【快適】酉の新快速にGはまだか?【通勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上新庄
6月からびわこエクスプレス、はるかの一部米原延長運転をしているが、
朝のびわこエクスプレスはどうかしらんが、夜の米原行きはるかなどは
客がほとんどいない。大阪から発車しないのが原因であろうが、大阪始発の
びわこエクスプレスの乗車率も低いのである。
 そもそも、これはJR京都線・琵琶湖線での快適通勤提供で、JR神戸線での
快適利用はわざわざ山陽新幹線に乗れと言っているようなものである。山陽新幹線は
新神戸などは不便であり、利用する気になれない。やはり新快速にG車を導入。
データイムグリーン回数券は平日なら大阪を9時〜18時までに到着する新快速と土休日は
終日310円で乗れるようにし、ラッシュ時も多少安く利用できるようにする。
あるいは、特例のG料金を設けてもよい。あんまり新快速の混雑を放置していると、ガラガラに
なりつつある私鉄に分があるということになろう。今すぐ改善すべきである
2名無し野電車区:03/06/13 00:49 ID:t1+MtMsk
バイバイ、おやすみぃ!
3名無し野電車区:03/06/13 00:50 ID:ORaMuI/b
終了したいときは
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;しました。。。
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止
4名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/06/13 00:50 ID:zZEIYa4u
sage
5名無し野電車区:03/06/13 00:51 ID:VA8kx3XW
出たか上新庄w

氏ね
6名無し野電車区:03/06/13 00:52 ID:eBj2sjGV
ジャイアンツ厨か...
7名無し野電車区:03/06/13 00:54 ID:LGaAw2cI
ライナーでもいいと思うのだが・・
8名無し野電車区:03/06/13 01:02 ID:LGaAw2cI
俺は思った。

なんでこう言う時に限ってスレ立て制限にひっかからないのかと・・・
9名無し野電車区:03/06/13 01:05 ID:MQ4jYko4
マジレスすると、関西圏のG車連結は「まだか」ではなく、
とーーーーっくの昔に利用者がなくて終わったの。

というわけで



*******************【 終 了 】*******************
10名無し野電車区:03/06/13 01:08 ID:LGaAw2cI
>>9
昔と今の利用状況を知らないのですか?そりょあー当時は売れなかったでしょうよ
11名無し野電車区:03/06/13 01:13 ID:LGaAw2cI
>>9
しかも新快速にG車が付いた事はない罠。

よって

*******************【 再 開 】*******************


12名無し野電車区:03/06/13 01:15 ID:Q+BE/ONb
>>1
新快速が混雑していて私鉄がガラガラ?
嘘を書いちゃダメだよ、西厨。
京阪間では、昼間は新快速より阪急特急の方が利用率がいいと思うぞ。
13名無し野電車区:03/06/13 01:17 ID:LGaAw2cI
>>12
たとえ阪急特急の方が利用率がよくても、新快速もガラガラではない。G車は
快適な空間を提供する機能もある。普通車や阪急特急に多少空席が出るくらいなら
G車利用する人もいよう
14名無し野電車区:03/06/13 01:18 ID:Q+BE/ONb
>>13
ガラガラではないが、私鉄に比べて混んでいることもない。
15名無し野電車区:03/06/13 01:19 ID:Q+BE/ONb
快適な車内空間を提供するべきであるのには同意。
今の新快速は、座席面以外の居住性が悪いからな。
今の座席のままで指定席にして客層の向上を図ってもいいだろう。
16名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/06/13 01:19 ID:zZEIYa4u
何で終了しないの?
17名無し野電車区:03/06/13 01:22 ID:LGaAw2cI
>>14
確かにそうだ。土休日の昼間は13時を過ぎでも12両が走っており、こちらは
やや空気輸送気味。確かに普通車でもマターリできるであろう。しかし、例えは
間違っているかも知れないが、近鉄京都線は昼間でも特急利用はちらほらといる。
普通車がロングばかりで糞ダイヤが原因かもしれんが、空いているから有料電車を
利用しないとは限らないであろう。
18名無し野電車区:03/06/13 01:24 ID:LGaAw2cI
>>15
指定席にしても今のままでは良くない。簡易リクライニングは必要だろう。
関空特快ほどではないが、普通車と同じ座席では不評を買う。
>>16
君個人の意見で終了はしないよ。
19名無し野電車区:03/06/13 01:34 ID:LGaAw2cI
利用されそうなG料金

45`まで300円 65キロまで550円 90キロまで800円
120`まで1000円

回数券も区間別に発売する必要が出てくるが・・・
20名無し野電車区:03/06/13 11:16 ID:RAqj65Gn
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´
21名無し野電車区:03/06/13 12:02 ID:LGaAw2cI
ひかりレールスターと新快速どっちにG車を先に付けるべきなのだ?
22名無し野電車区:03/06/13 16:35 ID:wqtzm19e
G新快速と新快速にわけよう。
G新快速はラッシュのみ。

G新快速の停車駅・・・米原、彦根、近江八幡、守山、野洲、草津、石山、大津、京都、新大阪、大阪、尼崎、三ノ宮、神戸、明石、西明石、姫路、網干、相生、上郡or播州赤穂
23daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/06/13 19:51 ID:m0xCEEZo
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

     ______________ _____   _
   /´ _____________//__  __ ,〉  / ./
   〈  〈___   ._  _ _  ._     / ./  〉 ,〉 / ./
   ゝ___  ヽ ./ ./  / // ヽ / /__ ./ ./   〉 ,〉 / ./
  .____.ノ  / / ./  / // ∧ ∨ //  / / ./   〉 ∨ ./
 /_____ノ 〈   ̄ .// / ヽ /  ̄ ̄  / ,/    〉  /
            ̄ ̄ ̄ . ̄   ̄      . ̄     ̄ ̄

24名無し野電車区:03/06/13 20:07 ID:cNRRdcpl
>>21
レールスターはG車付きで運転されることもありますが何か?
25名無し野電車区:03/06/13 20:09 ID:IEx0/Tki
爺車
26名無し野電車区:03/06/13 20:13 ID:4V1l9HyA
>>1
実際に新快速にG車が導入されたら藻前はのるかい?
G車が連結された編成を見て萌えるだけで実際金を払ってまで乗らないだろう
そんな奴がG車連結しろとか言うな
もっと利用実態などをよく考えてからスレを立てろ
27名無し野電車区:03/06/13 20:14 ID:elPrGmvo
座って通勤したかったら、
大阪以西ならスーパー白兎、大阪以東ならぶわこEXP乗ればいい。
G車なんかいらん。
28名無し野電車区:03/06/13 20:52 ID:2VyrO6XX
新快速にG車のスレ立ったんだ

初回から鯖飛ぶまで俺が立ててたんだが
とにかくサンクスだ

新快速にGいらんと言うやつらは
単に自分らの車両が減るから嫌なんだろう
1両くらいババンとグリーンにして
俺をはじめとするグリーンユーザーに
快適さを提供してほしいものだ
29名無し野電車区:03/06/13 20:55 ID:wg4dwK6j

 G 厨 = 上 新 庄 必 死 だ な 。 ( w

 こ ん な 糞 ス レ ま で 立 て る と は 思 わ な か っ た ぞ 。

 今 す ぐ 、 自 分 で 削 除 依 頼 し て 来 な さ い 。

 お ま え ら も 、 こ れ 以 上 レ ス 付 け る な よ 。
30名無し野電車区:03/06/13 20:59 ID:LGaAw2cI
>>29
>>28もG厨ですが何か?

G車は芦屋の高級住民に利用される。高槻市民は利用しない
31名無し野電車区:03/06/13 21:20 ID:LGaAw2cI
新LED
種 別 行先 普通車位置 G位置
新快速 敦賀 △1〜12 G13
32名無し野電車区:03/06/13 21:22 ID:NhIKC/ib
1は
リーブ21
33名無し野電車区:03/06/13 21:27 ID:LGaAw2cI
>>27
そんなたまにしか走っていないような快適列車は使えないYO
34名無し野電車区:03/06/13 21:32 ID:LGaAw2cI
夕方前後に草津から長浜始発の下り新快、西明石・明石から上り新快乗るとほとんど
座れない。G車求む
35名無し野電車区:03/06/13 21:53 ID:IEx0/Tki
>芦屋の高級住民
いまさら使うかよ、戦前じゃあるまいし。皆クルマ持ってる。

素直に言えよ、低級小金持ちが乗るって。
36名無し野電車区:03/06/13 22:27 ID:LGaAw2cI
G車はたまに使ってやるから連結してくれ。疲れたときにあればほっとする
37名無し野電車区:03/06/13 22:36 ID:LGaAw2cI
>>35
芦屋は平日データイムしか使えんが、間合いで快速にもG車がくっ付いてくるやろう。
低級であろうが乗るときは乗る。ならない時は乗らない。金のある人はG定期買うべし。
G定期券も特例の料金にしろ
38名無し野電車区:03/06/13 22:41 ID:RbBPp8B6
ID:LGaAw2cI 必死だな。半分くらい書き込んでんじゃねえか?

せっかくスレ立てたんだもんねぇ。落としたくないよねェ。でも援軍来たらず(w
39川口由希:03/06/13 22:51 ID:wGx8Rjwx
自慰スレだね。
40名無し野電車区:03/06/13 22:58 ID:LGaAw2cI
>>38-39
書き込みサンクス


で、G厨はもういませんか?悲しい
41名無し野電車区:03/06/13 23:04 ID:y/IXVMGF
関東の東海道・横須賀線は沿線住民の所得が高いからそれなりに利用されてるが
関東私鉄四天王(東急田園都市・東横・京王井の頭・小田急小田原)に次ぐのはJRのこの2線だが関西はだおうなんだろ
42宮ハエ ◆d8nktTSMw2 :03/06/13 23:12 ID:nrrPU2Os
G車入れるなら15両化してやれ
そうすりゃ楽しそうw
43名無し野電車区:03/06/13 23:14 ID:LGaAw2cI
>>41
関西では阪急と近鉄沿線が結構所得高そう。でもそんなのは関係あるのかどうか。
ラッシュ時の近鉄奈良線の特急は満員状態だし、大阪線や南大阪線、京都線も結構
需要ある。南海も全車指定特急の需要がある。酉沿線は阪急平野が迫っていたりするから
Gの需要はありそう
44名無し野電車区:03/06/13 23:18 ID:LGaAw2cI
>>42
せいぜい14両くらいに抑えてくれてもいい。まあ、2階立て1両組み込みでいい罠。
変電所容量にもよるが、一両M車追加しないといかんが
45名無し野電車区:03/06/13 23:18 ID:Q+BE/ONb
18ヲタが利用すれば居住性が悪化するグリーン車連結よりも
びわこエクスプレス、はりまエクスプレス(仮)の終日運転がいい。
どこかにびわこエクスプレスの乗車率が悪いという書き込みがあったが、
それは近鉄特急のようにホームで券を買えないからだろう。
ホームに券売機を設置した上で特急運転希望。
46名前はない:03/06/13 23:20 ID:nYQPwJxD
>>45
びわこエクスプレスは自由席主体ですが何か?
47名無し野電車区:03/06/13 23:20 ID:LGaAw2cI
>>45
びわこエクスプレスなんて一日一往復、しかも運転時間最悪!!
はるかは新大阪発着。他に特急が混ざるとしても使いにくい!!
G車はラッシュ時指定にしてやって自販機付けたらいいのだ
48名無し野電車区:03/06/14 00:01 ID:rZenVAYs
漏れもG車があったらいいと思う。昔は親父に連れられよく乗った。あの頃は回数券も
ないし普通車自体ガラガラやったからなぁ。私鉄が有利やったし。今なら新快速にG車つけても
売れるんとちゃうか?姫路からでもほとんど座席埋まるありさまやし。2階から明石大橋見たい
49名無し野電車区:03/06/14 02:33 ID:rZenVAYs
もう以前のような盛り上がりはないなこのスレ。

妄想は尽きたか・・(w
50名無し野電車区:03/06/14 02:36 ID:W9m45rTy
正直終日15分ヘッドの12両運転の方が先
51名無し野電車区:03/06/14 02:43 ID:QS/In9jG
びわこエクスプレスってどうよ?
時刻表見てもちくまと近い運転なので
停車駅が多いびわこエクスプレスを嫌って
ちくまの通勤利用が微増してるように思う
ちなみにオレは東海道本線ユーザーじゃないから
実態がわから、あくまでも予想

そして大阪駅の自由席特急券の買える自動券売機は
未だに西大津以降しか項目が無いな。みどりの自動券売機は
湖東方面の優等列車の項目が増えたが。
こういう点を見ると本当に酉はびわこエクスプレスに
やる気があるのかと小一時間問い詰めたい


G車は賛成
休日に京都に行くことが多いのだが新快速は人大杉で鬱
だから雷鳥やSPはくとを利用すること多し
52名無し野電車区:03/06/14 02:47 ID:rZenVAYs
>>50
それはしなくていい。昼間は2階G車連結で9両でOK。真昼間の12両は採算
取れん。
>>51
以前は雷鳥が神戸まで走っていたような。でも流し運転だったようで・・。
酉は神戸線冷遇。新幹線誘致やめれ!!
53名無し野電車区:03/06/14 02:49 ID:W9m45rTy
>>52
何分停車するつもり? 今でも激しく遅延だが?
54名無し野電車区:03/06/14 02:50 ID:onsgeYmm
このスレ、ageてる香具師が多いな。
必死なのか、G厨はsageを知らない香具師が多いのか。
55名無し野電車区:03/06/14 02:51 ID:rZenVAYs
>>53
そんなに乗降に時間かからんやろ。普通車よりも乗る奴の数は圧倒的に少ないはず。
通常で充分
56名無し野電車区:03/06/14 02:58 ID:rZenVAYs
>>55
盛り上げるにはageなければ(w

束なんて朝一電車のG車を東京や品川から乗る香具師が結構いる。
普通車はガラガラやのに。それに横須賀線などもG車はいらないとされていたが
実際シェアがある。
57名無し野電車区:03/06/14 02:59 ID:QS/In9jG
G車の前後はロングシートにしたら良いんじゃないのかな?
G車設定してからで良いんだけど

乗降時間が多くかかってるのは客がキビキビ乗降しないからでは?
東京口の東海道本線はうまくやってるよな。
乗降時間を充分見てるからか?。新快速も無理に時間を切り詰めないで
大阪〜京都なら2〜3分余計にかかっても全然問題無い

新快速のG車はサロE217タイプが良い。四国の新マリンライナーの
2階建て車をそのまま新快速用にしてくれたらいいのに
マリンライナーのG車は今のヤツをN40&130キロ対応改造して
指定席廃止で良い
58名無し野電車区:03/06/14 03:02 ID:rZenVAYs
>>57
223系5000番をベースとした車両を今後投入すれば良い。
敦賀以南直流化の時にはときおり敦賀経由で小浜まで行くんだろうから
G車くらい付けておくのがよい。2階建てで、2階のみ指定席にしてもよい
59名無し野電車区:03/06/14 03:09 ID:rZenVAYs
uシートのようなシステムもよい
60上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/06/14 08:58 ID:MStctAb2
本日の上新庄のIDは「MStctAb2」です。
皆さん、徹底的に無視しましょう。
61上新庄 ◆9N4nUN7jEY :03/06/14 09:05 ID:2SRVVDn0
本日の上新庄のIDは「2SRVVDn0」です。
皆さん、徹底的に無視しましょう。
62名無し野電車区:03/06/14 09:29 ID:/hF+ByMU
G車要るよな、今の新快速には
仕事で乗る時東京口のグリーンのようにテーブルが有れば
めっちゃ便利。それ以前に新快速は高槻グリーンアレルギー厨のような
客層の悪いのが多く混じってるから早急に料金車両による分離が必要だ
63名無し野電車区:03/06/14 09:36 ID:X1p8z3XF
>>62
でも空気輸送だったらどうする?
かつて快速、新快速にグリーンが連結されていたけど、誰も乗らず廃止された
20年以上経ってるから多少状況は違うかもしれんが、空気輸送になったら叩きまくるんだろ?
え? G厨さんよ
64名無し野電車区:03/06/14 09:48 ID:snF7XycO
新快速はG以外全車ロングでイインジャネーノ?
混雑緩和にもなるし。
65名無し野電車区:03/06/14 11:20 ID:BawKsDkp
G厨(>>1,>>28)各位
真面目に答えてもらいたいが、

・始発駅で自由席車がガラガラの状態でもGに乗るのか?
・野洲から米原、長浜間で2本続けてGが満席の場合でも、空席のある列車が来るまで待ち続けるのか?
湖西線区間でも待ち続けるのか?
・なぜ、通勤特急運転では納得できないのか?
 (設定時間が悪いという理由以外で)
・不正乗車を阻止する為の方法は?
・G車の連結位置はどうするの?
・現状以上の儲けがG車連結で出るの?

以上よろしくおながいします

66名無し野電車区:03/06/14 11:25 ID:tGNiuKLQ
>>63
当時は今ほど長距離客がいなかった。
それに、近鉄のように乗車直前にホームで券を購入できないのであれば
乗客が少ないのも当然。
快速みえの指定席は空気輸送が多いが、あれは自由席と続きになっていて
客層面での快適性がないのが原因でもある。
びわこエクスプレスが乗車率が悪いのなら、それは近鉄のように
気軽に買えないからだろう。
67名無し野電車区:03/06/14 11:28 ID:tGNiuKLQ
>>48
そのかわり、強力な私鉄が並行する三宮〜京都は
昼の新快速は空席もある。
新快速は混んでいるというイメージがあるが、実際は阪急特急の方が
混んでいるという報告もある。
実際に昼間に関西の優等列車で混雑するのは、
阪和線の4両の快速、近鉄大阪線の4両の急行など
明らかな輸送力不足のものだけ。
ただし、新快速は三宮〜明石は結構混む。
68名無し野電車区:03/06/14 11:58 ID:rZenVAYs
>>65
束のG車の利用状況は土休日の朝一電車(東京・品川始発)からさっそくG車を利用している
香具師がいる。もちろん自由席はガラガラ。空いているからG車が売れないとは限らない。
 G車が慢性でも普通車よりも混雑してないし、これも関東のG車のように立ってでも乗る人が
いるのでは?それに米原や長浜で満席と言う可能性はほとんどないと思う(敦賀乗り入れ後を除く)

通勤特急は平日の朝夕のみの運転で、設定時間以外の理由と言われてもどうしてもそれが理由の
一つにもなる上、土休日にも混雑する時間(大阪16時台前後など)帯があるのに、一切快適乗車が
保障されていない。しかも特急が新大阪〜米原間だの、他の特急も使えるが、誰も特急が時刻表見ずに
いつでも乗れるとは思っていない。ダイヤがわからない。近鉄のような10〜20分毎に特急が大阪を
発車していくならある意味いいのだが・・(これは都市圏列車利用者にとっては脅威)。

Gの連結位置ねぇ。5000番のように車両端でもいいと思うが・・。移動がだるいが、
例えば指定だったとして、乗り過ごしたらその指定G券を自動販売機に入れて何回でも変更できるように
すればよい。

現状以上の儲けは意外と出るだろう。なんせテーブルがあるからリーマンが車内で一杯(おつまみも)する
だろうし、ラッシュ時に売り上げをそこそこ誇れるだろう
69名無し野電車区:03/06/14 12:02 ID:rZenVAYs
>>67
夕方なんて尼崎→加古川まで立たされたことある。新大阪から上りや尼崎から下りに
乗車して座れる事はほぼありえない。平日夕方は補助椅子使えないから、ラッシュとは逆方面
でも結構混む。車内で飯を食うとかなかなかできない。関西の場合、ラッシュ時でも多少料金
を安く利用できる方法が必要かもしれんが、何の割引がなくてもそこそこ需要があるだろう。
束のエアポート成田のG車でマターリ弁当食いながらくつろいだ時は良かったぞ
70名無し野電車区:03/06/14 12:08 ID:rZenVAYs
>>66
快速みえとか元関空快速系などは普通車と指定席の設備がまったく同じだから売れないの
だよ。指定席でも多少差別化が必要だろう(普通車を不快にするのではなく、指定席の設備を
多少整える)。

>びわこエクスプレスが乗車率が悪いのなら、それは近鉄のように
気軽に買えないからだろう。

同意。

後酉は事故時に長時間車内に監禁するんだから、G車に監禁されるのと、普通車で監禁されるの
とは事情が違うだろう。こんな事まで考える必要はないかもしれんが・・・。
昼間の新快速は人件費が余っていると思われる。検札もしないで車掌が2,3人だぁ?そんなに
イラネーヨ!!車内でJスルーとか売る前にもっとまともな仕事が欲しいだろ(w
71名無し野電車区:03/06/14 12:13 ID:tGNiuKLQ
>>70
快速みえは自由席も参宮線ではガラガラだけどな。
特急や急行にすればいいのに快速にしたのがそもそもの間違い。
72名無し野電車区:03/06/14 12:15 ID:rZenVAYs
>>71
鳥羽から指定席に乗車する人はまずいない。設備が同じなら、普通席が空いていれば
普通席を乗るのが普通だろう。指定席よりも近鉄の特急乗ったほうが快適なのがどうか
している
73名無し野電車区:03/06/14 12:18 ID:tGNiuKLQ
自由席でも鳥羽〜名古屋を乗り通す人はほとんどいない。
やはり、ある程度の所要時間になれば設備が快適で客層のいい特急でないと
やっていけない。
新幹線が大阪駅に乗り入れていれば、新快速に対する不満もここまで大きくならなかっただろう
74名無し野電車区:03/06/14 12:23 ID:rZenVAYs
>>73
名古屋〜鳥羽間を乗りとおすのは18シーズンの漏れのような貧乏人くらい。
新幹線が大阪に乗り入れていても京都〜米原間に駅がない状況では使えない。
利用者の多い草津とか近江八幡に行くのにわざわざ乗り換えるのはどうかと思う。
びわこ栗東は草津線との接続駅みたいだし、束でも東海道新幹線とG車は共存している。
75名無し野電車区:03/06/14 12:25 ID:BawKsDkp
>>68
貴重な意見サンクス
ということは京急ウイング号的列車も×ということですな

行楽期とかは米原とか長浜でも席が埋まるかもしれんが、どうでしょう?
76名無し野電車区:03/06/14 12:30 ID:/hF+ByMU
びわこエクスプレスだがホームに特急券の自動券売機を設置せんといかん
九州でさえもやってるのに

あと新快速に機動改札が乗ってるが最近は検察せずに
素通りが多いな。そういう人員を入れる余裕が有るのなら
G車の車掌の手配はまず問題なさそうだ
ちなみに東京口のG車車掌は余力がある時は普通車まで行って
乗り越し精算を承りに行ってるぞ
77名無し野電車区:03/06/14 12:30 ID:rZenVAYs
>>75
束では満席でも立ってまで乗車する人がいる。なんなら行楽期は指定にすれば
よいだろう。家族連れがバラバラに座るのは束のG車でも良く目にする。これでは
不快である。終日指定席にすると言う手もあろう。だが、指定料金を別途回収するのは
やめた方がいい。310円や510円を別途支払う気にはなれない。あるいは2階席にみ
指定とする方法もあろう。
78名無し野電車区:03/06/14 12:33 ID:3Y3ObnDQ
千葉の内房沿線に住んでいますが
朝のラッシュ時(京都線と同レベルの混雑)は始発駅近くで満席にななります。
これは総武線区間の混雑が殺人的なものなので、それを回避する目的です。
G車に乗るのは普通車で辛い思いをするなら
金払ってでも空いている車両で通勤したいからです。

昼間の総武線は回数券利用者が多いようです。
ロングシートでうるさい普通車よりも静かで快適なグリーン車で
移動したい観光客には好評だという事でしょう。

それほど混雑しない琵琶湖線では、朝夕はG車利用が見込めるが
昼間は普通車の居住性が比較的良い事があり
わざわざ高い料金を払ってG車に乗る客は少ないでしょう。
ただし長距離客用の格安回数券を発売すればウケるかも知れません。
京都線・神戸線は昼間も観光利用が見込めます。
朝夕のG車は満席くらいの混雑でしょう。
79名無し野電車区:03/06/14 12:34 ID:rZenVAYs
>>75
すまんが京急ウイングってどんな電車だ?セントラルライナーのような半ボッタクリ
電車か?
80名無し野電車区:03/06/14 12:36 ID:CWhMqGga
スーパーはくとを米原延伸すればよかったのに。
むり?
81名無し野電車区:03/06/14 12:36 ID:/hF+ByMU
>>77
熱海や伊東行きの普通Gは休日は満杯だよな
データイムG回数券を大半が利用してると思うので
家族利用でバラバラになるのは仕方ないかも知れない
82名無し野電車区:03/06/14 12:37 ID:rZenVAYs
>>78
総武や横須賀は2階立てG車が2両付いているが新快速は2階立てを1両だけ組み込めば
需要的にちょうど良いだろう。相当売れるのであれば一階立てのG車両も必要になってくるが。
83名無し野電車区:03/06/14 12:38 ID:pLPbSOf3
京急のウイングはこんな感じ
ttp://www.tokyu-car.co.jp/
84名無し野電車区:03/06/14 12:39 ID:rZenVAYs
>>80
車両が足りないと思われ。
85名無し野電車区:03/06/14 12:42 ID:rZenVAYs
>>83
全車指定か。空港輸送が主だな。

86名無し野電車区:03/06/14 12:46 ID:rZenVAYs
ところで束のG車は普通定期券は全くつかないようだな。酉なら定期券利用も
認めるであろう(別途G券必要)

「電車9両繋いでおります。なお1号車はG車自由席です。ご乗車の際には乗車券・
昼間特割切符などの回数券、普通定期券の他にG券が必要です。」
87名無し野電車区:03/06/14 12:48 ID:/hF+ByMU
>>78
千葉出張の時はたいていE217のグリーンにお世話になってる
大阪から東京まで新幹線で過ごして東京からいきなりロングシートは辛い
グリーンが連結されてたら利用せずにはいられんな
幸い平日の9時に東京に到着しても下りはデータイムG回数券が使えるから
1ヵ月以内にまた来るのがわかってたら改札内のみどりの窓口で
データイムG回数券買ってるよ

中央線もG車連結してくれたら良いなと思うが無理なのかな?
それよりも我が関西の新快速にG車を早急に連結せんといかん
88名無し野電車区:03/06/14 12:50 ID:rZenVAYs
>それよりも我が関西の新快速にG車を早急に連結せんといかん

同意。我が関西の知名度うpのためにも、快適性向上のためにも
89名無し野電車区:03/06/14 12:56 ID:BawKsDkp
>>79
http://www.keikyu.co.jp/train/wing.html ←京急ウイング号
昼の快速特急と同じ2100系を使ってます。
確か上大岡からは乗車券のみで利用可だったかと。

同じように223系を使用して、
大阪−明石間は有料(尼崎、三ノ宮、神戸は通過)、
明石からは乗車券のみの利用可にすればいいかな、
と、妄想しますた。

しかしこれでは>>68の状態は解決不能。
90名無し野電車区:03/06/14 12:57 ID:n91M8qC7
            ◇              ◇
<カボチャ|カボチャ|カボチャ| N40 |カボチャ|カボチャ|カボチャ>
                   ↑
                   ここに乗れといっておるだろう、G房ども。
91名無し野電車区:03/06/14 13:07 ID:rZenVAYs
>>90
来年春にはもう置き換わっているよ。その車両。
92名無し野電車区:03/06/14 13:07 ID:gBJrE92r
>>80
もし実現するなら、あれは速達用だから大津・守山・野洲は通過していいかい?
93おおおおおおおお!!:03/06/14 13:13 ID:rZenVAYs
JR西日本は、今後新快速用として増備される車両に2階立てG車を1両連結
すると発表した。まずは、今後京阪神地区に増備する223系は瀬戸大橋線に
投入する223系5000番台をベースとした車両にする。JR西日本は「新
快速は京阪神地区の中でもっとも需要がある列車であり、昼間などでも需要が多い。
通勤時間帯は6月1日から一部のはるかを米原発着としたり、びわこライナーを特急に
置き換えたりするなどして快適通勤の確保に努めるが、これはJR京都・琵琶湖線
(大阪・新大阪〜米原間)にのみの設定で、特にJR神戸線に対する快適通勤対策はなんら
されていない。そこで、新快速にG車を連結することにより、JR神戸線にも快適乗車が
保障されることになる。データイムの利用率を計るためにデータイムG回数券(310円)
を設定する。通勤時間帯も定期券併用で格安で利用できる「Gシート」を発売する。」と
発表した。新快速は将来、北陸線の敦賀までの延長運転も決定しており、快適長距離移動
も可能にしていきたいとしている。
9489:03/06/14 13:14 ID:BawKsDkp
>>79
度々スマンです。

京急ウイング号は昼間は特別料金不要で運行している車両(=2100系)を使用しているので、
半ボッタクリといわれればそうであるとも言えるし、何とも言えませんん。

始発の品川ではライナー同様乗車口を制限して、検札してます。
95名無し野電車区:03/06/14 13:23 ID:rZenVAYs
>>94
サンクス。酉のライナーも乗車口で駅員が整理券の販売とかして制限している
96名無し野電車区:03/06/14 13:44 ID:Uw8L54KG
料金必要で快適通勤・・・通勤ライナーは、まさしくそのために設定された
列車である。しかるに吸収・酉においてはライナーの特急化が行われた。
それは、ライナーは結局中途半端な列車、ということだ。
書き足すと、新快速区間のうち、西(大阪〜姫路)など、ライナーすら設定
されたことがない。するのは簡単なのになぜしないか?需要が見込めないから
以外の理由はないだろう。
新たな(それも相当大きな)投資を必要とするG連結など、不可能なのだ。
97名無し野電車区:03/06/14 13:58 ID:rZenVAYs
>>96
ライナーは平日なら絶対需要あると思うけどなぁ。びわこライナーも乗車率良かったし。
ただライナーを頻発させると他の電車の本数が制限される罠。やぱーりG車が一番

98名無し野電車区:03/06/14 14:34 ID:gBJrE92r
結論:通勤者は普通使え
99名無し野電車区:03/06/14 14:41 ID:rZenVAYs
>>98
(゚Д゚)ハァ?輸送しきれないやろ
100名無し野電車区:03/06/14 14:45 ID:gBJrE92r
>>99
新快速にG車をつけて普通の人が入れるとこを金払って1両無駄にするより断然マシ
101名無し野電車区:03/06/14 14:47 ID:rZenVAYs
>>100
普通車は減らしませんが何か?G車を一両組み込めば良し
102名無し野電車区:03/06/14 14:48 ID:gBJrE92r
>>101
いや、あんたの脳内じゃそうなってるでしょうけど、酉さんがやるかどうかだよ
103名無し野電車区:03/06/14 14:51 ID:rZenVAYs
>>102
酉はG導入する気なし。特急通勤なんて無駄な事をして、サイテーよ!!
特急通勤してほしかったら近鉄大阪・名古屋線並に特急を走らすことだ。
とうてい無理だが(w
104名無し野電車区:03/06/14 14:52 ID:gBJrE92r
>>103
とにかく、速達の「G新快速」を作るのが有効かもな。
停車駅は過去に誰かが書いたようにして。
105上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/06/14 14:54 ID:rZenVAYs
>>104
酉は以前にスーパー新快速を検討していたようだぞ!!これにG車を付けてみるのも
良い。

ところで上中今津線はどうなった?あれが建設されれば小浜線へ新快速が終日乗り入れる
事になろう
106名無し野電車区:03/06/14 14:56 ID:gBJrE92r
>>105
うん、スーパー新快速は知ってるよ。
それがいいだろうな。
あ、上新庄さんか。叩かれて大変ですねぃ。がんがれ。
107名無し野電車区:03/06/14 14:58 ID:rZenVAYs
>>106
どうも

スーパー新快速の停車駅は 姫路、西明石、明石、神戸、三宮、大阪、京都、大津、草津、
守山、近江八幡、能登川、米原、長浜、木ノ本、敦賀とする
108名無し野電車区:03/06/14 15:02 ID:rZenVAYs
束ではG券持たずにG車乗る香具師多いなぁ。酉もこの対策を考えなければ
109名無し野電車区:03/06/14 15:06 ID:tGNiuKLQ
>>107
米原に停めて彦根を通過している時点で無知。
110名無し野電車区:03/06/14 15:07 ID:rZenVAYs
>>109
スマソ。忘れてました。
111名無し野電車区:03/06/14 15:39 ID:6C7uqqYc
>>76
特急券が駅ホームで買えないから乗車率が悪い?
車内で買えばいいじゃねーか。
112名無し野電車区:03/06/14 15:43 ID:F2dw1YT7
阪急京都線特急にG車的なのが連結するウワサはどうなった?

