今後廃止されるであろう路線

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
南海貴志川線 日立電鉄etc

これから廃止されるであろう路線を言ってください。
2名無し野電車区:03/12/08 16:45 ID:LeGOIYWd
konosure
3名無し野電車区:03/12/08 16:47 ID:/nC2dhdY
>>1の父からメッセージをいただいております。

>>1は普段から学校でいじめられてたおかげで
ここ数年引きこもったままになってしまい
おまけに性格が380度も捻じ曲がって
物事を額面どおりに受け取れなくなってしまったんです。

ですからこんな糞スレ立てた>>1を悪く思わないでください。

これでも小さいころは素直な良い子だったのに…。(つД`)」
4名無し野電車区:03/12/08 16:49 ID:mJGBLGw+
飽きた内陸・のと・ちほく
5名無し野電車区:03/12/08 16:55 ID:FD0a6ZFL
東海道本線
6名無し野電車区:03/12/08 16:57 ID:POLvhN7T
このスレ
7名無し野電車区:03/12/08 16:58 ID:Ls0cajk4
くりでん
8名無し野電車区:03/12/08 16:58 ID:FD0a6ZFL
明日、東海道新幹線が廃止になるらしい
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無し野電車区:03/12/08 18:49 ID:d9iR8F92
逝け
11名無し野電車区:03/12/08 18:50 ID:yzT5Dv+7
>8
東海地震でも起きるのか?
12名無し野電車区:03/12/08 18:57 ID:XfHPwMnI
JR山手線
13名無し野電車区:03/12/08 19:13 ID:7FqvFIw1
dailyウォガさ〜ん!
「1は」シリーズやってよ〜!!
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無し野電車区:03/12/08 23:16 ID:mAZ0Llrx
>>13
あれも蛆虫の一味だ。自分から呼ぶな。
16名無し野電車区:03/12/09 03:43 ID:gUffrh5T
>>8 ハァ?あれだけの大動脈がそんな簡単に廃線されるわけねえだろ。
ダイヤだって、ちゃんと計算されてる。角度とか。
17名無し野電車区:03/12/09 03:54 ID:hI5qSWfO
只見
18名無し野電車区:03/12/09 04:52 ID:I1BmtV8I
名鉄・岐阜市内線
19名無し野電車区:03/12/09 07:09 ID:c0oJS4b8
総武流山電鉄。角度とか。
20名無し野電車区:03/12/09 10:47 ID:x4Af9jiJ
久留里線、いすみ鉄道も危ないな。
21名無し野電車区:03/12/09 18:39 ID:rhr/ee0A
岩泉線は並行道路の関係で廃止にできないんだっけ?
22漢検3級 ◆KDxu1qC3bs :03/12/09 18:41 ID:7qa5WWK/
>>21
確かそう。
越美北線も危なさそうだ
23名無し野電車区:03/12/09 18:42 ID:D0/d9pUn
大阪市営四つ橋線、西梅田ー大国町間
千日前線     野田阪神ー鶴橋間

24名無し野電車区:03/12/09 18:47 ID:8sl6TgdB
東急東横線横浜ー桜木町
25名無し野電車区:03/12/10 00:14 ID:c3ko0YjT
芝山
26名無し野電車区:03/12/10 00:22 ID:+RjKRhpO
三江線、木次線、芸備線三好以北、姫新線佐用以西、因美線津山〜智頭
あとは角度とか。
27スカ初句:03/12/10 01:38 ID:6VdHqu1D
>>26
因美線廃止するなら地図急行はJR酉の直営に汁!
28名無し野電車区:03/12/10 12:46 ID:AuP0q0bS
南海汐見橋線
29名無し:03/12/10 14:17 ID:EW2ailRn
紀勢本線和歌山市〜和歌山
30名無し野電車区:03/12/10 17:47 ID:ZQWSAObT
なんぶしせん
31【←山陰但馬】福知山線スレッド Part6【大阪→】 :03/12/10 17:50 ID:QtmYSQyS
>>26
可部線廃止される前にそっちが廃止されとるし。
陰陽が連絡しているだけまし。可部線も浜田まで繋がってたら廃止されることもなかった(だろう
いずれの路線もまだ生き延びれる。
32名無し野電車区:03/12/10 17:53 ID:kBfmbAYj
わたらせ渓谷鉄道が今財政難で危ないらしい。
33名無し野電車区:03/12/10 22:41 ID:WFJ9HKLh
>>16>>19>>26
古いネタを・・・もともとは半角板か?
角度とか。
34名無し野電車区:03/12/11 13:59 ID:J0mOJe9k
八高線。数年以内に北線が廃止もしくは東武に譲渡。南線も廃止または三セク管理に。
35名無し野電車区:03/12/11 21:32 ID:AXhiYUh/
山陰本線もなんか危ないな。山陰本線も廃止候補だったっけ?
36名無し野電車区:03/12/11 21:33 ID:jLnEEnPg
>>29
和歌山バスより運賃が安いから重宝してるのに・・・
37名無し野電車区:03/12/12 09:22 ID:y/oJJ60r
>>33
角度とか【かくどとか】[成句](シャア専用)
シャア専用板での以下の書き込みが発祥。
-------------------------------------------------------
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
-------------------------------------------------------
このレスを面白がった住人が、相手にネタとして反論するときに文末につけて用いた。

発祥スレッド
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1001999915/636
38(;;):03/12/12 16:33 ID:qkCpA2hI
東急 横浜〜桜木町
39名無し野電車区:03/12/12 20:44 ID:7IC9Fljy
経半石坂線近江神宮前−坂本。角度とか。
40名無し野電車区:03/12/13 11:05 ID:E420cHcr
近鉄伊賀線・養老線大垣以北
41名無し野電車区:03/12/13 11:51 ID:cxCATBgZ
紀州鉄道
本業(?)の不動産・リゾート開発の失敗で破綻のおそれあり。
42名無し野電車区:03/12/13 22:59 ID:Jyp+L5Zd
現実的には以下のとおり
札沼線浦臼以北、江差線木古内以西
岩泉線、山田線盛岡−宮古間
名松線
越美北線大野−九頭竜湖間、三江線、木次線、芸備線塩町以東
筑豊線(原田線)、指宿枕崎線山川以西

只見線は豪雪地帯のため廃止はないそうだ
43名無し野電車区:03/12/13 23:41 ID:JrRPD6Zv
お膿み鉄道、詩が楽鉄道
44名無し野電車区:03/12/13 23:43 ID:yVAj1t+h
>>34
あの非電化区間が東武の手に渡ったらどうなる事やら。
同時にあぼーんになった会津鉄道の車輌を東武が買い取って
「東武寄居線(旧JR八高北線)」に導入???
45名無し野電車区:03/12/14 00:32 ID:+0bOoQ1r
>>40
近鉄支線区
定期客以外からは運賃を取らないのでは?と思うワンマン運転。
(乗車券回収なし、ドア全開、運賃箱も稼動しているのかわからない。たまに特改車掌?がくる程度。)
で、運賃捕脱がかなりあるのでは?
で、やる気はほとんど無いと思われ。
46名無し野電車区:03/12/14 00:37 ID:rv+2UOBC
>>24>>38
東横の横浜〜桜木町は「あろう」ではなく「ケテ〜イ」では?
47名無し野電車区:03/12/14 01:04 ID:G0DU13mi
三木鉄道
48名無し野電車区:03/12/14 01:19 ID:YArM+Wz0
現在は廃止の噂はないが飯山線は結構厳しいんじゃない?

飯山まで新幹線が延びれば飯山以西は並行在来線として
切り離されるだろうし、残された飯山以東の方がむしろ採算
厳しいだろうし。
もともと並行道路未整備で廃止免れたような路線だし…
49名無し野電車区:03/12/14 02:02 ID:+0bOoQ1r
>>48
平行道路未整備ではなく、ピーク時の1時間当たり片道輸送密度が1000人以上の駅間があったから。
そんな区間は長野側しかないので縛りは無いと思う。(道義的な問題は別にして)
ちなみに基準期間(昭和52〜54年度)の飯山線全体の輸送密度は1900人台だったと思う。(第2次廃止対象選定基準が2000人)
50名無し野電車区:03/12/15 18:24 ID:cQh27ADB
名鉄の残りの支線も危なさそう。
51スカ初句:03/12/15 21:05 ID:vT1x4NaJ
>只見線は豪雪地帯のため廃止はないそうだ

深名線は廃止されたから、その理由は通用しない時代ではないか?

52名無し野電車区:03/12/15 21:58 ID:sYgGitfu
>深名線は廃止された

代替道路が整備されたから
53名無し野電車区:03/12/15 23:09 ID:AUYKv9Zr
>>51
深名線の代替バスはJRでやってるじゃん。真冬でも。
でも、只見線の場合は並行する国道が豪雪のなかで凍結しまくってるわけ。
その凍結具合といったらすさまじいものだぞ。大白川−只見間は。
だから何ヶ月にも亘って国道だが通行止めになる。
迂回するには気の遠くなるようなことをしなければならなくなる。
あそこに代替道を作るとしたら長大なトンネルを掘るしかないわな。


54名無し野電車区:03/12/15 23:22 ID:MDf2afUp
>>53
つまり、今更国道に長大トンネル掘るくらいなら
赤字垂れ流しでも鉄道を残しとく方が安く上がるってことか。

トンネル掘っても、そのトンネルの維持管理にだって金は経かるわけだし。
55スカ初句:03/12/16 00:08 ID:oq4nrjZB
>>53
でも只見線の乗客が冬季増えるなんて聞いたことないよ。
実際郵便や荷物はちゃんと配達されるのだし、
都会の人間が思ってるほど道路事情は悪くないのでは?
56名無し野電車区:03/12/16 04:47 ID:Ez7C2DJb
>>44
伊勢崎線のりょうもう号みたいな特急列車が、高崎まで直通しそうな(゚∀゚)ヨカーン!!
57名無し野電車区:03/12/16 04:51 ID:/d0ufTRO
リソカイセソ
58名無し野電車区:03/12/16 05:30 ID:7Y5+1m1S
>>42
江差線木古内以西が廃止なったら、檜山支庁内に鉄道がなくなりますよ。
檜山支庁の猛反対で廃止は難しいのでしょう。
59名無し野電車区:03/12/16 08:07 ID:7iXxftae
>>58
市すら1つもない檜山支庁に今なお鉄道が維持されている自体
JR北の温情と思われ
60名無し野電車区:03/12/16 08:14 ID:WPiaDgNj
山陽電車、明石〜板宿
61名無し野電車区:03/12/16 18:01 ID:CVZyibJC
>.58
別に無くても困らないだろ。
62名無し野電車区:03/12/16 18:09 ID:XMPyOXEO
東武鉄道東小泉駅〜西小泉駅間。小泉首相と一緒に逝きそうだな…
貨物列車が廃止されたのに、太田駅付近を高架化してまで東小泉駅経由の館林〜太田間
を残す事に決めた理由が分からん。そんなに乗車人員が多いのか糞組合の圧力か…
63名無し野電車区:03/12/16 18:14 ID:c618i/Zd
内房線
64名無し野電車区:03/12/16 19:16 ID:G4UYZLBE
只見線に限らず、JR東日本に関しては廃止はよほどのことが無い限り
大丈夫と思われ。
ちっぽけなローカル線を廃止したところで、年間売り上げ2兆5千億の
JR東にとってはたいして意味は無い。
しかも赤字が10億でも、税金を考えると、収支はせいぜい5億程度
改善するに過ぎないし。
岩泉線を廃止しないのもそんな理由だろ。
JR東海も同様かな。
65名無し野電車区:03/12/16 19:17 ID:XdLFl28m
岡多線がJR倒壊のままだったらなぁ・・・・・・
66名無し野電車区:03/12/16 19:35 ID:EeKZLVjH
>>64
東海も同じだろう。
最大候補の名松線は収支係数250.
新幹線でぼろもうけする状態では痛くも痒くもない程度だろう。
67名無し野電車区:03/12/16 19:41 ID:wQ/tbakx
大井川鉄道はヤバいだろうなぁ・・・
つか名鉄と中電に切られたら、ハイそれまでよな路線、
良く今まで持ってるよ。
68名無し野電車区:03/12/16 19:47 ID:Lf0vBP3W
>>64
うらやましい・・

   しR吸収・氏酷・コヒ一同
69名無しでGO!:03/12/16 19:54 ID:aTzaqLxy
酉・倒壊ともにだが、紀勢線は半島の端の辺りが危ないんじゃないか?
多気から白浜の間が・・。
70名無し野電車区:03/12/16 20:20 ID:92MTgw3G
>>34
JR五日市線。
「あきる野市民鉄道」となり、ワンマン4連で拝島〜五日市ピストン輸送。
71名無し野電車区:03/12/16 20:29 ID:k/8U0YUW
>>66
そうだね。
少々の赤字解消のためにローカル線を廃止して、それに伴うイメージダウンを考えたら
赤字路線を維持した方が得策と判断してるんでしょう。
新幹線のおかげで儲けているわけだし。
72名無し野電車区:03/12/16 20:42 ID:qrqjJVt/
「堺のチンチン電車を愛する会」
申し込みはこちらです。

http://www7.ocn.ne.jp/~sakaiudc/aisurukai.htm
73スカ初句:03/12/16 21:20 ID:89WfDEln
>ちっぽけなローカル線を廃止したところで、年間売り上げ2兆5千億の
>JR東にとってはたいして意味は無い。

収益をローカル線の維持に回してるなら廃止した方がいい。
その分運賃を下げて利用者に還元すべき。

74名無し野電車区:03/12/16 21:32 ID:+E6ypqEV
>>73
ちっぽけなローカル線を廃止しても、収益は1000分の1
くらいしか改善せんよ。
運賃値下げなんてするわけない。
社内留保を増やすか、社員のボーナスが増えるだけだよ。
75名無し野電車区:03/12/16 21:35 ID:5OcNqVst
関西本線亀山〜加茂間
やる気がない
76スカ初句:03/12/16 22:18 ID:fP2IIEYV
>>74
運賃値下げは暴論としても、岩泉線が存続なのに新幹線並行在来線廃止は納得できない。
同じ不採算路線を維持するなら、どっちが国益になるかもう少し考えてほしいものだ。
77名無し野電車区:03/12/16 22:31 ID:wQ/tbakx
静岡の東海道線なんて3セク化した方が良くなるかもしれないなぁ。
今現在で収支がトントンらしいし。
78名無し野電車区:03/12/16 22:33 ID:+E6ypqEV
>>76
岩泉線はJR東日本単独の問題
並行在来線はJR全体の問題。

次元が違うわな。
JR東自体は並行在来線を維持してもいいはず。
だだ、他のJRは並行在来線を維持するのは困難であるから、
JR東としては自分との会社だけ裏切るわけにもいかないわな。

79名無し野電車区:03/12/16 22:42 ID:P26IlIHa
並行在来線問題は

政治の問題

勝手に新幹線つくりまくるJ民党を選ぶ国民が悪い
M主党はド田舎新幹線建設完全凍結を公約にしる!
80名無し野電車区:03/12/16 23:22 ID:k4PnF64H
>>55
冬の只見線沿線の252号線見たことある?大白川付近。
絶対車なんか通れねえって。凍てついてるぞ。
スキーでも怖いくらいだよ。
81名無し野電車区:03/12/16 23:33 ID:EGoWcIrj
>>66
さすがに参宮線は廃止、あるいは減便、スピードダウンが必要だろう。
車掌がいる快速を毎時走らせ、高速向きに保線しているにもかかわらず
観光シーズンでもガラガラ、客は高校生ばかりだからな。
あれでは大赤字だろう。
82スカ初句:03/12/16 23:41 ID:tAGEA+Pk
>>80
じゃあ住民はどうやって生活してんのさ?
只見線のダイヤなど生活にはとても使えんぞ。
83スカ初句:03/12/16 23:45 ID:tAGEA+Pk
>>81
参宮線の伊勢市〜鳥羽は国鉄時代一度廃線が検討されたが、
国際的観光地から国鉄が撤退するわけいかないと存続された。
84名無し野電車区:03/12/17 16:43 ID:gbYUt4yH
保全
85名無し野電車区:03/12/17 17:01 ID:wct1HCQh
次もまた中国地方から廃線路線が出そうな悪寒
86名無しでGO!:03/12/17 21:52 ID:AlPaybEx
赤字だから廃止とか言っていたら、この国の鉄道網は崩壊するんじゃないか?
国策として近代化、存続を考え直す時期に来ていると思うが。
87名無し野電車区:03/12/17 21:57 ID:h5ONUgQt
指宿枕崎線山川−枕崎
88名無し野電車区:03/12/17 22:08 ID:FTq7YCNT
>>82
う〜〜ん。只見線、いらなくても大丈夫なのかなあ?
でも、代替バスは現状ではムリポ・・・。大白川−只見間。
よく時刻表見ると、只見−会津川口が1日3本しかない。
只見の人が東京方面に出るときは上越で、
会津川口以北は会津若松経由で東北新幹線でってことなのかな?
どっちにしろ超過疎地帯だからなあ。
89名無し野電車区:03/12/17 23:54 ID:b4uRlIXt
>>85
三江線?
 2001年の話だが、社民党の活動報告で次のような記事があった。
 http://www.sdp.or.jp/shimane/shinpo/0111/shinpo_0111.html
 国会調査団、三江線を視察・・・(途中省略)
<利用減で減便>
 翌二十六日、JR米子支社で松岡運輸課長などから説明を受けました。(中略)三江線の将来展望については、曜日別の運休をやるなど、今後も最大限の努力をする」と説明。
<廃止する考えはない>
 社民党は現地調査をふまえて、一つには・・・(中略)四つには、将来展望について三江線を守るよう要請。現時点で廃止する考えはない、工夫して維持すると回答。(以下略)
 ここに出てくる「曜日別の運休」、「工夫して維持する」というのがキーワードと思う。
 路線として維持はするが、最低限の運行にとどめるというのが将来展望ではないか?
 そして、酉本社の経営が何らかの原因で苦しくなったとき、すなわち赤字の補填が困難になったときこそ「路線」の廃止ではないだろうか。

90スカ初句:03/12/18 00:06 ID:dNfC6yHs
>>89
三江線より社民党の方が危ないと思うぞ。
9189:03/12/18 00:17 ID:Vsv285b6
>>90
この記事は2001年だからね。(この頃は活動記事のように、元気あったし)
その後、社民党を取り巻く環境は皆様ご存知のように急変した。
これ以上はスレ違いなので略。社民党は話のネタ元ということでスマソ。
92名無し野電車区:03/12/18 16:36 ID:jwUpvBc6
平行在来線を有償譲渡するという現在のやり方は百害あって一利なし。
理想的なのはJRが面倒をみて、新在間の結びつきを強化すべき。
それが出来ないならば無償で譲れ!!

上越新幹線。
北陸新幹線が出来たら長野からミニ新幹線で十分。
施設は田中一族に引き取ってもらうかw?
93名無し野電車区:03/12/18 23:17 ID:neWNYSY0
保全
94名無し野電車区:03/12/18 23:31 ID:6Vy5cEjJ
三江線、木次線はドン青木が健在のうちは廃止は無いだろう。
陣笠代議士しかいない可部線とは違うわな。
95名無し野電車区:03/12/19 01:24 ID:McmYUCGE
へぇ〜
民営しRでも、やっぱり、政治家センセイの力は大きいのかぁ。
96名無し野電車区:03/12/19 01:35 ID:NydSVkDs
>>94
政治力ってどのくらい有効なんだろうね。
可部線の試験的増発も自民党の亀井先生が言って行われたものだし・・・。

本来は政治と経営は切り離さないといけないのは、国鉄を見ていれば分かる。
97名無し野電車区:03/12/19 01:38 ID:DyOLUNoG
中途半端ファンですが久留里線てやばいですかね?
貴重な車両だし早く乗りに行った方がいいかな・・・
98名無し野電車区:03/12/19 01:49 ID:NydSVkDs
>>97
たぶん大丈夫。
輸送密度もあるし、先に廃止になりそうな路線は沢山あるから。
99名無し野電車区:03/12/19 02:08 ID:rnfVjiMy

天竜浜名湖線。

いつあぼーんになってもおかしくない財務状況だが、
沿線に比較的財政力がある自治体が多く、それに支えられている面が大きい。
(てか沿線では本社がある天竜市だけがとびぬけて財政が悪い。)

今の沿線自治体は
湖西市・三ヶ日町・細江町・引佐町・浜松市・浜北市・天竜市・豊岡村・(袋井市)・森町・掛川市

これが平成の大合併で
湖西市・新浜松市・新磐田市・新袋井市・新掛川市の整理される。

中でも大部分を占めている浜松は新交通に力を入れる様子だし、
ぶっちゃけ横の鉄道などいらない。バス路線すら横などほとんど無い。
新磐田・袋井市になると豊岡村・森町は北端になって今よりは冷めた見方になるだろうし。
10099:03/12/19 02:12 ID:rnfVjiMy

ちなみに、三ヶ日−細江・引佐区間においては
三ヶ日−細江・引佐−浜松駅というバス路線が
遠州鉄道のドル箱路線の1つになっています。

また、天竜二俣−西鹿島−(新浜松)という区間でも
二俣−西鹿島は遠鉄バスにやられっぱなし。

まともなのは三ヶ日−湖西と森−掛川の
列車運転本数に比例して末端区間だけ。
101名無し野電車区:03/12/19 02:13 ID:iuAbfaY6
越後線吉田‐柏崎間
説明無用
平行R116は整備完了した
もう鉄道の存在価値なし
102名無し野電車区:03/12/19 02:13 ID:1bBZx3cf
掛川市民は実は新幹線の駅建設なんかに金掛けるより
二俣線の存続のが良かったみたいだね

どっちも実現はしたわけだが
10399:03/12/19 02:18 ID:rnfVjiMy
遠鉄もバスが特に深刻な状況だからあれこれ努力してるけど、
遠鉄が努力すればするほど天浜線には間接的にダメージになっている皮肉さ。
104名無し野電車区:03/12/19 02:20 ID:iuAbfaY6
越後線吉田‐柏崎間
説明無用
平行R116は整備完了した
もう鉄道の存在価値なし
10599:03/12/19 02:25 ID:rnfVjiMy

余談だけど、引佐町(金指)なんて地図見ればわかるけど
本当に南の端っこをかすっているにすぎない(例:三鷹)。
だけどそれだけで沿線自治体が1町増えると言うのは大きい。

金指駅(引佐町)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.48.49.228&el=137.40.59.421&la=1&fi=1&sc=4
106 :03/12/19 03:15 ID:8fIiCPKK
>>34
八高は、南は都市路線。沿線人口も多く、乗降客数も首都圏以外であれば幹線級。
今の少ない運転本数でも主要駅は乗降客1万人前後おり、通過客は更に多い。
武蔵野線の発展ぶりによる環首都圏の需要をみるにつけ、八高南(+川越西線)も
ローカル線だとして長らく冷遇される時期が続かなければとうに全線複線化されて
緩急頻繁運転もされているであろう路線。

北線も沿線人口は少ないとはいえない。その為、現状でも、利用者も地方幹線の
ローカル駅程度にはある。ただ、南と異なり直通客は殆どいないと思われるが。
また、接続路線も東武越生、東上、秩父鉄道とある。
現状で十分だが、高麗川ー寄居は電化しても良いとも思える環境にある。仮に
そうなれば、東上とのバッティング区間は、運転が池袋側と分れている
東上の方が廃止するだろう。
(伊勢崎線系との電車の移送の問題が無くなる為←東上線の小川町ー寄居が廃止されない唯一の理由)

東上線系では、東松山と熊谷の新線建設要望(加えて熊谷ー太田間の新線建設も)
が上がっている。後者はさておき、もし新線(建設するなら現森林公園駅から
森林公園前、立正大キャンパス付近を経由し熊谷に抜けるだろう)が出来れば
東上線は森林公園で運転系統が二分され(現状であれば昼間は双方30分間隔)、
利用は熊谷行きが主流になるだろう。

八高北線は、高崎線との合流部分に八高のみある北藤岡駅に、高崎線にも
ホームを設置し新駅を作るだけでも藤岡付近の利用は増えると思われるが。
高崎線もこの付近の駅間隔は長く、駅が無いほうが不思議なくらいだ。
107 :03/12/19 03:57 ID:8fIiCPKK
>>62
東武の館林ー太田間は、本線の伊勢崎線系統よりも小泉線系統の方が
各駅の利用者が多く、また沿線も市街化されている。
伊勢崎線では足利市のみ同線同区間他駅の10倍以上乗降客が多いが、他は少ない。
その足利市も駅自体は足利の市街地とは川を挟んだ外れにある。
小泉線枝線区間は沿線は全て市街化されており、その利用者もモータリゼーションが
日本一進んだ群馬の私鉄駅の中では多い。この末端線の短い区間だけで
新桐生と同程度の利用者を稼いでいる。
が、群馬の鉄道全てに言えるが、人口や産業を考えると鉄道利用者はひじょうに少ない。

