【名古屋市】名駅・金山・大曽根【総合駅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勝手に統合してみますた
東京で例えたら
名駅が東京駅
大曽根駅が新宿駅
金山駅が品川駅(新幹線無いので渋谷駅?) みたいな感じでしょうか?

前スレとして一応
【JR・名鉄】名古屋駅【近鉄・地下鉄】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063323400/

他の板で関連としては
セントレア その9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1081175162/
【NGO】名古屋空港を語ろまい【RJNN】U
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075553863/

【愛知県】中部国際空港と交通アクセス【道路公社】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061350920/
名古屋市(愛知県)の喫茶店・カフェについて語ろう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077480666/
2名無し野電車区:04/05/12 17:15 ID:kvqUv33j
【μ】名古屋鉄道23号車【空港駅は2面2線】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082366685/
名鉄空港線・空港専用特急車両2000系を語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078319326/
::::::::::::名古屋市営地下鉄Ω17号線::::::::::::
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078814730/
【一部】名鉄瀬戸線・小牧線(上飯田線)【地下鉄】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083746215/
【あおなみ線】名古屋の鉄道将来図2【リニモ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081501201/
【車掌スイッチは】東海道線名古屋口スレ8【何の音?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078671329/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 7【塩尻】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083746788/
3名無し野電車区:04/05/12 17:17 ID:kvqUv33j
【愛環】愛知環状鉄道 5【EXPO 2005】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079958231/


JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077929042/

名鉄600V線を語ろう3[岐阜市内 揖斐 田神 美濃町]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069492743/
4名無し野電車区:04/05/12 17:59 ID:UyAgZ5MT
>>1
銭取・しなの通過の大曽根が東京に直すと新宿だなんて
あ り え な い

そもそも名古屋の各地を東京に直す時点で無理あり杉、>>1は他所者か?
5名無し野電車区:04/05/12 18:12 ID:kvqUv33j
まぁ当然細かいところを突き詰めれば無理あり杉なのは百も承知

ただJR、私鉄、地下鉄が集まってることだけで
単純に東京の各駅同士の関係と比べてみただけであって
規模が全然違うことは何も否定していない。

あくまで名古屋市内の各総合駅のスレです。
6名無し野電車区:04/05/12 22:23 ID:m23DFCHA

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
7名無し野電車区:04/05/12 22:28 ID:N0FK4aSD
忘れてるぞ(w

開業から11ヶ月。名古屋ガイドウェイバスについて。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1014506991/
8名無し野電車区:04/05/13 00:46 ID:riIoKxMO
金山は狭すぎる。あれはいかんよ
9名無し野電車区:04/05/13 01:36 ID:NstcWOWr
東京に例えたら、東京駅にあたるのも新宿駅にあたるのも名古屋駅だろう。
まあ、新幹線の駅があるから東京駅にたとえたけど、実態は新宿駅的な
役割に近い(利用客数は全く違うけど)。
東京駅の立地は、名古屋に例えていえば大津橋あたりに相当し、名古屋駅の
ように駅前そのものが繁華街というわけではないのでね。
金山は品川というのは当たってるかな。
大曽根は、北千住あたりに近いね。間違っても新宿ではない。
渋谷のような存在は名古屋にはないよ。
あれは鉄道を基礎とした副都心がある東京ならではの街で、名古屋のような
クルマ依存度の高い都市には存在し得ない。
10名無し野電車区:04/05/13 10:17 ID:TC1Fp6ly

[66] 痴漢して!! 投稿者:シオリ 投稿日:2004/05/12(Wed) 18:20:57

愛知の女子高生です。
満員電車に乗らないので痴漢に遭ったことがありません(涙)
名古屋で痴漢してくれる人募集中です。
初心者なので優しくしてくれる人がイイなv
メール待ってます♪

http://www.naturalhigh.co.jp/naturalhigh/matiawase/g.cgi

11名無し野電車区:04/05/14 11:41 ID:/jhzAxvK
新守山駅と味美駅のあいだをほんの数百メートル接続するだけで、
名古屋にも環状線が作られて発展がのぞまれるそうです。

もちろん、>>1が挙げてる全ての駅が環状線の駅になりますね。
12名無し野電車区:04/05/14 20:47 ID:Xr8fEvjK
八田はどう?
13名無し野電車区:04/05/14 22:04 ID:3xquuBgs
新宿に相当するのは栄じゃないか?
官公庁が集まっているのと、繁華街であること。

大曽根はこれからの発展地。
JR、名鉄、地下鉄、ガイドウェイが通っているが、
乗り換え地としては千種や栄、金山に劣る。
ただし、これからの開発によっては渋谷のような存在になるかも。
14名無し野電車区:04/05/14 22:33 ID:2EZg+n5v
>>13
ならんならんw
15名無し野電車区:04/05/14 22:35 ID:vTuhPtmZ
>>13
都庁は新宿にあるけど、それと新宿の街の発展とは無関係。
新宿は鉄道とともに大きくなった街で、栄とは全然違うよ。
栄は、銀座や日本橋の方が比較対象としてはぴったりくる。
16名無し野電車区:04/05/14 23:21 ID:o99NwsH6
渋谷に相当するのは八事だね
17名無し野電車区:04/05/14 23:33 ID:APS5ysbC
クソスレ。
18名無し野電車区:04/05/14 23:37 ID:NQECbMpK
確かに現状ではクソスレだw

東京の街に喩えるなんて無意味だよ。
もちょっと意味のある話をしてくれ。
19名無し野電車区:04/05/15 09:08 ID:awnBFxQL
東部線ができると、星ヶ丘がすごく発展するのではないかと思われ。

オリエンタル中村が星ヶ丘に進出したのも先を見越していた。
20名無し野電車区:04/05/15 13:04 ID:1K+qzCo6
【JR・名鉄】名古屋駅【近鉄・地下鉄】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063323400/

これの次スレってことでしょ
東京の駅と比べるてどうこうってのを>1に書いたのはまずかったんでは?
いつまでも残るし。
名駅だけのスレよりは金山・大曽根を入れるのはいいと思うんだけど
21名無し野電車区:04/05/15 18:05 ID:8RvgTl8M
名古屋−東京
金山−−錦糸町
大曽根−五反田

こんなもんだろ
22名無し野電車区:04/05/15 19:23 ID:2Lerqu+J
八事に地下鉄が交差するようになると、
地形的にも渋谷そっくりな八事は完全に渋谷化していくことであろう。
23名無し野電車区:04/05/15 22:15 ID:4PY69wh9
>>22
ならないと思う。

八事や星ヶ丘、さらに本山や藤ヶ丘もかなりの繁華街ではあるけど、
アクセスがほぼ地下鉄のみというのがツライところだと思う。

交通網のターミナル性もほとんどないし、広域的な集客をする
路線=JRや大手私鉄がないからね。

現在のしょぼさはさておき、立地では金山くらいしか可能性ないような気がする。
24名無し野電車区:04/05/15 23:29 ID:P9b07rro
八事って、地下鉄に幹線道路におしゃれな店、、、
あえて喩えるなら青山とかじゃないか? 渋谷は全然違う。
25名無し野電車区:04/05/16 00:52 ID:1FvA4Al9
新瑞橋が、名古屋南部の中心として、今後さかえていくんだろうね。
26名無し野電車区:04/05/16 00:54 ID:C8FZ3reS
それはない。金山なら分かるけどな。
27名無し野電車区:04/05/16 12:43 ID:2aWulfCT
>>23
金山ほどの乗降客数がいながらそこに大規模店がダイエーしかないという現実が、
名古屋の現状なんだよねえ。

星ヶ丘に三越があるけど、あれは星ヶ丘を開発拠点にしている東山開発が、前身の
オリエンタル中村を誘致したものだし(しかも星ヶ丘三越はしばらくはお荷物店舗
だった)。
ただ、ああいうデベロッパーがいたから星ヶ丘テラスとかもできたんだよね。
28名無し野電車区:04/05/16 21:21 ID:erGXzbM0
>>24
八事は墓地が近いという意味では青山に似ていると思うが・・・
2923:04/05/16 21:53 ID:a3j8+Nkt
>>27
そうなんだよねえ。あのダイエーじゃ何の役にもたたん。

市外住民としては、栄までいくのは必ず乗換が必要で、時間もかかるし運賃も高くなる。
俺はタワーズができてから、というか名駅にハンズと三省堂ができてから、ほとんど栄に
行かなくなった。
もし金山で事が足りれば、より近い金山で済ますんだけど。期待できないよねえ。
30名無し野電車区:04/05/16 22:05 ID:2aWulfCT
>>29
個人的には、金山にヨドバシカメラが来てくれないかと思ってるんだが
他の都市ではヨドバシは最大ターミナル駅の前に作ってるんだけど、
名古屋の場合、先にビックカメラがおさえてしまったんで。
31名無し野電車区:04/05/16 22:14 ID:vJ2W2nkF
>>30
ボストン美術館なんかさっさと閉めてそこに入れるのがいいかな>淀
32名無し野電車区:04/05/16 23:11 ID:C8FZ3reS
何言ってんだよ。ボストン美術館、いいよぉ!
先行きは明るくないみたいだが、頑張ってほしい。
33名無し野電車区:04/05/16 23:18 ID:dVHUZlSg
金山に商業施設なんて作ったら、ますます栄の地位が低下する。
名駅では面的な広がりないし。

といいつつ、商業施設金山に作ってるけどさ。
34名無し野電車区:04/05/16 23:31 ID:yPMEZo8Y
>>30
金山のダイエーがヨドバシカメラになると予想してるんだが。

長谷川ビルとか、あの立地であのテナントってもったいないよなあ。。。
なんとかならんのだろうか。
35名無し野電車区:04/05/17 00:38 ID:7BbnqjP2
>>34
金山のダイエーは、名古屋地区で数少ない黒字店舗だから
潰れないと思うよ。ちなみに栄店は大赤字なんだが、見栄で潰さないw

再開発するとしたら長谷川ビルの区画じゃないかな? あそこはもったいないよ。
36名無し野電車区:04/05/17 13:58 ID:zi4sTm+5
37名無し野電車区:04/05/17 21:18 ID:OufGu0j2
名鉄大曽根駅の西側…旧名鉄大曽根駅の跡地…の掘り返してる所ってどうなったの?
水害を防止するための貯水池建設は中断されたんだよね?
38高蔵寺駅ユーザー:04/05/19 16:25 ID:c+ps9Tkh
名駅は、東京駅だけじゃなく、池袋、新橋の雰囲気も
持ち合わせているけどね。
ちなみに大須付近は浅草に、
鶴舞から上前津に掛けては、東京の神田付近に雰囲気が近い。
39名無し野電車区:04/05/19 16:44 ID:V2kDpGzW
と言うか、東京の街と名古屋の街を比べるのはやめよう。
名古屋は名古屋なんだから。
40名無し野電車区:04/05/20 01:19 ID:8BAmbWIb
比較合戦は終了。
次のネタは?
41名無し野電車区:04/05/20 01:26 ID:/g0CNKZl
【JR・名鉄】名古屋駅【近鉄・地下鉄】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063323400/

の続きでいいじゃん
42名無し野電車区:04/05/20 04:55 ID:mXXWhojr
本山が要地として急激に発展していくと思われ
43名無し野電車区:04/05/20 17:13 ID:xEUIZDOc
枇杷島周辺って発展すると思う?(正確には名古屋ではないが
44名無し野電車区:04/05/20 18:49 ID:Lj8WzDrC
枇杷島って、もう名古屋になれないよね。

亀島あたりが発展するのが先かも。
45名無し野電車区:04/05/20 20:11 ID:75iYklKg
発展ってどの程度?
46名無し野電車区:04/05/20 20:31 ID:VPiZTaww
藤が丘とか八事ととか、それぐらいに発展すれば十分じゃない?
まさか、栄や名駅みたいになるとは誰も期待してないでしょw
47名無し野電車区:04/05/20 21:22 ID:75iYklKg
俺は豊田、岡崎、豊橋のいずれかの都市が政令指定都市になって欲しい。
48名無し野電車区:04/05/20 22:00 ID:JM8Y+Dj4
道路があまりに広すぎて下北とか原宿のような路地から生まれるカルチャーは絶対ない
だろうな。
49名無し野電車区:04/05/20 22:08 ID:2j0W2/g0
大須しらないんだね>>48
50名無し野電車区:04/05/20 22:14 ID:hg74IljP
大須は好きだけど、48が言いたいのとは微妙に違うと思う。

栄あたりの路地裏、全部歩行者天国にすればいいのに。
車通るから、至るところで路上駐車と駐車場ばかり。見栄えが悪すぎる。
回遊性も店舗の連続性もない。
51名無し野電車区:04/05/21 03:38 ID:J/Bb1jck
プリンセス大通りとか歩行者天国でいいじゃない?
52名無し野電車区:04/05/21 15:12 ID:/PkKMvSF
>>43 西枇杷島総合駅(犬山、本線、津島(須ヶ口から複複)、城北、東海道)作ってくれ。
で名城線を黒川ぐらいから分岐して、そこに接続させてくれ。
岐阜からナゴヤドームが大回り過ぎる。
53名無し野電車区:04/05/21 16:01 ID:/PkKMvSF
>>49 金山の交通機能が大須にあればよかったのにね。
54名無し野電車区:04/05/21 19:15 ID:c8SXtLP6
>>52
岐阜からナゴヤドームってそんなに大回り?
確かに名古屋市の交通網、郊外と都心を重視で郊外と郊外は軽視してるから。
刈谷から名古屋港行くにも金山まで行かないといけないから。
55名無し野電車区:04/05/21 19:17 ID:c8SXtLP6
>>53
JRか名鉄どっちでもいいけど、1つの路線が港近くにあったら港周辺も賑って
いただろうに。
56名無し野電車区:04/05/22 16:41 ID:GVBbARLU
>>55
あおなみ(ry
57名無し野電車区:04/05/22 17:53 ID:4T5FOBlO
あおなみじゃ無くて、名古屋から南下して名古屋港。名古屋港から東へ鳴海の路線。
58名無し野電車区:04/05/22 18:17 ID:aDUJw8Ew
投稿者:京都マン  投稿日: 5月22日(土)09時50分1秒

みなさんおはようございす。
大学院のテスト(学会の発表)大変なのでわかりにくいですみません。
やっぱり僕は車内改札廃止には反対したいと思います。
やっぱりみなさん車内改札を楽しみにしてますよね。
そうでない人も居られるでしょうけど・・・
やっぱり車掌とのふれあいが鉄道旅行での醍醐味だと思っているんですけどね。
JR西日本の車掌さんが一番ですね。東海はあまりです。
みやこ列車区が一番好きです。
京橋車掌区は特急に乗務しているのですか?
サンダーバード、雷鳥の乗務区をお知りの方はご連絡下さい。
なははいずれ廃止されるんですかね?
夜行列車の廃止は反対です。
ムーンライトながらはどこの車掌区が乗務しているのですか?

