【160円で】都電荒川線のスレが無い【何処までも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京に唯一残されたチンチン電車
三ノ輪から早稲田を結ぶ都電荒川線のスレッドです
沿線情報、車両、都電の歴史、都電モナカ等なんでも良いので語ってください
女性運転士さんもいます
2名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 06:01:25 ID:rKrFkrZY
(・∀・)イイ!!

起点と終点がしょぼい荒川線の画期的な開発を求めたい。
まず、早稲田と王子駅周辺の道路との共用部分は廃止し、
全線を高速化。三ノ輪から押上、平井、大島、
浦安、新木場を経て東京臨海高速鉄道に相互乗り入れし、
終点を新橋に移動。
早稲田方面はどうでもいいが、高架にして飯田橋まで
つなげる。

3名無し野電車区:04/12/06 07:58:56 ID:RaL/kFPx
荒川線はあのノロさが良いと思うんだがな
4名無し募集中。。。:04/12/06 12:01:40 ID:SzkggbWy
女子かしまし物語のPV撮影からモーヲタの俺が4様ゲット
5名無し野電車区:04/12/06 17:06:10 ID:oVTKe4oL
>>2
それはもはや都電ではないような気がする
6名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 21:32:01 ID:rKrFkrZY
後ろに自転車を載せられれば、輪行対応も
オケー!

そんなのも(・∀・)イイ!!
7名無しさん@Linuxザウルス:04/12/06 21:32:47 ID:rKrFkrZY
後ろに自転車を載せられれば、輪行対応も
オケー!

そんなのも(・∀・)イイ!!
8名無し野電車区:04/12/06 22:06:38 ID:wHAUXldm
とりあえず終電早杉。
9名無し野電車区:04/12/07 05:02:18 ID:GkNkJphg
なんで荒川線だけ生き残ったの?
10名無し野電車区:04/12/07 08:52:53 ID:fsyCejNg
8500が来ると嬉しいな。
11名無し野電車区:04/12/07 09:08:25 ID:UDg3IDKL
12名無し野電車区:04/12/07 09:38:51 ID:3sxVHrZy
>>10
女性運転士さんだともっと嬉しい
13名無し野電車区:04/12/07 13:54:24 ID:8/swxEkm
>>11
都電が廃止された理由はわかったんだけれど、荒川線だけが生き残った理由はわからなかったよ
14名無し野電車区:04/12/07 14:04:57 ID:W5LRQ1oq
>>13
「専用区間が多いから、交通の邪魔にならなかった」
じゃだめか? リンク先読んでないけど、模範解答だと思うが。
15名無し野電車区:04/12/07 16:44:14 ID:PqR03bVM
新宿と上野くらいまではゆけないかねぇ。
16名無し野電車区:04/12/07 17:08:06 ID:FyW/s4IW
ライバルは世田谷線です
17名無し野電車区:04/12/07 22:42:26 ID:ngWbIcON
>>10
8500は電車というよりバスに近い気がする
18名無し野電車区:04/12/08 22:49:56 ID:sb1mNp8T
再評価されて、新線開通なんてことにならないかな?
あのふざけた深さの地下鉄を思うと、路面電車の方がずっとましだと思う
19名無し野電車区:04/12/09 10:23:13 ID:NyE/yPI5
都電モナカが食いたい
東京土産といえば都電モナカだ
20名無し野電車区:04/12/09 17:03:47 ID:UihUDhta
14,000円位で片道車両を借り切ることが出来る!
21名無し野電車区:04/12/09 17:41:23 ID:GW/McriX
早稲田方面は少し延伸して13号線と直通。
元町・中華街まであれで行く。
22名無し野電車区:04/12/09 17:44:30 ID:4nMh5ThC
専用スレあるじゃん。総合板に。
23名無し野電車区:04/12/10 04:01:32 ID:DlosiYHh
鉄道路線と車両なんだからこっちにあるべきだろう
24名無し野電車区:04/12/10 09:23:31 ID:w1904t0V
>>20
車内で結婚式挙げて、そのまま新婚旅行へも行ける(三ノ輪橋までだが)
25名無し野電車区:04/12/10 10:32:37 ID:nJ77hLLP
♪♪♪東京都電スレッド 第9系統♪♪♪ 
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1092805074/
26名無し野電車区:04/12/11 11:14:56 ID:i4YbdGWb
大塚駅前で
27名無し野電車区:04/12/15 12:40:49 ID:kivrqgDk
漏れが乗る車両はどうゆうわけか渡辺裕子さんが運転してることがおおい
28名無し野電車区:04/12/19 22:52:40 ID:8qzoaPkJ
保守
29名無し野電車区:04/12/20 00:45:00 ID:hbsHycjG
都営地下鉄のあの法外の料金と都電の良心的な料金の違いは何なんだろうね
30名無し野電車区:04/12/20 22:52:47 ID:XaFWsjTU
>>29
1日乗車券使え!、700円で青梅地区も乗れる
西高島平―目黒の往復700円。束戸田公園-目黒380円
大阪市交のが高いよ