群馬の両毛地区は、余所者には意外なほど発展している。
(実は利根川対岸の埼玉県エリア以上に都市化されている。実際、人口も多い。)
しかし、電車の本数は少なく、人々の交通手段は高校生以外はほぼ全てマイカー。
大物政治家輩出県だけに道路事情も良く、一人あたりのマイカー保有台数は日本一となっている。
これは、北関東のJRにも言えることだが、伊勢崎線系は運転系統があまりにも
大雑把過ぎて効率が悪い。東京方面からの電車を全て群馬まで直通すれることもないだろう。
東京口では両数が少なく、逆に群馬県内では多過ぎる。運転系統を館林なり羽生なりで分け、
そこから群馬側は2両ないし4両できめ細かいダイヤを組んだ方がいい。
小泉線や佐野線、桐生線などのローカル電車との運用も楽になる。
東京への直通需要は特急に任せればいいだろう。特急料金を気軽に利用できる
ものとすることを前提として、特急も本数が増やせ、今よりも使えるものとなる。
それではサービスダウンだというのであればA準急のようなものを1時間に1本程度
走らせればいい。
108名無し野電車区:03/12/19 15:10 ID:YLUgB359
関西住人の私にとって伊勢崎が人口20〜30万クラスでありながら
1時間に2本程度しかないのは実に不思議。
109名無し野電車区:03/12/19 15:53 ID:dz0wrbv1
10年後の和歌山県下の路線はかなりスリムになってそう。
110名無し野電車区:03/12/19 19:31 ID:yY93Xu1z
>>109
和歌山以南に線路がないから?
111名無し野電車区:03/12/19 20:54 ID:7mbB03MT
西鉄甘木線
土佐電鉄朝倉ー伊野間
112名無し野電車区:03/12/19 21:35 ID:wSjT/b5U
>>101>>104
あまり気にかけてなかったが、本数少ないね。
新潟は道路がすこぶる整備されているからねえ。
113名無し野電車区:03/12/19 21:48 ID:SYfab8bt
桜井線
桜井〜高田間
114春日部の人:03/12/19 22:34 ID:MIOxwG16
関東鉄道下館〜水海道
115名無し野電車区:03/12/20 18:40 ID:K8SgaAyV
京阪電鉄 赤字大津線を廃止も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031220-00000064-kyodo-soci
116名無し野電車区:03/12/20 22:53 ID:Pq6DmKWI
>>115
京都地下鉄に遺憾された区間なんて、混んでいた記憶しかなかったけど。
117名無し野電車区:03/12/21 01:03 ID:0xTQa8Ou
地下鉄化の値上げでJRに流れたんだろ
118名無し野電車区:03/12/21 14:44 ID:sD6ObIge
age
119名無し野電車区:03/12/21 15:02 ID:63KagBUZ
西鉄甘木線 北野〜甘木間
120黒いカモメ:03/12/21 17:47 ID:zR0IiOPA
山陽新幹線
 新神戸空港の開港に伴い、利用者を航空機にシフトする為。
紀勢本線(多気〜和歌山)
 JR東海・西日本が高速道路の建設費を負担する見返りに廃止
智頭急行
 並行して建設される高速道路に利用者をシフトさせる為

121名無し野電車区:03/12/21 17:52 ID:pT263VLL
>>120
山陽新幹線が廃止されたら九州新幹線の立場が・・・
122名無し野電車区:03/12/21 19:52 ID:GAn2l5Lb
>>121
ネタにつきあわなくても…
123名無し野電車区:03/12/22 00:25 ID:66xh6rU+
北海道は函館本線、(ただし長万部-小樽除く)室蘭本線、千歳線を除き、全滅だろう
124名無し野電車区:03/12/22 00:34 ID:5y64rwlA
なんで江差線は廃止にならんの?
125名無し野電車区:03/12/22 00:39 ID:62QWb/7a
前立腺
126スカ初句:03/12/22 02:51 ID:fJqVZEOM
>>123
函館本線の長万部〜小樽は大丈夫。
あそこは有珠山が噴火して室蘭本線が通行不能になった際の迂回線になっている。
127名無し野電車区:03/12/22 07:50 ID:ZBddQybf
>>124
昭和43年に廃止候補に挙がってた↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%AD%9783%E7%B7%9A
128名無し野電車区:03/12/22 10:26 ID:W74JIo1b
>>127
松前線を廃止したのが失敗では?
「廃止するのであれば」江差線一部廃止が正解のような気もするけど。
129名無し野電車区:03/12/22 10:30 ID:5s0GV/pY
>126
確かに室蘭本線は、函館本線の長万部〜札幌のおかげで
ずいぶん救われているな
130名無し野電車区:03/12/22 11:18 ID:6ETjGf53
>>128
仕方ないです。当時の廃止基準は杓子定規で線区で切ったから
矛盾するケースなんてそれこそあちこちと
札沼線北部みたいになんでこんなとこがで残っているとこもありますから
でも江差線は上磯〜函館と貨物と寝台でまかなっているようなものなので
松前線廃止はやむをえなかったのでは。
それより小松島線と伊勢線の廃止の方が失敗だったかも
あと工夫次第で勝田線あたり



131名無し野電車区:03/12/22 11:21 ID:AAYQiORW
新幹線はとにかく空港これ以上作るなよ
もういらねえよ十分だよ

空港より鉄道の方が便利だよ日本の場合

成田まで新幹線通すか羽田を国際空港にしちまえば
外国人からも批判されないはず。

もうこれ以上空港つくんな
132名無し野電車区:03/12/22 16:28 ID:IbiZpqge
>>130
伊勢線はJR幹線の一部みたいなもんだからわかるけど
小松島線?
133名無し野電車区:03/12/22 19:21 ID:CcxgYvM9
函館本線 森―七飯間の支線は?
134名無し野電車区:03/12/22 19:48 ID:YmyJKCoe
>>133
…あのさぁ、砂原・藤城線が何ゆえ造られたのか考えたことある?
135名無し野電車区:03/12/22 20:53 ID:SPw//bz4
>>130
江差線の場合は、一部区間が特急街道なので残ったけど
松前線は全線でローカル輸送しかしていなかったしね。

実は普通列車のみの輸送密度で見てみると、松前線の方が上だったんですけどね。
ま、これも数字しか見ないお役人の仕事と言えなくはないね。
136名無し野電車区:03/12/22 20:58 ID:SPw//bz4
北海道だけで見ると、宗谷本線や根室本線末端区間(釧路〜根室)などが輸送密度も極端に低くて
いつ廃止になってもおかしくないけど、やっぱり「国策」というのが働いているんかね。

鉄道って元々は兵隊の大量輸送が目的だったから、
いざ日本が他国に侵略されたら、自衛隊員を宗谷本線などで輸送しなくてはならないから
廃止は出来ないのかも知れない。(特に冷戦時代はソ連軍が侵攻するとしたら北海道って言われてたし)
137名無し野電車区:03/12/22 21:25 ID:5c1e+TOz
>>136
どっかのテレビで「北朝鮮が攻めてくるとしたら北海道」とかやってた。
138名無し野電車区:03/12/22 22:04 ID:HAaAwfG6
>>107
個人的には東武伊勢崎線は館林駅でぶった切ってもいいとすら思ってるけどね
無理を承知で言えば伊勢崎駅からJRと相互直通できるようにして
高崎〜伊勢崎〜太田〜足利市〜館林とした方が沿線住民としては使い勝手がよくなる

>>108
伊勢崎市は人口10万人程度
一時間に二本あるのも朝夕だけ(朝は両毛線より少ない)だし
特急りょうもう号が毎時一本設定されている東武桐生線と比べると
太田以西の東武伊勢崎線のダイヤは寂しいというより無残
139名無し野電車区:03/12/23 12:43 ID:jswqVBV2
米坂線は大丈夫なの?

>>136
宗谷本線がなくなったら住民の足は一体・・・
140名無し野電車区:03/12/23 12:54 ID:4YRoiFg/
>>136それでも留萌ー増毛間は廃止になっても不思議ではない気がする。
留萌までは旭川方面の自衛隊派遣に使っても、別にそこから先は必要なさそう。
141名無し野電車区:03/12/23 14:13 ID:Cbyr4x95
142名無し野電車区:03/12/23 16:34 ID:IqcJ+siU
上信電鉄
143名無し野電車区:03/12/24 14:52 ID:Njam1bWJ
大井川鉄道の井川線ってどうなの?
なんかヤバそうなんだけど。
144名無し野電車区:03/12/24 15:32 ID:Qxi6K8j4
保全
145名無し野電車区:03/12/24 15:38 ID:K8jm0fTm
>>143
中部電力次第だと思われ
146名無し野電車区:03/12/24 19:10 ID:n61FQxBb
さいたま高速鉄道






と言ってみるテスト
147名無し野電車区:03/12/24 19:15 ID:QJzygjZt
流山電鉄
走ってるところみたことない。
148名無し野電車区:03/12/24 22:25 ID:UTzE6WYB
>>147
かと言って、歩いているところを見たこともない
149名無し野電車区:03/12/25 13:16 ID:i2OubLlH
JR四国の地方交通線と予讃線松山以南、土讃線全線、高徳線オレンジタウン以南
オレンジタウンはJRが開発した住宅地だから残すだけ。本当は高徳全線不要
150名無し野電車区:03/12/26 01:14 ID:EEN5iJPj
のと鉄道穴水〜蛸島廃止検討だそうだ。
151名無し野電車区:03/12/26 01:34 ID:cjvDaATH
             ↑
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20031225002.htm
152名無し野電車区:03/12/26 02:02 ID:PfUOhmWc
名鉄、岐阜市内線など3線撤退年明けに正式決定
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20031223/mng_____sya_____008.shtml

私鉄の営業距離、第2位を誇る名鉄も相次ぐ廃線で近鉄に大きく溝をあけられて
しまいました。第3位に転落する日も近いでしょう。
153名無し野電車区:03/12/26 02:21 ID:hrEPpi5d
流山電鉄って西武鉄道の101系使ってるやつ?
流山の大学生の貴重な足だよあれは。
つーか、廃線にするほど維持費かかってなさそうだし
154名無し野電車区:03/12/26 02:56 ID:Yvukgl5H
>>153 TX開業のジャマになっていて、国策で廃止される恐れもあるんだが。
155名無し野電車区:03/12/26 09:32 ID:5jBovAx1
>>150
何だ、こりゃ。わけのわからん短距離3セクになっちまうな。
最初から能登線廃止にしていれば、輪島までJRのまま残っていただろうに。
156名無し野電車区:03/12/26 09:53 ID:G04ETe/w
>>155
激げ動。
地元の熱意が逆の結果を生んだのは、皮肉ですな。
157名無し野電車区:03/12/26 10:10 ID:959MpGq9
そのうち七尾線が分離されるだろうから、編入されてそこそこの長さに戻るだろ。
今、時刻表見て気が付いたんだが、輪島は線路無くなったけど、みどりの窓口
あるんだね。
158名無し野電車区:03/12/26 20:03 ID:G72uIcIf
保線
159名無し野電車区:03/12/27 01:30 ID:WwWer8dW
>>157
ほんまや
160名無し野電車区:03/12/27 02:29 ID:DLDv2UWA
東武浅草〜曳船はつくばエクスプレス開業後廃止か?
161名無し野電車区:03/12/27 03:43 ID:YOSPkCQy
北陸地方のローカル線は危なそう。
特に長野新幹線が延伸すれば、氷見線やら城端線なども廃止されるんでは?
特に可部北線を廃止したJR西日本ならありえる。
162名無し野電車区:03/12/27 07:13 ID:Bizg5l80
>>161
廃止というより地元への移管だろう。富山港線のように。
もし地元が引き受けなければ廃止じゃないか?
163名無し野電車区:03/12/27 10:44 ID:n1Sae3bP
東海道しんかんせん
164名無し野電車区:03/12/27 14:00 ID:4OOQtirB
>>160
全然関係ないだろう。大穴でスペ-シア、りょうもうを北千住からTX経由で秋葉原発着にするきか?
ただ、1面2戦しか帆-無我内から無理だろう。

165名無し野電車区:03/12/27 14:02 ID:rylii1ee
横須賀線 鎌倉〜久里浜
166名無し野電車区:03/12/27 15:04 ID:3Tbs/tnj
阪堺の堺市内区間存続運動をニュースで見た。でも東湊以南はいらない。
167名無し野電車区:03/12/27 15:36 ID:9ONJqwG+
>>161
>>162
大糸北線や越美北線は危ない。
168名無し野電車区:03/12/27 15:38 ID:8XZaMJ5Z
本日の日本経済新聞朝刊29面列島フラッシュより 

のと鉄道、穴水―蛸島間を廃線に

石川→赤字が続く第三セクター「のと鉄道」(能都町)の将来を議論する県の経営問題
検討委員会は二十五日、
岡田清会長が穴水―蛸島間を廃線する私案を示し、ほぼ了承された。残る七尾―穴水
間は北陸新幹線の延伸後に
JR七尾線と一体運営する可能性を考慮して存続させる。

大糸線は西が廃止したがってる
169名無し野電車区:03/12/27 15:39 ID:jGL+f2vw
>>165
鎌倉〜逗子は存続でしょう。
170名無し野電車区:03/12/27 15:42 ID:jGL+f2vw
>>168
西が大糸線切り捨てるなら東が引き受けろ。
171名無し野電車区:03/12/27 15:42 ID:AWEdan3w
酉はアーバン区間と岡山、広島都市近郊以外は廃止したいんだろう
山陰線や中国山地線は要注意だな
アーバンと新幹線でこけて赤字になったら真っ先にローカル線は切り捨てられるだろう
特に今は全国的に3セクや都市近郊の京阪、阪堺、南海、名鉄でさえ廃止の動きが
広まっているから便乗廃止が出てきてもおかしくない。長引く不況に加え少子化の
影響で予断を許さない状況に有ると言えるだろう
172168:03/12/27 15:52 ID:8XZaMJ5Z
>>170
とりあえず西は北陸新幹線延伸時に廃止したいらしい。
しかし小学生でもわかるがぜんぜん並行じゃないんだよな。
地元は猛反発してるし。
次の改正で接続が若干よくなるけど、あれは可部線と同じで試験増便と思われ。
あぼんは近いかもしれない。
173名無し野電車区:03/12/27 15:54 ID:ilUkoO7h
福井鉄道もヤバいと思われ。
174名無し野電車区:03/12/27 16:05 ID:prQSLwKh
北陸新幹線なんていらない
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1070647404/
175名無し野電車区:03/12/27 16:43 ID:+TvN3V+Z
>>165
一番、危ないのは横須賀と久里浜の間かもな。
176名無し野電車区:03/12/27 17:15 ID:qVZdX7DW
上毛電鉄はどう?両毛線のダイヤが便利になってかなり客を取られたらしいが。
177名無し野電車区:03/12/27 17:18 ID:qVZdX7DW
>>173
北陸線が普通列車を軽率に扱ってるうちは大丈夫。
でもJRが本気になったらノックアウトだろう、富山痴呆鉄道も。
178名無し野電車区:03/12/27 18:13 ID:TWnhzKCt
>>170 まさについこの間乗ったばかり。現在その帰り道。 さすがに橋や路盤を復旧させたけど、もう一度あのような 事態が起きたら廃止の話は進むだろうね。 127の新型から32の旧車まで走る路線、マソセー
179名無し野電車区:03/12/27 18:35 ID:8Ne19GtT
まだ出てないね、
くりはら田園鉄道。
ほぼ、決定的。
180名無し野電車区:03/12/27 22:04 ID:mg3+79Y5
>>172
今回、大糸北線や小浜線が普通列車を増発したけど、
仮に試験増発のつもりならば、沿線自治体は官民一体となって利用促進運動しなくてはならんね。

大糸線や小浜線の他にも越美北線、氷見線などは、いつ廃止(ないし第三セクター化)されても
おかしくない。
181広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/12/27 22:10 ID:EjwqhGIv
>>171
酉は第二のアーバンを広島につくろうとしてるけど、ここで失敗したら中国地方から廃線が出る可能性はあるかも。
候補としては、行き止まりの山陰本線仙崎支線やクモハ42がいなくなって特長のなくなった小野田線本山支線か?
182名無し野電車区:03/12/27 22:12 ID:mg3+79Y5
陽陰連絡線と呼ばれる路線のうち、伯備線意外は廃止されても
西ならば文句は言わせないだろうな。
183名無し野電車区:03/12/27 22:44 ID:o0U8+jta
アーバンでも奈良県のJRはやばいと思うんだけど…。
なんせ県全体が近鉄一色だから…
184名無し野電車区:03/12/27 22:50 ID:s9gLxvjo
>>183
いっそうのこと近鉄に無料譲渡するかw
185名無し野電車区:03/12/27 23:44 ID:vj8Bs9kA
154 :名無し野電車区 :03/12/26 02:56 ID:Yvukgl5H
>>153 TX開業のジャマになっていて、国策で廃止される恐れもあるんだが。



↑これ以外にもよく「TX」って見るけど、そもそも何?
186名無し野電車区:03/12/28 00:24 ID:MrvjfpfV
↑ Tsukuba eXpress
187名無し野電車区:03/12/28 00:26 ID:FjsFNm+t
北陸新幹線開業後の長野電鉄は?
188名無し@2枚投入:03/12/28 01:10 ID:gC/b0xPa
上田交通の方がやばいだろ。
吾妻線や信越線(高崎〜横川)もいらね。
189名無し野電車区:03/12/28 01:18 ID:nYrgGsLv
吾妻線の万座・鹿沢口〜大前はいらんな。
190名無し野電車区:03/12/28 02:45 ID:zdEFP/As
大糸線と北陸新幹線ってかぶってんの?


もしかして、整備新幹線不要論の論拠って、
「金の無駄遣いやめろ」じゃなくて、
「在来線存続保護」だったの?
191とりあえず まとめ:03/12/28 03:06 ID:RR8ONwUn
廃止決定
・ちほく高原鉄道(2005年春)
・くりはら田園鉄道(2007年春)
・のと鉄道(旧能登線区間)(2005年春か)
・名鉄岐阜市内線、揖斐線、美濃町線(2005年春)

廃止の方向
・秋田内陸縦貫鉄道
・日立電鉄
・京阪大津線
・南海貴志川線

やばそう
・わたらせ渓谷鉄道
・阿佐海岸鉄道

192DC急行くまがわ君:03/12/28 03:18 ID:OSuWsuOY
九州新幹線。新八代〜鹿児島中央。

是非廃止へ追い込もう!
193名無し野電車区:03/12/28 03:28 ID:R2fjb2kg
>>191
のと鉄道の旧能登線区間が廃止されたら…七尾〜穴水しか残らないって事?
194名無し野電車区:03/12/28 05:31 ID:vmBNfIsd
>>193 そのうち金沢−七尾間がJRから移管されたりして
195名無し野電車区:03/12/28 08:46 ID:8Ry6KE9b
名鉄600V全区間以外にも、
家事藁の道路マンセーかつ公共交通機関軽視政策のせいで
長良川鉄道、明知鉄道、貨物があぼーんされたら樽見鉄道と神岡鉄道も近いうちに・・・・

高山まで高速道路開通して大打撃を受けたJR高山線、
国道41号線が下呂まで高規格された暁には壊滅状態
県へ3セク化か補助を要請→難色示す→廃線表明
近鉄も養老線運営撤退のタイミングを計ってるぽい
196名無し野電車区:03/12/28 10:34 ID:IV+vqF2g
>191
>・阿佐海岸鉄道
ここはJR四国が引き継ぐだろ。距離が距離だから。
197名無し野電車区:03/12/28 10:58 ID:+zOGiivw
つうか、このスレ、全部の路線が出てくるまで終わんないような気がする。

ので
山手線、総武線、埼京線、京葉線、中央本線、大阪環状線、JR東西線、片町(学研都市)線、福知山線、なんかをあげてみる

阪急京都線? 京阪本線?
平行するR1、R171、名神は元より今後開通する第二京阪、第二名神であぼーんだろ?
東海道新幹線?
平行するR1、東名・名神高速、中央道、今後開通する第二東名・名神、更には羽田の拡張、神戸空港の開通であぼーんだろ?

って論拠でいい?w
198名無し野電車区:03/12/28 12:36 ID:fzj6JyuQ
>>191
日立電鉄は廃止ケテーイじゃなかったか?
199名無し野電車区:03/12/28 14:35 ID:c+Vy+BU7
北陸新幹線全通後のほくほく線は大丈夫だろうか
200名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/12/28 15:13 ID:U/jF44w3
>>191
名鉄でそれより先に廃止になる区間はなかったっけ?
201名無し野電車区:03/12/28 15:31 ID:4H8EPi35
>>190
直接にはカブんないけど
新幹線開通→北陸本線経営分離→大糸線孤立路線化
と言うことで経営分離もしくは廃線キボンヌということ。
202名無し野電車区:03/12/28 15:43 ID:xXPZKcW4
>>191
>ちほく高原鉄道
まだ廃止決定ではない。
が、その方向で水面下ではかなり動いている模様。
年明けに決まるか?
203名無し野電車区:03/12/28 15:58 ID:1C/HxDjo
>>202
ひょっとするとわからんぞ?
ちほくの年間4億の赤字を叩いて潰す見返りが、
建設費1500億、年30億の利子が掛かる高速道路建設になりかねんからな、現状。。。
204名無し野電車区:03/12/28 16:32 ID:kTv1nldO
>>200
あと3ヶ月でサヨナラ↓
ttp://www.i107.com/rail/main_4/075.html
205名無し野電車区:03/12/28 17:37 ID:gfCVnwjv
○廃線の可能性のある路線
 ・JR北海道
   留萌本線(留萌以遠)
   日高本線(静内以遠)
   根室本線(厚岸以遠)
   札沼線(北海道医療大学以遠)

 ・JR東日本
   津軽線(中小国〜三厩)
   岩泉線(全線)
   山田線(盛岡〜宮古)
   久留里線(久留里以遠)
   吾妻線(万座・鹿沢口以遠)

 ・JR東海
   名松線(全線)

 ・JR西日本 ※=月1回の迷惑ウヤあり
   ※富山港線(全線)→LRTに改装し三セクに移管
   ※越美北線(越前大野以遠)
   ※大糸線(南小谷〜糸魚川)
   ※因美線(津山〜智頭)
   ※姫新線(播磨新宮〜新見)
   ※芸備線(三次〜備中神代)
   ※福塩線(府中〜塩町)
   ※三江線(全線)
   ※木次線(木次〜備後落合)
   ※岩徳線(川西〜櫛ヶ浜)
   ※美祢線(全線)
    山陰本線(長門市〜仙崎)
206名無し野電車区:03/12/28 17:38 ID:gfCVnwjv
○廃線の可能性のある路線
 ・JR四国
    予讃線(向井原〜伊予大洲)

 ・JR九州
    日南線(油津以遠)
    指宿枕崎線(山川以遠)
    三角線(全線)
207名無し野電車区:03/12/28 18:18 ID:f83JiUgO
小湊の上総牛久以遠
いすみの大多喜以遠
208名無し野電車区:03/12/28 19:48 ID:u+iqTHCS
名鉄は不採算路線の廃止で収益が過去最高を記録したそうだ。
不採算路線の撤退は成功ということか。
209名無し野電車区:03/12/28 20:57 ID:R2fjb2kg
案外関西本線(柘植〜加茂)というのがあったりして。
210名無し野電車区:03/12/28 23:24 ID:ab0a61cV
>>205
JR西の小野田線全線もかなり高確率。

ちなみに岩徳線が止まっても岩国〜川西は錦川鉄道が走るのでそんなには困らない
(岩国駅で申し訳なさそうに「錦川鉄道は通常通り運行します」と書かれている)。
211名無し野電車区:03/12/28 23:50 ID:J07tdEbw
只見線は雪の国道の関係で大丈夫でしょ。

ただ国道が、いずれ冬季でも通行できるようにするらしいから、
そしたらヤバイとかカメラマンの櫻井さんが言ってた。

あと、大糸線がなくなったら白馬どうすんの
白馬行けなくなるのかいな
しかも大糸線って赤字に見えない
212名無し野電車区:03/12/28 23:54 ID:J07tdEbw
と思ったら南小谷以南は平気なのか。
213名無し野電車区:03/12/29 00:24 ID:sPL74XL6
>>210
岩徳線が廃止されたら山陽本線、山陽新幹線が実質値上げになります。
214名無し野電車区:03/12/29 00:37 ID:oOfJgHGS
>>165
いくらなんでも衣笠のあたりから駅はなくなんないだろう。通学もあるだろうし。
KQが久里浜線延伸してくれるんなら別だが
215名無し野電車区:03/12/29 00:47 ID:cI5vmjaJ
というより、首都圏でハイセンってのが信じられぬ
216名無し野電車区:03/12/29 00:59 ID:HVgPijRb
>>215
東急東横線
217名無し野電車区:03/12/29 01:00 ID:AJM6oMUV
>>215
> というより、首都圏でハイセンってのが信じられぬ
お前は横浜〜桜木町廃止ってのをしらないんか。
218名無し野電車区:03/12/29 01:04 ID:cI5vmjaJ
なにそれ


ついでに、東急東横線ってなくなったの?
219名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/12/29 01:13 ID:eLpCUeFo
>>218
間もなく一部廃止。これでもわからんか?
220名無し野電車区:03/12/29 01:15 ID:LK8KmZs5
>>206
筑肥線(山本〜伊万里)
筑豊本線(桂川〜原田)
日田彦山線(田川後藤寺〜夜明)
221名無し野電車区:03/12/29 03:27 ID:r2jh1kPE
>>215
相模線 寒川−西寒川
東武熊谷線
222名無し野電車区:03/12/29 04:33 ID:7uxX4hFL
JR奈良線  城陽〜木津 あと京都〜宇治でも快速通過駅は危ない

223名無し野電車区:03/12/29 05:11 ID:bkoIK7St
九州で危ないのはこれ↓でしょう
筑豊本線(桂川ー原田)
筑肥線(山本ー伊万里)
肥薩線(人吉ー隼人)
吉都線(全線)
指宿枕崎線(山川ー枕崎)
日南線(油津ー志布志)
224名無し野電車区:03/12/29 09:33 ID:O00uFm2g
>>222
そうか??廃止するとしても京都〜宇治は残すだろ。
何のために駅増やしたんだ?
225名無し野電車区:03/12/29 12:07 ID:QLH3agHs
>>215
千葉急行は会社自体が解散したぞ。
路線は京成に譲渡されたから実質問題はなかったが。
226名無し野電車区:03/12/29 16:31 ID:KqY78iC4
関西本線(加茂−亀山間)
桜井線(桜井−高田間)
和歌山線(五条−粉河間)
近鉄伊賀線(全線)
近鉄養老線(全線(特に大垣−揖斐間))
227名無し野電車区:03/12/29 18:54 ID:pk1OMIMV
赤線
228名無し野電車区:03/12/29 19:23 ID:zXFrXIeA
>>175
京急の駅からも幹線道路からも遠い衣笠駅は結構利用者が多い(2万人くらい)
ちなみに逗子以南で一番利用者が多いのは衣笠

なので廃止はないと思われ
229名無し野電車区:03/12/29 19:27 ID:zXFrXIeA
>>187
屋代線廃止は近い
昔は信越本線からの直通列車も走ったというのに(長野は線路がつながっていない)
230名無し野電車区:03/12/29 19:35 ID:sx1HafAh
>>229
屋代線マジで廃止してくれ、これ以上運賃値上げされたらたまらん。
231名無し野電車区:03/12/29 19:53 ID:ZhPhIhJ/
京王動物園線

ついに定期での新宿直通が消滅!!!