長文失礼しました。
59名無し野電車区:04/05/22 18:24 ID:XJXrDyGX
>>57
前に何かの本で桜本町から笠寺、大江を通って名古屋港に行く路線の計画があると
いうのを読んだことがあるが、これは違うのか?
60名無し野電車区:04/05/22 22:20 ID:l1tCEbP1
それは南部線の計画、桜本町へ結ぶより鳴海へ結んだほうが知立方面から港方面は
便利だと思うが。
61名無し野電車区:04/05/23 01:29 ID:UoBC9WqG
>>60
そういう人の流れは非常に少ないと思う。

南方貨物線が旅客化していれば、近い状態になったけど、結局需要無いだろうし。
城北線だって、地図だけ見たら通勤路線になりそうだけど、実際はあの状態。
62名無し野電車区:04/05/23 01:43 ID:St2u5c2j
「総合駅」←これは名古屋独特の言い方なのか?
63名無し野電車区:04/05/23 02:41 ID:QepzsbrW
>>62
おまえ、まさか、金山橋駅のにぎわいをしらんのか?
64名無し野電車区:04/05/23 06:35 ID:a5h0J3mf
金山橋、覚えてるけどぼろい駅だったよなw
けど、駅前のひなびた感じ、悪くなかったけど。

駅前にあった、九十九(つくも)って名前の牛丼屋、覚えてない?
吉野家よりもずっと好きだったんだけど、いつの間にか消えてしまった。
65名無し野電車区:04/05/23 11:13 ID:yMtO2Xga
城北線は環状線・東名阪が平行していて市街地を分断してるのがでかい。

66名無し野電車区:04/05/23 11:16 ID:mnqmCf7Y
>>61
南部線は桜本町・新瑞橋方面に結ぶ必要無いと思う。港方面からなら金山に出れば
大抵のものは揃っているし、鳴海から大江の短絡ルートとして利用できるし。
実際、港方面から新瑞橋行きの市バスは廃止され野並行きしかないから。
それから、南方貨物線はちょっと北に寄り過ぎ。
67名無し野電車区:04/05/23 11:16 ID:QLQgmUUQ
>>65
城北線・環状線・東名阪を越えても
しばらくはまだ名古屋市内ってのが驚き。

黒川がバス「ターミナル」になってる理由が分かったよ。
68名無し野電車区:04/05/25 05:34 ID:3TXp99MX
ぼろくても、金山橋駅時代のほうがにぎわっていたのは、なぜ?
69名無し野電車区:04/05/25 09:47 ID:ETxH14Qo
名鉄に限ったことではないが、
昔は駅での滞留時間が長かった(=不便だった)からでは?
70名無し野電車区:04/05/25 16:29 ID:JalPewYx
対面式より島式の方が賑わってる様には見える。
改札も一つだけの方が賑わって見える。。
71名無し野電車区:04/05/28 18:08 ID:fd4M5Zv0
保守
72名無し野電車区:04/05/29 16:06 ID:nXhOnij5
ホシュアゲ
73名無し野電車区:04/05/30 02:24 ID:L3LHJLyu
そういや、金山橋駅んとこの店々はどこへ移転したんだ?
74名無し野電車区:04/05/31 05:42 ID:cUQdaTSo
千種もいれてやれよ。
75名無し野電車区:04/05/31 11:10 ID:xYy0om3J
千種は総合駅ってほど路線が走ってないしな。
ただ、街としてはこれから発展していくと思うよ。
76名無し野電車区:04/05/31 21:00 ID:iQujzJ+i
逆に、環状線完成で衰退するって予想もある。

そもそも、千種の価値は栄にこそあるが、ビジネスは栄から名駅・金山にシフトしてる。
これで名駅が商業でも栄を抜けば、JRの客も素通りでしょ。

今池の衰退を他山の石にしなければ、千種の衰退も必至となる。
77名無し野電車区:04/05/31 21:46 ID:G2lVMLhL
千種駅周辺の発展ってのは、そこに人を集めてっていうよりも、
そこに人を住ませてって感があるように思うのだが…。

再開発ビルには公団の賃貸住宅、隣にはライオンズタワー。
公団賃貸住宅の下には老人ホーム…と。
確かに、商業スペースはあるけどね…。
http://www.udc.go.jp/chubu/zigyou/tikusa.html

だから、栄だろうが名駅だろうが金山だろうが、どこが発展しても
1本で行けるので、あまり関係ないかと。

千種駅周辺って、線路の東は千種区内山・今池、
西側は東区葵、中区新栄(一部、千種区新栄)なんだよな。
78名無し野電車区:04/06/01 14:14 ID:hbIez8q9
>>77
千種駅周辺って、線路の東は千種区内山・今池、
西側は東区葵、中区新栄(一部、千種区新栄)なんだよな。

それって・・・・・以下ry
79名無し野電車区:04/06/01 14:21 ID:XePoa4Qm
千種は地下鉄と国鉄の乗り換えがすこぶるべんりであることと、
名鉄のような私鉄資本が働かなかったことか?
その点、金山総合駅は行政と私鉄の資本がマッチしたことだと思う。
80名無し野電車区:04/06/01 14:36 ID:9nlGIGFu
ところで、今日、金山駅北口に商業施設と駐車場ビルがオープンしたわけだが、
どんな感じなのよ?

そもそも駅前にあんな立体駐車場を作るっていう発想が名古屋的でアレだと
思ってしまうのだが。。。
81名無し野電車区:04/06/01 15:43 ID:mTwPN8QJ
金山、行ってきたよ。まぁ、一部オープンなだけなんだけど、
昼間でも結構人が多かった。とりあえずバスターミナルが
まともになったのは良かったかな。工事中はひどいことになってたし。
飲茶の店はとんでもなく混んでた。讃岐うどんはほどほどの混み方。
ミスタードーナツが詰め合わせの安売りしてたみたい。ドーナツ好きはどうぞ。

駐車場はしょうがないでしょう。元々市営駐車場があった場所だし。
それに今建設中の賑わい施設が完成したら、駐車場は役に立つと思うよ。
82名無し野電車区:04/06/01 16:24 ID:MdZaFtxD
八事・本山発展説は信じられないなあ。
学生利用減・バス乗り換え客減で地上を歩く人が減って、より沈下するのではと思えてしまう。
83名無し野電車区:04/06/01 19:27 ID:ntkn38hm
>>82
平安通は人通りが減ったからなぁ…って、これは極端な例?
愛知銀行の隣にあるカフェ、いっつもガラガーラ(w
250円のフリードリンクって結構よさげなんだけど。
84名無し野電車区:04/06/01 20:43 ID:T3i0d0vD
>>83
四谷通も人通り減少。コンビニも一軒閉店した。
85名無し野電車区:04/06/02 02:09 ID:Onxu5nl3
http://jbbs.shitaraba.com/travel/2444/
なごや板に書き込みしてくださいね。
86名無し野電車区:04/06/02 09:15 ID:ehcXVqWt
朝刊に載ってたけど、愛工大が本山交差点に新キャンパスだってね。
来春開校。交差点の南西、四谷通側。これでかなり人の流れが変わりそう。
87名無し野電車区:04/06/02 21:11 ID:SIkPlJnN
>>84
あのコンビニは放漫経営が祟って沈没した。
人通りはともかく、夕方〜夜の店のにぎわいは相変わらずだね。
電車で素直に帰っちゃう良い子ちゃんはもとからただ歩いてただけだろうしなぁ
88名無し野電車区:04/06/03 05:44 ID:UX87YTzv
中心拠点として鶴舞駅を更に整備すべし
89名無し野電車区:04/06/03 06:13 ID:Dbgfp0T3
大曽根駅の東でアンデス音楽やってるグループいるよね。
一回限りかと思ったら違うんだね。あれ、何なんだろう…?

昔の大曽根駅を思い出してみると、
あの近辺って、戦時中に三菱の工場が狙われて徹底的に爆撃されたはずだが、
名鉄の旧大曽根駅舎(瀬戸電気鉄道の本社だった建物)が高架化されるまで残ってた。
よく壊れず残ったなあ、と。
90名無し野電車区:04/06/03 23:29 ID:2rKlslar
名古屋駅で今日初めてあおなみ線の車両みた
91名無し野電車区:04/06/03 23:40 ID:hsDEPdf5
あおなみういろう天気予報
92名無し野電車区:04/06/04 00:08 ID:5azLpGMd
さぬきうどんの店、なかなか店員さんの愛想がよかった。
またいこうかな
93名無し野電車区:04/06/04 07:50 ID:NQS1dB2j
>>89
栄でもやってるし、池袋でもやってる
94名無し野電車区:04/06/04 08:27 ID:SsmSZ4By
LOOP金山、ショボかった。
エスカレーター上りだけで下りが無いってどういうことよ。
地下2階がどうなるかわからないが、もう少し人を呼べる施設にしてほしいな。
95名無し野電車区:04/06/04 10:56 ID:R74KHrg1
金山は結局、駐車場と駐輪場だけが大きくなっただけだな。
バス駐車場と乗り場は狭くなるし、北口駅前の空間がなくなって、
郵便局は2階に行って利便性低下するし、なにかいい事あったの?

あんな張りボテの建物作って。
96名無し野電車区:04/06/04 11:29 ID:OO5JeTu4
なんかボロクソだな
97名無し野電車区:04/06/04 11:40 ID:/LmCBzfm
大きな駐車場と作るというのが先にあって
店舗はその付帯施設という感じだな。
98名無し野電車区:04/06/04 11:43 ID:5gwRhC+K
金山駅は無駄遣いだと思う。
99名無し野電車区:04/06/04 15:03 ID:bMVUB+th
それよりも名鉄の空港用特急電車をこないだテレビで見たけど
今までの赤電車や赤白電車と全然違っててかっこよかった。びっくりだった。
あとは特急券が今までの特急券と同じ料金設定だったら文句なしなんだが。
誰か知ってる人いますか?
100名無し野電車区:04/06/04 16:08 ID:WXijX9c4
名古屋駅のJRと名鉄の乗換えがもっと便利だったら文句なしなのだが
101名無し野電車区:04/06/04 16:33 ID:nKYE4XrT
>>100
名古屋で乗り換えできる。
102名無し野電車区:04/06/04 18:38 ID:NQS1dB2j
あの名鉄が空港までも同じ料金にするわけがない。

おそらく、常滑までは350円(通常)、空港橋は+150円で500円ってとこでは?
103名無し野電車区:04/06/04 19:16 ID:j2J30F9i
何にでも文句を言うことしか出来ない名古屋人の
嫌らしさがいっぱいだなw

おめーら、素直に誉めることが本当に出来ないのだな。
104名無し野電車区:04/06/04 19:20 ID:XnqvJkoH
大阪人よりはマシ

大阪人は別の地方にも文句つけてくるからね。
105名無し野電車区:04/06/04 19:21 ID:LUh+6RIY
>>102
そうすると,「座席指定券」でなくなる。
106名無し野電車区:04/06/04 19:55 ID:324Ykhix
いつの間にか名古屋駅に成城石井が出来ててびっくり、ちょっと嬉しくなった
107名無し野電車区:04/06/04 21:25 ID:NQS1dB2j
>>105
座席指定券じゃないから「μチケット」という名になった。

まあ、連絡橋使用料とか適当な名前つけるでしょう。
実際、連絡橋は名鉄が上だけ借りるものだし。
108名無し野電車区:04/06/04 21:26 ID:GdcNjJpC
本山ボウリング場でオフしようぜ!

ソウルの賄賂さえなければ、もっと早く1988年に本山駅は・・
109名無し野電車区:04/06/04 21:32 ID:Uo4bQWBs
>>107
それは乗車券への加算なのでは?
110名無し野電車区:04/06/05 00:00 ID:UlSeMsHM
>>106
その代わり中国超級市場が移転して悲しい。
成城石井とか明治屋って、微妙に敷居が高くて。
111名無し野電車区:04/06/05 00:14 ID:0wuW4CDf
>107,109
他の例からして、空港線のみ増運賃だろうね。

そいえばμチケットに名前が変わったのって特定がケチつけたからという
ウワサは本当なのか?
112名無し野電車区:04/06/05 00:15 ID:zvA4mLRI
>>106
いつも混んでて店入れないよ。
113名無し野電車区:04/06/05 01:55 ID:ZFRruLKC
>>108
ワイロって?
114名無し野電車区:04/06/05 02:00 ID:8Wharxcl
大曽根はちと淋しい。
115名無し野電車区:04/06/05 06:48 ID:pxs0m6OU
>>114
メッツ大曽根があるぢゃないか!


