【○○厨】近鉄奈良線を語るスレ(5) 【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
564daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/

名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレpart51
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1073397057/

daily ウォガ!ちゃんねる
http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/wogach/
http://jbbs.shitaraba.com/sports/9201/
daily ウォガ!◆dailyTVyk2 ホームページ
http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6691/
565daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/01/26 22:40 ID:C6bdb2iN
みな鉄関連リンク
週末ボランティア(みな鉄所属) http://www.weekend-kobe.jp/
週ボラ掲示板 http://www.weekend-kobe.jp/bbs
週末ボランティア内のみな鉄写真  http://www.weekend-kobe.jp/wv-now/nagoya1222/big/w10.jpg
マイシティ武庫川レックスB棟地図 伊丹市西野7-3-1(みな鉄ハウス)
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=135.22.34.4&lg=34.46.49.6&zm=11&smode=1
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/22/34.386&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/46/50.035&size=500,500
奈良産業大学(みな鉄出身大学 法学部 平尾ゼミ政治哲学) http://www.nara-su.ac.jp/
兵庫県立伊丹北高等学校(みな鉄出身高校) http://www.hyogo-c.ed.jp/~itamikita-hs/
伊丹市役所 http://www.city.itami.hyogo.jp/
なんでもどうぞ(Starjet板) http://www3.a-nets.co.jp/iboard4/cgi-bin/mkres2.cgi?extra
『ネット(掲示板)荒らしは撲滅できるか?』 http://jbbs.shitaraba.com/sports/46/
みなと鉄道掲示板(写真付) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4452/
▼ひととまちに優しい(^^)痛い鉄ヲタ対策掲示板 http://jbbs.shitaraba.com/auto/682/
daily ウォガ!◆daily3lV9w ホームページ http://p7.aaacafe.ne.jp/~woga/
◆鉄道総合@2ch画像投稿掲示板◆ http://resq.to/fun/bus/
みなと鉄道研究会(Googleキャッシュで閲覧可能) http://minatetsu.freewebsites.com/
あらくれAA集 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/9637/
566名無し野電車区:04/01/26 22:57 ID:X1FamUS7
もし京阪奈新線ができたときに快急・急行が生駒から各駅に止まるように
なるならJRに乗客を奪われることはないのだろうか?まあ近鉄に洗脳されて
る奈良県民だったら近鉄つかうだろうけど。
567 ◆GJli2rAyU2 :04/01/26 23:07 ID:0kMIcWjB
>>564-565
馬鹿かこいつ。
他人の住所をネットに書き込むのは犯罪かもな。
>>566
京阪奈新線ができても生駒から各駅停車にはならない。
学園前や西大寺や新大宮・奈良までの客は昼でも多いからな。
噂では、阪神乗り入れ後は普通が東花園行きになるという事も聞くので、
そうなれば準急は東花園以遠各駅になる公算が大きいが。
568名無し野電車区:04/01/27 00:48 ID:FVyf8cyt
>>567
荒らしに反応しちゃダメ
569名無し野電車区:04/01/27 00:56 ID:JGJEvRqV
>>555
奈良方の留置線のスペースを利用して連絡線を作れば、立体交差でも京都〜奈良の直通はできると思う。
570名無し野電車区:04/01/27 05:17 ID:QmkfK+Ex
コストに考えて、奈良線をそのまま上に載せる感じで高架にするのが妥当だろう。
>>569の言うとおり奈良行きは両方にあるちぐはぐな感じにしかならんだろうな。
571名無し野電車区:04/01/27 10:57 ID:HqYVAjGy
>>570
直上高架式にしてもどうせ平城旧跡を掘り返さないといけない罠。
572名無し野電車区:04/01/27 21:57 ID:vWCY1xRE
>>559
というか京都線の場合今の路線自体が大回りしているという罠(w
tp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.24.622&el=135.46.47.543&la=1&sc=4&CE.x=335&CE.y=253
573名無し野電車区:04/01/27 22:58 ID:M5vtHMsW
京都はあれだけ掘り返しても文句出ないのになんで奈良だけ批判されるの???
574名無し野電車区:04/01/27 23:58 ID:HqYVAjGy
>>573
平城旧跡の真横で手をつけていない状態だから。
575 ◆GJli2rAyU2 :04/01/28 00:01 ID:4tSOTp53
>>573
京都でも批判されている。
576名無し野電車区:04/01/28 20:11 ID:pWC6HfmZ
577名無し野電車区:04/01/28 22:36 ID:R462TlOm
>>556
> 普通はすべて上本町行きで、準急以上は大阪線も難波に直通

今からでも
京阪京橋のように鶴橋の前後にシーサスポイント設置して
朝ラッシュ時は到着順にどんどん空いてる側のホームに入線させたら
実現できんかのう。

混乱時はどうなるか知らんけど。
578名無し野電車区:04/01/29 04:51 ID:j+mhIlo7
>>577
上り側は考えたらいい気もする。
運営が違うのが痛いな。
579名無し野電車区:04/01/29 15:53 ID:15CRPtTt
西大寺の踏み切りで信号待ちで、
電車が到着するのに五分くらいかかりますね。
580名無し野電車区:04/01/29 22:07 ID:UpAe3mU4
古墳〜飛鳥時代 200過ぎ〜710年 約500年間の歴史の中心 奈良南部 ←統一国家発祥地
奈良時代 710〜784年 74年間歴史の中心 奈良北部 ←短いね。しかも恭仁京→(紫香楽京)→難波京→紫香楽京と孤立していた時代あり
平安時代 794〜1192 約400年間の歴史の中心 京都市
室町〜安桃時代 1333〜1603 約270年間の歴史の中心 京都市 ←さすが古都京都だね。 
鎌倉時代 1192〜1333 約140年間の歴史の中心 鎌倉市  ←さすが湘南のお洒落古都
江戸時代〜現在 1603〜2004 約400年間歴史の中心 東京23区 ←さすが世界最大経済都市

奈良南部の人々に奈良北部の田舎ベッドタウン民がコンプ山々なのも納得ですねw


581名無し野電車区:04/01/29 23:12 ID:R7sgr3VT
↑み○鉄といい勝負!香芝死民
582名無し野電車区:04/01/30 14:21 ID:NwYI5SB1
age
583名無し野電車区:04/01/30 16:23 ID:gd2DphF0
運用車両羅列とかってなんか意味ねェ〜
584名無し野電車区 :04/01/31 02:14 ID:dLpMj8DJ
東花園をちょっとすぎたあたりから、若江岩田すぎて高架に
なるあたりまでの工事って近鉄の?

高架でも作るの?
585名無し野電車区:04/01/31 02:27 ID:BlyXOVvi
>>584
釣り? 高架化に向けての工事だよ。
586名無し野電車区:04/02/01 19:32 ID:tAT5HJW8
age
587名無し野電車区:04/02/01 19:41 ID:P6MEMyza
東急8500系あげ
588名無し野電車区:04/02/01 20:29 ID:iPTegRkx
ULplusの8両編成版が走り始めたけど、奈良線でも運用されるんだっけ?
589名無し野電車区:04/02/01 23:20 ID:j3DQ1BjO
>>588
運用されるよ。
590名無し野電車区:04/02/02 01:08 ID:vl5H4uA1
ULplusいいなぁ。今日初めて見たんだけど一瞬nextと見間違えた。
591名無し野電車区:04/02/02 03:46 ID:5xlyUkF4
学園前の奈良交通バス(近鉄系列)の多さは、いまさらいうまでもないが
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0060.asp?fromcd=-1&dia=1&daykind=1
土日も含めた遅い時間帯の間引きが少なく、平日なら11時台でも普通に便数がある。
他方、北大阪急行(阪急系列)千里中央駅の阪急バスは、
http://www3.hankyu.co.jp/bus/rosen/1109.html
8時ぐらいから間引きが始まり、11時代はほとんどない。土、さらに日は推して知るべし。
バス的には、近鉄学園前ニュータウン>阪急千里ニュータウンだな。
592名無し野電車区:04/02/02 18:06 ID:blTNIWMO
伊賀神戸人、あっちこっちで意味不明な文章書いて
叩かれてるな。大和路線掲示板にも書いてた。
やたら漢字を使うから中国人か?
593近鉄革命!:04/02/02 20:41 ID:D9f+piNt
>>588,589
って言ってもあと1ヶ月でダイヤ改正だよ♪
594名無し野電車区:04/02/03 03:45 ID:hu3jUUnS
この間S21オンリーの快急乗ったけど巷で言うほど性能悪くないなあって思った。
特に30→80`ぐらいのピックアップがよかった。
595名無し野電車区:04/02/03 04:42 ID:UJOJDgmX
ピックアップって何?
596名無し野電車区:04/02/03 13:46 ID:kcegxcW5
学園前アナウンス「生駒から先へは、後のカイソクキュウコウが・・・(ry)」


 _, ._
( ゚ A ゚;)・・・。
597名無し野電車区:04/02/03 13:53 ID:kcegxcW5
tsuruhashi
598名無し野電車区:04/02/03 16:34 ID:hu3jUUnS
>>595
ん…。
例えば自動車雑誌なんかで「中速域のピックアップが…」みたいな使いかたされてて
要するに加速がいいってことだったと思う。使い方&意味間違ってたらスマソ。
599名無し野電車区:04/02/03 17:21 ID:RMwogPrF
2番線に、難波ゆき準急、難波ゆきの準急がまいります。
危険ですから、白線の内側でお待ちください。
この電車は途中、石切までの各駅と、小阪、布施、鶴橋、上本町、
日本橋に止まります。鶴橋から先へは、あとの快速!急行!が、
先に到着いたします。
600名無し野電車区:04/02/03 19:47 ID:Int2IBWu
>>600
氏ね
601 ◆GJli2rAyU2 :04/02/03 19:58 ID:anxEW4ox
>>594
シリーズ21の性能が悪いというのは初耳だな。
巷で性能が悪いと言われているのは、JR西日本の221系と223系だろう。
602名無し野電車区:04/02/03 21:08 ID:49T/DonP
>>600
アーメソ
603名無し野電車区:04/02/03 22:21 ID:r+WQ1mor
>>601

しいて言うなら、シートの硬さだな<特にL/C車

ロングシートは従来車と違って6人がけが
「強制7人がけ」にならないからラク!


ガメついんだよ!そこのジジィ・ババぁ!
周りが狭い思いをするのを考えんかい!!
604名無し野電車区:04/02/03 22:56 ID:2+kOU6fI
近鉄のロングは6人掛けだったんか。
JRと同じ感覚で7人掛けだと思って6人で座ってるところを、強引に尻割り込ませて座ってたよ。

だからいままでは「近鉄の乗客は席の譲り合いもできない低民度w」って見下していた。

六人掛けですって車内に明記しろや菌鉄
605名無し野電車区:04/02/03 23:23 ID:qmGXtipq
>>604
従来車は7人、シリーズ21だけ6人。
606名無し野電車区:04/02/03 23:36 ID:/Rj7ot5N
>>603

席を替わってやれよ。別に優先席じゃないからって遠慮しなくていいんだぜw
607名無し野電車区:04/02/04 01:04 ID:UzJXDSfZ
>>601
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060232393/l50
ここではコテンパンに言われてる。私は悲しい(ノд`)
608名無し野電車区:04/02/04 15:04 ID:uadZkz+2
こわいでんきがながれています
609名無し野電車区:04/02/04 21:57 ID:Cjlp13UB
610名無し野電車区:04/02/04 22:14 ID:AG2us79h
>>609
ワロタw
611名無し野電車区:04/02/05 18:47 ID:ZEf9R8B1
あげ
612名無し野電車区:04/02/05 20:25 ID:gxHAL2B9
>>591
そうそう、生駒〜学園前駅発のバスの便利さは特筆もの。
特に夜遅い時間や土日の夜間の便利さは関西トップクラスではないかと。

俺の実家は東生駒駅からバス利用のところなのだが、夕ラッシュ時以降、終電まで
ほぼすべての準急からバスが接続していて、「駅前でのバス待ち」というのを意識
するのは休日に外出して昼間のうちに帰宅するときくらいだった。
学園前だけでなく、しょぼい東生駒でさえこうなのでこれをあたりまえだと思って
いたら、首都圏でも郊外の住宅地でこんなにバスが便利なところはなかなか無いん
だよねぇ。

今は横浜市民だけど、電車→バスの自作の接続時刻表をダイヤ改正の度に作って、
それを見ながら都内を出発するという有り様。。。
特にこっちのバスは土休日の間引き率が大きくて鬱。
613名無し野電車区:04/02/05 22:44 ID:Alx3QJj6
>>596
「快速」 「急行が」って切れたアクセントになってるやつな。まだあれなのか…
「急行が」の素材に「快速」をくっつけてる感じ。
学園前だけ自動音声の放送がちと違う。「各駅停車の難波行き」とか。
614名無し野電車区:04/02/06 02:04 ID:dkXoTnOx
2番線に、各駅停車、難波ゆき。各駅停車の、難波ゆき が…
ってやつね。学園前は駅は改装されてホームにあった行き先案内の
ぐるぐる回る幕のやつはパタパタになったけど、おばちゃん声は
健在だな。数年前までは西大寺でも聞けたんだが。あの声が他で
聞けるのは平端だけか。
615名無し野電車区:04/02/06 14:38 ID:9b+smZrR
>>612
東生駒利用者ですが、京阪奈新線開通後に
東生駒北側方面のバスが減便されるのを心配してます
616名無し野電車区:04/02/06 16:00 ID:jlvVgmaa
歩いて新駅に行ければ、それに越したことは無い
617名無し野電車区:04/02/06 23:04 ID:kDPuUIRe
西大寺の連絡もうちょっと何とかならんのか?(;´Д`)
618名無し野電車区:04/02/07 03:08 ID:dKubMl8B
>>617
いつもこういう意見があるけど、普通利用者、急行利用者、次の方向とか考えたら
どの乗換駅でも接続なんて考えるわけないぞ?
619名無し野電車区 :04/02/07 11:47 ID:22pBwmp4
昨日乗った特急のボロ車両、網棚だけ網が新しくなっていた。
限りなく白に近い色で、たるんでいなかった。
黒ずんでタルタルのしか知らないもので、、、
まあ、シートの網は真っ黒なオレンジだったけど。

なんで張り替えたんだろう?切れたのかな?
このスレのおかげで、あれが来ると幸せになれるようになりました。
620名無し野電車区:04/02/09 13:45 ID:sKlEMZ45
帝塚山学園前でございます
621名無し野電車区:04/02/09 14:38 ID:7as9YdKP
帝塚山東生駒でございます
622名無し野電車区:04/02/09 14:44 ID:+fZau8be
>>616
新線からなんの恩恵もうけない地域に住んでいるからなあ・・・
東生駒〜白庭台・ひかりがおか は全部あぼーんして
あすかの行きと、宛の木あたりまでの路線だけが残る
なんてことになったらきついなあ
へたすりゃあすかのも新駅発着になるかもしれないし
623名無し野電車区:04/02/10 00:13 ID:vjmNuCVq
>>618
そりゃわかるんだけどね、連絡のあるなしなら。
ただ西大寺は乗り換え時間が物凄くシビアで、同じ時刻の乗り換えでも乗れる時と乗れない時がある。
到着した瞬間に目の前で発車、次の列車まで10分待ちとか言われると理不尽さを感じるわけですよ。
あと10秒くらい待てないのかと。
624名無し野電車区:04/02/10 01:46 ID:EaowkDe5
だから列車の本数を減らせばいい。
矛盾しているようだがダイヤに余裕ができるので
連絡時間を考えた発車時刻を設定しやすい。