阪急がやれば酉も黙ってはいまい
113名無し野電車区:03/06/14 17:20 ID:GOn0csmr
2、3名のG厨がループしてるようなスレだな。
114名無し野電車区:03/06/14 18:54 ID:rZenVAYs
>>112
阪急だったらただの指定席にしておいた方が良い。走行距離が短いし
115名無し野電車区:03/06/14 19:21 ID:YXGyhpUb
G車要らないから特急料金を束と同じ水準にsageてくれればそれでいい
116名無し野電車区:03/06/14 19:25 ID:rZenVAYs
>>115
50km内500円か?あとは過去に新特急料金とか言っていた奴か?
50km内は大阪から明石までだと使えない。それに安い特急料金は糞な車両で
運転される特急に適用されているようだが・・。はまかぜくらいか・・
117名無し野電車区:03/06/14 19:46 ID:Ar6MOUp8
何か新快速にG車連結せい! と言うてる割には、
高いだの、回数券作れだの ケチ臭いですなぁ>G厨

漢なら黙って正規料金で利用しましょう。
新快速にG車連結しても構わんけど、
G厨が言うように客層の質向上を図るなら

昼 特 利 用 で G 車 利 用 は 禁 止 し た ほ う が い い ね
118名無し野電車区:03/06/14 20:19 ID:YXGyhpUb
>>116
束のB区間はE257でも651でも50kmまで500圓ですよ
119名無し野電車区:03/06/14 20:26 ID:eslv04sC
>>117
激同。
でも、もっと忘れちゃいけない事があると思うよ。

青 春 1 8 き っ ぷ 利 用 者 の G 車 利 用 は 絶 対 禁 止 だ
120名無し野電車区:03/06/14 20:38 ID:12YKAHlg
>>117>>119
なかなか硬派なG厨だな
感心感心
新快速のG車要望はかなり居るし
硬派から軟派まで多種多様


でも昼得は普通回数券扱いだし
青春18でのG車乗車は論外なのは
常識以前の問題でっせ
121名無し野電車区:03/06/14 20:45 ID:gBJrE92r
グリーン車はいらない。
グリーン車よりは指定席のほうがいいと思う。
でも、それもいらない。

G車がないことによって、新快速は
・誰でも気軽に乗ることができる
・「安くて速い」をアピールできる
・混雑が嫌な通勤者を特急に回せる
といった点がある。

どうしても、快適に通勤したいのなら、大阪から姫路方面なら、「スーパーはくと」を、
福井、金沢、富山方面なら、「サンダーバード」を、草津・近江八幡・米原方面なら、「しなの」か「はるか」、「びわこエクスプレス」を使うべき。
新大阪・高槻・京都方面及び尼崎・神戸・西明石方面へは我慢して新快速に乗るか、快速に乗るか、普通に乗るかする。
こういった特急があるからこそ、JR西日本はG車及び指定席を作らないのだと思う。
122名無し野電車区:03/06/14 20:53 ID:Ar6MOUp8
>>120
・回数券使用でG車利用禁止
・回数券利用可 ただしG券の回数券を発売しない

 どちらかの措置は必要と思います。本当に客質の向上を図りたければの話です。
ここで語られているように
「新快速のG車要望はかなり居る」
のならば、Gの回数券が無くても、かなり利用率は高くなるかと…

G厨さま>>65への回答もおながいします。
123121:03/06/14 20:58 ID:gBJrE92r
あと、もう一つ言いたいことがある。
「何故新快速に執着するのか」だ。
スーパー新快速か関西特快でも妄想すればいいものを。
あくまで、新快速は「主に長距離を移動する人が使うもの」である。
せめて、「全区間普通」の走ってる京都〜西明石では、快速か普通に乗って通勤して欲しいものだ。

あと、G厨は本当に通勤するのかと小一時間・・
124名無し野電車区:03/06/14 21:04 ID:VjP09O2S
>>119-120
もとより、青春18切符では普通列車のグリーンは利用できないけどな。
125名無し野電車区:03/06/14 21:11 ID:BkFYVriV
指定席なんかにしたら一般人は絶対に乗らなくなる。
そして鉄ヲタのスクツ(w
126名無し野電車区:03/06/14 21:30 ID:OX3TV0Xs
>>123
>あと、G厨は本当に通勤するのかと小一時間・・

昼得を連呼するあたりは定期券で通勤する客ではないな。
(通勤定期でGは使えない、G定期はバカ高いからそこいらのG厨は手を出せない)
そこでだ、思い出したように仕事で新快速を使うヤシと見たが、どうよ?

鯖が潰れる前のスレにあった<A型の特徴〜>のパロディ、また見たい(w)
127名無し野電車区:03/06/14 21:38 ID:IDZkV0z6
大阪市内〜明石・姫路方面を快適に移動したかったら、山陽新幹線の
岡山発着ひかりを使えば、空いているから快適。
あるいは、2&2シートのこだまを使うという手もある(空いていれば
こっちの方が快適)。
大阪〜京都も新幹線のこだまを使えば、座れるし、今なら座席がいい
100系車両も生きているから快適に移動出来る。
わざわざ普通系Gや酉特急のような狭苦しい座席に乗る必要なんかない。
大阪〜神戸間なんかも、時間にゆとりがあれば新幹線&地下鉄で移動
すればいい。
128名無し野電車区:03/06/14 21:39 ID:HjuFd+RP
<グリーン厨の特徴>(自称利用者の声(偽物)に騙されるな!)
●とにかく金銭感覚がセコイ、正規のグリーン料金を払う気がさらさら無い
●やたら割引券や回数券にこだわる。特急増発はどちらかと言えば嫌い
●自由席グリーン志向が異常に強く、他路線の例を関西で無理矢理当てはめようとする
●そして論理の破綻を指摘されると開き直って平気で話題をそらそうとする
●「〜だとおもうんだがな」と正論ぶるが、実はG厨の常識はピントがズレまくっている
●空席探しだけは恐らく名人級(1区間であろうと他人をかき分けて座ろうとする典型例)
●「レールスターを12両に」で利用者の声を代弁しているように見せかけ、グリーンを要求する不合理さ
●普通列車のグリーン風情で3列席だのマリンライナーのクロを転用だのとほざく極度の妄想性
●age,sageを使ってIDを隠し、ダイヤルアップを駆使してIDを変え、さも多数派を装う
●関西人=セコイという普遍パターンを地で行くも頑として認めない
●関空特快から指定席を追放しておきながら、未練がましくグリーンを要求する支離滅裂さ
●自分に都合のいい僅かな事例は声高に叫ぶが、都合の悪い多くの事例に無視を決め込む。
●都合良く過去の発言を忘れる(しかし周りはみんな憶えてる)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●反論できない時の決まり文句:高槻グリーンアレルギー厨
●追いつめられたときの決まり文句:自作自演
●どうしようもなくなったときの最後っぺ:(反対派をひっくるめて)貧乏人
129名無し野電車区:03/06/14 21:48 ID:SAmnY5/w
>>128
乙。
しかし、よく書いたな。コピペ改だけどちゃんとスレに合ってる。
130121:03/06/14 21:49 ID:gBJrE92r
>>126
そうだよねぇ。

>>13なんか、平日の昼間書き込んでる時点でぁゃιぃからね。

>>128
神!!

131名無し野電車区:03/06/14 21:51 ID:gBJrE92r
●age,sageを使ってIDを隠し(ry
は無理だけどね。もう。
132名無し野電車区:03/06/14 22:02 ID:rZenVAYs
G車は最低減昼間だけでも安く乗れる回数券みたいなものが必要だろう。束だってそれで
空気輸送を抑えているようなもの(一部どうしようもない空気G車があるが)。

関西でまともにG料金を昼間や土休日にも要求したらそれこそ不評だろう
133名無し野電車区:03/06/14 22:04 ID:gBJrE92r
そろそろまとめに入ろう。

グ・・・ぐずぐずしてる
リ・・・利尻島にグリーン車を入れようとする
|・・・|印のプラカード厨も驚きの
ン・・・んなこたーない。こいつアフォだなと誰もが思う
ち・・・厨房の全て集まったような
ゅ・・・(先生に)ゅぅょ
う・・・う(ry 臭い香具師


134名無し野電車区:03/06/14 22:10 ID:OX3TV0Xs
>>132
不評というより、根本的に誰も乗らないからさ(w)
G車が要らないと言うことを自己完結していませんか?
135名無し野電車区:03/06/14 22:12 ID:TLh6LSKG
ID:rZenVAYsって上新庄だろ。
どうせ東京に来てグリーン車あるのを見てさ、関西優越主義者のプライドが傷ついたんだろ。
所詮その程度なんだって・・・。
136名無し野電車区:03/06/14 22:12 ID:rZenVAYs
>>134
じゃあスーパー新快速を設定して、これにG車あるいは簡易リクライニングの
指定席はどうよ?
137名無し野電車区:03/06/14 22:20 ID:zBMa2rb6
大阪より西は山陽新幹線と自社競合するからGは連結しないと思うよ。
阪急阪神への対抗策で新快速を導入し、本来なら西明石止めでも充分なのだが
ネグラの関係で姫路以西まで伸ばしているだけ。

138名無し野電車区:03/06/14 22:21 ID:W5YECDnN
>>122
貧乏だからといって金もってる奴に当たるなよ
自分に出来ない事に関してはもの凄く厳しいんだね
やーいビンボー!!貧乏カワイソー
ご愁傷様っ

>>128-131
高槻グリーンアレルギー厨よ、自作自演&阿呆の1つ覚え乙カレー
自画自賛する文章毎回毎回一緒だよ
せめてちょっとくらい時間置きな
1分後に自画自賛するなんてメッチャせっかちやわ〜(w
139名無し野電車区:03/06/14 22:27 ID:rZenVAYs
高槻グリーンアレルギー厨ってG車マンセーしてる高槻貧民のこと?
>>137
なら新幹線を大阪と三ノ宮経由にしてください
140名無し野電車区:03/06/14 22:32 ID:OX3TV0Xs
>>138
>●反論できない時の決まり文句:高槻グリーンアレルギー厨
>●どうしようもなくなったときの最後っぺ:(反対派をひっくるめて)貧乏人

うむ、まさに絶好のG厨出現だな(w)続きが楽しみだ。
ついでだから、つまみ食いではなく全レス反駁してみてくれ。漏れの書き込みも含めてな。
141名無し野電車区:03/06/14 22:33 ID:rZenVAYs
正規料金払えとか言う香具師は一切割り引き切符や回数券買うな!!もちろん金券
ショップも行くな!!!
142名無し野電車区:03/06/14 22:38 ID:xBtnAJJG
>>51
>休日に京都に行くことが多いのだが新快速は人大杉で鬱

京阪間は絶対に新快速先着だし、しかも駅で新快速先着とアナウンス
しまくってるから火に油を注いでるようなもの。混むことが分かってるなら
こういうアナウンスは止めるか快速に誘導するか京阪間でも阪神間と
同じく快速は新快速に抜かれないようにするかのいずれかをする必要が
ある。
143名無し野電車区:03/06/14 22:41 ID:WUW39tKt
>>64
逆説的に言えば、速い新快速をロングで遅い快速を転換クロスにするという
手法もありかと。
144名無し野電車区:03/06/14 23:00 ID:rZenVAYs
>>142
夕ラッシュの上り高槻駅にて

「まもなく普通米原行きが参ります。京都には後の新快速が先に着きますが、新快速は
ただいま大変混み合っております。普通電車のご利用もお願いします」と放送している事が
ある。
145名無し野電車区:03/06/14 23:17 ID:IPcwsx+G
>>141
やつらはグリーンに関しては「割引ありき=ケチ・金銭感覚セコイ」
らしい。自分の財力で無理な物は関係無いから口だけは偉くキビしい

んでもってだいぶ前の前スレでお前らも昼得使ってるんじゃないかと
問うたら、昼得は私鉄に対抗する為に必要不可欠とか言うんだよ
まさに自分に優しく人に厳しいだ
146名無し野電車区:03/06/14 23:22 ID:rZenVAYs
>>145
そいつらは束の普通列車G車にも真昼間から正規運賃で乗るのだろうか?たとえ金券で回数券の
ばら売りがあったとしても
147名無し野電車区:03/06/14 23:35 ID:QS/In9jG
新快速にグリーン車が連結されたら選択肢が増えてイイ!!━━(゚∀゚)━━
湖東方面の田園風景(最近田園風景でも無くなってきたが)や
明石の海岸線を2階建てグリーンから見たら壮観だろうな
148名無し野電車区:03/06/14 23:36 ID:rZenVAYs
>>147
新快速だけではなく、一部の快速にもG車が着くつだろう。運用上そうなる。
湘南に対抗する須磨官僚が快速G車で通勤
149名無し野電車区:03/06/14 23:53 ID:fHiL3XS8
日付が変わった途端にグリーンアレルギー厨達の
屁理屈が怒涛の如く来そうなヨカーン
150名無し野電車区:03/06/14 23:57 ID:QS/In9jG
新快速は100万都市を3つ貫通するんだからG車連結したら
東京口の東海道本線よりも客の入れ替わりがあって
常に利用者が居そうな感じ。G車車掌も忙しそうだろうな
151名無し野電車区:03/06/14 23:58 ID:rZenVAYs
もうすぐ日付が(ry
152名無し野電車区:03/06/15 00:02 ID:2FGAsKpM
>>150
同意。人口が90万程度の千葉市とかを結ぶ総武快速でも利用者多いんだから
京阪神貫通路線でガラ空きなわけない。昼間の新快速に4人も車掌いらん
153名無し野電車区:03/06/15 00:08 ID:8CRYTEJu
G厨が必死で繰り出す支離滅裂屁理屈をもってしても覆せないのが

関 西 で も G 車 が 連 結 さ れ て い た 過去の事実

そして

利 用 率 の 低 さ にあの重い腰だった国鉄ですら 継 続 を 諦 め た

ことについて、論理的かつ歴史の結果に耐えうる総括も分析も無いと言うこと
ここ、答えてくれないかな?G厨さんよ
154妄想が(略:03/06/15 00:09 ID:SE9s9noM
やっぱりGにしるなら1×1列フルリクライニングシートに一人に専属嬢一人
とフリードリンク・軽食サービスが必要だNE!うふふっ!
155名無し野電車区:03/06/15 00:10 ID:2FGAsKpM
サンテレビ見ろ
156名無し野電車区:03/06/15 00:12 ID:LXARHMPK
>>142
京阪間の客は阪急の方が多い。
157名無し野電車区:03/06/15 00:13 ID:2FGAsKpM
>>153
昔と現在を同等に見ろと言うことですかな?昔は新快速にG車がなく、新快速は
昼間のみ運転。私鉄より糞ダイヤなので使えなかったのだがねぇ
158名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/06/15 00:14 ID:W8CVBhMt
上新庄のIDが2階建てグリーン車だ。何て分かりやすい・・・
159名無し野電車区:03/06/15 00:14 ID:2FGAsKpM
>>156
それは半球の特急が止まりすぎやから多く見える。茨木市や長岡天神とか桂に
止まっている時点でガラガラだったら終わり。高槻市→梅田は特急しか使えない
160名無し野電車区:03/06/16 01:22 ID:gTMXbFlf
今新快速にグリーン連結したら恐らく儲かるな
昔の国鉄v私鉄のダイヤや運賃格差が強烈だったからな
大阪人も東京化してるし
161sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 01:24 ID:h0nD6QAt
レールスターにも無いのに新快速につくわけねえだろこのキチ概。
162名無し野電車区:03/06/16 01:37 ID:osGjPsbx
確かに昔G車連結時代は空気輸送だったことは事実だが、時代は変わってると思われ
当時は阪急ぎゅうぎゅうでしЯガラガラだったからなあ....

今の普通G券の値段ではさすがに高いがしЯコヒのuシートみたく300円くらいなら十分逝ける予感
163名無し野電車区:03/06/16 01:37 ID:lCa6qbsn
>>160
同意。今なら儲かる。一応回数券とか必要だが。シティーハイク切符併用可能にすればよい。
あと連休シーズンにアーバン内乗り放題切符設定もな。
>>161
山陽新幹線のG売り上げを新快速がフォローいたします
164sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 01:39 ID:h0nD6QAt
普通車で転クロなのにG付けてもあまり付加価値がねえのに乗ると思うか?
165名無し野電車区:03/06/16 01:39 ID:lCa6qbsn
uシート妄想話は以前からあったな。今は近鉄のゆりかごシートを応用した
指定席なりG車を導入汁
166名無し野電車区:03/06/16 01:40 ID:lCa6qbsn
>>164
当然束のGよりは設備を良くする。自販機設置。小規模の団体旅行向けにも対応
167sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 01:43 ID:h0nD6QAt
>>166
さらにコストかかることは分かるよな?
それで申し訳程度の利用だったらあほだぞ。
168名無し野電車区:03/06/16 01:45 ID:lCa6qbsn
>>167
やっぱり束と同じ設備でいい。テーブルあるし、マターリ飯を食いながらの移動には
充分。今の新快速では車内で飯食うきすら起らん
169sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 01:49 ID:h0nD6QAt
>>168
つうかどっちでもいいんだろ、あんた。
おれもどっちでもいい。新快速なんて今まで2回ほどしか乗ったこと無い。
170名無し野電車区:03/06/16 01:51 ID:lCa6qbsn
もしG車が連結されたら・・・
高級官僚「おお、これはいいではないか。通勤地獄から無縁。もちガラガラの
転換クロスよりいいぞ。G定期券を買うとしよう。社長におねだり」
171名無し野電車区:03/06/16 01:53 ID:vzT/A6f8
東京のヨソ者だけど、たまに出張で関西に行くことがあります。
新快速にグリーン車、あってもいいと思う。
正直、大阪から京都までとか、各駅停車で行こうと思わないっすよ。新快速っていう
システムは、やはり関東の中電のヘタレぶりと比べるとうらやましいです。
でもそういうときに新快速が激込みだと、ちょっときついなーと思うことがある。
関西の通勤の状況がどんなもんだか、身をもって知らないから何とも言えないけど、
グリーン車あれば、昼間はヨソ者観光客なんかもそれなりに使うんじゃないかな?

あと、個人的に丹波路快速を増発してほしいが、
ま、福知山線はあんなもんなのかな…(^^;
172sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 01:53 ID:h0nD6QAt
まさか髪真場か?
173名無し野電車区:03/06/16 01:53 ID:lCa6qbsn
>>169
(゚Д゚)はあ?2回しか乗った事がないくせにG車はいらんとかほざくな。
必要なのは確かだ!!
174名無し野電車区:03/06/16 01:55 ID:lCa6qbsn
>>171
あんたは関東でG車を使う機会多いですか?良いものでしょう?
丹波路快速にG車は要りません
175sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 01:57 ID:h0nD6QAt
>>173
よそモンが2回ものりゃ十分だろ。ちゃんと切符買ってな。18じゃないぞ。
それか特急にでものりゃいいだろ。幸い京都〜大阪なんかはたっぷり
特急があるんじゃない?
176名無し野電車区:03/06/16 01:59 ID:lCa6qbsn
>>175
大体乗車した時間帯は何時くらいだ?平日か土休日か?
それに京都〜大阪なんて特急を使う気ないねん。北陸特急は湖西線へ行くし
177名無し野電車区:03/06/16 02:00 ID:vzT/A6f8
>>174
あ、丹波路快速にグリーンを付けろという意味じゃないっす、当然(^^;

湘南電車や横須賀線のグリーン車、私はときどき使いますよ。
通勤では使わないけれども。(経路がうまく合致すれば、自腹切っても使いたいと
思いますけど…)
ま、私の場合は、湘南電車のロングシート211系とかが嫌で、グリーン乗る、
ってのもありますけどね。
あと、成田空港に行くときはグリーンで行きますね、やっぱり。
178sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 02:02 ID:h0nD6QAt
>>176
あれはもう3年前か?たしか某大學に用事があって新大阪〜瀬田までだ。
(どっかで快速だか各停にのりかえたが)
時間はたぶん平日の9時ごろかな?
179名無し野電車区:03/06/16 02:02 ID:lCa6qbsn
>>177
成田以東のG料金は正規運賃払ったらべらぼうに高くないですか?漏れは横浜から
成田まで利用しました。ラッシュ時の利用者凄い多いですね。新快速は混んでいる
事が多いと思いますか?
180名無し野電車区:03/06/16 02:04 ID:lCa6qbsn
>>178
平日9時ごろって12両新快速か。逆ラッシュにしては利用者多かったやろ?
関東人か?
181sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 02:04 ID:h0nD6QAt
おれは貧乏だからG車なんて自腹でいままで一回も使ったこと無い。
成田は一回だけ行った事あるがそのときもバスだった。
182sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 02:05 ID:h0nD6QAt
>>180
出身はお前等大鉄厨から糞扱いされてる米子支社エリアだ。
いまは総武線沿線にすんでる。
総武緩行・快速に比べりゃましだよ。
183名無し野電車区:03/06/16 02:07 ID:lCa6qbsn
>>181
とりあえずもうちょっと幅広い時間新快速を利用してくれ。どのようなものか
わかるから。それでもG車いらないって言う人も当然いるがな。討論はそれからだ。
関東でもG車を外から見る事もあろう。かなりの利用率だぞ。
184名無し野電車区:03/06/16 02:11 ID:lCa6qbsn
>>182
総武なんて通快なければ快速と普通しか使えないやろ?それに9時台は11両ないか?
米子支社は高速化される(もうされた?)からええやんけ。キハ121系投入やったような。
別に総武快速より空いていても大阪以西から乗りとおす奴からすればG車あった方がええで
185名無し野電車区:03/06/16 02:13 ID:lCa6qbsn
もう寝る。深夜の話はこれまで。
186名無し野電車区:03/06/16 02:13 ID:vzT/A6f8
>>179
東京から成田空港まで、グリーン料金950円だったかな?
ま、そんなもんじゃないですか? そりゃNEXのほうが速いですが、
私の場合は錦糸町とか新小岩とか微妙なところから行く機会があったんで、
快速グリーン車で行きましたね。

新快速は、ヨソ者の勝手な印象ですが、京都ー大阪とか神戸ー大阪とかで、
座れたことがないんですよね、私…。
時間帯は、ちょっとはっきり覚えてないけど、
いつもだいたいラッシュ時は外れてたかなあ。

つうか明日仕事だからもう寝る。
187sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/16 02:13 ID:h0nD6QAt
>>183
だが何度も言うがあのレヴェルの転クロ車にG付けて乗るのは限られるんじゃないか?
そりゃ東海道や総武快速で例えば小田原まで行ったりとか千葉より先に行く
んならさすがにロングじゃきついからってこともあるからな。
つうかそんな距離なら特急使うしもっと近くに引っ越す。
188名無し野電車区:03/06/16 02:19 ID:lCa6qbsn
>>187
>>186のようにたまにしか新快速を使わない人も苦痛を味わっている。いくら
転クロであったって、車内が落ち着いた雰囲気を提供できる可能性は少ない。
G車だとDQNが乗ってくる可能性は知れている。近鉄特急なんか快速急行や
急行に転換クロスあったって売れてるぞ
189名無し野電車区:03/06/16 02:26 ID:s6RWYSKs
廃車になるサロ481を223系にくっつけて、一度お試し期間を設けろ!!
190名無し野電車区:03/06/16 03:16 ID:+c2kZYHc
鯖復活したと思ったら、いつもの香具師が張り付いてるのか。必死だな。

快速にG車つけたらエエねん。
191名無し野電車区:03/06/16 11:16 ID:lCa6qbsn
>>190
新快速車両にG車着いたらいくつかの快速にもG車が連結される。運用上そうなる
192名無し野電車区:03/06/16 11:25 ID:lCa6qbsn
なんなら2階立て車両ではなく1階だけでいいから連結してくれ。
モロでもよか

クモハ サハ サハ モロ サハ モハ サハ モハ クハ

クロ  モハ サハ モハ サハ モハ サハ サハ クモハ
193名無し野電車区:03/06/16 11:29 ID:+DA6cjXc
>>188
近鉄特急が売れているのは料金設定が近距離・長距離の両方に対応しているからだよ。
近距離はライナー並みの500円だから、ある程度気楽に利用できる。
酉にそのような設定ができるのか?
194名無し野電車区:03/06/16 11:34 ID:lCa6qbsn
>>193
大阪〜京都間くらいは可能だ。酉も特例料金を設定すればよい。草津⇔大阪なら
750円程度でも乗るだろう。特急使えと言う香具師がいるが、一般客で特急のダイヤが
わかる人はあまりいない。特急がいつ来るのかほぼ正確にわかる人はだいたいヲタに匹敵する。
195名無し野電車区:03/06/16 11:55 ID:CKVIlVrn
びわこエクスプレスで特急券無しで飛び乗りする香具師は
居ない事は無いだろう。京都〜大阪なら理想的な630円の
B特急券で済むが、滋賀県からならA特急券となり
車内発券する車掌はウハウハだろう。

回数特急券も発売してるにせよライナー時代より
かなり割高である。びわこエクスプレスが評判なら
新快速にグリーン車を連結したら間違いなく大成功だな
滋賀県民メッチャ金持ちだし
196名無し野電車区:03/06/16 12:12 ID:lCa6qbsn
湘南・鎌倉官僚よりも冷遇しないでくださいJR西日本様

        〜びわこ・播州官僚〜
197名無し野電車区:03/06/16 12:43 ID:B8HCfz+6
ここのG厨は一体どれが希望?
1.Gは2両連結の終日10両編成
2.Gは1両連結のラッシュ12両、昼間8両
3.Gは2両連結のラッシュ12両、昼間8両
4.2階建てG2両連結の終日10両編成

G厨よ>>65にも答えたれ(w
198名無し野電車区:03/06/16 13:05 ID:WEfX6oUj
>>197
全車グリーン車。サロンカーなにわタイプを電車で大量生産するのが良かろう。
普通車が転クロだから、それくらいしないと差別化できない。
停車駅は、姫路、大阪、新大阪、京都。普通車は快速以下のみに連結。
新快速なんだから、それくらいやれ。今更阪神、阪急なんかめじゃないだろう。
199G厨へ:03/06/16 13:07 ID:B8HCfz+6
・G券・指定席券の発売方法
 (少なくとも以下の3点は解決せねばなるまい。
 1.「15分おきに発車する列車の」発車時刻に縛られずに手軽に利用できること。
 2.同一席を出来るだけ有効活用・・・例えば、姫路〜三宮・三宮〜大阪・大阪〜京都のそれぞれの利用客を同一席番で発券できること。
 3.不正乗車ができないようにすること。
  (追加:快適な着席サービスが前提なので「自由席G」などと逃げないように。)

・現行の運転時分に変更を加えないで、デッキ付き車両の乗降時間の確保
  (追加:デッキ無し車両を使うという案は、関空特快で失敗してるので却下。)
・連結位置はどうするのか?
 (端にするのか、中間にするのか。端にする場合姫路寄りにするか、米原寄りにするか)
 上記の「快適さ」を追求する場合は編成の端である方が望ましい。
・車両運用はどうするのか?
 (終日かつ全列車に連結するとなると、現行の運用をベースに考えると4両2組で8両の新快速は運行できない)
・収容力が充足したとして、低下した居住性により対抗路線に逸走する客が発生する可能性はどの位か?
・それに伴って発生が予測される減収・減益は指定席orグリーンで回復あるいは凌駕できるものか?

