【白熱灯】ヘッドライトを語ろう!!【HID】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
白熱灯→シールドビーム→HID(高輝度放電灯)と

変化を遂げたヘッドライト(前照灯)について語ろう!!
2名無し野電車区:04/01/21 22:45 ID:YIonCgRY
deux
3名無し野電車区:04/01/21 22:46 ID:owY/6sf1
またくだらんスレ立てやがった
4名無し野電車区:04/01/21 22:46 ID:2OEua5Ev
2?
5名無し野電車区:04/01/21 22:52 ID:GoQH+x77

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \ 
        ノ::/━━     ヽ    ヽ 
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )  
      ヽ   __ \      /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \  | .::::/.|       /   <  >>1 糞スレ立てんな、虫且虫、氏ね。
        \ ヽ::::ノ丿      /     \______________
           _____-イ

         防衛庁長官 石破 茂
6名無し野電車区:04/01/21 22:58 ID:gEBr0JE9
すっかり見なくなったな、白熱灯のでか目の電車
7名無し野電車区:04/01/21 23:00 ID:L4ZffoJR
HID装備車両一覧(私鉄)

東武:30000系・8000系(後期更新車)・200系(207F〜)・250系

東急:5000系・5050系・5080系 横浜高速:Y500系

東京地下鉄:08系・05系(34F〜)

名鉄:3100系(一部)・300系

名古屋市営:7000系・2000系(33F・34F)

近鉄:シリーズ21・アーバンライナーNEXT
8名無し野電車区:04/01/22 00:06 ID:HBsMhk5O
近年、日中点灯が普及した反面で、通過標識灯の点灯が廃止されてるね。
(西武・京成・相鉄・小田急・東急など)
9名無し野電車区:04/01/22 00:07 ID:j7bahEmZ
一番明るい(眩しい)車両はキハ283で決定?
10名無し野電車区:04/01/22 00:12 ID:rTIctIot
一番青白くて明るいのはホンダ車全般。
11名無し野電車区:04/01/22 00:21 ID:ZTv6VjHr
>>1
IDがJR
12名無し野電車区:04/01/22 00:27 ID:ZTv6VjHr
鉄道用の前照灯にはハロゲンは使われないのかな?
138:04/01/22 00:32 ID:HBsMhk5O
>>9
HID+シールドビームが縦に並んでいるからね。
>>10
初期のアコードは特に青白いので有名。

こんなの見つけた。
HID前照灯(小糸)
ttp://www.sp.koito.co.jp/spgoods/sp08.html
E231近郊形(市光)
http://www.ichikoh.com/news/image/jr.pdf
14名無し野電車区:04/01/22 11:42 ID:ODf0gJ5M
さて、今後は各社の点灯状況もここに書き込めばいいのかな?
15名無し野電車区:04/01/22 15:10 ID:y5nHQBms
HIDの電車ってあるの?
JRである?
16名無し野電車区:04/01/22 15:55 ID:YeKxfp2I
なにげに良スレ。スレ立て乙でつ。>>1
HIDブームで、ヘッドライト一大変革期(?)だもんな。
>>15
特急用はいっぱいあるけど、通勤用ですぐ思い付くのはE231だな。
北海道にもあったっけ?
で、E231なんだけど、HID仕様だけヘッドライトがおでこでしょ。
東急も今までかたくなに腰ヘッドライトだったのが、HID採用でおでこに来ちゃった。
HIDって、上から照らした方が効率がいいのかな?
17名無し野電車区:04/01/22 16:28 ID:IeDHzjxz
前照灯といったら「ゴールデングローライト」これ最強。
しかしレンズがウランガラス製で微量な放射線を出すという諸刃の剣。
プロ市民にはお薦め出来ない罠。

1815:04/01/22 16:37 ID:y5nHQBms
>>16
E231って調べてみたら、宇都宮線で乗っことのある電車でした。
あれもHIDだったんですね。
じゃあ点灯する時、車みたいに「ボッ」みたいな感じになるのかなぁ?
19名無し野電車区:04/01/23 00:45 ID:PXe3ChYd
>>14
TBはHIDランプの車両がたくさんいるのに
遅め点灯・日中非点灯だよな。宝の持ち腐れだよ。
>>16
被視認性向上の為に前照灯を上部に設置したらしい。
それと照射範囲が広がる(遠くまで照らせる)からじゃないかな。
>>18
車と同様に「パッ」と一瞬で点灯するよ。
JRは消す機会がないので、点灯する瞬間を見ることは難しいけどね。
2019:04/01/23 00:54 ID:PXe3ChYd
最近は上部にヘッドライトを設置する場合、発熱量が少ない
HIDが採用されることが多いね。また、太陽光に近い白色光の
為に見やすいことだろうね。けれど、その反面で青白い光線は、
非常に眩しく感じ、雨の日は黒い路面に光が吸収されて、見づらく
なってしまうことが挙げられます。
21名無し野電車区:04/01/23 13:23 ID:luUEwa1q
HIDは蒼白くて(・∀・)カッコイイ!!
22名無し野電車区:04/01/23 22:31 ID:k5iPcdUc
>>21
鉄道のHIDは車のHIDに比べて、異様に青白いよな。
23名無し野電車区:04/01/23 23:47 ID:A+Ck2h2e
05系34F〜のHIDはそこまで青白くない
24名無し野電車区:04/01/24 00:42 ID:pZiXbcw0
国電に多く見られた白熱灯1灯のライトに萌え。
球交換が面倒なのと減光モードが暗すぎる事を理由に
シールドビームに交換された。
営業車ではあと一歩届かず20世紀のうちに全滅・・・
25名無し野電車区:04/01/24 00:47 ID:KhLs4j1L
>>22
自動車用もトラックに装着され始めた頃はかなり青白い色だった。
26名無し野電車区:04/01/24 01:25 ID:vxLUqM0i
>>23 >>25
最近のHIDは青白くないよな。特に205系3000番台のHIDは凄く黄色っぽい。
>>24
私鉄でも白熱灯を使用してるのは小田急ぐらいだよね。
27名無し野電車区:04/01/24 01:36 ID:vxLUqM0i
ちなみに私鉄初のHID装備車両である東武30000系はこんな感じ。
青白いと言うよりも、紫っぽい白色って感じだね。
ttp://popup2.tok2.com/home/kc/tokyu/tsk/t306.html
28名無し野電車区:04/01/24 18:30 ID:+qTxPPoW
>>27
プロジェクターのHIDは見る角度によって、様々な色に変化するからね。
29名無し野電車区:04/01/24 19:00 ID:yc7yvVPT
JR酉って意外とHID採用している車両少ないよな
30名無し野電車区:04/01/24 19:21 ID:q+sDnr4X
>>29
酉の車両はヘッドライト以外にフォグランプ?が付いてるよね。
31名無し野電車区:04/01/24 19:53 ID:AD+atDe9
JREのHIDってものすごく暗いような気がします。
TOQのHIDは逆にまぶしすぎませんか?
32名無し野電車区:04/01/24 22:04 ID:zTNUYBJb
>>31
人間に眼は黄色っぽいと明るく感じるが、青白いと暗く感じるらしい。
33名無し野電車区:04/01/25 09:16 ID:ovPHX1ZD
>>26
下手なシールドビーム(3000,30000)よりも調整された白熱灯(特に5000形)の方が明るいという事実。
34名無し野電車区:04/01/25 09:17 ID:pB8yzwde
>>33
部品が余ってるから白熱灯のままという噂だ。
35名無し野電車区:04/01/25 09:41 ID:um+OgGiP
681・683系にHIDを付けるべきだと思う。雪国なんだし。
36名無し野電車区:04/01/25 13:33 ID:VWpGRCc7
全光の場合はHIDよりもシールドビームの方が明るい気がする。
37名無し野電車区:04/01/25 21:42 ID:BJ5kiFJv
>>36
青白い光よりも黄色い光の方が遠くに届く性質があるみたいよ。
38名無し野電車区:04/01/25 21:55 ID:SNB2w9or
だからフォグランプは黄色
39名無し野電車区:04/01/25 22:05 ID:RXLUkg57
>>38
更に黄色より赤い光の方がよりね。
40名無し野電車区:04/01/25 22:27 ID:2qQmgwPi
ライトが上の方についてると霧の時に見辛くないのかな?
41名無し野電車区:04/01/25 23:05 ID:BJ5kiFJv
>>40
車も濃霧のとき、ハイビームにすると、霧に反射してしまうからね。
42名無し野電車区:04/01/26 00:39 ID:dnAEAM+9
運転士にとって、シールドビームよりもHIDの方が見やすいのかな?
HIDの場合は客室側から見てると点灯しているのか、よくわからないな。
43名無し野電車区:04/01/26 00:41 ID:e4FPMnyY
HIDマンセー
44名無し野電車区:04/01/26 16:28 ID:XP9ZRdpW
>>30
酉の223系5000番台はシールドビーム+フォグ。
四国の5000系はシールドビーム+HIDだね。
45名無し野電車区:04/01/26 20:57 ID:2IO8y6Kv
46名無し野電車区:04/01/26 21:10 ID:CJTptzUT
HIDは、あまり発熱しないので、付着した雪などが、溶けない。
自分の車が、実際そうなのだが、電車の場合はどう対策しているんだろう?
47名無し野電車区:04/01/26 21:13 ID:y4+ry/zF
運転手からの書き込みはないのか?
近鉄の人!
48名無し野電車区:04/01/26 21:24 ID:1FGuZJcI
>46
だからシールドビームとセットになってるんじゃないの?
(近郊型除く)
49名無し野電車区:04/01/26 21:34 ID:doI0i2/h
>>47
東武や東急の運転士さんにも感想が聞きたいですね。
>>48
HID単体の場合、照射光が青白過ぎるので、黄色っぽいシールドビームを
併用しているのかもね。現在はHIDが黄色っぽくなったので、単体でもOKなのかも。
50名無し野電車区:04/01/26 21:36 ID:doI0i2/h
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004012619220150655.jpg
明らかに205系1200番台のHIDは黄色っぽいな。
51名無し野電車区:04/01/26 21:48 ID:y4+ry/zF
近鉄でHID車に乗ると 暗く感じる。
結構照射角が広そう 近鉄は小糸製ですかね?

