【妄想】架空の車輌形式・番台スレ【予想】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:03/05/24 00:28 ID:HlA6Ohd7

余裕の2
3名無し野電車区:03/05/24 01:59 ID:URfmAmx5

妄想の 3
4名無し野電車区:03/05/24 16:01 ID:c0R/r5uE
211系5000番台を転換クロスシート化
5名無し野電車区:03/05/25 01:54 ID:pTC47EK9
国鉄171系

1961年、東海道線内を走行する夜行急行用として登場した寝台電車。
走行機器類は153系急行型電車と同一。
寝台設備は10系寝台客車を模した構造。
塗装は寝台急行用(青と車体裾に白帯)と夜行急行用(湘南色)で分かれていた。

クハネ171(Tnc)制御車。運転室の外観はクハ153−500とほぼ同一
モハネ171(Mn)電動車
モハネ170(Mn')電動車。パンタ付
サロネ171(Tsn)A寝台車。車端に回送用運転台がある
サシ171(TD)食堂車。夜行急行用でオシ16の電車版

寝台急行編成
Tnc Mn' Mn TD Tsn Tsn TD Mn' Mn Mn' Mn Tnc

夜行急行編成(座席車は153系)
Tc M' M Tb Ts ・ Tsn TD Mn' Mn Mn' Mn Tnc
6名無し野電車区:03/05/25 01:59 ID:VNzCYZnd
キモイヤネE991
7名無し野電車区:03/05/25 12:27 ID:77jRUBs/
東海道線用のE231系ってどうなるんだろうか。
8名無し野電車区:03/05/25 12:46 ID:kAYCct/Q
JR東海キハ12形
キハ11形の2連バージョン
高山本線・太多線・紀勢本線・参宮線で運用
室内はセミクロスシート
伊勢運輸区と美濃太田運輸区に配置
9名無し野電車区:03/05/25 15:04 ID:qh3itoNq
211系1500番台
高崎線と宇都宮線の快速増発時に1000番台と3000番台を改造して登場
扉間転換クロスで車端部はロングシート
10名無し野電車区:03/05/25 15:17 ID:T9Y7qzXB
JR四国キハ32形100番台
キハ32形をセミクロス化改造した車両
11名無し野電車区:03/05/25 15:22 ID:tIfoFApX
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´


12名無し野電車区:03/05/25 15:22 ID:YKk2AF7p
E241系。東海道本線東京口の快速アクティー用。3ドア転換クロスシート10連+5連。 普通用はE231の改良版E233で。
13名無し野電車区:03/05/25 15:49 ID:tlLFnVmR
223系2000・3000番台増備車
シングルアームパンタとなり、車端部のボックスシートがロングシートになった。
14名無し野電車区:03/05/25 15:54 ID:9prSxNuK
13号線用車両は
13000系になるのか?13系になるのか?
>>14
N07系か10000系か10系だと思われ。
13号は確かに東京で13番目という意味だが都営も含めての数字。
営団は9000系(0X系としては08系)まで造っている
有楽町線と車両を共通化するならN07系が有力。
東急側の8両対応にあわせるなら10000系か10系。
南北線がわざわざ9000系からはじめていると考えると10000系から?
16名無し野電車区:03/05/25 17:43 ID:5l8VCi10
701系2000・2100・3000・7500番台
それぞれ0・100・1000・5500番台からの改造車。
従来のオールロングを千鳥配置式のセミ転換クロスシートに改良した。
17名無し野電車区:03/05/25 18:18 ID:y6aB2TUK
クモハ33000

クモハ42001をN40改造した。
車体はクモハ125系に準じた車体。
足回りは周辺機器を一新したが、釣掛式駆動のまま。
18名無し野電車区:03/05/25 18:26 ID:T65SnKVC
207系5000番台
 新快速の混雑緩和と適正化を目的に製造された車両
 車体は従来通り、4扉ロングシートだが
 足回りは223系2000番台と同一で、130km/h運転が可能。
 また、223系と併結運転も可能である。
 長距離運転に対応して、先頭車に身障者対応のトイレを持つ。
 
 朝のラッシュ時には11連で新快速に、
 昼間のデータイムは7連(又は、8連<4連+4連>)で快速運用に就く。

 編成表
 7連(McTTMTMTc’)+4連(McTMTc’)
 Tc’:身障者対応トイレ設置
19名無し野電車区:03/05/25 20:34 ID:WV0UVJ5z
113系3000番台
117系モハユニットを改造して、113系と編成を組めるようにした。
115系3500番台同様に一部ロングシート化された。
20名無し野電車区:03/05/25 21:12 ID:vFkvvDKU
キハ120形400番台
キハ120形0番台(オールロングシート)をセミクロスに改造した車両
21名無し野電車区:03/05/25 21:21 ID:Pv+5lOW6
613系
413系のクーラー・走行機器を新車同様の物に交換し、同時に体質改善工事も
行われた。一部車両は発生品のリクライニングシートに交換された。
22名無し野電車区:03/05/25 21:29 ID:vFkvvDKU
415系2000番台
オールロングシートに改造された415系の編成をセミクロスに戻した車両
23名無し野電車区:03/05/25 21:42 ID:bfKVLx+U
新カヌ115系3000番台

広島岡山と同時に投入されたがJR化後に転換クロスからセミクロスに改造された。
24名無し野電車区:03/05/25 22:53 ID:t8xAWvKl
621系
221系の交直流対応改造

敦賀周辺の419系の置き換え用車両。
北陸新幹線開通後は、北陸新幹線との乗り継ぎ快速としても活躍。
25名無し野電車区:03/05/25 23:00 ID:T9Y7qzXB
221系1000番台

広島地区に転属の際に抑速ブレーキを取り付け、モーターも改造した上に
制御装置も抵抗からVVVFに交換、さらにシングルアームパンタを取り付けた車両。
中には食パン改造された物もある。
26名無し野電車区:03/05/26 01:18 ID:vDI6mq3C
国鉄173系

1964年、直流電化区間を走行する夜行客車急行置き換えの為に登場した165系の夜行バージョン。
走行機器類は165系急行型電車と同一。寝台設備は10系寝台客車を模した構造。
基本番台(寝台急行用・青と窓下に幅広の白帯)と500番台(夜行急行用・湘南色)で塗装が異なる。

クハネ173(Tnc)制御車。運転室の外観はクハ165とほぼ同一
モハネ173(Mn)電動車
モハネ172(Mn')電動車。パンタ付(中央東線用はパンタ部分が低屋根の800番台)
サハネ173(Tn)付随車
サロネ173(Tsn)A寝台車
サシ173(TD)夜行急行用食堂車オシ16の電車版

寝台急行編成(基本番台)
Tnc Mn' Mn Tsn TD Mn' Mn Tnc Tn Mn' Mn Tnc

夜行急行編成(500番台。座席車は165系)
Tc M' Mc Tc M' Mc TD Tn Tsn Ts Mn' Mn Tnc

この他173系の仲間には、169系の夜行版ともいうべき車両が存在。
しかし少数の為、169系の様に9シリーズとはならず、173系900番台を名乗った。
27名無し野電車区:03/05/26 16:42 ID:bCs1+hDO
117系500番台
オールロングシートに改造した車両
28名無し野電車区:03/05/26 18:31 ID:jYR+Cjae
JR九州415系5000番台
転換クロスシートに改造した編成
29名無し野電車区:03/05/26 21:15 ID:E/21Bq8R
クハ102
103系のTc'車
30名無し野電車区:03/05/27 13:08 ID:IuWTAdBW
国鉄561・563・565系

1964年、直流−交流電化区間を走行する夜行客車急行置き換えの為に登場した交直流急行型の夜行バージョン。
走行機器類は455・475系と同一。寝台設備は10系寝台客車を模した構造。
電動車は交流50Hz対応の西日本用561系、交流60Hz対応の東日本用563系に分かれていたが、
後に3電源対応の565系が登場。尚、付随車は全て561系となっていた。
塗装はローズピンクとクリームの交直流急行色。

クハネ561(Tnc)制御車。運転室の外観はクハ455とほぼ同一
モハネ561(Mn)電動車。交流60Hz対応はモハネ563。3電源対応はモハネ565
モハネ560(Mn')電動車。パンタ付。交流60Hz対応はモハネ562。3電源対応はモハネ564
サハネ561(Tn)付随車
サロネ561(Tsn)A寝台車
サシ561(TD)食堂車。両端に回送用運転台

西日本用561系編成/山陽・九州・北陸(上野−長岡−北陸間も含む)
Tc M' Mc Tc M' Mc TD Tn Ts Tsn Mn' Mn Tnc

東日本用563・565系編成/東北各線(日本海縦貫線も含む)
Tc M' Mc Ts M' Mc TD Mn' Mn Tsn Mn' Mn Tnc

尚、座席車は455・475系が使用された。
31伊豆急行超高速化計画:03/05/27 18:20 ID:OVaymX5r
伊豆急500系
伊豆急行がJR伊東線直通列車の速度向上用に開発した電車。
E231系と313系をベースにした車両で、最高速度は130km/hを誇る。
車内は転換クロスシート。
一般型ながら振子台車を装備し、伊豆急線内では120km/h運転を行なう。

2M2T、IGBT-VVVFインバータ制御(東洋電機製インバータ)、C-MT66A-IK型三相誘導電動機(190kw)、減速比6.31、起動加速度2.8km/h/s、最高運転速度130km/h、曲線通過速度本則+35km/h、3ドア転換クロスシート、TIMS/VIS実装
32名無し野電車区:03/05/27 19:10 ID:XzsEko7l
>>29
500番台を方向転換
33名無し野電車区:03/05/27 19:49 ID:XzsEko7l
キハ65形900番台
キハ91を量産化改造した形式。
屋根上のラジエーターを撤去。
34名無し野電車区:03/05/27 21:19 ID:1nnJ/AqX
クモハ117形800番台+クモハ116形800番台
117系のワンマン運転対応の車両。
和歌山線・きのくに線で運用。
35山崎渉:03/05/28 11:52 ID:Qhc2BUtz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36名無し野電車区:03/05/28 20:57 ID:POfzXBsz
JR東海675系
JR東海が「しらさぎ」用の老朽化した485系置き換え用に開発した特急型電車。
383系の非振子・交直流版といえる車両である。
383系とほぼ同一の動力システムを搭載するが、VVVFのスイッチング素子はIGBTに変更された。

4M4T、IGBT-VVVFインバータ制御、C-MT66型誘導電動機(185kw)、減速比5.57、起動加速度2.1km/h/s、最高運転速度130km/h
37名無し野電車区:03/05/28 21:03 ID:POfzXBsz
山崎渉1000番台
山崎渉の地下鉄乗り入れ対応型。
地下鉄乗り入れに際し、減速比の変更・難燃化・ATC搭載・シールドビーム化などが行なわれている。
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
1M、GTO-VVVFインバータ制御(形式YAMA-39型)、Y-AMZ90型誘導電動機(150kw)、減速比7.07、起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度120km/h
38名無し野電車区:03/05/28 21:11 ID:STeP1Xrv
JR東日本E259系
老朽化した房総特急の183系の置き換え用に開発した車両
これにより、183系はJR東日本から消える
39名無し野電車区:03/05/28 21:31 ID:QAheGSjc
国鉄201系1000番台(203系900番台)
常磐線〜営団地下鉄相互乗り入れのために、国鉄は103系1000番台を
投入していたが、抵抗制御に伴う廃熱等の問題から、営団側の
チョッパ車導入の要望を受け制作された。
2編成20両製造され、新製当初から現在まで全車松戸電車区に配置されている。
車体色は103系1000番台同様、灰色8号に青緑1号の帯となっている。

車体は201系0番台軽装車に準じ、鋼製車体であるが地下鉄乗り入れに際し、
前面貫通扉を装備し、採光は重視されなかったため戸袋窓は廃止された。
前面形状は前後して登場した105系や103系1500番台と異なり、
201系0番台のデザインを元に貫通扉を付けたものである。
この形状は後に207系900番台にほぼ引き継がれたが、前照灯の位置、
前面行き先表示機の位置は201系0番台と同様である。

主回路は201系を基本とした電機子チョッパであるが、素子の大容量化や
全界磁ブレーキ化などの改良が施されており、0番台との混結は不可能である。
その後、103系の他線区転用のため増備が期待されたが、
増備は当形式を基本に、アルミ車体を採用した203系で行うこととなった。
その際、当形式のシステムが203系にそのまま採用されたこともあり、
203系へ編入されることとなったが、事実上の203系試作形式で
あることから、900番台となった。
40名無し野電車区:03/05/29 16:25 ID:Iv07wfCM
JR東海700系5000番台
東北新幹線に入れるように50/60Hz対応化や耐寒耐雪化などを施した車両
41名無し野電車区:03/05/29 16:30 ID:BS6gGWT1
121系100番台
121系をVVVF制御に改造した車両。
42名無し野電車区:03/05/29 16:32 ID:7PzKQA8Q
金欠名護屋線
尻21

9999系
43名無し野電車区:03/05/29 16:50 ID:vUBagmWu
205系3000番代
川越線の103系淘汰の為に改造された車両。
VVVF化のはずが予算が足りず、103系3000番代・3500番代の床下に
205系の車体を取り付けたお粗末な車両。
これにより、旧国の床はさらに生き続ける事になった。
なお5編成は律儀にドアに取っ手付き、クモハ編成。
連日、川越線では鉄ヲタで賑わいをみせている。
44名無し野電車区:03/05/29 17:47 ID:C3xFkyOY
600系新幹線
日本の新幹線も在来線も私鉄線もどこでも走れます。
なんてのができたら・・・・
45名無し野電車区:03/05/29 21:06 ID:N6n45pT7
115系4000番代
85年、新潟・長野などで余剰となった165系の床下・台車を再利用し、115系1000番代の車体を新製して登場。
115系にもかかわらず、台車は165系のDT32・TR69をそのまま使用。ギア比は従来の115系にあわせ4.82に変更、併結も可能。
編成はT'c115-4000+M'114-4000+Mc115-4000の3連。

上沼垂、長野、松本に配置され、現在ではリニューアル工事も受けて、ローカル運用で活躍中。
46名無し野電車区:03/05/29 21:12 ID:Hw20Nlwo
JR西日本新301系
大阪環状線・桜島線・大和路線・阪和線の老朽化した103系置き換え用の新型車両。
VVVFインバータ制御車。
JR東日本で301系が形式消滅となったので、JR西日本で復活。
4744の修正版:03/05/29 21:14 ID:N6n45pT7
115系4000番代
85年、新潟・長野などで余剰となった165系の床下・台車・冷房を再利用し、115系1000番代の車体を新製して登場。
115系にもかかわらず、台車は165系のDT32・TR69をそのまま使用。また、クハ・クモハにはAU13E、モハにはAU72クーラーが再利用されていて、従来の115系とは一目で区別できる。ギア比は従来の115系にあわせ4.82に変更、併結も可能。
編成はT'c115-4000+M'114-4000+Mc115-4000の3連。M'のパンタはPS23となっている。

上沼垂、長野、松本に配置され、現在ではリニューアル工事も受けて、ローカル運用で活躍中。
4847:03/05/29 21:15 ID:N6n45pT7
スマソ。44でなく45ですた
49名無し野電車区:03/05/29 21:57 ID:aG7u5Xwz
山崎渉800番台
中央線対応型の山崎渉。中央線の小断面トンネルを通過するため、パンタグラフ部分が低屋根構造となっている。
増備車はPS-24型に変更されたため、屋根が通常のものに戻った。なお、PS24搭載車は形式の前に◇が付くのが特徴。
     ◇_◇
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎(PS24搭載型)
50名無し野電車区:03/05/30 04:30 ID:MC8xzhnm
キハ540-500番台

急行礼文に集中投入されていたキハ54-500番台を元に、
急行宗谷・利尻用キハ400系と同等のサービスとするために
機関更新、アコモデーション等の改造を昭和63年に行った。

台車は着雪による乗り心地の低下の多かったDT22系列から、
空気バネ付きのDT44系列へ交換、機関はキハ400系列同様の
DMF13HZ(250PS→330PS)に換装している。

冷房装置は短編成であることから定員確保のためと、
2エンジンで出力に余裕がある事から、
機器室が不要な機関直結式のAU34を装備している。
シートは転換クロスシートから、リクライニングシートへと交換された。
シートピッチはそのままのため定員の変化はなく60名である。

全車旭川運転所に所属し、旭川〜稚内の急行礼文に投入されていたが、
平成12年3月の急行礼文廃止とともに、普通列車に投入されるようになった。
この際、リクライニングシートの一部を撤去し、出入り台付近に
ロングシートが設置されている。
51名無し野電車区:03/05/30 18:15 ID:xl/yL5U8
>>43
205系3000版台は普通に八高線用(先頭車化+扉半自動化+ワンマン対応化)として計画されている番台だが?
52名無し野電車区:03/05/30 18:17 ID:GbsNikS7
>>45>>47
717系のように別形式になるヤカン・・・

