■カッコいい■山陽5000マンセー■美しい■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山陽5000系電車最高!
2名無し野電車区:04/07/09 21:17 ID:vGsQt3B/

  |        ダレモイナイ
  |Д´)       バルサンスルナラ
  |ノ ).  ⊂二⊃    イマノウチ…
  |<    バルサン
─┘    └─┘

♪バールサン   ゞ  ::::;;;)
   バァルサン  ヾ ::;;ノ
           ヾ丿
 ヽ(`Д´)ノ    ⊂二⊃
  (へ )     バルサン
     >     └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二:::::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ソ;;:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::/:彡ミ゛ヽ;)ー、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル:::: ン::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::/ :::/:::ヽ、ヽ、::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::
:::::::::::::::::/ :::/;::::::::::ヽ ヽ:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄|
 ゲホゲホ
3名無し野電車区:04/07/09 21:56 ID:vcMhq+EJ

           .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 クズスレ立てんな、ゴミ虫、氏ね。
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
            ̄ ̄
4名無し野電車区:04/07/09 22:28 ID:pMU0SwkD
漏れは山陽5000系もJR223系もマンセーだ。
「あれ」のシール、一切ないしな。
5名無し野電車区:04/07/09 22:32 ID:63QjRCDD
山電の車内ってなんかくさいのよね
だから今は阪急で通勤
6名無し野電車区:04/07/10 01:41 ID:IGljH/hc
5016(一番東の車両)の編成移行はいすが良くなっている、というか座りごこちがいい。
方向転換もできるし。それ以前の編成でも東から3両目、4,5両目に製造年度の新しい
車両がついている場合が多いので、そこに乗ると得した気分になる。
7名無し野電車区:04/07/10 09:49 ID:8nFM59Jv

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
8名無し野電車区:04/07/10 10:15 ID:g2IWDtqs
クーラー嫌いなんだけど、余りの暑さに耐えかね数ヶ月ぶりにエアコンのスイッチを入れた。
そしたら送風口からゴキブリの赤ちゃんみたいなのが2、3匹吹き出してきた。
「何だ?」と思いエアコンのカバーを思いっきり叩いたら、ゴキブリの赤ちゃんが数百匹ドサッと落ちてきて、部屋中に散らばっていった。
ウギャァーーーどうしようー・・・
9名無し野電車区:04/07/12 16:54 ID:d3QdWDgq
10名無し野電車区:04/07/12 21:35 ID:L400q31/
>>7
バルサンするなら都営朝糞線に下さい

汚物5300撲滅用に
11名無し野電車区:04/07/14 20:51 ID:tWiMgtxn
そんなにみんな山陽5000系嫌いなのかよ
12名無し野電車区:04/07/15 17:02 ID:/MpoAoUs
2段窓じゃなかったらもっとカッコいい!
あと5000F〜5014Fはみんな転換クロスシートに統一してしまえ。
13名無し野電車区:04/07/17 14:08 ID:OXrVNM9B
いつまで固定クロスあるんだ?
5030、いやいい加減新形式入れたら同だ?
14名無し野電車区:04/07/17 18:48 ID:KkagE5Ls
新車っていうのは大手の会社が入れるものだよ。
能勢電の1500系あげるから、それを銀色に塗りなおして使いなはれ。
15名無し野電車区@182:04/07/17 18:57 ID:c+WkSNR3
>>14
じゃあ3000系あげる
16名無し野電車区:04/07/18 03:54 ID:EsJ5jdxg
>>11
5000系と言うか、山陽電車が嫌い。
17名無し野電車区:04/07/18 18:23 ID:wjf5yDQu
土休日の梅田1000〜1200到着の直通特急の一部を快特化!
明石〜高速長田間ノソストップ約5分短縮。変わりに通過駅利用客のために
須磨浦公園発の阪神特急を東二見発の阪神直通S特急に変更、阪神船内
はそれぞれ併せて10分ごと運行
18名無し野電車区:04/07/18 18:49 ID:XzGku+lI
須磨らしいスレだ、あげておこう
19名無し野電車区:04/07/18 19:01 ID:prRQH8OD
網干バカよね〜おバカさんよね〜
20名無し野電車区:04/07/19 22:03 ID:yD+nGdWX
好きだが、正直カッコよくも美しくもないな。
21名無し野電車区:04/07/20 20:56 ID:D6+vrlhM
>>20
スタイルより、存在がカッコよくて美しい

と関東の人間なら、あれは羨ましいんだが
22名無し野電車区:04/07/20 21:05 ID:GMZHiesB
>17
がんばれ山陽さんこんにちわ。
23名無し野電車区:04/07/21 01:57 ID:/dcKBmAQ
6両編成が出た当時、3+3の6両編成があった。
5000系が先頭車両貫通扉を使用したのはあの時だけだろう。
24名無し野電車区:04/07/21 10:58 ID:/n/28uad
両端のドア、もう少し端っこに設置できんのか?
25名無し野電車区:04/07/21 12:50 ID:CbXcVTfI
>>24
端に設置してどうしようと?
クロスシートの間隔拡大か?
26名無し野電車区:04/07/22 11:09 ID:VDVnFeZv
>>11
アルミ地丸出しなので汚れたら汚いし溶接跡丸出しすぎ・・・
しかも内装安ぽいFRPだし。。。。
これじゃ 塗装して綺麗な阪急電車のアルミ車両のほうが1万倍綺麗
せめてでも塗装してFRPは700系新幹線位のレベルにしろよ・・・・
無塗装はステンレスだけでいいんじゃ!
元沿線住民より
27名無し野電車区:04/07/23 19:54 ID:tt2rZQU+
汚れてなかったらかっこいいんだけど、汚れると普通のものより目立つな。
あと、いすの色とカバーの色をなんとか汁
28名無し野電車区:04/07/25 13:18 ID:ZRK9eZGI
いすはリフォームされて生地が綺麗になったんだから
FRPの内装なんとかならんかな?
漏れ的な案だがFRPの内装の上に模様入りの落ち着いた壁紙貼ったらいいのにと思うんだが
壁紙といえども近年は不燃性のんホームセンターで売ってるし
そっから買って来てはどやろ?安いやろしw
29コケコッコの人:04/07/25 21:23 ID:4F9sV6n4
>>1
とうぜんだろ
>>6
っていうか5014編成も転クロですが…
30P−6:04/07/25 21:41 ID:IFPYgGu2
          .               __
                    ..   _/`\_
                        \.../
                        /~\
二亘亘二l二二二二l二二亘亘二l___凸__凸___TL__
──────────────────────┘.二|
________.____゜__________..__.|..|0||
  |l ̄l|l ̄l|  | ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ |  |l ̄l|l ̄l|  ||l ̄l| |_||
  |l  l|l  l|  |        | ( ´∀`)つ |l  l|l  l|  ||l  l| | || 
  |l_l|l_l|  |        | ̄∪ ̄ ̄|  |l_l|l_l|  ||l_l| |_||    ___
_|__|__|___二二二二二二二二__|__|__|_||  |―-|   /     \
  |  |  |                    |  |  |   |  | III|. /   / \ \
_|._.|._.|____________.|._.|._.|__|._.|__| |     > <   |
_____.| |    l    |   lニ門二〔 ◎ 〕二門ニl |─|ハ | |     )●(  |>>1
VVVF__| |__l__|  (\○/) ̄ ̄(\○/) |_| ハl \     Д   ノ 
                 `──´     `──´        \____/
31名無し野電車区:04/07/26 15:36 ID:TxAVRqxh
        v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 夏スレ立てたな、害虫、歹ヒね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \  そんなお前のために良スレを教えてやろう。そのスレで勉強しろよ。         
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入     \http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1089894531/l50
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                            
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \   
32名無し野電車区:04/07/29 20:47 ID:8rZDB47B
>>31
コピペ荒らしが何言っても説得力0
33名無し野電車区:04/07/29 23:01 ID:XsPINuIB
保守あげ
34名無し野電車区:04/07/30 00:36 ID:6F7Fmi0z
SANYOを、さにょと読む奴はアホ!!
35名無し野電車区:04/07/30 11:40 ID:wj09vjsS
>>34
そんな奴いるんか?
家電メーカーの三洋もSANYOってログつけてるから山陽って普通に読めるっしょ?w
36名無し野電車区:04/07/30 12:59 ID:ZI1Yqj8I
DENONをデノンと読む人はいた。
37名無し野電車区:04/07/30 15:11 ID:rS4CMy0k
世の中10人10色やね〜(w
38名無し野電車区:04/08/02 15:19 ID:53SehujY
俺も山陽5000系好きだな。特にVVVF車挟んだ編成、先頭電動車+VVVF
最強萌え
39名無し野電車区:04/08/03 00:03 ID:4bo/Rudy
山陽5000系に5030系VVVF車2両を挟んだ編成の1両あたりの定格出力は約393kW。
JRの223系2000番台3M5Tの一両あたりの定格出力330kWを大幅に上回る。
40名無し野電車区:04/08/03 02:48 ID:8+dqdY2O
[山陽5000系編成表] ←阪神梅田 山陽姫路→

×5000-×5001-×5500-×5600
×5002-×5003-×5501-×5601
×5004-×5005-×5502-★5235-★5252-×5602
×5006-×5007-×5503-★5237-★5253-×5603
×5008-×5009-○5504-★5239-★5254-×5604
×5010-×5011-○5505-★5241-★5255-×5605
×5012-×5013-○5506-○5206-○5207-×5606
△5014-△5015-○5510-○5208-○5209-△5607
△5016-△5017-○5511-○5210-○5211-△5608
△5018-△5019-○5507-○5200-○5201-△5609
○5020-○5021-○5508-○5202-○5203-○5610
○5022-○5023-○5509-○5204-○5205-○5611

×=固定クロス ○=転換クロス
△=固定クロスを転換クロスに改造(一部座席は固定のまま)
★=5030系(2列+1列転換クロス)
41名無し野電車区:04/08/04 21:56 ID:8Wcie2q+
通常4両編成の5002Fが中間車両2両を増車して、梅田に乗り入れたことがあった。
42名無し野電車区:04/08/05 19:48 ID:0GhQIb/I
>>41まじっすか
43名無し野電車区:04/08/05 23:31 ID:8lL8oNm5
http://www.hanshin.co.jp/railfan/9122.htm
ここに写真がある。
44名無し野電車区:04/08/08 02:12 ID:gd+Y0ZnS
6連で阪急に乗り入れてた頃はあれが来るとマジで最悪だった。
45名無し野電車区:04/08/09 01:22 ID:4fVL1umg
5030系の阪急六甲乗り入れは短期間やったな。
5000系も6連での阪急乗り入れ自体が印象が薄い。
46名無し野電車区:04/08/09 23:05 ID:b3BHxnjg
保守!!
47名無し野電車区:04/08/10 02:03 ID:Rc1r5Krc
♪こ〜のスレ続く〜よ〜

ど〜こまでも〜〜♪
48名無し野電車区:04/08/12 20:48 ID:/Ojgh//2
山陽5000にザーメンぶっかけたい
49daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/08/14 00:51 ID:8Sbnu0hV
No.55 運賃誤収受(山陽) 返信数:0

山陽電車は、97年度以降、板宿・山陽明石等7駅の定期券発売所で発売していた大蔵谷以西34駅〜阪神三宮間の1カ月・3カ月の小児・障害者用定期運賃を10円取り過ぎていたと発表しました。
既に5人に計370円を返金しており、引続き営業課で受け付けるとの事です。
(本日付大阪読売30面より)

(ズンベロドコンチョ) - 08/13 04:35 機種:[Ez]


【二頭追う者】暇なヤシみな鉄59【一頭も得ず】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1091674272/
50名無し野電車区:04/08/14 02:10 ID:k73+tuIv
>>48
ザーメンといえば、真っ白な5000系はいかがかな?
なかなかカッコよいかも。
51名無し野電車区:04/08/15 22:26 ID:ukkPYN7i
なぜ山陽はアルミにこだわる?
>>48の言うとおり、色塗ったら印象かわるかもねえ〜。
52名無し野電車区:04/08/15 22:27 ID:ukkPYN7i
すまん
>>50の言うとおりだった。
53名無し野電車区:04/08/16 22:16 ID:WzROmF3A
5000にザーメンね〜え
54名無し野電車区:04/08/18 05:58 ID:KOinR00I
55名無し野電車区:04/08/19 18:36 ID:N79ZpzWf
ザーメンぶっかけられた山陽5000直通特急は芦屋は通過してください!

臭くてたまりまへん!
56名無し野電車区:04/08/20 03:16 ID:QlbcJpJy
つまらん
57名無し野電車区:04/08/23 00:04 ID:nYh+JOaI
もうだめぽ
58名無し野電車区:04/08/23 20:18 ID:/Ct9SynD
神経性8900マンセースレよりは残ってもらいたい
59名無し野電車区:04/08/26 23:51 ID:yxg/2oLQ
Age
60名無し野電車区:04/08/27 20:42 ID:YpM6pIU8
>>14
3000系・3050系・3200系を銀色に塗ればいいのさ
61名無し野電車区:04/08/30 18:00 ID:fqKtUu8L
保守
62280:04/08/31 22:14 ID:VyZjHuoR
保守2
63名無し野電車区:04/09/01 18:57 ID:pGJmpU/Q
age!
64名無し野電車区:04/09/01 19:00 ID:QonCROxi
65名無し野電車区:04/09/01 19:05 ID:/5mGbFo/
5030シリーズの富士電機製IGBTインバータage
66名無し野電車区:04/09/03 18:58 ID:8alblNN2
山陽線内車両評価
キター! 阪神9300
イイ! 阪神9000、8000改造
マターリ 山陽5000、5030
ショボーン 山陽3050アルミ
カエレ! 山陽3000、3200
67名無し野電車区:04/09/04 20:38 ID:vKtxKMLg
山陽の電車>>>>>>神鉄のDQN電車
68名無し野電車区:04/09/04 20:48 ID:P90QcX66
しかし、山陽2000系最終増備の2500(2D4D4D2の普通鋼サハ)って影薄かったな・・・。
特急仕業から降りた後の増備だから、雑誌の回顧写真には絶対載らないし、
冷改されて3000編入、2300編入されることも無かったし。
69daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/09/05 23:16 ID:TprGg5Zo
タイトルなし
只今林崎松江海岸にいますが、先程三重県を震源とする地震で上り普通車は約6分遅れで発車しました。
(ズンベロドコンチョ) - 09/05 19:15 機種:[Ez]


【二頭追う者】暇なヤシみな鉄59【一頭も得ず】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1091674272/
70名無し野電車区:04/09/06 11:48 ID:3DdHqO3Q
5030×4を増備、5000に紛れ込んでいる香具師とあわせて6B化
5000は各停にまわして3000をアボーソしろ
71名無し野電車区:04/09/06 23:41 ID:JOCeDG6V
制御器や断流器をガチャガチャポンポン言わせながら走る5000系はとっても健気な感じ。
加速感もギクシャクしていていい。5030系はサウンド、加速感ともスムーズで対照的。
72名無し野電車区:04/09/10 00:27 ID:NMW+295c
AGE
73名無し野電車区:04/09/12 19:26:13 ID:WGuHTlLa
保守
74妄想が(略:04/09/12 22:44:47 ID:hvuoxFvC
5030 1+2列    マンマンセー!
5030 2+2列 9300 从‘ 。‘从<なんや。
5000 固定座席    从‘ 。‘从<ダ〜ボ!
阪神糞ロング     从‘ 。‘从<逝ねダボケツ!
75名無し野電車区:04/09/12 22:59:50 ID:cKrCV7X2
5000系の継ぎ目がカコワルイとか、すぐ汚れるからダメとか言ってる奴・・・
あれが素晴らしくいいんじゃないか!
5000の二段窓はダメだが5030のは最高!独創的!
前面も山陽らしい、ヘッドマークをかける金具にクワトロバジーナのサングラスそっくりの前面窓!
緑色に光る種別表示灯などなど・・・
めちゃめちゃカッコイイじゃないか!
76名無し野電車区:04/09/13 14:09:39 ID:9zm5oYD9
全体の車両数が少ない割に年式によってマイナーチェンジがかなりあるな。
いすの向きが一定な奴は一般客から見てもだめやね。

