【平日増便!】都営大江戸線【その5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
平日の朝、夕、夜間、深夜と増発した都営大江戸線。
つくばエクスプレス開業で更なる飛躍を遂げられるか?

前スレ
【3年目の便利】都営大江戸線【その4】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072602063/l50

過去スレは捜索中です。
それでは、どうぞ。
2名無し野電車区:04/05/12 19:47 ID:Fm2Qt1mC
3名無し野電車区:04/05/12 20:35 ID:MuRzt6wc
.,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
            ̄ ̄

4名無し野電車区:04/05/12 21:46 ID:ZKTXxE/w
4
5名無し野電車区:04/05/12 22:30 ID:cg2soM5s

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
6名無し野電車区:04/05/12 23:36 ID:R9wf0kvh
ちょっと鯖移転多すぎるよ。
7名無し野電車区:04/05/13 09:49 ID:FZ02mjoP
>>1 乙
ダイヤ改正後、夕方の南回りの混雑が緩和されたのは気のせいか?
8名無し野電車区:04/05/13 21:12 ID:z/bR2u/r
>>7

糞レスすんな、芋虫、氏ね!
9名無し野電車区:04/05/13 23:46 ID:uxvIEShK
| コレで何往復目だ?
\____ _____________
         V     | ・・・そういえば、ずっと乗ってるモナ。
             \____ _____________
    |___________V___|
    |______ || ______ |    まもなく都庁前、都庁前、終点です。
    | /    ∧∧   ||      ∧_∧  |    
     ̄ ̄ ̄(  ,,) ̄ ̄ ̄ ̄(    ) /|   
   | ̄ ̄ ̄ ̄/,, ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄⊂   ノ  ̄ ̄|  ギャラックスウィ〜〜〜〜ゥ、ガコッ、
   |____~て ) _)_____(⌒   〇____|   ポシャ〜、プシュ〜
 /___(/ ∪______し ̄____\ 
. |___________________|
 |三三三三三三三三三三三三三三三三三.|
10名無し野電車区:04/05/14 19:22 ID:5GcLVxZO
>>8
じゃぁ、ageるなよw
11名無し野電車区:04/05/14 20:39 ID:OC3niZvZ
「牛込神楽坂」
「西新宿五丁目」
「落合南長崎」
「練馬春日町」
は駅名を変えるべきだ。ダサすぎる。

「上野御徒町」
「若松河田」
「新江古田」
は、もう少し良い名前があったと思う。


「清澄白河」は、複合駅名な割には、とてもきれいな名前です。
12名無し野電車区:04/05/15 01:38 ID:ykN3YCqc
>>11
これでどうだ。

「牛込神楽坂」 → 「新神楽坂」
「西新宿五丁目」  → 「十二社」
「落合南長崎」  → 「落合」
「練馬春日町」  → 「春日町」
「上野御徒町」  → 「上野広小路」
「若松河田」  → 「河田町」
「新江古田」  → 「豊玉」
13名無し野電車区:04/05/15 10:25 ID:/TtqDnmc
>>7
確かに。
改正前はかつかつだった。
14名無し野電車区:04/05/15 16:06 ID:ZvSgc8iM
 >>12「練馬春日町」  → 「春日町」

 春日(三田線・大江戸線)と似ていてNG
15名無し野電車区:04/05/15 16:14 ID:dzyoppaM
>>14
春日を後楽園か文京区役所前に改名しる。
16名無し野電車区:04/05/15 16:19 ID:usT2wL4p
六本木〜麻布十番間、線路内旅客立ち入りage
17名無し野電車区:04/05/15 16:34 ID:S4aB2t/H
まず「大江戸線」を変えるべき、「六本木線」でいいだろ。
18名無し野電車区:04/05/15 20:46 ID:hyaaUiUs
>>12
また、春日町に戻すのか?
19名無し野電車区:04/05/15 23:19 ID:ioh705Dh
>>16
結局何時ごろ復旧した?
20名無し野電車区:04/05/16 03:21 ID:wC/PFdyS
>>12
豊玉?範囲が広すぎてイメージが掴めない。
「しんえこ」で定着しちゃったからいいと思うし。
21名無し野電車区:04/05/16 12:19 ID:pNkxbnwv
南回りってどちらの方向ですか?
22名無し野電車区:04/05/16 12:45 ID:LY6bkNOW
>12
>「西新宿五丁目」  → 「十二社」
いまでも「清水橋」って案内してるから「清水橋」ほうがいいんじゃ?

>「落合南長崎」  → 「落合」
東西線に同名駅がある、しかも結構近いのでNG
「哲学堂」は駅名にするにはちょっと遠すぎるかな?
23名無し野電車区:04/05/16 14:03 ID:wC/PFdyS
>>12
「十二社」は地元が反対したんだよ。
24名無し野電車区:04/05/16 14:55 ID:aGedld/V
>>22
江原町はだめ?
25名無し野電車区:04/05/16 15:40 ID:cU1yyIKx
>>23
淀橋か角筈
26名無し野電車区:04/05/16 20:08 ID:f4Rsq4v0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    |     元     |
 |  / |     祖    |
 | / . |     長     |
 ∪    |     浜    | 
.      |     屋    .| 
.     |_________________|
27名無し野電車区:04/05/16 20:11 ID:dW+Zn4ry
>>22
東西線とだぶる「落合」つけるなら、「南長崎」の方がマシだな。
2812:04/05/16 21:11 ID:D2o4OkM6
全部仮称時の名称にしたつもりなんだけど、
確かに「落合」は東西線にあるね。
なんだっけ?
あと「上野御徒町」と「若松河田」も記憶あやふや。
29名無し野電車区:04/05/16 21:38 ID:wC/PFdyS
>>23
角筈は場所が違うのでは?淀橋も都庁前の方が
位置的には良いと感じる。

>>28
「上野御徒町」は当初「上野広小路」だったが、地元(御徒町商店街など)が
陳情して「上野御徒町」になった。

「牛込神楽坂」は当初「新神楽坂」だったが、地元で意見が真っ二つに分かれた。
「新神楽坂」派と「牛込」派。数的には「新神楽坂」派の方が優勢だった。しかし、
「新神楽坂」という坂はないことや、「新神楽坂」とすると地元に感情的なしこりが
残って良くないということで、「牛込神楽坂」としたらしい。

春日町は不可でしょ。春日を後楽園に変えればいいというけど、三田線の春日を
後楽園というには無理があるし、元々の伝統的な地名は「春日」だから。
30名無し野電車区:04/05/18 00:45 ID:Wm2h3kBA
駅名は地元の反対したために、やもなく変更を余儀なくされたものも多い。
すぐ都営のセンスの悪さのせいしたがる香具師が、これまで何度現れたことか...。

「上野御徒町」は「上野広小路」に直せ→「それは地元に無理やり変え
させらたから」←このやりとりはパート1からもう10回くらい
繰り返されてる。
この
31名無し野電車区:04/05/18 00:52 ID:JF7WP+k/
>>22
落合南長崎は元々の仮称は「南長崎」

ちなみに若松河田は「若松町」。
河田町側住民の反対で現在の駅名に。
32名無し野電車区:04/05/18 01:12 ID:Wm2h3kBA
しんじゅく12号さんの「ゆめもぐら」みたいに、大江戸線のことなら
何でも分かる百科事典サイトが無くなってしまったのが痛い。

あのページさえを見れば、駅名の由来も、なぜあの駅は深く掘らなければ
ならなかったか(首都高の支柱の問題とか)とか、たいていのデータは
そろっていたし。
33名無し野電車区:04/05/18 07:05 ID:s0Z9gWvC
糞スレ立てるな蛆虫
市ね
34名無し野電車区:04/05/18 08:55 ID:QARWK4oq
国鉄でも同じことがいえたけど、鉄道会社は自己決定権を持つべきだよ
35名無し野電車区:04/05/18 09:11 ID:B4/j13Vn
沿線住人のセンスを疑う駅名ばっかだな
36名無し野電車区:04/05/18 13:15 ID:BeuIpPcN
地上に出て、ン百m歩かされる乗換駅『蔵前』も問題あると思うけど。
あれって昔、『厩橋』だかって仮称だったような気がするんですが。
37名無し野電車区:04/05/18 22:53 ID:Wm2h3kBA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000412-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000218-kyodo-bus_all

大江戸線の六本木駅と直結する「東京ミッドタウンプロジェクト」の
起工式が行われました。六本木ヒルズとほぼ同規模で、旧防衛庁跡地です。
完成した暁には乗降客増に寄与しそうです。
38名無し野電車区:04/05/18 23:06 ID:rmhv8EgV
>>37
ますます六本木にDQNな客が増える・・・・
39名無し野電車区:04/05/19 01:27 ID:KH+Xs82v
練馬春日町は、昔(昭和7年ごろ)、板橋区練馬春日町だったから問題ない。
40名無し野電車区:04/05/19 14:35 ID:82enKzKo
>>38
もともとDQN外人とDQNねーちゃんがたむろしてたじゃん。なにを今さら。
41名無し野電車区:04/05/19 22:16 ID:KLFz8XyV
都営はもともとDQNたちが大勢乗る地下鉄だろ。
42名無し野電車区:04/05/20 02:06 ID:OqmkTyX9
>>41
特に昼間はDQN、つか生活保護無色系多し。
暇そうで裏山鹿(w
43名無し野電車区:04/05/21 22:25 ID:B//hwF+K
 
44名無し野電車区:04/05/22 02:26 ID:5KBn8rSs
上げ
45名無し野電車区:04/05/24 17:58 ID:os6VpmSl
暑い
46名無し野電車区:04/05/24 20:51 ID:uIvdTA25
>>45
 そうか。もう、そんな時期が近づいているんだね。
もう少し梅雨に差し掛かるとエアコンの臭いが臭い。
小田急で入れている植物オイルみたいなの付けれ
ないかな?
47名無し野電車区:04/05/25 02:25 ID:9Lx7F3eY
>>34
地域住民を無視して困るのは現場。
迷惑乗り入れなんていわれて抗議集会とかね。