東生駒〜西大寺間の昼間6本で良いと思うけどな。
625名無し野電車区:04/02/10 01:56 ID:QwoyOAsO
>>619
あの網、結構ぼろかったからね。
中途半端に手を加えるんだったら、全面更新車のほうが好感持てるな。
一番ハズレ感があるのは、未更新車だがイスだけピンクに置換えたやつ。
壁の色とのアンバランスがキモチワルイ。
中途半端はイラネ
626 ◆GJli2rAyU2 :04/02/10 21:22 ID:f21fEaFT
よく大阪線のダイヤが悪いと聞くが、実際に悪いのは奈良線の方。
大阪線は長距離輸送があるので、近距離が多少不便になるのは仕方がないが、
奈良線は東大阪市東部が不便すぎる。
それで、普通ばかりが混み準急がガラガラ。大阪線は乗車率は普通から急行までほぼ同じ。
俺が提唱するように、昼間は快急3、急行3、準急6(東花園以遠各駅)、
普通6(東花園行き)にしたらいい。
あるいは、本数は現状のままで、快急を八戸ノ里に停車、八戸ノ里で普通に連絡。
奈良線は長距離客がいないので、近距離客が快急に乗るのも問題ないと思うが、
これなら快急がかなりの混雑になるので、直前に西大寺まで先着の準急を運転する必要がある。
また、八戸ノ里はおそらく8両は無理だが、昼の快急は6両でいけるので減車すればいい。
場合によってははみだし停車。
>>619
12000系の登場の頃は、椅子がワインレッドっぽくて、床が菱形模様だったと思う。
627名無し野電車区:04/02/10 22:50 ID:Bm2kz+iw
◆GJli2rAyU2

JR久宝寺が×で近鉄八戸ノ里は○なのかw
628名無し野電車区:04/02/10 22:51 ID:Bm2kz+iw
◆GJli2rAyU2

>八戸ノ里はおそらく8両は無理だが
無理だ。そんなことも知らないのかw
629名無し野電車区:04/02/10 22:52 ID:Bm2kz+iw
◆GJli2rAyU2

大阪線スレに帰れ!
630名無し野電車区:04/02/10 23:05 ID:6Hoy3DtG
奈良線の昼は、

快急3本8両編成(奈良行き)
区快3本6両編成(奈良行き)
準急6本6両編成(西大寺行き3・石切行き3)
普通6本4両編成(東花園行き)

区急の停車駅は、日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切以降各駅。
準急の停車駅は、日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・東花園以降の各駅。
快急は現行通り。これでよし!
631名無し野電車区:04/02/10 23:28 ID:hsRduCxZ
>>630
快急6両でも良いんじゃない?
阪神乗り入れで難波で増結・解放は時間の無駄になる。
632名無し野電車区:04/02/10 23:32 ID:hsRduCxZ
>>630
準急の石切止まりは東生駒まで延長されそう。
石切は、引込み線がない。そのまま折り返し運転ならどちらかの乗換が
階段移動になって不便になるので。
633名無し野電車区:04/02/11 00:07 ID:fLd3hrA9
>>630
よくねえよ。最低最悪。
634名無し野電車区:04/02/11 08:06 ID:qayKj3rr
>>630
>快急3本
絶対無理だと言っておこう。今でも快急+急行6本で走らせてるところを
635名無し野電車区:04/02/11 09:29 ID:xWKbHi/m
その3本の急行を区間急行に格下げする事は十分に考えられる。
ただでさえ、昼間と言わす利用客が減っているところに並行する京阪奈新線が
出来るのに本数そのままってことはあり得ない。前に出ていた生駒〜奈良間の
各駅化6本、近鉄ならやりかなない。だからその真ん中の速達3+各駅6で
納得してもらいたいな。
636近鉄革命!:04/02/11 11:51 ID:vILcpVoA
平日昼は無いのに土休日の昼間はなんで特急があるのか!
637名無し野電車区:04/02/11 12:07 ID:A2P4paWt
今の近鉄ならやりかねない仁義無き奈良線ダイヤ
<平日奈良線の昼は、>


急行6本6両編成(奈良行き)
普通6本6両編成(西大寺行き)


準急は無くなるか、名古屋線の富吉折り返しのように
区間を削られて本数を削減・・・


小阪市民らが文句をいいたくなるが、今の近鉄なら
そんなもん無視してやりかねん・・・
638名無し野電車区:04/02/11 12:18 ID:7pGNgAnl
>>636
事情をよく知らないよそ者観光客を誘導して、金をぼったくるため。
639名無し野電車区:04/02/11 13:23 ID:NlRxPgB9
>>637
小 阪 市 民 っ て 何 で す か ? (ワラ
640名無し野電車区:04/02/11 15:27 ID:A2P4paWt
>>638

うまい!その通りだな。
更に助言すると・・・

先行する急行よりも速いとみせかけ 
 → 布施で抜くから、そら速いと錯覚するわ


平日といわず、休日の昼も削減可能と見えるから・・・
→ 快急と準急が無くなった分、通過待ちも減るなぁ

>>639

スマソ
小阪駅準急利用民だな。
641名無し野電車区:04/02/11 15:35 ID:qayKj3rr
>>637
まだまだだ。
そこまで減らしたとして、空いたところに特急を走らせてこそ近鉄だろうが
642名無し野電車区:04/02/11 15:43 ID:/TSJrEBY
>>638
いわゆる大仏商法ってやつだな
643名無し野電車区:04/02/11 15:58 ID:ug7ngUkd
ハイソ奈良線厨には特急料金なんて痛くも痒くもないよ。
朝7時台に乗れば分かる。10両でも満席w
644名無し野電車区:04/02/11 18:44 ID:FutEgY1C
>>637
だから、種別を減らすのであれば生駒〜奈良線がそのままの本数ってことないよ。
645名無し野電車区:04/02/11 19:15 ID:LLcesb1E
本数が減れば京阪交野線のようにいよいよ生駒線からの直通も作るかもしれんな。
あの沿線、第二阪奈道路開通で鉄道離れが著しいだけでなく
東山ぐらいから大和路線への流れも年々大きくなっている傾向にあるからな。
646名無し野電車区:04/02/11 19:34 ID:z5kXSbfD
>>645
4両編成がネックになるな。
647名無し野電車区:04/02/11 19:45 ID:0t2MsBfW
桶違反風之斤金失奈良線
近新大菖学富東生石額枚瓢東河若八河河布今鶴上日近
鉄大和蒲園雄生駒切田岡箪花内江戸内内施里橋本本鉄
奈宮西池前_駒____山園花岩 ノ小永___町橋難
良_大__________園田里阪和_____波
__寺_____________________
■━■━■━━■━━━━━━━━━━━━■■━■特急
●●●●●●●●●●●●●━━━●━●━●●●●準急
============●●●●●●●●●●●●普通

…今の之斤金失ならやりかねん…ラッシュ時のみ快急運転とかでごまかして。
648名無し野電車区:04/02/11 20:14 ID:F7sQWYSg
>>643
なら、これも
ハイソ大阪線厨には特急料金なんて痛くも痒くもないよ。
朝7時台に鶴橋で見れば分かる。10両でも満席×3本w

649名無し野電車区:04/02/11 20:14 ID:BSGFWRha
>>646
生駒で増結
650名無し野電車区:04/02/11 20:16 ID:F7sQWYSg
>>649
生駒は、無理でしょう。東花園濃厚w
じゃあ、種別は準急ってことで、、、
651名無し野電車区:04/02/11 20:22 ID:NU1aJLQk
>>635
そんなことしたら、奈良、新大宮での大和路線との競争力が弱くなるだろうが。
快急の生駒ー奈良各停時間6本の方がよっぽどマシ。
652名無し野電車区:04/02/11 21:59 ID:WZEZgBVX
難波から西大寺経由で京都に向かう外人グループに出くわした。

女「How many stations?」
男「one,two,,,,46!」
女「46? forty??? Wow!!」

もうアホかと。
653名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/11 22:32 ID:bSAL/ypE
ワラタ
654名無し野電車区 :04/02/11 22:57 ID:opWgyvLE
>>652
そういえば昔特急あったな
あれを灘波から京都まで乗った人なんて存在するんかな?

俺は学園前だから京都までよく乗った記憶がある。
西大寺でシートを反転させてたのが懐かしい。

今近鉄で進行方向変わるのってあるの?
655名無し野電車区:04/02/11 23:31 ID:NlRxPgB9
>>643
奈良線の特急の客層が悪いのはどうにかならんか?
特に喫煙車。人相悪い&態度デカい奴多いぞ
656名無し野電車区:04/02/11 23:37 ID:ixHzHLZ3
近鉄難波から御堂筋線難波まで乗り換え時間どのくらいかかる?
657名無し野電車区:04/02/11 23:44 ID:g3SYbY6t
>>655
俺も帰りは毎回特急乗ってるが、そう思う。

時々やまとじライナーも利用するが、全然空気が違う。
JRのほうは皆つつましそうに乗っていて、酒飲んだりする奴もほとんど
おらず、喫煙車の喫煙率も結構低い。
少なくとも近鉄特急のようなガス室状態になることは滅多にない。

近鉄特急の客って、金持ちで高貴wな割には、しょうもない雑誌などしか
読んでないしね。
でも、時間帯によって差があって、18:36奈良行きを最後に以降
DQN率があがる。(座席の埋まり具合もこれを境に余裕なくなる)
658名無し野電車区:04/02/12 00:03 ID:mxqMwFLi
>>654
なんで難波じゃなくて灘波って書くの?
659名無し野電車区:04/02/12 00:08 ID:w22Qd9xS
>>657
成金のチョソB民が多いからな
660名無し野電車区:04/02/12 00:12 ID:PfeaU0Gm
>>656
北行きで1分
661名無し野電車区:04/02/12 02:18 ID:L2LvuqGI
>>657
>JRのほうは皆つつましそうに乗っていて、酒飲んだりする奴もほとんど
>おらず、

そ、そう?
662名無し野電車区:04/02/12 11:34 ID:HtxuQtMO
アピタ大和郡山 店舗面積 30030
ダイヤモンドシティアルル 39000

打撃は予想以上-アピタ大和郡山店開店で影響調査

 生駒商工会議所は10日、ユニーグループのアピタ(本社・愛知県稲沢市)が
大和郡山市田中町に今春開店を予定している大型ショッピングセンター「アピタ大和郡山店
」の出店に伴う「生駒市商業集積への影響度調査」結果の中間報告を発表した。
生駒市内経済への打撃は予想以上に大きくなりそうで、同商議所は危機感を募らせている。
アピタの出店計画を受け、同商議所は大和郡山商工会と合同で昨秋、南都経済センターに
影響度調査を依頼。小売業販売面積が生駒市全体の約?割を占めるなど代表的な商業集積地で、
スーパー「ジャスコ生駒店」と商店街が混在する地域を対象に調査した。
 調査の結果、アピタ大和郡山店の開店に伴い、これまで生駒中心市街地地域で買い物をしていた
消費者の?%が同店へ流出し、年間販売額で計算すると?%(約?万円)が流出すると分析している。
 ジャスコ生駒店は今後、対応を迫られることになりそうだが、同店を運営するイオン(本社・千葉市美浜区)
は「競合店の出店はどこにでもあること。お客さまに支持いただける店づくりを心がけ、全員で努力していきたい」と話す。
 同商議所は、低迷が続く市内経済の立て直しに向け、商店街の活性化事業を展開している最中だっただけに、調査結果にショックを隠せない様子。

(2004.2.11 奈良新聞)
http://www.nara-shimbun.com/n_eco/040211/eco040211a.shtml


 
663名無し野電車区:04/02/12 12:00 ID:d703X9H3
>>662
で?またお前か。
664名無し野電車区:04/02/12 12:29 ID:L2LvuqGI
伏せ字デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
665名無し野電車区:04/02/12 13:22 ID:lZOoYeK1
>>654
西大寺でスイッチバック?するやつね。1日3本くらいあったっけ?
京都からの特急料金が学園前までは最低料金だったので、
そこまで乗って快急で生駒で降りて東生駒発の普通で石切に
帰ったことはあるなあ(元石切住民)。
666657:04/02/12 13:44 ID:+qWwCrLM
>>661
まあ、俺自身「つつましく酒を飲みながら」ライナーの客を観察している
わけだがw、ちょっとオーバーに言い過ぎたかな。
酒飲んでる香具師は、実際いることはいますね。
でも、近鉄に比べるとかなり少数だと思う。
667名無し野電車区:04/02/12 15:52 ID:ZuG5TM8J
奈良線特急の客=成金のチョソ
やまとじライナーの客=成金のB民
668名無し野電車区:04/02/12 17:22 ID:d703X9H3
やまとじライナーの客=成金のB

669名無し野電車区:04/02/12 18:11 ID:TpB5CM8k
>>667-668
結局奈良県民=DQNの集まりってわけね…
ちなみに当方奈良県民(奈良市北部在住)でつOTL
670名無し野電車区:04/02/12 18:20 ID:sQ0y6VoC
>>654
定期列車で名張発名古屋行急行のみだな。
671名無し野電車区:04/02/12 18:50 ID:rPDIdFKM
準急の存在意義を教えてください。
672名無し野電車区:04/02/12 18:53 ID:jmCjvTH+
>>656
近鉄改札口から御堂筋線の梅田方面行きの電車に乗るまで1分。当然小走り。
ちなみに目の前のエスカレーターに乗るのは遠回り。天王寺方面は仕方がない。
673名無し野電車区:04/02/12 20:35 ID:d703X9H3
「真珠の小箱」3月で終了するって。残念
 
674名無し野電車区 :04/02/12 21:39 ID:oXiKL2bW
>>654
俺は灘波から京都まで乗ったことあるよ。
ミナミから乗り換えなし(進行方向は変わるけど)
これ最強
675名無し野電車区:04/02/12 23:31 ID:emv5flSq
灘波というあり得ない誤字を繰り返してる辺り、自作自演の雰囲気。
676名無しの電車区:04/02/12 23:51 ID:hVZQ5P/k
  ―――┐        /
     |  ノ      ―イ
     |       ――┼――    |       ____
    .ノ          |       ┼―┐
              ノ        | ノ

      /   / ̄\                 ヽ
    /    |   |            ヽ     \
    /      .|    .|              \     ヽ
   /       |    |               \    丶
   /      ノ    ノ           /      丶   |
   |      /    / ヽ______ノ           |
   ヽ    /    /   \      /            |
    ゝ   /    /     \   /            /
     \ ノ   ノ       \/            ノ
677名無し野電車区:04/02/13 01:22 ID:wEwDzjSg
某HPにEH23が出ていたが、奈良側の先頭も貫通になったのか?
678名無し野電車区:04/02/13 02:45 ID:KVTZmX5Z
>灘波
なだなみ?
679名無し野電車区:04/02/13 08:52 ID:q2AQavW4
>>673
そうらしいね。今日の朝刊で見たよ。
 
あんなローカルの小番組のスポンサーも出来ないほどヤバイのか?
680名無し野電車区:04/02/13 10:08 ID:tIRnQjoU
する気がない
681名無し野電車区:04/02/13 10:45 ID:CL6bE+Pe
>>674
>>658

