【あずさ】中央東線総合スレU【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央東線について優等列車をメインに語ってください。
関連スレ&関連サイトは>>2以降。
2関連スレッド:03/10/22 09:43 ID:oWLr+Vjw
【あずさ】中央東線総合スレT【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053501176/
【東京・新宿】中央東線総合スレ2【塩尻・松本】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045903050/
【東京】中央線快速 3【高尾】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066304738/
今年の冬、中央線にE231系導入!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053686459/
中央線高架化工事の影響で踏切1時間待ち、怒りの声
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065176486/
中央西線総合スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053494450/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 6【塩尻】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062864468/
中央快速・普通列車縦断昼行軍スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1058963937/
【JR東】“開かずの踏切”解決策【中央線】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066547516/
複々線化後の中央特快停車駅を予想する!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058971497/
中央快速 杉並3駅通過議論14
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065941153/
中央線「三鷹ー立川」間高架工事進行状況
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064495665/
【大阪】急行ちくま5【名古屋】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053512604/
3関連サイト:03/10/22 09:43 ID:oWLr+Vjw
4名無し野電車区:03/10/22 09:51 ID:ayk2S1GM
E257系は激しく(・∀・)イイ!
でも鉄道唱歌が流れないのは減点ポイント。
5名無し野電車区:03/10/22 10:06 ID:L7yLKzCX
重複のような気が
6名無し野電車区:03/10/22 10:46 ID:ANLX6agK
白馬まで往復1マンでリフト券ついてるスキップ欲しい・・・。
7名無し野電車区:03/10/22 10:49 ID:TalI7DOS
>>5
前に立った「東線総合スレII」はdat落ちしてしまった罠。
8名無し野電車区:03/10/22 12:04 ID:0Bvpho2Z
>>1の特徴
活発な社会的アプローチを示すもののそれは子供っぽくてその場にそぐわず、場合によっては不適切で一方的。
言葉は威圧的で反復傾向があり、相手にしゃべらせない。
言語発達にも問題が多く、多人数で遊ぶことが苦手でテーマが限られていたり、
話の内容の反復傾向がみられる(時刻表や列車の種類のことばかり言うなど)
興味の対象は変化することもあり、非現実的な空想化に走る場合もあり、現実と空想を区別できていないこともある。
協調運動が苦手で、チームプレーを必要とする運動が苦手。
自己中心的で他人に合わせることをしないために、かんしゃくや攻撃的性格を含む問題行動がみられる。
9名無し野電車区:03/10/22 14:28 ID:FeG8c2BS
【富士】身延線3【甲府】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053525205/

【辰野】飯田線北部活性化スレ【飯田】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064376788/
10名無し野電車区:03/10/22 15:37 ID:7wdVAVLJ
ホリデー快速 ビューやまなし 運転開始10周年記念age
    ___       __............ ____...:: --------:::..____
    ´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.: -----'''キ==キ''---ミヽ
      X _Vi'二ニ!-''''"^      (  9592M キ快速キ新宿ヾl
    __=!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~l|  ̄ ̄ ̄ キ ̄ ̄キ  ̄ ̄ キ
r::''ニ"    ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||].|  ∧ ∧ キ   キ    キ
|ri::ll::iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|.| (・∀・) キ   キ    キ
|l:l.‖|||||||:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:| | (つ つ キ   キ     キ
|ljl..ll..ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|..ト────キ====キー──:キ
|≡ll≡≡≡lll≡≡≡≡≡|≡|≡|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
キ._-_''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__:::: [■□]._|____|_[□■],'
、,|l :」 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!  ̄_____|____|___ ,'
   "u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂~ニニjl:i:-───i┬' [x;コ] |┬┬i'
       ""''=L_l:::L__|__.llヒ(ロ)  「|.l.  |只ll__H=======├┘|
           `"  ー__l_=''). l」. l______|:l)二)___|
JR東日本 新宿車掌区   ~"''''-キ,ー───┘ └──┘
11名無し野電車区:03/10/22 15:53 ID:TalI7DOS
関連スレ
【大月】富士急行【河口湖】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064887361/
【山梨】富士急行(バス・鉄道 etc)【山梨】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045300259/
12名無し野電車区:03/10/22 15:54 ID:TalI7DOS
先発したdat落ち中のスレ
【東京・新宿】中央東線総合スレU【塩尻・松本】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065779361/
からピックアップして転載。

8♪名前:名無し野電車区 [] 投稿日:03/10/11 03:04 ID:65agqCk6
中央線の客車の普通列車に乗った事のある方はいまつか?漏れは記憶の片隅に何となくですがあります!それよりも山スカな方がまだ記憶に残っていますが…

10♪名前:名無し野電車区 [] 投稿日:03/10/11 20:46 ID:qF8blv6R
3007Mって新宿−三鷹間で定速制御してるんだな。
そのせいでMT72Aのうねりがあまり聴けなかった。
あ〜つまんね〜
13名無し野電車区:03/10/22 15:55 ID:TalI7DOS
>>12続き

12♪名前:名無し野電車区 [ ] 投稿日:03/10/12 22:18 ID:BKIkto/n
中央線の新宿〜三鷹の複々線も、「電車線」と「列車線」に明確に分離しろ。

13♪名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:03/10/13 02:37 ID:4COMsA0/
所用で東京から大月まで行くことになったのですが、
あずさやかいじを使うのは贅沢ですかね?


14♪名前:名無し野電車区 [] 投稿日:03/10/13 02:59 ID:W9cydZSL
>>13
全然、贅沢じゃない。
新宿〜大月間でグリーン車、
八王子〜大月で指定席、
八王子〜上野原で自由席に乗る常連がおるくらいだから

15♪名前:13 [sage] 投稿日:03/10/14 01:42 ID:9AM9Nryy
>>14
結構特急を使う人がいるんですね。
レスありがとうございました。
14名無し野電車区:03/10/22 16:01 ID:TalI7DOS
>>13続き

19♪名前:名無し野電車区 [] 投稿日:03/10/14 18:40 ID:IZgHocSH
「かいじ192号」はかいじとしてはレアな11両編成です。
ソースはDJ10月号にあります。

20♪名前:名無し野電車区 [] 投稿日:03/10/14 21:56 ID:Ig5Eo7o/
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=281

ご利用条件読むとなんか切ないな
15名無し野電車区:03/10/22 16:14 ID:9GFntHfk
はい1000ゲトーヤター
16名無し野電車区:03/10/22 16:15 ID:TalI7DOS
>>15
「赤い甲信越へ 急げ!あずさ」
とか書いてくれたら良かったのに。

「越」は入ってるかどうか微妙というのはまあおいといてだな。
17名無し野電車区:03/10/22 21:36 ID:TPLWmiSg
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                                        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   
 ./  ヽ> l    /   i     \
18名無し野電車区:03/10/22 22:27 ID:oWLr+Vjw

       ______
      / ヾ       / ヽ
     /ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
     |/           |ミ  |
     | __    __  |ミ  |
     /━━┳━┳━━、ヽ | |
    ┃ '~▼┣ー┫ ▼` ┣━⌒ヽ
    ┗━━' ⌒ ` ━━┛ ) 6 )
    |   ,( ◎  ◎ ) ヽ    | ノ
    |  |______|     |
    .|   | ++++ |  |     |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  \____/   |  ノ  |   <  >>17 糞レスすんな、蛆虫、氏ね。
      ヽ          ノ  ノ       \______________
      ` ヽ___ノ~'    ノ

19名無し野電車区:03/10/22 23:42 ID:GcQwdXcz
         _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257_______________ ./ | 
  |-○\   [ こまがね ]   /○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  <バシュン
    \___________/
20名無し野電車区:03/10/23 21:44 ID:3g+gBnd3
誰かE351の運転席の写真持ってない?
21名無し野電車区:03/10/23 21:48 ID:ZmqTnf4v
かいじなら定期券+自由席特急券で乗れるけど、あずさはだめなんだよな・・

この前最終あずさに定期だけで乗ったら、八王子までで900円以上取られたよ・・

梓って言っても開示波の遅さなんだけどな
22名無し野電車区:03/10/23 21:56 ID:YJNk0+IY
>>21
定期が使えるかどうかってのは、早さではんだんされてるんでなくて
走ってる区間&停車駅の特性に合わせているんじゃないのかな。

23名無し野電車区:03/10/23 21:59 ID:ZmqTnf4v
というか、何であずさとかいじで差をつけるのか・・
24名無し野電車区:03/10/23 22:51 ID:ZCM5bzuM
利用客の分離を狙ったんだろうね
あずさ→フォーマル、かいじ→カジュアルてな具合に

今はかいじきっぷ廃止とかいじ指定席増で違いはあまりなくなった
定期が使えないことであずさから近距離客を遠ざけようとする位かな
25名無し野電車区:03/10/23 23:08 ID:xIloLQsS
でもあずさは富士見⇔松本間は定期券OKなんだよね?
もう特急が「一般化・大衆化」したのだから全区間全列車定期券OKにしたら
どうかね。こんな複雑な仕組みになってたら一般の人にはわけわからんのじゃ
ないか。
26名無し野電車区:03/10/23 23:13 ID:DV/gee1v
富士見−松本で定期券OKにするのと、新宿周辺で定期券OKにするのは別もんだろ
 
一番乗客が少ない区域で利用率上げようとするのと
一番混雑している区間で(八王子−大月の方が混んでるだろうが)さらに混ませるののは・・・
27名無し野電車区:03/10/23 23:15 ID:YJNk0+IY
質スレみてても、定期券と通常の乗車券で計算方法が違うことがあるっていうのが
理解しがたい人がいるみたいだしなぁ。
28名無し野電車区:03/10/24 12:40 ID:DCuLVbul
         _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257_______________ ./ | 
  |-○\   [  かいじ ]   /○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
29名無し野電車区:03/10/24 23:19 ID:mY8L65W+
地域蔑視だ、俺たちは定期券で乗れないのか!!
                     韮崎・北杜連合
30名無し野電車区:03/10/25 00:43 ID:9eYhXC/D
特急を毎時3本にしろ!!

新宿発
0分がSあずさ、20が中央ライナー(時間によってはあずさ、かいじ)、40分かいじ

その代わりに新宿発射時点では全車指定席。八王子(高尾)までは定期券+ライナー件で乗車可能
日立系統のように交付で乗り換えても通しの指定席件でOK
31名無し野電車区:03/10/25 14:09 ID:5KxD99fz
>>30
中央ライナーは「普通列車」なわけだが
32tane ◆ZuWziOra5c :03/10/25 18:24 ID:1Z8v8Mkl
>>19

         _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257_______________ ./ | 
  |-○\   [  あずさ ]   /○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||   <うぃっくしょん
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
33名無し野電車区:03/10/25 20:31 ID:aSC7K3pi
>>31
束のライナーは特急扱いになったはずですが何か?
特急だから、これまでの310円から500円にライナー券を実質値上げとなったわけですが・・
34名無し野電車区:03/10/25 20:34 ID:L7v9WXZw
話は突然変わるが、大昔の「あずさ」には食堂車がついていたらすぃ。
181系?とかいうボンネット型の車両と思うが、オレは見たことがない。
(急行アルプスの非営業ビュフェ車両は昔よく見たが。。。)
そのころのメニューとか、食べた人の感想キボン。
35名無し野電車区:03/10/25 20:44 ID:aSC7K3pi
>>34
デビュー当初は時と共通運用で、時には食堂車がついてたので、必然的にあずさにもついてたって琴田と思う。
ただ、営業してたかは知らん
36名無し野電車区:03/10/25 20:55 ID:5KxD99fz
>>33
いつから束のライナーは特急扱いになったんだよww

藻前の根拠は料金だけ?
中央ライナーは普通列車だから 全車禁煙で、原則普通列車用の制服着た車掌が乗務し
放送で183系の鉄道唱歌のチャイムも鳴らさない、
時刻表でも細字で記述されてるわけだが
37名無し野電車区:03/10/25 21:01 ID:zoshNnGt
そういや例の開かずの踏切でトラブルが起きた記事では、緊急停車したライナーが
東京行き普通列車と記述されていた
38名無し野電車区:03/10/25 21:26 ID:aSC7K3pi
>>36
束のライナーが310円から500円になったときに、特急並の車両と、サービスを提供できるようになったから、
自由席特急券と同額の値段にします。

って公式発表があった気がするけど・・

まあ、確かに禁煙で、車内販売もないのはきになるけど

ただ、ホームライナー高尾時代は白の特急用の車掌が回ってきたけどな・・
あんまり特急には乗らんけど、この前HL代りに使ったときは、ノーマルの束征服きた車掌が着たけどな・・

それと、185系ライナーでも鉄道消化のチャイム鳴らしてたってきたことあるけどな・・
39名無し野電車区:03/10/25 21:30 ID:aSC7K3pi
昔のライナーは新宿始発で特急用の5、6番線からだったから、発射15分前にはライナー件勝手、
当時は開放だったG車に陣取ってまたーりしたもんだったな・・

それが今では東京始発で新宿はベンチすらない快速線9番線・・・
どちらも到着後すぐに出るからまたーりできんよな
40名無し野電車区:03/10/25 21:35 ID:EtOqV494
>>39
懐かしいね。当時は185系なんかも使われてたし。
41名無し野電車区:03/10/25 21:46 ID:aSC7K3pi
>>40
高尾が185系10両(踊り雇用10両:ただし、踊り子の間合い運用ではなかった。)、
青梅はあずさ・かいじ用183系9両だったよな。

185だったのは、ただ単に線路容量と座席数の辛味だったわな。

その代わりにE351や183系11両が小田原まで行ってた(これは今でもそうだが)んだよな。
42名無し野電車区:03/10/25 23:21 ID:XevuBL5A
>>38
> あんまり特急には乗らんけど、この前HL代りに使ったときは、ノーマルの束征服きた車掌が着たけどな・・

それは正規の車掌ではなく、改札専門の応援部隊。
現役車掌の書いた本で、そのような記述があった。
43名無し野電車区:03/10/25 23:46 ID:z3As59gZ
今日八王子20時頃の竜王行き、女性車掌だった。
44名無し野電車区:03/10/26 00:06 ID:vu87XKbt
「181あずさ」の食堂車は堂々の新製車両かつ「あずさ」専用バージョン。もちろん営業していた。
45名無し野電車区:03/10/26 00:10 ID:7K6CfFY3
飯田線乗り入れ特急なんぞ作ったら迷惑でしょ(w
46名無し野電車区:03/10/26 10:26 ID:Qw4V6nt0
>>38
>束のライナーが310円から500円になったときに、特急並の車両と、サービスを提供できるようになったから、
>自由席特急券と同額の値段にします。

>って公式発表があった気がするけど・・

束の「乗車整理券310円」が「ライナー券500円」に変更された
当時の自由席特急券は630円または730円。急行券は520円でしたがw
47名無し野電車区:03/10/26 10:27 ID:Qw4V6nt0
>>46
打ち間違いにつき自己訂正。

(正)急行券は530円ね
48名無し野電車区:03/10/26 12:42 ID:vrp12LGg
サシ181−100番台、でも朱鷺と共通運用だったので40番台や0番台も走ってた。
49名無し野電車区:03/10/26 14:36 ID:zj8BAubz
冬臨に183系あずさは運転されないようだな。(時刻表11月号によれば)
「一般型特急車両」の表記1つもないなぁ。
あと、ムーンライト信州81号は11月21日以降はモノクラスのようだ。
幕張車8連(モハは元あずさ用)か長野車6連かだと思う。
ダイヤ情報12月号に期待するか。
50名無し野電車区:03/10/26 15:26 ID:x8KDvVJe
>>49
現行の車両は冬用ではないから?
51甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/10/26 15:36 ID:GqgQSnFa
記念亜希子♪
52名無し野電車区:03/10/26 16:12 ID:xlfK+uLa
257って製造中止なの??
なんかうわさでは中央線だけでなく、房総方面の特急も257で置き換えるとかって話だったけど、ねたか?

まあ、ドア横のイラストは帰るんだろうけど・・

たしか、1号車が新宿の高層ビルで、11号車が松本城だっけ??大王わさび園だったかな?
53名無し野電車区:03/10/26 17:26 ID:zj8BAubz
>>50
結論
冬用ではないということは春にはC編成復活ってことか。
そういえば昨年の冬臨に183系あずさは無かった。
183系あずさは春、夏、秋のみの運転というわけか。
54東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/26 18:21 ID:pRMmKMQ9
>>52
そりゃあネタだろ?
漏れの情報だと185系と置き換えると聞いている。
それもいつになるかはわからないし、ネタの可能性もある。

しばらくして増発したほうがいいと判断されたら1〜2編成は造ると思うのだが
55名無し野電車区:03/10/26 18:31 ID:hCre2r9I
>>54
中央線のライナーを全部257(351が混ざってもいいけど・・立川は一部締め切り扱いで・・)
にできるまで増備機盆ぬ
56名無し野電車区:03/10/26 23:42 ID:O7Hej2ze
いつも思うがE257のブレーキ音はすごいなー。ガヒガヒカヒィ〜〜ギギギッ!!って止まる。
もう少し特急なんだからスマートに止まれないもんかね〜。あれじゃ貨物といっしょだよ。
制輪子はナブコ製?
57東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/26 23:45 ID:lk4p8gnv
E257のVVVF音は何かガスが抜けたような音がするな
58名無し野電車区:03/10/27 20:41 ID:0DDP/zB+
千葉行きの68号新宿から乗車、船橋出たが検札来ないな〜
かなり、特急券買わずに、乗っている奴居るだろうな?
もちろん、俺は買っているが!
59名無し野電車区:03/10/27 23:40 ID:sI8H2mfD
11月8日〜30日の土曜・休日運転のホリ快河口湖1号・2号は新宿―千葉間
延長運転。自由席扱いで長野か松本の189系6両?を使用するから総武線区間の人は
便乗乗車可能
スレ違いでした
60名無し野電車区:03/10/28 00:10 ID:vODNzskv
>>45
飯田線乗り入れなんて笑えない冗談は聞きたくないもんだねぇ。
61名無し野電車区:03/10/28 19:04 ID:ygjkVFji
やはり、あずさ増結の飯田線乗り入れ特急「こまがね」を設定して貰わないと
高速ハズがあれだけ走っているんだから需要はあると思うよ絶対(^皿^)

E351系の付属4両であれば充分
62名無し野電車区:03/10/28 19:28 ID:Sf2rXn5Y
>>61 それなら、ヨ351の付属4両を フジQ乗り入れで
フジサン特急の方が 現実味あるわな。
63名無し野電車区:03/10/28 19:49 ID:p04ceFla
>>61
甲府から身延線はどうかな?
会社の壁が大きいから無理?
64名無し野電車区:03/10/28 20:57 ID:BIZDTTEX
>>63
沿線の住民数が少なすぎ
観光地という意味でも富士急より需要少ないし
65名無し野電車区:03/10/28 21:20 ID:KXv4BQjM
小海線を殿下の上で、香味まで乗り入れとかどうかな?

ちなみにこの区間が電化されれば、山梨県の電化率は東京、神奈川、大阪についで100%達成!!!
66名無し野電車区:03/10/28 21:31 ID:/OkfkMro
小海線を電化して、スーパーあずさ付属編成を「小諸逝き」とか。
小諸ってカワイソすぎ。特急無くなり新幹線もこねーし、高速道路も
外れてるよね?たしか。
6765:03/10/28 21:41 ID:KXv4BQjM
>>66
結婚しよう。
志木は、清里の協会を予約してあるから・・
68名無し野電車区:03/10/28 21:47 ID:DzY5aN6O
>>66
小諸インターはある
69名無し野電車区:03/10/28 21:48 ID:t2t48kfU
11分ズレってことは見て書いたんじゃネーノ?
70名無し野電車区:03/10/28 22:01 ID:nOJzMQTH
>>57
日立製IGBTをどうぞよろしく!
71名無し野電車区:03/10/28 22:11 ID:KXv4BQjM
>>69
31分が21分と見てしまった・・・

ちなみに佐久平駅から車で数分行けば’小諸なる古城のほとり・・・’
ってわけだな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/28/01.626&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/16/52.555&size=500,500

小諸もかわいそうっていっても、佐久平や軽井沢で新幹線乗り換えたほうが恐ろしく早いわけだし、
うまーじゃないの??

小諸って全特急停車だったんだっけ??

72名無し野電車区:03/10/28 22:23 ID:kzfymd/R
飯田線直通特急は、新宿〜岡谷間はあずさと併結運転すれば容量には
問題ないでしょう。
ただし立川周辺での大幅なスピードダウンは立川周辺の複々線化が完成しないと
やはり無理だけど。

7366:03/10/28 22:48 ID:/OkfkMro
>>71
小諸はあさま・白山すべて止まっていたと思いまつ。
高校の時の強行遠足の目的地であり、小諸には思い入れがあるずら。
74東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/28 22:50 ID:hti7F7kt
小諸か。
寅さんのロケ地だった看板が立っていた記憶があるが。
信州そば食べて地域限定ベビースター信州そば買って帰ったっけ
75名無し野電車区:03/10/28 23:41 ID:CBubOLrk
E257のブレーキを静かにしてくれ〜!設計段階で気づかなかったのか?
76名無し野電車区:03/10/28 23:43 ID:Xv9hF4BV
71 名前:名無し野電車区 :03/10/28 22:11 ID:KXv4BQjM
>>69
31分が21分と見てしまった・・・

ちなみに佐久平駅から車で数分行けば’小諸なる古城のほとり・・・’
ってわけだな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/28/01.626&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/16/52.555&size=500,500

小諸もかわいそうっていっても、佐久平や軽井沢で新幹線乗り換えたほうが恐ろしく早いわけだし、
うまーじゃないの??

小諸って全特急停車だったんだっけ??




77名無し野電車区:03/10/29 09:29 ID:HDDtV7sk
「白鳥・はくたか」は小諸には停まりませんでした
78名無し野電車区:03/10/29 12:26 ID:5ftuTlH3
こないだ小海線乗りに行ったんだが、小諸駅前の寂れてること。
いっぽう佐久平駅周辺はなんだか郊外型店舗がバキバキ立地してて
えらい対照的な眺めでしたわ。スレ違いなのでsage。
79名無し野電車区:03/10/29 15:09 ID:zvdaE4BF
80名無し野電車区:03/10/29 21:10 ID:fCDzRkh7
E257って側面LED付くのかなり遅くない?30km以下くらいにならないとつかない?
81名無し野電車区:03/10/29 21:55 ID:K+TTcKRj
>>66
あと「きよさとかいじ」の復活もキボーン。
82名無し野電車区:03/10/29 22:13 ID:CcFbbZsb
>>77
通貨というより経由しないってことじゃないのか??
上野から金沢へ行く特急は、信越線経由が白山、上越線経由がはくたかだったはずだし・・

あ、でも白鳥時代は信越線経由だったよな。
83名無し野電車区:03/10/30 14:10 ID:hPPEuJyf
じいぜる「はくたか」は信越経由でした
84名無し野電車区:03/11/01 13:40 ID:VPPNzN2q
あげ
85名無し野電車区:03/11/01 17:29 ID:Ut/fwmeG
もうちょっとでホリ快が錦糸町まで来るw
86名無し野電車区:03/11/02 11:02 ID:Nss1Lu0S
機能の最終開示、きれいなおねえたんが乗務してたな。
出発前の案内放送(肉声)や、新宿でてすぐに検察に着たけど、
いい感じだったよ。

ただ、終点交付到着0時40分だっけ??
もうよくなったんだっけな?
87名無し野電車区:03/11/02 11:07 ID:Nss1Lu0S
ただ、八王子到着時点で
’八王子を出ますと上野原にとまります。’って間違えていたな・・
すぐに修正したけど

最終開示ってアルプス筋だよな。
HL代わりに使う客が多かった列車だし、高尾、上野原にとめてもよさそうな気がするけどな。
アルプス時代には高尾にとまってたし・・

それより休日も中央ライナー出せや!!
東京22時発くらいに出しとけば需要見込めると思うけどな
88名無し野電車区:03/11/02 12:05 ID:nctkW4a0
>>87
無札で乗るアホが多いので高尾・上野原停車は却下
89名無し野電車区:03/11/02 20:25 ID:0PkfzYJS
かいじの一部は、高尾・上野原・国分寺・中野に停めてもいいだろう
90名無し野電車区:03/11/02 20:44 ID:EkyNN2rP
>>89
中野はイラン
91名無し野電車区:03/11/03 01:41 ID:Qh12rVlZ
かいじ192号に乗った
アンケート葉書を貰ったが、3日間で1500人も乗らないよなぁ(藁

そういえば、10月のときとは違って
車内LEDと自動放送があってちょっと感動した
92名無し野電車区:03/11/03 18:19 ID:e3BvcV+p
★中央線停車駅

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
==========■→→→→→→→→→→→→→→→→→→■→→→→→→→→→□ Sあずさ
==========■→→→→→→→→→→→→→→→□→→■→→→→→→→→→□ あずさ
■→→→→→□→→→■→→→→→→→→■→→→→→→■→→■→→→→□→→→→■ かいじ
==========■→→→→→→→→→→→→→→→■→→■→□→→→→→→→■ ML信州
==========●→→→→→→→→●→→→→→→●→→●→●●→○○→→→● ホリ快(中電)
==========●→→●→→→→→●→→→●→→●============= ホリ快(おくたま号)
==========−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●●●●●●● 普通(中電)
93名無し野電車区:03/11/03 18:23 ID:e3BvcV+p
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通勤特快
●●●→→→●→→→●→→◎→→→→→●→→→●→→●●●●●●●●●●●●●● 中央特快
●●●→→→●→→→●→→●→→→→→●→→→●→→●============= 青梅特快
●●●→→→●→→→●→→●→→●→●●→→→●→→●●●●●●●●●●●●●● 通勤快速
●●●→→→●→→→●→→●→→●→●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速(休日)
●●●→→→●→→→●→→●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速(平日)
−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−======== 中央総武各停
94名無し野電車区:03/11/03 18:33 ID:e3BvcV+p
★中央本線(篠ノ井線)停車駅

新三立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹甲勝塩東山春石酒甲竜塩韮新穴日長小信富す青茅上下岡み塩広村南松
宿鷹川野田王八尾模野原方川沢橋月狩子斐沼山山梨日和折府王崎崎府山野坂淵境士ず柳野諏諏谷ど尻丘井松本
■→→→→■→→→→→→→→→□→→→→→→→→□→■→→□→→→→□→→→→■■→□→□→→→■ Sあずさ
■→□→→■→→→→→→→→→□→→→→□→→→□→■→→□→→→□□→□→→■■□■→■→→→■ あずさ
■■■→→■→→→→□→→→→■→→→□■→■→■→■■−−−−−−−============== かいじ
■→■→→■→□→→→→→→→■→→→→■→→→→→■→→→→→→→■→→→→■■→□→■→→→■ ML信州
●●●→→●→●●→○○→→→●→→→●●→●→●→●●→●→→→→●→●→→●========= ホリ快
−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
95名無し野電車区:03/11/03 18:40 ID:e3BvcV+p
age
96名無し野電車区:03/11/04 00:00 ID:21Qszd4F
 かいじ196号って、「スーパーかいじ」って呼ばれているの?
97名無し野電車区:03/11/04 10:29 ID:DVChgIOu
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067359048/l50

飯田線直通特急について議論されてます
非現実的な東海の373系、383系を使えとか
予備車もないE351の付属編成を充当しろとか
回送運転台しかないE257付属編成乗り入れに
使えとか 
案がでてます。
ここのみなさんの意見をきかしてください。

98名無し野電車区:03/11/04 18:41 ID:GxscdKef
>96
んなこたーない ( AA略 )
99名無し野電車区:03/11/04 21:29 ID:8QhrYHPn
E351って一度でもかいじに使われたことってあったっけ??
12両だから無理だよな・・・

>>97
257の付属編成、今後増備するなら、2号車にも貫通タイプのちゃんとした運転台を
つけてほしいよな。富士急が所有して、直通特急きぼんぬだよ。
欲を言えば351にあわせて8+4がいいよな・・
4両ならば、横浜線や富士急行、身延線、中央西線、武蔵野線経由大宮などどこにでもいけてうまーだと思うんだけど無理なのかな?
立川は12連対応くらい簡単にできそうに見えるし、三鷹は通過でもいいでしょう。
四ッ谷も12連くらい大丈夫そうだし・・

閑散期は8両でも大丈夫だと思うし、しなのみたいに付属編成同士で4+4なんかにするのもいいかも・・
(どうせかいじのG車なんか誰も使わないでしょ?)


塗色は、富士山君でもいいからさ・・
100名無し野電車区:03/11/04 21:35 ID:4FCHvs6K
特急カレンダーに
スーパーかいじってのがあったけど
ただのヨ257だった・・・
101名無し野電車区:03/11/04 21:37 ID:ahBBh4FN
257がデビューと聞いたとき、常磐線のように、フレッシュあずさ、かいじとなると思ったのは
俺だけか??
102名無し野電車区:03/11/04 22:13 ID:H6xUN7BY
大してフレッシュしてないから?
ひたちって窓大きくした編成とかなかったんだっけか?

