★ 福岡市地下鉄空港線&七隈線+筑肥線 §3 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
★ 福岡市地下鉄空港線&七隈線+筑肥線 §2 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110097755/

関連スレ
【西鉄】宮地岳線 Part 10+【福岡】地下鉄箱崎線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110098124/
【811・813】JR九州の快速・普通Part6【815・817】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114927814/

福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.jp/index.html
2:2005/06/11(土) 02:08:51 ID:IvgEo4h/
2ゲッツ
3名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:17:08 ID:TpPedtrC
     人  ウンコスレヘ  ヨウコソ!   人
    (__)       人       (__)
    (__)     (   )    (__)
   ( ・∀・)     (     )   ( ・∀・ )
    (⊃  つ   (  ∩   )   ⊂  ⊂ノ
    │  ノ    │/ \ |    (  _丿
    し'∪    /    \    し' ∪
          /       \
4名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:20:09 ID:Qnb3iIHR
七隈──!!
   ∩___∩
   |ノ   ヽ
  / ●  ● |
  |  (_●_) ミ
 彡、  |∪| 、`\
`/ __ ヽノ/`> )
(___)  / (_/
 |    /
 | /\ \
 | /  ) )
 ∪  ( \
     \_)

5名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:22:53 ID:TpPedtrC
クマが七匹並んでるAAまだー?
6名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:26:03 ID:iR8/ox3B
>>5
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線だクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
7名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:28:32 ID:8cS5kMaF
>>6
GJ!ワロタ
8名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:37:40 ID:TpPedtrC
>>6
ありがとう
9名無し野電車区:2005/06/11(土) 06:36:39 ID:DfcH/pfT
>>1
10名無し野電車区:2005/06/11(土) 07:26:41 ID:/1Tb70nw
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 西鉄 にしてつ!
                 \_/   \_______
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< にしてつにしてつにしてつ!
  にしてつ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \_________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

11名無し野電車区:2005/06/11(土) 10:29:13 ID:KaAHtqbD
宮地岳線スレと合流したんじゃなかったのかよ…orz
12名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:10:37 ID:TFmgxW+B
>>11
俺も同じ事、思った。
13名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:30:59 ID:dGLht3vI
>>11
どうしても合流したく無い奴がいるみたいだね
話題が重複するからまとめた方が良いのに
14名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:35:09 ID:VgBOtjer
>>1
ニート
ヒキコモリ
IQ100未満
15名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:36:50 ID:VgBOtjer

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
16名無し野電車区:2005/06/11(土) 14:20:37 ID:xRd5ReU0
・空港線+筑肥線
・貝塚線+宮地岳線
・七隈線は隔離

ってことで
17名無し野電車区:2005/06/11(土) 14:36:37 ID:rFggoZIq
>>16
他都市の地下鉄はみな統一スレ。
規模の小さい福岡がなぜか複数スレになっているのはスレの無駄遣い。
18名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:50:16 ID:86encpS1
じゃあ宮地岳線だけ隔離して地下鉄スレにしよう。
19名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:57:40 ID:9tcJVF+G

誘導

福岡市営地下鉄+JR筑肥線+西鉄宮地岳線Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118120483/l50

20名無し野電車区:2005/06/12(日) 15:30:56 ID:Qf3G44fe
689 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2005/06/09(木) 21:49:59 ID:Q3/P7XSC
>>687
もともと造る予定の無かった駅だから仕方ない。
中洲川端は地元出身市議の力で生まれた政治駅。
21名無し野電車区:2005/06/14(火) 11:11:11 ID:CBxUtHap
>20うそはつかないでほしい。
22名無し野電車区:2005/06/14(火) 11:33:30 ID:Aif3e0Lq
>>1
立て荒らしするな
氏ねクズ
23誘導:2005/06/14(火) 14:17:41 ID:Whz95jkS

空港線・七隈線・筑肥線はこちら

福岡市営地下鉄+JR筑肥線+西鉄宮地岳線Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118120483/
24コミューター817:2005/06/14(火) 21:00:16 ID:sL4Plp2T
18時34分頃、日豊本線 別府大学駅構内で人身事故のため上下列車の運行を見合わせていましたが、現地からの情報で上り線には支障なく、上り列車は18時49分より現場徐行で順次運転を再開しました。
18時50分頃に現地に警察が到着し、下り線は現場検証を行っていましたが、19時07分に運転再開許可が出て順次運転を再開しました。(2005/06/14 20:00現在)
25名無し野電車区:2005/06/15(水) 08:26:58 ID:3Lg1PMtH
すいません前スレにリンクが貼ってあった303系の運用が掲載されてるページ
もう一度貼ってください。
油断してるすきに前スレがdat落ちしてしまいました。_| ̄|○
26名無し野電車区:2005/06/15(水) 10:54:24 ID:ny3aUgvL
>>25
http://r-chaser.hp.infoseek.co.jp/chikuhiunyou.html

それから本スレはここじゃないから移動しる。
27名無し野電車区:2005/06/15(水) 11:21:41 ID:4EphUfZ9
>>26
しつこいよ西鉄厨


age
2825:2005/06/15(水) 13:55:53 ID:/zp+I8ac
>>26
ありがとうございます!m(_ _)m
29名無し野電車区:2005/06/16(木) 16:43:08 ID:p6/GKMLa
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    七隈──!!
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
30名無し野電車区:2005/06/16(木) 17:36:46 ID:R2khaoxA
>>26
勝手にリンク張るなボケ。死ね。
31名無し野電車区:2005/06/17(金) 11:03:22 ID:FCn5Kc9A
3000系って床にフタがあるのは車体がコンパクトだから?
32名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:48:37 ID:iRs8MBPf
33名無し野電車区:2005/06/19(日) 10:24:35 ID:fI8s9+zC
>>31
コンパクトか否かは関係ないと思う。
リニアモーターがあるせいで下から点検できないのでは?
3431:2005/06/19(日) 20:43:59 ID:6jVZVw3d
>>33
なるほど。
最近の新型車輌や1000N系には床にフタがなかったので
疑問を抱いていたのでした。
35名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:35:50 ID:L+3Qaai9
天神駅のホームって暑くない?
36名無し野電車区:2005/06/20(月) 15:18:58 ID:zQOWbOGf
>35
経費節減
37名無し野電車区:2005/06/20(月) 16:44:21 ID:p5H8bFyv
七隈線で橋本駅から乗ると冷房が効き過ぎている時があるな。
福大前あたりで結構人が乗ってきて、それから丁度よくなる感じかな?
38名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:05:03 ID:F6gEZo4I
ラッシュ時の103系冷房効かなさ杉('A`)
地下鉄乗り入れ用だけでもはやく303系に置き換えてほしい。
39名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:48:31 ID:KK1hhzlG
三角縁神獣鏡はどこですか?
40名無し野電車区:2005/06/21(火) 15:11:02 ID:eYZYEFCo
ハッピータクシー
41名無し野電車区:2005/06/22(水) 03:15:01 ID:fDERAlY4
【西鉄】宮地岳線 Part 10+【福岡】地下鉄箱崎線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110098124/
42名無し野電車区:2005/06/22(水) 19:10:02 ID:IA4rkrz7
>>38
103系地下鉄に乗り入れできない宮地岳線にあげれば?
43名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:40:46 ID:nWZx7hbp
>>38
禿同。
扉の近くにいると、開いた時床下からくる熱もなかなかクセモノだね。

>>42
103系は車体幅の関係で宮地岳線への入線は無理と思われ。
44名無し野電車区:2005/06/23(木) 14:56:22 ID:BhLq7Rdd
>>43
高架化してるあたりはそれなりに対応してないのかね?<幅
45名無し野電車区:2005/06/23(木) 15:47:53 ID:o4R5B2HB
駅のホームくらい、自由自在に削れるだろ?
46名無し野電車区:2005/06/23(木) 16:03:02 ID:NWsfy5Fb
103系が走れるんだったら地下鉄と直通できてるよ・・・・

┐(´〜`)┌
47名無し野電車区:2005/06/23(木) 16:53:30 ID:ncY8yplB
>>43
幅っていってもたった6cmの差だから入れないことは無い。
それよりも短尺の車両向けでしかない現在の宮地岳線の建築限界と
貧弱な設備の改修が問題なんだが。
48一旅行者:2005/06/23(木) 17:07:17 ID:q8BfZl1M
七隈線サイテー。
なんで天神−天神南の乗換に10分以上もかかるねん。
49名無し野電車区:2005/06/23(木) 18:44:41 ID:I2UexrPK
>>48
すまねえー。
市民代表として謝っとく(´д`)
50名無し野電車区:2005/06/23(木) 19:30:24 ID:lob1Le91
っていうか鉄ヲタ以外の旅行者は七隈線なんか使わんだろ。
沿線に観光地やホテルなんて無いし。
51名無し野電車区:2005/06/23(木) 19:31:34 ID:ctUmu90d
>>50
ホテルニューオータニ博多
52名無し野電車区:2005/06/23(木) 19:42:09 ID:InktCo4V
>>48
それを言うなら
東京駅と京葉線東京駅はどうなのかと小一時間・・
53名無し野電車区:2005/06/23(木) 19:48:38 ID:HP5jkvPH
>>52
大都会東京には動く歩道というものがあるらしいぞ


・・・そして話題はループw
54一旅行者:2005/06/23(木) 20:15:35 ID:q8BfZl1M
>>50
実は学会で某大学に行った。
博多駅前のホテルに泊まったから学会会場まで通うのが大変だった。
天神にしておくべきだった。

でもあの徒歩連絡はどう考えても地下街で買い物をさせる魂胆としか思えない。
55名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:15:19 ID:g+8E220q
>>54
もともと中洲川端で接続して乗り換えられる仕様のはずだったからね。
中洲川端まで一気に造らなかったのが間違い。
56名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:15:54 ID:g+8E220q
>>54
・・・しかし、博多駅前のホテルからどこの学会会場に行くのに七隈線を使う?
57名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:18:22 ID:T4HQzVI7
福大か中村学園と思われ。
他地域から来た人はバスは時間が不確定だし、路線も分かりにくいので、
選びにくいんじゃないかな。
58名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:40:16 ID:dXejQAnO
電機スクーターを地下街に持ち込んでTAXIしたら
小銭が稼げるかも。  >天神南ー天神
59       0     〜そして未来へ :2005/06/23(木) 21:42:41 ID:g1XmWIxR BE:15487823-
いや、七隈線を地下鉄ではなく新交通システムすればよかったんだ

あと七隈線よりも ももちにモノレールの方が100倍必要だったよ
60名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:49:56 ID:HP5jkvPH
なんで七隈線はモノレールにしなかったの?
61103-1500〜そして未来へ :2005/06/23(木) 21:56:40 ID:g1XmWIxR BE:30975034-
>>60
1.現在の空港線計画構想当時には「地下鉄以外のモノレールなど中量鉄道交通機関が望ましい」ってあった
2.しかし、計画当時にはまだモノレールを地下に入れる技術がなかった
3.新交通もリニア地下鉄もなかった
4.いざ計画時検討に入った
5.六本松〜橋本は本当は道路も同時に建設するため地上鉄道やモノレールでもよかった
6.しかし、騒音問題などの理由から全線地下化を決定
7.モノレールをオール地下に入れても絶対採算あわないから
8.地下鉄じゃ文句言われるだろうから 先端性を強調するためにリニア地下鉄になった

62名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:04:19 ID:t87hfu51
普通の鉄道を高架で走らせると激しくうるさいとけど、
モノレールはそれなりに静かなのにね。
63名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:07:17 ID:4q+bXV3b
そうなると次は「景観を損ねる」といわれるのがオチでして
64名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:10:44 ID:No9Ii30V
梅林〜橋本間の真上には都市高速ができるわけだが・・・
なぜ鉄道ばかりが景観や騒音などの槍玉に上がるかねぇ。
65名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:44:49 ID:rVUfRgx5
単なる後付けの理由じゃないの?
66名無し野電車区:2005/06/23(木) 23:01:29 ID:4hGc/e70
話題の無限ループ
67名無し野電車区:2005/06/23(木) 23:03:30 ID:6g7pqAIH
小倉はよく住宅街にモノレール作れたなあ
もともと路面電車が走ってたから特別には槍玉に上がらなかったのかな?
68名無し野電車区:2005/06/23(木) 23:14:44 ID:rAa0i4hL
都市高速と鉄道を両方とも高架にして外環の上に並べるのは無理だから
どっちか一方は地下に埋めなきゃならんが、
道路を埋めると換気塔やら火災対策やらで余計に金がかかるから
トンネルも小さくて済む鉄道のほうを埋めたんじゃないの?
69名無し野電車区:2005/06/23(木) 23:19:42 ID:4q+bXV3b
15年位前の末吉マンセー本にその辺のことが書いてあった希ガス>モルール
70名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:03:22 ID:+BDdkoEM
ぶっちゃけ七隈線の現状は「天神以外から沿線へはバスをご利用下さい」って感じだと思うが。
71名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:46:02 ID:lGbhaQaE
名古屋のガイドウェイバスみたいなのを導入すればよかったのに
72 ↑:2005/06/24(金) 15:44:59 ID:+ZnnoWGD
いつもいるんだよね〜、「後から」結果見てこう言う香具師が
73名無し野電車区:2005/06/24(金) 16:07:54 ID:4LVQLeGI
あの徒歩連絡はどう考えても地下街で買い物をさせる魂胆としか思えない。
74名無し野電車区:2005/06/24(金) 16:18:14 ID:X2trxFWK
天神−天神南に地下鉄4号線の建設を!
75名無し野電車区:2005/06/24(金) 16:45:19 ID:faQuShd5
天神地下街を全面動く歩道にしる


怪我人続出
76名無し野電車区:2005/06/24(金) 16:53:36 ID:lKjgXXxb
福大が無かったら、クマ線、どうなってたか考えるだけで・・・・・


福大、移転構想は無いよね?  今のところ。
77名無し野電車区:2005/06/24(金) 16:57:39 ID:cOaViJJc
>>76
福大が無かったらあんな人口の少ない場所を通らずに
飯倉経由で早良街道の下を通ってただろうね。

案外そのほうがよかったかも。
78名無し野電車区:2005/06/24(金) 19:27:56 ID:UM5s+vZT
>>74
短距離でも止まれるように車両にはブレーキ用のネコミミをつけてほしいぞ!
79名無し野電車区:2005/06/24(金) 20:15:05 ID:INTKHtcy
>>76
移転する理由が無いからね

。全学部移転する九大はちょっとね。
巨大な施設の必要の無い学部や学科まで移転する意味が分からんよ。
80名無し野電車区:2005/06/24(金) 20:33:13 ID:uFZ2CFgD
>>73
とはいえあんな対象層の狭い店揃えじゃ買い物する人も少ないと思うが。
漏れは地下街では銀行のATMコーナーとロッテリアしか使った事ないや。
81名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:57:36 ID:yn8kOcGT
福大に、橋本キャンパスを作ってもらえば解決。

理系・医学部系を引越しさせ・・(RY
82名無し野電車区:2005/06/24(金) 22:59:15 ID:2bakCeTw
>>79
医学部は移転しないよ
83名無し野電車区:2005/06/24(金) 23:26:43 ID:sEwezaXo
だから他力本願じゃなくて市役所を橋本に移転しろと小一時間(ry
84名無し野電車区:2005/06/24(金) 23:43:48 ID:+xNScApv
車両基地の隣の田んぼ買い取って市営住宅でも建てたら?
っていうか車庫を地下にして地上をマンションにすればよかったのに。
85名無し野電車区:2005/06/25(土) 11:16:41 ID:6iQqwQwN
>>47
6センチって言うことは
片側3センチってこと?
何とかなりそうだけどね
86名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:00:09 ID:fScbpSvW
クマ線・車内液晶モニターに写る画面が、いつも一緒で秋田。

『本当にリアルな演技と言う物は、悲しい事を経験して始めて出来るもんだ・・・』
                         〜トム・ハンクス〜
87名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:42:31 ID:FikJtwk7
>>86
胴衣。織れは開業当初のみ乗ってたけど(今はバス)液晶モニターって結構ワンパターンでつまらん
88名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:55:38 ID:M/lLcVdE
2000系のドアの上に付いちょった液晶はあぼーんされたと?
89名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:02:05 ID:W382dXop
あぼーん
90名無し野電車区:2005/06/25(土) 23:03:44 ID:C7DxGfzc
あのころ(2000系)のLCDはSTNだったのかな?色が悪かった。
撤去前はけっこう色あせしていたなぁ
91名無し野電車区:2005/06/26(日) 00:41:53 ID:ERVIRPnH
当時の液晶は色が薄いうえに暗くて視認性が悪かった。
山手線205系の6扉車に付いてたやつもそんな感じだったな。
92名無し野電車区:2005/06/26(日) 11:18:49 ID:OFhFzzzd
イベントで使われる子供が乗る小さな列車があるだろ?
あれを天神〜天神南間に走らせればいいんだよ

93名無し野電車区:2005/06/26(日) 12:58:59 ID:288g6Vjf
九大学研都市駅ができたらLEDのパネルいちいち交換するのか?
94名無し野電車区:2005/06/26(日) 13:04:31 ID:7fLXyjaA
>>93
交通局車の筑肥線部分はそういう仕掛けなしなのでシール貼り付けで
対応すると思われ。そのうち1000Nと共通になりそうだけど。
でもQ車はどうすんだろ…
95名無し野電車区:2005/06/26(日) 13:49:29 ID:57znJZbK
福岡市営地下鉄は運転士が全部運転してますか?それとも自動制御ですか?
96名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:42:02 ID:rAK6p4ix
>>95
1000系・2000系・3000系・303系はATO自動運転。
103系は手動運転。
97名無し野電車区:2005/06/26(日) 15:34:44 ID:XH3COx6a
>>96
しらなんだ・・・
103だけ手コキ運転か。 面倒くさいね。
98名無し野電車区:2005/06/26(日) 15:50:55 ID:TgYz90im
七隈線相変わらずの閑散状態
99はしのえみを@福岡市交通局七隈線車掌:2005/06/26(日) 16:18:14 ID:GlHrFXck

>>100get・・・???
100はしのえみを@福岡市交通局七隈線車掌:2005/06/26(日) 16:20:21 ID:GlHrFXck
余裕の
>>100get!!!

低脳ニートな愚民どもよ、喪舞らヲナニーばっかりしてんなよ!
それではごきげんよう。
101名無し野電車区:2005/06/26(日) 19:46:12 ID:57znJZbK
103ってJRから乗り入れてるやつ?
102名無し野電車区:2005/06/26(日) 19:57:34 ID:0lf7JUEu
>>93-94
1000N系のLEDパネルには今宿と周船寺の間に空きスペースが用意してあったような?
103名無し野電車区:2005/06/27(月) 02:34:17 ID:5mduoZby
しかもシールで目隠ししてあったような。
104名無し野電車区:2005/06/27(月) 02:52:42 ID:w60jiR31
剥がした奴がいたとかいないとか
そもそも剥がせなかったという説もあるが
105名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:46:46 ID:juC0R7I/
>>104
いや、剥がせたはず。
過去に、シールの貼っている場所の間違い(?)で、
隣の今宿にシールが貼っており、
『伊都(いと)』という表示を見たとの報告者がいたが。
駅名は『伊都』にはならなかったから、結局シール貼るんだろうな。
106名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:57:19 ID:okJ54i8r
303系は新駅開業を機にドア上LEDをK03編成タイプに統一しないのかな
107名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:12:20 ID:9r7ZgPN/
空港線乗り換え案内
天神では地下鉄七隈線、西鉄天神大牟田線方面と線名で言うが
中洲川端ではただ貝塚方面というだけ(箱崎線方面とは言わない)
統一感がないなぁ。
108名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:02:38 ID:+FKWPnUN
>>107
いったん改札を出て乗り換えるのと
すぐ上のホームで乗り換えるのとの違いだと思われ。
109名無し野電車区:2005/06/28(火) 07:14:59 ID:Uc/d8zu9
>>107>>108
逆も「博多、福岡空港、天神、姪浜、唐津方面」(←微妙に違うかも)だな
110名無し野電車区:2005/06/28(火) 09:30:29 ID:O7aUfyUf
さっき、交通局のHP見たら、こんなのがあるらしい。

ttp://subway.city.fukuoka.jp/cgi-bin/topics/tpd.cgi?gid=10021
ダース・ベイダー一日駅長らしい。
111名無し野電車区:2005/06/28(火) 10:32:32 ID:V7nkPFlE
ダース・ベイダー1日駅長 〜乗車マナーキャンペーン〜
( ´д`)
112名無し野電車区:2005/06/28(火) 12:08:37 ID:WBJGse37
七隈線はマナー云々言うほど乗客がいないような・・・
113名無し野電車区:2005/06/28(火) 15:59:59 ID:KJ65A/h9
クマ線・専用スレ立てて。

なんか落ち着かないし、ここ。  
114名無し野電車区:2005/06/28(火) 16:30:23 ID:A4ghyxRc
ダースベーダーは、天神南じゃなく梅林でやるべきだ。
115名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:52:12 ID:AuUJXSsl
>>114
なんで?
116名無し野電車区:2005/06/28(火) 22:03:55 ID:ycEHpJsx
>>115
梅林がかなり乗降客少ないからじゃないかと。
117名無し野電車区:2005/06/28(火) 22:08:17 ID:ljt8HZq4
乗降客が良い駅だけ停車の、快速運転きヴぉぬ。  >クマ線
118名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:46:29 ID:+Enj+y2c
空港―前原間直通のヤツは、快速30分おき、普通10分おきに運転汁。それか全列車地下鉄内博多天神のみ停車に汁。
119名無し野電車区:2005/06/29(水) 01:17:37 ID:LW1RlIU3
よく考えたらホームドアができて安全性が高まったから
電車を通過させても大きな問題はなくなってるな。
ラッシュ時以外はダイヤにも余裕があるし。
120名無し野電車区:2005/06/29(水) 10:11:41 ID:+fo41yEb
梅林は位置が悪いと思うよ。住宅街の中にある駅だけど、道が整備されてないから、
あれだけ乗客が少ないかと・・・。
逆に福大前駅は基本的に東に福大、西に病院と住宅街、南に住宅街、北に住宅街だけど、
西や北の住宅街住民は七隈駅を利用するだろうから、実際、福大前駅を利用する人は
福大生と病院関係の一部、南にある住宅街の住民だろうけど、利用客が多いのが不思議。
(福大生以外でね)
121名無し野電車区:2005/06/29(水) 11:10:38 ID:cNSnwcnX
乗車マナーキャンペーンなら福大前でやるべし。
122名無し野電車区:2005/06/29(水) 11:23:25 ID:+mjI7ogh
>>121
そりゃ、さすがに偏見だべ。
123名無し野電車区:2005/06/29(水) 15:07:11 ID:hjPxHcWt
駅で冷房掛けてても、トンネルに逃げますな。。
124名無し野電車区:2005/06/29(水) 15:44:54 ID:+94603Xn
>>123
トンネル内部は地表と違って熱を持ってないから元々比較的涼しい。

まあ空港線には一部電熱器みたいなのが走ってはいるが。。。
125名無し野電車区:2005/06/29(水) 17:01:11 ID:5zpJNZSX
2000系ドア上にあった、液晶の表示器の写真ある?
126名無し野電車区:2005/06/30(木) 01:42:58 ID:I5IK3UV7
>120
あと、梅林は
バスへの接続が無い
スーパー等の人の集まる施設が無い
駐車スペースが無い
というのもあるかも。
買い物もして行ける野芥駅に流れているのかも。
127名無し野電車区:2005/06/30(木) 02:17:47 ID:lnrhsChs
七隈線沿線って地下鉄できてから地価や家賃相場は多少なりとも上がったの?
128名無し野電車区:2005/06/30(木) 15:19:13 ID:GsWIj895
>127
ボーダーは福大前だろな。  >クマ線・家賃ー地価相場変動

天神〜福大(家賃・若干UP、強気)  福大〜橋本(家賃、様子見、下げ止まり?)
129名無し野電車区:2005/06/30(木) 20:14:22 ID:I7Yyyl6g
橋本の周囲なんて賃貸物件自体がほとんどないような・・・
130名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:21:18 ID:XxLSjJuO
橋本駅、階段上って見渡すと山々が見えるのが驚いたなぁ。 >試乗時

なんか長野県・南アルプスにでも連れてこられた錯覚覚えたよ。 >試乗時は2月・山頂に雪
131名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:48:14 ID:TJ8pAHWQ
>>125
2000系に液晶の電源ついてないけど1編成くらい取りつけられてるのが在ると思うが
もしかしたらもう外しちゃったのかも。
132名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:45:44 ID:WEfj78DU
JRと交通局はお互いに車両の乗り入れ距離を調整してると思うけど
103系と303系って同じ扱いなの?

交通局からしてみれば103が乗り入れて来ると抵抗制御で電気食いまくりの上にツーマンで
よけいなコストがかかるから、1000系や2000系の筑肥線乗り入れと1:1で相殺されると
割に合わないような気がする。
133名無し野電車区:2005/07/01(金) 00:19:02 ID:SDVX14Kh
>>132
303はできるだけ前原〜空港折り返し運用に就かせてる。
134名無し野電車区:2005/07/01(金) 15:37:14 ID:zxIATQyK
LEDの行き先表示は幕のように色で判別できないから不便。
135名無し野電車区:2005/07/01(金) 16:38:41 ID:avLt9oo0
303ったって、2本しか無いだろ。  
136名無し野電車区:2005/07/01(金) 17:18:16 ID:aRw6aCOW
>>135
3本ありますが何か?
137名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:58:45 ID:Ljbpj01N
いつのまに・・・・・ >303・3本
138名無し野電車区:2005/07/01(金) 23:46:48 ID:CxwZVjLS
もう2〜3年くらい前じゃなかったっけ?
スカート形状・VVVFの音・車内LED表示器が違うからすぐに分かる。
139名無し野電車区:2005/07/02(土) 11:38:52 ID:8gTYqRay
3本で打ち止めの方針?  今後の資金次第?  >303増備
140名無し野電車区:2005/07/02(土) 12:58:59 ID:1G7wHEqK
>>139
今のところ増備の必要が無い
将来増発か103置換えでもない限りは
141名無し野電車区:2005/07/02(土) 13:25:52 ID:xRg5gnhw
九大学研都市開業で増発するために増備という可能性はないのかな。
142名無し野電車区:2005/07/02(土) 14:00:08 ID:+2wZ9hGJ
駅が増えるだけなんで増発は無かろう。
快速が平日も運転されるとかなれば話は別だが。
143名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:45:07 ID:BHEr8BKW
前原以西の区間快速は、レギュラー化しても良いと思う。
144名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:50:17 ID:OETkSHzw
次は別府、別府です。筑肥線はお乗換えです。
145名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:26:18 ID:2qnvr/IO
次は別府、別府です。宮崎方面特急にちりんはお乗換えです。
146名無し野電車区:2005/07/03(日) 00:30:50 ID:3hS8DEVl
朝の下りはもう少し増発したほうがいいような気もするが。
147名無し野電車区:2005/07/03(日) 07:13:09 ID:FoIU9cCA
開業3ヶ月七隈線一日あたりの利用者数

        2月    3月    4月
天神南   12,918    9,925   8,734
渡辺通    1,915   1,569   1,326
薬院     4,111   3,511   5,188
薬院大通  1,877   1,517   1,414
桜坂     1,361    989    938
六本松    3,621   2,754   3,065
別府     2,995   2,644   2,781
茶山     1,588   1,376   1,252
金山     2,136   1,930   1,825
七隈     2,317   2,057   2,195
福大前    4,014   2,631   4,748
梅林      823    690    638
野芥     2,571   2,213   2,090
賀茂     1,499   1,293   1,338
次郎丸    1,748   1,467   1,430
橋本     3,041   1,727   1,719
合計    48,535   38,293   40,681

薬院と福大前が増加したのは通学シーズンになったからだろうな。
148名無し野電車区:2005/07/03(日) 07:32:03 ID:EA5/iUSg
橋本激減ワロスwwww
ほとんど見物客だったんだな。
それも出口から出て辺りを見回してすぐに駅の中へ引き返すw
149名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:54:14 ID:2v90BjQR
天神大牟田線沿線から福大へ通学(または通勤)する人の利用だけが増えた感じ?
150名無し野電車区:2005/07/03(日) 11:22:02 ID:dKyjsYzG
んで、ベイダー卿は?
151名無し野電車区:2005/07/03(日) 11:47:47 ID:f4hYkcTL
>>147
お先真っ暗だな。。
実際、乗ってても閑散。
152名無し野電車区:2005/07/03(日) 12:15:53 ID:0GpReM7H
オレの場合、仙台から福岡に飛んで、福岡空港で買った600円の
一日券で橋本まで往復したから、ほとんど七隈線の収入にはなってないはず。

この利用客じゃ鹿児島か熊本の路面電車の電停なみだよ…。
153名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:18:31 ID:bmCKCWh0
スターウォーズ号UPきぼん
154名無し野電車区:2005/07/03(日) 16:39:12 ID:vEBpjvVh
153
そういう暇あったら、おまえが撮影に行って、その画像は自慢げに留めとけよ。
155名無し野電車区:2005/07/03(日) 17:43:42 ID:kIwJhZdK
>>152
そう思うのなら普通乗車券で往復汁
156名無し野電車区:2005/07/03(日) 17:51:38 ID:oqSJ9Kl8
福岡市は、なぜ七隈線開業のときに、一日乗車券の値上げをしなかったんだろう。
300円以上の区間を往復乗ると、すぐ元が取れるし。
600円って、他都市と比べても安い。
157名無し野電車区:2005/07/03(日) 19:54:30 ID:4VaZD5vJ
>>156
安くて大いに結構じゃないか。
158名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:54:18 ID:IOw5RB18
素朴な質問で済まないが、何故にこんなにクマ線は苦戦してんの?

