次世代【500系vs700系vs800系vsE2-1000系】新幹線3
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:05/03/12 00:08:25 ID:V2MY6Ogh
試運転車両キタ・・・・・
3 :
名無し野電車区:05/03/12 00:08:26 ID:sx+qDfhA
画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ
企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ企画アエオサナ
画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア画企ナサオエア
4 :
名無し野電車区:05/03/12 00:08:57 ID:MNx06sap
は?
5 :
名無し野電車区:05/03/12 00:19:35 ID:T+cO2X9i
>>2 >試運転車両キタ・・・・・
もしかして現地入りしてるの?
6 :
名無し野電車区:05/03/12 00:26:50 ID:G1mOtRCb
age
7 :
名無し野電車区:05/03/12 00:40:26 ID:c8kC+780
>>1 あれほど、対決形式にするなと言ったのに・・・ バカ
8 :
名無し野電車区:05/03/12 00:48:04 ID:u1fhz7w5
荒れる元だね
9 :
1:05/03/12 00:58:43 ID:T+cO2X9i
>>7 ご、ごめんよォ
でも対決形式で新幹線を語ってゆくのも悪くないと思ったので・・・
最高速度+先進性なら E954
デザイン+居住性なら 800系
質実剛健な設計なら 700系
総合性能とコストなら E2系 てな感じで比較してゆくのも悪くないと思うのだが・・
10 :
名無し野電車区:05/03/12 01:01:40 ID:0iaxJwwK
. |
>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
11 :
名無し野電車区:05/03/12 01:34:45 ID:T+cO2X9i
12 :
名無し野電車区:05/03/12 01:40:57 ID:T+cO2X9i
JR東海とJR西日本が共同開発した次世代型新幹線「N700系」の試作車1編成(16
両)が完成し、4日、JR東海浜松工場(静岡県浜松市)で車両の内部などが公開された。
大きな特徴は、座席のクッションに金属と樹脂製の二つのバネを使った点。92年に登場
した「300系」以降使われていなかったバネを復活させ、座り心地を向上させた。
また、台車にカーブの手前で車体を傾ける装置を新設した。現在の「700系」は、東海道
区間で上限の時速270キロで走行できる距離が全体の約3分の1しかないが、この装置
で「N700系」は約3分の2に増える。その結果、東京−新大阪間で約5分間の時間短縮
となり、約1割のエネルギーを削減できる。
さらに、山陽区間ではJR西日本が開発した「500系」と同じ、鉄道の営業運転として
世界最速の時速300キロを達成。同区間で最高285キロ運転をしている「700系」に
比べ、騒音や振動などを抑えるため軽量化し、車体剛性を保つため窓の面積は30%
以上小さくした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/m20050305k0000m040056000c.html
E954はやく見てー!
15 :
名無し野電車区:05/03/12 02:39:23 ID:T+cO2X9i
16 :
初代スレの>>1:05/03/12 03:22:12 ID:uf81IlE8
>>1 何やってんじゃボケ
_,,....,,,__/ \
,.r''"´ ∠ _,,.. -一 ー-゙、 \
/ ,r'"´/-'" ゙、 ゙、
〃 / / ゙、 i ゙,
. ii i / __,,,...、、、..,,__ ゙、 i i
. ll | ,' ,.. -‐'' ´ i i ``ヽ, .i |
! ! ノ'" i .i | l_ゝ‐ \ .i |
レ'/ l l l | |ゝ、∠!ゞェァ、 } |ゝ. |
//i ‐‐-!、 ! l. ゝキテ「'fトイ'} l / l`'〉 .| こんなレスして
{{. ', ヤ|〒きミ ', ヽ ヾ::;;:シ;、 l / .lノ i | 恥ずかしくないんですか?
'、! ゙、 l ヾ:;:ノト、._'、 ` ̄ イ l l | | 罪の意識は無いんですか?
`ト |゙'‐、,ヽ`'"´ i | ! ! ヘ ゙、 あなた、卑怯者です!
! | | ゙、 ` __,,..-ァ |i !/ ヽヽ、 ノ
. ! .!.! .| \ ゙'''ニ ,.イ,' .l/ト、i ヽ、`''‐-‐'"ノ
. !.! '、 ! `l'‐ 、._ / /,' /''´ ヘ `''=ニ二-ァ
!.! ゙'、 ゙、 i `~「_/ 7 / ヒ_ /
. ',! ゙'、゙、 ノ r=l'||.// ヘー--一'''"
ヽ `'メ ノ/ !||ノ _ ゙' 、
. '''''"ノ/ ,イ|| // `' 、
17 :
名無し野電車区:05/03/12 07:32:41 ID:G7JwMMAg
>>15 E954系の先頭車はそれぞれE2系とE4系を発展させたものですよね。
500系とは前照灯などの意匠は似ているものの明らかに異なる形状です。
19 :
名無し野電車区:05/03/12 10:20:13 ID:cMgh4kjp
20 :
名無し野電車区:05/03/12 14:29:46 ID:c8kC+780
E955は、およそ1年遅れて出てくるけど、試験運転期間もちゃんと
相応に取るんだろうな?
E954は6月の落成後、おそらく今年中には360km/hにまでもって
いき、2006年早々にも400km/hを出す試験をするだろう。
ほどなくしてE955が出てきて、まずは単体での試験(こちらも360km/h?)
をやり、最終的にはE954&E955の併結での高速試験を繰り返し行うだろう。
しかしだ、在来線区間を走らねばならないE955は、フル規格上での試験に
かかりきりってわけにもいかないし、田沢湖線・奥羽線の‘冬’を少なくとも
2シーズンは体験させないと、営業運転に向けてのデータ取は中途半端なものに
なってしまわないだろうか? (この2シーズンというのは、JR北海道の特急が
世に出るためには、少なくとも3回の冬を越さねばならないとRJで読んだことが
あるから、北海道ほど低温・豪雪ではない秋田の在来線では2シーズンとしてみた)
E954とE955では落成に約10ヶ月の差があるが、JR東からのプレス通り、
それぞれ2年の試験走行をやらせるとすれば、この分、E955がハミ出るけど、
この期間を利用して集中的に在来線での試験をやるのだろうか?
この2者の併結編成が東京にお目見えするのは、いつごろになるだろう?
2007年ころ?
>>17 う〜ん、700系の時のように愛嬌のある顔、
とかのフォローしようが無い形だよね。
ライトの位置はリニアも意識してるのだろうか?
22 :
名無し野電車区:05/03/12 15:27:56 ID:0ggB5Gbh
ファスティック360・・・
惚れそうなカッコイイ名前だぜ
>>19 画像うpローダはいろいろありすぎて漏れには
どれが一番いいかはわかりませぬが、
適当に検索してどれか1つにうpすればいいのでは?
無責任発言だが、画像期待してますんでよろ。
>>17 '`,、('∀`) '`,、
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ファスティック360に期待
25 :
19:05/03/12 16:32:59 ID:lZGf1axR
テンポorz
>>25乙
オリジナルもいいが、現行カラー(+運転席が黒)も結構いい感じ。
N700もカラーリング次第ではもうすこしカコヨク見えるのかな…
>>25 やっぱE2・E4じゃなくて500系っぽい感じだな。
N700ぽくはないような希ガス。N700はライトからしてアレだし。
29 :
名無し野電車区:05/03/12 18:03:28 ID:G7JwMMAg
30 :
:05/03/12 18:24:55 ID:uKTXTcnO
E954のパンタグラフはずいぶん洗練されてますね。
結局N700はパンタのカバーは取れなかったんですね。
700が出たときもそうですが、パンタカバーなどは当時走っていた500より劣って見えた舟形のもので出していたし、
量産車ではパンタカバーが取れたものが出てくるのではないかと思いますね。
あと、革新的な車両は西日本と東日本からしか出てこないような気がしました。
N700は先頭部のデザインをどうにか…700改良の800でもあれだけ洗練できたのだから。
動物にたとえるならヒラメというかうなぎというか(笑)
ところで西日本で革新的な車両って・・・?
32 :
:05/03/12 18:36:19 ID:uKTXTcnO
>31
もちろん500ですよ。
当時は凄かったですからね。
アクティブサス、ボディマウント、翼パンタ、ジョイント、車体間ダンパ
他にも新技術ありましたよね?それとあの車体。
33 :
名無し野電車区:05/03/12 18:58:19 ID:lZGf1axR
34 :
名無し野電車区:05/03/12 19:01:17 ID:T+cO2X9i
>>30 もしかしたらE954のパンタカバーは収納式なんじゃないのか?
イラストの形状を見ると、どうも車体に収容できるような形をしているように思える。
E954は1パンタ走行するとプレスリリースされてるけど、イラストを見るとパンタは2つある。
1パンタ走行の利点を発揮するにはとうぜん片方を収納する必要があるよな。
>>34 たたむだけじゃダメ?
漏れは単に2パン装備で、常用1パンってことかと思ってたけど
>>34 カバーは取り外し式。
それから、1パンタ走行は騒音源削減のほかにも理由がある。
だから使用していないパンタのカバー(正確には遮音板)は
収納または取り外しをしなくてもかまわない(そりゃ余計なもの
は無いほうがいいんだけどさ)。
>>17 なんか正面から見たら、これまた表現のしようのない気味悪さだな。
俺は700系のデザインは決して変だとは思わず、むしろ機能美の一つの形だとさえ
思っているが、N700のこれはいただけないな。
編成定員を絶対に減らさない、車両単位の定員も300・700と絶対揃えるという
縛りをかけたまま、トンネルドン対策を突き詰めると、ああいう形容しがたい形が
出来上がっちまうわけか・・・。
素直に割り切って、500系やFASTECHみたいに単純にノーズを伸ばせば、あんな気味
悪い形にはならないのだろうが。
その異常なまでの定員確保へのこだわりが、良くも悪しくも東海らしさということ
なんだろうが。
N700・・・E4は、まだ愛敬があるけど。
>>20 その併結試験とかで1パン走行やるのかな?
そうなら真の1パンなんだが。
あとなんとかブレーキがたくさんついてるその構体剛性はE2より向上したのかどうか?
41 :
名無し野電車区:05/03/13 00:01:45 ID:iYP1D05O
各国の高速鉄道で時速300キロなのは何か理由があるのかな?
何か発表の時は350キロとかと言いながら300キロ運転だし・・・
43 :
:05/03/13 00:12:27 ID:X3LljBkc
N700はなんか去年のF1ウイリアムズみたいな違和感
44 :
名無し野電車区:05/03/13 00:14:21 ID:jlUc72DW
>>1 馬鹿なことやってるんじゃないよ!競ったって何の得にもならない…
やはり、皆仲良くするのが1番だぜ!
>41
きりがいいから?
360km/hはもっときりがよくて、毎秒100メートル。
長い間ヨーロッパが160km/hだったワケ(言い訳?)も一つには時速約100マイル
だ、きり番ゲトとやらいう連中の寒いノリがあったという。
46 :
名無し野電車区:05/03/13 07:31:06 ID:GT08Efga
フランスでは地中海線の一部で200マイル運転をしています。
あれって、遅延回復時のみ?
47 :
名無し野電車区:05/03/13 08:06:43 ID:Qyn/TH/c
48 :
名無し野電車区:05/03/13 10:03:43 ID:jGyfoTFX
っつかカバは無くても大丈夫だろう。取り除こう。
>>46 そうらしい。
DBのライン〜マインも遅延回復時だけ330km/hだって。
じゃ、営業速度で常時360km/hなんてのはE954が実質的に初めてなのか。
しかしなんだかんだ言って、フランスもドイツも、ほくほく線の160km/h運転みたいなもんなんじゃねえか。
そんなので新幹線を抜いたとか言いやがって、許さんw
53 :
名無し野電車区:05/03/14 00:23:47 ID:83EUwCjY
54 :
名無し野電車区:05/03/14 00:42:09 ID:83EUwCjY
E954のおかげでN700擁護派は消えましたね。あはは。
もうデザイン云々に反論できないんだろ。プ
55 :
名無しの電車区:05/03/14 00:56:09 ID:mrAID9uP
E954は現時点に置いては東日本にしては最高のデザインの車両だと思う
56 :
名無し野電車区:05/03/14 01:03:06 ID:d9KkVH9Y
前スレのN700擁護派(しかも、なぜか勝手に500系非難)は、消えましたね。
あの低能な反論が笑えただけにちょっと残念。
E954の、500系顔じゃないほうの顔って
ずいぶん先端の位置が高いんだな。
なんだか今までに見たことのない印象を受けそう。
>>57 500系顔の方も、結構高そうじゃない?