荒川線の早稲田〜都営飯田橋まだ〜!
31名無し野電車区:04/12/20 23:39:26 ID:ddXY1DGQ
都電を延伸してしまうと、座って帰ると言うことができなくなるので反対。
32名無し野電車区:04/12/21 02:29:13 ID:dlI1HI8p
臨海高速鉄道とか横浜市営地下鉄とか、埼玉高速鉄道とか
「ふざけるな!」という料金設定の乗り物に乗ってしまった現在
都営地下鉄の料金なんて可愛いものだ
(でも都電の160円はホントにお得だね)
33名無し野電車区:04/12/21 11:42:38 ID:0QSwKAJe
2ちゃんねらーの力で都電を走らせようoff!
ttp://www.geocities.jp/toden_off/
34名無し野電車区:04/12/21 17:43:00 ID:HN18Ni/+
素晴らしい企画だ
いつか誰かやると思っていたが・・・ついにやるとは
35名無し野電車区:04/12/21 23:50:10 ID:2s7EHaOr
王子が全線の中間点とすれば、早稲田方と三ノ輪橋方では地形の関係からか、
全然路線状況が違いますね。
王子〜飛鳥山の坂は有名だが(碓氷峠よか急なんだって?)、大塚〜向原の
2段階になった坂もなかなかのもの。最終的にはJR大塚駅より高くなって
しまう(ように見える)。
36名無し野電車区:04/12/22 03:30:21 ID:DwghilXy
大塚駅前から早稲田方面へ建物の中に分け行って進入して行くあの感覚が素晴らしい
37名無し野電車区:04/12/22 10:01:59 ID:CP0WgHsC
三ノ輪橋〜都営浅草、早稲田〜都営九段の延長だと
後乗り前降りの可能性も、キロ程が都営地下鉄と同じで初乗り170円

利点は定期とパスネは通算運賃
名称も都営地下鉄荒川線、路面電車なのに地下鉄
都知事:「将来内幸町延長で、地下鉄だ」、「メトロ7も地下鉄の計画です、
平和島を地下駅で、他は環7に路面電車で
臨海公園」
38名無し野電車区:04/12/24 01:16:35 ID:mugWdBM6
 都電の終電時間延長を阻んでいる要因は何?

 ってか、石原は都電についてどう思っているのか?
39名無し野電車区:04/12/24 01:54:01 ID:yVV6i4h/
運転士だって早く仕事を終えて家に帰りたいだろうに。
40名無し野電車区:04/12/24 12:33:52 ID:mugWdBM6
 それだけかよ!
41名無し野電車区:04/12/24 15:05:27 ID:W567sevc
料金が160円で据え置きって事は収支的には潤っているってことだろうな
42日本合衆国大統領:04/12/24 19:03:24 ID:6NZpCkHy
  東京市発足
 現状では、特別区が市とほぼ同じ権限を持っていて、東京都は市の権限のうち特別区で不足した分を持っている。
各区が市と同じような権限を持つのは、財政的に苦しいし、夜間人口が少なく、面積も狭いので、好ましくない。
また、東京都が市の権限の一部を持つのは、権力分立の原則に反する。
 東京市という政令指定都市の発足を要求する。
東京都は市の権限をまったく持たず、道府県と同じ権限になる。
東京市の各区は、他の政令指定都市の区と同じ権限しか持たなくなる。
 東京市役所は、東京国際フォーラム(旧都庁)に設置する。

  東京市交通局
 都営地下鉄、都電荒川線、特別区を走る都営バス、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)を、東京市交通局に移管する。
多摩地域を走る都営バスは、第三セクターに移行する。
43名無し野電車区:04/12/24 19:10:15 ID:5p4ejcSo
なんだよ歴史を巻き戻すのかよ
44名無し野電車区:04/12/25 03:25:33 ID:axGomlbT
都営地下鉄と東京メトロが一緒になっちゃうの?
そんなのメトロ側が納得しないよ
45名無し野電車区:04/12/25 11:33:50 ID:UUBpkB2g
東京にLRTは不要!
都電は即刻廃止汁!
46名無し野電車区:04/12/25 14:39:54 ID:tH6s+K6o
と、アジって、区議選に落ちた候補者がいました。
47名無し野電車区:04/12/25 18:11:25 ID:38rh16n0
>>42
今のウヨ都知事が自分の足元にそんなの作るわけねえだろ。

とりあえず戦時中の東京府のことくらい勉強してこい。
48名無し野電車区:04/12/26 20:56:00 ID:M9E4vmcX
今朝12時ごろ早稲田行き動いてなかったんだけどなんかあった?
庚申塚でなんかあったと放送してたけど。
しょうがねえからタクシー使った。
49名無し野電車区:04/12/28 15:22:13 ID:WGHYlOEl
>48
12時を今朝と呼ぶ感覚は素晴らしいな
50名無し野電車区:04/12/30 03:53:54 ID:PWNCSgNl
大塚駅の直角カーブを強引に車輪きしらせて走るムチャクチャ感がいい。
51名無し野電車区:04/12/31 00:37:53 ID:FgqHuaU4
禿胴!!
52名無し野電車区:04/12/31 13:22:55 ID:RJEi41sk
大塚駅前が一番絵になる気がする
53名無し野電車区:04/12/31 20:59:26 ID:SJDGSt51
 雪にも強い荒川線
54名無し野電車区:05/01/01 00:02:03 ID:UHS5KrzL
夜には弱い荒川線
55名無し野電車区:05/01/01 15:58:16 ID:P2riroOQ
運転士が怠慢やから。たった30分でいいのに。>延長
56名無し野電車区:05/01/02 11:04:38 ID:VY7MN3JF
早稲田〜江戸川橋〜飯田橋・・・・九段の延長ギボンヌ

