〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ2
950超えたので新スレ立てました。
呉線・可部線・芸備線について、大いに語って下さい
2名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:41:17 ID:XMWogMz9
2
3名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:45:21 ID:hGKhQNHj

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        新スレです
 | |             |      ∧_∧        楽しく使ってね
 | |             |     (´・ω・`)つ─◎    仲良く使ってね
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   チンポ
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  チンポ
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
4名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:46:10 ID:XcGmTobF
>>1
乙 …と言いたいのだがスレタイ番号がそのままorz
正しくは3ですよ。。。
5名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:52:11 ID:1+h/coFH
可部線ホンマにあのままなんかなあ…
6テンプレ補足:2005/05/26(木) 22:52:35 ID:XcGmTobF
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

祝!可部線快速新設!呉線昼間快速毎時2本化!

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の構想はどうなる??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)完成はいつ??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
【しR酉曰夲】広島シティネットワ-ク セキC-32【廣嶋死者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115370207/l50
7テンプレ補足2:2005/05/26(木) 22:59:39 ID:XcGmTobF
このスレは広島シティネットワークを中心とした範囲の話題を扱います。

※可部線廃線区間の話題はこちら
  【基金の行方】太田川鉄道3【可部〜三段峡】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102306880/
※芸備線三次以北の話題はこちら
  中国山地のローカル線 Part2
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114951345/
8名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:28:46 ID:7L7CPW/D

.             | スレ番ミス犯した>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
9名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:35:11 ID:wSM5flg3
>>6-7
乙!!

そして番号ミスの>>1も一応乙です。
10名無し野電車区:2005/05/27(金) 13:42:57 ID:IPs5zQhi
>>7
えー、じゃあ備後落合はスレ違いですか
11名無し野電車区:2005/05/27(金) 19:41:03 ID:Acv/91hq
>>10
このスレに定期的に現れる備後落合厨は、なぜそんなに備後落合にこだわるんだろうかw
…それはさておき、
路線の性格上、都市近郊路線ではない備後落合の話は、
木次線なども含まれる中国山地ローカルスレの方が話題が展開しやすい。
だから備後落合はそっちのスレの方がいいと思いますよ。
12名無し野電車区:2005/05/28(土) 02:11:52 ID:ZTWT3QQu
呉線実現するならどっちがいい?
・安芸路ライナー213系投入
・呉線部分複線化
13名無し野電車区:2005/05/28(土) 08:00:25 ID:aDX7dUIU
ただ同然の213系より数十億円規模の部分複線化のほうが実現して欲しい。
14名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:56:31 ID:cT5BzTv0
安芸路ライナーはいつまで103系を使うのだろう?
15名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:07:42 ID:OJirPqSy
>14
日本国内の最後の103系がなくなる日までです。
16名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:32:32 ID:iu/t8cLo
>>15
最後の103系は加古川線だと思うw
17名無し野電車区:2005/05/29(日) 20:54:41 ID:Hz+9Ba+k
マスカット元H05運用開始まだー
18名無し野電車区:2005/05/30(月) 18:10:26 ID:q0F1Hd6Z
上八木はドアカット
19名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:55:50 ID:88kS4GYw
夏休みに呉に行くんだけど、夕方の呉→広島行きの通勤快速って混む?
20名無し野電車区:2005/05/30(月) 22:15:49 ID:qGBbPQ/X
夕方には下りの快速は走ってませんよ。
21名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:21:46 ID:o23x1wJS
>>20

19氏は5651Mの事を言っていると思われ?。
22名無し野電車区:2005/06/01(水) 16:43:10 ID:QfYOvF4q
可部行きマスカット
23名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:26:49 ID:hX4i8LHT
>>22
可部行きマスカットも最近では珍しくなくなったね。

数年前、半年間くらい岡山からはるばるやってきたマスカットが、
定期で可部線を走ってたよね。
そん時は珍しかった。
24名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:55:26 ID:yBl5R9JJ
白線消して昔の山手線カラーにしてほすぃ
25名無し野電車区:2005/06/02(木) 04:24:54 ID:++9J0ums
その上前面に警戒色の追加きぼんぬ
26名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:55:11 ID:2vI8pLDV
>>25
その塗色は福知山の113-3800にお似合いかもw
27すみませんが:2005/06/02(木) 23:15:13 ID:abwyvahw
2〜3ヶ月前に中国地方でN40が施された113系か115系が解体された
という噂を聞いたのですが事実でしょうか?お願いします。
28名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:20:45 ID:k9uBxpqI
サハ111-7000のことじゃないか?
29名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:31:01 ID:abwyvahw
>>28
どうもすみません。7000ジャストが解体されたのですか?
N30・40の解体は西エリアを通じて初めてでは?
改造程度の軽い車両(内装を白い化粧板にしたものなど)の解体なら
いくらでもあると思いますが。
30名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:03:23 ID:N5Wbzwxn
>>29
スレ違い。カエレ
31名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:20:31 ID:FmKuKFu8
ttp://tohmori.sakura.ne.jp/futo/2005/06/zakki_200506.htm
↑熊本電鉄の車庫にいる茶色の車両は昔、可部線を走ってた車両のような希ガス
国有化される直前に可部線を経営していた広浜鉄道且梠繧フ車両じゃなかったっけ?
32名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:31:18 ID:4TCnOpep
ttp://www16.plala.or.jp/caw99100/baisyukokuden/hirohama-syaryo.htm
↑これだこれ
1928年(昭和3年)生まれの車両だから、可部線が蒸気軌道から電化路線になった時に導入された電車だ。
当時の可部線は広島電気(現在の中国電力)が経営してて、その後広浜鉄道(広島電気の子会社)に経営が移った。
昭和3〜5年にかけて横川方から順次電化開業していった時に使われた電車だろう。
貴重品だよ、この電車。熊本電鉄で不要になったら、広島に里帰りさせて横川駅前にでも飾るべきだろう。
33名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:54:36 ID:irA3LDBp
>>32
×広島に里帰りさせて横川駅前にでも飾るべきだろう。
○広島に里帰りさせて可部線の105系を置き換えるべきだろう。
34名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:57:34 ID:LEXXCTbM
>>33
昭和3年生まれに働かせるのか。酷な奴だw
35名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:35:38 ID:FMkOu2bI
>>34
鉄ヲタどもが大挙して乗りにくるぜ。
ついでに常時、引退の噂を流しておけばなおよし。
36名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:24:38 ID:IinSN2O5
ところで可部線朝ラッシュ時快速設定の話はどうなった?
今春改正ではガセだったみたいだが…

普通に考えて、今の設備のままでは、
毎時6本のうち1〜2本を快速に置き換えるなんて現実味ないよね。
37名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:16:00 ID:QdvdvwD5
前スレ埋め立て完了あげ
38名無し野電車区:2005/06/06(月) 17:45:04 ID:+KYnCWar
呉市安浦町三津口付近の鉄橋と集落がいい感じです。
39名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:09:44 ID:2BIJv1wc
>>36
おそらくガセ。

>>33-35
休日の昼間に緑井転回でもさせればヲタが集まるかもw
でも、車両部品が無くてすぐに廃車のヨカーンwwwww
40名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:10:27 ID:yYD8dcdD
可部駅のトイレ、水洗にしなくていいのか?
下水が整備されたら何年か以内に水洗にしなければ
ならない、って文書を見たことがある気がするのだが。

住居じゃないので対象外なのか?つーか可部北線廃線
で少しは銭が浮いてるだろうに。
41名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:28:54 ID:LWFEqgrv
新型券売機は順調に増えていってるの?>可部線・呉線・芸備線
42名無し野電車区:2005/06/07(火) 17:32:55 ID:tN8GORfc
>>40
可部線の中島と上八木は便所を水洗にして、内装もリニューアル(ニュータイプ化w)してる。
三滝は、便所そのものを建て替え、古いほうはベニヤ板で封鎖して放置状態。
ということで、駅の便所も対象だと思う。
43名無し野電車区:2005/06/07(火) 17:50:39 ID:zAp5kI7l
さすが、可部北線(年間6億赤字)を廃止しただけのことはあるな
電化区間にちゃんと投資するとはw
44名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:33:14 ID:hPQr8D9I
>>42
奈々氏の広ヒロ、報告乙
45名無しでD! ◆m.wfq0Dq3E :2005/06/08(水) 17:48:36 ID:pA8YCZFG
>>42
えっ、いつの間に中島・上八木は推薦になったの?前はボトーソだった気が。。。
46名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:43:53 ID:HOIVGjrd
安野駅は廃止後になってから綺麗になったぞ。
ボットンのままではあるが。
塞がれてたもう一つの個室も復活。
47名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:50:41 ID:cW65iuvC
>>46
旧安野駅は公園化に伴って水洗トイレができた↓
ttp://mail.joyful.gr.jp/~yasuno/kouji/index.html
48名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:54:23 ID:gy38YAjX
>>47
ウホッと便所?
49名無し野電車区:2005/06/09(木) 02:23:21 ID:MbMxmrJh
支社スレによると、秋に可部線・呉線でダイヤ改正を実施するみたいですね。
>夕方に5分前後の遅れが慢性化している為に停車時間の余裕化
ってことは、本数は減らずに所要時間が拡大されるのかな?
今以上に交換待ち時間が増加するのは勘弁なんだが…。

あと「夕方に5分前後の遅れが慢性化」って具体的にはどの列車なのだろう?
50名無し野電車区:2005/06/09(木) 06:25:26 ID:sV7/VSm5
>>47
しかし現在新しいほうが使えない状況。
51名無し野電車区:2005/06/09(木) 07:51:04 ID:s468C2UX
>>50
何で?税金の無駄遣いじゃん
52名無し野電車区:2005/06/09(木) 08:07:45 ID:YQARnFxR
可部線の105系は遅いし座り心地が悪いし
冷房の効きが悪いし最悪の電車
53名無し野電車区:2005/06/09(木) 09:15:11 ID:UmHS7HsD
間引いて交換待ち列車減らせばいいじゃん
以前の20分ヘッドなら遅延もそんなにでないだろ
今の15分ヘッドだっけか? あれにしてから乗車機会が増えただけで、
遅延するわ馬鹿待ちするわで、結局以前の20分ヘッド間隔で次の列車を
待った時と到達時間は変わらないからな

乗車機会と乗車時間が増えただけ
もうあほかと
54名無し野電車区:2005/06/09(木) 11:13:56 ID:TydjpPiw
そこで可部行き急行バスですよ
55名無し野電車区:2005/06/09(木) 12:57:52 ID:fviqNOot
可部線が横川から緑井までの路線だったら黒字だろうに
56名無し野電車区:2005/06/09(木) 15:37:29 ID:REv7YElM
昼間でも急行バスが走ってれば良いのだが。
ヘタすると昼間でも可部−紙屋町間が可部線・市電乗り継ぎの方が
早いことがある。
57名無し野電車区:2005/06/09(木) 17:02:57 ID:KuGLOTGP
漏れは少しくらい時間がかかっても乗り継ぎなしで座りっぱなしがいいなあ
乗り継ぎは結構体力消耗するから 特にこんな季節だと
58名無し野電車区:2005/06/09(木) 18:45:57 ID:lpEua35m
横川で乗り換える時1分位しかなくてあせった。走って間に合ったけど
もっと乗り換えに余裕がほしいね
59名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:29:46 ID:NGhNYwhS
ラッシュ時においては、
「所要時間増大・乗車機会拡大」と「所要時間減少・乗車機会減少」とだったら、
前者の方がいいと思ったりするのだが…、どうなんだろうね。
所要時間減少と乗車機会拡大が両立できれば言うことないんだが、
今の設備のままじゃ無理だろうね。
60名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:52:43 ID:nU9IKGQU
ATS-Pが入れば大分楽になる>可部線

ただし、当然ながら、全車にATS-Pをつけなくてはならないが。
61名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:47:57 ID:oRDITc8A
可部線だけ運用独立させるわけにはいかんのか?
広島駅がパンクするか…
62可部路快速:2005/06/09(木) 22:13:10 ID:yhjadHIf
>>45
中島は今年の3月か4月だったと思う。
上八木はいつやったか、というか工事されたかどうかも知らん。
三滝の便所新築工事は春にあった新幹線祭りの数日前に完了だったと思う。
63名無し野電車区:2005/06/10(金) 04:31:24 ID:GUjQ8PIu
こっちにも

呉・可部線遅れ常態化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200506100029.html
>見直しでは遅れを減らすため、乗客が乗り降りする時間や、
>駅から駅までにかかる所要時間に余裕を持たせることなどを検討している。
>便数は減らさず、列車の時間をずらして調整する。

減便は無いみたいだね。とりあえず一安心。
所要時間が増えても交換待ち時間が少なくなるようなダイヤを期待。
64名無し野電車区:2005/06/10(金) 18:17:40 ID:PQ2Oy80u
これを機会に一気に設備改善したらいいのに。
安全側線しかり、部分複線化しかり、Pしかり
車両も増結、自動改札も導入、駅の改良なども…
一応、広島シティネットワークを担う路線なんだしね。

‥金が無いかorz
65名無し野電車区:2005/06/10(金) 19:19:05 ID:3yEdnZuV
白島新駅建設し、大町駅廃止汁。そうしたら緑井横川間全駅交換可能に成る。
66名無し野電車区:2005/06/10(金) 19:52:33 ID:3TgckwWZ
そういう問題じゃないだろ 交換可能駅間の距離が問題
67名無し野電車区:2005/06/10(金) 19:56:23 ID:wX32kHTh
福知山色不吉だ。福知山に帰れ
68名無し野電車区:2005/06/10(金) 21:24:40 ID:zDMTQRFY
大町駅廃止賛成。
69名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:22:35 ID:liYm3qjC
どうでもいいけど、早くPC枕木にしてくれ
65キロなのに、乗り心地悪すぎ
あと、60kg/mレールにしてよ
70名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:19:16 ID:HZ1bJj0Z
呉線のイベント車両は宝塚線事故の影響で中止とかはないよね?
71名無し野電車区:2005/06/11(土) 07:09:58 ID:jcmwU3G5
俺は通勤で毎日可部線を利用しているんだが、夕方の列車の遅れが常態化しているという印象はないけどね。
今のダイヤで特に問題はないと思う。
ただ、広島18:39発の可部行きが2両というのはいかんね。すごく混んでいるので4両にすべき。

可部駅のトイレは本当に汚いよなあ。早く何とかしてくれという感じ。それと、ホームの嵩上げも進めてほしい。
72名無し野電車区:2005/06/11(土) 09:16:38 ID:4ANplRAH
廃止にしなくても緑井行きを古市橋折り返しにすればいいだけだろ

とでむぱを飛ばすてすつ
73名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:16:42 ID:K6xwI89h
広島駅直通するからいくない。横川駅折り返しに汁!
74クモハ105:2005/06/11(土) 19:21:48 ID:fuh9hIVY
>>71
同感
儂は毎日、通学時に可部線の車内で、遅れの調査してる。
広島18:39発って793Mだよな・・・
793Mは横川の停車時間30秒です
広島を定発しても、横川の乗降待ちのせいで約1分半遅れて出発してる
それにより、安芸長束手前の場内信号で停車させられてる。
乗降客の多い安芸長束・下祇園出発時には、ひどい時で約3分以上遅れてる。
通常でも約1分半〜2分半延発
って感じです。
75名無し野電車区:2005/06/11(土) 19:54:05 ID:ocJWhIIQ
>>74
毎日793Mでかぶりつきしてバインダーにメモつけてる工房がいて何だと思ってたがおまいか?
漏れは一瞬酉の私服てn(ryかと思ったぞ。

ちなみにおまい朝は2752M(広島着7:33)で同じことしてないか?
76名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:34:48 ID:0W6yUkzz
可部線の夕方の遅れは、山川氏による置き自転(ryによるものではないかw
77名無し野電車区:2005/06/12(日) 02:09:10 ID:XOsfqVyP
>>76
それを言うなら夜間でしょw

秋改正、停車時間の見直しもいいが、増結もお願いしますよ。
夕方の可部行きは全部4連充当でもいいのではないか?
夕方は、実質可部往復系統と緑井往復系統に運用が分かれているので
前者を4連に統一できると思うのだが…。
78名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:09:31 ID:hxU0td2d
>>73
横川駅西側の可部線車庫(電留線)が撤去されてマンションが建ったから無理じゃないの?
79名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:29:45 ID:kuIhH1U9
>>75
老けてると言いたいのかっ
80名無し野電車区:2005/06/12(日) 13:18:01 ID:1rAq2/bA
>>78
そこで河戸電化ですよ。
河戸電化計画には、河戸駅の南側に電留線も含まれてるから、横川はただの折り返しだけで車両の差し替えなどは河戸でいい。
81名無し野電車区:2005/06/12(日) 13:20:50 ID:UvQWBWiE
>>80
線路、残ってるの?
82名無し野電車区:2005/06/12(日) 13:40:15 ID:Igo2lvcY
>>80
河戸電化計画は住民の妄想レベルで全く進展してないらしいが・・
しかも旧河戸駅から三段峡寄りの踏切はもうレールも撤去済みだし
詳細→http://fm571.jpn.org/06-kenbunroku/A-004.html
そもそも旧河戸駅周辺は住宅密集地で電留線を造るスペースがない
83名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:17:29 ID:1rAq2/bA
>>82
可部方面からむかうと、可部バイパスをくぐったあたりに、左側に大きな空き地がある。
多分ここが予定地。

ps旧可部線の荒下踏切から可部陸橋くらいまでの区間は、河戸電化協議会(だっけ?)が広島市から土地を借り受けてる。
使用期限は今年の秋までだったと思う。
84名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:19:49 ID:umMFMI5+
河戸電化については、既に線路が撤去されているから無理という話をよく聞くけど、
「また新たに敷設すればいいだけじゃないの。一部分のみだし。」と思うが、いかが?

河戸電化は既存の可部以南の輸送力改善も伴うものになるから、
河戸住民だけでなく、可部線沿線の住民の利便性向上にもつながる。
地元住民がんばれ!!   (問題は銭なんだがね。。。)
85名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:35:24 ID:D2JuLdsu
呉は荒っぽい土地柄と聞いたのですが実際どうですか
86名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:28:53 ID:1rAq2/bA
>>84
尼崎脱線事故だって、すぐに線路復活させたし、線路が部分撤去されてても問題なさそうだけどな・・・。
30億円落ちてないかな〜w
87名無し野電車区:2005/06/13(月) 02:12:20 ID:dPUetzGK
最近可部線から延命工事車消えてないですか?毎日広島〜下祇園利用して
るけどここ最近絶対ボロイのしか来ません。この間なんか天神川方面から
広島駅1番乗り場に人が乗った105系可部色が入って来てたし、山陽線に
も投入されたんでしょうか?やっぱり事故の影響なんでしょうか?
88名無し野電車区:2005/06/13(月) 06:38:45 ID:C6kfI2Ez
>>87
そんなことないよ。
89名無し野電車区:2005/06/13(月) 07:53:22 ID:CbBBgkoP
>>83
多分かよwあそこの空き地って老朽化して撤去された公営住宅の跡地に過ぎないんじゃないの?
可部線とは全く関係ないような希ガス

>>84>>86
レールを敷き直す作業自体はそんなに難しくないんだが、
問題は一度廃止された鉄道が今の法律で踏切再設置できるのかどうかなんだよ。
法律上、可部以北には鉄道が存在しないことになっている。
つまり、河戸電化するということは法律上、鉄道を新設するのと同じ。
現在の法律では鉄道を新設する時は踏切部分を立体交差にしないといけない、
という話をどこかで聞いたような・・・
90名無し野電車区:2005/06/13(月) 09:20:43 ID:jf4izpc+
テレ麻に可部鉄道部キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
三滝の鉄橋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
91広市民:2005/06/13(月) 12:15:08 ID:XeFdUyTE
>>85
そんなことはない。下手したら広島市内の方が荒い
92名無し野電車区:2005/06/13(月) 12:30:52 ID:g+tN1FIS
田舎ほど高齢化率が高いから落ち着いてると思う
広島も東京なんかに比べたら年寄り率が高い
93名無し野電車区:2005/06/13(月) 15:22:11 ID:x3lWD+/2
>>89
踏切の前後だけ併用軌道に無理矢理して、路面扱いにしてしまうという強引技なら問題無しでFAw

つまり、踏切の長さだけ併用軌道www
94名無し野電車区:2005/06/13(月) 20:01:25 ID:JscQuFGq
今更ながら呉線の観光列車名を考えてみる。

快速 安芸の島
快速 はやとの海
快速 マリンブルーただのうみ
快速 白い砂
快速 青い海
快速 せとうちロマン
快速 うみかぜ
快速 いそかぜ
快速 エメラルド
快速 呉線deおさんぽ

だめだ、パクリの列車名しか思いつかんww
95名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:05:23 ID:h0Q1IVdy
おちんぽ号
96名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:37:05 ID:bGjC4r3t
快速 しまなみ でいいじゃん。
97名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:49:42 ID:Ud9nC598
可部線1時間4本にーーーーーーーーーーーーー
98名無し野電車区:2005/06/13(月) 22:28:46 ID:HvTUdMTC
>>94
はやとの海ってのは池田のことかw
99名無し野電車区:2005/06/13(月) 22:33:28 ID:C3XTDOtr
>>95
快速 うまなみ
100名無し野電車区:2005/06/14(火) 01:49:57 ID:SklLQgyh
福山線
101名無し野電車区:2005/06/14(火) 03:52:59 ID:xbAFDICM
芸南ライナーor号
呉路ライナーor号
瀬戸路ライナーor号

それよりムーンライト山陽定期化して呉線経由キボン
呉と広と竹原と三原に停車してくれればいいよ
102名無し野電車区:2005/06/14(火) 18:28:49 ID:RskfLdCf
三滝のとこの鉄橋の真ん中へんに、鳥の遺体がある。
先週半ばくらいからある。

自然にまかせるのだろうか。
103名無し野電車区:2005/06/14(火) 19:52:59 ID:/X0ScEhr
乗務していた頃、庭瀬の上りホームの端にあったカラスの死体が白骨化していく様子を一年近く見続けていた。
104クモハ105:2005/06/14(火) 22:07:43 ID:cpLJhNVs
>>75
酉に調査資料提出しましたが何か?
105名無し野電車区:2005/06/15(水) 00:51:00 ID:Yg2T175d
可部線から見える横川駅西側のマンションがエフュージョン尼崎に見えて仕方ない。
106名無し野電車区:2005/06/15(水) 10:22:13 ID:awilvSV4
>>104
藻前はクハ104だろと突っ込んでみるてすつ
107名無し野電車区:2005/06/15(水) 13:09:31 ID:3SycR8k0
>>105
昔、横川発着が当たり前だったころは、
あそこにあった車庫(というか電留線)に電車が出入りしてたんだけどね
今は出入りしちゃダメだよw
108名無し野電車区:2005/06/15(水) 16:51:19 ID:4JuVd5Cd
海田市駅の段差をどうにかしてほしい
109名無し野電車区:2005/06/15(水) 17:56:43 ID:r/TCZZ5P
高架化までお客様のご理解とご協力を強制しま(ry
110名無し野電車区:2005/06/15(水) 19:46:37 ID:9nI8hLu1
とりあえずお金の問題は置いておいて、
そもそも広島支社自体が、河戸電化・緑井以北輸送改善や芸備線広島口の輸送改善を
やりたいのか、やりたくないのか、どっちなんだろうね?
111名無し野電車区:2005/06/15(水) 20:19:49 ID:CIDMddH5
>>104
それは酉の依頼を受けてのことなのか?
まさか独りよがりの妄想案をレポートと称して
一方的に送りつけたんじゃないだろうな。
112名無し野電車区:2005/06/16(木) 04:12:20 ID:tAAc8Twj
>>110
銭さえ出してくれればなんでもやります

>>49
113名無し野電車区:2005/06/16(木) 22:04:46 ID:tQQzQMAR
>>110
可部線については、最近妙にやる気になってたから、金さえあればやると思う。
114名無し野電車区:2005/06/16(木) 22:10:46 ID:uXwbD/dc
可部から先は、のうなってしもうたが……。(/_;)
115名無し野電車区:2005/06/16(木) 22:46:37 ID:aEFn5xf2
お金の事なら心配するな。
観音の滑走路に行けば市の交通対策予算がいくらでも落ちている。
116名無し野電車区:2005/06/16(木) 23:06:15 ID:9YyXQBw9
早く芸備線に中山駅を作って欲しい。万休寺があるから中山寺駅でもいいけど
117名無し野電車区:2005/06/18(土) 01:34:15 ID:S09TPcTT
可部線に117系がはいったら・・・ガクガクブルブル
118名無しでGO!:2005/06/18(土) 08:22:16 ID:Nw+idCeC
急行「みよし」はキハ187系の特急「みよし」になりませんか
119名無し野電車区:2005/06/18(土) 08:31:25 ID:/0dd04Os
なりません。
120名無し野電車区:2005/06/18(土) 08:38:33 ID:g8nul4l0
816Dの発時刻が30分早くなったのいつからだっけ?
前の方が混んでたよね?
121名無し野電車区:2005/06/18(土) 09:51:11 ID:vhtPUy35
急行みよしは、キハ120系の急行みよしになりまつ。
122名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:00:18 ID:njrMWBtJ
>>51
なんか浄化層の排水がどうとか聞いたけどねえ。
ほんともったいないよな。
123名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:04:19 ID:DZkKHfFv
>>117
なんで可部線に入ったら、ガクガクブルブルなの?
124名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:11:36 ID:njrMWBtJ
>>94
  快速 大和ミュージアム

125名無し野電車区:2005/06/19(日) 01:59:21 ID:bsobS4OU
もまいら、電化厨房ですよ。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200506190003.html
126名無し野電車区:2005/06/19(日) 03:02:30 ID:Rvx03uWN
>>125
ワロタ
127名無し野電車区:2005/06/19(日) 18:56:12 ID:pzh5Hyve
>>111
勿論依頼
128名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:55:44 ID:1lOG9DD0
腹へったじゃないか('A`)
129名無し野電車区:2005/06/20(月) 06:09:57 ID:D/M60oI2
130名無し野電車区:2005/06/20(月) 07:39:26 ID:fKpG8IDJ
>>127
ってことは、貴様は○○クンだなw
131名無し野電車区:2005/06/20(月) 18:43:11 ID:epag1j8k
大下学園祇園高校が少子化の影響で2008年で廃校になるんだと@広テレ
生徒募集も停止するらしい 可部線への影響は?
132名無し野電車区:2005/06/20(月) 19:07:17 ID:Lid+IT7/
>>131
跡地を再開発して、下祇園の移設。
そんで、春日野へ行く通りとの交差付近に山本新駅設置。
安芸長束、山本新駅、下祇園(移設)、古市橋と駅間距離をほぼ均等にして輸送改善。

ってねw

133名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:26:48 ID:zRnNPKWW
>>131-132
欧州塾を運営する会社に譲渡,厨工一貫校を開設するんだそうな。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200506200055.html

通学時間帯の下祇園駅の無法ぶりが改善されればいいのだが・・・
134岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/06/20(月) 20:39:04 ID:jj0Dz0Fj
>>133
O州が中高一貫に参入か。
135名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:44:57 ID:gA+8PKtY
>>130
呉呉クン?
136名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:49:34 ID:kpK8ENC5
ほんの少しだけ古い地図帳見て三段狭まで載ってたのみてハァハァしたのはボクだけですか?
137名無し野電車区:2005/06/20(月) 21:16:59 ID:9b1AolYe
>>133
少子化で子供の数が右肩下がりなのに大丈夫なんかな?
他の学校から学生を引き抜くつもりかな

