【東海道】東北縦貫線【高崎・宇都宮・常磐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東日本が計画している東北縦貫線について語りましょう
神田付近の反対運動により頓挫する事のないように…
2名無し野電車区:04/12/25 01:22:49 ID:Q0aGYw8P
ぬるぽ
3名無し野電車区:04/12/25 19:51:10 ID:mOTKZSqQ
ガッ
4名無し野電車区:04/12/25 20:41:16 ID:Q0aGYw8P
ぬるぽ
5名無し野電車区:04/12/26 02:10:13 ID:UNe/LYAO

.             | 年末厨の>>1を  
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1    
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |    
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @    
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄    
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl    
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |    
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎    
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄    
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_    
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
6名無し野電車区:04/12/26 13:45:44 ID:R95IBben
とりあえず、宇都宮・高崎線がメインで東京に乗り入れて、東海道線直通だと思う。
常磐線は東京までの乗り入れで、東海道線に直通しないことは間違いない。
7名無し野電車区:04/12/26 16:02:49 ID:rf63V9+s
お約束で常磐厨が乱入しまつ↓
8名無し野電車区:04/12/26 17:26:09 ID:ksNpDvOE
↑しません
9名無し野電車区:04/12/27 12:42:59 ID:mIaxOEGc
東海道線からの直通で上野まで来た場合、宇都宮線、高崎線、常磐線では
どの方向に多く人が流れるんだろう?
10名無し野電車区:04/12/27 15:08:22 ID:rfA1lpkA
常磐は特急の一部のみ東京乗り入れでしょ
11名無し野電車区:04/12/27 15:09:09 ID:jYLPCjsU
よって常磐線が正解
12名無し野電車区:04/12/28 13:08:05 ID:9ZUeJF+p
2005年度から予定通り工事始まるのだろうか??
13名無し野電車区:04/12/28 23:33:56 ID:24vLZluF
>>9
殆ど流れないだろうね。
利用価値ないもん。
14名無し野電車区:04/12/28 23:35:14 ID:kGWR5cVK
>>9
お前バカ?
京浜東北に乗ってリサーチしてみろボケ
15名無し野電車区:04/12/28 23:46:04 ID:Jd9yXkEH
>>14
馬鹿なのは13だろw。

まあ>13はラッシュ時の山手線と京浜東北線の上野東京間の混雑率が
未だに250%以上なのを知らない引きこもりですから。
16名無し野電車区:04/12/29 04:10:51 ID:TLSo95ld
>>15
それは朝の南逝きだろ?<上野東京間の混雑率が未だに250%以上
今朝、身をもって体験したよw
>>9は東海道からの北逝きがどうかと言ってる。
17名無し野電車区:04/12/29 11:13:27 ID:zP2ET/bA
東海道・宇都宮・高崎線は全便直通運転
優等列車は全便東京発着
プロ市民は放置
18名無し野電車区:04/12/29 12:24:54 ID:MWToHAJ6
さっそく東急厨?

14 :名無し野電車区 :04/12/28 23:35:14 ID:kGWR5cVK
>>9
お前バカ?
京浜東北に乗ってリサーチしてみろボケ
19名無し野電車区:04/12/29 17:56:14 ID:Hflw1L/i
結局バカをさらしたのは、>>9>>13の文章の読解力が全くありません、
と誇らしげに自慢している>>15だったわけだ。
20名無し野電車区:04/12/29 18:09:46 ID:+bvbCwxY
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <マターリしてください…
    メ,     ー   /     茂庭からのお願いです。  
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
21名無し野電車区:04/12/29 18:29:17 ID:Dgltd3ZW
お前らバカだろ。
朝、北から来た人は夜、南から帰るんだよ。
22名無し野電車区:04/12/29 18:41:05 ID:+bvbCwxY
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <マターリしてください…
    メ,     ー   /     茂庭からのお願いです。  
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|

23名無し野電車区:05/01/03 14:52:55 ID:mwOoBoMm
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <マターリしてください…
    メ,     ー   /     茂庭からのお願いです。  
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
24名無し野電車区:05/01/04 17:34:09 ID:yFzlBb+x
 
25名無し野電車区:05/01/08 10:41:26 ID:w/ab3quF
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <マターリしてください…
    メ,     ー   /     茂庭からのお願いです。  
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
26名無し野電車区:05/01/08 10:57:34 ID:9e9gy0Ic
>>1
東北縦貫線って何だよ!
単なる東北線の本線の東京復活延伸&東海道線直通にそんなキモイ名前つけんな!
湘南新宿ラインみたいに別線で愛称つけないと困るんなら名前つけるのも分かるが、
何で本線の延伸に名前つけるんだよ!
そんなんなら横須賀線〜総武線とかにも名前付けてるだろ!

だいたい縦貫線つうからにはそこを縦貫してるのが普通。
日本海縦貫線だって日本海の中こそ縦貫してないが、日本海沿岸を縦貫してるだろ!
東北縦貫線は東北を縦貫するのか?
そりゃそのまままっすぐ進めば東北は縦貫するかもしれないが
お前の言ってるのは東京〜上野間の話だろ?
そんなのは東北縦貫線じゃねぇ!!
JR東上線とかの方がまだマシだ!
いややっぱりJR東上線も最悪だ。
とにかくな、東北縦貫線なんて呼び方キモイから止めろ!
キモイ!まじキモイ!!
周りの香具師もつられて東北縦貫線なんて言うなよ!
27名無し野電車区:05/01/08 11:06:21 ID:U6efGp7Y
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <マターリしてください…
    メ,     ー   /     茂庭からのお願いです。  
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
28名無し野電車区:05/01/08 12:59:13 ID:hEtw+sRb
>>26
JR東日本がそう呼称しています
29名無し野電車区:05/01/08 17:56:00 ID:nJh9cKzL
品川基地が大幅に縮小されたとき、「サンライズ」は東北縦貫線を利用して
尾久基地出入庫となるのだろう。

だが、客レは東北縦貫線の勾配の関係でそれが不可能と言われている。
残された「出雲」「銀河」などの客レがこの先生きのこるには・・・?
30名無し野電車区:05/01/08 18:10:31 ID:exvaO0Pc
>>26
いいコピペだなw
31名無し野電車区:05/01/08 18:16:00 ID:Nx5FQbie
>>29
銀河は直流区間のみの走行だから電車化は簡単だとしても
出雲は非電化区間を走るから問題だな。
32名無し野電車区:05/01/08 20:23:48 ID:sdXQ3sNT
>>31
問題なし。客レ出雲は縦貫線完成前にあぼーん。
33名無し野電車区:05/01/08 22:33:56 ID:9R7aOEIS
なんだか上野駅が寂れそうでかわいそう。
東海道線の横浜周辺の人が上野まで遊びにきてくれたらいいけど。
34名無し野電車区:05/01/08 22:50:08 ID:NJp+J5EF
>>33
さいたまの魅力に惹かれて素通り
35名無し野電車区:05/01/08 22:59:19 ID:9R7aOEIS
あぁ、上野駅
36名無し野電車区:05/01/09 00:17:27 ID:DpB8DaYM
>>33
上野までは行くんじゃない?たまにだけど。
博物館や劇場も上野の森にはあるし。
37名無し野電車区:05/01/09 00:24:58 ID:6fYvwT1C
「湘南新宿ライン」だから、
「東京縦貫ライン」でいいんじゃない?
38名無し野電車区:05/01/09 01:55:46 ID:2niWUnrj
上野は、新宿駅や東京駅にはない懐かしさが漂う。
スーパーひたちまで東京まで行かれるとね....。
なんでも東京初にすればいいと思ってるJRの上層部はなんなんだ。
新宿、東京、上野をキーステーションにすりゃいいのに。
39名無し野電車区:05/01/09 09:53:26 ID:z4XXF+66
でも上野がキーステーションである意味って、
ノスタルジーを除けばどれだけあるのか。
40名無し野電車区:05/01/09 12:19:57 ID:ESb3Uh3d
>>39
昔はさ、東北線や上越線、高崎線の終発着(今もだけど)で賑わってたわけだし。
今じゃ、特急もほとんどひたちとか。
あの集団列車時代の賑わいは。
41名無し野電車区:05/01/09 12:23:57 ID:KE0k9xll
> 38
JRはむしろ「余裕のある上野駅を使って欲しい」と公言したことがある。
東京駅直結に執着しているのは東北などの住民のほうだと思う。
42名無し野電車区:05/01/09 12:47:50 ID:ESb3Uh3d
>>41
湘南東北ライン(山手線貨物線経由大宮)とか、さいたま新都心や宇都宮線・高崎線の東京直通も埼玉県の力じゃないんですかね?
前知事の土屋知事はSRとか新都心とか都会化させることに力を注いでましたから。
43名無し野電車区:05/01/09 15:43:27 ID:REw/LEva
>>42
湘南東北ライン(湘南新宿)は横浜〜都心のニーズを呼び戻すためで、埼玉と繋げるのは
「ついで」程度。
東京直通は、上野〜東京の殺人的ラッシュの解消のため。
まあ、埼玉県にとっては棚ぼたってところか。
SRとか新都心とかも将来負の遺産にならなきゃいいんだが・・・。
44名無し野電車区:05/01/09 16:37:01 ID:P3Rc/C64
上野も東京駅も通勤者にとっては単なる都心のターミナルに過ぎないんで
上野や東京で折り返し運転することによる時間場所の無駄を防止するにも南北縦貫がベスト。
すでに湘新線で都心西側(池袋新宿渋谷)はスルールートになってるし。

関西の東海道山陽快速線も大阪を一停車駅と考える事で乗客利便と運用効率UPを両得している

この考え方がもっと早くあれば、東京駅の東北新幹線ホーム増設時に東海道線は1面2線にして中央線をわざわざ上に上げる必要もなかったし(中央線もどこかと直通運転したいが)
朝ラッシュ時に東海道から上ってきた電車は東北高崎方面直通の他に
ホーム数に余裕のある上野・大宮行きで尾久なり東大宮で昼寝も可能。
逆に東北高崎からの電車で直通以外は新橋・大船行きで田町なり大船区で昼寝して運用調整して
夕ラッシュもそこから戻ればいい。


45名無し野電車区:05/01/09 17:24:30 ID:O5QNLIhh
>>44
直通の意義は良くわかるが、東京駅を1面2線でさばくのは厳しいでしょ。
戸塚、川崎起因の遅れを見れば明らかでは?
46名無し野電車区:05/01/09 18:08:50 ID:/vfJfhvR
>>45
縦貫完成したらやばいのはその辺だね。
交互発着可能な横浜、品川、東京、上野、大宮はいいとして、
新橋、川崎、赤羽はまずい事になりそう。
特に新橋。

>>44
本当は中央線ホームを地下にして、京葉線と直通させたかったところだけどな。
(京葉線の今のホーム遠いし)
総武快速とぶつかりそうだけど。
47名無し野電車区:05/01/09 18:12:25 ID:+KkEiMJh
>>41
そこで新幹線を上野止めですよ。
東北縦貫があれば新幹線は上野や大宮でいい。
48名無し野電車区:05/01/09 18:46:46 ID:257p2v70
夜の着席機会がどうなるかが問題だよね。

東京駅が2面4線しかないことを考えると、
東海道線は通勤快速だけが東京始発かな?
朝の始発争い以上の行列になりそうだな。
停車駅をアクティー並にして30〜45分毎化とかかなぁ。

いずれにせよ、湘南のおっちゃんはストレス激増だね。
アパート暮らしの気楽な若者は引っ越すとしますか。。。
49名無し野電車区:05/01/09 19:20:16 ID:0GFbQvQc
っていうか新幹線を東京駅まで通したから高碕・宇都宮・常磐が東京駅スルー運転できなくなったんじゃん。
東北・上越・長野・秋田・山形新幹線は完全に上野発着にして、在来線をそのままにしとけばよかったのに
50名無し野電車区:05/01/09 21:46:08 ID:JTNNvHBw
>>41
それは東北新幹線の臨時を上野発で多数設定していたときの話ですね。
通勤輸送が主眼の東北縦貫線はまた別問題でしょ。
51名無し野電車区:05/01/10 00:21:28 ID:yvPkDeRe
高崎線・宇都宮線は埼京線、京浜東北線、湘南東北ラインが既に南北スルーしてるわけだし、
東京駅スルー(東海道線直通)くらい常磐線に譲ってくれないかとお願いしてみるテスト
52名無し野電車区:05/01/10 00:31:52 ID:GLnDL34D
湘南新宿ラインは高崎線や宇都宮線ではあるけど、新宿方面行きであって
東京方面行きでないから、横浜の方まで乗る人でもない限りは全然関係ないし、
京浜東北線は東京方面行きではあるけど、高崎線や宇都宮線じゃないから
大宮以南の人でもない限りは全然関係ないし、
途中で京浜東北線や山手線に乗り換えるんであれば、常磐線と同じ状態であって
現在の状況に関していうぶんには特に常磐線より優遇されてるわけじゃないじゃん。
53名無し野電車区:05/01/10 00:33:58 ID:yvPkDeRe
>>52
常磐線は上野停車ですよ。せめて東京直通か新宿直通くらいさせてくれても。
やっぱり田舎電車は上野どまりですか?
54名無し野電車区:05/01/10 07:59:32 ID:+hN0IKez
>>44
直通による運用効率upって、簡単に言うが実際はどんなもんだろう?
朝夕は、それぞれたらたら走らせるより、北は品川(田町)へ南は
上野(尾久)へ入れちまったほうが、無駄が無いような気がするが。
確か、田町は縮小だそうだけど、だったらみんな尾久に戻すか?
ただ、新橋はホームのキャパを考えると北からの通勤電車を停車させ
る余裕は無いな。結局、東京どまりでそのまま回送で田町へ送り込み
か?
55名無し野電車区:05/01/10 10:26:35 ID:22XBBD0W
>>53
というより、交直流であるところに問題があるわけで。
56名無し野電車区:05/01/10 10:27:15 ID:22XBBD0W
>>54
そこで浜松町に東海道線ホーム新設ですよ。
57名無し野電車区:05/01/10 12:13:34 ID:xIFjvTFy
>>55
常磐線中電は完全上野終発着で、常磐快速(上野〜取手)を乗り入れさせればいいかと。
58名無し野電車区:05/01/10 12:23:23 ID:PGM7zSGw
上野〜取手は通勤電車であって、近郊電車じゃないからダメ。
59名無し野電車区:05/01/10 13:08:14 ID:tfEGZ7De
>>58
いいんじゃないの?駄目なの?
取手〜藤沢間くらいがちょうどいいかと。
60名無し野電車区:05/01/10 13:13:13 ID:MxDY1yCh
常磐ネタはいいよ、もう特急だけの東京乗り入れって決まってるわけだし。
61名無し野電車区:05/01/10 13:23:00 ID:R33kJcbd
常磐線に乗り入れるとしたら昼間に取手発久里浜行とかだろうな。
62名無し野電車区:05/01/10 13:27:53 ID:tfEGZ7De
>>61
それは東海道ではなく横須賀線ってことで?
63名無し野電車区:05/01/10 13:31:01 ID:lmdWhDDg
常磐線が東海道線に乗り入れるとしたら種別はどうするんだ?
常磐線は「快速」だぞ。
やっぱ「快速アクティ」を「特別快速」にするしかないな。
64名無し野電車区:05/01/10 13:33:17 ID:j6lTDQLj
東北縦貫線開業の際にアクティが特別快速を名乗って宇都宮線に乗り入れるんじゃないかと予想してみたり。
65名無し野電車区:05/01/10 13:35:41 ID:lmdWhDDg
>>64
「特別快速」は常磐線に直通でいいじゃん。
66名無し野電車区:05/01/10 13:39:11 ID:j6lTDQLj
>>65
車両を共用できないから常磐線とはデメリット多いと思うよ。
東海道線と宇都宮線なら仕様の違いはあれどE231系近郊でやり取りできるし。
67名無し野電車区:05/01/10 13:54:13 ID:PGM7zSGw
現行の1時間あたり運転本数

東海道線 東京 普通5本 快速1本 特急1本or2本
         新宿 高崎線直通普通1本 高崎線直通快速1本

宇都宮線 上野 普通4本 快速0本
         新宿 横須賀線直通普通1本 横須賀線直通快速1本

高崎線   上野 普通4本 快速0本 特急1本以下
         新宿 東海道線直通普通1本 東海道線直通快速1本

横須賀線 東京 総武快速線直通普通4本
         新宿 宇都宮線直通普通2本 (東海道線・高崎線直通快速2本)

常磐線   上野 取手までの快速4本 中電4本 特急2本

これが上野〜東京開通後はどんな体制になるのだろうか。
68名無し野電車区:05/01/10 13:54:37 ? ID:???
>>66
103 :GAIA ◆7OANcDKW5M :05/01/09 19:49:21 ID:agKpxT5s
E531系横コツ車なるものを作り、グリーン車を付けてしまおう。
グリーン車付き基本編成の運用区間を熱海〜土浦に限定し、
付属編成だけが水戸方面に行くようにすれば、製造数を抑えられる!
69名無し野電車区:05/01/10 13:57:32 ID:lmdWhDDg
>>67
個人的には、
宇都宮線から2本、高崎線から2本、常磐線から2本
がいいような。
70名無し野電車区:05/01/10 14:11:00 ID:PGM7zSGw
宇都宮線 東京経由 東海道線直通普通2本(うち1本東海道線内快速)
         上野止まり 普通1本
         新宿経由 横須賀線直通普通1本 快速1本

高崎線   東京経由 東海道線直通普通2本
         上野止まり 普通1本
         新宿経由 東海道線直通普通(快速)1本 快速(特別快速)1本

常磐線   東京行き 特急2本

になると思う。
こないだの10月改正で上野から新宿に1本振られた宇都宮線・高崎線の快速、
東海道線直通したら上野方面に戻るかとも思ってたけど、こっちは新幹線があるから、
快速は毎時1本新宿経由の現行のままになるように思えてきた。
71名無し野電車区:05/01/10 15:25:08 ID:sZQVR65X
いつも常磐線って冷待遇だね。
特急が東京始発になったら上野駅が余計廃れるじゃん。
72名無し野電車区:05/01/10 15:38:16 ID:z1KbQxEU
宇都宮から通ってる身としては、最低でも秋葉原までは伸ばしてほしい。
御茶ノ水に行くのに山手or京浜東北に乗り換えんのマンドクセ。
73名無し野電車区:05/01/10 15:45:19 ID:AYTi2BTZ
着席厨と常磐厨は氏ね
74名無し野電車区:05/01/10 15:49:13 ID:/LzViyl/
>>73
自分の主張の為なら「死ね」っていうんですね。ひどいな
75名無し野電車区:05/01/10 16:30:15 ? ID:???
>>70
その宇都宮線・高崎線ダイヤだと、
本線系統が各線ともに毎時3本しか来ないことになるが。
浦和や尾久の人がかわいそうだ。

あと、宇都宮線内普通→東海道線内快速は、・・・だなぁ。
もしも「快速アクティ」なんて名前にしたら、「快速ラビット」もあるのに、
一般人が覚えにくい。
76名無し野電車区:05/01/10 17:20:36 ID:YxUWlDXI
>>72
秋葉原に駅は設置しない計画だよ
77名無し野電車区:05/01/10 17:39:01 ID:oPp9CeG3
>>76
TXがあるから設けるスペースなさそう。でも秋葉原停車はお願いしたいな。
78名無し野電車区:05/01/10 18:42:04 ID:PGM7zSGw
>>75
浦和や尾久には高崎線+宇都宮線の本数分止まるんだけど…。

>>77
今は秋葉原に電車が止まってるから駅ができてもよさそうに見えるけど、
上野〜東京の線路作るときには勾配があるから停車できないってね。
79名無し野電車区:05/01/10 18:52:31 ID:E9NVQzdf
>>78
>勾配があるから停車できない
御茶ノ水の総武線下りホームって秋葉原方?
それとも快速線上りホーム神田方?
80名無し野電車区:05/01/10 18:56:36 ? ID:lmdWhDDg
>>78
>宇都宮線 東京経由 東海道線直通普通2本(うち1本東海道線内快速)
        上野止まり 普通1本
>高崎線 東京経由 東海道線直通普通2本
        上野止まり 普通1本

合計6本しかないじゃん。尾久浦和住民にとっては大改悪だよ。
きれいに10分間隔になるならともかく。
せめて各線とも上野止まり2本にしようよ。

ただ、尾久は乗客少ないし、赤羽、浦和、さいたま(ryは 京浜東北線あるし・・・。 
81名無し野電車区:05/01/10 18:57:47 ID:3oHJV/iO
常磐特急は東京折り返しだろうか
82名無し野電車区:05/01/10 19:53:55 ID:FpAQj512
『快速・ラビットアクティ』
83名無し野電車区:05/01/10 19:58:11 ID:BpAlv07o
>>79
結局、東京まで延伸するには、新幹線の上に走らせる形になるから、それだけ高くなるわけでしょ?
常磐快速も少しは東京スルー運転して欲しいよ。

じゃなきゃ、TXを東京・泉岳寺まで延伸して京急直通して
84名無し野電車区:05/01/10 20:05:39 ID:PGM7zSGw
>>80
すまそ、数え間違った。これじゃ現行より減ってますね。
東京行きは各線2本じゃなくて3本ね。
85名無し野電車区:05/01/10 21:41:12 ID:sLCqWZU4
>>83
早く削除願いだせ、じゃないとツッコミがはげしくなるぞ。
86名無し野電車区:05/01/10 22:12:54 ID:aUMnt1+T
>>85
まだ突っ込んでる人いませんよ?
87名無し野電車区:05/01/10 22:18:57 ID:N4rEolVV
>>78
試算では秋葉原駅設置の額も出てたから、不可能って訳じゃないっしょ。
88名無し野電車区:05/01/11 00:49:51 ID:kmsLiK6l
>>71
上野駅が廃れるとどういう不具合があるのでしょうか。
利用者の立場から。
89名無し野電車区:05/01/11 01:59:31 ID:TVaXybYG
>>88
不具合じゃなくて不都合w
90名無し野電車区:05/01/11 18:37:10 ID:ZzVdFhxO
>>78
上野止まりは有りえないだろう。
縦貫開通後は、終日、大宮〜横浜が混雑区間になることが見えてるのに。
北側からの乗り入れを調整するとしてもせいぜい品川止まり(これだってありえないと思う)
上野止まりや品川止まりを作るなくらいなら、日中から夜に掛けてスカ線-宇都宮線で直通かける方が
よっぽど可能性がある。(総武と横須賀を分離)
91名無し野電車区:05/01/11 19:22:14 ID:beHYFKDE
>>90
>上野止まりや品川止まりを作るなくらいなら、日中から夜に掛けてスカ線-宇都宮線で直通かける方が
湘南新宿ラインのことか?東京経由だとしたら品川の配線を変えないと難しいのでは?

>総武と横須賀を分離
激しい妄想だなw
お前が言う、北側からの上野・品川止まり よりもありえないだろ。
92名無し野電車区:05/01/11 20:33:27 ID:dGp+OTUb
東京・上野のブルトレの行方が気になるわけですが
93名無し野電車区:05/01/11 20:49:41 ID:/b0hlzq5
>>92
現状維持あるいはあぼーん
94名無し野電車区:05/01/11 20:57:11 ID:S1YyRoMF
>>89
テレビあ〜いち〜♪
ちゃらららら・ちゃ〜ら〜〜〜〜〜!

おやすみなさい
95名無し野電車区:05/01/11 20:59:37 ID:S1YyRoMF
>>91
戸塚以北は東海道経由ってことじゃね?
湘新で新川崎経由が混んできたから、毎時1〜2本はそういうのが出来そうな悪寒。
96名無し野電車区:05/01/11 21:52:33 ID:uGUqk85z
>>90
お前の発想は車両の運用面からのみで、利用実態をぜんぜん理解していない。
97名無し野電車区:05/01/11 22:04:32 ID:beHYFKDE
>>90が言いたい宇都宮線〜横須賀線直通っていうのは、
大宮〜浦和〜赤羽〜尾久〜上野〜東京〜(東海道線)〜戸塚〜(横須賀線に転線)〜逗子方面

ていうことか。こりゃ案内が厄介そうだが。
98名無し野電車区:05/01/11 22:39:04 ID:LdFIZRPU
まあ、西大井・新川崎通過の横須賀線とすれば、名目上の存在意義は
何とかならなくもないだろうけど、
問題は品川・横浜のホーム案内?
いまだって横浜では焼身東海道が横須賀線ホームで混乱してるのに
獣姦横須賀が東海道ホームになって、さらに混乱するわけで。
99名無し野電車区:05/01/11 23:12:35 ID:v9kScrhP
>>80
少なくとも浦和に関しては、
高架工事が終われば新宿方面も停車するから問題ない。
100名無し野電車区:05/01/11 23:25:20 ID:5Ss1tsgQ
浦和高架
上野東京線

どっちが先に完成するんだ?
101名無し野電車区:05/01/11 23:54:18 ID:DfCX7vUk
>>98
すると、種別は快速になるのかな。
ごっちゃになる罠W
102名無し野電車区:05/01/12 00:04:39 ID:H1+EsN2s
>>100
浦和
103妄想:05/01/12 09:44:24 ID:TuIhJPAD
高崎線
 東京発着 普通2本 特急0〜1本
 東京経由 普通(東海道線直通)2本
 新宿経由 特別快速(東海道線直通)1本 快速(東海道線直通)1本

宇都宮線
 東京発着 普通2本
 東京経由 快速(東海道線直通)1本 普通(東海道線直通)1本
 新宿経由 普通(横須賀線直通)2本

常磐線
 上野発着 普通(上野〜取手間快速)4本 快速4本 
 東京発着 特急2本

東海道線
 東京発着 普通2本 特急1〜2本
 東京経由 快速(宇都宮線直通)1本 普通(高崎線直通)2本 普通(宇都宮線直通)1本
 新宿経由 特別快速(高崎線直通)1本 快速(高崎線直通)1本

横須賀線
 東京経由 普通(総武線直通)4本
 新宿経由 普通(宇都宮線直通)2本
104名無し野電車区:05/01/12 10:46:43 ID:EmCrcUoN
結局、常磐線は冷待遇なんだね。
105名無し野電車区:05/01/12 11:31:35 ID:iiLVYDUP
東京駅ホームは今の2面4線から増えるの?
現状維持だとすると、常磐特急の折り返し滞留時間がもったいなさ過ぎる
(各停と違い車内清掃整備にも時間食うし)
これこそ横浜方面と、山手線半周して新宿池袋方面に逃がさないと満杯になりそう
106名無し野電車区:05/01/12 20:26:03 ID:7fcKaK1t
特急は品川折り返し、一部横浜以西直通ってとこでは。

常磐線に「ホリデー快速古都鎌倉号」やら、
「ホリデー快速やすらぎの熱海号」やらを設定したら、
かえって避難轟々だろうね。
107名無し野電車区:05/01/12 22:53:09 ID:xRsmwUit
>>105
品川と田町電車区があるから大丈夫。
108名無し野電車区:05/01/12 22:57:06 ID:lNnDroFV
>>106
もしかしてホリデー鎌倉は東京経由になるのかな?
109名無し野電車区:05/01/12 22:59:08 ID:qvGFXDiP
せめて特急と全普通列車は東京へ乗り入れてほしい。
常磐線住民だって我慢してきた。
110名無し野電車区:05/01/12 23:05:36 ID:qvGFXDiP
いや前普通列車は無理かw
はいるとしても1〜2本だな。
111名無し野電車区:05/01/13 04:38:36 ID:Bw1B015c
常磐線快速(取手および成田行き)と東海道線を直通にしろ。
関東主要5方面(東北高崎・中央・総武・東海道横須賀・常磐)で
相互直通がないのは常磐線だけだろ。こんな馬鹿な話があるか。
冷遇し続けるのもいいかげんにしろ。
高崎・宇都宮線は湘南新宿ラインで既に直通があるのだから今回は
謹んで辞退しろ。
交直流切り替えの問題や特急によるダイヤの制限が何だというんだ。
取手で系統分離し、特急は新松戸周辺の線路を工事した上で武蔵
野線〜京葉線経由で東京駅に向え。
112名無し野電車区:05/01/13 05:06:18 ID:SrD6XEbF
>>111
埼玉県の県庁所在地・政令指定都市を通る高崎宇都宮線と
千葉県北部の主要都市がメインの常磐快速線じゃ重要度が違う罠。
113名無し野電車区:05/01/13 05:27:37 ID:Bw1B015c
>>112
そっちには埼京線、京浜東北線、東北本線(宇都宮線・高崎線)と走って
いて、その上新幹線まであるじゃないですか。
JR柏駅の乗降客は、1日あたり145,196人(2003年度)で千葉県内の駅
で1位なのに。シクシク。
114名無し野電車区:05/01/13 09:00:20 ID:g5G+hxYh
>>113
常磐線は、新宿・渋谷に出るのが面倒なことと、東北・北海道への
旅行には不便といった印象がある。
旅行はともかく、新宿・渋谷に一本で行けるようになるといいと
思うんだけどね。
115名無し野電車区:05/01/13 09:07:26 ID:DQR1LeqN
常磐厨uzeeeeeeeeeeee
116名無し野電車区:05/01/13 10:01:16 ID:lLztirh0
今は関東の物流ルートの起点が東京湾メインになっていて
産業集積が関東平野全体に拡がっているけど
将来的には物流基地としての東京湾の機能を徐々に約4分の1ぐらい
茨城の常陸那珂港に移していくらしい
4分の1っていうと”おこぼれ”的なものに感じてしまうけど
貿易額換算で日本5位の神戸港に匹敵する規模
まあだからと言って常陸那珂エリアが神戸並みに発達するかというとそういうわけじゃない
ただ、圏央道や北関東道などの横軸が完成して茨城の港と首都圏マーケットが直結すると
関東全体に分散していた産業は海のある東にシフトしていくのは確実だと思う
さらに霞ヶ浦北側には国内線の空港も08年に開港するらしいし
実は常磐軸ってかなり将来性がある
それに対して東北軸は、国土軸という人もいるけど
実は東京以北に国土軸は実質存在しない
関東以西には1億1千万の人口がるのに対し東北以北は1800万(新潟も含む)しか住んでいない
しかも関東以西は人口が増えてるのに東北以北は少ない人口が更に減っている
よって日本にとって東北の重要性は年々低下してるといえる。
日本全体を考えると結局、東海道軸が一番有力だから神奈川あたりが発達していくのは良く分かる
ただ今日もニュースでやっていたけどこのあたりは災害が怖い
大災害が確実視されてるってことは死の宣告を受けてるようなものだから
これからここに集積する企業も何処かしらに移転したりそういう動きが徐々にでてくるだろう
で、その移転先としてもっとも有力なのが港と繋がる東海同軸の延長軸でもある常磐方面だったりするわけだ
だから常磐方面の人は将来を悲観する必要はないよ
117名無し野電車区:05/01/13 10:59:32 ID:5kEqaFeE
>>114
取手から北千住まで、常磐線の脇にくっついてる線路を走る電車に乗れ!
118名無し野電車区:05/01/13 11:18:22 ID:lPgrHOpl
>>114
>常磐線は、新宿・渋谷に出るのが面倒なことと、東北・北海道への
>旅行には不便といった印象がある。

常磐方面から北海道へは大洗からフェリー出てるし、磐越道で
東北各地に出れるから群馬、神奈川より便利だと思うが
119名無し野電車区:05/01/13 11:46:35 ID:MMkdwZfc
茨城からは、つくばエクスプレスが東京延伸予定だろ?そっちに期待しなさい。
120名無し野電車区:05/01/13 11:56:28 ID:N0qY/6pk
千代田線直通っていうのもいいなぁと思う時がある。(高崎線利用者)
121名無し野電車区:05/01/13 17:09:15 ID:x+iyCd0a
東北線に昼行特急復活!!