>>49
激しくワロタ
53名無し野電車区:03/05/30 18:22 ID:GbsNikS7
関東鉄道キハ280形
国鉄で余剰となったキユニ28など新型荷物車を購入。
ドアを開け直して3ドア車となる。
54名無し野電車区:03/05/30 21:14 ID:51sEbDnG
JR九州103系1600番台
筑肥線用の2WAYシート車
55名無し野電車区:03/05/31 17:41 ID:QxU9ee+c
大和路線に223系2600・3600番台
阪和線に223系2500・3500番台
56名無し野電車区:03/05/31 17:57 ID:ONbmCrFK
国鉄・急行型気動車165系

1972年、北海道急行向けとして登場した65系・急行型気動車の固定編成・耐寒耐雪バージョン。
基本的には固定編成を原則としているが、56系気動車や他系列との併結も可能。
窓は65系の様なユニットサッシ窓でなく、北海道仕様の二重窓となっている。
乗降口の扉も極寒季の使用を考慮し、幅は700mmながら折り戸から引き戸に変更。
急行型気動車では珍しく、ビュッフェ車や寝台車も製造された。

キハ165(Dc)外観・内装・機器類がキハ65とほぼ同じ車両。トイレ・洗面所無し。DG搭載。
キハ165−300(Dc')キハ165からDGを無くし、車端にトイレ・洗面所を設けた車両。
キハ164(D)運転室を持たない中間車。トイレ・洗面所無し。
キロ165(Ds)グリーン車。トイレ・洗面所有り。
キハシ165(Db)半室ビュッフェ車。床下スペースの関係で水タンクが車端にある。専用DGを搭載。
キサロハネ165(Tsn)エンジンを持たないA・B寝台合造の附随車。
キクハネ165(Tnc)エンジンを持たないB寝台車。運転室付き。

主な昼行急行編成
Dc D Dc' ・ Dc Ds Db Dc' ・ Dc D Dc'

主な夜行急行編成
Dc D Dc' ・ Dc Ds Db Dc' ・ Dc Tsn Tnc

この他、56系気動車や他系列と併結した運用も存在した。
57名無し野電車区:03/05/31 18:25 ID:QhzJ+8+g
223系8000番台
 北近畿に使用されている183系を置き換えるための車両。
 コスト削減の為、223系を特急用車両として設計変更し製造された。
 設計変更内容として
  @扉数は片側2扉と成っている。(3扉化準備工事、125系と同等仕様)
  A座席はリクライニングシートに交換
   シートピッチを拡大したため、一部、窓割りと合っていない。
  B増結した時に備え、先頭車に貫通幌が用意されている。
  (223系5000番台と同仕様)
 等、実施されている。
 
 将来、北陸本線で使用されている
 681・683系が転属されてきた時に備えて
 一般用車両に格下げ工事を施工し、他線に転属できるようにしてある。
 また、1両編成単位の増結用車両として、
 125系8000番台も製造されている。
58名無し野電車区:03/05/31 21:34 ID:9FFG41AA
JR西日本611系
北陸本線のローカル用の新型車両。
413系・419系・475系の置き換え用の車両。
室内は転換クロスシート。
ワンマン運転も可能。
59遠州鉄道超高速化計画:03/05/31 22:10 ID:b0EQF9ZA
遠州鉄道3000型
遠州鉄道のVVVF制御車第2段。
短距離での表定速度向上のため、起動加速度は4.6となっている。
遠州鉄道で初めてステンレス車体を採用した。
車内は3ドアロングシート。

2M、IGBT-VVVFインバータ制御、180kw誘導電動機、減速比7.07、起動加速度4.6km/h/s、最高運転速度125km/h(平坦線均衡速度150km/h)
60名無し野電車区:03/06/01 08:58 ID:K36yq/SO
遠州鉄道3500型
ロングシートの3000型に対してこちらは3ドアセミクロスシート車。
61名無し野電車区:03/06/01 09:47 ID:+Sd3w42k
サハ718・モハ719
719系の増結用中間車。
モハ719はVVVFインバーター制御になっている。
62箱根登山鉄道超高速化計画:03/06/01 13:58 ID:/kcJ52Sy
箱根登山鉄道3000型
箱根登山鉄道が速度向上用と旧型車の置き換えを兼ねて開発した電車。
210kwの高出力誘導電動機を搭載し、60パーミル以上の勾配が連続する同線内での100km/h運転が可能。
車内は転換クロスシートとなっている。
簡易車体傾斜装置も実装。
箱根登山鉄道初のVVVFインバータ制御電車。

2M、IGBT-VVVFインバータ(日立製)、210kw誘導電動機、減速比6.53、起動加速度4.8km/h/s、最高運転速度100km/h(設計最高速度120km/h)、曲線通過速度本則+25km/h、レールブレーキ・ブレンディングブレーキ実装
63名無し野電車区:03/06/01 21:15 ID:N8CB74Xz
遠州鉄道3800型
>>59-60に対してこちらはL/Cカー
64名無し野電車区:03/06/01 22:03 ID:vjSnkfER
プラカード厨400番台
プラカード厨のフル規格新幹線及びミニ新幹線対応型。
空力音が大きく騒音基準が満たせないため、運転最高速度は200キロに抑えられている。
1M、IGBT素子インバータ制御、加速度4.0、減速度5.0、車体重量60kg(プラカード含む)、速度種別A180


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎
65名無し野電車区:03/06/01 22:25 ID:QPtn7xGa
キハ120形5000番台
キハ120にトイレを取り付けた車両。
番号は原番号+5000になっている。
66名無し野電車区:03/06/01 22:29 ID:QPtn7xGa
モロハ373
373系のグリーン普通合造車。
サロハにすると1M3Tとなってしまい、性能が著しく低下してしまうことから、電動車になった。
ワイドビュー東海やムーンライトながらに使用。
67名無し野電車区:03/06/01 22:42 ID:vjSnkfER
>>66
やっぱりデッキはなしでつか?w
68名無し野電車区:03/06/01 23:03 ID:t7UT1rIE
山崎渉2000番台
山崎渉の地下鉄乗り入れ対応型。>>37の1000番台の改良版。
1000番台と違い、HID灯化、ドアチャイム・車椅子スペース設置、シングルアームパンタ化。
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
1M、IGBT-VVVFインバータ制御(形式YAMA-40型)、Y-AMZ91型誘導電動機(150kw)、減速比7.07、起動加速度4.5km/h/s、最高運転速度130km/h
69名無し野電車区:03/06/01 23:43 ID:AJYPaPdD
JR東日本E531系
JR東日本が常磐線系統の特別快速「常磐特快」用に開発した交直流近郊型電車。
E231系とE653系がベースだが、連続での160km/h運転を前提に設計されている。
このため主電動機は新開発のMT75型を搭載。定格出力180kw、最大回転数8500rpm(定格3200rpm)を誇る。
車内は基本編成の前後2両づつと付属編成がカンチレバー型転換クロスシート、基本編成の中間6両がロングシート。
台車はE2系新幹線電車の物を元に開発された、新形式DT68型を採用。
アンチローリング装置、フルアクティブ・ヨーダンパを全車に搭載。
北千住〜取手間で160km/h、それ以外で130km/h運転を行なう。

4M6T+2M3T、IGBTインバータ1C2M、MT75型主電動機(180kw)、減速比4.21、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度160km/h(設計最高速度200km/h)、減速度5.4km/h/s(非常)、3ドア転換クロス&ロングシート。
全車フルアクティブヨーダンパ、アンチローリング装置搭載。曲線通過速度本則+30km/h。
TIMS実装。
トイレは1、5、6、10、11、15号車に搭載。
ドア開口径は1800mmとなり、3ドアでも4ドア分の乗降能力を有する。
電気方式はDC1500V、AC20000V50Hz。
70名無し野電車区:03/06/02 13:21 ID:k4XrwXKl
国鉄・12系寝台急行型客車

1972年、老朽化した10系寝台車の置き換え用として登場した12系座席車の寝台バージョン。
寝台車の他に、従来の12系には無かったグリーン車、食堂車なども製造された。

オロネ12(A寝台)プルマン式A寝台。
オハネ12(B寝台)寝台幅70cm・3段式。
オハネフ12(B寝台)緩急車・DG搭載。
オロ12(グリーン車)外観・内装は電車や気動車の急行型グリーン車とほぼ同一。
オシ12(食堂車)10系食堂車・オシ16の12系版ともいうべき車両。専用DG搭載。

この他、A寝台やグリーン車の利用が少ない亜幹線用として特殊な合造車も僅かながら製造された。

オロハネ12(A・B寝台合造車)10系寝台車・オロハネ10の12系版。
オロネロ12(A寝台・グリーン座席合造車)

主な編成(幹線)
オハネフ オハネ オハネ オロネ オロ オハネフ オハフ12 オシ オハ オハ オハ オハフ13   

主な編成(亜幹線)
オハネフ オロハネ オハフ12 オハ オハ オハ オハ オハフ13    
オハネフ オハネ オロネロ オハフ12 オハ オハ オハ オハ オハフ13
71名無し野電車区:03/06/02 14:17 ID:DCeNAb6/
JR東日本E521系
JR東日本が常磐線の「ときわ路快速」用に開発した交直流近郊型電車。
JR西日本の223系1000番台がベースになっており、電動機の定格出力は220kwを誇る。
車内は3ドア転換クロスシートで、ドア間5列。ドア横には補助座席を装備する。
全ての区間において130km/h運転を行なう。4M6T+2M3Tで起動加速度2.5km/h/s・最高運転速度130km/h(設計最高速度139km/h)・減速度5.2km/h/s(非常)・4.3km/h/s(常用最大)。
3ドア転換クロスシート。曲線通過速度本則+10km/h。トイレは1・6・11号車に搭載。
また、通勤ラッシュ時には、新設される「ときわ路ライナー」として運転される。
72名無し野電車区:03/06/02 17:54 ID:FL+3hiMv
キハ160-901・902
キハ160の増備車。
日高本線に投入。
901がアルミ車体、902がステンレス車体。
73名無し野電車区:03/06/02 21:29 ID:4hspFDUE
キハ285系
特急オホーツク用の新型車両
74名無し野電車区:03/06/02 22:07 ID:Tqm54MMs
125系1000番台
広島岡山地区の115系置き換え用に投入された4両編成バージョン。
性能、内装ともに223系とあまり変わらない。顔が125系なぐらい。

125系2000番台
京阪神で余剰となった223系の中間車を改造して作ったもの。125系1000番台との併結も可能。
75名無し野電車区:03/06/02 22:13 ID:GSz9COIb
東横線5050系・・・マジかも
76名無し野電車区:03/06/02 23:32 ID:dPBrtcQj
南海7200系
6200系の鋼体車体版
77名無し野電車区:03/06/02 23:33 ID:FPv6y/1i
山崎渉1500番台
山崎渉0番台の増備車。
車体が鋼製からステンレス製に変更されている。
性能は0番台と同じだが、ブレーキが電気指令式に変更された。
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪==〕
  = ◎――◎
78名無し野電車区:03/06/02 23:34 ID:JkLaRXaJ
国鉄・スロ14・スシ14

1975年、14系座席車を使用していた臨時「つばさ」サービス向上の為に登場した形式。
全車が「つばさ」の電車化で遊休となっていたキハ181系車両の改造で賄われた。

スロ14−1(グリーン車)
種車はキハ180−27。
窓が小窓となり、座席はグリーン車用のリクライニング・シートに取替。
屋根上のラジエーターは撤去された。

スロ14−2(グリーン車)
種車はキサシ180−3。
大幅な改造が施行され、食堂車としての面影が無くなる。
内装はスロ14−1とほぼ同一だが、外観は僅かながら差異有り。

スシ14−1・2(食堂車)
種車はそれぞれキサシ180−5・7。
塗装とブレーキ・制御機器類などを14系に合わせ、床下に専用DG搭載。
内装の変更は特に無し。

臨時「つばさ」編成
スハフ14 オハ オハ オハ オハフ15 スロ スシ スハフ14 オハ オハ オハ オハフ15
79名無し野電車区:03/06/03 13:21 ID:ilpgNuuw
京成新1600系
栄光の開運号の形式をもらった快速・特急専用車両。
新3000系をベースだが車体はモハ1602以来のアルミ車体
を採用し、車体色もマルーンにクリーム帯。全車転換クロスシート
(ドア部分のみロング)を採用。
Bルートをにらんだ設計を採用しBルート部分140kmでの運転も
視野。京成・都営・京急・北総区間のすべての自動放送完備。

 
80名無し野電車区:03/06/03 14:06 ID:5w11HyCt
山崎渉900番代
山崎渉の横軽対策車。EF63との協調運転が可能になった。
車番の前に○(Gマーク)がつく。
これにより、従来の山崎渉8両編成から、12両編成まで組成が可能になり、輸送力増強に貢献した。
新幹線開業後は従来の山崎渉とともに活躍している。
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪==〕
  = ◎――◎
81名無し野電車区:03/06/03 20:17 ID:Ew1Sepct
クハ111-7200・7300
JR西日本でサハ111-7000を先頭車改造した車両。食パンタイプの運転台を設置した。
82名無し野電車区:03/06/03 20:19 ID:K6DWX29v
313系2000番代

静岡地区の113・5系置き換え用 車内はオールロングシート
83名無し野電車区:03/06/03 21:31 ID:h32fi1ZX
313系2500番台
静岡地区の113・115系置き換え用 車内は2WAYシート
84名無し野電車区:03/06/04 18:09 ID:L7aBUhU4
E233系
E217系をベースにE231系の足回り・VVVFを装着したE217系の
改良バージョン。東海道線113系置き換えおよび横須賀線増発および湘南新宿ライン用。
113系同様基本11両 増結4両で編成。
クハE233・・東京より先頭車 セミクロスシート
モハE232/233−0.1000・・中間電動車 セミクロスシート
モハE232/233−3000・・・・中間電動車 オールロングシート
サハE233−0.3000・・・中間車 0代はセミクロス 3000代はオールロング
サロE232/233・・2F建て式グリーン車。サロE233のみトイレあり
サロE232/233−300・・グリーン車だがサロ124・125の改造車
クハE232ー1000・・熱海より先頭車 ロングシート トイレあり
クハE233・モハE232/233・クハE232−5000
増結用車両。クハE232のみトイレあり。ワンマン機器も装備。伊東線の4連によるワン
マン運転にも対応。
315系
同車両に併結するために倒壊が313系をベースにした増結用車両。
異型式読み返え装置も装着されてるため211系との連結も可能。
85 :03/06/04 18:49 ID:fAvOZEm2
313系5000番台
両運転台
飯田線に投入。
86名無し野電車区:03/06/04 22:24 ID:hYRnjtU8
313系500番台
両運転台
こちらは身延線に投入
87名無し野電車区:03/06/05 10:22 ID:LbyeA4h6
東葉高速鉄道2000系
CS−ATC化に伴って全廃する1000系の代替として
上回りと車内はソニック05、下周りはE231系をベースに開発。
1500系
05系015〜018のワイドドア車を譲渡し改良。
ドア幅1500mm化・チョッパからVVVFインバーター制御化(新ソニック
と同じ5M5T化)
クモハ102・クモハ205(0番台)・クモハ204(0番台)・クモハ209・クモハ208
南武線の武蔵野線乗り入れにさいし、クモハ+クモハの増結用編成を南武線全形式偶数奇数で増備
武蔵野線車両は南武線には乗り入れないので武蔵野線車両のMMユニットは改造されなかった。
この編成は浜川崎線の本数増備にも使われ浜川崎線の本数もかなり多くなった。
クモハ103は従来の車両に高運転台の運転台部分だけを取り付けたクモハ102も中間車に廃車
になった高運転台のクハから運転台もらいモハ102に取り付けた。
89名無し野電車区:03/06/05 21:30 ID:ALupyX5d
クモハE230-3800・クモハE231-3800
南武支線用の車両
クモハE230-3800・モハE231-3800・クハE231-3800
こちらは鶴見線用の車両
いずれも中原電車区の所属
90名無し野電車区:03/06/06 02:28 ID:cHKX2A8P
国鉄・22系急行型客車900番台

1972年、急行「きたぐに」の北陸トンネル火災事故を機に、電源が12系客車、14系客車の様な分散方式から、
20系客車の同様の集中方式に戻される事に伴って試作された12系客車の集中電源方式バージョン。
普通座席車の他、夜行急行用としてグリーン車、寝台車、食堂車、
そして始発・終着駅での機関車の付け替えを考慮した非常に珍しい制御車なども製作された。
日本海急行「きたぐに」、東北急行「十和田」などで試用されて活躍。

オハ22(普通車)中間車。外観・内装は12系のオハ12とほぼ同一。
オハフ22(普通車)緩急車。外観・内装は12系のスハフ12、オハフ13とほぼ同一。
オロ22(グリーン車)外観・内装は電車や気動車の急行型グリーン車とほぼ同一。
オロネ22(A寝台)プルマン式A寝台。
オハネ22(B寝台)寝台幅70cm・3段式。
オハネフ22(B寝台)緩急車。
オシ22(食堂車)10系食堂車・オシ16の22系バージョン。
オクハ23(制御車)運転室の外観は貫通扉にパノラミック窓で急行型の制御車とほぼ同様。
カ二22(電源・荷物車)電源用DGを2基搭載。

