◇◇◇◇  JR四国スレッド Part23  ◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
「さわやか笑顔運動」推進中(爆笑)

http://www.jr-shikoku.co.jp/

◇◇ JR四国スレッド Part22 ◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779710/
2名無し野電車区:2005/03/31(木) 08:33:46 ID:as+7sbbe
3名無し野電車区:2005/03/31(木) 08:34:29 ID:as+7sbbe
4名無し野電車区:2005/03/31(木) 08:49:59 ID:1kFPwliC
お客様のご利用状況を勘案いたしまして、>>1乙を検討したいと考えております。
5名無し野電車区:2005/03/31(木) 09:18:23 ID:JhMBulff
     _....──────...._
   /.       |       \
  /. ______|_______\
.//         |         \\
| |   マリンライナー.  |   高  松   | |
| |            |           | |
| |            |           | |
| |            |           | |
| |            |           | |  
| |           |           | | <新スレ乙!
| l _______|_____M1   | |
| |二ニニ____|____ ニニニl |
|            |            |
| r─┐__      |      __┌─т |
.| |○ ◎ 。\     |   / 。 ◎ ○| |
..|__三三三三二二_|_二二三三三三___|
..|___ ||0|_| lXロ |_|0||  ___ |
 |    \||.ニ |[二二]| ニ.||/    |
 .l___\______/___l
   ――//―――――\\――
6名無し野電車区:2005/03/31(木) 09:18:31 ID:G5QwUWcd
>>1
カママツトクコチコマ
7名無し野電車区:2005/03/31(木) 16:18:10 ID:ilTWv2yS
☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆

JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国運行状況 http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/

Islandしこく http://f6.aaacafe.ne.jp/~island/index.html
しおかぜのページ http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ http://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World http://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/index.html
四国の鉄道資料館 http://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
K.Nのページ http://www5e.biglobe.ne.jp/~koupy/index.html
私立藍住交通資料館 http://homepage1.nifty.com/aizumikotsu/index.htm
中学3年生 しょう君の鉄道広場 http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary http://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 http://wingace.net/
以上リンクフリー

以下はリンクフリーでありませんので検索サイトで探して下さい。
JR四国 掲示板 ttp://bbs8.otd.co.jp/bbs_○○○
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~moto○○○
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/ry○○○
TSR T.s RailRoad ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-○○○
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/rail○○○
徳島の悪がきのHP ttp://www3.netwave.or.jp/~tomo-○○○
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzu○○○
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/○○○
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/○○○
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/○○○
8名無し野電車区:2005/03/31(木) 20:10:58 ID:ONhTzUHq
>>1
スレ立て乙
9名無し野電車区:2005/03/31(木) 23:37:51 ID:CT43nW2n
捕手
10拾得物:皇紀2665/04/01(金) 00:25:00 ID:fzOqwWYH
3月26日12時過ぎ、讃岐府中〜国分の空路踏切(国分から松山寄りの最初の踏切)
(坂出市府中町、R11が予讃線をオーバークロスするところよりやや高松寄り)付近で
撮影済みネガフィルムを1本拾った。恐らく急行いよや急行土佐の撮影に来た香具師が
落としたものと思われ。

フィルムはフジのVenus400 27枚撮りで、パトローネには写真満足保証のカメラのア
マノと書かれていた。

高松駅前にある交番に届けたので、心当たりのある香具師は警察(高松北署)に連絡して
取りに行って呉。

あと、フィルム落とすのは仕方ないがその横にフィルムケースを捨てるのは止めて呉。
11名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 01:45:27 ID:8QC6YXGT
12慈恵 ◆pppRSX..ws :鉄道134/04/01(金) 02:49:50 ID:JilRSDaB
JR四国はもう終わっていますね。
営業マンはやる気がないし、駅員の対応も良くないし。
もうどうしようもないですね。やっとわかりました。
13名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 05:03:59 ID:h/RjQy2U
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokushima/news/20050331ddlk36040518000c.html

松山駅のいしづちと宇和海の鉢合わせは安全なのか?
あれがドッカーン逝ったら洒落にならんぞ。
14名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 05:29:39 ID:iBg4Yw4p
そうか・・・今日は4月1日か。
>>13の「クハ205/04/01」に禿ワロタ
15名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 06:56:40 ID:B2j/E2zU
四国の鉄道を語るスレ 6号車
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1111718693
16名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 08:53:06 ID:8QC6YXGT
>>13
構内信号の手前で必ず停止しないと、ats作動で急停止する筈だから、
大丈夫じゃないのかなあ。
【鉄道】JR四国が宿毛の特急事故受け、終端駅と行き止まりホーム駅にATSを設置へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1112264445/
17名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 08:59:25 ID:lcP3PWsv
明日、松山から急行うわじまに乗る人の数→ ノシ
18名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 09:28:32 ID:RGbHZfhZ
公式サイトから、質問が送信できるようになったね。
匿名は不可だから、また、ここで叩かれるんだろうけど。
19名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 09:38:03 ID:VkVG7hov
>>16
最高速度で突っ込んだとして十分な制動距離は
現行システムでとれるでしょうか?
20名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 10:04:40 ID:hpDgSEm0
明日、松山から宇和島まで急行うわじまに乗務→ ノシ
21名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 11:26:40 ID:uKXiFdB9
>>13
同社広報室は「各駅の利用状況をみながら、今後速度超過用のATSの設置を検討していきたい」としている

会社挙げてお得意の答え方ですな
22名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 12:40:54 ID:BZcvLM+T
利用状況の少ない駅はATS放置ですかそうですか
23名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 13:15:11 ID:/RP/G0Gp
被害者が少なければ事故ってもいいってことか?
24名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 13:18:40 ID:6IXw3zK1
この会社は入社式で「私たちはお客様のご利用状況を勘案します」とかって唱和してそうだなw
25名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 13:22:00 ID:RGbHZfhZ
>21-24
>18 で書いたように、せっかく公式WEBから意見を送れるようになったんだから、
ここで書かずに、送ってやれよ。
26名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 14:01:09 ID:zj2aerIH
>>25
直接言ってどうにかなるような会社だったら当然そうするさ。
27名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 14:54:47 ID:TPoZAEg0
28名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 17:40:09 ID:/RP/G0Gp
エイプリルフールのジョークで設置したんじゃないか?
29名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 18:59:54 ID:JPQFxL3a
週末乗り放題きっぷでムーンライト高知・松山は乗れますか?
0時を過ぎたら18きっぷで。指定券は別に買います。

しかしどー乗ればモトが取れるんだ>週末乗り放題きっぷ
30名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 19:09:57 ID:05Nt7LiD
>>29
指定券買えば乗れる。
漏れは週末乗り放題きっぷで高松〜徳島〜阿波池田〜高知〜窪川〜宇和島〜松山〜高松と乗ったよ。
31名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 19:19:54 ID:J7WRtMyz
宇多津駅に設置されたタッチパネル式券売機

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200504011808599dcdf.jpg
32名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 19:53:35 ID:05Nt7LiD
>>31
この券売機は磁気券かな?
33名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 19:58:11 ID:/RP/G0Gp
目の見えない人には使えないのがタッチパネル式の欠点なんだよなー。
34名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 20:31:58 ID:c6yfITVu
>>31
指定券が買えないとは時代遅れだな・・・
公式サイトにご意見フォームができたのは一歩前進だが、
次はインターネット予約できるように汁!
3531:クハ205/04/01(金) 20:32:04 ID:J7WRtMyz
>>32
残念ながら「裏の白い切符」。
新幹線の切符も買えることだし、磁気券にすればいいのに…。
36名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 20:35:56 ID:EkBGy1aw
神戸 大阪 阪神 朝鮮 宝塚 喜び組 http://www.lcv.ne.jp/~shigecho/bijyoB50B40.jpg

    出て行け! イエーイ
                     都人
37名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:11:52 ID:Kyo+WRbJ
>>31
高瀬でもそのタイプのタッチパネル式券売機に交換された模様。
多度津の駅員氏によると古いタイプは順次交換されるらしい。
38名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 22:28:27 ID:hDMVqqN3
>>31
川之江にもあるよ!
39名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:06:59 ID:/RP/G0Gp
どーせ松山には設置しないんでしょ。
4029:クハ205/04/01(金) 23:20:20 ID:/Fi2Ba19
>>30
ありがとうございます。

ガンガッテ特急乗ります。
41名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 00:03:02 ID:6UKanEAd
>>33
テンキーがついてて、それで音声案内のもと操作できる。
東日本の場合だけど。
42名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 00:03:26 ID:QrWWAYSX
キハ32と203系っていい勝負してるよな?
あのヘタレ具合といい、うるささといい・・・
43名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 00:36:11 ID:I2ue/mC5
>>31
西と同じ機械ですね。

>>34
指定券券売機はマルス端末だから、一体化は難しいかも。
東・海・西でも、別の機械になってるし。
44名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 00:45:38 ID:+Y4VNTBa
そういや松山駅にも液晶じゃない一世代前のタッチパネル発券機があったな。
最近はずっと板で塞いで広告スペースと化してるけど・・・
45名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 02:34:23 ID:uk0yYGGq
よくお寄せいただくお問い合せやご意見についてQ&Aでご案内しています。

>駅に広告を掲出したいのですが、どこに問い合わせたらよいですか?
>出張や旅行の際、駅の近くのホテルに宿泊したいのですが、JRが 運営しているホテルはありますか?
>列車内に広告を掲出したいのですが、どこに問い合わせたらよいですか?
>JR四国が販売している「スープ空海」はどこで買えますか?
>キャンプ事業を行っていると聞いたのですが、どのような内容ですか?
46名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 03:51:04 ID:WeYQQ9MD
>>43
前半 回数券買ってみな。上が赤い液晶の傾斜型みたいに
発券中に意外な隠れキャラが出てくる鴨
47名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 10:34:35 ID:i17w4k0G
>>31
その券売機はオレンジカード使用可能なのかな?

最近、契約社員配置駅を中心に設置されているボタンの小さい券売機も、
食券の自販機のようなタイプに順次置き換えられている模様。
某駅の駅員さんによると、新千円札に対応するために交換されたんだって。
ただ、オレンジカード使用不可&往復乗車券が買えなくなってしまった。

今7枚ほどカードがたまってるけど、どうすりゃいいんだ・・・
48名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 10:50:54 ID:mOs0tjV5
オレカ消化には丸亀、児島競艇に13時までに逝ってJR往復運賃払い戻し最高。
4947:クハ205/04/02(土) 10:54:57 ID:i17w4k0G
>>48
すんませーん、競艇はやらんのですが・・・
50名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 11:18:00 ID:UVOZIwzk
オレカ換金&タダで乗り鉄ウマーってことか(;´Д`)
51名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 11:24:05 ID:hahC56sx
今月のオレカの柄は7000系の設計図面かいな(w
52名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 12:01:34 ID:uw41dh2M
>>45
>よくお寄せいただく・・・

四国の住民を馬鹿にしてるなw
53名無し野電車区:クハ205年,2005/04/02(土) 16:02:49 ID:anfkMWF4
リバイバル・阿波池田→高松 完売age
54名無し野電車区:2005/04/02(土) 19:06:09 ID:zstYASj3
長浜で食券の自販機っぽい券売機を発見。
大洲でタッチパネルの券売機を発見。

駅名にローマ字が入るようになったんだな。
55名無し野電車区:2005/04/02(土) 19:27:18 ID:zstYASj3
ちなみに関係ない話だが、今日乗った列車のウテシの笑顔はさわやかだった。
56名無し野電車区:2005/04/02(土) 20:52:21 ID:mOs0tjV5
>>49
競艇しなくても払い戻し運賃貰えるよ。
57名無し野電車区:2005/04/02(土) 23:07:43 ID:WeYQQ9MD
>>46
赤液晶版は聞くゾウ君のダンスだな。
58名無し野電車区:2005/04/03(日) 09:24:04 ID:ka23CJFn
復活 国鉄の“急行色”
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news003.htm

本日の175Dより普通運用開始
59名無し野電車区:2005/04/03(日) 12:53:42 ID:bLDzPC8h
昨日急行うわじまに乗ったヤシの数→ ノシ
60名無し野電車区:2005/04/03(日) 18:02:07 ID:h8VPoghk
JR四国3000型(老朽車両を置き換え)
        _,,.、 - ── - 、.,,_
       i"´    且    `i
  .┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐   パァーン♪
  | ./[■□] ̄[.松 山] ̄[□■]\. |
  | | ̄ ̄ ̄~| |'''ニニニニニ~| |~ ̄ ̄ ̄| |
  | |     | | ||     .|| | |     | |       【主要諸元】
  | |     | | ||     .|| | |     | |      最高運転速度 110km/h
  | |.      || | ||     .|| | ||      .| |      小松 SA6D140H(450PS/2100rpm) 1基
  | |.    /|| | ||     .|| | ||\    .| |      空車重量 36t
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| |      定員114名(セミクロスシート)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| |===| | ̄ ̄ ̄ ̄| |      車椅子対応トイレ
  | | \     | |===| |     / | |      2両ユニット
  | | _\   | |./. ̄.ヽ.| |   /_ | |      製造初年度 2005年度
  |_|____|;ニニニニニニ;|____|_|
   | |::::: | | H:. [×ロ] ..:H | | :::::| |
   | |___| |_l二二i口i二二l_| |___| |
   |,____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
61名無し野電車区:2005/04/04(月) 00:49:17 ID:43YE4tOX
>>60
中間車の1100型の方が---
62名無し野電車区:2005/04/04(月) 07:15:49 ID:43YE4tOX
サービスアップで減少に歯止めを

 JR四国は、不景気や高速バスとの競合で鉄道収入は1996年度
をピークに対前年度割れが続いている。減少傾向に歯止めをかけ
ようと、2005年度は「選択される輸送サービスの提供」を掲げ、
接客の向上や利用者に便利なシステムを次々に導入するなど、
顧客確保に懸命だ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news001.htm
(2005年4月4日)限り
63名無し野電車区:2005/04/04(月) 07:21:25 ID:NXpE4+rb
1000形を高知と愛媛に移動し、勾配線区のスピードアップ。

勾配少ない高徳線には、キハ47と32を転換。
64名無し野電車区:2005/04/04(月) 10:17:50 ID:31VlYTZ5
変なHM付けてたけどなんて書いてあるの
65名無し野電車区:2005/04/04(月) 10:39:12 ID:WvJI+0sy
>>64
これのことか?