比較的新しい奴はドア側端のいすも方向転換できてドアとの間に仕切りの板があるのは
なかなかいい。窓は5030系と一部の5000系中間車みたいに2段窓、固定大窓、2段窓の配置は
独創的で評価できる。
77名無し野電車区:04/09/13 15:20:09 ID:38wc0AcR
試作車の嵐だからな>5000系列
78名無し野電車区:04/09/13 19:47:20 ID:BYRjk+HU
>>75
震災のドキュメントで山陽の社長が「うかうかしているとあぶない」と言うことを
話していたときに5000系の前面が浮かんできたのは、そのクワトロバジーナの
サングラスをしていたからなのか?
79名無し野電車区:04/09/13 20:04:50 ID:BtvwzoKu
5500系の2+1シートはうざいだけだからさっさと2+2に変更汁。
80名無し野電車区:04/09/13 20:28:09 ID:Szm53xnU
>>79
T車だけでいいのですか?
81名無し野電車区:04/09/14 03:49:12 ID:Be0NKKxP
2+1のシートは座席数が少なくて中途半端。
2+2で通路が狭いと言うなら、独創的に片側を2人掛けのクロスシート、反対側をロングシートにすれば解決。
82名無し野電車区:04/09/14 08:25:31 ID:DfOiHWAI
>>81
JR四国方式ですか?
83名無し野電車区:04/09/14 08:37:16 ID:whkWDxHn
山陽はマルーンの帯を入れて、木目の内装にせよ。そして阪急梅田の乗り入れろ。
84名無し野電車区:04/09/14 12:15:25 ID:Jm/aX+ay
>>83
その前に阪急が規格向上してくれなきゃ行くに行けない罠。
85名無し野電車区:04/09/14 22:44:42 ID:VgUQPxVJ
俺的には5030は神。
みんなが京急2100を崇めるように俺は5030を崇める。
86名無し野電車区:04/09/14 22:50:14 ID:nvp0ezpQ
なんかあの車両を見ていると早くガタがきそうな予感!!走り方もガタピシいってるし。
6両編成の車両はほぼ直通特急限定で毎日走っているし。酷使しすぎ。
その点、阪神車両は運用に巾があって余裕を感じる。
87名無し野電車区:04/09/14 22:52:23 ID:JUt9VWQO

まぁ、関西では数少ない富士電機インバーターサウンド聴けるから許してやるか。
88名無し野電車区:04/09/14 22:53:07 ID:VgUQPxVJ
何だと
89名無し野電車区:04/09/15 12:33:55 ID:VP2iDH/8
>>87
関西ではと言うより日本じゃここと四国ぐらいでしか聞けないだろ
90名無し野電車区:04/09/15 23:05:56 ID:nVUzTMPR
5000,5030系の優先座席はちぐはぐやなー
二人掛けシートかと思えば五人掛けシート、
緑色シートかと思えば灰色シート。
車椅子スペースがあるかと思えばないのも。

いったいどないなっとんねん!!
91名無し野電車区:04/09/16 18:06:29 ID:VE6x0boh
いつまで5000固定クロスが走る念!
いい加減転直特車くらいはクロに汁!
92名無し野電車区:04/09/16 18:06:35 ID:WrkhQvRP
アゲ
93名無し野電車区:04/09/16 18:09:01 ID:WrkhQvRP
>>91
姫路方面から2〜3両目で待っていればOK
94名無し野電車区:04/09/17 08:34:13 ID:T42QAhQs
age
95名無し野電車区:04/09/18 08:00:20 ID:pEv5bVo5
阪神9300より好きだ
96名無し野電車区:04/09/18 16:44:45 ID:YX/Q7VPQ
いいかげん3000型置き換えようの新車を造れよ、あとあと困るぞ!
97名無し野電車区:04/09/18 17:01:26 ID:/j5Pr9HJ
既に困っている。
98名無し野電車区:04/09/18 21:05:20 ID:wPghxpMK
もしも現存の3000系を全部5030系に置き換えたなら、最古の車両が5000系、最新の車両が5030系、
その差僅か30系という異例の会社になるわけだ。
99名無し野電車区:04/09/21 00:29:59 ID:rlexP4Ka
保守!!
100名無し野電車区:04/09/21 12:25:14 ID:Kxf85VwA
進んだ技術を取り入れるという点でも、車体の強度という点でも
アルミニウム>>>>>>>>>>>>>ステンレスなのだ!!
極早い段階でステンレスカーとアルミカーで検証し、
アルミの優位性を確認した山電はネ申!!!!!!!!!!!
101名無し野電車区:04/09/21 21:36:16 ID:jNMXq2OI
>>100
にもかかわらず昭和40年代は銭がなくてアルミで電車が作れなかったとさ。
さらに今では新車が1両すら作れない(w
102名無し野電車区:04/09/21 22:32:11 ID:Rkx2QSvO
>>101

ルミは丈夫で長持ちするからいいやん。
昭和40年代は神戸高速開業に伴って車両を多めに作ったから安い鉄製にしたと聴いたことがある。
その時々の事情があるからそれでかまわん。
103名無し野電車区:04/09/22 01:39:50 ID:xLM+gV68
>>101
アホか。
104名無し野電車区:04/09/22 02:35:41 ID:bD4VGgHn
アルミ車両といえば3000系のなかに鋼製車とまったく同じ色に塗装されたものがあるらしい。
105名無し野電車区:04/09/23 03:52:10 ID:UThhOz8e
アルミ缶の上にあるミカン
106名無し野電車区:04/09/24 18:19:45 ID:WY+gUAAa
新型
のデザインを俺にやらせてはくれないだろうか?
107名無し野電車区:04/09/24 19:24:53 ID:8nLSzw8u
次の新車は川重の実用試験車としてレーザー溶接ステンレス車になったりして・・・
見本↓
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai04/0818jc43310.html
108名無し野電車区:04/09/24 19:49:49 ID:LMvVH+qP
5030系ステンレスカー&アルミカーで
また検証始めたりしてw
109名無し野電車区:04/09/25 18:04:06 ID:+DiwBs4n
山陽5000激LOVE!!
110名無し野電車区:04/09/25 23:57:59 ID:GUYlMUF3
>>104
3100−3101−3619の3両編成です。
この中の3619号車が偽アルミカーです。
111名無し野電車区:04/09/26 00:02:22 ID:vkv2Rwe6
>>104の言ってるのは3066・3067・3638では?
(鋼製車と同じ色に塗装されたもの)

一時期3500・3501も塗装されていた
112名無し野電車区:04/09/27 08:45:14 ID:JxlfWUkT
5030に快速特急の表示があるウワサがあるんだけど知らない?
姫路〜明石ノンストップにするつもりかな
113名無し野電車区:04/09/27 14:21:07 ID:sPY1OmdH
姫路〜明石をノンストップにしても誰も乗らんやろ。
明石をノンストップにしたほうが良いかも
114名無し野電車区:04/09/27 21:11:13 ID:34Tl8N6x
それだったら、明石〜板宿ノンストップキボンぬ
115名無し野電車区:04/09/27 21:46:54 ID:sjkO+c8U
京急に持って来て(ry

漏れはMB-3020&WNのあの音があればご飯何杯でも逝けちゃうなあ。
だから3000・3050も同じくマンセー。
116名無し野電車区:04/09/28 12:33:51 ID:1bBx7GJh
スマソだが3000・3200の違いは何?
117名無し野電車区:04/09/28 15:43:22 ID:z7DDjcdl
>>116
3000系は主電動機出力125kw、2M2Tで運用可能。用途も以前は特急、各停両用で使われていた。
3200系は2000系のモータを使用していて電動機出力110kwで2M1Tのみの運用で用途も各停に限定されていた。
118名無し野電車区:04/09/28 21:02:47 ID:oYd4Xv2O
子供の頃「山陽特急はうるさい」というイメージがあったんだが・・・。
当方昭和54年生まれ。あれは何系だったんだろう・・・。
119名無し野電車区:04/09/28 21:11:24 ID:RDjClCIc
>>117
あんがと。
3200は謝礼は3000より新しいがモーターは発生品と考えてOK?
120名無し野電車区:04/09/28 22:10:00 ID:Ez6RpjFK
>>119
3200系は2000系のモータを流用して車体は新造。製造された時期は1970年ごろなので
3000系と同時期の製造。冷房新造車の3050系はこれらよりも新しい。

>>118
昭和50年代なら3000系の全盛期。昭和61年からは5000系が造られましたがモータは
3000系と同じです。ただ5000系でも初期の物のほうが高速走行時の音が甲高いような
気はします。3000系も同様の音なので、うるさいというイメージを持たれたのではないでしょうか
121名無し野電車区:04/09/29 16:35:54 ID:5Ma/8itg
5030系はゴロゴロ音がなければ静かなんだけどねぇ
122名無し野電車区:04/09/29 18:49:51 ID:S4HSoqKU
些細なことだ気にするな
123名無し野電車区:04/09/29 22:58:10 ID:hmlVQRqH
5000Fの椅子がきれいになってました。
124名無し野電車区:04/09/29 23:00:22 ID:yw1wzBDp
富士電機VVVFの5030系マンセー
125名無し野電車区:04/09/30 18:30:16 ID:mZMdqJDC
次の新車も5030に負けないような、山陽と川重の本気印の車両になることを望むよ。
126名無し野電車区:04/10/02 11:02:43 ID:BevW4PIt
意外に続くこのスレ、何気に人気ある山陽5000系(w

>>125
次の新車なんて、しばらく出ませんから! 残念!!
127名無し野電車区:04/10/02 13:28:26 ID:WBatzgY7
>>121
貧乏だから車輪転削ケチってるからあんな音がしてるだけ
フラットだらけやで
128名無し野電車区:04/10/02 15:38:57 ID:CsmFX7d6
>>127
>>121が言ってるのは多分惰行時のWN特有の音のことだと思うぞ?
129121:04/10/02 16:57:06 ID:uV5H1O7u
そそ、WN継ぎ手のあの音がなければいいんだけどね。
130名無し野電車区:04/10/02 22:26:58 ID:JTYXi2WM
をい、をい……!

WNカップリングがあるからこそあの高音の、萌え萌えサウンドが聞けるんじゃないですか。
あと名機MB-3020の存在も忘れたらあかん(と言う訳で5000限定)。
131名無し野電車区:04/10/03 09:48:11 ID:USmXOtFd
山陽ダサ杉
デザイン勉強しろや
132名無し野電車区:04/10/03 17:58:30 ID:Z1uQKFJc
>>131
あんたはE231みたいなデザインに騙されるタイプですね
133名無し野電車区:04/10/03 19:05:17 ID:coven72G
5000系は車体はカツコイイがパンタグラフが古風。
5030系で普通のパンタグラフに戻ったが。
134名無し野電車区:04/10/03 19:34:54 ID:W7ohXaSx
5000を初めて見たとき(1985?年当時)小学生低学年だった俺はなんてカッコ悪い
電車なんだと思ったが、増備の度に改良を重ね、
5030系に至るに、俺の心のナンバーワンとすら呼べる、神々しいデザインに
洗練されたことを一山陽ファンとしてとても嬉しく思う。
135名無し野電車区:04/10/03 21:19:47 ID:FYgESwtk
5000も5030も基本デザインは一緒なのに……
って言うか、窓しか変わらんじゃないか
136名無し野電車区:04/10/03 21:22:56 ID:MvW7siMU
前面の飾り帯とか、屋根の微妙な感じとか、前面貫通路とか、扉の微妙なデザイン変更とか、
パンタとかが変わることによって個人的には見違えるようになったと
感じているんだが
137名無し野電車区:04/10/03 21:27:11 ID:MvW7siMU
後お面をつける金具をちいさくしたりとか。
138名無し野電車区:04/10/04 08:52:30 ID:3tPO6Z7z
19M車にサイドビューの美しさなど求めること自体が難船巣。
139名無し野電車区:04/10/04 15:38:28 ID:6mtaxJgo
昭和60年代生まれの車両にしてはいいデザインだと思う。。
可もなく不可もなくって感じで。
140名無し野電車区:04/10/04 16:49:05 ID:OZAIWCNS
>>128
WNの車ばっかりのってるからよく判らん・・・
141名無し野電車区:04/10/04 19:51:09 ID:ddDEvTQR
>>138
俺は長さでは美しさなど測らん。
山陽は雨樋部分とか、アルミを生かしたスクエアなフォルムで
統一されている。
5030は他のアルミ車両(自社、他社問わず)と比較しても抜きん出ている。
142名無し野電車区:04/10/04 20:19:31 ID:AYbO0fUS
>>133
>5000系は車体はカツコイイがパンタグラフが古風。

パンタグラフは旧形車の流用(ゴホゴホ
モーターも一部は廃車になった2000系のものと3000系でたらい回しにして捻出(ytじfぷgpg
143名無し野電車区:04/10/04 20:27:38 ID:ddDEvTQR
流用は山陽の十八番です
144名無し野電車区:04/10/05 22:08:42 ID:rBB2QE81
AGE
145名無し野電車区:04/10/05 22:11:19 ID:nY/oP2yG
>142
京急600型も古風やな。
あれも流用か?
146名無し野電車区:04/10/05 22:27:48 ID:uzVRhwFV
山陽もいいかげん5030増備か新型作れ!
出来ないなら3000をN40転クロ改造、VVVF化、台車交換&3+3の六連化して直特対応に汁!!
147名無し野電車区:04/10/06 00:14:20 ID:ye+s83it
>>145
新品だよ。
まあ10年も前だし当時はアレが普通。
148名無し野電車区:04/10/06 23:18:39 ID:tjoCcOnY
5030系はいいけど、5000はちょっとダサいな。
149名無し野電車区:04/10/06 23:24:24 ID:b5Y00zod
5000系に5030系2両を挟んだ編成、製造年月日が15年くらい違うのだから、先に5000系の寿命が来た後
残った5030系中間車両どうするんだろか?
150名無し野電車区:04/10/07 00:11:04 ID:rrRcznor
5030の残り4両を新造して6連に出来るように車両番号は打ってあるらしい
151名無し野電車区:04/10/07 23:32:15 ID:rrRcznor
age
152名無し野電車区:04/10/08 21:56:25 ID:NLHhnL9C
下枠交差のダブルパンタ萌えなので阪神より好き。
でも5000系はダサい。
153名無し野電車区:04/10/08 23:30:11 ID:TgL6kk83
5000系と5030系のでこぼこ編成って、なんで発進時にあんなギクシャクするの?
制御装置が違うから?
154名無し野電車区:04/10/09 07:33:54 ID:ewtRrfZ5
>>153
Yes。

抵抗制御のままでいいのにねぇ。
155名無し野電車区:04/10/10 01:31:19 ID:XW4j+Vhw
もう限界か
156名無し野電車区:04/10/11 15:29:07 ID:pFgizzIN
保守
157名無し野電車区:04/10/12 20:19:25 ID:2OATOkVb
保守
158名無し野電車区:04/10/13 00:08:44 ID:T6/P7VcH
梅田駅の789号線で
神戸市交3000系、阪急8000系、山陽5030系の並びを見たい。
159名無し野電車区:04/10/14 20:11:18 ID:i2o474Io
>>158
無理だろ、山陽−阪神、神戸地下鉄−阪急に二分するんじゃない?
160名無し野電車区:04/10/15 20:00:12 ID:DJfkvHID
97年製造であのフェイスマンセー
161名無し野電車区:04/10/15 21:26:56 ID:yD6Rl0Ox
>>160
近鉄5800系モナー。
8810系登場から18年間同じマスクだった。
162名無し野電車区:04/10/16 17:46:20 ID:39pFHkjH
北海道の731(だっけ?)もだ。
ああいうの好きだ。
163名無し野電車区:04/10/17 10:41:22 ID:tZhMLlbf
>>158-159
阪急は他社の車両は意地でも梅田駅には進入させないよ。
強固なプライドがあるからね。
164名無し野電車区:04/10/18 04:20:39 ID:ez1DpUKm
新車作るなら直特用でお願いしまつ。普通用3000系の問題は5000系の玉突きで
玉突きでどうにかなんないかな。
165名無し野電車区:04/10/18 11:10:45 ID:mD7pt1Pp
>>164
普通車用は2連組成が可能な形態がいいっしょ。3連でも持て余してんだし。
166164:04/10/18 16:06:52 ID:ez1DpUKm
5000系2連に改造とかwどこかの1△5系みたいな不細工顔のようになったりしてw
とりあえず・・今の目標は・・くもの巣張らないように掃除してもらうこと・・orz
167名無し野電車区:04/10/18 16:24:13 ID:qQVWdr/A
2両編成の6000系きぼん
168名無し野電車区:04/10/18 16:55:01 ID:+ngfUdJD
多分これからは普通は5000系4両編成が主力になるだろうね。
新車は直通特急用になるだろう。
今の6連の5000系も4両編成になり、中間2両はその新型に組み込まれる。

こういうの山陽お得意だし。
169名無し野電車区:04/10/18 17:10:29 ID:+ngfUdJD
あ、5000系には先頭電動車があるから、ひょっとしたら3両、前パン付けたら2両もいけるのかな?
そしたら中間車が大量に余るな。これで新造費も少なくてすむかも!
170名無し野電車区:04/10/18 17:15:36 ID:mD7pt1Pp
>>169
2連両M車かよ、電気馬鹿食いだな・・・
171名無し野電車区:04/10/18 17:42:52 ID:PltL8oRH
関東から来て5000の直特に乗ってまふ。
110でこれだけ萌える電車は滅多にないですね。MB-3020(Sだっけ?)にWNの高音最高。
172名無し野電車区:04/10/18 17:48:12 ID:mD7pt1Pp
>>171
東二見〜高砂間で乗ってるか?ここが一番かっ飛ばす区間だぞ。
173名無し野電車区:04/10/18 17:56:58 ID:PltL8oRH
>>172
即レスサンクス。
イイ(・∀・)具合にカッ飛びましたよ。
先行がつかえて江井ヶ島でずっこけたのが残念。
174名無し野電車区:04/10/18 18:06:10 ID:mD7pt1Pp
>>173
上り下りどっちに乗ってるのか知らんが、飛ばすのは東二見〜高砂間で、
飾磨〜大塩間にはトンネルが2箇所、西舞子からは軌道時代を偲べる
急カーブだらけの区間をすっ飛びそうになりながら曲がっていくのが
山電の萌え萌え区間だ。存分に楽しめ!

