【2000・600】京急のクロス車両【2100・新1000】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
車端ボックスの車両を含め、京急のクロスシート車両を語りましょう。

*関連スレッドは>>2-4あたり。
*形式単独でスレッドを立てると落ちやすくなりますのでご注意を。
2名無し野電車区:2005/11/13(日) 11:22:14 ID:9Z6wKI1+
*関連スレッド
≡≡≡ 京急スレッド 85 ≡≡≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131786594/l50
京急1500形 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109400379/l50
京急旧1000形を見守るスレ2H
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120282323/l50
【京急】KHK700ことでん1200スレ【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119272818/l50
ブル‐スカイ】京急の注目編成を追え 4【レインボー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130586324/l50
3新スレ歓迎!:2005/11/13(日) 11:25:00 ID:mAHd2NTX
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < 1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
4700形よありがとう:2005/11/13(日) 11:25:53 ID:9Z6wKI1+
つーわけでスレ立て代理終了〜
みんなで語ってください
これで大丈夫だよね?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131786594/15
5名無し野電車区:2005/11/13(日) 11:44:51 ID:8RW/ddJV
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < 1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

6本スレ15:2005/11/13(日) 12:18:04 ID:ASmKQVD7
ちょっとしつこいけど、>>1乙です。
7名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:38:18 ID:KM+poTaB
クズスレ
8名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:39:55 ID:zNllDF1z
【吉村】アッコにおまかせPart2【通帳】
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1131851578/
9本スレ15:2005/11/13(日) 12:58:53 ID:ASmKQVD7
dat落ちした過去スレ
■カッコいい■京急2000マンセー■美しい■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123580347/
■カッコいい■京急600マンセー■美しい■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099748338/
■カッコイイ■京急2100マンセー■美しい■2117
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122041721/
【カコイイ】京急N1000マンセー【超高性能】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115030017/
■ださい■青い京急電車塗替え汁!■きもい■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110468641/
【月と】京急新1000形vs東急新5000系【鼈】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103133403/
2100と1500の連結やめろ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128919993/
10本スレ15:2005/11/13(日) 12:59:19 ID:ASmKQVD7
これだけ生きてた
京急新1000形はフラットが多いんだが・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129185872/l50
11名無し野電車区:2005/11/13(日) 17:51:40 ID:ufqeCdMV
>>1-10
氏ね。
12名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:12:25 ID:Sr3+AB+p
>>11

人は、いつか死ぬものじゃ
  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)∧
  ∩ヽ/||⌒!つ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:16:27 ID:KoqpwF8V
人は、いつか死ぬものじゃ
  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)∧
  ∩ヽ/||⌒!つ
14名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:26:11 ID:13/3Acn0
(Θ щ Θ)
15名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:58:37 ID:mz78Qnrx
(〇ε〇)千葉ロッテは亜細亜最強
16は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/13(日) 23:05:11 ID:hKwxVyvR BE:30262223-
本スレより
60 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2005/11/13(日) 19:12:24 ID:xaqxBqi8
写真うっぷしました。
 ・古い600形お宝写真&塗装変更前2000形(昔の写真をスキャナでデジタル化)
 ・700形大師線さよならヘッドマークつき(デジカメ)
その他既報ですが(携帯クソ画像)、
 ・今の600形虹色電車
 ・2100形特急印西牧の原行き

よろしければPCより下記のアドレスへ見に来てください。
ttp://sea.ap.teacup.com/nacnac/
17名無し野電車区:2005/11/15(火) 06:34:34 ID:ablH32ig
606は青の上に虹重ね貼りなのか・・・
18名無し野電車区:2005/11/15(火) 07:47:24 ID:5QyJQAO2
「京急クロスシート車の系譜」佐藤良介著 JTBキャンブックス
>>1はこの本を読んでこのスレを立てたに違いない。そうだろう!!
この佐藤良介といふ人物は、強引な理由を付けて、オフィシャルの
形式呼称を使わないからキライだ(形を頑なに「系」)。 
19名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:37:52 ID:S5rpGKVF
このスレ、荒らされ杉!
束Q厨の仕業か?
20名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:28:32 ID:IaWuiNI4
(´・ω・`)そのとうり
21名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:58:46 ID:3QeQ6oJV
わけのわからんスレを乱立させるから荒らされるんだ。
22名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:08:24 ID:IaWuiNI4
それにクロス車より1500のほうがカコイイしね
23名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:22:18 ID:F8YbHL5Y
このスレだとクロスでくくってるけど、
他の分割の仕方って無い?