こやつ、まちBBSの某スレにも出没してるヤシと同一の悪寒。
そこでも「なだなみ」になってたし。
682名無し野電車区:04/02/13 12:51 ID:cF+WybQD
>>679
球団名を売却する話まで出たくらいだからなあ
株もEPSがマイナス、配当も無配だし。
683名無し野電車区:04/02/13 16:23 ID:phFhL/Ke
奈良駅から京橋って今なら近鉄利用者の方が多いかな。
奈良駅から大阪駅前ビルならどうかな。
外環状線直通快速を仮想運転するとどうなるかな。

近鉄利用→奈良07:33〜08:19難波08:22〜08:31梅田(奈良から58分)
JR利用→奈良07:32〜08:12天王08:16〜08:32東梅田(奈良から60分)
JR利用→奈良07:37〜08:38大阪(奈良から61分)

そして外環状線経由の北新地直通快速では
奈良発07:35と仮定、途中久宝寺に08:08、京橋着08:18、北新地08:24(奈良から49分)
あくまでも予定。乗換なしで座って北新地へ。近鉄からかなりシフトあるだろう。
684名無し野電車区:04/02/13 18:25 ID:qQ8Ft6Dn
その快急はダイヤ改正で7分短縮される
http://www.kintetsu.co.jp/cgi-bin/kouhou/whats_display2.cgi?rec:10+id:news_1
685名無し野電車区:04/02/13 18:32 ID:4FuLN1NV
>>684
夕方は半数が急行になってスピードダウンなわけだが…
それに快急7分短縮も1本だけで他は所要時間2〜3分伸びたりするんじゃないの?
現に京都線はその2つが重なって朝夕の急行の列車統合が起こり本数が減った。
686名無し野電車区:04/02/13 18:36 ID:s7/WxO0o
近鉄奈良線といえば、このサイト
http://verve.vis.ne.jp/knr/knr.shtml
687名無し野電車区:04/02/13 18:41 ID:hNKLhe8X
外環直通にしたら大阪奈良側とも行き先が分かれて不便
高田快速により奈良直通が20分ごとになって客が流れた
688名無し野電車区:04/02/13 18:44 ID:8EJrgwEP
夕方の快急の急行化によって学園前での奈良交通との接続悪化は必至やなぁ。
まあ朝の快急スピードアップは当たり前と言えば当たり前。あの列車だけ異様にのろい。
689名無し野電車区:04/02/13 19:26 ID:ttzZYAY8
>>687
その通り。JRは高田はあきらめて奈良一本に絞れば阪奈間でも近鉄に対抗できたのに
もったいないな。もっとも、奈良駅周辺は大阪への通勤客は少ないので、
観光・ビジネス客中心になるだろう。
大阪方面でも外環なんかに乗り入れると都心へ遠回りすることになり、
天王寺行きが減って逆に不便になることがある。
片町線でも京橋まで混んでいるのに東西線内ガラガラのことも多い。
690名無し野電車区:04/02/13 19:46 ID:e3t35CeP
>>688
ダイヤ変更ごとに奈良交は時刻修正するのではないかと。
JRのダイヤ改正似合わせても修正してるし
691名無し野電車区:04/02/13 20:53 ID:y0dWrueR
>>685
一応京都線のときは朝ラッシュ時の急行は全部スピードアップしているはずだが・・・。

夕方の快急が急行に格下げになって、所要時間が2〜3分延びるのはまあいいとして、10連が8連に減車する方が問題ではないか?
準急の客も急行に流れてくるだろうし・・・。
692名無し野電車区:04/02/13 21:37 ID:KOUy4auY
石切急行停車がウザイな 東大阪線の補償停車だけど
今は石切より新石切のほうが利用者多いし
693名無し野電車区:04/02/13 22:48 ID:XMKaQrCY
>>689

>都心へ遠回りすることになり
なってないつうの、近鉄平均56分、JR49分
乗換無しで真の都心(梅田)に入る。近鉄の都心っていうのは偽(難波)である。
694名無し野電車区:04/02/13 22:54 ID:ugN878H3
難波御堂筋線乗り換えでな オフィス街は本町淀屋橋が多いが
695名無し野電車区:04/02/13 22:57 ID:y0dWrueR
>>693
大阪の真の都心は梅田か?てっきり心斎橋か難波だと思っていたが・・・。
まあ、自分の場合学生時代に阪急沿線に通っていた影響で今でも梅田にしか行かないが・・・。
696名無し野電車区:04/02/13 23:00 ID:ttzZYAY8
>>693
近鉄は難波から鶴橋までで各線に接続しているので、
千日前通りから曽根崎通りまでの都心へ便利。
JRのように放出経由なら梅田と京橋しか便利にならない。
ビジネス街なら難波より梅田だが繁華街の広がりではミナミの圧勝だし。

それに、梅田へ直通していながらバスに大惨敗なのが関空快速!あれは酷い!
697名無し野電車区:04/02/14 00:28 ID:Mj/ZWW7m
>>696
コテハンつけろよ ◆GJli2rAyU2
698名無し野電車区 :04/02/14 02:40 ID:UW9D0GNl
帝塚山の先生が
「ボーナスの一部は近鉄の商品券で支給される」
と言っていたけど本当?

近鉄と何の関係があるの?
(学園前のアナウンスの件も含めて)
699名無し野電車区:04/02/14 07:53 ID:BeUDj2w2
>>696
無知って恐いw

近鉄上本町と谷町線の乗換は便利じゃない。大阪線よりはマシであるが。

対する東西線、

京橋で長堀鶴見緑地線。
大阪城橋詰で谷町線と堺筋線。
北新地で四つ橋線。
まあ御堂筋線は近鉄上本町での谷町線の乗換と同じで不便だが淀屋橋なら北新地から徒歩圏内だ。
京橋で京阪に乗り換えれば天満橋・北浜・淀屋橋へ地下鉄で行くより安く行ける。
何より発展著しい玉江橋にも1回の乗換で行ける。
心斎橋・本町へは天王寺で乗換すれば済む話。

近鉄だけが便利と思っていると損するよw
700名無し野電車区:04/02/14 07:55 ID:BeUDj2w2
心斎橋は長堀鶴見緑地線でも行けるが天王寺乗換が主流。
701名無し野電車区:04/02/14 07:58 ID:2nABVF90
>>699
かわりに、日本橋での堺筋線、難波での御堂筋線への乗りかえはすぐだけどな。
702名無し野電車区:04/02/14 09:47 ID:dfNTaJFw
近鉄で難波に着いても乗換する人ばかり。
JR外環状線の快速で北新地に着いたらそこが勤め先。梅田・淀屋橋には企業集中。

便利JR!不便近鉄!
703名無し野電車区:04/02/14 10:13 ID:6Yq4Te1B
>>698
帝塚山の経営陣は近鉄本社からの出向者が多く実質近鉄の子会社。
704名無し野電車区:04/02/14 10:38 ID:0LnIt50M
>>702
あんた◆GJli2rAyU2と同レベルだよ。
705名無し野電車区:04/02/14 11:13 ID:FC2GNkcG
終電の時間が遅くなりますように。
706名無し野電車区:04/02/14 12:19 ID:W8JjcviI
そういえば、佐伯勇氏も帝塚山学園の理事長だったよね・・・
707名無し野電車区:04/02/14 12:43 ID:3HDw5M/j
>>704
>>702は◆GJli2rAyU本人でしょ?w
最近はトリップ付きで書き込むと集中砲火を浴びるせいか時々名無しに戻ってるようだけど
結局妄想ばらまいて逃げるだけのヘタレだったというわけですねww
708 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 13:19 ID:0+5JDy35
>>699
東西線は都心を迂回して北へいくから、本町あたりにはかなり不便になる。
だから天王寺行きが減るマイナス面の方が大きい。
今でさえ学研都市線は混んでいるのに東西線はガラガラなんだから!
乗り換えの不便さではJR東西線の方がずっと不便。
大阪駅に行く列車が減って不便で衰退著しい北新地なんか行ったら不便だな。
大阪駅前第1〜4ビルは空室だらけなのだから。
709 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 13:22 ID:0+5JDy35
大阪北部からくる学研都市線ですら、東西線に入れば急にガラガラになることをお忘れなく。
ラッシュ時でも大阪都心とは言い難い混雑率だし。
それで放出経由の東西線乗り入れなどされて天王寺経由大阪方面行きが減れば
JRはますます不利。
JRの王寺〜高田の乗客が増えているという西厨の妄想は、正確なデータによって
嘘だと言うことが判明し既に減少していることが判明。
JR王寺は近鉄以上の激減。
近鉄はJR大和路線など無視して、ライバルが強力な名阪特急の拡充に力を入れるのが賢明だろう。
710名無し野電車区:04/02/14 13:35 ID:V6CvVWMx
>>709
ソースだしてね。
711名無し野電車区:04/02/14 13:37 ID:0xlTlEW8
奈良線と離れすぎ
大阪線スレでやれ
712名無し野電車区:04/02/14 13:40 ID:U5Ztec2e
97年から大幅に増えたが00年あたりで失速
713 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 13:42 ID:0+5JDy35
>>710
もともと少なすぎて多少の改善でも増加して当然な
王寺〜高田の客が減少傾向というデータは、大阪線スレを参照。
714名無し野電車区:04/02/14 13:51 ID:V6CvVWMx
>>713
大阪線スレでも最新の数字はでてませんけど。
715名無し野電車区:04/02/14 13:51 ID:+gdv9QKp
何か糞スレ化しましたね・・
716名無し野電車区:04/02/14 13:52 ID:WK85N26e
王寺  
93年   02年
68550  56882

新王寺王寺合計 
95年   01年
24220  22316
717名無し野電車区:04/02/14 15:17 ID:l2nwt7EB
外環状線の普通洗車は、1時間に4本運転。全て久宝寺始発で京橋行き。
なら沿線住民にも不便さは無い。
久宝寺駅では15分間隔になるが内2本の接続は良くないが
直通需要少ないからね。

俊徳道・永和〜大阪ならJR210円。近鉄370円
俊徳道・永和〜京橋ならJR190円。近鉄360円  

JR有利、でも6本は過剰だな。昼はミナミへの需要もあるし・・・

外環状線開通の影響は、布施・小阪・弥刀・長瀬にも及ぶ。大変だな近鉄!
718名無し野電車区:04/02/14 15:22 ID:l2nwt7EB
>東西線に入れば急にガラガラになることをお忘れなく

近鉄大阪線も鶴橋を出たらガラガラだな。
近鉄奈良線も大阪線からの乗換客がいなければ空くな。

昼は、大和路快速は現状通り環状線内快速運転だ。
朝夕のみビジネスの中心、キタへ直通運転でよい。
乗客もそれを望んでいるだろう。
719名無し野電車区:04/02/14 15:23 ID:l2nwt7EB
>>716
奈良交通の王寺駅の乗降者数は、近鉄よりも多いだろう。
720名無し野電車区:04/02/14 17:44 ID:UzAB4KCZ
いくら頑張ったところでJRは駅の立地・乗客の客層からして乗りたくねぇよ
大和郡山の金持ちの奴は目的地が天王寺でも近鉄使うからな(藁




























と釣ってみるテスト
721 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 17:51 ID:0+5JDy35
>>718
近鉄は難波が終点。東西線は都心を貫通している。この違いがわからないのか?
地下鉄御堂筋線で言えば、江坂方面から梅田までは混んでいるのに、梅田からガラガラになるのと同じこと。
722名無し野電車区:04/02/14 18:56 ID:oO4RdFsL
>>721
>地下鉄御堂筋線で言えば、江坂方面から梅田までは混んでいるのに、梅田からガラガラになる

(゚Д゚)ハァ?
723名無し野電車区:04/02/14 20:19 ID:GiaQ+hGT
◆GJli2rAyU2よ、このスレまで荒らすのはやめてくれ・・・

ていうか、

        お  願  い  し  ま  す
724 ◆GJli2rAyU2 :04/02/14 20:29 ID:0+5JDy35
最初に荒らしたのは西厨なのだが。

では最後に、
春のダイ改で、奈良線の夕ラッシュ時は改悪だと言うが、本当にそうなのだろうか?
19〜20時台は、今は快急・準急各5本、普通6本のダイヤだ。
それが、推測では快急・急行・準急が各3本になる。準急は今でも客が少ないので減少は
やむを得ないし、生駒先着の列車が増えるのはいいことだろう。
問題は17〜18時台だ。この時間で10両の快急を減らして8両の急行にすれば、
急行には従来の準急客も乗るようになる。だから何らかのケアがあるのではないだろうか?
725名無し野電車区:04/02/14 21:07 ID:9gPEQaNf
726名無し野電車区:04/02/14 21:17 ID:k+zkHIGE
>>725

>>何らかのケアがあるのではないだろうか?

全ての急行は布施で特急退避。こうして急行の利用者を無理矢理減らす。
乗客無視の近鉄がやりそうなことだな。
夜は、座席指定の特急を1時間に3本走らせるか。
ありえそうな話だなw近鉄のことだし!!




727平山洋太郎:04/02/14 21:26 ID:SqKnoRT8
生狛線はにワンマンになるに
728名無し野電車区:04/02/14 21:43 ID:R4d59Q5Q
>>721
本当にお馬鹿さんなことw 逆ラッシュって言葉知らないの?
729名無し野電車区:04/02/14 22:43 ID:fpyqXBQz



   馬  鹿  ば  っ  か  り  。



730名無し野電車区:04/02/15 00:20 ID:WC9pwFkA
外環状線が新大阪開業したって本数少ないし永和や俊徳道には鈍行しか止まらないわけで東大阪市内からの利用しか見込めないだろうに。
大阪線なら大和路線とかぶってる区間が結構あるから暫定開業して転移する利用者もありそうだけど奈良線からは少ないだろ。
つうことで奈良線では対策しないだろう。
やるとすれば橿原線急行を西大寺で増結の上直通させるくらい?んな面倒なことするわけないよな。

>721
奈良線もいずれは都心貫通しますが何か?
731名無し野電車区 :04/02/15 01:20 ID:kFMpYBbm
新ダイヤってどこで見れるの?
732名無し野電車区:04/02/15 08:00 ID:Eh8646b5
>>728
知ってるけどそれがどうしたの?
733732:04/02/15 08:02 ID:Eh8646b5
条件反射で書き込みしてしまった。上の書き込み取り消し。
734名無し野電車区:04/02/15 14:36 ID:EZEw/jkH
◆GJli2rAyU2は、どうしようもない近鉄の上層部なんだから仕方がないだろ(藁
無視無視
735daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/15 21:14 ID:eT0of5kp
お詫びと訂正です 投稿者:悪名敞紀  投稿日: 2月15日(日)19時07分28秒
 21日に開催される「もぐれ阪神・街づくりを見直す会 市民の集い」の正しい情報が分かりましたので、再掲載させていただきます。
名称・・・上記の通り 場所・・・西区区民ホール(地下鉄西長堀駅が最寄)
日時・・・2月21日(土)13:30〜16:30 内容・・・講演会ですが、討論会も開催されるようです。

極悪違法九条のエゴ住民がオナニー講演&討論会を開催致します!!まったくとんでもない大馬鹿者がいたものです。
阪神難波線建設を妨害する悪の枢軸九条のキチガイ住民の横暴を許さない「みな鉄」さまは、
極悪違法集団の悪の集会を打破するために、2/21(土)13:30に西区区民ホールに乗り込むべきです!
当然極悪違法「2ちゃんねる」メンバーズは「みな鉄」さまの正義の行動を支援するために西区区民ホールに乗り込むべきです!