『四国アイランドリーグ』の開幕に伴う「ヘッドマーク」の取付けについて
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-03-28/02.htm
66名無し野電車区:2005/04/04(月) 11:04:08 ID:7zL97Kdz
なんで勾配だらけの愛媛に1000が入らなかったのか疑問。
67名無し野電車区:2005/04/04(月) 11:19:22 ID:5kimaPYp
今度今治へ行くのですが、トイレ付き7000ってあるのでしょうか?
68名無し野電車区:2005/04/04(月) 11:39:09 ID:31VlYTZ5
>>65
d

>>67
無い
トイレは特急だけ
69名無し野電車区:2005/04/04(月) 11:39:20 ID:VFjk26NM
>>67
7000系にはトイレなし。
70→62:2005/04/04(月) 12:15:55 ID:N+oFV9rA
今更、遅いょ。って思うのは漏れだけだろうか。鉄離れは加速している。
71名無し野電車区:2005/04/04(月) 12:34:47 ID:I6R1xvEj
高速バスと共存するには、
JR四国バスとの相互利用割引を新設すればいい。

大阪〜(バス)〜徳島=(鉄道)=阿波池田とか、
大阪〜(バス)〜高松=(鉄道)=観音寺とか。
72名無し野電車区:2005/04/04(月) 13:38:20 ID:7zL97Kdz
予讃線の遠回りをなんとかしないといけないと思う。
73名無し野電車区:2005/04/04(月) 13:47:55 ID:1WFqx4tA
>>72
今治北条が絶対反対するだろうね。
74名無し野電車区:2005/04/04(月) 13:52:42 ID:VFjk26NM
松山〜今治特急利用客は四国一多いからな。
75名無し野電車区:2005/04/04(月) 14:01:29 ID:1WFqx4tA
>>74
この区間の切捨てにつながる桜三里新線を大金かけて作れるかという問題だな。
単線電化なら特急はそのまま使えるし、いよいよとなれば分割併合増やせば済むけど
経由によって岡山or高松発着になるから編成の移動が大変だな。単独区間での指定席も取りづらいし。
76名無し野電車区:2005/04/04(月) 16:27:52 ID:5kimaPYp
>>68>>69
サンクスです。
とあるサイトで、「04年度に7000の2両にトイレが設置された」と出ていましたので・・・

7000系は四国の電化区間の全域で活躍してるから、サービスうPにトイレ設置きぼーん。
床下に余裕が無いか・・・
77名無し野電車区:2005/04/04(月) 16:48:54 ID:7zL97Kdz
特急を桜三里新線経由にして、今治〜松山間に快速を設定すればいいんじゃない?
78名無し野電車区:2005/04/04(月) 18:17:50 ID:b7s1c4+u
別に桜三里線を造っても今治〜松山には影響ないやん。
今まで岡山・高松〜松山だった特急が今治(or桜三里線分岐駅)〜松山になるだけじゃないの?
不便なのは分岐駅で乗り換えさせられる西条新居浜方面への通勤客くらいじゃない?

所要時間が40分くらいになれば西条・新居浜が松山の通勤圏になるから是非やってほしいね。
79名無し野電車区:2005/04/04(月) 18:36:26 ID:7zL97Kdz
ただ桜三里新線を作ると伊予鉄の経営が危なくなるかも・・・
でもJRと競合の郡中線は生きながらえているから大丈夫かな。
80名無し野電車区:2005/04/04(月) 18:50:45 ID:/xNTzkGU
桜三里線の規格は
@複線
A連続200Km/h走行可能(普通列車も長大トンネルで160Km/h)
ぐらいは要求される。
中途半端では将来すぐ使い物にならなくなってしまう。

それはそうと、高知駅周辺の高架化事業だが現状の施設をただ上に上げただけって
感じだが、将来に大きな禍根を残すことになるのではないかと思う。
後免〜高知くらいは複線にしないとね・・・・ 特急が1時間おきに走ってるし・・・
複線にしたらなはり線後免止が全部高知に入れるし、15分おきの頻発ダイヤも
可能になるのにね
81名無し野電車区:2005/04/04(月) 20:36:25 ID:7zL97Kdz
>>80
フリーゲージを導入するんだから新線はフル規格にしたらいいと思う。
そうしたら300km/hでの運行が可能になる。そんなに需要は無いと思われるが・・・
82名無し野電車区:2005/04/04(月) 20:51:47 ID:NXpE4+rb
標準軌で2〜3両なんて絵にならんよ(T_T)
83名無し野電車区:2005/04/04(月) 20:57:39 ID:cVpXgvx0
>>80
複線にできればいいけど、そうすると補助金がね…
84名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:02:34 ID:7zL97Kdz
新線が無理なら松山〜今治を複線化して欲しい。
いい加減特急待ちが多すぎる。
85名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:34:40 ID:88ok6Swh
この短絡線ネタもよく出るな
86名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:36:08 ID:31VlYTZ5
>>82
琴電w
87名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:45:26 ID:TjqZjSbK
短絡線は建設費がかかりすぎるよ。
それよりか、もう少し県都近郊に駅が欲しい。
高松では郷東町とか春日町とか上福岡町とか。
88名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:58:15 ID:b7s1c4+u
個人的には新幹線にお金がかかるのはしょうがないと思ってる。
(この場合四国新幹線伊予西条〜松山と考えて)
でも各地の新幹線効果を聞くとどうしても欲しくなるよなぁ。
九州新幹線では川内−鹿児島中央間のみの利用者が激増したみたい。
今まで30分ちょっとかかってた特急が新幹線になって12分でつくようになったためだそうで。
距離的には西条ー松山と同じくらい。
西条から松山へは車が殆どだけど新幹線ができればかなり客を奪えるね。
松山市も東予方面からの車の流入で天山の渋滞を起こしてるんだからちょうどいいんじゃないかな。

まぁどうせ叶わん夢じゃけん気にせんといて・・・
89名無し野電車区:2005/04/04(月) 22:13:15 ID:7zL97Kdz
ま、短絡線できたら運賃も安くなってウマイけど、絶対つくらないだろうな。
90名無し野電車区:2005/04/04(月) 22:51:47 ID:L1GWHMjd
>>89
そんなあなたに擬制キロ。
91名無し野電車区:2005/04/04(月) 22:52:37 ID:WvJI+0sy
>>87
上福岡は琴電にレインボー新駅(仮称)陳情してるな
高徳線高松口はこれ以上イラネ
92名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:52:45 ID:1WFqx4tA
>>80
高知の話だけど、普通のために複線化をやると
特急がその区間で頭を抑えられることになる罠。
事実高松〜多度津の複線区間でも端岡だけで追い抜きを処理できず
鴨川に待避線増設したくらいだし。
そうでなくても後免や土佐一宮でホーム増設や大幅な配線改良を伴う。
複線化されて一番困るのは追い越しと折り返し。
列車によっては
単線区間での交換待ち<複線区間の先行列車支障
というケースだってある。
その証拠に、件の予讃線複線区間のすべてのスジは単線区間に比べて寝かされている。
7000や8000だと顕著に分かる。
93名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:03:51 ID:g7q5rKJK
>>84
複線化すると追い越しや折り返しに困る。
どこのホームでも折り返せないし、そんなことをすれば複線化の否定につながる罠。
北条を追い越し対応にしても特急の前は上下とも15分は空けないとスジが入らない。
特に朝ラッシュでは致命的。今の単線での詰め込みダイヤを良しとは思わないが。
あと配線の都合で今治は夜間留置に支障が出るのでは?
94名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:15:43 ID:OV+sw2Lg
桜三里線=擬制`
ついでに川内まで地方交通線で開通さしたら

ネ申..._〆(゚▽゚*)

氏ね、三里厨
95名無し野電車区:2005/04/05(火) 01:49:53 ID:2dFUjeYG
>>92
後免−高知間なんてたいした距離じゃないし、
この区間で頭を抑えられてもたいしたことないと思うんだけど。

この区間は高知県内では一番乗客が多そうなところなので、
もっと本数を増やせるようにして欲しいものだ。
部分複線化でもいいよ。

たぶんどちらも無理だけど_| ̄|○
96名無し野電車区:2005/04/05(火) 04:27:34 ID:FW6qblJ/
>>92
予讃線複線区間は、足を引っ張ってる121、185に揃える為なんだよな。

>>95
土佐一宮-高知の回送を、客扱いするだけでも---
97名無し野電車区:2005/04/05(火) 12:22:41 ID:URRC2BRX
>>96
121はともかく185に合わせる必要はないと思う。
3本で回してる代走いしづちを8000と2000の2運用にさえすればどうにでもなる。
多度津でタッチ&ゴーになるのは仕方がない。
ただでさえ車両足りないはずだから、少しでも工夫汁。
98名無し野電車区:2005/04/05(火) 12:26:16 ID:XHo1OFqI
>>92
鴨川は以前から待避線持ってたけど、使用済みの貨車が占領してたね。

それと丸亀は、高架になったときに2面4線になる予定だったそうだ。
エレベーター設置しちゃったから、今はもうできないが。
99名無し野電車区:2005/04/05(火) 12:40:39 ID:URRC2BRX
>>98
丸亀の2面4線がポシャッたおかげで
宇多津という中途半端な所での折り返しを強いられているわけだな。
100名無し野電車区:2005/04/05(火) 12:51:01 ID:kbk97bjk
100
101名無し野電車区:2005/04/05(火) 14:17:34 ID:OV+sw2Lg
>>98
バラストの積み込み場とホキだろ
102名無し野電車区:2005/04/05(火) 16:06:43 ID:o/zW5GQJ
15:50頃、N2000×3連らしき回送(団臨?)が志度駅を高速で通過していったと
友人からメールがきた。高徳線は夜間回送とかは見かけるけど、日中でもあるんだな…
103名無し野電車区:2005/04/05(火) 16:07:47 ID:o/zW5GQJ
↑のは下りね。
104名無し野電車区:2005/04/05(火) 16:24:24 ID:URRC2BRX
>>102
そろそろ讃岐津田を発射したんじゃないか?
105名無し野電車区:2005/04/05(火) 16:32:29 ID:URRC2BRX
徳島に来るなら16:45か17:10頃だな。讃岐津田でうずしお17号に抜かれるなら後者かも。
神の報告をキボン。
たぶん讃岐相生通過
106名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:27:48 ID:/+Zg+l2J
松山発着の貨物列車の時刻ご存知の方いませんか?
107名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:30:12 ID:BBFNgwB1
下りは早朝じゃないかな?

未確認だが。
108名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:38:49 ID:/+Zg+l2J
JR貨物のHP見ても分からないんですよねぇ。。。貨物の時刻。
109名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:42:02 ID:ZJML8BhQ
今、徳島運転所見てきたが、見た感じいなかった。
110名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:48:42 ID:OV+sw2Lg
2030くらいたった希ガス
111名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:59:45 ID:r65ZTigC
徳島への回送なら定期うずしおに増結するやろうから、途中駅で折り返したんかな?
112名無し野電車区:2005/04/05(火) 18:02:29 ID:XHo1OFqI
高知駅前から枡形へ直通便キタ━━(゚∀゚)━━!!

欲を言えば、ハートラムを、この系統専用に運用きぼーん。
113名無し野電車区:2005/04/05(火) 18:03:50 ID:XHo1OFqI
↑↑↑↑
どわっ!!誤射スマソ!
114名無し野電車区:2005/04/05(火) 18:11:40 ID:URRC2BRX
>>111
だとしたら、うずしお17号19号20号21号22号の利用客からの目撃証言が頼りだな。
115名無し野電車区:2005/04/05(火) 18:41:35 ID:l9ba5Iku
特急の普通車自由席を利用する往復きっぷありますよね。Sきっぷてゆうやつ。
有効期間は4日となっていますが、これって購入してから4日間の間は何回でも指定区間内を乗車できるってことなんでしょうか?
116名無し野電車区:2005/04/05(火) 18:47:06 ID:Jo1lbuEh
>>106
下りは上り始発のしおかぜ・いしづちが出る前に到着、
上りは20時半頃出発。
117名無し野電車区:2005/04/05(火) 18:54:31 ID:OV+sw2Lg
>>112はカツオタタキーズ
118名無し野電車区:2005/04/05(火) 19:15:24 ID:/+Zg+l2J
>>116
さんくす。って、その時間じゃ撮影不可&行きにくい・・・orz
119名無し野電車区:2005/04/05(火) 20:32:02 ID:ZJML8BhQ
話題変わるが、空海スープどう思う?オニオン何とか食べたがまあまあ良かったかな。ただ高い
120名無し野電車区:2005/04/05(火) 21:02:23 ID:/QH3V7sO
>>119
金時いもスープ食べたが、飲んだあと口の中ザラザラして後味悪いな。個人差はあるやろうけど。
121名無し野電車区:2005/04/05(火) 21:29:37 ID:FbRHfeIy
どこに売っているのか分かりません・・・。
122名無し野電車区:2005/04/05(火) 22:03:00 ID:OV+sw2Lg
>>118
バルブ(←なぜか予測変換でバイブになる)撮影があるじゃあ無いか!