ジーメンスVVVF・国産VVVF・界磁チョッパ・抵抗
2100&新1000・600&1700・2000&1500&800・1000&700

顔で
新1000&2100&600・1500&2000&800・1000&700

運用で
2100&2000・新1000&600&1500・800&1000&700
24は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/18(金) 01:51:17 ID:BN4qWWND BE:363139698-
窓で
2100&新鮮・600&2000・1500&800・1000&700
塗装で
2100&新鮮&600・2000&800・1000&700
25名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:21:32 ID:88BBdOg4
ダァで
N1000&2100&600&1500&2000・800&1000&700
26名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:27:37 ID:1mWjCwp6
>>1
500形(原形)はどうした?
27名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:53:00 ID:ny7LJ+G/
まぁスレ違いかもしれないが。

北総に京急600や新1000のクロスが来ると得した気分になる。
昼間や夜遅く上りだと車内も空いているから足なんかも伸ばせるし。
こっそりとVipな気分になるわな。 笑


まっ京成・都営区間になると混みだすから足も伸ばせなくなるけどね。
通勤時間じゃなくて「一般の空いている時間」ならば、
別にクロスが乗り入れても悪くないんじゃないかと思うが。


・・・とトンネルの向こうの、さらに遠くの北総住民が言ってみたテスト。
28名無し野電車区:2005/11/18(金) 18:01:26 ID:7sVSteVc
京成では邪魔者扱い、600型。
29名無し野電車区:2005/11/18(金) 18:03:23 ID:88BBdOg4
>>27
北総9100(シーフライヤー):壁|ー゚)
3027:2005/11/18(金) 18:50:42 ID:ny7LJ+G/
>>28
通勤ラッシュ時間帯に確かに600(全面クロス)を入れるのは反対。


だが昼間は千葉ニュータウンから日本橋まで、50分間延々と続く各駅停車だぞ。
ロング車にずっと乗り続けるのが普通に考えても辛いのは分かるだろ?
はっきり言って腰がとても痛くなる。北総車の揺れもひどいし。拷問に近い。地獄の苦しみ。

千葉ニュータウン住民として言いたいのは、
昼間で時間が空いている時でも良いからロングよりクロスを入れて欲しい。
600(全面クロス)乗り入れがいきなり厳しいなら、
せめて新1000(端のみクロス)からでも良いから。


逆に京成系統だとロングでも良いんじゃない?京急車のほとんどが快速運用だろ?
実質は佐倉・八千代〜船橋と、葛飾区〜日本橋・銀座方面のみの運用だし。
客が電車に乗っている拘束時間は北総と比べると明らかに少ない。
むしろ京成の快速運用は京急1500(ロング)のみで良いんじゃないかと思う。

トンネルの向こうでも北総と京成では立場が違うのを分かってくれよ。
3127:2005/11/18(金) 18:58:08 ID:ny7LJ+G/
>>29
北総9100(端のみクロス:形は新1000と同じ)は良いと思う。
ただし性能的に京急車より劣るのはどうも否めない。揺れの問題が解決されてないからね。

だから個人的には7000などのロング(&ボロ車)の運用を少なくし、
その分を新1000、昼間は600などもっと入れて欲しい。
そうすれば別に車両を新造する事も無く利用者の目的も果たせるしな。


結果として京急に頼ってしまう事にはなるがさっきも書いた通り、
北総利用者の流動は途中駅で逸走されている京成とは大きく異なる。
むしろ終点の品川まで乗り続ける京急に近いかもしれない。

互いに北総と京急は共通利害があってさらに乗り入れしてる同士ならば、
必要な車両を合わせるのもダイヤを作る上で大切じゃないか?
都営と京成を挟んでいるから身動きが取りにくいかもしれないが。
3227:2005/11/18(金) 19:12:16 ID:ny7LJ+G/
ただし京成がダイヤを修正するというのも解決の一つかもしれない。
そうすれば北総がロング車だとしても文句が言われる事が少なくなるから。

例えば高砂や青砥における北総(羽田行き)と京成(上野行き)の接続を全て対面改善させ、
北総の日本橋方面への流動を上野に廻したりとかする。
そうすれば北総利用者のロング車の拘束時間が少なくなるし。


