【西武鉄道】西武新宿線15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2005/09/06(火) 16:21:16 ID:qt0oVOch
nullpo
3名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:36:51 ID:8AeSFUpZ
またしばりなんか
4名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:38:17 ID:13IRzJux
犯罪者が多い スラム路線age
5名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:46:39 ID:aOaHmTfK
>>3-4
んなこと勝手に決めるな…といってみるテスト
6名無し野電車区:2005/09/07(水) 16:29:02 ID:/W+bBAwp
なぜか、ここ人気ないね
7名無し野電車区:2005/09/07(水) 17:06:17 ID:lRLs9YYo
西武新宿線 15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126020882/

こちらに移動してね
8名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:20:55 ID:/W+bBAwp
>>7
ここが先だとよ
9名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:24:00 ID:UJDhas5P
10名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:49:41 ID:tBYcyrIC BE:123212047-#
2031Fの出場マダー?
11名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:55:15 ID:GAwzc67X
【対象範囲】
西武新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線
それ以外は池袋線スレへドゾー

【ローカルルール】
現状、特になし。マターリといきまっしょい(●´ー`●)
12現行の停車駅:2005/09/07(水) 20:59:59 ID:GAwzc67X
新高下中新沼野家鷺下井上上武東柳田花小久村所航新入狭新南本
宿馬落井薬袋方政宮井荻井石関伏沢無小平米山沢空所曽山狭塚川
●●―――――――――――――――――――●―――●――●特急
●●――――――――――――――●――――●―●――――●快急
●●――――――●―――●―――●―――●●―●―●――●通急
●●――――――●―――●―――●●●●●●●●●●●●●急行
●●――――――●―――●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
13名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:17:07 ID:vW4vzwFQ
しいなっは ID:MBC34VIBの方が一貫していると認める
14名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:30:19 ID:IRvI5tuS
ローカルルール
本スレローカルルールは無視
串団子は控えめに
犬とUFO人は入るべからず
JR新宿駅につなげた奴は神
15名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:39:15 ID:o92AAlFU
>>14
んなこと勝手に決めるな…といってみるテスト
16名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:20:51 ID:C2AxSb4X
・東京・西武新宿線痴漢冤罪事件
 9月14日(水)午前10時30分
 東京高裁
17名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:33:25 ID:1eUDivP7
>>14
GJ

新宿線急行はせめて池袋乗換え山手線に負けない速さで走るべきだと思う。
18名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:38:11 ID:eKFWSvyu
安比奈線ネタもここで委員会?
19名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:46:24 ID:1eUDivP7
新宿線系統の支線は拝島線・国分寺線・多摩湖線・多摩川線・西武園線・安比奈線だからOK
20しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/08(木) 01:23:45 ID:YCdqfY33
>>13
みとめてねーYO!
21名無し野電車区:2005/09/08(木) 08:50:15 ID:GuuHReV/
そうや、昨日、本川越脇の川越プリンスに純ちゃん来てたね。

ライバル川越駅には喜納昌吉が応援歌いに来てたけど。
22名無し野電車区:2005/09/08(木) 12:03:48 ID:sj2+UVL6
歌と政治って関係ないよな。
23名無し野電車区:2005/09/08(木) 13:21:54 ID:56QmCnYP
>19
多摩川線ネタはここなの?ほんとに?
24名無し野電車区:2005/09/08(木) 13:32:02 ID:C2AxSb4X
ホーム乗り出し嘔吐か、電車にはねられ男性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000205-yom-soci

こういうヤツもいるから、一刻も早くホームドアを。
25名無し野電車区:2005/09/08(木) 14:10:53 ID:QgZoVH9C
所かまわず吐くような奴なんて死んでいいよ。人間のクズだろ。
26こうすりゃいいじゃん:2005/09/08(木) 21:18:46 ID:90Ln26O3
   __________
  |              |
  |―――――――――‐|
  |―――――――――‐|
  |  プリンスホテル   |
  |―――――――――‐|
  |―――――――――‐|                 
  |―――――――――‐|                 _____
  |     ぺぺ      |                 |
  |―――――――――‐|                 |
  |―――――――――‐|                 |マイシティ
〓〓〓〓〓〓〓〓\                       |
西武新宿駅___ \                      |
     ↑     \ \                     |
 駅を北にずらす  \ \__靖国通り_| ̄|___|_____
              \ \  地下街  _| |地下街|マイシティ
               \ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _____
   高田馬場並の    \ \       |丸の内線|
        急勾配→   \ \_________〓〓〓〓〓〓〓〓
                  \____________新宿駅___
27名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:06:49 ID:ew5zN3td
>>26
マルチ乙!
28名無し野電車区:2005/09/09(金) 01:44:05 ID:f59w7hKD
>22
歌自体関係ないけどあの人参議院議員だから。
29しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/09(金) 10:28:55 ID:zS1qlfNK
>>28
人参?
30名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:34:09 ID:dAVMTtkV
西武新宿線関連はここでいいのか?
31クハ1193@球場:2005/09/09(金) 21:51:29 ID:+Fpt7jHH
>>30
> 西武新宿線関連はここでいいのか?
つ「西武新宿線 15」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126020882/
スレタイが前スレに似てる

でもこっちの方が先に立ててる。
32名無し野電車区:2005/09/10(土) 04:39:12 ID:YNu/aYqs
聞くところによると東西線との直通設備費用は700億円だそうだな。
東武の曳舟〜押上間で300億円だったそうだから連絡駅は中井・新井薬師前・沼袋のどれかだな。
個人的には沼袋で直通化キボン。
途中の大江戸線の「中井」と同じ場所に「新中井」なる駅を作って乗り換えを便利にしてくれ。
33名無し野電車区:2005/09/10(土) 08:29:43 ID:GqAfrRty
>>32
高田馬場で東西線分岐、
中井ホーム下に東西線直通地下ホーム+大江戸線連絡通路を新設
沼袋地下化して本線と合流。
がいいな。
34名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:42:52 ID:UZMVU8B9
33
中央線から東西線への直通が不便になるから建設断固反対!
35名無し野電車区:2005/09/10(土) 11:04:17 ID:GqAfrRty
東西線スレで5号車に6ドア導入を希望しているが、
西武新宿線に6ドア車が入るのはどうだろうか?
36しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/10(土) 11:06:55 ID:OJpevUdy
>>35
高田馬場的にまずいだろ
37名無し野電車区:2005/09/10(土) 11:16:50 ID:jti0wUSl
現場での通達と表向きの通達を代えて障害者を雌車から追い出すペテン反福祉会社、西豚。
さすが、株の虚偽報告をしただけのことはありますね。
38名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:21:33 ID:NjT64J7d
東西線と直通運転するなら運賃20円上がってもいいよ。
沼袋や中井で地下に潜っても、馬場まで西武なら地上行った場合と運賃変わらないんだよね?
39名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:21:40 ID:UMZkS2W+
中井を大改造するとかないのかな?

完全地下化して大江戸線との乗換えを便利にするとか。
40名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:53:15 ID:YNu/aYqs
沼袋で直通化(待避設備の解体)なら中井の4線化と鷺ノ宮の4線化が必要だな。
上りも下りも待避設備が無くなってスピードダウンになっちまう。

でも東西線と直通して輸送力増強が必要になったら沼袋〜上石神井まで複々線化されるか。
41名無し野電車区:2005/09/10(土) 15:43:31 ID:GqAfrRty
高田馬場
地上3.所沢・中井・下落合方向
地上5.西武新宿方向
地下1.西船橋・大手町・早稲田方向(所沢・中井方向から)
地下2.西船橋・大手町・早稲田方向(三鷹・中野・落合方向から)
地下3.三鷹・中野・落合方向
地下4.所沢・中井方向

中井
西1.鷺ノ宮・新井薬師寺前方向
西2.西武新宿・下落合方向
地1.所沢・鷺ノ宮方向
地2.西船橋・早稲田方向
大1.六本木・都庁前方向
大2.光が丘・練馬方向

全て地下通路で連絡。

沼袋
1.西武新宿・中井(地上)・新井薬師前方向
2.東西線・中井(地下)方向
3.所沢・鷺ノ宮方向
4.鷺ノ宮・都立家政・野方方向
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:57:48 ID:YNu/aYqs
>>41
沼袋はそんな感じになると思うが…下りが1・2番ホーム、上りが3・4番ホームだろ?

西武高田馬場は2面4線化汁!(前スレでもあった話だが…)
2線だとラッシュは後がつっかえるんだよねぇ…。緩急接続や追い越し機能を持たせるんじゃなくて
電車が交互に発車できるようにすれば遅延も無くなる。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:48 ID:6ZWvezD9
ラッシュ対応だけなら2面3線で足りるでしょ。
朝は上り2線 夜は下り2線使用で

しかし何割かが高田馬場折返しにされそうな気もする配線。。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:01 ID:2vb4zB65
西武新宿の位置が現行のままなら馬場で折り返したほうがいいのかもな。
2面4線にするならラッシュの運行は交互発車で日中の内側2線は特急のりばにするだろうな。…でも2面3線で十分か。

沼袋で連絡なら所沢側に東西線用の引きage線を設置してほしいところだな。
間違っても練馬や西武有楽町線のような状況を作ってはいけない。
まぁ、練馬は豊島線の利便性を保つためにあの配線なんだがな。逆に豊島線を独立させてれば誤乗も防げたのか。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:22 ID:2vb4zB65
>>44の馬場折り返しは一部の列車ね。
仮にも西武新宿は乗降人員ベスト3位になるから廃止は考えにくいし。
っていうか新宿線のターミナルは西武新宿+高田馬場だからね。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:09:12 ID:iAtFVrnx
3000系好きと思われる珍しいサイトハケーン
http://www.geocities.co.jp/seibu3000_1f/index.html
47鷺ノ宮:2005/09/11(日) 12:23:50 ID:1WM8KS77
1.西武新宿・沼袋・都立家政方向
2.井荻・下井草方向
3.井荻・下井草方向
4.東西線・西武新宿・沼袋方向
5.東西線・西武新宿・沼袋方向
6.田無・上石神井・井荻方向
7.田無・上石神井・井荻方向

1〜3は地上の従来配線、4〜7は地下の2面4線。
48しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/11(日) 22:28:13 ID:6tiJ471g
西武新宿線 15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126020882/l50

脱兎落ち。スレタイ的にはあっちの方が良かったんだけど。
こっちは本スレとスレタイがにててあれだ
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:49 ID:OHzTdQUC
700億で東西線直通ってのは沼袋から落合に繋げる案だから中井なんか全然関係ないんじゃないか。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:53 ID:H0OW5RAT
>>48
毎度スレの事になるとケチばかり付けて五月蝿い奴だ。
新宿線スレと分かるなら構わないだろう。最近お前変だぞ?
彼女との一件があったから仕方がないにしても、大分心がすさんでるな。
ボランティアでもして心のケアを図れ。
51名無し野電車区:2005/09/12(月) 01:22:47 ID:J/FT43BR
沼袋・新井薬師前は中野通りとの立体化絡みで地下化される可能性がある。
52名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:52:36 ID:MqtG7whX
>>51
マジか!?
53名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:39:32 ID:J/FT43BR
54名無し野電車区:2005/09/13(火) 01:39:48 ID:8FMcJ+pL
沼袋・中井地下・高田馬場東西線ホームで東西線直通作ると
どれくらいの費用かな?

この場合沼袋地下化と中井大江戸線連絡通路も含むとして。
55名無し野電車区:2005/09/13(火) 03:24:23 ID:RMx/bqH1
新井薬師前も地下化するんだったら沼袋より手前の新井薬師前で繋がるんじゃないか?
新井薬師前の方が沼袋より乗降客多いし。
56名無し野電車区:2005/09/13(火) 16:46:50 ID:w0LKEsr8
地下化して、東西線接続になったら、準急ぐらいは止まるよね?
57名無し野電車区:2005/09/13(火) 17:36:17 ID:m+6hs6yp
ってか前パン車撮りづらい〜
(例・283F、2417Fなど)
58名無し野電車区:2005/09/13(火) 17:53:39 ID:0NHr5j2P
昔から2連が新宿方に多く付いてると安泰、川越方に多く付くと危険、
って方程式は未だに健在みたいだ罠(藁
59名無し野電車区:2005/09/13(火) 20:31:04 ID:MdOwETo/
>>58
今朝九時前に花小で川越側2連見たよ
60名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:42:04 ID:QagNVrZl
>>54
工費は700億と交通新聞には出ていたが今後に増減もアリだろうな。

>>55
直通駅は沼袋〜高田馬場がベストじゃないか?
複々線計画が復活するなら沼袋からの方がやりやすいだろうし。

>>56
準急の他にも快速が復活するだろうな。快速は東西線と共通の種別だから直通に使用されるだろう。
途中駅で種別が変わるのは個人的にイヤ。地下化じゃなく高架化キボン。(我ながら身勝手!)
61名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:42:10 ID:1gTwWwXb
231+233F多分最後の乗車。
運転手の小技を楽しんできました。
62名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:44:15 ID:RMx/bqH1
沼袋ルートは沼袋と新井薬師前が対立しかねないので
(接続だけでなく優等列車停車駅への昇格が掛かっているので)
中井ルートきぼん。

ここで両者が対立してしまったら、中野通り立体化計画にも支障が出る。
63名無し野電車区:2005/09/13(火) 23:43:16 ID:nPk7Tyhj
久しぶりに中井厨が騒いでるな。
中井に準急が止まることは未来永劫ありませんから。
64名無し野電車区:2005/09/14(水) 00:14:49 ID:dNlKhYUs
不必要なアンチも見苦しいぞ。

直通合流と優等停車は基本無関係だ。
ヒント:綾瀬・西船橋
練馬にしたって急行は停まってないし笹塚にだって特急・準特急は停まらない。
65名無し野電車区:2005/09/14(水) 00:45:23 ID:zh7LqblW
サギノミアン共和国にも話題出てたな。。。
66名無し野電車区:2005/09/14(水) 00:46:13 ID:H0y52+Ew
仮に沼袋ルートになった場合、新井薬師前付近に新駅が造られるのか、それが問題だ。
67名無し野電車区:2005/09/14(水) 01:44:40 ID:7ILixvnp
確かに,新井薬師前から落合方向に抜ける道路(狭い)がある。
沼袋で地下に潜り新井薬師前でその道路の下に進めば落合に出ることは可能。
ただ住宅街なのでかなり深くするとかの対策が必要かも。
落合を2面4線(平面又は2階建)にして,落合ー馬場間で合流すれば馬場の大改造は不要。
→馬場より落合の方が改造の際の影響が小さい。
この場合,運賃・直通本数とかで有楽町線と同じような問題があるかも。
→(落合=小竹向原,馬場=池袋)みたいな感じ?
因みに,馬場の現在の東西ホーム(又は同じ深さの新設ホーム)に下落合方面から新宿線直通をつなげるのは線形・地理的に無理でしょう。
→東西線は馬場を出るとすぐ左(下落合と反対向)の急カーブだし,下落合方面から地下で馬場にアクセスするには神田川の下を通らないといけないetc.
東西ホームの下に直通用のホームを作るにしても,早稲田寄(明治通りの下)で13号線とクロスするので,それより深くしなければならず,馬場ー早稲田間の合流が厳しいのではないかと。
68名無し野電車区:2005/09/14(水) 01:56:23 ID:H0y52+Ew
>新井薬師前から落合方向に抜ける道路(狭い)
通称「上高田中通り」
69名無し野電車区:2005/09/14(水) 03:19:08 ID:uwCqkL4u
沼袋〜中井(地下)〜高田馬場(東西線ホーム)ルートがいいな。

都営大江戸線との乗換が地下連絡通路新設で便利になるし。

直急
飯田橋・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無…

直区準(井荻まで地下の場合)
早稲田・高田馬場・中井・沼袋・鷺ノ宮・井荻・上石神井から各駅

直区準(沼袋まで地下の場合)
早稲田・高田馬場・中井・沼袋から各駅
70名無し野電車区:2005/09/14(水) 14:51:46 ID:l+/s3n2g
67デス。補足です。
落合駅は,交差する山手通りの下に大江戸線が通ってましたね。
大江戸線の深さによっては,落合を2階建てにするのはムズカシイかも。スマソ。
大江戸線の下を通すか?がんばって駆け上がれば馬場の手前の急カーブに差しかかるまでには合流可能かと。
平面の2面4線は,早稲田通りの幅的にキツイような。
地上の住民の理解が得られれば別だが,東西線開業時とは住民意識も随分違うだろうから,あの浅さではムリな希ガス。
71名無し野電車区:2005/09/14(水) 16:51:14 ID:TR9kc9Cv
 東西線に直通運転しても、デメリットの方が多いと思うんだが。
 建設費や維持費、その他経費がかかる上に、高田馬場付近で直通した場合、
馬場〜西武新宿間の利用者は確実に減るだろう。西武新宿からの他線への乗り
換え客の一部は、東西線利用に変えるだろうし、何よりも、東西線から西武線
にどこまで直通するのかわからないが、東西線で座れれば、西武新宿と高田馬
場のどちらでも同じくらいの距離(飯田橋駅、九段下駅利用者、大手町と東京
駅利用可能な人等々)の人はわざわざ始発の西武新宿より東西線直通の方を利
用するようになるだろう。おまけに、東西線と直通するということは、西武新
宿始発の電車の本数も減る可能性が高いためだ。そうなれば、大江戸線利用者
も、中井より馬場寄りで乗り入れるなら、新宿・新宿西口乗り換えよりも、本
数の多い中井駅乗り換えに変えるだろう。
 そうなれば、西武新宿〜馬場(もしくは中井)間の運賃収入も減るわけだ。
一人ひとりの金額は数十円の違いだが(一回)合わせれば、かなりの減収にな
るだろう。西武新宿や高田馬場等は、利用者が減る分、売店等駅の収入も減る
だろう。そこまでしてやるメリットは鉄道側にはないのでは?
 そうしたことからも東西線よりも、西武新宿駅付近からJR総武線へ直通運
転するといいと思う。

72名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:01:54 ID:/6jRQglg
まだ夏休みなのか…
73名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:04:52 ID:TR9kc9Cv
西武池袋線が有楽町線と乗り入れたとき、練馬〜池袋間の利用者がどれ
だけ減ったかわからないが、池袋駅は他線との乗り換えが便利だが、西
武新宿駅は、他線との乗り換えが離れていて不便なため、池袋線の時と
は事状が違うことを視野に入れとく必要があるだろう。かなり利用者が
減るのでは。
74名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:52:13 ID:/6jRQglg
西武線沿線からバスで中央線経由で東西線使ってる人は全く無視ですか。
75名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:14:14 ID:aDGmPaU5
>>71
どっかのサイトの掲示板に書いてあった内容だな。

現状を維持するより直通をした方が増収が見込めると思ったんだろ。
高田馬場から山手線に乗り換えて新宿駅で中央各停には同一ホームで乗り換えられるわけだしな。
76名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:15:55 ID:aDGmPaU5
>>75の補足
お前、中央各停のホームの位置理解できてる?
77名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:07:49 ID:1M6l1Ffx
どうやって総武線の線路までたどり着くんだよ。
78名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:20:30 ID:IPWKfVqT
なにこの自演wwwwwwww
79名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:58:41 ID:H0y52+Ew
>>69
どっちにしろ新井薬師前は素通りかよ…
沼袋や中井(大江戸線は除く)より乗降客多いのにこの冷遇…
哀れだ…
80名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:00:30 ID:J0/pQLJw
>>79
直通のあかつきには駅が綺麗になるサ。気を落とすな。
81名無し野電車区:2005/09/15(木) 04:01:27 ID:/RXIu5f5
中井駅と下落合駅を地下化して神田川を潜って、2面4線か2層だよ。
現在の地上線は廃止で、新線名がどうなるかは別にして、
更に東西線方面と分岐して13号線と合流する可能性もあるかも…
82名無し野電車区:2005/09/15(木) 06:57:42 ID:jG2Cf9SX
>>79
中井(地下)〜高田馬場(東西線ホーム)の間に上落合(仮)新設なら
新井薬師前(地下)新設してもいいが、
その場合中井同様西武新宿方向が地上、東西線方向が地下になる。

中井以西は地下急行計画線の流用なので、
駅間考えても沼袋〜中井(地下)〜高田馬場(東西線ホーム)だろうな。
(つまり新井薬師前には地下ホーム設置しない)

車内放送だと、

上り
次は沼袋、沼袋です。この電車は沼袋を出ますと、
中井・高田馬場・高田馬場から東西線各駅に停まります、
区間準急の東葉勝田台行きです。
新井薬師前・下落合・西武新宿ご利用のお客様は、
ホーム向かい側の各駅停車西武新宿行きをご利用下さい。

下り
次は中井・中井です。中井をでますと沼袋に停まります。
新井薬師前と都営大江戸線ご利用のお客様はお乗り換えです。
新井薬師前へは階段上がりましたホームにて、
各駅停車新所沢行きをお待ち下さい。
都営大江戸線へは後方の連絡通路をご利用下さい。

になりそうだ
83名無し野電車区:2005/09/15(木) 13:02:06 ID:KDEfENum
>>82
地下急行線計画では、
中井にも地下ホームは新設されないぞ。
84名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:48:47 ID:wPuKb+rH
田無以降の下り線利用者には急行のメリットない!
快急増発を!
85名無し野電車区:2005/09/16(金) 04:16:30 ID:xSY5xR8c
田無以降って、田無住民は十分メリットあると思うけど
86名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:38:18 ID:NvshrZVc
各駅、準急は全部田無止まりにしようぜ。
そうすれば、>>84にも急行のメリットが感じられるようになるだろう。
87名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:08:15 ID:eUZbjrrk
外環道、正式に地下変更みたいだね。
これで上石神井もなんとかなるか?

ちなみに反対しまくった杉並南部と世田谷はインターを設けないそうだ。
プロ市民哀れw
88名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:13:33 ID:/1a0M6Dx
てか、土休日の快急復活汁!
89名無し野電車区:2005/09/16(金) 21:59:56 ID:zdEk3geO
四両編成で!
90名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:46:15 ID:oVYAL7xG
土曜日の快急所沢復活する?でも、あれは何の為の運用だったのか
91名無し野電車区:2005/09/17(土) 00:08:36 ID:Zs8G06dP
>>83
地下急行線計画ではできないが、そこにあえてホーム新設。

>>87
>杉並南部と世田谷はインターを設けないそうだ。

いいや、
反対しまくったのはむしろ甲州街道の調布東部。
(中央道との交差が三鷹料金所付近なので)

しかしあそこに入口ができないと、
永福〜調布IC間、中央道に乗る場所がないので困る。
(調布ICまで来ると高速乗るきなくなる。)
92名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:45:55 ID:ZA6hFULC
>>91
じゃあ、新井薬師前もホーム新設。
93名無し野電車区:2005/09/17(土) 14:06:43 ID:iTE7TzjE
いっそのこと、中井を地下2層構造にしたほうがいいよ。
上層が上り線で下層が下り線。大江戸線に引っかかるって言うなら上りを地上のままでもいいんだぜ。
94名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:58:06 ID:L+LQdhNg
昨日の山手線にはやられたな。馬場に着いた時には終電とっくに行っちゃって…JRの駅員に言ったら4人ずつタクシーに乗って領収書持って来いとのこと。知らない酔っ払い3人と気まずい45分でした…
95?????????????????A?L??????:2005/09/18(日) 03:27:53 ID:Jddv6+vt
>>93

中井は大江戸線の上は地下高速
だから当然大江戸線の下になるぞ
駅は造らないほうがいいな
96名無し野電車区:2005/09/18(日) 04:11:14 ID:0WU0pAnY
そんな地下分岐線を作って東西線に乗り入れなんて。。。
いくら交通新聞に出たからって、正式に決まったわけじゃないだろ。

それだったら、JRにマイシティーに駅を作るためのスペースもらって、
靖国通りから新宿通りへ抜ける出っ張りのビルの部分を新宿区や東京都か
西武に買ってもらって、駅を延伸するのが一番現実的で内科医?
97名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:26:23 ID:Rwj1Cj2+
東京メトロ馬場駅はエレベーターを設置しているが、西武線の馬場駅とのアクセスは未だに階段のみ。
これは将来を見越しているのかも。
98名無し野電車区:2005/09/18(日) 08:37:44 ID:dfY9vxFf
>>97
階段付近の構造が古くてエスカレータ設置できない、のが真相かな。
BIGBOX側は狭いし。
99名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:30:57 ID:ytiC0zg8
ロータリーの真ん中にエレベーター作ってるね。
角の煙草屋に行く時に便利だ。
100名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:48:05 ID:59+vlgeG
エレベーターを降りたとたん雨ざらしか。
何を考えているのやら。
101しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/09/18(日) 14:53:55 ID:fq7j0KZJ
>>99
ロータリーの真ん中か。それよりもBIG BOX直結キボンヌ。

あそこのタバコ屋結構マニアックなものもおいてるよね。
102名無し野電車区:2005/09/18(日) 15:51:28 ID:ytiC0zg8
>>101
馬場の早稲田口から見ると、ロータリーの真ん中の島の喫煙所の裏あたり。
「フルサワ」煙草店だよね。最近他地域の地域限定煙草も扱い始めたし。
早稲田通りを挟んだ角にある「ゆう文」も負けないくらい色々置いてる。
103名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:17:06 ID:Tv7uJelT
>>96
マイシティで確保してあった空間って一面二線6両でしょ?
それじゃあねぇ
104名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:01:10 ID:rwhChacI
マイシティと甲州街道の間に建っているビルを壊してターミナルにすれば10両編成対応になれると思われ。
あとは区画整理で道路を削ってもらえば横も広がって4線化が可能。
しかし3面4線くらいが限界だろうな。どういう形態のホームにするかは西武が決めること。
105名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:56:14 ID:a/kR1CnY
JR側にくっつけられることになったら
今の西武新宿の駅名はなんて変わるのかしら。

歌舞伎町駅じゃイメージよろしくないし
新宿プリンスホテル駅ってわけにも行かないし。本新宿?