E351かいじのことだけど天皇が乗ったとき特別に仕立てられたそうな。
もちろん8連ね。さすがに183には乗せられんかったかw
ちなみに天皇がのるからといって常に最新型が来るとは限らないね。
東北新幹線はH編成が多かったしな。
4本使用だから検査はずせば使えたわけね。
103名無し野電車区:03/11/04 22:22 ID:PUa5KpAs
>>97 見た感じ、E257は2号車を改造して走らせたいみたいですよ。直通運転はともかくあの中途半端な運転台やめて欲しいな。
104名無し野電車区:03/11/05 01:01 ID:QiKF4Lfm
かいじも登場間もない頃は停車駅設定がバラバラだったんだがなぁ。
三鷹・立川・八王子に停車して、一気に甲府までノンストップの便があったりして。
105名無し野電車区:03/11/05 11:56 ID:+irs2rVp
>>101
むしろ変な冠詞が付かなくてほっとしたよ
申込書のあの狭い列車名欄に長ーい列車名を書くのはヤダ
106名無し野電車区:03/11/05 12:29 ID:qw2Fi0O+
107名無し野電車区:03/11/05 20:39 ID:NW6Xjgqn
>>101
漏れは、「車体に赤・青など5色を配する」と聞いたとき、やはりフレッシュひたち
よろしく編成ごとに色を塗り分けるのかと思ったよ。
108名無し野電車区:03/11/05 23:26 ID:ABqyns9w
>>99

9+2でいいよ別に
当分需要ないし
109名無し野電車区:03/11/06 01:45 ID:OeRdIMRB
>>98
 某日、竜王駅で「かいじ196号」乗務を待っていた車掌に向かって
328Mの車掌が「スーパーかいじ?」と聞いていた。
 
>>104
 列車通りclassics「特急かいじ号」なるDVDを買って来てみたら、
まさしくその停車パターンだった。`88年当時の「かいじ3号」です。


110名無し野電車区:03/11/06 22:22 ID:aSLNAJ0K
>>102
確か1号編成使った時に、往路のみ183系「かいじ」に乗ってたぞ?
E351系8連を使った時は「かいじ」ではなく全て臨時列車だったと思うけど。

記憶違いだったらスマソ
111名無し野電車区:03/11/06 23:17 ID:gUxbAYpC
高尾口の普通列車も松本所の115系1000番台が中心になってきたね。
豊田区の115系300のスカ色を見る機会が減ってきた。
毎時1本東京から201系高尾切り離し4連でもいいので甲府直通希望。
112名無し野電車区:03/11/07 01:01 ID:tTPg1mQf
>>111
高尾から4両ではさすがにきついだろう。

201が切り離さないで、10両のままいくのは、切り離すのが面倒なのが大きいけど、
115系6連よりも座席数が減らないようにってのが理由なはずだし
113名無し野電車区:03/11/07 09:09 ID:mqYmD3ix
かいじきっぷがなくなって、甲府への普通列車利用が見直されているのか?
俺も最近、山梨フリーが発売されていることもあってよく使う
114名無し野電車区:03/11/07 20:12 ID:NQBM9P24
>>113
そんなわけがない。
日中や休日(終日)には、平気で三鷹や国分寺で快速大月行きが特別快速高尾、青梅行きに
抜かれるダイヤにしたり、高尾の通過線ができたのに、いまだに数少ない特別快速、通勤快速の大月行きは
ほぼ100%豊田で特急に抜かれてるし、甲府行きの直通が激減、オレンジの大月行きとの
接続も最悪。

どう考えても交付まで普通列車で行けってダイヤじゃないな。
大月だって特急使えっていってるよ・・
115名無し野電車区:03/11/07 22:05 ID:cX2ar9FX
>>102
勿論、振り子は固定だったのかな?w
116コピペ:03/11/07 22:20 ID:jyzXQjwT
この前、中央線の竜王駅開業100周年号で指定を
持ってない香具師がいて、立川で強制的に下ろされてた。
117名無し野電車区:03/11/07 22:58 ID:1obpmANS
かいじ99号、あずさ99号にはS3編成充当されます。

183の頃も特別な差路がありましたし、そよかぜ51号はサロ185−202だかが充当されてますた。
118名無し野電車区:03/11/08 09:50 ID:DtewkHQs
下記スレに飯田線新宿直通特急厨が暴れています。
こちらのスレの住人の方も鎮圧に御協力ください。

【辰野】飯田線北部活性化スレ part2 【飯田】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067359048/l50
119名無し野電車区:03/11/08 12:41 ID:+swahOpk
それより青梅線直通ライナーを増やして欲しい
120名無し野電車区:03/11/08 19:03 ID:nccdQhTh
>>119
通勤快速河口湖行きと立川で接続する青梅行きが先発してるんだぞ。
これ以上文句いうな!!
121名無し野電車区:03/11/09 23:51 ID:MAmMbg7/
>>102
>>110
あんときは「かいじ」というか、E351使用のお召し臨時列車だった。
原宿休廷ホーム発甲府行き。甲府で身延線キハ85に乗り換えられた。
やはりモノクラスの373ではダメだったか・・・
122名無し野電車区:03/11/09 23:57 ID:DJjAXzOB
ホリデー快速河口湖2号の延長運転区間(新宿→千葉)に乗りました。
延長区間には初めて乗ったんですが新宿から先もかなり乗ってたのは以外でした。
津田沼辺りまで70%程度の乗車率
123名無し野電車区:03/11/10 00:05 ID:FF8aLOOW
>>121
E351を身延線に直通させるわけには行かなかったのかね?
それにしても、天皇一家は鉄をたなのか?

普通は電車なんかで行かないだろう。
まあ、警備上の問題なのかもしれないけど
124名無し野電車区:03/11/10 00:20 ID:BkCce/K0
たしかにE257ブレーキうるさい

西の207は全車両交換だそうだ<パッド

こうかんしてくれるだろうか?

東じゃ無理か・・西のあれよりうるさいかも。西は高域だがこちらは中高域。
125名無し野電車区:03/11/10 03:43 ID:V1OutR8/
はまかいじが平日走ってくれないのが悲しい。
126名無し野電車区:03/11/10 04:11 ID:ac9F7MIt
はまかいじが入ってもそうでなくてもいいけど、
E257で運転しろよ
127名無し野電車区:03/11/10 11:52 ID:UXGNQucJ
>>123
今上天皇は、庶民に触れ合いたいというのが、たってのご希望ですので、
できるだけ公共交通機関をご利用されているそうです。
とはいえ、貸切G車というのは仕方ないのでしょうが。

もっとも、皇太子時代に、お忍びで山手線に乗りに行ってしまい、
侍従らが探し回って大変な騒ぎになったというエピソードもあるので、
もともと電車が好きなのかもしれません。
128名無し野電車区:03/11/10 12:19 ID:zqIQywKZ
たかが旅行も自由にできないんだから皇族は大変だ。
129名無し野電車区:03/11/10 13:03 ID:bDAzI1cP
ぶらり途中下車の旅なんて俺らが世界一周クルーズするくらい困難だろうな
130名無し野電車区:03/11/10 19:13 ID:FXj0bzHh
誰も近づけないのにどこが「触れ合い」なのかと。

あと帰省ラッシュの時とかにG車とはいえ1両貸しきったら暴動起こるぞ。
上野始発逆線発車ならまだいいがな。

クロ157って最近使ったのいつなんだろ。
185と共に波動用になって使う機会増える・・かな?
131名無し野電車区:03/11/10 21:18 ID:8ZiATWy6
>>127
そういえば、今の天皇が皇太子時代に、青山一丁目から長津田乗り換えこどもの国まで、
電車に乗ったんだよな。普通に考えたら東急8500系だけど、あんな汚物によく乗ったよな

中央線ねたに戻すと
武蔵陵にくるときは、車だよな。
まあ、御陵前駅自体が葛西で焼失しまったわけだが・・
132名無し野電車区:03/11/10 22:37 ID:kouPrqTM
1985年5月6日に運転された御乗用列車
東宮御所から青山一丁目へ徒歩、8612F8連で鷺沼へ、8049Fに乗り換えこどもの国へ。
帰りはの8049Fで鷺沼、営団8008Fに乗り換えて青山一丁目まで


133名無し野電車区:03/11/10 23:15 ID:kouPrqTM
新幹線を除くと、東海道の次に回数多いかもしれない。

サイトウ・キネンがあるからね
134名無し野電車区:03/11/11 00:00 ID:pR5oRtoW
まあ当時の最新・・に近い車両に乗ったんじゃ?
135名無し野電車区:03/11/11 00:08 ID:ZP3X3nIJ
上にもあったが、E257の付属編成の簡易運転台をまともなのにするのって
そんなに費用がかかるんですかね?
支線に乗り入れたりと、後々いろいろな使いみちがありそうな気がするんですが。
E257を今後の束の特急の主力にしていくなら損はないと思うが。。。

136名無し野電車区:03/11/11 10:15 ID:e+ocZPId
>135
既存車を改造するくらいなら増備時に営業運転可能なクモハ257
付き付属2両作ればいいのでは? 松本電鉄にでも乗り入れさせたい
の?
137名無し野電車区:03/11/11 18:43 ID:GeMEhVqE
上高地行きなら宣伝にもなるだろうけど
新島々行きって微妙だな
138名無し野電車区:03/11/11 19:34 ID:c/FdUn5g
>>136
中央東線ネタに紛らわせようとしてますが>>135は飯田線直通推進者です。
追っ払ってください。
139ねこ。:03/11/11 19:47 ID:qhgWrLH8
河口湖行きは?
140135:03/11/11 20:19 ID:QJvREcIU
>>138
私は東線沿線住民で、別段飯田線直通推進者というわけではないが、
どうもあの簡易運転台が気に食わんのじゃ。
383系のように作っておけば自由度が高いと思ったまでじゃが。。。

141名無し野電車区:03/11/11 20:50 ID:e+ocZPId
E257付属編成って1M方式だったのね・・・。


今のところあずさは9両に増結2両足すくらいで
2両だけの運用ないからなあ
いらないかもね・・

個人的には135氏の意見に賛成。
でも、某スレの飛び火でこちらのスレまで
荒れるからこの話題は当分引っ込めたほうが
無難鴨。




142名無し野電車区:03/11/11 20:54 ID:YVRH0rnK
a
143名無し野電車区:03/11/11 21:02 ID:2TlYV2fK
>>135
一応レスしとくと、E257の車体はアルミダブルスキン。
鋼だから製車体のように切った貼ったの改造は無理でしょう。
その前に改造するとしてもJRの工場じゃ出来ないんじゃ無いかな。
製造メーカーに持ってって大改造することになりそ。
144名無し野電車区:03/11/11 22:12 ID:f5xTeYpS
>>143
確かに、改造するよりは新製したほうがはるかに安い鴨
145名無し野電車区:03/11/11 22:17 ID:HmA+Do7l
なら1両足して9両+3両の12両ってのはどうか?
146名無し野電車区:03/11/11 22:23 ID:xUhUJSYV
要らないと判断してるから作ってないの。
欲しいなら欲しいと思ってる所が金出してください。
147名無し野電車区:03/11/11 22:26 ID:e+ocZPId
なんで11両だったんだろうか
351系と同じ12両でいいのにね
148名無し野電車区:03/11/11 22:27 ID:McdrP7tq
あずさを飯田線に乗り入れて、中央道高速バス王国の伊那谷に風穴を開けたい!
との話が、別のスレで盛り上がってますが、この際、増結3両を、駒ヶ根に
乗り入れれば、新規需要が開拓、観光にビジネスに南信州の旅の幅が広がりますが
いかがっしょうか?

149名無し野電車区:03/11/11 22:28 ID:e+ocZPId
連続でスマンがやはり松本の収容限度とかあるのかな
150名無し野電車区:03/11/11 22:29 ID:e+ocZPId
>148
ごめんなさい。その話題は飯田線スレでやってください。
151名無し野電車区:03/11/11 23:41 ID:Ax+dIxQS
>>147
 大方三鷹、立川、秋葉原の3駅が原因でしょ。秋葉原は浅草橋方が空いてるし、
立川はどうにか延長出来そうだが、三鷹はきつそう。
 かといって基本を10連にすると、今度は南小谷が間違いなくダメ。白馬、信濃大
町あたりはどうなんだろう。
152名無し野電車区:03/11/11 23:49 ID:e+ocZPId
>151
大糸線内の交換駅の有効長も関係するのかね

153名無し野電車区:03/11/11 23:50 ID:e+ocZPId
追加

>10両
154名無し野電車区:03/11/12 00:00 ID:kS+7xcU/
155名無し野電車区:03/11/12 00:02 ID:NbNo0Z5/
>>152
信濃松川みたいな島式ホームの駅は影響あるかもしれないですが如何でしょう?
現在あずさでのドアカットも客サービスとしてはあまり良くないしね。

あと、普通にE257の関係で付属編成の話題が出ると飯田線に対してか
拒否反応を示すね。今、あのスレ衰退しているから心配ないと別に思うよ。
156152:03/11/12 00:09 ID:BbkMEOyA
>155

桶。
157名無し野電車区:03/11/12 00:16 ID:QyCCh4Fd
南小谷は10連入れないのか
あんな谷間の土地だし仕方ないけど
158名無し野電車区:03/11/12 00:24 ID:BbkMEOyA
南小谷はちいさな駅だよね。
159名無し野電車区:03/11/12 00:25 ID:NbNo0Z5/
>>154
ボンネットとはいつ頃の写真ですか?少なくとも自分はまだ生まれていないでしょう。
160154:03/11/12 01:28 ID:kS+7xcU/
>>159
多分昭和51年か52年くらいの写真だと思う
161名無し野電車区:03/11/12 03:22 ID:gW/LfNag
162名無し野電車区:03/11/12 09:48 ID:wSIVhYb7
森上までなら10連入れるね
163名無し野電車区:03/11/12 17:18 ID:kS+7xcU/
>>157
9連なら入るだる
164名無し野電車区:03/11/12 18:19 ID:Hs9FSqbt
>>158
連休最終日だったか、南小谷発車時点でスーパーあずさの自由席が満席どころか
立ち客でごったがえしていたことあり。ビク−リした。
登山シーズンだったと思う。
165名無し野電車区:03/11/12 22:16 ID:NbNo0Z5/
スーパーあずさの場合自由席が4両(例外あり)あり、禁煙と喫煙とが2両
ずつ設定されていますが、禁煙の4,5号車は運転台を備えていて、喫煙の
3,6号車より明らかに席数が少ないと思いますが。利用者は明らかに喫煙者
より禁煙者が多いので改善できないんですかね?シーズンオフの新宿発車時は
空気(いや煙かも)を運んでいるような列車もありますよ。
166名無し野電車区:03/11/12 23:42 ID:xNhK1xp2
>>165
3号車を通年指定席にすれば解決、なんちて。
167名無し野電車区:03/11/13 00:02 ID:hatbkZQ7
>>165
5両もある禁煙指定席をご利用ください

いや、煽りでなく回数券の全指定席化でわざわざ自由席を選ぶ人は少数だし
168名無し野電車区:03/11/13 00:27 ID:Gk7vNWn7
>>165
3号車を禁煙にしたらどだ?
>>167
指定席で先に売り切れるのは2両の喫煙ではなく5両の禁煙の場合が多いからそんな時の禁煙自由は最悪だぞ
169名無し野電車区:03/11/13 18:00 ID:MGOdLS1g
スーパーあずさ登場の時代はまだ禁煙需要が少なかったんかね
今のあずさはほとんど禁煙席のような印象があるが
170名無し野電車区:03/11/13 19:48 ID:GT+QRlHi
スーパーあずさの登場時はG車は真ん中に仕切り板があって半室ずつ喫煙・禁煙
に分かれてた。1両まるごと禁煙になった今、コーヒーを飲みながらマタ−リと
タバコをくゆらすことができない。せっかくの仕切り板がムダな投資になった。
いまや在来線のグリーン車でタバコ吸えるのはほとんどないんじゃないか?

171名無し野電車区:03/11/13 20:09 ID:Gk7vNWn7
>>169
そのわりには、指定・自由問わず禁煙の方が混んでると思いますが。
やっぱ喫煙者が減ったのかな?そういえば当初は11号車も喫煙だったと思います。
>>170
決して無駄な投資ではなかったのでは?一車両での分煙車の評判とか実績が、
以後登場する新型特急や新幹線のグリーン車等に影響すると思いますので、
E351と共にE3はそれなりのデータを残したと思いますよ。
これは一応私の単なる見解ですが。
172名無し野電車区:03/11/13 23:59 ID:hatbkZQ7
E257のヘンテコな8号車を作るくらいなら、車両中央に車掌室を配置して
禁煙席と喫煙席をきちんと分けたフルG車を用意して欲しかったな

G禁煙化以来、G券を用意したのは2時間以上遅れてたあずさ(Gしか空席なし)
と、ウヤになったかいじの直後に発車予定だったビューかいじくらい(結局、
先発のスーパーあずさで立席利用w)
タバコのためにG車の通路をパタパタ通るのは気が引けるし、かといって特急
利用の時はマターリしたいしで、最近はハザばっかだな
173名無し野電車区:03/11/14 11:32 ID:/pNeZmh8
ロザ禁煙になってからはハザばかり・・・
174名無し野電車区:03/11/14 21:30 ID:dNhXasdP
最近は全車禁煙の特急もあるよ。喫煙人口の低下や、タバコに対する世間の目など、一種の時代の流れを感じますね。
175名無し野電車区:03/11/14 21:42 ID:BdJa1ZCu
束駅員がホームで吸っておりました。
176名無し野電車区:03/11/14 22:09 ID:1wFn8h29
あわてて乗った婆怪事・・・
我慢出来ず上諏訪でおりました
177名無し野電車区:03/11/14 22:38 ID:VjF6nJ52
松本駅の自由通路の工事はいつ始まるのだ?
市制100年までに完成するといっていたが。
もう完成予想図もあるんだからさっさと工事してしまえ!
178名無し野電車区:03/11/15 00:02 ID:GfUEFrFx
松本・北松本間は、複線にできないんでしょうか?
179名無し野電車区:03/11/15 23:37 ID:Ou6oJhI6
>>178
豊橋みたいにしろってことか?
180名無し野電車区:03/11/16 00:34 ID:GWAOX3Rq
>>178
一区間やっても意味はない罠
181名無し野電車区:03/11/16 01:17 ID:nEpn6RrD
篠ノ井と大糸である意味複線。なんてね

北松本改修工事で篠ノ井線にもホームを付けてほしかった
182名無し野電車区:03/11/16 01:19 ID:76L6R4XK
>>180
そこだけでもやれば・・・松本−田沢の間の信号所(名前忘れた)の待ち合わせが減るかも
 
ってぐらいの効果しか期待できないな
183名無し野電車区:03/11/16 01:27 ID:ivGwfLNv
上り大糸線の北松本の信号待ちもつらい。
もう、そこまで来てるのに!
184名無し野電車区:03/11/16 12:35 ID:EZvwSXVb
それより明科以北で準備されている区間を早急に複線化してほしい。
せっかく複線用にトンネルまで大きく掘ってあるから。
185名無しの電車区:03/11/16 12:41 ID:LHthQypn
諏訪湖は温泉で有名ですかね
186名無し野電車区:03/11/16 13:09 ID:nEpn6RrD
ポイント改良等で単線区間のスピードアップはできないのかな?
187名無し野電車区:03/11/16 13:20 ID:nKEZ1N+3
中央道上りの渋滞がいまのままであるうちは安泰でしょうな
188名無し野電車区:03/11/16 17:08 ID:PBJTHuYH
毎度毎度、あずさに乗って感じるのは車両の汚さだな
351の座席はかなりくたびれているし、壁も汚い、E257はシートを前に
スライドできるようになってるが、いつも埃やゴミが溜まってる
東海だったらもっとマシだったろうに・・・・・・
くだらんカードばかりに熱心にならず、商売道具ならしっかり整備しろ!
189名無し野電車区:03/11/16 18:22 ID:EZvwSXVb
>>188
車両が汚いのは喫煙車だけだろ?禁煙はそう大した事ないと思うが。
この前喫煙可能のデッキをホームからチラッと見たら、他と比べ
やたら壁が汚かったな・・・。
190名無し野電車区:03/11/16 19:04 ID:YT7JeSLU
新幹線でも、禁煙車に比べて喫煙車は車内が黄ばんで見える。
191188:03/11/16 19:10 ID:evqviY54
新宿駅の改悪工事のお陰で乗り遅れた事が多々あるけど、ギリギリで
間に合っても12号車から1号車まで延々と歩かされる羽目にw
その時につくづく汚さを実感したよw
E257の乗り心地もイマイチだしな・・・・・。
閑散期なら中央高速バスの方が数段良いというのが正直な感想
192名無し野電車区:03/11/16 19:14 ID:p9sEnIoE
>>191
たしかに料金の事も考えると高速バスがベストに近いところにはいるんだけど、
あの座席、乗り心地で松本まではちときついなぁ。
自分的には以前の「あずさ回数券」レベルの料金なら中央東線がベストなんだが、
安くなった事より6枚綴になった事と「アルプス」が無くなってしまった事の方が痛い。
193名無し野電車区:03/11/16 19:30 ID:stce2KyD
「かいじ」のライナー化は どうなったの?

「高尾、相模湖、上野原、四方津、勝沼ぶどう郷」 停車。
途中、「あずさ」に抜かれるダイヤ構成。
乗車整理券 800円(50km以上)。
194名無し野電車区:03/11/16 20:16 ID:di/RpVRp
おばんですは、高速ハズ利用だよ
195188:03/11/16 20:41 ID:jQhlHW2L
>>192
閑散期と書いたのは二人掛けの座席を独占できる時、という意味もあってw
松本線は乗車率が良さそうなので無理かもしれませんが・・・・・
ちょっと割高でも独立シートだったら良いのになー
196名無し野電車区:03/11/16 21:50 ID:0Q1cp4VF
>>171
255系を忘れないでくれw
197名無し野電車区:03/11/16 22:35 ID:SZ8cQZ4p
バスは酔い易い人間には辛いよ。あと完全に禁煙だから僕は関係ないが吸う人には向かないかもね。魅力と言ったら安い事かな?
198名無し野電車区:03/11/16 22:42 ID:UcOHVrPe
中央線×中央高速バスの競合区間の定番は新宿ー甲府でしょうが、新宿ー岡谷も競合区間となるのかな。
(あずさ関連は18往復、バスは1回の双葉SA休憩を挟んで11往復)
199名無し野電車区:03/11/16 22:54 ID:lg1Gxg6P
新宿−甲府、岡谷・諏訪、松本と平行分を全部あわせるとかなりの本数出てるんだよな
富士五湖とか飯田、伊那方面は競合って程でもないけど、そこまであわせると一体何本あるのやら
200名無し野電車区:03/11/16 23:01 ID:h5hbWJag
高速ハズと手鉄道を競い合わせると、某ローカル線沿線の住人が騒ぎ出すぞ
201名無し野電車区:03/11/16 23:48 ID:5Cq2pXqf
バスは安いんだけど、多摩地区からはバス停までのアクセスがどうもねー
下手すると、特急の倍の時間がかかるから実用的じゃないな
(普通列車とあまり変わらなくなってしまうんだよ)
202ねこ。:03/11/17 22:57 ID:0hHidDhJ
中央高速バスに限ったことではないけど、高速バスは地方から都心への往復利用向きだと思う。
中央高速バスの場合は、八王子でも上りなら降車・下りなら乗車が出来ることになっているけど
市街地から離れたバス停では、実際使えないような気がする。
バス停の近くに住んでいる人には、鉄道より便利だろうけど。。

っでスレに沿った話題として・・
昨日、かいじ107号が大月−初狩間でサル数匹をひいてしまったらいし。。(をい
この事故の影響で、このかいじと後続のあずさが約10分遅れたとのこと。
なんとも、のどかな・・w
新聞(某全国紙地域欄)には「けがを負ったサルを線路外に運び出して安全確認を行なった後に発車した」
っと書いてあるけど、生きてたのか?ww
203名無し野電車区:03/11/17 23:06 ID:rHgFZ6mV
>>202
轢いたと言うよりぶつかっただけなんでしょうな。

ちなみに富士急沿線ではここんとこずいぶんサルがでてるらしい。
親戚も市街地にほど近い田んぼで籾を拾ってるのを見たと言っていた
204ねこ。:03/11/17 23:22 ID:0hHidDhJ
この事故の時も「コン」って音がしたのかな?(・∀・;)
某スレよりパク・・
205名無し野電車区:03/11/17 23:40 ID:f2X5VRfM
>>202
2〜3匹が逃げ遅れ、うち1匹が重傷だった模様w
重傷者が線路上で動けなくなっていたので、
ウテシが線路外に放り投げたらしい。
206名無し野電車区:03/11/18 01:15 ID:XCFmLvZK
サルは頭イイから、轢いたウテシは今度狙われるな
207名無し野電車区:03/11/18 23:23 ID:IYJ44gEF
松本発お台場方面行き特急運転のためage
ソースは
ttp://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__kyodo_20031118tt008.htm
208名無し野電車区:03/11/18 23:31 ID:3RT1ie0N
>>207
こんなんでも183系なんだろうね。
まぁ、タマには特急色にあずさのHMもいいけどさ、
なんだかなー。
209名無し野電車区:03/11/19 01:09 ID:jbr6Er+R
>>207
お台場方面行きというのが気になるね。
経路は
新宿から埼京線経由、大崎からりんかい線に乗り入れるか
国立から武蔵野線西船橋廻りで新木場手前でりんかい線に乗り入れるか
と妄想してみる

210名無し野電車区:03/11/19 08:51 ID:Y8FohwFc
>>209
夏の花火と一緒でそ。とマヂレス
211名無し野電車区:03/11/19 16:17 ID:uheqiuo+
成田エクスプレスあずさがあってもいいと思う
212名無し野電車区:03/11/19 16:27 ID:AXCeC+Gz
高速ぶス
213 ◆k1lLLoV86w :03/11/19 16:31 ID:bS7natnc
>>209
新宿経由だよ。
214名無し野電車区:03/11/19 22:16 ID:E7eumPPx
>>211
千葉あずさを成田空港まで延長した「ウイングあずさ」というのが以前にありました。

それが数年で消えたという事を前提に考えれ。
215名無し野電車区:03/11/19 23:38 ID:tXvmvAZ5
>>214
ありまあしたね、そんな列車も。確か長野〜成田空港まででしたよね。
216名無し野電車区:03/11/20 18:39 ID:Gw37UolG
>>207-208
E257系9連。ソースはDJ12月号。
183系ならもっと良かったのにな・・・・
217名無し野電車区:03/11/20 20:04 ID:9wQu1Hoo
すみません 質問させて下さい。
新宿発松本行き「あずさ」の指定をとったら座席番号「1番」でした。
この場合、車両の最前列の席になるのか、最後列の席になるのか、
どちらでしょうか?
最前列になるとしたら、壁と向かい合い圧迫感があるので、
席を替えてもらおうと思います。
どなたかよろしくお願いします。
218名無し野電車区:03/11/20 20:34 ID:tCMXPJPj
>>217
下りなら1番は最後列
219名無し野電車区:03/11/20 20:38 ID:liJYGsrV
>>193
八王子以西は快速扱いにでもしないと誰も乗らないぞ

それ以前に今のかいじだって、極端に利用率が悪いわけでも無いんだし、
現状で良いんじゃないの??

改善するなら、新宿-八王子間、特急、来奈-を合計毎時3本運転ってとこかな?

新宿発時点で、0分がSあずさ、20が来な-、40をかいじ中心として、
開示に乗って交付までいけば通しの指定席特急券でそのままあずさ乗車可能にして、
220名無し野電車区:03/11/20 21:26 ID:9wQu1Hoo
217です。
下りの「あずさ」で座席番号1番は車内最後列ですね。
わかりました。218さん、ありがとうございました。
221名無し野電車区:03/11/20 22:52 ID:6bxT2wEG
>>217
最前列だよ
222名無し野電車区:03/11/20 23:03 ID:MJWsId3W
房総183系にもとうとうアボーンの時期が近づいて来たようです。
平成16年夏、新型特急車両登場!!
こりゃ(゚∀゚)今から祭りだ〜
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2003_07_12/n5776.htm
223名無し野電車区:03/11/20 23:38 ID:op5mwAt4
>>217
最後列だよ。
224名無し野電車区:03/11/21 00:33 ID:NqKi3FO7
荷棚に乗らない荷物があるので椅子の後ろに置こうと最後列の指定を頼んで、
乗ってみたら最前列だった事あり。荷物何処置きゃいいんだよー!
225名無し野電車区:03/11/21 15:30 ID:U6hZ8Rls
ATS -P導入で怪速みみず、ミニエコーに変化は?
226名無し野電車区:03/11/21 20:31 ID:P6Dc3nL1
>>224
座席を180度回転させて、後ろの人とお見合いすればOK。
あ、隣に他の客がいればダメか。
227名無し野電車区:03/11/21 20:42 ID:iGujSXfp
>>207 長野駅始発?
228名無し野電車区:03/11/21 20:56 ID:gVCcstvV
松本発でしょ。りんかい線経由ってのはすごいな。東京テレポートにあずさが停車か。
229名無し野電車区:03/11/21 21:25 ID:cI2yccjT
E257系はりんかい線に乗り入れできるのかな?
230名無し野電車区:03/11/21 22:03 ID:Fpvlgbj6
新宿〜新木場と「快速あずさ号」の指定取って乗る。

松本〜東京テレポートって乗車券は発券できるの?
231名無し野電車区:03/11/21 22:14 ID:1AThBTQ2
>>211
松本始発や甲府始発の成田エクスプレスがあってもいいような気がする。
>>214
ウイングあずさが消えたのは途中で成田エクスプレスに追い抜かされるという
ダイヤがどうしようもないほど糞だったからだよ。
>>227以下
終着駅は鼠園がある舞浜駅になりそうな予感。
232名無し野電車区:03/11/21 22:24 ID:nj2i8GQK
新宿からなら快速なので指定券のみで乗れますね。意外と人気ありそうだなあこの列車。
E257系が東京臨海高速鉄道りんかい線に乗り入れするだけに・・・。
233名無し野電車区:03/11/21 22:40 ID:XAMe15NU
RJ読んだんだけどさ、本当に長野新幹線へのシフトなんてあるの?
234名無し野電車区:03/11/21 22:53 ID:oC4gnqF/
「ちくま・アルプス」があったころなら最終・始発として使えたけど。
235名無し野電車区:03/11/21 22:58 ID:RL5nmfuw
>>222
一番下の
「大失業と戦争の時代に通用する新しい世代の動労千葉を創りあげよう!」

はぃ?
236名無し野電車区:03/11/21 23:32 ID:82L5d/p4
>>235
後半に激しく疑問がw
237名無し野電車区:03/11/22 00:09 ID:Hu3nvnyX
>>231
終着駅は新木場みたいですよ
238名無し野電車区:03/11/22 00:24 ID:UP06EdzG
>>233
RJは読んでないから内容は知らんけど、
今まで篠ノ井・大糸沿線から中央東線に乗っていた人達はかなり新幹線に流れた。
松本でさえ東京東側方面は新幹線使う人がいる。
東京方面から松本に出張しても最近は現地集合にせざるを得ない…
239名無し野電車区:03/11/22 10:52 ID:Y3mqBseY
>>231
松本・甲府始発の成田エクスプレスがあっても
指定席は松本・甲府−新宿・東京の利用者で埋め尽くされるだけだと思う・・・
 
>>233
松本からだと東京・上野駅周辺ぐらいじゃないと早くならないし
料金もかなり高いから松本からのシフトは少ないかと。
大糸線沿線の大町や白馬からだと長野までのバスとあわせて新幹線使う人も多いんじゃないかな
240名無し野電車区:03/11/22 12:42 ID:ISUVELIr
>>239
現行のねっくそで、高尾-東京間の指定って取れたっけ??
甲府は高速バスがありますね。需要はどうなってるの??

あとは、257のかいじの後ろにねっくそをくっ付けるか?
もちろん最低12両になるんで三鷹、立川通貨で
241名無し野電車区:03/11/22 13:43 ID:ISUVELIr
>>202
パ-ク&ライドってことも可能だけどね。

出来れば日野駅前、西調布駅前に高速のバス停作って欲しいけど、そんなの束が許すはずないよな・・
242名無し野電車区:03/11/22 23:40 ID:snw+OUfW
>>237
出銭がある舞浜じゃなくて新木場??中途半端な気が…。
でも、石原都知事が↓みたいな事をほざいていたが。
http://kaiken.e-city.tv/20020712.html

>>239-240
現在、松本から成田空港へ行くには丸一日、移動の時間で潰れてしまうわけで…。
もし、253系200番台での松本や甲府を始発とする成田エクスプレスがあればそれなりに利用者はいるのでは??
拘束バスじゃ首都高の渋滞に巻き込まれる罠。松本発の空路も望み薄だし。
E257系「かいじ」「あずさ」に連結というのも足回りの制御装置が全然違うからギクシャクになりそうな罠。
243名無し野電車区:03/11/22 23:52 ID:ka05ApUX
>>242
新宿や東京で連絡すれば善いだけの話のように思うが。
244名無し野電車区:03/11/23 02:40 ID:ZJZN1uf0
253系って京断面トンネル通れるのか?
245名無し野電車区:03/11/23 02:58 ID:NJaxUx4S
>>244
同じ車体断面の255系が大丈夫だから、パンタグラフさえ対応してれば253系も走れるんじゃないかと。
246名無し野電車区:03/11/23 14:33 ID:K4Ue4VBy
>>243
そうだよな。
途中で1回ぐらい乗り換えるのでも、直通運転でも所要時間はさほど変わらないし。
247名無し野電車区:03/11/23 21:27 ID:TtysX8pv
松本から海外行くには、知多半島の中部国際空港に流れそうな予感。

成田は遠い。
248名無し野電車区:03/11/23 21:35 ID:fYE8QHsM
>>247
成田発の飛行機と中部国際発の飛行機はどちらが利便性が良いかを考えると・・・
(本数、行き先の多さ、運賃など)
249名無し野電車区:03/11/23 23:17 ID:9wkgyy/N
>>248
JR名古屋駅から新名古屋駅までの移動も結構しんどいしなあ。
250名無し野電車区:03/11/23 23:42 ID:wo2CRUn/
その頃になれば
さすがに金山に止まるんじゃないかな
でも倒壊だしナ
251名無し野電車区:03/11/24 00:15 ID:XiNPa/9k
>>247
成田も中部も遠杉。以前航空板で成田〜松本間の航空便という妄想を披露したら、
就航はお天気次第の糞空港に何処が飛ばすんだ??
と否定的な対応でした。
252名無し野電車区:03/11/24 00:31 ID:B6b9F09p
アルピコのバス、タクシーって、今の名古屋空港でよく見掛けるね。
定期運行してるみたいだが、中部空港はバス ではちと遠いな。
253名無し野電車区:03/11/24 00:36 ID:nCmSA9WD
松本から中部国際空港ならしなの+名鉄よりハズのほうが健闘しそうに思うんだが…
254名無し野電車区:03/11/24 01:21 ID:+vbZsZC6
E257系のバックホーンはおなじみのパターンですが大きめの音量で
結構良いですね。
千葉あずさ(回送)発車時に鳴らしてるのを見かけました
255スーパー:03/11/24 10:16 ID:jouw+7k8
スーパーあずさの所要時間が列車によって違うのはなぜですか?
256名無し野電車区:03/11/24 13:54 ID:dIL6k94w
>>255

新宿-高尾間は、通勤電車の路線なのを知ってる??