このレス(>>32)はスレ違いなので参考までに。sage
3327:2005/11/18(金) 19:14:29 ID:ny7LJ+G/
>>31の北総9100(端のみクロス:形は新1000と同じ)は
 「座席配置」のことね。列車そのものではありません。

連投スマソ。sage


34jiktong:2005/11/19(土) 19:37:51 ID:RLRXwE8p
600型狙いで、休日10時代の上り京成快速をよく利用する私が来ましたよ。
いずれ600はロングシート(車端クロス)に更新してしまうがな。
35名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:21:08 ID:tH8J6MTo
>>27
同じ北総利用者として、クロスは要らない。
あんな着席効率の悪い車両なんて空いている時間も含めて走らなくていい。
36は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/20(日) 17:56:51 ID:O3lQfD62 BE:60524126-
>>35
>>27は車体端クロスをクレと言っていると思われ。
それですら要りませんかそうですか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:48:57 ID:RsYb7KNd
9100もいらないという事だな
3827:2005/11/21(月) 19:32:38 ID:HoxCEJb9
>>36
いかにもその通り。

全クロスは地下鉄や空港乗り入れの際に不便ですからね。そりゃ反対。
京成区間だと各駅停車も兼ねているし、北総直通は車内の流動が激しいから。

でも特に北総⇔都営・羽田空港の長距離利用という観点からすればクロス部分も必須かと。
だから新1000のような「車端クロス」は北総直通に是非入れて欲しいところ。
問題は京急車を運転できる北総の乗務員の数なんでしょうけどね。


>>34
確かに600は地下鉄・空港直通車両としては悪名が高かったですからね。
個人的には悪い車両じゃないと思うけど、空港へ荷物が置きづらいから憎まれるんだと。
600は成田折り返しというのも納得が行きますね。(成田空港に入れるのに向かない)

京急本線の各駅停車ならばそのままでも使えそうですが。
地下鉄・空港に入れるならば向かないかな。
3927:2005/11/21(月) 20:04:38 ID:HoxCEJb9
ところで、600の「車端クロス化」が完了したら、
座席の着席率も新1000ぐらいに増すんだろう。


そうなると羽田空港や地下鉄に対して乗り入れする量も増えるのかな?

現状のダイヤは羽田空港・地下鉄に京成系のロング車を多く使っている気がするけれど、
その運用に「車端クロス化」した600を入れたりと変化する気もする。
必然的に浅草線や京成北総の車両運用にも少し変化が現れる気がするんだが。


ちと読みすぎかな?
40名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:48:51 ID:LBCd5xZ4
京急車を北総方面・成田〜羽田系統に多く入れるようになると、
京急本線に京成・北総車を入れないと乗り入れの走行距離が偏る可能性大。
120km/h運転に対応できないし、増結も出来ないんで難しそう。
41名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:51:05 ID:EKHvQnrd
普通、他社に融通を利かせるものなのか・・・?
42名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:38:05 ID:uJ6nLypA
京急に融通をきかせて、3500先頭車のモーター台車位置を更新で変えた
43は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/25(金) 05:55:09 ID:qpaN2WDk BE:181570166-
京急に融通を利かせて高速スジには出来るだけ赤電を入れないようにした。
44名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:15:15 ID:mcCZ/2T8
たまにスレタイを「京急のワロス車両」って読んじゃうのですが助けてください。
45名無し野電車区:2005/11/26(土) 15:40:25 ID:GhJ3BhAP
>>44
【700・800】京急のワロス車両【600・新1000】
・・・いや、なんでもない
46名無し野電車区:2005/11/28(月) 04:30:05 ID:VFXO0W/d
旧千の8両ってあと何本くらいあるの?
47は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/28(月) 20:09:50 ID:4UOXeBvf BE:60523362-
>>46
2,3本
48名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:27:17 ID:Xxtb3vdK
つまり新鮮8連もそれだけしか入らないって事か。ただ1本ずつの投入になったし
休戦が4+4組む事もあるからもう数年は残るかな?
49名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:35:49 ID:RA/cm9uZ
2000も置き換えなきゃならんのでは?
50名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:07:13 ID:m1qqqPbR
age
51名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:35:39 ID:ZvKvom0D
>>40
古いやつ以外は、120キロ対応だろ?
少なくとも1500よりは性能いいと思う。
52名無し野電車区:2005/12/02(金) 09:55:36 ID:S16sFlav
>>51
増圧制動ナシ=(公式の)120km/h運転に対応できない
連結器が密着自連=快特運用に付き物の増結開放が不可能

