♪♪♪東京都電スレッド 第10系統♪♪♪ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:01:20 ID:9iSNUr7WO
日暮里舎人線て何で都電を拡張した物にしなかったんた?
所詮モノレールなんて輸送力も速度も優先の信号機を装備した
路面電車とさして変わらんと思うが
建設費は高いは乗り換え不便だはでいい事無しじゃん
車は狭い車線我慢しろ!(笑
937名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:04:47 ID:GRjUh1vH0
やはり貼られたか・・・
938名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:58:04 ID:JZVk5qCR0
>936
同意。
だが日暮里舎人線はモノレールじゃなくて新交通システム(ゆりかもめみたいなヤツ)がな
939名無しでGO!:2005/09/29(木) 09:07:55 ID:ZqFQIHzC0
>>936
都電を熊野前で分岐させて
日暮里に持って行った方がよかったんじゃないの。
都電でなくとも少なくとも普通の鉄道の形にすりゃ
既存の鉄道に乗り入れできたのに。
940名無しでGO!:2005/09/29(木) 13:47:32 ID:9iSNUr7WO
再開発がすすんでるとはいえ日暮里ほど路面電車が
似合う街もないと思うが

再開発後の駅前の予想図見たがダサすぎ
潰して新しくするのはかまんがもうちょとセンス良くしてほしい
東京都の役人の美意識なさがにじみ出ている
941名無しでGO!:2005/09/29(木) 20:04:25 ID:7t1hArOD0
東京の都市計画って何でどこもかしこもこんなに下手なんだろう。
どんなに知事が変わってもこの下手さだけは
まるで引き継いだように伝統的。
942名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:23:04 ID:H8DXN8O80
そりゃ知事が自ら図面引いてるわけじゃねぇからな。
943名無しでGO!:2005/09/30(金) 11:26:13 ID:vyrLqCin0
>>941
利害関係が他都市より複雑だからだって都市計画学者が言っていた。
944名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:08:10 ID:WbM62bkF0
明日の都電博物館の出し物なにかな。
945名無しでGO!:2005/10/01(土) 00:10:30 ID:C569nHL+0
明日の展示は7504の車内に入れるようになるかな?
946名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:25:41 ID:0WfxC4R30
最近西早稲田に越してきたんだけど、
昔は早稲田車庫ー面影橋のあたりって専用軌道で
新目白通りなんてなかったってマジ?
947名無しでGO!:2005/10/01(土) 06:57:20 ID:udT8/HxP0
>>946
マジです。
通りの南側に、新目白通り側に出入り口の無いビルや民家が何件かあるのはその名残です。
948名無しでGO!:2005/10/01(土) 08:06:04 ID:9DJvyegO0
少しだけ違うな。
早稲田と早稲田車庫の間は昔から専用軌道じゃなかった
949名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:09:24 ID:7Rf3Madc0
>>945
7504は物置になっていたんですね。前回までは資材を載せたままでしたが今回はそうでないといいで
す。ところで5500はどうなるんでしょうかね。これから荒川車庫に出かけます。
950名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:20:35 ID:dQ6ydsDW0
さて、出掛けるか。
951名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:21:01 ID:C569nHL+0
>>949
7504は車内に入れるかな?
952名無しでGO!:2005/10/01(土) 11:49:55 ID:oDwkrLrHo
ポスターは今日発売?まだ在庫ある?
953名無しでGO!:2005/10/01(土) 11:59:55 ID:kd6fQh3VO
午後からTVの水戸黄門号出発式やるね
954名無しでGO!:2005/10/01(土) 15:30:02 ID:bmUYyF1/0
水戸黄門号出発式ですか。
>>933のところには書いてないな。
955名無しでGO!:2005/10/01(土) 17:44:19 ID:m5LAxpjs0
未更新7000系置き換え用として、あと5両ほど8500系の新製配置きぼーん。
956名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:13:04 ID:kW/6TU4t0
8500は運転士に不人気
957名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:05:46 ID:lbKyisYC0
>956
詳しく
958名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:38:13 ID:EqOAELl00
>>956
人によってでしょ。
お好きな方もいますよ。
959名無しでGO!:2005/10/02(日) 03:49:58 ID:eGPlYOb40
 どうも、東日本の路電は元気ないね。
熊本も延伸・電鉄との乗り入れが本決まりになったし、
遠くない将来に広島も路線新設・付け替えがあるだろう。
長崎だって赤迫以遠の延伸案は生きているので、あとは
やる気と諸々の諸手続き。富山は言わずもがな。
大して東日本地域で一番の稼ぎ頭の都電の放置っぷり。

960名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:50:35 ID:NB1hirSP0
>>946
昔の写真が出てきたので・・
http://www.aaa-www.net/~nnn/cgi-bin/img/84.jpg

左奥が早稲田の終点、空き地は道路の為の用地で、
もっと昔はここにもびっしり家が建ってたらしいね
961946:2005/10/02(日) 18:50:37 ID:kimTK8Sa0
>>947
たしかにあるね、そんな建物が少し。