                         おかげでマリオンもオゾンも寂れたけど orz
116名無し野電車区:04/06/05 09:26 ID:YTtxeYmx
>>113
オリンピックは、ほぼ名古屋に決まりかけていたとされる。少なくとも日本ではそのような
風潮で、これで名古屋も都会の仲間入りだなあ、と言われていた。

ところが、前大会のロス五輪で、アメリカが資本主義の力を見せつけ、オリンピックを商業的に
大成功させたところから、格メディアがオリンピックは儲かると踏み出した。
そこで、韓国は国をあげ大会委員を接待。噂では懐にお金を出したり、女を抱かせたりしたらしい。

結果、名古屋は事前の予想に反し、なんと落選。ショックは相当大きかった。
以降、名古屋でオリンピック落選の話をすれば、周りから白い目で見られるようになった。

なお、日本はそのことを教訓に、長野冬季五輪ではしっかりサマランチにお金渡しましたが
なぜか日本のマスコミは、日本がそういうことしてから「お金渡すのよくない」と、日本だけがやっている
ように報道。日本で報道が盛り上がってから、実はソウル五輪からこういうことがありましたと
サマランチが正式に認めた。

また、名古屋はオリンピックの敵を万博で討つと、来年開催の愛知万博を積極的に誘致、成功する。
117名無し野電車区:04/06/05 10:17 ID:B4RxMtcr
大曽根の南口、なんとかせい

床屋と喫茶店、あと駄菓子屋、コンビニくらいしかない
118名無し野電車区:04/06/05 10:30 ID:A3j8aVBE
南口は無惨だな。喫茶店のマスターはDQN。
北口にはhttp://www.qbhouse.co.jp/ができるな
119名無し野電車区:04/06/05 10:39 ID:B4RxMtcr
金山と大曽根の差がぐんぐん開いていく一方の気がする
というか名駅と金山に投資しすぎ
120名無し野電車区:04/06/05 11:58 ID:fu8HQmF6
>>119
利用客数も重要度も全く違うから仕方がないよ
名駅は栄とともに名古屋の2大中心だし、金山は栄への乗りかえ駅として
重要性が高いしね
大曽根の場合、瀬戸線の栄乗り入れで都心客は通過してしまうし、中央線の
お客は栄方面へは千種乗りかえが中心で、こちらも素通り
ユトリートはまだまだマイナーな存在だしね
それでもJR名鉄の大曽根駅の利用者が多いのは、瀬戸線から大曽根で中央線に
乗りかえる客が多いからだけど、なぜか各社ともこのパターンの存在を認めたがらない
思うに、名鉄や交通局は栄まで瀬戸線であと地下鉄というルートを望んでいるし、
JRはセントラルの無意味さを認めることになるからじゃないかと
121名無し野電車区:04/06/05 21:42 ID:2eQ+2g32
金山への投資は無駄遣い。
そもそも,
東海道本線→駅がなかった
名古屋鉄道→金山橋駅
だったのだから。
122名無し野電車区:04/06/05 21:58 ID:LApQunMU
何回か名古屋にいったことあるけど
しかし名古屋市から一歩でると農地や老朽化した家が多いね。
勝川から新守山へ移動中に庄内川を境に街の風景ががらりと変わる。
123名無し野電車区:04/06/05 22:34 ID:BAHYw93q
>>122
名古屋市北部(西区・北区)には「川向こう」という差別用語がある。
庄内川・矢田川を越えた向こう側は名古屋市内とは名ばかりの田舎、という意味。
そこに住む人を揶揄する時に使う。
貴方が川を越えた所も“一応”名古屋市です。
124名無し野電車区:04/06/05 23:00 ID:Sq/sSHnM
>>114>>115
イオン出店計画で、メッツ大曽根もピンチ。
でも、ナゴド周りが賑やかになるか?
125名無し野電車区:04/06/05 23:00 ID:7dT+H/6G
緑区とか南区もかわんないじゃん。
むしろあっちのほうが…。
126名無し野電車区:04/06/05 23:10 ID:AlZTybK1
>>123
川の向こうだろうが、こっちだろうが
あまり変わらないんだけどねw
127名無し野電車区:04/06/05 23:33 ID:wUEJm8w/
>>126
同じ穴のムジナというか、目クソ鼻クソと言うか…
128名無し野電車区:04/06/06 01:18 ID:EuQ6/Z4Y
春日井(高蔵寺)からも多治見からも差別される
定光寺・古虎渓です。
129名無し野電車区:04/06/06 01:40 ID:so3dGero
>128
通過列車がかなりコワイな。
下りホームに行くには穴蔵くぐらにゃならんし。
130名無し野電車区:04/06/06 07:06 ID:+Ydr8DBX
古虎渓の近くって「ハブ注意」って看板がやたら多くなかったっけ?
15年も前に一度降りたが、今でもハブ出るのか?
131名無し野電車区:04/06/06 08:37 ID:jN/eldE4
>>130
そこら辺の話題はここで聞いたほうが効率的ですよ

【名古屋】JR東海 中央線スレッド 7【塩尻】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083746788/
132名無し野電車区:04/06/06 09:09 ID:CD3+DWvq
古虎渓の近くの心霊スポットが一時テレビで騒がれたな
きくち教児のズームインだったっけか?
番組スタッフが霊能者に「これ以上入ってはいけません!」と遮られてた
133名無し野電車区:04/06/06 09:25 ID:iUZouyZk
名駅が東京駅だとして

金山駅は新宿駅と言いたいところだが、実質は四谷駅レベル
大曽根駅にいたっては、東中野駅レベル
あ、JRの話ね。
134名無し野電車区:04/06/06 10:13 ID:paMAr2fc
そもそも、名駅が新宿的な位置づけだったんだよな。
都心の外れの交通の要所、って感じで。
今は名駅も新宿も外れではなくなったけど。
135名無し野電車区:04/06/06 13:19 ID:pFBv5iXi
名駅が東京っていうのすら無理があるだろ

まあ位置づけとしては

東京 名古屋
品川 金山
136名無し野電車区:04/06/06 13:29 ID:Fmp1Qq5g
>>128
差別って言うほど人住んでないじゃん。
無意識的にスルーという感じ。
137名無し野電車区:04/06/06 13:54 ID:IIIaDtVG
>>130
今も昔も、本州にハブは出やせん。マムシ注意の間違い。
廃トンネルがマムシの巣になってるから、霊能力があろうが無かろうが危ない。

>>135
なんだかんだで、東京との比較自体に無理はあるんだけど。
名古屋駅自体が品川くらいじゃないか。ちょっと歩くと運河だし。
138名無し野電車区:04/06/06 14:09 ID:E1cJSZ3b
金山〜新名古屋
別線を作るべし。
139名無し野電車区:04/06/06 15:52 ID:sBE5+ciD
金山の新しい駐車場、なんだあれは。
パチンコ屋の立駐の方がマシだぞ。

しかし、無駄な投資をしやがる。
鉄骨+ボードの張りボテだもんな。
140名無し野電車区:04/06/06 17:07 ID:zYd3ujow
>>138
同意。
金山〜新名古屋にセントレア用の別線敷いて JR乗り入れて欲しい
141名無し野電車区:04/06/06 17:09 ID:tKXCjjZj
>>140
なぜそっちへ行く?
142名無し野電車区:04/06/06 17:17 ID:sBE5+ciD
豊田本町〜道徳間に分岐線を設け、
貨物線(取壊しケテ〜イ)につなぎ、
現あおなみ線に乗り入れ名古屋駅起終点。
空港輸送特急は、これでいい。新幹線ホームも近いし。
143名無し野電車区:04/06/06 17:23 ID:1AqE4c9+
>>142
競合他社に都合の良いことをするはずがない。
144名無し野電車区:04/06/06 17:25 ID:RznocX0E
代わりに、豊橋駅3、4番線を払い下げしてもらい 豊鉄と共用すれば。
145名無し野電車区:04/06/06 17:33 ID:olEHWNsl
>>120
中央線だと、大曽根に着く前のアナウンスは
「まもなく大曽根、大曽根です。ゆとりーとラインはお乗り換えです」
だしねぇ。
中央線→瀬戸線の乗り継ぎの悪さも昔から変わってないし。

>>142
取り壊しケテーイ…以前に、もう取り壊されてる区間もあるワケですが。
146名無し野電車区:04/06/06 18:00 ID:qA7fzmzH
六本木、赤坂、麻布
東京のオサレな町は港区

同じく
九番町、土古、築地口
名古屋のオサレな町も港区
147名無し野電車区:04/06/06 18:33 ID:1sBeu4hE
>>146
ワロタ
148名無し野電車区:04/06/06 19:34 ID:nzrmC1xs
名古屋と金山では,
どちらが乗り換えに適している?
149名無し野電車区:04/06/06 19:56 ID:6aj1QBtz
どこへの?
150名無し野電車区:04/06/06 21:02 ID:KMRSyoM8
おそらくJRと名鉄の話? だったら文句なく金山。
栄に出る乗換えだったら、どっちでも同じかもな。
151名無し野電車区:04/06/07 04:23 ID:N0ufbaXj
【一部】名鉄瀬戸線・小牧線(上飯田線)【地下鉄】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083746215/

がdat落ちしてしまったので

【名鉄】瀬戸線・小牧線・鶴舞線、リニモ【地下鉄】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086548295/

立ててみました。リニモも鶴舞線も追加してみた。
152名無し野電車区:04/06/07 09:57 ID:4kMsvSG2
黒川行きの市電、復活したの?
153名無し野電車区:04/06/09 00:19 ID:CnfIW//C
>>62じゃないが
マジで
「総合駅」←これは名古屋独特の言い方なのか?


>>123
うちの地域じゃ川向こうってBのことなんだけどなあ??
154名無し野電車区:04/06/09 08:08 ID:BdNJd8hy
金山を統合した時に、以前の名鉄金山橋駅から離れたところに
移転してしまったので、区別する意味で「金山総合駅」って呼んだ。
これが最初じゃないかな? それまでは総合駅なんて聞いたことなかった。
他の街の事情は知らない。
155名無し野電車区:04/06/09 13:54 ID:n9iY87//
相互駅って思ってた・・・
156名無し野電車区:04/06/10 14:53 ID:H5Ku98Dw
八田も総合駅だよね?確か看板に書いてあったような・・・
157名無し野電車区:04/06/10 15:17 ID:cGBM8rPs
「総合駅」という表現の元祖は東京の地下鉄銀座駅。
もともと「銀座」駅は銀座線だけで、丸ノ内線の駅は離れていたせいか「西銀座」
という独立した駅だったが、その両駅をつなぐ形で日比谷線の銀座駅ができたので、
3線の駅が統合されて「銀座総合駅」となった。
ただし、今はこの表現を使うことはなくなったけどね。
158名無し野電車区:04/06/10 17:12 ID:Q5GdMw1H
東京は総合駅だらけ
というか都心の地下鉄駅、山手線駅は、ほとんど総合駅
159名無し野電車区:04/06/10 19:02 ID:M9Qtaigp
名古屋はともかく、東京の駅も海外みたいに
「東京西駅」「東京北駅」……にしたらええのに。
俺いまだに杉並区や世田谷区や練馬区や墨田区が何処に有るか分からんよ。
160名無し野電車区:04/06/10 21:49 ID:+InFu6Rz
>>159
もっとわからんw
西新宿駅と新宿西口駅みたいな微妙な駅名で区別しようとしてるけど
余計わけわからん状態になってるし
161名無し野電車区:04/06/11 00:59 ID:aOGUvxSh
同じところにあって違う駅名って迷う罠
赤坂見附やら溜池山王やら有楽町やら日比谷やら・・・・。
東日本橋やら馬喰横山やら・・・。

ワケワカラン(AA略
162名無し野電車区:04/06/12 18:02 ID:Rtp8DuLN
今のに加えて、金山橋駅を復活させるのはいかが?
163名無し野電車区:04/06/12 19:47 ID:2gprpCgP
>>162
要らない。東口できたし。
そもそも、そんなに離れたわけじゃないぞ。

「ジャスコ前」
を作るならいいかもね。
164名無し野電車区:04/06/13 00:01 ID:A4BjYwvS
ジャスコ前いらねーw
165名無し野電車区:04/06/13 13:35 ID:G0uG+UuG
JR熱田駅を名鉄神宮前駅に移転して神宮前総合駅をつくると、
金山の混雑も少しは緩和されるのがよろし。
166名無し野電車区:04/06/13 13:47 ID:A4BjYwvS
そこまでするほど混雑もしておらぬ。
167名無し野電車区:04/06/13 13:55 ID:Zazy3mMD
>>166
朝夕のラッシュを見たこと無いのかな?
オフピーク通勤者ですか?
168名無し野電車区:04/06/13 16:26 ID:mNtzl3vc
ジャスコ前いいね。
金山−神宮前って駅間2.2kmと結構距離があるので、普通のみ停車駅で
作ってほしい。
余談だが、神宮前−堀田など1.1kmしか駅間がない。それでも急行は両駅に止まる。
民主党政権ができれば党首の影響力でできるかも。

神宮前総合駅もいいね。問題はホームを作るスペースが確保できるか、か。
名鉄パレを少し削るか。
169名無し野電車区:04/06/13 17:20 ID:XOS12MGT
イオン熱田って線路の前にあるのに駅がないのね
現状の公共交通機関で行くにはどうすればいいのでしょう?
170名無し野電車区:04/06/13 17:36 ID:e2Sof4zN
神宮前総合駅もいいけど、JRのホームを名鉄と並べるんじゃなくて北側にずらして
欲しい。それから、北口も造って欲しい。今の熱田駅、区役所に近くで便利だから。
171名無し野電車区:04/06/13 17:58 ID:mNtzl3vc
>>170
>今の熱田駅、区役所に近くで便利だから。

今熱田区民で区役所行くのにJR使うヤツって殆どいないと思うぞ。
金山から徒歩圏の住民くらいだろ。
神宮前使うヤツも殆どいないだろうけど。
172名無し野電車区:04/06/13 18:00 ID:hGxkdVCS
ジャスコ前駅は、JR東海道線に新店舗オープンとともにできるよ。
173名無し野電車区:04/06/13 19:03 ID:pNVHtMcY
>>169
公共交通機関での集客はハナっから考えてないと見たが>イヲソ熱田
174173:04/06/13 19:06 ID:pNVHtMcY
>>169
あ、書き忘れた。
金山からイヲソ熱田へ無料シャトルバスが出てるらしいです。

ttp://www.aeon-atsuta.com/
175名無し野電車区:04/06/13 19:22 ID:cwWGBHFx
>>171
区役所以外にも、図書館や文化小劇場もあるよ!
176名無し野電車区:04/06/13 19:32 ID:ED53E4PM
ハロワもあるよ!
177名無し野電車区:04/06/13 19:39 ID:cwWGBHFx
ごめん、ハロワは熱田駅から徒歩10分近くかかるんだけど。
178名無し野電車区:04/06/13 19:45 ID:GkcQNzrX
ポールポジ○ョンもあるよ!
179名無し野電車区:04/06/13 19:52 ID:e4PS0PLy
>>176
公共交通機関での集客はハナっから考えてないと見たが>ハロワ熱田
180名無し野電車区:04/06/13 19:58 ID:cwWGBHFx
駐車場は混みますので公共交通機関で来所して下さいの張り紙見かけるよ。
181名無し野電車区:04/06/13 20:38 ID:RZrFej75
>>173
金山駅南口からイオソ熱田行きのシャトルバスが出ているのだが
182名無し野電車区:04/06/13 21:17 ID:ntRzpSrN
>>180
公共交通機関を使う金すら無(ry
183名無し野電車区:04/06/13 21:37 ID:DEXwEj04
ハロワ利用者があれだけ多いんだから、
JRや名鉄もハロワ利用者を当てこんで利便性を高めたらイイのに。。。
184名無し野電車区:04/06/13 21:41 ID:RZrFej75
>>183
名鉄神宮前は十分便利じゃないか。
185名無し野電車区:04/06/13 22:13 ID:cwWGBHFx
ハロワも区役所と一緒にしたら良かったのに。管轄が違うが。
186名無し野電車区:04/06/14 10:15 ID:r6H+63rp
イオン熱田と言うから、熱田が最寄り駅なのかとばかり。