 他にも色々質問なり指摘が、反対派から出てます。「なかなか座れないので指定席を導入したい」という現状を変えるのであれば、
上記の問題の解決方法を導入希望派が提案した方が、良いと思います。

 どの列車かはわかりませんが、RF誌に新快速の車内が掲載されていました。
激混みという状況では無いです。過去にもRJ誌もレポート載せてますが、このときの写真も激混みとはいえない状況でした。
200G厨へ:03/06/16 13:09 ID:B8HCfz+6
連結位置に対して「そこじゃ 改札から遠いやろ ヴォケ!」というのも無しです。
201名無し野電車区:03/06/16 14:23 ID:lCa6qbsn
202名無し野電車区:03/06/16 15:09 ID:lCa6qbsn
>>201
>どの列車かはわかりませんが、RF誌に新快速の車内が掲載されていました。
激混みという状況では無いです。過去にもRJ誌もレポート載せてますが、このときの写真も激混みとはいえない状況でした。

束の東海道・総武快速・横須賀線も終日激混みなわけないやろ

>G券・指定席券の発売方法
絶対指定席にする必要もないんだが。指定にすると考えなければいけないとすれば、
自動販売機で指定席の予約が可能。発車3分前まで発売。次発以降の指定の予約も可能。
前もって予約をしておくことができるようにする。変更はG指定席券を自販に入れることで
何回もできるようにする。検札システムは束の中央ライナーや近鉄特急(一部を除く)のような
、基本的にコンピュータでチェックするシステムを搭載。満席なのに乗り込む香具師は普通車あるいは
G料金を買収。
運転時分に影響が出るほどドサッと乗降してくる事はない。自販機はG車の停車位置に近いところに設置。
G車設置位置は中間が一番望ましいのは確か。現行の普通車に増結する。車両の端に連結する場合はどちらでも
いいが両方のパターンがあると混乱をわめく。

203名無し野電車区:03/06/16 15:19 ID:lCa6qbsn
>>197
Gは1両組込み。普通車は現状維持が一番公平でよい。
>>198
現在223系は8両と4両があり、4両+4両の運用に対応するため単行運転が
可能なモロも備える。中間に連結する場合は、4両と4両の間に連結する。
輸送力に対しては普通車は現状維持なので不足はしない。G車があまりにも需要が
ある場合はそれはそれで検討する必要はある。居住性の低下により私鉄に客が流れることは
考えにくい。皮肉の策として車両端にG車を連結し高槻や芦屋などの中途な駅ではドア扱い
なし。G車が客扱いをする駅は駅員と車掌がしつこく案内する。
減収減益は最悪の場合を考えてもほとんどないと予想。現状のびわこエクスプレスなどと比べれば
まだG車の方が期待できる。
204名無し野電車区:03/06/16 15:43 ID:1l7eIJWB
けちな関西人が我々のようなGを真似したって乗るはず無い。
京都行くのだってJRで500円以上出すよりも阪急使って
「400円でおつりくるでぇぇ〜〜〜」とか言うんだろ?
金持ちは車か特急だろ?
快速グリーンは無駄だね。
205名無し野電車区:03/06/16 16:03 ID:mOG3cAac
G車連結は萌えるけど、少なくとも漏れは追加料金を払ってまでは乗らないね。
206名無し野電車区:03/06/16 16:10 ID:NKqxJ6Tm
ところどころにある奇妙な日本語はワザとなんだろうか…
207名無し野電車区:03/06/16 17:54 ID:mnKrTSFD
だって、>>1は新快速利用者じゃないもんな。
一番近いJRの駅は新快速通過駅だし、普段は0.5急利用だろ。
地元にそういう電車が走っているだけで満足するような椰子なので、
実態なんかどうでも良くて、ただそういう物があるという事実に満足するだけ。
208名無し野電車区:03/06/16 17:58 ID:+p6JsJ14
関西人は人間のクズ!
209名無し野電車区:03/06/16 18:30 ID:lCa6qbsn
>>207
上新庄付近からJR乗るには新大阪から乗るのが基本。吹田も使えるが
210名無し野電車区:03/06/16 18:54 ID:BpIrbDhd
G車連結希望の人に質問。
採算性を考えると料金レベルはどれくらいが適当だと思ってるの?

500円均一とか定期券併用も可能とかすきなこと言っているが、
あれだけ利用者が多く財政的にも豊かなJR束よりも、安価な価格
設定で、新車を大量に増備して利益が出来るはず無いだろう。
211名無し野電車区:03/06/16 19:04 ID:lCa6qbsn
>>210
取れる。束とは違い一編成に1両だぜ。別に最初から2階立てにする必要もないし。
212名無し野電車区:03/06/16 19:59 ID:3OZgzO2A
セントラルライナーでさえ、あの乗車率で未だに存続してるんだし
関西の新快速のG車連結がコケるわけがない
213名無し野電車区:03/06/16 20:00 ID:lCa6qbsn
>>212
そうだそうだ
214名無し野電車区:03/06/16 20:08 ID:mOG3cAac
>>212
セントラルライナーってそんなに乗車率いいの?
以前乗ったときは閑散としていたが
215名無し野電車区:03/06/16 20:10 ID:lCa6qbsn
>>214
昼間3両でまずまずの乗車率。あんなのが満席ばかりだったら最悪だし。
JR京都線やJR神戸線より需要がない中央西線名古屋口
216名無し野電車区:03/06/16 20:22 ID:lCa6qbsn
G車できたらローカルニュースで流れそうだな。
217名無し野電車区:03/06/16 20:25 ID:/G9ltEjg
って優香ケチな関西人がG料金出そうなんて考えるの?
218名無し野電車区:03/06/16 20:36 ID:lCa6qbsn
>>217
特急料金出すくらいやったら十分出せる。
219名無し野電車区:03/06/16 20:40 ID:3OZgzO2A
束のデータイムG料金回数券はあまりにも有名だが
これの前身があったのは結構知られてないのでは?

以前のG料金回数券はは今のように範囲内片道無制限500円ではなく
利用する駅間を指定して距離ランクで料金が決まっており
確か正規料金の半額だったな。例えば50キロ以内なら
750×4÷2=1500(不確かでスマソ)となり、短い距離なら
今より安かったはず。だんだん束もデータイムG回数券を
有効期間短くして改悪しているが、これは儲かってる証拠だと思う
220名無し野電車区:03/06/16 20:41 ID:lCa6qbsn
>>219
当日限り有効でいいからばら売りしてほしい
221名無し野電車区:03/06/16 20:46 ID:mOG3cAac
>>217
310円はもったなくて出せないな
無理な話だが100円ぐらいならたまには出すかも
222名無し野電車区:03/06/16 20:51 ID:lCa6qbsn
>>221
人それぞれですね。金を使う奴は使う、節約する人はする
223名無し野電車区:03/06/16 20:54 ID:qESJFwiS
>>220
さすがにそれはセコイ

データイムG料金回数券は正規で買っても
4枚綴りで2000円。酉のびわこ特急料金回数券は
6枚綴りで有効期限1ヶ月で距離に応じて
結構高い買い物になる。京都〜大阪なら
450×6で2700円で手は届きやすい
224名無し野電車区:03/06/16 20:56 ID:4unmwgqh
セントラルライナーは快速みえとほぼ同じ乗客数に思える。
近鉄より安くて短い距離の桑名までの客を除けば、
快速みえの客は極めて少ないので、料金をなくせば客が喜ぶというのは大間違い。
セントラルライナーは上質な客層・100%着席が人気の理由だろう。
225名無し野電車区:03/06/16 21:00 ID:XJknjHe4
Gなんてつくらんでいいから
新快速を終日12連化と
快速のスピードアップ(113全廃)終日10連化をしてほしい

そうすりゃ混雑は緩和されてGなどいらなくなる
226名無し野電車区:03/06/16 21:01 ID:lCa6qbsn
セントラルライナーって転換クロスじゃねーの?
227名無し野電車区:03/06/16 21:03 ID:lCa6qbsn
>>225
113系は来年春までに消えますが何か?スピードアップされ、京阪神間を
新快速から逃げ切るようにしますが何か?
でもそんなことしたって新快速に乗る人はいぱーいいるやろ。三ノ宮〜大阪間の
現状を見よ
228名無し野電車区:03/06/16 21:16 ID:mkTndHfi
>>1
>あんまり新快速の混雑を放置していると、ガラガラに
なりつつある私鉄に分があるということになろう

意味不明。ガラガラ=不便 ということだろうが。
私鉄の分が悪いからこそガラガラになる。空いたからって戻りゃしない。

さすが上新庄だけのことはある。
229名無し野電車区:03/06/16 21:20 ID:25U0emln
神戸線はSPはくとかはまかぜしか特急無いもんな
なは、あかつきもあるけど指定席特急券は定期併用できない
回数券ユーザーならOKなのだが
230名無し野電車区:03/06/16 21:22 ID:lCa6qbsn
>>228
冷蔵本のパクリやろ。

>>229
須磨梅田ライナーでも走らせましょうか?
231名無し野電車区:03/06/16 21:32 ID:qESJFwiS
束と同じ料金同じ料金回数券で
新快速のG車はうまくいく
232名無し野電車区:03/06/16 21:37 ID:lCa6qbsn
酉のダイヤを束のようにしましょう。

通勤快速:大阪 明石(大船)から各駅。三ノ宮(横浜)は通過
おはようびわこ天王寺ライナー:米原・彦根・能登川・近江八幡・守山・草津・大津・京都
・新大阪・西九条・弁天町・新今宮・天王寺
おっはー播磨山陽大阪ライナー:播州赤穂・坂越・西相生・相生・網干・姫路・加古川・明石
・元町・三ノ宮・大阪(相生で山陽大阪ライナーに連結:岡山・東岡山・瀬戸・上郡・相生)
233名無し野電車区:03/06/16 21:37 ID:4unmwgqh
>>225
新快速は終日12両にするほど混んでいないだろ。
昼は8両でも余裕なのに。
それに、12両にしても一部の車両に偏るので意味が薄い。
>>227
221系の性能も113系からあまり進歩がないので期待薄だな
234名無し野電車区:03/06/16 21:38 ID:4unmwgqh
それに、グリーン車・指定席の導入がのぞまれているのは
座れないからではなく、座れても居住性が悪いから
235名無し野電車区:03/06/16 21:40 ID:lCa6qbsn
G車が連結されたら大阪駅での宣伝放送
「アーバンネットワークはますます快適にパワーアップ!!新快速と一部の快速に
G車が連結。G車ゆったり快適にお出かけしましょう」
236名無し野電車区:03/06/16 21:42 ID:lCa6qbsn
>>234がええこと言ってくださいました。
>>233
>221系の性能も113系からあまり進歩がないので期待薄だな
束のE217系に乗ってから言ってください
237名無し野電車区:03/06/16 21:54 ID:lCa6qbsn
女性専用車をサロン風G車にしても儲かる
238名無し野電車区:03/06/16 21:57 ID:FcRuCmr/
新快速と別に特別快速を作ったらどうですか?相生ー大阪ノンストップ
239名無し野電車区:03/06/16 22:04 ID:lCa6qbsn
>>238
国鉄本社並の長距離普通電車をフカーツさせましょうか?戦争前後は京都始発下関行きが
2等3等食堂車連結でありました。なつかしい
240名無し野電車区:03/06/16 22:08 ID:BfSrhsfF
ハッキリ言って、JRの特急料金は近距離に対応していない。
特急料金を近鉄水準して、特急増発するのが理想だな。
ぶわこExp.使うぐらいなら、ちくまの方がお得だもんな。

>>238
そんな列車イラネーヨ
241名無し野電車区:03/06/16 22:09 ID:BpIrbDhd
JR束がG車が成り立っているのは、通勤時間帯に規定料金盗れるからだろ
酉で通勤時間帯に正規料金盗ってG車成り立つと思う?
定期券併用不可だし、G定期は週休2日ならG回数券より割高だ

データイム、土休にだけ、ディスカウント価格で乗客集めても意味無いし
通勤時間帯にディスカウントして乗客集めるくらいなら、G車は新造は不要だろう
1両の増結でも、束に比べて半分以上の乗客数は期待できないのだから、
G車の新造負担は非常に重いぞ、酉にとっては
242名無し野電車区:03/06/16 22:12 ID:fbIZbxl9
私鉄こそG車入れて欲しいよ。ただでさえしRより高い定期代払っ
てるんだから、まだ上積みしてもいいよ〜。
243名無し野電車区:03/06/16 22:12 ID:lCa6qbsn
>1両の増結でも、束に比べて半分以上の乗客数は期待できないのだから、
G車の新造負担は非常に重いぞ、酉にとっては

姫新線と山陰線の益田〜下関間と木次線の廃止(あるいは3セク)をすれば
緊急事態もなんとかなる
244名無し野電車区:03/06/16 22:13 ID:lCa6qbsn
>>242
阪急京都線の特急系列は8両だから2両増結できる。
京阪も中ノ島新線が開業すれば2両増結できる。
245名無し野電車区:03/06/16 22:22 ID:CC5gNVDI
まぁ、次のダイヤ改正で快速が逃げ切る設定になれば、どうなるかは判らない罠。
「○○へは、新快速が先に参ります」の車内・駅放送が、「この快速が先に参ります」
に変わっても、わざわざ新快速を使う人が何人居るのか、だね。
混むからG車を! って喚くのはそれからでも遅く無いと思うぞG厨諸君。
それから・・・。

 > > 1 9 9 - 2 0 0 に 完 璧 な 解 答 を 求 む 。

 ま ぁ 無 理 だ ろ う が ね 。 ( w w
246名無し野電車区:03/06/16 22:23 ID:BpIrbDhd
>>240
ちくまは停車駅の設定が通勤用に設定されていないので琵琶湖線内では
使い物にならない。
朝の京都→大阪は、遅いし値段も特急と大差無い。
晩の大阪発は、後続の新快速が12両なので車両を選べばほとんど着席できる。
247名無し野電車区:03/06/16 22:23 ID:lCa6qbsn
>>245
>>201-202読めや知障が
248名無し野電車区:03/06/16 22:25 ID:lCa6qbsn
>>245
>>203も嫁

酉にもG定期券があると思うが現状ではもったいない
249名無し野電車区:03/06/16 22:31 ID:lCa6qbsn
Gが売れないとか言う香具師は、以前G車は横須賀線(総武快速?)にいらないと
言うような奴と一緒。需要はある
250名無し野電車区:03/06/16 22:33 ID:lCa6qbsn
>>249
横須賀・総武快速はG導入前の話ね
251名無し野電車区:03/06/16 22:37 ID:tug/GtbW
快速乗れ。大抵座れるぞ
252名無し野電車区:03/06/16 22:40 ID:KRpw1n4F
夜の新宿到着あずさをそのまま車内清掃して湘南新宿ライナーにするが如く
夜の大阪到着サンダーバードや雷鳥を播磨路ライナーにしたらいいのに
253名無し野電車区:03/06/16 22:42 ID:nDKip8EV
>>219
有効期間短くしたのは金券屋対策
データイム券の料金を統一したのは利用者が制度を飲み込めなかったからトラブルが続発したため
で、昼間の需要と供給に折り合いが付きそうで判りやすい500円/枚になった

>>249
横須賀スジの昔からの利用者は「総武快速に直通するようになってガラが悪くなってかなわん」言ってるけどな。
え?大阪?千葉よりガラ悪いのにどーすんでしょね?

>>248
>>203って何が参考になるの?ただの主観じゃない。予想ったって、JRの予想ではないし。
254名無し野電車区:03/06/16 22:54 ID:I/LsD3u4
>>253

金券屋ってそんなにJRが「目の敵」にしないといけない業界なのかな。
関西では、そもそも金券屋がなければ並行民鉄の方が普通運賃では安い区間が多いので、
JRを利用しないという選択肢を行使する乗客が多いように思うが・・・

近距離のみならず、新幹線とて同様の様に思えるがな。
255名無し野電車区:03/06/16 23:05 ID:TOpokVwi
G車を執拗に嫌ってる香具師に共通して言えるのは
あまり遠くに旅行や出張に行ってなさそうって感じだな

逆に我らG厨は鉄道をいっぱい使いあちこち行っており
いろんなご当地切符を使っていろんな効力を学習しているので
いろいろ比較品評することが出来る

あとG車反対する香具師は不思議と酉の事を必要以上にかばい過ぎ
もしかして酉の車掌が居るな?
G車導入したら停車する毎に車内を歩いて検察するのが嫌なんだろうな
楽して儲けようと思うな!!束のG車車掌のように階段を上り下りして
歩きまくって頭を下げまくって儲けろ!!
256名無し野電車区:03/06/16 23:16 ID:2k6s1xJA
べつに、223系の転換クロスシートを、フリーストップリクライニングシートに
換装するだけでいいやん。たかが客室設備で余計に金とるなよ。
257名無し野電車区:03/06/16 23:25 ID:nDKip8EV
>>255
18きっぷがあんなスタイルになったのは金券屋対策
セット券を金券屋でバラ売りされるのはJRにとってはイヤだな
AGTでクレジットカードによる回数券やビジネスきっぷ発売にも圧力が掛けられてるし

>>255
●他路線の例を関西で無理矢理当てはめようとする
●そして論理の破綻を指摘されると開き直って平気で話題をそらそうとする
●自分に都合のいい僅かな事例は声高に叫ぶが、都合の悪い多くの事例に無視を決め込む。
●都合良く過去の発言を忘れる(しかし周りはみんな憶えてる)

うん、ピッタリ(w)

>逆に我らG厨は鉄道をいっぱい使いあちこち行っており
>いろんなご当地切符を使っていろんな効力を学習しているので
>いろいろ比較品評することが出来る

あちこち行ってるからこそ、要る要らないが判断できる
という考え方が欠落しているところが香ばしい。
しかし、ここまで幼稚な言い回しで自己正当化をするとは面白すぎるな
258名無し野電車区:03/06/16 23:27 ID:tug/GtbW
G厨の大半は束厨。
よっぽど無料で転クロに乗られるのが悔しいんだなw
259名無し野電車区:03/06/16 23:34 ID:QF26LIwI
>>255を少し替えてみた(w
G車導入を執拗に謳っている香具師に共通して言えるのは
あまり通勤時間帯に使ってなさそうって感じだな

逆に我ら反対派は鉄道を趣味という範囲だけに留めない見方で物事を考えており
いろんな事象を扱って論理的に述べているので
いろいろ比較論評することが出来る

あとG車賛成する香具師は不思議と金銭感覚にズレ有り過ぎ、世間を甘く見すぎ
もしかして現状を知らない奴が居るな?
G車導入に関しての車両新造費・付帯施設への投資額は全く考慮していないんだろうな
楽して乗車しようと思うな!!フツーの利用客のようにたまには吊革を持って立ったままで
乗りまくって空いた席を見つけて座れ!!

ダメポ
260名無し野電車区:03/06/16 23:36 ID:EacLXR2k
束厨とやらがもしいたとしても、
新快速にグリーソ車が登場しようとしまいと
どうだっていいことだ。
261名無し野電車区:03/06/16 23:37 ID:nDKip8EV
>>259
>ダメポ

いんや、正論に見えてしまうが
262名無し野電車区:03/06/16 23:39 ID:GA45iHQq
グリーンよりライナーを値下げのうえ、本数増やすのがよい。
263名無し野電車区:03/06/16 23:41 ID:4LfGhzux
だから、新幹線や特急乗れって。
G乗りたいぐらいなんだから、特急券ぐらい払えるだろ。
264吉田都 ◆eYark0dJBs :03/06/16 23:44 ID:B9TdD2E2
新快速で座れないなら快速に乗りゃぁええやん・・・
265名無し野電車区:03/06/16 23:45 ID:gTMXbFlf
>>259

>逆に我ら反対派は鉄道を趣味という範囲だけに留めない見方で
>物事を考えておりいろんな事象を扱って論理的に述べているので
>いろいろ比較論評することが出来る

論理だけで実際には乗ってないって訳だね
266名無し野電車区:03/06/16 23:45 ID:QF26LIwI
俺でも週にそんなに回数乗るほうじゃないけど新快速にG車の必要性は感じないな。
遠距離通勤の人ほど定期の額だけでイッパイイッパイなんじゃないかと思う今日この頃。
私鉄より通勤定期は割引幅が大きいとしても家計に影響するのは必至かと。それにG回数券などに回せる余裕などはないんじゃない?
267吉田都 ◆eYark0dJBs :03/06/16 23:48 ID:B9TdD2E2
>>265
通勤ラッシュのときは座れず、混雑してるが当たり前

ローカル線じゃあるまいに
268名無し野電車区:03/06/16 23:49 ID:QF26LIwI
>>265
は?どう考えればその答えが導かれるのか理解できませんが…?
逆にどれだけ乗っていようが争点とすべきポイントがぼやけていても>>265の言う結論に達し得る。
269名無し野電車区:03/06/16 23:50 ID:qgG6v1HF
>>259
貧乏人の叫びだな

あー貧乏って嫌だね〜
270名無し野電車区:03/06/16 23:52 ID:QF26LIwI
>>269
「貧乏人」以外の語句で論理的反論おながい(w
271名無し野電車区:03/06/16 23:54 ID:4unmwgqh
>>264
昼間は新快速でもほとんど座れる。
逆にラッシュ時は快速でも座れない
272名無し野電車区:03/06/16 23:54 ID:gTMXbFlf
>>270
論理だけ実際乗ってない=貧乏

ちゃうか?えっ?
273名無し野電車区:03/06/16 23:55 ID:QF26LIwI
274名無し野電車区:03/06/16 23:56 ID:gTMXbFlf
まっ、総武快速線にグリーン通すときの反対派風情だな
実際G車連結してみないとわからんが、確実に
今の新快速の状態は総武快速線にグリーン通すときと同じ気運だ
275名無し野電車区:03/06/16 23:58 ID:QF26LIwI
反論できなくて論点のすり替え(→総武快速線にグリーン通すときの反対派風情だな )か…
でマトモな反論まだ〜?
276名無し野電車区:03/06/16 23:58 ID:gTMXbFlf
>>273
金持ってる奴は持ってるだよ
散れ、貧乏人、ウザイ、うつる、シッシッ(w
277名無し野電車区:03/06/16 23:59 ID:1pbsTPly
漏れは新快速にG車が連結されても乗らない。
そんなもんより早くて快適な新幹線を使う。
278名無し野電車区:03/06/16 23:59 ID:lCa6qbsn
アンチG厨は貧乏人でしょ?年中18切符が存在したら特急や新幹線には乗らないやろうね
279名無し野電車区:03/06/16 23:59 ID:QF26LIwI
>>276
「貧乏」以外の語句で論理的反論おながい(w



280名無し野電車区:03/06/17 00:00 ID:3+T7nOd2
特急に乗れ!ガタガタゆうな。特急料金の文句があるのならJRに抗議しろ!
281名無し野電車区:03/06/17 00:01 ID:zM5sKCN/
>>277
大阪から加古川や三ノ宮、神戸、草津に行くのに新幹線使いますか?
282名無し野電車区:03/06/17 00:03 ID:nflhTW1T
>>281
大阪〜神戸なら新幹線&地下鉄で行きますが、何か?
加古川や草津は用がないので行きませんが、何か?
283名無し野電車区:03/06/17 00:03 ID:zM5sKCN/
漏れはG車があってもめったんに乗らないやろう。関東でもG車乗ったのは一回だけ。
でも関東でのG車の利用率を見ると関西にも1両くらい連結されていてもいいと思う。
酉もG定期発売していると思うし。
284吉田都 ◆eYark0dJBs :03/06/17 00:06 ID:KhX3lahm
>>281
快速・・・。座れるしね
285名無し野電車区:03/06/17 00:06 ID:a1JyzHxL
>>281
加古川・草津ならそれこそケチって新快速の自由席だな(G車が設定されたと仮定して)。
大阪〜三ノ宮なら私鉄だな、割安だし。
286名無し野電車区:03/06/17 00:06 ID:zM5sKCN/
>>282
あんたはそうなのか。でもみんなあんたと同じ所にしか行かないことはありえない。
大津に行くことある人もいる。草津や加古川、三ノ宮から姫路に行く人もいる。
G車があればテーブル使って書類整理やパソコン利用が出来るだろうよ。
官僚同士でマターリできるだろうよ
287名無し野電車区:03/06/17 00:08 ID:a1JyzHxL
さぁ、ID:zM5sKCN/がだんだん苦しい立場になってまいりました!
>>283
関東の利用率をそのまま関西に当てはめるのは意味を成さない。
288名無し野電車区:03/06/17 00:10 ID:zM5sKCN/
>>285
場合によってはふとG車使う事もあると思うがな。毎日使う必要もない。たまに、
例えば疲れている時とかは騒がしい普通車よりもG車座ろうと考える事もあるだろうよ。
G車が静かでマターリの保障は完全ではないが、リクライニングしてくつろげるやろう。
223系2000番の普通車座席は人によっては苦痛みたいだし。
臨機応変に使ってくれたらいい。
>>284
時間に余裕がある人以外その手段は使わないのが基本
289名無し野電車区:03/06/17 00:10 ID:a1JyzHxL
コレも変えてみっか?
>>286
あんたはそうでも、みんなあんたと同じ行動パターンになることはありえない。
大津に行くことある人もいる。草津や加古川、三ノ宮から姫路に行く人もいる。
G車じゃなくても書類整理やパソコン利用が出来るだろし実際そんな人は多いよ。
官僚の話なんか出している時点で現実味無さ杉。
290名無し野電車区:03/06/17 00:14 ID:8tB9LbRi
グリーン車よりもライナー的な列車を長浜〜播州赤穂に毎時1本欲しい。
停車駅は新快速から高槻・芦屋・西明石を削除。車両は余った485系を更新した奴かサンダーバードやはるかの間合いで。
291名無し野電車区:03/06/17 00:16 ID:zM5sKCN/
>>287
だから、関東は2階建て2両連結したりしているが関西は1両で、別に2階立て
でなくてもいいよ。でも2階立ての方が利用されやすい可能性もある。昼間の琵琶湖線
は特急がほぼないと言っていい。その変わり空いているが、やはり設備面ではG車よりも
まだまだ差があるだろう。気分的に乗る人もいるやろうし、様々なニーズに対応できる。
土休日の15時前後〜18時(大阪基準)はだいたい混むし、滋賀県から神戸方面まで新快速
乗り通し客も多い。
292名無し野電車区:03/06/17 00:17 ID:4eHbcQkm
>>288
>場合によってはふとG車使う事もあると思うがな。毎日使う必要もない。たまに、
>例えば疲れている時とかは騒がしい普通車よりもG車座ろうと考える事もあるだろうよ。

あれれぇ?関西にG車繋げば大好評だったんじゃないのかなぁ?(w)

>G車が静かでマターリの保障は完全ではないが、リクライニングしてくつろげるやろう。

あれれぇ?マターリくつろげるのがさも唯一の価値のように吹聴してませんでしたかぁ?(w)
リクライニングシートだけなら特急で十分ですよねぇ。
293名無し野電車区:03/06/17 00:19 ID:zM5sKCN/
>>289
官僚でなくても金に少し余裕があれば乗る人は乗る。ラッシュ時に女性専用車の
ない新快速には女性にも結構利用されるだろう。新快速で痴漢が多いかどうかしらんがな。

ところでここのアンチG厨は関東のG車と普通車の住み分けとか経験しているのか?
294名無し野電車区:03/06/17 00:19 ID:4eHbcQkm
>>291
>様々なニーズに対応できる。

過去スレでさんざん論破されてましたねぇ。
全部出してごらんなさいよ。そんな抽象的な書き方しないでさ。
自信あるんでしょ?
295名無し野電車区:03/06/17 00:20 ID:a1JyzHxL
>>291
>2階立ての方が利用されやすい可能性
そう思った理由は?「格好良いから」というトホホな理由はなしだぞ(w
>土休日の15時前後〜18時(大阪基準)はだいたい混む
なら混雑緩和目的でG車を必要とする意義は薄まると思うが…。
296名無し野電車区:03/06/17 00:21 ID:4eHbcQkm
>>293
>ところでここのアンチG厨は関東のG車と普通車の住み分けとか経験しているのか?