都営地下鉄への連絡の名目で、でも距離制運賃の罠も
後乗り前降りで整理券とバスカードかパスネで対応
57名無し野電車区:05/01/02 23:07:46 ID:E4AlCHgt
江戸川橋方面への延長には断固反対!!!
58名無し野電車区:05/01/04 09:31:58 ID:T//3i4ir
営業時間延長には断固賛成
59名無し野電車区:05/01/05 17:58:22 ID:xBCvS420
JR・私鉄・地下鉄との接続点を有するってのも売りの一つなんだから、
もう少しマジメに考えて下さいよ、って感じ。営業時間の延長。

 踏み切りが深夜までカンカン鳴るのが嫌だ、なんて家あったら、燃やしちゃう
からいいよ。
60名無し野電車区:05/01/06 00:38:06 ID:cmA1iGrb
九段下延長きぼーん。
会社に都電だけで通える。
61名無し野電車区:05/01/06 11:55:45 ID:iAGpxQXN
大塚〜王子間の移動に最適!
62名無し野電車区:05/01/07 00:06:39 ID:QO/1qi9f
都電!ホリデー快速モナー号が走るってさ。
ttp://www.geocities.jp/toden_off/
63名無し野電車区:05/01/08 11:25:48 ID:vnPoWrI9
>>1
総合板に都電スレが立ってるが

♪♪♪東京都電スレッド 第9系統♪♪♪ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1092805074/l50
64名無し野電車区:05/01/08 20:42:56 ID:/4ZYjEuX
都電モナカって何処で売ってるの?
65名無し野電車区:05/01/09 13:20:46 ID:P+lDDdZt
>>59
通報しますた
66名無し野電車区:05/01/10 12:52:55 ID:yftbGcqz
>>64 漏れの嫁さんの名前。
67名無し野電車区:05/01/11 18:50:59 ID:3dhFKtAs
ひとりカキコは楽しいですか。
68名無し野電車区:05/01/12 03:17:34 ID:0PtlZxSD
始発から終点まで乗っても160円なのはいいかもしれないが一駅だけ乗っても160円なのは釈然としない
69名無し野電車区:05/01/12 13:14:46 ID:EOgF/aeH
馬鹿、歩け。平均400m間隔だ。
70名無し野電車区:05/01/12 18:14:40 ID:O/W39vCx
早稲田〜東池袋4丁目とか、三ノ輪橋〜町屋駅前といった区間利用でも160円は高い。
定期だって地下鉄と比べて割引率が低いので、割安感がない。
かといって田舎のバスみたいに後払い制にすると、乗換駅で降りる時に混雑して厄介だな。
71名無し野電車区:05/01/12 20:37:23 ID:EOgF/aeH
定期券は持参人式だから、その分も加味されているんだろうよ。
72名無し野電車区:05/01/12 20:38:13 ID:EOgF/aeH
あと、都バスの運賃に比べれば全然マシってことだろ。
73名無し野電車区:05/01/12 23:55:24 ID:pQigI0Yu
ひとりカキコは楽しいですか。
74名無し野電車区:05/01/13 05:58:01 ID:r3uuOcy1
東京が路面電車を必要としないのは地下鉄が整備されているから、というのも理由のひとつなんだろうけれど
路面電車の方が人間のぬくもりのようなものを感じられるから好きだ
75名無し野電車区:05/01/13 07:52:04 ID:AYBPpzFN
ぬくもりなんて生温いことを言ってるけど、冷房があまり効いてないから夏はキツイ。
地下鉄は乗換が大変だけど、都電は遅いし輸送力が乏しいし道路と平面交差しているから
定期外で普通に都内を移動するなら地下鉄かJR。