金山が最寄り駅ならば、イオン金山でいいのでは?
187名無し野電車区:04/06/14 10:26 ID:AarBEV6M
>>186
 熱田区にあるんだから、イオン熱田でいいだろ。
 イオン金山なんて、ローカルな一地名は付けんだろ!
 全国展開のイオンが・・・
188名無し野電車区:04/06/14 10:53 ID:zMa/gTY9
スズヒデ金山ホールも金山駅から遠いのに金山の地名が付いて違和感があるのに、
イオン熱田がもしイオン金山だったら、もっと違和感がある。
189名無し野電車区:04/06/14 12:21 ID:9+2eV3KY
熱田駅は、どうせ停車本数や路線の広がりを考えれば名鉄神宮前に
勝てるわけないんだし、線路東側に誇線橋を延ばして神宮東住宅や
高蔵地区から集客できるようにすればいいのに。
何の工夫もなくただ存在してるだけじゃ、しょうがないと思うが。
190名無し野電車区:04/06/14 12:27 ID:NrOi83Hw

熱田神宮を潰して首都機能誘致。






  数十年後、大型台風は来るわ直下型地震は来るわ経済は崩壊するわでそりゃもう大賑わ(ry
191名無し野電車区:04/06/14 13:33 ID:/Lu6LgGX
>>190
死ね!!!!!!!
192名無し野電車区:04/06/14 16:18 ID:f0XKyRGG
>>189
線路東側に誇線橋を延ばさなくても、金山駅東口みたいに駅舎と北側にある陸橋との
間に人口地盤造り北口を造っても便利になると思う。
193名無し野電車区:04/06/14 20:20 ID:nl4qjXgb
>>数十年後、大型台風は来るわ直下型地震は来るわ経済は崩壊するわ

これ、そのまま首都が移動しない場合の東京にも全く当てはまるのだが(藁)
194名無し野電車区:04/06/14 20:24 ID:5LZfT6tx
>>193
つうか、「熱田神宮を潰して」っていう表現に、微妙にサヨの匂いがw
195名無し野電車区:04/06/14 22:32 ID:2fX95iRl
>>192
あの陸橋の途中に駅かあ。
新宿駅に近い構造と言えなくもないけど。

>>194
日曜日、ナディアパーク前でサヨたんの集会見たよ。
弱っちい人たちがヘルメットかぶってる姿、哀れだなあ。。。
196名無し野電車区:04/06/15 05:51 ID:c963hIcp
今、名古屋市もJR東海も名鉄も 金山駅に力入れてるね

熱田じゃなくて金山の話だけども
名鉄の橋の中間に出来た新しい出口は、新宿南口に構造が似ている気がする
まあスケールは新宿の10分の1くらいだけど
あと出てすぐに、ラブホの安っぽい珍建築物が見えるのが難
197名無し野電車区:04/06/15 20:31 ID:RAsBowfB
大曽根駅のあの通路は、夏暑くて冬寒い!
198名無し野電車区:04/06/15 20:33 ID:7Uutg6b+
>>197
列車に乗り遅れそうな時にダッシュ! ダイエット効果抜群じゃん
199名無し野電車区:04/06/15 21:37 ID:nPSbONpa
金山って、
ぱっと見は都会っぽいんだけど
実はさほど行くとこ無いんだよね。
200名無し野電車区:04/06/15 21:38 ID:26xCXpJk
200get!!

>>199
漏れは北口の再開発に期待している。
201名無し野電車区:04/06/15 21:42 ID:FA6Mg80H
>>199
飲み屋、サウナ、カラオケ、ネットカフェ...。
夜行くところはたくさんあるんだけど、昼間はパッとしないな。
店がないのが大きい。ダイエーだけだしな。
デパートの一つくらいあってもいいのに。
202名無し野電車区:04/06/15 21:44 ID:21dUTzWg
>>199
今は地下鉄へ乗り換えるための待ち合わせにしか使っていない・・・
203名無し野電車区:04/06/15 21:58 ID:kaCEH4vZ
金山だけじゃないけど、名古屋の駅前って一等地に銀行+駐車場があって
それが夜の賑わいを大いに損ねてるんだよな。
204名無し野電車区:04/06/15 22:30 ID:xA6mhZ00
>>203
名古屋の駅前は、一歩入ると魚屋ってとこがすごいのだ。
駅裏に至っては一歩入ると、、、
205名無し野電車区:04/06/15 22:47 ID:/5JnAqWr
新幹線の駅前にたちんぼがいるのも名古屋くらい
新幹線の駅前が堂々たるドヤ街ってのも名古屋くらいかな

その雰囲気を逆手にとって新幹線口(太閤口)に
初代名古屋駅舎でも復元したら面白いと思うんだが‥‥。
206名無し野電車区:04/06/16 00:09 ID:BvwSO49Y
美術館より映画館を
207名無し野電車区:04/06/16 00:17 ID:3/PPG0Jq
>>206
確かに少ない。
208名無し野電車区:04/06/16 00:30 ID:TQ4U603n
>>205
君世間しらなすぎ。
三河安城みたことある?
新横浜の港の反対側みたことある?w
209名無し野電車区:04/06/16 00:51 ID:6eAH+7DO
>>206
豊田毎日ができれば、今一時閉鎖になってる映画館が復活するので、それまで待て。
もっとも名駅ばかりだが。
確かに名古屋は都心の映画館少ないよなあ
210名無し野電車区:04/06/16 02:40 ID:mI2UrsKg
>>208
新横浜の港って何だよ?w
211名無し野電車区:04/06/16 07:24 ID:DDjlC3yV
岐阜駅裏こそある意味最強。
212名無し野電車区:04/06/17 00:54 ID:dFDtSHqd
裏というか南口
213名無し野電車区:04/06/17 10:51 ID:2mqi5crG
昔から「駅ウラ」って言ってるじゃん。
214名無し野電車区:04/06/18 23:45 ID:XYTmfXnu
八事総合駅をかに道楽のところまでつなげてほしい
215名無し野電車区:04/06/19 23:15 ID:fHzxb7CD
それよりも、八事総合駅から石川橋まで地下街延長して欲しいね。
216名無し野電車区:04/06/20 04:08 ID:VQ1u4EDr
>>215
距離ありすぎでしょう・・・
217名無し野電車区:04/06/20 15:39 ID:yHWI0kME
>>208
要は新横浜の北側でしょ。
修学旅行の帰りに新幹線の中からみたら、正直「うわ〜、田舎だな〜」
て思いますた。
218名無し野電車区:04/06/20 18:25 ID:H4IsCjbF
石川橋も拠点として重要だとは思うが、
それよりも亀島を最重要拠点として位置付けて予算投入するべきだ。
219名無し野電車区:04/06/20 18:30 ID:WBwzxMDo
>>214
八事総合駅って?
あれが総合駅だというなら、本山も御器所も総合駅ということになってしまうが。
220名無し野電車区:04/06/21 03:10 ID:xgKBL6k/
本山から猫が洞通に沿って新交通システムを走らせればいいんじゃない?
221名無し野電車区:04/06/21 22:54 ID:f/G0G/Yv
金山にデパート作って欲しい。
丸井とか。名古屋にないのがいい。
222名無し野電車区:04/06/21 23:58 ID:FaoyGYWp
>>221
オリエンタル中村とかはどうよ?
223名無し野電車区:04/06/21 23:59 ID:VaUMI5YX
ダイエーをせめて最近のジャスコレベルのものにしてくれれば十分
224名無し野電車区:04/06/21 23:59 ID:VaUMI5YX
伊勢丹 丸井 あたりは有り得ない話しではないよね
225名無し野電車区:04/06/22 00:06 ID:/WBJjyPd
>>222
これはまた古い話を・・・ここ知っている人はどのくらいいるんだろ?
226名無し野電車区:04/06/22 00:12 ID:nyBCh4pF
オリエンタル中村は今も有名だろ?
三越栄店の地主としは健在なんだから
227名無し野電車区:04/06/22 00:18 ID:8Q/D2yNj
ふむ。星ヶ丘店の土地は、瓶杁の土地開発組合のものなんかな?
228名無し野電車区:04/06/22 02:57 ID:zyJyx5bV
伊勢丹が名駅の豊田ビルに出店する話があったんだけど、
松坂屋の猛反対でぽしゃったらしい。


そこで、金山にぜひ!!!



無理だよな。。。 orz
229名無し野電車区:04/06/22 04:45 ID:K2sKqFIj
星ヶ丘口って、トンネルで庭園とつながってるんだね。
地下鉄のところから地下街を延ばせばもっといいのに。
230名無し野電車区:04/06/22 18:10 ID:29p2TjGY
東部線の新東山公園駅がそのへんにできるはず
231名無し野電車区:04/06/22 21:10 ID:t2gCPxfc
>>228
マジ?自店の魅力を上げる努力もしようとせずに反対?
だから名古屋の流通業はダm(ry

>>229
星ヶ丘三越と星ヶ丘テラスをうまく使えば
ちょっと掘るだけで簡単に連絡地下道とか言い張れそうだねぇ(w
232名無し野電車区:04/06/23 00:36 ID:PHdA3ua1
>>228
たしか松坂屋じゃないよ、横槍いれたのは。
トヨタかなんかがデパートはもう古いとかいったはず。

松坂屋にそこまで権力あるわけないし
233名無し野電車区:04/06/23 03:34 ID:VqeNcTXl
東部線の新東山公園駅は、スカイタワーの付近になるのでは。

星ヶ丘駅からも東山公園からも離れているし、
星ヶ丘駅と名大駅とのちょうど中間に位置するし。
234名無し野電車区:04/06/23 04:42 ID:w+cARonf
元気だったころの丸井が、駅前で探してると新聞にあったよ
235名無し野電車区:04/06/23 07:42 ID:LaqYcd1T
タワーズも1本ずつ束と酉で分割か!?
236名無し野電車区:04/06/23 07:51 ID:RghtMTvP
>>228
>>231
あのなあ、いい加減なこと書くことはそれだけで犯罪だぞ。

今はどこも「脱百貨店」だよ。
百貨店は、確かにあるだけで一定数集客できる。
しかし、百貨店というだけで客層が固定されるし、百貨店が選ぶ店しか
ない、さらに百貨店をはさむことにより、余計なコストもかかる。
だから、専門店街が今は流行り。
これで店の入れ替えも、かなり早くできるし、ある店が潰れても
イメージに影響しにくい。
237名無し野電車区:04/06/23 18:47 ID:8BIEPNWF
>>236
まあ百貨店にこだわる必要は全くないが、豊田毎日が強い集客力を持つことで、
名駅地区の「地上」にもっと人通りを多くする必要があると思うんだよね。
とりあえず、タワーズや一連の名鉄系の店と、豊田毎日の間を、できれば
横断歩道で渡ってもらうと。
どうしても地下街へ行きたがるのは、名古屋の夏の蒸し暑さを考えると仕方ないのは
確かだけどさ。

>>235
名古屋が経済的に繁栄しているのを、そんなに僻んでいるのかね?
238名無し野電車区:04/06/23 19:41 ID:W1jcnXgU
とりあえずミヤコ地下街までは、地下を歩きたい。一度地上に上がるのはつらい。
239名無し野電車区:04/06/23 20:58 ID:otC3K6cj
>>236
>いい加減なこと書くことはそれだけで犯罪
だったら2chなんか来るなよ、と吊られてみる。
240名無し野電車区:04/06/23 23:23 ID:RghtMTvP
いやいや、書いていいレベルと、そうでないレベルくらい分かるだろう。
子供じゃないんだからさ、2ちゃんだからなんでも書いていいわけではないぞ。

まあ、俺は松坂屋社員じゃないから、何をどう書かれようと困ることはないけど。
241名無し野電車区:04/06/23 23:26 ID:otC3K6cj
>>240
何を今さら大人ぶってんだよ(w
242名無し野電車区:04/06/23 23:37 ID:RghtMTvP
いや、大人とかもないわけじゃないが、それは置いといて、2ちゃんだからといって、
何書いてもいいわけじゃねーと思うけど。
別に倫理的にどうこうでなく、外で犯罪なものは2ちゃんで書こうが犯罪だよ。

つか、君最初に松坂屋云々書いた人か?
243名無し野電車区:04/06/23 23:37 ID:otC3K6cj
…と、一応マジレスしとくと、

>>228をマジに受けてしまって思い、書いたことがことが>>231
「自分自身の努力不足を棚に上げて、よそ者のせいにするのはよくないのでは?」って
言ったつもりで書いたんだけど、それが「2chに書いちゃいけないレベル」なんですか?
「いい加減なこと書くことはそれだけで犯罪」とまで言われるほどのモノなんですか?