藻前よりかはよく知ってる猛者ばかりだと思われ
まさかデータイムグリーン券数冊使った風情で関東のグリーン使った気になるなよ(w)
297名無し野電車区:03/06/17 00:23 ID:a1JyzHxL
ある意味ID:zM5sKCN/はファンタジスタだなぁ(w
298名無し野電車区:03/06/17 00:24 ID:rzTTDiZX
だから普通車のレヴェルを越えてる223にグリーン付けるには
それなりの付加価値をつけないと誰も乗らんでしょ?
だからといって豪華にしすぎると採算性が合わなくなる。
首都圏と京阪神の人口から考えてどー見たって束ほどの利用者もあるわけない。
なのに豪華にしたんじゃ火を見るより明か。
フツーのグリーン付けてもあの車両だったら一般人だったら普通車乗るよ。
299名無し野電車区:03/06/17 00:24 ID:zM5sKCN/
さっきからG厨が漏れ一人だけになっている気がするが・・まあ楽しいからいいや。
>>292
>あれれぇ?関西にG車繋げば大好評だったんじゃないのかなぁ?(w)

これは君のような考えの人に対して言うことであって、色々な人がいる。毎日Gを
使う人(G定期利用者)もいるでしょうし、回数券を買っておいてちょくちょく使う
人もいるでしょうし。全く利用しない人は少ないと思われ

>リクライニングシートだけなら特急で十分ですよねぇ。

だから、米原〜姫路間の特急は本数が中途半端で使えない。近鉄大阪・名古屋線並に
あれば別だが・・。それに一般客で特急の時刻をある程度把握している人も少ないだろう。
大半は大阪・新大阪〜京都間でしか使えないし。

漏れ以外のG厨もなんとか言ってあげてください

300名無し野電車区:03/06/17 00:26 ID:a1JyzHxL
ID:zM5sKCN/は関東・関西の人口差を考慮していないのか?
煽りじゃなくて悲しいかなこれが現実なのよ。
301名無し野電車区:03/06/17 00:29 ID:4eHbcQkm
>>zM5sKCN/
孤 立 無 援 とか 四 面 楚 歌 って言葉、知ってる?
302名無し野電車区:03/06/17 00:30 ID:60PfZuFf
しかし凄いな、ココのスレの進行速度(w


<<296
ここの反対厨は全くG車に縁の無い香具師しか居ないと感じる
だって猛者だったら新快速にもG車連結するべきだと言う
303名無し野電車区:03/06/17 00:31 ID:3+T7nOd2
新快速を15両に汁。
304G基地外:03/06/17 00:32 ID:zM5sKCN/
>>295
2階席があるのが注目をある程度浴びるだろうよ。混雑の話をしてしまったが、
空いているから利用されないと言う事はない。
>>296
漏れは関東のG車乗ったときは通常料金払って乗ったさ。あの時は東京→船橋とかの
短距離利用者もいた。
>>298
1両程度なら充分いけると思われ。1階席はサロン風にするとかしてもいいと思われ。
ゆりかごシートみたいな奴でも採用するか(w。まあ683系や281系の普通車並にはなる。
305名無し野電車区:03/06/17 00:33 ID:4eHbcQkm
>>302
>だって猛者だったら新快速にもG車連結するべきだと言う

何で、そんな直球勝負みたいな論拠しか導けないのかな?
逆の立場とか、別の視点とか可能性って考えてみないの?
まさかその程度で社会人張ってんじゃないだろうね…(;´Д`)
306G基地外:03/06/17 00:35 ID:zM5sKCN/
>>300
人口よりも利用率を比べた方がいいやろ?大丈夫。関西でもある程度需要がある。
G車を連結したときはある程度大々的にアピール汁
>>301
そんな言葉知りません。教えてけれ
>>302
漏れ的にもGはおろか特急もあまり使わない人が大半だと思う。
>>303
まずはG1両連結で最大13両で良い。
307名無し野電車区:03/06/17 00:35 ID:a1JyzHxL
また論点がぼやけ気味だな
>>305
その…まさかだと思う(w
308名無し野電車区:03/06/17 00:40 ID:zM5sKCN/
>>305
>逆の立場とか、別の視点とか可能性って考えてみないの?
逆と言うのは特急や新幹線使ってもG車は使う気にならない人のことか?
速達性だけを求めた場合はそうなるだろうが、そのまた逆の立場の人もいる
ことを忘れずに
>まさかその程度で社会人張ってんじゃないだろうね…(;´Д`)
若者でわるかったなぁ。

て、俺のレスに対する抗議ではなかったな(w
309名無し野電車区:03/06/17 00:40 ID:Hkfjl9CS
応援に来たよ(w

大阪〜京都は新快速を嫌って特急に逃げる手もあるが
神戸線は御愁傷様状態だな。

オレは通勤で東海道山陽本線は使ってないが平日は用務で乗ったり
休日は京都や神戸に遊びに行くのに乗ったりしてる。
当然新快速をよく使っていたのだが、今年の正月あたりから短距離でも
特急に乗れることを知って使いまくってる。
特に京都に行く時は滅多に新快速を使わないようになった。

東京で1年研修で暮してて普通グリーン車も良く乗ったな。
最初あんなの良く乗るなと思ってたが実際乗ってみると
価値がよくわかった。東京口のグリーン車を体験すると
新快速にもグリーン車連結したら良いのにと思う。
たぶんオレと同じように思ってる奴は少なく無いぞ
310名無し野電車区:03/06/17 00:43 ID:zM5sKCN/
>>309
応援サンクス。君は新快速にG車が連結されれば特急と新快速Gどっちを使いたい?
311名無し野電車区:03/06/17 00:43 ID:zM5sKCN/
おやおや、アンチG厨の反論は終わりですか?我々の勝利だな(w
312名無し野電車区:03/06/17 00:44 ID:4eHbcQkm
>>308
でさ、「様々なニーズ」って何?さっきから待ってるんだけどまだ答え貰ってないんだけどね。
キミの若者らしい視点で挙げて下さいな。まさか、テキトーな逃げ口上って訳じゃないだろうからさ。
>>309
少なくない、と断定するのに何で今の今までグリーン連結が実現しないんでしょうね。
まして、貴重なテストケースだった関空特快の指定席を廃止に追いやるなんてねぇ。
313名無し野電車区:03/06/17 00:46 ID:qzpIfe9W
>>311
せっかち君だね
性格ねじ曲がってそう(w
314快速sonshi ◆/PCwJX1C9M :03/06/17 00:46 ID:rzTTDiZX
まさにキチ概の世界だな。
315名無し野電車区:03/06/17 00:48 ID:4eHbcQkm
おやおや、G厨の応援は終わりですか?我々の勝利だな(w
316名無し野電車区:03/06/17 00:50 ID:zM5sKCN/
>>312
反論いらっしゃい(w

・様々なニーズ

出張ビジネスマンなどが車内で落ち着いて色々用事を済ませたり、ちょっとした
豪華な小旅行を行う者、飯を食う時間がなく、弁当を持ち込んでマターリ食う方々、
家族連れ・レジャー客(小旅行も含めなるべく隣り合わせか向かい合わせに座る事を
好む客)など
317名無し野電車区:03/06/17 00:51 ID:ZloxE9aN
,
「ちくま」は、
大阪〜米原間 途中停車駅3つで、自由席料金950円。
それに対して、6月デビューで、「ちくま」に近い時間帯に走る某列車
大阪〜米原間 途中停車駅9つで、自由席料金1780円。

こう考えれば、「ちくま」ってお得過ぎ?
それとも、某列車がボッタクリ?
318名無し野電車区:03/06/17 00:51 ID:zM5sKCN/
>>313
スマソ。少しレスが来ないとついつい勝った気分になってしまう腐った性格で
ございます(w
319名無し野電車区:03/06/17 00:52 ID:Hkfjl9CS
>>310
それなら新快速の方をよく使うでしょうね。15分に1本だし。
大阪駅で客が入れ替わるのはいいのだが、並ばないと座れないな。
G車があれば新快速の発車ギリギリに行っても座れるという
メッリットが得られそう。でも案外連結したら人大杉で
思惑通りいかないかも知れん。
320名無し野電車区:03/06/17 00:52 ID:4eHbcQkm
>>316
あの〜、それ前スレで思いっきり論破されマスタが...
↓こんな感じで
そのニーズ、今の酉エリアの特急で実現できないのってどれ?
全部カバーできるんだけど

321名無し野電車区:03/06/17 00:53 ID:zM5sKCN/
>>317
正規運賃の比較か?やはり某列車はボッタクリだ。車両はどっちも古くないし。
某列車は割引切符利用も可能だがな
322名無し野電車区:03/06/17 00:54 ID:3+T7nOd2
215系いかがでしょう?
323名無し野電車区:03/06/17 00:56 ID:zM5sKCN/
>>319
そうだな。意外と需要あるかもね。2両連結になるほど儲ければ万歳。
>>320
漏れはこのスレから本格討論に参加している新人なので前スレとかはご存知ありません
のでご了承を(w。特急はどうしても本数がよろしくない。カバーできる区間は
しれている。
324名無し野電車区:03/06/17 00:57 ID:zM5sKCN/
>>322
普通車まで2ドアにはしない方がいい。遅延の元だ。それに215系の普通車は
223系より最悪
325名無し野電車区:03/06/17 00:57 ID:4eHbcQkm
>>323
論旨をすり替えないでね。無意識なのか確信なのかは別だけど

問題は ニ ー ズ です。 区 間 ではありません。
それに、区間ならヘタしたら特急の方が(ry
326名無し野電車区:03/06/17 01:00 ID:Hkfjl9CS
教えて君でスマソ

びわこ特急料金回数券って出てるけど、列車は限定されてたりする?
チラシを見る限りでは限定らしき要素は見当たらない。
と言うのは、昼間の用務や休日に大阪〜京都をよく利用するので
びわこ特急料金回数券が昼間の雷鳥やサンダーバードやスーパーはくとで
使えたら便利だなと思うから。京都からの帰りならスーパーはくとの
先頭車自由席をかぶりつきでタバコ吸えるから非常に魅力的だし。
喫煙者側の立場からすると座ってくつろぎながらタバコを吸うのは
何とも言えん極楽気分なんだよ。あんまりタバコの事を言うと
スレ違いになりそうだな。

ただ、正規の乗車券がダウトなのがどうも納得いかんな、
びわこ特急料金回数券は。なんでだろ〜?

327名無し野電車区:03/06/17 01:01 ID:3+T7nOd2
>>324 あ〜れ、言われてしまったわい。
328名無し野電車区:03/06/17 01:01 ID:zM5sKCN/
>>325
特急を利用するようなお客様のニーズにも答えられます。所要時間はほぼ一緒だし。
ちなみに新快速が走っていない区間は当然特急が一番だけどね。
329名無し野電車区:03/06/17 01:03 ID:zM5sKCN/
>>326
自由席回数券はどの特急でも使えます(一応寝台は除くと言っておこう)。
>>327
すまないねぇ(w
330名無し野電車区:03/06/17 01:03 ID:4eHbcQkm
>>328
>特急を利用するようなお客様のニーズにも答えられます。

ホントか?定期券客はGを使えない、というのは言わずもがなだと思っていたが…
新快速Gだとニーズの排除が起こってしまうと思うがなぁ
331名無し野電車区:03/06/17 01:06 ID:zM5sKCN/
>>330
いつも定期券使って特急乗る人の大半はG定期に変えるだろうよ。
酉なら一応定期券併用できる回数券出すかも。採算は問題ないかもしれんし
332名無し野電車区:03/06/17 01:06 ID:4eHbcQkm
何?zM5sKCN/を構ってたらこんな時間なのか(w)
333名無し野電車区:03/06/17 01:07 ID:zM5sKCN/
>>332
明日もお相手できると思うから、今日は寝てもいいよ。持ち越しって事で(w
334名無し野電車区:03/06/17 01:08 ID:4eHbcQkm
>>331
>いつも定期券使って特急乗る人の大半はG定期に変えるだろうよ。

安いのはどっちだ?時刻表で見ておけよ〜G定期はバカ高だからなぁ
んじゃ
335名無し野電車区:03/06/17 01:10 ID:zM5sKCN/
>>334
一応見ておきます。多少の特定定期料金設けても問題ないと思うが
336名無し野電車区:03/06/17 01:14 ID:Hkfjl9CS
>>zM5sKCN/
サンクス!!
たぶんOKだとは思ってた。でも不安だし。みどりの窓口に聞けばいいのに
オレは小心者だな(w
回数券がOKだから金券屋で買えるし。御堂筋線の梅田の改札の横の
金券屋が超便利。昼特は良く売れてるのか、いつ買っても有効期限が
2ヶ月半以上あるのが恐ろしい。オレの場合、昼特の範囲外の時も
仕事で移動することがあるから普通回数券もよく買うな。

大阪〜京都に関してはB特急券が普通グリーン券に相当するし
回数特急券まで出現して充実してきた。しかしあの回数特急券は
なぜ正規乗車券をダウトするのか本当によくわからん。
Jスルー使ってる人多いし、それ以前に列車に乗るには切符を
買わなければって人が大半なのに。
337名無し野電車区:03/06/17 01:16 ID:zM5sKCN/
>>319
今日はご協力ありがとう。
338名無し野電車区:03/06/17 01:20 ID:zM5sKCN/
>>336
普通回数券はどれくらい安いのですか?確かに昼特の有効期間は長いです。
びわこ回数券も金券にありますか。使う事ないと思いますが・・(w。
339名無し野電車区:03/06/17 01:22 ID:Hkfjl9CS
>>338
昼特は330円だが、普通回数券は430円くらいだったかな?
とにかく普通回数券でも100円以上は安かったと思う。
びわこ回数券はまだ金券屋には無いね。
340名無し野電車区:03/06/17 01:27 ID:zM5sKCN/
>>339
サンクス。びわこ回数券は多分金券対策も多少はされていると思います。
金券って悪いお店なんでしょうかね?将来は金券にG回数券のばら売りが
出現していればいいのですが・・
341名無し野電車区:03/06/17 01:33 ID:Hkfjl9CS
金券屋で買うのはJRに対してちょっと罪悪感を感じるが
ついつい買ってしまうな。でも今月末から来月にかけて
週に3回は京都通いが確定してるので、これを機会に
みどりの窓口で昼特とびわこ回数券を買ってみようと思います。
実際に使った感想なんかをレポートしてみます。
342上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/06/17 01:36 ID:zM5sKCN/
>>341
サンクス。山陽新幹線の切符も金券で買うべし
343名無し野電車区:03/06/17 01:47 ID:1tIacnrQ
960 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:03/06/17 00:50 ID:ZloxE9aN

「ちくま」は、
大阪〜米原間 途中停車駅3つで、自由席料金950円。
それに対して、6月デビューで、「ちくま」に近い時間帯に走る某列車
大阪〜米原間 途中停車駅9つで、自由席料金1780円。

こう考えれば、「ちくま」ってお得過ぎ?
それとも、某列車がボッタクリ?

961 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:03/06/17 01:06 ID:zM5sKCN/
>>960
正規運賃の比較か?やはり某列車はボッタクリだ。車両はどっちも古くないし。
某列車は割引切符利用も可能だがな



正規特急料金を「ボッタクリ」と言う奴がホントにG料金出して乗るのか?
普通G料金とA特と比べてみろ。
344吉田都 ◆eYark0dJBs :03/06/17 01:47 ID:KhX3lahm
ラッシュの時間帯なら着席サービスの需要はあるだろうな
漏れが関西にいた時は大阪から滋賀に帰るときによくびわこライナーとかに乗ったし

でもラッシュ時くらいだろ、採算が取れるくらいの需要があるのは
ライナーか通勤特急で十分やと思うよ
345名無し野電車区:03/06/17 01:51 ID:zM5sKCN/
G料金は特例料金設ければよい。この場合回数券の条件が変わる事とする。
それに通勤特急なんてG料金よりも下手すると安いかもしれんがダイヤが糞!!
ほとんど京都から湖西線行くし。神戸線は山陽新幹線だぁ?わざわざ新大阪まで行く
暇あるなら新快速乗るって
346名無し野電車区:03/06/17 01:52 ID:zM5sKCN/
>>344
データイムは回数券などで対処すればいいんです。束もそうしてます
347名無し野電車区:03/06/17 01:55 ID:1tIacnrQ
>G料金は特例料金設ければよい。
>>128
><グリーン厨の特徴>(自称利用者の声(偽物)に騙されるな!)
>●とにかく金銭感覚がセコイ、正規のグリーン料金を払う気がさらさら無い
>●やたら割引券や回数券にこだわる。特急増発はどちらかと言えば嫌い
348名無し野電車区:03/06/17 02:01 ID:nTva+h5L
>>347
ラッシュ時を除いて束では回数券が充実してますが何か?

っていうか君も正規料金払う気なんてサラサラ無さそうだが
349名無し野電車区:03/06/17 02:01 ID:p1Hfsdk/
比べれば やっぱり 新幹線!!
       じぇいあ〜る 酉曰夲
350名無し野電車区:03/06/17 02:08 ID:1tIacnrQ
>>347
あの束でさえ、ラッシュ時以外は割引で利用喚起を計っていると言うこと。
正規料金一本の方が儲かるのならそんなことはしない。
351名無し野電車区:03/06/17 02:11 ID:+taGpacI
このまえまで、新快速マンセーだったのに、
こんどは東海道グリーンがうらやましい、かよ。
なにかにつけて、東京を意識するんだな。
352名無し野電車区:03/06/17 06:58 ID:Ei+exSQE
上新庄って子供だから、自分の贔屓しているものが何事にも優れていないと気がすまないんだよ。
353通りすがりの大阪のG厨:03/06/17 07:09 ID:yDcsFRAP
ライナー特急は毎時1時間毎にあるのならともかく、
僅かなびわこエクスプレスやはるか延長では
足りないよ。まさに消化不良

新快速にG車なり乗車整理券なりで乗れる
有料車両の設定が1番。ただし関空快速のような
転クロそのままは客に対して失礼千万
ちゃんとしたリクライニングシートが必須だ

μ鉄の特別車みたいなのが非常に理想に近い
名鉄の車両を酉が買い取って欲しいものだ
354名無し野電車区:03/06/17 09:20 ID:cQI7zbJf
実際、びわこエクスプレスの乗車率ってライナー時代と比較してどうよ。
おそらく、乗車率が急減したんだろうなぁと予測する。

例えば、プロバイダ料金をイメージしてみると、
ISDN(128kbps)1時間189円のA社とADSL(1.5Mbps)1時間220円のB社があるとする。
また、B社のADSLは加入者を限定しているので、通信速度が保障されるとする。
ところが、B社はある月から1時間367円に値上げし、通信速度の保証もなくなる。
通信速度を保障するタイプは1時間398円も払わなければいけない。
そうなると、B社を解約するユーザは少なくないはず。ということだ。
355名無し野電車区:03/06/17 09:33 ID:f1t2IJB0
昔あった関空特快の指定席は、定期券で利用できたのでしょうか?
利用不可であったのなら、シートの問題でなく、そのことが一番の
理由だと思う。
追加料金を払ってまで乗りたいという需要は、通勤時がほとんどだし
通勤客のほとんどは定期券利用ですから。
356名無し野電車区:03/06/17 10:48 ID:0tuxJ2cM
>>350
あの束でさえラッシュ時以外は割引しないと、利用されないということ。
東京口の普通G車が成り立っているのは、ラッシュ時の正規料金利用。
ここのG厨はラッシュ時も割引制度を導入しろといってるように思うが。
データイムは隣接地域間利用者(乗車時間がせいぜい30分)がほとんどだし、
短時間の着席のために無駄銭を使うヤツは関西にはほとんどいません。
357名無し野電車区:03/06/17 10:51 ID:dwSI98gy
新快速にG車をとほざいてるのは18厨じゃないの?
どうせ米原〜姫路まで通しで乗ろうと思ってる奴だろ
だから当然普段の利用状況を知ってるわけじゃないはず
お前らのために鉄道があるんじゃないぞ(w
358名無し野電車区:03/06/17 11:08 ID:zM5sKCN/
>>357
18切符でG車に乗れるようにしろとは言ってませんが何か?
まあ、ホリデーパスもG料金払えばG車乗れるし、酉もGWなんかに出した乗り放題切符で
G料金追加で乗れたらいいとは思うが
3592:03/06/17 11:10 ID:3ZBUIzF0
2
360名無し野電車区:03/06/17 11:22 ID:cQI7zbJf
>>354
さすがに、今頃は時間課金するところは少ないだろうから、
20倍から30倍して、月間料金で想像してもらった方がいいかも。
361名無し野電車区:03/06/17 11:48 ID:zM5sKCN/
これよりも新しいのが新快速に投入されるのか?
http://kakeyama.hp.infoseek.co.jp/ec21/tsd125.htm
362名無し野電車区:03/06/17 12:41 ID:sfKGybDG
酉には丹波路グリーン特急料金回数券という
定期で特急列車に乗れる凄い回数券が存在する
この回数券、新大阪〜福知山まで設定があるのに普通乗車券併用はダメという
酉の好みの訳のわからん制約がある。新大阪〜福知山まで
定期持ってる奴は居ないだろうし、普通回数券もおらんだろうに
363名無し野電車区:03/06/17 12:48 ID:7pYivAcX
>>362
定期で特急に乗れるのは当たり前
丹波路グリーンは定期で特急グリーンに
乗れるってのが凄い
364名無し野電車区:03/06/17 12:51 ID:eMlkd9y0
大阪ー福知山パスカル発売してるから特急通勤いるのでは?
365名無し野電車区:03/06/17 17:48 ID:R8DS+evb
>>353
そういう程度の低い意見は既に論破されてる。
ワザと時間を昔に戻す様な書き込みしてるんだろ?
通りすがりにしては、よく見る文体だし。

以下前スレ521〜〜〜
 新快速と同様に岐阜から一宮、国府宮(稲沢)、名古屋、知立、岡崎、豊橋と
結ぶ名鉄のμシート車も昼間は空席だらけですよ。南海のサザン指定席も同様です。
南海も大阪から堺、岸和田、泉佐野から和歌山を結んでますね。
新快速と同様の性格を持つこの2社の状況はどうお考えですか?
エアポートは散々指摘がありましたが、新快速とは性格が違います。
〜〜〜〜
366名無し野電車区:03/06/17 17:49 ID:R8DS+evb
>>365続き

以下前スレ550〜〜〜
・G券・指定席券の発売方法
 (少なくとも以下の3点は解決せねばなるまい。
 1.「15分おきに発車する列車の」発車時刻に縛られずに手軽に利用できること。
 2.同一席を出来るだけ有効活用・・・例えば、姫路〜三宮・三宮〜大阪・大阪〜京都のそれぞれの利用客を同一席番で発券できること。
 3.不正乗車ができないようにすること。
  (追加:快適な着席サービスが前提なので「自由席G」などと逃げないように。)

・現行の運転時分に変更を加えないで、デッキ付き車両の乗降時間の確保
  (追加:デッキ無し車両を使うという案は、関空特快で失敗してるので却下。)
・連結位置はどうするのか?
 (端にするのか、中間にするのか。端にする場合姫路寄りにするか、米原寄りにするか)
 上記の「快適さ」を追求する場合は編成の端である方が望ましい。
・車両運用はどうするのか?
 (終日かつ全列車に連結するとなると、現行の運用をベースに考えると4両2組で8両の新快速は運行できない)
・収容力が充足したとして、低下した居住性により対抗路線に逸走する客が発生する可能性はどの位か?
・それに伴って発生が予測される減収・減益は指定席orグリーンで回復あるいは凌駕できるものか?

 他にも色々質問なり指摘が、反対派から出てます。「なかなか座れないので指定席を導入したい」という現状を変えるのであれば、
上記の問題の解決方法を導入希望派が提案した方が、良いと思います。
〜〜〜〜
367名無し野電車区:03/06/17 18:01 ID:VEKBkhOe
>>357
18厨は終日12両化が望み。
>>358
>>350,356への反論は?
368名無し野電車区:03/06/17 19:11 ID:51SnP77W
さすが隔離スレ。
369名無し野電車区:03/06/17 19:55 ID:zM5sKCN/
ええこと考えた!!単行のG車(クサロ?)を投入し、ラッシュ時に連結させて運転!!
これで昼間にでも儲かりそうなら終日導入すればいい。非貫通なのが問題だが
370名無し野電車区:03/06/17 19:55 ID:zM5sKCN/
クモロに変更します。走れないから
371名無し野電車区:03/06/17 20:05 ID:uOYswXTa
>>369-370
>>128
>●そして論理の破綻を指摘されると開き直って平気で話題をそらそうとする
372名無し野電車区:03/06/17 20:16 ID:zM5sKCN/
昼間もG需要はあるだろうけどね。回数券ありなら
>>367
>>350>>356
回数券は必須
373名無し野電車区:03/06/17 20:17 ID:aI1Jq2CW
>>366
自由席グリーンは何故悪い?これが客と会社と両方に都合が良いのに
更に座席は指定されてるより気分に任せて空いてる席に座るほうが
すっごく快適だけどな
連日満席でどうにもならんようならグリーン指定も一理あるが




と指摘してみるテスト
374名無し野電車区:03/06/17 20:25 ID:aI1Jq2CW
>>366
乗降時間の短縮だが、グリーンの乗降時間がどうであれ
普通車両の乗降時間も関わるので全然質問の意図がわからん
乗降時間はどうやって変わらん

乗降時間のロスを埋める事は簡単に出来る
新快速の高槻通過(w
あの駅1つで3分は稼げるだろうよ




と言ってみるテスト
375名無し野電車区:03/06/17 20:28 ID:uOYswXTa
>>372
全く反論になってない。
>>373
「なかなか座れないので指定席を導入したい」んだろ?
自由席で席が選べると言うことは、空気を運ぶG車と同意義だな。
376名無し野電車区:03/06/17 20:31 ID:uOYswXTa
>>374
デッキ付き車両の乗降時間は3ドア車よりかかるだろうが。
そんなことも想像できませんか?
想像できないなら、京都駅で北陸特急の乗降状況見てこい。

>乗降時間のロスを埋める事は簡単に出来る
>新快速の高槻通過(w

G厨らしい、低レベルな発想だな。
377名無し野電車区:03/06/17 20:35 ID:aI1Jq2CW
>>375
君の言う事はみんな正しいとしか思ってないようだな
まさに神のお言葉だな(w
何を根拠に反論になってないの?
それに指定席なんて私望んでません。グリーン席です
378名無し野電車区:03/06/17 20:36 ID:Np8wQhMo
関西人は電車にベンチが付いているだけでも、
有り難いと思え。
379名無し野電車区:03/06/17 20:39 ID:uOYswXTa
>>377
G厨こそ、自分たちのみが正しいと思ってるようですが、何か?
380名無し野電車区:03/06/17 20:46 ID:zM5sKCN/
アンチG厨へ質問
●関東の東海道・横須賀・総武快速線を利用をするときにG車使う時はあるのか?
(回数券利用でもかまわない)
△なぜG車は指定席だと決め付けている(自由席を知らないのか?)?
★なぜ特急が売れないからG車も売れないと言えるのか理由を述べよ
381名無し野電車区:03/06/17 20:51 ID:zM5sKCN/
>>375
ガラガラになりそうな昼間G車を正規料金で乗れと言うのが無理。
昼間(土休日)くらい少々の貧乏人でも乗れるようにしておけ。束もそうしている。
>>376
混雑時は乗降りが多くなるのは当たり前。新快速が混雑する時間はラッシュ。
現行でも遅延しまくりのダイヤでG車導入して定時に走れるようにしろ言うなら
今のうちに余裕あるダイヤにしとけ
382名無し野電車区:03/06/17 20:54 ID:zM5sKCN/
>>379
我々G厨もアンチG厨も自分に自信があって意見を述べているのは当然。
自信のない奴が討論するな。国会でも自分の意見を貫き通そうと必死だ(w
383名無し野電車区:03/06/17 21:02 ID:9yoDE5Zp
>>372
京都〜大阪〜三ノ宮など、昼特使えば250〜350円で行ける区間にG料金を
払うわけがない。この区間からはみ出していても京都や三ノ宮で座れることが多い。
G料金が正規の半額になろうが無駄銭は無駄銭。ほとんど誰も使わない。
384名無し野電車区:03/06/17 21:04 ID:aI1Jq2CW
>>376
君は帰省の時期の北陸特急しか見てないようだな
新快速の乗降時間と通常時期の北陸特急の乗降時間と
大して変わらんぞ。むしろ新快速の方が駆け込み乗車で
乗降時間は長い場合がある。

ちなみに東京口の普通グリーン車の乗降時間見た事ある?
君の妄想に反して短いぞ(w
385名無し野電車区:03/06/17 21:06 ID:zM5sKCN/
>>383
値段で区間を決めるなよ。昼特とG回数券使ってお得に移動できるではないか。
草津から大阪、大阪あるいは明石方面から大阪まで立たされた事が何回もありますが
何か?三ノ宮や京都で座れる保障はない
386385:03/06/17 21:08 ID:zM5sKCN/
>>384
漏れは君と同じG厨だが、横浜でも30〜40秒停車だったっけな。
アンチはそう言う勉強をしてないんだよ
387名無し野電車区:03/06/17 21:13 ID:zM5sKCN/
我々G厨の勝利です

Gマンセー!!マンマンセー
388名無し野電車区:03/06/17 21:23 ID:plTBGqta
マンPのGスポット
389名無し野電車区:03/06/17 21:26 ID:zM5sKCN/
>>388
藤本あやのGスポット
390路車板住所不定:03/06/17 21:29 ID:691UAKpm
>>380
●関東の東海道・横須賀・総武快速線を利用をするときにG車使う時はあるのか?
>あの程度の居住性しかないGに料金を払う気など起こるわけもない。
△なぜG車は指定席だと決め付けている(自由席を知らないのか?)?
>自由席ぐらい知っている。ただし満席で座れない人間が出たらどう対処するべきか、
という話ではないか。(定期ならともかく、G券買って座れない場合)
★なぜ特急が売れないからG車も売れないと言えるのか理由を述べよ
>特急料金(自由)よりG料金のほうが高いから。

というか関東でG利用率がまだあるのは、速度の遅さと普通車のロングシート化
が原因ではないかと思う。あのロングシートに1時間乗るならGで…と考える
からだろう、と思う。ところが関西(特に新快速)は転クロなので1時間ぐらい
ならわざわざ料金を払ってまでGに乗ろう、という人間はずっと少ないと思う。

長くなったが、こんなところでどうかな?
391名無し野電車区:03/06/17 21:37 ID:uOYswXTa
>>387
野球ぐらいゆっくり見させてくれ。

>>380
一つ目:利用しない路線なので答えようがない。ちなみに、千歳空港利用の時はμを使ったが。
二つ目:自由席だと満席もあり得る。それでもG料金を払って乗るのか?
三つ目:俺はそんなことは言ってないが。
ただ、びわこexp.がぼったくりだという奴が、ほぼG料金払うとはおもえんね。

>>375
昼間ガラガラなら、通勤特急でよかろう。過去に出てる話しだ。
格安でしか利用されない設備など不要。

乗降時間が2ドア>3ドアだと言ってるんだが。

>>382
今まで「討論」を成り立たせなくしてきたのはG厨なんだけど。

>>384
夕方の京都駅0番ホームを見てこい。
392名無し野電車区:03/06/17 21:41 ID:zM5sKCN/
>>390
返答サンクス
>>あの程度の居住性しかないGに料金を払う気など起こるわけもない。
結局アンチG厨は自分が乗る気ないから不要だと唱える。
>>自由席ぐらい知っている。ただし満席で座れない人間が出たらどう対処するべきか、
という話ではないか。(定期ならともかく、G券買って座れない場合)
関東では立って乗っている人がたくさんおりますが何か?満席を想定するって事は需要があるって
認めているねんな。それはよろし(w
>>特急料金(自由)よりG料金のほうが高いから。
G料金が特急料金より高くても本数と停車駅が違う。G車の方が有効に使える。
>というか関東でG利用率がまだあるのは、速度の遅さと普通車のロングシート化
が原因ではないかと思う。あのロングシートに1時間乗るならGで…と考える
からだろう、と思う。ところが関西(特に新快速)は転クロなので1時間ぐらい
ならわざわざ料金を払ってまでGに乗ろう、という人間はずっと少ないと思う。

普通車はどの駅から乗車しても確実に座れると言う保障はありませんが。並ばないと
いけない事も多いですが。

393名無し野電車区:03/06/17 21:43 ID:crgHnlmk
誰か>>355に答えてあげてください・・・
394名無し野電車区:03/06/17 21:47 ID:zM5sKCN/
>>391
uシート利用経験車ならuシート案を提案してきてくれても面白そう。特急と
G車の乗降時間を同じように見るなら一度関東で踊り子とG車の乗降時間比べてくれ
さっきも言ったが横浜での乗降時間は30秒前後
395名無し野電車区:03/06/17 21:50 ID:zM5sKCN/
>>393
わかった。
>>355
快速の指定席は定期券で利用できたはず。それ以前に関空快速は新快速と比べ
混雑区間が少なく、指定席の設備が普通車とまったく同じであれば利用されないのは
当然である。快速みえの利用率の悪さも同様である。指定席は簡易リクライニングか、できれば
回転式リクライニングとし、新快速を阪和線に復活させ、紀伊田辺あたりまで運転すべきである。
396名無し野電車区:03/06/17 21:51 ID:tJWfw16D
しかし、



「  出  来  る  見  込  み  の  な  い  酉  新  快  速  G  車  」ごときで



なんでこんなにレスついとるんや?