JRルートで会津若松〜新宿=首都圏へ12年ぶりに特急新設!
なんでも全車指定でグリーン車並の設備にして、
去年まであいづライナーとして走っていたが引退した485系を3000番台以上に一新リニューアルするそうな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050109-00000012-khk-toh
122名無し野電車区:05/01/13 17:14:37 ID:Mv0oZiTJ
新幹線の高架の上に高架造って大地震がきたら、新幹線の高架に
崩れ落ちてくるんじゃないの?
123名無し野電車区:05/01/13 17:24:37 ID:x+iyCd0a
>>122は馬鹿
124名無し野電車区:05/01/13 17:45:18 ID:5Po5lNKh
馬鹿を装った神田厨かもしれん
125名無し野電車区:05/01/13 18:19:26 ID:Jh/b8fR9
常磐線特急利用者としては、東京駅の在来線といっしょのホームから発車されるより、
上野の特急専用ホームから発車してもらうほうがありがたい。

>神田厨
新2ch用語登場か!?
126名無し野電車区:05/01/13 19:29:07 ID:mu/pDTXd
>>125
縦貫線関連スレでは以前から使われていたような気が駿河。
127名無し野電車区:05/01/13 22:38:45 ID:EgsiPvYo
もし東海道ユーザーが「座れなくなるし、北に行く用は無いから反対!」と言ったら、着席厨とか言われて叩かれるのだろうか?
正直自分もあんまり…イラネ
128名無し野電車区:05/01/13 22:54:15 ID:DrjbvUQ6
>>127
当然。東海道スレじゃE231導入で座れないと言っただけで
・無職ヲタ氏ね
・田舎者、もっと近いところに住め貧乏人
・脱束の人ですか(プゲラ
なんて扱いされるじゃん。
129名無し野電車区:05/01/13 22:55:58 ID:mu/pDTXd
確かに。アンチ脱束でこの施策に反対する香具師がいたらおかしい。
130名無し野電車区:05/01/13 22:56:02 ID:j8J4mulG
(無題) 投稿者:国鉄型好き  投稿日: 1月 9日(日)23時50分45秒

8009レ81−89 1レ81−100 3レ81−80

今日の2052レは66−27で来ました。この車両は貴重な特急色です。
それにしても貨物の66で原色を撮ったのは何年ぶりでしょうか。

あらし行為を行っている者は大部分が2ちゃんねるの参加者です。
ここは反社会的行為を行う者の集まりです。書き込みにより
裁判で訴えられる者や逮捕者も続出しています。もちろん刑法では
掲示板で書く事も処罰の対象となります。たとえ携帯であっても
住所氏名が公開されます。そういう人は相手にしない事が一番です。

http://6404.teacup.com/asama37/bbs

131名無し野電車区:05/01/13 23:00:38 ID:mu/pDTXd
>>130
アタタタタ…
国鉄ヲタってどうしてこう痛い香具師ばっかり…
132名無し野電車区:05/01/13 23:31:58 ID:iJhtGsR4
東海道ユーザからすれば、直通がいい迷惑であることは誰もが同意。
そんなにどっかと直通したけりゃ、東北と常磐で仲良くやってくれ。
133名無し野電車区:05/01/13 23:44:18 ID:rMotGL8r
単純に東海道線と、宇都宮線・高崎線の客が乗るだけなら、
ラッシュ方向が逆だから、別に東海道線の人が東京始発でなくなったことによる
着席機会減のデメリットってそんなに多くないはずなんだよね。

でも実際は、山手線・京浜東北線の快速として使う層が増えるから、そうもいかないんだよね。
湘南新宿ラインも双方側に新宿折り返しだった時の列車より、明らかに今は客が増えてるし。
134名無し野電車区:05/01/14 00:42:33 ID:nWO8e40B
>>133
>明らかに今は客が増えてるし。

ホント。夜大崎から北行きに乗車しても運が悪いと恵比寿・渋谷・新宿・池袋全部の駅で着席チャンスが
なかったりすることもある。

個人的には赤羽−品川・川崎を乗ることが多いのでとっとと完成きぼんぬ。
135名無し野電車区:05/01/14 01:22:42 ID:2jMz7Dp/
いまの中電の山手線並走区間の走りがキープされるとすると、
山手快速線としての効果はあまり期待できないんだよね…
新宿から池袋に行くとき、あえて埼京線ホームで待つような
香具師なら使うかも知れないが…
E231系の集中投入や、東京-品川間・上野入出線の線形改良で
スピードうpできるものなのかなぁ。

対京浜東北線で考えると赤羽-各駅間はかなり速達効果がある
から、乗換組は増えるだろうけど。
136名無し野電車区:05/01/14 20:46:04 ID:5V5p12hh
132 :名無し野電車区 :05/01/13 23:31:58 ID:iJhtGsR4
東海道ユーザからすれば、直通がいい迷惑であることは誰もが同意。
そんなにどっかと直通したけりゃ、東北と常磐で仲良くやってくれ。


勘違いレスハケーン!!
直通「したい」のではなく、鉄道事業者が直通「させたい」のだw
いやなら新幹線とか京急とか使えば?東海道ユーザのiJhtGsR4は。
137名無し野電車区:05/01/14 23:20:57 ID:4zx+yjb/
>>136
そんなレベルの低い客を押し付けられても困りますぅ
138名無し野電車区:05/01/14 23:46:23 ID:llzWgdQq
帰りに座りたければライナーに乗るか、中央・常磐・私鉄沿線に引っ越しなさい
139名無し野電車区:05/01/14 23:48:49 ID:Z+bWgl+h
ところで地元の同意はとれたのか?
140名無し野電車区:05/01/15 00:22:33 ID:3+WLuoGW
沼沢厨をお忘れですよ。
141名無し野電車区:05/01/15 00:41:38 ID:c1mtKMqf
>>139
アセスさえ通過してしまえば、合法的な差し止め手段はないらしい。
土地買わないからね。同意もいらない、と。
142名無し野電車区:05/01/15 02:41:04 ID:pZyqoUhc
横浜まで乗る人が、東海道下りで着席を狙う人の半分ですよ、と。ライナーも無いからね。
逆に上野始発が減って、着席が保障されなくなるからイヤという北行きユーザーっていないの?
143名無し野電車区:05/01/15 04:42:21 ID:0gzKIERy
>>132
>東海道ユーザからすれば、直通がいい迷惑であることは誰もが同意。

そりゃそうだろ。東海道線ユーザーからすれば、群馬栃木か茨城なんざ、
どうでもいいこと。ウンコ味のカレーかカレー味のウンコかの違い。
しかし「群馬栃木は湘南新宿ラインで既に手段があるんだよな。あれ、
茨城は?」という点に突破口がある。カレー味のウンコがいつでも喰える
ってんで食い飽きた食通様が、今度はウンコ味のカレーも食ってみよう
かなってのにつけこむ寸法さ。
144名無し野電車区:05/01/15 10:07:57 ID:NR8wMNin
古河は茨城ですが、何か?w
145名無し野電車区:05/01/15 10:14:38 ID:DVaool8X
>>143
関内のカレーミュージーアムでも食べられますか?
146名無し野電車区:05/01/15 13:50:39 ID:bckkLDlT
北関東の首都宇都宮市という名の男について

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1105752616/l50
147名無し野電車区:05/01/15 18:59:56 ID:MlfZZsm3
新幹線を地下化することはできないの?
148名無し野電車区:05/01/15 23:12:27 ID:rSAkpHk4
>>147
地下10階くらいになりそうだな<東京駅
149名無し野電車区:05/01/15 23:39:39 ID:qS4yYK1b
中央線を地下化することはできないの?
150名無し野電車区:05/01/16 09:12:06 ID:vJjreahn
大宮〜大船間は、京浜東北線快速としての役割が
期待できるから、楽しみだね。

赤羽〜東京が京浜東北線各停25分快速20分
東北縦貫線がスピーディーに走ればおよそ15分
特に朝夕の快速運転してない時間帯の10分短縮は大きい。
昼間も、快速の止まらない新橋なんか便利になるしね。
151名無し野電車区:05/01/16 11:55:22 ID:Cwm3B00t
中央線が神田を通過すれば全て解決すると言ってみるテスト
152名無し野電車区:05/01/16 12:01:37 ID:0WzI9iu8
>>150のIDが
JRE あ〜ん♪
153名無し野電車区:05/01/17 18:36:39 ID:75RRiAtR
>150
東北縦貫線がスピーディーに走ればおよそ15分

スピーディーに走れば…およそJR束に似つかわしくない言葉だな。
期待は小さめにねっ
154名無し野電車区:05/01/17 18:52:42 ID:HW/pQu6a
>>153
以前はそう思っていたけど、湘南新宿ラインが
遅ればせながら高速運転するようになった。
赤羽〜大宮間で本線の列車を追い抜くのもある。

というか、経営自体が大塚社長になってからスピーディーに
なったからね、上野〜東京間も気合入れて走ってくれるのでは。
155名無し野電車区:05/01/17 23:23:40 ID:XWK+IHs7
赤羽−横浜間は新宿経由と上野経由でどのくらい時間差がつくのかな?
156名無し野電車区:05/01/17 23:47:05 ID:ehlgOFL7
新宿経由で47分、上野経由で41分くらいじゃね?
新宿経由は距離も急カーブも多いから5分ぐらいは違いそう
157名無し野電車区:05/01/18 00:01:58 ID:BYo9/vu8
>>154
>上野〜東京間も気合入れて走ってくれるのでは。

そりゃないね。
あんなアップダウンが激しくしかも急勾配。
更に神田地区に気兼ねしなけりゃならないから、相当スピードは落ちるだろう。
158名無し野電車区:05/01/18 00:16:42 ID:FubeuS9P
>>157
そうは言っても、新幹線があれだけチンタラ走ってて東京から上野まで5分だから、
それより遅くなることはないっしょ
159名無し野電車区:05/01/18 00:28:42 ID:aVzmQMnd
神田厨が問題にしているのは主に日照だから
ランカーブまで香具師らに気兼ねする必要は無い。
160名無し野電車区:05/01/18 00:33:48 ID:VY8aDNBk
200系のビュッフェで見てたら東京→上野で最高70キロだった。
161名無し野電車区:05/01/18 09:20:25 ID:u8l1O2l8
>>159
日照かぁ・・・ファイバーでたっぷり引っ張り込んであげる、とか?
162名無し野電車区:05/01/18 12:21:02 ID:j0RAicPY
低層住宅地域ならともかく、両側にビルが立て込んだあの地域で
なぜ日照が問題になるのかさっぱりわからない。

おまえらビルが一個建つごとに反対運動をくりひろげてるのか?
というより地元民自身がビルオーナーだろ?

これほど意味不明な反対運動もな…
163名無し野電車区:05/01/18 12:35:59 ID:gMzKPkRE
そもそも地元民というものがどれだけ存在するというのか。あんな都心のオフィス街で。
164名無し野電車区:05/01/18 13:47:55 ID:IV1Smhbu
>>163
結局どこの誰が具体的に反対してるのかねぇ…
商工会議所とかそういう団体?
日照が問題になるような仕事(魚の干物とか)
やってるんなら分らないでもないが…w

近所を見渡せば、秋葉原の総武線高架や、
首都高の都心環状線が充分日照を遮っているし、
なにをいまさら、といった感じもする。
165名無し野電車区:05/01/18 13:50:19 ID:IV1Smhbu
>>156
これはこれで大宮や赤羽駅での乗車選択が必要になるな…。
新宿駅のフルカラーLED表示の「大宮駅先着列車」のように、
「横浜駅先着列車」の表示が必要になるかもしれないネ
166名無し野電車区:05/01/18 19:11:27 ID:IuRfhwl6
>>163,164
住民いるよ。ただ、バブル期に建ったペンシルビルのオーナーで最上階に
住んでいたりするけど。
167名無し野電車区:05/01/18 20:31:37 ID:j0RAicPY
最上階に住んでたら日照の問題は無さそうだけどな。
あのあたりの1,2階に住んでたらもともと日照なんかないし…
168名無し野電車区:05/01/18 23:42:01 ID:6faDo0BM
けどオレは、神田の住民にがんばってもらい、縦貫を計画倒れにしてもらいたい東海道利用者。
169名無し野電車区:05/01/19 00:02:13 ID:CEiWmtub
笛吹けど踊らず
170名無し野電車区:05/01/19 00:17:12 ID:kP2CXRDN
けどオレは、神田の住民にあきらめてもらい、とっとと完成させてほしい品川−大宮間利用者。
171名無し野電車区:05/01/19 00:18:19 ID:/tudrm8D
>>166
ビルのオーナーが一番上に住んでるというケースは結構あるよね。

でも一番上だからね。
172名無し野電車区:05/01/19 00:25:10 ID:+ka3Jy4I
東海道との直通はどうでもいいけど
東京駅までの延伸は早くして欲しい
173名無し野電車区:05/01/19 00:36:31 ID:9UVc4rDo
>>168
禿げしく胴衣の東海道利用者。
東京延伸だけなら構わないから直通は断固阻止したい。
どうせ夜なんて9・10番ホーム余ってるんだし(特に10番)東京折り返しでも行けるだろ。
174名無し野電車区:05/01/19 00:36:59 ID:AMVmq7TO
>>119 常磐線土浦以遠の人はTXのつくば〜土浦の延伸直結が実現できる様、努力しよう。
仮に決定した場合を考慮し、特急の160q/h運転や、各駅が12両編成に各々対応してます。
戦前には阪和急行(現JR阪和線)が残した功績もある。
175名無し野電車区:05/01/19 00:55:12 ID:CEiWmtub
>>173
そういうのをヲタの妄想といいます。
176名無し野電車区:05/01/19 00:58:08 ID:CEiWmtub
>>174
おまえ、うめだろ?
177名無し野電車区:05/01/19 01:00:33 ID:bsxzZvn7
しかし、闇雲に計画を促進するのもヲタでしょ
178名無し野電車区:05/01/19 09:54:45 ID:0InoK3V0
>>172
東京延伸と東海道直通はセットと思われ。
田町再開発も絡んでいて、電車の置き場確保が目的の直通かと。

>>168>>173
くどいようだが、京急もあるし。
そうだ!都心に引っ越すという手もある。
神田に住んで、心ゆくまでゴネるのも良いのではw
179名無し野電車区:05/01/21 18:39:06 ID:??? BE:27252465-
>>178は馬鹿
180名無し野電車区:05/01/22 23:32:25 ID:/bR0xIyI
この路線っていつできる予定なんだ?
181名無し野電車区:05/01/22 23:43:38 ID:A7MqCjj+
これが出来たら倒壊プロデュースの名古屋発の北海道行き
トワイライトエクスプレス風の新型ブルートレインを希望。
182名無し野電車区:05/01/23 00:20:48 ID:eUiPoB26
>>181
中央西線・篠ノ井線経由を予定しております。
183藤沢人:05/01/23 22:39:50 ID:zjbV2B7f
オレに言わせれば、北斗星が東京に乗り入れてくれればいいよ。
高崎線・宇都宮線に用事があったら昇進に乗るし、常磐線なんか絶対用事無いから
184名無し野電車区:05/01/24 09:15:11 ID:CJhmcyLu
>>183
藤沢からのお客様で北斗星にご乗車の方は湘南新宿ラインで
大宮までお越しになっていただくと便利です。
但し、湘南新宿ラインが遅延のため接続しない場合もありますので
ご注意ください。

                        し尺束目木
185名無し野電車区:05/01/24 17:15:39 ID:fbAOncQe
http://finance.livedoor.com/news/6_7_12935967/detail

↑なんでしょうか、これは?
186名無し野電車区:05/01/24 17:21:23 ID:fbAOncQe
>>185
自己レス。
これでした。

● 中期経営構想ニューフロンティア2008−新たな創造と発展
http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/01.pdf
187名無し野電車区:05/01/24 19:54:02 ID:As0p+5wf
東北・高崎・常磐線と東海道線の直通を目指す、て書いてあるけど
特急限定なのか普通列車も直通するのか。
湘南新宿ラインを更に増発すれば常磐〜東海道直通便も設定できそうだな。
あとPDFファイルの中に東北縦貫線の完成予想図が載ってるね。
188名無し野電車区:05/01/24 20:43:31 ID:uUq9p8DO
今頃大ボケかましてる香具師がorz
189名無し野電車区:05/01/25 01:53:49 ID:xn1G7MjO
E531系が発表された仕様とは異なり、グリーン車を組み込んで登場してくれることを切に願っております。
190名無し野電車区:05/01/25 15:34:29 ID:nHwRVJs2
つかE531と京急快特のデットヒートが見たい
191名無し野電車区:05/01/25 17:24:16 ID:MKvcXTRH BE:50870887-
>>187>あとPDFファイルの中に東北縦貫線の完成予想図が載ってるね。

????????????
192名無し野電車区:05/01/25 20:26:56 ID:Vc4cVX6g
193名無し野電車区:05/01/25 20:40:52 ID:8Ux1wDmf
>>191
その画像、大変重い。
194名無し野電車区:05/01/27 10:37:18 ID:4HDhb63o
常磐線中電は東京まで
特急は品川までいってほしい
195名無し野電車区:05/01/27 11:42:02 ID:??? BE:21802346-
>>192-193
サンクス
196名無し野電車区:05/01/27 12:46:57 ID:0lxMJZNW
>>194
実際には常磐線中電は上野どまりで一部の特急が東京あたりまでなんだろうな
197名無し野電車区:05/01/27 16:10:23 ID:D4D9eJhd
>>196
ってか、それって決定事項なわけで。メディア発表したよね。
知ってか知らずか、またはしかとか、187さんみたいなカキコ
絶えないね。
198名無し野電車区:05/01/27 16:20:44 ID:0g63yRbT
>>186のリンク先をみると常磐線も東海道線に乗り入れるみたいな書き方だよ
199名無し野電車区:05/01/27 17:45:38 ID:f5JnTVaM
>>197-198
まあいいんじゃない、希望持つのは勝手なんだから。
もしかしたら、せせら笑ってる漏れたちがorzなんて可能性も
ゼロではないんだから。
そんな事態は考えにくいがね。
200200:05/01/27 18:06:49 ID:fXoI95KN

   ニニニニニニニニニニニニニ           百百百百百百百百百百百百百百
                                            百
                                           百
                                          百
                                 百百百百百百百百百百百百
                                 百               百
                                 百               百
                                 百               百
                                 百百百百百百百百百百百百
                                 百               百
                                 百               百
                                 百               百
 ニニニニニニニニニニニニニニニニニ         百百百百百百百百百百百百  ゲト







201名無し野電車区:05/01/28 16:17:50 ID:hGSa1Zp2
hosyuっとな
202名無し野電車区:05/01/28 23:51:00 ID:xYQ8/hUD
ageてもいいですか〜?
203名無し野電車区:05/01/29 00:39:30 ID:LV2yimC7

204名無し野電車区:05/01/30 15:34:28 ID:UezaymBU
名古屋発、東海道線経由、常磐線経由の札幌行きブルートレインきぼんぬ
205名無し野電車区:05/01/30 16:36:30 ID:??? BE:25435474-
>>204
なんで常磐線経由?
206名無し野電車区:05/01/30 16:45:08 ID:PzF0hAlN
>>204は常磐厨
207名無し野電車区:05/01/30 18:16:20 ID:1bhjr0i1
かつては常磐線が東京と東北・北海道を結ぶメインルートだったんだよな。
その面影を感じ取ることは出来ないが・・・。
208名無し野電車区:05/01/30 19:17:12 ID:g+tyEb4c
ていうか、東北は電車特急で足の遅い寝台は常磐って事じゃないの?
209名無し野電車区:05/01/30 20:39:10 ID:4YTZ66Eo
常磐線の東京駅乗り入れで助川土浦市長、国交省へ要望
http://www.joyo-net.com/honbun-kako/honbun011205.htm

「特急のみでは納得いかない」
JR常磐線の東京駅乗り入れで、同線沿線の県南六市町の首長や議会議長でつくる
「茨城県南常磐線輸送力増強期成同盟会」会長の助川弘之・土浦市長は四日上京し、
国土交通省の小幡政人・国土交通事務次官に面会、特急と中距離電車の
東京駅乗り入れを要望した。 
常磐線の東京駅乗り入れは、昨年一月に運輸政策審議会が答申した
「東京圏における交通網の整備に関する基本計画」の中で、東北線や高崎線とともに、
二〇一五年度までの整備目標に位置づけられた。
同盟会などが要望しているのは中距離電車を含めた東京駅乗り入れだが、
国交省は今年六月、東京駅乗り入れは
@東北・高崎線
Aラッシュでない時間帯は常磐線の特急
―に限定する方針を固めた。

このため、九月定例市議会一般質問で、助川市長は
「全列車乗り入れが、本来の利便性の向上。特急のみでは納得いかない」と答弁、
国交省やJRに対し、要望活動を展開していく考えを示していた。
この日の国交省への要望は「茨城県の大動脈であり、県南部の利用者にとって重要な
交通機関である常磐線の輸送力増強及び利便性向上のため、特段の配慮を願う」とした上で、
@すべての特急及び中距離電車の東京駅乗り入れの実現
A常磐線の列車の増発や車輌の改善など、利用者の利便性向上に資する施策の推進
B鉄道施設や鉄道車輌などの交通バリアフリー化のための施設整備に関する支援策の強化

―の三点を求めた。
常磐線の輸送力増強などを求めた要望活動は、
県などとともにJR水戸支社に行っていたが、中央要望は珍しいという。
210名無し野電車区:05/01/30 20:59:28 ID:4YTZ66Eo
東京駅乗り入れ要望へ
取手など4市−常磐線快速電車
http://www.joyo-net.com/kako/2005/honbun050129.html

東京・上野―取手間を走るJR常磐線快速電車の東京駅乗り入れについて、
取手市は二月三日、 千葉県の松戸、 柏、 我孫子の沿線三市とともに、
JR東日本に要望する。
常磐線の東京駅乗り入れで、 これまでに県や関係自治体・団体が要望活動を行っている。
今回は今年夏に開業予定のつくばエクスプレス (TX) をにらんだ動きで、
快速電車の乗り入れ要望は初めてとなる。
 
これまで県南地域の沿線六市町で作る県南常磐線輸送力増強期成同盟会や
県南地域十九市町村の商工会議所、 青年会議所で組織する常磐線東京駅乗り入れ
推進協議会は、 中距離電車を含めた常磐線の東京駅乗り入れを要望している。
 
これについて、 二〇〇〇年一月の運輸政策審議会の答申では、
常磐線は東北、 高崎線とともに一五年までの東京駅乗り入れと東海道線との
相互直通運転が盛り込まれた。
 
その後、 〇二年三月のJR東日本の計画では、
東京駅乗り入れは東北、 高崎線が基本で、 常磐線はラッシュ時を除いた
特急列車だけに限定して整備に着手する方針を示した。
 
常磐線は東京駅をはじめ、 新宿、 渋谷、 池袋などの都心や副都心のほか、
横浜など神奈川方面への直結ルートがない問題点がある。
 
このため、 四市は 「沿線の通勤・通学者の利便性向上や均衡ある東京圏の
発展のためには、 都心・副都心への高速交通軸の形成が必要不可欠」 として、
要望活動を始める。
211名無し野電車区:05/01/30 21:13:36 ID:7jF3/hla
212名無し野電車区:05/01/30 21:20:06 ID:GCK0Sq7m
>>209-210
まあ、願いが満足できるレベルで叶うことは無いだろうが、
仮に「こんだけ言うことを聞いてくれるならやるよ」って条件をJRが
出すとしたら、どういうものかねぇ。
1. E531でE231(常磐・東海道・高崎・東北)をすべて置き換える費用
2. 東京駅を1面2線増やす費用
3. 上野駅南方の高崎線とかとの平面交差解消工事費用
4. 交直流車の整備費他、直流車とのランニングコストの差額
5. 将来の代替新造費用(直流車との差額)
あと何があるかな?
213名無し野電車区:05/01/30 21:41:16 ID:9XjkpOWT
中電は大宮・大船・取手止まりでいい。
214名無し野電車区:05/01/30 22:07:38 ID:Z3vdWkbD
確か常磐線は上野の配線と交直流車がネックなんだっけ?
無駄が出るからそれを埋め合わせるだけの金を出すなら・・・と束が言う可能性はあるな。

ところで常磐線は「ラッシュ時を除く特急」となっているようだが、
高崎・宇都宮線はラッシュ時も東京乗り入れ&東海道線直通?
仮に直通なら東海道東京始発減の代わりに品川始発新設ぐらいのことはやってもらいたいな。
そうすると夕ラッシュ昇進南行に誰も乗らなくなりそうだがw
215名無し野電車区:05/01/30 22:09:55 ID:LVhySjON
>>214
京急もそれなりに打撃を受けるヨカーン
216名無し野電車区:05/01/30 22:21:08 ID:hEjFoK9b
金も出さないくせに要望とか、田舎モノの頭の中はどうなってんだかw
常磐線からなら今だってあるじゃん、東京駅近くまで来る直通電車が。
走り始めて40年になるのに、知らんのかね。

>>214
>無駄が出るからそれを埋め合わせるだけの金を出すなら・・・と束が言う可能性はあるな。

束がそんなこという可能性はあるわけ無いし、
ビンボー自治体が出せるほどの額なら黙って束でやっちゃうのでは?

217名無し野電車区:05/01/30 22:26:07 ID:r/NcK4J+
「何でもいいから東海道線を現状から変えないで欲しい」という意見も多いわけで
218名無し野電車区:05/01/30 22:27:51 ID:J/nCBcQ2
しかし、この構想がまだ実現していないことに、
俺は辟易しているわけだが・・・

少しはアーバンネットワークを見習って欲しいよなあ
219名無し野電車区:05/01/30 22:34:40 ID:LVhySjON
>>218
これでも計画を随分前倒ししているような気が駿河。
220名無し野電車区:05/01/30 22:37:41 ID:gDmuavde
>>218
アーバンを見習ってオンボロ103系を放置したままのほうがいいのか?(w
221名無し野電車区:05/01/30 22:43:56 ID:GCK0Sq7m
>>218
なにわ筋線でも見習います?
222名無し野電車区:05/01/30 22:44:37 ID:J/nCBcQ2
>>219
そうなの?

>>220
二者択一を選べ、と言われたら
直通の方を優先するよ。
俺は、どちらかというと
車両ヲタというよりインフラヲタなんで。
223はつかり:05/01/30 22:48:29 ID:llKAvJEm
そんなものはイラネ

素直に乗り換えろ
224名無し野電車区:05/01/30 22:50:26 ID:llKAvJEm
直通するなら
常磐快速と通勤快速と「おはよう新鮮ひたち」とかでイイ!!
225名無し野電車区:05/01/30 23:09:09 ID:LVhySjON
インフラ整備は莫大な予算と工期がかかるから
むしろ車輌より優先して手をつけても良いくらい。
226名無し野電車区:05/01/31 00:26:42 ID:jaXIFOFB
>>218
まったく予定通りですが何か?
227名無し野電車区:05/01/31 02:08:13 ID:PGLolLN0
>>214
当然。ラッシュ時の山手/京浜東北線上野〜東京の混雑緩和も重要な目的。
228名無し野電車区:05/01/31 03:25:06 ID:3HznP6F0
>>227
北関東からの羽田アクセスの向上も果たせないだろうか。
モノレールの新橋延伸か、浜松町駅東海道線ホーム設置で。
229名無し野電車区:05/01/31 10:05:34 ID:mjRHJoS1
>>228
品川があるじゃん。
230名無し野電車区:05/01/31 10:26:51 ID:jaXIFOFB
>>228
浜松町にホーム造るのは難しいだろうね。
いや、土地はあるんだが、新橋・浜松町と
続けて止めるのはちょっと勘弁・・

やはり新橋延長に期待するしかないな。
231名無し野電車区:05/01/31 10:32:43 ID:TL+68WRK
>やはり新橋延長に期待するしかないな。

これはおそらくない。D滑走路新設で第3ターミナルへの延伸工事が控えている。

北関東からは品川乗り換え京急で十分。蒲田立体化でさらなる増発も可能になるし。
232名無し野電車区:05/01/31 17:21:58 ID:neO3kEDS
第3ターミナル?
233名無し野電車区:05/01/31 17:27:36 ID:x0uLM6L3
アホといわれるのを承知で。

サンライズ瀬戸・出雲が大宮発着になってくれないかと密かに期待。
234名無し野電車区:05/01/31 17:43:34 ID:of3muGQo
>>228
既にあるじゃないか。りんかい線と東モノ天王洲アイル(ry
235名無し野電車区:05/01/31 19:07:36 ID:YJRYBQ5+
>>218
国の話の進まなさに束がしびれを切らし、
自己資金で建設するに至った。
その金は品川の車庫の一部を売り払って回収することに。
品川駅付近は昔に比べ価値が上がっており、そこを開発すれば
縦貫線と開発で投資に見合う見返りが来ると判断したのだろう。
236名無し野電車区:05/01/31 19:08:36 ID:F4X5ByAW
>>231-232
漏れの持っているカレンダー兼路線図に、怪しい点線と
「東ターミナル」(H19年予定)と書いてある。
京急、モノレール両方。
237名無し野電車区:05/01/31 20:34:02 ID:FhTHE1D6
217 :名無し野電車区 :05/01/30 22:26:07 ID:r/NcK4J+
「何でもいいから東海道線を現状から変えないで欲しい」という意見も多いわけで

脱束?沼沢?
238名無し野電車区:05/01/31 20:35:53 ID:F4X5ByAW
>>237
沼沢でしょ。
脱束だったら新快速風味のスルー運転は
むしろ歓迎の筈。
239名無し野電車区:05/01/31 21:39:17 ID:PGLolLN0
>>238
脱束にとっての新快速って転クロと130km/h運転だけだろ(w
240名無し野電車区:05/01/31 22:58:20 ID:PyL+Ix1y
>>237
沼沢はどのみちライナーと通勤快速があるから、興味が無いんじゃないか?
逆に切実なのは川崎〜戸塚じゃね?
241名無し野電車区:05/02/02 13:39:39 ID:zCG0HmYc
ラビットのスレを立てました。

純愛男
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1107317257/

電車の中で高校生に一目ぼれをした大学生ラビット・・・。
わらをもつかむ思いで2ちゃんねるに書き込みをする。
ラビットの恋の行方は?

以下、ラビット登場スレ
★爪・ω・ ) 小山市ってどうよ9 ★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100879029
★(^。^)小山市ってどうよ10★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106893433/


242名無し野電車区:05/02/04 23:11:02 ID:ciw0RK3H
243名無し野電車区:05/02/05 11:45:02 ID:Aa8QmWNX
横浜まで一本でいきたい

by常磐線利用者
244名無し野電車区:05/02/05 12:01:26 ID:m5ly3UZ0
>>243
いらっしゃらなくて結構です。
245名無し野電車区:05/02/05 18:01:58 ID:Id1Fd7Cl
>>243
上野まで来られるんだから現状で満足してくれ
いやなら常磐は日暮里止まりで・・・
246名無し野電車区:05/02/05 18:36:27 ID:KYVpx0JR
東京乗り入れをあきらめてもらう代わりに

高崎・宇都宮線がスルー運転するために、
必要性の薄くなる車止め付きホーム(13-17番線)を
全て常磐線専用にするとか…
247名無し野電車区:05/02/05 19:05:07 ID:XzIFoWMw
>>246
それのどこが「あきらめてもらう代わり」なの?
別に利用客にとってメリットそう無いと思うんだが。
248名無し野電車区:05/02/05 19:20:58 ID:5oqv+yIn
何度も書かれてる通り、東海道−宇都宮・高崎の直通は車両運用効率が
良くなってJRにも費用削減や車両基地縮小のメリットがあるが、
交流の常磐線は東海道の車両が直通・流用できないからそういったメリットが無い。
常磐線の優先度が下なのは当たり前。

まあ常磐線の沿線自治体が費用負担するならJRも検討するかもしれんが
直通の要望だけして金は出さないみたいだから相手にされるわけが無い。
249名無し野電車区:05/02/05 19:54:51 ID:1FItiGUF
利用者から見ても、常磐の東京乗り入れって大して利益ないと思うが。
南の方には上野で東北縦貫線に乗り換えればいいし、
通勤なら地下鉄があるじゃないか。
それともJR+地下鉄って定期が認められなくて東京駅から
歩かされている人が多いとか?
250名無し野電車区:05/02/05 20:36:14 ID:/sRq0sLw
>>249
それ以前に東海道の利用者には北と繋がること自体なんら利益がない。
251名無し野電車区:05/02/05 21:38:12 ID:uQP6X9Ds
↑スルーで
252名無し野電車区:05/02/05 22:31:55 ID:DDjaoYi/
上野から、特急乗るときに東京どまりじゃ不便だった。

これで、上野で楽々乗り換え
253名無し野電車区:05/02/05 23:00:27 ID:n0eLdCOE
>>250
脱束キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
254名無し野電車区:05/02/05 23:45:57 ID:uQP6X9Ds
脱束=湘南選民思想の持ち主、でよろしいか?
255名無し野電車区:05/02/06 12:14:54 ID:hL479R7j
>>254
オレのことか?けどある程度事実に近いな。
少なくとも、北の住民よりプライドが高い
のはしょうがないな。プライド持たないより
ましだ。
256名無し野電車区:05/02/06 12:20:43 ID:kxN925S2
そういうのはプライドじゃなくて「わがまま」って言うんだよ、
日本語ではな。
満員の通勤電車に揺られる香具師がプライドだとw
257名無し野電車区:05/02/06 13:10:41 ID:qxBqevOQ
満員の通勤電車に揺られる香具師がフライドポテト食ってたらわがままどころではないな。
258名無し野電車区:05/02/06 14:03:16 ID:0mxf4yWg
>>256
ちなみにおまいのプライドってなんだ?
漏れは255じゃないが何となく気になったもんでな。
259名無し野電車区:05/02/06 14:37:24 ID:xBDrlcKZ
プライドうんぬんより、東北縦貫線が東海道線を通勤で利用している人に迷惑なのは事実だろ。
それに対して北側の人が「脱束だ選民思想だ」とか言うから、世間から程度が低いというかモラルが無いって思われるんだよ。

「迷惑だからやめてほしい」っていうのは確かにエゴだしわがままだけど、
それを唱える人が余りにも大人数だったら、それなりの対策が必要になるでしょ。
まぁ梅DQNとかは余りにも少人数だったから、弁明の余地が無いと見なされたわけで。

260名無し野電車区:05/02/06 15:10:26 ID:jVqwF4fC
「北側を利用することはないので縦貫線ができると迷惑」っておかしいだろ
利用しないのであれば今まで通り東京で座れるはず→迷惑ではない(利益もない)
座れないのであれば利用者がいるということ→利益がある(迷惑でもある)
主張が矛盾していると思うんだが

単に北と繋がること嫌というのは選民思想、というか程度が低い。
261名無し野電車区:05/02/06 15:34:38 ID:BJ7pBCIi
俺様は北側区間を利用しない。
しかし北側から乗り通す客は少なからずいるだろう。
G車やライナーは料金が馬鹿にならないので当然却下だ。
E231導入で、ただでさえ座席数が減っているというのに
直通運転が開始されると俺様が座れなくなるのは明らかである。

よって、縦貫線なんてもってのほかである。
262名無し野電車区:05/02/06 15:51:04 ID:qxBqevOQ
>>261
ふふ。せいぜい苦しんでね^^
263名無し野電車区:05/02/06 15:51:40 ID:hJ3FJMcY
すまない、釣られてしまいそうだ
264名無し野電車区:05/02/06 16:10:28 ID:3x/nnk1X
>>243
横浜までなら良いような気もする。
湘南新宿ラインの影響で、川崎が被害をこうむってるしね
265名無し野電車区:05/02/06 16:11:42 ID:auB/QXAV
261 :名無し野電車区 :05/02/06 15:34:38 ID:BJ7pBCIi
俺様は北側区間を利用しない。
しかし北側から乗り通す客は少なからずいるだろう。
G車やライナーは料金が馬鹿にならないので当然却下だ。
E231導入で、ただでさえ座席数が減っているというのに
直通運転が開始されると俺様が座れなくなるのは明らかである。

よって、縦貫線なんてもってのほかである。

266名無し野電車区:05/02/06 16:20:45 ID:xBDrlcKZ
>>260
261も書いているが、南側の人は東京以北を頻繁には利用しなくて(利益がない)、問題なのは
「北側の人で南側(新橋や品川など)に乗り通す人」がいる(迷惑である)ことだから、
南側の人の「迷惑でしかない」という主張は矛盾はしてないぞ、と。
「単に北と繋がること嫌」はさすがに思っている人は少ないと思われ。
267名無し野電車区:05/02/06 16:25:30 ID:qxBqevOQ
>>266
お前の話には時間帯の概念が抜けてると思うが。
北側の人が南側に乗りとおすのは朝で、
南側の人が東京から帰るのは夜だろ。

もっとも、単に北側と南側がつながるってだけ(つまり利用者が完全に
宇都宮線・高崎線・東海道線の人だけ)だったらこれで済むんだが、
実際は“京浜東北線特別快速”という役割があるので
>>261は結局苦しむことになるだろう。いいザマだ。
268260:05/02/06 16:55:12 ID:jVqwF4fC
>>266
>>267のとおり、260で書いたのは夜間の話。
夜間上野方面から南側へ乗りとおすのは南側の人なんだから
南側の人にも利益はあるよ、ということ。
ついでに夜間南行を京浜東北線特別快速として使う人も南側の人だろうし。
269名無し野電車区:05/02/06 16:58:04 ID:auB/QXAV
>>261のために前倒しして完工するように束を応援しようぜ!!
270261:05/02/06 17:42:35 ID:BJ7pBCIi
まさかこんなに反響があるとは思わなかった
申し訳ない
271名無し野電車区:05/02/06 17:50:53 ID:DfHNdzqu
>どちらかというと推進派ですから

ハァ? ただの煽りか?
272名無し野電車区:05/02/06 17:53:55 ID:+wm8lSC8
しかし、直通運転が始まれば、これまで帰宅ラッシュ時に
上野で座れていた人も座れなくなるというデメリットは発生するわけで、
なぜ東海道方面の乗客のデメリットばかり強調されるのだろう。
273名無し野電車区:05/02/06 17:57:52 ID:auB/QXAV
縦貫線が完成、直通運転を始めたとして
北は高崎&東北の2路線なんだが、コレに対応して東海道の列車もスルー
するんだろうか?データイムはいいとして、朝夕のピーク時の本数が
そのままスルーとなると・・・かなりの本数だよね?
274名無し野電車区:05/02/06 18:00:40 ID:qxBqevOQ
>>272
お前の話にはメリットとデメリットの比較が抜けてるからだと思うが。
南に帰る人は東京から出れば十分だが(直通してもメリットあまりなし)
北に帰る人は上野から仕方なく乗ってる人がほとんど。
これが東京以南始発になれば、乗り換えが減ることが多い(直通でメリット大)

ついでに言えば、北方面は2路線で南方面は1路線
いくら北側の需要が少ないとはいえ、直通が開始されたとしても
さすがに全列車通しにはできずに上野発が残るんじゃないか?
275名無し野電車区:05/02/06 18:02:50 ID:Rcf4ENtu
宇都宮&高崎沿線のDQNが必死だな。
東海道利用者から見れば百害あって一利なし。
276名無し野電車区:05/02/06 18:09:27 ID:A71mCY01
>>272
神奈川人が自己中だってことだよ
277名無し野電車区:05/02/06 18:44:14 ID:bPQzrX8H
直通運転をしている名古屋や大阪では、ちゃんと夕ラッシュ時に
金山始発や大阪始発が設定されている。このことを考えれば、
直通後も何本かは東京始発を残しそうな気はする。

まあ、すべての列車を東京で分断しろというのなら
自己中と言われても仕方ないな。
278名無し野電車区:05/02/06 19:52:21 ID:9Y0rRg3P

  お前らの話はつまらん。
  縦貫線開通による新しい需要っていうのを考えてみようぜ。

279名無し野電車区:05/02/06 19:57:21 ID:D6OpZlQh
まあ、湘南新宿ライナーできる前は、夕ラッシュ時に横浜始発があったからなぁ。
東北縦貫線なら、田端からの出庫を兼ねて上野or東京始発が結構設定されそう。
280名無し野電車区:05/02/06 20:21:31 ID:+wm8lSC8
>>279
今、東北縦貫開業後の妄想ダイヤを組んでみてはいるんだが…
夕方ラッシュ時には北方面にしか始発列車を設定できそうに無いのだ。
南方面への始発列車はホームライナーだけで手一杯になりそう。

いや、それどころか、妄想を進めていくと、どう考えても車両基地と
しての重要性は尾久<<品川になってしまうのだ。
乗客の利便性とオペレーションのやりやすさを考えると、
品川の基地には相当な収容力を残す必要があると思われる。
これでは基地の用地の売却益をもって事業費を捻出するのは
難しいのではないか、と思えてきた…
281名無し野電車区:05/02/06 20:27:11 ID:vFcCsJUa
>>280
都心に車両基地を置く、という発想から脱却してください。せいぜい電留線で。
282280:05/02/06 20:42:09 ID:+wm8lSC8
>>281
スマソ、漏れが言いたかったのは検査・修繕施設としての基地ではなく、
単に車両の置き場としての「基地」ね。
283名無し野電車区:05/02/06 21:04:16 ID:B8fv+Sp9
>>280-282
尾久の場合は上野〜井堀が複々線になってて出入庫列車が線路容量を
圧迫しないというアドバンテージがあるけどな

品川の車両基地はあくまでも廃止ではなく規模縮小であって、縮小対象の
大半はブルトレが減って使用率が下がって遊休化してる客車留置線や
旧東京機関区部分と思われ
215系などのライナー用車両の検査などは都心でやったほうがむしろ有利だし、
田町電車区自体は留置線群を再編したうえで残るのではないかと
284名無し野電車区:05/02/06 21:49:00 ID:QTZvqlJ+
215は茅ヶ崎まで疎開させられてるからな。
これが尾久あたりになれば楽なんだろうな。
285名無し野電車区:05/02/06 21:59:22 ID:3CsZ0B9W
座れる、座れないでメリット・デメリットを図ったってしようがないだろ。
直通によるダイヤの乱れは湘南新宿でいやってほど体験している現実があ
る状態で、これ以上影響の波紋を広げるような運用は効率を考えても無駄
ってこと。
そもそもJRが直通運転を主体にするような発表をしていないこと自体、直
通運転の可否を悩んでいると想像に難くないし、せいぜい上野〜品川間を
線路を共有する程度がいいところだろうな。田町も縮小こそすれ、留置線
は残すだろうし、品川も臨時ホームの有効利用を考えれば、北からの電車
は品川折り返しあたりが現実的だろう。勿論、南の電車はせいぜい上野ど
まりか、場合によっては東京止まりで、そのまま尾久へ入庫だろうな。
286名無し野電車区:05/02/06 22:06:03 ID:FxBCUbVY
実際には東海道ー高崎・宇都宮の全面直通運転だろうな。
そうじゃないと効率が悪い。
287名無し野電車区:05/02/06 22:07:48 ID:QTZvqlJ+
図ったって
288名無し野電車区:05/02/06 22:08:06 ID:0R2tqMe0
>>280
東京始発に拘らず、品川始発を検討してみては?
どうしても座りたい奴は東京で乗車・品川で下車・始発待ちだろ。
多分漏れもその部類の人間になるのだろうがw
臨時ホームの配線変更&改修をして東海道線ホームを3面6線にすれば始発設定は十分可能だと思うのだが。
289名無し野電車区:05/02/06 22:10:03 ID:B8fv+Sp9
>>285
>北からの電車は品川折り返し
>南の電車はせいぜい上野どまりか、場合によっては東京止まりで、そのまま尾久へ入庫

朝ラッシュ時の品川以西・上野以北の下り列車は2時間ほど運転なしですか
そうですか
290名無し野電車区:05/02/06 22:15:22 ID:QTZvqlJ+
>>289
北はあるだろ。「品川折り返し」なんだから。
291名無し野電車区:05/02/06 22:22:56 ID:B8fv+Sp9
>>290
なるほど
もっとも、現状でも18本入ってるところに折り返しを入れようとしても
2〜3本がいいところだから、上野〜大宮でも30分間隔くらいか(w

品川と尾久の留置線も、1時間で20本以上・前後の時間帯も合わせると
30本近くが押し寄せてくるから、今の規模では収容能力が足りないな(w
292名無し野電車区:05/02/06 22:26:03 ID:QTZvqlJ+
>>288
品川始発が出来ると田町・浜松町あたりに通勤する香具師は
涙を流して喜ぶことであろう。
293280:05/02/06 22:28:29 ID:+wm8lSC8
>>288
漏れの妄想ダイヤでは18〜22時台の南行(すなわち東海道線)は
普通8本+通勤快速1本+ライナー2本で組んでいるんだが、
通勤快速とライナーは東京始発、普通は北方面からの直通にしている。
これではダメかな…?