駅名で騒ぐなんてそれだけ期待していることの現れ。
「上野御徒町」なんか「上野の御徒町」なんだからそれでいいじゃん。
歩くのウザイデブはむかつくだろうけど、俺の母親なんか便利とか言っている。
帰って「日本橋」なんかドコの日本橋なんだ?とか言っているしね。
帰って「新御徒町」のが紛らわしい。あそこは「元浅草」だろ。
48名無し野電車区:04/05/25 08:52 ID:xFhuhmcu
抗議集会すらできないようにするべきだよな
49名無し野電車区:04/05/25 09:36 ID:FkkGqaHo
>>37
メインの建物のエレベータで大江戸線ホームのあたりまで行けるようになったらいいな
改札も新設して、ほぼ横の移動だけで電車に乗れるように。
50名無し野電車区:04/05/25 09:48 ID:L4TwpYEJ
新江古田って結構いい駅名だと思うのだが。
いっけんすると単純に「新」とつけただけっぽいが、
中野区にあるので「えごた」と読ませるところがいい。
そんな新江古田に私はなりたい。
51名無し野電車区:04/05/25 09:55 ID:UIn5wXj7
エゴタが正式名称だゴルァ
西武のエコダがまちがっているんだゴルァ
52名無し野電車区:04/05/25 12:45 ID:bTdrYca7
>>51
地名に忠実だわな。 >新江古田
53名無し野電車区:04/05/25 23:17 ID:Sl2ZzaMZ
>>52
でもよくよく考えれば、
新江古田じゃなくて本江古田だよなあ・・・。
54名無し野電車区:04/05/25 23:19 ID:9Lx7F3eY
>>48
鉄道会社絶対正義という考えがあってバカみたい
55名無し野電車区:04/05/26 21:58 ID:NlD7FbPr
>>52
まあ行政上の地名と駅名を比較した場合、「駅名=その地域の概念」に
なっている場所も多いからね。
江古田といえばも実質上、西武の「江古田駅の周辺の商店街」を
指すんだよなあ。

品川駅は港区で、目黒駅は品川区だけど、品川とは品川駅周辺を指し、
目黒とは目黒駅周辺を一般に指す。

ちなみに本郷三丁目駅は、実は「本郷二丁目」にあるけど、
「本郷三丁目」という響きが実質上あの地域を指す代名詞になってる。
実際の行政区分が一丁目だろうが二丁目だろうが関係ない状態...。
56名無し野電車区:04/05/26 22:07 ID:yjrmM0bA
>>55
>江古田といえばも実質上、西武の「江古田駅の周辺の商店街」を
>指すんだよなあ。

指しません。
いい加減なことを言わないで下さい。
57名無し野電車区:04/05/26 22:38 ID:L11Bqy+B
>>56
おまえもな。じゃどこを指すんだよ。100回死んで来い!!
58名無し野電車区:04/05/26 22:44 ID:xi3SDzTH
>>55-57
なかなか面白いぞ。
篠崎だっていろいろあるぞ。瑞江なんか折衷案みたいだったしな。
だから駅名揉め事ネタは俺は大好き。
どんどんレスしてくれ。
59名無し野電車区:04/05/26 23:40 ID:Ux8VLSh7
>>57
商店街というのが可笑しい。
日芸のあるところ、武蔵野音大のあるところ、武蔵中学(大学)のあるところ・・
それが第一。次に商店街、最後に住宅地。

だから、江古田というと、本来の中野区方面をイメージしないで
逆に羽沢や小竹町の住宅地まで包括することが往々にあるわけで・・。

まあ、地元じゃ、あそこいらは「駅」とつけないと話しが通じないが。

60名無し野電車区:04/05/26 23:56 ID:xi3SDzTH
なるほど59氏の江古田は学校が集まっているところが江古田らしい。
これは地元レベルなのか?それともよそものも含めているのかは
このレスだけではよくわからないが。
はたして55氏は地元なのかたんなる乗り鉄レベルの地理ヲタなのか
レスを待つぞ。

白金なんか目黒の住宅街の代名詞だった感じもあったが
目黒のゴミゴミしたイメージが嫌な人もいた。
人の感覚なんかいろいろ
6150:04/05/27 09:52 ID:KMTnMvlJ
んげ、反響多いな。軽い気持ちで書いたのに・・・。

55さんじゃないが。
中野区に住んでて、江古田駅近辺の学校に行ってたが、えごたとえこだ、結構区別してたなぁ。
でも、学校の連中は、「えごた?なにそれ、おいおい平仮名も読めねえのかよ」とか言われてた。
まぁ、住んでる人によって観念は違うだろうし、むしろ読みで判断する部分もあるな。

ちなみに
えこだは、西武池袋線の駅周辺(武蔵・武蔵野音大・日芸・新江古田駅までの地域)をイメージする。
えごたは、中野区の北の地域(江古田○丁目と付く住宅街)をイメージする。

スレ違いっぽいのでsageです。
62地元野郎:04/05/27 17:48 ID:apXMsxxj
>>61
「えこだ」と「えごた」
別に言い分けなんかしなかったなぁ(w
「えごた」に統一してた。
ただ、言い易いかったから。
こだわりなんか一切なし。
俺の周りのヤツも大体そうだったな。
考えてもみなよ、
「えこだ」
ってとても言いずらい音だよ。
鉄ヲタでも無い限り、意識して言わないと
オモテたよ。
江原小→七中 でケツが腐る程、居ついてるけど、
言い分けウンヌンは、初めて聞いたな。
もしかしたら、地名が存在しない
練馬区民(てか江古田駅周辺住民)が
こだわっているのかもな。
こっちは、仮に読み方が
「えこだ」
に統一しました。ってなっても全然構わないけど。
いままで通り、読み易い方で読んでるだけだよ。
周りのヤツに聞いてみたら?

6362:04/05/27 17:57 ID:apXMsxxj
ま、おのぼりさんや
離れたトコの
香具師が気にするんだろなw
地元にしてみりゃ、どうでもいいね。
スレ違いもいいトコなんで、sage!
64名無し野電車区:04/05/27 23:20 ID:B8fBYBy/
秋葉原も駅や電気街は「千代田区外神田」にある。
行政上の秋葉原はすぐ近くの台東区にあるが、
現実は「秋葉原」といえば、駅周辺〜電気街をイメージする。
65えはらの緑 ゆたけくて:04/05/27 23:54 ID:c/pUvfVZ
>>62
漏れも、江原小→七中だよ。

職場の人が、「えごた」って発音していたから、
どこの出身か聞いたら、上高田だったことがある。

そういえば、
最近、新田と本村で言い分けていたなんて説が
まことしやかに囁かれているけど、練馬側でも
古くから住んでいる人は「えごた」と発音するから、その可能性はないと思う。

ただ、大昔は濁音という概念が曖昧だったから、えごだでもえごたでもえこだでも
ありだった・・・ような気はする。
66えはらの緑 ゆたけくて:04/05/28 00:02 ID:xxz6yncJ
ちなみに、漏れは必ず「えごた」って発音する。
練馬含めて「えこだ」とは、先ず言わないね。

つーか、中学生の時まで「えこだ駅」って発音すること知らなかったよ。
67名無し野電車区:04/05/28 00:47 ID:1E1ed2q2
>>66
でしょ? 読み難いもんな。
無意識に 江古田を読むと必ず
「えごた」になるモンだと思ってたから、
50さんのは意外を通りこして、初耳だったよ。
濁らない方は、駅名にこだわりのある人が
間違えない様に意識してw 読んでいるのかと。
6860:04/05/28 01:16 ID:B5XvBHrR
江古田論争なかなか面白いです。
となると同じ学区域でも呼び方違うとなると親の育ちと影響だな。

>>64
JRだと地上に駅があって駅の名前が地域のイメージになるけど
地下駅はなかなか出入口のせいもあったか揉めるヨネェ。
ま、国電各線は古いからあとから街ができたせいもあるんだろうけど
69名無し野電車区:04/05/28 01:49 ID:0WbgVazw
とりあえず
練馬区内は「江古田通り(えこだどおり)」
中野区内は「江古田通り(えごたどおり)」
となっている。それでOK?

「えこだ」か「えごた」か教えろ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1060953730/l50
ということで、こっちに誘導。去年の8月から鉄道総合板に
たっている不思議なスレですが。
70名無し野電車区:04/05/28 15:17 ID:TEhGSjmM
スレ違いでスマヌのだが、

最近、妙に生臭くないか?
とくに大門−清澄白河。
築地の魚が腐ってるのかな?それとも地下水でも漏水してるのかな?
71名無し野電車区:04/05/29 01:58 ID:2CnNLuuO
72名無し野電車区:04/05/29 02:58 ID:mGsXhY5g
冷房強すぎで気持ちよかったなぁ…風邪ひきそうだ
73名無し野電車区:04/05/29 03:07 ID:OSEhb6Oc
>>72
車端部は冷房は効くよ。
その他は?だけど。
74名無し野電車区:04/05/30 18:36 ID:gjOjewbd
地下深く潜るスレ
75名無し野電車区:04/05/30 19:54 ID:/E+1jc3Z
ちょうど今は新宿あたり
76名無し野電車区:04/05/31 01:33 ID:qx0EsyK+
おちすぎなので、つりあげ
77名無し野電車区:04/05/31 22:27 ID:o4EX0Vr9
最近、青一を利用し始めたんだけど、銀座線浅草方面乗り換えって
絶対後方(国立競技場側)階段の方が便利だと思うのだが…

前方階段に人が集中しすぎだし、半蔵門線ホームぬけなきゃいけないし。。。
78名無し野電車区:04/06/01 02:28 ID:iElPxODU
>>77
その通りでつ。
ちなみに地上に出るのにも、光が丘側が非常に便利
79名無し野電車区:04/06/02 00:58 ID:IopIY6xl
>>77
今日試してみたら、すごく快適でした。
前方階段ルートの殺伐さがウソのよう。
80名無し野電車区:04/06/03 00:51 ID:pIxNxEeq
飯田橋は糞
81名無し野電車区:04/06/03 01:19 ID:GTWkdCz0
>>80
しR&東メト東西線乗り換えについては禿同。
あの独得な空間は、(・∀・)イイ!
82名無し野電車区:04/06/03 13:54 ID:9S9/mt4X
大江戸線の飯田橋ホームにいると
未来世界かっ??と錯覚する
83名無し野電車区:04/06/04 16:12 ID:OvnE/FVu
赤羽橋イイ
84名無し野電車区:04/06/04 21:40 ID:RdMejwo2
赤羽チョト暗い
85名無し野電車区:04/06/04 22:16 ID:VoiL9rYj
EF65 :先頭車だけでも36両もありますが・・・ 0:48
--------------------------------------------------------------------------------
クンタ :何か不具合があったのでしょうか? 0:47
--------------------------------------------------------------------------------
クンタ :こんどは10-000系の初期車が都内各所の公園に展示されるのでしょうかね? 0:47
--------------------------------------------------------------------------------
EF65 :へ!? 0:47
--------------------------------------------------------------------------------
katsu :量産車です。 0:47
--------------------------------------------------------------------------------
クンタ :試作車ですよね>悲惨な編成 今はどこかの公園にあるみたいです。 0:46
--------------------------------------------------------------------------------
EF65 :図書館になった試作車ですか? 0:46
--------------------------------------------------------------------------------
katsu :あと、大江戸線には一度も営業線に出てきていない悲惨な編成もあるそうですよ。 0:45
86名無し野電車区:04/06/04 22:17 ID:VoiL9rYj
EF65 :しかし新車のくせに部品取り・・・どうなっているんだろう? 0:53
--------------------------------------------------------------------------------
クンタ :なんという贅沢。。。 0:52
--------------------------------------------------------------------------------
EF65 :増発の暁にはこの編成を復活させてほしいですね。 0:52
--------------------------------------------------------------------------------
katsu :20番台の編成らしいですよ。 0:52
--------------------------------------------------------------------------------
EF65 :番号を知りたいですね。 0:51
--------------------------------------------------------------------------------
クンタ :悲惨というより都税の無駄遣い・・・ 0:48
--------------------------------------------------------------------------------
katsu :聞くところによると納入後の試運転で動いた後に部品取りで走れないとか・・・ 0:48
--------------------------------------------------------------------------------
87名無し野電車区:04/06/05 18:39 ID:MnXRlpXc
休日快適路線
88名無し野電車区:04/06/05 21:46 ID:Ki0roV8b
座席の上にもラインデリアがついていればもっと快適になったのに。