実際にそうならないのに何考えているのかしら、オホホホホ。
106名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:42:18 ID:NZ0jFO/D
>>105
北新宿
107名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:11:07 ID:eVmSaZkF
>>105
百人町一丁目
108名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:55:57 ID:wP2f0+2R
エスパス前
109名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:59:57 ID:armvJ35F
>>105
新宿が出来たら西武新宿は廃止だよ。
110名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:21:30 ID:D5jr+nzV
現行どおり西武新宿でいいんじゃない?呼びやすいし。
駅設置場所は最強線には乗りやすいけど山手線には乗り換えしづらいな。
111名無し野電車区:2005/09/20(火) 08:11:33 ID:bc+hKQye
夕方下りの急行で、高田馬場の2分停車は
やめてください
112名無し野電車区:2005/09/20(火) 08:45:37 ID:ig6XxyBf
>>103-110
もまいら、西武新宿線ヲタだったら新宿線を今のJR新宿駅に
延伸するのでなく、JR新宿駅を西武新宿の位置に移転しる!
とかいう妄想は言えないのか?
本川越も然り。
113名無し野電車区:2005/09/20(火) 12:22:21 ID:hUgLkVJQ
>>112
ここはヲタじゃなく、一日も早く改善を願う本線の利用者が集うスレです。
マジレスすると。
114名無し野電車区:2005/09/20(火) 15:06:25 ID:hrVR/+3j
>>111
山手からの利用者がいるだろ
115名無し野電車区:2005/09/20(火) 18:50:34 ID:C51/rBjv
はとバス乗り場の地下に西武深々宿
116名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:15:34 ID:Q6jw/eau
>>114
山手、ジュク線双方があれだけの頻度で走ってれば待つ必要はないんじゃ?
あの停車時間で車内ギッチギチになってしまうだ。
117名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:07:55 ID:wW9cOYNN
まもなく 西武新宿 せいぶじんじゅく 終点です
118名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:18:37 ID:HbjkIInX
>>74
JR利用者がそう簡単に西武利用に変えないよ。少しは、いるかもしれないが
、バスを利用する人は、乗っている時間考えても、駅から離れている人がほとん
どだろう。その人達が、わざわざバスで私鉄の方に行くと思う?
119名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:23:51 ID:HbjkIInX
>>77
新大久保駅があるすこし手前(馬場寄り)から地下にもぐり、総武線の大久保
駅のホームの先くらいで合流させればいい。そして、新宿までは、西武新宿と
同料金にする。
120名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:28:55 ID:HbjkIInX
>>112
かつて、西武新宿駅のある所にもJRの駅を設ける計画があったんだが、西武
側が反対して、没になったらしい。
121名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:39:34 ID:upAgSGJo
>>120
マジ?
西武って反射的に何でも反対して結果的に損してるな。
まるで反対勢力か野党だな。
122名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:18:51 ID:f7aHBu1T
>>112
開業日的には川越の駅は本来東武とJRが合わせるべきだったんだぞ!!!
それを東武がスルーしてJRもdrftgyのぞみlp!@

ふぅ…だから、本川越の駅名は「“本”当の“川越”」と言う意味がこもっている。
123名無し野電車区:2005/09/22(木) 20:57:52 ID:N8dyogNA
>>120
ソース
124名無し野電車区:2005/09/22(木) 21:07:37 ID:dzxqxZQ4
ショーユ
125名無し野電車区:2005/09/23(金) 00:51:40 ID:b6MUdYdu
JR総武線乗り入れはあまりにも非現実的。JRのメリット皆無じゃん。
126名無し野電車区:2005/09/23(金) 02:50:10 ID:d2fsTBQU
>>121
嘘を嘘と(ry
127名無し野電車区:2005/09/23(金) 10:07:59 ID:/VdoeHkT
>>112
山手線・中央線をご利用の方は高田馬場でお乗換え、最強線・りんかい線直通・湘南新宿ラインをご利用の方は新宿でお乗換えください。
忘れ物をなさいませんようご注意ください。

高田馬場容量↑↑↑うp↑↑↑キボン。
128名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:42:47 ID:RTJ3lN7L
>>125
まあ乗り入れたら乗り入れたで千葉県民が激怒するだろうな。
せっかくステンレスのきれい(比較的)な電車で統一されたところなのに
また暑苦しい「黄色い電車」が戻ってくる(厳密には違うが、イパーン人で
区別のつかない香具師はたぶんいそう)んだから。
129名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:59:53 ID:h5wZ9s9D
西武新宿駅の駅係員は態度が悪い。
130121:2005/09/23(金) 19:57:31 ID:e8aVhSPH
>>126
スルーでシカトも悲しいだろw?
131名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:13:04 ID:zxjhCs9c
>>112
今のJR構内の広さはたまらん。正直

新宿北(歌舞伎町)

新宿南(高島屋前)

に分けてほしい。
132名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:26:27 ID:s0m69T9B
チット疑問。
車両前面の連結器の上にある小さい白い塗装部分って何の為にあるんでしょうか?
黄色い電車だけかと思ったら6000系や10000系にもあるんですよね。
133名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:56:37 ID:fAqTdbpY
>>132
連結器の位置確認するためのものじゃない?
134132:2005/09/24(土) 01:04:43 ID:s0m69T9B
白なので4000系には無いかと思いきや、
なんと濃淡の違いで4000系にもありました。

>>133
あ、それっぽいですね。中心線を出すためのものだったのか。
135名無し野電車区:2005/09/24(土) 09:26:41 ID:FRsnE441
>>125
新宿(新宿三丁目)などから、都営新宿線や丸の内線等を利用している人が、
JRに換えるのでは?四谷や市ヶ谷からの乗り換えに換える人も出るだろう。
特に、都営新宿線は、終点の本八幡まで、ほぼ総武線と平行して走っている
から、西武から都営新宿線に乗り換えている人なんかは、大部分がJR利用
に換えるだろう。もちろん反対の三鷹方面への利用者が減るといったデメリ
ットもあるが、メリットの利益の方が大きいのでは?
136名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:31:51 ID:Ie25G35s
>>135>>71>>119と同一人物だな?
少なくともお前が心配することじゃない。言ってることはメチャクチャだし…句読点もメチャクチャ。
見栄張ってるのか「だ・である調」を使ってるがかえって読みづらい。

三鷹方面への利用者が減るって…なんだそりゃ???
東西線との直通は「利便性の向上」と「沿線価値の向上」を目的としてるんだぞ。そこら辺をよぉく考えるんだな。
137名無し野電車区:2005/09/25(日) 00:59:31 ID:rMTwRHVL
大阪環状線の鶴橋駅周辺の地図を180度回転させると…
もし、西武新宿線が当初の予定通り、
早稲田をターミナルとしていたら、きっとこんな風に…
138名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:24:50 ID:eQiZZLwn
今人身事故で結構長い時間電車止まってる・・・ウゼー
139名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:02:16 ID:xuRtFaqi
140名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:15:55 ID:/6CY6XIo
東西線は馬場過ぎると下りは空気輸送だからな
141名無し野電車区:2005/09/25(日) 18:59:05 ID:G8rHholu
●●●●花小金井駅急行通過運動《4番線》●●●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127641634/
142はっはっはっはっは :2005/09/25(日) 22:31:44 ID:LOIyphuF
急行より準急のほうが早いしw
143?????????????????A?L??????:2005/09/25(日) 23:14:47 ID:FXRqiFS9
今日小江戸号所沢行きって始めて見た!!
144名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:22:30 ID:uJe6ar4E
今日久米川でグモがあったみたい
NRAは最近祟られてるな
145名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:55:54 ID:gxYjFlxJ
東大和市でも車両故障があったんだってな。
拝島からの小平行き最終は17分延で発射。
拝島では奥多摩逝き終車と高麗川逝き終車を待たせてたよ。
146名無し野電車区:2005/09/26(月) 10:18:35 ID:SnmN5a1r
>>136
>>三鷹方面の利用者が減るって・・・なんだそりゃ???
 西武が総武線と直通したら、三鷹方面は、西武新宿線と比較的平行に走っ
ているから、若干だが西武利用に換える人が出るということ。
>>東西線との直通は「利便性の向上」と「沿線価値の向上」を目的としているん
だぞ。そこら辺をよぉく考えるんだな。
あなたは、東西線利用者?JRと乗り入れた方が、JR新宿駅以遠に乗り換え
なしで行ける上に、新宿等での他線への乗り換えも東西線よりもはるかに便利
だし、私鉄と乗り入れるよりJRと乗り入れるほうが、沿線価値だってはるか
にあがる。
         以上。
147名無し野電車区:2005/09/26(月) 13:06:03 ID:bOsCIzpn
>>146
東側でもJRと直通してんだからいいじゃん。
148名無し野電車区:2005/09/26(月) 19:19:07 ID:8QG0H8DJ
>>146
JRの混雑が半端無いから無理じゃん?
今の状況に更に西武線の客が加わると…中央各停では各駅停車しか運転できないわけだし…。
東中野で2つのルートに分かれると交互に列車を走らせても現在より両線の本数が減便するだろ?
149名無し野電車区:2005/09/26(月) 19:20:21 ID:8QG0H8DJ
>>148の訂正
東中野じゃなくて大久保だったな。
150名無し野電車区:2005/09/27(火) 03:22:55 ID:S1jC/d9Q
西武新宿線なつかしいな〜
昔南大塚沿線に住んでたから。
あの頃はまだ赤い電車も混じって走ってたな〜
151名無し野電車区:2005/09/27(火) 18:20:19 ID:QG9sdfCf
新所で車輌交換とな? いま新狭山でた西武新宿行き。
152名無し野電車区:2005/09/27(火) 21:24:12 ID:3MD89gYzO
2059F球場運用中
153名無し野電車区:2005/09/27(火) 23:58:18 ID:1TF0rZi1
やっぱドア付近の吊革は良いですね
154名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:27:20 ID:ELFq6c2+
新所沢の待合室、出来たようだわよ。
155名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:40:11 ID:0B74R9zY
小平駅って将来高架化されそうな気がする。東西線直通がうまくいったら拝島線との平面交差はネックになるだろうしさ。
156名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:07:09 ID:HxA7Zkaf
そういわず田無〜東村山あたり全部高架にしてくれよ
157名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:55:53 ID:ORCGfnDi
>>155
拝島線を完全に分離すればOK
158名無し野電車区:2005/09/29(木) 05:50:19 ID:LSthn8xC
>>156
田無−東村山て……
あれか、久米川−東村山間はまた逆立体化?
159名無し野電車区:2005/09/29(木) 06:56:48 ID:nLPzgeV6
>>157
そうだね。新宿線も分断すれば問題ないよ。
160名無し野電車区:2005/09/29(木) 09:00:46 ID:aCLwJsvy
>>158
府中街道の踏切だけでも高架にして欲しいな…
161名無し野電車区:2005/09/29(木) 09:34:26 ID:CT8kQ3Am
青梅街道モナ
線形改良込みで
162名無し野電車区:2005/09/29(木) 12:24:11 ID:QBEf0NEJ
新所沢12:21発の準急本川越行き
6103Fから2511F+2045Fへ車交しますた
163名無し野電車区:2005/09/29(木) 12:35:59 ID:QBEf0NEJ
↑しまった。2511Fではなく2521Fだスマヌ
164名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:28:32 ID:O1ZXlp/u
田無の高架化は必須。踏切が長く閉まっててバスがなかなか発車しないからそこら辺の改善を!

東西線との直通が沼袋で実現するなら

○新井薬師前〜沼袋間高架化
○沼袋〜下井草間高架複々線化
○下井草〜上石神井間地上複々線化

を汁!これらどれも沿線(特に中野区)がかなり要望出してたからスムーズに話が進むんじゃないか?

これに合わせて

○西武新宿駅をJR新宿駅まで延伸
○高田馬場駅を容量うp

してくれたら新宿線は変わるだろうなぁ…。
レッドアローも池袋線並に所沢にいけるようになるだろうか…。
165名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:53:46 ID:Na2uHStv
>>164
・高田馬場〜中井〜沼袋は地上西武新宿発着/地下東西線発着
・中井で東西線直通地下ホーム+大江戸線連絡通路新設
・沼袋の地下2面4線化
・沼袋〜上石神井は地上緩行線(西武新宿発着のみ)/地下急行線
だな。

できたら
・田無〜小平〜八坂〜上北台〜武蔵村山〜箱根ヶ崎に新線
(田無〜上北台は地下)
166クハ1193@球場:2005/09/29(木) 22:02:45 ID:f0xRuyEd
>>165
> ・田無〜小平〜八坂〜上北台〜武蔵村山〜箱根ヶ崎に新線
武蔵村山〜箱根ヶ崎方面は山口線延長でいいよ。
西武ドーム〜狭山湖〜かたくり〜岸〜宿〜瑞穂〜箱根ヶ崎・・あたりで。
ついでに多摩湖南北線全部レオライナー化で、国分寺発箱根ヶ崎行き!
車両は8500系二十数年ぶりの増備・・・・有り得んな。
167名無し野電車区:2005/09/29(木) 23:52:04 ID:HxA7Zkaf
田無から武蔵境、多摩川線に向かう新線が欲しいね。
168名無し野電車区:2005/09/30(金) 01:18:09 ID:AxXRx8ye
んなもんいらん。
169名無し野電車区:2005/09/30(金) 01:56:44 ID:1zVoUxIH
>>164 >>165
上石神井まで複々線化は第一希望として、土地が厳しそう。
そして特急退避は何処で行うのだろう(急行は東村山・新所沢として、準急は……?)
東西線方向−上石神井まで地上地下二層複々線(+急行線を高規格に)にするにはどうしたらいいのだろう?

 ・新大久保付近から地下化
 ・高田馬場2面4線化・下落合手前まで地下複々線
 ・緩行線は下落合手前で地上合流、急行線は地下のまま
 ・中井地上・地下二層化、地下は1面4線の外側通過・内側東西線系統+準急退避(本線との合流の信号場みたいな)
(・沼袋手前で上石神井方向→東西線方向への地下との緩行用接続線)
 ・上石神井まで地上緩行・地下急行の二層式
 ・上石神井2面4線化

うわ、無理っぽい。色んな見直しが必要だと思う。
あとついでに田無2面4線化・小平高架二層式。
170名無し野電車区:2005/09/30(金) 03:10:35 ID:t/g4VJS0
>>169
準急は東伏見退避でいいんじゃないの?
171名無し野電車区:2005/09/30(金) 10:31:46 ID:OB81s6t4
>>169
こだいらって京王の調布と同じ方法でいいんじゃないのか
172名無し野電車区:2005/09/30(金) 10:39:33 ID:+TZTTmg6
てか、今後の西武鉄道にそんな体力があるとも思えんが・・・

あくまでも妄想線てことか
173名無し野電車区:2005/09/30(金) 12:14:06 ID:1zVoUxIH
中井は単純に東西線との接続駅になるなら止めた方がいいんでないかと思っただけ。
深い意味はない!
……普段乗るのが急行だから、東伏見でという選択肢が浮かばなかった罠。

小平はなあ……所沢側の例の交差、

 日中|本線8:拝島線9
 9時|本線9:拝島線10
18時|本線12:拝島線9

だから、最短3分間隔で平面交差を行き交ってることになる。
そりゃあ、遅れだしたらなかなかなおらないさ。

まあありがちなオチが、沼袋地上2面4線(東西線と接続)・上石神井/田無の整備で終わるだけ。
174名無し野電車区:2005/09/30(金) 17:04:29 ID:zftcBE6w
さっき乗った(本川発14:30ぐらい)の
3ドア車で一部のつり革が変な色だったので
オラ、ビックリしたぞ。
175名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:14:07 ID:SU3vrIXD
萩山〜小川の府中街道交差部を高架化するという計画があるらしい。
勾配・曲線きつそうだなぁ。
176名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:25:43 ID:XSSriiW4
>>164
沼袋の待避設備を削るなら中井の駅舎機能・改札を地下にして地上の開いた土地を利用して4線化だな。
東上線の和光市みたいに。現在のように内側の線路にホームが接しなくていいからさ。

これに合わせて高田馬場容量うpなら朝の遅延は減るし。
177名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:14:39 ID:miLWV9Zh
>>174
蛍光イエローのやつでしょ?シルバーシイトの前はあういう風にしたらしい。
178名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:14:44 ID:LWw+sE9C
>>173
拝島線上りが2分くらい遅れて新宿線下りが先に出ることがある
遅れた拝島線上りは走れば乗り継げたはずの新宿線下りを第二場内で見送る
萩山でも拝島線上りが遅れると平面交差する多摩湖北線下りに不接続
交差も何もない多摩湖南線に置いて行かれることの方が多いが
179名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:22:56 ID:6WR7WKoK
吊手増設、全車に及ぶのに何年ぐらいかかるやろか…?
180名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:16:16 ID:vVRRq5p1
吊り手茶色のも見た気がする 
181名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:05:23 ID:ry64vjSN
中井にて急停車
182名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:08:20 ID:ry64vjSN
その後、鷺ノ宮まで線形悪い中を爆走!おかげで車内で雪崩に発生…
183名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:08:31 ID:m2vaYFSH
西武新宿からJR新宿までの延伸はマジで要らないです
184名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:48:14 ID:sYFj9qia
いや、要る!
185名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:00:29 ID:kjuNFqua
湘南新宿ラインと接続だな。
186クハ1193@球場:2005/10/01(土) 01:37:05 ID:BibzdVLV
>>185
> 湘南新宿ラインと接続だな。
だったら、埼京線乗り入れだな。所沢で逆方向に発車する2本の新木場逝き。・・変?
187名無し野電車区:2005/10/01(土) 07:06:23 ID:BIMAMsgq
>>186
わざわざ敵に乗り入れてどうする? というか、まず束が許さないだろう。

それより、あの程度の車両の性能(特に2000と101と301!)でさえ激しくもて
あますような悲惨なダイヤをなんとかするほうが先だろう。

188名無し野電車区:2005/10/01(土) 07:46:02 ID:IDufjkW0
新青梅街道は野口橋を立体交差にして欲しいので、
西武新宿線との交差はそのままでいい。

その先の府中街道を西武新宿線が潜る形の方がいいかも。
189東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/01(土) 12:32:00 ID:+ttDFgN1
>>188
府中街道の下に潜るまでのアプローチ(長さ)足りなくないかな?
190名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:07:46 ID:I0j0Xs4y
土曜の朝、新宿から来る電車、面白いな。

今日は地べたに寝たまま死人のように動かない人がいた。キングカワイソス。
ただ車内が酒臭いのはツライ。。。
191名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:22:22 ID:ZY2wEyFP
しいなん大変だ!

オホッ人が現実に即した話題提供してるよ!
192名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:39:47 ID:yDTr5vVv
久米川も地下化して武蔵野線との接続を良くすれば一石二鳥だべさ
193名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:52:41 ID:LyLuynuu
>>192
駅の深度が武蔵野線よりも更に下になるぞ。
194名無し野電車区:2005/10/02(日) 13:09:21 ID:lA8J7+v3
>>192
武蔵野線接続は萩山のほうがより広範囲に恩恵がもたらされる
拝島線と多摩湖南線と多摩湖北線
田無方面からだと久米川も萩山も電車の本数同じだし
所沢・池袋線からは秋津乗換えで

だが悲しいかな萩山は都議会も衆議院も選挙区の境界だから利益誘導に利用してもらえない
久米川はモロ都議会北多摩1区・衆議院東京20区だし団地票目当ての利益誘導に効果蟻
195名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:51:48 ID:GapZ5EPC
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <電車に投石>運転士が頭に軽傷 西武池袋線秋津―所沢駅間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051002-00000024-mai-soci
 1日午後11時ごろ、埼玉県所沢市くすのき台2、西武池袋線秋津―所沢駅間の秋津3号踏切付近で、
池袋発小手指行き準急電車(10両編成)に石(約7センチ×5センチ)が投げ込まれた。石は運転席
右側の窓ガラス(幅約35センチ、高さ約70センチ)を破り、藤井賢治運転士(55)が頭に軽傷。電車
は急ブレーキをかけ約3分間緊急停車した。乗客約1000人にけがはなかった。
 県警所沢署が傷害事件として調べている。【渡辺千草】
(毎日新聞) - 10月2日18時44分更新
196名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:58:03 ID:rqbwOZe7
傷害事件だけ?器物損壊にはならねーの?
197名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:58:33 ID:/fC0IyFi
>>189
どっち側が?
198名無し野電車区:2005/10/02(日) 23:26:47 ID:ASWfczCd
>>196
傷害+器物損壊が妥当だよな
犯人には併合罪の規定を適用してたっぷりとお勤めしてもらわないと
199名無し野電車区:2005/10/03(月) 02:12:37 ID:T3Q3Lqs2
>>198
あと列車往来妨害罪は?
200名無し野電車区:2005/10/03(月) 02:15:40 ID:+qxRrtdz
中井で急行待ちがうざいです
こんな事なら鷺ノ宮の近くにすめばよかったよ
201名無し野電車区:2005/10/03(月) 02:21:27 ID:D5hpMfs8
大江戸線乗り換えするこっちとしてみれば、沼袋で急行待ちの方がウザス
202名無し野電車区:2005/10/03(月) 02:33:35 ID:f1/01e1S
鷺ノ宮って何で急行止まるんだろう?
野方より町が小さいのはどうにかしてる
203名無し野電車区:2005/10/03(月) 03:19:04 ID:T3Q3Lqs2
俺もそう思う。
急行は馬場、上石神井、田無、東村山、所沢〜でいいよ。
204名無し野電車区:2005/10/03(月) 03:23:53 ID:FMpsL5Ap
>>203
小平で拝島線と分岐なので

馬場、上石神井、田無、小平〜

でいい。
205名無し野電車区:2005/10/03(月) 08:19:40 ID:Ee0tnHzw
>>202
昔、鷺宮折り返しの普通列車があった頃の名残では?
206名無し野電車区:2005/10/03(月) 09:08:50 ID:kCkLwe4A
さっき日刊建設新聞(業界紙)の埼玉版をみたんですが、
その中で、本川越駅付近の立体交差の話題が出ていました。

記事によれば、脇田町の踏み切りの慢性渋滞の解消を目的としていて、
方式は鉄道側を地下に持っていくそうで、川越市が現在コンサルに詳細調査を委託しているそうです。
実現すれば埼玉県の事業として行う方向で調整中だとか。

個人的にはこれで脇田(信)〜本川越が複線化されるのか、また大雨時の冠水対策を
どうするのか興味ありますが。。。。
207200:2005/10/03(月) 10:29:31 ID:+qxRrtdz
>>201
漏れは新井薬師だからいいけど沼袋も止まるんだよな
2089101F:2005/10/03(月) 13:40:25 ID:dSijfi4j
>>206
昔から騒がれてた話題だな。川越市もやっとあの混雑の酷さに気付いてくれたか。
やるならさっさと着手してくれ。

脇田信号所〜本川越間が複線化されれば新宿線の一つの制約が解消されるからダイヤも変わるかな。
急行の新所沢止まりを全て本川越まで進出!
209名無し野電車区:2005/10/03(月) 13:54:09 ID:87jUvKGE
京王八王子の地下化の時のように、
もうちょっと川越市駅か川越駅に寄せる計画は無いのか。
210名無し野電車区:2005/10/03(月) 15:34:27 ID:8kRMPsPi
ヒント:クレアモール
211しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/10/03(月) 16:56:59 ID:Q1kYDF3W
>>191
まぁねぇ。ていうか直接褒めてやれよ(藁
212名無し野電車区:2005/10/03(月) 17:00:04 ID:Ee0tnHzw
>>209
移動するのはJRと東武だよ。
本川越駅が先にあったのに、後から辺鄙なところに駅を作って
「ここが川越の中心地です」みたいな顔しおって…





…と釣りを楽しんでみる。
213名無し野電車区:2005/10/03(月) 18:08:16 ID:AyT34LH4
本川越から川越旧市内、川島町を経由し鴻巣へ延伸
214名無し野電車区:2005/10/03(月) 18:12:34 ID:MhYrFUT5
「本」川越なんだから
西武の駅が中心なんだよな
215名無し野電車区:2005/10/03(月) 18:25:35 ID:9ODnxXGI
また武蔵関付近でグモだよ〜ん!

マジ武蔵関のグモ大杉!
216名無し野電車区:2005/10/03(月) 18:26:53 ID:ZmAbd6hi
元祖川越
本家川越
本舗川越
始祖川越
……
217名無し野電車区:2005/10/03(月) 18:56:27 ID:5wpDNRo2
新宿線と東上線の駅が近付いたら、東上線→新宿線に移転する客よりも
新宿線→東上線に移転する客の方が多そうだな。

狭山市より北は、所沢経由で新宿・池袋に出るよりも、
一度川越に出てから東上線に乗る方が早くなるんじゃないか?