ちなみに、北行は南方面からの直通が8、品川始発4。
北方面の乗客は、東京駅では並ばせないようにする。
294280:05/02/06 22:36:02 ID:+wm8lSC8
>>293のつづき
品川の基地をできるだけ縮小するようにすると、
品川始発の南行の列車を設定するだけの収容力は持たせられない。
東北・高崎線と東海道線の本数差を吸収する車両基地は
やはり東京駅の南側になければならず、
それだけで収容力を食ってしまうからだ。

品川を大改造して、旧山手電車区のように2段構造にすることも
考えたが、あれは建設費がベラボーにかかったそうなので…。
295名無し野電車区:05/02/07 00:32:25 ID:2mE+7p2s
>>194
北からの上野どまり=すべて地平ホーム着=尾久まで回送
なら、南へ直通する列車との平面交差支障は発生しないはずだが…
296名無し野電車区:05/02/07 03:00:03 ID:6Iy8jm/I
>>285
湘南新宿は長距離運行よりいろんな路線を通っていくのが
よく遅れる原因(特に埼京線と一緒になってるのが大きい)。
縦貫線の直通とは状況が違う
297名無し野電車区:05/02/07 08:58:25 ID:gI+uUH37
東海道着席執着厨必死だなw
298名無し野電車区:05/02/07 16:34:03 ID:f505O25m
着席厨君は運動不足で早死に汁。
299名無し野電車区:05/02/07 16:50:12 ID:6Iy8jm/I
朝は「どーせ座れないんだから座席など少なくても構わないE231をもっと入れろ!」
帰りは「座れないのはイヤだ。直通反対!」

あきらめが悪い人たちだな
300名無し野電車区:05/02/07 18:28:19 ID:gI+uUH37
>>299
そういう香具師は、朝は電車で、帰りはタクシーにでも乗ればいいのではw

冗談抜きで妄想すると、危惧してるほど酷くならんと思う。
朝はともかく、夕夜間は束の配慮とともに、整合の取れないことによる
始発列車は設定せざるを得ない@南・北共に。
301名無し野電車区:05/02/07 18:56:46 ID:DTAP/37E
沼沢警報!!
302名無し野電車区:05/02/07 21:33:07 ID:aRf3rfP0
品川から浦和に通う漏れとしてはとっとと開業きぼんぬ。
303名無し野電車区:05/02/07 23:10:46 ID:p454gQFz
東京駅近辺に勤めてて帰りに座りたいなら中央線しか選択肢がなかろう

あと京葉線があったか
304名無し野電車区:05/02/07 23:44:12 ID:zAQeWnMz
>>296
基本的に同じ。今でさえ湘南新宿の乱れが東京口にも影響してる。

しかし直通運転始めた場合、新橋がネックだ。今でも3分間隔で到着
する上りの降車客をさばき切れないほど、改札口への階段が足らない。
このままだと上野方面からの列車は新橋に停車できない。新橋の改造
が必須だ。
305名無し野電車区:05/02/07 23:51:56 ID:XpM3qNa9
>>304
そうか!
停車しなきゃいいんだ!

漏れも新橋はどうしたものかと思っていたが…
306名無し野電車区:05/02/07 23:53:20 ID:g0hrfecX
>>303
新幹線という手があるぞ!
307名無し野電車区:05/02/08 01:48:27 ID:AFPWc9uU
湘南新宿ラインのように、
熱海・小田原〜高崎・宇都宮(一部籠原・小金井)の直通が
基本系統になります。
在線支障防止のため、
総武横須賀のように東京折り返しは作りません。
308名無し野電車区:05/02/08 07:10:11 ID:z2E2b1d7
>>307
妄想乙!
309名無し野電車区:05/02/08 09:45:17 ID:OAzUKCSY
>>303
都営浅草線w
310名無し野電車区:05/02/08 10:51:19 ID:0nBrjQUt
>>309
あれいつ東京駅開業するんだ?計画はあるらしいが・・・。
311名無し野電車区:05/02/08 20:29:40 ID:FWboF+Pe
収まったところに再度石をw
夕・夜間の南逝き、尾久とか大宮に置いといた電車を東京まで回送すりゃ
東京始発できる罠。

仲良く妄想しようぜ、現実的な妄想を。
312名無し野電車区:05/02/08 20:34:02 ID:xdORePGp
               ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 新快速の開業まだぁー? ?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

313名無し野電車区:05/02/08 20:37:30 ID:BSnhoHJ1
>>311
置石は犯罪です。
314名無し野電車区:05/02/08 21:35:42 ID:amYKObN4
>>311
大宮始発、上野始発で運行します
315名無し野電車区:05/02/08 21:51:33 ID:BSnhoHJ1
まあでも>>311の方法が一番現実的だな。
ただし駒場や大宮で試合があった日は大宮始発に変更w
316名無し野電車区:05/02/09 13:25:51 ID:IuCcf2F8
北からの品川行きはできると思うよ。高崎線+宇都宮線の本数が、東海道線東京口の本数より多いから。
当初は北からの上野行きで設定されるかもしれないけど、上野発着はガラガラとなり即刻品川延長の予感。
品川発着が無いとしたら、東海道線東京口の本数(到着が毎時6)にあわせて、東京上野側からの東北線・高崎線はともに20分毎に減らされることに(ぉぃ

昼間の本数、上りは下りより毎時0.5本〜1本少ないって現象は維持されちゃいそうな悪寒。
朝ラッシュの上り電車が尾久や品川に蓄積されて、昼間以降徐々に放出する感じ。
317名無し野電車区:05/02/09 13:38:17 ID:ryvR0jS+
>>316
>東京上野側からの東北線・高崎線はともに20分毎に減らされることに(ぉぃ
激しくこうなりそうな悪寒。
すでに高崎線では2〜3本/時となるときがあるが。
318名無し野電車区:05/02/09 14:35:33 ID:cURr/Iln
何度もいうとおり、
東北縦貫線は宇都宮・高崎線だけのものじゃない。
常磐線もちゃんと直通する。
JRもそう明記してる。
こういうスレに常磐厨がはいってくるのは、
宇都宮・高崎厨が常磐線をことさらに無視するからだ。
319名無し野電車区:05/02/09 14:42:22 ID:cURr/Iln
妄想ダイヤの中に
ちゃんと常磐線も入れてほしい。
320名無し野電車区:05/02/09 14:49:18 ID:cURr/Iln
朝ラッシュ時は宇都宮・高崎線は一部上野どまりのほかは
すべて東海道スルーにして、
間にちょこちょこと常磐線の列車を入れる。
上野駅では9番に入ろうとすると、平面交差を伴うから、
7,8番のあいている方へ常磐を入れて
宇都宮高崎に可能な限り影響が出ないようにする。
321名無し野電車区:05/02/09 15:05:41 ID:kSE+GGRj
>>320
ちょこちょこの常磐線は「ひたち」だから、30分おき、昼間1時間おきってことだね。
上野・東京間停車駅ないわけだから、ほとんど影響でないよね。ただ、東北・高崎が
スルーしてるのに東京駅で折り返すっていうのは、邪魔?あ、東京の東海道の中2線を
ひたちと踊り子の折り返しにすれば言い訳か。て、ことは、やっぱり、各停、快速は
全部スルー間違いないってことだね。
322名無し野電車区:05/02/09 15:08:27 ID:cURr/Iln
>>321

いやあくまで「朝ラッシュ時」の常磐普通列車の乗り入れをしてほしい。
特急は品川まで伸ばし、少しでもあいたスジに
可能な限り多くの常磐中電を入れてほしい。
323名無し野電車区:05/02/09 15:09:47 ID:cURr/Iln
ただし「常磐快速」は絶対上野どまりだ。
そこまでしたら確実に宇都宮高崎線に影響が出る。
324名無し野電車区:05/02/09 15:11:25 ID:cURr/Iln
あ、快速って取手行きのやつね。
今は中電も「快速」だから
「常磐快速」は絶対上野どまりだ、っていったら
中電も上野どまりでいいことになってしまうな。
325名無し野電車区:05/02/09 15:42:32 ID:iMepMvQR
高価で増備数限定な交直車E531よりも、常磐からはむしろE231
の縦貫線乗り入れのほうが現実的な気がする。あ、もちろん閑散時のみねw

お 情 け な ん だ か ら 贅 沢 言 う な
326名無し野電車区:05/02/09 15:55:37 ID:iMepMvQR
>>320
アフォかw 9番だろうが7,8番だろうが、常磐から縦貫線への乗り入れには
いずれにせよ平面交差が発生することもわからないのか?

少なくとも「ちょこちょこと」直通を設定するなんて、無理。
327名無し野電車区:05/02/09 16:02:05 ID:iMepMvQR
縦貫線開通後には、朝ラッシュ時に上野9番に東北・高崎上りの一部を
発着させて、東京方への部分的な対面乗り換えを実現させてもいいかも
しれない。それでも現状よりはかなりマシになると思われ。
328名無し野電車区:05/02/09 16:13:23 ID:cURr/Iln
>>326

だから7,8番に入れれば少なくとも9番に入れるよりは
平面交差による影響を少なくできるわけで。

ていうかお情けだの我慢しろだのよく言えるな。
自分たちは京浜東北・東北新幹線があり
さらに普通列車も乗り入れろといっておきながら
常磐は乗り入れるな?自己中もいいところだ。
どこに「東北縦貫線は宇都宮・高崎線のみ乗りいれます」って書いてあるんだよ。

常磐線だって乗り入れる権利はある。

329名無し野電車区:05/02/09 16:17:02 ID:cURr/Iln
だから常磐線中電が東京に乗り入れする分は、
宇都宮高崎線に上野どまりになってもらうしかない。
3線は平等だ。
なにも上のほうのレスみたいに
東北縦貫線を常磐に譲れといっているわけではないのだ。
330名無し野電車区:05/02/09 16:23:01 ID:cURr/Iln
いや確かに平等といっても
東北縦貫の目的は田町の整理だから
宇都宮高崎線優遇は仕方ないが
常磐中電のために多少上野どまりにしても
問題ないと思うが。
331名無し野電車区:05/02/09 16:26:35 ID:wydmNVFk
>>321
踊り子は大宮まで通しても問題なさそうな気がする。
332名無し野電車区:05/02/09 16:28:44 ID:ryvR0jS+
イタイ方がいらっしゃいますが・・・
333名無し野電車区:05/02/09 16:29:46 ID:cURr/Iln
イタイのはわかっているが、
東北縦貫線は宇都宮・高崎線だけのものじゃない。
常磐線もちゃんと東京に乗り入れる。
JRもそう明記してる。
こういうスレに常磐厨がはいってくるのは、
宇都宮・高崎厨が常磐線をことさらに無視するからだ。
334名無し野電車区:05/02/09 16:33:06 ID:cURr/Iln
こういうのっておかしいか?
常磐厨だけか?
誰だって自分の住む路線が冷遇されたら
気分を害すると思うのだが。
335名無し野電車区:05/02/09 17:00:27 ID:vJobasF7
取手以北の常磐線中電は、無理に東北縦貫線経由で東京以西に行くよりも、
金町から新金線〜総武快速線経由で東京以西に来た方が良いのではないでしょうか?
336名無し野電車区:05/02/09 17:21:26 ID:o/E/Wzqa
>>335
いまのところ、新金線と総武快速線東京方面のスルーはできないみたいだし、
グリーン車の有無と言う意味では地上の東海道直通も地下の横須賀直通も
条件いっしょだし、本数の問題だって、東海道<東北+高崎(+常磐)と同様
横須賀<総武快速なんだけど。
東海道(東京縦貫)直通が無理と言うなら、それ以上に新金線経由横須賀直通も無理。
横須賀線東京口は需要が少ないので本数も少ないからね。
337名無し野電車区:05/02/09 17:38:03 ID:cURr/Iln
新金経由でもいいが、
おそらく東北縦貫線のほうが乗り入れにかかる費用も少なくていいと思う。

常磐線も朝ラッシュ時に東京へ乗り入れてほしい。
これは常磐厨のわがままではなく、当然のことだと思っている。
338名無し野電車区:05/02/09 17:38:30 ID:U1zFpFcC
ttp://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html

↑ココには明記されてない(発表時点で8年先だから当たり前か)。

>>334
いいや、おまいだけ。おまいが去ればこのスレはマターリの予感。
339名無し野電車区:05/02/09 17:40:04 ID:U1zFpFcC
530 :名無し野電車区 :05/02/09 14:37:13 ID:cURr/Iln
宇都宮線掲示板にふさわしくない発言をしてしまい申し訳ありません。
私が東北縦貫線開業時に常磐線の東京乗り入れを望むのは
これが常磐線が延伸する最後のチャンスであると考えているからです。

東京近辺では続々と再開発が進んでおり、
地下部分もいっぱいいっぱいで、
もう新たに路線を作る余裕がありません。
もし2009年に常磐線が東京にいけなかった場合、
都心回帰、及びTX開業で、常磐線沿線は間違いなく衰退すると思います。
上野までしか行かない常磐線より多少値が張っても秋葉原(東京?)までいくTXを使う、
あるいは都心に住む(これは常磐線に限らないが)という人が続出すると考えます。
誰しも生まれ育った路線沿線が寂れていくのが嬉しいという人はいないと思います。

なので東京に行くおそらく最後のチャンスである2009年の東京乗り入れの際に、
なんとしても常磐線も乗り入れてほしいと考えています。
上野駅の発着番線を工夫すれば宇都宮・高崎線のダイヤにあまり影響を及ぼさずに
東京へいけると思います。
もちろん宇都宮・高崎線沿線の方も東京延伸を待ち望んでいたわけで
常磐線の都合だけでいかないことは理解していますが。

あとはJRの判断を待ち、ぜひ宇都宮・高崎・常磐それぞれに
よい結果が出ることを望みます。長文失礼しました。以後はこの話題は慎む所存です。
340名無し野電車区:05/02/09 17:43:33 ID:6Gj54R3w
宇都宮線+高崎線って書くから、常磐線と並列に3路線の立場があるように思えるが、
実は大宮から上野まで走ってるのは東北「本線」であって、常磐線とは全然格が違うんだよね。
ま、宇都宮線と、宇都宮線と同一線路を走る高崎線が優遇されるのは当然なわけだ。
常磐線には東海道「本線」に乗り入れる権利なんて最初からないわけ。
341名無し野電車区:05/02/09 17:44:37 ID:cURr/Iln
だから常磐線利用者だって東京へ行きたいんだって。
どうして宇都宮高崎線ばかり重視するのか。
ほんの一部だが宇都宮高崎線沿線にも自己中な奴がいるんだな。

誰がなんといおうと、あくまで「朝ラッシュ」の常磐中電の乗り入れを望む。
そうじゃなかったら最初から「常磐線」という単語を入れないでほしい。
日中なんて東京に言っても意味ないし。
342名無し野電車区:05/02/09 17:47:43 ID:cURr/Iln
常磐線は本線でなくとも
事実上の「本線」である。
宇都宮高崎線が優遇されるのはおかしい。

そんなに常磐を入れたくないのなら
せめて代わりの案を考えてくれ。
それぐらいは義務だ。
343名無し野電車区:05/02/09 17:53:52 ID:cURr/Iln
朝ラッシュにも常磐線が東京に乗り入れてしかるべきだ。
ていうかごく一部の宇都宮・高崎厨、
常磐厨がお前らに何かしたのか?
現実的には常磐線の直通は厳しくても
「宇都宮高崎線主体だがどうやったら常磐線も一本でも多く乗り入れできるか」
という議論はできないのか。
それすらもできない、という奴がいるとすれば
そいつは人間的に問題がある。
344名無し野電車区:05/02/09 17:58:47 ID:U1zFpFcC
293 :名無し野電車区 :05/02/09 16:29:44 ID:ryvR0jS+
ていうかお情けだの我慢しろだのよく言えるな。
自分たちは京浜東北・東北新幹線があり
さらに普通列車も乗り入れろといっておきながら
常磐は乗り入れるな?自己中もいいところだ。
どこに「東北縦貫線は宇都宮・高崎線のみ乗りいれます」って書いてあるんだよ。

常磐線だって乗り入れる権利はある。
345名無し野電車区:05/02/09 17:59:13 ID:ryvR0jS+
↑結構釣れた。
346名無し野電車区:05/02/09 17:59:39 ID:cURr/Iln
朝ラッシュにも常磐線が東京に乗り入れてしかるべきだ。
ていうかごく一部の宇都宮・高崎厨、
常磐厨がお前らに何かしたのか?
現実的には常磐線の直通は厳しくても
「宇都宮高崎線主体だがどうやったら常磐線も一本でも多く乗り入れできるか」
という議論はできないのか。
それすらもできない、という奴がいるとすれば
そいつは人間的に問題がある。
347名無し野電車区:05/02/09 18:04:44 ID:DP8TKX5z
そういう議論は常磐厨同士でやってくれ
348名無し野電車区:05/02/09 18:05:03 ID:cURr/Iln
というかマジで常磐線東京直通しないと危ない。
TXは130キロ運転が当たり前、しかも秋葉原終点で利便性が高いのに比べ、
常磐は上野どまり、E531導入でも120が限界、では
どちらが勝つか見えている。
このまま上野どまりならTX開業後常磐線の客は6割減る。
いや7割いくか?
それにより松戸・柏は廃墟となる。
土浦・水戸は東京からある程度は慣れているから安心だな。
千葉県の常磐線沿線住民ももう少し危機感持ったほうが言い。
TX開業で一番寂れるのは松戸・柏なのだから。
349名無し野電車区:05/02/09 18:05:16 ID:U1zFpFcC
341 :名無し野電車区 :05/02/09 17:44:37 ID:cURr/Iln
だから常磐線利用者だって東京へ行きたいんだって。
どうして宇都宮高崎線ばかり重視するのか。
ほんの一部だが宇都宮高崎線沿線にも自己中な奴がいるんだな。

誰がなんといおうと、あくまで「朝ラッシュ」の常磐中電の乗り入れを望む。
そうじゃなかったら最初から「常磐線」という単語を入れないでほしい。
日中なんて東京に言っても意味ないし。

350名無し野電車区:05/02/09 18:06:20 ID:ryvR0jS+
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 常磐線が直通しないなんてヤダァ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 特急だけなんてヤダァ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 宇都宮・高崎線だけ優遇しやがって・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
351名無し野電車区:05/02/09 18:07:00 ID:cURr/Iln
朝ラッシュにも常磐線が東京に乗り入れてしかるべきだ。
ていうかごく一部の宇都宮・高崎厨、
常磐厨がお前らに何かしたのか?
現実的には常磐線の直通は厳しくても
「宇都宮高崎線主体だがどうやったら常磐線も一本でも多く乗り入れできるか」
という議論はできないのか。
それすらもできない、という奴がいるとすれば
そいつは人間的に問題がある。

特にU1zFpFcC、宇都宮高崎主体でいいから
常磐線の列車が乗り入れることに反対はするな。

352名無し野電車区:05/02/09 18:07:04 ID:U1zFpFcC
342 :名無し野電車区 :05/02/09 17:47:43 ID:cURr/Iln
常磐線は本線でなくとも
事実上の「本線」である。
宇都宮高崎線が優遇されるのはおかしい。

そんなに常磐を入れたくないのなら
せめて代わりの案を考えてくれ。
それぐらいは義務だ。

353名無し野電車区:05/02/09 18:07:48 ID:cURr/Iln
というかマジで常磐線東京直通しないと危ない。
TXは130キロ運転が当たり前、しかも秋葉原終点で利便性が高いのに比べ、
常磐は上野どまり、E531導入でも120が限界、では
どちらが勝つか見えている。
このまま上野どまりならTX開業後常磐線の客は6割減る。
いや7割いくか?
それにより松戸・柏は廃墟となる。
土浦・水戸は東京からある程度は慣れているから安心だな。
千葉県の常磐線沿線住民ももう少し危機感持ったほうが言い。
TX開業で一番寂れるのは松戸・柏なのだから。
354名無し野電車区:05/02/09 18:08:17 ID:U1zFpFcC
348 :名無し野電車区 :05/02/09 18:05:03 ID:cURr/Iln
というかマジで常磐線東京直通しないと危ない。
TXは130キロ運転が当たり前、しかも秋葉原終点で利便性が高いのに比べ、
常磐は上野どまり、E531導入でも120が限界、では
どちらが勝つか見えている。
このまま上野どまりならTX開業後常磐線の客は6割減る。
いや7割いくか?
それにより松戸・柏は廃墟となる。
土浦・水戸は東京からある程度は慣れているから安心だな。
千葉県の常磐線沿線住民ももう少し危機感持ったほうが言い。
TX開業で一番寂れるのは松戸・柏なのだから。

355名無し野電車区:05/02/09 18:09:14 ID:cURr/Iln
というかマジで常磐線東京直通しないと危ない。
TXは130キロ運転が当たり前、しかも秋葉原終点で利便性が高いのに比べ、
常磐は上野どまり、E531導入でも120が限界、では
どちらが勝つか見えている。
このまま上野どまりならTX開業後常磐線の客は6割減る。
いや7割いくか?
それにより松戸・柏は廃墟となる。
土浦・水戸は東京からある程度は慣れているから安心だな。
千葉県の常磐線沿線住民ももう少し危機感持ったほうが言い。
TX開業で一番寂れるのは松戸・柏なのだから。
356名無し野電車区:05/02/09 18:09:32 ID:U1zFpFcC
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 常磐線が直通しないなんてヤダァ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 特急だけなんてヤダァ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 宇都宮・高崎線だけ優遇しやがって・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
357名無し野電車区:05/02/09 18:11:15 ID:ryvR0jS+
【常磐線も】東北縦貫線 Part2【仲間に入れろ】
358名無し野電車区:05/02/09 18:11:41 ID:cURr/Iln
さっきからU1zFpFcCがふざけていますねw
下のような悪態もつきたくなる。  



  〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 宇都宮・高崎線が直通しないなんてヤダァ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 上野どまりなんてヤダァ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 常磐線だけ優遇しやがって・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
359名無し野電車区:05/02/09 18:12:41 ID:cURr/Iln
というかマジで常磐線東京直通しないと危ない。
TXは130キロ運転が当たり前、しかも秋葉原終点で利便性が高いのに比べ、
常磐は上野どまり、E531導入でも120が限界、では
どちらが勝つか見えている。
このまま上野どまりならTX開業後常磐線の客は6割減る。
いや7割いくか?
それにより松戸・柏は廃墟となる。
土浦・水戸は東京からある程度は慣れているから安心だな。
千葉県の常磐線沿線住民ももう少し危機感持ったほうが言い。
TX開業で一番寂れるのは松戸・柏なのだから。
360名無し野電車区:05/02/09 18:13:11 ID:ryvR0jS+
よしっ、おまえら!
ID:cURr/Ilnのために、今夜ぐらいは
常磐線を優遇させる妄想をしませんか?
361名無し野電車区:05/02/09 18:16:17 ID:cURr/Iln
いや今夜だけじゃなくて
今後ずっと常磐線も考慮してほしいわけ。
なにも宇都宮高崎線を排除しようとしているわけじゃない。
だからそっちも常磐線を排除しないでくれ。
何とか朝ラッシュでも3線(宇都宮高崎主体でいいが)が
うまく乗り入れる方法はないのだろうか・・・
362名無し野電車区:05/02/09 18:23:32 ID:U1zFpFcC
318 :名無し野電車区 :05/02/09 14:35:33 ID:cURr/Iln
319 :名無し野電車区 :05/02/09 14:42:22 ID:cURr/Iln
320 :名無し野電車区 :05/02/09 14:49:18 ID:cURr/Iln
322 :名無し野電車区 :05/02/09 15:08:27 ID:cURr/Iln
323 :名無し野電車区 :05/02/09 15:09:47 ID:cURr/Iln
324 :名無し野電車区 :05/02/09 15:11:25 ID:cURr/Iln
328 :名無し野電車区 :05/02/09 16:13:23 ID:cURr/Iln
329 :名無し野電車区 :05/02/09 16:17:02 ID:cURr/Iln
330 :名無し野電車区 :05/02/09 16:23:01 ID:cURr/Iln
333 :名無し野電車区 :05/02/09 16:29:46 ID:cURr/Iln
334 :名無し野電車区 :05/02/09 16:33:06 ID:cURr/Iln
337 :名無し野電車区 :05/02/09 17:38:03 ID:cURr/Iln
341 :名無し野電車区 :05/02/09 17:44:37 ID:cURr/Iln
342 :名無し野電車区 :05/02/09 17:47:43 ID:cURr/Iln
343 :名無し野電車区 :05/02/09 17:53:52 ID:cURr/Iln
346 :名無し野電車区 :05/02/09 17:59:39 ID:cURr/Iln
348 :名無し野電車区 :05/02/09 18:05:03 ID:cURr/Iln
351 :名無し野電車区 :05/02/09 18:07:00 ID:cURr/Iln
353 :名無し野電車区 :05/02/09 18:07:48 ID:cURr/Iln
355 :名無し野電車区 :05/02/09 18:09:14 ID:cURr/Iln
358 :名無し野電車区 :05/02/09 18:11:41 ID:cURr/Iln
359 :名無し野電車区 :05/02/09 18:12:41 ID:cURr/Iln
361 :名無し野電車区 :05/02/09 18:16:17 ID:cURr/Iln
363名無し野電車区:05/02/09 18:25:10 ID:cURr/Iln
>>362
乙。

いや今夜だけじゃなくて
今後ずっと常磐線も考慮してほしいわけ。
なにも宇都宮高崎線を排除しようとしているわけじゃない。
だからそっちも常磐線を排除しないでくれ。
何とか朝ラッシュでも3線(宇都宮高崎主体でいいが)が
うまく乗り入れる方法はないのだろうか・・・
364名無し野電車区:05/02/09 18:30:50 ID:U1zFpFcC
833 :名無し野電車区 :05/02/09 18:24:01 ID:cURr/Iln
いや厨房って言われても。
常磐線だって東京に乗り入れるのは当然だと思っているが。
これってわがままというのだろうか。
365名無し野電車区:05/02/09 18:31:20 ID:cURr/Iln
今後ずっと常磐線も考慮してほしいわけ。
なにも宇都宮高崎線を排除しようとしているわけじゃない。
だからそっちも常磐線を排除しないでくれ。
何とか朝ラッシュでも3線(宇都宮高崎主体でいいが)が
うまく乗り入れる方法はないのだろうか・・・
366名無し野電車区:05/02/09 18:35:17 ID:cURr/Iln
ID:U1zFpFcC、頼むから常磐差別はやめてくれ。
逆に宇都宮高崎線をけなされたらどう思う?

367名無し野電車区:05/02/09 18:36:00 ID:mYp/P7gf
あぼ〜ん推奨ID
cURr/Iln
368名無し野電車区:05/02/09 18:36:40 ID:cURr/Iln
このままじゃあ漏れとID:U1zFpFcC
はイスラエルとパレスチナ以上の関係になっちまうぜ。
あの二国でさえ停戦したのに。
369名無し野電車区:05/02/09 18:37:40 ID:m97AmAvy
昼間の二時からバカが暴れてるスレが有ると聞いたので来ました
かな〜りお暇なようですね。物凄い量の粘着投稿ですこと
しかも説得力が全くなくただ書き殴ってるところがス・テ・キ♥
370名無し野電車区:05/02/09 18:39:17 ID:cURr/Iln
ID:U1zFpFcC、頼むから常磐差別はやめてくれ。
逆に宇都宮高崎線をけなされたらどう思う?
371名無し野電車区:05/02/09 18:41:08 ID:cURr/Iln
>>369

ニート乙
372名無し野電車区:05/02/09 18:43:28 ID:mYp/P7gf
373名無し野電車区:05/02/09 18:43:44 ID:U1zFpFcC
318 :名無し野電車区 :05/02/09 14:35:33 ID:cURr/Iln
319 :名無し野電車区 :05/02/09 14:42:22 ID:cURr/Iln
320 :名無し野電車区 :05/02/09 14:49:18 ID:cURr/Iln
322 :名無し野電車区 :05/02/09 15:08:27 ID:cURr/Iln
323 :名無し野電車区 :05/02/09 15:09:47 ID:cURr/Iln
324 :名無し野電車区 :05/02/09 15:11:25 ID:cURr/Iln
328 :名無し野電車区 :05/02/09 16:13:23 ID:cURr/Iln
329 :名無し野電車区 :05/02/09 16:17:02 ID:cURr/Iln
330 :名無し野電車区 :05/02/09 16:23:01 ID:cURr/Iln
333 :名無し野電車区 :05/02/09 16:29:46 ID:cURr/Iln
334 :名無し野電車区 :05/02/09 16:33:06 ID:cURr/Iln
337 :名無し野電車区 :05/02/09 17:38:03 ID:cURr/Iln
341 :名無し野電車区 :05/02/09 17:44:37 ID:cURr/Iln
342 :名無し野電車区 :05/02/09 17:47:43 ID:cURr/Iln
343 :名無し野電車区 :05/02/09 17:53:52 ID:cURr/Iln
346 :名無し野電車区 :05/02/09 17:59:39 ID:cURr/Iln
348 :名無し野電車区 :05/02/09 18:05:03 ID:cURr/Iln
351 :名無し野電車区 :05/02/09 18:07:00 ID:cURr/Iln
353 :名無し野電車区 :05/02/09 18:07:48 ID:cURr/Iln
355 :名無し野電車区 :05/02/09 18:09:14 ID:cURr/Iln
358 :名無し野電車区 :05/02/09 18:11:41 ID:cURr/Iln
359 :名無し野電車区 :05/02/09 18:12:41 ID:cURr/Iln
361 :名無し野電車区 :05/02/09 18:16:17 ID:cURr/Iln
363 :名無し野電車区 :05/02/09 18:25:10 ID:cURr/Iln
365 :名無し野電車区 :05/02/09 18:31:20 ID:cURr/Iln
368 :名無し野電車区 :05/02/09 18:36:40 ID:cURr/Iln
370 :名無し野電車区 :05/02/09 18:39:17 ID:cURr/Iln
371 :名無し野電車区 :05/02/09 18:41:08 ID:cURr/Iln

>>371
リア厨乙!!
374名無し野電車区:05/02/09 18:44:44 ID:cURr/Iln
ID:U1zFpFcC、頼むから常磐差別はやめてくれ。
逆に宇都宮高崎線をけなされたらどう思う?
375名無し野電車区:05/02/09 18:45:00 ID:m97AmAvy
いちいち張り付かなくてもID:cURr/Ilnで検索かければ
どの時間から書き込んでるのかすぐに分かるのにね

頭悪〜
376名無し野電車区:05/02/09 18:46:21 ID:cURr/Iln
ID:U1zFpFcC、頼むから常磐差別はやめてくれ。
逆に宇都宮高崎線をけなされたらどう思う?
377名無し野電車区:05/02/09 18:47:52 ID:mYp/P7gf
>東北縦貫線
>(宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線の直通運転化)

JR東もこんなリリースしかしてねーんだからおとなしく期待してろやボケが
378名無し野電車区:05/02/09 18:49:59 ID:cURr/Iln
ID:m97AmAvy、漏れはあくまで正論しか言ってないぞ。
法律で「常磐線は東京に乗り入れてはいけない」とあるのなら納得するが、
設備等の問題はJR側で何とかできることだ。



379名無し野電車区:05/02/09 18:57:46 ID:m97AmAvy
一生懸命「乱発」した割には内容のない「駄文」ばっかりですね
文章構成力にも問題があるようで
380名無し野電車区:05/02/09 18:59:41 ID:U1zFpFcC
>>379
このスレにこんなレスがあったような気がするんだが・・・
確か大晦日頃ではなかったかと。

381名無し野電車区:05/02/09 19:00:31 ID:W07DAaGJ
千代田線が大手町や霞ヶ関さらには表参道・原宿・下北に乗り入れているのだからいいだろ。
382名無し野電車区:05/02/09 19:04:57 ID:HMi58OUb
>>321のIDがGGR。よって埼玉の利益代弁者ケテーイ
383名無し野電車区:05/02/09 19:11:52 ID:U1zFpFcC
>>381
それがわからんらしいんだよな、「あの」人は。
地図でも貼り付けたろかな。
384名無し野電車区:05/02/09 19:13:48 ID:HMi58OUb
ID:cURr/Ilnへ。
朝ラッシュ時に「ちょこちょこ」乗り入れることによって
特定の列車(この場合東京直通)に乗客が集中することのデメリットに
思いをめぐらせたことがありますか?

日中の乗り入れは、俺も否定しないけど。
385名無し野電車区:05/02/09 19:14:16 ID:m97AmAvy
スレ立てて逃げ込んだ模様です

常磐線も東京乗り入れを!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/
386名無し野電車区:05/02/09 19:27:55 ID:cURr/Iln
ID:m97AmAvy、漏れはあくまで正論しか言ってないぞ。
法律で「常磐線は東京に乗り入れてはいけない」とあるのなら納得するが、
設備等の問題はJR側で何とかできること。

駄文なのは仕方がない。
条件は確かに常磐線のほうが悪いからな。
説得するのは不可能。
ただそれでも常磐線が何とか乗り入れられないか、
それを考えているのだ。
387名無し野電車区:05/02/09 19:38:58 ID:ryvR0jS+
・東北縦貫線は宇都宮・高崎線だけのものじゃない。
 常磐線もちゃんと直通する。
・妄想ダイヤの中に
 ちゃんと常磐線も入れてほしい。
・ていうかお情けだの我慢しろだのよく言えるな。
 自分たちは京浜東北・東北新幹線があり
 さらに普通列車も乗り入れろといっておきながら
 常磐は乗り入れるな?自己中もいいところだ。
 どこに「東北縦貫線は宇都宮・高崎線のみ乗りいれます」って書いてあるんだよ。
 常磐線だって乗り入れる権利はある。
・3線は平等だ。
・こういうスレに常磐厨がはいってくるのは、
 宇都宮・高崎厨が常磐線をことさらに無視するからだ。
・常磐線は本線でなくとも
 事実上の「本線」である。
 宇都宮高崎線が優遇されるのはおかしい。
・朝ラッシュにも常磐線が東京に乗り入れてしかるべきだ。
・「宇都宮高崎線主体だがどうやったら常磐線も一本でも多く乗り入れできるか」
 という議論はできないのか。
 それすらもできない、という奴がいるとすれば
 そいつは人間的に問題がある。
・このまま上野どまりならTX開業後常磐線の客は6割減る。
 いや7割いくか?
 それにより松戸・柏は廃墟となる。
388名無し野電車区:05/02/09 19:39:50 ID:cURr/Iln
ところで、
やったーーーーーーーーー日本先制!!!