そういえば暖房って付いてるんですか?
89名無し野電車区:04/06/05 23:12 ID:OA8oy4z7
>>11
「清澄」と「白河」というクリーンさを感じさせる字体?が合わさってるから
そう感じるのかもな。
まああの周辺は下町にしてはまあまあイイ!と思う。
清澄庭園とか、写真美術館、芭蕉記念館とかもあるし、寺も多い。
90名無し野電車区:04/06/05 23:53 ID:jo0aBKWT
91名無し野電車区:04/06/06 01:18 ID:+qL+0xe7
>>55

そういえば「青山一丁目」っていう住所はいまでは存在しないんだよね。
92名無し野電車区:04/06/07 15:20 ID:p0uRTwHU
地元民じゃない人間は、漢字で「江古田」書かれると
エコダの発音が思い浮かぶ
エゴタの方が発音しにくいと思うが
93名無し野電車区:04/06/07 18:50 ID:aHs6YNC3
どうでもいい、お好きな方で良し(w
どちらでも通じる。
94名無し野電車区:04/06/07 23:35 ID:zd+V0HMI
エゴだ
95名無し野電車区:04/06/08 03:09 ID:8tHnxKTd
あげ
96名無し野電車区:04/06/08 21:01 ID:F7+l3yOp
>>92
田舎モンと鉄ヲタは些末な事を気にする。
自分の身なりには気を使わないw(使えない?)
97名無し野電車区:04/06/09 20:47 ID:yIaBVOuX
地下深く潜るスレ
98名無し野電車区:04/06/09 22:33 ID:t/4lwnYv
また今夏もはとバスの木場検修場見学ツアーが行われます(7月30日から):
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_t_20040609b.html
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php3?package_id=2705&PageNo=1&FormAction=searchcode&kbn=N&code=R586
99名無し野電車区:04/06/10 23:56 ID:zo/eJ70U
大江戸線汐留駅と直結の東京汐留ビルディングには、
ソフトバンクが入居の見込み。
http://www.softbank.co.jp/news/newsrelease/2004release/040609_0001.html
100名無し野電車区:04/06/10 23:59 ID:zo/eJ70U
あまりにスレ深く潜り過ぎにつき、浮上。
101名無し野電車区:04/06/12 00:25 ID:cATOnZPV
このIDはここで受け入れられるかな?
102名無し野電車区:04/06/13 00:05 ID:sdU4s+Ht
>>101
ネ申でつな。

ウテシの中の人は暇そうでつが・・・・
103名無し野電車区:04/06/13 19:05 ID:pcLV0YYb
光が丘から和光市に延ばして
ついでに三田線も
104名無し野電車区:04/06/13 23:00 ID:dq/8C/24
大泉学園延長するんでしたっけ?
105名無し野電車区:04/06/13 23:31 ID:cQpYzIb3
>>103-104
光が丘から大泉学園・東所沢延長の予定だが。
106名無し野電車区:04/06/14 05:12 ID:2cixfjLN
過去ログ張っておきます。

【3年目の便利】都営大江戸線【その4】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072602063/
都営大江戸線【その3】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053515975/
107名無し野電車区:04/06/14 22:23 ID:gzNYe4Ax
>>106
みられないよ
108名無し野電車区:04/06/15 00:56 ID:5Ucm7tXy
http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2004/km040601/1548tps9.html

港区がこんな路線バスの運行を開始するみたいだ。
109名無し野電車区:04/06/15 09:58 ID:7OBeZBtc
微妙にかぶってるな。短区間のるなら、わざわざ地下に降りなくていいちょっとこっちにシフトするかも。
110名無し野電車区:04/06/17 21:09 ID:W6tFzvXn
地下深く潜るスレ、浮上。
111名無し野電車区:04/06/18 23:24 ID:k5zJExX7
またも保守
112名無し野電車区:04/06/19 03:14 ID:VqwpW6lu
6の字で

ぐるぐる回るぞ

大江戸線
113名無し野電車区:04/06/19 03:34 ID:2Yl8ZGgl
交通局報見てたら、馬込の新工場完成とのこと。
リアクションプレートも設置してたよ。連絡船は
まだ出来てないみたい。
114O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/19 04:22 ID:lvH6bQiH
>>104-105
大泉学園町と書かないと紛らわしい。
115名無し野電車区:04/06/19 13:16 ID:T56sx3eM
リニアの電気代
在来線並に落とせないもんかなぁ
116名無し野電車区:04/06/19 16:21 ID:mTijnCCD
>>112
正確には6の字じゃなくてティアドロップ状。
117名無し野電車区:04/06/19 21:26 ID:m2F/vmwj
>>116
実際は
寝ちゃう程長〜い折り返し運転で
ぐるぐる回っている訳でもないし、
そこは感覚、
フィーリングでヨロw
118名無し野電車区:04/06/19 23:24 ID:9ZpibVV8
179] 優しく触ってくれるひと 投稿者:みー 投稿日:2004/06/17(Thu) 00:59:46

大江戸線か都営新宿で、いませんか?ちょっと興味あるんですけど、まだ触られたことないんです。22才ですv

Re: 優しく触ってくれるひと 投稿者:翔 - 2004/06/17(Thu) 11:46:58
是非触らせてください。希望叶えますよ。詳しいことはメールで・・・。当方33歳です。

Re: 優しく触ってくれるひと 投稿者:なお - 2004/06/18(Fri) 04:46:30
どーも。21歳でホストやってます。見た目悪くはないです。メールおねがいします。

http://www.naturalhigh.co.jp/naturalhigh/matiawase/g.cgi
119名無し野電車区:04/06/20 03:12 ID:HrC/g6fk
練馬から大門方面の終電に乗ると新宿から乗って
六本木で降りる客の多いこと多いこと。それも若い
男女ばかり。さすが「眠らない街」の双璧をなす
新宿と六本木を結ぶだけのことはあるね。
120名無し野電車区:04/06/20 12:17 ID:hnH5V0oK
>>119
大江戸線開通前は、六本木と新宿を移動するにはタクシーが一番楽だったからな。
大江戸線はタクシー業者に確実にダメージを与えただろう
121名無し野電車区:04/06/20 13:29 ID:OsJl6nWv
>119
土日の始発電車の六本木→新宿間もすごいよ
122名無し野電車区:04/06/21 13:38 ID:jsvD8kVq
>>120
それでも終電後の移動客も多いだろうから深夜割り増しであまり変わっていないと
見ているがどうよ?
123名無し野電車区:04/06/22 01:53 ID:9LMrJdvV
>>122
タクシーの台数が増えているから
タクシー業界の中で共食いしてる
ような気がする。MKとかアシスト
とかが増えると、もっと深刻かも
124延伸ルートの予定駅:04/06/22 02:06 ID:QBdll9Mq
光が丘・土支田・北大泉・大泉学園町・西大泉・
片山道場・石神・西堀・清戸・清瀬市役所前・東所沢
125名無し野電車区:04/06/22 04:12 ID:zOYU1xHi
>>124
パンク必至w
無理だろうな。
大泉学園町延伸に向けての測量は開始したらしいが、開業するかは別の問題。
126名無し野電車区:04/06/22 05:08 ID:bRZtfdVh
西大泉ー田無ー三鷹ー久我山のようなそんなルートで
建設して、将来は8の字運転の計画なかったっけ?
どっかのサイトで見た覚えが。

でも、今の都知事の方針じゃ、ムリだろうな。
127名無し野電車区:04/06/22 09:54 ID:t9K9LAnq
>>126
日中の利用客がなんとも曖昧なルートになるねえ。
確かに、じいさんばあさんおばさん連中は利用するだろうが、たかがしれてるし。
128名無し野電車区:04/06/22 19:34 ID:aecz81qa
>>128
赤字バス路線を地下鉄でやるようなもんだね。
そりゃ無理だわ。
129名無し野電車区:04/06/23 00:00 ID:ovVSujhz
>>127 じいさん、ばあさんがたくさん乗っても運賃を取れません。
ボランティア運行です。
130名無し野電車区:04/06/23 00:37 ID:vm+L9r3M
西大泉ー田無
ここはダメだろうけど…
田無ー三鷹ー久我山
この辺は少し人が使いそう。
バス便からシフトする事前提だけど。いづれにしても通しは無理だな。


六本木駅、地上に出るの大変すぎないか?狭くて深くて。
131名無し野電車区:04/06/23 01:41 ID:tX4yl68X
過去ログを調べたら、8の字運転に関しては
【その4】にあるみたいだね。
でも過去ログ見れない…。
132名無し野電車区:04/06/23 17:41 ID:J0iZ2DFH
8の字運転についてはむしろこちらでは?

●○大江戸線の大泉学園延伸は何年後?○●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021347854/
133名無し野電車区:04/06/23 22:04 ID:ovVSujhz
大江戸線の車内って、どうしてあんなに臭いのだろう?
134名無し野電車区:04/06/23 22:15 ID:iGTt5tCh
俺が毎朝通勤時にオナニーしてるからだと思う。
空間狭いから充満しやすいみたい。
135名無し野電車区:04/06/23 22:39 ID:UAJAGBI8
大江戸線の車内って、どうしてあんなに暑いのだろう?
136名無し野電車区:04/06/23 23:44 ID:3nVelWeT
>>135
人間が多くて空気循環が追いつかない。
只でさえ地下深くて地表まで距離あるのに
137名無し野電車区:04/06/24 00:53 ID:e7rwlDF5
>>132
見れません。
138名無し野電車区:04/06/24 21:43 ID:qAdrnp/W
地下深くもぐるスレ保守
139名無し野電車区:04/06/25 05:56 ID:tf9wOwB8

 ところで、藻前ら

 「大江戸線」という呼び名は定着したか?

 「東京環状線〜ゆめもぐら〜」になるはずが

 慎太郎閣下の逆鱗に触れて変更になったんだよな?