自分の車も変えたいが… なんか暗く感じるかもしれない。
雨の日は特に
52名無し野電車区:04/01/26 21:54 ID:ioh/NHHS
ごく普通のHIDなら、雨の日でもハロゲンよりずっと見やすいよ。
6000KBくらいの青いHIDもカコイイんだが、高いし見づらくなりそうだし…。
53名無し野電車区:04/01/26 22:12 ID:ndQ6jxGG
54名無し野電車区:04/01/26 22:53 ID:doI0i2/h
>>51
近鉄車のHID等で使用されているプロジェクタータイプは照射光の広がりが

少ない為、対向列車の眩惑防止に繋がる。その反面、シールドビーム等に使われて

いるリフレクタータイプは照射光の広がりは大きいが、光量が強いHIDの場合、

対向車が眩惑する恐れがあるからね。ちなみに純正HIDは4100ケルビンなので、

見づらいことは無いと思うよ。大抵の鉄道用HIDは小糸製じゃないかな?
>>52
6000Kは、照射光が紫っぽい白のでカッコイイけど、雨の日などは暗く感じるよね。

車のHIDに関しては、こちらの方々のほうが詳しいよ。↓

【市光・レイブリ】後付HID PART 10【マンセー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070610109/l50

★★★純正交換H.I.Dバルブ★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067607226/l50
55名無し野電車区:04/01/26 23:45 ID:OQXNpI9O
プロジェクターはどうやってHi/Lo切り替えてるんだ?
56名無し野電車区:04/01/27 00:33 ID:/f9LSMVB
>>55
ヘッドライト内部のバーナーを小型モーターで上下に動かす。
57名無し野電車区:04/01/27 02:06 ID:kH0/N56f
ふ〜んそうなんだ。
東花園から八戸ノ里の地上区間は結構廻りが明るいから
HIDのライトがぼやけて見えるね、 
58名無し野電車区:04/01/27 06:32 ID:+vQ8ujUj
59名無し野電車区:04/01/27 13:01 ID:AhcShTLc
>>58
あまり、HIDの評判は良くないようだね・・・
やはり、シールドビームの補助的な役割ならばいいのかもね。
60名無し野電車区:04/01/27 15:34 ID:AbnVefrl
>>55-56
シールドビームタイプのは
hi&low両方のダブルフィラメントなんでしょ
61名無し野電車区:04/01/27 15:57 ID:AhcShTLc
>>60
たぶん、鉄道のシールドビームタイプもこんな感じなんじゃないかな?
ttp://www.bellof.co.jp/products/hl4s.html
62名無し野電車区:04/01/27 23:27 ID:2ZDwhOad
HIDは35Wなんだね。ちなみにシールドビームはハイ150W・ロー100W(50W)
かなりの省エネに繋がるんじゃないかな。
63名無し野電車区:04/01/28 00:32 ID:P9QSzyel
玉切れがないからの採用でしょ?
ヘッドランプぐらいじゃ そんなに電気使わないのと違うかな

近鉄なんかが 省エネのため ロスナイの使用不可なんか言ってたりして…

アーバンネクストのHIDは4連じゃない?
あれは強烈な感じ
64名無し野電車区:04/01/28 00:42 ID:zq5bq4Hd
>>62
ちなみに新幹線(E4)のHIDは45Wだよ。
>>63
HIDは、メンテナンスフリーってことか。
九州新幹線の800系は縦に3連計6個もHIDが付いてからね。
65名無し野電車区:04/01/28 09:52 ID:P9QSzyel
3連の6個はすごい

昼間は電球がちっちゃくなるおかげで
視認性が落ちるね 結局。
シールドビーム プロジェクターヘッド プロジェクター(HID)と
変化がおもしろい。
0系とかはテールランプは赤い板が電球にかぶさる方式だけど
800系は別になってるんだね。
66名無し野電車区:04/01/28 10:22 ID:VJW03SUC
クルマ用のHIDは安くて6万くらいでハロゲンは2コ500円くらいの差はあるけど
やっぱ鉄道用のもそのくらいするのかね
67名無し野電車区:04/01/28 13:43 ID:9ZiyfQcY
>>65
太陽光のようなHIDの場合、昼間は同化して目立たないかもしれないね。
>>66
車のHIDが発売された当時は、30万ぐらいしていたからね。
68名無し野電車区:04/01/28 23:16 ID:yA43/hYe
ヘッドライトが青白いHIDと言うだけで前面の印象が全く違うよね。
車も同じことが言えると思う。
69名無し野電車区:04/01/28 23:47 ID:XQEd4Bbu
車の場合、ハロゲンを青くしたなんちゃってHIDをつけたDQNが多い。
70名無し野電車区:04/01/29 00:16 ID:veErYuCN
さすがにシールドビームを青くしたDQN列車はないだろう。(w
71名無し野電車区:04/01/29 19:42 ID:Pjl9Ba0T
JR西でHIDのみの車輌が出たら対抗の運転士、前方見えぬのでは?
72名無し野電車区:04/01/30 00:13 ID:rwEzA4Gu
あげ
73名無し野電車区:04/01/30 22:29 ID:RGNlvapv
>>71
そんなことはない。
74名無し野電車区:04/01/31 00:45 ID:MHvLu6qw
ヘッドライト♪テールライト♪旅はまだ終わらない〜♪
75JR小倉 優子:04/01/31 01:54 ID:2aF4tiLs
雷鳥の運転手って西でしょ?
じゃHIDの車両は東の485系車両で運転してる?のとちゃいますか
雪の日はどうだったんだろう
76名無し野電車区:04/01/31 12:21 ID:0zNwKVbu
TQは、明日から終日点灯を開始するのかな?
77名無し野電車区:04/01/31 20:23 ID:EnkUKCcU
>>76
明日が終日点灯をする最後のチャンスかもね。
78名無し野電車区:04/02/01 13:25 ID:nQqRB4MB
<<77
悪天候時は日中でもよくヘッドライト点けているんだけどね。
東急が終日点灯となると、関東大手最後の牙城は東武か?
79名無し野電車区:04/02/01 13:51 ID:7VJ9lfcH
北海道はけっこうHID使ってます。
721(130km/h対応車)、731、785、789、キハ261、キハ283
80名無し野電車区:04/02/01 15:48 ID:ZsFwu+qu
785系はいつの間にか換装されてましたね。
81名無し野電車区:04/02/01 17:27 ID:4RfT4PDi
>>78
明るくなっても点灯していた(7時半頃まで)けど、その後は全列車消灯。
まぁ、雨天点灯・早め点灯・遅め消灯だけで十分なんじゃないかな?
但し、トンネル区間を点け忘れなければねぇ・・・
82名無し野電車区:04/02/01 17:33 ID:tEtnL40c
北越急行も HID じゃなかったっけ?
83名無し野電車区:04/02/01 17:56 ID:4RfT4PDi
>>82
ゆめぞら号はHIDだよ。但し、列車によっては点灯しないことも・・・
ライトケースが東武8000系後期更新車にそっくり。
84名無し野電車区:04/02/01 22:11 ID:/9fzDD7K
>>79
吹雪の中で真っ白なHIDは目立つのかね。
ttp://www.lighting.philips.co.jp/products/auto/goods/xenon3000k.html
こんな色だったら、いいのかも。鉄道用も車と同じD2Sなので、
取り付けられるはず。
85名無し野電車区:04/02/02 00:05 ID:Bp6Br4k1
Y500系のHID(・∀・)カッコイイ!!
86名無し野電車区:04/02/02 00:32 ID:RgqAgvmS
>>79
キハ201とキハ160も
87名無し野電車区:04/02/02 00:42 ID:4P3SxOIu
>>83
そっくりというか同じもの
88名無し野電車区:04/02/02 00:50 ID:fDWByEHD
HIDって熱が出ないから
ライトカバーに付着しても
雪が熱で溶けない・・・

