1 :
桃瀬実涼 ◆1XXTOAVAU. :
2 :
名無し野電車区:05/01/10 15:56:53 ID:j6lTDQLj
乙カレー
3 :
桃瀬実涼 ◆1XXTOAVAU. :05/01/10 16:06:13 ID:Q/joFcmx
秀逸なスレタイ案を数々頂きましたが、【】つきにすると[サブジェクトが〜]と出てしまい、
結局味気ないスレタイになってしまいました。
案を出して下さった方には申し訳ありませんでした。
4 :
名無し野電車区:05/01/10 16:25:25 ID:/tltIrmQ
4様
>>1 乙です。
スレタイ、シンプルが一番です。
5 :
名無し野電車区:05/01/10 16:27:44 ID:AYTi2BTZ
運用を最小限にとどめる
6 :
名無し野電車区:05/01/10 20:45:58 ID:xuMfG1fa
廃車
7 :
名無し野電車区:05/01/10 21:11:26 ID:TDEeweW1
あれ結局スレ立ったんだ
桃瀬なんとかさん、乙です
国鉄末期、111・113、115系老朽車の置き換え用として従来の設計思想を
抜本的に改めて設計、近郊形で初めてのフルモデルチェンジを果たし
昭和60年末に登場したのが211系である。
211系はランニング・イニシャル両面のコスト削減と、従来車との互換を捨て
効率の良い新システムの大々的な採用と重装備思想からの脱却が
最大の特徴と言える。
編成重量削減による省エネの徹底、2M3T化のため車体は徹底的な軽量化が
図られており、T車の重量は当時として驚異的な24t前後に抑えられている。
ボルスタレス構造のDT50系台車、界磁添加励磁制御も同系用に開発されたもので、
MT61主電動機と共に民営化後の「標準品」としてJR各社で使用された。
効率化のために編成の固定化も推し進められ、2M3Tを基本に5・10連の
完全固定編成を組む。東海道線用にはグリーン組み込み・普通車クロスの
基本番台とロングシートの2000番台付属編成、東北・高崎線用の耐寒形は
全て5両でクロスシートの1000番台、ロングシートの3000番台が用意された。
国鉄時代はこの両線の他、名古屋地区に青帯の4連2本が投入されて終わったが、
JR化後にJR東日本・東海で大量増備が図られた。JR東日本はロング車のみの
2000・3000を製造し、ダブルデッカーグリーン車を開発、輸送力重視の編成が
主体となった。
9 :
続き:05/01/10 21:39:36 ID:6wzEYHJF
一方、JR東海はインバータクーラ化、補助電源のSIV化、
ロングシートで車内の配色変更、M比の向上等を行った5000番台を新規開発している。
213系と同一システムの1M車6000番台も登場しているが、213系自体211系を
横須賀線に投入する場合に必要となる1M車の開発結果を流用しており、
1M車は形を変えて実現したことになる。
現在JR東日本に575両、JR東海に250両が存在し、関東・東海地区で広域に
活躍中である。その他、JR西日本に「ゆめじ」用クモロ、モロが1両づつ
存在するが、同車は213系パノラマグリーン車の仲間と見て良いだろう。
現在、113系用グリーン車の転用による東海道グリーン車の全ダブルデッカー
化と東北・高崎用編成にグリーン車組み込み計画が進行中であり、
捻出されるサハ211形34両の処遇が注目される。
登場から20年近くが経過し、超軽量のインバータ電車が常識の現在では
見劣りする点も出てきているが、一般形の常識を根底から覆した車両として、
また現在に続く設計思想の原点として、国鉄が年数をかけて開発してきた
数々の新機軸の集大成として、民営化直後の各社を支えた車両の基礎を
つくった車両として、評価出来る点は数多いと言えるのではないだろうか。
とりあえず、そんな211には中央東線に逝ってもらいたいですな。
>>1 乙
>>10 抑速回生失効続出でブレーキ制輪子が速攻あぼーんの悪寒
E257系は回生失効対策でブレーキ抵抗器抱えてるし
やっぱ房総と北関東が順当じゃね?
13 :
桃瀬実涼 ◆1XXTOAVAU. :05/01/11 01:02:09 ID:apgw0Dg9
>>8-9 興味深く読ませて頂きました。ありがとうございます。
それにしてもこんなスレタイで良かったのでしょうか?
優しい方ばかりで嬉しいです。
sage忘れました、すみません。
前レス50見て束の近郊スレでいいとか書かれてるけど
ちょっと、あんたら!
東海地区で走ってることみんな忘れてない?
しかも東海地区の利用者は住人にいないのか?
疑問点としては国鉄標準サイズの幕の大きさと東海タイプの横長なやつが並存してる編成があるってことですね
カキにもシンにもいました
16 :
名無し野電車区:05/01/11 10:50:35 ID:RJhOHhMG
とりあえず番台区分をまとめてみる?
>>15 このスレタイならそのお話も可能かと思われますが…。
18 :
名無し野電車区:05/01/11 21:07:57 ID:jizTA3Ey
品川 回9557M 大宮
1/19 チタ車10連(Ts+Tsd組み込み)
大宮 回9875M 東大宮 回9876M 品川 回9751M 大船
1/21 G無し8連
大船 試9894M 品川
1/31 チタ車10連(Tsd+Tsd組み込み)
これも
>>2あたりにいれれば良かったのに
19 :
名無し野電車区:05/01/11 21:13:39 ID:5MENg5cu
>>15 横長の方向幕・・・・・・登場当初はLEDだったが、視認性に問題があり、窓の寸法は
そのままで字幕式になった。5000番台の初期型がこのタイプ。
海シン車の汚物LED幕を何とかして欲しい。
21 :
名無し野電車区:05/01/11 22:02:32 ID:5MENg5cu
そんな事を言う汚物人間の
>>20を何とかして欲しい。
そんなことを言う汚物
>>20は211系に轢かれて氏ね
>>22 211系に汚物を轢かせるなんてとんでもない
方向幕に黒地白文字を採用してたことがあったっけ?東京口チタ編成
結局不採用になったけど、211系にはあまり似合わなかったような気がする。
25 :
名無し野電車区:05/01/12 17:21:35 ID:rBzGdbbD
座席が気に入らないな
最初からああなのか年数が経ってへたれてるのかわからんけど
座席が最悪
26 :
名無し野電車区:05/01/12 19:14:40 ID:LNyOly2R
>>19 よほど懲りたのかそれ以降東海はLEDを採用しないね。
(あまり詳しく知らんが最近も採用してない?)
>>24 側面幕であったね。普通は黒地に白文字、アクティー等は朱色に白文字で、
種別部分関係なく行先部も含めて地色がオレンジだったのがインパクトあった。
10連1本に試験的に装備されたが途中で別の編成に載せ替え、字幕交換(島田
追加だっけ?)で消滅したんだっけ。
27 :
名無し野電車区:05/01/13 15:46:26 ID:AxK4Lxjg
>>24 >>26 横浜線205系の黄緑地の黒文字は実用化されたのにね。
東海道211系にそれが実用化されたならば、
さながらオレンジに濃緑文字(湘南色文字)といったところでしょうか。
しかし211系にはLED表示は似合わないね。
E231が逆に方向幕だったらキモいな。あくまで個人的な見解だけど・・・
28 :
名無し野電車区:05/01/13 19:28:40 ID:Mo8p7InP
>>27 ヨ231が方向幕なのは想像できないが、ヨ217は幕&LEDが混在しているよね。
新前橋の211は、気付いたらほとんどの先頭車前面がLED表示になっていた。
>>27 浜線沿線土人だけど、なんであんなのにしちゃったの?
見にくいじゃん。かっこ悪いじゃん。前の方が酷鉄チックでよかったじゃん。
30 :
名無し野電車区:05/01/14 11:07:36 ID:dpPi21IA
確かに国鉄型車両にはLED表示は似合わないね。
国鉄末期新製の205系・211系などはやっぱり「幕」
のほう似合うでしょ。
京浜東北209系あたりはLED表示が似合いそうだ。
ところで東海の211系側面方向幕って、なぜまた
「定形外」のサイズなんだろね。
31 :
名無し野電車区:05/01/14 12:32:38 ID:lJqFd3mO
>>20 LED「幕」?
>>30 ビードを切りたくなかったんでしょ?
そんな事よりも、いい加減に5000・6000番代と0〜3000番代は
バラでは混結出来ない事に気付いて下さい!!!!!
やだねいちいちあげ足とるの
行き先表示機、と書き表せば無問題?
>>27 オレンジに濃緑文字(湘南色文字)
それ、特急「東海」の愛称表示アルネ(・∀・)
>>12 最初から起動用に抵抗器が装備されてますが、何か?
36 :
名無し野電車区:05/01/15 17:39:21 ID:8pNFx7aI
>>29 横浜線のは、ワールドカップ対策
八王子
―――
横浜線
じゃあ、まずくて、だからといって、未だに横浜口で京浜東北と乗り間違える馬鹿が多く
(京浜東北209と横浜205をどうやったら間違えるのか・・・)普通の英字表記つきのにできないって
ことで、緑地の幕になったんだよな。
その緑地の幕も、当初は文字が白で醜いって苦情が出て、急遽白い部分を黒に塗ったとか・・
211系の宇都宮行きのような感じだったら問題なかったのにね
37 :
名無し野電車区:05/01/15 18:15:40 ID:xuukI+zO
>>35 「ブレーキ用の抵抗器を増設ですよ」という意味では?
>>36 イパーン人は209も205も同じように見えるのでは?
38 :
名無し野電車区:05/01/15 18:22:31 ID:g4jWWeNe
>>37 形状云々より、帯色が違うんだから間違えようが無いと思うが
>>37 抵抗器を増設すればいいという話では済まないよ。
力行専用のカム軸制御器を発電ブレーキ制御対応の物に取り替えなければならなくなる。
改造なんかで済む話じゃないし。
40 :
名無し野電車区:05/01/15 18:48:41 ID:e5xo9Lij
>>39 >力行専用のカム軸制御器
現行の回生ブレーキ機能は無視でつか?
>>36 京浜東北と共に走る緑の電車=山手というイメージが強すぎるというのも原因。
緑幕で行き先を目立たせ、山手ではないことを主張。
42 :
名無し野電車区:05/01/15 19:50:48 ID:xuukI+zO
>>40 もしかして界磁添加励磁制御の回生電力を
抵抗器にそのままつっこめばいいとか思ってるの?
過電圧で抵抗が破損してもいいと。
そうですか。
発電・回生切り替え式を採用した小田急の
界磁チョッパ9000系だってそんなことやってないし。
電圧電流をインバーター側でどうにでも出来る
VVVF車の発電ブレーキのケースを当てはめるのは
無理がある。
44 :
名無し野電車区:05/01/15 23:55:36 ID:e5xo9Lij
>>43 力行専用と書いたからレスしたまでですが?
抵抗器にそのままつっこめばいいと思ってるほどヴァカではない。
45 :
名無し野電車区:05/01/16 00:00:58 ID:ENm1vOUs
電車の制御を中学校の技術家庭レベルで得意げに語ってる香具師がいるスレはここですか
要するにボロいって事か
47 :
名無し野電車区:05/01/16 00:02:53 ID:6wouT4z4
>現行の回生ブレーキ機能は無視でつか?
発電ブレーキの話をしてるのに何でそんなこと言い出すの?
意味不明
めんどくせぇからVVVF車に改造しちまえよ。
>>43 >もしかして界磁添加励磁制御の回生電力を
>抵抗器にそのままつっこめばいいとか思ってるの?
>過電圧で抵抗が破損してもいいと。
なんかえろそうな態度のふいんきな人だけど
そこまで言うなら分かりやすく解説してよ
50 :
名無し野電車区:05/01/16 07:46:45 ID:kLccs5ri
>>43 >過電圧で抵抗が破損してもいいと。
>そうですか。
利用者から見ればどうでもいいことだ
困るのは束なわけで。それよりも説明汁
52 :
名無し野電車区:05/01/16 12:17:47 ID:Sav6zBwf
意味もなく煽るなヴァカ
53 :
名無し野電車区:05/01/16 12:18:27 ID:Sav6zBwf
>43
答えられないんなら意味もなく煽るなヴァカ
54 :
名無し野電車区:05/01/16 13:19:50 ID:M2kyeVPI
どうせ中学生レベルの頭脳の持ち主に説明したって理解出来ないだろう
55 :
名無し野電車区:05/01/16 19:11:57 ID:/RApga85
>>36 京葉線と武蔵野線を乗り間違える人もいますよね。
実はラインカラーってそんなに浸透していない?
57 :
名無し野電車区:05/01/16 19:39:40 ID:/9YklytQ
>>56 鉄道に疎い人なら間違えても仕方ないよ。
201系を京浜東北の中古と言っている客もいるわけだし
他にも横浜線と京浜東北を間違える人もいるから
>>43 >もしかして界磁添加励磁制御の回生電力を
>抵抗器にそのままつっこめばいいとか思ってるの?
>過電圧で抵抗が破損してもいいと。
>電圧電流をインバーター側でどうにでも出来る
>VVVF車の発電ブレーキのケースを当てはめるのは
>無理がある。
回生失効対策としては、発電・回生併用方式と発電・回生切替方式、直列抵抗挿入方式等があって、
インバータ車だろうがチョッパ車だろうが関係なく用いられている。
1.発電・回生併用方式
→架線電圧の上昇に応じて発電制動と回生制動の負担割合を変えるもの
2.発電・回生切替方式
→回生失効or不能時に発電制動に切り替えるもの
3.直列抵抗挿入方式
→主電動機と架線の間に抵抗器を挿入することにより、電圧上昇分を抵抗器の電圧降下によって補償するもの
1,2の場合、回生失効時には抵抗器が全回生電力を負担することになるので、抵抗器にはそれなりの耐圧・容量が必要。
3の場合、抵抗器には全電流が流れることになるが、主電動機と架線との電位差分を負担するだけで済むので、耐圧は小さくて済む。
ちなみに211系の場合、制動時にも主電動機の直並列切り替えを行っていて、並列から直列への切り替え時に3の方式を採用している。
59 :
名無し野電車区:05/01/17 00:39:44 ID:3at6tZrL
結局
>>43は嘘を言ってるということだったわけか
シッタカ厨には困ったもんだ
悔しかったら屁理屈無しで反論よろしく
>>43
>>58 なるほどねー
3は必要な分だけを戻すために
抵抗器が蛇口の役目をしてるわけか
61 :
名無し野電車区:05/01/17 17:30:27 ID:KpkW2v7B
>>43 >もしかして界磁添加励磁制御の回生電力を
>抵抗器にそのままつっこめばいいとか思ってるの?
>過電圧で抵抗が破損してもいいと。
直並列の渡り制御(主電動機4個→8個)時に、一旦全抵抗を挿入して次第に抵抗を抜いてゆくことで誘起
電圧の急激な変化を緩和しているのは
>>58の通り。
>電圧電流をインバーター側でどうにでも出来る
>VVVF車の発電ブレーキのケースを当てはめるのは
>無理がある。
211系の場合は架線電圧を監視していて、過電圧にならないように界磁制御電流を制御している。
架線電圧が1730V以上になると回生電流(架線に帰る電流)を絞り始め、空気ブレーキでブレーキ力を補完
する。架線電圧が1830Vになると回生電流をゼロにする。
というわけで、211系でも電圧電流の制御は行われているわけだが。
つーことは、そっくりな仙台の719も同じってこと?