先端も500と言うよりE2並にぽっちゃりしてそう。
59 :
名無し野電車区:05/03/14 04:44:14 ID:gGD2tfnj
>>50 >>51 TGVの320km/hは営業速度だよ。
地中海線の短区間のみとはいえ常時バリバリに320km/hで走行してる。
ちなみに信号の頭打ち速度なら営業速度からさらに10〜20km/h程高く設定されていて、
実は最高速度が300km/hだった時代でも実際には320km/h近い速度で走行しているケースは多々あったのです。
ICE3のライン〜マインの営業速度は300km/hで、信号の頭打ち速度が330km/h。
ICE3の場合は遅延時にのみ頭打ち速度の330km/hまで加速するらしい。
500系の最高速度はICE3はともかく、TGVには完全に抜かされてしまっていて、
もはや世界一ではないのです。
くだらねぇ対決形式にこだわろうとして、スレタイから最新型車輌の型番を外した
キチガイのいるスレはここですか?
>>43 せめて違和感だけで済んでほしい。去年のウィリはトラブルも多かったからなぁ。
>>61 トラブルが多かったって・・・
セイウチノーズ時代限定で
レギュ違反による失格3件と、タイヤバーストで妹が脊椎骨折した以外何かあったっけ?
あっ、終盤2戦で■の特技である確変を奪っちゃった事とかは?
63 :
名無し野電車区:05/03/14 09:36:54 ID:RYlnvfUV
>>57 ソースとか全然無い思いつきでスノーブロウとの関係のせいじゃないかな?
なんだったらスプーン形状にしてセンターだけ少し落としてみるかw?
64 :
名無し野電車区:05/03/14 09:38:34 ID:oJpNyG+c
>>38 定員を確保した上でも、内外の名のあるデザイン会社にデザインを依頼させればもっといいデザイン画いてくるぞ。
制約の中でもよりよりデザインを出すのがデザイナーの腕の見せ所だから。
800系つばめなんか700系ベース、予算、時間などの制約の中で水戸岡氏は
若干好き嫌いが出るデザインながら、よくやったと思う。
このところE4や700系など、ちょっと受け付けないデザインが続いたけど
漏れはあれを見て、再び新幹線のデザインに希望を持ったし今度のE954にも大いに期待してる。
あとは、東海の社内で少しでもデザインの力の必要性も感じてる人が居ることを願うだけだ。
65 :
名無し野電車区:05/03/14 09:49:19 ID:O2H7Dt0y
新幹線の前面にエアダウト作って横に逃がすとか
E954系は500系とは大きく異なるデザインなのに500系顔とか言っている人がいるのは痛々しい。
67 :
名無し野電車区:05/03/14 11:48:04 ID:O2H7Dt0y
某やだからさ・・・
68 :
名無し野電車区:05/03/14 12:10:19 ID:NAEX5IV8
>>66 頭に残っている500系の画像だけで言っているだけど、500系と
E954の写真を2枚並べてマジマジと比べてる奴なんていないってこと。
69 :
名無し野電車区:05/03/14 12:31:06 ID:K6QJ9NXA
E954系と500系は顔だけではなく車体断面も□vs○と全然違う。
70 :
名無し野電車区:05/03/14 12:36:44 ID:NAEX5IV8
>>69 だから、E954の量産車でも角型車体を確保できれば、こういう意味でも
500系を凌ぐことになるな。曰く、500系は狭めーとか、圧迫感あるとか。
500系の客室断面積ってどんくらいだったっけ?
71 :
名無し野電車区:05/03/14 13:05:52 ID:K6QJ9NXA
量産車には実装されていないが、500系の断面が○なのは
東海区間カーブ通過の為の振り子装置の導入を考慮したからだろ。
実際には東海が500系だけのスピードアップを認めなかったから
没になったけど。
んなこたーない
73 :
名無し野電車区:05/03/14 13:19:57 ID:K6QJ9NXA
振り子といってもスライド式ではなくてN700に近い方式だが、
必要になった時点で追加改造できる車体傾斜方式を
WIN350の時から検討していたはずだ。
振り子が没になっても平行作業のデザインはそのままになったのだろう。
74 :
名無し野電車区:05/03/14 13:47:20 ID:zbc/c2kH
先週ドイツいってきた
ICEがホームに滑り込んだ
なんか博多駅にいる錯覚を覚えた
75 :
名無し野電車区:05/03/14 13:48:19 ID:6oIoR0Ey
500系に振り子台車つけるはず西なら
76 :
名無し野電車区:05/03/14 13:49:49 ID:2bOG17oL
最大の失敗は大崎ではなく品川に新幹線駅を作ったことだ
ブクロ住人の俺は東京駅までの時間が湯鬱
77 :
名無し野電車区:05/03/14 15:33:16 ID:VUYxSb0o
>>70 日本人などアジア系民族って、欧米人に比べて小柄なくせに車室などは広さに拘るな。TGVやクルマでも狭いのを欧米人は気にしないのに。日本ではRV車が売れる理由に通じる気がする。
日本人の体格は50年前より食べる物が良くなり大きくなったが、
欧米人の体格も同じ理由で大きくなってる。
今の日本人の体格が欧米人並みになったと言うのは
実際に欧米の街の人混みを歩いたこと無い者が言うことだ。
アメリカ人については50年前より小さくなったんじゃないの。
50年前は米国の全盛期でビーフもバターもポテトもコーラ(Wも今より
ふんだんにあっただろうし。それに連中はいまみんなダイエットに熱心
でわき腹の肉ラブハンドルとやらを無くす事に血道をあげているらすい。
84 :
名無し野電車区:05/03/15 15:54:26 ID:TOdgU2ak
そんなのに夢中になってるのは東西両海岸の一握りのインテリ層のみ
大部分の田舎で一生を終わる香具師は昔ながらの肉、コーラ、ケーキ、アイスクリームな生活だ罠
つーか欧米人だって広けりゃそのほうがいいだろう
86 :
名無し野電車区:05/03/15 16:50:02 ID:I4+Hca+c
>>85 そうでもないかも。欧州では日本のようにRVは売れてるにしてもブームとまではいかないし。どちらか言えばサルーンか小型車(日本車で言えばヴィッツやマーチ)が売れてる。それでいてスポーツカーもそこそこあるし。欧州人は多分広さにはあまり拘らないかも。
87 :
名無し野電車区:05/03/15 17:10:08 ID:9cwRP7xO
ところでE954ってどこで作ってるんですか?
いんすぱいあねくすと?
大手何社かに分割発注かもしれんよ?
まさか、新津では作ってないだろうが・・・。
90 :
名無し野電車区:05/03/15 23:17:54 ID:5ccsUvLQ
TGVの90cmもない座席間隔によく文句が出ないよね。
つまり、
欧州人・東北人:狭いのOK
米国人・関西人:態度もデカい
ということだな。
欧州人・東北人:緻密な性格
米国人・関西人:雑な性格じゃないの?
93 :
名無し野電車区:05/03/16 01:06:55 ID:0P4aRCkK
また地域叩きレスか
94 :
名無し野電車区:05/03/16 02:14:18 ID:cTveLkXF
95 :
名無し野電車区:05/03/16 11:42:05 ID:eCoOvL/1
age
96 :
名無し野電車区:05/03/16 12:05:05 ID:dqTzT9uU
E954が5列シートになってよかったね。
97 :
名無し野電車区:05/03/16 12:06:31 ID:dqTzT9uU
そういや、E2の断面積が11.2で、E954が10.8だってね。
天井部分を削ったんだそうな。
700系や500系ってどんくらい?
>>92 欧州人・東の中の人:モノづくりを心得てる
東海の中の人:センス無し
>>90 むしろ文句出なくて当然
比較しようにもヨーロッパの鉄道は2等車なら何処もそんなもんだし
飛行機もエコノミークラスは狭いしね
やっぱ100系はよかったなぁ〜
スレ違いだけど・・
101 :
名無し野電車区:05/03/16 17:06:38 ID:cTveLkXF
>>97 数値は確認してないが、単純に断面積だけ比較しても意味は無いだろ。
□断面のまま縮小して面積が減れば確実に狭くなるが、
□断面からコーナーだけ削って○断面にした場合は
面積が減っても内部幅が同じなら同サイズのヒジ掛のイスが納まるし、
内部高が同じなら通路空間も変わらない。
荷物スペースが減るが空港特急ではないし、
現に荷物スペースに関する○断面の列車のクレームは聞かない。
通勤電車とは別で、指定席がメインの列車は
断面積だけで決まらない空間プロデュースがあると思う。
まあ、内装は広く見せる工夫とかも出来るしね。
特例だが、500系はたまーにしか乗らない漏れとか子供たちなんかには
新鮮な丸断面で楽しかったりも駿河。
ただ、普段から使うんだったらオフィスみたいな700も捨てがたい。
103 :
名無し野電車区:05/03/16 20:50:53 ID:nHJGG9zI
>>90 数値だけを比較しても意味はありません。
TGVの座席間隔(一等972mm、二等864mm)は新幹線と比べてかなり狭いように思えますが、
TGVの座席は固定式で回転機構がないため新幹線と比較した場合、実質的な空間は数値以上に幅広なのです。
しかもTGVの座席は固定された枠内のみのリクライニングであるため、倒れた背摺りが後方の座席を支障することもありません。
回転座席が定着した日本の感覚でしか物事を考えない人には理解しにくいかもしれないですが、座席を固定式にするメリットは大きいのです。
104 :
名無し野電車区:05/03/16 21:28:33 ID:XaAqFhqA
>>103 だかしかし、回転座席のメリットもまた大きい。
なにより、日本人が、優等列車に対し、回転座席のサービスを求めているのは、
かつての新幹線3列固定座席の不人気をみれば明らか。
日本の感覚でしか物事を考えないと言うが、ここは日本なのだ。
日本人の好みを無視して、「おフランスではこうざんす」と言ったところで、
受け入れられるはずもないし、意味もない。
NEXがいい例だよな。
107 :
:05/03/17 01:25:55 ID:ePKuwLy1
KTXなんて進行方向反対側の座席は人気がないので運賃割引があるって聞いたが…
回転式に変更したくても契約上できないらしい。
>>90,103
乗ったこと無い奴らがよく言うね。ってこってすな。
昨日、ICE1に乗ってました。(まだ現地)
夜の12発の最終便。
20分ぐらい遅れてたんだけど、夜中の3時頃に遅れをとりもどすためにあきらかに猛ダッシュ。
正直、例の事故が脳裏によぎるくらい速くて恐かったっす。
客も少なく、対面固定座席を広々ゆっくり占有。けっこうよく寝ました。
東海道のようにあんまり混雑しないので、こんな時もたびたびあります。
ただ、繁盛してる時は最悪。
先週は同じ対面席で、脚のやり場について向かいの外人と無言の戦争w
オレはいたって普通に座ってるだけだったのに、
向こうがジリジリ占領しようとしてきて、脚が当たった位で「スミマセン」の一言もナシ。
外人の無言の意思表示は相当ウザい。
日本男児として断固として戦ってきますたw
>>105 >日本人の好みを無視して、「おフランスではこうざんす」と言ったところで、
受け入れられるはずもないし、意味もない。
はぁ?おまえ文章の読解能力ないんじゃねーの?
103は、90の『TGVの90cmもない座席間隔によく文句が出ないよね。』との質問に対しての答えなんだが。
>>108 乙です。
ドイツに限らず向うの連中はよく足を組む習性があるみたいだが
列車内での足組みによる「靴害」(連中のクサーイ靴を押し付けられる)
なんてのはよくあるんですかね?
まあ…ドイツは元同盟国でもあることですし、出来ればなるべくなかよく。
111 :
名無し野電車区:05/03/17 11:55:10 ID:fxPUhtjj
>111
正直酉にはN700なんてしょうもない車両で対決させられて迷惑だろうな
渾身の力を込めたN500を作りたいに違いないだろうに
編成名は思い切ってWIN500でどうだ! w
113 :
名無し野電車区:05/03/17 13:20:13 ID:YfcRlYdY
そもそもJR西にJR東と対抗できる力はない。
共同開発は当然。
114 :
名無し野電車区:05/03/17 13:20:46 ID:ovLWi9BK
ICEの座席間隔ってどれくらいよ? >1等2等
115 :
名無し野電車区:05/03/17 13:27:05 ID:ovLWi9BK
ヨーロッパ高速鉄道には、本格的なコンパ室やリレーつばめのような
セミコンパ室があってイイ云々というけど、あれって、個人単位で取ると
十羽一からげに室内に押し込められるぞ。
TGVには動力車と隣接した車両の端に8人用の個室があるが、何の
関係もない客が5人6人と座っている。
ECなんかの昔ながらのコンパ室(1等6人用)に乗ると、見事に
全員人種が違うときもある。
116 :
名無し野電車区:05/03/17 14:08:58 ID:byRCDuRz
>>113 開発の中心はあくまでも車両メーカーが行う。
JRは発注客として色々注文を出したりチェックしたりする立場。
「共同開発」とはJR側が開発費用を負担しましたと言う意味。
そういう意味ではJR各社に実質的な技術の差は無い。
あるのは貧富の差のみ。
JRの仕事としては試験走行で線路を使わせるぐらいか。
もう、酉独自の新幹線は今後出ないんだろうか?