明るいけど、ここが不便。
89名無し野電車区:04/02/02 01:30 ID:sRuq/5SB
>>88

E231系近郊仕様がHIDを選んだのは、まさに熱対策でしたしね。
90名無し野電車区:04/02/02 08:24 ID:OL5DlP9X
熱対策といえば、貨物のDF200は試作車は運転席上部にライトがあるから
かなりの熱みたい

量産車はライトの位置が変わった理由がその点にあるみたい
91名無し野電車区:04/02/02 13:00 ID:lONwNuZK
>>78
今日みたいな雨の日は昼間でも点灯してるのかな?
92名無し野電車区:04/02/02 21:19 ID:1QPhPpYE
HID眩し杉。カメラのフラッシュが常時発光してる感じだよ。
93名無し野電車区:04/02/03 12:08 ID:Gdiaxcrl
94名無し野電車区:04/02/03 23:16 ID:JLqHWeWF
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004020321153973252.jpg
しかし、眩しい・・・けど、(・∀・)カッコイイ!!
95名無し野電車区:04/02/04 00:18 ID:4DFqQA/c
>>93-94
結局、等級は2/1から終日点灯しないのか。
確か、トンネルが連続する鋳ず級も終日点灯してないよね。
96名無し野電車区:04/02/04 00:38 ID:Wq2pebzm
鶴橋からHIDの車に乗った 今里までシールドビームの大阪線と併走したけど
やっぱりHIDのライトは暗い感じに見えますね。
97名無し野電車区:04/02/04 13:42 ID:+dXcbk0r
HIDって踏切の障検で誤作動起こるって聞いたけどホント?
98名無し野電車区:04/02/04 13:47 ID:iY0bbKJr
京急はその関係でHIDの搭載を見送ったらしい。
99名無し野電車区:04/02/04 14:17 ID:TtWdU7qc
JR東海は最近新車が無いってのもあるけどシールドビームにこだわっているな。
雨の日の夜に前面展望楽しんでいて373系が来ると視界が真っ白になる。
100名無し野電車区:04/02/04 14:30 ID:iY0bbKJr
>>96
外から見ると眩しいけど、運転席側から見ると暗く感じるよね。
101名無し野電車区:04/02/04 15:25 ID:Wq2pebzm
100 
HID来ると一番前に行って見てしまう。やっぱり暗いよね。
102名無し野電車区:04/02/04 16:21 ID:jZxFyqlc
E653とかはHIDと両方ついてるね
103名無し野電車区:04/02/04 22:33 ID:KKVdr1uP
JRの特急車はシールドビーム+HIDが多い。
104名無し野電車区:04/02/05 02:11 ID:bVvomaSN
>>103
車もHID(ロー)+ハロゲン(ハイ)だね。これも同じ理由なのだろうか?
105名無し野電車区:04/02/05 05:32 ID:X5/13pJt
踏み切り装置が誤作動の件はHIDは紫外線領域の光を
白熱灯より多くだすから、センサーが反射してきた光と、走行中の車両が
だしたHID光の紫外部を勘違いしやすいからだと思われ...
106名無し野電車区:04/02/05 17:33 ID:xAY+283U
>>105
京急はその理由らしい。
107名無し野電車区:04/02/05 21:45 ID:H18cu31z
阪急、京阪も全然採用しないな。
108名無し野電車区:04/02/05 21:52 ID:xAY+283U
>>107
阪急9300系でHIDが採用されていれば、
白色LED標識灯&HID前照灯共に青白くてかっこよかったのにね。
109名無し野電車区:04/02/06 01:15 ID:J3Q3XX7W
165系のデカ目はロービームだと消えかかってるように見える。
110名無し野電車区:04/02/06 01:24 ID:jA4fTC1B
ただの電球だからな。
111名無し野電車区:04/02/06 03:38 ID:P1MotE5W
鉄道はシールドビーム(それ自体が電球・暗い)からいきなりHID(ガス放電灯)なのか?
車はその間に異形ハロゲンヘッドランプ(ハロゲンガス注入のバルブがライトユニットに
入っている。現在の主流)があったが・・・
112名無し野電車区:04/02/06 05:16 ID:KJS0k09T
113名無し野電車区:04/02/06 09:20 ID:2XSTRDf7
>>111
シールドビーム内にハロゲンガスなどが封入されてるんじゃない?
>>112
本当に真っ青だな・・・
114名無し野電車区:04/02/07 01:48 ID:JJOEjjIt
HIDは青白いのが魅力だな。
115名無し野電車区:04/02/07 01:51 ID:5b3qKvfn
実は見やすいのは黄色で白にするとある種見にくい。
んで東のE231の一部は黄色に近いHIDライトになったらしい。
まぁ、様々な問題もあるらしいが…
116名無し野電車区:04/02/07 01:52 ID:KmXeRzcr
117名無し野電車区:04/02/07 01:57 ID:JJOEjjIt
>>115
ガイシュツだが、HIDは使用していくうちに青白くなる。
新しいものに取り替えれば、黄色くなる。
118名無し野電車区:04/02/07 07:30 ID:Svmvqr8+
>>116
カッコイイイ!
http://www.sp.koito.co.jp/spgoods/sp08.html

これだけ見て車両形式当てることできる人いる?
119名無し野電車区:04/02/07 08:07 ID:amotLEeY
RSB型 営団08や九州の303等
PES型 東武や東急、E231?等
120名無し野電車区:04/02/07 08:33 ID:ukX+MCE4
>>118
PAR型=営団新05系・JR北721系
121名無し野電車区:04/02/08 01:37 ID:vIyZM6uj
こう見ると、徐々にHIDを装備している車両が増えてますね。
122名無し野電車区:04/02/08 13:08 ID:sWIwwpF7
そういえば2/1は東急の「Xデー」にはならなかったんだよね…
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/25844.jpg
123名無し野電車区:04/02/08 19:28 ID:5aveXXbS
トンネルが多いんだから、終日点灯すればいいのに・・・
等級は変なところでケチなのかな?
124名無し野電車区:04/02/09 00:29 ID:o1k4UEP4
>>116
この動画の最後に30000系のHIDが片方切れている映像があったな。
やはり、高寿命のHIDも玉切れ?を起こすんだね。
ttp://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/movie/hanchoku-2003203_2.wmv
125名無し野電車区:04/02/09 02:16 ID:fDxlLCGG
両方点灯と片方点灯が選べるんじゃなかったっけ?
アレは小田急だっけな??
126名無し野電車区:04/02/09 15:57 ID:kR2Rc461
>>125
あれは全光時一灯・減光時二灯になるだけ。
127名無し野電車区:04/02/09 23:42 ID:fNy/6a3B
HIDは基本的に玉がないから玉切れはないんだけど
HIDユニットが故障するとやっぱり 玉切れっていういい方が妥当なんかな。
128名無し野電車区:04/02/09 23:55 ID:WwfUvk1G
HIDは黄色→青白→赤紫→点灯不能になるらしいね。
色が変化するうちに明るさも徐々に落ちていくみたい。
129名無し野電車区:04/02/10 14:34 ID:/DRmvpJ7
鉄道のシールドビームが普及し始めたのは相当昔だよな。
車のハロゲンバルブのように電球を高効率タイプにすればよかったのにね。
電球ユニット自体を取り替えるのは大変だと思うが・・・
130名無し野電車区:04/02/11 01:22 ID:5d+aMN62
鉄道用HIDはどこを照らしてるんだか全然わからん
131名無し野電車区:04/02/11 01:34 ID:BvDPpNzL
鉄道用の前灯は前照灯ではなく前部標識灯である。
132名無し野電車区:04/02/11 11:27 ID:pJlqfeGe
車の場合もLoビームは基本的には「すれ違い灯」
対向車とすれ違うときだけLoにするもの。
Hiが走行灯で普通はこっちで走るもの。
ただ、現代においては対向車がいない道路環境の方が少ないがナ。
133名無し野電車区:04/02/11 17:29 ID:J24/24Td
だから、頻繁に使用するロービームだけをHIDにしていることが多い。
134名無し野電車区:04/02/12 02:05 ID:18uwtIEY
地方都市でも深夜走行はHi多用してます。さっきも車道を歩いているヤシがおったし。
信号停車でLo,発車と同時にHiにして電車気分。
135名無し野電車区:04/02/12 02:34 ID:f98gZNH2
長い信号待ちではスモールランプ=退避待ちw
136名無し野電車区:04/02/12 21:08 ID:W4izxES9
自動車も電車のように昼間ライトを点灯している人っているのかな?
137名無し野電車区:04/02/12 21:12 ID:qbuQf/t5
>>136
藻前、引きこもりか?
138名無し野電車区:04/02/12 21:13 ID:W4izxES9
>>137
何で?
139名無し野電車区:04/02/12 21:17 ID:qbuQf/t5
>>138
タクシーとか佐川のトラックとか、見る機会はないのか?
140名無し野電車区:04/02/12 21:18 ID:W4izxES9
>>139
個人の話ね。サガワ・タクシー・都バスなどが点灯しているのは知ってるYO
141名無し野電車区:04/02/12 21:20 ID:+xg5DPZ4
>>136
マジレスすると、タクシーや運送屋のトラック