>>240氏が仮に松坂屋の社員だとしても、直接迷惑を掛けるようなことはないはずですが?
仮に法律が「犯罪」だと認めたなら、法廷で闘うより他にないですが…。

…完全に釣られとるな…もうだめぽ…_| ̄|○
244名無し野電車区:04/06/23 23:42 ID:otC3K6cj
>>228は自分じゃないです。あと、
>2ちゃんだからといって、 何書いてもいいわけじゃねー
それは分かってるつもりなんですけど、
そのしきい値が>>242氏と自分では違うってことなんでしょうか。

しかし、仮に自分が松坂屋に「伊勢丹の出店を貴社の圧力で撤回させたのはおかしい」と
苦情を言ったとしても、それが「犯罪」になるとは思えないんですが…?
245名無し野電車区:04/06/24 00:20 ID:pBcL7Hgu
うわっ泥沼になットル

>>243
さんは、犯罪になるようなことしてないけど
個人的に言えば、松坂屋は、黒字店舗がほとんどなく、経営が上手くいかない
今、変えていこうと頑張ってるし(経費圧縮・魅力的な店作り)

名古屋の流通業が って言い方は凄く気に入らない。

確かに規模はどこも大きくない(松坂屋・ユニー・バロー・サークルK・サンクス)けれど
それぞれがそれぞれの強み発揮してよくやってると思う。

246名無し野電車区:04/06/24 00:57 ID:wriggG6j
だから名古屋の流通業はダm(ry

って、書かれたのが気に入らないのはわかるけど、
表現の自由の範囲内であって、問題になる行為でないと思いますよ。
(横から無関係者がしゃしゃり出てごめんなさい。)
247名無し野電車区:04/06/24 03:37 ID:Q7PrxMsD
228は自分だが、これってお国自慢板の名古屋関連スレでは
既知の事実として扱われてるぞ。真否のほどは自分も良く知らないんだが。
248名無し野電車区:04/06/24 04:42 ID:pBcL7Hgu
>>246
犯罪とかでなく
個人的に気に入らないってことです。

真相は、本当に百貨店というものがすでに
名古屋駅前に必要ないってことだと思います。

現在ですら、高島屋・名鉄・松坂屋がある状況でねえ。
栄ですら松坂屋・丸栄・三越しかないわけで
249名無し野電車区:04/06/24 04:55 ID:wriggG6j
近鉄百貨店の立場は…
250名無し野電車区:04/06/24 06:56 ID:JRkubfLj
>>247
お国自慢板を信じるなんて
251名無し野電車区:04/06/24 07:08 ID:aVZo0xxe
嘘を嘘と(ry
252名無し野電車区:04/06/24 08:06 ID:P/DJa0UD
一日寝て起きたら、意外にレスがついとるな

>>243
まずさ、その人と話してるときに「釣られてる」って書くの、気に障る。これは個人的なことだけど。
できればやめてほしいな。真面目に話そうって気がなくなるからさ。
俺が主に言いたかったのは、228だな。

松坂屋が妨害してるってのは、何も根拠のない話じゃん。
もしかしたら本当かもしれないが、後のレス見る限りでは完全にデマ情報に近いかと。
で、231を読んで俺が思ったことは、その情報を完全肯定してるように見えたから。
努力が必要という趣旨の発言なら謝るが、単に「松坂屋妨害してるよ」「本当?ひどいね。松坂屋逝ってよし!」
って流れなら、いくらなんでもひどいだろうと思ったから。

デマ情報流されても、書いたとおり俺は困らないからいいが、老婆心なだけだ。
分かっていてそれでも書くなら、それ以上言うことはないけど、何かいても大丈夫と思ってるなら
それは違うと思うぞって話。
253名無し野電車区:04/06/24 09:11 ID:K0qnfxPQ
>>231さんの『マジ?自店の魅力を上げる努力もしようとせずに反対?』は、
元の>>228さんの書いていた情報がデマかどうかに大きく左右されることなく、
単に>>231さんにとって『自店の魅力を上げる努力もしようとしていない』ように
見えていることを立場表明しただけでしょうから、全く問題ないと思うんですけど。

もちろん、各百貨店にとしては自店の魅力を上げる努力をしているのでしょうけど、
世間の多くの人々からみれば、いろいろ文句や批判がでるのもよくあることでしょう。

例えば、政治家とか、公務員や官僚とか、彼らにとってはいくら努力していても、
世間の人から見れば、しばしば、努力していないとか責任とれとか、批判は日常で、
その程度のこと言われて、問題発言になったりしないですよね。

だから、どうせならば、自店の魅力を上げるようにこんなふうに努力してる、
とかを説明してくれる方がいいと思うし、犯罪だと脅迫するのは逆効果かな、って。

で、あたしが思うに、名駅の松坂屋とか、金山のダイエーとか、
規模が中途半端な感じなの。熱田イオンとかは大規模で便利なんだけど。

金山総合駅とかループとかって、思いきったことできなかったのかしらん。
せっかく土地があっても5階建ての駐車場では幻滅よね。
254231:04/06/24 22:36 ID:/R5A6nee
>>252
おっしゃることはだいたい分かりました。
表現が刺々しくなったのも悪いと思ってます。
「釣られたうんぬん」ってのも余分でしたな…。

日ごろから、名古屋の流通業界は「おかしい」と思うことが多いんですわ。
業界内の馴れ合いを維持するため、消費者ニーズを犠牲にしてるように見える所が結構あるし。
特に家電業界なんかひどいと思う(百貨店とは事情が違うかも知れないけど、共通項はあるかと)。
だから、こういう話題を見ると、ついナーバスになってしまうんですよね…。

>努力が必要という趣旨の発言なら謝るが、単に「松坂屋妨害してるよ」
>「本当?ひどいね。松坂屋逝ってよし!」 って流れなら
これは両方あります。後者は単なる誹謗中傷と言われても否定はできませんが…。

>デマ情報流されても、書いたとおり俺は困らないからいいが、老婆心なだけだ
これも分からないでもないんです。行き過ぎると「言論の自由」が奪われることは分かってるつもりです。
(Winnyがいい例。単なるマニアの趣味で留まってたら大きな問題にはならなかったのに、
 バカなマスコミが一般ユーザーの利用を奨めるかのように焚きつけて広めちゃうもんだから…)

>>253
>名駅の松坂屋とか、金山のダイエーとか、 規模が中途半端な感じ
なんですよね、どうせやるなら徹底的にやって欲しいんですが、
どうしても既存の枠内とか、ブランドイメージとかを重視しちゃうから、
思い切ったことができないんじゃないかと思う。松坂屋南館もあの程度ではねぇ…。

最近はユニー(アピタ)が頑張ってはいるけど、大規模店の展開ノウハウで先を行く
イオンに消耗戦を布告され、まんまとその策略にハマってるように見えなくもないから心配です。

長文スンマソ。
255名無し野電車区:04/06/24 23:15 ID:pBcL7Hgu
>>254
イオンは確かにユニー狙い撃ちにしてますねー
キリエもオープンしましたし
大高・鶴舞・ドーム横にも建設中ですね。

256名無し野電車区:04/06/25 19:27 ID:d/9/e3nQ
マジメに話したいなら名前付けてトリップぐらいつけろやボケ
257名無し野電車区:04/06/26 20:48 ID:Uh/8KPh2
何も付けていない名無しな奴に「コテハン」「トリップ」って言われてもな・・・・
258名無し野電車区:04/06/26 22:15 ID:Dyz+mGFY
ウチはマジメにやる気ないから。

やりたいヤツはそうしとけってこと。
259名無し野電車区:04/06/27 00:30 ID:MKY7p2mN
>>255
鶴舞のどのあたりにジャスコができるの?

鶴舞駅の乗り換えをもっと楽しくする方法ないかしら?
260名無し野電車区:04/06/27 01:21 ID:RiSN3Ghp
>>259
鶴舞というか、千早。サッポロビールの跡地ね。
261名無し野電車区:04/06/27 02:40 ID:k5PtEqaA
>>259
中央線で千種いくとき見えるじゃん
262名無し野電車区:04/06/27 04:16 ID:MKY7p2mN
>>260
サッポロビールのとこのことね。
あそこは千種1丁目だし、鶴舞っていうのはちょっと違和感があって、結びつかなかったの。
263名無し野電車区:04/06/27 15:00 ID:019CUXYp
ドームの前のJT跡地もジャスコだし。

ジャスコばっかりだな。

民主党
264名無し野電車区:04/06/27 15:04 ID:Wrr0j3NW
岡田いいかげんにしろボケ!! これ以上名古屋にジャスコ作ったら
中心部に人間がいかなくなる=発展しない!

岡田氏ね
265名無し野電車区:04/06/27 15:54 ID:k5PtEqaA
ジャスコはもういらん。
どーせ政治力使ってるんだろうな
266名無し野電車区:04/06/27 18:27 ID:wyx2WGoY
>>264
悲しい話だがそれは無理。
数日前の中日新聞に「名古屋は格好の場所。これからもどんどん進出させる。」と書いてあったし。
267名無し野電車区:04/06/27 19:23 ID:iTSOtDe9
>>266
つうか、イオンが進出したくらいで廃れるなら、とっくの昔に廃れているわけだが
都心の店とはあくまで別物として捉えてるよ。
268名無し野電車区:04/06/27 20:59 ID:cydJaGPj
じゃあ、ジャスコとアピタ以外で出来て欲しい大型スーパーは?
269名無し野電車区:04/06/27 21:18 ID:7UOZ9j+C
ヤオハン
270名無し野電車区:04/06/27 21:30 ID:xw2Og6PR
栄に行く人は栄に行く
ジャスコに行く人はジャスコに行く

栄にもジャスコにも行く人がいる
ジャスコができて栄が廃れるなら、ジャスコより栄が悪い

いくら名古屋が車社会といえど、繁華街の商店街が歩行者天国を要求しないでどうする・・・
むしろ、夜間のみの歩行者天国を廃止するなど、退行してる・・・
271名無し野電車区:04/06/27 22:09 ID:rYSJ1EB7
>>270
う〜ん。
イオンと栄じゃ求めるものが違う人もいるのは確か。
でもおれみたいな人間は結構熱田イオンと長島アウトレットで間に合ってる。
前はパルコには行ってたが最近行かない。
少なくとも多少はイオンに奪われてるよ。
しかもイオンもいつまでも同じパターンではいかないと思うしね。
これは名古屋が車社会であることに他ならない。
車が便利・・・車でいきやすいところに作る・・・郊外発展
この繰り返し。
どこかで強制的に鉄道社会を築かないとやばいよ。
あと長島のアウトレットが名古屋港にあったらもっと
港が賑わうのにな〜っていつも思う。
長島はほとんどの人が車でしか行かない。

272名無し野電車区:04/06/27 22:17 ID:iTSOtDe9
>>271
そういうことは、栄や名駅の賑わいを見てから書いた方がいいと思うが。

>でもおれみたいな人間は結構熱田イオンと長島アウトレットで間に合ってる。
女性は街での買い物そのものが目的だから、男性と同じ視点で捉えたらいかんよ。
なんで高島屋ができてから、郊外都市の店が客を奪われたかよく考えてみると良い。
273名無し野電車区:04/06/28 00:14 ID:9+3VjcCs
あのさー栄とかイオンいくとかじゃなくて
すでに名古屋という商業地はもう明らかに店舗供給過剰状態なのに
凄い勢いで市内の総売り場面積が増えてる。

ジャスコがやってるのはただの市場の食い荒らし。

名古屋の商業界がもたない。まさに泥沼の消耗戦
274名無し野電車区:04/06/28 00:14 ID:9+3VjcCs
過剰競争は消費者のためにならんよ。
275名無し野電車区:04/06/28 00:52 ID:XFYYiVpO
自動車事故を0(またはきわめて0に近い)にできないのだろうか。
276名無し野電車区:04/06/28 01:21 ID:9+3VjcCs
無理だろw
277名無し野電車区:04/06/28 02:00 ID:zeDo+nPY
様々な理由で車に乗れない人々が常に数割いるってことに対応できてるかどうかが全て
278名無し野電車区:04/06/28 02:02 ID:3nNbHxzU
>>277
自動車事故を0(またはきわめて0に近い)にすべし。
279名無し野電車区:04/06/28 02:51 ID:xducodd7
各地のイオンを鉄道で行けるように整備すればいいと思います。
280名無し野電車区:04/06/28 02:54 ID:79CkVefl
買い物といえばイオンしか思い浮かばないというのも、かなり発想が
貧しいと思う。
281名無し野電車区:04/06/28 02:57 ID:9+3VjcCs
イオンで買い物なんてしたくない・・・
282名無し野電車区:04/06/28 03:32 ID:Duk1/E8U
たしかに、熱田イオンのラーメン博物館もどきは、いまいちだね。
どうせなら、昭和初期風のエリアとうまく融合させればよかったのに。
283名無し野電車区:04/06/28 19:30 ID:KNSXJ29y
http://dw.diamond.ne.jp/number/040703/summary03.html

↑名古屋は本当に大阪を抜くことができるのだろうか?
284名無し野電車区:04/06/28 20:24 ID:ZHHS28uO
>>283
ダイヤモンドシティーがイオンに打ち勝ちます
285名無し野電車区:04/06/28 20:47 ID:DlgJtFtY
>>284
ダイヤモンドシティーってイオンとほぼ同じだよ。
>>272
確かにそうなんだけども、実際郊外で十分って人もいるわけだから。
先日星が丘テラスに行ったんだが、イオンモールにある店舗とほとんど
変わらなくてがっかりしたと彼女が言ってた。
でもおれは店がどうとかよりも街の雰囲気を楽しみたいほうなので
あれも名古屋になかった所だし、それなりにいいと思うがね。
イオンで飲むスタバのコーヒーより、街中で飲んだほうがうまいしね。
286名無し野電車区:04/06/28 22:37 ID:uJ8QZphi
地方都市とかだとイオンが堂々と駅前に居座ってたりするんだけどね(w

…しかし、10〜20年後には、イオンもマイカルやダイエーと同じことになってそうな悪寒。
意外と地場(ユニーとか)が強いかも知れない。
287名無し野電車区:04/06/28 23:25 ID:I8Z6ecc5
>>283
ダイヤモンド社ではないが、東洋経済別冊の名古屋特集で約1名名古屋の
発展性に対して懐疑的な書き方をしていた記者が居た。大阪との比較はしていない
ものの、こんな街の調子がいい理由がわからん、といった論旨。

俺も何で調子がいいと言われるのか判らん、地元だけど。
288名無し野電車区:04/06/28 23:34 ID:Lxvi9sIx
両国ゆきを忘れているぞ
289名無し野電車区:04/06/28 23:35 ID:Lxvi9sIx
完全に誤爆した
290名無し野電車区:04/06/29 00:33 ID:rmTGpEp1
>>287
なんでだろう?
でも多くの経済指標が名古屋の好調を示してる紛れもない
事実があるんだよなあ・・・