作っても東海には拒否されるかもしれないし、山陽新幹線内だけで完結する
ひかりレールスターも九州新幹線乗り入れも視野に入ってくるだろうし。
酉独自では最初で最後になるかもしれない500系がいとおしいな。
118 :
名無し野電車区:05/03/17 14:18:33 ID:MfxM30vt
N700系が登場したら、500系にも振り子台車・全周ほろをつける
のではなかろうか?じゃないと500系があまりにももったいない。
>>116 開発の中心は鉄道総研だよ。
今まではJR各社の技術開発は鉄道総研に依頼されることが多く、
鉄道総研を通じてJR各社の技術力が均一化されてきたというのが正解。
しかし、ここにきてJR東は自前の研究施設を設立して独自の知的財産権を築こうとしている。
これからはJR各社間の技術格差は間違いなく大きくなるよ。
一から始めて努力して大きくなった会社がそうするのなら理解できるけど
お上が決めた歪なエリア分けのせいで格差が広がるのは割り切れんなあ
>>111 E954系って思ったよりN700系に似てる。比べて見るまで全然似てないと思っていた。
ところでE954系の平坦線均衡速度って500系と同じくらいか?
>>122 伝えられているスペックから推測すると、500系を若干上回るのではないかと思われ
>>109 お前こそ読解力ないな。
日本人が固定座席のメリットを知らないみたいな言い方をしているから、
「日本の実情は違うだろ、別に固定座席のメリットを知らないんじゃなく、それ以上に
回転座席のメリットへのニーズが強いだけだろ」、といいたかったんだが。
まあ、国により文化により好みは違うから、フランスやドイツの実情にケチをつける
つもりは全くないよ。そこんとこは誤解なきよう。
125 :
名無し野電車区:05/03/17 19:41:29 ID:ZFwQUOft
新幹線のスレなのになんでJR四国がでてくるんだよ
>>122 北海道新幹線スレの情報によるとFASTECHの均衡速度は450km/h以上。
主電動機は300〜330kw級であるが走行抵抗低減により均衡速度は450km/h以上を確保。
10‰上り勾配では400km/hで連続走行が可能で、15‰でも360km/h以上で連続走行が可能。
これにより勾配による速度制限は受けないで連続した360km/h運転が可能とのことです。
ちなみに、これはかなり信頼性の高い情報です。
E954系は500系など歯牙にも掛けぬという感じですね。
>>127 ありがとうございます。
主電動機330kwで6M2Tだと1両あたり990kw。500系は1両あたり1100kw.。
断面積はE954が10.8。500系が10.2。
それで均衡速度450km/h以上ってすごいですね。
つーか、改めて500系のオーバースペック振りが目立つな。
まあ、当初の目標は300km/h超だったわけで、実力をフルに発揮する機会が
与えられなかったという不運はあるが。
131 :
名無し野電車区:05/03/17 23:21:39 ID:ARSmv5yJ
登り10‰勾配で400km/hを均衡可能?
すると速度種別はどうなるだろう?
500はU25だっけ?Sが200km/h台で
何故か300km/h台がU。発の400km/h台はどうなるのでしょうね。
132 :
名無し野電車区:05/03/17 23:42:22 ID:j+c+OSY2
>>131 500系はU49だったと思う。
量産車では500系くらいの性能になるのかな?
133 :
名無し野電車区:05/03/17 23:51:58 ID:ARSmv5yJ
U49か、さんくす。
東はマジに360を余裕で走れる性能を持たせる
気じゃない?線形がいい東北で500程度に
抑えるのは勿体ない気がする。
将来的には北海道延長は確実な訳だから
その地均しって言ったら変だけど超高速性能を持たせた方がいいと思う。
134 :
名無し野電車区:05/03/17 23:53:13 ID:3TBvyqRa
>>131 500系はU49でつ。
UはULTRA、SはSUPERの頭文字でつ。
400km/hも気になりまつが、800系の速度種別は何なのでしょう?
やっぱり700系と同じでS80なのかな?
135 :
名無し野電車区:05/03/18 00:59:05 ID:hG2XxzQC
US(スーパーウルトラ)でないの? >E954
136 :
名無し野電車区:05/03/18 01:03:40 ID:udAogC1d
>>112 そうでもない。
JR西には500系のような高価な車両を
つくりたくてもつくる余力はないようだ。
137 :
名無し野電車区:05/03/18 01:26:45 ID:/I67r4jN
>>121 何にしろ、西が東海道新幹線を持てなかったのは不運としか言いようがない。
138 :
名無し野電車区:05/03/18 01:37:12 ID:hG2XxzQC
〔Θ┌А┐Θ〕 Max2
〔+А+〕 Max2
〔cАэ〕 Max2
〔εАэ〕 Max2
〔┌А┐〕 Max2
( -Υ- ) 300系
<┗∇┛> 500系
⊂・・⊃ 700系
(Θ○Θ) 800系
(・○・) 0系、200系マンマルお鼻型
 ̄´` ̄
(−〇−) 100系、200系坐薬型
 ̄´` ̄
ニダ<`∀´> KTX
141 :
ななしのs(ry:05/03/18 12:36:30 ID:vjZdsit7
>134
U6とどっかで見た>Q800系
400km/h台の速度種別はeXtrameあたりのXを持ってくるんじゃないかと漏れは見てる
500km/hが奇跡的に出たらZだろう、鉄軌道でそれ以上はあるまい
>128
まぁあの倒壊の300Xは全M車500kwの真の化け物だった訳だが…どうしてあれが700系に化けたんだらう?w
>>141 300Xは確か幅3100oで断面積はスター21並にコンパクト。
短時間定格500kw&オールM(!)で443km/hの記録を出したね。その加速距離は
米原付近の徐行距離を除いて29.2`だそう。
米原京都間は新幹線ではかなり速度試験的に条件がいいのかなあ。
もっとも、実用営業列車的には最高速までの加速距離は20`程度が限度か。
>>142 300Xを超高速で走らせるために京都〜米原間は架線と道床を特別に強化してあるね。
300系のぞみでもあの区間はやたら乗り心地がよかったのを憶えてる。
最初は連続定格405kw/15分定格500kwモーターを変に思ったけど、
350km/hを超える速度なら15分もあれば走破してしまうからこれで十分なんだな。
>>141 >300Xは全M車500kwの真の化け物だった訳だが…どうしてあれが700系に化けたんだらう?w
何年かのちに、どうしてE954がこなものに化けちゃったんだろ ・゚・(つД`)・゚・
てことがないように祈りたい。。。
>>144 おちつけ。オレらにはN700があるじゃないか。
146 :
名無し野電車区:05/03/19 22:17:44 ID:Xx27ca1L
>>145 ん700のデザインの素晴らしさを喧伝するため、
キャッチフレーズはこれに変更しよう!
「鷲が羽を広げたような」
↓
「カバが鼻を広げたような」
148 :
名無し野電車区:05/03/19 22:20:51 ID:tJK3hH1R
>まぁあの倒壊の300Xは全M車500kwの真の化け物だった訳だが…
>どうしてあれが700系に化けたんだらう?w
線形が悪いからどうせそんなパワー生かす場所ないでしょ。
>>146 すると、連結器はカバが口を開けたように出てくるのか・・・
>>149 一方の口が上下にパカッと開いて他方に噛み付く方式とか?
だから、噛み付かれる方には、歯型が付いている。。。
152 :
名無し野電車区:05/03/19 22:38:52 ID:Xx27ca1L
>>148 300Xの速度記録は実用化を目指したものではないでしょう。
1993年にJR東のSTAR21が425km/hを達成していたため、後発の東海は最初からSTAR21を
上回る記録を狙っていたんだと思います。
N700系のあの間延びした鼻 (というか口) の中には、歯があるのか・・・
そうか、そうか、う〜む、なるほど、こだわりってやつだね。。。
N700・・・
量産型では顔の改良を(ry
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ |
| |
/ |
/ ■ ■ |
>>146 呼んだ?
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
156 :
名無し野電車区:05/03/19 23:32:54 ID:ObKU21Dm
急に悪いんですが、明日のE3甲種の時刻分る方...?
おりましたら時刻キボンヌ。
157 :
名無し野電車区:05/03/19 23:49:04 ID:6SJrB/cQ
>>954 試作車と量産車の比較なら700系では先頭形状が延長されているし、E3系では前照灯の形状が変更されてるね。
N700でも部分的に変更される可能性は十分ありえると思うよ。ただ、それでどこまで改善することができるか・・・
まぁ倒壊の事だし見違えるほど格好良くなることは無いだろうね。
158 :
名無し野電車区:05/03/20 02:06:50 ID:Q3+DynzV
STAR21って、試験終了後お座敷車両とかジョイトレ的なモノに改造する話無かった?しかしあの車両、試験車のくせにG車があるとは…
159 :
名無し野電車区:05/03/20 10:48:14 ID:gi/cvALG
>>157 E3は、顔面の形状自体が変わってますね。
STAR21の仙台に残っている方の形状に近づけたというか。
トンネルドン対策だったかと。
個人的には試作の方の顔の方が細面の美人で好きですハアハア
そういやSTAR21って東京駅まで来たことあるのかな?
新潟に行ってたし北上あたりでもテストしてような気がするから
盛岡〜大宮〜新潟しか走ってない?
もしかして上野あたりまでは来たことあるのかな?
E3系の量産先行車は400系のようなデザインでしたね。
漏れも、あの前照灯が独特の雰囲気を醸し出している量産先行車のお顔は好きです。
もっとも、他板にまで赴いてN700系叩きを行うようなセンスの持ち主には、
あのE3系量産先行車の良さは永遠に理解できないだろうけど。
>>160 もっと良いエサくださいな。って感じー。
N700の気味悪さは叩かれて当然
700はまだ我慢できるデザインだが、N700は我慢できん
700系が出た当初、300系と比較した
>>163と同じような書き込みを見たっけなぁ。
>>164 2CHの開設日は1999年5月30日とする説が有力。
対して700系が出たのは1997年だから、君の書き込みは限りなく嘘臭いね。
>>164 ちょっと香ばしくなったけど、まだ不味いエサだにゃぁ。
167 :
164:05/03/20 23:00:45 ID:jkbumngv
N700ってカバのことだっけ?
>>160 カッコイイかワルイかなんて、一個人の判断だけで決まるもんじゃないのに、
なにを必死になってN700を持ち上げ、挙げ句の果てに他人の意見を罵るのだろうか。
すくなくともオレのまわりの人間の意見では、圧倒的にカコワルイと言う人が多いが、
それでいいじゃないか。人のセンスを叩いてなんになる。
プロのデザイナより
170 :
:05/03/20 23:38:32 ID:Sfi4M5yQ
N700はなにげに先頭車のシートピッチ1023mmで、天井も低いみたいですね。
先頭車は基本的に量産車でもあまり変更なさそうですね。
N700は、なにより内装のオヤジくささが気に入らん。
せっかく頑張って使ってる木目シートが、典型的な日本の安物家具そのものだし、
なんか適当にそこらの業者にまかせちゃったように見える。
安くて軽くするにしても、もっとやりようあるだろう。
好かんなー。
>>171 「ダンディな落ち着いた内装」なんだよ
ものは言いよう
>>168 ちがう。
「カバが鼻を広げたような」奴のこと。。。
>>168 カバたんカバたん、ワシたんはどこでつか?号のこと。
>>172 それは無理があるw
加齢臭がただよってそうだし。
美的感覚なんぞ人それぞれ。二択や三択で選べるものではないのだから。
>>175 じゃ、多数決で決めよう。
( ゚∀゚)ノ カコイイ
か、
(`Д´)ノ カコワルイ
で挙手しる!
179 :
177:2005/03/21(月) 21:18:32 ID:3IW3znDz
なんで普通に思ったことを書くと
>>178みたいのが涌くんだ?
別に不満でもなんでもないし、それこそ人の感覚なんて千差万別。
2chの厨はなにかと白黒つけたがる
ウヨとサヨとか勝ち組み負け組みとか・・・
グレーゾーンは一切認めないらしいw
181 :
178:2005/03/21(月) 21:41:29 ID:DdmRBvtU
じゃ、
(´・ェ・`) ノ ドーデモイイッス
追加。
182 :
名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:55:25 ID:zuD3574K
N700、
おれは全面デザインはまぁ、おいといて、
ひとまわり小さくなったあの窓が許せない!