日本海急行「きたぐに」編成 ←大阪・青森→(新潟−青森間・逆編成・座席車のみ)
二 ハフ ハ ハ ハ ハ クハ シ ハネフ ハネ ハネ ロ ロネ ハネフ  

東北急行「十和田」編成 ←上野・青森→(常磐線経由)
二 ハネフ ロネ ロ ハネ ハネ ハネフ シ ハフ ハ ハ ハ ハ クハ  

「きたぐに」の14系化、「十和田」の廃止後は、座席車は全て12系に、
グリーン車、寝台車、食堂車、電源車は全て24系に改造・編入され、
制御車はクハ165に改造の上、165系電車に編入され、全車が1980年代中盤に形式消滅した。
91前回を一部改良して。:03/06/06 23:21 ID:F7m03kzO
E5系
JR東日本が北海道新幹線を見越して、同社の952/953型、E2系、E4系、及びJR西日本の500系の技術を元に開発した新幹線電車。
世界最速の360km/h運転を行なうためオールM方式を採用。
車体や台車などは500系を元にしているが、主回路機器はE2系を元にしている。車体は航空機などで使用されるリチウム合金製。
なお、VVVFインバータ装置はシーメンスのGTOインバータ、SIBAS32を使用。
全車フルアクティブサスペンション、フルアクティブヨーダンパを実装。
車体傾斜装置の準備工事も行なわれている。
電動機はE4系のMT206を基本に、出力向上とE231系のMT73の高回転化技術を取り入れたMT207型。定格出力は日本の電車中最強の475kwを誇る。定格回転数は9500rpm。
起動加速度は2.5km/h/s、最高運転速度は360km/hだが青函トンネル登り勾配(12パーミル)で525km/h以上の均衡速度を叩き出す。
普通車は2-2配列で1000mmピッチの、グリーン車は1-2配列で1200mmピッチのカンチレバー型回転リクライニングシートが展開。
シートはE351系の物を改良した一体成形リクライニングシートで、振動を吸収する機能を備える。

12M(将来16M)、VVVFインバータ制御(GTO)、MT207型三相誘導電動機(475kw)、減速比32:60=1.875、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度360km/h、
平坦線均衡速度650km/h以上、12パーミル均衡速度525km/h以上。
3両1ユニット方式(北海道新幹線乗り入れ時に編入される4両の増結車はMM'ユニット方式)
92名無し野電車区:03/06/06 23:24 ID:F7m03kzO
>>91
補足
MT207の連続定格出力は475kwだが、30分定格は640kw、瞬間最大出力は1050kw。
車体重量は耐寒耐雪装備込みで平均で44t程度(300系M車と同レベル)。
93名無し野電車区:03/06/06 23:25 ID:w84yNBqE
キロハネユニ58

車内のモックアップ製造に試作された珍車
キロ28+キハ58+スユニ61+オロハネ10を足したような車両
しかしグリーン定員4名 普通車定員8名
A寝台定員4人 B寝台定員6名
荷物1d 郵便0.5dと言う糞構造
94名無し野電車区:03/06/07 10:16 ID:YIa05mnW
サハ117
117系の中間車T車
95昴 ◆BF5B/YTuRs :03/06/07 11:00 ID:4zDVeluA
>>93
できれば妄想側面図だけでもキボンヌ。
96名無し野電車区:03/06/07 14:51 ID:juYM3U90
>>91‐92
北陸新幹線乗り入れ対応はあるんでつか?
それとこれの酉・急襲バージョンもきぼん。
97名無し野電車区:03/06/07 18:22 ID:S5bkMycv
モハ157
157系の中間電動車
長大編成を組成するために製造。

クハ157
157系の制御車
完全新製した0番台とモハ157の増備で余剰となったため電装解除した500番台がある。
98名無し野電車区:03/06/07 18:33 ID:RH6jdQ4e
スシ24形50番代

大篠津駅に留置されていたキサシ181形を北海道向け食堂車に改造。
台車は種車のものを流用するが、揺れが少々問題となる。
99名無し野電車区:03/06/07 18:42 ID:RH6jdQ4e
×キサシ181 → ○キサシ180

キサロ65形
同様にキサシ180形をジョイフルトレイン付随車へ改造。
キロ65形・キロ59形と連結。
100名無し野電車区:03/06/07 18:43 ID:n/wSxfyo
100
10191-92:03/06/07 21:37 ID:pZ4gmYv0
>>96
北陸新幹線乗り入れは考えていません。飽くまで東北・北海道新幹線専用という前提ですので。
下手に50/60Hz両用にしてこれ以上コストを上げるわけには行きません。
やるとしたら上越新幹線用が限度でしょう。(DS-ATC無し、一部電装解除)
102名無し野電車区:03/06/07 21:45 ID:b3Ir05EM
207系500番台
JR西日本の通勤型車両
阪和線に投入
103名無し野電車区:03/06/07 22:12 ID:xVIjLt2X
>>102
実際にありますが何か?
104名無し野電車区:03/06/08 01:18 ID:1YGQ+Hti
京王10000系
京王初の転換クロスシート車。
デザインは8000系に準じ、ブルーリボン賞を受賞。
歴代車両最高出力を誇る215kwの電動機を搭載し、本線一部区間
での145km/h運転に対応する。高速走行に伴う振動を低減するため
ヨーダンパを搭載。8M2Tの10両固定編成。
また、車椅子スペースや新設計の低騒音空調装置、熱線吸収ガラス
に加えカーテンを設置するなど車内環境に配慮した設計となっている。
特急専用車両として用いられる予定。




105名無し野電車区:03/06/08 01:22 ID:G8eK3stp
>>104
しかし、ラッシュ時のみならず日中でさえも新宿〜府中間の混雑が深刻化、
調布駅での積み残しや明大前での降り遅れが日常茶飯事となり、
わずか1ヶ月で八王子方2両を残して全車ロングシート化された。

#マジで日中でも特急はラッシュ時並の混雑なのよん。
106名無し野電車区:03/06/08 01:37 ID:JGGXnVrN
キハ126系500番台(広ヒロ)

芸備線高速化により、キハ58延命車の急行みよしが廃止。その代わりに
快速みよしライナーが登場したので投入。山陰のキハ126との大きな違いは
転換クロスシートを採用してる所である。
107名無し野電車区:03/06/08 01:55 ID:lqdCPKth
183系3000・3500番台
幕張区255系投入により見劣りするようになった183系1000・1500番台(クハ)に、485系3000番台に準じたリニューアル工事を施工。外観は255系に準じたカラーリングとなる。
「しおさい」「あやめ」などに使用する6連・8連を改造。(0番台は工事対象外)
「わかしお」「さざなみ」からサロがはずされてからは、これらの特急にも充当されるようになった。
現在では房総各線の特急で活躍中。
108104:03/06/08 03:20 ID:1YGQ+Hti
>>105
自分は京王沿線に住んでいるのでよく分かるよ>>特急の混雑
府中からいつ乗っても座れないし。何とかならんかねぇ・・・。
死ぬ前に京王線をクロスシート車が走る姿を見てみたいw
109名無し野電車区:03/06/08 11:36 ID:h8NJNV+5
E259系
「踊り子」の185系代替および特急「東海」の一部を束も受け持つために
E257系をベースに開発した車両。11両編成の基本編成と4両編成の
付属からなる。同系の2000番代は北関東地区新特急代替用で「ゆけむり」
(草津から改称)「奥利根」(水上から改称)「榛名」(あかぎから改称)
「下野」(ホームタウン・おはようとちぎから改称)で使用する。
375系
373系の特急「東海」「ムーンライトながら」用特化型。11両編成となり
間合運用で「踊り子」にも受け持つ。また「東海」は東京〜浜松になる
クハ375・・東京より先頭車。
モハ374・375・・中間電動車。
サハ374・375・・中間用T車 サハ374は乗務員室付。
サロ374・・グリーン車
サロハ375・・二階建て式で上がグリーン車下が普通車になっている。
クハ374・・浜松(静岡から延長する)・伊豆急下田寄り先頭車。
110名無し野電車区:03/06/08 12:38 ID:UQoyYtsm
E655系交直流特急型電車
JR東日本が老朽化した「スーパーひたち」用651系の置き換えのために開発した特急電車。
JR東日本としてはE351系以来の振子式車両である。
E351系をベースとした車両だが、車体構造・重量配分の大幅な見直しが行なわれ、曲線通過速度は本則+45km/hまで強化された。
主電動機はMT69を改良したMT79型。定格出力は200kw、最大回転数は8000rpmとなっている。これにより、160km/h運転に余裕のある性能を確保している。
全車フルアクティブサスペンション・フルアクティブヨーダンパを装備。車体間ダンパは在来線初の採用である。
車内は普通車が2-2配列(シートピッチ990mm)、グリーン車が1-2配列(同1080mm)でカンチレバー型一体成形リクライニングシートが展開。
レールブレーキも実装し、160km/hからの600m制動が可能である。
速度種別は在来線電車最速のS75。

4M4T+2M2T、IGBT-VVVFインバータ制御(個別制御)、MT79型誘導電動機(200kw)、減速比3.5、起動加速度2.7km/h/s、最高運転速度160km/h、曲線通過速度本則+45km/h
現在勝田電車区に8編成が在籍。

なお、この電車の投入に伴い在来の651系もVVVF化改造とレールブレーキ実装改造を行ない、160km/h対応化された。
111名無し野電車区:03/06/08 15:56 ID:Ce0wJ2Xq
E353系
251系、185系の置き換え用に登場した直流特急型電車。
振り子車両で、伊豆急線内でのスピードアップを図る。
E257系と同様に冷房機器を床下に配置し、低重心構造になっている。
雨天時の出力を確保するためにオールMとした。
東海道線内では回生ブレーキを、伊東線・伊豆急線では発電ブレーキを使い分ける。
B編成は伊豆箱根鉄道にも乗り入れる。
シート配列はG車が2:1、普通車は2:2

385系
373系の置き換えように開発された直流特急型電車。E353系のJR東海版

 運転最高速度:160km/h
 設計最高速度:180km/h
平坦線均衡速度:220km/h

LE編成:6M (G1、指定2(禁煙)、自由3(1両喫煙))
(クモロE353-1xx)ー(モハE352-1xx)ー(モハE353-1xx)
ー(モハE352-2xx)ー(モハE353-2xx)ー(クモハE352-1xx)

SE編成:3M (G0.5、指定1、自由1.5)
(クモハE353-2xx)ー(モロハE352-1xx)ー(クモハE352-1xx)

LC編成(375系):6M (G1、指定2(禁煙)、自由3(1両喫煙))
(クモロ385-1xx)ー(モハ385-1xx)ー(モハ385-1xx)
ー(モハ385-2xx)ー(モハ385-2xx)ー(クモハ385-1xx)

SC編成(375系):3M (G0.5、指定1、自由1.5)
(クモハ385-2xx)ー(モロハ385-1xx)ー(クモハ385-1xx)
112名無し野電車区:03/06/08 21:31 ID:ZjXBdz8Y
207系3000番台
JR西日本の通勤型電車
関西本線・奈良線に投入
113名無し野電車区:03/06/08 22:19 ID:3g57z8TZ
>>110と形式番号変わるけど別物で・・・。

E655系
老朽化した651系を置き換えるために開発した特急電車。
主電動機は205系5000番代に使用したものをベースに許容回転数の向上を中心とした改良を加え、
定格出力こそ150KWと代わり映えがないが保守作業のさらなる低減と軽量化を図っている。
振り子機構は、比較的線形の良い常磐線での仕様を前提として搭載を見送り、最高速度も130km/hと
変わらない。

編成は基本7連(4M3T)+付属4連(2M2T)の11両を基本としているが、基本編成仙台方および
付属編成の両先頭車を貫通式とし、最大15両編成での運転が可能となっている。また、基本
編成の上野方はパノラマグリーン車(3列)で、展望を確保すると共に普通車の座席数増大を図った。

なお、これによって置き換えられた651系は貴重な交直両用車であることを生かして更新・改造工事を
施し、波動用車両として利用する予定である。
114名無し野電車区:03/06/09 19:00 ID:F7mdwXDq
>>112
基本的に2000番台の4連と同仕様だが最大の違いはワンマン対応。
この車両の導入により大和路線、奈良線の普通は一気にワンマン化された。
115名無し野電車区:03/06/09 21:06 ID:rRsIMAbt
山崎渉1900番台
通勤時の着席率向上を目指して製作された二階建て山崎渉。
性能は在来の山崎渉と同一。在来山崎渉とも併結可能。
     ∧_∧
    (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
116名無し野電車区:03/06/09 21:12 ID:+g8SUWUc
JR北海道キハ300型
転換クロスシートの気動車
札幌地区の非電化路線で活躍
117名無し野電車区:03/06/09 21:34 ID:qNAoPHTd
200系268形
東北新幹線の200系H編成の2階建て車両を4両化して「グランドやまびこ」を運転するために製作された食堂車。
昨年11月に引退した100系V編成「グランドひかり」を彷彿とさせる2階建て4両の新幹線が東北新幹線にも走る。
118名無し野電車区:03/06/09 21:38 ID:GaQWzzC3
京急デロハ2100
2100系の車両の一部が半室グリーン化されたもの
119チバラギ中小私鉄超高速化計画(1):03/06/09 22:29 ID:W4no3UtF
銚子電鉄5000系
銚子電鉄に久しぶりに登場した新型電車。
銚子電鉄では初めてVVVFインバータ制御を採用した。
600/1500Vの複電圧対応の上ATS-Pを搭載し、JR線への乗り入れが可能。
JR線内では130km/h運転も可能な高性能電車。
1M、VVVFインバータ制御(IGBT 1C2M)、DC600/1500V、95kw誘導電動機×4(銚子電鉄
線内では2基のみ使用)、減速比6.06、起動加速度1.8km/h/s(銚子電鉄内)・2.5km/h/s
(JR線内)、最高運転速度60km/h(銚子電鉄線内)・130km/h(JR線内)、シングルアーム
パンタグラフ、セミクロスシート。
130km/h加速余力0.5km/h/s。
鹿島臨海鉄道8000系
快速はまなすの特急格上げ用に登場した高速特急気動車。
JR-Hのキハ261系をベースにした車両で、2基の480ps機関で最高速度160km/hを誇る。
簡易車体傾斜機能も実装。
480ps機関×2、変速1段直結5段、起動加速度2.4km/h/s、最高運転速度160km/h、
回転リクライニングシート。
関東鉄道キハ8000系
関東鉄道常総線特急「しもだて」用に開発された振子式特急列車。
8度傾斜の高性能振子装置を実装し、曲線通過速度は日本最速の本則+50km/hを誇る。
400ps機関により140km/h走行も可能。
DMF28LH 400ps機関×2、変速1段直結3段、最終段減速比1.766、最高速度140km/h、曲線通過速度本則+50km/h
120チバラギ中小私鉄超高速化計画(2):03/06/09 22:30 ID:W4no3UtF
茨城交通キハ5000系
茨城交通が常磐線乗り入れ用に開発した高速気動車。
NDCをベースにした車両だが、500psのエンジンを搭載し最高速度は120km/hを誇る。
車内はトイレ付きのセミクロスシート。
500ps機関*1、変速1段直結3段、最高速度120km/h(JR線内)・100km/h(茨交線内)

日立電鉄7000系
日立電鉄が旧型車の置き換えと常磐線直通用に製作した、久しぶりのオリジナルの新車。
日立電鉄では初めてVVVFインバータ制御を採用。
120kwの電動機を全車軸に装備し、JR線直通時は140km/h運転も可能。
日立2レベルIGBT-VVVFインバータ、120kw誘導電動機*4(日立電鉄線内では2基使用)、減速比5.22、起動加速度2.8km/h/s、最高運転速度140km/h(JR線内)・95km/h(日立電鉄線内)、3ドアロングシート

小湊鉄道キハ3000型
小湊鉄道久しぶりの新型車両。
400psエンジンを2基搭載し、150km/h走行を可能にした。
簡易車体傾斜装置も実装。
車体はステンレス製の2両編成で、片方の車両が転換クロスシート、もう片方がオールロングシートとなっている。
400ps機関*2、変速1段直結4段、最高速度150km/h、3ドア転換クロスシート+オールロングシート

いすみ鉄道いすみ500型
いすみ鉄道に久しぶりに登場した新車。
JR西日本のキハ120に似たNDCだが、450psエンジンにより130km/h走行が可能。
車内はトイレ付きのオールロングシート。
450ps機関、変速1段直結3段、最高速度130km/h
121名無し野電車区:03/06/09 22:54 ID:x8LPHSBI
新幹線E6系
JR東日本が通勤用に開発した車両。
走行性能はE2系に準じ、最高速度275km/h。
車体はE231系をベースにした4扉全車ロングシート。
最多で16両での運転が可能。
主に通勤時間帯の「なすの」「たにがわ」に運用。
但し、275km/h運転は大清水トンネル内のみ。
122名無し野電車区:03/06/10 01:48 ID:CWV6A161
>>114
東西線は非対応でつか?
(例:パンタは1基など)
123名無し野電車区:03/06/10 02:10 ID:fq3XLJIJ
束急1500系
当初、束急多磨川線に登場した軽量ステンレス製18m車。
車体の基本構造は新5000系を基本としながらも、
Mc-Tcの2両編成を基本に、3編成で投入され組み合わせて使用された。
回生ブレーキのほか、発電ブレーキ用の抵抗器を備える。
事前のプレスリリースも無しに突如登場したこと、
束急線には小単位の構成で、この車両の正体が取り沙汰されたが、
実態は束急車輛の地方私鉄向け18m級車両のデモンストレーターであった。