     キ   サ   マ   ら   、   ヒ   マ   か   ?   ?   ?



397名無し野電車区:03/06/17 21:52 ID:zM5sKCN/
>>396
たまには妄想も面白いやないか。ところで213系のG車はどこに転属されるのだ??
広島か岡山でG車付き山陽本線快速を走らす気か?
398路車板住所不定:03/06/17 21:54 ID:691UAKpm
>>392
>満席を想定するって事は需要があるって認めているねんな。
ラッシュならその可能性はある。ただし昼間は…
>普通車はどの駅から乗車しても確実に座れると言う保障はありませんが。並ばないと
いけない事も多いですが。
さっきと逆だが、そのときGだけが確実に座れる、という根拠は?
>本数と停車駅が違う
新快速の停車駅と特急の停車駅とほとんどかわりませんが何か?
399名無し野電車区:03/06/17 22:01 ID:wvpeW78q
>>393
あれは明らかに酉の怠慢
普通席と変わらん有料座席に座りたいと誰が思う?
酉は発狂してるから津山線のことぶきにもボックス席を
指定にした阿呆な経緯がある

それに対し偉大な北はエアポートの指定席を
uシートに改装して好評を博してる

金取るなら何か差を付けないとイケナイな
酉はそういう点を怠っているのは明らかだ
400名無し野電車区:03/06/17 22:03 ID:YiQk4EMS
>>ID:zM5sKCN/他G厨
>>65の上4つに答えて。

401名無し野電車区:03/06/17 22:04 ID:zM5sKCN/
>ラッシュならその可能性はある。ただし昼間は…
関東もG車の売り上げはラッシュ時が中心。昼間に空席が多少あってもカバーできる。
>さっきと逆だが、そのときGだけが確実に座れる、という根拠は?
座れる可能性が高いし、立たされても体感混雑率が全然違う。立ってでも乗る人は乗る
>新快速の停車駅と特急の停車駅とほとんどかわりませんが何か?
琵琶湖線の特急停車駅に特急が来る本数は一日何本ですか?本数も考えましょう
402名無し野電車区:03/06/17 22:05 ID:zM5sKCN/
>>400
どこかで答えたぞ漏れは。
403名無し野電車区:03/06/17 22:06 ID:taTnZXSC
新快速は現状で十分。
東淀川緑装束はマイカーでも乗ってなさいってこった。
こんな愚民が同じ新快速に乗ってると思うと、あるいは同じ鉄道を使ってると思うと漏れの頭もティムポも>>1000もネズミも赤ちゃんもびっくりだよ。
404名無し野電車区:03/06/17 22:06 ID:YiQk4EMS
首都圏で成功しているから関西でも、というのは論外。
首都圏は一部を除いて郊外路線。
都市連絡路線である東急東横線にGがないのと同じ。
京急もWingは上大岡までノンストップであるということからも分かるとおり、
都市連絡路線にはGは必要ない。
Wingは横浜までの客とそれ以遠の客を分けるという色もあるだろうけど。
(この色分けは京阪特急と急行の色分けと酷似←その京阪特急も無料である)

関西でも近鉄のように首都圏的な郊外路線であればGを設けてもそれなりの
需要があるだろうが、たかが10数分のためにG料金を払う人間はほとんどいない。

前々スレのコピペだが、禿げ同。
405名無し野電車区:03/06/17 22:07 ID:S5CvK50H
まだやってんの?
406名無し野電車区:03/06/17 22:07 ID:zM5sKCN/
>>403
お前がマイカーに乗ってろ!
407名無し野電車区:03/06/17 22:09 ID:zM5sKCN/
>>404
姫路〜明石・琵琶湖線は郊外路線扱いでいいのでは?
408名無し野電車区:03/06/17 22:09 ID:taTnZXSC
>>406
さっさと鉄道から縁を切って免許取れよ。
偉大なJR西日本は、自己中な淀川緑装束なんか乗せないんだよ。
409名無し野電車区:03/06/17 22:10 ID:YiQk4EMS
>>402
というか、君の意見は視点ずれまくりで、論破されてる。
410名無し野電車区:03/06/17 22:11 ID:zM5sKCN/
>>408
ATの免許持ってますがなにか?
411名無し野電車区:03/06/17 22:12 ID:taTnZXSC
>>410
ふーん。
とにかく、もう二度と鉄道なんか使うんじゃないぞ!
412名無し野電車区:03/06/17 22:14 ID:zM5sKCN/
>>411
はぁ?お前こそ使うな!
413名無し野電車区:03/06/17 22:15 ID:taTnZXSC
>>412
鉄道使ってもいいけど、
文句ばっかり言うなよ。
列車が走ってるだけで満足しる。
緑装束のリーダーさんよぉ。
414名無し野電車区:03/06/17 22:17 ID:zM5sKCN/
>>413
お前も電車に文句言うなよ。たとえキハ120投入線区であろうが
文の里行きが谷町線を走ろうが走っているだけでありがたく思え
415名無し野電車区:03/06/17 22:18 ID:taTnZXSC
>>414
ありがたく思ってますが何か。
416名無し野電車区:03/06/17 22:18 ID:taTnZXSC
>>414
気動車・機関車・客車・貨車には言っていいの?
417名無し野電車区:03/06/17 22:19 ID:zM5sKCN/
>>416
お前は言ってはだめ!!
418路車板住所不定:03/06/17 22:20 ID:691UAKpm
>>414
連続カキコご苦労さん。それじゃべつにGなんてなくてもいいよなw
419名無し野電車区:03/06/17 22:21 ID:zM5sKCN/
>>418
漏れはID:taTnZXSCに言っているだけで漏れが鉄道に文句を言わないと宣言
した覚えはない
420名無し野電車区:03/06/17 22:26 ID:Ty8b8l4R
子供の喧嘩や無いんやから・・・
421名無し野電車区:03/06/17 22:27 ID:zM5sKCN/
9両編成(変電所は大丈夫か)
クハ サハ サロ モハ サハ モハ サハ クモハ
422名無し野電車区:03/06/17 22:30 ID:sfKGybDG
なんか感じ悪い香具師が1匹居るな
論破論破ってロンパールームか?(w

自分の意見が認めてもらってると妄想千万だな(w
何か言ったら論破論破
楽しそうだな
423名無し野電車区:03/06/17 22:33 ID:YiQk4EMS
>>G厨
キク象BOXへ投書してみては?
あと、2ちゃん以外の掲示板で意見を求めてみては?
424名無し野電車区:03/06/17 22:36 ID:ppmEUax3
425路車板住所不定:03/06/17 22:37 ID:691UAKpm
>>401
>立ってでも乗る人は乗る
立つために料金を払うような間抜けを想定するなよ。隣なら料金払わずに立てるのに。
…というか、それじゃ快適通勤(スレのサブタイトル)の意味がない。
>本数も考えましょう
スマソ。これは完全に抜けとった。

ついでに、それこそ100年G(旧二等・一等時代を含む)のある東海道・横須賀線
と違い、20年ほどGのない時代をすごす関西では、よほど確実に利用が見込めない
と、わざわざ新製してまでGを入れようとはしない。レールスターを見てもわかるだろうが。
426一応アンチ派だけどさ:03/06/17 22:49 ID:ohnxogn7
次のダイ改で、快速が新快速から逃げ切るダイヤになる。
そうなれば、現状の「○○へは、新快速が先に参ります」の案内で快速の客がわらわらと
新快速に乗り換えてエライ事になっちゃう現状も緩和出来る可能性が高い。
それで新快速の混雑が緩和されれば、G厨最大の論点である、

 「 新 快 速 は 混 む か ら G 車 を ! 」

が成り立たなくなる可能性だって高い訳だ。
次のダイ改の結果を待ってもいいんじゃねぇの?>両者ともね
427名無し野電車区:03/06/17 23:02 ID:zM5sKCN/
>立つために料金を払うような間抜けを想定するなよ。隣なら料金払わずに立てるのに。
立つ人は大抵G定期利用者だと考えられるので問題はない。関東もそれが現状だ。一度
見に行ってくれ。昼間はほぼ座れるだろう。

>ついでに、それこそ100年G(旧二等・一等時代を含む)のある東海道・横須賀線
と違い、20年ほどGのない時代をすごす関西では、よほど確実に利用が見込めない
と、わざわざ新製してまでGを入れようとはしない。レールスターを見てもわかるだろうが。

レールスターは指定席でG車並の設備を提供し始めたな。新快速とは事情が違うと思うが・・。
レールスターは旅客機に対抗する意味がある。新快速のG導入は快適性向上の意味がある。
新快速は混雑しているとトイレにも行けない。これはマイナスだ。
とりあえずG車導入(関西では復活と言えよう)は最初は注目を浴びるだろう。それを維持できれば
問題ない。君もいずれ関東のG車に乗ってみよう。223系の車内よりはるかに快適だと思うから。
倒壊もセントラルライナーとか快速みえの指定席は初挑戦だっただろう(売れているとかは別として
428名無し野電車区:03/06/17 23:07 ID:zM5sKCN/
>>426
快速が京阪神間を逃げ切っても明石以西や京都以東の客が利用する。それに
京阪神間でもあらたな客層ができるはず。快速も先着によって6両は混雑度が
増すと思われ
429名無し野電車区:03/06/17 23:13 ID:v+RV44Xd
新設すると仮定して、サロはどういう車両にする?
普通車のレベルが高いから、特急普通車並の設備にするか?
えらく金がかかりそうだ。
430名無し野電車区:03/06/17 23:15 ID:a1JyzHxL
てかID:zM5sKCN/=上新庄でしょ?
431名無し野電車区:03/06/17 23:16 ID:zM5sKCN/
>>429
束の2階立てG車も特急普通車並ですが何か?
酉なら製造費が高くても投入が完了すればリニューアルや受命改造で長年使うだろうよ。
(これはサービスダウンか?)
432名無し野電車区:03/06/17 23:21 ID:a1JyzHxL
>>429
中間T車+G設備として1億/両は下らないだろうな。
現有編成分編入する為に製造&それにかかる税金も必要だし、駅などその他施設に必要な投資も必要。
コストかけた割に見返りが少ないと思われ(w

あと関西人特有のケチ勘定は昔と変わっていないと思う。「上乗せされるんなら混んでても自由席」が関の山。
「貧乏」「貧乏人」以外の語句を使って反論希望、ID:zM5sKCN/君よ。
433名無し野電車区:03/06/17 23:26 ID:zM5sKCN/
>>432どうもです。
>あと関西人特有のケチ勘定は昔と変わっていないと思う。「上乗せされるんなら混んでても自由席」が関の山。
「貧乏」「貧乏人」以外の語句を使って反論希望、ID:zM5sKCN/君よ。

30〜40分前後も毎日毎日立たされているような人にはGが喜ばれるだろうし、
たまにJRを使うならG車利用の人もいるだろうし、その他色々な人に利用される
と思われ。関西人がケチなら酉もびわこ回数券出すなよ(w。
434路車板住所不定:03/06/17 23:26 ID:691UAKpm
>>427
>223系の車内よりはるかに快適だと思うから。
確かにそうかもしれない。けれども、俺はあれにわざわざ金を払う価値がある、
とは到底思えんのだが。
>新快速は混雑しているとトイレにも行けない。
?何を言いたい?トイレなしの通勤電車など珍しくもないが?
>立つ人は大抵G定期利用者だと考えられるので問題はない。
おそらく3日その状態が続くと、2度とG定期など買わなくなるだろう。
すくなくとも、俺ならそうする。
435名無し野電車区:03/06/17 23:26 ID:zM5sKCN/
今日は一旦やめます。どうも
436名無し野電車区:03/06/17 23:28 ID:zM5sKCN/
>>434
君のような考え方の人ばかりではないので。トイレはあまり関係ないかもしれませんね。
スマソ。では
437名無し野電車区:03/06/17 23:35 ID:a1JyzHxL
ID:zM5sKCN/君、反論できないし正体がばれたからにげちゃったの?
新快速スレでコテ名乗ってたけど?






                           …とたまには釣られてみたりするテスト。

438路車板住所不定:03/06/17 23:37 ID:691UAKpm
>>431
>リニューアルや受命改造で長年使うだろうよ。
ここ3代ばかりの新快速車両の平均寿命(新快速運用期間)は10年なんだが?
そのたびごとに改造しとったら金がかかりすぎると思うが?
というかたとえ改造したとして、117系が130キロ出せるか?
次々新形式が入るのはそれだけ稼いでいるからだが、その後のことも考えないと
話にならんのでは?
439名無し野電車区:03/06/17 23:41 ID:Ty8b8l4R
>>436
>君のような考え方の人ばかりではないので。

これは言っちゃいかんだろう。
まさしくオマエモナーの格好の対象だ。
440名無し野電車区:03/06/17 23:44 ID:a1JyzHxL
>>431
あれだけ競合私鉄の偽新車を叩きながら
>リニューアルや受命改造で長年使うだろうよ
とは話に一貫性のない奴だなID:zM5sKCN/君。

あと他車と窓配置など構造が少し違っても転用改造の障壁になる場合もある。
長い目で見て地方転出等で短編成化する場合処遇に困りやすい。
441名無し野電車区:03/06/18 01:45 ID:A2gdeWcl
>ここ3代ばかりの新快速車両の平均寿命(新快速運用期間)は10年なんだが?
そうでした。225系に期待。敦賀乗り入れ前から投入されるでしょう。

>あと他車と窓配置など構造が少し違っても転用改造の障壁になる場合もある。
長い目で見て地方転出等で短編成化する場合処遇に困りやすい。

このような問題もありますね。もうすぐ置き換わる213系のG車をどのように使うか
様子見て、それと同じような使い方ができるかもしれません
442上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/06/18 07:01 ID:tvfx/n/l
漏れもアンチG車になったぞ!
G車いらねーよ!
443名無し野電車区:03/06/18 07:14 ID:xG2Kp4Z4
>>442
貧乏人に騙されるな
G車は新快速にこそよく似合う
444名無し野電車区:03/06/18 11:21 ID:A2gdeWcl
>>443
同意。良く似合うし必要だ
445名無し野電車区:03/06/18 11:22 ID:VsHPf9Rm
>>442
日付が変わってIDか変わってから、「zM5sKCN/は俺じゃ無い!」と言いに来た?
ご苦労様。
446名無し野電車区:03/06/18 11:28 ID:A2gdeWcl
通勤時間帯のG車はお偉いさんがいっぱい乗るのだろうな〜。
横山ノックとか
447名無し野電車区:03/06/18 11:38 ID:1N2EyOxp
なんだ、やっぱり「zM5sKCN/」は君じゃないか。(w
クサイ演技しないでくれる?(ww

某スレより
262 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/06/17 23:05 ID:zM5sKCN/
448名無し野電車区:03/06/18 11:53 ID:A2gdeWcl
225系にサロ224でも連結されないかな。223系なんて置き換えてしまえ。
余る221系は廃車でもかまわん。

2階立てで階下はサロン風。座席はゆりかごシート並。これ最強!!

449名無し野電車区:03/06/18 12:37 ID:6J88Nho2
>>396

>>397-448
しかし、



「  出  来  る  見  込  み  の  な  い  酉  新  快  速  G  車  」ごときで



なんでこんなにレスついとるんや?




     キ   サ   マ   ら   、   ヒ   マ   か   ?   ?   ?




450名無し野電車区:03/06/18 12:42 ID:3lInuQbN
妄想ほど伸びる法則
451名無し野電車区:03/06/18 12:43 ID:3lInuQbN
それにアンタ>>449資源の無駄遣いだわよ。
行間空けて自己顕示するクセはやめなさいよね
452名無し野電車区:03/06/18 13:02 ID:A2gdeWcl
>>451
同意。我々の楽しみの邪魔をしないでほしいわ。G車はどんなに素晴らしく、カッコイイ事か。
たまには乗るぜ
453名無し野電車区:03/06/18 13:14 ID:Srb2Cu1p
>>452
ほらきた、G厨がついに本音をこぼしたぞ
カッコイイからG車をいれたいんだ
たまにしか乗らないんだ。そんなにG車がほしいんならたまにじゃなく毎日乗れよ(w
454名無し野電車区:03/06/18 14:51 ID:A2gdeWcl
>>453
毎日乗ってくれる人は俺以外にいるから問題ない。常連客がいなくても儲かる
455名無し野電車区:03/06/18 16:29 ID:V8ivJ6Jz
G車では着席保証がないので
指定席にしてはどうか?

指定席券はホーム券売機でのみ発売(当日売りのみ)
検札は発券記録のない席に着席している乗客のみを対象とする
456名無し野電車区:03/06/18 17:12 ID:uvRYP7V0
>>445は、上新庄のトリップ(#223kei)が漏れてることを知らないのか?
457名無し野電車区:03/06/18 17:19 ID:uvRYP7V0
その>>445よりかっこ悪いのがこいつですよね!

452 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/06/18 13:02 ID:A2gdeWcl
>>451
同意。我々の楽しみの邪魔をしないでほしいわ。G車はどんなに素晴らしく、カッコイイ事か。
たまには乗るぜ

「カッコイイ」だって。「カッコイイ」だって。「カッコイイ」だって。
それは、お前の不細工な顔よりずっとかっこいいだろ。
カッコイイだけでG車を設置するなんて、川島もびっくりだぞ。
>>452は、明日鹿児島に接近する台風に飲み込まれて氏ねや。
458名無し野電車区:03/06/18 18:09 ID:agBpEMsq
とりあえず、はるかやびわこエクスプレス、山陽のぞみなんかの
G車乗車率を継続的にアップさせ、JRに「関西の人間もG車に乗るんだ」
と思わせないと新快速にG車導入なんてなかなか実現しないだろうね。
459名無し野電車区:03/06/18 18:31 ID:JO9I6QDU
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
460名無し野電車区:03/06/18 18:45 ID:/n2QdD1r
新快速はいわゆる通勤利用の関西人客ばかりなのか
それとも他地域からの観光客や出張客も多いのか

京阪神周遊グリーン切符とかの導入も考えるべき
461名無し野電車区:03/06/18 20:12 ID:/81c0yJr
>>456
都合が悪くなったら名無しに逆戻りですか。(w
462路車板住所不定:03/06/18 20:53 ID:lM2UTlgw
こっちから問うたままほっとくのはキショクワルイ。
きのうのID:zM5sKCN/よ、回答を求む。

ついでに書き足し。
Gの最強設定。「喫煙車」:クロにして固定窓、強制換気システムをつける。
タバコ吸いたいヤシはみんなこぞって乗るぞ。
463名無し野電車区:03/06/18 21:14 ID:6Ezdcc59
>>462
さらに、G車は携帯電話完全禁止設定にして、普通車は完全自由にする。
携帯電話嫌いな香具師はこぞって乗るぞ。たとえ座れなくてもな(w
464名無し野電車区:03/06/18 21:27 ID:A2gdeWcl
>ここ3代ばかりの新快速車両の平均寿命(新快速運用期間)は10年なんだが?
そうでした。225系に期待。敦賀乗り入れ前から投入されるでしょう。

>あと他車と窓配置など構造が少し違っても転用改造の障壁になる場合もある。
長い目で見て地方転出等で短編成化する場合処遇に困りやすい。

このような問題もありますね。もうすぐ置き換わる213系のG車をどのように使うか
様子見て、それと同じような使い方ができるかもしれません

>Gの最強設定。「喫煙車」:クロにして固定窓、強制換気システムをつける。

一階席を喫煙にするとかできないか?
465路車板住所不定:03/06/18 21:35 ID:lM2UTlgw
>>464
>一階席を喫煙にするとかできないか?
完全分煙のため。こうしないと嫌煙厨どもがわめくから。
ついでにとなりの車両とのあいだに柵をつける。不正乗車防止にも効果があって一石二鳥。
466名無し野電車区:03/06/18 21:35 ID:PoZDqiWQ
>>461
漏れは>>442じゃないが。
467名無し野電車区:03/06/18 21:36 ID:A2gdeWcl
>>464
よし、G導入案は君に任せる。同士よ
468名無し野電車区:03/06/18 21:36 ID:A2gdeWcl
469名無し野電車区:03/06/18 21:38 ID:aRerVExQ
妄想面白いけどさ、非現実的なのはダメなんじゃない?
2階建て車両導入みたいな専用車両導入は無理でしょ。
金がかかり杉。

やるとしたら、現存の車両編成のままでいかにコストをかけずに
改造するか、だろうな。

喫煙車両なんてのは面白いね。
G車とはかけはなるが。

しかし女性専用車導入の西だから(ry
470名無し野電車区:03/06/18 21:39 ID:PoZDqiWQ
どちらかというと、新快速ではなく、快速にG車を設定して「ゆっくり座れる221系快速電車」とかいって宣伝したほうが良いと思われ。
漏れはどっちも嫌だけどね。
471名無し野電車区:03/06/18 21:39 ID:A2gdeWcl
>>469
ラッシュ時は女性専用G車か(w。化粧室用意。シャワー室もあり。
472名無し野電車区:03/06/18 21:40 ID:A2gdeWcl
>>470
新快速にGが付いたら運用の都合上一部の快速にも連結される
473名無し野電車区:03/06/18 21:41 ID:8a+FwqW9
>>471
こち亀みたいだ・・・鬱
474名無し野電車区:03/06/18 21:47 ID:A2gdeWcl
JR西日本が新快速用の新型車両を導入。G車も連結
==============================================
JR西日本は、来年度冬から、新快速の敦賀乗り入れ開始までに新形式車両225系を導入。すると発表
した。225系の登場により223系は現行の快速運用の221系を置き換える。221系は廃車とする。
そして、目玉はこの225系に2階立て半室G、半室指定席車を1両連結することだ。
JR西日本板垣社長は「2chねると言うサイトで要望する人が多いので導入する」と発表している。
475名無し野電車区:03/06/18 21:48 ID:PoZDqiWQ
やっぱりGをつけるのはどちらかというと快速のほうがいいと思う。
あくまで、「どちらかというと」だけど。

快速だと、茨木・住吉なんかでも客を拾え、西明石以西、京都以東の駅で「グリーン車で座ってゆっくり各駅停車」とアピールできる。

476名無し野電車区:03/06/18 21:49 ID:A2gdeWcl
束では東海道線も横須賀線もG車があるから関西でも快速と新快速両方に設定してしまえ。
477名無し野電車区:03/06/18 21:53 ID:aRerVExQ
>>474
西がそう簡単に221を廃車にするかっての。
もうね、アフォかと。

配置転換にきまっとる。
478路車板住所不定:03/06/18 21:58 ID:lM2UTlgw
>>467
俺はGなんか無用の長物だと思ってるんだが。
正直なところ、「快適性」のためだけに3倍の定期代を払う奴なんて
ほとんどいないと思う。おそらく近鉄の特急が朝夕満員状態なのを見てのこと、
と思うが、あれは「快適性+スピード」であって、「スピード」が売り物でない
(普通車でもおんなじ速度で走る)新快速では、姫路方面ゆきライナーが設定
されないように、ほとんど利用が見込めない、と思うからだ。
そしてその近鉄の特急も、昼間は利用者不足に悩んでいる。
大阪線系統の4両はともかく、南大阪線の2両(それでもガラガラ)を見ると、
あらためてムダなことしてる、と思う。新快速の場合、もっとひどいことに
なるような気がする……  ま、Gなんぞ不要、というこった。
479名無し野電車区:03/06/18 21:58 ID:8a+FwqW9
ID:A2gdeWclさんはいつもこんな感じの書き込みする人なんですか?
480名無し野電車区:03/06/18 21:59 ID:+FZjXJHo
>477
まあまあ もちつけ

例の人にいちいち反論してもしょうがないよ
481名無し野電車区:03/06/18 22:01 ID:GBlD9Yev
>ID:A2gdeWclさんはいつもこんな感じの書き込みする人なんですか?

こいつは「上新庄」という他板でナンパしていた方です。
あ、あと敬称なんて使う必要ないですし。

糞真条とでも呼んであげて下さい。
482名無し野電車区:03/06/18 22:03 ID:A2gdeWcl
>>477
本気にしないでくれよ!!
>>478
昼間の束のGも採算見込めない状況ですが何か?
483名無し野電車区:03/06/18 22:06 ID:GBlD9Yev
ようはID:A2gdeWcl=ID:zM5sKCN/(昨日)=紙信条=223系快適(・∀・)ええで!! でつ
484 ◆1e61wUKJAM :03/06/18 22:10 ID:GBlD9Yev
ふーん
485225系車両(・∀・)まだか!? ◆9N4nUN7jEY :03/06/18 22:12 ID:A2gdeWcl
>>484
そうなんだよ
486名無し野電車区:03/06/18 22:13 ID:8a+FwqW9
南海のサザンとの比較はしてますか?もし出てたらスマソだけど。
487路車板住所不定:03/06/18 22:13 ID:lM2UTlgw
>>482
>昼間の束のGも採算見込めない状況ですが何か?
そんなものをわざわざ酉が新製してまでつなぐか?
ずっと走ってるならともかく。
488路車板住所不定:03/06/18 22:19 ID:lM2UTlgw
>>486
朝夕は単独運行(4連×2)、昼間は一般車と併結(サザン4+一般4)
要は>>478で書いた近鉄特急の昼間の弱点をカバーしようとしたもの。
併結なので、運転コストは少し安いはず。ただし、指定席(サザン)側の
利用率については…  
南海は難解な会社で、高野線ではこれをやらない。おかげで昼間のりんかん
の悲惨なこと・・・
489名無し野電車区:03/06/18 22:24 ID:A2gdeWcl
>>487
>そんなものをわざわざ酉が新製してまでつなぐか?
>ずっと走ってるならともかく。
束だってサロ125を投入したやん自腹で。
>>488
りんかんはラッシュ時の利用者数で昼間の赤字をカバーしているのだろう。最近は
昼間に快速急行が登場するありさま
490名無し野電車区:03/06/18 22:25 ID:QfFM/Kq/
新快速で1時間以上かけて通勤する地域はまず一本見送れば座れる。
30-40分の距離なら金出すほどではない。
491名無し野電車区:03/06/18 22:30 ID:LxxEsCyi
昼の東のGが採算合わないとかいうが
北のuシートってどうやって採算取ってるんでしょうね?