巣に行って見れ、作例あるから
123名無し野電車区:2005/04/05(火) 22:07:54 ID:h7TC+qe/
SHICOOKSOUP
124名無し野電車区:2005/04/06(水) 00:40:49 ID:OnqT7i3s
279 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/04/05(火) 23:00 ID:7eFGbeDI0
1日に宿毛駅に行ってきました。そのときの写真なので参考になれば・・・

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050405225259acc2a.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050405222529d9d25.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200504052219346139a.jpg


(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル・・・・
七日から東宿毛を終点として運転再開の意向らしい。
125名無し野電車区:2005/04/06(水) 07:30:15 ID:vP5yMQN5
廃墟・・・としか言い様がない・・・。
126名無し野電車区:2005/04/06(水) 11:22:18 ID:+lQiJkga
>76
1000の間違いじゃないか?
1000なら、たしかに数両がトイレ増設されてる。

あくまでも、ごめん・なはり線との乗り入れ運用の絡みだと思うが。
127名無し野電車区:2005/04/06(水) 14:55:37 ID:eJZNopHp
>>115
4日以内に往復しないと紙クズになるという意味でつ。
128名無し野電車区:2005/04/06(水) 16:43:12 ID:O2amTQeN
>>127
レスありがとうございます!
もし4日間指定区間内を乗車し放題だったらJR四国が採算とれなくなりますもんねえ。
129名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:20:24 ID:Z307d5oy
高松〜徳島を2日間で4往復するなら徳島、香川フリーきっぷ6000円が便利。
130名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:44:49 ID:Gp7wqsal
>>122
一眼レフにはバルブあるけどデジカメには無い・・・orz
それにしても何を運んでるんでしょーね?川之江あたりなら分かるけど。
131名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:27:47 ID:7BNMvj90
>>130
デジカメでもマニュアルモードと三脚でボチボチ撮れるぞ

中身は二番線から荷札を見てみなっ
132名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:07:05 ID:Gp7wqsal
>>131
さんくす!
133名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:28:13 ID:G7uoS8kn
さっき旅行中の友達から「JR四国の運転手、携帯見ながら運転してた。」というメールが届いた
それで「JR四国の本社に通報した方がよくない?」って返したら、
「本社にメールしても無視された。国土交通省にもメールしたけど無視された。どうしよう」だって・・・
134名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:41:05 ID:dGMnGo7S
>>133
あの四国運輸局がある。
宇和島バスの運転の荒さを指摘(メール)したら、1週間程度で返事が来た例あり。
135名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:08:43 ID:XspcOuJW
四国運輸局はこの前ラジオでも気になる点や問題があったらメールを出してください
ってやってたからなぁ
136名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:13:38 ID:emSFVFHL
契約駅員も改札口で携帯メールしてたよな。
137名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:28:27 ID:gGtwO8jd
>>133
メールを見ていたわけじゃなく
GPS機能でナビを見ていたと思われ。
きっと、道を確認していたのだ。

あと、改札の駅員は恋人とメールの
やりとり。いつもつながっていたいんだよね。
最初の頃は。
138名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:43:30 ID:Uwce9DFM
age
139名無し野電車区:2005/04/07(木) 02:05:58 ID:P6gP5qy+
>>128-129
周遊切符なら5日間乗り放題
140名無し野電車区:2005/04/07(木) 04:10:45 ID:anFo8XMt
>124 宿毛駅廃虚画像おつ!
141名無し野電車区:2005/04/07(木) 08:45:50 ID:NhEqlLUe
>>134-135激しく感謝!
それでも1週間はかかるんですね>返答が来るまで

>>137
迷子の迷子のウテシちゃん♪ってか
乗客はどこに連れて行かれるんだ一体
142名無し野電車区:2005/04/07(木) 12:13:22 ID:UewIo8ht
ポーン
300m先、左方向です
143名無し野電車区:2005/04/07(木) 12:35:26 ID:97s6EA3f
目的地付近です。お疲れ様でした。
144名無し野電車区:2005/04/07(木) 12:49:45 ID:suLjylgi
ルートを修正します

by鳴門線
1452008:2005/04/07(木) 13:02:06 ID:UewIo8ht
ポーン
目的地を通過しました
…ガクガク(((゚д゚)))ブルブル…
146133=141:2005/04/07(木) 13:03:56 ID:NhEqlLUe
友達から続きのメールが来た
そのウテシがケータイいじってたのは土讃線の大歩危〜小歩危間だったらしい
名前も判明したんだが、晒すべき?
147名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:04:01 ID:n16BPZX1
>>129
2往復でモトが取れるのはすごいね。
牟岐線乗れないのは仕方ないか。
南風しまんとで停車駅確認しないで土佐山田や大杉まで運ばれてしまうとご愛嬌だな。

>>139
四国人にはおすすめできない。
148名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:05:17 ID:kYXHmI6I
>>146
2ちゃんで晒すなよ。
149名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:29:28 ID:Qk/9c9bm
ヤフーの路線で池ノ谷〜屋島てしらべたんだけど、2000円こえるじゃん。
JR特急うずしおってあんな高いの?あれあってる?
150名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:43:55 ID:+zcudWjL
↓のスレで、松山・高知の32を徳島へ転属させよう、なんて話題が出てた。

TKT&高知のJRスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095891447

151名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:05:19 ID:bWeYkuA4
>>149
池谷〜屋島だろ
そしたら2000円は超えると思うよ
152名無し野電車区:2005/04/07(木) 16:12:46 ID:o09iARJ+
>>150
キハ40も32も結局きつい勾配を登れないんだからどっちでも同じだろ。
今度松山に新型が入るとかいうことだけど、5年くらい前に出た2000系の次の新車投入予定みたいに寝言かもしれんぞ。
153名無し野電車区:2005/04/07(木) 17:05:51 ID:kYXHmI6I
新車入ったら18切符利用者にはうれしいかもな。
キハ32より手抜きなの作ったら話は別だけど・・・
154名無し野電車区:2005/04/07(木) 21:22:50 ID:HMnXg+G4
18シーズンしかJR使わず文句言っちゃだめだょ。
155名無し野電車区:2005/04/07(木) 21:49:21 ID:kYXHmI6I
毎日じゃないけど度々JRにはお世話になっとります。
156名無し野電車区:2005/04/07(木) 21:57:59 ID:Nz8jHIGF
安芸夫
157名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:32:28 ID:emSFVFHL
キハ32に乗るぐらいなら宇和島バス乗ったほうがまし。
158名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:39:09 ID:xVcd0N/z
高知に引っ越したら
E2ともED75とも701系とも
永遠にお別れか・・・。
ショボーン
159名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:42:07 ID:n16BPZX1
>>152
速度種別向上、運転コスト低減
160名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:45:36 ID:kYXHmI6I
キハ40は燃料食う割にパワーが無いそうで。
161名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:50:18 ID:B/4rgoEH
大坂峠ノロノロ運転には萎えるぞ
162名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:56:32 ID:kYXHmI6I
>>161
鉄な人から見ればね。
163名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:58:34 ID:n16BPZX1
酉の制限並の速度でDML30のようなうなりを上げて上っていくんだよな。
おかげでこの区間を走る普通列車に関してはダイヤ見ただけで車両が分かる。
編成は分からないけどね。
164名無し野電車区:2005/04/07(木) 23:48:21 ID:P6gP5qy+
>>159
40なら空転しないからな。
165名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:10:56 ID:RHjWt0U7
>>158
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
166JR四国スレ過去ログ:2005/04/08(金) 03:54:38 ID:maYUz8qT
167JR四国スレ過去ログ:2005/04/08(金) 03:55:33 ID:maYUz8qT
168JR四国スレ過去ログ:2005/04/08(金) 03:58:35 ID:maYUz8qT
169JR四国スレ過去ログ:2005/04/08(金) 04:01:26 ID:maYUz8qT
170158:2005/04/08(金) 09:15:40 ID:iyEJjt1p
>>165
マックなのでAA分かりませんが、
今後JR四国発展のため微力ながら
ガンガって参ります。
よろしくね。>>ALL
171名無し野電車区:2005/04/08(金) 10:29:29 ID:j36dX3DP
よかったね
172名無し野電車区:2005/04/08(金) 10:59:29 ID:7Kv/JSYv
予讃線の内子ルートに、延々とポールの植林が続いているのをハケーン!
もしかして、伊予市まで電化したのは、将来的に宇和島電化をもくろんでいたからなのか?

まず下準備に、大洲電化をきぼーん。

>>167‐169
乙。これから、スレ立てるときはこれを添付お願いしまつ。
173名無し野電車区:2005/04/08(金) 11:04:37 ID:Jg69vRVm
2000系の速度表示はなぜなくなったんだ?
昔はよくあれに萌えたものだ。
174名無し野電車区:2005/04/08(金) 11:57:59 ID:/sdNoQIv
最近の鳴門線は客が増えて活気出てきたね。
そろそろ増発、1000系乗り入れを考えないと逝けないでしょう。
175名無し野電車区:2005/04/08(金) 12:55:47 ID:kuo7wqbs
よその会社じゃすぐに増発対応も、ああだこうだと、なかなか増発しない。高松口は別?
176名無し野電車区:2005/04/08(金) 13:33:54 ID:ImYP7Msm
>>173
全部の特急がほぼ同じ速度で運転するようになって速度の宣伝の必要が無くなったのと、広告枠確保のため
177名無し野電車区:2005/04/08(金) 13:34:00 ID:Gho1BWIA
>>172
電化すれば160km/h運転できそうだね。しないと思うけど。
178名無し野電車区:2005/04/08(金) 13:39:33 ID:aiE/tKvY
>>174
同意するが、増発しようにも佐古〜吉成がネックorz
まともに増やせるのは40分もしくは60分以上の間隔が要る。
179名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:02:02 ID:xMhyt8xP
昔は2000系は速度を見せるほど速かったのか?
180名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:05:37 ID:aiE/tKvY
なにげに時刻を見ると4/29に「れんげ」「わらぐろ」なる臨時列車が卯之町〜八幡浜を1往復ずつ運転するらしい。
一体どんな車両を使うのやら。
181名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:07:35 ID:y7js3OY7
ダイヤが乱れると「ただいまの速度は120km/hです」って出てるのに
エンジンが唸って加速し続けているという状況がしばしば起こるからやめたんだろw
182名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:07:49 ID:Gho1BWIA
>>180
去年はキハ54だったよ
183名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:12:18 ID:IWROb5y/
明日のボルチス号うんこ予定
http://www.vortis.jp/access/index.html

4/15に最初のナイトゲーム開催があるけど、臨時出すのかな?
さすがに最終が21:08ではマズイな
184名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:17:31 ID:aiE/tKvY
>>182
THX!
しかし何故に卯之町なんだろう。

>>183
4758Dを客扱いで折り返してくれたらまだマシなんだけどな。
185名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:33:45 ID:Gho1BWIA
>>184
岩城で折り返してると邪魔だからじゃないか?
確か当日は特急も臨時停車するはず。
186名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:37:07 ID:aiE/tKvY
>>185
伊予石城か?どんなイベントなんだろう。
187名無し野電車区:2005/04/08(金) 15:29:13 ID:Gho1BWIA
>>186
なんか豚ロデオとかあった。
ついでに高校の写真部が集まる。
188名無し野電車区:2005/04/08(金) 16:31:29 ID:aiE/tKvY
>>187
なるほど。
とりあえず宿毛に続いてまたまたオーバーラン。今度は引田。
ガクガクブルブル・・・・・
189名無し野電車区:2005/04/08(金) 17:45:30 ID:SWayoLDG
さっき乗った7000系車内まじ暑かった…
冷房ぐらい入れろよな。 
190名無し野電車区:2005/04/08(金) 19:07:16 ID:Gho1BWIA
190げと

>>189
窓開けろ・・・と言いたいところだがトンネル入るとヤバイもんな。
191名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:24:17 ID:6E7nWO9G
上5aぐらい開けただけで全然ちがう。

トンネルなら涼しい。
192名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:58:51 ID:RFlKzBJu
7000系混んでいて、運転席の横に立ってて何気に気になったんだけど、両手離して運転するのは大丈夫なのか?
すぐブレーキかけるためにブレーキ弁を持っていないと危ない気がするけど。
社内の運転規則とか、詳しい人いたらそこら辺教えて下さい。
193名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:27:16 ID:ImYP7Msm
>>192
手ぶらで運転していいなんて規則があるほうが変だろ。
194名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:31:09 ID:mKk5Zu3a
四マツに2424来てるぞ
195名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:44:19 ID:wvpDosoy
あほ
196名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:10:18 ID:Gho1BWIA
>>191
区間によっては突風が・・・

予土線はナローゲージで十分な希ガス。
197名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:30:37 ID:CC6B2Izg
>>194
稀に来てよく中途半端な運用に就いてるな。
宇和海に1日だけ使用された後、しおかぜいしづちの中間に挟まれて高松に返却された事があったわ。
198名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:58:15 ID:Gho1BWIA
2424ってうずしおカラー(って言うのか?)のやつか。
199名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:32:52 ID:mKk5Zu3a
2424はN2000のプロトタイプ
2100の皮を被ったN2000なやつ
200名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:58:26 ID:q32cXagY
ああ、最初フェイスカラーが赤と黄だったヤシか >2424
もう1両あったな確か
201名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:08:05 ID:riQF8MTA
2458
202名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:44:58 ID:0Db5rFU7
国鉄色の運用ってどうなってんだっけ
203名無し野電車区:2005/04/09(土) 01:22:02 ID:i7gMNwwa
○○が束を引合いにもっと危機感を持てみたいなこと言ったらしいけど、
正直まだまだ認識が甘いかな…。国鉄時代の技術継承も大事だけど、鉄道って仕事は
勉強が出来てかつ安定志向の人間が集まる業界と思うんで、やはり束みたく現場・間接とも
他業界からの血を入れたほうが良いのでは。
204名無し野電車区:2005/04/09(土) 01:39:19 ID:s0+LdrJN
先日うずしお乗ったら2424-2458の2連ですた
205名無し野電車区:2005/04/09(土) 01:41:44 ID:dziU+bmH
>>172
後半 乙

>>11
を書いたときにhttpの数制限が厳しくなってて、応急鯱で弥縫策
としてあんなになったんだけどな。肉ちゃんのアドだけは
規制外なのがきぼんだなあ。

>>193
1分間くらいはいいのでは?
206名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:13:52 ID:gWdG2L6k
>>188のオーバーラン、今朝の読売に載ってた。(ネット記事にないので転載)


特急が駅通過 100b引き返す     JR引田駅

 7日午後9時35分ごろ、JR高徳線の高松駅発徳島駅行き下り特急列車「うずしお27号」(2両編成、乗客約30人)が、
停車予定の引田駅(東かがわ市)を通過し、約100b先で停車した。列車は輸送指令の指示を受けて同駅までバック、
乗客1人を降ろして16分遅れで同駅を出発した。後続への影響はなかった。JR四国は、運転士が停車を忘れたと説明している。