719系はサイリスタ連続位相制御だが界磁添加励磁制御を併用してますね
64 :
名無し野電車区:05/01/18 10:13:14 ID:x0u0vqZT
そんなの誰でも知ってるだろ
現状の回路について語られてるだけであって、中央線使用時における
回生失効防止について具体的に何一つ語られてないわけだが
65 :
ママカリフォーラム ◆/O.77x3QD. :05/01/18 10:17:10 ID:tk1toVbV
どこかの国鉄型王国にくれてやれや
66 :
ママカリフォーラム ◆/O.77x3QD. :05/01/18 10:19:55 ID:tk1toVbV
211も国鉄型か・・・
221と間違えた
なんとかレンジャー風に・・
211系!(ジャキーン!)
415系1500番台!(ジャキーン!)
213系!(ジャキーン!)
719系!(ジャキーン!)
四国6000系!(ジャキーン!)
5人揃って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・同じ顔レンジャー!!!
ってそのままやんけorz
68 :
名無し野電車区:05/01/18 17:35:40 ID:aj/fLFiO
最近、ひさしぶりに乗ったけど、思ってたより性能がいいね。
>>65 広島でつか?
>>65 チバラキのことだろ?
でも正直あそこにはスカ線で活躍してくれたE217の隠居場になってもらいたい。
211は205のパクリぽいみたいだが。
千葉支社ってE217・209・E231系をまともに保守することが出来なくて
部品をしょっちゅう破損させてた結果、車輌引き上げを食らってるので
無理では?
>>69 近郊型用に開発を進めたものを急遽205系通勤型にも適用したんだよ
そういや千葉は113が不足した時、115が小山から派遣されてきたっけ・・・・
>>70 習志野の209・E231系は三鷹に転出したのもこの関連かな?
幕張に残ってるE217系も鎌総転出予定だしな
>>70 メンテフリーの車両をメンテできないってどういう事だよw
>>74 動労新聞に出てるよ
まともに扱えないのを会社・車輌のせいにしてる
>>74 危険を放置してスピードアップを行う儲け主義を即刻改めよとか何とか
騒いでおったわ。
スピードアップと保守人員減(新系列なら当たり前なわけだが)が
破損の原因だと。
新系列をまともに維持するのに従来車並みの人数が居るなら
新車は要らんな。
>>36 亀レスだが最終的に黒文字に変えたのは色弱者団体からの要望を受け入れたのが真相らしい。
>>74 209系以降の車両では、検査時には動作試験やそのモニタ用に
車両にPCをつないで実施するらしいから、PCを扱えないような
ジジイどもにはメンテはできないかと
>>78 要するにジジイを解雇するのが解決策か、(・∀・)イイ!
80 :
名無し野電車区:05/01/19 15:30:17 ID:8DlJYg8G
結局
>>43も含めて誰も説明出来なかったわけか
鉄ヲタの浅知恵なんて所詮こんなもの
予定通りN3編成が大宮に回送されましたね。
83 :
名無し野電車区:05/01/19 22:33:05 ID:I+U0OfE4
>>77 初耳!
なるほどねぇ。
しかし、京急の白地字幕は健常者にとっては遠目で見にくいのだが。
あとブラックフェイスなのに白地は似合わないね。
211系は白地側面幕のままでいいと思う。
ただ、正面幕は紺地白文字で「普通」と東京口113系っぽい
幕に変えてほしいな。
>>82 N3に113系から捻出された2FG(Suica対応済)を組み込んで、
溢れたGをSuicaシステム組込んでシマへ…って事か
シマのG付が誕生するのはもう暫く先なんだろうね
>>84 耐寒工事もやるからねぇ。
これは半自動付けるだけじゃ済まないし、早くて3月ぐらい?
>>64 >現状の回路について語られてるだけであって、中央線使用時における
>回生失効防止について具体的に何一つ語られてないわけだが
鉄道総研の論文によると
>>58の3が有効らしいよ
国電総研
89 :
名無し野電車区:05/01/21 01:16:03 ID:xXSQaDHm
国電総研も211系の特集をやってくれればいいのにw
>>97 んなもん201系で既に実践してるじゃん
しかも、それでも頻繁に回生失効するし
>>91 あのサイトは既に国電も何も関係なくなってると思うが
93 :
名無し野電車区:05/01/22 02:38:08 ID:/O+u3XpS
211系の今後はどうなるの?
>>93 Suicaシステム取付や高シマへのグリーン車連結などから鑑みて、暫くは安泰かと。
地方に散るかなと思っていたけれど、なんだか現状の運用路線で生涯を終えそうですね。
前スレ消化終わったらしいよ
>90
あの抵抗は失効対策じゃない。
高速域で過電圧になるのを防止するため、抵抗挿入して電圧降下させてる。
減速して40〜50Km/hあたりで抵抗抜いてるよ。
過電圧になればどのみち失効するじゃん
98 :
名無し野電車区:05/01/23 01:19:48 ID:iuCcOf5z
>>97 そんなのどの車両でも同じじゃん。だからなに?
で、説明まだー?
>>43
99 :
名無し野電車区:05/01/24 07:48:52 ID:FmMAWEf/
>>91 211系は86年登場やから十分国電だろ。
>>99 国電総研の国電はその意味の国電じゃないだろうが。
院電→省電→「国電」の意味を知らないわけではあるまい?
101 :
名無し野電車区:05/01/24 08:41:42 ID:R7lVUAXl
余ったサハを電装して
両毛・吾妻・信越などに回す
ってのは、どーよ?
クモハ+クハに改造すれば17編成出来るから、かなりの数の107系を置き換えることが出来る。
捻出した107系は長野地区にでも転属させてボロ115系を置き換えられてウマー。
もっと安く改造できる方法思いついた
205-5000の改造であまった機器を流用してクモハ+クモハに
改造すればいい
あ〜あ、このスレで電装化の話はしてはいけない
暗黙の合意を読めない奴がまた出て来たか。
過去ログ読んで出直してきやがれ。
あれ駄目これ駄目って限定していくと話がつまらなくなる
108 :
名無し野電車区:05/01/24 17:15:30 ID:AwR1sWFQ
>>107 数日おきに
勿体ない→否定→「電装化」「415・719系等に組み込み」「東海に売却」
をアフォが繰り出す→否定→・・→勿体ない・・
が延々繰り返される方が余程つまらんわ。
何でもかんでも否定する厨のほうが余程つまらない
110 :
名無し野電車区:05/01/24 19:32:28 ID:x90+TCOK
205系の機器を流用しても、台車・補助電源装置・コンプレッサー・
運転台機器などモーターと制御装置以外のほとんどのパーツは
新品を用意する必要があるから、それなら最初から新車を作った
ほうが長期的に見てはるかに有利
・・・ということに気づかないアフォが定期的に沸いてるわけだな
>>102 長野の115はさほど古くない&更新修繕して使い続ける。
107は下回りはともかく、車体は未だ新しい。
サハ211・・・・・・電装化+先頭車改造する費用は意外と高価。
余ったものは棄ててしまえ。
これじゃダメ?
JRの専門担当者でもないくせに何でも否定するのはどうかと思うが
113 :
名無し野電車区:05/01/24 21:44:13 ID:/8NETd7R
だったらJRの専門担当者でもないくせにあれやこれやと構想するのもどうかと思うが。
電装化するメリットがあれば、最初から計画に組み込まれると思われ。
それが成されないのには相応の理由があると考えるのが妥当では?
>>113 言論の自由に対する挑戦ですね
間抜けな安倍みたい
116 :
名無し野電車区:05/01/24 22:01:23 ID:AwR1sWFQ
>>112 何でも否定じゃぁなくて、
このスレ的には議論の限りを尽くしたわけよ。
その結論が「JRの判断は正しかろう。廃車もやむを得ん」
だったということ。
電装化の話は、大半が
>>104と同意見かと。
更にいえば、勿体ない感が先走って無理にでも転用先を見つけようとする話に
嫌気が差したと。
前スレを読むべし。その上で、廃車より良い案を思いついたというなら
書き込んでくれればいいんじゃないの。
そういえばSuicaシステムを取り付けた編成が登場したそうだけど、
仕上がりはどんな感じであろうか。
E217系では取り付けられたSuicaシステムによりスポット空調からの
吹出しが阻害されるようなところがあるらしいが・・・。
118 :
名無し野電車区:05/01/25 06:45:08 ID:FjOQ/0am
>>115 >言論の自由に対する挑戦ですね
構想は自由だが否定はするなってか?
批判・議論が一切出来ない言論の自由などありえないんですが。
>間抜けな安倍みたい
間抜けは藻前。
藻前以外はわかってるんだが念の為。
119 :
名無し野電車区:05/01/25 07:30:57 ID:NDN+ls8z
>>117 Suicaシステム搭載してもスポット空調の吹出って残るんですか?
120 :
名無し野電車区:05/01/25 08:34:01 ID:5+M1wbs2
某所掲示板によれば改造グリーン車は洋式便所、サボのLED化、車販準備工事
がなされているとのこと。
NEXのように編成が幕であっても構わずLED化したことになる。
>>115 新聞は朝○だけじゃないですよ。
否定厨ばっかりで中身のないスレですね
>>121 君こそそんな中身のないレスをしてないで建設的な提案をしたら?
技術的にできるできないではなく、合理的な考えを述べてくれ。
123 :
名無し野電車区:05/01/25 13:52:44 ID:CGtVWoWx
廃車→サハだろうが許せないよ。勿体ないよ。
電装化に必要な台車→どっかから持ってくればいい
台枠強化→そんなの気にしないよ
補助機器→知らないよ
膨大な配線→心配しなくても、機器を吊せば動くって西もサハ213を廃車にしたが→34両と4両じゃ比べられないよ
電装化は無理だ→じゃぁ、719系の中間車で使えばいいじゃん
廃車はJRの本職が出した結論だが→束の環境重視は
ポーズだけってこと
125 :
名無し野電車区:05/01/25 14:34:36 ID:gZAmRunU
>>123 もったいない→もったいないという思想が間違っている。余剰なものは切り捨てる。
台車→どこから持って来るん?T台車そのままではモータ装架できない。
台枠強化→しないで電装化すると重量が増加し、車体が下垂したり乗り心地に影響する。
補助機器→知らないじゃ済まされない。
膨大な配線→機器を釣るせばいいっていう問題ではない。4両だろうと34両だろうと廃車は廃車。
719のTで使えばいいじゃん→側ドア下部へのステップ取り付け改造が必要。3両だと使い勝手が悪くなる
束の環境重視→そんなものでしょ。
北陸線に転属して使う
113-3800みたいな改造をする会社だから
骨の髄までしゃぶるのでは
と言って見るテスト
私の建てたスレは例外なく荒れていくのは気のせいか?
て言うか、1000番台も3000番台も、将来サハを廃車して短編成化
しやすいようにあのようなMT配置になった事を知らない人大杉。
ただその時期が「みんなが思っていたより」早く来ただけでしょ。
あの東武8000系でさえ、サハに廃車出てるのに。
更に言えば、103系サハ後期車だって、使い道がないから
容赦なく廃車になってるし。
129 :
名無し野電車区:05/01/25 15:52:34 ID:EeK0cEhu
廃車するのはもったいないというけど、
台車やクーラーは補修用部品として保管されるだろう。
車体のステンレスだってリサイクルできる。
そう考えると、無理に改造して旧型車両を走らせるより、
廃車にして新型車両を増備した方が環境に優しかろう。
130 :
名無し野電車区:05/01/25 16:48:27 ID:G1IbEenI
新製から20年経った車両を新車作るの時の半分以上の費用掛けて改造するより
新車を新しく作って40年使うほうがいいに決まっている
>>125 単純に電動化するとフレームを強化する必要あるそうだが、107や701のような
1M式のやつを2両に分散させて載せる、とかってできにゃあの?
それでも強度足らん?
>>128 「きたるべき時期」、本当にはやすぎだよな。個人的にはそう思うわ。
115、103、107が未だにコキ使われるのに20年であぼんってのも。
>>131 機器を分散して取り付ければいいだろうなんて単純な問題ではないのだ
構体の中でも台車取り付け部分は電動台車の牽引力をモロに受ける
211系クハに改造して使うのもモハが足りなさすぎだから却下。
モハに改造なんて、やれば出来ない事はないが、散々議論し尽くされてる。
百歩譲って415系のサハに転用したとしても(出来るかどうか判らないが)
34両も要らないでしょ。
しかも5両固定にしたとしても、常磐線や水戸線じゃ使い道なさそうだし、
MT比率の問題で、結局モハをV化するなど、余計な手間がかかるだろうし。
結局廃車するしか方法はない。
現実的な活用法は、どっかの倉庫代わりに車体を使うとかしかないでしょ。
その点、107系や115系(103系は東で淘汰されつつあるから除外)は
車体こそ211系よりは古いが、汎用性はある。
だったら211系サハを大がかりに改造して使うより、115系を小改造して
使う方が理に適っていると思うが。
その浮いた金で新車も作れるわけだし。
134 :
名無し野電車区:05/01/25 20:45:54 ID:wg83Fen7
そこでPC化ですよw
135 :
名無し野電車区:05/01/25 20:47:35 ID:brS2cOIO
T*34→Tc*34
あとはMcつけて完了。ちなみに719系として仕様
結局同じような話が何度もループするだけなんだよね
211をE233化すればいいんだよ
>>138 ヨ231のサハとして組み込む,
ってのも確か無理なんだったっけか。
>>139 ヨ233なんて想像がつかんw
何で量産車化改造された209系試作車に6ドア車を組み込まなかったのかを考えれば分かると思うが
そういや、何故205-5000の余った機器を415-1500に回して、
211系サハを組み込みっていう意見が出ないんだろう?
まあ、界磁添加励磁制御化も大変なことだし、
実質MT54アボーソってことにしかならないと思うが。
>>142 前スレ、常磐線スレその他関係スレでとっくの昔にガイシュツ
整流器周りが回生に対応してないからトランスや遮断器以外の交流機器は総入れ替え
>>143 トランスも回生に対応してないから交換ですだ
断路器も交換(ABB→VCB化)するかもね
>>144 トランスと整流器を勘違いしてた
トランスは交換不要だな
デッドセクションを冒進して逝ってくる
>>142 211系の場合、MT61が性能向上(トルク・回転数)したのを
生かして歯車比を下げた結果2M3Tを実現してます。
415系に移設するのなら歯車も変えないと(4.82→5.19)性能が
大幅に悪化するのは避けれられないでしょう。
只でさえモハ414の自重は重たいですからね。
>>144-145 651系初期ロットや719系0番ではABBを使用してるので問題ないと
思います。719系0番はに至っては廃車発生品ですし。
そうは言っても、E531投入後の415-1500の運用区間では
4連のままでも輸送力的に充分だろうしねぇ
結局はわざわざ金かけてそこまでしなくてもいいってことでしょ
415-1500、いっそ羽越線に持ってけば?
>>148 それも羽越線スレ常磐線スレで散々ガイシュツ
150 :
名無し野電車区:05/01/27 21:12:24 ID:8/qDWW2X
211の120`化の可能性は無いのかね。もっとも加速が悪ければ東京圏では、効果薄だけど。
151 :
名無し野電車区:05/01/27 21:56:28 ID:xM3Zl6n5
1.全部サハなんだから、客車化
2.ブレーキ系を改造して113/115のボロサハを置換え、見かけは気にしない
やっぱ廃車だなw
152 :
142:05/01/27 22:27:23 ID:n4DoYwRB
>>143-146 レスサンクス。
>>143 似た様な意見は見たけど、
これもガイシュツだったのね。(しかも沢山)
スマソ。
>>146 確かにヨ217以下に起動加速度が落ちそうだな(w
しかし、歯車比4.82で2M2TのままMT61化の120km/h対応で、
E531から逃げきり…と思ったけどスレ違いだし、
束の場合放置なので撤回。
>>150 現行のMT比で120km/h運転対応にしようとすると、歯車比を変更して起動加速度を落とさざるを得ないかも。
そうなるとデメリットの方が大きくなってしまうね。
154 :
名無し野電車区:05/01/28 03:43:35 ID:vK5/Y1LY
JR西日本みたいになんかの試験車両に改造すればいいじゃん
歯医者サハはロング車きぼんぬだな。
漏れはロング厨だが、東北線系統は極寒だから、
風通しの良いロングよりボックスを残しておいてほしい。
>>151、154
ワムやマニの置き換えとして使うのはどうだ?
