〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

2005.10.01改正
可部線七軒茶屋-可部間で4両編成の広島寄り1両ドア締め切り開始。

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の構想はどうなる??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)完成はいつ??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
  【しR酉曰夲】広島シティネットワーク クハ103-38【廣嶋死者】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131445472/
※可部線廃線区間の話題はこちらで
  【もうすぐ2年】可部線廃止区間【可部-三段峡】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123427223/
※芸備線三次以北の話題はこちらで
  中国山地のローカル線 Part3
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122430832/

※前スレ
  〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線2(←実質3)
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117114854/
2名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:38:24 ID:HiN90EIg
02
3名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:40:42 ID:98Ln9BCv



そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ

                        【國鐵・廣嶋】

4名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:41:16 ID:98Ln9BCv
     , - 、_.'⌒ヽ.   |広島を異常に冷遇する酉は
   ., -       ノ   |
  (  、ー--j‐i'     |  r‐┐r‐、ァァ. ┌┐ _. ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   (  ./ Q Ql    |  |  | | ヽ.  [    ̄ | [  _  ] `ー'.ノ |
   .__ゝて __>    |お|_.ノ|..ノ  ノ ノ~| | └‐リ__ノ | ̄  .ノ
  (   ( \ノノ    /          ̄   ̄    ̄    ̄ ̄
  `て ヽ. i'._     ̄|
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
5名無し野電車区:2005/11/24(木) 09:04:48 ID:UhOek/6C
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線スレと
広島シティネットワーク スレ、
そして【しR酉曰夲】広島シティネットワーク 【廣嶋死者】スレの
それぞれの違いは何?
6名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:02:29 ID:Pad1HdQV
死者スレ→山陽線中心
近郊スレ→支線中心
シネスレ→広島と岡山の不毛な闘争
7名無し野電車区:2005/11/24(木) 15:14:38 ID:yMnqpvRG
シネスレはハゲ専用
8名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:47:17 ID:LZGpI1oI
.             |廣嶋死者を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
9美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/11/25(金) 00:52:41 ID:/nBYI6Za
     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          >>1さん、乙カレー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
10名無し野電車区:2005/11/25(金) 02:49:43 ID:VGRwuQ6D
可部線ドアカット、もう慣れました?
11名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:58:20 ID:Ok//1RjY
【芸備線】JR西・非電化区間向けに新型車両開発【山口線】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/

1 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 19:43:14 ID:jaFg+TJ20
11月25日、JR西日本は中国地方の非電化区間向けの新型ディーゼル車両「キハ230系」を2006年1月より製造を開始することを明らかにした。
基本的には、従来まで製造されていた「キハ120系」をベースに、座席配置の多様化、トイレ設置、省エネ化を実現させる。
近畿車輛にて製造された後は、試運転を繰り返した上、2006年10月のダイヤ改正で使用が開始される模様。
車両は主に、老朽化した車両の目立つ、芸備線・山口線・岩徳線に投入する予定。基本的には、1両編成から4両編成までの運行に対応できる。
JR西日本によると、性能面でも大幅に向上した「キハ230系」は加減速性能が良くなることを生かし、山陽本線直通運転なども行えるようにダイヤを組むとの事。

下のURLは、JRが公式発表した「キハ230系」のイメージ画像である。
http://img.westjr.co.jp/news/newslist/article/img/051125a.jpg
12名無し野電車区:2005/11/26(土) 19:38:51 ID:DUc4mLfB
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        新スレです
 | |             |      ∧_∧        楽しく使ってね
 | |             |     (´・ω・`)つ─◎    仲良く使ってね
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン!
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン!!
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
13名無し野電車区:2005/11/27(日) 03:47:51 ID:YqB4oqJj
さて今日の芸備線は…
14名無し野電車区:2005/11/27(日) 05:59:15 ID:0yPWUrGN
>>12大変だろうな。今から廣島駅出陣して待機しまつ。
15名無し野電車区:2005/11/27(日) 06:00:44 ID:0yPWUrGN
>>13だった。スマソ。
16名無し野電車区:2005/11/27(日) 06:24:21 ID:DuEEYBIp
>14
雨の日は屋根付きの場所で撮影がいいよね。山間部は盛大に
ガスってそうな予感がする。
17名無し野電車区:2005/11/27(日) 06:47:07 ID:0yPWUrGN
>>16廣島駅に着きますた。しかし、本当に撮れるかなぁ…。つーか暇だ。
18名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:44:48 ID:lGx9aLyh
19名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:17:50 ID:t8DEy3iF
おろち号見たかった・・・orz
20名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:09:48 ID:bFOBjLsk
芸備線のラッシュ時10分運転化、いつになったらできるんだ?
21名無し野電車区:2005/11/29(火) 08:46:45 ID:1hFVr3e4
>>20
人口厨さんに分析していただこう!
22名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:52:53 ID:9mTTqMi/



ボ ロ が 嫌 な ら 広 島 電 鉄 に ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】

23名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:08:08 ID:Y5rPHWgp
>>20
交換駅が増えない限り無理。
中山?に次ぐ新駅設置要望でも出すかい?
24名無し野電車区:2005/11/29(火) 18:56:05 ID:1HltV38H



無 人 駅 な ら 広 島 支 社 に お ま か せ 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】
25名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:18:33 ID:hFI7gyeo
>>23
一応、「中山新駅など矢賀−安芸矢口間に新駅を2ヵ所設置と、戸坂駅(移設)と玖村駅を交換化する」
という計画がある。(既に報道済み)

ただ、それが具体的に動いていない。この計画はどうなったのだ? 頓挫したのかな?
26名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:22:59 ID:fdCxh2hT
>>25
河戸電化と同じで、広島市が資金を出し渋ってるため凍結してる模様。
27名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:53:35 ID:TDBTcSjM
最近山陽本線の広島以西の区間で可部線を走ってた黄色い電車が乗客乗せず(?)に走ってるんだけどアレ一体なに?
28名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:16:59 ID:JwhhXMAg
>>20
予想では、、、どうでしょう。
>>21
もうやめましょう。
>>22
それがいいですね。
>>23
それは「少し」困りますw
>>24
その通り、御任せ下さい。
>>25
どうでしょうか。
>>26
そんな話があったのですか?
>>27
岩国〜新山口の気動車列車の回送です。
29名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:31:27 ID:TDBTcSjM
>>28
(´・∀・`)ヘーありがとう。
けど五日市辺りで見るんだけど,岩国越えて広島駅辺りまで行かないと引き返せ無いのかな?
30名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:33:20 ID:BUEu3Itt
940 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2005/11/29(火) 17:22:38 ID:wQvtno9c

ttp://homepage2.nifty.com/tkm1979/routemaps/102-1.gif
31名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:13:46 ID:hjAFuaYH
>>29
3月のダイヤ改正で、広転の40系列気動車(マリンビュー用キハ47−7000は除く)を
新山口駅の山口車両管理室で一括管理することになり、芸備線への車両送り込み&返却の為、
広島〜新山口間で、普通列車として運行されていた。
しかし、広島〜岩国間では乗降口とホームの間に段差があるなどして、乗客の怪我が多発したため、
4月ごろに広島〜岩国間は回送扱い(←その区間は電車で立替)とし、岩国〜新山口間のみ運転という
現在の体制になってます。
この運用により、これまでは芸備線に姿を見せなかったタラコ色や、岡山色、そして貴重なキハ48などが
芸備線でも運用につくようになりました。
32名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:48:39 ID:TDBTcSjM
>>31
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
詳しくありがとうございます。
33名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:13:59 ID:i0XX6GFZ
>>31
加古川色のキハ40も芸備運用に入りますよ。
34名無し野電車区:2005/11/30(水) 09:53:59 ID:R+tKFljL
>>26
そりゃそうだろう
新駅設置や増発したところで大した乗客増加は見られないだろうし
>>27
広島支社管内のディーゼルカーの大半は上半分が黄色、下半分が白に塗られてる
ヲタは広島一般色と呼ぶ 昔は上半分が赤色の広島急行色もあった
ちなみに山陽線の回送列車は大半がキハ47で、可部線に所属していたキハ40とは異なる
35名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:14:06 ID:i0XX6GFZ
>>34
山陽線回送のキハの先頭には必ずキハ40がつきますが何か?
36名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:15:31 ID:W9+W4iNi
新型通勤電車「321系」 12月1日運転開始・・・JR西日本
さりげなく快適に 故障に強くバリアフリー意識
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec51130c.htm
37名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:59:05 ID:GzkPrH8i
>>35
可部線に所属していた車両なのか?
38名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:24:40 ID:i0XX6GFZ
>>37
元可部線のキハ40−2045がついてるの見たことあるぞ。
他の山口車と共通運用だから、確率は低いけどゼロではない。
39名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:25:16 ID:3uYW+HYi
>>37
可部線に所属していた車両と言うかよく入ってたのっていうと、
2045
2046
2047
2121
2118
とかだったっけ?
2121と2045は今山口鉄道部でたまに広島にも来るね。
2118は山陰に行ったんだっけ?
40名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 00:48:09 ID:6HPGuvXF
>>36
廣嶋には全く関係のない話を持ち込まないで下さいwww



そ の 内 1 台 も 廣 嶋 に は 配 置 さ れ ま せ ん 。
                     あ ら か じ め ご 了 承 下 さ い 。

                                      【國鐵・廣嶋】

41名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:09:14 ID:f7GRux7H
【國鐵・廣嶋】さん、毎度毎度、乙カレー。
42:2005/12/02(金) 19:15:08 ID:Lp+EL6+W
誰も突っ込まないみたいなので申す。












前スレは2だったのに、このスレ4なのね。
43名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:21:20 ID:YN99m5Mu
前々スレが2でした。
前スレの2は3の間違い。
44名無し野電車区:2005/12/03(土) 03:11:10 ID:nGn8JlkB
>>42
そういう訳なので
誰も突っ込まないのです
OKですか?
4542:2005/12/03(土) 20:44:44 ID:w5faZQMd
>>44
OK牧場!
46名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:44:57 ID:Dr1OjOwm
 誰も見たことのない未来都市
                               ,,,,,__
      緑    井                    | |::|  |'''|`l
                    ||_||`!    |`ー'`!     | |::|  | | |
         _      .|:=:| |     .|三| |       .| |::|~| | | |
       _ |=| r-''i  |:=:| |     .|三| | ,, .,,,  | |::| .|.| _,|_|_
      .|  |_|=| |  |  _|:=:| |─┐ .|三| | ||-| |==ll| |::| .|.||三;;|_
      .|  |==| | _r┴─┬┐ |r-!;;=| | ||-| |==ll| |::| .| !|三;;|二
 _r─-,.|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | ̄| |==ll| |::| .| !|三;;|二
__|三|;;;;;;;|゙|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| |  |__|==ll| |::| .|_||三;;|二
| |三|;;;;;;;| | _|三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | |;;;;;|==ll| |::| .|l||三=|二
| |三|;;;;;;;|_| ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|┴| ̄ ̄| .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
| |三|;;;;;;;| | ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|三|    | .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
~~~~~~~~~~~~``````````二ニニ===─--ニニ二"""゙゙゙゙゙``````''''''''''
47名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:49:44 ID:Teq8fo2u
>>46
墓石?
48名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:51:59 ID:C2iaS5V0
快速電車がとまる緑井あげ
49名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:12:59 ID:nGn8JlkB
可部線の駅ランキング
古市橋>可部>緑井>大町>下祇園>安芸長束>梅林>三滝>中島

この世から無くなれ
上八木
七軒茶屋

広島方面1両目は定位置だったんだぞ
もぅ〜プンプンッ
50名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:36:34 ID:gqtM2zsq
>>49
玉男きんもーっ☆
51名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:27:56 ID:Dr1OjOwm
 誰も見たことのない未来都市
                               ,,,,,__
      広ヒロマイタウン                 | |::|  |'''|`l
                    ||_||`!    |`ー'`!     | |::|  | | |
         _      .|:=:| |     .|三| |       .| |::|~| | | |
       _ |=| r-''i  |:=:| |     .|三| | ,, .,,,  | |::| .|.| _,|_|_
      .|  |_|=| |  |  _|:=:| |─┐ .|三| | ||-| |==ll| |::| .|.||三;;|_
      .|  |==| | _r┴─┬┐ |r-!;;=| | ||-| |==ll| |::| .| !|三;;|二
 _r─-,.|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | ̄| |==ll| |::| .| !|三;;|二
__|三|;;;;;;;|゙|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| |  |__|==ll| |::| .|_||三;;|二
| |三|;;;;;;;| | _|三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | |;;;;;|==ll| |::| .|l||三=|二
| |三|;;;;;;;|_| ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|┴| ̄ ̄| .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
| |三|;;;;;;;| | ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|三|    | .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
~~~~~~~~~~~~``````````二ニニ===─--ニニ二"""゙゙゙゙゙``````''''''''''
52名無し野電車区:2005/12/04(日) 11:56:13 ID:RpGvmKqU
53名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:38:28 ID:42jYr1Up
>>52
まるで別の国を見てる気分だ
54名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:26:48 ID:ID9Tgn0U
この辺で【國鐵・廣嶋】さんの出番かな?
55名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:00:56 ID:qOdBs8oE



3 2 1 系 が 廣 嶋 に 配 置 さ れ る 予 定 は 全 く ご ざ い ま せ ん 。
                         あ ら か じ め ご 了 承 下 さ い 。

                                     【國鐵・廣嶋】

56名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:02:13 ID:qOdBs8oE



廣 嶋 に 新 車 は 一 生 導 入 さ れ ま せ ん 。

                               【國鐵・廣嶋】

57名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:03:40 ID:qOdBs8oE



廣 嶋 に は 東 日 本 の 1 0 3 系 が 入 る 一 方 で す 。

                               【國鐵・廣嶋】

58名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:04:57 ID:qOdBs8oE



ボ ロ が 嫌 な ら 広 島 電 鉄 へ ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】


59名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:33:50 ID:MjIFWeTU
煽てに乗って戴き有り難う。
5方面に広がる 史 上 最 強 廣 嶋 C i t y 電 車 好評爆走中!(芸備線電化マダー

ボロは、西に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄ 
          [國鐵・廣嶋]

誰にも出来る応急処置「ガムテープ」修理工法誕生! これが國鐵・廣嶋クオリティ!!
そして奥出雲おろち号キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
呉線観光列車瀬戸内マリンビュー、一日2往復運転中!(12/17・18はウヤ!)
広島支社では現在、瀬戸内色113、117-100、103系ガムテープタイプなど珍車の動態展示中!

【しR酉曰夲】広島シティネットワーク クハ103-38【廣嶋死者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131445472/
★スレッド検索はノーマルに「広」で!
関連スレ・前スレ、各種「タイプ」のFAQなどは>>2-15あたり勝手に加計はとっく×2の昔に更地! 4さまは死語
☆ローカルルールより(重要!)
●以下の書き込みは禁止です。(→削除依頼へ)
 ・三種個人に対しての揶揄・叩き・行動観察
泣く子も黙る 酉 曰 夲 國 鐵 型 聖 地 連 合 珍 走 団 マンセー!
61名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:43:39 ID:Tdib75OC
>>60
スマン、間違えたo.......rz
62名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:56:58 ID:Q8yTmLED
首が転がっているぞw
63名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:18:29 ID:5eEafMJw
広島死者の可部線の105系乗ってる。先月定期券取得して大町駅に行ったら見た瞬間に駆け込みした。
カッコイイ、マジで。そして快適。扉が閉まると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかももう少しで半自動扉なのにボタン式だから操作も簡単で良い。105系は魅力が無いと言わ
れてるけど個人的には快適と思う。321系と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって車掌も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ4両編成とかで梅林に止まるとちょっと怖いね。ホームあるのに扉あかないし。
速度にかんしては多分321系も105系も変わらないでしょ。321系乗ったことないから
知らないけど新型車両かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも105系な
んて乗らないでしょ。個人的には105系でも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど大町〜広島間で15分位でマジで疲れを
取れた。つまりは321系ですら105系の快適さには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
64名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:31:23 ID:9hnu2Wqe
>>63
どこを縦読み?
65名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:51:51 ID:zrvig5EP
>>49
なんで古市橋が一番上なの?
66名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:38:56 ID:LkXiVkgB
委託の女性がタイプだから
67名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:29:11 ID:OAO/ny6x



ボ ロ は い つ か 壊 れ ま す 。
    ご 了 承 く だ さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】

68名無し野電車区:2005/12/06(火) 19:08:59 ID:dNvispzG
もうすぐ廃止になるちほく、神岡、くりはらからレールバス貰ってくればいい
6969したくない:2005/12/06(火) 19:15:04 ID:5bDLprsl
69したくない
70名無し野電車区:2005/12/06(火) 19:20:30 ID:OAO/ny6x
>>69
俺はやりたい
71有馬:2005/12/06(火) 20:33:27 ID:eTiiiIhu
>>70
うほっ!やらないか?
72名無し野電車区:2005/12/08(木) 15:50:24 ID:YuvbngMd
>>67

 ボ ロ で も 壊 れ て も 修 理 し て 使 い ま す

                               【國鐵・廣嶋】
73名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:01:09 ID:jQy7t0Or



ボ ロ が 嫌 な ら 広 島 電 鉄 へ ご 乗 車 下 さ い 。

                               【國鐵・廣嶋】

74名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:42:49 ID:U2Wafadt
>>73
そこへやってきたのが2000形だったらどうする?
75名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:04:17 ID:sM2e9seM
>>74



     広 電 は 次 か ら 次 へ と や っ て き ま す 。
  
                                     【國鐵・廣嶋】
76名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:20:53 ID:0lwIKJFb



     ボ ロ は 次 か ら 次 へ と や っ て き ま す 。
  
                                     【國鐵・廣嶋】

77名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:41:01 ID:r5QTyzKb



     【國鐵・廣嶋】 は 次 か ら 次 へ と や っ て き ま す 。
  
                                     【國鐵・廣嶋】

78名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:49:22 ID:jpzwuXf9
そのネタ飽きた
79名無し野電車区:2005/12/09(金) 07:50:58 ID:Ywjyhx82



