【嵐の中の】JR西日本321系 4編成目【誕生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
いよいよ321系の第1編成その全容を現した…
公式試運転の前日にスレッドは4編成目に突入。

前スレ
JR西日本の新型電車321系 3編成目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118057626/l50
JR西日本の新型電車321系 2編成目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113126521/
321系スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108633780/
【321系】JR西次世代車両総合スレ 2編成目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111466278/
2名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:06:42 ID:IHRACusr
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
3名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:06:51 ID:09yExevL
終わり
41:2005/07/18(月) 21:07:57 ID:7fFca+ZF
すみません重複しますた。
5daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/07/18(月) 21:45:47 ID:iFhT7XMB
Re:PiTaPa  投稿者: ズンドコ  投稿日: 7月17日(日)22時21分0秒
こんばんは、ズンドコでございます。いやーそれにしても今夜のT対Cは不可解でした。
守備も満足にこなせず打席でもひ弱な着払いスイングしかできない東出が、
安藤の豪速球を浜風吹く甲子園野球場の右中間最深部の客席に放り込むのはどう考えても超常現象としか言い様がありません。
大阪九条の極悪違法キチガイ住民の邪悪な怨念が東出の打球を右中間客席まで辛うじて運んでしまったに違いありません。こんな事が起こった以上は、
以後私を始め阪神(山陽)電車及びその系列各社やT党員及び阪神電車利用者は全員藁人形でも作って大阪九条の極悪違法キチガイ住民を呪い殺すに限ります。

さて私はPiTaPa対応カードは持ち合わせておりません。理由は簡単。あんまり得しないから(決して無職で加入したくても加入できなかったわけでは無い)。
各社が行っている区間指定割引制度も6ヶ月定期を買った方が安いに決まっているし、利用回数割引にしても割引になるのは11回目からで、
それに対し回数券は1回目から割引となり割引率も高く仲間ばら売りもできます(近鉄や京阪の回数券カードは意地悪にもばら売りできないように仕組まれているが)からね。
Suicaを成功させた(磁気式イオカードを廃止した事から成功なのは明らか)JR東日本もいまでこそ電子マネー機能やviewカード機能付やルミネカード機能付や
キャッシュカード機能のついたもの等多種彩々で今月に入りモバイル機能導入も発表しましたが、最初の内は今のJR西日本のようにSF機能のみと定期券機能+SF機能の2種だけという
極めてシンプルなものだけでデビューさせています。やはり簡素なシステムで敷居を低くした上で利用者を取りこみ徐々に多機能化していく手法が確実であると感じます。
今のPiTaPa陣営を見ていると足し算が出来ない子供に99を覚えさせているようなものです。

>>900-901
>シャルル様
>JRに客を持っていかれるだけ
たかが40分弱ごときの為に命を危険にさらすような事はたいていの人間であれば躊躇すると思いますが。まさに「急がば回れ。急がば直通特急」です。
6名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:49:42 ID:070tlP59
こっちをメインにしようやage
7名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:02:58 ID:DIpHVVjk
シートの写真見たけど、なかなかよさそうだった。
8名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:29:05 ID:YyQsVaT0
明日は何事かと思う乗客多数出現か
9名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:29:53 ID:kXjPty5L
茨木、向日町は撮影会会場だもんな。
10名無し野電車区:2005/07/19(火) 04:09:15 ID:FgsgGqE7
水曜日の試運転に事までは分かりませんよな・・・それ以前にあるかどうか
11名無し野電車区:2005/07/19(火) 05:14:42 ID:S5KB579O
12名無し野電車区:2005/07/19(火) 06:20:20 ID:UoGl10Gm
こっちの方が本スレだよな?重複スレの「【明日は】【祭り】」なんて
まるで実況スレみたいだし。
まあ、実況はあっちにやらせて、こっちは321系についてマターリ
語るので良いのでFA?

>>9
漏れは茨木駅利用者だから沢山撮影できるのがイイ(・∀・)!
しかし漏れも含めたヲタイパーイで殺伐の悪寒orz
13名無し野電車区:2005/07/19(火) 06:50:10 ID:JAenrmB7
試運転でグモらなければいいが
14名無し野電車区:2005/07/19(火) 07:36:12 ID:F1HGQjmt
出場約2時間前age
15名無し野電車区:2005/07/19(火) 08:32:06 ID:llxgXuGI
現在、放出に急行中!
16名無し野電車区:2005/07/19(火) 09:04:08 ID:TNjkeTQW
鴫野の分岐で張る予定ですがあそこって穴場?
17名無しさん:2005/07/19(火) 09:10:22 ID:1ET35QmE
赤川鉄橋です。ヲタは3名ほど。
黒い雲があって天候があやしくなってきています。
18名無し野電車区:2005/07/19(火) 09:22:23 ID:mztwAcdG
夕方マターリと大久保いってきます。
19名無し野電車区:2005/07/19(火) 09:33:14 ID:JAenrmB7
ニュースで放映キボン
203430M車内:2005/07/19(火) 09:38:02 ID:EQfOPWKE
摂津富田とか山崎は今の所0
21名無し野電車区:2005/07/19(火) 09:48:35 ID:llxgXuGI
車内にテレビ局のカメラ乗ってたからニュースに出ると思われ
22名無し野電車区:2005/07/19(火) 10:33:09 ID:JAenrmB7
>>21
キターーーーヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人ーーー
23名無し野電車区:2005/07/19(火) 10:51:59 ID:kXjPty5L
たまたまバスの用事で熊猫家見たら早速うpされてますた。意外なところで晒されててびっくるり。
ttp://s-liner.hp.infoseek.co.jp/2nd-top-photo.htm
24名無し野電車区:2005/07/19(火) 10:54:37 ID:mztwAcdG
>>23
キターーーーヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人ーーー
2523:2005/07/19(火) 11:14:26 ID:kXjPty5L
熊猫家の表紙、よく見たら撮影場所が「JR東海道本線茨木市駅」になってる。
26名無し野電車区:2005/07/19(火) 11:46:20 ID:5uX7Cpq3
スカートのごつさに萌え
27名無し野電車区:2005/07/19(火) 11:53:08 ID:qU9boaMo
すごく初歩的な質問だけど、今回は何編成が出場したの?
28名無し野電車区:2005/07/19(火) 11:54:56 ID:JAenrmB7
>>27
52編成
29名無し野電車区:2005/07/19(火) 12:03:51 ID:ECVvjZG/
DQNカースタイルだな。ダサッ
30名無し野電車区:2005/07/19(火) 12:34:35 ID:MaK9Qmbm
>>29
プお前の外見のがよっぽどダサいよwwwwww
31名無し野電車区:2005/07/19(火) 12:39:02 ID:ewm4/CzY
シングルパンタじゃないのか・・・。
関西人として恥ずかし
32名無し野電車区:2005/07/19(火) 12:48:03 ID:j3rXdqEi
>>29-31はスルーするとして、

さっきニュースで試運転の報道をやってました。
起動音は半球9300系のような音でした。東洋製?
あと、室内の様子もやってました。
液晶モニターに萌え。
33名無し野電車区:2005/07/19(火) 12:55:28 ID:VzgMC0s7
>>32
うpキボン
34名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:10:53 ID:j3rXdqEi
>>33
スマソ、TVに釘付けだったので・・・うp忘れた。
夕方のニュースでもやると思うよ。
35名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:20:11 ID:+wq7pa0M
ニュース動画でつ

ttp://mbs.jp/news/
36名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:23:47 ID:g83+5e+Y
ttp://8922.teacup.com/yuyuclub/bbs →21日分のスジが載ってるよ
3735:2005/07/19(火) 13:27:05 ID:+wq7pa0M
38名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:48:19 ID:S5KB579O
よみうりテレビ ニュース(アドレスが変わる可能性あり)

ttp://www.ytv.co.jp/cgi-bin/news-weather/news.cgi?mode=honban&mode2=kansai&n_no=0

写真が小さいが、この肘掛の形状って、ちょっとひどくないか?
ttp://www.ytv.co.jp/press/news/photo/tue_h3.jpg
39名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:56:59 ID:VzgMC0s7
>>38
珍急の旧車両みたいだな
40名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:03:18 ID:DNAZPVvW
>>38
一瞬イラストかと思ったが
ttp://www.nnn24.com/39202.html
こっちでちゃんと映像になってた
41名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:04:39 ID:ai77tldz
液晶の路線図デザインが小田急と一緒っぽい

ttp://odakyu.s101.xrea.com/odakyu_topics/013_3654F/3.jpg
42名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:19:54 ID:mm+zBtDb
>>41
見たが確かに似てる。
小田急のはE231-500および東急5000と兄弟製品なんだが、それをそのまま採用したのかな。
43名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:40:01 ID:WeKKQINt
>>35
MBSのニュース、あちこちで撮影していてえらい気合の入った取材だな。
44名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:12:11 ID:X0k5t+Jm
色ダサすぎる
207と同じでいいじゃん
45名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:17:51 ID:F1HGQjmt
夕方のニュースは走行中の車内から撮影した映像も流れるぞ
あー、俺は映ってなければ良いが
46名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:18:22 ID:IVfOl++l
やっぱしらさぎカラーでかっこいいじゃん(・∀・)ニヤニヤ

>>36
これって信用できるかなぁ・・・
よーし僕、夏休み利用して撮り鉄に逝っちゃうぞー!
47名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:37:24 ID:S5KB579O
やっぱり、腕を肘掛に乗せることが出来ないじゃん・・・
ttp://up.2chan.net/r/src/1121750423982.jpg
48名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:47:15 ID:FDrS+8yZ
腕が当たったとかのいざこざを避けるためでは?
49名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:01:59 ID:F1HGQjmt
50名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:26:32 ID:VBeWJPgn
PWMコンバーターが付いてそうな音だなぁぁ。
51名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:29:22 ID:l5yLEm9H
なんかVVVFの数が多くないか?
52名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:41:44 ID:Z6OPXA+H
>>45
ヤヴァイ
まあ明日まで休みだから良いとしても
鉄がバレてしまう・・・
53名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:45:11 ID:KLAgnHtY
54名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:49:44 ID:tvA9lKNM
JR西:新型通勤電車「321系」の試運転
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050719k0000e040102000c.html
高槻駅、低い吊り輪、液晶
55名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:51:05 ID:ai77tldz
>>53
貫通扉ステンレスむきだしじゃね?
56名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:54:06 ID:mm+zBtDb
クモハのJR無線アンテナはクモハ207のように屋根中央部?
前面上にあるのは無線WANアンテナのようだけど・・・
57名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:10:33 ID:M9yQPCTt
うわああああぁ。高槻駅で40分待ってみたのに来ないからガセネタだと
思って各駅停車に乗って帰ってたら摂津富田で321系に抜かれたorz
58名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:15:08 ID:RfOa3U+D
>>53
貫通扉がオシャレっぽいな。

すっきりした車内だけど、207みたいに小さい広告シールを
ペタペタあちこちに貼られるんだろうか・・
59名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:31:26 ID:ASjPqVd+
座席は走るんですの方が良いな
60名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:33:26 ID:F1HGQjmt
>>54
>3種類の高さになった。
近鉄やん
あ、メーカーが近鉄系列やった
61名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:34:19 ID:/Azg0pe6
車内側の扉開閉ボタン周りのデザインが気に入らない気がするのだが・・・
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1289828/picture_detail
62名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:37:38 ID:7l4DrPsk
>>55
アルミ地のインテリア性重視っぽい風にも見えるし、どうなんだろ。
63名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:38:52 ID:e9rNgrQX
>>62
少なくとも束のいかにも手抜きって感じとは全く違うよね
64話題に「乗り遅れ」:2005/07/19(火) 17:40:44 ID:LTWdtjyu
モニタでっかいんだな
なんじゃこれ?って感じ
65名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:43:11 ID:/Azg0pe6
>>64
山手線E231系の液晶が15インチ、京浜東北線の試験画面が17インチで
321系は19インチだからな。
66名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:45:45 ID:e9rNgrQX
画面は大きい方がいいでしょう
これから高齢者社会になるんだから字も大きく表示された方がいい
67名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:46:45 ID:F1HGQjmt
>>61
お年寄りにも優しくってことかと<でかく書く
68名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:47:11 ID:ASjPqVd+
京急は23インチ
69名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:51:09 ID:/Azg0pe6
>>66
そういえば消火器ボックスの表示も「消火器です!!」って主張してるデザインだな。
70名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:51:20 ID:ASjPqVd+
あっ でも京急は標準軌だから別だね
71連投スマソ:2005/07/19(火) 17:53:44 ID:ASjPqVd+
蛍光灯カバーと貫通扉が上品でオサレな感じを醸し出してるな
72名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:54:11 ID:fglG0tY8
>>61
液晶画面の仲間由紀恵にハァハァ
73名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:55:54 ID:/Azg0pe6
ひっそり枕木方向にもつり革があるが関西初?
74名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:57:16 ID:F1HGQjmt
201にもあるが
75名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:57:44 ID:bYcav1vP
今ニュースで321系のことやってた。
なんか久しぶりに新鮮な感じがした
76名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:00:07 ID:MguEn6Dj
因みに京都駅はこんな感じで平和だった
http://www.vipper.org/vip63150.jpg
http://www.vipper.org/vip63151.jpg
77名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:02:28 ID:DuB+fXIC
1枚目の向かい側ホームにいる男が気になる
78名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:04:43 ID:fWlExxph
すげーw
今姫路に停車中だけど、女まで携帯のカメラで撮ってる
79名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:09:35 ID:ASjPqVd+
>>78
珍しくは無いが・・・。
80名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:10:06 ID:WS2S4tLA
>>76
茨木駅とはかなりの差だな。
京都と比べたら茨木は戦場だなWWWWWWWWW
81daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/07/19(火) 18:13:33 ID:ksRqLDhT
みな鉄さまのライバル新型車両視察は?
82名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:13:50 ID:4x/2MIPF
車内モニターって209系の試験的に取り付けたモニターと形ほぼ一緒じゃんww
83名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:16:16 ID:e9rNgrQX
液晶はもっと大きいよ
84話題に「乗り遅れ」:2005/07/19(火) 18:18:08 ID:LTWdtjyu
>65
いや、大きさもさることながら
その取り付け位置が…
85名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:24:00 ID:ASjPqVd+
>>84
取り付け位置は京急と同じだな
86名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:24:55 ID:/Azg0pe6
>>84
立ち客だとこの位置のほうが見やすそうだがな。
あと京急の23インチディスプレイはこんな感じだ。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/10643-4316-2-2.html
87名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:26:14 ID:MQX8yOv/
>>43
 毎日放送はアナウンサーに鉄がいるから。
88名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:36:22 ID:qd5JA6PG
色…、やっぱ正解だったかもな。
89名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:37:58 ID:YSZ3TEcp
321系見るヒマあったら、
チンコ見せろ、関西鉄ヲタ。
90名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:41:06 ID:4x/2MIPF
ついに関西にも走るんですシリーズの登場か・・・
良かった良かったww
91名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:41:48 ID:diFnNP2y
どなたか屋根上の資料撮ってきてくれた神は居ないものでしょうか・・・
92名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:44:35 ID:ASjPqVd+
93名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:44:41 ID:ZOSGPo7R
全パンタ台準備工事って・・・・

全部に取り付けて7両14丁パンタ走行ハァハァ
94名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:51:55 ID:F1HGQjmt
全パンタ台準備だけじゃなくて足回りもM化準備されてるから、小分けして使えるようにしてるんでしょ。125系みたいに
95名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:53:00 ID:gER8JUuA
>>91
別スレにあったやつ
ttp://s-liner.hp.infoseek.co.jp/2nd-top-photo.htm

ここの下から2つめが屋根の写真
9691:2005/07/19(火) 18:55:28 ID:diFnNP2y
>>95

これは見てまつ。
あとはパンタ周辺とか先頭のJRアンテナはどこにあるのかetc・・・
なにしろ毎回新車が出るたびに模型屋が資料不足で泣く点で。
97名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:58:36 ID:ASjPqVd+
98名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:59:42 ID:gER8JUuA
>>96
21日の神に期待するしかないな・・・
99名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:10:19 ID:F1HGQjmt
>>96
今日撮った写真見た感じ、クモハ320-1の上の棒1本だけみたい
100名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:15:04 ID:4Kdrfa0n
さっきTVで見たが、やっぱり貫通扉はステン剥きだしみたいね。
101名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:33:10 ID:FF73oi6r
今日はお疲れ様でした
俺もなんとか撮れることが出来ました!
では次回21日の予定を生理してみました。
網干から茨木以外は今日とほぼ同じですね。

7月21日 試9212M
車両所8:21→網干8:24、25→※姫路8:34→東加古川8:53、9:06(2)→大久保9:16、21(1)→※神戸9:43→
※芦屋9:55→※尼崎10:03→大阪10:11、13(9)→新大阪10:18、22→茨木10:31、11:00(6)
)→※高槻11:07→向日町11:19、12:42(1) →
京都12:50、55→※山科13:00(6)→雄琴13:13、26(1)→安曇川13:52、14:00(1)→永原14:20(2)

試9213M
永原14:36(2)→近江舞子15:06、07(3)→※山科15:34(2)→京都15:39、52→※高槻16:06→※新大阪16:18→
大阪16:22、23→※尼崎16:29→※芦屋16:37→※神戸16:47→大久保17:08、14(5)→姫路17:40、18:04→
網干18:14、26→車両所18:30
102名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:42:20 ID:JOPxs51N
>>100
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!!!!!11
南海2300系といい、関西でも剥き出しステンレスの扉が流行るのかな?
103名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:48:37 ID:VKEXTGnN
でも乗降ドアは化粧板仕様だからいいじゃん
貫通扉はあえてステンレスをむき出しにして質感を強調してみたんだろう
デザイナーの意図でしょう

馬鹿の一つ覚えみたいに室内がむき出しステンレスだらけの束とは違うね
104名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:05:36 ID:K8sB+G4y
>>97
日本でもこんなのがあったとは・・・

お返しとしてこれをドゾー
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050719210400-195.JPG
105名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:09:20 ID:/qxuYDRO
>>97
2800系さよなら運転のときもこんな感じだったぞ
106名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:37:23 ID:ACEmVZIi
今日、茨木駅で生321系見てきた。
写真で見るのとはまた一味違って写真よりカコよく見えた。
紺色とオレンジの帯が新鮮で普通運用には勿体無い位のクオリティーでマジカコイイ!
インバーターの音も207系より静かだったのが印象的
しかし207系もあの帯巻くのは想像出来ない。
丁度207系の帯も劣化してきた所だから化粧直しに良い鴨
それにしても321系はマジカコイイ。早く乗ってみたい。
それにしても沿線は321系目当ての鉄ヲタが多くてビクーリした。
107名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:47:44 ID:Ow9+6bsL
こんだけマンセーされてても大事故が起こればボロクソ叩かれるんやろな…

ところでM軸とT軸の配置はどうなってるの?
108名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:15:02 ID:F1HGQjmt
●:M ○:T

○○●●|○○●●|○○●●|○○●●|○○○○|●●○○|●●○○
←京都                            大阪→
109名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:24:16 ID:Ow9+6bsL
>108
dクス
110名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:25:23 ID:kXjPty5L
>>96
熊猫氏、写真を追加掲載した模様。
111名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:29:09 ID:Jsjsimw6
連中、一体どこで321系の試運転の情報をつかんだんだろう?
2ちゃん以外にありえないんだが、ここを見ている人は予想以上に多いということだろうか?
112名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:32:22 ID:F1HGQjmt
ヒント:会員制掲示板(500円ステッカー付き)とか
113名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:33:43 ID:fglG0tY8
>>104
おお!ここでチハチョルを見れるとは・・・マンセー
114名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:35:53 ID:W5ZilPtR
ヒント:巣

まあ新聞報道だけでも日付くらいは解る罠
115名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:58:30 ID:FF73oi6r
>>111
運転報じゃね?
116名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:01:49 ID:34MOvN+d
>>112
>>114
糞団体のつばめno巣w

117試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/07/19(火) 23:06:18 ID:K6xyOhQZ
これってアレか?