>>137
普段車に乗らない人には引き篭もりじゃなくても分からないんじゃない?
142名無し野電車区:04/02/12 21:24 ID:W4izxES9
あれって事故防止に効果があるとは思えない。
143名無し野電車区:04/02/12 21:29 ID:Sc/Y6QD6
西鉄の1000形は大手なのに21世紀まで白熱灯だった。
144名無し野電車区:04/02/12 21:30 ID:qbuQf/t5
最初に日中点灯キャンペーンを始めたのは佐川だったね。一昨年の年末くらい。
事故防止というよりも、他より目立つためだったような気もする。
145名無し野電車区:04/02/12 21:30 ID:2VeBSmmH
>>142
世間に対するパフォーマンス効果>バッテリー液の減少 ってことだろうな。
146名無し野電車区:04/02/12 21:44 ID:W4izxES9
一台だけ目立っても仕方がないよね。パフォーマンスと言われても仕方がない。
全ての車が昼間点灯をするんだったら、歩行者の事故防止に繋がりそうだけどね。
外国ではエンジンをかけると勝手にライトが点灯する装置が取り付けてあるみたい。
147名無し野電車区:04/02/12 21:44 ID:Xx1Tt9ik

営団って、昼間の地上区間では前照灯消してませんか?
148名無し野電車区:04/02/12 23:00 ID:pxF8yaKK
>>147
Non!
149名無し野電車区:04/02/13 00:06 ID:Pw00CaMM
ttp://nx.sakura.ne.jp/~dare/train/sinkansen/T4_60.jpg
いつのまにか、新型ドクターイエローにHIDが増設されてる!!
150名無し野電車区:04/02/13 02:47 ID:ODdE/zjX
>>149
最初から付いていたと思われ。
151150:04/02/13 02:57 ID:ODdE/zjX
ここにデビュー当時の写真でライトのアップがあります。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7861/geoweb/tec/photo_t4.htm
夜間走行に特化されているのでテール部分にHID灯追加したのでしょう。
ライトと関係ないけど運転席側面に穴開いてるんですね。
東海唯一のHID。他にHIDがいなくて(´・ω・`)
152名無し野電車区:04/02/13 14:35 ID:TA/uhxHy
確かに登場時からあるみたいね。
153名無し野電車区:04/02/14 00:02 ID:+UfS8Y9a
東武30000系が登場した時はHIDを装備していた車も少なかったよな。
初めて、あの青白いヘッドライトを見たときは感動したものだ。
154名無し野電車区:04/02/14 01:39 ID:G1oNxVKM
初めてHIDとゆーものを意識したのは先代のマークU系かなあ
155名無し野電車区:04/02/14 01:41 ID:+UfS8Y9a
>>154
100系マークUがトヨタ初のHID(ディスチャージ)だね。
156名無し野電車区:04/02/14 03:00 ID:rzu75Enh
>>154
私の場合は485系3000代。
157名無し野電車区:04/02/14 05:59 ID:BzqXwOjg
785の黒と銀の車体にHID、この組み合わせ激しく萌える
158名無し野電車区:04/02/14 15:44 ID:hkKU0+Zn
E231系近郊形もライトが通勤形と同じ位置であれば、良かったのに。
159名無し野電車区:04/02/14 16:09 ID:og1YjEkz
>>154
漏れはふそうスーパーグレート。
乗用車にまだHIDの設定が無い頃、信号待ちでやけにまぶしく見えたものだ。
160名無し野電車区:04/02/14 16:22 ID:jCM4RfMQ
E231ってライト点灯スイッチがハンドル横じゃなくて
中央の機器スイッチと一緒になってるんですね
161名無し野電車区:04/02/14 17:21 ID:hkKU0+Zn
>>160
最近のJR車両はそうみたいですよ。日中も消すことがなくなりましたからね。
162名無し野電車区:04/02/14 19:45 ID:By6/QCfs
そういえば、関西は日中にライトを点灯しているところは少ないよね。
関東では東武・東急以外は日中にライトを点灯しているみたいだけど。
163名無し野電車区:04/02/15 00:08 ID:lhVNgRDK
関西人はケチだからなぁ。確かに近鉄しか点灯してない・・・
164名無し野電車区:04/02/15 22:20 ID:DnM0DI4K
あげ
165名無し野電車区:04/02/16 01:42 ID:KxE55lWF
昼間もライトを点灯していれば、目立つので、線路にいる保線員にとっては
列車接近が早くわかり、事故防止に繋がるよね。
166名無し野電車区:04/02/16 20:39 ID:DcWKam/z
近鉄って駅に止まってる時にライト消すのは約束事?
高の原の特急は停車中ほとんど消すし、
八戸ノ里での退避列車も電気消してる
167名無し野電車区:04/02/16 21:26 ID:ScR8JYWW
>>166
写真で見る限り、阪急・京阪も駅停車中消灯してるね。
まぁ、退避中は関東私鉄でも消しているところが多いよ。
168名無し野電車区:04/02/16 22:13 ID:9F6s7GWu
北海道のジョイフル気動車(形式失念、運転席が2階に有るパノラマカーみたいな香具師)に
車用のフォグ、スポット切替式のハロゲンランプ(PIAA製?)を使ってるのが有った。
169名無し野電車区:04/02/16 23:08 ID:ScR8JYWW
ガイシュツだが、鉄道用のHIDバーナーは車用のD2S
結構、自動車部品と共通のものが多いのかもね。
170名無し野電車区:04/02/17 13:33 ID:8gHjBzFe
HID=High Intensity Discharge=高輝度放電(灯)
171名無し野電車区:04/02/17 13:53 ID:l4InL6Us
500系にHIDきぼんぬ
172名無し野電車区:04/02/18 00:07 ID:/eqdSGCB
近い将来、LEDヘッドランプの時代が来るのかなぁ。
173名無し野電車区:04/02/18 03:35 ID:bWJbvv/m
現在、自動車業界ではハロゲンやHIDが普及をして、
シールドビームの車は滅多に見られないんじゃない?
174名無し野電車区:04/02/18 04:34 ID:1jUSIb4A
安い車種はまだまだシールドビーム天国でしょ?
175名無し野電車区:04/02/18 13:04 ID:tb6BWmFY
安い車種でもハロゲンでしょ・・・
176名無し野電車区:04/02/18 17:31 ID:TUzLB3hS
>>172
住宅の照明をLEDにしよう!という動きがあるから、ヘッドランプも当然LEDタイプがでるだろうねぇ。
LED懐中電灯もあることだし。
177名無し野電車区:04/02/18 23:45 ID:hO1uF939
まだまだ、輝度が弱いからね。白色LEDは・・・
TQ5050系の種別・行先表示も色が薄いし・・・
178名無し野電車区:04/02/19 17:10 ID:rGVbnasl
HIDって暗すぎじゃない?特にハイビーム。あれってシールドビームの方が明るいかも。
179名無し野電車区:04/02/19 17:16 ID:Xw8MpZGV
京急とか京王とか高密度路線にのってると
後続列車のライトが見えるんだよね。京王だと常にハイビームだから
余計わかりやすくて萌え
180名無し野電車区:04/02/19 18:12 ID:rGVbnasl
常時ハイビームでは、対向列車の運転士が眩惑することはないのかね。
181名無し野電車区:04/02/19 23:18 ID:wkj3MMaP
LEDじゃ暗いよ。
白色LEDがハロゲンより明るいと思ってる香具師も多いがハロゲンより格段に暗い
いつかは改良されるかもしれないが…
182名無し野電車区:04/02/20 10:21 ID:dTbovr85
明るさ=シールドビーム<ハロゲン<HID
183名無し野電車区:04/02/20 23:30 ID:rf7ObG75
>>178
シールドビームのハイビームは全体的に遠くまで明るいけど、HIDのハイビームは
近くが凄く暗いと思う。つーか、消灯しているかのようだね。プロジェクタは指向性
が高いので、光がうまく広がらないのかもしれない。
184名無し野電車区:04/02/21 00:57 ID:OXTfjoAq
>>176
LEDタイプのマグライト(マグライトのパチモン?)は、なかなかよいですよ。
つけっぱなしでもかなり持つし。マグみたいに常に予備球持ってないと
心配、みたいなことないし。ただ、指向性が鋭いというか、照らす範囲
狭すぎ。また、懐中電灯程度にはいいけど、前照灯には輝度的に
厳しいのかな?識別灯としてはいいんだろうけど。自転車みたいに。