>>136
地図帳ってアンタw
今の時代はこれ↓だろ
http://www.home-tv.co.jp/train/kabesen/index.html
138岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/06/20(月) 21:18:52 ID:jj0Dz0Fj
>>137
東大・京大に入ったら授業料相当分の奨学金支給とかw
139名無し野電車区:2005/06/20(月) 21:19:44 ID:fKpG8IDJ
>>137
1人あたりの単価を上げる戦略かもな。
貧乏人は相手にせず。あそこなら、そういう戦略やりかねん。
140名無し野電車区:2005/06/21(火) 12:36:17 ID:Lr6EJJFa
こっちにもホームTVの工作員ハケーン!
141名無し野電車区:2005/06/21(火) 15:09:09 ID:2GXXlndR
>>140
列車の前面展望映像をWebサイトで公開してるのはホームテレビだけじゃないぞ
他の県のテレビ局でも公開してる局があるから探してみ
142名無し野電車区:2005/06/21(火) 16:22:06 ID:UZLuqxCg
>>141
しかし、可部線のかぶりつき映像はホームテレビにしかない罠
143名無し野電車区:2005/06/21(火) 16:42:53 ID:/HtiqCah
144名無し野電車区:2005/06/21(火) 17:02:32 ID:UZLuqxCg
>>143
しかし、ガキがうるさい罠
145名無し野電車区:2005/06/21(火) 17:29:47 ID:b2Cb5VM+
ホームテレビの動画は広以東がずっと準備中のままだから、
もうこれ以上更新されないのかも知れない
芸備線が載ることはなさそうだな
146名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:54:53 ID:RbBMIQFr
>>136
地図なら廃止前の版が偶然コンビニに残ってたのを買ったよ。
毎年買わんとだめだな。
147名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:17:38 ID:32Qmi+/d
>>146
最近は市町村合併も盛んだし鉄道の廃止も多いから、地図を買ってもすぐに古くなるよ
ネットの地図サイトを見るのがイイ! ゼンリン、マピオン、ちず丸・・・
148名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:04:29 ID:cs+6CGm7
なんでお前らは、国土地理院の「ウォっちず」を見ないんだ?
149名無し野電車区:2005/06/22(水) 15:21:11 ID:b1/jbxQl
あれは使いにくいからなあ
登山者にはいいのかも知れんが
150名無し野電車区:2005/06/23(木) 05:56:04 ID:Fpmq27vx
小説は難しくて読めないから
マンガばかり読んでます

みたいなもんか?
151名無し野電車区:2005/06/23(木) 08:44:05 ID:55W260jw
地理院のはダメダメ!操作性が悪過ぎて不親切で情報も古い
縮尺が一種類しかないから、任意のエリアの地図を表示できない
コンビニ、GS、目印となる会社や商店の表示もない
戸河内インター〜殿賀間に3年前に開通した戸河内加計バイパスもまだ描かれていない
可部線の線路が地図から消えているのに、可部線廃止前に開通したバイパスが地図に
描かれてないという、現実には有り得ない地図になっている

ちず丸、マピオン、ゼンリン、ヤフー地図(アルプス)を実際に使ってみれば分かるが、
縮尺が何種類もあるから実に使い易くて操作性がイイ!
地図がよく利用されるのは車の運転や道案内だが、
道路や道路番号なども分かりやすく表示されている
3年前に開通した戸河内加計バイパスもきちんと描かれている

地理院の地図が必要になるのは登山者のような山の中に入る人くらいだろう
地理院の地図には3年前に開通した道路も描かれてないから気をつけろ!w
152名無し野電車区:2005/06/23(木) 08:54:36 ID:rl6YAZah
そうだなあ、最近は手取り足取りの過剰なくらい親切なものでないと一般人には受けないよなあ。
でも地理院の地形図でないと地形が読めんからなあ。まあケースバイケースの使い分けだな。

ところで地理院の地形図だが、載ってない道路は3年前に出来たものなんてレベルじゃないぞってことだけは言っておくよ。
意図的なものもあるんだろうけど、いつまで経っても載らない道路もある。
153名無し野電車区:2005/06/23(木) 09:10:37 ID:CdtHrXkO
車を運転する時は地形は気にしないからなあ
目的地まで道路がつながってればいいし

地形を気にするなら↓だね
http://www.kashmir3d.com/
154名無し野電車区:2005/06/23(木) 09:23:48 ID:rl6YAZah
それは知りたい事が解らん場合が多いよ(笑)
155名無し野電車区:2005/06/23(木) 11:11:57 ID:MqavK+RK
>いつまで経っても載らない道路
このサイトで紹介されてるような道路か?
ttp://www.kendo-fan.net/
156名無し野電車区:2005/06/23(木) 12:21:20 ID:rl6YAZah
>>155
いや、極めて快適な道路だったりする。
157名無し野電車区:2005/06/23(木) 16:00:20 ID:55W260jw
ウォっちずは新しい道路も載ってない、操作性も悪い、じゃどうしようもないなw
まあ漏れはとっくの昔にブックマークから消したけど
158名無し野電車区:2005/06/23(木) 18:17:22 ID:yMs19qGV
鉄道と地図スレ立ててやってくれ

参考になるからw
159名無し野電車区:2005/06/24(金) 20:06:34 ID:aawzRwz6
秋改正、おそらく可部線快速も所要時間が増えるんだろうね。
広島−可部間でどのくらい増えるかな?
160名無し野電車区:2005/06/24(金) 20:08:49 ID:wAtjTjxb
>>148
「ウホっ地図」が見たい…
161名無し野電車区:2005/06/24(金) 22:34:00 ID:8s0EMQz/
>>159
快速運転取り止めに一票。
162名無し野電車区:2005/06/25(土) 00:10:42 ID:4gV+VmKO
希望的観測が実現しないに一票
163名無し野電車区:2005/06/25(土) 07:51:57 ID:0wuPnFOd
昨日の夕方、可部線にカボチャが入ってたな
164名無し野電車区:2005/06/25(土) 18:31:23 ID:9dh2TV5x
敢えて聞く!
可部線で部分複線化できる区間はないだろうか?
165名無し野電車区:2005/06/25(土) 20:37:09 ID:ujx3vNc3
>>164
このDVDを見ればいいんじゃないか?
http://www.vicom.co.jp/tenbou/2535/2535.htm
166名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:44:21 ID:JPvmIQfH
>>164
しようと思えば、三滝-安芸長束はできないことはないが、土手沿いを広島方面、三滝駅の入口側の道路を逆方面の一方通行路にすることで可能。
道路も整備すればそこまで不便だとは思わないと思う。
それ以外の区間は難しそう。
167名無し野電車区:2005/06/26(日) 09:17:48 ID:IoO92YA9
>>166
三滝の土手沿いの道路は己斐方面と安佐南区方面を結ぶ重要なルートで
交通量も多いので、そんな案は却下する
168名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:39:50 ID:TBZKtdQO
>>164
大町−緑井
169名無し野電車区:2005/06/27(月) 18:53:21 ID:bt3rA74A
>>168
高速くぐるとき橋桁が邪魔。
170名無し野電車区:2005/06/27(月) 19:18:20 ID:Dst5fi8F
r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
|  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
|_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
171名無し野電車区:2005/06/28(火) 17:59:34 ID:RLm/bmYA
>>168
大町-緑井間が複線になると、
緑井での長時間停車が少しは解消されるかなぁ。
でもあんまり大きなメリットではなさそうだね。
172名無し野電車区:2005/06/28(火) 18:13:06 ID:db+dS+hB
>>171
165のDVDを見たり現地に行けば分かるだろうが、あそこの複線化も無理
173名無し野電車区:2005/06/28(火) 19:55:31 ID:IBHDddVz
大町駅周辺が密集してるもんな。
174名無し野電車区:2005/06/29(水) 15:26:25 ID:55Fhi3zy
人身事故があったわけだが
175名無し野電車区:2005/06/30(木) 13:44:04 ID:28+CzWQr
夜中に初めて可部線を走ってる点検車両をみたよ
[DD13]-[客車改造車]-[DD13]の3連だった
176名無し野電車区:2005/06/30(木) 14:22:12 ID:kzjr8u4N
>>175
DD13? DE10じゃなくて?
177名無し野電車区:2005/06/30(木) 15:37:52 ID:28+CzWQr
>>176
ライト部分が丸かった。型番は見てないが多分DD13
178名無し野電車区:2005/06/30(木) 15:48:02 ID:UY5lnWYg
DD13が全廃されたのって何年前だっけ?
912は残ってるが。
179名無し野電車区:2005/06/30(木) 17:11:27 ID:9eCdxQFJ
>>175
何年前の何時頃だ?
180名無し野電車区:2005/06/30(木) 17:35:57 ID:iS2Q0h4I
可部線の点検車両と言えば、下の写真のモーターカーだろ
ttp://kiwamoto.fastwave.gr.jp/image/2003/1031/03j31b14.html
除雪部分は取り外し可能だが
181名無し野電車区:2005/07/01(金) 12:56:51 ID:1wj9tKMi
>>180
時々下祇園に来てる奴だね?
182175:2005/07/01(金) 13:23:06 ID:e4DGf+wB
>>179
2005/6/30午前2時か3時か
>>180
それとは全く違う。それは運転室の前後の車体(機械室?)の長さが
均等ではなく(除雪部分がついてなくても)色も違う。さすがにそれを見たら
ライト鉄ヲタな漏れでもDD13とは思わなかったろうな
漏れが見たのは全体の感じといい色といいまさしく
ttp://railway.s35.xrea.com/dl/dd13/19831106dd13196.jpg
こんなの。15年ぐらいまえに鉄道ファン(違うかもしれんが)か
なんかでDD13の写真見たことあったがこの目で見たのは初めてだった。
そのとき「さすがJR西日本!何年使ってるんだ!」と思った

[DD13]-[客車改造車]-[DD13]

客車改造車は青系統の色で窓がいろんな位置についていた
183名無し野電車区:2005/07/01(金) 13:30:52 ID:GxJOsdwo
>>182
それはDE10にプッシュされた摩耶犬だな。
昨日の可部線点検は、前後どっちか片方は更新色じゃなかったっけ?
184岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/01(金) 14:12:56 ID:bPxceFZ1
DD13が全廃されてることくらいは調べりゃすぐわかると思うんだが…
ま、DE10PPしかありえんわいな。

智頭急行線内のマヤ検はATS-Pの関係でHOT3500のサンドイッチと聞いたが
本当なら見てみたいのう。
185名無し野電車区:2005/07/01(金) 14:14:04 ID:Csj30q8y
>>182
ご覧になったのは、こんな編成ではないでつか?
ttp://k-kow.hp.infoseek.co.jp/maya.htm

軌道検測車を挟んでいたのは、[DE10]だと思われ。
186175:2005/07/01(金) 14:41:06 ID:e4DGf+wB
>>185
これとは窓配置がかなり違う感じがする・・・
こんなに整然と並んでなかったような
んー俺が見たのは一体なんだったんだろ
じゃまた明日
187175:2005/07/01(金) 14:42:55 ID:e4DGf+wB
窓配置は客車部分ね
188180:2005/07/01(金) 14:46:54 ID:y0n9AMh8
今年も魔耶犬の季節がやってきたか
DE10の色が塗り替えられててDD13ぽく見えたのかも知れんな
最近、遮断機板を斜め読みしてるから見逃したかな?
今夜は呉線らしいが・・
189180:2005/07/01(金) 14:53:59 ID:y0n9AMh8
>>186
魔耶犬しか有り得んよ
↓こういう車両
ttp://www.linkclub.or.jp/~junyoko/Q-pc2/maya34/maya34a.html
190名無し野電車区:2005/07/01(金) 14:58:42 ID:+GkSh+rL
>>182
今夜の23:20頃に海田市駅の呉線ホームに行くと、
おまいのいう[客車改造車]とやらが多分見られると思う
191名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:17:20 ID:mHL7JVTi
広島地区はかなりダイヤが乱れてる。
規制は解除になったみたいだが・・・
192名無し野電車区:2005/07/04(月) 19:56:27 ID:OtgJrgFy
アーバンに上がっていったE04。
再び広島にもどってくるんだろうか…。
193名無し野電車区:2005/07/05(火) 09:31:46 ID:ZYL/ho5r
きっと貫通顔で色も変わって戻ってくるYO!!

もうだめwwっうええwwww
194名無し野電車区:2005/07/05(火) 17:55:47 ID:6xKYH9vv
さらに、中間車が先頭車化されてくるんじゃないのか?
195名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:44:07 ID:7t9lVslf
まちBBS中国板で
呉線広〜三原間が秋に廃止されるといってる人がいるんだが、ほんまなん?
196名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:47:13 ID:7s8UwFNg
ばかじゃない?
197名無し野電車区:2005/07/06(水) 01:26:16 ID:Bxa91q3n
だいたい廃止するときは、1年前までに国土交通省に届け出なければ
ならないし。
実際に届けが出ても、関係する地方公共団体などに大臣が意見を
聴取することになってるし。

結論:アフォはほっとけ
198名無し野電車区:2005/07/06(水) 08:23:19 ID:RjVg7Im5
>>195
廃止するにしても順番が違うだろ
どうしようもない赤字ローカル線が中国山地にごろごろw
199名無し野電車区:2005/07/06(水) 10:59:30 ID:ZP2s1/qo
つか、電化路線は廃止にするにしても
撤去にコストがかかるので及び腰なのが実情。
200名無し野電車区:2005/07/06(水) 10:59:58 ID:ZP2s1/qo
せっかくなので200ゲッツ(σ゚∇゚)σもしておこう。
201名無し野電車区:2005/07/06(水) 15:22:30 ID:w0ZKr+/W
>>199
JRは廃止後に撤去なんかしないよ
可部北線を見ればわかるじゃん
ぜ〜んぶホッタラカシwww

最近廃止された電化路線と言えば名鉄600Vか・・
202名無し野電車区:2005/07/06(水) 17:59:47 ID:0GwjucE2
>>201
少なくとも架線は撤去しなければならない。
203名無し野電車区:2005/07/06(水) 19:09:24 ID:w0ZKr+/W
ふ〜ん、なるほど
今年3月で廃止された名鉄600V線もまず架線から撤去されたらしい
204名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:21:23 ID:RfsiNA4F
>>201
可部線の可部以北って電化されてたの?
205名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:21:34 ID:88PpFqdn
今は呉東線の話をしてるハズ。

で、電化路線だから廃止されない、ではなく
廃止されにくいという流れ。
206名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:24:14 ID:88PpFqdn
ついで。
電化路線とはいえ、信越本線横川−軽井沢が
廃止されている。
(まぁ、いろんな要因があるんだろうけど)
207名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:24:26 ID:/MeISmik
>>204
されてないよ。>>201の「ぜ〜んぶホッタラカシ」は他の設備のことだと思われ
208名無し野電車区:2005/07/07(木) 01:18:06 ID:8G3xROKI
さて、和歌山の糞ボロが可部線にやってくるのか…
209名無し野電車区:2005/07/07(木) 07:13:22 ID:UbEk9Q3M
>>206
名鉄600Vと同じ今年3月に廃止された日立電鉄も電化路線だったが、
あそこの撤去状況はどうなんだろう
210名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:53:53 ID:2bYkN2Cy
JR可部線で事故 女性死亡 

きょう7時40分ごろJR可部線の線路を横断していた茶谷本成子さん(64)が、
電車にはねられ、死亡しました。 現場は踏切がありませんが、人の出入りができる場所で、
茶谷本さんは、線路を横切って仕事場に行く途中、事故にあったとみられています。



211名無し野電車区:2005/07/09(土) 07:29:14 ID:AzSzQZJB
>広島市のJR可部線で女性が電車にはねられ死亡 乗客17人が体調不良訴え病院に運ばれる
>
>広島市のJR可部線で8日朝、普通電車が女性をはねる事故があり、この女性はまもなく死亡した。
>この事故で電車の乗客17人が気分が悪くなり、救急車で病院に運ばれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050708/20050708-00000240-fnn-soci.html

……これ、やっぱり停まりどころが悪くて乗客達が見ちゃったのかな。
212名無し野電車区:2005/07/09(土) 08:08:34 ID:r0qGhKQK
年を取ると誰でも耳や目が衰えていくから、列車に気づきにくくなるんだろう
もし気づいても体力が衰えてるから瞬時に逃げられない
これから高齢者が増えていくから、どうにかしたほうがいいんじゃないのか?
見通しの悪いところではちゃんと警笛を鳴らすとかさ
213名無し野電車区:2005/07/09(土) 08:32:18 ID:UYsrSvj9
>>211
列車がスピードを落としているところで撥ねたからまともに見ちゃったらしい・・・。
214名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:20:37 ID:Z/35u1An
393 名前:名無しでGO![] 投稿日:2005/07/08(金) 19:39:06 ID:BJ9/ilyI0
>>385
★線路に人、満員電車…事故目撃の女子学生ら17人搬送

・8日午前7時40分ごろ、広島市安佐北区可部南5丁目のJR可部線中島−可部間で、
 広島駅発可部行き電車が高齢の女性をはね、女性は死亡した。

 電車は通勤通学客ら約200人で満員状態。乗客にけがはなかったが、事故現場を
 目撃した女子学生ら17人が気分が悪くなったり、過呼吸になったりして病院に運ばれ、
 手当てを受けた。
 可部署が女性の身元を調べている。

 JR西日本によると、現場は近くの踏切から約100メートル離れた場所で、運転士が
 線路内に入る人影を見つけ、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。
 可部線は約1時間後に運転を再開し、上下計8本が運休するなど、3500人に影響が
 出た。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070873.html
215名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:21:44 ID:Z/35u1An
467 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/07/08(金) 23:29:53 ID:jGmnSI8m0
>>385
詳しくはないが、実体験って事で。7時37分にいつもどおり俺は可部駅到着、7時40分駅の南20mの踏み切りが鳴り出す。
事故列車は広島7時4分発広島行きを運行、7時41分可部到着後折り返し7時45分発広島行きになる便だった。
7時43分、まだ列車がこない。発射時刻の7時45分、まだ列車はこない。延々と南の踏み切りは鳴り続け、踏み切り待ちの人はキレ気味。
7時47分「JR可部線中島〜可部間で人身事故が発生しました。運行再開の見通しはありません。」と放送が流れる。
直後緑の窓口と改札は払い戻しと代行バス(っても一般路線バスに便乗する形)の乗車券を発行するので大混雑。
俺はどのみち学校に遅刻は確定、しかも今日は1時間しか授業が無いのでこれを口実に合法的にサボるため、ホームで待ちつづける。
俺は暇なので8時15分に駅まで乗ってきた自転車で事故現場を見に行こうとする。南の踏み切りは30分以上鳴りっぱなし。
事故現場についたが、車体は意外と血痕等はなく普通の列車のよう。
その直後列車が可部方向に動き出したので、運行が再開されたと思い急いで可部駅に戻る。
途中自転車が砂利をふみ転倒、右腕打撲、右手のひらから出血の負傷。
可部駅に戻ると事故対策本部が駅前に出来ていて、列車からストレッチャに乗って運ばれていく女子高生が2人。
他にも自分の足で歩いてはいるものの、「イヤー!!」と叫びながら号泣する女子高生が10人以上。駅東口には救急車が3台、西口にも消防の車両が数台停まっていた。
可部駅に乗り入れてきた可部線廃止代替バスを運転している広島交通の運転手は状況に唖然。
到着して10分程度経過しても泣き崩れている女子高生や救急隊員に支えてもらって歩く足元のおぼつかない男子中学生がいた。
8時50分前後に9時7分発の列車から運転再開が決定。
しかし本来の広島から山陽本線乗り入れの瀬野行きではなく広島止め。
9時過ぎに救急車出発、列車発車。事故現場を走ったが、処理したあとだったのか、死体の肉片や血は発見できなかった。
216名無し野電車区:2005/07/09(土) 19:52:16 ID:T8s1ULrP
>南の踏み切りは30分以上鳴りっぱなし

朝のラッシュ時に道路交通を遮断すんじゃねえよ、ヴォケJR!!
こういう時は速やかに踏切を開ける措置をとれ!!
道路交通は社会にとって一番重要なんだよ!!
217名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:12:35 ID:DMArRdfC
>>212
釣りだよね?
踏切を渡るという当たり前の事を地域で徹底すべきだろう。
つい十日程前全く同じような事故があったのに、他人事にしか思って無かったんだろうな今日の人は…。
218名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:01:44 ID:vNP6Jfdb
>>217
とりあえず、現地に行って見て来いよ。
可部線沿いは住宅密集地で、昔の国鉄宇品線とそっくりなんだから。
JR(国鉄)がケチで、地元住民の生活動線上に踏切を設置しないのが悪いんだよ。
踏切を渡ればいいというのは単なる理想論。

可部線を廃止して歩道と横断歩道付きの生活道路にしたほうが安全にかもよwww
219名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:06:35 ID:LzfoFnmD
それこそ、可部以北を廃止したんだから、
廃線区間から踏切関係の設備を移設すれば良かったのにねえ
可部以北の踏切は↓こんな感じになったみたいだが
http://fm571.jpn.org/06-kenbunroku/A-003.html
http://fm571.jpn.org/06-kenbunroku/A-004.html
http://fm571.jpn.org/06-kenbunroku/A-005.html
220名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:09:00 ID:r0GtKkQE
>>217
今日じゃなくて昨日
221名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:18:56 ID:ER/OAz47
遮断機が降りてても渡る人は渡るさ。
222名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:30:25 ID:ZfEYCkRm
「踏切以外の場所を渡るな」というのは、
「横断歩道以外の場所を渡るな」というのと同じ
横断歩道以外の場所を渡ったことがないヤシって皆無じゃないのか?w
しかも、可部線のあの区間は10分に1本(上下含めて)の割合しか走ってないし
10分に1台しかクルマが通らないような道路だったら、
横断歩道以外の場所でも横断するだろ?
223名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:45:24 ID:mBNaWs/b
ビルの駐車場の出入り口に回転灯が付いてて、クルマが出庫する時に
付近の歩行者や車に知らせてるじゃん。
ああいう簡素な設備でもいいから、沿線に設置すれば良いんじゃないの?
列車の接近さえ分かればいいんだから。
224名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:47:09 ID:UYsrSvj9
「踏切以外の場所を渡るな」というのは、
「横断歩道以外の場所を渡るな」というのと同じ

まじでこういう感覚なの? 
こういう感覚に鉄道側が配慮しなければならないの???
225名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:56:11 ID:kX8i48TT
>>224
可部線は民家の軒をかすめるように走っている
線路横断は可部〜中島間に限った話じゃないんだよ
可部線のあらゆる場所がこういう生活通路状態になってんの

もし回転灯を付ける場合は音も鳴らしたほうがいいだろうな
旧安芸飯室駅の駅舎とホームの間の通路でも列車が接近すると
「プー、プー、プー」という音が連続して鳴ってたけど
226名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:58:52 ID:ZgGYvs83
>>224
現地に行けないのなら、このDVDを見るといい
http://www.vicom.co.jp/tenbou/2535/2535.htm
227名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:02:49 ID:UYsrSvj9
現地は知っているが民家があろうと無かろうと線路に列車が来るのは当たり前。
撥ねられる覚悟も無くわ渡る感覚については置いておくとしても、
鉄道側が覚悟の無い人のために負担すべきという感覚について言っているんだが・・・。
228名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:00:40 ID:lKblGqZT
>>223
そんなことできません。
というのは、現場は毎年と言っていいほど事故が起きてる。
そのため、横断禁止の看板があったり警察が取り締まり(捕まったら、厳重注意)を強化してるような場所。
JR側も「横断禁止場所を渡ったからいけない」といえる。
しかし、そのような機器を設置することで横断禁止場所でも横断を暗黙の了解で認めているということになってしまう。
229名無し野電車区:2005/07/10(日) 07:50:14 ID:HRTj8gJR
>>227
それは鉄道会社側の考え方次第だろうね
現状の設備のままだと今後も事故が発生する可能性が高いし、
遅れ・運休になって乗客にも迷惑がかかることになる
それを容認するのなら現状のままでいいんじゃないの?

ちなみに、昨年度のJR西日本の税引利益は約590億円
230名無し野電車区:2005/07/10(日) 07:59:48 ID:HRTj8gJR
>>228
線路横断が多い場所は本来、踏切を設置すべきなんじゃないの?
廃止された可部以北には人やバイクしか通れないような小さい踏切(3種、4種)がたくさんあったぞ
通る人がほとんどいないのに警報機がついてたり(3種)

可部線の横川〜可部間は明治44年6月12日に開業してから94年経っている
開業から94年も経っているのに線路横断はなくなっていない
つまり、土地所有者であるJR側が何らかの防衛策を講じないと、
今後も線路横断はずっと続くということ
新幹線みたいに線路沿いにフェンスを設置するなり、正式に踏切を設置するなり
列車接近を知らせる簡易警報装置を取り付けるなり、、、
231名無し野電車区:2005/07/10(日) 08:17:09 ID:wCFOR8Lo
あと、踏切を渡ればいいじゃん、と言ってる人ってさあ、高齢者の立場になって考えてないよね
目がよく見えて、耳がよく聞こえて、体力も十分ある若者の立場で話をしている
君達、最近おじいさんやおばあさんに会ってる?