即ち現状では「日中の快特運用に入ることはどう逆立ちしても無理」なわけで。
いくら絶対的な力行性能では勝っていてもそれとこれとは話が別だからね。
まさか京急負担でMBS車全車を密連に交換させるわけにもいくまい。
53名無し野電車区:2005/12/04(日) 11:41:25 ID:f8V/9Ek4
シーメンス飽きた
54名無し野電車区:2005/12/05(月) 02:00:28 ID:ach2Ryi7
5300飽きた
55名無し野電車区:2005/12/06(火) 02:28:42 ID:1/7/Z3s1
>>42
3200の6M車と3300も。
6連専用時代の羽空(羽田)系統運用で入線実績有り。
56名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:46:41 ID:4VWHvB8u
>>52
登場時の鉄道ファン誌があったので、無断転載してみる。
K3700=N7300(=N7800)
加速度:200%定員まで3.5km/h/s
減速度:250%定員まで常用4.0km/h/s、非常4.5km/h/s
最高運転速度:120km/h

ついでにT5300
加速度:3.3km/h/s(200%定員まで一定)
減速度:常用最大4.0km/h/s、非常4.5km/h/s(以上200%定員まで一定)、保安4.5km/h/s(空車時)
最高速度:110km/h

*91年5月号

それに比べて京急車は・・・↓ヨロ。
57名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:49:25 ID:4VWHvB8u
もう1つ忘れてた。

K3400
加速度:200%定員まで3.3km/h/s
減速度:250%定員まで常用4.0km/h/s、非常4.5km/h/s
車両最高設計速度:120km/h

*93年5月号

それに比べて京急車は・・・↓ヨロ。
58名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:00:56 ID:D6myqw38
加速度 2.3km/h/s(応加重なし)
減速度 4.1km/h/s(120名乗車)3.6km/h/s(240名乗車)
最高速度 120km/h

*700・750型新造電車(復刻版)より
59名無し野電車区:2005/12/08(木) 03:28:13 ID:arrQzeEq
さがりすぎ
60名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:06:50 ID:3Ewq1sTT
KQ700
最高速度120km/h
加速度2.7km/h/s
減速度4.0km/h/s(常用)

KQ800
最高速度100km/h
加速度3.5km/h/s
減速度4.0km/h/s(常用)

KQQ1000
最高速度120km/h
加速度3.5km/h/s
減速度4.0km/h/s(常用)

KQ1500
最高速度120km/h
加速度3.5km/h/s(4両編成)3.3km/h/s(8両編成)
減速度4.0km/h/s(常用)

KQ1700
最高速度130km/h
加速度3.5km/h/s
減速度4.0km/h/s(常用)
61名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:07:11 ID:3Ewq1sTT
KQ2000
最高速度130km/h
加速度3.0km/h/s
減速度3.5km/h/s(常用)

KQ600
最高速度130km/h
加速度3.3km/h/s
減速度4.0km/h/s(常用)

KQ2100
最高速度130km/h
加速度3.5km/h/s
減速度4.0km/h/s(常用)

KQN1000
最高速度130km/h
加速度0.917m/s/s
減速度1.111m/s/s(常用)
62名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:09:43 ID:M42279zz
>KQQ1000

おちゃめだ
63名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:25:13 ID:oZS5TZZX
だろ?^^
64名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:48:42 ID:6OWEy6bo
>>60
>KQ800
>加速度3.5km/h/s

4.0km/h/s じゃなかったけ。
他と同じ、ということはないはず。
65名無し野電車区:2005/12/11(日) 08:13:45 ID:0h+IIQSr
>>64
( ゚д゚)ハァ?
66名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:31:33 ID:9M8YW63N
>>64
公式サイトからの転載ですが・・・?
67名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:49:21 ID:/DPkF6h3
>>64
3.5のはず。
ただし立ち上がりからずっと鋭いので中速域まで引っ張れる。
阪神のジェットカーと勘違いしてるのかもよ。
68名無し野電車区:2005/12/13(火) 17:09:26 ID:bBx9U3pD
あくまで公称値なので、絶対3.5km/h/sという訳ではない。
あと、本スレに600のロング化の話題があったので転載