1両まるごとuシート車新製するくらいなのに
492名無し野電車区:03/06/18 22:30 ID:A2gdeWcl
>>490
その1本遅らせる必要がなくなるだけでも良いだろう。8〜15分無駄にホームで
待つのか?
30〜40分でもヲタでもなければ辛い事があるはず。ヲタでも辛い時は辛い。
漏れは夕方に大阪から下り新快速に乗って倒れそうになったから神戸で降りた。
(たまたま体調悪かった
493名無し野電車区:03/06/18 22:30 ID:GBlD9Yev
アンチは具体的事例を持ち出してくるが、G厨にはそれがない。
〜なんだよなとか抽象的意見ばかり>G厨

よって G 厨 の 負 け 決定
494名無し野電車区:03/06/18 22:31 ID:A2gdeWcl
>>491
あれって指定席料金で採算取れてるみたいだな。
指定席なら酉も余裕で採算取れるだろうな。もちろん回転リクライニング
495名無し野電車区:03/06/18 22:33 ID:A2gdeWcl
束では昼間でも東京→船橋や横浜→東京などのG利用者が結構いる。
496名無し野電車区:03/06/18 22:41 ID:QfFM/Kq/
>>490
まず対価を考える。急いでいて疲れていてどうしても座りたい時に金を上積む
のに見合うときはたとえ2000円+でも利用する。
そういう人が果たしてすべての編成のGを埋めるほどいるだろうか。
何本かに一本に連結されても、そういう危急のニーズには応じられないし。

人口の都心回帰で相対的な通勤時間は減少し、交通費の会社負担割合も低下し
唯一、乗車時間の伸びている学生層は負担軽減のための自宅通勤派が主だから
もとよりGは利用しないだろうし、いろんな条件をクリアした「たまたま派」
に頼るのではG車投入の回収は難しいと思われ
497496:03/06/18 22:44 ID:QfFM/Kq/
>>490 ×
>>492 ○でした。スマソ

自分にレスしてどーうる
498路車板住所不定:03/06/18 22:46 ID:lM2UTlgw
>>489
>束だってサロ125を投入したやん自腹で。
1行上、ホントに読んだか?サロ125はあくまでサロ110その他の置きかえ用。
「まったく新しく」Gをつなぐのとは意味が違う。
>>495
君の好きなG昼割回数券利用者が多いと思う。
つまり関西でも大阪〜京都、大阪〜神戸などの利用がある、といいたいんだろうが、
たかが27分(大阪〜京都)、390円(チケット屋での昼割実勢価格)の区間に
さらに500円(「出すとして」G昼割回数券のチケット屋での売値の推定価格)
出すような物好きがそう多いとは到底思えんのだが。
499名無し野電車区:03/06/18 22:48 ID:8a+FwqW9
そーだなあ
緊急時にしか使わんのなら
新幹線or特急使えって思うなあ・・・
もうちょい特急増やした方がいいと思うけど。
500名無し野電車区:03/06/18 22:50 ID:A2gdeWcl
>>498
回数券の値段とかは束と同じにする必要はありません。

大阪⇔京都300円、大阪⇔草津500円 大阪⇔近江八幡 750円 大阪⇔米原
900円などといった以前に束がやっていた方法でいいのではないでしょうか?利用者には
ややこしいですかね?
501名無し野電車区:03/06/18 22:56 ID:N0cX3ag/
uシートは論破なんか?
安い指定料金だけで採算合ってるみたいやん
そして金額に見合うシートを採用したから大成功なんだよ

関空快速の失敗をどうとかこうとか言うが
酉の金儲けがド下手なだけである
502名無し野電車区:03/06/18 23:00 ID:A2gdeWcl
俺以外にG厨いないのか!!これまでの前スレで漏れはほとんど参加しなかったが。
503名前はない:03/06/18 23:01 ID:KsBpmrrZ
>>501
なら、まず編成中央に連結された指定席車両の乗客に対して確実に検札できる方法を
考えてくれ。721系は6両だが、新快速は8両なり12両なりで、かつ停車駅間は短い。
客は途中で入れ替わる。
編成の前後に2両置くとか言い出すなよ。
504路車板住所不定:03/06/18 23:03 ID:lM2UTlgw
>>500
>回数券の値段とかは束と同じにする必要はありません。
結局同じになると思われ。(回数券の割引率は、全国的にほとんど変わらない)
>以前に束がやっていた方法
やめたのは要するにめんどくさいからではと思われ。
つまり、そんなシステムをわざわざ酉が採用するとは思えない。
505名無し野電車区:03/06/18 23:03 ID:GBlD9Yev
>>501
【サロ223】新快速にグリーンは必要か【湘南色サロ113】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040050270/l50
【グリーン】新快速の新たな発展【指定】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043473023/l50
【グリーン】新快速に有料座席車連結せいっ【ライナー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045984088/l50

今までの過去スレ、G厨の指摘は支離滅裂だった。


506名無し野電車区:03/06/18 23:04 ID:/T0j2BEO
通勤電車のくせにあんな良い電車のくせにまだ何か不満あるのか
G厨は。
どうしてもって言うぐらいだから普段は京都〜大阪や大阪〜三ノ宮とかで
特急使ってるんでしょ?(
507名無し野電車区:03/06/18 23:04 ID:A2gdeWcl
>>501
がんばってくれ。応援するぞ!!
508名無し野電車区:03/06/18 23:05 ID:A2gdeWcl
>>506
新幹線G愛用してますが何か?(レールスター除く)
509名無し野電車区:03/06/18 23:05 ID:A2gdeWcl
>>505
読めないんだが
510名無し野電車区:03/06/18 23:07 ID:3BH0w2gq
>>506
転クロくらいで満足してるの?青いな
511名無し野電車区:03/06/18 23:07 ID:d9DQmq24
応援するのが紙信条じゃ負けは見えてるな
512名無し野電車区:03/06/18 23:09 ID:GBlD9Yev
>>505
上2つはhtml待ち。一番下は鯖飛んだので無理。
一番下は900近くレスあるけど 貼ろうか?
513名無し野電車区:03/06/18 23:09 ID:SCcj4q0Z
同じ区間を走ってる他社と比較するならまだしも
北海道や首都圏といった事情や条件が違う地域と
比較しても仕方ないと思う。
514名無し野電車区:03/06/18 23:10 ID:A2gdeWcl
223系2000番〜3000番の座席は固い
515名無し野電車区:03/06/18 23:10 ID:A2gdeWcl
>>512
サンクス。是非
516路車板住所不定:03/06/18 23:11 ID:lM2UTlgw
>>514
じつは柔らかいとかえって疲れる。
517名無し野電車区:03/06/18 23:11 ID:3BH0w2gq
>>508
同士よ!!新幹線は80%くらいG利用だよ
レールスターは今まで5回くらいしか乗ってない
それも時間の都合とかで仕方無くな
レールスターもいい加減12両にして1両G車連結しないといかん
スレ違い棚

だいたい京阪神を結ぶ新快速にG車連結してガラガラとは思えんがな
518名無し野電車区:03/06/18 23:12 ID:SCcj4q0Z
>>516
それはよく言うね。自動車でもやわらかいシートは腰が痛くなるって。
519名無し野電車区:03/06/18 23:13 ID:A2gdeWcl
>>517
俺達のような人は多いよね?
520名無し野電車区:03/06/18 23:13 ID:3BH0w2gq
>>513
北海道の方が京阪神より、もっと採算合わないようなのに
大成功なんですけど?
酉のやり方が超ド下手にしか思えん
521路車板住所不定:03/06/18 23:14 ID:lM2UTlgw
>>515
やめとけやめとけ。内容的に今とほとんど変わりないことの繰り返しだから。
改めてみるほどのもんじゃない。
ま、どれだけ言われてもあきらめないG厨どもの妄想が見たい、というんなら
べつにかまわんとは思うが。
522G厨の意見:03/06/18 23:14 ID:GBlD9Yev
5 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/02/23 16:14 ID:I0fi4l+N
新快速はラッシュでも座れるという香具師も居ることだし
普通車1両をグリーンに変えても全然問題にならないし。
かえって1両がグリーン車になることでグリーン料金が
酉は得られる。普通車は1両減車により混雑し、
グリーンに客は流れるし。セコイやつはいつまでも
普通車に居れば問題ないし、我等のようなグリーン
マンセーは大喜び&大満足でめでたしめでたし

7 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/02/23 16:32 ID:5R6r0NqW
新快速も東京口東海道と同じくグリーンがあればライナーなんか
要らないんだよね。500円均一定期併用可能だったらいいけどな
快速ハリウッドエクスプレスでもグリーンは定期券併用可能だったし
休日出勤の時に定期併用で乗った

E217のグリーンなら定員90人だから新快速の15分毎時の運転
だったら何も指定席グリーンにする事もない。自由席グリーンでいけそう

13 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/02/23 19:04 ID:pKud6bAB
サロを組み込むなら2階建て車両が適任だな。首都圏の2階建てグリーンの
定員の多さはちょうど新快速にぴったりだと思う。データイムも2階で
マタ〜リと過せるなら客もグリーンに乗りたがるだろうし
523名無し野電車区:03/06/18 23:15 ID:A2gdeWcl
>>516
別に223系の座席は固くても苦痛にはならないな。問題ない。
でももうちょっと工夫した乗り心地サービスはG車でできんかね?
近鉄みたいに工夫したものを導入すれば(ry
524名無し野電車区:03/06/18 23:16 ID:/T0j2BEO
>>508,510
すげえな。金持ちなんだな。俺は貧乏だから東海道線のG車すら乗った事無いよ。
それに転クロなんか近くじゃ京急ぐらいしかないから新快速乗ったときは快適で
良かったよ。
525名無し野電車区:03/06/18 23:17 ID:8a+FwqW9
エアポートは空港利用者以外の需要は大きいの?
新快速とエアポートじゃあここに大きな差異があると思うのだが。
526名無し野電車区:03/06/18 23:17 ID:A2gdeWcl
>>522
サンクス。

>普通車1両をグリーンに変えても全然問題にならないし。
かえって1両がグリーン車になることでグリーン料金が
酉は得られる。普通車は1両減車により混雑し、
グリーンに客は流れるし。セコイやつはいつまでも
普通車に居れば問題ないし、我等のようなグリーン
マンセーは大喜び&大満足でめでたしめでたし

普通車を減らしてG車導入とは漏れより自己中だな(w
527G厨の意見:03/06/18 23:18 ID:GBlD9Yev
24 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/02/23 20:49 ID:pKud6bAB
G車もしくは指定席みたいな車両が現状の新快速には必要なのは百も承知。
車両内装はuシートみたいな座席は必須。首都圏の2階建てサロと同等車両を
連結すれば問題ない。1両に90人の座席定員はラッシュ時でもいけそう。
結果、西は儲かるし利用客にも喜ばれる。もう速さや運賃の時代じゃない。
せっかくの移動時間を窮屈で不快適に過ごすのはかえって勿体ない。
いつも殺伐としている電車の移動を快適にするには有料座席が良いと思う。

48 名前: 名無し野電車区 [age] 投稿日: 03/02/23 23:29 ID:???
>>46
高槻グリーンアレルギー厨は確実にグリーンには乗らんだろ
たぶんアレルギーでキティ急に移るだろう。しかしあの重厚な塗色の
良い電車が走るキティ急が汚れそうだな

G料金は西独自のヤツを設定すれば良い。グリーンだからと言って
標準の決まりをする必要なし。定期券併用禁止も何例かは例外に
なってる。中央ライナー(これはライナー券の発展版か)、
丹波路グリーン特急回数券(何故か乗車券がダメ)、今は無き
快速びわこハリウッドのグリーンは定期券併用可能。
関西普通列車グリーンの独自の決まりを作ればいい

てっか、上新庄さん 貴殿の書き込みもあるんやが。
528路車板住所不定:03/06/18 23:18 ID:lM2UTlgw
>>520
あれは空港利用者向けであって、比較対象はNEXやはるか。
コヒは特急の代わりに半車指定を使ってる、というわけ。
関空特快の指定は、比較対象がはるか・ラピートだったから見劣りした、
というだけのこと。
529名無し野電車区:03/06/18 23:20 ID:3BH0w2gq
>>513
地域が違うから比較にならんというアンチG厨の
アホの1つ覚えの逃げだが、いくら地域地域と言えど

新快速の走ってる関西の地域は100万都市を3つ串刺しし、
しかも入れ替わりが激しいし長距離客もいる

関西人はケチというが札幌近郊と人口の規模が全然違うんだけど?
北もドアホの酉と同じように転クロで指定席のままにしてたら
全然採算など合わんだろう。つまりだ・・・やり方1つで結果が違うのだ
530名無し野電車区:03/06/18 23:21 ID:SCcj4q0Z
>>513
でも関西はやっぱりたかだか1時間ぐらいしか乗らない列車に
別料金払おうって人間はあまり多くない気がするなあ。
滋賀、姫路方面からなら新快速でも座れる確率は高くなるだろうし、
京都、神戸からの距離じゃわざわざ別料金払おうという人は少なく
なるだろうし。
でも、本気で今後G車導入を考えるんなら、株主になって株主提案
するのが一番近道かもしれない。
531名無し野電車区:03/06/18 23:22 ID:A2gdeWcl
>>524
是非ともお金を貯めてG車に乗りたまへ。正規運賃払うなら950円区間までに
しておけ。950円越えると1620円になるからな。くつろげていいぞ。ラッシュ時でも
関西の新快速のような人混みにもならず、マターリ過ごせるよ。

シティハイク切符がまだ健在なら姫路や米原からG料金別払いで乗れるように汁
あるいはGセットで別に発売とか汁
532名無し野電車区:03/06/18 23:23 ID:GBlD9Yev
75 名前: 池原あゆみ [[email protected]] 投稿日: 03/02/24 00:32 ID:???
またできましたか、このスレ。

前スレで、「大阪から姫路まで乗ったら、途中駅で必ず座れる」というのが、
あったけど、
まあ確かに、運が良かったら尼崎でも座れるよね。
しかし時間帯によっては、明石まで座れないことが日常茶飯事であることを
お忘れなく。
ちなみに僕は、今は岡山以西へ18きっぷで往復することはまずありません。
岡山で割込み乗車を阻止した高校生にからまれたので。
吉備エクスプレスマンセー。

とにかく席取り合戦なんだな。
これがイヤだからグリーンが欲しいの。

ちなみにこの方は223板で思いっきり叩かれていますた

77 名前: 名無し野電車区 [age] 投稿日: 03/02/24 00:52 ID:???
>>75
電車は悠然とマタ〜リして過ごしたいものだよな。やはりグリーンの類は
新快速に連結せんといかん。2扉は遅れの元というがグリーンに乗る客が
もたつく事は無いよ。むしろ3扉の普通車が遅れの諸悪の根源

82 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/02/24 01:27 ID:j4a9Ully
373系の車両を挟み込むのどうよ。デッキ無しは新快速や快速向きだろ
あの座席なら納得だ。整理券方式だが席番無しの自由席にしたらいい。
ラッシュ時は500円、昼間は300円、早朝深夜は開放なら西も楽
533名無し野電車区:03/06/18 23:26 ID:3BH0w2gq
G厨の登龍門的なものとして金券屋の大阪〜東京の新幹線のG回数券を
買って乗ることだな。これをやったら最後。G車が止められんようになる

いろんな路線に乗ってるが、どう考えても今の関西の新快速にG車が
無いのは絶対おかしい!!
534名無し野電車区:03/06/18 23:26 ID:A2gdeWcl
>>527
今回ほど書き込んでいない。レベルが高い議論していたんで近づきにくかった。

>>529
同士マンセー

最終手段を発表しよう

      滋賀・神戸市・兵庫・大阪府・大阪市・京都市に援助してもらえ(w

漏れはこの方法を好まないが(w
535名無し野電車区:03/06/18 23:27 ID:lfbed8t/
>>524
ぷらっとこだまかも知れんぞ
536名無し野電車区:03/06/18 23:27 ID:GBlD9Yev
>>G厨
 平日の昼間に半分以上席が埋まると思ってんの?

 路線が同じような性格の名鉄のμシートはがらがらやぞ。
537名無し野電車区:03/06/18 23:27 ID:pUTQOaBb
>>529
競合私鉄の存在もあながち無視できないかと。それがコヒとの違いだと思う。

あと地域が違っても比較対象になり得るという理論を成立させてみてくださいな。

538名無し野電車区:03/06/18 23:29 ID:A2gdeWcl
>>536
名鉄はよほど採算が悪ければuシートは廃止にしよう。しかし昼間でも2両を
維持している事を考えるとラッシュ時などで採算をカバーしていると思われ。
束の湘南新宿ラインのGもガラガラだし
539名無し野電車区:03/06/18 23:30 ID:pUTQOaBb
あとID:A2gdeWclは貧乏人などと貶しながら「金券屋」とかみみちい事を言っているね。
どうも主張が矛盾しているような…。
540名無し野電車区:03/06/18 23:31 ID:3BH0w2gq
>>536
100万都市を3つ串刺しにしてて、より有利な地域だけど?
競合私鉄?。京阪は大きく離れてるし今の阪急って敵か?
阪急も昔は良かったが、このごろ冴えんな。Hマークを変更した時から
おかしくなったな。
541反対派の指摘:03/06/18 23:31 ID:GBlD9Yev
94 名前: 19 ◆OSYhGye6hY 投稿日: 03/02/24 02:45 ID:DOCVlI/t
>>91
エアポートや東の快速と違って、新快速はその利益の大部分を占める京阪神区間で
私鉄との競争をしているので、Gのために1両を割いたら(現状では増結不可能)
乗客が私鉄に流れ込むだけ。
しかも私鉄は京都・大阪・神戸の3地点で十分座れる余地がある上に、3地点始発
列車を運行するという、JRにないサービスが可能。
Gなんかで小手先の料金稼ぎをするよりもむしろ新快速・快速の停車駅削減や区間
快速等、下位種別追加で遠近分離を図る方が有効。

95 名前: 名無し野電車区 [ー] 投稿日: 03/02/24 02:48 ID:???
なんでG厨はこれでもかとエアポートを出してくるの?
とっくに論破されてるよ。新快速とエアポートは性質が全然違うだろ。
542名無し野電車区:03/06/18 23:32 ID:3BH0w2gq
>>539
貧乏人は金券屋でも指定席より100円しか違わない自由席買うでしょ?(w
543名無し野電車区:03/06/18 23:33 ID:A2gdeWcl
>>539
漏れだって金をケチるときはケチる。新幹線のためにな。
G車が導入されたらG定期に変更しよう。でも高し酉なら定期券併用の貧乏人
向け回数券出してくれるかな?
544名無し野電車区:03/06/18 23:35 ID:pUTQOaBb
>>540
京阪間を見ると未だにJRは阪急よりもシェアが低いという事実。新快速は明石以西・京都以東でこそ圧倒的な力を誇っているが。
それよりも論点をぼやかしているのはいつもの癖?
545名無し野電車区:03/06/18 23:35 ID:8a+FwqW9
またどうどう巡りだ。

546反対派の指摘:03/06/18 23:36 ID:GBlD9Yev
>1.〜(前略)〜自販機でもOK。〜(中略)〜補充券発券だ
 その設置・維持のコストは?
 新快速停車駅全駅に設置しなきゃならないんだぜー?
 しかも各駅自販機1台だけっていうわけにはイカンだろ。
 そもそも、
 「来た列車に乗れば、遠距離まで高速移動できる」のが売りの新快速を  
 わざわざ旅客に「発車時刻の心配」をさせなきゃならん?

>2.指定席の仕組みを知らんようだな。〜(後略)〜
 知ってるからこそ言ってるんだけど・・・
 中間駅に止まる列車には、駅や区間ごとの「枠」があるわな。
 始終着駅間の指定席券だけで列車全部が満席にならないように。
 んじゃ例えば尼崎駅や新大阪駅利用者の指定席の確保はどうするよ?
 (もし、指定席が好評なら)いつまで経っても空席のある列車は来ないわな。

>3.車掌が巡回すれば済む〜(後略)〜
 これもコストはどうする?
 また、旅客のほとんどが入れ替わる大阪駅の前後(尼崎〜大阪、大阪〜新大阪)で
 巡回しきれるとでも思ってる?

>4.(全部略)
 デッキのある車両の中央部に座っている旅客が
 芦屋で降りられるかい?
 また、ほとんどの旅客が入れ替わる大阪駅で、
 たかだか1〜2分の停車時間に乗降が終わると思ってる?

ちなみに
1.G券の発売方法は?
2.同一座席の有効活用は?
3.不正乗車対策は?
4.乗降時間の確保はどうするの?
の答えね。
547名無し野電車区:03/06/18 23:36 ID:A2gdeWcl
>>541
>エアポートや東の快速と違って、新快速はその利益の大部分を占める京阪神区間で
私鉄との競争をしているので、Gのために1両を割いたら(現状では増結不可能)
乗客が私鉄に流れ込むだけ。

大げさな人ですね。でも普通車減車はイクナイ。束の東海道線のG車を普通車にしたら
京急や東急からのシフトがあるのかとこのお方に聞きたい
548路車板住所不定:03/06/18 23:36 ID:lM2UTlgw
>>534
>最終手段を発表しよう
      滋賀・神戸市・兵庫・大阪府・大阪市・京都市に援助してもらえ(w
援助するほど金があるとでも思ってんのか?京都・大阪・神戸3市は地下鉄の
赤字でヒーコラしてるんだが?大阪府は銀行税取り損なって泣いとるが?滋賀は空港と
新幹線(びわこ栗東駅)しか見とらんが?兵庫も空港マンセー(神戸・播磨)だが?
・・・で、ど う 援 助 し て も ら う っ て ?
549名無し野電車区:03/06/18 23:37 ID:aRerVExQ
Gとはスレ違いでスマソ。

素人の妄想なんですが・・・

20:00から22:30まで、30分刻みで
京急のウイングみたいな列車があったら、皆さん使いますか?


停車駅 大阪→明石→西明石→加古川→姫路→播州赤穂まで各駅
全席指定:一律400円 指定券は大阪駅ホームで購入
(大阪以外の乗車不可)
車両は223系


こんな列車はどうでしょう?
儲かりそうなんだが・・・(ちと自信なし)

#スジが無理とか車両が足りんとかいういう突っ込みはご容赦・・・
550名無し野電車区:03/06/18 23:37 ID:lfbed8t/
>>548
播磨空港はさすがにあきらめた模様だが
551名無し野電車区:03/06/18 23:38 ID:pUTQOaBb
>>542
俺はその前に金券屋に行くという情けない行動自体しないが(w
>金をケチるときはケチる
んじゃID:A2gdeWclも貧乏人って事で万事OKですね。
552G厨の意見:03/06/18 23:38 ID:A2gdeWcl
>製造費が酉にあるの?

自治体に集ればよし
553名無し野電車区:03/06/18 23:39 ID:3BH0w2gq
>>541
普通車1両減ったくらいで大きく私鉄に流れるか?
笑わせてくれるの〜(w

>>新快速とエアポートは性質が全然違う
どう違うの〜?。新千歳〜札幌は40分弱
これに300円か500円かの料金を出す客がいっぱい居るらしい
アンチG厨はこれは無駄金というらしいが、キミ達だけに通用する
常識らしいな(w
554名無し野電車区:03/06/18 23:40 ID:GBlD9Yev
>>540
人口の差は関係ない。
名鉄もおおむね10分〜15分程度で停車してるし。それでもガラガラ。

新快速も阪急京都線の特急も、車内の状況は変わらない。
555名無し野電車区:03/06/18 23:40 ID:A2gdeWcl
>>549
束のライナーのパクリ見たいな感じだな。三ノ宮(横浜)通過とは。
>>551
金持ちと言った覚えはないので貧乏人でもいいですよ
556名無し野電車区:03/06/18 23:41 ID:pUTQOaBb
>>552
その自治体頼みもいつもうまくいくとは限りませんが?

何か考え方全体が青いなぁ。学校の勉強とはまた違った知識に重大な欠陥があるように思える。
557名無し野電車区:03/06/18 23:42 ID:SCcj4q0Z
昔、京阪神を走ってたG車がガラガラだったのは幻だったのか・・・
558名無し野電車区:03/06/18 23:43 ID:pUTQOaBb
>>553は理解不足なのか狙っているのか…(ニガW
559路車板住所不定:03/06/18 23:43 ID:lM2UTlgw
>>549
400円は高い。(ライナーが310円なのに)200円ならけっこういけるかもしれない。
・・・ただし、明石以西への利用者は、神戸(三ノ宮を含む)からも結構乗ってくる
ので、(大阪以外の乗車不可)の条件は外し、明石以西からは通常の新快速と同様に
扱うようにするほうが言い、と思う。
560名無し野電車区:03/06/18 23:44 ID:GBlD9Yev
>>549
ちなみに京急のウイングは
・1乗車200円
・上大岡からは乗車券のみで利用可
・ほぼ20分おきに発車

補助席をどうするかが問題だが、結構利用はありそう。
561名無し野電車区:03/06/18 23:44 ID:A2gdeWcl
>>554
ハァ?名鉄の新岐阜での乗車率より阪急の河原町や三ノ宮からの利用者の方が
多いぞ。名鉄の豊橋より酉の姫路や明石の方が利用者多い
562名無し野電車区:03/06/18 23:44 ID:3BH0w2gq
今日はG厨多いな。オレ含めて3人居るのか?

ちなみに>>532で出てる373系と同じような内容の車両を1両
連結ってのはオレが昔出した提案だ。

スレ違いになるがセントラルライナーの乗車率をもっとアップさせるには
全車373系にしたらどうだろう?。どうよ、みんな?
563名無し野電車区:03/06/18 23:45 ID:A2gdeWcl
イプニングライナー(京成)ってどんな列車?
564路車板住所不定:03/06/18 23:45 ID:lM2UTlgw
釣りでもかまわん。>>553
エアポートは空港〜都市、新快速は都市間連絡。>>528を嫁。
565名無し野電車区:03/06/18 23:47 ID:8a+FwqW9
>>553
ほぼ空港輸送に特化してるだろうエアポートと
都市間・通勤に特化してるだろう新快速じゃあ
かなり毛色が違うと思うけどなあ

飛行機乗るぐらいの遠出する時・帰ってきた時に立たなないかんのは
ダメージでかいけど、都市間移動や通勤は電車乗ってる間だけ我慢すりゃ良いと言うか、
普段の電車使う時そういう覚悟して乗らんか?
566名無し野電車区:03/06/18 23:48 ID:A2gdeWcl
>>564
エアポートは特急がないから儲かるのか・・。酉の新快速は特急並の速度で
15分〜30分毎やからこれにG車(uシート?)付けた方が快適利用しやすいと
思われ
567名無し野電車区:03/06/18 23:49 ID:pUTQOaBb
>>553を極論で例えると「はるか」と「泉佐野〜なんばの急行」は同じだと言ってい…

                                …ちょっと違うな(藁
568路車板住所不定:03/06/18 23:50 ID:lM2UTlgw
>>563
スカイライナーを夕方以降の通勤特急として使ってるもの。料金は安い(400円、
スカイライナーは920円)が、予約はきかない。わかりやすく言うと、ライナーそのもの。
569名無し野電車区:03/06/18 23:50 ID:3BH0w2gq
>>551
金券屋に行くことが情けないのか・・・
金券屋に関しては偽造券が混じってるかも知れないということで
警戒して買わない友人も居るが・・・安さに負けよった(w
そいつもオレと同じようにG漬けになりよった

しかし君は情けないという理由なのか。って事は昼特も回数券も
自前購入か、エライぞ!!。ちなみにオレはこだま号専用グリーン回数券を
自前購入しまくってる
570名無し野電車区:03/06/18 23:51 ID:GBlD9Yev
>>561
だから、数ではなく、「快適性」を求めるのであれば、席は埋まってるって。

95年ごろに「G車導入も検討したい」と新聞社にコメントした酉
いつのまにか消えてしまいました。

プロがそう判断しているのだから、素人の私らがいくら議論しても
新快速にG車の連結はありえない。
571名無し野電車区:03/06/18 23:51 ID:A2gdeWcl
>>565
>普段の電車使う時そういう覚悟して乗らんか?