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
736名無し野電車区:04/02/16 10:45 ID:msQEqljG
数年後の朝の大和路線上りダイヤ

大和4本8両(加茂発塚口行き、奈良までの各駅と王寺・久宝寺・京橋以降各駅)
区快4本8両(奈良発環状線行き、王寺までの各駅と久宝寺・天王寺以降各駅)
区快4本6両(奈良発JR難波行き、〃)
高快4本6両(高田発新福島行き、王寺までの各駅と久宝寺・放出・京橋以降各駅)
通快4本6両(王寺発JR難波行き、久宝寺までの各駅と天王寺以降各駅)
普通8本4両(王寺発JR難波行き4本、久宝寺発JR難波行き4本)

久宝寺駅で大和路快速塚口行きと普通JR難波行きの連絡
久宝寺駅で高田快速新福島行きと通勤快速JR難波行きの連絡

JR久宝寺〜JR京橋(11.8`)

久宝寺(1.7`)加美(1.6`)柏田(1.4`)俊徳道(0.8`)永和(1.4`)高井田(1.7`)放出(3.2`)京橋

久宝寺〜京橋間ノンストップ便で10分、
途中、放出停車便で11分、
久宝寺〜放出間各駅停車の所要時間は13分、所要時間はこんな物だろう。

JR奈良(15.4`)王寺までのノンストップ便で12分。

JR奈良〜12分〜王寺〜14分〜久宝寺〜10分〜京橋〜6分〜北新地  42分

今の近鉄快速急行の近鉄奈良〜近鉄難波の朝の所要時間は、42〜46分。
今度のダイヤ変更で最速39分にする。妥当であろう。
しかし乗換なしで”ビジネス街”に直通の威力は計り知れないな。
所詮、朝の近鉄難波駅に着いても殆んどが地下鉄乗換だし・・・

近鉄奈良駅・新大宮駅の朝、大阪方面に向う通勤客の2割JRにシフトは痛手だろうな
737名無し野電車区:04/02/16 14:09 ID:oCihotP+
>>736
あまり混むと設備投資をしなくてはいけないのでJRも困るなw
長い目で見ると減っていくんだから。でも近鉄から2割ってことないでしょう。
3割は手堅いのでは。1時間に4本、しかし加茂始発。これを奈良始発にした方がいい。
これで4割取れる?だから王寺までノンストップで良いでしょう。


大和4本8両(奈良発塚口行き、奈良までの各駅と王寺・久宝寺・京橋以降各駅)
区快4本8両(奈良発環状線行き、王寺までの各駅と久宝寺・天王寺以降各駅)
区快4本6両(加茂発JR難波行き、〃)
高快4本8両(高田発新福島行き、王寺までの各駅と久宝寺・放出・京橋以降各駅、王寺で2両増結)
通快4本6両(王寺発JR難波行き、久宝寺までの各駅と天王寺以降各駅)
普通8本4両(王寺発JR難波行き4本、久宝寺発JR難波行き4本)
738名無し野電車区:04/02/16 18:16 ID:EhvajeWF
>>736>>737はスレ違いなので釣られないようにw
大阪線スレでもジサクジエンして、相当暇なんだなw
739名無し野電車区:04/02/16 18:42 ID:zLc3fi77
近鉄奈良線の将来は暗いの?

身内の京阪奈新線に足を引っ張られ、JR大和路線が大変身!
でも>>736>>737がホントなら(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル…。
740名無し野電車区:04/02/16 19:15 ID:xOwJqTZa
東大阪は工場が多いせいか環境が悪いね
在日も多いんだろ東大阪は
741 ◆GJli2rAyU2 :04/02/16 19:37 ID:r2kkbiQs
西厨は昨日大阪線スレで論破されたのがよっぽど悔しいようだな。
だいいち奈良駅周辺から大阪への通勤は少ないし、
東西線乗り入れは繁華街を通らないから嫌われるという報告がある(大阪線スレ参照)。
それに奈良〜王寺ノンストップなんてふざけないでくれよ。
あんな客の少ない路線に通過列車は不要!
久宝寺〜京橋ノンストップもあり得ない。JRの車両の悪さを考えても
そのスピードは困難!ただでさえダイヤの乱れが多くて客が嫌気をさしているのに。
ちなみに、宅地開発がほぼ完了し、第2阪奈の開通の影響もある学園前は
ここ10年で1割しか減っていないのに、JR王寺は18%も減っている。
西厨が「JRに食われている」と主張する大阪線の駅のデータもあるのだが、
場違いなのでここでは控える。

>>740
工場跡地に大型マンションを建てるのが最近多い。
742名無し野電車区:04/02/16 19:38 ID:jSrfiSn+
わざわざ解説せんでいいよ。

というか、大阪線スレだけでやってくれないか?マルチポストしないように
743 ◆GJli2rAyU2 :04/02/16 19:57 ID:r2kkbiQs
本来は大阪線スレ以外は乱したくないが、マルチポストしているのは
西厨の自作自演。
744名無し野電車区:04/02/16 20:41 ID:fZs+ZSf+
大阪線スレでもいらないよ。。。
745名無し野電車区:04/02/16 21:26 ID:c5bo0Ao+
しかし奈良線まで乗客が減ると、近鉄もあぶないな
746名無し野電車区:04/02/17 01:34 ID:V7dCgNRU
あやめ池遊園地が宅地になって乗客がうp
747名無し野電車区:04/02/17 01:34 ID:Oh/AXC9j
はじめまして。 投稿者:ズービ  投稿日: 2月15日(日)16時32分8秒 capella.ict.ne.jp

伊賀地方に住んでいるズービといいます。近鉄電車に関してまだまだ無知な所もありますがこれからよろしくおねがいします。

・伊賀神戸人がHNをかえて再び降臨か?
748名無し野電車区:04/02/17 01:45 ID:wofS3+XF
>>746
ローレルスクエアあやめ池
749名無し野電車区:04/02/17 07:21 ID:rqdaxC46
関西の私鉄系遊園地で残るのは
ひらぱーだけか。
750名無し野電車区:04/02/17 11:41 ID:5D8KZv4n
>>749
みさき公園は?
751名無し野電車区:04/02/17 12:49 ID:NZP9iO9e
>>749 生駒山上遊園は?
752名無し野電車区:04/02/17 15:35 ID:iqF7XGQV
>>741

>>あんな客の少ない路線に通過列車は不要!

客が少ないから通過列車があっても良いと思いませんか。
今のJR奈良発の運転本数、羨ましすぎます。大阪行きの始発電車も近鉄より多いし。
大阪に通勤する人の数はそれほど差がないのに、近鉄はサービス悪杉。JRは良杉w
来月からマシになるのでしょうか・・・
753名無し野電車区:04/02/17 17:52 ID:RX0YaYzE
朝の奈良駅、大阪難波行き快速急行の間隔が16分も開く。
ダイヤ変更では、西大寺発を削減してこの間隔が狭まれば良いのだけどな
このままなら西大寺まで行って行列並ぶしかない。

大きく変わりそうな奈良線、時刻表を見るのが楽しみだ。
754名無し野電車区:04/02/17 18:53 ID:oygfGHGS
之斤金失のダイヤ変更には期待するな。絶対改悪だ。
            by この前の改悪で泣き目を見た京阪+京都線急行利用客

去年3月以前の丹波橋での近鉄と京阪の接続はものすごく良かったのに……
755名無し野電車区:04/02/17 18:59 ID:sxkacKeb
>>754
京都駅と比べたらぜんぜんまし
どれだけJRと乗り換えづらいか。最大20分間隔
756名無し野電車区:04/02/17 19:38 ID:lVtoiyPX
>大和郡山の金持ちの奴は目的地が天王寺でも近鉄使うからな(藁

金持ちが電車ですか 藁 藁 藁
757名無し野電車区:04/02/17 19:48 ID:vBS6Fcs1
>>756
金持ちは電車に乗らないと言うのか?
貧乏で車に乗ったことのない奴の言うことは笑えるな。
確かに大企業の重役クラスになれば、JR大和路線など利用しないだろうが、
快適な近鉄特急には重役クラスの利用が多いのは有名。
758名無し野電車区:04/02/17 22:30 ID:xUyX8gGr
>>754
元々丹波橋の接続は最悪だったから、元に戻っただけ。
759名無し野電車区:04/02/17 22:46 ID:rSl3BNaf
京阪との連絡が良くなるか悪くなるかは偶然である
だいたい直接、時間連絡は元からしていない
760名無し野電車区:04/02/18 03:34 ID:9ZbNac9o
金持ちは大和郡山なんて治安の悪いところに住みません。
761名無し野電車区:04/02/18 07:37 ID:yBEX2kWR
奈良8:08→8:45難波 待望の特急、何と10両ではなくアーバンライナープラス8両編成、
せっかくの黄金の筋にDX車連結列車でさらに座席数が減る。
762名無し野電車区:04/02/18 09:29 ID:1bSQAmp+
>>761
リッチな通勤・通学ができる罠
763名無し野電車区:04/02/18 15:24 ID:bTZ1OGEU
>>761
朝のJRやまとじライナーも月曜日だけは
グリーン車付きのシートピッチ改善車が入るけど、
席数極端に減って毎度早くに満席みたい。
見てて、月曜日は結構評判悪いようだね。
近鉄のほうが特急依存度は高いだろうから、大変だね。
764名無し野電車区:04/02/18 16:41 ID:2AprkXfp
おいおい何かすごいことになってる。

最終の奈良行き特急が伊勢志摩ライナーだぞ。
旧アーバン充当の奈良行きもなくなるみたいだし。
あと、俺がお気に入りの18:36奈良行きだが、
ビスタになってる。8連から4連になるのだろうか?それとも?
分不相応に8連で、18時以降で唯一、通路側が埋まらない列車として
ウマーだったのに。
765名無し野電車区:04/02/18 18:12 ID:+2Nvt5g9
YMって、生駒線のページに何で時刻改正後の
特急運用とか書き込むのじゃのう?全く、空気の読めない奴だ。
またマルチポストしてそう。
自身のHP作ってるがただの雑誌の転載。
766764:04/02/18 18:24 ID:DncXMcrQ
クソ。毛Rに先を越されてた。
あいつ最近は個人的にメール送ってこないので
一安心だが
767名無し野電車区:04/02/18 20:13 ID:vdYtsx9A
>>764
その伊勢志摩ライナー、名古屋21:00→23:06難波 を使うんだろうな。
難波での折り返し時間14分か。今の休日 名古屋16:00→18:05難波 が
難波18:20発になるのも14分だな。
768近鉄革命!:04/02/18 20:38 ID:GTix3GXy
>>761、764

そんな情報どこで取ってきたんだ?
769名無し野電車区:04/02/18 20:52 ID:+2Nvt5g9
>>768
少し頭を使えば、十分検索できるよ。
770近鉄革命!:04/02/18 21:02 ID:GTix3GXy
そんな堅いこと言わんと教えたって
771名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/18 22:03 ID:1jVCcjh5
ヒント:近鉄公式ホームページのほぼ中央部分にある。
772名無し野電車区:04/02/18 23:45 ID:OOEJyviF
東花園の高架できたら私鉄最長高架じゃね?
あとは西大寺を高架にすれば最強だな。
近鉄は地味にがんがってるよ。
773毛利様のありがたいお話:04/02/18 23:57 ID:FuDeWZ0E
近鉄特急関連 投稿者:Y.M(Mouri)  投稿日: 2月18日(水)18時48分31秒 cap006-090.kcn.ne.jp

(Y.M=Yoshiyuki Mouri)

こんばんは。

(中略)

●3/18ダイヤ変更関連

3/18のダイヤ変更までちょうど1箇月前となり、ダイヤ変更初日となる3/18の特急券が今日2/18(場合によっては昨日2/17)の10時30分から発売されています。

ということで、近鉄のHPにある「特急空席案内」で特急の新ダイヤ(現在は平日ダイヤのみ)が判明できますが、そこから気付いた点を。

(1)阪奈特急、今回増発される奈良8:08発難波ゆきにはULシリーズが充当(難波9:00発名古屋ゆき(甲)の前運用か?)。喫煙席の欄は「−」の表示であることから、nextもしくはplusの充当となる。
(2)名阪特急、ISL運用は継続。難波7:00発名古屋ゆき(甲)、名古屋21:00発難波ゆき(甲)がそれぞれISLで運転。
(3)阪奈特急、上記(2)に関連してか難波23:20発奈良ゆきがISLで運転。
(4)阪奈特急、阪伊特急の難波発着列車拡大に伴って難波17:05発奈良ゆきが難波16:55発に繰り上げ。
(5)京奈特急、京都16:05発奈良ゆきと奈良15:30発京都ゆき(いずれも現行ダイヤ)をそれぞれ廃止。これにより京都〜西大寺間は日中でも25分の間隔が生じる。
(6)ULシリーズ充当の賢島発着列車が復活(越年臨時特急を除けば何年ぶりかな?)。名古屋7:10発賢島ゆき(乙)と賢島10:30発名古屋ゆき(乙)にそれぞれUL(現時点では21000系未更新編成)が充当。
774名無し野電車区:04/02/19 00:08 ID:RuT8TGrH
>>760
元々は城下町。
元武家の旧家の香具師、地主もいるはず
775daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/19 00:15 ID:MPPyIdmA
公判 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 2月17日(火)20時37分41秒

はじめまして、ズンベロドコンチョと申す者です。こちらの掲示板では初めての書き込みとなりますが、今後よろしくお願い申し上げます。

さて西大阪高速鉄道の認可取り消し訴訟につきましては、大阪地方裁判所に問い合わせた所、第7民事部取り扱いで2/19の13:30より2階大法廷で行われます。
尚事件番号は「平成15年 行 ウ 34」だそうです。
私も可能であれば視察して参ります。


http://8009.teacup.com/youmu_in/bbs (仮称)W板 я(用務員)
776名無し野電車区:04/02/19 11:51 ID:uqyxg6Ml
>>772
私鉄最長?? もっとちゃんと調べてもらいたいもんだね。

京阪には及びませんが。
東武伊勢崎線には到底及びませんが。
しかもどっちも複々線ですが何か。
777名無し野電車区:04/02/19 18:55 ID:HI5vpXCA
生駒線ワンマン化が公式発表されました。
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/whatsnew/news_1/img/onemanikomayamda.pdf
778名無し野電車区:04/02/19 20:16 ID:C54ingHJ
運用情報羅列は継続かな?
779名無し野電車区:04/02/19 20:29 ID:LQLJI3vo
土休日に伊勢志摩ライナーが難波→奈良を3本走るみたい
780近鉄革命!:04/02/19 20:48 ID:wEjhuXB4
>>779

なんでそんなの知ってんの?土休日ダイヤは明後日にならなくてはわからないんじゃ?
781名無し野電車区:04/02/19 20:52 ID:LQLJI3vo
>>780
JTBの時刻表には出てるYo!
ちなみに近鉄の空席案内では明日から分かるの
782近鉄革命!:04/02/19 21:10 ID:wEjhuXB4
ご親切にどうも。
でもJTBのページ見たけど時刻は載って無かったですよ
783名無し野電車区:04/02/19 21:19 ID:LQLJI3vo
>>782
付録に載ってますが何か?
784近鉄革命!:04/02/19 21:30 ID:wEjhuXB4
付録なんてないですが・・・。

できればアドをここに載せてもらえると嬉しいんですが
785名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/19 21:36 ID:Zouapfl7
>近鉄革命氏