それに、少ない座席を奪い合う殺伐感。順番抜かしを試みる乗客。
やたらと高圧的で怒りっぽい一部の運転士。(周りの乗客まで不愉快になる)
あまり人間の温もりを感じさせるような電車とは思えない。
76名無し野電車区:05/01/15 23:34:43 ID:+/tolzeB
雪や雨には強い
77名無し野電車区:05/01/16 12:43:00 ID:NO78obfv
早稲田〜江戸川橋〜都営飯田橋まだ〜!
78名無し野電車区:05/01/16 13:36:15 ID:eqBLig76
>>77
早稲田〜グランド坂(図書館前)〜大隈銅像前 という延伸を望む。
79名無し野電車区:05/01/16 13:45:24 ID:0Xjf4q2D
>>78
そこは早稲田電気鉄道の担当で。
80名無し野電車区:05/01/16 21:11:54 ID:jRSWnGjz
慶應が乗ってもワセダ電車 ですね
81名無し野電車区:05/01/17 22:26:55 ID:Ka+R8zEo
都電!ホリデー快速モナー号は走ったのか?
82名無し野電車区:05/01/18 15:36:50 ID:p8WBjCOb
>>1-81
ひとりカキコは楽しいですか。
83名無し野電車区:05/01/18 21:56:05 ID:LzJmOrPd
都電ってやけに座席少なくね?
早く新宿まで延伸(ry
84本スレ720:05/01/19 02:43:16 ID:ntuRNYGb
ここにもあるのか都電スレ。
統合しようぜー。。。
85名無し野電車区:05/01/19 09:45:53 ID:gsNITxb8
浅草駅まだ〜
86名無し野電車区:05/01/19 12:09:47 ID:iYJb2v0b
荒川線、いつ乗っても混んでいるけど、乗客数は減っているんだって。
そんなふうには乗っている限りは思えないのだけどね。
87名無し野電車区:05/01/19 20:02:24 ID:pXClEXjT
さっきやってた笑ってコラえてで、
荒川車庫のトラバーサーがでてたのでage
88名無し野電車区:05/01/19 20:29:21 ID:IQnTbak7
南千住の汐入団地までの延伸まだぁ?
89名無し野電車区:05/01/19 22:52:15 ID:Vtsdnk0W
ご丁寧にIDまで変えてw
誰も見ていないのに
いつまで意地になって
ひとりで書き込みを続けるつもりやら。
90名無し野電車区:05/01/22 06:44:21 ID:ZnvGen1/
無理に営業距離延長なんてしなくていいぞ
いまの路線を死守するのだ
91名無し野電車区:05/01/22 14:53:37 ID:xL6zcgBM
 路面電車に追い風な、これからがチャンスだと思うけどね〜
東京だけはアゲインストなのか?
江東LRTも見事ポシャったし。
生き残っている新規路線案・延伸案は池袋LRTだけかよ。
92名無し野電車区:05/01/22 23:00:36 ID:RQsNXjrn
>>91
豊島区の方も、進展があるのか・・・
93名無し野電車区:05/01/23 14:41:38 ID:98b6MhCr
去年のいつ頃分離したんだい?
宮ノ前の併用軌道は
94名無し野電車区:05/01/23 21:49:58 ID:JlTTF/kK
300円の都電ホリパは重宝するなぁ!
95名無し野電車区:05/01/24 01:40:48 ID:gr+yqy92
都電も残ったのが荒川線一本だから良いんであって、
二本も三本も残っていたら邪魔者扱いされると思うな
96名無し野電車区:05/01/24 12:57:20 ID:tKR2EEPw
 今だったら、邪魔もの扱いされないだろうが、荒川線となって再出発した時点から
しばらくの間は、危険水域だったろうね。
97名無し野電車区:05/01/24 17:43:01 ID:cSgl9FBD
>>94
昨日の日曜に、仕事で都電に乗ってたら、
某駅前電停のホームには、カメラ持ったジジババ連中がイパーイ
しかもそいつら全員、おいらが乗ってるウテシから扉越しにホリデーパスだけ買って、
都電に乗り込まずにホームで他の仲間を待ってた。

無駄に停車時間延ばすなゴルァ!!
98名無し野電車区:05/01/25 02:01:55 ID:rqeIUPVr
新庚申塚あたりから白山通りを経由し高速乗り入れ、首都高循環
第二環状線(゚Д゚ )ウマー
99名無し野電車区:05/01/27 02:39:51 ID:0wo3W02D
まだひとりカキコやってるのかい。
楽しいですか。
100名無し野電車区:05/01/27 22:54:41 ID:g+unvZyZ
都営両国まだ〜!
101名無し野電車区:05/01/28 23:07:25 ID:1jerzD2x
>>99
おまいが参加している時点でひとりカキコじゃないよ
102名無し野電車区:05/01/29 23:14:19 ID:ogODf1wj
ハセガワ MODEMO
東京都電 7000系 「更新車」標準塗装 Nゲージモデル発売記念age
http://www.hasegawa-model.co.jp/modemo.htm
103名無し野電車区:05/02/01 23:24:47 ID:AbI3gX4g
廃止されることは無いと思って、胡座かいてんじゃねーの? >都交
104名無し野電車区:05/02/01 23:28:21 ID:BR61rNzl
都内で黄色の矢印の信号があるのは、飛鳥山だけか。
教習所で習う安全地帯の標識はあるかな?
105名無し野電車区:05/02/01 23:30:12 ID:BR61rNzl
知らない人のために「安全地帯」
http://www.kictec.co.jp/sing/siji/407-409/407.htm
106名無し野電車区:05/02/04 20:24:33 ID:RbqLYcRu
女性運転士さんが運転する車両に乗れた日はそれだけでなにかとてもハッピーな気分になれる
107名無し野電車区:05/02/05 08:51:37 ID:cqMXLElw
>>106
一時期、偶然に何度か乗ったことがあるよ
108名無し野電車区:05/02/06 17:12:31 ID:T6TNnusj
>>106
先々週、偶然に二回連続で乗ったことがあるよ
109名無し野電車区:05/02/07 22:05:55 ID:avamGaEN
おちるの早いな
110名無し野電車区:05/02/10 23:55:35 ID:WaENf81C
>>104
以前、梶原付近で見た気が
111名無し野電車区:05/02/11 08:31:34 ID:NRAub/Hd
>>110
都内で一番新しいものは小台だろう
112名無し野電車区:05/02/11 11:14:04 ID:U1mtQZos
ひとつ教えて欲しいんだけど、
都電ってダイヤはあるの?
早朝深夜は駅の時刻表があるけれど、
昼間はダイヤは決まっていないってこと?
東京時刻表の編集スタッフの方が、
以前都電にはダイヤがないから掲載できないと言っていたが。
113名無し野電車区:05/02/11 11:39:26 ID:SjI2dzAb
>>112
バスと同じように一定時間内の運転回数だけが決まってるんでは?
114名無し野電車区:05/02/11 14:59:43 ID:EHyrgejP
昼間に町屋ゆき、王子駅前ゆき が来るもんなあ。確かに。
115名無し野電車区:05/02/11 16:29:55 ID:5R45TVA/
>>112-113
レールどこなびで都電を検索すると出て来る時刻表は違うの?
http://www.doconavi.com/cgi-bin/tra.cgi/cond
116名無し野電車区:05/02/11 22:36:05 ID:U1mtQZos
>>115
サンクス。これは気づかなかった。
この時刻表に昼間の中途系統も載っていることから考えると、
やっぱりダイヤはあるんだな。
確か広島電鉄(宮島系統を除く)はダイヤがなかったので、
どうなっているのかと思った次第。
117名無し野電車区:05/02/11 22:43:05 ID:nEFLfLZK
ダイヤがないわけがないのに。
118名無し野電車区:05/02/12 03:21:28 ID:wGcx1VZB
上野動物園のモノレールだってダイヤがちゃんとあるんだぞ
(管理管轄は都電と同じく東京都交通局)
119名無し野電車区:05/02/13 01:23:05 ID:2VHYIOFX
踏み切りで飛び出しがあっても停まれてしまう電車って凄いな
120名無し野電車区:05/02/14 09:22:04 ID:UUEDu0Bb
並んで入ってきたりするとドッキリする
121名無し野電車区:05/02/14 13:01:24 ID:U9E2I6pm
新車情報、誰かリークしろよ。
122名無し野電車区:05/02/14 23:24:07 ID:bgJJXhYB
123名無し野電車区:05/02/15 00:15:41 ID:TtFB9T9t
>>122
それって10〜15時は時刻が書いてないじゃんw
>>115の時刻表だと全部書いてあるよ。
12時台だといずれも三ノ輪橋行きで
0207131824293540465157だそうだ。
124名無し野電車区:05/02/18 23:16:00 ID:lTPJVFai
消費税つき1050番w
125名無し野電車区:05/02/19 11:59:26 ID:F+Axj9xN
来週の「ぶらり途中下車の旅」は、都電荒川線でつ…
126名無し野電車区:05/02/19 13:31:01 ID:8LDqoDLc
なんだってー?
127名無し野電車区:05/02/19 19:32:00 ID:CnL69ui+
運転手のいない方の運転台近くから
うしろの車窓を眺めるのが結構好き。