覚悟せざる負えないやん現状では。そこに快適な車両があれば魅力的。
エアポート通勤客でもuシートを利用する人がいるようですが何か(利用頻度は色々だが)?
572名無し野電車区:03/06/18 23:52 ID:/T0j2BEO
つうかあれだけ定時運行とか駆け込みにウルサイのにG車なんかつけて
大丈夫か?
573名無し野電車区:03/06/18 23:53 ID:A2gdeWcl
>>570
>プロがそう判断しているのだから、素人の私らがいくら議論しても
新快速にG車の連結はありえない。

プロなら関空特快の指定席をまともな奴(あるいは導入しない)にしてくれれば
よかったのに。

223系2000番に最初からカーテン付ければよかったのに
574名無し野電車区:03/06/18 23:54 ID:3BH0w2gq
>>570
どう考えても酉はプロとは思えん。大阪に本社があるくせに
商売ド下手!!情けない!!
575名無し野電車区:03/06/18 23:54 ID:Un2CVYo8
>>547
新快速は京阪神間ではさほど混まない。昼間は普通に座れる。
むしろ独占区間で運賃が高い、三宮〜明石や滋賀県内の方が儲けが大きいんじゃないか?
576名無し野電車区:03/06/18 23:54 ID:GBlD9Yev
>>572
 指定席を連結したら、停車時間見直しは必至
577名無し野電車区:03/06/18 23:55 ID:A2gdeWcl
酉よりりそなの方がある意味プ(ry
578名無し野電車区:03/06/18 23:56 ID:A2gdeWcl
>>575
ではその40分以上乗車する人に快適乗車を提供しましょう
579名無し野電車区:03/06/18 23:57 ID:nZAcotUG
新快速にGを入れるってっことは、
朝から晩まで入れないといけないわけで・・・
そーすると
大昔の快速Gの利用客が少なかったことと、
今の何やらライナーの利用者数を考えた場合、
設備的人的に負担の増えるG車の導入は
ありえないことが分かると思うのだが。
580名無し野電車区:03/06/18 23:58 ID:3BH0w2gq
商売ド下手な理由
津山線のことぶきの指定席・・・あれなんだ?
キハ40の一部のボックス席を指定席にした事があったが、
あれは酉社内で止める奴居らんかったのか?
あーいう事っした会社ってプロって言える?
581名無し野電車区:03/06/18 23:58 ID:pUTQOaBb
一時間程度の通勤時間は至ってフツーだと思うが?
>>578はよほど虚弱か?
582530:03/06/18 23:58 ID:mFF+/G4b
上でも書いたが本当に新快速にG車入れて収益が改善すると思うなら、
株主になって総会で質問してみたらいいと思うよ。
今年の総会には間に合わないが、来年の総会で。
説得力ある説明ができたら西の上層部が動くかもしれないし、
西が動かなくても他の株主が動いてくれるかもしれない。
45万円あれば株主になれる。
583名無し野電車区:03/06/18 23:59 ID:A2gdeWcl
>>579

>大昔の快速Gの利用客が少なかったことと、
今の何やらライナーの利用者数を考えた場合、
設備的人的に負担の増えるG車の導入は
ありえないことが分かると思うのだが。

いつの時代と比較してるんですか?当時と今の輸送人員比べましょう
584名無し野電車区:03/06/18 23:59 ID:GBlD9Yev
 今回の車両投入も何らかの目処があるからしてるんでしょ?
G車も、「金になる」のなら既に導入してるって。

 結局「増収減益」になるから導入しなんでしょ。
 
585路車板住所不定:03/06/19 00:00 ID:1nH1rmLi
>>566
>エアポートは特急がないから儲かるのか・・
正確に言い直すと、特急を設定しても儲からないから、特急がない。
>快適利用
空港利用者(エアポートの指定利用者のほぼすべて)と、新快速利用者
では、快適利用といっても意味が異なる。
586名無し野電車区:03/06/19 00:00 ID:51lPX4t7
>>582
実は・・・2株持ってる(w
587名無し野電車区:03/06/19 00:00 ID:awsKfGON
>>581
束では20〜30分通勤でもG車利用イパーイですが(しかも立たされる可能性大)
何か?
588名無し野電車区:03/06/19 00:01 ID:tBW2Dc1z
>>579
参照をば。

432 :名無し野電車区 :03/06/17 23:21 ID:a1JyzHxL
>>429
中間T車+G設備として1億/両は下らないだろうな。
現有編成分編入する為に製造&それにかかる税金も必要だし、駅などその他施設に必要な投資も必要。
コストかけた割に見返りが少ないと思われ(w

あと関西人特有のケチ勘定は昔と変わっていないと思う。「上乗せされるんなら混んでても自由席」が関の山。
「貧乏」「貧乏人」以外の語句を使って反論希望、ID:zM5sKCN/君よ。
589名無し野電車区:03/06/19 00:01 ID:087K4SMr
>説得力ある説明
G 厨 に は 絶 対 無 理
590名無し野電車区:03/06/19 00:03 ID:LfQxyUWp
>>586
では来週の総会でぜひ(w
591例えば:03/06/19 00:03 ID:7dGmq0uz
Gが導入されると
「短距離でGに乗ってくるタダ乗り客許せん」
とか
「大阪直前で車内改札を実施すべきだ」
とか
「人身事故の時はG車を開放すべきです!」
とかいうスレが立つかもしんない。
592名無し野電車区:03/06/19 00:04 ID:awsKfGON
>>584
慎重になってるだけやろ。国鉄でも取りやめたG車を当時より客が増えた現在に
導入し、快適利用を提供させましょうぞ。今の技術ならサロ125系よりも安く投入
できるはず!

>>585

大きな荷物が多い空港客と一部の観光と都市圏・行楽客が多い新快速との
違いは理解する。だが新快速でも土休日なんて混雑するのにでかい物持って
乗車してくる香具師いるんだよ
593名無し野電車区:03/06/19 00:05 ID:tBW2Dc1z
>>583
>当時と今の輸送人員比べましょう
その輸送人員が3期連続して減少している現状な訳だが。

594名無し野電車区:03/06/19 00:06 ID:awsKfGON
>>591
束スレにもそんなスレないところを見ると、立たないと思われ。束のG車も早朝の
一部区間でG車車掌いない電車がある。
595名無し野電車区:03/06/19 00:06 ID:087K4SMr
>>592
車両新造以外にもお金がかかることをお忘れなく。
596名無し野電車区:03/06/19 00:08 ID:tBW2Dc1z
>>592
>>588のコピペ内容を見れば?
「やったー電車増えたよー!」で済むレベルの問題じゃないんだよ。
597名無し野電車区:03/06/19 00:08 ID:awsKfGON
>>593
混雑悪化などのために利用者減っている可能性もある。G車があれば車や私鉄利用者も
ふとJRを乗ろうと言う気になる人がいよう。
>>595
G車導入は大掛かりやからやむおえん
598名無し野電車区:03/06/19 00:09 ID:51lPX4t7
>>590
休みとって行くつもりだったのだが、仕事が入って行けんのだ
決して逃げじゃない。3年か4年前に1回行ったが、なかなか良かったな
名前ド忘れしたが、リーフの形した美味しいクッキーの高級お菓子が
食べ放題。コーヒー、ウーロン茶、その他も飲み放題。

オレが行った時、確か「東が3連休パスでものすごい売り上げを
上げてるのに酉もしないのか?」という質問があって、
ウチはしませんと言いよったのには落胆したが・・・。
やっぱアホだ
599名無し野電車区:03/06/19 00:10 ID:awsKfGON
>>596
関西人でも金を出すときは出す。そんなにケチなら関西から高級レストランなどが
今以上に倒産・撤退していくぞ
600名無し野電車区:03/06/19 00:11 ID:3fdMP6uR
酉が勝算100パーセントでないグリーン車大量新造をするとは思えない。
となるとやっぱ485のグリーン車改造が現実的か。

しかしそれよりも空気運んでるはるかを活用したいと。
601名無し野電車区:03/06/19 00:11 ID:tBW2Dc1z
>混雑悪化などのために利用者減っている可能性
ハァ?
>車や私鉄利用者もふとJRを乗ろうと言う気になる人
運賃にG料金上乗せされてまで乗るという奴は鉄ヲタ以外は少ないだろう(w
602名無し野電車区:03/06/19 00:12 ID:087K4SMr
>>597
混雑悪化などのために利用者減っている可能性もある。G車があれば車や私鉄利用者も
ふとJRを乗ろうと言う気になる人がいよう。

あのー 決して混雑が悪化しているから輸送人員が減っているわけではないのですが
603名無し野電車区:03/06/19 00:12 ID:awsKfGON
>>598
GWに出した乗り放題切符などで様子見しだしているような・・・。
ホリデーパスみたいなものをきぼんぬ。G料金別払いで乗車可能。
東海も青空フリー切符発売してるしね
604路車板住所不定:03/06/19 00:12 ID:1nH1rmLi
>>592
>だが新快速でも土休日なんて混雑するのにでかい物持って
乗車してくる香具師いるんだよ
だからなんでそんなDQNにあわせにゃならん。
>>594
>束のG車も早朝の一部区間でG車車掌いない電車がある。
「早朝」の「一部区間」のみの話であって、日中と混同しないように。
605名無し野電車区:03/06/19 00:14 ID:awsKfGON
>>602
不況や少子化や都心回帰なども原因だが、新快速はまだまだ利用者が多い。
敦賀延長も備えているし、需要はある。
606名無し野電車区:03/06/19 00:15 ID:51lPX4t7
>>603
たしかに酉も他社がやってて儲かってるから考えてはいるのは間違いない
オレが考えるには酉の社内には石橋を叩いて渡るヤツじゃなくて
石橋の強度を調べるのにあまりにも警戒して重機を持ってきて壊してしまい
結局渡れなくなるというヘンチクリンが幹部に居るのだと思う
607名無し野電車区:03/06/19 00:15 ID:tBW2Dc1z
>混雑悪化などのために利用者減っている可能性
アホここに極まれりだな…
>>599
割の合わないものには金を出さない。この風潮は関東でも次第に強くなりつつある(ラスィ)。
608路車板住所不定:03/06/19 00:16 ID:1nH1rmLi
>>597
>混雑悪化などのために利用者減っている可能性もある。
   ↑           ↑
利用者増加         混雑緩和
ちなみに、本数はむしろ増えている。
609名無し野電車区:03/06/19 00:16 ID:LfQxyUWp
>>590
なるほど。確かに平日だから行きにくいしな。
俺は今年参加予定。

確かに経営陣は東より見劣りするのは否めないかもしれないな。
社員自体は「がんばってるな」って人、結構見るけどね。
まあ、今年は株主提案の議題もあり、例年みたいな総会じゃないかも
しれないから、それを機に変身を期待したいが。
610609:03/06/19 00:16 ID:LfQxyUWp
>>590 → >>598
スマソ
611名無し野電車区:03/06/19 00:17 ID:087K4SMr
>>605
ならば毎日確実に乗ってくれる定期券利用者を優遇するほうが効果があるはず。

Gを連結しても平均乗車時間の短い新快速では空気輸送確実。
612名無し野電車区:03/06/19 00:17 ID:awsKfGON
誰か応援求む

>乗車してくる香具師いるんだよ
だからなんでそんなDQNにあわせにゃならん。

ならこいつらには車か特急使えと・・。一般客で新快速が混むから特急使う奴は
ごく一部。とくにたまに利用する人は少々の中・長距離移動なら新快速使う。
613名無し野電車区:03/06/19 00:18 ID:51lPX4t7
>>611
平均乗車時間というが、その短い時間の間にどれだけ移動してる?
東京口東海道と比べたら韋駄天なんだよ
614名無し野電車区:03/06/19 00:19 ID:tBW2Dc1z
>>605
>不況や少子化や都心回帰なども原因だが
都心回帰は近畿・大阪圏ではそれほど顕著ではないらしいが?
615名無し野電車区:03/06/19 00:20 ID:3+TQ/XI7
>>613
いや、それ反論になってないって…w
616名無し野電車区:03/06/19 00:21 ID:awsKfGON
>>611
昼間でも移動で定期使うリーマンがいるので昼特切符があればなんとかなる。
ラッシュ時に荒稼ぎできればいいんだよ
617名無し野電車区:03/06/19 00:22 ID:3+TQ/XI7
定期コピペ(w)冷静に具体的にいきましょ
<グリーン厨の特徴>(自称利用者の声(偽物)に騙されるな!)
●とにかく金銭感覚がセコイ、正規のグリーン料金を払う気がさらさら無い
●やたら割引券や回数券にこだわる。特急増発はどちらかと言えば嫌い
●自由席グリーン志向が異常に強く、他路線の例を関西で無理矢理当てはめようとする
●そして論理の破綻を指摘されると開き直って平気で話題をそらそうとする
●「〜だとおもうんだがな」と正論ぶるが、実はG厨の常識はピントがズレまくっている
●空席探しだけは恐らく名人級(1区間であろうと他人をかき分けて座ろうとする典型例)
●「レールスターを12両に」で利用者の声を代弁しているように見せかけ、グリーンを要求する不合理さ
●普通列車のグリーン風情で3列席だのマリンライナーのクロを転用だのとほざく極度の妄想性
●age,sageを使ってIDを隠し、ダイヤルアップを駆使してIDを変え、さも多数派を装う
●関西人=セコイという普遍パターンを地で行くも頑として認めない
●関空特快から指定席を追放しておきながら、未練がましくグリーンを要求する支離滅裂さ
●自分に都合のいい僅かな事例は声高に叫ぶが、都合の悪い多くの事例に無視を決め込む。
●都合良く過去の発言を忘れる(しかし周りはみんな憶えてる)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●反論できない時の決まり文句:高槻グリーンアレルギー厨
●追いつめられたときの決まり文句:自作自演
●どうしようもなくなったときの最後っぺ:(反対派をひっくるめて)貧乏人
618名無し野電車区:03/06/19 00:22 ID:087K4SMr
>>613
スピードは関係ないの。どれだけの時間乗ってるか、なの。
三ノ宮、大阪、京都で結構降りるでしょ?
新快速の乗車時間はせいぜい1時間程度では?
619名無し野電車区:03/06/19 00:23 ID:51lPX4t7
短い短いというが大阪〜京都で28分
混み混みでそんな中を過ごすくらいなら
G車に行く客が居ない訳が無い
620名無し野電車区:03/06/19 00:24 ID:awsKfGON
>>613
たとえG車ではなく普通指定席だとしても普通車よりも乗降りに時間がかかる事は
なかろう。これが理解できない人は一度関東へ(ry

>>614
ならなおさらOK!!!!
621路車板住所不定:03/06/19 00:24 ID:1nH1rmLi
>>612
そういうことならほかの板で。
>>613
距離ではない。時間なのだ。
622名無し野電車区:03/06/19 00:24 ID:7dGmq0uz
車両をつなげは客が勝手にG券を買って乗ってくる・・・わけがない。
関西やと、残念ながら車掌が来れば買っても良い、という客が大半やろ。
社員の人件費ってそこらのバイト代とは全然違うしな。
そこまでしてソロバンが合うとは、とても思えん。
623名無し野電車区:03/06/19 00:24 ID:51lPX4t7
>>617
お前が1番冷静じゃない
624名無し野電車区:03/06/19 00:24 ID:087K4SMr
教えて君で申し訳ないが、姫路では新快速の停車駅は全部案内してるの?
625名無し野電車区:03/06/19 00:25 ID:3+TQ/XI7
>>620
なにか、重大な誤読を起こしてないか?
626名無し野電車区:03/06/19 00:25 ID:awsKfGON
>>618
乗車時間でしたか。スマソ
627名無し野電車区:03/06/19 00:25 ID:1jai5i+S
Gって漢字のじい?
628名無し野電車区:03/06/19 00:26 ID:51lPX4t7
>>621
30分近くもだったら充分G車に逃げますわ〜(w
629名無し野電車区:03/06/19 00:27 ID:s4GYnXgW
Gを入れてみた予想図↓
http://ime.nu/lint.s1.x-beat.com/up/img/up1028.jpg
630名無し野電車区:03/06/19 00:27 ID:3+TQ/XI7
>>622
それだ!(w)
昔の快速Gが外されたエピソードそのものだね
631名無し野電車区:03/06/19 00:28 ID:51lPX4t7
>>630
単に当時の国鉄車掌が全然やる気になってないだけ
632名無し野電車区:03/06/19 00:29 ID:K+c7o5mg
新快速は普通車が転換クロスシートならグリーン車不要かもね。
東のグリーン車なんか新快速の普通車に毛が生えたようなもんだから。
ちなみに東京の奥地に在住、総武横須賀線G車良く利用、関西方面月1出張で
新快速利用するも朝ラッシュ時未経験です。
633路車板住所不定:03/06/19 00:30 ID:1nH1rmLi
>>619
>混み混みでそんな中を過ごすくらいならG車に行く客が居ない訳が無い
たかが30分に750円(G料金:正価)払うか?普通運賃のおおかた倍の金額を?
>>620
みな一斉に東京で降りる関東と、そこここで乗客の入れ替わる関西を同じに
みてよい、ということかな?
・・・朝夕の新快速で、ぜひ京阪神を通り抜けてくれ。
634名無し野電車区:03/06/19 00:31 ID:3+TQ/XI7
>>631
責任転嫁ですか?うらやまスイ人ですね(w)
635名無し野電車区:03/06/19 00:31 ID:087K4SMr
>>624について表現が悪かったかも。

米原発車時点では京都までの停車駅を、
草津発車時点では大阪までの停車駅を、
京都発車時点で終点姫路までの停車駅を

新快速の車掌は案内してる。この辺に平均乗車時間と流動のヒントがあるかも
636名無し野電車区:03/06/19 00:34 ID:tBW2Dc1z
>>633
30分で750も取られるのなら俺なら快速か私鉄に乗るわ(w
価値がどうだの前に常識的に考えてあり得へん。
637名無し野電車区:03/06/19 00:35 ID:awsKfGON
<アンチグリーン厨の特徴>(自称利用者の声(偽物)に騙されるな!)
●G車導入するからには正規料金払えといいながら、昼特利用は認める
●関東などでのG利用者の数と客の流れを経験していない(経験しなくてもいいが)
●uシートの話になると「エアポートと新快速の客層が違う」と反論
●コストに気を使つだけあって、ケチな奴が多い
●過去の失敗例を参考にする事がある。関空特快と国鉄時代のG車事情と同様になると判断
●相当な長距離利用者でないと利用しないと決めつける(乗車時間40分程度ではG車利用はいないと判断
●関西人はケチだと決めてつけている
●金のある奴は本数の少ない特急に乗れと誘導する
●消極的な奴が多い
638名無し野電車区:03/06/19 00:37 ID:51lPX4t7
>>632
>>東のグリーン車なんか新快速の普通車に毛が生えたようなもんだから。
>>ちなみに東京の奥地に在住、総武横須賀線G車良く利用

新快速の普通車って東のグリーンに近いのか・・・
しかもE217オンリーの総武横須賀線G車良く利用か・・・

どんなズレた感覚してるんだ?。新快速の転クロとE217のG席の
シートピッチ見てみな。あと当然リクライニング出来るし、テーブル
付いてるし、センターアームも小さいが付いてる。
サロ110-1200ならともかく、よく利用されてる総武横須賀線の
G席が新快速の転クロに毛が生えた座席なんてよく言えるな。
それ以前に総武横須賀線っていう言い方が怪しい。
確信は出来ないが、関東の方でそんな言い方する?
639名無し野電車区:03/06/19 00:37 ID:LfQxyUWp
>>636
おれもそうだなあ。>>633には悪いけど、30分の距離をグリーン車で
移動しようとする人間が多数いるとは思えない。
それと新快速で問題なのが、大阪で客がかなり入れ替わるので
京都〜神戸といった長距離を乗る客にも「大阪まで待てば座れるだろう」
と思わせてしまうこと。
640名無し野電車区:03/06/19 00:39 ID:awsKfGON
>>636
特例のG料金採用汁
641名無し野電車区:03/06/19 00:39 ID:tBW2Dc1z
>>637
それを書いたことによってアンチの正当性が証明される可能性が高いですが?
>●過去の失敗例を参考にする事がある
推定だけで物事を語るよりかはマシかと。
>●関西人はケチだと決めてつけている
君自身「俺、貧乏人でいいよ」と認めてたが?
642名無し野電車区:03/06/19 00:41 ID:tBW2Dc1z
640 名前:名無し野電車区 :03/06/19 00:39 ID:awsKfGON
>>636
特例のG料金採用汁

ほら、G厨もケチ精神が根付いているじゃないか(w
正規では高いんだろ?
643名無し野電車区:03/06/19 00:41 ID:awsKfGON
なんかみんな30分利用者を中心に考えているみたいやけど、

束だって東京−横浜でG利用する人は昼間でも結構いるぞ。東京は始発で座れる
のに
644名無し野電車区:03/06/19 00:42 ID:3+TQ/XI7
>>638
>サロ110-1200ならともかく、よく利用されてる総武横須賀線の
>G席が新快速の転クロに毛が生えた座席なんてよく言えるな。
毛が生えてるかどうか別にしても、座席としてあれを良く言う人はあまり聞かないね。

>総武横須賀線っていう言い方が怪しい。
別に。意味通るし間違ってないよ。そんなに拘りたきゃ「総武快速横須賀線直通運転」とまで言ってくださいな。
645名無し野電車区:03/06/19 00:43 ID:awsKfGON
>>641-642
貧乏は貧乏でもアンチG厨の貧乏意識は過剰だ!!
646名無し野電車区:03/06/19 00:44 ID:/X3NYngV
113系時代は、前面の幕が「総武-横須賀線」だった気がする。
647名無し野電車区:03/06/19 00:44 ID:awsKfGON
>ID:51lPX4t7

同士サンクス!!
648名無し野電車区:03/06/19 00:44 ID:51lPX4t7
>>641

君らも所詮推定、いや妄想だと思うが

ケチ=貧乏人
これは難しい。
ケチケチしている→そんな経済的余裕がない→貧乏人
ケチケチしている→でも経済的余裕がある→G車には積極的に乗る(俺)
こんな事言ってるオレも自分も金持的なランキングになると最下位だな(w
649名無し野電車区:03/06/19 00:45 ID:tBW2Dc1z
>>645
何を言おうがあなたは説得力ゼロです(笑)。
650路車板住所不定:03/06/19 00:45 ID:1nH1rmLi
>>640
どんなふうに?参考までに京都〜大阪は42.8km、大阪〜神戸は33.1km。
さっき750円といったのは50kmまで。
651名無し野電車区:03/06/19 00:45 ID:awsKfGON
関西人でも関東のG車のよさは認めるぞ!!
223系ではまだまだ及ばん
652名無し野電車区:03/06/19 00:46 ID:3+TQ/XI7
脊髄反射みたいで心苦しいが(w)

>●G車導入するからには正規料金払えといいながら、昼特利用は認める
いつ言ったかなぁ?
>●関東などでのG利用者の数と客の流れを経験していない(経験しなくてもいいが)
キミよっかみんな知ってると思われ。
>●uシートの話になると「エアポートと新快速の客層が違う」と反論
事実じゃん(w)
>●コストに気を使つだけあって、ケチな奴が多い
脳内バブルはあなただけで十分です。
>●過去の失敗例を参考にする事がある。関空特快と国鉄時代のG車事情と同様になると判断
過去の失敗例を参考にしないあなたは学習能力がないってことですね。
>●相当な長距離利用者でないと利用しないと決めつける(乗車時間40分程度ではG車利用はいないと判断
だからスレ3つも消費して何も学んでないね。
東京口の東海道線と新快速じゃ流動が違いすぎるんじゃなくって?
>●関西人はケチだと決めてつけている
外れてないだろ(w)
>●金のある奴は本数の少ない特急に乗れと誘導する
現状の選択肢から最大効率を求めるのは普通ですが。
>●消極的な奴が多い
何に対して?主語が抜けてますが。
653マ○ーの虎じゃないが:03/06/19 00:50 ID:tBW2Dc1z
ID:awsKfGONの論破されていく姿をとくと見よ!

654名無し野電車区:03/06/19 00:50 ID:awsKfGON
>>650
大阪・新大阪⇔三ノ宮・元町250円 大阪・新大阪⇔京都 300円
大阪・新大阪⇔明石・西明石500円 明石⇔神戸100円

等、このように細かく設定汁!!
655名無し野電車区:03/06/19 00:51 ID:k0yjk2Fx
髪心情君 えらく延着してますね
656名無し野電車区:03/06/19 00:51 ID:LfQxyUWp
>>654
250円でグリーン車ってすごい大盤振る舞いだな。
元取れるのか?
657名無し野電車区:03/06/19 00:52 ID:3+TQ/XI7
>>654
細かく?セコくじゃないの?(w)
658路車板住所不定:03/06/19 00:53 ID:1nH1rmLi
>>651
Gの居住性は、あのバカ高いG料金ぶんには見合わない。
新幹線のGによく乗ってる(どっかで言ってたよな)らしい奴とはとても思えん。
223は、たしかにGにはかなわない。だが、特別料金は必要ない。
それからすると、G>>>>>223ではなく、せいぜい223=G,区間に
よっては223>>>>>>>>>>>>Gか、と思われる。
659名無し野電車区:03/06/19 00:54 ID:tBW2Dc1z
なんで非現実的というかガキでも思いつかないファンタジーな案が滝のように沸いてくるのだ?
>>655
相手してくれているから嬉しいんだろ(w
しっぽフリフリ状態だと思うよ。
660名無し野電車区:03/06/19 00:54 ID:awsKfGON
>>656
適当に決めたんだよ!だいたいそんな感じで料金設定するとか、俺にはそらくらい
しか思いつかん。他にも方法があるだろうよ。単純に特例で値下げしても
よし
661名無し野電車区:03/06/19 00:56 ID:3+TQ/XI7
>>658
>Gの居住性は、あのバカ高いG料金ぶんには見合わない。

そりゃそうだ。
腐老者・真性DQN・その他危険人物除けのコストが入っているようなものだからね。
殺伐としたラッシュ時にこれは大きい。
ガラの悪い総武快速線内でこれは大きい。
ま、時たま成金DQNも来てしまう諸刃の剣だけどね。
662名無し野電車区:03/06/19 00:57 ID:awsKfGON
>>658
新幹線と同じGを求めるのは無理があるし、新幹線普通車並でいいんです。
>>659
楽しいです(w
663名無し野電車区:03/06/19 00:57 ID:tBW2Dc1z
ID:awsKfGONの捨て台詞で分かったようにG厨も貧乏人って事ですな。
あれほどアンチを「びんぼー」と貶していた勢いはいずこへ?

あと適当で決めれるほどそんな容易なものではない。
664路車板住所不定:03/06/19 00:59 ID:1nH1rmLi
>>654
では質問。そういった料金体系にしたとして、検札はどう対応する?
客の言い分を信用するか?前売りだけにする、というのはきかないからな。
665名無し野電車区:03/06/19 01:00 ID:51lPX4t7
>>652
上から順番に答えましょう

昼特使うなと言ったら私鉄と対抗する為にと言ったのはどっち?

お前は関西在住じゃないな

走行地の条件は明らかに新快速の方が有利。

大事なところで金を使ってない。転クロ→uシートの北は賢い
仏を作って魂入れずかも知れん。魂=リクライニング席etcの付加価値

昔と今と全然違うだろ。運賃格差もダイヤも

これはオレは知らん。ココしか来てない

ケチは関西でも嫌われますけど?(w

大阪〜京都はなんとか足りる一歩手前まで来てるから満足なのだが
あとの区間をなんとかせにゃならん。

消極的=石橋を重機で叩き壊して結局渡れなくなる

666名無し野電車区:03/06/19 01:00 ID:awsKfGON
>>663
漏れは貧乏人差別した覚えはありませんが何か?
他のG厨と間違えるな
667名無し野電車区:03/06/19 01:04 ID:tBW2Dc1z
>>666前IDでは散々吠えていたよねー。
668路車板住所不定:03/06/19 01:04 ID:1nH1rmLi
>>661
>腐老者・真性DQN・その他危険人物除け
藻前見たいなんが居る時点で却下だろうがゴルア!
>>662
>新幹線普通車並でいいんです
223,221の場合、これでは差が小さすぎる。

・・・ひょっとして、金の使い方を知らんだけか?
669名無し野電車区:03/06/19 01:05 ID:awsKfGON
>>664
普通に検札できないのか?大阪⇔新大阪とかでは検札できないかもしれんが、
普通にできないのか・・・。束のマネくらい最低できるやろ。
勝手な特例料金方法言うんじゃなかった(ボソ。現行の料金を安くすれば
いいだけかもね。
670名無し野電車区:03/06/19 01:07 ID:3+TQ/XI7
>>665
この2つだけ答えておこう。あとはあまりの屁理屈ぶりに(ry

>昼特使うなと言ったら私鉄と対抗する為にと言ったのはどっち?
 この発言は漏れじゃないが、昼得によるメリットを享受できる人間とグリーン連結でメリットを享受できる人の数って
 どっちが多いかなぁ?胸に手を当ててよ〜く考えてみようね。考えなくても結果は明らかだけど。
 第一、昼得の設置目的とグリーン連結の可否をゴッチャにしてるG厨って何?
 ベクトルの違う商品を無理矢理くっつけないでくれる?

>お前は関西在住じゃないな
 だから何?じゃ、G厨が主張する「旅行者の立場」で言わせて貰おうか。
 G 車 イ ラ ナ イ 増 結 か 増 発 で 十 分
 だって、それで座れるもの。あの程度なら(w)
671名無し野電車区:03/06/19 01:08 ID:awsKfGON
>>668
>223,221の場合、これでは差が小さすぎる。
ハァ?なら新幹線はかなりぼったくりやな。
672名無し野電車区:03/06/19 01:10 ID:51lPX4t7
検札方法をえらく心配なさってるアンチG厨は

東のように車両締め切りにしたらいいんだよ
これだと料金体系のギリギリのボーダーラインの地点で
途中から降りたり乗ったりするのがキツイがな
しかし車両締め切りは東でも終日やるべきだと思う。
駅間で乗りに来られたら精算で車掌に迷いが生じるし
グリーン通り抜け客もウザイし
673名無し野電車区:03/06/19 01:10 ID:3+TQ/XI7
>>668
 2ch住人に何を求めてるのやら…(;´Д`)
 アンタにGが似合わないことだけはよく判ったよw
674名無し野電車区:03/06/19 01:10 ID:LfQxyUWp
お試し期間でも設けてマリンライナーのG車つなげて様子みるというのはどう?
中古じゃよけい乗らんかw
675名無し野電車区:03/06/19 01:11 ID:awsKfGON
>>670
データイムは8両にG車一両くっ付けて走った方が効率がよかろう
676名無し野電車区:03/06/19 01:12 ID:awsKfGON
>>674
改造すればよし。車両が足らないが
677名無し野電車区:03/06/19 01:13 ID:3+TQ/XI7
>>675
何の効率が良いの?M比が下がってスジが維持できなくなるぞ。
今ですら遅延グセがあるのに。
678名無し野電車区:03/06/19 01:14 ID:awsKfGON
>路車板住所不定

君って金に余裕があっても特急やG車には乗ろうとは思わないのでは?
679名無し野電車区:03/06/19 01:15 ID:awsKfGON
>>677
ならG車はモロでよかろう。M音くらい最小限に抑えられる
680名無し野電車区:03/06/19 01:17 ID:51lPX4t7
>>670

昼特+自由席特急、昼特+特急券&グリーン券が出来るから
昼特は我々も恩恵がある。グリーンもあれば毎日乗りそうな
オレみたいな奴に恩恵があるし、時々利用したい人にも
恩恵がある。時々の人はいずれオレのようなG漬けになるだろう。
女性専用車両は要らんが、グリーン車は要る時は要るからな

あの程度の混雑なら座れるのか。オレは嫌だ。それにみんなも
我慢してるだけ
681名無し野電車区:03/06/19 01:18 ID:3+TQ/XI7
>>679
メチャクチャ不経済だろそれ。1両幾らに跳ね上がるよ?
第一、藻前らの言い張るマターリグリーンと矛盾してやしないかい?
そう言うときだけ妄想でご都合主義を持ってこないように。
682名無し野電車区:03/06/19 01:18 ID:LfQxyUWp
おれが>>674で言いたかったのは、JR側に立ってみた場合に、
いきなり新車を製造して、客が乗るかどうか分からないG車を
連結するのはあまりにもリスクが高いから、まずデータを取る必要がある
んじゃないかということ。
ただ、この案もぜんぜん現実的じゃないがw
683名無し野電車区:03/06/19 01:19 ID:51lPX4t7
>>681
ホワイトアローのuシート車はモハ・・・
684名無し野電車区:03/06/19 01:20 ID:gxvfG33U
>>672
はいはい。何度も同じ事を書き込まないように。

連結位置とか、検札要員など過去に出てる課題を解決した上でご提案クダサイ。
685名無し野電車区:03/06/19 01:21 ID:3+TQ/XI7
>>680
>昼特は我々も恩恵がある。
語るに落ちてますね。
所詮、その欲望は全体のパイのオマケに過ぎないって言ってるのと同じ。

>それにみんなも我慢してるだけ
勝手に他人を巻き込まないでください(w)。幼稚な全体主義は見ていてキモイです。
686名無し野電車区:03/06/19 01:22 ID:awsKfGON
アンチG厨よ、>>680のようなお方もいらっしゃるのだぞ
レジャーにも観光にもマターリ通勤にもG車必須!!お疲れ時にはG車必須!!
687名無し野電車区:03/06/19 01:22 ID:3+TQ/XI7
>>683
785と721を混ぜて貰っても困りますね。
都合の良いときだけ785を持ってこないでくださいね(w)
785はどっちが本務か言わなくても判りますよね?
688名無し野電車区:03/06/19 01:23 ID:51lPX4t7
>>684
東も11両と15両でG車の停車位置違うやん
放送や看板(○両の場合と注釈)で対応すれば済む
新快速だって8両か12両のどちらかだ

検札員は機動改札で充分補える
689名無し野電車区:03/06/19 01:24 ID:awsKfGON
複数利用の場合、現在では座席が一人分空いていてもみんなが遠慮して座らない
と言うパターン(お年よりは誰か座る事がおおいが)があり、この人らにもG車は
必須!!とくにお年寄りの複数レジャー、観光客には必須!!
690名無し野電車区:03/06/19 01:26 ID:awsKfGON
昼間の車掌のあの余りようはなんだ!!検札せずにウロウロしよって!!
G車導入により仕事のやりがいができる!!
691名無し野電車区:03/06/19 01:26 ID:3+TQ/XI7
>>688
エライ楽天的だな(w)。
新快速全便で何人の機動改札が必要になるのか計算してから言ってくれ。
692名無し野電車区:03/06/19 01:27 ID:51lPX4t7
>>689
近ごろ席譲るヤツ増えてるよな。あまりにも多くてオレ恥ずかしい
1人が譲ったらオレの前の元気そうなジジィにも席を譲らないといけない
衝動に駆られる。こんな思いしたく無いと思えばやはり有料席だな
693名無し野電車区:03/06/19 01:28 ID:gxvfG33U
>>688
前からこの一連のスレに居るでしょ?
過去に出た疑問を都合よく忘れないで貰いたいな。

停車位置は問題ではない。
現状新快には8連と4連+4連がある。編成の何処につなぐの?8+4の時は?