実際乗ったときどう見えるかわからんが
東海道は新幹線路線の中で
一番風光明媚かつバラエティに富んでいるのに。
ちなみに確か窓を狭くした理由は、
コスト削減だか車体重量の節約だかじゃなかったか?
>>183 著しく同意!
先頭形状なぞどうでもいい。
窓だけは許せぬ。
ま、倒壊の言い分は
「ビジネス客はどうせ車内では寝ていますから窓は小さくてもいいんです」
なんだろうけどさ、
車窓に期待して乗る乗客の希望を一方的に切り捨ててよいのか?
185 :
名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:21:39 ID:r8woJ3jy
>>183-184 同意ですな。
窓狭くした理由、構体を薄くして車体重量を減らし、省エネ化する為だってんだからね。
E2-1000のよーに会社も乗客も(゚д゚)ウマーなら良いが、N700は会社(゚д゚)ウマーで乗客(゚A゚)マズー。
飛行機はオーディオサービスその他有るからいいけどさ、そーゆーのも無いし。
N700は大人の都合wで小窓になりましたが、
E2-1000はなんで大窓に進化(退化?)したの?
188 :
名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:38:08 ID:VzVBkQ3y
FASTECHも窓小さくなりますが?
>>187 新幹線車両は窓と窓の間に空調のダクトを通している。
このダクトの数を減らしてコストダウンしているのだ。
>>188 その程度は?
いきなり教えて君モードですまんのだが、
E2系基本番台でインバータにGTOを使用してる編成の数か編成番号が
わかる方、居りませんでしょうか?
>>187 E4系との共用化でコストを削減できるからです。
>>187 E2-1000からA-trainみたいなアルミダブルスキン構体になって大窓でも剛性保てるようになったから、
わざわざ金のかかる小窓にする必要無くなったんすよ。
これは進化ですな。
コストダウンにも繋がってこれこそJRも客も(゚д゚)ウマー。
>>188 最高速度300km/hの「カバが鼻を広げたような」奴と
最高速度360km/hを目指すFASTECHを一緒にするな!
>>193 窓ガラスの面積が大きくなった場合、氷とか飛んできたときに、
それが客席に飛び込んでくる可能性が増大するような。。。
窓ガラスの剛性も向上したってこと(合わせガラスとかプラとか)?
>>193 E2系基本番台車でも東北新幹線用はダブルスキン構体だそうですが。
197 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:54:50 ID:FrarL1Uz
>>190 J2〜6,8,11,13
N1〜6,8〜13,21
>>196 E2-0は中空押出形材使ってないんじゃ?
単にアルミダブルスキン構体って言うなら500系だってアルミダブルスキン構体だし。
A-trainみたいな、中空押出形材による高精度なアルミダブルスキン構体の新幹線車両となると700系以降では。
>>198 E2-0でも一部にダブルスキン構体を使用している編成があるそうな
ソースは佐藤芳彦著「世界の高速鉄道」グランプリ出版
E2-0でもN編成はシングルスキンで剛性が足りないからアクティブサスペンションの搭載改造は見送られたって話か。
その本読んだけど、結局「〜らしい」って話だったような。
とりあえずE2-0のJ2編成は1996年製造だから…時期的には中空押出形材のダブルスキンか、それとも従来の押出形材か微妙なところ。
確実に中空押出形材のダブルスキン使ってると分かってるのが1997年末のE653系だからなぁ。
単にダブルスキンなら、1992年落成のSTAR21で既にアルミハニカムと押出形材を組み合わせたダブルスキン構体を採用してる。これは500系も採用。
他に倒壊の300XやTRY-Zがアルミハニカムだけのダブルスキン構体を採用。
結局E2-0のアルミダブルスキンってどの種類なんだろ…
>>200 >結局「〜らしい」って話だったような。
佐藤芳彦氏はJR東の社員だから間違いは無いと思うよ。
「基本番台のJ編成の中の一部」で正しいんでは
基本番台のJ編成はJ1編成除いてアルミダブルスキンって話だったのでは?
そしてJ1編成だけはシングルスキンで剛性足らないからアクティブサス改造出来ずにN21編成化。
剛性云々ではE2-0では車間ダンパが無いが何か理由があるのかな?
206 :
187:2005/03/22(火) 08:00:52 ID:SxXuHsLt
皆さん回答サンクス。
275km/hメインのE2-100とファステックではだいぶ状況が違うから、
再び小窓になるのはある程度仕方ないかもと思います。
あぁ、100系の2階は眺めがよかったなぁ。防音壁の上の眺めのすばらしさよ。
防音壁を高くして、騒音を防ぎ、
潜望鏡状態のカメラから風景撮影→全窓にLCDを搭載して流す。
これでかんぺき。
>>173 「カバが鼻を広げたような」奴も エアロワイドオープンノーズホール ていうとなんかかっこよく聞こえるなwww
ヒポポタマスビロビロノーズ
酔う
211 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 11:25:19 ID:SxXuHsLt
かもです。
今日で500系営業運転開始8周年ですな。
>>207 そのカメラが新たな風切り音発生の原因になる悪寒
昨日の夜にニュー速板の『【技術】"世界一はどちら?" JR東・西、次世代新幹線開発で火花』
ってスレに東海社員と思われる書き込みがあり、N700の技術論議で話が盛り上がったんだけど速攻でスレ落ちしちゃったよ。
たぶん消えたというより東海の圧力で消されたんだろう・・・
いやホント東海の監視体制は凄いっす。
214 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 14:30:10 ID:y2YLLrGf
>>213 漏れも見てたよ。
圧力…((( ;゚Д゚)))ガクブル
>213
全然違うテクノロジーを同じ土俵に載せたi mode vs CDMAを彷彿とさせるなー
先行量産車と技術開発試験車を比べてどうすんだか
但し、上の方でN700がシートピッチ1023mmと出ていたのを見る煮付け
500系に対する迫害は一体ナンダッタノヨという思いは益々募った。
216 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 15:24:12 ID:Le8S/R2Z
>>215 結局倒壊としては自社がタッチしてない車両が堂々と「倒壊が育てた」のぞみで走り、尚且つ自社が開発した300や700より人気あるのが耐え難いんだろう。実際駅員や車掌、運転士の中には500系をバックに記念写真を撮る旅行者に舌打ちする奴も居た。
北陸新幹線が完成すると西も好きなように新幹線車両を造れる様になるな。
西と束は仲がいいからな
500系は万人受けするかっこよさだからな
219 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 16:48:29 ID:BKvTHGS3
>>217は全くのウソ。
東京よりの線路容量が満杯なので
レールスターのような車両はJR東でも当然不可。
220 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 16:51:40 ID:pNYIUKIK
>>219 だよな。
大宮〜東京を複々線にでもするんなら話は別だがW
>>220 新宿別線の構想の構想知ってて書いてる?
222 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:11:51 ID:JMUB1tsW
>>219 山陽新幹線では航空機との競争があればこそ500系やレールスターのような高速で快適な車両を導入したんです。
金沢までの開業なら新幹線が東京〜北陸間の輸送を独占するため上記のような車両を導入することはありえません。
最高速度は260〜300km/hくらいの、E2系の改良型を共同開発する程度でしょう。
しかし大阪まで開通した場合は話が違います。FASTECHをベースにしたトンでもない車両を導入してくるでしょうね。
いずれにしろ、もう酉は他社に意見はするけど独自開発をすることはないということか・・
酉は会社はデカくても、あまり車両に強い個性ないしな。
224 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:15:12 ID:fvvadyh8
導入しないだろうな。
北陸新幹線は飛行機との競争がないから時速300キロも出せれば十分。
北陸新幹線先行開業区間(長野新幹線)は規格も低いし線形も悪いから高速走行に向かないしねぇ・・・。
>>216 自分の身なりに無頓着でダサすぎることを棚に上げといて、
「オレのほうが優しいのに!結局外見かよ。ケッ」
とか思ってる、モテナイ鉄ヲタと一緒ですね。
悔しいなら、デザインに気を使えばいいのに。
なんで東海は現行塗装にこだわってるのかもよく解らない。
228 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:00:12 ID:d8hokCv1
500系なんて過去の車両はどうでもいいと思うが。
>>228 うむ。未来のためにN700と倒壊のセンスは疑わねば。
とりあえず、努力してないのに舌打ちするってのはいかがかと思う。
230 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:07:55 ID:8ZoWQ6kG
500系は確かに過去の車両だけど、東海道で唯一違ったカラーで異彩を放って存在感大きいし。
500系が東海道撤退し、300・700・N700だけだったら素人目には0系大窓・1000番台・2000番台ぐらいの
違いにしか見えないぞ。同じカラーリングだし、アコモも単調だし(500もだけど・・)
倒壊分がほとんどのN700だが、酉分もごく僅か混じってるから
酉のセンスも疑われるな。
232 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:17:39 ID:QbktUw+V
500系登場後も飛行機に客を取られまくったため
高額な車両を投入した意味がなかった。
>>232 500系と倒壊にセンスが無いってのは無関係。
500系と、倒壊にセンスが無いってのは無関係。
こうしないとわかりにくいですね、、、。すみません。
>>235 夢があふれておりますなw
そういや、北海道新幹線建設促進看板みたいのにWIN350の絵が描かれてあったこともあったっけ。
239 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 08:55:58 ID:4CDEtv8m
>>237 ん700のことじゃね?
これ、今年で終わる中期目標でしょ?
・2003年秋実施予定のダイヤ改正により、「のぞみ」「ひかり」の高速輸送
体系を拡充させる とともに、停車駅パターンの多様化を図ります。
・「こだま」 の4列座席化、在来線との接続改善、パーク&ライドの推進を
図ります。
・次世代高速車両の開発・投入をも視野に入れ、より快適で便利な新幹線を
追求し続けます。
240 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:48:07 ID:4s/4UilW
>120
総研がいかにもリニアに力入れるので束が痺れ切らせて自社研究施設を作ったんだよ。
241 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:57:32 ID:2e7pszg1
>>241 束が研究開発センター建設を決定したのは
総研がリニア技術を倒壊に移転する決定をした
5年以上前の話ですがどうかしましたか?
リニア実用技術の基盤が確立したから
東海が営業システムについての主体となり
総研は基礎技術についての主体となる
いわばリニア営業技術推進体制が在来鉄道営業技術推進体制
と同じように成熟化したということでしょう。
/ ⌒ / E2系
/-/−√ Max1
/-/−√ Max1
/-/−/ Max1
/-/−/ Max1
〔o⌒o〕 Max2
〔o/⌒\o〕 Max2
〔。/⌒\。〕 Max2
〔d⌒b〕 Max2
〔+⌒+〕 Max2
〔Θ⌒Θ〕 Max2
〔┌А┐〕 Max2
〔+А+〕 Max2
〔o А o〕 Max2
〔Θ А Θ〕 Max2
( -Υ- ) 300系
(−Y−) 300系
/-/−√ 300系
<┗∇┛> 500系
<┗v┛> 500系
<┗v┛> 500系
(┗∇┛) 500系
(┗V┛) 500系
(┗v┛) 500系
⊂・・⊃ 700系
ノ-ノ−√ 700系
ノ-/−ノ 700系
⊂-ノ−√ 700系
⊂-ノ−⊃ 700系
245 :
名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:13:13 ID:EstaD9Hg
N700先行者が出来上がってから、その写真を結構見るようになったが、
真正面やや下方からのアングルで撮ったのって、あの複雑な先頭形状のことも
あって、砂時計のようにも見える。
ってか、砂時計とケムに巻いた言い方をしたが、ハッキリ言って‘ドギースタイル
の裸の女を後ろから写した’ものを彷彿させねーか?
ジャーナルのN700の写真見てみ。
246 :
名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:23:24 ID:0hL/rEJu
舌打ちなんてしてないのにしているように見えてしまう病んだ心の
持ち主の心理状態が知りたいもんだ。
>>245 させねー。
どこから見ても、カバはカバ。
っと思ったら、横から見たら700系。
248 :
名無し野電車区:2005/03/25(金) 09:04:19 ID:Z/lgAXWo
>>248 俺もそのコーナー見てて、同じ感想だった。
>>204 いや、E2-0は試作車のみシングルスキン。(N編成も量産車はダブルスキン)
八戸開業時にN5とJ7、N10とJ9、N12とJ10の中間車を交換しているからな。
>>248 E2とE4はオレ的には同じ土俵にあげたくない。
E4は確実に変でカコワルイ。だが、どこか愛嬌があるような無いような、、、。
あれは新幹線のイメージからガッツリはずれている。
>>245 カバの股間にキャノン砲とかついてるの!?