一方で東上線の川越以遠から新宿線に乗り換える客は
ほとんどいないだろうし。

ということは、西武は川越駅には近付かないということだ。
218名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:13:33 ID:kWESfMji
≫217
オイラは狭山市民だがイケ線の方が楽だから、使ってるけどな。

でも、川越の駅が一つになったら、西武⇒東武ってのは現実的かもしれん。
だから、永久に交わる事はないだろうな。
219名無し野電車区:2005/10/03(月) 20:37:03 ID:J8UgmeXu
イケ線でも人身発生の模様。
呼ばれたか
220名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:04:24 ID:T3Q3Lqs2
18時40分過ぎには電車動き出した。
ノロノロ運転かと思いきや、俺が乗った急行は普段の所要時間で地元に到着。
中央線で立川あたりまで迂回しようかと思ったが、馬場で待ってて正解だった。

ところで振替乗車券って、別にライナー券や特急券買えば通勤ライナーや特急に乗れるの?
221名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:07:27 ID:uyENTRmw
最近西武線での事件事故が多いけど
発端は入曽のアレか?もしかして祟られてる?
222名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:59:31 ID:OaL1oZ+X
>>221
かモナー
223名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:42:22 ID:TNwV3UoT
>>217
でも、東上線は料金高いからな。

本川越から所沢経由で西武線利用の池袋までの料金と
川越から東上線利用で池袋までの料金が同じなのがな
んだか釈然としない。
224名無し野電車区:2005/10/04(火) 09:31:21 ID:dSqIyFzo
>>213
旧市内って・・・旧市街だろ。

>>217
東上線は朝は実質準急だけだし、南大塚だと既に川越まで車か自転車で行っちゃう人が多いし、
新狭山だけじゃ大した影響じゃないね。西武線は座れるってメリットもあるし。
それより川越乗り換えで大宮に行く人が増えるだろう。
225名無し野電車区:2005/10/04(火) 17:16:28 ID:+KuhXu43
花小金井乗降客大杉。新-婆-花の専用列車頼む。
226名無し野電車区:2005/10/04(火) 17:19:31 ID:oznu/6t4
そういえば準急夕方以降は終電近くまでないと思っていたら、
上りでちょこっとだけ準急があるみたいだけど、これらはなぜ急行じゃないのかな。
227名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:21:24 ID:JZTAHcVz
233系投入に対抗して新線にも豪華新車を投入!同時に3ドア、2000系をすべて池線へ。
上石神井を2面4線高架にして、準急廃止。急行は全車両10両に。
228名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:23:07 ID:h5PGE8NH
>>226
西武柳沢〜武蔵関の客拾い。
229名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:43:03 ID:apHJwWOG
昔はみんな本川越逝きだったのにねプ<急行
230名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:19:26 ID:UDfXMn46
>>227
池袋線: これ以上2000Nは要らないよ
231名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:11:22 ID:Ousf8vsh
シン線なんて所詮は本線じゃないからそんな待遇よくなることはありえないな
それにあの線形の悪さじゃ高速化にも対応できないし
細々とやっていくのがいいんじゃない?
232名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:43:17 ID:h5PGE8NH
>>231
東西線直通後に変わることを願おう。
再来年工事スタートだからできるのは今から7年後くらい?
233名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:21:03 ID:0Suu9wS9
>>212
本川越駅を川越駅に近づけることは、新富町の皆さんが猛反対するでしょう。
西武秩父と御花畑が一緒にできないのも同じ理由。
234名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:23:04 ID:t8dakCRd
>>228
客を拾う理由が見当たらないのだが
235名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:39:49 ID:26b49DHJ
誰か>>234を和訳してください
236名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:42:21 ID:oznu/6t4
>>228
それだったらもっと準急の本数多くてもいいような。
夕方以降準急が1本だけある時間があったり、全くない時間もあるし。
237名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:09:24 ID:u7PkkidE
各停が上石神井始発になるからじゃないの?
238名無し野電車区:2005/10/05(水) 01:05:28 ID:x9lYoAdg
>>237
いや各停の上石神井始発は16時台過ぎると
後は終電近くまでないですよ。
239名無し野電車区:2005/10/05(水) 05:40:22 ID:qs3aIjYl
>>237
各停はすべて田無折り返しでいいじゃないの?
上石神井の車両管理所は、すべて玉川上水と南入曽に移ったんだから。
そうすると、準急は不要となる。

利用者の実態に合ってないというのならば、話は別だが。
240名無し野電車区:2005/10/05(水) 08:07:37 ID:pIek5iOw
>>239
上石神井はすべて移管してないですよ。
仕業検査もしているし、平日朝だって本数少ないながら増結・解放もしていますし・・・
『ウィキペディア(Wikipedia)』 上石神井車両基地
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%9F%B3%E7%A5%9E%E4%BA%95%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%9F%BA%E5%9C%B0
241名無し野電車区:2005/10/05(水) 08:37:56 ID:E4UdJka0
E233系投入 ←今ここ
130km/h運転
三鷹〜立川間高架化完成
無線保安装置導入(ATACS?)
中野駅改良
杉並三駅通過
スーパー中央特快登場



今後5年で中央線は大きく変わります!西武新宿線はあぼーんでしょう。
というかやる気あるの?
242名無し野電車区:2005/10/05(水) 08:41:46 ID:AAMIh2tk
無理に対抗すれば、野方R300に110km/hで突っ込んであぼ(ry
243名無し野電車区:2005/10/05(水) 09:35:07 ID:zatw/920
田無で電車が逆走してびっくりした
244名無し野電車区:2005/10/05(水) 10:00:13 ID:mSh03JPa
>>226
おそらく東伏見で特急退避するためじゃないのかな。急行だと通過だし。
確か昼間の上り準急も東伏見で特急もしくは快速急行を退避していたはずだし・・・。
245名無し野電車区:2005/10/05(水) 10:15:42 ID:lVISA5si
沼袋〜上石神井間の高架複々線化キボン(上石神井駅は車庫の関係で高架しづらいが…)
田無の2面4線化もしてくれ!清瀬みたいな構造で。
246名無し野電車区:2005/10/05(水) 11:13:29 ID:9l4HiT+E
シン線を高架複線化するのは難しいんじゃない?
線路脇に余裕があるわけじゃないし
昔から色々とやっかいな妙正寺川もあるんだし 

第一上石神井〜沼袋だけ高架複々線なんかにしたら中井でとんでもない事になる
247名無し野電車区:2005/10/05(水) 11:39:23 ID:ReozuRe2
今こそ
安比奈車両基地建設→
上石神井車庫廃止→
上石神井高架化→
準急廃止、急行一本化→
東村山本川越間最高速度上昇
特急の西武新宿本川越間40分運転を実現。

その後東西線との直通でいい
248名無し野電車区:2005/10/05(水) 12:29:59 ID:lVISA5si
中井は橋上駅舎化が難しいから地下駅舎化したらどうだ?駅への入り口は小さくなって地下に駅舎機能・改札口を移設。そしてホームを削って通過用線路を敷けばOK!
沼袋のような感じに!しかし…山手通りを支える柱をどうするかが問題。できるかな?

車内からの景観を楽しむ自分としては地下複々線はイヤだなぁ…。
249名無し野電車区:2005/10/05(水) 15:58:21 ID:u7PkkidE
旧型車両リニューアル ←今ここ
新型車両導入
種別見直し
東西線直通
上石神井以東地下化
上石神井以西高架化
250名無し野電車区:2005/10/05(水) 17:18:07 ID:TrsI5r1s
>>241
誰も突っ込んでないけど、E233の発表では最高時速120キロになっていたわけだが・・・。
251名無し野電車区:2005/10/05(水) 17:25:00 ID:qDeAEcqP
>>248
山手通りに踏み切りつくっちゃう
252名無し野電車区:2005/10/05(水) 17:45:36 ID:U4qEhX4Z
東京にM8級の地震が来ない限り無理かな
253名無し野電車区:2005/10/05(水) 18:01:04 ID:AAMIh2tk
レールがドライコンディションの時だけでいいから加減速度を
4.0〜4.5km/h/sに上げて運転する特別ダイヤを導入してくれ。
254名無し野電車区:2005/10/05(水) 18:35:35 ID:DuCrgm3r
2413F
AK‐3音萌え
255名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:16:15 ID:1+3tY/YS
>>248
地下にすると大江戸線との兼ね合い出てくるんじゃない?
256名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:55:22 ID:3AyExAkM
>>255
Σヽ(゜д゜;)ノ盲点だった!!!
うまく作れれば都営中井駅との連絡通路も設置できるかと踏んだんだが…

まぁ、チラシの裏だったということで…。。。
257名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:01:05 ID:9E7ai3rV
中央線がどうなろうとシン線は変わらず元気に走っている、とオモフ
258名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:05:02 ID:p3ClAXV6
>>254
今はなきCPスレの住人として

激 し く 同 意


2417F,2419F,283Fも美味しいですぜ、旦那
259名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:04:24 ID:MOEMDo3c
>>244
納得!
260名無し野電車区:2005/10/06(木) 01:33:08 ID:H1B5NsU0
イケ線は4ドアに揃えて
余った4ドアと3ドア全部をシン線にしてもらえると
シン線ヲタの漏れはうれしいのだが。
261名無し野電車区:2005/10/06(木) 02:08:57 ID:T9r5JB2H
シン線ヲタの癖に3ドアを入れろだなんてわかりやすいなwww
最近暴れすぎだろ、池4ドア厨がww
262名無し野電車区:2005/10/06(木) 02:19:17 ID:5jLC1FtO
ま、58Fもあと数ヶ月しか走らないから必死なんだろうw
263名無し野電車区:2005/10/06(木) 04:24:39 ID:vYRdOeKM
増備終了なら、20050は新宿、20000は池袋系統に統一しる。
264名無し野電車区:2005/10/06(木) 08:11:00 ID:Tl13BZh5
東武50000系ベースのJRE231系の
新車来年登場、楽しみだねぇ
265名無し野電車区:2005/10/06(木) 17:13:31 ID:CmVO4Usj
>>255-256
地下「駅舎」ならできるんじゃないか?「急行線」は厳しいが。
266名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:36:27 ID:GNl6lwrY
>>231
えっ着工決定したの?
267名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:15:55 ID:NpUaK0Xg
西武新宿の階段の所ににいつもいるあのオバチャンの目が凄い腫れていた。殴られたようだったが大丈夫だろうか?
268名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:23:10 ID:unbWAKeu
高田馬場で下りの特急が平日の夕方以降
定刻通りに発車したのを見たことがないような希ガスんだけど、
あれ停車時間何分とってんあんの?何で長くしないんだ??
今日も次の普通も遅延→沼袋で抜かす急行もノロノロ運転ってお決まりの流れでいらいらしたよ。
269名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:27:31 ID:nPY8DJVV
長くすると急行、普通が減って客がホームに溜まりすぎちゃうしな。
特急を廃止すりゃいいんだ。
270名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:28:52 ID:ETQkjpzr
小田急みたいに、車内改札(車掌チェックといったほうが正しいかな)にすればいい
271名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:37:37 ID:dE9hqyI/
シン線の低速運転、あれだけは本当にやめてほしい
272名無し野電車区:2005/10/07(金) 04:51:12 ID:TMfQ8Ko9
>>250
JR東の規定では、120km/hまでならヨーダンパ不要なので、
最高120km/hの設定にしたんだと思われ。
でも将来ヨーダンパ装備して130km/h運転する可能性はあると思うよ。
線形もいいし、西武、京王と一応競合してるし。
たぶんE231みたいにヨーダンパの取り付け準備だけして出てくると思う。
273名無し野電車区:2005/10/07(金) 08:03:52 ID:bmb+VadP
231F+233Fはもう走っていないのですか
274名無し野電車区:2005/10/07(金) 09:44:56 ID:MlrqrzAo
>>273
昨日見たよ。
275名無し野電車区:2005/10/07(金) 14:23:00 ID:R0gVz/Fc
>>267
そうそう、昨日たまたま西武新宿に行ったんだけど、
お岩さんみたいになってたな。
276名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:39:42 ID:JGUHY6w8
上石神井付近で人身事故、下り線は運転抑止中のようです
277名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:16:09 ID:0VSWoUbs
シン線このところ人身自己大杉では?
278名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:20:27 ID:e3B8WwIG
俺は10時過ぎに馬場から乗ったがその時は5分遅れだった。
いつもだと急行の2分前に出た各停は中井で抜くよね?
乗った急行が中井のホーム側の線路に入った時に変だと思ったが、沼袋で抜いてた。
おかげで各停が沼袋の待避線に入るまでノロノロ運転だったよ。
279名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:33:20 ID:bNX/P6qK
夜10時だと中井ではなく沼袋だよ。普段から
280名無し野電車区:2005/10/08(土) 01:33:12 ID:e3B8WwIG
>>279
まじ?
ダイヤ乱れて2分差しか作れなかったのかな?
281東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/08(土) 01:41:29 ID:zd6ijLaH
>>279
西武新宿17〜19時台のように急行10本/時のときは中井。
20時台以降のように8本/時のときは沼袋。

殆どパターン化しているよね。
282名無し野電車区:2005/10/08(土) 20:24:22 ID:m2DW2bVG
さっきまで19:49西武新宿発の各停に乗ってたんだが、
「おはようございます。…失礼しました。この電車は(ry」
いや、車掌氏はおはようなのかも知れんがw
これぐらいの時間に起きて業務、って普通なんだろうなと改めて思った。
283名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:01:46 ID:CoY4yhMN
age
284名無し野電車区:2005/10/09(日) 16:00:18 ID:I2nSKkGe
>>282
それはどこの鉄道でもいるんじゃね?
285名無し野電車区:2005/10/09(日) 20:16:24 ID:I2nSKkGe
age
286名無し野電車区:2005/10/10(月) 17:41:05 ID:xLay5DAG
「小江戸」本数減、日中の快急増発。

これが願い。
287名無し野電車区:2005/10/10(月) 18:28:22 ID:NHBrWXy6
休日にもどうか快急を!
本当に考えて欲しい。これは。
288名無し野電車区:2005/10/10(月) 18:45:05 ID:OGXcgEj7
花小金井急行つ(ry
289名無し野電車区:2005/10/10(月) 18:48:43 ID:kXaj3R/G
・特急廃止、通勤ライナー化
・平日、土休日全時間帯に快急新設
・鷺宮急行通過
・花小金井急行通過
・久米川急行通過
290名無し野電車区:2005/10/10(月) 19:28:19 ID:9olOq6aD
↑埼玉県民は口開くな。くせえから。
291名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:20:45 ID:xLay5DAG
休日快急復活希望
292名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:39:12 ID:0gKdt1xd
今日、こんなのが走ってた

ttp://www.uploda.org/file/uporg212360.jpg
293名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:43:37 ID:eM/INxsi
花小金井か。
294名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:47:31 ID:0gKdt1xd
拝島の方で人身とか言っていたな。
295名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:54:47 ID:kXaj3R/G
>>290
花小金井住民ですが、何か?
296名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:00:47 ID:1BtF9Tkc
>>292
拝島⇔西武立川の少女グモで一部区間が運休になったからだよ
297名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:26:44 ID:f0zRdaTj
しっかし、新宿線系統は踏切多いな。
一部区間なんて、踏切バンバンあるのに、スピードだしてるし
(例:上石神井 - 鷺ノ宮間とか)

これじゃあ、いつグモってもおかしくねーぞ・・・
298名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:34:11 ID:DWD2z+Z3
そこで連続立体複々線www
299名無し野電車区:2005/10/11(火) 06:56:38 ID:qQfYNsoF
悲惨なニュースだな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051010i312.htm

47の一人親の長女。40でおそらく出産か。
親の人生も踏んだり蹴ったりだな。
300名無し野電車区:2005/10/11(火) 07:13:40 ID:t8x0uSrE
>>299
そのコメントは人間として恥ずかしいぞ。
301名無し野電車区:2005/10/11(火) 07:48:45 ID:e/91VGYv
被害者の個人情報や、その保護者の個人情報まで詳細に報道する必要性が全く解らんな。

家族構成や親の職業が事故を論じる上でそれほど重要性があるのか。仮に必要性があるとしても
個人を特定できない統計データの形で専門家が研究すれば足りる話だ。昨今の厳格な個人情報保護の
風潮などどこ吹く風だ。報道と名が付けば何でも許されると勘違いしている。

読者・視聴者に「迫真性」を持って伝えたいためなどと屁理屈をこねていたが、そんなものが
プライバシー権に優越するとは思えない。単に野次馬根性を満足させるためにすぎない。

おしゃべり主婦や299のような外道な輩を楽しませるだけ。
302名無し野電車区:2005/10/11(火) 08:07:12 ID:cabOIbTt
>>289
・特急廃止→通勤ライナー化
・快速急行終日廃止・→急行化。準急もラッシュ時のみに。
・拝島急行はラッシュ時のみの運転に変更。
・日中は各停と急行のみとし、それぞろ7.5分サイクルにする(西武新宿発各停拝島、急行本川越、各停玉川上水、急行新所沢の繰り返し)、急行は小平で拝島線に接続
・輸送力の適正化(各停4〜6両、急行8両)。10両固定車は池袋線の2000系と交換。
303名無し野電車区:2005/10/11(火) 08:14:01 ID:cabOIbTt
×10両固定車は池袋線の2000系と交換。
○10両固定車は池袋線の2000系と交換、もしくはラッシュ時専用にする。
304名無し野電車区:2005/10/11(火) 13:29:17 ID:f0zRdaTj
・特急、日中運用廃止→快急化・朝と夕のみとする
・普通本川越行きの運用は夕方のみに変更
305名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:20:08 ID:H3Y8YbTG
普通はすべて田無〜西武新宿のみ。田無以降は準急で補完。
特急は廃止して急行に。
普通、準急、急行の3本化してすっきりさせる。
306名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:38:10 ID:f0zRdaTj
>>305
ちげーよ、3本化は池袋だろ

新宿は普通、準急、急行、快急、通急でいいの
307名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:39:42 ID:O4WR9Wgr
もうLRT転換でいいよ。
308名無し野電車区:2005/10/12(水) 02:08:46 ID:XJc+2JIl
100キロですっ飛ばすLRT萌え
309名無し野電車区:2005/10/12(水) 14:59:48 ID:X6IBJeCG
>>306
急行と通急の違いが判りにくいんですけど
310名無し野電車区:2005/10/12(水) 16:42:12 ID:6VMgsTgF
特急廃止で急行をすべて快速急行格上げ、準急を今の急行停車駅に改め普通をすべて田無折り返しにすればいい。
311名無し野電車区:2005/10/12(水) 16:51:47 ID:5TF5fiJt
そして準急の穴を区準でうめる。
312名無し野電車区:2005/10/12(水) 16:54:28 ID:6VMgsTgF
それいいな
313名無し野電車区:2005/10/12(水) 17:06:31 ID:iz25+GnC
311の穴をしいなんのマラで埋める
314クハ1193@球場:2005/10/12(水) 19:08:35 ID:l70w11pf
>>309
> >>306
> 急行と通急の違いが判りにくいんですけど
斜め2_です。
315311:2005/10/12(水) 21:20:51 ID:5TF5fiJt
>>313
心の穴までは埋まらない
316名無し野電車区:2005/10/13(木) 15:42:24 ID:4QRnPtX5
心の穴は喪黒福造が埋めましょう。
317名無し野電車区:2005/10/13(木) 16:57:57 ID:DSGaDdDe
めんどいから全て普通。
318名無し野電車区:2005/10/13(木) 19:02:39 ID:wp9MXMey
age
319名無し野電車区:2005/10/13(木) 19:40:02 ID:+jsMUHQO
ドーン!
 m9(
320名無し野電車区:2005/10/13(木) 20:21:07 ID:4qwUojbJ
新宿線を東村山までに短縮、埼玉県内は国分寺線に
321sage:2005/10/13(木) 20:48:54 ID:yAetNNe+
231F+233F目撃@沼袋

まだ生きていたんだ(涙)
322名無し野電車区:2005/10/13(木) 20:52:43 ID:41fcJ3a0
今、朝の混み具合ってどんな感じ?
余裕で新聞が読めるくらい?
323名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:08:29 ID:fa8yUNUF
余裕で痴漢ができるくらい
324名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:27:10 ID:7X7Icj9b
しいなん大変だ!

311はしいなんじゃ駄目だってお!
325クハ1193@球場:2005/10/13(木) 21:33:35 ID:M8n8MgYR
>>323
> 余裕で痴漢ができるくらい
それって結構混んでるんでわ?
326名無し野電車区:2005/10/13(木) 22:41:04 ID:wp9MXMey
>>325
混むよね。よく。
327名無し野電車区:2005/10/13(木) 22:45:38 ID:cBheD6DD
本当だ!西武新宿のオバチャンがお岩さんになってた
328名無し野電車区:2005/10/13(木) 23:57:01 ID:yIXgpLZX
>>322
ラッシュのピークは7時半〜9時に西武新宿に着く列車だと思う。
同じ急行でも川越始発>新所沢始発>拝島始発の順で混んでる気がする。

ドア前はぎゅうぎゅう詰めでも、座席の間まで入れば本読めるくらい空いてたりする時もあるね。
329名無し野電車区:2005/10/14(金) 00:49:37 ID:GrDAeCsP
新宿線って都心に向かう路線としてはラッシュがたいしたことないね。
昔の赤羽線はそりゃもう酷かった。

330名無し野電車区:2005/10/14(金) 00:50:13 ID:9CDaPcgl
西武遊園地をお忘れなく
331名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:02:05 ID:BiRC5hRT
>>330
川越始発>新所沢始発>拝島始発=西武遊園地始発でいいんじゃねえの?
332名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:04:27 ID:Gyy74NuI
>>329
昔の赤羽線って、
・池袋が4番線単線でラッシュ時でも5分間隔でしか出られなかった
・目蒲線の唄に出てくるような多色103ごった連で性能なんかあってないようなもの
・ホーム延伸が間に合わず8連ONLY

これで今の新宿線なみの混雑しかなかったのならオhル
333名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:23:25 ID:CQ/Xv/u7
西武新宿廃止→新宿へ伸びる

これは難しいんだろうな
334名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:28:53 ID:7FhMwG6q
>>333
何と言ってもペペ&新宿プリンスの存在があるからな
335名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:47:27 ID:CQ/Xv/u7
>>334
仮に西武新宿廃止、新宿へ伸びたら西武の高田馬場は無くなるんだろうね
336名無し野電車区:2005/10/14(金) 19:02:59 ID:DC7vbcoP
>>334
だったら建て直しだ!
正確無比なダイナマイト方式で取壊し。
337名無し野電車区:2005/10/14(金) 19:10:21 ID:eJCb/8s/
>>336
関東大震災待とうぜ。

でもマイシティは一応乗り入れ対応の設計になってるらしいね。
2階の天井が高いのはそのせいだとか。
338名無し野電車区:2005/10/14(金) 20:25:38 ID:CQ/Xv/u7
>>337
舞いシティとプリンスホテルの間にも小さいビルがあるからな
339名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:36:42 ID:mRZsY3TV
>>338
舞いシティとプリンスの間?
340名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:28:17 ID:9CDaPcgl
最近、また「ドアを閉めさせていただきます」に戻ってないか?
341名無し野電車区:2005/10/15(土) 02:02:11 ID:9rvQLqA/
ダァしめます
342名無し野電車区:2005/10/15(土) 09:39:13 ID:+Lq9VwDa
>>340  
「ドア閉めさせていただきます」って言ってるな。

 禁止になったの?
343名無し野電車区:2005/10/15(土) 16:03:59 ID:8c/OPI5N
高田馬場→新宿歌舞伎町(新宿プリンス・ぺぺ前)→新宿
だったら最高なのに
344名無し野電車区:2005/10/15(土) 16:29:45 ID:kedR9hTk
>>340-342
ならば折衷案で
「このへんでドアを閉めさせていただきます。」
「ドアを閉めまーす。」
 プシュー
345名無し野電車区:2005/10/15(土) 16:40:47 ID:tCEtlWYJ
西武新宿が廃止になったとしたら東急の桜木町廃止のときみたいに祭りだろうな
346名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:26:38 ID:beQ3ldzd
祭りの意味が違いそうだがな・・・
347名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:38:16 ID:wTurXWkV
>>338
マイシティとプリンスホテルの間は道路だと思うんだが。
348名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:51:51 ID:9rvQLqA/
歓喜の祭りだな。
349名無し野電車区:2005/10/15(土) 19:49:29 ID:rK8BNEpB
延伸も直通もない単純な廃止でも歓喜
350名無し野電車区:2005/10/15(土) 20:58:40 ID:c7yPeSl0
祭りと言えば、今日は(明日もか)川越まつり。
親が川越へ行きたかったのと、祭が開催されるって情報を得て一緒に行ってみた。

人大杉。

事前情報も入れず、市街地全域を使っての祭ってのも知らなかったもので。
まぁ観光も含めて5時間ほど堪能できたし、孝行の真似事もできたかな、と自己満足。
351名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:34:18 ID:KxkRitRU
ずっと西武新宿のままでいいです。
延伸は不要。と言うよりむしろ邪魔。
352名無し野電車区:2005/10/15(土) 23:20:46 ID:WLNhqr6P BE:176016858-#
西武柳沢に列車進入装置がついた件について
353名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:13:16 ID:98a/pcyU
新宿線に引っ越してきたばかりなんですが、
高田馬場のホームって何とかならないんですか?
平日夜10時とかホームに人あふれてますけど・・・。
よくあれで人が落ちないなとある意味感動しているんですが。
354名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:32:06 ID:d8IzFIer
誰か落ちない限り何も対策しないだろうね。
落ちないってことは現状で十分だと思ってるんでしょ。
355名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:46:50 ID:XqvXCCge
>>353
あれでも広くなったんだよ
昔は殺人的な混みよう、でも不思議と事故は起こっていない
落っこちる奴は・・・たまに居るか
356名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:52:01 ID:rtY6Tqxr
みんな危ないとわかって気をつけているから
あんまり事故がないのかもな。>馬場
357名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:53:34 ID:s55Iu+oZ
あまり事故ないよね、馬場って。あの混雑はマジでヤバイ。BIGBOX潰して2面4線化・ホーム拡張した方が…。
でも今年度の設備投資計画で柵が作られるからそのへんは改善されるんじゃないかな?