確かに、不況不況と言われてても
そう感じることはあまりなかったかも。

せいぜい商店街が寂れたくらい
291名無し野電車区:04/06/29 00:44 ID:c1/gSZHI
>>290
寝る前にひとレス(w

日経だったかどの新聞だったか忘れたけど、名古屋の企業の業績見通しは
どちらかというと悪い方に発表される事が多いから、そのまま鵜呑みにせず
悪くてもこのくらい、程度に見るのが正しい、と書いている記事があったような
記憶がある。

物事を悲観的に見るのが名古屋人、なのかな?スレ違いなのでもう止めましょ。
292名無し野電車区:04/06/29 00:59 ID:rmTGpEp1
最後にレスしとくと、業績上方修正の話でなく
求人・経済成長率・貿易黒字額・個人消費・企業業績そのものがいいってのとは
関係ない。

名古屋が全国的に見て、極めて経済が強いのは紛れもない事実。
それはイメージだとか 業績が悪い方に・・・といったこととは関係ない
293名無し野電車区:04/06/29 01:46 ID:hlSVrN+C
車に乗れる人ばかりでないから、地元商店街つぶれるとかなり痛いんだよね
今後は特に高齢化の時代

(高齢者に不便な地下鉄ではなく)市バスが充実していて
そして市バスで行きやすい各ターミナル駅に店が集まってると便利

例えば今までの各駅前のユニーやダイエーはそういう立地だったけど
最近増えようとしているイオンはちょっと外していてつらくなるかも
294名無し野電車区:04/06/29 01:47 ID:gfX+ER7r
>>293
だから自動車事故を0(またはきわめて0に近い)にすべし。
295名無し野電車区:04/06/29 04:06 ID:3YScWDKr
トヨタが年寄りでも安心して運転できる車を作ればいい
296名無し野電車区:04/06/29 16:53 ID:MYxIMwu3
万博バブル
東京にビル作って、過剰気味で大阪は不景気すぎるので
ゼネコンが名古屋にロックオンした

297名無しの電車区:04/06/29 22:36 ID:BIPFTlIT
>>294
どうやってやるの?
具体案は?
298名無し野電車区:04/06/29 23:34 ID:eWtfOLzr
金山総合駅周辺に深夜営業のネット喫茶とか漫画喫茶ってある?
299名無しの電車区:04/06/29 23:43 ID:BIPFTlIT
>>298
駅北口と南口に
漫画喫茶マンボーがあります。
300名無し野電車区:04/06/30 00:40 ID:Ak4Lv7Qa
24h営業まんぼーアゲ。

いつも微妙なニオイが店内に漂ってる気がする。
服にニオイがついてるんだよな・・・
301名無し野電車区:04/06/30 01:01 ID:3wxEPPXS
>>293
イオンは変わり身が早いから、郊外店がダメとなると、さっさと撤退すると思う。
ただし、そこまでイオンが企業体力がもつかどうかという疑問はあるが・・・。

イオンも、いわゆる「駅前立地」店舗は少数ながら残している。
名古屋でいえば八事店、大阪でいえば野田阪神店など。
そういう店舗と、郊外店舗をうまく組み合わせて行くことができれば、イオンも
まだまだ発展の余地はあると思うが、現状は「?」マークだね。

イオン」の話はこのくらいにして・・・、
金山総合駅には、まともな本屋を作って欲しいと思うのは私だけなのだろうか。
302名無し野電車区:04/06/30 01:14 ID:b7dYxQ2/
>>301
金山付近に書店が無いのか?
303名無し野電車区:04/06/30 01:49 ID:Ak4Lv7Qa
>>301
本屋も含めてデカイのが欲しいトコ。
本来ならダイーエがその役割を果たさないといけないと思うが、
期待にこたえられてない。
まあいま、建設中のショッピングモールに期待しますか・・・

とりあえず、デカイ本屋・CD屋あたりは欲しいね
ダイーエ新築は・・・むりぽかなあ・・・
304名無し野電車区:04/06/30 10:10 ID:pKavnfvS
>>303
 >建設中のショッピングモール・・・ 
  どこに造ってるの?
305名無し野電車区:04/06/30 10:35 ID:82XK49jD
駅前で作ってるじゃない。
pdfファイルだけど、どうぞ。

http://www.nup.or.jp/kanayama/saiyusyu.pdf

実際、どれぐらい店舗が入るのか良く分からないのだが、
駅前の雰囲気はがらりと変わると思う。
306名無し野電車区:04/06/30 11:45 ID:3A2N723o
ループ金山と立体駐車場を造ったから、駅前整備はもう終わりだと思ってた。
まだ、お店増えるのか。忘れてた。
307名無し野電車区:04/06/30 11:51 ID:Ak4Lv7Qa
明らかにループ金山のうどんやの前から空中通路できるっぽいよな。
多分そっからのびて、今建設中の周遊部分に繋がるんだろう。

その周遊部分がショッピングモールになるかと思う。
308名無し野電車区:04/06/30 18:50 ID:hoqn5PDn
金山というと歓楽街というイメージが強かったが
今後は繁華街にもなるといいね。
309名無し野電車区:04/06/30 23:56 ID:tqLW69rs
>>305
熱田イオンの、モール街とかぶる気がする
310名無し野電車区:04/07/02 00:18 ID:cyclzkiU
>>309
金山駅利用者がわざわざイオンまで足を延ばすかね。
それと、車で行くようなところだと、レストランで酒が飲めないし。
(酔っ払い運転すればという発言が出そうだけどね)
311名無し野電車区:04/07/02 09:27 ID:SrdwMCXj
イオン総合駅を熱田と金山の間に作ればよい
312名無し野電車区:04/07/02 10:40 ID:e7yB7KYR
それが「そごう」だったら、「そごう総合駅」
313名無し野電車区:04/07/02 13:16 ID:ti/n47Ri
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>312

314名無し野電車区:04/07/02 23:32 ID:uBoR/z84
イオン熱田のシャトルバスを初めて見たけど、名鉄バスに委託してるんですね。
昼間なのにそこそこ乗ってました…。
315名無し野電車区:04/07/03 22:08 ID:N/1EGutj
>>311
あんなもんのためにわざわざ駅作る必要ねーだろw
316名無し野電車区:04/07/04 00:13 ID:nv9F6wJK
>>315
「あんなもん」の為にだったら確かにいらんわな。だけど、あの辺りにある
工場倉庫群が全て再開発されてマンションや店舗になったら、やはり
駅があると良いなということになるような気がする。特にJR駅な。
JR熱田駅を金山方面へ移動させて、高倉の歩行者専用の跨線橋から
駅へ直接入れるようにすればいいかも。
317名無し野電車区:04/07/04 01:09 ID:o+sLN4qc
あのあたり、以前TVで、高架にするには最低10年はかかると役所の人が
言っていたが、なんでそんなにかかるんだろう。用地買収に反対する人が
多いのだろうか。
318名無し野電車区:04/07/04 02:34 ID:FTRtKqnu
八事駅の立体交差事業について教えてください。
30年くらい前に既に現在の構造を設計していたということでしょうか?
319名無し野電車区:04/07/04 11:17 ID:ReddyfKn
>>316
駅間考えろw

320名無し野電車区:04/07/04 11:21 ID:ZySvsTDX
というより、熱田駅に東口をつくれば済む話ではないか?
321名無し野電車区:04/07/04 11:46 ID:lzj6L3xC
戦前から八事総合駅構想があって地下多層構造が決定されていたという仮説

ジャスコので入り口も方向によってフロアが違うわけだ
322名無し野電車区:04/07/04 20:05 ID:5D3N51aT
>321
にゃごやは「総合駅」が好きですね。
323名無し野電車区:04/07/04 21:15 ID:z/vrZl4q
自動化不可能な神宮前踏切
あそこの踏切警手の遮断機捌きはは神業だよな。
324名無し野電車区:04/07/04 22:36 ID:cS7FODNX
PSでループ金山やってるage
325名無し野電車区:04/07/06 15:07 ID:tafleEUr
ループ八事age
326名無し野電車区:04/07/06 19:10 ID:f6SjE22w
ループ八田も欲しいage
327名無し野電車区:04/07/07 02:55 ID:5KQUftHl
ループ米野笹島
328名無し野電車区:04/07/07 02:58 ID:SC/nUtq8
ループ千種
329名無し野電車区:04/07/07 03:07 ID:o2H1EVQ3
ループ六番町age
330名無し野電車区:04/07/07 03:20 ID:SC/nUtq8
りんぐ神宮西
331名無し野電車区:04/07/07 08:19 ID:iT30qEHK
332名無し野電車区:04/07/07 13:23 ID:RiHm31zE
ループ比良w
333名無し野電車区:04/07/07 15:58 ID:uoyeohJF
ループ猪子石age
334名無し野電車区:04/07/07 16:10 ID:vImIu1/D
ループ・ザ・ループ
335名無し野電車区:04/07/07 16:48 ID:TitgUOa4
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
336名無し野電車区:04/07/07 17:27 ID:E2TxsC9q
ここは「名駅・金山・大曽根」のスレだったような・・・

それともおまいら、
近隣全部統合して「大名古屋総合駅」&「ループ大名古屋」でも作る気でつか?
337名無し野電車区:04/07/07 19:28 ID:JIIp0BKB
熱田と神宮前も統合して総合駅にしろ。
338名無し野電車区:04/07/07 21:05 ID:U9FoJlww
鶴舞総合駅(JR+地下鉄+基幹バス)ができるとなかなか便利だよね。
339名無し野電車区:04/07/07 23:35 ID:RtxXdNtb
亀島を総合液化するなどして、なんとかテコ入れしようぜ!
340名無し野電車区:04/07/07 23:40 ID:UImiSf3x
春日井総合駅(JR・名鉄)つくれ。
連絡通路を整備してJR春日井と名鉄春日井をつなげろ
341名無し野電車区:04/07/08 00:09 ID:cB2ED1me
>>340 漏れも前からそう思ってた。
342名無し野電車区:04/07/08 00:13 ID:AQznqi+x
>340
それ、すげー昔のG経済大だかの鉄研の機関誌に同じネタがあった。
343名無し野電車区:04/07/08 23:13 ID:pTOx1LLO
>>340
JRと名鉄の春日井駅って何キロ離れてる?
344名無し野電車区:04/07/08 23:17 ID:Tr0QK/RX
>>343
>>342のネタは両駅の間を動く歩道で結んで乗換駅とするって話じゃなかったかと。
345名無し野電車区:04/07/08 23:35 ID:OVLlubVP
春日井はともかく、亀島総合駅は、妄想膨らむな。超高層ビルできるし。
346名無し野電車区:04/07/08 23:37 ID:ixxINVcZ
河合塾16号館と直結して欲しいものだね。>亀島総合駅
347名無し野電車区:04/07/09 00:52 ID:2s3A6ac8
>344
そうそう。超高速の動く歩道で連絡する、って奴。
しかし、名鉄春日井ってそんなに有名なのか?

>346
予備校には繋がんでええ。
駅裏の予備校エリア行くと奴らがたむろしててうざったい。
あんなのを駅構内に持ち込まれるのは嫌すぎる。
348名無し野電車区:04/07/10 09:50 ID:kJNlVN/0
そういえば、ノリタケ総合公園のほうへは、亀島総合駅はつながっていないの?
349名無し野電車区:04/07/10 11:27 ID:zAEEHgpV
名鉄と城北線の味美を総合駅にできないのかな。
350名無し野電車区:04/07/10 13:20 ID:vV6AkOsT
春日井なんかどうでもよい!
小田急相模原とJR相模原を連結しろ
351名無し野電車区:04/07/10 13:22 ID:VdI6jiwx
おたゃーと、かみおたゃー
352名無し野電車区:04/07/10 14:11 ID:xK44W75D
味美総合駅より、短絡線作って、名古屋駅と小牧線を直結すべしだな。
353名無し野電車区:04/07/10 22:09 ID:jix37Zeh
現在名鉄百貨店や名鉄セブンなどがある地域を、近鉄や住友銀行
の土地も含めて再開発するとします。(鉄道の話とは関係ないようですが、
ここを再開発すると、名鉄名古屋駅が例えば2面4線になるかもしれないですね)
住友はここでは脇に置いておいて、近鉄と名鉄の関係ですが。

この間新聞に出ていたのですが、近鉄百貨店グループは高島屋、
名鉄百貨店は伊勢丹のグループに入るんですってね。競合同士になる
百貨店グループが提携して一つの地域を再開発する、なんてことはできる
んでしょうかね?