でも線路の上で猫が割れてたのを見た。
128名無し野電車区:05/02/21 00:01:05 ID:yeFGNzM4
>>127
オー 嫌だ!
129名無し野電車区:05/02/21 23:52:45 ID:l+jkBPIy
やっぱ、一番の醍醐味は雑司が谷〜鬼子母神間の勾配を後方からみることだろうな。
130名無し野電車区:05/02/25 02:16:28 ID:yNJnP/IE
雪になったら荒川線の独壇場
131名無し野電車区:05/02/26 00:21:12 ID:CObi2x2g
台風にも意外と強い
132名無し野電車区:05/02/26 00:39:00 ID:RQKgMf44
4の日に弱い
133名無し野電車区:05/02/26 01:23:37 ID:YIpEE2Y5
>>132
特に1月と5月と9月
134名無し野電車区:05/02/26 11:37:59 ID:F98u2tpX
>>125
最初に荒川車庫が出たものの、
あとは大塚駅前〜東池袋四丁目〜早稲田ばかりでした。
135名無し野電車区:05/02/26 13:46:14 ID:CObi2x2g
>>132 ワロタ
136名無し野電車区:05/02/28 23:35:59 ID:VdUAIOTE
ブルーハーツの「TRAIN TRAIN」を聴くたびに荒川線を思い出す
137名無し野電車区:05/03/05 21:04:25 ID:DAA3B9/q
>>127
俺も見た事ある
とおり過ぎるとき運ちゃんが手を
あわせてた
138名無し野電車区:05/03/05 21:32:16 ID:KOgJUpoL
荒川線の人身事故で人が死ぬなんてことはあるのかな?
139名無し野電車区:05/03/06 00:19:32 ID:QZb8qSVF
 一番の直近の荒川線グモっていつだっけ?
140名無し野電車区:05/03/06 02:30:58 ID:IOVkE2e5
>>138
いくらでもあるじゃん。
>>139
一昨年1月学習院下。
141名無し野電車区:05/03/06 14:02:49 ID:QZb8qSVF
 どんなグモだったっけ?
142名無し野電車区:05/03/08 18:54:08 ID:8QXMFt7N
新聞に出ていた記事では、
反対側の電車に乗ろうと
下りている遮断機を扱ぐって
反対側の電車とガチンコ。
143名無し野電車区:05/03/09 23:14:23 ID:i1+7sFjF
都電の人身はたまにあるね
144名無し野電車区:05/03/09 23:22:53 ID:C8sHnD4Q
>>142 なんだ、世の中の非常識人が一人いなくなったのか。
145名無し野電車区:05/03/12 00:00:51 ID:ZcM1ewNL
>>142
都電に乗るのに慌てるなんて、ばかばかしいけど、なんだか可哀想だ。
いつでも気軽に乗れる電車がゆえの事故のパターンだな。
146名無し野電車区:05/03/12 21:46:28 ID:rziDSOLo
今日初めて荒川線に乗ったけど、思ったよりも遅いスピードで
走っていたな。
専用区間が大半を占める荒川線ですらあんな状況なんだから、
その他の路線がいかにひどかったかは大体想像がつくよ。