253 :
名無し野電車区:2005/03/26(土) 16:47:14 ID:siRn+6VU
束の新幹線で今一番カコイイのは、E3こまち。
量産車登場当初は顔面デザインの悪化に萎え萎えだったがもう慣れた。
スマートな車体に腰のくびれ、桃色ラインがかわいい。
同じE3でもつばさは顔グロでないので引き締まらない。
でもE3こまちの一番のよさは、よく洗車された純白ボディ。
東北新幹線内の運用が増えると洗車頻度が下がりそうなのがちょっと心配。
あれは、かなり典型的GKだな。
256 :
名無し野電車区:2005/03/26(土) 21:09:39 ID:BcrW3qis
>顔面デザインの悪化
star21で425km/hを出した側の顔を適用しただけのような。
E2・E3は量産車でstar21の開発成果を反映させたからねぇ。
R1と聞いてスバルの軽自動車を思い浮かべてしまった。
あれもかなりアヴァンギャルドだから・・・。
260 :
名無し野電車区:2005/03/27(日) 10:06:27 ID:VOq1X7L+
>>258 俺は、形としてはR1の方がいいが、
ライト位置がちょっと…
運転席上のライトだけなら良かったのに。
0、100、200、300、400、E1、E2、E4(新幹線第一章)
って落ちたのね。ワラタ
500系は糞
乗り心地最悪
でも惚れた弱みってやつだ
それ以上でもない。
昔のフェラーリがもてはやされるようなもんだ
今の跳ね馬は中国臭い
>>262 車体が丸まってるからな。圧迫感がある。
しかも、あのデザインって外注なんでしょ?誇らしいとはあまり思わない。
Fastechに期待!
ファステック、形はE2の進化版で、ライトはかばさんの過ちを
避けるため(?)に500っぽくなってなにより。
265 :
名無し野電車区:2005/03/27(日) 21:19:55 ID:CVnlq1xA
266 :
名無し野電車区:2005/03/28(月) 16:47:02 ID:3LI2orbc
>>263 >車体が丸まってるからな。圧迫感がある。
その意味からもFASTECHは500系から着実に進歩しているよな。
マジにFASTECHは非の打ち所がないよ。デザイン・性能・居住性ともに最高の新幹線になるだろうなァ
まだ出来てもないモノを語るなよ
>>267 いや、語るだけだから、いくらでもできるんだよ。お前も語れ。
しっかし、あれを量産するとなるとかなりお金がかかるから
試験運転を繰り返して省けるところは極力省いてくるだろうなぁ。
300系J0編成や700系C0編成みたいに
後で営業運転に使う事を視野に入れた試作車だと
当り障りのない量産車が出来るけど、
FASTECHは凄い量産車が出来るヨカーソ。
量産を考慮してない車輛だからこそ、いざ量産車が登場すると「何だよ?これ」ってなことになりそうな悪寒
272 :
名無し野電車区:2005/03/28(月) 20:48:22 ID:3LI2orbc
>>270 それゃあ当たり障りのない量産車を造るなら試験車両なんぞ必要ないからな。
わざわざ40億も投資してFASTECHを造ったのは既存の新幹線とは比較にならん技術を必要とされたからでしょ。
FASTECHの量産車は今までとは次元が違う凄い車両になると思うよ。
273 :
名無し野電車区:2005/03/28(月) 21:41:23 ID:OPJRYzyd
2005年6月から2年ほど試験を始めて、その後は取れたデータを元に
量産か。で、その量産1号を使ってまた2年の走り込みって寸法?
E955とセットで試運転するのは新青森開業の1年くらい前かな?
FASTECHが無かったら、カバさんの衝撃を忘れられなかったかも。。。
中国問題以外は東マンセーだなぁ。
しかし、ファステックの量産車がライト部分とかE257みたいになってたり、
新津で「営業用新幹線車両初のステンレス車登場」みたいなになったら・・・
>262あたり
500系ってそんなに乗り心地悪いか?倒壊700系は広いけど明るすぎて落ち着かなかったけどなー
>272
先行試作量産車で40億って安いとすら思うけどね
あれは海千山千の技術を試す列車じゃなくて最終候補の絞り込みの試験車でしょ
>276
新津では新幹線規格の車両はでかすぎて作れない、…と信じよう…w
>>277 500系は乗り心地悪いと思うよ。
壁が内側に傾いているので、首が疲れる感じがする。
あと、圧迫感があって、乗物酔いする。
279 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:16:03 ID:IQfQStgh
>>278 どうやらFASTECHは車内のだいぶ高い位置で、内側への傾斜が始まっている
と見受けられるね。500系はすでに客席の部分から傾斜が始まっているから
狭く見えるんだろう。実際、室内断面積はFASTECHの方が少し大きいし。
>>277 いえ、8両編成で40億ですから、相当高価でし。
列車が360km/h出せることはだいぶ前に確認済みだから、この速度での
長期耐久試験をするための車両と捉えた方がいいかもね。
もちろん、客からカネ取って営業することに向けた。
絞込みというのは先頭形状のことでは?
280 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 17:09:01 ID:aiGhyOkf
以前にもどこかのスレにもあったが日本人などアジア系民族は欧米人種よりも小柄なくせに広さには異様な拘りがあるな。
まぁおお江戸線が限界でチューブはアウトな感じだもんな、日本人は
逆に使う物をを小型化するのは大好きだけど、、
283 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 17:44:52 ID:KzVWO8OJ
284 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 17:49:29 ID:ol2CqFio
JR東日本は随分と凄いものを・・・。
285 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 18:43:44 ID:fGXI7wYZ
1000系が出て来た時には表記をT-1000にしてもらいたい。
やっぱ液体金属か?
>>278 そんな風に思ったことも感じたこともないなー
288 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 22:21:58 ID:trjupjVm
200系F8,F19,K31,H4,H5の置換えのE2-1000、J67〜71マダー?
J66はK25の置換えで製造中のようだが?
こうすればE2-0Jは新潟に逝って上越および東北10両車に
E2-1000JはR編成の併結運用てなよーに使い分けできっけど
またE3系R24ももうすぐ投入されるようだが
R24は3月21日に飽きたに到着済みデシ
>>278 ICE3に乗ってみなよ。足元空間とかは、500系のほうが遥かに快適だよ。
ま700系と比べたうえで、言いたいこと言ってるんだろうけど。
オレ的にはたとえば、窓際に肘を乗せれないだけで、広かろうがなんだろうが不快な時がある。
車窓を眺めるには、必須なくらいな勢い。(表現力なくてスマソ)
N700はその点、望み薄っぽいからいやだなぁ。と思っている。
291 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 00:24:11 ID:en6fPYtS
N700の正式化の暁には800系になるだろうからT-800か?ウテシと車掌がシュワ?
292 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 00:27:03 ID:en6fPYtS
しまった、忘れてた、九州新幹線が800だ。だから車内でターミネーター1,2,3放映しる。
>>276 レーザー溶接技術開発で様相は変わるかも知れないけれど、少なくとも現行のスポット溶接により組み立てられた
ステンレス構体では気密性が維持できず新幹線車両には不適とか。
最近500系には乗っていないけど、室内の雰囲気は300系>700系だね。
700系は蛍光灯のせいもあるけど、とにかく無機的過ぎて好かん。
乗り心地は700>300なのは確かだけどさ。
295 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 12:23:34 ID:OKGbiZMh
N700の車内照明は天井の中心に一列な方式らしいので、700系の直接式2列
よりは良いのではないか? 暖色系電球を穴の開いたカバーで覆っているらしい。
間接と直接の中間なようなものか。
296 :
277:2005/03/30(水) 12:54:37 ID:QAH8r0RK
>279
仮に500系を一品物で作ったらそれくらいになるとオモワレ。量産すれば半額近くなるかと。
で、絞り込みは車体外観の絞り込みもそうだけど
インバータ形式の決定だの内部機器もいろいろやってみるんじゃないの?
FASTECHは台車が3種類ある。
モーターが同期式だけど、これって新幹線初だよね?
298 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:28:37 ID:BMEyBkPo
妄想だけどFASTECHのスペックってモーター400kW、
10‰均衡360km/h、平坦線均衡420km/hくらい?
でも東のことだから量産車では500系以下の性能になるかも。
299 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:29:38 ID:yuAMDj0W
500系のような低性能じゃまずいだろ。
東京〜青森、函館間の空路に対抗せねばならん。東は本気だろう。
どーやらK25の置き換えJ66は日射にいるそうな。
そろそろ陸送期待age
302 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:52:03 ID:9su7j9Mf
札幌までフル規格新幹線として、FASTECHなら飛行機に対して青森までは80%、
函館までは50%、札幌までは20%のシェアとなるでしょう
303 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:29:02 ID:p/LGQjtB
500系が低性能?
速度種別U49、平坦線均衡400km/hくらいの性能なのに?
>>296 >仮に500系を一品物で作ったらそれくらいになるとオモワレ。量産すれば半額近くなるかと。
なして、そげなどんぶり勘定できるとですか?
>>302 青森までは80%、函館までは65%、札幌までは50% ぐらいはいくんでないか?
500系耐寒耐雪仕様でも、
青森までは80%、函館までは60%、札幌までは40% ぐらいはいくんでないか?
306 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:06:34 ID:59DZ/iaY
>>301 H4,H5,F31の置換えでJ67〜J69もいりそうだし
仙台以北DS-ATC化されるんでH4,5はこの区間は使用不可になっから
17年度中には必要かも
そいとF8,19の置換えも必要だからJ70,J71も必要になりそう
ただF8はDS-ATCなしなんで、上越MaxE1リニューアルの代車で
しばらくいきそう、リニューアル完了したら廃車
F19もF8と同時期に廃車かも
>>308 カバ じゃなくて 「カバが鼻を広げたような奴」
エアロワイドオープンノーズホール ともいうらしいw
でもヲレは、 ヒポポタマスビロビロノーズ のほうが好きだがwww
>>298 性能確認試験で405km/hまでは出すことが明言されてるんだから、
その辺りが0.2〜3km/h/sでは?
>>298 >>310 北海道新幹線スレの情報によるとFASTECHの均衡速度は450km/h以上。
主電動機は300〜330kw級であるが走行抵抗低減により均衡速度は450km/h以上を確保。
10‰上り勾配では400km/hで連続走行が可能で、15‰でも360km/h以上で連続走行が可能。
これにより勾配による速度制限は受けないで連続した360km/h運転が可能とのことです。
ちなみに、これはかなり信頼性の高い情報です。
>>309 ワー、それ(ヒポ)命名したのぼくでーす。
>N700は正式化されてもN700
そうなん?
東海分はC700、西分はW700系とかならんのかな…
>>313 そうも何も、散々テレビや新聞でN700系と報道されているし
倒壊のHPにもN700系の文字が。
【300km/h】さようなら500系【2011年10月改正】
>>310 ファステックに400km/h時0.2〜3km/h/sの余力がある基本性能がなければ実際には
き電系パワーアップ又はスター21のような全Mをやらない限り400km/h記録は困難かな。
10(‰)÷30(定数)から400km/h時0.333…km/h/s以上の余力がもしあるなら10‰で400km/h狙える?
317 :
名無し野電車区:2005/03/31(木) 13:20:07 ID:umG4ArdH
500系って大きく揺れたりはしないが変な微振動が多いと思う。
細かい振動ですが、まあ500系に限らずおよそ軽量高速車につきものと
みていいんじゃないですか。いた仕方ないのでしょう。
>>303 平坦線均衡は365Km/hがカタログ上のスペックだが。
>>319 たぶんそれは既存の新幹線走行抵抗式で計算したのでしょう。
円形小断面・両先頭部超先鋭化・大型パンタカバーから碍子カバーへカバー小型化
などで前身の300系より編成空気抵抗が低いことが300km/h域現車試験でわかり
たぶんモーターの電機子電流の値だとか惰行走行時の速度の落ち具合だとか等のデータを基に
新幹線走行抵抗式の定数を変更して計算し直して、均衡400km/h程に上方修正され
たんじゃない?。実際に500系で400km/hは出していないみたい。
>>297 鉄軌道新幹線では、昭和39年以来、初でしょ。世界高速鉄道(鉄軌道)に話を広げても画期的かも。
TGVはなるほど同期機だがスリップリングとブラシを介し励磁しているから、ファステックの
永久磁石界磁に比べれば、ショボイ。なのになんで東はハッキリ自己主張しないのかと小(ry
323 :
名無し野電車区:2005/03/31(木) 17:10:06 ID:evMvErFi
>>311 360氏の書き込みはここでも大人気ですなァ
324 :
名無しの電車区:2005/03/31(木) 17:21:59 ID:T0pPxC38
700系新幹線降りたらすぐ手を入念に洗ってばい菌を落とす。
100系新幹線だったら降りた後写真撮る。あの形がいいんだよね〜、
700系の形ってはっきりいっちゃうけど、ブサイクなんだよ
>>320 上方修正は聞いたことがない。
空気抵抗の少なさ等を考慮に入れた理論値が365km/hでは?