抜本的な改善としては西武新宿駅のJR新宿駅乗り入れ・地下鉄東西線と相互直通化。
358名無し野電車区:2005/10/16(日) 02:03:03 ID:7/cU7OPv
大丈夫だ。もうそろそろ4番ホームに柵が付く。それまでの辛抱。
3ダァ車も入って来れないくらいにイケ線と車両交換をするらしいよ。
359名無し野電車区:2005/10/16(日) 04:59:16 ID:zaNJGr8/
3ドアの廃車は今後加速するよな。
あまり公にはしてないけど、アスベストの問題もあるし。
360名無し野電車区:2005/10/16(日) 11:54:24 ID:vvXAtfI1
馬場の平日夜の混雑は急行・準急の本数が少ないから。柵とかの設備投資だけで済ますのはおかしい。田無準急でも増発すると少しはマシになるかも。特に特急の直後。
361名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:07:12 ID:vvXAtfI1
馬場、平日夜の西武新宿行きの車掌。発車時のホーム安全確認、ガラガラの上りホーム側チェック。反対側の下りホームが超危険なんだから、そっちを見たら。規則なのかもしれないが極めて滑稽。
362名無し野電車区:2005/10/16(日) 14:03:01 ID:K8VZbVNw
>>353
あれはすげーよな・・・
馬場。
363名無し野電車区:2005/10/16(日) 14:09:49 ID:V3dMs8VZ
今年度中に柵設置。
暫し待たれよ。
364名無し野電車区:2005/10/16(日) 14:37:16 ID:d8IzFIer
柵って効果あるの?

混んでたら柵の外側歩く人もいると思うけど。
白線のあたりに柵作ったら外側歩く人いるぜ。
作るならホームのふちギリギリか、ホームドアにしないと。
365名無し野電車区:2005/10/16(日) 15:38:26 ID:Uzx78Gf4
設置されるのは開閉式のホームドア
366名無し野電車区:2005/10/16(日) 19:57:24 ID:dfITEfW1
ほんと?ホームドアなの?
ところで西武新宿のスロープはワロタ。
あのスペースでどうやってスロープ作るのかと思ってた。
滑り台でも作るのかと。
367名無し野電車区:2005/10/16(日) 23:31:44 ID:mOFbJ2Q+
ホームドアというかTX風のホームゲートだろうな。
368名無し野電車区:2005/10/16(日) 23:45:22 ID:d8IzFIer
ホームドア出来たら4番線側が狭くなるってことで、
危険は無くなっても混雑は増しそうな希ガス
369名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:03:06 ID:PiKugcEu
多分、平日朝のみ開けっ放しでそれ以外は閉めておくんだろ。
ロープでも十分では。
370名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:10:02 ID:o+N1zAPy
いずれにしても、最混雑時は上りに3連入れなくなるな。
当該は、イケ線へ追い出す手もあるだろうが、
末端用以外は廃車してもいい希ガス。
371名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:19:34 ID:7k17FlN+
>>369
柵でもロープでも、4番線側の歩けるスペースは小さくなるっしょ。
だから並んでる客と柵ができてよりホームの内側を歩くようになった移動客で
今以上に混雑しそうってこと。
372名無し野電車区:2005/10/17(月) 01:27:44 ID:yWz8HT5J
373名無し野電車区:2005/10/17(月) 01:57:52 ID:mT+aKcoF
設備投資に関するポスターを駅で見たがホームドアみたいなものじゃなかった。
鉄格子のようなもので4ドア車両に対応しているそうだよ。
3ドア車両は5番ホーム側しか開けなくなるって書いてあったから運用から外されることはないでしょ。

でもBIGBOXを縮小するなりして馬場の容量をアップすればいいんだよな。
スムーズに電車がさばけるようになるし。
374名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:22:12 ID:o+N1zAPy
洗ってみたが、ネックになりそうなのは↓列車。(馬場駅発新宿行)

7:15 3000
7:26 101/301=10両
7:31 3000
7:42 3000
8:31 3000
8:54 3000
9:00 101/301=10両
9:02 3000

+αあるかも知れないが。
375名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:51:06 ID:1jtFwIgp
>>374
本当に3000ってガンだよな。
全部イケ線に返却してやれよ。
376名無し野電車区:2005/10/17(月) 03:51:16 ID:o+N1zAPy
暇潰しに両数比率(3・4ドア通勤車のみ・ワンマン除)

新宿線
. 101顔14%(3000含)
2000顔61%
20000. 11%

池袋線
. 101顔20%(3000含)
2000顔35%(9000含)
20000. 14%

どっちも2000系大杉…


>>375
総数の10%強(一部は国分寺線運用等で本線入らず)なので、
さっさと廃車しちまうのも手かと。
377名無し野電車区:2005/10/17(月) 13:08:43 ID:QYXWscD1
>>376
新宿線なんて、すれ違う電車は2000ばっかり…って印象強いな。
378名無し野電車区:2005/10/17(月) 17:16:18 ID:HrMbEgbP
池袋線も3000系はいらないので、
短編成化して多摩川線に。
379名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:33:53 ID:J1ty7u+O
3000系は小平⇔拝島の区間運転用がいいんじゃないか?
380名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:41:06 ID:HrMbEgbP
>>379
拝島線で8両は過剰じゃないか?
6両で十分じゃないか?
381名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:42:05 ID:J1ty7u+O
たまに当たるんだが、語尾が気色悪い放送をする車掌はなんとかならんのか?
「〜ございまあぁす」「〜でえぇす」「〜くださあぁい」

まじで気色悪い。
382名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:52:52 ID:VRMYuO21
>>374
3000は8両編成だから、おそらく各停だろう。
通勤急行・急行・準急が3ドアでない限りしょうがないのかな。

3000は池袋線の各停にまわすのがいいだろう。
できれば4ドアにして2000系化してほしいなあ。
383名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:07:41 ID:j+0l1FES
age
384名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:40:10 ID:ZAVzcT7x
とにかく3000は全部池袋へ即刻返却すべきだ罠(藁
385名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:40:14 ID:o+N1zAPy
>>382
3000は各停。
短距離運用なので、ピークタイム内に同じ編成が何度か顔を出します。

13号線が完成て混雑が緩和されたら、
豊⇔池の往復運用向けに3ドアを転属させても良いのかもね。

101の10輌は準急。この2運用分はやろうと思えば削減できそう。

もう、あんまりないけど、4+4+2の車内はやっぱり運転台の分、キツイのかな。
386名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:42:08 ID:wZ6wTG4m
今週の「新宿区新聞」にマイシティを50階建ての
高層ビルにするって書いてあるよ。
新南口の駅ビルの竣工後に今のマイシティのテナントを
そっちに移して、平成27年に着工だって。
JR新宿乗り入れヤマ場かな。
387名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:47:02 ID:TEHCFVDA
>平成27年に着工
完成するのいつだよw
388名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:25:35 ID:HrMbEgbP
新宿線で6両普通電車があるのはなんで?

今日、夕方の4時台に東村山で新所行き待ってたら
来た電車が6両だった。

国分寺線から来た電車でもないのになぜ6両なのかと?
389名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:31:11 ID:wHd9j0/+
>>370
> いずれにしても、最混雑時は上りに3連入れなくなるな。

3連?東武800系のことか?
390名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:31:29 ID:JDZvc2VR
3000系国分寺線に・・・
391名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:16:02 ID:7k17FlN+
>>386
そもそも平成天皇があと10年生きるとは思えん罠
392クハ1193@球場:2005/10/17(月) 23:28:03 ID:Srxb75Rm
>>391
> >>386
> そもそも平成天皇があと10年生きるとは思えん罠
まだ亡くなってません。
393名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:29:04 ID:o+N1zAPy
>>389
やったぜっ!!
「3ドア」な。

関係ないけど、盲腸線は日中3連くらいでもよさげだよな・・・。
394クハ1193@球場:2005/10/18(火) 00:03:03 ID:Srxb75Rm
>>393
> 関係ないけど、盲腸線は日中3連くらいでもよさげだよな・・・。
てか、2連で充分な所もあるだろ。西武園線とか狭山線とか。
関係無いけど、西武園線なんて途中にも一個位駅作れば
それなりに利用者は居ると思うが。無人駅でもよさげ。
395名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:18:04 ID:iQwVFr1T
>>394
西武園線は廃止でいいだろう。
過去に、部品即売会で西武園を間違えて西武遊園地で降りてしまい西武園駅まで歩いたが、
そんな距離はなかったぞ。
(あとでわかったが、小平・村山経由のほうが時間がかかったようだ)
目の前には西武園競輪くらいしかなかったし。

396名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:21:11 ID:HRYnQc7a
生きている天皇のことは
年号で言わないんだっけ?

すれ違い縄代だが。
397名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:23:46 ID:iQwVFr1T
>>396
今上天皇
というようだ。

不謹慎な話だが、崩御したらおそらく平成天皇になるだろう。
398名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:36:32 ID:+P51yRr3
どっちにしろ、10年後にはもう死んでるんじゃないか?
今もう70過ぎてるし。
399名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:44:52 ID:35EJgrJR
そうかな
なんやかやで平成も40年くらいまでいきそうな気がする
400名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:52:43 ID:lz1dZzob
>>381
いるいる!www
何げに新宿線の車掌って個性あるよね。
もろ入れ歯ってわかるオサーン車掌もいるし。
超低音のどすの利いた声の車掌もいたなぁ。
新宿線の車掌って上石神井と小平の乗務所の車掌で担当されてんの?
401名無し野電車区:2005/10/18(火) 02:16:44 ID:+ZnPDwBX
>>386
JR東は西武新宿駅のJR新宿駅統合を進んでやるべきだな。
もともとは奴らのせいで今の状態なワケだし、もともとそういう約束だったんだし。
西武も今を逃すとチャンスは無いぞ。進んでやれ!

靖国通りもあそこらへんでゴチャゴチャしてるんだから東京都は区画整理汁!
402名無し野電車区:2005/10/18(火) 14:17:55 ID:0Wd+hxlE
とにかく3000系は池袋線で十分
とにかく9000系は新宿線で十分
403名無し野電車区:2005/10/18(火) 15:18:55 ID:9uw65FBT
>>402
その通り
2000系顔は新宿線へ
3ドア車と6000系は池袋線へ
404名無し野電車区:2005/10/18(火) 16:12:42 ID:GixmVldn
そして二万は新宿線に
405名無し野電車区:2005/10/18(火) 16:28:49 ID:wtewDA1f
西武園線は廃止しないで下さい 廃止するなら西武園競輪をby 住民一同
406名無し野電車区:2005/10/18(火) 17:27:59 ID:0C17TCb/
次は、20000系ベースの13号対応車が池袋線に集中配備されるのかね。

そうなると、旧車の置き換えに、9000や20000の転属もありそうだね。
2000が戻ってくるだけだったり?
407名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:58:27 ID:+P51yRr3
>>399
そしたら息子の方が先に死んでるかも試練罠
408名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:55:48 ID:vwB8FPf1
馬場の下りホームの混雑改善するには・・・肥土の乗車前改札やめるべし!
409名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:05:52 ID:6OsXVvQ4

×肥土の乗車前改札やめるべし!
○肥土の運行をやめるべし!
410クハ1193@球場:2005/10/19(水) 00:02:04 ID:2/99bJ+r
>>402
> とにかく3000系は池袋線で十分
> とにかく9000系は新宿線で十分

9000はV化後でないと新宿線では使えません。
以前新宿線に9000を大量に入れたところ、
変電所があぼーんしそうになったらしい。

新宿線には101系が大量に居た事がほとんど無かったのと
2000系以降の回生車が増えたため変電所の容量が小さく
ても間に合っていたというのが理由だそうだ。
411名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:58:45 ID:47NyZ2MI
>>410
後半は時系列逆かと。
101は導入当初新宿線系にいた。当時は変電所もかなり多かった。
2000導入が進んでから変電所の容量削減や廃止を行ったはず。
412名無し野電車区:2005/10/19(水) 02:15:38 ID:VBfxqykg
他では、キャパ増やす工事ってのはよくあるけど、
減らしたってのは始めて聞いた。
413東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/19(水) 02:45:11 ID:BjHP4Lf/
>>410-411
お前らソース持って書いてるのかよ...
ここ数年変電所の新設と増設をやってた新宿線系で
過去に変電所のレベルダウンをやったとは俄かに信じがたいが?
414名無し野電車区:2005/10/19(水) 03:43:00 ID:R3KwCieg
>>394
西武園線に駅増やしたってたいして客がいるとも思えん
415名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:07:41 ID:y4pwAy6y
∠__::::::::::::::....  ::::::' ノノ.:::/         \
    ̄7ー-、:::::::   ´.:::/ .:::::..           \
    l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :.  ::.. :.   \
     l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、
.    /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
   //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
  ´  l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、`  ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
     l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
    。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _   、  ̄ j:::メ'、 o  _,. -‐
   ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐:::
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ィ´::::::::::::::: .::
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、   .:
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::::::::.. j .::: /
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. <        ` ー 、:/..::/
     }/!`ヽニー-,. '´   \         ⌒ ヽ、-、
   / /  ,.イこラ`ヽ     ヽ       ::::::::::::::::ヽ:ノ
 /  /  i::::`ー'::::::::ヾ     ',       :::::::::::::::::::::!
'´    !  !:::::::::::::::::::,.'      !        ::::;:::::::::/
     !   `    '       !          ''''´イ
     ヽ              / }\         /
      \          /    \     /
       ` 、     _,.イ       ヽr―‐ '
           ̄} ̄          ハ
             /          {!    ト、
        /                /  ヽ
        /  ` ー -- ... ___    /_ ..- }
      /              ̄ ̄      |
416名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:12:35 ID:CG+upqEO
>>411>>413
>>411は嘘だな。
分散冷房の101なんて、新宿線で殆どみたことがなかったぞ。
417名無し野電車区:2005/10/19(水) 14:02:15 ID:X9R816Om
>>414 西武園線沿線には菖蒲で(有名な)北山公園があるのさ
    6月位に期間限定で臨時駅作ったら60代位の
    おばさまらでラッシュがおきそうだ ま、普段は使わんだろが

八国山       →東村山
    -----------------------------------------------西武園線
       北山公園  
418名無し野電車区:2005/10/19(水) 15:13:34 ID:VBfxqykg
「くるトレ君」も2000だし、やっぱり看板車両なのかね。

ところで、この玩具って完売したの? まだ売ってる?
419東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/19(水) 16:14:07 ID:BjHP4Lf/
>>416
分散冷房って試作車で、全車両保谷・小手指配置だったし・・・
まぁ、101F、103Fが非冷のころ南入曽配置だった記事は読んだことあるけど。
420メンテ屋:2005/10/19(水) 17:27:15 ID:oXLSvxn/
まぁ、来年度になれば新線6000と池線9000&20000のトレード合戦が始まるから・・・
421名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:07:44 ID:JzBxazLg
小平でグモ
422名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:20:34 ID:l1JHPSFR
>>418
国分寺で売ってた
423名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:26:50 ID:U6Nt3BS0
>>420
ちょっぴり、さよならのシン線6000系か
424名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:46:15 ID:VBfxqykg
13号対応車はなしってことかー!

21000系の登場を期待してたのに・・・。

あ、なんか揺れてるね。
425名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:52:34 ID:VBfxqykg
新宿線 6000/10R=7 対 池袋線 9000/10R=8 & 20000/10R=8
また中途半端なトレードになりそう。

西武は、東急や東武みたいに、
沿線ごとに車両を分けるっていう概念がないんだね。

(地震で、カキコの途中で送信してしもた)
426名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:02:38 ID:l1JHPSFR
2000系って前扉があるから
地下鉄対応に改造できないのか
427名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:15:01 ID:UBvDLVep
>>426
2000系は無理じゃね?
428名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:20:40 ID:pyI6Hs3z
>>426
>>427
元々2000系は東西線との直通運転を考慮して、前扉を設置したとの話もある。
ただ今となっては、左手ワンハンドルに改造する必要があるだろう。
429名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:41:34 ID:f+DK0fYc
>>428
東西線って……何そのガセビア?

>>426->>427
確かに無理そうだな。今更2000を改造するより、素直に新車だろう、常識として。
まして今の西武の状態では……

でもよく猫球団手放さなかったよな。
430名無し野電車区:2005/10/20(木) 00:16:05 ID:6T8D9ays
有楽町線直通のことじゃないの?
431名無し野電車区:2005/10/20(木) 02:39:24 ID:OhcLYizH
6000系がまだあまってるんだから、それにATCを乗っけて池袋線に
持っていったらいい。いくらでもドナドナしていってくれ、あんな醜い車両。
代わりに9000系、20000系を新宿線はいただこうか。
432名無し野電車区:2005/10/20(木) 13:36:26 ID:rTMS8Nqq
それからシン線に残っている3ドア車も、全てイケ線へ逝ってもらうか?
433名無し野電車区:2005/10/20(木) 13:39:30 ID:t2eXY7oc
6000初期車は残るんじゃねえ
434名無し野電車区:2005/10/20(木) 14:08:29 ID:2Akupf67
6000は大好きな車輌だ、全部は持っていかねーでくれ
435名無し野電車区:2005/10/20(木) 14:27:05 ID:pweRGSd3
>>428
2000系が貫通扉付きなのは
・旧2000系設計時は西武新宿駅地下化構想があったので貫通扉が必要と判断された。
・新2000系設計時は上石神井以東の地下複々線計画があったから(以下同文)
ということらしいよ。
436名無し野電車区:2005/10/20(木) 14:36:50 ID:aEpWKFeR
黄色の新宿線、青の池袋線だったらわかりやすくていいのに
437名無し野電車区:2005/10/20(木) 16:31:15 ID:ItGHJGQb
>>435
西武新宿駅地下化構想は知らんかった。
ただしそれでは正面の列車番号表示枠の説明が出来ん。
やはり地下鉄乗り入れを前提としていたと思われ。
438名無し野電車区:2005/10/20(木) 16:40:56 ID:ItGHJGQb
ところで西武新宿線にまつわる企画倒れとしては
新宿-上石神井地下急行線
安比奈車両基地
下落合周辺の高架化
新宿東口延長
川越-南大塚連絡線
以外ある?(証拠付で)
439名無し野電車区:2005/10/20(木) 17:04:54 ID:f0R2jWKM
井の頭線の田無延伸
440名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:41:16 ID:y9aAadG5
>>437
西武は前面の運行番号表示も検討していた時期があると聞いたことがある。
恐らく、種別札が幕になって夜光るようになったところで必要がないと判断されたのだろう。
441名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:10:12 ID:dfzVvLsq
6000イケ線に返せねーだ…
13号で氏んでまうだ…
442名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:38:05 ID:hrUfJ1M+
丸の内線の田無延伸
443名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:56:09 ID:8EXKI/jP
拝島線の小平以東乗り入れ廃止は間もなく実現。
444名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:02:34 ID:t64SHX2H
>>442
新宿線さえなければなぁ。
445名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:08:55 ID:85XxHBDh
>>443
埼玉県民乙!
446名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:09:43 ID:QPKTkIIz
丸ノ内線が新青梅街道下を通って西進する話はありました。
とうぜんあのお方の工作により頓挫しましたが。
447名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:26:36 ID:JPeSEC4e
そりゃまあ、あの区間を西武軌道が持ち続けていたら実現した話かもしれないけど。
448名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:09:54 ID:eGTv9fth
>>445
いや、マジでそうなるんだが
449名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:13:13 ID:oBBQPhFN
拝島線なんかに住んでて、俺たちは東京都民だ!なんて威張ったら都内はおろか、
小平や東村山あたりにも笑われますよ?
450名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:17:20 ID:bVDRRpky
東大和市と玉川上水はまだいいけどね。あそこらのマンションは見栄えがいい。
そういえば長期間に渡って東大和市〜玉川上水間で見れた巨大な空き地。最近工事してるけどなんかあるの?
451名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:58:48 ID:qr0Nr+Bw
拝島線を国分寺線に接続して、ラッシュ時の中央線を地獄に。
452名無し野電車区:2005/10/21(金) 08:20:22 ID:FJq6DuFk
>>450
東大和市と玉川上水こそが嘲笑の対象。
それ以西は論外。

これが東村山・小平両市民の総意。
453名無し野電車区:2005/10/21(金) 09:09:21 ID:JSl75u5g
立川市民(砂川以外)からすると東村山、小平なんてハァ〜?だよwww
454名無し野電車区:2005/10/21(金) 10:46:50 ID:VfmYu0wX
>>448
はいはい、妄想乙。
信じてほしいんなら、ソース出そうね〜。
455名無し野電車区:2005/10/21(金) 12:27:26 ID:FJq6DuFk
砂川を抱えてる立川も拝島と同類項。
よって嘲笑の対象、いや、論外の地域。多摩の恥。
456名無し野電車区:2005/10/21(金) 12:28:56 ID:57PuiH1/
目糞鼻糞。
457名無し野電車区:2005/10/21(金) 14:08:52 ID:FJq6DuFk
ってことは、小平・東村山は立川中心部と対等だ。

そして立川市民からもボロ扱いの砂川など、東大和市以降の拝島線はボロボロで寒い、多摩の恥ということで決定だね。
458名無し野電車区:2005/10/21(金) 14:27:56 ID:z3foK3cb
決定というよりも、そんなこと、どうでも良い。
459名無し野電車区:2005/10/21(金) 14:29:06 ID:bVDRRpky
>>452
そうなのかっ!!!雰囲気乱してゴメソ。(´д`;A)
460名無し野電車区:2005/10/21(金) 16:24:07 ID:0OOhiAzw
東村山に住んでる俺からしてみれば心底どうでもいい話題。
東村山なんて埼玉扱いでもおかしくないしな。
461名無し野電車区:2005/10/21(金) 16:54:45 ID:wBcmbU2A
南入曽に建設中のプラットホームらしきものが
無性に気になる件について。
462名無し野電車区:2005/10/21(金) 17:43:16 ID:i/82xuc5
>>444
いやっ、新宿線なきゃこまるし。利用者だ
463名無し野電車区:2005/10/21(金) 17:52:02 ID:cFuyP0bt
>461
なんか作っているよね。
なんだろう
464名無し野電車区:2005/10/21(金) 17:58:27 ID:4xoUxU3u
新宿線で気になること

田無駅
橋上駅舎の下のホームから見上げる部分、あれはもともと天井を貼ろうとして途
中で止めたんじゃないかという感じがする。仕上がりがいかにも中途半端。

高田馬場駅
ホームにクーラーが入っているが、最初の1、2年くらいしか使われた記憶がない。
ホームにクーラーを入れている工事を見たとき、だったら、JRとの境の柱の部分
(広告が入っているところ)に、前面に壁を作ると思っていたら、作らなかった。
あれでは、クーラーを動かしても効果がないと思っていたら、案の定だった。

なんか西武の駅の工事って、中途半端な気がする。
465名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:18:43 ID:FJq6DuFk
>>460
まあまあ、いくら東大和市以降の拝島線がクソミソ言われたからって、東村山市民のフリすをなよォ。
もともと拝島線なんて全国からボロキャラとしてパロディ化されるためにあるようなもんなんだからさ。
466名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:27:50 ID:apnTeByn
開かずの踏切特集で、野方が出てた
467名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:51:56 ID:111o3Lx4
>>466
オイラが小学校の頃同級生の弟が、あの踏切で電車に引かれた
電車に引っかかっただけなので死にはしなかったが、
頭をこすったために脳天に一直線のハゲが出来てしまったよ
468名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:11:23 ID:Yj/oizDj
>>460
はげど。
小平市民の俺から見てもどうでもいいこと。
そもそも別の街を嘲笑しようとも思わないし。
469名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:15:51 ID:k4YMLptS
それ以前に上水のすぐそこ小平だしなw
470名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:39:17 ID:otKUZtuE
新宿線の新所沢〜本川越のダイヤが悪いのは拝島線直通があるからだと思うけどどう?
471名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:34:46 ID:wuMKU/Id
折衷案として

現状維持ってどうよ?
472名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:37:13 ID:LA+dg9qt
それは池袋線があるからだと思う。しかしそんな末端区間も拝島線同様どうでもよい。
473名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:17:32 ID:eJpSf6mk
>>469
玉川上水は微妙だろ、東大和市のすぐそこというならまだわかるが。
つか、拝島線笑われすぎ、拝島線厨は自演多すぎw
474名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:21:11 ID:ZIQbrfTZ
新宿駅に乗り入れしたら今の西武新宿とPEPEはどうする?
475名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:30:50 ID:i/82xuc5
>>474
それあるが、それより高田馬場の乗り換えはどうなる?
馬場・新宿2駅で乗り換えられるようになるのか?
476名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:50:39 ID:oRQ9jELY
狭山市は特急がとまるのに快速急行がとまらない。なぜだろう。
477名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:02:17 ID:vzabnt6p
>>476
つ「新所沢」
478名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:16:39 ID:UXL630i1
>>474
マイシティが50階建てに建て替えられちゃったら西武新宿駅の新宿乗り入れの夢も希望も永遠に途絶えてしまう。
12年後に工事着工だから…それまでにJRと西武には再検討していただきたい。新宿乗り入れのラストチャンスだ!
ぺぺとプリンスホテルは現在の新宿駅東口に建て直すのが理想。ぺぺの建物も現在で30年経ってるから更新期だし。

>>475
山手線、もしくは新宿で中央線快速・中央線各駅停車に乗り換える場合は高田馬場で
埼京線・りんかい線直通、湘南新宿ラインに乗り換えるときは新宿とか使い分けをすればいいんじゃん?