156 :
名無し野電車区:05/01/28 10:34:03 ID:sKbx6jBd
キハ141みたいにDC化、八高北線&久留里線に導入ってのはがいしゅつ?
>>156 何で西日本が50系を止めちゃったのかを考えてみろ
構体を大幅強化しなければならないのは電動車化と変わらない
改造して倒壊の5000番台の3両編成に組み込み静岡で
>>155 どう考えてもロングが歯医者対象でしょ。
グリーン車脇の普通車は混むのは定説だから。
激安座席夜行列車
>>159 混むからロング車をあてる
クロスこそが廃車だ
166 :
名無し野電車区:05/01/28 23:39:43 ID:S1RwU0R3
167 :
名無し野電車区:05/01/28 23:49:10 ID:S1RwU0R3
クロスを否定する人はみんな池沼扱いか
冬厨これだから・・・・・・・
168 :
名無し野電車区:05/01/28 23:50:00 ID://zS2i30
論理的に反論してみろよ
無脳症ID:alJVuqFo君
香ばしい厨房のかほりがするスレはここですか?
スレ建て主としてこんなに悲しいスレ展開はない…!
お願い、これからスレタイに沿ったお話どぞ。
→
で、矢印の向き間違えてるし
もうやだ
172 :
名無し野電車区:05/01/29 06:06:56 ID:9eh3Llkb
台車とかの下回りは113系に組む込まれてた2階建てサロに
流用するんじゃなかったけ?
>>170 「今後を考える」というスレタイでは、
妄想が蔓延り厨の溜まり場になるにも致し方有るまい。
車令の若い編成をG付き1〜3号車にした場合、廃車サハを古い編成のそれと
振り替える検討もしてるとPFにありましたな。
古い編成にクロスが含まれるかどうかは知らんが。
174 :
名無し野電車区:05/01/29 06:48:06 ID:C4L/+ZJr
311系固定クロス仕様、311系211番台(海カキ)
175 :
名無し野電車区:05/01/29 09:13:00 ID:pvEKuXYw
現在のクロス1000番台は211サロ組込後は上野口には入れないんじゃないかな。
宇都宮以北、両毛線などでマッタリ運用。
176 :
名無し野電車区:05/01/29 11:23:54 ID:Cf6HB9fx
2本目の回送でつ。
品川 回9557M 大宮
2/2 チタ車10連
大宮 試9873M 東大宮(操) 試9874M 新宿 回9874M 品川 回9751M 大船
2/21 チタ車8連
まだ鎌総出場は分からんです。
前回の組替え回送(N3?)は前スレだかに書いたけど31日出場ですね。
大船 試9894M 品川
1/31 チタ車10連(改サロ入り)
変更とかあったらスマソ。
177 :
名無し野電車区:05/01/29 12:45:42 ID:6kX43nj3
>>173 そしたら
Mc+M'+T+T+T+Tsd+Ts'd+Mc+M'+Tc
になるって事?
なんか常磐線の1901ユニットみたい。
サハ改造延命厨へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098743488/472-488,513 より転載
>取り替える手間なんて自社の整備工場でやれば工場勤務の社員の人件費だけで済むぞ。
主回路更新レベルまでくると、設計・施工が自社直営なんて
作業量が膨大すぎて実質的に困難。
221系のインバータ制御化は可能性として大いにあり得る。
しかし、上記工事が仮に行われて発生した流用機器で
201系を界磁添加励磁制御化するのは可能性として低い。
まだ201系をインバータ制御化する見込みの方が残っていると言えよう。
スレ違いながら、徐々にレスしていきたいと思うが
主回路更新は床下艤装設計一新の怖さを秘めているので、
車体側の寿命と相談しながら相当な覚悟を持って取り組む工事。
第一、古い制御装置を外した後で
現状のまま新しい装置を取り付けることは出来ない。
下手すればMG・SIV・CPなど補機類の移設まで絡んできて
機器吊りアングルの形状変更など、車体側の構造にも影響してくる。
車体更新(車内案内表示器・内装変更・構体補修)は大まかな額で3000〜5000万円、
主回路のインバータ制御化も3000〜5000万程度となり
両方を同時に施工する場合、6000〜8000万円程度だったかと。
額には幅はあるが、どこまで投資するかは費用を回収する年数に比例し
施工車両の寿命を決定づけると言って良い。
鋼製車の場合、製造後さほど経年してないものだったりする。
更新後も入場毎に再塗装や構体補修の手間がかかるし、腐食進行が早いので
経年すればするほど車体の経年劣化は進み手がかかるようになる。
インバータ制御化のムーブメントなんて、SUS・AL車体などが
長寿命・メンテナンスフリーであることを前提に始まったような流れだからね。
>>175 現状と同様にロングの付属編成と共通運用で上野口に来るんじゃね?
>>178 もう去年の夏くらいからそういう編成になるということでがいしゅつなわけだが
181 :
180:05/01/29 13:53:20 ID:jtTOrezG
>>178 よく見たら違ってたスマソ
正しくは Mc+M'+T+T+Tc'+Tsd+Ts'd+Mc+M'+Tc' になる
東海道の211系も、サロ2両組込の際に、ロングクロス混合編成に
すれば良かったんじゃない?
付属がオールクロス、基本が上り方にクロスを集中させるような。
ま、面倒くさいし、検査周期がずれたりするから
そんな事しなかったんだろうけど。
>>179 1車両あたりの製造コストはE231系が8000万円程度、新しく登場するE531系で
1億円程度みたいな話を聞いたことがある。
モハ単体の製造コストではないから単純比較は出来ないけれど、下手に改造するより
新しく車両を作った方が良い場合の方が多そう。
>>173のレス内の検討を受けて
>>178の編成にしたとしても、
Tcを廃車してTを延命させるより、5+2+3のまま10両固定編成にして
使い倒した後、短編成化して地方にばらまいて、T・T・Tsd・T'sdを
廃車にした方がモアベター(w)だと思うが。
結局Tの34両廃車は理に適っているわけよね。
もったいないけど、元々そういう計画で、東北高崎用211系は
Mc+M'+T+T+Tcという編成で登場わけだし。
>>184 は
×元々そういう計画で、
○元々将来的に短編成化を視野に入れて
に訂正。スマソ。
186 :
名無し野電車区:05/01/29 15:12:16 ID:pvEKuXYw
車令順にサハ211-3001から3034まで歯医者でいいじゃん。
いやサハ211-1001から優先的に廃車すべき
クロスは廃棄しないで取り外して701系へ流用
188 :
名無しの電車区:05/01/29 15:23:11 ID:kt+SfgHx
211系性能いいから防寒対策して東北地方の仙台エリアに入れてほしい。
仙台エリアのぼろい455と717をさっさと置き換えてほしいから211系に来てほしい。
+DQN電車701を仙台エリアから211系きて追っ払ってくれ
189 :
名無し野電車区:05/01/29 15:25:08 ID:2Gm7RqQ8
>>188 直流電車を交流電化区間に突っ込ませるのか?
190 :
名無し野電車区:05/01/29 15:48:44 ID:E5968HfO
211にクモハ先頭車が有る理由は、サハの廃車だけで短編成化出来ると考えた
つうよりは、
当時近郊形でクハ・クモハが不足し大量の先頭車化改造車を出していたこと、
ステンレス車体の先頭車化改造は不可能と考えられていたこと、
更に各地に211系が配備された場合、3〜5連をサハの需給調整だけで出来ること等、
あらゆる面を考慮して決められた。
国鉄は改正の度に、同一系列でも形式毎の需給調整に苦闘してたから、
形式の削減と需給調整の容易化は至上命題だったんでしょう。
しかし、その需給調整の柔軟性を取り入れた系列が、
一般形の半永久固定編成の先駆けっつうのが面白いところだが。
ということで、言われてるようにサハだけ廃車にしてローカル線に
追っ払うことを前提にした構造ではないことを付け加えたい。
>>187 お前の妄想はもう秋田。
昨日からのクロス粘着厨&スレ荒らし池沼めが。
まさにサハ廃車もったいない厨と同レベルかそれ以下。
192 :
名無しの電車区:05/01/29 15:49:41 ID:kt+SfgHx
≫189
それ忘れていました。
スマソ
193 :
名無し野電車区:05/01/29 16:03:28 ID:fLxfBuvy
>>191 お前のようなクロス固執厨なんてこのスレには不要
お前なんかチンカスそのもの
211系に轢かれるか陰茎癌にでもなって氏ね
グリーン車両端は極端に混む事実を考えれば、
3000番台に組み込むのはしごく当然。
よってID:fLxfBuvy の負け。
195 :
名無し野電車区:05/01/29 16:12:47 ID:6NT/+fDD
なんか半島の人が混じってるようですね↑
まともに反論できないもんだから先手打ったつもりで勝利宣言ってか?
そんなの幼稚園生だって今時やらないよ
E217系は当初、グリーン車の両端に位置する普通車2両のみをロング仕様とし、
残りの車両はセミクロ仕様とする計画だったそうだ。
結局は総武快速線における混雑に対応する為に成田側3両以外の普通車はロング仕様となったが、
とりあえずグリーン車の両端の普通車は混雑するので211系においてもロング仕様が適任かと。
仙石線専用?
198 :
名無し野電車区:05/01/29 16:19:18 ID:6NT/+fDD
E231系の場合グリーフ車に隣接する車輌はロングだから211系も
同じくロングにしないと毎日利用するお客様が困ってしまいます
幼稚園生並みの知能しかない
>>186>>191>>194達は貨車にでも
載ってなさいってことですね
199 :
名無し野電車区:05/01/29 16:23:42 ID:fLxfBuvy
もしかして脱束降臨だったのか
なるほどね
>>198 すごく悔し紛れに書いているとしか思えないが…。
しかもグリーフ車?なんじゃそりゃ?
201 :
名無し野電車区:05/01/29 16:27:42 ID:OPoivUv+
>>200 グリーフ車を知らないの?
あったま悪〜
202 :
名無し野電車区:05/01/29 16:29:04 ID:ZVf3zPoQ
釣りだろうが、
>>201 知ってても頭いいとはおもわなんだw
204 :
名無し野電車区:05/01/29 16:37:41 ID:zZsa6hqU
廃車サハを東海に売却して5000・6000番代に組み込む。
…なんて意見が出ないだけマシだと思われ。
そういえば東海車には組込めないんでしたっけ?
言動が幼稚なぶん始末が悪いと思う
207 :
名無し野電車区:05/01/29 16:49:18 ID:7ZotpA5x
三両編成にして中央東線、大糸線の115系置き換えくれ〜
いつまでポンコツ115系にするつもりだ
208 :
名無し野電車区:05/01/29 16:51:57 ID:zZsa6hqU
>>205 補助電源が全然違う。
0〜3000 AC440V
5000・6000 DC600V
209 :
名無し野電車区:05/01/29 17:16:15 ID:JPPaxftq
まあ、ちょっと考えれば廃車って結論にはなるわな・・
モハ210
↓いざゲッツ!
211は113・115と共に破棄すべきぬるぽ
サハ212
厨房お断り
元ヤマ車のA47〜62(前面方向幕)はサハ抜きの対象外になるだろう
ロングを残してクロス車を廃車するなんてサービス軽視以外に他ならない。
サハを廃車にするなら3000番台を優先にしろ。
216 :
151:05/01/29 22:53:55 ID:Xvd+TLjy
そもそも、電装化するつもりがあるなら、
東北・高崎筋の5連は付属編成として使って、
東海道筋の付属5連を2編成ばらしてTsdを入れれば
クハがより多く余るわけさ。
そうすれば先頭車化改造しなくていい。
そうしなくても、
>>180でなく
>>178の組成にするだけでも
余る車両の半分はクハになる。
それをしなかったということは、
すなわち、転用する意思がないということ。
クハは温存した方が数年〜十年後の地方転用が楽だから。
217 :
名無し野電車区:05/01/29 23:07:36 ID:lH0TKsAY
数年〜十年後の転用先
房総各線
新潟地区各線
長野地区各線
中央東線(立川〜松本)
または、しなの鉄道に売却?
>>216 便所ですよ、便所。
6〜10号車に便所がなくなる。
219 :
名無し野電車区:05/01/29 23:17:48 ID:ZsSEAAqn
>>216 >東北・高崎筋の5連は付属編成として使って、
>東海道筋の付属5連を2編成ばらしてTsdを入れれば
>クハがより多く余るわけさ。
耐寒耐雪設備の有無は無視ですか?
東海道筋の付属が14本しかなく全然足りないのは無視ですか?
>>188 165から417に化けた奴もいるくらいだからなあ。
可能性としてはないことはないだろ。
>>194 181の指摘している編成どおりなら、そもそもサハはサロの隣に来ないわけだが。
>>197 戦跡船に入れれば2M3Tの5両編成の出来上がりか。
>>217 匹国にw
>>219 雪が降れば列車は運休するので、退官装備があっても意味がない。
東海道筋は減車してるので無問題。
それが束クヲリティ
417じゃないや、717だ
222 :
名無し野電車区:05/01/30 08:41:35 ID:oBB3kYug
>>220 >65から417に化けた奴もいるくらいだからなあ。
>417じゃないや、717だ
ハァ? ヴァカはとっとと寝ろ。
>雪が降れば列車は運休するので、退官装備があっても意味がない。
>東海道筋は減車してるので無問題。
>それが束クヲリティ
レスの意味も理解できないヴァカはとっとと寝ろ。
717系は455系が種車だと思っていたが・・・。
ところで休日ダイヤで設定されていた211系の新快速はまだ残っているのかな?
サロ210/211のモロ化もだめ?
165系改造からはクハ455。451・453系廃車部品利用の717-0・100番台。
417系は新造。719系は忘れた。
>>220は放っておこう。
雪が降ったら面倒で学校をサボるような奴なんだよ。
それとJRと同一視する時点でDQN。
229 :
名無し野電車区:05/01/30 21:20:50 ID:xTmBb2OI
>>224 いや、これは前スレにもあった話ですが、サロ210・211は老朽化している12系の代替用として、
客車化した方が良いのでは?
230 :
名無し野電車区:05/01/30 21:25:38 ID:MBMSbHMW
>>229 12系をあと何年使うか?