・・・ちゃんと停車駅指差し確認しろよな
207名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:30:56 ID:htK+b37e
車掌と雑談してて停通確認を
怠ったようです。
208名無し野電車区:2005/04/09(土) 11:36:08 ID:jvpXwAzA
うずしお引田〜板野で客30人少な過ぎるよな。
209名無し野電車区:2005/04/09(土) 12:10:55 ID:3iDE9lL/
停車駅パターンがまちまちだから現場もやりにくいのは確かだけどね。
列車種別で停車駅も決まる私鉄的パターンなら誤認もしにくいだろうが。
210名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:14:14 ID:3iDE9lL/
>>194>>197
検査or距離調整で内科医?
211名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:38:55 ID:zh0QcZrx
>>126
↓のページでは、あたかもトイレのある7000が登場し、
すでに運用に入っているみたいな事を書いておりまつ。
ついでに言うと、最初にトイレが設置された1000が、トイレ前ロングで、
後期車がボックス化された希ガス。

http://www.tabitetsu.com/ao18/toire.html
212名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:39:22 ID:IZGkr5kX
JR四国の車両には停車駅誤通過防止装置は付いてないのか?
213名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:52:48 ID:0kPGwfbs
総合板の質問スレから誘導されてきました。
今月の初め、中村から南風20号に乗っていたら窪川に着く前に
「車両運用上の都合により、高知駅で列車をお乗換え下さい。なお指定席を御利用のお客様は座席番号の
席にお座りください」
という放送があったんですけど、この「車両運用上の都合」って具体的にどういったことがあるのですか?
214名無し野電車区:2005/04/09(土) 14:09:28 ID:2PhBNLqz
2000と2200が足りないのよ
215名無し野電車区:2005/04/09(土) 15:35:03 ID:uv2R1p0y
これで徳運停車ミス何回目だ?
216名無し野電車区:2005/04/09(土) 15:51:11 ID:rvOOwo5d
関口、ウロついてるの目撃情報無いか?
217名無し野電車区:2005/04/09(土) 18:25:33 ID:bDmjW6A+
>>209
停車駅統一で快速化した方が客増えるだろう。

車両は185に統一。
218名無し野電車区:2005/04/09(土) 18:41:08 ID:krvqbjmI
>>217
客は増えるが売上は激減するという罠。
特急料金を値下げした方がいいだろうか・・・。
219名無し野電車区:2005/04/09(土) 18:43:23 ID:jvpXwAzA
快速格下げすると一気に客層が悪くなる…
220名無し野電車区:2005/04/09(土) 19:27:23 ID:2PhBNLqz
しおかぜ19号三津浜?踏切事故のため松山到着遅れ
最低でも40分トカ

宇和海21号定刻発車
221名無し野電車区:2005/04/09(土) 19:36:08 ID:2PhBNLqz
今着いた
222名無し野電車区:2005/04/09(土) 19:39:28 ID:2PhBNLqz
今出た
223名無し野電車区:2005/04/09(土) 20:09:34 ID:wW8ciySh
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
現在、以下のエリアで影響が出ています。(23:47更新)
土讃線
・土讃線(土佐くろしお鉄道)
土佐くろしお鉄道宿毛駅で発生した事故の影響で高知方面への特急「南風」「しまんと」のうち宿毛行きの列車は、当分の間、全て中村駅止まりとなっています。


新聞発表してまでこのザマですか〜
接客,時間や客への周知の信頼性,何を取ってもダメですなぁ
224名無し野電車区:2005/04/09(土) 20:47:10 ID:2PhBNLqz
>>223
べつにどうでもいい

アンパンの5号車が2424だった

このまま宇和島へ下るんかなぁ
225217:2005/04/09(土) 21:21:26 ID:bDmjW6A+
>>218
特急で残すなら、百`まで510円にした方がいいな…自由席。
226名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:51:08 ID:5Z3xTPF6
25`、50`、100`の現状に加えて、75`までの自由席料金を新たに追加設定してほすぃ

そうすれば高松〜徳島間は値下げになるし
227名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:53:56 ID:IYB5uhMr
>>219
運賃だけで乗れる二等席と、追加料金が必要な一等席に分ければOK
228名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:54:23 ID:sePzF015
ほとんど利用者のいない指定席を廃止してほしい。
ただ、正月や盆休みは残しておいてもいいと思うけど。
229名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:30:34 ID:RxXlPS+B

明日2424はどの運用に入りますか?
また国鉄色編成はどこにいますか?
230名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:47:34 ID:sePzF015
>>229
2424は知らんが、国鉄色は今日の昼、松山にいた。
231名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:57:49 ID:JY7KNMv7
>>227
それをやって指定席がガラガラになってる南海サザン
232名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:59:10 ID:kkLg3PjP
>229
今日、松山11:32発の185に乗ったら、
市坪で国鉄色と行き違ったから、632D。
58と65だけならいいのに54がくっついてた。
こういう無粋なとこがさすが四国。
ちなみに、長浜経由に乗ると車窓で花見ができます。
233名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:16:00 ID:sePzF015
>>232
キハ32がくっついてるよりはマシだと思う。
234名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:26:53 ID:2PhBNLqz
>>229
塗り戻しは190Dで上っていった。
明日は引田行きから多度津泊りまで

>>232
文句言うな貴重なシーンだぞ
630D185増結運用なき今は40と54と32しか併結相手がいないのだから
235名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:29:03 ID:sePzF015
昔はキハ20とかとくっついてたらしいが・・・
236名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:39:15 ID:2PhBNLqz
ところでモマエラ
200円の時刻表、P75 松山の駅弁

坊っちゃん…、マドンナ…、汽車…

何 と 読 む ん だ ?
237名無し野電車区:2005/04/10(日) 00:23:31 ID:nhTQRm8h
>>236「べんとう」じゃね?
238名無し野電車区:2005/04/10(日) 01:43:59 ID:SHsFVJhB
辨當って旧字だな。

239名無し野電車区:2005/04/10(日) 02:37:00 ID:myrPnd3F
>>231
> >>227
> それをやって指定席がガラガラになってる南海サザン

二等は転クロ、一等は横3列クロスの差を付ければOK
240名無し野電車区:2005/04/10(日) 03:34:47 ID:Zle5zwVw
>>225
山陰でできて四国にできないわけはないからな。
241名無し野電車区:2005/04/10(日) 04:42:23 ID:u8oFiwIG
>>236
シ氣 車 辨 當
242名無し野電車区:2005/04/10(日) 08:20:13 ID:+EvXUiDp
>>237-238
賢くなった、ども

>>229
2424はいしづち10号で上って行った
メロンと2112が居ない
243名無し野電車区:2005/04/10(日) 08:24:39 ID:hrkdL9QF
2424関係のレスの皆さんありがとう。
244名無し野電車区:2005/04/10(日) 08:55:24 ID:SHsFVJhB
>>206

110番・119番:特急列車が停車駅通過 /香川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20050409ddlk37040613000c.html

毎日でうp
245名無し野電車区:2005/04/10(日) 09:34:00 ID:CEBPf4Oy
>運転士はブレーキをかけ始めていたが停止するタイミングが遅れたという。

未熟なウテシが特急に乗務すんなよ恥ずかしい
246名無し野電車区:2005/04/10(日) 10:47:36 ID:DOKiq9Dm
電化の際に、なぜ111ではなく117をもらってこなかったのか、と小1時間・・・
247名無し野電車区:2005/04/10(日) 11:06:26 ID:r3xVoSPA
181系時代のしおかぜ、南風は今と比べて
停車駅がかなり少なかったと聞いたが
248名無し野電車区:2005/04/10(日) 11:16:15 ID:LHetr7u9
>>247
昔は多度津、観音寺、伊予三島、新居浜、伊予西条、今治、松山。
琴平、阿波池田、土佐山田しか停まらなかった。
 
249名無し野電車区:2005/04/10(日) 12:02:34 ID:AN4+ECrj
>>247
1975年(昭和50年) 新幹線博多開業に伴うダイヤ改正

上りしおかぜ1号

宇和島(7:26)-卯之町(7:51)-八幡浜(8:07)-伊予大洲(8:22)-松山(9:19着)
松山(9:23発)-今治(10:07)-観音寺(11:21)-高松(12:06)-宇高連絡線18便に接続
250名無し野電車区:2005/04/10(日) 13:16:36 ID:jpwxXghn
>>246
まだ、221のデビュー前
251名無し野電車区:2005/04/10(日) 14:17:29 ID:u8oFiwIG
>>247
昔は今治と新居浜だけにしか停まらんかったぞ、松山−高松は。
252名無し野電車区:2005/04/10(日) 15:07:37 ID:+8xYnitr
昔は高松〜観音寺ノンストップだったんだ。
すげぇ・・・。
253251:2005/04/10(日) 15:08:57 ID:u8oFiwIG
マジ話ですよ。
254名無し野電車区:2005/04/10(日) 16:40:14 ID:+EvXUiDp
そういえば瀬戸大橋開通記念日だ
255名無し野電車区:2005/04/10(日) 17:04:51 ID:mkiMq50V
>>254
開業してもう17年になるんだな…。
連絡船を知らない子供達、昭和を知らない子供達がもう高校生orz
256名無し野電車区:2005/04/10(日) 17:42:11 ID:dKUDXY+G
>>255
だな

ところで土讃線沿線のひとにHelp
2100形 2102 2103 2105 2106 2108 2115 2116 2117
2200形 2202 2205 2213 2218 2219

この中で最近見てないヤシor見たヤシの報告をお願いします
257名無し野電車区:2005/04/10(日) 18:28:09 ID:nhTQRm8h
>>255
物心ついたごろにはバブルがはじけてました。
258名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:20:35 ID:AxP+arp3
>>256
1日〜4日に旅行に行ったときで、漏れが東京在住ではダメですか?
259名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:04:57 ID:Zle5zwVw
>>245
夜は光の具合によって距離感が狂うんでつよw
260名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:00:55 ID:dLv3ORyT
>>251
正確に言えば特急が誕生して数ヶ月間は。
すぐに(昭和47年秋?)観音寺が追加されたんだっけ。
深夜時間帯にしおかぜ51号チュー臨電があったらすい。
261名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:29:28 ID:AN4+ECrj
昭和50年代半ばまで多客時に設定された夜行しおかぜ

上りしおかぜ51号

宇和島(23:30)-卯之町(23:55)-八幡浜(0:11)-伊予大洲(0:26)-松山(1:24)
-今治(2:09)-新居浜(2:43)-高松(4:05着)-(5:40発)
-連絡線6便-(6:40着)-宇野(6:49発)-岡山(7:39着)-(7:51発)-ひかり162号-新大阪(9:07着)-東京(12:20着)
262名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:07:31 ID:J+8B/yU5
へぇ〜そりゃ驚きや
263名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:09:01 ID:Z8PB8wDL
下りのしおかぜ51号もあったっけ?
264名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:48:19 ID:UZNlPwQ6
妹尾で マリン人身事故 夜中に 1時間遅れ!
265名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:51:18 ID:74CdzuzH
>>264
日曜のマリン最終は児島までに客全員降りる。
266名無し野電車区:2005/04/11(月) 12:26:50 ID:fx0p/boz
今朝の乗りつくしの旅見て知ったんだが
キハ54にも四国チャイムがあるんだね。
窪川到着前にちょっとだけ聞こえてた。
267名無し野電車区:2005/04/11(月) 12:50:29 ID:PWh90tzB
>>266
キハ32にもあるよ
268名無し野電車区:2005/04/11(月) 15:44:15 ID:aBUSGOXQ
徳島の47と松山の185-3000は、
始発駅と終着駅でコンスタントにチャイムがなるからイイ!
269名無し野電車区:2005/04/11(月) 17:28:36 ID:zPB/ajNn
ヨソから来た人は普通列車でチャイムがなるのに驚くそうだが・・・
270名無し野電車区:2005/04/11(月) 19:23:34 ID:74CdzuzH
普通列車の車掌が氏名放送しないのに驚くけどな…
271名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:59:26 ID:H/RR2GVp
他では、各停で乗務員の名前を言うなんて初耳だなぁ。

さすが、四国クオリティ( ´_ゝ`)
272名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:17:51 ID:K+4QF8R6
>>263
昭和50年当時のしおかぜ51号
高松(0:51)−観音寺(1:37)−伊予三島(1:54)−新居浜(2:16)−
今治(2:54)−松山(3:52着3:54発)−伊予大洲(4:42)−
八幡浜(4:57)−卯之町(5:14)−宇和島(5:40)

伊予三島に停まって伊予西条に停まらない。
6分後に出る急行うわじま1号より高松−宇和島で1時間10分速い。
273258:2005/04/11(月) 21:39:32 ID:/cUSFPPF
>>256
参考になるかならないかわからないけど・・・

2102→1日・「しまんと1号」3号車
2105→2日・「南風5号」3号車
2106→2日・「南風20号」3号車
2115→1日・「南風20号」3号車(ただし高知で車両交換があった)
2202→2日・「南風5号」2号車
2205→1日・「南風20号」2号車(高知で車両交換)
2213→2日・「南風20号」2号車

274名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:43:06 ID:W7VMXBnU
調べてもわからなかったので教えてほしいのですが、甲浦駅から奈半利駅までのバスの料金っていくらですか?