 どうだ?12号線なんて呼ぶ香具師いるか?
140名無し野電車区:04/06/25 08:07 ID:IY07kkmE
>>139
大江戸線の名称は定着したねぇ。
12号線と呼ぶ人は、普通はいないな。
141名無し野電車区:04/06/25 09:34 ID:nSor6dXZ
俺は普通じゃないな。
今でもとっさの時には12号線のほうが口をついて出る。
142名無し野電車区:04/06/25 10:51 ID:BH6rv8eh
大江戸線は結構インパクトあったから、みんな知ってるよ。都会の人なら。
南北線は知らない人もいるけど。
143名無し野電車区:04/06/26 00:42 ID:BfUuxdLd

  今はこんなに悲しくて
  お金もかれ果てて
  もう二度と笑顔には
  なれそうもないけれど

  そんな時代もあったねと
  いつか話せる日が来るわ
  あんな時代もあったねと
  きっと笑って話せるわ
  だから今日はくよくよしないで
  今日の風に吹かれましょう
  まわるまわるよ大江戸線はまわる
  スイッチバックくり返し
  今日は別れた西口の線路も
  生まれ変わってめぐりあうよ
144名無し野電車区:04/06/26 01:10 ID:TLpZkIQm
>>141
オレの地元、新宿線はいまだに10号線という呼ぶ人いる。
工事中は10号線だったからね。
JR本八幡の改札の乗換え案内は「新宿線(10号線)」なんて書いてあるしね。

オレも大江戸線は他人に言うけど頭の中は12号線感覚だ。
145名無し野電車区:04/06/26 01:25 ID:BoeLsq+r
>>139
12号線の名前で先行開業した放射部では
12号線という人も多い。
146名無し野電車区:04/06/26 22:57 ID:I3j39NcD
売店のおばちゃんが写ってる中吊り広告どう思う?
147名無し野電車区:04/06/27 00:20 ID:SbrKGKlt
土支田の住民次第でしょ
148名無し野電車区:04/06/27 01:29 ID:JN+AiIot
>>139
俺の周りでは全員大江戸線と呼ぶ
149名無し野電車区:04/06/27 02:45 ID:f1K/ZO/e
練馬住人で部分開業当初から使ってるけど普段の会話も脳内も大江戸線だな
環状部は殆ど使った事無いから環状線って意識は無いけど
150名無し野電車区:04/06/27 10:59 ID:u0QstbcL
いまだに12号線なんて言う化石人間もいるのか...。
毎日利用していると「営団」ですら、はるか昔の出来事のように感じる。

まあ東急世田谷線はいまだに地元では「玉電」と呼んでる人もいるらしい。
目蒲線はまだ脳内では目蒲線。
自分が一番親しんだ時期の名称は、生涯ついてまわるんだな...。

90の旧牛込区に住むうちのばあさんは、いまだに牛込区・淀橋区と現新宿区を
分けてるし。
151150:04/06/27 11:03 ID:u0QstbcL
>目蒲線は→目黒線は

どうやら単に利用しているだけだと、新しい名称にすぐ慣れるが、
その地域や沿線に住んでいると、昔の名称から脱せない傾向があるみたい。
152名無し野電車区:04/06/27 12:33 ID:cIpE19pg
俺は絶対営団って言っちゃう。
東京メトロって言うの、いまだに恥ずかしい。
153名無し野電車区:04/06/27 13:44 ID:u0QstbcL
>>152
メトロとは言わずに、単に「地下鉄」と言っている。
でも毎日通勤に利用していると、「営団」はさすがにもう大昔という印象。
社内放送も「メトロ」連発するし、駅の案内板のすべて「メトロ」なので、
営団のイメージは消えた。

でも毎日利用しなければ「営団」のイメージはまだ強いかもしれない。
154名無し野電車区:04/06/27 13:52 ID:+Uq/7wdG
院電、省電、国電、E電
155名無し野電車区:04/06/27 15:51 ID:l08wJ7CL
未だにラジオでのおいしい店の紹介でアクセス方法で
田都地下区間のことを「新玉川線」と言ったりした例もあるしな。
156名無し野電車区:04/06/27 19:25 ID:cIpE19pg
>>153
確かに地下鉄といえば、いいかもな。
都営と営団、じゃなかったメトロと言い分けるときは少々困るが。

でも仲間内では相変わらず営団と言ってしまう俺…。
157名無し野電車区:04/06/29 02:19 ID:RTLjeB7n
去年の隅田川花火大会。両国駅、蔵前駅ともにガラガラだった。
今年はいかにアピールするかだな。
158名無し野電車区:04/06/29 02:57 ID:/Udp2ZVw
今だに1号線と言って何が悪い?
今だに6号線と言って何が悪い?
今だに国電と言って何が悪い?
今だに営団と言って何が悪い?
今だに新玉川線と言って何が悪い?
今だに玉電と言って何が悪い?
今だに京王帝都と言って何が悪い?
159名無し野電車区:04/06/29 13:55 ID:e4KBYXDb
今だにE電と言って何が悪い?
160名無し野電車区:04/06/29 14:38 ID:GKrRpdhe
E電は悪かろう、定着しなかったし
161名無し野電車区:04/06/29 19:01 ID:cjz0ddL2
未だに省線といって何が悪い?
162名無し野電車区:04/06/30 00:42 ID:+Cc1vkoS
光が丘〜大門〜清澄白河だけの開業だったらこんなに赤字に悩むことなかっただろうね。
163名無し野電車区:04/06/30 13:17 ID:oTFdIAXl
>>162
いや、森下も効果はあるだろう。 
よって光が丘〜大門〜森下が妥当かと・・・。
164名無し野電車区:04/06/30 17:29 ID:mG264sjK
どんなに客が乗っても減価償却期間中は赤字なのでは?
165名無し野電車区:04/06/30 18:23 ID:IGDuGiRk
新宿西口 22,191 21,296
東新宿 6,047 6,072
若松河田 10,637 11,279
牛込柳町 7,021 7,051
牛込神楽坂 4,654 5,150
飯田橋 10,593 10,307
春日 17,970 16,800
本郷三丁目 6,767 7,508
上野御徒町 23,734 22,763
新御徒町 3,828 4,222
蔵前 9,073 9,986
両国 10,439 9,766
森下 23,905 20,825
清澄白河 6,489 6,366
門前仲町 26,743 26,540
月島 15,057 14,237
勝どき 31,293 36,052
築地市場 8,027 9,459
汐留 6,742 7,697

166名無し野電車区:04/06/30 18:24 ID:IGDuGiRk
大門 43,025 42,429
赤羽橋 12,302 12,681
麻布十番 13,261 12,380
六本木 22,810 20,725
青山一丁目 24,552 26,346
国立競技場 4,419 3,926
代々木 11,771 12,296
新宿 48,063 45,130
都庁前 13,034 16,253
西新宿五丁目 8,661 8,564
中野坂上 14,427 14,275
東中野 10,505 10,917
中井 9,156 9,169
落合南長崎 8,583 7,968
新江古田 9,379 8,689
練馬 29,156 30,656
豊島園 4,451 3,753
練馬春日 7,688 7,473
光が丘 25,030 25,040
167名無し野電車区:04/06/30 19:15 ID:LcOuP1nE
新御徒町ガンガレ
168名無し野電車区:04/06/30 22:21 ID:B4ckw9GZ
>>167
つくば以降ね
169名無し野電車区:04/07/01 02:33 ID:LCXqF16t
大江戸線に快特を走らせるべきだ。
停車駅は、光が丘-新宿-都庁前である。
170名無し野電車区:04/07/02 01:25 ID:miT8MNvQ
なんで開業前に名前を決めないんだろう?
案内板とかで、『12号線』の表記の上に『大江戸線』の
シールが貼られて修正してあるのって、かなり見苦しい。
171名無し野電車区:04/07/02 01:51 ID:DE2f08xE
光が丘〜大門〜清澄白河の往復は遠いよぅ
172名無し野電車区:04/07/02 02:05 ID:uWIPMQ/y
半蔵門でショートカット汁
173名無し野電車区:04/07/02 02:08 ID:1B+9xc2V
暑いヨウ・・・
174名無し野電車区:04/07/02 19:49 ID:WkMuKnQ9
まー某DQN商店街の連中が悪の根源ってことで・・・
千代田線と連絡すれば北廻りも潤ったのに・・・
175名無し野電車区:04/07/02 21:02 ID:xBkh9H9U
>>172
171は乗務員なので無理でつ。
176名無し野電車区:04/07/02 23:00 ID:SoiqoBz7
>170
開業前に名前付けても、
大江戸線に関しては、シールで修正だろ。
石原の一声で路線名変わったんだから。
177名無し野電車区:04/07/02 23:11 ID:wM3MaeIx
>>171
ま〜、力の無い組合を怨むですね。
178名無し野電車区:04/07/03 02:31 ID:a6ygjQb6
>>171
>>175
ということは標準的な乗務行路はどうなっているんだろう?
179名無し野電車区:04/07/03 11:12 ID:Jqsr953B
都庁前で必ず交代しているから

光が丘〜都庁前
都庁前〜都庁前

が基本じゃない?
180名無し野電車区:04/07/03 15:38 ID:coX3A7vz
清澄白河でも交代してない?
都庁前〜都庁前は長すぎじゃないかと。
181名無し野電車区:04/07/04 00:30 ID:CJlr2Gz0
>>171
とうとう、光が丘の人間も環状部へ来るようになったのですか?
以前は、都庁前で必ず交代していたけど。
182名無し野電車区:04/07/04 00:48 ID:+6fNg5n5
清澄のDQN乗務員も放射部へ来るわけだけどな・・・・
183名無し野電車区:04/07/04 02:54 ID:7d1WAvcB
去年の隅田川花火大会、大江戸線はガラガラでしたね。

ちょっとは広告したらいいのに。
184名無し野電車区:04/07/04 02:58 ID:+dwP3m/a
>>183
もしも宣伝なんかしたら、入場規制が行われるくらい
パニックになり、電車も積み残しが出そうな予感。
185名無し野電車区:04/07/04 03:18 ID:7d1WAvcB
>>184
それでもガラガラなんだから呆れるよ。
手持ちぶさたの両国駅が印象に残る。