ただ、自動車の交通量が少なかった時代には素晴らしい存在だった
らしい。
某経済評論家の著書に
「都電を廃止したのは誤りだった。都電の全盛期には
銀座から渋谷まで15分で行けた」といったことが書かれていたから、
現在の交通行政を根本的に見直せば、復活の目が見えてくるのかも
しれんな。
147名無し野電車区:05/03/12 22:04:16 ID:ZcM1ewNL
荒川線が遅いのはいろいろな要因がある。
休日の日中に乗ると感じるのだが、意外に乗客が多くて、実は降車に時間がかかっている。
車内が狭くて、移動がスムースにいかないこと、降車ドアが小さいことなどが要因だと思う。
走行そのものの速度は、まあ車両の性能の問題が避けられないだろうな。
それから、細かいことを言うと、たとえば、せっかく長い信号待ちの後に交差点を渡ったなと思ったら、その先で徐行ないし停止することがある。
これは、その先の踏切の作動感知ポイントが交差点を渡った先にあるから。
つまり、交差点の手前に設置すると、信号待ちが長くなると踏切が下りるのも長くなってしまう。
まあ、これは小さなことだが、こうした要素が複合して、時間がかかっている。

とはいえ、何も急ぐために都電に乗っているわけでもないんで、いいんですが。
いろいろシステムを改良すればいいんでしょうけど、まあ、今のままでもいいです。
148名無し野電車区:05/03/13 01:06:31 ID:Wqt8WCac
時間調整も頻繁だわな。
乗りとおすと50分かかるわな。
149名無し野電車区:05/03/13 23:32:28 ID:MLpxF8JD
>>148
確かに。時間調整しないとすぐ団子運転になってしまうからね。
遅れを出さないためには、乗車の打ち切り(貴方から後ろの人は次の電車に乗ってください」と言って乗せない)をすればいいのだろうけど、親切がモットー都電はできない罠。
車内が混み過ぎて物理的にもう乗れないというまでは乗せていますからね。

150名無し野電車区:05/03/13 23:33:41 ID:xZJDGwdw
打ち切ると後ろの電車が困るのよ。
151名無し野電車区:05/03/13 23:39:16 ID:IJ/aXhA6
>>149
俺は空いている後ろの車両に乗りたい。
しかし後ろに並んでいる人はこの電車に載ろうとしている。
狭い電停だから一歩避けるスペースもない。だから俺が乗らないでいたら、
そのまま電車は後ろの客を載せずに発車してしまうだろう。

こんなことがあるから、客も次の電車に乗らないで、混み過ぎた電車に乗り込もうとするんだろう。
だからやっぱり親切モットーでも乗車打ち切りしていいんじゃない?

あと始発時は駆け込み乗車をいちいち待っていると、一向に発車できないからいきなり遅れるよね。
152名無し野電車区:05/03/13 23:44:32 ID:xZJDGwdw
いや、後ろの電車も混んでるから・・・
どんどん乗ってくれないとどんどん混んでどんどん遅れるから。
153名無し野電車区:05/03/14 00:33:42 ID:arFPb5zM
後ろは比較的空いてるよ。
前の電車に乗り遅れ、すぐ後ろに待ってた電車に乗れる時が良くあるけど、
座っている客の方が立ち客より多いくらいだし、場合によっては着席可能。
時間は8時半ころだから中学生が乗っていないせいもあるけど。
154名無し野電車区:05/03/14 02:21:23 ID:t0kWzuKY
荒川線は、車の信号に従う箇所が多過ぎるのがネックだよな。
踏切で、遮断機下ろして車を待たせるよりも、自分が車を待っている方が多い。
特に、東池袋四丁目、向原、新庚申塚、熊野前の信号待ちが長い。
もちろん、併用軌道(飛鳥山〜王子駅前)に入るところもな。
この点、世田谷線は、車に従うのは環七だけ。
ここも、昔は電車優先だったらしいけど。
155名無し野電車区:05/03/14 12:18:46 ID:NAEX5IV8
>>154 だから、この辺が都交のヘタレだと言っている。
      東京都から電車優先信号導入の噂すら聞こえてこないし。
      もっと警察などと蜜に話し合いをすればいいのに。
156名無し野電車区:05/03/14 12:21:23 ID:NAEX5IV8
 ところで、大阪の阪堺の南霞町のところで線路と交差する道路は
東池袋や新庚申塚級だが、踏み切りなんだよね。
普段、都電の踏み切りによるノロノロを見ていると壮観だぞ。
157名無し野電車区:05/03/14 15:21:07 ID:Dm41hk34
警察との話し合いなんて今さらできんでしょ。
都電廃止の原因となった東京公安の大罪が今も都電の足引っ張ってるし。
さらに踏み切り反対のプロ市民がいるし(世田谷線沿線も)
荒川区の役人はユーロLRTに感化されて「えるあーるてーな風景」造りに必死で専用軌道にいちいち道路つけたりしてるし。
荒川線はけっこうろくな扱い受けてないよ。
158名無し野電車区:05/03/14 20:04:03 ID:NAEX5IV8
>都電廃止の原因となった東京公安の大罪が今も都電の足引っ張ってるし。

詳細きぼうです。
159名無し野電車区:05/03/14 20:24:28 ID:9lnmDJ0l
皆でメール送りまくればどうにかなるんじゃ無いの、電車優先信号
160名無し野電車区:05/03/14 20:30:52 ID:t0kWzuKY
とりあえず、安めぐみ電車だけ優先させるというのはどうか。
犬連れが近くにいれば、ワンワン電車を優先させるとか。