240 :名無し野電車区 :2005/12/13(火) 02:02:53 ID:0TfjL5gG
都営と京成が混雑を理由にクロスシート600の乗り入れを禁止する方針を宣告した結果ロングシート化を京急が折れる形で実施せざるを得ない事になった。けして京急の意志による改造では無いと言う事である

246 :名無し野電車区 :2005/12/13(火) 06:58:20 ID:5PaLporM
残念ながら650より600を優先してロング化らしい

254 :名無し野電車区 :2005/12/13(火) 12:19:12 ID:kve++Xjj
>246
都営と京成がクロスをいやがってるのでまず600から…という話をつい昨日
どこかのスレで読んだはずなのだがど忘れしたorz
6969したくない:2005/12/13(火) 20:26:01 ID:Co29YIUy
69したくない
70名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:49:37 ID:J59+xpmS
>>64
3.5が正しい。
71名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:58:32 ID:qhzJkqv1
>>68

241 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:2005/12/13(火) 02:14:10 ID:AJ9u7HhU
>>240
きっかけはそう(他者からの苦情)でも
2000改とN1000の成功で踏ん切りが付いたという面の方が大きい、とのこと。
72名無し野電車区:2005/12/16(金) 21:24:14 ID:miaA2Wbi
age
73名無し野電車区:2005/12/17(土) 11:25:15 ID:yMb0ZAfu
ロング嫌いおじさんが怒って血圧ageるぞ。
74名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:08:36 ID:NIwyTsmx
>>73
ロングおじさんはやさしくて面白い方ですが何か?怒ることはなさげ。
じゃなかった・・・名車の誉れ高き先代600形でさえ、クロスシートは向かい合わせのボックスだし。
*たのみますからL/C導入してくれYO!>KQ
75名無し野電車区:2005/12/19(月) 18:48:45 ID:jInCKQKX
600形に、音が若干違う編成があったんだけど、何だろう
停車時の音が違う
76名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:53:45 ID:flRnadWe
608Fじゃ(゚д゚ )
77名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:14:19 ID:7LzDiM0x
600の進行方向向きの固定座席に座れると、「相対的に」かなり得した気分になれる。
78名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:38:28 ID:jInCKQKX
IDがKQだ( ゚Д゚)
79名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:54:00 ID:Rfipn8wg
>>75
608編成
品川寄り4両と三浦寄り4両とで、床下の主要電機品のメーカが違う。東洋電機vs東芝な筈なんだけど、どっちがどっちかは忘れたw
で、その編成、電動車配置は1両目・4両目・5両目・8両目なのね。なので、4両目と5両目の間ぐらいに乗っちゃうと、
メーカの調整具合の違いによる、「い〜い感じの不協和音」になるんじゃな、これがww
実はSIEMENSの音階以上に萌えてるヤツが約1名(>オレ)・・・
8075:2005/12/19(月) 21:06:30 ID:jInCKQKX
608編成って扉間がロングシート化されてたよね?
でも俺が乗った編成(8両赤車)は全部クロスシートですた。
12月10日に79Hに入った電車です。

停車時の音が、「ヒューーーン↓」と長いんだが。。
81名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:10:34 ID:cxWfKxUN
聴く人が聴けば
601〜607の東洋と三菱
608・651〜656の東洋と三菱
が判別できるらしいよ。
82名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:11:27 ID:aoHb6bo5
>>79
東芝ではなく三菱電機ね。
ちなみに漏れは6M2Tの車両の音(東洋・三菱共)が好き。
608・650やSIEMENSはちょっと音が不自然すぎるからなぁ・・・
83名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:37:26 ID:/CKYpJ0+
今日608に乗ったけどなんだか6M2T車に比べて走りが良かった気がした。
84名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:13:13 ID:qEV7GyvC
東洋と三菱が喧嘩するからねぇ。。
85名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:26:55 ID:Lcu7EAyn
>>81
聴くまでもなく、海側に張り出してるVVVF装置の外見から起動時の音が判別できる