     【 國 鐵 ・ 廣 嶋 】 は ボ ロ で す 。
  
                                     【國鐵・廣嶋】

80美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/12/09(金) 12:33:44 ID:us4o5lD6
旅行で新見から50系客車列車だけで芸備線全区間乗り潰したのが1986年、いまとなっては懐かしい。
しかし自分カメラ持ってきていたのに、なぜか客車列車での芸備線踏破の記録を1枚も撮っていない…。
81名無し野電車区:2005/12/09(金) 13:04:24 ID:3hgC5dwk
可部線にU09キター
今度のあぼーんはクハ105-101それとも102?
82名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:15:01 ID:36thPRQu
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『広島駅でJR在来線に乗りかえると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ                      全ての車両が国鉄車だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をどう理解していいのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ケチだとか天狗の仕業だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
83名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:26:13 ID:XyIdUSGx
ガムテープ103系じゃなかっただけ幸せというもんだ
84名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:26:52 ID:36thPRQu
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|      『JR民営化から18年以上経過してるのに広島の
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         JR線では新しそうな国鉄電車が人乗せて走ってる』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をどう理解していいのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    「ヲタ軽視」だとか「タイムスリップだろ?」とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ     「またドラえもんの道具だろ?」とか
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }        そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
85名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:58:31 ID:y5lQ1reU
 誰も見たことのない未来都市
                               ,,,,,__
      三       滝                 | |::|  |'''|`l
                    ||_||`!    |`ー'`!     | |::|  | | |
         _      .|:=:| |     .|三| |       .| |::|~| | | |
       _ |=| r-''i  |:=:| |     .|三| | ,, .,,,  | |::| .|.| _,|_|_
      .|  |_|=| |  |  _|:=:| |─┐ .|三| | ||-| |==ll| |::| .|.||三;;|_
      .|  |==| | _r┴─┬┐ |r-!;;=| | ||-| |==ll| |::| .| !|三;;|二
 _r─-,.|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | ̄| |==ll| |::| .| !|三;;|二
__|三|;;;;;;;|゙|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| |  |__|==ll| |::| .|_||三;;|二
| |三|;;;;;;;| | _|三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | |;;;;;|==ll| |::| .|l||三=|二
| |三|;;;;;;;|_| ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|┴| ̄ ̄| .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
| |三|;;;;;;;| | ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|三|    | .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
~~~~~~~~~~~~``````````二ニニ===─--ニニ二"""゙゙゙゙゙``````''''''''''
86ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/12/09(金) 19:52:43 ID:hO0hUo76
>>85
漏れが9月に乗り鉄で泉中央に降り立った(地上に上がった)ときまさにそのような光景に見えたw
最後に見たのが開発が始まった頃だから
可部あたりがあんなふうになったらなー・・
87名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:47:09 ID:cPLuHqqr
西風新都
88名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:06:59 ID:X6iSHG1p
春日野
89名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:58:11 ID:KH7qVFoH
>>86
可部は昔の家が結構残っている
それはそれでとても大事な事だから
高層ビル乱立って事は起きて欲しくない

可部駅建て直して陣屋風にして欲しい
発車ベルはほら貝でお願い
90ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2005/12/10(土) 22:28:22 ID:FTlZPexu
>>89
漏れも可部の古い町並みなど伝統は残って欲しいなとも思ってます
ちょっと前にTVでD和重工が五ヱ門風呂で出てましたし。
91名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:12:38 ID:nzXP+cSG
古い町並みは確かに味はあるんだがな。

正直、営業で可部の町を車で走る身としてはあの町並み
は迷惑極まりない。身勝手なのは承知してるがね。

可部駅建て直しはさっさとやって欲しい。いつまで汲み取り
トイレのままで放置してるんだ?
92名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:05:58 ID:xEEtlBVb
可部に住む俺としては
河戸電化なんて実現しそうにない世迷言の為にレールを放置せずに
撤去して住宅地なり何なり他に転用して欲しい

あと可部駅前の国道高架の撤去
これも是非して欲しい
あの高架のせいで街が分断されててよろしくない
93名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:47:50 ID:1OM0xqUc
>>92
単線鉄道敷地の面積を考えたら、転用のしようがない。
94名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:05:20 ID:xEEtlBVb
細長い家にすればいいじゃん
古市や祇園には変な形の家結構あるよ
95名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:45:40 ID:XkR7pQtY
余剰になった103系を可部−河戸に並べて集合住宅にすればいい。
あ、架線がないから暖房きかねえや
96名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:46:29 ID:smTMdRkj
>>94
>細長い家にすればいいじゃん 
「すればいいじゃん」って、あんた・・・
97名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:58:43 ID:/zHj9/P2
線路に隣接する土地を持ってる人に売り払えばいい
家の裏庭や駐車場のスペースが広がって喜ぶ人が多いんじゃないか?
北海道の廃線跡なんか築堤を取っ払って周囲の畑と一体化してしまってるから、
廃線巡りをする人も現役当時の面影を全く見つけられないとか・・
98名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:48:13 ID:UKDA6qEb
ほっといても事実上の占有空間なのに
わざわざカネ出すバカいねー
99名無し野電車区:2005/12/12(月) 18:26:11 ID:aSaJJfnR
とりあえず国道の高架は撤去して欲しい
それだけはサンタさんにお願いしておこう
100名無し野電車区:2005/12/12(月) 19:04:41 ID:vyIpbNps
サンタさん、可部線の複線化用地をください。(ー人ー)
101名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:21:04 ID:ySl7jPQN
【速報】サンタがUFOに拉致される(爺経堂通信)
102名無し野電車区:2005/12/13(火) 19:27:16 ID:2UfO502N
可部はあまりぱっとしない町だよね。
もう少し拠点性が高ければ…
103名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:28:56 ID:cRpjFiCu
>>102
IDがUFOw

拠点性というより恒常的な大型雇用の場が必要だろうね、大企業の工場とか
色んな街を見てきたけど、人が多く住んでるところはやはり大きな雇用の場がある
それが人を集め、地域を活性化させている
ただ、いくら大きくても内部が完全自動化されたような工場は雇用が少ないから意味無いけどね
税収は確保されるかも知れないが・・
104名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:44:00 ID:PKBzgtz0
東洋乳業
山崎パン
フクトメハム
西川火星
ガラスの里
テンパール
串井木材
二宮産業?だっけ
久保田酒造

などなど色々企業はある
105名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:22:56 ID:aVevXGlv
可部…なんか活気が感じられない街だよね。
静かというかなんというか。
106名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:15:46 ID:nYTimmMe
>>104
コカコーラもあったけど、跡地のスーパーが近々オープンだったような
107名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:11:16 ID:im2aZ6dO
マルナカだよ

サンリブと可部ビックもあるから
スーパー激戦区になる
渋滞が酷くなるだろうけど
買い物の楽しさは増えそうだ
108名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:26:58 ID:cWiQt5CC
スーパーでの買い物が楽しい。庶民のささやかな幸せ。
109名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:51:02 ID:im2aZ6dO
まあな
年収400万前後の貧乏サラリーマンだからね

しかし可部線利用してていつも思うよ
なんで上市付近に駅を作らなかったのかってね
当時からあの辺は民家が有ったと思うのだが
110名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:14:55 ID:ODW3TPYL
河戸電化、緑井以北輸送改善(10分間隔化)、
芸備線広島口電化、芸備線広島口輸送改善(10分間隔化)、
呉線部分複線化

以上の中で一番早く実現するのはどれだろう?
全部できないってのは無しでねw
111名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:25:36 ID:4keMdByM
>>110芸備線広島口輸送改善(10分間隔化)
まぁ、いつになるか分からんが。
112名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:00:19 ID:J5cTYN7g
>>110
どれも団栗の背比べだと思うけど、呉市長が呉線複線化の勉強会をやるみたいなことをニュースで報道してたから呉線複線化が優勢かなw
113名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:03:15 ID:gO8yvQBf
>>112
戦時中、ガチで複線工事やってたからな。
114名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:08:39 ID:lYgL6UC3
>>109
民家があるから駅が作れないんじゃないの?用地買収も必要だし
可部線が可部駅まで開業したのは明治44年6月12日だが、
その頃は蒸気軌道だったから、煤煙公害の問題もあっただろう
115美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/12/15(木) 21:13:12 ID:aQEWgf5a
芸備線運用しているキハ40系、電光サボあっても活用されてないみたいだな。
かわりに現役で手差しサボが活躍中だね。
>>107
マルナカ…って、岡山・香川で展開見せているスーパーあのマルナカ?広島にも進出か…。
116名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:42:01 ID:zlHtE3Id
>>115
そのマルナカでつ。
てか、既に基町にありまつ。
117名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:48:28 ID:8sANUn/O
>>115
既に広島市内に出店してるよ>マルナカ
可部店は広島市内で2店目か3店目かな
惣菜類のラベルを見ると岡山で作られてるものもある

可部の中心部にはサンリブやビッグ、フレスタ、イズミマート、ユアーズ、
周辺にはマックスバリューやパルティフジ、その他ドラッグストアのウォンツ、
ホームセンターのディック、ナフコトゥーワンスタイル、ファミレスのバーミヤンやジョイフル、
電器のデオデオ、その他スーパー銭湯とか郊外にありそうな店はだいたい揃ってる

可部の重心はだいたいこの辺りかな?
http://map.livedoor.com/map/?MAP=E132.30.29.5N34.31.4.3&ZM=10&SZ=850%2C600&OPT=e0000011&KN=1&COL=1&x=436&y=296
118名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:59:26 ID:dv0ft2aY
>>117
河戸電化は必要だと思いますか?
119名無し野電車区:2005/12/16(金) 01:04:43 ID:LzOPVd/k
>>117
ノムラストアー忘れてるよ
あの安さは凄い
客の量も凄いから疲れる

ところで今日安佐市民病院行く為に
久々中島駅を利用したんじゃけど
文教女子大・高の最寄駅じゃいうのに
まるで栄えないな
もうちょい・・・そうだな五日市駅みたいにはならないものだろうか
120名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:02:37 ID:HcRhl+2b
>>110
敢えて言おう。全部できない!
121名無し野電車区:2005/12/16(金) 09:35:10 ID:zxLMZkQN
>>119
五日市駅の利用者は可部駅の約3倍

平成15年度1日平均乗車人員(単位:人)
福山20155 松永4966 尾道5306 新尾道1116 糸崎1023 三原6819
西条8901 東広島1133 竹原1492 広4434 呉12475 海田市9154
向洋12335 広島70072 横川15001 西広島9424 五日市12075
廿日市3619 宮島口5800 大竹4763 府中1142 上下119 吉舎148
三次778 備後庄原155 東城32 可部3781 加計140
122名無し野電車区:2005/12/16(金) 11:11:14 ID:HlnfJFNL
>>119
文教は、可部駅からスクールバス(無料)が出てるから可部駅まで行く人が多い。
中島の場合、周辺の畑が続々と宅地になってるしマンションも増えてる。
10年後には少しマシになるかも。っても、無人のままだろうが。
123119:2005/12/16(金) 19:58:32 ID:LzOPVd/k
>>121
いやその・・・可部駅っていうか
さらに挌下?の中島駅の事なんですけど
まぁ可部駅で五日市駅の1/3じゃ中島駅前商店街が誕生する可能性なさそうですね

>>122
そういやパスが走っているのを見たことある
忘れてたよ
中島駅でもう一つ気が付いたんだけど
トイレが綺麗になっていた
124名無し野電車区:2005/12/18(日) 03:35:52 ID:BlM8M7oN
とりあえず中島駅は放置自転車をどうにかしろと
125名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:39:20 ID:q5gVdvXw
緑井以北のドアカット、そろそろ乗客も慣れてきた?
126美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/12/20(火) 02:55:20 ID:mRSUsl/q
きのう廣文館行ったら、8cmCDケースサイズの1年間癒し続ける可部線カレンダーと、
猫の駅員のカレンダーの2種類が置いてあったけど、売れてるのかな…。漏れはパスしてしまったヨ…。
127名無し野電車区:2005/12/20(火) 08:03:36 ID:bdMC8Mpl
旧安野駅のなかにもカレンダー(有料)の宣伝チラシが貼ってあったな
2種類あったと思う、たぶん>126と同じやつ
128名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:33:32 ID:KYvPF8Gd
>>127さん人柱になる気はございませんでしょうか?
ちなみに俺もパスです。
129127:2005/12/20(火) 20:22:03 ID:058s0Z6n
いらん
可部線を撮影した素材なら俺も腐るほど持ってるし
2年間ずっと眠ってるけどね
130名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:16:30 ID:kVseoE9b
明日はダイヤ改正概要発表日あげ
131名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:44:12 ID:3bEcA/gN
明日は雪で可部線が壊滅する
132名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:24:18 ID:ld5Jwtnx
>>129
どうせ大したもんじゃないんだろ?w
133127:2005/12/22(木) 07:10:02 ID:ED3SjtmW
俺が持ってるのは動画素材だよ
動画編集が出来る高性能マシンや高速ネット環境が整えば
いずれネット上で無料公開する予定
まあ、カネがねーから相当先の話になるだろうがw
134名無し野電車区:2005/12/22(木) 08:40:31 ID:ueCvT1AG
動画は写真に比べて上手い奴と下手な奴の差が激しいからな。楽しみにしてるぜ。その頃には誰も関心持って無いかも知れんが。
135127:2005/12/22(木) 10:34:39 ID:EcuIRvW4
>その頃には誰も関心持って無いかも知れんが

かもなw実現見通しも全く立ってねーし
5〜10年後くらいにはうpしたいが、それも難しいかも
まあ、その頃になったら素材にカビが生えてゴミ箱行きの可能性大www
136名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:26:35 ID:+q9aFK4k
>>123
中島駅は、可部路快速のオールナイトニッポンスーパーを提供するような大きな駅ですよw
ってあれは違うかwww

>>130
結局、新幹線しか公開されてないなw

>>133
期待してるので、頑張ってくださいな。
137名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:12:14 ID:kDWiERKc
>>127
メディアは何よ?5年も10年もかかるなら、その頃に使える機材が残っていればいいがな。
138名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:23:58 ID:YSSnFzMM
ネット公開は手間が掛かるだけでカネにも何にもならないから、本当にやるかどうかは分からんよ
その時やる気がなくなってたり、使える機材がなければ素材を捨てるだけ
昔撮影したネガ・ポジなんかはもう処分しちゃってるし
家が狭いと保存するだけでも面倒なんだよね
139名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:23:34 ID:YD1puoxE
質問。君は何の目的で撮ったんですか?
140名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:09:57 ID:8DkX1dF0
>>139
撮影で一番面白いのは「ロケハン→撮影→仕上がり確認」の部分なんだよ
フィッシングをやる人が「ポイントを探す→釣る→獲物の大きさを確認」するのと同じ

フィッシングの場合、釣った後に獲物を調理して食べる人もいれば、
リリース(魚を放すこと)して持ち帰らない人もいる
撮影もトリミングや編集して世間に発表する人もいれば、
そのまま押し入れにしまったり、捨ててしまう人もいる
どうするかは各個人の考え方次第だな

一番おいしい部分(ロケハン→撮影→仕上がり確認)はもう済んじゃってるから、
ネットで公開するかどうかなんてのは、ぶっちゃけどうでもいい、気分次第w
141名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:42:44 ID:9zWSdRy+
成る程。其れなら腕は関係しないね。
142名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:50:13 ID:t5hSDrob
農家はプロ、家庭菜園はアマ
漁師はプロ、フィッシングはアマ

趣味の撮影というのは家庭菜園やフィッシングと似たようなもん
プロカメラマンは売ることを前提にして撮影するが、
アマチュアは撮影そのものを楽しむ
野菜や魚を売るために家庭菜園やフィッシングをやってる人はまずいない
143名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:37:18 ID:A8kOtINU
なんで芸備線は電化されないんだろう?
自治体がお金出したらやってくれるのかな
144名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:53:16 ID:NOlDr3GH
>>143
そりゃ、費用を自治体が出せばやるんじゃない?
しずかちゃんの地元の庄原まで電化して欲しい。
でも、芸備線に似合う電車のイメージが沸かない・・・。
115系の短編成改造くらいしか・・・。
145名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:06:27 ID:FdaX+Xpw
普通に考えるなら下深川または狩留家までか?
146名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:11:07 ID:rDSYhw4h
動画の醍醐味は撮影段階なんかじゃねーよ!編集段階にあるんだYO!
スレ違いなのでsage
147名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:20:19 ID:hYQNwIym
>>143>>144
まぁ、最近電化した九州の筑豊・篠栗線や豊肥本線熊本口も
自治体や国からの補助金が元手だしな。
詳しくは知らないが豊肥本線熊本口の電化施設や電車は3セク所有らしい。

最近は地方都市圏の輸送改善事業として鉄道会社単独ではなく
関係自治体に金を出させる(3セク立ち上げなど)のはよくあることだが、
広島の行政はそんなことしないだろうな・・・
148名無し野電車区:2005/12/25(日) 01:04:31 ID:civd7k1K
まぁ、広島は道路といい昔から交通行政が全然なってないからねぇ。

せっかく、酉がここ数年広島シティネットワークと銘打って広島都市圏の整備を図ろうとしているのに、
それに行政が乗ってこない節がある。
金が無いのは分かるが、それ以前に交通全体を良くしようとする動きが感じられない。

149名無し野電車区:2005/12/25(日) 03:45:53 ID:pR9wsglg
芸備線改良とか
可部線改良とか
呉線部分複線化とか
新快速運転とか

構想という名の妄想には一応上がっていますがw
150名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:38:12 ID:CqPOv2/O
>>144
でも、備後庄原駅の利用者数は、廃線前の可部線加計駅とほぼ同じだよ
>>146
人それぞれだろ
>>148
自動車メーカーの企業城下町なんだから、せめて道路くらいはしっかり整備して欲しい
まず観音高架を黄金橋西詰まで延伸して、
海田から西広バイパスまで信号にひっかからないようにすべき
151名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:28:16 ID:hYQNwIym
>>150
>まず観音高架を黄金橋西詰まで延伸して、 
それって滞りが無ければ昭和40年代にはとっくに完成されていたと聞いた。
それがうまくいかないから今度は南道路というものを事業化したが
これも西飛行場があるせいで中途半端だし。
挙句の果てには広島市の煮詰まらない態度や財政難により未だ迷走中。
152名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:08:31 ID:gTWlJ7oK
南道路の計画を見たが、商工センターよりも西側はまったく未定らしいじゃん
これでR2のバイパスの役割を果たせると思ってるのかね?厄人どもは
南道路が西広島バイパスと接続しないと全く意味がない
観音高架を黄金橋西詰まで延伸したほうがよっぽど役に立つ
そもそも南道路は有料だから通行台数は見込めない
毎日何百円も払ってたらサラリーマンの小遣いなんかすぐ吹っ飛ぶだろ
倉敷や岡山付近の国道2号バイパスのほうがよっぽど快適
なんせ市街地内を通らないからね、しかも無料
153名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:42:31 ID:f7MBdhYJ
>倉敷や岡山付近の国道2号バイパスのほうがよっぽど快適

あそこ、流れが速すぎて運転が疲れる。
高速道路と違って雑然と流れているし。
所詮、無料の道だな。客層が悪過ぎ。

少なくとも「快適」とは思えない。
154名無し野電車区:2005/12/26(月) 12:51:41 ID:Iwld62gM
広島よりは数倍マシ
155名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:11:12 ID:onot+Npt
その通り!
156名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:16:48 ID:A7JVLHru
今回の脱線事故で思うんだけど、

可部線の太田川橋梁は大丈夫なんかな。
横風に煽られてそのまま下へ…って考えただけで恐ろしい。。。
157名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:56:20 ID:KKfjHHWP
突風が吹くような場所じゃないからなあ
余部や最上川は日本海側から強烈な風が吹き付けるところだからね
158名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:56:17 ID:PrWIlNjH
age
159名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:52:09 ID:a6MHma9G BE:254433964-
>>157
ヒント:台風、地震

でもよく考えれば台風の時は列車止まるし地震は予測が難しいからどうにも出来んし・・・
160名無し野電車区:2005/12/27(火) 08:36:07 ID:zzJ9AnA3
横風の話なのになんで地震が出て来るんだよw
161名無し野電車区:2005/12/27(火) 08:42:39 ID:PeIYOEdh
つーか、あそこレールぐにゃぐにゃなの、直す気無いんだろうな。
162広E-04(仮) ◆m.wfq0Dq3E :2005/12/27(火) 18:06:19 ID:k68bnsPq
(昨日ですが)安芸阿賀駅を見て来ました。用事があったついでですがw
元々あった跨線橋の下りホーム寄りにエレベーターを付けていました。
また、下りホームへ行く階段が駅舎側から反対側になり、下りホームへも遠回り
しないといけないようになりました。
橋上化するようですが、元々あった跨線橋の下りホーム寄りにエレベーターを付け
ているので、跨線橋はそのまま使うようです。これも広島クオリティ?
あと、跨線橋に屋根が付けられていました。

以上、分かりにくいですが安芸阿賀駅についての報告でした。
163名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:00:18 ID:RyoQ6brH
>太田川橋梁
横風が無くてもなんかバランス崩して落ちてしまうんでは、というイメージがある。
見た目が頑丈に見えないのもあるのかな?。
164名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:03:20 ID:ePizT0jk
橋の上でカーブしてるから、余計に怖いんだよな。
せめてトラスなら・・・。
165名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:14:34 ID:/H7rGAIL
ガーダー橋は全国どこにでもあるし、カーブしてる鉄橋もあちこちにあるがな
おまいら本当に鉄ヲタなのか?無知杉w
166名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:31:07 ID:RyoQ6brH
いやいや、実際は大丈夫だと分かってても、
「そういうイメージがする」から心理的に「怖い」と思ってしまう、って事が言いたかっただけですよん。

運転手も運転しててすぐ下(レール)が見えないから感覚的に怖くならないのかなってねw
167広E-04(仮) ◆m.wfq0Dq3E :2005/12/27(火) 21:50:54 ID:k68bnsPq
レールぐにゃぐにゃ?
ガクブル
168名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:04:27 ID:u8NMLZ8M
イメージかよw
可部北線にはカーブしたガーダー橋がいくつもあったぞ

行ったことがないヤシは↓で確認してみ
http://www.home-tv.co.jp/train/kabesen/index.html
169名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:50:25 ID:uPDA+lw/
>>136
それってホリケンが来た時の?あれって中島駅だったの?
170名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:24:11 ID:DcmyDMLm
急行みよしで使われているキハ58って、まだテーブルと
「センヌキ フタのかどをひつかけて ビンを上へこじる」は
健在ですか?
171名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:24:19 ID:eQrKxotH
ん!?スレが大量にdat落ちしたな、可部線廃止区間スレも落ちた
このスレもいまギリギリのところにいる
172名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:16:25 ID:ZQzwCKAP
age
173名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:25:30 ID:ZQzwCKAP
あげ
174名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:09:44 ID:KMV9LI/w
保守
175美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/12/29(木) 13:58:24 ID:yObSO8U8
>>170
先日、関東へ転出することになったため広島お別れ記念にキハ58 563or648に乗車した時、
どちらもテーブルは原形じゃないので下のセンヌキはついてなかったな。
キハ28のほうは確認してない、すまん…。
176名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:21:22 ID:Ae+2PwjM
>>175 そうか・・・サンクス。
大変参考になったよ。(´・ω・`)ショボーン
177( ´∀)・∀),,゚Д) ◆m.wfq0Dq3E :2005/12/29(木) 18:13:23 ID:ZQzpqlHc
テスト
178名無し野電車区:2005/12/30(金) 11:35:11 ID:/d17Kud9
可部線廃線区間スレがdat落ちしたので、こっちにも貼っとく

可部線廃線跡レポート(2005年12月11日)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1472073&un=136054&m=2
安野駅〜三段峡駅の全駅を取材
179名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:32:08 ID:qQcUSaaK
誰か>>178のために、可部線廃線区間スレ立ててあげて。
180名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:16:51 ID:rUbQzXw2
廃線区間ネタは少ないから、わざわざ立てんでええよ
半年に1回くらい最新画像をアルバム形式でうpするつもり

鉄道板はスレの消費が早過ぎて、すぐdat落ちするのが難点だな
他のジャンルだと全然書き込みがなくてもずっと残ってたりするが・・
181名無し野電車区:2006/01/01(日) 01:29:27 ID:dVRX5cJ1
今年もお世話になります、可部線。
182名無し野電車区:2006/01/01(日) 13:31:27 ID:5XKaPxBi
またお世話になりたい芸備線。
183名無し野電車区:2006/01/01(日) 14:23:33 ID:CbNrKVOa
もうお世話になれない今福線。
184名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:30:47 ID:MVnwYUUz
まだまだお世話になりたい呉線快速安芸路ライナー。
185名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:55:13 ID:MbpU59Hi
なんで岡山のキハつないでんの?
安浦行きっていつ出来た?
奈良でみたような103系…
三が日なのに通勤ライナーかよ

広島支社のやることはようわからん

っと思う俺は関東からの帰省客
186名無し野電車区:2006/01/02(月) 19:24:09 ID:mdiXBzVj
>>185
何訳のわからん独り言を・・・
187名無し野電車区:2006/01/02(月) 19:24:31 ID:e32dyfWD
>>185
それが広島支社クオリティー。
188名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:13:12 ID:PG1317rg
>>185
廣嶋の日常風景ですが何か?
189名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:53:28 ID:MbpU59Hi
>>186-188
2日居れば慣れる
190名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:09:38 ID:xdzjPwx7
>>168
こんなサイトがあったのか。感動。
191名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:46:32 ID:nnYYEjpQ
可部線って最近ボタンでドアが開くようになったってほんまか!??
昔乗ってた電車からかわったんか?(帰省情報)
192名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:33:44 ID:1qh/AvGm
可部線は105メイン、103、115が補完する昔のパターンのまま
193名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:34:25 ID:AbwXG7ns
可部線が105メインと言っても、
体質改善未施行のK-09〜K-14の糞ボロがほとんどだがな・・・。
194名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:07:44 ID:pJSJs4ux
今、可部付近の気温は0℃〜1℃くらい
駅で広島行103系がドア開放で停車していた
客はほとんど乗っていなかった
寒そう〜
195名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:25:32 ID:rWmDXp5D
首都圏の通勤電車には半自動なんかねえし
196名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:02:21 ID:AzuFFz78
つ E231
つ 211
197名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:13:34 ID:w1DDmvNs
>>195
まあそうだが
広島に来たんだから103や115も改造して
ボタンで扉開閉出来るようにして欲しいな
まじで寒そうだったよ
198岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/01/04(水) 18:37:13 ID:dsflLcb7
車内保温にご協力くださいみたいなアナウンスが流れてるのに開けっ放しにするバカも多数いるよね。
199名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:08:08 ID:w1DDmvNs
いるねぇそういう奴
降りる時他にいなければ閉じるボタン押しといてくれればいいのにね

俺が某国の将軍様なら極寒の収容所に送り込んで
車内保温の大切さを教えてやるのに
200名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:46:34 ID:yaJLG6UB
>>198
車内保温にご協力くださいとアナウンスしておきながら、各駅でドア全開にしてた車掌もいたが・・・。
正月朝一の呉線上りでの話。マジで寒かった。
201名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:51:39 ID:g7ygVFSQ
まぁ、ドアの開けっ放しは仕方ないでしょう。
全部がボタン式の105でないこともあるし、まだボタン式開閉に慣れてないのもあるだろうし。
降りながら「閉」ボタンを押す芸当(?)が浸透するまでにはまだまだ時間がかかるかとw

この正月に帰省して久しぶりに可部線を利用したんだけど、車内放送がすごい丁寧なのにビックリしたよ。
緑井以北可部行きだと、
「前2両にお乗りのお客様、お降りの際は手でドアを開けてください。
後から2両目にお乗りのお客様、お降りの際は車内のドア横にあるボタンを押してドアを開けてください。
なお、車内のボタンでドアを閉めることもできます。続いて降りられるお客様にご注意ください。
一番後ろの車両にお乗りのお客様、ドアを締め切っております。お降りの際は前側の車両からお降り下さいますよう
お願い致します」
、と各駅毎に案内する可部鉄道部の車掌さん乙です。
202名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:01:38 ID:B56rUqAv
降りながら閉ボタン押して、
はさまれて車掌さんに出してもらった
恥ずかしい思い出が・・・
203名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:09:09 ID:VsREBdhp
ボタンなんてクソ面倒なことせんで、停車しとる時ぐらい手であけしめ出来るように出来んのか。

いちいちチャイムうるさい(*゜Д゜)
204名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:45:49 ID:RtpXXS8q
>>203
広島のボロ電車にドアチャイムなんていう贅沢なものはございません。
205名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:19:29 ID:+OGjWJkC
ヒント:セルフチャイム
206名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:33:46 ID:Pzp8rVeV
セルフチャイムにセルフVVVF、これ最強
207可部線:2006/01/04(水) 22:49:46 ID:XZXS630b
 置き自転車事件など多発した
  犯人逮捕後問題なし?
208名無し野電車区:2006/01/05(木) 02:20:00 ID:ucQvO3Td BE:254433964-
>>205-206
想像するとキモスwwwwww
209名無し野電車区:2006/01/06(金) 14:19:59 ID:SgHlcIMu
>>198
新幹線の和・洋トイレの扉を開けっ放しにして
知らん顔の人もいるくらいなんだから、民度は下がったよな。

210名無し野電車区:2006/01/06(金) 15:06:09 ID:YSNM2VSJ