あずさは主役じゃないんだよ
257名無し野電車区:03/11/24 14:45 ID:vZvFs478
>>255
止める駅の多少
258名無し野電車区:03/11/24 15:16 ID:jesN1ecm
>>255
電車区間の過密具合が時間帯によって異なる。
そして諏訪地区の交換を考慮した速度調整。
259名無し野電車区:03/11/24 16:39 ID:sEYiki4L
なんで山梨と長野は田舎なんだろ??
260名無し野電車区:03/11/24 16:57 ID:ulNoxL+1
>>259
武田信玄が幕府を開いていれば。。。
261名無し野電車区:03/11/24 18:04 ID:SUyZi4Wj
>>222
廃止直前に、
「さよなら183系あずさ号」
「さよなら183系かいじ号」運転キボーン。
「かいじ」の方は武田節チャイムがあるC1編成でキボーン。
262名無し野電車区:03/11/24 20:35 ID:T08T7hUi
>>260
思いっきり板違いだけど、信玄は上洛して天下に号令するつもりだったわけだから
幕府は京都にできたんじゃないかな。
263スーパー:03/11/24 21:46 ID:jouw+7k8
>>257
新宿−甲府だと停める駅は同じですよね、でも列車によって10分近くも違う...

>>257
ということは平均速度がさがるわけですね
264名無し野電車区:03/11/24 22:06 ID:YUpu4TIl
>>263
車両性能を云々したいなら八王子−甲府の時間を見ないといけない。
新宿−八王子の所要時間がかなりばらついていて原因は国電ダイヤ。
あと一般車で代走可能にしてある便があってこれは遅い。

265名無し野電車区:03/11/24 22:13 ID:neHhlZbk
>>244,245
253系や255系のパンタ部は低屋根。
宴や華などのモロ484もしかり。
266スーパー:03/11/25 00:13 ID:qFNPe0HB
>>264
八王子〜甲府で見てみました
    1号…58分
    3号…55分
    5号…55分
    7号…59分
    9号…54分 
   11号…55分
   13号…54分
   15号…57分
でした。
7号が以上に遅いのは一般車で代走可能にしてあるということなのですね。
実は発車時間だけ見て7号を予約したのですが、あとで所要時間が長いことを
知って、せっかく乗るのだからスピードを出す方が良いと思って変更しようかと
悩んでいました。結局7号のまま乗りましたが...
ありがとうございました。
267名無し野電車区:03/11/25 03:04 ID:LsNjI0MD
あずさって高尾発着でよくない?

で、トッカイの本数を増やす
268名無し野電車区:03/11/25 03:56 ID:jq6lRhpi
>>267
接続する特快が全車ロザならそれでもいいぞ
269名無し野電車区:03/11/25 11:35 ID:k0WDmlsL
           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐  ・ ← >>267
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i
270名無し野電車区:03/11/25 13:01 ID:2ey3ZYhf
>>266
私も以前、7号が異常に遅いと気付きましたが、それは前を走る539M甲府行
を途中で抜かさず甲府まで後ろについていくので遅いようですよ。
でもスーパーあずさの中で速いか遅いかは八王子以西より以東が大きく影響
しています。
271名無し野電車区:03/11/25 14:38 ID:mlWBl7xK
>>270
7号は甲府以西も最低だけどな
272名無し野電車区:03/11/25 22:03 ID:BfsovTBY
>>271
小田急ノロマンスカーホームウェイに乗ってから7号に乗ってみてください。
相当違いまつよ。
273名無し野電車区:03/11/25 22:05 ID:BfsovTBY
小田急と比べるのもなんですけどね・・・逝って来ます
274スーパー:03/11/25 22:22 ID:qFNPe0HB
>>270
なるほど納得しました
275名無し野電車区:03/11/25 22:28 ID:zoTVihl3
塩尻・岡谷・下諏訪・上諏訪・茅野とほぼ各駅に止まるスーパーあずさを何とかして欲しい
276名無し野電車区:03/11/25 22:30 ID:Jgl1k4z9
>>275
諏訪DQNを壊滅させる必要があります。
277名無し野電車区:03/11/25 22:51 ID:W/ekIjlp
>>275
それぞれの駅の間にさらに駅を作ればいらいら度は減る。
278名無し野電車区:03/11/27 00:29 ID:Evt+hDmT
>>275
いっそのこと「みどり湖」を廃止して、5駅連続停車でいいんじゃないの?
279名無し野電車区:03/11/27 03:12 ID:jbqEvckE
>>275 もはや中央線沿線ではない駅まで乗り入れてく、あずさをどうにかしてほしい
280名無し野電車区:03/11/27 05:36 ID:vgh6CucM
>>275>>277
四賀に駅が出来るまで我慢汁。
281名無し野電車区:03/11/27 14:08 ID:WefBTGhX
>>280
それって普門寺の信号所の所ですよね。
いつ出来そうですか?
282名無し野電車区:03/11/27 16:38 ID:3v0BRXSX
>>264ってしrの人間か?そんな雰囲気が出てる。
283名無し野電車区:03/11/27 19:36 ID:JlJfAdKa
笹子餅でも食っ鱈?
284名無しの運輸区:03/11/27 20:01 ID:MOuyY3Nm
今朝、中央快速603Hに乗って西国分寺へ行く途中、
国分寺にて後続のスーパーあずさ1号に追い越されるところ、
国分寺駅の分岐器不転換とのことで、
抜かれずに603Hが先発した。

追い越し損なったスーパーあずさ1号、国分寺駅は本線通過だったの?それとも副本線を通過??

285名無し野電車区:03/11/27 20:27 ID:YDYznWeK
下り1番対応と聞いております。
ちなみにポイント不転ではなくて軌道短絡と聞いております。
286名無し野電車区:03/11/27 20:57 ID:Z37LNs7F
Sあずさ1号は
甲府駅では28分発が40分到着予定と放送していました。
287名無し野電車区:03/11/27 21:39 ID:IxR+oEK8
>>279
あずさ|塩 尻
288名無し野電車区:03/11/27 21:52 ID:FyQkb63i
>>287
あずさ|(塩尻経由)名古屋逝き
これぞホンモノの中央本線特急。

289名無し野電車区:03/11/27 23:04 ID:1NVpHTS8
諏訪湖のホテルのHPずっと見ていたけど
諏訪湖花火大会の8月15日だけ極端に
値段が高くなっている。
290名無し野電車区:03/11/27 23:11 ID:v9i7Ls1X
>>289
わざわざムコから201系回してくるくらい人出があるから当然だべ。
291名無し野電車区:03/11/28 20:20 ID:KAZQUm7g
大阪人ですが年末に信州に行きますが
駅前でうまい信州そばを食べたいのですが
どの辺りがいいですか
292名無し野電車区:03/11/28 21:28 ID:ckoE2A/R
ふつうに松本
293名無し野電車区:03/11/28 21:55 ID:NRL8NnIA
>>287-288 もしもあずさ系統が全て塩尻行きになったら
・E257系
 11 特急あずさ
 指定席|塩 尻
・E351系
 特     急 塩     尻
 スーパーあずさ FOR SHIOJIRI
・183系
 特 急 塩    尻
 あずさ FOR SHIOJIRI
・臨時延長E257系
 11 特急かいじ
 指定席|塩 尻
294284:03/11/28 23:16 ID:qY8+PR5j
>>285
>>286
サンクスでつ。
遅れに巻き込まれた方......お疲れさまでした。
295名無し野電車区:03/11/29 13:47 ID:uYuTzjjb
JR東日本&講談社プレゼンツ

特急「賭博破戒録カイジ」号

車内でカイジに出てきた色々なギャンブルが楽しめます。
もちろんリスクもありますが・・・。

運転区間: 新宿〜小淵沢


296ねこ。:03/11/30 00:38 ID:S71z34Iv
今月号RJ49ページより・・
大月市は、山梨県第二の都市ではないぞ〜!w
人口なら6番目かな?
甲府市・南アルプス市・富士吉田市・竜王町・都留市・大月市。
のはず・・
297名無し野電車区:03/11/30 11:43 ID:DiSyun1h
>>297
実家は大月です。大月を出て結構経ちますが・・・。
大月は中央線沿線においては山梨県第2の都市かもしれないがね・・・。
ホントの意味での第2の都市だったのはオレが生まれる前かな・・・。
昔と比べて大月も比べ物にならないほど草臥れちゃったからね
298名無し野電車区:03/11/30 11:43 ID:DiSyun1h
>>296ですた
誤爆スマソ
299名無し野電車区:03/11/30 11:53 ID:9i8OSpqQ
>>293
そういえば、かいじの松本遠心って最近ないよな。
昔はほとんどすべてのかいじが多客期には松本へ行っていた記憶があるんだけどな。

かいじ切符あぼーんでかいじ松本行きの意味合いが薄れたのと、編成もあずさ9両、かいじ6両だったのが、
最大であずさは12両、かいじも183系時代は11両があったからその辺の理由なのかな??

ただ、18時30分発の67号と、最終の21時00分発の69号はかいじにしろ!!
といいたい。停車駅もかいじ並だし、別にいいだろう。

この前、69号に定期券のみで自由席に飛び乗ったら、八王子までできっちり940円取られたよ。
停車駅はかいじと一緒なのに、900円以上も・・

まあ、15分前に八王子、高尾にいくライナーあるからそっち使えっていわれればそれまでだけどさ。
ベンチすらない快速ホームで直前まで待つのはちょっとな・・

300名無し野電車区:03/11/30 12:41 ID:w4t6nWIY
>>299
新宿21:00発のあずさは八王子までの間自由席がものすごく混んでいるよね。
実質ホームライナー状態。
車掌さんが新宿発車と同時に検札を開始していたけど、人大杉で三鷹までに
終わらない内に何人か降りていった。(特急券もってたとは思えん)
なにもあずさが三鷹に停車する必要ないべ。

301名無し野電車区:03/11/30 16:16 ID:GX5gS8Td
かいじの松本延伸がなくなったのは、あずさの臨時列車を積極的に設定するようになったからだろう。
以前はあずさの臨時列車といえば81〜84号の2往復だけだったからな。
302名無し野電車区:03/11/30 17:00 ID:hZzAJEwN
あれから1年か〜
1年前(2002年)の今日は183系定期あずさの最終日だった。
303名無し野電車区:03/11/30 18:56 ID:sqCVqQ7Z
さよなら急行アルプス号
304名無し野電車区:03/11/30 20:46 ID:sNUl4VdU
自分の予想ではアルプスはそのままE257で引き継がれると思っていたけれどな。
305名無し野電車区:03/11/30 20:56 ID:Duob/fgr
E351:特急南アルプス(松本、南小谷)
E257:特急あずさ(松本)
E257:急行かいじ(甲府)
だめ?
306名無し野電車区:03/11/30 21:38 ID:LImz2DXW
>>351
南アルプスって言うことは甲府(せいぜい小淵沢)行きじゃないと不当表示だけどわかってる??
厳密にいえば、あずさも松本どまりでは不当なんだよな。

まだ、北アルプスって言うならわかるけど・・名鉄もあぼーんしたし・・

それに、急行かいじってなんだよ!!!いまさら特急と急行を区別する必要などゼロだ
307名無し野電車区:03/11/30 21:40 ID:AfkFZO75
中央アルプスか信州でええやん
308名無し野電車区:03/11/30 22:05 ID:sNUl4VdU
>>306
なにあつくなってるの?不当だとか必要ゼロだとか、なん読んでると
相手に対して見下したように見えて感じわるい。
309名無し野電車区:03/11/30 22:16 ID:yVwE4m9S
>>305-

新宿00・30分発
E351:特急スーパーあずさ(松本・南小谷)
E257:特急あずさ(松本)
E257:特急かいじ(甲府・小淵沢)

新宿15分発
E217・E231近郊:スーパー中央特快かいじ(大月・河口湖・甲府)
E257:中央ライナー(高尾)

新宿45分発
E217・E231近郊:スーパー青梅特快おくたま(青梅・奥多摩)
E257:青梅ライナー(青梅)

これでどう?
310名無し野電車区:03/11/30 23:11 ID:LImz2DXW
>>309
新宿発時点で
0分 Sあずさ
20分ライナー
40分かいじ

が基本でいいと思う。40分発のかいじは、甲府到着後10分以内にSあずさに接続させる。
ライナーは大月行きとして、Sあずさは、停車駅を削減。一部は八王子も通過

20分のライナーは時間帯によってはあずさにして松本行き

そして、特急、ライナーともに、八王子までは定期券+500円で乗れるようにする
311名無し野電車区:03/11/30 23:22 ID:GQ62PFDQ
特 急
―――  上  諏  訪
Lかいじ  FOR KAMISUWA
312ねこ。:03/11/30 23:35 ID:ex8uL7ms
>>310
八王子は全特急停車でいいでしょう。
八王子自体にも需要があるし、横浜線・多摩地区の需要もかなりある。
それと、かいじの20分後にスーパーあずさだと
かいじに抑えられて、スーパーあずさの速達性が発揮出来ないような気がする。
仮に、かいじが甲府まで逃げ切れたとしても・・・甲府のホームの少なさからして
かいじ甲府到着の10分以内に、スーパーあずさ・あずさってのはかなり厳しいっぽい。。
313名無し野電車区:03/11/30 23:38 ID:IMWGKugc
>309
青梅線て立川から先の中央線より混むぞ。立川からまた混雑するから通勤型車輌のが
適任。
314名無し野電車区:03/11/30 23:42 ID:yVwE4m9S
>>310
ライナーは、
青梅ライナーとして青梅線に行っちゃうこともあるので、
>>309の方がよい。

そしてSあずさ以外の特急とライナーは、
八王子までは定期券+500円で乗れるようにすればいい。
315名無し野電車区:03/12/01 00:04 ID:dCv8W1kr
甲府までの客はかいじ中心に、それ以遠の客はあずさにと、客の分離さえ出来ればどうでも良いと思う。
はっきり言って長野県まで利用する客にとって、甲府までの客であずさ系統に乗車されるのは正直迷惑。
特に指定席がとれずに自由席で立っていて、甲府で指定席からごそっと降りてくるのを見ると、
「甲府までの利用ならかいじに乗ってくれ」と、言いたくなる時もある。
316名無し野電車区:03/12/01 00:09 ID:NPGMnM+h
>>313
新宿15・45分発の電車で、
特急車両使うのは平日夕方のライナーのみで、
それ以外は近郊型車両での通勤快速(通勤特快の折り返し)か中電特快になる。

ちなみに近郊型車両は
E217・E231近郊で6+6の12両編成で、
(ただし河口湖行ありの場合は8+4になるが)
甲府・奥多摩方2両が、
四季彩セミクロス2両もしくは四季彩セミクロス1両+グリーン車1両になり、
あとの10両はロングシートになる。
317名無し野電車区:03/12/01 00:10 ID:eB5gK2CP
>>306
梓川は松本市を流れているから「あずさ 松本行き」は正当
318名無し野電車区:03/12/01 00:11 ID:MzZNAx3z
>>314
別にSあずさも定期券+500円で載せてもいいと思うけどな・・

俺が考えたのは、一部車両(2、3両程度)を、八王子までライナー扱いにする。
そして、その分はライナー券がないと乗れないようにする。

八王子ではその客は全員降ろして、八王子から自由席にして、座れるようにする。
319プラン(新宿):03/12/01 00:25 ID:NPGMnM+h
通常時
00分 特急Sあずさ(定期券不可)
15分 S特快かいじ(特別料金なし)
30分 特急あずさ(定期券+500円でOK)
45分 S特快おくたま(特別料金なし)

平日夕方
00分 特急Sあずさor特急あずさ(定期券不可)
15分 中央ライナー(定期券+500円でOK)
30分 特急かいじ(定期券+500円でOK)
45分 青梅ライナー(定期券+500円でOK)
320ねこ。:03/12/01 00:40 ID:KHN4RVl+
>>317
なのに何故か?松本行きのあずさだと梓川を渡らないんだよね。w
321名無し野電車区:03/12/01 00:47 ID:eB5gK2CP
>>320
別に渡らなくてもいいだろ。
「雷鳥」は立山連峰に棲息している同名の鳥を由来としている。
しかし車窓からその山は見えるがそこに棲息している鳥の姿まで見えるわけではない。
こんな例は他にも山ほどある。要はその地域を代表するもの、象徴的なものなら
名前として使ったところで何ら問題あるまい。
322名無し野電車区:03/12/01 00:56 ID:4ZUyaXr6
考えてみれば、東京発0分だと新宿15分発にうまい具合にできるんだよな・・
323名無し野電車区:03/12/01 02:44 ID:jp4ggqMT
ドア締め切りなら河口湖まで6連は入れますので
324名無し野電車区:03/12/01 03:55 ID:dT9gBAef
>>315
かいじきっぷ廃止で、甲府発着の旅客もあずさ志向だからなあ
わざわざ遅い電車を選ぶ香具師は少数派だね

てか、最近は自由席のほうが比較的空いてたりするよ
それでも立席になったら運がなかったってことで
325通勤電車:03/12/01 04:37 ID:aClANMvr
>>324
乗車率の分配上アノ切符はあった方がいいと思われ。
326名無し野電車区:03/12/01 10:23 ID:pKHsuXuH
>>323
しかも全駅締め切らなくても大丈夫だったり。
327名無し野電車区:03/12/01 16:56 ID:fVbxbb16
>316
平日の夕方から23時くらいの時間に立川から青梅線乗ってみてよ。立川までよりも
混むこと多いからw
セミクロスなんか来たときには積み残しも出るぞ。
328名無し野電車区:03/12/01 19:56 ID:T1Vw10i6
>>315
俺は甲府からおのぼりさんする時は行きも帰りもかいじにしようと思っているんだけど、
かいじのほうが先に埋まっていてあずさにすることが多い。
甲府発着のかいじの需要がそんなにあるのか?って俺も思う。
329名無し野電車区:03/12/01 20:45 ID:mk7zk78b
あずさとかいじで速度差ありすぎ。
両者間で乗客分散させたいなら、まずはかいじの速度UPをするべきでは?
あとあずさでも新宿30分発のになるとかいじと同じで遅いし。。。
330名無し野電車区:03/12/01 21:52 ID:pnTSSJ2s
>>317
流れているといっても梓川村や豊科町との境じゃん。
331名無し野電車区:03/12/01 22:53 ID:a6avgS8g
南武線直通たまかいじを新設してください
332名無し野電車区:03/12/01 23:18 ID:5IxvOLyK
>>329
L特急じゃないんだし、新幹線のように
0分をかいじにして、あずさは中途半端な27分発くらいにすれば分散するかも・・
333名無し野電車区:03/12/01 23:35 ID:cUXN3Pbg
>>330
別にそんなところつっこまなくても…
特急の名前はイメージできる名称で十分。
334名無し野電車区:03/12/01 23:51 ID:dT9gBAef
>>328
それは土日では?
激安のかいじ週末フリーが使えるからなぁ
335名無し野電車区:03/12/01 23:59 ID:z4/m6zh/
かけもちする住人は多いと思うが一応。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068798269/220-221
ワロテしまった。
336スーパー:03/12/02 00:17 ID:hkyR7ziq
甲府からあずさに乗って新宿まで帰ろうと思ったら、込んでて2時間半後のあずさ
しかいてなかった。じゃああいてて一番早いのはと聞いたらかいじだと。
それだと1時間くらいで乗れるのでそれで良いですと言ったら、駅員に本当にいいの?
と何度も念を押された。そんなにかいじは嫌われ者なのかと思った...
乗ってみたらあずさとそんなに変わらなかった。
337名無し野電車区:03/12/02 15:16 ID:Xxsd3lxe

                           |  ♪八時ちょ〜どの〜 あずさ2号で 
      / /       /     ,,-"      |    私は 私はあーなーたから 旅立ち〜ます〜
 ───/ /────./    ,,-"       \___________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           ||      ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_|((( )))            "''-,,        "''''-、,,,__
      (    )               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /    i ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i _   U\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'〃⌒ヽ \ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       (___)  \二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二

338名無し野電車区:03/12/03 20:54 ID:PBcVJgrz
>>337
新宿駅ってそんなんでしたっけ?
339名無し野電車区:03/12/03 21:44 ID:ZaTh8UE7
今日、かいじが遅れててな・・
東京19時23分の通勤快速高尾行きに乗ったんだけど、立川で青梅線(五日市・駒川行き)と接続で、
高尾行きが先着、その上、時間的にも絶対に特急は迫ってない。あとは八王子まで10分弱だ。

って喜んでたら、豊田到着で出口左側と言った後に、本日に限り1番線に尽きます。
おいおい。

かいじに抜かれたよ。
340ねこ。:03/12/05 02:14 ID:SBRRKRJS
>>339
かいじだって特急だし。。w
341名無し野電車区:03/12/05 12:25 ID:Z9xSieqY
中央線国電区間は特急より緩行線のほうが早い
342P−6:03/12/05 14:22 ID:tADDZmn0
         ______
       /||          ||\
       d|_____|b
         ||      .  ||
     __凸__(○)_凸__    
  ./ ̄     .|| ||      ̄\ 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ___ i========i __ |
  | |    | | | | ̄ ̄| | | |∧∧| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    | | | |   | |.| |(゚∀゚)| | < 元祖「燕」を追い抜いたP-6が2ゲットだ!
  | |____| | | |   | | | |__|..|  \_______
  |_____|.|  ̄ ̄^ | |_____|
  |  _  ...|.|     | |.     |
  |  |O|..  |.|.    .| | 100 |
  |______i=======i____|
  \___│|_==_|│__/
     ..└┓|≡====≡|┏┘
      ─//────\\─
    ─//──────\\─


>>1糞スレ立てんな!
>>2たかが2ゲットしてそんなに楽しいのか?おめでたい奴だな!(ゲラ
>>3貧弱ぅぅぅ!!貧弱ぅううう!!!
>>4空気読めてねーよこいつ!
>>10おめでたい奴だな!w
>>100そこまでして取りたいのかと小一時間(ry
>>200蛆虫、氏ね。
>>300オーバーやのう!w
343名無し野電車区:03/12/05 15:51 ID:1uXp4mnx
>>342
阪急のスレで書き込んだら。
>>341
緩行線の方が速いかは疑問だが、かなり良い勝負をしている事は確かだ。
でもラッシュ時にこっちはリクライニングシートに座っていて、相手の
すし詰めの車内から羨ましそうに見られると気分は良い!
344名無し野電車区:03/12/05 21:53 ID:d7++D2JW
12月31日運転の 快速「あずさ94号」(新宿〜東京テレポート・新木場)は発売制限がかかってるらしい。
特急区間からりんかい線管内は発券可能。
345名無し野電車区:03/12/05 22:21 ID:TA1XNmcw
>>344
あずさ94号「新宿〜臨海新木場」間の指定券を持ってますが、何か?
346名無し野電車区:03/12/05 22:50 ID:rDlSumPk
ところで12月31日のあずさ94号は前面表示や側面表示はどうなるのかな?
新木場の行き先表示は入っていそうにないから臨時になるのかな?
それとも新規に入れるのだろうか・・・。車内案内表示や駅の案内表示は
どう表示されるか気になるところです。
347名無し野電車区:03/12/05 22:50 ID:8676buia
348名無し野電車区:03/12/05 22:52 ID:X3Jzp5Bc


掻い痔


349名無し野電車区:03/12/05 23:09 ID:d7++D2JW
>>345
駅員氏に聞いたら甲府〜新木場は空席200近くあるけど、新宿〜新木場は0だって言ってた。ちゃんと画面も見た。
350名無し野電車区:03/12/05 23:15 ID:RLRjGACs
臨海副都心といえば、羊蹄丸が塗り直しの最中なんだってね
351名無し野電車区:03/12/06 00:03 ID:sH4D1JeY
ヨ351
352名無し野電車区:03/12/06 00:08 ID:O98rGfkK
>>349
新宿〜りんかい線だけを買おうとする人対策じゃない?
この列車の目的はあくまでも甲信〜お台場直通だし。
353名無し野電車区:03/12/06 12:09 ID:BIWW9P8p
>>346
LEDなんだから、PCいじればものの数秒でできる・・・・はず。

コニカミノルタ

354スーパー:03/12/06 15:08 ID:m71DnGJ6
>>353
LEDはけっこう厄介。ドット単位でコーディングするからね。
ただ、いくら面倒でもやるだろ。やらなかったら法律違反になるんじゃないかな。
355名無し野電車区:03/12/06 16:24 ID:6vIaDILR
>>354
そうなの?フォントとか出来上がっていてそれを組みあわせるだけじゃないの?
356スーパー:03/12/06 18:29 ID:m71DnGJ6
>>355
それだと各種各様各サイズのフォントやPGを格納するメモリやそれを処理する
プロセッサが必要になり信頼性や価格も上がる。ドットデータが一番良い
制御系ソフトは制限多い
357名無し野電車区:03/12/06 19:10 ID:bGCAK7ib
>>354
法律?
358スーパー:03/12/06 21:56 ID:m71DnGJ6
>>357
正しい行き先を表示しないと、運送法とかに引っかかるのではないかと...
359名無し野電車区:03/12/06 22:53 ID:1hbdh4Q/
>>358
だったら、中央線快速なんかいつも引っかかってるな。

別に白幕だって問題ないんじゃないの??
工事運休なんかで巻くが用意してないときは白幕で運転してるし

さすがに自動放送までは用意してないだろうけどね。

堺あなに気体はしてるけど
360名無し野電車区:03/12/06 22:57 ID:DygdNJSp
いぜん。中央線の甲府行きがATOSでは松本行きと放送していて。
終点の甲府に着いたら字幕が松本に変わったという列車に乗ったが。
361スーパー:03/12/06 23:58 ID:m71DnGJ6
>>355
http://www.jabia.or.jp/parts/kouden/index2.html
ユーザ様で表示内容をパソコンで作成、編集ができる編集ソフトを提供。
車両への表示内容の入替えは、メモリカードを介して行う。
となっているので簡単に変えられるのかもしれませんね。
362スーパー:03/12/07 00:00 ID:tvYIHE9G
字幕について検索していたらこんなページを見つけました。
http://www.interq.or.jp/japan/for-maku/index.html#MENU
皆さんご存知かもしれませんが...
363名無し野電車区:03/12/07 02:34 ID:buCVFGbj
新宿まで売れると、その席の新宿から先の区間が
発売可能になる。
恐らく前日くらいまでそういう制限だろうね。

売れ行きを見て快速区間の席を増やすとかしそうではあるけど
364名無し野電車区:03/12/07 12:55 ID:/mazDnbj
要は八王子〜新木場なら買えるんでしょ?
365快速インターレギオ:03/12/07 22:42 ID:YNLNNtSm
ホリ快の「快速」のみの表示もえ。
366名無し野電車区:03/12/07 23:06 ID:z3qeL8mO
>>364
そうだす。
367名無し野電車区:03/12/08 15:08 ID:fItHCIXE
ようやくアルプスも冠雪して、これで車窓が楽しみになった
368名無し野電車区:03/12/08 16:31 ID:CBliP/og
甲府まで「かいじ」の停車駅の「あずさ」に萌える
369名無し野電車区:03/12/08 22:42 ID:2SoQnuYY
>>368
あずさ69号だね。以前これに乗った時、自分の前にいた人が検札の時定期を見せて
車掌から八王子(or立川?)までのきっぷを買おうとしていたら、車掌が
自由席特急券しか発券しなかったみたいで、その人「乗車券はいらないんですか?」
って聞いていた。車掌はばつ悪そうに「あ、かいじと間違えてました」って言って
乗車券も発券したが、いやー正直な人もいるもんですね。
(もちろん鉄道を愛する私も正直者であることは言うまでもない)
370ねこ。:03/12/09 00:54 ID:Vl7R0RfL
>>369
では・・・・何で・・・・・・
その人は、定期券を車掌に見せる必要があったのでしょう?w
371名無し野電車区:03/12/09 17:12 ID:eVMczH7F
新宿までの定期ではないかと思われる
372369:03/12/09 17:34 ID:sQsn9i1O
>>370
定期券を見せなかったら、どの駅から乗ったかわからないと思うのだが。。。
373名無し野電車区:03/12/09 17:54 ID:WuoShLIZ
>369-372
まあときどきあることだw(某レク現役より)
374名無し野電車区:03/12/09 18:31 ID:D0/d9pUn
>>370
俺は、しっかり960円採られたよ。定期持ってたのに

というか、あずさも定期券+特急券で乗せろよ。
375名無し野電車区:03/12/09 22:39 ID:OP35tNdD
あずさ回数券ではかいじには乗れないんだっけ?
376名無し野電車区:03/12/09 22:53 ID:djD9jEQb
>>375
もちろん乗れる。
377名無し野電車区:03/12/09 23:01 ID:OP35tNdD
>>376
そうだったのか。ありがと。

新宿〜甲府を往復する用事があるから回数券買って乗ってみよう
378名無し野電車区:03/12/10 00:20 ID:xOBGWVlv
>>374
あずさは甲府以西と首都圏の間を旅行する人のための列車なのだから
混雑に拍車をかける定期利用者は締め出す必要があるんだよ
379名無し野電車区:03/12/10 01:28 ID:f0X00Q/0
まあ、押しまくってくれや。
ttp://nara.cool.ne.jp/mitsuto/matsumoto3.swf
380名無し野電車区:03/12/10 01:54 ID:2L4MgpH8
松本にいきたいな
381名無し野電車区:03/12/12 17:13 ID:kRBShU9r
ダイヤ改正で新宿15:00発のあずさがスーパーあずさに変更。
到達時間13分短縮。やっぱりスーパーはは速いな。
382名無し野電車区:03/12/12 17:30 ID:+YIE+b+e
>>381
いつの話だそれ
383名無し野電車区:03/12/12 17:34 ID:kRBShU9r
>>382
jRのプレリリースみてこい
384名無し野電車区:03/12/12 19:54 ID:JQVGzaeU
あずさ61号と60号がスーパーに格上げされるわけか。
しかし現行の停車駅でその所要時間を達成するのは不可能だな。
少なくとも、どちらも韮崎は通過、あとは小淵沢・岡谷・塩尻から一駅が犠牲になるか。
ほぼ同じ時間帯の速達便である9M・6Mの処遇も気になるが。
「あずさ」設定以来の伝統を誇る速達便2往復は何としても維持してもらいたい。
ちなみに本日は「あずさ」の誕生日なのであった。
385名無し野電車区:03/12/12 20:07 ID:JQVGzaeU
もう一つ気になる点が。
「かいじ」一往復を「あずさ」に格上げするのに
なんで「あずさ」全体の本数が36本のまま変化なしなんだ?
これはもしや、「あずさ」から「かいじ」への格下げも一往復存在するということか?
386名無し野電車区:03/12/12 20:10 ID:fbmj4C79
>>385
マイナスイメージなものは基本的に書かないからね。たぶん一往復は格下げだよ
387名無し野電車区:03/12/12 20:51 ID:6TPSOmUi
朝のお目らが東京駅まで延伸だってね。

どうしてこうも青梅を優遇するのか??