書店で売ってる、大判時刻表のことだよ。
786近鉄革命!:04/02/19 21:37 ID:wEjhuXB4
ありました。
でも、2004年3月20日(土)で調べたんだけど2003年版といっしょなんだけどな。
ホントに2004年用なのかな?
787名無し野電車区:04/02/19 21:40 ID:LQLJI3vo
>>786
今日発売の時刻表だべ…
788名無し野電車区:04/02/19 21:45 ID:OhBY8jli
ああついに名護屋線白塚以南と山田線がワンマン化か。
猛烈に鬱だ。
せめてシリーズ21のワンマンなら少しはマシなんだがね〜〜〜
789近鉄革命!:04/02/19 22:06 ID:wEjhuXB4
じゃああれは真実だったんですね。
と言うことは、列車運用はあまり変わらないってことですね
790名無し野電車区:04/02/20 00:08 ID:NvdyrL84
>>776
私鉄の直線高架線路が日本一だと言いたかったのだろう

直線高架線路が長い通勤路線は、日本でも東京の中央線とここぐらいだろうな
791名無し野電車区:04/02/20 01:27 ID:rnGGPbPQ
>>790

それなら南海ほ うわなにをするやめ(殴
792名無し野電車区:04/02/20 01:33 ID:vBvBiQsv
>>777
ということは、4連のVVVF車はみな生駒線に吸い取られるということですか?
793名無し野電車区:04/02/20 15:40 ID:aRnoqYxl
近鉄名古屋輸送統括部スレッド4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076169166/

書き込みに来てください。また、来たスレ名もご記入下さい。
794名無し野電車区:04/02/20 18:46 ID:yharYVti
>>761
きっと苦情出るだろうね。
795名無し野電車区:04/02/20 18:49 ID:eeRdmD5S
最終の奈良行き特急も定員結構減りそうだな。
サロンカーのツイン利用などは多いと思うが、
サロンシートはほとんど無駄スペースだな。
利用者が認知するまでは、サロンカー全体が無駄スペースになるんだろうが。

今のULは6連だっけ?
796名無し野電車区:04/02/20 20:49 ID:KDHXFVRs
だいたいさぁ、奈良線にアーバンや伊勢志摩入れるのやめれ!
回送したり、営業したりバラバラ。いっそ回送だけにすべし!
797名無し野電車区:04/02/20 22:27 ID:u1EWF+Lv
>>792
するってえと京都線はますます8000系天国(地獄か?)に…
京都線の普通は全部8000系になったりして(w
798名無し野電車区:04/02/20 22:51 ID:Q41X/HaV
デラックス車は普通扱いにせずDX料金回収すべき。増収になるし。
取りあえず、2〜6号車を発売する。アーバンの運用が確定すれば、
1号車も発売すればいい。
799名無し野電車区:04/02/20 23:00 ID:wlWiMdYy
DXは、売り上げ的には開放にして満席にしたほうがいいんだって。
サロンをどうするかだな。
それにして奈良線も京都線もISL増えまくり。
ここまでくると、一時期の有り難味が失せてしまいそう。
800名無し野電車区:04/02/20 23:13 ID:hb6iGw1C
800
801名無し野電車区:04/02/20 23:25 ID:WFcac6JS
>>797
それはない。全部生駒線運用になるわけではない。
しかし、数年後別の理由で京都線が、界磁チョッパや抵抗制御車
が主になる可能性はあるけどね。
802名無し野電車区:04/02/20 23:43 ID:OzxcZFTh
サロンカー、ツインはそこそこ埋まりそう。
サロンはビスタEXの階下席みたいに、席番を細かく設定したらどうやろ?
メリット:タバコが吸える、マターリできる
デメリット:お見合い席になる
803名無し野電車区 :04/02/21 02:40 ID:Tg5L5u8o
サロンは特急券を買わずに飛び乗る人のため

>>802
タバコが吸えるのは大きいと思う

さっき乗った上本町23:08のやつなんか
喫煙コーナーからはみ出すぐらい多かった。

DXで前に座ったオヤジがリクライニングの方法が分からんみたいで
かなりワラタ
804名無し野電車区:04/02/21 03:16 ID:Z91xUToD
>>803
>>喫煙コーナーからはみ出すぐらい多かった。

それ笑うなあw
正直、NEXTとプラスは奈良線では迷惑な存在だな。
どうせ酔ってんだから12200でいいよ。12200で。
805名無し野電車区:04/02/21 09:04 ID:vXpEjU+i
「布施駅スレ」落ちちゃった?
806名無し野電車区:04/02/21 09:23 ID:qbgE9wZl
>>797>>801
ということは橿原線や天理線も道連れ…?
807名無し野電車区:04/02/21 09:29 ID:4PTPLhbH
>>801 別の理由って何?
808名無し野電車区:04/02/21 10:19 ID:z6DXtflM
>>764
土休の難波20:35(名古屋18:00の折返し)が原型車で走るらしいぞ!
809名無し野電車区:04/02/21 11:10 ID:zsdLzPDw
石切の難波ホームで待ってるときに快速が通ると怖すぎ、倒れてきそう。 なんで線路真っ直ぐにできなかったの?
810名無し野電車区:04/02/21 11:11 ID:zsdLzPDw
石切の難波ホームで待ってるときに快速が通ると怖すぎ、倒れてきそう。
なんで線路真っ直ぐにできなかったの?
811名無し野電車区:04/02/21 11:14 ID:zsdLzPDw

2重スマソ
812名無し野電車区:04/02/21 13:22 ID:KpZKBCil
危ないなら駅に鉄柵付けたら?
813近鉄革命!:04/02/21 14:10 ID:yADz/EmD
>>808
何の原型車だよ
814名無し野電車区:04/02/21 14:21 ID:utk9qzUd
>>805
落ちたようだね
815名無し野電車区:04/02/21 15:59 ID:PSXm3Pdq
>>813
>>764からの流れ考えろw
816名無し野電車区:04/02/21 19:23 ID:04zWwmfO
>>807
阪神西大阪線開業&近鉄との相互乗り入れ。
この時近鉄は、奈良・難波線もしくは阪神乗り入れ列車を
インバータ車で統一するとの事。
その為、ここ数年間は一般車の新車の導入を、必要本数が揃う
まで奈良線に集中させ、南北運用(京都・橿原・天理線)に
集中させても余る抵抗&界磁チョッパ車は、廃車もしくは他線
へ転出させるらしい。
817名無し野電車区:04/02/21 21:45 ID:GpweN78V
>>799
土休日なんてもっと強烈ですな。
朝の難波行きはドドーンとISL3連発!!(w。


818名無し野電車区:04/02/22 02:27 ID:oj5pJNK2
>>816

勝手な考えですが、1030系をワンマン化したとしても
名古屋線の1200系のように運賃箱などをつけたことは
していない・・・ということは、ただの暫定処置でしょうか??

<長堀鶴見緑地線のように難波〜西九条間をワンマン化??>


それとインバータ車で統一ということは、6連の1020系や
4連の1030系はいいとして、比較的多い増結用の1230系
も含まれるのか。だとしたら・・・

「1230系×3=(強制VVVF)6両」

コレをやるってこと?


>抵抗&界磁チョッパ車は、廃車もしくは他線へ転出

8600系までは生き残りそうでアボーンになる
のは8000系や8400系になってきますね。
(でも、8075Fと8410Fが密かに残りそう。。。)

更に8810系や9000系が知らん間に移動な予感。
いっそのことトイレでも付けて、長距離用にでもなったら
面白そうだけど。
819名無し野電車区:04/02/22 03:51 ID:NQU+4x9f
>802
サロンカーなんざ要らん! 従来のアーバンライナーであれば、
DXの喫煙車になっていたスペースが、所詮、女子供どもへの
サービスでしかないサロンカーにされるなど、馬鹿も休み休み
言えと言いたくなる。しかも、いざ煙草に火を付けるとなると、
隣りの4人掛けシートのオバハンから、
『子供が乗っているのに煙草を吸うなんて非常識ね!』
などと言われるのがオチである。そんなにガキが可愛いなら、
防毒マスクと酸素ボンベを持たせて、完全防備の無菌室にでも
入れときやがれと言いたくなる。
820名無し野電車区:04/02/22 10:26 ID:mma/f09R
>>819 タバコが健康な吸い物なら認めるが、お前も不健康で子供に悪いと思ってるんだろう?
タバコ吸わないヤシからしたら、どれだけ煙たいか…イメージとしては、隣でサンマ焼かれて煙たいのと同じ
まぁ喫煙者に何を言っても解らんだろうが…
俺も奈良線の駄々混み特急に伊勢志摩を入れるのは反対。効率の良い運用が客にマイナスサービスとなる事は
するべきではない。客の為の特急サービスであって、会社の為のサービスではない
821近鉄革命!:04/02/22 10:37 ID:03Jpz0IY
たぶんね子供らを喜ばせる為だと・・・。
だから休日に多い。
822名無し野電車区:04/02/22 11:25 ID:wlKdknY8
>>818
ワンマン化するからと言って、必ず運賃箱が必要な訳ではない。
生駒の線の場合、既にワンマン化されている田原本線と同じく、
全駅有人駅の為車内での運賃収受が行われないため運賃箱が設置
されていない。
名古屋線の場合、ワンマン区間に無人駅が有り(もしくは無人化
予定の駅が有り)車内で運賃収受を行う必要があるため、運賃箱
が取り付けられたと思われる。
823名無し野電車区 :04/02/22 14:18 ID:knh7qzxK
とりあえず平日の最終の伊勢志摩のサロンは
>>803の言うように特急券を持っていないヤシの喫煙所になる予感

遅くなるほど特急券を買わずに乗ってくるおっさんが多くなるし、
堂々と窓側にに座っていて「どいてくれ」と言うと、逆ギレ気味に去っていく
酔っ払いもいる。あれは気分悪いのでサロンを自由席にしてほしい。

あの時間帯で4人で乗るヤシなんて金曜日以外はいないと思うし
824名無し野電車区:04/02/22 14:30 ID:Hl7/6UhF
京都線からVVVFが撤退したら菌穴には乗りません。儲けてる三振にボロを直通させてやれ!す!
825名無し野電車区:04/02/22 15:52 ID:lnAwkcGd
儲けているとか関係ない。
故障した車両をカットor押して九条→西九条の40‰を上がれるのはVVVF車だけ。
銀色に輝く車両を京都線で独占しておいて、まだ何が不満やねん。


826名無し野電車区:04/02/22 16:54 ID:XWNOBoUv
>>825
最近京都線の急行の大半を占める8000系と10系がものすごく揺れて全然眠れないから。
827名無し野電車区:04/02/22 20:13 ID:PYAY6Qpp
>>823
そういうふうになると、車掌も特急券発行する上で
助かるね。
828名無し野電車区:04/02/22 22:26 ID:RGRNZ9v9
>>826
500円払って特急乗れば?と近鉄に言われるのがオチかと…
そりゃあ奈良線みたいに特急=通勤ライナー状態なのならともかく京都線は特急街道だから急行以下を冷遇するのは当たり前。
特急通過駅利用客は放っていかれる。
829名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/22 22:45 ID:y/XMEvEe
なんで休日の3917レにISLやねん。

伊勢にいかないのか・・・!?
830名無し野電車区:04/02/22 22:52 ID:IvteisfD
>>825
そんなにVVVF車とそれ以外で出力も違わなかったような気がするけど。
831名無し野電車区:04/02/22 23:01 ID:3bAHnFkB
粘着の違いね
832名無し野電車区:04/02/23 02:47 ID:NCVP1Bp+
取り敢えず、サロンカーは要らん! 完全なコンパートメントに
なっているならいざ知らず、中途半端な仕切り方では逆に窮屈に
感じるだけ。その点、デラックスカーは往復で利用したとしても、
1000円札1枚でお釣が返って来る手軽さが良い。あるいは、
ビスタカーの2階建て車両の1階部分は、追加料金無しで手軽に
貸し切り感覚を味わえるところが良い。
833名無し野電車区:04/02/23 04:58 ID:rBIeCSbI
地下鉄中央線・近鉄東大阪線・京阪奈新線スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077478692/
834エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/23 14:27 ID:YLYh1o5p
>>637
そのダイヤ、阪神乗り入れ時には賛成ですね。
阪神からの乗り入れも普通と急行それぞれ10分毎位しか需要が無いと思います
し、近鉄も準急がガラガラですしね。
昼間だと・・・・
 普通:西大寺〜尼崎 10分毎
 急行:奈良〜西宮 10分毎
だったら、分り易いし接続も上手くいきそうだし、良いダイヤのような気がし
ますね。
835名無し野電車区:04/02/23 20:02 ID:dny7f5EM
奈良線は10時〜17時までは準急と快速はいらない。
急行と普通だけにするべき。休日の特急もやめるべき。
これですっきりしたダイヤとなる。
836名無し野電車区:04/02/23 21:25 ID:+nJHdO0q
急行は石切通過で
837名無し野電車区:04/02/23 21:48 ID:dny7f5EM
>>836 一度停めた停車駅を通過にするのは難しいだろうなぁ?
昼間の快急と急行を見比べると、最大4分位差で最小は差は無しの到着となる
よって西大寺行き普通と奈良行き急行のみで、どちらもスムーズにいく。
急行はスピード出せるし、普通は退避時間を短縮できる。
そして、特急は空気を運ぶだけなので、10時〜17時は走らせない。
838名無し野電車区:04/02/23 23:03 ID:ANcirdtq
>834
基本的に阪神青胴車は東花園か瓢箪山折り返しじゃないの?
そうしないと近鉄も青胴車に準ずる車輌作らないと車両使用料の相殺が難しい。
まあ急行を三宮発着とすれば無問題っぽいケド、線路容量はOKだろうか。。

つか昼間15分間隔でOK?15分サイクルならなんとなく組めそうな気がするが。
839名無し野電車区:04/02/23 23:08 ID:dny7f5EM
15分間隔は、奈良線ではあけすぎと思われ
10分間隔がベストかな
840エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/23 23:20 ID:YLYh1o5p
>>838
尼崎で折り返しすれば、阪神の難波方面の普通に急行用車両を使用できると思
いますが・・・。
阪神の6両編成も急行・特急用しかないでしょうし・・・。
841名無し野電車区:04/02/23 23:56 ID:ANcirdtq
>840
福〜八戸ノ里間を赤胴で逃げ切れる?チト厳しいと思うけど・・・。
とりあえず具体的な案キボンヌ。
842名無し野電車区:04/02/24 00:17 ID:W4HCK1Ks
奈良線の普通は昼でも混雑気味なので、準急を6本に増発の上
東花園以遠各駅停車。普通はジェットカーに統一しスピードアップし東花園止め。
急行と快急は現状通り。
これで各列車の乗車率を平均化し、不便な東大阪市東部が便利になり、
しかも増発したのに人件費はさほど変わらない。
843名無し野電車区:04/02/24 00:20 ID:G5VkkPqp
準急を増発したら急行を快急にすべき
844 ◆GJli2rAyU2 :04/02/24 00:31 ID:W4HCK1Ks
>>843
石切と布施が急激に不便になるのが問題だ。
845名無し野電車区:04/02/24 00:31 ID:F2uqg6XS
準急と快急がペアで急行があるわけだから
準急を増やすって事は急行いらないよ。
それに東花園以遠各停にして、朝晩も停めるの?
ダイヤ大変だなぁ…
846名無し野電車区:04/02/24 00:38 ID:F2uqg6XS
一番いいのは、東花園で準急と普通をホーム上で連絡させれば、東大阪東地区は助かる
東花園に準急を停める事をお薦めします。臨時では停まってるから問題無いはず
連続カキコ失礼しました
847エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/24 01:29 ID:OlPwgoK4
>>841
福〜八戸ノ里は、鶴橋〜西九条が急行も各駅に停車するので、逃げ切り可能と
考えています。その次が、石切で接続ですね。