389名無し野電車区:05/02/09 19:44:20 ID:cURr/Iln
でもとりあえず日中の特急東京乗り入れはあるんだよな。
それなら漏れは得するわけか。
なんなら特急で東京行こうか?
金に困ってはないし。
ただ寂れ行く松戸・柏厨が哀れだな、と思った。
390名無し野電車区:05/02/09 20:13:17 ID:0RGwjwQk
常磐線の東京方面乗り入れの件だがあまり悲観的にならなくてもいいと思う。
なぜならば束はつくばエクスプレス開業による減収に並々ならぬ危機感を持ってい
る。
乗客の逸走を防ぐにはTXに対して何らかのアドバンテージが必要だが、東京乗り入
れ=ホーム容量の関係で
必然的に東海道線と直通運転は効果が大きいだろう。
最近の束はヲタの想像以上のことをするから・・・
391名無し野電車区:05/02/09 20:21:46 ID:cURr/Iln
確かにそうかもしれない。
TXは常磐線にとって脅威だからね。
JRは何らかの対策を起こすことも考えられるな。
392名無し野電車区:05/02/09 20:25:04 ID:o/E/Wzqa
>>390
でも、TXによる乗客逸走に対して真正面に一般客囲い込みという形で
対抗するとも限らないしね。減収分を補うためにひたち東京乗り入れによる新規需要
掘り起こしと言う方向にすれば、一般列車では確保できない特急料金もとれるわけだし。
それに常磐線E231にグリーン車やトイレをつけるとは思えないんだけどなぁ。
それらのない電車が恒常的に東海道に入るとは思えない。
東京駅乗り入れは(ホームが確保できればだが)まだしもね。
393名無し野電車区:05/02/09 20:27:15 ID:cURr/Iln
でも対抗策をとらないと常磐線はTXに負けると思う
394名無し野電車区:05/02/09 20:28:52 ID:EVbfF98i
>>390-391
>なぜならば束はつくばエクスプレス開業による減収に並々ならぬ危機感を持ってい
る。


TXの脅威?現状あれだけ走らせていて混雑緩和できないんだから
JRとしてはむしろ歓迎じゃないのか?<TX開業
しかも客の質が(ry
395名無し野電車区:05/02/09 20:33:24 ID:HMi58OUb
>>394
そうそう。もともと常磐線の混雑緩和が目的のTXなのに
いつのまにか乗客逸走=悪という図式が出来上がっている不可思議さ。
396名無し野電車区:05/02/09 20:35:03 ID:sJ65WB67
ひたちの改善ぐらいでは焼け石に水なほど減収額が大きいのよ。
それに乗り入れするのは中電ね。この話になると交直車は高価(以下略)って
反論が必ず出るけど、多少のコストアップも覚悟しなければならないほど
戦々恐々としているのが現状。
397名無し野電車区:05/02/09 20:42:28 ID:EVbfF98i
現状認識出来てないから「鉄ヲタは・・・」って蔑まされるんだよな・・・
398名無し野電車区:05/02/09 20:46:04 ID:cURr/Iln
常磐線の混雑緩和、はバブル期の話であり、
乗降客数が減っている今の状況では
迷惑以外の何者でもない。
手言うかなんで今になってTX作ってんの?
399名無し野電車区:05/02/09 21:49:22 ID:cURr/Iln
確かに一部の人を不快にさせたのはすまなかったが、

東北縦貫線は宇都宮・高崎線だけのものじゃない。
常磐線もちゃんと直通する。
JRもそう明記してる。
こういうスレに常磐厨がはいってくるのは、
宇都宮・高崎厨が常磐線をことさらに無視するからだ。 のはすまなかったが、

400名無し野電車区:05/02/09 21:51:27 ID:HMi58OUb
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <モ2ワが400げっと!
    メ,     ー   /       
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::E N E O S::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
401名無し野電車区:05/02/09 21:53:06 ID:HMi58OUb
>>399
>>384に対する見解をお聞かせ願いたい。
402名無し野電車区:05/02/10 00:17:12 ID:aCtTCxQB
このスレ厨房の溜まり場になっちまったよ…もうだめぽ
403名無し野電車区:05/02/10 00:33:06 ID:8qt00+M7
>>402
常磐厨が1人か2人暴れただけだと思うが・・・

ただ、常磐厨はあちこちの掲示板で出入り禁止を食らったり
掲示板を閉鎖に追い込んだりしたドキュソ揃いだからな
404名無し野電車区:05/02/10 00:42:40 ID:q+5yoPZn
茨城のギャングを侮る事なかれ
405名無し野電車区:05/02/10 02:31:24 ID:Ng1NzOQb
名称難しいな。
新宿ラインと東京ラインかな。
行先案内は
「湘南方面東京ライン平塚行き」
「さいたま方面新宿ライン篭原行き」
か?
でも湘南は問題ないが、さいたま方面って新宿、東京行くのにド田舎に行く電車みたいで嫌だな。
いっそさいたま方面だけ一度新宿行、東京行にして、そのまま宇都宮行きとかになる方がいいかも。小田急の相模大野行(そのまま本厚木行)みたいに。
406名無し野電車区:05/02/10 02:37:35 ID:L19QGgWp
ID:U1zFpFcC=水戸or日立のイナカッペ必死だなw
中電乗り入れを徹底的に否定。だって特急が乗り入れなくなったら不便だもん。
なんか意見出すと素性ばれるからとりあえずID:cURr/Ilnを叩いてりゃいいや。

ID:cURr/Iln=土浦or取手の飲食店員
特急一応止まる(or停車駅まで行けばいいだけだ)し、お金あるから問題ないけど、
でも出来れば中電が乗り入れてくれた方が本数確保できるし便利だな。
なんかあまりにもID:U1zFpFcCがしつこいので、今日は休みということもあって
僕まで必死になっちゃうよ。
407名無し野電車区:05/02/10 02:57:37 ID:vzA08yVu
常磐は顔だけにしてほしいぜ、ったく。
408名無し野電車区:05/02/10 03:00:34 ID:MmrVc9JC

 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 
409名無し野電車区:05/02/10 09:35:38 ID:P9Qp5D5S
541 :名無し野電車区 :05/02/10 02:38:56 ID:L19QGgWp
>>539
スレ跨ぎ死ね。

>ID:L19QGgWp
オマエモナー
410名無し野電車区:05/02/10 10:51:39 ID:3kvNHkeQ
私も常磐線ユーザーですが
そんなに東京乗り入れに入れ込まなくてもいいような気がします。
毎日電車乗る人からすれば東京乗り入れよりも、
中電の30分ヘッドをどうにかしろって話で…
特急が乗り入れるだけでもありがたいです
411名無し野電車区:05/02/10 12:22:19 ID:2qe3L5FP
快速だけ毎時1往復程度品川まで走らせれば問題ないだろ。

でも束のことだから、将来的には常磐線からの直通を
品川から蛇窪を通して新宿まで走らせたりして・・・
412名無し野電車区:05/02/10 12:31:12 ID:k+ynA/I6
ID:cURr/Iln
>>410
絶対、中電東京乗り入れのほうがメリットが大きい。
中電が乗り入れないと、TXとの対抗上常磐線の乗降客数は激減する。
そうすれば更なる中電の本数減少もありうるだろう。
東京に乗り入れれば、周辺住民が常磐中電の利便性に気づき、
中電の利用者増加につながるだろう。
だから中電の本数を最低でも確保、または増やすには、
中電の東京乗り入れが必要になる。
413名無し野電車区:05/02/10 13:06:27 ID:k+ynA/I6
常磐線の混雑緩和、はバブル期の話であり、
乗降客数が減っている今の状況では
迷惑以外の何者でもない。
ていうかなんで今になってTX作ってんの?
414名無し野電車区:05/02/10 13:14:00 ID:IqFp3oPe
昨日のニート君が(cURr/Iln)がお目覚めのようです
本日のIDはk+ynA/I6です

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105428746/873
415名無し野電車区:05/02/10 13:40:57 ID:OM9rCI8z
TXができれば昼間の常磐線は1時間あたり特急2往復+中電4往復+快速2往復くらいに減る予感。
この本数なら「昼間限定で」全常磐線列車の東京(品川)乗り入れの可能性は十分あると思うよ。TXや千代田線から客を奪えばJR東にとっても旨味があるんだから。
TXとの競争がなければ逆に特急以外の乗り入れなんかしなさそう。
ラッシュ時の常磐線直通は・・・・朝は絶対無理(宇都宮・高崎だけで線路容量が埋まる・両線を追い出して常磐を入れるとデメリットがある⇒運輸政策研究機構の報告書読め)、
夕方〜夜間は一部列車に限定すれば品川or東京始発が可能と思われ、やるかどうかは別として。

416名無し野電車区:05/02/10 13:57:56 ID:k+ynA/I6
朝ラッシュ時の常磐中電乗り入れの分は、
宇都宮・高崎線に上野どまりになってもらうしかない。
宇都宮・高崎線は乗り入れるな、といっているわけではない。
417名無し野電車区:05/02/10 14:26:28 ID:OM9rCI8z
朝ラッシュ時に宇都宮・高崎・常磐の各路線を東京乗り入れさせようとすると、次のようなデメリットがあります。
・各路線について上野どまりと東京直通が並存することで、上野行きがガラガラ、東京直通は現状を遥かに超える混雑となる。
・その結果遅延も発生する。
・3線直通だとダイヤ混乱時の対応が困難となる。
・そもそも上野の配線上、朝ラッシュ時という高頻度運転時に常磐線の直通は困難。
そんな訳で、運輸政策研究機構による東北縦貫線に関する報告書では、朝ラッシュ時の常磐線通勤電車乗り入れは行わない方が適当と結論されています。
418名無し野電車区:05/02/10 14:34:51 ID:cqN6RFPb
>>417
朝ラッシュ時に常磐からの直通を優先させてしまうと弊害の方が大きいワケだな。
まぁ、上野の構内配線と線路容量を考えたら、全く当然のことだけれど。

常磐からの縦貫線直通は閑散時中心に特急毎時2本のみ、が適当と思われ。
419名無し野電車区:05/02/10 14:36:51 ID:nlBRxaI8

 (     ヽ
  ヽ   ノ ヽ            ∧        ∧
    ゞ、   丶          / ヽ     _/
      ヽ ノ  \       /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
     |\_ ノ\ ____(__SH______)
   /⌒\        丶  /              ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽl ━━━ii ii ii━━ 」L:::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    || ( ● )  ( ● )ヽ「::::::::::|、     俺の顔に泥............じゃなかった 
 (  \   ヽ  /    /|  \  ・・   /:::::::::::::::::|  \糞を塗ったフジテレビは永久に逝ってよし!! 
 (       |  /   ) ヽ   |  ◎   |.:::::::::::::::::::ノ   \_________________
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_       
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、   
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \ 


420名無し野電車区:05/02/10 14:44:34 ID:k+ynA/I6
無論朝ラッシュのうち大半は宇都宮・高崎でいいが、
朝には特急を上野どまりにする代わり、
多数の宇都宮・高崎線の筋の間に常磐中電を入れられないだろうか。
そうすれば>>417に書いてあるようなデメリットも
少しは軽減されるのではないか。
421名無し野電車区:05/02/10 14:47:23 ID:yhA8GAlZ
【社会】登録商標に「ぬるぽ」申請認められず 山梨の菓子メーカー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1107781140/
422名無し野電車区:05/02/10 14:59:09 ID:cqN6RFPb
>>420
超混雑で悪名高い常磐線の朝ラッシュ時に特急を設定出来るだけの
余裕があるとは知らなかったな。

ところで>401でも書かれてるが、>384への見解をまだ聞いてい
なかった気がするが?

ところで、無理無理に常磐直通を朝ラッシュ時に設定すると、貴重な
線路容量を喰い潰すことになるが、それはどう担保するかね?
423名無し野電車区:05/02/10 15:01:49 ID:k+ynA/I6
朝ラッシュ時の常磐中電は宇都宮・高崎線に可能な限り影響が出ない範囲内で。
常磐中電数本が乗り入れる分の宇都宮・高崎線の列車は上野折り返しで。
最悪なのは宇都宮・高崎線だけが得するダイヤ。
424名無し野電車区:05/02/10 15:18:30 ID:BuxxKyws
まぁ、なんだかんだ言っても、JR東はここのみんなが思ってるようなダイヤ組んでくるさ
425名無し野電車区:05/02/10 15:25:20 ID:P9Qp5D5S
426名無し野電車区:05/02/10 15:26:29 ID:k+ynA/I6
>>ところで、無理無理に常磐直通を朝ラッシュ時に設定すると、貴重な
線路容量を喰い潰すことになるが、それはどう担保するかね?


朝ラッシュ時の常磐中電は宇都宮・高崎線に可能な限り影響が出ない範囲内で。
常磐中電数本が乗り入れる分の宇都宮・高崎線の列車は上野折り返しで。
最悪なのは宇都宮・高崎線だけが得するダイヤ。
427名無し野電車区:05/02/10 15:30:56 ID:cqN6RFPb
「宇都宮・高崎線に可能な限り影響が出ない範囲内で。」となると
事実上、朝ラッシュ時での常磐からの直通は設定不可能な訳だが。

…じゃ、言い方を変えてあげようw
>>417に書かれている問題にどう対処すれば、常磐直通は設定可能に
なりますか? ただし東北高崎系を間引きするという選択は認められません。
428名無し野電車区:05/02/10 15:41:59 ID:k+ynA/I6
>>427

朝でも宇都宮高崎を現在の計画よりも多く上野どまりにして
その分を常磐中電に回すしかない。
その分宇都宮・高崎線利用者はもちろん不便にはなるが、
朝ラッシュ時に常磐中電が乗り入れなければ、
今度は常磐利用者が被害をこうむる。

要は宇都宮・高崎線利用者は良くて
常磐線利用者が差別されるのは許されないと言いたい。
429名無し野電車区:05/02/10 15:43:03 ID:P9Qp5D5S
↓路線図
ttp://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kanto/rosenkanto_6-3.html

↓地図
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F40%2F41.097%2C139%2F46%2F13.597&el=139%2F46%2F08.375&size=954%2C768&nl=35%2F40%2F44.339&scl=25000&size=954,768

東京駅へお越しの常磐線沿線の皆様、取手・柏・松戸・北千住から直通の
東京メトロ千代田線をご利用ください。
430名無し野電車区:05/02/10 15:45:37 ID:k+ynA/I6
あと朝ラッシュ時に常磐中電が乗り入れないのなら、
昼も特急含め一切乗り入れないでほしい。
中途半端に昼だけお情けで乗り入れる、というのが
いっっっっち番むかつく!!
それだったら最初から対象を宇都宮・高崎線だけにして
常磐は終日上野どまりに汁。
常磐線を乗り入れさせる意思があるのなら、
朝にも乗り入れさせろ。

まあこれはJRに言うべきことだが。
431名無し野電車区:05/02/10 15:47:13 ID:k+ynA/I6
>>429
大手町から東京までどれくらい距離があるかお分かり?
432名無し野電車区:05/02/10 15:51:24 ID:BuxxKyws
むかつくとかそういうくだらない感情論で列車を設定してるわけじゃないから
433名無し野電車区:05/02/10 15:51:54 ID:k+ynA/I6
朝ラッシュ時に常磐中電が乗り入れないのなら、
昼も特急含め一切乗り入れないでほしい。
中途半端に昼だけお情けで乗り入れる、というのが
一番最悪!!
それだったら最初から対象を宇都宮・高崎線だけにして
常磐は終日上野どまりに汁。
常磐線を乗り入れさせる意思があるのなら、
朝にも乗り入れさせろ。

まあこれはJRに言うべきことだが。
434名無し野電車区:05/02/10 15:55:53 ID:BuxxKyws
一番最悪って、最悪って最も悪いんだから一番で当たり前なわけだが
435名無し野電車区:05/02/10 15:56:21 ID:k+ynA/I6
朝ラッシュ時に常磐中電が乗り入れないのなら、
昼も特急含め一切乗り入れないでほしい。
中途半端に昼だけお情けで乗り入れる、というのが
最悪!!
それだったら最初から対象を宇都宮・高崎線だけにして
常磐は終日上野どまりに汁。
常磐線を乗り入れさせる意思があるのなら、
朝にも乗り入れさせろ。

まあこれはJRに言うべきことだが。
436名無し野電車区:05/02/10 15:59:09 ID:BuxxKyws
まぁ、なぜ最悪と考えるかが全く述べられてないんだな
無いよりはあった方がましだろ
まぁ、どうせ無いんだろうけど
よかったね
437名無し野電車区:05/02/10 16:18:18 ID:k+ynA/I6
だから朝ラッシュ時に乗り入れできないんじゃあ意味ないって言いたいわけ。
昼だけ意味なく乗り入れって言うのが悪いといっている。
438名無し野電車区:05/02/10 17:14:12 ID:P9Qp5D5S
>>431
都心まで移動した距離に比べりゃ微々たるもんだろ?
地下から出て「ここはどこ」なんて言い出すキミには同情するが。
439名無し野電車区:05/02/10 17:14:25 ID:H9yShWhx
お魚くわえた103系を追いかけて、半ズボンで徘徊する、幼稚な常磐厨

406 :名無し野電車区 :05/02/10 02:37:35 ID:L19QGgWp
ID:U1zFpFcC=水戸or日立のイナカッペ必死だなw
中電乗り入れを徹底的に否定。だって特急が乗り入れなくなったら不便だもん。
なんか意見出すと素性ばれるからとりあえずID:cURr/Ilnを叩いてりゃいいや。

ID:cURr/Iln=土浦or取手の飲食店員
特急一応止まる(or停車駅まで行けばいいだけだ)し、お金あるから問題ないけど、
でも出来れば中電が乗り入れてくれた方が本数確保できるし便利だな。
なんかあまりにもID:U1zFpFcCがしつこいので、今日は休みということもあって
僕まで必死になっちゃうよ。
440名無し野電車区:05/02/10 17:15:46 ID:P9Qp5D5S
430 :名無し野電車区 :05/02/10 15:45:37 ID:k+ynA/I6
あと朝ラッシュ時に常磐中電が乗り入れないのなら、
昼も特急含め一切乗り入れないでほしい。
中途半端に昼だけお情けで乗り入れる、というのが
いっっっっち番むかつく!!

441名無し野電車区:05/02/10 17:28:33 ID:k+ynA/I6
朝ラッシュ時に乗り入れできないんじゃあ意味ない。
昼だけ意味なく乗り入れって言うのが悪いといっている。
442名無し野電車区:05/02/10 17:30:32 ID:P9Qp5D5S
>>441
>昼だけ意味なく乗り入れって言うのが悪いといっている。

はいはい、宿題は終わったかな?
443名無し野電車区:05/02/10 17:32:56 ID:k+ynA/I6
んなもんとっくに終わってるが。

朝ラッシュに常磐中電が乗り入れることに意味がある。
444名無し野電車区:05/02/10 17:37:57 ID:P9Qp5D5S
>>443
釣れたw

884 :名無し野電車区 :05/02/10 17:29:45 ID:uZ0lJ+PD
高崎、宇都宮線が東京乗り入れすりゃ山手線&京浜東北線のラッシュ時の混雑解消できるだろ
とにかく常磐は平面交差になっちゃうから無理なんだよ
いいじゃん、上野で並んで確実に座れるんだから

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105428746/l50

↑ここをアタマから読んでみろ。

445名無し野電車区:05/02/10 17:46:55 ID:k+ynA/I6
都市の衰退に比べれば始発から座れないなんてとるに足らん悩みだ。
東海道スルーが決まっている宇都宮高崎沿線は大発展間違いなし!!!!
さいたま市は今後十年で人口200万近くなるだろう
さいたま市以北の市町村も軒並み人口増加。
それに対しTXに客をごっそり持っていかれる常磐線。
松戸や柏の人口は今後十年で半分まで減るだろう。
かわりに守谷や流山は大発展しそうだが。
まあ水戸はまだまだ安心だがw
東葛住民は警戒してください。
446名無し野電車区:05/02/10 17:59:31 ID:P9Qp5D5S
↑こういうのを造ってしまった「ゆとり教育」
文科省はどう責任を取るつもりなんだろうか・・・
447名無し野電車区:05/02/10 18:04:19 ID:k+ynA/I6
都市の衰退に比べれば始発から座れないなんてとるに足らん悩みだ。
東海道スルーが決まっている宇都宮高崎沿線は大発展間違いなし!!!!
さいたま市は今後十年で人口200万近くなるだろう
さいたま市以北の市町村も軒並み人口増加。
それに対しTXに客をごっそり持っていかれる常磐線。
松戸や柏の人口は今後十年で半分まで減るだろう。
かわりに守谷や流山は大発展しそうだが。
まあ水戸はまだまだ安心だがw
東葛住民は警戒してください。

言っとくが漏れは常磐線皆の願いを代弁しているだけだ。
決して宇都宮・高崎線住民を苦しめようとはしていない。

448名無し野電車区:05/02/10 18:05:57 ID:k+ynA/I6
なぜ常磐線だけが差別されねばならない?
449名無し野電車区:05/02/10 18:07:33 ID:P9Qp5D5S
「都心回帰」とか
「就業者数減少」とか
理解できないんだろうな・・・
450名無し野電車区:05/02/10 18:09:38 ID:k+ynA/I6
理解はできる。
ただそれでも東海道スルーが決まっている宇都宮高崎沿線は大発展間違いなし。
さいたま市は今後十年で人口200万近くなるだろう
さいたま市以北の市町村も軒並み人口増加。
それに対しTXに客をごっそり持っていかれる常磐線。
松戸や柏の人口は今後十年で半分まで減るだろう。
かわりに守谷や流山は大発展しそうだが。
まあ水戸はまだまだ安心だがw
東葛住民は警戒してください。
451名無し野電車区:05/02/10 18:12:01 ID:k+ynA/I6
とにかく常磐線を無視はしないでくれ。
一応常磐線も対象なのだから。
452名無し野電車区:05/02/10 18:22:28 ID:Di0vKzBO
453乗り放題:05/02/10 20:25:17 ID:AVf4ohLL
↑早く乗りたいな〜。
454名無し野電車区:05/02/10 20:27:20 ID:pL4rWvjA
>>452は精神的ブラクラ(もちろん鉄道車両の鋼体など写ってない)
氏ね
455名無し野電車区:05/02/10 23:33:13 ID:JU23Kw2U
東海道オオモテ。何だかんだ言っても、憧れの東海道直通だね。
行先に横浜湘南方面のイメージがあれば、それで満足な埼玉・
千葉・茨城・栃木・群馬地方。
456名無し野電車区:05/02/10 23:44:21 ID:Ng1NzOQb
湘南新宿ライン、湘南東京ライン、さいたま常磐ラインの3本立
457名無し野電車区:05/02/10 23:47:06 ID:L19QGgWp
上野は東海道で言う品川みたいなものだが。要は中途半端。
だから東京まで乗り入れてくれればそれで十分なのだけど、
残念ながら東京に両方向からの折り返しを出来るほどのゆとりはない。
だから直通運転という話がでる。

あと、やけに常磐線乗り入れ禁止を必死になって主張する香具師がいるが、
どうせ禁止にしたって上野東京間は常磐線ユーザーも宇都宮・高崎線に乗るから、
上野東京間が大混雑するけどそれでもいいのかい?
そうでなくても宇都宮・高崎線の本数少ないと文句たれる人がいるのに。

まあ常磐線が乗り入れるとすれば快速と特急だけで、中電なんて高望みだけどな。
458名無し野電車区:05/02/11 00:37:01 ID:DYN+Nrcs
自分で、常磐線乗り入れを想定した妄想ダイヤつくってみてはいかがでしょう?^^
459名無し野電車区:05/02/11 05:37:18 ID:uk07F90L
常磐線ユーザーとしては、東海道線と直通しなくても、品川まで延伸してくれれば
それで十分なんだが(ただし、秋葉原にも停車してね)。
品川は再開発で、常磐線のターミナル化するくらいのスペースはできただろう。
それに下手に直通すると「東海道線の事故のため、常磐線のダイヤに乱れが出る」
なんていう負の遺産も回避できるし。
460名無し野電車区:05/02/11 06:44:23 ID:3NS9USW0
>>459
いや、それって上野〜品川で線路共有した段階で事故の影響受けるから。
事故の発生した場所を通らないから運行するなんて気のきいたこと今の束には期待できない
461名無し野電車区:05/02/11 12:56:15 ID:nnu8GMKZ
グリーン車連結すべき
東京だけでなく新宿にも直通すべき
462名無し野電車区:05/02/11 13:44:23 ID:Ipg0Mql1
東海道 横須賀 東北 高崎 総武 中央>>>>超えられない壁>>>>常磐
463名無し野電車区:05/02/11 15:18:37 ID:IAkqAoci
小田急千代田線が乗り入れ、LRTも開通する常磐線方面、北千住から東横日比谷線も
田園都市半蔵門線も使えて、東武も、はどうでもいいかw。、、、常磐特急の東京乗り入れも約束されていて、、
東海道直通までなんて、逆に欲張りすぎよん!それだけ湘新のインパクトはでかかった
ってことだろうけど、上野口の現状は常磐線の方が恵まれとるでしょ。

>>455
横浜湘南>おいら>常磐の維持がその存在ステイタスですからw、なさけね〜〜〜。
464名無し野電車区:05/02/11 15:32:33 ID:JlVr+/k/
>>463
そうだねえ。
常磐線なんて恵まれたほうの路線だと思うよ。
JR各線なんざ、どっかの路線が事故れば即座に巻き添えを食らうが、
常磐線はその独立性の高さからダイヤ乱れのリスクは比較的少ない。
快速も…南千住・三河島がウザいけど、駅間距離が長いところで
連続通過するからカナーリ使える。日中の運転間隔も総武快速より短い。
目立つ欠点としては各停の12分ヘッド運転だが、許容できないほどの
ものではあるまい。
これで東京乗り入れを望むのは贅沢極まると言えよう。
465名無し野電車区:05/02/11 15:43:37 ID:HhCyizzj
>>462
ヲイヲイ、ドサクサにまぎれていい加減なこと書くなよ。
東海道 横須賀 中央>>>>超えられない壁>>>>総武 東北 高崎 常磐
466名無し野電車区:05/02/11 16:11:24 ID:fU5MJ08T
>>465
G車非連結の中央は常磐と同列扱いされてもおかしくないワケだが。
まぁ201系をあぼーんできたら、評価見直してあげるねw

東海道 東北 高崎 総武 横須賀>>>>>中央>超えられない壁>>>常磐
467名無し野電車区:05/02/11 20:39:26 ID:ApFKB0HO
468名無し野電車区:05/02/11 20:45:42 ID:PQ9STtUm
>>466
G車連結してもな〜。
客層考えたら東北高崎総武常磐は同類なんだよ。
それがわからんお前は幸せものだ。
469名無し野電車区:05/02/11 20:49:44 ID:9kCyu4Gg
ぬまさわじんがあらわれた
470名無し野電車区:05/02/11 21:24:42 ID:3NS9USW0
やっぱり厨房のスクツになっちまった…
471名無し野電車区:05/02/12 11:01:48 ID:H/NePsXs
もちろん東海道との直通はいらないが、
せめて朝ラッシュ時にも品川までは常磐中電も乗り入れて欲しい。
472名無し野電車区:05/02/12 11:43:19 ID:H/NePsXs
東海道スルーが決まっている宇都宮高崎沿線は大発展間違いなし。
さいたま市は今後十年で人口200万近くなるだろう
さいたま市以北の市町村も軒並み人口増加。
それに対しTXに客をごっそり持っていかれる常磐線。
松戸や柏の人口は今後十年で半分まで減るだろう。
かわりに守谷や流山は大発展しそうだが。
まあ水戸はまだまだ安心だがw
東葛住民は警戒してください。
473名無し野電車区:05/02/12 11:47:53 ID:sMU+3e8m
>>471-472
コピペうぜ
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無し野電車区:05/02/12 11:52:53 ID:sMU+3e8m
>>473
コピペ秋田
476名無し野電車区:05/02/12 11:53:24 ID:ddlVLeA3
朝こそ、むしろ上野で切って欲しいなぁ。
焼身他の巻き添え食らったらかなわん。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478名無し野電車区:05/02/12 12:03:28 ID:H/NePsXs
とにかく常磐線を無視はしないでくれ。
一応常磐線も対象なのだから。


479名無し野電車区:05/02/12 12:23:22 ID:ddlVLeA3
とにかく常磐線を無視してくれ。
一応常磐線は鬼子なのだから。
480湘南民:05/02/12 14:08:10 ID:gtNp7Hwh
例えば藤沢で篭原逝きが来たとき、東京に行くのか行かないのかわかりにくいのはやだ。
常磐が来たらわかりやすい。でもG車がないし難しいか。
戸塚⇔東京は湘新のおかげで線路容量が空いてるから常磐乗り入れだと大船くらい来れるかな。乗る奴は限定しそうだけどTXとの差別化はうたえるかも。
たぶん高崎、宇都宮しか藤沢来ないだろーけど藤沢マイクマンがいない今、わかりにくいアナウンスが流れて爺婆は混乱するな。俺もぼんやりして乗り間違えしそう。
481名無し野電車区:05/02/12 14:56:04 ID:sN5eTi8E
@宇都宮線・高崎線・常磐線から毎時4本ずつ東京駅まで乗り入れ。
 宇都宮・高崎線の電車は東海道本線に直通運転。
 常磐線の電車は東京駅折り返し
 
 上野〜東京間 5分毎に運転。

A宇都宮線・高崎線のみ毎時4本ずつ東京駅まで乗り入れ
 そして、そのまま東海道本線に乗り入れ。
 上野〜東京 7.5分毎に運転。

@の案を希望。
Aの案だと運転本数が少ないと思える。
せめて、昼間の時間だけは座らせてほしい。

482名無し野電車区:05/02/12 17:13:19 ID:qeyf+6De
高崎線・東北本線計4本/hは東京折り返しで、
あとはそのまま東海道本線に直通
もちろん常磐線は特急除いて上野止まり
483名無し野電車区:05/02/12 18:01:12 ID:PgoxlepO
東京折り返しとか書いてるが、
折り返しには時間が必要でその分列車本数減るのだが・・・
484名無し野電車区:05/02/12 19:04:10 ID:AVL+txSW
東京折り返し厨は東京駅ホームが2面4線しかないこと忘れてないか?
485名無し野電車区:05/02/12 19:19:00 ID:3vcM1zQi
朝は常磐乗り入れなくていいよ。宇都宮・高崎が直通になれば山手も京浜も混雑率は下がる訳だし。
現状の日暮里乗換えで漏れは全く問題ない。(漏れは柏からの利用者)

結局、仮に乗り入れたとしても他線のダイヤに制約かけるし、常磐自体のダイヤにも絶対に制約がかかる。
ぐっちゃぐちゃでいつ乗れるかも判らん電車を上野で待つよりも、今のまますぐ乗れた方がいい。着席チャンスも減らないし。

強いて言えば、一部の宇都宮・高崎からの東京直通を9番に入れて、10番到着の中電からすぐ乗換えってのを思いついたが…
人多すぎでどうせ乗れないだろ。意味がない。

日中のダイヤにも車両にも余裕のある時間帯は快速(E231)を東京まで送ってもそこまで支障はなさそうだが、効果が微妙。
という訳で、特急以外は現状のままでよし。

恥ずかしいから、妄想を繰り広げて中電を東京に押し込もうとするのはやめてくれ。>暴れてる常磐厨
486名無し野電車区:05/02/12 19:19:37 ID:0HjhIFos
直通運転で、上野の地平ホームは全廃でFA?

5,6…高崎、宇都宮北行
7,8…常磐北行
9,10…常磐南行
11,12…高崎、宇都宮南行
487名無し野電車区:05/02/12 19:39:06 ID:4F3xFyOt
>>484
しかも折り返し列車がスルー列車を支障する配線だしね…。
南側はなんとか改良できそうだが、神田方は無理そうだ。
東京を始発・終着駅にはできても折り返しはできないと
考えておいたほうがいいだろう。
488名無し野電車区:05/02/12 19:56:28 ID:qeyf+6De
>>484
そりゃそうだが、JR東日本ニュースインデックスだと東京駅までの乗り入れで、
一部が東海道本線直通になってるからね
489名無し野電車区:05/02/12 19:57:20 ID:3vcM1zQi
田町使えばよかとですよ。<北方からの東京返し
490名無し野電車区:05/02/12 20:00:16 ID:pWDifPP/
上野駅の配線知らない新参は半年ROMれ

東京方との直通が可能なのは
5678番線まで。
101112番は完全に行き止まり。
特に13番線の上に追加された1112番線は
かなりの大規模改造をしないとつなげられない

9番は改良工事で8番線とつなげるかも?の程度。
491名無し野電車区:05/02/12 20:08:17 ID:MjyBeD+2
492396:05/02/12 20:20:04 ID:bwrMonPi
上野駅の配線がネックとなって東京方面の乗り入れがきびしいって話だけど
束は既に立体交差化を検討している模様。
上野〜日暮里間で回送線を一線潰して用地を生み出し、東北→常磐の渡り線を設置。
まあ、東北縦貫線の開業には間に合わないみたいだが・・・
ヲタ同士で宇都宮・高崎VS常磐の中傷合戦をしてる間にも束は着々と対策を講じてるってことだ。
493名無し野電車区:05/02/12 20:26:07 ID:Q3FqDauS
>>492
妄想乙
494名無し野電車区:05/02/12 20:31:06 ID:H/LT9jdT
>>485 通勤いがいは特急も上野どまりでよし
   上野停まり スーパーひたち・あけぼの・能登・北斗星・北陸・草津・あかぎ

   直通 おはよう{  }系列とフレッシュひたち 
      面倒だから 通勤電車も常磐快速と通勤快速だけでいいんじゃん
     
      中電は土浦行き以外は普段どおり 東北高崎もおなじ

      これでいいのだ
495名無し野電車区:05/02/12 20:31:09 ID:a+yot2PK
【沼沢・常磐】東北縦貫線 Part2【お断り】
496名無し野電車区:05/02/12 20:46:20 ID:3vcM1zQi
>>490
ん?9番もそのままで引き上げ可能じゃないか?