照明、ただの蛍光灯カバーじゃなくてなんか曲線描いてるようなタイプだよな?
なんか優しくていいな。

ただ座席の袖仕切りは207系みたいなしっかりしたやつに営業運転までに戻しておくように。
・・・と思ったけどアレよく考えたら別にいらないか?
118名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:06:59 ID:Ll5fv2qN
キハ187もそうだけど、洗練されたイギリスの車両って雰囲気だな
119名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:14:44 ID:67fY8Zfh
>>117
袖仕切りは傘がかけれない。肘がおけない


子供が捕まりやすい。よろけてぶつかっても前より痛くない。
120名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:17:43 ID:Af5AyzLp
さっき初めて画像見た。
は、はやくこれに乗って須磨〜明石間の海を眺めながら
通勤してぇ。
121名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:31:23 ID:sA2GeNzK
端に肘掛けがないと落ち着かない…
122試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/07/19(火) 23:32:45 ID:K6xyOhQZ
車内の液晶画面

「普通」の文字までひそかに西の文体貫いていてワロスw
ホント、変なところにこだわりがあるよなw
123名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:33:59 ID:o5k+PRDv
やっぱり福知山線にどんどん投入して、とっとと207系を排除するのかな?
124名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:35:34 ID:BFN+ul8c
東西線経由する快速は当分207
125名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:38:06 ID:WKaoHr1J
あの袖仕切は中途半端。
関東の新車みたく完全に壁状態の方が
寄り掛かって寝やすいと思われ。
126名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:41:27 ID:67fY8Zfh
>>124
快速207
普通321

福知山線の不合理にマスコミは食らいつくか?
7連ぶっ通しの学研都市線つくるか同志社前7連乗り入れにすれば半数は321でも運用可能か。
127名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:46:32 ID:O8QADqAd
>>111
某サイトの板に書き込まれたスジが色んなところでコピペされてたのも一因だろ
128名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:09:18 ID:8AFKurPR
近鉄や阪急も尻21や9X00に液晶画面を載せることを検討しないとな。
129名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:11:22 ID:jLshhYHI
あの仕切りって傘が立てかけられないよね。
130名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:15:02 ID:IWUcY0qG
>>126
四条畷あたりまではいけるんじゃないのか?7連
207-1
131名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:21:33 ID:MhQnSU0Q
>>129
傘忘れ防止か?
132名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:35:01 ID:p3jHEhg3
>>108
中1両以外クモハorモハ?
133名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:42:48 ID:IWUcY0qG
クモハ|モハ|モハ|モハ|サハ|モハ|クモハ
←京都
134名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:45:45 ID:lWwpbFAE
軸単位では12m16t→3M4T相当か。
135名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:45:49 ID:KFtwpOVw
>>126
快速に321系入れないと低重心の意味が無い訳だが・・・
木津まで7連対応にしたら片町線乗り入れ可能?
まー当面は京田辺までの普通、快速限定だろうな。
というか快速運用するのかな?
136名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:59:50 ID:ekiZ2mw+
先生!1ユニットにパンタが一基なのに東西線乗り入れするんですか?
137名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:02:52 ID:IFdXUuDl
さんざん外出だが、いずれ207-0を阪和や大和路に飛ばして代わりに321分割バージョンをを東西快速に投入かな?いずれ。
138名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:26:05 ID:bJpX9bza
>>135
高槻〜新三田の運用に就くと思われ。快速運用はやはり東西線以外を走るルートだから、朝の篠山口あたりから大阪行きに充当されるんじゃない?
139大久保駅ユーザー:2005/07/20(水) 01:29:56 ID:Z9JuMDa7
おいちょっとまて
西明石からの普通運用にはつかないのかね?
140名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:32:31 ID:w0DlQCFK
もうすぐ完成する外環状線はどうなるの?
新大阪で接続しますけど?
141名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:42:24 ID:GQ2Vqdlj
もうすぐって8年後だぞ?
142名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:53:11 ID:IFdXUuDl
考えてみたら、パンタ準備=東西線対応ではないだろう。321の場合将来の地方使用での霜取りパンタ対応もしくは当初の環状線用の計画の名残とか。(南アーバンはなにわ筋線対応が必要)
143名無し野電車区:2005/07/20(水) 02:16:03 ID:K/l86X6u
>>135

そもそも201系置き換えが目的で製造されていたのだから
7連貫通って面で見ても快速運用は当面ないでしょうね。
144名無し野電車区:2005/07/20(水) 02:56:36 ID:KFtwpOVw
いづれ東西線対応の編成も出てくると思われ
事故のお陰で207系は福知山〜学研から締め出されるから
207系は4・3に分割され遠く離れた地方ローカル線に転籍になりそうな悪寒
可能性は加古川線、和歌山線、奈良線、山陰線京都口か?
若しくは関西線、はにわ線の可能性もある罠
145名無し野電車区:2005/07/20(水) 03:11:27 ID:/oIUn7/p
それは最低5年後だろう
146名無し野電車区:2005/07/20(水) 03:16:16 ID:ekiZ2mw+
わざわざ東西線対応の321を造って207を玉突きするより、
直接ヒネに321投入するほうがいいだろ?第二パンタが無駄じゃん。
147名無し野電車区:2005/07/20(水) 03:19:54 ID:ZtM09FKj
まずは本線の201と東から買う103が無くならないとねぇ・・・
148名無し野電車区:2005/07/20(水) 07:00:57 ID:J4wOWhAj
>>139
 逝 く よ 
149名無し野電車区:2005/07/20(水) 08:34:19 ID:anLEwxsb
東と違って将来のローカル線転用を
前提にしたシステムは継承してるんだな。
今までは編成単位だったが今回は1両単位にしたと。
150名無し野電車区:2005/07/20(水) 08:43:02 ID:IFdXUuDl
>>146
あの事故で207の快速使用や207-0と1000以降の混結について問題点が取り沙汰されたから少なくとも207は東西快速から撤退の可能性はあるかも。そうしたらどうせ東西快速運用限定になるならいっそ4+4にするのもいいかも。
151150:2005/07/20(水) 08:45:30 ID:IFdXUuDl
仮に207を学研都市線から撤退させて外環に回しても東西線乗り入れがあるなら設備は無駄にはならないし。要は快速運用にはつかせなければいい。特に寒さに弱い207-0は阪和や大和路に転用がいいかな?
152名無し野電車区:2005/07/20(水) 09:04:32 ID:JCQlLd+6
>>143
それはちょっと違うんじゃない?
大阪と篠山口の快速なら問題ないから、ここを207から置き換えるのは
ありでしょ。
153名無し野電車区:2005/07/20(水) 09:05:55 ID:8sDGEhK0
>>149
純粋にコスト下げるなら東日本みたく投入した路線で完結するよう割り切る方が良いが
西日本はそうはいかないので転配時を考慮した設計をせざるを得ないのさ。
154名無し野電車区:2005/07/20(水) 10:32:22 ID:gJTocSQl
252両で250億円だからソレなりにコストダウンしてると思う
モハ・サハさらに先頭・中間でそれぞれ共通構造にしてあれば編成組変えもやりやすそうだ
追加配線は面倒だろうが大掛りな車体改修ほど手間ではないだろうし
155名無し野電車区:2005/07/20(水) 10:38:56 ID:3RhNvDUz
7両中6両に制御装置が付いてるみたいやけど、コストダウンできてるんかな。
車両自体は低コストだとしても、素人目にはメンテ量も車重も増えて結果的にはハイコストにみえるんだが……。
Mc化が安全対策なら、阪急みたいなプッシュプル形のM車配置にしないのには何か理由があるのか?編成全体の重量増加っていうのがミソなのか?
156名無し野電車区:2005/07/20(水) 10:51:41 ID:gJTocSQl
動力集中やめて分散させたほうが動力性能が安定するとの思惑もあるのでは

編成内のモーター総数は今までと変わらないしユニット化された制御装置(インバータ)もあるから、共通構体に必要な機器をアセンブルするだけかと
157名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:07:19 ID:8sDGEhK0
確か223や207-1000登場の際にM車に重量を集中させるようにしたんだが
結局思ったほどの結果が得られなかったんで逆に各車両の重量をほぼ均一化してみたの鴨試練
158チン子:2005/07/20(水) 11:21:47 ID:ObP7QBat
チンこもみもみ〜〜〜
sexsexsexsexsexsexsxexsexsxesxexsexsexsxesxesexsexsexsexsex
まんこ
クリトリス
キターーーーーーーーーーーーー
159名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:27:18 ID:3RhNvDUz
>>156,157の言うように、色々模索してる点もあるんやろうな……。
西は通勤電車のプロトタイプみたいな形式は造らんのかね?束の……形式なんだっけ?連接台車とか外吊りドアのゲテモノみたいな。あんなの造って色々試してみればいいのに……。
よく考えると、束はプロトタイプ好きやな。引退したけど、よく常磐で最高速トライしてたE991だっけ?とか、DCなんかMCなんかよく分からん701みたいなヤツとか。
西だと…………フリーゲージトレイン(ナツカシスw今何してるんだww)や、今は亡きWIN350くらいか。
ダイヤスカスカな山陽本線西方でいくらでも試験はできるだろうに。勾配起動試験お誂え向きの瀬野八もあることやし。
スレ違いスマソ
160各駅停車:2005/07/20(水) 11:33:48 ID:rtyE2fFx
207系とE231とシリーズ21を合わせたような感じの車両だな。321もシリーズ21も同じ近車製だしな。
今年度分は事故前の設計・発注だからやむを得ない面もあるけど、来年度分の増備車に関しては、
多少金がかかっても安全対策を強化するなど、事故の教訓を充分反映してもらいたい。
できれば加減速性能も京急車並みに向上させてはどうだろうかと思う。
161名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:37:17 ID:3RhNvDUz
>>160
加速性能に関しては変電所の増強が必要なので…
162名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:38:16 ID:I7UVWnAE
客車新造キボン
163名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:56:19 ID:/Wqi4ROb
>>159
先生!U@Techをお忘れです!
164名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:57:41 ID:taHR4P75
そういえばU@Techってどうなった?
165名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:00:57 ID:/Wqi4ROb
>>164
RFによると車籍はないらしいが・・・
166名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:06:48 ID:8sDGEhK0
>>159
日本の鉄道事業者で資金的にゆとりがあるのは東日本と東海くらいだからねー
167ウイポジャンキー:2005/07/20(水) 12:11:24 ID:bbxMI0jR
 デザインは地下鉄堺筋線のパクリやと思うのでつけど。
168名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:16:38 ID:3RhNvDUz
U@テークは検測車だと判断して書かなかった。しかもあれってお古の寄せ集めwwまさか海快速のクロがあんな風になるとはwww
223-9000かて、他に使い道が無かったから抜擢されたようなもんやし。倉庫化してるらしい近車の試作223はどうなるやら……。兎に角、金が無いのは確かなようやなw
169名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:16:44 ID:7WR/8yzp
>>167
それならOTS車は207系のry
170名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:22:14 ID:/Wqi4ROb
U@Techが検測車?何を検測するのさ?
171名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:22:27 ID:sBYu3Scw
207系みたいに7両貫通は試作車だけちゃうの?
172名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:26:56 ID:bJpX9bza
>>171
他に書いてあったろ。201・205系を置き換える為に作ったわけよ。
まぁそのうち付属編成が出来そうな希ガス・・・
173名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:29:28 ID:3RhNvDUz
良いデザインはパクられるものなんだよ……。
大交60系の前面窓の処理も、211や公団9000(だっけ?)や阪急8000 その他諸々……。
漏れ的には、ブラックフェイスが九州の813や303に似てるとオモ 漏れはああいうの好きだが。
174名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:35:23 ID:3RhNvDUz
>>170
違うん……?
U@Techって何者?教えてエロい人
175名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:41:41 ID:/Wqi4ROb
>>174
無線WAN試験、永久磁石同期電動機etc.

U@TechをEast-iみたいなものだと思ってたの?
176名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:43:41 ID:w0DlQCFK
U@Techネタにこだわると
前スレみたいに創価板と化してしまうぞ。
177名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:53:50 ID:EfuHU0M9
昨日出回った写真をまとめて一通り見回してみたんだが、
床下がVVVF制御器側(公式側だっけ?)ばっかりで、反対側を写した写真が皆無だった・・・
178名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:36:20 ID:3RhNvDUz
>>175
ありがd。お察しの通りです……。
179名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:58:47 ID:tE67cgvQ
>>175
その手研究はとっくに他社でもやってて何も目新しいことはないけどな
中古車の寄せ集めって時点で・・・・
180名無し野電車区:2005/07/20(水) 14:39:53 ID:FcmKu39h
計算するとM:T比は6M8Tになるんやね。
181名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:34:07 ID:liIAxw7O
7両で6両が0.5Mだから事実上3M4T?
なら207と同じだね。
182名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:35:00 ID:UBfTmPfW
>>180がどういう計算をしたのか激しく気になるが
183名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:54:15 ID:gNV7570U
>>182
6コM台車8コT台車という計算では?
184名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:40:08 ID:5cf6zQP4
東京に住んでいる者としてはあの車内表示器は通路上よりドア上に取り付けた方が良かったと思うが。
185名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:41:54 ID:hZAqYm1Y
>>184
大阪は東京ほど混まないので天井でも十分機能する。
186名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:48:42 ID:8sDGEhK0
全てのドア上に付けるとコストがかかるからあのような設置方法に…
187名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:53:50 ID:WY+NL0Qh
あの液晶実際に頭を打つことは無いにしても
どれくらい圧迫感があるのかは気になるな…
188名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:54:39 ID:6yZabzwd
破壊されないのかな
189名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:57:52 ID:3RhNvDUz
液晶…………無くてもいいだろ……。
190名無し野電車区:2005/07/20(水) 17:29:59 ID:JhSQCYNc
223系で当初日除けカーテンが付いてなくて乗客から苦情が殺到して
改良されたように、321系の肘掛も肘付けないって苦情が来て改良される
ような希ガス
191名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:05:44 ID:oyuHO4/f
吊り広告が邪魔で車内モニターが見えないってことにはならないかな?
192名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:21:57 ID:oqZzbwL4
吊り広告の代りに車内モニターじゃないの?
動画のCMとか流したりとか、そういう使い方すると思ってた。
193名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:30:04 ID:HEAKZbGa
>>184
でも東京でも京浜東北や京急では通路上に設置。
おそらくドア上設置を見直す方向にあるのでは?
194名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:08:14 ID:IWUcY0qG
京浜東北線はLANの試験でしょ。
ドア位置に後付できなかったってのが大きそう。
195名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:13:39 ID:4T3IuBo4
モハ5両、サハ2両で
2.5M4.5Tでよかったんじゃない?

もしかして(ク)モハ321-(ク)モハ320で2両ユニット組まないと走れない?
196名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:30:48 ID:5cf6zQP4
普通に4M3Tで、MMTTTMMにすれば良かったのでは?
197名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:38:36 ID:3RhNvDUz
>>196
>>155から読み直すべし。話題が環状線になりかけてる。
198名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:52:06 ID:JY/DVhNu
>196
後々、短編成化して都落ちさせる際
中間M車は運転台ユニットを付ければ容易にMcになるが、
T車は使い道が無くて結局廃車せざるを得ない。
199名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:55:08 ID:IWUcY0qG
>>196>>198
ちなみに、321系はT車もM化できるように作られている
200名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:59:15 ID:n1yzXKar
座席ってどうなのよ?E231系横コツ車ぐらい?
201名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:02:32 ID:/+W4kNGq
>>193
京浜東北のはあくまで広告で、案内には使ってないんでないの?
乗ったことないからわからんけど。

京急のは2ドア転クロの2100だから、ドア上より天井のほうが見やすいんだろ。
202名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:27:10 ID:MhR4KImi
VVVFインバータ装置のメーカーは、
日立、東芝、三菱、東洋の4社共存じゃないかな?
熊猫氏のページの画像に拝見しましたが、冷却部の形が少なくとも
3種類あるよ。
203名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:33:33 ID:lJ3udktd
液晶はμスカイやVSEみたいに妻に付けられるやつだけでいいと思う。
通勤車の案内表示なんてLEDで事足りるはずだが。
広告したいなら2段にして下にスクロールとか。
(どっかの8200系は2段あるのに1行とかいう使い方だが)

ヤテの液晶は、ホームにある階段の位置とか乗り換え案内の需要があると思うが
新三田−高槻・西明石京都の各駅停車でそれってあんまり・・・
204名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:37:47 ID:3RhNvDUz
>>203
禿同
205名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:50:11 ID:6cb1UMNx
>>203
環状なら分かるんだけどなあ
206名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:35:40 ID:gNV7570U
>>198
マリソ213の反省もあるんだろうな

>>199
101の再来か?
車体の基本設計が1つに統一された形か
台車もWDTだけ開発・製造すればコスト削減できるし
207名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:52:27 ID:LHLSTAHV
両端クモハで157系みたいだな。
208名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:01:38 ID:I9p4ob1p
開く窓がなさそうなんだが・・・
209名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:09:47 ID:fBxWAYhB
>>187
>>189

喜べ!おかげで犬作マンセーの忌まわしい吊り広告を見なくて済むのだ。
210名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:14:23 ID:oyPK+5nV
>>209
犬作動画がディスプレイで流れそうな悪寒((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
211名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:24:02 ID:/oIUn7/p
>208
大きい窓全部開くんじゃないの?
212名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:28:35 ID:6yZabzwd
てか207も開く窓ないじゃん
213名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:28:42 ID:oyPK+5nV
>>211
窓ドア窓窓ドア窓窓ドア窓窓ドア窓
    ̄ ̄       ̄ ̄
ここで開くと思う。
214名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:33:37 ID:I9p4ob1p
>>212
207系は妻面の窓が開く
しかも換気能力を確保するために
貫通路を偏らせていた。
321系にはその妻窓がない。
215名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:35:05 ID:lWwpbFAE
>212
なんのために貫通扉が中心からずれてるか知ってる?
216名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:36:44 ID:jPwjN7wB
もうひとつのスレより

>156 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2005/07/20(水) 08:50:51 w0DlQCFK
>321系は207系のローコスト化設計なのは本当かかも知れない。
>尼の事故前の計画だから車体のステンレス板も
>207系より薄いというウワサにも真実味が・・・

>157 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2005/07/20(水) 09:00:03 uLGw0B62
>>156
>板厚は207系比なら確実に薄い。

223-2000以来のツーシート工法なら207より厚いんじゃないの?
(その代わり骨は細いか簡略化されてるんじゃなかった?)
217名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:42:06 ID:H+4xjLjQ
シートは全部3人掛けの組み合わせ?
だったら今までみたいに4人掛けと3人掛け2種類の座布団用意する必要ないので
これもある意味かなりのコストダウンになっているかも。
218名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:46:46 ID:jPwjN7wB
窓については
停電時でもバッテリー等である程度の時間の換気ができるのなら
全て固定窓でもOKなんじゃなかった?
219名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:59:06 ID:IWUcY0qG
>>208
茨木で毎日放送があけてたぞ
220名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:59:44 ID:I9p4ob1p
>>218
そういえばQの
303・815・817も
全部固定窓ですな。
221名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:26:37 ID:cQa1K/5w
わざわざ遠いところに例を求めなくても阪急の9300は全固定窓。
222名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:43:06 ID:0O7mV7r9
まぁ西なら束みたいに平気で乗客を数時間缶詰にするなんてことは
しないだろうから大丈夫でしょう
223名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:48:49 ID:w2hxRsw0
何か、こんな事言うのもあれですけど、JR東日本の電車と比べると、「ハイテク」
って感じや、進化してるね、という感じがあまりしませんね...

パンタは散々既出ですが、関東では旧型車もかなり取替が進んでいて、関西私鉄の
新車もかなり採用し、主流なはずのシングルアームではなく、昔ながらの下枠交差
だし、マスコンも、JRグループの新車では主流の左手操作のワンハンドルではなく、
明らかに少数派の2ハンドル、しかも横軸の2ハンドルだし... 207系から変わった
すぐ分かる点といえば、車内の液晶画面と、座席定員の減少ぐらいだし...

(205)→209→E217→E231→E531と、「無機質」とどこかの鉄道会社のファンが言
うものの、進化・改良が明確に感じられるJR東日本の新車とは大違い...
224名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:11:18 ID:DSXyQ6Z+
>>222が酉厨の煽りだとしても、それだけは同意できる。

で、調子に乗って>>223を酉厨が改悪コピペするとw
225名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:12:38 ID:VnL9wT/T
昨日、特別に車内の写真を撮らせてもらったYO!
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/imgbbs3/img/1376.jpg
226名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:13:30 ID:SCgVQrHw
>>224
缶詰になるほど乗らねーじゃないか
227名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:14:34 ID:Kx5mOUhq
束が嫉妬しすぎ
228名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:17:29 ID:a1tD6iM1
けどまぁ、「ハイテク=良い」とは言わないからな
MLX01とかファステックの空力ブレーキなんかはわかりやすいローテクだし
私鉄と共通にできない、投入本数が限られる西にとって車内のグレードを東みたいに極端に下げずにコストカットするには部品共通しかないしね
229名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:17:50 ID:i5ivECgy
南海色は芸がない
230名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:21:23 ID:SCgVQrHw
>>228
部品共通でコストカットしたのはむしろ東と関東私鉄の方なんだが・・・・・
231名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:32:45 ID:a1tD6iM1
>>230
それは新型を投入するに当たっての会社間でしょ
西は会社内での既存車両との共通だから
232名無し野電車区:2005/07/21(木) 02:19:00 ID:TAsd1x5y
>>223
束厨必死だなw
233名無し野電車区:2005/07/21(木) 08:49:00 ID:zZUd69c4
>>223
パンタグラフもマスコンも乗客には全く関係ない。
車内の設備の善し悪しが利用者には最も重要。
鉄道は鉄オタの満足の為に存在するのではない。
234名無し野電車区:2005/07/21(木) 09:20:59 ID:/iZlwJYn
おまいら、尼崎何番通過ですか?
235名無し野電車区:2005/07/21(木) 09:46:32 ID:BAhja2r0
市川橋梁まだ来ません
236名無し野電車区:2005/07/21(木) 13:43:32 ID:xpg5USN8
>233
> パンタグラフもマスコンも乗客には全く関係ない。

マスコンはともかく、パンタ形状は騒音低減に大きく関わるので、
全く無関係ではない。
237名無し野電車区:2005/07/21(木) 14:07:47 ID:8xGMzdZA
やっぱりウヤだったのか・・・?
238名無し野電車区:2005/07/21(木) 14:30:42 ID:zZUd69c4
>>236
在来線の通勤用電車で、しかも、車内の乗客に対する騒音低減のために
パンタグラフの形状について、検討されたという事実があれば教えてください。
239名無し野電車区:2005/07/21(木) 14:33:33 ID:O+1ln8y8
在来線の通勤用電車で、しかも、沿線の住民に対する騒音低減のために
パンタグラフの形状について、検討されたという事実があれば教えてください。
240名無し野電車区:2005/07/21(木) 14:44:16 ID:9jHJBaWf
>>239
ウヤです、つか今日は19日の予備日みたいで、19日に運転しましたからどうあがいても来ませんね。やられた。
241223:2005/07/21(木) 14:47:18 ID:dfNTjhZO
>>238
車内の騒音に関しては、パンタグラフの形状はあまり影響ないでしょう。寧ろ、
全部の車両に(0.5Mとはいえ)モーター類をつんだことにより、車両あたりの
車内の静粛性が下がることが問題なのかもしれません。まぁ、昔の車両に比べ
たら静かでしょうが。

>>239
小田急や京王は騒音問題解消の一環としてシングルアームパンタグラフを旧型車
にも搭載を進めています。
242名無し野電車区:2005/07/21(木) 15:10:57 ID:Xf/9Am5R
>>241
騒音対策でシングルアームなんて新幹線並に高速走行するならともかく在来線ではほとんど効果がないと思うがな。
パンタの騒音で一番ひどいのは風切り音じゃなく集電時の架線を擦る音。

まあ、こればっかりは架線との間の無接点集電でも実用化されない限りどうしようもないけどね。
243名無し野電車区:2005/07/21(木) 15:17:35 ID:vHxCJ+Ku
>>242
まあ効果の程度はともかく、騒音問題に焦点を当てて
パンタ改良したのは事実なんだから、そんな否定的にならなくてもいいじゃんよ・・・。
244238:2005/07/21(木) 15:20:03 ID:zZUd69c4
>>241
周辺騒音に関しては、効果は少なくても、それをうたい文句にして
採用した事例もあるから、あえて「車内の乗客」って限定したんだけどね。

>>242
一部の私鉄なら、シングルアーム化よりも、パンタグラフを減らす方が
はるかに効果が大きいですよね。
245名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:50:04 ID:yfRdiot+
>>225
おまいはあちこちで精神的ブラクラを貼り付けてるな
246名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:59:16 ID:66l9BrEK
針の穴しか開いてないような
ウルトラ真性包茎に見えるんだけど・・・
247名無し野電車区:2005/07/21(木) 17:10:45 ID:Gl3lvENW
クモハ 36トン
モハ  33トン
サハ  誰か知ってる?
248名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:01:54 ID:a1tD6iM1
28トンぐらいかと
223がそうだから
249名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:50:59 ID:20CeWVl1
24d
250(  ´A`):2005/07/21(木) 19:01:29 ID:SKBV87BA
コヒにもこんな車両でないかなぁ〜
内地が羨ましいな
251名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:07:48 ID:Kx5mOUhq
つ731系
252(  ´A`):2005/07/21(木) 19:09:53 ID:SKBV87BA
>>251
それじゃあ冬寒いんです・・・・・・ デッキ無いから・・・・・・・
やはり北海道じゃ無理か・・・・・
253名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:22:51 ID:a1tD6iM1
つ地下鉄5000系
254(  ´A`):2005/07/21(木) 19:30:42 ID:SKBV87BA
>>523
東西線の6000系のほうがイイ!!