いずれにせよ客車は必要だ。
>>228 他路線には新車を投入して211系を全車房総に押し込める方向で
>>229 サハあぼーんに引き続きサロもあぼーんで構わんでしょ
波動用は183系やら485系やら185系やら候補がいくらでもいる
SL用の客車は12系や14系の台車・機器を流用して車体だけ新造すればいいかと
232 :
名無し野電車区:05/01/30 23:00:36 ID:C+6PYi7E
>>229 蒸気機関車の後ろに繋がっているのがステンレスでギラギラではちょっと・・・・・・。
茶色に塗っちゃえばいいじゃん
ビードや溶接跡がシルヘッダーみたいに見えて好都合だし
>>232 だが、それがいい。
房総に回すよりは(サハの有効利用としては)効率的。
千葉以東は113スレでは京浜東北からの209-900or209初期車が来るという不確定な情報で沸いているのでそれは熱烈歓gうわなにをするやめ(ry
235 :
名無し野電車区:05/01/31 02:20:16 ID:qzalIJwQ
サハ共和国
236 :
名無し野電車区:05/01/31 07:51:24 ID:BdXLgYs/
貨物電車でいいよ
237 :
名無し野電車区:05/01/31 10:30:15 ID:k01wNXtK
朴のちんちん、見せるよ。
238 :
名無し野電車区:05/01/31 11:25:29 ID:YJRYBQ5+
N3、今日出場。
ポイントは太帯びダブルデッカー重連(帯修正無し)、
G車のLED方向表示器、新設された便所。
239 :
名無し野電車区:05/01/31 15:56:45 ID:FfhHWgev
>>238 京浜東北線に乗ってたらちょうど東神奈川の辺りで追い越された。
太帯のダブルデッカー重連には驚いたよ。
241 :
名無し野電車区:05/01/31 20:08:19 ID:17ZOVtmM
太帯G車も211系に組み込まれるとこれはこれで結構悪くないな・・・と思うのはオレだけか?
なんかダサイとかキモイとかいう意見を結構目にするんだが
>>240 田町車だからいらんだろ
東海道線からよそに再転用される時にはどうせG車はあぼーんだろうし
塞いだ窓に帯を通してないのは×
車番がクソ小さいフォントから並の大きさになったのは○。
太帯もこの程度の違和感なら、すぐに見慣れるはずだ。
塞いだ窓にはグリーンマークでも貼ってごまかせ!
245 :
名無し野電車区:05/02/01 01:36:26 ID:ooBW63FZ
ddのロゴは?
でも、ドア横上に申し訳程度にあるマークは撤去した方が良いね。
248 :
名無し野電車区:05/02/01 03:22:44 ID:mfj+cMWF
205系の改造車もだけど
鎌倉総合車両所で改造された車両は
窓や方向幕を塞いだ跡に帯を貼らないみたいだね
明日には1本入場する。
N3、今日さっそく運用開始だろうか。
250 :
名無し野電車区:05/02/01 07:41:37 ID:jgMZqmhf
N3、G車の車番は?
251 :
名無し野電車区:05/02/01 08:01:51 ID:mfj+cMWF
252 :
名無し野電車区:05/02/01 09:52:40 ID:Af6JNY4i
鎌総のヲチサイトなかったっけ?
253 :
名無し野電車区:05/02/01 12:29:42 ID:jgMZqmhf
さきほど、N3編成、チタ区内をうろついてますた。
203系ほどの名ユニットには、そう滅多に出会えるものではない。
絶妙に剛性を落とし、使い込んで渋く煤けた車体の軋みを主旋律に、
連結器のバッソ・オスティナート、ドアの独特な「バタバタ」のリズム、
客席に強烈な臨場感をもたらすCPの音と振動、
古き良き時代を思い起こさせる、遠く物悲しいチョッパの調べ。
もし、あなたが幸運に恵まれた人なら、
タイヤフラットのスタッカートにも祝福されることになるだろう。
素晴らしい、まさに素晴らしい。
この世界で生きて行きたかったら、絶対に体験しなくては駄目だ。
松戸の匠が織りなす、素晴らしいハーモニーを、
全身で受け止めて欲しいと切に願ってやまない。
あまりの素晴らしさに、いつもドアが閉まらぬほどの聴衆が入っているのが玉に瑕だが。
256 :
名無し野電車区:05/02/02 20:21:26 ID:wJ+wQDhb
E231系ほどの名ユニットには、そう滅多に出会えるものではない。
絶妙に剛性を落とし、使い込んでないのに渋く煤けた車体の軋みを主旋律に、
連結器のバッソ・オスティナート、ドアの独特な閉まり方のリズム、
客席に強烈な臨場感をもたらすVVVFの音と振動、
古き良き時代を思い起こさせる、遠く物悲しいタイヤフラットの調べ。
もし、あなたが幸運に恵まれた人なら、
この世界で生きて行きたかったら、絶対に体験しなくては駄目だ。
国府津の匠が織りなす、素晴らしいハーモニーを、
全身で受け止めて欲しいと切に願ってやまない。
あまりの素晴らしさに、いつもドアが閉まらぬほどの聴衆が入っているのが玉に瑕だが。
N3運用開始したようだね
258 :
名無し野電車区:05/02/02 21:36:35 ID:4Gj/yU/M
>>256 コピペに何だが、毎日E231の近郊、通勤両方に乗ってる人間だが
フラットが出てる経験をした記憶がない。
客席に強烈な臨場感を持たせるのは6000prmに迫るほどの
もの凄い勢いで回るモータの音と振動で、
遠く物悲しいのがインバータ音と言えるだろう。
あぼーん
N3会社の帰りに見た。880Mで運用されていた。
261 :
名無し野電車区:05/02/03 07:03:39 ID:thZ26nSa
N3のG車は2両ともサロ124改造車なの?
>>240見られないから今月の「鉄道ファン」誌の「こちら首都圏205系情報局」
まで待たなきゃならないよ。
263 :
きもい :05/02/03 08:25:12 ID:bSNUU+Tx
264 :
名無し野電車区:05/02/03 12:33:31 ID:thZ26nSa
265 :
名無し野電車区:05/02/03 17:02:50 ID:TLy0HU7V
266 :
名無し野電車区:05/02/03 17:05:48 ID:nzQq/oSJ
>>261 帯は改造車同士でそろってるほうが良いな。
DDLサロ2両でデコボコなのが一番萎える。
1両は平屋G車と組ませ、残りは太帯同士で組ませるんじゃないのかね?
流石に細帯と太帯を連続させないだろう。
>>268 平屋G車の相手は現時点でペアを組んでいるサロ212・213のままなわけだが
チタN5大宮入場age
271 :
名無し野電車区:05/02/04 07:30:25 ID:Yw1H9Kt7
東海道の211系、Tsdを組み込む時に、E231系に合わせて、
全編成上の帯も緑にすれば良かったのに。
Tsdの上帯も緑にしたら、バランスが取れるように思う。
でも、面倒だからやらないんだろうけどさ。
面倒以前に費用かけてまでやるメリットがない
>270
(´-`).。oO(N5もグリーン車交換されるのかな)
追い出されてくるサハ、南武線につなげてほしいんだけどー。チンチン(AA略
本数増やしてくれないなら増結してほしいよ。
車体幅の違いだけで、他のシステムが全て同じで繋げられたらそれはそれで凄い
まあ、ありえないだろうけど
つーか南武線ほとんどの駅7両入らないだろ
行き先はLED表示で形式表示は国鉄フォントなんだ。萌え。
N3は740Mで今上ってる。
折り返しは!?
281 :
名無し野電車区:05/02/06 20:32:39 ID:L7Eh6uQc
age
282 :
名無し野電車区:05/02/09 12:24:31 ID:q9Uipf0G
G車の台車振り替えは見送り決定。
帯の張り替えも途中で見送りが決まったが、納期重視の計画に方針が変わったな。
台車供出がなくなったからサハ211は安泰だな
先頭車改造+空気ブレーキ化して房総のクハ111
置き換えに使うのがいいだろう
415系みたいなチャンポン編成が見れて退屈しないし
台車供出がなくなったからサハ211、サハ205は安泰だな
客車化改造+自動ブレーキ化して房総の113系
置き換えに使うのがいいだろう
雑客みたいなチャンポン編成が見れて退屈しないし
これだけ211の動きが激しいというのに、215は茅ヶ崎で放置プレイだ。
なんの動きが聞かれないのも変だ。
215の3・6号車(もしくは7・8号車も)のサハと入れ替えて
(入替できるか知らんけども)、座席が減った日中の
崎東北系統に入れるのだろうか。妄想に過ぎぬが。
普通列車なら快速より乗客が集中するのを避けられるが
湘南新宿ライナーとしては中途半端になってしまうよな・・・
211サハ部分はライナー券なしでOKとしても、最大4両分しか
組めないのでそれで車両を回せるのかどうか。
G2両、2階建4〜6両(指定)、ノーマル4〜2両(自由)なら
臨時ながら向けに最適なんだがなぁ orz
215系を電装解除して機器を廃車になるサハへ移植
これで8両編成が4本が出来るから房総へ転属して使えばいい
余った215系のドンガラは寝台車改造して老朽化した北斗星の
置き換えに使える
215の本業はライナーだから普通列車に使えるようにするためにわざわざ改造なんかしないだろ。
289 :
名無し野電車区:05/02/10 00:35:48 ID:TvnQ0zcZ
流しノッチdeドーン! (高崎線)
291 :
名無し野電車区:05/02/11 07:44:49 ID:zsDZvTa7
2月11日のけふを「211系の日」なんて、
誰も言いませんね。
>>291 房総より中央束線へ逝くべき211に記念日はいりません。
294 :
名無し野電車区:05/02/11 13:20:16 ID:GVluXNB9
>>294 これをみると前回出場したのは
まだ「まし」なほうだったんだな・・・orz
博物館行きじゃないの
>>294 あ、ありえん・・・ _| ̄|○ |||
サロ124-15か17を先に使えと小一時間(ry
なんですかあの不自然な帯は…
301 :
サハの使い道:05/02/11 22:59:29 ID:P5zVyVAi
勿体ない厨でまだ出てない案として、215の中間サロサハと差し替えて昼間使うのはありか?
302 :
名無し野電車区:05/02/11 23:02:55 ID:URhtL7Va
211系の日の妄想
サロ124の昨年10月以降の離脱車
9−太帯−サロ213−109→N3編成へ
10−太帯−サロ212−110→N5編成へ?
15−細帯
17−細帯
18−細帯
(細帯車のどれか1両がN5編成へ?)
27−太帯−サロ212−127→N3編成へ
スカ線から転属の太帯サロは11両
セミクロス編成6本に必要なサロは12両
G車の組み合わせでおおむね区別してきたセミクロスとロング編成の区別を今度は
太帯−セミクロス
細帯−ロング
で区別する。しかし、1編成だけ太帯と細帯の混結の「厄介者」編成が発生する
よって、「厄介者」をN5編成に組み込み、先に処理した。
今度はロングシートのN20番台編成が入場、細帯2両を組み込む?
今回の改造スタッフは大船と大宮両工場の混成チームだった可能性が大
16年度はN0番台、N20番台、N30番台編成各1本および「厄介者」1本
計4本の改造を終え、それぞれの編成パターンの改造実習を終え
各行程の反省点を踏まえ、それぞれの現場に持ち帰り
17年度の改造ピッチを上げていく
平屋WC付サロ211にすでに2両の離脱車が発生
もしかしたらWCの洋式化があるかも
(その分、改造メニューが多いので早期に離脱?)
303 :
名無し野電車区:05/02/12 01:53:34 ID:xsfuuq0y
埋めた窓の帯の切れた部分、新前橋編成の継ぎ接ぎ新編成、
N5編成の不統一なG車外観等々、今まで整然としていた211系も
ボロ車の仲間入りになったもんですなぁ。
今までは新車の感覚だったのだが、20年選手か。
鉄道車両は車令を重ねて、次第に魅力を増してくると思ってる人間としては、
ようやく魅力が出てきたかなとも思えるので少々複雑。
どっかにまとめサイトみたいなのってありますか?
305 :
名無し野電車区:05/02/12 02:15:27 ID:wXpX2Odg
306 :
モナ東 ◆utqnf46htc :05/02/12 05:17:13 ID:dBH+4yib
338M 普通 東京 9両 2ドア
>302の妄想がマジなら1両くらい帯直せばいいじゃん
シマの方はA編成だけに付くと言う事になるんだろうか
308 :
名無し野電車区:05/02/12 13:58:37 ID:X+Mcolmw
>>302 サロ211のトイレの洋式化?185系みたいに便器だけ変えてか?
>>282 サロ124-1〜8のTR69を211系から駆逐する計画…の筈だった。
309 :
名無し野電車区:05/02/12 14:56:55 ID:uURSohpI
>>308 台車を換えるとは公式に誰もいってないんですが。
とある掲示板では明らかに鎌総内部に居ると思われる人か
計画が変更になったと語ってたがね。
また別な所では、家に関係者が居る人が当初の計画では帯を張り替える予定
であったことも明かしていた。
その辺のところから、手間の簡略化が優先されるように変更があったことが
推測出来ますわな。
205の改造継続の他、鎌総の業務縮小やE217・211のスイカ対応工事、
E231の編成替えと仕事が積み上がる中で、工期の短縮が優先されたのだろうかね。
311 :
名無し野電車区:05/02/13 05:48:35 ID:UdD+Yu6I
帯を張り替えるの位はそんなに時間掛からないと思うけど
>>310 計画変更は、先月末にトラブルで211系がダウンして、実働編成数が運用数以下に
なって、185系まで普通列車運用に投入しなければならない状態になったのが
が原因かと。運用現場から、速く出せとせっつかれたのが要因かと思われ。
313 :
名無し野電車区:05/02/13 10:37:51 ID:QqF6QL6f
>>312 そんないきあたりばったりなわけないだろ。
>>312 トラブルはあってもE231の代走で乗り切り、出場日に変更はなかったが。
>>311 ステンレスの帯を痕が残らないように剥がして貼り直すのは大変。
>>314 ボロ布にトルエンを染み込ませて、上から濡らすようにすれば割と簡単に剥がせるけどね。
環境問題もあるからトルエンが使えるかどうかは分からないけど。
>>314 四国N2000や8000のような前例もある訳だが。
それか783のように銀色を塗るとか。
>>316 そこまでするならめんどいからやらない
ってのが本音だろうな…
めんどいとかじゃなく、そこまで金かける必要が無いからやってないんだろ。
319 :
名無し野電車区:05/02/13 12:34:56 ID:XYaGISvk
サロ125→サロ213したら、サロ124→サロ213したのと番号が重複しないかなあ。
320 :
名無し野電車区:05/02/13 12:41:14 ID:mhCgYnKJ
帯を貼り替える暇があったら他の業務を汁!って感じか。
>>319 サロ125をサロ212にしてしまうと、サロ124からサロ213に改造しないといけない車両が増えるから、サロ125は全車サロ213に改造されると思われ。
322 :
名無し野電車区:05/02/13 14:06:30 ID:dlXndkJQ
帯の張替え位2日で出来るべよ1両くらいならさ
>>319 サロ124−1〜5をサロ212にすれば無問題
324 :
211:05/02/13 15:48:43 ID:glmRBYM1
名無し野サンいく使い方間違ってますよ。大丈夫!?
>>319 サロ125→サロ213は、200番台にすれば無問題。
326 :
名無し野電車区:05/02/13 20:03:00 ID:b8ej9vzr
耐寒装備の1100になるかもね。
横コツのE231系に追加発注が掛かった・・・という噂がいっとき流れたけれど、
これが本当なら211系にも影響あるだろうか。
>>328 そんなことするなら武蔵野線の生え抜き中間MM'とトレード汁と言いたい。
>>329 計画時点での両数が足りなかったんだよ。
現在も4編成不足しているはず。113系が4編成残ることになりかねないな。
予定では3編成分はE217系転入、1編成分はスピードupで何とかするらしい。
予備車を考えると無理だろうな。
331 :
名無し野電車区:05/02/15 20:54:24 ID:q6CW6mIH
E217系を東海道なんてあきらかに「千葉いじめ」だろ
2005年中にE217はクラに全車移管だろ
332 :
名無し野電車区:05/02/15 21:14:37 ID:z9AtfATy
>予定では3編成分はE217系転入、1編成分はスピードupで何とかするらしい。
あん?東海道は
改正前−113で31運用(予備3)
改正後−113・E231で29運用
(ラッシュ時3本減も、早朝の静岡車から国府津基本編成への振り替えあり)
東海道29+ライン14で43使用、42本予定のE231にE217が3本加われば
配置45・使用43で丁度いいことになる。
不足もクソもなく、更に言えば1編成分のスピードアップなどお前さんの発言以外で
聞いたことがない。
N5はいつ鎌総出るんすか?