新宿到着ホームはかわらず下り9番線なのかな?それで東京までいって
改装し、新宿9番に息、かいじになるってことかな??
388名無し野電車区:03/12/12 20:56 ID:g02rtsd9
>>387
マルチは目障りだよ
389名無し野電車区:03/12/12 20:59 ID:6TPSOmUi
390名無し野電車区:03/12/12 21:12 ID:rBHNZvAi
時々中央線で183あずさ色を見るんだが、臨時スジでまだ走ってるの?
教えて君でスマソ。
391名無し野電車区:03/12/12 21:17 ID:6TPSOmUi
>>390
堀会や団体などでの運用

戸田に6両編成1本だけいる。

あと、ライナーに使ってる183は元梓だけど、所属は鞠
G車がついてるから暴走特急には使えないライナー専用と貸してるはず。

それなのに、ねっくそが定期券で乗れることを宣伝してるとはいかがなものか??
392名無し野電車区:03/12/12 21:58 ID:rBHNZvAi
>>391
レスサンクスです。
ホリ快でまだ走ってたんですね、土休日の午前中によくすれ違ったので、
臨時あずさでまだ走っているのかと思ってました。
393名無し野電車区:03/12/12 22:22 ID:mZ3y7+Ql
>>385-386
ということは「あずさ69号」と「あずさ52号」が「かいじ」になるのかな?
停車駅が「かいじ」並みだし。
松本〜甲府間を廃止か快速化して、
新宿21:00発〜甲府22:39「かいじ119号」
甲府7:20発〜東京9:27「かいじ104号」
となるのだろうか?
そうなると松本〜甲府間は快速「あずさリレー」号になるのか?


394名無し野電車区:03/12/12 22:23 ID:SGLYQsHe
無意味だよ
395名無し野電車区:03/12/12 22:23 ID:mZ3y7+Ql
>>393
もしそうなれば「あずさリレー号」は妙高用189系か115系になるのだろう。
396名無し野電車区:03/12/12 22:31 ID:LbE1lw2m
Sあずさ増発すると、現状だと予備編成がなくなる計算になるから、
S1号の松本以北が季節運転に格下げになる可能性が高いね。

また、あずさ→かいじの降格があるとしたら、55号・56号あたりかな。
397名無し野電車区:03/12/12 22:33 ID:xPVifCYf
>>393
わざわざ早朝・深夜帯を手放すことはしないと思われ
398名無し野電車区:03/12/12 22:35 ID:XfzDWo/Y
KATOから中央ライナーの183・189系9連が発売されるぞ
特急マークなしのやつ
399名無し野電車区:03/12/12 22:35 ID:xPVifCYf
>>396
白馬や信濃大町への客を本格的に長野経由に移行させるのかもね
400名無し野電車区:03/12/12 23:24 ID:3T6z7LXZ
俺の目がおかしいのか、PCがおかしいのか分からんけど

スーパーあずさ16号 松本発12:13
あ ず さ 18号    松本発12:17

て書いてあったような気がするけど、これって誤植かなにかだよな?
401名無し野電車区:03/12/12 23:31 ID:dkGzBzQi
>>396
スーパーあずさ1号は現状でも季節運転だな。
今の3M〜8Mか5M〜10Mのどっちかが松本打ち切りか?
代わりにヨ257あずさが白馬まで延長…しないよな。
402名無し野電車区:03/12/12 23:41 ID:O0+VPpDW
>>396,399
やはり他の方もそこに(大糸直通縮小)に考えが行きましたか。
一本欠けただけでひーこら言ってたのに、なぜ今更と思って、
浮かんだのが大糸直通削減の予感。現行のS3→S8辺りですかねぇ。
南小谷からとうとう定期特急消滅?

>>400
この時間帯を補強すると言う事は利用が多い筈だから、
速達と緩行に分離してSあずさ16でばっさり停車駅を削る救済と言う線も…
403名無し野電車区:03/12/13 00:03 ID:ccsHAacR
あずさの大糸線乗り入れ廃止は、飯田線直通特急設定の伏線と考えられる。
現に伊那市等の地方自治体には、新宿直通特急の垂れ幕がでてるし
高速化同盟も飯田線への乗り入れを賛成してるからな。

言っておくが間違ってもコレは妄想ではない。 
404名無し野電車区:03/12/13 00:04 ID:8h8NqyiU
>>402
やはりそういうことかねえ
とはいえ、松本では増発の恩恵は無さそうだ

ついでに俺の格下げ予想
現行67M・66Mの甲府〜松本間を廃止
あわせて現行3009M・3018M全区間廃止
405名無し野電車区:03/12/13 00:27 ID:hT1A7wWD
「あずさ」→「Sあずさ」ってあずさ停車してた駅にとっては改悪だな
406名無し野電車区:03/12/13 00:32 ID:u7JgCP2y
>>386
夕方の下りのかいじ化があるとすれば、通勤ライナー型利用層と
あずさ通過駅利用客にとってはメリットとなるはずなんだが、それでも書かないかな?

表現としては微妙だが、かいじ1往復増発ぐらいは書くんじゃないの?
407名無し野電車区:03/12/13 00:58 ID:hT1A7wWD
下り
新宿15:00発が23号。現行の番号を整理すると該当する列車は21号。
間に「かいじ」→「あずさ」があるのであずさは1本増えている(15:00発は21号→23号)。つまり23号以降のあずさがかいじになると思われる。

上り
新宿14:38着が16号。現行の番号を整理すると該当する列車は16号
つまり16号以降のあずさがかいじになると思われる


分かりにくい日本語でスマソ。言いたいことは分かってくれ
408通勤電車:03/12/13 01:56 ID:Wzxqmh0a
19:30のかいじ込みすぎ竜王行き

土日は20:30ぐらいにもう一つ出して
409北部特急推進派:03/12/13 03:08 ID:nF3xQvJn
>>403
漏れも飯田線活性化スレ住人だから、気持ちは分かるが、
ここの住人さんに迷惑をかけないようにしよう。

あと、ここの住人さん、飯田線は気にせず、中央東線で盛り上がって下さいませ。
410名無し野電車区:03/12/13 06:09 ID:Xwo7/qVV
E351は予備編成が無くなるけど、代走可能なスジを設定しておく(Sはつかり方式)手法も考えられる。
或いはちょっと恐ろしいけど、Sあずさを松本発着で統一すれば、予備を残してうまい運用を組める。

現行の号数だと、

1,1M→6M→9M→12M→15M
2,3M→60M→61M→14M
3,2M→5M→8M→11M→16M
4,4M→7M→10M→13M

そして余ったE257を活用して、あずさが大糸線に乗り入れるとか。
411名無し野電車区:03/12/13 12:16 ID:ENzhjQjL
 かいじ104号が東京逝きになり、代わり?に
スーパーあずさ6号(現在の4号)が新宿止まり
になるそうな。
 山梨の地方紙でも、かいじ増発は書いてなかった。

 密かに18:30新宿発のかいじ化を希望。
 
412名無し野電車区:03/12/13 12:32 ID:9mJnvtYu
E257でスーパーあずさを走らせれば解決。
413名無し野電車区:03/12/13 13:40 ID:BPyhFupG
>>412
E257の性能では不可能
414名無し野電車区:03/12/13 14:40 ID:HoONZ0Sq
>>403
妄想。
415名無し野電車区:03/12/13 15:25 ID:ebg7c1+n
>>413
はぁ!?
351より257の方が圧倒的に性能いいけど!
しかも、351の不具合で今年の6月23日にスーパーあずさ6号が257で運転されたし。
416名無し野電車区:03/12/13 15:37 ID:/zDpEPwY
>>415
バーカ。勾配登攀性能も曲線通過速度もE351の方が上だ。
不具合で代走させるなんて当たり前だろ。E351の大月事故発生時は183で代走させたほどからな。
E351は車両が足りないからそうせざるを得ないだけだ。
論より証拠。先日の中央線工事では7Mと14Mを257で代走させる計画だったが、
14Mは茅野〜甲府で3分延、甲府〜八王子は高尾臨時停車の関係で
純粋比較はできないが、概算で5分延として設定された。これがE351とE257の基本時分差。
(7Mは元々183でも走れるスジなので変更なし)
417名無し野電車区:03/12/13 15:39 ID:VOdwMwth
たしかにE257は乗り心地いいけど
走行中ネジが抜けかけてるようなゴロゴロガタガタといった異音が多い。
しっかりネジしめろや
418名無し野電車区:03/12/13 15:43 ID:PrT4EpvF
>>415
これは走行性能の話でしょう。様々な性能(例えばTIMSなど)では上かもしれないけど、
実際の走行性能でE257とE351とで比べればE351の方が上だと思いますが。
6月23日も遅れずにダイヤ通り走れたんですか?

403と414、どちらが数年後に笑うか。
419名無し野電車区:03/12/13 17:02 ID:Km4FsTAD
>>411
朝の上りあずさ・かいじは、何年かおきに東京行きとなる列車が変更になるなあ
420名無し野電車区:03/12/13 17:29 ID:WTTEFviy
E257でも無理に曲がればいけるでしょうな。
曲線制限が・・・違うはず
後はM比率低いような
421名無し野電車区:03/12/13 18:25 ID:l+necRF5
「無理に曲がれば」とかいう論法が通用するなら、ヨ351にしても更に高速で曲がれるわけで。
ちなみにヨ351のモーターは在来線用最強の許容回転数(7000rpm)を誇るバケモノ。
当時は高尾−塩山に高速新線を造る計画があって、
それを見込んでハナから最高速度160kmとして設計してるからな。
速度向上を諦めて最高速度140kmで設計したヨ257とは差があって当然。

>>411
その情報、深読みできてなかなか面白いな。恐らく次のような裏がある予感。
(1)4Mは新宿で即57M(11時発)として折り返し(57Mはスーパーあずさに昇格)
(2)3004Mは東京から新宿へ回送、7M(12時発)として折り返し(7Mはあずさに降格)
(3)3Mと8Mは大糸線乗り入れを廃止

それを前提に例えばスーパーあずさの運用を組むとすると、
(1)新宿7:00−松本9:38  11:10−新宿13:36  14:00−松本16:28 16:56−新宿19:36 20:00−松本22:38
(2)新宿8:00−松本10:37 12:13−新宿14:38  15:00−松本17:32 18:38−新宿21:06
(3)松本6:50−新宿9:26  10:00−白馬13:33  15:04−新宿18:36 19:00−松本21:36
(4)松本7:58−新宿10:37 11:00−松本13:34頃 13:56−新宿16:36 17:00−松本19:37 20:02−新宿22:37

余裕時間が少ない57Mをスーパーあずさへ、逆に無理矢理遅く走らされている7Mをあずさへ変更し、
しかも予備を一本残して効率の良い運用が可能になるという寸法だな。
422名無し野電車区:03/12/13 22:24 ID:sF8G9uTy
>>421
多分その運用が正解だろうね。
3M&8Mが大糸線から撤退するなら5M&10Mの白馬〜南小谷を復活させるかも。
ま、大糸線沿線へは新幹線を御利用下さいってことだろうね。
423名無し野電車区:03/12/13 22:55 ID:Eu6xW/7q
東京逝きということもあって自分としてはスーパーあずさ4号はもっともよく
使う列車だったのに、新宿打ち止めは残念だなぁ。
土曜日はすごい混んでるけど、新宿で半分くらい客が降りて、新宿→東京を
走っている時ってなんかまったりしていていいよね。隣の総武線電車を見たり
御茶ノ水付近で川面なんかを見ながら。
424名無し野電車区:03/12/14 00:35 ID:zv1kOlUV
紅葉シーズンに海ノ口駅でマターリしてた時にE257が通過して行ったのを目撃している。
すでにE257の大糸乗り入れは実現しているのでS無あずさが白馬行になりそうですね。
425名無し野電車区:03/12/14 00:51 ID:xSaHkPpv
漏れが現時点で持ち合わせているのは ( まだ未確認だが )、
・現行3Mと現行5Mは松本止まり、現行5004Mは新宿止まり
・現行3004Mが東京行きに
・現行67Mはかいじ化
の3点。

E351の運用だが、漏れも >>410 のように考えた。しかし、
> 2,3M→60M→61M→14M
だと、小田原から始まり ( お早うライナー ) 小田原で終わる ( ホームライナー )
ことになってしまう。5Mが松本止まりであることを鑑みると、
(1) 1M〜60M〜61M〜14M〜3457M
(2) 3452M〜3M〜6M〜9M〜12M〜15M
(3) 5004M〜7M〜10M〜13M
(4) 2M〜5M〜8M〜11M〜16M
ではないかと思う。

ただ、お早うライナーも、現行185系7両のものがSVOの車両に変更されるから、
もしかしたらE351が使われなくなる可能性はあるが…
426名無し野電車区:03/12/14 06:02 ID:w3uFg6+U
>>425
3M→60M または 61M→14M 
で松本において編成差し替えを行うことも可能。
現に時々やってるし。
427名無し野電車区:03/12/14 14:36 ID:mcgToFRK
>>421

351ってそんなにいい車なんだ
だったら、ヨ257なんか大量増備しないで
351を増備したほうが、8+4だから
柔軟に編成組めるからよかったのにね。

俺は257のおかめ顔きらい
428名無し野電車区:03/12/14 15:18 ID:u7tbWghg
お前ら、何間違った妄想してるんだよw
束がもう1編成E351作るに決まってるだろw
429名無し野電車区:03/12/14 17:13 ID:+qmh796W
カッペばっかり
430名無し野電車区:03/12/14 17:29 ID:w3kaS9sv
>カッペ

こんな恥ずかしい単語を使う香具師の方が(ry
431名無し野電車区:03/12/14 18:48 ID:0pT1AI2/
>>428
ソースを希望。
432名無し野電車区:03/12/14 20:08 ID:zL2PKcux
しかしお前ら気づいたか?
あの「あずさ2号」がフカーツするのだぞ?JREの理論をもってくれば。
「6時04分の〜あずさ2号で〜私は私は東京へ〜旅立ち〜ます〜」
3月からはこうなる!
433名無し野電車区:03/12/14 20:13 ID:7t2yn6O+
あずさ2号は東京逝きでつか?
(今の52号は東京逝き)
地方−>東京、なら「木綿のハンカチーフ」ですね。
434名無し野電車区:03/12/14 20:28 ID:vag3sQmI
【3月ダイヤ改正】

あずさ3号
千葉発→南小谷行

これは改正か改悪か?
435名無し野電車区:03/12/14 20:42 ID:RAH+QsPb
>>934
それが事実なら、高速運転可能なE351を中央線内で限定運用させて
スピードを求められない大糸線直通にE257を充てようという作戦だろうな。
436名無し野電車区:03/12/14 20:43 ID:RAH+QsPb
>>934じゃなくて>>434だった
437名無し野電車区:03/12/14 20:59 ID:9yVFPx9D
>>428
そうだよなぁ、なんで気付かなかったんだろう。
束が増発って言ったらそうするに決まってるよなぁw
438名無し野電車区:03/12/14 22:04 ID:80sSWv6s
>>435
とはいってもオリンピックの時に多少の高速化はやったんだよね。
大糸線はオリンピックで最後の花を咲かせて表舞台から降りてしまった感じ。
直通優等は減る一方、一時は飛ぶ鳥落す勢いだったシフルも全滅。
あげく走ルンですが大手を振ってカッ歩するていたらく。さびしいなぁ。
439名無し野電車区:03/12/15 00:59 ID:OkjMhJGK
>>438
って優香、東京から白馬へのメインアクセスが、新幹線〜ハズになっちまったからな
440名無し野電車区:03/12/15 06:49 ID:8fvYtUqh
>>438
大糸線の高速化はE351系登場を機に実施されたんだが。
93年に松本ー大町の最高速度を85から95に引き上げ、更に一線スルー化
94年にE351系がスーパーあずさとなり、松本ー大町で振り子使用開始
441名無し野電車区:03/12/15 13:48 ID:f6TNICK3
なんだかんだで351登場から10年も経ったんだな…
442名無し野電車区:03/12/15 23:33 ID:+5VUfrVM
443名無し野電車区:03/12/15 23:33 ID:EFjPxJQC
>>379
電子音の警笛のヤシ、これで作ってや
444名無し野電車区:03/12/16 00:18 ID:1JSWbpxI
E257は登場時のように前面スカート下部が白いほうが良かったと思うのにな。
M103以降黒くなったんだよな。
445名無し野電車区:03/12/16 08:25 ID:9SpnDCVb
韮崎の先のほうでドラマのロケやってたよ。
446名無し野電車区:03/12/16 09:45 ID:TF94v9AM
19日の「独身3」では松本が登場するそうだ
447名無し野電車区:03/12/16 13:05 ID:ns8l0w2B
>439
そうは言っても白馬行く場合、新幹線+バスだと運賃が結構かかる。
現在でも松本で大糸線に乗り換える旅客数は結構多い。
183or185で松本あずさに接続するリレー快速作ってもいいくらいの需要はある。
448名無し野電車区:03/12/16 14:37 ID:tMDRpun+
新幹線で行ってもらった方が儲かるから・・・

長野7時の信濃がないのも束と倒壊の陰謀か?
新幹線利用になってしまう・・・
449名無し野電車区:03/12/16 19:37 ID:cW/Acdxf
>>434
ってことは4003Mは9両になるのかな?
現4051Mは11両だから大糸線は11両入れないと思うから
それともモトで後ろ2両切り離し?それも面白いが
450名無し野電車区:03/12/16 19:46 ID:OlnY2Ot3
ネタばれ
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20031212/detail.html
確かに
51号→3号って書いてある。でS7は格下げ
451名無し野電車区:03/12/16 20:18 ID:G2OKOH5C
あずさ3号(現行あずさ51号)は南小谷行き、あずさ24号(現行あずさ64号)は南小谷始発
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20031216a_kanazawa.pdf
452名無し野電車区:03/12/16 20:31 ID:k/8U0YUW
質問なんですが、
結局、大糸線へ乗り入れるあずさは何往復程度になるんですか?
453名無し野電車区:03/12/16 21:45 ID:RMJpzHxZ
大糸線直通のは年寄りの客が多いから振り子のないE257の方が向いてるのかも
454名無し野電車区:03/12/16 22:02 ID:h8yztMyA
>>450
「かいじ号11両編成」というのがあったけど
3月から運転されるの?
455名無し野電車区:03/12/16 22:20 ID:KGUKT0Rx
大糸線乗り入れの特急がすべてE257系化されるのかな?時刻表3月号が楽しみです。
現在定期運用でE257系の大糸線直通運用はたしかなかったと思いますが臨時で
大糸線に入線したことはあったはずです。南小谷まで来るのは初めてでしょう。
(臨時運用は白馬止まりのため)
456名無し野電車区:03/12/16 22:53 ID:ypBDKgvl
>>449
9連なら秋葉原停車(通過)問題も解決?

>>455
54Mは信濃大町始発だYO!

それにしても八支社のページ、見づらいな・・・
457名無し野電車区:03/12/16 23:05 ID:KGUKT0Rx
>>456
455です。あずさ54号確かに信濃大町始発でした。時刻表で確認しました。ありがとうございました。
今回のダイヤ改正でE257系が時速130KM運転を開始するでしょうか・・・。
E351系はすでに130KM運転をしていたと思います。
458名無し野電車区:03/12/16 23:15 ID:WV06kX4t
>>449
愛称番号はあずさとスーパーあずさで通し番号になるけど
列車番号は現行通りあずさが50番台なんだと。
それでいくと朝の千葉発は4051Mのままだな。
459名無し野電車区:03/12/16 23:47 ID:0UwCrm32
E351の7号車が禁煙らしくない禁煙車になりそうだw
460名無し野電車区:03/12/17 04:21 ID:INldIvZq
j
461421:03/12/17 08:47 ID:RleEKMPY
予想は一応当たったな。早く詳細な時刻を知りたいところ。
>>457
ヨ257は既に130km運転を実施してるぞ。出せる箇所が少なすぎて時分短縮はわずかだが。
中にはダイヤの都合で旧型車時代から一分も短縮してない列車も。
462名無し野電車区:03/12/17 13:10 ID:RqZ0fTAp
Sあずさは八年ぶりに増発されるんだね。嬉しいかぎり。
463名無し野電車区:03/12/17 13:25 ID:mvBxYjWG
今回のダイヤ改正のねらいはスーパーあずさ号の増発みたいですね。
スーパーあずさの方が速さは早いので平均所要時間が若干短縮すると思います。
ところでE351系は登場から10年たつのでそろそろリニューアルされるのではないかと
予想しています。私の想像ですが外観塗装がE257系と同じ白ベースのカラーになり、
車内もバリアフリー対応になると予想しています。E257系みたいに「ドアが閉まります」
の音声も入ってほしいです。
464名無し野電車区:03/12/17 13:41 ID:RqZ0fTAp
E351は二年前に全編成ともリフレッシュ工事を終えておりますが、なにか?
465名無し野電車区:03/12/17 13:45 ID:mvBxYjWG
>>464
どこがリニューアルされたのでしょうか・・?
466名無し野電車区:03/12/17 14:22 ID:wZT+ux9U
>>465
見えないトコ♪
467名無し野電車区:03/12/17 14:53 ID:bXJhibv+
>>462
あれからもう8年もたつのか。あのころは6往復だったな
468名無し野電車区:03/12/17 14:56 ID:BC2o+pod
少なくとも351は当分の間はリニューアルしないな。
もしやるとすれば予備が一編成しかないから、2往復は「あずさ」に変更しなきゃならん。
大月の事故のときも2年前の更新工事のときもそうだった。
でも今回の改正では本数を維持してるからな。
469名無し野電車区:03/12/17 15:28 ID:JUHRbOyS
E351のカラーリングは気に入っている
470E351とスーパーあずさの主な歴史:03/12/17 15:35 ID:PzPFL47t
93年9月  1次車落成。
93年12月  定期「あずさ」として運転開始(ただし多客期のみの暫定運用、最大4往復運転、速度は183系と同一)
94年7月  振り子使用開始。
94年12月  「スーパーあずさ」として130キロ運転開始。新宿〜松本最速2時間30分。
        4往復設定されるも、予備編成がないために2往復は183系での代走を想定して速度向上なし。
95年6月  編成組み替え。基本編成を松本側とする。
95年12月  2次車落成、運用開始。1次車は量産化改造。
96年3月  「スーパーあずさ」増発、8往復体制。新宿〜松本最速2時間28分。
96年12月  最速達列車はダイヤ見直しにより新宿〜松本2時間25分とする。
97年10月  大月事故。予備編成消失により、2往復はダイヤ変更のうえ「あずさ」化。
98年7月  故障車の修繕が終了し、2往復を「スーパーあずさ」に戻す。ただし時刻変更はなし。
98年12月  2往復の時刻を元に戻す。
00年12月  更新工事開始に伴い、またしても2往復を「あずさ」に変更する。
01年12月  更新工事終了、再び2往復を「スーパーあずさ」に戻す。
471名無し野電車区:03/12/17 17:02 ID:wct1HCQh
中央東線がダイヤ改正とすると、身延線、小海線、飯田線、中央西線もダイヤ改正するね。
そこらへんも注目しているよ。
472名無し野電車区:03/12/17 19:07 ID:y2ZxLN1N
ところで、仮にあずさ用の車両を増備したら増発は可能なの?
前に中央東線でも首都圏(三鷹周辺?)で飽和状態で
もう一杯一杯って聞いたことがあるんだけど。
473名無し野電車区:03/12/17 21:24 ID:nlKQg0Zs
>>471
篠ノ井線・大糸線も注目して。

>>462
470によると増発は約2年ぶりか
474名無し野電車区:03/12/17 23:48 ID:tfoyyxCy
>>473
大糸線では、酉管内で増発らしい。
朝の上りの平岩での最悪な接続が解消されるとのこと
475名無し野電車区:03/12/18 19:10 ID:5k/JBM+l
喫煙車→禁煙車の変更直後に乗ったらタバコ臭いんだろうな
476名無し野電車区:03/12/19 01:38 ID:NydSVkDs
詳細ダイヤはいつ発表?
477名無し野電車区:03/12/19 08:33 ID:2LqobOAj
>>475
きっとダイヤ変更の前夜は徹夜でファブリーズを・・・
478名無し野電車区:03/12/19 17:59 ID:3sdnB/hN
479名無し野電車区:03/12/19 18:34 ID:WfzmiQcE
>>477
ワロタ!ウマイ!
480名無し野電車区:03/12/19 20:09 ID:rnfVjiMy

              _          _
        _,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`       もうすぐ年の瀬だ……
        ,.‐'"´           __`ヽ
       /               ``''‐、    もし首尾よく今から
.      /                 `''‐、   特急カイジの指定席が取れたら
       i            , /i  、     ヽ‐-ヽ  オレもまだまだ捨てたもんじゃねぇ……
.      !       /| /| / ! .!ヽ..ト、  、.ヽ
     |       /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!   もう今までのような
      |      ノ`''‐ 、._/   /_, ‐'´ !.\!     中央特快大月行きだとか………
     !  ,.-、 r' =。=== _  ,=。===,!      そんな 非生産的な
     /   { ‐、!|  ` ー-‐' ''  \--‐' !        時間の無駄遣いから抜け出して………
.    /    !( r||.        r __  \./|
   /.  ,、 ゙ー'|!、  ,..-‐───; 7゙│      なんて言うか………
  /_,./ l    │\ `ー-----‐'´/!\i       もっと価値のある生活………
  ̄ .!  1    l  ヽ、   ー一 ./ |  |`'‐、
    |    i、   l.    ヽ、    / |  .|   `'‐、  ……うまく言えねえが………
.   |    ヽ  i       ヽ、.イ │  |      ともかく………
.    |    |ヽ  !.       | !  !   .|       今までとまるで違う
   |      |. ヽ. i、        | W1  │     甲斐路へと漕ぎ出そう…!
    |  ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、    ノ|/`‐、  !
    !.‐'´      |     `'ー-‐' .|     \!      ………今度こそ……!
481名無し野電車区:03/12/19 20:26 ID:YffMEPgm
かいじ196号って土日だけの設定だけど、通常のかいじと違って停車駅が少ない
よね。山梨市と塩山をとばすからまったりできそう。
あと、立川と三鷹も停まらないから誤乗が結構あるんでは?
482481:03/12/19 20:27 ID:YffMEPgm
自己レススマソ。土日じゃなくて土曜日のみだった。
483名無し野電車区:03/12/20 19:12 ID:fU1bYknW
貨物2549が空転で初狩〜笹子間で止まってるらしい。救援列車手配だと。
484483:03/12/20 19:22 ID:fU1bYknW
↑貨物2459の間違いでした。スマソ
485名無し野電車区:03/12/20 19:53 ID:5n7Tb3ZB
>>484
雪でも降ってる?それとも風で落葉が舞上がったか。
486483:03/12/20 21:36 ID:fU1bYknW
>>485
小雨で空転+どっかが故障した模様。
いつになったら運転再開すんだよ束さんよ??
487名無し野電車区:03/12/20 21:37 ID:yAIqIunY
かいじ119号、20:15頃中野7番線にて抑止中でした。
今は動いてるんでしょうか?
488483:03/12/20 21:51 ID:fU1bYknW
まだ動いていない模様
489名無し野電車区:03/12/20 21:55 ID:67dXoKpc
甲斐大和到着揚げ!
490名無し野電車区:03/12/20 22:00 ID:fU1bYknW
抑止解除
491名無し野電車区:03/12/21 01:38 ID:yglP76gx

  lll  ll  , /::/.// /::::::::\ヽヽ  ヽ ヽ
      ///_.//:://  ̄ ̄ ヾi,::\ ト|ヽ| 
 lll  ll //'  /'`メ、    ,r'`ヽ::::ヽl      ああ…
     / ====u== ≡  /=u==== .|     無念…
 /'⌒| ll|:::::::`ー--‐'" :::::::::::\‐-‐'" |      無念だ…!
 | l⌒| |::::::ヾ~し'"ソ ::::U::::::::::\ー' |     意気込んでカイジに乗ったのはいいものの
 .| |二|ll |:::::::::::` ̄ ノ r‐:::::::::::::::::ヽ、      いきなり八王子で足止めくらっちまった…
  | !  | |::::::/ ̄ ~     ̄  ‐-- '      しかし… 仕方ないのさ…開かずの踏切ばっかなんだし…!     
  ヽこ, リ、::/:::::ム──────‐‐i .|
    /ミ :::\::::::::::::::          |      思うようにいかねえことばかりじゃねえか…
   /ミ  :::::::\::::::U:::: ミ三彡   /       厨房線は…!
   /ミ   ::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::/        不本意の連続…
  /ミ     :::::::::::::\::::::::::::::::::::/
  /ミ      ::::::::::::::::\::::::::::/;|`ー,
  ヽ、      :::::::::::::/;;ヽノ;;;;;;| 7
492名無し野電車区:03/12/21 13:24 ID:OfwiX1PU
かいじ東京週末フリーきっぷって、あんなに広告が出ていながら知らんかった。
昨日使ってみてその激安ぶりにビク−リした。かいじ号しか乗れないとか、
当日売りは無いなど条件はあるが、
指定席で甲府(竜王)⇔新宿(東京)往復した場合、
性器運賃料金:8040円
あずさ回数券:5600円
かいじ週末フリー:4500円

まぁ今までも何回か往復する予定がある時はあずさ回数券を買っていたが、
性器運賃料金って一体何!?
493スカ初句:03/12/21 21:29 ID:2kmtzzhz
>>492
あずさ、かいじの性器運賃料金では高速バスに対抗できないわけだな。
それなら特別快速を甲府まで延長運転した方がよさそうだが。
494名無し野電車区:03/12/21 22:59 ID:SrmYTc8c
特別快速の速度と設備では高速バスに対抗できないわけだな。
それなら特急列車を値引いた方がよさそうだが。
495名無し野電車区:03/12/22 01:42 ID:JFOzFPQb
>>486
原因は雪でした
496名無し野電車区:03/12/22 03:41 ID:vCbeGuPA
ぶっちゃけた話しリニアモーターカーはまだでつか?
497名無し野電車区:03/12/22 10:55 ID:OGG7ipZ6
先日E351系に乗ったが、外見とは裏腹に
高速域での馬力は凄まじいな。しかも上り坂にも強い。
失敗したとはいえ、さすがに160km運転を
本気で目指していただけのことはあるよ。
498名無し野電車区:03/12/22 16:01 ID:iQ5Ftb6s
束も発足当初はあらゆる面でやる気満々だったんだがなあ。
209系でケチ路線に足を踏み入れてからおかしくなったというか。
E351系だって高性能はもちろんG車も3列シートを予定するなど張り切ってたのに…
499名無し野電車区:03/12/22 21:00 ID:oePemti4
あげ
500名無し野電車区:03/12/22 22:36 ID:SJY97JcQ
500get
身延線直通特急きぼ(-_・)ン?
501名無し野電車区:03/12/22 22:53 ID:IdLoewbg
>>500
禿同。
新宿発富士行きで愛称はかつての急行と同じ「みのぶ」。
1日1往復は東京発着。1日1往復は千葉発着。
ってのうはどうかな?
502名無し野電車区:03/12/23 00:23 ID:07jp/K3A
>>498
多分、バブル経済崩壊の影響だろ。
不況だとどこも経費削減に熱心になる。束もその例外ではないということだろ。
503名無し野電車区:03/12/23 08:43 ID:T6eqkuJx
>>502
ヨ351系G車の4列席はむしろバブル経済の遺構らしい
際限なく増加するG車の旅客に対応して
取り敢えず座席数だけ増やしたとか