>>494
スーパーを東京始発でフレッシュを上野始発…
どっちもでいいけど。両方でもいいし、どっちも乗り入れなくてもいいし。
497名無し野電車区:05/02/12 20:49:29 ID:4F3xFyOt
>>492
あれだけ跨線橋の多いところでどうやって立体交差させるのさ?
地下に逃げたって、新幹線のトンネルがあるぞ?
498名無し野電車区:05/02/12 20:50:40 ID:1xLCOnP/
仲良く妄想しようぜ
499名無し野電車区:05/02/12 20:52:46 ID:4F3xFyOt
>>496
9番線もスルー可能だよ。

5・6番 東北・高崎線方面
7・8番 東海道線方面(8番にはひたち系統南行も)
9番 ひたち系統北行
10・11・12番 常磐線快速
地平ホームは予備(寝台特急など)

こんなところになるんじゃないかな。
500396:05/02/12 20:56:37 ID:bwrMonPi
493みたいな奴って何かが現実のものになる時に
「俺の予想どおりになったよ」って平気で言うんだよな・・・
501名無し野電車区:05/02/12 21:00:09 ID:CEKiGmAh
地平ホームは宇都宮線・高崎線の上野発着の列車になるでしょ。
両線のグリーン車投入完了後の上野口グリーン車連結率は8割っていう話だし
東海道線の本数=(宇都宮線の本数+高崎線の本数)×8割くらいだから、
グリーン車非連結列車が上野折り返しと考えればちょうどつじつまが合う。
この列車が地平ホームを使えばいんじゃね?
とはいえ、5〜8番線でそれらの列車もさばけそうに思えるから完全に地平ホーム
つぶされることも十分考えられるけどね・・・。
502396:05/02/12 21:02:14 ID:bwrMonPi
>>497
交差させる詳細な場所は知らんが、束のことだからやってしまうのだろう。
池袋の立体交差もギリギリの制約の下で完成させたからね。
503名無し野電車区:05/02/12 21:08:05 ID:4F3xFyOt
>>501
上野口の架線設備を更新する際、地平ホーム関連の線路は
対象から外されるのではないかと考えられたが、実際には
ちゃんと更新対象になった。少なくとも、(工事を計画していた)
5年ぐらい前の時点では廃止することは想定していなかったようだ。
今後どうなるかわからないけど…。


504名無し野電車区:05/02/12 23:42:14 ID:AVL+txSW
>>396,492,500
ブクツサ言う前に、計画なり意向なり、ソースを出せるものなら出してみろ。

話はそれからだ。
505名無し野電車区:05/02/14 10:14:17 ID:/80eF5rX
しかし常磐線もそれなりの利用者はいるわけだから、
大規模改造しても乗り入れる価値はあると思う
506名無し野電車区:05/02/14 10:36:09 ID:/80eF5rX
>>485

まあ東京から近いが寂れ行く柏市民はそう思うかもしれないが、
こっちは遠距離からの乗客だからな。
まあ柏と違い水戸はまだまだ安心だが。
TXの影響もほとんどないし。
柏は確かに今まではそこそこと言えない事もなかったが、
これからは・・・・・
507名無し野電車区:05/02/14 13:46:25 ID:aDyMbc48
水戸から東京通勤かよ…。朝6時とかで既に電車の中か…そんな生活ヤダな。

そもそも、遠距離利用が全体のパイの中のどれだけを占めるやら…。
恐らく、殆どの人間が不要と感じる訳なんだが。<常磐中電の東京直通
508名無し野電車区:05/02/14 13:47:39 ID:/80eF5rX
こっちは遠距離からの乗客だからな。
まあ柏と違い水戸はまだまだ安心だが。
TXの影響もほとんどないし。
柏は確かに今まではそこそこと言えない事もなかったが、
これからは・・・・・
509名無し野電車区:05/02/14 16:41:27 ID:xKLduR0q
510名無し野電車区:05/02/14 16:50:16 ID:NJQU/VMQ
TXは初乗り160円で全線1150円に決定しました
そして最速45分の電車は日中だけでなく通勤時間帯もあるそうです

511名無し野電車区:05/02/14 17:00:17 ID:+wrBRPKS
>>499
5番・・・高崎線宇都宮線方面
6番7番・・・上野駅折り返し用
8番・・・東海道線方面
9番10番・・・常磐線土浦勝田水戸方面
11番12番・・・常磐線取手方面
13番〜17番・・・特急寝台特急用

東海道線と高崎線宇都宮線とのバランスを考えて直通は6〜7割程度であとは
上野駅での折り返し。
品川駅の大規模改修を行えば品川での折り返しが可能になる。
(線路、ホーム、電車への給水トイレの排水など)
あと9番線をひたち専用にするのはちょっと厳しいのでは?
512ひみつの検疫さん:2024/06/20(木) 04:13:03 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
513名無し野電車区:05/02/15 11:36:56 ID:rYc6v7Q0
>>512
ガッ。
514名無し野電車区:05/02/15 12:58:32 ID:AyItnzWc
>>511
基本的にはそれがベストだと思うね。

ただ、13〜17って余りすぎるんだよな。
少なくとも16・17は不要になりそう。
ひたちがほぼ全数東京まで行くとすると、
朝夕ラッシュ時でさえ地上ホームを
必要とする列車はないんじゃない?

品川の臨時ホームのように適当に放置プレイ
ということも考えられるけど、上野駅の場合は
あのスペースはもっと有効利用できそうだから、
16・17を廃止して売却したり、自社ビル建てたり…

それとも13〜15を高架化して、下のスペースを空けて
そこを活用するとかね。
なんか今のままってことはないような気がする。
515名無し野電車区:05/02/15 14:23:29 ID:Bk1pzsCW
東海道スルーが決まっている宇都宮高崎沿線は大発展間違いなし。
さいたま市は今後十年で人口200万近くなるだろう
さいたま市以北の市町村も軒並み人口増加。
それに対しTXに客をごっそり持っていかれる常磐線。
松戸や柏の人口は今後十年で半分まで減るだろう。
かわりに守谷や流山は大発展しそうだが。
まあ水戸はまだまだ安心だがw
東葛住民は警戒してください。

ちなみにTXは3セクとしては破格の安さだから
常磐線取手以南は警戒したほうがいいね。
必死になって東京乗り入れを要求したほうがいいかもよ。
516名無し野電車区:05/02/16 12:08:20 ID:ujueOtl8
常磐新線

〜申請運賃の概要〜
1.運賃制度: : 対キロ区間制
2.普通旅客運賃 : 初乗り160 円(大人・片道)
3.定期旅客運賃割引率 : 通勤定期 40%、通学定期 60%

秋葉原 0000 1150
新徒町 0160 1100
浅草− 0200 1100
南千住 0240 1050
北千住 0280 1000
青井− 0320 0950
六町− 0360 0950
八潮− 0450 0900
三郷中 0500 0800
南流山 0550 0800
流山セ 0600 0750
流山お 0600 0700
柏の葉 0650 0650
柏たな 0700 0600
守谷− 0800 0500
みらい 0900 0400
みどり 1000 0320
万博園 1050 0240
研究学 1100 0160
つくば  1150 0000

さあ、どうする納豆支社
517名無し野電車区:05/02/16 17:49:41 ID:x37vpkbC
初乗りは安いけど、その後は必ずしも安いわけでもないんだよな。
秋葉原〜北千住で280円なんて充分高いと思うし。
518名無し野電車区:05/02/16 22:21:48 ID:u9JzuPXj
常磐線は空きそうもないな。
519名無し野電車区:05/02/17 02:30:16 ID:1thbknH7
sage
520名無し野電車区:05/02/17 03:05:40 ID:1thbknH7
>>511
7番を折り返し北行ホームにするのはあまりありがたくないな。
5番6番を北行、7番8番を南行に統一すれば分かりやすい。

個人的には、埼京・湘新ラインが山手線快速として機能しているように
都心部では京浜東北線特別快速としての役割を果たして欲しいので
北側からは最低でも品川までは乗り入れてもらわないと・・・
(こういう短距離利用客は郊外住民には評判が悪いけど)
521名無し野電車区:05/02/17 16:22:58 ID:un8dERDK
完成予想図を見ると神田周辺は実際のところ新幹線直上に作る二階建て構造では
ないのね 少しずらしてある

神田厨が日照権持ち出してうるさけりゃ京浜&山手の上りか下りを持ち上げて
二層化すればウマーとかおもーてたけど、そんなん束も考慮済みって事でつね
522名無し野電車区:05/02/17 19:45:41 ID:mV/PemVJ
>>521
素人君の考えなんて、プロの足元にも及ばないってことだ。
523名無し野電車区:05/02/18 14:10:34 ID:F12IYcDD
素うどん
524名無し野電車区:05/02/19 10:49:42 ID:wnFiX6fT
保守
525名無し野電車区:05/02/19 15:27:02 ID:jcUMPouP
>>396,492,500 はソースを出せないヘタレ確定。

このスレ一番の妄想ヲタだな。
526名無し野電車区:05/02/19 16:32:18 ID:wnFiX6fT
逆に「常磐線の乗り入れは限定的」についてはソースがございます。
527396:05/02/19 16:52:46 ID:UM4+VyKX
>>525
妄想・ネタと思うのならそれでいい。おれは痛くも何ともない。
ソースを出せないのはまだ世間に公表する段階ではないから。
まあ、数年後に素人525が驚く顔を楽しみにしてるよw
528名無し野電車区:05/02/19 17:03:30 ID:qvUhrgzG
まぁ、そうやって騒ぐ香具師は大体何も情報握ってない妄想なんだけどな。


ガチネタ流す時は上手に小出しするモンだし。
529名無し野電車区:05/02/19 18:49:41 ID:jcUMPouP
>>527
逆に真実を書いているなら「しR束の中の人」確定で、業務上知り得た、
公表段階ではないインサイダー情報の外部漏洩に当たると思われ。

外野の漏れの驚く顔を楽しみにするより、クビを宣告される自分を心配
したほうが良いのではないかしらん。それでも痛くないなら神だな。
530名無し野電車区:05/02/19 23:33:25 ID:WXBiXqcd
>>526
それって完全民営化される前に発表された計画だよね?
完全民営化後の東北縦貫線に関する最新の計画はこっち。
ttp://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/03_3.pdf
どこにも「常磐線の乗り入れは限定的」とは書かれていないよね?

>>529
社長の正式なコメント
「また、2009年度には、上野と東京の間の東北線、高崎線、常磐線のルートをつなぎ合わせる工事が完成します。
私どもは東北縦貫線と呼んでいますが、これにより東北・常磐線方面と東海道線方面とが湘南新宿ラインとは別のルートで結ばれることになり、利便性が更に増します。」
531名無し野電車区:05/02/19 23:56:07 ID:9IGsJ9Fl
>>530
常磐線の車両計画に東海道線直通に対応するものがありますか?
532名無し野電車区:05/02/19 23:59:16 ID:WXBiXqcd
東北・高崎線と常磐線の扱いは当初から同列で差なんかない。
この意味は分かる人には分かることだが、
5年前は「常磐線も同じように東京乗入れします。」
とは言えない時期だったんじゃない。
533名無し野電車区:05/02/20 00:00:17 ID:9IGsJ9Fl
>>532
常磐線の車両計画に東海道線直通に対応するものがありますか?
534名無し野電車区:05/02/20 00:11:23 ID:ds19dH3A
>>533
「車体幅の広い新型車両を東海道・常磐線などに投入する」
535名無し野電車区:05/02/20 00:14:32 ID:zNK7Vvhe
>>534
『車体幅の広い新型車両』が常磐線の東海道線直通と
何の関係があるのでしょうか?
536名無し野電車区:05/02/20 00:19:22 ID:ds19dH3A
>>535
4年後を楽しみに待ってなさい。
537名無し野電車区:05/02/20 00:22:50 ID:zNK7Vvhe
>>536
いやいや、そういう漠然としたことじゃなくて・・・
私自身、常磐線沿線民なので、確証がほしいのです。
538名無し野電車区:05/02/20 00:31:30 ID:oGU8hzj7
ダメだよ。>>536はかくしょうをかくそうとしている。
539名無し野電車区:05/02/20 00:32:03 ID:/y09Hgor
>>537
真偽はともかく、確証なんて求めても無駄。
それこそ「今は直通するつもりでも、ん年後に『やっぱやめた』」だってありうる。

>>530
逆に「>>526の方針を変更しました」とも書かれていない。
530のpdfは東日本の各施策を簡単に紹介しただけであり、
東京縦貫線にだけついて発表したリリースより浅い内容で当然。
だいたいソースを出せないのに粘着して論破された揚げ句
「○年後を待て」なんて捨てぜりふを何回も吐くくらいなら
最初に1回だけ燃料投下しといて、ほくそ笑んでいればいいんだよ。
540名無し野電車区:05/02/20 00:41:51 ID:oGU8hzj7
    ,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |
    メ,     ー   /  なるほど、千葉県北部だけに北総えみ方ですね。
    ,.-'\ ...,,  、,/、   
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  /   l  | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
541名無し野電車区:05/02/20 00:46:52 ID:/y09Hgor
>>540
もしかしてあんた、はしのえみおの親戚?
542名無し野電車区:05/02/20 00:52:15 ID:oGU8hzj7
    ,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |
    メ,     ー   /  奴のキリ番を阻止する正義の味方です。
    ,.-'\ ...,,  、,/、   
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  /   l  | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
543名無し野電車区:05/02/20 02:34:09 ID:mZozMNKZ
有効時間帯は、ダイヤ乱れや上野駅の交差支障があるので、
東北・高崎線のみ東海道線と直通します。
閑散時は常磐線特急と231系快速も直通します。
今後計画変更があるかもしれませんが。

個人的には、田端経由常磐新宿ラインを整備して欲しいところですが。。。
544名無し野電車区:05/02/20 02:39:03 ID:wmNPw8Ic
TXの動向次第では、常磐線>高崎線・宇都宮線になるのでは。
ただし常磐線は快速線のみで。交直流の問題もあるが、取手以北の方は上野
どまり(≒着席チャンスにありつける)を重視する傾向があるので。

>個人的には、田端経由常磐新宿ラインを整備して欲しいところですが。。。
全く同感。そういう人は多いんじゃないかな。沿線自治体が線形改良の費用
出し合ってでも実現してほしい。スピード競争じゃTXに勝てないだろうし、
JRにはこっちで頑張って欲しい。

545名無し野電車区:05/02/20 03:41:30 ID:ZL3y0xR6
>>543
常磐の231ってトイレついてたっけ?
546名無し野電車区:05/02/20 10:10:58 ID:VOrC0PpU
テレビ東京系列 アドマチック天国に柏が!

数年前に取り上げられた柏が再び登場!

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/

街の情報掲示板に柏のオススメスポットを投稿しよう!

http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1108717439
547名無し野電車区:05/02/20 12:33:17 ID:6fbHyVi5
>>545
ない。
やっても大船より先への乗り入れはなさそうだ。
548名無し野電車区:05/02/20 22:42:54 ID:0sRUjmxp
「ライオンキング」の一場面より

くそー常磐厨め覚えてろよ ケツが痛くなっちまう
フフフフフフぶはははははほほほほほ おいうるせえぞエド やめなったら
エドが悪いんだぞ こんなんだから常磐厨が暴れるんだよ
鉄オタなんかもうたくさんだ くさくて 治安悪くて
 だーーーーいっ嫌い フフフフ 
いいすぎだぞ。鉄オタの中にもましなのはいる
なんだスカーおどかすなよ。どっかの常磐厨かと思ったわよ
で今夜のご馳走は? スカー「お前たちにはもったいないシマウマの肉だ。
常磐厨を止められない能無しども。」
だけど相手は常磐厨だぜ。やっちまえっていうのか?
まさにその通り。
549名無し野電車区:05/02/20 22:43:39 ID:aC21LFJ7
>>544
それが出来れば北千住に接続する全部の路線が恩恵受けるわけで、
遅 れ な け れ ば 是非欲しいね。
550名無し野電車区:05/02/20 22:57:42 ID:0sRUjmxp
ハイエナの知恵など まるでイボイノシシだ
ばか者共良く聞け オレ様の言葉を
あいつらをこの手で 引き摺り下ろすのだ
気づかれずにしっかりやれ 秘密は漏らすんじゃない
一生一度のチャンスだ 世界をひっくり返す
輝く時代近づいてる 「どこに来てるってのよ」ちょっと口を閉じて聞け
オレは欲張り でもお前らに褒美は取らせるぜ
常磐厨はもうたくさんだ チリだーーーははは
「よしわかった準備して待ってるぜ なにを?」常磐厨の最後をだ
「病気なのか」ちがう 掃討するのだ 常磐厨をな
「そりゃあいい 鉄オタなんかいらない いらないいらないララララララ」
バカモノ宇都宮高崎厨がこのスレの支配者になるのだ
俺たちが支配者だ 俺について来い もう常磐厨に苦しめられることは二度とないのだ!
やったーーいいぞスカー やったやった やったやった ヒヒヒヒヒヒヒ
ここにいる俺たち 王様の仲間だ もちろん褒美はたっぷり お前たちうまくやれば
未来に輝いてる すべてはオレのものだ
オレなしではお前ら 生きてはいけない (ヒーーーーーーー)
準備をしておけ歴史に 残る悪巧みに (ファファファ)
計画をたて練りに練った この年月だ 今にオレが
王になって スレが安定する 素晴らしいバレンダー
オレの野心は今燃えてーーー
牙をといで準備はできたーーーーー ハハハハヒーーーハハハ・・・
 
551名無し野電車区:05/02/21 00:49:58 ID:3ZULJ1/d
ライオンキング改正版

ハイエナの知恵など まるでイボイノシシだ
馬鹿者共良く聞け オレ様の言葉を
あいつらをこの手で 引き摺り下ろすのだ
気づかれずにしっかりやれ 秘密は漏らすんじゃない
一生一度のチャンスだ 世界をひっくり返す
輝く時代近づいてる 「どこに来てるってのよ」ちょっと口を閉じて聞け
オレは欲張り でもお前らに褒美は取らせるぜ
常磐厨はもうたくさんだ 準備だーーーハハハ
「よしわかった準備して待ってるぜ なにを?」常磐厨の最後をだ
「病気なのか」ちがう 掃討するのだ 常磐厨をな
「そりゃあいい 鉄オタなんかいらない いらないいらないララララララ」
バカモノ宇都宮高崎厨がこのスレの支配者になるのだ
次の支配者はオレだ 俺について来い もう常磐厨に苦しめられることは二度とないのだ!
やったーーいいぞスカー やったやった やったやった ヒヒヒヒヒヒヒ
すごいんだ俺たち 王様の仲間だ もちろん褒美はたっぷり お前たちうまくやれば
未来に輝いてる すべてはオレのものだ
オレなしではお前ら 生きてはいけない 
準備をしておけ歴史に 残る悪巧みに (ファファファ)
計画をたて練りに練った この年月だ 今にオレが
王になって スレが安定する 素晴らしい場面だ
オレの野心は今燃えてーーー
牙をといで準備はできたーーーーー ハハハハヒーーーハハハ・・・
552名無し野電車区:05/02/21 04:38:57 ID:09ND81e9
>>549
「遅れなければ」という、偶然の事情(事故でダイヤが乱れるってことですよね?
スピード勝負じゃTxに勝てないんだから)によるデメリットより、
「利便性」という恒常的なメリットのほうが大きいのではないかと。
553名無し野電車区:05/02/21 10:46:13 ID:LU9T0L9u
北千住からのメトロネットワークを考えたら、東北・高崎線より常磐線
の方が、よっぽど使い勝手いいじゃん。
なんで、血眼に縦貫線への対等乗り入れに固執するかな。
逆に欲張りすぎじゃないかって思うよ。
554名無し野電車区:05/02/21 11:47:34 ID:XPse86ZY
常磐線沿線民はシツコイ
555名無し野電車区:05/02/21 12:44:04 ID:Lfo6nrhQ
常磐線は取手>(快速運転)>松戸>亀有>綾瀬>北千住>西日暮里>新御茶ノ水>大手町>日比谷>溜池山王>表参道>代々木上原>(湘南急行)>藤沢


で湘南常磐ラインでもやれば?
556名無し野電車区:05/02/21 13:05:01 ID:HpbuK3u9
>>555
溜池山王?
国会擬似堂じゃなくて?

あとそれをやるなら綾瀬を方向別にして快速停車のほうがいいと思う。
557名無し野電車区:05/02/21 13:31:43 ID:sCW/bopR
綾瀬ではなくて松戸折返にすれば済む話じゃ
558名無し野電車区:05/02/21 18:09:54 ID:U8B5Ldg5
粘着な常磐厨にはもう秋田。
559埼玉高額鉄道:05/02/21 22:00:10 ID:063A52NB
>>553
メトロネットワークがどれほどのものだというのでしょう…('A`)
560名無し野電車区:05/02/22 00:17:49 ID:lKONif9T
>>558
確かに東北系から見たら、メトロネットワークは非常に薄くて
「冷遇されてるニダ!!」とでも妄言吐きたくなるな。

確かに北千住からだと半蔵門線の使い勝手は良くなさそうだが、
それでも地下鉄3路線もあるなんて、常 磐 線 が う ら や ま し い な
561名無し野電車区:05/02/22 00:53:57 ID:6IfGcXUI
>>559
どれほどのもの、何てもんじゃないでしょ。駅ネットとかで検索した時の
その経路の多様なことといったら、あなた!ま、速達性には若干弱みは
あるかもしれないけど、東北系っていうか、JRで郊外から都心へ入るもの
としては羨ましいですよ。唯一、常磐線、あえて言えば、中央総武がJRの中では
メトロネットワーク参加型だから。。。
562埼玉高額鉄道:05/02/22 01:02:04 ID:7r/Udbbj
>>561
その恩恵を実感できないのはなぜ?どうして?('A`)
563名無し野電車区:05/02/22 01:05:45 ID:BDr/8C7a
常磐線沿線民最大の不満は新宿へ遠いこと。
ってか不満だらけなんだがな。
564名無し野電車区:05/02/22 02:19:14 ID:5JWU+fjF
age
565名無し野電車区:05/02/22 10:06:31 ID:wW22GDIh
常磐線沿線民が新宿なんていくなよ。
新宿ターミナル沿線民だって上野や浅草に行くのは遠くて面倒さ。
566名無し野電車区:05/02/22 15:57:35 ID:XUZzzsCK
>>563
そりゃもともと距離があるんだから当然。
567名無し野電車区:05/02/22 17:58:27 ID:bvZWVwZt
大都会・北千住があるんだから我慢汁と…
568名無し野電車区:05/02/22 23:34:14 ID:b6qEm15H
>>567
そういうことだ。それとも、メトロネットワーク、煩雑すぎて
常磐厨には使いこなせてないとかw。
569名無し野電車区:05/02/22 23:48:24 ID:f1VGGjPa
結局、神田・東京間の首都高はどう超えるんだ?
かなり高い高架になりそうで、またぞろプロ市民が騒ぎそう・・・。
570名無し野電車区:05/02/23 00:47:30 ID:2oF0jtiR
>>569
川島本を鵜呑みにしたアホ登場。
571名無し野電車区:05/02/23 00:51:36 ID:ANW2ysyD
>>569
首都高の上は越えないわけだが
572名無し野電車区:05/02/23 01:00:27 ID:+wqN/SFT
越える必要があるのは、秋葉原〜神田間の新幹線が京浜東北線側に寄ってるとこだけ
秋葉原駅の総武線と神田〜東京の首都高が厄介なんだよな
つうか、本来は厄介なのは新幹線の方だよな。
東海道線は神田駅まで延びてて東北線は秋葉原駅まで延びてるんだから、
そのままの高さで繋げられれば何の苦労もない。
573名無し野電車区:05/02/23 01:23:44 ID:4E9bi/RT
常磐線は、東北縦貫線でなく新金線経由で新小岩から総武・横須賀線へ
直通させるのはどうだろうか?

東京地下駅経由で品川から横須賀線へも埼京線へ行けるという感じで、、、

スレ違いですんません。
574名無し野電車区:05/02/23 07:26:14 ID:AxEtOhkX
>>573
常識で考えよう。
総武線にそんな線路容量はありません。
575名無し野電車区:05/02/23 08:34:31 ID:8wOgGYFg
じゃあどうやって常磐線は乗り入れるのか?
とにかく東京へ常磐中電が乗り入れないことは許されない。
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無し野電車区:05/02/23 08:44:47 ID:PYMOPqyr
>>575
藻前が許すかどうかなどどうでもいい。
578名無し野電車区:05/02/23 08:47:13 ID:Z8KhVW3H
  
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   ID:8wOgGYFg
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 2ちゃんねるはお前の日記帳じゃねえぞ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  そういうクダランことははチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581名無し野電車区:05/02/23 09:25:31 ID:PYMOPqyr
↓でクソガキの ID:8wOgGYFg 大暴れ中。

常磐線も東京乗り入れを!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/81-
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583名無し野電車区:05/02/23 09:34:50 ID:PYMOPqyr
>同じ分なのは謝罪しよう。

謝るんならやるな。
584名無し野電車区:05/02/23 09:40:02 ID:8wOgGYFg
>>583
ここにいる奴が常磐中電が朝ラッシュ時に乗り入れることを
支持すればやめる。
585名無し野電車区:05/02/23 09:59:29 ID:PYMOPqyr
171 :名無し野電車区 :05/02/23 09:46:22 ID:8wOgGYFg
俺はニートではない!!
なぜなら学校に言ってるからな。

175 :名無し野電車区 :05/02/23 09:48:35 ID:8wOgGYFg
ちなみのそこそこの学校だから。

176 :名無し野電車区 :05/02/23 09:48:45 ID:PYMOPqyr
>>171
で、その学校はいつ始まるんだい?
で、今何時でつか?
学校が脳内にあるのなら別だがな。

178 :名無し野電車区 :05/02/23 09:49:58 ID:8wOgGYFg
今日は休みだ。

181 :名無し野電車区 :05/02/23 09:51:16 ID:PYMOPqyr
>>178
今日も休みの間違いだろ?

平日が休みである理由は?

184 :名無し野電車区 :05/02/23 09:53:11 ID:8wOgGYFg
>>181
自宅研修って奴だ。
586名無し野電車区:05/02/23 10:34:38 ID:iNbG6vBK
>>533
E531系へのG車組み込みを行わないことからも解るように、
常磐線中電の東海道線乗り入れは考えられていない。
587名無し野電車区:05/02/23 12:04:36 ID:tKLzTtHu
>>582
常磐線にも乗り入れる権利がある?   そういう次元で考えるべきものか〜?
なんかやっぱり勘違いしてるように思うけど。

常磐線を無視してる?そんなことないでしょう。無視してるとしたら、書き込みに
完璧無視、ノーコメント、完全スルーだもの。

こうなったらいいな〜程度にするか、本気でそう望むなら、こんなところにカキコ
してる時間を沿線運動にでも費やさなきゃだめw。
588名無し野電車区:05/02/23 12:09:38 ID:8hYRqTiC
ID:8wOgGYFgは自分で立てたクソスレに篭ってればいいのに

常磐線も東京乗り入れを!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/
589名無し野電車区:05/02/23 12:19:18 ID:oXEnOMd6
スル〜すりゃいいじゃん。
ここに要求を書いたところで無意味、それにレスしてなにか解決するするものじゃないからね。

「きっと実現するよ!」となどと励ましたところで残酷なだけ。
「そんなの無理だよ」と現実を語ったところで納得させることは不可能、
怒らせるだけで彼にとっても悪い意味しかない。
590名無し野電車区:05/02/23 14:15:09 ID:aeFzvBEp
E531系スレたてました。よかったら来てください。

【グモッ】E531系スレ【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109135003/l50
591名無し野電車区:05/02/23 14:17:46 ID:BjNC/i/I
>>589
でもさ、常磐線っていったて沿線長いわけでしょ。千代田線直通が走ってる区間
の住人じゃないと思うんだけど。どう思います?常磐線厨っていうより、もっと
住んでる所への土着性(愛)の強いかたかと、自分は思うんだ。
592名無し野電車区:05/02/23 21:33:54 ID:iWX6pBuC
8wOgGYFg
開通しても使わないくせにうるさい
593名無し野電車区:05/02/24 07:09:55 ID:kdfqF6eA
おはようのage
594名無し野電車区:05/02/24 09:42:32 ID:OfOaLKec
おまいら!常磐線や常磐線利用者を嫌いにならないでくれよ!
ぎゃーぎゃー騒いでいるのは一部の基地外常磐厨だけなんだから!
ホント常磐線利用者として恥ずかしいよ…
それにしても直通しないならTXか千代田線を使おうとは思わないのかね?
常磐線が嫌なら使うなって感じ
595名無し野電車区:05/02/24 13:28:14 ID:i09OhI81
>>594
×一部の
○一人の
596名無し野電車区:05/02/25 06:10:47 ID:xK5t2N/T
乗換えがなければ、目的地への到着時間が大幅に変わるからな
上野に着いたら、9番線より奥から端の4番線より前まで移動して、乗り換えだしな
その時間が毎日10分以上のロスになると思ったらね

一日10分でも一週間で70分、一ヶ月で300分、一年で3600分、十年で36000分も差が生まれるからな
東北線の人らと比べて、十年で600時間も無駄になるなら、改善して欲しい気落ちも分かる
597名無し野電車区:05/02/25 12:42:05 ID:EkMsqTzf
意味の無い時間の積み上げを提示されてもねぇ
説得力はないよ
598名無し野電車区:05/02/25 13:58:28 ID:rjMVEnmi
このスレでお願いします

常磐線も東京乗り入れを!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/
599名無し野電車区:05/02/25 16:23:40 ID:PiHUHENC
乗換に便利な日暮里駅をお使いください。
600名無し野電車区:05/02/25 19:53:51 ID:SL48qsUr
600ゲット
601名無し野電車区:05/02/25 19:57:56 ID:g4tsDd4O
乗換えがなければ、目的地への到着時間が大幅に変わるからな
赤羽に着いたら、1番線より隣の3番線まで移動して、乗り換えだしな
その時間が毎日5分以上のロスになると思ったらね

一日5分でも一週間で35分、一ヶ月で150分、一年で1800分、十年で18000分も差が生まれるからな
東北線の人らと比べて、十年で600時間も無駄になるなら、川口に中電が停車して欲しい気落ちも分かる
602名無し野電車区:05/02/25 20:14:03 ID:LmZB7mvD
説得力無いな
603名無し野電車区:05/02/25 20:42:29 ID:bgalcf6z
コピペのテンプレ化しそうな悪寒
604名無し野電車区:05/02/26 00:09:00 ID:4c9ya2NV
>>599
日暮里で乗り換えるならば上野で乗り換えたほうがはるかに便利。

で、常磐線を乗り入れさせないのは分かるが、上野止まりの乗客が直通にどっと流れ込むから、
ある意味損するのは宇都宮・高崎の乗客だったりもする。
G車で輸送力落とされて常磐線利用客でさらに輸送力落とされて、
まさに踏んだり蹴ったり(w。

で、そのような状態がしばらく続くと、宇都宮・高崎線乗客が湘南新宿ラインにに流れるので、
欝鷹の赤羽〜東京間が空気輸送→常磐線直通枠増でウマー
605名無し野電車区:05/02/26 03:32:20 ID:HUHBqXSq
朝はどう考えても日暮里乗換えの方が早いだろ。
606名無し野電車区:05/02/26 09:42:20 ID:4c9ya2NV
>>605
あ、日中が抜けてた。
もしかしたら常磐客分離のために京浜東北快速日暮里停車が実現するかも。
607名無し野電車区:05/02/26 14:20:07 ID:+34qnUDb
>>606
むしろ
京浜東北は、ラッシュ時上野以北快速運転になるような気がする。
今のままで東北縦貫が実現すると、
赤羽駅で京浜東北→中電を乗り換える香具師が急増する恐れ。
これを抑えるためには
1.中電赤羽通過
2.京浜東北赤羽通過
3.京浜東北のスピードUP
1.2が非現実的である以上、3しか選択肢はない。
608名無し野電車区:05/02/26 15:02:59 ID:C2zTXlcc
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 東海道線が直通なんてヤダァ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 座れなくなるなんてヤダァ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < お金ないからライナーもGも乗れないんだよ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
609名無し野電車区:05/02/26 15:16:42 ID:RF3uhTxa
>3.京浜東北のスピードUP
どちらかといえば、中電のスピードダウンのほうが・・・
610名無し野電車区:05/02/26 15:23:29 ID:HSm5Qri0
輸送サービスの提供については、首都圏における一層の輸送ネットワークの
拡充や新幹線のスピードアップなどにより利便性を高めるとともに、
車両の快適性の向上に取り組みます。
首都圏輸送では、乗換え無しで目的の駅までご利用いただけるよう、
他の鉄道会社との相互直通運転を拡大するほか、2009年度の実現をめざし、
宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線の直通運転化(東北縦貫線)への準備を
進めます。また、車体幅の広い新型車両を東海道線・常磐線などに投入すると
ともに、次世代通勤電車の量産先行車を京葉線に投入します。
http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/01.pdf
611名無し野電車区:05/02/26 15:32:40 ID:H3qSCozx
>>607
急増しても対応できるだけの余裕はあるんじゃないかい?
612名無し野電車区:05/02/26 18:38:19 ID:HUHBqXSq
現状で言えば朝は京浜の方がキャパオーバーしてるしな。
613名無し野電車区:05/02/26 19:03:45 ID:eWDdR0wG
>>604
千代田線が大手町界隈まで直通している常磐線にあって、上野で乗り換える客って
どの辺へ散れてるんですかね?東北高崎にない選択肢をもう既に常磐線は備えてると思うんですが。
614名無し野電車区:05/02/26 19:22:58 ID:53uMcyB8
>>613
千代田線から離れてしまう新橋・浜松町・田町・品川。
または、JR+営団の割り増し運賃を嫌って神田・東京・有楽町も。
615名無し野電車区:05/02/26 20:09:54 ID:YfQz7bwo
>>613
取手以北からの客は東京駅界隈が目的地でも上野から山手線だろ
616名無し野電車区:05/02/26 20:37:19 ID:dRGbKvCn
むしろ取手を中央線高尾と同じ扱いに(中電カット)
これで余計な悩みはなくなりますよ。
上野からは一部京浜東北線乗り入れで。
縦貫線ができれば京浜東北線上野以北は多少減らしてもOK。
617名無し野電車区:05/02/26 23:40:04 ID:4c9ya2NV
>>613
池袋・新宿直通がある分際で贅沢言わないようにw。

>千代田線が大手町界隈まで直通している常磐線にあって、上野で乗り換える客って
>どの辺へ散れてるんですかね?