年を取れば取るほど体力は衰えていくから、踏切まで遠回りするだけでも大変な苦労なんだよ
高齢者に踏切まで遠回りしろって言うのは鬼なんじゃないの?
これから高齢者がどんどん増えていく社会になるのにね〜
232名無し野電車区:2005/07/10(日) 08:39:47 ID:m5BKLJyT
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   立体化!立体化!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧ さっさと立体化!! グモるぞ!!!
| |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
233名無し野電車区:2005/07/10(日) 09:23:28 ID:kceG62mc
>>231
そういう正当化は無断横断をしない人間に言っても通用しないとおもうがね。
本来なら不法侵入した上に損害を与えたのだから跳ねられた人間が損害賠償を請求されてもおかしくない。
「安全性向上計画」の一環としてそれを明言すればいいのに。

「自分が渡る時だけは列車が来ないと思っている。」から撥ねられるんだろう。
「撥ねられるかもしれない」と思うだけで列車が来ているかどうかは確認するだろうし、
それが確認できない程の高齢者であればなおさら踏み切りを渡るべきだ。

234名無し野電車区:2005/07/10(日) 09:36:39 ID:BEvow7HS
芸備線でシカ徐行をやってる様に、可部線にはババア徐行が必要かもな。
危険予知能力も学習能力も鹿と同列なら対策も同列にせざるを得ない。
235名無し野電車区:2005/07/10(日) 09:49:18 ID:1AcTJMpX
>>233
それが典型的なアフォの発想なんだよ
開業から94年も経ってるのに線路横断はいつまで経ってもなくならない
つまり、”相手に期待するのは無駄”っていうことなんだ
事故によって客に迷惑を掛けたくなければ、JR側が自衛しないといけない
新幹線みたいに線路沿いにフェンスを設置するなり、正式に踏切を設置するなり
列車接近を知らせる簡易警報装置を取り付けるなり、、、

そもそも、JRってさあ、線路によって地域を分断しているという意識がないわけ?
廃線区間の踏切設備はどこへやったの?あれJRが撤去しただろ、あれ使えよ
また安全運行よりも利益優先か??もう忘れたのかな、尼崎を
236名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:03:26 ID:kceG62mc
>>235
撥ねる列車が悪いらしい。
とりあえず沿線の意識がそんなだから横断がなくならないことだけは解った。
237名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:43:13 ID:Uc841C7p
>>230
調べてみたんだが、どうやら線路までの狭い未舗装の通路は私有地なんだわ。
公道ではない以上、踏切の設置は難しい模様。

>>235
廃止期間の踏切は、いちど古市橋駅近くの変電所横においてあった。
しかし、トラックに積み込まれ撤去された。おそらく処分された。
238名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:44:08 ID:Uc841C7p
×廃止期間
○廃止区間
239名無し野電車区:2005/07/10(日) 16:13:58 ID:8fKVoKbv
対策なんて簡単じゃん
線路と隣地との境界にフェンスを設置すればいいだけ
フェンスを設置しないということは、線路横断を黙認しているのと同じ
線路内立ち入りを本当に防ぎたいのならフェンスを設置すべき
そのほうが運転士にとっても精神的負担が減るし、
客も事故による遅れ、運休の被害を受けなくなる
なんでこんな単純なことをJRは実施しないわけ
やっぱりケチだから?wwww
240名無し野電車区:2005/07/10(日) 16:25:17 ID:BByca2OD
新幹線の線路沿いにはくまなくフェンスを設置してるのに、
在来線は何でほったらかしなのかねえ。そのほうが不思議だよ。
安全対策費をケチるにも程があるんじゃないの?
241名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:10:18 ID:U0IWYrBC
踏み切り以外での線路横断が危険なことを認識できない奴らは
どんどん轢死させればいいじゃん。
そいつらが全員轢死すればフェンスなんていらなくなる。
無駄なコストも掛からなくなる。
242名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:11:34 ID:Bh1AU4YL
可部線を廃止すればすべて解決!
243名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:46:02 ID:dboD3U6H
そもそも渡ったらだめなんだが、線路なら電車が走ってくることくらい予想できるのにな。跳ねられるほど近づいているのに渡る香具師はアフォ。
244名無し野電車区:2005/07/11(月) 08:28:39 ID:UXQcdWLO
>>242
禿同、道路にしたほうがマシ。地域分断も解消される。
245名無し野電車区:2005/07/11(月) 08:53:11 ID:BMIFXSm4
道路無謀横断に変わるだけで、減らない肝す

道路にしたからといって、地域分断がすべて解消する
ってワケではない。

とはいえ、いいかげん都市計画などにおける可部線の位置づけを
真剣に考えなければならない時期に来てるハズなんだが。
これまでは、妄想だらけだったからな。w
246名無し野電車区:2005/07/11(月) 11:10:47 ID:mmYXNgye
>>245
広島市の公式サイトに行って、安佐北区の年齢別人口を見てみるといいかも
少子化がものすごい勢いで進んでる
247名無し野電車区:2005/07/11(月) 14:35:16 ID:MMgXaFLw
>>246
広島市の中でも、安佐北区はとんでもないことになってる。
いわゆるニュータウンが多いので、高齢化が物凄い勢いで進んでいる。
広島市8区の中で唯一、人口減少が長期的に続いている区。
求人倍率も、安佐北区だけが異常に低い。
その分、収入も他の地区に比べて低いと思われ。

可部以北につづいて、緑井以北も廃止になる日が来るかもしれない。
248名無し野電車区:2005/07/11(月) 14:46:19 ID:W4MP9OUB
安佐北区の少子化はexcelでグラフにしてみると衝撃的なくらい凄い
今だけを見て交通計画を考えても、数十年後の人口激減で利用客が大幅に減り、
大赤字になり、、、というのが容易に想像できる
249名無し野電車区:2005/07/11(月) 14:53:24 ID:V4mlvcpX
>>247
まあ、こういうサイクルだね

人口減る→仕事減る→収入減る→結婚減る→子供減る→人口減る→仕事減る→収入減る→
・・・魔のスパイラル

教材メーカーなんかも少子化で学習教材の市場が縮小して苦労してるみたい
子孫のことを考えるなら、仕事のたくさんある東京近辺にでも移住して結婚して子供を作ったほうがいいと思う
250名無し野電車区:2005/07/11(月) 18:01:56 ID:TjWv0GZ1
またまた人口厨がやってきたーw
ほんと定期的にやってくる。感心するわ。

ところで、和歌山105系の運用開始はまだー?
251名無し野電車区:2005/07/11(月) 18:14:36 ID:3GMNb2SL
少子化は既に冗談レベルの話ではなくなっている
マジで安佐北区の年齢別人口を見てみたほうがいい
可部線の利用も低迷している
252名無し野電車区:2005/07/11(月) 18:22:18 ID:Nh2gReKX
おばあさんが轢かれた場所は、
文教女子大前バス停へ行く近道なんすワ。

安佐市民病院側からバス停側へ渡る場合は、
近くの踏切の遮断機や可部駅の場内信号が見えるので
電車が接近してるかどうかが一応確認可能。

しかし逆側(バス停→病院)へ渡る場合は
近くの建物が死角になって、何にも見えないんだな。
漏れは近くの踏切の警報音を確認して渡ってるけど、
結構怖い。
253名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:32:13 ID:Z437+B/N
いや、人口について語るのは結構なんだが、既知のことを何度も語られても困るんだよね。
まあお前さんは、自分が正しいと信じる道を進んでくれ。
東京でも何処ででも、自分が正しいと信じるところへ移住すればよし。
254名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:37:40 ID:mmYXNgye
>>253
知ってるなら読まなきゃいいだけ。掲示板というものはそういうものだよ。
自分が読みたい部分だけを読めばいいだけさ。

そもそも、
>245で「都市計画などにおける可部線の位置づけを真剣に考えなければならない」と提起されたから、
その大前提となる今後の人口推移についてネタを小出しにしただけじゃん。
次の人は、それを受けて今後の可部線はどうあるべきか?を語ればいいだけじゃないの?

とりあえず、おまいがディスカッションに不向きなことは分かった。
255名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:44:39 ID:biejLsIF
広島市内のJR乗車員数(H14・H15年の比較)
可部線・芸備線限定

105-110%:狩留家・緑井・戸坂
102-105%:横川・矢賀・下深川・白木山・梅林
100-102%:井原市・三滝・安芸長束・下祇園・古市橋・可部

099-100%:志和口・安芸矢口・七軒茶屋
090-099%:上深川・中深川・玖村・大町
080-090%:上三田・中三田・中島
256名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:57:56 ID:gx7Paj6J
>>255
白木山とか井原市増えてるんか・・・
257名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:05:23 ID:jxSD6YIm
>>254
お前は、ネタを小出しにするだけしか能がないこともよくわかったよ。
258名無し野電車区:2005/07/12(火) 11:45:16 ID:MnqnZFyA
 
------------------------------ キ リ ト リ 線 ------------------------------
259名無し野電車区:2005/07/12(火) 11:54:33 ID:MnqnZFyA
>>255
今年はH17だから、また変動してるだろうなあ
団塊世代の退職がそろそろ始まってるから、通勤客の減少が鮮明になるかもな
可部線も芸備線も沿線が衰退傾向だから、複線化、高架化、電化(芸備)は有り得んだろうし
まあ、広島市は財政再建団体転落寸前で、新球場問題ですらスムーズに進まないくらいだから、
どっちみち大規模改良は有り得んがwww
260名無し野電車区:2005/07/12(火) 12:58:37 ID:KW1SeW79
>>249は東京近郊に住んでるのかな?
え?違うの?あ、そうか、キミは子孫のことを考えていないのか。
困ったもんだ。
261名無し野電車区:2005/07/12(火) 13:45:00 ID:Ly5XjLA2
>>260
荒らし君、ちょっとしつこいようだね
262名無し野電車区:2005/07/12(火) 13:52:26 ID:XMo2Z+dd
ぶっちゃけ、いま学生の諸君は、就職は東京にしたほうがいいだろう
で、結婚も出産も東京でやって、子供を東京出身にする
そしたら、子供が大きくなった時も就職に困らない
地方が本格的に傾くのはこれからが本番
263名無し野電車区:2005/07/12(火) 13:54:38 ID:eimZIgfW
>>260は広島近郊のスラム団地に住んでるのかな?
あ、そうか、キミは子孫のことを考えていないのか。
困ったもんだ。
264名無し野電車区:2005/07/12(火) 14:41:17 ID:h5RX29ar
馬と鹿はほっとけ
265名無し野電車区:2005/07/12(火) 17:47:03 ID:Jlu1rP/E
そして電車に轢かれる
266名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:48:08 ID:fUUc/ZhG
乗客の迷惑だから飛び込みはやめろよ
267名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:16:23 ID:XOZYNZKU
人口がどうとか言ってるけど、可部線電化区間の収益は年々増えてるわけだが。
客が増えたか客単価が上がったかは知らんけど。
>>255の表でも、可部線の駅で客が減ってるのは3駅だけで、7駅は増えてる。(横川は本線が含まれるため除外)
中島は最悪なことになってるけど、もともと利用の多い駅ではないし。
268名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:49:31 ID:sKlS05YC
>>263は東京都心部に棲んでいるのかな?
ダンボールの豪邸だよね?子孫のことなど考えるゆとりはないんだね。
御自由にどうぞ。
269名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:00:42 ID:fCIME6Lr
和歌山105系の運用開始はまだー?
270名無し野電車区:2005/07/13(水) 09:24:55 ID:DgVcpZol
>>267
日本の人口はここ2,3年がピークで、その後減り始めるから、
現時点のデータを見ても意味無いと思う
少子化の影響が出てくるのはもう少し先の話

>>269
遮断機板によると、まだ広転で寝てるらしい
もし可部線に入ったら、約20年ぶりに見ることになる
懐かしいなあ
271名無し野電車区:2005/07/13(水) 09:26:37 ID:DgVcpZol
可部線乗車人員の推移(広島県統計データベースより)
       総数  普通   定期
平成8年度 8408660 2841005 5567655
平成9年度 8284368 2781598 5502770
平成10年度 8264380 2826364 5438016
平成11年度 8334252 2913631 5420621
平成12年度 8183142 2858314 5324828
平成13年度 7891792 2770298 5121494
注目すべき点は定期客が毎年減ってるということ
272名無し野電車区:2005/07/13(水) 09:42:15 ID:rg6v/YS+
安佐北区の少子化の勢いは凄いんだが、
実は安佐南区は市内でも子供の比率が高く、安佐北区とは様相を異にしている
アストラムライン、国道54号、山陽自動車道広島インターが近くて便利なので、
若年層の家族が多く居住していると思われる
旧市内に出るにも便利、高速で遠方に出かけるにも便利な安佐南区
273名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:11:07 ID:CPkQ8ORU
白島新駅ができたら、
可部線快速を停車させるのかな?
どういう判断をするでしょうね?<広島支社
274名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:20:33 ID:EWs6fG2W
白島新駅の計画ってどれくらい進んでるんだろ?
最近、全くマスコミ記事にならないんだが。
現地も何も変化ないし。
275名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:36:54 ID:HsrQQioz
作っても意味がないことに気付いたので、動きなし
276名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:30:06 ID:BFP33Lov
車に乗る人間からすれば、あの位置に駅を造って欲しくないね
あの位置に駅を造られたら、車の流れが絶対に悪くなる
277名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:45:26 ID:gpbOF6m4
>>269
和ワカ105系は広転にてパン下げたまま留置中だそうです。
278名無し野電車区:2005/07/14(木) 13:06:03 ID:0VRyXxSC
>アストラムライン、国道54号、山陽自動車道広島インターが近くて便利なので、

理由は不動産物件が大きさも価格も手頃だからだよ。交通だけで住む処を選ぶのは鉄ヲタくらい。
279名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:03:20 ID:lRv1Zpu/
ちょっと質問ですが
広島〜三次、広島〜庄原 間の輸送は芸備線と高速バスのどっちが勝ってます?
280名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:40:15 ID:avRl3u5E
(広島三次間)
利用者数ならバスの圧勝
単純な所要時間なら芸備線急行が一番速い
運賃は芸備線普通が一番安い
281名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:21:43 ID:lRv1Zpu/
どもです
「みよし」を新快速化して本数を1本/2hくらいにしたら
バスに勝てるかもしれんのう
282名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:43:26 ID:gkskQpeV
圧勝なのはあくまで高速バスの本数。
急行はいくら少なくても20〜30人は乗っているが、バスは便によっては一桁も多いから。
全体をあわせればそれ程バス圧勝と言うほどでもない。
283名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:47:07 ID:gkskQpeV
>>281
急行料金によって収入が約1.5倍にかさが増しているから、
快速化するのであれば1.5倍の利用増が見込め無ければ減収になるのがシビアな問題ですね。
間を取って300円のライナー料金にするとか・・・。
284名無し野電車区:2005/07/15(金) 07:58:45 ID:yeRmYU6s
>>278
おまいのことかw
285名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:21:42 ID:NtT/LgWt
三次駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数  普通  定期
平成10年度 839人 526人 314人
平成11年度 803人 502人 301人
平成12年度 794人 491人 303人
平成13年度 770人 471人 300人

備後庄原駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数  普通 定期
平成10年度 250人 79人 172人
平成11年度 215人 73人 142人
平成12年度 210人 72人 138人
平成13年度 210人 75人 135人

東城駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数 普通 定期
平成10年度 93人 37人 56人
平成11年度 76人 30人 46人
平成12年度 68人 26人 41人
平成13年度 43人  8人 35人

※広島県統計データベースより
286名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:25:24 ID:NtT/LgWt
可部駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数  普通  定期
平成10年度 3645人 1057人 2589人
平成11年度 3603人 1051人 2551人
平成12年度 3780人 1046人 2735人
平成13年度 3601人  947人 2654人

加計駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数  普通 定期
平成10年度 219人 43人 176人
平成11年度 213人 41人 172人
平成12年度 193人 55人 138人
平成13年度 180人 61人 119人

※広島県統計データベースより
287名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:30:39 ID:NtT/LgWt
竹原駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数  普通  定期
平成10年度 1927人 778人 1149人
平成11年度 1820人 725人 1095人
平成12年度 1750人 694人 1056人
平成13年度 1651人 652人  999人

広駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数  普通  定期
平成10年度 5890人 1965人 3925人
平成11年度 5792人 1952人 3840人
平成12年度 5738人 1920人 3818人
平成13年度 5575人 1898人 3677人

呉駅の乗車人員(1日平均利用者)の推移
      総数   普通  定期
平成10年度 14588人 5390人 9198人
平成11年度 14209人 5395人 8814人
平成12年度 13577人 5167人 8410人
平成13年度 13122人 5075人 8047人

※広島県統計データベースより
288名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:19:00 ID:AwbKIpDr
三次って結構少ないんだね。
1000は超えてるのかと思ってた
289名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:24:56 ID:z4z2eQ03
和歌パイ105系は広島を離れ関門海峡に河豚を食いに行った模様
今朝下ったらしい 遮断機板その他より
290名無し野電車区:2005/07/15(金) 14:10:39 ID:q/angqRA
広島の鉄道大集合 福山で企画展
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200507150089.html
快速「ちどり」号のヘッドマークなど
291名無し野電車区:2005/07/15(金) 23:05:37 ID:DQxODE4U
>>283
四国から185を買って来て「みよし」に充て『新型急行登場』と宣伝すれば?
広島支社でなら急行料金取りながらでも宣伝効果アリと思うが。
292名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:06:09 ID:tAIHwZor
>>291
置き換えに3編成必要だけど買えるかな?
293名無し野電車区:2005/07/16(土) 02:53:49 ID:wFYhAOcG
私は廃線跡のある町に4年間住んだことのある人間です。
廃線跡は非常に地域の足を引っ張ります。
交通問題を解決しないばかりか、その跡地は観光資源はおろか、
廃線跡の再整備にもの凄くお金がかかる反面、
それをたとえ「サイクリングロード」に整備しても経済効果など
ほとんどあるはずがありません。
跡地をそのままにして喜ぶのは少数の廃線マニアだけです。
わたしは、この方達には悪いんですが、
この方が、地元の経済を活性化するなんて考えられません。
294名無し野電車区:2005/07/16(土) 07:53:03 ID:MsGyoLV3
>>291
国鉄末期にデビューした185が新型か
芸備線に185が走れば、鉄ヲタがマイカーで撮影に行くだろう
295名無し野電車区:2005/07/16(土) 07:58:20 ID:t6PwXv1I
296名無し野電車区:2005/07/16(土) 10:31:06 ID:tAIHwZor
京都のエーデルorシュプール車は駄目かな?
297名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:43:53 ID:4SWMNvBs
京都か・・・嵯峨野トロッコでも持ってきて
急行「トロッコみよし」とかw
298名無し野電車区:2005/07/16(土) 14:12:31 ID:bWFIBLRF
かつらメーカーのCMで使ってもらえるかも
299名無し野電車区:2005/07/17(日) 09:47:31 ID:NINNdhNI
age
300300:2005/07/17(日) 12:20:49 ID:p09O+ABz
300
301名無し野電車区:2005/07/17(日) 14:06:41 ID:aOBSX/7r
302名無し野電車区:2005/07/17(日) 14:45:27 ID:H7wiNgfu
夕方も全列車4連に増結しろ!<可部線
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200507170049.html
303名無し野電車区:2005/07/17(日) 19:32:19 ID:n1Ifshet
可部線にかぼちゃ乳腺
304名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:50:36 ID:kuUFsPvF
可部線沿線に縁のある芸能人って多いな
戸田菜穂 女優 広島市安佐北区可部出身 安古市高
魚住りえ フリーアナ 大阪箕面市出身安佐南区育ち 安古市高
綾瀬はるか 女優 広島市安佐南区出身 祇園北高校→堀越高
やっぱり可部線に乗ったこともあるんだろうな
305名無し野電車区:2005/07/18(月) 18:27:14 ID:m8yKrf5q
魚住りえと出身が同じだ。漏れは今も箕面住みだが。
306名無し野電車区:2005/07/18(月) 19:22:40 ID:/tHwHBn9
>>304
戸田菜穂は高校通うのに、可部線の可部-緑井間を使ってたのかな?
それともバス利用(可部の自宅の最寄バス停-中緑井バス停)だったのか?

まあ、別にどうでもいいんだけど、
なんか自分が知ってる環境と同じ環境を知っているなんて思うと、
なんともいえない気持ちになるw
307名無し野電車区:2005/07/19(火) 09:30:34 ID:KoaWZDbV
>>306
当時と走ってる車両は変わらんしw

綾瀬はるかはポカリのCMで土佐電と並走してるから、
いちおう鉄つながりではある
ググってみると実家は農家らしいが・・
308名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:25:04 ID:05QJfFls
>ワカから来た105は、ヒロとセキの予備1本づつ確保と残り2本でラッシュ時の103系ダイヤの105系化が行われるため。
>これで、103系にも1本の余裕を持たせることができる。

これが本当なら、今回も可部線増結は無しか…orz
309名無し野電車区:2005/07/20(水) 08:13:57 ID:VhjHNnkm
>>302
4両にしたら即解決するだろうに。
310名無し野電車区:2005/07/20(水) 09:12:34 ID:CDTjaFeD
最近福塩線で可部線のような色を見るがあの車両はJR奈良線のお古か
311名無し野電車区:2005/07/20(水) 09:26:54 ID:gMVY+s+O
クリーム地にオレンジ帯・・和歌パイ
白地に赤と白の細帯・・可部・宇部・小野田・呉線で走ってる色
312名無し野電車区:2005/07/20(水) 09:27:49 ID:gMVY+s+O
白地に赤と青の細帯・・可部・宇部・小野田・呉線で走ってる色
313各駅停車:2005/07/20(水) 16:18:34 ID:psyfj8qi
小浜線を電化するぐらいなら、輸送量も輸送密度も小浜線より大きいはずの芸備線広島−三次を
先に電化すべきだった。はっきり言って酉は電化の優先順位を間違ってる。
314名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:20:46 ID:/Wqi4ROb
>>313
       r;;;;;ノヾ
   〃∩ ヒ‐=r=;'
   ⊂⌒ ヽ二/ はいはいばるすばるす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
315名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:56:41 ID:3RhNvDUz
芸備線の沿線住民に、電化運動はりきってもらうようお願いしてきたら?
316名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:41:49 ID:RA0RbrI4
まあ京阪神から近い方が先だろ
317名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:32:51 ID:gG9zxN3f
ところで、和歌山の105系のことを「和歌パイ」って前から言ってたっけ?
パイって何?
318名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:22:38 ID:EXaeyCN6
>>313
つ[原発]
319名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:24:10 ID:3RhNvDUz
>>317
乙π
320名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:47:08 ID:C453dQFj
>>306
>**********菜穂は高校通うのに、可部線の可部-緑井間を使ってたのかな?

彼女のうちはお金持ちで、毎日高級車で送迎されていたらすぃ。
オヤジは医者だったかな?
321名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:34:48 ID:7dsdZCqV
>>320
廃車。「戸田歯科」ってところ。
322名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:52:40 ID:hNJt0R6c
あれだけの美貌だったら、高級車での送迎も当然かな
確かに電車通学は似合わんな
323名無し野電車区:2005/07/21(木) 10:02:00 ID:xxNXJp1Y
324名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:45:13 ID:x41uoaTs
遮断機板によると、既に呉線と可部線で和歌パイが走り始めてるようだ
325名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:28:00 ID:4ckvkiNE
>>324
それが本当だとすると、2921Mなら201or202運用ですね。
順当にまわっているのなら今日は可部滞泊のはずだけど…。
どうだろう?

広ヒロ見てきてちょww
326名無し野電車区:2005/07/22(金) 17:57:53 ID:kPdOn8tf
情報収集のためネットで安芸太田町の広報誌を読んでたら気になる記事をハケーン!
[安芸太田町ふれあい戸河内まつり]
8/6 AM11:00〜 戸河内ふれあいセンターおよびその周辺
イベント内容に「JR可部線逸品オークション」の文字が・・・
何が出品されるんだろうか?
327名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:07:39 ID:6ZzBY9g3
加計のキハ28
328名無し野電車区:2005/07/23(土) 05:49:35 ID:47DiHJe0
安野のキハ58の余った座席
329名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:12:43 ID:U8zn7UjD
考えられるのは
・駅舎内に残っていた備品
・売れ残った切符(JRに返却した可能性もあり?)
・レール、枕木類
・各種標識類
・信号機類
・駅名標、駅名板、駅の看板
・最終日に沿線住民に配られた全駅入場券セット
とかかなあ?
逸品というからにはそれなりのものが出品されると思うのだが・・・

バスで行く人は広島電鉄三段峡線・安芸太田町役場バス停下車
(広電サイトに時刻表・運賃表あり)
330名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:31:25 ID:VbHd4OcT
さすがに旧加計駅に残っている閉塞システムの制御盤なんかは出品されんだろうなあ。デカイし。
自動信号機とか出品したらインテリア用に鉄ヲタが落札しそうな気もするが。
以前、どっかのサイトで玄関脇に信号機を置いてる写真を見たことがある。
信号機は三段峡、戸河内、筒賀、加計に10台前後残ってるだろ。
331名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:37:31 ID:W21NocI3
>>330
広ヒロじゃないかな?
たしかヤツは信号機持ってたはず。
332名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:13:06 ID:1btG0o1E
>>331
いや、広島じゃなくてどっか別の地方だった希ガス
綺麗に磨かれて黒光りしてたような・・・
奥さんもよほど理解のある人なんだろうw

まあ、鉄ヲタというのは意外と多く存在するようで、
以前、旧豊平町をドライブしてたらある工場の入口にワフ29500形が置いてあった
わざわざレールまで敷いてあったけど、車両はボロボロだった
333名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:24:12 ID:zOCyc2Eg
333ゲッツ(σ゚∇゚)σ
334名無し野電車区:2005/07/23(土) 16:16:25 ID:K/NUqLwX
久しぶりに可部線廃止区間の様子を見てきた
ざっとこんな感じ

▼三段峡駅跡地は駅舎、ホーム、線路が撤去されたまま
 跡地には何も無く立入禁止状態
▼戸河内駅舎跡地にはバス待合所と小さな駐車場が出来た
▼R191土居付近で一部拡幅&歩道設置、土居トンネル掘削中
▼加計第2踏切そばにあった家屋が解体されている
 周囲がスッキリし可部線車庫跡が見通せる
▼R433津浪〜香草間の通行止めは解除済み
▼水内駅跡地は構内可部側のレールや鉄道官舎が撤去された
 構内加計寄りには水内交流センター(集会所風)あり
▼R186/R191のバス停は停車スペースや待合室を新設した個所が随所に見られる
▼R191/R433災害復旧工事に伴う片側交互通行が随所に見られる、
 時間を気にする人は高速に乗り加計BSインター(ETC専用)、
 あるいは戸河内インターで下りた方がいい
▼R191安野トンネル西側の広島方向車線に安野花の駅公園の案内看板あり
 文字の看板の上に、花とキハ40の写真看板が付いている
▼県道宇津可部線は毛木付近、ロッヂ前バス停付近で2車線化完了&工事中
 離合スペースも随所に新設されている
▼荒人県営住宅跡地の建物が撤去され、地主に返還するために整地作業中、
 可部線線路の一部が埋められ作業通路になっている
▼その他の駅、レール、ガード撤去個所は特に見られない
 本格的な撤去作業は年度後半(農閑期)か!?
▼太田川には釣りや川遊びの行楽客の姿が見られる
335名無し野電車区:2005/07/23(土) 20:31:43 ID:AJcaxQCl
呉線でまた車両故障があったらしいが、詳細を誰か知らない?
336名無し野電車区:2005/07/23(土) 20:37:54 ID:sAq6yQtl
いつまでもボロを使っているから故障が起きやすいんだ
337名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:31:06 ID:InhEX3K6
可部線の方がボロばかりのような気がするが・・・気のせいか?
338名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:33:26 ID:InhEX3K6
>>337です。
名前まちがえた・・・スマソ。
339名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:37:22 ID:tGXDaGhu
>>324-325にもあるけど、
和歌パイが運用についてるってのは本当なの? それともガセ?
340名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:39:09 ID:GmpRDSJy
>>337
たしかに可部線のほうがボロが多い。
でも、可部線はのんびり運転で車両の傷みは少ないらしい。

>>339
いま、全編成が幡生に居るハズ。
341名無し野電車区:2005/07/24(日) 06:43:31 ID:nRsNBXPD
>>339
広島運転所構内で働いているものですが、一編成ほど広島運転所に入ってきてますよ。
ほんとにボロいです・・・

342名無し野電車区:2005/07/24(日) 10:19:37 ID:kM1iBC+L
>>341
カッティングだけはりかえて瀬戸内色キボンヌ
343名無し野電車区:2005/07/24(日) 13:31:32 ID:0L1j8yjk
>>337
ボロは多いけど、105系のワンマン対応リニューアルもまれに来るし、
115系のリニューアルも来るよ。
105系のワンマン非対応でトイレ新設の車両が2両(K07,K08)登場している。
つまり、可部線の専用車両のリニューアルも始まっていること。
でも105系の103系から改造した500番台はイラネ。
クーラーが全然きかないから。。。
344ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/07/25(月) 03:18:13 ID:M/CudZfC
とりあえず、旧・加計駅前の小屋にチラシがあったので、チラシの裏をうPしときました。

 つttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050725031341d426a.jpg
345名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:05:14 ID:cErmuLX0
>>344
おぉー、チラシなんかあったのか!
とりあえず、駅名標と駅名板とサボと時刻表が出品されるのは確定か
他にも何か出るんかな?
346名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:15:10 ID:DS6tJKYu
>>340
>いま、全編成が幡生に居るハズ。
>>341
>一編成ほど広島運転所に入ってきてますよ。

どっちが本当なんだ?
後からきた2編成は、幡生には行ってないと解釈すればいいんだよね?

で、全4編成ともまだ営業運転にはついてないということでよろしいのしょうか?