束急多磨川線で3ヶ月間使用された後、それぞれ1ユニットずつ、
一ノ畑電鉄、高松金毘羅電鉄、富士山急行で使用され、
今後も大井川沿線鉄道、静岡県鉄道等での試用が予定されている。
低いイニシヤルコスト、ランニングコストから、
導入が困難になる20mクラスばかりの大手私鉄の中古車に替わって、
いくつかの地方私鉄が、導入を検討しているという。
124名無し野電車区:03/06/10 02:14 ID:4zX3Zf+k
>>115
ワラタ
125名無し野電車区:03/06/10 02:21 ID:fq3XLJIJ
大井川沿線鉄道はおおいがわぞいせんてつどう、と読んで下さいまし。
126名無し野電車区:03/06/10 18:49 ID:N+9npdp/
100系137形
100系のビュッフェ車。
127スーパー真っ白アロー:03/06/10 19:19 ID:MjdJ7iCy
東武鉄道50000系

東武鉄道8000系の後継車両として登場。
ボディはE231系風の軽量ステンレスボディ。
VVVFインバーター制御を採用し、
50000系単独運用時に時速120キロ運転が可能。

先頭は分割併合を考慮して貫通幌を装備。
2、4、6、8、10両固定編成が製造。
2両固定編成にはワンマン運転機器を搭載した50080系、
8、10両固定編成には地下鉄乗り入れ機器を搭載した50050系が存在する。
(8両固定は将来の営団13号線、東急東横線への乗り入れ運用を考慮)

なおブレーキ読み替え装置を採用しており、10000系列、30000系との併結は勿論、
8000系との併結も可能な構造となっている。
128名無し野電車区:03/06/10 20:41 ID:cOhqsARC
山崎渉3800番台
地方新規電化路線に山崎渉を投入するために切妻運転台を設置した山崎渉。
正面には鹿よけのための黄色の板が設置されている。
性能は在来の山崎渉と同一。在来山崎渉とも併結可能。
     ∧_∧
ピュ.ー |  ^^ |
  =|~∪ ̄ ̄|
  = ◎――◎
129名無し野電車区:03/06/10 21:13 ID:M2jkaQ5V
JR東日本E231系3100番台
仙石線用の新型車両
トイレ付きで先頭に2WAYシートも装備
130rugs003n047.ppp.infoweb.ne.jp800、1000、1900番台の作者:03/06/10 23:21 ID:ENBFe0D0
>>128
ついに食パン化山崎まで行き着いたか・・・・・・・・
131名無し野電車区:03/06/10 23:22 ID:ENBFe0D0
おっといけねぇ、名前欄に「山崎渉」でfusianasanが発動するのを忘れてたぜ。
132名無し野電車区:03/06/11 01:10 ID:aEyXR49z
名鉄3880系
>>123で既出の束急1500系の名鉄バージョン。
新規開発よりコストダウンできるため導入された。
主に支線区で活躍。
133名無し野電車区:03/06/11 07:41 ID:wFoYuOWb
E657系
特急「はくたか」の束受け持ちの485系代替および特急「いなほ」の485系代替を目的に
E653系とE257系をベースに開発。6両編成の基本編成と3両編成の付属編成からなる。
これにより現行485使用でほくほく線内140km運転からほくほく線内を
西およびほくほく681「はくたか」を越える時速175km運転、北陸線内も
135km運転を実現。これにより現在金沢までだった束受け持ち分は和倉温泉
までの運転になる。またこの車両は減灯機能も備えており快速「ムーンライトえちご」
と急行「能登」の代替にもなる。また「いなほ」では6両編成のみで使用し、
白新線・羽越線内130km運転。
134名無し野電車区:03/06/11 18:43 ID:5z0SUMCt
JR西日本261系
急行「京阪」「阪神」用の急行形電車
室内は回転リクライニングシート
135名無し野電車区:03/06/11 21:11 ID:SqOb1RXv
JR東海375系
武豊線中部国際空港延伸用の特急車両
136名無し野電車区:03/06/11 22:47 ID:dcRCJRgU
JR東日本キハE113系近郊型気動車

JR東日本が水郡線の新設快速「くじかわ」、大船渡線快速「スーパードラゴン」用、及び次世代標準型気動車として開発した高速気動車。
車体はキハ110がベースだが、JR東日本の一般型では珍しく転換クロスシートを採用。
ステンレス製の車体は、E231系の技術を使って大幅な軽量化が行なわれている。
カミンズ製550ps機関を一両二基搭載し、最高速度は160km/hを誇る高性能車。
簡易車体傾斜装置も実装、本則+25km/hの性能をも持つ。

DMF28-E113型ディーゼルエンジン×2(定格550ps/3600rpm、ツインターボ・インタークーラー搭載)、変速2段直結5段、最終段減速比1.533、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度160km/h、減速度常用4.4km/h/s・非常5.4km/h/s、トイレ付き2ドア転換クロスシート。
25パーミル均衡速度173km/h。
なお現在同性能の通勤型(3ドアロングシート)、特急型も開発中。
137名無し野電車区:03/06/12 14:21 ID:OolPNoPr
>>134の所属は宮原運転所
138名無し野電車区:03/06/12 18:36 ID:DRZIq26Y
E233系
E231系のローカル線用バージョン
3ドア転換クロスシート
139山崎シ歩:03/06/12 20:08 ID:o0bEVD2x
テスト
140名無し野電車区:03/06/12 21:16 ID:ZqSdEjyT
>>135の所属は大垣電車区
141名無し野電車区:03/06/13 01:06 ID:JSKYFOQH
      バカ    ゴルァ
    ┌──────────┐
    │も う 来 ね ぇ よ !!.│
    ├──────────┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

もう来ねぇよ800番台
車両限界の狭いトンネル対応のため、のぼりの代わりに
横断幕を装備した。なお、機関車は0番台と共通である。
142名無し野電車区:03/06/13 02:19 ID:6As+ZXtB
山崎渉600番台
暖房方式を蒸気暖房としたため蒸気発生装置を搭載し、重量増をカバーしつつ
軌道の弱い2級線・3級線に入線可能とするため、中間に軸重可変用台車を設けた。

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄〕
  = ◎―◎―◎
143名無し野電車区:03/06/13 21:25 ID:b0/FhXu2
JR九州813系800番台
福岡地区のボッタクリライナー用の車両
144名無し野電車区:03/06/13 22:33 ID:iXlw91sj
      バカ    ゴルァ
    ┌──────────┐
    │も う 来 ね ぇ よ !!.│
    ├──────────┤    
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|  プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

もう来ねぇよ1900番台
通勤時の着席率向上を目指して製作された二階建てもう来ねぇよ。
車高が高くなるのでのぼりだと架線に引っ掛かる可能性があるため、
800番台同様横断幕を使用。機関車は0番台と共通。
145富士急行超高速化計画:03/06/13 22:59 ID:OxEfx9GV
富士急9000系
富士急がJR中央線直通列車の高速化のために投入した電車。
振子台車に加え、E351系の物を改良した動力システムを搭載し、急勾配急曲線の連続する富士急線内での130km/h運転を可能にした。
中央線内では一般型ながら160km/h運転にも対応する。

1M1T、IGBT-VVVFインバータ制御、KD230型誘導電動機(190kw)、減速比5.18、起動加速度4.5km/h/s(富士急線内)・2.6km/h/s(JR線内)、最高運転速度130km/h(富士急線内)・160km/h(JR線内)、曲線通過速度本則+35km/h。
3ドアセミクロスシートトイレ付き。
146名無し野電車区:03/06/13 23:06 ID:JfXuknst
>>145加速度4.5km/h/sってジェットカーこしてないか?
147名無し野電車区:03/06/14 00:22 ID:3VuhvK/x
>>146
5500系と同じ。5101・5301系は5.0km/h/s
148名無し野電車区:03/06/14 00:45 ID:jCYmsX16
E259系 夜行急行専用型電車
足回りはE231+ヨーダンパとしょぼいが基本構体は215系の設計で、ほぼ全車ダブルデッカー。
一応シートピッチ1mのフルリクライニングシートを装備し指定席車は毛布貸し出しサービスあり。
大垣夜行・ムーンライトえちごの急行格上げ、置き換え用に投入。
・・・18キッパ―怒らないで。対夜行バス最終兵器として、割安な乗車券で乗れる通年運行の「シュプール」があったらステキじゃない?
149名無し野電車区:03/06/14 10:41 ID:E2QmZWIB
>>147
5500系は4.0km/h/sだったはず
150はしのえみを@κ▼δει車掌:03/06/14 12:20 ID:svyLAKJJ
103系3800番台
ムーンライトコミヶ専用車両
全車座席は撤去。ヲタ&半ズボソの体臭対策で強制換気装置を装備。
アニソン対策として防音壁を装備。
そのため窓は一部を除き埋められた。
所属はTPOの私有車両となり、コミケ開催時以外はたのしいかしきりに使われる。
151はしのえみを@κ▼δει車掌:03/06/14 12:27 ID:svyLAKJJ
>>150
当然冷房装置は撤去。
ヲタと半ズボソの阿鼻叫喚が。ハァハァ。
152名無し野電車区:03/06/14 13:35 ID:XpMmVt5A
やっぱキハシ28でしょ。
・DMH17を2台搭載して、内1台を発電専用に使い自車を含め4両まで給電可能。
・電車用と違い台枠構造簡素化のため客用扉は一箇所とし普通室側車端側に設置し、
 水タンクをビュッフェ側車端室内に設置。トイレ無し。

以下、キハシ28略歴
昭和36年10月1日、新設の広島〜別府間急行「べっぷ」用としてキハシ28登場。
    キハ58+キロ28+キハシ28+キハ58+キハ58+キハ58+キハ58

昭和38年6月1日、広島〜長崎間急行「出島」登場。広島〜門司間は急行「べっぷ」に併結。
    キハ58+キハ28+キロ28+キハシ28+キハ58+キハ28+キハ58+キハ58+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58

昭和39年3月20日、急行「出島」呉〜長崎間に延長の為、急行「べっぷ」単独運転に戻る。

昭和40年10月1日、急行「べっぷ」、運転区間を広島−西鹿児島間に延長。急行「青島」に改称。
    キハ58+キハ28+キハ58+キハ58+キロ28+キロ28+キハシ28+キハ58+キハ58+キハ58+キハ28+キハ58
    (1〜3号車は門司港−西鹿児島/10〜12号車は広島−別府)

昭和50年3月9日、山陽新幹線博多開業に伴う改正により急行「青島」廃止。

昭和50年3月10日、キハシ28、鳥取〜熊本間急行「さんべ」に転用。

昭和60年3月13日、急行「さんべ」の編成短縮(8両編成→3両編成)に伴いビュッフェ連結中止。
    キハシ28は用途廃止により廃車。
153名無し野電車区:03/06/14 13:39 ID:DNjQgiEb
>>151
撤去する金がもったいない。
要は使わなければいいだけ(w
154名無し野電車区:03/06/14 14:08 ID:HDeMPYnl
>>151
貨車でいい
155はしのえみを@κ▼δει車掌:03/06/14 14:17 ID:svyLAKJJ
>>154
リアカーでよい
156はしのえみを@κ▼δει車掌:03/06/14 14:32 ID:svyLAKJJ
103系3800番台
ムーンライトコミヶ専用車両
全車座席は撤去。ヲタ&半ズボソの体臭対策で強制換気装置を装備。
アニソン対策として防音壁を装備。
そのため窓は一部を除き埋められた。
所属はTPOの私有車両となり、コミケ開催時以外はたのしいかしきりに使われる。
クハ103−3801
モハ102−3801
モハ103−3801
コキ103−3801
コキ103−3802
クモネハユニ103−3801

157名無し野電車区:03/06/14 14:34 ID:fiGGvUWl
JR西日本109系
207系の後継車。
大和路線・阪和線および広島・岡山地区に残る103系置き換え用の4扉ロングシート車。
2両・4両編成がありどちらも1M1TだがM車は3軸モータで実質は3M5T。
頻繁に増解結をするため貫通ほろを装備。
加速度3.0。最高運転速度120km/h。モータ出力220kW。
158名無し野電車区:03/06/14 15:30 ID:E2QmZWIB
サハ200
201系の6ドア車。
159名無し野電車区:03/06/14 21:17 ID:X0RV5dHR
201系3800番台
201系を113系3800番台の顔にして改造した車両
播但線で運用
160名無し野電車区:03/06/14 23:38 ID:WUW39tKt
クハ102
103系の偶数向き制御車。


って、まんまクハ103-500番台だ罠…。
161名無し野電車区:03/06/16 01:35 ID:CQVGmSOu
山崎渉3000番台
八高線用の山崎渉。
八高線対応に際し、耐寒耐雪化・ドアの半自動対応化などが行なわれている。
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
162名無し野電車区:03/06/16 09:49 ID:4UVziZxp
419系900番代
581系の足回りやクーラーなどを流用し、413系と同様の車体を新造した。
ギヤは101系の発生品に交換されている。
国鉄の厳しい財政状況のため、以後の増備は種車の車体を流用したものとなった。
163昴 ◆BF5B/YTuRs :03/06/16 10:36 ID:9LzuH4mo
>>160
もう一つ考えられる。

JR西日本で方転してできたサハ102に運転台を取り付け先頭車化したもの。
164名無し野電車区:03/06/16 13:16 ID:VYnspCa1
クル山崎渉+クモル山崎渉
配給車改造の山崎渉。

  ∧_∧                  ∧_∧
 ( ^^  )                  (  ^^ )
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
  ◎─────――◎ ◎――─────◎
165名無し野電車区:03/06/16 16:46 ID:xHbb8Mng
サハ713-0番台
713系の中間付随車。
166名無し野電車区:03/06/16 17:58 ID:pcBSiQMC
キハE350型通勤用気動車
久留里線 キハ30・37・38置き換え用としてE231系の車体を
ディーゼル化した通勤用気動車。電車との併結も可能な設計で千葉からの
直通運転も実現。当面は113系との併結だが将来的に来るであろう211系
との併結を考慮。4ドア3両編成からなり、連結面部はロングシート以外は
セミクロスシート。千葉からの快速「小櫃」でも使用する。1両単行運転用の
キハ40−2500番代(烏山線から全車集結)とともに配備され、キハ35系を一掃する。
キハ40−2500番代 キハ47−3500番代
新型気動車化又は電化によって余剰になった烏山線用キハ40−1000番代を
久留里線の1両運転用に廻すためエンジンを500psスーパーチャージャー付き
エンジンに換装し、冷房機能の強化を図った特装型。2両運転用に新潟のキハ47
型をも改造したのがキハ47−3500番代。こちらは快速「べにばな」用として
米坂線で使用する。
167名無し野電車区:03/06/16 18:36 ID:+YOuNiwY
223系5500番台
嵯峨野線快速用の新型車両
所属は京都総合運転所
168名無し野電車区:03/06/16 21:55 ID:zfk80+MB
211系8000番台
セントラルライナーに使用するために211系5000番台をベースに120キロ対応改造とオールクロスシート化を施した車両。
169名無し野電車区:03/06/16 21:59 ID:rnMolrmv
JR西日本キハ123形
キハ120形にトイレを設置した車両
170名無し野電車区:03/06/16 21:59 ID:zfk80+MB
サロ221・サロ223
酉の新快速にグリーン車を連結するために製造された形式。
171名無し野電車区:03/06/16 23:59 ID:0LUuIWMz
>>164
ワラタ
172名無し野電車区:03/06/17 01:02 ID:oQScg5LE
JR東日本E7系
JR東日本が東北・上越新幹線の短距離列車用に開発した、新幹線初の「走ルンです」。
新幹線では初めてステンレス車体を採用した。
オールモノクラスの8・10両編成で、車内は980mmピッチの回転リクライニングシート。
10両編成は4M6Tとなり、新幹線で初めてM車比がT車を下回った。

4M4T・4M6T、IPM-IGBT VVVFインバータ制御、MT209型誘導電動機(190kw)、減速比3.04、起動加速度2.2km/h/s、最高運転速度240km/h(平坦線均衡速度280km/h)
なお、耐用年数は8年の予定。
173名無し野電車区:03/06/17 01:27 ID:tz5gXgV6
山崎渉-1352
∧_∧                  
 ( ^^  ) ピュー                
 〔 ̄ ̄∪~〕=
  ◎──◎ =
山崎渉を方転改造したため、車番を変更。
174名無し野電車区:03/06/17 21:54 ID:axJGZu4X
125系1000番台
125系の2連バージョン
関西本線全線電化後に登場
関西本線奈良〜亀山間と、草津線貴生川〜柘植間で運用
所属は奈良電車区
175名無し野電車区:03/06/18 01:29 ID:iwKTvf1D
デト山崎渉
電動貨車改造の山崎渉

  ∧_∧                  ∧_∧
 ( ^^  )                  (  ^^ )
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
  ◎─────――◎ ◎――─────◎
176宮ハエ ◆d8nktTSMw2 :03/06/18 09:52 ID:6IK6PP12
E219系
東海道線静岡・浜松直通用に登場した車両で
車体はE217系をベースで、313系との連結も可能となってる
車内はロングと転換クロスが混合でラッシュ時にも対応している
ドア上には長方形の液晶パネルがある
ATCやD-ATCも装備されてるため、埼京線経由の湘南新宿ラインにも使用される予定だ