>>328 本人も『むりかなぁ?』と言ってるのに
厨扱いは酷だろ。と弁護してみる試験。
酉でさえ廃車にするんだから、それほど用途がないんだなあ。>サハ
>>332 餅つけ。
335 :
名無し野電車区:05/02/16 07:43:13 ID:8xHo5xrM
>>331 そのE217を千葉某労がいじめてたのだから仕方ない
まぁ、おかげで「現場が反対してるから」で済むんだけど
ロクに手入れもされずに欠陥車呼ばわりだからな
事故が起こってからでは遅い
337 :
名無し野電車区:05/02/16 22:01:25 ID:lMmqMxBl
>>322 しかし、既に小山のE231の方もギリギリだしどうなんだろうか?2階建て
組み込み終えると国府津車返却して大丈夫なのか?
グリーンの有無で分かれてる運用の統合や
211の組み替え用に231で確保されてる予備の解消で
返却しても問題なくなる。
>>337-338 現行の運用のままで行くと、G車組み込み完了後の小山のE231系の基本編成は
41本所属40本使用となるので、国府津から1本借り続けるか1運用移管するか
する必要がある
>>338 小山のE231系には211系の組み換え用の予備は確保されてない
>>339 失礼
×211の組み替え用に231で確保されてる予備の解消
○211が組み替え用に予備を多めに取ってあることから、
一時的に231の運用が増加しており、その解消がある
>>340 小山の運用増は朝ラッシュ時の増発によるもの
342 :
名無し野電車区:05/02/17 21:18:41 ID:Kv9h1U0N
G車に繋がるクモハって電連撤去するの?そのままじゃ繋がらないよね.....
>>342 電連を使わなくてもジャンパ線を用意すれば普通に連結できるが・・・
>>343 ありゃ、そうでしたっけ.... スマソ
(´-`).。oO(一番混むであろうG車付近にクハクモハで大丈夫なのか・・・?)
>>346 (´-`).。oO(大丈夫ではないと思うが決まってしまったものは仕方がない・・・
>>346-347 (´-`).。oO(さすがにクハクモハはロング車を起用するだろう・・・
新前橋はやっぱり10両固定編成での検査は出来ないの?
検修庫延ばしたらしいけど。
つか上野寄りにクロス持ってくるなよ。
E231も
351 :
名無し野電車区:05/02/18 07:42:56 ID:Sx+pAILH
G西瓜システム取り付けてもスポット空調吹出口とライトは残ってるんだね。
352 :
名無し野電車区:05/02/18 17:02:21 ID:sMXb4Uj1
>>176の続きです。
大船 試8742M 品川
3/3 改サロ2両入り10連
>>333 時刻は分からんがコレでしょうかね?
前回のN3の時は試9894Mだったんですが。
353 :
名無し野電車区:05/02/18 17:12:47 ID:xJrT6WN5
N3はいま東京着。
折り返しは889Mあたりか?
「東海道線 運用」辺りで調べれば・・
>>352 感謝。ついに帯不揃いユニの出場ですねww
356 :
名無し野電車区:05/02/19 09:13:58 ID:VG95vJVh
質問です。自分は高崎線ユーザーなのですが、211系の「普通」とかはLEDになったのに横の方向幕がそのままなのは変わることはあるのでしょうか。個人的には現状維持が好きなんですが。
あと、埼京線はあっという間に変わってしまいましたが、そんなに簡単なのでしょうか
357 :
高速鉄道 代表取締役 ◆D6kZ/FW1nQ :05/02/19 12:12:53 ID:otbXX06H
廃車する211系 西日本に売ったら? 西はうまく使うこと考えるかも
特に115系置換え用にね
359 :
名無し野電車区:05/02/19 12:50:42 ID:wcd0UBDl
>>356 方向幕と同じ動きをするLEDに変えるだけだから、簡単でしょう。
グリーン車を変えたということは、そのうち普通車の側面も変えるのかもね。
前面に関しては、漏れは「高崎線」「籠原」のような2段表示の方がいいと思うのだが。
>>357 喪前は取締役じゃなくて取締られ役
361 :
名無し野電車区:05/02/19 21:19:07 ID:YQXvY4h7
211系のGなしは宇都宮線を中心に運用すると思われ
Gつき10両×17 16運用高崎線 1本予備
付属(既存)5両×39 18運用高崎線 19運用宇都宮線 2本予備
付属は×2および×3で運用も可
>>361 予備車が足りないので終了
てか、これどこか他のスレに貼られてたヤツのコピペだな
>360
ありがとうございました。
211、中央ローカルに最適ではないか?
365 :
名無し野電車区:05/02/20 01:51:48 ID:Az3ruQmE
>>364
名古屋地区で走ってるよ
366 :
西沢朋穂 ◆Dec.OcnAPc :05/02/20 03:22:01 ID:pSHQs8Zq
_、_
( ,_ノ` ) <まったりしてるのはいい事だが…
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` ) <最近書き込むスキがない…orz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,)
>>1が全くついてけない(,,)
/ | スレってありか!?|\
おまけにずれた。ごめんなさい。
大丈夫。
>>1は桃瀬実涼 ◆1XXTOAVAU. であって西沢朋穂 ◆Dec.OcnAPc じゃないからw
_、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッキュキュキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,)釣られちゃった!?(,,)
/ | |\
またずれた。
スレ汚しまくり。
>>372 間違えるのは仕方ないにしても、見当違いの書き込み内容はイラネだろ。
気の利いたネタで場をなごませるわけでもないし。
コテハンならもっとマシなことやれば?
374 :
名無し野電車区:05/02/21 07:49:27 ID:rkm1Lme+
チタ211の側面表示器の汚れがひどいのは何が原因なのか?
ガラスか幕か、文字が見えにくくて仕方ない。
375 :
名無し野電車区:05/02/21 10:36:23 ID:dJqC/Ljc
本日チタからKKに8両の回送があるようだが
376 :
名無し野電車区:05/02/21 11:21:01 ID:uMsyqDVG
378 :
375:05/02/21 12:57:13 ID:dJqC/Ljc
という事はOMにいたN5がサロを抜いてKKに新サロを迎えに行くという事か
>>373 そうですね。
私なりに頑張ってみます。
通過推定時刻の20分ぐらい前に行ったら、前回の9751より20分早い9745のスジで下って逝った為、みごとに見る鉄orz
N5編成、大宮で台車検査(?)でも実施したのでしょうか?
今日見たのですが、足回りだけが綺麗でした。
>>380 レンズ通してばかり見てないで、たまには肉眼で心に留めておくのも良いものだぞ(´ー`)
386 :
名無し野電車区:05/02/25 07:46:12 ID:qaw/9S4T
age
387 :
高速鉄道 代表取締役 ◆D6kZ/FW1nQ :05/02/25 14:19:03 ID:+K7jKMMA
211系って 改造するとしたら、205系タイプになるのですかね?
20年で廃車なら、西日本に売ればいいのに、岡山地区の213系と
共通設計があるから、組み込みできるし、
クロ212系の廃車部品で、運転台とか、212系100番台の改造実績あるし
T→Tcなら可能かも、115系ばっかじゃ かわいそうです。
電装厨の次は転売厨かよ
しかも厨房丸出しのコテハン
390 :
名無し野電車区:05/02/26 07:14:38 ID:dGP73r0+
20年も使えば十分だろう
391 :
名無し野電車区:05/02/26 11:30:33 ID:RHoKbZKU
211系
耐寒仕様を新潟にクレ?
少しでも東京に近づきたい
>>391 元新潟市民の現東海道線沿線在住者だが、遠慮した方がいいよ。
211はシート糞すぎ。却って不幸になるよん( ̄ー ̄)ニヤリッ
394 :
名無し野電車区:05/02/27 20:48:18 ID:/63mGH8S
>>394 サハの使用計画があると言う一文が興味を引くな。何に使うつもりなのだろうか。
サハ211をサハ411-1500に改造して組み込み基本編成を5両化すべき
種車として22両必要になるのでちょうどいいし、勝田以北のラッシュ時に
10両編成が組成出来て混雑も緩和する
ただし415系1500番台そのままで5両化だとパワーが足りなくなるので
モーターをいっぱい余ってるMT61に交換してパワーアップすればよい
サハの電装化に比べたら安上がりだしVVVF化も不用
397 :
名無し野電車区:05/02/27 22:49:46 ID:WskldFeQ
左派を歯医者しないですむ方法を考えてやってるのにその言い方はないだろ
>396
制御系統に手をつけずにモーターだけ換装でつか?
同じ120KWでもMT54よりMT61のがトルクがあるから歯車はそのままでも
性能は向上すると思われ。駄目そうなら103系の6.07を持ってくれば費用も安く済む
それに205-5000で余った機器をつけてもCS12より進段数少なくてカクカクするだけだし
列車本数少ないから回生も望めないから抵抗制御のままでいいっしょ
401 :
名無し野電車区:05/02/27 23:17:57 ID:Y0BtoIjp
>>400 >駄目そうなら103系の6.07を持ってくれば費用も安く済む
あのさ、プラモデルじゃないんだよ?
>それに205-5000で余った機器をつけてもCS12より進段数少なくてカクカクするだけだし
制御方法全く異なるんですが?
痛杉。
402 :
名無し野電車区:05/02/27 23:19:23 ID:Y0BtoIjp
>>398 >左派を歯医者しないですむ方法を考えてやってる
考えてやってる?
誰か藻前に頼んだのか?
週刊鉄道データファイルで783系の車体は211系がベースという記述があったけど本当なのかな?
言われてみれば・・・と思えるかとじっくり見てみたがやっぱり分からない。
404 :
名無し野電車区:05/02/27 23:20:12 ID:kcQAGACF
>制御方法全く異なるんですが?
じゃ、厨房が見ても納得できるように具体的にどう違うか説明してください
405 :
名無し野電車区:05/02/27 23:21:29 ID:kcQAGACF
>>401 >あのさ、プラモデルじゃないんだよ?
金属ですが、なにか?
406 :
名無し野電車区:05/02/27 23:23:21 ID:zGcSLrww
3両編成化して秩父鉄道へ譲渡。
407 :
名無し野電車区:05/02/27 23:26:37 ID:Y0BtoIjp
>>404 >じゃ、厨房が見ても納得できるように具体的にどう違うか説明してください
抵抗制御と添加励磁制御の区別すらつかない藻前のあたまじゃ理解不能だろ。
>金属ですが、なにか?
例えもわからんのかこのヴァカは。
408 :
名無し野電車区:05/02/27 23:29:28 ID:kcQAGACF
>>407 貴方は分かったつもりでいるだけで本質は分かってないということでしょう
だから説明できない
本当に頭のいい人は分かりやすく論理的に説明出来ますから
塾でも学校でも分かりやすく説明出来る先生は人気ありますしね
でもレベルの高い人に教えるのが上手な人はレベルの低い人に教えるのが苦手だし、
レベルの低い人に教えるのが上手な人はレベルの高い人に教えるのが苦手。
あくまで一般論だけど。
411 :
名無し野電車区:05/02/27 23:38:42 ID:Y0BtoIjp
>>408 時間の無駄だからだよ。
で、抵抗制御と添加励磁制御の違いわかったか?
どういう機器が必要なのかわかったか?
412 :
名無し野電車区:05/02/27 23:41:03 ID:++Yg1ny2
分からない人に分かったと聞く時点でID:Y0BtoIjpは漏れと同じく
無知な人間だという事だけは良くわかりました
413 :
409:05/02/27 23:41:49 ID:++Yg1ny2
なんかID変わっちゃった
414 :
名無し野電車区:05/02/27 23:42:22 ID:WskldFeQ
ID:kcQAGACFサハもったいない妄想厨はカエレ(ry
415 :
名無し野電車区:05/02/27 23:43:41 ID:++Yg1ny2
>>414 茶々入れるしか脳の無い ID:WskldFeQはカエレ(ry
416 :
名無し野電車区:05/02/27 23:59:14 ID:Y0BtoIjp
醜態晒しまくりの ID:++Yg1ny2 = ID:kcQAGACF は(・∀・)凸カエレ!
>>411 添加励磁制御は、チョッパー制御は高いので、抵抗制御車を改造して回生ブレーキを
使える様にするために開発した技術で、すべての抵抗制御車を添加励磁制御に改造する
つもりだと、ビクトだったかどこかの本で読んだ覚えが。
418 :
名無し野電車区:05/02/28 00:06:03 ID:TbrK6Tfx
>>417 415系のCS12を205系発生品のCS57に替えただけでそのまま使えると思う?
約1名はそう思ってるらしいがw
界磁添加励磁制御なんて界磁の強さを連続的かつ自由自在に変えられるだけの話
もしかしてMT61は界磁添加励磁制御専用のモーターだと思ってるの?
713系や783系はサイリスタ連続位相制御+界磁分流抵抗による弱め界磁制御
719系はサイリスタ連続位相制御+界磁添加励磁制御とを併用(回生時にも動作)
205系等には力行専用とはいえカム軸制御器と抵抗器が付いてるぞ
制御段数:24段
113系等のCS12の全界磁力行制御段数:28段
どっちが電圧の変化が滑らかかは一目瞭然
ちなみに201・3系のMT60みたいにチョッパ制御に特性を合わせたモーターだと
定格速度が高いので抵抗制御ベースで使うと抵抗器の通電時間が長くなるため
さすがにそれは無理ってもんだ
420 :
名無し野電車区:05/02/28 00:15:01 ID:TbrK6Tfx
誰に対して言ってるんだ?
421 :
名無し野電車区:05/02/28 00:19:23 ID:HhShus0p
>>418 205-5000改造で余った床下機器がCS57だけだと思ってるの?
お前の文章理解力が無いだけジャン
422 :
名無し野電車区:05/02/28 00:20:17 ID:TbrK6Tfx
バカばっかり
交友社の「205・211系直流電車」くらい読めよ
あっ、どうせ見ても分からないから無駄ってか?
424 :
名無し野電車区:05/02/28 00:27:25 ID:TbrK6Tfx
>>423 それ、今手元にあるんだが。
で、他に何があるんだ?
425 :
名無し野電車区:05/02/28 00:28:21 ID:nXVUo8vT
知ったかぶった痛い人が一人いますね
426 :
名無し野電車区:05/02/28 00:28:36 ID:TbrK6Tfx
まさか、わからないってことはないよね? ま・さ・か・ねぇ?
彼は読んでも分からないから教えてもらおうと思ってるんだろうね
そうはいかないでしょう
428 :
名無し野電車区:05/02/28 00:35:44 ID:TbrK6Tfx
>>427 そう思うかい?(・∀・)ニヤニヤ
ま、聡明な ID:HhShus0p がまもなく答えてくれるでしょ。 た・ぶ・ん。
429 :
名無し野電車区:05/02/28 00:43:24 ID:d4rr232k
なんかさっきから頻繁に上がってると思って来てみたら・・・・・・
厨房の妄想ネタ如きでわざわざ趣味の場まで対立構図持ってきてなに一人眉間にしわ寄せてるんだか。
厨房に対してムキになってる奴も厨房と同類だ。
>>403 少なくとも車体が211=415-1500=811であるのは確か。
783も漏れには同じに見える。
ちなみに813と倒壊373は違う。
>>394のリンク先に何の根拠も無く「サハの使用計画があると言う」一文が
あるせいで、現実と妄想の区別がつかない厨が多発するのはいかがなものか
制御方式云々の議論は本質的にはどうでもいいこと。
もし東が「やる気」になったら改造してしまうだろう。
>>430 311は違う、と聞いたことがあるけど実際どうなんだろうか。
それと721=785だったはずだけど211=721だっけ?