すれ違いスマソm( )m




321系の液晶モニターの位置は見やすそうで良いね。他に採用例はあるんですかね?
255名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:20:40 ID:MG4ld/rA
第三軌条集電方式は騒音に関してはどうなんだろ?

大阪市営でしか見たことないけど、大概駅周りもうるさかったり
地下駅でそれ以外の音が響いて聞こえないので俺は騒音についてわかんないんだが・・・
256名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:36:12 ID:PwmqW9sr
モータ音の大きさよりも軸ロックしてフラットになりやすい付随台車のほうがヤバくね?
257名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:58:40 ID:RbkDowq0
第三軌条は最高速度が制限されるんだよな……。

騒音やけど、意外と音する。シャーッカラカラって乾いた摩擦音。第三軌条の継ぎ目ではカンって鳴るな。下にあるせいか、乗ってても分かる。
258名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:36:55 ID:Kx5mOUhq
>>252
分かっとるとは思うけど321系もデッキないよ
259名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:40:38 ID:vfS/Jg2U
>>257
それでも来年中央線高速化
260名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:45:14 ID:sNzn0DJq
お前ら
シングルアームパンタグラフの利点は
軽量。

パンタグラフってウン百kgあるんですよ
261名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:48:31 ID:wnUpTgW4
>>260
パンタスレ読み直してこい
262名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:52:49 ID:b+YYTgoU
>>260
利点は部品メンテ量が減ることといくらか軽量化になること、着雪面積が小さい。
逆に追従性は極悪だから剛体線区間じゃブス通ししないと話にならない。
263名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:12:10 ID:2CxFMjzb
俺は下枠交差好きやな。
シングルアームはヒョロッとしてて迫力さに欠ける。
京阪・阪神も新車は下枠交差やね。

まあ好みは人それぞれ。
264名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:30:14 ID:vT5OePB1
321系って各形式とも将来的には125系みたいな両運転台車にできるんだろうか…
265名無し野電車区:2005/07/22(金) 06:35:41 ID:hRn6hih1
今回も母線引き通しはやってないのかな?
西日本は意地でもやらないみたいだが手間とコストがかかるから?
266名無し野電車区:2005/07/22(金) 09:42:43 ID:uJOLpsHV
>>254
山手線などがあるはず
267名無し野電車区:2005/07/22(金) 10:13:23 ID:NOCgi3J5
>>256
端にMが寄ってる阪急9300の第一は
早速物凄いガタガタ音出してる品…
268名無し野電車区:2005/07/22(金) 12:19:04 ID:djUNVgNa
>>254
 山手線・東急で導入はされているが、いずれもドア上。
 京浜急行では2100形が試験をしている。321同様中吊り撤去で設置している。
 88.0メガヘルツで音声も聞けるけど、車端部はボックス、ドア間は自動転換クロスシートだから、頭は見上げるだけである。
 321はロングで首を曲げて見上げなければならないというのはちょっときつい。
269名無し野電車区:2005/07/22(金) 12:42:02 ID:0quln0iX
そのうち通常の中吊りに改造される予感。広告収入馬鹿にならんよ。
270名無し野電車区:2005/07/22(金) 12:42:20 ID:0x6vhAZT
>>268
普段から首を曲げて中吊り広告を見てるから
無問題。
271名無し野電車区:2005/07/22(金) 12:49:28 ID:7WHo2xyc
もう321系の試運転はされないの?
すごく撮りたいんだけど
272名無し野電車区:2005/07/22(金) 13:01:19 ID:dmemPIru
>>271
営業運転があるさ。
273名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:02:52 ID:RxkjbMBJ
だからぁ、アメリカのスペースシャトルと同じで重大な欠・・・ry
274名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:08:31 ID:4b0Qqu+i
>>254
京浜東北のウラ35編成
275(  ´A`):2005/07/22(金) 18:12:32 ID:IXZCWIxk
京浜東北でも試験導入されてたんですね
276名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:50:03 ID:oCNUk5eY
例えば近鉄の難波地下線は剛体線じゃあ無いの?
近鉄はシングルアームパンタも混じってるでしょ
277名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:58:01 ID:CAjd4C62
>>276
つ[剛体コンパウンドカナテリー]
278名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:19:51 ID:lSNhZnG9
少々すれ違いだが、201系の転属先が環状線ではなく関西本線ならうぐいす色の201系が見られることになるんだが。
こうなれば日本の鉄道史上でも指折りの出来事となり、束が嫉妬するのは間違いない。(京葉線への201系転属の際、わざわざ本来のオレンジ色ではなく関東に無いスカイブルーに塗り替えた経歴がある)
279名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:28:18 ID:sCYmcO1l
うぐいす201系・・・(;´Д`)ハァハァ
280名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:38:26 ID:7Kuo/lhJ
>>278
オレンジって本来か?武蔵野線と混同してない?
281名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:42:23 ID:lSNhZnG9
だったらピンクに塗り替えるべきだったとでも!?
282(  ´A`):2005/07/22(金) 21:46:43 ID:IXZCWIxk
京葉線はもとからスカイブルーでしょ
103系がそうなんだから なぜ205がスカイブルーじゃないんだろうね?
283名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:47:50 ID:/OTjnh40
奈良に201転属しても塗り替えない希ガス
284名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:09:29 ID:wnUpTgW4
>>279
大昔の関水金属の201試作車に、ウグイスのやつあったな。試作車なのに全色売ってたっけ。
285名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:29:14 ID:wvmE1KhZ
9212Mと9213Mって毎日走ってますか?
それとも網干で眠ってるのでしょうか?
素人スマソ。
286し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/07/22(金) 23:34:54 ID:7y6ByrGf
287名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:43:48 ID:jVPW19I1
環状線に行くと、201系もオレンジになるのかな?
路線図にあるような、播但線103系みたいな赤になる可能性もあるかもと思うけど。
288名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:56:25 ID:d7bTmV+D
>>287
想像したらウンコしたくなった。
289名無し野電車区:2005/07/23(土) 03:00:21 ID:sB/5sNDB
201が環状線にいっても
色は塗り変えないような気がする。
290名無し野電車区:2005/07/23(土) 03:12:05 ID:8TgfNPn8
塗り変えないどころか
ゴチャ混ぜ3色が日常化しそうだ。
291名無し野電車区:2005/07/23(土) 03:14:11 ID:8TgfNPn8
1編成の中に3色ね。
292名無し野電車区:2005/07/23(土) 05:15:22 ID:RjW6zgDb
どさくさにまぎれてカボチャタンも挟まってら面白いのにな〜
293名無し野電車区:2005/07/23(土) 08:23:48 ID:470acvab
>>292
女性専用車だけセミクロスシート?昔ながらのボックス通勤をどうぞってか?
294名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:37:24 ID:+FRdSXau
環状線だったら全車広告塗装車とかになりそうだ…
295名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:47:06 ID:5IEHAMuC
>282
ケヨの103は京浜東北線からの転属で、規模からみても
塗り変えがマンドクセ!だったような希ガス
296名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:08:49 ID:ZiYPzLRO
【8411】みずほFG実況スレpart200【みずほFG】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1121824645/

680 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2005/07/23(土) 10:18:46 ID:Q4X5FI2+
東京の世田谷だけど、道路とかそこらじゅうにミミズがいっぱい、
生半可な数じゃない
地震くんのか?
そういえば、カラスも朝早くから妙にうるさいし、
じいちゃんの呆けも酷いし、
やっぱり、大地震の予兆?
297名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:31:21 ID:y5mP2BnC
>>296
地震予知か・・・すごいな。

321系、酉内部では「みつひと系」と呼ばれているそうです。
298名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:35:09 ID:uiFoc2zc
つぎは下痢だー
299279:2005/07/23(土) 19:21:22 ID:bZw1LrnE
>>286
うぐいす201系・・・(;´Д`)ハァハァ
300279:2005/07/23(土) 19:50:30 ID:bZw1LrnE
てかウソ電だったのねorz
301ウテシ:2005/07/23(土) 21:59:16 ID:BwEDXMhv
>>297
こらこらw
302名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:40:00 ID:ru+TXjid
303名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:31:52 ID:0tbm1h3I
今日のニュースでJR塚口に回送で止めてあった車両に落書きした香具師がいるらしい。
誰かソースキボン!
304名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:34:52 ID:be+YeHjt
305名無し野電車区:2005/07/25(月) 00:55:26 ID:Mciq76of
>>303
かつお節と御城が撮りに逝ってるからあとでレポート見れ
306名無し野電車区:2005/07/25(月) 02:20:46 ID:eyrCKC2W
んで、次走るのいつなの?
307名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:55:02 ID:p3XGOJKO
重複スレ
308名無し野電車区:2005/07/25(月) 11:39:56 ID:u2fRQW+2
>>305が待てない>>303
JR車両に落書き スプレーで「107命」 兵庫・尼崎


 24日午前4時45分ごろ、兵庫県尼崎市のJR宝塚線塚口駅で、引き込み線に7両編成で停車中の「207系」車両に、
 スプレーで「107命」などと落書きされているのをJR西日本の社員が見つけた。
 「207系」は、死者107人の脱線事故を起こした快速電車と同型で、尼崎北署は悪質ないたずらとみて、器物損壊容疑で捜査している。

 車両はこの日、尼崎発四条畷行き普通電車として運行予定だったが、運休したため、約100人に影響が出た。

 調べでは、落書きは6両目から7両目の側面に約25メートルにわたり、
 「107命」や「JR」の文字のほか、イラストなどが黒、白、赤、ピンクなどの9色で落書きされていた。
 24日午前0時過ぎにこの電車が塚口駅に入った時には異常はなかったという。


http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050724/K2005072400671.html

これで文句無いか
309名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:41:35 ID:B3HuQN9E
殺人電車だから仕方がない。
310名無し野電車区:2005/07/25(月) 13:52:32 ID:u2fRQW+2
良く考えたら初めて207系に乗ったとき窓がでかいな〜と思った
要するにこれがくの字に曲がった原因の一つでもあると思うと言葉にならない
もやもやかんがあります
ま、ここは321系用スレです207の後輩でも別物ですこれがいわゆるスレ違い
311名無し野電車区:2005/07/25(月) 16:59:12 ID:flz5Pvyt
>>310
典型的な(ry
312名無し野電車区:2005/07/25(月) 17:16:05 ID:p7WxWTXg
107系命ってことじゃないのか
一応107系っていう形式はあるみたいだけど


http://www.jreast.co.jp/train/local/107.html
313名無し野電車区:2005/07/25(月) 17:29:57 ID:MdKzQjm9
>>310
田の字サッシがあってもああいう事故では強度かわらず。
それよりあのでかい窓が意外にも割れていないところが多くてびっくりしたわけだが。
ドア窓もかなり残っていたし。
314名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:54:50 ID:MU1+dJ6L
>>312
>>304のスレにも書いてあったな
315名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:28:38 ID:Wjvb2bH5
さて、新車どころの騒ぎじゃなくなってきた訳だが
316名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:02:21 ID:69mLA7vb
>>315
ヲタの妄想どころか単なるネタの筈が、
マジになってしまった件か?
317名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:30:36 ID:SKyNdF53
321系の車体断面って、完全に223系2000番台と統一されたんだな。
車体は223系2000番台の設計がベースになってるからなんだけど、
台車も軸梁式だし(台車形式は異なる)並ぶと姉妹形式って感じ。
207系車体断面と比べて、裾絞りが柔らかくなってる。

艤装品の基本的なシステムは根本的に変わっているね。
1M2Tという動力比は変わらないけど、動力集中から動力分散へと。
粘着を上げるため編成全体でトルク制御をするような加減速制御になってるのかも。

7両中の6両も主回路機器が積まれているから、
一見すると今まで1C1M4群だったのが1C1M2群となったことで
論理部・ゲート制御装置や断流器が倍増してメンテナンス量が増えるはず。
しかしエアレス遮断器などを207系量産先行車の頃から早く採用してるし、
その辺りは問題ないと見込んでいるのか、それとも見切り発車か・・・

京急1000形4次車でも、
GTOサイリスタ主制御素子の4M4TをIGBTの6M2Tへ変更しているけど
どうなんだろうね?
318名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:39:03 ID:vAenT/LC
>>317
京急はどちらかと言えば空転対策
頼りにしてたジメンスのIGBTは空転制御がクソらしい
と言う噂
319名無し野電車区:2005/07/26(火) 02:10:06 ID:wYEuYLPP
D223と称す車両も半M設計きぼんぬ
320名無し野電車区:2005/07/26(火) 02:16:25 ID:6olI6Bec
なんだかんだで、207より編成重量おもいんじゃないか?
321名無し野電車区:2005/07/26(火) 10:25:37 ID:2AtbfeIE
321
322名無し野電車区:2005/07/26(火) 10:46:27 ID:k7SV3U0L
>317
207の0・100番台の主回路断流器は221と同じ
もっともらしく書いてるがおかしな点が多いねw
323名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:39:29 ID:LDxDmQEo
>>317

>321系の車体断面って、完全に223系2000番台と統一されたんだな。

されてません。321は207の一気に折れる形状に近い。
223 ttp://plum.sakura.ne.jp/~pinetree/diary/2004.06/04-061703.jpg
321 ttp://2.csx.jp/users/urbanmain/EC321/News/2005/JR-W_321Debut/2.jpg

>論理部・ゲート制御装置

もともと1両に4組あったものを2両に2台ずつ分散しただけですよ?

>断流器が倍増してメンテナンス量が増えるはず。

真空遮断機はメンテナンスが少ないのでどうってことありませんよ?

>しかしエアレス遮断器などを207系量産先行車の頃から早く採用してるし

207系1000番台からです。0番台は派手にガチャ・ズコッって鳴ってますよ?

>京急1000形4次車でも、

高加速とは無縁のJR西には全く関係のない話です
324名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:27:58 ID:9vQLFO64
>>323
223系が古めかしく見えるから不思議だ。
325名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:32:17 ID:TB4H2qYA
>>323
何もかも知っているような言い方がウザイ。
326名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:44:38 ID:Up1iDSum
何も知らずにデマを流す317さんですか?
327名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:34:57 ID:b9Il8hgZ
>>323
うそつき〜
328名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:25:21 ID:yHOirfUi
2編成目マダー?
329タモリ:2005/07/26(火) 21:35:29 ID:hdVffPb0
>>327
いいねぇ(*´Д`)
330名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:54:06 ID:ym9f4ROL
>>323
確かにエアレス遮断器は207系でも1000番台以降。

>もともと1両に4組あったものを2両に2台ずつ分散しただけですよ?

ゲート制御装置箱は1両に1組ずつだったのが、2両で2組になった。
331名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:19:10 ID:Dr82yqgU
>>323
知ったかぶりは恥じかくぞ。鉄道雑誌もっと嫁!!
332名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:17:36 ID:teDddQ8l
>>331
お前がな
333名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:19:48 ID:Dr82yqgU
>>332
オマエモナー
334名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:23:30 ID:SEbKmcFw
ガキの喧嘩が一番みっともない
335名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:35:13 ID:osrgGoWU
やっぱ夏休みだからな〜
336名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:38:26 ID:larIKpHZ
>>332
あなたひょっとして某スレのあの人?
337daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/07/27(水) 20:45:11 ID:sncOq0Wu
         _______           | 駆け込み乗車でみな鉄が>>337ゲット!
      ┌" ̄.___且___ ̄"†i   .   | 6/19阪急宝塚4:58着JR宝塚5:00始発
  /~ ̄ ̄ ̄ ̄____. ̄ ̄ ̄ ̄~\..| 2分乗継で運転再開始発電車乗車!
  | ||  ̄ ̄ ̄ ̄.||普  通||. ̄ ̄ ̄ ̄ || | | 創価学会公明党国土交通相北側一雄
  | ||  C0805 . ||二二二||. 木  津  || | | 傲慢ヒゲ記者読売新聞社会部竹村文之
  | || ̄ ̄ ̄ ̄"|| :──: || ̄ ̄ ̄ ̄"|| | | 脱線衝突エフュージョン尼崎ゴネ得住民
  | ||.         || |.   | || ∧_ _∧ .|| | | 畠利明6万円ステーキエゴ住民はじめ
  | ||.         || |.   | || (,;´∀`) .|| | | 鉄道運行妨害する者は全員日勤教育!
  | ||.         || |.   | || ̄ ̄ ̄JR || | \
  | ||._____||_|______|_||_____.|| |   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |.       |. ── .|       .| |  |\_/ ̄ ̄\_/|      (´´;
.  |.|_______|___|_______|.| . \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´;
  ||_[lニllニl]__|___|__[lニllニl]_||   ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡;
.  |==========l======l==========| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
.   |     | H  |×□|  H | |□..| |  ̄| パシャ パシャ パシャ
   |.     |_l:==:[ 17 ]:==:l_| '---' .|  \l∧_∧  \l ∧_∧ マスゴミ総力挙げて
    |.____| l二二l |____.|   ̄ 【(   )   ̄ 【(   ) フラッシュ撮影攻撃
     ―//――――\\―       └\\   └\\ 事故れ!脱線衝突
    ―//――――――\\―        ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ速度upで視聴率UP
338名無し野電車区:2005/07/27(水) 20:59:03 ID:2wGAJoeh
福知山線の113系は321系に置き換わる?
339名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:56:07 ID:An48zuTg
マジありえ(ry
340名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:40:02 ID:7Uydk6LI
C0805ってどこの運用?
341名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:33:04 ID:Yc41dXdK
>>340
朝鮮民主主義人民共和国
342名無し野電車区:2005/07/28(木) 01:27:35 ID:qMHwzh1M
ツマンネ
343名無し野電車区:2005/07/28(木) 02:33:24 ID:aDDIBaSe
次の試験走行はいつなの?
344名無し野電車区:2005/07/28(木) 03:12:58 ID:1OsKyETn
>ゲート制御装置箱
しかしながら中の事まではわからん。
もしかしたら基盤が半減してるかもしれないしそうでもないかもしれない。
345名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:51:49 ID:hzilhXuR
ゲート制御装置箱の中には4組分のゲート制御部が別々に入っている。
でないと1C1Mにしている意味がない。というか制御部が1つだと一般に
xCyMz群制御という言い方になる。もちろん制御部に異常が発生すると
システムダウン。全軸カット。西の電車は1C1Mで独立したシステムを
4組(223系では5組で1組は補助電源)しているから箱は1つになっていても
中身は別々だよ。網干とかでみれる機会があるかもしれないけど
装置の中身までは公開してなかったっけ?
346名無し野電車区:2005/07/29(金) 07:27:14 ID:W/EUdpRx
だから加速は個別制御でも回生は1両単位でカットな訳だ
347名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:31:54 ID:PVObCNiJ
青色ラインから紺色とオレンジ色のツートンカラーに変更になったけど、
ここでの評判はどんなもんなの?

俺は変えてよかったと思う。
207系という呪われた車両とはイメージが変えられたし、
青色ラインじゃ東京メトロ05系改に見えちゃうしね。
348鉄オタ君:2005/07/29(金) 22:34:49 ID:2zv7mAYU
あの車両は色が少しジャイアンツって感じじゃねーの。
ま、色を抜いたらあの車両は結構期待できるかもw
349名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:35:59 ID:hH0sSIS2
>207系という呪われた車両とは

こんな事言ってる時点でもう(ry
350名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:36:15 ID:PVObCNiJ
>>348
うぉっ!確かにジャイアンツカラーだ・・・。
今度から321系のことをジャビット君と呼ぼうっと♪
351名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:37:18 ID:og4tWzKT
>>350
漏れはちょっとオリックスに見えたが・・・。
352名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:40:14 ID:OEHeEIlq
ジャビットは阪神……
353名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:55:38 ID:IBAsr8zo
スレが沈静化してるな
みんな束103に夢中だからかな
354名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:01:00 ID:aq1/0NgF
>>353
そうか!オレンジ103系が宝塚線を走るみたいだから
321系・207系もオレンジ帯になったんだw
355名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:05:57 ID:vmj0a0QW
あれ?321も個別にモーターカットできないの?
356名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:07:41 ID:EmAxu2bm
マジレスさせていただきますと
「安全性向上計画」内の「予備車の確保」で今回の103系がやってくるわけですが、
今回束からやってくる103系は吹田で全般検査施工後,西の103系と組み替えし、
 車 体 色 を ブ ル ー に 塗 っ た 上 で 、 宝塚線で使用します。
357名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:28:13 ID:+iXULqtl
>>356
どうせならカナリア色に汁
358名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:57:21 ID:82JIHoW2
ブレーキ制御装置(作用装置)はU@techでの試用を反映して
台車単位で装置箱がある=即ち1両に2つ付いてる。

NABCOが新開発したシステムらしく、装置箱は台車単位であるものの
軸単位の制御が可能になっているようだ。
バルブも中継弁・応荷重弁・圧力センサなどが一体となっているみたい。
電気装置と空制部分の結合も配線ごとに結線・解線の必要がないとか。

確かに、それくらい進歩してなければ
装置箱を倍増させるなんて現実的でない。
359名無し野電車区:2005/07/30(土) 01:05:49 ID:XUoRi9As
>>356
全般検査時に40Nで出場とかあり?
できればそのままの形で出場して欲しいとこだが・・・
360名無し野電車区:2005/07/30(土) 01:16:18 ID:kprC3YIZ
>>359
体質改善工事となると当分は出てこないことになるが・・・。
361名無し野電車区:2005/07/30(土) 03:06:40 ID:Eo0/MTNS
>>358
ナブコといえば自動ドア。
でも日本エアブレーキ工業(Nippon Air Brake Co.)の略なんだよな
362名無し野電車区:2005/07/30(土) 03:06:40 ID:gVJoOkJs
>>356
宝塚線かよ
363名無し野電車区:2005/07/30(土) 03:10:33 ID:FgfvQpVZ
もう福知山線って言わないの?
364名無し野電車区:2005/07/30(土) 03:14:29 ID:gVJoOkJs
言わないことはないだろうけど、宝塚線の方が分かり易いから
365松戸新田:2005/07/30(土) 08:17:34 ID:OUKN2i4j
落書きをされた車両には、残酷な言い方になりますが
もとはと言えば、JR西日本が悪い!!
366名無し野電車区:2005/07/30(土) 08:44:20 ID:yiGlxMZ+
>>365
それはそれ、これはこれ
落書き事態が立派な犯罪だ。アホか?