347名無し野電車区:2005/07/26(火) 07:23:19 ID:SKf9Eo50
>>344
うp3楠。
歪曲の激しい糞レンズだな。
348名無し野電車区:2005/07/26(火) 10:58:59 ID:QA2/Ff0z
JRQの817系を導入してほしいな
349名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:53:58 ID:eJyNX0LI
>>348 でも実際走ることになったら
座席が少ないって苦情が来るんだろうけど
350名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:34:32 ID:2BSJ6xbZ
105系の103系からの改造車、リニューアルキボンヌ。
351名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:35:41 ID:2BSJ6xbZ
>>350です。
名前まちがえた。済まない・・・
352ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/07/28(木) 01:40:18 ID:Oqj18f5T
>>350
いっそ103後期型改2代目105-500(N40)なんてどう?
353名無し野電車区:2005/07/28(木) 11:21:37 ID:e0ucdxQ/
>>352
悪くないね。
そうして、今ある105形のK09〜K14号車まとめて全部あぼ〜ん。
できなくても、冷房を集中型に変えて欲しい・・・。
可部線を乗るとき、
あれにあたるとクーラーが全然効いていないから乗るのがいやになる。
この前、運転台後ろの室温計を見てみれば、クーラーがついてるクセに32度…
354名無し野電車区:2005/07/28(木) 13:30:46 ID:9j4Ql67D
あのクーラー、マジ効かないね。
夏も半自動ドア扱いきぼんぬ。

クーラー止めて窓全開で走ってくれる方が気持ちいいかも知れん。
355名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:04:26 ID:7iDyZNLF
さて、和歌パイはいつから運用入りするのだろうか?
356名無しでGO!:2005/07/28(木) 19:13:41 ID:e0ucdxQ/
>>354
確かに…。全部の窓を全開にして扇風機を回して快走してくれるほうが、
こっちは助かるな。

どっちにしろ、全部トイレやドア開閉ボタン新設リニューアルして、
あわせてクーラーも他車と同じ集中式にすべきだな。
357名無し野電車区:2005/07/30(土) 03:54:49 ID:Zqt6MZM+
上八木・七軒茶屋
358名無し野電車区:2005/07/30(土) 09:00:20 ID:++Lr54Jm
4枚の戸袋窓埋めればかなり感じも違うんだろうけどな
359名無し野電車区:2005/07/31(日) 01:07:36 ID:m8pJXXDk
ボロい車両ばかり走らせるんなら、リニューアルぐらいしる!!
360名無し野電車区:2005/07/31(日) 15:21:26 ID:jJiIhj8V
それも出来ないからボロのままなんだよ。それも分からんのか?
361名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:40:30 ID:Sd9/hvz+
補足するが、115系2000番台などリニューアル出来るものはやっているが、
ボロ過ぎるものはやらないだけ。

関西に321系が入ると、呉線などには103系更新車が入るかもしれん。
362名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:51:39 ID:4cBCQ8b4
>>361あるかもね。
363名無し野電車区:2005/08/01(月) 16:35:58 ID:YnBR4YkW
呉線新広駅初下車記念age
何年ぶりかに来たんだが俺的には便利になったものの駅増えたなぁ〜としみじみ…
364名無し野電車区:2005/08/01(月) 17:21:14 ID:aOkYZ4vC
>>363
水尻・かるが浜・(新)川原石は信号所だと思えばいい。
快速主力単線の宿命。
365名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:59:53 ID:l2Mv1UIc
加計駅に行って見たら車両が1両置いてあった
366名無し野電車区:2005/08/03(水) 09:31:52 ID:WG2PSDX9
【広島山口】地方向けに新車投入決定!!129系【岡山】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121415665/l50

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
www
367名無し野電車区:2005/08/03(水) 11:26:12 ID:3LLUDpeC
>>365
安野にもあるよ
最終日の前日に山口から不要になった28・58を広島に自力回送して、
最終日当日にDE10で加計に移動、最終列車運行後に加計と安野に留置
368名無し野電車区:2005/08/03(水) 11:28:26 ID:3LLUDpeC
可部線逸品オークションまであと3日
詳しくは>>326>>344
369名無し野電車区:2005/08/03(水) 11:31:04 ID:3LLUDpeC
オークション会場へのバスの時刻表・運賃表
http://www.hiroden.co.jp/trans/bus/suburb/k_sandankyo.htm
370名無し野電車区:2005/08/03(水) 12:02:04 ID:EWcTFKMo
オークション会場は「安芸太田町役場」バス停から徒歩2〜3分
オークション会場の地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.34.24.791&el=132.13.45.829&la=1&sc=3&CE.x=272&CE.y=228
371名無レ:2005/08/03(水) 18:58:48 ID:VMa4cicp
そういや安芸飯室駅に貼ってあったヲタポスター剥がされていたぞ通勤時にチラリとみただけど便所側にそれらしきゴミがあった、写真はかなり前に太鉄スレにUPしたやつだけど参考までhttp://l.pic.to/31djm又アニヲタが貼るかもな
372名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:41:51 ID:oxVtiWva
今夜は広島大活躍の予感…
「玉突きツートップ」ですって。(n‘∀‘)η
373名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:48:24 ID:oGi4JpN5
ところで、今、和歌パイは4本とも幡生にいるんだよね?
一体何の整備してるんだろうか?
374名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:08:23 ID:Oy4C5WXq
>>367
安野は加計の帰りに見た
駅が公園になってた
車両が置いてあるのも春の為だとわかるけど
加計のがわからん
何のために置いてあるの?
375名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:21:45 ID:O6MX/Zur
>>373
さあ?写真はここに載ってるけど↓
ttp://www.geocities.jp/ym_tetsu/170724-1.html
376名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:24:59 ID:O6MX/Zur
>>374
地元のイベントの時に開放されたりしてるみたいだが
この前のイベントではエンジンをかけてライトをつけたり警笛を鳴らしたりしてたそうな
ググってみれば情報が転がってるかも
377名無し野電車区:2005/08/04(木) 12:40:54 ID:NFwiJOnz
安野 花の駅公園Webサイト
http://mail.joyful.gr.jp/~yasuno/
378名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:59:39 ID:gcOu//yb
さてさて、秋改正からの可部線夕ラッシュ時のダイヤはどうなるのかな?
多少所要時間は増えてもいいので、その代わりに、うまい具合に交換待ち時間短縮してほしいんだけどね。

明日ぐらいに発表か?
379名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:36:06 ID:otKtYXES
>>378
おおかた所要時間は増えたあげく交換待ちも増えるというオチ
だろうな。
380名無し野電車区:2005/08/05(金) 00:30:56 ID:uDESVk4A
>>373
・半自動回路や取っ手の設置
・モケットの変更
・ワンマン機器の撤去(既に運賃表は撤去されて回送されてきた)
・痛んでるつり革の交換
ちなみに、つり革の交換は当然のことながら広島運転所でもできる。
381名無し野電車区:2005/08/05(金) 00:50:42 ID:nxf0xVFh
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
382名無し野電車区:2005/08/05(金) 12:18:16 ID:9o4aVFrP
>>381
(・∀・)カエレ!!
383名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:36:34 ID:yvxirRj5
明日行われる可部線逸品オークションの内容
http://www.town.togouchi.hiroshima.jp/syunjoho/h17togouchifriendshipfestival.Htm
出品されるグッズの写真あり>>344と同じ
384名無し野電車区:2005/08/05(金) 21:02:46 ID:suKJmZkq
>>334>>377>>383など、可部線廃線区間の話は>>7にある専用スレでどうぞ。
…って思ったら、専用スレ落ちてたのね。
専用スレ新たに立ててどうぞ。
385名無し野電車区:2005/08/05(金) 21:49:14 ID:5XrFJtQ0
>>384
細かいですな
386名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:28:43 ID:vbY9Z0Mb
>>385
細かいのはヲタの性質。
387名無し野電車区:2005/08/06(土) 04:48:53 ID:cnOUJlhg
>>385
細かいのは鉄ヲタの悪しき性質
388名無し野電車区:2005/08/06(土) 07:22:01 ID:Dt51n3F1
細かいのは列車の時刻に合わせて行動しなければならない鉄ヲタの宿命
389名無し野電車区:2005/08/06(土) 09:06:16 ID:ez7IzaZT
>>384
どうせ電化区間のネタはないんだし、廃線区間のネタでつないどけ
電化区間も将来はどうなるかわからんしw
390名無し野電車区:2005/08/06(土) 09:14:51 ID:9nOLaMUR
オークションは12:00過ぎからだから、鉄ヲタは早く行ったほうがいいぞ!!
おまいらの好きな駅名標やサボが出品されるぞ!!
実際に使われていた本物ばかりだぞ!!
おまいらが必死になって写真を撮ってた本物の駅名標やサボが買えるんだぞ!!
>384みたいにつべこべ言わずにさっさと行け!!
391名無しでGO!:2005/08/06(土) 09:25:32 ID:EoIgfJfJ
おまいらヲタヲタさっきからしつこいぞ!
スレ荒らしの奴らは(・∀・)カエレ!!
392名無し野電車区:2005/08/06(土) 09:29:11 ID:8zfV4Qy/
>>391
まだ居たのか?早く行かないと間に合わないぞ!!
あと3時間で始まるぞ、オークションが
393名無し野電車区:2005/08/06(土) 09:31:12 ID:lSuNHxPr
JRが地元に無償譲渡したホンモノだぞ
そこいらで売ってるレプリカ(複製)とは違うぜ
394名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:52:16 ID:thFcOOPs
>>378
停車時間を増やすだけで列車の遅れの解消はできるのかな?
和歌山105系が来たことだし、増結してくれないかなぁ。
夕方ラッシュ時間帯の完全4連化きぼん。
でも、和歌山105系は増備扱いではなくて、あくまで予備的な扱いか?
395名無しさん:2005/08/06(土) 19:04:55 ID:oHbb2Ldf
明後日発売の週刊誌【週刊現代】8月20・27日号より

⇒写真グラビア:絶対!鉄道主義/呉線:三原駅−海田市駅

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
396名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:07:06 ID:NHgg+3x3
観光キャンペーンとのタイアップ企画だろうな
地方で鉄道キャンペーンなんかやっても無駄無駄
移動コストが車の倍以上かかるんだから
397名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:22:45 ID:6i35AqJN
>>393
今回出品されたのは旧戸河内町内の駅の備品が殆どだったな。
意外と地元の人も頑張って入札してた。

落札価格が
サボ>>>駅名板
だったのがなんとも・・・
398名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:24:05 ID:6i35AqJN
あと、いよいよ加計駅の解体が週明けに始まる模様。
399名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:08:45 ID:pNXUduQ2
今年も太田川花火臨ないのか‥。
年に一回だけ脚光を浴びて繁盛してた三滝駅が懐かしい。

もう太田川花火大会は復活しないのかな。
太田川放水路を渡る105系と花火が絵になってたのにね。
400名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:22:54 ID:D8JM+mqz
>>397
合併したけど旧町域のナワバリ意識がまだまだ残ってるんだろうね
「戸河内まつり」だから仕方ないか・・

今後、筒賀や加計、広島市でイベントがある時に似たような企画やらないかな
加計や広島市はたくさん駅を抱えてたから、自治体がかなり備品を保存してそう
鉄道関連備品を廃棄物として捨てるのだけはやめて欲しい>自治体
有償であれ無償であれ希望者に頒布したほうがイイ
401名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:33:06 ID:QZQTlRw/
>>398
三段峡駅撤去以降動きがなかったけど、今年度の撤去工事が本格的に始まるのかな?
加計の解体が始まるということは、香草、津浪、上殿、土居の駅舎・ホーム撤去と
宇佐ガード、坪野ガード撤去も近いということか・・風景にかなり変化が出てきそう
402名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:36:28 ID:QZQTlRw/
>>399
あの花火大会はスポンサーの懐具合が悪くなって廃止されたんだっけ!?

復活は難しいかも知れんなあ・・・付近の道路が通行止めになったり、
周囲の道路が大渋滞になるという問題も抱えてたし

安芸飯室行きの花火臨もあったね
403名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:08:00 ID:YLhVVP4v
俺も太田川花火大会復活きぼんだね。
妄想でスマソだが、もし今年も花火あったら、
快速運転取り止めで普通のみの10分間隔ダイヤになってたのかな。

そういやこの前の呉の花火大会では、花火臨走ったの?<呉線
今度の宮島花火臨もなぜか時刻表に載ってないし、
今後、広島地区では花火臨はなくなっていくのかな。
404美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/08/07(日) 01:52:29 ID:sfNsGFYi
青春18使って久しぶりに芸備線乗りに行きたいなぁ。とくに急行みよしの間合い運用のキハ58系普通列車に乗車したい。
可部線、呉線も…。
(可部線は5年前の正月に乗ったきり。加計ー三段峡は初めて乗って最後になってしまったが。)
>>304
綾瀬はるかは存じないと思うけど、戸田菜穂タンや魚住りえだったら73系旧電も乗ってたんだろうな。
405美園(元、三次市民) ◆7jFXw5bu3Y :2005/08/07(日) 01:57:03 ID:sfNsGFYi
>>404
コテ間に入れ忘れた…。
406美園(元、三次市民) ◆7jFXw5bu3Y :2005/08/07(日) 02:01:34 ID:sfNsGFYi
>>404
×…加計ー三段峡
○…可部ー三段峡 訂正で三連投ゴメン。。
407名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:02:39 ID:LPprxRzW
加計駅後はどうするのかな?
マンション建てるのはどーだろう?

アーバンビュー加計タワー(30階建て)とか
キハ28と暮らす生活・・・
408名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:32:52 ID:mXLUhZ/b
>>404
>戸田菜穂タンや魚住りえだったら73系旧電も
あるとしても年齢から考えて小学生や幼稚園児の頃だろうな
409名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:33:37 ID:mXLUhZ/b
>>407
安芸太田町の何月号かの広報誌によると交流センターみたいなのが出来るラスイ
410名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:35:21 ID:jgEgQP05
ちなみに安芸太田町の広報誌はネットで見られまつ(PDF)
411名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:31:35 ID:PpyjLujm
芸備線の甲立-上川立間の線路付け替え工事は順調に進んでるのかな?
完成はいつ頃だっけ?
412名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:52:03 ID:LPprxRzW
>>409-410

みつけた
ttp://www.akiota.jp/akiota/file/04_m_koh/akiota4.pdf
17年度予算の「にぎわい」に
旧加計駅前「地域体験項劉館」整備に
1億2315万円が計上される

マンションにはならないのか・・・残念無念
413名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:43:30 ID:77HsA0bq
>>412
あんな田舎(失礼!)にマンションを建てて誰が住む?
414名無し野電車区:2005/08/08(月) 00:09:22 ID:N0ycH7hK
新スレ立てましたよ。
廃止区間の話題は↓こちらでお願いします。

【もうすぐ2年】可部線廃止区間【可部-三段峡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123427223/
415名無し野電車区:2005/08/08(月) 11:46:41 ID:oa/uThd1
>>414
分離乙

>>411
完成は平成20年代始めらしい。
まだまだ時間がかかりそう。
416名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:40:09 ID:NV4aL951
呉線観光列車の愛称は?
417名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:56:30 ID:+aDAioOb
とっくにプレス済み。
418名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:09:20 ID:0zHRMU2G
>>416
何をいまさら
419名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:26:26 ID:FSAfyGit
秋改正では可部線は一部列車の停車時分の見直しのみだそうで
420名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:27:10 ID:xipeE0xe
呉線通勤ライナー矢野駅停車かぁ〜。
広島-呉間ノンストップ消滅か…。
421名無し電車区:2005/08/09(火) 23:42:45 ID:+nbjtdOn
>>419 あと、呉線快速通勤ライナーの矢野停車、九州への気動車乗り入れと、下関以東への九州車乗り入れ廃止など…
422名無し野電車区:2005/08/10(水) 12:50:17 ID:scztWiZZ
安佐北区の年齢別人口グラフ
http://www.imgup.org/file/iup67833.gif

安佐南区の年齢別人口グラフ
http://www.imgup.org/file/iup67834.gif

芸備線ヤバス!!
423名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:12:24 ID:G73szVPs
広島6区 亀井vs竹中の模様
ようやく西は中国地方の過疎路線を切れそうだ
424名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:33:22 ID:/rP7fAg4
425名無し野電車区:2005/08/10(水) 18:10:27 ID:LC3Ob0d9
>>422
いつもの人口厨さん、こんにちわ!
426名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:13:02 ID:8RYmGiup
>>420
朝ラッシュ時の広島方面行き通勤ライナー、
呉発車時点で乗客一杯で、矢野に停める余裕はあるの?
…と、実態を知らないのに言ってみる。

どうでもいいが、
いってみれば「"呉市民(など)"専用列車」に"広島市民"が乗り込むことになるのね。
427名無し野電車区:2005/08/11(木) 02:55:52 ID:y7W2WPlp
>>426
少なくともガラガラではない。でも、停める意味なんにもないんだけどね。
現状でも朝7時〜8時台に11本の本数がある。(うち4本は坂始発)
7|02 14 24 36 53
8|00 07 20 28 44 56
最大で17分の間隔があいているものの、そこまで偏っているわけではない。
(現行の時刻が変更されていないものとして)快速を停めたとすると
7|02 [08] 14 24 36 [44] 53
8|00 07 [14] 20 28 44 [52] 56

快速の後の普通は坂始発=間隔が多少あいてても乗れる=停めても供給過剰
ということは、もしかしたら坂始発の廃止があるかもしれん。そうなれば
坂の人は激怒するだろうね。

個人的には海田と向洋に停めるべきだと思うのだが。(乗り換えとマツダ社員用)
そこらへん広島のスジ屋は全然分かってないのよね。机上の空論と妄想で作っているんだろう。
428名無し野電車区:2005/08/11(木) 07:28:05 ID:mI3fZw9H
速達性を犠牲にして固定客のマツダ社員に便宜を図っても増収にならないだろう。
基本的に広島の快速は広島に行くために走っているわけで。
安芸路ライナーの天神川停車は新規需要開拓の狙いがあったのだろう。

年月が経つと当初の狙いが何だったのかがあいまいになり、もともと明確にあったコンセプトも
なぜラッシュ時と昼間で「ちょっとだけ」違うのか、という程度のものになっていくね。
429ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/08/11(木) 08:42:18 ID:roBBjX+E
>>411>>415
今通過してきたんですが進捗度は半分くらいってとこですね。
430名無し野電車区:2005/08/11(木) 16:52:38 ID:VzDDDGCN
>>429
具体的にはどんな感じなの?
トンネルの出来具合とか、路盤の整備具合とか
431ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/08/11(木) 18:42:11 ID:roBBjX+E
>>430
悪魔で私見ですw
路盤はまだ下準備(知識が無いのでどう表現していいか・・)でした
トンネルは広島方のみ確認可能で(入り口は出来ている)
あとトンネルの三次方に線路をオーバークロスする道路が作られてます
432岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/11(木) 18:51:13 ID:Uq7kVv+w
先月の終わり頃に三次行きの最後尾から見たけど、山に向かって
カーブしていく路盤が見えたように記憶してる。
433名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:03:15 ID:SDDRU8sm
>>431>>432
サンクス、何となくイメージできますた
路盤というより、トンネル掘削工事用の作業通路のままなんかな?

過去の新聞記事によると、03年度〜06年度をメドにトンネルを掘って芸備線を付け替え、
その後、平成20年代初め(2008〜2010頃?)までに県道の拡幅工事を完了させるらしいから、
あと1〜2年くらいしたら、芸備線は新しいルートを走ってるのかも知れんな。
早く芸備線を引越しさせないと県道の工事が始められんし。
河岸の工事も同時並行でやるとなると、それなりの期間が必要になりそう。
434名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:19:35 ID:n5BkFIyv

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ

>>433
三次方の現芸備線〜立体交差間は築堤が完成していて、バラスト盛って線路敷くだけ。(新品レールは用意してある)
立体交差〜トンネル間はまだ工事車両とかが停まっている。
435名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:27:09 ID:7EdIpR17
あそこがr37の最後の未改良区間(1〜1.5車線)だからね。
県道拡幅が完成すればR54とともに南北軸が2本使えるようになる。

線路切替ができた頃に、急行のテコ入れが実施されるような余寒…。
テコ入れといっても、マイナス方向へのテコ入れかもしれんが。
436名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:45:41 ID:c21OmzXf
矢野に停めるのはまあ…ユースのオガの陰謀だろ?
437名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:47:47 ID:bN27UFPY
>>434
築堤も出来てレールも準備してあるということは、完成はそんなに遠くなさそうだね。
06年度中には完成するか?

>>435
>マイナス方向へのテコ入れかもしれんが
ワロタ
438岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/11(木) 20:51:53 ID:Uq7kVv+w
付け替えのフォローサンクスです。

芸備線急行に動きがあるとしたら、吉備線のLRT化の時期のような気も。
あれっていつだったっけなぁ?
439名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:59:09 ID:WgBNdudd
来年の夏頃、可部駅のR54側工事始まるらしいよ
駐車場借りてる人に聞いた
440名無し野電車区:2005/08/12(金) 09:34:27 ID:JFbdvhAs
>>439
なにそれ
なにするの?
441 ◆m.wfq0Dq3E :2005/08/12(金) 10:40:10 ID:OXpkvGlo
矢野駅の通勤ライナー停車に、ある意味藁田w
ウォガ。。。
442名無し野電車区:2005/08/12(金) 17:39:17 ID:kN0L6oc9
可部駅の国道側って
バスターミナルになるって聞いた事ある

ちったぁ華やかになるかの?
443名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:12:32 ID:GT3wWlOI
444名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:30:38 ID:8VCbg6c4
わけもなく444ゲッツ(σ゚∇゚)σ
445名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:09:16 ID:+gAFoyjO
>>443
メリットがよく分からんが・・
可部の中心はR54とR191の交差点付近だろ?
可部上市のバス停をターミナル化するのが先じゃないの?

役人というのはどうも頭が悪いようで、
鉄道とバスを乗り継ぐと合計運賃が高くなったり席取り合戦が発生したりして、
都心からバスに乗り続けるほうが運賃が安くて便利というのが分からんのかね?
446名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:15:19 ID:m40taqIG
>>445
広島市内から可部への用務客なんかそんなにないだろ?
可部の奥の団地と広島市街を定時で対策だと思うが。

朝は高陽方面から不動院でアストラムに乗り換える人も結構いる。
可部線への乗り換え需要は結構あるんじゃないか?
447名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:16:55 ID:m40taqIG
>>446
定時で「結ぶ」対策 のまちがい。
448名無し野電車区:2005/08/13(土) 17:44:59 ID:plpoVUXL
ターミナルにする程かどうかの疑問は感じるけど
可部駅前のバス停は利用者の数の割に
本当に悲惨だ

日差しや風雨をしのぐ屋根も何もないし
場所も狭くて雨の日は車からひっかけられたりするし
449名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:07:34 ID:wWlCS4S8
>>446
でも、それだと運賃が馬鹿高くなるよな?バスとアストラムは別運賃だから。
勤務先がその馬鹿高い運賃を認めてればOKだろうが・・・
コスト意識がない役所は認めるのかな?www
450名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:16:49 ID:1FglRSYB
>>446
>広島市内から可部への用務客なんかそんなにないだろ?
オメーも頭悪いな
都心から可部までバスに乗り続ける客というのは、
夕方〜夜に広島市街から可部周辺に帰宅する人達のことだよ
朝は可部→広島市街だ、それくらいも分からんのか、話にならん
広島市街から可部方面へ行くバスはほとんど団地直通じゃん
仕事で疲れて帰宅中に何度も乗り換えたくないよな、普通の人は
役人は仕事で疲れないのかな?www
451名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:44:46 ID:+FhwgN5K
>>448
バスの停車スペースをきちんと確保すればいいだけの話だ罠
バスの待合室も設置すればいい
高速道路のBS(バスストップ)を見てみるといい
バスの停車スペースが余裕を持って確保され、待合室もちゃんと設置されている

一般道でも高速道のBS並みにバス停をきっちり整備すればいいのに
役所がバス交通を甘く見ているせいか、道路端に停留所のポールを立てただけのものが多い
鉄道の場合は客がいない田舎でも贅沢な設備(長いホーム、駅舎)を造るのに、
なぜバス停は客が多い場所でも道路脇にポールを立てただけのものが多いのか訳がわからん
広島市街と可部方面を結ぶバスが1日何本走ってるのか知ってるのかな?馬鹿役人どもは
鉄道に掛ける金とバスに掛ける金のバランスが狂ってるだろ
将来は電池を積んでモーターで走るバスが活躍することになるんだから、
それまでにインフラをきちんとしとけ
え?渋滞?人口減少社会では渋滞なんかなくなるわアフォ!
452名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:52:11 ID:m40taqIG
>>449
>でも、それだと運賃が馬鹿高くなるよな?バスとアストラムは別運賃だから。
それでも乗り換える客が結構いると書いてるんだが。

>>450
>広島市街から可部方面へ行くバスはほとんど団地直通じゃん

可部上市にターミナル整備したほうがいいって書いたのはお前だろ。
団地直通バスにどうしてターミナルがいるんだ?