ナマズがあらゆる手を尽くして、ようやく350km/hに達すことが出来たものであるし、
釣り合いで400km/hは少々過多かと・・
東の試験車が500系の形に酷似してはいても。。
また実車と計算値に大幅なズレがあるかもしれない。
200系は想定(釣り合い255km/hで設計)より大幅に高かった。
E2系の釣り合い315km/hは設定された上限速度であって、
実車は無改造でこれ以上出ると言われてる。
300系が296km/h、700系は330km/h以上とも言われてるが、
特に700系の方は実際どの程度なのか不明。
一概に平坦均衡速度、釣り合い速度と言っても、どういうわけで出てきた数字なのか
知る必要がありますね。
>>325上方修正は聞いたことがない。
あんたが聞いたことないだけ。
理論値の空気抵抗よりも実車実測での空気抵抗値が少なかった。
鉄道ジャーナル(いつのか忘れたけど)に曽根悟先生が書いてた。
>>321 なるほど。やっぱり初めてなんだな。
同期式というとDDMを思い浮かべるのだが、FASTECHはもちろんDDMではないよね?
DDMじゃバネ下重量が増加して線路を傷めるし、そもそもモーターの対衝撃性能が問題だし。
330 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 11:06:08 ID:G+h/KGjr
>>324 たしかに700はぶさいくだけど、N700見ちゃうと
700かっこよく見えちゃうんだよね
331 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 11:14:13 ID:byv+QkRs
770系なんだ。
どうせだったら最初にもどって新0系とか良かったのに。
>>329 770系ではなく770形の間違い?
新幹線では10の位は車両の設備を示すから、N700系も700系のナカーマ。
>332
0系は永久欠番にしておいてほすぃ
>>329 N700が770系だったら、700系は720系じゃないとおかしんじゃねぇか?
337 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:24:37 ID:sEZHwLMR
338 :
名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:41:45 ID:5FzMQtF3
このスレが伸びなくなった理由
スレタイを勝手に変えられたから
>>1 氏ね
>>332 あのカバみたいな奴に0系の名前はもったいない
あのブサイクな格好でも、FASTECHみたいに360km/hクラスの車両だったら
だいぶ評価も違っていたと思う。あのクソ小さい窓(700系の半分の面積)
もいただけん。ただ、車内照明が普通車も電球色の蛍光灯で、700系のようにバカ
明るいコンビニみたいな照明ではなくなったのは歓迎したい。
いずれにしても、0系は永久欠番にすべし。
>>327 在来線乗り入れを前提とするGCTは同期式のDDM車両と誘導式のカルダン車両があるが、
新幹線区間専用のFASTECHで永久磁石回転子同期モーターを全面採用したのは、360km/hという鉄レール
での度肝抜く速度の実用を狙っていることもあって、やっぱり画期的だと思う。
まさか量産車で誘導にもどさないでしょうね、東さんW
342 :
名無し野電車区:クハ205年,2005/04/02(土) 15:50:51 ID:DXfQNKy9
E2の魅力は最高速より加速力だと思う
343 :
名無し野電車区:クハ205年,2005/04/02(土) 16:21:36 ID:TScE4NnV
>>340 360km/hどころか320km/hくらいに向上しただけでも評価は違ったと思うよ。
ただ、別スレの東海社員らしい書き込みによると、N700も今後の速度向上の余地はあるらしい。
とりあえず最初の走り込みでは350km/h程度までの高速走行を狙ってるらしい。
>>340 もしくは、駅がもう少し洒落てれば見え方も違ったのかもね。
さすがに駅の改装は難しいだろうし、金もかかるだろうけどさ。
でも東は頑張ってるから東海にも期待しよう。
ちょっと殺風景っつか、鉄ヲタ臭がするんだよな。東海も葛西も。
345 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 09:18:55 ID:5RdL477F
N700っていままでより積極的に空気を横に流している感じなんだけど、
N700同士の高速すれ違いテストとかせんで大丈夫なん?
すれ違いの風圧で脱線したりしてw
そしてN700あぼーん
次世代新幹線設計で( ゚Д゚)ウマー
320km/h運転どころか、
山陽新幹線老朽化で徐行運転の予感。
たしかに航空機はすれ違いしないもんな。
>>345 それくらいいくらなんでも考えてるだろ。
なんか他に良いアボーンな事、起こらないかな、、、。
空制板が吹っ飛ぶとか・・・
トンネルドンが激しくなっちゃったとか・・・
子供が見たら泣き出したとか・・・
353 :
名無し野電車区:2005/04/05(火) 08:29:55 ID:OcC1j8BJ
>>349 カーブ途中で止まっているケースとか、床下に雪抱え込んでいるケースとか・・・
考えうる全てをシミュやってるかっていうとビミョーじゃね?
もちろん、転覆こそしないものの、変な力がかかって、予想以上に寿命縮める
とかガラスにヒビ入るくらいのことは起こりそうだけど。
354 :
名無し野電車区:2005/04/05(火) 09:33:15 ID:IN44iuzQ
355 :
名無し野電車区:2005/04/05(火) 09:36:47 ID:IN44iuzQ
今日はドクターイエローが走ります
詳しくは幹マヤスレの住人に訊いてください
356 :
名無し野電車区:2005/04/05(火) 10:05:07 ID:8o0jh5Sm
黄色い救急車は?
さっきやまびこ59号で利府を通過したらE2-1000が東京方4連だけになって停まってた。他はどこ行ったんだ?
>>353 > 考えうる全てをシミュやってるかっていうとビミョーじゃね?
いや、だからあのドケチの東海をもってしても、実車走行試験をするんでしょ。
シミュだけで全てをクリアーできると信じていた300系開発の二の舞はさけたい ってところなんだろ。
倒壊のことをドケチと言うのはおかしい。
官僚並に頭が固いとは思うけど。
大金かけて自社に風洞までつくってシミュしまくった今年のザウバーがあの体たらくだかんねぇ。
エンジニアの予想が外れることもあるから試験しない車両はないでしょう。
E2の時はエンジニアがつくった車両が振動しまくってたって誰か書いてたし。。。
361 :
名無し野電車区:2005/04/07(木) 09:45:21 ID:N40f8gMH
試験は、1編成だけ?
362 :
名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:03:24 ID:zc/fhBJY
age
363 :
名無し野電車区:2005/04/07(木) 14:21:45 ID:ESzUpBEq
デトが走った!
>>360 N700擁護派は、その件を言われるとなにも言えなくなるから禁句です。
めっきり書き込みが止まっちまったなァ。
まぁ来月にはFASTECHがデビューすることだし、これは嵐の前の静けさか?
んっ、来月!? 6月じゃなかったっけ…
>>366 工場から出てくるのは来月くらいじゃない?
東日本に到着して公式発表されるのが6月だと思うよ。
N700は今なにやってんの?エサでも食べてんの?
カバの餌ってなんだっけ?
370 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 09:12:31 ID:mKxJgUFx
>>360 鉄ヲタでザウバーを知っている奴がはたまたどのくらい居るのかと・・・。
俺みたいに2股以上の趣味を持っていりゃ別だが。
鉄ヲタだが、ザウバーがF1チームの名前だということは知ってる。
>>372 ザウバーは人物名。
ザウバーチームのオーナーの名前がペーター・ザウバー。
>>371 ザウバーなら、そこそこいるだろ。
コローニとかザクスピードとかアマティちゃんとか高千穂のファンだったら記念物ものだが…
375 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:28:01 ID:xKZAbdDb
FASTECHでも、猫耳使った緊急停止試験ってやるんかね?
376 :
名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:56:07 ID:qon0klTM
ネコミミモード
377 :
名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:06:57 ID:D7kQf0dw
九州新幹線が博多開業するのは何年の予定だったっけ?
FASTECHの360km/h運転は2009年の東北新幹線の新青森開業を目標に開発されているけど、
もしもJR西日本が320〜350km/hを目指すなら、九州新幹線に間に合うように車両開発することになるよな?
320km/hくらいならN700系の改造車でなんとかなりそうだけど、350km/hクラスの車両を造るならFASTECHみたいな
試験車両が必要になるよな?
もしかすると数年中に西日本も試作車両を製作することになるんじゃねーか?
新大阪〜鹿児島中央で航空機と競争するなら少なくても320km/h以上は欲しいところだが・・・
378 :
名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:53:53 ID:kIO7mVKO
350km/hクラスの車両 = 500系
猫耳って緊急停止用か。普段は見れないんだね。
>>379 そんなブレーキが常用されたら危なくて乗れねーよ
ナイトライダーのスーパー追跡モードのブレーキを思い出す。
猫耳併用でも減速度は4.5km/h/sで、通勤電車の常用最大(4.0km/h/s
)よりやや強い程度、130km/h運転の特急の非常制動(5.2〜6km/h/s)
より弱いので無問題。減速度0.2G(7km/h/s)程度までなら超満員でなければ
立ち客も含め危険はないことがわかってる。
383 :
名無し野電車区:2005/04/14(木) 20:28:06 ID:xXYUugez
この間の新潟地震の際のとき号の非常制動って、どんくらいだったの?
384 :
382:2005/04/14(木) 22:03:39 ID:YfLRVrXm
初速195km/hから1600mで停車したので約3.2km/h/s。下り勾配1〜6‰。
通勤電車の常用最大ブレーキより弱い。脱線して走行抵抗で数百m距離が
縮まっており、ノーマル状態なら2.8km/h/s。この程度で前の座席に頭を
ぶつけることはありえず、地震の揺れで頭をぶつけたものと考えられる。
FASTECHの制動距離は360km/hから4000m「未満」であり、減速度5は行くと
思う。猫耳は中越地震後急遽設計変更して取り付けたため、あれ以上の制動板
の面積が取れなかった。建築限界いっぱいに制動版の面積を取り、各車両に
2台装着すれば(現状は先頭車のみ2台、他は1台、パンタ装着車はなし)
あと1000m以上は短縮する。減速度は6km/h/s程度。
でも、あの車両は脱線してたから
このデータはレール上のものじゃないよね
どのみち、先頭車が脱線したら中間車仲良く連れ立って軌道上に折り重なるでしょう
387 :
名無し野電車区:2005/04/15(金) 11:11:01 ID:rPB6L4dI
>>734 ライフって知ってるか?ジャコメリって知ってるか?
もれはある意味感動してるんだが
388 :
名無し野電車区:2005/04/15(金) 11:12:33 ID:rPB6L4dI
>>387 オゼッラって知ってるか?
ヴァン・ロッセムって知ってるか?
ラッラウリって知ってるか?
>>389 オゼッラと言えば止まっているマシンに追突して死んだ奴居たな。
F1ドライバーで鈴木と聞いてアグリでは無い人が出てくる奴、
ゴクミ以外で外国人F1ドライバーの嫁になった人を言える奴、
話の発端となったザウバーに居る日本人スタッフの名前が言える奴、
は鉄ヲタなら神だろうな。
F1ヲタうざい
インディーカーやWRC、モトGPの話しもしてくれ。
>>390 鈴木利男
ミカサロ
後藤治か?
ってそろそろF1ネタウザイか?
さすがに新幹線ヲタはスピード狂だけあって車ネタでも食いついてくるな
普通の鉄ヲタは車嫌いなのに
鉄ヲタはクルマ嫌いというのは偏見だと思いますが。
395 :
374:2005/04/15(金) 22:19:04 ID:Ab5uxsa+
>>394 そうだね。
俺はメカとしてのクルマは好きだな。
でもクルマ乗っているより、列車乗っているほうが楽しいから鉄分のほうが濃いが…
ちなみにこの間、久しぶりに90年フェニックスのビデオ見たんだけど興奮した。
今のF1に比べるとずいぶんと暴れるクルマを無理やり押さえつけるような走りしているねぇ。
(まぁ、公道レースっていうのもあるんだろうが…)
あと、ウイングでかい!!
396 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:20:40 ID:v42kNrOA
>>378 残念だけど、さすがに九州新幹線が全通するころには500系はご臨終でしょ。
まぁ山陽�九州新幹線は後継車両に期待しましょうよ!