最高速度120km/h
加速度3.0 減速度4.2
313系連結時
加速度2.7 減速度4.0

177名無し野電車区:03/06/18 15:18 ID:i5X94s6F
山崎渉5100番台。両運転台化された山崎渉

  ∧_∧             ∧_∧
 ( ^^  )             (  ^^ )
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
  ◎─────――─────◎


178名無し野電車区:03/06/18 19:09 ID:ywqCxdJI
E257系3000番台 「妙高」用
「妙高」の新型車両。
あと数十年で出るかも?
179名無し野電車区:03/06/18 22:31 ID:KhF0All3
阪神10000系/近鉄3400系
阪神西大阪線難波延伸開業に向けて登場。
近鉄との相互直通運転も実施。
180名無し野電車区:03/06/19 01:23 ID:EGMZaxzu
JR東日本E129系近郊型電車
JR東日本が銚子電鉄直通の総武線快速「ちょうしライナー鹿島・東金」用に開発した電車。
>>119にある銚子電鉄5000系と同一設計の車両。銚子電鉄線への乗り入れも可能。

銚子電鉄5100系
>>119の5000系のイベントバージョン。
5000系と違い、転換クロスシート・カラオケ設備・DVD上映設備・簡易ラウンジを装備の上、2両固定編成となっている。

どちらも性能は5000系に準ずる。

なお現在銚子電鉄仲ノ町車庫に5000系5両、5100系2両2ユニット、及び幕張電車区にE129系6両が在籍。
銚子電鉄持ちの車両は、大掛かりな検査はJR側で行なう。
181名無し野電車区:03/06/19 03:59 ID:M7u+M5p7
223系7000番代

223系の学研都市線・東西線・宝塚線新快速車両。
207系の地下乗り入れ対策を盛り込んでいる。本線と共通運用
するために最高速度は130km/h。ただし2000番代シリーズと異なり、
地下区間での押し上げの為に通常の1車両4モーターとした(0.75M方式は
廃止)。
2M2Tの4両編成で、学研都市線京田辺以西では2組繋げて8連となる。
182164:03/06/19 14:20 ID:StsR12Wh
     ∧________∧   ∧________∧
ピュ.ー (  | YAMAZAKI |^^ )  (  | YAMAZAKI |^^ )
  =〔~∪|______| ̄〕─〔~∪|______| ̄〕
  = ◎――─────◎   ◎――─────◎

スーパー山崎カーゴ"Y250系"
183164:03/06/19 14:24 ID:StsR12Wh
バランスが悪いからちょっと修正。

     ∧________∧   ∧________∧
ピュ.ー (  | YAMAZAKI  |^^ )  (  | YAMAZAKI |^^ )
  =〔~∪|______| ̄〕─〔~∪|______| ̄〕
  =◎――──────◎  ◎――──────◎
184名無し野電車区:03/06/19 14:25 ID:B/7tk5nY
近鉄5220系
近鉄名古屋線用の転換クロスシート車
シリーズ21塗装
185名無し野電車区:03/06/19 16:58 ID:Lv+fT6qv
E527系
白新線新潟〜新発田間および羽越本線新津〜新発田間および村上〜酒田間用
として701系・E127系をベースに開発した車両。
連結部ロングシートのセミクロスシート3両編成が基本でワンマン運転を考慮した
設計になっており羽越線以外に間合い運用で越後線へも乗り入れる。
少しでも建造費用を安く上げるため主変圧器・整流器器は時節柄455系および
457系・485系の廃車発生品を流用する。
また新潟〜村上間の快速「みおもて」新発田〜酒田間の快速「笹川」「庄内」
でも使用する。
E527系1000番代
701系をE527系規格に改造した車両で2両が基本である。秋田支社管理。
186名無し野電車区:03/06/20 05:15 ID:1fsa2uRB
近鉄700系
2430系部分の老朽化で引退したFC92・FC93編成の1200系Mc+Tを、養老線用2連に改造した。
T車の先頭車化改造時にトイレは撤去されている。
187名無し野電車区:03/06/21 21:11 ID:VlrTDORj
JR西日本225系
サンライナー用の117系の置き換え用の車両。
3ドア転換クロスシート車。
これにより余剰となった117系は芸備線(電化後)に転用
117系はオールロングシートに改造される。
188名無し野電車区:03/06/21 23:49 ID:THqrDKHR
クモル山崎渉3800番台
従来の配給車クル山崎渉+クモル山崎渉を1両で運転できるように
改造されたもの。(クルには電装追加)
連結部分に運転台を設置したため、片方は切妻形運転台となった。

  ∧_∧             ∧_∧
 ( ^^  )             |  ^^ |
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄|
  ◎─────――──────◎
189名無し野電車区:03/06/22 09:16 ID:wbuNmBxD
223系2600番台
223系3000番台のモーターを1台増やした車両。
190名無し野電車区:03/06/22 09:19 ID:wbuNmBxD
221系5000番台
221系のブレーキを改造して130キロ運転をできるようにした車両。
番号は原番号+5000。
191名無し野電車区:03/06/22 09:34 ID:YYFJiPH6
     ∧_∧
퓨우 <  ^^ >
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
서울치하철의 야마자키 와타루.
192名無し野電車区:03/06/22 14:49 ID:GLPqqxhq
新幹線700系3800番台。
詰め込み車両として評判の悪いレールスター用車両を
全車博多南線用に単編成化改造。
一部の車両には食パン型運転台を設置したものもある。
193名無し野電車区:03/06/22 18:21 ID:ftqW0Jbo
クハ201-5**、クハ200-5**
酉サハ201の先頭車化改造車。先頭部は何故か伯備線向け115ワンマン車と同じ顔。
**の部分は種車の番号のまま。
例:サハ201-99→クハ201-599
サハ201-100→クハ200-600
大和路線、阪和線に投入予定。
194名無し野電車区:03/06/22 20:26 ID:WopmMO77
>>192
風切り音が怖い・・・。(w
195名無し野電車区:03/06/22 21:13 ID:LsjlqGOv
117系500番台
加古川線電化用に宮原所から加古川区に転属した車両。
4両編成3本を使用。
ラッシュ時のみ運用。
196名無し野電車区:03/06/22 21:46 ID:YYFJiPH6
西武200000系
今まで質実剛健を旨としてきた西武鉄道も予算の悪化から
遂にE231系の技術を導入した。
基本設計はE231系に順ずるが、山岳線用として
6M4T、勾配抑速ブレーキを装備する。
新津車両製作所製造。
平成20年度までに全ての101系、2000系、3000系を
淘汰する計画。
197名無し野電車区:03/06/22 22:43 ID:LsSCsc1j
銚子電鉄ユ201
老朽化した遊覧車ユ101の置き換え用に開発された車両。
>>119にある5000系電車の技術を導入し、130km/h走行にも対応する性能を持つ。
パンタグラフとSIVを装備し、自前での電源供給が可能。

トロッコ列車が130km/hで爆走(JR線限定)・・・ハァハァ
198名無し野電車区:03/06/23 07:56 ID:5Gp6q4a2
       ∧_∧
ピュ.ー   (  ^^ )
  =〔~=∪===〕
  = ◎◎――◎◎

山崎渉9400番代
ヨンサントウで二軸車の新造が禁止されたため、山崎渉の増備はボギー車となった。
BC間距離を確保するため、やや間延びした形態となっている。
199名無し野電車区:03/06/23 17:59 ID:OG3WY0yb
753系
日本初の交流急行型電車。
九州に投入。
200名無し野電車区:03/06/23 21:01 ID:dm29VKNV
        ,/          \ 無駄口を叩くな!!今から私のことを波平様と呼べ!!
        /      ネ申    ヽ,
       ./               l       .>>188 おにぎりをのどに詰まらせて氏ね   
      /   | ||_|l__li_li__l|__| |       >>189 カツオのくせに何を言っとる
      l    「    ⌒   ⌒  | |       >>190 東芝を見習って働け
     .|    |     (・)  (・) ..| |       .>>191 今からお前をハゲにしてやる
     |    |  ----◯⌒○---|. |      .>>192 マスオのような婿養子の出る幕はない!
     .|    |、_ / _|||||||_\.|  |      >>193 パンチラワカメに萌えてんだろ!
      .|     |:::ヽ   \_/  /:::|  |      >>194 お前は花沢さんと結婚する運命じゃ!
     |_    |:::::::::\  ´ -  /::::::::|  |      >>195 イクラ臭くてありゃしない
      ` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l      >>196 ドラ猫追っかけて氏ね
       _l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _     >>197 ノリスケのやつめ・・・。
   _,. ─''"  `i‐-..__   _,,..-‐''    ├-,、  >>198 イササカ先生と囲碁でもやってやがれ
 _,.-|      |     ̄ ̄         |. | ヽ >>199 かあさんが、呼んでいる〜♪

波平8000番代
ネ申運用に使用するため、かつら等を装備した。足回りは基本番代と共通である。
201名無し野電車区:03/06/23 23:50 ID:I1AcIgCh
                ∧_∧
ピュ.ー            (  ^^ )
  =〔~=======∪==========〕
  = ◎◎ ◎◎ ◎◎ ◎◎――◎◎ ◎◎ ◎◎ ◎◎

シキ山崎渉

大型山崎渉を輸送するために開発された。
且R崎渉の私有貨車。
202名無し野電車区:03/06/24 00:48 ID:cDPPLZ85
シキ山崎渉D1    .━┓ ∧_∧ ┏━
  =〔~=====△┃.(  ^^ ) ┃△=====〕
  = ◎◎ ◎◎ ◎◎┗∪━━━┛◎◎ ◎◎ ◎◎

シキ山崎渉B    .┐ ∧_∧  ┌  
  =〔~=====\.(  ^^ )/=====〕
  = ◎◎ ◎◎ ◎◎ ∪    ◎◎ ◎◎ ◎◎
203はやぶさ:03/06/24 01:02 ID:YEcN5km0
山手線用 acトレイン 量産車を早くみたいですね。
204名無し野電車区:03/06/24 12:53 ID:szIRCdDe
こんな205系3100番台は205系3000番台(今年度登場予定)だ!
トイレなし
すべてロングシート
耐寒構造を強化していない。
帯が黄緑とオレンジの2色(予定)
205名無し野電車区:03/06/24 22:22 ID:wq2RALu2
>>204
スレを間違えました。
転記します。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053591808/l50です
206名無し野電車区:03/06/24 23:43 ID:IOFDop7v
  ___         ∧_∧
 ( ^^  )         (  ^^ )
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄|─| ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
  ◎◎──◎◎ ◎◎──◎◎
EH山崎渉

2ちゃんねる⇔♪ちゃんねるのスルー運転を目的に開発された。
山崎渉重連と同等のハイパワーを誇る。
なお、図は交流区間のため、片耳をsageている。
207名無し野電車区:03/06/24 23:55 ID:rK7RiBpx
♪も荒らすのかよっ!!
208名無し野電車区:03/06/25 20:59 ID:qxgFtUFT
125系1000番台
JR西日本の電化ローカル線の旧型車を置き換えるために開発された、125系の増備車。
量産化に伴うコストダウンのため、車内はオールロングシートトイレ無しとなった。
電気系統・基本性能は0番台と同一。但しヨーダンパを付加。
山陽本線・山陰本線・伯備線・赤穂線・奈良線・紀勢線に投入された。

・・・3ドアロングシートの上トイレ無しなので、口の悪い鉄道ファンは「電車版キハ120」とも呼ぶ。
209名無し野電車区:03/06/25 21:34 ID:xu69tae9
キハ12形0番台+キハ12形100番台
キハ11の2両固定編成バージョン。
美濃太田車両区と伊勢車両区に配置。
210名無し野電車区:03/06/25 22:08 ID:IwAMKt6A
                    ┌──────────┐
                    │も う 来 ね ぇ よ !!.│
    ∧________∧   ├──────────┤  ∧________∧ 
ピュ.ー ( ^^| YAMAZAKI |  ) ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  (  | YAMAZAKI |^^ )
  =〔 ̄|______|∪~〕─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─〔~∪|______| ̄〕 
  =◎――──────◎   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎――──────◎

スーパー山崎カーゴ「もう来ねぇよ」輸送中
211名無し野電車区:03/06/25 22:11 ID:AqOB5p9R
  ∧_∧         ∧_∧
 ( ^^  )        (  ^^ )
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄|| ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
  ◎◎───◎◎───◎◎
EF山崎渉

EH山崎渉の改造車。
コスト高のEH山崎渉を更にローコスト化を図るべく
連接車構造とし台車点数を減らすことで実現した。
構造以外のスペックはEH山崎渉と同様である。
なお、図は直流区間のため、両耳をageている。
212名無し野電車区:03/06/25 22:19 ID:AqOB5p9R
  ___        ___
 ( ^^  )        (  ^^ )
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄|| ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
  ◎◎───◎◎───◎◎
EF山崎渉廃車か?

EH山崎渉改=EF山崎渉はハイパワー且つローコストが売りであったが
その軸重が足かせとなり運用可能な路線に限りがあり早々に休車となった。
なお、上図は休車中のため、両耳をsageている。
213名無し野電車区:03/06/25 22:23 ID:JUit3MfP
>>208 さらに酉版701系とも言われ(ry
214名無し野電車区:03/06/25 22:27 ID:6rWdZiLR
高裁女性判事が「略奪不倫」で訴えられた

週刊文春2003年3月13日号
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm
妻の痛哭の告白この女性に人を裁く資格があるのか?
信じがたい主張「性的関係を含めた交際は認めるが、不法行為責任は負わない」

詳細情報が、野田敬生の《公安情報 ESPIO!》Vol.194 03/09/03
http://www.emaga.com/bn/?2003030025882708015726.xp010617
に出ている。
<参考>東京高裁判事・古城春実
 http://homepage3.nifty.com/argus/furinonna.gif
 http://www.jiii.or.jp/denshi/f-booklet.htm
 なお、同人は2000年3月まで「郵政審議会委員」も務めている。
 http://www.yusei.go.jp/policyreports/japanese/postcouncil/00307k01.html
<参考>文春記事
 http://homepage3.nifty.com/argus/bunshun1.gif
 http://homepage3.nifty.com/argus/bunshun2.gif
(以下略、合計6頁の大特集)

215名無し野電車区:03/06/26 19:35 ID:DIyIGkCK
        ____
       (  ^^  )
 〔 ̄ ̄ ̄ ̄∪~ ̄~∪ ̄ ̄〕
  ◎◎◎──────◎◎

DE山崎渉
亜幹線・ローカル線の機関車として導入された山崎渉。
公式には長いほうが前ということになっている。
なお、本形式はディーゼル機関車のため、常に両耳をsageている。
216名無し野電車区:03/06/26 22:40 ID:z/kDZNtP
9000系高速試験気動車

JR四国と鉄道総研が非電化在来線での究極のスピードアップを目的として開発したガスタービン試作気動車。
新潟トランシスのNDCをベースとした、JR西日本キハ120に似た16m車体に1800PSのガスタービンエンジンを2基搭載する。
狭軌新幹線用振子台車も実装、270km/h以上での運転を視野に入れている。
1800PSガスタービン×2、起動加速度3.5km/h/s、最高速度250km/h以上

キハE993型高速試験気動車
JR東日本が9000系とほぼ同時期に開発した、高速試験気動車。
キハ110型をベースとした車体に4000PSのガスタービン2基搭載。
台車はE351系の台車を元に、狭軌線での300km/h運転を視野に入れた設計となっている。
4000PSガスタービン×2、起動加速度未公表、最高運転速度300km/h以上
217名無し野電車区:03/06/26 23:29 ID:DwEFmLq4
   <__>
    ( ^^)
    〔 ̄∪ ̄〕
    ◎◎―◎◎

山崎渉18m車

山崎渉の支線区向けとして開発した車両。支線区向けなので18m車で、車体幅も
2744mmとなっている。長年の使用により、シングルアームパンタへ改造されている。
一部に休車が発生しており、車庫にはパンタや冷房機器を取り外された車両がある。おそらく
このまま解体されるようだ。


   ( ^^)  ( ^^)
    〔 ̄∪ ̄〕 〔 ̄U ̄〕
    ◎◎―◎◎+◎◎―◎◎
218名無し野電車区:03/06/26 23:30 ID:DwEFmLq4
失敗だ。。。。。。

撃つ打、士納・・・・・
219名無し野電車区:03/06/27 00:53 ID:bG58AKIs
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 ( ^^  ) ( ^^  ) ( ^^  ) ( ^^  ) ( ^^  )
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄∪~ ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄∪~ ̄〕
  ◎◎─────────────────◎◎
コキ山崎渉
220名無し野電車区:03/06/27 01:57 ID:3oJOdvG2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎  