犯罪者の娘はレイプされても仕方ないと言ってるのと同じだ

関係ないが
NABCOのブレーキって関西じゃ珍しくないか?
私鉄は阪急除いてほぼ三菱MBSAだし
367名無し野電車区:2005/07/30(土) 09:52:57 ID:hCq+3c7+
>>366
釣られるなって。

万が一本気でいってるとしたら相当なアホだぜ>>365は。
368名無し野電車区:2005/07/30(土) 10:33:07 ID:iv8TvFv2
>>362-363
 大阪〜(宝塚線)〜新三田or篠山口〜(福知山線)〜福知山
369名無し野電車区:2005/07/30(土) 11:06:02 ID:b4dsA0Xn
>>366
山陽電車>NABCOのブレーキ
370名無し野電車区:2005/07/30(土) 12:50:15 ID:s6PIXGjL
近鉄は?圧力計ナブコだけど。
371E103→W103:2005/07/30(土) 14:36:42 ID:2cvF2rGt
372名無し野電車区:2005/07/30(土) 15:55:25 ID:gVJoOkJs
>>368
ってことは大阪発福知山行きは宝塚線経由福知山行きなわけだな
373名無し野電車区:2005/07/30(土) 17:02:56 ID:Eo0/MTNS
>>372
わざわざ○○線なんて言わないよ。関西では
374名無し野電車区:2005/07/30(土) 17:06:52 ID:vDX4GElU
「宝塚線、東西線は乗り換えです」って言うよ
375名無し野電車区:2005/07/30(土) 17:20:19 ID:n5PM3n6z
>>372
この列車は、普通列車の福知山行きです。

乗り換え案内は「次は、大阪、大阪です。JR神戸線・京都線・宝塚線と阪急線・阪神戦・地下鉄線はお乗換えです。」っていう
ただ、「JR神戸線・京都線・宝塚線・福知山線と阪急線・阪神戦・地下鉄線はお乗換えです。」って言うときもある。
376名無し野電車区:2005/07/30(土) 17:41:33 ID:2YIiE6Og
>>366,369-370
近鉄は三菱・NABCOが共存、京阪・阪急などはNABCO。
377名無し野電車区:2005/07/30(土) 18:02:31 ID:RG174+c2
みつひと系、試運転は終わり?
378名無し野電車区:2005/07/30(土) 18:07:03 ID:2YIiE6Og
ホシ構内なら、受け取り完成検査やメーカの手直しに
各機器の動作試験・絶縁耐圧試験を順次行うかと。
細かな調整に時間がかかる。
379名無し野電車区:2005/07/30(土) 22:35:46 ID:ASFwU9v0
「東海道山陽線」でよかったのにね>JR神戸線・京都線・琵琶湖線
私鉄のマネが好きな会社だから仕方ないか。
380名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:05:55 ID:mq9rBUd6
>>373
東西線経由松井山手行きです。
381名無し野電車区:2005/07/31(日) 21:38:48 ID:sm58T6AK
快速、東西線経由同志社前・京田辺
382名無し野電車区:2005/07/31(日) 21:43:33 ID:OH0C1j+D
新快速、赤穂線・山陽本線・JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線・湖西線方面近江今津行きです。
383名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:50:14 ID:QnoVNjAp
>>378
みつひとタソ・・・・・
早く会いたいよぉ・・・。
384試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/07/31(日) 22:52:19 ID:qKKoN1AZ
今日学研方面に出かけたから徳庵の現場見てみたが、
ポコポコ・ウジャウジャといった感じで1両単位で結構な数が置かれてあったな。

全体的に薄いビラビラしたようなカバーで覆われていた。
なんとなく、ああこれから大量生産に入るのかと思わせた。
385名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:31:16 ID:7pbRIoUX
>>384
帯張るための汚れ防止でしょう

洗うの面倒だし。
386名無し野電車区:2005/08/02(火) 13:00:21 ID:VMWFUEop
E321系ばかり見ていないで、
早くチンポ見せろ!
関西鉄ヲタ
387名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:38:01 ID:Q1zCXm2T
E321?
388名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:59:40 ID:V/Wpp/3C
>>386−387
多分東のE231か西の321の間違えだと思われ
389名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:42:46 ID:msEmjFLs
>>388
E721のような希ガス。
390名無し野電車区:2005/08/03(水) 12:57:16 ID:2fyxbL1P
冷蔵庫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

「車両構造に欠点」 鉄道専門家川島さんが著書
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00026144sg300508031000.shtml
391名無し野電車区:2005/08/03(水) 13:12:13 ID:v/PD7W/h
すごいね。連結器は外れにくい方だったと思うけど。
車体に関してさすがに何も書かなかったか。
392名無し野電車区:2005/08/03(水) 13:44:55 ID:g7dqCzrR
>>391
永久連結器は密着連結器より外れやすい。
でも、103系とか201系みたいに密着連結器だと

  3両目より後ろも一緒にマンションへGO!

だったはず。
393名無し野電車区:2005/08/03(水) 14:05:59 ID:XScNHkQ5
>>390
細木アホ子みたいに適当なこと言ってノラリクラリと荒稼ぎ
394名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:42:33 ID:3PI3ZEAe
細木アホ子
395名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:30:00 ID:WJ7Ys6BN
>現在、早稲田大非常勤講師も務める。
一体何を教えてるんだ?
396名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:32:51 ID:P3oPvI39
321は今どこにいるの?
397名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:44:56 ID:5xDStbJ0
>>396
網干
398名無し野電車区:2005/08/05(金) 16:53:36 ID:/t2XluCM
別スレにも書いたが、
網干にいるのを発見。モエタ
399名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:49:48 ID:ZQ5uzK2c
凄い閑散としているのは、何故?
400名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:12:37 ID:7ybM9ptr
321系がヒキってるから
401名無し野電車区:2005/08/06(土) 01:16:49 ID:WmKWQU1/
なんでヒキってるの?

垣内社長が福知山事故で、この車体では民意が得られないと
急遽お蔵入りを決断したとか可能性ない?

横方向衝突を考慮した改良車体、急遽開発開始とか。
402名無し野電車区:2005/08/06(土) 09:36:44 ID:5OJYnP27
ない
403名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:06:51 ID:yzoQrQFY
>>401
側面構造なんて気にしなくていいんだよ
404名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:15:06 ID:US2NCdM3
側面構造を気にしないせいで脱線したらあんな悲惨な結果に終わったんでしょ
405名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:23:22 ID:k+c3a1RD
側面を気にしだしたらトロッコみたいな開放客車はもってのほかという話になる。
406名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:23:48 ID:/xM+Xkjy
日本中の車両に対策とらなきゃ意味無いじゃん。
407名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:41:11 ID:fm1sauDx
横方向衝突を考慮した鉄道車両なんて作れるはずがない。
作れたとしても、壁から離れたところに座席を作って(もちろんシートベルト付き)、
立ち席は禁止(特急でなくても)。壁もごつくて窓は飛行機のような小ささ。
こんなのでは鉄道事業は成立しない。
ある程度の危険性をコミットした上で乗客は鉄道を利用していることになる。
しかも1次元的移動の鉄道が最も事故の確率が低いのは自明の理だし。

それでも怖いヤツは山にでもこもれ(山にも熊は出るから安心はできないけど)。
408名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:55:01 ID:5OJYnP27
>>404
どれだけ気にしても一緒だよ
箱なんだから
それに、固く作りすぎると3両で住んでたものが5両6両といく場合もあるし
409名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:08:31 ID:r4n32bX1
>>405
トロッコ列車は100km/hも出しませんから
410名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:14:04 ID:5dxMMwAI
でも脱線しないとは限らない
411名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:14:42 ID:HqRS+T5Y
牛乳パックの中に卵を入れて落とした時


鉄の箱の中に卵を入れて落とした時



結果は同じだろ?車体構造よりもいかに速度オーバーさせないシステムを確立
させていくべき
412名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:16:58 ID:NeOXOzb/
>>411
やってみたけど違ったぞ
413名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:20:09 ID:AzCDJzHB
関西人って馬鹿だなpgr
414名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:23:31 ID:GV6hhUlR
大東京都民様は天才だなpgr
415名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:18:40 ID:Z0+EaRnf
大東
 と
京都
ですか。わかりました。
416名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:36:48 ID:tk7WiQze
>>404の人生 Not Found

ヲタの癖に、>>404みたいなこと本気で言う香具師もおるんやね。
417名無し野電車区:2005/08/06(土) 17:30:39 ID:Tdu4TCVO
>>404
ホントアホすぎ。
自動車の構造が何故あんなにつぶれ易いか知ってるか?硬くしようと思えばできるんだぞ?
側面構造を強くした所で中の人間が強く無ければ意味なし。
418名無し野電車区:2005/08/06(土) 18:15:45 ID:yzoQrQFY
全席エアバッグ&シートベルト付き。これなら安全。

この費用を>>404が負担しな!
419名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:32:05 ID:64G8CFUU
まぁ、きっと>>404は日本中の車両を90式戦車にしろって言いたいんだよ。
420名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:54:00 ID:3TBNfEnG
>>404
板圧2センチのムク材のステンレスじゃないと厳しいと思う。確実に柱折れますが。
5mm程度では変わらないね。
421名無し野電車区:2005/08/07(日) 01:27:48 ID:1k/0HHol
いたいけな夏厨を八つ裂きにするなんてお前らひどいなw
422名無し野電車区:2005/08/07(日) 03:28:51 ID:NLGk91gV
夏厨はもうね、ガンダリウム合金製の電車でも乗ってろと。
423名無し野電車区:2005/08/07(日) 04:12:20 ID:dj1E/mZB
>>108 今更だが
つーか、先頭にくる台車をモータ付にしとかんと安全性対策で
先頭車をM付にした意味が無いような気がするのだが…
折角先頭車をM車にしたのに、先頭台車が軽けりゃ踏切障害とか
ダンプにどっかんとかに対応できん

速度検地のアレは後ろのT台車の車軸につけときゃいいだけの話だしな
空転絡みで嫌がったんだとは思うが
424名無し野電車区:2005/08/07(日) 04:34:17 ID:ouoiF7It
「安全対策」は後付けの理由なんだから。

制御器からMMへ主回路配線の振り回しを変えるというのも
艤装設計を変えてしまうことになるので、製作開始後の変更は不可に近い。

将来を見越した321系の設計コンセプトを考えると、
電気配管自体が4軸駆動対応になっていない可能性が高い。
4軸駆動対応ならば両台車への配管が確保されている。
しかし、短編成化・単車化を考慮しても0.5Mで十分なことから
片方の台車に向かってしか主回路配管が確保されてないのではないかと。
425名無し野電車区:2005/08/07(日) 04:34:57 ID:CIaUmX8o
まぁ安全対策はマスコミに黙らせる為だろうな
426名無し野電車区:2005/08/07(日) 06:10:54 ID:LioYTFP5
まぁ>>425に黙らせる為だろうな
427名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:27:59 ID:PefekARp
( ´_ゝ`)
428名無し野電車区:2005/08/07(日) 14:38:24 ID:dj1E/mZB
>>424
国交省に波状攻撃でチクっときますわw
429名無し野電車区:2005/08/07(日) 19:32:36 ID:zgv3nd7U
先頭台車の重量より先頭車の重量のほうが重要じゃないん?
430名無し野電車区:2005/08/07(日) 19:39:22 ID:F5allBVZ
先頭車がM車が望ましいというのは、技術的根拠があって言われてることではない。
あくまで推論によって言われていること。

横軸ブレーキハンドルの非常制動を手前に引くか奥に倒すか決めるのに、
人が気を失ったとき倒れるのはどちらか、というレベルの議論>先頭M車優位論
431名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:32:47 ID:iZCuhoPU
>>422
ガンダニュウム>ガンダリウム
432名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:27:46 ID:L8wPE+DH
>>431
W厨は氏んでろ
433名無し野電車区:2005/08/08(月) 03:42:02 ID:O01KH+zx
車でいえばRR4台にFF2台つながったと。
曲がりやすいのも空転しにくいのもイメージてきには逆に感じるわけだよね
逆に組み替えろと。
貨物をプッシュ駆動するとどうなの?
434名無し野電車区:2005/08/08(月) 10:59:07 ID:hULAMW6t
>>433

>貨物をプッシュ駆動するとどうなの?

98年6月にドイツで起きた、ICE脱線転覆事故のような
大惨事が(比較的)起き易くなる。
435名無し野電車区:2005/08/08(月) 13:06:43 ID:9b2x0g01
>434
鉄道模型のやり過ぎ

>(比較的) が多少の救いだが
436名無し野電車区:2005/08/08(月) 13:41:19 ID:mJxdfdW/
プッシュにしろプルにしろ、どっちが危険どうこうじゃなくて
それらが安全に運行出来るように設備やルールを決めるもんだろ?
437名無し野電車区:2005/08/08(月) 14:15:46 ID:9b2x0g01
いくら安全性が高くても、値段が高けりゃ意味なし
消費者は事故になると激しく騒ぐが、その実、安全性の差を著しく過小評価するものだ
438名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:36:43 ID:TE1YqB1b
>>430
http://www1.odn.ne.jp/~cjs01440/Mc-KHK.html

複雑な要因が絡むから実験による検証はできないが
実際に起きた事故からある程度傾向をつかむことは可能ですね(・∀・)ニヤニヤ
439名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:53:12 ID:ZNk44G3i
>>438
それ、何度も議論されてるけど、狭軌と標準軌の違いもあるし、京阪5555は転覆したが?
440名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:56:41 ID:ZNk44G3i
そか、5000系は先頭Mじゃなかったな。
これは失礼
441名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:19:00 ID:q1vrvmVH
>>430
お前バカ?
各私鉄で先頭M車にしているよね。
推論だけでしてるんだ。
自分に不都合な問題は捻じ曲げた論理で反論するんだねw
それ無意識にやってるんなら才能だがな。
442名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:49:53 ID:K0GPz+ht
>>438
>>441
>各私鉄で先頭M車にしているよね。

してない事業者も多いよね。
そういう見地で採用してるのは、京急・京阪・阪急くらいで
京成・都営等は直通先の京急に付き合わされている形になってる。

>推論だけでしてるんだ。
>自分に不都合な問題は捻じ曲げた論理で

元京急の丸山だって、大昔から先頭M車優位論を折に触れて発表しているが
あからさまに都合の良いサンプルを取り出した中途半端な統計だけを示すだけ。
自身で技術的な考証ができないのならば、JR総研なり研究期間へ依頼して
工学的・物理学的な見地より学術的に検証してもらおうという努力を怠っている。
「なぜ長期間解決できないでいるのか.
 短絡不良の問題,先頭Mc車の問題,複線・複々線の安全問題等は,
 今日まで鉄道全体の問題になったことはない.」
>>438の引用元は丸山がピクトリアルの臨増へ寄せたものから。
上記の「」の一文は丸山が急に言い出したことではなく昔からの持論。

何故「鉄道全体の問題」とならないのか・・・それは鉄道に関わる技術者の多くが、
丸山の持論に共感したり敢えて検証したりしようとする気がないからである。
しかも丸山は電鉄の取締役にまで登り詰めた人間だし、部下の協力を仰げば持論の技術的検証も可能だったはず。
実は社内の技術者連中からも煙たがられていたそうな。

彼の持論が検証されて、その有効性が認められているのならば
その多くは今の鉄道界全体で取り入れられて機能しているだろう。

そういう段階にまで至っていない発言を、安易に礼賛するのは賛同できない。
443名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:06:30 ID:q1vrvmVH
何言ってるの?
重心が高くなると横転しやすくなるのは当然なんだけど・・・。

重心を下げる=床下を重くする。

この理論のどこに間違えがあるのか?

その丸山さんとやらに左右されているあなたって・・・。
その色眼鏡取りなさいな。

444名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:10:59 ID:6hciQcj5
>重心を下げる=床下を重くする。

重心低下は、艤装機器の質量増だけじゃなくて
単純に車輪径を小さくしたりすることでも達成できる。

丸山に感化されてすぎ。
多面的なものの見方をしないと。
445名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:59:17 ID:oFVInT/9
そういえば、旧国鉄や束は出来るだけMcは造らないようにしてたな。101系なんかはむしろ例外的存在かな?
446名無し野電車区:2005/08/09(火) 01:07:01 ID:HF2GfCfC
>>422
>>431-432
板違い
シャア専用でやってれ、ガンヲタ共が
447名無し野電車区:2005/08/09(火) 10:35:48 ID:ztFnQwes
まだそんな議論してるのか?
情けない・・・
448名無し野電車区:2005/08/09(火) 13:50:17 ID:ynsh9n5x
449名無し野電車区:2005/08/09(火) 13:53:07 ID:ztFnQwes
「 ア ン チ 3 2 1 系 厨 vs.  3 2 1 系 マ ン セ ー 厨 」
450名無し野電車区:2005/08/09(火) 16:45:39 ID:xgdFWQd4
>>449
・・・だな。
451名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:41:09 ID:F8AmAF7v
屋根が低い313は安全か?あんまりかわらないような。
車でいえば走りのよい車。
ステップワゴンのモデルチェンジぐらいの進化しているかと。207から321
E257でも十分低重心だし。
安全装備がすべて無効な場合事故が起きない方が安全というのはアメリカてきだけれど利にかなっていると思うけど。
452名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:58:53 ID:ZU+cZcls
>ステップワゴンのモデルチェンジぐらいの進化しているかと。

君クルマオンチみたいだな

453名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:30:59 ID:bst5dbFL
たぶん>>451はオデッセイと間違え言ってるんじゃない?
454名無し野電車区:2005/08/10(水) 17:43:52 ID:u9fqcqHA
ステップワゴンも低床化したからあながち間違いではないけど…
455名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:50:14 ID:dyw+lr2f

「 3 2 1 系 は 2 0 7 系 並 み に 危 険 な 車 両 」

E531系入れたらいいのに(プ

456名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:56:29 ID:ha0+/NBH
>>455
乙w
457名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:03:09 ID:dyw+lr2f
まあ、結局
完璧に安全な車両なんて存在しない罠。
458名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:09:15 ID:rtpLPOGk
>>457
つ「陸戦車」
459名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:14:07 ID:dyw+lr2f
>>458
鉄道車両じゃないしw


とマジレスしてみる。
460試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/08/10(水) 20:29:53 ID:gUCUOey5
既存AAをリアルに321系化改造。
非常に上手くできて満足しているが、やはり塗り分けがないと207系にも見えるな・・・。
           _______
         /.‖.`><´.‖ \
           ┣=======.┫
           .‖ ̄ ̄ ̄ ‖
     ┌"゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
   __-''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''-
 /|-'¨~~ ̄ ̄ ||.普  通.||  ̄ ̄~~¨'-|\
 | |..A9999 ||.======.||  大  阪..| |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄. ||. ̄ ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | |       ||      ||       | |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |..________/__||.___.||__\________.| |
 | |       |        |       .| |
 | |       |        |       .| |
  |. .\■□□..|        |..□□■/. .|
.  | .. \. . │___.│ . ./..  |
  | ̄  ̄ ~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~  ̄  ̄|
  | ̄ ̄| ̄ ̄||  |回|  || ̄ ̄| ̄ ̄|
  |    | . └────┘   |    |
  ,|   |  ──────  |   |
   \ \  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ / /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
461名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:54:38 ID:002E7NBE
>>460
そのAA(・∀・)イイ!! 
貰った!!!
462名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:54:52 ID:7EzoXlMj
           _______
         /.‖.`><´.‖ \
           ┣=======.┫
           .‖ ̄ ̄ ̄ ‖
     ┌"゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
   __-''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''-
 /|-'¨~~ ̄ ̄ ||.普  通.||  ̄ ̄~~¨'-|\
 | |..A9999 ||.======.||  高  槻..| |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄. ||. ̄ ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |..________/__||.___.||__\________.| |
 | |       |        |       .| |
  |. .\■□□..|        |..□□■/. .|
.  | .. \. . │___.│ . ./..  |
  | ̄  ̄ ~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~  ̄  ̄|
  | ̄ ̄| ̄ ̄||  |回|  || ̄ ̄| ̄ ̄|
  |    | . └────┘   |    |
  ,|   |  ──────  |   |
   \ \  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ / /  顔を短くしてみた
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
463名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:56:14 ID:7EzoXlMj
           _______
         /.‖.`><´.‖ \
           ┣=======.┫
           .‖ ̄ ̄ ̄ ‖
     ┌"゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
   __-''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''-
 /|-'¨~~ ̄ ̄ ||.普  通.||  ̄ ̄~~¨'-|\
 | |..A9999 ||.======.||  高  槻..| |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄. ||. ̄ ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |..________/__||.___.||__\________.| |
 | |       |        |       .| |
  |. .\■□□..|        |..□□■/. .|
.  | .. \. . │___.│ . ./..  |
  | ̄  ̄ ~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~  ̄  ̄|
  | ̄ ̄| ̄ ̄||  |回|  || ̄ ̄| ̄ ̄|
  |    | . └────┘   |    |
  ,|   |  ──────  |   |
   \ \  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ / /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:10:11 ID:ha0+/NBH
ライト下がやや間延びするのがなぁ。。。
これの修正は相当難しそうだが。
465試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/08/10(水) 22:12:21 ID:Lfe52TZX
ははあそうだな>>462-463の方がいいな。 裾部分が少し長かったンか。
わざわざサンクスコ。
466名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:33:38 ID:oHObiCDq
悪いけど束の車両は電灯とかむき出しだし激しくダサいから乗りたくない
467名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:41:01 ID:Iql5MSy5
466
スレ違い
468名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:09:07 ID:vmnB7wOG
>>465
どっちにしろ上手くできてるAAだな。乙。
469名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:26:17 ID:v2zcjHYn
近車のグランドに置いてある321はどうなったん?
470名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:43:18 ID:1xGHf9Pr
           _____
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
           _‖___‖_
        /           \
   _... ──."" ̄ ̄ ̄ ̄"".── ..._
  .:゛ __ ....----┬.───.┬----.... __ ゛:.
 | |       ||| 快  速 |||       | |
 | |..A.0.0.0.0 ..||| 二二二 ||| .西 .明. 石 | |
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ .||| ̄  ̄  ̄|||.  ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | |       |||     .|||       | |
 | |       .| |||     .||| |.       | |
 | |       .| |||     .||| |.       | |
 | |     /.| |||     .||| | ヽ      .| |
 | |__/___.|||_____|||__.ヽ...__| |
....l |:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::| !
 .| .|:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::|. |
  | .\|ロlニllニl| .|::::::::::::::::::::::|. |lニllニlロ|/. |
  |.___\三三三.l.三三三三l.三三三/___.|
  . .|______i ─── i______|
   .|   l  ||0|_ | lXロ | _|0||  l   |
   |  . l._.._.|_______.|._.._.l .  |
   .\___ヽ.__|_______.|_/_/
      ―//―――――\\―
471名無し野電車区:2005/08/14(日) 01:45:12 ID:cNWm/Ync
>>469
放置。グラウンド以外の敷地外空地でもウジャウジャと増殖中。
近車は今便秘中。秋に浣腸されてドバーッと噴出。
472名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:38:05 ID:86QxBfoj
>>471
ワラタ
473名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:40:12 ID:8uJ3cBAd
いらないなら、東京にくれ!
474名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:04:52 ID:aivAS9bV
電車に金かけ過ぎ。
地べたばかり走ってる京都線の線路の高架を増やして欲しい。
駅もボロボロな所ばっかだし建て替えして欲しい。
475名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:06:13 ID:YE/Lee2b
>>474
建て替えとか補修したらアスベs(ry
476名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:35:18 ID:YBYkv5Ct
電車はすぐに効果が出るが、駅や線路は完成するまでは逆効果でなかなか効果が出ない
477試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/08/14(日) 14:27:06 ID:8QDpGR/9
>>460他をもう一工夫して改良。 ブラックフェイス+スカートの重み追加age。
あえてライト周りの貫通路筋を消去。 人それぞれだろうが個人的には満足。
あと、「試運転」幕にしてみて気が付いた。 これが今1番AAでもしっくりきたwww
           _______
         /.‖.`><´.‖ \
           ┣=======.┫
         _.‖___ ‖_
     ..「"_______".」...,
   __-'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''-
 /|-'¨~~ ̄ ̄ ||.試運転.||  ̄ ̄~~¨'-|\
 | |..A9999 ||.======.||      .| |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄. ||. ̄ ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |..________/__||.___.||__\________.| |
 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
  |. .\■□□::::::::::::::::::::::::::::□□■/. .|
.  | .. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/..  |
  | ̄  ̄ ~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~  ̄  ̄|
  |::::::: |::::::::::||   |回|   ||::::::::| ::::::::|
  |::::::: | . └────┘   | ::::::::|
  ,|:::::::: |  ──────  | :::::::|
   \:::\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
478名無し野電車区:2005/08/14(日) 14:29:55 ID:i9WJHxQC
>>477