あとはウテシにも依るが、115km/hを超えてしまいATSブレーキ作動という
スペシャルメニューも用意されとるがな(w
175名無し野電車区:04/10/18 18:15:53 ID:31aHJ/S9
あと飾磨〜亀山の急カーブも、な
176名無し野電車区:04/10/18 18:38:29 ID:LAq9HcKG
垂水〜須磨は滝の茶屋付近が絶景ポイントだぞ。海側の席をとっておくべし。

6000系はアルミダブルスキンと川重のステンレスダブルスキンで2000系の再現キボン
177名無し野電車区:04/10/18 18:45:47 ID:PltL8oRH
>>174
>>175
詳細レスありがトン。
姫路の山陽そばにて「天かすうどん」で仕上げてきますた(w
漏れ的に萌えたのは下りで西舞子を通過するやトチ狂ったように110全開モードになるところ。

話がフェチ板的に飛んでしまってスマソですが、当地のJK、スカート丈が品良く長くて良いですね!
関東は相変わらず下品な短さorz………
178名無し野電車区:04/10/19 00:33:29 ID:NQb0uWLO
スカートも製造時期によってデザインは違うよ
179名無し野電車区:04/10/19 00:47:58 ID:emjkHBTM
5000系でみっともないところといったら、外見ではなくてマスコン。
あんな太いマスコンは握りにくそうだし、堅そうに操作している運転士さんが気の毒になる。
あれならブレーキハンドルとくっつけて1ハンドルにしたほうがよさそう。
180名無し野電車区:04/10/19 11:33:04 ID:l7Xi/Mtk
>>176
いいねぇ
それ
181名無し野電車区:04/10/20 10:08:30 ID:Mt88e51j
5000系の側窓5030系のようなタイプにすべて統一してくれ。
182名無し野電車区:04/10/20 12:08:23 ID:eEVAOhcI
賛成でつ。側窓変えるだけでもだいぶ印象変わるし、強度?の関係で無理なのかな?
183名無し野電車区:04/10/20 14:15:21 ID:B03Ts7kj
内装をもう少しお洒落な感じに出来ないのかな。
特にFRPの戸袋部分は安っぽく感じる。
184名無し野電車区:04/10/20 20:43:28 ID:rCPuR45G
さんようさんよう!

>>183でも俺はあれ好きだよ。
近鉄とかの灰色の内装よりいい。
木目は阪急、ふすま柄は京阪に取られているので、
大理石柄なんかにしたらどうだろうか
185名無し野電車区:04/10/21 09:53:31 ID:+2AxM7CN
>>184
山陽電車の内装には大理石柄よりも麻袋の柄の方が似合うと思う。
186名無し野電車区:04/10/21 15:35:58 ID:g6I5uEfx
>>182
ユニット窓っぽいからできそうな気がするよ。そんな金があればの話だが。
あと固定式クロスシートも追放してみんな転換クロスシートにしてくれ。
187名無し野電車区:04/10/21 22:07:03 ID:Ku4qMtsw
>>185
麻袋か・・・イマイチピンとこないな。
ていうか、あのツルツルFRPは暖色だし、車内明るいので好きなんだが
188MB-3020Sマンセーの関東人:04/10/22 20:43:55 ID:ntHocfef
FRPの壁は山電らしくて良いですよ!
艶消しの壁紙を貼って…という案がありますがイクナイ!でつ。汚れてみっともないです。
189daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/10/22 21:59:22 ID:+tg5Sy2v
こんばんワイン(笑い!)駅長のみな鉄・・・・いやいや、ズンベロドコンチョです!
さて、みな鉄さまもポンポコ降臨された鉄道の日関連イベントも残り少なくなって参りますたが、
今週末のイベントはみな鉄さまにとっても、みな鉄さまファンにとっても見逃せないものとなりそうでアリアス!
極悪違法2ちゃんねるメンバーズは以下のイベントに参加して、みな鉄さまを激写し動静を報告するべきです!

みな鉄さまは、山陽東二見車庫イベントも日生中央駅のせでんイベントも参加致す可能性大でアリアス!
阪急宝塚線/能勢電鉄川西能勢口駅9:24発ノンストップサクセス特急で日生中央に乗り込み、10:46発イベントクイズ列車に乗り込むべきです!
下記の画像掲示板にみな鉄さまの御真影をズンドコうpして、下記のみな鉄スレに御動静をブリブリ報告するべきです!

10/23(土) 山陽 鉄道フェスティバル(東二見車両工場)10:00〜15:00 工場見学・グッズ販売・フリマ
10/23(土) 能勢電 レールウェイフェスティバル(日生中央駅)10:00〜15:00 運転シミュレーション・プラレールくじ・グッズ販売・イベント列車
10/22(金)〜24(日) 奈良産業大学 学園祭(三室祭) JR大和路線三郷からバス

daily ウォガ!◆dailyTVyk2画像掲示板 http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/imgboard2/imgboard.html
ズンドコベロンチョ掲示板 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4452/
【スボニチ】100人を殺した男 みな鉄スレ61【コッペパン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097500742/
阪急は伊丹地区を優遇しろ!! http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095230988/
190名無し野電車区:04/10/23 01:13:44 ID:QCBVzAyc
床の色調変えるだけでもだいぶ違うと思いまつ
191名無し野電車区:04/10/23 23:19:22 ID:V69gMqFu
床を阪急見たく柄入りにするか?
192名無し野電車区:04/10/24 17:17:18 ID:aQrr61ZF
age
193名無し野電車区:04/10/24 19:06:45 ID:AosuAu4n
FRPなら3000系のように経年つや消し効果が現れることもなく、
維持管理経費がかからないのでコスト的に考えると安上がりなんだろう。
でも、床に金かけてる理由がいまいちよく分からん。
3000系の床は木目模様がはげて見苦しかったけどな。
194名無し野電車区:04/10/24 22:17:44 ID:SPCO+f3I
>>191
床はとっくの昔から柄入りですが、何か?
195名無し野電車区:04/10/25 18:23:19 ID:Nh++9oii
5000系or5030系のAAはないんでつか
196名無し野電車区:04/10/27 20:05:48 ID:tRl7/dsc
age
197名無し野電車区:04/10/27 23:11:22 ID:plcpnxc9
昔阪神沿線に住んでたものだが、よくチャリで直特観察に行ったものだ。
昼間は山陽車ばっかりで、「阪神車もっと入れろゴルァ!」とか
「山陽車生意気だぞゴルァ!」なんて思ってた。
親も「梅田に通勤に行くとき窮屈で困るよアレ」と言っていた。

でも…沿線を離れてみると寂しいものだな。
思えば阪神沿線内の光景を始めてクロスシートで見せてくれたのも5000系だった。
震災の神戸高速あぼーんで帰れないため、阪神ローカル運用に健気についてたのも
コイツだった。
当時はシートのことなんか考えもしなかったが、すわり心地も一級品だった…。

5000系よ、スマンカッタ。これからも直特の顔として疾走してくれよな!
198名無し野電車区:04/10/29 20:25:54 ID:9e+zqTYC
保守
199名無し野電車区:04/10/29 20:50:15 ID:uK1ayNfa
早く3000系置き換えないかなー
200daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/10/30 01:11:38 ID:6q89RxEO
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>200ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄はズンベロドコンチョ!みな鉄は矢野信吾!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>199は早すぎたな!
>>200をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>201に注目するべきです!
>>202は残念だったな!
>>203は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
201daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/10/30 01:14:01 ID:6q89RxEO
1:ズンベロドコンチョ
兵庫
11/10 山陽
エスコートカード「朝日に向かって」を主要駅にて発売。
(山陽電車HPより)
どの辺りで撮影されたものなんでしょうか?ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。
(PC)
10/27(水)11:59

[No.5312] Re: コミュニティバスについて 
ズンベロドコンチョ - 2004/10/27(水) 12:16
こんにちは、ズンベロドコンチョでございます。久方ぶりの投稿となります。
>明石市は2路線を山陽電鉄バスに委託する形で山陽電車沿線にて11月から試験運行開始します。
11/9より、JR大久保・JR山陽魚住を中心に30分毎〜1時間毎で運行します。運賃は初乗り百円で区間によっては200円です。定期券・回数券は設定されず、スルッとKANSAI対応カード・山陽バスカード・神戸市バスカード・のり鯛カードも使えず、現金のみの対応となっています。
http://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2004/Nov/10_n.html


鉄道カード情報局(トゥインクル) http://i.z-z.jp/?sfcard
兵庫県内バス情報掲示板(かもねぎ) http://kamo.pncn.net/bbs/bus/
【スボニチ】100人を殺した男 みな鉄スレ61【コッペパン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097500742/
202名無し野電車区:04/10/31 13:42:36 ID:l/17Gad2
age
203名無し野電車区:04/11/01 17:42:53 ID:zKj0ppCg
保守
204名無し野電車区:04/11/02 18:03:24 ID:pxk5iD9D
梅田駅からなら5030系は神。
神戸以西からなら新開地から阪急に乗るのもいいかも。

つまりは座りたいってことです。
205名無し野電車区:04/11/03 20:43:26 ID:ukoW52ej
保守
206名無し野電車区:04/11/05 17:52:14 ID:Umygt4pS
新車マダー?
207名無し野電車区:04/11/07 03:26:16 ID:MfNYP1bj
保守
208名無し野電車区:04/11/07 11:23:08 ID:sEH7GE/l
>>206
当分無理だ。
209名無し野電車区:04/11/08 19:44:01 ID:QgPjYWaA
保守
210名無し野電車区:04/11/08 22:28:32 ID:Z3K4+eHv
ネタが無いな
211名無し野電車区:04/11/11 22:33:08 ID:FGHNXvAZ
保守
212名無し野電車区:04/11/13 18:02:01 ID:HmDKGQCn
一編成だけでいいから、振り子車両導入すればいいのにな。
神戸高速、阪神の西宮以東にも地上子だけ置いてもらって実用試験を
すればいい。結果がよければ阪神の新型も振り子にすれば、スピードアップが
図れる。そうなれば、西代や大開にホームドア設置すればさらにいけるんじゃないか
213名無し野電車区:04/11/13 18:11:28 ID:fu9QoahL
>>212
そこまでの投資をしたところでJRに勝てることもないだろうし、もし万が一でも
「勝ってしまった」場合には旅客増加に伴う膨大な輸送力増強工事が必要で、
そんなことは今の時代では無理だろう。

ということで、現実的には現状維持もしくは「若干の利用者増加」が望ましい、
というのが本音だろうな。
214名無し野電車区:04/11/13 18:17:45 ID:HmDKGQCn
スピードは、JRに勝つ必要は無い、と思う。
それこそ>>213の言うようになるだろうし、
多分JRもムキになるとおもうので、不毛なハルマゲドンが起きると思うからね。
ただ、少しでも近づけることは出来るでしょう。
そこそこ客の選択肢に入る程度でいい、後は何かしらの付加価値をつけていけば、
よりよい棲み分け、健全な競争関係が保てると思うんだけどね、
215名無し野電車区:04/11/13 18:29:16 ID:HmDKGQCn
あ、後今日、舞子公園から梅田まで直特に乗って行ったんだけど、向かいに座ってたお姉ちゃんも
ずっと乗ってた。ちょっと嬉しくなったのでsage
216名無し野電車区:04/11/13 22:41:04 ID:VP2LOSrf
鉄姉チャンかな?
217名無し野電車区:04/11/14 15:24:28 ID:GE/R1R4T
あ、確かに先頭車の鉄ちゃん特等席に座ってたな。
ヲタ的なオーラは出てなかったし、前もあまり見てなかったけど
218名無し野電車区:04/11/15 14:29:49 ID:KMMuj4SQ
こないだ新快速が遅れてたから明石から朝霧まで5000系と201系と223系が併走してたな。
ええもん見たぜ。
219名無し野電車区:04/11/15 17:20:06 ID:YwRTdKzv
将来は京急vsJRみたいな名物区間になれたらいいな・・・
220名無し野電車区:04/11/16 22:15:47 ID:jsjQI5Wu
3000系って一次車はいつ製造したの?置き換えはいつ頃になるんだろうか。

やっぱり5030系4両製造→現存する組み込み中間車と組み合わせて6連に→捻出された5000系4連を充当?
221名無し野電車区:04/11/16 23:59:43 ID:sQlw+drF
>>220
一次車って旧アルミのことかい?あれは昭和37年だっけ。
一次増備車(鋼製車)が昭和41年くらいからだったかなぁ・・・
222kusayakyunews:04/11/17 23:50:02 ID:tn/G6uBh
私が消防の頃、山電にクロスシートの車両が走る事を夢想した事が
あるのだが、よもや、それが現実のものとなろうとは思わなかった。
一頃の山電って、ノスタルジックな車両のオンパレードだったからね。
ま、5000系もよそと比べて格別に格好良いとは断言出来ないが、
云わば、一種の機能美みたいなものは感じられる気はして来る。
223名無し野電車区:04/11/19 02:17:44 ID:Dtlaz8/B
電車っぽい中にも色気な感じが○。
224名無し野電車区:04/11/19 06:18:59 ID:I3dna7TK
>>221
旧アルミ車は昭和39年です。
225名無し野電車区:04/11/19 06:43:45 ID:3L4J7Zm1
>>224
という事はもう40年なんだ!
たしか、中小私鉄初のローレル賞受賞じゃなかったかな?
ところで、3000系鋼製車は昔の青と黄色の方が良かった。
226名無し野電車区:04/11/19 11:40:06 ID:Tm1IyO+v
3000旧アルミは、103系との勝負に勝ったんだよな>ローレル賞

投票では103系の方が多かったけど、大手私鉄以外で初の本格的新造通勤車で
新機軸も盛り込んだ意欲的な設計ということで、こっちに決まったんだよな。
227名無し野電車区:04/11/19 12:23:36 ID:Q23ZUMYV
>>218
6年前、舞子〜明石でHOT7000と5000の特急同士の併走があったぞ
228名無し野電車区:04/11/19 14:00:52 ID:wVu8ADNp
振り子よりダブルデッカーを試験導入したほうがいいんじゃない?
京阪3000系とか借りれないかな。
建築限界は阪神山陽のほうが大きいし。
229名無し野電車区:04/11/20 00:01:30 ID:fLpghWLY
振り子とダブルデッカーならどっちが山陽にとってウマーなんだろうな
230名無し野電車区:04/11/21 22:40:01 ID:z832JvZM
振り子で中間2両をダブルデッカーに。
2階席は幅が大幅に絞られる上、左右に大きく揺れるので吐く人続出
231名無し野電車区:04/11/22 23:28:05 ID:D95Mgi1x
小田急の連接車を輸入しよう
232名無し野電車区:04/11/23 21:56:58 ID:hUoBDgEq
振り子やダブルデッカーより、驚くほどデザインが優れた
新車をきぼんぬ。
233名無し野電車区:04/11/24 17:26:22 ID:7Wy5WE24
酉の次世代車が出てから考えたほうがいいと思われ
234名無し野電車区:04/11/24 18:54:58 ID:yKTybp/4
>>233
馬鹿だなお前は。
なんでいちいち西を気にしなきゃいかんのだ?
235名無し野電車区:04/11/24 19:11:05 ID:7Wy5WE24
いや、そっちのほうが気合い入るかなあと思ってさ。
236名無し野電車区:04/11/25 18:55:22 ID:2zKajyr6
山陽ヲタは西を気にしてばっかりだから嫌。

わが道をゆけって言葉をしらないんだね。
237名無し野電車区:04/11/25 19:01:53 ID:+w1SOtKL
だって併走してるんだもの
238名無し野電車区:04/11/25 22:17:31 ID:0+7t9G+a
>>237
へー、そう。
239名無し野電車区:04/11/26 19:21:34 ID:o8epzTmK
外板が汚れている車両が多い。
もう少しちゃんと洗車して欲しい。
240名無し野電車区:04/11/26 20:08:24 ID:QpulJNfW
俺はああいうの、「乗ったら凄い」的な感覚はすきなんだけどな〜
241daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/11/26 22:29:39 ID:yj5XUxfV
No.75 クリスマス列車(山陽 返信数:0

山陽電車では、12/2〜26まで直通特急・特急の一部編成をクリスマス風に装飾して運行致します。
又12/23にはサンタクロースが同乗するルミナリエ団体列車が山陽姫路→元町間に走ります。
詳しくは、山陽沿線GUIDE「エスコート」12月号をご覧下さい。