2階建て山崎渉
輸送力向上を目的に客室を二層化。
221名無し野電車区:03/06/27 20:09 ID:aHSc+8tw
221系500番台

広島地区へ転属の際、以下の改造。

延命処置
セノハチ対応
制御装置をVVVFインバータに交換
ドアチャイム取り付け


食パン改造
222名無し野電車区:03/06/27 21:33 ID:HzwzxHE5
京成電鉄/北総開発鉄道AE200形
京成スカイライナーの北総開発鉄道経由に変更した後に登場。
223名無し野電車区:03/06/28 01:33 ID:h7QiXkqa
223系8000番台
新快速敦賀乗り入れへ向けて増備
224名無し野電車区:03/06/28 10:16 ID:qCzRO4db
  ■■■■■■■■■
  ■■■■■
  ■■
  | ̄|
 (  ^^ ) 
 / ̄ ̄∪~ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄〕
◎◎─◎◎◎─◎ ◎◎─◎◎
C山崎渉

C山崎渉の現役時代を懐かしむ声が多く、
静態保存中でもとりわけ状態のよい一両が選ばれ、
近年遂に走行可能な状態に復刻されたのだ。
なお、製造されて80年以上を経過する老体のため、
状況に応じDE山崎渉等の補機の連結を要するのは
やむを得ない事か。
225名無し野電車区:03/06/28 11:04 ID:Sy7Uv5Lo
JR西日本225系
岡山・広島地区の快速用の電車
安芸路ライナーや山陽シティライナーやサンライナーなどに使用。
これにより、115・117系は廃車に。
226名無し野電車区:03/06/28 12:19 ID:9+eCN4HL
>>224
爆笑w!
227名無し野電車区:03/06/28 21:22 ID:YbphfIGF
JR西日本227系
湖西線・草津線用の113・117系と嵯峨野線・きのくに線用の113系の置き換え用の車両
4ドアセミクロスシート車。
ラッシュ時の乗り降りが便利になります。
嵯峨野線の快速運用にも使います。
228名無し野電車区:03/06/29 01:45 ID:oPerd/Mi
E233系
長野地区の115系置き換え用に投入されるE231系の3ドアクロスシートバージョン。
2両固定編成で、前面は貫通型。E127系との併結も可能。
229名無し野電車区:03/06/29 07:48 ID:yrgdQcm1
  | ̄|
 (  ^^ ) 
 / ̄ ̄∪~ ̄ ̄| 

─| ̄ ̄ ̄ ̄〕

◎◎─◎◎
◎◎─◎◎◎─◎
幻のC山崎渉海外で発見される。

C山崎渉と思われる廃車体がA国に於いて発見された。
先の大戦に於いて我が国から当時の外地である現在のA国へ供出されたものであるが、
時間も経っており解体されずに残存するものがあったのは全く偶然である。
返還の見込みはないものと思われていたが、有志が輸送費をカンパで集めたことと
A国の好意もありわが国への返還が実現したことは奇跡と言えよう。
上図は分解され海上輸送されるのを待つC山崎渉である。
230名無し野電車区:03/06/29 13:55 ID:5mzQFDE+
>>229
ワラタYo!
復元されてどこかへ展示されるのでせうか?
231名無し野電車区:03/06/29 19:34 ID:0PsCkJrY
E231
某JR東日本旅客鉄道株式会社の一般用車両の代表
ただし乗せるのは人間ではなく貨物を想定して作られている
JR貨物Mc250より早く登場した貨物電車
232名無し野電車区:03/06/30 03:41 ID:LYl8Suyg
  ∧_∧
 ( ^^  ) 
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ◎◎─────────────────◎◎
コキフ山崎渉

コキ山崎渉の車掌室付版
233名無し野電車区:03/06/30 20:27 ID:PEKFE52c
JR西日本621系・821系
JR西日本がローカル電化区間の旧型車置き換え用に開発した単行近郊型電車。
>>208の125系1000番台の交直流・交流版。3ドアロングシートトイレ無しの車内構造も125系1000番台に準拠する。
621系は北陸線・湖西線・関門トンネル区間に、821系は北陸線・七尾線・富山港線に投入された。

・・・よりによってトイレ無しとなった内装が701・E127系以下なので、125系1000番台共々2ちゃんねらー、鉄道ファン、18きっぱー、及び地元住民からは猛烈に叩かれている。
234名無し野電車区:03/06/30 20:45 ID:VPGKZDPJ
>>233
七尾線と富山港線は直流電化ですが。
235233:03/06/30 21:40 ID:5GqCxYY8
>>234
そですか。
訂正
621系投入先→七尾・富山港線追加。(北陸線直通列車のみ。同線内のみの列車は125系1000番台)
821系、北陸本線で大発生。

序でに・・・125系1000番台は本山支線・宇野線・瀬戸大橋線にも入った。
瀬戸大橋線の車両は時折マリンライナー仕様223系?が検査に入った時、6連を組んで代車として瀬戸大橋を爆走!
グリーン車もロング・・・(w
236名無し野電車区:03/07/01 00:03 ID:fYmxig4V
E851系
JR東日本の「スーパー白鳥」用車両。
車体は軽量リチウム合金製。
JR四国8000系をベースとした車両で、本則+40km/hの振子機能も実装する。
主電動機は在来線最強の330kwの出力を持つMT81A-E851。定格回転数4500rpm、最大回転数は10000rpmを叩き出す。
オールM6連により、青函トンネル登り勾配を250km/h以上で走行可能な性能を持つ。

6M、IGCT-VVVFインバータ(1C1M)、MT81A-E851型三相誘導電動機(330kw)、減速比2.16、起動加速度3.0km/h/s、最高運転速度145km/h(明かり区間)・270km/h(青函トンネル内)、速度種別S100

一部の鉄道ファンは「シャア専用8000系」とも言う。
237名無し野電車区:03/07/01 00:24 ID:k5LIEm2V
E353系直流特急電車
JR東日本が房総地区の老朽化した183系置き換え、及び特急「踊り子」の高速化の為に開発した暖地向け汎用型制御振子つき特急電車。
E351系、E23系、E127系の技術を元にした車両。1M1Tを基本とし、身軽な運用が可能となっている。
車体はJR西日本のキハ187系に似たフォルムのステンレス車体。
E351系の台車を元にした制御振り子つき台車を装備するが、超軽量車体・低重心に物を言わせ本則+35km/hの性能を有する。
主電動機は125kwと低出力ながら最大8500rpm(定格3270rpm)を誇るMT77。
減速比5.22により最高速度135km/h運転が可能。
普通車は980mmピッチで2-2配列、グリーン車は1160mmピッチで1-2配列のリクライニングシート。
1M1Tの0番台、1M2Tの100番台、2M3Tの500番台、4M6Tの1000番台、4M5Tの2000番台が存在する。
0、100、500、2000番台が房総特急「スーパーわかしお、しおさい、さざなみ、あやめ」運用に、500、1000番台が踊り子の速達列車「ティルト踊り子」運用に就く。

1M1T〜6M9T、IGBT-VVVFインバータ(1C4M)、MT77型三相交流誘導電動機(125kw)、減速比5.22、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度135km/h、速度種別A50、TIMS/VIS実装
車体重量最大33t程度(Mc車)、制作費1.25億円/両。

なお同形式は京葉線内、丹那トンネル内で135km/h運転を行なう。
238名無し野電車区:03/07/01 01:24 ID:1n2QiOiE
ティルト踊り子

ワラタ!
239名無し野電車区:03/07/01 09:04 ID:HAPPYkTl
JR西日本621系1000番台・821系1000番台
>>233のオール転換クロスバージョン。
JR西日本621系3000番台・821系3000番台
>>233のセミクロスバージョン。
240名無し野電車区:03/07/01 09:07 ID:HAPPYkTl
JR九州815系1000番台
815系(オールロングシート)のオール転換クロスバージョン。
JR九州815系3000番台
815系(オールロングシート)のセミクロスバージョン。
241名無し野電車区:03/07/01 20:34 ID:2/cdR+gH
京浜急行2600型
京急が快特の更なる速度向上のために開発した新型電車。
250kwの大出力電動機を搭載し、160km/h運転に対応する。
レールブレーキを実装、160km/hからの600m制動に対応。
民鉄では初めて振子台車(油圧式強制車体傾斜方式)を装備し、曲線通過速度は本則+45km/hとなっている。
車体はアルミ製の2ドア自動転換クロスシート。
都営・京成線への乗り入れにも対応。

6M2T、GTO-VVVFインバータ(シーメンス製)、250kw主電動機、減速比4.83、起動加速度4.0km/h/s、最高運転速度160km/h(均衡速度200km/h以上)、非常減速度7.2km/h/s、160km/h時加速余力1.2km/h/s、曲線通過速度本則+45km/h
242名無し野電車区:03/07/01 20:34 ID:2/cdR+gH
>>240
今気付いたが、おめでたいIDですね。(誉め)
243名無し野電車区:03/07/01 21:32 ID:ZGJZo+ZR
JR東海315系
武豊線電化&中部国際空港延伸に向けて登場。
室内は転換クロスシート。
244名無し野電車区:03/07/01 21:58 ID:p0EWHs0B
701系6000番台
701系のオールボックスシート版
245名無し野電車区:03/07/02 14:19 ID:haVIaK3U
モハ213
213系の中間電動車。
マリンライナーの増結用に投入。
246名無し野電車区:03/07/02 21:01 ID:GYRv5So6
E257系3000番台
東北・日光線系統特急「日光」用のE257系。
MT比が6M2Tとなり、140km/h以上からの電気ブレーキ力を確保している。
日光方向先頭車クロE257型はグリーン個室車となっている。
その他の仕様は0番台に準ずる。

6M2T、最高運転速度145km/h(東北線内)・130km/h(日光線内)

上野〜日光間を1時間20分で結ぶ予定。
247名無し野電車区:03/07/02 21:34 ID:GxwWPeBP
>>246
157の再来でつか?
貴賓者も作って!
248名無し野電車区:03/07/03 00:30 ID:rkEUnOd+
吉野家2000番台
吉野家のシートピッチ改善店。
シートピッチが広がったことで殺伐とした雰囲気が抑えられた。
249 :03/07/03 12:15 ID:/3Bt1adB
>>247:E257貴賓車
サロE257-3801
E257-3000連結用貴賓車
入換用簡易運転台も装備
連結可能車種:
コヒ:789系
束:253/255/E257/651/E653/E751系
倒壊:373系
酉:281系
吸収:783/787系
化物:スーパーレールカーゴ

クロ157はお役御免となり、静態保存される。
250名無し野電車区:03/07/03 13:39 ID:vVrV3lzm
JR西日本229系
きのくに線・和歌山線ローカル用の新型車両。
室内はセミクロスシート。
113系・117系の置き換え用でもある。
4両編成。
251名無し野電車区:03/07/03 14:31 ID:+xSE0300
187系
キハ187系の電車版。
制御電動車のクモハ187と、制御車のクハ186でペアとなっている。
福知山線・山陰本線の特急「スーパーきのさき」「スーパーはしだて」「スーパーまいづる」「スーパーたんば」「スーパー文殊」「スーパー北近畿」に投入。
252名無し野電車区:03/07/03 14:32 ID:+xSE0300
>>251
追記
キハ187系との併結運転も可能。
253名無し野電車区:03/07/03 15:39 ID:Uk6CrjRW
>>252
じゃあ播但北線電化して「スーパーはまかぜ」きぼんぬ
大阪・鳥取方にキハ187系連結(姫路駅スイッチバックの為)、城崎で分割・併合
254名無し野電車区:03/07/03 16:19 ID:1Zmz2E9K
E山崎渉500番台
  ∧_∧
 ( ^^  )       _  _   _  _  _  _  _ 
 〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ |||_||_||_||_||_||_||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ◎◎──◎◎┴┴◎◎─――――――――─◎◎┴┴◎◎──◎◎
山崎渉の製造コストを半減する為に、構造の改良が行われている。
六扉車も組み込まれ、混雑解消を図っている(図参照)。
ドア上にはモニターが設置され、絶えず
「これからも僕を応援して下さいね(^^)」が流されている。
今月一日、山手線に試験的に2編成が投入された。
255名無し野電車区:03/07/03 22:10 ID:ZOHt50Hs
  | ̄|
 (  ^^ ) 
 / ̄ ̄∪~ ̄ ̄| 

─| ̄ ̄ ̄ ̄〕

◎◎─◎◎
◎◎─◎◎◎─◎
幻のC山崎渉船積みされる。

先日、我が国の元外地のA国において発見された
C山崎渉は、長らくヤードで船積みを待っていたが、
本日ようやく貨物船への積み込みが完了した。
あと数週間で我が国への帰還が晴れて実現するが、
その日が待ち遠しいものだ。

上図は船積みされたC山崎渉である。

>>230
「山崎渉博覧会記念公園」が展示場所として最有力だが、
関係者間で保存場所の選定に難航しているようで、
結論に達したという噂はまだまだ聞こえてこないようだ。
「暫し待ち給え」とは関係者の声。しかし待ち遠しい。
256名無し野電車区:03/07/04 02:17 ID:1eo4TVv8
パノラマ山崎渉

    ◇_◇
   ( ^^  )<♪ぬ〜る〜ぽ〜ぬ〜る〜ぽ〜な〜ぐ〜る〜な〜
  /  ∪~|       |   \
[| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|]
  ◎◎──◎◎◎◎──◎◎

名古屋鉄道が開発した、運転席を二階に持って行く事で、一階席に展望席を
設けた山崎渉。ただ、このため顔が高くなり、耳が架線と接触するため、
従来の山崎で耳のある個所はパンタグラフとされている。
ミュージックホーンには「ぬるぽ ぬるぽ 殴るな」と言う歌詞まで付いている。
257名無し野電車区:03/07/08 19:37 ID:Y/Co4eO0
=========================
================   ,,.-‐''""""'''ー-.、     ゴゴゴゴゴゴゴ
===============  ,ィ"          \
=============== /              `、
=============== ,i              i
============= r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
============= | r,i   ~`'ー-l;l : ヘ:`l-「ヘメ、
============= ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`  <これからも僕を応援してくださいね(^^)
=============  |         ,:(,..、 ;:|/
=============  |        ,,,..;:;:;:;,/ ======
=============  \ `::;;.   '"`ニ二ソ =====
===============_ ) ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  ========
====   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | =========
   __|____      |          |____ ======
==== ___.\\\\    |          | \\\\ ====
===   || //\.\\\\  .|          .|___ .\\\\ ==
==    ||//  | |||| .|          |  \ ||||=
==  \.||//  ||||| .|           | ̄ ̄| ||||=
==  ===||====.| |||| .|          | ̄ ̄.| ||||=
==   /||\ヽ、| |||| .|          | ̄ ̄/ / /./ /=
==  //.|| \/////   |_______/ ̄ ̄ / /./ /=
== \ ||_/ ////  ̄ ̄     ====\     / /./ /=    山崎渉10000番台  超リアルになっている。
258常磐線普通列車超高速化計画:03/07/08 21:11 ID:5fDOcYzF
103系8500番台
JR東日本が駅間距離の長い常磐快速線用に、高速化改造を施した103系。
界磁添加励磁制御化、端子電圧強化による主電動機出力の向上(110→150kw)、減速比の変更(6.07→3.95)、補助電源装置のSIV化、ヨーダンパ付きボルスタレス台車への変更、シングルアームパンタ化、MT比の変更(6M4T→8M2T)、電気指令ブレーキ化。
加速力が1.8km/h/sに低下した物の、最高速度は150km/hまで向上した。
従来のエメラルドグリーン一色に加え、窓下部に赤い帯が入る。
上野〜取手間ノンストップの新設の特別快速に限定投入され、上野と取手を24分で結ぶ。
一部の2ちゃんねらーからは「シャア専用103系」「究極の爆音電車」などとか呼ばれている。
なお、同車は武蔵野・京葉線にも投入予定。

415系3500番台
103系8500番台とほぼ同様の改造を施した415系。
但し種車の主電動機出力が120kwであったため、改造後は主電動機出力が165kwとなった。
最高速度も160km/hとなっている。
ブレーキは電気指令式に変更されたため、130km/hからの600m制動が可能。
通称「シャア専用415系」。

E231系7500番台
上記の特別快速運用に備え、高速仕様の設計となったE231系。
主電動機にはMT69を高出力化したMT69B(195kw)を採用、減速比を4.21としたため200km/h運転が可能となった。
ヨーダンパを標準装備の上、アンチローリング装置・簡易車体傾斜装置の採用により曲線通過速度は本則+30km/hを誇る。
MT比は6M4T+4M1T。
やはり「シャア専用E231系」の異名を持つ。
259名無し野電車区:03/07/09 18:33 ID:mwDUNYzY
JR九州303系1000番台
303系の韓国乗り入れ仕様。
ハングル文字表記の行先表示器もある。
唐津線の西唐津〜釜山間の路線延長をする。
途中で壱岐・対馬を経由して釜山へ至る。
福岡市営のATCのほか、壱岐・対馬・朝鮮海峡の海底トンネルATC装備をしている。
260名無し野電車区:03/07/09 19:39 ID:PadKMwg/
クモハ101・クモハ100・モハ101・モハ100-2000番台
主電動機を113系と同じMT54に交換した101系。
番号は原番号+2000となっている。
261名無し野電車区:03/07/09 20:14 ID:kmmBnq4q
>>258
その103、爆音じゃなくなるヨカーソ(T_T)
262名無し野電車区:03/07/09 21:21 ID:7B7Ya4MV
JR九州613系
唐津線電化用の車両
セミクロスシートでワンマン運転対応。
JR九州613系1000番台
>>259の交直流版
303系と同じく韓国乗り入れ仕様。
>>259の追記
この車両は全車両2WAYシート。
263名無し野電車区:03/07/09 21:50 ID:NfLKz0wQ
マロネ29 500番代