高幡不動でのものれ-る戸の接続改善が発表されたし、カウントダウンだろうね。
あれだけ関連会社を子会社、孫会社に引き継がせてるところだからね
232名無し野電車区:03/12/29 21:17 ID:MnNyk9+U
首都圏では西武園線が廃止濃厚です。これ極秘情報。
233名無し野電車区:03/12/29 21:22 ID:NZv3Ymo9
以外に信楽栓も残るかも

選挙で地元議員選出のタメ
234名無し野電車区:03/12/29 22:09 ID:1MvWCWEn
>>232 もともと「12号線」(大江戸線にあらず)が出来たときに廃止って話だったけど、
あまりに運賃が高くなってしまうために暫定的に残していたもんだしな。
235名無し野電車区:03/12/29 22:29 ID:zXFrXIeA
>>230
屋代線と山の内線だけ2倍の距離割りましを導入すればよい
236名無し野電車区:03/12/29 22:39 ID:ytRxVKtA
>>234
西武園線と豊島線を混同してる
そもそも豊島線の廃止計画はありませんでした
豊島線が練馬の立体化のとき一時休止、高架完成後復活
(実際は地元からの要望を受けて豊島線は練馬の仮設ホームで
営業を続けたのだが)と混同しているな。
237名無し野電車区:03/12/29 22:47 ID:Lyz11bEx
>>232
西武園も廃業か?
238名無し野電車区:03/12/29 22:56 ID:myRkVdOY
都営地下鉄全線。
営団は、設備はただで貰うけど人はいらない、と言っているらしい。
239名無し野電車区:03/12/29 23:05 ID:ytRxVKtA
>>237
西武園は遊園地の最寄じゃないよ。遊園地の最寄は
西武園よりも西武遊園地の方。
西武園は西武園競輪の最寄り駅。
240名無し野電車区:03/12/29 23:16 ID:zXFrXIeA
室蘭本線の沼ノ端〜岩見沢は?
241名無し野電車区:03/12/30 01:26 ID:mM0aVFd4
石巻線前谷地〜女川はいらないと思う。
242名無し野電車区:03/12/30 07:57 ID:ELbsbQur
>>240 先週乗ったが新夕張〜夕張より乗ってたからありえない。
ここを単線化するってなら判るけど、わざわざ経費かけてまで単線にするとも思えない。
243名無しでGO!:03/12/30 18:51 ID:cOEpH3zJ
OTS線
オリンピックしないんなら意味ねーじゃんよ。
244名無し野電車区:03/12/30 18:54 ID:vNrVMG08
>>241
石巻-女川は直流殿下して仙石線に組み込み・・・

ってそこまで需要ないのかな?
245名無し野電車区:03/12/30 20:00 ID:CEWa3El2
>>180 大糸線って増発してないべ? 今年の時刻表と去年の時刻表見比べたけど、変わってないじゃん。
246名無し野電車区 :03/12/30 20:29 ID:OCdggQqB
ko
247名無し野電車区:03/12/30 21:54 ID:C1DEB/Ws
名鉄の不採算路線の廃止による収益増加の成功に見習い
首都圏私鉄の不採算路線廃止に意欲を示した東京圏私鉄が続出。
筆頭は、東武と西武。群馬栃木の東武路線支線の廃止は近い将来ある。
西武も観光路線部分は廃止したい意向。
多摩湖線の萩山〜西武遊園地(遊園地も廃園予定)と西武園線と山口線
廃止も間近。
飯能〜秩父間の建設も実は失敗だったと暴露している。
他には京王の府中競馬場線と動物園線。
248名無し野電車区:03/12/30 22:00 ID:lyBkks0Z
>>247
京急→大師線の川崎市営地下鉄編入
(地下鉄計画自体実質破綻で失敗)
都営→上野動物園線の廃止計画
(存続を求める声にとん挫)
京成→新京成の柴又延長に伴う柴又〜金町廃止
(延長されず)
249名無し野電車区:03/12/31 11:01 ID:9XNM3Ede
西武財閥は変な所に手を出しすぎた。
秩父線も計画当事は、こんなところに鉄道通して正気かと地元人に言わしめた。
他にも西武は拝島から青梅線共用して、奥多摩から先のダム貨物線を
買収しようとしたりしたが、先見性見越した重役の一声で計画ストップ。
今思えば天の一声だった。
250名無し野電車区:03/12/31 11:07 ID:q1eAloxE
長野県関係

・長野電鉄屋代線全線
・上田交通別所線のうちの下之郷〜別所温泉
・JR大糸線のうちの南小谷以北
・JR中央東線のうちの辰野〜塩尻
251250:03/12/31 11:08 ID:q1eAloxE
追加
しなの鉄道のうちの小諸〜軽井沢
252名無し野電車区:03/12/31 12:16 ID:JqHomzof
>250
大糸線の廃止はまずあり得ない
前回の災害復旧費がいくらか知ってるのか?
次回、線路が流されたら廃止かもしれないけどな

別所温泉方面はあと10年は廃止しないだろう
車両、踏切の老朽化で廃止は必至か

辰野〜塩尻間は乗客が多い。中央東線よりは飯田線として頑張って欲しい

しなの鉄道の区間は廃止というのは絶対にない。社長の発言をちゃんと聞け!
253名無し野電車区:03/12/31 13:04 ID:RTIqbf2a
>>252
乗客というよりも、塩嶺トンネル開通する時に国鉄と地元で「辰野線は廃止させない」と協定を結んでいるらしいから
廃止は当分の間はないと思う。
ただ、災害で流れたりしたら反故される可能性は否定できないけど。
254名無し野電車区:03/12/31 16:41 ID:iPZsdGn6
>>205
西日本の月1回の迷惑ウヤ区間はあのようなことをやって自らお客を減らそう
としているのだから、その気になれば、一気に廃止するでしょう。
道路整備が不十分といっても、只見線みたいに道路が冬季閉鎖になるような
区間以外では整備されれば、すぐに廃止になるであろう。
255名無し野電車区:03/12/31 17:12 ID:q1eAloxE
しなの鉄道の小諸〜軽井沢は単線化されても不思議は無い。
信越本線の高崎〜横川も。
256名無し野電車区:03/12/31 18:33 ID:bswhv1Xm
>>255
単線化すると金がかかるので。
257名無し野電車区:03/12/31 22:33 ID:qRbjPzcI
>>249
今見れば西武秩父線(吾野〜西武秩父)の沿線は結構家があるが、
それは後からできたのかい?
258名無し野電車区:03/12/31 22:35 ID:qRbjPzcI
月1回の迷惑ウヤあり

↑ところでこのスレの最初の方からずっと疑問だったが
迷惑ウヤってなんでしょうか
259名無し野電車区:03/12/31 23:36 ID:Q25ppWqp
260名無し野電車区:04/01/01 00:03 ID:LVMD1m0Y
保守工事をするならばむしろ気を使われてるということではないの?
なぜに嫌がらせ扱い?
261名無し野電車区:04/01/01 00:30 ID:QfOvLVS2
>>256
その代わり固定資産税が安くなります。
あとは鉄道会社の損得勘定次第。

単線区間で交換設備を撤去して棒線駅にしたり、
複線区間でも待避線を撤去する例は結構あります。
理由は、撤去費用を差し引いても固定資産税を
安くするほうが得だから。
262名無し野電車区:04/01/01 00:54 ID:IA7TqH0D
>>260
だって保守だからといっても保線してねーし。
 例えば岩徳線。そのウヤ中に乗り入れしている錦川鉄道が岩国〜川西区間走ってる(爆
JRもその時間は「錦帯橋にお越しの際は路線バスが清流線使ってください」と言ってる。
26389:04/01/01 01:04 ID:4l4gINsI
>>262
保守といっても「線路保守工事」ではなく「路線保守措置」なんだから。
264名無し野電車区:04/01/01 01:26 ID:CQxznXhm
ところで今年の紅白はどっちが勝ったの?
265名無し野電車区:04/01/01 01:34 ID:1ckIu9jw
あっっっっっっっっっっっっっっっっっとー的に白の勝ち
266名無し野電車区:04/01/01 02:26 ID:hmyVBaFi
赤組 ボブサップ
白組 ふぐぼの
267名無し野電車区:04/01/01 08:37 ID:aFgKcMmG
とりあえず近鉄養老線も美濃松山〜大垣〜揖斐について
昼間運休及び代替バス走行の余寒
268名無し野電車区:04/01/01 16:05 ID:g8VuwApW
>>257
249は西武秩父線が何故出来たか知らないだけ。
セメント輸送で一時は大儲けしたんだから。
269名無し野電車区:04/01/01 17:31 ID:IEOEfURG
>>232
競輪場と一心同体
競輪場廃止論が再燃すれば危険だな。
秩父線より厄介な線だ。
270名無し野電車区:04/01/01 17:34 ID:Uqy9aV1u
>>232>>269
すると俺は何もしなくても自動的に西武完乗なわけだな。
271名無し野電車区:04/01/01 19:31 ID:AiVzXz8m
そもそも西武園競輪は西武鉄道の関連会社が営業しているんじゃなかった?
272名無し野電車区:04/01/02 03:12 ID:b4DZRv5E
路線じゃないけど、
特急「いそかぜ」(小倉〜益田)は相当にヤバいらしいね。
萩市が熱心に存続運動を続けてるらしいけど、1日平均の利用が50名程度で
定員の360名だから、乗車率は悪いし、JR西日本も廃止にさせたいみたいだよ。
273名無し野電車区:04/01/02 03:42 ID:KAEmwtat
>>272
まあ山陰線の中で益田〜長門は特に乗車率が悪い個所だからねえ。山口県が今
小郡〜萩まで高架道路(高速ではないらしい)作っているらしいので、それ出来たら
客は完全にバス中心だろう。
274名無し野電車区:04/01/02 04:52 ID:NlLXyV2k
>>272
2両にしたら、乗車率が上がるじゃん。

>>273
競合区間じゃないじゃん。
275名無し野電車区:04/01/02 09:48 ID:QUUxJCf+
>>273 それできる前から新幹線→萩はバスが中心だぞ。
276名無し野電車区:04/01/02 09:48 ID:qw3B+eg6
確かに日南線の末端はやばそうだな。
乗ってきたけど、あの地域は志布志線や大隈線も廃止になったし。
あのあたり、田舎の割には車が異様に多い。
残念ながら鉄道は取り残されている。
277名無し野電車区:04/01/02 10:54 ID:m1+S/hTD
>>208
え?名鉄は(R)代の収入が大きいのでは?
278名無しでGO!:04/01/02 21:50 ID:hfJhn9yC
島原鉄道の末端部分なんてどうよ?
279名無し野電車区:04/01/02 21:50 ID:ka7sF/IP
>>272
萩の市長さんの持論は
「高速化したスーパーおきかぜを東萩駅まで延長運転汁!」です。
280名無しでGO!:04/01/02 22:06 ID:rxBcI9Fr
案外御殿場線ってバスとかで十分じゃない?
あさぎりも乗り入れ廃止とか言われているし。
281名無し野電車区:04/01/02 22:10 ID:IAF+9Rjc
阪急各路線。

1.赤字
2.人件費・ダイヤを削減済み
3.代替路線が存在

282名無し野電車区:04/01/02 22:12 ID:LRWCOpAD
>>280
輸送密度が8000以上あるのに、バスで十分のわけないでしょうに。
283名無し野電車区:04/01/02 22:14 ID:TTOWcZS+
>>280
バカですか?
御殿場線がバスで十分なら相模線はとっくの昔に廃線になってるだろw
284名無し野電車区:04/01/02 22:27 ID:gA2eJNlh
・秩父鉄道―三峰口寄り

・八高線―高麗川〜倉賀野間

・上信電鉄

・上毛電鉄

・わたらせ渓谷鉄道
285名無し野電車区:04/01/02 23:26 ID:ifWLyEBg
>>284
上信は人乗ってるよ。
新駅できたし。確か、高崎商科大学前とかいうやつ。
286名無し野電車区:04/01/03 00:18 ID:fN/7LzQR
>>285
富岡〜下仁田は廃止の可能性がある。
287285:04/01/03 01:01 ID:6TTGadQb
>>286
そんなに乗ってないの?
まあ、常襲富岡までしか乗ったこと無いけど。
288DC急行くまがわ君:04/01/03 01:08 ID:AYlmZIzV
九州新幹線。
新八代〜鹿児島中央。

もし自発的に廃止しなければ、2ちゃんねらーが団結して廃止に追い込もう!
289名無し野電車区:04/01/03 01:19 ID:U/4iBMly
岳南鉄道。
貨物+旅客収入が一日100万円(冷蔵庫ボンより)
290名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/01/03 01:20 ID:Vz8BGQay
>>288
テメーがグモれ
291名無し野電車区:04/01/03 05:56 ID:0gkZBOWm
ハズヲタが紛れ込んでるなw
292名無し野電車区:04/01/03 11:56 ID:CiHiZlrh
・名鉄揖斐線、岐阜市内線
・名鉄羽島線、竹鼻線 竹鼻〜江吉良
・東海道線美濃赤坂支線(旅客部門)
・樽見鉄道
・近鉄養老線 美濃松山〜揖斐
・長良川鉄道
・名鉄美濃町線、田神線
・太多線
・名鉄広見線 新可児〜御嵩
・明知鉄道
・高山線(倒壊分)
・神岡鉄道

家事藁焚知事マンセー!!
293名無し野電車区:04/01/03 14:18 ID:MXFH8yRS
>>287
乗ってないよ。空気輸送状態。
富岡以遠を廃止して高崎〜富岡を30分毎運転にすれば、上信はマジで黒字になれる。

294名無し野電車区:04/01/04 01:00 ID:aTl74oks
山手線ってなくなったら不便だけどある意味で困らない気がする。

総武線とか高崎線とか京浜東北線とか
サイキョー線とか中央線とか各種地下鉄とか
使えば山手線がなくても目的地=山手線の駅にいける。

羽田空港に行く場合は不便だけど、
全体的に山手線って奉仕列車か、なかったらそれはそれでいい
295名無し野電車区:04/01/04 01:12 ID:WmfM8tal
大阪環状線モナー
296名無し野電車区:04/01/04 08:34 ID:OfMGYb1F
たしかに北摂方面から天王寺以南へ行く場合環状線はなんとなく大回りさせられた
ような気持ちにはなるなあ・・・それに難波をハズしてるのがチョトイタい
297名無し野電車区:04/01/04 08:37 ID:3FRnstQ0
東海道新幹線
298名無し野電車区:04/01/04 11:44 ID:eOnYVyB0
これだけ車が増えて道路が便利になれば鉄道廃止もやむをえまい
299名無し野電車区:04/01/04 13:46 ID:4RNPAohy
JR鹿島線
300名無し野電車区:04/01/04 13:47 ID:4/IF8hyA
>>294
不便になるのは目白だけだな
301名無し野電車区:04/01/04 14:15 ID:2zuLEIhV
>>298

車は田舎者の乗り物
犯罪者が愛用
302名無し野電車区:04/01/04 14:19 ID:janpSQdh
神鉄全線
303名無し野電車区:04/01/04 17:45 ID:uzpsmJkA
>>301

電車は都会の乗り物
自殺者が愛用


       困ったもんだ。
304名無し野電車区:04/01/04 21:47 ID:39+8FLpF
野岩鉄道、会津鉄道。
305名無し野電車区:04/01/05 01:22 ID:rHYmjB05
飯田線もやばそうだ。
毎年、数億円の赤字を垂れ流しているし、何より倒壊本社からは放置されてる。
306ふじかわ2号 ◆FSRUedbKqA :04/01/05 17:01 ID:w5hf9xyR
身延線も中部横断道が全通したらあぶないな、ふじかわが所要時間で対抗出来ない・・・。
307名無し野電車区:04/01/05 21:01 ID:uaII6di8
>>305-306
東海道新幹線があるから、当面の廃止はないだろう。
ただし、放置はあるけど。
308名無し野電車区:04/01/05 21:38 ID:+3GOMZWB
横浜線
309名無し野電車区:04/01/06 00:09 ID:+cV3ZcYS
北陸鉄道 鶴来〜加賀一の宮なんてどうよ?
310名無し野電車区:04/01/06 12:35 ID:K4et7z4e
>271
 遅レスだけど西武園競輪の所有者は西武鉄道自身のよう。競輪アボーンで
残す意味0だから。ただ、最近かなり金突っ込んでるから・・・。
311名無し野電車区:04/01/06 13:24 ID:YT42G8ja
そりゃ同じ西武系列なんだし、、


>>307
なんで東海道新幹線と飯田線がつながるんじゃ?

まあ、作るのにあれだけ苦労した飯田線を廃止してほしくないが
312ひむかの黒馬 ◆vr7MlHhdvc :04/01/06 17:28 ID:RIWuSjla
こちらにもおながいしまつ。

【鉄路の】全国廃線跡トロッコスレ【想ひ出】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068418116/
313名無し野電車区:04/01/06 18:28 ID:Gg3HK1Z1
総武流山電鉄も危なそう。
つくばエクスプレスが開業したらどうなる事やら。
314名無し野電車区:04/01/06 21:04 ID:c1ED89be
>>311
新幹線でぼろ儲けしているから、飯田線の赤字ぐらい
大きな問題ではないということだろ。
315名無し野電車区:04/01/07 02:32 ID:S9ILWmps
流山電鉄って総武流山電鉄というの?

総武線とは関係ないよね? 流山電鉄は私鉄だよね?
316名無し野電車区:04/01/07 06:06 ID:gExfAJdU
総武線とは関係ないけど
流鉄の正式名称は総武流山電鉄でつ
317名無し野電車区:04/01/07 14:50 ID:4evDiswg
>>314
飯田線の前に優先順位つけるなら名松線では、あれは確かにどうにも‥‥
318名無し野電車区:04/01/07 19:26 ID:J8h70lmO
名松線も道路整備が進めば廃線が早まるでしょう。
319名無し野電車区:04/01/07 19:43 ID:BkV+xd1A
>>315-6
「総武」は流鉄の親会社「総武都市開発」に因みます。
ゴルフ場開発等を主事業とする不動産屋です。
320名無し野電車区:04/01/08 02:12 ID:GyWyjkiW
北陸新幹線開業後の北越急行。
321名無し野電車区:04/01/08 12:33 ID:ap8wFD+d
近鉄鳥羽線
近鉄志摩線
スペイソ村あぼーんと同時に透明あぼーんだな(w
322名無し野電車区:04/01/08 16:25 ID:xSiNNpN+
そん前に参宮線の伊勢市〜鳥羽間が先だろ。
323名無し野電車区:04/01/08 17:04 ID:Cm/X2+KN
そもそも、名松線って松阪とどこを結ぶんだ?
と考えたヤシも多いと思う。
324しろねこ:04/01/08 17:13 ID:5JShLIo7
区急・急行・快急は、中百舌鳥より先に三国ヶ丘に停めてほしい。
325名無し野電車区:04/01/08 18:02 ID:IGBo1Xzf
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040108AT3B0504008012004.html
廃止検討が7線
ちほく、日立は記事にあるがほかの5線ってどこだろう?
326名無し野電車区:04/01/08 18:05 ID:Id3HFq2M
>>323 マジレス 名張といってみる。
確かに知らない香具師も多い罠・・・
327名無し野電車区:04/01/08 18:49 ID:K8FzckHZ
地方鉄道廃止が加速、沿線自治体も支援に二の足
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040108AT3B0504008012004.html
328名無し野電車区:04/01/08 23:08 ID:HlnCPGbB
>>325
>>ちほく、日立は記事にあるがほかの5線ってどこだろう?

多分、

秋田内陸鉄道
のと鉄道
名鉄三河線
南海貴志川線
阪堺電軌

の5線では?
329名無し野電車区:04/01/08 23:22 ID:rZmPp2XC
>>314
逆にいうと東海道新幹線がコケれば東海地方のローカル線は全部ヤヴァイ
飯田も身延も参宮名松も大赤字だから。
御殿場は小田急あたりが拾ってくれそうだが。
330名無し野電車区:04/01/08 23:22 ID:gQLEmuJ2
>>328
京阪大津線・栗原電鉄は?
331名無し野電車区:04/01/08 23:38 ID:soxDA7bQ
大垣市周辺、線路の市街地「南北分断」解消へ/大垣市が高架化検討
ttp://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200401/0108.htm の2件目

これによって近鉄養老線や樽鉄の存廃問題が噴出しそうな悪寒・・・・
332名無し野電車区:04/01/08 23:45 ID:xkMzx8be
>>329
その可能性は高いね。
で、一番こけそうな要因は「東海大地震」なわけで、
他のローカル線も「新幹線があるから大丈夫」なんて思っていると
一気にあぼーんという可能性も否定できないね。
333名無し野電車区:04/01/09 00:08 ID:p2Cbhb95
>>328
わたらせもだぞ。
334JR九州派:04/01/09 00:13 ID:8c1qpeF5
指宿枕崎線山川ー枕崎
335名無しでGO!:04/01/09 00:18 ID:yf98PeFI
JR北海道の、海峡・函館・千歳・室蘭・石勝・根室 以外の全線。
336名無し野電車区:04/01/09 00:18 ID:Fa1bB1gW
>>329 まずは支線系の廃止か譲渡だろうな。名松、参宮、太多、武豊、飯田、身延、御殿場
337名無し野電車区:04/01/09 02:43 ID:3j8/7Ft5
>>332
また新幹線作り直せや

>>335
道東と道北に行けなくなっちゃいますね。。。
338名無し野電車区:04/01/09 03:53 ID:4HnS24oX
>>329
東海道新幹線がこけたら、ローカル線がどうの以前に会社が持たないよw

もっとも、JR東海が倒産したら、会社更生法が適用されて、JR東とJR西の
争奪戦になるだろうけど。
339名無し野電車区:04/01/09 08:02 ID:/6i720E2
>>338
密かにそれを願ってる東海嫌い住民の1人。今すぐにでも争奪してほしい
スレ違いスマソ
340ふじかわ2号 ◆FSRUedbKqA :04/01/09 09:01 ID:SEa354SW
>>336
太多・武豊といった支線よりも高山の方がやばくないか?距離長いし、沿線住民は少ないし、山奥だし・・・。
まぁ、飯田・身延も似たようなものだが。
341名無し野電車区:04/01/09 13:22 ID:vIwRGmOj
新幹線がこける事は絶対にない
どこの会社も新幹線が主な収入源じゃないか!

倒産するのならば駅ビルがこけた方が大きいね、倒壊さん♪
342名無し野電車区:04/01/09 19:49 ID:OJFiL0jr
>>341 絶対にないだろうね
でも、君、何か忘れてない?

東 海 地 震 で 名 古 屋 − 熱 海 全 滅 っ て 事 態 

が、ありうるってことを。
343名無し野電車区:04/01/09 21:05 ID:a3JNqEp0
>>340
一番危ないのは飯田線じゃないかと思う。
理由は、高山本線は中京圏〜北陸という主要都市を結ぶ路線であるし、
身延線も一応は甲府〜富士を結ぶ準幹線並みの路線だから。

また名松線は赤字で沿線も過疎地だけど、そもそもの赤字額は少なく、
廃止にした時のメリットが少ない点や、太多線、武豊線はベットタウン化が進んでおり
「これから」の路線だから、飯田線よりも早く廃止される事はないと思われ。

一番は長大赤字ローカル線の飯田線、それに利用者が頭打ちの参宮線っていう所じゃないかとおもうけど・・・、。
344名無し野電車区:04/01/09 21:26 ID:cB3tMYnV
>>343
確か戦時中、資材不足で参宮線廃止論が国鉄内にながれたけど、
天皇家と深い関係のある伊勢神宮を結ぶ鉄道から国鉄が手を引くのは如何なものか
という事で複線を単線化することで落ち着いたという経緯があるからな。

飯田線の次は参宮線かもね。
345名無し野電車区:04/01/09 21:30 ID:mc5tGdw1
皇室の方は参宮線使っていた(ことがある)の?
大軌・近鉄を使っていたことは知っているんだけど
346名無し野電車区:04/01/09 21:36 ID:cB3tMYnV
>>345
あるよ。詳しい事は覚えていないけど。
今はどうなんだろうね。
347名無し野電車区:04/01/09 21:37 ID:Kb9j/cR3
>>342
東京〜岐阜羽島
348名無し野電車区:04/01/09 22:12 ID:DWKAzced
俺の友達はJR東海の営業本部の若手幹部だけど、JR東海は廃止は当面は考えてないそうだ。
1つはリニアがらみで自治体から多額の援助が必要なのであまり喧嘩はしたくないこと、
もう1つはJR東海は実は儲かりすぎで、どうやって黒字を減らすかって状況なため、
ローカル線の赤字は別に問題がない、ってことらしい。
JR東とJR東海は儲かりすぎて、政府から「そんなに儲かっているなら、もっと旧国鉄債務を増やそうか」って
言われないかびくびくしているらしいよ。
349名無し野電車区:04/01/09 22:15 ID:HNnU5qcO
儲かっているんなら、もちっと使える割引切符を出して欲しいぞ。
たび割り7の復活激しくきぼんぬ。

廃止線と関係ないからsage。
350名無し野電車区:04/01/09 22:17 ID:ubXbLh4M
ふるさと銀河線(池田〜北見)
行く年来る年に出た。
351名無し野電車区:04/01/09 23:06 ID:DWKAzced
>>349
俺もそう思って、JR東みたいに割引切符とかお遊び切符だせよ、JR西が可愛そうじゃん、って言ったら、
「それで増収増益できるならするけどね」と一蹴されてしまったw
352名無し野電車区:04/01/10 01:08 ID:gdGUWNqS
>>348
なら、わたらせ渓谷を東が引き取るんだ
そんくらいの赤字は何でもないだろう
353名無し野電車区:04/01/10 09:02 ID:NNrKXY7n
>>348
営本の若手幹部って誰だろう?
来週会社に行ったら、社内電話帳でも見てみるか。

こういう場合の「友達」ってのは、実は本人である場合が多い。(w
354名無し野電車区:04/01/10 23:24 ID:h8y8hBuN
鉄道雑誌で廃刊しそうなのは?
355名無し野電車区:04/01/11 00:18 ID:GgAwu4Iq
「鉄道ファン」
内容が幼稚、やたら付録を押し売り。
書店でも売れ残り多数
356名無し野電車区:04/01/11 00:26 ID:yJ+rzr3y
ずっと疑問だったんだけど、なぜ赤字でも廃線にならないの?