>>384 中越地震では脱線したことが、逆にプラスに働いた側面もあるのかな?
素人考えだけど、エシュデでの事故でもICEは脱線したまま約6km走行しているし、TGVが脱線したときも二回とも転覆しなかった。
自分が想像していたより脱線した場合の安定性は高いのかもしれない。
>>396 TGV系の高速新線上の脱線は3回だね(1回はユーロスター)。
脱線速度はそれぞれ230,294,290km/h。鉄道車両は重心が全高に比べて低く
簡単には転覆しない(新幹線の重心は床面高さより若干上)。TGVは新幹線に
比べてさらに重心が低く車幅も狭いためなお転覆に強かったと思われ。連接
構造で車体間の結合が強いことも幸いした。
FASTECHもこれにヒントを得たのか、中越地震で仕様を見直した。車体と
台車の結合強化の他、連結器と車体間ダンパの強化も行ってる。
398 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:50:33 ID:v42kNrOA
>>397 なるほど。つまり脱線してもすぐに列車を停止させれば転覆する危険性は低いというわけか。
(カーブ区間では解らんけど) 中越地震の『とき号』の運チャンは即座にブレーキをかけたというし、
運チャンの機敏な対応と対向列車を停止させるユレダスが真価を発揮したのだな。
『とき号』の運チャンは乗客の命を救った英雄ですな!
ICEもすぐに停止させれば最悪の事態は防げたわけだけど、なぜ運転士や乗員は気がつかなかったのだろう?
逆に言うとTGVが転覆前に停止させることができたのは何故? 脱線を検知するシステムでもあったのかな?
399 :
397:2005/04/16(土) 01:31:49 ID:nMmmdeYa
「とき」は運転士の非常ブレーキの方がユレダス作動より0コンマ何秒早かったらしい。
直下型だったからこうなった。震度5強程度だと走行中の列車の運転士は揺れに全く
気づかん場合が多いらしいから(北越急行でもそうだった)、やっぱり震度6強以上の
揺れは尋常ではないんだな。運転士の対応も迅速だったのでは。
ICEは「車内のエアコンの温度感知装置が付いてるのに、脱線検知装置がないのは
何事か!」とさんざんドイツ国内で問題になった。あれは脱線が検知できれば何事も
なかったのに惜しまれる。TGVの脱線検知装置の有無は不明だが、3件のうち2件は
軌道の陥没と先頭車の駆動装置の破損が原因で即座に運転士は気づいたはず。
残り一件は中間車の連接車のみの脱線だが、すぐに止まったから、脱線検知装置、
もしくはそれに順ずるものが付いてる可能性は高い。
新幹線は地震対策に今後構造物の強化のほかに脱線防止ガード(形状等は国交省とJRで
検討中)と車両側の脱線防止装置の導入が決定してる。中越地震では排障器の部品が
レールと台車の間に引っかかり大きな逸脱が防がれた。東は、早々と脱線防止ガードの
5年以内の全線設置を表明した。さすがに中越地震の被害の当事者だけあって慎重。
>>384 猫耳は中越地震の前から設置予定だったのだが。
401 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 14:14:54 ID:d2UMmNuF
TGVって一回、スペイン国境近くの在来線区間のカーブで、
コテンと逝ってたよね? 横倒しになった機関車の写真がカワイかったのを
覚えている。アンダイエの辺りかな? 200km/h程度出ていたと記憶。
最後尾の機関車だったから、少しの間、引きずられていたらしい。
402 :
397:2005/04/16(土) 15:40:00 ID:j9kZkT/z
>>401 あれは確か130km/h程度。機関車がゴロンとなっていたのが笑えた(誰も
死んでないし)。TGVは在来線区間では踏切事故等で結構脱線してるし
火災も起こしてる。それでも開業以来の乗客の死者はテロによる爆破での
3人(4人だったかもしれない)のみ。運転士は踏み切りで80t(!)トレーラー
とぶつかって1名亡くなってる。
世界的には、200km/h程度での脱線は珍しくない。過去の例によれば、脱線のみで
死者が出たことはない。ただ、対向列車とぶつかったり脱線したまま通過駅の
ホームに突っ込んで惨事になったことはある(特にイギリス)。
200km/hで転覆すればさすがに死者は出るが、それでも死者は1桁〜10名程度。
ICEの事故はかなり運が悪かったのかもしれない。イギリス国鉄(当時)の
APTが200km/h走行中車両の欠陥で脱線転覆し国鉄のお偉いさんが車両から這い出して
きたらしいが、これも死者はいなかった。
新幹線も、今後は脱線は仕方ない、脱線してもはみ出して対向列車やトンネル壁
等の構造物にぶつからず、転覆しなければよし、という方向で安全対策が進むと
思う。実際それならば死者はまず出ないはず。いままでは脱線はしない、と言う前提で
全てが考えられてたが、脱線を想定するようになったのは明らかに進歩。今より
更に安全にしようとする意気込みは大いに評価したい。
403 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 15:44:20 ID:v42kNrOA
>>401 あれは踏切事故による脱線なんだけど、速度は200km/hも出ていないよ。
踏切事故による脱線は数回ほど発生してるけど、どれも速度は130km/h〜140km/hくらいで衝突してる。
TGVの在来線の最高速度は220km/hだけど、踏み切りが存在する区間では日本の特急と殆ど変わらない。
404 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 16:54:53 ID:v42kNrOA
405 :
397:2005/04/16(土) 19:53:58 ID:j9kZkT/z
>>404 サンクス。ごみ同然になっていたのに復活しましたな。脱線原因そのものは
ブレーキ装置の締結ボルトの締め方の間違いだったらしいが、車体傾斜を
はじめ、ブレーキ、台車も問題だらけだったそうな。一気に新しい技術を
盛り込みすぎたと思う。250km/h級の列車の振り子ならイタリアで長い歴史が
あるのに。そのETR460もR300(制限105km/h、これも凄いが)に157km/h
で突っ込み脱線転覆、8人が死亡してる。
FASTECHの360km/hクラスで2度の車体傾斜は世界初。今まで300km/h以上の
列車で車体傾斜そのものがなかった。うまくやってほしいが、2度傾斜なら
万が一逆に傾いても乗心地が激しく悪くなるだけだから、まあ大丈夫だと思う。
406 :
397:2005/04/16(土) 20:02:26 ID:j9kZkT/z
連投スマン。
FASTECHで心配なのは、騒音基準を克服できるか否かのほか(これは目処は
たってるらしいが)、500系(10.2u)より大きい車体断面(10.8u)
でトンネル微気圧波やすれ違い衝撃を克服できるか、という点。車体が角型なのは
室内の広さからは望ましいが、気密圧力の応力が「肩」の部分に集中しないかも
気になる。同期電動機も日本では実績がないからちと不安。まあ、うまくやるとは
思うが。
あの大断面車体で、360km/hが問題なければ、リニアの並断面の列車なら(8.9u)いよいよ
400km/hが見えてくるとも言える。
407 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:34:45 ID:v42kNrOA
>>405 >ETR460もR300(制限105km/h、これも凄いが)に157km/hで突っ込み脱線転覆
新幹線では絶対有り得ない事故ですな。
ATC-DSにより地点補正も完璧になるだろうし、FASTECHとN700は信頼性では世界最高の車体傾斜システムになりそう。
イタリアの技術に日本の地点補正を追加すれば理想的な車体傾斜システムになりそうだけど、
日本の技術を欧州各国に輸出できる機会はないのかな?
>>407 >日本の技術を欧州各国に輸出できる機会はないのかな?
仏が電気検測車の技術を導入するという話は数年前からある。
409 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:30:42 ID:rbvmUDHi
>>408 それが本当ならEastIを輸出することになりそうだね。
車体幅を少し削ればTGV路線にも入線できそうだし、電化方式も東北新幹線(交流25kV,50Hz)と同じ…
ってことはフランスに新幹線を持ち込めば、TGV路線でも駆動させることができるのか!
410 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:34:59 ID:rbvmUDHi
それともTGVの車体をベースにして中身の検測技術だけを輸出するのか?
そのほうがフランスの検査体制に適合しやしそうだし…
TGV-PSEの編成を短縮して測定機器を搭載するらしい。
412 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:55:31 ID:r43cs+0M
テェ-ジェ-ヴェ-をタクシ-が抜きました
413 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:38:06 ID:d2UMmNuF
>>412 TVで映画見てんじゃねーよ(藁
>>408>>410 時速300km/hの検測車の導入を今年だか来年だかに考えている、ってRJで
読んだことあるよ。検測車のスピードもTGVに抜かれるのか。
414 :
名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:38:52 ID:d2UMmNuF
ハッ! FASTECH仕様の検測車・・・
FASTECHは、世界一の営業速度(速度だけではなく、全ての面で世界一)を謳ってるが抜かれないだろうな・・・
TGVも350km/h運転の研究に本腰を入れだしたし、スペインは予定より遅れてるが、350km/h運転はほぼ確実
な情勢。10km/h差だと抜かれちまうんじゃないか?試験走行速度を見ると、365km/hまでは向上されそうだが
(恐らく、現はやての275km/hと同じく365km/hで宣伝すると思われ。実質的には5km/h下)。中国が北京、上海
新線で粘着式で400km/hを狙ってると言う話もあるし(多分無理だと思うが)。375km/h程度に目標を上げたほうが
いいんで内科医?それともトンネル内限定下り坂で昔の上越みたいに瞬間最高速度400km/h営業運転を狙うか。
416 :
名無し野電車区:2005/04/17(日) 23:19:18 ID:I+Nha62O
>>415 もともと日本が最高速度記録を欧州に抜かれるのはある意味宿命的
要因だから仕方ないかと。欧州は騒音問題は日本ほど気にしなくて済む
し地震など自然災害対策も殆ど考えなくてもいい。高速鉄道が適してる
のは欧州で、逆に日本は一番不向き。それでも不利な条件で良くやってる
と思うが。
417 :
名無し野電車区:2005/04/17(日) 23:51:18 ID:XJ3OeGia
>>逆に日本は一番不向き。それでも不利な条件で良くやってると思うが。
これだけ取り出しても充分に世界一の技術なんだけど、やっぱ世間は目に見える
ものを要求するから、実車でも証明してみせようと。
でも鉄輪式の限界ってのがあるんだから、いずれは頭打ちになって鉄道の世界列強国
同士で並んでオシマイって気がするけどね。
ダントツ世界一なら超伝導式リニアを本当に営業に就かせないとね。しかし、これの
技術を虎視眈々と狙っているのが中国と・・・。危ない危ない。
>>405 >250km/h級の列車の振り子ならイタリアで長い歴史が
ペンドリーノが振り子使うのは在来線で最高速度200km/h。
最高速度250km/hの高速新線では振り子使いません。
当然、脱線したのも在来線。
ICE-Tも同様、振り子は200km/h以下の在来線でしか使わない。
スウェーデンのX2000とかAmtrakのアセラは200km/h以上で振り子どうなってるのか知らん。
>>405 >>ETR460もR300(制限105km/h、これも凄いが)
むしろディレッティシマのR3000・カント155oを300q/hで通過させる方が凄いと思う。
遠心力凄いんじゃない?
>>419 日本みたいに帰省ラッシュで立ち客ぎっしりなんて事態は
想定外なんだろうね。
421 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:55:32 ID:xAMnKFLo
>>419 (((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
動力分散式の高速鉄道って日本の新幹線以外に何かあった?
台湾とか、ICE3とかだと思う。
イタリアもじゃないか?
425 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:31:53 ID:j3OOtz98
>>423 台湾は日本の新幹線システム(全てではない)の導入だからいいとして、
集中式が伝統のヨーロッパでは、ドイツがよく分散式に傾いたよな。
両刀使えるドイツ・イタリアって凄いと思う。走行線区によって分けるの
だろうか?
ただ、これから将来はヨーロッパも共通仕様車になっていくだろうから、
これをどっちにするかだろうな。
かつてドイツは、日本の影響もあってか
ET403形電車(IC・ルフトハンザエアポートEXP)で
将来において主力となる超高速の特急列車を動力分散式とする構想を持っていた。
電車を考案したジーメンス(シーメンス社の開祖)を生んだ土地でもあるし。
結果として、技術・運用環境面よりICE3が登場するまで
動力分散式のメリットが顧みられることはなかった。
ICE1・2が動力集中となったのは、TGVの成功を受けてのことだろう。
米国がメトロライナーなる、旧態依然とした構造の超高速電車を
導入したのと同列に考えるべきでないのは確か。
427 :
419:2005/04/19(火) 01:26:07 ID:aFEKIxC+
>>420 ただ、S字が無くて相当緩和曲線をタップリとっているものと思われ。
向こうの人から見れば東海道新幹線のR2500のS字カーブを
平然と250q/hで通過する方が(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブルだろうけどね。
428 :
名無し野電車区:2005/04/20(水) 13:57:33 ID:WBotpJ/+
FASTECHって結局どこで作ってるの?