それは冗談だが、町屋の京成線高架横の踏切は、遮断機下ろして車を止めてるよな。
同じような交通量の道でも、ある箇所は電車が待つ、ある箇所は車が待つとまちまちだね。
まあ、全部とは言わないか、何箇所だけでも電車優先信号にして欲しい。
161名無し野電車区:05/03/14 22:47:51 ID:NAEX5IV8
>>160     筆頭は荒川7丁目と荒川区役所前の道路交差だな。
       西ヶ原4丁目の交差は微妙だな。
162名無し野電車区:05/03/16 10:22:29 ID:v7WXCMiX
黙祷&合掌
20日会いに行きます。
163都電10系統といえば7500形:05/03/16 20:15:57 ID:WsJ5MZAC
新スレ立てました。

♪♪♪東京都電スレッド 第10系統♪♪♪ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110970931/l50
164名無し野電車区:05/03/17 06:44:34 ID:xYbTo7mB
なぜにもう新スレ??
町BBSぢゃあるまいし・・・
あと840くらい使えるじゃん
165名無し野電車区:05/03/17 11:55:53 ID:uNIEQMTv
>>164
浴嫁。
総合板の都電スレだ。





とわざわざ釣られる。
166名無し野電車区:05/03/18 01:41:18 ID:OETZ1BoD
少し前にやった記念の300円の一日乗車券は良かったね。
2回乗ればモトがとれるんだから。
ちなみに俺は8回乗りますた。
167名無し野電車区:05/03/18 02:42:32 ID:8rBMzFfg
沿線の桜今何分咲きでしょうか?
荒川一中前の桜はいかがでつか?
教えてください。
168167:05/03/18 18:01:48 ID:8rBMzFfg
まだ、桜は早いでしょうか。
教えてください。おながいすます。
169名無し野電車区:05/03/18 20:26:40 ID:xiggwi8j
直接見たわけじゃないけど、桜はまだまだ早いよ。
今年の東京はけっこう寒いからね。
確かに年によってはもうそろそろつぼみが開いたりするんだけど、まだまだだね。

漏れの荒川線桜のお薦めは、もちろん飛鳥山公園が第一だけど、早稲田、面影橋あたりの神田川の桜もいいっすよ。
170名無し野電車区:05/03/19 01:24:45 ID:AzOSWlbA
まだこんな時期に桜とか言っているおめでたいやつがいるな。
171名無し野電車区:05/03/20 23:02:07 ID:acfLfUCo
そんな事言っている内に咲いて散っちゃうのが桜だよ
172名無し野電車区:2005/03/24(木) 03:40:00 ID:ggkpvp5n
京浜東北線あぽーんで大活躍
173名無し野電車区:2005/03/24(木) 12:43:22 ID:ledaXcXs
>>172 やっぱ、王子〜大塚ですか?
174名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:33:02 ID:bGJMPFHS
>>167
前に運転手さんに聞いて事があるけど遊園地前の野球グラウンドの
前の桜が一番早く咲くそうです
一番きれいなのは神田川の桜と言ってました
今はまだ咲いていないです
175名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:13:07 ID:/5bwqOoI
いい季節だな
176名無し野電車区:2005/03/27(日) 14:38:12 ID:EtRHY+aa
大塚駅前は暴走列車の無法地帯だね
昨日も老人が線路横断してるのに警笛ならして突っ込んでいった
電車だから『待つ』『譲る』ということしないでしょ
踏切ないとホント危険
ホントこんな電車早くなくなってほしいよ
177名無し野電車区:2005/03/27(日) 15:30:51 ID:/UCo+PPC
どこの工作員だろ?
178名無し野電車区:2005/03/27(日) 23:25:51 ID:e6Zvkb8+
>>176 田舎者?
179名無し野電車区:2005/03/28(月) 10:01:48 ID:oGd/tJtX
>>176
暴走ウテシが停職食らって以降、みんな無駄に待ち杉・譲り杉なんだが。
それで前方の信号が赤に変わって・・・(゜Д゜)ゴルァ!!
180名無し野電車区:2005/03/29(火) 13:42:57 ID:ZewU9yQB
道路走るなよ。
181名無し野電車区:2005/03/29(火) 13:50:37 ID:IQfQStgh
路面電車ですから・・・
182名無し野電車区:2005/03/30(水) 06:46:40 ID:HT2gu58C
でも大塚駅前は踏み切り必要だと思うな
183名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:37:23 ID:BDoK2CzO
都電荒川線ダイヤ改正
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/tden_n_20050329b.html

【改正日】
 平日ダイヤ……… 4月11日(月)
 土曜ダイヤ……… 4月 9日(土)
 休日ダイヤ……… 4月10日(日)

【改正の主な内容】
●町屋二丁目〜東尾久三丁目間に新設される交差点、および、
 飛鳥山交差点の横断歩道設置に伴う所要時間の見直し
●平日朝ラッシュ時間帯の運転間隔調整、および、
 7:30〜8:00の時間帯に町屋駅前発大塚駅前行きを 1本増発により、
 町屋駅前から早稲田方向の混雑緩和
●平日夜間(19:00〜21:00)、三ノ輪橋方向からの荒川車庫前行き 6本を
 王子駅前まで延長し、利便性を向上
●土曜・休日の日中時間帯、
 沿線行楽の利便を図るため、町屋駅前〜大塚駅前の区間運転を増発
184名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:01:53 ID:GUmasbwN
大塚止まりなんてあったんだ。
早稲田まで走らせよと。
185名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 00:49:17 ID:UHXQbThr
終車の繰り下げ1分って何だよ! やる気あるのか?