平行バス路線は比較的好調らしいけど。。。
要は、運賃設定が高いって事かな??  だったら思い切って薄利多売で値下げも。。
159名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:05:48 ID:dKyjsYzG
2両編成にすればいいw
160名無し野電車区:2005/07/03(日) 22:38:33 ID:2qqxPDuU
>>158
六本松−天神まで1時間くらいかかってもバスを利用する市民性の問題
161名無し野電車区:2005/07/03(日) 23:06:20 ID:UWmqQLpR
>147
冷静に見なくてもすごい減少だな・・
橋本なんて,周りに何もないからもっと減りそうなんだが.

>160
ここまで市民にバスを根付かせた西鉄の企業努力もあるんだろうけどね
エコルのキャンペーンもやってるみたいだし.
それに対して地下鉄のキャンペーンは・・・

スタンプラリーかよ(゚Д゚)ハァ
162153じゃないよ:2005/07/03(日) 23:46:12 ID:Mi+MMSnZ
>>154
福岡市営地下鉄にダース・ベイダー駅長(画像あり)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050703NN000Y10603072005.html
163名無し野電車区:2005/07/04(月) 01:09:15 ID:Z3WRBH1p
>>157
赤字になればなるほど、短編成化、減便、最悪廃止の可能性が高まる。
鉄ヲタにとってみれば安ければ安いほどいいが、やはり適正な価格である必要があるかと。
バスの1日乗車券(600円)より範囲も広いわけだから、700円くらいが妥当な金額かと思われ。
164名無し野電車区:2005/07/04(月) 01:58:01 ID:CCcCP1ZQ
七隈線が博多まで延伸するとしたら?薬院から住吉経由、それとも天神南から南新地経由?土居通り経由で博多埠頭までという計画はどうなった?
165名無し野電車区:2005/07/04(月) 05:25:18 ID:p+RRmjWf
>>147
それ見る限り、2本に1本を快速にして、停車駅を

天神南-薬院-六本松-別府-(金山*)-七隈-福大前-野芥-橋本
*朝夕の通勤時間帯だけ停車

って運行してもよさげ
166名無し野電車区:2005/07/04(月) 06:01:04 ID:p+RRmjWf
今の昼間の出発時間を基準に組んでみた
天神南 00 07 15 22 30 37 45 52
渡辺通 | 08 | 23 | 38 | 53
薬_院 02 10 17 25 32 40 47 55
薬院通 | 11 | 26 | 41 | 56
桜_坂 | 13 | 28 | 43 | 58
六本松 06 15 21 30 36 45 51 00
別_府 07 16 22 31 37 46 52 01
茶_山 | 18 | 33 | 48 | 03
金_山 | 20 | 35 | 50 | 05
七_隈 11 21 26 36 41 51 56 06
福大前 13 23 28 38 43 53 58 08
梅_林 | 24 | 39 | 54 | 09
野_芥 15 26 30 41 45 56 00 11
賀_茂 | 28 | 43 | 58 | 13
次郎丸 | 29 | 44 | 59 | 14
橋_本 19 31 34 46 49 01 04 16
167名無し野電車区:2005/07/04(月) 06:22:12 ID:p+RRmjWf
上り。こっちは天神南の到着時刻をほぼ等間隔にする基準で。
橋_本 07 10 22 25 37 40 52 55
次郎丸 | 12 | 27 | 42 | 57
賀_茂 | 13 | 28 | 43 | 58
野_芥 11 15 26 30 41 45 56 00
梅_林 | 17 | 32 | 47 | 02
福大前 13 18 28 33 43 48 58 03
七_隈 15 20 30 35 45 50 55 05
金_山 | 21 | 36 | 51 | 06
茶_山 | 23 | 38 | 53 | 08
別_府 19 25 34 40 49 55 04 10
六本松 20 26 35 41 50 56 05 11
桜_坂 | 28 | 43 | 58 | 13
薬院通 | 30 | 45 | 00 | 15
薬_院 24 31 39 46 54 01 09 16
渡辺通 | 33 | 48 | 03 | 18
天神南 26 34 41 49 56 04 11 19
168名無し野電車区:2005/07/04(月) 14:25:04 ID:M968lwsQ
とりあえず、天神南〜薬院・薬院大通り間を、100円特定区間にすべし。。

西鉄大牟田線、天神〜薬院ー150円、100円バス対抗として。
200円じゃ乗る訳が無い。  小銭を、まず稼げ!
169名無し野電車区:2005/07/04(月) 14:54:34 ID:cmCCHj1q
>>168
つか隣の駅まで一律\100でいいよ。ついでに2駅先まで\150.
天神〜薬院の電車が\150だし。
170名無し野電車区:2005/07/04(月) 14:59:41 ID:cmCCHj1q
つか、七隈線に限らず全線
1km以内\100、2km以内\150
これでどうよ?
171名無し野電車区:2005/07/04(月) 15:30:59 ID:F9SrYP3S
>>170
交通局を破綻させる気かよw
半額にしたとて客が倍になるわけではないので苦しいよ。
それより駅構内にテナント承知するとかして地道に稼いだほうがいいよ。
>>164
計画では渡辺通り1丁目分岐住吉経由で延伸の予定。
でも延伸があるとしたらいつなんだろう。博多駅に直結すれば乗客は
増えると思うんで今すぐにでも着工していいと思うんだけど今は七隈線に対する
風当たり強いからなぁ。あと住吉経由での延長は絶対反対。やるなら南新地経由で。
172名無し野電車区:2005/07/04(月) 16:30:17 ID:cmCCHj1q
>>171
でもそもそも、隣の駅までの利用って限りなく少ないし。特に100円バス導入後は。
1駅はそれでもそう拾えないかもしれんが、2駅は結構拾えそうな気がする。
調べた限り、2kmだとほぼ全て2駅間。例外は千代県庁口〜天神の3駅のみ(ジャスト2km)。
だったら値下げしてでも少しでも拾えた方が良くないか?
173名無し野電車区:2005/07/04(月) 16:35:05 ID:cmCCHj1q
あ、逆の例外も。
東比恵〜福岡空港は単独駅間でも2km超だし、唐人町〜藤崎と藤崎〜姪浜は2駅で2km超。
このルール適用すると、藤崎は室見までだけ\100で、西新まで\150。
1kmと一口に言っても、800mで約徒歩10分だから(by不動産屋標準)、荷物とかありゃ\100なら使ってもいい範囲になるんだよね。
174名無し野電車区:2005/07/04(月) 18:47:59 ID:9xN2PW9H
>>163
一般的な天神や博多への往復で600円を超える区間って橋本〜天神南と
梅林以遠〜博多くらいだから既存の需要を食って赤字を生むようなことはないと思われ。

安いからこそ生まれる需要というものもある。
175名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:07:03 ID:dnxPa1Jf
『損してトク取れ!』  >市交通局幹部連中に捧げる言葉。

乗ってもらわない事には、意味が無い。
どうせ赤字は数十年続くんだろうし。
176名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:08:03 ID:2Z/N8zrA
祇園駅のシンボルマークがAAの↓に見える漏れは負け組

   ∧_∧ ■
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
177名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:18:55 ID:ZL4a7PbC
思い切って西鉄バスと同じ運賃にしてはどうか
178名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:02:46 ID:QdlwpcxW
>>177
っていうか、地下鉄の運行業務を西鉄に委託してしまうとか
179名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:05:05 ID:MuYlc3Vv
>>152
福岡に来ていつも不思議なのは、地下鉄があんな高い運賃で走って、
地上の西鉄バスが100円で乗れるのに空港線だけがいつも混雑していること。
みんな一日券で乗ってたりして。
180名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:23:47 ID:MuYlc3Vv
訂正:空港線もバスも混雑していること。
   
181名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:30:48 ID:F9SrYP3S
>>179
大阪はもっと高くなかったっけ?

182名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:57:03 ID:ZL4a7PbC
どのバスに乗ったらいいかわかりにくいからじゃない?

>>178
それもいいな
183名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:10:03 ID:XhGuJGKZ
>>179
100円バスは渋滞ですげー時間かかるからおれは高くても地下鉄使ってるよ
184名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:46:04 ID:2lQKY78E
そもそもバスってやっぱり窮屈だよ。
185名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:30:03 ID:r8ae77/M
俺、東京出身で鉄道マンセーバスウゼーって人間だったが・・・

空港から六本松までなら、福岡空港駅→(地下鉄)→博多駅→(バス)→六本松
が一番いいって気づいた。それに気づいたのも、七隈線が開通して、
地下鉄とバスの比較をするようになったから・・・天神南駅の乗り換えが
駄目すぎる・・・
186名無し野電車区:2005/07/05(火) 01:22:48 ID:C/QxrVhH
乗り換えが駄目すぎるのは同意だが
たとえ乗り換えが便利になったとしても
あそこの連中はバス&マイカーマンセーだから
大した利益にはならないと思われ。
187名無し野電車区:2005/07/05(火) 02:25:55 ID:WeWxe1jS
>>183
確かにそういう需要も無視できないだろうな。
札幌や仙台などの地下鉄では、地下鉄開業と引き換えに並行する
市バス路線廃止&減便して地下鉄にシフトできるが
福岡ではそれができないから地下鉄経営は不利なはずだけど、
空港線はよく乗っていると思うよ。
七隈線開業直前は交通局も収支均衡してたけど、開業後の
経営状況は恐ろしくて見てられない。



188名無し野電車区:2005/07/05(火) 05:00:36 ID:5b9zfpio
>>166-167
分かりつらいw

そもそも半分の便を止まらない駅作ると、
その駅の利用者はますます減るよ
まあ止めない駅は微々たる利用者だろうけど
その微々たる利用者でも欲しいのが今の現状だろ

また快速で多少時間アップしても、
元から地下鉄利用してる人間はその為(時間短縮)に乗ってるだろうが、
元からバス利用してる人間には無意味なアピールかと?
(時間なんてあんまり気にはしないからバスだろうし)

まあラッシュ時の増便分を快速にするなら
多少は効果あるだろうがな

個人的には、通常運賃下げるよりは
1区間割引回数券とか昼間割引回数券とか
そっちの方が効果があると思うのだが

後、茶山か金山(どっちか忘れた)の折り返し施設を使った区間運転とか考えてもいいかと?
本当は福大前にそれがあれば効果的だろうけど

189名無し野電車区:2005/07/05(火) 16:27:27 ID:EEAbEtEW
福大前止め。。
190名無し野電車区:2005/07/05(火) 17:50:16 ID:e074araJ
車両余ってるのに折り返し運転なんかしてもあんまり意味ないと思う。
191名無し野電車区:2005/07/05(火) 19:16:07 ID:Z5difgwm
結論

天神南から延伸してキャナル・中州川端につなぐ






金がないやろうと思うが・・・
192名無し野電車区:2005/07/05(火) 20:24:26 ID:vLXK0PMY
なんで天神南で国体道路へねじ曲げたのか理解できん。
もっと深い所を掘って地下街の下をくぐって天神駅に接続したらいいやん?
193名無し野電車区:2005/07/05(火) 20:40:33 ID:RF852AUG
>>192
その先の延伸はどうする?
てか100回ROMってから書け
194名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:15:07 ID:cqq2a9vE
>>193
別に天神から延伸する必要なかろうもん。
天神で空港線に接続したら中洲川端まで伸ばす必要ないし
ウォーターフロント方面も必要なし。
195名無し野電車区:2005/07/06(水) 02:18:11 ID:xBPmY+sk
>>194
勝手に必要無いなんて断定するな。
だいたい天神接続だと箱崎線との乗り換えがウザ杉。
196名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:47:50 ID:1qfjZ8es
>171
> それより駅構内にテナント承知するとかして地道に稼いだほうがいいよ。

唐人町駅の売店も撤去されていますが何か。
(箱崎線みたく自販機コーナーになるらしい)
197名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:04:00 ID:ZsMdc+0a
たいてい駅前にコンビになるし、コンビニのほうが種類豊富で空調もきいているし、
自販機すら要らない感じする。
198名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:54:05 ID:1yryzABW
新生銀行のATMを誘致してくれ。
クリーニング店を誘致してくれ。
199名無し野電車区:2005/07/06(水) 15:55:33 ID:iEKizMv8
チョン国の地下鉄みたく、車内でガム・傘売り、お恵みを〜って
ホームレスが乗ってきそう。
200はしのえみを@福岡市交通局七隈線車掌:2005/07/06(水) 16:00:31 ID:X7dheH2N

余裕の>>200ゲット!!!

低脳ニートなキモヲタの諸君、喪舞らヲナニーばっかりしてんなよ!それではごきげんよう。
201名無し野電車区:2005/07/06(水) 17:11:13 ID:pBQLrEww
>>188
ラッシュだと現在4分間隔=1時間当たり15本運転されてる時間帯があるが…
同じ本数確保するとなると、速達列車の2分後に各駅停車出して、その6分後に速達、2分後に各駅の繰り返しでどうにか可能。
退避施設がない以上、これぐらいしかないかと。
実際、乗降客少ない駅は、ラッシュでも1時間15本は過剰供給だろうし、7〜8本もありゃ上等だろうと。
202快速導入?:2005/07/06(水) 17:59:40 ID:yqPMZSlj
>147さんのソースみて、かなりショック。誰かが書いてたけど、福大生を始めとする学校
関係者だけが、増えた感じだね。橋本の「乗車」人員3000人台が、1700人程度にまで減ってるし。
確かに、周辺はまだまだ、住宅が少ないし、無理もないが。逆に、減った1300人ほどはどこにシフトしたのかな?

この状態だと、駅周辺の街づくりを強化するしかないね。(橋本ー賀茂が少ないのはわかるけど、
それ以外の駅がたったのこれだけってのが不思議・・・。乗車人員4000〜5000人くらいはいても
不思議ではないが。西鉄三国ヶ丘や三沢、大保なんかも乗車人員2000人前後いるのに・・・、周辺は住宅街だけど、
七隈線周辺の方が人は多いはずだし)

確か、東京の地下鉄の1路線?が快速を運行させてたけど、七隈線も快速を導入させたほうがいいのでは?(朝、夕ラッシュ時)
六本松や桜坂あたりまでは、変わらないと思うけど、橋本や野介あたりは、普通と快速ではぜんぜん
気持ちの面でも違うだろうし。
203名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:07:38 ID:7RkAfLQR
>>202

>逆に、減った1300人ほどはどこにシフトしたのかな?

単に開業効果で、とりあえず終点まで乗ってみようと思った人間が多かっただけかと?
しかも終点だから、行って・改札出て・帰るを1人がやるだけで利用者は2増える訳だし
204名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:41:55 ID:JYaTD7JP
福岡市営地下鉄七隈線=仙台市営地下鉄東西線(計画中)
205名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:04:01 ID:CAMb8kp1
仙台の香具師・公務員各氏にクマ線の現状を視察しに来いと・・・・
206仙台市民:2005/07/06(水) 22:16:40 ID:zseGe/jf
>>205
仙台市営東西線の沿線は七隈線なんぞ比較にならないくらいの超閑散地域ですからっ 残念!

地下鉄東西線なんでもサイト 仙台市
http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/nandemo/seibikeikaku.html#seibikukan
207名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:57:08 ID:BZlVerII
よ〜く考えよ〜
ルートは大事だよ〜♪
208名無し野電車区:2005/07/07(木) 10:17:14 ID:L3TXs5Bq
七隈線は福大生うを頼りにしすぎたのかな?もし、福大がなければ、もう1つ西の早良街道?を
通してたのかもしれないね。ソース(147の)を見る限り、福大生の地下鉄利用は2000人前後か・・・。(3月と4月を比)
市の予想では7000人の福大生が利用だったのにね、2万2千人の学生と数百からそれ以上の先生等などの
関係者がいるマンモス大学なのにたったの十分の一はひどい・・・。
他の地下鉄路線の大学生利用はどんなもんなんだろ?
209名無し野電車区:2005/07/07(木) 10:44:32 ID:3zD6UXdQ
>>147の数字、一桁間違ってるのかと思ったory
210名無し野電車区:2005/07/07(木) 13:46:27 ID:x5JgNSCu
福大前のバス停とは随分離れてると思うが、
ひょっとして福大生が使い辛いの?>七隈線の福大前
211名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:26:26 ID:JsetyaxW
1番出口が正門の目の前にある。
でも建物は通用門の前にある福大前バス停のほうが近いな。
212名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:37:57 ID:nYdBxmuo
>>208
そりゃ、大学生の何割かは大学周辺に住んでるし、職員も持ち家なら
南区、早良区、西区の沿線外に住んでいるから、10分の1になるのは
しょうがない。学生だって、ゲンチャリや車で来る奴もいるしね。

授業に真面目に出る自宅生で天神方面から来るので、エコルと地下鉄が
半々くらい。授業に来ない奴はエコルなんじゃないかと思われ。
213名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:50:31 ID:TxuLqWaP
真面目に授業に出ようと思ったらやっぱり地下鉄は便利だよ。
文系キャンパスは駅から遠いけど、朝は地下鉄じゃないと遅刻することがあるから
バスは避ける。
214名無し野電車区:2005/07/07(木) 15:41:39 ID:L3TXs5Bq
以前俺も福大受けたことあるから、校内はそこそこわかるけど、バス停の方が近いんじゃないかな?
地下鉄出入り口って、正確にはどのあたりなの?拡大地図で見る限りでは、チャリが道路沿いの並んでるとこかな?

とにかく、学校内に出入り口があれば、なおさらいいと思うが・・・。
215名無し野電車区:2005/07/07(木) 15:44:01 ID:L3TXs5Bq
あと、福岡市のホームページみたら、誰かが、七隈線に快速を走らせたらという案があったけど、
市側は、待機線?とかなんかを作らないといけないし、道路下だから基本的には難しいらしいね。
216名無し野電車区:2005/07/07(木) 16:19:42 ID:F/IYq+Rs
快速待機の為に、上り電車を下りホームに入線・退避させるって
ウルトラCは出来んか?  >快速運転計画
217名無し野電車区:2005/07/07(木) 16:56:23 ID:D2hcuZzq
>>203
居れも橋本まで行き、地上に出た後すぐ折り返してたなw
218名無し野電車区:2005/07/07(木) 17:09:04 ID:L3TXs5Bq
>217実際橋本駅構内や駅周辺はどんな感じだった?
219名無し野電車区:2005/07/07(木) 17:51:20 ID:0REk3tFs
>>218
ぶっちゃけ言うけど何にも無い
ちょっと歩けばミスターマックス等の商業施設が固まってる通りに行けるが
わざわざ歩いていく程でもないし
また駅からバスの連絡も悪いし(西鉄の嫌がらせ?
(地下鉄)ー橋本駅ー(バス)−壱岐・野方方面住宅地の利用を計算してたのは
完全にくるったと思うよ。
220名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:10:54 ID:aPcbAlgu
橋本の駅周辺って車両基地の前にコンビニが1件あるくらいだからな。
221名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:13:48 ID:L3TXs5Bq
>219それは、大変だったね、ふと思ったんだけど、なぜ、橋本をあそこの場所に?
等間隔で駅が設置されてるから?空港線みたいに、東比恵ー福岡空港みたいに次郎丸ー橋本
も可能だったかと。橋本をミスターマックス付近に設置していたら、大型団地の住民やミスターマックス等
への買い物客もいただろうにね・・・。今さらいってもしょうがないけどね、
橋本の開発を待つのみかな。
222名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:18:19 ID:zJSl0Uv3
橋本駅〜野方、生松台、拾六町方面のバスは客ほとんど乗ってません。
223名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:21:19 ID:Rj7duhsm
バスと地下鉄を乗り継いだらウンチn高杉。
少々遅くても我慢してバスで逝く。
224名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:57:36 ID:Eri9HMxW
箱崎線と宮路だけセンの連絡も嫌がらせらしいね。バスへの誘導のための。
225名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:47:41 ID:JNkHM7VP
西鉄は福岡の癌
226名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:52:11 ID:BJIP3OeE
227名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:14:05 ID:2xiVWzhd
>>225
市ね
228名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:20:28 ID:4T5BgqE2
伺います。姪浜にあるJR博多連絡の軟券乗車券で乗るときは
有人通路で入鋏(本物のハサミ)を受けるそうですが、福岡地下鉄の駅では
磁気券以外への改札用具は何になりますか?(姪浜以外でもハサミなんですか?)
よそ者なんでわかりません。よろしくお願いします。
229名無し野電車区:2005/07/08(金) 01:07:11 ID:/MxIX0bv
シュレッダー
230名無し野電車区:2005/07/08(金) 04:44:29 ID:bTVPG982
はいはい西鉄厨が釣れましたよ

227 :名無し野電車区 :2005/07/07(木) 23:14:05 ID:2xiVWzhd
>>225
市ね
231名無し野電車区:2005/07/08(金) 13:15:55 ID:N0e2HYOb
薬院のあたりなんて住むにはいいとこだよなぁ
232名無し野電車区:2005/07/08(金) 15:48:38 ID:nt+RyXku
>231
家賃・駐車場代バカ高。。
233名無し野電車区:2005/07/08(金) 17:03:56 ID:1PILTsl0
はいはい地下鉄厨が釣れましたよ

230 :名無し野電車区 :2005/07/08(金) 04:44:29 ID:bTVPG982
はいはい西鉄厨が釣れましたよ

227 :名無し野電車区 :2005/07/07(木) 23:14:05 ID:2xiVWzhd
>>225
市ね
234名無し野電車区:2005/07/08(金) 18:22:27 ID:Bx8sVcsN
やっぱ地下鉄は人の流れに沿って掘らないとダメね。
235名無し野電車区:2005/07/08(金) 21:19:36 ID:yzZbnNUo
今日の午前中、クマ線乗ってたんだけどさ、警察官2人が一々、1駅ごとに
降りて駅ホーム・ゴミ箱の中とかチェックしてたね。

やっぱ、ロンドンの地下鉄テロの影響で、警察庁から通達があったんだろな。

車内に警察官が同乗してるってのは、案外安心感を感じるもんだね。
痴漢・スリ・車内での喧嘩が多い福岡では、常駐して欲しい制度。。
236名無し野電車区:2005/07/09(土) 03:38:32 ID:KSCtqwXL
>>235
>痴漢・スリ・車内での喧嘩が多い福岡では

んなこたぁない
237名無し野電車区:2005/07/09(土) 08:00:41 ID:SPFlyT1V
福岡市交通局に車掌専業の人っているの?
全員ウテシで103系の車掌役の行路があるだけ?
238名無し野電車区:2005/07/09(土) 12:18:47 ID:kmyFfP+M
103系、今となっては3世代前の車両のような。。

そのくせ、1000系は、あんまり古臭く感じさせない。
デザイン・内装処理の逸脱さか。
239名無し野電車区:2005/07/09(土) 12:37:27 ID:EsuSI6JK
地下鉄って、あまり利用しないからよく分からないんだけど、基本的に空港線と箱崎線って
6両編成しか走ってないの?筑肥線から乗り入れするやつも全部6両なの?
240名無し野電車区:2005/07/09(土) 14:32:35 ID:hXvnOrUO
>>239
地下鉄線内と筑肥線筑前前原までは6両編成のみ。
筑前前原以西は3両ワンマン103系が走ってるよ。
241240:2005/07/09(土) 14:36:18 ID:hXvnOrUO
追記
筑前前原以西は6両編成も走ります。
↑のカキコだと3両しか走ってないみたいだったので一応。
242名無し野電車区:2005/07/09(土) 14:39:19 ID:XJdMXPTC
6両ってショボいな〜
よほど輸送量が無いんだろうな。
243名無し野電車区:2005/07/09(土) 15:16:07 ID:EsuSI6JK
>242地下鉄では普通だよ。
確か仙台の地下鉄(1路線しかない)は4両
札幌は6両と8両
あとはしらないけど、東京とかは10両くらい?かな。
福岡市営地下鉄空港線・・・6両
       箱崎線・・・6両
       七隈線・・・4両
まあ、シカトしてもよかったんだけど、一応。

>240、241なるほど。ありがとう。
244名無し野電車区:2005/07/09(土) 15:50:37 ID:EPjPCKyJ
>>228へもシカトしないで教えてほしいのですが
245名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:31:40 ID:2E9ZCctH
シカトっつーか誰も知らんだけだと思われ・・・。
246228:2005/07/09(土) 18:39:26 ID:RsVowvLo
どうも。
昔から何度このスレ覘いても「まちBBS」みたいな
話題・雰囲気なので・・・。
鉄二板だと思って訊いた漏れが悪かった。
247名無し野電車区:2005/07/09(土) 19:53:27 ID:WkoTjr4K
姪浜で博多経由JR連絡の切符買うと軟券なの?
248名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:31:40 ID:agy3XkNd
>>238
車両という枠を逸脱した斬新な内装ということか。

そういや、もう20年近く前になるか、博多どんたくスペシャル内装の
1000系に乗った記憶があるなぁ。
手すりには紅白をスパイラル状に巻き付けてあったり、
灯籠やかざりものをつるしていたり、
あれくらいやってくれると従来の常識から逸脱したといえるかもしれん。
249名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:57:50 ID:JKWsWgBS
>>248
>博多どんたくスペシャル内装

気の利いたことしてたんだね。。

今日、空港線・最後部に乗ったら制服職員が腕章『車内保安要員?』っての
付けて仁王立ち。
車内警戒に当たってますた。。   >テロ警戒
250名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:46:39 ID:pXNrxvTg
1000N系化改造で貼り替えたモケットの色がどうにも古臭いなぁ。
251名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:02:42 ID:/MFOrunD
そういえば、
福岡市営地下鉄で、座席に座ったことは一回もない。
252名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:30:31 ID:kOJI7Dge
>>244
そっか、姪浜駅では博多からのJR連絡切符は
自動券売機じゃ買えないんだよね。
253名無し野電車区:2005/07/10(日) 01:11:14 ID:f95jyCz+
博多どんたくスペシャル内装?
これ、ちゃんと難燃性の材料で飾り付けたんだろうな?
254名無し野電車区:2005/07/10(日) 01:35:43 ID:h0R+DYZ6
>>228から一連の流れを見て思ったのだが、
福岡にきっぷヲタっているのかな?