・・・究極の京急ヲタ
86名無し野電車区:2005/12/20(火) 07:01:46 ID:LrMwGD/f
608ってがっこんがなくなってない?
この間増結に乗ったけどほとんどがっこんしなかった。
87名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:42:29 ID:V16+0PJ7
停止時は相変わらずじゃないか?
88jiktong:2005/12/22(木) 13:27:44 ID:kJcMISSM
京成に乗り入れてくる600系は、ロング改造車が多くなってきましたorz.
89名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:09:56 ID:wdXXUdnp
許されないサービスダウンだな。都営5300も京成3700も全て転換クロスシートに改造すべき。
90名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:00:34 ID:XofcB3dg
>>89
そこで2wayシートですよ
91名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:17:46 ID:j9R+YHE4
92名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:02:52 ID:3fYiPPar
小田急スレよりパクってきた。休戦だけ分からなかった
┌────┬──┬──┬──┬──┬──┐
│05/12/24│1000│.800 │2000│1500│1500│
│        │旧  │    │    │鋼製│1600│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┤
│二両編成│----│----│----│----│----│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┤
│四両編成│----│----│---6│---4│---9│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┤
│六両編成│----│--21│----│----│---3│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┤
│八両編成│----│----│---6│----│---9│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┤
│車両総数│----│-126│--72│--16│-108│
└────┴──┴──┴──┴──┴──┘
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│1700│.600 │.600 │2100│1000│1000│合計│
│    │ ツイン |.4次 ....|..    ..| GTO. | IGBT |..    │
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│----│----│----│----│----│----│----│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│----│----│---6│----│---4│---4│----│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│----│----│----│----│----│----│----│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│---6│---7│---1│--10│---5│---3│----│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│--48│--56│--32│--80│--56│--40│----│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
93名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:19:02 ID:8nO7h5W/
>>92
2M(旧1000の2連)→2本:計4両:浦賀・三浦側の先頭の車番が1329、1381
8M( 同 8両固定)→3本:計24両: 同 1251、1259、1267
あと残りの初代1000の4両編成と6両編成についてははもっとえろい人が張ってくれる場合もありますよ、たぶんね。

ただ、突然の編成組換もあるかもしれませんから、そのへんは要注意です。
#一部の6両編成には3・4両目だけ、車番がdでるのもあるのでねw、気をつけてみてください。

・・・でもそのレス、激しくすれ違いw。そんなのはココ↓にでもカキコみやがれぃ!
≡≡≡ 京急スレッド 87 ≡≡≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134046415/
94名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:21:23 ID:h1QRRLa6
>>92
なんだか微妙に間違ってる・・
95名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:54:34 ID:Ab5px70l
あげ
96名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:06:30 ID:wVml0wni
>>92
N1000の4Vはあと2本ある
97名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:41:38 ID:f9Bs6vsD
>>92
1500の鋼製はあと1本ある (計5編成)
800ももう1本ある(計22編成)
あと1600の8連は6本
98名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:09:27 ID:PrWIlNjH
age
99名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:00:15 ID:tmhKOQKg
あげ
100名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:38:14 ID:ATnKksBr
650の音好き
101名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:08:29 ID:GrYMtdoR
東洋マンセー
102名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:52:12 ID:hnj2tqJ1
同じ東洋のE127マンセー
103名無し野電車区:2005/12/28(水) 08:11:42 ID:9hHj6kAC
>>102
同意!!
104は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/29(木) 13:47:28 ID:Tkju+kVx BE:242093186-
2100のドア窓って金属押さえだったはずだよね
105名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:55:36 ID:FsdhLjiu
まあ、ベンツもらってインバーター入れるようなやつがいる会社だからな。
106名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:59:02 ID:vAhzc2iZ
>>104
2101と2109は違う方式。
金属押さえは2117以降。
107名無し野電車区:2005/12/29(木) 17:44:08 ID:3pqhqJic
>>105
東急厨乙(・∀・)!!!
108名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:34:38 ID:g+9lsrH1
時々本スレとか東急車輛スレとかで、次期新車について怪しげな噂が流れる件
109名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:08:29 ID:vAhzc2iZ
>>108
ココ↓ぐらいオープンだったら良いのにね。少なくとも怪しげな噂は出てこなくなるぽ
http://gfaz.hp.infoseek.co.jp/
110名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:48:48 ID:qg256tNp
ほしゅ
111名無し野電車区:2005/12/31(土) 16:40:11 ID:HQsDGdfO
age
112名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:19:58 ID:JgFsfv5F
>>108
ステンになったらそれはそれで京急のアルミ時代が
終わったってことで、俺が懐古ヲタになるぐらいしか影響は出ないんではないかと。
113は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/01/02(月) 03:41:10 ID:+GkAkfdT BE:151308465-
>>106
ども。それ知らなかったから勘違いしていたよ。
114名無し野電車区:2006/01/02(月) 08:08:56 ID:68XB+D9s
あげ
115名無し野電車区:2006/01/02(月) 08:22:21 ID:ft+L+DNh
京急のワロス車両
116名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:54:22 ID:qxMxArAJ
>>112
漏れが脳内で騒ぐ
117名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:17:35 ID:68XB+D9s
('A`)漏れの右手が光って唸る(ry
118名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:09:28 ID:OGOqORW3
はたして京急のステン化は本当だろうか?もし本当なら今年度の増備は終わったからもう新鮮は製造終了になるかもしれんな。
まぁステンにしても来年からステンにそく切り替わるとは限らないが…
どっかのスレで新鮮の製造終了って見たのも本当か気になるところ。
119名無し野電車区:2006/01/03(火) 10:07:53 ID:hxrdPmJl
なるとして
東急 E231タイプ
川重 2シート工法(阪神9000、西鉄3000など)