仕方ないじゃない

馬鹿ばっかが子供を産む世の中だもの

                 みつヲ
211名無し野電車区:2006/01/06(金) 15:38:25 ID:mrO45xqS
賢い貴方は、子どもを作らない予定なんですね?
それは良い事です。
貴方の様な人は、これ以上増えない方が良いです。でしょ?
212名無し野電車区:2006/01/06(金) 16:14:01 ID:ZzeQZkBl
変なのが紛れ込んでるな
馬鹿公務員っぽいがw
213名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:00:54 ID:9jtD0G2e BE:63609023-
>>213なら今度115のトイレの中でセルフVVVFとセルフドアチャイムをやってみる
214名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:02:32 ID:e6CcXb/d
>>213
レポよろしく。
215名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:12:20 ID:/0+fgvwJ
いつになったら、ボタン式に統一できるかな?<可部線105系
216名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:14:12 ID:nh6k+Bam
>>215
30年はかかりそう。
217名無し野電車区:2006/01/08(日) 10:23:05 ID:7DbcCmnb
>>216
50年はかかるよ。
218名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:34:48 ID:YKTdtmiR
>>209
これからもっと民度が下がるから、
扉を開けっ放しにしてウン●をする男女が増えるだろうな
219名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:49:42 ID:O9kkO/ch
そういう連中に文句を言えないチキンハートは構わないが、お前も一緒になってそういう行為をするのだけは止めて呉れよ。
220名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:50:21 ID:mhxs/71j
可部線快速、JR白島駅は通過させるのかな?それとも停車か?
221有馬:2006/01/08(日) 19:58:58 ID:C+SsAPU9
>>218
まさに「中国」地方ですな。
222名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:22:00 ID:0a0DU1C7
呉線って乗客がそれなりに多いのに、冷遇されている気がするのですが、

・毎朝数分、毎夕方(18時〜21時広島発)遅延する理由の説明がない。
 いつも遅延するのなら、それに合わせた時刻表を標準にしてほしい。
・快速ができて、その停車駅に該当しないうちの駅でも朝のラッシュが
 緩和されたのはうれしいが、20時を過ぎた広島発の列車が混雑して
 いるのが鬱。車両を8両にして欲しい。
・上に関連して、昼間30分に1本しかこないのはひどい
・20年前のシティ列車導入後に、ボックスシートの列車が激減している。
 山陽本線西条行き並にボックスシート車を増やして欲しい。
223名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:30:08 ID:6i9nhD2R
>>219
俺は撮り鉄で電車には乗らないから心配無用
最近は鉄分も薄くなって道路のほうに興味を持ってる
鉄道路線図は単純だが道路地図は複雑怪奇だから面白い
224名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:36:57 ID:x5LXe3nY
可部線加計駅跡地の再開発が着々と進んでいる模様
http://8021.teacup.com/hvcc_hp/bbs?OF=7&BD=2&CH=5
225美園 ◆7jFXw5bu3Y :2006/01/08(日) 22:52:07 ID:IYFhXde/
>>222
呉線といえば、快速でも頑張ってるな103系。
古参のM.M'29組み込み編成も堂々、老体鞭打って運用されてるぐらいだからな。
226名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:38:09 ID:4fbL0bsV
なんか10年後あたり、呉線快速に201系30Nが瀬戸内色まとって充当されてたり……
…って、想像しただけで怖いw
227名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:06:16 ID:AsRHg/cQ
>>226
201系はせいぜい岡山までが限度じゃね?
それで呉線の運用につけば話は変わってくるだろうけど。
228名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:36:15 ID:XeYPqued
>>225
素人目にも、見たことがない古そうな車両が導入されてるなーと
思ってみると、103系でした。
呉線つか広島って私鉄がない=競合がないので、古い車両でも
遅れ気味のダイヤでも何でもありですよね。
阪神電鉄に初めて乗った時、あまりの新しさに呆然としました。

201系って昔の車両なのですね。
http://int.cocolog-nifty.com/osakanarrow/2005/11/201_82e7.html
これを読むと広島って・・・と泣けてきました。
229名無し募集中。。。:2006/01/09(月) 14:35:04 ID:Ru5yCKur
>>222
呉線の遅れは10/1のダイヤ改正(修正)で少しはマシになったと思う。
それ以前の話だが、広島21:43発の呉線は広島で遅れている可部線の接続待ちをすることが良くあった。
大体遅れるのは列車交換時の対向列車の遅れとかがずーっと響いてたりする。
後呉線の快速が増発されたのはやっぱりバスとの対向があるのではないかな?
昼割きっぷ・広島も呉〜広島、西条〜広島、柳井〜広島は異常に安い。
ボックスシート車(115系)が減ったのは115系の非冷房車排除のために片町線で余った冷房付103系(ロングシート)を回したため。
冷房>ボックスシートという考え。
セノハチがあるからどうしても西条方面直通は115系で無ければならないので、しょうがないが、それでも昔に比べたら115系の昼間の運用は増えたと思うよ。
230名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:38:44 ID:csV5K7Bf
広島の電車がボロい理由はこれだろ?

JR路線別乗車人員の推移(広島県内)

      山陽本線  芸備線  福塩線  呉線   可部線  木次線 三江線
平成5年度 101790270 4820828  4308975  21366659 7228781  2126  65105
平成6年度  99149781 4806072  4260016  21016376 7823782  1789  58672
平成7年度  98812066 4704297  4163343  20780417 8270090  1688  53328
平成8年度  98361466 4665493  4109349  20370968 8408660   732  76117
平成9年度  95548483 4555571  3957162  19281529 8284368  1269  45941
平成10年度  93254050 4581095  3826091  18713536 8264380   993  30385
平成11年度  92628214 4651225  3694412  18339233 8334252  1021  25607
平成12年度  90782294 4554279  3512164  17675827 8183142   860  24398
平成13年度  89032420 4478823  3410710  17071387 7891792   622  20315
平成14年度  87569737 4371202  3282144  16695326 7602314   479  14590
平成15年度  88950088 4379659  3347237  16434090 7651004   444  14449

※広島県統計年鑑より
231名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:42:24 ID:u5PAxfjO
2009年12月19日 可部線横川〜下祇園間開業100周年
2010年11月19日 可部線下祇園〜古市橋間開業100周年
2010年12月25日 可部線古市橋〜上八木間開業100周年
2011年6月12日 可部線上八木〜可部間開業100周年
232名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:16:42 ID:XeYPqued
>>229
丁寧なご回答をありがとうございます。納得しました。
以下ぐちです。スミマセン。

115系の非冷房車排除のために、冷房車103系が増えたのですか。確かに
昔は夏に「冷房車じゃないよウワーン!」とよく思ったものでした。今は自分が
通勤時間に乗る車両が全て冷房付きで、快適になりました。しかし、その代償が
ロングシートとは orz
山陽本線(広島〜岩国)も、ほとんどロングシートになってしまったような
気がするのですが・・・山手線でいすがない車両に初めて乗ったとき、家畜
扱いかウワーンと思ったものですが、ロングシートをみるとそれを思い出します。
嗚呼、山陽本線(広島〜西条)ウラヤマシス

呉線の快速が増発の理由はバスに対する対抗かも?の件で、バス=クレアライン
経由のバスを指すのでしたら、あれに乗ることができる人って限られた通勤条件の
人だけなので、やはり競合がある場所のサービスは有利だと思いました。
昼間の115系運転は、朝晩の通勤時にしか乗らない私にとって無意味な話で、
せっかく朝晩快速を走らせているのなら、快速が停まらない駅で乗降する客の
ために、朝晩こそ115系8両編成で座らせて欲しいと思うのです。わがままだと
わかってはいるのですけれどね。
広島駅で20時以降に列車を待っていると、呉線で快速に乗れない人は30分ぐらい
待つので、あっというまに(出発20分前には)プラットホームに行列ができて、
いつも鬱になります。

可部線接続のために待つとか言ってもらえれば、仕方ないな〜待つか〜と
思うのですが、昨年10月ダイヤ改正以降でも、呉駅08:01五日市行(下り)、
広島駅20:12広行(上り)に関してしか分かりませんが、この2本はほぼ毎日
数分遅れます。
233名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:29:31 ID:MaJRiGch
オンボロでイスが固くてケツが痛くなる安芸痔ライナー乗るくらいなら
都心直結、便利で快適な呉アライン乗るに決まってる
東バイ全通すれば西条急行バスも設定されるのは間違い無い
234名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:32:00 ID:XeYPqued
229さんの、
>昼割きっぷ・広島も呉〜広島、西条〜広島、柳井〜広島は異常に安い。

広島〜呉はかなり安いですね。バスよりかなり安い。
安くて確実に速いので、呉市民で広島方向へ通勤する人は、JRに乗るしかないです。
たとえ呉線で福知山線急の事故が起こっても、呉線に乗るしかないです。
競合があったり、乗客数が多い路線がうらやましい。。。

ところで、諸兄にお伺いしたいのですが、根本的な疑問として、なぜ広島シティネットワーク
にばかり、JR東日本とか別会社で使用しなくなった車両が回ってくるのでしょうか?
JR西日本ってすごく広いのですよね?
関西は私鉄との競合があるから、新型車両が次々導入されるのでしょうか?もしも
そうなら、関西についでJR西日本内で乗降客が多い広島市周辺に、なぜ1両たりとも
321系のような新型が導入されないのでしょうか?

よろしければ、ご教授を願います。
235名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:40:17 ID:XeYPqued
>>233
クレアラインについてですが、路線の都合上、通勤条件があっていて交通費が
全額支給されるのでしたら、ぜひ利用したいですね。
私は外れているのでどうしようもないのですが。。。
昔数回乗りました。おっしゃる通り快適でした。
ただ、バスの輸送量って知れているような気がするので、JRにとって本当に
驚異的な競合相手になるとは思えないのですが、やはり素人考えなのかな。

東バイ開通後にきっと快速バスが運行されるのでしょうね。
利用できる人たち、いいなぁ。
236( ´∀)・∀),,゚Д) ◆m.wfq0Dq3E :2006/01/09(月) 22:09:29 ID:/M2A0J9z
呉線(西部)の普通列車が昼間30分に1本は不便、、。特に上り。
あと、広逝きでも呉で乗り換えないといけないのはどうかと。イパーン人からも
不便だと。
呉線普通は4両から2〜3両でもいいので1時間に3本は運転してほしい。。。
本当に不便じゃorz
まあ、>>230
orzorz
237名無し募集中。。。:2006/01/09(月) 23:21:13 ID:Ru5yCKur
クレアライン呉⇔紙屋町が大体700円前後(690円〜730円ぐらいだったか)
呉本通方面からJR経由、広電経由で紙屋町/本通まで行けば
150円(呉市営)+480円(JR)+150円(広電・バス)で780円
どちらが安いかといえばクレアラインのほうになってしまう
そこで昼割きっぷ・広島は呉〜広島間を480円から1枚当たり350円としている
だから通常運賃だと呉から買物なんかで広島の中心部に出るにはかなりクレアラインが有利になってくる

あと新車のことだが、321系は緩行線の高速化が絡んでる。
関西の広島・阪和線も新車はほとんど入ってこないでしょ
広島に新型入れるぐらいならそっちに入れると思うし、まあ、とりあえず現状ではリニューアルしてなんとかってことなんだろうけど。

呉線の30分ごとはかなり不便だね。まあ、旅客の多い坂(矢野)以西は区間便出してるけど、これ以上本数増やすと赤が増大するんだろう
あと車両数も足りないんじゃないかなと思う。
238広シナ ◆IMYSknK/Jg :2006/01/10(火) 00:55:04 ID:1Yc5eQfA
クレアラインと呉線はアコモの差が大き杉る。115が多く走れば何とか対抗できるのでは…
239名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:16:14 ID:BBHE4e2w
213系がマリンライナー撤退した時に、広島に持ってきておれば…。
安芸路ライナーには213系が適すると思わない?
240名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:17:44 ID:UjussEtD
>>232

>広島駅で20時以降に列車を待っていると、呉線で快速に乗れない人は30分ぐらい
待つので、あっというまに(出発20分前には)プラットホームに行列ができて、
いつも鬱になります。

最近はだいぶ解消したが。快速が矢野に停車するようになってから快速の後に発車する普通が海田市までしか混まなくなって来た。
だから快速通過駅の客(と言っても坂〜川原石か)は快速の後の普通を狙えば確実に座れる。
241名無し野電車区:2006/01/10(火) 10:50:16 ID:OJB6WIeX
>>239
過去に散々既出
そしてそうならなかった理由も散々既出
242名無し野電車区:2006/01/10(火) 10:56:55 ID:QFFx5wed
>>238
あのバスは全員席に座れるもんな
243名無し野電車区:2006/01/10(火) 15:22:40 ID:mnBKGy1n

 仙 台 に あ る 新 車 、全 部 廣 島 に も っ て こ い
244名無し野電車区:2006/01/10(火) 15:45:41 ID:drLEM7oY
>>243
交流車なので廣嶋では走れませんが、よろし?
245名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:24:18 ID:rdUFSt7+
仙石線の205のことじゃね?
246名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:26:41 ID:JICFZt08
あれは改造車だろ。w

まぁ、広島の電車と比べりゃ新しいけど。
247名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:18:19 ID:ccG3Labd
>>241
そうならなかった理由って散々既出してたっけ?
248名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:32:32 ID:4Uy9hJpU
115ですら客に乗るなと言い放ってるも同然なボロ
広島呉道開通前はバスという選択肢が有り得なかった時代に奢った結果

そしてこのボロ会社は間違い無く将来西条快速で同じ事をやらかす
挙句の果てに「広電から客奪うために新駅欲しいからカネを出せ」
誰が出すんだ?
249名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:35:32 ID:q4ZjYobQ
>>243
あんなダイヤなのに東というだけで贅沢な仙台から強奪だw
新車もスイカもw

仙台のダイヤって百万都市とは思えんよな(特に昼間)
ラッシュ時や仙石線は本数多いけどそれ以外が悲惨
スイカの範囲内なのに小牛田や常磐線方面なんか信じられん本数だし
長町駅でさえ昼間30分列車が来ないときがある
広島には新車も改札機もないが実際使うには仙台よりはずっと
マシだと思うよ

福岡は普通列車の冷遇が酷いし、車両、駅や設備、ダイヤを考えたら
札幌が一番マシかな?トータルで

>>244
交流車は広島駅のホームに飾ります、騙すためにw
250名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:38:26 ID:sJlLAoqD
>>248
ボロ会社ではなくて、最悪・・・いや糞会社だなw
251名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:36:28 ID:sEAgIMwv BE:763301489-
>>250
それが(ry
252名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:07:11 ID:Rp2XHGQo
皆さんありがとうございます。
>>237
私呉駅より西の駅を利用していて、駅から家まで徒歩1分なので、
家〜駅のバス代を考慮していませんでした。昼間の割引運賃の理由も
分かりました。
>>240
矢野駅に快速が停まるようになってからは知りませんでした。ありがd。
乗降客が多そうな駅といえば、広島、向洋、海田市、矢野、坂、吉浦、呉
だと思うので、快速の待ち合わせで停まるだけの吉浦はテラカワイソスと思います。
253名無し野電車区:2006/01/11(水) 12:27:30 ID:Q1XdF9Ve
下深川行く途中で温品
254名無し野電車区:2006/01/12(木) 07:59:50 ID:xiY3PE9j
またニートか!
255名無し野電車区:2006/01/12(木) 13:32:03 ID:9GqzbS6V
どなたか、大和ミュージアムのラッピング電車115系N−08編成の
運用を御存じの方はいませんか?

近々呉に行くので、できれば乗ってみたいのですが
256名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:59:55 ID:FUdZZSNj
坂駅が奈良線でいう宇治駅の役割を果たしたらなぁ。
257有馬:2006/01/12(木) 23:15:27 ID:9W5Njgrq
>>256
ちょっと広島に近すぎで内科医?
258( ・∀・)つ旦~@名前変更 ◆m.wfq0Dq3E :2006/01/13(金) 23:21:43 ID:qBSpQmYO
>>255
スマソ、運用は複雑で分からんでつ。
運用がごちゃ混ぜなので、115系の列車でもN-08に当たる確率は低いと思われまつ。
(あと、何故か呉線に入ることが少ないような、、。)
車内は普通の115-3000と同じでつ。
まともに答えられずスマソ。。。
259名無し野電車区:2006/01/14(土) 03:23:04 ID:9ePZ/UDm
3月改正は何か変更あるかな?可部線呉線
260名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:12:09 ID:/fhXX6/7
>>259
改悪w
261名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:33:17 ID:ZZa9stLz
>>259
電車と気動車を廃止して、これから全部蒸気機関車にします。
262名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:23:30 ID:2fA3fUv1
それはそれでイカス
263255:2006/01/14(土) 21:39:32 ID:OCyulSdH
>>258
ありがとうございます。 広島駅で粘れるだけ粘って、せめて写真だけ
でも撮りたいと思います。
264名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:42:43 ID:ox4IPuLh
>>261
お陰で洗濯して干してたブリーフが真っ黒に・・・orz
265名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:04:25 ID:HoR6Kd7C
>>215
ボタン式を全車手動にした方が良いと思われ・・・
未だにボタン式ドアを手で開けようとしてる人もいるしな。
儂ら見たいなヲタなら、非リニュ車は手動・リニュ車はボタンってすぐに分かるが、
イパーン人には分からない。
ボタン式は開閉の度にエアの音がうるさいし・・・
266名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:24:54 ID:+dJm7mxn
ボタンの位置を教えるシールを貼りゃーええじゃん
267名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:36:57 ID:3CDrIssd
車内に乗っている客に対しては、>>201にもあるように車掌が詳しく案内しているのでまだマシだが、
問題は、ホームで待っている客に「ボタン式」をどう案内するかだよね。
268名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:42:25 ID:Wi9qKm8K
取っ手を撤去すればいい。
それか、取っ手にカバーつけて、そのカバーにボタンのこと書けばいい。
269名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:06:07 ID:G154hFpw
ドア全域に「ボタン押せ」と表示すれば解決
270名無し野電車区:2006/01/16(月) 08:27:09 ID:s0NFs7vQ
ドアのガラスに目立つようなシールを貼ればいいだけだろ
もちろん中からも外からも見えるように両面に案内を印刷
ガキでも分かる簡単なことさ
73系の時代にはドアに「半自動扉」というデカいシールが貼ってあったし
271名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:02:52 ID:VVdCy9ZL
>>266
>>270
最初から貼り付け済み。
それでも手で開けようとしてるんだよ・・・
272名無し野電車区:2006/01/17(火) 02:51:43 ID:njTLbjEo
車外スピーカーつけて案内するか…。
いっそのこと半自動扱い止めるとか。
273名無し野電車区:2006/01/17(火) 08:53:57 ID:1eRpZAeW
>>271
目立たない小さなシールじゃ意味ないよ
利用者側に立ってシールデザインを考えないからそうなる
274名無し野電車区:2006/01/17(火) 11:25:02 ID:Wy+vWaCd
>>273
いや、115系と同じドアボタン案内ステッカーの横に、黄色のA4サイズくらいのものが貼ってある。
おそらく、利用者は乗ることに必死でドアの窓なんて見ていないから無理だと思う。
>>268の案がいちばんいけそうだと思う。
275名無し募集中。。。:2006/01/17(火) 11:31:42 ID:TVhCEAO8
>>274
115系40Nリニュ車は取っ手を埋めた工事をしていたが、30Nになってやめた
105系も同様か?
276名無し野電車区:2006/01/17(火) 14:38:59 ID:Ln9TVCkn
字の読めない人、困ります。
277名無し野電車区:2006/01/17(火) 17:04:56 ID:IMamY53a
105系4扉を置き換えるとしたら何を入れるんだ?
278名無し野電車区:2006/01/17(火) 17:27:07 ID:Zc2RyStK
取っ手の真横にシールを貼ればいいだけじゃん
279名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:13:03 ID:ADc8Jjq/
車両のペイントを「ボタン押せ」にすればいいんじゃない?
280名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:58:53 ID:WwcQ/TWS
取っ手をボタンにすればいいじゃん
281名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:59:15 ID:iDfd+R5s
>>277
可部線は1M方式でないと変電所が落ちるという話を聞いたことがあるので,
105系の置き換えは105系(ワカ・オカ所属)でしか出来ないと思われ。
そうでなければDC化?
282名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:30:19 ID:w0U3mAFb
キミキミ、115も入線してますよ。
283名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:36:01 ID:Hqyv03qL
>>282
1M1T方式って事。
115や103、更に105系4両時は2M2Tだから平気。
要はMT比の問題。
284名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:47:38 ID:wqKXF1UC BE:763301298-
エレベーターのような開閉ボタンを


いや、なんでもない
285名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:24:38 ID:NCG7VUgC
>>283
消費電力的には2M2T>2Mだと思うが・・
2Mの方が起動時の強烈な加速で電気馬鹿食いしやすいのか?
286名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:45:50 ID:Wy+vWaCd
>>285
2M編成なら、朝のラッシュで4M0Tになるだろ。
変電所が吹っ飛ぶ。
そういえば、どこかのサイトで115系2M0Tで投入させろとか書いてあったな。
ラッシュ時の4両編成運転時には、片方の電装ユニットをオフにしてしまえとか。理論上2M2Tになるから変電所は吹っ飛ばないって。
可能なんだろうか?
287名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:59:49 ID:OiMdOe3r
123系が居た頃は3M1Tとか2M1Tとかも走ってたけどね
288有馬:2006/01/18(水) 00:17:13 ID:6NNe0LYn
バッテリー変電所が試されたこともあったな…
289名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:29:36 ID:Zb4xyGeM
>>281
105系以外にも125系、221系、223系5000番台、207系があります。
290名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:05:11 ID:HmM7TXgY
>>289
たしかに可能だが、酉が広島にそのような車を持ってくるとは思えない。
とくに125は。
個人的に可部線は223-5000が似合うとは思うんだが。
誰か223-5000を買えるだけの金を出してくれw
291広シナ ◆IMYSknK/Jg :2006/01/18(水) 23:34:27 ID:LqxORV8G
可部線もクロス・セミクロス車が増えればバス・自家用車から人が流れてくる稀ガス
292名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:43:16 ID:PFPC4iBS
可部住人だけど大抵俺と周りの人は
定期を持っているとかない限り

*可部線使用
 広島駅周辺地域に用事
 新幹線に乗る等

*バス利用
 八丁堀・紙屋町界隈に用事

と使い分けているからシート変えても効果無いと思うぞ
293名無し野電車区:2006/01/19(木) 08:57:16 ID:+OoyXb8g
バス減便、車線大幅規制、中心部自家用車乗り入れ制限でもしなけりゃ、無理。
転クロ程度で喜んで乗り換えるのは一部の鉄ヲタだけ。
294名無し野電車区:2006/01/19(木) 10:14:59 ID:0ej+Ezml
少子化、団塊世代退職により乗客減少はずっと続きます
安佐北区、安佐南区の出生数は減り続けています
もちろん広島市全体でも
295名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:09:44 ID:K25lNB4a
>>292に同感。
山陽線の古江駅新設もよく考えるとこれと一緒になる。
新駅作っても、広島駅や横川駅周辺地域に用事や新幹線に乗ること等
にしか利用は見込めないと思われ。

広島空港連絡線で新型車両購入だ?笑わせるな!
どうせまた束から腐るほど103などのボロを持ってくるつもりなんだろ?
寝言は寝ていいやがれ(#゚Д゚)




それが>>3
296名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:28:43 ID:REyLJp3i
妄想度99.999999%の空港連絡線が万が一開通したとしても、
新型車両は税金で用意して運行を酉に委託するだけだろう
297名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:08:56 ID:KecNeTf+
可部駅→横川→JRハズ→広島センター      :380円
可部駅前→広島交通・広島電鉄→広島センター :400円
可部駅からだと何気に可部線を使ったほうが安くなる。
つーても20円じゃ客を誘うのは無理かw
298広シナ ◆IMYSknK/Jg :2006/01/19(木) 23:20:27 ID:3GDs9oSO
>>292 >>293
確かに…
漏れも可部線混雑時間帯は、広島駅方面へ逝ったり逆に安佐南のあたりへ逝く時も、バスと山陽線を横川で乗り換えて移動する…
時間がかかって高いがラッシュの時は座れるならバスの方が快適。閑散な時と115が走る時は可部線を使う。
299名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:25:37 ID:snqMfpKd
じゃけわしが提唱しとんは白島から高架か地下に新路線で八丁堀まで南下するやつね
たいして金かからんじゃろ
広電9番線廃止はええよの
可部線専用にしてラッシュ時は山陽西方面へも
300名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:41:51 ID:KecNeTf+
もうちょっと、横川から中心部へのアクセスがよければ・・・。
JRハズが昼間も5分間隔で運行とか・・・。
301名無し野電車区:2006/01/20(金) 08:58:23 ID:o7iamvo8
貧乏人は横川駅から歩け。
302名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:03:46 ID:e585h3Em
可部線の乗客は転換クロスの倒し方知らんのか。みんな後ろ向いててワロタ
303名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:51:14 ID:n0i2YI0x


        /"| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ " ┐
  | ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .|
  | |   ○     [普通 可 部  ]      ○  .| |
  | |────────────────────.| |
  | |                   .∧,,∧.       | |  
  | |                         ミ●●彡       .| | 
  | |                 ┌──────────.| |  
  | |__________|___________ | |    
  | |____________________.| |
  | |                               .|
  | \___________________/ |
  |─────────────────────.|
. |──────────────────-JR─ |
  |_____________________|
  | ┌┬──-┬────────┬───┬┐ |
   | ヽ_|__[:::]__|__________|_[:::]__|_/ /
   |======================================/
   └──────┘         └──────┘   
   __||____ = [ □ ]=  ___||__    
   |          \_____/          |
    \_________________/
304名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:32:03 ID:WFKNeC5u
広島駅、横川駅、西広島駅から中心部へ行くときは自転車で十分
駐輪場に自転車を預けてる郊外からの通勤者も多いでしょ
305名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:41:37 ID:H8ieP4pH
>>301
俺、何回か歩いたことあるよw
まぁ、横川駅から紙屋町くらいは、歩けん距離ではないわな。
でも、さすがに毎日は歩けないね。時間がないしね。
306名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:07:41 ID:dzuGQJKm
>>297
北部線のバス料金が安くなったから差が減ったけど
それ以前から使い分けていたよってあなたも可部人かな?

乗換の有無が一番重要
100円くらいの差なら毎日ならともかく
たまになら全然許容範囲内
307名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:14:16 ID:/HPGn373
>>299
>じゃけわしが提唱しとんは白島から高架か地下に新路線で八丁堀まで南下するやつね 
>たいして金かからんじゃろ 

おそらく、工事費は可部線非電化区間を復活させるよりも高いと思われ。
(「都心の鉄道工事を舐めるな!」といれられるぞ)
308名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:31:24 ID:GdX2Ax3s
可部から街中へ出る時はバスを使うことがあるが、逆はアストラムで大町へ出て可部線か、広島駅までバスで
可部線に乗り換えだな。太田川橋を渡った時点で渋滞に巻き込まれて何時着くやら分からん時間帯が多すぎ。

309名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:34:45 ID:aEAiuy2P
>>301,305
俺は市内線の殆どを歩いた。w

宇品は縁がないので、行ったこともないけど。
310名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:35:20 ID:aEAiuy2P
ついで。
クルマでは沿線全て回ってる。
311名無し野電車区:2006/01/21(土) 07:41:54 ID:2472pOVy
>>307
ネタにマジレスかよw
312名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:46:55 ID:7lDjXESI
>>302
いつも体質改善未施行でロングシートの105系のK09〜K14の糞ボロが
ほとんどなので仕方ありません。
それが、ボロ王国・可部線クオリティwww
313名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:09:21 ID:xvt8P+gZ
>>312
K14は春ごろに体質改善されるよ。
クモハは下関の単独のと差し替えになるみたいだけど。
314名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:25:08 ID:7lDjXESI
>>313
マジですか!?
やっと体質改善するか・・・。クモハ差し替えってことは今のはあぼーんするのかな?
下関の単独はI編成だっけ?
315名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:35:58 ID:VQhXkHR3
     \\ 105系ワッショイ!!       //
       \\ 105系ワッショイ!!    //
 +      \\ 105系ワッショイ!! //
      _____  + . _____     ____+
     /. = Ο ロヽ .  / = ∞ ロヽ   /_ '三' _ヽ
 +.   |┏┯┯┓|   |┏┯┯┓| .+ ||―||冂||―||+
     |┗┷┷┛|+.  |┗┿┿┛|   ||二||凵||二||
     |。._____。|   |。___|....|___。|   |=o=|_|=o=|
+  ..(( (つ   ノ    (つ  丿    (つ  つ ))  +
  ..   ヽ  ( ノ  +   ( ヽノ      ) ) )
 +    (_)し'      し(_)     (_)_)
316名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:02:23 ID:5lFA78jG
>>312
73系時代に比べればマシで
105系が投入された頃は眩しく見えたもんだ
317名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:41:05 ID:FTK8r6wi
可部線の夕方ラッシュ時快速の運行時間帯拡大すなわち増発の可能性はあると思う?
318名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:48:07 ID:MPpH0Qsx
微妙
319名無し野電車区:2006/01/23(月) 09:45:58 ID:Yu98eX/1
>>316
あの頃の105系はK09〜じゃなかった。
320名無し野電車区:2006/01/23(月) 13:56:42 ID:wgdSvpLL
ウンコ掲示板
321名無し野電車区:2006/01/23(月) 16:23:35 ID:BP3j5THd
>>319
そう、あのころはまだ0番台の新製車両はいなかったはず?
だからK09〜K13はもともと103な訳だから普通にボロ。
いつまでも永遠に可部線はボロですwww
322名無し野電車区:2006/01/23(月) 16:31:12 ID:RI2fuSvf
>>321
0番台いましたが。
323名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:32:39 ID:M9gODxkK
>>321
それでも73系からの更新だから
劇的に良くなったと子供心に思ったよ
324名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:40:24 ID:bK6f9kei
ところで、呉線の快速運転が初めて開始されたのっていつ?
1996年頃だよね?昼間だけ、確か8往復くらいだったときの。

3駅新設の際に増発されたのは知っているけれど。
325名無し野電車区:2006/01/24(火) 15:02:54 ID:VxM/rc22

 ミ束頁 戸 内 色 イ可 と な く 女兼
326名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:12:10 ID:q3q2QVDn
>>324
快速新規設定は、1996年3月16日改正からですね。
(厳密に言うと、1985年3月14日改正以来の快速「復活」ですが…)
昼間時毎時1本の計8往復で、広島-呉間をノンストップで25分(下り)で結んでいた。

今年でもう10年になるんですね…。
327名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:00:18 ID:QBM4WdAY
その10年目にあたる今年の春改正で、呉線快速はどう変わるか?

何も変わらねーか…
328名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:02:42 ID:qGDnifO/
329名無し野電車区:2006/01/26(木) 03:34:32 ID:IVplSPS0
>>328
改悪って、どう改悪されるの?
330名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:00:28 ID:xis3e8IH
>>329
停車時間のゆとり→遅くなる
331名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:25:40 ID:oxkMbYMr
>>330
さらに束からボロ103を投入w
332名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:02:05 ID:meDt81QE
>>331
高運がきたばかりなのにまたくるの?
333名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:44:05 ID:Gff/Y2ZL
334名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:13:59 ID:zZqYegQK
>>329
呉線快速が全部103系使用となる
335名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:59:35 ID:DKfdetLE
>>334
呉線利用者だけど、嫌だなぁ、それ。
103系はラッシュ時だけでいいじゃん、と思う。
だから最近はバス利用してるけどね。
336名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:44:03 ID:wRJvvXLP
ここが噂のインターネxcツtですね。