>>470にいいやつあるじゃんか、
もう出てこないでいいよ

帰れ帰れ
479名無し野電車区:2005/08/14(日) 15:09:59 ID:oAF8D/Tr
207系H編成の1000番台をS編成に組み込むことが判明
480名無し野電車区:2005/08/14(日) 15:32:41 ID:5GMhAsqz
>>479
H編成の残存で3両?ガラクタ解消は良いけど33‰は大丈夫なのか?
代わりにモハ320-5500挿入とか?w

ネタなら、クマーと云っておくw
481試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/08/14(日) 15:33:04 ID:8QDpGR/9
すまない・・・これを最後にする。 微調整。
           _______
         /.‖.`><´.‖ \
           ┣=======.┫
         _.‖___ ‖_
     ..「"_______".」...,
   __-'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''-
 /|-'¨~~ ̄ ̄ ||.試運転.||  ̄ ̄~~¨'-|\
 | |..A9999 ||.======.||      .| |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄. ||. ̄ ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |..________/__||.___.||__\________.| |
 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
  |. .\■□□::::::::::::::::::::::::::::□□■/. .|
.  | .. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/..  |
  | ̄  ̄ ~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~  ̄  ̄|
  | ̄:::::::|:::: ̄|| ̄"|回|" ̄|| ̄::::|:::::: ̄|
  |::::::::: | . └── ──┘  ..| ::::::::|
  ,|:::::::: |  ──────  | :::::::|
   \:::\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
482名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:36:41 ID:IT8efBUx
>>479-480
Z編成と組ませて7連固定扱いにして東西線には入れないようにするんかな?いずれは207-0は本線系から離れるヨカーン。
483名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:41:24 ID:GrJ8HgdN
廣嶋転属のヨカンw
484名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:04:31 ID:dgvJ5OOD
>>481
だからAA練習板池って。ズレるにも程があるぞ。(´-ω-`)
485名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:16:37 ID:OdDbXkke
>>481
似ている似ていない以前にあんたは美的感覚がなさすぎ。
どうして貫通路筋をわざわざ消すんだ?
321系に見えないだろうが。
>>460のなんか縦長でどう見てもおかしい。
なにが非常に上手くできて満足している、だ。

とりあえずAA制作はもう止めておいたほうがいい。

コメントも自己満足が過ぎる。
最悪。
486名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:40:44 ID:8uJ3cBAd
東京にも高級な電車を!
487名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:42:38 ID:pH7DkWZC
酉厨がイラネって言うんなら東京にくれ!!
488名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:49:12 ID:zNWCJJJH
           _____
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
           _‖___‖_
        /           \
   _... ──."" ̄ ̄ ̄ ̄"".── ..._
  .:゛ __ ....----┬.───.┬----.... __ ゛:.
 | |       ||| 快  速 |||       | |
 | |..3.9.1.3.E ..||| 二二二 ||| .高 .麗. 川 | |
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ .||| ̄  ̄  ̄|||.  ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | |       |||     .|||       | |
 | |       .| |||     .||| |.       | |
 | |       .| |||     .||| |.       | |
 | |     /.| |||     .||| | ヽ      .| |
 | |__/___.|||_____|||__.ヽ...__| |
....l |:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::| !
 .| .|:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::|. |
  | .\|ロlニllニl| .|::::::::::::::::::::::|. |lニllニlロ|/. |
  |.___\三三三.l.三三三三l.三三三/___.|
  . .|______i ─── i______|
   .|   l  ||0|_ | lXロ | _|0||  l   |
   |  . l._.._.|_______.|._.._.l .  |
   .\___ヽ.__|_______.|_/_/
      ―//―――――\\―
489名無し野電車区:2005/08/14(日) 21:49:55 ID:6HSycHaF
夏厨の季節だね。
490名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:26:52 ID:nHx0kAHB
____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
491名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:23:39 ID:tdw/ISl2
東京にはこういうコテコテな電車は似合わない
492名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:32:17 ID:AeiI3oON
>>488
気に入ったAA (σ・∀・)σゲッツ
493名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:32:49 ID:PAF7gatj
           _______
         /.‖.`><´.‖ \
           ┣=======.┫
           .‖ ̄ ̄ ̄ ‖
     ┌"゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
   __-''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''-
 /|-'¨~~ ̄ ̄ ||.回 送.||  ̄ ̄~~¨'-|\
 | |..A9999 ||.======.|| ..   ..| |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄. ||. ̄ ̄ ̄.||  ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |      | .||      || .| (・∀・) .| | <完成形を回送しときまっせ
 | |      | .||      || .|      .| |
 | |..________/__||.___.||__\________.| |
 | |       |        |       .| |
  |. .\■□□..|        |..□□■/. .|
.  | .. \. . │___.│ . ./..  |
  | ̄  ̄ ~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~~¨~  ̄  ̄|
  | ̄ ̄| ̄ ̄||  |回|  || ̄ ̄| ̄ ̄|
  |    | . └────┘   |    |
  ,|   |  ──────  |   |
   \ \  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ / /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
494名無し野電車区:2005/08/15(月) 10:53:44 ID:0JTZFS/h
↑またお前か ずれ杉
495名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:51:26 ID:o/2Y4NSP
>>494

OpenJaneDoeだが別にずれてはいないが・・・
AA邪魔という点については禿同。
496名無し野電車区:2005/08/15(月) 14:20:34 ID:eO9CZjXy
俺はかちゅだが、>>493が全くずれてなくて、>>488こっちがぐちゃぐちゃ。
ちなみに俺は>>493の作者じゃないぞ。

>>494はブラウザ何使ってんの?
497名無し野電車区:2005/08/15(月) 14:21:51 ID:Sk56FMoj
いい加減内輪もめやめれ。
321系の話を汁!!
498名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:58:57 ID:qZmkZc73
321系はいつデビューするでしょうね?
同時に複数編成がデビューしそうな気がします。そうすると乗車チャンスが増えますね。
499名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:54:58 ID:EPIh5IjH
9月でしょ?
500名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:20:34 ID:qZmkZc73
500げっと〜♪

>>499
じゃあ早くてあと半月ですね。9月のいつ頃になるのかも楽しみなところです。
501名無し野電車区:2005/08/15(月) 19:36:30 ID:eO9CZjXy
>>499
11月頃ちゃうか?根拠はないけどw
近車から2編成目が出るのが9月以降だと思うんだが。そんな状態でデビューさせるのかと。
502名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:13:43 ID:ktLWU/ku
垣内の聖断で321はお蔵入りなんじゃねえの?
503名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:27:50 ID:AWJsmxPz
321系の試運転明日はしますか?

あるなら時間を教えていただきたく思いますが…
504名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:29:02 ID:yL49dPQC
>>503
あったらとっくに祭になっとる。
505名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:30:46 ID:AWJsmxPz
>>504
そりゃそうですな…
506名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:21:01 ID:sj/htebR
【交通】JR西 「321系」製造中止か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1123220239/l50
507名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:25:25 ID:2VHkimFb
↑はいはいわろすわろす
508名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:27:10 ID:nREqK6t0
岡山のMc223-5005の掲示板に321系の試運転が8月27日と28日にあると書きこまれているけど、
マジですか?
509名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:25:16 ID:TH/wVOgF
セノハチ試験まだ〜
510名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:49:25 ID:NeRinQ0D
>>508
出場は9月上旬って聞いてたけど、もう完成したの??
って第2編成とは限らないか・・・
511名無し野電車区:2005/08/17(水) 14:14:12 ID:UHFTZXa7
>>498
既製の1編成、現在製造中の1編成は10月から本線運用に入る。
モリ103系の置き換え及び予備増備分。
因みに207系F1は321系投入後も東西系統運用に入るみたい。

それ以降に製造される予定の321系は本線用なのか環状用なのかすらまだ分かっていないYO
512名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:03:41 ID:Xoyb1pcN
東海道201と環状103すべて置き換えて、それぞれ阪和、ヒロシマに転属。
201が過剰か?N40でない103淘汰できないかなそこまで余力ないか。
513名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:06:36 ID:gvtXJ13B
東海道201を321に置き換え→余った東海道201で環状103置き換え

じゃないの?
514名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:12:08 ID:IeQgKK2g
東海道201&205を321に置き換え→余った東海道201で環状103置き換え

じゃないの?

201+205の両数と、321系製造予定両数は同じだったはず。
515名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:48:27 ID:3J5n9AkZ
現在 201系32編成 205系4編成 合計36編成

    321系 36編成製造予定
516名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:53:07 ID:9YdcK828
                           |>>511
                           |┌‐u‐┐ー‐、 /1 r‐┐r‐、ァァ
    ―――――――――――――、   |[  _  ] `ー'.ノ |..|  | | ヽ 〔 ̄ ̄ ̄〕
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||   |└‐リ__ノ | ̄  .ノ. |_.ノ|..ノ  ̄ ̄ ̄ @ で
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||   |  ̄      ̄ ̄
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||   |    ._   _____ _n_   .n  
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||    |    |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
. lO|o―o|O゜.|二二二 |.|二二二 .|二二||   /     |.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||    ̄| 連行  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'     |      ̄     ̄
517名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:14:34 ID:VUNQ1kYh
で、第1編成は何してるの?
518名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:56:50 ID:wcjZUEpS
>>517
ホシでヒキってる
519名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:06:56 ID:8TMqHqR9
321は全部本線投入で決定なんだろうが、
万が一、>>511の言うように予定変更とやらで環状線投入になったら笑っちゃうな
520名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:48:11 ID:m+3P8ehB
事故以来103が頼もしくなったので
207より薄いステンレス板の321は要りません。>環状線
521名無し野電車区:2005/08/18(木) 07:38:12 ID:kiBF9g0m
>>520
まだこんなこと言ってる香具師がいるのか。
522習志野電車区:2005/08/18(木) 13:35:11 ID:PAB2TRx6
21日に321系は試運転しますか?
523名無し野電車区:2005/08/18(木) 15:07:42 ID:8nX/Bz0k
>>521
マスゴミ対策としては案外効果的かもよw
524名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:55:14 ID:BtxFTCbH
第1編成はホシでいろいろ試験中みたいだよ
h ttp://www.geocities.com/harimarail/321.html
525名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:04:35 ID:T+xNgOtp
Sorry, this site is temporarily unavailable!
The web site you are trying to access has exceeded its allocated data transfer. Visit our help area for more information.
Access to this site will be restored within an hour. Please try again later.
http://

Need extra data transfer? Sign up for GeoCities Pro or Webmaster. Learn more.



526名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:38:18 ID:LZn4P0Jx
321のM車、T車の重心高さってどれくらいかな?
Mなら1300mmぐらいか?
527名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:12:04 ID:oAG541EC
ウヤ情見たがホントにMM出力270kWなんだな。
在来線電車では最強?
528名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:16:19 ID:gxeCBlsZ
在来線最強は東武100系スペーシアの
オールM150kWとちゃう?
通勤系では多分321系が最強だと思う
529名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:33:22 ID:G3o2INbE
いくら出力が高くても性能が発揮出来なければ意味無い
変電所の事考えるとね
530名無し野電車区:2005/08/19(金) 10:50:40 ID:WbRORy+/
>>515
同じ両数ですな。>>514が正しそうだ。
531名無し野電車区:2005/08/19(金) 16:34:51 ID:K6KxjFrb
岡山から来てる113はいつ帰るの?
全部221に置き換わってからかな
532名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:44:36 ID:ipO+mzwO
既出だろうが、321の音って125そっくりだな
中身は東洋のOEMか?

>>531
スレ違い
533名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:34:51 ID:DhDcPl4O
関東関西スレにノック登場!!
534名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:41:13 ID:pyuz8rnT
>>532
システム自体も125系で採用された内容と似ている。
これこそ、東洋電機が三菱・日立・東芝へOEM供給しているのかもしれないな。
各社向けで仕様を変えているのは、素子冷却部のカバー形状だけかも。
535名無し野電車区:2005/08/21(日) 04:21:49 ID:b4yhC/O/
RMの新車紹介読んだら、学研都市線も使用予定となってるようだね。いずれ4+3の地下乗り入れタイプも造るつもりなのか?
536名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:47:47 ID:JG4MDgtP
>>535
まぁ今後の主力車両と言ってるぐらいだしな。まずはJR京都・神戸・宝塚線を走ってる201・205系を追い出してから1000番台なり番号加えて東西線対応の学研都市線仕様とかもでるんじゃない?
537名無し野電車区:2005/08/21(日) 12:44:48 ID:b4yhC/O/
>>536
東西線対応学研都市線仕様は、先頭車増加や207併結対応などコストアップ抑制の為車内モニター省略とかありえるかな?
538名無し野電車区:2005/08/21(日) 12:57:03 ID:x4LonPt5
>>527
但し3M4T相当だから一両辺り約115.7kw相当になる。
>>528
計算してみたら「あの」京急N1000形4次車よりも一両辺りの出力が高いからなぁ。
(ちなみにN1000は142.5kw相当)
只N1000の方が圧倒的に軽いはずだからパワーウェイトレシオでは分からんが・・・
*ちなみに東武100系は一両辺りの平均重量が36t近くあるらしい
539名無し野電車区:2005/08/21(日) 13:12:08 ID:b4yhC/O/
余談だが、使用予定線区に大阪環状線、大和路線あるいは阪和線が入ってなかったのは興味深いw
540名無し野電車区:2005/08/21(日) 13:17:13 ID:7GPJZi1O
床下機器の配置がT車も含めて全車種共通なのがテラワロス
あれは絶対に将来の地方線区への転出を意識してるな
2050年頃には単行や2連で宇部・小野田線や福塩線あたりを走ってるヨカーソ

>>535-537
東西線は今の仕様でそのまま入れるでしょ
4+3を作るかどうかは知らんけど、207系の第1編成みたいに7連が松井山手までの
運用には入る可能性は充分あると思われ
541名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:01:33 ID:mtNUldp4
2005年登場の321系を平気で2020年ごろまでちょびちょび作りつづけて、相変わらず「新車」として扱うんだろうな。
207系もシステム等は様変わりしてきたが、結局1990〜2003年まで造られてきたしな…
542名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:02:53 ID:YE6txeQY
十数年前のNSXだってついこの間まで新車として売ってましたが何か?
543名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:25:43 ID:MbA79QFD
徳庵に321系が転がりすぎ
どんだけ工場からあふれてんだよ
544名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:04:41 ID:oqUeGagf
外環状線はどうなるの?
何系が走るか決まってるの?

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
545名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:13:56 ID:8egw0xff
RJ10月号の新型車両プロフィールガイド(92ページ)で321系が載ってました。
前頭デザインは「クリスタルカットシェイプ」というそうです。

あと最後のほうに「東海道・山陽緩行線201系と205系を321に順次置き換え」
「使用線区には湖西線・北陸線なども考慮されている.」
と書いてました。
321系の活動範囲は広がりそうですね。
546名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:20:26 ID:IBicohNf BE:88008645-#
>>545
北陸本線だと、今交流→直流改造を行なっている敦賀までの範囲?
金サワも新車欲しくなるだろうか?
547名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:26:56 ID:b4yhC/O/
今まで挙げられてる使用考慮路線から今後を推測すると、いずれ東西/学研都市線や湖西北陸線には321を投入して環状線など南アーバンには201など捻出車、外環には学研都市線からの207を当てがう図式を想像した。
548名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:32:59 ID:EAnmsrOf
想定使用線区として学研都市線が含まれているのは、
外環状線用として321系を使用する関係から。
549名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:01:37 ID:b4yhC/O/
>>548
それなら想定に大和路線も加えないとおかしくないか?
550名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:07:56 ID:b4yhC/O/
ていうのは、外環にいきなり新車入れるのはいくらなんでも投資効果が薄い様な気がする。207のZ編成やH編成を外環に回す可能性はないか?
551名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:19:47 ID:egza/XaR
記事を読んでいないから何とも言えないが、
記事の書き手は誰だ?
車両部の岡本か林か?それとも単なる鉄ヲタライターか?

RMの記事は気をつけておかないと、編集部か鉄ヲタが書いてることもある。
552名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:23:23 ID:9OGn3CCY
>>545
湖西線はともかく北陸線に7両固定編成が必要なのか?
あと、敦賀-長浜・永原の所要時間はたいしたことないけれど
本数が少ないのにトイレなしというのはな。

固定編成にしたこととトイレをつけなかったことが後々
線区を限られ致命的になりそうな気がする。
553名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:33:28 ID:1RBNdqge
>>552
いくら何でも湖西線以北には行かないと思われ。
それと、分割・併合を行うとしたら1000番台とかを作るのでは?
554名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:34:28 ID:egza/XaR
湖西・北陸線というのは、むしろ321系から派生した
D223のことを暗に言ってるのではないかな。
555名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:48:20 ID:egza/XaR
>>552
一応、現業からの要請に応じてトイレ設置は考慮されているのだが。
556名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:45:19 ID:0mOLUvFb
>>554
想定使用線区に湖西・北陸線が入ってるのは、近江今津までC電が走ってるからじゃないの?
557名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:33:47 ID:igDhhyzJ
>>552
223-2000みたいなプレハブ工法(?)車体じゃないのか?
もしこれなら後々先頭車化しやすいらしいが。
558名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:43:22 ID:Q3HpYAHz
ユニット工法にはなってるようだ>321系
559名無し野電車区:2005/08/21(日) 23:24:45 ID:uycKZETP
223-2000以降の車両は気動車(キハ126・121)含めて先頭車化しやすい構造になってるよ
560名無し野電車区:2005/08/21(日) 23:35:31 ID:8f/YyBOK
>>559
キハ126・121は最初から先頭車しかないわけだが。
561名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:47:47 ID:4LNt75ZQ
>>560
DC126は2連だが
125は223の中間を先頭化
DC121はDC126の2次車を先頭化というべきか、DC126の2次車がDC121を2連化したというべきか
562名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:58:42 ID:zyoBewg6
近年の新世代車が総じて、
フレキシビリティを持たせた設計になってるのは間違いない。

285系だって、PC編成組み込みを考慮した設計になってるとか。
新製当初に電源車との協調試験もやってました罠。
563名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:25:45 ID:XbtJ7AXv
>>562
285系とカニは、救援訓練だろ。
564名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:59:21 ID:+EVgzmwo
>>559
広島にピッタリだな!!
565名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:40:44 ID:VYUGPn1+
>>564
約30年後をお楽しみに
566名無し野電車区:2005/08/22(月) 15:53:24 ID:ZAZgoiNI
湖西・北陸線。
実際に今のC電でも堅田・近江今津まで運用があるわけで、湖西線=北陸本線。
そんな深い意味は無いんじゃないの?
567名無し野電車区:2005/08/22(月) 16:00:34 ID:DO+x97K7
単に耐雪ブレーキとかのことだと思われ
568名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:30:17 ID:BQW3izqx
趣味誌の記事を一通り流し読みしたが、JR側からは大まかな資料のみ公開と。
車両部関係者が紹介記事依頼を片手間にこなす余裕は相変わらずないらしい。
内部は未だにひっくり返ってるみたいね。

流されたスペックシートにおいて使用線区は
「東海道本線・山陽本線・福知山線・片町線・JR東西線・湖西線・北陸本線など」とされており、
とりあえず、C電が関係してきそうな線区は思いつく分を全て羅列しただけ。
ちゃんと東西線も入線できるし、北陸本線というのは現時点における米原〜長浜のことなんだそうだ。
これ以外の線区はないのかと冗談で聞いたが、「など」としているところの文意を汲んで欲しいと。
569名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:53:04 ID:lg8IhoY4
>>524
なんか最初の加速がシリーズ21っぽい音だな
570名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:06:26 ID:si3oKuRf
このスレにゃ「文意を汲む」などという、高度な技を駆使できるような香具師は
そうそういないだろうからなぁw
571名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:11:39 ID:2l5hui+e
>>568
まああの事故もあったことだしね
たかがヲタ雑誌だし執筆の依頼なんて受ける間ない罠
572名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:51:55 ID:z2LTTJaK
こっちが本スレでOK?

近畿車輛に塗装(というかラインが完全に張られた)
車両が一両だけ出てきた。
中間車だったかな。
塗装なしは相変わらず、あふれ出るけどね。
573名無し野電車区:2005/08/25(木) 13:39:56 ID:gxMVCwkd
同型車両、カラー一新 207系の全477両
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00032133sg300508251000.shtml

JR西日本は二十四日、脱線事故を起こした宝塚線(福知山線)快速電車と
同型の207系車両について、車体の色などデザインを変更することを明らかにした。
「事故を思い出す」といった犠牲者の遺族や負傷者らの心情に配慮、
今秋から全四百七十七両を順次、塗装をし直す。
574名無し野電車区:2005/08/25(木) 17:53:32 ID:vHNbR55i
>>573
当面の間207の新旧混色編成とかもあるかなハァハァ
575名無し野電車区:2005/08/25(木) 18:01:35 ID:HU+Gkk+F
リフォームで安く上げるつもりか
576名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:06:33 ID:R+s0axhB
リフォームで安く上げる?
577名無し野電車区:2005/08/25(木) 22:16:25 ID:szritHDJ
>>573

揚げ足とりだが、「塗装」ではないよな。
シールをめくって張り直し?
578吉 幾平:2005/08/25(木) 22:17:57 ID:F4Lu8KjM
♪リフォームを しすぎて お金が底をついたら
 御融資 しますよ 新日本リース
579名無し野電車区:2005/08/25(木) 22:24:29 ID:ZhkbDw2/
ビート付きステンレスの全塗装は松本電鉄みたいでかっこ悪くなりそうだ
580名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:38:34 ID:GSltAxZ+
>>577
最近は塗装する場合もある。
581名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:52:43 ID:szritHDJ
>>580

そうなんだけど、207系はシール貼りではないのかなぁ?って
思ったから
582名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:08:00 ID:Tqk5c2+N
>>580
南海とか?
583名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:08:50 ID:yzTlqnUM
どうでもいいけど321って南海っぽいカラーだな
584名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:44:43 ID:63ltyjc2
ソニック883
585名無し野電車区:2005/08/26(金) 02:49:43 ID:C4QXsfwF
>565
30年後は環状線にですから!残念!!