スレ違いスミマセン。
275名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:49:45 ID:vh85Ejno
>>274

2340円。
普通に大判の時刻表に載ってるけど?
276名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:49:21 ID:ySTB4AWk
>>274
歩け!
277名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:55:55 ID:MLjNg/E2
>>273
トン
って、しまんと1号→南風16号→南風17号だよなぁ時刻表だけで読むと…

>>258氏フィルター後の結果 <2008+221x+2102]

2100形 2102? 2103 2108 2116 2117
2200形 2218 2219

追加報告キボン特に 2218 or 2219
278名無し野電車区:2005/04/12(火) 11:04:12 ID:w2motNL4
>270.271 出張先の福岡でちょうど帰宅ラッシュ時の郊外向け普通に乗った時、発車時、今日も一日お疲れ様でした。主要駅に着く時、お気をつけてお帰り下さい。徳島人の俺には行き過ぎな気もするが今時はここまでするべきかも・・。
279名無し野電車区:2005/04/12(火) 16:06:55 ID:dXZUJtVc
>278
心温まる車掌アナウンスだな。
金の掛からないリップサービス・心遣いは、どんどんやらにゃ。。
280名無し野電車区:2005/04/12(火) 16:22:00 ID:6Ndo+ZuO
宿毛線復活の日に「ご迷惑をおかけしました」と心温まる?アナウンス
281名無し野電車区:2005/04/12(火) 17:57:43 ID:0Log29Xr
宿毛は他所の会社です。
282名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:01:30 ID:6Ndo+ZuO
スレ違いになりますか?
283274:2005/04/12(火) 19:07:03 ID:ZdEr7jOv
>>275
ありがとうございました。
284名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:37:21 ID:/wZ7Jc1N
>>279
大丈夫。四国は、やらないから。
やっても、このスレで「なんだあのイヤミな車内放送は!」と袋叩きにされるし。
285名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:48:45 ID:VPzRMuIp
今度の日曜日に走る松山−宇和島国鉄色臨時列車の時刻わかりますか?
おしえて君でスマソ。
286名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:55:16 ID:tNWzLhaw
今度の日曜にそんなのあったっけ?
287名無し野電車区:2005/04/12(火) 21:47:39 ID:AH952OnW
NHK-BS2の乗りつくしの旅を見たが、今日は関口ジュニアは琴平に来ていたようだな。
288名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:19:39 ID:pDEi+s8S
徳島駅に「うずしお22号 池谷停車 16:38 4/1-6/30」との掲示が・・・

現に今日池谷に止まってた
289名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:21:25 ID:n2XD3EQ8
ヴォ関連かな
290名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:26:40 ID:XErcWQar
>>288-289
鳴門線751D(16:38着)から接続可能なのか?
291名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:31:39 ID:ZdEr7jOv
>>290
ホームが離れてるから走らないと厳しいと思われ。
292名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:32:48 ID:ymXLzrp4
15日(金)のヴォルティス臨
http://www.vortis.jp/news/press20050411_2.html

鳴門 21:50発 → 徳島 22:26着
293名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:36:06 ID:yCTKzOpk
>>287
昨日の移動では、国鉄カラーに乗って種。
294名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:41:51 ID:Z6jzuFJe
>>293
箸蔵駅で見かけましたよ〜会釈したらニコッと返してくれますた。
で、そのあと坪尻から琴平行きに乗ったら、ご一行の貸切状態ですた。
295名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:57:39 ID:kTAFlhI3
296294:2005/04/13(水) 00:43:26 ID:CbwAPwzw
>>295
うい。アッシが貼りますた。
297295:2005/04/13(水) 01:12:25 ID:+VJA55uO
>>296
そうか、奥に映ってるのはご一行だったのね。
最初は随分気合の入ったヲタだなあと思ったがw
298294:2005/04/13(水) 01:24:14 ID:CbwAPwzw
>>297
うにゃ、半分は国鉄色目当ての気合いの入ったヲタですたよw
しかもアッシなんぞ、国鉄色とjr氏両方狙いでしたしww
299名無し野電車区:2005/04/13(水) 02:00:28 ID:fKEaqaFp
>>292
鳴門で寝ている車両を使うのか、改めて回送するのか見ものだな。
しかし鳴門線は寝るの早いし始発も遅いな。
理由はどうあれ酉のローカル線ですら客扱いで走らせてるのにw
300名無し野電車区:2005/04/13(水) 02:04:58 ID:fKEaqaFp
さらに言えば、鳴門駅が2線も必要だとはとても思えないわけだが。
逐一徳島に出入りすれば済むわけだし。
301名無し野電車区:2005/04/13(水) 13:24:35 ID:uXks1c1H
でも鳴門線は完全に徳島バスに本数で負けてるからな。
302名無し野電車区:2005/04/13(水) 18:50:32 ID:537p+l6h
客の少ない板野行き普通列車を鳴門行きにすれば良いのにね。
客乗ってないのに1000系2両もったいない。
303名無し野電車区:2005/04/13(水) 19:47:20 ID:fKEaqaFp
>>302
鳴門線に1000を入れてスピードうぷにつながるなら
それもいい手なんだがなあ・・・・・池谷鳴門で15分切れるなら・・・・
逆立ちしたってバスにかなわないのは(ry
304名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:16:38 ID:W7LBGLXd
>>300
数年前、偶然にも鳴門駅でアイランドEXPUを目撃したことある。
団臨も入線することを考えたら、やっぱ2線は必要でしょ。

つーか鳴門線複線電化マダー(AA略
305名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:29:57 ID:rvpz+A5K
>>291
うずしお22号と751D接続取ってたよ。
306305:2005/04/14(木) 00:37:41 ID:rvpz+A5K
スマソ
逆のうずしお→鳴門行き普通の接続だと思った。
(これも乗り換え1分しかないけど接続されていたのを見た)

鳴門海峡の渦にグルグル呑まれて逝ってくる
307名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:47:41 ID:UFRpmKjH
>304
去年の6/12に入線してるよ。つい車停めて写真撮っちまったw。
308名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:55:21 ID:TKYntSUm
団臨だけではなあ…
309名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:04:47 ID:yTC00+18
さっき観音寺駅でミッドナイトEXP高松見たらほぼ無人状態だった…
310名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:08:44 ID:QPusMA2x
>>309
もったいないかも知れんが、
いしづち4号がどれだけ乗ってるかにもよるな。
311名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:29:54 ID:yTC00+18
>>310
いしづち4号も観音寺発車時点ではかなり空いてるね。
312名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:34:42 ID:QPusMA2x
>>311
平日か土日祝日かによる。
313名無し野電車区:2005/04/14(木) 04:04:53 ID:F53GUbKu
>>304
夢物語もいいかげんに…

鳴門線電化なんて、JR四では最後だww
314名無し野電車区:2005/04/14(木) 09:34:18 ID:EkgpOS7Q
夢物語ついでに

将来、燃料電池の出力が上がりコスト(これが重要)
が大幅に下がったとき、ディーゼル車は燃料電池車に
置き換えることが可能となるのでは。

駅や車庫に水素ステーションを設置すれば
架線を張って電化しなくてもモーター駆動の車が
作れる。
315名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:46:48 ID:mGP39GBL
>>288
速達うずしおを池谷に停めるというのは、
次回のダイヤ改正で全特急を停車させるための布石か?
ついでに、栗林・板野あたりにも追加停車しそうだが。
316名無し野電車区:2005/04/14(木) 13:27:01 ID:9xFHgRGR
>>311
そりゃ観音寺ではまだ空いてるけど高瀬、詫間、多度津でどんどん通勤通学客乗って来るよ。
丸亀で中高生がかなり降りたと思ったらまた通勤客かなり乗って宇多津で満席になる。
>>315
速達うずしお22号乗ったことあるけど空いてるね。
そのうち板野、栗林停車するでしょうね
317名無し野電車区:2005/04/14(木) 13:37:29 ID:QPusMA2x
>>316
それじゃミッドナイト高松の減車はできないね。
観音寺で分割併合もいいけど、朝ラッシュにそれはどう見ても暴挙だからな・・・・・。
しかしこれからの四国特急は停車駅拡大が進むのか。
パターンありすぎて使う方は分かりにくいな。
318名無し野電車区:2005/04/14(木) 13:41:12 ID:IpkdLomo
>>313
予土線よりは先だと思うがw
319名無し野電車区:2005/04/14(木) 18:43:09 ID:b6JzGMo5
>>318
同感。予土線は電化より先に廃止される気がする。
・・・よく考えたら徳島の鉄道は100%非電化のような。
320名無し野電車区:2005/04/14(木) 18:53:00 ID:QPusMA2x
予土線は迂回に使えるから鳴門線よりは存在意義あるよ。
321名無し野電車区:2005/04/14(木) 18:54:47 ID:E4tuOWVg
>・・・よく考えたら徳島の鉄道は100%非電化のような。

何を今更('A`)

>>315
高松徳島最速55分ってのは魅力だし、1往復くらい残しておいてほしいけどな。
ただ、うずしお9号も22号もガラガラの時が多いんだが…

>>313
高徳線の電化開業時に、鳴門線もついでに電化されるのでは!?
322名無し野電車区:2005/04/14(木) 19:14:17 ID:QPusMA2x
うずしお8000投入マダー(AA略
323名無し野電車区:2005/04/14(木) 19:20:43 ID:b6JzGMo5
>>321
徳島近辺は電化されてんじゃないのかと思い込んでました orz
324名無し野電車区:2005/04/14(木) 20:34:31 ID:F53GUbKu
>>322
30年先ですw
325名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:06:58 ID:jmF74iat
ミッドナイトEXP松山は、3日に乗ったら1両に5、6人ぐらいしか乗ってなかった。
伊予西条で最終的に降りたのは10人ぐらいだったと思う。

それと2日に高松で初めてアイランドEXPUを見て写真を撮った。
326名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:30:41 ID:IpkdLomo
>>324
JR四国に電化事業を行なう余力はないような気が・・・。
自治体も金を出そうとしないだろうし。
327名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:14:57 ID:5kYUvPUy
とりあえず高松〜徳島と琴平〜高知は電化汁

で、N8000キボン
328名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:41:52 ID:jXQGXjSq
琴平〜高知はトンネル多すぎでだめだろー。
普通列車がそれなりの列車密度あればスジも立って効果も出るけど。
そーゆー線区じゃないし。
電化程度で特急がスピードアップできるわけでもなく。
329名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:45:29 ID:TKYntSUm
高徳電化したら志度くらいまでマリン欲しいと言ってみる。
330名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:46:30 ID:G7JSMpQ8
電化によるメリット、デメリットは?
331名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:51:05 ID:kMdOhQvg
高徳線なんか電化よりも、
全駅交換可能にする方が効果出ないか・・・
長時間交換待ち停車なんてやめれ!
332名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:03:07 ID:foeCYucW
土讃線の電化はトンネルの改修が必要
なのでコストがものすごくかかる。

そのコストは軌道の直線化や交換所の
設置に費やした方が利用者の利益に
なると思われる。
333名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:04:58 ID:VWtMyASC
>>331
普通列車を効率的に運用できるのが電化のポイントだな。
徳運からガラガラの編成を送り込まなくて済む。
334名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:43:32 ID:xfUXm3dX
そろそろ四国にもスーパーしおかぜ・スーパー南風が走ってもいい頃だが…
335名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:55:11 ID:klh10Fwg
>>323
日本の都道府県で唯一電車が走ったことがないのが徳島県
かつて「阿波電気鉄道」なる鉄道会社があったが、電化はついに実現せずじまい
336名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:57:10 ID:dgxz8oob
スーパーぅっ゛ιぉ9号&22号
337名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:07:12 ID:eTMcn4Cp
いつも徳島の話題になるとないないづくしでオチがつくな
338名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:39:22 ID:VWtMyASC
徳島の普通列車のスジはJRグループ最低水準orz
339名無し野電車区:2005/04/15(金) 02:47:43 ID:06RJOLsA
んで電化のメリット、デメリットは??
340名無し野電車区:2005/04/15(金) 03:27:23 ID:g28QEQMj
>>317
いしづち1号の後部回送で新居浜回転にして、いしづち4号に
併結という方法はできないの?駅員も旗振りできるだろ。
土、日とじっくりカマ転で検査できるし。
341名無し野電車区:2005/04/15(金) 06:38:19 ID:BYrrHnoa
>>334
車両の性能は十分スーパー級だが・・・。
342名無し野電車区:2005/04/15(金) 07:26:33 ID:1wWaylmS
>>332
知り合いのJR社員に聞いたけど、「交換」なんて言葉は、JR社員は使わない
らしいよ。なんで鉄ヲタは、本職が使わない言葉を使って喜ぶの?
343名無し野電車区:2005/04/15(金) 09:12:55 ID:eLUlbs3+
>>342
本質的な議論ができない
教養のない人間ですな。
344名無し野電車区:2005/04/15(金) 10:27:38 ID:Y2geZq7Z
>>341
車両の性能は十分スーパー級だがインフラストラクチャーが車両の性能に追い付いていないのが哀しひ。
宝の持ち腐れがJR四国クオリティ。
345名無し野電車区:2005/04/15(金) 10:35:22 ID:VWtMyASC
特急の運用は余裕がないが、普通の運用は持て余す。
それがJR匹(ry
346名無し野電車区:2005/04/15(金) 10:37:28 ID:gYteTTyV
185から2000に変わったときにスーパーをつけry
347名無し野電車区:2005/04/15(金) 11:22:58 ID:Wtj8MXPX
停車駅の少ない特急は乗車率悪いからな。
348名無し野電車区:2005/04/15(金) 12:25:25 ID:HSiwpZ49
>>319
沖縄の鉄道の電化率は100%(w
しかも自動改札機は全駅に設置されている(w
349名無し野電車区:2005/04/15(金) 12:53:26 ID:/tF3vsrN
>>348
ちょっと前までは徳島とツートップだったのにな

ついでに最後まで高速が来なかったのも徳島
350名無し野電車区:2005/04/15(金) 16:10:41 ID:06RJOLsA
電化によるメリット、デメリットは何?なんとか言ってくれよ!
まさかおまえらも知らないのか?
351名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:35:37 ID:Wtj8MXPX
徳島は明石海峡大橋開通してから完全な関西圏になってしまった。
特急うずしおの客がかなり減っている。
昔は徳島駅で自由席が半分以上埋まってたのに今はガラ空きで発車。
352名無し野電車区:2005/04/15(金) 18:23:21 ID:/tF3vsrN
ご案内します

只今、予讃線では予讃線で発生した事故の為少々遅れております

只今、予讃線では予讃線で発生した事故の為少々遅れております

以上でご案内を終わります

ってな放送を聞いた
353名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:15:06 ID:bSgaEmXd
>>351
明石海峡大橋に鉄道通っていたら、マジで徳島から京阪神に通勤する人
出てただろうな。