337名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:53:06 ID:HgjFwFOS
可部あげ
338名無し野電車区:2006/02/01(水) 07:49:33 ID:Tr3ufWcJ
(´ー`∩)↑age↑
339名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:11:50 ID:n0r7coaV
昔の呉線は朝夕C62の客車列車で大変のどかだったのだが
340名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:09:04 ID:OL+Lk8eK
その客車はオールロングシート車だったりしてw
341名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:15:55 ID:Tr3ufWcJ
國鐵廣嶋は僕達の誇りです。
國鐵廣嶋は人類共通の文化遺産です。
342名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:20:18 ID:Rv+1oQMI
快速瀬戸内マリンビュー広以東各駅停車化ですって。
343名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:00:59 ID:sUO/H1HH
( ´_ゝ`)フーン
344名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:38:01 ID:VKv9XWaj
マルチでスマソが、E-04編成の情報でケヨ103スレを1000レスまで埋
めてやってくれorz

【京葉快速】ケヨの103系を語れ【武蔵野快速】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127598920/
345名無し野電車区:2006/02/04(土) 03:52:29 ID:8hXoxM1c
183 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2006/02/02(木) 22:45:22 ID:y.8f2P3k
今日、呉方面行きの快速(?)で
チンピラっぽいオッサンが電車の車両の繋ぎ目にあるドアのガラスを蹴り破ってた。

よっぽどストレス溜まってたんだろーな

185 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2006/02/02(木) 23:00:57 ID:c2icb6rA
>>183
そりゃ、ボロ電車が火を噴くわ、ボロ電車に詰め込まれるわ、ボロ電車が遅れるわ、ボロ電車が運休になるわ・・・。
踏んだり蹴ったりだな。

186 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2006/02/02(木) 23:06:38 ID:y.8f2P3k
あ、思い出した。
昼間頃の安芸ライナーだ。
おっさんが蹴りを入れたのは広島駅で停車している時。
ドアに蹴りを入れた後は大股開きで座席に座っていた。

187 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2006/02/02(木) 23:09:52 ID:c2icb6rA
>>186
ボロ電車を、さらにボロにしたわけですね。

197 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2006/02/03(金) 21:35:42 ID:sh/K7nl.
>>186
呉線の快速が運休になったのは、これが原因か。
昨日の夕方、呉駅で男性が泣き出した。相当深刻のようだ。
電車が運休にならなければ、時間どおりに運行していれば、泣き出すことがなかったと思う。
デートかコンサートか何かに遅刻して悲しくなったのか。
JR広島支社は終わったのか。
呉線の広―三原間は、3月17日で廃止になるのか。
346名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:33:04 ID:nqcGHC3J
>>329
呉線から115系撤退
347名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:03:37 ID:xeFYmew+
自動改札はまだ?
348名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:11:47 ID:K+6TfTT3
804 :名無し野電車区 :2006/01/30(月) 09:37:26 ID:DGCehenq
西も広島地区に2編成ぐらい223系を投入してやれよ。
中身は走るんです並の超安物・セミボックスシートでいいから。
それでよいからたのむ!
349名無し野電車区:2006/02/06(月) 08:51:08 ID:Gw9d11fi



廣 嶋 に 自 動 改 札 は 一 生 導 入 さ れ ま せ ん 。

                                   【國鐵・廣嶋】

350名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:47:31 ID:dmTcMYA4
早く氏んでください。そうしたら導入されるかも知れませんので。
351名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:03:34 ID:S7qlG26c



廣 嶋 に 自 動 改 札 は 地 球 滅 亡 ま で 導 入 さ れ ま せ ん 。

                                   【國鐵・廣嶋】


352呉市電:2006/02/07(火) 00:47:00 ID:L3Ds5zS9
 呉に路面があった
  
353名無し野電車区:2006/02/07(火) 08:16:45 ID:cP1Z5sFO



廣 嶋 に 新 車 は 地 球 滅 亡 ま で 導 入 さ れ ま せ ん 。

                                       【國鐵・廣嶋】

354名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:21:55 ID:1aMqUPmR
祝!!呉線輸送力改善改正から今日で丸7年!!
355名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:25:57 ID:L4x6U6Ge
   【 國 鐵 ・ 廣 嶋 】 必 死 だ な (ゲラプップ
356静岡:2006/02/08(水) 01:53:35 ID:I6EMq2lb
 ここはもっとひどいかな
   御殿場線電化で広島の73系が沼津にきたからね
  113 115老朽化で313が入るらしい
 横コツでは状態のよい113を潰しているからね
357名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:20:03 ID:7MlIZIRU
>>355
それが(ry
358名無し野電車区:2006/02/10(金) 03:06:46 ID:K0tkuBaO
>>354
確かその頃にニュータイプが広島配置されたんだよね。
懐かしい…。あれから7年か…。
359名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:58:33 ID:59U5hIlw
広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
360名無し野電車区:2006/02/11(土) 09:41:50 ID:8qb4mwci
>>347
自動改札あるじゃん、切符入れたらジジジってなんか刻印する奴。
え、違うの?
361名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:29:30 ID:XRyzfZSy
中深川なんてみんな踏み切りより線路を歩いて直接ホームに上がるんだぞ
自動改札以上のすばらしさだ
362名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:56:58 ID:DmnqsTCT
>>360
そんな機械、完全な時代遅れ。
それが、(ry
363名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:36:34 ID:LMPg8FMZ
ねぇみんな、ニュータイプに初めて乗ったときのこと覚えてる?
364名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:58:17 ID:RCl8bcoC BE:667888979-
>>363
俺が乗った当初は鉄ヲタどころか鉄道好きレベルの知識も無かったから詳しくは知らなかったけど、おもわず「山陽本線ってこんな列車あったんだ」と思ったような。
3年生ぐらい(消防時代ね)の時の話です。。

今でも115系N40車に乗ったら感動します。





(115系で感動する俺は幸せ者なのか情けないのか一体orz
365名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:13:51 ID:I5snGe0A
>>363
初めて見た時は「すげえ!!廣嶋支社のもリニューアルしたんだ!!」
と思った
366名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:08:18 ID:mS1gvJY0
>>363
初めてL編成に乗ったときは可部線であったせいか、
いつもボロ電車ばかりなのになんて綺麗な電車なんだろう・・・
っと正直とても感動したなぁ〜。
367名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:19:20 ID:wZ5WUugr
>>363
確かL編成が最初に広島所配置になった時は、
今の予備運用みたく、可部線や呉線でも限定で走ってたような記憶がある。
これからこの新しい奴が増えていくのかとワクワクもんだった。
368名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:21:18 ID:gXpMiLjF
>>361
アレなぁ・・・今に撥ねられるバカが出そうで怖いんだよな。
あと、高陽東の高校生だと思うがスカートのまま上がるので(ry
369名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:18:06 ID:x1ytLiPt
>>368
最近高陽東の生徒は改札通っている
多分注意されたんだろう
やっているのは大人ばかり
370名無し募集中。。。:2006/02/12(日) 20:41:10 ID:dUe9Z4I3
>>363
L編成に初めて乗ったのが安芸路ライナーのヘッドマークつけた奴
呉から乗ったんだがたしか呉3番にも現L-01(当時の列車表記は広セキ配置)がいた
んで、広送り込みの安芸路ライナー用のL-02編成(広送り込み普通にも既にヘッドマークが付けられていた)を見て
あー、あいつが安芸路ライナーになるんだなあと思ってたんだが、今考えれば何分呉駅で待ってたんだろうw
それでその後のL-02(安芸路ライナー)に乗ったんだが、そいつは何故か広ヒロ配置だった。
だけどまだそれらの編成番号は下関時代の配置のままだった
その後の某雑誌を見たらL-01はかるが浜、水尻の開業記念のための普通電車に投入されたようだった
371名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:10:23 ID:MHfLPdrn
リニューアルはボロ車両だからこそ行われる。
372名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:38:57 ID:kezx3mj/
そりゃそうだ>°)))彡
373名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:35:41 ID:9p+vBdzg
何で広島にボロが集まるの?
374名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:55:29 ID:Bh7qkVAm
直流電化の端(というか場末だな)だから
375名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:32:04 ID:5+7kFmAb
それが、(ry
376名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:37:52 ID:kVjmOab4
 ( r y 必 死 だ な (ゲラプップ
377名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:40:08 ID:chieDikQ
>>374
場末のスタンドにもたまに良い娘がいる
でも広島支社にはおらん
378名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:59:10 ID:TI/q6cR7
たまにふと思う…
国鉄宇品線が電化して残っていればなぁ〜。

宇品発可部行き列車とか新球場前の新駅もできてたろうなぁ。
379名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:50:54 ID:oMD+3fu0
     , - 、_.'⌒ヽ.   |広島に新車を投入しない酉は
   ., -       ノ   |
  (  、ー--j‐i'     |  r‐┐r‐、ァァ. ┌┐ _. ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   (  ./ Q Ql    |  |  | | ヽ.  [    ̄ | [  _  ] `ー'.ノ |
   .__ゝて __>    |お|_.ノ|..ノ  ノ ノ~| | └‐リ__ノ | ̄  .ノ
  (   ( \ノノ    /          ̄   ̄    ̄    ̄ ̄
  `て ヽ. i'._     ̄| です。
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
380名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:36:40 ID:D913k0bk
実際のところ
広島市シティネットワークって黒字なの?
可部線は可部以南も赤字だったと
可部以北が廃止になるとき聞いたが・・・

赤字ならボロばっかでもしゃーないような
企業努力でなんとかして欲しいような
藤田の後援会から資金を調達して新車導入して欲しいような
381名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:42:17 ID:rF1oEcW2
>>380
可部線は効率が悪いからじゃない?
あらゆる意味で
382名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:43:26 ID:hCNdp+TX
広島岩国間は西ではアーバン区間の次に乗客密度が高いとか何とか聞いたことはあるが・・・。
383名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:13:58 ID:vNH2hx43
広島支社管下の路線は新幹線以外すべて赤字。
384名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:15:54 ID:efZEfjDl
>>広島岩国間は西ではアーバン区間の次に乗客密度が高いとか何とか聞いたことはあるが・・・。
西でアーバン区間の次で 広島岩国間以上の地区があるのか?
385名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:17:32 ID:0khSuOAC
赤字じゃボロでも仕方ないか
386名無し野電車区:2006/02/15(水) 08:58:07 ID:g4PMIKhW
人件費=諸悪の根源=くm(ry
387名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:09:00 ID:xWwr/8un
可部線が赤字じゃあ、105の体質改善施行車すらはしらないよな〜。
乗る度にK09〜K14の元103のボロばっかりだからな。
388名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:59:40 ID:6FfiHQHf
JR路線別乗車人員の推移(広島県内)

      山陽本線  芸備線  福塩線  呉線   可部線  木次線 三江線
平成5年度 101790270 4820828  4308975  21366659 7228781  2126  65105
平成6年度  99149781 4806072  4260016  21016376 7823782  1789  58672
平成7年度  98812066 4704297  4163343  20780417 8270090  1688  53328
平成8年度  98361466 4665493  4109349  20370968 8408660   732  76117
平成9年度  95548483 4555571  3957162  19281529 8284368  1269  45941
平成10年度  93254050 4581095  3826091  18713536 8264380   993  30385
平成11年度  92628214 4651225  3694412  18339233 8334252  1021  25607
平成12年度  90782294 4554279  3512164  17675827 8183142   860  24398
平成13年度  89032420 4478823  3410710  17071387 7891792   622  20315
平成14年度  87569737 4371202  3282144  16695326 7602314   479  14590
平成15年度  88950088 4379659  3347237  16434090 7651004   444  14449

※広島県統計年鑑より
389名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:51:22 ID:cor3KsI8
おお、久しぶりに人口厨サン登場!
390名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:36:36 ID:wm6dwMvf
だから儲かってるだの赤字だのという説明にはならない。残念!!!
391名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:22:44 ID:7Di5EIB9
広島にも103系6両編成を配置したらどうだろう?
ラッシュ時限定にしてもいいが、デイタイムで岩国-広島ならそこそこ使えると思う。
392名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:47:52 ID:aD7D5tYr
三江、木次の減り具合が酷すぎる。
393名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:22:51 ID:Em+cLNsg
可部線を黒字化する方法はないのだろうか?
394名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:32:32 ID:jRpuDK/Y
>>392
木次線は油木駅だけだから何とも言えない
395名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:46:27 ID:Tlr/iFgK
>>393
ワンマン化
396名無し野電車区:2006/02/16(木) 08:01:36 ID:a07mpUUf
>>393
広島〜可部間をデータイム10〜15分間隔にする。
ラッシュ時には快速電車を増便する。
可部線から呉線または山陽線への上下直通ダイヤを増便する。
397名無し野電車区:2006/02/16(木) 08:05:00 ID:3IrkMGMw
>>396
とりあえずその段階で明らかなのは運j高コスト増大と大規模な設備投資
398名無し野電車区:2006/02/16(木) 10:52:39 ID:3LEBAfrC
>>396
可部線は全便横川折り返しに汁!山陽線や呉線の遅れの影響を受けない様に汁!
399名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:57:46 ID:a07mpUUf
>>398
横川止めにするとさらに乗客が減る悪寒。
400名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:29:19 ID:FqDN07Uh
大町でアストラムに客が乗り換えてしまう罠。
401名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:37:42 ID:Em+cLNsg
思い付いたんだが、
バスの北部線全廃
旧市内乗用車乗り入れ課金ってのはどうだろう?
嫌でも乗らないといけなくなる

まあマジでそうなったら県外に転居するが…
402名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:59:51 ID:a07mpUUf
可部方面や長束方面からは最初からバスに乗る。
403名無し野電車区:2006/02/16(木) 16:15:10 ID:3LEBAfrC
>>388
平成8年度には何が有ったんだ?
木次線と三江線の数値、前後と大きく違う。
教えてクソでスマヌが。
404名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:24:56 ID:a07mpUUf
>>403
漏れも気になってた。
405名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:18:53 ID:vz+EyuBz
>>384
学研都市線とか
406名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:38:55 ID:L0QtVJj5
平成8年といえば・・・
橋本不況だな
407名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:46:25 ID:YW2kv/cP
マジレスすると、台風だろ
408名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:48:44 ID:aPVaHcB0
だな。

それはそうと,首都圏,近畿で大量に廃車(201,205,211など)が発生しているにもかかわらず,
それより古い車(103のこと)しかもってこないのはなぜじゃ?
409名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:55:31 ID:4WFEulnS
スキー臨が無くなったからとか?
410名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:12:39 ID:Tlr/iFgK
>>393
JR広島東西線(広島-紙屋町-新井口)の開通。
こうすれば広島で乗り換えにはなるがJRだけで中心部まで行ける。
411名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:39:15 ID:a07mpUUf
>>410
それはどう見ても妄想だ。
無理なこと言うなよ。
412名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:06:44 ID:Yejg8Kzt
可部線の全駅を6両に対応できる長さにする。
413岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/02/17(金) 01:20:08 ID:LE/ACOn2
2年3ヵ月ぶりに殿賀から先のR191を通ったけど、既報どおりレールと枕木は綺麗さっぱりなくなってたなあ。
戸河内落合過ぎたら雪がかなり残ってるとこもあった。
414名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:38:36 ID:L2tiMKCD
     JR西の廣嶋型標準車両103系「存在自体が不具合」
    ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060217p102.htm

 JR西日本が福知山線脱線事故を受け、よりオンボロ性を高めて導入されている
廣嶋型通勤電車「103系」で、雨が降らなくてもブレーキの利きが悪くなって
非常ブレーキを使うケースが続出、同社が今月に入り、全車両でブレーキを制御
する部品を大阪から取り寄せていたことがわかった。同社は「旧型車両は運用し
ながら慣れていくのもよくあること」「非常ブレーキも日常的に使えば非常とは
言わない」などと説明。しかし「事故につながりかねず、事前にきちんと確認
すべきだ。貴重な103系が事故で廃車になったら一大事」と、旧型のありがたさ
が判っていないと指摘する声も上がっている。
415名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:40:00 ID:EUnD2pLY BE:508867968-
>同社は「新型車両は運用しながら改善していくのもよくあること」などと説明。
ワロスwwwww
416名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:53:18 ID:2u7MWApt
( ´,_ゝ`)プッ
ワロスw
417名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:51:31 ID:utHt/q2D
俺が子供の頃、15年位前に、まだ可部線がオレンジだった頃、時々1両編成の白い電車に乗ってたんだけど、
あれがどんな車両だったか思い出せない。

乗ったことある人いる?
418名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:17:17 ID:9YpzY0ry
>>417

123系
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84123%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


通学に乗ってたよ
夕方4痔過ぎくらいに広島発があったと思う
帰宅の学生がようけおるのに1両だから座れないし
扉は2つしかないから乗り降り不便で最悪だった

当時はまだ今より乗車マナーが良い学生が多かったけど
瀬○内の頭の出来が良くない生徒が扉付近に座り込んだりするので
降りにくくて嫌さを倍増させた

こんなに客いるのに1両かよって
JRにマジで腹が立った
419 ◆9/YseNuwJM :2006/02/18(土) 12:05:12 ID:rEDeq9kS
本日昼前、狩留家〜白木山の鉄橋で撮り鉄の人ハケーン!
420名無し野電車区:2006/02/18(土) 13:56:05 ID:GdYha5yp
>>418
そうそう!この電車だ!!1
今感動しちょりますw
d。

なんか元々客車じゃなかったみたいな内装だったなあ。
いつもの可部線に比べてすんげースピード出しててガキの頃恐かった。
421名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:54:01 ID:ArusmDoD
広島 呉 UFO&ふしぎパネル展
2006 2月14日(土) 〜 19日(日)
場所:そごうデパート呉店  5階イベントプラザにて〜
交通:呉駅前が、そごうデパート
無料。きてね〜♪..
422名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:37:54 ID:EUnD2pLY
>>420
そりゃあ荷物電車だからねぇ。


荷物電車を改造してまで旅客列車作る国鉄局クオリティ高須w
423名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:52:53 ID:rKbzQhvc
>>418
1両だとスシ詰めでも2両だとガラガラ若しくは少々の余裕アリ
だから1両
424名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:08:00 ID:PM7zrPRg
123系でも123-1は普通の旅客電車並みにまで改造されてたんだけどねぇ…
まぁ可部線にいたやつ(123-2,3,4)も、阪和線の123-5,6よりはマシだけど。
425418:2006/02/19(日) 01:02:55 ID:6HlkiSCo
俺のガキの頃の思い出が甦ったよw
鉄道が好きなわけじゃないけど、家が下祇園駅少し先の重機置き場の近くにあったから。

123系っていうんだ。
広島離れで結構たつんだけど、今はもう走ってないの?
なんで1両だったんだろうね。それで間に合ったんだろうか。
426名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:18:47 ID:OoELgUA9
>>425
あんた417だろw
1両じゃ客をはかし切れないから
もっと田舎の宇部に行った
427名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:26:03 ID:wsjvvZmw
可部線105系K09〜K14の体質改善キボンヌ・・・。
428417:2006/02/19(日) 02:13:26 ID:6HlkiSCo
スマンスマン。間違えたよ。
宇部って山口か。宇部線って可部線と同じ色してる電車走ってるのを見てビックリした。
429名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:16:51 ID:FwpOsK0j
>>427
新車って言わないところに,広島人の奥ゆかしさを感じる...。
430名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:01:25 ID:HvH4AtUl
そういえば下祇園の駅前に昔あった銭湯と立ち食い蕎麦屋さんはまだある?
431名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:18:30 ID:s0lVE9ep
>>430
そういやあったな、立ち食い蕎麦屋。
だいぶ前につぶれたんじゃなかったっけ?
432名無し野電車区:2006/02/20(月) 02:16:20 ID:oVPLacqF
>>431
そうなの?広島離れて20年くらいだけど、潰れたの?
まじかよーショックだな。

子供の頃、銭湯行った帰りに蕎麦食うのが楽しみだったなあ。
銭湯も潰れたのかな。。。番頭さんもう死んでるだろうな。
433名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:41:39 ID:FtZEylRr
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
434岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/02/20(月) 18:24:22 ID:cum2V42a
改正後のマリンビュー4号、広島到着が1時間以上繰り下げか。
5月に4日程度の検査運休が予定されてたが、呉東線区間は105代走あるんだろうか。
435名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:18:25 ID:ph5CBvmq
>>434
1時間繰り下げになると、呉線上りの夕ラッシュ時ダイヤにモロかぶるね。
となるとダイヤパターン変更必至なのか?
436岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/02/20(月) 20:09:24 ID:aY6UDxjx BE:6446423-
単純にマリンビュー4号が激遅になるだけ。
三原発車の時間は16時半頃だったはずだし。
437名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:53:31 ID:5NMEGsWM
>>436
もはやマリンビューで走らせる必要ないのではないかと思えてくる。
夏場以外は全体の半分ぐらいは日没後の真っ暗な中を走るわけで。

呉〜広島間でホームライナー代わりに指定券取る通勤客が増えそう。
438名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:30:35 ID:wvpylU9m
もしや、季節の日没時間に合わせてダイヤが変動するのでは。
439名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:22:27 ID:4CaVAg7L
>>433
氏ね。
440名無し野電車区:2006/02/21(火) 11:24:33 ID:YG5UHFjb
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
441名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:31:03 ID:4CaVAg7L
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
442名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:02:41 ID:aG0uA3cZ
マリンビューが各停になったとしても増結はしないんじゃあ混みそうだよなあ。
それとも自由席1両で足りると思ってんだろうか。
443名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:25:42 ID:NV8WqsYU
新車プリーズ!!
444名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:53:47 ID:u0IyT11r
ttp://yozan.biz/kenshin/src/up0648.wmv
♪もしも もしも ひろしまに
 223が やってきたら
445名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:06:31 ID:s8iMyai4



廣 嶋 へ の 新 車 導 入 予 定 は 全 く ご ざ い ま せ ん 。
                          あ ら か じ め ご 了 承 願 い ま す 。

                                                 【國鐵・廣嶋】

446名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:23:04 ID:3zZEEGN5
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
447名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:42:04 ID:s8iMyai4


基 地 外 相 変 わ ら ず 必 死 だ な 。 ( ´,_ゝ`)プッ
448名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:33:28 ID:xPITnnHx BE:593679078-
>>444
なんか小さいころに聴いたことがあるなぁ
449 ◆qLP9/ZgVQo :2006/02/24(金) 11:19:07 ID:sB0vKwC4
>>448
使者スレ(マターリ進行の方)にはもっと長編が出てた
450ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/02/24(金) 17:31:25 ID:kOPdDsOU
故障車両、只今安芸矢口を通過。
451名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:03:00 ID:Yq1dX5P9
広島圏通勤にICカード JR西
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602240135.html


ICOCA導入ですよ
452名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:53:46 ID:vWdAB9q5
>>「広島シティネットワーク」内の五十五駅とその周辺部。
その周辺部って?
西日本のHPにもまだ出てないね。

suikaもってますが,使えるとよい。
453名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:58:09 ID:gwSDLYkj
>>452
Suicaだろ。w
454名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:06:49 ID:vWdAB9q5
ka→ca
間違えた。
455名無し野電車区:2006/02/25(土) 02:05:53 ID:V2gm2wuD
広島シティーネットワーク以外に設置するなら呉線広駅以東は川尻・安浦・安芸津・竹原でそれ以外の駅は簡易改札を設置で、
芸備線は急行停車駅と三次駅に設置と言ったところか?
山陽本線は三原駅あたりまで設置してほしいんだがなあ。
456岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/02/25(土) 08:03:18 ID:6P7nR884
本線:三原〜岩国(28駅)
呉線:全駅(26駅)
可部線:全駅(11駅)
芸備線:狩留家以西(8駅)

やっぱりこんなとこかね。
呉線の絡みで広島近郊区間も新規設定で。
457名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:33:25 ID:YTM1TeUA
中深川の踏み切りから線路通って直接ホームへって事が出来なくなるな
あれはマジで危ないから喜ばしい事だ
458名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:03:35 ID:WGqY1Lol
支社の区切りもあるし,本線は三原までだろうね。
宮島桟橋を忘れてはならぬ。
459名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:45:41 ID:wNA8j2Pn
広島シティネットワークエリアを定めた理由は、結局この自動改札化が絡んでたのか・・・。
460名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:53:12 ID:M35nBfVU
JRは正式にプレスしてないのに中国新聞がすっぱ抜くいつものパターンだろうね。
まあここまで来れば「そんな計画はありません。」ということは無いだろうが、
問題は岡山支社エリアだろね。(糸崎絡みが無ければ三原まで導入の意味ないと思うし)
今頃慌てているかもw
461名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:09:57 ID:pZwoAkof
>>456
「広島近郊区間」か。三原まで指定されれば大回りができるように・・・って
そんなことしたらマリンビューに格安乗車する輩が続出するかも
462名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:00:51 ID:i2ZpH5pX
 あと望むのはG車自由(ry


 …すまん。なんでもないんだ。
463名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:02:49 ID:UpUrlK2r BE:763301489-
>>462
そして211系みたいなダブルデkk

いや、なんでもない。
464名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:25:39 ID:bLmy8sit
>>462-463
おまいら高望みしすぎだ。

おれはVVVF車が定期で入ってくれたらそれだけで何もいらない
465名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:47:12 ID:UUtek9jQ
残念ながら,それも高望みしすぎのようだ。
466名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:21:54 ID:dmVQLmqT
211系は汚物だからいらん
205系、209系も相当な汚物

by2年前に広島から東北線沿いに上京して今年帰る人
467名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:46:21 ID:DIOsc/jF
安芸路ライナーにキハ187を入れ(ry
468名無し野電車区:2006/02/27(月) 16:49:46 ID:AW+iHLIF
國 鐵 廣 嶋 は 僕 達 の 誇 り で す 。
國 鐵 廣 嶋 は 人 類 共 通 の 文 化 遺 産 で す 。
469名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:31:09 ID:EnzBGWnO
漏れは
本線:三原〜河内、白市〜南岩国とそれより西(徳山まで)のみどりの窓口設置駅
呉線:海田市〜広、それより東の瀬戸内マリンビュー停車駅
可部線:全駅
芸備線:狩留家以西

だと思っていたが。。。
やっぱり岡フチタンの意見に1票。
470 ◆qLP9/ZgVQo :2006/02/28(火) 09:37:16 ID:5mVv+YoB
皆さん、芸備線は志和口までというのはどうでしょう?
471名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:36:31 ID:SLKHzyIZ
岡山支社も何か画策中なのか?
472名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:21:07 ID:6iKmjK4G
三原とか呉線の広以東に投入しないんじゃないか?
473名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:22:30 ID:6iKmjK4G
あ、俺は>>469の言う通りな気がする。
474名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:06:32 ID:SdIdRbBf
新車とIC、どっちが欲しいか?
廣嶋「IC」
岡山「新車」
475名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:01:58 ID:btX2f0oJ BE:593679078-
新車の方がいい
476名無し野電車区 :2006/03/01(水) 17:05:20 ID:UXDvGrf6
ICがいい。
車両の方は今以上に故障が頻発して苦情殺到すれば、置き換えざるをえなくなるだろうから、
新車は無理でも今よりはよくなるでしょ。
477名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:27:21 ID:WRxp50DH
國 鐵 廣 嶋 は 僕 達 の 誇 り で す 。