偶々かもしれんが、漏れの周りには一人もいないし
マニアックな発券してる香具師とか見たこと無いんだよなー
255名無し野電車区:2005/07/10(日) 02:55:37 ID:Dr9k1D3P
居ない事はないだろうけど、他の地域に比べたら
まあ九州の交通きっぷ自体そんなに特色がある物が少ないし

例えば七隈線開業記念で、
16駅をイメージした16枚組セットのfカード発売されたが、
完売にはなったが、そこまで競争が激しかったという話は聞かないし
256名無し野電車区:2005/07/10(日) 11:51:19 ID:Vtn9rpWq
天神南駅のダースベダー一日駅長はどうだった?
257名無し野電車区:2005/07/10(日) 12:16:13 ID:5nE9pPPj
ダースベダーは来てませんが。
258名無し野電車区:2005/07/10(日) 13:27:10 ID:5B4KRYAD
コーホー
259名無し野電車区:2005/07/10(日) 16:07:02 ID:zDB2CLn+
市交通局も、よくもまぁ子供だましの企画を考え付いたもんだ。
260名無し野電車区:2005/07/10(日) 18:19:40 ID:/2yTIHxK
結局福岡レベルでは地下鉄1路線(空港線)だけあれば十分だったのかな。
路面電車一部残存でさ。
261名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:07:07 ID:SMnA3tqb
3号線は早良街道経由なら少なく見積もっても1.5倍くらいは乗ってただろ。
262名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:18:38 ID:7AHnfFDb
>>260
2号線は最低でも香椎まで相互乗り入れ&全部西新まで直通になってればもっと乗ってたはず。
クマ線は福大前から先、もっと言えば別府から先も問題だが、城南線じゃなくて国体道路通してればもっと乗ってた。
263名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:15:03 ID:t9mWaTJY
結果論かも試練が、どうせ乗ってもらえないなら、停車駅をもっと
減らして、急ぐ人向けの路線としたほうが良かったかもね。
どーでもいいところ停まりすぎだし。
264名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:15:25 ID:t9mWaTJY
↑七隈線の話ね。
265名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:28:29 ID:YUrknA5n
>>258
クソワロタw
266名無し野電車区:2005/07/11(月) 05:17:50 ID:WA3Z8q7Q
>>263
それはそれで、バス客が移行しないという問題が。
まぁ現状でも移行してないんだが…w
267名無し野電車区:2005/07/11(月) 06:05:39 ID:WhvZUt5z
結局、
・R202の中央線遷移の廃止と右折レーンの創設
・中村学園〜福大トンネルまでの完全2車線化
でバスの流れがよくなって地下鉄の相対的な利便性が低下
しちゃってるんだよね。

これに加え、R202の環状部分の福大トンネル〜福重まで一般道
完全2車線化と都市高環状化が完成したら、もう地下鉄は完全不要になる。
高速バスも出来るだろうし。

地下鉄が出来て諸手を挙げて喜ぶのは福大関係者と工事関係者のみか?
268名無し野電車区:2005/07/11(月) 14:43:03 ID:zQ+GolrE
クマ線は特定運賃区間にするしかなかろう。。

今の強気な運転設定じゃ・・・・
269名無し野電車区:2005/07/11(月) 19:36:02 ID:pcXaWe/Y
>>267
中村学園〜福大前までの道が全面片側2車線化した事も多少なり影響してると思う。
計画の出来た15年ぐらい前は、ほぼ全区間片側1車線だったから。
270名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:25:50 ID:WhvZUt5z
>>269
俺は福岡に住んで5年目なんですが、あの道ってどんな感じだったの?
県道49号線みたいにせまっくるしい感じだったわけ?
271名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:17:46 ID:X4lFQToD
>>270
ちょうどその道路の北進部分である
城南線〜城西中〜旧筑肥線付近の道路状態思い浮かべたら良いよ
あの部分は改良されてないし
272名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:23:26 ID:WhvZUt5z
>>271
ありがとうございます。
その状況が続いたなら、さぞかし七隈線の価値は高かったでしょうねw
実際は(ry
273名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:47:19 ID:Ga9AP1xb
とにかく博多駅へ・・・
274名無し野電車区:2005/07/12(火) 16:26:44 ID:vA0eTt4Q
福大前までで先行開業、福大〜橋本間は様子(利用状況・沿線宅地開発)見ながら
ゆっくり作っても良かったな。  

最悪、ルートも再考出来た時間があった。
275名無し野電車区:2005/07/12(火) 17:39:04 ID:gB0uzr92
だから、車庫(ry
276名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:16:37 ID:vBRL6+F4
車庫も地下に作る荒業
277名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:32:16 ID:CSQYbGpo
梅林〜橋本は高架が良かったがな
278名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:20:13 ID:dzjaPXI/
都市高速ができる外環状線沿いに地下鉄なんかいらないのは小学生でも分かりそうな事だけど…。
車庫なんか福大のグラウンドと隣の池を掘って地下に作るのは難しくないと思うが。
地下の車庫とか上に人工地盤を載せた車庫っていくらでも例があるし。
279名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:21:44 ID:Krlzcyth
愛宕浜〜百道浜〜西新〜六本松〜薬院〜住吉〜博多と

姪浜〜橋本〜野芥〜福大前〜茶山〜六本松〜警固町〜天神南

で路線を作って欲しかったな。
280朝から長ったらしい上、気分が悪くなるかも知れないけど・・・。:2005/07/13(水) 11:09:54 ID:deC6xMr4
福岡市のホームページをみたら「地下鉄七隈線への説明を求めたい」という東区20代の男性からの
意見を読んだけど、一応内容は
・どうして地下鉄空港線天神駅の乗り継ぎを最優先しなかったのか
・どうして天神地区までは西鉄天神大牟田線にまかせ、博多駅の方から作らなかったのか
(つまり、七隈線利用者の中で天神へ用がある人は薬院で乗り換えをさせればいいので
薬院ー天神南は後から作ればよかったじゃないかと言いたいのだと思う)
他にも2つくらい書かれていたけど、まずこっちが読んで思ったのは、果たして彼は
よく理解してないのに、市に「どうして・・・しなかったのですか」と詰め寄ってる
ようにしか捕らえられない、また、結局終わって「あーしたら良かったのに、こーすればよかったのに」
と言ってるけど、ちょっと落ち着けって思うけど・・・。


ちなみに、2つの質問に当てはまるのだけど、天神といっても繁華街がメインだけど、ビジネスビルも多数あるわけだし、
仮に天神でなく博多駅につないでても同じ結果だと思う、天神、博多駅両地区をつないで
それなりの需要があるはずだし。なぜなら、鉄道がない地域に住んでるということは、住民は今まで
バスか車で通勤、買い物に出かけてたわけで、そこで鉄道ができても市民がなじむまでは時間がかかるはず、

また、市の計画には橋本ー天神南ー博多埠頭があるわけだから、地下鉄空港線と七隈線の乗り換えは
天神でなく中洲付近(リバレイン付近)で考えてるわけだから、天神で交差させなかったと言うのと
地下街の下を工事するのはかなりの金と時間がかかるからだと思われる。

市側としたら、今更言われても・・・という感じだろうし。最後に一言!
文句だけをいうのでなく、せめて自分自身の考え(七隈線ルートができたのは終わったことだから)
を市に述べるべきかと・・・。(こういう街づくりをしたら良いのでは?とか、
こういう風にしたらもっと利用客が増えるのでは?とか)


281名無し野電車区:2005/07/13(水) 11:19:15 ID:aIsv89Mn
朝から長ったらしい上に気分が悪くなった。
282名無し野電車区:2005/07/13(水) 11:43:20 ID:7GPnODaf
>>280
ここのスレも後からど〜だのこ〜すればよかったという香具師ばっかりだが
例えば>>274とか>>262とか

ただ書き込むところが新聞かにちゃんかの違いだがwww
283名無し野電車区:2005/07/13(水) 12:46:15 ID:deC6xMr4
>282承知してますよ。ただ、一応280で福岡市のホームページに書き込んでる人がいるから
その人を批判したんだけどね。ホームページに文句書くな!ってね。市としてもより
七隈線は嫌われてるな〜みたいな過剰にそういう感情を抱きそうで困るんだが・・・。
失敗は成功の元だし、街づくりにしても何にしても積極的な気持ちでいってほしいが。

話は変わるけど、七隈線ネタで、空港線や筑肥線は全くないな〜。
284名無し野電車区:2005/07/13(水) 14:19:18 ID:YK3q7sJu
1号線も国体道路の下に作ってたら今頃8両で走ってたかも知れんね。
福岡市西部の人口の重心は国体道路が一番近い。
285名無し野電車区:2005/07/13(水) 14:55:10 ID:osFLef9j
286名無し野電車区:2005/07/13(水) 14:58:43 ID:MPi5s5kF
ひさぶりに筑肥線103系に空港船内で乗ったけど
もうボロボロだな。  後部運転席も覗き込んだが、計器板も老朽化。

異様に音も五月蝿いし、変な振動が。。
103、地下鉄線内には、お役御免の時期が来たって感じた。
287名無し野電車区:2005/07/13(水) 15:45:03 ID:GzXzV/cK
>>280
ただ、薬院での乗り換えは容易だからね。
博多駅までの路線だったら大牟田線からの乗り換え客はどっと流れるだろうね。
288名無し野電車区:2005/07/13(水) 16:06:03 ID:vIWO3laN
>>280
2点目は正しいぞ。福大的にw
公共交通機関で福大へ行くって奴は、博多駅と薬院の乗換えが重要なんだよw


などと冗談を言ったが、天神より博多駅直通のほうが、時短効果は大きいので、
地下鉄の利用価値は高かったと思う。だから俺はあんたより東区の20歳を
支持するね。クマ線は天神まで「停まりすぎ」「経路が遠回りしすぎ」で
バスに対する時短効果はそれほど大きくないんだよな。それなら、天神へは
薬院乗り換えにして博多駅直行のほうがずっと助かる。
289名無し野電車区:2005/07/13(水) 17:42:14 ID:deC6xMr4
>288福大前から天神まで30分(35分?)が15分、橋本だと30分も短縮されてるが・・・。
博多へより天神南へが正解だと思うが。薬院で乗り換えるくらいなら、バス派も多いはず。
で、なぜ薬院まで開通させておいて、肝心な天神まで作らなかったのか?と言われてたはずだと思う。
特に休日は博多まで先に通してたらもっと乗客は少なかったはず。七隈線は予想の半分で
乗客が少ないといわれてるが、天神南行きで朝ラッシュ時間帯〜朝の11時と橋本行き夕方〜夜にかけては座席は結構埋まってる
状態なはずだし、少ないのは昼の時間帯。もともと予想の11万に達するには昼は座席がすべて埋まり
それ以外の時間帯は立ち客もかなりいる状態にならないと11万には達しない。
つまり、市はもともと多く見積もりすぎかと。
290名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:00:49 ID:OA7Qw3HR
>>283
市民が市に対して意見(文句)を言う所に
文句を書くな!とはねえ・・・
大体この手の所にはそういうの(文句)ばっかりかと?
291名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:06:26 ID:vIWO3laN
>>289
君、大きな見落としがあるよ。
天神へは薬院で西鉄乗り換えられる。
天神直通じゃなくても、たいした問題じゃない。
西鉄が嫌がらせダイヤにしなきゃ・・・
292名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:14:40 ID:OHxeNEXC
>>291
君、大きな見落としがあるよ。
薬院で西鉄に乗り換えたら、\150余計にかかる。
往復使えば\300
これは大きいぞw
293名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:16:22 ID:xHiLVYdQ
>>286
確かに老いてはいるが、別に朽ちてはない。
294名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:50:50 ID:vIWO3laN
>>292
それが嫌だったらバスを使えば良い。
295名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:26:11 ID:5w9vTqxX
天神南より、薬院の乗降客の方が多い時間帯があるね。
296名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:30:08 ID:rsxfxHny
薬院は西鉄大牟田線、博多駅バス乗り換えが多いからね。
297名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:05:09 ID:y+RsoySR
このスレは一時的に「七隈線のいらない駅を挙げるスレ」となります



まず梅林
298名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:36:11 ID:OA7Qw3HR
渡辺通

一応交通の要点だが別にいらないだろ?
薬院と天神南でカバー可能な範囲かと?
299名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:24:41 ID:EvGUCGTs
>>298
別にあってもいいだろ。
九電社員の通勤で稼げる。
300名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:27:35 ID:Kf3KBtlD
橋本
次郎丸
賀茂
野芥
梅林
301名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:42:10 ID:9e8b5FXr
七隈線はこのくらいでちょうどよかったと思う。
天神南・薬院・古小烏・六本松・茶山・金山・福大前・野芥・次郎丸・橋本

ついでに空港線
福岡空港・東比恵・博多・中洲川端・天神・赤坂・西公園入口・西新・早良口・姪浜

箱崎線
中洲川端・千代県庁口・箱崎宮前・貝塚
302名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:58:08 ID:DbJdboYO
>>301
1994年当時新規採択が難しかった状況の中で七隈線が運輸省の概算要求に
計上された理由として「駅間を短くして採算性向上を狙った」
というのも大きいのだが。博多終着にしたかったのを天神南までとしたのも
出来るだけ早く着工したかったからでもあるし。
303名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:09:41 ID:kG7oE9fy
正直、地下鉄の予算で道路整備し、R202の天神〜赤坂と
城南線の薬院〜博多を一般乗用車の交通規制したほうが
よかったんじゃないかと。
304名無し野電車区:2005/07/14(木) 03:08:03 ID:9t2vLJhw
>>301
何か変な駅名もあるが・・・
>>147のデータからすると、
七隈線
必要-別府(城南区役所最寄駅だし、実際客も他より多い)
イラネ-古小烏(薬院大通?)、茶山、次郎丸

空港線-西公園入口つーか素直に大濠公園って書け
あと昔なら不要だったが、一応ドーム最寄駅で唐人町は必須

箱崎線
何で敢えていらない2駅を入れてその間の馬出九大病院前を抜かすやら

つか漏れは釣られたのか?
305名無し野電車区:2005/07/14(木) 11:47:02 ID:Dq7zKi/y
>>304
釣られたと思われ
306名無し野電車区:2005/07/14(木) 13:05:04 ID:7zSbGj0p
釣られて無いとするなら
>>301の意見は
千代県庁口・・・本当に千代町と県庁の間に作る、西鉄バスの県庁九大病院前のバス停辺り?
(千代県庁と馬出九大の機能統合)
箱崎宮前・・・若干箱崎九大寄りに作る
(箱崎九大前の機能を箱崎宮前と貝塚で分担させる)

そういうのが「西公園入口」や「早良口」の名前で感じられるのだが
307名無し野電車区:2005/07/14(木) 16:20:59 ID:NXDMJfeZ
喪前らっっ!!!!  


『チャリ・エンジェルス』の気持ちを考えろよっっ!!!!









自転車はキチンと並べて駐輪場に。。
308名無し野電車区:2005/07/14(木) 16:31:49 ID:TKGhHjnO
>298渡辺通は、市が2010年ごろ計画している渡辺通・春吉地区再開発のため駅が必要と
考えたのでは?(再開発時に新駅として渡辺通駅を作れば良かったのかもしれないけど)

(参考に)渡辺通・春吉地区再開発・・・詳しいことはわからないが、その地域の一部を再開発するらしい。
その際、渡辺通りからキャナルシティまで道路を作るらしい。

ちなみに、ビビの客入りはどうなの?(平日、休日それぞれ)ビビがかなり集客力があればそれに比例して渡辺通駅
の利用者数も確実に↑だけど。
309名無し野電車区:2005/07/14(木) 17:14:43 ID:M0CyZB4k
寝言は寝て言うもんだ
310名無し野電車区:2005/07/14(木) 17:23:06 ID:0K4gCkhr
七隈線はほんと天神行く以外に使い道がねえよ
ちょっと他の街までパチンコ行こうかってなったとき天神以外にそんな街がないって
311名無し野電車区:2005/07/14(木) 19:34:54 ID:5UJk0RdM
弱冷房車は本当に導入されたのか?
>七隈線
乗らないから分からん
312名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:31:08 ID:cVgB8UoQ
もしも空港線が七隈線並みに駅が設置されてたら

姪浜 愛宕 室見 藤崎 防塁前 西新 今川 唐人町 大濠公園 大手門 赤坂
天神 西中洲 中洲川端 祇園 博多 中比恵公園 東比恵 豊 福岡空港

313名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:09:45 ID:mDHb6A72
【改札通ったら「東京」の印字】
JR九州は12日、筑肥線周船寺駅(福岡市西区)の自動改札機を通した定期券など
800枚に、不必要な印字が付いたりパンチ穴が開くトラブルがあったと発表した。
同社によれば、11日午後3時20分〜同4時30分に同駅の改札機を通した定期券
約700枚とJR九州・福岡市営地下鉄共通カード「ワイワイカード」約100枚に、
『那須塩原』『東京』などの無関係な文字が印字されたりした。改札機を点検した
作業員が、改札機の設定をテストモードにしたまま稼働させたことが原因という。
カードはそのまま使えるが、利用者から申告があれば福岡市地下鉄(七隈線除く)
とJR九州の各駅で再発行する。
関係者によれば、「想定の範囲外であった。ひょっとしたら福岡の人々の、
東京へのあこがれも今回のトラブルの一因となったのでは」という。

JR九州公式発表
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/060f29fe37efb5354925703c0057ef5a?OpenDocument
314名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:16:37 ID:AhsisIkV
天神⇒赤坂・中州なんて、上の道で歩いても
たいした距離じゃないのに、地下鉄乗ると、だいぶ走ってるよね。 不思議なもんだ。
315名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:22:13 ID:F9+NCRxO
突然な話で悪いけど筑肥線に観光列車なんてどうよ?
あそBOYの客車で姪浜発とか。けっこう観光資源に恵まれてる割に
地味な線なんで当たれば儲けもんかと思うが。
316名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:47:54 ID:uL4VYEck
七隈線的箱崎線
中洲川端−呉服町−千代町(千代県庁口)−県庁前−馬出九大病院前−
箱崎宮前−網屋町−箱崎九大前−九大中門−貝塚
317名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:55:17 ID:uSkN/vdK
>>315
いいかもね。
ホントに筑肥線廃止って間違ってたよな〜
318名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:27:26 ID:7zSbGj0p
>>312
そもそも中洲川端は完全に「中洲」と「川端」で分かれるだろう
319名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:29:19 ID:F9+NCRxO
>>317
済んだことはしょうがないさ。
イメージとしてははやとの風みたいな和風じゃなくて
海って感じで。玄界灘が見渡せる大きな窓とか展望スペースとか。
陶芸祭や梨狩りシーズンは伊万里乗り入れとかどうだろう。
320名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:36:18 ID:uL4VYEck
空港線が筑肥線として生まれ変わったとしたら面白かったといってみる
321名無し野電車区:2005/07/15(金) 01:00:49 ID:tvgOXLqR
>>319
廃止区間が高架化されていたら博多から唐津まで
かなり人気の特急が運転されていたかもね。
あのペグマタイト鉱脈のところの景色を豪華な特急の車内から
見てみたかった・・・
322名無し野電車区:2005/07/15(金) 01:01:26 ID:tvgOXLqR
まぁ今からでも姪浜発着でそういう列車を走らせてほしいが・・・
323名無し野電車区:2005/07/15(金) 03:56:32 ID:6KXhZHIC
筑肥線も小笹のあたりは閑静な住宅街で沿線人口があまり多くないし
駅が残ってたとしても地形の制約があって発展してないと思うが。
急カーブが多くて制限速度が低く抑えられる上に
複線化の用地が確保できずボトルネックになってた可能性が高い。
324名無し野電車区:2005/07/15(金) 05:42:03 ID:ztCZzwJ3
>>323
でも鳥飼とか高宮は一日の乗客が7000人を超えてたんだよね。
ゆたか線や可部線があの厳しい状況で健闘しているんでやろうと思えば出来たと思う。
ただ単純に乗客が7000人だとすると逼迫するのが目に見えてるかな。だって今の鳥栖や
久留米よりも多いんだもん。
>>319
呼子あたりの旅館とタイアップしたり宝当神社も回るツアー組んだら結構受けそう。
目標は交通局乗入れでw
325名無し野電車区:2005/07/15(金) 12:51:51 ID:++cDcf2L
筑肥線、特急を走らせられない代わりに
303系の警笛をつばめやソニックと同じものにしてるってのは
考えすぎ…?

>>315
呼子グルメ快速『イカの松原』
唐津でのシャトルバス乗り継ぎ新設と割引切符設定で。
326名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:07:00 ID:0BMYZDzG
>>325
ヒント 日立製だからです。
327名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:35:34 ID:ztCZzwJ3
>>326
303は近車じゃなかったっけ?

もし今筑肥線が残ってたとしたら博多駅の容量がパンクしてる悪寒。
東京駅の中央線見たく最悪2階建てとかね。
もし今復活させるなら平尾までが精一杯だろうか?
アラブの鉄オタの金持ちでも来てフラッと作ってくんないかなw
328名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:37:34 ID:++cDcf2L
>>326
303系は近畿車両製では?
日立製でも815系や817系は103系と
同じ警笛だった筈。
329名無し野電車区:2005/07/15(金) 14:48:39 ID:0BMYZDzG
釣ったw
330名無し野電車区:2005/07/15(金) 15:19:51 ID:oN7mUOjz
( ゚д゚)ポカーン
331名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:25:33 ID:+tY9elmS
追い山・臨時便の乗降客は、どうでした?  多かった?
332名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:31:00 ID:9wzmFRPQ
>315,319筑肥線って観光化可能なの?もしそうなら、今からでもやってもらいたいが。
福岡入りする観光客は増えるだろうし、地下鉄姪浜駅の乗降客数も増えるだろうし。

>324、7,000人って、乗車人員?乗降客数?(たぶん、乗降客数かと・・・)
ちなみに、JR鳥栖の乗降客数は1万5千人、JR久留米は1万6千人だよ。
そういえば、久留米で思い出したけど、久留米から博多方面へ行く特急に乗る人少ないね。
ほんとに、1万6千人もいるかと疑わしくなるが・・・。(西鉄雑餉隈も同じくらいの乗降客数
だけど、あきらかに、雑餉隈の方が多い気がするけど・・・、気のせいかな)
333名無し野電車区:2005/07/16(土) 02:17:11 ID:YWQ1NS0l
103系を黒塗りにしてコイルばね特急第二弾「げんかいの風」
334EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/07/16(土) 03:57:23 ID:K6XG8x8z
そんなコトより地下鉄・地下街とアスベストの関係を説明してくれw
335名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:12:59 ID:hYcgXubW
>>333
んなこと言ったら本当にやりかねんぞw
中ドア2つつぶして座席増設、フリースペース設置…103系JT…
地下鉄には労せず入れるけどいかんせん唐津までじゃ距離が短いから
実入りが少なそう。伊万里まで引っぱれたらいいけどそれじゃ地下に入れない。
336名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:20:23 ID:QdnY5h3Z
仙石線205系に習って、ジョイフルトレイン化(クロスシート・特殊塗装)は
考慮の余地アリ。  >103
337名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:44:48 ID:u40UGLQe
>>333 >>335
まさに限界の嵐
338名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:56:24 ID:5lOtRdEk
>>244 昔の有人改札にあったようなはさみを入れてくれるはず。
券売機で買った切符を券売機のきっぷが出てくるところに入れると払い戻しになるけど、
途中まで入れて引っこ抜くと自動改札を通らない。
で、駅員に見せたらはさみ入れてくれた。(消防のころやってしまったことがある。(故意じゃないくてだけど))
339名無し野電車区:2005/07/16(土) 22:52:36 ID:lw3GY3CS
>228です。わざわざ亀で>>338氏ありがとう。
340名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:33:59 ID:df6x1UAG
以前漏れは普通に切符を入れただけなのに精算機が詰まって
有人改札の駅員が「チッ、何入れたと?」とか舌打ちするなどという
ありえない接客態度で出てきた。

福岡市営の駅員ってホントDQNが多いよな。
341名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:37:20 ID:8lMmopRk
お役所仕事
342339:2005/07/17(日) 00:05:32 ID:oGx6/AJd

>>340
ハサミがあるから集めに行こうと思ってたが、係員DQN多いん?
東北地方も「さまざまな趣味者がいる」ことを瞬時にわからなくて
一瞬思考が止まってたしw 
困ったな・・・
343名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:39:28 ID:WHkXhmz/
>>289
ちなみにバス(天神〜橋本)    504 18分〜26分  350円
      (天神〜橋本二丁目) 501 17分〜26分  350円

    地下鉄 (橋本〜天神南)     24分      320円

確かにバスは遅れることが多いが早朝・深夜だとバスのほうが早いし運賃もあまり変わらない。
エコル・グランドパス・昼パスを使えば運賃は劇的に安くなるしバスカードでも多少はお得。
バス乗り継ぎを利用すればさらにお得に・・・
地下鉄は遅れないのが最大のメリットだがここまでバスと条件的に五分だと地下鉄はきついでしょ。
橋本でこれだから少し離れたらバスに乗るわな。
344名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:47:38 ID:WHkXhmz/
連続すまそ

自分がちょっと気に入らないのが、今壱岐東小入口バス停付近に建設しているマンション
橋本駅徒歩10分と看板出してるけど、天神に行くんだったらバスのほうがはるかに便利。
遅れはあるけどバスナビが出来てだいぶましになったから、壱岐東小入口バス停徒歩2分も付け加えろや。
345名無し野電車区:2005/07/17(日) 15:24:05 ID:ZAdiRoBP
>>343-344
俺もあの辺の住民なんだが

肝心の壱岐団地なんか俺の知ってる限り七隈線利用者は皆無に近い
橋本駅の位置が悪いというのもあるだろうけど
あの辺だとマイカー通勤が多いのよね
その証拠に平日昼間壱岐団地の駐車場覗いてみたらわかると思うけど
どこもガラガラだしね(夕方以降はちゃんと満杯になるけど)
下山門と室見を結ぶ市道できて便利になったしね

自宅近くの自治会は七隈線姪浜延長要望とか言って署名なんか集めてるけど
正直俺もそんな事より福重以南の外環状の2〜3車線化を早く実現してほしいよ
346名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:17:59 ID:pwRrDo3s
>345
福重以南の外環状って地下鉄工事のためにずーっと工事&車線変更してたけど
地下鉄工事が終わった今どうなってるの?
ひょっとして今度は都市高速延長の工事中?
347名無し野電車区:2005/07/17(日) 19:10:00 ID:ZAdiRoBP
>>346
基本的には片側一車線で都市高速の工事はまだ始まっていない
上り車線と下り車線の間の広大なスペースは資材置き場化してる

おかげで橋本西交差点〜福重交差点付近はいつも大渋滞
348名無し野電車区:2005/07/17(日) 19:48:12 ID:3dWUCVt/
まだ山本-伊万里間は廃止になりませんね
いつあぼーんしてもおかしくない状況なのに
349名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:29:38 ID:9MVdy1tp
>>345
マイカー厨うざ杉
せめてバスに乗れや迷惑住民
350名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:38:46 ID:K/7Ni8M5
>>348
福岡市内の筑肥線の方がよほど儲かっただろうにね。
351名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:36:38 ID:OmsZm222
>>350
筑肥線の問題はよく出てくるけどそもそもこの件で
国鉄と福岡市の間でどういう話し合いがあったんだろう?
建設の補助金受けるにあたって並行路線とみなされたか
はたまた脆弱な路線より国鉄が天神直通のほうに魅力を感じたのか
何らかの高度な政治的判断があったのではと国鉄と市をとりあえず弁護してみる。
352名無し野電車区:2005/07/18(月) 14:12:09 ID:FSC4InNE
筑肥線の福岡市内の利用客が多かったのは確かだが、
その数を高い運賃になる地下鉄利用者に「強制的」に組み込んで
地下鉄事業の収支計画を作ったんで、廃止は必須だったんでしょうな。
353名無し野電車区:2005/07/18(月) 14:30:37 ID:XRzVPPfH
っつーか、地下鉄を作る必要があったのか?
354名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:38:13 ID:nNQeOxgS
来週、こんなのがあるらしい。