門33や業10系統は大混雑なのに(藁
186名無し野電車区:04/07/04 04:20 ID:RfguDpXM
朝08:30〜09:00の光が丘発の混雑具合と、
夜(19:00以降)に大門から光が丘方面に行く際の座れる確率
(いきなり座れなくても六本木とかで入れ替わるときに座りやすいとか)
を実際に乗ってる方のご意見もらえますか?
187名無し野電車区:04/07/04 11:12 ID:neqpHjeZ
商店街やマスコミよりも鉄道会社やサラリーマンの方が金と権力を持っているような世の中にしていかないとな
188名無し野電車区:04/07/04 12:47 ID:/D14yq+n
>>186
光が丘の場合、1本見送れば座れる
189名無し野電車区:04/07/04 21:04 ID:7d1WAvcB
>>186
夕方以降、大門からだと新宿でかなり入れ替わる。
六本木はそこそこ?乗ってくる。あまり降りないイメージ
190名無し野電車区:04/07/04 21:09 ID:AZ0Ly0gF
>>189
夜の大門は、入れ替わりを狙えば座りやすい。特に8号車。
4〜6号車は割と空いている。2,3号車は混んでいる。
191名無し野電車区:04/07/04 21:57 ID:6h8jJjJe
>>183
両国・蔵前駅の一極集中だからね。
一昨年に使ったけど、空いていると思ったら、突然混雑しはじめてビクーリしたよ。
192名無し野電車区:04/07/04 22:48 ID:7d1WAvcB
>>191
ちなみに半蔵門線押上はもっとガラガラだった。

気合入れれば? 総武線に流れそうな客、全部いただけそうな
ロケーションなのに。
193名無し野電車区:04/07/04 23:34 ID:i5qksDnk
>>188-190
アリガd!!
家探しの参考にさせて頂きます。
194名無し野電車区:04/07/04 23:46 ID:E5p/Lf9p
上尾赤浦さ大宮上北桶北鴻北吹行熊籠深岡本神新倉高井新前
        い     上      鴻              保  賀    前
野久羽和新宮原尾尾川本巣巣上田谷原谷部庄原町野崎野橋橋
195名無し野電車区:04/07/04 23:57 ID:0jfN20YT
>>193
夏は暑く、冬はさらに暑い大江戸線。
どこに出るにも階段との戦いとなる大江戸線。
やめておいたほうがいいような気がする。
196名無し野電車区:04/07/05 01:13 ID:BscKK5mk
>>195
エレベーター全駅完備だから、階段と慣れで結構 極楽路線だよ。
197名無し野電車区:04/07/05 01:17 ID:OYL48KYW
放射部だったら落合南長崎から北の駅だと浅い。
つーか、それより都心側は新宿区・豊島区だから
中野区・練馬区にくらべて家賃が高い。
198名無し野電車区:04/07/05 01:20 ID:jIwO28bt
一兆円の大赤字は解消しましたか?
いつになるんでしょうね>戦犯鈴木

199名無し野電車区:04/07/05 01:43 ID:fc3yHwt0
>>181
今朝(日付変わったから昨日?)六本木でオールの後、
始発電車で帰りますたが、都庁前で交替しなかったでつ。
いや、確認するため都庁前まで寝なかったので、中井で
降りるはずが、光が丘でガードマンに叩き起こされ(鬱
200名無し野電車区:04/07/05 09:47 ID:sWIPWTmb
>>199
同志、俺もその電車乗ってた。
外人にビビりながら、新宿→練馬。
201名無し野電車区:04/07/06 00:04 ID:1WexdA2y
万年暑いのはホント何とかならんのか!?

車両のクーラーは弱いし。ホームはむっとしてるし…

冬も冬で、暑いぐらいでガンガン汗かいて、地上にでると一気に冷えるのダブルコンボ


早くなんとかしてほしい
202名無し野電車区:04/07/06 01:00 ID:+otuv31h
あれで限界なんじゃないか?
203名無し野電車区:04/07/06 02:21 ID:OjtzUZPg
>>201
以前思ったのはベンチレーターでも設置できない
かなと思ったよ。あれだけ暑くてカビ臭いと換気
したいが、窓を開けるのを躊躇う煩さ。だったら、
ベンチレーターを付けるのが一番かなと思ったよ。
204名無し野電車区:04/07/06 18:31 ID:P9FhgCC9
大江戸線の電子ホーンてJRのE231系や京急のとおなじものですか?
205名無し野電車区:04/07/06 18:42 ID:t0N9BFi6
>>204
同じ。練馬で聞いた。
206名無し野電車区:04/07/06 19:04 ID:WzZYT0Xs
座席の上にもラインデリアを付けるだけでかなり違うと思うが。
207名無し野電車区:04/07/08 18:48 ID:wml0iqK2
ここ2・3日ホームに警官がいるね
208名無し野電車区:04/07/08 22:31 ID:5wRbSu9r
大江戸線から東西線に乗り換えようろしたら、地上にまででちゃった。
なんすか?、あの異常な深さは。大江戸線飯田橋駅ホームはバンカーバスダーでもうちぬけませんか?
209名無し野電車区:04/07/09 01:40 ID:Ekb/jKfF
>>207
参院選投票日直前だからだろ?大江戸線は都庁を通っているし
狭くて深いからテロの格好の標的だよ。明日明後日は官庁街を
通る路線には乗らない方が無難だよ。人込みも避けるべし。
210名無し野電車区:04/07/09 02:52 ID:h9RfRW4Y
>208
仕様です。
六本木よかマシと思ってあきらめれ
211名無し野電車区:04/07/09 05:48 ID:XKnNOVag
大江戸線の入り口からエスカレーターで降りていく人を見てると、最初のうちは下りエスカレーターを
立ち止まらずに颯爽と歩いて降りていく人も、あまりの長さに諦めて最後は立ち止まってしまってるのが
面白い。最近はみんなもう慣れてきたのか、エレベーターを待ってる人も多くなって、そういう光景もあまり
見られなくなったけど。
212名無し野電車区:04/07/09 23:39 ID:Ekb/jKfF
>>211
そのエレベーターが最近はヤバイ感じ。割と浅い某駅の
エレベーターも戸閉にやたら時間掛かったり、動くまでに
妙な間が発生してきているよ。環状部はまだいいけども、
放射部はそろそろ更新時期じゃないかと思います。

しかし、環状部にしてもエレベーターを普通の人も沢山
使うという想定をしてないのが悲しい。放射部の状況で
想定できたことなのに、小さくて遅いものばかり。小田急
みたいな大きいエレベーターを付け、あまり利用されない
中途半端な出口のエスカレーターは取り止めるぐらいの
ことをした方が良かったと思います。
213名無し野電車区:04/07/10 00:44 ID:zGxSBE6q
東急は今後ストレッチャーが入る大型のエレベーターを採用するって。
214名無し野電車区:04/07/10 00:54 ID:nI/Jvv/h
大体、ホームまで実質地下6階以上の地中深い駅ばかりなんだから、エレベーターを障害者のための
施設とかじゃなく殆どの人はエレベーターを使うことを前提に設計すべきだったな。
例えばビルの6階だけの用事のときなんか、普通殆どの人はエレベーター使うだろ。

215名無し野電車区:04/07/10 00:58 ID:MXIZmaXb
瞬間的な量が違うだろ。
ベビーカー使用の子持ちとしては、
健常者はエスカレータで地上に逝ってくれ。
もちろん、エレベータが時間かかるのはかまわん。
216名無し野電車区:04/07/10 01:18 ID:1xZdRI4k
デパートの搬入用クラスの
大きいベーターを付けて欲しかった
六本木駅と新宿駅
217名無し野電車区:04/07/10 10:28 ID:+qijKuV1
>>215
でた、自己厨。
子供が大きくなったら「こども専用車両を作ってくれ」だろ。
しばらく年をとったら、エスカレータは上りじゃなくて下りにしてくれ。

死ねよ、いい加減。
218名無し野電車区:04/07/10 11:24 ID:q7CjeHm7
>>217の方が>>215より遙かに自己中という罠
219名無し野電車区:04/07/10 14:55 ID:wzZH91Tb
青山一丁目のB1→B4は明らかにエレベータの方が有利。
ベビーカーとか相手してられない。
220名無し野電車区:04/07/10 17:07 ID:AMikJeoN
>>217
子供つれてりゃぁ何でも許されると考える香具師多いよなぁ...。
無視したほうがいいよ。オバ厨は末期だから。
こうやって専業主婦って言うのは量産されていくんだよ。
221名無し野電車区:04/07/11 01:39 ID:Dt6726G8
>>214-216
ロンドンの地下鉄には
コンコース=エレベーター=改札口なんて駅もあったよ。
脇に螺旋階段もあるけども、非常用であまり使わないの。

エレベーターは出入口が2つある大型タイプで乗降分離。
(タイマーによる?)自動開閉で40人ぐらい入るものです。
もちろん、出入口は他にもあるけど・・・。利用客の少ない
改札口に限って、そんなのにしても良かったと思います。

有楽町線の有楽町駅にはエレベーター専用の自動改札
それも1基だけ、という改札口ありますよ。強ち無理な話
ではないよ。
222名無し野電車区:04/07/11 02:06 ID:nq6CLgkf
>>221
ロンドンのはリフトと呼んでいるね。
大抵はドアが前後についていて、乗った方向のままで降りられた。

首都高と重なる部分は、地下鉄を上にして欲しかった。
排ガスの処理の問題もあるだろうけど、アクセル踏めば坂を登る乗り物が浅いのは疑問。
中野坂上ユーザーの愚痴でした。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:59 ID:BGsbCNRG
>>221
コベントガーデン、だね。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:24 ID:PiFYb28P
乗り換えの便利な駅
練馬 代々木 青山一丁目 大門 春日 新宿西口

乗り換えの不便な駅
新宿 中野坂上 飯田橋 上野御徒町

















逝ってよし
中井 

氏ね
蔵前    
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:54 ID:bN8Qjwop
>>224
蔵前が抜けている
むろん不便な方ね。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:52 ID:7zesFYTq
>>225
一番下。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22 ID:LhPjsNtp
>>224
ワロタ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/07/11 15:46 ID:HlgPW5LY
両国も逝ってよし。
六本木もなぁ・・・。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:27 ID:s8mjts30
本郷三丁目は?