(ズンベロドコンチョ) - 11/26 10:08 機種:[Ez]


1:ズンベロドコンチョ
12/20 山陽
エスコートカード「干支(酉)」を主要駅にて発売。
(山陽沿線GUIDE「エスコート」12月号より)
(C409CA/au)
11/26(金)9:59
[削除]

 
鉄道カード情報局(トゥインクル) http://i.z-z.jp/?sfcard
阪神山陽南海阪堺京阪他接続鉄軌道(YUKI) http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=kansaiRW
【システムトラベル】みな鉄スレ part62【1対9でサッカー】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099232882/
242名無し野電車区:04/11/28 05:41:57 ID:7Tl/1brw
今梅田にいるんだが、始発とその次の直特が、両方とも虎の子5030系だ。
2編成しかない車両が他社のターミナルで並んでいる・・・。
243名無し野電車区:04/11/30 08:15:49 ID:XkEyrgiK
>>226
103がローレル!?ありえなーい!。
244名無し野電車区:04/11/30 17:45:58 ID:Sb6254nO
走るんですって賞もらったっけ?
245名無し野電車区:04/12/03 20:37:28 ID:h/pOIDNy
クリ電車
246名無し野電車区:04/12/06 00:15:19 ID:xU55+3y0
山陽電車は直特6両、普通3ないし4両。
5000系、5030系の6連が未来、3000系の様に普通運用になる時、
普通も6連になる日が来るのかな?
247名無し野電車区:04/12/06 01:08:49 ID:Cq3o+lU1
↑そのときには普通は2連でし。
248名無し野電車区:04/12/06 01:14:50 ID:xU55+3y0
5000系類は中間車にパンタありの為、2連は難しいべ。
中間車をば、如何に??
249名無し野電車区:04/12/06 01:36:59 ID:JRuecQDQ
3000系も含めて、先頭車でパン付きの車両は居ないんじゃないの?
250名無し野電車区:04/12/06 02:50:57 ID:03HDaQzh
5030に続く新車は出ないのですかねぇ〜各停用2連とか。さすがにラッシュ時は2+2の4連にせなアカンやろうけどね。それとシートパターンは5030と同じがいいねんけどね(^_^;)
251名無し野電車区:04/12/06 12:35:38 ID:4D5OwkyH
未来の普通用は5000系4連、5030組み込み車も元に戻すんでしょ。
252名無し野電車区:04/12/06 23:33:25 ID:xU55+3y0
5018F 5020F 5022F 5030F 5032Fといった整った6連が、
将来普通格下げなった事を考えたら興味深い。
山陽の6連車の歴史はまだ浅い・・・
今後、阪神の様に普通と優等列車の車種を分けるべきでは!?
スレ違いですが、5500入替えの為の阪神5000ジェットカー廃車するなら
山陽普通用に譲渡すればよかったに。山陽3000系よりええぞな。
253名無し野電車区:04/12/07 12:16:59 ID:4TbdtDpI
3連化改造しそう
254名無し野電車区:04/12/07 20:36:14 ID:GptVApBp
まっデビュー当時は3連で網干線入線して居たからね(^ι^)
255名無し野電車区:04/12/09 01:55:59 ID:EzGgVzE7
5000系は元々、釣り掛け式270型や2700系などの一掃の為に製造と。
だから5008F〜5016Fはしばしずっと3連の普通用だった。
やから直特用車両に、10年位も車齢の違う中間車製造して組入れた6連化でなくて、
5030系6連を製造し、5016F以下全て普通運用に充当していれば、
40年近い限界みえる3000系は本線上で走ってなく、普通は3050系と5000系で賄えただろな。
つーか、3076Fと3078Fセミクロス車に、3000系初期車中間車(3500、3501ピンク色系ロング車)組込みそろそろやめてくれー
(20年の差!地肌のアルミの色が余りにも違い過ぎ!!)
256名無し野電車区:04/12/09 14:46:36 ID:lOqysw3l
>>255
本当にそんなことができたらな〜
257名無し野電車区:04/12/09 20:41:20 ID:aDwjnNo3
まあ車両やら機器やら、やたら流用とか組み替えしたがるからね、山陽は。
そこが萌え萌えなんだが、そろそろ5000系を3〜4連に戻して新型作ろうぜ!
5030でもいいけど、走るんですにしないなら新形式も希望!
258名無し野電車区:04/12/11 13:14:36 ID:ic38Q7NS
なんでもいいからペンキ濡れ!
259名無し野電車区:04/12/11 13:22:52 ID:NBInkQ0x
5000系を貶すつもりはないが、阪神車の流入で結果的に山陽のグレードアップ
した面はあると思う。
月二回ほど山陽を利用するが、直通特急はいつも席が埋まってるし。
260名無し野電車区:04/12/11 19:23:37 ID:gY/Tmk6c
5030よりは阪神車は劣るとは思うが、
直特というものは山陽が襟をただすきっかけにはなったと思う。
おかげで5000系は増備するたびに見違えたのだろう。
261名無し野電車区:04/12/12 09:32:36 ID:Vfc3ME7v
いやー、3000系シリーズに比べれば...
262名無し野電車区:04/12/12 11:08:05 ID:fkShaDpa
そりゃあ・・・
263名無し野電車区:04/12/14 21:32:53 ID:RYmOHUCz
>直特というものは山陽が襟をただすきっかけにはなったと思う。
>おかげで5000系は増備するたびに見違えたのだろう。

直特前提で増備されたのは5030系だけなんだけど

 転クロ採用・・・110km/h&6連運転開始時

  (この間一部車両の転クロ化・一部固定窓のT車製造)

 展望の良い大形窓の採用・・・震災後の6連特急増発時(元々震災前から予定されていた)

 5030系登場・・・直特運転開始時

 5030中間車増備・・・直特増発(黄色直特)時
264名無し野電車区:04/12/15 15:13:53 ID:md4upNYl
5000系列は平成の2000系でつ。
試行錯誤の嵐で、様々な形態を試してみつつ次の標準車を策定しまつ。
265名無し野電車区:04/12/15 19:50:02 ID:5dAjAo+w
つーことは新型はローレル賞確定やね
266名無し野電車区:04/12/16 23:29:35 ID:f0JptM0g
鋼製車が出たりして・・・
267名無し野電車区:04/12/18 16:50:25 ID:heFAGTzy
5000の特急の全速運転の爆音すごい
268名無し野電車区:04/12/18 18:11:49 ID:iM3oV/An
山陽は大手じゃ無いし、車両新造のペースも早く出来ないから、
新型作るときは一球入魂で臨むのかな。
でも5000系登場のときは子供心にパッとしなかった。
普通でデビューだったし、編成も短かったから阪神阪急の車両に見劣りがしたのかな。
269名無し野電車区:04/12/19 02:41:03 ID:dwwRJ/II
>>268
俺はワクワクしたよ。

何せ毎日夕方18時過ぎの天気予報で
必ず5000系デビューのCMやってたからな。
270名無し野電車区:04/12/19 08:53:08 ID:qLxSEAxp
いつも姫路方面から2両目で直特の到着を待つ俺。
阪神8000系が来たら新開地で阪急に乗り換えるw
271名無し野電車区:04/12/20 16:53:27 ID:lV1emzyf
3066Fのアルミカーの塗色を剥がして、姫路寄り鋼製車を3100Fの姫路寄り鋼製車のような色にしてほしい。
272名無し野電車区:04/12/20 16:54:57 ID:2Y2jQE8U
先日5030系に初めて乗ったけど、これは良い車両だと思うね。
座ればシートの背もたれが大きく、通勤にも使えるレイアウトも良い。
昔の車両紹介記事に5000系=「マロンシート・カー」って
あるけど今でもそう呼んでるの?
273名無し野電車区:04/12/20 20:36:31 ID:v2/mv5fl
>>272
そういえば「マロンシート・カー」って愛称は全然浸透しなかったね。
誰も呼んで無かったんじゃないかな。
京阪8000系の「エレガン都エクスプレス」もそうだけど・・・
274名無し野電車区:04/12/20 22:10:08 ID:M1L27CxP
マロンシートは固定クロスのことを指していたと思われ
今のシートは栗じゃないし
275名無し野電車区:04/12/20 23:07:49 ID:2Y2jQE8U
やっぱりマロンシート・カーなんてちょっと言いにくいよね。
そういえば221系も最初、アメニティ・ライナーなんて呼ばれてた…
276名無し野電車区:04/12/21 20:12:06 ID:sSRGe3B8
ロマンスカーじゃね〜の?
277名無し野電車区:04/12/21 20:18:39 ID:sSRGe3B8
やっぱり
ロマンスシートだ!!
 間 違 い な い !!
278名無し野電車区:04/12/22 00:07:40 ID:DtxpruGY
>>276 >>277
マロンシート・カーが正解
どこかの山陽ヲタのHPに画像がうpされてたぞ。
279名無し野電車区:04/12/22 00:32:37 ID:KiXXFAcw
先頭車と中間車で色調が異なったんだよな>当初の固定クロス
280名無し野電車区:04/12/24 21:37:18 ID:3o8GpjfX
5000系のテールランプってLEDじゃないよね?
どうやって色変えてるんだ?
281名無し野電車区:04/12/24 21:46:47 ID:c06qGIk2
LEDですが何か?
282名無し野電車区:04/12/24 21:51:32 ID:3o8GpjfX
85年(だったかな、デビュー)からLEDだったのか?
早くない?
283名無し野電車区:04/12/24 22:05:36 ID:c06qGIk2
86年のデビュー時からLEDですが?
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004122422043730848.jpg
(登場時のパンフより)
284名無し野電車区:04/12/24 22:44:13 ID:3o8GpjfX
すげえー。山陽見直した。
じゃあ窓とパンタは何であんなに古くさかったんだろう
285名無し野電車区:04/12/24 22:53:28 ID:c06qGIk2
パンタは本当に古いよ・・・だって旧形車からの流(ry
286名無し野電車区:04/12/24 23:32:44 ID:aRW2CiLY
>>284
パンタは吊り掛け車からの流用で、窓は車体構造を簡素化するための「ユニット窓」。
電動機も一部流用だし、まあ徹底的に安上がりに作った車両なんだよね>5000系
287名無し野電車区:04/12/24 23:37:09 ID:aRW2CiLY
>>284
パンタは吊り掛け車からの流用で、窓は車体構造を簡素化するための「ユニット窓」。
電動機も一部流用だし、まあ徹底的に安上がりに作った車両なんだよね>5000系
288名無し野電車区:04/12/24 23:58:28 ID:05kdlLNh
>>283
GJ!!
289名無し野電車区:04/12/25 22:41:04 ID:FyMHatH3
パンタ流用なんて聞いたこと無いな・・・
でもそんな山陽に萌え萌え
290名無し野電車区:04/12/26 13:40:45 ID:X8Q1KRML
>>289
パンタグラフとコンプレッサーの流用は当時の趣味誌に明記されてたと思う。
291名無し野電車区:04/12/29 22:32:36 ID:0OjGCqCF
山陽らしいな。
292名無し野電車区:04/12/29 22:47:51 ID:xtsg0CUy
しかし、吊り掛け車に装備されていた軌条塗油装置を、当初は5000系に流用移設する予定だったのが
車体が汚れるのを危惧したのか3000系初期鋼製車への移設に変更されたと聞いたことがあるぞ。山電GJ!!
293名無し野電車区:05/01/01 12:46:01 ID:ik0tzbRv
今年こそ時代に刃向かう新型投入を!
294名無し野電車区:05/01/05 18:56:05 ID:Iwhy2LSE
保守
295名無し野電車区:05/01/09 14:47:05 ID:ZjoeAL9s
阪神では1×2シートの評判はどうなんすかね?
やっぱり中間2両以外はロングのがいいのかな
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297名無し野電車区:05/01/10 10:09:48 ID:EjepGTW7
>>295
いいような悪いような…
座席数少ないから、座れれば天国座れなかったら鬱ですからねぇ。
最終増備車は、ロングシートが広いから、イイ!!

阪神線内ではクロスは嫌われてますよ。
298名無し野電車区:05/01/11 19:53:19 ID:oWAJHyek
5030系って、ある意味豪華だよな。あの単席が贅沢。

わずか48しかない単席をめぐる争奪戦の殺伐とした雰囲気がたまらん。
299名無し野電車区:05/01/11 20:07:47 ID:gEUkOh5v
>>298
通勤利用者としては大迷惑だ罠。
300名無し野電車区:05/01/12 00:06:03 ID:4K1VDnwT
土日限定利用者、しかも舞子公園乗車人間にとっては神!
301名無し野電車区:05/01/12 21:18:22 ID:ROHV0Wtd
>>300
おまい、いつでも独りぼっちか…?

てのはさておき、2人がけシートの幅はもう少し広げて欲しいよな。
302名無し野電車区:05/01/12 23:36:13 ID:n8da8/sN
俺は思う。両サイドの扉を910mm端に寄せて、クロスシートを扉間5列にすれば
19m車の窮屈感が緩和されると。
303名無し野電車区:05/01/14 21:59:40 ID:oOZzObHd
>>302
片開き3扉なんてのも考えられるかも試練。
2扉って選択肢もあるが防犯上おすすめしない。阪急6300みたく雌車圧力が高まる。
304kusayakyunews:05/01/15 01:45:46 ID:qfP7JUHn
3000系のアルミ車を見てふと思うのだが、5000系も、30数年後には
3000系みたいに悲惨な状態になるのだろうか。
305名無し野電車区:05/01/16 12:00:14 ID:z6shoRO2
イメージで223系に勝つにはやはり外装にケレン味が必要なのだろうか・・・
しかしあまり派手なのはヤだなあ。新型はどんなデザインになるんだろう
306名無し野電車区:05/01/18 22:43:57 ID:Dk27jvoi
川重がんがれ
307名無し野電車区:05/01/22 14:51:12 ID:o/wcfjIU
シート固定になってる在来車のシート改良きぼん。
つか固定クロスの車はロングシート化してくり。
308名無し野電車区:05/01/22 23:12:21 ID:mUu0GleG
3210Fって転クロ、VVVF化の他、5030と同じ仕様になるんじゃない?
309名無し野電車区:05/01/25 23:13:07 ID:YCz/GQlJ
age
310名無し野電車区:05/01/26 08:05:49 ID:3i4e7t9d
>>308
方向幕がLED化されるってことだな。
311名無し野電車区:05/01/26 21:44:57 ID:yuIJNrd4
3200直特マンセー
312名無し野電車区:05/01/29 21:08:24 ID:PPdNAMrP
新型は期待するが、それによりグレード下がるなら5030系を増備したほうがいいな
313名無し野電車区:05/01/30 09:18:23 ID:hfG5fVZ+
>>311
3連かよ(藁
314名無し野電車区:05/02/01 22:41:18 ID:yIkHcppI
多分6000系(仮)は普通、直特両方に使えるように3連にする構想があるのだろう。
そのデータ採取や検証の為に3200に最新設備を搭載するんじゃ無いだろうか。
315名無し野電車区:05/02/01 22:45:06 ID:yIkHcppI
age
316名無し野電車区:05/02/04 21:28:20 ID:hYsiHoyo
山陽そばの話をしようぜ!
317名無し野電車区:05/02/04 22:53:31 ID:HJmW0Vl5
たこ焼きそばウマー
318名無し野電車区:05/02/05 23:53:11 ID:yQ6gpob9
山陽兵庫駅を廃止にしなきゃよかったな。
京急のような3線軌道で和田岬線と山電が
繋がってた鴨しれん。
川崎重工と山電を結ぶなんて今では考えられないが。
319名無し野電車区:05/02/07 14:19:08 ID:K3Q58nHn
3210Fは阪急5010Fの時みたいに我々に衝撃を与えてくれるのか?
320名無し野電車区:05/02/07 22:06:38 ID:KXUkPCot
3210Fもうすぐマンセースレになってるな
321名無し野電車区:05/02/07 23:03:59 ID:dvKU+TKI
実物を見る前に、変身した3210Fをこのスレで見るというお約束。
完成の暁には誰か写真をうpしろよな。
322名無し野電車区:05/02/07 23:05:43 ID:zjgXTYYJ
6000に改番されてたりして
323名無し野電車区:05/02/11 15:36:03 ID:d68WYJRb
3000Fと3002Fを川重でリフォームしよう
324名無し野電車区:05/02/11 15:41:11 ID:YHu9ug7C
      /  !     \             /  !     \
       /   ,イ      ヽ             /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i          /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ         i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ         l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,           ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.             !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入             ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_       ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、    /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
325名無し野電車区:05/02/13 20:10:22 ID:uTi1MUf5
>>323
塗装はしますか?
それとも磨きなおして無塗装のままにしますか?w
326名無し野電車区:05/02/13 22:13:16 ID:oVLORNuQ
>>325
ヲタ投票で決めるw
327名無し野電車区:05/02/14 00:06:23 ID:bzmWrixc
バカヤロヴ。旧塗装リバイバルだよっ。
328名無し野電車区:05/02/14 12:48:04 ID:p8mq6VCE
>>327
真剣に賛成ノシ
329名無し野電車区:05/02/16 21:23:13 ID:2UL8Npc8
age
330名無し野電車区:05/02/19 04:52:18 ID:MY3zRwtz
さすがに設計が古臭くなってきたか?一発、目からウロコの新車キボン
331名無し野電車区:05/02/19 21:39:11 ID:pztJjSiK
山そばの食堂車がいいな。
332名無し野電車区:05/02/20 15:40:10 ID:O0PPOeoX
1.ダブルデッカー
2.車体傾斜装置
3.山陽そばの食堂車