>>846
準急を停車させるのだったら、東花園より圧倒的に乗客数の多い瓢箪山の方で
しょう。
難波・鶴橋〜枚岡・額田だったら東花園接続の時と一緒の電車でしょうし、比較
すれば、枚岡市時代の中心地で経法大最寄り駅の瓢箪山駅の方が奈良方面から
の需要も多いでしょう。
848名無し野電車区:04/02/24 01:37 ID:Cc3DCFLb
>>>847
花園より圧倒的に乗客数の多い瓢箪山

素人丸出し。乗客が多い少ないだけで決めるものではない。
既出の通り東花園で緩急接続する方がいい。
普通はジェットカーで東花園折り返し。
849名無し野電車区:04/02/24 01:38 ID:W4HCK1Ks
>>847
東花園以遠各駅停車にすれば瓢箪山も便利になる。
普通の瓢箪山折り返しは、本線横断に3回の方向転換があるので避ける必要がある。
850名無し野電車区:04/02/24 01:53 ID:EH9yC4d7
どっちゃにしてもあのへんは連続立体交差やる予定なんだろ?
851名無し野電車区:04/02/24 06:49 ID:F2uqg6XS
東花園に準急を停めて連絡させれば、八戸ノ里〜東花園の乗客が奈良方面に行きやすくなる
瓢箪山〜額田の乗客が奈良方面への移動は駅数からして普通でよい。これは今からでも
ダイヤを少し変えれば実行できるからである。準急を瓢箪山停車させても
瓢箪山利用者のみメリットがあるだけでその他の駅からの連絡が悪すぎる。上りも東花園で連絡
させれば、額田〜東花園からの客が利用しやすくなり花園からの客も普通がすいて座れる訳である
東花園には車庫もあり、東花園に回送させている運用を準急と普通の営業で入庫させればいい
大阪線の高安行きがいい例である。今まで東大阪市民には余り恩恵を受けなかったサービスを
今の高架工事により、運用も変えてサービス向上をしてほしい
852名無し野電車区:04/02/24 07:17 ID:qOUh81vV
>>851
散々がいしゅつだが、今後の東花園駅の構造は通過線にホームなし
853名無し野電車区:04/02/24 09:26 ID:KctVSQhb
>>846-852
東花園駅の高架完成時の姿
2層式
上層:通過線ホームなし 花園駅東方から外環までの長大なものになる
下層:2面3線 中線は車庫への出入り線

したがって準急や普通の運用をかえるなら、準急東花園以遠各駅、普通当駅止まり
以外の選択枝はありえない。
854853:04/02/24 09:30 ID:KctVSQhb
ちなみに計画では、東花園駅の高架完成と阪神直通はほぼ同時期になる予定。
855名無し野電車区:04/02/24 10:03 ID:EH9yC4d7

連続立体交差の認可は阪神乗り入れも未定だった10年も昔の話だし
今の需要に合ってないしで、計画を修正することも必要な予感
856名無し野電車区:04/02/24 10:06 ID:F2uqg6XS
東大阪東部市民は恩恵受けずになりそうだな…
奈良線は奈良と大阪市内の輸送中心で考えられてるから
857名無し野電車区:04/02/24 11:42 ID:D9nmIAON
そういうことは近鉄と阪神が相談して決めることだから
いちいち考えんでいいと思うんだが

そんなこといったらネタがないかもしれんが
858853:04/02/24 12:35 ID:KctVSQhb
これは、個人的妄想ではあるけど、外環のところで外側に分岐する停車線と
瓢箪山の折返し線の先端とはごく近接するので、これらをつなげて
しまって難波方面のみ複々線にするのではないかと思う。
ただし近鉄はそんな金すら出さないと思うので、なにか公的資金が
降りるのを待っているのかもしれない。
859age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/24 12:42 ID:22ncrQ/y
東花園の待避線がなくなったら、
新しい待避線はどこの駅にできるのだろう?
860853:04/02/24 12:55 ID:KctVSQhb
下層が待避線になると>>853に書いたのだが。
861エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/24 12:55 ID:OlPwgoK4
>>849-851
準急を東花園以東各駅に停車させると、布施〜奈良方面が不便になる他、生駒
以西で快急の乗客をある程度準急に振り分ける事が難しくなり、その為には、
準急の停車駅増加の数は抑えていた方がいいと思います。
>>853の理由で東花園駅のみの停車は無理(正直言うと知らなかったです)だと
言う事で、瓢箪山のみの停車駅追加という事で充分だと思います。

あと、僕は平日昼間は急行と普通の二本立てで充分と思っています。

862名無し野電車区:04/02/24 13:53 ID:0ZTurGw2
阪神の車両は東花園まで4両編成で入る。
決ってるぞ、だから急行と普通の2種類は有り得ない。

一番良いのは、

快急 阪神→奈良 3本6両
急行 難波→奈良 3本6両
準急 難波→西大 3本4両
準急 難波→東生 3本4両
普通 阪神→東花 6本4両

快急ー現行停車駅
急行ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切以降各駅
準急ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・東花園以降各駅
863名無し野電車区:04/02/24 15:56 ID:feabvvIV
>>862
東花園、瓢箪山以外にとっては完全な改悪ダイヤ。
864名無し野電車区:04/02/24 17:10 ID:Dq7J8dVk
>>863
同意。東大阪東部が不便だとかぬかしてるバカもいたが、1時間6本はある普通で何が不便だ。
なんで少数の野郎共のためにその他の大多数が迷惑にならないといけないんだ?
2箇所で通過待ちがうざいのなら石切まで行って引き返せ。かえってそっちの方が早いがな。
だいたい近鉄もなんでこんなことを決めたのか、あほらしい。
865名無し野電車区:04/02/24 17:39 ID:Cc3DCFLb
>>863
そうか?
東花園〜富雄は現状以上に利便性upしている。
学園前・西大寺・新大宮・奈良は快急利用で一緒、急行利用で+2〜3駅追加停車。
急行を石切以遠各停にせず、準急を時間6本、西大寺まで運転すれば全ての駅で利便性向上する。

現状減便思考で考えるのが当然。本数増やすだけなら誰でも出来る。
それに京阪名新線開業後の事も考慮すべきである。
866名無し野電車区:04/02/24 17:41 ID:Cc3DCFLb
快急 阪神→奈良 3本6両
急行 難波→奈良 3本6両
準急 難波→西大 6本4両
普通 阪神→東花 6本4両

快急ー現行停車駅
急行ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切・生駒・学園前・西大寺以降各駅
準急ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・東花園以降各駅
867名無し野電車区:04/02/24 17:58 ID:F2uqg6XS
>>866の意見で難波で折り返しをする際に、少ない引込線でうまく利用できるか?
営業線で折り返す方法もあるが、3本+6本で9本折り返したら
7分に1本な訳で…あと特急もあって…???
あと準急と普通の4両は厳しいので6両と考えて…
868名無し野電車区:04/02/24 18:05 ID:KctVSQhb
>>867 難波駅は2面2線、折返し線も1線になるので、特急しか折り返せないと思う。
一般車はすべて折返し線が2線ある汐見橋折り返しになるのでは。
869名無し野電車区:04/02/24 18:42 ID:OnG41cz/

>>867

>あと準急と普通の4両は厳しいので6両と考えて…

阪神普通乗入れ4両編成が限界。朝どうするのだろう?難波折り返し?
870名無し野電車区:04/02/24 18:44 ID:OnG41cz/

>>869

汐見橋に折り返し設備があるんですか。じゃあココで折り返しかな。
871名無し野電車区:04/02/24 18:47 ID:p+C6IZ0P
>>865
ただでさえ遅い急行をさらに停車させてどうするんだよ。
快急1時間6本生駒ー奈良各停案のほうがまだマシ。

872名無し野電車区:04/02/24 18:52 ID:GmfSwaLZ
快急 難波(以西)ー奈良 3本(停車駅現状通り)
急行       ー奈良 3本(停車駅現状通り)
準急       ー西大寺 3本(日本橋、上本町、鶴橋、布施、小坂
                 東花園以東各停)
各停       ー西大寺 3本
         ー東花園 3本
873名無し野電車区:04/02/24 18:54 ID:KctVSQhb
>>872 小坂って。
874名無し野電車区:04/02/24 18:56 ID:GmfSwaLZ
見逃してくれや。お願いします。
875名無し野電車区:04/02/24 20:07 ID:F2uqg6XS
阪神乗り入れと、停車駅の変更でどう変えるんだろうね。高架化による影響は余り無いだろうけど…
でも東花園で準急を臨時停車させる時は退避線に入線させるの?普通の退避は同時にさせられないね?
876名無し野電車区:04/02/24 20:50 ID:JIhNGGuD
>>875 今のダイヤのままだと東花園で準急を臨時停車させるのは無理。
877名無し野電車区:04/02/24 21:04 ID:W4HCK1Ks
>>869
尼崎〜難波は普通も6両可能にするんじゃないのか。
それに、普通は尼崎〜近鉄線内の運転だからジェットカーは入らないだろう。
878エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/24 21:17 ID:OlPwgoK4
阪神の西大阪線もホーム延長しないと厳しいと思います。
普通は6両で直通させないと朝ラッシュが厳しいですよね。
(難波折り返しも時間取れないでしょうし、4両では短すぎますよね。)
それに、西大阪線は赤銅車運用でも大丈夫だと思います。

>>862のように阪神車両を4両で乗り入れだとすると、困った状況になります。
1.東花園でのみ折り返し
    各停の運用を近鉄車両も含めて東花園限定にしないと運用がややこし
    くなります。
2.阪神車両4両編成限定
    朝ラッシュ時に近鉄側で4両で大丈夫なのでしょうか??
3.東花園以遠準急を各駅に停車させた場合
    枚岡額田駅のホームの有効長の関係で朝ラッシュ時にも6両の準急し
    か運転できなくなります。各停の編成を短くするのにこれでは、乗客
    を捌けなくなります。
    それに、東生駒・富雄〜鶴橋・難波などの乗客が快急に集中しますし、
    布施〜西大寺・奈良の乗客がかなり不便になります。

以上から考えたら、やはり4両編成を東花園折り返しは無理だと思っていま
す。
879名無し野電車区:04/02/24 21:37 ID:XESIiZJC
>>878
西大阪線内、一部の駅のホームは近鉄車6両に対応済み。
阪神線内から難波での折り返し不可。

東花園で準急の増結ができる。
880名無し野電車区:04/02/24 21:38 ID:XESIiZJC
続き…
快急が混むから東大阪線内のスピードアップが検討されてるんでしょ。
あと急行運転と。
881名無し野電車区:04/02/24 21:43 ID:F2uqg6XS
今思い出して、奈良線高架化工事の説明会に行った時のパンフを見てみたら
計画では、東花園は島式で今と同じ形のホームになってるぞぅ。高架駅の幅が30.9mtとなってる
ちなみに花園、若江岩田は21.5mtと書かれています。この計画から変更されたのかな?
882名無し野電車区:04/02/24 21:57 ID:qOUh81vV
それだと車庫使えない。
普通が4両になるんだったら、18本運転してもらえないかな。
生駒越え減らしたら人員も増えないだろ。
883名無し野電車区:04/02/24 22:23 ID:F2uqg6XS
花園駅から少し緩やかな下り勾配で東花園駅は少し他の駅より低く作ってるみたい
車庫の入出庫線の勾配をできるだけ緩やかにするために、東花園駅からまた緩やかな下り勾配で
駅と恩智川の中間点が一番低く計画では描かれています
884名無し野電車区:04/02/24 22:39 ID:QLAn8+iW
やっぱり現状の構造変える訳ないと思ってたよ。>東花園
余計にお金かかりそうだしな。ずっと妄想抱いてた連中は何だったんだろ・・
885名無し野電車区:04/02/24 22:44 ID:F2uqg6XS
この事業計画パンフは平成14年10月に作ってるから
これから変更とか聞いているヤシがいたら情報キボンヌ
886名無し野電車区 :04/02/24 23:57 ID:CYC82IQD
とっても素人な質問で申し訳ないんだけど、
高架が完成すれば、学園前から難波の所要時間は短縮されるの?
887名無し野電車区:04/02/25 00:06 ID:+ZVGJKFx
>>878
つーか、阪神は6000系の普通車(6両編成)を用意することが決まっていますが何か?
(しかもこのために5500系の6連化まで打ち出している)

あと、ほとんどの時間帯で普通は東花園折り返しになることがほぼ決まってる。
準急=近鉄車両、普通=阪神車両 との住み分けまで既に決まってる。
(準急は阪神西宮〜西大寺間、普通は尼崎〜近鉄東花園間)
混用するのは快速急行のみ(車両は阪神が近鉄に合わせた1300系を製造)。
888名無し野電車区:04/02/25 00:19 ID:XXWiRqHn
 朝、ラッシュ時の普通4両でも東花園→鶴橋間は、問題ないだろう。
額田・枚岡・瓢箪山・東花園の4駅の利用者の殆んどが準急に移る
普通しか利用できない駅は、花園・若江岩田・八戸ノ里・永和の4駅。
永和は、JR外環状線が開通する確実に減少する。
 大阪”キタ”方面へ通勤してる人、OBPに通勤してる人、梅田乗換・京橋乗換などが
近鉄からJRにシフトする。小阪・布施を含めてかなり減少する。だから問題はない。

が、 

 問題があるのが鶴橋→難波間、大問題である。大阪線に10両の電車。こっちは4両。
大混乱である。だから朝のラッシュ時間帯には、普通の乗入れは行なわないのが正解だろう。
快速急行は全部、尼崎まで入る(そのために尼崎駅は10両編成対応になる)
889名無し野電車区:04/02/25 00:37 ID:saxtBTXO
>>654
名張→名古屋 急行
名古屋→上本町 急行〜快急または区快
890 ◆GJli2rAyU2 :04/02/25 00:39 ID:eGxn52cr
>>888
お前は大阪線スレを荒らしている奴だろ。その文体でわかる。
まあJRのことなんて恐れる必要は全くないが。
西厨の皆さんは高田の客がほとんどJRに移ると考えていたようだが(ゲラ
891名無し野電車区:04/02/25 00:39 ID:feD/b6D0
>>887     マジか?と聞いてみるテスト
892エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/25 00:49 ID:YsVdmrHZ
東花園駅4両説と6両説があって、どっちなのか・・・・。
ソースある人教えてください。

まぁ、>>887の方法が一番現実的な気がしますね。
朝ラッシュの準急って、8両か10両じゃなかったですか??
あと、10分毎に普通・準急・快急だと、難波〜尼崎が過剰ではないでしょうか??
それはどうするのですか??
893名無し野電車区:04/02/25 00:58 ID:qlvFEwvO
まあ最低でも6連にしないと鶴橋の乗り換えが地獄絵図
894名無し野電車区:04/02/25 01:03 ID:DK1kACpt
>>890

◆GJli2rAyU2 ←この人こそ、荒らしの張本人!周知に事実w

895名無し野電車区:04/02/25 01:07 ID:feD/b6D0
普通→東花園〜尼崎6本、準急→西大寺〜西宮3本、西大寺〜汐見橋3本、快速急行→奈良〜三宮3本、奈良〜汐見橋3本
896名無し野電車区:04/02/25 01:30 ID:ADGwiq0B
>>892
汐見橋に折り返し線つくることくらいは知ってるよな?
897名無し野電車区:04/02/25 01:49 ID:3MWz9Fhk
>>892

阪神電鉄のメインは大阪梅田。難波じゃない。
西宮発難波方面行きの電車なんて運転できるはずないよ。

昼は、快急・三宮⇔奈良3本と普通・尼崎⇔東花園6本

朝は、快急・尼崎⇔奈良。普通・尼崎⇔西九条 これホント!