「橋本車両基地夏まつり」の実施について

「橋本車両基地夏まつり」では,ステージイベントや出入庫線体験乗車・車両
運転席体験・電車部品即売・地元による多彩な出店など1日中楽しめるイベント
を実施します。
また,同時に七隈線各駅を巡るスタンプラリーをスタートします。
今年の夏休み期間中には,小学生を対象としたたいへんお得な「ちかまるきっぷ」も
発売されておりますので,地下鉄で夏休みの思い出づくりをはじめてください。

1 日時
平成17年7月23日(土) 10:00〜17:00
       24日(日) 10:00〜16:00  (2日間)

2 場所
橋本車両基地・橋本駅前広場(西区橋本二丁目)

詳細は、下を見てくれ。
http://subway.city.fukuoka.jp/cgi-bin/topics/tpd.cgi?gid=10024

今年の夏は、JR西の新幹線サマーフェスタは中止みたいだから、
実質、九州内では夏休み期間中のイベントはこれだけかな。
355名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:49:46 ID:01s5UAbs
七クマー線の本線は地上に出ないから
出入庫線体験乗車は面白そうだな。
356名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:01:38 ID:g8ZJhMIg
福岡市交通局は、スタンプラリーの企画が好きだな(w
頭の固い、おっちゃんが考えそうな事だ。。
357名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:48:50 ID:ETD5VPnE
スタンプラリーなんかいらん。
スタンプカードでまけてくれ。
358名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:41:42 ID:3tX2Z3YZ
>>354
例の事故か。
359名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:01:59 ID:rsYHrvtx
>>313

社月日時分 前引  残額
F630075 中洲18博多=482
F630130 天神18空港 464
J7-2112 久留16香椎 389
F7-8140 姪浜18天神=375
F7-8162=天南18薬院 355
J7-2112 博多16鳥栖 199
F711092 祗園18周船 150
930那須塩原 99東京 999   ←!!!
J711153 周船16姪浜 112
F712-94 中洲18博多= 88
F712182 天神18呉服 60
J713160=博多16二日 精0
360名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:20:27 ID:uXcxr3Xi
ちょっと思ったんだが、空港線の下りって行き先の種類が多すぎる気がしないか?
西新行きは、日中も姪浜行きに統一してもいいだろ。
唐津行きも西唐津行きに統一したら、駅ホームの時刻表もすっきりして、
分かりやすくていいと思うんだが。
あと、筑前前原と筑前深江があったな。これも深江に統一・・・は無理だな。
361名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:01:08 ID:WfS1gTTL
>>360 西新折り返しを姪浜まで伸ばしたら1編成か2編成余計に必要になるから、昼間は無理かと
唐津―西唐津間の回送も結構あるけど、唐津折り返しもあるからやっぱり必要な編成数が増えると重い松
362名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:40:32 ID:CjG2Vyng
>>353
もし福岡に地下鉄がなかったと考えたらゾッとするぞ。
既に都市高速が環状に完成してたとしても至る所で大渋滞だろうな。
筑肥線も輸送力不足で逼迫して、天神北ランプから天神までは毎日が競艇開催日状態かも・・・。
363名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:56:55 ID:gbe5dWKf
筑前深江駅前、近辺って栄えてる方なのか?  >沿線住民
住宅地が開けてるとか?
364名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:27:48 ID:47aWD/wP
>>363
マンションもぽつぽつ建ってるけど田畑も多くて
完全に「郊外」っていう風情だけど。
福岡のベッドタウンの最果てとでも言おうか。
365名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:26:36 ID:efn0fmEJ
>364
レス・レポ感謝。
366名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:04:49 ID:yBJC8Cts
>354
今年の春休みの時期に行う予定だった
橋本車両基地の見学会の代替かな。
(福岡西方沖地震で見学会は中止になった)
367名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:26:41 ID:Z/UD7HGf
>>354
そうかもね。
ただ、内容的には春休みのときよりバージョンアップ
してるみたい。
(出入庫電車体験乗車、車体上げ、部品販売とか)
週末は天気もいいみたいだから、賑わいそうだ。
368名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:43:57 ID:aq+PfvXE
鉄道の日はどうするのかな?
369名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:45:42 ID:Ys2YCDvG
鉄道の日は、例年だと模型運動会があるが、今年は情報プラザが市役所に移転したんでワカランね。主催者が、あの方だから。
370EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/07/21(木) 00:40:29 ID:Yw2wO4Z2
” スタフラ ”=市原Web(爆笑)
371名無し野電車区:2005/07/21(木) 02:32:37 ID:ct/3qqT1
気違いの書き込みはスルー
372名無し野電車区:2005/07/21(木) 13:23:58 ID:Ud1HmrLS
しかしブレーキ性能の悪評高い103系を
手動運転でホームドアにピタリと合わせて停める福岡市交の運ちゃんって
何気に運転うまいんじゃなかろうか。
373名無し野電車区:2005/07/21(木) 17:12:05 ID:FhQDIO5i
103系専門運転士ってのを囲ってるのかも。  >交通局
374名無し野電車区:2005/07/21(木) 17:12:53 ID:veyueCzw
ハッ?
375名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:52:04 ID:11tTgPFJ
ホームドアができてから急ブレーキが増えたような気がしないでもないが・・・。
376名無し野電車区:2005/07/22(金) 16:45:04 ID:b13fsQ4w
小学生は夏休み期間・100円で(1日乗り放題チケット)か・・・・・・


小学生が1番金持ってるだろうに。
377名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:31:31 ID:4SO+UPpK
将来のエコルっ子を今のうちから地下鉄に引っ張り込む作戦かよ。
378名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:07:44 ID:q2dpV+TR
ていうか、小学生からエコルカード使えますがなにか?
379名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:16:05 ID:uVXmhUyD
漏れが上記の、小学生100円乗り放題チケット使ったら
バレるかな?

自動改札通過時に、何か信号が出るん?
380名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:16:54 ID:q2dpV+TR
♪♪
↑メロディが鳴く
381名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:58:32 ID:uPFhrCdX
>>379
藻前だったら絶対バレないと思うバイ!!
382名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:45:41 ID:XvRkLfWa
池沼のふりをすれば常時半額・・・
383名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:16:23 ID:o4RCULQz
>>382 付添い人が一人まで無料
384名無し野電車区:2005/07/23(土) 01:43:07 ID:Mi2gKBBl
>>382
そんなことしなくても鉄ヲタは池沼
どうどうと通過してよし
385名無し野電車区:2005/07/23(土) 01:50:04 ID:YG4ep03y
橋本車両基地で電車部品即売って何を売る気だ???
386名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:35:17 ID:ThWWgR6P
誰か基地外祭り逝った香具師いる?
あした逝く予定だけど、詳細キボン
387名無し野電車区:2005/07/23(土) 12:48:14 ID:AXBt1j3C
100円乗り放題チケットで改札通ったら、駅員が追いかけてきたよ(汗

ランドセル忘れました・・・・って言っても聞いてくれない。。。
388名無し野電車区:2005/07/23(土) 14:04:59 ID:+ITHgLWY
ツマラン
389名無し野電車区:2005/07/23(土) 15:31:18 ID:pBhX04dU
シマラソ
390名無し野電車区:2005/07/23(土) 15:39:04 ID:75jo30LU
地下鉄もエコルみたいなの売ればいいのに。
391名無し野電車区:2005/07/23(土) 15:40:11 ID:zUhRY6ew
あれは運転手が顔を見て認証できるから成立してるんじゃない?
392名無し野電車区:2005/07/23(土) 15:50:20 ID:75jo30LU
本人確認という点では通学定期だってチェックはしてないし
特に問題ないような気がするけど。
393名無し野電車区:2005/07/23(土) 16:35:15 ID:hzGAFiU+
こちらへ統合です。

福岡市営地下鉄+JR筑肥線+西鉄宮地岳線Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118120483/

394名無し野電車区:2005/07/23(土) 18:31:19 ID:Eifv4hpI
>>390
通学定期が売れなくなって自分の首を絞めるだけだろうな。
バスと違って集客範囲が限られてる。
395名無し野電車区:2005/07/23(土) 19:06:17 ID:+ACuQhfS
西新行きは姪浜まで延伸汁!
中途半端な所で止めんな!
396名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:07:37 ID:E9zk5BJm
西新駅、西新止めの降車がモタモタして側線退避が
遅れたりしたら、後続便に微妙に影響出たりする?
397名無し野電車区:2005/07/23(土) 22:09:37 ID:J4Ezg/9N
>>382
中学生の時にバツゲームでやったことがある。
398名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:06:59 ID:9RjGyGDK
>>396
西新止まりの電車はモタモタするほどは乗ってない希ガス。
399名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:19:51 ID:mPEIDFJC
唐人町から福岡ドーム、ももちまでの支線きぼーん。
現行西新、中洲川端止まりの箱崎線の電車をそのまま乗り入れさせて。
400名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:30:21 ID:GgXuoXX0
妄想うざい。
401名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:31:23 ID:qvf2S/eC
七隈線を橋本〜福重〜マリノア〜愛宕〜タワー〜ドームと伸ばせば
ドームから博多駅へ帰る客から600円くらいぼったくれるぞw
402名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:43:44 ID:GgXuoXX0
妄想うざい。
403名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:00:45 ID:Cx0jYWCZ
>>392
いや範囲が違いすぎるだろ。
>>394への突っ込みも兼ねるが、定期券云々よりも
普通に乗車してもらう時の切符が減るだろ。
404名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:13:30 ID:Gnp4afKG
使用済み乗車券はトイレットペーパーになるから大丈夫。
野芥の大便トイレ使ったとき、そこにあったトイレットペーパーの名前が、
ずばり、TOIPE(トイペ)だった。製紙工場も意味ワカラン名前つけてるな。
405名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:30:20 ID:QIjOJFK3
めちゃめちゃトイレットペーパーの略じゃん
406名無し野電車区:2005/07/24(日) 20:39:12 ID:NSMaTFFG
七隈線ってほとんど定期客じゃないの?
407名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:22:58 ID:UuBEDHis
クマ線と関係ない話で、クマ線の名前が出るとは思わなかった
ttp://www.sankei.co.jp/news/050725/sha046.htm
408名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:49:48 ID:2afG6iIW
地下鉄の中で暴発してくれてれば、更に全国NEWSでクマ線映像が・・・・
            ↓
NEWSを見た全国の鉄ヲタ・チビっこが興味を持つ。。
            ↓
福岡観光・クマ線乗車(しかし100円ガキきっぷ・1日乗車券使用)倍増!!
           
409名無し野電車区:2005/07/25(月) 17:47:45 ID:DnmyImUq
>>408
アホか!
テロを恐れてますます乗客減るだろ。
410名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:26:27 ID:xT9Qa76w
18きっぷ、オンシーズンだし、西日本一円からクマ線に試乗がてら
福岡・九州旅行してる香具師も、この時期多いのでは?

改札口・券売機あたりで、いかにもヨソ者っぽい風体の香具師見るよ。。
我ら(鉄ヲタ)と同じ周波数出してる。。
411名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:34:28 ID:MIFZGyjV
>>409
お前野暮なことするやっちゃなあ。
412名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:09:31 ID:qy5fCpfB
>>410
で、天神と天神南の乗り換えが遠くて不便だなゴルァとか
地元民には分かり切った事を書き込む香具師がまた増えてくると。
413名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:18:49 ID:uX1XMbZX
>>407
筑肥線が残ってたら

現場は、JR筑肥線鳥飼駅の東約400メートル。別府団地北側の商店が立ち並ぶ一角にある。

になってたんだろうか。
414名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:33:17 ID:w0+j2a3w
>>408
それよかこれを七隈線の公式キャラクターにしたほうが
物好きな2ちゃんねらーが押し寄せて儲かろうもん。

    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線だクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
415名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:42:18 ID:/Komuuue
はっきりいって迷惑です。ねらーはカエレ!!
BY 本物の沿線住民
416名無し野電車区:2005/07/26(火) 00:09:51 ID:0pvFUmWH
>385 386
話題にもならない基地祭りって・・・
部品販売は「優先席プレート」とか、クマ線でホームの柱に貼ってある
「時刻表」「所要時間表」など。1000系の方向幕(本体込み)で
5000円!


417名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:32:59 ID:iR5edmNh
>>415
お前の書き込み軽率だぞ!
利用者少ないんだから、人物特定されるぞ!
418名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:37:57 ID:5g0KzVtY
417 ネタにマジレスする馬鹿はカエレ!!
419名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:51:02 ID:k4wJEuXC
>>416
方向幕かなり安いぞ。フツーに買ったら1マソくらいぼったくられるのが普通。
機械抜きで幕だけ1000円で2本買ったけど、1000系と2000系のやつだった。
1000系のは、「呉服町」「枚代襲大病院前」「医学部前」「赤坂」「室見」
「唐津」「大入」「加布里」「快速 福岡空港」「快速 西唐津」行きとかが
あって新鮮だったし。
420名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:04:25 ID:MPN8vxXj
クマ線のホームの時刻表って・・・ダイヤ改訂したわけでもないのに何故売る物がある?
421名無し野電車区:2005/07/27(水) 13:25:33 ID:W7gtUibL
朝ラッシュ時の箱崎線直通はやめていただきたい。
空港行きの間隔が開くのは迷惑。
422416:2005/07/28(木) 02:43:34 ID:8Rbfl3rR
幕だけ売ってたの?
漏れが行ったのは日曜だったけど、10台ほど並んでたんで、
本体込みの販売のみと思ってたんだが。
423名無し野電車区:2005/07/28(木) 05:13:17 ID:/FqIZHKZ
>>414
【age】age・sageブラザーズ2【sage】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1121584728/l50
に登録しといた
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がネタも無いのに
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ / 勝手にageるクマー
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
424名無し野電車区:2005/07/28(木) 08:59:17 ID:/FqIZHKZ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
425名無し野電車区:2005/07/28(木) 10:13:59 ID:CU9ujZbZ
ネタならあるが
最近1駅ごとに乗り降りする小学生達が多い
426名無し野電車区:2005/07/28(木) 10:55:02 ID:RiG3eSG4
>>425
すたんぷらりー実施中?
427名無し野電車区:2005/07/28(木) 11:56:54 ID:zbgGEKJ9
小学生じゃちっとも儲けにならんな。
428名無し野電車区:2005/07/28(木) 12:53:48 ID:ga3f+oZW
>>427
だって儲けるためじゃなくて、見かけ上の
乗降客数を水増しするためにやってるんですからw
429名無し野電車区:2005/07/28(木) 14:40:49 ID:tii2R9rB
かぶりつきの小学生を押しのけて定位置(運ちゃん真後ろ)を
確保する漏れ・・・・
430名無し野電車区:2005/07/28(木) 15:07:21 ID:CQW6kd+A
>>429
ヒソヒソ( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )ヒソヒソ
431名無し野電車区:2005/07/28(木) 16:08:39 ID:8K6EJDv3
橋本に市営プールでも作れば夏休み中乗客増えるのに。
車両基地は地下に埋めてその上に人が集まる公共施設を作ったほうが良かったんでない?
432名無し野電車区:2005/07/28(木) 18:16:54 ID:CU9ujZbZ
>>431 橋本に動物園を移転しようとしたり、競艇を移転しようとしただけあって
橋本駅のバスのりばの方の出入り口は無駄に大きくて立派だもんな
433名無し野電車区:2005/07/28(木) 20:21:32 ID:P9zaq4O4
橋本の出口に点々と置いてある巨大なパチンコ玉みたいなやつ(゚听)イラネ
434名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:10:16 ID:OjUPPttZ
無駄な装飾・色使いが多いよね。 凝り過ぎ。 >クマ線・各駅
435名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:16:50 ID:LWcz+SQt
>>434
そうかな?
どの駅も白とラインカラーの緑を基調にして似たような感じで
小綺麗な割にコストダウンされてるように見えるけど。
436名無し野電車区:2005/07/29(金) 12:52:02 ID:+o8PuSDU
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
437名無し野電車区:2005/07/29(金) 15:09:42 ID:WscB4mtQ
小学生は、1日乗り放題チケットを活用していない様子。  >クマ線
438名無し野電車区:2005/07/29(金) 15:49:06 ID:oo6sFmWN
100円だとカードの製造コストを引くと、ほとんど収入にならんだろ。
439名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:01:47 ID:CPy1oh56
>>437
実は親が落とさないように預かっているというオチ。
440名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:31:00 ID:QmJ7R03j
>>438
マックのハンバーガー引き換え券がついてるだろ?
つまりそういうこと。
441名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:50:27 ID:7H6j+kZ7
駅に着いた103系とホームのすき間からもわもわ〜っと上がってくる熱気のせいで暑さ倍増。
福岡市交は乗り入れてくる103系に対して余計な電気代、廃熱を冷やす空調代、車掌の人件費をJRに請求すべき。

そうすればJRも重い腰を上げて303系に置き換える気になるだろう。
442名無し野電車区:2005/07/30(土) 10:29:39 ID:dZnvlJug
>>441
熱気や走行音が気になるならクハor次発に乗れw

443名無し野電車区:2005/07/30(土) 11:14:10 ID:WHuYdC5O
>>441
トイレ箇所からも、独特のにほひが・・・・  >103
444名無し野電車区:2005/07/30(土) 11:55:31 ID:UADALScg
ホームで電車を待っててトンネルの中からゴォォォォォォというあの地響きが聞こえてくるとウンザリするよね。
唐津行きや西唐津行きは多少覚悟するけど、福岡空港行きはいつも使う時刻以外は不意打ちだ・・・。
445名無し野電車区:2005/07/30(土) 18:54:46 ID:anOThdu3
>>425
俺が小学生or中学生だったら遅刻しそうだったら地下鉄で学校に行く
校区内ならほぼ1駅でチャリ通よりも(・∀・)イイ!!
地下鉄通学できる最近の小中学生がうらやましい
446名無し野電車区:2005/07/30(土) 21:13:13 ID:NsLiYgSW
>>445 意味不明
地下鉄に乗って隣の駅に行ったら校区外
447名無し野電車区:2005/07/30(土) 22:11:44 ID:HlFziLts
>>444
漏れには判別不能だが、地響きで分かるん?  >103接近
448名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:52:34 ID:qXxmgiuT
>>447
暇な時にホームの最後尾車両の停車位置付近でベンチにでも腰掛けて
何本かやり過ごして到着前の音を聞き比べてみれ。
103だけは絶対に分かるから。
449名無し野電車区:2005/07/31(日) 09:41:12 ID:F/0egDxs
>>448
タイフォンの音でも違いがわかるよね。
走行音だけでなく、タイフォンもダントツで音デカイし。
450名無し野電車区:2005/07/31(日) 12:17:15 ID:0XDB2iWe
地下船内の103の車内騒音・ガタピシ感は、逆に萌えるけどな。。

なんか昭和って感じで。
451名無し野電車区:2005/07/31(日) 12:37:47 ID:Q17r6w2E
日常の通勤・通学の足である地下鉄に「昭和って感じ」とかそういうのは必要ない!
452名無し野電車区:2005/07/31(日) 12:56:53 ID:op4u0tnI
>>451
そんな事言ったら大阪環状線は…w
453名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:33:09 ID:SntIS5nv
103系6両編成って何編成ぐらい残ってる?
ほとんど前原以西の3両編成に置き換わった気がする。
454名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:42:39 ID:3FoFKqje
>>448-449
逆に青白いHID光と独特の電子笛だと
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ なんだけど。

どうでもいいが唐津方面からの電車、蚊やツマグロヨコバイや得体の知れない羽虫多くね?
455名無し野電車区:2005/07/31(日) 17:09:21 ID:s2g9X5jb
>>454
鹿家とか筑前深江で待ち合わせする時に、拾ってくるんじゃね?
456名無し野電車区:2005/07/31(日) 19:58:58 ID:sTznJwv7
この間、久々に乗ったら筑前深江行ってのは
地下鉄担当なんだね。
距離調整で前原よりも先にいくようになったんだ…
457名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:27:38 ID:K34osJ4E
>>447
・103に特に多い車輪のフラット→音にならない空気の振動が体中で感じ取れる
・MT55Aの吼えるようなうなり→ゴォーという接近音にさらに迫力をプラス
・音量の大きいタイフォン→不意打ちで心臓に一撃
・独特のブレーキ排気音→またこいつがやってきた

だいたいこんな順番で感じ取れるんだが、
1番目だけでもその重苦しい響きでだいたい(103と)わかる
458名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:32:27 ID:9PJtWHn6
基本的に市交車のほうがあたる確率高いんで、103だろうと303だろうと
JR車だったらちょっと嬉しいと思うのは俺だけか・・・
459名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:34:08 ID:droicL51
303系だとちょっと嬉しいが
103系ではそうでもないな
460あう使い:2005/07/31(日) 21:49:51 ID:2WppH0dj
福岡市地下鉄のマークが一部を削っただけでMacromedia Flashのマークになってしまうほど似てるのはなんで??
461名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:31:56 ID:WzUcMHH9
>>457
なるほど・・・・・・・・
絶対音感が備わってるかどうかの次元ですな(w
462名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:07:46 ID:09wXmjNj
>>461 音がいつもと違って馬鹿でかいからすぐわかる
463名無し野電車区:2005/08/01(月) 01:55:14 ID:iQgKYx3J
103系の音は耳で聞くんじゃない、体で感じるんだ。
464名無し野電車区:2005/08/01(月) 05:25:06 ID:VGNlEAFF
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
465名無し野電車区:2005/08/01(月) 14:59:17 ID:wtUjVXYJ
103系は、車内スピーカー音が割れてる・聞き取りにくい。
466名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:56:56 ID:JixHhsii
>431
西市民プールが橋本の先の野方の丘の上に有る(バス乗り継ぎ)。

>456
JR担当も有る。
467名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:18:59 ID:RGu/LzI2
>>465
聞き取りにくいのは、単にうるさいだけのような希ガス。
特に地下鉄線内。
468名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:53:30 ID:T+Zet6tT
>>467
実際音質も違うような。
国鉄型スピーカーは、低音と高音が響かず「モガモガ」音に。
声の帯域にあわせているのかもしれないけど、女性車掌だと全然ひびかないかも。
469名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:54:16 ID:gFbL6sJn
>>467
確かに騒音もあるけど、スピーカーがボロくて音がこもってるうえに割れてるのも事実。
470名無し野電車区:2005/08/02(火) 11:18:06 ID:i+ml5I/H
103-1500もしばらく使うつもりだったらトイレ付けるだけじゃなくて
酉のN40くらいの改造が必要だな。

まあ本音を言えば103は酉にでも売って303に置き換えてほしいけど。
471名無し野電車区:2005/08/02(火) 12:27:37 ID:csHiC9kJ
>>470
ハッ?トイレ設置に塗装変更しているくらいだけでいいじゃん。もとから戸袋はなかったし。
そんなに103に不満なのか?!JR西日本はJR西日本の独自の方針だから、九州が真似できるわけがない。415系だって結局、田の窓の片方を固定窓にしてるだけ。
103がそんな嫌だったら乗らなければいいだけ。
沿線民だったらバスがあるし、快適で便利なことばっかりですよ。
472名無し野電車区:2005/08/02(火) 13:56:45 ID:JLtcLkcs
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ        >>471  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
473名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:02:33 ID:x0DXc/0r
>>471
元から戸袋がないとは、プラグドアですか?
474名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:30:33 ID:rJ8yKNjf
103は下関〜門司(又は小倉。 直流工事施工後)間の
ピストン輸送用に転用すりゃ良いって、『山口県をJRQ管区に!』スレでの案。
475名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:41:28 ID:PDi26zUN
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ        >>474  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
476名無し野電車区:2005/08/02(火) 16:55:53 ID:i6SibYAO
>>471
age脚とるけど415系には「田」窓はないぞ。「日」な。
477名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:57:17 ID:dvY+8RPT
クマ線は、今日も橋本駅の酸素たっぷりな冷気を天神南駅に運ぶ
重要な役割をこなしています。。
478名無し野電車区:2005/08/02(火) 22:05:08 ID:qbPEBsQA
某日記より


夏休み記念に企画された、福岡市営地下鉄七隈線のスタンプラリーを
片付けてきました。

1駅ずつ降りてスタンプをもらってもよかったのですが、私の場合は、
一度3駅先に行って1駅戻る、という手順をとりました。

『どちらが効率的なのかは判断できないのですが・・・。』←バカ?

479名無し野電車区:2005/08/03(水) 04:56:35 ID:N+6Tasxv
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /

http://may.2chan.net/b/res/2846741.htm
480名無し野電車区:2005/08/03(水) 15:45:06 ID:q/wII2Fe
>>478
順に1駅ずつだと7分30秒に1駅しか進めないから
場合によっては逆方向の電車を使えば次の電車までに2駅回れるかも。

まあホームと改札口をダッシュで往復してたら間違いなく怪しまれると思うがw
481名無し野電車区:2005/08/03(水) 15:49:27 ID:JMu0LH4x
>>478
人生の貴重な時間を有意義に過ごされてるね。
482名無し野電車区:2005/08/03(水) 18:13:54 ID:gexRIE2+
>>480
2駅先ならそのやり方も可能性としてはありなんだが、>>478の3駅先ってどう考えても無駄発生w
483名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:11:03 ID:o0UWfw/U
いまだ目標の4割 七隈線改善行き先見えず 福岡市 3日開業半年

 三日で開業半年を迎える福岡市営地下鉄七隈線(中央区天神―西区橋本、全長十二キロ)の乗客数が、
依然として目標の四割程度にとどまっていることが、同市交通局のまとめで分かった。総事業費二千八
百億円をかけた「市民の足」だが、利用増を図る「特効薬」(同市)は見当たらず、「七隈線元年」は
厳しい経営状況が続きそうだ。
 市交通局によると、開業から六月末までの一日平均乗客数は、開業した二月が五万四千七十八人と最
も多かったが、三月以降は毎月、四万二千五百五人―四万六千二百十人にとどまった。
 交通局は当初、一日約十一万人を目標に掲げていたが、沿線の全十六駅で見込みを下回り、全体の利
用率は、五割近かった二月を除いて約38%―42%と低迷している。
 市は嘱託乗務員を採用するなど経営スリム化を図っており、山崎広太郎市長は二日の会見で「できる
だけ経費をかけず、維持管理を続けたい」と強調。利用率引き上げのため「バスや乗用車、自転車から
の乗り継ぎ客を増やしたい」と交通結節機能を強化する考えも述べたが、具体策は示さなかった。
484名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:29:07 ID:C/zYQ9F3
七隈線は 始終点の位置に問題あり 天神南〜那の津間の延伸及び橋本〜姪浜間
の延伸で どうにか都市交通の基幹を成すかと考えられる。
485名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:34:12 ID:JHUgfgho
テナントに損害賠償払っても、動く歩道を作ったほうがいいんじゃないかと思う。
新地下街の部分だけでも。
486名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:53:49 ID:6u9oabs2
地下街の下は駐車場があるんだっけ?
487名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:59:43 ID:C/zYQ9F3
福岡市の都市交通事業(都市高速も含む)は全てその場しのぎの事業であり、
長期の見通しがまるで考えられてない、正に我々福岡市民の血税の大いなる
無駄遣いである。
488名無し野電車区:2005/08/03(水) 21:09:24 ID:8PXRnklH
>>483
いっそのこと、ゆいレールみたいに2両編成になったら?
利用者数ほとんど一緒じゃん。ゆいと。
489名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:49:25 ID:C/zYQ9F3
>>488
その案も有効だけど 中間車両を先頭車化への 改造費で費用かかるよ。
490名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:23:50 ID:tGuBUP11
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
491名無し野電車区:2005/08/04(木) 02:17:42 ID:pgv7F/CU
新聞記事見てると最近の七隈線の状況って同情を誘うな・・・
同情とゆーか憐れみとゆーか・・・

望ませて産まれてきたハズで本人は何も悪くないのに
産んだ母親がDQNで周りから「いらない子!」って呼ばれてる感じw
492名無し野電車区:2005/08/04(木) 04:56:31 ID:UKlx4/SZ
ちゃっかり七隈線1日の乗降客数6万人突破
7月の乗降客数の平均が過去最高の5万6千人を超えて7月1日には1日としては開業以来の乗降客数と新聞にあった。
この調子なら7万ぐらいはいけるんじゃないの?
493名無し野電車区:2005/08/04(木) 07:36:23 ID:zaEYCsAy
>>492
昔の京葉線とか埼京線みたいに沿線の開発に伴って徐々に
良くなっていくんじゃないの。博多延伸までにはそこそこよくなってんだろ。
沿線の開発促進するための大事なインフラなのに今の状況しか見ない
日和見なマスコミは嫌い。
494名無し野電車区:2005/08/04(木) 07:53:04 ID:pSfKtRzA
ヒント:スタンプラリー
495名無し野電車区:2005/08/04(木) 07:53:05 ID:zaEYCsAy
収入足りないんならいっそ路線名売ったらいいよ(ネーミングライツ)
Yahoo!BB七隈線とかBBIQ光・天神南みたいな。
初めての試みなら全国的な注目もあびるでしょ。
496名無し野電車区:2005/08/04(木) 10:10:20 ID:D4YhubIQ
沿線にガンガン市営住宅建てりゃいいじゃん。
バスに客を取られないようにマンションの地下から駅に直結。
497名無し野電車区:2005/08/04(木) 10:57:32 ID:CtlQ6ROC
>>492
いつの新聞?
498名無し野電車区:2005/08/04(木) 11:13:46 ID:grNqDXzo
七隈線確かに増えてることは増えてるなーーー
499名無し野電車区:2005/08/04(木) 16:16:53 ID:VHdkxR3G
西日本新聞・朝刊にクマ線叩き記事あり。  >今朝の。

天神南駅向こう、300Mほどは完成済みとの事。
キャナル手前・那珂川ほとりまでくらいか。。

キャナルまでだけでも2年以内に開業させれば良いのに。

興味深いのは、クマ線が博多駅延伸の際は本気でツブしに掛かるとの
西鉄幹部の本音インタビュ。。  >記事内
500名無し野電車区:2005/08/04(木) 16:41:54 ID:4aSA5SQm
>499ヤフーの新聞には載ってなかったけど、画像載せれない?