上野御徒町は不便と思わんが。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:58 ID:Qw7oPPzJ
上野御徒町が不便だというのなら、かなーりの駅が不便になると思われ
231名無し野電車区:04/07/12 00:51 ID:SRPq23SF
所詮 都電感覚で作ったんだろうな。
乗換えは不便だが重宝している。
232名無し野電車区:04/07/12 02:05 ID:dpDdMKJn
>>222-223
脱帽でつ。ここまで知っている方がおられるとは。
233名無し野電車区:04/07/12 07:36 ID:aEbl7olf
丸の内⇔大江戸の「本郷三丁目」が乗換駅なのに。
日比谷⇔新宿の「秋葉原」「岩本町」が乗換駅じゃないんだよー。
乗り継ぎ時の割引50円よこせー。
234名無し野電車区:04/07/12 23:17 ID:iAY66+Od
駅名違うしちょっと遠い。
しかも割引は70円。
235名無し野電車区:04/07/12 23:19 ID:h++6v8Mr
マジで蔵前なんとかしろ。
236名無し野電車区:04/07/12 23:46 ID:vuxahtzT
赤羽橋と芝公園なんとかしてくれ!
237名無し野電車区:04/07/13 02:24 ID:J61ALsjY
>>236
これは思うね。なんで三田線⇔大江戸線で南部のほう
麻布十番 南北線を介さなければいけないのか。
238名無し野電車区:04/07/13 02:44 ID:1bnMJdrj
>>233
その件だけど、だいぶ前に営団(当時)に書面で問い合わせたことがある。
回答は、地上を歩くので「天候」「交通事故」が心配だからだと。
都営・JRの水道橋(定期券のみ連絡運輸あり)の例を出したけど、営団は頭が堅かった。
大江戸線環状部が全通した日、本郷三丁目で騙された気がしたよ。(この日から割引が最安経路合算の\50→\70に)

>>235
あれのお陰で運賃が安くなっている区間もあるから、痛し痒しですな。
239名無し野電車区:04/07/13 22:03 ID:J61ALsjY
>>238
鉄道会社はいつも勝手な解釈でごまかすからね。
それに頼るヲタは馬鹿だなといつも思うよ。
早く 岩本町⇔秋葉原乗換え駅として認めてもらえるとありがたい。
240名無し野電車区:04/07/16 10:52 ID:geaGUR3B
 
241名無し野電車区:04/07/16 12:03 ID:mtCWca6j
芝公園駅に乗り換え専用のホームくらい作れなかったのだろうか。
242名無し野電車区:04/07/16 20:40 ID:u8nTpf3W
今年の夏もワンデーパスでるね。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20040715a.html

とうとう自動改札通れるようになるみたいだけど、
これって自動券売機でも売るのかな?
243名無し野電車区:04/07/18 10:38 ID:4GfG1aB9
保守
244名無し野電車区:04/07/18 18:55 ID:4GfG1aB9
保守
245名無し野電車区:04/07/19 02:16 ID:ZS2K9pBg
保守で何故sage?
246名無し野電車区:04/07/19 02:18 ID:xDolwfyF
保守はsageでもできますよ。
247名無し野電車区:04/07/19 03:59 ID:xa6mK+xa
車内暑すぎ。設定温度18度にしる!
248名無し野電車区:04/07/19 04:03 ID:UgYqOkyL
>>242
前回売ってた、今年のGWでのパスも自動改札が使えた。自動改札使用可になったのはこれが初めて。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20040421a.html

そのさらに前の、昨年の年末年始でのパスは自動改札使用不可。
ただ、自分はGWの時には使わなかったので販売形態までは掴んでない。
写真の券の様式を見ると自動券売機でも売ると思われ。
そうでなかったら、年末年始まで設けられていた枚数制限が今年のGWで撤廃されていないのでは?
249242:04/07/19 11:01 ID:2sh/AGq/
>>248
GWも同じタイプであったのね。
東京にいなかったので気づかなかった。。。
250名無し野電車区:04/07/19 15:11 ID:Q5iwfjtj
>>224
新宿は、大エロ〜新宿線は便利なんだけどな。
251名無し野電車区:04/07/20 20:12 ID:HTEoNMpd
>>248
残念ながら自動券売機では売らないみたい(売れない)
有人窓口にある窓口処理機?から直接発券するとの事。
発券する機械が窓口にあるなんてスゴイお金掛けてるねー(´Д`)

いちいち前と同じく窓口に行くのは同じだけどね(´`;)
252名無し野電車区:04/07/20 21:19 ID:mqczvhgv
それでも自動改札対応になったのはいいことだ。
これで都職員のぶっきらぼうな態度を改札通る度に体験しないで済むようになる。
253名無し野電車区:04/07/21 18:05 ID:cIF43xQ+

 ゆ め も ぐ ら

254名無し野電車区:04/07/21 18:13 ID:hBQsuait
窓口にパスネット出せば買えるかなぁ?
255名無し野電車区:04/07/22 03:02 ID:sVYjCBXl
欲すぃ駅

乃木坂、芝公園、湯島切通
256名無し野電車区:04/07/22 10:04 ID:Xpvu0bcL
>>255
散々既出。過去ログ・スレぐら見ろよ。
257名無し野電車区:04/07/22 13:54 ID:o1vxIaMd
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
過去ログ厨!!!!!!!!!
258名無し野電車区:04/07/22 23:32 ID:L7exOXz7
あと、越中島も追加
259名無し野電車区:04/07/23 00:25 ID:Hb9atN1/
じゃあ、ついでに落合。
260名無し野電車区:04/07/23 00:54 ID:chJmWk9d
じゃ、湯島も
261名無し野電車区:04/07/23 16:26 ID:470SotAn
大久保も
262名無し野電車区:04/07/23 19:04 ID:X3nTaHDV
13号線(仮)新千駄ヶ谷も
263名無し野電車区:04/07/24 14:20 ID:IqeKiQ02
>>224
上野御徒町は松坂屋の看板が掲げられたメトロの連絡通路がガンだ。

B2階統合コンコース案とか色々妄想はあるが、
せめて松坂屋からB2に降りたところに連絡改札設置してくれ、頼むから>都交通局
264名無し野電車区:04/07/25 11:27 ID:yaA7n1pb
もう後からほじくり返すのは無理だろうなぁ
265236:04/07/25 19:02 ID:7azqdhV4
>>264

ttp://www.tokyometro.jp/eki/ueno-hirokoji/img/map_rittai_2.gif

いや、銀座線南行改札から連絡階段下りたところの
立体図では(ロッカーマークの脇の)電話マークのあるところに自動改札を、と。
あそこならさほどのコストをかけないで乗り換えが楽になる。

正直、連絡階段から大江戸線改札まで迂回させられるのはウザイ。
266名無し野電車区:04/07/26 22:49 ID:hkitQpOq
たった61万?
267名無し野電車区:04/07/26 23:01 ID:WZpnA7EC
もうすぐ花火だ!
268名無し野電車区:04/07/28 03:14 ID:2w+ios6f
隅田川花火大会で蔵前&両国が絡むのに臨時便出さないで平気なのだろうか?
浅草線は臨時便出すのに・・・
269名無し野電車区:04/07/28 20:14 ID:PLz+S9gY
土曜日だし平気じゃない?
270名無し野電車区:04/07/29 15:11 ID:OCOW/SPq
汐留のところの連絡線はいつごろできるのだろう?
すでにどの程度できているのだろう?
271名無し野電車区:04/07/29 21:23 ID:X8D9sWXg
今日車両故障があったね。この前も
272ima:04/07/29 21:36 ID:1CknlIbq
光が丘在住ですが、
山手線に乗り換えるときは、いつも、代々木を使っています。
新宿はJR遠杉!
273名無し野電車区:04/07/29 23:24 ID:LpJ+5uAd
代々木で乗り換えるのが普通だと思うが
274名無し野電車区:04/07/30 14:02 ID:fHPlxNkH
東新宿→飯田橋間て駅間短すぎない?
3駅もいらないと思う
275名無し野電車区:04/07/30 14:13 ID:hMQb2ABT
>>270
件名は、都営大江戸線汐留連絡線東新橋工区建設工事でございます。

内容は、浅草線の馬込車両基地において、大江戸線車両の重要部検査、全般検査等を行うため、
汐留付近で大江戸線と浅草線とをトンネルで接続させる工事でございます。

工期は契約締結の日から平成十七年三月三十一日まででございます。

契約方法は一般競争入札、予定価格は二十七億四千三百八十三万九千円、契約金額は二十七億
九百万円で、大成・住友・白石建設共同企業体と平成十四年六月十七日に契約を締結したものでございます。
276名無し野電車区:04/07/30 22:08 ID:VMa4847Y
>>274
おまいにいらなくても、使う人はいるんだ
277名無し野電車区:04/07/31 01:44 ID:1gAydBqb
>>268
たしか開業1年目はだしたけど 拍子抜けだったみたい。
去年 上野御徒町、両国とかみたけど 余り使われなかったみたい。
その代わり総武線は大混雑。夕方の秋葉原駅は大混雑だった。
なおかつ千葉方面は延発整理していた。
278名無し野電車区:04/07/31 09:34 ID:IK9qRMhR
おまいら、今すぐ日本テレビ系見れ
279名無し野電車区:04/07/31 11:52 ID:UWEqoXXU
あらあら阿藤さん、寄り道しちゃぁ、だめですよぉ。
280名無し野電車区:04/07/31 16:24 ID:OOMCT9ZI
新宿西口〜新宿間をつなげて環状運転するようにできなかったものか。
線路がうなくつながらないとのことだったと思うが、何かごまかされた
ような気がしてならない。

JR新宿が重心を南の方に移してきているので、新宿西口というのは
ちょっと不便。
都庁前でスイッチバックするのでもいいから、両国方面からの電車を
汐留方面に直通させ、新宿や代々木に乗換えずに行けるようにして
欲しいものだ。直通させて電車は、なにも一周させる必要はなく、
汐留あるいはもっと手前で折り返すのでもよいと思う。汐留なら折り
返し設備があり好都合だと思うが。
281名無し野電車区:04/07/31 20:46 ID:jo/bHiJ7
>>280 そもそも都庁に向かう職員の利便性を向上させる為には都庁前から全方向に向かうもしくは都庁前から全方向に広がる方がいいでしょ。
282名無し野電車区:04/07/31 21:02 ID:pBnKCDwO
花火終わった頃だけど、今年も拍子抜けなのかな?

>>280-281
たしか、都庁に向かう交通弱者のために都庁前から延びるルートにした
というのが、建前じゃなかったっけ。
283名無し野電車区:04/07/31 21:04 ID:D46PUJNo
北側から都庁前で乗り入れてきて、汐留で折り返す電車作るんなら
はじめから練馬方面の増便に充てたほうが。
284名無し野電車区:04/07/31 21:17 ID:pBnKCDwO
そういえば、光ケ丘〜都庁前〜飯田橋〜清澄白河で臨時にスジ引いて
「隅田川花火大会号」ってネーミングをつけて、大々的に宣伝すれば
結構注目を浴びて利用されると思うんだけど、これって不可能なのかな?