企業は今リストラバンバンやってる時代で、昨日まで頑張った社員でも
ポイ捨てって感じでどんどん経営合理化している。
赤字になる要素はどんどん切り捨てている。

それなのに鉄道は、なぜある程度の赤字でも廃線にならないの?
相当の赤字でも、廃線検討をするでしょう、すぐに廃線にはしない。

只見線は大赤字だけど、並行する国道が冬期閉鎖なので、沿線住民の
足確保のために存続企業(奉仕?)→一般企業じゃ信じられない考え方

飯田線は赤字だけど東海道新幹線で儲かっているからいい→いかにしてより黒字を多し、
赤字部門をなくすかが一般企業の課題

なのになぜ



357名無し野電車区:04/01/11 00:45 ID:SWh1mvkM
>>356
それが公益企業ってもんでしょう。
鉄道会社に限らず、電力会社、ガス会社、電話会社も同じ。
赤字だからって地方を切り捨ててはえらいことになる。

その代わり、公益企業には整備新幹線や原発発電所で国費を投入してくれたり、市場調整の既得権を守ってくれたり、
税金を軽減してくれたりと、おいしい面もあるわけで。
358遠州人:04/01/11 00:46 ID:ddt6RiYX
>>356
分かっているじゃないか、十分に
359名無し野電車区:04/01/11 01:40 ID:yJ+rzr3y
>>358
はい?

>>357
なるほど。
JRも、もちろん私鉄も、営利目的の「株式会社」なんだから不思議だったんです。
只見線なんて、ある意味、住民のために会社利益を犠牲にしてるわけだし。
民間の経営とはいっても、鉄道は公共性高いですからね。

確かに、電話だの電力だのが地方切捨てではたまりませんね。
宅急便も、長野県や北海道の過疎地はお断りとか言われたらえらいこっちゃ。。。
360名無し野電車区:04/01/11 01:42 ID:yJ+rzr3y
でも、鉄道もガスも電気も電話も、
公共性高いから、良心から地方も切り捨てとかしないってこと?

それとも、法律上、極端な切捨てができないようになってるの?

もし、法的制限がなく良心からやっているなら、
いつ地方切捨てになってもおかしくないのでは・・・

あ、でも鉄道を廃線にしたり運賃を変えるときは
確かお国の機関の許可が必要だったような、、、
361名無し野電車区:04/01/11 01:44 ID:mNZRbesC
岩泉線。
362名無し:04/01/11 01:48 ID:dwducs4i
国鉄債務を負担されそうになったら国交省を利用しろ。運輸省よりは力が強くなっているだろうから
363名無し野電車区:04/01/11 01:59 ID:uCCU4Wrz
>>360
公益企業はそもそも政府による特許制。
つまりその事業を行うのに「特別の許可」がいる。
その特許の際に、そういう赤字部門切捨ては許さないってことにしているんだろう。
そうじゃないと、電話関係みたいにおいしいとこだけ参入する企業が増えるだろうし。
電話については、ある程度競争させようってことで参入を認めているんだろうけど。
364名無し野電車区:04/01/11 02:23 ID:D6VHlmMP
>>363
確かに鉄道会社は許可制だけど、
その基準は明確にされてて、採算性や地域の重要性などが加味されるらしい。

JRに分割民営化されるときに約60%の株式を国が保有していたから
簡単にローカル線を廃止できなかった。ただこの前、国の株式保有率を可能な限り下げるとの方針が出てきたから
「法的」にはJRの独断で廃止できるんじゃないかな。(廃止も許可制から届出制に変更されたし…)
ただ、鉄道会社は非常に公共性の高い企業だから、安易な廃止は国民のバッシングを受ける可能性があるし
企業イメージを悪くするよりは、何とかローカル線を維持していった方が得策と考えていると推測してます。
365名無し野電車区:04/01/11 02:27 ID:ALPxAWha
山陽本線 有年−東岡山 の廃止。
同区間を智頭急行へ移管。
366名無し野電車区:04/01/11 04:11 ID:vPtLxZ8v
都市間連絡などの目玉がないローカル線は廃止してもらった方が助かるのだが。
実際問題として、地元民からも見放されているし。特に中国地方の山間ローカル線。バスで十分役目果たせる。
自民党道路族が多いとこだから道路は必要十分に整備されて、線形もよいし。(三江線並行のR375は微妙だが・・・)
367名無し野電車区:04/01/11 14:48 ID:6jzKOYA9
>>366
廃止基準には「貢献度」っていうものがあるからね。
例えば、津山線を例えにだすと、津山線単独では赤字ローカル線だけど、
津山線沿線から山陽本線ないし山陽新幹線を利用する客層がある。

仮に津山線を廃止してしまうと、この山陽本線ないし山陽新幹線を利用していた層が
ほとんど高速バスに変わってしまうので、相対的に本線利用者が減少してしまう。
ゆえに支線廃止問題は簡単には決め付けられない。
一見赤字に見えるローカル線も、実は本線貢献度などから見ると、実質黒字という事もある罠。
368名無し野電車区:04/01/11 14:51 ID:rMcH0wBD
>>三江線並行のR375

2車線化が進んでるけどね。江津近辺を除くと交通量は微々たるもんだが。
車もほとんど走ってないのにJRが走ってること自体が奇跡に近い。
369名無し野電車区:04/01/11 14:57 ID:Qhtm87cQ
>>367
津山線はまだ存在価値があると思うぞ。
津山市の人口が90,009人(2003年10月1日)もいるから。

岡山県内の各市町村人口
ttp://www.glin.org/prefect/cpf/okayama.html
370名無し野電車区:04/01/11 15:56 ID:EKBLjLwN
10年以上前から廃止が噂される岩泉線がいまだに健在なのが不思議だ。
ところで弘南鉄道ってまだある?
371名無し野電車区:04/01/11 16:03 ID:YK1Ws1DP
>>370
自分で調べろ
おめえ、インターネットの検索の仕方しんねえのか
372名無し野電車区:04/01/11 16:47 ID:MO5/X4Ek
中国地方はど真ん中に横向きに走ってる中国道があるのが大きいね
373名無し野電車区:04/01/11 18:20 ID:tvoIfQmu
赤信号(廃止(ほぼ)決定)
・北海道ちほく高原鉄道
・くりはら田園鉄道
・のと鉄道(穴水〜蛸島)
・東急東横線(横浜〜桜木町)(2004.01.30)
・名鉄三河線(南北末端)(2004.03.31)
・名鉄岐阜市内線、揖斐線、美濃町線、田神線(2005.03.31)

黄信号(廃止も視野に入れて検討)
・秋田内陸縦貫鉄道
・日立電鉄
・鹿島鉄道
・樽見鉄道
・京阪大津線(分社化の話はどこへ?)
・南海貴志川線

黄+青信号(現在廃止の話はないが、将来的にやばいかも?)
・名鉄蒲郡線
・近鉄養老線
374:04/01/11 18:32 ID:Qn8qGLrp
上田交通 下之郷ー別所温泉
375名無し野電車区:04/01/11 18:33 ID:lF3kqrgO
山陰線 松江−益田
376名無し野電車区:04/01/11 18:48 ID:cVvb6g7M
廃止が取りざたされる路線
http://www.ne.jp/asahi/wc6y-nmk/komatetsu/kanjo/haishi.htm
377大垣へようこそ ◆oCqM5fFa4U :04/01/11 18:49 ID:kvh6p1jF
>>373
近鉄養老線は将来別会社に移管される可能性もありそう。

というか、樽見鉄道・名鉄揖斐線と岐阜エリアの路線が
あまりに多いのが鬱。
378名無し野電車区:04/01/11 19:12 ID:18bG3vVS
>>369 それもあるけど、「ことぶき」が走るようになって、岡山ー津山間っていう乗客が増えているんだよね。
その裏で中鉄バスの同区間がほぼあぼーん状態になった。
379名無し野電車区:04/01/11 20:24 ID:mqrv0lGa
津山線は例に出しただけで、別に廃止が取り出されているわけじゃないですね。
急行「つやま」は微妙な所ですが・・・。

JR西日本だと越美北線などが危なそうな悪寒
380名無し野電車区:04/01/11 20:27 ID:OJQTjieK
徳島線
381373:04/01/11 22:08 ID:eAI7+QPs
>>374
上田交通は黄信号かな?
382名無し野電車区:04/01/11 22:47 ID:ujrp5DLV
>>373
岩泉線が入ってないのが意外
383名無し野電車区:04/01/11 23:27 ID:EKBLjLwN
>>338-339

そうなったら、ぜひとも東日本に吸収されてほしいな。

西日本に吸収されたら、廃線の嵐になりそうで怖い
384家庭用ゲーム板の人:04/01/12 02:03 ID:+Tpxuvu0
「桃太郎電鉄」で、函館本線の札幌〜旭川が
桃鉄7あたりから廃線になっているんですが。
つーか宗谷本線とか釧網本線や大糸線南小谷以北が廃線になったら
桃鉄に支障きたす。
まして根室本線の東釧路以東が廃止されたら根室の
カード売り場に行けないから戦略自体が変わってしまう。

東北本線の盛岡〜八戸に相当する部分なんて、新幹線カード
使わずに行けることがすでにおかしい。
沿線住民なんてどうでもいいから、桃鉄プレイヤーのために
廃線はしないで下さい。
385名無し野電車区:04/01/12 03:20 ID:weGxCWrU
>>384
桃鉄の文句はさくまあきらサンに言ってください(藁
386373:04/01/12 07:49 ID:SXYHh5kr
赤信号(廃止(ほぼ)決定)
・北海道ちほく高原鉄道
・くりはら田園鉄道
・のと鉄道(穴水〜蛸島)
・東急東横線(横浜〜桜木町)(2004.01.30)
・名鉄三河線(南北末端)(2004.03.31)
・名鉄岐阜市内線、揖斐線、美濃町線、田神線(2005.03.31)

黄信号(廃止も視野に入れて検討)
・秋田内陸縦貫鉄道
・日立電鉄
・鹿島鉄道
・上田交通
・樽見鉄道
・京阪大津線(分社化の話はどこへ?)
・南海貴志川線

黄+青信号(現在廃止の話はないが、将来的にやばいかも?)
・岩泉線
・名鉄蒲郡線
・近鉄養老線
・三江線
387名無し野電車区:04/01/12 11:46 ID:HNwvRFH8

明知鉄道ってよくもってると思う。
先日特集みたけど、60歳以上の国鉄あがりの人達だけ?で頑張ってた。
だから10年先が恐ろしく心配。
388名無し野電車区:04/01/12 11:48 ID:nG7+o2Ht
老衰のため廃止
389名無し野電車区:04/01/12 11:54 ID:nHZRww7g
岐阜県3セク4社はある意味どれもやばいと思うが。
貨物主体の機軸がなくなってローカル鉄道のみになった樽見・神岡
大正村(ってまだあるの)のアクセス機能がない明知
長大路線ゆえ維持しきれんだろう長良川
どれも先が感じられない
ニュースにあがってないけど秋田の名前忘れたけど秋田内陸じゃないほう
の3セクもやばいんでない?少なくても全然話題にならん分
390名無し野電車区:04/01/12 12:19 ID:/p/UFgVw
もしここにあがっている全部の路線が本当に廃止されると、
日本の鉄道網はスカスカになってしまうと思うが・・・・・・
公共交通の確保という点で本当に大丈夫なの?
よく、バスに転換されると、鉄道よりも高くなったり、
時間がかかるようになったりして不便になるから、
ますます利用者が減って、バスも減便され、
しまいにはバス路線も廃止され、実質的に公共交通が
なくなってしまう例があるというが。
391習志野No.:04/01/12 12:27 ID:m86EBexn
総武流山電鉄が入ってない
392名無し野電車区:04/01/12 12:43 ID:6K/KvqGb
つくばエクスプレスの影響は意外に少ないと思う
393名無し野電車区:04/01/12 13:20 ID:a5HJo8Q5
>>389
由利高原ね。
やばいのは山形の方らしい。
394名無し野電車区:04/01/12 13:21 ID:ouqjRg/7
江戸時代以前に公共交通ってあったのだろうか?
395名無し野電車区:04/01/12 15:40 ID:qbwgfBKS
>>390
そういう意見も確かに貴重だけど、はっきり確定しているのは
外国から大量移民が入ってこない限りは
日本の人口はこれから減少するし、50〜60年後には現在の70〜60%くらいに
なってくるということ、そのうえで頑固に田舎に留まる人口は必然的に更に
減るからね。現在ローカル集落でも50年後は廃村や荒地の無人地域になる所
は確実に増えるのは間違いない。
公共交通もバスよりさらにレベルが下のローカルタクシーくらいで十分な
地域ばかりになるのでは。
ローカル輸送のみの鉄道が更に消えていくのはやむを得ないだろう。
396名無し野電車区:04/01/12 17:13 ID:YguDZXbE
>>395
日本はアイヌ民族を除いてほぼ単一民族国家だから、
外国からの移民には大きな拒絶反応がある。他の単一国家を見ても同じように。

だけど、私は日本の人口に関しては楽観視している。
確かにロシアは人口減がすさまじいけど、それは地理的要因(寒いとか)が大きいし
石油だってあと30年でなくなるって40年前から言われているけど全然なくならない。
統計というのは今ある資料をもとに出しているから、日本の人口は2006年より減少に転じるって言われているけど
現に10年前の出生率予測よりも、今の出生率は高いんだし、
「人口が減る」という危機に陥った場合、その危機感から人口増になると勝手に推測している。
日本は地理的要因では豊かな国土をもっているし、確かに2億も3億も養っていける国土じゃないけど
1億数千万人であったら養っていけるのだから、人口の急激な減少はありえない。
だから今の鉄道網をできる限り守っていく事が必要だと思う。(問題は都市への一極集中の方なんだよね)
397代打名無し:04/01/12 17:15 ID:D8NRuNdJ
予讃線海線、牟岐線、徳島線、予土線、土讃線(琴平−窪川間)
398名無し野電車区:04/01/12 17:29 ID:roEjqVKf
>>394
朱印船
399名無し野電車区:04/01/12 18:01 ID:GEg1bCGA
>>395
現在でも地方では乗合タクシーが走ってたり、ジャンボタクシーを使ったバスも走ってるよ。
400名無し野電車区:04/01/12 18:07 ID:GEg1bCGA
>>396
石油はまだまだ眠ってるという話もあるね。アラスカとか。
とにかく豊富な水と緑に恵まれた日本列島が外部の人間に荒らされないようにしないとね。
401名無し野電車区:04/01/12 18:28 ID:l1tXJbWu
>>395
あと3か月で廃止になる、名鉄三河線南端の元沿線住民から言わせてもらうと、
過疎化が主要な原因というわけでもない路線もある。
道路整備が進み、一家に車が2〜3台あることが普通の地域は、人口が増加して
いるにもかかわらず、鉄道・バスと共に、公共交通機関離れが激しい。
鉄道の線形も、自家用車と競合するような時代を予測していない頃のものだから
スピードアップはできないし、改修しても投資にあった見返りはない。

>>386に挙げられた名鉄蒲郡線は、観光路線として毎時1〜2本の特急が名古屋・
岐阜方面と結んでいた。しかしレジャーの多様化で、近場で家族旅行の機会も
減少し、名鉄の沿線観光の撤退で一気に衰退してしまった。
この事に関して言えば、人口減少が少なからず影響しているだろうか。
402名無し野電車区:04/01/12 18:30 ID:604DFNgz
>>400
米国のハドソン研究所によるとあと200年はあるそうだよ。
ま、よく日本を島国根性だの、国際化が遅れてるだの批判する地球市民は多いけど、
個人的には単一民族国家で良いと思うよ。
治安面では断然良いし、他民族国家を見ていると宗教や民族で争いが起こりやすいからね。
日本は日本人のものだから、下手に移民を受け入れてほしくないね。

と、政治的な話はここらでやめときましょう。よってsage
403名無し野電車区:04/01/12 18:51 ID:t2ThHYpQ
3セクの中で青信号な会社ってどこだ?
404名無し野電車区:04/01/12 19:02 ID:AFOKqDzD
北大阪急行
405名無し野電車区:04/01/12 19:04 ID:a5HJo8Q5
三河の観光といえば、水道水を沸かしただけのお湯を
温泉だと嘘ついていた吉良を思い出すね。
406名無し野電車区:04/01/12 20:13 ID:BuD3XfpL
>>403
智頭急行,鹿島臨海,愛知環状ぐらいか?
407名無し野電車区:04/01/12 22:02 ID:uFLFzpYf
>>396,402

世界には単一民族国家というのはあり得ないと,
中学校の地理の時間に習わなかったかな?

日本が単一民族国家だと思ってるのは日本人だけだし。
(統計書を開いてごらん。)
408名無し野電車区:04/01/12 22:33 ID:ZS3vWkRA
>>407
中学の時には習わなかったな。
まず「単一民族国家」の定義だけど、国連の下部組織のIMOによると、
同じ歴史・文化を共有する民族が約90%以上の割合で主権を有する国家を
堅持している事なんですが、日本に当てはめてみると、間違いなく単一民族国家だ罠。

ちなみに韓国(97%)も北朝鮮(99.9%)も台湾(97.5%)も、みんな単一民族国家ですが?
409名無し野電車区:04/01/12 22:34 ID:ZS3vWkRA
スマソ。どうでもいいんだが、
国連の下部組織、IRCの間違いだった・・・。
410名無し野電車区:04/01/13 01:37 ID:FHz3d3mh
そういうネタはお国自慢板とか大学受験板とかアルバイト板のやつらが詳しい
411名無し野電車区:04/01/13 02:48 ID:6NiN+mKb
>1億数千万人であったら養っていけるのだから、人口の急激な減少はありえない。
>だから今の鉄道網をできる限り守っていく事が必要だと思う。

人口が減らなくても生活スタイルが変われば鉄道は要らなくなる。
社会の変化に応じて鉄道網の整理は必要だと思う。
412名無し野電車区:04/01/13 04:07 ID:FHz3d3mh
道路廃止にすれば鉄道が儲かる
413名無し野電車区:04/01/13 08:33 ID:GZwpgbOb
てか、鉄道がこんなに広まってるのは日本だけ。
廃止路線の続出は適正な状態に戻っているだけ。
414名無しでGO!:04/01/13 11:50 ID:+kGT+LLJ
紀勢線も、もう要らないかな?
415名無し野電車区:04/01/13 13:20 ID:9I6MXXg+
>>414
いらない路線なら、ライオンの糞撒きはせんだろう

とはいうものの紀勢東線って実情どうなの?
416名無し野電車区 :04/01/13 13:32 ID:LkiqgMIa
磐越東線(全線)
水郡線  (常陸大子-安積永盛)
大糸線  (糸魚川-南小谷)

20年内に確定廃止だろーな。
417名無し野電車区:04/01/13 16:38 ID:mjzWRCU2
岩泉線が廃止にならない理由に並行する国道が押角越え付近で絶壁沿いを走る関係で狭く
て危険だからがあるらしい。道路がよくなっていればとっくの昔に廃止されていたはず。
只見線も並行して走る国道252号の福島・新潟県境の六十里越えが冬季閉鎖される
関係で延命してるだけだし。改良されれば小出〜会津坂下間は廃止(大白川まで残す可能性もあるが)
・会津坂下〜会津若松は会津鉄道に転換も否定できない。後は山田線も岩泉とセットでの廃止も大。
418名無しでGO!:04/01/13 16:55 ID:+kGT+LLJ
>415
紀勢東線もあまり乗っては・・・・・だねぇ。
倒壊の「お荷物」じゃないかと思うのだが。
419名無し野電車区:04/01/13 17:46 ID:OKD/rUIO
>>384
桃鉄って、天北線は廃止されてたっけ?
俺がやってたバージョンでは廃止されてなかったけど。
420名無し野電車区:04/01/13 20:19 ID:QHEUc4F2
神戸市の地下鉄と北神急行
北大阪急行と大阪市営御堂筋線、谷町線
名古屋市営東山線
横浜市営地下鉄
421名無しでGO!:04/01/13 20:24 ID:+kGT+LLJ
>403
伊勢鉄道も「青信号」じゃないか?
422名無し野電車区:04/01/13 21:02 ID:pAsaaSZf
>>419
確かに、なんで今に至るまで桃鉄の天北線って残されてるんだろう?
長崎近辺みたく盲腸線になってもゲーム上問題ないはずなのに。
板違いなのでsage
423名無し野電車区:04/01/13 21:55 ID:3M0GMQnx
長野電鉄屋代線(須坂ー屋代)
  廃止した木島線より乗客が居ない(木島線があったころも)
  屋代駅に車両整備工場があるため、廃止できないらしい
  松代駅があるが、電車運行が少ないため、観光路線でもだめ、通学路線もだめ
  将来の湯田中ー軽井沢直行運転のため?

いろんな説があるが、赤字路線なのは本当
424名無し野電車区:04/01/13 22:42 ID:TClyL/NY
>>413
鉄道が発達してるのが日本文化でしょう。
鉄道に関して外国と比べても意味がない。
425名無し野電車区:04/01/14 00:05 ID:O+Fl8QLM
>>424
だからといっても恒久的に維持しなければいけない,ってことにはならんな。
日本文化だからといって駕籠かきやら人力車やらを公共交通機関として維持する必要が無いのと同じ。
426名無し野電車区:04/01/14 15:11 ID:SJDzHX3i
人口減だとか議論してるの、本気じゃないよな?
本気だとしたらジェネレーションギャップというのか、
何も知らないというのか。
鉄道のネットワークは貨物輸送のために機能するものだから
20年前の時点でローカル培養線は使命を終えている。

旅客輸送なら鉄道は幹線だけで十分。
その先は基本的に自家用車で足りるし、交通弱者にとっても
やる気を失った私企業が運営する日に数本の列車やバスより
公営バスやオンデマンド交通の方がよっぽど便利。

もちろんオタの趣味としては別。
427桃鉄スレ住人:04/01/15 00:04 ID:4XkoU5Y5
>>384
??よくわからんけど
まぁ、さくま氏もマップはリアルにするより、
ゲームバランスと土地の魅力を重視する(はずだ)から、
重要箇所がリアルで廃線になっても、そうそう桃鉄では消えないさ。
428名無し野電車区:04/01/15 06:44 ID:l1wy2B8W
>>426
確かに鉄道の本来の役割は貨物輸送だから
そういう意味では北海道の幹線と東北本線、東海道本線、山陽本線とかしかいらなくなる。
でも仮に貨物輸送を行っている路線だけ残して、他を廃止してしまった場合、
幹線自体も旅客輸送が減少して赤字になってしまう罠。

そうでなくても貨物輸送は減少しているんだし、ローカル線をも大事にしなくてはならないと思う。
鉄道はネットワークで、黒字線区だけ残せば良いってものではない。
429名無し野電車区:04/01/15 12:07 ID:lEdGwSBK
>>428
「鉄道があることで鉄道で行く気になる」
「鉄道があることでそのルートが選ばれる」
ってことね。

前者は路線図に載ってるから電車で行くが載ってなかったら最初からバス、
鍛冶屋線がなくなって西脇にバスで行くようになった、みたいな。
後者は本来の流動に沿ってない真岡線や信楽線みたいな。

そのネットワークが既に機能してない路線は要らない罠。
在来線駅があっても新幹線や特急停車駅までクルマとか。
430名無し野電車区:04/01/15 13:26 ID:D14j68Rl
予讃線とか思いっきりそれやな
431名無し野電車区:04/01/16 00:35 ID:gUMqxgGt
並行する道路がダメダメだから廃止できないというが、
だったら廃線敷を道路にすれば良かろう。
急カーブも急勾配も無い高規格な道路になるぞw
432代打名無し:04/01/16 00:43 ID:6x8nRnJd
>431

4車線の高速道路の半分にレールをひいて新幹線にしろ!
433名無し野電車区:04/01/16 01:01 ID:HS0wXSmh
道路を廃止にすればいいんだよ 日本は鉄道大国であるべきだ!
434名無し野電車区:04/01/16 01:15 ID:uMW6pkGE
山手線。
理由)混むから。
435名無し野電車区:04/01/16 07:31 ID:MgJU/QmB
>>429
そう、その通り。補足ありがd。

>そのネットワークが既に機能してない路線は要らない罠。
その判断だよね。難しいのは。
可部北線はそのネットワークが機能していなくて、鉄道の使命(大量輸送など)もないから
廃止された。
日本にこういう路線はどのくらいあるんだろう?(越美北線とかは要らない可能性があるな)
436名無し野電車区:04/01/16 10:50 ID:nsR/jln8
伊勢鉄道が財政難でJR東海が伊勢鉄道引き取り
引き替えとして名松線の廃止と言う夢を見た
437名無し野電車区:04/01/16 12:01 ID:oV2oYbp/
438名無し野電車区:04/01/16 12:06 ID:oV2oYbp/
>>431
そうなんだよなあ。
バスだって高速道路で100km/h以上で飛ばすくらいの性能はあるんだから。
専用路があれば鉄道とスピードは変わりない。
鉄道は専用路があって踏切で車を待たせるから速いように見えるだけ。
439名無し野電車区:04/01/16 12:44 ID:l1XBn7Cm
新規開業の高速道路に平行する国道
440名無し野電車区:04/01/16 13:22 ID:BZGWAQe8
ローカル線はもはや交通機関としての態をなしていない。
国鉄時代は地方交通線の旅客は全体の5%にすぎなかったそうだが、
その後特定地方交通線が廃止され、さらに客が減っている現状では
利用者は全体の2%くらいしかいないだろう。
これはある意味歴史の流れであり、人力車や船と同じようなもの。
それは世界共通である。

ただ、日本のおかしいところは逆に鉄道の特性を発揮できるような分野への
投資が桁違いに少ないところにある。
世界標準なら整備新幹線はとっくに開業しているだろうし、リニアも建設してもおかしくない。
「スクラップ・アンド・ビルド」のうち、ビルドが無いんだな。
道路予算は世界標準の3倍から10倍の予算を組んでいるのにさ。
441名無し野電車区:04/01/16 13:52 ID:dxfa27Hj
高山本線の猪谷〜富山間も西は表明してたよね。
どうなんったんだ?