ところで現在でも、淡路島から神戸など、バス通勤する人っていてるの?
354名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:43:01 ID:tmdJir+i
>>353
淡路島は洲本市までが完全な神戸通勤圏。
南あわじ市三原、西淡だと少数になるけどね。
355名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:48:39 ID:06RJOLsA
やっぱりおまえら電化のメリット、デメリットが解ってないんだな?プププ
356名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:58:22 ID:AXQxdnJe
理想は非電化でもいいから高松〜坂出間くらいのスペック
357名無しの電車区:2005/04/15(金) 20:00:57 ID:/t8xWb++
||_________||
|C←次の発車は       |
|快速 琴平 17:53発    |
|停車駅|端岡、坂出からの各駅|
358名無しの電車区:2005/04/15(金) 20:01:51 ID:/t8xWb++
連続します、↑は高松駅のです。快速って、「サンポート」のことすよ
359名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:10:53 ID:haAQY13R
>>353
神戸地下鉄を介して阪急梅田まで直通とか和歌山まで海底トンネルを掘って
そこから阪和線乗り入れ・・・などと言う妄想がいろいろありました。
360名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:58:16 ID:irj5/Q2y
>>352
これのことじゃないか?またやってしまったな
http://www.eat.jp/mobile/cgi/newsd2h.cgi?date=20050415&no=2

NHKのローカルニュースでは、57歳の運転士が考え事をしていて行き過ぎたと報じてた。
361名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:20:54 ID:06RJOLsA
電化のメリット教えてください!皆様。
362名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:23:51 ID:fMhJgP/v
電車の方が気動車より加速が(・∀・)イイ!!乗り心地が(・∀・)イイ!!
それと、車両が安い、メンテコストが安い。
363名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:36:17 ID:XLx8Fwf6
>>362
電化施設の投資は大きかろうて
364名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:48:21 ID:SFaE/u1j
メリット
・登坂力が上げられる。
・平均速度が上がる可能性
・ディーゼルエンジンの振動が無くなる
・排ガスが無くなりクリーン

デメリット
・設備投資に費用がかかる。
・維持費も電化分加算される。

エンジンの振動・音以外の乗り心地は
台車の性能に依存する。
365名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:27:31 ID:P5fM6SGN
>>353
橋架かる前は船使って通勤してる人も居ましたよ。
366名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:29:26 ID:P5fM6SGN
>>364
> メリット
> ・排ガスが無くなりクリーン

発電所では二酸化炭素やら高レベル放射性廃棄物やらイロイロ出ますので
クリーンかどうかは・・・
367名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:34:15 ID:06RJOLsA
362様、363様、364様ありがとうございましたぁ!
停電になるとどうなりますか?
368名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:47:22 ID:LxL6Xh+v
>>367
京浜東北線状態になる。
これから製造する電車は窓が開くようにせんとな。
369名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:51:06 ID:LxL6Xh+v
>>368
ちなみにあれは停電じゃないです
370名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:03:39 ID:02GJNv0H
>366
たとえ火力発電した電気で電車を走らすとしても、燃焼効率や
排気ガスからの各種酸化物対策は発電所が数倍(数十倍かも?)
良質なわけだが。
371名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:08:59 ID:DD06q9ol
>>366
単位エネルギーあたりに排出される
CO2は
・ディーゼルエンジン
・モーター
どちらが多いでしょうか。
372名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:12:44 ID:DD06q9ol
>>367
停電になると蒸し暑くなって
みんなイライラします。
373名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:25:18 ID:DU7FloZ5
今日のボルチス号、何人くらい乗ったかな?
374名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:52:56 ID:1wWaylmS
>>343
教養がないから聞いてるんだけど。
教養があれば、聞かないよ。
375名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:11:51 ID:4G3GnxzD
電化にメリットを見出せるのは
高徳>内子>予讃>>>鳴門>越えられない壁>牟岐>>土讃>徳島>予土だな。


>>373
夜の奴は結局754D折り返しキハ47の2連?
だとすれば4758Dも47の2連になるはずだけど、その辺どうなの?
376名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:15:08 ID:0wbBJ1cR
京浜東北線で何かありましたか?
377名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:36:52 ID:RRJuKSbZ
最近宇多津、丸亀、伊予西条の特急乗降客が増えているような気がするけど気のせい??
南風・しおかぜを足した特急利用客宇多津>観音寺と思う。
観音寺駅を使うがここはいうほど特急の利用客は多くなく、過大評価されていると思う。
いしづち31号・しおかぜ27号でも降車は50人程度、しおかぜ29号で20〜30人程度しかいない。
伊予三島と同レベルくらい、伊予西条のほうがもっと特急利用は多そうだけど、実際どうなんでしょう??
378名無し野電車区:2005/04/16(土) 06:37:12 ID:I/mJz7lR
>>375
徳島線が牟岐線よりメリットがないなんてありえん・・・ orz
379名無し野電車区:2005/04/16(土) 07:14:46 ID:Nf3QnIuI
電車はないけどサカークラブはある、
それが、徳島クオ(ry
380名無し野電車区:2005/04/16(土) 09:47:13 ID:wMjvABJ9
HPの乗り継ぎ時刻表、うまく印刷できないんだが・・・。
何のためにPDFにしとるのかわからん。

これがJR四国クオリティーってやつか?
381名無し野電車区:2005/04/16(土) 10:27:47 ID:4G3GnxzD
>>375>>378
もっと細分化すればヨカタかな。

電化の優先順位を運転系統に即して書き直しage
高松〜引田>伊予市〜内子〜伊予大洲>伊予大洲〜八幡浜>引田〜徳島>八幡浜〜宇和島>池谷〜鳴門

>>>>>越えられない壁>>>>>>>徳島〜阿南>佐古〜穴吹>琴平〜阿波池田>阿波池田〜高知>高知〜須崎>穴吹〜阿波池田>須崎〜窪川>窪川〜宇和島>阿南〜海部
382名無し野電車区:2005/04/16(土) 10:33:09 ID:o1IHBwGc
>>377
伊予西条駅は観音寺駅と違って松山方面への利用もあるからね。
宇多津、丸亀駅は岡山までマリンの代わりに特急乗る客多いね。
今治駅は松山への利用客がかなり多いけど岡山、高松方面へは少ない。
383名無し野電車区:2005/04/16(土) 13:30:46 ID:dZ1+bCkr
始動のみ電力orディーゼルを使って、走行時に自家発電?するハイブリットカーは、今し尺束でテスト走行されてるんだっけ?
あれが導入されたら、ディーゼルでも十分に環境改善されるのでは・・・
384名無し野電車区:2005/04/16(土) 14:18:22 ID:jJp/q0By
>>381
なぜそこまで土讃線の優先順位を下げる。

お前徳島県人か?
385名無し野電車区:2005/04/16(土) 15:05:33 ID:R64FKZVW
  私高知出身ですが
 土讃線 高知以西の過小評価は何とかすべきと思う。
 須崎ー高知市内だと 高速道利用が便利になり
 Sきっぷ10枚の廃止 禁煙自由席の半室指定化等
 悪循環で利用離れが進んでいるのでは?? 
386名無し野電車区:2005/04/16(土) 15:10:34 ID:4G3GnxzD
>>384
>>332に答えが出てる。
なんなら高知中心で電化というのも手だけど、
ML運転時はDE10だってロクに余ってないから検査のときに困る。
まとまった運転本数のある路線でないとモトは取れないよ。
それに阿波池田〜土佐山田なんて一番災害に弱いから
つながりを無視すればもっと順位は落ちるんだけど。

とりあえずつながりを無視して本数などに即して書くと
土佐山田〜須崎>高松〜引田>伊予市〜内子〜伊予大洲>伊予大洲〜八幡浜>須崎〜窪川>八幡浜〜宇和島>
>>>>>越えられない壁>>>
穴吹〜阿南>引田〜徳島>琴平〜阿波池田>池谷〜鳴門>阿波池田〜土佐山田>窪川〜宇和島>阿南〜海部>伊予市〜伊予長浜〜伊予大洲

こうなる。
387名無し野電車区:2005/04/16(土) 18:25:10 ID:0wbBJ1cR
レールに電気を通せないのか?
388名無し野電車区:2005/04/16(土) 18:34:50 ID:nmXkAet6
>>387
地下鉄のシステムでつな。
389名無し野電車区:2005/04/16(土) 18:57:18 ID:glH+QQIm
>>388
アレはレールじゃねえだろ・・・
390名無し野電車区:2005/04/16(土) 18:59:27 ID:chwuBjXE
サンテレビで土讃線特集やってます
見ろよ
391名無し野電車区:2005/04/16(土) 19:04:22 ID:8O7q17Z8
W録買って、EPGを試して見たときに見つけますた<土讃線特集

録ってます。
392名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:18:12 ID:Nm0Usg2Y
うらやましいな
氏ね
393名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:08:15 ID:nmXkAet6
>>389
集電レール
394名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:38:44 ID:zAA/xqxY
線路に電気が走ってて踏み切りとか大丈夫?
ローカルな駅・無人駅などは橋上・地下で横断する必要がありそう・・・
395名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:48:52 ID:4G3GnxzD
>>394
一応第三軌条方式の線路でも踏切があるらしいよ。
でも降雨時の漏電対策等はどうしてるのかな?
396名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:07:57 ID:bnpOq/hF
>>390
かなり前にBS日テレでやっていたよ。
397名無し野電車区:2005/04/17(日) 03:10:03 ID:r64REmxk
>>395
踏切は死電区間ぢゃないのかなあ。
398名無し野電車区:2005/04/17(日) 05:05:03 ID:szP1RvoV
>>390
どうせなら宿毛まで行ってほしかった。
399名無し野電車区:2005/04/17(日) 08:14:46 ID:xxlRKYoR
JR四国には経営の柱になるような
事業が欲しい。鉄道以外でも良い。
うちでの小槌が無いと設備投資できない。

どんな事業展開があるかと10分ほど
考えたが全く思い浮かばない。
400名無し野電車区:2005/04/17(日) 08:15:35 ID:KNTt6rUR
>>397
死電というより、踏切部分は集電レール自体がなかったと思う。(イギリスの場合)
死電でも集電レールがあったら集電レールに引っかかって車が通れない。
(公式)踏切部分以外からの侵入による感電死は自己責任で
401名無し野電車区:2005/04/17(日) 08:53:08 ID:N2a2TWNY
JR四国が四国の高速道路及び連絡橋をそれぞれ日本道路公団、本四連絡橋公団から買収。
高速道路経営w
402名無し野電車区:2005/04/17(日) 09:54:09 ID:KNTt6rUR
>>399
うどん屋があるじゃないですか?
403名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:02:53 ID:ousqhS/5
>>402
うどん事業を甘く見たらいかんよ。ライバルだらけだし。
中途半端なことしたら絶対潰れる。
404名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:10:05 ID:gLnhjLoT
坂出駅ホームうどん屋は高い。
405名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:24:30 ID:cSd9YQ6a
中途半端なことしていたら潰れる・・・それがバックがJRなだけに結果、失敗にも関わらずなかなか撤退しない岡山駅のうどん店
406名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:37:21 ID:ousqhS/5
いい加減国鉄体質抜けよと小一時間・・・
407名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:53:10 ID:DbSO0EpI
ミニストップと空海
408名無し野電車区:2005/04/17(日) 10:54:05 ID:M9rhssNt
>>406
よし、俺が応援する。お前は、JR四国の社長になれ。で、それから小一時間
社員を問いつめろ。頑張れ。
409名無し野電車区:2005/04/17(日) 12:26:33 ID:N2a2TWNY
やっぱり新幹線作らないと2000系8000系じゃ高速道路にはかなわない
410名無し野電車区:2005/04/17(日) 12:31:04 ID:SfdJS06f
>>407
ミニストップは事業委譲したのでは?
どこの業者に?
411名無し野電車区:2005/04/17(日) 12:44:51 ID:p/RDDMz2
スープってまだやってるの?
てかどこで売ってるのかわからんw
412名無し野電車区:2005/04/17(日) 13:14:45 ID:M9rhssNt
>>410
ミニストップの本体に譲渡。昨年の4月。
413名無し野電車区:2005/04/17(日) 13:18:17 ID:SfdJS06f
>>411
スープは高松駅のキオスクと専門飲食店。
414399:2005/04/17(日) 14:12:52 ID:yi8dZPaB
デュアルモード新幹線は私も10分ほど
考えたが、採算が合うかどうか分からない。

高速道路は面白いが莫大な借金こみなので
ペイするまで時間がかかると思われる。

無知で申し訳ないのだが、jr四国は旅行会社
は持っているんですか?
415名無し野電車区:2005/04/17(日) 14:53:57 ID:4zc2EoU7
>>414
「デュアルモード新幹線」か。懐かしいな。

ワープは直営では?
416名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:15:27 ID:GJ8Q8LjX
>>399
パチンコ屋
417名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:18:55 ID:4zc2EoU7
>>416
王冠、100万、伐折羅という強敵がいるでつよw
418名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:26:00 ID:wI+fvZWC
>>277
2008 + 2218 + 2116
419名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:56:40 ID:4+XOl/DF
>>414
>デュアルモード新幹線

THE ALFEE(w
420名無し野電車区:2005/04/17(日) 16:09:30 ID:BNYUIyqR
何か発展性がないというか
手応えがないというか
421名無し野電車区:2005/04/17(日) 16:11:08 ID:BNYUIyqR
これじゃぁ
四国が突出して陥没するわな
422名無し野電車区:2005/04/17(日) 17:57:11 ID:b8qu2213
5000系を大増産して酉に貸す
423名無し野電車区:2005/04/17(日) 19:02:07 ID:4zc2EoU7
>>422
要るとしたら2両20編成くらいかな
424名無し野電車区:2005/04/17(日) 19:05:14 ID:DbSO0EpI
>>418