>>283
新宿〜大門の混雑緩和と、飯田橋方面〜新宿〜六本木方面の直通設定という意義は
(実現性はともかく)認めてもいいと思う。
285名無し野電車区:04/07/31 21:55 ID:jXvlLv8l
>>281-282
都庁へのアクセスの便というのは、そんなに優先度を上げて考慮すべきことか?
ちょっと重点の置き方を間違えていると思うよ。
286名無し野電車区:04/07/31 23:01 ID:jo/bHiJ7
>>285 考えたのが東京都交通局の職員だもん。自分たちの通勤が最優先。

>>284 宣伝しても利用するかどうかは別問題だと思う。
287名無し野電車区:04/07/31 23:10 ID:8ofUFtKd

蔵前駅見てきたけど、ほどほどのマターリした混雑ぶりで、
銀座線浅草の「最後尾はここです」みたいな状況じゃなかった。
288名無し野電車区:04/07/31 23:24 ID:04pRB5Ho
うむ。第2会場を隅田川西岸でみている香具師は大江戸線超おすすめ。
289名無し野電車区:04/07/31 23:39 ID:tzrC80GK
>>280
もともと環状化する予定はなかった。
1970年代の計画じゃ、都庁前の駅も離れ離れになる予定だった。

しかし、今日は蔵前→新宿の輸送で環状北部が、活躍していたようですな。
新宿西口駅が混んでいた。
290名無し野電車区:04/08/01 03:15 ID:UZDQy4S6
>>286-287
今年もほどほどの混雑でした。
たしかに宣伝不足は否めないと思う。今年の半蔵門線は去年以上の集客ができていた
大江戸線も既存のダイヤでステッカーを車両に貼ったり車内広告などで
アピールすればいいと思うよ。
なぜか上野からの臨時バスもマタ−リしていた。
291名無し野電車区:04/08/01 03:36 ID:Hu9P7fnj
>>286
交通局の職員で新宿の都庁を職場とする人は少ないと思うが...
ひょっとして、設計担当者の職場は都庁?

冗談はさておき、大江戸線が都庁という拠点にこだわりすぎたん
じゃないかなという違和感を感じつつも、概して路線の設計は、
伝統的に営団と比べて、妥協を排したものになっているような
気がする。
特にどういう点がそうかというと、駅幹部においては運転速度を
低下させ、駅部においてはホームにおける見通しを悪くするよう
な曲線をできるだけ設けないようにしていること、ホームの幅も
概してゆったりしていることなどである。
ぜいたくな設計をしているということかもしれないが、一度建設
してしまうと、手直しすることが難しく、そのまま使い続けなけ
ればならない地下トンネルは、ある程度妥協を排して、いいもの
を作ることが大事だと思うので、交通局のそういう姿勢は評価して
いいと思う。
大江戸線においても、この伝統が生きているような気がする。
ワンマン運転を念頭において、ホームはなるべくまっすぐな
ようにしている。駅間も運転速度を低下させる曲線が案外少ない
ような感じがする。その結果、電車の最高速度が低いのにもかか
わらず、平均速度が他路線と比べて遜色がないものになっている。
292名無し野電車区:04/08/01 05:45 ID:smCPat6Y
aa
293名無し野電車区:04/08/01 06:20 ID:smCPat6Y
¥大江戸線が強引半ばに都庁地下を通っているのは昔はそこに国の重要箇所があり、昔からその地下鉄が通っていた線路をそのまま使ったからだと東大に勤めていたうちのじいさんから聞きました。
ちなみにうちのじいさんは、土木関係の教授などをしていました。
うちのじいさんは20年程前に今の大江戸線に乗って、国のお偉いさんと一緒に新宿から本郷三まで移動をする機会が何度かあったらしいです。
他にも今でいう南北線や、護国寺から目白方面へ向かうという私たちが知らないような地下鉄も昔に乗ったことがあると言っていました。
そのせいか言われてみれば、有楽町線と南北線のホームの一つ上の階のコンコースは有楽町線に比べ、南北線が大分後にできたのによく見ると壁とかは殆ど古さが同じだと思いました。
私は大学で土木を研究しているのですが、うちのじいさんに女の子が知ることはないだろうしあまり公言できないが、東京の地下にはみんなが知らない地下鉄や道路?がたくさんあるぞと言われています。
本郷や駒場などの旧帝大の地下にもいろいろあるようです。


294名無し野電車区:04/08/01 07:22 ID:b8qVsIFM
環状でなくて、都庁前折り返しなんだからその事実は受け止めるが、どうして平面にしたのだろう。
青砥駅みたいに上下にしてくれれば乗り換えも楽だったのに。
295名無し野電車区:04/08/01 09:37 ID:Q1v3N1zb
浅草駅の客を蔵前駅に誘導してほしかった…
296名無し野電車区:04/08/01 16:57 ID:ArOm7NAy
>>293
こんな記事があるのでぜひ。

東京アンダーグラウンド
ttp://www.higashi-nagasaki.com/d_b2003/Db01-105_1.html
297名無し野電車区:04/08/02 17:31 ID:wdB31CBu
今朝の大江戸線は酷かった
298箕輪区長 ◆Minowa.q/Q :04/08/02 20:19 ID:enpjWjtr
>>293
俺は昔鉄友達から
「渋谷から六本木通り直下に一般では乗れない地下鉄があった」
みたいな話を聞いた。
地図を見てみると、ありそうでない区間で、最初は信じ込んでいたが
後になって自分でいろいろ調べたら全くのデマだったことがわかった。
でも地下って「近くて遠い」世界だから、そういう想像を書き立てるよね。
299名無し野電車区:04/08/03 00:11 ID:bAowT9IR
>>291
>妥協を排したものになっているような気がする。

じゃー、大型車にしてくれーーって叫びたい。。。
中途半端なんだよなぁ。小型車だと…

>>297
ウム。ってか、最近遅延が多いような…
300名無し野電車区:04/08/03 03:37 ID:4joSpGj8
北側と東側はどうでしょうか?
今回発表の路線価でも下げ停まらないようですが
301偽善者議員に天誅を!:04/08/03 18:42 ID:1Fq796MY
利用者各位

都営地下鉄は、一人の都議会議員により、赤字が増えております。
この方は、病院へアポ無しガサ入れをして、注意されると逆切れし、知事や病院の
責任者を名誉毀損で訴えております。
このような議員により、交通局は愚か、都政をメチャクチャにされております。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1086638580/l50
302名無し野電車区:04/08/03 20:22 ID:9idk9zfo
後藤雄一都議ね。別に良いんじゃない?
交通局に関しては職務乗車証を廃止したから
その分、実質給与が下がったし。別にそんなに
悪い人とは思わないよ。ちょっと首突っ込み過ぎ
かと思うけど。
303偽善者議員に天誅を!:04/08/03 21:34 ID:1Fq796MY
>>302
お!信者ハケーン!
では市職員全員乗車証持っている京都市はどうなるのかな?
304名無し野電車区:04/08/03 21:39 ID:TCt8DFqH
>>301
こういうのに限って農家や商店街には大甘なんだよなあ
ちょっとはこういう連中のところにもガサ入れしろよ
305偽善者議員に天誅を!:04/08/03 21:47 ID:1Fq796MY
>>304
特に知り合いには超大甘!
田中康夫とマブらしいが、年金未納問題や、週刊朝日に長野五輪の帳簿問題がスッパ抜かれていたが、
最初は叩きまくりだが、リークしたのが康夫自身と疑惑が出た瞬間ダンマリ。

さらに、ここまでやるのだから民主党岡田代表並みの堅さかと思えば、康夫後援会に酒宴奢ってもらう始末・・・

さらに、乗車証廃止(交通費増大による赤字増)に関しては、民間との比較、乗車証の重要性など、データも無しに
叩いていた。
つーか後藤がサラリーマン時代は、休日買い物に行くとき、定期は使っていなかったのか知りたい・・・
306名無し野電車区:04/08/03 21:50 ID:zgmFEflr
>>302
職乗に代えて回数券代を支給するんだから、経費は大幅純増だろうが。
局や都の財政なんてハナっから念頭にない。
それが後藤。
307名無し野電車区:04/08/03 23:19 ID:Og11FbIy
>>302
510都議は都営交通がほとんど無いに近い世田谷区民なのに、
都営交通に対して逆恨みとも言えるようなことを平気で言うのが非常に疑問。

都営交通が年々不便になるのは、510都議も関わっていると言っても過言でない。
308名無し野電車区:04/08/04 00:38 ID:NSTFMFfw
>>303
信者?ハァ?何言ってるんだ?ヲレは中村敦夫が
大嫌いだから、後藤某も嫌いだよ。単に結果オーライ
って言っただけ。

>>305
>つーか後藤がサラリーマン時代は、休日買い物に行くとき、
>定期は使っていなかったのか知りたい・・・

さぁ、それは突くとこ間違ってないかい?通勤手当は別だよ。
職務乗車証と通勤手当は別物。

>>306
確か「旅行命令簿」に書く方式にしたはず。現物見たこと
ないので分からん。でも、激しく業務効率落ちてそう。

>>307
だから、言うんじゃない?自分が使わないものに金出すなと。
一人会派と言えば、同じ世田谷区に木村某がいたね。小田急
でギャーギャー騒いでいたけど、高裁で逆転敗訴して・・・。
最高裁でひっくり返ることはないから、ざまぁ見ろと思ったよ。
309偽善者議員に天誅を!:04/08/04 00:45 ID:osCIekSI
>>308
後藤の思想からは別物ではないんだよな・・・
職乗は、職務・通勤に使うものであって、その他の用途に使うと利栄供与になる。
通勤定期もそれと同じにならないか?
通勤に関係なく、休日の買い物に会社のものを使うんだから。

そもそも、自社線に交通費支給する会社がどこにあるんだ?
まー+-0と考えるヤシがいると思うが、現在の交通局の財政を考えると借入金だぜ!
利息の分マイナスだべ!