國 鐵 廣 嶋 は 人 類 共 通 の 文 化 遺 産 で す 。
478名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:13:07 ID:Z3oCjB2S
1 今の車両のままで本数・車両数維持
2 新車導入のかわりに本数・車両数減(JR九州方式)

おまえらどっちがいいのよ?
479名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:07:16 ID:suWULgcr BE:254434638-
>>478
その2つならダイヤ優先してしまう俺orz
480名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:47:59 ID:J+VtPCGx
1 七軒茶屋&上八木廃止
2 現状のまま広島側扉締め切り

おまえらどっちがいいのよ?
481名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:54:42 ID:Ogk2T/U5
2
482名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:42:59 ID:vF0gQ4SE
>>480
2に決まってるさ。
483名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:51:06 ID:eDnvL4+J
1 七軒茶屋&上八木廃止
2 現状のまま広島側扉締め切り
3 可部線全面廃止

おまえらどっちがいいのよ?
484名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:13:01 ID:DmkmLnGP
>>480
七軒茶屋を緑井よりに移設、上八木の広島より踏切廃止でおk・・・ってだめかw
485名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:02:20 ID:mwzuDdfC
可部でも広島より1両は締め切ってるんですよね
486名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:03:28 ID:mwzuDdfC
>>485
広島より→広島寄り
487名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:49:54 ID:ZLKG/A0x
JR西日本広島支社では、新造船「みやじま丸」を平成18年3月15日(水)から
宮島航路に就航させる予定でしたが、2月26日の係留訓練において、
宮島松大汽船(株)様の渡橋屋根部分に接触する事故を発生させました。
これにより、予定しておりました就航は、船体の修理や船員訓練の徹底などを行うために延期いたします。
お客様や関係者の皆様には、ご心配やご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後、再発防止の対策を講じ、一層の安全運航に努めてまいります。
488名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:43:07 ID:J+VtPCGx
>>484
七軒茶屋は廃止
上八木は4両編成は停車しない
っていう最高の案を今思いついた
489岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/03/02(木) 21:51:33 ID:rbrqIJsi
Tc-M'-Mc+Tcを用意して、緑井でTcを解結(京田辺方式)
490名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:37:15 ID:gY+JZNx6
2連x2を緑井で解結でいいんじゃね
491名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:32:46 ID:ZQXJ2fIS
>>490
 そ れ だ ! ! ! 
492名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:25:43 ID:Oh427D7d
>490
連結開放がマンドクサイんだyo!
自連つける金もねーし、その代わりの人間だって余分に必要だからな。

よって却下。www

                             【國鐵・廣嶋】
493名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:27:43 ID:Ozx05wVP
我々は仕事を増やして欲しくない!
人員削減反対!
給料上げろ!
494名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:11:08 ID:eoe7P/Uc
今東京在住の俺だけど電車は呉時代の古い電車のほうがいい
とにかくこっちの走るんです電車はイスが堅い、モーター音に情緒がない
暖房の利きが甘い
あの冬は眠くなるフカフカシートの電車がなつかしい
495名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:47:47 ID:7aNs6/VC
>>494
ローカル電車の魅力ってのもあるよね…
漏れも今は東京で、京浜東北線やら山手線やら宇都宮・高崎線やら色々乗ったが、
昔乗ってた広島の古い電車のほうが乗っててリラックスできた気がする…
496名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:24:32 ID:ywNDG3M2 BE:381651449-
>>494
近〜中距離ならむしろE231のほうが快適だと思うが・・>シート
103に限らず国鉄型普通列車車両のシートはふかふかし過ぎているから長時間座っていたら腰の辺りが暑くなって・・・orz


てか、700系、E231くらいにシートが硬い方が快適だと思うのは俺だけ?
497名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:45:42 ID:zyCIayv4
103系より105系(0番代)の方がシートが快適に感じる。気のせい?
498名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:05:12 ID:wTdVWhiG
よーく見ると、幅が広いのよ。
115-3000や3500もね。
499名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:11:08 ID:mqFiUZSH
>>497
それは、体質改善されてるからじゃない?
K09〜K14はさっさと体質改善しろってんだ!
500500:2006/03/05(日) 03:54:43 ID:zfWozDsy
500
501名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:34:29 ID:BTqBX5rO
自動改札機、各駅で何台ぐらい置くんだろうね。

大町とかは4台くらいつけてほしいな。
502名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:03:59 ID:PvJ8V19R
呉線と共通使用で全部3両編成化。
日中も3両、その代わりラッシュ時も3両。
車輌はそのうち本線から追い出されるであろう207系4+3の
3両を使用と妄想してみる。
503名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:48:26 ID:II2Untrm
JR大町駅には自動改札は3台で十分。
504名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:59:56 ID:S/zINQYQ
JR可部線廃線跡地レポート2(2006年3月5日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1523574&un=136054&m=2
505名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:13:54 ID:DH7UeGIV
>>503
三滝以北の可部線で言えば、可部と大町が3台で、
あとは2台、という感じかな?
506名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:37:01 ID:RaRtrX0N
>>502
>>日中も3両、その代わりラッシュ時も3両。
日中は助かるがラッシュ時は死ぬな。増便できれば
3両でも良かろうが、設備的に増便は不可だろうしな。

>>車輌はそのうち本線から追い出されるであろう207系4+3の
>>3両を使用と妄想してみる。
羽衣支線などから追い出される103系の3両を追加してあと30年
は103系、が現実か。
103系がダメになったら車両不足を理由に廃線。
507名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:50:44 ID:3/MVIAro
可部と緑井も3台くれ。
508名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:14:44 ID:U4we+AlT
芸備線のツーマン列車は「アルプスの牧場」を車内放送で流す事はあるの?
509名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:56:30 ID:der5K5hJ
>>507
あと、経済大学生で込み合う下祇園もね。
510名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:03:01 ID:cR6Ibidx
古市橋にはいらない
改札のおねーさんが首になったら嫌だから
511名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:20:01 ID:UTjLoOpA
自動改札導入で人員がある程度不要になるのに
契約社員募集のポスターがあるのは…
512名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:33:12 ID:AshCjGmh
ID、回ってる〜(@o@)
513名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:09:57 ID:a1Cu5S/1
>>510
禿胴
矢賀もね。
514名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:19:51 ID:CW7PmXob BE:445259467-
>>510
西広島北口のねーちゃんもなかなか
515名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:52:05 ID:q5i3LCPh
>>511
契約社員の方が安い。
516名無し野電車区:2006/03/08(水) 06:31:50 ID:6xNpf8uR
>>515
改札口の要員今から不要になる筈なんだが…
517名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:09:18 ID:AnWESnEm
自動改札機にも結局係員が必要なわけだが?
確かに大駅では要員削減になるが、一台二台しか置かない駅では
要員削減にはならないと思う。窓口しながら集札しなくて良くなるだけで。
518名無し野電車区:2006/03/08(水) 08:56:05 ID:zt1qiJee
>>516
契約社員は計画的に辞めさせられる。
519名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:13:18 ID:zHLWWPz3
自動改札機、広島駅の南口には何台置かれるかねぇ?
もしかして今までの出入口別々改札から、
出入共用改札に変更したりして。
520名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:41:53 ID:J/u2GbTO
そりゃそうでしょう。東口西口登場。
521名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:40:00 ID:UfG03fkM
>>520
本当に?
522名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:51:30 ID:sFNDEBc4
>>521
そうじゃまいか?
カンバン架け替えるだけで,はい西口,東口出来上がり。
523岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/03/11(土) 03:14:00 ID:jW6u5D5x
本線DC、乗り納めに行ってくるか
524名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:01:57 ID:C/XfG0G0
関西の者でよくわからないのですが
呉線にはN40やN30はどれぐらいいますか?
525名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:08:50 ID:G+/P9Ekp
103系が入る分本数の上では少ないが、115系の中の割合では本線と変わらん。
526名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:39:39 ID:C/XfG0G0
>>525
やっぱりいるにはいるんですね。でも本線のN30N40も少ない気がしますよね...

103系のN30もいますか?
527名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:16:42 ID:G+/P9Ekp
広島の103系は経年が古くてN30改造に耐えられません。
528名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:42:18 ID:r7wa+ZVL
かべあげ
529名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:43:12 ID:SIxF8yrP
ダイヤ改正。
なんで可部線だけ、始発電車繰り上げ見送りなの?
530名無し野電車区:2006/03/13(月) 07:53:58 ID:THnPMrLY
始発電車に十分な余裕時分があったからでしょ
531名無し野電車区:2006/03/13(月) 11:16:17 ID:q2xBY+CN
>>529
・可部にこれ以上電車を留置できないから。
・今回の改正で減便をしていないから。
532岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/03/13(月) 11:51:48 ID:VF3gI50+
呉線は621M、623Mが約17分繰り上げ、1921Mが10分弱の繰り上げで
列車間隔が広がりすぎないようになってる。
533名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:01:04 ID:tv/0FeRL
問題は呉線広以東だ。
マリンビューが各停になったうえ乗換駅での接続がいまいちなだけに今回の改正は残念。
ただ呉線の始発が繰り上げになったのはうれしいけどね。
534名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:13:19 ID:cHmrg119
>>530-531
広島始発のぞみの連絡需要少ないのかな?<可部線利用者
535名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:30:48 ID:TMHFXkCn
>>534
少なくとも芸備線よりは多いと思うが。今回はいくら需要があっても
増便出来ないからな。
536名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:54:52 ID:VDItwtLx
>>535
次の改正に期待ですかね。
増便はしなくても、始発だけでも時刻繰り上げぐらいはできると思うのだが…。
まぁ何かそうしない理由があるんでしょうね。
537名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:19:22 ID:HLeCtkjy
便所はどーなるんじゃろ?
538名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:08:12 ID:A7RJaxaw
>>537
kwsk
539名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:18:47 ID:HLeCtkjy
いや・・・可部駅の事です。
今、工事してる
540名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:23:16 ID:MUqIDLon
3月14日放送のRCCイブニングワイドより。(web上には掲載無し)

●可部線跡地、広島市内の区間をサイクリングロードへ。
地元住民との協議の結果、河戸駅−水内駅間約17kmを「可部線メモリアル街道」として
サイクリングロードや自然歩道として転用する。
沿線にある県道が狭い区間については将来的に道路の拡幅に活かすことになっている。
来年度に地域住民と委員会を設置する。
541名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:09:24 ID:Yc7N3Fx3 BE:477063195-
>>540
河戸と可部の間はどうなるんだろう
542名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:59:05 ID:m33WsHL5
ダイヤ改正で
芸備線の始発が0557広島着、朝イチのぞみが0600発、

そりゃダッシュすれば3分乗り換えできるけどさー、
もうちょっと何とかならなかったのか?
543名無し野電車区:2006/03/16(木) 11:35:02 ID:lqz3QwqE
>>541
「市民と市政」3月15日付けを参照

>>542
一ヶ月ぐらいで、芸備線始発をさらに3分繰り上げなんて訂補があるかも・・・
誰か「乗換できんかったぞゴルァ!!」ってクレームいれてみるんだ!!

乗り鉄的には山陽線糸崎行きも連絡が取れてくれると助かるし。
544名無し野電車区:2006/03/16(木) 14:32:13 ID:cxPG47Sk
>>541
可部〜河戸は電化予定らしい↓

「可部線廃線敷再生ビジョン−可部線メモリアル街道−」の策定(平成18年3月)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1139960517841/index.html
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1139960517841/files/rikatsuyou01.pdf

JR可部線廃線跡地レポート1(2005年12月11日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1472073&un=136054&m=2
JR可部線廃線跡地レポート2(2006年3月5日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1523574&un=136054&m=2
545名無し野電車区:2006/03/16(木) 14:49:36 ID:QvzbSyTi
546名無し野電車区:2006/03/16(木) 17:49:24 ID:s8+YnJwv
はいはい宣伝乙宣伝乙
547名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:44:05 ID:R0WFQOvh
改正あげ
548名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:45:01 ID:R0WFQOvh
あがってなかった…orz
549名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:22:50 ID:yLzPZmbX
あげ
550名無し野電車区:2006/03/20(月) 19:06:30 ID:BloS1Qii
広島にICOCAが導入されるらしい。
551名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:27:24 ID:Ovqo212y
マジ!?
552名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:02:57 ID:xtODDU25
知ってる。
知ってる?
なんで?
外出。
はあ。
553名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:36:26 ID:/Voeu/Eh
>>551
鉄道ファン5月号に載ってた。
554名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:04:47 ID:DL9YOGr/
555名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:25:19 ID:WC2wb+tm
広島にICOCAか・・・
無人駅はどうなる?
556名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:31:12 ID:6po0hpo2
東日本にあるような簡易タッチタイプになるかと
557名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:50:53 ID:BR8mvy1x
ネットワーク内駅よりその周辺の導入駅が気になる。
558岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/03/23(木) 05:22:39 ID:cv0ViTx+
瀬戸内マリンビュー運休日
5/8〜12、7/11〜13、9/25〜29、12/12〜14、2007/2/20〜22
559名無し野電車区:2006/03/23(木) 16:08:25 ID:LOUcVexF
560名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:09:18 ID:BKP9qNPm
改正から一週間になろうとしてますが、
可部線の調子はどうですか?
561名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:38:59 ID:WR2q0MxG
あい変わらず
ボロが走っているよ
562名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:57:51 ID:tPgg+/+4
>>560
相変わらず
やる気ねーよ

逆にやる気がある可部線は可部線じゃない
563名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:02:51 ID:Y6R/rRoF
つか、やる気のある可部線ってどんなんだろうね?
564名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:27:39 ID:NFhsm4HS
>>563
高架複線、快速が走り、緩急接続1分がデフォ。
広島止まり、山陽本線西条直通(快速)、呉線広直通。
565名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:50:55 ID:QbYoaCe2
2層で単線並列・地下線な可部線
上:緩行線 下:快速線
566名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:04:00 ID:WR2q0MxG
可部発
大坂行き
567名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:14:40 ID:QbYoaCe2
呉線に全便直通な可部線

3路線のどこかでダイヤが乱れたらすぐわやくちゃになるというメリット付w
568名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:42:23 ID:TtzBCV/W
新幹線な可部線
569名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:20:52 ID:Rr8fe/4D
>>567
そのために大量の予備車(新車)+横川−広島複線・広島−海田市3複線ですよwwwwwww
これ最強wwwwwwwwwwww
570名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:49:32 ID:QgFAaTv0
可部駅のトイレは推薦になりましたか?
なったとしたら詳細きぼんぬ。
571名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:50:36 ID:pZ3lr5kV
國 鐵 廣 嶋 は 僕 達 の 誇 り で す 。
國 鐵 廣 嶋 は 人 類 共 通 の 文 化 遺 産 で す 。
572名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:17:15 ID:+1cBnvXC
>>570
なんでそんなにトイレにこだわるんですか?w
573名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:29:52 ID:XQAHTDL6
みなさんに朗報です!
なんと広島シティに221系・205系が投入されることが計画に盛り込まれています!

どういうことかといいますと、2008年の外環状線開業の関係でアーバンでの車両の大移動がありますが、
大和路快速の221系と阪和線205系の行き場がアーバン内になくなります。
それらの転属先の計画に広島の名がでています!
574名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:37:34 ID:aIvdKk9C
岡山に取られそうな予感…。
でも最近しR西が少し広島に優しくなってきたから、ひょっとすると…。
575名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:52:20 ID:jzHVR/0H
マジレスすれば221系は山陰線複線化に転属
576名無し野電車区:2006/03/26(日) 16:33:17 ID:XQAHTDL6
>>575
山陰線のどこでしょうか?
嵯峨野線は京都・神戸線から221系が転属します。
福知山なら新造127系かと。
577名無し野電車区:2006/03/26(日) 17:31:57 ID:1j1h5lla
>>572
可部線と言えばトイレがないからと言う理由でキハ120を拒否し実力行使で駅のトイレを封鎖した前科があるからでしょう。
578名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:09:24 ID:iKwlyja3
今更221なんかいらん。
223なら受け取るが。
579名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:38:55 ID:68AmpRFU
>>578
なら103でケテーイだな(藁
580名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:18:56 ID:uXiPYovM
やっぱり205は来るのかな?
581名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:26:33 ID:LTtDoieC
>>573
マジだとしたら大変うれしいお
582名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:43:38 ID:LTtDoieC
可部線に205とかが京阪神からやってくるとしたら
[先頭車][先頭車]の2両で真ん中の約6両?ぐらいがいらなくなるのかな
廃車か・・・
地方に京阪神から使用済を送り込むつもりなら
京阪神で新車を8両編成で使うつもりでも
[先頭車][中二両][先頭車][先頭車][中二両][先頭車]
で編成すると後に廃車がすくなくローカル線でも使い勝手がいいわけだよな
京阪神の電車にはあまり乗ったことないが既にこうやってるのかな
首都圏では[先頭車][中八両][先頭車]ばかりで後に地方で使うことを
想定してない感じだよな
先頭車って高いのかねえ
すれ違いカキコすまん
583名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:49:57 ID:5IuKzvxh
[先頭車--先頭車]だと走れない罠。
105がやったみたいに運転台くっつけたり電装移植したり色々必要。

あと、超混雑路線では中間運転台は邪魔以外の何者でもない。
584名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:54:32 ID:O0GSmHTI
585名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:57:59 ID:syH4nOzb
205系は瀬野−岩国の運用が中心。
混雑時は呉線にも。

221系は呉線の運用が中心。
586名無し野電車区:2006/03/27(月) 17:10:14 ID:z3Xn3BAs
221系呉線マンセー
587名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:21:24 ID:yu57Y4uF
可部線は何が何でも105系のままなのです。
体質改善車すら滅多に入らない。
588名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:35:58 ID:uXiPYovM
221系が短編成化されたときの顔が怖い...
221系3800番台とかいうブ(ry
589名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:10:56 ID:MxSAbdFH
ところで221系って、瀬野八は登れるの?
倒壊だが関が原越え出来る117系の方がよくね?
590名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:26:58 ID:rHNaTR09
>>589
抑速付いてるから十分いけるだろ。
少なくとも115よりパワーありそうだ。
591名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:45:57 ID:hOJWvF3B
>>577
そもそも可部北線はホームと待合室だけの停留所タイプの駅が多くて、
トイレのある駅は↓これだけしかなかった訳だが・・・
河戸、安芸飯室、小河内、安野、水内、加計、筒賀、戸河内、三段峡
しかも老朽化で閉鎖されたのは安芸飯室の木造便所と小河内だけ
他の駅は全て使用可能だった
592名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:48:59 ID:QmmA7fMM
>>589
221も関ヶ原越えてるだろ
593名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:25:24 ID:KIGVX3SK
221の話ほんと!?
594名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:47:49 ID:46p9+zX0
今更221持ってくる気かよ

221の4連で呉線特快きぼんぬ
595名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:50:06 ID:GTPE7Ppj
221はガセだろ。
これから外環状開通で車両がたくさん必要になるのに、JR化以降の車を手放すはずがない。
Pがついてない117が流れ込んでくると思うが。
596名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:58:38 ID:WrCqu6da
221はボロイからイラネ!117の方がマシ。でも2扉はマズーだな。
597名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:53:20 ID:Bj9ffY/7
>>596
最近の221に乗ってないだろ?田舎者w
598名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:40:12 ID:Lksx/RJs
>>595
117も下関あたりに取られて結局10年経っても広島近郊は今と
全く変わらないだろうな。
599名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:52:30 ID:Ci0HjbDU
>>597
デビュー当時の221に乗ってないだろ?クソ田舎者w
600600:2006/03/29(水) 10:10:03 ID:mIoxdTg3
600ゲッツ(σ゚∇゚)σ

大和路快速は少し怖かった記憶が……
601名無し野電車区:2006/03/29(水) 15:54:20 ID:4tU2kTwy
>>588
ttp://www.wjrtechnos.co.jp/service/roll.html
たぶんこのようになるかと(あくまで予想)
602名無し野電車区:2006/03/29(水) 17:42:41 ID:/o7cSbII
>>601
酷くないけど221じゃねぇぇぇぇぇぇ!!
603名無し野電車区:2006/03/29(水) 17:54:07 ID:hRjRNbT6
>>589-590
今はなきスーパーラビットで、実際に越えてた。@117系
東福山〜広島間で主に土曜・休日に運転されていた。
停車駅=福山・尾道・三原。
当初は福山始発で、広島までノンストップだった。
604ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/03/30(木) 17:49:33 ID:g07qDTHf
最近、芸備線の2両ワンマン列車が減った気がするのだが、気のせいか?
605名無し野電車区:2006/03/31(金) 19:54:30 ID:WYFkNB9B
改正後
606名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:30:56 ID:MCC6iPjB
広島支社221転属age
607名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:32:40 ID:F2wnODz6
ソース
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_131.htm

 『全九州フリーきっぷ(仮称)』の概要
名  称   『全九州フリーきっぷ(仮称)』
発売開始   平成18年4月1日(土) 〜
※ 9月30日まで半年間の試行実施
有効期間   3日間
※ お客さまの指定する日より、連続で3日間のご利用となります
価  格   10,000円
※ 小児割引、身障者割引の設定はありません。
対象エリア   九州内全7県(福岡、長崎、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島)

対象路線   参加事業者の九州内の乗合バス2,000路線



公式サイトもオープンしますた!
https://www.rakubus.jp/service/sunq.html


608名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:46:16 ID:+1GUIZ+u
18きっぷユーザーだが、シティ快速が原型115はつらいな。
221になったらほんと嬉しい。
609名無し野電車区:2006/03/32(土) 12:01:41 ID:haO48/Ng
どうやら221転属はマジらしい…。
山陽・呉線快速中心でシティ圏内運用だそうだ。

岡山下関には基本的にいかんとのこと。
610名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:39:26 ID:TLmMRJJ9
>>609
ボロ王国の可部線には入らんのですけ?
611名無し野電車区:2006/03/32(土) 14:45:18 ID:z60uJ8nP
まだ4月1日は終わらないのか。
612名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:01:01 ID:CnXCknUI
終わりにけり。
613名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:37:36 ID:6l1lBkOr
>岡山下関には基本的にいかんとのこと。
セキはわからんが,オカはリアル新車の223があるんで必要ないか221配属がある。
614名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:15:48 ID:CnXCknUI
221のN30の噂があるけどそれがくるかな?
そういえば221もあと2年で20歳だ。
615名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:39:32 ID:Qg/KxZod
かべかべかぁ〜べかぁ〜べ
616名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:54:05 ID:yQZv7FR5
1355 宮島口付近にて鴨が人身起こして今広島から岩国間で運転見合わせ
617名無し野電車区:2006/04/03(月) 15:44:56 ID:QWxAgmD0
またかよ。それが、(ry
618名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:52:59 ID:XNLvVe8D
広島にはまだ205は来ないぞ。
619名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:13:29 ID:4fwxf9i5
>>573 うそつke
620名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:15:15 ID:4fwxf9i5
205系なんてくるわけないでしよう
どうせ、釣り
621名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:52:34 ID:XNLvVe8D
そのかわりヒネN30が来る。
622名無し野電車区:2006/04/04(火) 09:04:10 ID:H74yKGW4
クハ111−5091
今、10分遅れで海田市を出発しました。
623名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:32:05 ID:1p2xCLcG
廣嶋には大阪環状線から103系が参ります。あしからず
                                        【國鐡廣嶋】
624名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:58:58 ID:oB5wVeqJ
形式はともかく、故障が少なく、快適に乗れる車輌なら
何だっていいよ。
625名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:53:49 ID:8Jkz6AQq
221なら大丈夫ですかね
626名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:53:08 ID:79lrvFKb
205系が来たら得意の食パン改造で2両化。
627たんたん:2006/04/04(火) 21:03:36 ID:mDWpWCYS
可部線を含めて広島ってボロボロの電車しかないよね(^-^)熊本は、787系リレーつばめ・有明、815系普通電車、817系普通電車、800系新幹線みんな綺麗でゴージャスですよ
628名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:51:31 ID:l+Kv072D
9日に安野でトロッコが走るのか・・・

JR可部線廃線跡地レポート1(2005年12月11日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1472073&un=136054&m=2
JR可部線廃線跡地レポート2(2006年3月5日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1523574&un=136054&m=2
629名無し野電車区:2006/04/05(水) 10:06:24 ID:i2FEZxXm
旧可部線加計駅跡地に太田川交流館が完成
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604050003.html
630名無し野電車区:2006/04/05(水) 10:51:00 ID:jZQiQmN2
>>627
自慢か?死ね!
631名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:14:06 ID:SbeDEirB
>>624
まあ同意
632名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:48:37 ID:g6K7tU6K
>>627
九州は都市間バスが発達してるからね。特に西鉄・九州産交なんて二大バス
会社があるから、JRも車輌のグレードを上げないと客がつかないんだろうな。
それに比べると広島近郊は・・・・・・・・・
633名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:26:11 ID:8XHWjmO+
車両のグレードとか言ってる場合じゃないと思われ
少子高齢化と人口減少によってますます客は減っていく
5年程前に団塊ジュニア世代の出産ピークが過ぎて既に超少子化が始まってるし

JR路線別乗車人員の推移(広島県内)

      山陽本線  芸備線  福塩線  呉線   可部線  木次線 三江線
平成5年度 101790270 4820828  4308975  21366659 7228781  2126  65105
平成6年度  99149781 4806072  4260016  21016376 7823782  1789  58672
平成7年度  98812066 4704297  4163343  20780417 8270090  1688  53328
平成8年度  98361466 4665493  4109349  20370968 8408660   732  76117
平成9年度  95548483 4555571  3957162  19281529 8284368  1269  45941
平成10年度  93254050 4581095  3826091  18713536 8264380   993  30385
平成11年度  92628214 4651225  3694412  18339233 8334252  1021  25607
平成12年度  90782294 4554279  3512164  17675827 8183142   860  24398
平成13年度  89032420 4478823  3410710  17071387 7891792   622  20315
平成14年度  87569737 4371202  3282144  16695326 7602314   479  14590