ども
425名無し野電車区:2005/04/17(日) 20:13:38 ID:4Z8QdxFU
本日、大阪駅トラベルコートに移転したワープにはじめて行きました。
日旅の中のボーダのカウンタ間借り時代の5倍くらいの広さになりましたが
四国観光案内所って雰囲気だったグルメコート時代のパンフの品揃えではなく
普通に海外旅行や国内旅行のツアーのパンフがほとんどでした。
内装は四国クオリティは守られ、日旅、JTB、JCBが気合に入った内装だけに
   Orz ってところでしょうか。
426名無し野電車区:2005/04/17(日) 21:02:14 ID:i6QAWknC
>>421
それを考えると東海はずるいな。
427名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:14:17 ID:85g12H+P
>>426
まったくだ・・・。

というか、ほぼ障害者状態のJR四国がどうやって自立するんだろう。
428名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:18:01 ID:Tu/z7F3H
>>416
サラ金もやればええねん。
CMでは適当に可愛いねーちゃん出しておく。
実態は・・・
429名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:38:47 ID:ba4d0Ux9
>>417
王冠と100万は分かるが、伐折羅なんてシラネ

>>428
天下の阪急だってやってるしねw
430名無し野電車区:2005/04/18(月) 08:16:43 ID:0KEKaPuD
>>427
その為に三島会社には経営安定化基金ってものがあるんだがな。
しかし、北海道や九州と比べても格差が激しすぎ。
完全民営化はいつのことやら。

・・・まぁ、バスが頑張ってるからいいか。
そのうち大半の地方民鉄のようにバスが本業になるんだろうな。

>>428-429
四国でサラ金はきつい。
せめて中国・近畿に進出する覚悟でないと。
あと阪急はもう天下でもなんでもない。
431名無し野電車区:2005/04/18(月) 10:32:20 ID:85g12H+P
>>430
というか、基盤整備が他の2社に比べて圧倒的に不足している。
結局ちゃんと整備されたのは香川だけだし・・・。

バスががんばっても結局収入は減るんだからダメだよ。

まあ、経営状況の厳しさはサービスの悪さの言い訳にはならないが。
432名無し野電車区:2005/04/18(月) 10:48:21 ID:gsUqkYS7
ゆりかごから墓場まで
葬儀列車まで配車いたします。
433名無し野電車区:2005/04/18(月) 12:02:42 ID:85g12H+P
>>431を訂正
香川だけ→香川の高松以西だけ
434名無し野電車区:2005/04/18(月) 12:24:54 ID:bvKUjgVW
ML高知松山の使用車両が東海購入14系になる。と噂があるのはどうよ?
435名無し野電車区:2005/04/18(月) 12:33:44 ID:Y9dX/ja8
JR香川県だからな、ここの会社w
436名無し野電車区:2005/04/18(月) 12:53:55 ID:g6ReY7u1
>>433
てゆうか、高松→多度津間だけ
437名無し野電車区:2005/04/18(月) 18:28:36 ID:sHmmrdsg
坂出〜多度津ダイヤ満足しないけどな。
高松〜坂出、宇多津を多度津まで延長してマリンと接続して欲しい。
438名無し野電車区:2005/04/18(月) 19:14:55 ID:ba4d0Ux9
>>437
サンポートで我慢汁、ということで。
439名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:32:11 ID:4PgFpCoU
>>438
高松〜坂出でも満足出来無いなぁ。
10両編成が、3分に1回程度来てくれないと。
440名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:55:29 ID:Eeb/WUI7
都会へどうぞ
坂出高松間は地方都市にしては、神だよな。
まあ本数が多いだけで乗客は少ないんだけど。
441名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:05:06 ID:0KEKaPuD
宇多津〜多度津は
多度津〜観音寺のダメダメさに比べりゃマシ。
特急券ナシで特急に乗ってても車掌に咎められる事もないし。

琴参バスが高松駅・県庁通り・栗林公園・ゆめタウン高松〜善通寺BS・
高瀬BS・観音寺BS・大野原IC・観音寺駅の区間で、
阪急バス・四国高速バスのさぬきエクスプレス大阪に合わせたダイヤで
高速バスを出したらJRの客が奪われそうな悪寒。
442名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:09:50 ID:ba4d0Ux9
>>440
列車防護無線つけてワンマン対応にすればいいのにorz
7000の単行とか。
443名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:23:48 ID:D2vXqmK6
我が県は快速走ってませんが何か?
444名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:35:01 ID:yrI0iJvO
>>440
坂出―高松間はデータイムには快速が4本もあるからな。
坂出市民の漏れからすれば特に不満はない。
ただ、並行バス路線は(ry
445名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:38:11 ID:ba4d0Ux9
>>443
徳島人乙
酉ローカル線じゃないけど、
せめて回送するような列車を快速扱いにするくらいはして欲しいね。
夜の川島行き(平日土曜)とか、最後から2番目の鳴門行きとか。
446名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:59:03 ID:k46fl6sq
>>440
東北・上越・長野新幹線の
大宮〜東京みたいなもんかな?
447名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:41:55 ID:h+PcxYFq
高松〜坂出は高松と坂出は便利だけど、その中間駅って不便じゃないか?

坂出から各駅停車で高松行ったら途中の端岡で後続の列車を待避するけど、
端岡〜高松は香西と鬼無だけしか駅がないから、無理に待避しなくとも
逃げ切ったほうが便利なんじゃないかと思う。


あと、多度津の長時間停車もせっかくの複線が生かされてないと思うが・・・
448名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:26:10 ID:A6t9SGpa
JRなんか乗ったことないな
仕事で高○駅を通ったくらいか
その高知駅でこの子を見たラッキーだった
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~sithlord/index.html
449名無し野電車区:2005/04/19(火) 03:04:20 ID:XiTWbpvr
>>441
観音寺駅から関西方面の高速バス新設は観音寺市が陳情しているみたいだけど。
観音寺→関西はJR利用が一般的なのでもし高速バスが設定されれば相当キツイのでは。
だからバスを設定しないのかなぁ。東京ですら観音寺からだとJR利用は多そうだし。
450名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:20:00 ID:m+ZS1kew
>>449
俺は思うけど、都市規模を考えず、「欲しい!」連発の自治体が多すぎる。
南予も未だに、JR100%負担の電化を求めているみたいだし。
需要が小さいところに誘致するなら、地元が費用負担をしないと企業は投資
できないし、誘致したなら、責任持って無理矢理でも市民に使わせるとかし
ないと、結局泣くのは事業者側になってしまう。
451名無し野電車区:2005/04/20(水) 00:14:37 ID:ku5sj7lx
age
452名無し野電車区:2005/04/20(水) 03:37:28 ID:bQ/N3j7p
>>442
停車時間が長くなり、特急、マリンの足を引っ張る
453名無し野電車区:2005/04/20(水) 07:39:03 ID:R0SMNUL0
>>452
その程度ならスジを立てて停車時間に回せば解決できるのでは?出発時刻はそのままで。
いくら飛ばしても先行列車に追いつくわけないんだから。
もっとも追い越しの関係もあるから、終点までの所要時間は変えられないが。

何しろ現状が121や113のスジで走らせてるわけだから
各駅10〜20秒くらいなんとでもなるはず。
454名無し野電車区:2005/04/20(水) 07:54:02 ID:R0SMNUL0
>>453
それに7000で単行運転が前提だから
T車併結前提の伊予西条以西でのスジで走らせても
十分な回復力はあるしね。
サンポートにしたって停車駅のほとんどが有人だから
その気になれば都市型ワンマンが可能。
455名無し野電車区:2005/04/20(水) 08:12:34 ID:R0SMNUL0
運賃収受に手間取らない
都市型ワンマンで運輸局に特例申請するだけでも
かなり効果はデカイと思う。

あと自己レスながら、「所要時間は変えられない」ではなく
「変えられない場合もある」と書くべきだった。
理由は坂出や宇多津、多度津のホームの都合。
456名無し野電車区:2005/04/20(水) 10:45:45 ID:etoUmUM3
>>453
後ろ扉 ダッシュ が増えるだろ。
457名無し野電車区:2005/04/20(水) 11:40:29 ID:qH02J0FC
>>445
臨時だが快速徳島ヴォルティス号がある。
そういや鳴門駅にATSが付けるとか
458名無し野電車区:2005/04/20(水) 13:10:12 ID:dp9/Jqer
今更ですが。

宿毛の犠牲車の車番は何番でした?
459名無し野電車区:2005/04/20(水) 14:00:22 ID:R0SMNUL0
>>458
つ2008
460名無し野電車区:2005/04/20(水) 14:41:56 ID:ZIfeBPUv
>>458
40レスくらい前まで眺めてから書けや
461名無し野電車区:2005/04/20(水) 14:43:30 ID:zv8JPP4j
まぁまぁ
そんな目くじら立てなくても
462名無しの電車区:2005/04/20(水) 19:19:14 ID:cmh5JBiy
6000系って普段は何両編成で運転してる?
463名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:23:36 ID:AguJbz1u
>>462
基本は3
464名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:57:55 ID:+YYynlrm
6000系って日中普通列車運用あったりして中途半端だな。
多度津〜観音寺普通とか7000単行でもいいぐらい。
465名無し野電車区:2005/04/20(水) 20:13:13 ID:nVuHVxAT
なんで6000系を積極的にサンポートに運用しないのか。

それは特急に客が乗らなくなるから。
466名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:42:41 ID:zHrUXO34
今朝、香川県内の予讃線が10分程度遅れていたけどアレは何が原因だったんだろう?
467名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:50:37 ID:ruEt4ISH
今月の小型版コンパス時刻表の表紙に出てた5両編成のN2000に(;´Д`)ハァハァしますた。
468名無し野電車区:2005/04/21(木) 00:13:39 ID:b72WJ+0H
N2000は南風、しまんと併結がたしか5両編成だったね?
469名無し野電車区:2005/04/21(木) 00:15:07 ID:2M82ozyq
うす塩も
470名無し野電車区:2005/04/21(木) 01:39:06 ID:P0oK1LrB
次のリバイバルはいつ?
471名無し野電車区:2005/04/21(木) 16:28:35 ID:b5CEYruZ
宿毛で衝突した車両 廃車かなぁ?
廃車にしたら車両足りてますか
事故車の車両どの編成でしょうか?
472名無し野電車区:2005/04/21(木) 16:31:30 ID:l0muUM/f
>>471
上のレスを読んでいけ。車両運用に関しては事故スレに逝け。
473浜ノ町:2005/04/21(木) 20:08:52 ID:CwLZc+cR
今度モリゾー地方に本社がある某社から車両購入の計画が立ちました。
これから協議入りするところですが、現時点では電車(1978年製)を8両、
気動車(1981年製)を6両程度検討、来春頃を目処に行う予定です。
その時点でトクとコチのDC配転を行うかもしれません。
474名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:29:13 ID:J706CtSQ
本社からの書き込みか?社員乙。
キハ40系と113系が2編成ってとこか?
475名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:59:46 ID:aK2NPTBt
↑またのネタ?秋田。113・キハ40なんかいらん。
476名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:35:03 ID:2M82ozyq
もし113が来たら、次は何色かな?
477名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:39:08 ID:Jmf3TUGK
LOVE涙色
478名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:42:17 ID:6yVyquzm
琴電に対抗してぶどう色2号とか…どう?
479名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:55:50 ID:2M82ozyq
レスd

改造されるのかな…
次は ウ タ ヅ
みたいに
480名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:54:59 ID:wKx3WAjJ
まんざら「ネタ」とは言えない。購入話は。
現状では経営状態が悪化しているため、1000形新バージョンの新製が当初の
予定数より少なくなる可能性が出ているんだもん。
加えて58系は限界来ていて危険な状態だし、代車を都合しないとならん。
頭痛い話や〜
481名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:40:50 ID:YLJbYBWx
キハ185の性能が最高速度ではなく特急からローカルまでこなす器用貧乏、もとい万能選手であることを見抜いていれば、
みすみすJRQに譲渡することなくキハ58/65の置き換えが可能だったのにねえ〜。
482名無し野電車区:2005/04/22(金) 00:24:42 ID:MTmOpA/U
>>481
両端部がロングシートの185も見れたかも知れないのにね・・・
483名無し野電車区:2005/04/22(金) 01:00:04 ID:QuRVwFUR
92年当時で58/65はもうボロかったと思うが、何て言うか
何をするにも行き当たりばったりってことの証拠の一つじゃないの。
484名無し野電車区:2005/04/22(金) 02:58:03 ID:WSBGM1Pb
7年連続最低更新-JR瀬戸大橋線利用者

 JR四国は十四日、二〇〇四年度の瀬戸大橋線の利用実績を発表した。利用者数は前年度比2%減
の七百八十七万人となり、七年連続で過去最低を更新した。同社は、六―十月に相次いで発生した台
風災害で運休、部分運休が多発したのが主因と分析した上で、「観光シーズンに重なったことも響い
た。他交通機関との競争は依然厳しいが、顧客サービスを充実させて巻き返しを図りたい」としている。
 利用者は一九九六年度から九年連続で減少、ピークだった九三年度(千九十四万人)に比べると約72
%にまで落ち込んでいる。開業からの利用者数は〇四年度末で一億六千三百七十一万人。
 一日平均の利用者は二万千五百六十六人。列車別の内訳は、マリンライナーが新車両導入の効果で一万
二千九百六十九人と九年ぶりに前年度より増えた。特急南風も増便によって二千五百八人と五年ぶりに増
加。一方、特急しおかぜは五千九十七人、特急うずしおは百八十二人と、いずれも前年度実績を下回った。
 同社は〇四年の経営方針だった「鉄道復権」を〇五年も引き続き採用。新幹線のぞみの増発に合わせ、首
都圏や広島、福岡方面への宿泊を組み込んだ商品などを検討しており、「顧客のニーズに沿ったきめ細か
いサービスや商品を企画し、列車の良さを再認識してもらいたい」と話している。

http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200504/20050414000399.htm
485名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:39:40 ID:mv5wABbq
>>484
>特急うずしおは百八十二人

1列車平均6人かよ・・・ orz
ただの計算間違い・・・だよなぁ
486名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:45:56 ID:V059LRcU
>>485
1日平均0.5人の間違えかな?
1列車で行くと0.33人(1.5往復換算)…
全列車高松始発でいいのでは無いかと思う
487名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:58:18 ID:51ZaXkqa
>>485-486
おまいら何の話をしてるのかよく嫁

一列車あたり45.5人だ
488名無し野電車区:2005/04/22(金) 14:25:09 ID:cjXV+8rk
うずしお6号徳島から高松までは通勤列車化してて立ち客出るけど高松過ぎるとガラ空き状態だね。
489名無し野電車区:2005/04/22(金) 15:09:16 ID:Hd3mEwGV
岡山直通うずしおを高松回転にして、
2000系の運用に余裕を持たせりゃいい。
490名無し野電車区:2005/04/22(金) 16:28:13 ID:Ncm71U0L
>>485-486
とりあえずアホ丸出し晒し上げとくわw
491名無し野電車区:2005/04/22(金) 17:06:19 ID:51ZaXkqa
キハ54のトリプルHM
(σ´Д`)σゲッツ!!