>サハの使用計画
物置として使用します!
私の稚拙な1文のせいで混乱をきたしてしまい申し訳御座いません。
「使用計画」とは「廃車を含めた余剰サハの今後の処遇」を表しているつもりになっていました。
書いてから1晩経って、改めて自分の書いた文を読んでみると、どう読んでも「211系余剰サハは使用予定があり、改造して今後もJRで使用する」という意味合いになっていますね。
この1文については本日中に書き改めますので宜しくお願いします。
うちのサイト如きでスレを消耗するのは勿体無いので
>>394-433付近はスルーをお願いします。
自分自身も前スレの頃からこのスレを定期的に閲覧(時には書き込み)していますので今後も宜しくお願いします。
>>434 書き換えた後もなんだか意味不明なんで、なんとかしてくださいyo
特に、最後の文:>>ただ、サハの今後の計画もありますので
G車組み込み後の余剰T車は廃車なのか、それともなんらかの形で転用するのかワケワカラソ
>>434 そもそもG車組み込みで抜かれるサハ211って「廃車予定」以外に
何かしらの発表あったか?
>>430 207(西車)も211の車体がベース。
車体以外でも、90年代初頭までのJRの新車はおおかれ少なかれ211の血を
受け継いでると言っていいんじゃないですかね。
441 :
434:05/03/01 15:19:54 ID:leCgoAtV
>>437 後半全部削除しました。
>>438氏の言うとおり、廃車予定以外の情報は一切入っていませんので色々書かないのが賢明かと。
そういうネタを書いて信じられるのは酷電総研ぐらいなもんだ
酷電壮健は凄いよね・・・次世代車両の量産先行車を京葉線に投入するというのも遥か以前から伝えていたし・・・。
1サイトの書き間違えだけで50レスも使うとは全然話題が無いと見た。
明日はN5編成の出場だし賑わうかと思ってるんだが。
>>445 アレか・・・いよいよアレが出てくるのか・・・
447 :
名無し野電車区:05/03/02 18:45:05 ID:OwIz//JY
Ts212-110+Ts213-118見た
で、205の下回りは211と一緒?
若干違うけど改造すれば同じになる
>>443 あそこは確定前の段階の話が出てくるから、話が変わって実現することもある。
そういうことも含めて、確かに凄い。
450 :
名無し野電車区:05/03/04 21:43:04 ID:THGtlh+/
T車34両については廃車の予定だが、今後、新たな輸送施策などによって変更になる可能性もある。
って〜言うんじゃない。
>>450 でもアンタ、電装汁とか言ってましたから、残念!
サハの電装は、新車と同じくらい金がかかる、斬り!
先頭車改造(ry
サハ411に改造して増結(ry
トロピカルな国に輸出しr(ry
456 :
名無し野電車区:05/03/07 19:53:26 ID:A8Cqv7uk
age
457 :
名無し野電車区:05/03/07 19:56:21 ID:9i9Hvusu
>>430 211=415-1000=721
811=719
458 :
名無し野電車区:05/03/08 07:41:14 ID:D0qLcfbE
同じネタをぐるぐるエンドレス…。
よく飽きませんね(w
無音状態より、エンドレスBGMがあったほうがいい。
でもこれじゃ雑音か?
460 :
名無し野電車区:05/03/09 11:00:30 ID:T722Pcrh
三本目はN0番代?N20番代?
461 :
名無し野電車区:05/03/09 11:17:06 ID:OjYtiirO
113系からの2階建てサロの一部は211系に組み込み際に台車変えなくていいの?
空気バネだから。
変える理由を見つけるのは難しい
N3編成のクロスシートヘタりすぎ。
N5が営業開始したみたいで。
今日の大船発2124の熱海発、東京行き940MがN5でした。
113系での変則帯の組み込み編成を見慣れてたせいか、違和感が無かったね。
466 :
名無し野電車区:05/03/11 12:28:51 ID:JodZUFdl
サロ124改のサロ213は向きが変わる=窓配置が逆転して違和感大杉。
467 :
名無し野電車区:05/03/11 20:34:46 ID:O+jK5an/
今度のG車差し替えはチタのN??
>>466 今の向きが正規の向きだし、211系のN21,N22や215系以降のダブルデッカー奇数形式車を
見慣れていれば、全然大丈夫。
ん、124改213は逆向きでしょ。それ以外で逆なのは、ロング編成のサロ213(・210)、
113系のサロ125。215系以降というか正規は2両の窓割が同じでしょう。
>>498 改造後の124改213の向きが設計上の順向き、2FDDは1階のブレーキ弁室が必ず海側の下り方
の位置になるように設計してある。125が製造当初から全編成に均等に2階建てグリーン車を連結
するためと、トイレと車掌室が2両あるグリーン車の中央になるように逆向きにして連結しているのさ。
サロ125に出会ったら、車端部にある○囲み数字をみてみそ。熱海より山側に1、熱海より海側に2
と書いてあるけど、あれが設計上の車体の向きを示す印で1−2位側と呼び、東海道だと必ず東京
よりに連結される事となっている。これがサロ125が逆向きに連結されている証拠。
471 :
名無し野電車区:05/03/13 19:03:50 ID:eNo/u5dk
最近、チタ211の外扇モーター車って、基本編成に多くなってる気する。いつも付属に乗るんだが内扇ばっかで寂しい。
♪chに電装厨キター!!
473 :
名無し野電車区:05/03/13 22:10:00 ID:Xvv3MpQY
今日も211系に乗ったのでage
474 :
名無し野電車区:05/03/16 13:45:07 ID:4Ico0YEU
age
モハが足りません
−終 了−
そもそもAC20kVの耐圧が取れてるのか?
クハ455に直流急行型からの改造車がいるから無問題
以前はクハ115から改造されたクハ401-101(901)なんてのもいた
>>477 そんなことよりもブレーキの違いの方が問題。
480 :
名無し野電車区:2005/03/21(月) 07:47:54 ID:7HSYbOkr
sexage
今日モハ210-3023乗ったけど結構揺れたな。
もう211系も老けたなっておもた。
とりあえず東海の211系は当分安泰だから話題にもならないなぁ。
484 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 14:33:43 ID:4kwvVSi3
大宮 試9697M 東大宮(操) 試9646M 新宿 回9646M 品川
4/18 10連(DD2両込み)
変更時はスマソ。チタ基本は元々DD車2連組みの編成もあるけど、西瓜対応工事
の効率を考えると改サロに差し替えられるのかなぁ?純正10連が無くなる…
485 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 16:04:16 ID:AFk0csYj
3連化して秩父鉄道へ。
BLMGだから誘導障害でダメ
励磁装置のサイリスタスイッチングもあるし
487 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 16:32:22 ID:AFk0csYj
>>484 もうすでにN31編成だかがスイカ改造しているから組み替えないんじゃない?
雑誌にも組み替えないって書いてあったし。
490 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 18:42:00 ID:S3UBaTkJ
211系初廃車はいつだろう。
491 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:02:33 ID:MGBxKa3C
廃車サハは大宮の例の場所にしばらく留置か
493 :
名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:25:14 ID:Kdms0OdY
今日、東京方面へモハ211-2003に乗ってたら、
茅ヶ崎あたりから電制が切れてた orz
>>492の管理人さんへ。ここみてるみたいだから書くけど
ドアスイッチの流用は最初の1編成だけ新品を使って残りは
サロ組み込みでT車捻出→半自動機器流用→サロ半自動化→サロ組み込みでT車捻出→半自(ry
を繰り返して流用品で賄う可能性もあるので「お流れ」と判断するのは早いんじゃないか?
趣味誌(どの雑誌の記述か把握してないんだけど)もいい加減で当てにならないし、
流用されたとしても中身の機器だけで外観は今回の物と同じになって判別つかんオチになるかも知れんけど。
>>494 そもそも新前橋の211系に運用離脱した編成が出てるという話も聞かないしな
496 :
名無し野電車区:2005/03/26(土) 21:14:23 ID:/feUlu40
>>494 >最初の1編成だけ新品を使って残りは流用品で賄う可能性
それだと時間がかかりすぎて2006年度初までに組込みが完了しません。
経年でプラがガサガサになってるスイッチをわざわざ取り外して
付け直すことはしないんじゃないのかね。
そこで手動式ですよ
499 :
名無し野電車区:2005/03/28(月) 15:17:30 ID:iCt+a1B4
ドア撤去が一番安いね。100円ショップのつっかえ棒で転落防止すればよし。
502 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 19:50:49 ID:Vw0lYiM/
age
503 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:04:13 ID:PgfQEt0w
┌──────┐
. __|_______|__
┌" --──────────-"┐
. | /;:;::;::;:;;;;::;||.[普 通].||;:;::;JR;;:;\ |
| |────||_.二二二._||────:| |
| | || |.| ̄ ̄|.| || | |
| | ||_|.| |.|_|| | |
| |.____|| |.| |.| ||____| |
| |;:;::;::;:;;;:;::;::;:|| |.|__|.| ||;:;::;::;:;;;:;::;::;:| |
| |;:;::;::;:;;;:;::;::;:||_|.| |.|_||;:;::;::;:;;;:;::;::;:| |
| |.. ̄ ̄ ̄ ̄| |.| |.| | ̄ ̄ ̄ ̄..| |
| |’'[■○] ̄| |.| |.| | ̄[○■]'’| |
. | l二二二二;| |.l__l.| |;二二二二l |
|__ ..---|. ┌─┐ .|---.. __|
├――――~゙゙.二二゙゙~――――┤
. | |.|| || || || | [ニ].く| | || .| |
| └―――――..――――┘ |
└―――――――――――┘
504 :
名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:08:48 ID:PgfQEt0w
>>503失敗orz
┌──────┐
. __|_______|__
┌" --──────────-"┐
. | /;:;::;::;:;;;;::;||.[普 通].||;:;::;JR;;:;\ |
| |────||_.二二二._||────:| |
| | || |.| ̄ ̄|.| || | |
| | ||_|.| |.|_|| | |
| |.____|| |.| |.| ||____| |
| |;:;::;::;:;;;:;::;::;:|| |.|__|.| ||;:;::;::;:;;;:;::;::;:| |
| |;:;::;::;:;;;:;::;::;:||_|.| |.|_||;:;::;::;:;;;:;::;::;:| |
|.  ̄ ̄ ̄ ̄| |.| |.| | ̄ ̄ ̄ ̄ |
|  ̄[■○] ̄| |.| |.| | ̄[○■] ̄ |
. |;;;二二二二;| |.l__l.| |;二二二二;;;|
|__ ..---|. ┌─┐ .|---.. __|
├――――~゙゙.二二゙゙~――――┤
. | |.|| || || || | [ニ].く| | || .| |
| └―――――..――――┘ |
└―――――――――――┘
211系というより、なんとなく107系に見えるんだが
で、G車組み込みシマ車まだ〜?
漏れが高校生の頃はぴかぴかの新車だった211系にも
大分ヤレが・・・E231系とすれ違う姿を見ると痛々しく思うことも・・・
なんで前面の「普通」とかの表示がLEDじゃない車輌があるんですか?
シマ編成での話ですけど
>>508 新製時に小山に配置されてた編成は新前橋でLED化が実施された時期には
まだ新前橋にいなかったのでLED化されずにそのまま残ってる
510 :
名無し野電車区:2005/04/03(日) 10:03:23 ID:n4A2scYB
大宮工場に、半自動ボタン付いた211平屋G車がいたような気がしたけど、気のせい?
>509
ありがとうございました
512 :
名無し野電車区:2005/04/03(日) 10:12:04 ID:nmPdd/Pg
513 :
名無し電車区:2005/04/03(日) 20:28:08 ID:0S6j2uHf
>>1 水戸線、内房・外房線、静岡地区の113の置き換えとして使え!
ホラ来た
518 :
名無し野電車区:2005/04/03(日) 21:44:42 ID:z3nldvVh BE:41335564-#
>>518 103とか201とか205のような4ダァきぼん、というのが利用者の意見。
トイレはいらない。寧ろトイレは邪魔。
520 :
名無し野電車区:2005/04/04(月) 09:23:42 ID:/5PPYDQ1
>>519 じゃ、E231だな。他の線がE233などの新系列入れてる中で
それでもいい
いや231じゃもったいない、209−3000で
>>513 横浜線に増結車両として(・∀・)クレ
ドアが少なくとも加速が鈍ろうとも構わん。
本数少ない&終電早いなら、せめて車両増やして!
順当な線として、
高崎地区
中央東線
長野地区
新潟地区
サハの一部は先頭化改造
2階建G車は更新の上、次期形式対応化して使用する。
房総へはE217が転用されるんじゃないか。
余りは北関東ローカルへ転用か。
10年くらいで211とE217のローカル転配が始まるだろう。
だからサハの電動車化は無理厨
↓
>>525 たとえM車が間に合ったとしても先頭化改造は不要。
McとTc'が腐るほどある。
次期形式対応化は無理。今は2005年。2015年頃に211系を置換える系列なんて想像できるはず無いだろ。
・京王から地方へ放出された井の頭3000系の初期はM車から
機器を外してTc車に移設してクモハ化して短編成化を実現した
・川越線の103-3000のクモハ102は元々クハだった
・2両ある東急のアルミ検測車のうち一両はクハを電装した
>>528 私鉄とし尺束は違うし、
103を使う時代と今は考え自体が違うだろ。
485系ジョイフルトレインも種車の多くは付随車だし
?
532 :
527:2005/04/06(水) 16:50:36 ID:/NZGiz2E
>>528>>530 釣りかも知れないが斬っていい?
漏れの半端な知識だと不十分になりそうだが。
>>京王から地方へ放出された井の頭3000系の初期はM車から機器を外してTc車に移設してクモハ化して短編成化を実現した
>>2両ある東急のアルミ検測車のうち一両はクハを電装した
それらは車体の構造が211系などの軽量車体とは違う。
簡単に言えば国鉄の101系以前の旧国電と同じで台枠の構造がMとTで同じ。
ちなみに東急で軽量車体を採用したのは8000系の後期車から。
だから8000系の前期車や7000系の電装が出来てしまう。
京王も同じ理由。
>>川越線の103-3000のクモハ102は元々クハだった
これはご察しの通り唯一の軽量車体の電装例。
ただし主制御装置が無いM'だったから電装が出来ただけでMは無理との話。
ちなみに電装時の車齢が7年ほどだったので先が長いため電装されたんだと思う。
>>485系ジョイフルトレインも種車の多くは付随車だし
これは名義上の理由。実際は種車から流用しているのはブレーキ機器や台車のみ。
改造種車は多くの場合サロだろう。これは新造名義よりも改造名義のほうが安く済むため。
よって車体は新造。台枠モナー
中途半端な部分はフォローキボン
7000系に付随車なんてないわけだが
7200系アルミ車って軽量車体じゃないんだ
電装坊をかばうようで悪いけど、MもTも鋼体としては車体妻面と台枠の補助鋼の数が違うだけ。(209系の図面での話)
鋼体は改造すれば何とかなるけど問題は膨大な量の配線ね。ただこれもE231系だと引き通しの数が削減されているから関係ないんじゃん。
211系や205系の鋼体はどうか知らんが配線を除けば何とかなりそうな気もする。
>これはご察しの通り唯一の軽量車体の電装例。
>ただし主制御装置が無いM'だったから電装が出来ただけでMは無理との話。
主制御装置よりもはるかに重い機器であるMGが取り付けられたんですけどね。
535 :
527:2005/04/06(水) 17:11:30 ID:/NZGiz2E
>7200系アルミ車は軽量車体じゃないよ。
ステンの軽量設計と混同してるんだな
頭悪〜
537 :
527:2005/04/06(水) 17:23:32 ID:/NZGiz2E
>>536 ああそうなの。まじめに知らんかった。
>>533氏が7000系の付随車は無いと言っているけど、もしそうなら
>>528の言っている事はネタ?