廣島はそのあと。
586名無し野電車区:2005/08/26(金) 11:56:00 ID:i+smkoQC
だれか写真晒してくれ。
587初心者 ◆pOfGeMGzhI :2005/08/26(金) 14:23:11 ID:eP93FzBI
あの…、これとE531系と東武50000系ってどれが一番良いの?
588名無し野電車区:2005/08/26(金) 14:32:35 ID:DqbaWRRi
初心者が鳥付けるとは何事か!
589Eraser&Deleter21:2005/08/26(金) 17:25:02 ID:LAnp5+Ft
>>583
いやいや、汚物車両321系は南海のパクりそのものww
南海に誤れよ、糞西日本ww
南海マンセー!!南海最強。JRゴミ。
590精霊 ◆d6223DlGlA :2005/08/26(金) 18:29:17 ID:0rMTMEL9 BE:63707235-##
>>589
南海2300系は223系0番台のパクリな訳だが
591名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:29:23 ID:3QpONI/j
↑バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
592名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:30:05 ID:3QpONI/j
>>591>>589に対するものです
593Eraser&Deleter21:2005/08/26(金) 19:07:13 ID:LAnp5+Ft
>>591-592 ↑バカの西厨キタ━━━━━━\(´,_ゝ`)/━━━━━━!!!!

>>590
何処が?(´,_ゝ`)プッ。目可笑しいんじゃないのww
座席が223系と同じ仕様なだけで他は全くと言ってもいい程違いますが。何かWW
ともかく、眼科行ってきた方が良いよww

594名無し野電車区:2005/08/26(金) 19:11:48 ID:Qi1YXcSC
>>593
つーことは321と南海も全くと言っていい程違うんだよな


・・・お前真性の馬鹿だろ?
595名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:17:54 ID:+O2A6xlu
はいはいワロスワロス
596名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:51:59 ID:tYfQ1r03
またノックか
597名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:19:28 ID:UGWoMWAM
>>589>>593
昔は南海も京阪のカラーにそっくりだったじゃないか。

あ、お前が好きそうなスレ見つけてやったぞ。そっちで思う存分書け。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121237516/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121787466/l50
598Eraser&Deleter21:2005/08/26(金) 21:23:30 ID:LAnp5+Ft
>>594
カラーそのものがパクリジャンww
599名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:29:33 ID:UGWoMWAM
>>598
ふーん。で?
600名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:33:51 ID:A1NnJjdS
池沼山猿テラワロスwww
601名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:36:56 ID:UGWoMWAM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124857464/81-82
Eraser&Deleter21、お前アホ?
バルサンスレで誰にも相手にされず火病った真性キチガイwww
602名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:37:27 ID:QRWLSQXp
酉澤 孝宣 (2ch路車板の某スレで尼崎遺族を中傷し、訴えられることになった犯罪者。)
603Eraser&Deleter21:2005/08/26(金) 21:52:22 ID:LAnp5+Ft
いい加減に現実を認めろよ西厨ww
>>599
俺が言いたいのは、E231系をベースにした車両(東急5000系や相模10000系)みたく
南海2300系もそれと同様に一部(座席は223系、扉はE231系)を共通しただけで
パクリとは違うって訳よ。
それに比べて、321系は最初鉄ファン見たとき、南海の新車と見間違えた
ぐらいだからな、車内は全くの別物だがな。ステンレス無塗装の車体にパクリの
似たようなカラーリングじゃ流石に見間違えるわな。
まあどうせ、デザインは似ていても
南海1000・2000系>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>汚物321系で
あることには変わりないがなww
604名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:53:17 ID:+O2A6xlu
はいはいワロスワロス
605名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:56:37 ID:UGWoMWAM
>>603
ふーん。で?
606名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:57:07 ID:4mt+ZhnK
はいはいワロス
607名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:58:27 ID:TLt9dhQD
藻前らこんな広東塵を相手にするな、
スルー&NG進行でよろ
608名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:01:19 ID:A1NnJjdS
NGワード指定:Eraser&Deleter21
609名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:02:30 ID:UGWoMWAM
>>603
つまり、こういう事を言いたかったんやね。

 203 :Eraser&Deleter21:2005/08/26(金) 21:34:37 ID:LAnp5+Ft
 通勤車の快適性や内装の高級感
 南海1000・2000系>>>>>>>>>>>>>>阪急8300>阪神5500系>
 >京阪7200>JR207系>近鉄のショボイ車両たち
 これ世間の常識www

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120560187/l50
こんなスレあるのにね。お前はエセ南海厨。




これ以上相手にしないほうがいいな。
キチガイが伝染るww
610名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:05:15 ID:O3hsxwB4
いや、すでにキチガ(ry
611名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:05:46 ID:UGWoMWAM
>>607-608
おk。

何事もなかったかのように321系の話題↓
612名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:07:01 ID:YTqul4DE
おまえら優劣を付けないと気がすまないのか?
613名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:08:01 ID:+O2A6xlu
いやwwこのキチガイ以外誰も優劣つけてないがww
614名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:08:40 ID:VuKhBkHL
321系は207系に近鉄・シリーズ21を併せた車両だな。

誰かが、近車が大阪環状線の車両置換えに
近鉄・シリーズ21を売り込んで一括受注する。
と、妄想していたが よく似た展開になったな。
615名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:24:02 ID:kAgpE5B5
>>614
なんか5200系→221系と同じような流れだな。
616名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:24:14 ID:2PWLGc6U
321系も欠陥速度計なの?
617名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:24:26 ID:TLt9dhQD
>>614
どういう点がシリーズ21?
てかシリーズ21の特長とかわからない・・・。
618名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:01:48 ID:RP0yx0iy
>>617
ヒント:キャサリン
619C・E・D21:2005/08/26(金) 23:58:19 ID:LAnp5+Ft
>>609
はいはいコピペ乙ww
620名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:01:31 ID:TLt9dhQD
レス番飛んだが、また変な奴が来てるのか?
621名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:09:56 ID:7SY9VBj+
>>620
>>619自分自身が汚物人間だという現実を認めない池沼(Eraser&Deleter21)が来てるよw
622名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:13:25 ID:DwE+QDGq
623名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:14:16 ID:7SY9VBj+
>>619はIDを知らない夏厨のようだな。もう寝んねの時間ですよ〜、僕ちゃん♪
624名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:15:41 ID:DwE+QDGq
625初心者 ◆pOfGeMGzhI :2005/08/27(土) 00:19:09 ID:ES/Dge2c
んで…、321系と東武50000とE531ってどれが一番良いの…?
626623:2005/08/27(土) 00:19:15 ID:7SY9VBj+
>>622
バレバレだっつーのw

NGワード指定:ID:DwE+QDGq
スルー&NG進行でよろ。
627ID:7SY9VBj+もNG指定でよろw:2005/08/27(土) 00:53:29 ID:4SUC4F6h
473 :名無し野電車区 :2005/08/27(土) 00:24:45 ID:yF70BKk2
>お前ら考える能力が無いのな。情けないね。

思いっきりムキになってるがw

475 :名無し野電車区 :2005/08/27(土) 00:33:38 ID:2hvHRRLh
>>473
引用した部分に思い当たりでもあるの?

476 :名無し野電車区 :2005/08/27(土) 00:35:17 ID:7SY9VBj+
>>475
はいはいわろすわろす

478 :名無し野電車区 :2005/08/27(土) 00:38:52 ID:F5tfDInb
>>476
自己紹介に終始した。0点。
628ID:7SY9VBj+もNG指定でよろw:2005/08/27(土) 00:54:52 ID:4SUC4F6h
>>628
くだらねーやりとりで、必死になって焦らないようになw


477 :476 レスアンカーミスった :2005/08/27(土) 00:37:42 ID:7SY9VBj+
>475→>>472

479 :名無し野電車区 :2005/08/27(土) 00:40:59 ID:Dfp5kBOe
>>477
くだらねーやりとりで、必死になって焦らないようになw

480 :名無し野電車区 :2005/08/27(土) 00:41:39 ID:7SY9VBj+
>>479
はいはいわろすわろす

481 :名無し野電車区 :2005/08/27(土) 00:45:19 ID:I/SEac46
このスレは、 ID:7SY9VBj+ が意味不明なプライドをかけて
「はいはいわろすわろす」で埋めるスレとなりました。

>>480
はいはいわろすわろす
629名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:57:50 ID:wVP+uZBH
はいはいわろすわろす
http://magical.s6.x-beat.com/futaba/vomiting/src/1120452567598.jpg
茨木駅にて「サンダーバード」通過待ち
630名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:58:52 ID:7SY9VBj+
なに自棄になってるんだよw
631名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:07:54 ID:1ok39XAj
>>627-629

アンチ厨つまらん・・・。
632念のため注意:2005/08/27(土) 01:07:59 ID:Kjtj1EUX
629は
vomitingな写真です注意
633名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:19:45 ID:1ok39XAj
>>629
アンチ厨はvomitingな写真を見てハァハァするんだろな。

で、みつひとタソはいつ営業運転に就くのだろうか?
早く乗りたい。
634名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:44:38 ID:1ok39XAj
某掲示板で第2編成の画像が。
ttp://warheads.s5.xrea.com/b_img7/6882.jpg
もうじき試運転か?
635名無し野電車区:2005/08/27(土) 03:50:30 ID:vIrbl2f1
>>634
それ第3編成w

第1編成が出た直後、禁車HPに「次の321系出場は秋以降」と書かれてた。
秋から年末にかけて出場ラッシュになるのは間違い無さそうだが。秋っていつから?
636名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:51:55 ID:nLXKcqUB
>>634
保護シール張ってあるね。近車の場内?
生産ペース早いですね。でも、近車のほかには製造しないの?
川重とか
637名無し野電車区:2005/08/27(土) 13:28:07 ID:f0iOoXtO
>>636
注文がこない以上作れません。 by川重
638名無し野電車区:2005/08/27(土) 14:58:04 ID:jPc5D/W+
321系の投入で弾かれた205はどこに飛ばされるんだ?
201は環状線逝きらしいけど。
639名無し野電車区:2005/08/27(土) 17:22:19 ID:JUcqa9vF
>>638
おそらく阪和
640名無し野電車区:2005/08/27(土) 17:55:00 ID:q/8mGQAU
クハ103-15〜16、17〜18の8連2本と
冷風車6連2本を廃車、205系で置き換えかな
641名無し野電車区:2005/08/27(土) 18:26:38 ID:33OKu5oB
広島以外に考えが思い浮かばないよ。
642名無し野電車区:2005/08/27(土) 18:55:14 ID:eXvy7vqP
どうでも良いが、内装最強なのは201系30N車だろ?
おまけに揺れない安定感ある走行。一番乗ってて落ち着きますよ、ハイ
643名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:16:32 ID:whIBqchj
それにしても321系は223、207同様に車番が見にくいね。
岡山支社や広島支社のようにしてほしい。
644名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:23:58 ID:K9rtpLRB
車番が見難いと乗客として何か不都合でも?
645名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:46:21 ID:lgclagfe
>>643
それってプレートのやつを言ってるのか?俺はあれでいいと思うぞ。スッキリしてて。
646名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:25:38 ID:x1lj0XcI
>>645
まあ漏れもヲタ視点として見るなら、
あんな細くて小さい文字、しかも銀色の車体にいぶし銀の文字色ってアフォか!とは思うが。
一般的視点ならどうでもいいやね。。。
647名無し野電車区:2005/08/28(日) 02:56:44 ID:NIqm5MsS
>>646
それが酉の目論見。
車番や所属表記など、旅客にあまり関係のないものは極力目立たせないコンセプトがあるらしい。
もちろん、ロゴマークやサイン類は別みたいだけど。
5年前の説明ではそう聞いた。
648名無し野電車区:2005/08/28(日) 04:17:04 ID:py5Caq8b
銘板がいまだに「日本国有鉄道」だからなw
表記なんてどーでもいいんだろ
649名無し野電車区:2005/08/28(日) 04:47:08 ID:x/jdB57B
>>648
だがそこが良い。
「日本国有鉄道」に萌えるww
650名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:51:37 ID:0eIJPNhz
そう言えば扇風機の「JR西日本」の下は勿論JNRだったりするw
651名無し野電車区:2005/08/28(日) 12:18:46 ID:4+/vU+AF
外環状線、
放出〜久宝寺の部分開業で学研都市線接続は2008年度の予定、
新大阪で京都線に接続、全線開業は2012年の予定。
http://zzz.s41.xrea.com/image0000/sotokanmap01.gif

そろそろ使用車両決めないと・・・。あと3年で部分開業だし。
その4年後には新大阪で京都線乗り入れ。
4年で車両総入れ替えするなら別だが、入れ替えしないなら
外環状線は最初からオール321系かな?
652名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:03:59 ID:FUYs0R9+
>>651
321の分割可能4連を学研都市線に投入、そして207-0のみ4連やガラクタ4連を玉突きで外環転用のシナリオはありうるかな?これにより学研都市線快速は321の4+4で8連化も同時に行うとか?
653名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:16:28 ID:Y0C/wwd9
鴫野から北側
あと4年という感じがしない
654名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:45:47 ID:4+/vU+AF
鴫野から北側あと7年。
予定だけど。
655名無し野電車区:2005/08/28(日) 15:13:06 ID:SYHYMKBL
>>650
419の運転席はJNR。
656名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:44:19 ID:P/SsvflC
>>651-652
外環状線は大和路線と同時に321系導入となる見込み。
今後も207系は現行の使用線区・運用からの転出は行わない方針。

新大阪接続は京都線でなく、バブル期において考えられてたような
地下化されて大阪駅地下ホームが設けられる梅田貨物線(なにわ筋線)との結合を想定している。
657名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:55:14 ID:tLPKZTQ0
宝塚→東西線→学研都市線→外環状線→大和路線

ってのはありえるの?
658名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:48:21 ID:h0BRH4LU
>>657
酉はそれを考えてるんジャネーノ?
659名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:13:38 ID:YzHAsOUj
阪神本線・西大阪線〜近鉄奈良線直通と対抗して
JR神戸線〜東西線〜外環状線〜大和路線でしょうな。
660名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:20:27 ID:x1tdDLlA
当り前に近鉄・阪神の直通運転に対抗するでそ?
661名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:23:14 ID:cngSd8MD
西大阪線の延伸と外環状南線はどっちが先に開業するんだろ?
662名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:23:16 ID:h9EUew3/
姫路発名古屋行き近鉄特急(;´Д`)ハァハァ
663名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:28:46 ID:h9EUew3/
>>661
両方2008年だね
664名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:38:59 ID:LFNUMG8j
阪神は近鉄連結可能で且つ20.7mの車両を作らんと
665名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:46:47 ID:cngSd8MD
>>663
同時期開業なら他社との相互乗り入れになる西大阪線よりも一社単独路線になる外環状南線のほうが
スジの自由度や車両調達面である程度融通が利く分だけ有利かな、
利便性では阪神-近鉄相互乗り入れの方が市街地を通るだけ上だろうけど。
666名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:39:01 ID:FUYs0R9+
>>657
外環開業後は学研都市線からの列車は尼崎や最悪京橋や放出打ち切りにしないと放出以西パンクしないか?でも学研都市線よりも外環を優先するのは考えにくいけどね。
667初心者 ◆pOfGeMGzhI :2005/08/29(月) 00:09:04 ID:ehL9sV25
あの…、321系と東武50000とE531ってどれが一番良いの…?
668名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:11:52 ID:DBf391QO
西ユーザーの俺が言うのもなんだけど、E531がいいかと・・・
669名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:18:13 ID:B5NiblGH
>>667
優劣をつけようとしているうちは鉄道趣味初心者から抜け出せないと言ってみる
670名無し野電車区:2005/08/29(月) 01:03:45 ID:iRiyI5b/
>>666
尼崎までは大丈夫
671名無し野電車区:2005/08/29(月) 01:35:35 ID:ehL9sV25
>>669
ショボーン

>>668
マジかぁ
じゃあ、東武50000系と321系は?
672名無し野電車区:2005/08/29(月) 01:59:56 ID:UBU5Vkvc
>>670
問題は尼崎以西、学研からか外環からかどっちを直通させるかだけどどうだろ?
673名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:50:16 ID:ZtNS/ymt
第2編成もう出来てる。今週か来週に出荷の模様。
674名無し野電車区:2005/08/29(月) 16:02:57 ID:IV1LtchN
9月13日に網干に居る321系が西明石まで上がります。
675名無し野電車区:2005/08/29(月) 16:42:35 ID:0KG9PFQF
>>673
dクス
土曜にでも行ってみまつ
676名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:01:09 ID:WpGj8PP+
阪急9000系>>>>>>>>>>>>汚物JR321系ww
677名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:13:54 ID:XQjEEqAs
>>676
9000系?
678名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:23:02 ID:vinqfWle
>>676
9000系ってもうできたの?
679名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:27:43 ID:P8h9tum6
680名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:36:39 ID:2Vyc21LH
なんで321スレにうんこ厨が来てるの?
681名無し野電車区:2005/08/30(火) 03:43:16 ID:JdK3nj7D
9月13日の回8774Mの時間分かりませんか?
682名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:00:36 ID:4nknKuFL
>>681

つ [分かりません]
683名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:14:23 ID:CPcUllQA
近車の出場線に第2編成並んでますね。
で、なにげに第2パンタの受け台に碍子が乗ってました。
あとはパンタ本体を乗せるだけ、って感じで。
営業投入当初から東西線乗り入れの可能性もありそうですね。
684名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:57:27 ID:bCDKvcYx
>>683
第一編成だけ本線で試運転して
第二編成以降は出場線で待機のままなのか?
運用するところに送らないのか?
685名無し野電車区:2005/08/31(水) 02:52:36 ID:rX6zQFBc
>>684
第二編成以降も編成も近車を出たらその足で永原・網干まで公式試運転になると思う。
同時に201系の追い出しもやらないと置くところなくなるかもしれんな。
686名無し野電車区:2005/08/31(水) 08:19:42 ID:CJgqh+lw
9/13に明石区に回送された後、乗務員訓練開始か?
687名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:53:14 ID:bpVqOUp/
>>686
あくまで予想だけど、
9月13日  回送
9月14日〜 乗務員訓練
10月1日  デビュー(次のダイヤ改正かもしれないけど)
688名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:23:22 ID:PmN1670l
「207系」電車の後継車両である「321系」電車について、今年度秋以降、順次投入する予定ですが、
その塗色デザインは濃紺にオレンジを合わせたコンビネーションカラーを採用しています。
この「321系」電車の投入にあわせ、「207系」電車についても以下のとおり
同様なイメージのラインに変更することとなりましたのでお知らせします。
1 対象車両 「207系」電車 全477両
2 外板塗色変更の内容 321系電車と同等のデザインとします。
3 スケジュール 10月中旬以降、順次塗色変更を行い、平成18年3月末までに完了の予定です。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050829b.html
689名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:24:41 ID:PmN1670l
>>688
207系は福知山線事故前は484両あったので
大破した前4両(207-17編成)はもちろんですが
後3両(207-1033編成)も廃車になったのかな?
既出ならすみません・・・。
690名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:25:42 ID:+EThmloG
オフィシャル自らコラを使う時代…
691名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:26:15 ID:KH1YuFkH
ただのシール貼り替えなのに、塗色変更とか・・・
692名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:28:58 ID:xBlIbJwk
>>690
つ[毎年4月1日のまにあっく阪神]
693名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:30:59 ID:ccs3s2oj
Mc207-1033F
社員教育で事故の教訓として見せしめに使うため保存するとか・・・
694名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:44:53 ID:LQVGJ9Ey
南海電車か!?
695名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:52:16 ID:+BfE+0iU
>>689
修復出来た場合、この編成のみ旧色のままで運行予定(・∀・)??