JRバス倒壊と岐阜バスと名鉄バスと富山地鉄が
手薬煉引いて待ってそうな予感。
442名無し野電車区:04/01/16 15:20 ID:0gXoki+4
>>441
倶利伽藍が第2の横軽になった場合に備えておく必要は?
443名無し野電車区:04/01/16 15:23 ID:53Ew1F6d
>道路予算は世界標準の3倍から10倍の予算を組んでいるのにさ

その割には、急な崖沿いを通る落石の危険がある国道があったり、
路面のアスファルトが所々はがれてガタガタの国道があったりするんだが。
予算の使い方、道路の建設コストに問題があるのか!?
444名無し野電車区:04/01/16 17:06 ID:l1XBn7Cm
>>443
鉄道全盛時代の国鉄と同じだよ。
インフラ整備が利権政治のダシにされている。
445名無し野電車区:04/01/16 18:32 ID:ULnXuw0N
>>441
存続社運を賭けて神岡鉄道運営とか?
446名無し野電車区:04/01/16 21:34 ID:cx77tIov
>>443
予算の使い方に問題があると思うけど、ここは鉄道板なのでsage
447名無し野電車区:04/01/16 23:02 ID:xRQzUtcH
>>441
仮に高山本線の富山〜猪谷間が廃止されたら、
特急「ひだ」も猪谷までって事はないだろうから、高山止まりになるのかな?
そうなると、利用率が低い高山〜猪谷間は廃止されてしまう悪寒。
448名無し野電車区:04/01/17 04:39 ID:LuPGj3T0
>>447
航空機との競争があるから、普通列車の運用はなくなっても、特急だけは
富山まで走るんじゃない?まして酉の区間を先にあぼーんしたら、倒壊は
「テメー、自分とこの特急で独占するためにつぶしやがったな!」と。
倒壊にしてみりゃ、新幹線となんとかからませて、富山までの客をつなぎ
とめときたいのではないかと。
449名無し野電車区:04/01/17 06:00 ID:Vxx+RPjp
でも、その北陸に首都圏から新幹線が直接向かうし
関西からだと、北陸線経由のほうが速いって事を考えると
重要度は新幹線開業後は下がるんじゃない?

対中京圏の需要が旺盛なら北アルプスは廃止されて無い訳だし。
それと北陸線が切り離されるから、車両の送り込みや、
人員配置等を含めて酉でやるメリットは無いって事でしょ。

早い話が北陸線と一緒に地元自治体に引き取ってもらうって考え方だと思う。
無論、倒壊がやる気なら倒壊に引きとってもらうってのも手だけど。
長野、富山、石川、福井の中の人は大変だな。
450名無し野電車区:04/01/17 11:41 ID:R0Csno0A
一番良いのはJRによる鉄路維持だけど、
最低でも第三セクター化による鉄路維持はしてほしい所。
やはり盲腸線になると利用率は嫌でも下がるし、路線の重要度も下がってしまうから。

ま、新幹線マンセーの地元も悪いんだけどね。
将来の日本の鉄道網を考えると、出来る限りローカル線を維持したい。
451名無し野電車区:04/01/17 13:59 ID:5KKPDJjO
中京圏から北陸へ行くのはしらさぎ(+新幹線)
がメインやろけど、バイパス確保という意味では
富山までひだを走らせてもよさげ。
猪谷〜富山くらいなら引き取る体力あるやろ。
452名無し野電車区:04/01/17 14:23 ID:Q4oKdTaW
>>451
体力的には十分だろうけど、赤字は必至だし株主とかが反対しそうな悪寒。

でも、JR東海が引き受ければ便利になるんじゃないかな。
あと大糸北線の南小谷〜糸魚川間もJR東日本が・・・ってあそこは無理っぽいな。
453名無し野電車区:04/01/17 17:54 ID:3kzCC7Nt
高山から富山へ行く人も多いのではないのですか?
454名無し野電車区:04/01/17 19:10 ID:RLrfmjQb
>>453
確かにいるけど、絶対数が少ないね。
455名無し野電車区:04/01/17 23:02 ID:3kzCC7Nt
調べてみましたが殆どが車みたいですね。
456名無し野電車区:04/01/18 00:06 ID:Jlfo/fEP
近い将来、赤字ローカル私鉄のバスレーン化が流行りそうな余暇ーソ。
457名無し野電車区:04/01/18 02:14 ID:axctXDOv
高山線は電化が中止された時点で終わった。
458名無し野電車区:04/01/18 12:41 ID:ovJIqYnj
突然ですが、くりでん乗ってきたので、
うpさせて頂きます。
見て頂けると嬉しいです。
貼ったところは、全然反応なかった・・・・(つД`)

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004011720503316350.jpg
up.isp.2ch.net/up/b450c56950dd.MOV
459名無し野電車区:04/01/18 19:09 ID:Nhgl4nrp
>>457
それは違うみたい。
電化による高速化と車両改良による高速化がほぼ同じであり、
費用面で有利な車両改良になった。という経緯らしい。
460名無し野電車区:04/01/18 20:03 ID:JuWLmHPM
直接関係ないのでsageだけど、
松本〜長野なんて海でよくねぇか?
あと、岡谷〜辰野〜塩尻なんかも海でいいじゃん。
塩尻〜松本は東と海の共用区間にしる
461名無し野電車区:04/01/18 20:11 ID:DHYO6ITg
>>460
それは昔の鉄道管理局が関係してるんだよね。
松本〜長野は長野鉄道管理局だったし、辰野線も長野鉄局だった。

一方、中央西線は名古屋鉄局だったし、飯田線は静岡鉄局、
だからJR東海になってるんだよね。ようは昔からの名残ってやつ。
462名無し野電車区:04/01/19 00:10 ID:BcMiFf5Q
信州は東西南北4信の寄り合い県ですからなー
463みけ:04/01/19 14:44 ID:q+mWL32x
西武安比奈線
464373:04/01/19 20:31 ID:HK1eq4Vd
赤信号(廃止(ほぼ)決定)
・北海道ちほく高原鉄道
・くりはら田園鉄道
・のと鉄道(穴水〜蛸島)
・東急東横線(横浜〜桜木町)(2004.01.30)
・名鉄三河線(南北末端)(2004.03.31)
・名鉄岐阜市内線、揖斐線、美濃町線、田神線(2005.03.31)

黄信号(廃止も視野に入れて検討)
・秋田内陸縦貫鉄道
・日立電鉄
・鹿島鉄道
・上田交通
・樽見鉄道
・京阪大津線(分社化の話は?)
・南海貴志川線
・阪堺電車(堺市内)

黄+青信号(現在廃止の話はないが、将来的にやばいかも?)
・岩泉線
・名鉄蒲郡線
・近鉄養老線
・三江線


おまけ 三セクの青信号
・鹿島臨海鉄道
・愛知環状鉄道
・伊勢鉄道
・智頭急行

北越急行や甘木鉄道などはどうなのだろうか?
465名無し野電車区:04/01/19 20:51 ID:PNNAeAMA
>>464
そうだね。そんな感じかも。
466名無し野電車区:04/01/19 21:39 ID:9QI3UHO9
>>458
泣くな
467名無し野電車区:04/01/19 22:02 ID:ne7g7IDu
由利高原鉄道とわたらせ渓谷鉄道は?
468名無し野電車区:04/01/19 22:12 ID:OAy9b9qq
ま、なんだかんだでJRローカル線の廃止はまずないだろうね。
内部補助で何とかするでしょ。(JR西日本の盲腸ローカル線除く)

問題は内部補助できないローカル私鉄だ罠。
469名無し野電車区:04/01/19 22:17 ID:jwi6fFWP
そういえばJRの電化路線廃止ってまだないね
第一号はどこだろう
新線建設による廃止(例:碓氷峠)や三セク移譲(例:サツマイモ鉄道)は無しよ
470名無し野電車区:04/01/19 22:22 ID:OAy9b9qq
>>469
本命は飯田線、あとは紀勢線ってのもアリかもね。
小浜線も関西電力のおかげで電化できたけど、廃止されそうな輸送密度だし
結構、電化路線も危ないかも・・・。
471名無し野電車区:04/01/19 22:23 ID:hZ/ltoMJ
>>469
本山支線が危なそう。
472名前はない:04/01/19 23:13 ID:Bt7nQBBp
>>461
国鉄時代は田立まで長野局だった罠。
473名無し野電車区:04/01/19 23:21 ID:bfXH7YHU
>>458
ありがとん
もらっておく
春にでも乗りに行こうと思う
474名無し野電車区:04/01/19 23:37 ID:Tkv1LBTL
>>471
本山支線どころか小野田線そのものが廃止されそうな悪寒。
夕ラッシュに乗っても、クモハ123単行の座席が埋まらない・・・
475名無し野電車区:04/01/19 23:42 ID:H+U7rrs8
>>463
西武安比奈線って廃線になっちゃうのかな。
休線状態とはいえ、実際行ったがどう見ても廃線状態。
道路がぶったぎってるし今さら復活させるにはどうすればいいのだろうか
476名無し野電車区:04/01/20 05:58 ID:QyB6sxCX
>>463
会長が私財を投げ打って、全線高架複線の立派な線路を建設すれば。
477名無し野電車区:04/01/20 09:09 ID:jxRu/8Yk
>>464
黄+青信号っていうか、押ボタン式信号だろ。
478名無し野電車区:04/01/20 11:49 ID:gV+ZAohr
>>470
飯田線はまだまだ安泰な部類だと思うが。

路線全体の乗車密度が低い、沿線に中堅以上の都市が無い、盲腸線である
この3点が揃えば危険だ。
479名無し野電車区:04/01/20 12:35 ID:H+sliXSX
江差線木古内以西、並行してないのに3セク化。
コヒの「手を切りたい」という声が聞こえてきそうだ。檜山支庁も渡島に統合だろうし。
480名無し野電車区:04/01/20 18:27 ID:EvHL+JQh
日立電鉄の廃止検討は意外だった。

秋田内陸縦貫鉄道は角館観光と絡めて何とか有効活用できんもんかね。

>464
北近畿タンゴ鉄道・土佐くろしお鉄道ってどうなの?
会社のやる気は満々みたいだけど、実績はどーなのよ。
481名無し野電車区:04/01/20 21:03 ID:cBKXWRkK
>>480
北近畿タンゴ鉄道は毎年5億円の赤字を出しているけど、
それは新車導入がかなり影響しているみたいで、輸送人員だけ見ると
なかなか頑張っている部類だと思う。

土佐くろしお鉄道は・・・。知らないな。ごめん線はどうなんだろう?
482名無し野電車区:04/01/20 23:13 ID:4EhgV3vH
>>481
ごめん・なはり線は開業して間もないこともあって好調。
中村・宿毛線の方はかなり苦しいが高知県が鉄道運営に熱心なことに救われてる。
483名無し野電車区:04/01/21 00:14 ID:PI96cPSc
ニューシャトルがまだ出てないね
484名無しでGO!:04/01/21 15:05 ID:HCf4TJvJ
やっぱり、新幹線と「通勤電車」の走る在来線以外は全廃しかないんじゃないの?
どう見たって採算が取れていないから・・・。
485名無し野電車区:04/01/21 15:07 ID:MST/NzeD
どこをどう見ているのかと問いたい。
486名無し野電車区:04/01/21 15:09 ID:QhYvH+gX
487名無し野電車区:04/01/21 15:10 ID:xr9a2ToQ
>>479
もう北海道は3セク化して残すようなマネはしないと思われ。
すっぱりと廃線だろうね。

>>480
角館自体の集客能力も大した事無いからなあ。
488名無し野電車区:04/01/21 15:29 ID:9i6BEs6/
>>484
そうすると東海道線熱海〜豊橋間は廃止、山陽本線西明石〜下関も廃止だな。w
489名無し野電車区:04/01/21 16:21 ID:DJ5fRmsX
極論だけど、廃止でもいいかもね。
貨物はトラックで運ぶ。渋滞するなら無理矢理でも道を作る。
環境問題は.......化石燃料は消費効率から言えば、
わざわざ電気にするよりも内燃機関として使った方が
遥かに効率がいい。電気にする段階で殆どのエネルギーを捨ててるんだし。
490名無し野電車区:04/01/21 16:39 ID:rPUBq4u6
酉管内は東海道線・山陽線姫路以東・大阪環状線・阪和線・関西空港線・東西線・福知山線新三田以南・片町線・山陽新幹線を除く全路線が廃止させるだろう…
491名無し野電車区:04/01/21 18:09 ID:KUNCni7D
廃線ビジネスTP○
492名無し野電車区:04/01/21 19:34 ID:0q0i51V4
>>489
北海道〜本州の輸送はどーすんの?
トラックでは時間かかりすぎだし、効率面でも採算面でも悪すぎでしょ。
493名無し野電車区:04/01/21 19:38 ID:l/oSDGCL
>>489
原油を精製してガソリンや軽油を造る過程でも大量のエネルギーを捨てている。
494名無し野電車区:04/01/22 13:38 ID:OMPPh/KO
西側の土佐くろしお鉄道部分は道が悪いこともあって鉄道のほうが速いから存続意義はある。
人もそれなりにいるから廃止にはまずできないだろう。
高速道路も宿毛まで延びそうもないし。
495名無し野電車区:04/01/22 22:02 ID:tGsLJh/l
赤字=廃止ではないよね。
赤字路線全て廃止なら、北陸本線や山陰本線、東北本線に信越本線まで廃止だ罠。
要は路線の重要度。
盲腸線で中核都市がないと少し厳しいな。
496名無し野電車区:04/01/22 22:49 ID:abZsxtoB
>>495
>東北本線に信越本線まで廃止だ罠。

新幹線建設を理由に束からあっさり捨てられましたが何か
497名無し野電車区:04/01/23 00:34 ID:D6GDo9Xi
>>496
そうじゃなくて東北本線全線っていう意味。
東北本線も区間によっては黒字の所もあるけど、全線でみると赤字だから
単純に「赤字路線は廃止」という考え方にたつと、
(極端な話)本線級で日本の屋台骨を支える路線でさえ廃止になってしまう。
これは少し暴論じゃないの?という事を言いたかったんだわ。
498名無しでGO!:04/01/23 01:58 ID:p9t65AVN
>497
いやいや、今の束や酉の姿勢なんかを見ていると、あながち暴論とも言えない
時期が来るんじゃないかと思うが・・・。
鉄道のネットワークがあぼーんされることが無いとは言えないと思う。
499名無し野電車区:04/01/23 02:15 ID:eDsA6tD4
そうだねえ。西日本旅客鉄道株式会社の目的が
日本の屋台骨を支えることなのか、利益を株主に還元することなのか
ってことになると、もう仕方ないかも。
道路公団もそうなるのかどうか。
500名無し野電車区:04/01/23 03:30 ID:MicRXemR
酉は10年後に金沢〜直江津間と分岐する支線を全部廃止するが。
決定事項。
富山港線は先行して平成18年度中にLRT3セク化。
501名無し野電車区:04/01/23 08:11 ID:SF/CD4Az
>>483-484
学生が暴動起こすからでけないw
502名無し野電車区:04/01/23 13:13 ID:1pAEnJNG
>>501 今のガキどもにそんなパワーはない。
やるのはガキをダシに使ったプロ市民どもw
503名無し野電車区:04/01/23 19:28 ID:VDLj7aTy
>>499
確かにJR西日本は少し横暴なくらい利益重視だね。
前に鉄ちゃんに聞いた話では、JR西日本は株主の外国人が多くて
彼らの主張には「赤字路線は全て廃止」というものがあるらしい。
JR西日本としても「鉄道はネットワークだから…」と抵抗しているんだけど、
やっぱり株主の力は強いからね。説得できなかったのが可部線北部らしい。

真意は分からないが、今は鉄道産業が衰退産業化してるよなぁ・・・。
504名無し野電車区:04/01/23 21:26 ID:XXhwppNw
津軽線の中小国信号所は大平と目と鼻の先になるので、大平は津軽海峡線の方に残ると思う。
予土線は宇和島―宿毛間が開業したら、同時に廃止されるだろう。
>>247国分寺線を複線化して、国分寺―萩山も廃止されるだろう。
ただ西武園線は山口線の代わりとして、西武園―西武球場前間を作ってほしい。
もちろん狭山線も複線化してほしい。
>>242貨物輸送が多いみたいだから電化した方が良いと思う。

505名無し野電車区:04/01/24 00:54 ID:CW+DhEfd
>>504
「予土線は宇和島―宿毛間が開業したら」ってなんのこと?
506名無し野電車区:04/01/24 03:24 ID:g7iIYog8
久大本線、豊肥本線の非電化区間。
507名無し野電車区:04/01/24 04:45 ID:JgZNfVum
赤字線を廃止する事によって赤字転換する路線が出てくる悪寒。
508名無し野電車区:04/01/24 05:26 ID:7riOY2Vh
>>503
鉄道は一般に期待されるような”産業”じゃあないからな。
509名無し野電車区:04/01/24 12:28 ID:CKLVxcWF
>>503
酉の株主の大半が
“ハゲタカファンド”な悪寒…
アーバン以外全部無くなったりしてな。新幹線も「飛行機に転換汁」とか。。。
510名無し野電車区:04/01/24 14:57 ID:Q7SE+4UK
>>509
酉の収入の4割を占める山陽新幹線を止めろというアホはおらんだろ。
511名無しでGO!:04/01/24 15:06 ID:HloNL8z7
>503
そんなに株主が専横しているのかな?
そのうち、新幹線と「アーバン」以外は全廃しろとか言い出すんじゃないの?
512名無し野電車区:04/01/24 15:57 ID:3fN9M3d+
大体、純国内企業の株主に外人が多くいるのかが
わからん。
513名無し野電車区:04/01/24 16:53 ID:yzKLsFnL
ところで、複線区間が廃止された例って、過去にあるのでつか?
路面電車は別とすると、横軽ぐらい?
514名無し野電車区:04/01/24 17:16 ID:6X4l0X1t
アーバンネットワークも減少しだしてるからな
これ以上私鉄からのシフトは難しいし逆に私鉄に取り返されている
515名無し野電車区:04/01/24 17:38 ID:TXhxey9y
>>512

日本人(企業も)も外国企業の株もってますが。
516名無し野電車区:04/01/24 19:24 ID:0pwz27Rm
>>513
京急大師線の小島新田〜塩浜
理由が塩浜操作場建設だから、純粋とはいいにくいか?

後今月、東横線が(ry
517名無し野電車区:04/01/24 19:34 ID:GSCkas1L

ヲタで西日本の鰍買い占めてみるテスト。
518名無し野電車区:04/01/24 19:47 ID:UPqJQKxS
横浜線
519遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :04/01/24 20:24 ID:QJOjvASv
飯田線で最初に廃止されそうな区間は中部天竜〜天竜峡かもしれないけど
そこは平行道路があまり充実していなかったり通過需要があるかもしれないから
>>417のように廃止は困難だろう。
逆に最後まで残りそうな区間は豊橋〜豊川。
520名無し野電車区:04/01/24 21:51 ID:S/X37xhc
>519
廃止するにはバスでの代替え輸送が絶対必須
どんなに乗車率が低くても最後の1人まで面倒を見るのが公共交通機関
521名無し野電車区:04/01/25 00:41 ID:iGnciz0J
>どんなに乗車率が低くても最後の1人まで面倒を見るのが公共交通機関

そう思ってるのは君だけだよ 実際バスどんどんなくなってる
522名無し野電車区:04/01/25 00:52 ID:ISsydDc5
520 名前:名無し野電車区 :04/01/24 21:51 ID:S/X37xhc
>519
廃止するにはバスでの代替え輸送が絶対必須
どんなに乗車率が低くても最後の1人まで面倒を見るのが公共交通機関

晒しsage
523名無し野電車区:04/01/25 01:24 ID:0hXEySe4
>>521-522
並行道路やバスの代替が無くても廃止してもいいってことになったってこと?
そうとするとなぜ残ってるのか分からない路線が結構あるんだけど。
524名無し野電車区:04/01/25 08:22 ID:gaYsGXSs
>>523
今後、沿線が発展しなおす可能性がわずかにでも残っているからじゃないか?
もしくは、自治体の方から補助が出ているか。
採算が取れれば、廃止する必要はないわけだし。
525名無し野電車区 :04/01/25 11:31 ID:KQ6eanl/
宮城のくりはら田園鉄道は廃止延期かも。
沿線の町の一つ(栗駒町)が廃止先送り案を
提示したみたいだね。わずかだけど延命するかも。
ソースは河北新報。
526名無し野電車区:04/01/25 12:31 ID:HHBDwSpD
>>511
現に言われてるんだよね。
アーバンネットワークと新幹線以外の廃止は。

外国人でもアメリカ人が酷いらしいよ。
アメリカでは旅客鉄道が衰退しきってるから、鉄道の本来の価値を知らないらしい。
で、書類の数字だけ見て「ここは赤字ですね。では廃止して経営をスリム化して下さい」みたいな感じで
廃止を主張するのを株主総会で見たよ。
JR西日本が貢献度を数値を持ち出して反論するんだけど、全く理解されない。
アメリカ人特有の合理的な考え方で、「赤字路線を全て廃止すれば、自分の配当が増えるなぁ」
ぐらいしか考えてないみたい・・・。
527名無し野電車区:04/01/25 12:32 ID:L+g0w2SZ
>>383
倒壊がくたばったら、新幹線のみ西日本に、在来線を東日本にすれば
バランスが取れる。

>>395-396
この先、移民を拒絶していたら先進国という座も危ういと思うが。
単一民族国家でこれ以上の発展は出来ない。

>>402
その島国根性が国際化の妨げ、グローバル社会に適応出来ない遠因
となっている。日本人の外交下手はそもそも江戸時代の鎖国政策によって
海外との付き合い方を知らなかったゆえだろう。

>>408
アジアは単一民族が多いな。どこも欧米に支配されつつあるな。
そもそも農耕民族が狩猟民族に勝てると思うこと自体が間違っている。

>>502
有る意味、教育の効果かと。自民党に刃向かうことがないように。

>>509
結局日本企業がハゲタカされるのは日本人が外人との付き合いが下手
だから。諸悪の根源は江戸時代の鎖国政策。
528名無し野電車区:04/01/25 15:46 ID:Ndp+9XEG
>>522
>どんなに乗車率が低くても最後の1人まで面倒を見るのが公共交通機関

最後の1人が「まだいる」のか「もういない」のかは
誰がどうやって判断するんだ?
年間通じて毎日利用者ゼロにならない限り廃止に出来ないとでも?
529528:04/01/25 15:48 ID:Ndp+9XEG
間違い。
>>520へのレス
530 ◆GJli2rAyU2 :04/01/25 21:41 ID:E5nBuxez
>>509
その割に、客の少ないみやこ路快速などはしぶとく存続させるな。あれこそ廃止すればいいのに。
週一運休の関西本線加茂〜亀山でも、津や四日市直通の特急(快速では有害無益)を運転すれば黒字になるかも知れないのに。
531名無し野電車区:04/01/25 21:52 ID:XHa/iIEr
>>417
つーかそんな危ない国道を堂々と通してるわけか、国は
532名無し野電車区:04/01/25 22:04 ID:gl2eQscY
危ない国道なんて沢山あるよ。
最近では「酷道」という言葉もよく使われる。
試しに「酷道」で検索してみるといいよ。
533名無し野電車区:04/01/26 02:25 ID:RVVA/iKG
R157(温見峠)とかR421(石博峠)とかR308(暗峠)か?有名なところだと。
王者はR418かもしれないが。