あるいは、乗り入れ会社に合わせて、東急が日車からブロック車体のライセンスを受けて日車ブロック車体に


個人的には阪急9300のように塗装した日立Aトレインが一番良いんだけど・・・
120名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:13:45 ID:VtRolqgB
おけきゅうのアルミ車すべて車体剛性が低くて走行中微振動が絶えない件
121名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:50:09 ID:gSixPwvR
>>119
>>東急 E231タイプ

これは東急3000や南海2300みたいになるんじゃ?
流石にJR束の車両をそのままパクって、東武の二の舞になる様な真似はしないだろう。
122名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:06:04 ID:ZPjphjyU
>>120
そんな事いったら相鉄なんて(ry
123名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:29:22 ID:JZ9HEuaT
>>119
それがいいかも。着色アルマイト処理すれば仕上がりの美しさを強調できたり・・・
ただ、SIEMENSインバータとはお別れになるし、川重東急との関係も見直しされなきゃいけないかもなところが、な。
124名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:57:45 ID:hxrdPmJl
>>123
>SIEMENSインバータとはお別れになるし

詳 し く
125名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:09:39 ID:oZ203zzC
>>124
Atrainは日立製。
とーぜんの如く、日立製インバータとセットで買うことにならんか?
126名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:13:51 ID:P3/h7ylY
>>125
ならん。
127名無し野電車区:2006/01/04(水) 04:09:34 ID:d1pqMdZq
A-trainは日立製のインバータを積むとセット割引でメチャクチャ安いというだけだからな
(九州815,817,885、東武50050、西武20000、束E257)
阪急9300は伝統にのっとって東洋、メトロは持ちまわり式のままだし
128名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:05:53 ID:oZ203zzC
>>127
なるほど、Nゲージとかでも別メーカー製の動力ユニットを買ってきて自分で組み付けするよりも動力車を買ってきた方が安いし。
それに似たようなモン?w
129名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:27:46 ID:I5GNJC6r
>>128
どこの電気機器を使うかは、鉄道会社が決めること。

ほとんどの会社が伝統にのっとっている。
130名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:04:27 ID:+klSxiNz
車体と台車は川崎・東急
 旧600〜旧1000の頃は川崎が優勢、800形あたりから東急色が強くなった。
電装品は三菱・東洋
 編成ごとの競作から、編成内で仲良く共存へ。最近参戦の外国勢とも住み分け。
クーラーは三菱・東芝
 導入当初は三菱・日立。三菱が優勢だが1533Fで東芝新型クーラー試用中。
131名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:39:45 ID:VIu3S02E
>>129
しかしどの電機メーカーも↓この辺には適うまい
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%89%B5%E6%A5%AD%E5%85%83%E7%A6%84%E5%85%83%E5%B9%B4&lr=
132名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:14:58 ID:oZ203zzC
>>130
>>車体と台車は川崎・東急
あれ、ごめん。検証したわけじゃないんだけど、現600の台車って住菌製ミンデン型みたいな形してるけれど、真相如何に?
133名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:09:38 ID:+klSxiNz
川重設計の軸梁式で、京阪などのKW台車の兄弟。
製造は東急でもするため、形式は京急独自のTH。
134名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:32:36 ID:oZ203zzC
>>133
THX!