パソコンの「RKB LOCAL NEWS」で七隈線のことについて、街の人に
インタビューしてたけど、それによれば、
・博多駅まで伸ばせばバスに乗り換えずに直接いける
・バスの方が目的地(仕事場等)に近くて便利だから地下鉄は使わない
・空港線天神駅まで遠い
この3点が街の声で聞かれたけど・・・。

ちなみに、市長は「今のところ改善策がない」って・・・。
近いうちに沿線住民に今後の七隈線のあり方を聞くらしい。
(昨日のRKB LOCAL NEWSより)
501名無し野電車区:2005/08/04(木) 16:57:36 ID:wxpvJQhZ
>>499
西鉄バスは、運転手の待遇をいじって体力つけるつもりなのかな?
なんであれ、七社会は福岡経済、否九州経済の癌だな・・・
502名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:40:32 ID:E2w8SLNf
>>501
汚前はあれで体力がつくとでも思っているのか?
せいぜいよくて現状維持だろ、甘いな
503名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:50:15 ID:xkRBZzTZ
499
那珂川じゃなくて薬院新川まで。
残念。
504名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:36:51 ID:bC1WapiL
んじゃ、キャナルまでは、すぐにでも貫通出来るやん。
>天神南駅・新川方面(300M)から。。
505名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:23:17 ID:daedejPW
誰だよあんな枝分かれしないと博多駅にたどり着かないような変なルート考えたのは。
506名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:52:15 ID:xkRBZzTZ
505
当時の福岡市民
507名無し野電車区:2005/08/05(金) 04:18:36 ID:gnPfFKXp
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
508名無し野電車区:2005/08/05(金) 11:37:12 ID:/jFRhzpP
福岡は車体の広告ってまだ解禁されてないのかな。
東京ガスとか一社で山手線に4編成走らせてるのとか見ると
無から有を生む貴重な収入源になりうると思うのに。
509名無し野電車区:2005/08/05(金) 13:17:58 ID:zKBU1j28
>>508
福岡みたいな田舎でやると地元の三流企業ばかりが広告主になって
チラシを拡大コピーして貼り付けただけみたいなセンスの欠片もない
汚らしくて見苦しい広告が蔓延するだけ。
510名無し野電車区:2005/08/05(金) 13:49:08 ID:027Hdt1B
>509田舎ではないでしょ。
511名無し野電車区:2005/08/05(金) 13:57:24 ID:/jFRhzpP
>>509
そうならないために今走ってる西鉄のラッピングバスは
福岡市が定める有識者による審査の上、認められたもののみが走ってます。
三流企業だから駄目だという変な良識はいいとして
ディックスクロキのラッピング車なんて結構おしゃれだぞ。
512名無し野電車区:2005/08/05(金) 15:17:16 ID:OdbrOVsM
西鉄BUSのラッピングも、なんかセンスの感じないカラーリング・企業ばっか。
513名無し野電車区:2005/08/05(金) 15:37:18 ID:027Hdt1B
西鉄の100円バスも。

100円バスと普通の西鉄バスが区別がもっとできるように工夫してもらいたい。

514名無し野電車区:2005/08/05(金) 16:01:23 ID:krbayMeS
>>513
普通のバスも100円区間では100円バスですが、何か?
515名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:06:46 ID:Iyb9WDMr
>>514
県外の人は100円循環バスしか乗りたがらないのよね。
516名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:48:25 ID:WUURLca7
西日本新聞2027.11.03付

新宮沖に2033年6月をめどにに開港する九州国際空港と同市内などを接続する交通手段のうち、
鉄道による運行ルートが固まった。西日本鉄道(ふくおか市)は、新空港とふくおか市内を
つなぐ連絡鉄道路線を新たに設ける方針だ。

 新空港との接続では、福岡高速鉄道箱崎地下鉄線を延長する形で整備する案も検討されていたが、
採算性などの面で実現は難しいと見られている。このため、現在の西鉄花どんたく線(千早-アイ
ランドシティ-みなと公園)を新空港へ延長する案が主力となる。

 新設路線は、西鉄花どんたく線の終点、みなと公園駅から北西に2.7キロ延長し雁の巣と開発中の
りんくうシティ(仮称)に2駅、空港島に3駅の計5駅新設する。みなと公園駅-雁の巣(仮称)間は
海底トンネル、りんくうシティ駅(仮称)-新空港間は現在の自動車専用橋「山笠ブリッジ」に
並行して鉄道橋を設置する案が有力という。ふくおか市中心部から新空港へは、JR博多駅より
千早駅へ向かい、同一のホームで西鉄花どんたく線との乗り換えが必要となる。

 主な所要時間は、博多駅から新空港までが30分、JR香椎駅からが25分となる。
 西鉄が鉄道路線を新設するのは、2013年に開業したアイランドシティ線(現 花どんたく線)
コンテナターミナル-みなと公園間1.1キロ以来20年ぶり。
 新空港への交通手段を巡っては、九州運輸局、福岡県、学識経験者らでつくる「九州国際空港バ
ス等アクセス検討委員会」が昨年8月、「千早、アイランドシティ方面と新空港を結ぶ鉄道路線と、
最寄り駅からのシャトルバスの運行が望ましい」と提言し、同様のメンバーで組織する
「福岡国際空港軌道系アクセス検討委員会」は、新空港と福岡市中心部を結ぶ他の鉄道整備の
可能性を検討しており、来年度中に報告書をまとめる予定だ。
517名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:08:03 ID:EPuMgF9S
>>516
よっぽど力作披露したいんだな。  あちこちに。
518名無し野電車区:2005/08/06(土) 16:05:24 ID:RNApVOkb
七隈線博多ルートできたらどうなるんだろ?計画では渡辺通り1丁目付近から(つまり薬院駅から博多駅までってかかれてない)
分岐させ、博多駅までって書かれていたけど、橋本ー薬院ー渡辺通ー博多なのか橋本ー薬院ー博多なのかがわからん。
もし前者なら渡辺通駅で折り返し運転?
519名無し野電車区:2005/08/06(土) 18:05:52 ID:+wb611UO
>>518
なわけないだろ。
薬院からまっすぐ以外考えられない。

しかし天神か博多か二者択一を迫られるようなルートになってる時点でお先真っ暗。
博多駅からキャナルを回って天神南へつないでラケット状のループ運転をするならともかく
そんな計画は無いようだし。
520名無し野電車区:2005/08/06(土) 18:11:25 ID:lJeZX00E
>>519
現状がこうなのに計画計画に縛られて薬院から延長したとすれば
それこそ愚の骨頂だろ。大きな傷を負わずに博多延長するなら
計画変更してでも天神南から伸ばすほうがいいと思われ。
521名無し野電車区:2005/08/06(土) 18:22:07 ID:yRHyDYbZ
天神南〜キャナルシティ博多〜博多

これが最も簡潔で、便利で、市民にありがたい路線延長。
522コミューター817:2005/08/06(土) 18:36:09 ID:nEatn0q9
13時40分頃、筑豊本線新飯塚駅で田川後藤寺駅行きの列車に車両不具合が発生し新飯塚駅〜田川後藤寺駅間で列車の運行を見合わせていましたが、16時20分に運転を再開しました。(2005/08/06 18:00現在)
15時22分頃、筑肥線 肥前大久保駅〜伊万里駅間で大雨のため上下列車の運行を見合わせていましたが、線路点検等が終了し17時28分に運転を再開しました。(2005/08/06 18:00現在)
523名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:38:23 ID:d2dyI+0w
>>521
それじゃあ博多まで遠回りで乗る気にならない、と七隈線住民が言ってみるテスト。
524名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:39:38 ID:HZ0YM+AF
そんなに遠回りでもない

といいってみるテスト
525名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:49:22 ID:tye4Tgba
天神南〜六本松間で既に城南線経由で遠回りしてるし
526名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:06:29 ID:Mfp3X7j7
<福岡市営地下鉄空港線は大汚染されている>

              ,.-、          DQNJR九州乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車のJR九州103系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (福岡市営地下鉄空港線の各駅と沿線のイメージ、姪浜検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (福岡市営地下鉄空港線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      福岡市営地下鉄空港線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([コ],ハ_う  福岡市営地下鉄空港線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   JR九州DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  JR九州のゴミ箱電車・ワンマン運転に対応できず、やかましい走行音を
                   撒き散らす103系を福岡市営地下鉄空港線に持ち込むな!
  VIP電車1000系、2000系をDQN路線の筑肥線で汚すな!
  福岡市営地下鉄空港線の利用者と沿線の住民、福岡市職員の大大大迷惑!!
527名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:13:00 ID:Fj1kZj27
>526
二昔前のAA引っ張り出してきて(w
528名無し野電車区:2005/08/07(日) 04:51:02 ID:OCqW97OH
>>525
空港線と近いとはいえ、国体道路経由にしていた方が絶対に客は増えてたと思う。
まして、桜坂あたりの惨状を見るにつけ…
あれなら国体道路経由で城内の南(NHKや護国神社の近く)あたりに作ってた方が、
住宅は少なくてもまだNHKや大濠の通勤通学需要拾えたかと。
城南線経由のバスは、六本松から西新方面に抜けるのをキープさせておけば、
六本松で乗り換え相互需要もあったかも試練品
529名無し野電車区:2005/08/07(日) 10:46:28 ID:DdWBJFV8
ももちー西新ー六本松をLRTでつないだらどうだろ?利用者増えるかも。
というか、七隈線に乗り六本松でLRTに乗り換え西新やももちへって人いるのかな?
530名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:45:07 ID:DdWBJFV8
七隈線橋本駅をもう200メートルくらい北に移設できないの?移設したら、近辺には大型団地もあるし。
531名無し野電車区:2005/08/07(日) 12:02:50 ID:ac25sxWj
200Mなら移設する距離でもない。

延伸の際に新駅なら考えられるが。
532名無し野電車区:2005/08/07(日) 13:22:09 ID:wgzcGRUT
地下鉄は1mあたり云百億円かかるのに、馬鹿らしいから、新線はイラネ。
533名無し野電車区:2005/08/07(日) 14:13:08 ID:MqTYkvzx
>>530
壱岐団地住民は西鉄500番台&マイカー利用者が多いから意味がない
534名無し野電車区:2005/08/07(日) 15:40:10 ID:Muw7QSi2
<福岡市営地下鉄空港線は大汚染されている>

              ,.-、          DQNJR九州乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車のJR九州103系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (福岡市営地下鉄空港線の各駅と沿線のイメージ、姪浜検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (福岡市営地下鉄空港線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      福岡市営地下鉄空港線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([福],ハ_う  福岡市営地下鉄空港線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   JR九州DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  JR九州のゴミ箱電車・ワンマン運転に対応できず、やかましい走行音を
                   撒き散らす103系を福岡市営地下鉄空港線に持ち込むな!
  VIP電車1000系、2000系をDQN路線の筑肥線で汚すな!
  福岡市営地下鉄空港線の利用者と沿線の住民、福岡市職員の大大大迷惑!!
535名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:28:23 ID:wgzcGRUT
↑公務執行妨害で逮捕
536名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:15:14 ID:1GsUMeh3
>>528
何度も出てるが空港線に近すぎ。
赤坂と警固町なんて近すぎだろ。
むしろ薬院の客を拾って博多へつなげるのを優先させるべきだったと思う。
537名無し野電車区:2005/08/08(月) 02:36:37 ID:TLTEHVEy
>>532
どさくさに紛れて何を言うのですか。
その建設費は実際の1000倍もサバをよんでいますね。
538名無し野電車区:2005/08/08(月) 02:47:22 ID:AYi2dejP
>>536
赤坂や警固は都心部で輸送の「目的地」側だから近くても何ら問題ない。
天神の商業地が西側の大名や西通り方面へ拡大していることを考えると、
国体道路沿いの需要に比べたら薬院〜博多なんてどうでもいい。
539名無し野電車区:2005/08/08(月) 02:52:34 ID:STiYNf0g
既存のバスとの重複路線はイラナイ。
540名無し野電車区:2005/08/08(月) 03:11:02 ID:ogYBzr+/
>>538
そこまで急いで行く必要が無いから。
結局、天神の駅も今の位置と変わらないわけだし。
国体道路沿いにそんな需要あるかよw
薬院〜博多の方がよっぽど需要あるぞ。
541名無し野電車区:2005/08/08(月) 03:22:51 ID:2X9LBqYE
大名に行きやすくしても福大生が少々乗るかもってとこかな。
542名無し野電車区:2005/08/08(月) 12:13:31 ID:pyyO/lqE
>>540
その薬院〜博多の目処すら立ってないんだから。
>国体道路沿いにそんな需要あるかよw
少なくとも薬院〜六本松の悲惨な状況よりはよっぽどマシ。
天神南の位置が変わらないんだったら、西通りとの交差点にも駅作れる。
それで警固四角と現赤坂3丁目バス停付近に駅なら、少なくとも今の城南線区間より客は乗る。
実際、薬院大通はまだしも桜坂なんかいらんと言っても過言じゃないぐらい客いない。
543名無し野電車区:2005/08/08(月) 13:18:14 ID:7Y71A6ac
>>542
おいおい、西通りとの交差点って、天神南から何mのところだよ。
夏だけど妄想もほどほどにな。
544名無し野電車区:2005/08/08(月) 14:33:46 ID:t3DqDmNW
クマ線の良いところ。。

最後部から、最前部まで見通せるところ。。
(乗客の足も、10人程度しか見えない。)
545名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:34:55 ID:R99z5X8g
全てはバスが悪い。

何か文句でも?
546名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:33:41 ID:VWyUzF6Z
>>545
市交通局職員乙

自分達の計画、対策の甘さを棚に上げて他人に責任転嫁するのは得意なようだな。

とかいうレスでも待ってた?
547名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:47:48 ID:dWPkBACa
>>546
西鉄の工作員かもしれませんぞ
548名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:51:21 ID:x5z0/YRK
俺も「七隈線は国体道路で作るべきだった論者」だが

メリットとしては
@天神南〜六本松が初乗り料金で収まる=バスに対抗でき乗客増が期待される
A国体道路経由だと駅が天神南〜六本松間で途中に2駅あればいい
(警固と護国神社付近に設置 城南経由の現状は4駅)
B空港線にエリアが被るかも知れんがバイパスとしての効果あり
C渋滞緩和が必要なのは城南線よりも国体道路
などが挙げられる


おそらく市としても国体経由で作りたかったんだろうけど
西鉄も国体経由のバス多いし悪名高き七社会の九電(本社渡辺通)
巻き込んで何らかの圧力あったんだろうね
549名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:09:59 ID:9X45JUeh
>>546
あながち間違っては無いと思うぞ。
他の大都市ならあろうはずの駅を中心としたフィーダーサービスなど
眼中に無いどころか軌道系を完全に食おうとしてる。
それゆえ互いのいい部分を生かしきれてないし。
550名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:37:16 ID:HwHVhOSG
空港線がバスに対してかなり善戦(大勝?)したから
甘い考えで七隈線に突っ込んだ…ってのはあるでしょ。

空港線建設時、西鉄は端から勝負を諦めてたフシがあるが、
七隈線に関しては本気の戦闘モード。
市の考え方があまりにもぬるすぎ。

七隈線建設時、運営に西鉄を絡める計画とかなかったのかなー
551名無し野電車区:2005/08/09(火) 01:15:28 ID:2NLmw5UX
>>548
当初の計画に博多への支線があるからじゃないの?

俺は空港線を鳥飼から国体道路経由で造るべきだったと思うが。
筑肥線は廃止せずにね。

552名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:01:25 ID:MbH4FFQ4
>>543
西通りに東端の出口を設ける前提で駅の場所考えれば(つまりは警固1丁目交差点と西通りの中間に位置)、5〜600mはある。
実際に今の七隈線でも、渡辺通〜薬院は約500m、薬院〜薬院大通や七隈〜福大前は約600m。
中心部近くであることを考えればありえない話じゃない。

>>548
西鉄の意向はともかく、九電の横槍はないとは言い切れんな…

>>551
あくまで筑肥線の置き換えではなく、市内電車の代替と考えていたわけで。
553名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:55:10 ID:6RKc6+L/
もう妄想ネタはいいよ
554名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:37:38 ID:EZpKsqjl
保守
555名無し野電車区:2005/08/12(金) 02:43:52 ID:6VUEOzae
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
556名無し野電車区:2005/08/12(金) 02:47:29 ID:kYUdidZD
ホームドアが閉まる時の音がしゃーしか。
557名無し野電車区:2005/08/12(金) 14:55:53 ID:3c6nBoW7
ぴぴぴぴっていう音か
558名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:32:23 ID:HYaNSir3
>>540
国体道路経由のバスで警固町とか今泉一丁目とかかなり乗降多いの知らんだろ?
559名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:37:44 ID:dAF/Vckn
国体道路経由のバスは原、荒江からの客が多いね。
560名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:47:29 ID:4TrDYSJr
プ
561名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:05:34 ID:TRK8mV2C
むしろ空港線・箱崎線の「ポロロロロ…」っていう不気味な発車ベルを何とかしてほしいが。
562名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:12:52 ID:65Tpvaqn
4号線計画とかはないんだよね?
563名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:14:18 ID:39hDNozg
国体道路経由だったらけやき通線とかおしゃれな名前になってたのかな?
564名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:54:30 ID:kiZ9p3P5
>>563
七隈線の時に既出だが、福岡市は道路と地下鉄の名称は同じにしない方針。
だから城南線にならなかった。
565名無し野電車区:2005/08/13(土) 03:22:00 ID:9q2CSU5E
>>562
天神〜天神南が急浮上w
566名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:05:04 ID:If0N7UDi
現行・『天神南駅』 ⇒ ネーミングライツ販売で・『天神・博多大丸前』に改称希望。。
そのほが、場所・位置関係など一般人にも分かりやすい。

銀座線の『三越前』、神戸の『三宮大丸前』があるくらいだし。
版権売って、小銭を稼げ!  >市交通局
567名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:46:30 ID:1Kjmtmjv
「福大前・エコルライナーのりば口」駅
568名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:53:17 ID:ZLo4Fye8
>>566
旧居留地・大丸前じゃないか?
三宮はそごうだろ。
569名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:45:02 ID:Qzbvlt3Z
「西鉄薬院駅前・福岡都心バス100円均一エリア入口」駅
570名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:53:34 ID:Qzbvlt3Z
>>566
「博多」という文字が入ると混乱を招くので、「天神・大丸前」で良いと思うよ。
571名無し野電車区:2005/08/13(土) 17:14:58 ID:eeAk8fy8
あれは中央区にあるくせに「博多」と付ける大丸が悪い。
572名無し野電車区:2005/08/13(土) 17:46:45 ID:GneZmG23
博多大丸は呉服町にあったけど、天神に移転したからな
573名無し野電車区:2005/08/13(土) 21:47:01 ID:gw0jMhCo
渡辺通は「九電前」に薬院は「薬院西鉄」に改称だな
574名無し野電車区:2005/08/13(土) 21:59:05 ID:7ce6ywdF
『天神・大丸前(SALE開催中!!)』 ⇒『HOTEL・ニューオータニ前』
⇒『薬院バス乗り場前』


クマ線・車内アナウンスにもBUSみたく、広告を読ませれば良い。
575名無し野電車区:2005/08/13(土) 23:58:02 ID:K6pX2Yds
金曜日は食べ放題焼肉ウエスト橋本
576名無し野電車区:2005/08/14(日) 01:01:43 ID:PynzGgLi
別府ウホッいい中村短大前
577名無し野電車区:2005/08/14(日) 01:34:24 ID:QKSzI0DH
>>559
その通り。
需要が多いのに道幅が狭くて常に渋滞気味の国体道路にこそ地下鉄が必要だった。

そういう現状を無視してわざわざ需要の少ない所に作ったんだから利用が伸び悩むのは当たり前。
578名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:20:09 ID:f+sMn8+m
>>574
大阪市の地下鉄では既にやってるしね。
「次は心斎橋、心斎橋。長堀鶴見緑地線は乗り換えです。The next station is Shinsaibashi. Please change here for Nagahori-Tsurumiryokuchi line. カメラのナ二ワ心斎橋本店へおいでの方は次でお降りください。」てな感じ。
579名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:26:49 ID:f+sMn8+m
>>571
現在、
社名は「株式会社博多大丸」
店名は「福岡天神大丸」
じゃないかな?
580578:2005/08/14(日) 02:49:12 ID:f+sMn8+m
ん? 記憶が曖昧だけど、もしかしたら「大丸前」という宣伝文句も駅名の直後に入っていたかもしれないなぁ。
「次は心斎橋、心斎橋。大丸前。長堀鶴見緑地線は乗り換えです。The next station is Shinsaibashi. Please change here for Nagahori-Tsurumiryokuchi line. カメラのナ二ワ心斎橋本店へおいでの方は次でお降りください。」みたいな。
581名無し野電車区:2005/08/14(日) 09:36:15 ID:7ROAiHKt
>>576
誤って「中村女学園前」とかw
582名無し野電車区:2005/08/14(日) 14:14:54 ID:h2mnhZyZ
>>577
だから何?
もうできちゃったんだよ。
583名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:01:28 ID:QgL5ELBz
103系はホーム進入時に警笛鳴らすな!
584名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:16:45 ID:OuFNN/Wb
>>583
なんで?
585名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:17:11 ID:W5QwOrw3
>>584
あいつだけ空気笛でうるさいから。
ホームの後ろの端の方で待ってると心構えをしていてもびっくりする。
586名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:40:24 ID:HXWVjZkl
福岡市の九州五輪構想で
空港線の博多の森延伸を検討してるらしいけど、
無理だろうな
587名無し野電車区:2005/08/15(月) 01:31:49 ID:f0OEo3jC
普通に考えて五輪自体無理だろ。
588名無し野電車区:2005/08/15(月) 02:31:32 ID:mwkWmL5t
九州なんて名前つけても絶対無理だよ。
空港の時にあれが結局足の引っ張り合いになって実現しなかったんだから
いい加減学習すればいいのに。
福岡市単独でやるもんだろ。だいたい一つの市しか認められてなくないか?
589名無し野電車区:2005/08/15(月) 05:26:17 ID:G7rxMMHz
オリンピックやるなら橋本に競技場を作って七隈線を減価償却しる!
590名無し野電車区:2005/08/15(月) 05:38:17 ID:MXlpoBtG
>>589
仮にそれが実現したとして、輸送力が問題になりそう・・・
結局西鉄の臨時バス頼みになりそうだ。
591名無し野電車区:2005/08/15(月) 06:52:59 ID:C6Ot5l1n
で、勘違いした市が七隈線車両を増す
五輪期間はいいが、その後車両の減価償却で火の車っと・・・

まあ「九州五輪」自体ありえないけどね
JOC辺りは夏季は落選続きだし、
メンツをかけて次の日本候補地は東京しか、みてないっぽいし
都知事もやる気マンマンだしね
落選確実の九州にかまってる暇はないと
592名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:08:01 ID:hSJ+hF5l
>>591
九州全体となると、選手の会場までの交通手段と交通費、そしてその間の安全をどうやって確保するかが最大の問題。
ミュンヘンやアトランタで選手村が襲撃されたことを考えれば、余程の必要がない限りできるだけ移動は避ける方で考えるだろ。

という時点でかなり無理のある話なんだよな。
橋本付近に、それこそオリンピックコンプレックス作れるぐらい空き地があれば別だが、そこまで広大なわけじゃないし。
シドニーの会場に逝ったが、相当な広さが必要なのは確か。

それこそ人工島使うんなら話は別だが(ユニバーシアードの選手村にマリナタウンあたりを使ったように)、それまであそこを
放置して置いとくわけにもいかんだろうからな。
593名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:39:28 ID:ZytoGAOR
競技場とか作るとかいっても、あとあと俺ら働いている人間の賃金からその税金が引かれるんだよな。
働いていない香具師(=ニート)は、この際には逝ってよしということで。
594名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:53:57 ID:H1iNfxmM
他県住まいの福岡好きの考え。

○もしオリンピックするなら・・・(まぁないけど)

まず、空港を移転。
現空港跡地に選手村や博多の森でたりない競技場を建設。
新空港から人工島経由で千早?まで新線。

○七くま線の延長について
天神南から中洲川端まで延長。
んで中洲川端から貝塚までの線は七くま線にする。
七くまの車両なら入れるし、リニア仕様にするのは
そんなに難しくない(?)
もし貝塚より先の西鉄の線に入ることになれば
七くまの車両の方がちゃいしいいだろう。

貝塚方面からの人は、中洲川端止まりより
天神南まで行くほうがいいだろう。
空港線の運転効率もよくなる?

まとめてないから、わかりづらいかな?
どうですかこの案。
ガイシュツかもしれませんが・・・
595名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:23:29 ID:WLTzdLh8
それこそ国体道路を鬼のように拡張して「五輪道路」にしてもらったほうがよっぽどましだ。
596名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:46:31 ID:MXlpoBtG
>>595

それやられると俺の住んでるマンションが消えるな。





賃貸だけどw
597名無し野電車区:2005/08/15(月) 19:39:15 ID:KoLcSsWI
>>596
俺も5年くらい前まで国体道路沿いに住んでたけど
騒音ひどいし排気ガスで空気悪いよな…。
598名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:00:54 ID:MXlpoBtG
>>597
そうかな?
俺は東京のひどい空気吸って育ったので、それほど問題ないっす。
ただ、1ヶ月に何回かカマを掘る音が聞こえるのがなんとも。
ひき逃げも見たな。たぶん逃げたのは盗難車。
599名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:26:05 ID:aQJ8BQ0i
>>598
「カマを掘る」って?
600600!:2005/08/15(月) 22:33:04 ID:KwylwabN
>>594
軌間って知ってる?

>>599
たぶん追突
601名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:35:12 ID:1hQR9J2Q
ガシャンとやった後、車を道の真ん中に止めたまま喧嘩するのはやめていただきたい。
602名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:09:10 ID:tilxNUSa
次郎丸→野芥(野芥一丁目)

西鉄バス・・・24分、400円(荒江四角乗換え、乗り換え時間含まず)
地下鉄・・・3分、200円

所要時間1/8、料金1/2。
603名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:10:33 ID:ZytoGAOR
>>601
中央線って知ってる?