新車には何を付けたらいいと思う?
333名無し野電車区:05/02/20 18:07:43 ID:PY/gXmfb
山陽そばの食堂車はいいアイデアだと思う。
ダブルデッカーの下層に作って上層は通しで乗る人用なんてどう?
334名無し野電車区:05/02/23 10:44:44 ID:WiiVX7XN
>>333
じゃあ形式は・・・サハシ5700?でいいのかい?w
335名無し野電車区:05/02/23 12:08:19 ID:2+JOS5uF
>>332
3つともつけたら東垂水で汁こぼれるぜ!
336名無し野電車区:05/02/24 08:07:05 ID:2eRJXs2o
姫路〜三宮間で運用するんならいいかも。
阪神線内にくると輸送力要求されるからややこしい。
337名無し野電車区:05/02/25 12:43:12 ID:3NlRVlx3
>>336
ならば快速特急を新設して
全車両2階建てにして(先頭車は機器搭載のため215系のように1Fは機器室)
食堂車つきは姫路側2両目ではどうだ?ww
(編成表)
Mc−M’−T−T−M’−Mc
338名無し野電車区:05/02/26 21:23:14 ID:WsvbIn9J
本当にやったら神か基地外
339名無し野電車区:05/02/26 22:07:39 ID:76yUqwOx
>>336
新幹線みたい・・・
340名無し野電車区:05/02/26 22:11:28 ID:76yUqwOx
3210Fが川重行ってるってソースは?
341名無し野電車区:05/02/27 00:11:12 ID:UVgKiTnx
3210Fどこかに譲渡?されないわな(w
342名無し野電車区:05/02/27 13:52:42 ID:KLyNhq2u
>>341
山陽が痴呆私鉄に譲渡された事例は
63型(800型、後700型に改番)を導入した際
木造の古い車両を琴電に持っていった例があるがw
343名無し野電車区:05/03/01 19:45:48 ID:8UCLDM6R
5000のオールロング車ってのも見てみたいねぇ。
つか初期車の狭い固定クロスならロングシートの方がまし。
344名無し野電車区:05/03/02 23:29:53 ID:h68OJaqw
5000系、5000F・5002Fの様に、側面行先種別表示がLED化されるのだろうか?
5000系に残る固定クロスは、全て車齢の若い3050系に流用して、全車転換クロス化すべきだね。
345名無し野電車区:05/03/02 23:47:17 ID:2RnAgH6K
>>344
簡単に言うな、シロウトが
346名無し野電車区:05/03/03 17:08:53 ID:p965zr4/
姫路方向なら前から2,3両目に乗れば吉
(4両編成を除く)
347名無し野電車区:05/03/05 18:16:50 ID:HJg684q4
果たして3210F>5030になるのか?
VVVF化して5030中間2両組み込みとかしてたら神
348名無し野電車区:05/03/05 18:38:42 ID:5QBIWAES
>>347
それいいな。
6両のうちクロス車が2両なら阪神の最新更新車と同じ比率だし。
クロス車の位置も阪神車と合えばベスト。
あ、三宮から5030の上り直特に乗ってるんだが現在立ち客が10人位。
これ阪神のロング車なら車端のシートに5人座れるから全員座れるんだよな。
349名無し野電車区:05/03/07 23:26:07 ID:wVxjsLb7
s-age
350名無し野電車区:05/03/08 11:42:08 ID:/RI07xvM
3210F期待通りのところもあればそうでないところもあるな
351名無し野電車区:05/03/08 12:13:06 ID:kRBqpksL
結局5030>3210Fかな
352名無し野電車区:05/03/12 00:12:42 ID:G6YiIZs3
もうじき20歳かage
353名無し野電車区:05/03/14 00:39:09 ID:4o3TJzar
age
354名無し野電車区:05/03/15 13:23:47 ID:F2emjuI2
3210Fは蛍光灯カバーがついてるのかな?
扉間の窓も万端103みたいなほうがいい感じするんだけど。
なんか中途半端な改造のような気がする。
まぁリニューアルするだけましかw
355354:05/03/15 13:24:31 ID:F2emjuI2
万端→播但
スマソ
356名無し野電車区:05/03/18 03:51:52 ID:5C69hD52
sage
357名無し野電車区:05/03/19 15:40:58 ID:vj2VqbE5
.
358名無し野電車区:05/03/19 18:23:39 ID:/RVhRM67
山陽は神戸と姫路を結ぶというシブさがいい。
5000だけじゃなく会社自体マンセー
359名無し野電車区:05/03/19 23:57:57 ID:vj2VqbE5
三宮⇔姫路1dayチケットお得だと思うんだけどね。往復1400円
これを1200円にしたら、、、ってできないか。。。
360名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:13:24 ID:d26J7Cpp
うちの嫁が山陽5000を大変嫌っておる。
座席が狭いからだそうな。
361名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:36:08 ID:b/qwCjC1
そんな嫁は車端ロングにでも放っておきなさい
362名無し野電車区:2005/03/23(水) 08:03:56 ID:YZ5zgIxS
車端ロングも狭いんですが(´・ω・`)
363名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:26:52 ID:ZJsLN/Is
それはたぶん太り過ぎでは。r
364名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:33:45 ID:/B9okkPm
もうしらねえよ
車椅子スペースにベタ座りだろうがC寝台だろうが勝手にしろ
365名無し野電車区:2005/03/26(土) 15:38:49 ID:L5XZ2Yi3
保守
366名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:16:55 ID:o2Y3Hhhf
.

367名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 15:14:48 ID:aTxaapzO
age
368名無し野電車区:2005/04/03(日) 21:57:00 ID:VQ/RUzdk
まっかな5000系
369名無し野電車区:2005/04/07(木) 20:50:14 ID:ySVZZreQ
保守
370名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:33:35 ID:9WRHco+c
そろそろ新車入れてけろ
371名無し野電車区:2005/04/09(土) 07:12:03 ID:6cQJ604G
3210、結局は予想範囲内の改造だったしな・・・
5004あたりをもうちょっといじって、研究してから
満を持して6000系投入!みたいな流れキボン
そして120キロ運転開始
372名無し野電車区:2005/04/12(火) 23:00:10 ID:gKeX+zEA
滝の茶屋〜東垂水間で5秒くらい出せるか?120キロ
373名無し野電車区:2005/04/14(木) 07:07:39 ID:hxHhSgjp
急加速、急減速でいくか?滝の茶屋を何`で通過できるかにかかってるな
374名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:34:32 ID:HieP8ZXD
もうね、しRコヒに大金積んで技術提供してもらうしか方法無いよ。
車体傾斜装置とか苗穂特性の制輪子などなど・・・。
375名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:35:48 ID:hxHhSgjp
裾絞り山陽
376名無し野電車区:2005/04/15(金) 08:59:14 ID:IKgA+wBz
5000系のBトレがスルKANグッズで6月に出るけど、先頭車+先頭車だって。
むりやりパンタを載っけるのかいな。
377名無し野電車区:2005/04/15(金) 12:06:13 ID:+pOT8eFE
むしろ床下に蓄電池(w
378名無し野電車区:2005/04/15(金) 18:22:44 ID:P87tj+uX
5000系通路側の肘掛やたら太いけどあれをもう少し阪神9300系並にすれば
感覚的にも通路に余裕できると思うんだけど腰の部分が他社より高いからか5000系は
圧迫感が強い。後5000系も5030系も走行音が爆音すぎ。阪神車は静かなのに。
379名無し野電車区:2005/04/15(金) 18:27:22 ID:alA6+8kq
>>378
通路側の肘掛には座席の自動転換装置が入ってるからね。
380名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:07:20 ID:y4g74K4t
>>378
9000系列はうるさいがな。
381名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:12:30 ID:31z68+Q7
<山陽電鉄は1998年2月16日以降大汚染されている>

              ,.-、          DQN阪神乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の阪神8000系、9000系、9300系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (山陽電鉄の各駅と沿線のイメージが)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (山陽電鉄の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      山陽電鉄!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   山陽電鉄VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   阪神DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  阪神のゴミ箱電車・ゴミ箱でセンスない塗装とサービスダウンで硬いロングシートの
                   8000系、9000系、9300系を山陽電鉄に持ち込むな!山陽電鉄汚れる!!
               VIP電車山陽電鉄5000系、5030系をDQN路線の阪神電鉄に持ち込んで汚すな!
             山陽電鉄の利用者と沿線の住民、山陽電鉄職員の大大大迷惑!!
382378:2005/04/15(金) 22:22:36 ID:P87tj+uX
自動転換装置だったかぁ。今は姫路駅で運転手が手で転換させてるけどw

最初のVVVF音は凄いけど後は5000系程でないんでない?
383名無し野電車区:2005/04/17(日) 08:24:29 ID:yd4rq1+V
山陽ってそんなにうるさかった?
5030の惰行は耳障りだが、
後はいかにも走ってます的な適度なサウンドが心地良いと思うが
384名無し野電車区:2005/04/20(水) 21:47:55 ID:1mJobcBc
5000系はいい音だよ
385名無し野電車区:2005/04/21(木) 16:07:52 ID:NqJC/6o/
5000というと小学生の頃にデビュー記念の下敷き買ったのを思い出した。

そろそろデザインを一新した新型車両を・・・無理かorz
386名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:49:50 ID:OWcqd4Nc
そろそろ更新を…3000が先か。
387名無し野電車区:2005/04/23(土) 11:15:36 ID:n2RzRJqe
山陽なら新型もきっとやってくれるさ。
楽しみに待とうじゃないか
388名無し野電車区:2005/04/23(土) 14:08:50 ID:HR1NwGhb
その為には長生きせねば。各自、健康維持に努められよ。
389名無し野電車区:2005/04/23(土) 14:56:04 ID:9J9hj+QU
そのためには車両ドックへ入ってMRI撮ってこないと。
390名無し野電車区:2005/04/26(火) 18:20:36 ID:2ydhZxYp
新型作るとしたらどんなデザインがいいんだろうな
やっぱ前面までアルミ削り出しか
391名無し野電車区:2005/04/27(水) 03:06:02 ID:C05rb0Ou
3000系順次リニューアルするみたいです。。
エスコートに書いてました。
392名無し野電車区:2005/04/27(水) 13:46:15 ID:N7cu3TLG
>>391
お、マジかい?
ちゃんと化粧板は貼るのだろうか…
393名無し野電車区:2005/04/27(水) 17:23:54 ID:C05rb0Ou
マジだよー
5月号のエスコートに小さく載ってる
とりあえず今回のリニューアルの内容は維持してほしいな。
ただ新車もほしい訳で・・
欲張りか。。。
394名無し野電車区:2005/04/29(金) 19:59:01 ID:ivnH8JLu
山 電 に 新 車 は 不 要 !
395名無し野電車区:2005/05/01(日) 00:02:16 ID:VYtMfeBE
俺は3000系のモータ流用→5000系増備で良いよ。
396名無し野電車区:2005/05/01(日) 00:03:32 ID:q42IbkgC
内装は5030系なら尚いいな
397名無し野電車区:2005/05/01(日) 00:57:13 ID:GyoBURxR
>>395
山電ならやりかねん?

モーター以外にクーラーも集中式なら5000系と同一だし
補助電源やパンタも流用できるか
座席配置は阪神9300と同じでいいよ
3列は座席数少なすぎ(4列は狭いという弱点があるが)
それに5000系後期〜の奥行きの深いロングシートも良い
398396:2005/05/01(日) 01:27:22 ID:q42IbkgC
でも3000系順次リニューアルするみたいだしね。。
399名無し野電車区:2005/05/01(日) 09:47:20 ID:NySsFzJ1
俺は三列派だな
400名無し野電車区:2005/05/01(日) 11:11:56 ID:xolh0te2
2+1は迷惑!絶対反対!!
座席定員を減らすくらいならオールロングの方がマシ。
401名無し野電車区:2005/05/01(日) 11:29:20 ID:NySsFzJ1
ロングこそ嫌!もし客が増えてるなら増発キボン
402名無し野電車区:2005/05/01(日) 12:26:26 ID:ee5eOdi4
>>400>>401
じゃ、間をとって先頭車のみ2+1列で中間車は2+2列でどう?
403名無し野電車区:2005/05/01(日) 12:38:00 ID:LnJbxtVq
阪神線内のことも考えてくれよ。阪神線内ではクロスシートはかなり嫌われてる。
真ん中2両のみ転クロ、あとの4両はロングがいいんだが。
おけいはん8000みたいな山陽線内専用の豪華特急車とか出来ればいいんだけどね。
高くても、遅くても、三宮で直特1本見送っても乗りたくなるような列車。

あと、車端部のロングシートは5030最終増備車並に長くしてくれよ。
魔法でもなんでも使ってやってくれ!!
404名無し野電車区:2005/05/01(日) 13:25:03 ID:NySsFzJ1
京急の例もあるし、高密度区間で転クロも充分いけると思うんだけどなあ
405名無し野電車区:2005/05/01(日) 14:06:58 ID:LnJbxtVq
>>404
いやいや、駅での乗降時間云々の問題じゃない。
阪神線内では、梅田〜三宮以西間をぶっ通しで乗る客はそんなにいない。
大抵は途中の停車駅で乗降する。2人がけのクロスシートだと、2人まとめて
同じ駅で乗り降りする時はいいけど、窓側の席の客が乗降する時に通路側の
客が退いたりしなきゃならないのが鬱陶しいから嫌われてるんだよ。
特に山陽車はシートピッチが狭いから、なおさら嫌われてる。
406名無し野電車区:2005/05/01(日) 14:33:06 ID:NySsFzJ1
そうなのか・・・確かに三宮で客がごっそり入れ代わる感じだもんね。
ただ、山陽線内のみの豪華特急も、通しで乗ってる俺からしたらいらんと考える。
阪神急行を三宮まで行くようにしたらいいのかな。で直特は停車駅削減。(梅田、西宮、三宮くらい)

まあこれは自分勝手で我が儘な妄想だというのは自覚してます。先に謝っておく。
407名無し野電車区:2005/05/01(日) 19:43:15 ID:q42IbkgC
山陽のクロスシートは窮屈感あるのは確かだね
408名無し野電車区:2005/05/01(日) 19:50:58 ID:vo7C2isF
【遅い】山陽5000ウゼー【臭い】
409名無し野電車区:2005/05/02(月) 20:33:25 ID:xpP86Be5
悲しいときー
(悲しいときー)

単席狙いで姫路から2・3両目で待っていたら、いきなり5030の6連が入ってきて、しかも先頭1両だけ単席ガラ空きだったときー
(単席…だったときー)
410名無し野電車区:2005/05/02(月) 20:37:20 ID:xpP86Be5
あーちなみに山陽車なら姫路寄り2・3両目は約50%強の確率で3列シート車が入る、で良かったっけ?