R439全線にLRT通したら面白そうだけど、速攻で廃止されそうだな。
534名無し野電車区:04/01/26 08:50 ID:kf5YUXGa
作ってから半年で実質廃止になった酷道まであるもんな。

廃線も廃道も巡る楽しさは似たような感じだが、廃道の方がより危険が大きいのは確かだな。
535名無し野電車区:04/01/26 09:57 ID:kl+uV8G2
>>525
その栗駒町もいずれは合併して栗原市になる(はず)。
ほんとにわずかだろうね。
536名無し野電車区:04/01/26 10:23 ID:VcHVOn/F
外国人株主比率 2003.3現在
JR東日本 23.5%
JR西日本 9.5% ←そこまで多いか?
JR東海  3.2%

東京急行電鉄 10.4%
京王電鉄   5.6%
小田急電鉄  1.4%
阪急電鉄   2.0%
近畿日本鉄道 1.7%
名古屋鉄道  1.2%

537名無し野電車区:04/01/26 10:45 ID:SYZY30si
R438やR439やR494やR319やR193などの酷道王国四国
538名無し野電車区:04/01/26 11:30 ID:5A8ZZe4o
>>527
教育行政を牛耳っているのは自民党ではなく官僚だろ。
539名無し野電車区:04/01/26 20:48 ID:EX5kphAb
>>538
自民党(ホシュ)と日教組(サヨク)両方に振り回されどっちつかずの学習指導要領作った官僚な。
540名無し野電車区:04/01/26 22:02 ID:O0iseqUV
>>536
それだけ酉のメリケン株主はイカレた香具師が多いってことか?(藁
541みけ:04/01/27 09:53 ID:dh0LknU/
>>475
自分も詳しい話は知らないけれど、ほぼ2年おきに使う話と廃止する話が入れ替わっているそうな。
でも、西武鉄道としては使う気は有るらしい。
542名無し野電車区:04/01/27 11:41 ID:cTIQ7VW4
>>540
JR系の新電電の日本テレコムも今はイギリスのボーダフォン傘下になっちまったし・・・
次はJRが外資の傘下入りか?
鉄道は通信より旨みが少なそうだから有り得るかどうか・・・でも束の外人比率は高いな
業績が安定しているから投資家に好まれるかもな
543名無し野電車区:04/01/28 14:19 ID:pBKdNwOe
日立電鉄廃止が正式に決まったみたいだな
544名無し野電車区:04/01/29 00:30 ID:6ghurMJg
>>503
宝塚線宝塚〜福知山、阪和線日根野〜和歌山間や湖西線比叡山坂本〜永原間も廃止要求があったくらいだからね。
545名無し野電車区:04/01/29 00:45 ID:N7dN1c9L
>>544
>宝塚線宝塚〜福知山、阪和線日根野〜和歌山間や湖西線比叡山坂本〜永原間も廃止要求があったくらいだからね。
まじでか!?(もちろん気違い毛唐に対して)
ろくにその路線の輸送状況を見てもいないくせに良くそんな事が言えたもんだな。
こう言う毛唐に勝つには何か方法は無いものか。
スレ違いにつきsage。
546名無し野電車区:04/01/29 00:56 ID:aj3zM4nm
>>545
あるぞ。敵対的公開買付とか。
相場以上で買ってやれば香具師らは喜んで持ち株渡すよ。
別に、日本の鉄道網をズタズタにするのが目的じゃないんで。
547名無し野電車区:04/01/29 16:39 ID:tTy+kb5P
けど西日本管内は全線廃止されても別に困らないけどな。
アーバン:私鉄各社の路線でなんとかなる
アーバン外:どうせ車社会化しているし酉自体もやる気が無いから…
548名無し野電車区:04/01/29 17:03 ID:ZMDzzcFl
関西線や北陸線は酉の路線になった時点で終わった。
549名無し野電車区:04/01/29 17:10 ID:H3yCYk1l
中国地方山間部は確かにいらないね。
550名無し野電車区:04/01/29 18:38 ID:YfiDE/NF
木次線の備後落合寄りは1日3往復だから、岩泉線の先端部分と同じ。
551名無し野電車区:04/01/29 20:05 ID:9z1GSCRR
地鉄上滝線
552名無し野電車区:04/01/29 20:07 ID:beKSA3l9
のと鉄道のホームページの沿線住民アンケート結果みて鬱になった。
もう必要とされていないのか…
553名無しでGO!:04/01/29 21:37 ID:442SVJFH
>552
・・・・と、言うわけで新幹線以外は在来線も3セクも廃止ってか?
鉄道のネットワークが消える日は遠くないな。
554名無し野電車区:04/01/29 21:59 ID:mXqxib+A
>>553
壊滅的状況になって暫く経ってから
「鉄道の再評価」とか何とか言って、アボーンした鉄道ネットワークを再度一から作り直す気だろ?
ゼネコソと議員ウマーでいいじゃん(苦藁
555名無し野電車区:04/01/29 23:55 ID:GNnfYU4M
>>552
ほとんど利用しないが、沿線の8割以上、
廃止すべきが6割以上。

時代を感じるな。。。。
556名無し野電車区:04/01/30 12:41 ID:ikdteCnb
>>555
社会派鉄ヲタとして、のと鉄道には頑張ってほしいけど、
地元民の6割が廃止を望んでいる鉄道をどうやって活性化するのか、
とても難しい問題だよなぁ・・・。
557名無し野電車区:04/01/30 16:46 ID:p9ij1SFZ
507 名前:名無しでGO! 投稿日:04/01/30 12:28 ID:v+ToL2+9
>>504
東海のサービスの悪さは自動車メーカーの陰謀です。
アメリカでは自動車メーカーが鉄道会社の株を買い占めてわざと不便にして車を
購入させて鉄道会社を倒産させたという実績があります。
東海は某車メーカーの人間が入り込んでいるそうなので不便にしているだけでしょう。
558名無し野電車区:04/01/30 21:25 ID:gfOYwOkd
のと鉄道は残った区間もいずれは廃止だろうな。
559名無し野電車区:04/01/31 19:28 ID:DsnfxYPG
大体鉄道より道路のほうが融通が利くし最近は道路もいいルート通ってる。
在来線は今はあまり速くないし。速くするためには線形良くするのがいいんだけど
そんな金無いし無駄遣いと言われて実現はされないだろうし。
それよりは高速道路をさっさと作ったり道を良くするのがいいのは間違いない。
560名無し野電車区:04/01/31 21:03 ID:QUTU+mlC
>>559
それもそうなんだけど、
今後、少子高齢化が進めば交通弱者の大量発生も考えられるわけで
環境問題などの観点と一緒に考えると、まだまだ在来線も生き残る余地はある。

しかし、環境問題をどこまで考えて行動できるかはかなり疑問だけど。
561名無し野電車区:04/02/01 16:12 ID:l7HBrgbh
>>558
七尾〜穴水?
562名無し野電車区:04/02/01 16:30 ID:zhlTVTi4
七尾〜穴水ってJRの所有じゃなかったっけ
563名無し野電車区:04/02/01 17:41 ID:0XM8/+Sj
>>560を考慮しても在来線が生き残る可能性は薄い。
バスなどの発達によって交通弱者が利用しやすい状況になりつつある。
それに交通弱者が通う場所が駅の前以外にあることが多くなっている。
その場合、現状で線路以外走れない鉄道と道路を走れるバスとどっちがいいかはすぐわかる。
鉄道のローカル輸送の役割は終えつつあるから仕方ないだろう。
環境問題も車が抱える問題を解決するのにそう時間もかからないだろうし。
564名無し野電車区:04/02/01 18:08 ID:yGGrwuOZ
>>519
中天〜天竜間の通し需要が旺盛なのは高遠の花見時期だけ。
三遠南信道(の一部)ができれば必要なくなってしまう。
565名無し野電車区:04/02/01 19:15 ID:ECFYAUge
 コピペでスマソ・・・

 >>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000229-kyodo-soci

 コヒがこんな物を開発したそうな・・・
 閑散区間を道路で走って、線路等の維持費を削減・・・道路財源でJRの経費も少しは抑えられるか・・・
566名無しでGO!:04/02/01 23:30 ID:32Eiy7rs
>565
線路と道路の両方を走れる「DMV」とか言う車両やね。
定員が40人くらいと聞くが、大昔に北海道でローカル線に導入して
失敗こいた「レールバス」を思い出すなぁ。
567名無し野電車区:04/02/01 23:46 ID:34i3+KjV
>>559
そういう面から見ても、国が先鞭を取って鉄道整備を公共事業として推進すべきなのに。
568名無し野電車区:04/02/01 23:49 ID:+mp9GW/Q
高速輸送という面を強化しないと地方在来線全廃ということにもなりかねないよなあ
一層の規制緩和をしてほしいね
569名無し野電車区:04/02/02 00:14 ID:cVlUSUgA
ゴミみたいな田舎には鉄道も高速道路もいらない
570名無し野電車区:04/02/02 00:27 ID:JZT9DQDi
地方は農作物で都会を潤し、都会は公共事業で地方を潤す
これが度をすぎるとよくない
571名無し野電車区:04/02/02 00:35 ID:WSLXtbj/
JR再国有化しる!
572名無し野電車区:04/02/02 17:39 ID:rf/djEA1
郵政事業で考えると分かりやすいかな?

郵便事業って地方の郵便局は全て大赤字なんだわ。だけど赤字だからと言って
黒字郵便局だけ残して、あとは廃止してしまうと結局は都市部の郵便だけをとり扱うだけになる。
そうすると都会⇔田舎の郵便は全くなくなり、売り上げ高が大幅に減少。
田舎へ送れないため、今まで利用していた層が使わなくなり、ぎりぎり黒字だった地域も赤字になるので、
そこも廃止。そうなると、内部補助も効かなくなるので、何かあった時に都市部もあぼーん。

これ、鉄道事業と同じで、黒字区間だけあれば良いというのは間違っている。
573名無し野電車区:04/02/02 18:21 ID:qbEV9qn/
郵便とはまた訳が違う。
地方から全国全てへ送れる郵便と違い鉄道は範囲に限界がある。
この前無くなった可部北線は近郊輸送の需要しかなく
その需要もバスで十分対応できるというわけで廃止となった。
鉄道はある程度の需要と速さがないとやはり厳しい。
574川o・-・)@非電化厨:04/02/02 18:58 ID:WP7aK94r
八高線はJREの不良債権路線のため、
来年春をもってにしたまはちこうふれあい鉄道として前線非電化でマターリ
と運行いたします。特に八王子〜拝島間は複線化し、15分ヘッドでウンコします¥。
575名無し野電車区:04/02/02 19:14 ID:OOmTNTcS
>>572
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー  いい勉強になったよ
576名無し野電車区:04/02/02 19:19 ID:OOmTNTcS
>>573
これまた( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー  

横浜〜桜木町の東横線廃止は市営地下鉄、JR根岸線でもじゅうぶん対応できるもんね。
577572:04/02/02 22:38 ID:jYm/PvRN
>>573
もちろんその通りで、可部線北部もネットワークとして機能しないと判断しかたら
JR西日本も廃止したんでしょう。
そういう事じゃなくて、「赤字路線は廃止」という論調が、このスレの一部にある事への
反論だと理解して下さい。つまり鉄道の廃止基準は赤字ではなく、その地域の特性や需要など
様々な要因を考えて決めるべきで、「通勤電車がない所は廃止」や「赤字路線は廃止」というのには
違和感を感じます。
578一番電車 ◆7aFXw2qcMg :04/02/03 06:51 ID:oTD4ioNw
20数年ぶりに”くりでん”に乗ってきた。沢辺の駅舎が当時と全く変わってないのが
懐かしくて感動。入ってみたら中も変わってなくてたまげた(藁)昭和にタイムスリップ
した気分だたーよ。

で、乗る時間になってもだ〜れも来ない。俺一人。乗ってみると地元の中学生とおぼしき
女の子2人とおやぢ1人が車内に。しかし女の子は次のつくもで降りてしまい、あとは
終点までおやぢ2人と運転手のみ。”誰も乗らない、誰も降りない”の列車版サントリー
山崎状態...しかも降りるときにふと見ると、そのおやぢのバッグからは三脚が出てる。
どうやら同業者、”まともな客はひとりも乗っていないのであった”ですた。
しかも線路沿いの道、駅周辺には人も車も見えない。日曜日の午後だから生徒がいないのも
あるだろうけど、それにしても寂しい。街ごと消えてしまったんじゃないかとさえ思ったよ。

ところが、駅から離れた新県道沿いのショッピングモールは人と車がいっぱい。
新幹線のくりこま高原駅には車がバンバン着いて、窓口には行列が出来てる...
タクシーの運ちゃんは”へ〜電車、日曜日も走ってんだ”とか何とか。

>>555にもあるけど、確かに時代は変わった。でも、もうダメなんだろうなぁと
思ったら、やっぱり何となく寂しかった...記念に絵葉書を買って帰って来たよ。

579名無しでGO!:04/02/03 21:42 ID:pW7TGeHM
北の、留萌本線と日高本線
クルマに完全に負けているから。
580名無し野電車区:04/02/03 21:52 ID:u2+wd+M0
九州新幹線・・・

というか、今回開通の鹿児島ルート以外は未成線で終われ…
581名無し野電車区:04/02/04 14:49 ID:0LfO9z4p
>>580
東京・大阪ー鹿児島
新幹線で結ばれるのか。
楽しみだなぁ。





………いや、普通に飛行機だろ。
582名無し野電車区:04/02/04 15:07 ID:YKGMTFZq
>>581
東京からなら飛行機だが、大阪なら新幹線にも勝ち目がある。
新大阪〜鹿児島中央間は新幹線だと3時間30分程度だし、鹿児島空港から鹿児島中心街までは
リムジンバスで小1時間かかるからな…
583名無し野電車区:04/02/04 19:17 ID:c8FUKUWy
>>582
JR九州はそう見ているね。
ま、大阪の地盤沈下が激しい今日で、大阪からの需要がどのくらいあるのか
どこが推計だしてくれると面白いと思うけど。
584名無し野電車区:04/02/04 19:50 ID:Gyoy5gKh
ttp://airport-media.jp/ranking/ranking_2.htm
平成13年度参考だが
大阪-鹿児島 約113万人
大阪-熊本  約75万人
福岡-鹿児島 約70万人
関空-鹿児島 約16万人
岡山-鹿児島 約3万人
が競合する可能性がある路線だが
585名無し野電車区:04/02/04 21:03 ID:IXB1n4PV
鹿児島は衰退都市。
人口も50万ばかり。
何を持って新幹線を作るのか意味不明。
札幌のような発展過程都市でもないのに。
586名無し野電車区:04/02/04 22:53 ID:rqcFJoFD
薩州軍団は新幹線を利用して、今度こそ熊本を制圧しまつ!




・・・えっ?宮崎…??
300年くらい前から既に植民地。
587名無し野電車区:04/02/04 22:59 ID:qLkazRA/
>>509
一番すごい株主は
「大阪環状線と明石〜山科以外廃止」を訴えてるとか。
588名無し野電車区:04/02/04 23:08 ID:mhyBGDFo
酉の外国人株主には在日が結構な数でいないか?

>>587
山科でどうやって折り返せと(藁
589名無しでGO!:04/02/05 00:32 ID:asBFeCPB
>585
昔、鹿児島出身で二階堂という副総理まで上り詰めた政治家が居たんだな。
典型的な「政治路線」だと思ふ。
590名無し野電車区:04/02/05 01:08 ID:ijbrJckG
新潟は衰退都市。
人口も70万ばかり。
何を持って新幹線を作ったのか意味不明。
札幌のような発展過程都市でもないのに。
591名無し野電車区:04/02/05 03:36 ID:KlvQqGun
>>590
新潟って人口70万もいたか? 大風呂敷な合併計画が進めばそれくらいになるが、
現状では辛うじて50万を超えた程度。
592名無し野電車区:04/02/05 08:54 ID:nZcxJtkb
市域の人口で語るなよな。
神戸とか岡山をみればわかるだろ。
都市圏人口で語れ。
593名無し野電車区:04/02/05 14:55 ID:zbZaqyFJ
新潟は防衛戦略上、重要だから新幹線つくったとか
んなわけないか
594名無し野電車区:04/02/05 15:15 ID:uo+eP15C
東京ー新潟
新幹線で行けるのかのか。
楽しいなぁ。





………いや、普通に飛行機だろ。
とおもいつつ、新幹線があるお陰で、飛行機はほとんど飛んでないですな。
595名無し野電車区:04/02/05 16:36 ID:7l6LBp7Y
新潟に作って他の同規模の整備新幹線を作らないのもおかしな話だな。
さすが政治新幹線と言われるだけある。
596名無し野電車区:04/02/05 18:45 ID:ZEf9R8B1
田中角栄マンセー!
597名無し野電車区:04/02/05 19:20 ID:OmIRLyLx
関西本線加茂−亀山間
桜井線桜井−高田間
和歌山線五条−橋本間
598名無し野電車区:04/02/05 19:34 ID:nZcxJtkb
>>595
片方が東京だからな。
東京−50万都市と地方拠点都市−50万都市では
移動人数はぜんぜん違うのだよ。
上越新幹線の優先順位が高くても違和感はない。

599名無し野電車区:04/02/05 20:15 ID:VTk8cQZf
>597
奈良県はJRの勢力が有利じゃないって事?
近鉄圧勝と認めた訳ですね
600名無し野電車区:04/02/05 21:45 ID:60lih5s2
奈良県は近鉄王国でつ。
というか奈良県が近鉄グループの一員に化してるような…
そのせいか、王寺へ行くと奈良県を出たような錯覚がする。
601名無し野電車区:04/02/05 22:10 ID:RXqTppvQ
水上−越後湯沢下り線。

ところでもし碓氷峠がループ線でロクサンが不要だったら
しなの鉄道として残ってたんですかね。
602587:04/02/05 22:18 ID:MojAuMls
>>588
シラネーヨ(ワラ
乗客数だけ見ていってんだろ?どうせ。
603名無し野電車区:04/02/05 22:31 ID:t9dl0Ruh
>>602 JR貨物まで倒産しますな、明石ー山科オンリーになればw
604名無し野電車区:04/02/05 22:37 ID:dx6JAD8G
>>603
“ガイアツ”で、アメリカ規格のトラクーを大量導入させたりするんだろうな。。。
605名無し野電車区:04/02/06 18:33 ID:MJ5UuDjJ
>>604
歴史を見ると外圧で日本に変革がもたらせる事がたまにあるけど、
これだけは勘弁してほしい・・・。
606名無し野電車区:04/02/06 18:54 ID:F9ynWA52
日本のメディア業界には馬鹿クルマヲタが多いしな・・・
607名無し野電車区:04/02/06 18:58 ID:a6NOkcoB
伊勢鉄道を紀勢本線に併合、変わって紀勢本線亀山−津及び名松線廃止
608名無し野電車区:04/02/06 19:29 ID:iscEgJnh
>>606
プ○イボ○イ(週刊の方ね)とかひでーよな。
609名無しでGO!:04/02/06 20:02 ID:Q8YHZCGn
>603
JR貨物って、すでに経営破綻しているような・・。

>607
・・ってぇことは関西線の亀山ー柘植も廃止とか?

>608
クルマと女とカネがテーマじゃないかって位、記事が偏向しているよな。
中身はヴァカそのものだし。
610名無し野電車区:04/02/06 20:16 ID:Bu2HeRok
あと1000年もすれば鉄道は全部(略
611名無し野電車区:04/02/06 20:19 ID:F9ynWA52
>>610
そのときはクルマも一緒に消えてるよ
612名無し野電車区:04/02/06 20:19 ID:fxgUhmQn
京阪本線
613名無し野電車区:04/02/06 20:59 ID:mYSN5ERL
日本人は車=カッコイイのイメージを持ちすぎているんだよね
(悪い意味でのアメリカナイズな部分もかなりあると思うけど)
ライフスタイルとしては決してそういうわけじゃないのにね
614名無し野電車区:04/02/06 23:38 ID:C50b5qV6
遅レス、スマソ。
>>589
二階堂さんといえば、鹿児島の大隅に鉄道網をやっちまった人ですね。
今は全て廃線・・・(;´Д`)。残ってるのは日南線だけ。

ちなみに整備新幹線は小里貞利という、これまた鹿児島の政治家が
握ってるので今回のような結果になったようでつ。
615名無し野電車区:04/02/06 23:52 ID:himmNKr2
今日の新聞に酉の完全民営化の記事が出てたな。
毛唐の気違い株主が増えないことを祈る。
616名無し野電車区:04/02/07 14:19 ID:CgQcv7ZQ
>>606
メディア業界にとっては「経済の手段」でしょ?
鉄道に媚を売るよりも、クルマに媚を売ったほうがはるかに儲かる。
多くの他業界も同様。
617名無し野電車区:04/02/07 14:23 ID:pRPo8OQI
>>614
あの時二階堂さんが総理になっていたらなあ
618名無し野電車区:04/02/07 14:25 ID:pRPo8OQI
>>616
最悪なのが芸能とスポーツだよね
奴らの悪口は一切書かない
619名無し野電車区:04/02/07 14:56 ID:XoZooHKw
>>608
かなり前だがLRTの良さを紹介する記事があったような。
620名無し野電車区:04/02/07 18:22 ID:yydQ3CrF
 千葉県銚子市の私鉄「銚子電鉄」の内山健治郎社長(59)が、取締役会に諮らず
同社名義で借金を重ねて私的に流用していたとして、先月の取締役会で社長を解任さ
れていたことが7日、わかった。
 借金は確認された分だけで930万円あり、同社は近く、内山前社長を特別背任容
疑で告訴する方針。借り入れ総額は、少なくとも数千万円に上ると見られている。
 同社によると、昨年12月22日、一部の債権者に同社の銀行口座が差し押さえら
れたことから発覚し、同社で調べたところ、昨年2月と11月に、同社名義で計93
0万円の借り入れがあった。
 さらに1月中旬、別の債権者から督促状が郵送され、ほかにも返済を求める問い合
わせが数件寄せられた。同社が内山前社長に確認したところ、「(借金は)社長判断
の権限の範囲内だと思っているが、正規に言えば不明朗かもしれない。私の責任で必
ず処理する」と返答があった。
 しかし、内山前社長が借金を返済した形跡はなく、総額や使い道も明らかにしない
ため、同社は1月31日の取締役会で解任した。内山前社長は90年に社長に就任し、
県議を務めたこともある。銚子電鉄は1922年に開業し、JR銚子駅―外川駅まで
の6・4キロを約20分で結んでいる。
621名無し野電車区:04/02/07 18:38 ID:8ItLsiUM
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道。
とにかく高い高いボッタクリ鉄道。
盛岡から八戸まで新幹線で行くのと500円しか安くない。
622通勤特急 横浜行 ◆9016Iqyck. :04/02/07 20:10 ID:jQGDD/FS
>>621
前から思ってたんだが「青い森鉄道」ってネーミングがふざけてないか?
623名無し野電車区:04/02/07 21:44 ID:iaqccA1A
>>621
全区間通して乗る香具師は寝台特急以外は鉄ヲタぐらいだからな。
624名無し野電車区:04/02/07 21:48 ID:OnkJfsb2
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の2社に分かれていること自体がふざけている。
岩手と青森の利害関係の違いかららしいが。
そして今、岩手と青森、そして秋田の3県で北東北の道州制を検討していたりする。
矛盾したことをやっているという自覚が無い。
625名無し野電車区:04/02/07 22:22 ID:aRx63qxM
>>624
青い森は青森県が第3種/青い森が第2種、IGRは第1種だったような。
道州制になったら、IGR区間も新州が取得して全線第2種になるのではないかな。
626名無し野電車区:04/02/07 22:23 ID:oBDK0JmM
京王線、京王八王子〜北野が旧東横線、横浜〜桜木町に感じてしまう今日この頃…
627名無し野電車区:04/02/08 00:26 ID:AsKojkxx
北野ー創価大、笹塚ー信濃町間を「そうかみらい線」が開通、北野ー京王八王子、笹塚ー新宿間廃止
628名無し野電車区:04/02/08 11:11 ID:12g6ekE8
 「銚電」の愛称で親しまれている銚子市の私鉄「銚子電鉄」の内山健治郎社長(59)が、取締役会
に諮らないまま会社名義で借金を重ねて流用し、一月の取締役会で解任されていたことが、わかった。
市民の期待を背負って経営改善を図ろうとしていた矢先の不祥事。市民や社員からは「地域の足がなく
なるような事態は避けてほしい」と懸念する声が上がっている。
 銚子電鉄は一九二二年に設立され、二三年に開業した。JR銚子駅から外川駅までの六・四キロを約
二十分で結ぶ。赤い車両と沿線の牧歌的な雰囲気は鉄道ファンの間でも人気が高い。しかし、マイカー
の普及や地域の人口減に伴い利用客は年々減少。一九七五年度の百五十五万人から二〇〇二年度には六
十七万人に落ち込み、経営難に陥っていた。
 国土交通省と市は昨年、「銚子電鉄活性化検討委員会」と「銚子電気鉄道運行対策協議会」を設置し、
経営のあり方を検討していた。電鉄側も四月の千葉科学大学開学を視野に入れ、沿線でのアパート・マ
ンション経営や、犬吠駅から大学までのシャトルバス運行などの計画を進めていたが、「これですべて
が白紙になった」と肩を落とした。
629名無し野電車区:04/02/08 11:13 ID:12g6ekE8
 内山前社長は一九九〇年、社長に就任。同社によると、無断借り入れは昨年十二月二十二日、一部の
債権者に同社の銀行口座が差し押さえられたことから発覚した。さらに、昨年二月と十一月、同社名義
で二件計九百三十万円の借り入れがあることが督促状などから判明。このほかにも返済を求める問い合
わせが数件寄せられ、一月に入って内山前社長に確認したところ、「私の責任で必ず処理する。会社に
迷惑はかけない」と返答があったという。
 しかし、内山前社長は、支払い期限を過ぎても借金を返済せず、取締役会を欠席して借金の総額や使
途も明らかにしないため、同社は一月三十一日の取締役会で解任した。借り入れ総額は少なくとも数千
万円に上るとみられ、同社は近く内山前社長を特別背任容疑で告訴する方針だ。
 読売新聞の取材に対し、県とともに経営を支援してきた銚子市の野平匡邦市長は「信用を回復するま
で補助金支出を白紙にせざるを得ない」と話した。
 電鉄を二十年間利用しているという銚子市内の会社員(40)は、「経営が苦しい中、何とか頑張っ
てくれと願っている。経営者個人の不祥事で銚電がなくなるような事態は避けてほしい」と困惑を隠せ
ない様子だった。
(2/8読売千葉版)
630名無し野電車区:04/02/08 11:20 ID:IaBmkvvg
>>621
今サンデープロジェクトでやってるが、赤字路線なのに買い取るなんてアフォだよな。
631名無し野電車区:04/02/08 11:30 ID:whd8gGER
鹿児島本線廃止されず第三セクターで残してもらっただけでも
ありがたくおもえ
632名無し野電車区:04/02/08 11:31 ID:whd8gGER
阿久根市は当然のツケを払うべきだ
633名無し野電車区:04/02/08 15:19 ID:/qeTMGCI
おれんじ鉄道は台風で法面崩壊・路盤崩落。
そんで、あとは南薩と同じ運命を辿りまつ。


・・・あ、貨物は肥薩線経由ってことで。
634川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/02/08 15:24 ID:9GQbXqoN
>>632
阿久根市って以前、何かやったのですか?
635名無し野電車区:04/02/08 16:51 ID:IaBmkvvg
>>634
阿久根市は新幹線建設に反対してたから>>632はそれでつけ払えって言ってんじゃない?
636名無しでGO!:04/02/08 16:57 ID:t3cANuaE
>633
貨物が肥薩線経由と言うのはおもしろい。
元・本線だから路盤もしっかりしているだろうし。
で「おれんじ」はわざわざ架線を外して非電化鉄道になってスタートするのか?
「並行」しているのに、串木野ー鹿児島間をJRとして残すというのもおかしくないか?
儲かりそうなところは押さえるんだな。
637名無し野電車区:04/02/08 16:59 ID:1Lrrxv4Z
架線は貨物が利用するので外しません
638名無し野電車区:04/02/08 17:10 ID:/qeTMGCI
JRも営利目的の民間企業なので、儲かりそうなところはキープするでしょ。
束の横軽、岩手・青森もしかり。

しかし、おれんじ・IGR・青い森の中で一番最初に消えるのは
ドコなんだろ・・・

ちなみに貨物を肥薩線で…って書いちゃったけど、ループやスイッチバックが
問題だねぇ。

639名無しでGO!:04/02/08 17:22 ID:otkNA2Z3
>>632
3セクの維持運営費というつけを払わされるではないか。サンプロでやってたぞ。
阿久根市民の立場に立てば、新幹線反対は当然だった。
640名無し野電車区:04/02/08 17:54 ID:EydwrGj8
>>639
つーか九州新幹線八代−川内はミニ新幹線で良かったんじゃないか、当時運輸相の石原さん。
641名無し野電車区:04/02/08 18:49 ID:FpHYitJ/
>>630番台 知識なさすぎ。

>>630
JRが無償で資産を譲渡するといろいろ問題がある。
株主代表訴訟など。

>>632-635
意味不明。阿久根は結果的には新幹線の犠牲者だろ?