>>451
高速バスのバスストップ並み?
鉄道にかける金とバスに掛ける金のバランス?
お前のバカにしている役人以下のバカだな。
453名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:08:23 ID:V9Bj322c
>>452
>乗り換える客が結構いる
喪前の主観なんかどうでもいい、データを出してくれ
乗り換える客と乗り換えない客との比率は?
コスト意識が徹底している民間企業はそんな馬鹿高い運賃を通勤費に認めないだろ
学生の親がそんな馬鹿高い通学費を認めるのか?金持ちの子供だけだろ

>可部上市にターミナル整備したほうがいい
俺が言うターミナルというのは、ロータリーみたいな大袈裟な施設じゃなくて、
可部上市をターミナルとして認識して、バス停をきちんと整備しろということさ
今の可部上市バス停を見れば分かるが、一般車やトラックの通行を妨げているだろ
ちゃんとバスの停車スペースを確保しろということ

>高速バスのバスストップ並み?
お前は国語の成績が悪かっただろ
文章を読むというのはな、文章を書いた人間の意図を読むことを言う
俺は高速バスのBSそっくりなものを造れと言ってるわけじゃないだろヴォケ
一般道でも高速道のBSみたいに、きちんとバスの”停車スペース”と”待合所”を
確保しろと言ってるだけだ。利用者の少ないところは不要だがな
ほんまm40taqIGは役人並みの低脳だなwww
広島市街と可部を結ぶバスが1日何本走ってるか調べたのか?
454名無し野電車区:2005/08/13(土) 23:53:43 ID:m40taqIG
>>453
反論するのもバカらしくなる。
おれは「可部上市にターミナルを作ったほうがいい」とお前が言うから、
それよりも可部駅のターミナルのほうが有効だと言ったまで。
お前が言うような施設をターミナルとはいわんだろ。

まずは自分の主張したいことと、
それに対する適切な用語を整理してから吼えな。
国語の点数が悪いのはお前だ。

あと主張はいいが実現可能性もちゃんと考えた上でな。
455名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:21:06 ID:uSz/C366
ていうかココにいる鉄ヲタは都市計画図とか見ないの?
だから鉄ヲタはキモ員だよ

456名無し野電車区:2005/08/14(日) 08:15:31 ID:edASDikg
都市計画図だってさ、幼稚な奴ら
そんなの学生レベルの話だろw
457名無し野電車区:2005/08/14(日) 08:17:56 ID:oYyi9oV0
>>454
おまいの脳は幼稚すぎて話しにならんわ、ププ
もし役人なら日本の将来が危ないwww
458名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:17:05 ID:sAi2Aq8t
いくつか
(1)可部上市のターミナル化の必要性
 乗換が発生するバス停でもない。起終点とするバスも多くない。
路線全体の利用客はともかく、可部上市自体の利用者が特段に
多いとまでは言い難い。「ターミナル」と言われるような施設(ex.中筋駅)までは
必要ないのではないか。453の言うような改良の例として不動院BSが
あるが、あれを「ターミナル」とは普通言わない。

(2)高陽→アストラムの乗換客について
運賃が高くなる上に、距離の上でも確かに非効率。しかし高陽→安佐南間の
移動って、本数の多い公共交通はこのルートしかない(安佐大橋線や
高陽車庫→毘沙門台線もあるにはあるが本数がないので)。仕方なく使って
いる利用客が確かに一定数存在する。高陽の地元民が言っているの
だから間違いない。反論したけりゃ「いない」データを出してくれ。実数は
バスカードの利用データかなにか(高陽線の不動院での乗り継ぎ割引
発生数とか?)ないと何ともね。

(3)バス停に待合室っているの?
あっても良いんじゃない?確かに県外など行くとバス停に待合室が付いている
ケースもまま見られるし。だけどそれは結局バス会社のコストになるわけだが、
かまわんのかな。

(4)おまけ
無能の代名詞として役人・役所を使うなよ。悲しくなるから。そんなにお前らが
有能なんなら役人になってくれよ。
(5)457は
詭弁のガイドラインを見ようね。
459名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:24:11 ID:sAi2Aq8t
長レスした後でこんなことを言うのはなんだけど、
都市圏スレがこんなに殺伐とするのは寂しいよ・・・。
早くマターリとしたスレに戻ってほしい・・・

あと中筋は交通機能的には本来ターミナルではないけれど、名称が
「中筋バスターミナル」となっておりますので、施設の水準・規模を表す
言葉として理解していただけると幸いです。
460名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:50:18 ID:DWd1ITLl
>>458
県内でもバス待合所は結構ある。廃線になった旧可部線沿いに行ってみるといい。
地元のボランティアやバス利用者が自ら作っているらしく、
木製ログハウス型、アクリル板製、ボロテント+パイプ製など色々ある。
あと、バス停のバスの停車スペースをきちんと確保すべきというのは、
マイカーやトラックのドライバーからすれば至極当然。
車を運転しない餓鬼には分からんだろうが、
通常の走行車線を塞いで停車しているバスというのはもの凄く迷惑なんだ。
渋滞や事故の原因にもなる。

地図や時刻表みたいな資料だけ見て机上であれこれ言ってても始まらんよ。
461名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:32:02 ID:sAi2Aq8t
>>460
前半は「県内でも待合室は結構あり、必ずしもバス会社のコストには
なっていない」という旨の反論だと思う。しかし460の具体例が旧可部線
であるように田舎のケースが多く、可部のような立地条件を考えると必ず
しも適当な反証にはなっていない。可部のど真ん中にボランティアや
利用者が待合室を作るわけにはいかんでしょ。元を正せばこれは458の
(3)で話を一般化してしまった私のミスなんだけどね。

後半は「バス停の待避帯は必要」という内容だが、誰も「不要」なんて言って
いないでしょ?あるに越したことはないわけで。見当違いな噛みつき方しなさんな。
むしろ投稿者は日頃そんなにバスに苛ついているのかと少々不憫にさえ思える(w
豊富なフィールドワークが泣くぜ
462名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:12:08 ID:UrMNwgzb
お前ら板違いもたいがいにしろや!長文ばかりなのもムカツク。さっさとバス板なりなんなりへ失せろ。
463名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:43:58 ID:IZjIzgJc
もともとは可部駅前のバスターミナルの話なのに、それを高陽とかアストラムとか
関係のない方向に話を膨らませるヴァカがいるからこうなるんだよな
ちゃんとスレタイを読んでレスしろっつーの
464名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:46:30 ID:sAi2Aq8t
反省!!
465名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:51:38 ID:pv695l6q
誘導

広島県内のバス事情7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121826265/
広島交通
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1123802195/
■■広島始発の長距離高速バス路線■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1115558989/
466名無し野電車区:2005/08/15(月) 06:23:34 ID:fjqx50oA
8月11日に呉線で車両故障があったそうですけど、どの車両ですか。
原因は「モーターの老朽化」と新聞に書いてあったけど、何か情けないなあ。
467 ◆m.wfq0Dq3E :2005/08/15(月) 13:16:21 ID:+IBQD7Ow
>>466
105系
しかも30NのK-05!
468名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:11:31 ID:iI+XQgMo
可部線可部駅にターミナルは必要だな。
たしかに広島市街直通のバスは結構あるが渋滞しすぎでバスより余計な時間がかかる。
学生は可部線をよく使うし。とくにG園北高校やY古市高校、旧市内のさまざまな高校。
学割定期の場合、市街への通学の場合にヘタにバス乗車区間を長くすると逆に運賃が高くなると聞いたことがある。
基町高校とかだと深川経由の直通バスはあるが可部までバス、可部線で横川、横川から徒歩のほうが安くなるし時間も短くて済む。
469名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:18:07 ID:O2Bod0HU
北部線のバス運賃が値下げになってから
可部線に乗る回数が減ったのは俺だけだろうか?
470名無し野電車区:2005/08/17(水) 19:16:02 ID:IHI3iCQQ
なんか和歌パイが可部線に来ないような気がする件について
471名無し野電車区:2005/08/18(木) 09:41:12 ID:yhUG2lFe
上八木駅に行き違い設備整備

ソースは中国新聞
472名無し野電車区:2005/08/18(木) 10:17:42 ID:kgSHhCZG
>>469
会社がバス定期支給してくれるならバスだな。
473名無し野電車区:2005/08/18(木) 13:39:38 ID:ZaKaBnvN
>>471
ついでに可部線のすべて行き違い駅に、
安全側線をつけて、同時進入できるようにして欲しい。
474岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/18(木) 14:10:36 ID:oAG541EC
>>473
ATS-Pをつけるのとどっちがええやろか
475名無し野電車区:2005/08/18(木) 16:49:21 ID:2ctNC3Qq
>>474
P設置すれば、安全側線無しでも同時侵入できるの?
進入速度が激しく亀になりそうだけど

もしそうならPしか手段は無いんでねー?
用地無いし
476名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:15:45 ID:r96XA9Av
>>471
整備の目的は何だろう?
中国新聞の記事、詳細きぼん。
477名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:15:48 ID:EhScpEfR
究極的には

 ・可部線の複線化
 ・広島−横川の山陽本線との分離
 ・呉線の複線化
 ・可部線・呉線の一体化スルー運用

なんて妄想を書いてみたり。
478名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:41:14 ID:VWoWvt1q
新聞に出ていたこと・・・緑井以北のラッシュ時10分間隔化が目的。費用は8億円。
西と協議中だと。
479名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:27:28 ID:T+iCu8oU
>>478
協議中ということは、まだ決定というわけではないんだね。

交換設備整備と同時に、ホーム延長も実施されるんだろうか?<上八木

以下、妄想。。
ついでに昼間時も15分間隔にして、そのうち毎時2本を呉線普通と直通させれば…。
(>>477>可部線・呉線の一体化スルー運用)
山陽線ともサイクル合うしね。
480名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:02:51 ID:Rg2vJWw/
芸備線を電化してスルーすれば20分間隔でも桶。
481名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:31:56 ID:DIQWnD7S
>>478
それって、市が酉に話を持ちかけてるってことだよね?
いやに珍しく積極的だな、市w

酉は「河戸電化とセットでなら(金も含めて)、10分間隔化やってもいい」、
てなスタンスだとどっかで見たことあるようなないような。
482名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:41:18 ID:ScxZDYMc
>>481
ヒント:選挙が近い
483名無し野電車区:2005/08/19(金) 04:52:35 ID:25Zwc2S6
>>479
決定ではないどころか、いつもの厨獄新聞の妄想に過ぎん。
あと、上八木交換で10分間隔にすればどういうダイヤをひくのかと。
普通は中島だろと言ってみる。
梅林で交換して、すぐ隣の上八木で交換、中島で交換なく可部で折り返しとなるから、上八木で交換待ち5分とかになる。
しかも可部の折り返しは間に合わないから1番に広島方面からの電車が入った直後に2番から広島行きが発車とかいう、ゆとりのないダイヤになる。
484名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:36:07 ID:GTT/XZAL
上八木で交換するとして、緑井まで5分で走ることは無理か?
いっそのこと七軒茶屋も交換化して…(ry
485名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:47:32 ID:ZL+0HuRL
>>475
設置できる言い訳になる
とにかく止まればいいんだからな

安側設置したところで突っ込んで、右側に横転すりゃ大惨事な訳だが
486岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/19(金) 21:05:39 ID:edq7WE6h
>>475
Pなら安全側線無しでいけるはず。
487名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:44:27 ID:HfoSWHzD
>>486
理論上は問題ないけど、法規上は問題があると思う。
安全側線があるか、十分な過走余裕があれば、Y現示での同時進入が可能である。
それ以外の場合はYY現示なら同時進入が可能。

安全側線なしでY現示で同時進入可能にするためには、
Pによって過走余裕が十分確保する必要がある。

あれっ? 書いてたらなんかPでできそうになった。
488名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:46:20 ID:fFZAPqT/
これで欽ちゃんの過走大賞に出ても安心だな。
489名無し野電車区:2005/08/20(土) 10:42:30 ID:79BWekZR
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    なんだ警戒進入すればいいだけじゃん!
     ノヽノヽ
       くく
490名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:19:39 ID:EgfBktj5
上八木交換化って、用地あるの?
491名無し野電車区:2005/08/21(日) 10:35:34 ID:2yxpHi7A
買収できれば
492名無しでGO!:2005/08/21(日) 15:45:49 ID:qY0MSMGo
上八木を交換化する前に、105系を先に体質改善してほしい。
493名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:53:14 ID:EHr4ObyM
北はフローレンス
西は旧国道
拡張できるのか?
494名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:01:01 ID:ycSdr1q+
東に拡張するとか。
1線スルー方式になるか。
495名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:15:17 ID:LKXi7z7X
>>493
昔はノンノンって逝ったんだよな…
496名無し野電車区:2005/08/22(月) 10:00:23 ID:k24u9N32
>>492
4扉車は体質改善をしてまで使う価値はなさそうだが・・・。
3扉車は現在K03が入場中で、K03が終わるとK04、K14と流れる模様。
K14のクモハ105−530は下関のクモハ105−26と差し替えるかも?
K14が終わったら、広島の105系の体質改善は終了となる模様。
497名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:34:36 ID:4yM/FHeb
>>496
俺はK09〜K13の方が体質改善をする必要があると思う。
継ぎ接ぎだらけの床や冬季の手でドア開ける姿
をを見るととても情けない・・・。
無理でも冷房装置交換とドア自由開閉ボタン新設キボンヌ。
あの全然効かない冷房装置は絶対あぼーんすべきだ。
それでも無理なら車両自体をあぼーん。
498岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/22(月) 22:33:31 ID:aJoXqJqR
ちょっと調べたんだが、誤植じゃなければK09〜13って10年以上前に一応延命工事を施工されてるらしい。
499名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:17:35 ID:E51M6HKf
>>497
>冬季の手でドア開ける姿
クソ重くてなかなか開けられないばかりかホームの段差
で這うように婆さんが乗ったと思ったら勢いよくドアが
閉じる時に弾き飛ばされるし。
500名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:32:58 ID:UqirQHIh
500ゲッツ(σ゚∇゚)σ
501名無し野電車区:2005/08/23(火) 13:06:02 ID:9OJuoRbZ
>>498
それって何ちゃってトイレ設置?
502岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/23(火) 14:22:36 ID:eREDIReC
>>501
クハ105-101:H5.1.21、延命NB工事施行
クハ105-103:H4.11.9、延命NB工事施行
クハ104-601:H5.10.15、延命NB工事施行
クモハ105-525:H5.1.21、延命N40工事施行
クモハ105-527:H4.11.9、延命N40工事施行
クモハ105-529:H5.10.15、延命N40工事施行
クモハ105-530:H4.5.15、延命N40工事施行
WAU202冷改を同時施行かどうかはわからんかった。
503名無し野電車区:2005/08/23(火) 18:48:01 ID:sQjZJA2f
105系ワンマン対応リニューアル車は呉線に送られて、
とうとう可部線はボロ電車王国になってしまったかwww
504名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:20:39 ID:XBmrE8vF
元々105が来る前もボロ電車王国だったし。
505名無し野電車区:2005/08/24(水) 01:58:49 ID:o6FRtQjO
一生可部線はボロ電車王国かwwwww
506名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:50:11 ID:r78Abs7E
キハ23やキハ40が入った頃は新車で入ってたのにな。
507名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:52:59 ID:I4+omv7O
いっそのこと走る電車の博物館状態に
ってアレレ??(w
508もっこす ワサモン:2005/08/25(木) 08:53:41 ID:PrXWhfI0
和歌山線のボロ電車も可部線にはないのか?
と言う事は福塩線以下だな さすが百万都市福山に負けるか プ
509名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:45:58 ID:U8mR3HPp
ほとんどイジメに近い
510名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:56:42 ID:rxogI9ls
可部線に105系U08編成キター!
このままK15になったりして・・・
511名無し野電車区:2005/08/25(木) 22:11:36 ID:flzlpnZ4
そして和歌パイが新U08に。
512名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:27:43 ID:G46MHcjc
>>510
一時期U09も来ていたこともあった。
513名無し野電車区:2005/08/26(金) 10:23:03 ID:nXdsj1QE
幌付きって新鮮でいいよな
漏れは幌付き好きだ

広島では使わないからな...
514名無し野電車区:2005/08/26(金) 16:00:11 ID:gSY58a8a
JR酉日本の格付け

<電車編>
京阪神>3大都市近郊・滋賀>和歌山・奈良>福井・金沢・新潟>岡山・広島
207/223/321>103/107/201/221>103/105/221>交直両用車>103/115

上から下にお下がりして持っていくのがJR酉クオリティー
515名無し野電車区:2005/08/26(金) 17:25:19 ID:aA/WIlQC
>>513なんで廣島って幌使わないの?
516名無し野電車区:2005/08/26(金) 17:27:25 ID:TZJ8rkWv
>>515
幌は使いません。 襤褸を使ってます。
517もっこす ワサモン:2005/08/26(金) 18:23:40 ID:ovllbKqT
>>514
関西から流れる車両が少ない点で確実に 岡山>>広島
518名無し野電車区:2005/08/27(土) 08:54:02 ID:AwH4SqZ/
>>515
面倒だから
519名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:33:09 ID:IMOr6Wqs
>>512
K06が網干でトイレ取り付け工事してた時だろ?
>>518
それが理由なら、DCも幌使わないはずでは?
520名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:40:06 ID:ESg8Ytvz
>>514
あやまれ!!
米子支社にあやまれ!!
521名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:43:31 ID:jA7mJvDI
機関区だけ見れば広島=米子だな 中間特急がない分広島の方がショボク見える
522名無し野電車区:2005/08/27(土) 20:16:02 ID:g7Fs/jFY
>>478
上八木交換化の新聞記事見たけど、記事の中には酉の見解が出てないね。
酉はやる気があるのかないのか分からん罠。

ピーク時の10分間隔運行できるのは緑井以南と出てるけど、
よくよく考えたら梅林以南で約10分間隔で走ってるじゃん。 …とつっこんでみるw
523名無し野電車区:2005/08/28(日) 02:14:52 ID:KO5TmA5r
>>522
やる気全く無しだ。あれば今は新車が導入されてるよwww
524名無し野電車区:2005/08/28(日) 06:09:02 ID:gKwznn00
「どっちもきっぷ」なるものが9月〜11月限定で出るそうだが、利用者はどのくらいいるだろうか。
(駅にチラシが置いてあるよ)
525名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:53:55 ID:CA6J4qfh
>>510
検査に入ったK14の代替
526名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:43:37 ID:QVFC0sr6
>>519
キハ40-キハ47
みたいな編成組んだ時、貫通幌なかったらどうするんだ?キハ47の客室側の貫通路扉って、締め切れたっけ?
115が先頭車同士向き合わせて連結するんなら無問題だが。
527名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:46:41 ID:Fb2CFASA
>>526
先頭車のような頑丈なロックは無いけど、忍錠で締め切れる。
528名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:34:41 ID:LFRavQlg
幌はECだけ放置な希ガス
DCはこまめに使ってるんでねーの?
529名無し野電車区:2005/08/30(火) 12:48:24 ID:+cu/s021
ECでも下関の宇部・小野田線電車は幌使ってたかな。
530名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:32:20 ID:W2VQ96Cb
ワンマンだからじゃねー?
531名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:34:33 ID:ecgRQB7g
トミックスめ……クハに全面貫通幌なんて付けやがって……wwあれは帯の塗装も滲んどるしクリーム色は薄いしでダメダメだわ。
532名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:12:10 ID:OQ4eLX7d
>>526
>キハ40-キハ47
>みたいな編成組んだ時、貫通幌なかったらどうするんだ?

DCは全車、下関寄りに必ず幌が設置されてる。
533名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:45:56 ID:+cu/s021
>>530
いや、105系+クモハ123の3連ツーマンの場合。
534名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:28:11 ID:vISc+4wT
んじゃ シティネットワーク内だけが マンドクセ なんじゃねー?
535名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:59:37 ID:KKtIur47
結論
その昔、人民労働者が嫌がったから
未だに伝統を引き継いでおります。

それが、国鉄・廣島クオリティ。
536名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:05:15 ID:A57Wmxha
通勤ライナー矢野停車まであと1ヶ月あげ
537名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:16:18 ID:zajg+Gkw
K14だけど、幡生でクハ104−23がクハ105−1に差し変わった模様。
クハ104−23はどこに行った!?
538名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:09:05 ID:/kv3IHAN
団塊大量退職による人民組合勢力縮小記念真紀子。
539名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:32:25 ID:96d/iqCE
ついでに、団塊大量退職で乗客大幅縮小記念パピコ
540名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:33:06 ID:WvU1rLP0
>>537
ブレイ(ry
541名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:47:20 ID:0wukgnIS
ボロ可部線が台風で運休なる可能性を考えれ!
542名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:05:07 ID:2nM8VyHb

それが、ボロ電車王国・可部線クオリティ。

                   【國鐵・廣嶋】
543名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:40:51 ID:Pe3O3S37
3扉4扉混在編成がなくなり乗客にとってわかりやすくなります。
544名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:28:23 ID:XQjj/+Cn
>>539
ラッシュ緩和記念真紀子。
545名無し野電車区:2005/09/06(火) 07:24:45 ID:3QNNs+ZQ
可部〜顔戸はどうなったの?
546名無し野電車区:2005/09/06(火) 10:55:44 ID:KUvi4FPF
どうもならないよ
廃線後に踏切の警報機・遮断機撤去、アスファルトで埋めて、
可部駅北側では線路切られて車止め設置
547名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:21:44 ID:CKxJFKF5
呉線・可部線運休w
548名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:03:39 ID:zyaE5xjM
太田川鉄道(有)はどうなったの?
549名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:02:39 ID:CKxJFKF5
運休中
550名無し野電車区:2005/09/07(水) 11:33:11 ID:ubmpaZoJ
>>548
自分でググれ!
551名無し野電車区:2005/09/08(木) 17:39:11 ID:0TYGIGJ0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050908a.html
1年間はイベント中止じゃなかったの?
552名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:29:54 ID:l84i8LYv
>>551
|∀゚)ヒント:太陰暦
553名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:41:06 ID:xRSIkHnS
106人は学校だと3クラスくらいか・・・
554誰か調べろ:2005/09/09(金) 10:25:08 ID:XIqfYJjl
http://www.geocities.jp/shindaisakura/kiha120.html
長門市駅で福塩線色のキハ120が止まっていたが、あれは移籍したのか
555名無し野電車区:2005/09/09(金) 10:34:01 ID:CWKy1QzT
安芸路ライナーに乗った。
103系だった。
非常にガッカリした。
首都圏から来たのに…
安芸路ライナーは103系しか使用してないの?
556名無し野電車区:2005/09/09(金) 10:45:25 ID:MgiAt/kZ
>>554
広島支社管内ならどこでも良いんじゃないの
557名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:41:52 ID:LHKXbtkL
>>555
一部に115使用のもあるよ
一応固定運用だが転クロかボックスかはランダム
558名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:42:17 ID:12HtCXuZ
>>555
昼間は検査代走時以外、3連103系ワンマソばかり。
朝晩には、115系使用列車もある。
559名無し野電車区:2005/09/09(金) 13:16:09 ID:V2RMfbFP
赤字ライナー
560名無し野電車区:2005/09/09(金) 17:55:43 ID:CWKy1QzT
晩は景色は見えないし、朝狙うしかないのかー
がっかり
安芸路ライナーは酷すぎ!
103系2両で混んでいるし内装もボロ、広〜三原も似た系列の車両だし、三原〜岡山も103系で内装もボロかった。
福山でサンライナーがいたから乗り換えちゃた。
呉線や尾道付近は景色がいいのに台無しだ!
103系はどこからどこまで走ってるの?主にどこで使用してるの?
561名無し野電車区:2005/09/09(金) 17:59:53 ID:zCbdq3fB
>>560
103系は3連か4連しかないぞ。
562名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:03:50 ID:6ZbyVrDq
>>555
まだボロ可部線の呉・山陽本線直通便の方が115のリニューアルの担当の場合が多い。
103は呉線が主なんだろうな。
可部はボロボロな105のK09〜K14を使うより115リニューアルの方が断然良い。
可部は呉に105の体質改善車が横取りされてK09〜K14しか運用されないのは
可部線を利用する乗客の気持ちも考えてほしい。昼間になれば
呉の広〜三原より可部線の方が利用者は多いのになwww



そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ

                     【國鐵・廣嶋】

563名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:22:05 ID:8csXaHA+
主要駅の1日平均利用者(平成15年度)
可部3781人 竹原1492人
564名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:34:30 ID:iBg1Mzd/
>>555
廣嶋が動く國鐵型電車の博物館だから来たんじゃないの?
綺麗な電車が走ってると思ってたの?
おまいは事前調査不足だ。
565有馬:2005/09/09(金) 21:07:16 ID:AdqtQUzK
>>558
漏れは検査代走に当たったのか。勝ち組だな( ̄ー ̄)
566名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:13:39 ID:EkD76QJp
3大ボロ線

JR呉線
東武野田線
東武宇都宮線
567名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 00:12:23 ID:7tMwsFXF
どうやっても昼間の安芸路は115が一本入んなきゃ運用成り立たないんじゃないっけ
その場合は車掌がいるけど、ワンマン103でも機動改札いるから意味ねえ気がするw
ただやっぱり呉東線からの無札客(整理券の客)がいるから結構必要なのかもしれんね
568有馬:2005/09/10(土) 00:27:39 ID:i34ebFoE
呉東線…なんか富山みたいだな
569名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:19:01 ID:/BJgmdwA
30年前の時刻表みたが、呉線は70年代の方が
スピード速いな。20キロ制限とかないからか・・orz
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:14:14 ID:RM9JfUrG
>>566
東武野田線の代わりに西鉄宮地岳線を
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:07 ID:HYCmGu8m
>>562は自分が冷房車に乗りたいだけの、自己中な暑がりデブ鉄ヲタの、可部線利用者と見た。
572岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/10(土) 18:36:20 ID:PPlXJ3/g
名無しが変わってるな。まぁ自分はもう行ってきたけどw
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:28 ID:WSNGG9GJ
投票日に投票に行くのってダサいよね。
でも、だからといって、投票に行かないのはイク(゚д゚)ナイ。
時代は、期日前投票。これ最強。

おまえら、もう投票は済ませたか?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:18 ID:vj8g2FmG
>投票日に投票に行くのってダサいよね。

この感覚が変じゃ
ダサくはねぇだろ
575有馬:2005/09/11(日) 02:01:26 ID:9BFgDi3G
投票を呼びかけている♂の生尻を間近で鑑賞してきた。(`・ω・´)
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:41 ID:MVZnUThe
広島-東広島-矢賀-中山-石ヶ原-戸坂-小田-矢口-玖村-下深川-中深川-上深川-狩留家-白木山口
中三田-弥谷-三田吉永-志和口-井原市-長田-向原-戸島-吉田口-甲立-川立-志和地-三次

広島県の鉄道の歴史に興味がある人は必見↓
ttp://db1.pref.hiroshima.jp/Folder11/Folder1101/File110103.htm
577名無し野電車区:2005/09/12(月) 01:02:54 ID:nYZcLLDW
訪問済みの色になってる…w
578名無し野電車区:2005/09/14(水) 18:01:55 ID:aExe8WG+
通勤ライナー矢野駅停車化まであと半月あげ
579名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:24:16 ID:S6AnKk4r
広島-呉間ノンストップ列車消滅まであと半月あげ
580名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:17:51 ID:EZ6gvdGA
>>564
路面電車の墓場の間違いじゃないか 被爆電車を拝み倒すんだから
581名無し野電車区:2005/09/16(金) 13:50:55 ID:iSFf2JyR
>>580
広電はムーバーやマクースみたいな新車がたくさん走ってるし、ラッピング車も多くて華やか
酉はヲンボロ國鐵型ヲンリー
582名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:49:31 ID:cjVk8Zk0



そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ

                        【國鐵・廣嶋】

583名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:55:26 ID:c12mOp+k
>>582
ひょっとして、ラピュタスレにネタを書きませんでした? w
584名無し野電車区:2005/09/16(金) 19:19:27 ID:SI8+BsT5
広電はボロから新車まで色々あって楽しい

可部線は駅も車両も乗客もボロボロ
585名無し野電車区:2005/09/16(金) 20:24:52 ID:dqQwUD7p
586名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:05:55 ID:17KOJ1sK
>>569
新幹線開通前の特急や急行は呉線経由がかなりあったからな
587名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:52:39 ID:nZMDUiEZ
>>584
客もボロボロ?
588名無し野電車区:2005/09/18(日) 02:54:18 ID:51nD5fEe
呉線で来月の十月一日から走る、
瀬戸内マリンビューってしってますか?