ガラガラになると当のG厨も認めている時間帯でも、人件費が出ると?
694名無し野電車区:03/06/19 01:28 ID:awsKfGON
>>691
そんな人権費G車の売り上げでカバーできれば問題ない。あるいはG車専用の
鉄ヲタバイトでも雇うか(w?
695名無し野電車区:03/06/19 01:29 ID:LfQxyUWp
>>694
むちゃくちゃすぎてワラタ
696名無し野電車区:03/06/19 01:29 ID:awsKfGON
>>693
編成組換えしろや。いっそ新形式車両を投入してしまえ!!もうそんな時期だ。
697名無し野電車区:03/06/19 01:32 ID:3+TQ/XI7
>>694
>カバーできれば問題ない。

じゃ、立証してくれ。

具体的に幾ら水揚げが必要になるか計算して見せてくれ。
公務員の平均給与なら公開されてるから、ある程度は参考になるだろ。

あと、人件費だけだと思うなよ。
車両新造費やその他費用、税金関係も考えてトータルでリターンが出なければ無理だってのは判ってるよな?
その気になったら他の路線の売り上げでカバーできる束日本と一緒にするなよ。
んじゃ
698名無し野電車区:03/06/19 01:33 ID:51lPX4t7
>>693
8か8+4、または貫通12両でも良い、4+4の運用を無くせば良い
G車は8両の基本に1両埋めてしまえばいい

ガラガラになるか?。1両だぞ?
699路車板住所不定:03/06/19 01:33 ID:wknGNjaL
>>696
言うに事欠いてそれかい。まだ早いわい。

ついでに、新形式が出るとすれば2006年、あと3年先だが、
今から断言しておく、ぜったいにグリーン車はない。
700名無し野電車区:03/06/19 01:34 ID:3+TQ/XI7
今時点のG厨発言内容状況

●自由席グリーン志向が異常に強く、他路線の例を関西で無理矢理当てはめようとする

●そして論理の破綻を指摘されると開き直って平気で話題をそらそうとする

●「〜だとおもうんだがな」と正論ぶるが、実はG厨の常識はピントがズレまくっている

●自分に都合のいい僅かな事例は声高に叫ぶが、都合の悪い多くの事例に無視を決め込む。

●都合良く過去の発言を忘れる(しかし周りはみんな憶えてる)

この辺の諸症状が見えております
早急な治療が必要です(w)
701名無し野電車区:03/06/19 01:34 ID:51lPX4t7
>>699

酉=石橋を重機で叩き壊して結局渡れなくなる
702名無し野電車区:03/06/19 01:35 ID:gxvfG33U
>>696
具体的につっこまれて困ったら酉頼みですか。
批判されたり頼られたり酉もええ迷惑ですな。

編成の何処につなぐんですか?
新形式車両の投入ですか?G車だけ新造するんじゃないんですか?

>>698
おっと、終日12両化ですか。ますます混雑率が下がりますな。
それと、編成の何処につなぐんですか?なかに埋める?締め切るんでしょ?
703名無し野電車区:03/06/19 01:35 ID:awsKfGON
>>697
おやすみ〜。残念流れ漏れには計算できない。

くそっ
704名無し野電車区:03/06/19 01:38 ID:awsKfGON
そんな事よりお前らまだ起きていられるのか?
705名無し野電車区:03/06/19 01:39 ID:51lPX4t7
>>702

誰が終日12両と書いてる?
8か8+4、または貫通12両でも良い、4+4の運用を無くせば良い


基本8両の何処でも良い。酉の都合で良い。締め切り?。もちろん締め切る
706名無し野電車区:03/06/19 01:40 ID:awsKfGON
>>705
あなたは神です!!師匠と呼ばせてください
707名無し野電車区:03/06/19 01:41 ID:51lPX4t7
>>704
屁理屈なアンチGも眠たがってるわ
オレも眠い
708名無し野電車区:03/06/19 01:44 ID:gxvfG33U
>誰が終日12両と書いてる?
こりゃ失礼。
じゃ、4+4を無くして運用がうまくいくの?

8連の何処でも良いじゃなくて、繋げって言ってるのはそっちなんだから、案を出してよ。
709名無し野電車区:03/06/19 01:44 ID:VWVplgxc
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ はよねろ
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
710名無し野電車区:03/06/19 01:44 ID:51lPX4t7
俺も寝るわ
株主総会出席したかったよ
マジで言うつもりだったのだが
委任状の片隅にでも書こうかの
711名無し野電車区:03/06/19 01:46 ID:awsKfGON
アンチG達よ、明日も楽しもうではないか!!
我々は良きライバルだ!!


さらば
712名無し野電車区:03/06/19 01:47 ID:51lPX4t7
>>708
俺の好みは真ん中
スマンが寝る
713名無し野電車区:03/06/19 01:49 ID:51lPX4t7
あと、株主総会だが結構良い雰囲気だぞ
3年か4年前の1回だけ行っただけだが(w

鉄な質問も答えてくれるし。でも総会屋的雰囲気の文句言いも居たな
714名無し野電車区:03/06/19 03:26 ID:nAuRs+qK
>>227
>でもそんなことしたって新快速に乗る人はいぱーいいるやろ。三ノ宮〜大阪間の
現状を見よ

これが実は最大の問題なんだ罠。駅での放送でも快速先着を最大限
アピールしないと新快速にますます集中する。
もっと言えば、今の京阪間で新快速が常に先着するのにそれをしつこく
駅でアピールするのは問題外。
715名無し野電車区:03/06/19 03:29 ID:nAuRs+qK
>>233
>新快速は終日12両にするほど混んでいないだろ。
昼は8両でも余裕なのに。

それはどこの区間だ?
休日は京阪神間、例えば京都や三宮では着席などよっぽど運が良くない限り
不可能。まさか余裕=席は埋まってるがまだまだ立つスペースは沢山ある
ということか??
716名無し野電車区:03/06/19 03:34 ID:M7u+M5p7
>>245
>「○○へは、新快速が先に参ります」の車内・駅放送が、「この快速が先に参ります」
に変わっても、わざわざ新快速を使う人が何人居るのか、だね。

駅の放送を工夫しなければ幾ら快速が先着しても結局新快速全員集合
は解消しない。

いっそ「この後の新快速に御乗車されてもこの快速より先着致しません」
というような若干強制的なアナウンスも必要。それでも集中するなら、
「快速は比較的空いて居ります」というひとことを添えればいいかと。
717名無し野電車区:03/06/19 03:39 ID:M7u+M5p7
>>271
>昼間は新快速でもほとんど座れる。

休日の京阪神間ではまず座れない。実際三宮では混む新快速を嫌って
阪急へのシフトが進んでる。特に若いお姉ちゃんはまず座れることが需要
だし。まあJRは客層がおっさんやおばはんが多いということ、それにロング
シートでないというのが一因。
718son師 ◆/PCwJX1C9M :03/06/19 03:47 ID:sbLqIhCW
極論だがもうここは普通車をクロスにしてグリーンを付けるのは
どうだ?
719名無し野電車区:03/06/19 03:56 ID:eQxM+eLE
>>716
放送で●●へはこの電車が先着と言えばそれで済むだろ


新快速の混雑はもう30年も15分間隔を続けてることが原因
この間に利用者は大増加してるのに
いい加減白紙改正をする段階にきているのではないか
720名無し野電車区:03/06/19 06:51 ID:6UUaH76K
ていうか、束がG車をつけてるのは

郊 外 か ら 都 心 を 2 1 1 系 と か で ゆ っ く り 走 る か ら

だろ?
新快速なんか、永原・長浜〜姫路、あるいは播州赤穂、上郡とあっというまじゃん。
敦賀まで延長されたとしても、多分快速としての運転は延伸するだろうから、意味ないと思うが。(長浜から普通、今津から普通という具合に)

よって、速達列車の新快速にG車は不要。束にGがあるのは新快速ほど速くなく、ゆっくりと走るため。
721名無し野電車区:03/06/19 06:53 ID:fFSiLihL
>>720
勘違いしてるようだな。
722名無し野電車区:03/06/19 08:27 ID:Q8aFOJv8
>>720
確かに東京口の211は新快速に比べたら遅いが
平均以上に速いぞ。G車はラッシュ時のマタ〜リと
昼間のマタ〜リの利用者の為にある
723名無し野電車区:03/06/19 11:26 ID:awsKfGON
我々の反論に、アンチG厨は青息吐息である。

アンチG厨の特徴
●あまり新快速を利用しないのにいかにも利用者数を見切っているような反論をする
○関西人はみんなケチだと決め付ける
●ケチ=貧乏人と判断する
○コストを非常に気にしている(G車はある革命的なのでコスト増はやむおえない)
△特急や新幹線の普通車自由席と223系・221系との設備差はわずかだと言う
(223系にテーブルあるか?リクライニングするか?詰込みを意識した近郊型車両だろ?)

>>720
湖西線で2階車両から琵琶湖を眺めたいと思わないか?
724名無し野電車区:03/06/19 11:27 ID:awsKfGON
×ある革命的
○ある意味革命的
725名無し野電車区:03/06/19 12:51 ID:bYSRPgDt
休日の新快速が座れないと嘆くなら、休日だけの特急を作るほうがまし。
これなら既存の車両を使えるので、失敗しても痛手が少ない。
30分に1本ぐらいなら、頻度としても問題ないだろう。
726名無し野電車区:03/06/19 12:57 ID:bYSRPgDt
でも、G厨って脳内バブルが続いているんだなと非常に感心する。
一般人は失業率5%を超える状況なので、G車なんて余裕はないの。
失業率一覧表でも見て、再考しる!
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/02/zu11.html
727名無し野電車区:03/06/19 13:15 ID:awsKfGON
>>726
大阪府はかなり失業者多いが、それでG車の売り上げが大きく影響することは
なかろう。導入するコストが大きいが、大損はしない
728名無し野電車区:03/06/19 14:13 ID:AYNT4fvb
>>726
大阪は失業率高いというが、よそからたくさん来るんだよ

それに大阪にはG車乗りはたくさん居る
オーシャンアローは多客時は9両編成でG2両連結だぞ
729名無し野電車区:03/06/19 14:21 ID:awsKfGON
大阪以外に神戸や京都も観光都市だ!!京阪神間を行き来する人も多い。
3都物語を味わうためにG車でマターリ移動させてあげましょう
730名無し野電車区:03/06/19 14:28 ID:yinQthoQ
編成中1両では本当に乗りたい時に混んでて使えない。
だから新快速を全車Gにしたらいいんだよ。

15分毎、クロ+サロ+モロ+サロ+サロ+モロ+サロ+クモロの8連で。
速く快適に移動したヤシはのぞみ料金のようにそれなりの対価を払って貰う。
G厨はいつもグリーン利用するんだからノープロブレムだろ?(w
731名無し野電車区:03/06/19 14:31 ID:awsKfGON
>>730
たいていの人が毎日利用できる料金を設定してください。定期券や18切符などで利用できる
ようにしてください(G料金は別払い)。
732名無し野電車区:03/06/19 14:35 ID:oM+5NoLv
バカばっか
733名無し野電車区:03/06/19 14:59 ID:bYSRPgDt
>>729
一見さんの観光客のために常連を犠牲にはできません。
734名無し野電車区:03/06/19 15:00 ID:4WHssFV/
>>732
向上心旺盛な奴がいっぱい居ると言いなさい
735名無し野電車区:03/06/19 15:05 ID:awsKfGON
>>733
Gの常連さんも出現することでしょう
736名無し野電車区:03/06/19 15:05 ID:sOfxCZpp
>>733
一見さんを甘くみるとせっかくの良い客を逃すことになる
いろんな選択がある方が我々G厨やG漬予備軍にとって
非常に良いのである
737名無し野電車区:03/06/19 16:48 ID:K2c68Kph
>>723
過去に出た疑問に答えてからほざけ。

>>727
人件費に対する認識がこの程度のあんたが、コストの話ししたって説得力まるで無し。
説得力なんて、もともとないけど。

−−−−−
694 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:03/06/19 01:28 ID:awsKfGON
>>691
そんな人権費G車の売り上げでカバーできれば問題ない。あるいはG車専用の
鉄ヲタバイトでも雇うか(w?

697 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:03/06/19 01:32 ID:3+TQ/XI7
>>694
>カバーできれば問題ない。

じゃ、立証してくれ。

具体的に幾ら水揚げが必要になるか計算して見せてくれ。
公務員の平均給与なら公開されてるから、ある程度は参考になるだろ。

あと、人件費だけだと思うなよ。
車両新造費やその他費用、税金関係も考えてトータルでリターンが出なければ無理だってのは判ってるよな?
その気になったら他の路線の売り上げでカバーできる束日本と一緒にするなよ。
んじゃ

703 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:03/06/19 01:35 ID:awsKfGON
>>697
おやすみ〜。残念流れ漏れには計算できない。
738名無し野電車区:03/06/19 16:54 ID:PnWijBJC
>>705
8連貫通が何本あって、新快運用を8連貫通だけでまかなえるのか計算した?
足りなかったら8連貫通増備なんて言わないよな。
>>727
大損はしない、ね。
あれ?G車をつなげば儲かるんじゃなかったのかな?
739名無し野電車区:03/06/19 18:33 ID:awsKfGON
>>738
儲かるから損事態しない。大損なんてもってのほか。

>>737
そんなこと糞細かく計算していられるかよ。なら一般客がキク像などで何か要望するとき
「コストを計算してから要望してください」とでも言え。
740路車板住所不定:03/06/19 19:33 ID:087ouOLv
ひとつの事実を提示する。グリーン連結派の方々は、どうお考えか、お聞かせ願いたい。

1972年、新快速に153系が投入された。カラーリングから「ブルーライナー」と呼ばれ、
親しまれた。
この153系は、その前は急行「鷲羽」(新大阪〜宇野)で使用されていたもので、当然
グリーン車を組み込んでいた。
新快速に転用されたのはクハとモハのみで、サロは組み込まれなかった。
153系には系列内に2形式のグリーン車(サロ153:回転クロス、サロ152:リクライニング)
をもっていた。これらのグリーン車(以下サロと略)は、ほとんど関東へ移り、113系組み込み
改造を受け、おもに東海道線で走っていた。
741路車板住所不定:03/06/19 19:38 ID:087ouOLv
>>740つづき
ここからわかることは、
1:153系が新快速に転用されたとき、そこでサロを組み込むことができた。
2:にもかかわらず、新快速にサロは組み込まれなかった。
ということである。
当時の国鉄がこう決断した理由を、とくにグリーン連結派の方に回答願いたい。
742名無し野電車区:03/06/19 19:45 ID:wplhrEbm
>>740
サロ152系統からの改造のサロ112は関西で生涯を閉じました
大きな連窓から雨が侵入して早々にアボーン
これが原因で新快速に回せる余裕が無かったかも知れん

それ以前に快速の方に先に転用してたから数が全然足りなかったかも
743名無し野電車区:03/06/19 19:58 ID:awsKfGON
>路車板住所不定
キター!!社会人なのだろうか?

>>741
快速で利用率が悪かったから最初から諦めたのか、数がたらなかったか(関東へ転属したため)
どちらかだ。そもそも当時の新快速は6両だったが4両でも輸送力的に問題がなかった。
744名無し野電車区:03/06/19 20:14 ID:awsKfGON
こんなG車を当時の関西人が乗るわけない
C:\My Documents\写真\サロ110ホーム.jpg
745名無し野電車区:03/06/19 20:25 ID:u7d/wJmQ
>744
あなたのPCのファイルなんか見られないよ
髪心情君
746名無し野電車区:03/06/19 20:33 ID:awsKfGON
>>745
どうやったら見れるの?
747名無し野電車区:03/06/19 20:44 ID:0Qv/6ipw
>>741

153系新快速が出来る前からサロ152からサロ112への
改造が行われており、最終的にサロ152の数は少なかった
良いG車なのに雨の侵入で痛みが激しかったらしい
可愛そうなサロだ
748549:03/06/19 20:58 ID:/X3NYngV
>>559
>>560
レスサンクス。

停車駅 大阪→明石→西明石→加古川→姫路→播州赤穂まで各駅
全席指定:一律200円 指定券は大阪駅ホームで購入
(明石までは補助席無し。明石からは通常の新快速と一緒)
車両は223系
大阪発 20:08、21:10

これなら、着席して帰りたいお客さんが使う、かも。

(まあ、KQのパクリですが)
749名無し野電車区:03/06/19 21:02 ID:awsKfGON
750名無し野電車区:03/06/19 21:21 ID:mTRnD8C+
>>748
何故西明石・加古川に停めて三ノ宮に停めない?
三ノ宮は京阪神の「神」の中心駅で、乗降客がかなり多いのに。
西明石・加古川はほとんどの特急が通過する。
三ノ宮は神戸には停まらないスーパーはくとが停車する。
わかる?
751名無し野電車区:03/06/19 21:23 ID:awsKfGON
>>750
三ノ宮通過は束や京急の横浜通過ライナーのパクリやろ
752名無し野電車区:03/06/19 21:32 ID:awsKfGON
どうやら、我々G厨の圧勝のようですな。

うえーハッハッハ!!
753200○年:03/06/19 21:40 ID:awsKfGON
新快速に連結された2階立てG車の最上階
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030619213851.jpg
754名無し野電車区:03/06/19 21:48 ID:o/ZUavfY
>>751
いや、単にパクリとはいえんぞ。
関西でも遠近乗客の分離に意味があるし、もとより三ノ宮停車となると
12両編成の場合、車内改札自体が不可能となる可能性が高いな。
ただ、漏れは次の理由でこんな列車は設定自体できないとみている。

大阪から明石までの乗車に対しては、着席券(他の都市圏の例からして300円は必要だが、関西ではそれだけ
要求したら誰も乗らない。200円程度が関の山だろう)がいるとした場合、夕ラッシュのピーク時で6両なら座席
全部が埋まる程度の需要はあるだろう。
想定は、17時40分頃から30分毎に7本程度運転した場合。
現在の大阪発18時台から19時台のパターン外新快速3本の運転18時55分頃と19時25分頃の2本に変更。って状況だな。

しかし、7本の列車が6両で満席の乗客を運んだとしても、着席券発売による増収は50万円/日程度。
車両の回送経費や駅での案内と着席券の発売経費まで考えるとそれでようやくペイできるかなという感じがするな。
それなら乗客が多い時間帯にあと2〜3本、パターン外の新快速を運転させるか若干の増結で対応する方が経費もかからない。

乗車率をあてにできない着席列車の運行より若干の混雑緩和で乗客の不満をそらすのが妥当な対応だろうな。<今のJR西日本なら
755名無し野電車区:03/06/19 21:49 ID:mTRnD8C+
>>752
まだ導入すると全然決まってないじゃないか。

どの点で圧勝してるのか述べよ。能登川転クロアレルギー厨さんよぉ。
756名無し野電車区:03/06/19 22:16 ID:YECCkOzW
>>739
算出していられない、んじゃなくて、算出できない、んだろ?
コストも算出していないうちから儲かるなんてなんで言えるのかな?
怪しい電話勧誘以下だね。

それと「一般人の菊三への要望」と「基地害の戯言」とごっちゃにしないように。

>>755
脳内で圧勝なんだろ。
>能登川転クロアレルギー厨さんよぉ。
G厨みたいなネーミング付けるなよ。
757名無し野電車区:03/06/19 22:36 ID:awsKfGON
新快速を終日12両に汁と言う香具師いるが、車庫は満杯にならないか?
758名無し野電車区:03/06/19 22:38 ID:7QVhQrTO
>>736
それなら、休日限定の特急でいいのでは?
とりあえず、30分に1本ぐらいの頻度で試せばいい。

停車駅:京都・新大阪・大阪・三ノ宮・神戸・明石・西明石・加古川・姫路
759名無し野電車区:03/06/19 22:41 ID:awsKfGON
>>758
一般人は基本的に特急は遠くへ行くのに使うものだと思っているからなぁ。
かなりの宣伝しないといかんよ。Gも宣伝しないといかんが
760名無し野電車区:03/06/19 22:59 ID:awsKfGON
アンチG厨は金があって関東に住んでいてもGは滅多に使わないだろう。ライナーすら
使わないと思ふ。G厨はG車でマターリ。

「この電車は通勤新快湖西線経由敦賀行きです。新大阪、京都、西大津、堅田、近江舞子、
安雲川、近江今津、近江塩津、に停車します。なお、前より5両、5号車から9号車が敦賀行き、
後ろ4両、1号車から4号車が途中の近江今津行きです。なお中ほど5号車はG車です。G車を
ご利用の際には普通乗車券、、回数券の他にG券が必要です。
761名無し野電車区:03/06/19 23:25 ID:awsKfGON
国鉄時代はみんなG車乗っておけば今頃はG車定着しまくっているやろうなぁ。
関西私鉄が並走しているばっかりに・・
762名無し野電車区:03/06/19 23:30 ID:8xtAG/vj
何を一人でブツブツ書いとんねん
紙信条君は。。。
763名無し野電車区:03/06/19 23:33 ID:51lPX4t7
>>740
確かなダウトが1箇所ある

>153系には系列内に2形式のグリーン車
>(サロ153:回転クロス、サロ152:>リクライニング)を
>もっていた。これらのグリーン車(以下サロと略)は、
>ほとんど関東へ移り、113系組み込み改造を受け、
>おもに東海道線で走っていた。

サロ152改造のサロ112は東京口で数両あたっとか無かったとかで
非常に不確か。サロ112はほとんどが関西の快速113系に連結され、
意外に早々に廃車された。儲からなかったとかいう以前に
車両の外板が窓から雨が伝って錆び錆びのボコボコになってたという

764名無し野電車区:03/06/19 23:36 ID:awsKfGON
>>763
もう東京オリンピックの東海道新幹線開通路にある程度分割民営化してればよかったのにねぇ。
オンボロのG車なんて連結しなかったと思われ。
765名無し野電車区:03/06/19 23:38 ID:dhIoEDw5
>>744>>746 (プ
必死になって>>749にうpしたのね。
766名無し野電車区:03/06/19 23:39 ID:tBW2Dc1z
>>762
一、二行書き込んだ後セルフ車掌をするケースが多いよね。上○○君のは。
一人悦に入っているようだが他人から見れば異質。
>>763
一段下降窓はかなり保守に手間をかけなければならないのは確か。157系然り。
767名無し野電車区:03/06/19 23:42 ID:awsKfGON
アンチG厨はこれが223系と大差ない設備だと言えるかね?
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~rimmer/nukezo/shanai/215.html
768名無し野電車区:03/06/20 00:30 ID:7vNgOkaT
>>767
215の普通車なら223の方が明らかに上。
グリーンも500円払って乗ろうという代物ではない。
東海道Gは数回使ったことあるが、大して快適じゃなかったし。
769名無し野電車区:03/06/20 00:32 ID:HO2JmQkr
>>768
普通車同士を比べたら223系が上回るに決まっているやん。215系は
ボックスで500円回収する事もある悪魔の車両。
君にとって快適だと言えるG車の設備を言ってみてください
770632:03/06/20 00:37 ID:Tygq15aC
>638
ご丁重なるレスありがとうございます。一応東京奥地在住は本当です。
○○ライナーもよく乗ります。183の時はグリーンに乗りたいけどまずライナー券がてに
はいりません。
特急○○じも新宿駅の工事前は利用しました。朝のラッシュ時は結構利用者いますよ。
特急・ライナー普通車は500円で乗れますから。
そういう意味では新快速にラッシュ時Gが有れば利用するかもしれません。
でも出張地は滋賀県の片田舎、転換クロスシートで30分ほど固まっていますが。
確かにシートピッチは短いけど、閑散時なのでグリーン車乗りたいって思うほどでは
無いかも。座高が高くて短足のせいでしょうか?ちなみに身長約180cm体重90k。
京都-米原間が対象外だったらごめんなさい。よそ者なので以後慎みます。
(ほら、関西人には何か嫌味な感じでしょう。これで信じてもらえますか?)
しかし流石に新快速関連スレですね。このスレこんなに早いなんて知らなかった。

771名無し野電車区:03/06/20 00:47 ID:7vNgOkaT
>>769
普通列車G自体が特急の普通席とほぼ同じ設備なので、期待するほうが間違い。
あれで金取るぐらいなら、転クロでいいということ。
新快速のほとんどの乗客が30分程度の利用ということを忘れないでね。
772名無し野電車区:03/06/20 00:54 ID:pjiBUkI2
>>771
って事は各停車駅でほとんどの客が入れ代わるのか
んな訳無いだろっ!!

30分をグリーンでマタ〜リする人間は居ないとでも思う?
妄想もいいかげんに汁!!さすが貧乏人感覚丸出しだな
773名無し野電車区:03/06/20 01:02 ID:HO2JmQkr
さあ、アンチG厨よ、>>772に勝てる香具師はいるか?
774名無し野電車区:03/06/20 01:06 ID:KrhIb+wl
>>773
お前>>1だろ。
他人に頼んでないで自分で考えろ。
酉が採用するとかしないとかより、説得力のあるレスしろよ。
あと、東京口スレに嘘書くな。関西在住だろ。
775名無し野電車区:03/06/20 01:08 ID:HO2JmQkr
>>774
関西人だが半年前から早川在住だと言ってみる
776名無し野電車区:03/06/20 01:09 ID:7vNgOkaT
>30分をグリーンでマタ〜リする人間は居ないとでも思う?
そんなのごく僅かだろ。
スズメの涙ほどの利用者しかいなくても採算取れるんでつか?

>妄想もいいかげんに汁!!
連結されるはずのないG車に妄想炸裂させてるだろーが(w

>さすが貧乏人感覚丸出しだな
東海道・総武・横須賀で普通車を利用する大多数の人間は全員貧乏人ですか(w
777早川:03/06/20 01:17 ID:HO2JmQkr
>>776
私がお答えしよう。ただいま漏れは大幅に遅れている東京発の東海道線下り電車に
乗っているがG車利用者はそこそこいる。関西にいたころはラッシュ時の新快速の
お世話になったこともあったが、あれだけ利用されていれば、データイムの多少の
利用者の少なさはラッシュ時で充分クリアできるのではないだろうか?むろん束の
ラッシュ時のG車は満員ご無礼。需要が違うとはいえ、束の東海道は片輸送、酉は
3大都市がちょうど良い間隔で存在する。束は品川を発車して川崎・横浜を出ると
平塚まではいいとしても平塚から先は期待できない。
778名無し野電車区
なんでG厨の人って編成中1両とか安くとかセコいこと言うわけ?

さっきも出てたけど、いつもグリーン車乗るなら新快速を全便全車両Gにせんとダメやん。
ラッシュ時1両だけでは発売と同時に満席で、全然スレタイの「快適通勤」にならへんやん。

主張すべきは新快速の有料列車化でしょ。でないと辻褄が合わない。