ヨ257の半室化は貴方の仰るとおりだと思う
504名無し野電車区:03/12/23 10:44 ID:+Nj+a9mI
>>503
それなら3列G車を2両にして欲しかった
国鉄時代の12両編成のあずさをふと思い出したよ
505名無し野電車区:03/12/23 13:50 ID:WyyO/Sld
大糸線直通は打ち止めでいいんじゃない?
新幹線→バスにまかせて、あとはどうしても松本経由で行きたい人のために「リゾートしらかみ」や「きらきらうえつ」のような快速を走らせればいい
506名無し野電車区:03/12/23 14:12 ID:vtSt6afh
それにしても八王子支社の
>>◇ ご利用の多い「スーパーあずさ号」を一日8往復から9往復に増やし、

という文を読むと、やはり客はスーパーを利用したがる傾向があるってこったな。
E257のメンツ丸つぶれだ。
507名無し野電車区:03/12/23 14:46 ID:2JrN8FKI
E257って止まる時すごい音するじゃん。
外から聞いてるとEF64かと思うくらい。

スーパーに流れるのは日本人の性質でしょうね。
新幹線も300より700とか
他路線もスーパーのほうが利用率高いはず。
508名無し野電車区:03/12/23 14:52 ID:KDUpKZyq
常磐にしろ中央にしろ、後から入ったクルマが脇役なのは、ちと悲しいな
509名無し野電車区:03/12/23 14:59 ID:35ImpOk6
>>505
地元が反対すると思う。
田舎に行くほど直通特急欲しがるもんだし
新幹線+バスはかなり高いし
510名無し野電車区:03/12/23 15:53 ID:HOqCNHic
>>507
ところがね、常磐特急はそうじゃなかったのよ。
E653系登場後はSひたちの乗客がそちらに移ってしまって。
それもあって651系のリフレッシュに踏み切った、とジャーナルの紹介にある。
511名無し野電車区:03/12/23 16:53 ID:U0aFBEkZ
別に脇役じゃなかろう速達列車を増発するのはなんらおかしなことではないし257の特急も何往復も走っているのだから
512名無し野電車区:03/12/23 17:01 ID:2JrN8FKI
>>511
スレ違いだか・・・。
ならば東海道新幹線のぞみ増発もおかしいことではないと
513名無し野電車区:03/12/23 19:23 ID:K/nw9Hmc
>>510
常磐線は毎時スーパーひたちが走っているが、中央線はあずさの半数がスーパーあずさなので、
単純比較はできないと思われ。

フレッシュひたちはスピードアップされたが、あずさ・かいじは、183・189と比べて
大して短縮されていない。
514名無し野電車区:03/12/23 19:33 ID:6rSUFFEh
同じ路線なんだから車両を統一すればよかったのに
515名無し野電車区:03/12/23 19:42 ID:09CP9aEQ
E351とE257を見比べりゃ、さすがに一般人はE351を選択するだろうよ。
516名無し野電車区:03/12/23 19:48 ID:2JrN8FKI
>>515
自由席の数もだいぶ違うし。
517名無し野電車区:03/12/23 21:01 ID:OvLkUOBx
あずさ回数券が自由も指定も同額となった今では…
20日に5Mに乗ったけど、指定はほぼ満席なのに自由は5割程度しか埋まってなかった。
漏れの乗った3号車(喫煙)は松本まで10人も居なかったよ。
518名無し野電車区:03/12/23 22:28 ID:ygSiTh3B
昔は30分前に並ばないと自由席の席確保は厳しかったのにな
発車10分前なんて、甲府まで立席保証だったし(w
519名無し野電車区:03/12/24 09:23 ID:3u5Pyghh
ホリデー快速ビューやまなし号ってひょっとしてアボン?_
520名無し野電車区:03/12/24 09:41 ID:tIyVj2TZ
ただの冬季運休
521名無し野電車区:03/12/24 20:02 ID:qrvvcW2S
ホリ快7;00位発で
522大山崎 渉(^^):03/12/24 22:43 ID:G8czwqgY

    ,=======================、
    /  |     ..|.|        |ヽ
   _/__/|____|.|____/|_ヽ_
  | ===┌──┬──┐=== |
  |.      |      |    .|.      .|
  |.  @  |   __|__  |   @  .|
  |___  |  .|あずさ| .| ____|
  |.─(○)|  |   .|.azusa.| .| | (○)─|
  |.─   | .|    ̄T ̄   | |   ─|
  |.─ ◎ | .|      |    ..| | ◎─|
   | ===|___|____|=== |
   .|______|   ,-ニ-、.  |_____|
    |古古古 .| || |図_]| || |古古古 |
    |      | |└---┘| |     |
.    |_____________|
      ―//――――\\―


常時上げ
523名無し野電車区:03/12/25 12:51 ID:n2Ldrhd/
春日居町付近で沿線火災発生中
524名無し野電車区:03/12/25 15:48 ID:ERO/f8/D
中央線普通あげ
525名無し野電車区:03/12/25 19:05 ID:BUERzVon
大糸線直通ってシ-ズンでの延長くらいはあるんじゃないの??

逆にいえば定期ではあぼ-んしても良さそうな気もする
526名無し野電車区:03/12/25 21:29 ID:P6tUqQe8
朝の54M、大糸線内でも自由席はそこそこ乗ってるんだよな
指定は本当にがらがらだけど(大糸線内で混んでちゃ松本から先マズイ訳だが)
日中は1往復体制でもよさそう。
527名無し野電車区:03/12/26 00:00 ID:8jUmaYSA
 今日、竜王駅でダイヤ改正のパンフをもらって来た。
 それによると、

 定期で大糸線に乗り入れるのは、あづさ3号(現51号)の南小谷
逝きとスーパーあづさ11号(現5号)の白馬逝きとこれらの折り
返し、それと信濃大町発のあづさ8号(現54号)の5本です。
 上りの東京逝きは、あづさ2号(現52号)とかいぢ104号の2本。

 11両で運転されるかいぢは、113号(東京16:15発)と122号(甲府
20:02発)です。どういう基準で11両にしたのかよく分からん・・。
528名無し野電車区:03/12/26 00:32 ID:3E0GB728
長野支社でもくばらんかなぁ
529名無し野電車区:03/12/26 00:40 ID:kcMfftP+
11両は三鷹通過?停まったら萌え
530名無し野電車区:03/12/26 01:47 ID:kqjrHQLl
うげ、やはり白馬以北からE351消滅かぁ。大糸線もじわじわ寂しくなってくるな。
531名無し野電車区:03/12/26 02:15 ID:cHyHskm+
振り子は大町までしか使えないから、それ以北にE351を直通させるのはもったいない。
大糸線方面は数分を争うほどの競争などないんだから、そちらはE257にでも任せれば良し。
532名無し野電車区:03/12/26 21:45 ID:XgWTXok0
>>529
189系11両の時も三鷹に止まっていたぞ。
ソースは1999年〜2001年の時刻表。
533名無し野電車区:03/12/26 21:48 ID:kcMfftP+
いまの夜の一本も止まってるけどね
534名無し野電車区:03/12/26 22:19 ID:1pmUWPE6
車窓から見える圏央道の工事が進んできたね
鉄ヲタだけどこればっかりはできて欲しいって思うよ
心から
535名無し野電車区:03/12/27 13:37 ID:4OOQtirB
あげ
536名無し野電車区:03/12/28 21:37 ID:VCNIvz6g
月光信州81号、12月以降183系の何の編成で走っています?
暴走特急用中間GU車編成? Gを外したC5(1号車GU)? 6連組?
どなたか情報キボン。
537名無し野電車区:03/12/28 23:34 ID:VLPaLfd1
トタ区の6連と聞いているが?
538536:03/12/29 10:37 ID:iE3Q/tzv
>>537
レスさんくす。
指定を取り直さなければ。
マリC編成だと思って1号車取っちまった。
539537:03/12/30 00:23 ID:vT24k9Bo
>>538
いえいえ。
C編成だったら1号車はれでーす車だから端から取れないな(もし女性だったらスマソ)

今年の冬臨のムーンライト信州はレディースカーないんだな…意外
540名無し野電車区:03/12/31 10:37 ID:bn7Z6vO2
今日の昼間の下りは、臨時あずさの本数がすごいね。
541名無し野電車区:03/12/31 11:23 ID:jEWFyCrl
今の新宿発30分、着05分の列車(かいじと一部あずさ)を東京駅総武線ホーム発着にするのはどうかね?
品川で新幹線は隣のホームだし、東京(品川)でNEXに同一ホーム乗換えが可能になるし。
542 ◆k1lLLoV86w :03/12/31 13:14 ID:gOyEEQu3
>>536
長野の旧あさま色も走る日もあったよ。
543名無し野電車区:03/12/31 13:32 ID:IYGQwIYa
カウントダウンあずさレポキボン
544名無し野電車区:03/12/31 15:05 ID:lo1TEY9b
カウントあずさ94号の停車駅。

新宿着
16:29
東京テレポート着
16:56
新木場着
17:04

新宿からは、快速扱い(座席指定券が必要)
545名無し野電車区:03/12/31 15:24 ID:WRxdYMGo
これより、あずさ94号に出撃します。
546名無し野電車区:03/12/31 16:23 ID:Myw9n2WR
カウントダウンあずさなんて普通のあずさじゃん。いつでも撮れるじゃん。
547名無し野電車区:03/12/31 16:28 ID:WRxdYMGo
新宿駅6番線の発車案内、J R…。放送も当駅止まりの電車。…
548名無し野電車区:03/12/31 16:34 ID:WRxdYMGo
あずさ94号、車内はガラガラ、側面の行き先表示は快速のみ、車内の表示機は使用されていない。
549名無し野電車区:03/12/31 16:46 ID:WRxdYMGo
只今大崎停車中。乗務員交代らしい。
550名無し野電車区:03/12/31 18:39 ID:OqgN+ems
今日新宿から新木場まで乗りましたが新木場ではものすごい数の人が写真を撮っていました。
まさかたくさんいるとは思いませんでした。側面の行き先は快速でした。
551名無し野電車区:03/12/31 19:59 ID:46ATEvaa
カウソトあずさの車種は何?
やっぱりE257?まさか189?
552 ◆k1lLLoV86w :03/12/31 20:04 ID:gOyEEQu3
>>551
E257系だよ。ヘッドマークは「あずさ」
553名無し野電車区:03/12/31 20:42 ID:ewvuIzhb
あずさ94号に乗車した。
側面の表示機は新宿までは「特急」、新宿からは「快速」とそれぞれ
列車種別のみ表示。
新木場到着後「急行アルプス 南小谷」の表示を出すなどファンサービス
らしき光景もあった。
当該列車にはM−113編成9連が充当された
554名無し野電車区:04/01/01 01:02 ID:wLla1h3M
そういや4年前アルプス2000年号ってあったな?
555名無し野電車区:04/01/01 01:29 ID:k2q5rspF
ミレナリオスーパーあずさには乗ったぞ。
556名無し野電車区:04/01/03 21:12 ID:O/kjKLVA
>>554
上りが定期であった頃か〜
懐かしい
>>555
キリ番おめw
その列車なんだよ?脳内では運転されたかもしれないが・・・
557555:04/01/03 23:28 ID:Kfe/3bdR
558名無し野電車区:04/01/05 01:27 ID:xgmdQbRl
>>555
>>556
「ミレナリオSあずさ」、2000年12月31日の上り最終Sあずさが
そうだったんだよねぇ。
559名無し野電車区:04/01/05 02:36 ID:GXlwFNUm
「カウントダウンあずさ」は乗車記念品の配布はなかったの?
560名無し野電車区:04/01/05 16:54 ID:ZaUg/9G1

JR新宿駅 8番線ホーム

 _____________
,´―――ii――――─――ミヽ\.┏━━┳┳━━
|l |7|7|4| ||  ○○.[□東京].||=| ♪チャンチャラチャーララー チャラララ チャララララン チャラリラチャンチャララン チャンチャラチャラリララー
||._______||___________|||||||    ♪チャンチャラチャーララー チャラララ チャララララン(ブチッ)
||     ||     .ヽ=@=/  |||||||....    |  |  8番線、ドアが閉まります。
||     ....||   .   ( ,,゚Д゚)  ...|||||||    ....|新|  ご注意ください。
||二二 ━ ━━━ ━二JR二|||||ヽ=@=/ ..|宿|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||||( ・∀・). |  |< はい、8番線の中央特快東京逝き、発射しまーす。
||       [中央特快]    . ||||(   つ日|カチッ\ 無理なご乗車はお辞め下さーい。次は、四ツ谷でーす。
|| ●    ____    ● .|||!| | | ┃┃    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|/(__)_).┃┃
‖__‖. !二-==-二!.‖__‖├────.┸┸─
\__________,,│ 
    /━━━━━━/  . |

561名無し野電車区:04/01/05 16:56 ID:ZaUg/9G1


      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐      もういいもういい、もうそんなに乗らなくていいよ。
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐  余裕もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
  | ||" ̄ ̄ ̄"|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |  だからそんなに乗れないって。
  | ||  05H || ◎  ◎  [==]東京 | |  おい、もういいっていってんのに。発車するから次待てよ。ほら。
  | || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧∧ ̄|| |  なんで乗るんだよ。乗らなくていいって。乗るなよ。
  | ||        ||        (,゚Д゚,,). || |  乗れねえよ、乗り過ぎだって。乗るなって。次待てよほら。
  | ||____||________|| |  おい、おい、なんでまだ乗るんだよ。すごいことなってるって。
  | |                   | |  何人乗りだそれ。やめろって。乗れるかって。
  | |               JR  | |  聞いてんのかよ乗るなって。なんで乗るの。やめろよ、やめろって。
  |└────────────┘|  誰が乗るんだよその電車。もういいから。いいからさ。
  |       ______       |  おい、ほんとに乗れないって。つーか聞いてんの。ねえ。
  |       | |中央特快| |      |  もうやめて、乗らないで。やめてって。乗らなくていいって。
  |  _    | |____| |    _  |  やめろって。おいやめろよ。やめろ、乗るのやめろ。乗るな。乗るな。
  |  ◎               ◎  |  おまえ何してんだよ。乗るとか乗らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
  |_二ニ二二ニ二ニ二二ニ二二二二_|   おい、ほんとなにしてんだよ、乗り切れてないって。危ないって。
    | |   ‖H  |×l]|  H‖    ||   もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
    | |__l|_l三三三三三l_l|___||
   \___________/

562名無し野電車区:04/01/05 19:19 ID:64t/cBkt
E351って振り子列車だからカーブで車体の裾がホームにぶつからないよう
おおきく絞られているんだよね?
ど素人の考えだが、では車体断面をまん丸にすればもっと振り子の角度を
大きく取れるんでないの?
回転軸は断面円の中心にして、重心はその下にすればいいような。
窓側の座席の足元がなくなるので窓側はお座敷席で正座とか。。。
だめ?
563名無し野電車区:04/01/05 22:11 ID:x75+4ftc
正月パスでこっちの方まわった人いる?
武田神社とか諏訪大社とかあるから結構いいと思うんだけど
564名無し野電車区:04/01/06 22:48 ID:LkPPovFt
E351系は子連れにはどうも評判が悪いようだ。
http://homepage2.nifty.com/DR-EASY/19988.html
「トンネルに出入りする際の車内の気圧変化も大きい。」
「スーパーあずさには水呑場がない」
「いすの袖から出る小さな簡易型のテーブルが優しくない。」
565名無し野電車区:04/01/06 23:14 ID:xZpcofSB
以前にE257さざなみAA張ってた香具師とかいたけど現実になっちゃったなw
         _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\   [  さざなみ]   /○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
566名無し野電車区:04/01/06 23:14 ID:xZpcofSB
スレ違いスマソ
567名無し野電車区:04/01/07 01:31 ID:uulEIBsa
あずさ3号(現51号)は千葉発南小谷行きになるんですか?
568ねこ。:04/01/07 03:05 ID:/VHKbZYh
>>564
水飲み場(冷水機)は、必要ない。
昔は、公園やホームにもよくあったけど
今は、衛生上の観点から置かれないようになってきているんじゃないかな。
水分が欲しければ、お金(120円ぐらい)を出してミネラルウォーターやお茶を買えばいいだけのこと。
車内で買えるかどうか不安なら、事前に準備しておけばいいし。
569名無し野電車区:04/01/07 07:20 ID:N1vROUuA
>>564
んな一人の感想で評価が決まるなら世の中楽だよな(w
570名無し野電車区:04/01/07 11:59 ID:JJnmH1TT
>>564が自サイトを宣伝しようと必死になってるんだろ。
571名無し野電車区:04/01/07 12:42 ID:8rF0kgnM
         _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\   [  ムーンライト信州]/○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
572名無し野電車区:04/01/07 12:42 ID:8rF0kgnM
>>571
ずれてスマソ。
573名無し野電車区:04/01/07 12:51 ID:8rF0kgnM
>>571のやり直しです。
        _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\ [ ムーンライト信州]/○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
574名無し野電車区:04/01/07 14:45 ID:FuVhjkt9
直しても恰好の悪さは変わらないのが何とも
575名無し野電車区:04/01/07 18:09 ID:8rF0kgnM
果たして将来運転されるのか?E257系500番台「あずさ」
       _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\ [  ◆あずさ◆   ]/○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/

576名無し野電車区:04/01/07 19:25 ID:gVgmCq+b
>>576
       _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\ [  どうだろ?   ]/○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
577名無し野電車区:04/01/07 19:26 ID:gVgmCq+b
スマソ >>575宛でした
578名無し野電車区:04/01/07 20:09 ID:uPAYXajX
あずさ乗ってるとよく車内の電気が消えるんだけど何でかわかる人いる?
579名無し野電車区:04/01/07 22:16 ID:Tg4CwXoU
実は直流と交流が切り替わっ(ry
580名無し野電車区:04/01/07 22:18 ID:aCOHD3m5
あのダサい色の500番台が中央線へ?来なくて良いよ(爆
581名無し野電車区:04/01/07 22:31 ID:vXvt2gbH
     ∩┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙          [lニllニl]          ゙|
  | [あずさ] ┌──‐┐ [松  本] |
  |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|
  |.         ||      ||   ヽ=@=/  |
  |.         ||      ||  (・∀・) .|
  |.         ||      ||┌────i|
  |゙=====||===||=====゙|
  |____   __||ヲ    .||__   ____|
.  |__[lニlニl]__|| ̄ ̄ ̄||__[lニlニl]__|
  |,,,___   || ̄ ̄ ̄||   ___,,,|
.  |____l___l|_l二二l_|l___l____|
   |       |..H  |×l]|  H..|       |
.   |.    .|_l三三曰三三l_|.    .|
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
582名無し野電車区:04/01/07 23:56 ID:EjjkuiUR
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f44840.wav

ATOS放送も駅員放送もだめぽ・・・
583名無し野電車区:04/01/08 00:19 ID:haeAGBbk
     _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\ [ さざなみ わかしお]/○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
584名無し野電車区:04/01/08 00:20 ID:haeAGBbk
    _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\ [ さざなみわかしお]/○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||  
    \___________/
585ななし:04/01/09 01:27 ID:cGxifEP1
ちょこっと質問なんですが・・
あずさ回数券で、りんかい線の新木場まで行けるんですかね?
新木場は都区内になるけど、確か・・JR・りんかい線では改札が分かれてたはずなので。。
ダメなら、東京で京葉線に乗り換えでもいいいんだけど。
なるべくなら新宿から、りんかい線直通の新木場行きに乗り換えにしたいもので。

すいませんが、どなたか教えて下さい〜。m(_ _)m
586名無し野電車区:04/01/09 01:34 ID:rK/pKhgM
>>585
りんかい線経由なら大崎〜新木場は別払い
587ななし:04/01/09 01:42 ID:cGxifEP1
>>586
あはは・・・やっばりそうなんですねぇ。。
東京・京葉線経由にしておきます。
速攻レスどうもです。
588名無し野電車区:04/01/09 12:16 ID:cKWt4kOT
>>585
週末フリーだったらりんかい線ものれるぞ。
589名無し野電車区:04/01/09 18:12 ID:0HjzIvjM
>>564
ドキュソ丸出しですね
スーパーは車両じゃなくて輸送力に対してのもの
590名無し野電車区:04/01/10 02:05 ID:YpLiiJ7H
E257・千葉死者バージョンのイラストとやらを先程になってようやく見た。





死にたくなった。
591名無し野電車区:04/01/10 09:25 ID:75MORLV3
>>590
車両をきもくしてみる→話題になる→人気だと勘違い→さらにきもく
の悪循環なり
頭の悪いしR束デザインのやつを転勤に汁
592名無し野電車区:04/01/10 20:28 ID:k5qCDR2s
         _______
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄\_
  | |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
  | |                    | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |                   .   | |
  | |                     . | |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ◆  ────────JR | |
  | \_E257-500___________ ./ | 
  |-○\   [  さざなみ]   /○-|
  | \○\  [====]  ./○/ |
.  |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||  
.    ||__l|_l三三口三三l_l|__||   <バシュン
    \___________/
593名無し野電車区:04/01/11 14:49 ID:6jzKOYA9
AA多すぎで醜いな。
594名無し野電車区:04/01/12 11:05 ID:IdxWSJJZ
はまかいじに新車はいつ入るのか?
入らねぇか。所詮踊り子だし
595名無し野電車区:04/01/12 12:12 ID:SnsaQsBz
>>594
その前にあぼーんかも
596594:04/01/12 12:39 ID:IdxWSJJZ
>>595
その可能性は否定できない
597名無し野電車区:04/01/12 15:29 ID:dS+qhpE8
あずさにとっては敵か?

■明科駅に特急「しなの」1往復が増停車することが決定!(2004.03/13;JR東日本ダイヤ改正)。
2002.12月に続く増便で駅に止まる特急は1日3往復となる。地元利用客の利便向上とともに「安
曇野の東の玄関口とのイメージ定着につながる」と期待。明科駅長は「明科〜中京圏の利用者は
往復とも増えており特急増便は弾みになる。町の観光施策とタイアップし首都圏からの誘客に努
めて利用促進を図りたい」と。
新たに停車するのは上りが「しなの24号」(長野発18:00)〜(明科着;18:37)〜(名古屋着;20:50)。
下りは「しなの1号」(名古屋発7:05)〜(明科発;9:18)〜(長野10:00着)。名古屋発の朝一番の特急
が停車することで中京圏からの観光客が利用しやすくなる。「しなの1号」(明科発9:18)に乗って
長野で長野新幹線に接続すれば11:35東京駅に到着。松本駅経由の特急「あずさ」利用に比べて短
い乗車時間で首都圏に行くこともできるようになります。現在、明科駅には上り「しなの2号」(6:52)
と「しなの6号」(9:39)、下りは「しな15号」(16:12)と「しなの23号」(20:12)が停車。
598名無し野電車区:04/01/12 17:08 ID:cjt4OE1m
スーパーあずさ(E351系)>あずさ・かいじ(E257系)
599名無し野電車区:04/01/12 20:13 ID:sdGWaZrX
何を当たり前のことを今更。
600名無し野電車区:04/01/12 20:41 ID:VL2TDya5
>>597
多少新幹線経由が増えるだろうが、やっぱり高いんだよなぁ
割引切符駆使しても結構厳しいし。
 
でもまあ、多少新幹線に流れてくれた方があずさの混雑解消されていいんじゃないかな
601名無し野電車区:04/01/12 22:36 ID:g4iQrvly
>>598
でも快適性に関しては、
スーパーあずさ(E351系) < あずさ・かいじ(E257系)
じゃないの?
(トイレのにほひとか、あと洗面所が狭すぎるし、室内がヤ二で汚れが
目立つ、等々)
602名無し野電車区:04/01/12 23:03 ID:Cahf5vMB
>>601
E257は、性能よりも内装重視だしね。
置き換えの目的が、「車内がうるさい」などの苦情対応らしいし。
603名無し野電車区:04/01/12 23:16 ID:sdGWaZrX
>>601
まあその辺はE257がまだ新しいゆえの利点だから。
604名無し野電車区:04/01/13 14:07 ID:1f0Wxo6u
そろそろ『はまあずさ』に改称してくれないかな。松本発鎌倉行を希望
605名無し野電車区:04/01/13 14:42 ID:mrp61igb
松本発藤沢行きにしる。姉妹都市直結。
606名無し野電車区:04/01/13 14:58 ID:UuDWR1KS
千葉支社版のイラストまだ見たことない
_| ̄|◯ドコニアルノ?
607名無し野電車区:04/01/13 17:14 ID:dfPNpXD+
ホームページを見よ
608名無し野電車区:04/01/13 22:26 ID:hnhQ6j93
>>600
混雑と言っても実際には、甲府まで(甲府から)の客が多いからだから、明科の
客がどっちへ行っても大した差じゃないよな。
609名無し野電車区:04/01/13 22:34 ID:4tdRSbVr
610名無し野電車区:04/01/15 15:10 ID:kcOSGyHj
ダイヤ情報に改正の詳細が載ってるかと期待したが新情報は何もなかったな。
中央東線の特急としては久々に大規模の改正だから停車駅の変更も多いはずなんだが。
611名無し野電車区:04/01/15 23:09 ID:mM9GJr+l
>>601
車内がヤニで汚いと思うなら禁煙に乗れば、禁煙車は綺麗だぞ。
別に禁煙者にとってはどうでもいい事だけどね。
そう言えばこの前、新宿到着直前に後部車両に行くため初めて喫煙車を通ったら
壁の黄ばんだ色には逆に驚いたよ。
612名無し野電車区:04/01/15 23:10 ID:GXZry6sl
>>610
八支社のパンフあるから、ウpしようか?
613名無し野電車区:04/01/15 23:37 ID:tuZkDEgF
>>612
610さんじゃないけど気になるからうpして欲しいです
614612:04/01/16 00:29 ID:MN9k3l+P
今パンフ見たら小淵沢の次が松本になってた。禿しく欝…。
さすが八支社と言うべきか。

それでもよければ明日夜にでもウプします。
615610:04/01/16 15:37 ID:pOo/SCsp
612殿、お待ちしておりまする。
616名無し野電車区:04/01/16 16:12 ID:1Kf/PVH2
ML信州83号はダイヤ改正より辰野まわりに。(81はそのまま)
ソースは通達
617名無し野電車区:04/01/16 20:54 ID:wAcPaV0v
束のプレスリリースに、春臨時のお知らせがのってるね。
今度は臨時列車の号数が51, 53, … になるのか。分かりにくいな。
618名無し野電車区:04/01/16 21:35 ID:cx77tIov
>>616
飯田線利用者のことを考えたかな?
619名無し野電車区:04/01/17 00:01 ID:CdK1FB5Y
下り 千東新三立八上大塩山石甲竜韮長小松終着
ス1 −−○−−○−○−−○○−○−○○
あ3 ○−○−○○−○○○○○−○−○○南小谷
ス5 −−○−−○−−−−−○−−−○○
あ7 −−○○○○−○○○○○−○−○○
あ9 −−○−○○−−−−−○−○−○○
K101 −−○○○○−○○○○○
ス11 −−○−−○−−−−−○−−−−○白馬
あ13 −−○−○○−○−−○○−○−○○
ス15 −−○−−○−−−−−○−−−○○
K103 −−○○○○−○○○○○
あ17 −−○−○○−−−−−○−−−○○
K105 −−○○○○−○○○○○
あ19 −−○−−○−−−−−○−○−○○
K107 −−○○○○−○○○○○
ス21 −−○−−○−−−−−○−−−−○
K109 −−○○○○−○○○○○
ス23 −−○−−○−−−−−○−−−−○
K111 −○○○○○−○○○○○
あ25 −−○−−○−−−−−○−−−○○
K113 −○○○○○−○○○○○
ス27 −−○−−○−−−−−○−−−○○
K115 −−○○○○−○○○○○
あ29 −−○−−○−○−−−○−○○○○
K117 −−○○○○−○○○○○○
ス31 −−○−−○−−−−−○−−−○○
K119 −−○○○○−○○○○○○
ス33 −−○−−○−○−−−○−−−○○
あ35 −−○−○○−○○○○○−○−○○
K121 −○○−○○○○○○○○
K123 −−○−○○−○○○○○
下り 千東新三立八上大塩山石甲竜韮長小松終着
620948:04/01/17 00:03 ID:CdK1FB5Y
上り 始発松小長韮竜甲石山塩大上八立三新東千
K102 −−−−−−○○○○○○○○○−○
あ2 −−○○○○−○○○○○−○○−○○
ス4 −−○○−−−○−−−−−○−−○
K104 −−−−−−○○○○○○○○○○○○
ス6 −−○○−○−○−−−○−○−−○
K106 −−−−−−−○○○○○−○○○○
あ8 大町○○−−−○○−−−−○○−○
あ10 −−○○−○−○○−○○−○−−○
あ12 −−○−−−−○−−−−−○○−○
K108 −−−−−−−○○○○○−○○○○
ス14 −−○−−−−○−−−−−○−−○
K110 −−−−−−−○○○○○−○○○○
ス16 −−○−−−−○−−−−−○−−○
あ18 −−○○−○−○○○○○−○○−○
あ20 −−○○−○−○−−−−−○−−○
K112 −−−−−−−○○○○○−○○○○
ス22 −−○○−−−○−−−−−○−−○
K114 −−−−−−−○○○○○−○○○○
あ24 南小○○−○−○−−−−−○○−○
K116 −−−−−−−○○○○○−○○○○
あ26 −−○○−○−○−−−−−○○−○
ス28 白馬○−−−−○−−−−−○−−○
K118 −−−−−−−○○○○○−○○○○
ス30 −−○○−−−○−−−−−○−−○
あ32 −−○○−○−○−−−○−○○−○−○
K120 −−−−−−−○○○○○−○○○○
ス34 −−○○−−−○−−−−−○−−○
K122 −−−−−−−○○○○○−○○○○
K124 −−−−−−−○○○○○−○○○○
ス36 −−○○−○−○○−−○−○−−○
上り 始発松小長韮竜甲石山塩大上八立三新東千
621612:04/01/17 00:05 ID:CdK1FB5Y
ごめん、禿しくズレた
しかも名前が948とかなってるし・・・鬱死