よさそうですね。乗り鉄しにいきますよ。
呉線って車窓はどうでしょう。
589名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:42:33 ID:oHLrC4do
要塞地帯なので重要な箇所には目隠し板があります。
また、憲兵が同乗していて窓外の写真を撮ったりしたら
逮捕されます。
590名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:04:06 ID:Eh3kqzbG
その後待っているのは拷問です。
ほとんど生きて帰ってきた人はいないらしい・・・。
591名無し野電車区:2005/09/18(日) 17:21:02 ID:3yKxMfzG
16日から元JR東日本(武蔵野線)の103系高運クハが組み込まれたE-04編成が
可部線や呉線で活躍しているが、誰も画像をうpしないのか?
592名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:34:31 ID:wRDx6tWg
もう散々回送の奴が上がって飽きた頃かと
593名無し野電車区:2005/09/19(月) 07:46:39 ID:YL7v6ReC
K14は無事に出場したんか?
594名無し野電車区:2005/09/19(月) 08:48:39 ID:9Tu6kaTr
高運の広島地区での営業運転写真マダー チンチン!
595名無し野電車区:2005/09/19(月) 16:23:42 ID:xboIMb9S
>>593
さっき見た。クハは3ドアの奴のまま。
596593:2005/09/20(火) 07:57:48 ID:vVNP8eC3
>>595
3楠。
597名無し野電車区:2005/09/20(火) 14:44:43 ID:G76ugjNx
広島地区で営業運転している高運103系の画像をハケーン!!
ttp://blue.ap.teacup.com/rail_log/
今朝、五日市までひとっ走りしたときに撮影されたもののようだ。
598名無し野電車区:2005/09/20(火) 17:55:33 ID:HT17pmSc
瀬戸内色で高運転台だと違和感あるな
599名無し野電車区:2005/09/20(火) 18:26:34 ID:9J2q+tAD
ここにも画像がある
ttp://club103.kokuden.com/cgi/joyful/joyful.cgi
シートも優先席以外は束仕様のまま
600名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:42:26 ID:RZo5jLpC
600ゲッツ(σ゚∇゚)σ
601名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:54:36 ID:Nec98Aa7
4号は呉発17時半だから結構混むんじゃない?
自由席1両しかないしさ
602名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:38:49 ID:XjtD/7hA
117が4両2編成下関転属
115‐3000と共通運用で快速カラーに塗り変えか
603名無し野電車区:2005/09/21(水) 02:01:35 ID:fOCnu+0i
>>602
そういや先週下関に117いたな。
茶帯を青くするだけで瀬戸内色だ!!………と言ってみる。
604名無し野電車区:2005/09/21(水) 02:12:31 ID:vjPEG0rd
広島駅の構内アナウンスでひろゆきという言葉を聞いた
2ちゃんの管理人がついに広島に?
と思ったが実は広行きをひろゆきと勘違いしただけだった
605有馬:2005/09/21(水) 23:01:25 ID:ODv/jMrL
>>604
つ■ざぶとん
606名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:13:01 ID:5IvHOeMF
名前といえば、
俺、カーナビつけてクルマを運転するときに、
時々名前が呼ばれるんだよな。

まぁ、スレちがいなんで、sageておくげどね。
607名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:13:39 ID:5IvHOeMF
連スマソ
>>604のIDって何かの画像? w
(IDにjpeg)
608名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:57:51 ID:Ko8zqGEA
踏み切りって名前なのか?
609名無し野電車区:2005/09/22(木) 04:42:06 ID:wKWOIP9h
渋滞って名前かもしれん
610名無し野電車区:2005/09/22(木) 12:11:37 ID:9vXZl7xG
園崎
611名無し野電車区:2005/09/24(土) 14:07:27 ID:nF+Jiagi
保守
612名無し野電車区:2005/09/24(土) 16:28:46 ID:hoKSZsxg
>>610
それは苗字っぽ
>>606は「名前」って言ってるからしたの名前っぽ。
613名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:20:26 ID:1VhwiCJO
ところで、
10月改正版、シティネットワーク早わかりガイドとかもう出てる?
614名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:28:04 ID:yA+iPGUu
>>612
園崎 踏み切り
615名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:31:20 ID:dD/9vyBD
まさかシンゴとかいうなよ?
616593:2005/09/25(日) 00:15:43 ID:Rg6t10sN
道成くん?
617名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:55:32 ID:Tn16UEhK
またU09が可部線を走っているみたいだが、
セキから借りてくる105系はいつもU09のような気がするが、気のせい?
U09でないといけない理由とかあるのだろうか?
618名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:13:21 ID:K6BO71I8
可部線には昔からいろんな編成が来てるよ
セキのクモハ105+クモハ105が走ったこともある
両方ともパンタを上げてたyo
1990年前後の話
619名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:14:45 ID:K6BO71I8
ちなみにどちらも新色だったけどね
新色になる前はヒロもセキも中央線色だった
620名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:40:43 ID:iq5SiBs+
可部線に出張してるU−09って、快速の幕が無いらしいけど、本当なの?
621名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:41:43 ID:iq5SiBs+
>>617
こないだはU08が来てた
622名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:43:30 ID:TFB3R5S3
>>617
U05も借り入れたことあるぞ。
しかもニュータイプ工事後の・・・。
あれはたしか今年3月のK06の便所取り付けのための網干入場の絡みだったと思うが。
623名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:40:17 ID:uUUVw5u2
>>621-622
なるほど。最近もU09だけってわけでもないんだね。

でも、頻繁に借り入れたりするんだったら、
セキのうち1本をヒロへ正式配置すればいいのにと思うが…。
予備や増結も兼ねて。
624名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:30:10 ID:8uC+2qJ2
広島-呉間ノンストップ定期列車消滅まであと3日あげ
625岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/27(火) 19:34:04 ID:UuwZV5bG
>>624
マリンビューは?


定期列車というには無理があるか…w
626593:2005/09/28(水) 06:59:37 ID:4Rv1W/ya
>>620
昨日、U09の快速を見た。
627名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:01:15 ID:P1yJNEhv
遮断機板に、
「10月1日から可部線の七軒茶屋−可部間では4両編成の列車の一番広島寄りの車両のドアを締め切る」
ってあるけど、
梅林や中島でもそうなるのかな?どういう意図があるんだろう?
628名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:19:04 ID:AY9J0VW2
>>627
ホームがカーブしてて隙間広いとか?(乗った事も無いのに予想してみる)
629名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:22:38 ID:noiLQ7Ts
安芸阿賀駅建て替えるらしいよ
あの古ぼけた感じの駅舎がよかったのになあ
630名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:52:00 ID:qTKAHZs8
>>628
そういうわけでもないけどなぁ。

あと105系だけでなく115系や103系も対象なのだろうか。
七軒茶屋と上八木だけの話なら、
ホーム有効長を最大限に使って、現行の広島寄り1両全ドア締め切り扱いを解消させるというのなら話はわかるが…。
梅林や中島(そして可部も?)が合点いかん。

誰か掲示内容の詳細きぼん。
631名無し野電車区:2005/09/29(木) 02:06:16 ID:iBUcJ7rL
ドア締め切りの切り替えが面倒だからだったりしてw
632名無し野電車区:2005/09/29(木) 02:27:03 ID:Iw3oQVoR
前に一度3両ホームの駅で全開しちゃう事象があったことへの対策でしょう
633名無し野電車区:2005/09/29(木) 02:41:51 ID:aJo3WnFB
可部
634名無し野電車区:2005/09/29(木) 02:43:28 ID:aJo3WnFB
可部線の一駅先の電化延伸はどうなっているのかな?
消えそうなキガス。
635名無し野電車区:2005/09/29(木) 07:23:47 ID:W+DAWeT5
>>628
七軒茶屋と上八木はホームが短くて4両編成だとはみ出るんだよ
今は上下列車とも後ろがはみ出すんだが、
今度から広島寄りをはみ出させるということらしい
636名無し野電車区:2005/09/29(木) 12:19:50 ID:IRE2Yben
>>631
それ。
操作ミスによる事故の防止。
労働内容を少しでも減らす。
637名無し野電車区:2005/09/29(木) 13:12:03 ID:q9mQgGDG
矢野に安芸路ライナーが止まるようになるのはみな鉄のおかげ。
638有馬:2005/09/29(木) 20:38:54 ID:LEf+1hK/
daily ウォガ!=ユースのオガ!
639名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:05:23 ID:ytyuFtpW
今日から改正だけど、何か動きある?
640名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:30:32 ID:K9Rmli20
>>639
IDがFTP

夕方の遅れ(特に呉線)がどうなるか
あと快速で矢野で降りる人が一車両どのくらいいるのかが気になる
641名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:01:01 ID:h85LTgD7
広島16時発のみよしライナーは47+47+47+47から40+47+47にかわってたな。
快速1両ってやまぐちライナーか?
642名無し野電車区:2005/10/02(日) 06:29:09 ID:2UiGzP2r
駅の掲示板や車内放送では「安全確保のため」という抽象的な言い方をしているので理由がわからないが、
多分>>631>>636が書いているように切り替えが面倒という、要は横着したいというのが本音だろう。
しかし、梅林や中島の利用者は納得しないと思うぞ。
ホームの長さが十分なのにドアを開けないのは何事か!という批判が必ず出てくるだろう。
内部の事情を優先させ乗客のことは二の次というJR西日本の体質は相変わらずだ。

ちなみに、昨日は各駅に警備員が出ていて乗客を誘導していた。
643名無し野電車区:2005/10/02(日) 08:30:56 ID:DX+EOFz6
梅林発ってあったよね?
あれも閉まっているのかな?
644名無し野電車区:2005/10/02(日) 09:29:23 ID:osDI8m2q
可部駅でも締め切りなの?
現場が横着したいというのは幌の件も同様か?
645名無し野電車区:2005/10/02(日) 10:30:42 ID:DCXrPZa6
ドア誤扱いの件があって、車掌の注意力のみによって守られる安全性に疑問が投げかけられたんだろう。
646名無し野電車区:2005/10/02(日) 10:49:48 ID:GL+BTLzb
>>644
115系のドアに貼ってあったステッカーには「七軒茶屋」「梅林」「上八木」「中島」「可部」となってる。
したがって可部もドア締め切りとなる模様。
昨日の梅林駅では、早速乗り過ごし多発(夕方の列車1本だけで10名程度いた)で大混乱でした。
夕方は交換待ちが広島方面行きだから可部行きは15秒停車なんだよな。
647名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:58:15 ID:3AAzTTXd
>>644
可部駅は先頭車と2両目の境となるホーム上にカラーコーンで通せんぼがされ,警備員が立ってた。

本来なら七軒・上八木のホームを延長するとか,3両編成を入れるとかで対応すべき所だが,
ちょっと横着が過ぎるな。
こんな調子だと緑井でドア切り替えミスが出てそのうち可部線全線で1両締め切りになる悪寒。
648名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:00:13 ID:DDh++1Vh
マジで梅林、中島、可部でも広島寄り1両が締め切り扱いなのか。
せめて可部ぐらいは全ドア開けてほしいよなぁ。
しかし、明日の朝ラッシュ時の大混乱は必至じゃないのか。警備員が誘導するにしても…。

3月改正での広島-岩国間気動車運用と同様に、
このドア締め切り扱いも程なく中止になるような気がする…。。。
649名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:19:33 ID:GFsz58qC
また卓上で考えただけの(ry
結果は分かってるのに、それが、西クオリティ。
650名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:59:02 ID:4/3oT8Xg
>>647
>本来なら七軒・上八木のホームを延長
両駅とも前後を踏切に挟まれてるから無理だわな。
可能ならとっくの昔にやってるだろ。
651名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:27:09 ID:iffWlWCQ
>>647
だからって3両導入されてもなあ・・・・
今日緑井で見た「ドア〜」の看板ってそのためだったんだ。
652名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:45:08 ID:oLfF03lF
つか、財政難だろうが、そういう問題を
解消しようという気はないのか、廣嶋市は?
それは酉だけの問題ではないぞ。
653名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:54:59 ID:Qn8Oy4Y9
4連でドア締め切りにするぐらいなら終日3連で運行して減車分は
横川始発でもいいから列車本数を増やせと言いたい
654名無し野電車区:2005/10/02(日) 21:24:23 ID:cWBS6iNu
>>646
>115系のドアに貼ってあったステッカーには「七軒茶屋」「梅林」「上八木」「中島」「可部」となってる。
ということは、セキ・ヒロの115系・103系にもステッカーが貼ってあるってことだよね?
655名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:30:25 ID:gKoPHIph
>>652
北西部方面には自前でアストラム造っちゃったし
656名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:34:17 ID:Z9MV2UQj
>>654
漏れはセキN−19のクハ115−3119と、広E−05の広島方クハにそのステッカーがあるのを見た。
廣嶋死者の115/103系には全車貼ってるんではないかな?
657名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:37:36 ID:Z9MV2UQj
てか、>>647見て気づいた。
もし緑井発車後に車掌がドアロックし忘れたら七軒茶屋で4両目のドアが開く。
結局、危険なんじゃん。馬鹿馬鹿しい・・・。
658名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:43:15 ID:rlk5N2vG
どういう仕組みでやってるのかしらんが、広島〜可部の往復で今までだと
8回の切り替えをやってたのが2or4回になるんだからミス防止の観点から
みると、好ましい罠。
659名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:46:21 ID:Z9MV2UQj
>>658
しかし、朝の広島駅のN編成のように窓から降りるDQNが出そうな気もするけどな。
660名無し野電車区:2005/10/03(月) 01:25:17 ID:A/rZz+w+
さて、今日の朝ラッシュ時がどうなるかだね。
可部・中島・梅林は大変なことになるのでは。
広島方面行きだと乗車時に混乱、
降車は七軒茶屋までに降りる人はそんなにいないだろうからなんとかなるか。

つーか、今回の改正で夕方ラッシュ時停車時分見直しによって列車の遅延を解消させようとしてんのに、
この締め切り扱いによる混乱で、結局、列車の遅延は解消できないのでは? と心配してみたり…。
そのへんのとこ広島支社は想定済みなのだろうかね。

…今日の朝、列車遅れそうだな。みなさん早めに家を出た方がいいかもよ。
661名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:43:43 ID:sQsr9WN2
>>655
沼田方面に伸ばすより、広島駅〜広島空港の輸送路線に
したほうが、営業実績は今のように悪くなかったと思う。
そうするとバスよりははるかに早いよ。
本郷駅〜広島空港〜新幹線東広島駅でもいいかな?
今の路線は、どう見てもかつて運行していたバス路線への
営業妨害にしか見えないのは俺だけ?
しかし、ほとんどの毘沙門台・弘億・沼田方面バス路線は
広島直通便の復活やバスカードのアストラムからの
乗り継ぎ割り引き廃止でさらにアストラムの利用者数が減る始末・・・。
662名無し野電車区:2005/10/03(月) 20:26:00 ID:+iNcckjp
リムジンバスが広島市内の自然渋滞や高速道路の事故渋滞に巻き込まれるのが心配なら、
山陽線で白市駅まで行って空港連絡バスに乗れば良いだけじゃん。
白市駅〜広島空港周辺は農村部だから渋滞とは無縁だし。
もし運悪く連絡バスとの連絡がうまくいかなければ、タクシーを使えばいい。

広島空港の乗降数は季節変動があるが一ヶ月当たり21〜30万人前後。
一日当たりに換算すると、7000〜1万人程度。
マイカー(送迎)、マイカー(正広預け)、リムジンバス、空港連絡バス、タクシーがこれらの客を運んでいる。
もし空港連絡鉄道が出来るとリムジンバスの客が鉄道に移ると考えられるが、
7000〜1万人のうちの何分の1かなあ?

ちなみに、アストラムラインの輸送人員は1日当たり4万8500人。
663名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:07:38 ID:a0aDmPkZ
むしろ、瀬野八で車両故障とか103がまた火を噴いたとかのほうが心配な今日この頃…
664名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:12:14 ID:a70y+s8v
>>652
>つか、財政難だろうが、そういう問題を
>解消しようという気はないのか、廣嶋市は?

まったく無し。つーかある訳無い。
5月頃だったか全国の政令指定都市市長の会議の場で、
各市の市長が防災対策やら犯罪対策やらこれからの都市づくりのあり方を議論してる中で、
広島は終始原爆ネタ。
これじゃあ、何も変わる訳無い罠。

俺、10年近く転勤で各都市や地方を回って戻ってきた口だけど、
他所なんて地方ですら信じられん位のスピードで、交通をはじめ色んな分野で便利になってるよ。
ここはと言えば・・・せいぜい高速が近くなったのと使い勝手の悪い細切れのバイパスが増えた位か?
後は、せいぜい在来線に快速が増えた位か・・・。

正直、舞い戻って来た事をかなり後悔してる・・・。
665名無し野電車区:2005/10/04(火) 06:58:13 ID:iKyrIYhs
同意。もうこんな街には住んでられん。脱出計画中。
666名無し野電車区:2005/10/04(火) 07:05:56 ID:He32vf1q
次の市長選挙には石原兄弟ぐらいのイケメンをかつぎ出さなきゃまた負けるぜ、自民は。
無策の市長はもうイラネ。
667名無し野電車区:2005/10/04(火) 07:28:53 ID:tLzWXQ3P
広島市は1994年に開かれたアジア大会に向けて、アストラムラインや祗園新道といった大型インフラが
整備されたから、その後沈滞してるように見える罠。オリンピック後の長野のようなもんだろ。
ここ10年で整備されたインフラと言えば、都市高速が代表的か・・

鉄道の利用者も最近は減少中だし、投資に慎重になるのも無理はない

可部線乗車人員
平成8年度 8408660人
平成9年度 8284368人
平成10年度 8264380人
平成11年度 8334252人
平成12年度 8183142人
平成13年度 7891792人
平成14年度 7602314人
平成15年度 7651004人
668名無し野電車区:2005/10/04(火) 07:30:35 ID:tLzWXQ3P
芸備線乗車人員
平成8年度 4665493
平成9年度 4555571
平成10年度 4581095
平成11年度 4651225
平成12年度 4554279
平成13年度 4478823
平成14年度 4371202
平成15年度 4379659

呉線乗車人員
平成8年度 20370968
平成9年度 19281529
平成10年度 18713536
平成11年度 18339233
平成12年度 17675827
平成13年度 17071387
平成14年度 16695326
平成15年度 16434090
669名無し野電車区:2005/10/04(火) 07:31:36 ID:tLzWXQ3P
スレ違いだが・・

山陽本線乗車人員
平成7年度 98812066
平成8年度 98361466
平成9年度 95548483
平成10年度 93254050
平成11年度 92628214
平成12年度 90782294
平成13年度 89032420
平成14年度 87569737
平成15年度 88950088
(広島県内)
670名無し野電車区:2005/10/04(火) 08:00:58 ID:JSOtZcsG
月一で乗車人員を貼らないと気が済まない方がおられるようで
671名無し野電車区:2005/10/04(火) 09:17:30 ID:QjSRqGti
人口厨、乙。
月ごとの統計ならともかく。
元データのリンク先だけ示してくれればいいよ。
672名無し野電車区:2005/10/04(火) 11:08:17 ID:zK8IUNWJ
減少率が高いのは呉線、次いで山陽線、可部線、芸備線か
呉東線なんか完全に閑散ローカル線と化してるしなあ
673名無し野電車区:2005/10/04(火) 13:04:57 ID:BqK0HCIX
沿線の各市町が酉に増発の嘆願出してたけど、現状無理だろ。
おまけに呉東線の中心駅竹原なんか広島バスセンター直行が走ってるし、
減ることはあっても増えることはとても今の状況じゃ見込みは無いよな。

ただ、広の乗り継ぎは東線沿線にとって不便の何物でもないのは判る。
だから、接続をやめて広で分割・併結運転でどうだろうか?
もしどちらかにダイヤの乱れが生じて併結困難な場合は併結をやめて広でダイヤ調整させるとか。
束の埼京・湘南新宿・臨海みたく池袋・新宿・大崎で折り返させるように。

沿線住民にとって無駄に本数増やすよりは利便性が増すと思うのだがどうだろうか?
674名無し野電車区:2005/10/04(火) 13:28:11 ID:5C/jERv0
分割併合って人件費かかるんじゃないの?
675名無し野電車区:2005/10/04(火) 17:14:04 ID:AZO77R8M
>>661
>今の路線は、どう見てもかつて運行していたバス路線への営業妨害
禿同。
676ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/10/04(火) 18:15:37 ID:Aqw2xPmX
お久ですノシ

七軒茶屋以北締め切りなんてツマラン事しやがって。
で、これはミスがあったからなの?
遙か昔の記憶だけど仙山線では西仙台ハイランド(?)で締め切りなんか無かったような
677名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:49:11 ID:8NCVaklH
今日の17時25分発広島行きのマリンビュー見たけど
指定席はガラガラで自由席は空席なし
どうやら平日の指定席は貸し切り状態の様子だな
678名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:52:06 ID:4cY2gU5u
廣嶋で「指定席」なんてものが根付くかどうか。
679名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:57:29 ID:JbXgmGdj
>>676
1ヶ月くらい前に上八木でミスをおこしたらしい。
乗客はドア付近にいなかったからけが人は出ていないが北側にゴルァされたんじゃないかな?
680名無し野電車区:2005/10/05(水) 02:46:56 ID:lFGGpUuq
駅の張り紙に、
「安全確保のため」だけでなく、
どうしてこういう方式に改めるのかという経緯も含めた理由を書き添えればいいのに。
いつも利用する乗客が一番知りたいのはそこだよね。

で、朝ラッシュ時とかはどう?
混乱して列車の遅れ生じてない?
まぁ七軒茶屋での締め切りと緑井での解除の2回の扱いだけになるから、
確かに安全面は向上でしょうね。
あと乗客がこの方式に慣れてきたら、
このやり方でもいい気がしてきた。

しかし本当に115系や103系全部にステッカー張ってあるのには感心したw
(当たり前のことだけど)
681ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/10/05(水) 03:38:40 ID:3+Zs5MPK
>>679
お上からのゴルァが束の103一掃みたく
酉にもボロ一掃のきっかけになればいいなと思うんですがね・・・
682名無し野電車区:2005/10/05(水) 12:46:17 ID:UThNltvK

大阪、梅田・中之島の超高層ビル群、日本最大へ

http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.09.24.htm
683名無し野電車区:2005/10/05(水) 15:30:42 ID:Z5IIxdd9
国鉄時代のローカル線の写真を見たら、ホームからはみ出てる車両もドア全開というのが結構あるね。
まあ、国鉄末期まで走ってた旧客は走行中もドアが開いてたりしてたわけだが・・w
684有馬:2005/10/05(水) 21:32:10 ID:Dnd0Trdf
>呉東線

富山でその話を振ったら面白そう。
685名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:09:48 ID:QdMZNw/S
>>681
ボロを一掃したら広島支社はキハ120しか残らない・・・
686名無し野電車区:2005/10/05(水) 23:08:30 ID:4r5UmxVa
しかしあれも汚れ放題でボロに見える
687名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:21:28 ID:uogbnnwR
ボロでいいけど掃除くらいしろと思う。
688名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:23:11 ID:uogbnnwR
事故防止には客扱いを止めるのが確実。
689名無し野電車区:2005/10/06(木) 01:19:26 ID:jk831o5K
>686>687
それでも九州のローカルよりはきれいだと思うが。
690有馬:2005/10/06(木) 02:20:07 ID:n6/t/vSI
>>689
具体的には?
691名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:02:43 ID:b/F3AB+S
>>680
残念ながらD編成には貼ってませんので全車ではありませんw
セキU-09にも貼ってあったのには驚いた。
692名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:17:10 ID:oOP2HexI
今後、日本も訴訟大国になって企業が賠償金を毟り取られるかも知れないから、
先手先手を打って客にスキを見せないようにしてるのかも試練
693名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:37:11 ID:uogbnnwR
今日もU09の快速を見た。
694名無し野電車区:2005/10/07(金) 11:35:23 ID:DOdbzDJz
>>680
細かいことだが105のステッカーは
<■ □> <□ □>
という図だが、
103とか115とかは
<■ □□ □□ □>
になっている。
695名無し野電車区:2005/10/07(金) 12:43:26 ID:TTqnNoiH
6両?
696名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:33:37 ID:DOdbzDJz
<□とか□□がそれぞれ1両分のつもり。
697名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:36:48 ID:DOdbzDJz
105
/ ̄| | ̄\ / ̄| | ̄\
\_| |_/ \_| |_/
 ↑
中は斜線


103・115
/ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄\
\_| |__| |__| |_/
 ↑
中は斜線

こう書いておけば良かったか。
698名無し野電車区:2005/10/07(金) 17:15:59 ID:2JthEvWO
>689
ヒント:分オイ車
699名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:50:57 ID:D2MH0hnF
元武蔵野の高運103や元和歌山のクハ105-1が乳腺して
最近賑やかな可部線
700名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:12:53 ID:fN3Vv3lD
700ゲッツ(σ゚∇゚)σ
701名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:15:48 ID:wlTr4nGa
↓元武蔵野の高運103や元和歌山のクハ105-1が載ってる
ttp://club103.kokuden.com/cgi/joyful/joyful.cgi
702名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:19:48 ID:xf83v2sX
 225系とかいう新型車両が出るとの話を前々から聞いてるけど・・・
703名無し野電車区:2005/10/08(土) 17:50:10 ID:DrKlchdt
今日のマリンビュー

17時25分発広島行き
指定席の存在を知らずに乗り込もうとする客が少々いた
PR不足か?

指定席車両は10人くらいでガラガラ
自由席車両の座席は満席で立つ人もいたが混雑はそれほどでもない
704追加:2005/10/08(土) 17:50:58 ID:DrKlchdt
乗り込む入り口が1つだけのせいか乗降に結構時間がかかった模様。
705 ◆m.wfq0Dq3E :2005/10/08(土) 20:09:20 ID:hJRQuR7M
>>703
今のしR酉ではPRしたくてもできない・・・。
706名無し野電車区:2005/10/08(土) 20:25:40 ID:fUGKWJqm
指定席車シールをデカデカと貼れば?
あとは構内放送で普通客は自由席に乗るように説明するとか
707名無し野電車区:2005/10/10(月) 07:21:36 ID:HiP5CdlB
1日のダイヤ改正以降、七軒茶屋から可部の各駅では朝から晩まで警備会社の社員がずっと張り付いている。
いつまで続けるのか知らないが、ご苦労なことだ。
708名無し野電車区:2005/10/10(月) 08:38:24 ID:Yufw3YOr
広島寄りドア締切が客に浸透するまで続けるんだろ
709名無し野電車区:2005/10/10(月) 12:26:10 ID:M4xQDY0s
じゃわざと1両目に乗ろうとしつづければ面白いかも
710名無し野電車区:2005/10/10(月) 13:58:15 ID:HDh9b4J8
車内の通路を通れば1両目に乗れるわけだが・・
711名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:52:51 ID:M4xQDY0s
可部線って73系の前ってどんなんが走ってたん?
子供の頃73系と一緒に写っている写真があるのでわかったんだけど
それ以前が調べてみたけどわからない・・・orz
誰か教えて
712ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/10/11(火) 00:50:34 ID:pcaBqu+T
>>711
クモハ11、12とかクモハ42とかじゃないですか?
713名無し野電車区:2005/10/11(火) 01:47:41 ID:B5kuz8cm
>>707
あの警備、2両編成しか走らない時間帯でもずっと居るんだよね?
4両編成が来る時だけ警備すればいいのに…と思ってしまうんだが。

なんにせよ、警備の人、ご苦労様です。
714名無し野電車区:2005/10/11(火) 10:23:19 ID:hESt3rzL
>>711
図書館に行って鉄道統計年報(だっけ?)を見れば昔所属していた形式や両数が載ってるよ
俺は広島市中央図書館の広島資料室で見たことがある
可部線以外の山陽線とかも載ってた、80系時代とかね
715名無し野電車区:2005/10/11(火) 10:24:53 ID:gmxLsUoN
>>713
給料でるだろw
ボランティアだったらご苦労様だが
716名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:40:40 ID:yJPhhXVT
>>709
1両目に酔っ払った状態で乗り、可部終点で寝たふりを続ける。
車掌さんが「終点ですよ。」と起こしに来ても、
酔っ払った状態を続けて
「嘘言うんじゃないよ、ドア開いてないよ、まだ着いてないよ。」とか騒いでみる。
717名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:56:03 ID:EEANb1Bp
100人くらい集まって上八木とかの無人駅で
警備員の制止を振り切って1両目に乗ろうとする
718名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:08:52 ID:zozbpp9A
梅林とかで、「ホーム足りるのに、ドア開かんって、不便な電車やな〜」と、愚痴ってみる
719名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:28:34 ID:mXOMuoT2
緑井で一両切り離し(w
720名無し野電車区:2005/10/12(水) 17:27:14 ID:KIey1NtL
想像したらおもろいかもw
721名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:42:42 ID:npJ/kcAw
いやいや、非常ドアコックを使って最後尾の車両から降(ry
722有馬:2005/10/12(水) 21:51:35 ID:cuWE5WJ5
>>715
強引なワンマン化は平気で進める割に、妙なところで人件費を食うなあ。
もっとも乗務員のそれに比べれば雀の涙程度なんだろうが…
723名無し野電車区:2005/10/13(木) 08:44:58 ID:Z+Rma9ty
梅林、中島の長すぎるホームを破壊すれば、不満も出なくなるだろう。
724美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/13(木) 18:58:29 ID:M8n8MgYR
>>713
昼前に乗ったが2両編成だったが、いたなガードマン。
どこかの駅かは忘れてしまったが女性警備員も見掛けた、ご苦労なこった。

可部駅近くの駐輪場脇に掲げてる“のってよかべせん”の看板、
色褪せ目立ってかわいそうに見えた。
725名無し野電車区:2005/10/14(金) 07:52:27 ID:DGAdIZg7
あれ見たら電化区間も廃止の危機にあるように見えるw
726名無し野電車区:2005/10/14(金) 10:09:53 ID:+Pl4YLnB
国鉄に買収されずに私鉄のままだったら、高度成長期に廃止されてただろうね
727名無し野電車区:2005/10/14(金) 12:17:01 ID:A/dq9dzu
私鉄のままだったら複線化されてかなり有効活用されていると思うが>可部以南
728名無し野電車区:2005/10/14(金) 13:00:51 ID:IIahpud7
複線化するほどの経営体力は育たなかったんじゃないかな。