顔はまた御殿場のあそこ?
若干スレ違いの情報になりますが、仏TGV−D(2階建て)が去年11月
から(年末との情報もあり)、地中海線の一部区間で350km/h営業運転を開始した
との情報がドイツのサイトに載っていました。他国の事例ですが、いよいよ
鉄道も350km/h時代に突入したことになります。
E954にも、「世界一」を追求すべく頑張ってほしいものです。360km/hでは、
かなり怪しい気がしております。
430 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 07:24:47 ID:kFf4XITx
>>429 東ヨーロッパ線の開業に向けて着々と布石を打っているということでしょうな。
日本が360km/h運転するならやはりフランスはそれ以上の速度を目指してきそうですし、
FASTECHも360km/hで世界一を狙うのは少々厳しくなるかもしれません。かつての上越新幹線の275km/hように
トンネル等で限定的にでも、405km/h運転することができると良いのですが…
ところで、地中海線や東ヨーロッパ線を別にして、車体傾斜装置を搭載しないTGVでは南東線や大西洋線
での360km/h運転は難しいと考えてるのですが、どうなんでしょう?
>>430 360km/hでは厳しいでしょう。東日本も当然気づいてる筈ですし、スペインの
350km/hを意識して設定された速度ですから、試験結果によっては若干の
上方修正もありえます。一番手軽なのは、岩手トンネル、八甲田トンネル内の
下り坂で400km/h運転ですね。青函トンネルで貨物との競合、すれ違い問題が
解消されれば、ここも候補ですね。更に、札幌延伸が実現すれば、R6500
未満のカーブはなく、本格的な連続400km/h運転の候補地になるでしょう。
南東線、大西洋線ともR4000(規格外のR3250があります)、最大カント
180mm、軌道中心間隔4,2mです。カントを200mmに上げても連続
360km/h運転はできません(TGVの高速新線区間でのカント不足量は130mm)。
ただ、カーブそのものが少ないため、原則ロスがあまりないのでやろうと思えば
できます。ただ、南東線は35‰が随所にあるため、やらないと思います。
ちなみに、大西洋線は去年末から全線320km/hに速度向上されました。
ご指摘のように、東ヨーロッパ線開業の布石の意味は大きいでしょう。もしかすると、
当初の計画のように、400km/h運転を開始するかもしれません。長い間300km/hで
で足踏みしてたTGVがここ2年で320→350km/hにスピードアップしていますから。
432 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 10:36:06 ID:kFf4XITx
>>431 TGVは速度向上に関して、技術的な課題は抱えていないんですか?
1970年代に設計されたTGV-PSEですら若干の改造で300km/h運転を実現してますし、
今回のTGV-Dによる350km/hもいとも簡単に実現しているように感じます。
新幹線よりも性能上の限界点がかなり高く設定されているように思えるのですが…
433 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 10:39:57 ID:kFf4XITx
>>431 連投すみません。
東ヨーロッパ線の曲線半径はどのくらいで設計されているんですか?
技術的には、粘着の問題を抱えています。機関車列車なので尚更です。
そのため、粘着係数を新幹線よりかなり高めに見積もり、場合によっては
砂まき(本当の「砂」です)。あとはブレーキの保守ですね。T車はディスクブレーキ
を4枚抱えていますから。
また、ヨーロッパでも騒音問題がうるさくなり、騒音問題も抱えています。高速化で
消費エネルギーが増えることも問題視されています。
車両性能そのものは、TGV−Aの平坦線均衡速度は335km/hでほぼ700系と同じ、
TGV-Dは360km/h程度で500系以下ですが、向こうは性能を目一杯生かして
走りますね。昔のPSE車両など、均衡速度281km/hで270km/h(頭打ち285km/h)
運転でしたし、ICEは均衡速度=営業最高速度です。
東ヨーロッパ線の曲線半径は、北ヨーロッパ線以降の規格を踏襲するでしょう。
恐らくR6000だと思われます(6500との情報もあり)。軌道中心間隔は
地中海線と同じ4.8m、勾配は25‰です。整備新幹線もR4000、軌道
中心間隔4.3mの古い規格を見直すべきでしょう。見直したのかどうか不明
ですが、新青森以北はR6500未満の曲線は新函館、札幌駅周辺以外に1箇所も
ありません。
利用者数、現在の線形からして東海道こそ整備新幹線規格にしたいんだが
一番発展してる分、線形改良は難しい
やっぱ実現が出来そうな新大阪−奈良-名古屋新幹線作るべき
関が原回避も出来るし、真ん中が早くなれば山陽方にも東京型にも効果あり
中央線ルート新幹線は激しい山が多くて今は、まだ、やめたほうがいい
名古屋-東京は現線の補修強化で乗り切るべき
リニアはもう営業線レベルといっても、開発はまだまだ伸びしろがあると思う
全線できてからもっといいコイルが出来ましたっても
張り替えるのも容易でないんだから、研究続行方向でも無駄でない
軌道以外でも超伝導とリニア制御なんて、この先にいくらでも役に立つ研究なんだから
リニアを実用化して日本の圧倒的な技術力を世界に知らしめてほしいものだが、
一体いくらかかるんだろ??あと運賃がいくらぐらいになるのかも気になる。
現行の新幹線みたく、16両編成ぐらいできれば、コストも抑えられる??
437 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 12:29:17 ID:pptLGpwr
リニア作るより、第二東海道新幹線作ったほうがいい
せめて、のぞみ専用のバイパス線をところどころに作るとかできないものか
438 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 12:37:55 ID:pXLdS6nu
age
>>436 中央新幹線の建設費は確か10兆円だったかと・・・。
440 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 19:07:43 ID:ii+/FO37
>>439 新青森−札幌の北海道新幹線
長野−京都(?)の北陸新幹線
博多−鹿児島中央の九州新幹線
新鳥栖−長崎の九州新幹線長崎ルート
の建設費をすべて注ぎこめていたら、なんとかなったようなならないような・・・
# そろそろ「真の国家プロジェクト」と呼べるよな度肝を抜く事業を
我が国には再び成してほしいと思うこの頃。
>>437 小田原静岡間に作るとダイヤ的にも時間短縮的にもよさげ
>>436 平成15年4月開催された,国土交通省のリニア中央新幹線基本スキーム検討会議
の中間試算一部発表によれば
建設費は7,7〜9,2兆円で運賃は15,000〜17,000円。
その後平成17年3月開催の、国土交通省リニア実用技術評価委員会の評価によると
山梨実験線建設時より建設コストの低減及びいっそうの性能向上が検証されている。
443 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:31:34 ID:kFf4XITx
>>442 かなり眉唾な数字だな。
国土交通省が調査をしたといっても実際はJR東海に丸投げしてるんだろ?
だったら、そんなもん東海が自分に都合が良いようにいくらでも改竄できるだろ。
たとえば新幹線の騒音基準を完全にオーバーしてるのに、計測方法を変更して規準値に納まってると言い張ったり、
ターミナルの建設用地を薄価で収得することを前提にしていたり。
火災の言うことは話し半分に聞いておいたほうが良いよ。
444 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:00:51 ID:CdSx5CU/
普通騒音と低周波音のうち後者(主に低周波空気振動)が課題となったんでしょう。
前者は山梨第一フェイズ時点でも比較的低い。ガイドウエイ効果などで。
そして後者も微気圧緩衝フードや車両形状の最適化などでクリアされてます。
>>443 新幹線の騒音測定は自治体が独自に行っているんですが。
447 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:54:21 ID:kFf4XITx
新幹線の騒音規準では75dB以下であることが要求されます。
中央リニアの車外騒音は75dBと公表されているようですが、別スレの有識者の情報では『WECPNL』という新幹線とは
全く違う計測方法で測定された数値だそうです。これは単位時間あたりの平均騒音がある値を越えなければΟΚという数値です。
新幹線の騒音測定方法を適用した場合には90dBを越えていて、実用化は全く不可能だそうですよ。
仮に新幹線の騒音を『WECPNL』で計測すれば480km/hでもクリアできてしまうそうです。
これは東海による意図的な改竄とみて間違いないと思いますが。
>>447 おっしゃるとおりです。リニアの騒音基準はあくまで75WECPNLです。
ピークは90dB(A)近く行っています。体感的にも、同じような地形の(切り取りの上から観察)
東海道新幹線43キロポスト付近(こだまも含めたほとんどの列車が270km/h
で通過)の通過騒音に比べ、比較にならないほどうるさいです。動画を
アップできれば一発でわかりますが、方法がわかりません・・・
新幹線はピークが一瞬でも75dB(A)を超えればアウトなので、意図的な
改竄か否かはともかく、リニアの騒音基準が新幹線に比べて条件的に楽なのは
確かです。
リニアの車体表面をボルテックス・ジェネレータ使用にしてみるか。
どうせ都市部は全部トンネルでしょ。騒音は関係ないんじゃないの>中央リニア
山梨や長野の農村地帯はともかく。
451 :
名無し野電車区:2005/04/22(金) 10:49:45 ID:HxZVKLWE
>>450 都市部が全部トンネルなら建設には莫大な費用がかかるから、中央リニアの実現は不可能だね。
とりあえずドイツみたいに輸出だけにしてみるとか?
たとえばインドの新幹線をリニアにしてみるとか。
とりあえず、それで研究開発費の元を取って、
資金を回収できたら国内での実用化へ向けて工事着工。
横浜市内の東海道貨物線のように、地上部も騒音対策でコンクリの蓋されたりしてな。
新ユーロスターはどうなってるんだい?
新幹線の騒音測定は20本の列車の騒音を測定し、上位半数値を平均した値
で判定する。列車の車輪やレールの凸凹などによっては75デシベルを超えることもある。
またリニアに比べ騒音周波数は、高い。
今日のニュースによると最新の新幹線でも75デシベルを超える地点があったらしい・・・
将来、等価騒音レベルで判定するのかもしれない。WECPNLはこれに近いのではないか。
あと、江ノ島線交差付近切り通しは2m(以上)の防音壁が設置されていますね。
そこで透明チューブの出番ですよ
そこでアクティブノイズコントロールの出番ですよ
459 :
名無し野電車区:2005/04/24(日) 05:40:20 ID:oc2Giuij BE:180370894-#
昨日の読売の夕刊にふぁすてっく360の特集載ってた
特に目新しい情報は無かった
>>459 漏れもその記事読みますた。
ふぁすてぇく早く乗りたいでつ。
461 :
名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:06:17 ID:euqRnxv9
最近の新幹線の防音壁は透明板も使っているから、それを更に高くしたもの
を使えば、線路内が薄暗くならなくていいかも。
>>461 それはいいだろうけど景色が歪むよなぁ、アクリルの透明度を上げるのは不可能だろうし
車窓を楽しむのは旅の醍醐味だからな。難しいよなぁ。
騒音基準を85dBまで上げれば何とかならないだろうか?
>>462 騒音基準をクリアしてこそTGV等との差別化が図れるわけで、
KTX等ごときとは格が違うというところをここで禿しくアピールせねば!
いっそのこと相手の土俵に乗り込んで勝負してみたら?
同じ線路条件なら誰も文句言えません。
英の次世代ユーロスターや高速電車は日本製も候補だしな。
ユーロトンネル、400キロで駆け抜けろ!ジャポネスター!
>>463 確かに。断面積の小さいトンネルや急曲線の路線を
スペースの少ない動力分散方式の電車に高出力モーターを搭載して高速運転してるんだもんな。
あらゆる方面で優位を示さないといけないな。
防音壁の問題は難しいな、何かエポックメイキングなアイディアが出なければ
東の沽券にも関わってくるだろうし。
何かラヴ・メイキングなムードが出なければ
漏れの股間にも関わってくるだろうし。
下ネタすまそ。。。
防音壁は、ボルテックス・ジェネレータ(orサイレンサー)と網戸
の応用で何とかならんもんかいのう。
>>462 景色が歪むのは光の反射や屈折のせいだよね。
網戸仕様にして、景色を透かしっぽく見てみるのもオツなもんでは?
>>460 試験車だからお前が乗るにはハードルが高いと思われ。
2重ガラスチューブで線路を覆ってガラス間は真空に。
究極の防音ができるぞ。魔法瓶新幹線。
>>469 あったま(・∀・)イイ
でも、建設費とメンテ代が。。。(´・ω・`)
472 :
名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:07:32 ID:/UrajAwO
では、80デシベルでどうだ!社長!
社長に言ってどうする