>>960
新目白通りの工事中の写真かな。
奥に今と同じまんまの都営早稲田アパート(旧都電車庫、現都バス早稲田車庫)も見えるね。
962名無しでGO!:2005/10/02(日) 18:55:30 ID:YNw5ceV80
>>960
最後部に乗客の姿が。
どう見ても車掌さんじゃなさそう。
963名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:15:15 ID:yRjKtYWM0
>>960
昭和40年代前半のこの辺りの写真を見たことがあるけど、確かに空き地になっている
箇所にも民家がびっしりと建っていた。
 荒川線沿線の中でも、この辺りは風景のかなり激変したところの一つだね。
964名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:39:14 ID:9FzdUdIT0
>>960>>869の方?
写真が楽しみです。
965名無しでGO!:2005/10/03(月) 10:56:12 ID:wPGHWHcm0
>>959
釣りか

東京は地下鉄が充実している
上記に挙げた都市は地下鉄がないと言ってみるテスト
966名無しでGO!:2005/10/03(月) 12:21:42 ID:HZLEvUXJ0
 んでは、都電がアポーンされて、いつまでも昔の話に花を咲かせていたいわけね?
967名無しでGO!:2005/10/03(月) 13:25:56 ID:X+n0oiYB0
ちゃんと5500形保存しようぜ、東京都交通局さんよう。
968名無しでGO!:2005/10/03(月) 15:08:11 ID:EZOdze+t0
>>966
かなり飛躍した論理だなw
今現在の話つったって、どうせ交通局への愚痴か
ろくなリサーチ無しの俺理論をとうとうと書き込むだけなんだろ?
969 :2005/10/03(月) 19:21:23 ID:qEE9Yzck0
>>963
別の写真によるとこのあたりは新線になっても
しばらくは交差点でなく踏切だったみたいです。
それがいつ頃からかわからないけど信号の交差点になった。
高戸橋を含めて4箇所も信号になってしまったですね。
970名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:42:45 ID:flDo+ZHQ0
1両だけだし、本数も少ないせいだろうけど、日中でも混んでるね。
激しく揺れるし、所要時間も鉄道よりかかるから立ってるのも辛いもんがある。
それなのにあんまり儲かってないのかね。給料のせい?
971名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:47:55 ID:HGkkqpOP0
>>970
だな。
交通局職員なんて現業ならではの各種手当てで
事務職員よりかなり多くの給料もらってるからな。
972名無しでGO!:2005/10/04(火) 07:41:02 ID:5cxB1F9D0
>>970
シルバーパスのお年寄りが多いような希ガス
これって儲けに入るのかな?
973名無しでGO!:2005/10/04(火) 09:47:17 ID:95OLCvli0
>>971
若年層は確かにね。
でも30半ば過ぎたら事務職のほうが良くなってくる。
役がつけばなおさら。
別に羨ましいとは思わないけど。

ところでそろそろ後継スレの時期かと。
974名無しでGO!:2005/10/04(火) 13:01:01 ID:U4MMROSO0
やっぱ都電にもJR北海道が開発したデュアルモードビークル使って
早稲田から先、新目白通りに入って飯田橋あたりまでか
高戸橋付近から明治通りに入って新宿あたりまで乗り入れ希望、なんつってな
975名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:25:52 ID:qim08O8O0
デュアルモードビークルイラネ
976名無しでGO!:2005/10/04(火) 19:02:37 ID:E9+uXgmj0
>>974
新目白通りの早稲田から先のムダに広い緑地帯なんか潰して線路にして、
江戸川橋から先は高速道路の下の川なんかも暗渠にしてしまって
飯田橋まで行けと飯64に毎日乗りつつ思う。
あの道って全然混んでないし。

ただ、新宿方面への延伸構想もないわけではないようだが、
明治通りはさすがに容量考えるときついだろうな。
せいぜい馬場乗り入れくらいがなんとかできなくもない範囲か?
977名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:30:00 ID:XF8pZBdN0
>>976
明治通りの坂、上がれるのか?
978名無しでGO!:2005/10/05(水) 02:06:15 ID:+jnrdnyx0
昨日は14時過ぎに都電遅れていたみたいで、早稲田で長い客の列が
できていた。やっと来た折り返し三ノ輪橋行きは、急いで折り返しの上、
続行の町谷行きも案内していた。この時間帯で早稲田から座れないという
のは・・・。この折返し前の列車が早稲田終着したあと、1分くらいして
次の町屋駅前行きになるのが追いかけてきたし。

>>977
マジレスすると、戸塚警察前の坂、昔都電が走っていたわけだが。今の都営バス飯64
になった路線ね(系統番号忘れてスマソ)。7000なんかは当時走ったことあるのかな。
それに飛鳥山より楽じゃねぇか?
979名無しでGO!:2005/10/05(水) 09:59:49 ID:3CMgAMnw0
メシ64の前は515だった。
980名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:08:27 ID:2MYHguIX0
数日前の都電で遮断機をくぐって駆け込んできたババァに

「今ムリに横断したでしょ?だからこの電車はダメ」

と言って教育した(乗せなかった)ウテシはレイザーラモンGJ!!
981名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:34:05 ID:Vu/f21VY0
>>980のレイザーラモンゲイジャパンワロス。ww

982名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:00:10 ID:+Yx8Ewl20
>>980
きっとそのマダムは、運転士のネームプレートを覚えていて、
抗議の電話を入れたんだろうなあ。
983名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:58:52 ID:hnec54SB0
後継スレッド立てました。

♪♪♪東京都電スレッド 第11系統♪♪♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128523841/l50
984名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:39:12 ID:90Arf8se0
埋め立てとく?
新車
レトロ車
都電博物館
キボンヌ
985名無しでGO!
>>976
禿同
飯田橋までフカーツキボンヌ
増車に伴う車庫用地は東池袋の再開発用地を使用