604名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:24:23 ID:gJxR7+z3
>>602
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
605名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:39:56 ID:6sr6Iehx
福岡の西の方は昭和40年代以降急激に人口が増えたけど
交通インフラが貧弱だよねー
606名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:48:35 ID:wN8rbmWb
大阪とか福岡とかどうして財政が火の車の自治体は五輪を誘致したがるかね。
607名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:07:19 ID:NHYtKdVS
>>606
市長や職員が馬鹿→財政が赤字→馬鹿だから地道な解決が出来ない
→一発解決と市民のウケを狙って五輪誘致
608名無し野電車区:2005/08/16(火) 08:02:51 ID:5+Mqm4Cr
そんな広大な土地はそれこそ九大が建設中のあたりまで逝かないとないな。
609名無し野電車区:2005/08/16(火) 14:10:16 ID:NE0Ng8rD
>>600
知ってますよ。
だから、中洲川端ー貝塚は七くまと同じように敷きなおすんです。
新しく穴掘るよりやすいでしょ?
それに、あっち方面は、七くまの車両で十分じゃないかな?
行ったことないですが・・・

ベイサイド方面に伸延できなくなるけど、
まぁ西鉄バスに頑張ってもらえば。

というか、西鉄バスが全て、天ガスバス?水素バス?とか
環境によい、というかCO2,NOX等が出ない車両になれば、
バスのほうがきめ細かく路線を設定できるし、
地下鉄を必要以上に作る意味が少なくなくなりますね。
610名無し野電車区:2005/08/16(火) 17:48:42 ID:oXEzmCvw
要するに609は七隈線を川端まで持っていって貝塚とひとまとめにしたいのね?
なかなかぢゃん。
611名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:09:55 ID:mG4xJm6w
誰か>>609の痛み止め持ってきて(w
612名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:16:51 ID:9WNviY01
>>609
燃焼とはなにか再度勉強しる
613名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:32:10 ID:y2Hp/Drq
614名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:48:25 ID:XxO9gPwS
18きっぷで広島旅行してきた。

んで、アストラムラインの現状を視察。  データイム・1H/6本と現実的。
クマ線も、アストラムみたいな作りで十分だったな。

ただ、アストラムラインは運賃が馬鹿高いのが難だな。
10分乗って350円コース。  全線で470円。
西鉄なら、久留米まで行ける運賃。
615名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:01:58 ID:ALQPUU/U
>>614
アストラムラインは新しく作った広い道路の上を通ってるんだよ。
七隈線は高架にする用地が無いだろ。
外環状区間も七隈線を高架にしたら都市高速が通せない。

地下鉄にするんだったら新交通システムよりリニア地下鉄のほうが安上がり。
616名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:50:20 ID:9WNviY01
>>615
ヒント:北九州モルーノレ
617名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:06:00 ID:hgot7Mbj
大阪の御堂筋線や中央線の高架区間の例もあるな
618609:2005/08/17(水) 00:03:48 ID:NE0Ng8rD
>>613
みれないんですけど、どういうことですか?
僕は、福岡市を受けてる者で。リンク先の人とは別人ですよ。
んで、福岡の地図見たりして考えた、ただの福岡好き素人の案です。

なんか、空港線と環状にするという、論外な案や(一般の人でしょうけど)
あと、やくいんから、二股にする案も運行効率悪くなり、福岡ー天神の乗客を
奪い合うのも、ん〜って感じですし。

川端で2線が交差するって、単純の方が、効率いいんじゃないかな?と。
天神南から川端まで穴掘るだけでいいし。
色々な不満(天神の乗り換え不満、川端止まり不満、空港行きが減る不満等)
を一応は解決できるし。費用対効果?一番高いと思うんです。

こういう案は出てない気がしたので、書き込みました。
市に直接意見出さないと意味ないですね。

>>611
僕痛いんですかね?まず痛みがわかる薬が必要みたいですね・・・
ちなみに、この案どのあたりが痛いですか?勉強しますので。
>>612
え〜っと、勉強してるつもりですが、
完全に出ないことはないってことですかね?
すんません。
ただ、何年も大金かけて穴ほってる間に、技術革新やらでバス優位って
なるんじゃないの?って思ったんです。

長文失礼しました。
619名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:17:45 ID:U3Ta4zW+
とりあえず、宮地岳線乗り入れは眼中に無いんだね。
620名無し野電車区:2005/08/17(水) 02:46:55 ID:hK0DDQx/
>>617
余分な道幅を確保する費用が馬鹿にならんし
後になって鉄道施設の拡張ができなくて困ってるけどな。
621名無し野電車区:2005/08/17(水) 03:07:37 ID:JP3/kyah
>>618
>天神南から川端まで穴掘るだけでいいし。

中洲川端の箱崎線と空港線の構造はそんなに単純じゃないから
それだけでは無理。
中洲川端の駅を造り直すくらいの工事が必要になる。
まだ七隈線を天神からキャナル・祗園・呉服町・石城町へ延伸という方が
現実味があるし、費用対効果も大きいと思う。
622名無し野電車区:2005/08/17(水) 15:19:29 ID:FYSTg4Ke
神戸の北神急行(新神戸〜谷上<神戸電鉄>)に倣って、
橋本から三瀬峠潜らせて佐賀県(佐賀大和地区あたり)に延伸すれ。

空港線も、空港から博多の森球戯場〜志免の方へ延伸。
623名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:35:20 ID:MBJk7FhJ
>>622
10月には富士・三瀬・大和・諸富は合併で佐賀市に吸収されるが、そんなの要らない。
むしろ車社会ですから。自動券売機や自動改札も見たことないお年寄りだっていますよ。
624名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:46:37 ID:HoulZhEI
誰か>>618のすべり止め持ってきて(w
625名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:02:10 ID:EIGqpZnz
>>618
どうでもいいから早いとこ七隈線を中洲川端まで延ばしてくれって意味では賛成。
薬院-博多でもいいけど。
626名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:03:39 ID:hYTBi4pK
神戸・北神急行方式は、一考の価値ありかと。

延伸は、別会社・別料金加算でするのも良い。
それこそ、隣市町村・佐賀県などへの延伸なら。
627名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:11:29 ID:a75nUDw6
鳥栖市はともかく、佐賀市に延伸する理由は無いっす。
あっ、佐賀空港を福岡国際空港にするなら、そこまで道路を延ばしても
(・∀・)イイ!と思います。



福岡市民より
628名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:07:19 ID:QtVSHvvv
天神南から中洲川端よりも博多へ伸ばしてほしいんだけど。
薬院から枝分かれしたら単純に考えて利用機会が半分になってしまうか
乗り換えが生じることになる。
とりあえず博多まで開通すれば空港線と七隈線を乗り継ぐ利用は多くないはずだから
無理に天神や川端で接続させる必要はないと思う。
629名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:19:39 ID:LSfAXtLn
>>628
しかし箱崎線との乗り換えが超不便になる。
630名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:21:07 ID:LSfAXtLn
すると県庁に市民が行きにくい。九大病院にも行き難い。
将来はこども病院にも行き難い。
631618:2005/08/18(木) 12:25:50 ID:j+g0+Wia
トゥルトゥル滑ってる618です。
箱崎線を七隈線にしてしまえ!案は、あんましよくないっぽいですね。
が!まぁ、他にどこに伸延しても問題がのこるから、
(金があれば全て伸延すれば解決でしょうけど)
だから三方一両損って感じで、僕の案みたいなので妥協すればいいのに。
って思ったんです。
まぁ素人が何言ってもだめですなぁ。失礼しました。
632名無し野電車区:2005/08/18(木) 12:37:55 ID:GnVkQmUK
痛いけど面白かったから許す
633名無し野電車区:2005/08/18(木) 15:32:34 ID:qQJaf8nI
>>630
県庁や九大病院やこども病院に行く客よりも
博多駅に行く客のほうがはるかに多いわけだが。
634名無し野電車区:2005/08/18(木) 15:39:05 ID:qNj0oZAH
東区の人間は、ほとんどがJR利用だろ?
635名無し野電車区:2005/08/18(木) 15:56:55 ID:5lkXFMCt
>>633
薬院から伸ばせば解決だろ
636名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:30:02 ID:YYUkU7S1
>>635
電車が天神方面行きと博多方面行きに分散したら本数激減で不便だろ。
637名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:48:10 ID:3OUZ7qMB
>>636
薬院は中洲川端みたいに二層対応らしい。
638名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:08:58 ID:5lkXFMCt
>>636
激減ってそんな無茶苦茶な。
箱崎線みたいに1駅間をピストン輸送じゃダメなのか。
639名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:11:43 ID:sz6RCBeE
誰か>>618よけスプレー持ってきて(w
640名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:14:12 ID:fZvz+Hz1
七隈線延長論

天神南→南新地→キャナルシティ前(三井アーバンH付近)→
博多→祇園→呉服町→築港→ベイサイドプレイス

これで博多駅もベイサイドも1本の路線で解決
641名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:21:50 ID:VF3HHhll
七隈線延長論

天神南−キャナル−博多−住吉−薬院 環状運転

          キ
    天    ャ
    神    ナ
    南    ル
    ○−−○
    │      \
    │        ○博多
    │      /
  −○−−○
    薬    住
    院    吉
642名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:02:38 ID:0FXkhJII
ベイサイドプレイスは入居している業者が続々潰れていっている
今更ここに投資する必要もない
643名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:20:27 ID:2MwW+A9k
ベイサイドプレイスって、今時、デート・コースでもなかろう。

チョン観光客の船着場に、わざわざ税金はたいて地下鉄引っ張る必要ない。
644名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:01:23 ID:Dhb9yfIU
七隈線も博多〜天神を結んだほうが空港線の混雑緩和にもなりそうだしね。
645名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:06:37 ID:772REonD
そんなことより橋本と姪浜を繋げてくれ
646名無し野電車区:2005/08/19(金) 08:59:00 ID:NRPoMMbd
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
647名無し野電車区:2005/08/19(金) 13:52:04 ID:Jbb71nzy
>>641
いっそ、建設費をケチるためにも単線一方向ループにするとかw
朝は、橋本->薬院->天神南->博多->薬院->橋本
とか、夕方は逆周りとか、折り返し設備もいらないのでオトク

ああ、イカン暑さで厨の妄想癖がうつったw
648名無し野電車区:2005/08/19(金) 16:24:10 ID:1Iwbj50q
ロンドンの地下鉄(ヒースロー空港)とか、一方向ループ構造だよね。
649名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:42:22 ID:akWcP0LO
とりあえず博多駅前で駅前通りから住吉通りへ通り抜けるのは無理だってば。
半径100R以下の急カーブで駅なんかとてもじゃないが作れないぞ。
650名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:47:04 ID:o4/rHsnn
>>648
知らん。
651名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:26:40 ID:HfoSWHzD
>>649 だったらスイッチバックって妄想してみよう
652名無し野電車区:2005/08/20(土) 11:44:23 ID:NuRtMeNo
今月は、何気に乗降客が更に少なくなってる希ガス。  >夏休みって事を考慮しても
653名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:36:06 ID:7MGPPZ4F
博多まで天神南から複線で掘って博多駅だけ単線ホーム一本にするとか
開削しなくていいし幅員が変わらなければ特殊なシールドマシーンも必要ない。
マシンはそのまま埋殺して通路に転用できるから。
654名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:27:52 ID:5wItuuMq
>>653
終点が単線では事故や災害の時駅間停車の電車が出てカオスになる悪寒。
655名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:08:05 ID:S8LA7lDq
昔の1号線(空港線の旧称)の博多駅は、単線・片側ホームで
やりくりしてたじゃん。(81年〜85年?頃まで)
656名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:05:45 ID:bvDGFPfl
>>655
×旧称
○正式名称

空港線は言わば愛称だな
657名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:19:37 ID:dNORDhsj
>>656
あの仮ホームは祇園の目と鼻の先だったから駅間でどうのってことにはならないと思われる。
つまり、祇園から博多に向かって発車させなければいいわけだから。
658名無し野電車区:2005/08/21(日) 00:09:59 ID:r2bf/dnj
>>654
でも大幅なコストダウンは見込めるよね。
そんなに利用客が多くないんで5分間隔とかなら何とか捌けそう
これからは公共工事にも倹約するって意識が必要だと思うし。
659名無し野電車区:2005/08/21(日) 00:33:49 ID:Rxr/CByn
利用客が少ないって言えるのも今のうちじゃないか?
天神経由の客が流れてくるぞ。
660名無し野電車区:2005/08/21(日) 01:41:04 ID:l+PbrpB5
>>653
道路直下の中間駅ならシールドで作れば安くなるかも知れんが、
博多駅はどのみち地下街との接続で大規模な開削工事になるから関係ない。
661名無し野電車区:2005/08/21(日) 01:44:34 ID:r2bf/dnj
>>659
七隈線の利益がそれだけ上がるからいいよ
おそらくは人が乗れないほどは増えんやろ。
西日本新聞のうざい七隈線叩きも無くなるならなおいいし。
662名無し野電車区:2005/08/21(日) 08:27:02 ID:b0mcEWrA
廃止
663名無し野電車区:2005/08/21(日) 16:22:49 ID:f3fSHfb6
>661
>西日新聞のクマ線叩き記事


漏れは結構、楽しみにしてる。
実際ホントの事だし、記者は鉄道に熟知してる方だと思う。
664名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:24:39 ID:680PTrTc
>>649
ヨドバシ横の音羽交差点付近で決定だな。
665名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:28:56 ID:r2bf/dnj
>>663
あれは人工島報道で読売に遅れをとってるんで
その対抗としてやってるようなもんだろ。
単に数字並べて批判してるだけで鉄道に熟知してるとも思えんが。
666名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:53:10 ID:oS/GTwXD
まぁもっとも、鉄道に関して一番無知なのは福岡市の中の人なわけで・・・。
667名無し野電車区:2005/08/22(月) 04:52:30 ID:Xq34wELY
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
668名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:35:07 ID:wcNGpUuX
>>667 前々から気づいてることがあるのだが、上と下で耳と指がずれっぱなしなのはなぜ?
669名無し野電車区:2005/08/22(月) 10:24:18 ID:w2sMrMXf
>>668 おまえのPCの閲覧環境が悪いと思う。
670名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:15:13 ID:xmoI7gvM
ずれてるだろ
671名無し野電車区:2005/08/22(月) 14:12:00 ID:AR/Hjrqo
つーかageごときでいちいちAA貼るな
ウザい
672名無し野電車区:2005/08/22(月) 14:59:39 ID:dKMLQ4xc
クマ線、ダイヤ見直しがあるとしたら10月?
673名無し野電車区:2005/08/22(月) 15:46:45 ID:KA40ddR1
ダイヤをどう見直せと?
674名無し野電車区:2005/08/22(月) 15:48:29 ID:w2sMrMXf
>>673
JR筑肥線に新駅設置に伴うダイヤ改正があります。
675名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:22:01 ID:wcNGpUuX
>>674 すでに今宿―周船寺間は所要時間が1分のびていまして、激ノロ運転となっております。
改正ではあっても、実質修正だろう。
676名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:41:22 ID:BzvXSVG0
そういえば九大学研都市駅の建設中の写真を全く見かけないんだけど
ちゃんと作ってるの?
677名無し野電車区:2005/08/23(火) 00:24:34 ID:zkYW9KZe
箱崎線15分ヘッド日中全便西新直通やらはガセですか?
678名無し野電車区:2005/08/23(火) 00:43:50 ID:RBnkEDor
>676
見たまま報告すると、
ホーム上の待合室などはほぼ完成。
後は時刻表とか駅名票とかを設置するぐらい。
コンコースの方は不明。
679名無し野電車区:2005/08/23(火) 14:41:32 ID:yhWWoo5Z
>>678
土木関係は高架工事の時に骨組みだけ出来てて、
ホームや階段作るだけだったから、さすがに早いな。
そのぶんじゃ駅舎や駅前広場とかもすっかり出来上がってそうだが。
680名無し野電車区:2005/08/23(火) 16:54:10 ID:xdK9WTN/
あの区間は下山門〜前原の複線化工事の時に高架化されたんだっけ?
681名無し野電車区:2005/08/24(水) 20:50:07 ID:8xeKWE+I
>>680 そのとおり
682名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:04:34 ID:n/DZr3ZE
七隈線の一部の駅員は日本通運の人だったとは・・・。
683名無し野電車区:2005/08/25(木) 01:40:03 ID:fYcFNLM1
そうなん?
JR九州出身の人かと思ってた。
684名無し野電車区:2005/08/25(木) 03:23:52 ID:0BuLHJAg
元JR酉の人もおるよ。
685名無し野電車区:2005/08/25(木) 10:05:58 ID:ifmKgziG
しかし本当に九大のために新駅作る必要あったのか?
地図を見る限りでは周船寺や波多江のほうが近そうに見えるんだが。
686名無し野電車区:2005/08/25(木) 10:17:50 ID:5cvgG8du
確かに・・・
駅のすぐ近くに出来るだったら分かるんだが
駅からさらにバスで・・・って所にあるし
しかも、そのバス料金も高いし
(13分で330円ってぼった料金だと思うんだがなあ)
687名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:26:49 ID:Zb2+GEY2
>>685
周船寺や波多江周辺は、駅前にバスが待機できるような土地がない、
周辺の道路事情がよろしくない。(道が狭い)
等の理由で田んぼの真ん中に新駅を作ったんじゃないのか?
ちなみに新駅−九大の4車線の新設道路も建設中。

688名無し野電車区:2005/08/25(木) 13:34:37 ID:1EiNW+IO
>>682
七隈線の駅員は民間委託です。過去スレで既出。
>>687
んなわけない。九大が要望したというのが有力。
689名無し野電車区:2005/08/25(木) 13:38:25 ID:EO3N9nP0
九大がどこかの駅-キャンパス間のバスを要望するとしても
適当な駅が見つからないのは確か。とすると新しく要望するしかない。
690名無し野電車区:2005/08/25(木) 13:44:28 ID:1EiNW+IO
九大学研都市駅開業&筑肥線のダイヤ改正まで1ヶ月切ったな。
691名無し野電車区:2005/08/25(木) 13:49:17 ID:7tbWlDho
「学研都市」だけに駅から歩いていける距離に高校が2つもある
692名無し野電車区:2005/08/25(木) 15:39:21 ID:1vUY69E9
新駅の周辺って田んぼの中に住宅がパラパラって感じだけど
そのうち学生を当て込んだゲーセンやら古本屋やらが出来るのかな?
ちょっと想像できないな。
693名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:56:11 ID:1EiNW+IO
>>692
勝手に想像しとけ。
694名無し野電車区:2005/08/26(金) 00:15:49 ID:SzaQwe9c
まあ田舎過ぎて学生用の住宅の供給不足が懸念されてるくらいだから
当面は筑肥線も商売繁盛だろうな。
695名無し野電車区:2005/08/26(金) 08:35:53 ID:ZZKIDYRG
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
696名無し野電車区:2005/08/26(金) 13:37:41 ID:njj2kPzO
>>692
理系は大学近所の方が何かと便利だからね。
特に徹夜とか遅くまで実験なんかあると交通手段がなくなる。
そのうち住居もおのずと周辺になるんだろ。
697名無し野電車区:2005/08/26(金) 14:16:03 ID:9PwV3i0k
あんな所に住んで大学と自宅の往復だけで生活してたら仙人になれそうw
698名無し野電車区:2005/08/26(金) 14:20:31 ID:MYo/obA2
あんな田舎に移転して九大生たまらんやろな
699名無し野電車区:2005/08/26(金) 16:01:48 ID:2AyTxy5i
治安の悪い箱崎や千代から離れるから
安心するんじゃね?
700名無し野電車区:2005/08/26(金) 16:45:31 ID:F6ipkMtp
新しい工学部は寮が充実してるんじゃなかった?
701名無し野電車区:2005/08/26(金) 17:09:24 ID:P/zGhplf
おかげで、箱崎と千代は治安がよくなります
702名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:26:16 ID:zuHFuwEK
>>700
寮は来年の夏までガマン・・・

あと千代は変わらんよ。
703名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:40:37 ID:KqgAf+GQ
新駅からキャンパスまで変な乗り物を開発して運行するとかいう話がなかったか?
704名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:06:40 ID:kG9qxPhS
>>697
筑波大学や広島大学なんかそんな感じ.

ちなみに筑波大学は,学生結婚と自殺が多い.
705名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:57:25 ID:BdIsX19z
完全移転まで15年もかかるみたいだよ
あと新駅周辺にイオンSC出店構想もあるらしい
706名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:01:37 ID:sb6Mzpg5
九大学研都市駅の画像は、ありませんか?
建設仕上げ途中?
707名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:05:55 ID:vNhhix/K
>>706
自分で確認に行けばどうでしょうか?
708名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:23:38 ID:YrRNMAfc
>>701
馬出はそれ以前の問題だろ。

>>704
筑波は3Sしかやることがない、と揶揄されたな(w)
709名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:58:58 ID:Y5J8L6rz
千代〜箱崎界隈も再開発で昔に比べたら多少は治安良くなったんじゃないの?
710名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:33:12 ID:CBfAEzG4
3Sか。懐かしいね。(歳がばれる。)
study
sports
sex
711名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:14:06 ID:MaWTwYO+
でも筑肥線ってラッシュ時でもあんまり本数ないね。
箱崎線の本数考えたら今の箱崎キャンパスはまだ恵まれてるんだね。
712ちくひ:2005/08/28(日) 00:48:42 ID:437lpLYH
福岡市地下鉄の車両とかに張ってある路線図って、下山門と今宿の間に
シール貼って何か隠してませんか?今宿と周船寺の間だったかな?
あのシールの下にはなにがあるんだろ・・・。
713名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:50:27 ID:jkOBBiI1
>>712
新駅の仮名称
714名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:53:04 ID:XUpTYk3q
結局シール剥がして上から別のシール貼るのか。
715名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:21:08 ID:F2JXLv8j
いや、実は前もって決まっていて既に書いて(ry
716名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:41:36 ID:ibcfslsI
>>715
「尹都」って書いてあるらしいけど
717名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:08:08 ID:zEnl84DC
>>711
朝ラッシュ時の直通上り列車は姪浜に着いた時点でもうギュウギュウ詰めだからなぁ・・・。
特に唐津方面からの直通列車は前原でもう座れない。
もう少し増発してほしいところだ罠。
718名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:00:54 ID:Rd1/Z5Pa
>>710
Study
Sex
Suicide
じゃないの?
719名無し野電車区:2005/08/29(月) 11:33:48 ID:Rvc0+Gg5
>>710>>718

Screen
Sports
Sex

とあえてマジレスしてみる。
720名無し野電車区:2005/08/29(月) 12:57:04 ID:Sy8WUEUT
>>703
オーチスのALMっていうやつね。ぐぐってもあんまり出てこないけど。
ttp://www.ntsel.go.jp/ronbun/happyoukai/13files/jisedai.pdf
721名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:20:48 ID:VWqkHks+
おまいら、よく考えてみろ
天神南−天神の乗換えより
神戸の三宮−三宮・花時計前の方が遠いぞとてつもなく

七クマーに乗り換えるときに通ったが神戸の方が楽だ。。。
722名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:36:33 ID:E1ja+wJV
>>721
東京にはもっとたくさんありますよ.
でもね.福岡市民は違う.車社会で歩かない.

違う人間を物理距離で比較してもしょうがない.
723名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:02:10 ID:er9Gvib6
3Sは学生運動の再燃を恐れた当時の文部省の政策。
学生運動などに現を抜かさないよう、学生を骨抜きにするように工夫したもの。
それなりに成功した。

比較的偏差値の高い大学の学生が、
近隣の下位の頭数だけ多い大学の学生を煽動することを避けるため、
上位(になると目される)新設大学は、ド田舎に設置した。
まず、それだけで学生がやれることは限られてくる。

ド田舎に設置したうえに、学生が(政府にとって)余計なことをしないよう、
進級を厳しくし、普段から試験をしょっちゅうやり、学生を勉強漬けにさせた。
そのかわり、グランド、プール、体育館、用具などはいくらでもふんだんに与え、
スポーツでストレスを発散させるようにした。
学内恋愛はおおいに推奨。夫婦寮まで設けたのは有名な話。

これが3S政策だ。これに見事に骨抜きにされたと、筑波大の学生は
ことあるごとに揶揄されたものだ。
724名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:08:54 ID:er9Gvib6
で、地下鉄の話だけど、天神と天神南の間の乗り換えにストレスを
感じるのは、両駅を結ぶ通路が、単なる地下通路ではなく、
両側に店舗がある地下街だという点が大きい。
立ち止まっている人なんかがいるし、歩きが遅い人も多いから。

しかし、店舗の営業時間外は単なる地下通路になる筈だが、
それでも結構歩き辛い。よく人とぶつかりそうになる。
全国主要都市のなかでは、福岡だけがなぜか、
日本における暗黙のルールである「歩行者専用通路の左側歩行」が
全く守られていないからだろうと思う。
725名無し野電車区:2005/08/30(火) 07:03:59 ID:EzrkKFic
あの地下街は床がレンガ風のタイルで歩きづらい。
延伸部分は幾分フラットなタイルで多少歩きやすくなったけど。

まあ博多までつながれば乗り換え需要は今より断然少なくなるから
本質的な問題ではないのかも。
726名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:26:51 ID:4JPn9C+P
>神戸の三宮−三宮・花時計前

  普通、日常の乗り換えでこれをやるヤツはいない。
727名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:49:13 ID:PqRFMv3o
福岡における暗黙のルールはジグザグ歩行
728名無し野電車区:2005/08/30(火) 12:58:50 ID:Mk7QPQd1
とりあえず天神南から博多まで延伸するべき。
新しい博多駅が完成する頃には開通せねば収益自体見込めないなぁ
729名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:20:20 ID:/KSWdULC
七隈線のPRするしかないな・・・
福岡出身の芸能人でも起用してな。
俺だったら、モー娘の田中れいな(福岡市出身)を起用して欲しい。
それって良くね?
730名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:29:06 ID:q7ZjoFNV
>>724
> 日本における暗黙のルールである「歩行者専用通路の左側歩行」が
そんなことを言っても、
市営地下鉄と筑肥線は階段も自動改札も左側通行
でもJR九州の他の路線は右側通行のところもあったりでややこしい
ある日突然エスカレーターが右側通行に変わってたり、
自動改札機が右側通行に変わったと思ったら、ある日また左側通行に戻ったり…

歩くときは左ってルール自体が存在していないからなぁ
731名無し野電車区:2005/08/30(火) 14:40:49 ID:I8YNDGmd
>>729
モーヲタのみ喜ぶだけ
732名無し野電車区:2005/08/30(火) 14:43:03 ID:PseiQQy9
福岡ではダメですかね。
地下街通路路面に視覚障害者用の誘導ブロックが設置されましたが、
一方の端にしかありません。
設計者からして左側歩行の概念が無いことを示していますね。
733名無し野電車区:2005/08/30(火) 14:50:29 ID:4JPn9C+P
そもそも、エスカレータの立つ位置でさえ、東京と大阪で逆ですから
734名無し野電車区:2005/08/30(火) 16:27:54 ID:lnnDuH4H
天神地地下街ったって、オトコ目線で見ても
欲しいSHOPが無い。

天神南ー天神駅の移動は、ただ、黙々と歩くのみ。
735名無し野電車区:2005/08/30(火) 16:56:55 ID:amm1t8rY
結局、天神にさえ繋がれば客が乗るという発想がダメだったんだよ。
ちゃんとした調査やらなかったのかね?
736名無し野電車区:2005/08/30(火) 16:57:05 ID:i9EEpK2V
札幌のポールタウンも
大阪の心斎橋筋、ホワイティ梅田、なんばウォークも
見事に左側歩行。
737名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:02:17 ID:t8vrczys
普通の道路は歩行者が右側だよな

けどどうでもいいじゃないか。
738名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:25:14 ID:i9EEpK2V
右でも左でもどちらでも良い。
しかしランダムはあかん。
739名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:45:04 ID:dYsQ+5Qd
>>735
それは所詮結果論だな
補助金を受けるにあたって名古屋や横浜などの他都市というライバルがいる中
是が非でも国の概算要求に乗せてもらうためにこの区間に絞ったわけだ
当時は社会党が与党で財政も厳しい中で結果採択されたのは地下鉄では七隈線だけだった。
ただもし政権が違ってたら違う経過を辿った可能性も否定はできない。
740 :2005/08/30(火) 18:52:16 ID:IAZfKICl
七隈線のPRするしかないな・・・
福岡とゆかりのある出芸能人でも起用してな。
俺だったら、松村邦博か田代まさし、はなわ、長渕剛、香川信行などを起用して欲しい。
それって良くね?