1954年 上野―札幌間の急行「みちのく」〜青函1便〜急行「大雪」連結用に改造された2等C寝台車

おもな改造点は耐寒設備(二重窓)の拡充、暖房の容量増加。航送フック取り付けなどで本州〜北海道直通列車として活躍
264名無し野電車区:03/07/09 22:31 ID:KY3NIiFi
E733系交流通勤形電車
JR東日本が仙台地区の朝夕ラッシュ緩和のために開発した4ドア通勤形電車。
E231系の交流版であるが、主電動機は新開発のMT80(定格125kw/3420rpm 最大回転数7500rpm)を採用。
減速比は将来の速度向上に備え、6.06(E231系は7.07)となった。これにより、130km/h運転に対応する。
130km/h運転に備え、ヨーダンパを標準装備。
仙山線の急勾配でも電動車1両カット(1M3T)でも起動可能。
車内はE231系通勤形とほぼ同一の4ドアロングシートであるが、車端部はボックスシートとなっており長距離運用にも対応できる。
クハE733、E732形には障害者対応の大型便所を備える。
E231系500番台とほぼ同一の車内情報設備も搭載。
先頭車は貫通構造。
最大3ユニットでの12連運転が可能な他、701・719系との併結が可能(最大4ユニットまで)。

2M2T、IPM-IGBT VVVFインバータ制御、MT80形誘導電動機(125kw)、減速比6.06、起動加速度2.65km/h/s(701系併結時2.5km/h/s)、最高運転速度130km/h(701系併結時110km/h)、減速度常用4.5km/h/s・非常5.5km/h/s。
130km/h時加速余力0.48km/h/s。
4ドアロングシート+車端部ボックスシート。AIMS/VIS実装。

E735系
E733系のセミクロスバージョン。性能はE733系に準ずる。

これらは主に東北本線、同利府支線、仙山線、常磐線で活躍する。
265名無し野電車区:03/07/09 23:56 ID:KY3NIiFi
JR西日本キハ223系

JR西日本が山陰線・関西線等の非電化区間での新快速運転用に開発した近郊型気動車。
JR西日本では初となるカミンズ製500ps機関を2基/両搭載し、変速1段+直結5段の変速機で起動加速度2.5、最高運転速度130km/hを誇る。
車体は223系2000番台がベース。簡易車体傾斜機能も搭載。
内装も223系1000番台に準ずる。
266名無し野電車区:03/07/10 00:23 ID:djyXBB1V
411系
415系の50Hz専用バージョン
267名無し野電車区:03/07/10 00:24 ID:djyXBB1V
↑抑速ブレーキ付き
268名無し野電車区:03/07/10 20:45 ID:YegJPbsX
JR東日本E235系
JR東日本が首都圏での特別快速用に開発した3ドア転換クロスシートの一般型電車。
JR東日本で初めての転換クロスシート(グリーン車はリクライニングシート)を搭載した一般型電車。
車内は普通車はカンチレバー型の転換クロスシート(車端部はロングシート)。2階建てのグリーン車はE653系普通車と同様の回転リクライニングシートを装備する。
足回りはE653系をベースとしているが、160km/h走行に対応した物となっている。ヨーダンパ、アンチローリング装置標準装備。
主電動機は新開発のMT81。定格出力は180kw、最大回転数は8000rpmとなっている。
減速比は4.21として、最高速度は160km/hを誇る。
制作費は普通車が8000万円弱/両、グリーン車が1億円弱/両。
MT比は4M6T+2M3T。

4M6T+2M3T、IGBT-VVVFインバータ制御、MT81型誘導電動機(180kw)、減速比4.21、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度160km/h、転換クロスシート(G車リクライニングシート)。
160km/h時加速余力0.5km/h/s。
東海道線・宇都宮線・高崎線・総武快速線に投入。特に総武快速線では連続での160km/h走行が見物である。

E531系
E235系の交直流版(DC1500V、AC20000V50Hz)。
常磐線に投入。

E801系
E235系の交流版。2M3Tの5両編成。
仙台・盛岡地区に投入された。

なお、E235系の内、東北線用の編成は、試験的に新開発の高出力電動機MT86(定格330kw/3600rpm、最大10000rpm)を搭載した物が一編成のみ存在する。
269名無し野電車区:03/07/10 21:24 ID:8nHAz7LB
E231系3800番台
仙石線用の車両
一部は2WAYシート
トイレ付き
270名無し野電車区:03/07/11 00:24 ID:WKEoOcRT
E503系
E231系の交直流バージョン。
常磐線に投入。
E501系やE231系との併結も可能。
271名無し野電車区:03/07/11 00:26 ID:32VUHB2I
営団銀座線01系 18m車。
272名無し野電車区:03/07/11 17:34 ID:U7x2o0Ng
701系2000番台
701系の2WAYシートバージョン
273名無し野電車区:03/07/11 18:09 ID:+4XDWq4A
E4系1000番台
E4系の16両固定編成バージョン。
着席定員は世界最大を誇る。
274名無し野電車区:03/07/11 21:09 ID:wx2gX7vE
>>272
この車両は東北本線・磐越西線の455系の置き換え用である。
これに合わせて、一部の701系1000・1500番台のセミクロス化も行う。
275名無し野電車区:03/07/11 22:09 ID:wYSyaAZH
E5系2000番台
>>91のE5系の上越新幹線バージョン。
0番台、及び1000番台(0番台の4連増結車)と違い、当初から車体傾斜装置(12度傾斜)を標準装備している。
編成は10連。
越後湯沢〜浦佐間での400km/h運転に対応する。
276名無し野電車区:03/07/13 12:30 ID:avL9wDoQ
700系1000番台
大窓
277名無し野電車区:03/07/13 12:40 ID:avL9wDoQ
サロ221・サロ223
新快速にグリーン車を連結するために製造された車両。
278名無し野電車区:03/07/13 15:50 ID:n5lcgL48
クモハ123形800番台
クモハ123形のセミクロス化改造バージョン
279名無し野電車区:03/07/14 00:18 ID:zXs5LPly
801系0番台・1000番台
JR九州が沖縄県内に建設中の「JR琉球本線」に投入を予定している車両。
交流電車では初の4ドア車両である。
車内は2WAYシート。2両固定編成。
設計最高速度は通勤型車両では史上最高の140km/hを誇る。
1000番台は九州本土用で、福岡地区に投入。
280名無し野電車区:03/07/14 00:37 ID:G7ZIZFP5
E703系交流近郊型電車
JR東日本が寿命の来た701系の置き換えのために開発した3ドア近郊型電車。
JR東日本の車両としては初めて普通車自由席に転換クロスシートが採用された。
また、磐越線に投入された2000番台は普通車ながら回転リクライニングシート(シートピッチ980mm、17度リクライニング)を装備する。
座席配列は通常車体のため1-2配列となった。
足回りは>>264のE733系と同一の物が採用されているが、起動加速度を重視して減速比が7.07に変更されている。
これにより最高速度は115km/hになった物の、起動加速度は3.2km/h/sを誇る。
TIMS・VISも実装。
なお、ラッシュ時に増結されるクハE702形は3ドアオールロングシートトイレ付きとなっている。
281名無し野電車区:03/07/16 21:36 ID:nwuGc1bF
マシヨ35

マシ35の束仕様車
282名無し野電車区:03/07/17 19:11 ID:Mm64UpWe
>>279
鋼鉄製だと潮風ですぐ錆びるため、ステンレス車体となっている。
0番台は台車は錆びないように特殊な耐海水塗装が施されている。
283名無し野電車区:03/07/17 19:26 ID:Mm64UpWe
E231系4000番台
人身事故対策としてブレーキを強化した試作車。
全車両にレールブレーキを搭載しており、電動車には油圧式踏面ブレーキが、付随車には油圧式ディスクブレーキ(ディスク4枚/軸)を搭載。
最大減速度は何と10km/h/sを誇る。
284名無し野電車区:03/07/17 20:52 ID:Ez56XmGQ
105系700番台
103系体質改善工事施工車に105系500番台の機器を流用させて105系とした車両。
従来の105系4扉車置き換えに使われる。
285名無し野電車区:03/07/17 21:11 ID:cE/HN5Ud
京成10000系
京成金町線仙台延伸用の車両
交直流電車でもある。
室内はL/Cカー装備
トイレも付いている。
286名無し野電車区:03/07/17 21:17 ID:5WXKz7jj
E655系。
485系が未だに残る新潟地区の輸送力改善のために製作された車両。
3両編成を基本とし、1号車の半室はグリーン車。
上沼垂運転所と、南秋田電車区に配置され、かもしか、いなほで活躍。
また、JR北海道が採用している簡易振り子式装置を採用し、
本則+15キロでの運転を可能にしている。最高時速130キロ。
287名無し野電車区:03/07/18 17:59 ID:jTbFs6hl
東武鉄道50000系
東武野田線の老朽化した旧型車を置きかえるために開発された4ドア通勤型電車。
30000系の延長線上の車両だが、JR東日本のE231系の技術を導入してコストダウンを図っている。
MT比は3M3T。M1-M2ユニット方式と、M-Tユニットが編成内に混在する独特の構成。
250kwの大出力電動機を搭載し、起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度120km/h(設計最高速度130km/h)を誇る。
車内は4ドアロングシート。

3M3T、IGBT-VVVFインバータ制御、250kw誘導電動機、減速比85:14=6.07、起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度120km/h(設計最高速度130km/h)
TIMS実装。
288名無し野電車区:03/07/19 07:03 ID:/4oIEMX0
115系3800番台
モハ62・クハ66の足回りを115系と同一のものと交換した車両。
身延線に投入。車体断面が違うためすぐ判別できる。
289名無し野電車区:03/07/19 12:01 ID:xDp5l9PR
>>287
半ズボン氏が怒るぞ!
290名無し野電車区:03/07/20 10:13 ID:sN9Ux0I7
サハ102-500番台
103系の6ドア車。
291名無し野電車区:03/07/22 01:16 ID:B/hHMM6Z
コハ81型

半ズボン氏専用客車
292名無し野電車区:03/07/22 09:01 ID:y+r6k6E4
ワキE8000
好評だったコミケヲタ輸送貨車・ワラ1を全通勤線区に配備するにあたり、
車体をワキ8000に準ずる構造に変更したサラリーマン輸送用有がい貨車。

車体は扉を含めて全体が線区別カラーに塗装されている。
軽量化が推進されており、従来のワキ8000とはリブの数が異なる。
台車はワキE8000が新製のボルスタレス台車、ワキE8500が103系の廃車発生品。

付番方法はJR貨物の新方式に準ずる。 例:ワキE8000-1

似た構造で運転台と電動機を装備する、モワE8000に挟んで運用。
293なまえをいれてください:03/07/22 13:08 ID:hGsDLeZv
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
294名無し野電車区:03/07/22 13:21 ID:laZ28Kpo
>>288
クハの台車はDT21T。
295名無し野電車区:03/07/22 13:30 ID:laZ28Kpo
701系2000番台
701系の北海道仕様車。
江差線の函館〜木古内間の普通列車に投入。
車内は転換クロスシートで、青函ATCは準備工事。

701系3000番台
津軽海峡線仕様車。
2両固定編成で、青函ATCを搭載している。
快速「海峡」に投入。

いずれもJR北海道の所属。
296名無し野電車区:03/07/22 13:33 ID:laZ28Kpo
サハ718-0番台・5000番台
719系の3両編成化用に製造された車両。
5000番台は標準軌仕様。
297名無し野電車区:03/07/22 14:07 ID:RS7/SMcQ
トキE25000
ワキE8000は概して好評であったが、製造コストがかさむため
設計を大幅に変更したのがトキE25000である。

車体は近年製造された私有トキ25000に準ずるものだが、
扉が内側からでも開閉可能なように変更されている。
ワキE8000同様、全体が線区別カラーに塗装されている。
台車は貨物用のFT1または103系の廃車発生品。
運用時はモワE8000に牽引される。

今月、廃車になったJR貨物のトキ25000を小改造の上
トキE25000に編入した車輌が現れた。
298名無し野電車区:03/07/23 02:57 ID:HeFAdMxN
伊豆急2100系6次車

平成6年にリゾート踊り子号増発用に製造された車両。
車体は前年に登場したアルファリゾート21をベースに
走行機器類を最新鋭のものにした車両。

ロイヤルボックスの天井は一足早く光ファイバー式を導入し、
これを展望室をのぞく全車両に導入した。

下回りは東急2000系ベースとしたため、伊豆急では異例の
日立製の制御装置が取り付けられている。ボルスタレス台車も導入され、
乗り心地も向上した。

ブレーキは回生/発電ブレーキ併用となっている。前照灯もHIDを採用して
いる。

導入コストが非常に高く、導入はこの一編成だけとなっている。なお、全検など
は伊豆高原検車区では対応できないので、東急長津田検車区から工員を呼んでいる。
299名無し野電車区:03/07/23 23:39 ID:nrhSXXF7
223系500番台
ワンマン運転対応
運賃箱・整理券発行機も設置
桜井線・和歌山線・播但線・きのくに線に投入
300名無し野電車区:03/07/24 10:08 ID:OcBG9NC1
キロハ187
キハ187系のパノラマグリーン車。
301名無し野電車区:03/07/24 13:46 ID:hBZGT5Dt
JR西日本新301系
大阪環状線・阪和線・大和路線の103系置き換え用に登場
302名無し野電車区:03/07/24 14:16 ID:+5j32498
>152
キハシ28いいですね。
どうせなら、北海道用キハシ26(36.10で、「摩周・オホーツク・宗谷」「狩勝」
用でデビュー。後に「宗谷」「天北」「ニセコ」「狩勝」「大雪」で運用され
るが、50年頃食堂営業を休止。「宗谷」「天北」を最後に60.10引退)とか、
東北向けキハシ(「おが」「出羽」「しらゆき」用)、中部地方向け(「アルプス」
「赤倉」「紀州」用)があってもいいのでは?
303名無し野電車区:03/07/24 14:19 ID:d3g5YKlz
東急新6000系

130km/h対応
振り子
トイレ付き
304名無し野電車区:03/07/24 14:39 ID:OcBG9NC1
キハ80・82-1000番台
JR東海でキハ80・82のエンジンをカミンズ社製のC-DMF14HZに交換した車両。
ブレーキを電磁直通ブレーキに交換(JRの気動車では唯一!)することにより、最高速度は従来の100km/hから120km/hに引き上げられた。
特急「ひだ」「南紀」と急行「かすが」、快速「みえ」に投入。
305名無し野電車区:03/07/24 21:13 ID:eLzNk3YE
>>227は名鉄300系タイプの座席
227系100番台
>>227の6連バージョン
宮原所に所属
湖西線・草津線で運転している113系6連と117系を全て置き換える。
ラッシュ時の乗り降りが便利になる。
306名無し野電車区:03/07/25 16:07 ID:4Vjhhw96
モハ414・モハ415-1700番台、サハ411-1700番台(1702〜)
415系1500番台の7両編成化用に製造された車両。
307名無し野電車区:03/07/25 16:10 ID:4Vjhhw96
クハ410
JR東日本でサハ411-1601を先頭車化改造した車両。1両のみ。
308名無し野電車区:03/07/25 16:28 ID:OuS2xcs0
東急8500系があともう一本ぐらい10連固定で製造されていればデハ8700形は…
309名無し野電車区:03/07/25 16:44 ID:Gf7/j4lj
それはたぶん87121では…ないな(ワラ
310名無し野電車区:03/07/25 22:51 ID:OlDrCbBu
倒壊にもキハ110タイプを。

JR東海キハ12形近郊型気動車
JR東海が非電化区間の体質改善を目的として導入した20m級気動車。
C-DMF14HZを改良したC-DMF14HZ-B機関(400ps)を搭載し、近郊電車並の走行性能を誇る。
車内はセミクロスシートトイレ付き。

軽量ステンrス車体、C-DT63型軽量ボルスタレス台車(ヨーダンパ装備)、C-DMF14HZ-B型機関(400ps/2100rpm)、変速1段直結2段、最終段減速比2.725、起動加速度1.6km/h/s、最高運転速度110km/h、25パーミル均衡速度60km/h以上、2ドアセミクロスシート
311名無し野電車区:03/07/25 23:06 ID:zw82E4vv
JR東海311系1000番台
飯田線のワンマン運転用の車両
2両編成で転換クロスシート装備
312名無し野電車区:03/07/26 00:49 ID:J0h7aw8P
>>308-309デハ8700形のラストナンバーって0818だった気がするからデハ0721?
313名無し野電車区:03/07/26 03:34 ID:X8kziQCj
223系6000番台、6500番台

東海道線新快速の通勤ラッシュの遅延回復のため、
従来の223系と混結し加速性能を上げるため導入された、
オールM仕様である。Mc-Mの2両1組みであるが、
ユニット方式ではなく従来と同様1M方式である。

また、形式数増加を押さえるため
クモハ223-6000+モハ223-6000+モハ223-6000+クモハ223-6100
の4両編成を組むために、クモハは+100番台の方転車となる。