538 :
527:2005/04/06(水) 17:25:39 ID:/NZGiz2E
>>536 デハ7200形は3.2t、クハ7500形は3.1t軽量化しているみたいだけど新性能台枠なのかい?
7000系と7200系って全くの別物
>>539 オッケーオッケー了解。クハ7500形として新造されている時点でその通りだね。
>>533氏が間違えているって事ね。
541 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 17:32:14 ID:zcGwMmS2
>>532 >これはご察しの通り唯一の軽量車体の電装例。
>ただし主制御装置が無いM'だったから電装が出来ただけでMは無理との話。
>ちなみに電装時の車齢が7年ほどだったので先が長いため電装されたんだと思う。
103-3000の種車はあの72系ですが?
台枠は72系からの流用で昭和20年代製ですが?
542 :
91:2005/04/06(水) 17:39:17 ID:/NZGiz2E
>>541 それでも気の遠くなるほどの配線作業をやったんだぞ。
軽量車体なのは事実だし台枠が72系でも車体強化は必要。
543 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 17:39:58 ID:zcGwMmS2
>>533 >MもTも鋼体としては車体妻面と台枠の補助鋼の数が違うだけ。(209系の図面での話)
それだけ違えばそのまま電装化できないだろ。
あと骨組の厚さまで調べた?
544 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 17:43:11 ID:zcGwMmS2
>>542 台枠だけ残してその上に構体を完全に新規に作り変えたわけだが?
>軽量車体なのは事実だし
台枠でほとんどを支えてる旧型国電そのものですが?
藻前様方熱心だな・・・w
出来ないのではなく作業量を考えると人件費かかるから
改造しないでFA?
富山地鉄に行ったレッドアローもクモハ化してるよな
しかも下回りを全部国鉄のものに入れ替えてさ
最終的にはヤル気の問題だろ
548 :
527 他スレの91でした:2005/04/06(水) 17:50:58 ID:/NZGiz2E
そうだな。電装は技術的には可能に決まっとるw
549 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 17:51:15 ID:tsjz3/x7
エキスポシャトルは全便211系で運転しているが不足しないのかな?
313系も入ってほしいですが・・・。
>>546 同意
コストの問題を考えずに「電装汁!」と馬鹿の一つ覚えのように叫んでる
香具師らは反省すべき
>>549 不足してるので静岡から113系を借り入れしてる
113系はエキスポシャトルには入らないけどな
551 :
527:2005/04/06(水) 17:58:20 ID:/NZGiz2E
>>543 漏れの資料には載ってない。でも骨の形が違うから厚さも違うと思う。
>>544 そうですよ。台枠だけ旧型の軽量車体ですよ。何か違うこと言いましたか?
もちろん103系と同一設計だから新性能台枠にあわせて作られています。
車体は新性能、台枠は旧型。車体の強化は妻部を中心に行われていると思います。
zcGwMmS2氏は漏れと同じ電装否定派なんでつね。
夜まで返信できませんのでご了承を。
552 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:23:46 ID:zcGwMmS2
>>534 >主制御装置よりもはるかに重い機器であるMGが取り付けられたんですけどね。
クモハ102−3000のMGは種車72系についていた20kVAを流用。
>>551 >軽量車体なのは事実だし台枠が72系でも車体強化は必要。
>そうですよ。台枠だけ旧型の軽量車体ですよ。何か違うこと言いましたか?
全然わかっとらんな。
旧型の台枠はそれだけで動力車の全体荷重を受られるほどの強度があるから
その上にのってる構体は荷重を支えるような強度を確保する必要ないんですけど。
見かけが103系従来車と同じだからって構体の骨組構造まで同じとは限らない。
それでは重くなりすぎる。
>zcGwMmS2氏は漏れと同じ電装否定派なんでつね。
別に否定派ではありませんが。
>>552 ただの電装坊に見えるんだが。なぜ3000番代のことで熱くなる。
車体は軽量車体。0番代と同じ。台枠だけ旧型流用。
新規設計なんてするわけ無いだろう。重量が大幅に重いのはこのため。
喪前がわかっとらん。
とにかく電装坊は場所を移せ。
>>553 >ただの電装坊に見えるんだが。
漏れは台枠強化の必要の有無しかいってないが。
>新規設計なんてするわけ無いだろう。
新規設計とはいってませんけど。
>重量が大幅に重いのはこのため。
クハ103
0番代非冷房 27.4t(TR201/212台車) 3000番代 29.1t(DT21T台車)
モハ103
0番代非冷房 37.3t 3000番代 40.3t
>漏れは台枠強化の必要の有無しかいってないが。
「否定派ではありませんが。」といわれると電装を肯定しているように見える。
>新規設計とはいってませんけど。
103系に準じた旧型車仕様の車体を作るためには新規設計が必要だろ。
もちろんそんな馬鹿なことを国鉄がするわけ無い。
>クハ103
>0番代非冷房 27.4t(TR201/212台車) 3000番代 29.1t(DT21T台車)
>モハ103
>0番代非冷房 37.3t 3000番代 40.3t
言ったとおりだろ。逆に軽いって事はありえないはずだがな。
557 :
名無し野電車区:2005/04/06(水) 19:55:08 ID:zcGwMmS2
>>556 >「否定派ではありませんが。」といわれると電装を肯定しているように見える。
単純な思考回路ですな。
>103系に準じた旧型車仕様の車体を作るためには新規設計が必要だろ。
台枠の上に103系に準じた構体を「載せる」時点で、台枠がなく車体全体で強度を確保する
103系従来車とは設計が異なるはずですが。
重量だって大幅というほどでもないという意味で出したんですが。
3000番代の台車は動力化前提のDT21TでありTR201より重いはず。
DT21TよりTR201のが軽いよ
>>556 103系3000番代が103系に準じた車体を載せ換えたのは1974〜75年だけど、あくまでも地方線区(仙石線)の
体質改善が目的であって、改造後も73系のモハ72・クハ79として走っていた。
当時は将来の103系化(1985年)など全く想定していないから、構体が103系と同一設計である必要も全くない。
結局103系一般車の構体とは以下の箇所等が違っている。
モハのパンタの位置(前位)、台車間距離(200mm短い)、ドアエンジン(TK8)、ドアエンジンの位置(ドアの上)、
側面サボの有無、扉の手掛けの有無、戸袋の寸法、幕板部の主電動機とMGの風洞用通風口の有無、ブレ
ーキ方式(自動ブレーキ)、マスコン、ブレーキ弁
車体関係だけでもこれだけ違いがあるのに、構体の新規設計はしていないと思う?
561 :
名無し野電車区:2005/04/07(木) 07:46:22 ID:kuP2vxku
562 :
名無し野電車区:2005/04/07(木) 08:35:17 ID:45w+ImcY BE:17223252-
>>560 それだけ違いがあるのなら103系と違う鋼体設計としか思えない
>>561 束は趣味誌への寄稿で活用方法を云々言ってるし
なんか3000番台の鋼体が旧型国電と一緒だと主張したりしている奴が蔓延っていてめちゃめちゃ痛い。
スレ違いだと思わないのか?電装坊。
でもサハの電装の話をして荒れないと話題が無いのが211系スレの宿命かも知れん。
>>564 スレ違いついでに、
3000番台の元車である72系970番台車は、国電の体質改善を、大都市近郊は103系の投入で、
地方は73系の近代化改造を行って、対応すると言う目的で、設計されたもので、新規設計を
しているぞ。
しかし、本社としてもそんなに長く使う事を考えていなかったみたいで、同時期に設計された、
73系改造の似非113系、モハ62型は外板が薄いらしく、早期に廃車になったけど、72系970番車
の改造を担当した郡山工場が気合いを入れて外板を厚めに作った為に、長持ちしているらしい。
566 :
名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:59:51 ID:rTdpwVNP
>>564 言い返せないなら無理してカキコしなくていいんですけど。
めっちゃ痛杉。
>73系改造の似非113系、モハ62型は外板が薄いらしく、早期に廃車になったけど、72系970番車
>の改造を担当した郡山工場が気合いを入れて外板を厚めに作った為に、長持ちしているらしい。
ただの憶測でしょ
568 :
名無し野電車区:2005/04/07(木) 23:58:41 ID:wT7U29Ic
いい加減話題がずれてることに気付きなさいよ。
もうすぐ1000番台化サロが出場するんだし。
>>567 わり、一部憶測有り、調べなおしたら、73系970番台の車体を作ったのは郡山工場じゃなくて、
外部委託を受けた富士重工だった。車体は台枠など流用しない完全な新製で、外板厚は2.3mm。
改造名義で、機器だけを流用して全く新しい車両を製造したのと一緒。
一方62型は台枠流用で外板厚1.6mm。
ソースはRFの記事。
>>569 103系3000番台は台枠が73形の流用だからコンプレッサーやMGなどの
取り付け方向が他車と異なる、と何かで読んだ記憶があるが・・・
これもRFの記事だったような気がするが(w
571 :
569:2005/04/08(金) 01:24:04 ID:dIaUsv1/
>>570 ビクトの記事を読むと、確かに台枠は流用になっているな、どっちが本当だろう、ま、解体されたとき
見て、側面がはがされたときに、床が撓めば新製、撓まなければ流用と解るだろう。
572 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:43:31 ID:idxOXegY
>>571 実車の下に潜ってみたことあるけど、台枠は明らかに流用。
573 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 02:06:23 ID:jX5CLll8
574 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 09:25:32 ID:5jJ3ntkt BE:41335283-
よく見ればわかるけど103系と比べると台枠が厚い分車体下辺とドアの間の間隔が広い。
575 :
564:2005/04/08(金) 12:29:11 ID:ZhHfKuBB
103系3000番台のスレッドになっている。
>>532は電装坊を斬ったように見えるがいつから台枠の話になったw
>>541あたりからずれているみたいだが
>>532は今は反論して無いみたいだし。
とりあえすここで一旦終了。
もはや電装とも関係の無い話になっている。
で、最後に
>>566に釣られてみると、俺はお前らの討論とは関係ないんだが。
勝手にお前さん達の喧嘩に巻き込まないでくれるかい?厨房板いけや。
576 :
名無し野電車区:2005/04/08(金) 13:22:21 ID:9AhktL6y
大宮工場に211サハが何両か放置してあるが、もうすでにクハに挟まれたサロが出来上がってるのか?
勝手に仕切って終了と喚いている厨房がいるな。
抜かれたサハが1000番台か3000番台かが気になる。
103−3000ネタとしては面白いが、どうあがいてもサハ211の
電装化は不可能、ということでFAなんだろ?>all
580 :
名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:23:30 ID:XilBTG6b
581 :
名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:46:17 ID:zoJnkCuO
>>576 つっこみたい気持ちはわかる
先頭車サロDDサロ平屋先頭車
だから
先頭車=クハと思いこんでいるんだろう
実際は
クモハサロDDサロ平屋クハ
不可能と知りつつもそのまま自走したらどうなるんだろうと…
583 :
名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:07:55 ID:0aDI4Ppv
大宮に留置されてるのはE231のサハなんだが
>>579 やろうと思えばできないことはないかもしれんが、そんな面倒なことをわざわざ
金かけてやるくらいならとっとと廃車して新車を入れたほうがよい、というのがFAかと
関東近郊で211に来てもらいたい線区なんて両毛・房総ローカルくらいしか
ないと思うから、意地になって再利用してもらわないほうが客のためにも
なると思うんだが。
>>585 別に意地にならなくても、両毛地区と房総地区にバラ撒けば全部掃けるでしょ
>>586 それって、
113と211を混結させるということか?
588 :
名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:27:14 ID:j0NdcgEK
房総に211をやらない悪寒
>>587 なんで混結する必要があるの?
幕張の113系は6連26本・4連42本で324両(訓練車は除く)
新前橋の115系は4連11本・3連11本で77両
合計90本401両
これに対して転用可能な211系は、
田町車が8連(10連からサロを抜いたもの)14本・5連14本で182両
新前橋車が5連56本・3連(サロ組み込みの影響でサハが廃車になる分)17本で331両
合計101本513両
転用時にサハをさらに抜いたとしても、211系だけでだいたいまかなえると思うけど
国鉄時代なら岡山とか広島へ転属でFAなんだろうけどw
592 :
589:2005/04/09(土) 23:45:53 ID:vD7qwgIt
>>590 山手線に次ぐドル箱路線なのに放置プレイの横濱線に活用してほしいっす
594 :
名無し野電車区:2005/04/13(水) 21:26:32 ID:0l0VvyIM
最近、一時は内扇モーターが比較的多かった、チタの付属に外扇モーター車が増えてきて嬉しい。検査時に変えたのかな?
595 :
名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:02:20 ID:Hc4nFnFT
話題ないね。来週月曜日のお楽しみ、ってか?
一つ聞きたいんだが、DD組み換え後の211のG車って、細帯と太帯は揃えるのかな?
それとも適当に連結させて、T5みたいなヘンなのもできちゃうの?
>>596 新前橋に転属する平屋+2階建てのペアは今組んでるペアを崩さないから細帯で揃う
他は出てきてみないことにはなんとも
>>596>>597 サンク。あとT5じゃなくてN5だったね。スマソ
しかしまぁ、何で束はN5みたいなことをするのだろうか。不自然だと思わなかったのか?
今日N3とN5を見て、N3はアリだと思ったけど、N5は「んっ?」と思ってしまった。
太帯・細帯同士で揃えるのってそんなに難しいの?
>>599 とりあえず可能な限り細帯+細帯・太帯+太帯で揃えても、1編成は
細帯+太帯の編成が出るんじゃなかったかな
>>598 そのサイトの管理人は劇団四季の子役。間違いない。
>>599-600 細帯だとか太帯だとか、どうしてそんな細部にこだわるのだ?
酉113-3800や相撲モニ7000などならともかく、
別段気になるようなものではないでないか。
こだわりすぎると頭禿げるぞ。
603 :
名無し野電車区:2005/04/17(日) 21:11:26 ID:Mi/MeHsv
いよいよ明日なはずだが?
604 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:33:41 ID:VpKXrZM6
211系は車体幅が3004mmもあるんですね。
日本の通勤車両ではかなりでかいほう?
605 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 09:58:31 ID:MOUEDRaA
シマG出場したか?
>>605 シマのG車組込み編成って、今日出場なの?
607 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 15:18:52 ID:jEtLyy72
231の方がデブ。
>>607 E231系の車体断面はかなり大きいですね。
設計陣の苦労が偲ばれます。
>>609 廃車になった車両を漁礁すると良いという話を聞いたことがあるので、これからは解体せずに
再利用されるものも出てくるのでしょう。
263 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 18:29:24 ID:PzQP/Cr3
サロ組み込みで余るサハ211も廃車なわけだが
264 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 18:44:00 ID:+hCsGtE4
余剰のサハはヨ顔の運転台つけて、武蔵野VVVFで余った電動装置つけて訓練車にでもすればいいのに
後は、クモヤ143の置き換えよう車両にするとか
265 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/04/18(月) 18:49:55 ID:sExB9/Sr
運転席と動力付けてローカル老朽車の代替とか。
266 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/04/18(月) 19:04:52 ID:Z8fhPzOX
>>262 冗談抜きに酉に4両くれてやればいいのに…
そうすれば京阪神緩行の7連を阪和線に8連で持って行ける
267 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/04/18(月) 19:17:31 ID:Z8fhPzOX
>>263 そっちは
>>264のブツで電装してミニエコー置き換えに使えば(・∀・)イイ!!