11本のうち6本だったと思うんだけど。
411名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:29:11 ID:DmqBU3hB
そうだよ
M車であることも期待して、待つときは必ず姫路から2両目で!
412名無し野電車区:2005/05/02(月) 23:54:14 ID:20zmTUr8
>385
漏れはモロタよ。
定規も
413名無し野電車区:2005/05/04(水) 00:45:01 ID:3Q0nfi1v
昨日(2日だけど)、1DAYチケットで明石から乗ってきますた。
ちなみに西の、速さはJRのあかしです看板はなくなっていた気が。

とりあえずスピードがどうというより、停車駅の多さが何とも。大開・西元町に
停車する方だったので余計にそう感じたのか、とにかく神戸市内を抜けるまでに
凄く時間がかかったように思われた。何とかならんのかなぁ・・

とりあえず梅田のジュースは美味かった。
414名無し野電車区:2005/05/04(水) 08:39:59 ID:LYx5wFHx
>>413
黄直は時間調整するからなぁ。高速線内で5分は余計にかかるんだよな。
阪神と山陽で運転間隔を統一するしかないんだが・・・
415名無し野電車区:2005/05/05(木) 07:48:44 ID:GY8lMfaD
阪神と近鉄直通したら、快急が尼崎から西宮までは急行、西宮から三宮は特急の停車駅にし、
直特は尼崎−三宮ノンストップにする、で、尼崎で相互接続。
これで直特は正真正銘転クロのよく似合う種別になる
416名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:04:20 ID:3/eMzZFK
当たって嬉しい5030、当たって比較的ショボーンなのは5016とか5018あたりの編成。全部転換しないから必ずボックスあるし狭いし。
5030挟まってるから5004から5010あたりの編成の方が嬉しいかも。
417名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:10:46 ID:D/exTCap
一番座席も多くハイグレードなのは5211とかか
418名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:53:49 ID:vBkltD/x
>>417
座席幅狭いじゃん。全編成に当てはまることだけど。

いちばんハイグレードなのは5030最終増備型だな。ロングシートが広いのがポイント高い。

で、一番糞なのは5012F?
419名無し野電車区:2005/05/07(土) 01:07:27 ID:5af+hw2e
転クロだけど仕切がポール牧の奴とか
420名無し野電車区:2005/05/07(土) 09:58:20 ID:pFlw9xQc
そんなのある?乗ったことない
5000が来たときはいつも中間5030に乗ってるからかな
421名無し野電車区:2005/05/07(土) 15:04:46 ID:zvf4pBQi
>>419
ポール牧の方が足が伸ばせていい
422名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:01:53 ID:MtAjtoIJ
そこで足の指使って指パッチンですよ。
423名無し野電車区:2005/05/10(火) 06:21:43 ID:PcjZJgIH
自殺しますた。
424名無し野電車区:2005/05/11(水) 01:38:10 ID:SmXIZ3I2
age
425名無し野電車区:2005/05/11(水) 20:33:15 ID:wR7zr5YR
悲しいときー
(悲しいときー)

5030だと思って期待して空いてそうな先頭車両の乗車位置に移ったのに5022Fだったときー
(5030だ…だったときー)


遠くからでも見分けつくようにしてくり。
426名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:19:06 ID:4kfo805P
阪神だけぢゃ物足りない。
GMで山陽5000/5030コンバージョンキトきぼん!
車体一体成形、銀塗装済みでいいから。
クーラー2種、窓枠3種、床下機器2種でいいのかな?
台車は適当に。
427名無し野電車区:2005/05/14(土) 09:52:37 ID:Ld7Vlo4M
次回A列車は是非山陽5030を!
428名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:57:16 ID:n2Be397p
酉221に比べて座り心地が悪いのは、座席幅が狭いのが大きな理由のような気がする。
車体幅を広げられれば一番いいんだが、それができないとなると…

・2+1の3列シートにする。
→1列シート側は幅を広げる必要がないので余裕は大きい。着席人数が減るのが欠点。

・2+2の4列のままで座席幅を広げて、通路側の肘かけをなくす。
→やっぱ肘かけがないとしんどいよな。

・ 2+2の4列のままで座席幅を広げて、通路に人が立つのは諦めてもらう。
→車椅子の関係もあるので通路幅の確保は必要だろう。

くらいが考えられるかな。

漏れとしては、ドア間2列シートを3組にして両側に補助椅子をつけてはどうかと思う。1人がけシートは4組のままで。
これなら5030に比べて2人分の座席減で済む。
429名無し野電車区:2005/05/15(日) 19:13:07 ID:cwBlIIR7
>>428
1+2のシートで7両編成にすべき。
430名無し野電車区:2005/05/15(日) 22:25:34 ID:uYrBEcc/
>>429
7両とは中途半端な。
8両編成で大塩では後ろ3両ドアカット!
431名無し野電車区:2005/05/15(日) 22:29:24 ID:cwBlIIR7
>>430
他の駅でも扉カット続出w
ところで5030系の富士電機VVVFって3レベルですか?
結構きめ細かな非同期音ですよね。
432名無し野電車区:2005/05/16(月) 12:39:30 ID:BDRU/qvd
別に1+2の座席配置でも気にしないけどねwby高砂市民
433名無し野電車区:2005/05/16(月) 15:24:29 ID:8E9zyBea
離宮のとこで踏み切り待ちしてると正面が赤い直通特急が来た。なんかいろいろ文字がかかれてた
けどなんかかっこよかったよ。

 山電って色彩センスがなかっただけだね。色がちがうだけでなんか田舎電車じゃないみたい。
434名無し野電車区:2005/05/17(火) 07:43:42 ID:sAL/ihOg
>>432
だったら大石以東乗り入れ禁止(w
by西宮市民
435名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:38:04 ID:dEvznh3n
>>434
>>415で我慢汁
436名無し野電車区:2005/05/18(水) 20:50:49 ID:dnaFHJr6
何でだよ、アルミ銀に朱色、めちゃアツいじゃんかよー!
437名無し野電車区:2005/05/19(木) 19:08:38 ID:gDssSDNJ
age
438名無し野電車区:2005/05/20(金) 12:40:29 ID:5ta5JqdR
山陽からおけいはんに移ってはや7ヶ月。

おけいはんも快適なんだが物足りない。
やっぱり、あの爆走感と特急のこまめな接続がないからだろうな…

とりあえず、路線保守はもう少ししっかりとして欲しいが。
439名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:09:20 ID:lszx1dF1
漏れの利用区間、阪神線から垂水までだから、明石以西ほとんど使ったことないなぁ。
漏れは本当の山陽を知らない…(´・ω・`)ショボーン
440名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:12:37 ID:nv7QmIK6
漏れも舞子公園からだ
441名無し野電車区:2005/05/20(金) 19:30:13 ID:uaXYgb/4
牛牛詰めの播但線から、空気輸送の山陽電鉄に乗り換えて体に残る圧迫感が
徐々に解れていく感覚が好き・・
442名無し野電車区:2005/05/21(土) 05:06:23 ID:3cWk8gIx
>>439
山陽バスは知ってるくせに....
443名無し野電車区:2005/05/23(月) 20:54:16 ID:pRCX1fsb
保守
444名無し野電車区:2005/05/25(水) 14:09:59 ID:6vnUOFjt
今日の滝の茶屋の景色は最高です
さぁ5000で滝の茶屋へ!!!!
445名無し野電車区:2005/05/25(水) 20:16:42 ID:XvxDAneu
滝の茶屋は映画とかに使ったらマジいいと思うよ
446名無し野電車区:2005/05/26(木) 21:15:12 ID:aqPdpVsp
もし山陽が新型作るとしたら、5000系の正常進化版みたいなのがいい?
それとも大幅なイメチェンしたのがいい?

俺はあまり垢抜けてはほしくないけど。側面の窓割りはカコイイので続けてほしい
447名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:39:09 ID:ljanFKZI
三宮-姫路間は一時間でデフォですか?
448名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:46:40 ID:h1v9amQ2
5000系Bトレ
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2005/June/News/02_j.html

何で中間車を作らなかったのだろう?
449名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:53:02 ID:b8votNRB
>>448
切り継いで作れとのこと。
RMMの記事によると、中間車の屋根は入っているそうだ。
450名無し野電車区:2005/05/28(土) 20:37:34 ID:Sgo/qc58
5000系マンセー
451名無し野電車区:2005/05/29(日) 08:03:17 ID:A9XSxPk8
夜間高速バスみたいな1+1+1シート
452名無し野電車区:2005/05/29(日) 10:33:28 ID:enJcxlzV
ゴルゴルゴルゴルゴルゴルゴルゴル・・・
453名無し野電車区:2005/05/29(日) 12:05:11 ID:RAW2OqpG
キイィィーーーーン
フォォォオオオオ・・・・・




ごるごるごるごるごるごる・・・・・
454名無し野電車区:2005/05/30(月) 13:53:57 ID:QLZ+pPPG
ピシューン。
455名無し野電車区:2005/05/30(月) 19:50:40 ID:GiPEF7tH
プーッ!ピシー・・・ガラガラガラ・・ピシャリ!
456名無し野電車区:2005/06/01(水) 10:04:31 ID:s/zDLIh2
3000系のリニューアルはいいから5000系のリニューアルにしてほしい。
5000系のVVVF化と窓配置を5030系と同様にあと車内LED又はLCD設置
座席をオール転換クロスシート。5000系と5030系の混結編成はちょっとねぇ。。
要は5000系を5030系並の車内にしてほしいな。
457名無し野電車区:2005/06/01(水) 10:49:34 ID:YnAihpcx
戯れ事も休み休み(ry
458456:2005/06/01(水) 12:24:41 ID:AWUtVW4e
寝言は寝て言えってか?(w
妄想ですよ・・・妄想。。
459名無し野電車区:2005/06/02(木) 08:32:32 ID:+vbnuBZd
漏れは5000初期車のオールロングシート化でいいよ。
460名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:50:10 ID:qY5j+oKs
5000系とか5030系の値段って一編成いくらなんすかね?
461名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:54:00 ID:163yUPHg
先頭車2両で900円。
462名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:03:38 ID:F6t5iMH8
ユニット窓だし、安いはず・・・
でも転クロって高いのかなあ。
463名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:34:33 ID:Jfi7pFsk
>>460
たしか5630系2本(12両)造った時、20億円って言ってたような希ガス。
464名無し野電車区:2005/06/05(日) 06:11:09 ID:1dsjWJ83
高ッ!!
465名無し野電車区:2005/06/07(火) 07:02:18 ID:+eFuWjiz
age
466名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:54:39 ID:sEy4zxXE
>>431
よくVVVFのスレとかで見るけど非同期音って一体何なの?
これって理科に詳しくないと分からない?
467名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:40:41 ID:+eFuWjiz
一番最初の立ち上がりの音。
山陽5030なら(ヒィィィ・・・)
阪神9000なら(プアアァァ〜〜〜〜)
阪神9300なら(ショオォォ・・・)
阪急8000なら(ツィーーー・・・)
468名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:19:41 ID:qHEFT+Nt
阪神9300が(・∀・)イイ!!
469466:2005/06/08(水) 22:26:36 ID:WqIZiNjY
>>467
そうだったのか…_| ̄|○
非同期音とか3レベルとかIGBTとか分からないことだらけだが、これで一つモヤモヤが消えた
サンクス!!

>>468
俺も好き。
今日はそれに乗って帰ったよ。
470名無し野電車区:2005/06/09(木) 18:27:38 ID:V79Jtz3V
いやー久々に熱き5030胆石争奪戦をしちまったぜ、梅田で。
漏れ前から2番目で隣にはオバハン一人、先頭には頭の悪そうな雌2匹。2匹ひと組だから単席には流れないとすると、余裕で単席ゲトできるはずなのだが…ドアが開いても動かないのだ、この雌ども。
横にいたオバハンはこの事態を予想していたようで、上手く雌の脇をすり抜けていった(w
しかたないので漏れは持ってた鞄で雌ども押し込みながら車内へ。なーんか雌どもほざいてたようだけど、知らん。
471名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:12:13 ID:qvIrLDlS
ひでえw
472名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:39:03 ID:4X9X30EJ
1列シートの魅力だな(ワラ
473名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:16:41 ID:XrRaynoO
sage
474名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:38:35 ID:qWe8fbwm
新開地で阪神9000、阪急7000、山陽5030の並びを見た。やっぱり山陽カコイイわー。
475名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:45:31 ID:DzP/YtzO
匂いもイイ
476名無し野電車区:2005/06/12(日) 08:36:26 ID:gXYzI9NF
シャープな側面、側窓、アツいカラーリング、あと下枠交差のダブルパンタが
キマッてる。
まあ阪急の前パンにはかなわんが
477名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:54:27 ID:Xe2goOMk
>>476
下枠交差パンタだったらそれ、5030。
478名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:31:36 ID:R5mCFOtj
あ、5030系のことっす。
5000系だったら、阪神9300系や阪急8000系のほうが
かっこいい。
479名無し野電車区:2005/06/16(木) 21:22:07 ID:rVVksuq3
age
480名無し野電車区:2005/06/18(土) 11:24:03 ID:ICmPuUt6
5000と5030じゃあ外観ほとんど変わらんと思うのだが。
481名無し野電車区:2005/06/18(土) 12:16:45 ID:bOF7Plm6
でも全体から感じるイメージは随分と変わる
482名無し野電車区:2005/06/19(日) 16:23:02 ID:9L4GJn9X
5000系から5030系なるだけでイメージだいぶ違うなー
483Ρ−Ζ ◆8pIBSBWKoI :2005/06/19(日) 16:28:44 ID:IzyS6hEb
阪急狂信者のわしも5030には支持する。
6000系でもよかったのでは?
484名無し野電車区:2005/06/19(日) 16:31:06 ID:Ep9f1pL5
窓の配置だけで随分印象変わるよなあ。
485名無し野電車区:2005/06/19(日) 20:35:25 ID:q6I0flRj
何気にエアコンの形も違うし、行き先表示がLEDだったり、
見た目じゃないけどIGBTだったりするのも要因だ罠
486名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:28:20 ID:wPz/+P97
この周辺のVVVF車じゃ最後に出たので完成度は高い>5030系
487名無し野電車区:2005/06/20(月) 00:34:46 ID:Z7hNEsWr
>>486
車内の完成度は低い。
488名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:53:15 ID:rFARXsVp
>>487
そりゃ5000そのまま(配置が違うが)だから仕方ない罠
489名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:59:28 ID:RpFwMP9Q
そうか?車いすスペースあるし、通路広いし、窓枠の位置はバッチリだし、
椅子が向かい合わせになることは無いし、坐り心地はいいし、結構いいと思うが
490名無し野電車区:2005/06/20(月) 21:39:35 ID:UjgSjxJU
>>489
その車イススペースが仇だたりして。
座れりゃ嬉しい単席入りの3列シートなんだけど、車椅子スペースもあいまっ
て、着席可能数が少ないのが玉に瑕、と。
491名無し野電車区:2005/06/20(月) 21:55:03 ID:RpFwMP9Q
5030系ダブルデッカー車でも作るかw
492名無し野電車区:2005/06/21(火) 17:57:45 ID:tjk6/gwD
>>491
滝の茶屋の築堤が落ちる予感
493名無し野電車区:2005/06/22(水) 01:06:46 ID:X12wwD/4
三両編成で先頭電動車、中間不随ダブルデッカー。
それを二つつなげる。
494名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:36:08 ID:aCSFloyM
>>493
プラレール向きだな、それ。
495名無し野電車区:2005/06/25(土) 06:10:49 ID:OIXSB7gm
萌え
496名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:15:07 ID:Af6ZVPwo
とにかく新車両は静かな車両にしてちょ。
497名無し野電車区:2005/06/25(土) 20:12:36 ID:OIXSB7gm
相応の音が出たほうがいい
498名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:11:33 ID:6CoXIG5E
ゴルゴルゴルゴルゴルゴル・・・
499名無し野電車区:2005/06/25(土) 23:57:03 ID:56Wd0o6D
そこで吊り掛けオールM木造車
500名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:11:56 ID:BXMHflGF
500
501名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:20:10 ID:liBiaUcJ
ブレーキ緩めた時の「ヒュ〜〜ッ」って音がいいな。
502名無し野電車区:2005/06/28(火) 11:43:24 ID:hM0kW/+5
503名無し野電車区:2005/07/01(金) 17:35:47 ID:vapemFVt
>>483
氏ね
504名無し野電車区:2005/07/02(土) 09:33:45 ID:6OIrkr4K
リニューアル一段落したら新型キボン
505名無し野電車区:2005/07/05(火) 17:25:38 ID:haaXTmZw
5000系のBトレ、発売から1ヶ月経ってもまだ在庫があるけど、このスレの人たちは買ったの?
506名無し野電車区:2005/07/05(火) 20:07:10 ID:m4TfqnaB
>>505
発売直後は売り切れたんでしょ。
507名無し野電車区:2005/07/08(金) 07:04:39 ID:WfOnLVxw
マンセー
508名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:46:40 ID:Fk+dD2kk
保守
509名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:50:23 ID:6Kfm0+KZ
新車作るなら、俺にデザインさせて欲しい。
321系が色褪せて見えるくらいカコイイ、それでいて山陽らしいデザインにするから。
510名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:19:41 ID:fG3t3wZ/
突然質問で須磨祖。
以前5000系の3+3の編成があったけど、車番は何番だったんでしょう?
Bトレで再現しようと思ってるんだけどどの前面にすればいいのかわからん。
511名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:01:51 ID:nUqhcypc
>>510
5014-5015-5607+5016-5017-5608

ちなみに3050の6連は・・・

当初
3076-3077-3643+3078-3079-3644

のちに3074Fもクロスに改造で
3076-3077-3643+3074-3075-3642
または
3074-3075-3642+3078-3079-3644
または
3076-3077-3643+3078-3079-3644
の3パターンに(連結順序は決まっていた)
512名無し野電車区:2005/07/11(月) 13:58:32 ID:NKbV0Nur
>>501
俺も好き、いいねあの音
ところで5000系なのに5030系みたいな窓の配置になってる車両見かけたんだけど、あれなんでだろう?