平成15年度  88950088 4379659  3347237  16434090 7651004   444  14449

※広島県統計年鑑より
634名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:31:55 ID:0Dnf/J0F
三江線なんてもう余命いくばくもないでしょう
635名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:39:17 ID:hjhegW4Y
木次線orz
636名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:36:29 ID:oyuBb8wS
>>633
キミは何処かのスレにあった「乗客が減っているのは広島だけじゃない」に答えてないよな。まだ。
それとも、山陽本線、芸備線、福塩線、可部線は前年に比べて乗客が増えていることに何か言いたいのかね?
637名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:13:44 ID:PB52hqMj
>乗客が減っているのは広島だけじゃない
そんなの当たり前、↓を見れば分かる
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/img/05k16-p.gif

●今後一年以内に廃止される路線
北海道ちほく高原鉄道(2006/4/20限り) 廃止届提出済み
桃花台新交通(2006/9/30限り予定)
神岡鉄道(2006/11/30限り) 廃止届提出済み
くりはら田園鉄道(2007/3/31限り) 廃止届提出済み
西鉄宮地岳線(西鉄新宮〜津屋崎間)(2007/3/31限り予定) 廃止届提出済み
鹿島鉄道(2007/3/31限り予定) 廃止届提出済み

ちなみに平成15年度は閏日(2004年2月29日)が含まれてるので他年度よりも1日多いことに注意
統計データを見るときはこういう細かい点まで気をつけましょう
638名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:18:48 ID:CFT0qOgw
>>636
ムキになっててきもいwwwwwwwwwwww
639名無し野電車区:2006/04/05(水) 20:48:22 ID:TaEkSuWY
>車両のグレードとか言ってる場合じゃないと思われ
>少子高齢化と人口減少によってますます客は減っていく
>5年程前に団塊ジュニア世代の出産ピークが過ぎて既に超少子化が始まってるし
全国傾向。東日本も東海もグレードアップやめ〜って言いたいわけだね。
640 ◆mr62SK2/yc :2006/04/05(水) 20:53:44 ID:hICaT+kh
>>627
タンタン麺刺ね。
641名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:23:50 ID:pa6B4xjj
>>633
毎度毎度コピペを熱心に貼ってらっしゃるが
それは全国共通だし
こっちより人口増えてる福岡近郊のJR駅も乗客数の推移は似たようなもんだって
知ってるよね?
上下がこっちより緩やかだがピークの年度とかかぶってる

でも、君は何も考えずにいつも同じコピペを貼るだけだけど
何が言いたいか、そこから何を考えるかが重要なんだ
知識は得るだけじゃ駄目っていうのは、もう少し君が大きくなったら分かると思う

642名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:40:16 ID:GmCPZ2Ue
福岡ー熊本の高速バスは福岡空港止まりを含めると1日100往復以上
あるんだっけ?
643名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:48:47 ID:zffrYxZ8
【交通】JR山陽線・アストラムラインを結ぶ広島市「白島新駅」構想暗礁に 事業費確保めど立たず[04/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144249672/
644名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:20:21 ID:t5T01ESp
     /    ‖    \
              ┃             ―――――――――――――
         ___‖__          1    1番線←
        /    ⊥    \       1快特  下  関 12両  12:30    
  ┌ "  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ " ┐       1快速  新山口  4両   12:15
  i゙ ..---――┬───────---..゙i      1 乗り換え 山陽新幹線 呉線 可部線
  | |l二l 1.3.A.||| 快特 . 下  関    l二l ||シ1―――――――――――――             
  | | ̄ ̄ ̄ ̄||l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ド       
  | |        |||.         ∧_∧ ||        レ      
  | |        |||          ( ・∀・ ) ||         ミ   
  | |        ||l―――――────||  東京直通で〜す!!   .   .〜.
  |_|____||l__________
  | l         |    _/ / / / l . |
  | |.    001|     /_ / l_/ l_/ |
  | l ̄ ̄ ̄ ̄ l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | |__(二二)_|         (二二)  |
  l._______二二二_________.l
. |     ||0|_.〔] >]._|0||      |
.  |    l二二l二二l二二l     |
    l____|____|____l
   ―//―――――――\\―

645名無し野電車区:2006/04/06(木) 07:49:52 ID:T2ZmBkGT
>>641
要するに↓こうなるってことだろw

●今後一年以内に廃止される路線
北海道ちほく高原鉄道(2006/4/20限り) 廃止届提出済み
桃花台新交通(2006/9/30限り予定)
神岡鉄道(2006/11/30限り) 廃止届提出済み
くりはら田園鉄道(2007/3/31限り) 廃止届提出済み
西鉄宮地岳線(西鉄新宮〜津屋崎間)(2007/3/31限り予定) 廃止届提出済み
鹿島鉄道(2007/3/31限り予定) 廃止届提出済み
646名無し野電車区:2006/04/06(木) 10:45:18 ID:6+NlSk4h
>>644
広電に投入きぼんw
647名無し野電車区:2006/04/06(木) 10:57:24 ID:kmOrI8io
最近、他板に国鉄広島の宣伝コピペが流出したりなんなりで
コピペ厨がウジャウジャだなw
648名無し野電車区:2006/04/06(木) 12:22:10 ID:kmOrI8io
>>627
こっちには「広電」という強い見方がいる。
649あう使ってない ◆qLP9/ZgVQo :2006/04/07(金) 14:28:03 ID:hwXtSVXa
可部線 古市橋〜緑井で何があったんだろう?
650名無し野電車区:2006/04/07(金) 14:41:54 ID:m5c+F8hl
>>649
ボロ105系がぶっ壊れて立ち往生してまつ。
651あう使ってない ◆qLP9/ZgVQo :2006/04/07(金) 16:21:44 ID:hwXtSVXa
情報d
>>ぼろ105⇒御愁傷様。そろそろ限界でつか。
652名無し野電車区:2006/04/07(金) 18:03:33 ID:15GYK6QF
>>650
ま た か ! !
編成はK09〜K14のどれかであることは予想できるけどw
653名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:17:38 ID:eeVbXF3k
JR広島支社,まだ自動改札にならないね。
654名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:22:19 ID:/u2LfYPg
芸備線・狩留家までの電化開業はまだですか?
655名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:21:37 ID:hL1P5zbL
>>654
今世紀中に着工される予定はありませんのであしからず
656川島軍:2006/04/08(土) 01:35:05 ID:dpq/VDzO
広矢戸矢玖下中上狩白中上志井向吉甲上志西三八神塩下山七三庄高平西比落
島賀坂口村深深深留木三三和原原田立川地三次次杉町和内塚日原−子城婆合
●●●●●●●●●                                        普通
●●−●−●−−●●●●●●●●●●●●●                     区間快速
●−−−−●−−●−−−●−●−●−−−●●●●●●●●●●●●●● 快速
●−−−−−−−−−−−●−−−−−−−●−−●−−−−●−−−−●  新快速

芸備線は、狩留家まで複線化し、普通10分毎、区間快速・快速各30分毎、新快速60分毎に
運転すべきである。
657名無し野電車区:2006/04/08(土) 03:34:29 ID:TyUQ3c7n

[141] 2006/04/08(土) 01:12:53 ID:TbzH7O3C
最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。

完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
658ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/04/08(土) 06:56:39 ID:JIb5lN8S
広島に帰ってきて早々、安芸矢口0653発の広島行きは車両不具合の為に運休なんですが・・・orz
659名無し野電車区:2006/04/08(土) 07:57:49 ID:PGF0PawY

そ れ が 、 国 鉄 ・ 広 島 ク オ リ テ ィ 。
660 ◆qLP9/ZgVQo :2006/04/08(土) 09:41:24 ID:cJuou4dp
>>658 安芸矢口9:32発は定発しますた。乱れはおさまったかも…
661名無し野電車区:2006/04/08(土) 10:43:47 ID:QObclRxq
221の広島転属はいつなんだ? 117−300は下関転属したみたいだが。
662名無し野電車区:2006/04/08(土) 11:28:30 ID:AAE89FZW
広島駅の券売機・運賃表示板・改札廻り、もすこし綺麗に・見やすくならんか?
663ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2006/04/08(土) 13:32:25 ID:dfNsvlE2
紛失鳥発見記念復帰眞紀子

>>649
厨or工おそらくあさかぜ用と思われるNゲージおっぴろげてましたよw
(昨日昼過ぎ同区間での出来事。危うく回避)
664名無し野電車区:2006/04/08(土) 14:23:06 ID:glbQiJqb
呉線川原石駅付近の線路内に布団がかかっているとの情報が入り現在30分の遅れ。
665名無し野電車区:2006/04/08(土) 15:53:35 ID:TyUQ3c7n
>>661
221系20回目の秋
666名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:32:31 ID:oA3WN7Vi
>>661
結局アーバンネットがそのようなことは許しません。orz
667名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:11:55 ID:Qd4UGLhU
>>661
あっても103系が転属orz
668名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:34:12 ID:mAKfYtta
前略、國鐵・廣嶋 様



 国 電 は 、 も う お 腹 い っ ぱ い で す 。
669川島軍:2006/04/09(日) 00:43:26 ID:qzHogWVy
國鐵廣嶋は低性能でコイルバネ台車の103系を使うのはどうかしている。
セノハチ越えも160キロ運転できる223系の全電動車バージョンを開発し、
導入すべきである。
670岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/09(日) 01:04:08 ID:7BxBF+94
布団が吹っ飛んできた影響か、22時半前に広島駅1番に前運用不明のL-05+N-19の8連が在線、
切り離した後、前のL-05は西引上線に引き上げ→4番線入線し390Mに、
後のN-19は569Mになるという珍現象が見られた。
671名無し野電車区:2006/04/10(月) 08:56:07 ID:dC4UP+rz
ふとんがふっとんだ。くだらない駄洒落だな。
672岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/10(月) 11:26:06 ID:N18OY7+d
>>671
事実なんだから仕方ないだろ!ヽ(`д´)ノ
673名無し野電車区:2006/04/10(月) 15:48:24 ID:pe1l5Onp
くだらねぇ
674 ◆qLP9/ZgVQo :2006/04/10(月) 18:31:15 ID:HcIA+kSD
>>673
まあまあ、穏やかに(´ー`)
675名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:09:05 ID:dC4UP+rz
>>672
狙って書いたんじゃなかったんか (´・ω・`)
676ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2006/04/11(火) 10:26:47 ID:VO9NCqge
芸備線下深川ー広島間運転見合わせ
677ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2006/04/11(火) 10:36:00 ID:VO9NCqge
ちなみにこちら高陽町内某地点ですが雨足は普通です
高瀬堰御開帳か?(つーかそれで止まるの?)
678名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:16:07 ID:VH6bsobh
車内からカキコ
今日25分も遅れてるし

JRさんよー
遅れるのはお前等の都合で知らんけど、それなら代わりの連絡バスくらいつけて選択肢を持たせたらどうだ
雨くらいでここまで乱れるんなら路面電車みたいにダイヤ書かずに運転しとけボケカス企業め
679名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:23:35 ID:pc8g1pmU

 そ れ が 、 国 鉄 ・ 広 島 ク オ リ テ ィ 。
   
                         [国鉄・広島]
680名無し野電車区:2006/04/11(火) 14:26:43 ID:KrRBO0vN
JR利用者=負け組
681名無し野電車区:2006/04/11(火) 15:26:09 ID:bfKzIv6U
>>678

 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す 。

                                    [国鉄・広島]
682あう使ってない ◆qLP9/ZgVQo :2006/04/11(火) 16:38:47 ID:BpjP63bk
午後1時頃中国しRバスの鉄道代行運転を見た。(上り)
683名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:45:45 ID:Qg1TMvNO
>>682
どこからどこ方面?
684あう使ってない ◆qLP9/ZgVQo :2006/04/12(水) 01:17:31 ID:N2vOjNf1
↑どこからどこへだろう?市内中心部へ向けて車で走ってたら、安佐北区で奥の方面へ逝く代行バスとすれ違った。
狩留家のそばを通過する時に広島逝きのDCが出発するところも見た。
685名無し野電車区:2006/04/13(木) 01:26:19 ID:EG8srEeD
とりあえず新車とは言わないので普通の車両を!!!
686名無し野電車区:2006/04/13(木) 08:54:37 ID:cZ1eB4g9
これが普通です。(当社比)
687名無し野電車区:2006/04/13(木) 15:48:21 ID:K8mTkOaO
>>686
たしかにw
688名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:56:43 ID:m1aHbtBF
>>685
あたらしいよ。だってさびてないし、動いてる。まだまだ使える
えっ?年数がたってるって?
大阪環状線を見てみなさい。もっと古い車両が走ってる(自信満々
                                      【国鉄廣嶋】
689名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:00:52 ID:m1aHbtBF




  ぜ  い  た  く  は  敵  だ  !  !  !



                                     【国鉄廣嶋】
690名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:12:54 ID:olC5VUSr
>>689

欲 し が り ま せ ん 勝 つ ま で は

何にって?そりゃ(ry
691名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:33:56 ID:onyCvLrG


   そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ

                           【國鐵・廣嶋】
692名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:44:25 ID:dGYBdnfR
呉線

快速は全電車223系8連で運転
普通電車は全電車221系4連で運転。

693名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:54:15 ID:oT/3/fM1
どうして?
694名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:42:20 ID:G7O2ni2Z
妄想乙
695名無し野電車区:2006/04/14(金) 13:42:08 ID:veowuFA0
マリンビューの車内放送、音量出し杉。
おかげでマターリと海や桜を
見られなかったよ。orz
696名無し野電車区:2006/04/14(金) 16:23:00 ID:8uZ3+DXS
>>692
快速は全電車115系8連で運転
普通電車は全電車103系4連で運転。

・・・これが現実で有り得ることである。
>>691
697名無し野電車区:2006/04/14(金) 17:09:11 ID:RD5v+0tA
>>692
快速は全電車115系4連で運転
普通電車は全電車103系4連又は3連で運転。

・・・これが近い将来である。
698名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:59:43 ID:BNswXF1o
山陽本線以外は全廃。
・・・これが近い将来である。
               【人口厨】
699名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:40:15 ID:k9NUoToZ
個人的な意見だけど、関西地区で115系を淘汰するんだったら淘汰された
分を広島にもってきてほしい。103系・105系はセノハチ登れないし、
115系のほうが汎用性は広がると思う。

ってか103系・105系はどうしても安っぽく見えるんだな。115系に
比べても。221系が広島に来てくれるといいんだけどね。現状でも2両編成
組めるから汎用性はかなり広がるし。
700名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:56:30 ID:CB1k8n8P
西の者だが、広島に205が来るときは3連って聞いたことがある。
4扉車は全て3連になるらしい。
701名無し野電車区:2006/04/15(土) 10:08:18 ID:/zqkCIQm
オレもどうもロングシート車は好きになれない。ただ詰め込めればいいって
感じだし。関西地区で淘汰されてる115系のリニューアル車を広島に持ってきて
ほしいね。
702名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:38:02 ID:trhk24Cb
>>701
今後地方では普通列車もクロスシートが標準になってほすぃお。
東北の701みたいなのはちょっとねぇ・・・。
つうか、現地で乗ったことがあるが、ロングシートにするほどの路線じゃなかったお。
703名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:03:05 ID:5B7GymyW
>>701
関西地区で淘汰されてる115系のリニューアル車ってあったっけ?
そもそも関西にはほとんど115系がいないけど。
漏れ個人的には ボックス<ロング<転クロ だな。
知らぬジジイがいきなり同じボックスに座ってきていきなり酒を飲みだすのは勘弁。(可部線でよくある)
704名無し野電車区:2006/04/16(日) 16:03:20 ID:jbI2Y5QV
>>703
ごめん・・・ 113系の間違いかも。
京阪神間でこの型を見ることが殆どなくなったから淘汰されてると思った。
だから福知山線や湖西線にもっていくなら広島にもってきて欲しいと思った
次第です。113系と115系って混結できるみたいだし。
705名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:26:00 ID:76rLMIDR
空いてるときのロングシートって快適だよ。結構好き。
前も横も広いし向こうの景色は視界が広いし。
ただ103系みたいな4扉だと冬とか寒いね。
706名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:34:22 ID:cdGHmRLx
そこで105系ですよ
ボタン1つで開閉施錠
707名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:11:25 ID:C/IkHwSN
もうすぐ可部線利用者にとっては嫌な暑い季節がやってくる。
クーラーだけでもいいから・・・、あのバスクーラーは簡便してくれ・・・。
K07かK08やワンマン対応のやつが来たら、天国なんだけど・・・。
去年、車内の温度計見たらクーラーついてるくせに37度だったよ。
乗客を蒸し殺すつもりか?
708名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:41:03 ID:NoQSRx9Q
K09〜K14だったら冷房止めて窓全開の方が快適だろう。雨でなければ。
709名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:05:46 ID:A7x9dSZY
>>707
つーか、バスに乗ればいいじゃんw
横川〜可部間のバスは可部線の本数の何倍も走ってるし
710名無し野電車区:2006/04/17(月) 10:10:49 ID:zIaC00w9
混んでるバスは電車より地獄
711名無し野電車区:2006/04/17(月) 14:53:38 ID:kCIjguy3
バスのほうが着席率は高い
712名無し野電車区:2006/04/17(月) 16:41:52 ID:yEK6ciIN
>>709
ありがとう。今度から広交か広電のバスに乗ることにするよ。
713名無し野電車区:2006/04/17(月) 18:21:14 ID:qF/oBLYQ
>>710
バスに乗るときは混んでる時間を避ければ快適。
>>712
広電よりも広交の方が快適と思う。
714名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:17:15 ID:G/1WVVQ0
かべあげ
715名無し野電車区:2006/04/19(水) 07:26:29 ID:3EKDYCPN
三段峡駅跡地に三段峡交流館が完成 安芸太田
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604190002.html
716名無し野電車区:2006/04/19(水) 16:54:26 ID:WcuK17WM
105系は2050年まで使います 【国鉄廣嶋】
717名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:21:36 ID:e267UUOx
>>716
もうカンベンしたれや!
718名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:30:21 ID:RrDvZGX7
誰か呉線もしくは可部線で昨年に東日本から譲渡された103系の高運車を目撃した奴いるか?
719名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:13:51 ID:yFlgiUFS
>>716
どうせ、2050年になったらまた延命改造するんだろ。
720ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2006/04/20(木) 09:00:11 ID:RNW+NhMx
>>718
昨日一昨日普通に可部線で見ましたが
まだ乗ったことないけどw
721名無し野電車区:2006/04/20(木) 18:39:06 ID:3KHawhKc
>>718
昨日の緑井851発がその高運103だったけど。
722名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:40:31 ID:ZEShXeQe
大和ミュージアムを見に初めて呉を訪ねたんだけど
103が快速で115が鈍行ってのは呉線では常識なの?
723名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:59:35 ID:DtexXWZN
724名無し野電車区:2006/04/21(金) 12:25:52 ID:RWGPYa0y
♪はーしれ、はしれっ
こくてつしゃりょー
いーつまでも、どこーまでーもー♪
725名無し野電車区:2006/04/21(金) 13:42:36 ID:MHfV2Dg2
のび太「大変だよドラえもん!車体がさびて穴が開いちゃったよ
     何かいい道具出して!」
ドラえもん「ガムテープ〜。22世紀のJR西日本では車体をガムテープで補修してるんだ」
726名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:03:11 ID:6ywPFh4J
>>725
クオリティグランデッカタカスwwwwwwwww
727名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:30:41 ID:NEBeAxZL
緑井にあの「お値段以上」ニトリが出店するらしい(広島インター店)
可部線だと七軒茶屋が最寄駅になるみたい
728名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:47:26 ID:sturYFp4
ついに可部線に新型電車登場する模様。
クモハ126のデザインが公表されました。
ソース:http://bbs9.aimix-z.com/photovw.cgi?room=kabeji&image=94.jpg&btp=a4
729名無し野電車区:2006/04/22(土) 23:55:23 ID:Uf/kKAYU
バカタレ
730名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:39:32 ID:qLwSRQac
>>728
何そのバケルトン?
731名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:23:54 ID:UKmPrrVa
>>730
ピッタリでワロス
732名無し野電車区:2006/04/24(月) 03:27:15 ID:+U9YTe3R
七軒茶屋
733名無し野電車区:2006/04/24(月) 11:16:44 ID:57Zd4SG4
さっきクモハ105-17が組み込まれてる編成が通過する時に
ウーゥー変な音がしてたんだが、あの妙な音の正体って何?
734名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:32:56 ID:ORhQgr7Q
柳沢慎吾
735名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:45:23 ID:sZ4A9W8d
>>733
K-03〜05は冷房改造のために車体補強して重量が増したり、電源に無理がある。
そのためMGが唸ったり、ドアを手動にするとエアーが他編成より抜けにくいため妙に重かったりする。(現在は半自動ボタン設置)
736安芸路快速はこれでよしっ!:2006/04/25(火) 07:31:59 ID:zau0Q9GQ
                 __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄      ̄ ̄      _ 二ニ 」Lユ、
     込ノ    | 快  速 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐===  ""  ̄      _ ...- ri |
     |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _    _  .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
     |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」  「|| | |  |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
     l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'"   /
     l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「  l | _|レ:!'"    _,..イ!
     |┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _    , イ|」/
     |==ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」 '‐"´   ニ  , ィ壬リレ′
    | _     | l |    ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘            ,. イ |
    r¬ !   | l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!       , イ三イ/
.     ド-'  ._ | l 「    |          _        |  ヒl l   l     , イ|.ニ|~ ̄
      レ=、 ._. | l l      |!  =   /⌒Y`、       |   l l   l   , イ ト┘イ
     トlレ UU| | l     ‖ キハ40 555 ゝニノ ノ       ll.  l l   l  / | 「 ̄ ´
.     l 0UU| | l __  ‖       」ニl_          l|  _」.l   l イ「-ニレ′
      l.「]UU| |」'´  ヽ. |! l  __( ‖ )         jレ'" , ィi"「トリ
       ゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄        , ィヘィ毛彡レ"
      |≫_〕ト┬へ三二ニ |   L._人.ノ|       , イ!「_l|テlY 彡′
737名無し野電車区:2006/04/25(火) 11:30:36 ID:4Qq4hLm0
>>735
>MGが唸ったり
へぇ〜、それにしても変な音だよね、今まで鉄道車両からあんな音聞いたことがない
高い唸りと低い唸りが交互に鳴ってて、まるで壊れかけの電化製品みたいだ
738名無し野電車区:2006/04/25(火) 13:15:02 ID:bE9w4m8F
                 __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄      ̄ ̄      _ 二ニ 」Lユ、
     込ノ    | 可  部 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐===  ""  ̄      _ ...- ri |
     |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _    _  .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
     |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」  「|| | |  |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
     l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'"   /
     l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「  l | _|レ:!'"    _,..イ!   2050年、可部線
     |┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _    , イ|」/
     |==ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」 '‐"´   ニ  , ィ壬リレ′
    | _     | l |    ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘            ,. イ |
    r¬ !   | l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!       , イ三イ/
.     ド-'  ._ | l 「    |          _        |  ヒl l   l     , イ|.ニ|~ ̄
      レ=、 ._. | l l      |!  =   /⌒Y`、       |   l l   l   , イ ト┘イ
     トlレ UU| | l     ‖ キハ40 555 ゝニノ ノ       ll.  l l   l  / | 「 ̄ ´
.     l 0UU| | l __  ‖       」ニl_          l|  _」.l   l イ「-ニレ′
      l.「]UU| |」'´  ヽ. |! l  __( ‖ )         jレ'" , ィi"「トリ
       ゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄        , ィヘィ毛彡レ"
      |≫_〕ト┬へ三二ニ |   L._人.ノ|       , イ!「_l|テlY 彡′
739名無し野電車区:2006/04/25(火) 13:24:56 ID:Ukaj9UMb
>>737
もともと105系にはMGは取り付けられない設計になってるものを無理やり取り付けてるから無理がある。
だから故障も起こりやすい。(バスクーラーは、もっと多い。)
MG取り付けは費用がかかったり故障が多いので、最近では、103系廃車からもぎ取ったSIVを取り付けてる。
740名無し野電車区:2006/04/25(火) 13:36:54 ID:Ukaj9UMb
MGの唸り音について、現場の人は「深呼吸」とか「サイレン」と呼んでるらしい。
741名無し野電車区:2006/04/25(火) 19:17:07 ID:gbKROCbS
>>736
こんなAAあったのかw
なかなか出来がいいな。
742有馬:2006/04/25(火) 21:10:52 ID:OzHkcaxX
車体を斜めから俯瞰したAAは初めて見た。
秀逸だな。
743名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:40:16 ID:2NYOMkCe
ワイドビューキハ40・・・














蟻のキハ40(おい
744あう使ってない ◆qLP9/ZgVQo :2006/04/27(木) 00:59:06 ID:zcC1r4dI
芸備線、線路付替え直前の22日土曜23時前、鹿によりグモ。ハセーイ!
745名無し野電車区:2006/04/27(木) 07:47:41 ID:OYmW0TRk
上八木
746名無し野電車区:2006/04/27(木) 09:41:13 ID:qovqEQiw
友達のところで、最終急行あきの写真を見たんだけど、
貴重かな?
747名無し野電車区:2006/04/27(木) 12:36:50 ID:dXXnSsZf
ん、まあ貴重なんじゃない?

>>744
乗り遅れ乙
748ワンステップ・ゴリラ|ミ´_`) ◆.74RCVnS.s :2006/04/27(木) 19:10:46 ID:r/XZKGyp
だ〜れ〜だ〜
中島の踏切でギロチンされて電車止めたのはヽ(`Д´)ノ

おかげで右折待ちの先頭wでかなり待たされたじゃないか
749名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:23:29 ID:zJmo+lDt
自己中?
事故中?
750名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:44:02 ID:DS5d5oPd
>>748
kwsk
751妹歯設計事務所:2006/04/28(金) 01:10:37 ID:II3Ovecv
>>747
もしかして ◆bCw(以下略)タソ?
752名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:38:12 ID:6enYXH21
呉線、今日事故あった? 広方面行きバス乗り場に駅員がトランシーバー
持って立ってるし、広方面・天応方面ともいつもより客が多かったし。
753名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:16:01 ID:ZTZsniYI
754名無し野電車区:2006/04/29(土) 13:00:47 ID:8Cot3AYN
>>707
扇風機はついてないの?
755名無し野電車区:2006/04/29(土) 13:34:02 ID:7ldmLSRI
鶴見
え、どこに鶴がいるの?
756名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:05:41 ID:XIdzp6YF
今日は呉みなと祭りです
757名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:31:06 ID:IJBqJvu6
緑井以北10分間隔化はやらないのか?
758名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:53:16 ID:QwhJtS2L
今年も早い物でもう五月。
太田川流域鉄道再生協会の更新が止まったのが昨年五月末。
太田川鉄道のサイトは既に無く、
全て過去の一頁と化して行く。
759名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:46:47 ID:Umhr6SrK
GW中、安芸路ライナー増結きぼん
760名無し野電車区:2006/05/02(火) 09:30:04 ID:J5UUTmg/
もし、呉線が複線化したら、快速シティーライナー呉〜広島はどんぐらい時間短縮されるの?
大学が修道だから、遠くて・・・・きつい


  
761名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:43:57 ID:sX2lzGVJ
103系呉線快速が最速25分だったから
115系で多分22〜3分くらい

今の快速は遅すぎて鈍速と呼ぶべき存在。
762名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:39:03 ID:VhQWCjWU
>>760
あんたが在学してるうちに複線される事はないと思うが・・・
763名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:03:26 ID:wOgeNnEU
>>761
俺の計算によると223系を使用してぶっ飛ばせば最短19分で行ける。
広からだと28分で毎時2本運転が可能だ。
764名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:44:03 ID:DARRgMj0
車体傾斜装置装備の次世代近郊型車両を突っ込もう
予備含めたった3本9両で回せる もちろん次世代新快速(225?)へのテストベッドとして

もちろん呉トンネル−広間の直線は130km/h以上でぶっ飛ばすw
んで広〜呉の通過駅は呉東線の列車を延長して呉で接続ってことで

300億円かけて海田市〜広間を複線化して国鉄型快速が広島〜呉間30分で運転するより
30〜50億円で広島〜呉間快速が18分、毎時2本の新車快速のほうがずっと現実的
765芸備線愛用者:2006/05/02(火) 21:48:03 ID:fzevjyY6
うはっWWW2ちゃんてホントなんでもあるなWWW芸備のスレがあるなんて感銘
766名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:05:01 ID:BMRFGgNg
>>764
しR倒壊広島支社になれば・・・。
いや、そうなって欲しいな。向こうに住んでた身としては。
呉線の急カーブを突っ切る313系、芸備線を爆走するキハ75系、可部線で急発進急停車を繰り返す3500系
767名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:03:11 ID:lSedwFZo
呉線の選択肢
   1。 京浜急行や小田急、阪神、阪急から一世代前の快速用の車両を譲ってもらう

   2。 福知山線の事故車両と同型の車両をアーバンネットワークから譲ってもらって