許して
622名無し野電車区:04/01/17 01:46 ID:la1Tsmta
そういえば岡谷〜塩尻の特例区間が廃止されている今、辰野まわりのMLに
乗る場合は運賃も辰野まわりで計算するってこと?
623名無し野電車区:04/01/17 02:59 ID:Ug2E2QIG
>>622
特例で、みどり湖経由で計算となるだろう。
あずさ2号(下り)やアルプスも特例が適用されたし。
624610:04/01/17 07:55 ID:fa8Vs1LB
>>612
ありがd
625610:04/01/17 07:59 ID:fa8Vs1LB
それにしても長野支社はいつになったら詳細を発表するんだよ。
千葉支社ですら載ってるのに。
626名無し野電車区:04/01/17 11:03 ID:la1Tsmta
東海の改正(10月)の時は結構早くに発表したのにね。自社だと何故遅い?
627( ・∀・)つ〃∩:04/01/17 11:06 ID:g4zzoWGZ
>>626
東海は既に発表はしてますよ。
交通新聞には載ってました。
因みに今回のは、ダイヤ改正じゃなくてダイヤ見直しとのこと。
628名無し野電車区:04/01/17 11:07 ID:WwiA1hTS
>>622-623
わざわざ国鉄時代から続く特例を廃止させたくらいだぞ。
そうやすやすと復活できるのかな??
629名無し野電車区:04/01/17 11:37 ID:la1Tsmta
改正と見直しってどちらも時刻は変わるよね。規模の問題か?
630名無し野電車区:04/01/17 11:49 ID:R0Csno0A
>>629
時刻の改正のみなら「見直し」なのでは?
631名無し野電車区:04/01/17 15:47 ID:0yTzjWxq
>>628
特例が廃止された当初は下り急行アルプスは定期で運転されてましたが、
その列車のみ、岡谷〜塩尻間を途中下車無しで乗り通す場合に限り特例が
適用されていましたよ。なので今度のMLも、特例廃止後のアルプス時代
同様の扱いで特例を復活させる事も有り得るでしょう。
632名無し野電車区:04/01/17 19:00 ID:QzFQjVaE
なんで辰野経由になったの?
633名無し野電車区:04/01/17 20:09 ID:la1Tsmta
飯田線接続じゃない?
634名無し野電車区:04/01/17 20:55 ID:9vj5eoEf
だったらいい打線の電車を上諏訪始発にすればいいだけのような。
乗り心地も艶麗トンネルをまっすぐに突き進む緑子経由より悪いだろうしさ

あとは、工事間合い??
635名無し野電車区:04/01/17 21:02 ID:YKMJgsJo
東も海も互いになるべく干渉せずに接続をとるためでは?
636名無し野電車区:04/01/17 21:16 ID:wd/pZx51
>>635
たぶん、そうだろうね。
岡谷から直に塩尻に行くよりも1人でも2人でも飯田線や辰野駅からの
利用者を望んでいるんだろう。

でも、乗り心地は悪くなる悪寒・・・。
637名無し野電車区:04/01/17 21:18 ID:la1Tsmta
でもなぜか83号だけなんだよね、辰野まわるの
638名無し野電車区:04/01/18 00:51 ID:BzPuh7HH
駅で時間待ちするにはホームが足りないから辰野まわりで時間稼ぎを
 
なんて事が今突然発生する訳ないか
639名無し野電車区:04/01/18 03:34 ID:Sd0qQl4W
具体的なダイヤを知れば何らかの意図はつかめるかも。個人的な希望としては、
81号が富士見で運転停車してる間に83号が抜かして、83号が辰野側を通ってる間に
81号がみどり湖側から抜かしていけば面白いと思うけれど。でも、まず有り得ないね。
640名無し野電車区:04/01/18 04:16 ID:2ZyjGLIX
遠回りするぶん電気代がもったいなくない?
641名無し野電車区:04/01/18 10:27 ID:tCYuj2N3
辰野から塩尻いくのに、上諏訪まで戻ったほうが近いんだよな。
いい打線からの松本方面息はそうしてるしね
642名無し野電車区:04/01/18 10:35 ID:5T/2K2Ve
塩尻で広丘〜南松本間の鈍行接続時間をうまくやれ。
643名無し野電車区:04/01/18 11:09 ID:51qREgHk
工事間合いがほしけりゃ間隔詰めて走らせればいいだけだしなぁ
飯田線沿線からの要望が強いから1本だけそっちに回してみるだけなんだろうか
644名無し野電車区:04/01/18 13:17 ID:6VYKJlCm
>>643
おそらくそんな感じでは?
とりあえず一本だけ辰野廻りにして様子見
需要が多ければそのうち81のスジを辰野経由に引きなおすって具合で
645名無し野電車区:04/01/18 14:39 ID:oQAYkfMQ
83号の辰野周りは、飯田線の辰野4:52発の初電への接続を取るためだと
思った。南信にも、登山できる山は結構あるしね。
646名無し野電車区:04/01/18 18:49 ID:f1SNXjz6
時刻表は明日発売じゃないんだよな
647名無し野電車区:04/01/18 19:21 ID:Nhgl4nrp
>>645
たぶん飯田線対策でろうね。
飯田線の初電を上諏訪発にすれば解決だけど、運用や調整など面倒なので
>>644氏のいうとおり1本だけ辰野経由化して様子見って感じか。

飯田線対策の他に何か意味があるのなら、それはそれで楽しみだね。
648名無し野電車区:04/01/18 19:45 ID:khJpmnQM
これまでの流れとあまり関係ない質問でスマソだが、
諏訪湖付近に残ってる単線部分って、もう複線化しる話はないのでつか?
あれが実現すればあずさの増発も容易になるだろうなあと思ったもので…。
649名無し野電車区:04/01/18 19:53 ID:Nhgl4nrp
>>648
詳しい事は分からないけど、
地元住民も反対で計画自体が頓挫、JRももうやる気はないみたいだよ。
複線化されれば、所要時間も少しだけど短縮されそうな予感だったのにね。
650名無し野電車区:04/01/18 20:04 ID:kLsAgLe6
少しどころじゃないよ、短縮効果は。
分岐器制限がなくなるだけでなく、ここの行き違いのために前後で遅く走らされてる特急もあるから。
651649:04/01/18 20:07 ID:DHYO6ITg
>>650
そうなんですか。
じゃ、なおされ「公権力のよる不当な弾圧だ!」とか「大企業による弱者いじめ」とか言って
複線化に反対する諏訪のプロ市民たちには呆れますね。
652650:04/01/18 20:37 ID:n1bprd39
例えば53Mは甲府ー上諏訪で本来の実力より5分ほど遅く走ってるけど
これは上諏訪で上りの6Mと行き違いをしなければならないから。
遅くて有名な7Mの場合、八王子ー甲府での鈍足は先行の各停を後追いするからだけど
仮にそれを追い抜く高速ダイヤを組んでも
甲府13:26着
小淵沢13:50着
茅野14:03着
上諏訪14:09着
ここまでは順調にいくけど、その先は8Mと交換しなければならず
現ダイヤどおり14:18まで上諏訪に足止めされる。
下諏訪まで行ってそこで交換することはできるけど、Sあずさを下諏訪には停めたくない。
(4Mも設定後しばらくは通過だったけど、時間帯が時間帯なだけに停めざるを得なくなった)
そんなわけで今のインチキな7Mのダイヤが存在するんだけどね。
653名無し野電車区:04/01/18 20:42 ID:cuCll6lH
> 現ダイヤどおり14:18まで上諏訪に足止めされる。
> 下諏訪まで行ってそこで交換することはできるけど、Sあずさを下諏訪には停めたくない。

下諏訪まで先行できるんなら運転停車すればいいだけの話だから、
わざわざ遅くする必要はないと思うんだが。

> じゃ、なおされ「公権力のよる不当な弾圧だ!」とか「大企業による弱者いじめ」とか言って
> 複線化に反対する諏訪のプロ市民たちには呆れますね。

どっちかといえば計画を阻んだのはいくつかの大手企業のような気がする。

654名無し野電車区:04/01/18 21:20 ID:khJpmnQM
_| ̄|○
こんなにこの区間の単線が障害になっていたとは…。
貨物もここを通っているはずだろうし、なかなかここは線路の密度が高そうでつね…
655650:04/01/18 21:48 ID:Yh3mg+Ps
>>653
運転停車したら「客扱いしろ」という要望が殺到するのは目に見えてるわけで。
昔はどうだったのか知らないけど、最近の特急は下諏訪通過=文字通りの通過という方針。
あと仮に下諏訪まで強行させると、結果的に1532Mの下諏訪停車時間が10分ほど増えるというマイナス面も出る。
それに前にも書いたとおり7Mが遅い原因として、甲府手前で先行列車に追いつくという理由もある。
これらを総合的に判断して、現ダイヤに落ち着いたんでしょう。
この7Mは96年に設定されて以来ほとんど変化が無く、Sあずさのお荷物だったわけだね。

次回改正では4Mを新宿折り返しとすることで、7Mを「あずさ」、57Mを「Sあずさ」に変更するんだけど
7Mはもともと257系でも走れるダイヤだからスピードダウンなし、57MはE351の実力を発揮させて
スピードアップが実現という一石二鳥の効果が得られる。
656名無し野電車区:04/01/18 21:49 ID:Yj07JOo4
 厨房特急が遅れるのは単線区間が原因のことが多いね。まあ、
おかげでスーパーの疾走を堪能できる訳だが、ウテシが気の毒だね

関係ないけど、本日555Mは車両胡椒により八王子を15分遅発
657名無し野電車区:04/01/18 22:08 ID:IeKAsYwf
>>654
花火の日は、もっとひどいぞ。
午後の下りのあずさは、ほとんど時刻変更がかかる。
658名無し野電車区:04/01/18 23:50 ID:EIEi3HAT
篠ノ井線や中央東線の単線が多方面に迷惑をかける
659名無し野電車区:04/01/19 00:14 ID:r4ZdvLRO
あの単線区間が解消すれば
あずさ、Sあずさも速くなるけど、普通列車も速くなるし
増発も可能になりそうなんだよなぁ
660名無し野電車区:04/01/19 02:13 ID:Za/smEjS
あの区間、かなりネックですよ。ちょっと大雨や車両故障、都心での人身で
特急が乱れてきたりなど、何かあるとすぐにダイヤが乱れます。特に朝の
スーパーあずさ2号と4号なんかは反対の普通列車などが遅れると即影響を受ける。
また16時台のスーパーあずさ9号通過時から飯田線からの茅野行きまでの時間帯は
ちょっとなにかあるとすぐ乱れますよ。特に臨時特急が走る日はよく乱れがち。
せめて岡谷〜下諏訪手前の90年代に高架化された区間だけでも複線にして欲しい。
今、岡谷駅東の丸山橋の架け替え工事をしているので、それが終了次第動いて欲しい
ところだけど。
661名無し野電車区:04/01/19 03:06 ID:MNOq6Nt2
中央東線の単線区間に複線化だが、大深度地下法を適用して地下に作ればいいじゃん。
大深度地下法を適用すれば>>649に出てくるDQNども余計なことを騒がなくなるし、
地元も「諏訪にも地下鉄ができた!!」と喜ぶかもよ(藁
662名無し野電車区:04/01/19 16:57 ID:Tfkj1IE6
あんな軟弱地盤の地下なんて掘りたくねーよ
663名無し野電車区:04/01/19 18:10 ID:qYHD2/P+
諏訪のへんは山に近いから湖の周りに人口が集中しているから土地の面でが厳しい
それに地盤が弱いから地下にしたくても出来ないから諏訪大地震でも来なければあのままだね
664名無し野電車区:04/01/19 21:21 ID:RMgqUrZA
上諏訪駅の発車標、おもしろいな
ttp://tec500-w1.atnifty.com/jre_kamisuwa_concose_1.jpg
665名無し野電車区:04/01/19 21:40 ID:ur/GbosK
183に比べて新型ってことよね
666名無し野電車区:04/01/19 22:28 ID:s0jQlILU
茅野から中央道沿いに諏訪湖の南を通って塩嶺トンネルにぬける別ルート作れ
そんで特急は全部そっち通せ
特急停車は諏訪地域に1駅(茅野)で十分
667名無し野電車区:04/01/20 00:29 ID:HGMPAzd4
ML信州83号、辰野まわりになったのはお客様からの強い要望。飯田線に接続させるため。
運賃は岡谷〜塩尻間で途中下車しない限りみどり湖経由で計算。
旅基110条には急行についての規定はあるが快速についてはない。特例扱い
運転日はゴールデンウィークの辺り(詳しくは忘れた)
668名無し野電車区:04/01/20 00:39 ID:u56EQ8qZ
>>667
なるほど、やはり登山客などからの要望があったんですね。
ところで、『詳しくは忘れた』って何か見たんですか?
669名無し野電車区:04/01/20 00:52 ID:ep5pG+28
高原を走るE257は絵になっているが都会には似合わないな。
670名無し野電車区:04/01/20 01:21 ID:HGMPAzd4
>>669
支社からの通達です。
671名無し野電車区:04/01/20 01:21 ID:HGMPAzd4
672名無し野電車区:04/01/20 15:25 ID:l54LzEgm
きのうの14時半過ぎ、松本のあたりで列車無線から
『踏み切りの左側から・・・・』
『乗客172名・・・・・・・』
と聞こえたんだけど、何かあったの?
673名無し野電車区:04/01/20 17:20 ID:6/LXCtyk
>>672
島内で大阪行きしなの号が人身事故
674名無し野電車区:04/01/20 21:48 ID:He2MvO/7
今日、東京(夜の)8時ちょうど発の中央ライナー5号に乗ったんだが、東京発車直後に
聞いたことのないメロディー(再現できん:これが武田菱なのか??あずさ、かいじ現役時代には
八王子からしか乗ったことなかったからな・・マリに行ったけど、元元車だし)が
流れてきた。そして、終点八王子到着の時に、鉄道消化のオルゴールが!!

めちゃくちゃ懐かしさを感じたぞ・・到着のアナウンスが終わってからもう一度流してくれたし・・

もう50回は183の中央ライナーに乗ってるけど、オルゴールが流れたのは初めてだよ。
675名無し野電車区:04/01/20 22:27 ID:3tGJl01U
>>674
そう言われるとオルゴールは聞いたことがないなぁ・・・
オルゴールよりも房総特急にヨ257を投入した暁に玉突きされる
Gアップ車をライナーに入れてくれないものかと密かに期待しているが
676名無し野電車区:04/01/20 23:10 ID:CkCk46qa
ttp://www62.tok2.com/home/roman/chaim/east/189-183-magamoto.html

に183・9系のメロディが紹介されている。>>674 が聞いたのはどれ?
677名無し野電車区:04/01/20 23:32 ID:He2MvO/7
>>676
ちょっとだけストレンジャーだと思う。
定番っていわれてもね。

それにしても、信濃の国のメロディーってあんなんだっけ??俺一応本籍長野で、
一応メロディーくらいは知ってるんだけど、ぜんぜん違うぞ!!

678名無し野電車区:04/01/20 23:43 ID:ejSAA2+G
>>677
信濃の国は〜♪までしか合ってないからなw
679676:04/01/21 00:27 ID:EYejQY9d
>>677-678
なに、そうなの? 恥ずかしながら、漏れは「信濃の国」という歌はてっきり
あのメロディなのかと思ってたよ。
まあ、「ストレンヂャー」も原曲とだいぶ違いがあるからなあ。
680名無し野電車区:04/01/21 00:44 ID:WwR88XIB
>>679
やはり著作権の辛味なのかね?
ふるさともさびの部分じゃないし・・

あと、ライナーの話ならここじゃなくて快速線のスレッドじゃないかな?って思ったりするけど。
ただ、車両は千葉、車掌は甲府、走ってるところは都内のみ・・・

東京ー四街道はねっくそ用の回数券なら快速G車よりも安いって・・
どっちもめちゃくちゃ高くないか?それに、中央ライナーで使ってる183、189って
G車があるから、暴走特急には使えないし・・(わざわざG車だけ切り離して使うのか?)

ライナー用に特化するのなら、あと2両G車を拝借し、普通車8両G車3両の11両編成にしろ!!
G車はすぐに売り切れちゃうんだよな。

ちょっと燃えちゃうよな。
681名無し野電車区:04/01/21 07:01 ID:Ty4hyANp
G車は儲からないから増やさないんじゃ?
682名無し野電車区:04/01/21 07:11 ID:/3O/qymF
武田節も出だしの1小節と最後の1小節しかない>オルゴール
683名無し野電車区:04/01/21 20:29 ID:opo2Pk9U
甲府〜酒折人身事故情報おねがいします。
684名無し野電車区:04/01/21 20:52 ID:gGvgSCQ2
>>683
21時頃復旧するみたいですよ。(JR−EのHPより)
685名無し野電車区:04/01/21 20:54 ID:opo2Pk9U
さんくす。踏切事故でしょうか?
686名無し野電車区:04/01/21 21:18 ID:ziWoPaD7
>>685
飛び込みですよ。甲府駅の酒折寄りの踏切です。
687名無し野電車区:04/01/21 21:19 ID:ujBKdsp9
新宿(夜の)8時ちょうどのSあずさに乗ろうとしたら、257のあずさだったな。
688名無し野電車区:04/01/21 21:38 ID:ujBKdsp9
>>681
ライナー専用ならばG車3両でも繁盛すると思うぞ!!
どうせ中央線の臨時特急にもほとんど使わないんだし・・

というか、中央ライナーで使ってる183って豊田や三鷹留置で、千葉には帰らないんじゃないの?
689名無し野電車区:04/01/21 22:05 ID:Ty4hyANp
>>688
JRとしてはG車より一般車両の方が儲かるんだよ。
いくら200円高くても座席数が少なすぎて、
全部一般車にした方が収入が多いくらい。。。
183系のG車は存在するだけでありがたいと思わなきゃ。
690名無し野電車区:04/01/21 22:10 ID:ujBKdsp9
昔は開放してたくらいだもんな。HL高尾時代にはよく開放Gに乗ったな。
そりゃあ、転換クロスとG車では雲泥の差だもんな。

HL青梅もG車が真っ先に埋まっていた気がする
691名無し野電車区:04/01/21 22:58 ID:ayaotadH
>>688
>> 中央ライナーで使ってる183って豊田や三鷹留置で、千葉には帰らないんじゃないの?

んなことは、ない。
3日に1回幕張へ帰ってるよ。


>>680
もう余ってるグリーン車はありません・・・
692茶畑 ◆84Asano2zU :04/01/21 23:18 ID:XmHMs2AE
今日の9M(Sあずさ9)号は車両点検のため急遽E257で運行(by八王子駅)
だったわけだけど、撮っておいたほうが良かった?
693名無し野電車区:04/01/21 23:22 ID:STdgYLvf
なんか在来線G車の話題になると、束エリアだけ、需要の絶対数が多い気がしまつ。
束だけ2−2シートのG車を作っているのもそのせいでつか…。
694名無し野電車区:04/01/21 23:38 ID:3BDpljxd
>>693
倒壊の「しなの」は2−2のG車では?
695名無し野電車区:04/01/21 23:41 ID:ujBKdsp9
>>692
昔は351が故障で183や257に代走になるときって、あずさになってたはずなのに、
今日は257のSあずさだったよな。何で??
696名無し野電車区:04/01/22 00:44 ID:2SRKh5yr
大月事故のときも189系による代走を「スーパーあずさ」としていたが。
697名無し野電車区:04/01/22 04:13 ID:kEhWzWy9
なしてメロディーまでかえたんずら?
ちょっとだけストレンジャーと信濃の国をかえせー!
698名無し野電車区:04/01/22 18:43 ID:Kcbw89XO
>>692
車両点検だとしても、なぜ予備車を使用しないのか、まさか予備車も点検中だったとか?
しかも9号って速いスジの運用だからよりのよってそこにE257をあてなくても・・・。
699名無し野電車区:04/01/22 19:21 ID:1FsNva7/
突然E351->E257に車両変更された場合、G車の座席数が少なくなるから
椅子取りゲームにあぶれた人はどうなるでつか?
E257が11両編成だとすると、
G車0.5両マイナス。
普通車指定席は0.5両プラス。
自由席1両マイナス。
700名無し野電車区:04/01/22 21:20 ID:/gyhD73W
>>698
急遽って書いてあるぐらいだから
予備車を回してくる時間もないぐらいに緊急だったんじゃねーの?
701名無し野電車区:04/01/22 21:35 ID:QDb3iENT
>>697
禿同。
E257系、E351系に「ちょっとだけストレンジャー」「信濃の国」
「武田節」「雪山讃歌」「ふるさと」「鉄道唱歌」のチャイムキボウ!

702名無し野電車区:04/01/22 21:55 ID:3hPEsiUo
>>691
G車は全部解体しちゃったもんなぁ…
残ってるのはライナー用の4両だけか。
703名無し野電車区:04/01/24 13:33 ID:ren5DnmT
千葉あずさに投入されるのは、何系ですか。
704名無し野電車区:04/01/24 15:22 ID:5qwkzC08
かいじの松本延長復活キター
705名無し野電車区:04/01/24 15:38 ID:uPVJGRn7
>ライナー183
中央線の運用ばっかりで回送で幕張に戻すだけなら丸ごと異動があってもいいように思うけどな。
サロ183って絶滅危惧種なのね。。

>>704
どこに?
706名無し野電車区:04/01/24 17:10 ID:Mm7u1dOu
>>704
ほんとだ。かいじ119号と187号が4/28,30に松本まで延長されてる。
119号の方は甲府→竜王→韮崎って停車するけど、竜王止まりでない
特急が竜王に停車するのは初めてでは?
707名無し野電車区:04/01/24 18:01 ID:kQdPNXYn
速達列車が一本増加。(上り2本→3本)
新宿〜松本を2時間40分台で運転してたSあずさは消滅。
定期下りで岡谷通過&塩尻停車の列車が設定されるのは国鉄時代以来。(15M)
21Mは電車区間で2分短縮、それにより新宿〜松本の下り歴代最速も2分短縮。
新宿〜茅野の下りで初めて2時間を切る列車が登場(21M)
新宿〜甲府は歴代最速を1分更新して1時間23分に。(21M)
実質毎日停車だった「小淵沢季節停車」は毎日停車に。
現行70M削除の代替措置で下諏訪停車のSあずさが一本増便。

以上、特に目立った変更点。
708名無し野電車区:04/01/24 18:54 ID:uPVJGRn7
そして東京口は放置と(はぁ
709名無し野電車区:04/01/24 19:46 ID:o4U6MDB2
放置と言うより改善のしようがない罠
710名無し野電車区:04/01/24 20:33 ID:0Nt3shsA
>>705
組替えて(G車を抜いて)でも暴走特急に使うことはないわけなの??
じゃあ、あの広告はまったく宣伝効果ゼロだよな。(ねっくそ回数券のポスター)

今はなき301系に中央快速線の路線図があったようなもんか・・
まあ、千葉支社に何をいっても無駄だけどね。
711名無し野電車区:04/01/24 20:38 ID:5daOdnao
>>706
かいじ119号は定期だと竜王どまりじゃないか?
712名無し野電車区:04/01/24 20:55 ID:/6TfgWG7
>>705
調べたらサロ183形はC1のサロ183-1115、1両のみ
残りのサロ189も3両のみだった
0番台はとっくの昔に廃車されたし…時代の流れを感じる。
713706:04/01/24 23:44 ID:Mm7u1dOu
>>711
スマソ。かいじ119号は元々竜王止まりだから、そのまんま延長運転と
なればあたりまえですな。
でも竜王から下り方向に向かって特急が発車するのは定期では初めて
だよね?
毎回時刻改正のたびに思うのだが、あずさ・かいじとももっときれいな
パターンダイヤにしてくれないのかなぁ。ちょっとくらいのスピード
アップよりずっと喜ばれると思うのだが、いろいろ難しいんだろうけど。
714名無し野電車区:04/01/24 23:48 ID:qOuzgZT3
>>713
高尾の通過線を使ったダイヤになるはずだから、多少なりとも改善あるかも・・

中央特快大槻意気が、特急を豊田で抜くのと、高尾で抜くのがあるけど、
それは高尾のホームの都合だったわけだし
715名無し野電車区:04/01/24 23:49 ID:s0DLqB78
一番遅くに出る上りのかいじは(8:20?)
竜王に止まっていて時間調整してる
716名無し野電車区:04/01/24 23:51 ID:Xijguhzi
>>713
Q州在住の漏れが妄想してみますた。
新宿発毎時00分…速達「あずさ」
   毎時20分…少し停車駅の多い「あずさ」
   毎時40分…「かいじ」
これぐらいやっても(・∀・)イイ!
717名無し野電車区:04/01/25 00:00 ID:dn8SrklG
>>716
20分発は高尾、大月行きのライナーでいいと思う。
休日は臨時特急で・・

0があずさ、40がかいじとすれば、今より分散思想だし
ただ、E電区間での調整が難しそうだ・・

特別快速を毎時3本に減らすか、6本に増やさないと・・
減らしたら立川異性民が怒るし、増やしたら小金井民が起こるし、
どっちにしろ3駅住民がまた、文句を言い出すだろうし(まあ、杉並は鹿とでいいと思うけどさ)

まあ、中央特快毎時1本をライナーにしますってことなら表向きは改正なんだろうけど差
718名無し野電車区:04/01/25 00:24 ID:/mj7ypkc
>>713
パターンダイヤ=等速、すなわちE351とE257を同一の速度で走らせるってことになるが。
それに停車駅も極力そろえる必要があるから
スーパーあずさの新宿ー松本の平均到達時間が軽く10分以上は遅くなる。
719名無し野電車区:04/01/25 00:29 ID:POjRcsKm
        `'‐、
              ヽr‐- 、    
              - 、  
             ヽ‐-ゝ    何?市になるから特急停車増やせだと?
 束日本     /\ ヽ. ヽ    ふざけるなよ、隣の小淵沢で散々停めてるだろ?
        /\\\|\!     それだと東京行く時逆方向になるから不便?
        | _\_,|        なら各停で韮崎か甲府まで行け。
      i'| | ヽ.  ̄i|        接続が悪い?知ったこっちゃねえよ、付き合ってられるか
.      | | ! j  `‐-|、                 ,. -‐:v:─‐z.-.、
.      | |.! v u |.ヽ               /長坂(北杜) ゝ
       !.|l v v  ├-ゝ           /イ /ニトヘ、_   i
      ||   __,ゝ                 /レ'-‐' j ー‐-ヽ |
      |:l.u [ ___l                   [(~・}ニ{ ・~)]~|^i|
   /|   |:::!.    _,!                |,-~l_!U~-、.|ノ|
 / |.  |:::::!v  |                   |(王l王l王) /|.|\
'´    !  |/i、 v トri、              _,/l_____/ |!  |ヽ、_
.、    l  |  |.ヽ._,ノ !| `‐.、  | ̄ ̄|,. -‐fl´/  |::::::::::::::::  |  |. ||`''‐ 、
:::`:ー-:::::!  |.  |   !|   \f"三} │  ||/  _ト、    ノ|   | ||   /\
720名無し野電車区:04/01/25 00:33 ID:GOqQmWL0
北杜市の代表駅って長坂?
てか、日野春のほうがよさげ

甲斐市は竜王らしいね
721名無し野電車区:04/01/25 00:38 ID:/mj7ypkc
小淵沢も合併してそこを市の代表駅にすれば万事解決なのにな。
722名無し野電車区:04/01/25 09:42 ID:0AksC4cj
>>718
パターンダイヤ化すればE351とE257が等速ではしることになり、E351の
性能を少し殺すことになるかもしれん。
でも結局束はE351をあきらめてE257を今後の標準形?にきめたんじゃ
ないの。だとしたらE351を生かすダイヤより全列車のパターンダイヤの
方がいいんでないのかなぁ。
(と言ってもE257の性能がそんなに見劣りするわけではないよね)
723名無し野電車区:04/01/25 10:45 ID:T09oqfQ3
E351とE257で別々にパターン組めばいい。
でも停車駅がまちまちなので難しいな。

しなのの東日本区間もパターンダイヤに近づいているね。
724名無し野電車区:04/01/25 16:34 ID:EdN7aRnB
何故新宿ー松本間の直通普通列車がない。前はあったのに
725名無し野電車区:04/01/25 16:56 ID:K2jOknFk
>679
著作権はクリアしてたと思ったけどな。信濃の国も一部の編成は「信濃の国は〜」
の歌詞だったんだよ。ほぼ皆無に等しかったけど。
726名無し野電車区:04/01/25 17:08 ID:0AksC4cj
>>724
お客を特急に誘導するためと思われ。
新宿駅から甲府・松本逝き普通列車があれば、時間的余裕のある人なら
普通でもいいやと思う人が結構いるんで内科医。

727名無し野電車区:04/01/25 18:19 ID:KIuBk37j
>>722
今になって351系を最大限に活かそうと考えたから
東京直通や大糸線乗り入れを減らしてまでスーパーあずさを増やしたんだろ。
351系と257系で約10分の性能差はデカイからな。
特に松本周辺は所要時間短縮を強く要求している。
728名無し野電車区:04/01/25 20:58 ID:okQncrxb
中信としては速度向上を望めないE257など期待はずれだろうからな
729名無し野電車区:04/01/25 21:32 ID:cA12ox3a
>>724
新宿乗り入れが無くなったのは快速線ダイヤが過密化したからじゃないの?
730名無し野電車区:04/01/25 22:08 ID:okQncrxb
それでも立川や高尾から松本行きの普通電車があるだけ有難いと思われ
中央西線はほとんど中津川で分断されたからな。
731名無し野電車区:04/01/25 23:04 ID:Ui6hYFGy
そこは会社の違いだな。


間違いない。
732名無し野電車区:04/01/26 00:40 ID:fHbTR0wT
名古屋直通つくっても中津川〜松本間6両とかだったら明らかに輸送力過剰。


間違いない。
733名無し野電車区:04/01/26 14:59 ID:sHNbl6yA
最近ミニエコー走ってないけどどうしちゃったの?
ここ1ヶ月くらい115系2両で走ってる。
734名無し野電車区:04/01/26 15:36 ID:2/jwnrBg
検査?
735名無し野電車区:04/01/26 19:28 ID:hK73oEMc
甲府駅での出来事。カッコ内は甲府の番線
60M(2)4分遅れ→546M(2)も通過待ちで遅れ。
343M(3)発車できず遅れ。
539M(3)は3番線入線のため546M発車待ち。
7M(1)は539Mの後ろで待機。
甲府酒折間で数本の列車が場内信号待ちしてました。
736名無し野電車区:04/01/26 20:25 ID:nlyB0FlP
ただでさえ遅い7Mが遅延か…
とはいえ甲府以西もタップリ余裕のあるダイヤだから
回復はできたと思うが。
737名無し野電車区:04/01/26 23:58 ID:55CnT1O1
>>733 >>734
検査というか、リニューアル(?)の工事だって。以前そうとも知らずに偶然
115系代走運転初日に乗ったら、車内はその案内の広告のみ。おそらくミニエコー
の代わりの専用車両化しているんでしょう。乗った時にきちんと確認しなかったけれど、
おそらく3月のダイヤ改正まで代走が続くと思うよ。どなたか詳しい方いたら
詳細を願いたいけれど…。
738名無し野電車区:04/01/27 04:21 ID:AgD0+iL8
ゴールデンウイークに182系梓が運転されるね!
739名無し野電車区:04/01/27 06:18 ID:6ElFCRNJ
>>738
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
740名無し野電車区:04/01/27 11:22 ID:SwjXhdL7
大糸線E127系も2本115系で代走しています。
リニューアル??
741名無し野電車区:04/01/27 15:31 ID:j+AcFG7X
>>740>>737
甲府〜松本がATS-P化されたから、
ATS-Pの取り付けじゃないの?
742名無し野電車区:04/01/27 19:05 ID:BjssM8v4
>>738-739
今のところ「あずさ91号」白馬行き下り1本が設定されているのみ。
ソースは時刻表2月号。
上り列車の運転はどうなるかな?