番号つけるとすれば「クモハ211-6500」辺り?
612 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:12:47 ID:PgVnf6Jk
613 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:48:26 ID:x51tC5Yl
614 :
名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:12:22 ID:luHNiz39
今日の出場はチタではないか?それも単に検査の
>>612 おまえが何とかしろ。
ってか、いちいちこっちに持って来られてもどうにもできんだろ。
いいかげんお前も放置スキルを身に付けろよ
617 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:17:23 ID:AIRKMUv0
618 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:23:22 ID:NM4EADp4
>>614 これの話?おととい大宮にチタの10両編成がいたけどそれなのかな?
まぁ、新前橋のだったら品川行ってもしょうがないしね。
484 :名無し野電車区 :2005/03/22(火) 14:33:43 ID:4kwvVSi3
大宮 試9697M 東大宮(操) 試9646M 新宿 回9646M 品川
4/18 10連(DD2両込み)
変更時はスマソ。チタ基本は元々DD車2連組みの編成もあるけど、西瓜対応工事
の効率を考えると改サロに差し替えられるのかなぁ?純正10連が無くなる…
619 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 02:16:28 ID:JYDkuhAt
てか、半自動のドアスイッチあんな簡単につけられるなら、チタの211は全部シマにもってってよ。
>>620 言われなくとも、
整備不良によってその名の通り「汚物」にされてしまうのであげません。
新前橋出場は延期?
>>623 >>484氏の間違い&漏れ達の過信。
元々チタ車の出場と予定だったが、時期が時期だけにシマの出場だと勘違いした。
625 :
名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:19:12 ID:cb3jztu+
するってーとシマはいつ出場だ?
少し前にシマ用G2連平屋+2階が放置プレイだったが…
>>624 てーか元々漏れは
>>484のを見たときチタのだと思ったんだが
まとめサイトにも4/18って話が出てたからあれれ?ってなっちまったよ。
それよりもあれだ、大宮にいたサロって品川から来たから
向きが湘新や将来の東京経由とは逆でしょ、
それの方転をどこで行うのかが気になる。
もしかすると、これからどんどん211系のサロが品川の方から来る、
んで平屋は全部北側に押し込められるってことになると、
方転せずに4号車平屋、5号車2階建てのパターンもありえたりする?
北側は4号車より5号車の方が混んでるらしいし。
もともと113には逆向きに突っ込まれてたらしいぞ
628 :
名無し野電車区:2005/04/20(水) 01:05:02 ID:11XcHlgj
グリーン車連結列車追加のプレスリリースが出てくるまでは新前橋の編成への
組み込みはないでしょ
アテンダントの訓練は田町のサロでやればいいわけだし
629 :
名無し野電車区:2005/04/20(水) 01:07:37 ID:hVDvWdzz
5両の211で大宮に留置されっぱなしのものがあるらしいが何それ?
630 :
名無し野電車区:2005/04/20(水) 12:08:58 ID:7tm/T1pp
結局N31だったんだっけ?
>>628 ですな。
早めに出場しちゃったら足りなくなる。
632 :
名無し野電車区:2005/04/20(水) 18:47:47 ID:1fJYTCkN
>>484内容見ると別に間違っってない。
まとめサイトの勘違いでは?
>>629 解体車両画像スレより
286 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/04/19(火) 19:36:04 E01qZBET
そういえば高シマの211系で一本だけ事故後に修理したが使われずに放置されてるのあったよね
これも解体なんだろうな
288 名前:名無しライナー。 ◆G16O8P8i52 投稿日:2005/04/19(火) 20:05:08 wiou4DuW
211系あぼーんとは・・・
もったいない・・・・・・・
289 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/04/19(火) 20:14:42 IVlLcN20
>>286 え?そんなのあるの?
290 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/04/19(火) 21:08:16 y+PzqTzW
確か211系5両一本がずっと使われずに大宮の奥にあったと思う
だって。詳細は俺もよくわからないけど。
そんなの聞いたことないぞ
束にとってはE231導入(→205系玉突き置き換え含む)の次のテーマは
中央201系の淘汰更新と地方に点在する113、115の置き換えじゃないか?
地方だからといって老朽113、115をそのまま放置するわけにもいくまい。
一方首都圏の211とE231の併用は実は非効率で長い目で見ればE231統一化したほうがいいわけで
押し出された211で地方車を刷新したほうが効率的と思われ。
そのときに>589にある通り首都圏にある211系の電動車は115ユニット。
田町10連-サロ抜き貫通8連14編成は過剰で2分割要になる→先頭車改造計28両必要となる。
(8連からサハ2両抜きの4M2Tは不経済、2M4Tじゃさすがに力不足)
そのとき今回廃車?になるサハ34両を改造タマとして抹消保管するのが一番いいんじゃないか?
そうすれば、いざ転用となっても最小限の改造工期で出場できる。
その時に3連車にサハ追加その他の上最終的に余剰になった車両を廃車にすれば
いいんじゃないかと。
637 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 18:44:44 ID:WW34uzEC
>>636 Nゲージじゃないんだから、保管するにもコストが馬鹿にならないんですが。
638 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 19:14:13 ID:Nzl8jahA
東海は211系を120キロ化改造したらしいな。
以下は改造手術内容。
1 ブレーキ距離短縮の為増圧ブレーキを取り付け
2 速度計は120km→140kmに交換
3 ヨーダンパ追加
4 制御器の改造
束の211系もこうすれば湘南新宿ラインを走れる!!…かも?!
211系はG車改造しているから、しばらく地方に追い出すつもりはないと思われ。
宇都宮・高崎線をすべてG車連結にするため、
新前橋のG無し(付属となる分を除く)はどこかに飛ばしていいと思うけど。
とりあえず、宇都宮−黒磯間の区間列車と両毛線を211系に統一きぼんぬ。
640 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:27:03 ID:Ir0fvkhW
211系は全て、外房・内房に差し上げてください。
641 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:40:52 ID:InZkmVyX
>>638 0番台だけね。
>>束の211系もこうすれば湘南新宿ラインを走れる!!…かも?!
同感。そういや、この手の書き込みには必ず「4M6Tじゃ無理」ってレスが付くんだが、
同じ足周りでオール二階建ての215系は120km/h対応じゃなかったっけ?
642 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:43:43 ID:WW34uzEC
>>641 >同じ足周りで
同じじゃないよ。
制御器も台車も。
大宮総合の与野方に205に挟まって211が放置プレイされてたけど、今日見たらサハ231と入れ替わってたな
それからサロ組み込みの211が入れ換えしてたよ
上野方が2階建てのサロだったけど
田町の奴かな?
>>636 東海道や東北系統から転用するとしたらその時に再びサハ余るだろ。
チタのなんか耐寒対応じゃないから転用できるのは房総くらいだし、
そこに回すとしたらT車系は全て抜いて6連・4連として回すか、サロだけ抜いて8連・5連として回すか、
どちらにせよサハが追加で必要になることはない。シマは各地の115の置き換えに回るだろうが、
それらは3〜4連が多いので残ってるサハの分だけでやりくりできるだろう。
そもそも
>>639も言ってるが、果たして改造したばかりのサロを数年で潰してまで地方に転用するだろうか?
転用するにしてもその頃には車齢20年〜25年程度の車両群に先頭車改造などの大工事はしないと思う。
帯の色張替え程度の軽改造で転用し、余剰車は廃車、って感じじゃないかな。
その余剰車のロス分だけ231に続く本線系新車(西チックな書き方でスマソ)を入れるよりは
地方に新車(721みたいなのだといいねぇ)入れた方が製造数を押さえられるだろうし。
東海道・東北系統の車両置き換えの順番としては、
1) 211モノクラス15連 → 新製E231G車入り15連 (→211地方転用)
2) 211G車入り15連 → 新製E231G車なし13連+併結改造211G車 (→211地方転用)
なんじゃない?
211G車の再改造が激しく面倒だが、車体そのものは走るンですじゃないから長持ちしそうだ。
サハはやはり使い道なさそうだが、昔の西213と同じ位の性能でいいんだったら5連に1両
追加して房総113系6連の置換に使う手もあるw。
646 :
名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:24:23 ID:AMYRegOQ
そもそも山手205で房総各線の113を置き換えようとしたんだから
211なんて房総各線送るのが妥当だと思う。
>>641 215系はあの重量で211系と同一の加速性能を確保する為に限流値上げてるし、
更に120km/h走行を可能にする為に弱め界磁率を211系の35%から30%にしている。
>>644 >果たして改造したばかりのサロを数年で潰してまで地方に転用するだろうか?
今改造したサロが次の全検を迎える時期にはちょうど東北縦貫線の開通が
控えてるわけだが・・・
確かに改造したサロをすぐに廃車してしまうのはもったいないとは思うが、
少なくとも半自動扱いができない211系田町車の大宮以北への乗り入れは
サービスダウンとなるので、東北縦貫線の開通に合わせて何らかの動きが出る
可能性はあると思われ
>>648 そういやあったな縦貫線復活・・・大々的に発表されてから神田商店街がどうのこうのと
いう話になって流れたかとオモてタよ。
山手線のD−ATCみたいにそういう事情があれば211が追い出される可能性もあるかもね。
仰るとおり特にチタ車は。
しかし、その場合チタに113からの2FGを入れずに平屋+2Fのままにしておいた方が良かった事に・・・
>>649 束は意外とつまらん(と言っては語弊があるか)理由でホイッと置き換えてしまう傾向があると思うが。
西なら半自動以外にもあんな事やそんな事して未来永劫(ry
>>650 >しかし、その場合チタに113からの2FGを入れずに平屋+2Fのままにしておいた方が良かった事に・・・
束の車両計画担当者が雑誌記事で最初はそうするつもりだったと書いてるな
定期でグリーン車利用を認めることになって輸送力不足になるのが目に見えたので
今の計画に変えたということになってたはず
>>649-650 結局、房総の113系の置き換えをどうするか次第なんだよな
実質的には新車を入れるか田町と新前橋の211系を押し出すかの2択だと思うけど
改造ってたってそんな大したものではないし
>>653 房総には、すでに乗り入れ実績のある201or205で十分だわな。
211系は上越・新潟・長野の115系置き換え向きだと思うが・・・
657 :
名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:56:40 ID:fxINyQbe
このままじゃE231の投入が完了して
211系が地方転属させようにも経年数柄
ほぼ同期の初期の205系は廃車がささやかれても不思議ないし
ない事も考られる。
東北縦貫線ができて新宿経由と共に都心の駅の乗降時間のロスを考えると
3ドアの211が厄介者扱いになる可能性がある。
その意味からも東北縦貫時までにはE231に統一
→211地方転出でいいんじゃないか?
少なくとも113、115よりはずっとましな車両だろう。
旧113の改造グリーン車って結構の経年だっけ?
古ければそのまま廃車でもいいんじゃないか?
>>658 旧113からの改造2Fサロは、211の2Fサロと一緒発注に製造したもの、211の一般車と比べても
若い。
660 :
659:2005/04/22(金) 23:13:53 ID:nmLxfTmY
製造年でまとめると、こんな感じ。
サロ124 サロ125 サロ212 サロ213 チタ シマ
1985年 N1〜N6,N51〜N55 A1〜A12,A14,B1〜B7
1986年 A13,A15〜A22,B8〜B11
1987年 A23〜A26
1988年 1〜6 1〜3 1〜3 N21〜N23,N56〜N58 A27〜A35
1989年 7〜14 4 4 N24,N59 A36〜A46
1990年 15〜29 1〜5 5〜7 5〜7 N25,N26,N31,N60〜N63 A47〜A53
1991年 8 8 N32,N64 A54〜A62
今、主に改造しているのは1990年の製造分だから、そんなに古くないよ。
一番新しいのでも一応税法上の減価償却は終わってることになるんだな・・・
662 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:26:31 ID:PIMIRmaB
交流化して455・457系淘汰とか。
誰だ交流化なんて頭の悪いレスしてるのは
664 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:33:10 ID:xieK8C7C
タイに売却
ステップつけて
666 :
658:2005/04/23(土) 01:08:40 ID:++StEoxF
>659-660
亀レスですがthanks
年式的には首都圏から追い出された113改造含め211G車は廃車か
客車改造がベターだろうね。
さすがにE213等への改造は特別料金車が妙に古い逆転現象になるし。
667 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:16:53 ID:wVMvZugN
>客車改造がベターだろうね。
ハァ?
>さすがにE213等への改造は特別料金車が妙に古い逆転現象になるし。
ハァ?
お子様が明日お休みだから仕方ない
669 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:16:35 ID:3MOw4i27
チタ211系
・10連 14編成
・5連 14編成
シマ211系(G編入前)
・5連 73編成
= = = = = = = =
房総の113系
・4連 42編成
・6連 26編成
その他地区の115系編成数は
新潟車両センター
・2連 18編成(ワンマン3本含む)
・3連 32編成
・4連 14編成
長野総車センター
・2連 8編成
・3連 29編成
松本車両センター
・6連 14編成
豊田電車区
・3連 12編成
・6連 1編成
こんな感じ?
670 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 16:27:32 ID:WKmpJqGl
211系は最後まで宇都宮・高崎・東海道以外の線区に転出しないと思うよ。
順当にサハ34両は余剰廃車、東北縦貫線開通時も0,2000番台の耐寒耐雪化以外は手をつけないと思うし、2007年ころから経年廃車が始まって2015年には消滅するんじゃない?
最終的にはわざわざ東海道の平屋G車を振り替える必要が無かったことになるけど。その時には東海道に平屋G車が復活することになるね。
115系は211系経年廃車前までにE721系の直流向け、または127系によって消え去っているでしょう。
確かに211系が他線区に転属するのは趣味的には萌えるけど無理があると思うな。個人的な意見だけど。
そもそも東海道の場合昼間は211なしで231だけで運用できないでしょうか?211はラッシュの助っ人として生きていけば問題ない気がしますが?
672 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:00:43 ID:LIhulWTH
>>671 逆だよ。231は朝夕こそ運用は必須だが、昼間は211でも十分。基本10両の0番台
(セミクロス)であれば、昼間のちょっとした観光ニーズ(小田原・熱海)にも
耐えられるからね。
ただ、211は夜間の通勤快速に使って欲しいね。そう混雑もしてないし、3ドアで
も十分。
673 :
名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:56:42 ID:a57MHokP
211系のサハにディーゼルエンジンを積んで先頭車化改造の上、久留里線に導入ぎぼんぬ。
と無理な要求をしてみるテスト
余剰車は大宮−所沢間の直通用に新型式で改造
と言ってみる。
余剰になるサハ211を常磐線に転属ってのは無理なの?
>>669 現状のMM’、Mc、Tc車の両数を考えると、
シマ、ナノ、モト、トタの115系置き換えで精一杯かな。
マリへは201が転属し、ニイへは新形式(改造車か?)が行くのでは。
677 :
名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:51:07 ID:0SvZnPsW
車体は4151500でも機器、配線が別物だから改造は金かかり杉
と何回もいわれている気がする
さんざんガイシュツネタだわな
679 :
名無し野電車区:
>>676 その頃には寿命柄無理
いまの路線で使い切るか転属するなら来年度中でないと