741名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:08:49 ID:d2E9S72L
>>740
ホークスの和田じゃダメなん?
てか釣りだろ?
742名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:09:33 ID:vjclNWWi
西鉄バスは地下鉄並行路線の本数を減らし混雑緩和に協力すべきである。
七隈線は博多まで早期開業を急ぐべきである。
743名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:27:43 ID:M0deo+zt
>>730
左右どっちでもいいんだよ.東京だって,ルールが明示されてなくても
構造的にふさわしい方向が出来る.それが左とか右とかきまっとらん.
問題は意識を持つかどうか.
744名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:58:10 ID:d2E9S72L
バスを減らせって言う奴は単に減らせと言うだけで
何番のどこ発どこ行きを何本減らせばいいか誰も具体的に言わないんだよね。
745名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:09:29 ID:t8vrczys
「何番のどこ発どこ行きが1日何本」というデータがネット上にないと
話が全く発展しない気が。
746名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:34:59 ID:j6TDGNci
朝のバス専用レーンを廃止すれば良いじゃん。
市バスでもない西鉄に気を使う必要ないし、
地下鉄に客を呼べるだろ。
747名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:38:30 ID:q7ZjoFNV
>>745
西鉄のサイトのバス時刻表検索とかを使うと一応わかる

>>746
西鉄の労働組合を敵に回すことはないと思う。
組合が海外の事例を参考に、市や警察に何度もお願いして
やっと日本初のバス専用レーンが設置されたわけで…

乗客減少で現場のウテシたちが倒産と失業の危機を感じるようになり、
ストとかに使ってたパワーを他の方向に向けたわけです。
そんな先進的な組合やそのOBを敵に回すとかなり厄介だと思う。
748名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:49:18 ID:dYsQ+5Qd
西鉄の攻めの確かに姿勢は評価されるべきではある。
バスに車載カメラつけてレーン違反車取り締まりも始めてるし
近く方向幕を全てLEDにして予備車減も行うそうだが
同時にゲテモノ的な新路線も生まれてきそうな悪寒。
749名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:10:33 ID:0cxVmFsF
>>747
そういう事情もあるかもしれないけど
バス側の事情を考える必要ないじゃん。
西鉄の問題なんだし。
750名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:37:46 ID:OENMX4fd
>>749はもう少し交通経済について学ぶべきだ.
小泉民営化路線の弊害が出たな.

という俺は郵政民営化支持で基本路線は民営化論者だが.
分かって無い奴のしたり顔ほどむかつくものは無い.
751名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:49:38 ID:RsNqg3mU
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    7クマー線がageるクマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
   ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /  
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /
http://may.2chan.net/b/res/4251864.htm
752名無し野電車区:2005/08/31(水) 07:32:54 ID:2dOL7MP7
残念ながらバススレでは
対市交事実上勝利宣言が出ております



いや、ただそれだけだけどさ
753名無し野電車区:2005/08/31(水) 09:16:12 ID:xDVYlSmI
>>752
残念ながら市側に争ってるっていう姿勢が見えないんですが…
寝転んだまま「はいはい、今はあんたの勝ちでいいよ」みたいなw
754名無し野電車区:2005/08/31(水) 09:40:31 ID:IkVuV+Wq
交通局の人間からしてみれば、上のお役人が土木工事を創出するために適当に考えた
地下鉄なんだからバスに負けようがそんの知ったこっちゃない、って感じなんだろうな。
755名無し野電車区:2005/08/31(水) 10:28:51 ID:k4Caezgx
>>734 空港線より北にパソコンメーカーDELLのお店があるにはある
756名無し野電車区:2005/08/31(水) 12:19:00 ID:OZF+f6gN
上のお役人はそもそも地下鉄になんか乗らない
タクシー券使いたい放題
757名無し野電車区:2005/08/31(水) 15:05:05 ID:lXBQaHjp
七隈線にに乗らずバスに乗る人は、バスのほうが総合的に利点が多いと判断しているのが理由でしょう。
「バスが使いにくくなったから仕方なく七隈線に乗る」という誘導の仕方で良いのでしょうか?
その人にとっては「地下鉄に乗らなくてはならなくなって不便になったな〜」と感じているわけです。
公共交通機関そのものを見捨てる可能性が高まることになりそうです。

現状のバスよりも地下鉄のほうが利点が多い、と感じられるように地下鉄側をなんとか工夫すべきでしょう。
758名無し野電車区:2005/08/31(水) 15:15:27 ID:MlRV6PZG
散々ガイシュツでこれを言うとまたループするが・・

天神南の位置がDQN
759名無し野電車区:2005/08/31(水) 15:18:08 ID:GtdzduQl
さっさと中州に繋げてくれ。
七隈→赤坂とかバスが相当食ってるんじゃないの?
760名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:34:26 ID:7wziKRMJ
>>656
正式に改称しています。
761名無し野電車区:2005/08/31(水) 20:01:00 ID:JSvxBj28
1号線 2号線 3号線のほうがいいよ
番号の路線名のほうがわかりやすい

海外の地下鉄なんかもほとんど沿うでしょ?
762名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:58:59 ID:xDVYlSmI
>>761
番号だけだとどこ走ってる線なのか分かり辛いから反対。

763名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:56:43 ID:6RXKhS//
>>762
「七隈線」と言われても確かに七隈を通ってはいるが
そこからあのルートを連想するのは不可能だと思われ・・・。
764名無し野電車区:2005/09/01(木) 02:24:16 ID:+/y8ovJW
なら
1空港線
2箱崎線
3七隈線
にすればいい
765名無し野電車区:2005/09/01(木) 03:22:12 ID:5/koDsWk
首都高速みたいだな。
1号羽田線
2号目黒線
3号渋谷線
4号新宿線
5号池袋線
6号向島線
みたいな。
それでもいいかも。
766名無し野電車区:2005/09/01(木) 20:38:47 ID:jKGyYVGU
東京なんか絶対に路線名は番号の方がわかりやすいと思う
変に地名の付いた路線名つけるとその付近だけを妙にクローズアップしてしまう気がする
「渋谷や浅草を走る銀座線」や「新宿や池袋を走る丸の内線」や
「下町を走る千代田線」なんかそんな感じだし
767名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:07:29 ID:CGSgn0Nq
そういや、福岡の地下鉄は『ナンバリング(駅名の下に番号付け)』を
導入せんね。。

他都市、路面電車で言う広島電鉄ですら導入してるのに。
768名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:08:11 ID:WyFOhBCZ
全国的に地下鉄の駅のナンバリングが流行ってるけど
福岡はやらないのかな?

各駅のシンボルマークは付いてるがあれじゃ不案内な人の助けにならん。
769名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:09:10 ID:jKGyYVGU
>>767
シンボルマークがあるからな
あんなのその街の由来とか知ってる人じゃないと理解できないよ
770名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:35:17 ID:CGSgn0Nq
>769
観光客(特に外人)には、駅ナンバリング・システムは分かりやすい。

福岡空港(起点)ーA・01 博多駅ーA・03 天神ーA・06みたいな。 >Aは空港線のA。

クマ線はNか。。
771名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:23:27 ID:NFg/MJnz
>>766
番号だけだとどこを通るか全く連想などできなくなってしまうし
特徴が無くて覚え難い。
772名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:24:01 ID:NFg/MJnz
それに番号をつける程複雑な路線数も無いだろw
773名無し野電車区:2005/09/02(金) 12:08:02 ID:nZTSFWyk
駅名も覚えられないような、ちs(ry には有効でそ。

毎日使うのならともかく、観光なんかの1度きりの利用じゃ、
案内所とかで簡単に教え、覚えやすいという利点はある。
774名無し野電車区:2005/09/02(金) 12:19:43 ID:YtUNXDo4
観光するような場所も無いけどね。
そんなことだけのために投資する必要は全く無いと思うが。
ハングルや漢字簡体字を外すのならやっても良いが。
775名無し野電車区:2005/09/02(金) 16:05:17 ID:0zN9c2w9
>>772
正味、1路線しか無い横浜市営地下鉄ですら導入すた。  >ナンバリング
776名無し野電車区:2005/09/02(金) 16:35:05 ID:vMcy09Bh
日本人でも方向音痴で福岡が初めての人なんかにしてみれば
「博多駅で地下鉄に乗り換えて○○行きに乗って○○駅で降りる」
とか言われるだけでもうパニックなんだよ。
そういう人に限って車内に路線図があるのに気付かなかったりw

番号があればあと何駅で目的地か分かりやすいと思うけど。
777名無し野電車区:2005/09/02(金) 17:48:20 ID:eTYhLRfO
「嫌韓中のやつらが頭が悪い」ように、わざと書いてるのかなぁ?w
素だったら、マジ感動するわw
778名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:11:04 ID:s7RLZwBB
>774
福岡は観光名所は特に無いけど、ショッピングTOWNとして
県外・海外観光客から重宝されてるのでは?
779名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:16:46 ID:RDls5Y+y
ただ番号をつけるより
アルファベットをつけたほうがいいね
番号だけだとバスとかぶる
780名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:24:12 ID:QRbSre/Q
むしろ西鉄バスの全バス停に番号つけて欲しいのだが
それならあの複雑な路線網も乗りこなせるかも?
781名無し野電車区:2005/09/03(土) 11:44:31 ID:mzpkaSH9
>>780
番号だけなら、膨大な数に。。
コードを付けるなら、ややこしい。 

>例・A-113 Hー68等。  那珂川営業所路線・38番なら尚更。
782名無し野電車区:2005/09/03(土) 11:47:52 ID:ND67knzK
じゃ分かりやすいようにバス停を減らそう
783名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:28:36 ID:HpRsu0n6
>>781
わかりにくくていいんだったら今すぐできると思われる。
バスカード導入してるから、各停留所に番号は割り振ってあるはずだから
784名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:33:13 ID:ANjXkNoc
福岡デリヘル 求人
785名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:39:55 ID:p+u+2u9m
福岡の地下鉄で分かりにくいなんて言ったら、東京の地下鉄はもっと分かりにくい。
銀座線・丸の内線・日比谷線・有楽町線・千代田線なんて範囲狭いしww
786名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:40:19 ID:tdL1v7V0
博多駅前・・・1 駅前四丁目・・・2 TVQ前・・・3 キャナル・・・4
南新地・・・5 春吉・・・6 天神一丁目・・・7 天神大丸/BC・・・8
天神コア/大和証券・・・9 市役所北口・・・10 東中洲・・・11
川端町・・・12 土居町・・・13 呉服町・・・14 奥の堂・・・15
祇園町・・・16 駅前一丁目・・・17 博多駅三井/交通C・・・18
787名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:00:45 ID:CbRnMr8g
>>774
>ハングルや漢字簡体字を外すのならやっても良いが。

小日本!乙
788名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:27:36 ID:avMO7fe4
小泉首相が来福した今日は、何気に駅・車内の警備が厳しかったな。
789名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:02:09 ID:JY1OkYR0
バスはルートが複雑で別々の路線が途中で合流すると続番じゃなくなるから意味がなかろう。
790名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:06:13 ID:KVUF3jws
てかそこまで外国人向けにする必要あるのか?
791名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:15:25 ID:dy56UV6X
>790
麻生知事も、山崎市長も外国人観光客誘致に御執心。

特に、福岡空港に降り立つ中国人富裕層、
博多港から上陸してくるキムチ臭漂う方々がオキニイリ。
792名無し野電車区:2005/09/04(日) 13:29:46 ID:Fpg/Lvcb
質問ですが、
空港線に乗り入れるJR車は、地下鉄線内でも、自動放送ではなく、肉声放送ですが、あれって、車掌?運転士?
どうも車掌は乗っていないようなんですけど。
793名無し野電車区:2005/09/04(日) 13:43:46 ID:SGIAt3D1
>>792
103-1500は車掌常務
303は自動放送
794792:2005/09/04(日) 14:31:43 ID:Fpg/Lvcb
>>793
ありがとうございます。
ということは、私はたまたま303に乗ったのかもしれません。
795名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:36:30 ID:9dX/6Kay
>>794
それなら自動放送を聞いてるはずだが?
796名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:48:15 ID:QEtZ51aP
市交に車掌専門の人っているの?
普段は運転士なんだけど時々車掌をやってるだけ?
797名無し野電車区:2005/09/04(日) 16:21:56 ID:V3GBnpyw
JRの車掌がそのままじゃなかった?
798792:2005/09/04(日) 20:38:35 ID:Fpg/Lvcb
>>795
その通りでした。外出(乗り鉄)前だったので早とちりしてしまいますた。
漏れが聞いたのは、確かに、男の肉声の放送でした。
799名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:43:23 ID:26kidjhX
>>797
なこたぁない
800名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:58:15 ID:DnHR15wO
>>792
103の車内・肉声放送、よく聞き取れたね。

103は車内振動・騒音デカいし、スピーカーは音割れしてるし
何言ってるのか聞き取れん。。
801792:2005/09/04(日) 21:02:18 ID:Fpg/Lvcb
>>800
停車中の放送だったので、普通に聞こえますた。
自動放送は何か味気ないので、人間の声を聞くと(確かに自動放送も人間の声ですが)ほっとするものがあります。
もっとも、漏れはまだ福岡に引っ越してきて間がないので、その車両が103だったかどうかも分かりません。
802名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:06:00 ID:r/lorffm
>>203
東北新幹線の客・・・寝ててもok
大阪線の客・・・・・・・・強制起床
803名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:06:32 ID:r/lorffm
↑誤爆です。すいません。
804名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:22:54 ID:x1ACqlkl
ATOだから運転士が車内放送する余裕があるのです。
駆け込み乗車があったら、発車直後に注意の放送をすることもあります。
805名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:28:46 ID:PN7nw2uX
で、大地震で緊急停車して運転士に余裕がなくなると
車内のお客に向けて車外スピーカーで喋るとw
806名無し野電車区:2005/09/05(月) 02:04:44 ID:jtA8ACqG
運転士に余裕があるのだったら、得意な歌でも一曲歌ってもらおう。
博多祝い歌でもいいぞ(特に山笠の時期)。
807名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:26:41 ID:yBq4dHn9
>>806
「博多祝い歌」じゃなくて「博多祝い唄」ね。
これはこの時期、一番山笠の称号を得た流以外では歌っていません。
お櫛田さんに罰が当たるらしい。
808名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:28:32 ID:Q3Y9m8B6
橋本とかにテレビ局を移転させ、テレビ局を中心に発展させていってはどうだろ?
KBC、TVQとか。
809名無し野電車区:2005/09/05(月) 14:41:48 ID:xUpjMk+c
橋本みたいな田舎に移転するわけない。
810名無し野電車区:2005/09/05(月) 14:58:30 ID:VE2bluA2
福岡都市圏、誰もが必ず行く自動車運転試験場(今の花畑にあるヤツ)を
橋本に移転させれば良い。

今の試験場は場所が辺鄙。
811名無し野電車区:2005/09/05(月) 16:22:07 ID:8z2497xD
そして試験場跡地は、外環状線建設予定地の土地所有者に優先的に斡旋して立ち退きを促進する。

現試験場の橋本移転もいいけど、福岡ナンバーを分割して、福岡都市圏の東半分は博多ナンバーか何かにして、アイランドシティにも試験場や陸運支局を作ったら?
アイランドシティへの鉄道敷設の呼び水の一助に。
812名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:36:47 ID:fsi5YOd/
本当は橋本付近にショッピングセンターを誘致するつもりだったけど
福岡市自身が作った都市計画であのへんは住宅地にするって決めてたから
計画あぼーんしたんでしょ?

自分で自分の首を絞める福岡市。
813名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:39:30 ID:hDHUcWVC
あの辺だけ値下げしてやれんのかね
814名無し野電車区:2005/09/05(月) 20:16:29 ID:7O19LVKV
>>811
現状、アイランドシティーって、どうなってんの?
昔のお台場みたく、原野・空き地のイメージが。
815名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:02:40 ID:NLrfXEJ4
>>811
現運輸支局自体が千早にあるんだが・・・
816名無し野電車区:2005/09/06(火) 13:55:29 ID:lP5wwhQE
梅林〜橋本を高架にしてたら台風のとき出庫できなかっただろうなぁ・・・
817名無し野電車区:2005/09/06(火) 13:58:34 ID:9bvCs9um
唯一地上に作った車両基地が暴風でメチャメチャになって
運休になったら笑うけどな。
818名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:12:09 ID:yV1QJTB0
>812ショッピングセンターを誘致しても大型駐車場をつくるから地下鉄ではこないかと・・・。
誘致するならデパートやファッションビルのほうが。
819名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:29:58 ID:IKP+58fM
今日はバスが止まってしまい、七隈線があってよかったと思った。
でも、空席があるね
820名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:36:59 ID:YFK2rp7E
>>819
だれも台風なんかで安易な外出をすることってないとおもう。
821名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:13:56 ID:KxnSJZcg
地下鉄4号線
薬院-博多間2300m
3号線と直通運転
ダイヤは橋本側より
博多行き三分の二
天神南行き三分の一

    天
    神
    南
    ○
    │
    │        ○博多
    │      /
  −○−−○
    薬    住
    院    吉


天神南を経由させると、建設費も乗車時間もかかるから
3号線にも支線作ってしまうといいかも
実現すれば4本目の地下鉄

ガイシュツならスマン
822名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:35:55 ID:vRy0t1jJ
       天
       神
       南
      \○/
        |
       人
     /  \
薬院○/     \○ 博多
    ̄\     / ̄
      |\  /|
      \○/ 住吉
        |
        人
        | .|
      \○ 平尾
         |>
       | ̄|
   _| ̄|○ .| 平尾霊園


ガイシュツならスマン
823名無し野電車区:2005/09/07(水) 15:57:52 ID:bt5JPu38
>>821
ガイシュツもなにも
薬院〜住吉通〜博多駅は三号線のうちですが、何か?
一度に天神・博多駅は予算的に無理だから天神が先になっただけの事
天神南からキャナル経由博多駅と勘違いしてる香具師が以外に多いが
天神南→中洲川端→博多埠頭方面が計画だからな
824名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:51:55 ID:1BnEnENZ
博多埠頭に、電車横付けする必要性は無いだろ。
なんも無いぢゃん。

博多駅延伸が得策。
825名無し野電車区:2005/09/07(水) 19:20:56 ID:X+i6nKU+
マジレス痛すぎだなw。
826名無し野電車区:2005/09/07(水) 19:49:22 ID:hjAZ5jut
天神南から博多への延長なら博多からの定期でそのまま天神にいけるんで
エコルより地下鉄選ぶ福大生が多いかもしれないね。
博多駅から利用する福大生の数ってバカに出来ない位いるし。
827名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:03:05 ID:AhA0IJzZ
>>826
博多〜福大の定期は今でも買えるよ。
天神南〜福大と同じで一ヶ月11,310円。
この価格設定じゃエコル派が多いのも当然だよ。
仮に延長開通しても安くなることはないだろうし。
828名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:19:23 ID:bxbY1YnI
九大の箱崎キャンパスー新キャンパス間の交通機関は
西鉄バスエコル利用でケテーイ!
箱崎線+空港線+筑肥線+昭和バスは高すぎて使ってもらえそうにないヨカーン
ttp://www.suisin.kyushu-u.ac.jp/ito_info/transport/
829名無し野電車区:2005/09/08(木) 13:47:24 ID:bkSpjYjd
だれか>>822に反応してあげてくれ
830名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:03:16 ID:VU/eGWnW
クマ線の生命線・福大通学者、後期授業は始まった?
831名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:41:26 ID:DpZqzzac
>830福大生の10分の一しか利用してないんだから、あまり関係ないと思うよ。
それにしても、せめて、3人に1人は利用してほしいものだ。
832名無し野電車区:2005/09/08(木) 18:23:12 ID:jURmUn77
>>822
薬院から博多へ行くのはスイッチバックかよ
833名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:00:20 ID:MahpOH6D
>>831
バスと20分差がつけば利用するかもしらん
通学時間長けりゃ1限ある日とかは少しでも寝ていたいし。
834名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:16:38 ID:Q0B6Tb//
>>831 大学周辺在住者も多いので、そこまでは…
835名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:14:44 ID:cCTliEtt
天神でコンパ、サークル活動移動の時には使うだろ、クマ線。 >福大生
836名無し野電車区2:2005/09/08(木) 23:35:24 ID:4yc1K53r
初めて書き込ませていただきます。
提案ですが、>>822との関連で地下鉄5号線として、渡辺通−清川−大楠−
野間四ッ角(高宮駅で天神大牟田線と接続)−若久−中尾−花畑−鶴田と
作れば七隈線より収益性があるのでは?それに平尾霊園につないでもお盆や
彼岸にしか利益取れないのでは…しかもあのへん人少ないし。
837名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:02:50 ID:pJXnFrTx
>>836
この素人が
838名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:05:47 ID:FL/OsmmF
福岡市民だったら、ちゃんと市民税払おうぜ、藻前ら。
839名無し野電車区2:2005/09/09(金) 00:59:15 ID:dY63Lfbe
平尾霊園通るより利益はこっちの方が取れるはず!ただ、よく考えると鶴田から先に
さらに延伸して博多南駅まで接続すべき、ただし、福岡市営のままでは市外になるので
3セク作って鶴田から先は運営すべき。そうすれば、那珂川方面からの客は取れるでしょ
う…
840名無し野電車区2:2005/09/09(金) 01:05:01 ID:dY63Lfbe
ただ、那珂川方面から電車に乗って天神行くか、バスと西鉄電車で行く
かどっちが早いかにもよるが、3セク作るなら博多南−鶴田は1時間に
1本快速運転実施。ちなみに博多南−鶴田間には片縄、道善に駅をおく。
841名無し野電車区:2005/09/09(金) 01:11:12 ID:x5U8hoHG
>>839-840
はいはいわろ(ry
842名無し野電車区:2005/09/09(金) 14:37:58 ID:cCg6xsiM
地下鉄箱崎線ってもし宮路岳線に乗り入れるようになったら、何両編成で運行するんだろ?
6両かな?
843名無し野電車区:2005/09/09(金) 15:24:38 ID:E4e8iWXH
>>842
4両
現在のM車を二つ抜いて改造
844名無し野電車区2:2005/09/09(金) 23:19:43 ID:dY63Lfbe
>>842
2〜4年前の西日本新聞か福岡市議会便り(どちらか)に新たに3両の編成を作ってそれを天神駅の手前の
アクロス辺りにホームを作って乗り入れ、そこから宮地岳線に乗り入れよう
といった計画もあると書いてあった。うそだと思うなら新聞の隅から隅まで
調べてみろ
845名無し野電車区:2005/09/09(金) 23:20:32 ID:VYAWdR2Z
>>844 おまえがなーw
846名無し野電車区2:2005/09/09(金) 23:26:13 ID:dY63Lfbe
その記事、あったぞ。
天神と人工島 直結へ 小型車両導入 天神駅に新ホーム
 福岡市が、市営地下鉄箱崎線(2号線)と西鉄宮地岳線との間で車両を直
通運転させることで、西日本鉄道と最終協議に入っていることが二十七日、
分かった。現在の地下鉄天神駅の東側に新たにホームを設け、博多湾の人工
島(アイランドシティ)と都心部の天神を結ぶ計画で、双方の費用負担割合
などについて詰めている。
 計画によると、宮地岳線のホームの長さなどを考慮して、三両編成の小型
の新車両を導入。箱崎線の中洲川端―天神間にある引き込み線を天神側に延
ばし、アクロス福岡付近の地下にホームを整備し、折り返し駅にする。
 宮地岳線の香椎地区に人工島への分岐点となる新駅(仮称・香住ケ丘駅)
を設け、福岡市が香住ケ丘―人工島間に新線を建設。二〇〇九年度の人工島
―天神間の全線開業を目指している。箱崎線(貝塚―中洲川端)の便数は六
両編成の地下鉄車両の運用を含め、需要を見ながら検討するという。
 総事業費(車両購入費を除く)は、市側が新線建設を含め約三百億円、西
鉄側が約二十五億円と見込まれている。ただ宮地岳線は赤字続きで、同線区
間の改良費など西鉄側の負担をめぐり調整が進められている。
 市と西鉄は一九九七年から直通運転を協議。車両や線路の規格が異なるた
め、乗り入れには制約が多く、〇一年末「地下鉄が中洲川端から宮地岳線経
由で人工島まで乗り入れる。西鉄は現行通り貝塚止まりで、地下鉄に乗り入
れない」という方向でまとまった。
 さらに、市側は〇四年度に人工島の造成が完了予定で「土地分譲促進には
都心部と直結する鉄道が欠かせない」との意向が強く、昨年秋、早期事業化
に向け宮地岳線の買収を提案。西鉄と合意しかけた。その後、地下鉄引き込
み線を使った天神までの乗り入れにめどがついたことなどから、西鉄に再協
議を要請。西鉄も「評価できる点もある」として受け入れていた。
 買収の場合、市側の総事業費は七百億円を超えるが、今回の直通運転の場
合は半額程度で済み、運賃など利用者への負担も軽減されるという。


847名無し野電車区2:2005/09/09(金) 23:34:21 ID:dY63Lfbe
ついでに、高架化を機に宮地岳線を自動改札にしてほしい!そしたら、
よかネットカードも使えるようになるだろうから。それに三苫以遠も
しろとは言わないから。西鉄もそれくらいの金なら出せるだろ。
848名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:36:18 ID:Nrc1bVVa
>>846
ソースはー
849名無し野電車区:2005/09/10(土) 02:49:51 ID:rR9Z4xFI
103系1500番代の延命更新車、
スピーカーが新しくなってて地下鉄区間でも
アナウンスが聞き取りやすくなったな。

パッと見では塗装の変更とスピーカーの交換くらいしか
わからないけど、他にも何か新しくなってるのかな?
850名無し野電車区:2005/09/10(土) 06:06:42 ID:K4CE6sd3
103系はいい加減に内装をリニューアル汁!
851名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:09:22 ID:HN2/6Hk7
仙石線205系を見習って、クロスでも可。  >103系リニュ
852名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:32:28 ID:NlvVHeg8
>>849
トイレ
853名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:40:28 ID:rT78YVOK
>844確かにうっすらと記憶にはあるよ。「アクロス天神駅」を作る計画だったんでしょ。
でもこの計画どうなったんだろ?白紙?
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:17 ID:hF8ZJRdl
そういや103系のモハ103-1509を含む編成(うろ覚え)はSIVになってた気がする
(あの「ジー」という音がしていた)が、他の編成もSIV化されたのだろうか
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:26:22 ID:UFOtzXGX
『つくばエクスプレス』も、クマ線同様、閑散としてるとな。。  >FRIDAYに写真

良かったな、同胞!
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:06 ID:JR5dUuLy
>>854
あそこに駅作ったら金掛かるだろうな。大して利用増えるわけないのに。
Tc車挟んで6連→4連2本にしオール西新直通にでもしてくれた方がいいや。
いっそ10分ヘッドにすれば宮地岳線の分も賄えそうだ。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:56 ID:wqVYs86u
>>855
あっちは今後に期待ができる
858名無し野電車区2:2005/09/11(日) 00:48:55 ID:E3njqNwj
>>853 どうなったかは知らん。>>855 あと、8月末につくばエクスプレス
乗ったが確かに言ってる通りだな。まあ、乗ったのが昼間だったからかも
しれないが…>>846 西日本新聞の検索サービスでも使えば?有料だけど。
http://www.nishinippon.co.jp/DB/
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:35 ID:vbHxwKSE
>857七隈線も今後に期待できると思うよ、鉄道ができたことで、沿線沿いに人は住むだろうし、
また、博多ルートができれば、なおさら客は増えるはずだし。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:07 ID:bqIvci0e
103系はもう手を加えなくて良いのでさっさと廃車にしてください。。。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:50 ID:xiLQKQTC
>>859
沿線に拠点となる街が少ないから正直苦しい
天神南を出ると乗り込む客は少なくて降りる客ばかりだし
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:49:35 ID:4kp9JNWm
>>861
TXもあんまりないけどな。