しかし、
>川重設計の軸梁式で、
ときくとOKが先に浮かんでくるオレ・・・
135名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:44:23 ID:lKfgLI8P
600,2100,N1000は
デザインは差別かしてほしかったなぁ
136名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:04:26 ID:Qd2Cja4I
N1000は1500のデサインを進化させた物にしてほしかった
そうした方が2100の特別性を高めることが出来たと思う
137名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:55:11 ID:qbj5g8lQ
>>136>>135
歴史的に顔を使い回す伝統があるからね>KQ
過去には先代600と先代800と500と470あたりのヤツとか、
さらには、景品電鉄時代に活躍していた各形式(230形顔ばっかしだったらしいw)とか・・・。
まあでもたしかに、2100くらいは前4灯(=4隅に1灯ずつ)ぐらいやってもいいよな。
138名無し野電車区:2006/01/06(金) 08:36:40 ID:W93VqsBF
半角二次元板から来てやったぞ
お前らが戦争を望むならやってやるよ
鉄板と虹板の全面戦争だ
生き延びられると思うなよ
139名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:31:29 ID:ra4wUIee
>>138
おい、俺は半角二次元板の住人でここのスレも見てるんだ。
戦争は藻前の脳内でやってくれw
140名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:33:08 ID:53T/Cjb4
ステンレス化の噂が出た為、首吊りAAを準備しておきますね orz
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
141名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:46:59 ID:kt2BVYaG
京急のステンレス車か。
無塗装コルゲーションにして昔のアメリカみたいにしてくれるならいいんだけどな。
142名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:48:26 ID:hmrZAUcV
俺はステンレスは嫌だな。
143名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:08:47 ID:PPfDrscw
          ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
          |___||___|..
    ./.---┘-─────-└--- \.
  /        .-.-----.-        ヽ
  | ⊂快 特⊃│三崎口│⊂42 H⊃ .|
  |..____ . ..二二二二. ____. |
  |┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|     
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|   />>141
  |----------||--------||----------| < 望みどおり来てやったぜ!!
  | . ◎ .  .....|| 8616...||     ◎.....|   \
  |----------||--------||----------|    \________________
  |  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
  |   .      ||      ..||      ... |
  |----------/~~~~~~~~ヘ----------
  --       .」_〔],》,___l       -- 
  .├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
 . |        ..|_ ̄_フ__|      . . |
   .\_____ ___ _____/
144名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:01:08 ID:qyHd2kx6
>>143
前面赤帯つきの上20mなので却下。
先輩の5200〜7200をお願いします。
145名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:22:01 ID:QcEnLFgo
>>144
オレじゃだめか?<横浜市営1000(AA略
146名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:28:09 ID:qVE3rWNi
2000ならゆるす
147名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:08:37 ID:TDjedzwf
>>146
アレは第1世代の軽量SUS車体。東急8090ベースね。
まだ「軽量ステンレス車体は東急車輛しか造れましぇーん!」だった時代の作。

それと国鉄205系初回ロットの車が並んで置かれていたときに当時の国鉄の幹部が東急車輛を訪れ、
「こっちの方がいいじゃないか!」という鶴の一声で、以後製造された205系は側面窓が1段下降式になったというのね。

・・・あのときゃわしも若かったんだがのう・・・ゲホゲホ
148名無し野電車区:2006/01/08(日) 08:52:48 ID:eBcL1+pi
>>144
どうせなら東急1000ぢゃないか?
149名無し野電車区:2006/01/08(日) 09:38:38 ID:+9mvFTGz
>>144
ベタな盗用Vだからヤダ。
150名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:20:18 ID:CY+G91Ix
何度も出てるが、念のため。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload321493.jpg
151名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:22:55 ID:q+hh3UXV
>>141
こんな感じ?
俺はこれでも萌えるが。
ww.nycsubway.org/perl/show?28295
152名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:24:48 ID:LDlKiHfz
東急の車両ということなら、強盗慶太の妄想の遺物こと
3500と3650をキボンヌする漢はいないのか?
153名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:51:51 ID:tBnN71jG
>>152
却下。
それこそワロス車。
154名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:24:47 ID:TDjedzwf
>>150
404。
155名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:40:23 ID:148IuBmh
606。
156名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:29:42 ID:Sl1X66j6
808。
157名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:56:52 ID:tT1tkWOG
707。
158名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:56:17 ID:OY9FlLwl
ここもネタ切れ
159名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:16:30 ID:148IuBmh
そうはいかんざき
160名無し野電車区
冬休みが終わって京急車両厨が全く居なくなったな。