まー510の110番HP読んでみろ!
310名無し野電車区:04/08/04 01:35 ID:NSTFMFfw
>>309
110番だろ。よく読んでるよ、何回も。

だからさ、あれじゃない?職乗と通勤経路が一緒の場合は
まだしも、通勤経路が他社線の場合は職乗とダブルで出す
からさ。で、休日に都営使うなら自腹切れってことなのかなと。
通勤用の定期券を休日使うのは関係ないでしょ。運賃的には
職乗より安いんだし。ヲレは廃止反対派だったけど、

自社線に交通費支給ね。鉄道会社じゃ知らない。でも、他の
業界だと割引はすれど、タダではアゲナイヨナと。

ま、いいや。後藤某も次の都議選で(ry

で、貴方って後藤某が好きなの?そう見えるのだけど。
311箕輪区長 ◆Minowa.q/Q :04/08/04 04:12 ID:QZhQsY9x
なんか、この議論はほかでやったほうがいいような…
312名無し野電車区:04/08/04 09:48 ID:6aG4AObf
大江戸線、好き!!
313名無し野電車区:04/08/04 10:37 ID:NSTFMFfw
>>311
そうやね。ヲレはこの議論にこれ以上
首は突っ込むつもりないので、この辺に
しときます。

ところで、大江戸線で扉付近につり革が
ある車両が存在するらしいのだけど、
1回も見たことない。見たことのある方
います?あんなの編成が多いと、見るのも
一苦労でつ。
314名無し野電車区:04/08/04 12:05 ID:TZhOFPUc
>>321
すくなくとも12-421Fがつり革付いてる。
315名無し野電車区:04/08/04 14:10 ID:M/NW+q6d
なんか名鉄テイストだよ!>ドア前吊り革
316名無し野電車区:04/08/04 15:17 ID:sjIPmUbD
大江戸線のおかげで東京で空襲があっても安心ですね
いざというときも練馬駐屯地から自衛隊がきてくれるし
317名無し野電車区:04/08/04 20:25 ID:L6ran6LX
パトレイバーみたいに戦車を…
318名無し野電車区:04/08/04 20:30 ID:NSTFMFfw
東海地震あるいは東京直下型地震があっても
一番早く復旧しそうなのは大江戸線のような気が
する。大開は古かったのも一因だから、大丈夫
かなと思うし。少なくとも古い高架線の残る山手・
京浜東北・東急辺りよりは。。。
319名無し野電車区:04/08/04 23:51 ID:apS0QDm9
>>318
地上への出入り口が崩れなければ大丈夫だと思う…
320名無し野電車区:04/08/05 00:00 ID:7jVucXYF
そうかなぁ・・・上野御徒町あたりは結構ひどくなりそうな気がする。
321名無し野電車区:04/08/05 00:28 ID:z28inn9S
5年くらい前に自衛隊機が送電線を切った時は、
架線停電で12号線は運休に追いやられたね。
じ・自衛隊にやられた〜・・・・
322名無し野電車区:04/08/05 21:49 ID:lp8DyL4w
>>318
駅員や保守が委託外注化じゃ、復旧は一番遅いと思うよ。

社員でも無い俺が、なんで家族放置、命はってでも電車走らせなけならないんだと。呟く・・
323名無し野電車区:04/08/05 22:41 ID:rr7Ih5zW
>>322
そうかね。一番早くはないだろうが、遅くもないだろうよ。
少なくとも山手・京浜東北・東海道・東北・高崎の各線は
直下型地震で高架部崩壊で一から作り直しだろうよ。
商店が邪魔で、禄に補強できてないのだから。

大体、外注なら他社もイパーイ外注してるw。1週間も
すれば落ち着くだろうから、仕事は拒否できないだろ。

>>321
電気は3日もすれば復旧する。らしいからな。あとは脱線
とか高架橋の損傷とか、沿線家屋の倒壊とかだろ、障害に
なるのは。
324名無し野電車区:04/08/06 09:43 ID:M3GwPAit
あれ
ああ
来週か
花火は・・・・。
325名無し野電車区:04/08/07 00:03 ID:prEXHC+N
勝どきは駅内部の混雑ではなく、駅外の混雑の方が遙かに心配という罠
新しくできた出入り口の効果は出るのかな?
326名無し野電車区:04/08/08 19:57 ID:XfUu/Bcy
今日も花火だよ。神宮花火。
327名無し野電車区:04/08/08 20:35 ID:yTTIixH6
沿線では豊島園で毎週土曜に花火あげてはいます。。。
328名無し野電車区:04/08/08 22:09 ID:NyN0Wv8k
>>327
土曜日は雨だというのに沿線住民は外に出て、
道路やら畑やらから見物してました。

最近は建て込んで見えにくくなってきたけどね。
329名無し野電車区:04/08/08 23:02 ID:M0/Kjm14
昔は夏休みになると、ほぼ毎週末に花火を打ち上げてた記憶があったんだけど
今は特定日の週末だけになったね。
ウチは春日町だから、良く見える。これ以上大きな建物が出来たらダメだね。
330名無し野電車区:04/08/10 22:46 ID:gtfiMTs/
保守
331名無し野電車区:04/08/11 22:03 ID:zqs/KkbV
月島でグモの模様
現在、新宿で抑止中
「レスキュー隊による救出作業…」っていってたけど…
332名無し野電車区:04/08/11 22:20 ID:bPQNSiUx
>>293
電波地下鉄、脳内地下鉄ご苦労さん
333名無し野電車区:04/08/11 23:19 ID:cbfqCvKM
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    |      夏    |
 |  / |     季    |
 | / . |     休     |
 ∪    |     暇     | 
.      |     中    | 
.     |_________________|
334名無し野電車区:04/08/12 18:06 ID:5eh88D11
今こそ、東武伊勢崎線の山手線接着を実現させよう!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092037874/
335名無し野電車区:04/08/13 11:31 ID:9LdbsTnm
さて、花火は明日なのだが・・・。
336名無し野電車区:04/08/13 15:18 ID:aUfar1nJ
ここ最近オーバーランを2回遭遇している。ATOおかしくないか?
337名無し野電車区:04/08/13 18:49 ID:P1MEpqO8
>>336
確かに大江戸線のATOはへたっぴな感じがする
三田線の地下区間のATOはあんなにうまいのになぜだろう?
338名無し野電車区:04/08/13 23:06 ID:DpgBRdyb
確かに最近、ブレーキも「ガクガクガク」って感じだな。
339名無し野電車区:04/08/13 23:24 ID:+FcgYQQ9
>>337
ATOの下地となるATCの刻みが粗いからだろ。
12号線時代のATO(ATC)は、10km/h刻みが
普通だったけど、東急の新ATC以降は5km/h
刻みになったから。大江戸線もATCを更新して
東急型にするかデジタルATCタイプのATOに
でもすれば、速くなってスムーズにもなると思う
が、如何せん更新時期じゃないし、金がない!
340名無し野電車区:04/08/14 18:02 ID:hfuP0+sQ
今日混んでるよ。朝の通勤ラッシュ東中野並の混雑が汐留あたりでも見られる。5分ぐらい遅れてるみたいで、
341名無し野電車区:04/08/14 19:38 ID:jQ+Ac9/h
>>340
東京湾華火の最寄は勝どきです。
342名無し野電車区:04/08/14 21:19 ID:Rj5pg0Yi
今日の輸送状況は大丈夫だったのかな?
343名無し野電車区:04/08/14 23:38 ID:Xl3DsFz9
>>341
知ってるよ。汐留ぐらいだと土日は
ガラガラだから、そう書いただけ。
344名無し野電車区:04/08/16 01:09 ID:LLcAUqS/
22時台5分遅れでした…
345名無し野電車区:04/08/16 03:59 ID:6JYCCST1
有楽町線人身事故で
急遽殺到して大変だったみたい
346名無し野電車区:04/08/16 18:27 ID:J7aQAQSq
初めて乗った、、リニアだし当然なんだろうけど
進行方向眺めてると、狭いトンネルを
普通では考えられないほどカーブしたり
急に上ったり、なんか興奮したw
かなり異次元体験だとオモタ、いいねこれ
347名無し野電車区:04/08/17 11:20 ID:xVYpE9ak
今日乗ったら非常用コックが無かったみたいなんですが
火事にでもなったら怖いですね
348名無し野電車区:04/08/17 21:39 ID:HFbOv86d
>>347
明日乗ったら付いてるから安心しれ。
349名無し野電車区:04/08/17 22:03 ID:HiIV7trd
>>347
最近の車両は目立つところにDコックはないです
昔の車両は堂々と目につくところにDコックや消化器があったんだけど、
最近は違いますからね
350名無し野電車区:04/08/17 22:32 ID:HFbOv86d
>>349
もうちょっとでIDがエイズだ。残念!
351名無し野電車区:04/08/18 22:13 ID:zSyVHsiW
エイトライナー計画が頓挫しているので
大江戸線と丸ノ内線を8の字運転するのはどうだろう?
352名無し野電車区:04/08/19 11:18 ID:3tBYPEf9
>>351
既出ではないが、人生を一からやり直して来い。
353名無し野電車区:04/08/20 21:59 ID:wI1IKbrS
本日から22日まで麻布十番のパティオ十番広場にて納涼まつりが開催されます。みんな大エロ線でGO!
354名無し野電車区:04/08/23 00:59 ID:ae9+KsSB
今年も混んでましたか十番祭り
355名無し野電車区:04/08/24 23:22 ID:XKqPy0PQ
本家大江戸線並に深いところにあったんでage
356名無し野電車区:04/08/25 00:06 ID:XPp6HCub
>>354
死ぬ程混んでた
357名無し野電車区:04/08/25 14:53 ID:OvPCC+WS
>>356
地下鉄開業前から死ぬほど混んでたけど
更にすごいことになってるね。
あの混雑の中がんばるほど大した祭りでもないと思う。
358名無し野電車区:04/08/25 21:05 ID:F/SfZFQS
359名無し野電車区:04/08/25 21:27 ID:ARihyarA
私はあれ、ミニ風の屏風の支払うこと!
それは建築物で、どれか私が、波及する。
必ず行かなければならない携帯電話は残って、更に成分のビールは立つことができるのよ。
360名無し野電車区:04/08/26 02:44 ID:/aIPpMye
>>357
なに言ってんだ!
AVANTIに行けるのは一年であの日だけなんだぞw
361名無し野電車区:04/08/26 21:54 ID:vPhxuMPm
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tokyo/040826/kiji03.html
都交通局は25日、電車内で下半身を露出したとして、公然わいせつ罪で罰金10万円の略式命令を
受けた職員の男(42)を、停職1カ月の懲戒処分とした。
 都によると、職員は7月15日午後9時半ごろ、帰宅途中の西武拝島線の電車内で、座席に座ったまま
ズボンのファスナーを下ろして下半身を露出した。座席前に立っていた女性が気付き、職員は西武立川
駅で公然わいせつの現行犯で逮捕された。
 職員は当初「アトピーで薬を塗ろうとしていただけ」などと話していたが、その後罪を認めた
362名無し野電車区:04/08/28 11:20 ID:JhkgV8l6
上の方で8の字運転案がバッシングされているが
計画が生きているらしい。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093222002/l50
363名無し野電車区:04/08/28 12:35 ID:kNfTvHrY
今日仲間内と月島にもんじゃ食いに行くことになったのですが、まさか土日定休とかはないですよね
364名無し野電車区:04/08/28 21:57 ID:wWC9/s5m
>>363
大江戸線は土日でも休まず運行しております

東京都交通局
365名無し野電車区:04/08/31 17:42 ID:1/mMw7Hw
>>363
んで、どうだった?
旨かったか?
366名無し野電車区:04/09/01 09:02 ID:01aYl1qq
 
367名無し野電車区:04/09/01 20:24 ID:7UQOdALs
あげ
368名無し野電車区:04/09/01 23:44 ID:b83YhPXn
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
暑い暑い暑い暑いクーラーガンガン効かせろ!暑い暑い暑い暑い
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い
369名無し野電車区:04/09/02 00:00 ID:mVhpbCGz
>>368
大江戸線に乗ったら車端部に乗る。
これ基本。
370名無し野電車区:04/09/03 00:23 ID:XPg1z7LO
最近ネタ不足
371名無し野電車区
上野御徒町と、京成上野を結ぶ通路の作業状況は?