いや、むしろ早期に広電との統合が実現して・・・
729名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:15:45 ID:A/dq9dzu
山陽線超えが認められて原爆ドーム前のあたりまで予定通り来てたら、かなり状況は違っただろうね
730名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:19:46 ID:iFqGk7wY
JRとアストラムの白島新駅もいいが、可部線を横川から延長してアストラムの白島で接続して、その辺りから地価に潜って広電白島電停で地上に出て、白島線を改軌して八丁堀まで乗り入れるんだ!
731名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:26:02 ID:OldrFCKQ
八丁堀からまた地下に潜って・・・どこに行こう?
732名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:52:48 ID:UJ+OQsfg
広島西飛行場。w
733美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/14(金) 18:58:54 ID:z6fnoyRp
105系電車の扇風機、JR西日本のエンブレム(?)どころか何もついてないんだね。昔から?
(羽汚い!清掃してるのかね!?)
そういえばDCの扇風機にもついていなかったな。(岡山車はちゃんとついてるのに…。)
734名無し野電車区:2005/10/14(金) 20:18:38 ID:kFyW08eQ
>>733
扇風機?
そんなもん、回ればそれでいいんです。
電車?
そんなもん、走ればそれでいいんです。

これが国鉄・廣嶋クオリティ。
735名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:33:11 ID:AU1/vX+5
>>727
そんなこたーない。国鉄末期には全線の廃止が想定されていたくらいだから。
昭和60年頃までは電化区間は1時間に1本しか走ってなかった。
昼間でも非電化直通のDC4連が走ってたり。
最近の若い人は知らないだろうけど。
736名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:34:41 ID:AU1/vX+5
>>731
松山で地上に出て伊予鉄に乗り入れ
道後温泉でひとっ風呂w
737名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:43:57 ID:FX2vVa/Z
>>733
廣嶋ではSLの代わりに103系が火を噴きます
738名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:44:44 ID:YMAqyads
>>734
動きすらしないことがまれにあるが
739名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:52:28 ID:7Frw+Fs3
>>735
いや、あの時点で私鉄なら金突っ込んで沿線開発をやってる筈。
740名無し野電車区:2005/10/15(土) 10:36:06 ID:Es9HhOXF
そうか?可部線タイプの私鉄は高度成長期にたくさん廃止されたよ
鉄道の歴史を勉強してないだろ
741名無し野電車区:2005/10/15(土) 12:16:25 ID:Yo7KFM9c
>>731
ヤード跡地の新球場を経由して山陽本線に乗り入れ。
742名無し野電車区:2005/10/15(土) 13:20:07 ID:zKyarUcp
>>739
防石鉄道
743名無し野電車区:2005/10/15(土) 14:51:24 ID:MsaVLx6M
可部線電化区間がいまだに生き残ってる理由
1.昭和11年に鉄道敷設法で定められた陰陽連絡線の一部とするため国鉄に買収されたから
2.昭和55年に三段峡−浜田間の工事が中止されるまで、広島−浜田間の陰陽連絡線の一部になる予定だったから
744名無し野電車区:2005/10/15(土) 14:56:28 ID:F7miFIXt
あんなトロ臭い蛇行線本当に陰陽連絡にしたら一体何十時間かかんねん
立憲政友会のアホ
745名無し野電車区:2005/10/15(土) 15:07:42 ID:i8PAyH0s
建主改従論
746名無し野電車区:2005/10/15(土) 15:20:15 ID:KChqLql2
>>744
三江線の三次−口羽、浜原−江津のトロ臭い蛇行線を見ても分かるように何時間もかかる。
広島→三段峡は可部線だと2時間12分程度かかってたから、
三段峡−浜田(54km)を1時間とみても、片道3時間を越えてただろう。
高速道路を使えば広島→戸河内は32分、広島→浜田は1時間10分、広島→江津は1時間20分。
ぶっちゃけ勝負にならない。
※所要時間はハイウェイナビゲーターより
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
747名無し野電車区:2005/10/15(土) 16:15:27 ID:zKyarUcp
安芸飯室〜可部に新線を建設して
高規格線にすれば解決

ルートはR191を廃止してそこにレールを敷く
748名無し野電車区:2005/10/15(土) 16:29:39 ID:gXB/uwPR
横川〜可部も使い物にならんだろw
広島駅から浜田駅までスーパー特急方式の浜田新幹線を造るしかない
新幹線規格の路盤に在来線の幅のレールを敷く方式
広島→浜田→益田・萩方面、広島→浜田→出雲市・松江・米子方面に特急運行
749名無し野電車区:2005/10/16(日) 10:32:15 ID:yXRu82qY
横川-可部は朝夕は使える。
国道54号(祗園大橋・祗園新橋付近)が大渋滞するから電車のほうが速い。
750名無し野電車区:2005/10/16(日) 11:42:19 ID:tW7pRKg9
田舎モンは大変じゃ脳
751名無し野電車区:2005/10/16(日) 13:59:42 ID:Mx4+1wyg
昨日のマリンビュー3号の話。
呉から自由席に乗り込んだが、広から乗り込んで呉で折り返したカップルがいた。
ま、それはさておき。自由席車両前半分は暖房完備だった。今の時期から。

あ、そのカップルだが、姫路駅で置き引きの被害に遭っていたよ。
752名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:07:24 ID:gA+N8zkt
>>751
姫路まで行程が一緒だったのか?
753名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:24:41 ID:8+ruaU9f
>>751がずっとストーカーしてたんだろ。
ついでに置き引きの犯人も>>751
754名無し野電車区:2005/10/17(月) 08:47:11 ID:ghLloee6
まさか、まrch
755瀬戸内マリンビューです:2005/10/17(月) 15:46:53 ID:Of7qGaKY
広島   10:06:55 F  
天神川   ‖    
向洋   ‖    
海田市 10:14:15 10:14:45 C
運転停車
矢野   10:17:45 @  
坂   10:20:00 @  
水尻 10:22:55 10:23:25   運転停車
小屋浦 10:27:00 10:32:45   運転停車
呉ポー   ‖    
天応   10:35:45    
かるが浜 10:38:45 10:40:30   運転停車
吉浦   10:42:30    
川原石   10:45:00    
呉 10:48:00 10:51:00 @  
安芸阿賀   10:55:15    
新広   ‖    
広 10:59:00 11:00:00 B  
756瀬戸内マリンビューです その2:2005/10/17(月) 15:48:04 ID:Of7qGaKY
連続投稿失礼いたします。

仁方   11:04:00    
安芸川尻 11:09:30 11:10:30    
安登 11:16:30 11:19:00   運転停車
安浦 11:24:30 11:25:30    
風早   11:33:00    
安芸津 11:36:15 11:37:15    
吉名   11:42:45    
竹原 11:47:30 11:48:30    
大乗   11:54:30    
安芸長浜   ‖ 
忠海 12:00:00 12:00:01    
安芸幸崎   12:08:30    
須波   12:15:45    
三原 12:21:00   @
 
757瀬戸内マリンビューです:2005/10/17(月) 16:11:32 ID:Of7qGaKY
訂正

忠海の発車時刻 (誤)12:00:01→(正)12:01:00
758岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/17(月) 17:42:04 ID:khaEallj
ズレ杉w でも、大乗の時刻が自分が確認したやつと違ってるな。
759岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/17(月) 18:11:46 ID:khaEallj
 上り 8212D   通気D8
  広  島.         10.0655  7
  天神川     ↓     ‖
  向  洋     ↓     ‖
  海田市  〔10.1415〕〔.  1445〕
  矢  野     ↓.     1745
    坂       ↓.     20
  水  尻  〔.  2225〕〔.  2325〕
  小屋浦  〔.  27  〕〔.  3245〕
 呉ポートピア    ↓     ‖
  天  応     ↓.     3545
  かるが浜. 〔.  3845〕〔.  4030〕
  吉  浦     ↓.     4230
  川原石     ↓.     45
    呉      48 .    51
  安芸阿賀..   ↓.     5515
  新  広     ↓     ‖
    広      59   11.00   3
  仁  方     ↓.     04
  安芸川尻  11.0930 ..  1030
  安  登  〔.  1630〕〔.  19  〕
  安  浦     2430 .  2530
  風  早     ↓.     33
  安芸津     3615 .  3715
  吉  名     ↓.     4245
  竹  原     4730 .  4830
  大  乗     ↓.     55
  安芸長浜    ↓     ‖
  忠  海.   12.00   12.01
  安芸幸崎..   ↓.     0830
  須  波     ↓.     1545
  三  原.   12.21          1
760名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:24:04 ID:HiXpH4q2
>>759
ごめんなさい。あなたのほうが正しいようです。
ご迷惑をおかけしました。
761名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:22:40 ID:LeMReVxQ
改正から半月過ぎましたが、
可部線、まだ警備の人頑張ってるの?
762名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:45:32 ID:7unEMOKA
>>761
相変わらず酉はアフォな事をしたがるんだなwww
763名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:57:54 ID:fUF1kJ54
>>761
日曜の時点ではいたよ
764名無し野電車区:2005/10/18(火) 08:00:16 ID:cQ/Mths3
昨日はいた。

いなくなった途端に乗り過ごしの客に車掌が殴られて新聞沙汰
になるに10ペリカ
765名無し野電車区:2005/10/18(火) 09:15:09 ID:+jrbAnOE
理不尽で非合理的でもも敢えて正当化
お客様のお怒りの限界を超え極限までとこd挑戦!
それが、JR西クオリティ。
766名無し野電車区:2005/10/19(水) 02:11:43 ID:c9SB4dFS



そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ

                        【國鐵・廣嶋】

767ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/10/19(水) 05:38:23 ID:x0zkA17F
加計駅は駅舎ブレイク!したのは聞いていたが、ホームの残し方が・・・。
 つttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20051019053359f2dc5.jpg
768名無し野電車区:2005/10/19(水) 09:50:39 ID:nt71p62S
ええええぇぇぇぇえええ!?

そして虚しく「ええじゃん広島」らしき幟が掲げられてるし。
769名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:08:21 ID:xvu1Bfyr
可部線の撤去情報ならこのサイト↓を見れ
ttp://kabesen.client.jp/report/sokuho/05-9-25.html

レール剥がしまくりすてぃ
770 ◆m.wfq0Dq3E :2005/10/19(水) 18:59:49 ID:Q69wChuL
>>767
マヂかよorz
771名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:08:39 ID:6NG7gAHS
>>767
これは良い朝礼台
772名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:37:51 ID:1TMhmwZt
769のレポートは9/25だからもう一ヶ月過ぎている
かなり撤去が進んでるだろう
773名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:43:40 ID:WWWQlB/I
盆踊りに良さそうねw
774名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:25:17 ID:QkmNT+yd
記念にあそこだけ残しているのか
775名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:46:08 ID:O95UND9P
というか、見世物かお立ち台だな…w
776名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:22:07 ID:b2ACdZq8
処刑台
777名無し野電車区:2005/10/21(金) 08:16:57 ID:MKSTr+B0
加計駅跡にはバスターミナルや駐車場が出来る予定だが、
ホームの残骸をどう処理するのか興味津々
778名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:15:26 ID:CnXcSwuo
廃線区間の話題は、廃線区間スレでよろ〜。

くどいようだが、扉締め切り区間にはまだ警備の人いるの?
779名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:59:35 ID:uNwUL3Jm
高運E-04やクハ105-1に続く話題がないな
780名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:13:15 ID:Z0+nKCFq
警備員がいつまでいるのかという話題があるw

で、今回改正で可部線呉線の夕方の停車時間見直しをしたけど、その結果どうなんだろう?
遅れは解消しているのかな?
781名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:21:40 ID:LvjVx369
なんかこのスレ内でも
芸備線は 放置 ですね。

ちどり廃止の時が おれの人生中最大の注目されたときだったけど
そのあとは またじみーに放置されていますね。
まあそのほうがいいのかもしれないけど。へたに動かれると
キハ47の急行とかつくられそうだ。
782名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:54:28 ID:IGdLV5iO
マリンビュの走る路線で、ここは途中下車しとけやボケってな駅を教えてください。

広島・瀬戸内フリきっぷで旅行いきます。
783名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:56:18 ID:m516Iz91
呉で降りて大和ミュージアム。
784名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:58:05 ID:/AOZO5lK
竹原で町並み保存地区、そこにある堀川という店でお好み焼き食う
忠海から大久野島へ渡りウサギと戯れる
785名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:23:54 ID:bFXcJEQc
サンクスです。
いろいろと、あるものですね。チェックしときました。

スクンサ!
786名無し野電車区:2005/10/23(日) 07:35:11 ID:nMBV4/Vh
俺は上八木駅を利用しているんだが、昨日現在警備員は配置されていた。
上八木の場合、警備員がいるのは広島寄りの踏切のところで、改正当日からしばらくは朝も晩も2人体制だった。
最初の数日間はJRの社員も来ていた。最近は朝は2人体制、昼や晩は1人になっている。
(そういえば、改正初日に広島寄りにはみ出て停まる車両を撮影するためにマニアが2人来ていた)
元々3両しか停まれない上八木に警備員が何のためにいるのか判らなかったんだが、
最近、踏切のところに立てられた看板を見て何となく判ってきた。
その看板には、「4両編成の場合、広島寄りにはみ出して停まるので、遮断機が下りたら絶対に渡るな」
という趣旨のことが書いてある。これまで広島方面の電車は先頭車両がホームの先端のところで停まっていたが、
ダイヤ改正でそれが変更されたから注意しろ、ということらしい。
しかし、遮断機が降りたら渡らないというのは常識だと思うんだが、
こんなことで警備員を配置するのは金の無駄ではないか?
それと、梅林駅ではホームの一番広島寄りの路面に「ここはドアが開きません」という字がいつの間にか書かれている。
787名無し野電車区:2005/10/23(日) 09:11:30 ID:IzCM1MVx
みんなが守れば人身事故・踏切事故などおきません
788名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:52:33 ID:5Jl5yOX0

 そ れ が 、 J R 西 ク オ リ テ ィ 。
789名無し野電車区:2005/10/24(月) 10:03:31 ID:JQbYgfNw
>>782
大和ミュージアムもいいが、海上自衛隊呉総監部あたりも
観光スポットになってるぞ。(アレイからすこじま)
呉駅からバスで潜水隊前バス停で降りてくれ。
潜水艦や護衛艦が、外から当たり前に見える。

IHIの、大和建造ドックもいい。
790名無し野電車区:2005/10/24(月) 17:42:56 ID:1QEMZk1l
可部線が私鉄のままだったら、西武の701や京王の3000あたりが走ってるだろう。
791名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:34:15 ID:rdqWMTwW
私鉄だったらとっくに更地
792名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:24:05 ID:dQf/MIGE
>>789
それならついでに江田島にも足を伸ばしてもらいたいな。
術科学校も結構見所があるし、土産物もそこにしかない物も多い。
売店横のコンビニのレシートは貴重だよ。
レシートに印刷されてる住所が『番外地』になってるw
793名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:41:19 ID:oZ2gWAlf
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
794名無し野電車区:2005/10/25(火) 01:18:08 ID:9CUvUUJz
>>792
旧国鉄用地は官有無番地が結構多いよ。
特に現業機関の事務所の住所とか。
795名無し野電車区:2005/10/25(火) 08:50:53 ID:5cbhbuj4
>>794
そういう場所にコンビニとかがあって住所の入ったレシートが貰える例も多いのか?
796名無し野電車区:2005/10/25(火) 19:53:59 ID:SJqhO8mP
>>795
JR系のコンビニ、特に旧物資部跡あたりだと可能性は高いと見た。
797名無し野電車区:2005/10/26(水) 15:25:48 ID:JuUa7uJA
具体例があれば、>>792の情報よりも価値のある情報になりそうだ。
798名無し野電車区:2005/10/26(水) 16:38:32 ID:By6ZnVsh
広島は道路状況が悪いのにクルマ社会。

廃止される広島市民球場の跡地に超高層大規模マンションを建設して
交通の便が良い場所に住んでもらうようにすれば良い。

可部線の完全複線化って無理なの? ラッシュ時6両編成の快速運転の無理なの?
799名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:34:02 ID:bM8qRNud
>>798
市民球場跡地に新しいサッカースタジアムにする方法もお忘れなく。
800名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:35:22 ID:uv8thqnu
市民球場の土地は国有地らしいが・・
801名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:15:43 ID:TclDn9eX
>>799
札幌の真似して貨物ヤードに出来る野球場でサッカーが出来るようにすれば良い。
802名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:16:35 ID:TclDn9eX
広島球場の跡地には地上50階建てのマンションを3棟ぐらい建てればよい。
803名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:50:53 ID:kQpBLjk+
>>799
是非是非。広スタもビッグアーチも微妙に不便…
>>801
やだやだひろでんに乗ってスタジアムに逝くんだいヽ(`Д´)ノ
804セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/26(水) 18:56:29 ID:Y0BO4IKM
>>802
個人的には東京タワー的な展望台が建って欲しい


無理だろうけど
805名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:06:47 ID:kQpBLjk+
広島の送信所は会下山だからな…
806名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:56:41 ID:4zxfJjTM
そう言えばバブルの頃、宇品あたりに広島タワーを建てようという話があったな
懐かしい・・・

>>805
デジタル対応の基地局がもう完成したんだっけ?ネット記事で見たような
807名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:09:33 ID:MfGUA2qd
>>803
ビックアーチは完全に不便だ。広電バスを使って行くのはよしとして
アストラムを使うと往復の運賃が馬鹿にならない。
なので市内中心部として市民球場に本拠地を移動すべき。
808名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:35:26 ID:1JA0nBjC
>>807
実現の暁には、
広島〜八丁堀〜紙屋町〜横川に地下新線作って
可部線と芸備線を相互直通させる妄想。

「広島市内」逝きのキップだけでスタジアムに逝けるという
いやらしい妄想なので放置してください('A`)
809名無し野電車区:2005/10/27(木) 07:29:11 ID:/qufpbyc
>>807
貴重な都心部の土地をスポーツ施設にする必要はないだろ。
他都市のサッカースタジアムもほとんど郊外にある。
都心部には商業施設や頭脳産業を立地させるべき。
810名無し野電車区:2005/10/27(木) 07:40:43 ID:vKWsK3OG
都心部にはDQNの立ち入れない特権階級だけの地域を作るべき。
811名無し野電車区:2005/10/27(木) 07:58:36 ID:KvQvX1V3
サンフレッチェの試合って広島では年間何試合行われてるわけ?
カープの試合は1年365日のうち70日しか行われていない。
残り295日は高校野球やアマの試合が少し行われる程度で、
市民球場の周辺は1年の大半は静まり返ってる。
結局、スポーツ施設は年中人が集まらないので都心部には適さない。
1年中人が出入りする商業施設や頭脳系産業オフィス、あるいは官庁を立地させるべき。
812名無し野電車区:2005/10/27(木) 19:08:51 ID:/QsyVTLL
肥料工場やプレス工場、養鶏城、養豚場を誘致すべき
813名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:07:48 ID:X0VVjzKO
レイルロードタイクーンかよw
814名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:43:36 ID:l4YJE/4u
>>811
サカーは野球よりさらに少ないよ。試合は週1〜2回だからホームゲームはその半分。
でも手っ取り早く試合数を増やす方法が一つだけある。それは降(ry
815名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:11:17 ID:vGnfOfPK
816名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:53:47 ID:X51Piv43
だから札幌のように野球&サッカーが出来るスタジアムを東広島貨物ヤードに作って欲しい。
横浜スタジアムも内野スタンドが移動して球技スポーツができる構造になってる。
817名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:56:36 ID:rVVnkFHp
>>816
コンサドームは芝を入れ替えるからスタジアムが2つ入る面積が必要になるけど、
東広島貨にはそれだけのスペースある?
818日本愛国党:2005/10/29(土) 09:01:36 ID:fhuRw8Rc

  鳥 耳又 に あ る 新 型 車 両 全 部 広 島 県 に 持 っ て 来 い
819名無し野電車区:2005/10/29(土) 14:25:08 ID:S9FzDgRQ
そ れ は 、 女臣 路 の も の だ よ
820名無し野電車区:2005/10/30(日) 02:41:16 ID:tSbdFOlp



ボ ロ が 嫌 な ら 広 島 電 鉄 に ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】

821名無し野電車区:2005/10/30(日) 07:46:27 ID:YPVjTVdr
ボ ロ が 嫌 な ら マ イ カ ー に ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】
822名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:46:28 ID:tSbdFOlp



新 車 導 入 ま で あ と 100 年 お 待 ち 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】

823名無し野電車区:2005/10/30(日) 12:16:56 ID:81YunJYS


ボ ロ が 嫌 な ら 首 都 圏 に で も 転 居 し て 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】


824名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:47:13 ID:tSbdFOlp



ボ ロ が 嫌 な ら 郊 外 バ ス に ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】

825名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:08:06 ID:Wq5XetRK



ボ ロ が 好 き な ら ぜ ひ ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】

826名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:26:32 ID:HtocADr5
じゃ乗ろっと
827名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:09:50 ID:3n8E67kK
んで、まだ警備員の人頑張ってるんの?<ドアカットの駅
実施してからもうすぐ1ヶ月になるけど。
828名無し野電車区:2005/10/31(月) 06:46:11 ID:TTPw4cha
芸備線動いてますか?
829名無し野電車区:2005/10/31(月) 07:51:19 ID:18P5F3Sg
>>828
広島行きは通勤ライナーが各駅停車になったけど
普通に動いとるよ
広島駅始発の三次行きは今さっき下深川を出た
830名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:14:20 ID:eV3VdB1J



廣 嶋 に 新 車 は 一 生 導 入 さ れ ま せ ん 。

                               【國鐵・廣嶋】

831セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/31(月) 20:11:39 ID:Uus2H7Z/



ボ ロ が 嫌 な ら 国 鉄 高 速 バ ス に ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】
832名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:41:30 ID:A0cK2eUK
 
 
ボ ロ が 嫌 な ら ヒ ッ チ ハ イ ク し て 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋・ガリバー詰所】
833名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:07:06 ID:TrgAH+n1



廣 嶋 に は 東 日 本 の ボ ロ が 入 る 一 方 で す 。

                               【國鐵・廣嶋】

834名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:57:33 ID:eBf/Pkyu
今日の中国新聞の夕刊に可部線ドア締め切りの記事掲載。
835名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:15:38 ID:iodSYLVC
>>834
おっ!記事の詳細きぼん。
836名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:15:47 ID:IztCcVjh
瓦版屋もよほどネタに困ってんだな
837名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:24:36 ID:UP5P1deB
838名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:49:02 ID:ZzJlq879
バカばっかり。プッ
839名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:47:06 ID:nWqprTu2
広島瓦斯電軌といえば広電の前身だな
840名無し野電車区:2005/11/02(水) 17:16:42 ID:8e+FK11m
んで瓦斯電軌の社紋と今の広島ガスの社紋は同じっと。
(会社の流れから言うと広島ガスが本家で広電が分家だからな)
841名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:05:15 ID:lcU9pdSP
電力会社傍系の電鉄というのは多数あったけど
瓦斯屋の系列というのは初耳だな。
842名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:17:13 ID:yYAEpZhq
京王はガス事業もやってたな。
843名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:19:23 ID:r09RxXRg
>>842
だから飛田(ry
844名無し野電車区:2005/11/03(木) 07:42:11 ID:ok98IQCH
夕刊の記事の概要
9月に上八木駅で車掌が誤って4両目のドアを開けたことがきっかけで、運輸局から再発防止策を求められ、
七軒茶屋−可部のドアを全部締め切るのが安全確保のための最善の策ということになったそうだ。
(福知山線の事故も間接的に影響している)
運輸局もこの件について特に指導はしないとのこと。

それから、昨日の朝、上八木駅にホームテレビが取材に来ていた。
今日の新聞のテレビ欄を見ると、夕方のニュースで取り上げるようだ。
845名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:22:32 ID:zvO7gE5m
広島近辺で電力系だったのは可部線の前身の広浜鉄道と呉の路面電車
846名無し野電車区:2005/11/03(木) 12:46:45 ID:4IwaJFbv
>>844
記事概要サンクス

締め切り扱いから1ヶ月過ぎたし、そろそろ乗客も慣れてきた頃かな?
警備員もそろそろ終わり?それともずっと配置するんだろうか?
847名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:43:10 ID:m+jrKy6z
一番の再発防止はホーム延長だろ
何十年も短いまま使いつづけるなよ
848名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:33:28 ID:+5yeGdU9
>>846
明日で終わりらしいよ。
>>847
何十年というか戦前からずっとじゃないの?
20年前は1時間に1本しか走ってないうえ、国鉄再建のあおりで全線の廃止が
噂されてたくらいだから改善しなかったのは仕方ないだろう。
まあ当時のほうが4両編成の比率は高かったと思うが・・・。
真っ昼間に4両編成のディーゼルカーとか走ってたもんな。
まあ、上八木も七軒茶屋も昔に比べて周辺が開発されて利用者が増えてるから、
利用者、運転士、車掌のことを考えると、車両通行禁止のほうの踏切を移設または廃止して、
ホームを延長するのが最も安全な策だろうね。
自治体、JR、周辺の地主がその気になればすぐに出来るだろう。
849名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:00:35 ID:Wn8pdMqg
>>848
結局は「予算が出ない」の一言でそのまま。

支社長のインタビューで改善を検討するとあったが、
事故で死人が出ない限り改善は無理だろ。
850名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:55:09 ID:m+jrKy6z
可部線も北部方面の大事な動脈なんだから
こういう時こそ秋葉市長にリーダーシップを発揮して欲しい
851名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:14:30 ID:1m5fuSOd
広島市としては、可部線沿線よりもアストラム沿線に住んで欲しいんじゃないの?w
広島市はアストラムの株式の51.0%を持ってるし。
852名無し野電車区:2005/11/04(金) 17:45:25 ID:CYh+9LXe
>>851
アストラム沿線だなんて今後じゃ有り得ないなwww
いつも見るたびにガラガラ…。あの状況で延伸しようとするなんて
広島市はアフォじゃないのか?
株主の広電などの会社の気持ちも考えろって。
853名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:17:49 ID:cH7f5gbl
可部線もいい勝負だがな
昼下がりの電車は数えるほどしか客が乗ってない
2両に10人以下とか
854名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:18:14 ID:ZvLyJASU
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:JR本社           6:福岡支社
 2:大阪支社            7:金沢支社
 3:神戸支社          8:米子支社
 4:京都支社             9:和歌山支社
 5:福知山支社           10:岡山支社        11:酷鉄廣嶋
855 ◆m.wfq0Dq3E :2005/11/05(土) 17:29:47 ID:YZ6LAeRP
>>854
なぜかワロス
856名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:35:52 ID:5N0fyQae


                 >>582

857名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:10:43 ID:KkTIf6tS
ワロタ
858名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:56:16 ID:ILKXw6/L
ワロスwww
これぞ、>>582
859名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:39:38 ID:RECyA4mE
朝9:00頃に芸備線広島口にキハ120の2連が走ってるんだな
今日ドライブ中に偶然見かけてビクーリしたよ
中国山地のローカル線もだんだん廃止に近づいてる気がw
860名無し野電車区:2005/11/06(日) 04:38:49 ID:eHTNzAVM
広島でしか給油できないんだからしょうがない。
861名無し野電車区:2005/11/06(日) 07:45:59 ID:/OFi6tfL
>>960
てことは、三次あたりで不通になると、それより東はガス欠でアウト?
862名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:00:29 ID:XihOKM/R
明日よりJR西日本広島支社はJR中国となります。
また岡山支社もJR中国の仲間になりますのでご注意ください。
そしてJR中国のこれからの計画は広島中区を起点とし広島環状線を
新設します。また広島駅のホームを20番線まで増やし、県内全ての駅に自動改札
を設置します。(スイカ・イコカ対応)
駅周辺の都市開発をし駅前の町並みを仙台駅以上にしたいと思います。
そして可部線、呉線の複線化、山陽線の電車をE231系にすべて変え、最大15両で
運転します。福山広島間をノンストップで結びます。
また山陽線の西条〜三原間での快速列車をつくります。
尾道駅を二階建てにします。河内・入野駅はいらないので消します。
福山駅はJR中国の傘下とし福山電鉄を設置福山中心部を中心に路面電車を
走らせます。これからJR中国をよろしくお願いします。
863名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:05:17 ID:sztG7QQn
>>854
しかもIDが日本農林規格w
864名無し野電車区:2005/11/07(月) 01:56:32 ID:TjUHQMo7
>>863