>>636
今回開業の新幹線平行在来線のうち、JRに残るのは川内〜西鹿児島

>>640
当時、新幹線の建設は費用対効果が重視されていた。
だから九州の末端部が先に出来、整備新幹線で一番利用者が多い北陸新幹線(大阪方)がいまだに着工できない。
642名無しでGO!:04/02/08 21:39 ID:t3cANuaE
>638
貨物を走らせるのにスイッチバックは手間が掛かるけれど、ループ線は
問題ないでしょう。景観が良いから「撮り鉄」が集まるかも。
643名無し野電車区:04/02/08 21:48 ID:QFVeKFku
 昔、交通白書に整備新幹線の計画路線図には、南九州部分(八代〜西鹿児島)はスーパー特急方式だったような・・・

 いつの間にか、新幹線になってるとは・・・と、今更ながら時代の流れを感じた。
 西鹿児島(鹿児島中央)〜宮崎間をミニ新幹線化ってあるのだろうか?

 そんな事しても航空便や高速バソには勝負はならないだろうか・・・
644名無し野電車区:04/02/08 21:50 ID:ZkOt5cGB
銚子電鉄全線。社長金持ち逃げのため。
645名無し野電車区:04/02/08 22:53 ID:lUuQd7cI
>>644
銚子遊覧鉄道の後継だしねぇ…。
646名無し野電車区:04/02/08 23:18 ID:cQNu2nJW
>>632
払うべきは鹿児島市なのにね。
阿久根は、年金を払ってる若者の行く末みたいなもん。
647640:04/02/09 00:45 ID:CL3Vf5pv
>>641
擦れ違いだけど北陸新幹線の金沢以西って大阪が近すぎてあまり意味ないと思う。
648名無し野電車区:04/02/09 05:17 ID:0dH9YW7B
>>647
金沢〜大阪よりも近い東京〜長野間を結ぶ長野新幹線は、在来線時代より運賃料金が2割値上げ、
同時期に上信越自動車道が開通しているにもかかわらず、在来線時代より利用客が2割増加して
いるので、一概に意味ないとは言えないと思うが。

649名無し野電車区:04/02/09 08:26 ID:uw1u48+k
>>643
鹿児島中央駅の構造からしてやる気ないっしょ。
宮崎空港に鉄道乗り入れするようになったし。
650名無し野電車区:04/02/09 19:59 ID:ciz6WmM9
神戸電鉄
651名無しでGO!:04/02/09 23:59 ID:5kP+aYhF
紀州鉄道
652名無し野電車区:04/02/10 00:06 ID:wq9o5JsH
>>651
不動産事業部が傾かなければ大丈夫w
653名無し野電車区:04/02/10 00:38 ID:LbWt+lCm
長引く不況でいつ広告費を削られるかわからないよ。
654名無し野電車区:04/02/10 00:49 ID:Vl0CA0UF
>>651-653
大丈夫、紀州鉄道は「鉄道会社」であるステータスが目的で、収益は度外視らしいからw
655名無し野電車区:04/02/10 00:52 ID:kr+lDV/f
逆に言えば世間的に鉄道会社がステータスで無くなれば
即刻廃止ってことだな。
656名無し野電車区:04/02/10 01:01 ID:Vl0CA0UF
>>655
たしかにそういう謂いもありだね
もともとリゾート会社がステータス欲しさにもともとの「紀州鉄道」をのっとったから
なんでもありといえばなんでもありなんだろうねw
657名無し野電車区:04/02/10 01:23 ID:uwhMmS2P
>>656 あと、だましであるとバレたらあぼーんもありうるよなw
658名無し野電車区:04/02/10 18:46 ID:al4lRkDs
>>657
現状、別に騙してるわけでないじゃん(藁 
659名無し野電車区:04/02/11 07:59 ID:ojLm4Car
地方経済はきびしいから、不動産も儲かってないだろ。
リストラをはじめたら、まっさきに鉄道があぼーんだろうね。
660名無し野電車区:04/02/11 22:19 ID:uG7wp7Op
来春は廃線ラッシュだな。。。
のと、名鉄、日立、それにちほくも加わりそうだし。
661名無し野電車区:04/02/11 22:22 ID:XXMNxy9m
JR武蔵野線 西船橋〜南船橋
を廃止してほしい。
662640:04/02/11 22:58 ID:RRc1+eGi
>>648
まあ長野は北陸延伸が前提という側面もあるし・・・

ところで、高崎−横川としなの鉄道に廃線・・・とまでは行かなくとも単線化はあるかも。
663名無し野電車区:04/02/12 08:04 ID:dHRRjKN7
>>660

今日の朝刊に出てますね。
>ちほく
664名無し野電車区:04/02/12 08:57 ID:bhCdQyGO
さよならムネオ鉄道
665サボリーマソ:04/02/12 14:27 ID:nIiQyWCc
>>661
やめてくれー!俺が困る
666名無し野電車区:04/02/12 18:25 ID:1u8vTIac
>>661確かに、西船橋から行く列車は二俣新町に停車させるべき。
667名無し野電車区:04/02/12 18:26 ID:enAEVWjl
大阪MBSで貴志川線放送中
668名無し野電車区:04/02/13 00:09 ID:ye9pDwlW
多くの犠牲者を祓って完成した飯田線・石北本線の廃止とは祖先をなめてんのか?

まあ、靖国神社参拝に反対する日本人がいるくらい、祖先を台無しにする輩が多いから無理もないか・・・
669釣られてみるテスト:04/02/13 00:19 ID:auHs2Exp
>>668
すごい論理のすり替えだね。
670名無し野電車区:04/02/13 07:33 ID:xhBPrfWT
乗降客数10万人クラスの駅でも事情さえ重なれば、廃止される時代、
乗降客数の少ない路線存続は厳しいわな。
671名無し野電車区:04/02/13 08:09 ID:y63DB1sD
ふるさと銀河線ていつ廃止になるの?
672名無しでGO!:04/02/14 18:20 ID:hyrBQ/4J
>671
来年の春までには廃止でしょう。
かくしてあちこちで廃線の嵐が吹き荒れて鉄道ネットワークは穴だらけになるのでしょう。
673名無し野電車区:04/02/14 20:08 ID:9hrf6LnR
>670
乗降客数10万人クラスで廃止された路線、駅とかありますか?
674名無し野電車区:04/02/14 23:51 ID:LCeSRFwp
673に釣られてみる試験つーことで、
ttp://210.143.107.124/tag_koutsu/pricelist/price04-002.htm でも見れ
675名無し野電車区:04/02/15 00:33 ID:FR/mKzMc
>>あのね661さん、あの区間は貨物列車が多数走っているのよ。
676名無し野電車区:04/02/15 03:58 ID:hLxHlxoy
なんだか、流山電鉄も相当やばいような気がしてきた。
677名無し野電車区:04/02/15 11:14 ID:IcaCvoxU
補償金として松戸まで延長プラス車輌増備させてもらえばよかったんだが
678名無し野電車区:04/02/15 19:34 ID:oK5HXR6u
age
679名無野電車区:04/02/15 23:44 ID:MSp3khcf
きのくに線の御坊ー新宮ー多気。
DQNな高校生がメインだから廃止しても地元は痛くなんかない。
680名無し野電車区:04/02/15 23:52 ID:FR/mKzMc
>>679
並行する道路がクソいので鉄道がなくなると地元的に絶対に痛いです。
何だかんだでくろしおには結構客乗ってます。観光客が。

東側はまあ、どうなんでしょ。南紀は相変わらず空気輸送でよろしくないみたいですし。
681名無し野電車区:04/02/16 13:40 ID:eDQ6mjBi
2年ほど前に、神戸から近鉄・鳥羽から快速みえ、(松阪)キハ11(新宮)きのくにシーサイド(和歌山)のルートで周ったが、
 夏季の多客期もあって、多気で東線を待つ客が以上に多かった記憶がある・・・(モレも含めて、ほとんど18キッパー)

 景色は最高なんだけどな〜東線は潜在需要がないの?過疎化の進行で需要が減った?並行する道路は混雑しないの?
 確か南紀って、パノラマ車没収でモノクラス(両・貫通型先頭車)編成になったんでしったっけ??
 こんどは、紀伊半島を回るツーリングしたいっ!!
 
682名無し野電車区:04/02/16 20:37 ID:Qrfnb3lv
紀勢東線って、元々観光資源頼りだし、季節流動烈しいんじゃないかな
比較的固定的に客が見込める区間は近鉄との競合で敵いそうもないし

競合のない多気以南だと尾鷲・熊野程度(ともに人口は2万規模しかないし)
しかポイントはないし・・・かなり苦しいんじゃないかな?

そういえば2年前だとすると朝ドラで「ほんまもん」していなかったっけ?
熊野が一時的に客多くなる要素は有り得たんじゃないかな?
683名無野電車区:04/02/17 01:03 ID:IZUPHzTF
>680−682
レスをありがとうございます。実際、紀勢線は波動が大きくて普段は空気輸送
なのに、ちょっと行事があると混雑します。だから、鉄道には残っていてほしい
のですが、維持費を考えると完全な赤字ですからね。廃止もやむをえないと。
で「ほんまもん」ですね。放送が終わってから2年も経つのにPRののぼり
が未だに本宮には立っています。ああ、はずかしい。
684名無し野電車区:04/02/17 01:14 ID:OmFBDaC4
池脇は萌えキャラで非常に好きなのだが、
イパーンには少し弱かった。あと熊野が舞台の物語なのに熊野は全然出てこなかったし。w
685名無し野電車区:04/02/17 01:25 ID:7wXEDDDm
東急東横線、横濱〜桜木町
686名無し:04/02/17 15:57 ID:Z5/7UDG4
いっそ多気〜新宮は紀州鉄道に(ry
687名無し野電車区:04/02/17 22:15 ID:rmzWoYL8
寝台特急「紀伊」が走っていた時分がなつかすぃ......
688名無し野電車区:04/02/18 05:34 ID:0I9K40oQ
>>683
>で「ほんまもん」ですね。放送が終わってから2年も経つのにPRののぼり
>が未だに本宮には立っています

いまだに「澪つくし」号を走らせてる銚子電鉄の立場が、、、
689名無しの電車区:04/02/18 13:29 ID:qX0yRodM
気にするな。
大阪の通天閣なんかいまだに「ふ○りっこ」のポスター掲げてる。

すれ違いなので..以下略
690名無野電車区:04/02/18 16:08 ID:nu1b6BZ/
新幹線と都市間輸送以外は全廃と言うことで、JRグループを経営統合すれば
ちょっとは効率かも図れるのかも?
691名無し野電車区:04/02/18 20:38 ID:Ta1tFIFt
山手線も廃止?がくぶる・・・・
692名無し野電車区:04/02/18 20:44 ID:cRl9T2+S
紀勢東線が廃止されるくらいなら名松線のほうが(ry
693名無野電車区:04/02/18 23:12 ID:nu1b6BZ/
>691
訂正。「都市間」と言うより「都市圏」の輸送だな。
通勤電車が走っているところと、新幹線を残して後は廃止ってことで。
貨物もアボーンしているのだから、鉄道のネットワークは要らなくなった罠。
694名無し野電車区:04/02/18 23:59 ID:LcVUQD7t
三木や北条のことには誰も触れないようで・・・・
695名無し野電車区:04/02/19 00:51 ID:c00hI4wu
693が言ってることが実行されたらヤヴァいね。
新幹線が走ってない場所にはどうやって向かえばいいんだろう。
漏れも実際帰省する際に今でも5時間半かかるのがもっと時間が掛かるようになってしまう。
696名無し野電車区:04/02/19 01:31 ID:yV/5QQpz
50年後には少子、人口減少で廃止になる路線が多そう。
697名無し野電車区:04/02/19 08:56 ID:UnKxX2sF
50年後には少子、人口減少で廃止になる高速道路が多そう。
698名無し野電車区:04/02/19 13:15 ID:snfo6IST
高速道路は無駄な鉄道と違って維持費はそこまで高くつかないから残るだろ?
むしろ赤字鉄道すべて廃止して、その分の補助金をすべて高速道路の建設に回した方が健全だ。
699名無し野電車区:04/02/19 13:19 ID:cgEufS7A
高速道路は全然収益がなくて維持費ばかり嵩んでも政治家が意地で残すだろ。
700名無し野電車区:04/02/19 15:27 ID:tMW2MDCj
西武多摩川線
701名無し野電車区:04/02/19 15:34 ID:qr7porw6
高速道路がなくなったら宅配便や郵便も遅れまくり。
原料や製品の輸送も遅れまくり。
客先への移動も遅れまくり。
日本経済沈没。
702名無し野電車区:04/02/19 18:48 ID:wNWlyYXT
>>700
多摩川線廃止になるなんて、誰に聞いた?(江角調)
703名無し野電車区:04/02/19 19:09 ID:6VLwre77
大都市近郊と新幹線以外で鉄道を残すメリットってあるか?貨物も鉄道は殆ど使われていない。
通勤と帰省ぐらいしか鉄道は使わない(うちのばあいその両方とも車)というイメージがあるのだが…
704名無し野電車区:04/02/19 23:07 ID:429rKV7q
>>703
鉄道がなくなれば、その“帰省”の車がニッチモサッチモいかなくなるとは思わない?
705名無し野電車区:04/02/19 23:43 ID:M5doF7U5
鉄道はなくならないよ。
何十年先か判らないけど、鶴見線の大川支線や海芝浦ー浅野間の休日全面運休または廃止も否めなくはない。
706名無し野電車区:04/02/19 23:51 ID:ffLKjwth
東葉高速鉄道
 ⇒廃止して赤字は自治体が償い、地下鉄東西線の一部として営業開始。
 ⇒地下鉄標準運賃が導入された途端住宅が急増、大発展を遂げる。

埼玉高速鉄道
 ⇒廃止して赤字は自治体が償い、地下鉄南北線の一部として営業開始。
 ⇒地下鉄標準運賃が導入された途端住宅が急増、大発展を遂げる。

八高北線
 ⇒東武へ売却。寄居以北が東上線の一部となり、電化される。
 ⇒有料特急運転。池袋、川越、東松山、小川町、寄居、群馬藤岡、高崎に停車。
 ⇒高崎まで新幹線の半額以下という料金設定が好評。黒字化を果たす。
707名無し野電車区:04/02/20 00:08 ID:tCUUzJh+
>>703の言ってる例から漏れるやつに近い将来新幹線が建設されるであろう路線を除くと、
石勝線、石北本線、根室本線、
奥羽本線、山田線、釜石線、大船渡線、石巻線、気仙沼線、羽越本線、
常磐線(水戸以北)、中央本線(東京〜大月、金山〜中津川除く)、
東海道本線(熱海〜浜松、大垣〜米原)、山陽本線(姫路〜門司)、
内房線、外房線、大糸線、信越本線(直江津〜新潟)、高山本線、
紀勢本線、福知山線、山陰本線、伯備線、因美・智頭急行線、
瀬戸大橋線、予讃線、土讃線、高徳線、徳島線、日豊本線

くらいの需要のある在来線も消えるのかな。
708名無し野電車区:04/02/20 12:46 ID:W+62Wy6N
709名無し野電車区:04/02/20 14:32 ID:VLR++pWz
八高北線
 ⇒東武へ売却。寄居以北が東上線の一部となり、電化される。
 ⇒有料特急運転。池袋、川越、東松山、小川町、寄居、群馬藤岡、高崎に停車。
 ⇒高崎まで新幹線の半額以下という料金設定が好評。黒字化を果たす。

結局売払ったら東が損するわけじゃん。八高北線の維持費なんてたいしたこと無いから、東は絶対売らないな。
710名無し野電車区:04/02/20 15:58 ID:ZgfZZUMP
>>703
鉄道の本来の役目は貨物輸送
むしろ旅客輸送は片手間

トラック業界と癒着した政治家のせいで現在のような状態となった
711名無し野電車区:04/02/20 16:03 ID:0gEvtcbx
同意。東武は東松山―上熊谷間を開業させて、小川町―寄居間を廃線させるみたいだから。
712名無し野電車区:04/02/20 18:45 ID:oKnI2Ftw
石勝線まで消えるような事になれば、
・青森―函館―室蘭―札幌―旭川
・札幌―小樽
・札幌―医療大
これぐらいしか残らんぞ…
713名無野電車区:04/02/20 20:52 ID:hSh6m4pv
今は「嵐の前の静けさ」かな?
もうすぐ「廃線」と言う名の嵐が吹き荒れるぞ。

>712
いや、小樽だって危ないかも?
714名無し野電車区:04/02/20 21:39 ID:hnjiHInG
なんか最近鉄板に
“禿村嫌一”が大量にいるな
715名無し野電車区:04/02/21 09:46 ID:rzCxKqC+
>>714
実際のところ、アンチクルマ度ならお国自慢板のほうが高いくらいだしな
716習志野No.:04/02/21 22:16 ID:gom2UfxN
>>710
旧国鉄がストや値上げばっかりしたからじゃないのか?
717ふじかわ2号 ◆FSRUedbKqA :04/02/22 22:36 ID:kulAaKJO
>>716
結局、労働組合の力が強すぎて適当な時期に合理化が出来なかったのが最大の原因だろうな。貨物なんかもっと早く直行系輸送に切り替えていれば今でも盛んだったろうに・・・。
それでも貨物の方はこれから環境問題のお陰ですこしは未来がある。
問題なのは、ローカル線。特に盲腸線で沿線にはこれといったものの無い路線。
とは言ってもそういった路線はあらかた国鉄改革で廃止されたので、危険なのは非電化で線路規格が低く、沿線にはこれといったものが無く、災害時に迂回線としても使えない路線だろうね。
電化ローカルなら幹線が地震などの災害でストップした際の迂回線として有効に使えるけど、非電化ローカルだと手間が掛かるので使いづらいと思われる。まぁ、幹線も非電化なら問題なしだが。
718名無野電車区:04/02/23 00:25 ID:lwTS33n8
>717
そうなると、大部分のローカル線は前途絶望だな。いや、幹線だって危ない。
特に北・四・九の三島はさっぱりだな。
鉄道ネットワークは壊滅だなや。
719名無し野電車区:04/02/23 12:09 ID:5pNmcfvz
>>708
鉄道輸送はトラック輸送よりもコストが高いのかあ。
必死に経費削減を行っている民間企業がコストの低いトラックを選ぶのも仕方ない。
720名無し野電車区:04/02/23 12:27 ID:yIbIwQKl
>>719
トラクーの“低コスト”は多分に反則技の組み合わせによるものが大きいかと…
鉄道貨物が勝負かけようにも、相手は土俵にすら立ってくれないからな〜。。。
721名無野電車区:04/02/23 13:16 ID:lwTS33n8
トラックの「低コスト」なんて、実際は「過労運転」「過積載」「スピード違反」
に整備不良を加えて成り立っているようなもの。こんなのを「スタンダード」と
信じた日には将来は開けない。
722名無し野電車区:04/02/23 14:23 ID:ItiLfMjt
北海道のタイヤぶっ飛び事件があまり問題にならないようでは・・・。

この事件を聞いて"A Horror of the Killer Tomato"という映画で
トマトが転がりながら襲って来るシーンを思い出した俺。
723名無し野電車区:04/02/23 14:40 ID:Ons3pag7
美紀や北条のことには誰も触れないようで・・・・
724名無し野電車区:04/02/23 15:50 ID:vI9zxFrX
四国は現状のままで生き続けるとは思うけど現状以上になることはないな。
ローカル線も殆どが高速道路の建設見込みなし+海岸沿いすら山間部という地形のおかげだけど。
725名無し野電車区:04/02/23 22:07 ID:ndo3ItrR
>>723
>美紀の・・・
 
 みっきー鉄道ですね。
 実家の近くを走ってるけど終わってるよね。

 わざわざ三木駅のホームを増設(国鉄時代に廃止したものを再生?)して、
 厄神から来た列車と同時に三木駅を発てるダイヤにしたんだっけ??