除籍はされないだろうけど、数年は『封印』だろうな。。。
696名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:53:15 ID:PmN1670l
>>695
207−1033もすでに廃車済み?
誰かわかる人いますか?
697名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:57:24 ID:jvpPfeFB
紺橙と水色の混色編成は写真とっとかないと
698名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:04:25 ID:dVbMHJjD
神戸・京都線の普通=ブルーと言う概念が完全に崩れ去る訳か…
同じ東海道線沿線の京浜東北がスカイブルーだから、京阪神緩行も同色にしたと言う時代が懐かしいな。
699名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:05:17 ID:R6B9da1R
>>689
とりあえず裁判が終わるまでは捨てられないみたい
700名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:06:15 ID:PmN1670l
             ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| < >>700氏ね!      
           //;;>|     )●(  ..|  \  
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
701名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:17:26 ID:x6+ALsr5
三鷹にあるクハ201状態になるとか
702名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:26:52 ID:nfhm2fXo
>>692
それオフィシャルとちゃうやんw
中の人らしいけど。
703名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:30:50 ID:XkbYJZ/B
1033はまだ検証中
宮原あたりにあるはず
検証、調査が終ったあとは吹田の研修センターあたりに保管

ついでにこんなやり取りもあったのね
740 :名無しでGO!:2005/08/06(土) 00:25:08 ID:zGWuvGsg0
ABC ムーブ!
夕刊パラパラのJR関連記事での若一光司のコメント
記事内容:事故車両を後世に伝える為保存・展示、遺族の理解が得られれば一般公開も考える。
コメント:何人も死んだ車両を展示するとは何を考えているんだ。遺族のことは考えていないのか。

は?残ってる車両で死んだ人はいないのだが。そら、先頭車の一部を資料として残すけど。
この人は信楽駅やJR東、原爆資料館などなどを全否定するんだね。

でもあれかな?記事の最後のほうも紹介してたらコメント変わってたかな?なんせ、同様の施設はJR東日本にもあるって書いてあるから。
704名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:41:35 ID:M3nQFi8a
確かにSヘセではお客様に死人はでてませんが、ご遺体安置場所に使われましたので
今現在その車両の前には献花台が設置されております。

とマジスレ。献花へ行かれる方はどうぞ。
705名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:55:08 ID:+BfE+0iU
>>704
仮安置所になってたって訳ね。。。

つうか
>献花へ行かれる方はどうぞ。
“公開”してるのか??
706名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:14:29 ID:VaSsI6Z0
321系の営業運転開始は10月16日になる予感。大阪駅の線路付け替えもこの日だし、先日発表された207系の
カラーリング変更も10月中旬から始めるみたいだし。
707名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:34:51 ID:o4Clmv9J
>>676
不等号が逆だよ。
708名無し野電車区:2005/09/01(木) 06:04:24 ID:5IwDklOB
試運転ヾ(´・ω・)ノ゛クルクル
709名無し野電車区:2005/09/01(木) 14:13:16 ID:kz3bHJUd
さっき近車前に行ってきたが321系が大量にいた。第2編成は通電試験をしてまつた。
710名無し野電車区:2005/09/01(木) 14:27:40 ID:jhx0XrAj
>703
姫路の新幹線保線基地です。酉関係者からの正確な情報です・・・あっ!言っちゃヤバかったかな・・・
711名無し野電車区:2005/09/01(木) 16:42:52 ID:qu2R4FTu
>>710
あれは山陽本線から見れば、鉄ヲタなら一目瞭然だから無問題。
712名無し野電車区:2005/09/01(木) 17:25:41 ID:NTtbV0tk
>710

新聞報道もあったような気もするけど・・・
テレビ報道だったかは忘れた。
713名無し野電車区:2005/09/01(木) 19:12:31 ID:XRwVtz0o
>>712
姫路って言ってたYo
714名無し野電車区:2005/09/01(木) 20:27:48 ID:UXfoSHHg
現場から宮原に運ばれた後、姫路のほうまで行ったんだ。
715名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:11:46 ID:kh+lXy2w
>>699
捨てたりしたら「証拠隠滅」でエラい事になる。(w
716名無し野電車区:2005/09/02(金) 21:20:03 ID:0jhXtmfm
第二編成は週明けには出場しそうな気配
717名無し野電車区:2005/09/03(土) 02:47:01 ID:9WFcaxc9
201、205も色変えるの?
718名無し野電車区:2005/09/03(土) 02:50:44 ID:Rq4Vdsot
201と205は本線から消えるってば!
過去スレよめ
719名無し野電車区:2005/09/03(土) 12:54:01 ID:Z/J1fnaq
>>717
変えないだろうね。201と205は事故してないしね。
720名無し野電車区:2005/09/03(土) 13:03:47 ID:GhYTuEiH
   \  __  /
   _ (m) _ ピコーン !
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ =3ブッツ
       くく

ソレダ321か207がまた事故起こしたら
あの陰気な新色がなくなる訳だ。
721名無し野電車区:2005/09/03(土) 16:56:06 ID:QTTNCICT
ttp://img.westjr.co.jp/news/newslist/article/img/050829b_207.gif
黒とオレンジ・・・ジャイアンツカラーだな。
722念のため注意:2005/09/03(土) 22:57:52 ID:eGp1hU0U
>>720
アナタが体を張って独りマグロになったくらいでは
新色にするほどのインパクトは与えられませんよ。
723名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:12:33 ID:Rq4Vdsot
>>721
絶対ブルーのがいいよなぁ・・・
724名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:19:01 ID:GhYTuEiH
>>722
日本語わかりますか?
725名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:52:42 ID:/PHCt0DM
>>717
環状線に逝くとなれば変えるんじゃない?
205系も転属先しだい
726名無し野電車区:2005/09/04(日) 08:52:34 ID:L2zLOUoM
>>725
205系はほぼ阪和線行きだからそのままの可能性大かと。
727名無し野電車区:2005/09/04(日) 18:43:47 ID:zgLU7b7A
321系見に近畿車輛行って来た。
駅の北側?に2編成くらい止まってたが、工場内にも無塗装が合計5編成くらいいたな
ただ台車はついてなかった>無塗装
728名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:44:16 ID:5EQ4F6J0
今週中に第2編成の試運転ありまつ。
729名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:52:20 ID:oRonjkQ6
今日出場したみたいでつ
730名無し野電車区:2005/09/05(月) 12:40:59 ID:3s5H5qQY
いま神戸線有年〜大久保でTRIAL RUNちう。
731名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:55:01 ID:F91GSP8j
>>730

それは第1編成だろ
732名無し野電車区:2005/09/05(月) 15:24:37 ID:ZImN58+1
今日12:40ごろ大久保を発車して西へ(多分網干)行きました。第3編成でした。
733名無し野電車区:2005/09/05(月) 17:37:55 ID:mqXfb1Zs
第3? 今日2と3が出場したってこと??
734名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:43:02 ID:2Fcb5PCW
今日出たのは第2。第1も試運転してるとの噂なので見間違いちゃうか。
735名無し野電車区:2005/09/05(月) 20:35:55 ID:4lmWSAKv
第2編成は本日出場済。
間髪入れずに出場線には第3編成が並んでる。
736名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:34:40 ID:UQKRoyXD
>>703
>>710
1033は宮原にいます。先頭にはブルーシートが掛けてありますよ。
検車庫のような所の端に留置してあります。
737名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:46:45 ID:I4pYZyQ6
>>736
まだ廃車にするか復活させるのかは未定なのかな・・・。
でも塗装変更の対象になっているのが477両だからやはり廃車か?それとも・・・。
738名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:47:41 ID:OoQ31HKK
どう考えても廃車。
その3両を吹田の検修センターで保管する。
739名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:55:01 ID:T+qMapeh
740名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:57:55 ID:OoQ31HKK
あれとは違って、完全に除籍される。
741名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:48:33 ID:kzi/tH1n
金がなくて103系を東から買っているような会社が新しい車両をよく廃車にできるな。
お祓いをしてもらってから羽衣線で使えばいいのに。

来年は会社更生法を適用して倒産だろう。
それとも日本航空が大事故を起こして先に倒産かな。
742名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:06:00 ID:sck5DMW/
>>741
ヒント:ステンレス
743名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:10:25 ID:ESYRAInE
>>741
ヒント:新車の製造にかかる所要日数
744名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:11:56 ID:sUcP5MNu
>>741
覚えたての会社更生法って言葉が使えてよかったでちゅね
745名無し野電車区:2005/09/06(火) 03:56:26 ID:3IbIowaK
1033だけ青色で運用
746名無し野電車区:2005/09/06(火) 10:10:22 ID:nM24j7c5
昨日の第二編成はいつも通り永原まで行ったの?
747名無し野電車区:2005/09/06(火) 12:06:53 ID:9zZ4vY9n
>>746
吹田から西へ行った模様
748名無し野電車区:2005/09/06(火) 13:10:06 ID:TxsEPSC/
>>736-738
1033編成ていつ製造だったけ?
ドアの側窓も新しいタイプ(223系1000番台のような2重ガラス式)だったけ?
749名無し野電車区:2005/09/06(火) 13:40:03 ID:xHGs7mK+
>>748
94年か95年じゃなかったっけ?
750名無し野電車区:2005/09/06(火) 13:43:19 ID:n0+Kkidx
>741
倒産の前に不採算路線を全部切り捨て
美祢線・山口線・元山支線・岩徳線・三江線・木次線・境線・羽衣支線・和田岬支線・草津線・越美北線・能登線・城端線・氷見線は廃止
山陰線・呉線・芸備線・吉備線・姫新線・因美線・赤穂線・播但線・加古川線・関西線・和歌山線は部分廃止で歯抜け路線に
山陽線の和気〜相生は鴨か地元に譲渡打診→無視なら廃止
751名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:52:52 ID:xHGs7mK+
>>750
和田岬支線は十分採算取れてるが

吉備はLRT化される
752名無し野電車区:2005/09/06(火) 18:17:28 ID:GLOYXgB+
>>741
新しかろうが台枠が逝ってれば廃車するしかないけどな
753名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:02:00 ID:36U8MS5v
>>741
だから、裁判が終わるまで使っちゃダメなんだってば。






・・・あれ、もしかして釣られた?(w
754名無し野電車区:2005/09/07(水) 04:00:55 ID:gDHEnDyW
>>752
非常に素人な質問で申し訳ないがなぜ台枠が傷んでいると廃車?
台枠は修理できないのか?
755名無し野電車区:2005/09/07(水) 04:06:12 ID:in5L7k87
台枠がいかれると、重量が全軸に均等にかからなくなったりして
まともに走らんわ、脱線しやすいわでどうにもならん。
756名無し野電車区:2005/09/07(水) 06:35:36 ID:mHgqa+8x
事故編成ででほとんど無傷なのは7両目だけだからね
757名無し野電車区:2005/09/07(水) 12:20:12 ID:8+PINPCO
鰹節のサイトが8月13日から更新を止めているのは何故?
103系のネタやら321系試運転のネタ等、いっぱいあるはずなんだが。




もしかして遂にS中君辺りが告発くらったのか?
758名無し野電車区:2005/09/07(水) 12:41:45 ID:tYGxCqey
車庫で休車になってる九州811系と編成を組んで、
そのまま北陸線に・・・>7両目
759名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:17:18 ID:8+PINPCO
>>758
北陸トンネルの中で燃えるかもよ
760名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:50:17 ID:egMYcaZE
>>758
休車なんかおったか?
761名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:09:28 ID:RYUy7arH
>>758
無傷のクハの顔が運転シミュレーターになった以外もう天に召されたのでは?
762名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:42:59 ID:wGSIYXlO
>>758
事故にあった811系はすでに解体されました。
763名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:09:37 ID:3+KnH1l7
>>757
ネタ提供者が吊るし上げらるのを怖れて
764名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:28:17 ID:z+rOREuH
9月12、26日と近車から出てくる様ですね
765名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:53:03 ID:r/uYOKLs
マジでつか!?

何で第2は直接網干行ったのでしょうね。
766名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:08:51 ID:3+KnH1l7
第1編成の長距離試運転でもうデータは採れてるんだろうな。
問題無しなのであとは試運転簡素化と。
767名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:09:24 ID:3+KnH1l7
そして、そろそろ乗務員訓練か。
768名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:23:33 ID:r/uYOKLs
>>766
もう永原辺りはいかないのかぁ
定期では行かないだろうから、押さえておきたかったなぁ

アリガトス
769名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:05:06 ID:z+rOREuH
>>768
12、26とも永原へ行く模様ですよ

永原14:20着 (2)
   14;40発
770名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:19:21 ID:Yn4P49nd
ん、第2編成は台風でダイヤが大荒れなので湖西逝きは端折った?気になりますな。
771名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:45:32 ID:ye3nmC40
遅くなったが>>755サンクス
しかし補修できないものなのか?
772名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:17:35 ID:SekmqB6E
>>761-762
仮に残ってたとしてもクハサハばっかりだから動けない罠
773名無し野電車区:2005/09/08(木) 03:46:56 ID:PDuTJG6H
5.6両目も東中野事故みたいに連結部結構やられていますね。こりゃだめだなぁ。

で、10月中までに6編成出るの?
774名無し野電車区:2005/09/08(木) 04:03:26 ID:jnNkrZf0
どうせ廃車にするなら部品売ってくれ
775名無し野電車区:2005/09/08(木) 07:52:10 ID:dMYgOWB7
>>769
そうですか!ありがとうがざいます。

やはりダイヤの乱れ等、なんらかの原因があって
永原行きを断念したのですね。
776名無し野電車区:2005/09/08(木) 10:16:48 ID:HvNNkdRt
台枠が逝ってしまっているというのは人間で言えば骨盤損傷みたいなもん。
修理できるもんならしたいが、骨のゆがみをなおすのはなかなか難しい。
下手すれば全部作り替えだし、その上に乗っかってるものをいったん潰さなきゃいけない。
要は全部作り直すのと大して手間は違わないという事だ。

神経は人間と違って張り替えできるのでなんとでもなる(最も一番高い部品でもあるが)。
だから無事な電気品がけっこうあれば車体新製して復活する事もよくある。
もっともこれも今の電車じゃ編成全体で作り直した場合を考えなきゃだめだが。
777名無し野電車区:2005/09/08(木) 10:17:36 ID:HvNNkdRt
と、今更ながらに>>755にレス。
778名無し野電車区:2005/09/08(木) 10:19:46 ID:SekmqB6E
まぁ使えるとしたら台車ぐらいか
九州の813系事故代替車みたいに
779名無し野電車区:2005/09/08(木) 12:25:31 ID:MFQDKDGy
無傷と思われるT'c1033は、『近車号』と組んでU@Tech2にでもするか?
780名無し野電車区:2005/09/08(木) 13:42:13 ID:ko2tASlt
てか、事故った編成ってどこかに永久保存するとかしないとか。どうなったんだろう?
781名無し野電車区:2005/09/08(木) 14:37:37 ID:JiqsFeDo
>>780
するよ
これは決定事項
一般公開するか否かは遺族の意向を尊重する

ただまぁ、今は警察と事故調にいろいろと調べられてる
782名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:21:30 ID:NMtL8GSs
バケットシートの座り心地は大丈夫?
尻痛21みたいなんだったらいやだよ
783名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:38:28 ID:mgRuMLJ6
>>782
>尻痛21

ワロタ

それよりシングルアーム
キボンヌ
784名無し野電車区:2005/09/08(木) 17:04:10 ID:KdF4mLk5
>>782
心配どおりの仕上がりになっております。
785名無し野電車区:2005/09/08(木) 18:33:28 ID:WaBnNYxl
>>756
東中野で追突した201系も素人目には見た目がなんともないように見えても
台枠が歪んでて結局最後尾のクハ一両残して解体だもんな
786名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:12:41 ID:D32bL/iI
>>785
生き残りのクハ201-3もそろそろ廃車になってしまいそうな気がする。
787名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:59:41 ID:A1Gab9fL
E231みたいな痔養成シートでなかったらいいや。
西はクッションの厚みしっかりしてると思うからあんなシートはあり得ないと思うが。
788名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:09:17 ID:SVB1b3Jq
>>787
そうであることを祈るのみ。。。

>>785
つうか、素人目で見てもヤヴァイクルマ多杉だった飢餓。。

で、S18の壊れ具合って結局どんな感じ?現車見れずじまいダターヨ。。
連結面が弓状に凹んだりとかしてたらかなりヤヴァイだろうな。。
789名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:31:41 ID:yMqnox9r
790名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:57:06 ID:nc6kIIuS
9/5の公試は台風云々以前にダイヤは決まってた。
9/12は永原まで逝く。
連休を除いて当面は月曜出場が毎週続く予定。
791名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:15:47 ID:/NrdvfbQ
そうなの 9月5日は最初から決まってたの

なら なんの為に 永原まで行くのか 意味が分からなくなるね
やらなくてもいいと いう事にならないかい?
792名無し野電車区:2005/09/09(金) 02:11:58 ID:x/INJAGG
このようなシェーバーでは通常1000台に1台のチェックですが、なんとジャパネットでは1台1台検品しています!
793名無し野電車区:2005/09/09(金) 13:50:27 ID:6I4av7CD
T'c1033は顔だけ残して交通科学博物館のシミュレーター行きでしょ?w
794名無し野電車区:2005/09/09(金) 14:24:11 ID:t3CFrizF
>>793
ATSを無視するやつが多そうだw…orz
795名無し野電車区:2005/09/09(金) 17:57:02 ID:J66TvClL
「いわく付き車両」
796名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:10:59 ID:1f9rP8h8
>>789
こんなの出てたのね、サンクス。

この画像見てる限りでは緩衝器が1つ2つもげてるだけで、
構体自体には致命的損傷はないようにも見えるな。
実際に見たら違うかもしれんし、修復可能といって実際に修復するかは…だが。


つうかZ16の画像凄杉。。。
797名無し野電車区:2005/09/09(金) 19:14:06 ID:DtwnsvY6
>>796
連結器が多少やられていて、前面の窓ガラスが割れているけど、
めちゃめちゃになったわけではないからやろうと思えば復活できるかもね。
でも新塗装の対象になっていないのが怪しいですね。
798名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:49:04 ID:AdqtQUzK
>>795
お江戸の「極附弁当」に対抗して
「曰附弁当」を発売しよう。
799名無し野電車区:2005/09/09(金) 22:04:30 ID:/pBeq0mh
「極鮒弁当」滋賀県限定発売。
800名無し野電車区:2005/09/09(金) 22:59:25 ID:AdqtQUzK
えみを阻止。
801名無し野電車区:2005/09/09(金) 23:00:07 ID:AdqtQUzK
>>799
臭いものを語れ クサー(^ム^)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1125554849/l50
802保守:2005/09/11(日) 16:04:59 ID:2T3zu6bt
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:03 ID:zL8iCFeO
お前ら、明日3本目出場ですよ。てか、川重でも作ってるってどういうことだ!?今のとこユニットだけらしいが。。。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:35 ID:zwZ+Jz+/
321系  投稿者: yuki  投稿日: 9月11日(日)20時36分57秒 p1053-ipbf204kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
引用
本日321系が明石所に到着しました。明日からの訓練に使用される模様。編成はMc321-3他の7連でした。

はぁ? どうせガセでしょうけど。
そもそも、明石所と書いている時点で。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:11 ID:Rl3cBgdk
アカに止まっているのはMc321-2F7連です!
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:40 ID:FxQq+Byn
321系の仕切りもこんな感じにしてほすいなもう今更無理やろうが。。。
http://z1824.cside3.com/photoalbum/813500.jpg
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:28 ID:FeIwvPx2
俺はこれは嫌だな。車内が狭く見える。
俺としては207の仕切りが丁度良かったんだが。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:59 ID:0Thj3nzf
>>yukiさん
彼女できたの?電車ばっかし追っかけてたらいつまでたっても独身のままだよ! 
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:59 ID:QeIrfpNN
209みたいな大型仕切がほしかったところ。
あれがあれば、立ち客と干渉しなくてすむ。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:23 ID:2x/gDfTw
>>803
本当なら、近車が321製造の仕事を川重に回してる(川が下請)かも。
逆ならば、以前あったけど。たしか、川重→近車、都営6300。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:04 ID:wXvFOMWI
>>809
近車はJR束の通勤型車両の製造実績が皆無なので
袖仕切りの設計が旧態依然のままですね
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:09 ID:5qoLiZnF
>>811
つ[サハ204−100]

まあこれは袖仕切り自体無いわけだがw
813名無し野電車区:2005/09/11(日) 23:58:40 ID:KKRbufA/
現状の207タイプ袖仕切の、
パイプ部分をドア側にオフセットするだけで腕と尻の干渉は抑えられると思うが。

束タイプは何か窮屈。上半分を透明ポリカとかにしたら少しはゆったりするか?
814名無し野電車区:2005/09/12(月) 00:00:08 ID:ccK56Zia
>>803
第3編成は出場済らしい。
815名無し野電車区:2005/09/12(月) 00:19:58 ID:kD6Q3pmW
>>803
ただ今第4編成組成中@徳庵

川重で作ってるのは223系でしょ。
816名無し野電車区:2005/09/12(月) 00:32:35 ID:P4GGzFJD
>>813
つ205-5000
817803:2005/09/12(月) 01:14:18 ID:8GRaGsgH
>>810
あぁ、その手があったかw

>>814-815
7月19が一本目、9月5日が二本目、12日三本目だったはずなんやけどな〜。
818名無し野電車区:2005/09/12(月) 03:33:58 ID:Q9BrveTV
>>810
この場合もやっぱり製造した川重ロゴになるわけ?
それとも西から直接発注された近車のロゴが入るわけ?
819名無し野電車区:2005/09/12(月) 09:59:12 ID:FyZIwkhV
>>817
今日ないみたいだけど?
まだ組成終わってないから。
820名無し野電車区:2005/09/12(月) 11:03:33 ID:IA9Fr3dK
>>807
仕切りに関しては、束209系以降の物が(・∀・)イイ!!
スタンションポールは、3-3で配置。
821名無し野電車区:2005/09/12(月) 16:51:36 ID:pndm5e2F
>>818
シーメンスみたいにPowered by Kawasaki になればおもしろい。
822名無し野電車区:2005/09/12(月) 16:55:43 ID:L4PUmFoQ
今日試運転、無かったよ。
823名無し野電車区:2005/09/12(月) 18:07:06 ID:2kq4gzmo
>>817
ヲタ除けで日程変えたのか、元々ガセだったのか。
824名無し野電車区:2005/09/12(月) 19:09:06 ID:FZXcOZUY
>>821
Powerd by Ime
825名無し野電車区:2005/09/12(月) 19:09:12 ID:8Hmqh7+v
>>823
ガセじゃねーよ、運転報に載ってたんだから
となると15日は網干→永原の予定だから
無理に徳庵→永原にならんかなぁw
826名無し野電車区:2005/09/12(月) 19:59:19 ID:jIGZ7+r1
各誌の写真を見る限りシートは207系のバケットシートと同じものの様ですな。
827名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:35:39 ID:L4PUmFoQ
大阪列車区の掲示板によると、明日あるらしい。
828名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:45:35 ID:hFILCsS/
321系D2ヘセは当分は明石品管に居てるそうです。
しかし変な編成だね→321系。
829名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:49:27 ID:L4PUmFoQ
>>828
321系の記号はDになったんだね。
岡山みたい。
830名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:59:00 ID:BERWVn1c
>>825
製造の都合とかあるのかな?
831803=817:2005/09/12(月) 22:28:58 ID:n2NBcj0y
3番編成、明日なんだって。一旦奥へ引っ込んだようで、それを出場と勘違いしたヤシが居た模様。
明日の茨木のバカ停では、本線試運転と並ぶんかな・・・・。183系辺りありそうかもw
832名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:49:03 ID:CXtKxmyc
>>828-829
デジタルのD、要するにD207のDだな。
833810:2005/09/12(月) 23:59:24 ID:ioYk4wdD
>>818
都営6300の場合は、近車出荷分も川重のプレートだったはず。
あと、西日本にもあったよ。後藤・鷹取(当時)から出場した川重製の207系0番台4連車。
834名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:07:22 ID:Z64IKudy
川重でも321系を製造しているのは ネタ?

207系2000番台・追加増備車両は新塗装で出場してくるから
川重で製造されている この車両と間違えたんじゃないかな、、、、。
835名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:09:39 ID:Uzl+OB0l
雑誌についている図面を見る限り板厚2mm  前面鋼製部分は4.5mmだね。

これは標準的なのか?最近の車両にしては厚いと思うのだが・・・・・・

袖仕切自体は以外にシートより離れてるな8センチぐらい余裕持っているように見えるが・・・
836名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:11:25 ID:26cvRLNq
207系の増備はないよ。

207系塗装変更に伴い予備車が必要で東日本から103系を譲り受けた。
新たな2000番台増備車を造るのなら、その必要がなかった。
しかも事故後4ヶ月での完成車は非常に困難。
837名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:55:44 ID:1iCIrZpw
>>831
編成バラバラにして1両ずつ引っぱらないと引っ込めないんだが。
何か不具合でもあったんかな?通常では考えられない。

出場線では第4が組成されてるとの情報だが。
838名無し野電車区:2005/09/13(火) 09:46:23 ID:CDnKPPFD
今日、3ヘセ出たの?
839名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:41:34 ID:QhhabPl/
>>838
出てません。
840名無し野電車区:2005/09/13(火) 15:56:53 ID:8aavEPmP
一体いつなんだ。
明日だとしても雨だしな。
841名無し野電車区:2005/09/13(火) 16:09:11 ID:SyVXpET6
>>831
>>837

ガセだろ?
842名無し野電車区:2005/09/13(火) 16:27:28 ID:CDnKPPFD
>>841

今日出るのはガセネタとして、一体いつ3ヘセ出るんだろう・・・11日に故障があって修理→12日に修理完了で出荷遅れてるがなぁ・・・
843名無し野電車区:2005/09/13(火) 16:36:40 ID:V418Uv20
>>812
指摘サンクスです。
JR束の通勤型車両の製造実績、
近車は過去に205系を造りましたね
844名無し野電車区:2005/09/13(火) 17:03:10 ID:V1K6W6Hb
こんばんは新ガセ体臭です
845名無し野電車区:2005/09/13(火) 17:48:03 ID:vShvJpkT
そっか、試運転はガセだったのか。
残念だがいつかは嫌ほど乗ることになるんだから、マターリ待とうか
846名無し野電車区:2005/09/13(火) 18:07:21 ID:fWMPnunL
ガイシュツかもしれんが
321系の戸袋が凸凹してんのは仕様?
847名無し野電車区:2005/09/13(火) 18:13:00 ID:dYniKUtA
側板と内装化粧パネルの間?に補強いれてあるんじゃない?
その溶接時の熱による変形で凸凹してるんじゃないのかな?