    快速を16両編成で運行 ダイヤの変更は無し
   
   3。 広電から新型グリーンムーバーを大量購入、2両編成で 便数は異常なまでの量にする
   
   4。 廃線

   5。 複線化して1・2・3のうちのどれかにする

   6。 22世紀後半まで現状維持

   7。 廃線にして、クレアライン(通行とバス)の料金を半額以下にする
   
   8。 広島駅まで広島湾を海中トンネルでノンストップ(300km/h)、一直線でつなぐ 運賃は5倍

9。 20XX年 日本国より呉市独立 、呉線をポートピア駅で分断
   
   10. 憲法改正後に呉線を自衛隊専用軍需線に、民間人の移動手段は車か船・歩き
   
   11. 呉線リニア化
 
 
    
    
768名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:04:45 ID:uAIbVXCr
>>760
あんたが在命してるうちに複線される事はないと思うが・・・
769名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:46:21 ID:lSedwFZo
>>768
半世紀あれば十分でしょ
770名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:53:19 ID:kAbwmv04
呉線、とりあえず海田市駅−坂駅間を複線化しないかなあ。
そしたら坂駅止まりの電車を増発できる。
771名無し野電車区:2006/05/03(水) 16:09:43 ID:PxHyq6Ev
呉線なんかの代行バス車両ってどんなのが使われてる?
一般路線バス?それともエアロバス?
772名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:09:38 ID:o8uyQooG
>>770
現状でも坂までの間なら、15分間隔くらいにはできる。学校の終わる時間帯に区間列車がある。
可部線の電車を延長して広島〜坂間の区間普通を走らせ坂の2・3番線で後から来た快速に
平面接続するように改良すれば安芸路ライナーを坂に停車させるだけにすることが出来る&
天神川〜矢野間の呉方面客を救済できるのだが…

瀬野からの客も広島〜瀬野間の普通と広島〜坂間の普通を海田市で接続するダイヤに組めば
西条−呉の客も乗り換え回数は多いが早く着けるし。
一番のメリットは快速の停車駅を増やさなくていい&呉線快速が2駅通過できるということ。

西条、海田市から呉方面が1時間2本で普通のみというのは「ネットワーク」を謳っている以上、問題だと思う。
坂駅の設備を改良+105系の運行距離分が増えるという問題はあるが、
費用はあんまり掛からんからいいと思うのだが
773名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:02:16 ID:vDoJIdjE
つ分岐駅通過特例
774名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:48:47 ID:2CIjFvb+
・中間駅の救済が出来ない
・定期券は使えない
と、その特例は全く無意味な訳でありますが
775名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:27:15 ID:jg4g8hig
呉線は海沿いを運行しているんだから、いい加減 国鉄車両も限界が来ても
おかしくないんじゃねぇかな?

というわけで、現行車両全滅後の呉線を妄想してみよう
776名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:04:18 ID:Gft+ukS8
大阪環状線から103系がくるだけ
777名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:57:19 ID:jg4g8hig
いつになったらJR世代は完全引退するんだろうか?
778777:2006/05/04(木) 16:18:46 ID:jg4g8hig
誤)JR世代
正)国鉄
779名無し野電車区:2006/05/04(木) 18:07:13 ID:Gft+ukS8
さあ?俺らが生きてるうちは無理っぽくない?
780777:2006/05/04(木) 19:25:34 ID:jg4g8hig
てか、103系の耐用年数は何年で設計したんだろうか?
781名無し野電車区:2006/05/05(金) 01:22:31 ID:DNdlJ5vw
耐用年数って計算されてるもんなの?

旅客機とかは墜落する可能性とかもあるから計算されてそうだけど

地上を走る電車なんだから
壊れる、または大規模修繕が必要になるまで使い続けるって感じじゃないの?
782名無し野電車区:2006/05/05(金) 03:27:51 ID:GSU6mqQA
国鉄型新性能車はだいたい20年
末期は腐食対策を施してあるので3〜40年程度

という話だったと思うが
783名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:27:16 ID:rthi2KYs
現在は腐食してもガムテープがあるから
もっと長く使えそうだね
784777:2006/05/05(金) 11:54:52 ID:aCjAgUft
100年乗っても大丈夫
785名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:44:01 ID:Hico7dta
>>781
お前、物が永遠に壊れないと思ってるだろ
786777:2006/05/06(土) 00:34:51 ID:l74N1scq
>>781
壊れるって
ある日突然、走行中に分解したりブレーキ故障で大暴走すんのか? 
787名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:00:24 ID:7XfvrX0o
>>783
ワロスw


俺の家もガムテープという文明の利器で壁紙直しましたwww
788名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:45:02 ID:neBBDhnR
>>786
B-05やE-07やK-07のように、火を噴く。
789名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:40:35 ID:Yv0W9z6Y
呉帰って快速乗ったら待ち合わせの為に快速のほうが止まってた
なにこれ?ゆとりダイヤの弊害?
さっさと複線化しろ。樽募金したるから
⊃S
790名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:42:57 ID:Rdj5ZeQ9
やっぱガムテープは最高!
791名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:40:36 ID:WRXnaAk8
俺のチャリのフレームにヒビが入ったけど
対処はガムテープで補強したのみ

対処してから一年目 たまにテープは張り替えるが異常なし


ガムテープは人類史上最大の発明品
792名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:32:44 ID:bw9HlrFh
昨日親戚が京都からきた
可部線のあまりの遅さ&ぼろさに驚いていた
793名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:16:19 ID:pj0CUmf3
>>792
冬に来たらもっと驚くだろうなw
794名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:20:22 ID:LnGDHieV
今日のガムテープバカ売れもこの影響ですねwwwwwwww
795名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:20:31 ID:vunT//6l
>>793
ボタン式が増えたからまだマシだよ。
いやならばみんなバスに乗ればいい。特に広交が快適。
796名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:13:06 ID:WRXnaAk8
横須賀からこっちに初めて来たとき
広島駅で我が目を疑った

JR横須賀線ではとっくに引退した列車ばっかりが停車してたけんね
797名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:13:13 ID:FWz4mAOZ
5年ぶりくらいに安芸路ライナー利用したけど
時間が異常にかかりすぎでしょう。確か以前は25分くらいじゃなかった
かな?ゆとりダイヤで2〜3分伸びるのは分かるがだらだらしすぎ。
広島と呉の距離がやたら遠くなったな。
798名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:19:39 ID:LnGDHieV
今はバスの方が速くなったか?
広電でも運がよければ快適そうだし。
799名無し募集中。。。:2006/05/07(日) 20:01:23 ID:uxPK9mE2
バスは45分以上かかるなあ…
やっぱり速度と定時性、運賃面ではJRに軍配が上がるなあ
800名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:24:47 ID:LnGDHieV
広島呉間
スピード 国電>バス
運賃 国電<<<<<バス
定時性 国電>>>>>>>バス
快適さ 広電バスの一部>中J>>広電・呉市営>>>>>>>国電
本数 呉駅から広島に向いていくならバス>>>国電
下車後の利便性 呉・・国電>バス 広島・・・町遊びならバス、乗り継ぎ意識なら国電

こんなところか?
801名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:16:34 ID:MqKix3ng
>796
>JR横須賀線ではとっくに引退した…

マジレスでスマソだが、いつの引退のことだね?
70系か?113系か?
113系なら廣島でもさがすの大変だぞ。
もし103系なら、横須賀線を走ったのはかなり期間が限られているはずだが。
802897:2006/05/07(日) 23:19:09 ID:WRXnaAk8
803796:2006/05/07(日) 23:20:38 ID:WRXnaAk8
>>801
113系のほう

広島では今でも結構見るよ
行き帰りはどっちも113系
804名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:11:03 ID:c3YsvnBl
>>803
君が見ているのは、115系だと思うんだが
805名無し野電車区:2006/05/08(月) 18:44:07 ID:aBzFgCAt
113系と115系の違いを教えて
806名無し募集中。。。:2006/05/08(月) 18:44:38 ID:0cbjild/
気合
807名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:07:55 ID:vRVIXv/e
瀬野八走るには気合ですか?
808名無し募集中。。。:2006/05/08(月) 20:10:35 ID:0cbjild/
まあ、気合だなw

簡単に訳せば115系は寒冷地+山岳向けで、113系は温暖地+平坦地向けってこと
足回りが違うけど車体はほぼ同じ
瀬野八は115系も113系もほぼ同じ性能で走れるよ(ノッチ戻しやら抑即がないけど)
809名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:49:08 ID:eAK7byjE
>>808
じゃあ111系と113系の違いはどうなるのでしょうか?
初心者なもので・・・・・。
810名無し募集中。。。:2006/05/08(月) 20:55:02 ID:0cbjild/
>>809
すべてwikiが正しいわけじゃないが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84113%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
ここが詳しい

ただ単にモーター出力の違いなんだがそれに伴う形式変更だよな
(まあモーターが異なったら他のところもいじらないと行けないから結構な変更だと思う)
811名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:55:22 ID:iXo2Ivqw
>>809
主電動機
812名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:25:20 ID:9D5Y9+PD
>>797
単線なのに無理矢理本数を増やすからそうなる
>>799
バスは広島都心部直結では?
JRは広島駅で降りて広電かバスかチャリか徒歩で都心まで行かないといけないから
結局時間がかかる
813名無し募集中。。。:2006/05/08(月) 23:51:07 ID:0cbjild/
>>812
あーそういやその計算してなかったなあ>広電・バス

とりあえず一番安く呉⇔広島紙屋町往復は、JRの昼割と広電の電車回数券の併用だが時間を計算すると
それで計算すると呉⇔広島で37分と広電ののりかえなんか含めて20分の57分か…
実際は呉駅から広島中心部まで一時間以上かかるなあ
814名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:11:55 ID:co/5pX8E
つーか今の37分はちょっと酷くね?
普通と大して変わらん、もはや快速というより鈍速

25分で走っていたのが信じられん
815名無し募集中。。。:2006/05/09(火) 00:23:00 ID:VfA0xxB9
>>814
思ったw
記憶じゃ25分で走ってたっけど間違いだったかなぁと一瞬心配になったw
とりあえず10.23のダイヤ改正で改正されるのを期待

#3931Mとかが海田市で山陽線に抜かれるとか酷くないか?
#この間は遅れが出たから乗り継げなかったけど
816名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:50:16 ID:13iHESqV
波状攻撃で人海戦術複数連続投書作戦、これ最強
817名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:29:18 ID:lEQ2RA10
818名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:02:00 ID:UDPSIDwi
未来

東海道、東北、高崎の211系→広島
819名無し野電車区:2006/05/09(火) 11:19:50 ID:fEEsmUJZ
592 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 09:56:35 ID:vI2RNSl4O
人身事故キタコレ!


593 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 10:10:49 ID:vI2RNSl4O
場所は中野東駅を出て二つ目の踏切過ぎた場所らしい…
携帯からだから踏切名がわからん。

つか、警察に通報したのが友達な件…(;´∀`)


594 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 10:11:16 ID:/SoyFSOe0
うわぁ・・・


595 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 10:28:22 ID:vI2RNSl4O
続報
現場の話によると、貨物が警笛鳴らしても線路から動かなかったらしい。
自殺な可能性大だな。

ホントに迷惑な話だ。


596 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 11:12:27 ID:vI2RNSl4O
運転再開age
820名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:10:00 ID:3viCEkRq
新型車両の設計上の耐用年数を短縮することで車両関連
技術の進歩と保有する車両性能のタイムラグを小さくし
平均した車両性能を向上させることで全体的な省エネを
はかり、その結果電気代を少なくする。
さらに設計上の耐用年数を短縮することは一層の原価削減を
可能にしその結果車両取得原価が小さくなり
新車両を導入してもバランスシートが膨らみにくいという
概念をJR東日本は発見した。
そこでJR東日本は民営化後国鉄から引き継いだ古い車両を
修理を重ね長期間使うことはせず車両の価格半分、
消費電力半分だが寿命も半分という新しいコンセプトの
電車を開発し、順に置き換えていった


















一方JR西日本はガムテープを使った
821名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:20:42 ID:3viCEkRq
822名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:47:52 ID:9t7fI91J
なんかホームで芸備線やってる
無人駅の温もりらしい
823名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:24:29 ID:tCaT5G9Y
>>820
それが、(ry
824名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:45:04 ID:/qWCypEE
宇品線が今も存在してたら結構需要ありそうな気がしませんか?
広島シティネットワーク施策で電化して毎時4本くらいで105系が走ってても遜色ないような気がするのだが…。
広島港と広島駅を結ぶルートとして広電よりは使えてたり。
広島港発可部行きとか、ね。


妄想すまそ。。。
825 ◆qLP9/ZgVQo :2006/05/10(水) 02:45:35 ID:zw74RoxZ
芸備線で午前2時台に上り列車が走ったらしい
826 ◆qLP9/ZgVQo :2006/05/10(水) 02:48:02 ID:zw74RoxZ
↑補足
今日のことで非営業列車
827名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:49:12 ID:xtgSQX44
>>824
まだ昔考えられてた可部線の広電買取構想、このほうがいい。
紙屋町からぐりーんらいなーやグリーンムーバーに乗って可部へ
帰るってことを考えると、いいな〜と思う。
もし実現してたら昼間は宮島線同様7〜8分で電車に乗れてたよ。
828名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:41:25 ID:Y2zfSyIc
呉広島間を朝はノンストップにしてくれ
829名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:17:07 ID:wmq+j0cd
ローカル線スレが落ちている件について。
830名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:15:45 ID:8S+3AuNZ
>>827
横川〜可部間はもともと蒸気軌道として開業したから軌道という点では路面電車の仲間だったし
軌道だけあって昔は今よりも駅が多かった

■軌間762mmの蒸気軌道時代(大日本軌道広島支社〜可部軌道)の駅
横川−松原−新庄橋−長束−下祇園−祗園−古市橋−古市−緑井−七軒茶屋−梅林−八木−太田川橋−中島−可部
■軌間1067mmの600V電化時代(広島電気〜広浜鉄道)の駅
横川−大芝公園口−新庄橋−長束−山本−下祇園−祗園−古市橋−安−緑井−七軒茶屋−梅林−八木−太田川橋−中島−可部
■現在
横川−三滝−安芸長束−下祇園−古市橋−大町−緑井−七軒茶屋−梅林−上八木−中島−可部
(昔の駅名は広島県統計書より)

県道沿いを走っている線路がいきなり曲がって県道と交差する八木踏切も軌道時代の名残だわなw
831名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:17:17 ID:8S+3AuNZ
可部以北廃止は将来のLRT化の布石かも知れないね
非電化区間があるとLRT化が難しくなるから
832名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:28:41 ID:eltDaqx1
>>831
それはないない。
JR酉の中で、美祢線東大嶺支線は仕方ないとして、
あそこは半ば強引に廃止したようなもんだし。
833名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:10:21 ID:66OxE9r6
JR西が売らねと言ってるから無理かと
834名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:39:18 ID:xZFUbkMa
どうかね?今年2月限りでJR酉は富山港線を廃止したしw
富山港線の1日あたりの輸送人員は平成10年に約5000人だったのが、
今年2月末の廃止直前には約2700人にまで減ってたそうだ
地元の自治体や企業が三セクLRTを設立して何とか鉄路消滅は食い止めたが・・・

可部線だが、下の記事によると横川〜可部間は年間5億円の赤字らしい・・・が、
ttp://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/dousuru/990309.html
この記事が書かれた1999年度の可部線の乗車人員は8,264,380人で、2003年度は7,651,004人に減ってるから、
今も営業成績はあまり良くないんじゃないか?
団塊ジュニア世代の出産ピークが約5年前に過ぎて更なる出生数の減少が始まってて
今後の超少子化&人口減少社会で通勤通学客の減少が更に進行するから、
今後営業成績が悪くなる事はあっても良くなる事はないと思われ
そして富山港線と同じ運命をたどるか!? そして横川駅改造→広電横川線直通??
835名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:13:57 ID:I8bJFdw2
富山港線は本数減でヘビの生殺しするぐらいならLRT化する、と
富山県が動いたのが直接の原因じゃなかったっけ?
836名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:17:01 ID:pAtsYzB4
>>834
お前可部線の混雑知らないだろ。
昼は3両に増結して運転してほしいくらいだ。
837名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:06:32 ID:sr8b+MA8
アストを横川駅に繋げればいいんじゃねぇの?
838名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:36:57 ID:IMxFS3Iq
>>836
それは今だけの一時的現象、下のデータを棒グラフにしてみ
■住民基本台帳による広島市の年齢別人口(平成18年3月末現在)
ttp://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/05_nen/nen-ind.htm
グラフにしなくても数値を見ただけで少子化が驚異的に進行しているのが分かる
839名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:47:40 ID:sr8b+MA8
まぁ、呉線も朝夕は満員だけど昼間はガラガラだもんな
840名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:29:22 ID:v86Ctiez
可部線の運転区間、広島-可部を横川-可部にしたら山陽本線のダイヤを気にせず
もっと速くて弾力的な可部線ダイヤ組めるようにならんかな
乗客が横川で結構降りちゃうよね
広島まで運転しないと客が離れるかな

単なる思いつきカキコ。すまん
841名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:32:00 ID:I8bJFdw2
>>840
九州で

日田彦山線で日中城野乗り換え

をやったとき、乗客から避難轟々だった。
結局日田彦山線は全便小倉直通に戻ったし。
842名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:03:06 ID:sr8b+MA8
横川駅と広島駅の違いは・・・・
新幹線か!

けど、他は変わんないなぁ 快速止まるし 路面も始発だし バスも止まるよ
高速バスだってバスセンターまで行けばいいよな
843名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:17:05 ID:u/CLPmcB
広島駅まで行くメリットは新幹線だけじゃない
光町方面には結構企業もあるしエールエールもある
たった1駅だけの為に乗り換えるのは面倒
844名無し募集中。。。:2006/05/13(土) 15:19:49 ID:L/b9TJRp
>>840
昔は横川止めだったけど結局広島延伸したよね
845名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:10:04 ID:sr8b+MA8
呉可部直通の列車の存在意義がわからん
846名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:21:34 ID:IK5ZhPQb
>>837
>団塊ジュニア世代の出産ピークが約5年前に過ぎて

先日のある調査によれば、団塊ジュニア世代の半数はまだ出産未経験だぞ。
847名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:29:13 ID:osX32uo0
>>840
昔、横川に電留線があった時代は横川〜可部間のピストン輸送がメインだった
今は電留線や詰所跡にマンションが建っているので復活はムリポ
>>846
未婚率の上昇→少子化、この世代の女は一生出産未経験で終わると思うよ
東京都に住んでる30代前半男性の約6割が未婚らしいしw
848名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:11:19 ID:A/UUhwgq
可部線は昔と比べてはずいぶんマシ。
広島直通じゃないし、1時間に1本がほとんどでしかも車両はクソボロ。
今は車両がクソボロなだけで、ずいぶんマシになった。
夏場は可部方面へ行くならバスがなるべくお勧め。
電車に乗るとしまいには蒸し殺されるww
849名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:15:38 ID:oYxUrG7d
>>839
そうか?
日中も安芸路走者は立客も多いが。
3両じゃ足りないと思うことも多いよ。
あと、夕ラッシュも何とかして欲しい。
昔はもっと8両も多かったのに…。
850名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:27:39 ID:sr8b+MA8
>>849
それ以上に快速が遅い

何が原因?
851名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:30:18 ID:ujRmvrUl
可部線の場合、ゆとりダイヤのおかげ(?)で所要時間が延びたことだし、
乗車チャンスを増やすということで、毎時4本に増発すればいいと思ったりするのだが…。
これなら105系2連でもいいし。(運用数は増加するが)
山陽線や呉線ともサイクル合うしね。

ところで、梅林-可部間って現状設備で所要片道7.5分でいけるかな?



852名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:13:24 ID:5my2HIvm
2本に1本は上八木・中島通過にすれば15分サイクルで回せると思うが,
そうでなければ現状のままでは難しいだろうな。
仮にできたとしても,余裕が全く無くてちょっとしたことでダイヤズタズタになる悪寒。
853名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:59:28 ID:3XtY/uXj
>>845
乗り換えが無いから結構便利という話を聞いたが

>>850
設備の割に無茶なダイヤ(快速2本化)
無様なゆとりダイヤの強制
854名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:04:10 ID:P5cRUI6H
>>829
復活したよ。

中国山地のローカル線 Part5.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147320572/
855854:2006/05/14(日) 19:10:04 ID:P5cRUI6H
856名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:20:43 ID:mw2dhgAx
>>851
>ところで、梅林-可部間って現状設備で所要片道7.5分でいけるかな?

いけるはず!



207系や321系なら
857名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:22:17 ID:5bO3cXhz
あの線路じゃ何が走っても一緒
858名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:39:02 ID:OrYaoISy
>>852
毎時2本…広島-可部間全駅停車の普通
毎時2本…広島-可部間のうち中島・上八木通過の快速
ってな感じか。

逆に、現状設備で以下のようなダイヤは組めるんだろうか?(もちろん実現するかどうかは別として)
毎時1本…快速…停車駅は可部から大町までの各駅、下祇園、横川、広島。
毎時2本…普通…可部〜広島
毎時1本…普通…緑井〜広島
859名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:54:12 ID:v7fyoPV9
>>857
maxに替えて最高速度を80km/hにすれば劇的に変わるだろうよ
860名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:14:35 ID:a+Ynfu8R
最近なんかあれだな
861名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:40:25 ID:abnXPMBZ
出来る範囲で複線化しないかな。ほとんど無理かも試練が。
862名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:00:30 ID:8CB8bogM
上八木〜中島間の太田川の鉄橋位しか複線にできる場所はないと思う
863名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:52:38 ID:OmQNXr2V
三滝-横川も可能かも。
ただし、三滝から上り線は別の鉄橋を渡る。もちろんトンネルなし。
864名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:21:06 ID:BgJOY1O5
いっそ可部線にアスト通せばいいんじゃね?
865名無し野電車区:2006/05/16(火) 06:08:05 ID:Mfh7awrh
バス専用レーン化汁!
866名無し野電車区:2006/05/16(火) 09:45:59 ID:n1ILp6Zu
全線ライトレール化汁!
867名無し野電車区:2006/05/16(火) 10:22:32 ID:Q1vzxUA4
広島市の年齢別人口
ttp://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/05_nen/nen1803.xls
安佐南区や安佐北区のデータを見ればわかるが、出生数が減り続けている
つまりこの先、人口がどんどん減っていく
輸送量が減っていくのに複線化するわけねーじゃんw
868名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:18:06 ID:Ly+hBHoq
ウザイ!!逝け!!
869名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:54:50 ID:kVALjxNU
高齢化福祉社会に対応した輸送力増強を県と各自治体に声明で出すように要望すれば?
870名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:55:36 ID:Q3uKuZe2
>>867
出生率?
一生セクースできない汚汰の負け惜しみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
871名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:43:19 ID:bwhYgmOu
>>869
つーか、年寄りはほとんど外出しないわけだが・・・
>>870
ちゃうちゃう!!「出生数」だよ、生まれる子供の数のこと
「出生率」は一人の女性が一生の間に生む子供の数のこと
>>867の広島市の年齢別人口を見れば分かるが、出生数が毎年減り続けている
つまり将来の日本の人口はガタ落ち→乗客減少&納税者減少&債券購入者減少&日本経済縮小
872名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:52:53 ID:bwhYgmOu
つまり、これからは各路線の収入も減っていくし、維持費も切り詰められていく
そういった中でどうやって最低限のサービスを維持していくかを論じる必要がある
コスト削減のために不要な設備(駅)を減らすとか、客の少ない列車は廃止するとか
2003年に可部線の可部以北が廃止されたのも将来の人口減少を見越してのこと
873名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:16:13 ID:0pF7wuEj
>>858
広島・横川・下祇園・大町・緑井が毎時4本ですか。

いっそのこと横川-大町間無停車にしたらどうだろう?
大町以北とアスト乗り換え客の需要はないか?
874名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:17:36 ID:Oa+SOEuS
>>858
緑井〜古市橋で続行運転できるようにすれば案外いけるか?(下祇園停車通過問わず)
大町駅前後に場内出発相当の信号付けるだけで良いわけだが。
875名無し野電車区:2006/05/17(水) 07:58:52 ID:mG9OqGVq
>2003年に可部線の可部以北が廃止されたのも将来の人口減少を見越してのこと

将来の?そのとき既に鉄道が必要ないくらいに利用者が減少していたからだろ。
そんな将来を見据える目があるはずない。
876名無し野電車区:2006/05/17(水) 08:32:15 ID:OHtv7skv
可部以北に鉄道が必要ないとは思えなかったが
877名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:02:25 ID:hnuiZYwi
高速道路もあるしバス路線もあるから必要無し。
878名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:25:03 ID:i8v6jF8X
朝夕はアレだけ人が乗ってて可部線は赤字なのか
2両編成の路線はだいたい赤字ってこと?
879名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:06:54 ID:YBcw66Rm
>>875
可部線には都市部から三段峡などへの行楽客輸送という役割があった
最終日まで「三段峡観光号」が走り続けていたようにね
しかし、今後は都市部の人口減少が始まるので行楽地を訪れる客も減る
つまり大量輸送の必要がなくなったということ
中国山地のローカル線の廃止も時間の問題だろう
880名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:15:18 ID:6E2y9Iw5
>>879
三段峡観光号が最後まで走っていたかどうかだけじゃ、理由としては弱いきがするな

将来の輸送動向云々で廃止したとするならば、余暇の使い道が変化してきたという理由もあるだろうからな。
一つ聞きたいが、最近の三段峡の行楽客数増減とそれと同じ期間での廃止区間の利用者数はどうなんだと。
そうじゃないと主張に客観性がないわけだが。


まぁ所詮は2chか
881名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:02:42 ID:5BWrsi48
呉線の経営状況教えて、エロい人
882名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:44:18 ID:QOQL56mu
>>880
2ちゃんは釣りとギャグの世界です
真面目にレスされても困りますw
883名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:47:04 ID:QOQL56mu
>>881
こんなデータならあるよ

JR路線別乗車人員の推移(広島県内)

      山陽本線  芸備線  福塩線  呉線   可部線  木次線 三江線
平成5年度 101790270 4820828  4308975  21366659 7228781  2126  65105
平成6年度  99149781 4806072  4260016  21016376 7823782  1789  58672
平成7年度  98812066 4704297  4163343  20780417 8270090  1688  53328
平成8年度  98361466 4665493  4109349  20370968 8408660   732  76117
平成9年度  95548483 4555571  3957162  19281529 8284368  1269  45941
平成10年度  93254050 4581095  3826091  18713536 8264380   993  30385
平成11年度  92628214 4651225  3694412  18339233 8334252  1021  25607
平成12年度  90782294 4554279  3512164  17675827 8183142   860  24398
平成13年度  89032420 4478823  3410710  17071387 7891792   622  20315
平成14年度  87569737 4371202  3282144  16695326 7602314   479  14590
平成15年度  88950088 4379659  3347237  16434090 7651004   444  14449

※広島県統計年鑑より
884名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:51:27 ID:QOQL56mu
>>880
下の2つのデータを見れば、経営者が廃止したくなるのも当然です
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/img/05k16-p.gif
ttp://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/05_nen/nen1803.xls

●今後1年以内に廃止される路線
桃花台新交通(2006/9/30限り予定)
神岡鉄道(2006/11/30限り) 廃止届提出済み
くりはら田園鉄道(2007/3/31限り) 廃止届提出済み
西鉄宮地岳線(西鉄新宮〜津屋崎間)(2007/3/31限り予定) 廃止届提出済み
鹿島鉄道(2007/3/31限り予定) 廃止届提出済み
885名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:57:17 ID:vkTBNACw
廃止を推進するような話はすぐに荒れるからやめれ。
886名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:20:45 ID:KAvTpXh1
可部線と芸備線を繋ぐ
広島環状線って都市伝説なの?
それとも実際に計画されていたの?
887名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:51:01 ID:hYi/oFlO
経済団体かそのあたりの妄想。
一応、新聞でも記事になってたみたいだけど。
888名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:35:28 ID:hYi/oFlO
>>884
別のところでも俺が言ってるけど、人口だけで語るのはよくないぞ。

向こうでは書かなかったけど、都市部では人口が減っても
ニーズの多様化により、公共交通もそれに応じていかなければならない
状態になっている。
経済活動が深夜に及んでいる流れは、バブル期も、その崩壊による不況期も
変わりがなく、景気回復期の今でも続いている。
だけど、例えば深夜バスはもっとも需要が旺盛だったと見込まれるバブル期にはなかった。

ニーズすばやく応えられるか否か、その余力をタイミングを逃さず揃えられるか否かが
今後の課題なんだが、鉄道は車両は1年程度で揃えられても、乗務員が揃わないので、
及び腰になっている。
もちろん、最低限のニーズすら応じられないのなら(信用喪失)、市場から消えていく罠。

あとついで。
鉄道の維持は多くが事業者の利益から出されるけれど、道路はそうではない点も見逃さないように。
889名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:01:30 ID:MaeFTTPV
>>858
>逆に、現状設備で以下のようなダイヤは組めるんだろうか?(もちろん実現するかどうかは別として)
>毎時1本…快速…停車駅は可部から大町までの各駅、下祇園、横川、広島。
>毎時2本…普通…可部〜広島
>毎時1本…普通…緑井〜広島
>>874
>緑井〜古市橋で続行運転できるようにすれば案外いけるか?(下祇園停車通過問わず)
>大町駅前後に場内出発相当の信号付けるだけで良いわけだが。

以上をもとに、実際にダイヤ組んでみました。(次レス参照)
・古市橋-緑井間を2閉塞(大町に信号設置)にした以外は現状設備のまま

・古市橋-緑井間は続行運転
【交換駅】()は交換列車
上り快速…梅林(可部普通)・古市橋(通過、緑井普通)・下祇園(快速)・横川(可部普通)
下り快速…下祇園(快速)・古市橋(通過、緑井普通)・梅林(可部普通)
上下緑井普通…古市橋(快速・緑井普通)・三滝(可部普通)

結果、
今の20分サイクルのままで、可部普通1本を快速化&緑井普通1本を増発することは可能。
・毎時1本快速設定による大町以遠から広島方面への速達化。
(そんなに早くならないという突っ込みは無しでw、心理的に早くなるということでw)
・緑井、大町、下祇園、横川、広島は毎時4本と乗車チャンス拡大。
・その他の駅は現状の毎時3本を確保し、概ね20分間隔を維持。
・緑井での快速と普通の相互接続確保。
・運用増は伴う。
890名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:02:26 ID:MaeFTTPV
【下り】