北千住経由で千代田線に乗って大手町にいけるはずなのに、
どうしてわざわざ久喜で東武伊勢崎線から、
値段がより高いJRに乗り換える人が大勢居るかを考えれば、答えはおのずと出てきますが何か。
618名無し野電車区:05/02/27 00:09:37 ID:Jpn+5Mb9
宇都宮線沿線民な漏れはしばらく前に北千住と秋葉原に用があって、
最初上野から常磐線に乗って北千住行ったんだけど、
秋葉原行くときまたJR乗ろうと思ったら地下鉄日比谷線なるものを発見。
乗ってみたら常磐線でいくよりめちゃめちゃ早く上野とかについてびっくりしますた。
地下鉄のアナウンスは自動放送のようでしたが本物の女車掌が
しゃべってるのかと思うほどの素人っぽさで、思わず萌えてしまいました。
途中駅の駅名が「ミノワ」とか「イリヤ」とか、
やたらとフランス語チックな駅名が連続してたのも印象的です。
こんな選択肢もある常磐線沿線が本当にうらやましいです。
宇都宮線から来たらまともに使える地下鉄なんてありませんもん。
だから常磐線沿線の方は贅沢なことを言わないでください。禁止です。
619名無し野電車区:05/02/27 00:30:25 ID:wDPkzIM8
ミノワ=minois
イリヤ=il y a
620名無し野電車区:05/02/27 02:41:23 ID:q9n1DNLs
>>618
トウホグ線住民必死だなw。
おまいみたいに東京駅マンセーハァハァしているトウホグ人がウザ過ぎる。

トウホグ・タコ崎
池袋:4号・8号・13号
新宿:4号・10号・12号
渋谷:3号・11号
恵比寿:2号

常磐
北千住:2号・9号・(11号)

縦貫
秋葉原:2号
東京:4号
新橋:1号・3号

これだけトウホグ・タコ崎の方が地下鉄連絡多いのに、
それでも常磐線の方が恵まれているってトウホグ・タコ崎は相当ローカル線なんだねw。
621名無し野電車区:05/02/27 03:44:53 ID:JznTo1fi
そんなに自分の土地の路線を蔑んで楽しいのだろうか>常磐線利用者
622名無し野電車区:05/02/27 09:23:10 ID:pYL4Kaeq
>>620
そうだな
正直、新宿方面と上野方面とで分離している赤羽と同じく、
北千住で上野方面と田端方面とで分岐して欲しい
1時間1本だけでもね 田端終点なだけでも違う
あとは、金町からの分岐を使って、錦糸町方面にも行きやすくなってほしい

天王台から電車に乗る人にとっては、上野以外の移動がしづらすぎ
千代田線も昼間は来ないし、運賃も上野まで620円もするしな せめて400円くらいでいけるようにして欲しい

と、厨っぽくカキコ それだけ切実ってことで
623名無し野電車区:05/02/27 12:52:36 ID:KzdGv4Ay
>田端終点なだけでも違う

それじゃ日暮里乗換えと大差ないじゃん。
624名無し野電車区:05/02/27 14:16:49 ID:WskldFeQ
>>627
どっかの半島住人と一緒で「恨」の感情だけが残ってるのだな常磐厨には。
大差なかったとしても、とりあえず何かやってほしいだけw
625名無し野電車区:05/02/27 17:00:29 ID:dL2GSXSZ
三ノ輪・入谷に良いイメージのない漏れにとって、618-619は十分笑わせていただきました。ゴチソウサマ。
626名無し野電車区:05/02/27 21:02:49 ID:aZS2ZQLH
常磐線くらい上野発着を残しておかないと
伊勢崎線や京成本線がかわいそう。
627名無し野電車区:05/02/28 00:33:22 ID:8y6I1JO5
>>624
んじゃ、アキバ駅脇の電留線にステップでもつけてもらえるように
束に頼んでやるか・・・
628まず知っている人は居ないだろう。:05/02/28 04:33:06 ID:Rx98y5Mv
入谷といえばイリヤハッキネン。
629名無し野電車区:05/02/28 21:18:19 ID:OvQ2KkOt
>>617
遠回りになる東武と比較しても仕方ない。まして、新宿方面に出る人が多い
のだから。

それにしても何故か常磐線をどうするかだけの話題になってしまうね。
JRの言う特急乗り入れだけじゃ、収まらないんだろうか。
ってことじゃ、
630名無し野電車区:05/02/28 21:28:52 ID:Sb8zL8bR
資金はJRが全額出すの?
631名無し野電車区:05/02/28 21:30:16 ID:aN2EVq6T
全額自己資金だす。
632名無し野電車区:05/02/28 23:54:49 ID:gD029DLT
やっぱりスレタイから常磐は外すべきだな。
633名無し野電車区:05/03/01 03:00:12 ID:nF6p0ShG
>>629
>>新宿方面に出る人が多いのだから。
それでいてなぜ東京にこだわる?
田舎ものトーホグ人だから東京駅に行けないのが不満?
634名無し野電車区:05/03/01 12:12:40 ID:UWS/KMW0
>>633
んだべな・・・
635名無し野電車区:05/03/01 13:21:23 ID:hOMB+5gL
常磐線せめて秋葉までってわけにはいかんのか?
下りの通勤快速水戸行き停まってると乗せてくれーって言いたくなる。
636名無し野電車区:05/03/01 15:44:52 ID:nF6p0ShG
>>635
最低というか必須条件だと思う。
但し、京浜東北山手線ホーム横の電留線2本は縦貫線に使われるだろうから、
設置されたとしても渋谷方式になる危険性もある。

637名無し野電車区:05/03/01 23:32:48 ID:nHeSCHfP
北京駅−北京西駅に地下路線建設、年内着工か
発信:2005/01/25(火) 20:21:55

  北京市鉄道局は24日、市内の北京駅と北京西駅をつなぐ「地下直接線」
を建設する方針であることを発表した。25日付で中国新聞社が伝えた。

  この「地下直接線」の総延長は延べ9.16キロメートル。
既存の地下鉄との違いは、他省などからの列車車両が直接乗り入れる点。
乗客の便宜を図ることや、市中心部の地上の交通渋滞を緩和することが狙い。

http://news.searchina.ne.jp/2005/0125/business_0125_013.shtml
638名無し野電車区:05/03/01 23:58:14 ID:bTOoR2Qr
>>635-636
「せめて秋葉原」って、最低2面3線で折り返しができないと無理でしょ。

そもそも秋葉原にホームを設置するときの事業費って、
えらく高かった記憶があるから束の自腹ではやらんでしょ。
記憶が不確かだが、3割増し位だったような・・・
639名無し野電車区:05/03/02 00:31:39 ID:jJqfVuc8
秋葉原ホームも常磐もイラネ AA(ry

電留線の一部に上野場外引き上げ兼用の簡易な臨時ホームでも
作れれば上出来。東武の旧・曳舟みたいなヤシ。
640名無し野電車区:05/03/02 00:38:33 ID:AJH6/wT4
>>633
東武から久喜でJRに乗り換える人に新宿方面へ行く人が多いってことだね。上野東京方面
なら、乗り換えずに北千住からメトロに乗り込むルートを取る。

常磐厨の東京乗り入れ願望には、東京乗り入れ云々の向こう側に、湘新待遇受けてる東北・高崎への
引け目があるだけのように思うのだけど。
641名無し野電車区:05/03/03 00:28:45 ID:H9GNKWVm
>>640
とりあえず混雑率の高くない電車が優遇されて
混雑率の高い電車が冷遇なのが気に食わない。

朝のラッシュ時に常磐線→日暮里or上野乗換えで
東京まで行く人間からすると今の状況を改善してほしいってだけ。

上野-御徒町間はまじで死ねるので、少しでも混雑緩和してほしいと。
642名無し野電車区:05/03/03 01:49:17 ID:2wdJE3/H
>>641
混雑はTXの開業で緩和されるでしょうなあ。

まあ、常磐線は東北線や高崎線と違って位置的に縦貫線には向かないんだろうな。
埼玉の県都が沿線にあり、新宿・東京両方とアクセスできる両線と
千葉の辺境と東京の東側だけを結ぶ路線じゃ重要度も違うしねえ。
643名無し野電車区:05/03/03 01:54:02 ID:hpp/iblY
結論

  友  部  以  南  の  常  磐  線  廃  止  。

東京方面へ行きたかったら車かTXか水戸線経由で行け。
文句あるやつは頃す。
644名無し野電車区:05/03/03 02:19:31 ID:9RZytNX+
>>641
ラッシュ時に常磐線が直通してくると上野駅構内の交差支障で
上野〜東京の運転本数が減少してこの区間の山手線や京浜東北線の
混雑緩和の効果が下がるということに気づかないのが常磐厨
645名無し野電車区:05/03/03 10:37:49 ID:32MGXtRW
TXが出来たら、常磐線は取手で完全系統分離でいいって。
直通するのは特急だけ。

藤代以北から東京に通勤してるのなんて、
バブル期に間違って(というかそこしか手がなくて)買ってしまった
団塊世代とその子供だろ。
団塊はもうすぐ引退だし、子供は独立する時期だ。
藤代以北はもはや東京圏じゃない。
646名無し野電車区:05/03/03 10:40:56 ID:60vm1zMM
>645 実態を知らないヒッキー?中央線の高尾とは違うのよ。乗って需要をみてきなさい、できれば朝の上りをね。
647名無し野電車区:05/03/03 12:43:05 ID:Q8PS5N+q
いずれにせよ常磐線の話題はもはやスレ違い
648名無し野電車区:05/03/03 14:08:17 ID:ZV2cP3EA
>>641
そういうことなら、東北・高崎の東海道乗り入れでことは足りうるよね。
上野駅での山手線、京浜東北線への乗換えが常磐からの独占状態になるわけ
だから、上野ー東京間は3線合流から常磐主流になる。混雑はかなり楽になるでしょ。
東北北面からの上野乗り換えは、若干御茶ノ水方面に乗り換えたい人がいる
程度だろうから。四谷なら湘新で新宿からだろうし。

やっぱり、総体で、特急以外の常磐の乗り入れは次の課題ってことだよね。
649名無し野電車区:05/03/03 19:31:57 ID:4cJymhWG
上野〜日暮里間で東北客下り→常磐下りの
立体わたり線を造ろうと検討したのはどうも事実らしい。
ただし、やはり物理的困難から断念したようだ。
650名無し野電車区:05/03/03 21:38:56 ID:zOyQnNru
>>645
団塊の1次取得はバブルより前。マクロ経済の基本のキだよ。
651名無し野電車区:05/03/03 23:47:12 ID:2wdJE3/H
常磐線沿線民の僻みはどうしような無いな。
652名無し野電車区:05/03/04 09:20:40 ID:B2riggmN
>>649
でも日暮里方の立体交差は不可能ではないのだろう?
朝ラッシュ時の常磐中電東京乗り入れのためにも
立体交差は不可欠。
653名無し野電車区:05/03/04 09:25:35 ID:B2riggmN
>>648
しかし宇都宮高崎線住民から言っても
上野駅で東京以南に行く常磐住民が乗り換えてくるのは許せんだろ?
「敗者が神聖な東北縦貫線を利用するな!!
東京以南へ行くときも山手京浜東北を使え」って感じだな。
だから常磐中電が直接朝ラッシュ時に東京へ乗り入れるしかない。
654名無し野電車区:05/03/04 09:28:29 ID:B2riggmN
こっちはちんたらな山手京浜東北は断じて使いたくない。
655名無し野電車区:05/03/04 09:33:15 ID:B2riggmN
3線の扱いをなるべく対等にしないと
冷遇された線の利用者が不満を漏らすだろうし。
656名無し野電車区:05/03/04 10:57:27 ID:C+I6P04z
大体トウホグ・タコ崎の連中は、東京まで快適で便利な新幹線という手段があるのに
それに加えて中電も乗り入れろと贅沢言い過ぎなんだよ。(そんな事言うの浦和人か?)
ま、その理論からいくと、
それまで新幹線を利用していた連中を在来線に逃すようなマネをJR束が安易にやると思うか?
ということなんだけどね。
657名無し野電車区:05/03/04 10:57:29 ID:B2riggmN
常磐線が東京へ行かないと、
常磐線沿線は衰退するね。
658名無し野電車区:05/03/04 11:07:19 ID:B2riggmN
とにかく今度の東北縦貫線では
絶対に常磐線も乗り入れて欲しい。
特急のみなら「常磐線」という単語を入れないで欲しい。
659名無し野電車区:05/03/04 11:25:01 ID:B2riggmN
常磐線が朝ラッシュ時に乗り入れるため、

 日暮里方に宇都宮ー常磐線連絡船を作り立体交差にしたり、
 とりあえず東京に行った後の中電をいったん品川に回送させ、
  ラッシュが終わったころに出場させる。

という案を出してみた。
後者のほうだと中電が不足するが、
東京に乗り入れるんだからそのぐらいのリスクは負わなければいけない。

いや東京なんかに行けなくていいから
中電の本数を増やしてくれという人もいると思うが、
中電が東京に乗り入れることにより、
土浦・水戸の大発展は間違いない。
逆に常磐線が東京へ行かないと、
常磐線沿線は衰退する。
660名無し野電車区:05/03/04 12:23:32 ID:CU9gUiQP
なんつーか、このスレ見てると「蜘蛛の糸」みたいのを彷彿とさせる。
天上は東京乗り入れ・東海道直通で。
661名無し野電車区:05/03/04 13:48:13 ID:VJwavnh+
>日暮里方の立体交差は不可能ではないのだろう?
「物理的困難から断念」という>>649のどこをどう読めば
不可能ではないと思えるのだろうか。

>上野駅で東京以南に行く常磐住民が乗り換えてくるのは許せんだろ?
常磐線乗り入れにより直通列車の本数が減らされるほうがよほど許せない。

>敗者が神聖な東北縦貫線を利用するな!!
そうですか敗者ですか。

>大体トウホグ・タコ崎の連中は、東京まで快適で便利な新幹線という手段があるのに
新幹線停車駅周辺の住民はともかく、特急料金を払った上にわざわざ乗り換えてまで
新幹線は使うのは面倒。G車も付いて東京以南まで直通する中電のほうがラク。
それに常磐線にだって新幹線の代わりに快適で便利なひたち号がありますよ。

>東京に行った後の中電をいったん品川に回送させ、
>ラッシュが終わったころに出場させる。 中電が不足するが、
>東京に乗り入れるんだからそのぐらいのリスクは負わなければいけない。
なぜJRが、コストをかけてまでラッシュ時に車両を遊ばせるなどという
ムダなことをする必要があるのでしょう?
あと、リスクを負うという表現はここでは不適切ではないでしょうか?
662名無し野電車区:05/03/04 14:20:54 ID:C+I6P04z
>>661
>>それに常磐線にだって新幹線の代わりに快適で便利なひたち号がありますよ。

お前馬鹿だろ。
ひたちは東京駅に乗り入れていないだろ。
それに新幹線は大宮以北だったらどこでも恩恵を受けられるけど、
ひたちは水戸以北で時間2本あるけど土浦以北で時間1本、土浦以南にいたっては、
松戸・柏・我孫子のどこに止まるかが変わるから使い物にならない。
663名無し野電車区:05/03/04 15:10:14 ID:48v+9urU
ここで泣き叫んでいる常磐厨にかまってあげたところで
なにが改善するわけでも、彼らが納得するわけでもないから可哀想ジャン。

常磐厨が納得する答えを返してあげられないなら、そっとスルーしてあげなよ。
664名無し野電車区:05/03/04 15:37:57 ID:uD0+wIzK
>>656
縦貫線は束の発案、要望によるものではないことくらい
わかって書き込み汁!

また例の常磐厨が湧いてるようだなw
665名無し野電車区:05/03/04 16:03:44 ID:S3nxCgPf
>>663 もっと簡潔にね。たとえば、

常磐厨 スルー。
666名無し野電車区:05/03/04 16:20:46 ID:GEBTEoP0
まあ、ageてスルーという書き込みもイマイチわからんが
667名無し野電車区:05/03/04 16:40:13 ID:VJwavnh+
>>662
いちおう東京乗り入れ後の話をしていたつもりですが。>ひたち号
それに、例えば上尾や東大宮あたりから新橋・品川方面への通勤客が
大宮−東京間で新幹線を利用する話はあまり聞かない。新特急もあるし
大宮駅の構造が乗換えるのに不便なこともあって、新幹線の恩恵は受けにくい。
それなら千鳥停車でも最寄り駅に停車してくれたほうが便利。

ただひたちは朝ラッシュの有効時間帯には佐貫以南は止まらないので
縦貫線開通後は、何本かのライナーを東京方面に直通させるくらいは
あってもいいとは思うけど。
668名無し野電車区:05/03/04 16:47:22 ID:B2riggmN
だから中電をいったん品川に回送させ
ピーク過ぎに出場させれば
宇都宮・高崎線のダイヤに与える影響は小さくなる。
確かに車両を遊ばせておくことになるが、
常磐線朝ラッシュ時の東京乗り入れのためならしょうがない
常磐線が朝ラッシュ時に東京乗り入れしないのだけは許されない。
それさえ達成されるのなら多少の痛みは我慢する。

つーかこれでも宇都宮・高崎に最大限配慮しているのだが。
それさえ否定するんなら常磐線を差別しているとしか考えられない。
常磐線利用者を苦しめていることになる。
669名無し野電車区:05/03/04 16:50:36 ID:GEBTEoP0
293 :名無し野電車区 :05/03/04 09:01:37 ID:B2riggmN
ID:8wOgGYFg だ。
>> ID:aamm0QyG
うるせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
人が・・・人が謝罪してるのに・・・!!
確かに人の意見を無視して自分の意見を押し付けすぎたと思っていた。
だが・・・だがなぁ!!
ID:aamm0QyGの罵倒は絶対許せん!!!
俺がまるで江戸時代の非人のように言いやがって!!!!
もう書かないといったのを破って申し訳ないが、もう許さん!!!
ID:aamm0QyGに


宣戦布告する!!!!!!!!!


670名無し野電車区:05/03/04 16:51:54 ID:kJ/1nLpx
>>662
>お前馬鹿だろ。
>それに新幹線は大宮以北だったらどこでも恩恵を受けられるけど、

ありゃりゃあ、日暮里の実家を出て上尾駅5分のとこに戸建てを建てたけど、
大宮で乗り換えてさらに東京で乗り換えなんて100%ないですよ。

短縮時間も乗り換えで相殺されちゃうから無意味。小山以北とか熊谷高崎
くらいでしょう、意味があるのは。

ま、せいぜい馬鹿さらしててください。
671名無し野電車区:05/03/04 16:53:42 ID:B2riggmN
ID:VJwavnh+
宇都宮高崎線利用者が新幹線より中電がいいというのなら、
常磐線利用者だって特急より中電のほうがいい。
それでなんで常磐線は朝ラッシュ時に東京へ乗り入れてはいけないのか?
まったくイミフ
>>668のような形でもいいから
常磐中電をなんとしても朝ラッシュ時に東京へ乗り入れて欲しい。
そうしないと常磐線は衰退だ。
672名無し野電車区:05/03/04 16:57:36 ID:B2riggmN
ID:kJ/1nLpx

そうやって常磐線をばかにするんかい?
宇都宮高崎線利用者が新幹線より中電がいいというのなら、
常磐線利用者だって特急より中電のほうがいい。
それでなんで常磐線は朝ラッシュ時に東京へ乗り入れてはいけないのか?
まったく意味不明。
自分たちは良くて常磐はダメだと?
まったくエゴの塊だな。まあ漏れもそうだが。
でも漏れは宇都宮高崎線ももちろん東京へ乗り入れて欲しいと思っている。
差別が許せんのだ。
常磐線だって東京へ乗り入れるべき!!
>>668のような形でもいいから
常磐中電をなんとしても朝ラッシュ時に東京へ乗り入れて欲しい。
そうしないと常磐線は衰退だ。
673名無し野電車区:05/03/04 17:00:13 ID:B2riggmN
>>常磐線乗り入れにより直通列車の本数が減らされるほうがよほど許せない。

じゃあ自分たちの直通枠のためなら
常磐線利用者が損害を受けてもいいと?

ホントエゴだな。
674名無し野電車区:05/03/04 17:12:45 ID:GEBTEoP0
673 :名無し野電車区 :05/03/04 17:00:13 ID:B2riggmN
>>常磐線乗り入れにより直通列車の本数が減らされるほうがよほど許せない。

じゃあ自分たちの直通枠のためなら
常磐線利用者が損害を受けてもいいと?

ホントエゴだな。

損害とは既にある利益に対して、言われるもの。
無いものには損害は発生しない。

ホントエゴだなw
675名無し野電車区:05/03/04 17:26:16 ID:rOT5Pb4I
常磐線東京乗り入れの沿線自治体レベルでの請願運動なんかはどの程度
行われているんでしょうか?ここでの厨呼ばわりされる意見より「実」
の部分が知りたいけど。JRは特急の乗り入れとだけと明確にしてるわけだから。
676名無し野電車区:05/03/04 17:31:44 ID:B2riggmN
東京直通しないことでの
10年後の各市の人口
松戸市:47万から8万へ
柏市:38万から3万へ
取手市:8万から1万5千へ
土浦:13万から2万へ
水戸:25万から3万へ

このようになる。常磐線沿線にとっては大損害だ。
これでもまだ宇都宮高崎厨は自分たちだけ東京乗り入れを主張するのか。
常磐線は東京へ行くなというのか。
常磐線だって東京へ行ってほしいんだよ!!!!!!
宇都宮高崎厨がそう思うように常磐厨も東京へ行きたいんだよ!!
677名無し野電車区:05/03/04 17:33:51 ID:B2riggmN
ちなみに上野止まりのままじゃ柏・取手・土浦などは「町」に降格ねw
678名無し野電車区:05/03/04 17:36:13 ID:B2riggmN
あと常磐線で減った人口は
超大都市・さいたま市に集中する。
10年後、さいたま市は人口200万は確実に突破する。
なぜなら東京に乗り入れるからだ。
常磐中電も絶対朝ラッシュ時に乗り入れなければならない。
679名無し野電車区:05/03/04 17:41:43 ID:B2riggmN
東京直通しないことでの
10年後の各市の人口
松戸市:47万から8万へ
柏市:38万から3万へ
我孫子市:13万から1万へ
取手市:8万から1万5千へ
取手〜土浦の間の都市:合わせて1万人へ
土浦:13万から2万へ
土浦〜水戸の間の都市:合わせて2万人へ
水戸:25万から3万へ
680名無し野電車区:05/03/04 18:40:56 ID:B2riggmN
20年後の各市の人口
松戸市:47万から2万へ
柏市:38万から5千へ
我孫子市:13万から2千へ
取手市:8万から5千へ
取手〜土浦の間の都市:合わせて2千へ
土浦:13万から4千へ
土浦〜水戸の間の都市:合わせて3千へ
水戸:25万から1万へ
681名無し野電車区:05/03/04 19:35:24 ID:Fq1MGrpR
馬鹿にされているのは常磐線ではない。

常磐厨である。
682名無し野電車区:05/03/04 20:21:19 ID:7IVEQTHy
>>681
常磐厨=ID:B2ri○○mN
683名無し野電車区:05/03/04 20:50:32 ID:VJwavnh+
次スレのタイトルは

【E231】東海道線と宇都宮・高崎線の直通運転スレッド【グリーン】

とかにしないといけないな。いつも常磐厨ネタで埋め尽くされてしまって
肝心の本線筋の話題を全然出せないよ。
684名無し野電車区:05/03/04 21:25:52 ID:S3nxCgPf
>>681
禿しく同意!Good Job! よく言った!
感動したので、もう一度コピペでなく、書こう。

馬鹿にされているのは常磐線ではない。

常磐厨である。
685名無し野電車区:05/03/04 21:26:33 ID:Qwc9PkF6
このスレを読んで思ったのですが、常磐線利用者の方達はどうして東北縦貫線経由での東京駅乗り入れにそこまで拘るのでしょうか?
金町から新金線を経由して新小岩から総武快速線経由で東京駅に行く手がありますし、この方法でも品川や横浜以遠に行く事もそんなに難しくは無いと思うのですが。
686名無し野電車区:05/03/04 22:49:51 ID:ESMXPl13
金町から新金線?フザケルナ
思いっきり遠いじゃん
687名無し野電車区:05/03/04 22:50:53 ID:XgRGYGF0
まとまった客数が降車して、山手線・京浜東北線・日比谷線などのガス抜き路線がある
日暮里上野経由と、快速線と各停線しかなく、まとまった増発も無理、
ホーム増設もできない、おまけに最混雑区間の手前で乗車客がメインな新小岩経由を
同列にしてるって時点でアレですね。

仮にラッシュ時を抜きにしても、現状でも総武快速横須賀ルートは需要・本数が
 総武側>横須賀側 なのに、そのアンバランスをさらに大きくする施策を
取ると思っているんでしょうか?
688名無し野電車区:05/03/04 22:55:26 ID:X6KpDEdS
なんでお前らはそうやって釣られるんだよ…
689名無し野電車区:05/03/05 01:10:39 ID:/4vPjeE3
別に常磐線乗り入れに拘る心算はないけど、
「常磐線からは縦貫線使うな、京浜東北使え。」
「北千住から地下鉄使え。」
等と、そんなの使う側の勝手だろと言う様な事を平然と言ってのける
トウホグ人が嫌いなだけです。
690名無し野電車区:05/03/05 02:11:16 ID:VNjsMCMW
>689を要約すると、
何を言っても常磐厨の神経を逆撫でするだけだからスルーしろ。
ということです。
691名無し野電車区:05/03/05 02:34:36 ID:SL3YPL9v
ラッシュのピーク時には、南行の縦貫線への乗り入れには上野止まりを
設定せざるを得ない。もちろん(東北+高崎)>東海道という本数の差を
線路容量でカバーしきれないという物理的な理由なのは自明。

このうえ、平面交差による支障発生->線路容量低下->輸送量不足となる
常磐の乗り入れをラッシュ時にあえて強行するのは上策とは思えない。
投資効果も落ち、混雑緩和効果も減る。

常磐からの乗り入れを熱望する声もあることには理解出来るが、理性的に
考えれば、特に朝ラッシュピーク時に常磐直通を設定することは、輸送量
不足を招く結果となり、既存の山手・京浜東北を含む上野〜東京間の通過
旅客すべてに不利益をもたらすことが自然に理解出来るのではないだろうか。
692名無し野電車区:05/03/05 04:02:34 ID:czO1pB+/
線路容量の低下だけでなく、各線でまばらに直通列車を設定すると
直通列車への乗客の集中による遅延、さらに複数系統が集約することによる
ダイヤ混乱の常態化など、解消が難しい問題も多くなるよな。
利用者としてもわかりにくいし。

北側上野折返しは田町改良にあわせて品川折り返しにするのが妥当だろうね。
朝ラッシュ時の東京・上野(高架)折り返しを無くせば、
品川も含めて交互発着が可能になるから、折返しによる支障も解消されて
直通運転の効果が出てくるというものだろう。
693名無し野電車区:05/03/05 07:59:01 ID:sdSDXhG9
いい加減話題変えましょ。
直通したら、朝の新橋駅東海道線ホームは大丈夫なの?
今まで、山手外回り京浜東北線南行ホームと東海道線ホームとで降りる人が分散してたのが
東海道線ホーム側に一気にシフトしてくるんでしょ?
694名無し野電車区:05/03/05 08:39:14 ID:qXTwfDrd
常磐線の東京駅乗り入れで助川土浦市長、国交省へ要望
http://www.joyo-net.com/honbun-kako/honbun011205.htm

「特急のみでは納得いかない」
JR常磐線の東京駅乗り入れで、同線沿線の県南六市町の首長や議会議長でつくる
「茨城県南常磐線輸送力増強期成同盟会」会長の助川弘之・土浦市長は四日上京し、
国土交通省の小幡政人・国土交通事務次官に面会、特急と中距離電車の
東京駅乗り入れを要望した。 
常磐線の東京駅乗り入れは、昨年一月に運輸政策審議会が答申した
「東京圏における交通網の整備に関する基本計画」の中で、東北線や高崎線とともに、
二〇一五年度までの整備目標に位置づけられた。
同盟会などが要望しているのは中距離電車を含めた東京駅乗り入れだが、
国交省は今年六月、東京駅乗り入れは
@東北・高崎線
Aラッシュでない時間帯は常磐線の特急
―に限定する方針を固めた。

このため、九月定例市議会一般質問で、助川市長は
「全列車乗り入れが、本来の利便性の向上。特急のみでは納得いかない」と答弁、
国交省やJRに対し、要望活動を展開していく考えを示していた。
この日の国交省への要望は「茨城県の大動脈であり、県南部の利用者にとって重要な
交通機関である常磐線の輸送力増強及び利便性向上のため、特段の配慮を願う」とした上で、
@すべての特急及び中距離電車の東京駅乗り入れの実現
A常磐線の列車の増発や車輌の改善など、利用者の利便性向上に資する施策の推進
B鉄道施設や鉄道車輌などの交通バリアフリー化のための施設整備に関する支援策の強化

―の三点を求めた。
常磐線の輸送力増強などを求めた要望活動は、
県などとともにJR水戸支社に行っていたが、中央要望は珍しいという。
695名無し野電車区:05/03/05 08:39:44 ID:qXTwfDrd
東京駅乗り入れ要望へ
取手など4市−常磐線快速電車
http://www.joyo-net.com/kako/2005/honbun050129.html

東京・上野―取手間を走るJR常磐線快速電車の東京駅乗り入れについて、
取手市は二月三日、 千葉県の松戸、 柏、 我孫子の沿線三市とともに、
JR東日本に要望する。
常磐線の東京駅乗り入れで、 これまでに県や関係自治体・団体が要望活動を行っている。
今回は今年夏に開業予定のつくばエクスプレス (TX) をにらんだ動きで、
快速電車の乗り入れ要望は初めてとなる。
 
これまで県南地域の沿線六市町で作る県南常磐線輸送力増強期成同盟会や
県南地域十九市町村の商工会議所、 青年会議所で組織する常磐線東京駅乗り入れ
推進協議会は、 中距離電車を含めた常磐線の東京駅乗り入れを要望している。
 
これについて、 二〇〇〇年一月の運輸政策審議会の答申では、
常磐線は東北、 高崎線とともに一五年までの東京駅乗り入れと東海道線との
相互直通運転が盛り込まれた。
 
その後、 〇二年三月のJR東日本の計画では、
東京駅乗り入れは東北、 高崎線が基本で、 常磐線はラッシュ時を除いた
特急列車だけに限定して整備に着手する方針を示した。
 
常磐線は東京駅をはじめ、 新宿、 渋谷、 池袋などの都心や副都心のほか、
横浜など神奈川方面への直結ルートがない問題点がある。
 
このため、 四市は 「沿線の通勤・通学者の利便性向上や均衡ある東京圏の
発展のためには、 都心・副都心への高速交通軸の形成が必要不可欠」 として、
要望活動を始める。
696名無し野電車区:05/03/05 08:45:15 ID:XHVHecFj
要望だけで金は出さずですか。相変わらずだな・・・・・

束は全額自己資金でやるんだろ?

大きなお世話だよな。
697名無し野電車区:05/03/05 09:18:25 ID:BxG6PfcR
実はな、東北縦貫線の工事資金は栃木・群馬・埼玉3県が
(一部)出すという話があったのだ。しかし、束は自社のダイヤ
設定に自治体が介入するのを嫌がり、自己資金での施工を
選択したという経緯がある。
この交渉がもつれたためなかなか話が進まなかったのだ。

実際のところ、束は資金には困っていない。
本当に協力してほしいのは、むしろ神田DQNに対する
アピールといった「利用者サイド」からの活動だろう。
698名無し野電車区:05/03/05 10:29:58 ID:nClqvBeB
つーことは、チバラギは出そうとさえしなかった?
(結果的にお断りになるのは変わらんだろうが)
699名無し野電車区:05/03/05 11:39:02 ID:b71qCxB6
「均衡ある東京圏の発展のため」にチバラギ県民の
民度をageる施策を講じて欲しいな。
700名無し野電車区:05/03/05 12:04:17 ID:hw/zocST
>>683
何でそう常磐線を無視しようとするんだよ!!!!!
JR東だって常磐線を東北縦貫線の対象にしている。
常磐線だって東北縦貫に関係している。
東北縦貫から常磐線を排除しないでくれ。
701名無し野電車区:05/03/05 12:08:21 ID:hw/zocST
20年後の各市の人口
松戸市:47万から2万へ
柏市:38万から2千へ
我孫子市:13万から1千へ
取手市:8万から1千へ
取手〜土浦の間の都市:合わせて5百へ
土浦:13万から1千へ
土浦〜水戸の間の都市:合わせて6百へ
水戸:25万から1万へ

朝ラッシュ時に東京乗り入れしないとこうなってしまう。
702名無し野電車区:05/03/05 12:11:53 ID:5zbBM6W6
東北縦貫であって常磐縦貫じゃねーからな
703名無し野電車区:05/03/05 12:12:05 ID:XHVHecFj
>>701
あなたは↓の1でつか?

常磐線も東京乗り入れを!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/
704名無し野電車区:05/03/05 12:12:18 ID:hw/zocST
というか常磐中電を朝ラッシュ時に東京へ乗り入れさせ、
そのままいったん品川へ回送し(品川の配線工事は必要だが)
ラッシュが終わったころに引き上げる、という案は本当にダメか?
宇都宮高崎線に与える影響もずっと小さくなるし、
痛みを伴うのは常磐線だと思うのだが。
705名無し野電車区:05/03/05 12:15:25 ID:hw/zocST
>>702
でも東北縦貫線は常磐線も対象だからな。
どこに「東北縦貫線は宇都宮高崎線のみ」とかいてある?
ソースきぼんぬ
706名無し野電車区:05/03/05 12:15:37 ID:XHVHecFj
>>704
その品川の用地が大幅に縮小されるのは知ってまつか?

>痛みを伴うのは常磐線だと思うのだが。

痛みを伴うのは回送にスジを盗られる東海道では?
707名無し野電車区:05/03/05 12:18:03 ID:/4vPjeE3
まあ一つだけ言えるのは、
「トウホグ愚民必死だな。」
708名無し野電車区:05/03/05 12:20:26 ID:hw/zocST
少なくとも上野の配線改良よりは技術的にも可能。
回送なら宇都宮高崎のダイヤは確保されるし、東京到着後急いで回送すれば
東海道に与える影響も小さくなる(無論列車が余計に入るわけだから
影響が出ない、とはいえないが)
だが常磐線が朝ラッシュ時に東京へ乗り入れない、ということだけは許されない。
それが最低の基準だ。
常磐線沿線だって宇都宮高崎線沿線と同様に発展する権利はある。
709名無し野電車区:05/03/05 12:27:25 ID:XHVHecFj
>>708
あなたは↓の1でつか?

常磐線も東京乗り入れを!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/
710名無し野電車区:05/03/05 12:28:07 ID:HbAN26pZ
>>708
どうでもいいよそんなこと

自分の巣へ戻れよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/
711名無し野電車区:05/03/05 12:28:18 ID:XHVHecFj
>>708
>東京到着後急いで回送すれば

回送になる場合は車内の確認作業で数分ホームを占有しますが。
712名無し野電車区:05/03/05 12:34:52 ID:hw/zocST
じゃあ品川までは旅客輸送で。
品川駅臨時ホームには急いで進入しなければならない。
本数は一本ぐらいでいいよ。
その本数に混雑が集中するが、東京に乗り入れるのなら常磐厨は
そのぐらい我慢しなければならない。
713名無し野電車区:05/03/05 12:36:05 ID:hw/zocST
上の一本を除いては
朝ラッシュ時は常磐特急含めすべて上野どまり
714名無し野電車区:05/03/05 12:37:58 ID:oPiSXoCP
ん?
日本一のクソスレ工作員ID:hw/zocSTがいるスレはここですか?

-=・=- -=・=-
715名無し野電車区:05/03/05 12:38:26 ID:hw/zocST
>その本数に混雑が集中するが

って良く考えたら常磐線はTX開業後に混雑が大幅緩和されるんだったw
その一本が現在の常磐線ラッシュ時ぐらいの混雑率になるだけで
ほかはまったくといっていいほど混雑しなくなるだろう。
716名無し野電車区:05/03/05 12:39:20 ID:XHVHecFj
>>712
>品川駅臨時ホームには急いで進入しなければならない。

東京寄りから臨時ホームへは入れないんですが。
717名無し野電車区:05/03/05 12:40:19 ID:XHVHecFj
>>715
で、>>703=>>709の質問は無視でつか?
718名無し野電車区:05/03/05 12:40:21 ID:hw/zocST
TXの料金は腐った北総・東葉高速の料金とは違う。
常磐線の混雑を大幅緩和するのは十分な運賃設定だ。
719名無し野電車区:05/03/05 12:42:01 ID:oPiSXoCP
         ∧_∧
         〈`Д´ 〉
         /   /⌒ヽ ←ID:hw/zocST
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
720名無し野電車区:05/03/05 12:42:03 ID:hw/zocST
どちらにしろ東京駅から品川駅に入るための
線路改良は行われるだろう。

本数は一本ぐらいでいいよ。
721名無し野電車区:05/03/05 12:43:13 ID:oPiSXoCP
ID:hw/zocSTは

      ■■■                          ■■■     
    ■厨厨厨■                      ■■■■■    
    ■厨厨厨厨■                  ■■■■■■   
    ■厨厨厨厨厨■              ■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨■          ■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨■      ■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
      ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■     
        ■厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■      
          ■厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■       
            ■厨厨厨厨厨■■■■■■■        
              ■厨厨厨厨■■■■■■         
                ■厨厨厨■■■■■          
                  ■厨厨■■■■           
                    ■厨■■■            
                      ■■■
722名無し野電車区:05/03/05 12:45:09 ID:XHVHecFj
>>720
717までの再度の確認を何度も無視するということは、肯定ということでよろしいでつね?
723名無し野電車区:05/03/05 12:46:57 ID:hw/zocST
>>717
そうだ。もう書かないといったが
ID:aamm0QyG がひどい事書きやがるんでな。
だから報復のために書き込んだ。
724名無し野電車区:05/03/05 12:47:45 ID:l1KOxwqo
>>705

ソース厨よ。
>>694
>国交省は今年六月、東京駅乗り入れは
>@東北・高崎線
>Aラッシュでない時間帯は常磐線の特急
>―に限定する方針を固めた。

は意図的に無視ですかああそうですか。
725名無し野電車区:05/03/05 12:49:13 ID:hw/zocST
だから一本ぐらい品川まで行ってもいいじゃないか。
常磐線は上野どまりだぜ。
一本ぐらい東京へ直通してもいいじゃないか。
それすらダメだというのならやはり宇都宮高崎厨は
人を差別することしかできないのか。
726名無し野電車区:05/03/05 12:50:59 ID:hw/zocST
常磐特急が乗り入れるじゃねえか。
漏れがほしいのは、常磐線は東北縦貫線に


一切乗り入れません


というソースだ。書き方が悪かったかな?

727名無し野電車区:05/03/05 12:52:47 ID:l1KOxwqo
>>726
うん。悪い。
728名無し野電車区:05/03/05 12:53:06 ID:XHVHecFj
相変わらずだな。ちっとも自覚してない。

105 :名無し野電車区 :05/02/23 08:59:02 ID:8wOgGYFg
>>99
あれは人を馬鹿にする発言を書いた奴の対する制裁だ。

276 :名無し野電車区 :05/02/23 11:32:12 ID:8wOgGYFg
ただ誠意を表明してるだけ。
理解しろとは言ってない。
誠意かどうかは各人が判断すれば良い。

誠意ぐらい表明しなきゃならんだろ?
だからもう書き込みはやめる。もう昼になってしまった。

ID:/MveGRuJ ID:PYMOPqyr には俺の下らん罵倒につき合わせて本当にすまなかった。
以後書き込んでもたぶん俺の返答はないと思う。
729名無し野電車区:05/03/05 12:54:10 ID:hw/zocST
>>727
じゃあ謝っておこう。
で、常磐線は東北縦貫線に
一切乗り入れませんというソースはどこでつか
730名無し野電車区:05/03/05 12:57:06 ID:l1KOxwqo
>>729
そんなものあるわけないだろう。
731名無し野電車区:05/03/05 12:57:35 ID:hw/zocST
ID:PYMOPqyrよ、あれはID:aamm0QyG がひどい事書きやがるからだ。

いくらなんでもあれは言いすぎだろう?
反省の言葉は述べたのに。
732名無し野電車区:05/03/05 12:59:21 ID:hw/zocST
まあ、あんなバカは無視すればよかったんだろうが
漏れはそういう奴に制裁を下すのが大好きだ。
733名無し野電車区:05/03/05 13:04:34 ID:XHVHecFj
>>731
>反省の言葉は述べたのに。

反省は言葉だけじゃなくて、気持ちを込めて表すものですが?

言っているだろう?といい、誠意の件といい、なにもわかってない。

734名無し野電車区:05/03/05 13:07:17 ID:hw/zocST
>>733 だからしばらく書き込みはしないで置いた。
だが久々に着てみればこのざまだ。

ID:aamm0QyG の暴言が許されるのか?あれは人権侵害。憲法違反。
最も憲法は私人間では適用されないということは知っているが。
漏れがダメであいつは許されるのか?
735名無し野電車区:05/03/05 13:08:41 ID:hw/zocST
憲法は私人間では適用されないんでつよ。
例外はあるが。(28条等)
736名無し野電車区:05/03/05 13:09:38 ID:hw/zocST
だからいくら特定の人に暴言を吐いたところで、
「憲法違反」には絶対ならない。
737名無し野電車区:05/03/05 13:10:46 ID:l1KOxwqo
法律談義はよそでやってください。
738名無し野電車区:05/03/05 13:10:56 ID:hw/zocST
だがID:aamm0QyG の暴言は事実上憲法違反。
人を人と見ていない。
739名無し野電車区:05/03/05 13:13:05 ID:XHVHecFj
>>734
>だが久々に着てみればこのざまだ。
>漏れがダメであいつは許されるのか?