まあ、高島屋は近くにでかい店舗を構えているので、名鉄再開発は伊勢丹
グループに譲る、なんてシナリオも考えられますが、逆に高島屋グループが
徹底妨害して結局名鉄百貨店周辺地域だけ再開発できないというシナリオも
ありえます。(名鉄とJRの関係からしてこっちの可能性の方が高いかも)
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:27 ID:A5SG39zq
↑名古屋財界等(トヨタ含む)、地元が名鉄グループをバックアップして
JRならびに高島屋に圧力をかけてもだめかね?
でも、もし名駅前に伊勢丹が来たら、すごいパイの奪い合いになるなあ

 あと、近鉄ってさあ、太閤口の方の地下深くに新駅作って 
新幹線と立体移動できるようにしたほうがよくないか?
伊勢方面の観光客の乗り換えが便利になる で、新幹線を覆うようにビル建てて
近鉄百貨店を高島屋と共同経営でやるとか
 そうすれば、今の名近の複雑な地下・地上が名鉄に一括化されて、あの辺が
開発しやすくなりそうに思うんだけど

人の流れも、JR在来・新幹線から伊勢方面へは、近鉄のある太閤口へ
同じくJR在来・新幹線から名古屋周辺へは、名鉄のある桜通口へ と
わかりやすくなる。
 まあ、近鉄が圧倒的に人が多い桜通口から撤退するはずがないのだろうから
しょせんはムリな妄想だけどね・・・・。
355名無し野電車区:04/07/11 14:39 ID:61kV0etp
>>353-354
妄想もいいとこだね
名古屋駅はいろんな会社が乗り入れているのに、名鉄グループだけの利益しか考えてないというか
とはいえ、一応レスだけしておく

>現在名鉄百貨店や名鉄セブンなどがある地域を、近鉄や住友銀行
>の土地も含めて再開発するとします。(鉄道の話とは関係ないようですが、
>ここを再開発すると、名鉄名古屋駅が例えば2面4線になるかもしれないですね)
そんな土地ないだろ。
新名古屋は両側から地下鉄東山線と近鉄に挟まれているので、地下のままでは
拡張は無理。
東西直通をやめて、東側のみ今の名鉄バスセンターをつぶしてそこに行き止まり式の
新駅を建設するとかいう方法はあるけど、これもまあ妄想だな
それ以前に名鉄にそこまでの資金がないわけだが。

>名古屋財界等(トヨタ含む)、地元が名鉄グループをバックアップして
>JRならびに高島屋に圧力をかけてもだめかね?
今の名古屋財界はトヨタとJR倒壊が重鎮になっていて、そういう発想は
出てこない(この2社と中電が組んで学校を作るという話を知らないのか)
トヨタと高島屋はもともと豊田家と飯田家(高島屋の創業家)が姻戚関係にあり、
最近まで合弁のメーカーを持つなど深いつながりがある
松坂屋が一番名古屋に来てほしくなかったのが高島屋だった
なぜなら、上記の理由でトヨタ関係の外商需要をさらわれる恐れがあったから
実際はJ高は外商に力を入れなかったので、特に問題は起こっていないが
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:59 ID:onl29UEi
>355
バカ?
 >新名古屋は両側から地下鉄東山線と近鉄に挟まれて   いるので、地下のままでは拡張は無理。

一度、じっくりと地図でも見てみたら?
拡張するスペースなんて十分あるのですが・・・
それをバカの一つ覚えで、地下鉄に・・・と
すこしは自分で調べようねw
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:05 ID:/OBfMIoZ
>拡張するスペースなんて十分あるのですが・・・
こんな発言した時点で君も馬鹿の仲間入りw
358名無し野電車区:04/07/11 15:29 ID:41ZFLWr6
--------東山線 名古屋----------------



----------------------------------名鉄 新名古屋-----------------

------------------------------------近 鉄 名 古 屋---------------

--------J R 名古屋----------------

位置関係で言うとこんな感じだが、近鉄方面への拡張は無理だけど
地下鉄方面への拡張は無理やりすればできなくもないのではby新名古屋
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:30 ID:A5SG39zq
名近地区は、老朽化してるし
名古屋の顔だからぜひ開発してほしいけど

名古屋市全体を巻き込んでの
大きな音頭取りする存在と、長期の計画が必要かもなあ

東京あたりなら、けっこうバンバンやっちゃいそうだけど
名古屋の開発スピードは石橋叩き型だからな
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38 ID:A5SG39zq
これは無理か?
(名鉄百貨店群・名鉄バス) と (JR・市バス・松坂屋・郵便局)と場所チェンジして



------------------------------東山線 名古屋----------------

-------名鉄 新名古屋------------------------------------------

    名鉄 新名古屋               近 鉄 名 古 屋---------------

-------------------------------J R 名古屋----------------
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:31 ID:N9VZNjcx
>356,358
地図云々以前に、どうやっても現在地での拡張方法が思い浮かばない。
・近鉄方は、完全に並行しているので拡張出来ない
・地下鉄方は、名鉄百貨店、パッセ、メルサ、セブンの基礎を掘削しないと
 拡張は無理 (百貨店基礎と駅施設は一体で構築されている)。
 そこまでして仮に広げたとしても1線増やせるかどうか。

やるとすれば桜通線の下を潜らせるくらいだろうけど、そんなに深くしたら
あれだけの乗降客を捌くことが出来なくなる。

>360氏の案の方がまだ現実味がありそうだけど、
・松坂屋の基礎をどう避けるか、
・乗客を地上(地下街)に誘導するにはどうするか(コンコースの配置)
あたりが問題かと。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:36 ID:sn3YsKoV
名駅拡張をあきらめて
金山−大須−栄−浅間町−東枇杷島−新川橋の新線を建設希望。
363名無し野電車区:04/07/13 00:45 ID:as7t3L+P
近鉄を若宮大通から栄へ移転
364名無し野電車区:04/07/16 12:25 ID:tfl/v1e6
>>362
瀬戸線とはどうなるの?
365名無し野電車区:04/07/17 17:11 ID:Ky3uNNAf
栄総合駅への名鉄本線乗り入れが、やっぱ、現実的ってことですかね?
366名無し野電車区:04/07/17 20:59 ID:Sm1Ohr7h
>>365
それこそ非現実的。今の客流動は明らかにJR東海道・中央線沿いに多く、
事実上地下鉄しかアクセス手段がない栄地区はこれから客層が限定的に
なっていくと思われる。そういった所に投資しても成果が乏しいのではないか。
今だったら投資家も付きやすい名駅拡張の方が実現性があると俺は思う。

大体、名鉄本線から栄町にどう乗り入れるの?新線建設するとしても、
事業主体はどこがなる?地下鉄新線なんて当てにならないよ。
367名無し野電車区:04/07/17 21:00 ID:E+aKY1qe
>>355 もし、いま、名古屋に大丸が進出したらトヨタ系企業をくっちゃうんだろうな。
368353:04/07/17 21:07 ID:Sm1Ohr7h
>>355
もちろん妄想です。(「再開発”するとします”」と仮定で書いています。)
もっとも353は鉄道の話ではなく、中村区名駅1丁目2番?号という住所になる、
名鉄百貨店のある地域全体をまとめて再開発するときに考えられる障害
について書いたのであって、ここに書くのはスレ違いの話でした。
369連続投稿で申し訳ない:04/07/17 21:17 ID:Sm1Ohr7h
>>367
ちょっと教えて欲しいんだけど、現在の大丸の百貨店業界での地位はどのくらいなの?
当然松坂屋よりは上だろうけど(笑)、高島屋や伊勢丹とはどっちが上?
370名無し野電車区:04/07/17 21:34 ID:E+aKY1qe
高島屋、大丸、伊勢丹、松坂屋の順だと思うが、いまは、伊勢丹が急浮上してるよね。
371名無し野電車区:04/07/18 12:37 ID:FH7Rqbob
はい?w
一般的には

伊勢丹がトップ
高島屋
三越
西武&そごう

の順だと思うけどw
372名無し野電車区:04/07/18 20:06 ID:ok9rkqV7
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  http://job.toyokeizai.co.jp/rank2003/21kouri/04.html
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>371はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |

       ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/  チャラッチャラッチャーン
   /::::::::::::(  >>1 /:::::/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
373名無し野電車区:04/07/18 21:43 ID:eWMtpdgv
理学療法士の讃井陽土って知ってる?名古屋に住んでいて確か今35歳。
若い女が大好きで出会い系サイトやテレクラで女子○学生や女○高生と援助しまくりです。
もはや中毒。過去には妊娠させてしまい焦って30万払っておろさせた馬鹿野郎です。
中部大学卒の恥。
374名無し野電車区:04/07/18 23:58 ID:3kSziCL7
晒しage
375名無し野電車区:04/07/19 00:08 ID:BbJhAKKG
>>366は鉄道のことしか考えられない厨房。
栄は地下鉄に乗り換えてでも客が来る集客力がある。
名古屋駅は交通が不便なら集客力がない地域だが。
京都駅と四条の関係や、大阪梅田とミナミの関係と同じ。
376daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/07/19 01:56 ID:yWHfSztW
スタンプラリー参加感想  削除
投稿日:7月18日(日)23時24分 投稿者: ズンベロドコンチョ さん
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度私は昨日「大阪市営交通スタンプラリー レインボー島大冒険」に参加致しましたのでその感想を申し上げたいと思います。
まずラリー用チケットを購入致しましたが、「大阪・姫路1dayチケット」等のように最初に乗車した時のみ印字される方式に変更となりました。
これまでは乗車・降車毎に印字される方式で、ラリーが終わった後にカード印字を眺めてしみじみと今日1日の行動記録を眺めて思い出になったものですが、非常に味気ないものになりました。
まあ印字が省略される事により経費節減になる訳ですから一概に善し悪しは申し上げられませんがね。もしかしたら通年販売の共通1日乗車券・ノーマイカーフリーチケットもこういった方式に改まったのでしょうか?

>緑の利用者様
>ズンベロドコンチョさんの仰るとおりになるかもしれません。地下鉄の赤字が大きな問題で、コスト削減が急務というのは確か
まあそうですね。こういったスタンプラリーに限らず、将来的には阪神西大阪線の近鉄難波乗り入れに伴い中央線・千日前線の乗降客が減るのは濃厚ですので、
ある程度減便も視野に入れた経費削減を検討してもらいたいものです。既に名古屋では鶴舞線・桜通線で行われている事です。

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

御堂筋線掲示板(Fair_Fare) http://dec.sakura.ne.jp/~tau/url/oc1bbs/
荒らしの世界遺産 みなと鉄道スレ Part57 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1089470887/
377名無し野電車区:04/07/19 05:40 ID:OBlRe1nH
>>372
>>1をボッシュートしてどーするw
378名無し野電車区:04/07/20 20:56 ID:Kw7ueRxZ
>>345-346
亀島総合駅にして駅を数十年ぶりに改装するのは地元が反対なの?
379名無し野電車区:04/07/21 21:44 ID:4xHILirI
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040721AT1F2100821072004.html
この記事だけ読むとスレ違いの様に思えるけど、今日の日経夕刊に出た
同じ内容の記事によると、このために新設される補助制度を適用する
指定地域として、東京・大阪の他に名古屋の3地域を指定するとなっているんだよね。
(ネット記事では出てこない部分なので、どこかで新聞見てね、1面だから)

名古屋で適用する場合どこになるだろう・・・俺が考えつくのは名鉄新名古屋駅
の改良くらいしかないんだけど。JRはこれ以上手を入れる所はないみたいだし、
近鉄にしても問題ない様な気がするし。
380名無し野電車区:04/07/22 00:03 ID:kkU573D8
>>379
>JRはこれ以上手を入れる所はないみたいだし、

千種駅があるだろ
あそこ地下鉄乗りかえ階段は一ヶ所しかないし、地下鉄ホームは狭いから
ラッシュ時は危険だし
381名無し野電車区:04/07/22 01:00 ID:KeQxURzp
>>379
移設もありのようだから、大曽根駅の北への移設。
乗換えという点ではとても不便な駅だ。

スレタイに入っているし。
382名無し野電車区:04/07/22 22:51 ID:Fi4A6CBL
>>380
だね。
千種駅、地上改札口はともかく地下鉄連絡は今のままでは
エレベータをつけることがまず不可能。
乗り換えの導線が合理的すぎて、却って拡張の余地もない。

金山、鶴舞、大曽根にエレベータ設置が終わって、JRも悩んでるんじゃないかな。
383名無し野電車区:04/07/22 23:20 ID:+gRE80/w
乗車位置表示が名駅しかないのはどうにかしてると思うが。
金山くらいJRも名鉄ももう少しわかりやすくしたら道南すか
384名無し野電車区:04/07/23 00:10 ID:wpv1iXRR
名古屋駅バージョンアップ
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2004721-162814
385名無し野電車区:04/07/23 00:34 ID:/sm/kO3d
新名古屋の乗車位置の見直し案。
<上り>
青=本線特急一般席車/本線急行
黄=三河線西尾線急行/本線普通
緑=常滑線急行
水=常滑線普通

<下り>
青=本線特急一般席車
黄=本線急行/本線普通
緑=犬山線急行
水=犬山線普通
紫=津島線
386名無し野電車区:04/07/23 00:41 ID:EyeHPJfN
>>381
大曽根、京葉地下ホームみたいに動く歩道作って欲しいとこだ。
移設の要望は強いはずだけど、どんな抵抗勢力がいるのやら。
387名無し野電車区:04/07/23 03:20 ID:F4bu+WzR
>>386
大曽根について、もう少しいうと
 地下鉄 交差点を基準に駅を作っているので、これもやや乗り換えに不便。
 ゆとりーと 名古屋市営なら地下鉄と乗り換え連携してくれ。そもそも大曽根終点は・・・
 名鉄 便利そうで不便。なにかと使いづらい。でもつりかけ。

結論。乗り換え駅だが、お勧めできない。栄か千種の乗り換えがベター。
388名無し野電車区:04/07/23 19:10 ID:5ZF95bIX
>387 いつからゆとりーとが市営になったんよ
389名無し野電車区:04/07/23 19:27 ID:+PvG0OSh
大曽根七夕祭りage

…アーケードのある頃は規模も人出も凄かったんだが…
390名無し野電車区:04/07/23 23:39 ID:yfR+8z+M
>>385
漏れはこんな感じ↓
<岡崎方面>
青・・特急一般車
黄・・本線急行
紫・・本線普通
黄緑・・常滑線急行
水色・・常滑線普通
<岐阜方面>
青・・特急一般車
黄・・本線急行・普通
紫・・津島線急行・普通
黄緑・・犬山線急行
水色・・犬山線普通
紫・・
391名無し野電車区:04/07/26 12:26 ID:mZVG8UYf
なんで、八事とか藤が丘とか東部の適当なところにJRや名鉄が全くないんだろう?
392名無し野電車区:04/07/26 15:44 ID:Gx5b/DOJ
かつては八事はもとより名古屋市内はすべて名鉄が持っていたが
市にとられた。
393名無し野電車区:04/07/27 18:05 ID:eMHwylzy
とりあえず、それを復活させて、私鉄網を充実させてはどう??
394名無し野電車区:04/07/27 22:52 ID:3QzUtNKt
>>393
名鉄にはもうそんな体力は残っていない。市当局の「市内交通モンロー主義」も
まだ政策として生き残っているし。
395名無し野電車区:04/07/27 23:17 ID:PbAmmlIy
>>393-394
つうか、なぜ「名鉄」でなければならないの?
名鉄ヲタ必死だな、としか言いようがない

>>392
八事あたりの市電はもともと名鉄じゃない

もともと名鉄が持っていた市内線が市営化されたのは、大正時代の大不況時に
法外な運賃値上げを名鉄(名古屋電気鉄道)が繰り返したために市民が怒り、
焼き討ち事件にまで発展したため、市が買収したというのが真相。
396名無し野電車区:04/07/27 23:26 ID:sXboXR3N
>>395
漏れも思うのだが、なぜみんなはJRや私鉄の駅にこだわるの?
地下鉄の駅ならその地域は発展しなくなるなどの問題でもあるの?
栄とか星が丘とかは発展しているじゃん。

長距離列車や特急・急行・快速が来ないからか?
397395:04/07/27 23:36 ID:PbAmmlIy
>>396
俺の本音は、別に市営にこだわる必要もないけど、各社がもうちょっと
協力しあってほしいってことなんだ