 加古川に直通便(厄神の対面乗換え)がないのと、運賃が・・・
 加古川方面に行く人は、厄神まで、もしくは加古川まで送迎してもらう人が多いんじゃない??
 いくら鉄好きとはいえ、バス転換がいいんじゃないかと思うが・・・
726名無野電車区:04/02/23 22:10 ID:lwTS33n8
>722
同意。何か裏が在りそうだな。あの事故は・・。
727ふじかわ2号 ◆FSRUedbKqA :04/02/23 22:30 ID:LRzOKZfp
>>722
確か、あのトラックは青森の業者の物で、その業者が別の業者に貸して、更に借りた業者が今回の北海道の業者に貸していたとか・・・。
728名無し野電車区:04/02/23 22:55 ID:71P47uDh
>>727
とんると、保険が下りないわけだな。
遺族はこれから大変そうだ。
729名無し野電車区:04/02/23 23:00 ID:LgMtB+j5
>>727
又又又貸し…つうかロシアンルーレットかよ。。。
730名無し野電車区:04/02/23 23:07 ID:kDLrvVFS
阪急神戸線と伊丹線は無くてもよい。
今津線乗り換えはJRが阪神国道に駅を作ればいい。
731名無野電車区:04/02/24 15:42 ID:u2e05ORD
>727
トラック輸送が低コストだとか言っても、ウラではナニをやっているか解らないという
見本みたいな事故だな。
732名無し野電車区:04/02/24 21:44 ID:u8FLbxWa
>>721
正論だ。
733名無し野電車区:04/02/24 22:16 ID:JCR9jJAY
>>722
「ホラー」ではなく、「アタック」じゃなかったっけ?
一度その映画見てみたいな。
734名無し野電車区:04/02/24 22:23 ID:5S+sOi5L
名鉄尾西線が残っているのは不思議だ
735名無し野電車区:04/02/24 22:36 ID:A4CUhOO2
誰か近江鉄道に引導を渡してやってください。
736名無し野電車区:04/02/24 23:36 ID:ubbdPuZW
外出だが京王動物園線 RJみてそう思った
737名無し野電車区:04/02/24 23:45 ID:2pl/bfmY
>>706
りんかい線も仲間だよ。

東京臨海高速鉄道株式会社
 ⇒廃止して赤字は東京都が償い、施設と車両はJR束に売却し埼京線/京葉線の延長として営業開始。
 ⇒JR標準運賃が導入された途端千葉方面からの需要が急増、モノレール需要と合わせて大発展を遂げる。
738名無し野電車区:04/02/25 00:21 ID:XajnUmTQ
>>706
埼玉高速だけど、地下鉄標準運賃だったらバスで川口や赤羽に出る客は川欄と思うが・・

739名無し野電車区:04/02/25 01:32 ID:mRu7BzQx
誰かえちぜん鉄道の息の根を止めてやって下さい。
740名無し野電車区:04/02/26 00:30 ID:VHkzHQLQ
>>706
実例

千葉急行
 ⇒廃止して赤字は自治体が償い、京成電鉄の一部として営業開始。
 ⇒運賃体系はそのままで乗客は増えず、、、、
741名無野電車区:04/02/26 20:28 ID:bPtbYiNL
都会の通勤輸送も大変なようだな。
3セクなんかで走らせて高い運賃をとろうなんてのは建設コストの償却目当て
なのが見え透いていて見苦しいな。足許を見られているから思うように乗客が
増えない訳で。
一元化した経営によるネットワーク形成の大切さがまだわからないのかな?
742名無し野電車区:04/02/27 01:01 ID:bAQdJ7On
>>731
死者こそ出なかったものの岐阜県でも同じような事故が起きたな。
743名無し野電車区:04/02/27 06:57 ID:Fg9OinPP
>>742
そらそうだ。3ヶ月に一回はおきる事故だもの。
鉄道事故よりは頻度低いし、いいんじゃね?
744名無し野電車区:04/02/29 21:59 ID:Gw+sYcjq
危険域なのであげ。
745名無し野電車区:04/02/29 22:14 ID:ghj0CmYA
漏れのNゲージ鉄道
746名無し野電車区:04/03/01 13:16 ID:fKfjky3X
>>745
漏れが御社の鉄道事業を引き継いでageましょうw
747名無し野電車区:04/03/01 18:45 ID:r2lgVv+E
>>745
10年以上前にホビーセンターカトーにあったレイアウトに配線跡があったことを思い出した。
たぶんループ線の跡。
関係ないのでsage。
748名無野電車区:04/03/02 15:52 ID:nRvGCiAn
>722
あの事故はもっと話題になって良いはず。
業界が事故慣れしているからオモテに出ないのかもしれない。
危険で迷惑なトラック輸送は「規制強化」するべきじゃないか?
749名無し野電車区:04/03/02 19:51 ID:EmIMstpj
>>748
あの程度の事故は許容範囲だろ。
750名無し野電車区:04/03/03 00:35 ID:ljzNPfh8
最近トラック業界関係者が暴れてるな。
751名無し野電車区:04/03/03 01:23 ID:7RsrYHO+
>>740

りんかい線もそうして、JR束に吸収合併して欲しい。
赤字は国で負担。
752名無し野電車区:04/03/04 03:22 ID:maYh6W0n
マジでトラック業界は荒れてる。首都圏Nox規制で強制廃車多数から
始まって、今度は速度規制装置取り付けときた。最高速度を規制され
たら、睡眠時間削って走るしかない罠。つうか走れ言われてるw
高速で渋滞最後尾について止まってるとき、後ろからトラックきたらよく
観察しとけ。減速するそぶりがなかったら機を捨てて脱出しろw
そりゃ自動運転だ(居眠り運転とも言う)。トラック事故多発で信頼低下
するこの時が、鉄道復権のチャンスだ!ww
753名無し野電車区:04/03/04 07:01 ID:V/euT85k
>>752
それを考えても鉄道のコストが高すぎる罠。
それに自動車業界は、政治屋にもマスゴミにも圧倒的な力を持っているから、
鉄道貨物が廃業でもされない限り、トラック批判はほとんど去れないと思うぞ。
実際、韓国船が日本船に何度激突しかけても、死者10人以上出たとしても、
全国区のマスゴミでは一切報道されないんだからな。
754名無し野電車区:04/03/04 07:58 ID:yaBt8TN0
集集線、平渓線、内湾線
755名無し野電車区:04/03/04 18:34 ID:QXsTULuT
>>701
欧州には翌日必着という思想は存在しなくてもやっていけてる。
逆に日本でそれが出来ないというのは、日本は実は先進国ではないと
いうこと。

というか、今のトラック依存度は異常。

>>721
翌日必着やジャストインタイムなど>>721が前提でないと出来ない。
結局「お客様は神様」というドキュソ思想に洗脳されてるだけ。
756名無野電車区:04/03/04 20:11 ID:tQmkMFeb
>755
言えているな。過度なサービスは社会の迷惑だ。
757名無し野電車区:04/03/04 20:52 ID:jiYnJWu6
でも我々が裕福な生活ができるのも律儀な日本の生産方式のおかげ。
758名無し野電車区:04/03/04 23:34 ID:cj0di5+v
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?

そうは逝っても狭い日本、鉄道で運んだら乗せ替え(編成組み替え?)の手間ばっかりかかるんだよな。
あの子ん家貨物(タ)発→漏れん家貨物(操)とか、そんな鉄道があればいいが。w
759名無し野電車区:04/03/05 00:58 ID:W/bNnY2Y
>>755
実際、>755の言うとうりだな。平日の幹線国道はトラックばかりだし。
貨物輸送も昭和40年代までは鉄道がメインだったはず。
環境だ事故多発だと騒ぐなら、Nox規制だの交通ルールを守ろうだの姑息なことしないで、鉄道貨物を見直すことも大事ではないか。

760名無し野電車区:04/03/05 00:59 ID:USA3J54v
八高線が、2007年の廃線への準備段階として電車も気動車もやめて
レールバスを走らせるんだってね。
ついでに北八王子駅〜北藤岡駅(私鉄接続駅を除く)を全て
無人化するってさ。
761川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/03/05 01:04 ID:3sB/zA60
>>760
武蔵村山市民の方でございましょうか?
762名無野電車区:04/03/05 17:32 ID:ucqjqkCw
貨物輸送で食べている路線はこの先も厳しそうだな。
763名無し野電車区:04/03/08 22:11 ID:7W6Sou92
神岡鉄道は貨物がなくなったら終わりのような気がする。
764名無し野電車区:04/03/09 13:05 ID:ujaZ0nEh
>>759
完全な車社会のアメリカでは貨物輸送の主力として生き残っているからな、貨物列車
輸送力が凄いからな。100両近く連結し時速120キロくらい出すし
765名無し野電車区:04/03/09 13:33 ID:cZHdgl6u
上越線は田中角栄大先生のおかげで切り離されずにすんだ。
浦佐駅の銅像が誇らしい。北越北線も開通出来たし、みんな先生のおかげじゃ。
ハイル! マンセー! 
766名無し野電車区:04/03/09 21:00 ID:7yfWFMAm
>>763
確かに神岡の食い扶持は貨物
ただ、特殊品(化学薬品)扱ってて、トラックでの輸送は困難
荷主がある程度のコストを覚悟しているんで、旅客廃止はあっても貨物まではなくならないんじゃないかな?
767福岡県民:04/03/09 21:23 ID:Wyv/Bxd/
名鉄モノレール線
768名無し野電車区:04/03/10 23:51 ID:sbW9ua0l
六甲山ロープウェイ部分廃止決定
769名無し野電車区:04/03/10 23:58 ID:gL4KhJM2
>>766
高山、太多線より神岡鉄道貨物部門の方が生き残りそうな気がするな
770名無し野電車区:04/03/11 00:05 ID:3ZsQSLzj
神岡鉱山はイタイイタイ病で顰蹙かったからねえ。
ある程度のコストを見込んでも、鉄道貨物は廃止しないだろう。
771名無し野電車区:04/03/11 01:40 ID:93lXLGiO
モータルシフトを考えれば、もっと路線を復活さ
772名無し野電車区:04/03/11 09:36 ID:6DOTq7+O
阪急コーポレーション路線全線。
773名無野電車区:04/03/11 14:02 ID:sCxBANYn
貨物輸送の無い路線はいつ廃止になっても可笑しくないってか?
774名無し野電車区:04/03/11 21:21 ID:eKzP5znN
ていうか劇物輸送だけどな
775名無し野電車区:04/03/11 21:40 ID:BUfD5bOU
>>766
神岡鉄道の主な貨物は濃硫酸だったはず
776名無し野電車区:04/03/12 18:31 ID:IXlkbhqb
【いばらき】日立電鉄線廃止、代替バス運行したら…
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079072097/
777名無し野電車区:04/03/13 18:59 ID:e8G7Ikli
樽見鉄道 セメント輸送がなくなってもがんばって経営してほしいね!
778名無し野電車区:04/03/13 20:02 ID:kWxZUq+m
神戸電鉄
779名無し野電車区:04/03/13 23:10 ID:82esqLUH
>>772
阪急コーポレーション → クリスタル鉄道 とか?
780名無し野電車区:04/03/14 10:17 ID:TOFFkb1z
阪急今津線の南側路線ってどうよ?
781名無し野電車区:04/03/14 17:36 ID:ODeEh73i
大抵の人は読売か朝日だと思うが、今日の産経の社説(主張)にこんな記事が。
おまえらはどうよ? この意見。
俺は産経を定期購読しているが、産経とってなくてもネット見れば載ってるのかどの新聞も。

ttp://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
以下引用


整備新幹線 選挙向けの建設を許すな

九州新幹線の新八代−鹿児島中央が十三日に部分開業した。整備新幹線では北陸(高崎−長野)、東北(盛岡−八戸)に次ぐ営業運転だ。
今後は次の新規着工区間の決定が焦点になるが、
七月の参院選を控え、自民党は結論を急ぐ意向という。
しかし、対象区間の建設費だけでも一兆八千億円超という一大事業である。
選挙向けの建設は許されないし、
次世代に負の遺産を残さないためにも見直しを求めたい。
整備新幹線の枠組みは複雑だが、平成十二年十二月「九州の部分開業後に社会経済情勢、
国・地方公共団体の財政事情等に照らして」未着工の北海道(新青森−新函館)、北陸(富山−南越)、九州(武雄温泉−長崎)のなかから新しい工事対象区間を決めることで政府・与党が合意した。
782つづき:04/03/14 17:37 ID:ODeEh73i
「三路線同時着工」を主張する自民党は平成十七年度予算に反映させる方向で調整を急いでいるが、
問題は「財政事情」につきる。沿線地方自治体が建設費の三分の一を負担する仕組みだが、国はもとより自治体にも重荷になる。だからこそ選挙のための“我田引鉄”など
もってのほかなのだ。
自治体には地域住民の便宜のため並行在来線の運営義務も課せられる。だが、新幹線の開通は住民の鉄道離れを加速させるという皮肉な結果をもたらす。
東北では岩手県内を運営する第三セクターが当期一億円以上の損失、青森県内の運営会社も県から約八千万円の支援が必要という。九州も新会社が引き継いだが、経営の見通しは厳しい。
先行した長野も苦戦している。
この地元運営方式は、国全体の陸上運輸体系にも重大な影響を与えかねない。万が一にも運営会社が破(は)綻(たん)し経営が不能になった場合、鉄道ネットワークが寸断される恐れも皆無とはいえないからだ。
在来線に頼る貨物輸送にとっては致命的だ。
整備新幹線は札幌(北海道)、大阪(北陸)までの延伸を計画、総工費四兆五千億円という膨大な投資だ。それに見合う効果は期待できるのだろうか。さらに高速の新幹線だけがすべてとは限らないはずだ。
国全体の危機管理という視点にエネルギーや環境の問題なども十分考慮し、鉄道・道路・空海路を組み合わせた総合的な交通運輸体系の構築こそが急務ではないか。
783名無し野電車区:04/03/14 22:55 ID:nXnXuH4Q
いつも思うんだがJRだと廃線にならないという保障はあるのか?
人口減少で収入減少したらローカル線どんどん切っていくぞ
鉄道の有利な都市間高速輸送に活路を見出すのは当然だと思うが
784名無し野電車区:04/03/14 23:01 ID:TkuSbEEE
第3セクターがやるよりはまだ望みがあるってことでしょ?

純粋な私鉄の場合は、微妙だが。
私鉄によっては(南部縦貫がそうだったように)鉄道が赤字でも経営努力で極力続けようとするかもしれないし。
ただ、いずれすべての地方線及び一部の幹線、そしてほとんどの道路が
廃止されることは想像に難くない。
このスレで何かいう意味はあるのか?


政府の少子化対策は逆効果っぽいし(育児板参照)、
ある試算によると、30年後には日本の人口は7人になるという。
人口が7人しかいないのならば鉄道も道路も大幅衰退する。
廃線どころか、廃県もあるだろう。
785名無し野電車区:04/03/14 23:09 ID:hRS3B6/U
天竜浜名湖線。
あの変で横のラインは需要が無いよ。
減る一方で増えることは無い。
せめて浜松市と浜北市はもう少し南を走っていればねぇ。
786785:04/03/14 23:10 ID:hRS3B6/U
単純比較はできないが、
沿線で人口1位の浜松と2位の浜北を
北の過疎地帯をかすっているだけっていうのは痛いと思う。
787名無し野電車区:04/03/14 23:16 ID:B/xI78wr
>>784
JR西日本の場合ローカル線はリストラしか考えてなく
便利にしようとする気がまったくない
788名無し野電車区:04/03/14 23:19 ID:P71cDyRw
>>784
>30年後には日本の人口は7人になるという。
それはすごいことになりそうだな。
789名無し野電車区:04/03/14 23:33 ID:Xi3WfJmc
3000年後だろ今の出生率がそのまま続けば
実際には再び上がるだろうが団塊親子の分は取り戻せないので減少する
790名無し野電車区:04/03/14 23:35 ID:7+X204N8
>>1
新八代新幹線。

すでに自由席はガラガラ。
乗っている人も用事でのっているのでなく、開通記念に乗っているだけ。
791名無し野電車区:04/03/15 00:12 ID:IAy1EFi+
もういらねえだろ設備新幹線なんて
政治家と土建屋の利権だろ
何でこうも田舎もんは新幹線を欲しがるのかね
792名無し野電車区:04/03/15 00:22 ID:EH99wsGm
>>791
やることないから。田舎DQNがヤリまくって糞ガキ大量生産するのと同じ。

少しでも東京に近づこうとするコンプレックスがあるのも事実。
東京につながる新幹線しか作ろうとしてないのが特徴。列車本数や経済圏
からみたら、北陸は、福井・金沢ー米原?が先だろ。
793名無し野電車区:04/03/15 00:42 ID:wiqNm3Rp
> 少しでも東京に近づこうとするコンプレックスがあるのも事実。
その典型が「来るな!上野駅で我慢しろ!」とはっきり言っているのに強引に東京駅に乗り入れた東北上越新幹線。
開業当日、わざわざ新幹線に乗って東京駅に行ったほど狂喜していたが、東北などの沿線住民はアホバカか?
794名無し野電車区:04/03/15 01:11 ID:SQHpGDof
路線じゃないけど、
近い将来上野は新幹線駅でなくなると思う。
で、赤羽が新しく新幹線駅になる。
赤羽新駅は、池袋・新宿・渋谷ユーザーにとって便利。
上野なんかより使い勝手がいい。
で、すべての新幹線が東京−赤羽−大宮に止まるようになる。
795名無し野電車区:04/03/15 11:10 ID:ex7GQ1n4
http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2002/8-06-083.htm
↑は日本の人口ピラミッドだが、年齢によって人口に大きな違いがあるのはご存知の通り。
例えば、現在50代半ばや30代前半の第一次・第二次ベビーブーム世代は
それ以外の年齢の人口に比べて約2倍。これは各自治体のデータを見てもほぼ同じ。
最近、首都圏近郊等で学校の統廃合が進んでいるのも、この年齢による人口差によるもの。
http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2002/8-06-08.htm
しかも、↑のように現在は未婚率が高く、第二次ベビーブーム世代の未婚女性も
既に30歳を超え出産適齢期を過ぎており、もし彼女達が今後結婚したとしても
生まれる子供の数はほとんど見込めない。
現在の若者はベビーブーム世代の半分の人口しかいない上、出生率が上がらない現状では、
次世代の人口はもう一段減ると予想される。
男女2人が2人の子供を産むだけでは次世代の人口は変わらない。2人→2人。
次世代の人口を増やすためには夫婦が3人以上の子供を作る必要がある。
または外国人の移民受け入れか!?
796マスコミ板の人:04/03/15 12:00 ID:1lbegCQZ
『産経抄』ファンクラブ 第18集
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1078325974/542-

鉄道板の人からこのスレに来客があったようです。
このスレの>>781−782にあるように産経に新幹線が載っていたからかな
797名無し野電車区:04/03/15 14:46 ID:3GLkHRXD
甘木鉄道は死の淵から生還したと言ってもいいだろう。
798名無し野電車区:04/03/15 14:53 ID:RLHqW7HJ
しかし、最近の若者は契約社員、アルバイト、パートなどで働く者が増え、
昔に比べて扶養可能な家族は減っているので、出生率は更なる下落が予想される。
資産インフレを起こしても、若者は資産をほとんど持っておらず
大半は60歳以上の高齢者が所有しているので、インフレで高齢者は潤っても
若者は恩恵を受けない。日本の人口減少はこのまま止まらないのかも知れない。
799名無し野電車区:04/03/15 14:56 ID:lISLHxpa
>日立電鉄
あそこは元々営団地下鉄で活躍していた電車が再塗装されて走っている。今月
の鉄研合宿で載りに行く予定。それにしても、日立電鉄は踏ん張ってホームペ
ージまで開設されているし、地元の某高校では署名活動を行っているらしいか
ら実際のところど〜だろう??
800名無し野電車区:04/03/15 17:26 ID:tbuhaP8D
800ゲット
801名無し野電車区:04/03/15 21:57 ID:3h/36nrD
>>794
品川上野よりも一番いらないのが東京駅新幹線ホーム。

都心の駅は1つで充分。
802名無し野電車区:04/03/16 00:28 ID:eT26B5C+
貴志川線は南海が廃止したがっているしな
803名無し野電車区:04/03/16 21:32 ID:tTfjEqkb
和歌山〜和歌山市をJR西日本から譲渡してもらって、
貴志川線を和歌山市まで直通すれば南海も便利になると思うのだが。
804名無し野電車区:04/03/16 22:59 ID:1L4mKa4F
>>803 JRの本線を交差することになりますが?
そんなことを酉が認めるとは思えない。

それ以前に、その和歌山市支線自体をあぼーんするかもな。
バスが頻繁に走ってるから存在意義がなくなってきているし。
805名無し野電車区:04/03/17 00:15 ID:7lE8LYjz
少子化って予想ほど早く進んでいないのでは?


90年代、
「このまま少子化が続けば、2000年には浜松地区でひとりも浪人生が発生しなくなる」
という予測があったけど、
実際にはいまだに浜松地区で浪人生は大勢いるぞ。
806名無し野電車区:04/03/17 00:42 ID:zUBSfa7Z
飯田線はトンネルあぼーんであぼーん。あそこは
断層多し。
807名無し野電車区:04/03/17 00:47 ID:DUZmp5dU
>>805
それは、学校の定員が減っているからだろ。
808名無しのゴンベエ機関区:04/03/17 00:59 ID:i1DTygFw
どゆこと?
809名無し野電車区:04/03/17 01:02 ID:OQC7m8re
>>804
和歌山駅8番線(貴志川線ホームのとなり)から、和歌山市行き
が出てるんだが何か?
810名無しのゴンベエ機関区:04/03/17 01:06 ID:i1DTygFw
あ。そゆことか。大阪近郊で廃止になりそうでならない線があるよな。紀勢本線和歌山〜和歌山市とか、阪和線鳳〜東羽衣みたいにさぁ。
811名無し野電車区:04/03/17 02:10 ID:4E1Ekn61
>>810

紀勢本線は、南海との連絡もろもろで必要だろ
812名無し野電車区:04/03/17 06:30 ID:oo6MKBoW
>>809
和歌山線と交差しますが何か?

和歌山〜和歌山市の南海への譲渡は他にも色々な問題がある為無理。
813名無し野電車区:04/03/17 08:39 ID:mpPU9A90
三角線とか日南線は危なくないか
814名無し野電車区:04/03/17 09:21 ID:WNHIMsjn
815名無し野電車区:04/03/17 09:32 ID:90TjmtBS
山の手線廃止。
816名無し野電車区:04/03/17 19:32 ID:ykOXgAWW
クリスタル鉄道京都線
817名無野電車区:04/03/17 19:33 ID:gaYcHPHp
きのくに線の白浜ー新宮ー多気。
818名無し野電車区:04/03/18 15:17 ID:3sJ9IU/u
>>805
静岡等他の地域からの流入組に地元浜松が勝てずだからでないの
819名無し野電車区:04/03/18 20:45 ID:LXvHdv5F
岩泉線
820名無し野電車区:04/03/18 21:47 ID:QDiJUazj
名鉄の末端区間の廃止の理由は小子化と車社会の影響
大都市名古屋は車の保有率が高い
道路も立派だし渋滞区間も少ないから
電車なんか使わないよな
821名無し野電車区:04/03/18 22:47 ID:aluTwwJa
>>813
三角線は、今回改正で、減便&サイクル崩しが行われたな。
822名無し野電車区:04/03/19 08:48 ID:tV0ktmDV
田舎の人は電車にほとんど乗らない人ばっかりだね
車が生活の一部になっているし。切符の買い方を知らない人が多いもんな
田舎は
だから本数は少ないし、運賃は高い
田舎の特急はビジネスマンや都会から旅行で乗る人が多いのかな
823名無し野電車区:04/03/19 10:11 ID:H+uK+wzI
京王相模原線。邪魔だ。
824名無し野電車区:04/03/21 09:48 ID:yzeUZFpf
近鉄養老線と樽見鉄道。邪魔だ。


O餓鬼市より
825名無し野電車区:04/03/21 13:00 ID:6Lcy5BPy
>>794
上野は東海新の東京に対する品川駅な位置付けとしても重要駅
常磐線乗り換えもあるし、尾久車輌基地への回送運転も可能。
826名無し野電車区:04/03/21 20:55 ID:NiFS/EBX
>>822
>切符の買い方を知らない人が多いもんな
切符を売っている程度の路線なら廃止にならないと思う。
地方に行くと、普通列車に乗るのに切符はいらない。現金だけ。
827名無し野電車区:04/03/21 21:35 ID:MoCyHymd
地方のJRは車内にバスみたいな運賃表と運賃箱がついてるし、
ワンマンなので車内放送も女性の声のテープが流れる。
切符なんて不要。
レールの上を走るバスだね。
828名無し野電車区:04/03/22 08:28 ID:ngN2IBjN
本線以外のローカル線は全て廃止して
国道を拡張したほうが良い。
どうしても残して欲しい路線は
第3セクター化しろ。
829名無し野電車区:04/03/22 08:45 ID:39yN41Dd
>>828
四国から鉄道が完全に消える
830名無し野電車区:04/03/22 08:51 ID:R5M4W3Y8
7
831名無し野電車区:04/03/22 09:00 ID:gKZ3vdT8
四国は予土線と牟岐線を廃止か第3セクター化すれば良い。
他の路線は必要。
832名無し野電車区:04/03/22 09:04 ID:39yN41Dd
せめて阿南までは残してくれ
833名無し野電車区:04/03/22 09:07 ID:gKZ3vdT8
>>832
確かに都市があるところは残したほうがいいな。
834名無し野電車区:04/03/22 18:54 ID:42lT1wUf
>>832
牟岐までは許す。海部と甲浦は我慢汁!
それで岡山〜児島と宇野線を身受け汁!
835名無し野電車区:04/03/22 20:19 ID:39yN41Dd
なんで阿佐海岸つくったんだろ?まったくもって理解不能
836名無し野電車区:04/03/22 21:43 ID:P8k47Gtc
835>
あれだろ。室戸岬まで延ばして、土佐くろしお鉄道とくっつけるためだろ
837名無し野電車区:04/03/22 21:48 ID:JKvbaVNv
土佐くろしおが高知以外の路線を拒否しただけ。
ごめん・なはり線は甲浦まで全通してごめん・かんのうら線に改称する筈。
だから予土線は宿毛―宇和島間の第三セクター・土予海岸鉄道を完成させたら、廃止だと思う。
838名無し野電車区:04/03/23 01:00 ID:vgIY0i8q
千葉都市モノレール1号線(しR千葉〜県庁)廃止提案マンセー
とっととやれ
839名無し野電車区:04/03/23 22:21 ID:85bF4gin
総武流山電鉄は?
840名無し野電車区:04/03/23 22:39 ID:4VRverxY
やはり大阪市交の千日前線でしょ。
あと、現在計画中の地下鉄新線は全て不要。
841名無し野電車区:04/03/23 22:43 ID:i3hPJGyH
>>837
四国の事情に疎いのだが、「室戸線」全通なんてこと、今も本気で考えられてるのか?
(宿毛〜宇和島間についても)
「阿佐海岸鉄道」は路盤がほぼ完成していて放置するのも勿体無いし、といったことで開業したのかと思った。
842名無し野電車区:04/03/23 22:43 ID:gfN1n0oo
奥能登の鉄路、3月で廃止 記念乗車券ブームの恋路駅も
http://www.asahi.com/national/update/0323/034.html

穴水−蛸島が来年3/31に廃止で廃止決定でつ
843名無し野電車区
>>841 つい先週、室戸岬経由で乗りとおしたが、まあ、阿佐東側はこれ以上伸ばす必要なし。
ただ、土佐くろしお側は室戸市街までは延伸しても需要はあると思う。
現に室戸→高知間のバスが1時間に1本以上あって、乗車率も良かったからね。