君はあいかわらずこのざまじゃん。

こんなことを臆面もなくいう香具師が書いた「反省」など、誰がマトモに取り合うと思う?

スレの全員から総スカン。

なんでかわかる? このスレの住人はだた藻前を煽ってるんじゃないんだよ?
740名無し野電車区:05/03/05 13:14:31 ID:hw/zocST
E531がすでに出来上がっているらしく、
特別快速表示もあったらしいが、
その特別快速は松戸・柏通過でいいよ。
特に柏厨は柏の葉にTX快速を止めろとかほざいてるが、


はっきり言って贅沢でつ。

741名無し野電車区:05/03/05 13:17:20 ID:XHVHecFj
>常磐線利用者が損害を受けてもいいと?
>ホントエゴだな。
>常磐線沿線だって宇都宮高崎線沿線と同様に発展する権利はある。

言ってることと↓は一致してまつか?

134 :名無し野電車区 :05/03/05 13:01:17 ID:hw/zocST
葉っぱには停まらない。絶対断言できる。
葉っぱにとめたら快速の意味がなくなる。
大体柏厨は柏駅に快速がお情けで停まってるのに
柏の葉にも止めろなんて贅沢なんだよ。
柏の葉に止めろというんなら
JR柏駅は快速通過しる!
742名無し野電車区:05/03/05 13:17:44 ID:yPSQNTzu
やたら感情立ったスレ展開になってきてるね。でも、JRの常磐特急のみの
乗り入れって言うのは変わってない。それが現実。その上で、どうあって欲しい
とか常磐厨なる方々もお話したらいい。なる、ならないじゃないんだな。
743名無し野電車区:05/03/05 13:17:51 ID:hw/zocST
>>739  あなたはID:PYMOPqyrでつか?

今回はID:aamm0QyG が悪い。前回は漏れが悪かったが。
理由は簡単。どっちが先制攻撃したか。前回は漏れ。今回はID:aamm0QyG 。
744名無し野電車区:05/03/05 13:19:31 ID:hw/zocST
漏れは土浦・水戸あたりの発展を望んでいる。
柏よりもそっちを優先するのは地元として当然だろ?
745名無し野電車区:05/03/05 13:23:36 ID:XHVHecFj
>>743
そうだよ。今頃わかったのか?

>理由は簡単。どっちが先制攻撃したか。前回は漏れ。今回はID:aamm0QyG 。

だったら当該スレでやれば? このスレにID:aamm0QyGのカキコは一つもないんだが?


   スレ違いというのがわからんのか?



そもそも自分の至らないところを今もって全く自覚してない時点でお門違いだがな。


で、今度は漏れに消えろと言って欲しいのか?

746名無し野電車区:05/03/05 13:25:25 ID:XHVHecFj
↓これ、ホントだな。

681 :名無し野電車区 :05/03/04 19:35:24 ID:Fq1MGrpR
馬鹿にされているのは常磐線ではない。

常磐厨である。
747名無し野電車区:05/03/05 13:26:11 ID:l1KOxwqo
…と、意見がまとまったところで次逝ってみよー!
748名無し野電車区:05/03/05 13:28:29 ID:hw/zocST
>>745
消えろとは言わないでくれ。

これでも貴方様のおかげで「漏れはヒッキー気味」ということには気づいた。

749名無し野電車区:05/03/05 13:29:34 ID:l1KOxwqo







750名無し野電車区:05/03/05 13:32:54 ID:hw/zocST
>>747
常磐線は朝ラッシュ時一本が品川へ行く程度でほんと構わない。
751名無し野電車区:05/03/05 13:54:25 ID:oPiSXoCP
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│日本語の下手な hw/zocSTが \
│毎日お休みな hw/zocST     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │粘着していらっしゃいます     /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
752名無し野電車区:05/03/05 13:57:48 ID:oPiSXoCP
何について調べますか?

 ───────────────
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | ID:1hw/zocSTを        |
| | 2ちゃんねるから消す方法  |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
753名無し野電車区:05/03/05 14:59:01 ID:oxYGphIE
東京圏の交通事情を根本から変える大事な話題のスレが
厨房のために荒れている。嘆かわしいことですね。
754名無し野電車区:05/03/05 15:08:20 ID:hw/zocST
>>753

その重要な路線に常磐線だってちゃんと乗り入れるわけだが。
755名無し野電車区:05/03/05 15:09:34 ID:SL3YPL9v
馬鹿にされているのは常磐線ではない。

常磐厨である。
756名無し野電車区:05/03/05 15:10:47 ID:hw/zocST
重要な路線なんだから常磐線も乗り入れないと
土浦・水戸は衰退する。
757名無し野電車区:05/03/05 15:18:09 ID:hw/zocST
758名無し野電車区:05/03/05 15:20:23 ID:l1KOxwqo
茨城はNHKデジタル総合が独自放送を始めたので
既に東京圏とは独立した道を歩んでおります。
759名無し野電車区:05/03/05 15:35:45 ID:SL3YPL9v
ID:hw/zocST
もう、いい加減うんざりだ。荒らし認定してやるからキエロ
760名無し野電車区:05/03/05 16:21:42 ID:hw/zocST
なぜだ?
常磐線だって東北縦貫線の対象なんだが。
常磐線を排除しようというのがおかしい。
761名無し野電車区:05/03/05 16:43:57 ID:SL3YPL9v
常磐線を排除しようとしているのではない。
ID:hw/zocSTの粘着を排除したいだけだ。

スレが進行できなくなっているのに、そろそろ気付け。
他のマトモな常磐沿線民のために、消えてくれ。
762名無し野電車区:05/03/05 16:48:39 ID:z3laF48N
>>760
ならばお前が資金と、何よりも工事設計案を出せ。
詳細かつそこそこ実現性のあるものを、な。

無駄レスを続けるならお前はただの糞野郎だ。
匿名掲示板だからと言って何をしてもいいというわけではないぞ。
お前は馬鹿のくせに妙にプライドだけは高そうだからな(w
ここで厨房認定されたこと自体がお前の貧弱な精神を締め上げるだろう。

さ、各位、コイツは以後存在しないものとして議論を進められたい。
763名無し野電車区:05/03/05 16:56:45 ID:hw/zocST
じゃあ宇都宮高崎線だって資金出してくれ
宇都宮高崎厨は自分たちは中電で東京へ行きたいといっているのに
常磐中電は東京へ乗り入れてはいけないのか?
JR東が本当に常磐線を見捨てていないのなら、宇都宮高崎は
住民から金を取っていないのだから、常磐も同様にすべきだ。
東京発着は常磐線の悲願だったんだよ!!
宇都宮高崎にとってもそうだが、常磐線はもっと悲願だった。
いつまでたっても上野どまり、2009年以降は
「常磐線だけいつまでたっても上野どまりで田舎だねプゲラwwwwwwww」
って言われるだろうな。
「常磐線よ我慢してくれてありがとう。東北縦貫線は宇都宮高崎が独占するが
常磐線をこれからは田舎扱い・差別はしない」とでもいうんなら
東京に乗り入れなくてもいいよ。
でもそういう奴は絶対いないから、常磐線の東京乗り入れを主張している。

世の中に常磐線住民は人間でないみたいな言い方する奴いるよね。
まるで江戸時代のえた・非人みたいにさ。
764719様借ります:05/03/05 17:02:38 ID:QeBwNWD9
         ∧_∧
         〈`Д´ 〉
         /   /⌒ヽ ←ID:hw/zocST
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
765名無し野電車区:05/03/05 17:07:17 ID:z3laF48N
さて、現時点の設計案では、常磐線列車を東京以南に直通させるとすれば
日中に特急列車ぐらいしか許容し得ないわけだ。しかし、実はこれすら
困難が伴っている。日中の片道8本の列車の合間を縫って特急2本を平面
交差させるというのは、現在の束の運行管理の実力ではかなりリスクがある。

そこで、東北旅客下り→常磐下りの立体わたり線をどうやって建設するか、だが…
上野〜日暮里間では束の検討で不可能と出たらしい、というレスがあった。
と、なると、日暮里以北で東北旅客下り(複々線の最も西側の線路)から
立体交差で東へ大きく振って三河島付近で常磐下りに合流させるしかなさそうだ。

この時点で、中車が乗り入れたとしても下り列車は日暮里に停車できないことが
確定する。また、この立体交差の連絡線(短絡線ではない!大きく迂回するからだ)
が厄介だ。何せこの連絡線は京成の高架をオーバークロスしなければならないから、
高い高架線路を建設する必要がある。ああ、また日照権でモメるのか…
766名無し野電車区:05/03/05 17:10:35 ID:XHVHecFj
>>765
日暮里駅自体が橋上駅なわけだが。
京成線は日暮里駅高架化の計画があるわけだが。
767名無し野電車区:05/03/05 17:26:36 ID:SL3YPL9v
>>766
もし、「連絡線」計画が長期的に見込まれているならば、京成や舎人線絡みの
日暮里駅周辺の総合改良計画にも織り込み済みでなければならない筈。

現時点で、そのような計画、意向表明などはJR東からは一切出ていない。
「連絡線」計画も内部的には検討されていたとしても、日の目を見ずに
終了してしまった幻と判断するしかないな。

>>765
JRも運行に関しての経験値を多少上げていることを期待したいな。
湘新でだいぶ鍛えられただろうし。
768名無し野電車区:05/03/05 17:26:59 ID:hw/zocST
だからラッシュ時に一本が品川へ乗り入れて
ラッシュが終わったときに出場させるのが一番いい。
769719様借ります:05/03/05 17:32:53 ID:QeBwNWD9
         ∧_∧
         〈`Д´ 〉
         /   /⌒ヽ ←ID:hw/zocST
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

770名無し野電車区:05/03/05 17:33:41 ID:z3laF48N
>>765の続き

次に考えられるのは、秋葉原〜上野間だ。幸いにしてここは3線ある。
現在の設計案では、秋葉原の電留線は東北縦貫線後も活用される
ことになっているが、これから述べる案ではあきらめるしかないだろう。

この案は、西側から

京浜北行
山手内回
山手外回
京浜南行
東北下り
東北上り
回送線

と並んでいるのを

京浜北行
山手内回
山手外回
京浜南行
東北下り
常磐下り連絡線
東北上り

として、東北下り線を持ち上げて常磐下り連絡線をくぐらせるものだ。
さて、ここでもアメ横のド真ん中で高高架線路の工事をしなければならないわけだが、
権利関係の煩いあのあたりでこんな工事が果たして可能であろうか…。

千葉県北部および茨城県の自治体がやらなければならないのは、
要望を出すばかりではなく、こういうところの住民や商店主を説得することなのだ。
771名無し野電車区:05/03/05 17:36:52 ID:XHVHecFj
>>770
持ち上げるのは東北上りじゃないの?
772名無し野電車区:05/03/05 17:37:35 ID:hw/zocST
>>770
それでもいい。
とにかく朝ラッシュ時に何とか常磐中電も乗り入れられるようにしてほしい。
773名無し野電車区:05/03/05 17:37:36 ID:SL3YPL9v
考えられそうな配線工事:

上野:東京方の配線改良
   北方電留線群への配線変更(部分的に残るか?)

品川:下り本線〜臨時ホームへの進入経路新設?

東京:機回し関係を廃止?
774名無し野電車区:05/03/05 17:38:38 ID:z3laF48N
>>766
駅より北側で分岐させるのさ。
もちろん、連絡線の建設距離が伸びてしまうが…

>>767後段
悪いが、全く期待できない。
東北縦貫線に反対する意見が少なくないのも、
ダイヤ乱れのリスクが増大するからだ。
束の運転整理のマズさを日常的に見ていれば
わからん話ではない…が。
775名無し野電車区:05/03/05 17:39:26 ID:z3laF48N
>>771
スマソ、間違えた。それでいいの。
776名無し野電車区:05/03/05 17:39:56 ID:hw/zocST
東京発着は常磐線の悲願だったんだよ!!
宇都宮高崎にとってもそうだが、常磐線はもっと悲願だった。
いつまでたっても上野どまり、2009年以降は
「常磐線だけいつまでたっても上野どまりで田舎だねプゲラwwwwwwww」
って言われるだろうな。
「常磐線よ我慢してくれてありがとう。東北縦貫線は宇都宮高崎が独占するが
常磐線をこれからは田舎扱い・差別はしない」とでもいうんなら
東京に乗り入れなくてもいいよ。
でもそういう奴は絶対いないから、常磐線の東京乗り入れを主張している。

世の中に常磐線住民は人間でないみたいな言い方する奴いるよね。
まるで江戸時代のえた・非人みたいにさ。
777名無し野電車区:05/03/05 17:42:50 ID:z3laF48N
>>773
上野駅は全体的に配線をスリム化することになるだろう。
転換不能の危険性が高い特殊分岐器を排除しなければならないから。

品川駅は、配線改良の計画案作成が進んでいる。
驚くべき姿になるぞ。

東京駅はそのとおりかと。
778名無し野電車区:05/03/05 17:42:51 ID:QRYbxuJQ
現在、日中の運転本数は東京〜横浜間が6本/h、上野〜大宮間が8本/h
だけど、どうバランスとるんだろう。誰か知ってます?
   
779名無し野電車区:05/03/05 17:45:15 ID:hw/zocST
>>778
ほらこうやって日中の常磐特急の乗り入れを無視してる奴がいる。
東北縦貫線についてまったくわかってないよね。
昼にも常磐線は乗り入れ不可ですかあーそうですか
780名無し野電車区:05/03/05 17:46:06 ID:z3laF48N
>>778

東北縦貫線開業による需要創出ってあるだろうから、
横浜駅に折り返し設備を造って、そこまで毎時8本の
運転にするのではないか、と予想する。
または、2本分を品川駅で折り返し。

東京駅で折り返すと、今の埼京線新宿駅のように
ダイヤ乱れの原因点になることは必至。
絶対に避けなければならないだろう。
781名無し野電車区:05/03/05 17:46:09 ID:XHVHecFj
>>778
全列車スルーではないだろうね。
782名無し野電車区:05/03/05 17:47:26 ID:hw/zocST
だから一本ぐらい品川まで行ってもいいじゃないか。
常磐線は上野どまりだぜ。
一本ぐらい東京へ直通してもいいじゃないか。
783名無し野電車区:05/03/05 17:47:48 ID:XHVHecFj
>>777
上野駅は特殊分岐器の整理もさることながら、地平ホーム自体の
処遇の方がどうなるか気になるところだね。
784名無し野電車区:05/03/05 17:49:06 ID:b2t2HfPM
>>778
高シマ211系編成で運転される列車のうち
G付編成でない付属編成どうしの10両で運転される
列車ありなので、G率は100%にはならず
G車なし編成は上野以南には乗り入れない
785名無し野電車区:05/03/05 17:49:49 ID:b2t2HfPM
一本「くらい」
これが常磐厨の民度の低さを表す
786名無し野電車区:05/03/05 17:50:36 ID:hw/zocST
そうやって常磐線をばかにするんかい?
宇都宮高崎線利用者が新幹線より中電がいいというのなら、
常磐線利用者だって特急より中電のほうがいい。
それでなんで常磐線は朝ラッシュ時に東京へ乗り入れてはいけないのか?
まったく意味不明。
787名無し野電車区:05/03/05 17:51:16 ID:z3laF48N
>>783

過去レスに、「上野駅の地平ホームへの線路も架線改良が
行われたので、廃止するつもりはないのだろう」というものがあった。

確かに、北斗星やカシオペアは東京駅には入線できないのだから、
地平ホームは残しておかなければならないだろう。
それに、朝ラッシュ時に東海道線方面でダイヤが乱れてどうしようも
なくなったときは、地平ホームを活用して通勤客を少なくとも上野まで
はたどり着かせなくてはならないし…
あれは、有って損はないハードウェアだと思うのだ。
788名無し野電車区:05/03/05 17:53:38 ID:l1KOxwqo
>>777
ぜひスカ線の2面4線化をおながいします。
それなくして何が驚きかと。
789名無し野電車区:05/03/05 17:53:59 ID:hw/zocST
常磐中電も朝ラッシュ時に一本東京へ乗り入れて
品川まで回送させ、10時ごろ出場。
宇都宮高崎線のダイヤにも影響はほとんど与えない。
これでも十分合理的な案だと思っているが。
東北縦貫線は、常磐線も対象になっている。
常磐線を勝手に対象からはずすな。
790名無し野電車区:05/03/05 17:54:04 ID:z3laF48N
>>784
その件だが、G車が好調なところを見ると、だ、
東北縦貫に関する全編成にG車を連結するように
計画変更をするのではないか、と思う。
4年も先のことだから、わからないぞ。
211系の処遇も含めて、ね。
791名無し野電車区:05/03/05 17:54:37 ID:XHVHecFj
>>787
有って損はないハードウェアというにはあまりにも大規模過ぎると漏れは思ってるんで。

資産の削減に必死な束がそのまま放置するとは思えない。
792名無し野電車区:05/03/05 17:55:39 ID:hw/zocST
常磐中電だって東京へ乗り入れる権利ぐらいあるんだよ。
東京直通は常磐線の悲願だったんだよ!
793名無し野電車区:05/03/05 17:56:45 ID:hw/zocST
東京発着は常磐線の悲願だったんだよ。
宇都宮高崎にとってもそうだが、常磐線はもっと悲願だった。
いつまでたっても上野どまり、2009年以降は
「常磐線だけいつまでたっても上野どまりで田舎だねプゲラwwwwwwww」
って言われるだろうな。
「常磐線よ我慢してくれてありがとう。東北縦貫線は宇都宮高崎が独占するが
常磐線をこれからは田舎扱い・差別はしない」とでもいうんなら
東京に乗り入れなくてもいいよ。
でもそういう奴は絶対いないから、常磐線の東京乗り入れを主張している。
794名無し野電車区:05/03/05 17:56:47 ID:XHVHecFj
>>790
投資計画は厳しく見積もる束のことだから、G車全列車連結への計画変更の可能性は
漏れもあると思ってる。思ったより乗っている様だし。
795名無し野電車区:05/03/05 17:58:44 ID:hw/zocST
>>794
常磐線を完全に対象からはずしてるようだな。
常磐線だって東北縦貫線の対象なんだよ。
「宇都宮・高崎・常磐線の東京乗り入れ」ってJRも発表してただろ?
自分たちで勝手に常磐線を対象からはずすな。
796名無し野電車区:05/03/05 18:02:56 ID:z3laF48N
>>791

う〜ん、しかし、あそこを廃止しても、新幹線の巨大な駅舎と
高架ホームに挟まれて中途半端極まる土地だからなあ。
意外に横幅も無いし。
一時的に使用停止して配線のスリム化をすることはあっても
消滅させるとは考えにくいなあ。
797名無し野電車区:05/03/05 18:04:57 ID:XHVHecFj
>>796
あそこは幅は狭いがかなり奥が深いよ。

駅構内の再構築に熱心な束が遊ばせておくとは思えないんで。
798名無し野電車区:05/03/05 18:05:45 ID:QRYbxuJQ
現在日中の上野〜大宮が8本/h、新宿〜大宮が4本/hだが、東北縦貫線
完成時に6本づつに変更し、それぞれスルーというのはないだろうか?
799名無し野電車区:05/03/05 18:10:35 ID:z3laF48N
>>798
考えにくい。
品鶴線の線路容量が足りなくなる。

品川・大崎・大井町の三角地帯の配線を大幅に変更して、
山手貨物線大崎駅〜東海道旅客線への連絡線を
建設すればいいんだがな…
コイツがあれば湘南新宿ラインがかかえる問題点も
だいぶ改善されるんだが…。
800名無し野電車区:05/03/05 18:11:25 ID:hw/zocST
>>796>>799
常磐線を完全に対象からはずしてるようだな。
常磐線だって東北縦貫線の対象なんだよ。
「宇都宮・高崎・常磐線の東京乗り入れ」ってJRも発表してただろ?
自分たちで勝手に常磐線を対象からはずすな。
801名無し野電車区:05/03/05 18:14:02 ID:XHVHecFj
>>798
現状の旅客流動割合を無視してそういうことをするとは思えない。
802名無しでGO!:05/03/05 18:15:11 ID:30mMqF48
俺も柏に住む常磐線沿線住民だけど、今回の土浦市や取手市がとった行動は、
昔の時代劇を見ているようで何だか情けなく思えたよ。
自分のところでびた一文も出しやしないくせに、困った時だけ都合良くお代官
様に擦り寄って、圧力を掛けてもらい何とかしてもらおうみたいな姿勢でさ。

JRだって公共性の高い事業を担ってるとはいえ、完全民営化した民間会社でしょ。
その民間会社に役所が役所を使って圧力を掛けさせようというのは、俺はナンセンス
だと思うけどね。票取りの為のパフォーマンスにしか思えない。
803名無し野電車区:05/03/05 18:18:18 ID:LgHudTB+
>>787 >>791
上野は交差支障の関係で地平ホームを廃止するとラッシュ時に現行の
運転本数を維持できなくなる
高崎線・宇都宮線は東京方面へ直通するから緩和されるとしても、
常磐線の列車をさばくために地平ホームを少なくとも2〜3線程度存置
しておく必要に迫られると思われ
804名無し野電車区:05/03/05 18:20:29 ID:XHVHecFj
>>803
常磐線の列車って特急列車以外、乗務員の習熟のために入る上り普通列車以外は
地平からでる列車がないわけだが。
805名無し野電車区:05/03/05 18:25:04 ID:LgHudTB+
>>804
あら本当だ
気づかなかったわ
806名無し野電車区:05/03/05 18:28:08 ID:hw/zocST
常磐線を完全に対象からはずしてるようだな。
常磐線だって東北縦貫線の対象なんだよ。
「宇都宮・高崎・常磐線の東京乗り入れ」ってJRも発表してただろ?
自分たちで勝手に常磐線を対象からはずすな。
807名無し野電車区:05/03/05 18:39:05 ID:nClqvBeB
>>803-805
まあ、東海道方面でトラブルがあったときの緊急折り返し用として
地平ホームは重要でしょ。
湘新の為の品川みたいな感じで。
808名無し野電車区:05/03/05 18:39:31 ID:hw/zocST
>>807  常磐線を完全に対象からはずしてるようだな。
常磐線だって東北縦貫線の対象なんだよ。
「宇都宮・高崎・常磐線の東京乗り入れ」ってJRも発表してただろ?
自分たちで勝手に常磐線を対象からはずすな。
809名無し野電車区:05/03/05 18:41:40 ID:hw/zocST
東京発着は常磐線の悲願だったんだよ。
宇都宮高崎にとってもそうだが、常磐線はもっと悲願だった。
いつまでたっても上野どまり、2009年以降は
「常磐線だけいつまでたっても上野どまりで田舎だねプゲラwwwwwwww」
って言われるだろうな。
「常磐線よ我慢してくれてありがとう。東北縦貫線は宇都宮高崎が独占するが
常磐線をこれからは田舎扱い・差別はしない」とでもいうんなら
東京に乗り入れなくてもいいよ。
でもそういう奴は絶対いないから、常磐線の東京乗り入れを主張している。
810名無し野電車区:05/03/05 18:42:54 ID:XHVHecFj
>>807
ま、漏れもなくなるという確信はもってないんで・・・
811名無し野電車区:05/03/05 18:45:58 ID:hw/zocST
東京発着は常磐線の悲願だったんだよ。
宇都宮高崎にとってもそうだが、常磐線はもっと悲願だった。
いつまでたっても上野どまり、2009年以降は
「常磐線だけいつまでたっても上野どまりで田舎だねプゲラwwwwwwww」
って言われるだろうな。
「常磐線よ我慢してくれてありがとう。東北縦貫線は宇都宮高崎が独占するが
常磐線をこれからは田舎扱い・差別はしない」とでもいうんなら
東京に乗り入れなくてもいいよ。
でもそういう奴は絶対いないから、常磐線の東京乗り入れを主張している。
812名無し野電車区:05/03/05 18:48:37 ID:l1KOxwqo
品川駅に望む機能
・東京方からも折り返せるようにする
・横須賀線の2面4線化
・お好みそばは存続
813名無し野電車区:05/03/05 19:01:16 ID:rqioQwft

ところでさ直通したら、朝の新橋駅東海道線ホームは大丈夫なの?
今まで、山手外回り京浜東北線南行ホームと東海道線ホームとで降りる人が分散してたのが
東海道線ホーム側に一気にシフトしてくるんでしょ?

814名無し野電車区:05/03/05 19:05:28 ID:SL3YPL9v
>>812
品川の改良後のデザインは気になるところだね。かなりスレ違い気味だが、
横須賀線の2面4線化はコストを掛けるだけの価値があるかどうか疑問。
異常時のバッファとしての機能なら、蒲田/東十条タイプの2面3線でも
十分な希ガス。

縦貫線の中間駅としては、南北両側からの折り返し機能は是非欲しいところ。
東北+高崎の一部を品川止めで折り返し。東京のホーム容量が不足気味なの
を考えると、「S/Fひたち」も無理に品川まで延長せずに東京止〜田町引き
上げ整備で折り返してもいいかも。

お好みそばワロタw
815名無し野電車区:05/03/05 19:08:41 ID:SL3YPL9v
>>813
あー、新橋も問題だねぇ。今でも朝は東海道上りの客を捌ききれてないし。
これに東北高崎からの乗客が追加されたら(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

朝ラッシュ用の臨時階段/出口を作る余裕、あるのか??
816名無し野電車区:05/03/05 19:10:01 ID:nClqvBeB
品川の改良とは言っても、駅舎部分の大幅な構造変更はないだろうから、
配線が変わるだけか、せいぜいホームの位置がずれることによる
階段の位置ずらしくらいだと思うんだよね。
いろいろ店舗作ったから、レイアウトの自由度はあまりないだろうし・・・・
817名無し野電車区:05/03/05 19:16:50 ID:LgHudTB+
>>814
臨時ホーム1面を東海道線下りホームに転用して玉突きで現行の東海道線下りホームを
横須賀線に転用する、とかではダメなのだろうか
実現すれば湘新の異常時の品川折り返し時に発生する東海道線との平面交差支障が
なくなるし、品川で上野・東京方からの列車の折り返しを実施するなら大規模な配線変更は
必至だろうから、それに付帯して実施すれば費用的にもそんなに大きな金額にはならない
と思うけど
818名無し野電車区:05/03/05 19:20:59 ID:z3laF48N
諸君、その前に、田町〜品川間の線路が西側に動くのか、
現在のままなのか、という点は考えないのかい?
819名無し野電車区:05/03/05 19:27:18 ID:LgHudTB+
>>818
とりあえず横須賀線のトンネルの出口は動かせないので、少なくとも現行の
横須賀線下りホームは動かしようがないかと
東海道下り線はどうなるかわからんけど
820名無し野電車区:05/03/05 19:34:47 ID:SL3YPL9v
>>818
西側に移動、ってのは東海道上りのことだね。
田町跡地の再開発グランドプランで何か発表されたものってある?
821名無し野電車区:05/03/05 20:20:59 ID:nClqvBeB
たしかないよね。
俺のおおまかなイメージとしては、再開発用に捻出される土地は西側であり、
山手線など線路は東側に移動すると思っているが。
822名無し野電車区:05/03/05 20:26:47 ID:LgHudTB+
>>821
オレは逆に線路を西側に寄せると思ってるけど
新駅ができるから再開発地域が線路の東側でもたぶん無問題だし
823名無し野電車区:05/03/05 20:41:38 ID:nClqvBeB
>>822
う〜ん、線路で囲まれた地域って、再開発に不向きだと思ってるんで。
束の事業だから新幹線は動かせないし。
防災上囲まれた土地では再開発不可って書き込みも昔あったと記憶している。
(真偽は知らんが)
824名無し野電車区:05/03/05 20:48:32 ID:OCGJveJ3
>>807
流れ読めずに亀レススマソ。
上野地平ホームは縦貫線開通後も残さざるを得ない、
北側折り返し列車のために存置するのではと思ふ。
825名無し野電車区:05/03/05 21:08:43 ID:LgHudTB+
>>823
そういや東側は新幹線が通ってたのか
忘れてた(待て

東側に寄せるとなると営業線を5線動かさないといけないので・・・とか考えてたけど、
あのへん一帯の線路を一度全部引っぺがすことになるならどっちに寄せても
たいして変わらないんだな

とりあえず周辺地図のURL貼っとく
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/38.136&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/38/01.820
826名無し野電車区:05/03/05 22:24:57 ID:+hA+s5cy
田町、品川間の再開発エリアは国道15号(つまり西)側って既に公式発表されてかなり立つが、知らないのか?
品川から全てをいきなり新幹線側に移動するんじゃなく、電留線(チタ)をある程度残して、
その先から田町側の線路を東に移動。それくらいは知っておけ。
827名無し野電車区:05/03/05 22:50:56 ID:LgHudTB+
>>826
全然知らんかった
いつ頃の話?>公式発表
束のプレスリリースにはそれらしいのはなかったと思うけど
828名無し野電車区:05/03/05 22:53:28 ID:XHVHecFj
>>827
再開発の概要はプレスしていないはず。

新駅ですらプレスしていない。
829名無し野電車区:05/03/05 23:02:57 ID:nClqvBeB
確か、日経が報道しただけだよねぇ。後追い報道はあったかもしれないが。
830名無し野電車区:05/03/05 23:33:09 ID:+hA+s5cy
>>829
いいや、株主向けに発表している。
831名無し野電車区:05/03/05 23:44:09 ID:SL3YPL9v
>>830
IR資料の中に見つかるか?
832名無し野電車区:05/03/06 00:16:31 ID:1Zc11BU7
公式発表と言うからには広く知られていて、このスレでもそれなりの根拠が
出てくるはずだが、その気配は無いし、守秘義務をかけて株主に公開したなら
「知らないのか」なんて口きくほうがおかしい。記憶の混乱か釣りじゃないのか?
833名無し野電車区:05/03/06 00:30:53 ID:4zB62D8D
>>832
「守秘義務をかけて株主に公開した」なんてありえないし。

結局プレスされてないってことだ罠。
834名無し野電車区:05/03/06 00:32:57 ID:1Zc11BU7
>ありえないし

やっぱりそう思うよねぇ。
835名無し野電車区:05/03/06 00:57:15 ID:Zy9zzR9C
NDAかけて一部の投資家にだけ情報公開したらむしろ確実に違法行為だ罠。

しかも重要な投資案件だし。IR情報サーチして出て来ないネタは不確実、だな。
836名無し野電車区:05/03/06 13:36:26 ID:XKQueULd
常磐線も東海道線に乗り入れるような書きっぷりです。

http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/01.pdf
首都圏輸送では、乗換え無しで目的の駅までご利用いただけるよう、
他の鉄道会社との相互直通運転を拡大するほか、2009年度の実現をめざし、
宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線の直通運転化(東北縦貫線)への準備を
進めます。また、車体幅の広い新型車両を東海道線・常磐線などに投入すると
ともに、次世代通勤電車の量産先行車を京葉線に投入します。
837名無し野電車区:05/03/06 13:41:45 ID:1Zc11BU7
そりゃぁ、臨時1本でも設定すれば、それで乗り入れることにはなるし。
そもそも多くの記述の中の一つでしかないからな、そのファイルでは。
詳細に書くわけが無い。
838名無し野電車区:05/03/06 14:48:07 ID:9JhDFiyb
どっちにしろ常磐線も朝夕ラッシュ時3本/時
くらいは東京か品川まで乗り入れるでしょ。

池袋・新宿発着の東北・高崎線がずっと
その程度の運転本数だった頃と同様に。

つくばexpが東京乗り入れするようになったら、
束のことだからTX潰しのために何か手を打つでしょ。
839名無し野電車区:05/03/06 18:21:16 ID:Zy9zzR9C
>>839
散々既出だが、上野平面交差の支障があるので常磐の縦貫線乗り入れは
特に朝夕ラッシュ時には技術的に難しいだろう。東京での折り返しは
2面4線しかないホーム容量の点で、やはり非常に厳しいと言わざるを得ない。

>池袋・新宿発着の東北・高崎線がずっと
>その程度の運転本数だった頃と同様に。
残念だが、それは比較の対象にはならないと思われ。

TX対抗策は常磐スレで、どうぞ。
840名無し野電車区:05/03/06 21:42:11 ID:FDjZzg0z
>>832-835
ネタであろうがなかろうが、826の言ってることが現実的に思えないか?
少なくとも、開発エリアが泉岳寺側であることは間違いなさそうだろ。
線路に囲まれたエリアを開発するはずもない。非効率だからな。
てことはどちらかに線路シフトだろ。東側は新幹線品川新駅があり、東
京側のアプローチができたばかりでしかも別会社。であれば当然、山手
京浜東北を移設する、それだけのことだ。
841名無し野電車区:05/03/06 22:03:49 ID:cKh55+CG
>>838
でもどっかのサイトに「常磐線は朝ラッシュ時には東京へ乗り入れないが、
代わりにライナーを走らせることを検討する」って書いてあったけど、(本当)
ライナーって何??これは東京へ乗り入れるの?
乗り入れないとしたら、このライナーはどういう意味を持つの?
842名無し野電車区:05/03/06 22:54:59 ID:1Zc11BU7
検討すると決定したはイコールじゃないからなぁ。
「書いてあった(本当)」イコール「書いてあった内容が本当」でもないし。
そもそも、その「どっかのサイト」の質もあんた以外の人間にはわからないしねぇ。

>>840
「公式発表」の一言さえなければ別に>>832-835みたいな流れにはならなかっただろうね。
843名無し野電車区:05/03/06 23:09:58 ID:cKh55+CG
>>842
その「ライナー」が東京へ乗り入れないのなら、
個人的にはそんな門いらんから上野口の中電を増やしてくれといってみるテスト
844名無し野電車区:05/03/06 23:23:51 ID:8sly8kiL
>>841
そのサイト責任もって見つけてきてね。

ライナーの効用は定員乗車だから乗客の集中が防げることくらいかなあ。
845名無し野電車区:05/03/07 00:03:24 ID:V22ZckK8
一番の効用は 増 収 です
846名無し野電車区:05/03/07 11:59:42 ID:NVi9qvui
>>844
土地柄ダフ屋が出そうだな<ライナー券
847名無し野電車区:05/03/07 14:44:32 ID:Ujw2ByFq
日照権のため神田での高架が無理ならば
中央線と京浜東北線は、神田を通過させて、不要なホームを撤去してスペースを作る。

(神田)
-----中央線高尾方面-----
-----中央線東京方面-----
-----京浜東北線大宮方面------
-----山手線上野方面----------
 □ 山 手 線 ホ ー ム □ 
-----山手線東京方面----------
-----京浜東北線大船方面------
-----宇都宮・高崎線大宮方面----
-----宇都宮・高崎線東京方面(東海道直通)----
-----常磐線取手方面----------
-----常磐線東京方面(東京止)----------
848名無し野電車区:05/03/07 15:03:54 ID:ZvNNueSj
>>847
こうして神田の衰退は加速度的に進行するのであった(終)
849名無し野電車区:05/03/07 16:43:02 ID:Rz3hV+o6
>>847
ついでに山手線ホームもなしの方向で
850名無し野電車区:05/03/07 16:50:58 ID:1BF7lujz
山手線の真上なら、両側に中央、京浜東北、新幹線があって
周囲の民間敷地から離れているから
日照が問題になることはまずなさそうだけど。
851名無し野電車区:05/03/07 18:16:41 ID:Qa3oIift
>>850
世の中には文句を言えば何か出るだろうと
思っているDQNが少なからずいるということだ。
852名無し野電車区:05/03/07 23:48:49 ID:ZiQnHJha
>>847-851
小田急の梅ヶ丘や東急等々力にしても地元が反対するとすぐに駅廃止だとか
バカの人一つ覚えのような反応をするヲタDQN。
853名無し野電車区:05/03/07 23:56:20 ID:MejHdHb/
>>852
性太朗さんこんなところで油売ってないで…
854名無し野電車区:05/03/08 01:02:10 ID:bYEgforP
常磐の東京乗り入れを期待する向きに、TX開通後のJRの対抗策云々って言う人いるけど、
JRがどれほどの対抗意識で取り組むかな〜って思ってるんだけど、どう?また、常磐
からどれほどの利用客がTXにシフトするかも疑問。その辺も計算ずくで特急のみに
限定してるってことなんじゃない?
855名無し野電車区:05/03/08 03:08:39 ID:L+MAe+zI
>>854
例えば、現在のJR柏駅における平均乗降客数は約30万人/日。
仮に1割ぐらいがTXにシフトするとしても、柏駅だけで年に数十億円の減益。
人件費にすると1000人分くらいかな。
常磐線全体では何千人分になるんだろうか。
といって運賃の値上げという愚策を講じたら乗降客は一気にTXにシフトする。
なぜなら速達性や快適性では明らかにTX>常磐線だからね。
新型車両を導入したくらいでは焼け石に水(現状が悪過ぎる)。
いずれにしても1年後には予測が甘かったかどうかは明らかになるよ。