普通は4両。西九条を除く西大阪線各駅の乗降客は、恩智〜安堂並。
そこを1時間に6本も走るんだから6両は過剰。難波直通で利用者の増加はあるが
梅田志向が強い地域。それと阪神百貨店も梅田にあるからね。内心複雑だろうな。

 
898名無し野電車区:04/02/25 09:16 ID:QIW2mrvX
>>897
西九条〜難波間の加算運賃がネックだろう。
西九条から大阪へ行くのと同じぐらいの運賃なら
難波に向かう客よりも梅田へ向かう客の方が多い。
JR運賃160円、対する阪神の加算運賃はいくら?
899名無し野電車区:04/02/25 09:54 ID:p8UjUD57
尼大出福伝千西九岩汐難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
崎物来_法鳥九条崎見波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
__島__橋条_橋橋_橋町_____ ノ岩_園山____駒_前池寺宮_
__________________里田______________
==========■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■特急(朝夕)
==========●●●●━●━━━━━━━━━●●━━●━●●●急行
==========●●●●━特━●━━━●●●●急●●●●●●==準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●特●●準============普通
特:特急退避 急:急行連絡 準:準急連絡
終日これでよし。別に無理に直通する必要は無い。
900名無し野電車区:04/02/25 09:54 ID:YXo7Motg
 阪神の西九条駅ホームは、JR側に延伸工事をするらしい。
阪神とJRの乗換は鶴橋のように連絡改札口を作って便利にするのかな。
901名無し野電車区:04/02/25 09:57 ID:YXo7Motg

>>899

だから奈良線の電車は、阪神電鉄汐見橋駅まで走るんだよ。
ここに西側に2線の引込み線を設置する。
特急のみ難波引込み線(1銭)を使うらしいよ。
902名無し野電車区:04/02/25 10:01 ID:YXo7Motg

 奈良線の昼ダイヤ

快急 三宮→奈良 3本6両
急行 汐見→奈良 3本6両
準急 汐見→西大 3本4両
準急 汐見→東生 3本4両
普通 尼崎→東花 6本4両
903エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/25 10:01 ID:YsVdmrHZ
>>897
>阪神電鉄のメインは大阪梅田。難波じゃない。
>西宮発難波方面行きの電車なんて運転できるはずないよ。

だったら、余計西宮発の難波方面行き急行が必要でしょう。
山陽直通特急を梅田まで乗り入れしたいでしょうしね。
「特急=梅田・急行=難波」、これで住み分けが可能ですからね。
ただ、準急を東花園以遠各駅に停車させるのは「?」ですね。そうすると、
富雄などの乗客には「準急≒急行」ではなく「準急≒各停」に見えてきますか
らね。朝ラッシュ快急の混雑が増すばかりですよね。
なので、その準急の停車駅では無理だと思います。それでは今までの準急の役
目を果たしません。

阪神側から考えた時に、本線普通のダイヤはあまり変更が無い事が予想されま
すので、運用が余るのが赤銅車だと考えられます。それと、西大阪線は駅数が
少なく、西九条以東は急行も各駅に停車しますので、青銅車の意味が少ないと
思います。
よって、難波方面には赤銅車を使うようになると思います。


>>896
知っていますよ。>>869に書いていました。
>>892>>887の意見を元に書きました。
904名無し野電車区:04/02/25 10:28 ID:YXo7Motg

 奈良線の朝ダイヤ

快急 奈良→尼崎 4本10両
通快 奈良→尼崎 4本8両(生駒までの各駅、鶴橋・上本町・日本橋・難波)
通準 西大→汐見 4本6両
普通 東生→汐見 4本6両
普通 東花→汐見 4本6両

 東大阪線の朝(スピードアップ&通勤急行運転で生駒→本町22分)

急行 登美→コス 8本6両(生駒までの各駅、長田以降各駅)
普通 生駒→コス 8本6両
905名無し野電車区:04/02/25 10:40 ID:YXo7Motg
>>903

 直通特急は現行通り 梅田⇔姫路
快速急行は、奈良⇔三宮 近鉄乗り入れは特急ではなく快速急行。
快急に連絡する尼崎⇔梅田の急行運転。

 昼の阪神本線の西宮→尼崎の尼崎着の乗車率知らないでしょう。
直通特急のみ立席あり、特急は全員着席。西宮発の急行は座席の5割程度で到着する。
西宮→尼崎にこれ以上の電車を走らせる需要ない=必要性もない。
906名無し野電車区:04/02/25 11:02 ID:YXo7Motg

 快速急行の停車駅、西九条・尼崎・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎・御影
となり、本線の朝の快速急行と停車駅が違う。
 六甲アイランド⇔魚崎⇔難波ならJRよりも阪神直通快急の方が早いだろう。
907名無し野電車区:04/02/25 11:05 ID:YXo7Motg
>>905
三宮⇔奈良の快急は3本だから西宮⇔梅田の急行も3本走る。
908名無し野電車区:04/02/25 12:33 ID:5HURY2z8
利用者11万で何が梅田中心だよ。
909age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/25 12:37 ID:Z2P+FpIL
>>907
残り急行と準急が尼崎まで各駅停車で乗り入れる。
910名無し野電車区:04/02/25 13:06 ID:U53gE3oJ
三宮〜梅田間のシェアってどれくらいなの?
911エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/25 15:28 ID:YsVdmrHZ
>>905
>阪神本線の西宮→尼崎の尼崎着の乗車率知らないでしょう。

知っていますよ。
昼間は、梅田〜三宮方面特急・西宮〜近鉄方面急行・普通だけで充分でしょう。
梅田方面と難波方面で乗客が分散されると思います。
尼崎で急行と特急接続して、野田・福島は優等列車が無くてもいいでしょう。
(尼崎〜梅田間各停の待避なし。難波開通で野田の乗客減少と予想。)
912名無し野電車区:04/02/25 18:00 ID:3QteCMHY
阪神乗り入れの話の最中にスマソ。

奈良線の朝の難波行き10連特急ってブツ10が多いの?
23日にその特急に充当されたと思われる回送列車で目撃したけど・・・
12200や22000がごちゃ混ぜになってたけど、運転する側も大変そうだなw
913名無し野電車区:04/02/25 19:49 ID:7K8UWlu4
>>911

>梅田方面と難波方面で乗客が分散されると思います

分散は無いだろう。梅田80:20難波が精一杯だろうな。
昼は、京都線の竹田のような感じでかな。朝夕も同じなら良かったのにね。
今の梅田95:5西九条よりは増しか。南海難波から遠いのが痛いな。
近鉄大阪線・奈良線・南海本線・高野線の4線から利用できれば良かったのにな。


>西宮〜近鉄方面
今でも阪神利用。三宮まで行って始めて新線効果(JR・阪急の客を奪う)が出るのでは?




914名無し野電車区:04/02/25 20:22 ID:Qr5pjc2O
ブツ10てなんだよ。
915名無し野電車区:04/02/25 21:00 ID:H8oDlb8d
>>914
2+2+2+2+2の編成
916名無し野電車区:04/02/25 21:02 ID:Qr5pjc2O
ブツ10ということは、未更新のオレンジシートが入る可能性も極めて
高くなるな。
917名無し野電車区:04/02/25 22:16 ID:pUKq74iv
>>913

 中河内(東大阪・八尾・柏原)→兵庫県内へ通勤する人片道2684人・大阪市内は68842人
 北和(奈良・生駒・王寺)→兵庫線内へ通勤する人片道1682人・大阪市内は69027人
 中和(香芝・高田・橿原)→兵庫県内へ通勤する人片道774人・大阪市内は34708人

朝の快速急行が三宮へ行かない理由だな。当然兵庫県内ということは、尼崎・伊丹方面も含む。
918名無し野電車区:04/02/25 22:28 ID:hmvuSBoC
去年末〜今までに複数のJR東日本社員の開設する
ホームページが不振なサイト閉鎖を遂げた。
これはあまりにも露骨な情報統制

1 :名無しでGO! :04/01/22 02:26 ID:mLhp/36z
新米車掌の車掌室
http://hp1.cyberstation.ne.jp/ohnot/
駅員の呟き
http://tea-tea.hp.infoseek.co.jp/
むーんらいとどっとあい
http://homepage2.nifty.com/m-light/
simplypuretrains
http://www.simplypure.ne.jp/train/
しんかんせんのひみつ!
http://handsome-pierot.hp.infoseek.co.jp/

919名無し野電車区:04/02/26 00:39 ID:ghnrEIBO
天理八木橿原神宮前京都方面はお乗換えです
920名無し野電車区:04/02/26 08:33 ID:Ww4bLyEX
学園前7:05の特急でこの冬に気が付いたこと

ACEは寒い
ボロ車は暖かいというか暑いぐらい

普通の人はACEの方がいいと思っているだろうけど、
俺のような寒がり&寝るだけの人間にとってはACEが来たら鬱になる。

ACEの暖房の出力って弱いの?
それともケチってるの?
ただ単にボロ車の暖房は細かい調節ができないだけ?
921age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/26 08:47 ID:Ua6O+t7j
>>911
野田でなんば方面に乗りかえる客は少ないと思われるので、減少は小さいと思います。
やはり尼崎で直通快速急行に接続する梅田発着の急行が必要だと思います。

>>920
でもボロ車はゆれるし、いすもガタガタゆれる。
乗客に「地震ちゃうか?」と言われる始末。
922エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/26 11:00 ID:hw5wKA70
>>913
加算料金によって変わってくるとは思うのですが・・・。
加算料金なしという前提で、乗客数は『梅田:難波=2:1』と予想します。
そうなれば、昼間の梅田方面は特急だけで充分乗客は捌けます。

>>921
それだけ野田が重要ならば、特急を野田駅に停車させたら良いと思います。
野田駅だけの為に急行を10分毎設定するのは勿体無い気がします。
(福島駅に停車させても、重要なのは野田駅ですからね。)
923名無し野電車区:04/02/26 11:16 ID:qwpR1Q21
近鉄奈良線利用者からすれば、阪神との相互乗り入れは嫌だなぁ…
乗車位置は車両によって変わるし、難波で確実に座れるとは限らない
もし元町に行くとしても、料金だって地下線建設に対する
税金のような余分なお金を取られるだろうし…鶴橋乗り換えで
JR利用の方が安くなる可能性もある
924名無し野電車区:04/02/26 12:17 ID:jpgaGYKd
>>922

 だから加算料金は決定済み。だから加算料金なしで考えるのは無駄。
JR東西線は加算料金なし何でだろうね。加算料金なしでも東西線直通電車から
大阪駅行きの電車に乗換多く昼の尼崎駅では座席の4割しか埋まらない状態で加島に向かう。
925名無し野電車区:04/02/26 12:19 ID:jpgaGYKd
>>922

武庫川駅に停まる優等列車の本数が減ってしまうな。
1時間に3本の三宮⇔奈良の快速急行が通過のため
1時間に3本の西宮⇔梅田の急行しか止まらない。チョッと不便だな。
926名無し野電車区:04/02/26 12:27 ID:jpgaGYKd
>>922

阪神の昼ダイヤ(本線&西大阪線)

直特 梅田⇔姫路 4本
特急 梅田⇔須磨 2本
急行 梅田⇔西宮 3本(千船停車)
急行 梅田⇔尼崎 3本(千船停車)
普通 梅田⇔神戸 6本

快急 奈良⇔三宮 3本
普通 東花⇔尼崎 6本

これで良いのでは!
927名無し野電車区:04/02/26 15:34 ID:mLJ6bwv1
>>923
どうしても座りたかったら汐見橋に一度いけば
高確率で座れそう

あといくら加算運賃になったとしても、現行よりは
若干安くなるんじゃないかなあ
928名無し野電車区:04/02/26 15:44 ID:akoLOCyL
>>920
おまえもだいぶ特急車の見方がわかってきたようだな
929名無し野電車区:04/02/26 15:49 ID:+Z0QzrHp
阪神乗降数
梅田 185228
尼崎 41059
甲子園 47182
西宮 32962
芦屋 23869
魚崎 20550
御影 22557
三宮 85253
930名無し野電車区:04/02/26 17:52 ID:6cFTDs9u
 快速急行の女性専用車。
時間帯によって乗車率に差がある。
1〜9両目はそんなに変わらないのに、不思議!

8時始業の会社は、女性が少ない???
931daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/26 20:46 ID:XbFfiNSG
定期券柄変更&Re:ゆびづめ注意ステッカーが 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 2月26日(木)08時28分42秒 210-248-129-193.jp.fiberbit.net
おはようございます。ズンベロドコンチョです。
さてこの度私は昨日近鉄郡山にて友人の継続定期券購入に立ち会いましたが、定期券の柄が変更となっている事に気付きました。
柄は地球儀の周りを電車とバスが走っているもので阪急線・阪神電車等が発行している柄と同じものになりました。
但し、阪急線・阪神電車発行のものが桃色基調のものと違って近鉄電車発行のものは無色基調のものです。
恐らく近距離乗車券に加え定期乗車券の台紙もスルッとKANSAI加入各社局で共同購入し始めたものと思われます。
因みにこの台紙にはコピー防止機能があり、印刷すると「コピー」・「×」というものが浮かび上がるようになっています。

★ USJ様
昨日は橿原線・奈良線に乗車致しましたが、「新光証券」のステッカーだけ残っており「日清オイリオ」のステッカーは外されておりました。
今後近鉄電車においても阪急線のような広告形態になると思われます。

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
932名無し野電車区:04/02/26 21:30 ID:Gh2EWb7p