あと以前VVVF付いてた車両が今はVVVF外されてた

あれも謎だw
5135016:2005/07/11(月) 22:18:38 ID:iAkVqE3O
>>512
その車両は5012〜16Fに組み込まれてる編成のことですね。
直通特急運行開始時に6両編成が不足するから1995年に作られた車両です
それ以前に作られた車両はシーピッチと窓枠の位置が合わず展望がすこぶる悪かったから
改良が加えられたと思います。編成美が崩れてかっこ悪いという人もいますけどね
>>あと以前VVVF付いてた車両が今はVVVF外されてた
これはチョットわかりません。すいません。

514名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:27:17 ID:Jl5fv4oM
誰かBトレの切り継ぎの方法きぼんぬ。
515510:2005/07/11(月) 22:34:22 ID:Sg6B3A8b
>>511
レスサンクスです。
やっぱり、比較的後期の車両ですね。
516名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:50:49 ID:YAaKKkK4
>>513
早速のレス、サンクス!
そういう理由で5000系なのに5030系みたいな窓があるのか…
今日はぐっすり寝れそうだ。
517名無し野電車区:2005/07/15(金) 04:25:54 ID:Ov8rNLOi
age
518名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:06:25 ID:irJu9VZH
京急2100、京阪8000に匹敵する車両の開発が急務
519名無し野電車区:2005/07/16(土) 19:31:42 ID:4t5enUHN
>>518
別にいいけど三宮以東で営業運転しないでね。
520名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:15:16 ID:MNswvpu3
京急に出来て阪神に出来ないはずがない
521519:2005/07/17(日) 01:18:43 ID:rA5OvRX8
今の阪神特急の停車駅で走らせたら混んで混んで不快なこと極まりないし、
かといって混まないように停車駅減らされたら乗れない列車見送るのもムカつくしね。
522名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:16:49 ID:L0FTlzYw
5030の時点でもはや相当なもんだしな。
これ以上アコモ上げるなら停車駅減らすしか無いような
523名無し野電車区:2005/07/18(月) 00:35:33 ID:Dx9vMxgD
>>521
そんな事言ってるが、山陽沿線での阪神車の評判を知ってるか?
524519:2005/07/18(月) 12:58:02 ID:9bOc327B
>>523
そりゃもうみんなが大絶賛(w

でなくて、単席以外は超不評、だな。
525名無し野電車区:2005/07/18(月) 16:40:43 ID:jHL/19F6
いや、阪神内での山陽車ではなく、山陽内での阪神車でしょ?
あまり聞いたこと無いからわからないなあ。個人的には9300系か8000系4両転クロなやつならいいけど
526名無し野電車区:2005/07/19(火) 08:19:18 ID:ndu3bXDD
ま、新開地か高速神戸あたりから阪神線全線をカバーする補完列車が終日あればいいんだけどね。
そしたら直特は停車駅減らして2扉クロスでもダブルでっかーでも何でも走らせておくれ。梅田〜三宮間ノンストップでもいいよ。

どこまで利用者の理解が得られるが分からんけど、あえて輸送力過剰にするってのもありだと思う。やっぱり運賃下げろって話になるかねぇ。
527名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:10:46 ID:X7Wk6vPR
姫手亀飾妻白八的大曽伊荒高尾浜別播西東魚西江八藤林西明人大西舞霞垂東滝塩公須須月東板西長大新神西元三
路柄山磨鹿浜家形塩根保井砂上宮府磨二二住江井木江崎新石丸蔵舞子丘水垂茶屋園磨寺見須宿代田開開戸元町宮
●−−●−−−−●−−−●−−−−−●−−−−−−−●−−−−−●−−−−−−−−−−−−●●−−●直特
___________●●−−●●●●−−−−●−−●−−−●−●−●−−●−●−●−●●●●−●●快急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●____普通

神西元三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大杭千姫淀野福梅
戸元町宮日屋灘石在屋影吉崎木江屋出櫨宮津寿子尾庫前屋崎物瀬船島川田島田
●−−●−−−−−−−−−−−−−−●−−−−−−−●−−−−−−−●直特
___●−−−−−−●−●−−●−−●●−●−−−−●________快急(近鉄直通)
●−●●−−−−−−●−−●−●−−●●−●−−−−●−−−−−●●●快急(山陽直通)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
528名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:16:00 ID:/g7vYqRB
新種別「直快特」
529名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:09:11 ID:bpAwdKky
保守
530名無し野電車区:2005/07/24(日) 11:37:54 ID:SFWZp6Sv
新種別「山陽阪神近鉄直通快速特別急行」
531名無し野電車区:2005/07/24(日) 12:56:48 ID:bpAwdKky
今走ってる3000系で廃車が始まるのっていつ頃?
532名無し野電車区:2005/07/24(日) 20:47:23 ID:abTmB72E
ttp://up.nm78.com/data/up121363.jpg
スレ違いかも知れないがちょっとこのスレ見て描いてみた。
後設定は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113956540/345-346
に。
533名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:12:22 ID:hrMfaNoY
実際3000系が廃車になるときってどうなるんだろうな。
直特より普通のほうが上等な車両になるのか、
5000系を3連対応にして普通に投入し、新型に今の5030系中間車を
組み込んだ編成とか作るんだろうか
534名無し野電車区:2005/07/27(水) 08:14:50 ID:5wCpDKgc
ありうるんでねーの。
5000が登場したての頃、車両のグレードは特急<普通だったしな。

ロング車で製造すれば6連のうち2両だけクロスになるから阪神車とあうし、ちょうどいいや。
535ひろぽん:2005/07/28(木) 01:09:46 ID:URDYZKcv
3000系の優等運用ってなくなったの?
536名無し野電車区:2005/07/28(木) 17:45:45 ID:H5W/R0+x
つS特
537名無し野電車区:2005/07/29(金) 08:39:56 ID:Ut5hh1ho
つ[休日ダイヤ]
538名無し野電車区:2005/07/31(日) 10:16:16 ID:5CTuotce
新開地とかで阪急8000、阪神9300、山陽5030が並んでる姿見ると
全部カッコよくてちびりそうになる
539名無し野電車区:2005/07/31(日) 11:10:11 ID:AAJ6eZzQ
5000系、5030系はいい車両だが内装が
バスタブっぽくて山陽電鉄の不器用さを感じるです。
540名無し野電車区:2005/07/31(日) 17:18:34 ID:7Gq7kLN5
どうも床のマーブル模様?が古臭いイメージがする。
541名無し野電車区:2005/08/01(月) 18:13:39 ID:myI+7UfY
バスタブ内装もあの床も、シートの色も含め、
囲まれるような安心感、落ち着きがあるよ。
542名無し野電車区:2005/08/01(月) 19:55:50 ID:kgVAOgeA
正直言って垢抜け無い内装だと思う。
まぁ、山電らしいと言えば山電らしいけど。
543名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:33:17 ID:mlhKMW7K
>>539-542
川重に文句言ってくれ。あれは川重の企画だ罠。
544名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:40:46 ID:/x37duvz
昔から山電は川重の実験台だった・・・
545名無し野電車区:2005/08/02(火) 18:57:38 ID:C2r5RB32
走るんですの実験台にされなくて良かった罠
546名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:19:29 ID:K+mUQtWd
age
547名無し野電車区:2005/08/08(月) 04:44:24 ID:g58iiDFo
実験台という割には失敗ばかりのような・・・
548名無し野電車区:2005/08/09(火) 10:27:39 ID:SicEFxxa
俺は成功だと思うけどね
549名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:53:09 ID:eo4adv7/
なんか普段梅田行かない5000系が梅田に入ったの?
550名無し野電車区:2005/08/12(金) 14:27:02 ID:umj6EkXv
5000系でなくて5000だな。4連のままで梅田入りしたら祭りだけど6連だからな。
551名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:49:59 ID:Fg61ErST
てか直特用、1編成でいいから増備しようぜー。
どう考えても運用に余裕無いよ、阪神なんていつも車庫に腐るほど寝てるじゃん。
金無いなら3050系に5030組み込めばいいじゃん
552名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:46:04 ID:wartGH0i
そこで3074F+3076Fの6連ですよ。
553名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:52:33 ID:yVWGoJjU
いや、そこで3000F+3002Fの6連・・・無理かナ
554名無し野電車区:2005/08/13(土) 08:40:35 ID:tfItlUA0
3000系6連で爆走は萌える
555名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:37:23 ID:Y3Roxewk
>>551
山陽3000も腐るほど寝てるじゃん(w
556名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:19:14 ID:FMrLYF3r
じゃあやっぱり>>552-553だな。
557名無し野電車区:2005/08/14(日) 08:02:54 ID:mEQgVvEe
>>556
見たいよなぁ。3000の直特。
阪神8901の直特も見たいが。
558名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:07:09 ID:eXNX5MOr
正直言って、4両編成オールM、オールパンタ付き、
超軽量普通鋼車体、なのに、加速悪すぎの300系の
魅力には勝てない。
559名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:16:16 ID:RjhF5pUl
>>558
懐かしいねぇ〜
200形の機器を流用した15m車。
遡れば兵庫電軌1形なんてのもいますたな。
560名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:32:51 ID:LuKx7h6Q
300型って、5連もいなかったっけ?
 15m×5=75m
 19m×4=76m
ということで、確か5連4を組んでラッシュ運用に当たっていたような・・・。
561名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:26:52 ID:KJKtlPpl
中間車はパンタなしではなかったか?
それにDの停車目標は見たことないが過去にはあったのか?
562名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:51:40 ID:lS6msMx6
300形ってブレーキがSMEだったんじゃねぇ?
だったら4連までが限界じゃないかね。
563名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:15:13 ID:750H2bYj
300はSMEじゃないよ。200はSMEだったらしいが。
ブレーキ改良も300形への更新の理由だったとか。
564名無し野電車区:2005/08/16(火) 02:35:16 ID:HrxrVQ0E
300形は廃車寸前の末期しか見たことないが、ラッシュ時も4連だった。
車体長は短くても連結面寄りに座席がないので混雑時の詰め込みは効いた。

あと、蛍光灯1本の長さが今の車両の半分しかなく、さらに灯具の間隔が
大きいので夜間や地下区間で車内が薄暗かった覚えがある。
565名無し野電車区:2005/08/20(土) 00:30:33 ID:ykiN8oec
5004Fってどうなるんだろう、転クロ化するのかな
566名無し野電車区:2005/08/24(水) 22:53:05 ID:SNZSSFXt
保守
567名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:45:29 ID:L7dftclH
阪神百貨店の鉄模イベントで山陽5000のBトレも売ると思われ。
板宿以西まで逝くのがマンドクサイ人はどうぞ。
568名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:15:19 ID:ZlbmCaYG
阪神百貨店には山陽の職員が売りに来てるの?
569名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:07:14 ID:CCuLeUEU
>>568

山陽電鉄の制服を着た人がグッズコーナーで売ってますた。
570名無し野電車区:2005/08/27(土) 07:53:28 ID:PofqW/AB
おーい、山陽5000のBトレの切り継ぎ方法きぼんぬ。
てかみんなどこでそんな情報手に入れてるのかと。
571名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:25:31 ID:Ohzub2SR
>>570
各自工夫のこと、だが・・・
漏れはドアの真ん中でぶった切った。これなら切り継ぎ跡のほとんどがドアの打ち合わせ部に
なるから目立たないし、朱帯を傷めないで済む。
あと、窓ガラスは戸袋部で切り継ぐけど、車体と窓ガラスで切り継ぎ位置をずらすと、接着しな
いでも一応組み立てできる。
572570:2005/08/27(土) 13:45:29 ID:PofqW/AB
>>571
早速のレスサンクス!
ところで何か切り継ぎに関して必要な用具はある?
できれば値段も教えて欲しいです…。
573名無し野電車区:2005/08/27(土) 14:10:09 ID:Ohzub2SR
車体はカッターで切れる。まっすぐ切るための金属製定規は要るだろね。
窓ガラスは根気良くやればカッターで切れるだろけど、漏れはレザーソーで切った。
ま、タミヤの小さなのこぎりでもあればいいんでないの。値段は知らん。
健闘を祈る。
574570:2005/08/27(土) 14:12:39 ID:PofqW/AB
>>573
おっ、車体はカッターで切れるんですか。
窓ガラスも小さなのこぎりがあったはずだし…。

ありがとうございますネ申だ!
575名無し野電車区:2005/08/27(土) 20:31:36 ID:0HTZ4MEb
俺はこの方法で作ったぞパテ埋めはマダ
http://n.pic.to/1jr40
576名無し野電車区:2005/08/30(火) 14:48:04 ID:KL4V0eC9
夢前川駅
577名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:38:43 ID:PZ2c/Tpl
義経号カッコイイ
578名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:59:17 ID:OIS9lV3n
Bトレで義経や弁慶、もとい播磨の武蔵とか作る猛者はおらんかの。
579高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/04(日) 20:58:10 ID:qIzt9UtH
       
            | l'_,,r‐'´ ̄ ̄`ー-、_l. |
            l r'´  ̄`ー '  ̄`ヽ. l
            l | __ノ    ヽ、_. l |
            | | イ'iヽ    ,ィ-、 | |  >>1あんたバカじゃないの!
            | lト、!l ト!   ! j !j、 | あんなのっぺらぼうな車両のどこがかっこいいのよ!
            | ||ーi  ̄  _,  ̄ /'l |  あんたおかしいんじゃない?だからいろいろな人から
            | ||::::ヽ、 -‐- / ::| | 嫌われるのよ!
            | ||:::::::;;7ヽ-‐´!、:::::::| |あう使い!いい加減にしなさい!
           ,-| ll-/__`ー'´_,l ̄| ト、   あんたなんか大嫌い!蛆虫氏になさい!プンプン!
          /' | l_l ___ー'´ _,|_ | | ヽ
             | __! !/ _,-‐l ̄ ̄l  Lュ !`ヽl
          l'´ ノ'´  _,-'´ト.,r'⌒ヽ ! |  l l
          l /ヽ、r'´  |l !'´~  \ |―l l
            l il   i'    l l ` ̄ヽ _ノヽ-‐| |
         l/ `ー'7ヽ ,,,,,, !| ,,,,,,,, Y_ノヽ ! |
         /   / | l、i__l__!l_l_i_j_,,,lヘ   l |
          ト、_/ !' |ー―――‐'´ | ヽ _ノ |
580名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:01:48 ID:W6y6IXPA
何だこいつ
581名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:26:05 ID:puEC8jN6
>>571
うp!うぷ!
582名無し野電車区:2005/09/06(火) 10:59:23 ID:mk6bXMzh
高速神戸、新開地は華やかでいいな
583名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:34:38 ID:FQiuKEwD
Bトレ、中間車を作る場合、妻面は両方とも「配管あり」でいいのか?
584高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/08(木) 21:33:09 ID:JKJthooW
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  糞スレ廃止マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
585高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/09(金) 21:29:05 ID:8SG2p+ax
このスレに巣くう山陽蛆虫どもは、
インターネット掲示板において山陽厨の分際で生意気にもこの掲示板に書き込んでいるのと同様に、
現実社会においても引きこもりの分際で政府のやり方を批判しているのだろう。
586名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:41:59 ID:kN2zpAtJ
車体切り継ぎだが
漏れは窓枠の真横をぶった切って接合
パテ梅+再塗装で手間がえらい掛かったorz
ttp://nahahu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050909213912.jpg
587名無し野電車区:2005/09/09(金) 23:01:06 ID:sNVzyKkm
>586
連結器がちがうぅ
588高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/11(日) 16:57:41 ID:PDYqWj7M
我々は山陽蛆虫が何故このような糞鉄道会社を語っているのかという
疑問を解決するため、山陽蛆虫の故郷である山陽沿線に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

時速四十キロも出ないような木製の釣り掛け車、ツギハギだらけの駅舎にひしめき合うホームレスたち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
快速中山寺停車だの、新快速播州赤穂乗り入れだの、321系登場だので浮かれていた
我々は、改めて山陽の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて山陽蛆虫を許そうと思わなかった。
誰が悪い訳ではない、糞鉄道会社の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は、土下座している山陽蛆虫の母親の首をそのまま土に埋めると、
打ちひしがれながらJR沿線への帰路についた。
589名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:45:34 ID:pEJdgZ9D
5004Fってもう走ってる?
590名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:04:34 ID:ZrRXbqJN
今日梅田で直特待ってたら、側面がLEDだったから、5030か…
と、思ったらVVVFは積んでなかったので、え?と思った。
5030以外にもLED付け始めたの?
591播磨町〜板宿 ◆8ewPbovXwQ :2005/09/12(月) 22:13:00 ID:0+86mD7L
>>589
今日の夕方に須磨で見たぞ
592名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:18:15 ID:pEJdgZ9D
サンクス
何か変わってました?
593播磨町〜板宿 ◆8ewPbovXwQ :2005/09/12(月) 23:46:35 ID:0+86mD7L
>>592
須磨祖、すれ違った特急の車内から見ただけだから詳細はわからんが、
車体を見る限りでは変化梨だわ。
594高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/13(火) 20:53:22 ID:lDNHCgWc
私がお前らのために隔離スレを立ててやったので、早急にそちらに引き篭もり願います。
その前にここの削除依頼を出してください。それから隔離スレに引き篭もってください。