856名無し野電車区:05/03/08 04:51:56 ID:3YGMfnZh
現にTX対応策としてE231系が15両ほと製造中止になって経費を浮かして
すけど。
当然、朝のラッシュは1本減るダイヤに移行予定。
857名無し野電車区:05/03/08 06:28:46 ID:PfUPI1D+
>>856
それは「投資しなくても済む」ってことだろ?
考え方が違うんだよな、そもそも。
現状は困ってんだろ?込み込みで。
それがTX開業でいくらか緩和されるだろうと、予測してんだろ?
客が乗れば確かに売上は上がるけど、今の常磐線は
そんなことを考えてる状況じゃないんじゃね−のか?
そういうことを理解できてからレスしろよ。
858名無し野電車区:05/03/08 08:35:59 ID:dgsvr+kX
>>857
なにが言いたいのかさっぱりわからん。
859857:05/03/08 12:58:49 ID:7+MLI8/v
>>858
スマソ。
どこの馬鹿たれが書きやがったと思ったら、漏れ・・・orz
逝ってくるわ。
860名無し野電車区:05/03/08 14:33:23 ID:yqSjhtsQ
だから常磐ネタは常磐スレへ逝ってやってくれと、何回言ったら(ry
861名無し野電車区:05/03/08 16:34:19 ID:L+tQ3XEN
スルー
862名無し野電車区:05/03/08 17:39:02 ID:7+MLI8/v
>>861
そう、東北縦貫線はスルー運転を目指して作られます。
863名無し野電車区:05/03/08 18:22:45 ID:fvpU6+CJ
>>856
E231の増備削減分にはE531が充当されるわけだが
当然、朝ラッシュ時の本数削減はない
864名無し野電車区:05/03/08 18:43:48 ID:r9AmzAbG
煽りでもなんでもないマジメな話、
現状東海道線の東京始発が時間6本(快速アクティー含む)で、宇都宮・高崎線の上野始発がそれぞれ時間4本ずつ。
そうすると東海道線の列車をすべて縦貫線に乗り入れても、
宇都宮・高崎線はそれぞれ最低時間1本は上野始発が出来てしまう。
そもそも東海道線東京発は10分間隔に対して、宇都宮・高崎線の上野発ははそれぞれ15分間隔なので、
時間調整する列車が必ず出てくる。
これらの問題をどう解決する気かな?
865名無し野電車区:05/03/08 19:00:01 ID:7+MLI8/v
>>864
調整しきれない分はそのまま始発(終着)だろ、普通に。
ラッシュ時にも残るだろうね。
南側も夕方は着席対策でライナーの他に始発列車残すくらいのことは
考えてくれるのではないかと。
866名無し野電車区:05/03/08 20:47:27 ID:dT2CHn+a
>>864
束がまじめに等間隔で揃えると思うか?
867名無し野電車区:05/03/08 21:26:44 ID:YqWXh0eF
>>866でファイナルアンサーだな。
868名無し野電車区:05/03/08 23:38:13 ID:sY7M781k
その隙間を常磐が埋めるとか適当に当てはめてみるテスト
869名無し野電車区:05/03/09 01:09:11 ID:YzSC+f8P
それだっ
870名無し野電車区:05/03/09 01:26:29 ID:M4JuZKnA
宇都宮・高崎線へのグリーン投入完了後の上野口のグリーン連結率は80%ということで、
>>864で言ってる上野発着がこの残りの20%になるってことは、間違いないだろうね。
東海道線の東京始発も当然できるでしょう。
全部スルー運転しようとすると、夜のラッシュ時に上り列車が過剰気味になっちゃうし、
長距離の回送になるか東京近傍からやってくるかはわからないが、
全部が全部スルーでの営業はしないでしょう。
871名無し野電車区:05/03/09 01:31:38 ID:vpIXOEsU
総武快速線と横須賀線方式を採用するのね。
872名無し野電車区:05/03/09 08:38:42 ID:XLTOAX3f
それでも常磐線中電は上野発着。
873名無し野電車区:05/03/09 09:47:59 ID:JbbgsiIw
>>854
でも案外TXが大健闘して
常磐線の客をごっそり奪っていって
やばいということで常磐線東京乗り入れが見直されることもあるのでは?
まあ松戸市民だからどっちでもいいが
874名無し野電車区:05/03/09 09:56:56 ID:XLTOAX3f
>>873
>TXが常磐線の客をごっそり奪っていって

束としては願ったりかなったりw
おまいだってうれしいだろ?電車空くと。
875名無し野電車区:05/03/09 10:02:30 ID:2zMqjwxo
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200503090012217a1dd.jpg
「特別快速 常磐線 直通」って何?
大津港行きだったらしいんだけど。
876名無し野電車区:05/03/09 10:10:39 ID:l5rRnAWj
マルチしてんじゃねーよ
877名無し野電車区:05/03/09 11:00:02 ID:330YQuPB
>>874
むしろそうなるとTXの方が地獄だな。
6両だし、それなりの本数を確保できるだけの車両があるのか?
878【誘導】:05/03/09 12:29:10 ID:RrROcWZp
常磐ネタ、TX対抗策関連は常磐スレ、TXスレへどうぞ
879名無し野電車区:05/03/09 14:12:37 ID:XLTOAX3f
仕切り屋さん、ココだけじゃなく、2ちゃん全体やってね<仕切り
880名無し野電車区:05/03/09 15:04:39 ID:mD9x9rwR
>>879
なんで?
881名無し野電車区:05/03/09 17:46:16 ID:RrROcWZp
>>881
理由は単純、常磐厨が湧き出すとスレが荒れるということに尽きる。
当スレを流して嫁。特に>>681は厨の本質を言い当てており名言。
882名無し野電車区:05/03/10 11:35:01 ID:1FcPJVIJ
>上野口のグリーン連結率は80%ということで、 >>864で言ってる上野発着がこの残りの20%になるってことは、間違いないだろうね。
残り20%って日中に基地で遊んでる付属編成同士をくっつけて走らせるんじゃなかったんですか、そうですか。
883名無し野電車区:05/03/11 00:02:39 ID:/Nqvk1hy
常磐線は廃線でいいよ。
884名無し野電車区:05/03/11 00:24:24 ID:QUpt2mwL
常磐線はホリエモンに買い取ってもらってくれ。
885名無し野電車区:05/03/11 01:19:33 ID:tlWfLCje
>>864
東海道線は毎時2本が東京折り返し、毎時2本が宇都宮線、毎時2本が高崎線ってとこじゃね?
南側の需要とかからして。時間もピッタリ合うし。
886名無し野電車区:05/03/11 21:48:02 ID:HdP/9WA+
東京折り返しは、常磐線に
887名無し野電車区:05/03/12 13:42:20 ID:Qlqq8Glz
>>887
ホーム容量が足りないので却下。

↓ハイ次、どうぞ。
888888:05/03/12 14:53:05 ID:1FJXIKqV
888
889名無し野電車区:05/03/12 17:37:19 ID:bSvs0d+2
【湘南新宿ラインを除いて】
 東海道上り毎時5〜6本+品川出庫3〜2本=高崎方面4本+宇都宮方面4本
 高崎線上り毎時4〜3本+宇都宮線上り毎時4〜3本=品川入庫2〜0本+横浜方面6本
朝ラッシュ時に品川の車庫に大量入庫、昼間にちょびっとずつ放出し、夕ラッシュ時に大放出の構造。基本的に今と同じかと。
890名無し野電車区:05/03/12 17:52:29 ID:zPGoH1bT
>>889
それだと田町の整理縮小につながらんと思われ
891名無し野電車区:05/03/12 18:26:58 ID:GOYjvyTa
>>890
そんなことはない、尾久が田町の車を迎えてくれるから、田町の縮小には
問題なかろう。尾久は縮小しないしな。
892名無し野電車区:05/03/12 19:33:42 ID:RgtTJCez
>>890
田町はだいたい半分の規模になる。
客車・機関車用のスペースを整理することで留置線を生み出す。
多分15両編成を2編成縦列駐車できる収容線が10本以上か。

漏れも妄想ダイヤを描いて検討してみたが、どう考えても
品川にそれなりの規模の留置線が無いとダイヤが成り立たないんだ。
反対に、尾久はそれほど重要ではない。イザとなれば東大宮があるので。
893名無し野電車区:05/03/12 19:53:46 ID:JPpTzO5j
常磐長距離は上野終発着にしないと、座れないYO!
894名無し野電車区:05/03/12 22:36:55 ID:mNWLVJZ+
東京から酒盛りすっから大丈夫だっぺ〜
895名無し野電車区:05/03/13 00:01:29 ID:JPpTzO5j
御茶ノ水とかから通ってる人はわざわざ東京駅まで行きたくないし。
上野で座って帰りたい。
896名無し野電車区:05/03/13 00:46:34 ID:P0P/gP7e
これでよくない?
宇都宮〜湘新〜東海道;特快1本
高崎線〜湘新〜東海道:特快1本
宇都宮〜湘新〜横須賀:普通1本
高崎線〜湘新〜横須賀:普通1本
宇都宮〜東京〜東海道:普通4本(うち藤沢行2本)
高崎線〜東京〜東海道:普通4本(うち平塚行2本)
総武快〜東京〜横須賀:普通4本
総武快〜東京    :特快2本(新小岩・市川・稲毛通過)
常磐線は申し訳ないけど、特急と特快のみ東京or品川折返。
897名無し野電車区:05/03/13 01:01:22 ID:NKC3B00u
● 中期経営構想ニューフロンティア2008−新たな創造と発展
http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/01.pdf


東北・高崎・常磐線と東海道線の直通を目指す、て書いてある
898名無し野電車区:05/03/13 08:40:59 ID:/wO+EDW7
>>897
飽きるほど既出。
899名無し野電車区:05/03/13 09:26:44 ID:jaqYEZ2J
なんかやたら常磐線の直通にこだわってる輩がいるが、
車両のタイプも違えば、グリーンも付いてない常磐線が、
東北線・高崎線と同じようには乗り入れることは出来ないというのは、
簡単に予想が付くことだと思うんだが。

特にグリーンなんかは、湘南新宿ラインですら連結100%を目指した部分だべ。
900名無し野電車区:05/03/13 09:36:31 ID:5asowbw0
グリーンがないと走れないとは誰が決めたのだw
901名無し野電車区:05/03/13 09:37:31 ID:TnlWrz7B
鉄道好きなら常磐線と東海道線直通の時刻表でも見てハアハアしたい
気持ちは分からないでもない。
常磐線は唯一東京や新宿に直接乗り入れられない線区だし
実際、乗り入れ運動みたいなのも地元で起こってるようだから
何かの代替案というか救済案みたいなのはあるんじゃないかな。
どっちにしても朝ラッシュ時の乗り入れは事実上不可のようだけれども。
902名無し野電車区:05/03/13 10:19:44 ID:jaqYEZ2J
>>901

そこで新金線ですよ。
903名無し野電車区:05/03/13 11:39:58 ID:qIu7KvMn
>>896は千葉市民
904名無し野電車区:05/03/13 13:21:03 ID:bXamSy8u
>>896
そのうち宇都宮線の1本は栗橋から東武日光線に乗り入えて「新栃木行き」にするのはどう?

スペーシア乗り入れで接続線路できるし、1本くらいなら、古河・小山方面の利用者にも
理解してもらえるのでは思うが。
905名無し野電車区:05/03/13 13:47:55 ID:9DUyyHXB
湘南新宿ライン
 高崎・東海道線系統 特別快速1 区間快速2(1本は大船折返)
 東北・横須賀線系統 普通3(2本は大船折返)
東京縦貫線
 高崎・東海道線系統 普通3
 東北・東海道線系統 快速1 普通2
 常磐・東海道線系統 特急2(東京折返)
906名無し野電車区:05/03/13 15:05:46 ID:Xvv3MpQY
>>905
相鉄直通が増えるし、湘南新宿ラインの本数は現行通りの毎時2本ずつだと思う。
東京折り返しの特急は東海道線直通ではないっしょ。
あ、そう書いておかないと常磐線〜東海道線直通がなくなるから、わざと書いてるのかw

今高崎線に走ってる特急はどうなるかな?
上野止まりのままなのか、ちょっと延びるのか。
毎時1本ってわけじゃない運転だから書きにくいとこかもしれんが…。
907名無し野電車区:05/03/13 15:45:44 ID:SiAK4qcF
>>899
それってクロス車の連結両数が違う宇都宮線(2+2)と東海道線(4+2)を
直通させるのはおかしいと言っているのと同じだよね?
あと、湘南新宿ラインもしばらくはグリーン車なしの状態で
直通運転を行っていたという事実は無視ですか?
908名無し野電車区:05/03/13 16:08:20 ID:JU4Ed3Z6
>>907
常磐厨必死だなw
909名無し野電車区:05/03/13 18:10:46 ID:Xvv3MpQY
あまりに無理やりな反論、涙ぐましすぎる。合掌。
910名無し野電車区:05/03/13 18:12:33 ID:WGLVaSwJ
常磐厨偉そうなんだよ。
直通して欲しいから普通車2両減らされて
グリーン車になっても甘んじて受け入れます、って
頭下げて言えよ。
911名無し野電車区:05/03/13 18:19:17 ID:b+Un5LrA
>896みたいに東京⇔川崎⇔横浜間を易々と増発してくれるとは思えな〜い。残念。
同区間の毎時8本化どころか、上りの完全毎時6本化だけでも実施できれば神だと思う。
それくらい虐待されてる東横間上り、15分待ちがあっても驚かない。
912名無し野電車区:05/03/13 18:48:43 ID:/wO+EDW7
常磐E231が直通するには、グリーンつけて、トイレつけて、松戸の基地に汚物処理設備つくって、
かね。まずやらんわな。
直通形態細部が束から正式に発表されるのって、開業のどれくらい前なのかな。
913名無し野電車区:05/03/13 21:41:41 ID:neYEdrU+
>>907
クロス車の割合の問題とはまったく違うわな。
湘南新宿もグリーン車も確かに「しばらく」は未連結だったが、東海道や横須賀の利用者
からすればそれが非常に迷惑で、JRも早急に全列車にグリーンを繋げた。
常磐沿線からすればどうでもよさそうなことでも、沿線の文化の違いはわれわれヲタより
問題になることがある。
まあ、常磐も品川あたりまでであればそのへんは問題ないと思うけどな。
914名無し野電車区:05/03/13 22:09:53 ID:OsB9fBST
常磐線は東京乗り入れが無理でも千代田線乗り入れの道がある。
もし快速線の千代田線乗り入れが可能になるなら、それでもいいような気もする。
915896:05/03/13 23:30:47 ID:YsYzs6yr
>>903
横浜市民ですが何か。
スレ違うけど千葉へ行くのに停車駅多すぎ。特快4・快速4でもいい位。
(その際の快速は津田沼行、特快は錦糸町・船橋・津田沼・稲毛停車)

>>911
現行は東海道は15両、宇高は10両が多いので、輸送力過剰なら日中は
全列車10両にすれば1時間8本運転も可能?と思ったんです。藤沢辺り
までは日中でも結構混んでるし。
916名無し野電車区:05/03/13 23:49:29 ID:4ue8BxM+
特快できたら稲毛停車いらんと思うけど。
917名無し野電車区:05/03/14 00:18:47 ID:COe3wh6z
>>914
色々な意味でメチャクチャな事言うね。
918名無し野電車区:05/03/14 01:33:01 ID:ppgpiWPY
交直流車がメトロ乗り入れってカッコイイ。
919名無し野電車区:05/03/14 08:04:57 ID:x8vB7joa
>>917
仕方ないじゃん。
宇都宮高崎の奴等は東京駅へ行かなきゃ何も出来ないほど東京の交通に疎いトウホグ人だから。
920名無し野電車区:05/03/14 09:39:48 ID:OoYPgO5U
>>919
頼んでも乗り入れてもらえない、どこかのローカル線と違って
鉄道会社の都合で乗り入れするそうなんでつが、何か?
921名無し野電車区:05/03/14 10:18:57 ID:qHCM56I1
>常磐線は申し訳ないけど、特急と特快のみ東京or品川折返。

いやそれで全然いいし。
第一直通なんかしたら着席できなくなる。

東海道線利用者が「着席できなくなる」とおっしゃってるが、
宇都宮・高崎線利用者だって着席チャンスは減るわけだし。
つらいのはみんな一緒だ。
922名無し野電車区:05/03/14 11:40:43 ID:nr0hkQg9
>>914
そうだよな、綾瀬折り返しのダイヤをそのまま
快速として直通運転させればいいんだよな。
昼間なんて利便性UPで大好評だろうな。

ただし上野〜北千住間を切り捨てることになるがw
923名無し野電車区:05/03/14 12:01:50 ID:LHcDL11l
なんだか常磐線の乗り入れを云々するだけに終始するスレになっちゃってますね。

東北・高崎とのスルーは、やっぱり湘新に準じて全く同様の運転体系になるんでは。
湘新の時も全てスルーだなんて予想してた人あまりいなかったけど蓋開けたら現状のような
状態。縦貫線も、特急、ホームライナー系以外東北・高崎からすべてスルーでは。
924名無し野電車区:05/03/14 12:06:36 ID:5cxg3d8j
>>923
寝台特急もスルーでいいよw
925名無し野電車区:05/03/14 12:18:07 ID:nr0hkQg9
>>923
湘南新宿はラッシュ時の最大でも15分間隔だし…。

ところで、データイムで考えたとき…、

東北縦貫線は、北側は5〜15分間隔とバラツキがある。
(平均すると7〜8分間隔相当=時間あたり約8本)

南側は悪茶を含めての10分間隔(時間当たり6本)だから、
全部直通はちょっと難しいんじゃないかな?

まぁ、直通というより、品川で2本分を折り返すなら可能か。
大宮⇔品川間の移動は京浜東北線から東北縦貫線に
シフトして需要も増えるだろうからね。

でも、常磐厨ではないけど、この2本を上野折り返しとして、
2本を常磐線直通にまわすというのはどうかな?
もちろん常磐線は品川折り返しで。
926名無し野電車区:05/03/14 12:19:07 ID:OqI3uKpo
>>922
上野〜北千住は東武がありがたく頂きます。
これでさらに埼玉・栃木・群馬県民の利便度UP!
927名無し野電車区:05/03/14 12:24:30 ID:VPqxB6g7
>>925
ダイ改で調整するんじゃないの
あと品川止まりは嫌だな
せめて横浜まで来てほしい
928名無し野電車区:05/03/14 12:41:48 ID:FniEQCPt
>>927
そうなると電車の間隔が若干開きますが<常磐線
929名無し野電車区:05/03/14 13:21:52 ID:mSYto8zw
品川から新宿方向に延伸してほしい
930名無し野電車区:05/03/14 15:39:39 ID:d3PaCvSa
>>929
山手線をご利用下さい
931名無し野電車区:05/03/14 15:45:04 ID:x8vB7joa
>>929
品川の平面交差支障でパニックになるので却下。

で、東京駅は

7、縦貫線北行
8、東京始発北行(日中は常磐線特急)
9、東京始発南行(踊り子とか)
10、縦貫線南行

で決まりだよね?
932名無し野電車区:05/03/14 16:24:43 ID:t6SIvjB0
>>931
そうだ!東海とひたちを一本化すればいいんだ。
いわき発静岡行。巨大面積市同士直結。
933名無し野電車区:05/03/14 16:30:51 ID:jEPRIUUJ
特急東海村
934名無し野電車区:05/03/14 16:36:29 ID:pzkQxz5+
次スレたてる?
935名無し野電車区:05/03/14 16:43:21 ID:d38FFd+4
日中、東海道線(平塚以遠)に直通しない北側の列車は
どこで折り返すのが理想なのだろうか。

上野・・・東京まで直通する列車が毎時4本になると少ない気もする
東京・・・配線を改良しないと、折り返し列車が支障する
品川・・・田町の改造の際に折り返せる設備を作る
横浜・・・横浜始発東京方面行は東急への対抗策になる?でも改良が必要か

もしくは大船まで延ばして戸塚で湘新に連絡させるとか(ry
936名無し野電車区:05/03/14 17:05:55 ID:ng/Zc9UP
>>925
現状では高崎、宇都宮線それぞれ上野発着が15分ヘッド+湘新普通1/h+快速1/hなので
これを東京経由3、新宿経由2で普通15分ヘッド+快速1/hということをやるかもしれん

1本減便になるけれど等間隔での運転ができるのでありなんじゃないか?
937名無し野電車区:05/03/14 17:11:41 ID:UwWZGwu0
>>931
それ以外ないって感じだよね。
938名無し野電車区:05/03/14 17:15:05 ID:rMO8vNcJ
>>932
火災はどう転んでも拒否。よって却下。

もうちょっと考えて「まいった!」って言わせてよw
939名無し野電車区:05/03/14 17:25:51 ID:Bo321LPT
>>936
15分ヘッドも糞もなく、北からはそれぞれ3本直通、1本上野止まり、2本湘新だと思われ。
上野・東京口ではランダムな1時間サイクルパターンダイヤだろう。

でもさ、西側の山手貨物は湘南新宿4本+埼京線3本で7本走ってるのに
東京側が6本しかないってのもどうかという気もするね。
もちろんこっちには京浜東北線があるから輸送力的には何ら問題はないんだが
縦貫線への意気込みからすると、もう少し直通列車が増えることになるかも?
もちろん1本はグリーン連結なしだから、上野からそう遠くまでは行けないだろうけど。
940名無し野電車区:05/03/14 17:52:47 ID:x8vB7joa
>>939
そこで常磐快速直通ですよ。
取手大船がおよそ90分、
大月・河口湖発着中央快速・特快が軽くこの時間を越えるから
トイレ無しでも何とかなるでしょ?
941名無し野電車区:05/03/14 18:15:10 ID:Bo321LPT
うーん、常磐線のからのを含めると逆に本数が過剰となりすぎてダメだと思う。
日中はなんとかなるだろうが、朝ラッシュ時は乗り入れられないでしょ。
利用者から見れば日中直通してるんなら何でラッシュ時に直通してくれないんだって思うし。
もっと本数が少なければ、湘南新宿ラインと埼京線みたいな関係にできるとは思うんだが、
こっちの東京側はどの路線もメインの本線系統だからそうもいかないだろうね。
942名無し野電車区:05/03/14 19:31:16 ID:qHCM56I1
次スレ建てますた。
早すぎたか?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110796208/
943名無し野電車区:05/03/14 20:20:02 ID:OL0CmECF
>>942
ちょっと燃料を投下すればすぐ埋まるよw
944サッカー王国静岡:05/03/14 21:11:45 ID:KvyfazbH
>>932
Jヴィレッジまで乗り換え無しで逝きたいので
広野まで運転してくらはい。
出来れば夜行便も。
945名無し野電車区:05/03/14 21:27:28 ID:XAsIRXXz
>>940
東北・高崎の東海道乗り入れを増やせばいいので心配無用。
946名無し野電車区:05/03/14 21:28:34 ID:Fo2hPxdv
2ch人気トーナメントの本日の予選に鉄道路線・車両板がエントリー中!
21時47分45秒から鉄道2板合同ラシ(=一斉投票)開催!!
現在3位で下位が他板からの支持を得てどんどん追い上げてきています。
参加したい香具師はラシの30分前までには↓に一旦集合
(各自で16行までのAA持ちこみOK ↓にて残り4行の統一作業を行えます)

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント対策スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109150671/

あと、コード取得もお早めに。

コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
947コード貼ったらコピペでOKなテンプレ:05/03/14 21:33:34 ID:Fo2hPxdv
[[ここにコードを記入]]
       _,,.、 - ── - 、.,,_
    ┌"~___⊥___`"┐
 ┌"~ ̄ ̄.________  ̄ ̄~"┐
 l┌''" ̄ ̄|||..         ̄ ̄~"'┐l
 | ||,○12T.|||<<鉄道路線・車両>>○| |
 | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |
 | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |
 | ||      |||        ヽ=@=/  | |
 | ||      |||______.(・∀・)___| |
 | ||___|||____________,| |
 | |‐‐‐‐‐‐‐|.―――――――――‐| |
 |_|____.|.___________l_|
 |_ll二二二_|,,______,二二二ll_|
 | |,____|_____________.l |
 |二二二二l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二二二|
  |=======| H  .[×ロ].  H |=======|
  ヾ、.    ヽl二二i口i二二l/     //
   ヾ___________,//
     ―//――――\\―

948名無し野電車区:05/03/14 21:34:24 ID:Fo2hPxdv
>>947
誤爆しましたすいません。
949名無し野電車区:05/03/14 23:58:29 ID:bevAWHVz
やっぱり、直通のターミナルは品川だな。
あそこは折り返し設備も十分にあるし。
湘南新宿が大船以南まで足を伸ばしているのは横浜直通もさることながら
それ以南で折り返し設備を持つのが大船・逗子・平塚・国府津・小田原だか
らだろう。
湘南新宿と違い、東京〜上野の混雑緩和と田町縮小が目的なら、品川折り
返しで十分だろ。但し朝の南行きは新橋通過が前提だな。
950名無し野電車区:05/03/15 00:21:52 ID:NCVu0o53
品川の横須賀ホーム
パンクしてるので、予備ホームを使って
2面4線化してほすい。
951名無し野電車区:05/03/15 08:55:27 ID:WxdK0Ail
>>949
新橋通過してどうするんだ?
山手・京浜東北は結構下りるぞ@新橋
縦貫線での直通効果が減っちゃうじゃんか。
952名無し野電車区:05/03/15 12:07:39 ID:vzyxwAOc
>>951
新橋のホーム階段が少なくて、現状東海道上りからの客をさばくだけでも
かな〜り飽和。朝の南行通過は暴論かもだが、何らかの対策が必要なのは確か。
953名無し野電車区:05/03/15 12:35:12 ID:5Ad9NlWO
>>952
そんな課題があるんだ・・・
954名無し野電車区:05/03/15 15:17:09 ID:yO9pcraT
>>952
階段数を増やす・・・増やせる?。
階段数をただ増やすと、ホーム幅が狭くなるのよね。
ガード下にもいろいろあるから、
階段数自体そう簡単に増やせないだろうし。
955名無し野電車区:05/03/15 23:39:38 ID:xxJQ78g8
東海道利用者じゃないと新橋問題はわからないだろうな。
階段増やそうにも、構造的に殆ど無理っぽい。
まじめな話、東北縦貫できても現状打破できなければ間
違いなく新橋通過は免れない。
956名無し野電車区:05/03/15 23:48:25 ID:Xy/eMlTz
そこで浜松町停車ですよ。
系列の束モノレールも潤ってウマー(゚Д゚)
957名無し野電車区:05/03/16 01:14:55 ID:qGoVyWqK
>>956
それって何の解決にもならないんじゃね?
今の新橋の混雑は、目的地が新橋と有楽町と地下鉄乗り換えの人だけで混んでいるんだからさ。
それに北方面からの通勤客が加わったら、現状では飽和状態だから危険なことになるのは必死なわけで。
958名無し野電車区:05/03/16 10:10:51 ID:cuFD1+ZC
>>955
トウホグ沿線の者だが、夜、新橋で上り列車から京浜or山手に乗り換えようと
降りたはいいが、階段が遠かった・・・2箇所だっけ?
959名無し野電車区:05/03/16 10:43:19 ID:jsXx0O/o
神田辺りは既存高架も古いから、
例えば山手・京浜東北線は二層構造にするとか、
大規模な改造も含めてやったらいいんじゃないか?
960名無し野電車区:05/03/16 10:48:26 ID:r2TbVXt2
そのための工事用地はどうやって捻出するんだ?
961名無し野電車区:05/03/16 12:57:07 ID:4KAAjBsb
新橋は、外堀通りを渡った北側に出口改札を作れば効果ありそうだけど。。。
962名無し野電車区:05/03/16 16:16:30 ID:cuFD1+ZC
>>961
銀座口?
963名無し野電車区:05/03/16 18:17:34 ID:nTM0zVgm
>>961は多分ガイアの辺りに出口を作れば、って事では。
でもそんなスペースあるのかね。
964名無し野電車区:05/03/16 20:31:50 ID:NYReQ4EG
>>961
浜松町側の方がいいんじゃね?
汐留のビル群に近いし。
勿論妄想でしかないんだけど・・・
965名無し野電車区:05/03/16 22:09:06 ID:pRh+ieyi
7 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 05/03/15 16:47:16 ID:YNQmDHpL
上野
5、縦貫線北行
6、常磐快速始発・常磐特急下り
7、常磐快速終着
8、縦貫線南行
9、常磐特急東京行
10〜12常磐中電折り返し

8 名前: 名無し野電車区 投稿日: 05/03/15 20:40:22 ID:yO9pcraT
>>7
6、7に常磐快速の始終発いれたら、縦貫南行きと平面交差するのでは?

12 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 05/03/15 22:38:09 ID:YNQmDHpL
>>8
どっちにしろ常磐線東京始発特急がある時点でどこかで平面交差しなければならないが何か。
常磐線を東京以南に乗り入れさせないのであれば、サービス上から言っても
快速(別に中電でもかまわないが。)の同一ホーム接続は当然でしょ?
それとも常磐厨の駆け込み乗車に迷惑かけられてもいいの?w

22 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 05/03/16 19:52:53 ID:0qTwBpFv
上野
5、縦貫線北行
6、常磐特急下り
7・8、宇都宮線・高崎線折り返し
9、 縦貫線南行・常磐特急東京行き
10〜12常磐線折り返し
の方が良い。常磐線から東京以南が階段無しで乗り換え可能になるから。
ってまた常磐厨だとか言われるんだろうなorz。


次スレでは 常磐線同一ホーム乗換厨 大活躍の予感・・・
966名無し野電車区:05/03/17 10:36:58 ID:9B8taTGI
同一ホーム乗り換えは素晴らしいことだと思うが。
流し込むなら、縦貫線開通で客が減る、山の手&京浜東北線の方がいいけど。。。
それと同一ホームには持って行きようがないもんなw
967名無し野電車区:05/03/17 11:14:35 ID:glxj4i4b
>>696

でも宇都宮・高崎線だってタダで(事業費は負担しないで)
東京へ生かせてもらってるよね?
968名無し野電車区:05/03/17 11:25:44 ID:glxj4i4b
>>803

では常磐線は地平ホームへ回れと?
969名無し野電車区:05/03/17 12:33:39 ID:GHf1dzx8
>>968
カエレ!!

常磐線も東京乗り入れを!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107942794/
970名無し野電車区:05/03/17 13:03:31 ID:glxj4i4b
だから宇都宮・高崎だけ利益を享受しておきながら、
常磐線には我慢しろというばかりか地平へいけというのか?
971名無し野電車区:05/03/17 13:04:25 ID:GHf1dzx8
>>970
キエロ
972名無し野電車区:05/03/17 13:06:10 ID:glxj4i4b
>>971
オマエガナーーー
973名無し野電車区:05/03/17 13:11:53 ID:6qZDis/b
 ID:glxj4i4bは

      ■■■                          ■■■     
    ■厨厨厨■                      ■■■■■    
    ■厨厨厨厨■                  ■■■■■■   
    ■厨厨厨厨厨■              ■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨■          ■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨■      ■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
      ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■     
        ■厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■      
          ■厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■       
            ■厨厨厨厨厨■■■■■■■        
              ■厨厨厨厨■■■■■■         
                ■厨厨厨■■■■■          
                  ■厨厨■■■■           
                    ■厨■■■            
                      ■■■
974名無し野電車区:05/03/17 14:37:43 ID:U7L9pnGQ
いいかんじに盛り上がってまいりました!
975名無し野電車区:05/03/17 15:03:55 ID:wQ1JZpzO
余裕の宇都・高、必至の常厨!!

そのスレの総括です。時期スレでは、この構図がなくなりますように!!
976名無し野電車区:05/03/17 16:31:53 ID:1ErxioLa
>>967
勘違いするなっつーの。別に要望したんじゃなく
束が自社の事業として自主的にやろうとしてんだよw
さまざまなメリットを見出してな。
メリットの無いところは何もやってもらえないし
要望なんか出しても無駄って訳だ。土浦市長にちゃんと逝っとけ!!
977名無し野電車区:05/03/17 17:32:09 ID:X11eEhEl
>>976
まあ、まあ。なるようにしかならないですから。余裕の宇都、高wなの?で行きましょう。
978名無し野電車区:05/03/17 20:25:58 ID:ZFwQUOft
age
979名無し野電車区:05/03/17 20:29:21 ID:Bjp7cMnN
常磐線は特急に限り東京乗り入れと聞いた。
代わりにつくばEXPが秋葉原から東京に延伸させるとか。
980名無しの電車区:05/03/17 20:29:25 ID:UPbjYswo
≫972
死ね
981名無し野電車区:05/03/17 23:13:10 ID:GDbFyB5V
なんか急激にトウホグ人が増えましたなぁ(w。
982名無し野電車区:05/03/17 23:26:27 ID:GDbFyB5V

スレの最後を締めくくるのは、常磐線の130q/h運転に嫉妬するトウホグ人の皆さんです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
983名無し野電車区:05/03/17 23:32:38 ID:U7L9pnGQ
常磐線の沿線ってトウホグじゃないの?
984名無し野電車区:05/03/18 00:42:12 ID:6StZ9ezJ
>>970

地平へ行けって・・・
10〜12は常磐専用だろうが。9もほとんど。
985名無し野電車区:05/03/18 00:51:57 ID:6SFq5PAr
直通は高崎線優先だろうな。
湘南新宿も東海道と高崎だから。
986名無し野電車区:05/03/18 09:36:22 ID:bR1Mu/lJ
湘南新宿は高崎なんだから
東北縦貫はトウホグにしろ
987名無し野電車区:05/03/18 10:06:09 ID:Ij6EPAcM
>>983
ココで話題になっている常磐沿線はわが国最低の民度を
大阪府と争っている「ティヴァラギ」でつ
988名無し野電車区:05/03/18 10:06:11 ID:tnQ0plSW
>>985
湘南新宿とは目的が違う
989名無し野電車区:05/03/18 11:46:48 ID:e2VmSB3X
東北線と高崎線のE231系は、投入より5年たった今なお120`運転が行われていないのに、
常磐線のE531系は、投入早々130`運転を行うのか・・・

912 :つくばエクスプレス:JR東日本がダイヤ改正で対抗へ :05/03/18 03:53:31 ID:v2u07z7Z
 第三セクターの首都圏新都市鉄道が運行する「つくばエクスプレス」
(茨城・つくば−東京・秋葉原間、58.3キロ)の開業で、常磐線の
利用客流出が予想されるJR東日本は17日、7月に異例のダイヤ改正を実施し、
通勤特急の増発や特別快速電車の新設で対抗する方針を明らかにした。
 8月24日に同エクスプレスが開業すると、常磐線の利用客1日約140万人の
うち約10万人が流出、年間約120億円の減収と試算。さらに07年度には
山手線とほぼ同じルートを走る東京メトロ13号線(東京・池袋−渋谷間、
8.9キロ)が営業運転を始めることから先手を打つことにした。
 対抗策は(1)朝夕ラッシュ時間帯の通勤特急増発(2)上野−水戸−四ツ倉間に
特急列車と同じ時速130キロの最新型中距離電車を投入(3)昼間時間帯に
特別快速電車を新設−−などで、ダイヤ編成の最終調整を進めている。

毎日新聞 2005年3月18日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050318k0000m040151000c.html
990名無し野電車区:05/03/18 12:08:48 ID:tgRE6mmV
まあ!なんて常磐線は恵まれているんでしょう。
これなら東京直通が少なくても文句をいえた義理ではないですね。おほほほほ。
991名無し野電車区:05/03/18 13:29:47 ID:c8z8e5rH
常磐スレは特快の停車駅ネタで大盛り上がりだな。
992名無し野電車区:05/03/18 13:39:08 ID:3wiJhXNQ
こっちに飛び火しなくてヨカタ
993名無し野電車区:05/03/18 14:39:39 ID:xKo2aeUt
常磐特別快速は、東京直通への布石です
994名無し野電車区:05/03/18 15:07:50 ID:CcOughM5
常磐特快だけ東京乗り入れで決着させれば?
どうせ1時間に1〜2本でしょう?
995名無し野電車区:05/03/18 15:08:51 ID:7SWQOTJi
995
996あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/18 15:09:31 ID:acc6ZiB2
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
997名無し野電車区:05/03/18 15:10:02 ID:7SWQOTJi
007
998あんぱん ◆NLk9XNUznw :05/03/18 15:10:11 ID:acc6ZiB2
!
999名無し野電車区:05/03/18 15:10:33 ID:hg3mNKrz
【東海道】東北縦貫線2【高崎・宇都宮(常磐)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110991096/
1000名無し野電車区:05/03/18 15:10:43 ID:eu17Aiib
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。