いくら溶接時の凸凹直す職人がいても、完全には治せないだろうし

漏れもずっと気になってたの
848名無し野電車区:2005/09/13(火) 20:43:46 ID:J0lG76iT
大阪列車区の掲示板によると、パンダ上げをしていたようなので
試運転は明日か明後日です。

漏れは明日、出撃できん。。。
849名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:23:50 ID:NxHeXyQc
あてにならんのぉ。
850名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:44:07 ID:CDnKPPFD
近車の場合、試運転の有無は当日の朝にならないと分からないからなぁ・・・
851名無し野電車区:2005/09/13(火) 23:23:45 ID:dYniKUtA
誰かレポート頼むね
852名無し野電車区:2005/09/14(水) 12:49:54 ID:Hnq8Vc42
明石品質管理上の橋まできてみたが
ライトはついとるが動きないなぁ転
853名無し野電車区:2005/09/14(水) 15:43:08 ID:nOi14p3d
3ヘセ今日も出なかったの?
854名無し野電車区:2005/09/14(水) 16:20:18 ID:BK4GQYal
マスゴミ・ヲタ対策としてコソーリとデビューしそうだな。

よく考えたら223系1000番台の時も震災の後にデビューしたんだっけ。
酉はついてないなぁ。
855名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:02:21 ID:pH3wOHIu
今日も、学校帰りに大阪駅のLED見たけど無かった。
856名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:19:03 ID:FEpJvhVg
今日も西明石の車庫に1編成停車
857名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:41:42 ID:pH3wOHIu
JR西日本お客様センターに電話してみたが、営業運転は秋以降。
10月1日からとは限らない。11月31日までに開始する。
858名無し野電車区:2005/09/14(水) 18:38:15 ID:9gQ59X2A
>>853
出てないらしいよ。
859JR九州大分支社:2005/09/14(水) 19:11:41 ID:8c4yiI0Z
しっかし酉は、本当に321を売り出すつもりないのかねぇ〜 なににせよ 酉がついてないのは、確かですなwww それでも、漏れは321を応援するぞ♪
860名無し野電車区:2005/09/14(水) 19:18:29 ID:C/aa5uAI
>>859
売り出せないでしょ
事故以前は液晶やら6人がけの幅広ロングシートやらを売り出すつもりはあっただろうが、事故後は別の意味で注目されてしまった。
一応、液晶と幅広ロングシートは扱われたけど。
861名無し野電車区:2005/09/14(水) 19:39:29 ID:1x9ouR0f
>>854
たしか223系1000番台も震災前から設計されてたよな。
862名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:10:48 ID:UOUHrNHB
>>854
阪神大震災は天災だったけど、あの脱線事故は人災なんだから同情できないな。
863名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:57:48 ID:pH3wOHIu
明日かもしれん。
864名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:10:26 ID:zbdS1/OW
>>859
      ,,,.、、,,.
     /  〃、゙.、
    /, " 'ノノ 人、.,;
    | ,ノ ━ ━| |
    " ,| ¨  l ¨| |  
    | ,w  ..J.. |ノ   
    v |;:  = /  < 酉ニータ乙。
     v| ' :,;_;:'、    
    /レl     ヽ    
    |  maruhan ||
    | .|   13. ||
    | .|      ||
    W|_____||
      |  (U) |
      | | |.||

865名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:21:12 ID:C1SK5nKq
>>857
>11月31日までに開始する。


11/31って?
866JR九州大分支社:2005/09/14(水) 22:15:45 ID:9SvTrdLo
860            本当にそうですね。E231みたいく出発式やら考えてたと思いますがこっそり誰も気付かないうちに走ってる可能性大ですねwww  864 酉ニータをよろしこ
867名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:53:44 ID:JtsiLr3B
321系が来るのは嬉しい。
が、ちょい待て。

























201系はどうなるの・・・? 事故の頃に「もうしばらく残留」って話があった気がするけど・・・
868名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:57:05 ID:hCI95+J5
>>867
既出の通り環状線転属
「もうしばらく残留」=「321系が入るまで残留」でしょ
869名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:57:40 ID:zzRlEp7U
>>867
無駄な空白やめれ
870名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:19:43 ID:2HCmMTbp
>>867-868
もうしばらく本線で使用するから、今後も体質改善工事は従来の7連で出場させる。
871名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:32:58 ID:1XYcTRE0
どうやって8連化するかについては結論出てないんだっけ>転属201系
872マジャ大阪劣車区:2005/09/15(木) 02:07:55 ID:Ym1pves6
様子を見る限り今日か明日出場で間違いない。ハァ?

どうせこのスレも見てるんだろうけど、あんまし適当なこと書くなよ。
873名無し野電車区:2005/09/15(木) 04:04:59 ID:ewf+PQ9R
明日だよ
874通りすがりの酉社員:2005/09/15(木) 05:12:16 ID:wGCLD+FF
871 201の8連化は、社内のヲタ係長話では103のT車を改造して無理矢理突っ込むらしいですよ。なにやら酉らしいやり方ですよねwww
875名無しの電車区:2005/09/15(木) 08:16:19 ID:ld68PHtn
今、徳庵を通過しましたが321が4両分くらいJR敷地内に進入してましたよ  以上報告終わります
876名無し野電車区:2005/09/15(木) 10:56:57 ID:dMB1yQsh
大人しく束から試作車を買って、T車化すればいいのに。
877名無し野電車区:2005/09/15(木) 11:24:31 ID:gKllj5C3
>>876
試作車はあまりにもボロボロすぎ
878名無し野電車区:2005/09/15(木) 11:34:34 ID:EhZukhNx
>>875
今日無事(?)出ました、第三編成
879名無し野電車区:2005/09/15(木) 13:40:49 ID:6Lg2J8uE
321試運転ちう。

11時過ぎに向日町の上り外側待避線にいますた。
永原まで逝ってるんだろうか。
880名無し野電車区:2005/09/15(木) 13:47:27 ID:8F/sj8XV
>>877
103系並みの腐食対策しかしてないだけ。
強いて言えばケヨ配置なのが怖い。
881名無し野電車区:2005/09/15(木) 14:23:36 ID:nqoWxtbq
ということは、湖西線を試運転中?で、湖西線からの新快速が遅れてるのかと、ボソボソと納得。その為漏れの221快速は飛ばして間もなく茨木〜。
882名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:26:18 ID:yQ2fUwRB
>>874
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんな無茶せんと4連化してハニワに205とセットでやればいいじゃん。
アーバンでみんなが一番よく目にする=株主にアピールしやすい環状線は321を8連、付属編成2連でラッシュ時10連(天満はバリアフリー化も兼ねて大改良して10連対応化、他はホーム延進)で投入すればいいのに。
883名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:29:56 ID:ewf+PQ9R
環状みたいなスピード乗らない線にわざわざ新型投入してどうする
884名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:37:29 ID:DMG7ZBpJ
電力を抑えるという点では新型が良い希瓦斯
885名無し野電車区:2005/09/15(木) 16:21:36 ID:u8Ztk2ez
20分ほど前に、京都駅を出たのを梅小路から確認w
886名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:03:57 ID:jmlOsaYG
つい先程、三ノ宮を通過。
887名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:00:21 ID:3kvFmmei
姫路着きました。1ヘセとは少し違う時間で運転。
888名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:02:47 ID:R7tE/ogU
888ゲーットー!!
889名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:11:22 ID:3kvFmmei
1ヘセを姫路で確認
890名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:42:32 ID:MwCz0MZt
あ…西明石を高速で通過。いづこへ?
891名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:22:17 ID:HDqIhhei
>>871
少子高齢化の流れを受け7連のまま環状線に転出いたします。
当面は混雑の悪化が予想されますので女装専用車を休止いたします。
892名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:40:22 ID:XwH3Njr8
>>891
女装wwwwwwwwwwww
893名無し野電車区:2005/09/15(木) 20:51:24 ID:9qkjucd+
環状線321 8連置き換え
東海道201&205は和歌山、広島の103置き換えに使っても103淘汰できない?
894名無し野電車区:2005/09/15(木) 20:52:34 ID:1fRd8Y6g
3-2=1
895名無し野電車区:2005/09/16(金) 02:22:13 ID:fdvirkgR
1ヘセは宮原に行きますた
896名無し野電車区:2005/09/16(金) 02:46:42 ID:/FWcYX3m
10ヘセ出る頃には欠伸出てまっせ
897名無し野電車区:2005/09/16(金) 08:42:32 ID:nLw6rKc2
今ミハで待機してる321…宝塚線を試運転するらしい…
898名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:10:31 ID:IzTChrNT
ただいま宝塚1番停車中
899名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:38:46 ID:7a3pMfN6
東西線へは行かないのかな>試運転
900名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:46:41 ID:5iSj+J9o
900番台
901901:2005/09/16(金) 12:26:38 ID:ws1GGUGt
901系(209-900代)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>321
902名無し野電車区:2005/09/16(金) 13:16:03 ID:bXCn58M1
大阪駅3番に10時33〜36分まで停まってた
903名無し野電車区:2005/09/16(金) 13:16:09 ID:Oqn0cxUE
宝塚線の試運転は今日だけ?
904名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:50:04 ID:3MkB7Az0
第2編成?さっき宝塚を上ってます。第1編成は1時間前に上りました。
905名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:21:22 ID:fdvirkgR
>>904
何時に大阪着か分かりませんか?
906名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:01:48 ID:mEDrSRXP
第2編成は相変わらず西明石で昼寝中。
907名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:55:15 ID:R865cQFg
流れをぶった切ってスマソが、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123289217/235
酉のウテシさんはワンハンドルマスコンに憧れてるみたい・・・。
908907:2005/09/17(土) 12:56:06 ID:R865cQFg
909名無し野電車区:2005/09/17(土) 14:04:00 ID:pzNe7fkZ
今、宝塚線で試運転との情報
910名無し野電車区:2005/09/17(土) 14:56:55 ID:8rU9cMoY
B3とか4から停車寸前に一気に解除まで持っていって停めるやりかたにワンハンドルはあわへんやろ
911名無し野電車区:2005/09/17(土) 15:38:06 ID:mZK9h/jJ
>>910
あれはすごいね。
停車時の衝撃を緩和してくれるから。
912名無し野電車区:2005/09/17(土) 20:43:34 ID:KPOTwyDS
14時15分、宝塚駅1番線で目撃
913名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:31:58 ID:kTEg8hj4
明日も試運転あるの?
914名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:33:11 ID:3/XrQ1RE
321系宝塚で目撃
915はっはっはっはっは :2005/09/17(土) 21:48:21 ID:8q0sNBrx
米原醒ヶ井近江長岡柏原関ヶ原垂井大垣穂積西岐阜岐阜木曽川尾張一宮
稲沢清洲枇杷島名古屋尾頭橋金山熱田笠寺大高共和大府逢妻刈谷東刈谷三河安城
安城西岡崎岡崎幸田三ヶ根三河塩津蒲郡三河三谷三河大塚西小坂井豊橋二川
新所原鷲津新居町弁天島舞阪高塚浜松
916名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:53:32 ID:CBjq0Bui
土谷
917名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:54:26 ID:nL45tRS0
そうゆえば昨日の試運転
ちょうど事故現場付近ですれ違ったのだが、
すくそばの踏み切りで写真撮っているやつの神経が
わからなかったな
918名無し野電車区:2005/09/18(日) 08:56:24 ID:NvzVp1It
321は今日も宝塚線走ってるらしいな…
919名無し野電車区:2005/09/18(日) 09:00:06 ID:YUK47Qfz
大阪いつ?
920名無し野電車区:2005/09/18(日) 09:45:31 ID:6Bsi6YQ8
またスジ変わった?昨日のスジで来んかったけど・・・
921名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:01:08 ID:YUK47Qfz
塚本通るん?
ってかホンマに試運転してるん?
922名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:04:27 ID:fR3ruGDP
試運転ホンマにしてるよ
某サイトで321系試運転の様子の写真載ってたし
923名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:05:21 ID:YUK47Qfz
今日の試運転の写真?
924快速男:2005/09/18(日) 12:07:32 ID:DIAwSfsc
ついに西も103系が減っていく・・・・・・
925名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:16:36 ID:yxnZm8Sg
>>924
アーバン以外ではまだまだ安泰w
926名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:34:39 ID:qMbwqT59
>>917
ヲタは前後の見境がつかないヤツ多いからね。
だからヲタは嫌われるんだよ
927名無し野電車区:2005/09/18(日) 15:07:33 ID:aKbz/J8p
>>925
アーバンでも安泰だろ
青いのやら黄緑のやらは
928名無し野電車区:2005/09/18(日) 15:10:50 ID:Ua8v0t5n
南アーバンも置き換えられていくよ。
それを察して南海が対策を立て始めた。
929:2005/09/18(日) 16:34:01 ID:8QnB0IQV
>>926
ええで〜♪
930名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:14:19 ID:aWdc/gT6
321試運転のスジきぼんです_| ̄|○
931名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:20:53 ID:YUK47Qfz
321のスジは公開したらダメらしいよ
932麻呂:2005/09/18(日) 20:30:03 ID:8QnB0IQV
黄色新幹線と同じやね ごめんやす
933名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:46:45 ID:SPvmK+SH
>>917
取り残された電車を搬出するのを狙いたいとほざいてた厨房もここにおったな。
そういうやつらの神経がわからなかったな
934名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:27:18 ID:OyH5NuSh
>>922
某サイトってどこ?
935名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:39:04 ID:LtzJdBfc
試運転の様子みた〜い
936名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:56:05 ID:jW9846K9
>>934 定番の所だよ
937名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:03:26 ID:MvCBQqDx
でも明日の3時過ぎかな?宝塚から宮原に入るっぽいよ?大阪に4時くらい通過かな?
938名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:33:20 ID:3rKjhpMW
ただ今、北伊丹付近を大阪方面に通過しますた。
939名無し野電車区:2005/09/19(月) 15:02:18 ID:6l9GRSDD
>937氏のお告げ通り、宝塚に来ました。サンクス
940名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:06:26 ID:Ouu7zSsc
宝塚線快速120km/h運転復活してくれ・・・
941名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:26:10 ID:NB0/SMIP
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200509202038248bd21.jpg
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200509202037133a5c8.jpg

メチャクチャ硬そうな椅子。腕の置き場のない袖仕切り部分_| ̄|○
袖仕切り部分には、透明なアクリル板でも入れて、せめてもたれられるようにしてくれ。
942名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:29:26 ID:HwYe1iW5
うわ…立ってる人にも座ってる人にも役に立たなさそうな袖だなこりゃ('A`)
冬はドアが開くたびに腰の辺りが冷えそうじゃ。
マジでアクリル板入れるだけで全然違うのに…
943名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:43:55 ID:KcP33zja
袖仕切は現行207のものにそっくり取り替えて解決だけど。。。
見るからに尻痛シート…見た目を覆す出来であることを祈るのみ。。
944試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/09/20(火) 22:46:13 ID:9aggAmAQ
苦情が来てすぐに袖仕切りを付加する予感。
西はこういう苦情要望に最強に弱い。

だから最初から付けとけよ、対処しとけよ!  これが西クオリティー。
945名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:52:54 ID:BDcbvDtN
321series→321尻痛?
946名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:04:08 ID:NB0/SMIP
そういや223-2000も、登場時はカーテンが無かったが、後に設置されたし・・・
947名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:04:10 ID:r5E4l2rd
袖のプレートがもうちょっとでかければもたれることが出来たのに、なんだこれ。
確かに椅子も硬そう…
948名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:07:50 ID:TwoTBTwk
袖仕切に限って言えば、束車の造りはいいよな。
シートの途中に掴まり棒もあるし。
949名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:09:22 ID:w3veLZYj
>>944
カーテンの前例もあるからな。
って書こうとしたら既に書かれてたorz
950名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:20:12 ID:ajwGHlyp
>>948
ただし肝心のシートがorz
951名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:20:55 ID:r5E4l2rd
952名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:35:37 ID:q5lzPHxy
早っ!w
953名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:25:17 ID:gM3EDv9i
>>946
当時新聞の小さな記事で読んだな。苦情では「もう乗りたくない」とまで言われたそうな。
確かにカーテン無しでは日差しがまぶしすぎる。
954名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:14:34 ID:gQ7XsnDI
>>943
207系のバケットシートと同じじゃないの?
955名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:06:30 ID:2784U2B3
>>941
確かに硬そうな椅子だな
30分以内ならいいけれど1時間以上は腰が痛くなりそう
956名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:51:54 ID:yPBFWoTF
>>941
つり革の高さ三段階の意図がわからない。
ドア付近のつり革が高い位置なのはわかるけど。
957名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:03:48 ID:u1t3/GZX
>>956
普通の高さだと届かない人もいるのだが
958名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:10:22 ID:yPBFWoTF
>>957
それならつり革もイイがこんな奴の方がいいのに。
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200509190134.html
959名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:21:02 ID:u1t3/GZX
>>958
確かにそれもいいけど、ラッシュ時は弊害があるからね。
個人的には座席を区切るためにもいい方法と思うが。

試験的に1編成または1車両だけでも導入してみてラッシュ時の人の流れを調査したり意見を聞いてもいいとは思うんだけどね。
960名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:00:39 ID:ODv/jMrL
酉でそこまで混む線区ってそうそうないだろ。
961名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:42:09 ID:QLEi3sW+
Tz213-1の車内で試用した天井ユニットだが、
これ、そのまま321系で採用されてしまったのか?
962名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:45:05 ID:ODv/jMrL
近畿は昔から、座席から網棚までを垂直に結ぶポールを作りたがらないですよね。
これは見てくれ重視ですか?
963名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:18:11 ID:tLEpIXUx
>>962
見てくれもあるけど、最大の理由は座席の端に立ち客が固まらなくする目的があるんだろうな。それとかえって邪魔になるのもあるかも?
964名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:04:33 ID:40WlO+4r
RJ誌の写真で「区間快速」の幕を挙げてたけど、
関西線にも導入されるのかな?
965名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:15:25 ID:e+gbtSyE
>>964
本線の201系、205系を置き換えた後は、阪和線、大和路線の103系を置き換えるんじゃないかな。
大部先のことになりそうだか。
966名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:18:31 ID:XniRl8SG
外環状線の事を視野に入れたら本線が終わったら大和路線だろうな。
201系は環状線で205系は阪和線へと。
967名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:45:07 ID:UQIUvc1x
徳庵で通電試験やってたのを快速車内から確認
LEDが松井山手って思わせぶりだな…
近くに1両ずつ置いてあるやつの幕はオレンジの普通幕だった。
968名無し野電車区:2005/09/22(木) 12:28:17 ID:5fiLN0iK
まぁ、そういうのは良くあることでしょう
223系が徳庵で通電試験やってたときに京田辺の表示を見たことあるから
969一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/09/22(木) 12:44:48 ID:bHcJ18VK
E231を素直に導入すればいいのに。
あの袖仕切りはひどすぎorz
970名無し野電車区:2005/09/22(木) 12:53:33 ID:GcrhDKo4
>>969
それは酉のプライドが(ry
971名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:02:36 ID:fKgF2zyM
>>970
103系を譲ってもらった時点で、プライドも何(ry
972名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:27:46 ID:p6cAg7Nm
>>967
近車の人の遊び心でしょうね。

201造ってた時なんか[片町線]と表示されてましたから。

私がオサーンだって事バレバレですね。
973名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:24:05 ID:B/VZSaxE
>>972
懐かしいな。201系新造時は環状・片町・宝塚線の主要駅はもちろんの事、
広野、宇野といった「?」な駅名も含まれていたね。
何故か、新しい幕になってからも宇野だけは残ってるけど…
宇野を入れるくらいなら野洲や新大阪くらい入れておけばいいのに。
974名無し野電車区:2005/09/22(木) 18:11:26 ID:RqkF4D52
207、321ってラインデリア(またはそれ相当のもの)ってついていますか?
975名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:05:28 ID:m2tZCvmd
>>964
RJ誌の写真は見ていないが
学研都市線に区間快速は既に存在するから何の疑問も
思わないのですが

ほれ
ttp://express22.hp.infoseek.co.jp/jwgakken4.htm
976名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:16:08 ID:JZcbdRlh
10月のダイヤ改正で321系の営業運転開始?
977名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:08:40 ID:CZFDIlJh
>>975
今度はピンクの区間快速になるのかな?
978名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:11:01 ID:IuRYnr4C
>>974
天井の中央にある細長いファン?

そういやクーラー本体の真下には無いんだよな(リターン吸気口があるからか?)
979名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:57:28 ID:QSZtXGMG
そうだろうな…まずは103と321が…
980名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:07:01 ID:4xOpltko
>>978
クーラーの点検ふたとかもあるのに付けたら構造が複雑になっちゃうよ
103系だってクーラーの真下には扇風機無いでしょ
981名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:09:57 ID:kqWiF0oB
>>980
東急5000はクーラー直下にもファンあるぞ
982名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:30:11 ID:KzJwYBRH
>>962
単にクライアントの意向だと思われる。
もしくは、近鉄の派生系で作るのでJR西日本車両は垂直ポールが少ないのかもしれん。
303系はポールありのスタイル。
983名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:37:31 ID:YmPqyAzx
半休の9000系が321系のライバルでつか?
984名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:43:01 ID:fVh7QndS
985名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:53:57 ID:9LBVuGS+
>>984
乙です。
>>983
あまり半球の事を持ち出しすぎると荒れる原因になるんで
ライバル視するのはやめたほうがいいかと。
986名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:11:19 ID:vrNhKx5D
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:28:51 ID:6u5Wxv7Z
987
988名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:29:27 ID:6u5Wxv7Z
988
989名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:29:57 ID:6u5Wxv7Z
989
990名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:30:40 ID:6u5Wxv7Z
990
991名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:31:15 ID:6u5Wxv7Z
991
992名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:41:39 ID:y8Z2nElB
992
993名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:31:10 ID:1go6QXve
993
994名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:31:36 ID:QQAnolOs
994
995名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:32:03 ID:cYdBmz4M
995
996名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:32:26 ID:mqM1rZ50
996
997名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:32:51 ID:IpxW4Rmp
997
998名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:33:30 ID:IpxW4Rmp
998
999名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:33:52 ID:XGxMRUqN
999
1000名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:34:41 ID:nlROk71z
おまいらに栄光あれ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。