>>476
良く言えば「混雑緩和」、悪く言えば「特急誘導(?)」
479名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:38:10 ID:+ljIb85g
>>478
上石神井あたりからエッチラオッチラ登ってって、マイシティの屋上に駅を造ればいい。
もしくは馬場〜新宿にアプト式採用。
480名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:39:24 ID:h8IBS6qS
ガラガラの快急の混雑を緩和してどうすんだ?
481クハ1193@球場:2005/10/22(土) 01:25:13 ID:bjt49FMQ
>>461
> 南入曽に建設中のプラットホームらしきものが
ええ?駅ができルンですか???
新所沢行きが全て南入曽行きに?・・・なぁ〜んだ、違うのか。
482名無し野電車区:2005/10/22(土) 05:25:35 ID:OASujYmN
手狭になった新所沢寄りの車体洗浄ピットを移す予定だったりして…
483新所沢の住民:2005/10/22(土) 08:50:43 ID:BlYyUn9m
踏み切りが拡張されるようなことを、ちょっと前の所沢市議会議員のチラシに書いてあったような。
だから、洗車場が正解かも
484名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:33:27 ID:P96ulidf
>>482
正解。

新所沢6号踏切の拡幅工事の為らしい。それに現在使用している洗浄ピットが
8両しか対応していないから移設するらしい。
485482:2005/10/22(土) 18:42:41 ID:M2e6ABIG
>>484
 レスありがとうございます。そうなると、気になるのが現在のピットの
部分ですね。着発線として使うのも、8両対応ですから中途半端です
し。
486メンテ屋:2005/10/22(土) 18:46:33 ID:j5f7JV0+
>>481 >>482
まったく持ってその通り。
現行8両編成までしか洗浄できない。
現行では検修・洗車とも
南入曽・・・8両まで
玉川上水・・10両対応
上石神井・・6両まで

487名無し野電車区:2005/10/22(土) 19:25:59 ID:DO5dMr3e
>>486
ひょっとして、新宿線10両編成がメジャーになる前に南入曽ができた?
ちなみに、池袋線はどうだろう。
小手指・・・
武蔵丘・・・

白糸台は4両もあれば十分でしょう。
488名無し野電車区:2005/10/22(土) 19:47:24 ID:JUKwjgVO
>>474

「西武新宿線が新宿駅に乗り入れ!」スレッド http://www2.2ch.net/2ch.html
489名無し野電車区:2005/10/22(土) 20:02:08 ID:KfXbk/E6
な〜るほど!洗浄設備か!
スッキリしますた。これで夜も眠れます。
490名無し野電車区:2005/10/22(土) 20:09:24 ID:iPHBuAaI
>>486
6000が全部上水所属なのってそのため?
491クハ1193@球場:2005/10/22(土) 20:53:47 ID:bjt49FMQ
>>487
> ひょっとして、新宿線10両編成がメジャーになる前に南入曽ができた?
いや、10両固定編成ってのが無かっただけで、10両編成の列車自体は
かなり前から有った。西武としては10両固定は6000系が初めて。
492メンテ屋:2005/10/22(土) 23:20:07 ID:j5f7JV0+
>>490
その通りです。
>>487
>>491のとおり6000系が初の10両編成なので
従来は 6+4 8+2 4+4+2 等は
それぞれ分割していた。(現在上石神井ではその方式 8+2以外は)

ちなみに池線は 小手指・武蔵丘とも10両対応
(小手指は 後から2両分増設)
かつて保谷は8両まで

詳細はウィキペディアを・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93
493名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:31:07 ID:tEpcSi0D
あげ
494vista:2005/10/23(日) 15:47:21 ID:4IIl9grh
新宿線は池袋線のオマケだなww
495名無し野電車区:2005/10/23(日) 15:56:42 ID:dKY08WSK
違う。中央線のオマケ。
496名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:18:07 ID:2tb/cMwT
最近、しいなんがこのスレに
こなくなった
497クハ1193@球場:2005/10/23(日) 16:23:03 ID:YWBiHZGs
>>492
そういや電車洗ってる時はあの踏み切り閉まりっぱなしだからね。
で、側面洗った後顔洗ってもらってる電車の表情がステキ。
おお〜さっぱりしたぜ!って顔になってる。・・・なってない?
498名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:30:05 ID:tEpcSi0D
>>494-495
うちは新宿線の利用者だから言わせてもらうが、何が悪いんだ?
じゃあ言わせてもらうが
イケ線は、種別大杉。種別整理汁
中央線はほぼどの時間に行っても混んでる。ありえねえーw
おまいら氏ねよ
499名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:37:20 ID:dKY08WSK
複々線計画を反故にされた時点でクソ決定でしょう。
線型悪いし、それ差し引いても遅いし。クーラー効いてないし。
井の頭線や都電荒川線と同等に語られるべき路線。
イケ線や中央線はともかく、京急や京王線と比べたら確実にクソ。
もういいかげん諦めてるけど。
500名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:31:33 ID:tEpcSi0D
>クーラー聴いてないし
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヴォカか?お前。
中小私鉄はともかく、365日クーラーが聞いていない大手私鉄があるか?
501名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:53:08 ID:dKY08WSK
あるよ。西武新宿線。
502世田谷区民:2005/10/23(日) 18:59:21 ID:hDaN4dJT
西武新宿線て人間乗せてたのね。
貨物線かと思ってた。
503名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:19:21 ID:YgbEHePE
西武新宿線沿線か中央線沿線に住むかで迷っています。
勤務先は日本橋です。
新宿線なら田無〜上石神井、中央線なら国分寺あたりを考えています。
電車の便利さなどを考えると、どちらを選んだ方が良いでしょうか?
やはり東西線始発駅の中野を利用できる中央線が良いのでしょうか?
504名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:23:50 ID:tEpcSi0D
>>503
上石神井か田無はおすすめ!
上石神井か田無始発の普通電車では座れるよ!

中央線はどこから乗っても座れないからやめたほうがいいよ。
よって、新宿線にしなさい。
505名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:26:18 ID:6h0I/WkV
サービス業など朝が早いなら上石神井だな。
506名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:27:33 ID:YgbEHePE
>>505
早いと何か違うのでしょうか?

あ、始業時間は8時40分です。
507名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:28:53 ID:tEpcSi0D
>>506
日本橋なら西武線だと1時間ぐらい、中央線だと1時間半ぐらい。
508名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:02:04 ID:6h0I/WkV
>>506
いや単に始発時間の違いがかなり大きいので……
田無→0513
上石神井→0435

朝一番の新幹線に乗るような事態が考えられるなら。
509名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:27:08 ID:4SLm+lkE
国分寺に住むなら上石神井の方がいいな。
西荻〜高円寺あたりなら中央線の方がいいけど。
510名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:43:53 ID:BdIMFIQW
杉並三駅周辺は物件が少ない&駅から遠い&高い&不動産屋がDQNなのでダメポ
善福寺川公園近くの物件で「荻窪駅徒歩10分」はねーだろ…
511名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:47:52 ID:sXaXAqsf
>>503
勤務先が日本橋なら、城西地区をやめて江戸川区や千葉県内にしたらどうですか。
例えば、東葉高速線沿線とか。
512名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:49:12 ID:ub4FAH3r
始発も早く、終電も遅くまである三鷹でいいじゃん。

などと、西武工作員を煽ってみるw
513名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:53:45 ID:sXaXAqsf
>>510
バスの中で歩いて10分とか(笑)
そういう冗談はさておき、あのあたりだと井の頭線の浜田山のほうが近いぞ。
514名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:17:05 ID:pum7FqCO
東大和市にヨドバシカメラできるのか?
515名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:33:42 ID:tEpcSi0D
>>514
そう
516名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:43:57 ID:l9DB9TrI
>>508
ところで、朝イチの上り準急から始発新幹線への接続はまだ可能?
玉川上水に住んでいた頃、出張の時によくお世話になった。
517名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:05:35 ID:6h0I/WkV
>>516
インフォシーク乗り換え案内を信頼する限り、のぞみ始発への接続は無理かと。

上水0455→小平0507→馬場0538→東京0605
518名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:31:58 ID:3eP+s9aG
>>515
いつできるんだ
519名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:51:35 ID:Ry2Q7oZG
馬場から東西線で大手町 そこからダッシュかますんじゃないの。

東大和にヨドバシ出来るんなら
所沢にも大型電気店出してきて欲しいなり。
520名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:54:46 ID:raUgKMZI
東大和に淀橋ってまじかよwwwwwwwwwwwwwwwうそいくない
521名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:08:01 ID:eGgmLkXC
すると
馬場0539→大手町0553か。
健脚の持ち主ではないと無理だな。
522名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:45:54 ID:BdIMFIQW
大手町→東京駅日本橋口の7分はなんとかなりそうだけど、
高田馬場西武→メトロの1分は厳しいな。

といいつつ西武時刻表見たら、4802の馬場到着は0533になってるな。
いちおう接続意識してるのかな。
523クハ1193@球場:2005/10/24(月) 01:12:14 ID:nAqW+YF/
>>519
> 所沢にも大型電気店出してきて欲しいなり。
大六天のnojimaではダメっすか?
524名無し野電車区:2005/10/24(月) 03:12:55 ID:iEP7cnaZ
>>522
移動の妨げになる人がいないとして、西武の一番後ろのドアから降りてエスカレーターを2段飛ばしで降りる。
んでダッシュで移動し階段も2段飛ばしで駆け下りればギリギリ間にあうかも。
でも60秒は無理かもな。
00分00秒着、01分45秒発の乗継ぎなら行けるだろうが。
525名無し野電車区:2005/10/24(月) 14:24:55 ID:7kSZp5M6
立川まで4キロ歩けば間に合うが無茶か。
4:54の東京行きか、4:58で横浜線乗り継ぎかだな。
526名無し野電車区:2005/10/24(月) 16:27:56 ID:ifMGn9QG
>>522,524
4802の馬場着は05:33。
東西線のA531Sが馬場05:39発だから、ここの乗り換えは余裕だろう。

問題は大手町に05:53に着いて7分で新幹線ホームに着けるか?
乗り慣れている人で東西線最前車両から東海道新幹線日本橋口改札までの最短経路を道に迷わず行ける人で
かつ出発ホームが分かっている人ならば余裕だろうが、初心者にはお勧めできない。
知っている人なら逆に新幹線で東京に着いた5分後の東西線に乗れるからね〜。

ちなみに東北・上越・長野新幹線の始発はこの乗り継ぎなら余裕だな。
(臨時のはやて91号は難しいが)
527名無し野電車区:2005/10/24(月) 19:52:23 ID:c9WoZsq2
朝イチ準急からは品川に出れば朝イチ新幹線に間に合うんじゃなかったかな?

どこかで置き石があったようで、馬場19:31の急行は約10分遅れで発車。しかも19:34発の小江戸が先に発車・・・
528名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:00:22 ID:218FSdKp
>>527
いや品川だと朝イチ新幹線と1分しか接続時間がなく無理だと思われ
529名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:06:14 ID:J7RXaSiR
スレ流れ切ってスマソ

@宿
21:13発が3ドア10両、
21:07分発に2413Fが繋がっている。

(-_-;)

AK-3を選択

530名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:38:51 ID:0lP/pEIG
正しい選択

だと俺は思う…

去年は21:43の急行に萌えていた。
531名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:29:42 ID:iEP7cnaZ
夕方何かあった?電車遅れてたけど。
532名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:40:44 ID:TymahWSU
>>531
東村山で信号機故障だとさ。西武が故障類でダイヤ乱すのって珍しいよね?
あと置石もあったとかなんとか。
533名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:45:46 ID:iEP7cnaZ
>>532
そうなんだ。
まぁ遅れてたおかげで急行に間にあったんだけどね。
18時30分の急行逃すと9分待ちだし…
534名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:53:55 ID:46+Uehfr
新宿線は旧・発車あんない表示機がけっこうまだあるね
田無・所沢とか
535名無し野電車区:2005/10/25(火) 01:08:14 ID:F7+BANwp
>>534
新しい方が少ないのでは?
536クハ1193@球場:2005/10/26(水) 00:26:02 ID:+uKgVIH1
>>532
> >>531
> 東村山で信号機故障だとさ。西武が故障類でダイヤ乱すのって珍しいよね?
> あと置石もあったとかなんとか。
その置石の犯人も例の元ウテシか?
537名無し野電車区:2005/10/26(水) 14:36:51 ID:FWRm1feN
たまにはフルスピードで高田馬場の坂を
駆け上がって欲しいモンだ
538名無し野電車区:2005/10/26(水) 15:22:13 ID:KyifQcs4
>>537
当初の計画通り、早稲田ターミナルが実現していれば、
高田馬場は十字交差になっていたはずだ。
539名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:10:32 ID:vKIdi9WM
池袋線も当初巣鴨に起点作る計画じゃなかった?
540名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:41:40 ID:0G806kud
>>537
下落合のカーブ超えてから馬場のカーブ手前までの間にどうやって
115km/h出せるのかと……下手したら100km/hまでいかないのでは?
541名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:49:32 ID:YZog69Fj
>>540
下手しないで100km/h以上であのカーブに突っ込まれたら・・・
線路上には何も残らないだろうな。
542名無し野電車区:2005/10/27(木) 01:04:19 ID:uRz3vMuy
ヘタに鋼製車が突っ込んだりしたら、橋脚粉砕・JRの路面跳ね上げ・二次被害でそりゃあ目も当てられんな。
543名無し野電車区:2005/10/27(木) 05:37:27 ID:EuHWUfOE
高田馬場開通時は山手線の下潜らずに駅の西側に乗り入れてたらしいけど
なんで移動したの?そのまま延伸したら新宿乗り入れも簡単に出来たんでは?
しょんべん横丁のあたりからホーム作ってさ。
544名無し野電車区:2005/10/27(木) 10:10:50 ID:EALaK5OD
>>543
最初の山手線線路西側の高田馬場駅は仮駅じゃなかったっけ?
神田川を渡るカーブの工事が遅れたかなんかで。
着工直前には>>538氏の言う早稲田ターミナル構想は流れていたが、
工事が間に合わなかったんだよ。
545名無し野電車区:2005/10/27(木) 11:14:49 ID:+9h0pJ8j
狭山市駅西口の再開発は、将来どういうふうになるんですか?
546名無し野電車区:2005/10/27(木) 20:33:14 ID:RmePP8XB
20000系とロールスロイス……
547名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:05:07 ID:rLRH5Xb6
今日も変運用が入ってますね

21:21急拝宿発が3ドア10両
548名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:17:02 ID:vK3qAwrr
オイラもそれ乗った。さっきNHKで準急西武新宿が出ていた
549名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:04:19 ID:hI9agsXx
>>545
http://www.city.sayama.saitama.jp/kouhou/kouhou.htm
この中のどれかに書いてあったはず。
550名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:11:16 ID:1eczN6oJ
>>545
実現にはまだまだ何段階も壁があるので、実現するかどうかってところだな
551名無し野電車区:2005/10/28(金) 01:20:58 ID:V9oV/s4a
マイシティ建て替えの件。
実は沿線住民のほとんどが、この事を知らないんじゃないか?
まずは沿線住民にこの事を知らせ、署名運動をしたり、
西武、JR、自治体に要望したり…

どっかに、
「西武新宿線を新マイシティに乗り入れさせよう!」プロジェクトとか無いの?
マジでこれがラストチャンスなんだが。
552名無し野電車区:2005/10/28(金) 01:32:12 ID:+lFCOBtX
馬場〜西武新宿は廃止でいいよ。
半蔵門線−田園都市線方式で東西線と乗り入れすればオK
553名無し野電車区:2005/10/28(金) 01:59:51 ID:hI9agsXx
>>551
取りあえずHP作って、西武・JR・沿線自治体にメールしまくって、後は政治頼みだな。
554名無し野電車区:2005/10/28(金) 04:32:04 ID:+d28H+MK
>>551
おそらく最良の場合でも、歩行デッキを南口〜新マイシティ〜西武新宿まで繋げる
程度がやっとだろう
555より交:2005/10/28(金) 09:01:17 ID:OsNxtTeR
上井草にて電動車椅子立ち往生の踏切センサー作動
事故なし上り遅れ
556名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:43:14 ID:8hPZdtpV
田無〜花小で人身事故のためストップ
ワシが乗ってる下り快急は狭山市に臨停!
557名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:51:24 ID:8hPZdtpV
動きました。本川越まで停まらないってさ!
558名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:52:12 ID:BJA2s0mW
鷺ノ宮で人身事故で止まってる…腹減ったから早く帰りてーよ
559名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:53:30 ID:BJA2s0mW
血が残ってるか確認しようかな
560名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:55:20 ID:fW10vFYp
田無〜花小金井はカーブが多いからな
自殺かな、事故かな?
561名無し野電車区:2005/10/28(金) 14:06:47 ID:BJA2s0mW
今見たよ!救急車が来てた…血は見逃した〜
562名無し野電車区:2005/10/28(金) 14:14:19 ID:PEoU1JHL
さっき、学校の帰りに20000系がきたので、バケットはいやだなーと思って、
次の新2000系6両のったら、偶然なことに、自分の降りる駅でしばらく停まってた。
こんな偶然もあるんだね


自殺かな。それとも事故か。踏切だよな
563名無し野電車区:2005/10/28(金) 14:24:33 ID:hkg+BWMZ
おいおい、おっさんがバット持ってないけど
素振りと投球練習してんよ
564名無し野電車区:2005/10/28(金) 16:21:57 ID:ibzixR04
>>552
田都式はどうやっても座れなくなるからやめれ
565名無し野電車区:2005/10/28(金) 17:03:45 ID:B6J8mRAG
>>554
屋根付きデッキでつないでくれるだけでもだいぶマシになるから
それでもいいかなぁと思ったり思わなかったり。
566名無し野電車区:2005/10/28(金) 17:33:05 ID:Vq2QMsxn
>>565
それなら地下歩くのとそう大差は無いんじゃない?
567名無し野電車区:2005/10/28(金) 18:50:58 ID:Khbk/rI0
>>561
場所はどこなんだ
568名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:04:33 ID:Fg3TOaXh
地下は遠回りだし
あの辺の人の動線がこんがらがっているから嫌い。
569名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:51:32 ID:EihrkJBb
>>554
サブナード問題を解決すれば、今すぐにでも出来る
570名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:32:35 ID:Th1d/mjp
>>569
ウェルカム・トゥサブナード!こんにちはサブナードへようこそ!
571名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:54:13 ID:Khbk/rI0
サブナードの歌あったよな
572名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:32:19 ID:+lFCOBtX
関東大震災に期待
573名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:47:24 ID:ICAr7C0Y
最近新宿放送って流れてる?
574名無し野電車区:2005/10/29(土) 00:30:12 ID:4JIl8Hy+
0:20頃西武新宿発各停の気分が優れない客あり。
実態は当然のごとく単なるヨッパライDQN。金曜夜の風物詩だな。
てか床に寝そべってるし(;´Д`)しかも久米川→170円の切符で乗車してた模様。
そんな姿を目の当たりにして(漏れの目の前にいた)、
こうはなりなくないと思った秋の日。


酔っ払いの次はチョンかよ(;´Д`)
575名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:16:21 ID:s7ef026j
サブナードを通ることなくJR新宿駅へ行く為の短絡通路を作れば
延伸なんて別に要らない
576名無し野電車区:2005/10/29(土) 02:13:33 ID:eORiSl10
俺もそう思う。馬場と違い、あの殺伐としてないところが良いし、なんたって1本待てば確実に座れる点が良い。延伸したらマターリ感が無くなってしまう…
577名無し野電車区:2005/10/29(土) 02:29:24 ID:CMkmfSou
西武新宿から新宿までの通路計画はある
てか、サブナードの西武新宿側から入るとそこに行き止まりが有る・・・
578名無し野電車区:2005/10/29(土) 10:07:11 ID:K7mGgRno
週末の快速急行の復活が課題だな
579名無し野電車区:2005/10/29(土) 11:39:40 ID:zS5AXQ2S
上り準急、先の各停が沼袋で詰まってるのに、中井で追い抜くのは止めてほしい。
580名無し野電車区:2005/10/29(土) 12:31:43 ID:VRfUWNK0
>>579
そうでもしないと準急がドカ混みになるからなぁ。
特に8連は。
581名無し野電車区:2005/10/29(土) 12:49:39 ID:3XrY0Hyv
準急が東伏見で急行に抜かれるのは勘弁
582名無し野電車区:2005/10/29(土) 14:24:43 ID:Ad1CAWpT
前の前のダイヤは良かったよなあ
583名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:04:00 ID:0Lua0l9M
>>581
池線でもそうだけど、準急は急行区間の末端付近での待避はしないで欲しい。
利用者にとって実質の便減感が強い。
584名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:10:12 ID:tdHkOCQt
準急自体がイラネ。
各停上石止り無くせ。
585名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:40:31 ID:x3WJGwi9
全区間各停はイラネ・・・
586名無し野電車区:2005/10/29(土) 21:50:05 ID:/QMg/3hI
>>582
でも、小江戸はあるよ。
ってか、それは2001年12月の改正のだよね。
587名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:20:47 ID:kQpqvst1 BE:118810793-#
とりあえず、日中の拝島発着急行と準急を不必要にして考えると、
本川越行急行を約10分間隔にしないといけないのだが…。
588名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:19:39 ID:tI4LJjFI
狭山市に快速急行をとめろよ。
589名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:21:00 ID:Ad1CAWpT
なんで?
590名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:21:29 ID:ke90ftvg
>>588
特急が止まるけど快急が止まらない所がいいんじゃない
591名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:52:00 ID:oORNomYb
>>587
それは素晴らしい。

>>588
禿同。

>>589
下りの快速急行は新所でガラガラだから
592名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:01:10 ID:x3WJGwi9
所沢以遠は全種別各停でよか。
593名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:32:45 ID:1GPQh6AJ
鷺宮って何で急行が止まるんだろ。
急行は馬場、上石神井、田無、小平、東村山〜各停でいいよ。
準急が馬場、鷺宮、上石神井〜各停で。
快急は馬場、田無、所沢〜各停で。
594名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:54:33 ID:Sc8jPbtm
>>593
一つの区(市)に、せめて一つくらい急行が停まる駅が要るんじゃない?
で、中野区内の西武新宿線の駅の中で最も利用客の多い駅が
この鷺ノ宮だと。

ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10005/1000539169.html
によると、上井草〜下落合間での利用者数の多さで、
1. 鷺ノ宮
2. 新井薬師前
3. 中井
4. 下井草
5. 野方
6. 沼袋
7. 上井草
8. 井荻
9. 都立家政
10. 下落合
595名無し野電車区:2005/10/30(日) 01:20:53 ID:1GPQh6AJ
>>594
杉並区(上井草〜下井草)には止まらないから、必ずしも止める必要じゃないんじゃないか?
596名無し野電車区:2005/10/30(日) 01:38:18 ID:ccgIntiw
>>594
鷺ノ宮の利用者が多いのは急行が止まるから
597名無し野電車区:2005/10/30(日) 02:37:11 ID:9xcvvtEN
往年の鷺ノ宮止まりの名残が、急行停車駅として残ってるのか?
598名無し野電車区:2005/10/30(日) 09:01:47 ID:6zA6bXaJ
>>593
3駅の利用者が急行も利用できるようにするため
599名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:08:17 ID:NKnppBT2
近いうちに田無に引っ越すことになりました。
勤務地は東西線沿線です。
朝の田無発の準急はどのくらい早く来れば座れますかね?
西武線沿線の皆さん宜しくお願いします!
600名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:42:42 ID:T4nRnc6L
準急が早く来ることはありません。
601名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:55:15 ID:1alKNJ/T
西武新宿線で大規模開発する駅はないのかな?
602名無し野電車区:2005/10/30(日) 13:33:17 ID:kWHP5D3k
鷺ノ宮に急行止めないと、3駅の西武新宿までの所要時間20分越えるぞ。
ちなみに新宿−荻窪の快速の所要時間は10分。
603名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:04:37 ID:++lmo2ac
詐欺飲み屋で緩急接続するわけじゃないから大した差じゃないだろ。
604名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:41:34 ID:1alKNJ/T
西武新宿線は、都内より埼玉の駅前の方が開発されているな。
買い物するなら、埼玉は本川越、狭山市、新所沢、所沢がある。都内では
田無ぐらいしかない。上石神井や鷺宮は、急行停車駅なのに、駅前がショボイ。
あの辺にすんでいる人はどこで買い物しているんだろう。
605名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:52:13 ID:VFtxh/mi
詐欺飲み屋・・・久々に駅名漢字変換に笑った

釈自慰公演
灰邪魔
廃島
とかもあったな。
606名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:56:16 ID:cBCn0Jbk
>>604
ウチは利用者だが、あー、それはわかる。
田無だっていまのような街になってまだ10年程度だしな
607名無し野電車区:2005/10/30(日) 15:37:42 ID:tcK6Fw02
>>605
紙釈自慰も加えてやってくれ。
608名無し野電車区:2005/10/30(日) 15:52:48 ID:3wOgS7G8
>>604
狭山市は外してくれ
609名無し野電車区:2005/10/30(日) 15:56:52 ID:tQz4sZUD
上石神井は大型店が無いぶん商店が元気いいです
610名無し野電車区:2005/10/30(日) 16:51:38 ID:Q6C9Bswf
>>604
上石神井、武蔵関の住民には吉祥寺がある
611名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:14:08 ID:T4nRnc6L
横田の日米共用化で、民間利用は流れたな。
拝島は終わりか・・・。
612名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:45:31 ID:Q1VOqX5N
拝島は「ハイ!邪魔」w
613名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:50:38 ID:cBCn0Jbk
山田く〜ん、>>612の座布団持ってって
614名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:52:27 ID:J17KeHkN
上水線と拝島線に分けよう。
615名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:11:57 ID:zpIOtQAV
花小金井で急行止めるのやめろ。
田無から各駅で行きゃいいだろ。
616名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:43:06 ID:k6EZ+Xwr
昨年度、熱心に大晦日終夜運転のこと固執した人はまだいるかな?
そろそろ終夜の時期が来ますよ。
617新宿線用に改変してみた:2005/10/30(日) 22:02:00 ID:R7gY1QV9
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし西武新宿駅へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
2階のホームに上ると21時14分の本川越行き最終準急を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の第二新青梅街道・新所沢街道が開通し、
さらに中央線の高架化と160km/h運転を開始して以来当線の利用者も激減し、
列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて準急が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された下落合駅の残骸
荒れ果てた鷺ノ宮で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は武蔵野の台地を行く
90kmくらいは出してるだろうが並行する新青梅街道の車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
鷺ノ宮を出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した所沢西武百貨店かと思えば
頭上を第二新青梅街道の高架が跨ぐ
所沢で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
航空公園の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした新所沢を通過すれば
左には南入曽の廃車置場である、たった数年しか使われなかった20000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は狭山市までの7kmを走る
狭山市で最後の1人を降ろした列車は本川越へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
618名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:16:33 ID:KbTUBatr
とりあえず下落合から上井草の駅は全部イラネ。廃止しろ!!
619名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:17:26 ID:FgHB95EB
>>618
井荻利用者乙
620名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:21:28 ID:KbTUBatr
>>619
ハア?そんな田舎の駅使ってませんが何か?
621名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:22:36 ID:Zl6xujCI
井荻住民だとしたら今世紀中に開通するのかわからんエイトライナーを待つのかな。
バスはトロピカルほどひどくはないけどアテにならないし。
622名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:13:53 ID:O6S/3tnS
急行の停車駅は所沢出たら田無と鷺ノ宮と高田馬場でいいよ
623名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:41:09 ID:6nYaCY6y
>>622
最低でも小平は追加しないとね。
拝島方面からの接続が必要。