スレに関係なさ杉につきsage
185名無し野電車区:04/02/21 02:33 ID:LLU9Yher
最近は自動車の車幅灯に使われ始めたけど、指向性が高い為、
現状では車検に通らないらしい。
186名無し野電車区:04/02/22 01:04 ID:mWdgc7KB
あげ
187名無し野電車区:04/02/22 21:27 ID:Iffxksgm
やっぱり、電球色のシールドビームよりも昼白色のHIDだよな。
188名無し野電車区:04/02/22 21:44 ID:Pnrze5sT
最近自動車業界では昼間常時点灯のかわりに「デイタイムランプ」を採用するところが増えたな。
ttp://www.toyota.co.jp/carlife/dop/newyouhin/led.html

何となく名鉄電車を思いだす。
189名無し野電車区:04/02/22 21:49 ID:Iffxksgm
俺の場合、オレンジ色のDRL装置=通過標識灯を思い出す。(w
190名無し野電車区:04/02/22 22:46 ID:W96qVpcK
電車のHIDはほとんどがプロジェクターレンズですね。違うのは営団08系
くらいかな?
191名無し野電車区:04/02/23 00:24 ID:gQz/K8mM
>>190
プロジェクター型が多いのは対向列車の眩惑を防止するためらしい。
08系のようなシールドビームタイプが登場したのは、最近だね。
192名無し野電車区:04/02/23 00:59 ID:S246a24f
HIDってなんて読むの?
「エイチ・アイ・ディー」・「ヒッド」・「ハイド」これ以外でしょうか?
193名無し野電車区:04/02/23 01:01 ID:S246a24f
>>188
このタイプをタクシーでみたことある。
194名無し野電車区:04/02/23 01:08 ID:gQz/K8mM
>>192
一般的にはエイチ・アイ・ディーですね。
トヨタではディスチャージ・日産ではキセノンと呼ばれていますね。
195名無し野電車区:04/02/23 01:09 ID:Sz4CIJrX
196名無し野電車区:04/02/23 01:19 ID:gQz/K8mM
最初にDRL装置を開発したのはこの会社。
ttp://www.mic-works.co.jp/day.htm
>>195の製品もここのやつだな。販売元は他にも多数存在。(市光工業など)
197195:04/02/23 17:36 ID:KVUo7KYv
>>196
情報サンクス。
198名無し野電車区:04/02/23 20:07 ID:LCpvFuvC
DRL装置より、前照灯の昼間点灯の方が目立つと思う。
白色LEDのDRL装置はチカチカして非常に目障り。
199名無し野電車区:04/02/23 21:38 ID:C3Pdob1R
>192
ハイ、インセンシティ、ディスチャージ
の略だっつー事も覚えておくが吉。
200名無し野電車区:04/02/23 22:17 ID:LCpvFuvC
HID=High Intensity Discharge 高輝度放電
201名無し野電車区:04/02/24 01:27 ID:rjkxmZq6
923系ドクターイエローの屋根にある、パンタグラフ観測用のサーチライトもHIDみたい。
202名無し野電車区:04/02/24 13:04 ID:GNBmhgBF
それはサーチライト HIDの1種ではあるが水銀灯に近い種類。
203名無し野電車区:04/02/24 14:06 ID:Nd1vrENm
車のHID=瞬時に点灯 体育館などのHID(水銀灯)=点灯に5分程かかる。
204名無し野電車区:04/02/24 21:27 ID:hrq7k4Q9
HIDはもしかするとアーク灯の一種?
205名無し野電車区:04/02/24 22:59 ID:n/RSHFMu
>>204
だってHIDは高輝度”放電”灯だぜ。
206名無し野電車区:04/02/24 23:18 ID:tmy1GiP5
俺の車、プロジェクター+HID
207名無し野電車区:04/02/24 23:25 ID:FQ7JpKfG
九州新幹線の三連HIDすごいね。
ってか、左右合わせて常時六灯かよ。在来線の
白熱灯も含めてここまで気合入った前照灯はないんじゃねーの?
208名無し野電車区:04/02/25 10:54 ID:0VlQN1jp
>>207
DC283。
幌の両脇に3灯ずつ、運転席上にも3灯で合計9(HIDはうち2)
テールランプも4灯…

まあ、HIDに限らなければ6灯装備は結構あるわけで…285、E257、E653、E751とか。
209名無し野電車区:04/02/26 09:16 ID:kH0p5Q96
>>208
E257、E653はHID+シールドビーム=各2灯ずつだよ。
210名無し野電車区:04/02/26 11:56 ID:1rrbrxFk
常時6灯でHIDな800系
やっぱHIDのコスト自体下がってきてるんだろうね。
211名無し野電車区:04/02/26 12:32 ID:2uIOZB9Q
倒壊はいつ導入するのがろうか・・・
212名無し野電車区:04/02/26 14:14 ID:rypHY4Iv
213209:04/02/26 15:41 ID:/vUvr+K1
>>212
頭のてっぺんにあったのか・・・
気づかなかった・・・_| ̄|〇
あれは一体何の役割があるんだろ?
遠方からでも列車の存在を認識させる標識灯なのかな?
214名無し野電車区:04/02/26 22:38 ID:6azQH/KI
【事故】終日点灯スレッドPART5【防止】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1077801770/l50
215名無し野電車区:04/02/27 09:23 ID:gc5V0u11
age
216名無し野電車区:04/02/28 13:16 ID:paXypTzE
217名無し野電車区:04/02/28 17:46 ID:lA2ZLOke
>216
これはなかなかいいレーザービームでつね
218名無し野電車区:04/02/29 15:38 ID:TYsuDnDl
>>216
幻想的で(・∀・)イイ!!
219名無し野電車区:04/03/01 12:26 ID:btLtiDH3
220名無し野電車区:04/03/01 13:13 ID:0WDwTYqB
JR北海道はHID車が多いね。
221名無し野電車区:04/03/01 20:05 ID:4AFXpMOW
>>177
5050系の行先表示って単色(白色)しか表示できないのかね?
それならば、使い物にならないと思うが…
>>220
吹雪の中でも、列車を確認できるように搭載されてるんじゃない?
222名無し野電車区:04/03/02 09:50 ID:egQ73Cvk
あげ
223名無し野電車区:04/03/04 00:26 ID:WYmWlvEZ
224名無し野電車区:04/03/04 05:17 ID:G8GncPYZ
>>223
HIDよりなにより、
こ の 椅 子 座 り に く そ う
225名無し野電車区:04/03/04 07:19 ID:jHezNkE0
226名無し野電車区:04/03/04 12:31 ID:0GSlVs55
>>225
HIDの仕組み=アーク放電開始(青白色)→メタルハライド蒸発発光(黄白色)
動画希望age
227名無し野電車区:04/03/04 18:09 ID:RCI9E6HS
車でも見られるよ。
228名無し野電車区:04/03/04 18:23 ID:2xknf1uP
>>223
え、なにこれ。
もう車両完成してるんだねぇ。この車両。
229名無し野電車区:04/03/04 18:28 ID:2xknf1uP
う…変な文章になってしまった。。
230名無し野電車区:04/03/04 22:47 ID:ASmk8iLJ
>>223
はい、HIDです。
とっても明るいです。(というかハイビームは眩しいくらい・・・)
231名無し野電車区:04/03/05 14:53 ID:lsEWP0DK
>>230
外から見れば、光が青白いので眩しく感じるけど、
運転席側から見れば、暗く感じると思う。
232名無し野電車区:04/03/05 20:45 ID:l8oJJeVA
HIDは確かに明るいね!!
でもあの明るさはヘルビン数によって
だいぶ見え方が違ってくるよね!!
俺は車に7500K仕様だけど、青すぎて
逆に暗く感じるよ、道路がぬれてると結構見にくい。
点灯瞬間は白く、だんだん青くなるよ。
純正タイプ(4200K)の逆だね。
プロジェクタ-にHID
組むのが埼京の最強でしょ!!
妥当なのはやはり4200Kの辺りが一番良く見えるのかな?
233名無し野電車区:04/03/05 20:48 ID:l8oJJeVA
↑「ヘルビン」じゃなくて「ケルビン」ね。
失礼〜。
234名無し野電車区:04/03/05 21:56 ID:1chx0ygn
純正のD2Sは4100Kだよ。
235名無し野電車区:04/03/06 02:08 ID:D9igyEHI
>>223
何この電車?外観はイマイチだが
車内が綺麗!ディスプレイあるし・・・
でも確かに椅子は硬そうだな(笑)
236名無し野電車区:04/03/06 03:56 ID:SkiUDoY0
吹雪の中での視認性なら黄色いフォグランプのほうがいい気がするが、
コヒはフォグランプは全然採用してないな。
237名無し野電車区:04/03/06 12:30 ID:NoJcyrMl
その代わりにHIDを採用しているみたいだけどね。
視界が真っ白な吹雪の中でHIDが役立つのか疑問だけど・・・
光が強いので、遠くからでも認識できるメリットに重点を置いたのかな?
238名無し野電車区:04/03/06 23:30 ID:v2sGXnYK
E231系近郊型のHID暗すぎ。ハイビームは無灯火と変わらん。
239名無し野電車区:04/03/06 23:32 ID:eIRQ9qu8
>>238
前照灯の本来の役割って自車の存在を知らせる為のものじゃないの?
240名無し野電車区:04/03/06 23:38 ID:MIpnv7JK
船と一緒にすな
前が真っ暗でどうやって走れ言うんだ
無灯火で車走ってみろやおまえ
241名無し野電車区:04/03/06 23:44 ID:eIRQ9qu8
>>240
国鉄時代の話ですが、ヘッドライトは前部標識という考え方から前照灯とは言わずに前灯と呼んでいたのですが・・・。
242名無し野電車区:04/03/07 06:00 ID:VOgzVaUx
243名無し野電車区:04/03/07 11:10 ID:9IhCSFWs
>>238
あのがら空きのテールライトベゼルに
通勤型と同じようにシールドビーム装備した方がいいな。