でもカッコ(・A・)イクナイ!!
492名無し野電車区:2005/04/22(金) 17:21:12 ID:8UCkF25O
>>484
「顧客サービスを充実させて巻き返しを図りたい」
493名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:31:09 ID:+UIMf7/m
列車と軽乗用車衝突
穴吹のJR徳島線踏切、けが人なし
http://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2005042201000007&gid=G50
494名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:57:05 ID:4i5ucv08
>493
>徳島発阿波池田行き普通列車(2両編成、乗客約300人)

一桁間違ってるのかと思った。やはり通勤通学時間帯は結構乗るんだな
495名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:40:41 ID:cjXV+8rk
433Dは貞光工、辻、池田高校の通学客がほとんど。
496名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:49:23 ID:2q9xwj34
>>493
顧客サービスを充実といいながら、顧客所有の大切な自家用車をぶち壊した
上に、乗客にまで遅れという迷惑を掛けたJRに謝罪と賠償(r
497名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:58:00 ID:rDtT74/1
>>496
事故を起こしたいと思っている人はいない。
過失が原因のようだから、そんなに目くじらを立てるほどのこともないだろうが。
498名無し野電車区:2005/04/22(金) 19:59:32 ID:qTgQ7RB0
うずしおの瀬戸大橋線利用者182人/日のうち高松以遠から乗ってきたのってどれだけいるんだろう
高松以西の客は含まれていないのかもしれないけど・・・
499名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:27:56 ID:8XSczPBh
先週の金曜日に3M(しおかぜ3号・リニューアル8000系)のグリーン席に乗りました。
グリーン席も全面的に新しくなっていましたが、フットレストが車端部以外、
跳ね上げ式の小さいやつ(普通指定席と同じ)になっちゃったのが残念
だった。グリーンの利用客は最初3人いたが、宇多津からは終点まで俺一人に
なった(笑。リニューアルされてもグリーン席の利用状況はさっぱりなのかな・・・
500名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:57:58 ID:r6cGwHWm
500get
501名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:31:35 ID:C4pL/kXl
>>493
今日それ乗ってた。
502名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:08:32 ID:hlVIZHTj
キハ58系なんて10年前の段階で老朽化が指摘されていたのに、キハ
185系を売却したのは社内でも後悔視されているよ。
誰も明石架橋の影響なんか楽観視していたよな。そのツケは重いか
も。
時代を見る目が敏感でないのが「JR四国クオリティ」。

DCの多度津入出場のスジの合理化も計画議題に上っているそうな。
上層部は高松口の予讃線の快速・普通のオール電車化をなんとして
でも達成させたいのが本音。
503名無し野電車区:2005/04/22(金) 23:09:53 ID:2q9xwj34
>>502
まるで社員のような言いぐさだな。
そのくせ、自分でJR四国を卑下している。
こんな社員がいるようでは、ますます、期待薄だな。

だいたい、本社にいるような社員が、ここに内輪ネタをばらすとは思えないし、
社員だとしても、現場のヒラが、匿名を良いことに偉そうな口叩いてるんだろう
けどな。悔しかったら、所属と職名ぐらい明かして見ろ。
504名無し野電車区:2005/04/22(金) 23:18:51 ID:1GbzL8EN
高松から松山に行くより大阪に行くほうが安い(バス)と知ってビックリ
505名無し野電車区:2005/04/22(金) 23:20:15 ID:k9oYaE4e
何を今更
506名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:47:43 ID:ThreE6jf
高松〜大阪方面なら時間に余裕が有ればバスよりジャンボフェリーのほうがさらに馬鹿みたいに安い。
507名無し野電車区:2005/04/23(土) 04:22:07 ID:gSFd9Qnm
>>504
距離よりも競争の激しさが重要だからなあ・・・。
508名無し野電車区:2005/04/23(土) 10:59:09 ID:THW8rOYp
高松〜松山客思ったほどいないよな。
松山は昔から広島逝く客多いしな。
509名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:25:14 ID:a1hgIoPT
今日再発見きっぷで江川崎駅途中下車したら中村市と合併して四万十市になってたのには驚いた。
大正町も窪川町と来年合併だそうだ。
510名無し野電車区:2005/04/23(土) 19:14:56 ID:ZdxdEIwM
>>509
四万十市なんていつの間に出来てたんだ?
四国は「平成の大合併」で駅名標まで書き換えなければならないから大変だな(w
511名無し野電車区:2005/04/23(土) 22:14:19 ID:t1WLGYRN
>>510
倒壊モナー
512名無し野電車区:2005/04/23(土) 22:46:37 ID:jfLLdnQq
>>502
徳島運転所のキハ58系は、96年ごろに、1000系に置き換えられたんじゃない?
キハ58を駆逐してしまおうにも、松山・高知はホームの高さが低い駅が多すぎなんだから・・
513名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:36:22 ID:t1WLGYRN
高知スレより転載

965 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 18:32:03 ID:iNpjlISe
徳島線沿線にドライブに行ったのだが、この路線意外と本数多いのね。
乗客もそこそこ多かったし、この先もまずまず安泰か。

そういえば徳島線最大の秘境駅、麻植塚にはよく世話になったなあage
理由はいたってみみっちいけどw
514名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:02:57 ID:KIcCEzb7
ドライブに行くぐらいなら利用してやれょ。本数は十年前とさほど変わっていない・・。まったく文句いうわりには18シーズンしか利用しなかったり・・会社そのものが苦しいんだからさ・・
515名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:12:13 ID:bJgjotbw
>>513
麻植塚が最大の秘境?どういう意味かな?

>>514
四国は比較的利用しやすいしね。
朝イチを狙わないと不便だけどw
18シーズンならずとも週末や連休は再h(略
516名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:25:59 ID:nmgHppr2
>>510
四万十市は人口約37000人で4/10誕生。
駅名票はきちんと四万十市と書き替えられてた。
517名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:44:21 ID:N6JBb1hF
>>514
だって高速代より高いのに遅いし
518名無し野電車区:2005/04/24(日) 01:38:31 ID:08Sx7DjC
>>512
急行よしの川が廃止された年まではまだ在籍していたはず。
ラストランのよしの川が徳島運転所の65+58だったから、完全撤退はそれ以降。

65+58撤退後はキハ40系が徳島線に入るけど、この列車はほかのに比べて際立って遅いな。
519名無し野電車区:2005/04/24(日) 01:46:56 ID:MxXIsAQF
経営苦しくても一生懸命やってるんなら積極的に乗ってやろうという気にもなるけど
あのやる気のなさ、あの接客じゃ話にならんよ。 ┐( ´〜`)┌
520名無し野電車区:2005/04/24(日) 01:47:28 ID:bJgjotbw
>>518
1000だって同じスジで走ってるよorz
521名無し野電車区:2005/04/24(日) 03:41:19 ID:kc9CB942
>>517
高速代だけで車は走るのか?w
522名無し野電車区:2005/04/24(日) 04:58:30 ID:FnjboG9+
>>521
ほっとけ。

車ヲタはバカなんだから( ´_ゝ`)
523名無し野電車区:2005/04/24(日) 09:17:56 ID:VTHPN9W3
>>514
高知スレに誤爆したモノです。
きのうは仕事で徳島に行ったので仕方ないです。
でも一度乗ってみたくなったので連休中に高松から一周旅行を計画中。
524名無し野電車区:2005/04/24(日) 11:56:55 ID:zsLxl3MF
>>521
高速料金+ガソリン料金を比べても車のほうが費用対効果ははるかに上。
電車を使ってもほとんど駅前がショボすぎて買い物はできんわ観光地は駅から遠いわで・・・
525名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:00:39 ID:kc9CB942
>>524
じゃあ、この板に来るな、ヴォケ!
526名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:15:03 ID:vyEKj2Rv
>>525
>>524 のいうことももっともだと思うが。
別に、JR四国スレッドだからといって、JRを使う話だけに限定しなくても、
JR四国不要論を盛り上げても良いと思うが。
527名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:25:36 ID:O2Xn8CvC
121系・・・乗り心地×、性能△
7000系・・・乗り心地△、性能○
6000系・・・乗り心地◎、性能○
113系・・・乗り心地◎、性能△
5000系・・・乗り心地◎、性能◎

というわけで、121系に代わる四国内向け近郊電車は是非6000系をきぼーん。

ついでに、どなたか気動車版もきぼーん。
528名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:38:02 ID:hdhAFArs
121は乗ってて難聴になりそう。
5000は座り心地が悪い。
529名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:55:16 ID:bJgjotbw
>>527
1000系・・・乗り心地△、性能◎
キハ40系・・・乗り心地○、性能×
キハ54系・・・乗り心地△、性能○
キハ32系・・・乗り心地×、性能△
キハ58系・・・乗り心地○、性能△
キハ185系・・・乗り心地◎、性能○

>>528
同じM車なら5000のほうが難聴になりそうだYO!
530名無し野電車区:2005/04/24(日) 14:07:51 ID:aNgUnE+I
>>526
せっかくマターリしてるんだから、慈恵を刺激するような書き込みは控えてくれyo
531名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:09:01 ID:kc9CB942
>>526
JR四国不要論はどっか他のとこでやってくれ。
バスヲタor車ヲタさんよ。
532名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:37:49 ID:ULRGoWY5
鉄ヲタの折れでも偶には苦言を呈したくなるしアンチ発言も多少はOKでは?
たとえば「何の足しにもなっていない副業なんて止めてしまえ」など。
中讃地区在住なので鉄道サービスには満足しているのだが。
533名無し野電車区:2005/04/24(日) 17:37:26 ID:NJDLwkHK
中讃ユーザの唯一の不満はマリン午前中座れない時があるぐらいだな。
534名無し野電車区:2005/04/24(日) 18:14:53 ID:oc4lB1oI
>>529
なんでキハ32よりキハ54のほうが乗り心地がいいことになってるんだ?
同じボロ台車なんだから乗り心地の悪さは同じレベルだろ。
535名無し野電車区:2005/04/24(日) 18:20:21 ID:Ex8aSREF
>>534
車体が軽い分よく揺れるとか?
536名無し野電車区:2005/04/24(日) 19:13:40 ID:GL7Sh0jd
山手線引退する205系四国にちょーだい
あれをショボい2両編成で走らせてちょーだい
537名無し野電車区:2005/04/24(日) 19:24:21 ID:u3y0Sy3N
>534
そういう点ではキハ58でもそーだし。
エアサスな1000が△なのが謎すぎる。
どーゆー乗り心地神経してんのか不思議だよな〜>529
538名無し野電車区:2005/04/24(日) 19:43:15 ID:aCbKxtYu
初めての長期一人旅を四国ワイドを片手に中学時代3週間四国を旅した俺としては
JR四国にはがんばって欲しいんだが…
俺の師匠の角本良平先生は分割民営化にあたり、「四国鉄道不要論」を掲げていたとき
これだけは猛然と反発したのも学生時代の思い出。

とりあえず、社会人向けに「ぐるり四国フリーきっぷ」を5日間有効3万円、
学生向けに「四国ワイド周遊券」を20日間有効、2万円で発行キボン。
ワイド周遊券は3島会社の取り分がほとんどない、ってことで廃止されたが、
特急フリーの特典ははずせば、特急料金で稼げばいいから、そう悪い話でもないのでは?
四国に行きたいと思わせるようなきっぷがないから、行く気が起きんし、
言っても株主優待半額の空路+レンタカーばかりだ。
539名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:04:59 ID:LBrTMGw4
キハ40系の乗り心地は徳島にいる空気ばねの香具師とそれ以外では雲泥の差。
540名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:12:49 ID:u3y0Sy3N
あー もともと寒冷地向けのやつ?>徳島の
541名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:47:57 ID:08Sx7DjC
>>539-540
47-500と47-1500ね。
内装がやや緑色してるのが寒地仕様だから台車や車番見なくても分かりやすい。
542名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:38:09 ID:08Sx7DjC
乗り心地に関して織れはこんな感じに思った。

キハ185>キハ65≒キハ58≒キハ47-500≒1000>キハ54>>>>キハ40系>キハ32

キハ185は直結に入れたときのショックさえなければほぼ完璧に近いと思う。
ブレーキ音がこの中では一番不快に感じないのも185だし、走行性能さえ解決すれば
まだまだ特急でも使えそうだ.。

ところで1000と185、54って走行性能はほぼ互角と見ていいんじゃない?
543名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:35:14 ID:Vb52vttx
キハ57>キハ58
544名無し野電車区:2005/04/25(月) 02:01:00 ID:VkA3G+GC
「宇和れんげまつり」開催に臨時列車を運転
 4月29日(金)みどりの日の9時から、JR予讃線 伊予石城駅周辺(愛媛県 西予市宇和町)で
「れんげまつり」が開催されます。 JR四国では、まつりの開催に合わせて八幡浜〜卯之町駅間に
臨時列車(れんげ号・わらぐろ号)をそれぞれ一往復運転いたします。
また、一部の特急列車が伊予石城駅に臨時停車致します。
545名無し野電車区
>>537
>エアサスな1000が△なのが謎すぎる。
ボックスの座り心地が最低だったから。
オールロングなら○になってたはず。