鷺ノ宮は、都市対抗野球で有名な鷺宮製作所の本社工場があるから、
急行は停車すべき。
624名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:56:26 ID:qGq5voTS
何故本社工場があるから停車すべきなのか分からん。
各停使え。
625名無し野電車区:2005/10/31(月) 02:34:12 ID:KbTUBatr
急行の停車駅は所沢出たら田無と高田馬場でいいよ
626名無し野電車区:2005/10/31(月) 07:18:04 ID:vh3b4Ao0
>>623
拝島方面なんて接続する必要なし。
よって小平は不要。
627名無し野電車区:2005/10/31(月) 08:52:34 ID:iX6R/FqD
>>623
じゃ、上石神井は松屋本社が近いから急行停車。
628名無し野電車区:2005/10/31(月) 09:16:08 ID:iqvJ7TXo
田無にはシチズンの本社かあるな
629東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/31(月) 11:28:40 ID:7EtGF0Qp
>>627-628
シチズンのほうが売上高が6倍以上も大きいのに
株主資本利益率は松屋のほうが高いんだな(狂牛病で混乱した17年度除く)
まぁ将来の旨味としては松屋のほうがあるんじゃないかと。。。
630名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:47:35 ID:akdiMLIe
>>629
別にそんな将来の旨みなど話していないような気が・・・
631東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/31(月) 11:58:19 ID:7EtGF0Qp
>>630
会社が飛躍したら最寄り駅の乗降客が増えるんじゃないかと書いてみるテスト
632名無し野電車区:2005/10/31(月) 13:23:48 ID:LUbZLRFi
>>626
埼玉県民乙!
レッドか快急でも乗ってろよ。
633名無し野電車区:2005/10/31(月) 13:42:32 ID:zgkqHk6M
前から不思議に思うのだが、何故本川越は単線なのだろうか?
昔から改善されて無いな。あと玉川上〜拝島間も単線なのが分からない
複線にしようと思えば出来るのにな。
634東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/31(月) 15:38:15 ID:7EtGF0Qp
特急のことをレッドと略す人初めて見たよオカーサンw
レッドアローと略さずに言うか、NRAって言う人が多いのに…

>>633
つ[ 東武東上線・JR川越線オーバークロス ]
635名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:06:37 ID:wSj+fPgJ
>>625
国分寺線に乗り換える客のために東村山にも停めてくれ
636名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:20:28 ID:KK+0ADwJ
>>633
>>634のように、本川越は複線にしたくてもできない。
できていたら、真っ先にやっている。
それゆえ、ぎりぎりの脇田信号所までは複線になっている。
可能性の面からいえば拝島のほうがあるが、輸送力が足りている今しなくても十分だろう。
637名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:07:07 ID:Q0h1IXU/
>>608
再開発するから完成したらまた入れてくれ
638名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:44:09 ID:PnRFs5kU
>>618>>620
ハァ?てめぇ、意味わかんねーよ?うちは利用者だ、
そんなこと言われるすじあいはねぇーよ、ヴォケ!
死ねよ。
639名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:46:49 ID:5zY0PXq3
狭山市駅西口の再開発が完成いして大型バスターミナルやビル3棟(公共ビル
及び商業ビル)が完成したら快速急行がとまるようになるかな。
ずいぶん先になりそうだが。でも完成したら西武新宿線では大きな駅前に
なりそうだな。予定では、橋上駅舎や駅とバスターミナルを結ぶデッキも
できるらしい。
640名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:55:42 ID:F+17qKs2
>>625
つまり快速急行。
641名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:18:15 ID:k9/RB/kp
>>636
拝島線の完全複線化は、拝島線の輸送力に足りるかどうかよりも、
むしろ本線(新宿線西武新宿〜本川越)に対していかに悪影響を
与えないようにするか、の観点で見たほうが良い。

現状拝島線の(単線区間が存在するゆえの不必要に)タイトなダイ
ヤを見ていると、複線化はその保険になると思われる。
642名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:18:29 ID:m1qYerYZ
>>639
駅前地権者のおかげで実現は霧の中
ってか、まず机上の空論となってしまう公算大
643名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:39:52 ID:IiZdB5ne
>>636
本川越付近は川越市が地下化に向けての調整を進めてるみたいよ。地下化と同時に複線化されるかもしれない。
計画では脇田信号所付近から地下に潜って本川越駅新地下ホームに入線するとか。
本川越手前の道路の混雑をなんとかしたい川越市と本川越付近の複線化をさっさとやりたい西武の両者の思惑が一つになる事業だな。

>>639-642
入曽駅周辺の整備も狭山市は進めてるよね。狭山市駅がダメなら入曽駅に力を注ぐのかね。
644名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:42:06 ID:n0D11aRZ
>>633
田舎だからwww
645名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:43:19 ID:aAnGbdHq
>>634
うるせーよ宮○。(変態ウホッ!痔ん)
お前は他人の揚げ足取りする暇あるなら早よ頭ん中点検しろや!
646名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:50:04 ID:hc8MHNwv
ヌルポ痔ん、鉄ヲタ丸だしだなw

鉄道に興味ない椰子がNRAとか言うかよ。バカじゃねーの?
647名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:35:35 ID:hMJwwqD1
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし西武新宿駅へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった新宿ペペは昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
2階のホームに上ると21時14分の本川越行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の第二新青梅街道・新所沢街道が開通し、
さらに中央線の高架化と160km/h運転を開始して以来当線の利用者も激減し、
列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
荒れ果てた高田馬場で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた電車は本川越に向かう
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された下落合駅の残骸
どの駅も無人化されているので駅構内はホームレスでいっぱいだ。
65kmくらいは出してるだろうが並行する新青梅街道の車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
高田馬場を出ても目に付くのは廃家、空き地ばかり。どこに住んでいるのだろうか。あれは5年前に閉店した田無西武かと思えば
頭上を第二新青梅街道の高架が跨ぐ
田無で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人、ここから1両となる。
本来ならここから各駅停車のはずだが、通過する駅がある。
花小金井跡を過ぎて、既に照明を落とした小平を通過すれば 廃線となった拝島線が左手に見える
かつては毎朝列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は狭山市までの7kmを走る
狭山市で最後の1人を降ろした列車は本川越へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
この駅もホームレスでいっぱいだ。
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
648東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/10/31(月) 23:52:40 ID:uTcXnvRI
>>645
おやおや、今日も帰りが遅いようで。。。
649名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:54:56 ID:oX82g1rD
>>633
東上線潜るところが文化財になってるからって、博物館の人間が言ってた
650名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:19:29 ID:HquW7vBJ
>>648
よーぅ、変態鼻糞ウホッ!痔ん
他人様の帰りを心配する余裕があるとは失笑もんだなw
さっさとアタマの点検蓋取り付けろや
何度も言わせんなヴォケが(ゲラw
651名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:24:04 ID:dfMQLR/m
>>648
嫌われ者だという事を自覚すべし…だな。
652名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:28:34 ID:S+7M7G41
車体側面に“NRA”“New Red Arrow”の表記があるからそれなりに非鉄にも知名度はあると思われ。
少なくとも小田急50000の“VSE”表記に比べれば大きいし、“Vault Super Express”の表記はないし。
653名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:29:55 ID:jL7GPlCQ
>>652
あっちは一般人はロマンスカーだからな。
654名無し野電車区:2005/11/01(火) 02:19:23 ID:xTn20EwA
>>631
松屋は新本社作っているんじゃなかったカナ?
どちらにせよ今の本社は小さいよ。
どちらにせよ会社が飛躍したって本社関係利用が増えるとは・・・。
655名無し野電車区:2005/11/01(火) 09:35:16 ID:Fv+k0Y2i
どちらにせよ利用客増の見通しはないよ。
どちらにせよ減便は必至だよ。
656名無し野電車区:2005/11/01(火) 16:19:27 ID:Mo95W2W2
>>652
イパン人はよくて「レッドアロー」、さしずめ「特急」というのが妥当かと思われ。
657東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/01(火) 19:31:51 ID:qAGisUNf
>>656
だからレッドなんて略し方に違和感を覚えているんだYO!
658名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:33:34 ID:whihshUX
おちつけ、京温よ
659名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:51:49 ID:o/7DSwya
小田急ロマンスカーの複雑怪奇なアルファベット略称は一般利用者を無視しているようにしか思えない。
660名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:19:34 ID:p1j/VKg0
今日から西武新宿のレッドアロー乗り場が増えてました。
661名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:29:25 ID:uQZT3G3n
>>659
EXE:エクセレントエクスプレス30000系
RSE:???スーパーエクスプレス20000系
LSE:ラグジュアリースーパーエクスプレス????系

良くわからん。
662しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/01(火) 21:33:05 ID:Mg3SD/1m
>>658
その略し方に藁た

>>660
詳しく
663名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:43:08 ID:J9XRm/sP
とりあえず急行の停車駅は
本川越〜所沢・田無・上石神井・高田馬場・西武新宿
ぐらいがちょうどいい。

だが国分寺線接続の東村山、拝島線接続の小平が…。
この2駅を停車させると急行としては少し遅くなってしまう。
今の急行を快速としてなんとかならないかな。

新宿線急行のスピードアップが実現されれば池袋線→埼京線で新宿に行っている人が
新宿線に移って池袋線の混雑緩和もできそうだけど。
664名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:44:05 ID:dfMQLR/m
別に誰がどう略そうがいいじゃん?

いちいち、んな事で騒ぎ立てるからヌルポは嫌われるんだよ。

バカな椰子だ
665名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:08:00 ID:6Z1/IzfG
西武新宿変わってましたね。只今2413F乗車中。もちろん2414に。サイコー
666名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:10:37 ID:p1j/VKg0
>>662
乗車口が1、7号車のみだったのが
今日から3、5号車からも乗れるようになりますた。

>>663
東村山はどうやっても動かせないが、
拝島線に関しては、別に小平で接続しなくてもいいのでは?
拝島線が小平折り返しなら小平に停めざるを得ないが。
667名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:22:29 ID:Mo95W2W2
通勤急行が東村山以北各駅停車として日中にも運転でFA
668名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:33:44 ID:+q9ieKgw
田無〜所沢は特急以外できれば通過しない方が良いでしょ。
小田急の本厚木〜新松田に似てる。こっちは他線乗り換えもある。
669名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:14:08 ID:M4BnvkHz
拝島線からの電車は、田無で乗り換えできればいいじゃん。
といっても、拝島線はたいして客の数はいないけどな。
670東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/02(水) 00:23:38 ID:VGlXUoNH
>>661
SE=SuperExpress
SSE=ShortSuperExpress
NSE=NewSuperExpress
LSE=Luxury(Long)SuperExpress
HiSE=HighdeckerSuperExpress
RSE=ResortSuperExpress
EXE=ExcellentExpress
VSE=Vault Super Express
671東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/02(水) 00:25:51 ID:VGlXUoNH
>>658
すまそ
672名無し野電車区:2005/11/02(水) 08:25:13 ID:yr8TB7ke
▄█▀█●
673名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:50:43 ID:nIrg9BDP
>>667
ヒント:久米川
674名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:27:53 ID:Ntz1NVA9
>>664
ぬるぽに突っ込まれて逆ギレとはいただけない。
675名無し野電車区:2005/11/02(水) 20:15:50 ID:zYoqPQ6z
>>674
おっ、ウホ人援護とはこれまた香ばしいなw

それもほぼ一日経過してわざわざ蒸し返すとは実に粘っこい…

本スレではボコボコにされまくり状態のウホだが新宿線スレだと側近がいる訳か(プッ
676名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:04:07 ID:z9dOOX/2
今、西武新宿で発車アナウンスしている駅員全くやる気ゼロ。駆け込み乗車が多く、車掌がドアを閉められずにいると、気だるい声で「閉めさせていただきます」と怒りながら言っていた。
677名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:06:51 ID:dO7h6kzl
>>676
あと、たまに自動放送が流れている途中で自分の声で案内しようとする奴もいるな
「この駅をでますと鷺」えぇこんどの・・・みたいな
678名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:20:02 ID:0/7CxgoA
以前のカキコにもあったが、やはり最近、ドアを閉めさせていただきます、がフカーツしてるよね
679名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:12:44 ID:N38MHKwb
>>676
怒りたい気持ちはわかるよ。
でも仕事だから怒っちゃ駄目だけど。
680名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:52:33 ID:6Rdh2cfD
>>667
禿同。現状の急行は快速に格下げすべし。
681名無し野電車区:2005/11/03(木) 07:38:28 ID:Z+6K4vCQ
>>678
単に「ドアを閉めます」よりも、より態度としてはっきりさせたい、という
意図だろうな。実際、こっちのほうが言い方としてはかえってキツイし。

「おまえらが許さんって言っても聞く耳持たん、とにかく閉めさせろ」
と言われているようで、個人的には不快。
682名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:00:59 ID:FukihyMJ
「オラ、ドア閉めるぞ文句あるか( ゚Д゚)ゴルァ!!」
でいいよ
683名無し野電車区:2005/11/03(木) 09:32:07 ID:484PW+4M
「くっくっく、ドアを閉めるって言ってるんだよぉ…… ミンチにされたいのかぁ?」
でいいよ。
684名無し野電車区:2005/11/03(木) 15:38:52 ID:lZS8HC/+
>>673
ヒント:田無で各停接続
685名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:43:58 ID:SY6hf48d
久米川に武蔵野線が駅作るんなら話は別?
686名無し野電車区:2005/11/04(金) 14:15:05 ID:nRVyqdgy
あれ、9004が小手指にいないぞ!、もう甲種回送されて東急に行っちゃった
のかな?、確か甲種は7日だったはずだが。
687vista:2005/11/04(金) 23:30:08 ID:eCSjdfCr
9000形は新線に逝けw
池線は6000で十分あと、20000と3ドア車
688名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:42:28 ID:+Xh3ClfH
新宿線は全部黄色で統一してほしい

無理か。。。
689東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/04(金) 23:46:55 ID:62WgCJgn
>>687
9000形って。。。
690名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:18:49 ID:RDNC8a66
世界第一位の旅客ターミナル駅「新宿」
世界第二位の旅客ターミナル駅「池袋」

新宿まであと少しだ!頑張れ西武!
691vista:2005/11/05(土) 01:03:42 ID:0o/hxLqa

―――――――――――――――――――――|
l1.高田馬場 新宿方面          |
l―――――――――――――――――――――|
|先発 急行 新宿 10:34 10両4ドア |
l   停車駅 高田馬場           |
l   各停 新宿 10:37 8両4ドア |
―――――――――――――――――――――|
>>690
将来はこうなるのか?
692名無し野電車区:2005/11/05(土) 01:15:06 ID:VAj2yv3K
>>691
鷺ノ宮?w
693vista:2005/11/05(土) 01:25:32 ID:0o/hxLqa
>>692
うん。
鷺ノ宮がやりやすいんだよねw
694名無し野電車区:2005/11/05(土) 02:02:54 ID:K0XnMUOM
>>691
―――――――――――――――――――――|
l1.高田馬場 新宿 東西線直通方面   |
l―――――――――――――――――――――|
|先発 快速 西船橋 10:34 10両4ドア |
l   停車駅 高田馬場           |
l   急行 新宿 10:37 10両4ドア |
―――――――――――――――――――――|

こうなる
695名無し野電車区:2005/11/05(土) 03:39:25 ID:wyh9KKeg
つか、そのころには全車4ドアになってるだろうから
ドア数表示は要らないんじゃね?
696名無し野電車区:2005/11/05(土) 08:22:10 ID:m1fM7ZFQ
>>694
高田馬場から西船橋までノンストップですか?
697名無し野電車区:2005/11/05(土) 09:40:22 ID:k9a0bIcA
┌──────────────────┐┌──────────────────┐
│←1 高田馬場 新宿 東西線方面.     |..│    高田馬場 新宿 東西線方面. 2→ |
├──────────────────┤├──────────────────┤
│先発 快速 西船橋 10:34 10両 4ドア  ││次発 各停 新  宿 10:36.  8両 4ドア  │
│  停車駅  高田馬場からの各駅.        ││  新宿へはあとの急行が先着します。   │
│     急行 新  宿 10:39 10両 4ドア  ││     各停 新  宿 10:43.  8両 4ドア  │
└──────────────────┘└──────────────────┘

うーむ、沼袋でさらに抜かれるんじゃ急行ドカ混みするだけだな…
698名無し野電車区:2005/11/05(土) 13:08:25 ID:K0XnMUOM
>>697
快速だから各駅なのは馬場〜東陽町と浦安のみ。
699名無し野電車区:2005/11/05(土) 15:13:38 ID:RDNC8a66
JR新宿駅乗り入れと東西線乗り入れ。両方実現したら…池袋線を超えるな。
マイシティの建て替え話に西武新宿線をねじ込んでくれないかね、JR束。

>>698
快速停車駅は改定されるんじゃね?

高田馬場・飯田橋・九段下・大手町・日本橋・茅場町・門前仲町・東陽町(これ以降現行停車駅)

「乗り換え快速」の愛称で。w馬場で各駅停車と連絡して快速が先発して〜って感じ。
しかしメトロ全線に乗り換えできる東西線は直通相手としては魅力的。
700名無し野電車区:2005/11/05(土) 15:34:54 ID:K0XnMUOM
竹橋は気象庁と毎日新聞があるから止めないと。
早稲田も利用者多いから止まるかも。
13号線は東西線と接続してないぞ。
701名無し野電車区:2005/11/05(土) 15:37:52 ID:QuWq0YAW
つまり通過できそうなのは神楽坂と木場のみ。
702名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:02:54 ID:CpvcDof8
>>701
それだったら別に現状維持でもいいな。

てか西武はレッドアローを乗り入れさせるつもりだが、
そうなると東西線も大規模な改造が必要になる気が…。
703名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:08:14 ID:RDNC8a66
>>700
あ、13号線についてはそうだったね。スマソ。
704名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:19:54 ID:7Uqcvydu
┌──────────────────┐┌──────────────────┐
│←1 高田馬場 新宿 東西線方面.     |..│    高田馬場 新宿 東西線方面. 2→ |
├──────────────────┤├──────────────────┤
│先発 急行 東葉勝田台 10:34 10両 4ドア  ││次発 各停 西武  新宿 10:36.  8両 4ドア  │
│停車駅 高田馬場・飯田橋〜東陽町・浦安・妙典・西 ││  新宿へはあとの急行が先着します。   │
│   急行 西武  新宿 10:39 10両 4ドア  ││   区準 東葉勝田台 10:43.  10両 4ドア  │
│  停車駅  高田馬場からの各駅.        ││ 停車駅 沼袋・中井・高田馬場より各駅     │  
└──────────────────┘└──────────────────┘
705名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:23:31 ID:7Uqcvydu
│←1 高田馬場 新宿 東西線方面.     |..│    高田馬場 新宿 東西線方面. 2→ |
├──────────────────┤├──────────────────┤
│先発 急行 東葉勝田台 10:34 10両 4ドア││次発 各停 西武  新宿 10:36.  8両 4ドア  │
│停車駅 高田馬場・飯田橋〜東陽町・浦安・ ││  新宿へはあとの急行が先着します。   │
│◇◇ 急行 西武  新宿 10:39 10両 4ドア││   区準 東葉勝田台 10:43.  10両 4ドア  │
│  停車駅  高田馬場.        ││ 停車駅 沼袋・中井・高田馬場より各駅 │  
└──────────────────┘└──────────────────┘
706名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:36:06 ID:PFJRF6Re
>>704-705
>│  停車駅  高田馬場.        ││ 停車駅 沼袋・中井・高田馬場より各駅 │

沼袋にホームは新設されません。
ヒント:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127535088/350n
707名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:10:27 ID:RDNC8a66
>>706
え?直通方法はまだ決まってないだろ。公式な発表もないし。
…と釣られてみる。w

東西線直通スレッドにも「沼袋の待避設備潰して野方が連絡駅になる!」って断言したヤシがいたな。
ここでもやっぱり断言してるし。
708名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:22:33 ID:k8Jv0qlL
連絡線造るだけじゃなくて本当は上石神井まで複々線化が望ましいのだが。
709名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:41:14 ID:QuWq0YAW
野方?マジですか(w
710名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:46:47 ID:7Uqcvydu
│←1 高田馬場 新宿 東西線方面.     |..│    高田馬場 新宿 東西線方面. 2→ |
├───────────────────┤├──────────────────┤
│先発 急行 東葉勝田台 10:34 10両 4ドア││次発 各停 西武  新宿 10:36.  -8両 4ドア│
│停車駅 高田馬場・飯田橋〜東陽町・浦安・妙││  新宿へはあとの急行が先着します。   │
│◇◇ 急行 西武  新宿 10:39 10両 4ドア││◇◇ 区準 東葉勝田台 10:43.  10両 4ドア│
│  停車駅  高田馬場.           ││ 停車駅 沼袋・中井・高田馬場より各駅 │  
└──────────────────┘└──────────────────┘
711名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:56:41 ID:RDNC8a66
ってかね、連絡駅から先が複々線じゃなかったら直通列車の本数が減るだろ。
ヲタ急やら東武本線なんてそうじゃない?前者はまだ代々木上原が折り返しできる形状だから乗り換えするだけでいいけど。
でも現在の西武で新宿線の複々線化までできるかね。連続立体化はやるかもしれんが。
712しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/06(日) 08:12:56 ID:NJCEInST
713名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:30:36 ID:TYcVx2v+
>>687
9000系は新線でいい。
だが、3000系は池線でいいが、新101系は新線でいい。
714vista:2005/11/06(日) 14:37:08 ID:q7qPPVz7
新101系の新線はいいと思う。
715名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:02:12 ID:UdNBXx9H
国分寺発新宿行きをキボンヌ
716名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:23:51 ID:xI7PIPaK
西武なんてな、
お下がりTR11の新性能4連と、2M4Tの鈍足ツリカケ(しかも中2両は払い下げ国電!)6連で
うほほほ!前人未踏の10連最高!俺たち最高!ってもだえてればいいんだよ!
717名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:45:17 ID:W3wLn/Fo
>>715
おいおい中央線でしょ。w
718名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:28:13 ID:usR0rZQF
航空1号踏切の事故はどんな事故?
719名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:54:45 ID:Nyi+hu4p
うほほほ!
720名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:21:45 ID:6CHbPLvp
うっほほーい
721名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:54:21 ID:X+K4NEW/
馬場の3番ホームはマジすごいね
722名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:51:12 ID:qZq5yB0z
俺達の誇り 西武新宿線
どんな時も俺達がついてるぜ〜
突っ走れ 本川越へ
さぁ行こうぜ 西武新宿線
ラララララララ〜!
723名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:52:51 ID:frZBTYsD BE:66006735-#
>>721
今日はもっと凄かったに違いない
724名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:15:09 ID:xOArEwXj
なんで?
725名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:17:38 ID:ChelWepO
3番ホームが?
726名無し野電車区:2005/11/08(火) 00:57:47 ID:Agk+M8cc
中央線のE233系に対抗するために、
201系と同年代の車両を全廃しよう!
727名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:23:58 ID:omZDaXGb
車両を刷新しても、所詮あの線形じゃ中央線には対抗できんだろ
728名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:37:46 ID:iSSvsD4y
対抗しなくていいから新車が欲しい。
3000系以前の車種は全てE233の青帯に置き換わればいいのに。
729名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:42:12 ID:UPAlyPj3
新しければ良いって鉄ヲタ全開だな
730名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:43:45 ID:iSSvsD4y
懐古厨乙
731名無し野電車区:2005/11/08(火) 05:51:19 ID:pfz9V2jp
>>722
何だそれ?サクネタか?
732名無し野電車区:2005/11/08(火) 07:00:32 ID:xm2dz3S4
何で新車は青線なんだ
733名無し野電車区:2005/11/08(火) 12:18:33 ID:UPAlyPj3
>>730
懐古の意味を知ってて言っているのかな?
734名無し野電車区:2005/11/08(火) 16:04:06 ID:AeQcazKn
武蔵関の案内表示が新型に更新されてたYO
735名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:40:45 ID:oUIRLPO/
中央快速線の悪いところ:杉並・中野区内駅からだと座れない
西武新宿線のいいところ:杉並・練馬区内駅からだと座れやすい
(いずれも平日朝・夕は例外)
736vista:2005/11/08(火) 22:05:19 ID:APKDvSMu
なんで西武新宿線の急行って武蔵関〜上石神井で急行がノロくなるの?
737名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:21:47 ID:tvxXKYj5
>>722
ロッテか?
738名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:54:05 ID:egxcwtcl
野方ぐらいまで地下になんねーかな…
739vista:2005/11/09(水) 00:15:09 ID:adlG2lWR
>>738
お前のがた駅利用者でしょ?
740名無し野電車区:2005/11/09(水) 00:27:54 ID:qej8F8SF
おれは遊園地西だけど
741738:2005/11/09(水) 01:46:04 ID:NbhqHLh0
小平ですが何か。野方に住めるなら住みたいっつの
あの辺地下化したらもう少し急行が速くなると思ったの
742名無し野電車区:2005/11/09(水) 01:50:52 ID:PlcGBsxX
743名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:05:10 ID:ycPTiStL
>>736
え〜っ下り急行なんか関公園からの上り勾配に向かって爆走してる区間じゃん。
744名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:07:02 ID:aq6XpETQ
3扉車を全部転換クロスシートに改造汁!
745名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:54:55 ID:FItnB5a7
>>743
2000系だと、上石神井から加速して、95km/hあたりになる下り坂だね〜。
確かにあそこは飛ばす。今日も**km/h

>>736
先行列車が上石神井出発信号機を通り過ぎるまで、第二場内R、第一場内YY、
第一閉塞YGだから、遅くなることが多い。
昼でも第一場内YYのことが多いなあ。
1場ぎりぎりで25km/hに落とすウテシが多い。
746vista:2005/11/10(木) 01:34:00 ID:2UrdGBe4
小平に待避線作れw
747東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/10(木) 02:04:33 ID:q5Cec3cq
>>746
下り方の配線弄って、新宿線の退避可能な構造にできるといいな。
748名無し野電車区:2005/11/10(木) 02:10:32 ID:6G8L07UQ
そんな事しなくても、拝島線を小平止まりにすれば十分だ。
749名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:35:16 ID:qqL97mJy
そんな事しなくても、拝島線・多摩湖線を廃止にすれば十分だ。

所沢〜川越住民はこれで納得。
750名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:43:17 ID:lxHtO40Y
>>734
LEDのやつだよな?
あれは東村山、久米川も時間の問題
751名無し野電車区:2005/11/10(木) 19:36:31 ID:27eCkdp3
拝島線は「はい!邪魔線」ですなw

小平〜萩山の本数が過剰なのは事実だから、多摩湖線は国分寺〜萩山の区間運転をやめて、
国分寺〜はい!邪魔と国分寺〜西武遊園地の半々にして、
小平乗り入れのはい!邪魔・西武遊園地方面を減便する方針が既定路線だろ。
752名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:28:52 ID:xXW87xkI
西武立川と武蔵砂川間は何故複線なのだろうか?
前から疑問に思う。
753名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:17:15 ID:O9jSM4Zf
>>751
小平〜拝島と萩山〜西武遊園地でいいでしょ。
なんでそんなに必死なの?
754名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:19:29 ID:TxKV1phN
はい!邪魔線を国分寺に繋いで、JRに譲渡すれば全ての問題が解決する。
755名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:24:14 ID:c7w17wya
小平以遠で本数を奪い合うスレはここですか?
756名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:39:18 ID:pyPZv150
>>753
おまえ史上最高の間抜けw
あはははは!ゲラゲラゲラ!!