“自車の存在を相手に知らしめる”のにも役立つし、多分見た目にもカコヨクなるかと、、、
244名無し野電車区:04/03/07 14:50 ID:F9yfn+Zf
>>238 >>243
ガイシュツだが、プロジェクタの場合、指向性が高いために光は遠くに届くけど、
光が散光しないんだよね。だから、ハイビーム場合は近くが真っ暗・・・
やはり、通勤型同様にヘッドライトを下部にした方が良いと思われ。
HIDはそのままで良いと思うけど。
245名無し野電車区:04/03/07 23:13 ID:DLe06Qi1
>>244
確かに東武3マソよりも08系の方が明るい気がする。
246名無し野電車区:04/03/08 21:26 ID:JkA6W/lX
あげ
247名無し野電車区:04/03/08 21:29 ID:dT/sJ2cI
ライトが4つとか6つとか付いてる車両ってそれぞれ照らしてる向きが違うの?
248名無し野電車区:04/03/09 00:06 ID:Bsq5b4un
>>247
そんなことをしたら、対向車が眩しくて仕方がないじゃん?
249名無し野電車区:04/03/09 04:14 ID:OQ0blwqu
785系の貫通路の上のライトがちゃんと前方を照らせてるのかどうか甚だ疑問なわけだが。
250名無し野電車区:04/03/09 21:10 ID:LlPjhAt1
>>249
光軸が狂っているDQNの車じゃないんだからさぁ・・・
251名無し野電車区:04/03/09 21:15 ID:tYbIeWBP
プロジェクターの中にマーク(ロゴ)を入った鉄道車両って出ないのかな・・・。
マイバッハのプロジェクターの中にはマイバッハのマークが入ってるよ。
252名無し野電車区:04/03/09 21:50 ID:/cqwrCkI
>>248
そうじゃなくて、たとえば1つは広角、1つはスポットって感じで
253名無し野電車区:04/03/10 00:04 ID:DJguUy18
>>252
鉄道のライトは前部標識だからねぇ。
254名無し野電車区:04/03/10 00:38 ID:rCMAhhFX
その言葉聞き飽きた
255名無し野電車区:04/03/10 00:56 ID:7w0LekND
実際、標識灯だから前の人間が光に気付けばどんな所向いてても良い的なところはある。
256名無し野電車区:04/03/10 14:05 ID:3bVDczFc
>>252
クロカン仕様の列車ですか?ヘッドライト&ドライビングランプ装備。
何であんなにライトを点灯して、街中を走ってるんだろうか・・・
257名無し野電車区:04/03/11 13:23 ID:XSlbPPbr
保全age
258名無し野電車区:04/03/12 07:57 ID:qCDZdTnm
>>254
だって、本当のことじゃん。
259名無し野電車区:04/03/13 00:49 ID:xulCXrGp
やっぱり、今の時代はHIDが(・∀・)カッコイイ!!
260名無し野電車区:04/03/13 02:01 ID:2OdFBLK+
前部標識灯が故障したため代わりに懐中電灯で凌いだという話があったな。
261名無し野電車区:04/03/14 01:48 ID:CxI+xamg
ヘッドライト♪テールライト♪
262名無し野電車区:04/03/14 17:33 ID:oVpfdBlB
ttp://members2.tsukaeru.net/tobu31415/movie/Y514F-2004202.wmv
ライトは真っ白だけど、意外と照射する光は黄色いのね。
263名無し野電車区:04/03/15 13:52 ID:UJGqcuJe
>>262
やはり、プロジェクターレンズの影響で青白く見えるんだろうね。
264名無し野電車区:04/03/16 01:57 ID:lbOwsjTd
あげ
265名無し野電車区:04/03/16 18:26 ID:mKKMdpVO
九州新幹線800系のHID片側3連×2は凄く明るいんだろうなぁ。
266名無し野電車区:04/03/16 20:43 ID:Ozd2KQsp
267名無し野電車区:04/03/17 01:04 ID:BMWJ+Pdn
>>266
すげぇ、初めて見た。
サンクス
268名無し野電車区:04/03/17 01:23 ID:UJ03PweY
>>267
JRは停車中も常時点灯なので、HIDが点灯する瞬間は、見られないからね。
やはり、青白→純白と色が変化するのがわかる。
269名無し野電車区:04/03/17 02:02 ID:3Cp+/bEd
>>268
折り返し駅で張り込むとかw
270名無し野電車区:04/03/17 12:31 ID:Yd4dN8Oo
やはり、E231系近郊型のライトは通勤型と同様の場所に付いている方がいいよな。
271名無し野電車区:04/03/17 17:12 ID:sGvAVAfH
ヘッドライトがおでこのある車両は、どうものっぺらぼーみたいで好きじゃない。
272名無し野電車区:04/03/17 18:45 ID:FcGuX5/4
ガイシュツだが、E231系近郊形の尾灯位置がどうも不自然・・・
273名無し野電車区:04/03/18 00:39 ID:8rrMIsp6
しかし、遠方からの被視認性を向上させるには上部の方が良い。
274名無し野電車区:04/03/18 02:48 ID:gGZJLvGo
E531のよーに、顔デザイン変えれば無問題。
E231通勤形(209-500)→E231近郊形はデザイン変えずに無理矢理ヘッドライトを上部に移したから不自然に見える。

ところで束は近郊形にしかHID使わないのかね?
他社は通勤形でもHID使ってるのに。
どーせならHIDで統一してしまえと。
ってゆーか、HIDと従来タイプってHIDの方がコスト面で不利なん?
275名無し野電車区:04/03/18 03:40 ID:jkAX7JRs
>>274
某自動車サイトによると「ハロゲンライトに対して消費電力半分、明るさ2倍、耐久性5倍、お値段10倍。」だそうです。
電車は一日中点灯しているし、被視認性も上がるのでコスト的に不利ということはさほどないのでは?
205系の先頭車化改造車はHIDを使っているし今後製造される通勤車はHIDではないかと。
276名無し野電車区:04/03/18 12:37 ID:0apiY+/K
>>274-275
これもガイシュツだと思うが、E231系近郊形にHIDが導入された理由として、
前面ガラスの発熱防止対策に効果的であると考えられた為だったはず。
277名無し野電車区:04/03/18 12:39 ID:YCeWxhL2
278名無し野電車区:04/03/18 22:33 ID:GMzw6sDj
省電力低発熱高解像力ってことでHIDプロジェクターが好まれてるようだけど、
被視認性とゆう点ではどうだろ?
自然光に近い白色+指向性の強いプロジェクター
の組み合わせでは最悪かも。。。