種別 通快 大和 普通 区快 高田 普通 通快 大和 普通 区快 高田

加茂 0630 __ __ __ __ __ 0646 __ __ __ __
木津 0637 __ __ __ __ __ 0653 __ __ __ __
平城 0640 __ __ __ __ __ 0656 __ __ __ __
奈良 0645 0650 __ 0653 __ __ 0701 0706 __ 0709 __
郡山 0649 "↓" __ 0657 __ __ 0705 "↓" __ 0713 __
小泉 0653 "↓" __ 0701 __ __ 0709 "↓" __ 0717 __
法隆 0656 "↓" __ 0704 __ __ 0712 "↓" __ 0720 __
高田 "‖" "‖" __ "‖" 0655 __ "‖" "‖" __ "‖" 0711
王寺 0700 0702 0703 0708 0710 0711 0716 0718 0719 0724 0726
三郷 "↓" "↓" 0706 "↓" "↓" 0714 "↓" "↓" 0722 "↓" "↓"
堅上 "↓" "↓" 0710 "↓" "↓" 0718 "↓" "↓" 0726 "↓" "↓"
高井 "↓" "↓" 0713 "↓" "↓" 0721 "↓" "↓" 0729 "↓" "↓"
柏原 "↓" "↓" 0715 "↓" "↓" 0723 "↓" "↓" 0731 "↓" "↓"
柏原 "↓" "↓" 0719 "↓" "↓" 0727 "↓" "↓" 0735 "↓" "↓"
志紀 "↓" "↓" 0722 "↓" "↓" 0730 "↓" "↓" 0738 "↓" "↓"
八尾 "↓" "↓" 0725 "↓" "↓" 0733 "↓" "↓" 0741 "↓" "↓"
久宝 0712 0714 0727 0720 0722 0735 0728 0730 0743 0736 0738
久宝 0713 0715 0731 0721 0723 0739 0729 0731 0747 0737 0739
加美 "↓" "‖" 0733 "↓" "‖" 0741 "↓" "‖" 0749 "↓" "‖"
平野 "↓" "‖" 0735 "↓" "‖" 0743 "↓" "‖" 0751 "↓" "‖"
東部 "↓" "‖" 0737 "↓" "‖" 0745 "↓" "‖" 0753 "↓" "‖"
天王 0719 "‖" 0740 0727 "‖" 0748 0735 "‖" 0756 0743 "‖"
京橋 "‖" 0725 "‖" "‖" 0735 "‖" "‖" 0741 "‖" "‖" 0751
北新 "‖" 0731 "‖" "‖" 0741 "‖" "‖" 0747 "‖" "‖" 0757
難波 "‖" __ 0747 0733 __ 0755 "‖" __ 0803 0749 __
大阪 0739 __ __ __ __ __ 0755 __ __ __ _
933名無し野電車区:04/02/26 21:33 ID:VfmA9YGy
>>932
      /ヽ       /ヽ
      /  ヽ      /  ヽ
     /     ヽ__/     ヽ
    /               \
   /       \     /   |
   |      ●      ● |
   |.         (__人__)   |     <挑戦状かね
   ヽ               /
   /               \
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ
  ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
934名無し野電車区:04/02/26 21:34 ID:qwpR1Q21
阪神と相互乗り入れしたら、特急以外は難波ゆきがなくなって、汐見橋ゆきになるの?
935名無し野電車区:04/02/26 21:46 ID:wmfLeiks
南海汐見橋線に活気が戻る…訳ないかw
936エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/26 22:35 ID:ttUCE8WG
>>923
やっぱり加算料金は決定済みですか。確か140円だったですね。
その金額だったら、割合が2割くらいかもしれませんね。
でも、それ位しか乗車しないのであれば、阪神難波方面は普通10分毎だけで充
分だと思います。
それとも、急行も走らせて各停で空気輸送をする気ですかね。

>>935
阪神〜南海の乗り換えは汐見橋駅が最寄りになりそうですよね。
でも、そのままでは乗り換えにくいですから、汐見橋線の本数を増加させて、
岸里玉出駅に準急&空港急行を停車させたら変わるかも知れませんね。
937名無し野電車区:04/02/26 23:44 ID:1dfFzkHg
奈良線の夕方ラッシュ時、スレでの予想通り快速急行の急行化で
準急が間引かれているな。その分、急行は8両で運転され準急も
8両編成が復活しているな。
938名無し野電車区:04/02/27 00:05 ID:dkUrvpkU
>>936
加算運賃140円って高杉だろ。
40円とかその程度じゃ無いの?
939名無し野電車区:04/02/27 00:11 ID:NuzzGAnA
>>936

南海本線&南海高野線→乗換、支線→乗換、阪神  こんな面倒なことしないってばw
岸里玉出に急行止められないよ。本線は複々線で急行線に駅ないんだけど・・。


940名無し野電車区:04/02/27 00:14 ID:NuzzGAnA
>>938
40円じゃあ建設費用何年あっても回収できないよ。
チンタラ返済してたら利子かかるんだよ。建設費払い終わったら安くなるかも知れないね。
941名無し野電車区:04/02/27 00:22 ID:m2OVdMgT
>>940
それが普通
140円なんて妄想もいいとこ。鴨東線ぐらいだと思うんだが
942名無し野電車区:04/02/27 00:24 ID:dkUrvpkU
>>940
東大阪線全線利用で90円。東大阪線の方が建設費高いと思うし、利用客少な目。
阪神難波延長線の方が安くて利用客があると思うけどな。
943名無し野電車区:04/02/27 00:50 ID:XYYhrcXc

阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/
944名無し野電車区:04/02/27 00:59 ID:HjLE7yKG
>>941
140円というのは「もぐれ阪神」の関係者がはじき出した数値だろ。
945名無し野電車区:04/02/27 01:21 ID:3Mw/6D05
>>937
ソースは?
946名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/27 01:21 ID:td9JxsI0
>>937
どこで分かったんですか?
947名無し野電車区:04/02/27 09:46 ID:dJlKmvPH
>>946
社員だろうよ。
駅で新ダイヤ折ってる香具師見た。
948名無し野電車区:04/02/27 10:56 ID:++m2FRn5
>>932

      /ヽ       /ヽ
      /  ヽ      /  ヽ
     /     ヽ__/     ヽ
    /               \
   /       /     \   |
   |      ●      ● |
   |.         (__人__)   |     <そ、そ、それは困ります
   ヽ               /
   /               \
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ
  ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
949エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/27 11:27 ID:CD6CEe4c
>>493のスレッドには「加算運賃は140円で決定済み」とは書かれていますが、
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/326
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068812122/498
でも、140円ではちょっと利用しにくいですよね。変更も有りうると思います。
あっちのスレッドにも書いたのですが、尼崎駅から地下鉄恵比須町に移動した
いときに、初乗り料金3回+加算料金では、高くて使いようが無いですからね。
だったら、JR尼崎〜大阪天満宮・南森町〜恵比須町のルートの方が有利でし
ょうね。

950名無し野電車区:04/02/27 11:51 ID:rMd67Iwa
>>949
延々とすれ違いを引っ張るな
951age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/27 12:22 ID:XoQMYE0J
>>931
みな鉄就職できたんですね。
皆さんも早く職を見つけてくださいね。
952名無し野電車区:04/02/27 13:40 ID:m2OVdMgT
>>949
妄想お疲れ様です。これ以上来んなクズ
953次スレ立ちました:04/02/27 14:14 ID:YkR3CGUv
【ダイヤ】近鉄奈良線を語るスレ 6 【変更】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077850806/l50
954名無し野電車区:04/02/27 16:05 ID:9+/sQt7K
オウムには鉄ヲタ多いらしい。
955名無し野電車区:04/02/28 10:44 ID:hXsT32An
古新聞より

阪神西九条(大阪市此花区)―近鉄難波(同市中央区)を結ぶ西大阪延伸線の起工式が平成15年10月7日午前、
大阪市西区の大阪ドームで行われた。1071億円の事業費を投入し、平成21年の開業を目指す。
同線は高架区間0.7キロを含む地下複線3.4キロ。途中に九条、岩崎橋、汐見橋駅(いずれも仮称)を設置し、
開業後は阪神三宮(神戸市)―近鉄奈良(奈良市)間で相互直通運転を行う。
建設工事は、大阪府、大阪市、阪神電鉄などが出資する第三セクター「西大阪高速鉄道」が実施し、
運営は阪神電鉄が行う。同線は、戦後間もなくに計画され、昭和42年に第二期工事が
西九条―九条間でスタートしたが、地元の一部住民と補償交渉が行き詰まり、工事を断念。
しかし、計画ルート沿いに湊町地区開発地域があるほか、大阪ドームが建設されるなど、
延伸線の必要性が高まり、36年ぶりに再着工された。
956daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/28 13:57 ID:fejszcCp
スルッとKANSAI拡大 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 2月28日(土)13時39分16秒 afproxy5.ezweb.ne.jp

こんにちは、ズンベロドコンチョです。
さてこの度近鉄電車は、3/19より生駒ケーブル線(鳥居前〜生駒山上)・西信貴ケーブル線(信貴山口〜高安山)で新たに「スルッとKANSAI3dayチケット」が利用可になると発表しました。
(スルッとKANSAI遊びマップNo.17より)
尚スルッとKANSAI対応カード・Jスルーカードは引続き利用不可ですので御注意願います。

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
957名無し野電車区:04/02/28 18:08 ID:SgftBMMP
ゆびにご注意、のステッカー3〜4年前見たくまた千鳥でつけてあるな
スポンサーか下のデザインが変わるのかな?
958名無し野電車区:04/02/28 22:04 ID:atP4Ukzg
>>957
…広告主が見つからなくて廃止したりして(w
959名無し野電車区:04/02/29 01:50 ID:4uGCK2i/
>>958
阪急の二の舞w…(;・∀・)
960名無し野電車区:04/02/29 02:37 ID:yzHDaMmd
893向けに「指づめ注意!」なんてステッカー広告どう?
961名無し野電車区:04/02/29 02:40 ID:BA1jl0Il
>>960
こんな深夜だがちょっと笑っちゃったわ _| ̄|○
962名無し野電車区:04/02/29 11:30 ID:BwduloNf
>>956
年始に生駒ケーブル利用したけど、スル関使えなくて結構不便だったぞ。
せめて、券売機は対応にして、直通切符を売るようにしてほしいものだ。

パールカードはあぼーんし、スル関を名古屋管内でも利用できるようにすればベストなのだが。

ついでを言うとパノラマカード、ユリカ、トランパスもスル関に統合きぼんぬ。

関係ないのでsage
963名無し野電車区:04/03/02 01:09 ID:+LLIrpvG
ゆびにご注意のステッカーがあった部分
半球見たく広告ステッカー貼ってあるし・・・_| ̄|○   
964名無し野電車区:04/03/02 01:11 ID:LjWcWN8P
ゆびづめ注意は旭屋梅田本店の入口になにげに残ってる。
あのドアは自動化すればしたでいいのだが、さびしくもある。w
965名無し野電車区:04/03/02 01:13 ID:t2qva/9r
>>955
もっと早く強制収容しておけば・・
DQN住民なんか銃殺で良いよ
966名無し野電車区:04/03/02 01:30 ID:6rIRiqcG
西大寺  難波方面 平日

17  00急 03準 11快 13普 20急 22準 25普 30快
    35普 40急 43準 50快 53準
18  01快 02普 09快 11普 20急 23準 30快 31普
    40急 43普 50急 54準
19  00快 02普 08急 13準 19快 30準 36快 37普
    45急 54準
20  00快 03普 12急 21準 27快 32普 38急 44普
    50快 54普
21  00急 09準 14快 17普 26普 32急 37準 44快
    50特 54普
22  00急 07普 11準 17快 24準 31普 40普 44快
    51普
23  02快 04普 16普 32普 48普東 58普東
0   06普東
967名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/03/02 02:36 ID:663AIYOa
平日朝の8時台下り快速急行が恐ろしく遅くなってるわけだが・・・・。
968名無し野電車区:04/03/02 11:52 ID:AI4AjzBD
利用者少ないからケンチャナヨ
969名無し野電車区:04/03/02 18:09 ID:SLC7gUPb
>>967
スピードアップは1本だけで他はスピードダウンというのは近鉄のダイ改後の快急以下では当たり前。
その証拠に減便もあったはずだろ。多分阪神乗り入れが始まった頃には快急の所要時間は今の2倍になっていると思われ。
970名無し野電車区:04/03/02 22:41 ID:z48+fSeU
>>967

ちゃんと調べて書けよ。早くなってるぞ!
971名無し野電車区:04/03/02 22:43 ID:z48+fSeU

近鉄もやっと危機感を感じてきたか。大和路線の北新地直通は脅威だもんな。
972名無し野電車区:04/03/02 22:44 ID:8c40jWjE
>971
脅威でもなんでもありませんが・・・
973名無し野電車区:04/03/02 23:09 ID:z48+fSeU

>>972
君が脅威に感じなくても近鉄は脅威を感じているんだな。

西大→難波
7:04ー7:34 2分短縮
7:12−7:43 1分短縮
7:19−7:50 4分短縮
7:26−7:57 2分短縮
7:34−8:05 5分短縮
7:41−8:13 7分短縮
7:48−8:19 4分短縮
7:55−8:28 1分短縮
8:04−8:34 5分短縮
8:10−8:43 1分短縮
8:13−8:45 アーバンライナープラス
8:21−8:52 現行通り
8:33−9:04 現行通り

近鉄もJRに負けないダイヤを作成してのは評価できる。やれば出来る!

974名無し野電車区:04/03/02 23:13 ID:Ov/Ie5DG
なんぼ頑張っても西大寺の錯綜ダイヤだけはどうにもならんが。
975名無し野電車区:04/03/02 23:17 ID:+9HnTaIz
>>962
パノラマカード、ユリカ、トランパスをスル関にすると割引きが無くなる・・・。
976名無し野電車区:04/03/02 23:21 ID:z48+fSeU

>>973

 近鉄奈良線で乗降客が増える駅あるの?
大阪線には五位堂・二上の2駅があるけど奈良線では無さそうだ。
それならJRに流れないようにするしかない。
977名無し野電車区:04/03/02 23:42 ID:zWj9LgFM
>>976
走ってるのが地方なので増えないと思われる。
それに、奈良の旧市街は完全に高齢化、過疎化が進んでいる。

奈良を東京と同等レベルで考えることはそもそもの間違い。
単なる地方都市。人口だけで言えば長野と同等レベル。
それなのに10両編成が満員になるのが不思議でならない。
978名無し野電車区:04/03/02 23:52 ID:UhA0wSkG
>>976
JRは近鉄以上に減ってるぞ!
JR王寺はここ数年で18%も減っている。
近鉄王寺や新王寺でも10%減なのにだ。
住民の高齢化があると思われ、しかも第二阪奈開通の影響もある
学園前も10%減少。
なのにJR王寺は18%も減っている。
JR奈良も比較データはないが、2000年以降は近鉄以上の減少の筈だ。
久宝寺の快速停車で奈良県内の客に逃げられたのだろうか。
979名無し野電車区:04/03/02 23:54 ID:UhA0wSkG
>>977
それは対抗路線がないからに決まってるだろう。
980名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/03/02 23:56 ID:hRFOB13G
また減便か・・・

ってか、平日朝上りの快速急行って減便しなくてはいけないほど
空いてたか・・・?
生駒でぎゅぅぎゅぅだったはずだが・・・?
981名無し野電車区:04/03/03 00:02 ID:ms7GbBEA
JRとの比較ネタはこちらで。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078236096/l50
982名無し野電車区:04/03/03 00:33 ID:1pcLvPhk
>>978
王寺は奈良交通で持っている。そこの数字が減っているんだろ。
ホント、沿線外の人間は何も分かっちゃあいないなw
983名無し野電車区:04/03/03 00:37 ID:1pcLvPhk

上本▼18.7%
鶴橋▼05.5%
今里▼11・7%
布施▼14・9%
俊徳▼14・9%
長瀬▼09・5%
弥刀▼16・0%
久宝▼22・4%
八尾▼17・6%
山本▼08・5%
高安▼09・8%
恩智▼14・4%
法善▼17・3%
堅下▼18・5%
安堂▼08・1%
国分▼05・5% 

 上本町発国分行きの各駅停車が通る駅は全て激減だ。JRなら増えてる駅なるのにね。
984名無し野電車区:04/03/03 00:38 ID:1pcLvPhk

>>977

どこに住んでんだい?
985名無し野電車区:04/03/03 00:38 ID:L52lEaU4
[JRなら増えてる駅] ←証拠なし
986名無し野電車区
>>983
ここは奈良線スレです
スレ違い逝ってよし!!!!