広島_1209_1229_1237_1248
横川_1213_1233_1241_1253
三滝_1216_1236___||____1256
長束_1218_1238___||____1258
祗園_1221_1241_1247_1301
古市_1225_1246___||____1305
大町_1227_1248_1251_1307
緑井_1230_1250_1253_1310
七軒_1232________1255_1312
梅林_1236________1257_1316
八木_1239________1300_1319
中島_1241________1302_1321
可部_1243________1304_1323

【上り】
可部_1209_1229________1249
中島_1211_1231________1251
八木_1213_1233________1253
梅林_1217_1236________1257
七軒_1219_1238________1259
緑井_1221_1240_1242_1301
大町_1223_1242_1244_1303
古市_1226___||___1250_1306
祗園_1229_1247_1252_1309
長束_1232___||___1254_1312
三滝_1235___||___1256_1315
横川_1238_1253_1258_1318
広島_1242_1257_1302_1322
891名無し野電車区:2006/05/18(木) 04:16:05 ID:dhMmhXb0
21分が14分か
接続もしてるし悪くないね
892名無し野電車区:2006/05/18(木) 08:43:44 ID:vzGUdX1Z
要するに、人口だけで廃止を語る厨房は逝ってヨシ。ですか?
893名無し野電車区:2006/05/18(木) 15:53:09 ID:8EqUh5jb
>>>888
>人口だけで語るのはよくない
残念ながら人口は経済活動はもちろんのこと交通とも密接な関係にある
例えば、人口が減って従来の路線バスが廃止された中国山地の過疎地では、
住民が必要な時だけ走るデマンドタクシーシステムなどが導入されている
都市部でも人口減少により従来の交通体系を見直さざるを得ないだろう
>景気回復期の今
今はメタメタに破壊された日本経済がやっと一息ついただけに過ぎない
リストラによるコスト削減で企業の見た目の利益が増えただけ
リストラの悪影響は地方、中小企業、庶民に波及している
おまいらの周りにも空き店舗や空き地がウジャウジャ生まれているだろう
>深夜バスはもっとも需要が旺盛だったと見込まれるバブル期
バブル期は団塊ジュニア世代がまだ学生だったので深夜の需要は少なかっただろ
団塊世代はバリバリのサラリーマン、団塊ジュニア世代はまだ学生だったので
通勤需要と通学需要がトントンだった時代
今は団塊世代も団塊ジュニア世代も働いているので深夜の需要が多いのだろう
ちなみに、昔は国の規制が多かった事も忘れてはならない
現在、街にバスやタクシーが溢れているのは規制緩和の影響が大きい
2000年に鉄道事業法が改正されて鉄道事業の撤退が認可制から届け出制に規制緩和され、
鉄道の廃止手続きが簡単になりJR可部線が廃止になったのもまだ耳に新しいところである
894名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:02:52 ID:Xue8ilDO
>>893
じゃあなんで三江線よりも先に可部線可部以北が廃止になったのか合理的に解説してくれ。
895名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:12:44 ID:8EqUh5jb
>>894
それは可部北線のスレで散々議論されたはずだがw
・一番の理由は並行国道が完全2車線であること
(実際は災害による交互通行が複数箇所で行われているが)
・線形や設備が悪く表定速度が27〜29km/h程度で原付以下の遅さだったこと
・中国縦貫自動車道が並行していること
・民間バスが以前から走っていること
・落石覆い(ロックシェード)に巨大な亀裂が発生するなど設備が老朽化していたこと

ま、こんなところだろ
896名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:14:54 ID:8EqUh5jb
>鉄道の維持は多くが事業者の利益から出されるけれど、道路はそうではない点
道路は住民全員が必ず利用するが、鉄道は一部の人間しか利用していない
広島における交通手段分担率を見ると電車・バスの利用割合は13.5%に過ぎない
鉄道の敷地は電車しか通れず事業者が占有しているので事業者が自ら維持するのは当然である
ちなみにJRは国鉄の設備を引き継いでいるが、国鉄時代の借金は国民負担になっている
現在も九州・北陸・東北新幹線が延伸工事中であるが、これらにも税金が注ぎ込まれている
また全国の公営地下鉄等は巨額の借金を抱えているが、これらも住民負担となっている

最近は車を持っている鉄ヲタが多く自動車に詳しい鉄ヲタも多いのだが、
車を持っていない鉄ヲタのために少し講義しておく
自動車利用者(個人・企業問わず)は多くの税金を払っていることを忘れてはならない
■自動車関係諸税
 自動車取得税、自動車税、自動車重量税、消費税・地方消費税(車体課税、燃料課税)、
 軽自動車税、揮発油税、地方道路税、軽油引取税、石油ガス税
平成17年度の国の租税総収入80.5兆円のうち何と11.3%に当たる9兆1177億円を自動車利用者が払った税金が占めているのである
しかも、自動車利用者が払った税金は道路関係に限って使われる道路特定財源のほか、道路とは全く関係のない一般財源として利用されているものもある
自動車利用者からは税金を取り易いのでボッタクリしているのである
ttp://www.jama.or.jp/tax/outline/table_01.html
897864:2006/05/18(木) 17:14:00 ID:Xue8ilDO
>>895
ということは当該線廃止はそもそも商品として見劣りした結果であって、人口とはさほど関係ないと思うが。
人口「だけ」で語るのは良くないということになると思うが。

また、>>896
>国鉄時代の借金は国民負担になっている
とあるが事業者が国だったことを考えると当然ではないのか?
話はそれるが、一部ではバブル期にある程度処理していれば現在のような焦げ付きは防げたとする論調もある。
従って、程度はどうあれ国の失策であり、国民の監督不行届であるといえなくもないと思う。個人的には。
なお>JRは国鉄の設備を引き継いでいる
のは建設費の償還が済んだ部分が大部分であり、建設した新線の建設費をある程度埋められたこともあるのでは?

また、重箱の隅になるが、
九州新幹線は空路のバイパスとして考えることが出来る。
従って空域混雑の緩和にもつながるとも言えて、国費負担で、という理由もつく。
そもそも「整備新幹線は国費」でとなってるから、文句があるならそこからだと思うが。
あと>道路は住民全員が必ず利用するが とあるが、高速道路は必ず使用するとは限らんのでは?

最後に、けんか腰と見えるんなら先に謝っておく。
また全員が当該すべてのスレを巡回してるとは限らんことを付け加える。
898名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:22:02 ID:Xue8ilDO
まーちーがーえーたー

>>897>>894が言うたことなので、そのように。

つってくるわ…
明日にはもどるかもしれないし、もどらないかもし
899名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:27:41 ID:NnsRaGGH
>>893
俺が言いたかったのは、人口厨は 人 口 動 態 だけで
社会全てを片付けようとしているから、挑発したまでで、
大事かつ重要な因子であることは理解している。

仮に人口だけで語るのであれば、井原鉄道は如何に説明するのか?

デマンドタクシーは、例えば広島県の過疎地域では有効的だと思う。
ただ採算性が乏しいので、自治体なりそれなりの官庁からの助成が
なければやっていけない。
なのに、それについてのコンセンサスが得られているかどうかは疑問。
福祉だから厚生労働省、交通だから国土交通省、
自治体関連だから総務省という捉え方は、いい加減改めたほうがいいのではと感じる。

公共交通も、事業者のみの収入だけではやっていけなくなってきている。
千代田町で見られるように、町営で巡回バスを走らせる余力があれば
いいんだけど、多くは必要としながらも、採算を疑問視しているため整備ができない。
だったら、俺は「道路」を使うんだから、道路特定財源を使ってもいいという話を
いくつかの機会で言ってきた。ただそれには、官庁はまだまだ及び腰。
900名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:18:07 ID:NnsRaGGH
「採算が合わないから」というのでは、ニーズを無視している。

東京・武蔵野市のムーバスは採算性よりもニーズを主体として計画・実施されてるのは知ってるよね。
都会だから(人口が多いから)できた、ワケではない。
これでも、あの路線は赤字。足りない部分は行政からの補助で賄っている。

その補助とて、一般財源からだけではいずれ不足してるのは目に見えているので、
俺は、強引だけど道路特定財源を使うのもひとつの手だとしている。
独立採算制に疑問視するのなら、そこまで踏み込んだ検討をして欲しい。

広電スレに郊外団地から八丁堀・紙屋町直行バスについて疑問を呈して
近くのJR(広電・アスト)の駅までの路線にするのも一手と書いたけど、
路線を短くして、ムーバスのような運行形態にすれば、細かな集客・輸送がしやすくなる
という点でも有効ではないかと考えている。

深夜バスについては、893のとおり。許認可が最大の壁だった。
ちなみに、タクシーの増加は許認可もさることながら、不景気になると増加するという
背景もあるので、それだけとは一概には言えない
(それを見込んでの規制緩和という見方もできる)。

901名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:06:52 ID:tyKfVabM
>>889-891
これは、すごい。
今のダイヤを維持しながら、快速を割り込ませることができるんだね。
しかも上下とも。

緑井以北の10分間隔化計画も進まないことだし、
是非とも可部線の昼にも快速を走らせてほしい。
902名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:12:05 ID:ahBLZCy4
ちゃんと行き違い駅の先着・後着守った上でのダイヤ?(安全側線ないから)
903名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:38:34 ID:HEa/xTXE
安側作ろうぜ
ATS-Pなんて入れる訳ないんだから
904889:2006/05/19(金) 01:54:58 ID:aENGsHFM
>>902
一応先着後着を守って作っています。同時発車は問題ないですよね?
あと、横川-広島間の山陽線とのダイヤ支障は考慮してません。

※古市橋での快速通過退避について
上り緑井発普通が1246-1250退避中に下り快速が1249通過
下り緑井行き普通が1243-1246退避中に上り快速が1244通過

以下、(  )内が着時刻です。
905889:2006/05/19(金) 01:56:02 ID:aENGsHFM
【下り】
広島_________1209…________1229…________1237…________1248
横川_(1213)1213…(1233)1233…(1241)1241…(1252)1253
三滝_(1215)1216…(1235)1236…__________||___…(1255)1256
長束_(1218)1218…(1238)1238…__________||___…(1258)1258
祗園_(1220)1221…(1240)1241…(1247)1247…(1300)1301
古市_(1223)1225…(1243)1246…__________||___…(1303)1305
大町_(1227)1227…(1248)1248…(1251)1251…(1307)1307
緑井_(1229)1230…(1250)______…(1253)1253…(1309)1310
七軒_(1232)1232…______________…(1255)1255…(1312)1312
梅林_(1234)1236…______________…(1257)1257…(1314)1316
八木_(1239)1239…______________…(1300)1300…(1319)1319
中島_(1241)1241…______________…(1302)1302…(1321)1321
可部_(1243)______…______________…(1304)_______…(1323)______

【上り】
可部_________1209…________1229…______________…________1249
中島_(1211)1211…(1231)1231…______________…(1251)1251
八木_(1213)1213…(1233)1233…______________…(1253)1253
梅林_(1216)1217…(1236)1236…______________…(1256)1257
七軒_(1219)1219…(1238)1238…______________…(1259)1259
緑井_(1221)1221…(1240)1240…________1242…(1301)1301
大町_(1223)1223…(1242)1242…(1244)1244…(1303)1303
古市_(1225)1226…__________||___…(1246)1250…(1305)1306
祗園_(1208)1229…(1246)1247…(1252)1252…(1308)1309
長束_(1211)1232…__________||___…(1254)1254…(1311)1312
三滝_(1214)1235…__________||___…(1256)1256…(1314)1315
横川_(1217)1238…(1253)1253…(1258)1258…(1317)1318
広島_(1242)______…(1257)_______…(1302)______…(1322)______
906名無し野電車区:2006/05/19(金) 07:23:24 ID:uWkgjEqh
ダイヤ作成上先着後着は2分30秒必要だよ。
907名無し野電車区:2006/05/19(金) 08:11:23 ID:8QWfl2SL
>>888
景気回復なんかしちゃいねえよ
下の図をよく見てみろ
ttp://www.jit.jp/unyo/comment020118.htm
908名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:41:53 ID:5g7lF3Cl
非常に古い記事ですね。
909名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:52:02 ID:5rEgClIK
何人か現在の日本経済について疎いヤツがいるな。
地域経済が分かってても、大勢が分かってなきゃ話にならんぞ。

TXのWBS見とけ。
910名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:10:06 ID:vkC3RRSI
>>909
広島でTXとは無理な話だ。
911名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:53:27 ID:PhH7cw+W
>>910
BSジャパンで見れる罠。
912889:2006/05/19(金) 18:52:17 ID:aENGsHFM
>>906
>ダイヤ作成上先着後着は2分30秒必要だよ。

ということは、交換する場合は片方の列車が必ず2分30秒の退避が必要だということなのかな?
例えば、下祇園で交換する場合、
下り列車が下祇園に到着してはじめて上り列車が古市橋を発車できるということなのかな?
詳しい解説お願いします。
913名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:08:34 ID:Y8/4/53a
下祇園手前まで進めることはできんの?
914名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:10:05 ID:yKwyMf17
age
915名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:17:27 ID:oEiMz1Cs
>>902の言う通り安全側線が無い場合、二区間に1列車しか進入出来ないんじゃなかったっけ?
信号で閉塞されてても仮に列車暴進の事態が発生したら衝突は免れないし。
916名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:21:28 ID:CnKIBP7/
可部ライナー
917名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:37:35 ID:yKwyMf17
軍用列車の呉線復活を!

爆薬を電車で運んだり、陸自の兵士を海田から呉に輸送
先導列車は115系でGo!!
918名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:46:07 ID:QBwi/I4g
>>915
738M(可部発白市行き)と3764M(緑井発広島行き)の関係が微妙。
横川駅で738Mの先に発車する山陽本線快速シティライナーの岡山行きの遅延が日常化している。
そして、5分遅れとかで738Mが横川駅を発車することがよくあるけど、738Mが発車して1分くらいで次の3764Mが来る。
738Mが横川を発車する時点で3764Mがどこにいるのか分からないが、三滝駅構内もしくは三滝-横川の区間にいると思われる。
919名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:19:48 ID:93Tgfslj
横川は安側ないっけ
920名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:54:51 ID:MV5vG3rS
梅林では広島行き列車が可部行き列車の入線待ちで駅手前で止まることがある。
つまり、駅の手前までは進入できるってことだよね。
これは梅林には安全側線があるから駅手前まで進めることができるってことなん?

可部線の閉塞区間・安全側線とダイヤ支障の関係が知りたい。
921岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/05/22(月) 01:30:33 ID:DfpFmhL4
横川
下り(4)は安全側線あり・上り(5)は安全側線なし
上り場内信号機はYY現示が出るので同時進入可能

三滝・安芸長束・下祇園・梅林
同時進入不可

古市橋・緑井
上下本線に安全側線あり、同時進入可能

同時進入不可能駅の交換(例:安芸長束、下り列車優先到着の場合)
下り列車:三滝出発進行、安芸長束場内注意、同出発赤で安芸長束到着
上り列車:下祇園出発進行、安芸長束場内赤で停止、下り列車同駅到着後同場内注意、同出発赤で安芸長束到着

これでオケかな?
922名無し野電車区:2006/05/22(月) 15:52:49 ID:Ewu3OZqh
三滝の上り側って安側なかったっけ?

気になるので見てくる
923名無し野電車区:2006/05/22(月) 16:05:45 ID:frSBimu5
>>922
ない。見てくるまでもない。
924岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/05/22(月) 16:13:37 ID:ueYqLYIo BE:8595124-#
仮に片方だけ安全側線があっても意味がないのよ。(もう一方の場内でYYが出るなら別だが)
925名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:15:30 ID:LXnZo8rx
ということは、
交換駅で、安全側線も場内信号も両方とも無い駅では、
その駅をはさむ二駅間において1列車しか入線できないってこと?
926名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:21:05 ID:xyHXu3ia
>>925
特自ならそうだろ?
ところで、可部は特自か?

つうかここのログ嫁
信号・標識・保安設備について語るスレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137513600/
927岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/05/23(火) 18:37:29 ID:DSCZpu3p BE:38675849-#
http://www.lazyjack.co.jp/nonauto/tablet4.html
によると特自ということになっている。
(ただ間違いも多いので完全に信頼できる情報ではない)

確か、DJ誌付属ダイヤで可部線の閉塞方式の記号まで載ってた号があったはずだが・・・
928名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:59:43 ID:qlHNLLRT
>>927
可部線が特自なのは間違いないと思う。
横川〜三滝間に「遠方」信号がある。(横川上り場内信号の位置にある下り信号)
単自だったらここの信号は「第1閉塞」のはず。
929岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/05/24(水) 00:21:13 ID:RZ56amQ1
>>928
困ったことに、単線自動閉塞(特殊)というものも存在。
これは閉塞信号機のない単線自動閉塞。遠方も存在。

単線自動閉塞(特殊)と特殊自動閉塞の違いは…駅構内以外の区間の軌道回路の有無、だったかな?
930名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:28:23 ID:4h/e6aek
>>929
連続した軌道回路があるかどうかの違いと言い換えることも出来る

まぁ見かけ上たいして違いはないんだけども。

インピーダンスボンドの設置位置がちがうくらい?
931名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:52:52 ID:uossmvC2
まとめると、

横川………下り安全側線あり、場内信号YY現示あり→同時進入可能
三滝………安全側線なし、場内信号あり→同時進入不可
安芸長束…安全側線なし、場内信号あり→同時進入不可
下祇園……安全側線なし、場内信号あり→同時進入不可
古市橋……安全側線あり、場内信号あり→同時進入可能
緑井………安全側線あり、場内信号あり→同時進入可能
梅林………安全側線なし、場内信号あり→同時進入不可


とりあえず、全部場内信号ありとしたが、以上の駅で、場内信号が無い駅はあるのかな?
あと場内信号YY現示できる駅は横川の他はどの駅が該当するのかな?
932age:2006/05/25(木) 00:02:43 ID:JnAgypAk
>>889
緑井折り返し便は52分間停車?
933名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:33:36 ID:V7v8VNCD
>>932
その通りです。
でも、可部発の快速を12:49発のスジに変更すれば
緑井折り返し便の折り返し時間も10数分と短縮できるか。

いずれにせよ、>>925にあるように交換駅を挟む3駅間で1列車しか入れない区間(具体的にはどの区間?)とか
>>931の関係とかを考慮して、
もう一回ダイヤが組めるか検討してみる必要がありそうだけど。
934名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:33:38 ID:XtZNsWut
JR西が可部線をどうしたいのか、気になるのだが
他社(広電が候補だろう)に手放すのか、ドル箱だから持ち続けるのか
935岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/05/25(木) 02:55:55 ID:8ZAXyFwe
可部線はやはり特殊自動閉塞だわ。(DJ2003-3付属ダイヤによる)
言葉で説明するのは面倒なので、スジ引きさんは一度安芸長束や梅林での交換風景を見に行くがよろし。
936名無し野電車区:2006/05/25(木) 03:00:59 ID:ojA5mwOC
岡フチ ◆W12xH8UpZY たん乙

個人的な印象としてはあそこまでの頻度の運転があって特自っていうのは意外な感じがある…
937名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:02:21 ID:MmWRDByG
>>118
高 速 道 路 じ ゃ な い ぞ 馬 鹿 野 郎 !
938名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:06:08 ID:MmWRDByG
>>937
誤 爆 す る な 馬 鹿 野 郎 w
939名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:28:19 ID:lJAHew92
可部鉄道部廃止あげ
940名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:15:06 ID:RVJIYaRC
>>931
場内信号がYY現示対応になっているのは、可部線内では横川上り場内だけだったような気がする。
ちなみに呉線は三原駅上り場内、芸備線は広島駅下り場内がYY現示に対応している。
941名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:16:34 ID:GYkMpPpz
>>934
ttp://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/dousuru/990309.html
可部〜三段峡 赤字6億(収入1.4億、経費7.4億)
横川〜可部  赤字5億(収入15億、経費20億)
上のデータは1997年度のものだが、広島県統計年鑑によると、
1997年度の可部線乗車人員は828万4368人だったが、その後少子高齢化による
通勤通学客の減少で、2004年度には乗車人員が774万7706人にまで減っている
942名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:13:51 ID:pvPPEOzu
>937
>938
独りノリつっこみ。
943名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:28:16 ID:06imHvIx
>>940
つ[安芸矢口]
944名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:10:39 ID:8n/pBAqs
新スレまだぁ〜


というか建てられなかった件について:
945名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:16:34 ID:RmSFqrfv
新スレたてました〜

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148656438/



以下、自動改札機が何台入るかで埋め

可部駅…3台
946名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:18:39 ID:AKlHG5wg
中島駅 1台
947名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:29:17 ID:U27Bm4ae
上八木1台
948名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:59:41 ID:w1nKUxxU
戸坂駅 4台
949名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:46:02 ID:fDLAD7Hv
広島駅
25台
950名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:14:55 ID:38W31nAn
呉線全線自動改札導入なのに、福塩線はどうして神辺駅までなんだ(-.-#)府中駅までに汁!
951名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:21:42 ID:U27Bm4ae
中深川は線路上に1台
952名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:30:14 ID:HVpL8bBR
>>950
なんで呉線と福塩線を比較しているのかがわからん。
呉線は岡山支社、広島支社相互間の流動があるからだろう。
利用客数そのものは少ないが入れないとぽっかり空白地帯ができてしまう。
953名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:23:05 ID:1g/Ja+fN
西条駅
4台
954名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:47:00 ID:4cnQj5ez
呉駅
4台か6台
955名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:31:54 ID:EOZvpdPD
狩留家
二台
上深川
二台
中深川
二台
下深川
二台
玖村
二台
安芸矢口
二台
戸坂
二台
矢賀
二台
956名無し野電車区:2006/05/28(日) 11:38:49 ID:ON+17ftu
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200605250069.html

によれば広島・岡山支社管内の百三十五駅で自動改札機313台が新設
するとあるから、広島支社は半分としても150台〜180台程度だよね。
駅は74駅だからこんなに入らないんじゃないの?
可部線や芸備線は全駅1台ずつじゃないの?可部駅は2台かな。
957957:2006/05/28(日) 11:42:55 ID:KDcKpZ3H
>>956
自動改札の設置数(313台)には、無人駅に導入される簡易型(ICOCAリーダー)の設置数も含まれているのかな?
958名無し野電車区:2006/05/28(日) 11:44:39 ID:LFDKT0mD
駅の数や人口とかからテキトーに考えて
広島が200台位
残りが岡山じゃない?
959名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:47:45 ID:2fIHlKRw
今日、大学からの帰りで
横川駅にて電車を待っていたところ
18:36ごろに見慣れぬ電車が貨物車両に牽引されていた
窓に東京メトロのマークのシールが張ってあった


写メ撮ったけど、どうやってうpしたらいい?
960名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:09:33 ID:jL/TmGFz
961名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:29:10 ID:2fIHlKRw
http://www.imgup.org/iup214105.jpg
この写真です
ケータイで撮ったんで、画質悪いです
962名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:45:20 ID:jL/TmGFz
321系の面影が若干あるけど・・・
広島にも新型車両導入か?
963名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:20:03 ID:1Z5PoeLS
964名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:24:20 ID:jhkEPy51
965961:2006/05/30(火) 06:24:25 ID:nBj+c0gO
>>963
それだ!
966名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:48:32 ID:t6OYYieb
東西線のA-TRAIN05よりカッコ悪くなったなぁ…
967名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:07:33 ID:Z/dNo0FZ
日立の笠戸事業所からの回送だな。 明日未明に綾瀬駅着らしい。
968名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:14:51 ID:C6eF4cdn
201系、205系はセノハチを走行することはできないかね?
969名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:46:35 ID:C6eF4cdn
安登、221,223系もセノハチを走行することはできるかな?
970名無し野電車区:2006/06/02(金) 03:11:49 ID:lJAYwoaO
一応運行だけはできる筈>223
実績があるから。

ただ、急勾配路線に回生車を本格的に入れるとなると、
地上側に回生電力吸収装置を設置するか、車両側に
285や313-3000みたく電制用の抵抗器を積んだブレンディングブレーキが必要になる
971名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:04:15 ID:PQAxUFhB
呉市は昔からDQNとヤクザとヤンキーの多い町と2chで知ったが
そんなにデンジャラスな町なの
972名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:20:32 ID:pOHNrDxA
広島のほうがヤバいと思う・・・
973名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:51:35 ID:I8ic3Op0
>>971
今はまだマシ。
昔は呉の方が酷かったけど、今は広島の方がやばいかな?
薬研掘りとか、朝から結構やくざさんがいるよ。
974名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:20:40 ID:wdobSOtE
でも別にコンビニにみりん買いに行っても
撃たれたりはしないよ
975有馬:2006/06/02(金) 23:29:16 ID:jrJzN8Ix
コンビニを買いに行ったらみりんに撃たれそうになった('A`)
976名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:57:21 ID:LgqtpAe1
>>974
ドラマだから
977呉市民:2006/06/02(金) 23:57:28 ID:vvMflMbX
>>971
単にヤクザ・ヤンキー率が高いだけ
人数的には少ない
978名無し野電車区:2006/06/03(土) 10:11:29 ID:RepdKJHt
>>977 昼はあまり多くないが、夜になると一気に増えるから。特に広島駅周辺とか本通り近辺が危ないかも・・・
979名無し野電車区:2006/06/03(土) 10:38:50 ID:I9Hx3/1d
有馬って何人いるのさ?
980名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:00:58 ID:v4P/2+fJ
広島県自体は未だにヤンキーや暴走族が多い土地柄なのかな
981名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:40:14 ID:1tnDcPy9
俺、今度、大学の授業で裁判傍聴に行く

傍聴に行く刑事裁判での罪状
「傷害・殺人・銃刀法違反」なんだが、ヤクザの希ガス
982名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:43:10 ID:4WkhhXE3


         広  島  名  物 

       珍     走     団     



983名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:25:26 ID:tPJEvnIE
   史 上 最 強

国 鉄 広 島 珍 走 団
984名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:27:26 ID:P9PZydW+
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148656438/
985名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:34:38 ID:pIweNHNW
三滝
986名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:50:31 ID:uyxLGRu3
むさし三滝店
987名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:27:44 ID:1d/QM4iy
山賊むすび
988名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:33:19 ID:hkkr95Th
仁方
989名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:39:26 ID:P5SHnR0A
>>984
落ちてる
990名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:47:08 ID:a6bNTwl0
立てるの早すぎじゃない?
991名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:38:20 ID:hkkr95Th
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線5.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149356257/

立て直したので使ってちょ
992名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:50:26 ID:uD1/k2s5
     /'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`ヽ
     |   ,rn                   .. rinn  ...|
== |  r「l l i.n             .     ni l l h .....| ==
     |  | 、. !j                     i !.:  |  .|
     |  ゝ  f         _          ゝ ".ノ.. ...|
     |  . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |   .|
== |   」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ    .| ==
     |   iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |     |
     |   |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |     |
     |   |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|     |
     |  . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /    |
== |    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/   ...| ==
     |      \   /    /       /ソ   ノ     |
     |       "ゝy'   /o     O ,ヾ   /       .|
     |         l    l        ノ |          .|
     |         |   .| o     O    |         .|
== |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二| ==
     |    //                            |
     ヽ____________________丿
993名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:50:57 ID:dReqSNkw
 _________     ___
    ̄──_/    / _)
       (__/    / ̄──___
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   GUMMEDTAPE JAPAN!
              [國鐵・廣嶋]
994名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:51:35 ID:Pu718h4t
5 方 面 に 広 が る 史 上 最 強
┏┓┏┳┳━━━┳━━┳━━┳┓┏┳┳━━━━┳━━┓
┃┃┃┃┃┏━┓┃┏┓┃    ┃┃┃┃┃┏┓┏┓┃┏┓┃
┃┗┛┃┃┃┏┛┃┃┃┃━━┫┗┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┏┓┃┃┗┛┏┫┃┃┣━━┃┏┓┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃
┃┃┃┃┃┏┓┗┫┗┛┃    ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┓┃
┗┛┗┻┻┛┗━┻━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛┗┻┛┗┛
┏━━┳┳━━┳━┓┏━┓
┃┏━┫┣┓┏┻┓┃┃┏┛
┃┃  ┃┃┃┃  ┃┗┛┃  
┃┃  ┃┃┃┃  ┗┓┏┛
┃┗━┫┃┃┃    ┃┃
┗━━┻┛┗┛    ┗┛
┏┓  ┏┳━━┳━━┳┓┏┓┏┳━━┳━━━┳┓  ┏┓
┃┗┓┃┃┏━┻┓┏┫┃┃┃┃┃┏┓┃┏━┓┃┃┏┛┃
┃┃┗┫┃┗━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┗┛┏┛
┃┣┓┃┃┏━┛┃┃┃┗┫┣┛┃┃┃┃┗┛┏┫┏┓┗┓
┃┃┗┓┃┗━┓┃┃┗┓    ┏┫┗┛┃┏┓┗┫┃┗┓┃
┗┛  ┗┻━━┛┗┛  ┗━━┛┗━━┻┛┗━┻┛  ┗┛
                         好 評 爆 走 中 ! 
995名無し野電車区:2006/06/04(日) 05:59:02 ID:9eCmhJ6A
岡山は6方面
996名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:01:30 ID:ahTL5gFO
都市優劣な悪寒。
997名無し野電車区
メニュー少なすぎ
むさし三滝店