それを言うなら小平〜拝島と国分寺〜西武遊園地だろ。
はい!邪魔線大好き君は頭空っぽw
ってか、>>754賛成!
757名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:57:01 ID:H7w2WsYi
>>754
ますます新宿線の首絞めるよな。
どんどん今以上にJRに流れて……合掌。
758名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:08:52 ID:7tqlg0q6
西武のプレス発表で、今後の設備投資項目で踏み切り除去数が12箇所となっているんだけど、石神井公園周辺9ヶ所と、花小金井1ヶ所で10ヶ所。残りはどこですかね?
759名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:17:31 ID:TxKV1phN
>>758
ネタレスしたあとに、マジレスするのもあれだが、
俺もその部分はかなり気になった。

高架予定区間だけだと足りないんだよね。
760名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:24:03 ID:tuBj3T1y
何時になったら新小金井街道のアンダーパスは完成しますか?
ずっと放置プレイですが。
761名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:58:51 ID:KoOXYRuI
>>758-759
武蔵境辺りは関係ないか?
762クハ1193@球場:2005/11/11(金) 00:08:02 ID:NM4mcEYg
>>760
> 何時になったら新小金井街道のアンダーパスは完成しますか?
> ずっと放置プレイですが。

現地の看板によると「平成17年度中に開通」とか書いてありましたが・・
新小金井街道は貫井北町<>前原坂下間信号多すぎ!あれじゃバイパスにならんよ。
763名無し野電車区:2005/11/11(金) 00:26:21 ID:C1w+f+AI
多分多摩川線だろ。
踏切、境は少なくともすぐ西に一個あるし。
764名無し野電車区:2005/11/11(金) 00:54:05 ID:4Fp+J5Xt
>>760
平成18年4月だそうです。
765名無し野電車区:2005/11/11(金) 03:49:40 ID:gl8P2y93
>758
あとの2ヶ所は構内踏切という事でひとつ。
まだあったっけ?
766名無し野電車区:2005/11/11(金) 03:59:12 ID:TCjWXdbd
青梅街道もアンダーパスにしてほすい
767名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:51:10 ID:MgUB67Ei
>>765
武蔵横手〜西吾野、横瀬、新小金井〜白糸台、一橋学園。こんなところか?
768名無し野電車区:2005/11/11(金) 10:24:56 ID:gxinxGTA
拝島線の西武新宿直通廃止
     ↓
沿線住民は青梅・中央線利用に・・・
     ↓
   拝島線減便
     ↓
  さらに利用者減
     ↓
    廃止
769名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:31:41 ID:Wh9dh7PP
>>768
一番上の行は可能性がありそう。
770名無し野電車区:2005/11/11(金) 12:09:36 ID:VDtMi1OA
>>768
まさに「はい!邪魔!」な線ですな。
771名無し野電車区:2005/11/11(金) 12:31:01 ID:a0/d/MPW
小平以東の住人なんで良く分からんのだが、
拝島線直通の本数が減ったところで、その分
小平以西の本線の本数が増えるとも思えないんだが。

それとも本数じゃなくて、ダイヤ構成上拝島線の
存在が本線を邪魔している、ということなのか?
772名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:53:48 ID:KBUc+cZN
>>771
拝島直通やめる代わりに所沢・本川越方面に伸ばせといってるんじゃないのかな?
773名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:16:50 ID:gPsTDQHS
>>768の言う通りただでさえ拝島線は客いないんだから、直通止めたらさらに青梅線に客は流れるだろうな。


前に誰か言ってたけど、し尺に譲渡するのもいいと思う。五日市・八高線よりは儲かるだろ?
774名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:24:35 ID:gPsTDQHS
連投スマソだが、拝島線沿線民にとっても小平で座れない鈍速急行に乗り換えになるなら、拝島出て青梅特快乗るか国分寺出る方がいいだろう。

JRにとってはウマーだな。
775名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:33:46 ID:BIy7fCaa
Hi邪魔線を国分寺に接続させて、そのまま高架工事区間に合流。
三鷹まで複々線化して、緩行線に繋げる。

はい、JR化完了。利便性向上。
776名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:50:41 ID:gPsTDQHS
ヤター\(^∀^)/
777名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:10:34 ID:l1YwO6RI
>>775
しかも東西線直通のおまけつきですな。
778名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:42:12 ID:6oqz6XJa

779名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:47:04 ID:JfOUY3uf
懲戒解雇は酷いで〜、配置転換で手を打てよ。冷血東武さん!
780名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:59:33 ID:awoZ5eup
779
いや、当たり前だな。東部ナイス。
親父の人生ぐちゃぐちゃにした息子は、物心ついたときにどう思うんだろうな。
781名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:06:35 ID:SkLDXK8i
>>779
こうでもしないと、国土交通省には通用しないでしょう。

妻も車内にいたというから、言い訳できない。
782名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:14:28 ID:VDtMi1OA
>>772
久米川住人だが、はい邪魔方面との本数争いは大して興味ないな。
気に食わないことがあるとすれば、下り列車の小平発車が遅れることかな。ハイ邪魔・遊園地方面からの上りが平面交差する上に、乗り換え客を延々と待っていることがある。

ところで今、西武新宿にいるが、21:13本川越と21:21はい邪魔と急行が2本続けて3ドアなんだな。ビックリした。
783名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:26:56 ID:v/CZ0R/i
本川越の菓子屋横丁ってどんなもんでしょうか?
784名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:04:48 ID:KzPRttgb
小平に住んでて良かった
785名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:13:08 ID:nvoY6bx2
>>774
JRは運賃高いし特快は朝のラッシュアワーには無いから
わざわざ中央線青梅線へ出るのは時間も金も無駄
786名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:17:32 ID:E0VgtJzd
>>785
通勤特快があるがな・・・・
787vista:2005/11/11(金) 22:29:20 ID:rHzJTaiy
俺小平住みなんだけど拝島方面は……
朝〜昼・・・急行がガラガラほとんど人乗ってない。
18時ごろから・・・急行拝島行きに乗ってる人が一気に本川越方面へ
         8両編成の本川越行きがとても混雑。
788名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:42:36 ID:SWxaXx/V
拝島からの上り急行って朝以外いつもガラガラだな。
小平駅に超ゆっくり入るケースが結構あるけど、
ホームの久米川寄りにいると10両分の乗客数が普通に数えられる程度しかいないから笑える。

今ぐらいの時間帯だと10両合計で30人強とかね。
789vista:2005/11/11(金) 22:51:22 ID:rHzJTaiy
ってか拝島線からの利用者を増やすためにはもっと本数を増やすことだろう。
そうすれば、いままで拝島駅利用者が青梅、中央線利用していた人が西武に乗ると思う。

>>774
小平に快急止めればものすごく便利になると思う。
790名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:56:53 ID:K8BmZJ0Q
拝島線は朝の両数と夕方の両数を変えればいいと思うんだけどね。
五日市線はかなりの減便だが、青梅線は原則10両になり便はかなり
よくなった。拝島線も昔に比べればかなり良くなった。
西武線の場合、所沢以西の場合、池袋線に逃げられるし、池袋線
の方がかなり便利みたいだしね。
791名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:21:09 ID:nItbt4cq
逃げられるんじゃなくて
遅いから逃げるんです。
792名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:21:40 ID:nItbt4cq
訂正
遅い→時間がかかる
793vista:2005/11/11(金) 23:22:52 ID:rHzJTaiy
>>790
川越住みの人って多分JR使ってそうだよねw
794名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:24:45 ID:2U8VN1pZ
いつも、この人の流れのカキコを見て思うのだが、
学生ならまだしも、社会人で自分の好きな経路で定期代を支給される会社って
まだあるの?
うちは、自宅の最寄り駅から最安値の定期代しか支給されない。
795名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:29:16 ID:SWxaXx/V
>>789
対新宿・都心全体の青梅線の乗客が
対新宿に限定される西武に移り変わるかいな?アホ

>>790
国分寺→東村山→所沢方へと流れる客はあくまで多摩地区の大学・高校への通学客の比率が高い(決して所沢→東村山・国分寺→中央線で都心へ、という流れではない)。
また、馬場方面→所沢の客数は、馬場→拝島線への客よりも明らかに多い。

つまり、池袋線へ逃げる客層がいると言ってもなお、拝島方面より所沢近辺の新宿線の流動自体が遥かに大きい。
池袋線云々を口実に拝島線増強を唱えるのは拝島線厨オリジナルの屁理屈。
796名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:30:10 ID:R6mwnevN
>>793
都心方面なら東上線だろ。
797名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:31:54 ID:K8BmZJ0Q
>>794
原則は最安値だけど、給与旅費担当者の最良にもよる。たとえば拝島ー新宿の
場合、西武の方が座れて最安値だけど、時間がかかる、職場に着くの駅から
遠いなどの理由でJRにしてもらってるケースなど。
798名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:33:20 ID:K8BmZJ0Q
>>795
一方的に決めつけるのもおかしいのではないか??
799名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:33:26 ID:TqzyR6+a
または、川越線だな
800vista:2005/11/11(金) 23:35:42 ID:rHzJTaiy
>>790
夜に拝島・西武遊園地行き?
朝は6000系の10両西武新宿行き?小平発各駅停車西武遊園地行き?
801名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:36:43 ID:H/wdzoGr
>>783
狭い通りの両脇に駄菓子屋さんが何軒も集まってる。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~miharas/kasiya.html
802名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:36:49 ID:K8BmZJ0Q
>>795
西武拝島線とJR青梅線の比較や流動統計など公の機関が集計した資料に
基づいて話しているのんですよね?
803vista:2005/11/11(金) 23:47:51 ID:rHzJTaiy
そういえば、今日、西武新宿線のってたら武蔵関が新型の発車案内盤?になってた。
|――――――――――――――――――|
|→ 高田馬場 西武新宿方面     |
|――――――――――――――――――|
|準急 西武新宿 23:33 10両 |
|停車駅 上石神井 鷺ノ宮 高田馬場 |
―――――――――――――――――――|


804名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:57:19 ID:DBJzrb5D
>>801
さつまいもビールが飲みたい。

ここ見てると新宿線の将来は暗雲
805名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:59:19 ID:LnMMq8rN
何故、当時の計画通り箱根ヶ崎ではなく
拝島を目指しちゃったんだろう?
806名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:12:21 ID:BVBbIIgH
横田基地
807名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:28:25 ID:QeBOAjU+
>>805
普通に考えたら拝島のほうがおいしいだろう。
あんなど半端な箱根ヶ崎よりは。
808名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:33:35 ID:f5cGvVC5
【西武鉄道編成表記テンプレ】
[奇数/偶数]
217F <1217 217 218 1218>
227F <1227 227 228 1228>
269F <269 270>
301F <1301 301 302 1301-1 1301-2 301-1 301-2 1302>
2001F <2001 2101 2102 2301 2302 2201 2202 2002>
2009F <2009 2109 2110 2209 2210 2010>
2045F <2045 2145 2146 2245 2246 2046>
2055F <2055 2155 2156 2255 2256 2355 2356 2056>
2501F <2501 2502 2601 2602>
2401F <2401 2402>
2451F <2451 2452>
3001F <3001 3101 3102 3201 3202 3301 3302 3002>
4001F <4001 4101 4102 4002>
[下一桁連番]
8501F <8501 8502 8503 8504>
[下三桁連番]
6101F <6101 6201 6301 6401 6501 6601 6701 6801 6901 6001>
6151F <6151 6251 6351 6451 6551 6651 6751 6851 6951 6051>
9101F <9101 9201 9301 9401 9501 9601 9701 9801 9901 9001>
10101F <10101 10201 10301 10401 10501 10601 10701>
20101F <20101 20201 20301 20401 20501 20601 20701 20801 20901 20001>
20251F <20251 20251 20351 20451 20751 20851 20951 20051>
809名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:35:26 ID:tYBUqLkK
廃島線は廃止したってモノレールもあるし、立川へのバスも多いから大丈夫でしょう。
(武蔵砂川は10分位歩けば立川行きのバス停がある。西武立川は昭島行き。)

あの辺りの生活圏は立川なんだから、立川へ出られればいいべ。
810名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:45:02 ID:hoqHKA+q
編成呼称統一ヲタ、きんもーっ☆

811名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:18:24 ID:4pGsy7vy
こんなのがあった。
ttp://www.train-media.net/report/0411/seibu.pdf

小平−久米川 164776
小平−萩山 94462(多摩湖線分をはずして萩山−小川でも70490)

少ないとはいってもそれなりに拝島方面多いんだなw

夕方の先着列車が
新所沢・本川越 8(10)本/h
拝島 4(6)本/h
だから今の比率がまあ妥当なとこか。
客が少ないなりに本数も減らしてあるし。
812名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:31:57 ID:adDoZXsx
>>789
拝島線の本数が増えれば利用者が増えるって馬鹿か。
まさか拝島線圏内でJR使ってる人数が増発分にでもなると思ってるのか?

>>794
お前みたいにチンケな会社でサラリーマンやってる人間ばかりじゃないんだよ、日本の社会は。
まったくこれだから会社員は見識が狭くて困る。社会人が全員サラリーマンだと思ってるんじゃないか?
こんな事言うと決まってニートは…見たいなレスが来る品www
先に言っておくけど俺はニートじゃないよw
813名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:45:59 ID:35eYVr0f
>>782
上りだって本川越方面の方が必ず待たされるよ。
急行に乗れば拝島線の各停が来るまで待たされ
各停に乗れば拝島線の急行が来るまで待たされ、
しかも各停が先に発車。
814名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:52:17 ID:tYBUqLkK
拝島線活用案考えてみた。

JRに譲渡の上、東大和市駅より東側で地下に潜り、武蔵野線新小平〜新秋津間トンネル内で合流。
拝島〜新秋津〜西船橋〜海浜幕張or東京。

久米川に新駅造ってもらえると更に良いんだが…。
815名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:01:48 ID:k0bF1hkz
>>814に山のように反論がくるだろな
816名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:08:08 ID:tYBUqLkK
結局は役立たずか…。
817名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:09:32 ID:jiyHrzRX
書いている本人はとても楽しそうですね。
818名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:32:21 ID:ONGG/3iv
>>803
せっかく表示領域が増えても、くだらないキャンペーン情報とかだらだら流しっぱなしで、
どこで追い抜くかとか重要な情報がなかなか表示されない。最悪。
819東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/12(土) 02:52:04 ID:7C6raqGQ
>>812
>お前みたいにチンケな会社でサラリーマンやってる人間ばかりじゃないんだよ、日本の社会は。

湯水のように資金を使っているなんて羨ましいですね。
別に悪いとも思いませんが、そこをシビアに切り詰めていったら
利益増大することくらいは気づいているんでしょうね?
これが零細自営業だったらすぐに破産しますよ。
820材料投下:2005/11/12(土) 07:05:59 ID:CJdqvCQC
参考資料http://www.train-media.net/report/0411/seibu.pdf(平成15年)
http://216.239.63.104/search?q=cache:http://www.fx.sakura.ne.jp/~nk-works/ayano/data/seibu/seibu-shinjuku-h13.htm(平成10年なのでネタは古いが「下り比率(乗降客に占める下り乗車+上り降車の割合」は使える)

小平⇔久米川 164776
久米川 33107×70%=23174
東村山 30556×67%=20472
西武園線 2925×64%=1872
国分寺線 31619×2%=632
小平⇔所沢 164776-23174-20472-1872-632=118626

小平⇔萩山 94462

航空公園⇔所沢 171435
所沢 40632×42%=17065
池袋線乗換 118778×53%=62952
航空公園⇔東村山 91418

久米川方100:萩山方は57、久米川・東村山の利用客が多いので
所沢だと100:拝島線80。航空公園以北になると拝島線以下になる。
ただ拝島線には多摩湖線を含み、航空公園以北には国分寺線乗換を含む内容。
821名無し野電車区:2005/11/12(土) 08:21:49 ID:dUeKkd8f
>>802
まさか公の資料を見れば、久米川方面<萩山方面だとでも思ってたのか?

>>820
拝島線は小川で国分寺線(東村山・国分寺両方面)からの流れも入ってるのかな?
822名無し野電車区:2005/11/12(土) 08:39:31 ID:yNyulkzW
ちょっと玉川上水以降の本数少ない
823名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:23:11 ID:xiD0QJdT
>>822
だって「はい!邪魔」だもんw
824名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:36:32 ID:p6Swk/O4
新宿線は昼間普通電車では座れるからいい
だが、中央線は座れない
825名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:41:59 ID:tYBUqLkK
>>823
さぁ、廃線だ!
826名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:16:46 ID:xhMSdsBl
バスを使って立川経由で通勤していたが、それなりに拝島線の本数が増えてきたので
国分寺経由に改めたよ。小川から拝島線の流入は結構あると思うけど
827名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:18:29 ID:pj62VJb1
青梅線に乗り入れて頂けないだろうか
828名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:32:21 ID:oeJD4vxf
今日未明に放送した「タモリ倶楽部」の空耳アワー見た香具師いるかい?
高田馬場で西武新宿線をネタに「あたし西武線」という空耳だったそうな。
写生してた新2000系が何気に実物と似てますたwww
829名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:04:55 ID:ONGG/3iv
ネタバレすんな死ね糞が
830名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:46:15 ID:ftCMpC/B
>>812
794ですが、うらやまし〜 ですね。
831名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:59:15 ID:oeJD4vxf
ハイハイワロスワロス
832名無し野電車区:2005/11/12(土) 19:04:19 ID:3yvEs9Wj
今日の昼二時半くらいに東村山通ったら一番線にE31プッシュブル+トム数両の編成がいた。
何であんな時間に?bjリーグの開幕すっぽかして写真撮っておこうかとオモタヨ
833820:2005/11/12(土) 20:37:37 ID:CJdqvCQC
>>821
>拝島線は小川で国分寺線(東村山・国分寺両方面)からの流れも入ってるのかな?
入る。ただ東村山⇔(小川)⇔萩山という流れはほぼ無し。国分寺方向とあわせても萩山方とは1638+1612=3250程度。
萩山〜小川より小川〜東大和市の輸送量が多い。東村山〜所沢より所沢〜航空公園の輸送量が多いのと同じかな。

所沢以北も拝島線も馬場新宿から見ればともに1〜2割に過ぎないから
不毛な争いという気がしないでもない。
834名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:07:22 ID:3mu9gU0k
西武だって馬鹿じゃないんだから2,3駅のために
態々拝島直通止めるわけないわな。
835名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:42:13 ID:IyzX2EsK
>>824
さらに、夜の中央線は特急やライナーばかり。
あと青梅線も何気に不便だよ。
836名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:44:58 ID:Bo2JoFvP
>>819
もう切り詰めて利益上げる時代は終わったよ。
今からそういうことをやってたら社員の士気も下がるし、結果、会社の業績も下がるよ。
湯水の如く使えとは言わないが、これからは柔軟な対応が大事。
837名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:59:41 ID:leHVsdmD
無駄無駄。
何せお国のトップが「選択と集中」の信奉者だから。
838名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:07:28 ID:YFxqo/ZX
>>833
小平(または小平以東)〜萩山〜多摩湖南線とか国分寺線〜小川〜拝島方面の利用客はそれなりにいるよ。


839名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:23:08 ID:NTyVYsmX
はい邪魔線とか
新宿線は座れて中央線は座れないとか
その辺の情報操作っぽいレスもういいよ。やめようぜ。
840vista:2005/11/13(日) 01:00:31 ID:ipcrC9GM
>>833
混んでる急行はみんな何処に流れていくの?
841名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:19:47 ID:Eh6VFoV/
西武の工作員がここでも釣れているなw
842名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:55:56 ID:9H35+uG5
朝のシントコ始発、田無始発大量アボーンorz
843名無し野電車区:2005/11/13(日) 11:24:03 ID:lo+CDXdD
>>839
はい邪魔線のどこが情報操作なんだい?
844名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:59:16 ID:IJaLgBkJ
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし数年前に完成した歌舞伎町駅の西武新宿線地下乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
ホームに上がると21時14分の本川越行き最終列車を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新青梅バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて15分遅れて列車が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された高田馬場駅の残骸
荒れ果てた新井薬師で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた列車は沼袋から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは数年前に崩壊した井荻陸橋かと思えば頭上を外環道の高架が跨ぐ
田無で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
小平の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした粂川、東村山を通過すれば
所沢駅である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は本川越まで走る
新狭山で最後の1人を降ろした列車は本川越へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった

845名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:25:54 ID:PVwoy3S+
>>838
多摩湖線から拝島線の乗換は下り比率48% 拝島線から多摩湖線への乗換は下り比率10%だから
乗換人員24876×48%(青梅街道方比率)×90%(小平方比率)=10746つー粗い計算ができる
新宿線拝島線ともに国分寺線へは2割弱。結果萩山〜小川・東村山〜所沢とも輸送量の谷になってる。

>>840
ググルのキャッシュにかかったネタだけど http://66.102.7.104/search?q=cache:5zqmJgZqFg4J:cgi.members.interq.or.jp/power/koya/kenkyu/kenkyu.cgi%3Fmode%3Dview%26no%3D785
下り急行の乗客数〜★の数を拾うと、高田馬場39 鷺ノ宮31 上石神井28 田無27 小平20とここで半分
上石神井の普通接続や下り比率の高い(33%)田無の乗車を含んでの数値なので、
実際には田無までで半数・小平までで2/3近くが下車。拝島線や埼玉へはそれぞれ1〜2割という推定と合致する。
846vista:2005/11/14(月) 18:31:10 ID:p7bfWGJK
>>845
じゃあ、埼玉県の人はどうやって通勤すんの?
847名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:12:59 ID:MS0v9JFP
>>846
ヒント:池袋線
848名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:40:07 ID:bdLze7u9
>>790
五日市線はかなりの減便だが、青梅線は原則10両になり便はかなり よくなった。

どこが良くなったの?w
849名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:34:42 ID:47DXtLBZ
所沢駅の駅舎建て替えで新宿線のホーム増とかしないのか?
850名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:49:53 ID:FiL7ECh8
してやろうか?
851名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:57:48 ID:gmtXJJaA
シン線のホーム増やしたって、本数増やすことが出来ないんだから、意味が無いんじゃね?
852名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:17:13 ID:J3aNNSG+
そもそも新宿線には所沢どまりがないからな。
特急の退避は新所沢や東村山で行えるし、増線する意味ゼロ。
853名無し野電車区:2005/11/15(火) 02:15:28 ID:19ckv98+
ホーム増とかより早く所沢駅建て替えて欲しいわ。
人の重みでいつ壊れてもおかしくない中央階段とか
(立ち食い蕎麦屋はどうなるかも気になるところ)
ラッシュ時ずっとしまったままのデパート側の踏み切り対策に
2階建てにしてと思うけど。
ただ東口の開発等の絡みでしばらく無理そうよね。

東口も駐車場横のみずほ銀が更地になって
いよいよ始まるかっ と期待させられるけど。
854名無し野電車区:2005/11/15(火) 02:18:59 ID:/ez7+I1L
終電の混み具合をなんとかしてほしいな…
休日は0時代に一本準急を走らせるだけで変わってくると思うんだが。
855名無し野電車区:2005/11/15(火) 02:28:26 ID:19ckv98+
路線図(や大きな地図とか)を見ると
馬場から花小金井まで ちょーまっすぐー と思えるけど
全然そうでないのね。

その辺の地理、興味なかったから
真っ直ぐなのになんで遅いんだろうと思ってたよ。
856名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:01:50 ID:VWHwIRM+
>>854
最終の新所沢ゆきは混雑ひどいよね。
たまに乗るが、だいたい田無まで座れない。
準急化&10両化で混雑緩和してほしいよ。
857名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:40:01 ID:FiL7ECh8
そこで特急を走らせるあざとさの無い西武萌え
858名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:43:37 ID:G0gucmyw
混雑緩和と馬場ホーム安全対策のため、平日の西武新宿23:30以降の準急を増やせ。
急行ならなおOK。んで、山手線の接続待ちをやめろ。