ただ、腐っても首都圏ってのと、高規格路線で高速運転でバスより優位ってのがあっちの期待できるところ。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:03 ID:M9lvEasC
バス強すぎ
自家用車志向つよすぎ


結論
七隈線はやっぱり要らなかった
箱崎線も要らなかった
旧筑肥線(博多-姪浜)も要らなかった
空港線だけでよかった
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:10:43 ID:xiLQKQTC
九大移転後は六本松を拠点地域に育てたいのかも知れんが
肝心の天神南〜六本松間はバス利用の方が有利だしな

今後の七隈線利用増のカギは
博多地区への延伸
六本松地区の再開発
橋本地区の再開発 ニュータウン建設

これに尽きるだろうな
865クインシー・西崎・フィラル ◆PPEXgzxmpI :2005/09/11(日) 14:33:40 ID:pzUJ1CYJ
浜崎駅の「浜玉町」の看板を早く剥がして下さい(><)
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:17 ID:LVlyg1DS
>>865
唐津市浜玉町ですが、なにか文句あるかゴルア?
867クインシー・西崎・フィラル ◆PPEXgzxmpI :2005/09/11(日) 14:49:36 ID:pzUJ1CYJ
>>866
そういう事じゃない

駅の南側にあるでかい看板がボロくなってるから、剥がして下さいと書いたのだ
868名無し野電車区2:2005/09/11(日) 18:09:36 ID:E3njqNwj
筑肥線の自動改札がある駅ってどれくらいあるのですか?
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:48:48 ID:/mhBxiXc
>>868
深江より東は全部あるんじゃないかな。
870名無し野電車区2:2005/09/11(日) 18:54:55 ID:E3njqNwj
そうですか。それにしても筑肥線の快速平日運行&増発してほしー!!
てか、このままいくと高速バスに客取られるかもな…10月に西九州道
延伸するみたいだし。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:02:37 ID:ETL4J4fq
皆が皆、唐津とかから都心に出て来る訳でもないしな。

週末に天神に遊びに出てくるのは、前原〜浜崎辺りまでじゃないの?
多いのは。
その区間までなら、鉄道有利かと。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:35 ID:ROrKPPUu
週末のからつ号はかなりの客が乗ってるね。
まぁ毎時2本のからつ号が満員になったとしても
1時間あたり90人程度の輸送だから大したことはない、とも言えるけど。
873名無し野電車区2:2005/09/11(日) 22:40:01 ID:E3njqNwj
地下鉄も快速運転になったらいいですね。どっかに待避線作るとか。ただ
地下鉄の路線が走ってる明治通りの地下構造がどのようになってるか知らない
から今更無理とは思うが。
874クインシー・西崎・フィラル ◆PPEXgzxmpI :2005/09/11(日) 22:46:44 ID:pzUJ1CYJ
強引に西新に造らせるか
875名無し野電車区2:2005/09/12(月) 09:05:55 ID:vK0OXMvl
>>874あそこの明治通りは6車線で広いからできるかも…あとそれでいうと博多駅
の下も可能では?あと福岡空港駅にもほしい所。
876名無し野電車区:2005/09/12(月) 12:06:12 ID:qVKR/+kK
いとしま号天神での渋滞でよく遅れるし使い物にならね。
877名無し野電車区2:2005/09/12(月) 12:55:32 ID:vK0OXMvl
なら俄然地下鉄内の快速運転を!おそらく天神−唐津現在約1時間が55
分位になるのでは。
878名無し野電車区:2005/09/12(月) 14:39:29 ID:7N9hLw4w
>861、864確かに天神南駅を出ると拠点となる街が基本的にはないよね。強いていえば、
薬院、六本松・・・くらいかな。六本松は裁判所等が移転してくるわけだけど、
果たして、利用客増えるのかが疑問。864さんが書いているように、
・博多駅まで延伸
・橋本地区のニュータウン化でしょうな。橋本に大型マンションを中心とし、民家を密集させれば
確実に利用客は増えるんだが・・・。なんでしないのかな?(←不便だから?)
近いうちに都市高速もできるし、早めに開発しないと・・・。
879名無し野電車区2:2005/09/12(月) 15:00:32 ID:vK0OXMvl
六本松にある大濠高生が朝夕に七隈線をちらほら使ってるの見るが、
それでも上の城南線のバスをわざわざ使って薬院駅までいく学生を
見た…エコルカード恐るべし…
880名無し野電車区2:2005/09/12(月) 15:51:35 ID:vK0OXMvl
そういえばずいぶん前のやつだが、>>812
たしかそのショッッピングセンターってマイカルじゃなかったっけ?
881名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:06:25 ID:k/0O5st8
>>876
天神3丁目(天神センター前)のバス停に固持するあまり
天神北ランプ降りてわざわざ大正通りから昭和通に進入するからな
西鉄との協定で郵便局前には停められないのだろうか?
882名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:20:07 ID:N+m5oh1n
>>881
博多駅から天神に行き天神橋口交差点を右折すれば良いのだが
警察が許可しないのでできていない罠

固持などないよw
883名無し野電車区2:2005/09/12(月) 21:20:36 ID:4GyrBy3D
JR九州のアーバンネットワークを作るとしたらどんな感じになりますかね?
884名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:25:00 ID:k/0O5st8
>>883
JR九州はあくまでもINTER CITY
アーバンという名前にふさわしい都市がいくつあるよ?
885名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:46:27 ID:SeqqSkDX
あぼーんネットワークなら作れそうな気がする
886名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:49:21 ID:k/0O5st8
>>885
旧炭鉱都市(飯塚 田川 大牟田)や衰退した港湾都市(佐世保 若松 門司港)を結ぶ路線だな(w
887名無し野電車区2:2005/09/12(月) 23:07:47 ID:4GyrBy3D
>>884 少し言葉が足りなかったみたいですね…
私が考えるには鹿児島本線(門司港−久留米)、長崎本線(鳥栖−佐賀)、
福北ゆたか線全線といったところでしょうか。あと、直接的には線が
つながっていないが、筑肥線(姪浜−筑前深江)もいれられると思う。
888名無し野電車区2:2005/09/12(月) 23:09:55 ID:4GyrBy3D
訂正。筑肥線は姪浜−唐津とします。あとアーバンという名前に
ふさわしい都市ですか…北九州・久留米・佐賀・唐津(いずれも
人口10万以上かつそれぞれ地域の拠点都市)といったところでしょうね。
だいぶ規模は小さいですが…
889名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:57:10 ID:XCMJ8QZT
>>888
どういう意味で「規模が小さい」と?
面積なら、中間市との合併が見送りの北九州市はさておき、久留米市も唐津市も合併で広くなったが。人口も若干増らしいけど。
ちなみに佐賀市も来月1日に近隣町村と合併。これによって福岡市のお隣になります。
890名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:45:04 ID:+nbeM16q
>>885
あぼーんしてしまったネットワークなら筑豊に廃線がたくさん・・・
891名無し野電車区:2005/09/13(火) 02:29:37 ID:HXQwu+gC
>>864
さすがに天神南〜六本松は地下鉄だろ。
どこがバス利用が有利なんだよ。
892名無し野電車区:2005/09/13(火) 03:05:25 ID:Qm47CPPv
バス   天神ー六本松  180円
地下鉄 天神南ー六本松 250円

この数字見ても地下鉄圧勝なのか?
893名無し野電車区:2005/09/13(火) 10:28:41 ID:APslgISo
>>892
グルっと城南線を回る七隈線より
最短距離の国体道路を走るバスの方が、感覚的に納得できる気がするね。
894名無し野電車区:2005/09/13(火) 11:52:29 ID:La2t8rTt
滞在時間90分以内で折り返すなら

バス  天神⇒六本松⇒天神 280円(バスカードの乗り継ぎ割引適用)
地下鉄 天神南⇒六本松⇒天神南 500円

差が大きくなる。
895名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:12:07 ID:La2t8rTt
六本松⇒天神
平日12時00分〜12時59分の間

バス   65本(平均待ち時間 約30秒) 所要時間10分〜15分
地下鉄   8本(平均待ち時間 約4分)  所要時間7分
896名無し野電車区:2005/09/13(火) 13:17:37 ID:71jzBWzQ
バスの場合は天神の複数のバス停から出てるから
天神南駅まで歩いていく時間と労力を考えると
ふつうにバス優位だと思う。
897名無し野電車区:2005/09/13(火) 14:50:12 ID:SGUDGaua
護国神社近くに住む俺は天神滞在120分以内なら

六本松駅→天神南駅→徒歩→天神駅→大濠公園駅

これで250円
大堀公園内をお散歩すればよい。
898名無し野電車区:2005/09/13(火) 15:20:26 ID:UA7Hxq7T
>>897
それは特殊症例ながらなかなかやね。

ただ、護国神社〜大濠公園駅を歩くことを考えたら、
護国神社から「駅から100円、駅まで100円」エリアである警固町まで歩いて
警固町〜天神をバスで往復したら200円で済む、というやり方のほうが更に良いかも。
天神滞在時間の制限も無いし。
899名無し野電車区:2005/09/13(火) 15:27:56 ID:SGUDGaua
>>898
それだと最後まで歩いちゃうかな。
城跡とか通って。
900名無し野電車区:2005/09/13(火) 15:58:42 ID:UA7Hxq7T
>>899
いずれにしろ「七隈線が圧倒的に有利な点」を見つけるのが難しいということですね。
なんか七隈線を活かせる妙案はないのでしょうか。
901名無し野電車区2:2005/09/13(火) 17:05:49 ID:wBMe5waG
>>889
大阪のアーバンネットワークにある都市で京都・神戸などに比べて人口が
すくないということです!
ちなみに福岡でアーバンネットワークを作った場合の主要都市の人口
福岡市140万人北九州市100万人久留米市30万人佐賀市20万人唐津市13万人
です。
902名無し野電車区:2005/09/13(火) 19:32:24 ID:SGUDGaua
>>900
まあそうだね.ルートが悪すぎ.

薬院通るなら,博多へ行け.
天神行くなら,警固通れ.

って感じだな.

福大生を当て込むなら,薬院,博多を早期につなぐほうがよかった.
西鉄,JRと鉄道通学者を狙えるのに.

北九州あたりの出身女子学生は,実家から通う選択もあるんだろうが,今の
博多からの利用の不便さは,その障害となっている.
903名無し野電車区:2005/09/13(火) 20:10:49 ID:qGTHfhrC
天神南〜六本松って国体経由で建設してたら初乗りの220円で収まったのでは?
市当局も最も客の多い区間だからこの区間城南周りにしてでも2区の250円しっかり稼ごうという
スケベ根性でも会ったのでは?

せめて天神南〜六本松間だけでも国体経由での作った場合の「推定キロ計算」で
運賃設定するくらい必要かも?
904名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:13:53 ID:k61u+gOW
ベイサイド・プレイス破綻って事で、湾岸延伸は消えました。  >クマ線
905名無し野電車区2:2005/09/13(火) 21:33:48 ID:F2ceWQcO
>>900 六本松の九大跡地の裁判所移転計画を橋本に変更して、六本木ヒルズならぬ
六本松ヒルズでも作ればいい。安易過ぎたと思うが…
906名無し野電車区2:2005/09/13(火) 21:44:57 ID:F2ceWQcO
あともちろん六本松駅直結。
907名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:00:45 ID:qGTHfhrC
今からでも九大移転先は橋本に変更できないだろうか?
908名無し野電車区2:2005/09/13(火) 22:02:11 ID:F2ceWQcO
近くに歯科大もあるしあそここそ学研都市にすべき。
909名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:36:55 ID:vvUzD9Qz
>>905-908
はいはいわろすわろす
910名無し野電車区:2005/09/14(水) 02:27:42 ID:Mkbp5ZbA
七隈線のルートが悪いとか国体道路経由にすれば良かった
国体道路経由のバスのほうが有利だとか言ってるヤツって
福岡の渋滞を知らないよそ者だろ?w

911名無し野電車区:2005/09/14(水) 08:40:08 ID:7ta0sPER
>>910
クマ線のルートの悪さを指摘することと渋滞を知っていることと
なんら矛盾はないわけで、あんたの主張はめちゃくちゃだなw
912名無し野電車区:2005/09/14(水) 13:13:27 ID:xfcLpu0+
どうせ六本松から国体道路経由にしてたら「薬院経由の方がよかった」
なんて言うのが絶対出てくるってw
913名無し野電車区:2005/09/14(水) 14:14:40 ID:V1NW/yGD
アーバンネットワーク≒新幹線
914名無し野電車区:2005/09/14(水) 14:40:30 ID:O/evSDU1
>>912
そんなのは城南線沿道住民だけ。
絶対的な交通需要が国体道路ルートの方が多い。
915名無し野電車区:2005/09/14(水) 16:14:40 ID:bmEOH6o3
>>914
空港線と近いという香具師らもいるが、札幌の南北線と東豊線の関係考えたらまんざらなくもない程度の距離だよな。
どのみち1km以内で併走するのは天神南〜赤坂3丁目バス停(国体道路とNHK方面への道との三叉路)付近ぐらいまでなわけだし。
916名無し野電車区:2005/09/14(水) 16:52:57 ID:64+XfRx7
予算を削りまくったケチケチ地下鉄だからな。
狭い国体道路経由じゃ、事実上工事用のスペースも確保できなかったんでしょ。
城南線の方が道路幅もゆとりがあって、道路交通の支障も少なくて済んだし。
都心に近いと土地も高いから、出来るだけ道路下のスペースを利用したかったんでしょ。
917名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:06:27 ID:tCf/z2b2
クマ線、無かった事にして、車両は建設中の仙台へ、
施設は地下駐車場に改造。
918名無し野電車区:2005/09/14(水) 19:10:59 ID:rhERb4Er
むしろ地下道で
919名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:27:41 ID:lH17wRNL
>>916
それならそうで「なぜ全区間地下に拘ったのか?」って疑問も残るな
特に福大前以西なんかは
920名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:05:50 ID:WhM+u2Bd
>>919
>>816

台風で運休する地下鉄って・・・
921名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:32:05 ID:r5ht/+03
>>919
それで食ってる福岡の土建屋。
922名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:05:54 ID:e/6OKLcQ
>>921
ハコモノっていうか利益誘導で生きてるのはどこの地方も同じこと。
ただ福岡の場合工費を当初よりも大幅に節約はしてる。
でも福岡って地下鉄工事のアタマになれるほど大きなゼネコンないよな
これだけ金使って結局よそに本店があるゼネコンが持ってって
福岡の経済に完全にはプラスになってないのが惜しい気がする。
923名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:54:27 ID:NbqpXZcY
福岡に地下鉄は贅沢。
永久にバス使ってろ。
924名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:11:59 ID:6sGAf5Y7
>>914
もともと薬院から博多のルートも含めての計画だから
単なる国体道路の交通需要だけでは決まらないよ。
国体道路はむしろ筑肥線を鳥飼まで残して
空港線のルートにすべきだったな。
925名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:15:25 ID:pjLwo9W0
だったらさっさと博多に繋げろよって話だろうに。なにこの中途半端さ。
926名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:17:23 ID:zMel5g1F
>>925
それが七隈線最大の失敗だろうな。
むしろ薬院〜博多で稼げたと思うのだが。
927名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:38:32 ID:exHakaHx
そんなことより姪浜と橋本を(ry
928名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:40:22 ID:DdFNsX67
>>927
繋いでもそういう流動はほとんどないから意味無し。
929名無し野電車区:2005/09/15(木) 10:18:48 ID:lapHufCw
>>925
禿同.

>>926
何が何でも天神につなげようとするのが間違ってるんだよな.
930名無し野電車区:2005/09/15(木) 12:25:48 ID:+8r76ACq
いや天神南のロケーションが悪すぎ
あれでは三越か大丸くらいしか役に立たない
「たられば」は言いたくないのだが
もしあの駅の位置が
天神か福岡に隣接させていればもう少し状況も変わっていただろう
まぁ地下駐車場が邪魔だったな
931名無し野電車区:2005/09/15(木) 14:26:01 ID:eLCzM+YO
天神西通り・『岩田屋Zサイド』本館正面か、裏側(かに本家)あたりに
クマ線の天神駅があったら、また状況も違ったかな?
932名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:51:02 ID:wGMXFnm/
>>929
天神につなげないとお話にならん。
博多にもつなげないとお話にならん。

天神の外れにしかつながってなくて
途中から枝分かれしないと博多に行けないルートなんて論外。
933名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:56:30 ID:9trb94Eo
初乗りしてきた。
足が死ぬほど疲れて、西鉄バス2つくらい歩いた気がした。
電車にのったら、あまりの直角椅子ぶりに呆れた。

あんな路線に満足して通勤している椰子がいるのか。
934名無し野電車区:2005/09/15(木) 16:04:05 ID:C/+GxH2P
さすがに足が死ぬほど疲れるってことはない。
935名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:57:00 ID:WQ38hxne
>>930
天神の中心って南下してるんでしょ?
1号線の天神駅の方が北の外れって気がするんだが・・・
大丸・三越・岩田屋・大名に行くのには
天神南の方が都合がいい
市役所だって天神駅より天神南の方が近いんじゃないか?
936名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:10:19 ID:GYYWaGTz
>>935
それは言えている。
だから、七熊線は、あと博多にさえ延びれば、非常に便利な存在になる。
大丸なんか、天神南駅のすぐ目の前にある。
今、大名、さらには今泉が福岡の人気スポットになりつつある。
そういう意味では、将来性はある。
937名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:02:30 ID:3zXJ3oZ8
>>936
なりつつある、って既になりすぎてるがなにか?
938名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:48:20 ID:zjTlhAtl
岩田屋本館前あたりに、駅があれば1番便利だた。
939名無し野電車区:2005/09/15(木) 20:56:00 ID:5/Y/ZZ3Z
開業前には「天神の集積はすごいから大丈夫」と誰も博多延伸に気を留めていなかった件
940名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:02:52 ID:gmxVCw7V
薬院で大牟田線に乗り換えれば天神には出られるもんな。
薬院―福岡は急行も特急も乗れるから本数は多いし。

ま、実際にそんなことしてたらここでも叩かれまくってるだろうな。
941名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:24:39 ID:Y0HC6pxi
>>932
天神南駅が天神の外れと言うが、じゃあ天神の中心ってどこよ?
地理的な中心じゃなく、街としての中心。
まさか空港線の天神駅が中心だと思ってるわけじゃあるまい?
942名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:00:45 ID:arI4T3C6
いくら天神の中心が南下してるといってもあの位置は逝き過ぎだろ
尾毎らには余り縁無いかも試練が明治通りには銀行など金融関係が
まだまだ多い
遊ぶ分にはあの位置でまだいいかも試練が、やっぱり明治通りには遠い
943名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:15:00 ID:6Y5kPGUR
渡辺通り4丁目〜春吉付近の古くからある細い路地見てると
とても天神南が天神の中心だとは思いたくない
944名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:33:15 ID:Mq9KAUhL
>>940
実際、西鉄の天神行き電車に薬院から乗ってくる香具師が多い。
わずかな距離だし、運賃がもったいないように思うけれど。

>>943
そういう風情に魅力を感じている人が多いのよ。
これこそ都会的な感覚だね。
945名無し野電車区:2005/09/16(金) 03:36:36 ID:Oeqg81UV
>>944
馬鹿か。
あそこは赤線地帯の近くでスラムに近かったとこだぞw

たしかに天神南より南の方に用事がある人は少ないだろうが、
かと言って明治通りまでの間に駅を置きようが無いだろ。
946名無し野電車区:2005/09/16(金) 05:24:03 ID:c3EbmChB
>>941
バス停でいえば天神コア・ソラリアステージあたりじゃないの?
947名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:54:31 ID:3a70AL/I
>>941
岩田屋新館が出来た時、岩田屋とソラリアの交差点だといってた。
それから七隈線が出来たから、まだ南下してるだろう。
948名無し野電車区:2005/09/16(金) 12:56:27 ID:5w7Rddza
春吉地区は区画整理事業が行なわれることが決定している。
20〜30年後には立派な都心となる。
あの位置に先行して駅を作ったのはあながち間違いではない。
949名無し野電車区:2005/09/16(金) 13:12:07 ID:ptWfZR/f
そりゃあ20〜30年後には外環状沿い橋本付近も立派な住宅地になって
七隈線の利用者が増えても累積赤字のほうがもっと立派になってるだろうよw
950名無し野電車区:2005/09/16(金) 14:04:42 ID:+L5fz/nU
都市のインフラ整備はそんなもの。やはり民間企業では手を出しにくい。
それにしてもこういう目的の融資は国策としてもっともっと低利にできないのか?
もしかして郵政民営化なんかしたらむしろ逆行か?
短期間で減価償却できそうな事業しか今後は難しくなる?
とくに福岡のような地方は新規事業に何も手が出せなくなるのか?
951名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:57:21 ID:5uZIDHL9
しかし、天神南駅・直上、『大黒屋(その他金融業者)』の
汚い黄色いペンシルビルは粘るな〜。。

とっとと立ち退かないのか。。
952名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:15:43 ID:/KjSdZH7
>>950
現在の需要が満たせていて金が余ってる状況なら
将来の需要を見込んで先行してインフラ整備をするのもいいけど、
財政が火の車の中で市南西部の交通難民救済のために建設された
地下鉄なんだから、もっと慎重に分析して現在の需要に沿った
ルートを考えるべきだった。
953名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:33:57 ID:iajESkAR
>>951
大黒屋をバカにすんな!
あそこじゃ国鉄時代のオレカが格安の値段で売ってるんだぞ。
漏れは昨日そこで「サザンクロス誕生記念」の1,000円券を990円で買った。
954名無し野電車区:2005/09/17(土) 00:56:55 ID:NkeFffFv
天神南はキャナルや中洲川端方面への延伸を見越して
ああいう位置になってるんだから、べつにいいんだけど、
少なくとも博多への路線は先行させるべきだったと思うな。
955名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:27:52 ID:DmZgucI+
天神方面行きと博多行きの電車があって
1本見送ったり薬院で乗り換えたりする必要があるんじゃ激しく使いにくい。
かといって薬院と天神を経由して博多に行くなんて遠回りすぎる。

やっぱり無計画だなぁ。
956名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:29:39 ID:qjozhWC6
泉岳寺方式で対面乗り換えにして同時発車させればいいんだよ。
957名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:32:37 ID:qjozhWC6
しかし、とりあえず天神南からキャナル〜祗園〜呉服町〜石城町
これで十分だと思うがな〜。

その後、中洲川端〜キャナル〜博多〜住吉〜薬院〜(七隈線と共用)〜六本松〜西新〜百道浜

とかね。
958名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:33:47 ID:qjozhWC6
さらに

百道浜〜長浜通り〜天神北〜中洲川端で環状線・・・
959名無し野電車区:2005/09/17(土) 03:09:14 ID:JqOv6vOX
次スレ準備OK

★ 福岡市地下鉄空港線&七隈線+筑肥線 §4 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126893990/
960名無し野電車区:2005/09/17(土) 05:01:54 ID:kJrXgzxy
>>959
馬鹿だな。
空港線や筑肥線を一緒にする必要無いだろ。
961名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:27:51 ID:m6KxVj2B
>>956
泉岳寺より白金高輪のほうがわかりやすいとか言ってみる。
962名無し野電車区:2005/09/17(土) 17:36:10 ID:mn+Q5qDs
対面乗り換えにしたって心理的に大きな壁になることは間違いない。
963名無し野電車区:2005/09/17(土) 18:16:17 ID:HoSnMp8s
他に解決策あるか?
964名無し野電車区:2005/09/17(土) 18:25:19 ID:W7VUzEc2
素直に六本松から国体道路経由にして、天神南駅が交差点直下にあって
西側の出口が福岡駅の南口につながってて西鉄との乗り換えが
空港線よりも便利ならまだ利用価値があっただろうに。
965名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:12:47 ID:T9Ib8iPt
どうでもいいが、来週の九大学研都市駅の開業を心待ちにしてる香具師は、死ね。
966名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:22:51 ID:buh5rDNy
>>959
西区住民としては負け組の箱崎線や宮地岳線と同じ扱いされたくないので
このまま分割でよい
967名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:28:22 ID:HoSnMp8s
>>965
お前が市ね
968名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:58:19 ID:Pe1ImcPE
>>965は九大学研都市駅の高架下に住んでいた乞食
969名無し野電車区:2005/09/18(日) 03:15:54 ID:Cxwd69QQ
いや、六本松に巣食うプロ市民かも。
970名無し野電車区:2005/09/18(日) 08:00:31 ID:BMOBUapu
気が付けばあと一週間とちょっとで開業か。
行ってみても鉄ヲタと九大関係者しかいなさそうだなw
971名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:16:11 ID:5kyTv1av
どんな駅ができるの?
島式?相対式?
972名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:25:14 ID:MbiR5jb3
島式
973名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:07:23 ID:NzWzT8Wz
>>970
玄洋、舞鶴高生利用あるんじゃね?
974名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:34:36 ID:Adeg9sFY
>>965は九大に落ちて佐賀大に通っている香具師
975名無し野電車区:2005/09/18(日) 15:16:59 ID:eBWdEqZc
>>964
しつこい。
それを言うなら筑肥線の鳥飼から国体道路経由で空港線を建設すれば良かった。
しかし、結局はその他の情勢もあるんだよ。
薬院から博多の路線の計画もあるわけだし。

俺は七隈線が国体道路経由で博多からは住吉・薬院・城南線・六本松経由で
西新や百道浜へ行く路線があっても良かったと思うがな。
976名無し野電車区:2005/09/18(日) 17:59:10 ID:KTvv3O+2
_城_南_線_に_地_下_鉄_は_不_要_!_
977名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:03:36 ID:P97eCG+p
978名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:32:18 ID:9BhOo55L
新駅ができても増発とか一切なし?
979名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:18:38 ID:vjFcc44Y
今日乗った列車は、新駅で停車の練習してました。
停止位置の数メーター手前までブレーキかけて、止まる前にブレーキを緩めてまたスピードを上げました。
980名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:59:23 ID:nkT7/cdl
>>974
そんな受験の仕方をする香具師は滅多にいない

とマジレスw
981名無し野電車区:2005/09/19(月) 02:05:43 ID:UhmMx4r7
>>980
分離分割方式で、前期が九大、後期が佐賀大という併願はないの?
レベルが違いすぎるのか。
982名無し野電車区:2005/09/19(月) 02:23:33 ID:jO77mWD/
>>981
前期九大なら後期は広大とか熊大が普通
983名無し野電車区:2005/09/19(月) 02:30:03 ID:AusSN7AG
見栄張って九大を受けたけど玉砕して浪人したのかも知れん。
984名無し野電車区:2005/09/19(月) 03:39:16 ID:UhmMx4r7
そうか、佐賀大はそこまで逝かないのか。
まあ、それはともかく、九大生もあそこまで遠くに移転となると影響は大きいだろう。
これまでなら家から通えた香具師も、下宿しなければいけないとか。
天神とか街に出るのも少し遠くなる罠。
もう、1000近いので、雑談ぽかったが、書き込ませていただいた。
985名無し野電車区:2005/09/19(月) 03:50:15 ID:iABMSsnp
ワシは姪浜駅徒歩圏内のアパートオーナー。
東区在住だった九大の院生の方が先月入居してこられました。
986名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:04:48 ID:UhmMx4r7
>>985
すぐに儲けが出ましたね。
逆に、箱崎界隈などは火が消えたように寂しくなるのでしょうね。
987名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:21:09 ID:KSgQu1FK
でも西区姪浜周辺って東区箱崎周辺に比べて
家賃相場は1.5倍くらい高いからなあ
988名無し野電車区
>>987
箱崎はレベルの低い物件が多いというだけで、同じレベルの物件で比べたら
相場は大差ないんじゃないか?
姪浜駅南側の区画整理で新築マンションが並ぶ一帯は多少高そうな気はするけど。