743 ◆k1lLLoV86w :04/01/27 19:40 ID:8XieNx4j
>>742
回送だと思う。
744名無し野電車区:04/01/27 21:02 ID:HgvS8sUp
>>743
742だが、情報サンクス。
>>742
742だがIDがM8!
745名無し野電車区:04/01/27 21:59 ID:l6UBo12A
>>722,727
500系のぞみと700系のぞみの山陽区間のように、速いほうの停車駅を増やして、性能を使いつつもパターン化する手があるよ。
E351を韮崎、富士見、下諏訪などに千鳥停車させる一方、E257は八王子、甲府、小淵沢、茅野、上諏訪、岡谷、塩尻停車に固定。
最速記録は、早朝or深夜に停車駅を少なくしたE351でぶっ飛ばすことで、現状維持。
746名無し野電車区:04/01/27 22:22 ID:riUTBGWy
>>741
E127も関係あるの?
747名無し野電車区:04/01/27 22:32 ID:fDd3csFC
電車区間の関係でパターン化できるのは11時〜16時くらいの間が限界だと思う
旅客の少ない時間帯だし、あまり意味はなさそうな気がする
748名無し野電車区:04/01/27 23:18 ID:7eqBVJeq
>>745
それやると速達便が無くなってしまう。新幹線は東京−九州通し客なんて考えなくて良いけど、
中央東線だと松本平までの速達性も必要だと思うが。
749名無し野電車区:04/01/28 00:52 ID:22myh76p
>>746
E127は朝の時間帯1往復が塩尻まで、夕方にも1往復が辰野まで運転されていて
松本〜塩尻間を通るから、おそらく関係するんじゃないかな?
ところで、塩尻〜辰野〜岡谷はATS-P化されたんですか?
750名無し野電車区:04/01/28 03:36 ID:m5R0uQ/e
>>749
辰野まわりはたしか対象外。

313系もATS-Pつけたってウワサあるけどどうなんだろう?
119系にはついたのかなぁ?
751名無し野電車区:04/01/28 17:44 ID:4sNLRfO6
カイジ最終回age
752名無し野電車区:04/01/28 22:01 ID:ldT9+Yxy
かいじは急行に格下げしろ
753749:04/01/28 22:42 ID:22myh76p
>>750
辰野廻りは対象外ですか。レスありがとうございます。119系は茅野までは乗り入れるので
ATS-Pは付けたんじゃないかな?

>>752
かいじを急行に格下げして発生するメリットというと、料金が安くなり甲府以西までの
客との分離が可能になるくらいだと思うけれど。でもあまり関係なかったりして(w
754名無し野電車区:04/01/28 22:49 ID:MaY1rjND
>>753
近距離では急行料金よりB特急料金のほうが安いので、メリットゼロ。
755名無し野電車区:04/01/29 00:40 ID:nH4GMAFV
長野支社め、改正の詳細をホームページに載せる気はないようだな。
756名無し野電車区:04/01/29 00:56 ID:9U3cs8vd
>>755
事前に宣伝できないような大改悪だったりして…
757名無し野電車区:04/01/29 13:52 ID:4ZNDuIK+
>>755
長野支社ってHPの更新をまともにしているのか?沿線風景の投稿写真以外は
ほとんど更新していないように思える。ダイヤ改正などの関係も間際にならないと載せないしね。
758名無し野電車区:04/01/29 14:11 ID:4ZNDuIK+
>>754
急行よりB特急が安いのは50キロまでの区間。かいじの場合は多少はメリットある。
特に利用者の多い新宿・八王子〜甲府は50キロは超えてるし。
さらにさらに・・・東日本のB特急区間内の50キロまでは急行料金500円。
となると、指定席券を付けても付けなくても料金は同じ!
つまり、現在の特急かいじを急行に格下げしても50キロまでは同額、
それ以上乗れば現在より安くなるという事です。
759名無し野電車区:04/01/29 23:19 ID:Bd5Zx3UB
>>758
ブランドって言葉を知らんのか?
急行という中途半端な存在であるがために快速格下げか特急格上げと2極化していることを
わかってないようだな。

急行になることにより増える客よりも、急行ブランドに失墜して高速バスに流れるほうが大きいと思うんだけど・・
あと、もちろん、いまや大事なお得意様である新宿ー立川、八王子の客を失うし、
メリットゼロだな
760名無し野電車区:04/01/29 23:58 ID:4ZNDuIK+
>>759
そんなこと十分承知してますよ。そもそも昔多かった急行が今は特急になっているのも
759の言ってることが大きな要因だとも。ここで急行格下げについて話してみたのは
>>752で格下げの発言が出たから金額面がどうなるかを想像してみただけです。
正直かいじなんか使うつもりないから特急でも急行でも廃止でもどうだっていいけどね
761名無し野電車区:04/01/30 02:35 ID:mW7JD7gp
もしかしたら既出の話かもしれないんですが、この板の初心者なんで1つお願いします。

どうして中央東線の特急は一気に189系からスーパーあずさに切り替わらなかったんですか?
また189系の引退に伴う入れ替え車両はスーパーあずさではなくてE351となったんですか?

前からスーパーあずさはスーパーひたちやサンダーバードのように車両数を増やさなかったのか
疑問だったんですよね・・・
762名無し野電車区:04/01/30 02:38 ID:mW7JD7gp
>>761です。すんません、新しいあずさはE351ではなくてE257ですよね。

人身事故スレのネタとなりに逝って来ます・・・・・
763名無し野電車区:04/01/30 02:48 ID:2rBvKSIg
>>762
伊`
764名無し野電車区:04/01/30 12:16 ID:oeEkUrcg
E351の出来た頃は線路の改良で160`運転を計画してたらしいが
その後中央線の160`運転を断念したからだっけ?
現行の速度で低コストで進めた結果E257という感じで。
765名無し野電車区:04/01/30 16:37 ID:qrCIWTby
振り子の調整をし直して、安全である事を確認したのに、上の連中が「安全が云々・・・」って騒いだから量産されませんでした。
それに「酔う」という投書もかなりありましたので・・・しょうがないですな。
766名無し野電車区:04/01/30 16:55 ID:IP/J/Sz8
束の最高権力者だった山之内自身が昔から振り子批判論者だったからな。
E351が振り子車として開発されたこと自体が奇跡。
767>>761:04/01/30 19:35 ID:mW7JD7gp
>>764-766

納得しました。
そういえば振り子の置き換え車両は作らないとの話は聞いた記憶があるような・・・
768名無し野電車区:04/01/30 19:51 ID:fEIamkOE
勿体無いよな。E351のモーターはバケモノだし、車両自体も工事しなくても直流区間
ならどこでも振り子ブイブイいわせられるのに・・・

600m条項も撤廃されたことだし、せめて笹子と塩嶺だけでも160km運転してくれない
かなぁ・・・
769名無し野電車区:04/01/31 00:36 ID:F9qdCDuh
トライ−?とかいう実験車はどうなったずら?
オレはあれがスーパーあずさの量産タイプかと思ってたずら。
770名無し野電車区:04/01/31 01:05 ID:Z4IbIfGm
トライZは強制振り子や油圧ブレーキを実験してたんだがな…
試験で180キロを出したはず。
771名無し野電車区:04/01/31 04:37 ID:k7kJAEWx
600m条項が撤廃されたのに、どこの会社も最高速度向上を目指そうとしないな。
中央東線の場合、せっかく130qを出せる直線区間があっても
下り勾配制限が邪魔して速度を出せないんだよな。
772名無し野電車区:04/01/31 06:01 ID:LrvPoZM/
>>768
>車両自体も工事しなくても直流区間ならどこでも振り子ブイブイいわせられる
いや、振り子使うにゃ線路の方を工事しないと駄目です
何処でも振り子使えるわけじゃございません
自然振り子にしたって同様。
773名無し野電車区:04/01/31 16:24 ID:59Y6z6DY
>>772
え? E351は最大傾斜時でも車両限界範囲内だし、架線への負荷も問題ないんじゃない
の?
383とかなら要工事は解るけど。

軌道の強度の問題とか? それとも信号絡み?
774名無し野電車区:04/01/31 19:30 ID:7OpIHZh/
地上子からカーブのデータを拾って振り子制御するんじゃなかったっけ?
だから地上子を対応させる必要があるのでは?
775名無し野電車区:04/01/31 20:27 ID:I4COrBh6
>>774
383系はそうだけど351系も同じなの?
383系の制御つき振り子は本則+35kmだよね。
776名無し野電車区:04/01/31 20:52 ID:Acur26rU
600m以内に停まってよけるものは人だけじゃありませんよ

たとえば車とか車とか車とか、、、
777名無し野電車区:04/01/31 21:42 ID:I4COrBh6
777
778名無し野電車区:04/01/31 21:48 ID:7cExLmbx
>>775
制御付振り子はみんな同じだよ。
地上子からの位置情報と走行速度とから振り子の制御をしている。
よって、地上設備が対応していないと振ることは不可能。
779名無し野電車区:04/02/01 11:57 ID:rzezkozU
GPSで現在位置確認しれ!!
780名無し野電車区:04/02/01 14:43 ID:o8Sm58TC
>>772
自然振り子の状態ならE351はどこでも走れるのでは?制御付振り子で走らせるなら
地上設備の方にも手を加える必要はあるけれど。383が東の区間で自然振り子なのは
地上設備が整ってないからと聞いた事あるけど、それと同じ事だと思われる。
さらにE351はパンタグラフが台車と直結しているために架線の張替えも不要。
よって直流であれば自然振り子で稼動させて走らせる事は可能なのでは?
781名無し野電車区:04/02/01 15:05 ID:7mCIuvYM
383系が東区間で自然振り子で走れるのは、国鉄時代に381系投入で地上設備を更新しているから
782名無し野電車区:04/02/01 16:12 ID:6mPQcO4L
>>779
それだとトンネル内では振り子使えないね。
あ、E351は別な理由でトンネル内は振り子使えないからいいのか(w
783名無し野電車区:04/02/01 16:33 ID:az5Stom9
千葉行のあずさは、新宿から緩行線走ってるの?
784名無し野電車区:04/02/01 16:52 ID:fRuYVJtX
初歩的質問ですいません

緩行線ってどういう意味ですか?
785名無し野電車区:04/02/01 16:58 ID:VL4R4/jf
御茶ノ水で転線
786名無し野電車区:04/02/01 17:27 ID:az5Stom9
>>784
各駅停車が走ってる線路のことでつ

>>785
そうか、ありがと
787名無し野電車区:04/02/01 17:45 ID:4BK0MWpb
恥かしながら、先日初めてE257あずさのミュージックホーンを聴きました。
E351にもミュージックホーンがありますが、
名鉄パノラマカーの「どけよどけよどけどけ」みたいに、
勝手に作った詞とかありませんか?
788   :04/02/01 18:12 ID:r/ON6rsr
何で松本はあんなに遠いのですか?
松本から新宿まで路線をもう少し改善して2時間丁度くらいにして欲しい。
というか中央東線沿いに新幹線欲しい。こりゃ贅沢か?
789名無し野電車区:04/02/01 18:27 ID:Tw1l26YJ
>>788
788がお金を出してくれるんだったらいいよ。
均衡区間の通勤客としてもあずさが別の路線を走ってもらえるとメリットあるしね。

というか、そんなに急ぐなら長野新幹線使ったら?東京ー松本はそのほうが早いぞ
790名無し野電車区:04/02/01 19:31 ID:o8Sm58TC
>>789
いや、東京⇔松本で新幹線使ってもそう大して変わらないな。
むしろ時間帯によっては遅いのでは?
余程の物好き以外新幹線経由は使わないと思う。
高いし時間的に大して変わらないなどで利用する必要が無いでしょう。
松本⇔大宮辺りなら別だけど。

>>788
いつ実現するかは全く予想も出来ないけれど、中央リニアが可能性としてはあるのでは。
松本は通らなくても時間的には大幅短縮になるのかな?
正直ほとんど情報が無いので何とも言えませんが…。
791名無し野電車区:04/02/01 20:12 ID:7mCIuvYM
上野や大宮あたりだと新幹線まわりのが早いかもね
792名無し野電車区:04/02/01 20:16 ID:az5Stom9
漏れみたいなヲタは、長野行くときでも
新宿・あずさ・松本・しなの・長野 だな
793名無し野電車区:04/02/01 20:18 ID:gnBLO92P
>>792
長い時間乗っていたいもんね。
794名無し野電車区:04/02/01 20:57 ID:lZKKpROb
>>790
中央新幹線=倒壊
中央東線=束

中央新幹線は諏訪の南側を通る程度。松本へ行くならそこから視線でも作ることになるが、
そんなこと束が認めるはずがない。中央線との接続駅なんかできるはずもないしね。

長野から松本まで新幹線(もしくは篠ノ井線の標準貴下)作ったほうが安いし、
メリットもあるのでは??

冷蔵庫は、高尾異性の大雨での規制をなくすために、いっそうのこと全部作り変えちゃえ!!
っ手いってるけど、かねかかるし無理だろう

795名無し野電車区:04/02/01 21:34 ID:3G9Ix0uf
>>791
東京でも最大で30分以上は違うかも。

東京10:00→長野11:44/48→松本12:48
東京10:00→新宿10:??/30→松本13:21

乗り継ぎがうまくいかないと逆転するけど、
乗り継ぎがうまくいくようにする調整の方が、中央線の高速化より実現しやすいような。

新幹線は長距離客のための専用線なので、可能な限りそっちに誘導した方が効率的じゃない?
796名無し野電車区:04/02/01 21:58 ID:tPuwRjfv
たかが最大30分のために何千円も余計に金払う気はありません
797名無し野電車区:04/02/01 22:25 ID:qnYb/0qR
たかだか3000円の差だから30分の短縮があれば出張なんかだと認められる場合が多いと思うぞ。
本人の手取りは時給千円二千円でも会社の経費としては一万円以上掛かる事が多いからね。
798名無し野電車区:04/02/01 23:29 ID:o8Sm58TC
>>795
なるほどな。でもそれは、10時ちょっと前に東京駅の20・21番線ホームもしくは1・2番の中央線快速
ホームにいる時にのみそうなる話であって、同じ時間にその場所ではなく、例えば
品川・池袋・新橋などの山手線沿線にいると10時発のあさま509号に乗れなく、
10時半のあずさ55号には間に合う事なども考えられる。上野の場合は新幹線が停まるぶん
状況は変わるね。じゃあ、山手線沿線の主要地から10時に東京駅20・21番線に向かうとなると、
当然それより早く出る必要がある。早く出るとなると場所によっては新宿10時発の
スーパーあずさ5号に間に合う事も有り得る。それに乗れれば12時半に松本に着きます。
東京駅でのみ見れば>>795の様な結果が出ますが、周辺から新幹線又は特急への
アクセスのことも考えると、やはり中央本線経由の方が無駄も無く速いと考えられますよ。
799名無し野電車区:04/02/02 00:04 ID:Oq7pHeNw
>>780
軌道強化したりカント修正しなきゃ曲線部の振り子による速度向上は無理に決まってるでしょ。
軌道への負担、振り子使えば変わらないとでも?

コヒのキハ201やキハ261なんて、JR全線で車体傾斜使えることになっちゃうよ?
800名無し野電車区:04/02/02 02:54 ID:fS8qU5It
800
801名無し野電車区:04/02/02 04:59 ID:A8RkPgFu
801
802名無し野電車区:04/02/02 10:02 ID:TLvYPaH+
松本〜長野〜東京 (仕事) 新宿〜松本
803名無し野電車区:04/02/02 11:01 ID:csrxUdoU
東線の特急は今でも「特別急行」と放送することが多いよな。
804名無し野電車区:04/02/02 17:02 ID:TzmenlBr
スーパーあずさは国鉄時代のあずさ
あずさは国鉄時代のアルプス

停車駅を見るとそんな印象。
805名無し野電車区:04/02/03 00:34 ID:rE+ZRgNd
E351系の行先幕にはSあずさ長野行が入っているのか・・・
806名無し野電車区:04/02/03 00:47 ID:xlxfqukF
>>803
 かなり前のことだけど、スーパーあづさに乗ったら
「スーパー特急あづさ○号」と言ってたよ。
807名無し野電車区:04/02/03 03:27 ID:Is6tdP6M
速達の2往復はかっこいいな。
時刻表を見ると、佳き時代の正に特別急行を彷彿とさせるよ。
808名無し野電車区:04/02/03 07:04 ID:InPEPeWB
>>805
普通のあずさ長野行きも入っているよ。
E257系にもあずさ長野行きが入っている。
809名無し野電車区:04/02/03 09:56 ID:ghY3JVjE
>>807
禿同
810名無し野電車区:04/02/03 11:24 ID:4l216iKk
9M、13M、6M、14Mは、いまどき珍しい「市の代表駅にしか停まらない」列車だよね
811名無し野電車区:04/02/03 15:14 ID:GkBN/mrR
特急の停車駅は増える一方だというのに、
なぜか速達あずさ二往復は頑として残してるんだよな。
ダイヤ担当者に何かこだわりがあるのかねえ。
812名無し野電車区:04/02/03 15:54 ID:cs1SAPxU
>811
新宿〜松本を2時間半以上かかったらあなたに責任取ってもらいます
って圧力がかかっているから
813名無し野電車区:04/02/03 16:26 ID:3KzY/P/e
最速で何分ってのは特急の売り文句だからな
814名無し野電車区:04/02/03 17:23 ID:lFxdIWDL
そのくせ次期改正で新たに速達便となる新16Mは
甲府→八王子で2分の余裕を持たせるようだが。
815名無し野電車区:04/02/03 17:58 ID:Yg40e2gz
>>810
事故時の運転停車は?
816名無し野電車区:04/02/03 21:01 ID:ieF6mEe0
小淵沢って人口6000人ほどなのにほとんどの特急が停車するのは、小海線方面への接続のため?
817名無し野電車区:04/02/03 21:22 ID:6GAKBzLd
それ以外難の理由がアンの
818名無しでGO!:04/02/03 21:47 ID:jqGRzfE5
>>816
それはない
特急なら新宿始発13時と16時のみ接続といえる。あとは20分
以上待たされる。自分が中学の時に乗ったときは30分待たされた。
あまりに暇なので(昼飯代わりに)駅弁食っていたけど。
ということは清里・野辺山に行くにはマイカーで行く。
819名無しでGO!:04/02/03 21:49 ID:jqGRzfE5
鉄道路線・車両板で、接続とは10分以内の乗り継ぎとしる。
820名無し野電車区:04/02/03 22:33 ID:koixVZgh
ローカル線じゃ平気で2時間待3時間待ちの案内をしていたような気がするが。
どローカル線なんかだと19時くらいでもう接続列車が翌日になってしまったり…
821名無しでGO!:04/02/03 22:39 ID:jqGRzfE5
822名無し野電車区:04/02/03 22:53 ID:HMTru0fA
823名無し野電車区:04/02/04 00:10 ID:+lmQBPnf
>>822
これはテープじゃなくて、ちゃんといってるよな。
824名無し野電車区:04/02/04 02:40 ID:IKC0kWDp
小淵沢は特急が停まりすぎだよな
825名無し野電車区:04/02/04 04:10 ID:DqJK9Qw2
小淵沢って名前格好良いな。
826名無し野電車区:04/02/04 04:20 ID:JRQucwbp
ださい
827名無しの電車区:04/02/04 13:44 ID:dgzlq9UR
昨日スーパーあずさ3号・10号に乗ったんだけど、
行きも帰りも韮崎付近で車内照明が消えちゃった

特に帰りは結構長い時間暗かったなぁ
あの辺は何かあるのかな?
828名無し野電車区:04/02/04 14:09 ID:2H8f7pIH
八王子始発のあずさってできないのかな?
829名無し野電車区:04/02/04 20:05 ID:DqfCtovI
かいじを横浜線に直通させて線内快速とタッグで一時間に優等2本、
かいじの代わりに日中も中央ライナーを大月〜東京で一時間に一本運転したらどうでしょうかね?
かいじと中央ライナーは八王子で緩急接続して。
830名無し野電車区:04/02/04 21:01 ID:zlge1ZJE
>>828
例の工事のときに、八王子発着の交付、松本方面息の特急が運転されましたが・・
多分、来年あたりにもう一回見られるんじゃないの??
ただ、定期でやる価値はゼロ

>>829
高速バスに流れるに決まってる。それと、どうやって八王子で緩急接続するっていうんだ??

くだりだけならやってできないことはないけど、貨物があるし無理。のぼりは100%無理
831名無し野電車区:04/02/04 21:13 ID:2Z3iUFtR
>>818
田舎では20〜30分の待ち合わせなんて当たり前でないの?
832名無し野電車区:04/02/04 23:11 ID:2H8f7pIH
みなさんはあずさとかいじ、どっちが好きなの?
833名無し野電車区:04/02/04 23:15 ID:kNFrqK9h
特急らしい走りをしない「かいじ」が好き
834名無し野電車区:04/02/04 23:24 ID:y2v8kSP9
甲府駅で降りるはずが目が覚めたら県境を越えていた、なんてことが無い「かいじ」が好き。
835名無し野電車区:04/02/05 01:14 ID:3H7xHjkm
かいじの方が人気があるんだぁ…。
836名無し野電車区:04/02/05 01:18 ID:ZMAP0TzI
アルプスのきっぷ、かいじ。
837名無し野電車区:04/02/05 01:31 ID:j4nWeQMz
ウチは大月だから当然「かいじ」・・・自由席も座りやすい
中央ライナー日中も運転、大月延長キボンヌ!
201系や高尾乗換えイヤ〜ソ
838名無し野電車区:04/02/05 07:00 ID:w9I8KLo9
>>837
禿同。
E257系M編成、183系C編成、183系M編成(現在は消滅)には
「中央ライナー 大月」の幕が入っているから使ってほしいな。
839名無し野電車区:04/02/05 07:21 ID:vjl2Ow4y
トンネルの建築限界がらみだな
840通勤特急 横浜行 ◆9016Iqyck. :04/02/05 10:42 ID:xlhvyh8p
トイレに隠れても何も言われない「かいじ」が好き。
新宿→八王子で子供キップで特急券無しで乗れたw
841名無し野電車区:04/02/05 12:01 ID:fjKlmT9e
貧乏人はトイレで移動か、かわいそうに
842名無し野電車区:04/02/05 16:45 ID:vta/9e03
>>840
失せろ
843名無し野電車区:04/02/05 17:03 ID:b456LPZE
>>840
……釣りでもヤバイだろ、おい
844名無し野電車区:04/02/05 21:47 ID:ERWPQtn1
「あずさ」と「かいじ」で遠近分離しようって意図なんだろうけど、別に定期
券での乗車制限をする必要はないような気がするが・・・
845名無し野電車区:04/02/05 23:49 ID:yoWpR/LR
「あずさ」も「かいじ」も定期列車はすべてE257に統一されたわけなので、
停車駅削減せずとももうちっとはスピードUP可能でわ?
E257登場時の新聞報道では、重心が低いのでカーブでもスピードが
出るって書いてあった記憶がある。にもかかわらず、183系時代の時刻を
いつまでも引きずっている気がする。
846名無し野電車区:04/02/05 23:58 ID:q8uKoX3j
>>844
本当だよ。車両も同じ、停車駅もほとんど同じなのに、あずさには定期券で乗れないのはおかしい
あずさ、かいじはすべて新宿口は11両にして、閑散期は後ろ2両はライナー件での
指定席として、八王子で切り離す。
これでいいんじゃないの??

繁忙期は松本まで11両にして1、2豪奢は八王子からの自由席にすればうまー
847名無し野電車区:04/02/06 00:28 ID:XN9aUVQV

や れ や れ 、 ま た 八 王 子 厨 か

 こ れ だ か ら 八 王 子 市 民(ry
848名無し野電車区:04/02/06 00:40 ID:w1lvCTyn
あずさはただでさえ混んでるんだから30分で降りるような奴は乗るな
・・・って方針なんだろうな
849名無し野電車区:04/02/06 00:56 ID:2XRaKr0d
>>848
でも、夕方のくだりは新宿の時点では相当空席あるよ。

夕方18時以降のあずさ、Sあずさは、ホームタウンあずさとでもして開示と同じように
定期券+特急件で自由席に乗れるようにしてほしいよな。

特にかいじ発射枠の18時30分発は松本行きのままでもいいから、開示にしろ!!
30分発はかいじと思い込んでて、無条件に5、6番線にいったらあずさじゃねえかよ!!
戻るの面倒だったから乗っちゃったけどさ・・

設備は同じで2倍とられるのは納得いかんよ。
850名無し野電車区:04/02/06 01:02 ID:mOPjIlE2
>>849
今度の改正で18:30のは「かいじ」になるみたい。
851名無し野電車区:04/02/06 01:37 ID:XN9aUVQV
>>849
>でも、夕方のくだりは新宿の時点では相当空席あるよ。

藻前、金曜日と日曜日に乗った事ないだろ?
852名無し野電車区:04/02/06 01:47 ID:/cd5ZJmS
あずさに定期券乗車を認めると、無札厨が増えるんでないかい?
八王子で下りの指定席車から降りるリーマン風がいるのも事実なわけで

わざわざ安売りしてまで、短距離客で車内をざわつかせないで欲しい、と思う
853名無し野電車区:04/02/06 01:59 ID:lYt11RnQ
>>852
無札はともかく、空席のある特急は有効利用したほうがいい。
同じ路線で、空席のある列車と詰め込んでいる列車が走っているのはあまり賢い運用とはいえない。

それで少しでも快速が空くのなら、コストゼロでサービス向上が出来るわけで。
854名無し野電車区:04/02/06 05:58 ID:uWZUEyOa
>>830
頭固いね
中央ライナー高尾停車中に「かいじ」が追い抜く
続行で中央ライナー発車なら実質八王子での緩急結合になるぞ
むしろ問題は八王子での平面交差だろう
「はまかいじ」はやってるけど
855名無し野電車区:04/02/06 06:04 ID:9hjEuTMP
>>845
>重心が低いのでカーブでもスピードが出る
まぁ確かにその通りだけど、E257の性能上の曲線通過速度は651系以降のJR新型特急と同様に
「最大でプラス25キロ、但しR700以上」が限度で、それ以下の曲線では183系とほとんど同じ速度。
(183系は中央東線の場合「基本はプラス15キロ、R600以上はプラス20キロ」。)
八王子ー松本間は全曲線区間の約7割がR400制限以下だからE257の性能はほとんど無意味。
E653とE751はE257と同等の曲線通過性能でも、急曲線が少ない路線だから性能を発揮できた。
でもE257はパワーアップと最高速度向上による数分の所要時間短縮を実現した以外に打つ手がない。
856名無し野電車区:04/02/06 10:39 ID:znY+Hhmo
(・∀・)チューオートーセーン
857名無し野電車区:04/02/06 17:20 ID:jVNoNTGA
たまに思うんだが、E257って何故に屋根上の機器を床下に移したんだろ。
実は低重心化が目的じゃなくトンネル対策なのかな?

実際、ベースとなったE653は狭小トンネルに対応してないし。
858名無し野電車区:04/02/06 18:30 ID:MJ5UuDjJ
age
859名無し野電車区:04/02/06 18:42 ID:t19c566V
スジの書き換えが面倒なんだろ
大糸とか電車区間とか単線諏訪とか
ほくほく線のように普通を必要以上に止めたとしても貨物があるからな
860名無し野電車区:04/02/06 18:49 ID:uWZUEyOa
昔「ウイングあずさ」ってあったよね?
アレを朝夕一本づつでも「かいじ」で運転できないかねぇ
NEX車両使って「NEXかいじ」
山梨には空港無いし、品川(羽田)・成田を結べば、そこそこ利用されると思うんだが
渋谷行くにも便利だと思うんだが
861名無し野電車区:04/02/06 22:46 ID:Vw6k5efL
>>860
あんな窓の暗い車両を走らせたら、富士山が見えない!と苦情が殺到する
しかも、糞ボックス席に3時間なんて耐えられないw
862名無し野電車区:04/02/06 22:50 ID:+ONRoDUm
あずさとしなのを塩尻で分割併合とかは?
863名無し野電車区:04/02/06 22:52 ID:Ms4yIyLg
>>857
関係ない。
E653だってパンタ載せ替えで簡単に対応できる。
864名無し野電車区:04/02/06 23:12 ID:AQgj9x4K
>>862
何か意味ある?
865名無し野電車区:04/02/06 23:23 ID:z7gBkYL4
>>854
一般人は乗り換えというものを嫌がってるのを知らんのか??
特急でそれやったら、マジで高速バスに流れるぞ・・

まあ、高速バスへの転移客以上に横浜からの客を取り込めるんならいいけどさ。
とてもそんな漢字には見えんぞ

>>861
どうせ山梨県内は総長、深夜になるから富士山見えなくてもそんなに問題ないかと・・
まあ、どちらかというと、E257が成田空港行ったほうがよさそうな気はするけどね


ところで、中央線内のねっくそって定期券では乗れなかったっけ??
ホームライナー代わりに使えると結構うれしかったりするんだよな。

中央ライナー乗ってて、いつもねっくその回数券見てそう思うよ。
どうせ、東京、新宿で客の大半が降りちゃうんだろうからさ

866名無し野電車区:04/02/07 00:46 ID:Bl4v+SwP
>>861
山梨県民が乗るんだから富士山関係ないんじゃありませんか?
ボックスシートは確かに嫌だけど、総武快速線(地下)がATC区間だから現状では253系がベストでしょうね。
同区間がATS−P化されればヨ257でも良いけど。

中央ライナーが大月まで延長されたら停車駅は猿橋・四方津・上野原・相模湖・高尾かな?
大月〜高尾間はライナー券無しで利用可かな。
セントラルライナーの中津川〜多治見みたいに。
下りの「かいじ」は結構大月で席空くんですよね。
逆に上りは八王子で入れ替え、新宿まではライナー代わりに乗ってくる人多い。
私は「かいじ」の横浜直通・中央ライナー延長賛成〜♪
実質的な値下げにもなるし、横浜線内でもライナー代わりに利用されると思いますよ。・
山梨から横浜って行き辛いんだもの・・・。
867名無し野電車区:04/02/07 01:40 ID:8yzOEpvx
>>866
藤野にもとめてやれよ・・

ていうか、八王子から先はライナー件なし、大月まで各駅に停車してもいいような・・

かいじの横浜直通だけど、そんな需要がどこにある??はまかいじが減便されたくらいだぞ。
需要がないことくらいわからないかね??それこそ横浜線快速と接続させればいいだけでしょ??
(今は接続委員だっけ??)
868名無し野電車区:04/02/07 02:28 ID:nUU8ZuCp
>865
高速バスに流れるというが
正直なところ、それは無いと思う
緩急接続とか乗り換え云々程度ではバスに客はもっていかれないよ
前みたいに、運賃が1000円になったとかなら話は別だが
869名無し野電車区:04/02/07 02:37 ID:KrkX1/QN
高速バスは首都高渋滞するから利用しにくい。
下りのほうが渋滞少ないかな?
870名無し野電車区:04/02/07 06:09 ID:JLfWTJZd
>>859
いくら面倒でもそこは特急だから。Sあずさは改正ごとにスピードアップしてきてるし
ノーマルあずさも可能なかぎり時分短縮してきている。実力以上の短縮ができないだけよ。
871名無し野電車区:04/02/07 08:21 ID:G69zEmkk
>>868
まあ、高速バスに流れるっていうより、今以上に甲府いくにもあずさ使うやつが増えそうだけどね
872名無し野電車区:04/02/07 08:31 ID:uNv7fhXC
中央道のバスはまだ人気あるの?
最近乗ってないからわからん
873名無し野電車区:04/02/07 08:31 ID:6Zu32NxO
>>866
近いうちにPに切り替わるようです。
874名無し野電車区:04/02/07 09:13 ID:WRq414Lr
>>867
途中停車駅を橋本・町田・新横浜で八〜横間40分程度なら、線内利用も増えそうだが
今のハマ線を通し利用するのは、ちと辛かったりw
875名無し野電車区:04/02/07 09:22 ID:Hqmlvvh5
>>871
だろうな
少なくとも「かいじ」に乗る奴は激減しそうだ
乗り換えすれば新宿に行けると知っていても一般人は横浜行きには乗らないよ
せっかく甲府から座って新宿まで行けるはずだったのに
途中で降ろされて東京の混雑るす電車に放り込まれたくないって
876名無し野電車区:04/02/07 16:03 ID:ItPl0hd/
漏れは秋葉原へ良く行くのだが全部電車利用だった。
新宿で乗りかえるのが面倒だし。
東京発着や、秋葉原から乗れる特急をよく利用したよ。

実際にバス停の方がJRの駅よりも近いのだが電車利用のほうが安心できる。
877名無し野電車区:04/02/07 19:44 ID:g1S+hFEj
成田空港直通列車は何度出るたびに潰されるなあ。あれば便利だが。
ただ、ダイヤ混乱時の対応等、いろいろと問題点山積みなのは事実。
>>860
松本まで走らせてやってもいいよん。
だって、松本空港が糞空港だから、ここから成田空港までの空路が就航なんてありえません。
>>861
200番台使えばいいじゃん。あれならリクライニングするよ。
それか既存の253系を200番台と同じ座席にすりゃいいし。
878名無し野電車区:04/02/07 20:29 ID:Bl4v+SwP
みなさんは列車やバスの終点が必ず目的地ですか?
私は結局そこからまた乗り換えて目的地へ行くこと多いけど。
確かに乗り換えなしはありがたいけどね。
中央ライナーで東京駅まで運んでもらった方がありがたい人いませんか?
成田や横浜まで行けたら良くないですか?
TVだってチャンネルは多い方が面白いですよ。
879名無し野電車区:04/02/07 20:51 ID:bjEj9ziR
>>877
松本ー羽田、成田便の就航計画があるとか聞いたことあるけど・・

ただ、松本なら中部国際空港って手もあるけど・・

>>878
それなら、E351系の付属編成を横浜行きにすればいいだけ。
本当は257でも付属編成のみ乗り入れできればいいんだけどね・・

ただ、新宿駅に8両編成の特急がくるとなればそっちが問題か・・
880通勤電:04/02/07 21:07 ID:ZooAulNw
かいじの次の日の指定券を間違えて新宿改札通したら何もならずにでてしまうなぁ

バグか?フリー切符のだが・・アラームぐらい鳴れよ
俺が気づかないで通り過ぎてしまうだろうが

特急券もsuicaで通せて、携帯でicカードリーダーでネット購入した土日切符suicaというのは実現できないのか?
不便で仕方ない。
881名無し野電車区:04/02/07 23:09 ID:IJCVMWYp
子どもの頃は1年に1回田舎に行くのに「あずさ」に乗って塩尻で「しなの」に乗り換えるってのがもうドキドキワクワクで、
そりゃぁもう前の日は眠れなかった。20年くらい前の話。当時八王子駅で「あずさ」を待つために4番線で待ってて、パタパタが
[各駅停車 高尾]から[特急あずさ 松本]に変わった瞬間はもう鼻血が出そうなほど興奮したなぁ。年齢とともにそういう気持ちも
なくなってきたけど、やっぱり「あずさ」に乗る前はドキドキしちゃうな。
882名無し野電車区:04/02/07 23:20 ID:WRq414Lr
>>881
せっかくの思い出ですが、八王子のパタパタは列車と電車に別れていたような?
でも、気持ちはわかる。
俺も新宿駅の1・2番ホームに上がったときは興奮した。
883名無し野電車区:04/02/07 23:35 ID:Nsg5UjZ4
>>882
ばたばたっていうより、幕だったよな?
884名無し野電車区:04/02/08 00:52 ID:UPBLGwAV
あげ
885名無し野電車区:04/02/08 01:10 ID:eNEwDNr4
新宿から八王子までかいじ使うのって贅沢かな?
886名無し野電車区:04/02/08 01:15 ID:Ex4LaEJC
それは、ふつうじゃないか?
俺は新宿から中央快速は使わないで、かいじか京王線の選択
どっちもまあ、座れるから、タバコと車内の雰囲気で決めるが
887名無し野電車区:04/02/08 02:46 ID:3l79GTbs
ところで質問。
中央ライナーって、今でも183系なんですか?
888名無し野電車区:04/02/08 03:06 ID:m5bNJG+h
888ゲッツ
889名無し野電車区:04/02/08 06:28 ID:YToTmXS9
>>879
八王子で分割・併合は反って危険だと思うよ
乗り換えは手間でもダイヤが乱れた時、不接にすれば良いだけ
分割・併合だと短い編成が走り回る事になる
ところで、新設当初「かいじ」は6両、成田EXPは3両じゃなかった?