いや、日本エアシステムかも知れん
865名無し野電車区:2005/11/07(月) 03:53:02 ID:K9IROARb
さて、呉市長は新人になった訳だが。
彼は複線派なので、元職が駅を無駄に増やして
逆に遅くなった呉線がどのように変わるか・・・
まぁすぐには無理だけどね。

ただ運輸局につながりがあるから車両の面でも
変化があるかも?
866名無し野電車区:2005/11/07(月) 04:43:01 ID:HnArOuNs
現実的には部分複線化になるだろうし

奈良線並位にならんかねー。
数十年ぶりに行って驚いたよ。
867名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:08:27 ID:rG3iWmYv
呉線乗車人員の推移

平成5年度 21366659
平成6年度 21016376
平成7年度 20780417
平成8年度 20370968
平成9年度 19281529
平成10年度 18713536
平成11年度 18339233
平成12年度 17675827
平成13年度 17071387
平成14年度 16695326
平成15年度 16434090
868名無し野電車区:2005/11/07(月) 18:27:07 ID:owAImpPh
廃止だな
869名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:35:59 ID:hXVfNFzr
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    列車が入線しまーす
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     拝んでくださるのはありがたいですがグモが多発しているので列車に飛び込まないでください!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
870名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:49:00 ID:Yy5cyDLM
       ◢████◣
       █████▌
   ▂▂   ▀███◤▂
  ◢███▇◣◢██◤▌  ▼◣
  █████◢██▌▍  ▄ ▂◣
  ▀██■█ ▂ ▎   █ ▊▍◢▆◣
        ▍ ◥◣    ▀ ▀  ▼
       ◥◣ ◥█▅▂   ▂◢◤   それが、國鐵・廣嶋クオリティ。
       ▂▅█◣▼◢▀ ▅█▅▂
     ◢▇█▀ ██▆▇█◣ ▀█▊
    ██◥◣▂ ▓▓▓▓▓▀▼▂
    ▂◢▀ ◣◥◣◥▓▓▍ ▓▎ ▓ ▐◣▎
    ◢〓◣ ◥  ◢▓▓▓▓▓▂◢◤
    ◥◣▂▃◤▀▓▓▓▓▓▓▓▌
  ▂▃▂   ◥█▅▓▀▀▓▓◤
 ◢〓◣:░:◣   █▌   █▋
▐::░::◥◣░:◥◣█▊ ▂◢█▋ ▂▃▂
 ◥◣::░::◥◣:░░:▍◢◤.::▀ .::░░░:: ◣
   ◥◣::░::◥◣::▍▍.::░░░░░::◢◤▍
     ◥◣░▼ ◥▬◣〓◢▬◤▀
871名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:26:02 ID:DIfbwPMx
>>867
ここ5年で12%も乗客が減ってるじゃん。
872名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:41:44 ID:+norxsVG
だから3両の快速が走ってるんだろうな
873名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:50:11 ID:os7MCBud
本数を減らさずに両数を減らして対応しているのは立派。
874名無し野電車区:2005/11/08(火) 06:48:23 ID:6BT+wYp1
>>867
毎度、乙。
875名無し野電車区:2005/11/08(火) 08:46:34 ID:6KAmfQmg
>>867
これ、広以東も含んでるんだよな?
876名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:14:37 ID:MA8TOdtJ
広以東が相当足を引っ張ってると思われ
877名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:17:14 ID:53InrPFX
可部線乗車人員の推移

平成5年度 7228781
平成6年度 7823782
平成7年度 8270090
平成8年度 8408660
平成9年度 8284368
平成10年度 8264380
平成11年度 8334252
平成12年度 8183142
平成13年度 7891792
平成14年度 7602314
平成15年度 7651004

広島市で人口が最も多い安佐南区を走るだけあって、
利用者も大して減っていない
878名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:18:06 ID:53InrPFX
芸備線乗車人員の推移

平成7年度 4704297
平成8年度 4665493
平成9年度 4555571
平成10年度 4581095
平成11年度 4651225
平成12年度 4554279
平成13年度 4478823
平成14年度 4371202
平成15年度 4379659
879名無し野電車区:2005/11/08(火) 15:35:26 ID:c96BKfVY
>>875
駅ごとの1日平均乗車人員の推移を調べてみた
呉駅  H5 17558 → H15 12475(-28.9%)
広駅  H5 6374 → H15 4434(-30.4%)
竹原駅 H5 2581 → H15 1492(-42.2%)
やっぱり広以東が・・・
880名無し野電車区:2005/11/08(火) 16:48:21 ID:gatqC83T
広島市の年齢別人口グラフ
http://49uper.com:8080/html/img-s/95570.gif
若者の減少による通学需要減少は明らか
881名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:02:49 ID:P7fXVQcQ
>>880
別に広島に限った話ではないんだけどね。
882名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:53:30 ID:OhKlC+KW
芸備線の5年度6年度がないんだな。ふっ。
まあ5年度と15年度を比べたら、可部線はむしろ増えているんだな。
14年度から15年度だけを見たら、増加傾向にあるんだな。
このデータは面白いな。
で、人口厨はこのデータで何が言いたいんだい?
883名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:56:39 ID:OhKlC+KW
話のねた、燃料を投下してくれてるんだったら、その点については「ありがとう」と言っておくよ。
ただ、データとともに御前さんの分析とかデータを出した意図とかも、たまにはきちんと聞かせて欲しいよ。
以前にそういう発言があったなら、気がついてなくてゴメンな。
884名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:15:51 ID:sa5JSbXi
定期的に現れる人口厨乙w
885名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:38:59 ID:Qiy89ky2
呉はクレアラインがあるからなー朝夕は10分間隔だからなー
886名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:16:24 ID:dTIsySfz
>>885
定員54人だっけ?
確かにいつ乗ってもほぼ満席だよな。
887名無し野電車区:2005/11/09(水) 04:25:38 ID:emMmnn4B
メガライナーキボンヌ
888名無し募集中。。。:2005/11/09(水) 15:20:46 ID:lmbH1qQH
呉駅から紙屋町バスセンターまで700円は高いなぁ
ただ本通6丁目からバスセンター720円なら安いものか?
呉⇔広島 480円、各バス・広電が150円だからほぼトントンだが、
昼割きっぷ・広島を使えば、呉⇔広島が一枚あたり350円になる。
昼割きっぷ・広島の有効期限を1ヶ月から2ヶ月ぐらいにしてくれればありがたいのだが…
889名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:34:09 ID:TX6G6d+6
メガライナーが広島にというウワサは
どこまで信憑性があるものなのか……。

890名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:35:06 ID:TX6G6d+6
すまん、バス板に書くべきことだった。

891名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:44:18 ID:wtI5nu8f
ついにオレンジ201が現る!
ttp://warheads.s5.xrea.com/b_img777/7684.jpg

これで少しは体質改善103の転入が進むだろう。
892名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:13:52 ID:AiQdUACo
>>882-883
データが欲しいならやるよ

JR路線別乗車人員の推移(広島県内)

      山陽本線  芸備線  福塩線  呉線   可部線  木次線 三江線
平成5年度 101790270 4820828  4308975  21366659 7228781  2126  65105
平成6年度  99149781 4806072  4260016  21016376 7823782  1789  58672
平成7年度  98812066 4704297  4163343  20780417 8270090  1688  53328
平成8年度  98361466 4665493  4109349  20370968 8408660   732  76117
平成9年度  95548483 4555571  3957162  19281529 8284368  1269  45941
平成10年度  93254050 4581095  3826091  18713536 8264380   993  30385
平成11年度  92628214 4651225  3694412  18339233 8334252  1021  25607
平成12年度  90782294 4554279  3512164  17675827 8183142   860  24398
平成13年度  89032420 4478823  3410710  17071387 7891792   622  20315
平成14年度  87569737 4371202  3282144  16695326 7602314   479  14590
平成15年度  88950088 4379659  3347237  16434090 7651004   444  14449

※広島県統計年鑑より(ネット閲覧可能)


こんな状態じゃ、新車や自動改札の導入も呉線の複線化も有り得んだろw
893名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:52:22 ID:wr78cbQb
三江線と木次線の減り方はなんなんだ?
894名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:04:05 ID:aO+UKu6v
>>892
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
895名無し野電車区:2005/11/10(木) 08:03:56 ID:JUzWIeAg
>>893
ヒント:田舎は年寄りだらけだから子供が生まれない
896名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:35:19 ID:SPREVh1Z
>>895
年寄りに夜の営みを頑張ってもらうしかないな。
命懸けになるかもしれんが。
897名無し野電車区:2005/11/10(木) 18:02:28 ID:l5fun0kb
爺さんと婆さんに子供かぁ、、、桃太郎の世界だなw
898セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/11/10(木) 18:32:44 ID:CB+Zlo0H
不覚にもワロスw
899名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:29:36 ID:wStd3jEC
明治時代に88歳で出産したおばあさんがいたらしい。
子供の名前は「八十八」
900名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:26:11 ID:nZGnLLP8

× ボロい      ○ レトロ

                               【國鐵・廣嶋】

動けばいいんだよ。電車だもの

                               【國鐵・廣嶋】

屋根がついてるからいいじゃない

                               【國鐵・廣嶋】

すごいよかべせん。のってよかべせん

                               【國鐵・廣嶋】

ドアがついてて電気で動くよ

                               【國鐵・廣嶋】


可部線がおかしいのではない。よそがおかしいのだ

                               【國鐵・廣嶋】
901名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:34:50 ID:nZGnLLP8
>>892
可部線の乗車人員を時系列で比べるの難しいだろうな
三段峡-可部間を廃止したから
902名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:48:01 ID:nZGnLLP8
15年度ならまだ影響少ないかな。
903名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:11:03 ID:Z9SC/dFY
可部北線の最終営業日は平成15年11月30日だから、平成15年度の途中だね
ちなみに平成15年度は閏年(2004年2月)で366日あることに注意

アストラムライン乗車人員の推移
平成6年度 15904875
平成7年度 16622988
平成8年度 17813460
平成9年度 18335045
平成10年度 18836555
平成11年度 19233666
平成12年度 19344270
平成13年度 19315070
平成14年度 18129915
平成15年度 17820174
平成16年度 17684250

アストラムラインの利用者の増減と可部線の増減パターンが似ている
どちらも安佐南区を走っているせいだろうか?
904名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:36:47 ID:eTnVNrdR
>>900
ワロタよ。
でも、今まで冬季は手でドアを開けていたが、体質改善車は
ボタン一押しで開閉でき、急発車がなくきしみがないので前よりはずっとマシ。
現在可部線専用の体質改善車はK-07とK-08でワンマン対応の方も
2台くらい入線しているからね・・・。
905名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:27:18 ID:9uxpvQ8U
>>892
あー、念のため書くけど、自動改札よりも人のいる改札の方が費用はかかるから。
906名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:53:48 ID:nwhX4egV
【鉄道】JR東日本、世界初のハイブリッド鉄道車両を実用化へ 07年夏から小海線で営業運転
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131715399/

1 名前:依頼426@試されるだいちっちφ ★[] 投稿日:2005/11/11(金) 22:23:19 ID:???0
 JR東日本は8日、ディーゼルと電気のふたつの動力を使う「ハイブリッド鉄道車両」の
実用化に成功し、07年夏からJR小海線で営業運転を始めると発表した。自動車では
トヨタ・プリウスなどハイブリッド車の普及は進んでいるが、鉄道の営業用車両は世界で
初めてという。

 JR東日本のハイブリッド車は非電化区間を走る。ディーゼルエンジンで発電機を回し、
その電気でモーターを回す仕組み。また、電車の回生ブレーキと同様に、ブレーキ時に
発生するエネルギーを蓄電池にためて再利用することで、最大2割ほど省エネになる
見込みだ。
 蓄電池に蓄えた電力で発車し、時速約30キロを超えるとディーゼルエンジンを起動
させる。駅での停車時にはエンジンは止まった状態のため、騒音も抑えられるという。
 同社は約6億円をかけて3両を製造し、07年夏ごろから山梨、長野県内の小淵沢―
小諸間を走らせる。2年間にわたって営業運転のデータを集めた後、量産に取りかかる
計画だ。
 鉄道車両のハイブリッド化をめぐっては、JR北海道が同タイプの開発を進めているほ
か、鉄道総合技術研究所(JR総研)が電化と非電化の両区間を走れる「ハイブリッド電
車」の実用化に取り組んでいる。

朝日新聞(11/08)
http://www.asahi.com/business/update/1108/134.html
画像
http://www.asahi.com/business/update/1108/image/TKY200511080429.jpg
http://www.asahi.com/photonews/image/gallely/TKY200511080430.jpg
日経ソースもあります
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051108AT1G0802D08112005.html
関連スレ(Biz+)
【運輸】JR東日本、ハイブリッド列車初運行へ 07年に小海線 [05/11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131452057/
907名無し野電車区:2005/11/13(日) 16:41:13 ID:/U8yIlwp
広島で近距離用の切符を買ったら裏が黒かったけど何故?
908最下位のカープ強くなれ!:2005/11/13(日) 17:04:55 ID:uyYk9aTj
>>907
新幹線に自動改札が入った影響です。
広島だけではなく、周辺の駅の切符も磁気が入っています。
909最下位のカープ強くなれ!:2005/11/13(日) 17:07:30 ID:uyYk9aTj
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

>>862
そのようになれば、今すぐにでも志望校を広大に変えるけどなあ。
910名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:42:16 ID:NLTKUOk5
>>909
広大に入ったら、ちょっとしたことでも車が必要なぐらい
西条を脱出するのは簡単な事じゃないぞ。
911名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:17:11 ID:MiTOWZaO
>>901
可部〜三段峡なんて誤差の範囲だろ。

>>909
医学部目指してガンガレ!
912名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:36:17 ID:QOAkBFvM
経済学部2部
法学部2部
913名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:22:51 ID:R+sLgDO5
>>910
中央に住みゃいいんだよ。下見に住むとどうにもならんが。
914岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/11/13(日) 22:43:55 ID:/OIVje93
でこに住もうと気合いとチャリがあればどうにでもなる


と唆してみるテスト。
915名無し野電車区:2005/11/14(月) 18:50:49 ID:7QhPFZKy
次スレのスレタイ番号は「4」であることをお忘れなく。
916名無し野電車区:2005/11/16(水) 06:16:47 ID:RXKyGcyX
可部あげ
917名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:19:20 ID:SgYVdli0
ところで可部線呉線の夕ラッシュ時の遅れは解消されてるん?
改正による停車時間拡大は効果あったんかな?
918名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:33:27 ID:vqpBvT9A
ところで可部線呉線の夕ラッシュ時の遅れは解消されてるん?
改正による停車時間拡大は効果あったんかな?
919名無し野電車区:2005/11/20(日) 02:05:56 ID:iOXlCxzg
ところで可部線呉線の夕ラッシュ時の遅れは解消されてるん?
改正による停車時間拡大は効果あったんかな?
920名無し野電車区:2005/11/20(日) 02:10:36 ID:+Lde3+Qx
なにこれ流行ってるの?
921名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:28:07 ID:g4oscMd5
呉駅のホームにあったトイレは、いつから使えなくなったのでしょうか。
大和ミュージアム帰りらしいおじちゃんたちが、トイレなくて困ってました。
呉駅くらいの規模で、ホームにトイレがないっていうのも不便だと思うのですが、なんでなくなってしまったのか不思議です。
922名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:47:55 ID:8VjBLIp2
>>921
呉駅1日平均乗車人員の推移
平成2年度 17204
平成3年度 17248
平成4年度 17431
平成5年度 17558
平成6年度 17037
平成7年度 16480
平成8年度 16164
平成9年度 15096
平成10年度 14588
平成11年度 14209
平成12年度 13577
平成13年度 13122
平成14年度 12732
平成15年度 12475

利用者が減ってるからトイレを維持するのも厳しいんじゃないの?
金欠病で
923名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:03:57 ID:opO9MWm3
そりゃ103のボロ快速乗るくらいなら
快適なリクライニングシートのクレアライン乗るわな
ホームにも列車にもトイレ無いなら条件同じだし
924名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:49:08 ID:FOfZhTqo
>>921
平成6年に撤去されました。それ以来乗車人員が減っています。
925名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:23:54 ID:TYgNYrKL
>>921です。
みなさん、レスありがとうございます。
利用者が減っているからなくなるのか、なくなったから利用者が減るのか、どっちにしても、厳しいのですね。

>>924
ホームのという言い方がわかりにくくてすみません。
1番ホームの階段のしたあたりから入る、駅ビルのうら側のトイレのことです。
ホームにもトイレがあったのは知りませんでした。
926名無し野電車区:2005/11/21(月) 11:25:08 ID:hUiYTGMq
>>924
トイレ撤去とは関係ないだろ
平成の初め頃は第二次ベビーブーム世代が高校生や大学生だったから、
公共交通の利用者が多かったんだよ
927名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:17:38 ID:SzIxjfCT
人口厨さん、広島県内の高校生や大学生の数のデータを出して下さい。
928名無し野電車区:2005/11/21(月) 15:36:39 ID:+NVvpCKv
>>927
ここでサルベージしてくれ
http://db1.pref.hiroshima.jp/Folder11/Folder1101/File110102.htm
教 育
193 小学校の学校数,教員数及び児童数
194 中学校の学校数,教員数及び生徒数
195 高等学校の学校数,教員数及び生徒数
196 幼稚園の園数,教員数及び園児数
197 盲・ろう・養護学校の学校数,教員数及び学生数
198 専修学校・各種学校の学校数,教員数及び生徒数
199 大学等の学校数,教員数及び学生数
929名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:36:54 ID:Fd2mi0oT
まさに第二次ベビーブーム世代の俺
今だ結婚もせずぷ〜らぷら
少子化に貢献してます
その上公共交通機関は面倒だから車ばっか
最悪だな俺って
930名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:07:24 ID:3N7ADn+V
>>929
自動車関連産業は日本の基幹産業だから、経済に貢献してると言えるが
広島も自動車関連企業だらけ
931名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:32:46 ID:Fd2mi0oT
おーそういう意味では
俺の買った4台の車は全部新車だから
貢献してるな
明日から胸をはって生きるよ
932名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:25:30 ID:SWLOtkVP
933名無し野電車区:2005/11/22(火) 07:37:19 ID:qEJ8ozQK
>>932
貧乏人が4台も車を持ってるのか?
貧乏人は車なし、風呂なしで、公共交通と公共風呂の世話になってるだろw
貧乏人は公共好き
934名無し野電車区:2005/11/22(火) 08:48:53 ID:FCLGLVo/
今時、貧乏人でも車くらい持ってるだろ。
935名無し野電車区:2005/11/22(火) 10:28:44 ID:4we1Pin2
世の中には車も風呂もない貧乏人は結構いるよ
934のように脳味噌が小さい世間知らずは知らんだろうが
936名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:22:36 ID:ESFxUzpp
>>935
極貧から這い上がった選手のスレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1126263993/
937929:2005/11/23(水) 00:04:23 ID://tWDk3n
もしかして「ぷ〜らぷら」って書いたのが良くなかった?
一応正社員で働いてます。
年収はちょっと少なめだから貧乏だけどね

でも俺自分で言うのもなんだけど
結構やり繰り上手なんで最近3LDKのマンション買いますた
今は車とマンションの二重ローンだけどorz

あと一人暮らしなので寂しい
938美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/11/23(水) 03:36:32 ID:tPrz0029
仕事の都合で広島(といっても三原です)に越してきた。
きょうあすは無理だけど、機会があったら”瀬戸内マリンビュー”乗りたいなぁ。
2両のうち、三原方のほうの車両は乗車券のみで乗れるのが魅力だからね。。
939名無し野電車区:2005/11/23(水) 05:08:02 ID:lbK7lx7P
>>938
三原も広いが……、

と三原出身の俺が言ってみる。
940名無し野電車区:2005/11/23(水) 08:03:02 ID:kRL4o3he
今、3LDK位のマンションはかなり安く成ってるから買い時だよな。
売り時を逃すなよ。
941名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:22:42 ID:wwOYIQ+f
まだまだ安くなるんじゃね?
ま、消費税が上がるけど
942名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:54:15 ID:/gw/QPaf
マンションって管理費とか大変じゃん
数十年後にはボロボロになるだろうし
943名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:00:33 ID:hcLDsEHH
値段の安さは今が底。
今後のマンションは都心部とかで高付加価値の物が主流になって値段があがる。
どの道、マンションは永住する様な物じゃないけどな。
944名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:15:48 ID:wwOYIQ+f
高付加価値といっても立地で二層分化するし
特に広島は誰が買ってんだかわからん山の中やらにマンション立ってるし
長期スパンでみれば1人っ子同士が結婚すれば一軒相続しても一軒余る単純計算だし
しかも姉歯さんのおかげで総需要は冷え込みそう
バブル期の中古マンションのほうが信用できそうだ
945名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:51:07 ID:ZtnIKUp7
やっぱり姉歯


100人乗ったら大倒壊
946名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:40:55 ID:FvUzNYiI
>>938
悪い事は言わない、素直に指定券を買った方が無難。
下手をすると始発駅から座れず、途中で鮨詰めを喰らう事もある。
947名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:50:51 ID:qIybQZIe
>>バブル期の中古マンションのほうが信用できそうだ

少なくとも漏れはそんなのイラネ
948名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:36:55 ID:FnAy1wdf
つーか、中国5県は既に人口減少中だぞ
これから不動産はどんどん買いやすくなるだろ
子供がいないのに年寄りがどんどん逝くから土地余りまくり
若者激減で優秀な労働力が減ってるので日本企業も将来ないし
949名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:19:53 ID:3IvWoIfQ
次で950なので次スレたてました。

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132755465/
950名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:43:33 ID:98Ln9BCv
950
951名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:16:51 ID:cDL32q9E
952名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:33:35 ID:YpY/RJx5
文教女子大前
953名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:36:17 ID:CkakUYsJ
車も風呂もない貧乏人が居るのも事実だし、
車を持ってる貧乏人が居るのも事実。
年収1000万円で金持ちだと思っている者も居れば、
年収200万円の自称小金持ちが居るのも事実。
954名無し野電車区:2005/11/24(木) 18:52:01 ID:YpY/RJx5
>>952
中島駅前
955名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:42:43 ID:kgSqQnZo
>>953
年収1000万は金持ちじゃないよ
借金(ローン)抱えてたら収入がないも同然だし
不動産を除く現金、有価証券等の金融資産が10億円以上ある人が金持ちらしいよ
956名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:43:13 ID:z3YHwyN2
太田川橋東
957名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:45:33 ID:9ExYs/Lf
>>954
太田川橋東
958名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:47:47 ID:9ExYs/Lf
>>956
あっ、かぶっちゃいました。
改めて…

太田川橋西
959名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:59:21 ID:z3YHwyN2
西は無いんじゃね?
太田川橋の間違いでは?

中八木
960名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:30:58 ID:ubS3Evrv
>>955
ソースきぼんぬ
961美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/11/25(金) 00:44:24 ID:/nBYI6Za
もし…。
戸田菜穂☆マツイの御成婚記念列車走らせるとしたら…。

運転区間!?…可部−小松(寺井といいたいところだけど、たしか寺井には電留線も待避線もなかったと思う。)
車両!?…瀬戸内マリンビュー用キハ47 7000番台







…と、J○B時刻表欄外のグ○たい○に投稿すべきネタをここで書いてみる。
962名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:15:02 ID:VGRwuQ6D
>>959
八木小学校
963名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:01:57 ID:i52bX1IR
>>961
氏ね
964名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:59:20 ID:dc57G1Ih
>>962
つぎは八木峠、八木峠でございます。
介護老人保健施設、希望の園へお越しの方はこちらでお降りください。
965名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:14:33 ID:IxyiIWed
>>460
>通常の走行車線を塞いで停車しているバスというのはもの凄く迷惑なんだ。
バスベイを塞いで駐車している車というのもはもの凄く迷惑なんだ。
ヘタにバスベイなんか作ったら不法駐車の餌食になるだけだから
そんなものは作らずに車線の真中に停車して乗降させればよい。
966名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:01:50 ID:YqB4oqJj
>>964
八木梅林
967名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:06:39 ID:S/yf7n//
>966
梅林小学校前
968名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:41:37 ID:SjPnsmMR
>>967
下八木
969名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:15:30 ID:9WR/nYpl
>968
上緑井
970名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:04:46 ID:Y9Bd69jE
>969
七軒茶屋
971名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:08:48 ID:vhhkjsk4
>>970
中緑井
972名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:17:59 ID:3sORiMk9
>971
広島インター入口
973名無し野電車区:2005/11/29(火) 02:08:49 ID:36tPKGYJ
>>972
下緑井
974名無し野電車区:2005/11/29(火) 15:42:32 ID:fdCxh2hT
泣かす

・・・ではなく中須
975名無し野電車区:2005/11/29(火) 18:59:54 ID:1HltV38H
安古市町?だったかな
976名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:17:00 ID:i0XX6GFZ
>>975
古市小学校前に改称されたね。

下古市
977名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:41:17 ID:Vm9Bu2jT
>>147
いや古い地図が欲しいって言ってんだよ。
ネットは古いの置いてないだろ。
って亀レス過ぎ。

978名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:50:54 ID:fmTjDDWv
古い地図が載った書物が大学の研究室に眠ってたりする
鉄道開通前の明治初期頃の県内の地図を見たことがあるが小さな村だらけだったな
渡し舟の記号があちこちにあったり・・

古い地図や時刻表は古書店や古物商が扱ってるだろう
全国の家庭の押し入れにもたくさん眠ってるだろうし、
各地の図書館・博物館・大学も保管してると思われ
ネットで探すのは辛いかな
979名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:34:40 ID:2qj5rSTT
何でもネットで探そうとする横着者が増えて困ってます。
980名無し野電車区:2005/12/01(木) 02:12:13 ID:fTEh1CZX
>>976
北警察署前

さて、1000までにバスセンターまでたどり着けるかな?
981名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:22:57 ID:ijbKIC/q
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ワ   ー   プ   ゾ   ー   ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
982名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:58:02 ID:UB1rbg5F
三篠町一丁目
983名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:49:55 ID:+YJxsjBl
横川駅前
984名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:12:46 ID:NapU5Wrz
広瀬町
985名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 00:34:14 ID:6HPGuvXF
広島バスセンター
986名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 00:34:44 ID:6HPGuvXF
合同庁舎前
987名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 00:35:05 ID:6HPGuvXF
女学院前
988名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 00:35:27 ID:6HPGuvXF
広島駅
989名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 00:36:13 ID:6HPGuvXF
春日野西
990名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:02:40 ID:6HPGuvXF
春日野南
991名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:03:57 ID:6HPGuvXF
春日野下
992名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:06:42 ID:6HPGuvXF
春日野口
  ↓
山本七丁目
  ↓
東 山 本
  ↓
山本小学校前
  ↓
 茅 原
  ↓
安芸山本
993名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:07:08 ID:6HPGuvXF
長束
994名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:08:22 ID:6HPGuvXF
新庄橋北(旧・新庄バラ園・・・だいぶ前に改称。)
995名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:10:08 ID:f7GRux7H
独りで乙。寂しいの?
996岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/12/02(金) 01:16:12 ID:F/vwRGoN
広島駅からニューブリーズに乗り換えるくらいやってほしかったなw
997名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:23:39 ID:fTq3WQ6Q
998名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:24:13 ID:fTq3WQ6Q
999名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:24:45 ID:fTq3WQ6Q
1000名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:25:17 ID:fTq3WQ6Q
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。