HIDプロジェクターな車は、自動車でブレイク前兆の
LEDドライビングランプあたり装備した方がいいかもな。
279名無し野電車区:04/03/19 00:26 ID:2Xq21yVd
>>278
HIDにプロジェクターを導入した理由は対向列車の眩惑防止らしいね。
確かに横方向への散光は防げるけど、上方向への散光は防げていないような・・・
だから、対向車からはハイビームのように眩しい。
280新沼賢二:04/03/19 07:54 ID:1/DU4pfm
♪悲しみ〜のヘッド・ライト〜〜〜〜〜〜〜
281名無し野電車区:04/03/19 17:00 ID:WId9P4oR
>>278
プロジェクターは自動車の場合、指向性が高い為に広域を照らすことが
できないので、暗く感じてしまうんじゃないかな?
282名無し野電車区:04/03/20 01:01 ID:4urL6xK9
鉄道用のHIDは小糸がダントツかな?続いて、市光?
283名無し野電車区:04/03/20 01:48 ID:cTzAFDbx
サンテカマンセー
284名無し野電車区:04/03/20 14:41 ID:dM/F3dWx
レイブリックマンセー
285名無し野電車区:04/03/21 01:26 ID:0fDtC4HG
横浜市営の3000R形もHIDなのかな?
286名無し野電車区:04/03/22 14:57 ID:EAjG2Htz
>>285
そうみたいよ。形状は半蔵門線08系タイプ。
287名無し野電車区:04/03/23 14:06 ID:ycdF54U3
俺的には青白いHIDの方がカッコイイと思うな。
288名無し野電車区:04/03/24 04:05 ID:jdCLlZMv
289名無し野電車区:04/03/24 11:15 ID:PUTranE8
>>287
青白いのは格好良くて結構なのだが、マジ暗いから・・・
>>288
プロジェクターレンズは角度によって、色が変化します。
だから、角度によって、青く見えたり、黄色く見えたりする。
照射している光自体はそんなに青白くないはずだよ。
290名無し野電車区:04/03/24 20:40 ID:PUTranE8
>>288
大宮折り返しの回送ってあるんだね。
291名無し野電車区:04/03/24 20:43 ID:Szhrlt05
小金井〜大宮〜東大宮操で回送
翌日に東大宮〜大宮〜古河で回送して古河始発に入ってたかと
292∩゚∀゚∩age:04/03/25 11:22 ID:dmt8Xx0n
∩゚∀゚∩age
293名無し野電車区:04/03/25 19:22 ID:rozxIYGX
>>288
一瞬、真っ黄色に見える角度があるみたいね。
294名無し野電車区:04/03/25 20:09 ID:SPnh+WOR
糞スレだな
295名無し野電車区:04/03/26 00:46 ID:r/JlW2ui
>>294
(・∀・)ニヤニヤ
296名無し野電車区:04/03/27 00:27 ID:k3q3g61G
RF誌によると、JR東日本と市光工業で共同開発した鉄道用プロジェクタ型
HIDは253系NEXの試用後、E3系に採用したと書かれているね。
297名無し野電車区:04/03/29 00:02 ID:305xj2FO
>>288
架線とパンタグラフ接触時のスパークの色がきれい。
298名無し野電車区:04/03/30 19:30 ID:Yri7nIxf
あげ
299名無し野電車区:04/03/31 21:59 ID:JWy9kNIv
253系のHID試験車の画像キボン
300名無し野電車区:04/04/01 20:23 ID:YxNZDb39
横浜市営3000R形のHID点灯画像が見てみたい…
301名無し野電車区:04/04/01 21:32 ID:ZVIZq8PD
逆に地方のローカル線のヘッドライトがHIDだったら激しく萎えるな
302名無し野電車区:04/04/01 22:31 ID:4oeolL4R
首都圏の私鉄じゃ5000までの通勤車に白熱灯装備車が残ってる小田急と
JR東の陛下の御馬車馬EF58-61
さて、どちらが先に過去帳入りすることやら・・・
303名無し野電車区:04/04/01 22:43 ID:hgSP55Cu
>>301
キハ160・・・。
304名無し野電車区:04/04/02 20:49 ID:oAnfedK2
305名無し野電車区:04/04/03 21:30 ID:XMgqod1Z
>>304
凄く黄色っぽいような・・・
306名無し野電車区:04/04/03 22:07 ID:KUpis1tu
H
307名無し野電車区:04/04/04 18:20 ID:p2+/8f6I
>>302
もちろんオタ急
308名無し野電車区:04/04/05 18:53 ID:E6ZtkgQF
あげ
309名無し野電車区:04/04/06 10:53 ID:P4qbdH2P
つくばEXPの車両もHIDだったのね。
310名無し野電車区:04/04/07 21:58 ID:jLIR6R+2
age
311名無し野電車区:04/04/09 19:59 ID:qfHeFsrp
最近の新車でHIDの車両を挙げよ。w
312名無し野電車区:04/04/09 20:05 ID:SQxHDqgo
クラウン
313名無し野電車区:04/04/10 18:57 ID:FU510l+g
アルファード
314名無し野電車区:04/04/10 22:22 ID:fEUFMu8o
315名無し野電車区:04/04/11 06:25 ID:zDO43hzK
スゲェ

外国のみたい
316名無し野電車区:04/04/11 23:25 ID:w188+CMB
>>314
名鉄もHIDが気に入ったようだな。
317名無し野電車区:04/04/13 19:20 ID:WQ84FOlu
しかし、最近はHIDの鉄道車両&自動車が増えたなぁ。
318名無し野電車区:04/04/14 21:15 ID:WvQ1eGlD
鉄道にはHIDモドキ(青色コーティング)のシールドビームはないのかな?
319名無し野電車区:04/04/16 15:24 ID:NheDSWCN
ない
320名無し野電車区:04/04/16 15:48 ID:JL9kLAbc
蒸機のデカ目が好きですね。
321名無し野電車区:04/04/16 16:44 ID:ho4DOrgt
旧型電機のデカ目が好きですね。
322名無し野電車区:04/04/16 20:40 ID:O6bliPVY
EF58が良いね。
323名無し野電車区:04/04/17 00:44 ID:iuxJfcYi
昔は103系も白熱灯だったね。
324名無し野電車区:04/04/17 09:29 ID:m1KtpiUD
>>323
いつ頃まで白熱灯だったのだろう?
なつかしいですね。
新日本紀行で、てんのじ村が紹介されたころ(あちゃこさん生きている頃)
は確実に白熱灯だったのは覚えている。
325名無し野電車区:04/04/17 13:26 ID:I2oygMJN
JR化後も常磐とか京葉に居たな
326名無し野電車区:04/04/17 14:27 ID:5QmPMSpX
>>324
103系最後の白熱灯車は勿論京葉区で、2000年9月に引退しました。
ブタ鼻ライトに慣れてるとあれがとてもカッコ良く見えたものです。

1994年頃から6年間、たった一両だけで孤軍奮闘していたのですね。
あと一歩で21世紀にデカ目を残せたのに・・・残念。
327名無し野電車区:04/04/17 17:51 ID:m1KtpiUD
>>326
どうもありがとう。
関西なので、103系はいつもいる感覚があるので
変化に鈍感になっています。(w
いつまで使うつもりなんだろか?103。
328名無し野電車区:04/04/17 22:24 ID:iVlZXefm
やっぱり、白熱灯って暗いのかな?
329326:04/04/18 13:37 ID:RL4ddYQR
>>328
白熱灯は玉交換が頻繁に必要なのと、減光モードが暗すぎてシールドビーム
と比較して使い物にならない事から急速に淘汰されたと聞きます。
330名無し野電車区:04/04/19 02:37 ID:tCYTD9qk
でか目のままHIDにすれば面白そう.
レンズカットとかリフレクターがうまくあわないかな?
331名無し野電車区:04/04/19 22:56 ID:aJC4xH+1
>>329
シールドビームはライトユニットごと交換するので、高価なんじゃないかな?
自動車のようにバルブをハロゲンに交換さえすれば、いいと思うが・・・
>>330
デカ目のままでHIDにしたら、相当眩しそう・・・
332名無し野電車区:04/04/19 23:16 ID:1DCdOuYV
原チャリにHID付けようと思ってんだけど、いくらよ?って店に聞いたら20000円程度とか言われた…週末、店に持って逝きまつ。 ちょっと楽しみ(*´Д`*)
333名無し野電車区:04/04/20 20:51 ID:gXFPkPW5
バイクでHIDにされると、マジ眩しいYO
334名無し野電車区:04/04/20 22:36 ID:CHG1+fmh
>>332
周りの迷惑を考えないDQN 氏ね
335名無し野電車区:04/04/20 22:44 ID:GVHVuMaP
チャリ用のHIDもお高いな
336名無し野電車区:04/04/21 17:41 ID:Bc5W1JvS
>>335
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/mh310.html
\50000もするんだな・・・
337名無し野電車区:04/04/22 16:21 ID:3yOvoMZq
>>336
それはバッテリーが高いからです。
電球だけだと4−5000円であります。
ハブダイナモなどの発電装置があれば、
維持費もかからないよ。
338名無し野電車区:04/04/22 21:44 ID:t7KOflsw
>>337
見た目をHID風にするならば、白色LEDで十分だろう。
逆にチャリが街中でHIDを点灯していたら、迷惑極まりないよ。
まぁ、>>336にも公道での使用はやめろって書いてあるけどね。
339名無し野電車区:04/04/22 22:46 ID:iNwtjBGv
>>338
迷惑だろね。(w
でも無灯火よりははるかにマシ。
340名無し野電車区:04/04/23 00:06 ID:m8wgMKac
今日原チャがHIDつけてて眩しくて迷惑だった。
弾切れてたり超暗いのよりはマシだけど。
341名無し野電車区:04/04/23 02:20 ID:VF/WdQjr
それはHIDじゃなくてカバーとリフレクター改造したDQN原チャだろう
ハゲロンでも改造したらアホほど光が拡散して明るい。
しかも車検がないからイィ!とかほざく始末なんだから、
342名無し野電車区:04/04/23 03:25 ID:NMKRM88L
ウルトラレーザービームは08っぽい
黄色っぽい
343名無し野電車区:04/04/23 03:35 ID:NMKRM88L