何年かまえだが、馬場で18分も接続待ちしてたことがあった。
そんなに待ったって乗れるわけないし、次の準急の定刻すら過ぎてやがる。
859名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:17:13 ID:upxvaXCC
青梅線不通のため、引き続き振替輸送承認中
860vista:2005/11/15(火) 22:38:39 ID:Gu9gzap4
花小金井〜小平間の急な曲線をやめてもらいたい。
861名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:54:43 ID:wtddd8tR
>>859
青梅線がトラブッた時はHigh邪魔線のかきいれ時かな?
862名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:05:10 ID:guHXdWAb
終電の直前、0時40分辺りにに一本増発。
863名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:24:56 ID:3/7eVh2a
廃邪魔線
排邪魔線
敗邪魔線
864名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:29:04 ID:4Vhg1n1D
西武新宿線内で買い物するのに充実しているところは、西武新宿以外では、
所沢と本川越ぐらいかな。
865名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:35:18 ID:A47HTLSB
>>864
tanasinn
866名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:41:31 ID:1RCvOyMu
朝の西武遊園地発の急行はなくして拝島発にしてほしい。
867名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:54:12 ID:KF64BnFX
>>866
ついでに西武遊園地〜国分寺終日直通運転ですっきり
868名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:14:39 ID:2TJJchwS
>>860
あそこには、建設当時井戸があり
線路をまっすぐ敷けなかったらしい。
869名無し野電車区:2005/11/16(水) 01:06:25 ID:GZA0bScW
私は別に拝島直通は今のままでいいと思うけど
急行の停車駅を今の快速急行の停車駅に準急の停車駅を今の急行の停車駅にして
今の準急の停車駅で快速として新設するのはどうだろう。
870名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:32:37 ID:7aTfBpoS
>>869
ずらしただけじゃん
871名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:41:34 ID:Ch/PJvQk
>>866
拝島急行の座席が4ドア車は7人のところ6人がけ
3000系は11人のところ9人がけ状態になるが
それでもよいか?
>>858
23:43の準急が鷺ノ宮〜本川越・拝島・西武遊園地(最終)の各駅へ接続してるのが大問題
小平で接続する小平始発拝島行き8両を準急で西武新宿から先発させて10両のほうがいい
現行の準急をもう数分遅らせて急行格上げ
小平で接続
輸送力過剰になるから特急廃止
拝島発の小平で折り返し拝島行きになる電車をどうするか?そんなのシラネ
入庫を兼ねて上石神井行きにでもしろ
872名無し野電車区:2005/11/16(水) 08:50:32 ID:nruwIIKE
>>866
そうすると、朝ラッシュ時に西武遊園地→西武新宿の急行を15分おきとかに
走らせなきゃならなくなる(地元との取り決めがあると聞いた)。
本川越発の急行を削減しない限りは不可能と思う。
873名無し野電車区:2005/11/16(水) 10:01:34 ID:wfvP/Krp
874名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:01:07 ID:aJiNcvKR
>868
漏れが聞いたことあるのは、線路を直線に青梅街道と交差するとかなり鋭角で交差しちゃって
車や自転車のタイヤがレールにはまる危険があるあるから線路をねじ曲げることで
角度をつけて青梅街道と交差したという話。
875名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:38:29 ID:BgES7lz7
>>869
急行を通勤急行の停車駅にすればいい話
876名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:34:37 ID:aQFYE0UU
>>873
すげぇーなw
877名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:00:46 ID:+mJWrhnw
>>875
じゃあ
田無の次の停車駅は萩山or小川
というのは可能なの?
878868:2005/11/16(水) 21:12:29 ID:2TJJchwS
確かに、それもあるかも・・・??
ただ、この話しって知り合いから聞いたんだけど
その知り合いというのが、あそこの地主さんの
身内だかと付き合いがあり、あるときそんな話しが出たんだと。

鋭角で交差っていえば、青梅線の東青梅の方がきつい気がする。
879名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:23:35 ID:9GfbsJO0
>>877
いや拝島線急行は今の停車駅のままでいいんじゃない?
880名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:46:25 ID:YpAxcnVl
大都市交通センサスの調査票をもらった人いますか?
881名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:17:26 ID:iuWh/iAn
新宿線系統なので、一応ここに書きますが・・・・・
すこし前にE31の工臨が運行されたそうですね。
ダイヤとか、どうやって入手するんですか?
882名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:17:35 ID:7iXd9dZe
増発、増発で過密ダイヤになり、西武新宿から中井の先まで
地下式複々線にすると工事代金を運賃に上乗せして資金を
徴収したことがあった……筈だ。
バブルバーンと難工事を理由にコソコソ計画を引っ込めてしまったが、
そんとき集めた工事資金は運賃割引にして返却すると言っていたが、
ちゃんと返したのかネコババしたのか霧に包まれてわからんゾ
ため込んだままならば早く工事をしれ!
下落合駅横の踏切が降りっぱなしじゃんか
踏切で大衆の自由を奪うな!カンカンが長いとくぐるぞ!
おれはカンカンだぞ!
883名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:34:09 ID:7aTfBpoS
既に返却済
884名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:42:31 ID:hAO2ovGz
>>867
できればそうしてもらいたいが
そうなると萩山を多摩湖線と拝島線が立体交差するよう工事しないといけないのでは?
885名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:25:29 ID:vscm3XLa
いい加減「肥え怒」の乗車口改札やめれ!
886名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:44:50 ID:rVaERUnJ
今さっき小川にて工臨でE31が玉川上水から来たぞ。今日はどこまで行くのかな、久々に走っている所を生で見た。
887854:2005/11/16(水) 23:55:46 ID:B0CgbsNp
すげぇ>>871俺が考えたこととほぼ同じ
888名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:48:39 ID:H3zHhVTH
拝島線は、全て田無折り返しにでもすればいいじゃん。
889名無し野電車区:2005/11/17(木) 02:19:50 ID:v2CeW5n2
>>882
>>883の言う通り。特別減算運賃を実施して利用者に金を返した。
たしか西武新宿⇔上石神井間は170円になったんだっけ?
890名無し野電車区:2005/11/17(木) 02:21:39 ID:O/y9m0Eh
拝島線はJRに譲渡するって、堤のおぢちゃんが言ってたヨ。
891名無し野電車区:2005/11/17(木) 03:00:23 ID:52qreO4x
つずみのおぢちゃんは鉄分少ないので興味ありません。
つずみのおぢちゃんは金分多いけど口出しできません。
892名無し野電車区:2005/11/17(木) 03:16:35 ID:Hy1cij34
>>886
832の折り返しですね。武蔵丘行きは深夜、上水行きは日中が多かったはず。
893名無し野電車区:2005/11/17(木) 09:06:35 ID:FPOHQpRj
>>890
賛成。

あっ、ヤクザだ…
894名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:50:02 ID:5aSoDTsn
白紙に戻そう新宿線w
895名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:17:29 ID:6J6vohcT
>>894
自動車線にして金取ればいいんじゃない。
896名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:47:44 ID:8Ajs8a6y
>>889
でも他路線が値上げの時に該当区間だけ値上げしない、みたいな方式だったから
あんまり実感がないというかそもそも値上げすんなよと思ったが。
897名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:43:14 ID:6yHeBneW
>>895
出来るんなら地上自動車高架緩行線地下急行線にでもしてくれ。その方が俺は2倍助かる。
898名無し野電車区:2005/11/18(金) 15:44:19 ID:Esn9r+Jg
新宿線のスレッドは平和ですね。
池袋線のスレは荒れて大変だ(-Д-)
899名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:27:45 ID:Ys19uVJd
>>898
殺伐としてるのは池スレじゃなくて、本スレの方ね。
900名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:13:06 ID:Esn9r+Jg
>>899
そうだった、正直スマンカッタ。
901名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:21:23 ID:dTK+8a6F
快急って川越号という愛称があるけど車内アナウンスで「快速急行川越号○○行き」
っていいますか?未だ乗ったことなくて・・・
池の4000系みたいなクロスシート車は新宿線には出ないのかな
902名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:59:25 ID:FbBp0joX
>>901
あまり言いません。
クロスシートの新車を新宿線に導入&それを拝島線経由青梅線直通の快速奥多摩行きとして運行してほしい・・・・・
903名無し野電車区:2005/11/18(金) 19:44:48 ID:lvS/yZu2
>>902
いや、車内アナウンスはちゃんと「快速急行川越号」って言ってるぞ。
車掌は「川越号」を省くことが多いけど。
904名無し野電車区:2005/11/18(金) 20:00:14 ID:frxO2T+V
>>902
レールはつながっていたか?
905vista:2005/11/18(金) 21:23:03 ID:wFM88sP2
>>904 >>902
つながってない様な気がしたけどw
906しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/18(金) 22:22:33 ID:D2gkvIKK
>>898-899
まったくイヤだよね。荒れまくりで(;´Д`)

>>904-905
米タンの線路使えば行けないことはないかもね
907名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:40:00 ID:FbBp0joX
>>904-906
今現在はつながっていないけど、レールを2・3本新設すれば十分に可能らしい・・・・・
908名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:38:32 ID:Esn9r+Jg
玉川上水にたまにE31が停車している時があるけど、玉川上水にいる場合は
工臨の確率が高いのでしょうか?、工臨って皆さんはどうやって調べてますか?
情報キボンヌ
909東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/18(金) 23:41:08 ID:7uqma9KZ
>>908
E31って玉川上水と武蔵丘が常駐じゃないの?
910名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:48:22 ID:zoYHG9UH
>>908
調べる云々というより、内部の事情通に聞いたほうが早いような。
そういう繋がりを持てなければ撮れないか、あとは運任せ。
俺もそういう繋がり全く無いから工臨が走る日なんて知らんけど
それでも昼間玉上に停車していたのを見て夜に数回見に行ったら動いたことがあるよ。
確実な情報が無いから、かなりリスキーだけどね。
なんど無駄足を運んだか。。
つか、西武も東急みたいにレールファン西武でファン向けの情報として
工臨の走行日時とか出して…くれないかw
しかし、内部通は。。羨ましい限り。
まぁ、お互い非内部通として頑張ろうぜwww
911名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:58:18 ID:zCSVLUSE
東上線より民度、沿線のイメージが低い
912東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/19(土) 00:17:34 ID:DJlLy/qK
はいはいワロスワロス
913名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:43:27 ID:utqW5T3q
スロワスロワいはいは
914名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:08:35 ID:jdKZSoxS
こないだ初めて田園都市線に乗ったが、西武と民度が全然違った。
915名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:12:58 ID:LF5qqzY0
東横に乗ったときは大して差は無かったな。DQN系の女子高生の隣になってしまったのが不味かったが。
916名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:04:49 ID:Byg2yyRV
JRと繋げられるなら、拝島線を引き取ってもらおう。
拝島駅改良やるんだから、ついでに配線も改良を!
917名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:47:02 ID:jdKZSoxS
>>916
むしろ青梅、五日市線〜拝島〜西武新宿(駅名改称)をJRで。
小平〜本川越は西武川越線に。
918名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:37:04 ID:aJd2b8xH
>>909
いや、武蔵丘だけにE31は所属していて、たまに横瀬や玉川上水にも停車しているよ
玉川上水にE31&E32、E33&E34が入れ替わりで停車しているよ
貨車も止まっていてパンタが上がっていたら、工臨の確実はありえるかも。
919東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/19(土) 15:01:18 ID:DJlLy/qK
>>918
所属は全機武蔵丘だけど、常駐場所は2両ずつだったように記憶しているのだが?
920名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:30:24 ID:aJd2b8xH
>>919
玉川上水に姿が無い時があるよ、そのときは工臨中なのかな?
921名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:37:46 ID:ZlXDDncU
ずーっと前、6年くらいまえだと思うんだけど、
台風が直撃してダイヤが乱れまくった夏の日、
上りホームの案内表示板の行き先に「南入曽」と表示されていた
しばらく待ってたら西武新宿行きが来たけど、あれは何だったんだろう・・・
922東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/19(土) 17:24:18 ID:DJlLy/qK
>>920
ときどき、南入曽に疎開していることがあるから分からん。<E31
923名無し野電車区:2005/11/19(土) 20:30:18 ID:MTUTm64K
>>921
自分で答え書いてるじゃん
924名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:44:20 ID:+vnNQLhL
今日も工臨が朝あったみたい。
詳しいことはわからないが。
925名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:16:10 ID:YilLCmmn
>>924
たまに早朝小手指の4番線にE31がライトを付け停車している時が
あるよ、工臨の帰りかな?、昼間にたまに汽笛の音も聞こえる時もあるよ。
926クハ1193@球場:2005/11/20(日) 00:49:04 ID:tbdAPIa4
>>921
> 台風が直撃してダイヤが乱れまくった夏の日、
> 上りホームの案内表示板の行き先に「南入曽」と表示されていた
そ〜いや、こないだ萩山駅に「本町信号場」行きが出てましたね。
なんか乱れると出るらしい・・有り得ない行き先
乱れ方によっては武蔵丘行きも出そうだが、見た人は居ないのか?
927名無し野電車区:2005/11/20(日) 09:40:45 ID:gFHGJ+zv
雪のときの終夜運転(回送だけど)は、種別「回送」行先ありで電光掲示板に
表示されたとか昔どこかのスレで見た気がする。
たとえば南入曽行きだと、6000系の方向幕設定機で見られるように、営業列車本来は
南入曽行き新所沢まで営業という扱いなのが、単純に南入曽行きと設定しちゃったん
だろう。

俺が見たイレギュラーだと、石神井公園〜中村橋で見た上り各停練馬(練馬4番ホーム着運転
打ち切り、列車の方向幕は新木場行き)と、池袋で見た「当駅止り」(折り返し列車が決定してい
ないため到着後折り返しにならず打ち切り、実際来た3000系はとりあえず方向幕を白幕にして
一旦留置していた)くらい。
あと、練馬駅4番ホームで「通過」というのもあったけど、これも表示自体は珍しくないし・・・
(当然4番ホームではATC切り替えを行うので、やって来た通過列車は一旦停止して切り替えた)
おまけは駅の表示は定期列車の「各停新木場」(08M運行)だが列車の表示は「新線池袋」(営団車)、
放送で「表示機は新木場行きですが、新線池袋行きに変更し小竹向原で車輌交換します。と放送
されてたなんていうのがあった(小竹向原で接続の本来の営団車新線池袋行きが、西武車代走
新木場行きになってた)。・・・ってどんどん話がそれてるし。 
928名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:39:40 ID:yIdWQFMG
・・・例のコピペかとオモタ・・・
929名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:42:53 ID:kmBS5rbA
まちBBS 狭山市スレに貼ってあった。

19年度まで1600億投資
ttp://www.nikoukei.co.jp/saitama/headline/head_disp.php?no=877
930東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/21(月) 11:37:39 ID:k+p0zgV7
新小金井街道の立体交差、今年中には終わらない悪寒・・・
931名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:37:05 ID:D5x6y12G
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132576583/l50

1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 21:36:23 ID:???0
★電車通過中に遮断機上がる 西武拝島線、機器設置ミス

 東京都小平市の西武拝島線の小川第2−2号踏切で19日午後、玉川上水発小平行き
上り普通電車(4両編成)が通過する際、遮断機が約6秒間上がる誤作動が起きていたこと
が21日、分かった。

 踏切は歩行者用の警報機付きで、幅1・2メートル。当時、歩行者はなく、電車の乗客乗員
約150人にけが人はいなかった。

 西武鉄道によると、誤作動した踏切遮断機の作動解除用装置に使われている信号の周波数
が、近くの踏切に設置された列車検知器の周波数と同じだったのが原因。

 同社は18日の終電後、小川第2−2号踏切の手前94メートルにある別の踏切に列車検知器
を設置した。19日午後1時半ごろ、上り電車が手前の踏切に近づいた際、列車検知器からレール
を通じて同じ周波数の信号が伝わり、小川第2−2号踏切の遮断機を誤作動させたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000243-kyodo-soci
932名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:42:27 ID:33gV9ql9
933名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:43:52 ID:33gV9ql9

>>940×
>>930
934名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:22:58 ID:iE8nzJKF
>>931
コワ・・・ガクブル
935難民@2ch掲示板:2005/11/22(火) 00:23:46 ID:wdQ1mWXS
■〓■〓■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■〓■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】

鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。

基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓  ↓   ↓
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ
936名無し野電車区:2005/11/22(火) 01:15:17 ID:zCjq/tzG
>>931
マジで勘弁してくれよ。
車とぶつかっていれば大惨事。
937名無し野電車区:2005/11/22(火) 01:18:35 ID:zKQ8iLDr
そして6152F事故る。
938名無し野電車区:2005/11/22(火) 10:01:29 ID:/on82XpH
>>936
ま、冷静になって見れば、たとえ遮断機があいていても、
車・歩行者は一旦停止の上左右の安全を確認してから
踏み切りに入ることになっている(道路交通法上)から、
よほど不注意じゃなければ惨事はおきないけどね
939名無し野電車区:2005/11/22(火) 13:30:10 ID:2DEwKTrZ
そういうことは阪和線長居北踏切の状況でも見てきなさいと!と言ってみる
940名無し野電車区:2005/11/22(火) 13:48:30 ID:gz3D6/m7
車は一旦停止するのは義務だけど、歩行者やチャリは踏切が上がってたら、
左右確認しないで渡る奴が多いと思うけどね。
941名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:17:53 ID:hNt2+xo1
まぁ歩行者でも交差点や踏切では左右確認した方がいいんだけどね。
鉄道会社や車側の責任の事故でも、死んだり痛い思いするのは歩行者だからな。
942名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:46:23 ID:PUg4HQEB
耳はiPod、目と手は携帯メールに占有されて
夢遊病者のように踏切に……
943名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:17:20 ID:2QHmbdFU
>>942
困りますよね、そういうので人身事故とか起こると。
あと噂で聞いたんですけど、E31の置き換えは新101系2連の改造車なんですか?
944名無し野電車区 :2005/11/22(火) 21:45:00 ID:qNXMuKGs
>>943
随分前からあるね、E31の置き替えが101系2連って話。真偽は定かではないがそれだと、
プッシュプルが出来なくなるよな。まさか2連と2連で挟むのか!?
945vista:2005/11/22(火) 22:09:25 ID:O+GrkZw6
今日、20時25分に各駅停車小平行きっていうのがあったww
各駅停車小平行き 1番ホームに止まってた。(拝島・西武遊園地方面)
6004F その後回送電車に。折り返し
たぶん玉川上水の基地にいくんでしょうw
946クハ1193@球場:2005/11/22(火) 23:35:44 ID:owXifpnS
>>945
> 今日、20時25分に各駅停車小平行きっていうのがあったww
> 各駅停車小平行き 1番ホームに止まってた。(拝島・西武遊園地方面)

通常と違って、下りホーム到着なのねん。なんか不便な気がする。
所沢方面に乗り換えのお客は良いけど、新宿方面だと橋を渡る事に・・どっちが多数派?
947名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:36:16 ID:zKQ8iLDr
>>945
6104F
948名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:10:08 ID:nvEk3oiB
>>946
小平の引き上げ線が、8連までしか入れないから。
949名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:52:25 ID:RGVdySHD
>>943 >>944
E31って置き換える程の経年だっけ?
かつてE51とかE71を使ってた事を思うと、まだまだイケそうだが・・・。
950名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:19:53 ID:PRQ+UgbX
当時は貨物列車もあったので(または重連でE851単機牽引貨物の代走)、
機関車自体を維持する理由があった。
適当なサイズの機関車がないため古典電機を維持していたが、さすがに限界に
到達したのでE31を新製。

しかし現在は基本的に甲種輸送関連と工臨だけなので機関車にこだわる理由もない。
しかもE31は一見車齢20年程度に見えるけど、手持ちの台車や機器を使って
作ったもの。例えば台車はDT20だがこれは国鉄80系などに使われていた台車と言えば
その老朽度はわかると思う。
951名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:22:48 ID:T96lPPj4
東武は8000系が(8000系を)引っ張ってるしね。
車齢の若い101系2連の1〜2本くらい、直ぐに捻出できるでしょう。
952949:2005/11/23(水) 01:47:17 ID:BCWf1OR7
>>950 >>951
なるほど、そう言われてみれば。
と言う事は、>>944の言う通りになると(N101×2)+(20000×10)+(N101×2)の長編成の可能性も?
無いわな。
分割して納入すんだろな。
でも、そうするといつかN101×2や2400までいなくなったらどうすんだろ?
4連で対応?(効率悪っ)
2連化するか?
6101Mc+6001Mcとかね。
953名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:54:10 ID:2RY6pbSA
E31と101って、出力的にはどうなん?
954しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/23(水) 16:22:51 ID:TtBGMW9G
>>953
手元の西武鉄道時刻表第6号によると(よらなくてもいいが)

E31形電気機関車(抜粋)
主電動機MB-146D 130kW×4
性能 定格出力520kW
だそうな。
955名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:13:57 ID:QVSE082z
E31さよなら運転の際は、またJRから12系を借りて盛大なイベントにして欲しい。
956しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/23(水) 17:19:58 ID:TtBGMW9G
>>955
借りられる客車あるっけ?
957名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:22:37 ID:X3ZjDZbR
しいなん大変だ!

エビフィレオ食べ損ねたよ!
958しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/23(水) 17:52:08 ID:TtBGMW9G
あぁ、12系は高崎にまだ残ってるのかな?

>>957
あんまりおいしくなかったから、キニスンナ
959名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:56:12 ID:X3ZjDZbR
しいなっは 椎名町マックを閉店キボンヌ
960名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:27:26 ID:xaxGHe3U
>>955
出力的に、E851と同じ12系6両を運搬するには全区間重連orPPが必要っぽい。
E851みたいに単機での運用は12系4連までか?
961しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/23(水) 22:08:25 ID:TtBGMW9G
>>960
E31って基本的に重連もしくはPPで運用しかしないんじゃないの?
962東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/23(水) 22:46:14 ID:JYX2m1nw
>>961
PPは無いよ。
PPのように見せかけて、実は後部機関車は無動力(死重)
963東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/23(水) 22:47:18 ID:JYX2m1nw
そろそろ次スレのタイトルを考えようw
964名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:57:21 ID:3S64hxo4
目指せ新宿&東西線乗り入れ!西武新宿線16
965しいなん ◆SiinanrJn6 :2005/11/23(水) 23:08:01 ID:TtBGMW9G
>>962
あぁ、そっかそっか。

すると客車6両編成でやるときは終点で機回し?
966名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:59:33 ID:FamTWd57
次スレは、テンプレに関連スレとして、
西武新宿線が新宿駅に乗り入れ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124718135/
【西武新宿線】東西線直通なるか?スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127535088/
の追加を。。
967名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:06:38 ID:v6lT5JR/
>>966
むしろこっちに統合した方がいいような希ガス
968名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:31:37 ID:VxnYQ+oA
あげ
969名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:01:26 ID:Ly15gAkD
統合賛成
970名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:07:25 ID:oEKzh3KG
統合するということは、>>966のスレ2つとも重複スレとして削除依頼し、
そこの住人をこちらへ誘導しなければならない。

統合賛成の人はその役を担ってもらう。
971名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:55:26 ID:Dv/y4V3o
【そろそろ】西武新宿線16駅目【仲間に入れて】
972名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:15:06 ID:iE4mvS9P
それにしても今朝は新宿線で久々の激混みでしたね
973名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:25:21 ID:SN7LMWD/
974東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/25(金) 20:41:05 ID:voljLHCV
>>973
乙!
975名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:06:16 ID:j3gWYFmS
高田馬場
976名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:14:31 ID:YBH4mhGt
Next satation is 下落合.
977名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:16:00 ID:YBH4mhGt
ぎょえ!つづり間違えた…orz
station
978名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:32:54 ID:SLg42Bnc
>>977
人間だもの
979名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:35:16 ID:D1PeyBpy
西武新宿駅から、大崎駅まで乗り入れして
980名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:19:45 ID:QMmG1hbG
中    井
 Nakai
981名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:20:29 ID:QMmG1hbG
新  井  薬  師  前
 Arai-yakushimae
982名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:21:14 ID:QMmG1hbG
沼    袋
Numabukuro
983名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:21:42 ID:QMmG1hbG
野    方
 Nogata
984名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:22:24 ID:QMmG1hbG
都  立  家  政
Toritsu-kasei
985名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:34:26 ID:QMmG1hbG
鷺  ノ  宮
Saginomiya
986名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:36:12 ID:QMmG1hbG
下   井   草
 Shimo-igusa
987名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:38:13 ID:QMmG1hbG
井   荻
 Iogi
988東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/26(土) 23:39:16 ID:CvT998ZI
上井草?
989名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:39:18 ID:QMmG1hbG
上  井  草
Kami-igusa
990東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/26(土) 23:40:19 ID:CvT998ZI
上石神井  m9っ`・ω・´)シャキーン
991名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:40:52 ID:QMmG1hbG
上  石  神  井
  Kami-shakujii

武   蔵   関
  Musashi-seki
992名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:41:28 ID:krozPeN/
遊 園 地 西
Yuuenchi-nishi
993東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/26(土) 23:41:39 ID:CvT998ZI
東伏見でつか…?
994東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/11/26(土) 23:42:50 ID:CvT998ZI
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ     みんな今までtanashinn
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿 また会う日までtanashinn
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
995名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:42:56 ID:QMmG1hbG
西  武  柳  沢
Seibu-yagisawa

田    無
 Tanashi
996名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:43:03 ID:krozPeN/
八 坂
Yasaka
997名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:44:10 ID:QMmG1hbG
本  川  越
Hon-kawagoe
998名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:44:15 ID:krozPeN/
武 蔵 大 和
Musashi-yamato
999名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:45:13 ID:uEWL/9nk
999
1000名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:45:19 ID:j5n27271
(゚Д゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。