隔離スレアドレス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126606283/
595名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:08:04 ID:q5zCzo1L
高槻とやらの鳥がKQなのが禿しく気に食わない。
596名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:37:48 ID:u8Ztk2ez
>>592
5004今日乗ったけど特に何か変わった点はなかったよ
三宮方向の2両目、3両目がVVVFだったよ、ってこれは前からか…
597名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:55:50 ID:izGV1kOF
姫路から見て三宮方向なら大問題だぞ(w
598名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:21:57 ID:4/DfCnuB
だな。
てかマジで何したんだろ・・・?
599名無し野電車区:2005/09/16(金) 18:57:28 ID:qazdBm1B
>>597
あぁ〜本当だorz
全然考えずに書いてしまった。
スマソ
600名無し野電車区:2005/09/16(金) 21:00:20 ID:GlkSt5+X
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:45:19 ID:xHPrsQH5
南海7000ももうすぐ廃車が始まりそうだな。
山陽3000はあとどれくらいかな
602高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/20(火) 21:39:31 ID:O5qEQgjK
603名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:25:32 ID:2OpoYqKB
山陽の3000でもいいから東京に来てほしい

京急を汚す汚物都営5300の代わりに走ってほしい
604名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:32:20 ID:N6sxU0w3
代わりに小田急HiSEを1435mmにして山陽に下さい
605名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:05:43 ID:UGjwMGSD
HiSEは思うほどいい車両ではないと。
かっこいいけど。
606名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:31:55 ID:XKvkW2UK
sage
607播磨町〜板宿 ◆8ewPbovXwQ :2005/09/24(土) 20:14:10 ID:yFCcG8RC
>>604
板宿に入って三宮からで出たら運転席なくなってるだろうな
608名無し野電車区:2005/09/28(水) 17:17:25 ID:q9qQ/89L
京阪も地下路線あるけど、神戸高速より車両限界高いの?
609名無し野電車区:2005/09/29(木) 11:30:34 ID:8ft4/fbV
いずれ5030が奈良線とかに突っ込むんだろうか?
610名無し野電車区:2005/09/30(金) 06:43:03 ID:nYvt2mbl
奈良線まで行くのは勘弁。
乗る機会が減っちゃう
611名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:55:55 ID:QGmMqm1h
せめて難波まで行かせてー
612名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:22:25 ID:75ioEmUo
ナンバで逝かせて…
ハァハァ
613名無し野電車区:2005/10/02(日) 11:26:14 ID:iJwgdR5k
>>610
心配しなくても梅田方面しか行かない。
614名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:30:45 ID:S8ahrFew
奈良安心
615名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:05:04 ID:9JxV1Wju
age
616名無し野電車区:2005/10/06(木) 16:34:29 ID:xQ18iUm4
今乗車中…滝の茶屋に止まる直通特急ってあるんだな
617名無し野電車区:2005/10/06(木) 19:06:28 ID:FjA3RK4R
通勤通学時間帯はね。
618名無し野電車区:2005/10/08(土) 17:23:41 ID:8HcAHQbM
山陽5030系は好きだけど5000系は窮屈かな
619名無し野電車区:2005/10/10(月) 16:30:07 ID:03VDdfr6
5000系の初期車の編成は好きだぞ。

…間に5030が挟まってるからな(w
620名無し野電車区:2005/10/10(月) 19:33:45 ID:OG232tL+
だなw
俺はいつも梅田方前から5両目で待ってる
621名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:17:17 ID:9TZn8vzf
神戸高速兄弟ではこれが一番好き
622名無し野電車区:2005/10/13(木) 08:03:18 ID:E5HUvAjd
>>621
穴兄弟?
623名無し野電車区:2005/10/13(木) 18:50:07 ID:XDtseXGT
阪急8000系、阪神9300系と穴兄弟
624名無し野電車区:2005/10/17(月) 07:39:03 ID:OCq/xkdr
保守
625名無し野電車区:2005/10/18(火) 18:41:53 ID:Ryl4oB3S
日本の鉄道で車両に期待できるのはもはや
京阪南海山陽だけ!
626名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:14:09 ID:bm6s+dRm
何か最近頭のところのカバーがちょっとかなりキてるのがありますねw
フル編成のやつとか。
627名無し野電車区:2005/10/24(月) 18:23:39 ID:N9v9aO60
age
628ひろぽん:2005/10/25(火) 20:59:43 ID:cKGALVRJ
雨が降ると5000系はえらいことになるね。
福島から野田の上り坂では(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
629名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:03:43 ID:3lXFagAC
阪急の方がよりえらいことになるよ
630名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:39:16 ID:M+wiIuav
保守
631名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:25:24 ID:64RrhQAn
話題が無いな
632名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:33:50 ID:sL02pLN0
5010も元に戻ったしなぁ。
633名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:09:56 ID:uvs61iDk
そろそろ5030系増備してほしいな
5000+5030系の編成に増備して
5000系は3000系を廃車してその穴埋めに。。。
いつのことだか・・・幻か。。
634名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:42:45 ID:wnwPghJv
思い切ってダブルデッカー!
京阪8000のダブルデッカーのイスが他の車両と違うのは重量の問題?
635名無し野電車区:2005/11/03(木) 14:13:55 ID:KoQt9nQ7
Bトレで切り継ぎして中間車を作ろうと思っているのだが、妻面は両方とも「配管あり」でいいの?
636名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:56:33 ID:+AEtxsLR
でいいとオモ。うろ覚えだけど
637名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:15:32 ID:yETMlht9
>>636
サンクス!
638名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:09:41 ID:DNJlA+Fr
グレードで新快速をあきらかに越えれば(もう越えてるが)
乗客を少しでも奪うことは出来るとは思うけどな〜・・・やはり何か飛び道具だよ!
639名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:33:53 ID:koTn4afS
5000系を普通用にして5030系6連を増やすだけでもかなり違うと思うけどな
640名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:55:26 ID:tD2du7Dy
age
641名無し野電車区:2005/11/13(日) 07:36:25 ID:Dvlydg1R
保守
642名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:01:35 ID:V25apR1E
Bトレ5000系の屋根、どちらが大阪方でどちらが姫路方かわからない(´・ω・`)
643名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:00:59 ID:qZBmMfHw
椅子が全て転換出来るのが良いね
644名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:15:36 ID:hri1IeLV
[山陽5000系編成表] ←阪神梅田 山陽姫路→

×5000-×5001-×5500-×5600
×5002-×5003-×5501-×5601
×5004-×5005-×5502-★5235-★5252-×5602
×5006-×5007-×5503-★5237-★5253-×5603
×5008-×5009-○5504-★5239-★5254-×5604
×5010-×5011-○5505-★5241-★5255-×5605
×5012-×5013-○5506-○5206-○5207-×5606
△5014-△5015-○5510-○5208-○5209-△5607
△5016-△5017-○5511-○5210-○5211-△5608
△5018-△5019-○5507-○5200-○5201-△5609
○5020-○5021-○5508-○5202-○5203-○5610
○5022-○5023-○5509-○5204-○5205-○5611

×=固定クロス ○=転換クロス
△=固定クロスを転換クロスに改造(一部座席は固定のまま)
★=5030系(2列+1列転換クロス)
645名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:22:17 ID:qZBmMfHw
ああ、(転換クロスは)ね。
223や阪急9300阪神9300みたいに端っこが固定クロスのは良くない
646名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:20:22 ID:mwB1ccr1
>>643>>645
そこまでこだわる理由が俺にはよく分からんのだが。
転換クロスの座席は、両面を背もたれとして使えるようにしたいが為に
ある程度、座り心地が犠牲になってるような気がする。
固定クロスのほうが、座ったときの安定感はあると思う。
647播磨町〜板宿 ◆8ewPbovXwQ :2005/11/15(火) 21:11:32 ID:ffrWlaws
×5000-×5001-×5500-×5600
×5002-×5003-×5501-×5601
×5004-×5005-×5502-★5235-★5252-×5602
×5006-×5007-×5503-★5237-★5253-×5603
×5008-×5009-○5504-★5239-★5254-×5604
×5010-×5011-○5505-★5241-★5255-×5605
×5012-×5013-○5506-○5206-○5207-×5606
△5014-△5015-○5510-○5208-○5209-△5607
△5016-△5017-○5511-○5210-○5211-△5608
△5018-△5019-○5507-○5200-○5201-△5609
○5020-○5021-○5508-○5202-○5203-○5610
○5022-○5023-○5509-○5204-○5205-○5611
☆5630-☆5230-☆5231-☆5530-☆5250-☆5631
☆5632-☆5232-☆5233-☆5531-☆5251-☆5633
×=固定クロス ○=転換クロス
△=固定クロスを転換クロスに改造(一部座席は固定のまま)
★=山側2列 海側1列
☆=山側1列 海側2列

こうして見るとバリエーション多いな……
648名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:20:05 ID:B861RrhE
更に追加
×田5000-×田5001-×田5500-×田5600
×田5002-×田5003-×田5501-×田5601
×田5004-×田5005-×田5502-★□5235-★□5252-×田5602
×田5006-×田5007-×田5503-★□5237-★□5253-×田5603
×田5008-×田5009-○田5504-★□5239-★□5254-×田5604
×田5010-×田5011-○田5505-★□5241-★□5255-×田5605
×田5012-×田5013-○田5506-○□5206-○□5207-×田5606
△田5014-△田5015-○日5510-○□5208-○□5209-△田5607
△田5016-△田5017-○日5511-○□5210-○□5211-△田5608
△田5018-△田5019-○田5507-○田5200-○田5201-△田5609
○田5020-○田5021-○田5508-○田5202-○田5203-○田5610
○田5022-○田5023-○田5509-○田5204-○田5205-○田5611
☆□5630-☆□5230-☆□5231-☆□5530-☆□5250-☆□5631
☆□5632-☆□5232-☆□5233-☆□5531-☆□5251-☆□5633
×=固定クロス ○=転換クロス
△=固定クロスを転換クロスに改造(一部座席は固定のまま)
★=山側2列 海側1列
☆=山側1列 海側2列
田=全て2段窓
日=一部固定1段窓
□=大型窓採用
649名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:24:15 ID:pnSBH6/F
よりどりみどりだ
650名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:23:37 ID:cE35u6EE
★が一番最新なのよね。
651播磨町〜板宿 ◆8ewPbovXwQ :2005/11/16(水) 23:18:47 ID:GNJ8Orcs
車両間の部品交換のみで編成単位のアコモを統一できるかな……
652名無し野電車区:2005/11/17(木) 01:29:42 ID:jcWm6aL4
窓枠交換・座席交換・車内LED設置・非常通報機設置・つり革増設・連結ドアのとって交換
でパッと見た限りはそれなりになるんじゃ。。せめて窓枠と座席交換だけでも。。
653播磨町〜板宿 ◆8ewPbovXwQ :2005/11/19(土) 00:42:14 ID:0az0yPBV
△田5000-△田5001-△日5500-★□5600
○田5002-○田5003-×日5501-★□5601
×田5004-×田5005-×田5502-×田5202-×田5203-×田5602
×田5006-×田5007-×田5503-×田5204-×田5205-×田5603
×田5008-×田5009-×田5504-×田5239-×田5254-×田5604
×田5010-×田5011-×田5505-×田5241-×田5255-×田5605
△田5012-△田5013-△田5506-△田5206-△田5207-△田5606
○田5014-○田5015-○田5510-○田5208-○田5209-○田5607
○田5016-○田5017-○田5511-○田5210-○田5211-○田5608
○田5018-○田5019-○田5507-○田5200-○田5201-○田5609
○□5020-○□5021-○□5508-○□5235-○□5252-○田5610
★□5022-★□5023-★□5509-★□5237-★□5253-★田5611
☆□5630-☆□5230-☆□5231-☆□5530-☆□5250-☆□5631
☆□5632-☆□5232-☆□5233-☆□5531-☆□5251-☆□5633


4連が寄せ集めになったが、まあ仕方ないか
654名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:53:39 ID:MqVNrNld
単席のある編成が減るではないかw
655名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:12:21 ID:bu0jFzcd
あげ
656名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:46:25 ID:u1AiZNm1
5000はパンタが3050系より古臭い・・・・
657名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:56:05 ID:0I81r+Mu
事実、3050系より古いものでは?
658名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:05:35 ID:u1AiZNm1
そうなん?元々何系かについてたやつ?
659名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:13:28 ID:0I81r+Mu
釣掛車からいろんな部品を流用してたと思う
660名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:44:03 ID:u1AiZNm1
820型の一部も現役で活躍してるとかあるのかな
661名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:40:43 ID:GI9pOY5D
あげ
662名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:05:13 ID:puPLK+Lo
5000系最初見たとき「うわ、ダサッ!!」とか思ったけど、
5030系が超かっこよく見えるのは何故だろう(?_?)
663名無し野電車区:2005/11/25(金) 18:35:05 ID:NAxfQ1bD
>>662
お前の感性っておかしいんじゃない?
664名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:04:11 ID:/HhIp/MJ
>>662
赤帯の斜めカット、スカートの形、幌枠
665名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:58:32 ID:3DXCMqLC
後パンタとか空調とか窓とかも違う
666名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:02:57 ID:jSJxRnTQ
5030系は俺も好きだぞ。窓配置も合理的だし。
667名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:53:46 ID:3DXCMqLC
窓とかユニット窓バレバレだし、顔もデビュー以来ほとんど変わってないけどそこが
むしろ愛おしい
668名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:27:16 ID:Z7Nxj5oM
あげ
669名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:15:38 ID:uw1ZQWkP
保守
670名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:28:02 ID:qoONvnTR
5030系の川重レーザー溶接ステンレス車を作ってくれ
671名無し野電車区:2005/12/03(土) 03:18:26 ID:V6K9U7Zf
age
672名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:19:12 ID:kofQBF1V
月曜も三宮-新開地で5030に乗車、やっぱりええわー
673名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:03:55 ID:KHsiOVJF
保守
674名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:18:32 ID:Yx5ntlJe
age
675名無し野電車区:2005/12/09(金) 14:35:09 ID:/ClQB3oc
模型作りたいんだけど、
何のキットから加工したらいい?
676名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:33:59 ID:42N85/fG
詳しくないからな
677名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:58:13 ID:aXh4tpqg
結局、山陽は旧型車を粗末に扱ったから、もったいないお化けに呪われたのだ。
250、270、300、800、820、850、2700(2扉)、2700(3扉)、2000(普通鋼大窓)、
2000(普通鋼小窓)、2000(2扉ステンレス)、2000(3扉ステンレス)、2000(3扉アルミ)を
2両ずつ動態保存し、普通のワンワン化に用いるべきだったのだ。
678名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:00:43 ID:aXh4tpqg
あと、2300もな。

それから、東二見で倉庫になった700は酉に売却な。
酉は201系の8連化に利用するかもしれん。
679名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:33:54 ID:1zo/feTV
何をめちゃくちゃなw
680名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:42:20 ID:sCDO0J6I
>>677

2000系を床置エアコンまたはバス用エアコン設置改造で、
3両ワンマン化して網干線で動態保存とか。
飾磨車庫を旧型車両専用車庫にして整備員もOBの再雇用で賄うとか。
そして3200系を本線運用に完全に転用。
681名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:56:14 ID:gdLq5Ts1
ペンキ濡れ
682名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:03:45 ID:Q/R4piaN
いやだ!!
683名無し野電車区:2005/12/15(木) 06:39:07 ID:HOv5GZlh
3000系の離乳って何編成するんかな?
3000Fとかはもう廃車にして新造するんだよな?
684名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:57:08 ID:4VPkKve/
保守
685名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:26:54 ID:kwIQxFsr
どうして山陽はステンレスを使用しないのですか?
工場の都合でしょうか?
686名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:38:50 ID:4VPkKve/
昔にステンレスよりアルミのほうが得だという結論に達したから。
今後はわからん、もし条件が揃えばステンレスにするかも
687名無し野電車区:2005/12/18(日) 09:18:38 ID:Y/8SXwiO
なんでステンレスを採用しなけりゃならんのだ?
688名無し野電車区:2005/12/18(日) 12:28:28 ID:vBe+Q6Ta
アルミより安くて
アルミ並みに軽くなったから
689名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:16:17 ID:Sv5/aMd8
やっぱりステンレスカーにはコルゲートだね!
690名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:53:57 ID:lkyRMq1b
ダネ!!!
691名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:51:05 ID:m1w+ZJz0
何でペンキ濡らないの?
692名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:40:36 ID:74ELLc+f
山陽は銀色だから
693名無し野電車区:2005/12/23(金) 03:35:46 ID:p9/zd0kB
保全
694名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:24:20 ID:DHD+6PHm
モーターの上部なんて黄色く変色してる
695名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:04:36 ID:hLf/DOR7
それは洗車してないからじゃ・・・
696名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:18:04 ID:VmwxDzyJ
熱で変色かと。
697名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:56:28 ID:FYirxn8v
保守
698ひろぽん
3200系ってまだあるの?
3000系の特急運用はなくなったの?