オートライトにしては確かに明るくて良いよ
って、LEDライトネタだからsage
344名無し野電車区:04/04/23 12:33 ID:nmnxY7sg
>>340
ttp://www.sanyotecnica.com/product/hid/BIKETOP.html
これかな?
>>341
基本的にマルチリフレクターのバイクはマジ眩しい。
バイクでもHID風の高効率ハロゲンを付けている香具師も多いね。
>>342
08は30000や5000のプロジェクタータイプと違い、リフレクタータイプなので
黄色っぽく見えるよ。バーナー(D2S:4000K)自体は共通のはず。
345名無し野電車区:04/04/25 09:41 ID:L6/dr3rR
四国の5000系はHIDを消していることが多いね。あれは補助灯扱いなのかな?
346名無し野電車区:04/04/26 21:20 ID:VXNN6WSH
ttp://www.magicallight.jp/
マジ軽ライトは、昼間も常時点灯らしい。
347名無し野電車区:04/04/27 21:28 ID:5324+rlW
あげ
348名無し野電車区:04/04/28 20:03 ID:3B6pxCLw
349名無し野電車区:04/04/28 22:06 ID:dzx7bnu8
>>348
上部にHIDが付いている車両ってロービームにすると、意外と暗いんだね。
350名無し野電車区:04/04/30 06:03 ID:mBJGtldj
351名無し野電車区:04/05/01 21:10 ID:vjuguGFj
>>350
明らかに自動車のHIDより青白いのはなぜ??
352名無し野電車区:04/05/01 21:57 ID:hW/P/kA6
>>348
ライトとは関係ないが、接近する電車に気づかずにはねられ死亡っていうのもわかるような気がする。
353名無し野電車区:04/05/02 21:37 ID:vcdB23lc
>>352
だから日中点灯をして、線路の作業員に列車接近を促しているんだよ。
354名無し野電車区:04/05/03 23:34 ID:hJXLtYoX
age
355名無し野電車区:04/05/04 07:13 ID:KW/PkpMi
列車接近を促しちゃダメだろ
356名無し野電車区:04/05/04 22:53 ID:jkiGhA0S
あげ
357名無し野電車区:04/05/06 15:33 ID:lyKviSiw
大昔の車両って尾灯が片方しか付いてない車両があったよね。
戦時中の車両とか・・・
358名無し野電車区:04/05/07 00:18 ID:YGgmywHi
ヘッドライトは今でも一灯の列車があるけどね。
359名無し野電車区:04/05/07 22:53 ID:YGgmywHi
>>351
散々ガイシュツだが、プロジェクターは角度により、青白く見えるのでつ。
360名無し野電車区:04/05/07 22:55 ID:Ot8iQ42d
聞きたいのですが、どうして首都圏の束社の特急とかの列車って、
ほとんど頭上に前灯があるの?やぱ101系とかの流れでも?
361名無し野電車区:04/05/08 10:33 ID:+a3ezaaU
>>357
っつうか、昼間なんか前照灯を取り外す車両が戦後昭和30年代まで存在していたし。
362名無し野電車区:04/05/09 22:44 ID:UHhIwsRC
>>360
前灯を上部に設置することにより、遠方からの被視認性を向上させるためです。
363名無し野電車区:04/05/09 23:47 ID:5haXvUx0
マイナーだが、SRの簡易マスコンがHIDだったりする。
使われることはないだろうけど。
364名無し野電車区:04/05/10 00:25 ID:dlAZTZgJ
マスコンがHIDって?
LEDと間違ってるんじゃない?
365名無し野電車区:04/05/10 14:37 ID:OmvFSgzJ
>>363
簡易運転台の前照灯??
366名無し野電車区:04/05/10 19:41 ID:5DEN2Gb1
小田急の白熱灯、やけに黄色っぽい(点灯してなくても黄色い)のがあるけど、
あれは反射板の色の違いでしょうか?
367名無し野電車区:04/05/10 19:45 ID:OmvFSgzJ
>>366
ガラスが黄色いんだと思う。
368名無し野電車区:04/05/12 06:10 ID:9l/Nd1LQ
>>364
結局、なんだったんだ?
369名無し野電車区:04/05/13 14:21 ID:5Pm32yiw
あげ
370名無し野電車区:04/05/13 21:11 ID:5Pm32yiw
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004051319262040006.jpg
これもHIDのようですな。最近の名鉄はHIDを積極的に採用していますね。
371名無し野電車区:04/05/16 00:30 ID:9JP+Vt7U
>>370
東武同様、名鉄は私鉄の中でも結構HIDヘッドランプを積極導入している会社だと思われ
00年以降の車両は全てHIDになっとる。

しかし、初めて3100系3次車でHIDヘッドランプを見たときは
激しく似合ってないと思ったw(元々昭和末期の顔のデザインだから)
それと同じHIDでも3100系三次車と300系ではなんとなく色が違う気がする。
(もしかしたらカメラの影響もあるかも知れませんが・・・)
「3100系三次車」
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n2462_20040516002713.jpg
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n2463_20040516002727.jpg
「300系」
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n2464_20040516002738.jpg
http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n2465_20040516002750.jpg
372名無し野電車区:04/05/16 00:38 ID:ovbZZBcr
追加で近鉄も結構積極的やった。
シリーズ21以降の車両に全て搭載してる。

何か営業キロの長い私鉄が多い・・・
373名無し野電車区:04/05/16 19:03 ID:wlpexD0e
>>371
色味が違うのは普通のリフレクターなライト(3100)かプロジェクターライト(300)か、つう違いもあるかと。
つうか、鉄道車両にもプロジェクターでないHIDてあったんだな。>3100のライト
ある意味“周りに見てもらってナンボ”な側面もある鉄道車両のライトにはこっちのほうがいいような気も。。。
374名無し野電車区:04/05/16 21:56 ID:B3/zl4Ki
>>371
>>373が言う通り、300系はプロジェクタ型だからね。
角度によって青い光線が多く見えることがあります。
>>372
大抵のHID装備車両はヘッドライトを前面窓上部に
設置するための発熱防止対策らしい。
>>373
ガイシュツだが、東京メトロ08系・横浜市営3000R形・JR九州303系などが
シールドビーム互換型タイプ。構造は自動車のH4型ハイ/ロー切り替え
タイプと同じらしい。
375名無し野電車区:04/05/17 01:10 ID:Pu2hv39C
376名無し野電車区:04/05/17 22:51 ID:MDpdLaiR
小糸のHIDが主流のようですね。
377名無し野電車区:04/05/18 19:02 ID:Yv9UFc2e
サンテカを装備している車両は無いのか?w
378名無し野電車区:04/05/18 21:40 ID:5F62wKmc
また、自動車やってないとわからんネタを…
サンテカマンセー
379名無し野電車区:04/05/18 22:58 ID:jTaRWGMx
もちろん、鉄道車両のHIDは、純正(4100K)仕様だよね?
6000K以上と思われる青白い照射光の車両が多いのは気のせいか。
>>371の写真はどう考えても4100Kではない色味だよな・・・
380名無し野電車区:04/05/18 23:35 ID:fbQogatX
381名無し野電車区:04/05/19 21:57 ID:U5/2yb3/
>>380
HIDとかプロジェクターとか以前に、
ものすごいハーフミラーな顔面なのにビクーリ。
382名無し野電車区:04/05/20 21:42 ID:dqHIFxiF
保全あげ
383名無し野電車区:04/05/22 23:05 ID:INUi6QmK
一般的にはHIDだが、ディスチャージ(トヨタ)・キセノン(日産)
と各社で違う名称で呼ばれている。近年、トヨタもHIDと呼んでいるみたいだけど。
384名無し野電車区:04/05/23 11:52 ID:4AE49KQy
>>377
HP見たけど、サンテカって随分安いなぁ・・・。

>>383
ハロゲン電球にもキセノンを封入したタイプはあるので、日産の「キセノン
ランプ」っていう表現はなんか間違ってる気がする。
385名無し野電車区:04/05/24 02:16 ID:soatcz96
ヤフオクで検索すればいくらでも出てくるよサンテヵ
386名無し野電車区:04/05/24 15:39 ID:Pgc3UAU+
自動車のHIDも市光や小糸(ポラーグ)にした方が良いぞ。
387名無し野電車区:04/05/24 20:20 ID:Dy1LBIP8
自動車用なら、高いがやっぱりベロフ最強。
388名無し野電車区:04/05/24 21:38 ID:C+ZZr/9r
↑ベロフ信者
389名無し野電車区:04/05/24 22:06 ID:9JXB9kck
レイブリックも忘れずに。
390名無し野電車区:04/05/24 23:58 ID:+XpDsdft
バイキセノン = 勝ち組
391名無し野電車区:04/05/26 05:57 ID:85g3fEv2
age
392名無し野電車区:04/05/28 06:18 ID:f3O2ucOe
age
393名無し野電車区:04/05/28 17:00 ID:7Hn8XSJ3
 ∧___∧
.<丶`∀´>ヌルポ
394名無し野電車区:04/05/31 12:54 ID:BPfTClgY
あげ
395名無し野電車区:04/05/31 20:17 ID:HYDqynzh
396名無し野電車区:04/06/01 15:28 ID:XNNfpdUT
397名無し野電車区
>>396
08系タイプと予想。