広島には新車が入ったっていうのに、
186名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 18:16:18 ID:TlzLEG+M
朝の都電って意外にどの電停でも乗り降りが激しいね。
みなさんどこへ行くんだろう?
187名無し野電車区:2005/04/02(土) 23:50:23 ID:B923wm+m
以前走っていた6000形(だったっけ)は
最近走ってないのですか?
188名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:35:35 ID:T4omXPf6
お花見列車だ
189名無し野電車区 :2005/04/06(水) 11:52:20 ID:S8mmTVeU
もうそろそろ新車がほしいですねぇ。
190名無し野電車区:2005/04/07(木) 12:22:16 ID:45w+ImcY BE:17223825-
>>187
京福の列車事故でブレーキ系統の多重化をしなければならなくなったが対応できない6000型は荒川遊園で保存されることになりました。
191名無し野電車区:2005/04/07(木) 19:52:46 ID:PFqqJwxC
しかし他所の路面電車はそのまま走り続けている罠。
貴重な動く産業遺産だったのにゴラァ

まだ使えるバスのスクラップといい、東京のやることは訳わからん。

192名無し野電車区:2005/04/08(金) 09:19:12 ID:5jJ3ntkt BE:15501233-
>>191
よそってあそこまで古いのは保存用の一部だけだしそれらには対策が施されているんじゃないの?
193名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:10:09 ID:X7QWqsl5
路面電車でブレーキシリンダが1個というのは結構一般的
全面禁止したら日本のあちこちで即運転が滞ってしまう

ブレーキ関係の検査を以前より念入りにしたり、
重要部品にガードを取り付けたりの対策をすることで
安全性を向上させている
194名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:35:32 ID:NTRrMZyh
昨日の飛鳥山はすごかったぞ。
追いついてるのをなんかもみた
195名無し野電車区:2005/04/11(月) 03:21:17 ID:DEmQjDUt
まさにお花見電車だな
196名無し野電車区:2005/04/11(月) 12:31:59 ID:TFFDswfw
>>191
バスのスクラップに関しては仕方ない面もある。
マフラーに触媒入れたところで、環境適応基準まで汚染物質を除去できないものもあるからね。
スクラップにしないと首都圏外にそういうバスが出回り、首都圏だけでわざわざ環境対策を
している意味がなくなる。
また、そういった環境対策をする事により、排出制限内の排出量が低く抑えられ、減った分を
別のところで使うこともできるようになるってわけ。詳しくは京都議定書を参照してくれ。

それを解らずに自分のWeb日記で「無駄無駄無駄ァ!」言っている厨も見受けられるが。
197名無し野電車区:2005/04/11(月) 13:17:53 ID:OYjbl//y
>>195 花電車って知ってる? いや、別の意味で・・・
198名無しの電車区:2005/04/11(月) 13:20:04 ID:y9povEfi
大塚〜大塚です。
199名無し野電車区:2005/04/11(月) 14:21:39 ID:pzAc9yZI
>>197
その心は見せるだけでのせないだっけ?
ただ旅客用車両を飾りつけただけのは乗れるが。
200名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:33:37 ID:7ZryTg02
>>196
スレ違いの気もするけど
単純に排ガス非適応車を廃棄することが良いというものでもないのでは。

地方の排ガス対策が全く成されていない高年式のバスを
東京の曲がりなりにも環境対策を施した車両に交換すると考えると
むしろ環境負荷を低減することになる。

一般には「全部処分します」というスローガンはわかり易いけどね。
201名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:57:20 ID:qDXDnAdO
>>200
そこら辺は理念重視か理屈重視かでしょうね。
都知事の考えは前者でしょう。
そういえば理念を押し通すための博覧会中止でかえって負担を増やしてしまった都知事もいましたね。
202名無し野電車区:2005/04/16(土) 09:00:12 ID:BdYGYh2S
>>201
都市博中止・・・。
あの時、大正時代のボギー車(ホヘトハ)を復元するなんて話があったな。
三ノ輪橋のレリーフが名残か。
203名無し野電車区:2005/04/17(日) 23:59:42 ID:XJ3OeGia
緊急浮上
204名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:27:28 ID:6JOxtz7y
今日荒川線乗ったら綺麗な女性運転士さんだった。なんか得した気分(^-^)しかも香水?の、いい匂いしたし(^O^)
205名無し野電車区:2005/04/22(金) 00:07:22 ID:iSejaAX5
香水電車かw
206名無し野電車区:2005/04/22(金) 00:58:37 ID:RfNHmR+Y
>>204 人妻でもいいのか?
207名無し野電車区:2005/04/22(金) 01:51:17 ID:wMjP97ny
>>206
紫草の匂へる妹を憎くあらば人妻ゆゑに吾恋ひめやも
208名無し野電車区:2005/04/22(金) 06:38:07 ID:MqwHWVx7
204です。>>206人妻でもおーけーだよ(^O^)
209名無し野電車区:2005/04/22(金) 06:43:04 ID:guCWAyrI
漏れが乗り合わせた限り、荒川線には二人女性運転手がいる
210名無し野電車区:2005/04/22(金) 11:35:13 ID:day3AbOK
だけど最近の荒川線の乗務員って生気がないよね。
女性運転士2人にしても片方はすっかりお局さまみたいに
開き直っちゃった態度だし
もう片方はもう3年以上になるけど未だに何かに怯えたように
ビクビクした態度。
211名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:06:19 ID:RjqSfxd3
>>209
最近、おいらが通勤で乗る時間帯に二人を見なくなって、ちょっと残念。
212名無し野電車区
>>210
岡○の運転士よりマシw