「Sあずさ」の付属編成を甲府回転にしたらどうだろう?
甲府からも利用しやすいと思うが
890名無し野電車区:04/02/08 11:12 ID:BZUgabJN
>>887
中央ライナー3・11・2・4号、青梅ライナー1・3号・上りはE257系。
中央ライナー1・5・7・9・6・8号は183・189系。
 
891通勤特急 横浜行 ◆9016Iqyck. :04/02/08 12:16 ID:VKgD2FUD
age
892名無し野電車区:04/02/08 18:50 ID:Uq4KRc39
>>878
うむ。前は秋葉原から乗り換え無しで石和まで帰って来れたけど今は止まらんもんな。
東京からかいじが利用できるのでそれほど困っていないが。
東京発のあずさが廃止されたときも新宿まで行くのがこの上なく辛かった。快速混雑するし。
あ、こいつは石和にはとまらんかったよ。

>885
漏れは良く上りで利用するよ。八王子ではなく立川なのだが。
立川8:40→東京9:27の特急あずさ。
出張のときに混雑する通勤列車に乗るよりよっぽど楽ができる。
893名無し野電車区:04/02/08 18:54 ID:XuV2yZXs
東京駅の中央線ホームの有楽町寄りに引き上げ線をつくれば、もっと
東京発着のあずさ&かいじを増やせるような気がする。
(金かかりすぎでダメ?)
894名無し野電車区:04/02/08 19:03 ID:H4rJ1N0o
>>893
かねかかるし、新宿始発のメリットがあるのを知らんのか??
新幹線からの乗り継ぎ客なんか皆無だし、千葉からなら直通が少ないながらもある。

東京発着がいいのは、丸の内へのサラリーマンだけ。
観光客だったら新宿始発のほうがメリット大だよ。どうせ東京発だったら新宿では自由席で座れる可能性も低いんだし

つまり、これ以上東京発着のあずさ、かいじが増えることはないし、逆に高速バスに流れるぞ
それに、松本へ行くのにもあさま利用を促してるくらいだし

むしろ、夕方のライナーも新宿発にしてほしいくらいだよ。
895名無し野電車区:04/02/08 20:19 ID:ElkxaLct
ところであずさが松本発着で他社持ちのしなのが長野発着なのは??
896名無し野電車区:04/02/08 20:30 ID:e6dLis3T
>>895
「あずさ」が長野に行く意味もないし、「しなの」が松本止まりでは不便。
会社が云々よりも旅客流動の方が重要だと思うが。
897名無し野電車区:04/02/08 20:40 ID:YToTmXS9
「しなの」は元々、長野鉄道管理局が育てた列車だよ
北信(長野)と南信(松本)の交流は元来少ない
昔は長野県を二つに分けようとしたくらいだ
東京から長野に行くには昔から「あさま」があった
今は新幹線、ワザワザ時間かけて松本回りで行くメリットある??
898名無し野電車区:04/02/08 20:51 ID:ZMn+3KWh
>>897
昔はあったけどね。@あずさ長野行き
あれって交付あたりから長野への利便性のためだよね。

もともと流動少なそうだな
899名無し野電車区:04/02/08 20:54 ID:ElkxaLct
>東京から長野に行くには昔から「あさま」があった
あぁ。にゃるほど。そーゆことね。ありがと
900名無し野電車区:04/02/08 21:26 ID:e6dLis3T
>>898
あれは甲府−北信というよりは篠ノ井沿線−東京のためだったと思われ。
901885:04/02/08 22:23 ID:eNEwDNr4
>>886
ありがとうございます。
気が楽になりました。
902885:04/02/08 22:24 ID:eNEwDNr4
すみません、>>895さんもでした。
903名無し野電車区:04/02/09 00:07 ID:ucmkdyoa
>>900
週末には、長野〜成田直通にもなった時期があったわけで。
904名無し野電車区:04/02/09 02:24 ID:KszQicQl

何かもう必死でしょう、最近の八○子市民??(笑)
 
905名無し野電車区:04/02/09 11:51 ID:ulYo02e6
あずさ3号、中央東線の定期特急としては久しぶりに営業キロ300qを越えるね。
906名無し野電車区:04/02/09 17:41 ID:Ro/uBXZ5
>>905
それ、千葉発〜南小谷行きだね、なんかシュプール号を思い出すな〜。
走行距離でも中央東線では最長みたいだね。
それにしても、走行時間が5時間ってゆーのもすごいな。
907名無し野電車区:04/02/09 17:55 ID:MoQaRakV
寝台を除く東日本線の在来線で最長なのでは?
908P−6:04/02/09 18:00 ID:VhK02Esc
       ________
     . /||        ||\
       .d|______.|b
       ||        ||
       ||=---------=||
    n_=___(○)___=___
  /        |_|       \ 
  |: ̄9 ̄ ̄{l/ ̄ ̄ ̄.ヽl} ̄ ̄9 ̄:|
  |:____|┌──┐|____:|
  |: |    || | ̄ ̄ ̄| ||ヽ=@=/| :|
  |: |    || |     | ||(・∀・)| :| 
  |:__|____.|| |―――| ||___|__:|
  |:========| |.. ̄T ̄.| |========:|
  |:  ┴   | |  |  | |  ┴   :|
  |:      | |__.|__| |  116  :|
  |:.____|┌──┐|____:|
  `ヽ┏T T .|.[|__[lコ__|]|  [___],/´
    ┃`ー、_|――――|_,一´||}
      └┓|≡====≡|┏┘
      ─//────\\─
    ─//──────\\─

909名無し野電車区:04/02/09 19:33 ID:Fm2RuGoq
>907
全JRを通じて「いなほ」
910名無し野電車区:04/02/10 02:14 ID:UNw0MM+O
いなほ (新潟〜青森) 458.8
スーパーひたち (上野〜仙台) 366.5
あずさ (千葉〜南小谷) 341.6

だしなあ…
911名無し野電車区:04/02/10 16:30 ID:ID5Mu8LE
遅まきながら「あずさ2号」復活アゲ!
912名無し野電車区:04/02/10 17:29 ID:JnTqfEwk
昔ながらのあずさ2号って嘘っぱちな列車あったね。
913名無し野電車区:04/02/10 19:11 ID:DLP3TDDO
ワイドビューしなの (大阪〜長野) 441.2
914名無し野電車区:04/02/11 11:38 ID:GpWOy1jJ
>>903
休日のみじゃなくて、毎日運転の季節列車じゃなかったっけ??
定期の千葉行きを延伸する形で・・

確か、桜では皇族の定期ネック祖に抜かれていたよな。特急が特急に抜かれるっておいおい・・

そのねっくそが逆に中央線に来ることになると、今度は吉祥寺、国分寺にも泊まる特快波になってしまうのが
面白いところだよな
915名無し野電車区:04/02/11 13:10 ID:dEqV3CdN
特急に抜かれる特急なら既にありましたが何か??
寝台特急だったけど。
成田線は単線区間もあるし、定期列車のスジを乱さないためには仕方ないさ。
一方、需要さえあれば何処へでも停める、
需要を掘り起こす為には何処へでも伸ばす。
当たり前の事じゃない??
馬鹿の一つ覚えでバスに流れるを連発する香具師いるけれど、
バスなんて時間はあてにならないし、安かろう悪かろう野代表。
逆にバスに攻勢かける必要あるんじゃないの??
今でこそE217やE231で通勤・近郊の区別がアヤフヤになったけど、
中央線には横浜・千葉・さいたまに該当する中核都市が無いし、
東京5方面作戦のうちでは中電区間の無い特異な路線だよ。
並行する新幹線もないし出来ても沿線住民にはほとんど使い物にならない。
パイは小さきても中央線のお客さんはこれからも中央線の客なんだぞ、わかってる??
916名無し野電車区:04/02/11 13:22 ID:3VhbUwGc
正直、甲府辺りへ行く(帰る)のにバスを選択する理由がわからん
分単位で目的地へ乗継で行くならJR特急しかないし、まあ多少アバウトで
よければクルマをつかう
バスは安いが時間かかるし、クルマ・特急との差額も1000円程度しかない
ので、たいしたアドバンテージにならない

たまに見かける当て字君はバスヲタなのか?
917名無し野電車区:04/02/11 13:28 ID:JXy8feOG
甲府ならあずさ回数券まんせー
918名無し野電車区:04/02/11 20:25 ID:xL3mXFX2
>>916
確かに甲府駅を基準に考えるとそうかもしれないが
電車とバスでは通る場所が違うから少なからず利用者はいる。
電車に比べればバスは狭くて時間は当てにならないが安いからな。
そう言っておきながらあずさ回数券で上京することが多いけどね

バスも客が減っていた時期があったけど最近は客が戻っている感じがするな

919名無し野電車区:04/02/11 22:33 ID:VbD3NNSH
>>879
松本空港は欠航率が異常に高い。
だから、たとえあそこから成田へ飛ぶ便ができてもお天気が悪くなれば運休しちゃうんだから使う奴なんて誰もいないよ。
こんな路線使ってたら海外に行く飛行機に乗り遅れちゃうよ。
エアラインだって民間企業なんだからこんなお荷物路線なんか設定するわけがないし。
おまけに運用時間だって10時から17時と明らかに浮世離れしているし。
税金の無駄使いだからこんな役立たずの糞空港はとっとと閉鎖していいよ。
こんなダメ空港にカネ使うより松本発のNEXが設定されたほうが海外に行く奴にとってははるかに役に立つよ。
920名無し野電車区:04/02/12 05:21 ID:/TCoIWKF
前に提案されてた横浜に「かいじ」を回すっての。
朝のスピードダウン著しい「かいじ」を中心にハマ線に回せないかな?
終日1時間ヘッドで甲府〜横浜に「かいじ」走らせるほどの需要も無いと思うし。
横浜〜甲府の「はまかいじ」と大月〜横浜の「じハマライナー」
新宿〜甲府の「かいじ」と大月〜新宿(東京)の「中央ライナー」の組み合わせで。
「かいじ」を「ハマライナー」が、「はまかいじ」を「中央ライナー」が補完する感じで。
そうすれば八王子〜新宿は従来通り1時間に優等2本、
ハマ線も線内快速と合わせて優等2本、
更に大月まで優等2本の乗車チャンネルが確保されると思うけど。
中央線には新宿まで直通する中電無いし、
横浜には並行する高速道路無いから観光にもビジネスにも使えないかな?
921名無し野電車区:04/02/12 08:04 ID:9tnTWrzM
>>920
朝のかいじをハマ線に回すって…
ムチャでしょ。ハマ線内はともかく、東神奈川から先が。
922名無し野電車区:04/02/12 09:17 ID:rWllyJ/l
>>919
あずさの成田乗り入れは,ダイヤ乱れのリスクが大きいし,メリットも少ない。
新宿乗換えの利便性の確保(エレベータやエスカレータの整備)と,直通割引切符
(たとえば「あずさ&NEX往復割引きっぷ」とか)があれば十分かと。

>>920
平日に・甲信・八王子エリアから横浜方面への需要は正直見込めない。
出張族が集まる企業の活動拠点は皆都内だからね。横浜って,人口規模は
大きいが,しょせんは東京のベッドタウンだから。住んでると良くわかる。

923名無し野電車区:04/02/12 09:37 ID:bQxONrY4
昔は館山まで逝ったこともあったっけ
924名無し野電車区:04/02/12 20:55 ID:IZZbt45y
千倉じゃよ
925名無し野電車区:04/02/12 22:27 ID:ERFivpg5
マリンあずさとか言われたらしい。
旧型車輛のサボの切り替えで「特急あずさ千倉」とか書いてあったのを見たことがある。
あとは横浜とか。もっと珍しいのあったっけ?
926名無し野電車区:04/02/12 23:55 ID:izXQ9W6r
あずさ銀嶺だな


あと、「あさま 関山」  ← そもそも停まらない
927名無し野電車区:04/02/13 00:26 ID:s+iT54VH
>>922
そうかい、山梨から見ると結構使えそうなんだけどな
もしかして俺の周りの香具師だけか?
横浜はもちろんだけど町田とか、あと新横浜ね
新幹線乗るにも多少早くて安くなるんだw
逗子辺りまで走ってくれれば、みなとみらい・中華街・八景島・鎌倉、
夏場には海に行くにも便利だろ
928名無し野電車区:04/02/13 00:31 ID:CXOv4rD/
そもそも、はまかいじの設定目的は、国道16号線の渋滞から客を奪うということで、
横浜支社が設定をした。
929名無し野電車区:04/02/13 00:50 ID:o4skseR0
新横ではまかいじから新幹線に乗り換える際、乗り継ぎ割り引きは
効くのかな?
930名無し野電車区:04/02/13 22:16 ID:+BN6sd27
それにしても高速バス新宿甲府線の意義はイカの通り。
1、慢性的に込んでいる中央線特急と違い必ず座れる。(
指定席っててもあるけどね。)石和大月からはほとんど座れんもんね・
2、一宮、中道など中央線が通っていない場所が便利。
3、善光寺,住吉、(諏訪行きで)国母乗り換え身延線便利。
4、賜物レール、西武などで乗り換え便利。
5府中競馬が近い。
6、平日往復が安い
オレは昔府中に住んでて実家が市川大門だが
ほとんどバス。
931名無し野電車区:04/02/13 22:45 ID:hTAxAGvb
>>929
時刻表にも新横浜での特急乗り継ぎ割り引きは適用できないって書いてあった気が。
違ったらご容赦を。
932名無し野電車区:04/02/13 22:53 ID:hTAxAGvb
続き、スマソ。
>>927
漏れは身延線経由でよく利用する。
近いけどあまり速いとは言えんが…。
一度だけ新横浜乗換えで石和に戻ってきたことはあるけど
新幹線降りた後はすべて鈍行で辛かった。
使用期限の迫った石和温泉⇔西八王子の回数券を有効利用するためにこんな経路を使った。

>>930
漏れは中道に住んでいるのだが、バス利用は皆無。中道経由少ないし。
バス利用は大月で衝突事故があったとき。八王子からの禿しい渋滞のおかげで参ったよ…。
ちなみに国立府中I.C付近にバス停があったら毎回利用しているんだけどね。
府中は遠いし、日野も駅まで結構歩くし。
933名無し野電車区:04/02/13 22:54 ID:hTAxAGvb
衝突事故とはは大月駅の快速とスーパーあずさの衝突のことです。
934名無し野電車区:04/02/14 01:26 ID:RKrT0Q5Q
>>932
日のバス停はモノレールの甲州街道から歩いて10分くらいかな??
どうせならモノレール建設のときにモノレールの駅を高速の上に作ればよかったかも。
935名無し野電車区:04/02/14 01:27 ID:qI/k4uMx
>>931
東海道は東京・品川以外で適応 新横はOK
936名無し野電車区:04/02/14 03:26 ID:W5oGP2N8
スノボで白馬行こうとしてびゅうのツアー調べたら
長野新幹線プランばっかだなんだね
937名無し野電車区:04/02/14 17:45 ID:1caCN2CX
>>936
目的地に午前中早い時間帯に到着したい場合は新幹線経由になりがちですね。
でも所要時間は大糸線直通特急を使った場合とでもそう大して変わりは無いから
地図上で見れば中央線経由の方が自然だと思うけどね。
最近よくきく都心⇔松本が新幹線経由の方が…などの話も、ごく限られた場所で
見ればそうかもしれないが、明らかに無理があったりでどう見ても不自然。
938名無し野電車区:04/02/14 19:18 ID:cZnec9Il
JRにしてみれば乗車距離伸びるから運賃収入増えるし
特急料金は二重取りだからね・・・。
乗り換えの手間増えるし真に受ける人は少ないと思うけど
939名無し野電車区:04/02/14 23:44 ID:2X3mVgQj
>>936
長野新幹線利用で白馬まで行くとしたら乗り継ぎバスで峠越えか何かするの?
かなり強引な経路のような気が。

通過、長野新幹線って誰の陰謀だろう?
松本が県庁所在地になっていれば…。そのほうが自然だし。
今日、松本へ行ってつくづく思った。
940名無し野電車区:04/02/15 01:53 ID:uj6GGf9o
>>939
五輪の時に強引に造った道路のおかげで松本経由より短時間で到達できます。

あと長野新幹線は五輪も含めて吉村前ミズスマシ知事のしわざ。
941名無し野電車区:04/02/15 08:57 ID:5bLctxUj
>>939
長野駅から白馬まで早いときは30分くらいで行けるよ、しかもオリンピック時に
高規格道路ができたから信号もほとんどなく山道もなく快適に移動できる。、
白馬47スキー場なんかは長野駅行きの無料バス出してるし、車で行く人たち
も中央道経由じゃなくて上信越道で長野インターから白馬へって人も多い。
距離的にも長野からの方が松本からよりも近いしね、新幹線経由のルート
が自然、あずさのメリットは乗り換えなしに直接行けることくらいかな、時間かかるけど。
942名無し野電車区:04/02/15 09:09 ID:8HGJitfu
東京から松本も朝一で付けるのは新幹線のが早いんだよなー。
943名無し野電車区:04/02/15 10:37 ID:n3RDzo5l
>>941
あずさの方が金がかからないのも一応・・・
944名無し野電車区:04/02/15 15:43 ID:ak6ma4qK
長野へ行く人も大変だな。
長野の人も大変だな。
945名無し野電車区:04/02/15 17:41 ID:UnYeORX1
>>941
白馬に車で行く人たちは出発地で全然変わるな。関越道周辺なら上信越経由の場合が当たり前でも
中央道周辺や東名高速の場合は中央道経由が当たり前。長野〜都心の場合、上信越経由の方が
長野道経由より距離的に約60km短く、長野⇔豊科の間の約50kmを引いて、さらに
長野・豊科の各ICから白馬までの距離を考えるとそう大して変わらない。
強いて言えば、上信越の未だ残る対面通行区間だね。短くはなったけど。
オリンピックによって一般利用者にとってはルートが複数できていても、
地元の住民にとっては県外車が増えただけでしょう。良いのか悪いのかは人それぞれ。
946名無し野電車区:04/02/15 19:35 ID:HZoAnUJJ
>>922
そうは言っても松本空港は「だめ」しか見つからない空港だからなあ。
あそこから成田までの直通便は無理だよ。できっこない。

【松本空港が「だめ」な理由】
1 天気が悪くなればすぐに欠航する(極端なほど欠航率が高い)から「だめ」
2 運用時間が短い(9時から17時)だから「だめ」
3 山間部で計器着陸装置が無い(ILSが無い)から「だめ」
4 山間部で空気が薄くてMD-87クラスの小型機しか就航できないから「だめ」
5 そのMD-87も、利用者が少なすぎるため、ジェット機→プロペラ機へ移行が進行中だから「だめ」
6 利用者が少なく(石見や大館能代と同クラス)て知名度0だから「だめ」
7 県も市もやる気0だから「だめ」

「だめ」しか無い「だめ」「だめ」空港。
数年後国内定期便が全部廃止されていてもおかしくない。

成田行きの便なんか作っても、お天気次第で勝手に運休しちゃうから使えないよ。
松本〜成田空港の直通列車を設定してもらった方が甲府・松本の海外旅行客にとってはよっぽど役に立つよ。
ダイヤが乱れても成田に行けないよりははるかにましだし、最低でも松本空港発の便よりは運休は少ないはずだからね(藁
947名無し野電車区:04/02/15 20:28 ID:iNvd4ssw
東京まで近すぎて羽田・成田まで飛ばしても不安定で高いだけだから「だめ」
948名無し野電車区:04/02/15 21:17 ID:1r1RW+eI
>>945
県央同が八王子JCTまでくれば変わるのかな??
949名無し野電車区:04/02/15 22:24 ID:bnGeS/5k
>>937>>941
びゅうのスキープラン、わずかに中央線ルートがあるんだけど、少ない。
(個人的にはE351が苦手なのだが白馬行くのはE351しかない。。。)

これって到達時間の他に乗車率や営業戦略なんかも関係あるのだろうか?
増発がなかなか出来ず慢性的に混雑するあずさより、輸送力に余裕があって比較的
増発余力があってかつ償却が急がれる長野新幹線にとりえあず乗せておきたい、とか。

新幹線いいんだけど、東京駅まで行くのがかったるくて。。。。
950名無し野電車区:04/02/15 23:02 ID:UUu+1pOU
信州特急料金回数券でしなの指定に乗れるのには驚いた
951名無し野電車区:04/02/15 23:42 ID:kSjMTL1H
>>950
でも、その席の指定券を持った客がきたら、席を譲ってあげてね。
まあ、下りならわざわざ指定を取る客はいないと思うが。
952名無し野電車区:04/02/16 02:56 ID:FCx2PoEG
他社の車両だと思ってやりたい放題なわけですよ
 
・・・ま、実際は長野−松本間で割り引き切符で乗せると人数多いから
しなののわずかな自由席じゃ対応できない可能性があるからなんだが
953名無し野電車区:04/02/16 11:12 ID:YKkrKM54
>>952
 土日きっぷユーザーとして長野−松本間で「しなの」の恩恵を受けたことが
あるが、自由席が少なくて松本以西の人は確かに可哀想だ
954名無し野電車区:04/02/16 12:08 ID:A0uyy9XU
しなのって10両で運転するときも自由席は2両だけだったかな
955名無し野電車区:04/02/16 12:45 ID:mpXEjOmG
そうだ。
956名無し野電車区:04/02/16 13:41 ID:vQ6bSmzV
再来年に松本駅はすごいきれいになるよ。自由通路幅が15メートルだって!太陽光発電もするらしい。
957名無し野電車区:04/02/16 14:09 ID:ZvZ4T7N2
構内配線は変更されるのかな?
958名無し野電車区:04/02/16 22:43 ID:Qdlwokml
スーパーあずさなら碓氷峠登れる?
959名無し野電車区:04/02/16 23:14 ID:dcesixvn
>>954
さらに、グリーン車が2両になる。
960名無し野電車区:04/02/16 23:15 ID:to8N0Rwx
ならない編成もある。
>>958
碓氷峠は登るよりも下りる際のブレーキが肝心だから。
961名無し野電車区:04/02/16 23:19 ID:6Rdwixif
交通博物館が移転すると、万世橋駅が復活するのかいな?
962名無し野電車区:04/02/16 23:28 ID:qdFSFh5R
交通博物館が移転なんて話が出ているの?
963名無し野電車区:04/02/17 00:08 ID:YM+6TWFy
>>961
交通博物館移転??ソースはどこにあるの??
964名無し野電車区:04/02/17 00:10 ID:VndoAXHi
上諏訪→甲府の終電が繰り下げらしい。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053569142/871
965名無し野電車区:04/02/17 00:23 ID:7ZDkstmA
>>963
JR東のHP
966名無し野電車区:04/02/17 00:51 ID:aKfMiJV4
都区内発のあずさ回数券は、
立川or八王子から使えるのでしょうか?
967名無し野電車区:04/02/17 01:10 ID:7ZDkstmA
>>966
あずさ回数券は内方乗車OKですので大丈夫だよ。
968名無し野電車区:04/02/17 01:23 ID:aKfMiJV4
>>967
ありがとうございます(^o^)



969名無し野電車区:04/02/17 01:42 ID:e603yyrX
使えるけど、閑散期に割高になることがあるよ
970名無し野電車区:04/02/17 14:35 ID:YxXWPdrB
>>960
降りるときは滑ルンですか?
で、登るパワーは備わっているんでしょうか?
971名無し野電車区:04/02/17 16:47 ID:XGZ/bYLn
横軽は国鉄時代に余剰の特急車を改造(仮称187系)して自力走行させようとしていたほどだから
のぼるだけならのぼれると思われ。
972名無し野電車区:04/02/17 21:35 ID:uAHpbVaW
ヨ351なら登る分には心配ないっしょ
973名無し野電車区:04/02/17 22:19 ID:cZau8poM
もうすぐこのスレも終わるけど・・・
974名無し野電車区:04/02/19 18:58 ID:qtd7jX8h
ACトレイソって、どういう位置付けなの?
975名無し野電車区:04/02/19 23:39 ID:zHd3Ou5Q
>>974
公共広告機構(w
976名無し野電車区:04/02/20 09:42 ID:XTm2N13n
ヤマ→モト転用115のドア窓の「駆け込み乗車はおやめ下さい」のステッカーを何故剥がしてしまう?
広告も少ないし殺風景杉!
977名無し野電車区:04/02/20 09:56 ID:ExE2FK9m
田舎は本数が少ないから、次を待てとは言えないw
978名無し野電車区:04/02/20 12:13 ID:SZRTyI+8
本当の意味で存在価値のある中央高速バスって、
富士五湖線や飯田線沿線への路線だけじゃない?
運賃高い・本数少ない・乗換えある・遅い・・・。
鉄道がハンデ負ってるところがバスの付け目だと思う。
念の為、俺はバス嫌いだが・・・。
979名無し野電車区:04/02/20 14:14 ID:iDCHLvR8
バスは座席が窮屈だし。
高速バスは上りの渋滞が避けがたいし。
田舎のバス停だと市街地から遠いのが殆どなのでタクシーや家族、知人の迎えが呼べない場合はもう大変。
980名無し野電車区:04/02/20 15:10 ID:QoxnieMh
安さが一番って考えの奴も世の中には少なからず存在するわけで
 
高速バスは100%座れるってのがあるな
座りたい奴は電車でも自由席じゃなくて指定席に乗るだろうが。(下りは)
981名無し野電車区:04/02/20 21:43 ID:MknvKcaw
【あずさ】中央東線総合スレV【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077280499/l50

982名無し野電車区:04/02/20 22:39 ID:I1+462+U
age
983名無し野電車区:04/02/21 08:00 ID:g/6Lai01
埋めますよ。
984名無し野電車区:04/02/21 11:27 ID:HqWBZdnk
あずきちゃん
985名無し野電車区:04/02/21 14:42 ID:gUwgm039
age
986名無し野電車区:04/02/21 18:38 ID:MQ6YlvTw
257系は「普通の白です」
987名無し野電車区:04/02/21 18:39 ID:MQ6YlvTw
松坂ウメ
988名無し野電車区:04/02/21 23:44 ID:gUwgm039
age
989名無し野電車区:04/02/21 23:47 ID:gUwgm039
989
990名無し野電車区:04/02/21 23:47 ID:3V4j4DKk
990
991名無し野電車区:04/02/22 03:06 ID:mKDW3Ie5
991
992通勤特急 横浜行 ◆9016Iqyck. :04/02/22 06:06 ID:GZT3BGjH
あげ
993通勤特急 横浜行 ◆9016Iqyck. :04/02/22 06:08 ID:GZT3BGjH
age
994名無し野電車区:04/02/22 06:09 ID:ps8Mt1X5
994
995通勤特急 横浜行 ◆9016Iqyck. :04/02/22 06:10 ID:GZT3BGjH
1000
996名無し野電車区:04/02/22 06:11 ID:ps8Mt1X5
996
997名無し野電車区:04/02/22 06:12 ID:ps8Mt1X5
997
998通勤特急 横浜行 ◆9016Iqyck. :04/02/22 06:13 ID:GZT3BGjH
1000(σ゚Д゚)σゲッツ
999名無し野電車区:04/02/22 06:13 ID:ps8Mt1X5
998
1000名無し野電車区:04/02/22 06:13 ID:GjHwbTvK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。