ま、名鉄ヲタとかが名古屋の都心部縦断の地下新線を作れとかいう妄想カキコを
よくするけど、オマイらは他の鉄道会社との協調っていうのは頭にないのかよ、
と思うわけで
それを名鉄スレでなく、市営スレなどでやられるから余計に(ry
398名無し野電車区:04/07/27 23:43 ID:4U38Gqqr
協調といったらまず思い浮かぶのはSFカードの共通化だな。
どうせ何億もかけるなら使いもしない新線よりこっちのほうがいいよ。
さっさとICカードでも入れりゃ、改札機の摩耗も減るしいいだろ。
399名無し野電車区:04/07/27 23:44 ID:4U38Gqqr
(言い忘れましたが、JRの事です)
400名無し野電車区:04/07/27 23:52 ID:sXboXR3N
>>397
確かに各社とも協力し合ってほしいよね。
でも交通局と名鉄って仲悪いんだよね?
ttp://netspace.cool.ne.jp/toppy/room/nagoya/myamya24.html

あと名古屋の人は列車に乗らな杉。
だからJRはやる気なし。朝のラッシュ時に平気に4両編成とか持ってくるし(中央本線は除く)。

車社会(トヨタ社会)だから仕方がないのかも。
それにJRは在来線に力を入れなくても新幹線があるからやっていけるし。
401名無し野電車区:04/07/28 06:45 ID:MYsglOVH
名駅周辺は名古屋でも屈指の人が集まる所

JR名古屋駅はスローだが着実にヴァージョンアップしてる
名鉄の空港線睨んだヴァージョンアップはしょぼそう
金山の方に力入れてるみたいだね

名鉄は空港線・万博で一息ついたら、新名古屋駅も
少しは期待できるようになるか?
402名無し野電車区:04/07/28 07:40 ID:CG2KtvEo
JRの名駅、今度は中央コンコースを改良するみたいだね。
個人的には、改札口構内を何とかして欲しいのだが・・・
403名無し野電車区:04/07/29 18:06 ID:4qdDlQ88
>400
リンク先の『名鉄は栄町』ワロタ。
アレは市とか地元民に散々嫌がらせされた結果とどっかの本で読んだ。
なんか、栄乗入工事の際にちょっとでも音がすれば「名鉄の工事のせいだ」。
駅名を他と揃えて『栄』にしようとすれば「町名を呼び捨てか」と難癖をつける。
そういえば、以前あった伏見のバス停も『伏見町』だったな。

>401
新名古屋改良は現状で完成でしょ。
ただでさえコンパクトな構内、これ以上は弄りづらいかなと。
出来ればJR広小路口へのルートをもっとシンプルにして欲しい。
404名無し野電車区:04/07/30 01:12 ID:Jf+KF8xi
名鉄と地下鉄は仲いいと思ってた・・・
トランパスとか、鶴舞線乗り入れとか、上飯田線とか・・・
定期も1枚で発行できるし・・・意外だ
405名無し野電車区:04/07/30 09:13 ID:XtjIqIf4
http://www.asahi.com/business/update/0730/043.html
せっかくの総合駅なんだから、こういうスルーチェックインを実施したらどう?
406名無し野電車区:04/07/30 12:10 ID:98CoGzii
>>405
この例は、空港内の乗り継ぎの話ですよね?駅と関係なく。

利用したことは無いけど、TCATではインタウンチェックインが出来て、荷物を預けて
バスに乗れるはずです。

香港のラップコックを使うときは、市内(九龍頭)の機場快速の乗り場でチェックイン
が可能で、そのまま荷物を預けて自由な時間の電車に乗れます。料金もかかりません。
実に快適なシステムなので、ぜひとも導入して欲しいけど、無理なもんでしょうか。
407名無し野電車区:04/07/30 22:18 ID:z6Lm6KVW
>>406
アメリカが嫌がっているのでは。こういったシステムを経由してアメリカの飛行機に
荷物が持ち込まれると、持ち主の手を離れ持ち主でさえ知らないうちに、
荷物に武器や爆弾を仕掛けられるのではないかと、9.11以降アメリカ当局が
疑心暗鬼になっている。
408406:04/07/30 23:01 ID:98CoGzii
>>407
持ち主の手を離れた後は空港の管理になるので、システムが機能していれば
問題ないと思います。香港の場合は、空港特急は他の路線と完全に分離して閉
じてますから。
残念ながら、名鉄でそれを前提とした駅と輸送システムを作るのは無理そうですが。

確かに今のアメリカは異様に厳しくて、国内線に乗るとベルトまで外せと言われたり、
トランクに鍵をかけるな(不審物が写ったら勝手に開ける)と言われたり、ちょっと
嫌になります。
疑心暗鬼とは言いますが、あれほどのテロをやられたら、厳しくなるのは仕方ないし、
納得はできます。

それに、慣れるとチェックも要領良くパスできます。
409名無し野電車区:04/07/31 19:46 ID:ooKOHTnz
>>408
アメリカで通関した後何か物が無くなっていた、ということはありませんか?
410名無し野電車区:04/07/31 22:03 ID:GQVom8Fo
単に厳しいだけで、紛失とか関係無いよ。
411名無し野電車区:04/08/01 01:17 ID:FhLQHy24
入れた順番が変わってるのはしょうがないけど、
最密充填パッキングしてる人のを詰め直すの大変でしょうね。
412406:04/08/01 01:40 ID:aELdiV7i
>>409
今のところ大丈夫。
オミヤゲのPENTHOUSEも無事だったよ(w

これ考えると、名鉄や空港連絡駅も、セキュリティ対策のフリくらいした方がいいの
かもなあ。
413名無し野電車区:04/08/02 00:24 ID:C2S69+IL
       |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
414名無し野電車区:04/08/02 23:19 ID:bulWrj/l
>>412
表向きはお客様に優しく、ところが裏では入場者徹底監視、ちょっとでも
不審な事をしたらすぐさま別室隔離(しかも他の客にわからないように)、
なんて体制になっていたりして。

>>413
痒くなるからやめろ!
415名無し野電車区:04/08/03 00:46 ID:qOGpLkMt
.             | 痒くなる>>413
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
416名無し野電車区:04/08/05 22:47 ID:JRcE8En2
カナヤマニア
417名無し野電車区:04/08/06 03:38 ID:EcEVbkeK
仕事帰り、閉店15分前にダイエーの地下に飯買いに行ったら
野菜・果物売り場だけシート閉めて照明も消して販売終了状態。
で、オバハンが『ちょっと早かったかなー?』とか同僚と喋ってた。
(刺身とかはある程度集められていたけど買える状態だった)

なんか萎えたんで九丁堀のサークルKで買い物した。
ダイエーの野菜は正直レベル低いんだが、これじゃダメだな。
418名無し野電車区:04/08/06 05:25 ID:kH8HZhc+
これからは名駅でも栄でもない
金山です!!
419名無し野電車区:04/08/06 13:38 ID:G/PDdaSY
伸びるのは金山だろう。
ただ今池・千種あたりはもうだめぽかもな・・・
まだ地盤沈下し続けてる感がある
420名無し野電車区:04/08/06 13:40 ID:HGHjm4eR
>>419
今池・千種は住宅(マンション)街に変わってきている。
421名無し野電車区:04/08/06 17:25 ID:UBFP/RZd
金山駅に用事があって電話かけてるんだけど、何回かけても5コールの後に自動音声になってしまう…。かけ始めてからかれこれ5、6時間なのだが…↓
422名無し野電車区:04/08/07 00:23 ID:jlAyJQpW
>>421用事があるなら直接行けばいいだろ
423名無し野電車区:04/08/07 00:28 ID:XFVN5o7+
5、6時間て・・・
424名無し野電車区:04/08/07 20:43 ID:tlXTZG4c
今池って東京で言えば蒲田みたいな とこ?
425名無し野電車区:04/08/08 03:16 ID:NtQr/5ym
ダイエーは球団経営だけにするべきだな
426名無し野電車区:04/08/08 04:34 ID:zw6LftCY
頼むからロッテを巻き込まないでくれ(;´д`)
マリスタまで遠征するのも漏れの楽しみなんだから〜

確かに金山から幕張まで遠いけどさ。
427名無し野電車区:04/08/08 05:47 ID:92tgDnBl
>>424
違うと思うけど。今池は一応繁華街。但し目立ったものがあるわけではない。
歓楽街的な場所も多くて、結構やくざ者も多かったり、で、衰退傾向。

こんな街だ。イメージ湧きました?
428名無し野電車区:04/08/08 15:24 ID:gX0M/Awa
   ,,ヘヘヘヘ,,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,, ´∀`ミ < サウナ!フジフジフジフジ 栄と今池サウナフジ〜
  .ミ,,    ,,ミ  \
  | | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (__)_)
429名無し野電車区:04/08/08 20:31 ID:9Ot1s7Pd
>>426
スレ違いだけどさ。
合併は反対として、1リーグにしてくれんのかねえ。

俺は中日ファンだけど、たまにはダイエーやロッテとやって欲しい。
年間30試合近く巨人とやってもつまらんよ。
430名無し野電車区:04/08/08 22:23 ID:rjXpTWGB
>>429
それなら交流試合すればいい
431名無し野電車区:04/08/09 00:33 ID:L6exEHHd
それじゃあパリーグもたないだろ。
野球界全体のこと考えたら1リーグ制がいい

セリーグの既得権益を守るなら2リーグ維持だが
432426:04/08/10 02:55 ID:u2gDSb20
やっぱ放映権料の一括管理→各球団に分配が早道のような。
大リーグがこの方式なんだよね?

確かに1リーグになればオープン戦1試合だけじゃなくて恒常的に
地元でロッテ戦が見られるメリットはあるけど…
そうすれば金山だけじゃなく大曽根にも足を運ぶようになる、、、と
強引にスレタイに合わせてみる。

スレ違いネタに誘導しちゃってゴメンね。
433名無し野電車区:04/08/11 03:19 ID:3EiOqABi
金山北口〜バスターミナル間の狭い通路、目一杯広がってくる香具師が多くて大変。
今朝は前見てないデブがいきなり体当たりしてきてひでぇ目にあった…
せめて前見てまっすぐ歩けよ。
434名無し野電車区:04/08/11 21:20 ID:vzxtavqE
金山のダイエーも24時間化…してもしゃーないかな(w
435名無し野電車区:04/08/11 21:51 ID:d4U/R+MP
いや、あそこはドル箱店舗だからな
436名無し野電車区:04/08/11 21:53 ID:kvdx+bU9
ただイオンができてからはねぇ…
437名無し野電車区:04/08/13 14:34 ID:IZCp3yNI
金山のダイエーってドル箱なの?
イオン熱田が出来るまではあそこが一番メジャーだったんかな・・。
438名無し野電車区:04/08/13 14:39 ID:PGR0WRTi
名古屋のダイエーで黒字なのは名東区のメイトピアと金山だけだよ。
上飯田がある程度頑張ってるかな? 最大の癌は栄店だ。大赤字。
439名無し野電車区:04/08/13 18:06 ID:Fi/FTP94
金山のダイエー・・・
手前の立体駐車場があるせいで駅からまったく見えなくなってて
つぶれたかと思った
440名無し野電車区:04/08/13 19:31 ID:ijNHLI9U
一昔前は、名古屋でもスーパーといえばダイエーだった。

ユニーが、アピタという新店舗を作ったときから衰退し始め
マイカルが専門店街と複合の店を作り始めたときから郊外型が主になり
ジャスコがイオンという新しい形態のモール街を
特に名古屋で郊外型でありながら駅型という斬新な手法で作り始めてから

ほぼ完全に息の根が止まった。
441名無し野電車区:04/08/13 21:35 ID:ml/4sEz9
だからあんなムキになって栄店を24時間化するんですね。
反対派の主張もアレげなんだけどさ…。
442名無し野電車区:04/08/13 22:14 ID:sSBQMOED
上飯田のダイエーは昔から規模が大きく、幼少時からよく行っていた。
443名無し野電車区:04/08/13 22:33 ID:ed3CEu0o
>>438
メイトピアはどうか知らんが、引山の名古屋東店も確か黒字じゃなかった?
地下駐車場もいつも満車だし、かなりはやってると思うが。
444名無し野電車区:04/08/13 23:53 ID:RzpK+CZ1
ダイエーの思い出といえば高辻だなあ。あの頃(25年くらい前・・・)は、よく流行ってた。
あのあたり、取り残されたように古い街になってるけど、もったいないと思う。
445名無し野電車区:04/08/14 09:46 ID:I8LWuH6P
>>444
空港線は上に高速が出来てダメになったような気がする。
こう言っちゃなんだけど、名古屋だって街の空洞化は確実に進んでるんだよな。
名駅や栄が賑わってるから普段感じないだけで、あとはボロボロ。
あえていえば、東山沿線(ただし名駅〜藤ヶ丘だけね)はまだ健闘しているけど
浄心、桜山、新瑞橋...。
八事とかでも、単に車の通行量が多いだけで、人が歩いてないもんな。
やっぱ、クルマ社会の必然だなと思う。
446名無し野電車区:04/08/14 11:26 ID:VUZmJr+z
ダイエーの最大の敵って、ユニーでもジャスコでもなく
店舗老朽化だと思う。

栄店なんてもし、立て替えればおお化けする可能性あったのにな
447名無し野電車区:04/08/14 13:39 ID:XZ4Tqduh
千種再開発、秋に完成
新しいランドマークに
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20040814/ftu_____thk_____001.shtml
448名無し野電車区:04/08/14 13:56 ID:VUZmJr+z
もう千種-今池エリアは駄目ぽ・・・
449名無し野電車区:04/08/14 14:29 ID:asB7hMQp
今後は、うまくオフィス街だったエリアを住宅街に変えられるかどうかが
成否のカギだね。そういう意味で、今回の再開発は契機付けになるかも
しれない。


ってか、環状線の真ん中が衰退ってのも悲しい話だが。
450名無し野電車区
>>449
オフィス街に住むということ、つまり職住接近というのは、考えるんだけど、家賃
以上に環境が決してよくなくて、躊躇しますね。
特に名古屋は、オフィス街と夜の繁華街があまり分かれてないから。ついでに古い街
も共存してるわけで、ヨソモノには住みにくいのです。