6000番台のみの組成は、並行私鉄である阪神電鉄5500系を
遙かに凌駕する加速性能を持つが、立席利用客に危険が及ぶため、
運用の際は必ず1000番台、2000番台とともに8連、12連を組む。

なお、6000番台投入後も新快速のラッシュ時遅延は、
根本的な解決とならず、ついに6000番台の3扉車の扉間に、
各1つづつ扉を増設した6500番台が登場した。
こちらは昼間の着席利用に対応できないため、
朝ラッシュ時限定運用となる。
314名無し野電車区:03/07/26 08:29 ID:VZvaZteW
JR東海313系2000番台
東海道本線の211系5000番台置き換え用の新型車両
室内はオールロングシート
トイレ付き
315名無し野電車区:03/07/26 12:20 ID:Q0t9pjeV
JR貨物/VSOE 27系特急型寝台客車
VSOE・JR貨物が協同で運行する日本版オリエント急行「ジパング・オリエントエクスプレス」用の寝台客車。
編成はラウンジ・サロン・食堂車などを含めた15連。
車体はJR九州の787系をベースにしている。
台車は鉄道総研が開発した狭軌新幹線台車(設計最高速度250km/h)を使用し、乗り心地の向上を図っている。
最高運転速度は130km/hとなっており、湖西線や青函トンネルでも特急電車に伍した走りが可能なため、特急過密路線での昼行ダイヤも可能。

15両(電源車含む)、高張度鋼車体、TR355型ボルスタレス台車(フルアクティブヨーダンパ、アンチローリング装置搭載)、最高運転速度130km/h(設計最高速度160km/h)

なお、牽引機は北海道ではDF230(新型旅客用電気式EL)、青函トンネルと本州・四国・九州電化路線ではEH510(新型3電源交直流旅客用機関車。140km/h運転対応)とEF58、その他の区間ではDD51となっているが、山口線ではC57が担当する。
316名無し野電車区:03/07/26 21:01 ID:YD+/xE9/
787系・K&H編成
 787系を「きりしま」・「ひゅうが」に転用する為、
 短編成化工事を実施した。
 それに伴い、一部改造車が発生した。

*クモロハ787:クモロ787を半室G車に改造した。
 この改造に伴いG個室は廃止して、この部分に普通席を設けた。
*クロハ787・クハ786
 :サハ787を先頭車改造して誕生した車両

K&H編成:クモロハ787+モハ786+サハ787+クハ786
      クロハ787+モハ787+クモハ786
317名無し野電車区:03/07/26 21:17 ID:iZY447yj
E655系2000番台
JR東日本が@はくたか」用に投入したE655系。
常磐線用の0番台(>>110参照)と違い、MT比の変更(4M4T→8M1T)、交流機器のAC60Hz用への換装が行なわれている。
MT比の変更により、北越急行線内での220km/h運転を可能にした。
尚、同形式は北陸線内でも160km/h運転を行なう。
318名無し野電車区:03/07/26 21:21 ID:iZY447yj
E231系1500番台
京浜東北線の209系置き換え用のE231系。
MT比はオールMとなった上、主電動機の端子電圧増圧により出力が190kwとなったため、起動加速度は驚異の5.5km/h/s、最高速度は135km/hを誇る。
319名無し野電車区:03/07/26 21:29 ID:I+sK/Jyl
クモハ103・モハ103・モハ102-5500番台
JR西日本で103系を110キロ対応に改造した車両。
歯車比が6.07から5.19に変更されている。
東海道線や関西線、阪和線の快速列車に投入。
320名無し野電車区:03/07/26 21:31 ID:I+sK/Jyl
サハ651
JR東日本がスーパーひたちの8両化用に投入した車両。
321名無し野電車区:03/07/26 21:34 ID:upvhcink
223系1500番台
ワンマン運転用の電車
室内は転換クロスシート
322名無し野電車区:03/07/27 13:16 ID:plHxLTcR
モハ113・112-500番台
モハ111・110の主電動機をMT54に交換し、113系に編入した車両。
323Mトヨ:03/07/27 13:49 ID:Cb3QQEgT
サハ201−700
 大阪環状線に201系を転用するにあたり、
 201系を7連から8連に増結するために
 サハ103をサハ201に編入改造を実施した
 同時に体質改善化工事を施工してある。
 
 397〜415・424〜427・447・475・476・
 482〜487・502・503の合計32両が改造され、
 201系に組み込まれ、大阪環状線の車両が全車置き換えられた
 2018年まで大阪環状線で使用された

 実際、サハ103を201系に組み込みことは可能なのだろうか?
 比較的新しい1975年以降に製造された車両を対象に想定してみた。
 実際、大阪環状線の103系を全車置き換えるのに
 比較的期間や費用に優れている方法ではないのだろうか?
 
 
324名無し野電車区:03/07/27 20:27 ID:D82PGBM7
E723系
 仙台空港線開業、並びに仙山線・磐越西線快速用として製作。
 E231ベースだが719系とは併結が可能で、クハの前面は貫通式。車内の
居住性を高める為に裾絞りのある広幅車体になり、都市間輸送用のため、
束では珍しく3つ扉(クロハは2つ扉)転換クロス車となった。編成は以下の通り。

←会津若松・山形          仙台空港・郡山・喜多方→
    wc    ◇          ◇       wc
クロハE722+モハE722+モハE723+モハE722+モハE723+クハE723

 10編成が製造され、いずれも仙セン所属で仙台空港−山形間「仙山」、郡山−喜
多方間「ばんだい」、福島−仙台間「仙台シティラビット」の他、間合いで普通列車に
も使われるため、利府や黒磯でも見ることが出来る。
 また、仙山線・東北線では719系2連を増結し、8両編成で走ることもある。
325名無し野電車区:03/07/27 21:11 ID:F05EftOM
JR-E 823系
>>324とまったく同じように見えるが、2M4T(1M方式)。
326名無し野電車区:03/07/27 21:22 ID:ZEIopc7/
JR西日本新キハ130形
JR北海道で形式消滅した形式がJR西日本で復活。
国鉄型気動車の置き換え用として登場
327名無し野電車区:03/07/27 21:26 ID:+mWbEa4r
>>326
車内は2ドアロングシートトイレ無しとなっている。
328名無し野電車区:03/07/27 21:38 ID:ZEIopc7/
JR東日本305系
仙台市営東西線乗り入れ用の仙石線用の電車
トイレ付き
2WAYシート装備
329名無し野電車区:03/07/27 21:39 ID:ZEIopc7/
>>328
間違えました。「E305系」でした。
330名無し野電車区:03/07/28 01:30 ID:A+8vqP47
クモハ201・200-1000番台
余剰となったモハ201・200を先頭車化改造した車両。
201系はMM'ユニット外側にパンタグラフがあるため、クモハ201は「前パン」となっている。
331名無し野電車区:03/07/28 01:52 ID:A+8vqP47
山陽3570形
老朽化が激しい上、片開き扉であるため明らかに編成美を崩している3550・3560形の置き換え用に製造された車両。
車体は5030系ベース。3000系に組み込まれるが、車体の構造が違うためやはり編成美を崩している。
332名無し野電車区:03/07/28 08:57 ID:q26+eZr5
>>331
室内はオールロングシート
333名無し野電車区:03/07/28 09:28 ID:oykfCnhe
東急 新6000系
東横線「東横特急」と田園都市線に新設される「田園エクスプレス」(田園都市線内
特急・地下鉄半蔵門線内普通・東武線内準急または快速運転)用に5000系をベースに
開発した特急特化型。1号車〜3号車と8号車〜10号車は3ドア転換クロスシート式
4号車〜7号車は4ドアロングシートの変則式を採用するのが特徴。
渋谷(東横)・南栗橋・新栃木                        元町・中華街 中央林間 
6100+6200+6300+6400+6500+6600+6700+6800+6900+6000
田園エクスプレスの停車駅は 中央林間・長津田・溝の口・二子玉川・三軒茶屋・渋谷
東武線内は新栃木行きが快速運転、南栗橋行きは準急運転となる。また一部押上行きの設定、
また一部運用に東武30000系・営団08系限定運用での設定も行われる。
また東横特急は13号線完成後は和光市・飯能・小手指・清瀬からの直通運転を予定している
334名無し野電車区:03/07/28 09:50 ID:oykfCnhe
伊豆急 3500系(スーパービューリゾート21)
束で持て遊び気味の251系スーパービュー踊り子を全車伊豆急行に
移管するため譲渡された車両。譲渡に当たって走り装置を親会社
東急5000系の下回りを移植するためVVVFインバーター(IGBT)制御
となり、東海道線内での140Km運転を実現。それまで東京・新宿・池袋・大宮発着
と多かったが譲渡・移管後は東京と新宿発着のみとなる。クロ251(伊豆急クロ3501)
とサロ251(伊豆急サロ3501)はロイヤルボックス。またサハ251(伊豆急サハシ3501)
の1F部分にはスコールカー(カフェテリア方式)がついに復活!。クハ250(伊豆急クハ3601)
の子供室は存続)伊豆急にはないVVVF車である事から定期検査・重要部検査・全般検査に関しては
東急長津田工場で行う。
335フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/07/28 10:17 ID:wjbiYA1P
伊豆箱根鉄道9000系。
老朽化した1000系、1100系取替え目的で製作された。
編成は2M1T(Mc9100+M9300+Tc9500)。
前面は7000系を踏襲しながら、基本走行システムや車体構造は親会社西武20000系を踏襲し、
伊豆箱根鉄道としては初めてのVVVFインバータ制御(IGBT、1C2M)で日立A−trainとなる。
車内は3扉転換クロスシート付きセミクロスシートとなり各ドア上にはLED式車内表示板、車椅子スペースが各車両に設置され、Tc9500には身障者対応のトイレが設けられた。
運転台機器はJR乗り入れも考慮し、左手操作型ワンハンドルマスコンとなり、最高速度130km/hに設定。
336名無し野電車区:03/07/28 10:44 ID:EGP/s3KI
E331系
JR東日本の3扉近郊型電車。
E231系をベースとしているが、車体は3ドア転換クロスシートとなっている。
性能はE231系と同一。
但し、輸送力がE231系に比べて明らかに劣るため、ローカル線やデータイム、或いはライナー運用に限定される。
337名無し野電車区:03/07/28 10:49 ID:EGP/s3KI
821系
JR九州が博多口の朝夕ラッシュ時に向けて開発した4ドア通勤型電車。
車体デザインは815系に酷似しているが、4ドアロングシート(トイレ付き)となっている。
最高速度は130km/hとなった。

2M2T、IGBT-VVVFインバータ、150kw誘導電動機、減速比6.06、起動加速度2.63km/h/s(〜250%乗車まで)、最高速度130km/h

通称「4ドア815系」。
338名無し野電車区:03/07/28 10:52 ID:oykfCnhe
伊豆箱根鉄道 9800系
>>335の大雄山線バージョン。基本形態は9000系と同じ
だがワンマン運転であるためワンマン機器を装着してるのが特徴。
これまで検査時は工場のある大仁に行くのに三島までは甲種輸送で頼って
いたがこの車両にはATS−ST/ATS−Pを標準装備されており
自走運転もできるため大雄山発三島周り大仁行きも設定される。
これにより在来車両は修善寺方面へ転用される。
大雄山          小田原・大仁
MC9450+M9800+Tc9650
339名無し野電車区:03/07/28 12:16 ID:OvlXp8l7
東急9000系・東武・野岩・会津6500系
東横線−営団日比谷線−東武−野岩−会津鉄道相互乗り入れ用の車両。
JR−W223系をベースとした1+2列配置の転換クロスシートを装着
した4ドア車。日比谷線内の車両規格に合わせて18m級。
東横線内は特急、日比谷線内は各停、東武・野岩・会津線内は快速。
停車駅は横浜・菊名・武蔵小杉・自由が丘・中目黒・(日比谷線内各停)・
北千住・春日部・東武動物公園・板倉東洋大前・栃木・新栃木・新鹿沼・
下今市・新高徳・鬼怒川温泉・鬼怒川公園・新藤原・川治温泉・湯西川温泉・
上三依塩原・会津高原・会津田島(で、アルペンライナーに接続)

快速(東横線内特急)南会津 みなとみらい21−会津田島
なお、従来から存在した急行南会津は気動車特急会津マウントエクスプレス
(浅草−会津若松・喜多方)となります。
340名無し野電車区:03/07/28 12:19 ID:hpccv/Ru
>>337
一部の編成はセミクロスシートである。
341名無し野電車区:03/07/28 16:05 ID:5JwEzMRQ
311系1000番台
2両編成の311系。
足回りは213系5000番台と共通だが、120キロ運転が可能。
一部車両はワンマン装置付き。
342名無し野電車区:03/07/28 21:27 ID:ByRUCZ1T
JR四国3000形気動車
室内は転換クロスシート
トイレ付き
土讃線琴平〜阿波池田間を中心に運用
高松運転所配置
6000系・7000系・121系・113系との併結も可能
これにより、キハ32・54・58は廃車となる
343名無し野電車区:03/07/28 21:29 ID:/0erNIu4
ココにカキコしたヤシは、
全て、氏ね
344名無し野電車区:03/07/28 21:35 ID:ByRUCZ1T
JR四国キハ32形100番台
ロングシートからセミクロスに改造した車両
予讃線・予土線・土讃線で運用
345名無し野電車区:03/07/28 21:43 ID:ByRUCZ1T
>>342
この車両は高徳線でも一部運用
346名無し野電車区:03/07/28 22:47 ID:vhgvpoUn
京王電鉄10000系

全車10両貫通・アルミ車体・6M4Tの編成。
MMは190kw・歯数比5.83で加速度4.0最高速度140km/h(減速度5.5)
主に特急・普通中心に入る
347名無し野電車区:03/07/29 01:29 ID:Dma9Rjlk
>>343
頭大丈夫?
348昴 ◆BF5B/YTuRs :03/07/29 13:42 ID:1u5YnY1f
オハ103
スハ102
オハフ103

首都圏の通勤輸送に活躍した4扉客車。暖房は機関車のSGで供給。
冷房改造時に電源車としてオハ103に2つのパンタと210kVA MGを搭載したスハ102を起こして対応。
1両で自車を含め5両まで給電。併せて暖房も電気式となり、牽引機を選ばなくなった。
よくこれを元ネタに103系電車というものが妄想される。


ナハE231
オハE230
ナハフE231

103系客車に代わって首都圏の通勤輸送を担う4扉客車。
初めから冷房を搭載しており電源はオハE231に1つのパンタと210kVA SIVを搭載して、1両で
自車を含め6両まで給電。またオハE231は混雑緩和の為6扉車となっており、線区によって
連結位置が異なる。
これを元にE231系電車という妄想車輌を作る愛好家たちもいる。


※鉄道と言えば客車列車という前提のもと妄想。重量標記は附随車の自重を元に積載(55kg/1人あたり)で計算。
349名無し野電車区:03/07/29 21:04 ID:6egYvRa9
>>348
走ルンです通勤客車ならむしろ「ナハ」レベルも狙えるのではないのかと小一時間(略

それは置いといて、
JR東日本E257系200番台
高崎・上越・吾妻・両毛線系統の185系置き換え用に開発されたE257系。
MT比は4M4T+1M1Tとなっている。
加速度(1.5?→2.0)・最高速度の向上(110→130km/h)により、新特急列車の大幅な速度向上に貢献した。
側面塗装は系統によって異なる。
特に「あかぎ」用編成(高シマ所属)は赤城山をシンボライズした塗装がいわゆる「ミツウロコ」に似ており、また、某大手ゲーム会社のソフトのマークをも想像させるため「新特急ゼ○ダ」の愛称がある・・・らしい。
350名無し野電車区:03/07/29 21:34 ID:TJwHqaXr
JR四国3100形
松山地区のキハ32・54置き換え用の車両
転換クロスシートの>>342に対してこちらはセミクロスシート
トイレ付
予讃線・内子線・予土線で運用
351名無し野電車区:03/07/29 22:43 ID:xyz5H11t
近鉄22020系「伊勢志摩ライナースペシャル」
特急「伊勢志摩ライナー」の増発用の車両。21020系をベースとしているが、編成は4M4Tの8連となっている。
基本構造は21020系と同一。

近鉄26020系「さくらライナーグレート」
「さくらライナー」の増発用の車両。21020系「アーバンライナーnext」の狭軌版。
2M2Tの4両編成。130km/h運転にも対応。
2M2T、IGBT-VVVFインバータ制御、165kw誘導電動機、減速比4.21、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度130km/h(平坦線均衡速度160km/h)

近鉄30020系「ビスタゴージャス」
老朽化した30000系「ビスタカー」の後継車。
全車2階建てとなっていることが大きな特長。
21020系と同一の動力システムを搭載し、130km/h対応。
2M2T、IGBT-VVVFインバータ制御、230kw誘導電動機、減速比4.94、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度130km/h、33パーミル均衡速度118km/h

近鉄21060系「アーバンライナーtry」
名阪特急アーバンライナーの更なる高速化を目指して開発された近鉄究極の特急電車。
在来線最大出力の300kw電動機を搭載し、最高速度は160km/h、33パーミル均衡速度153km/hを誇る。
独自開発の制御振子も装備し、曲線通過速度は本則+45km/hに達する。
編成数は4M4Tの8連となった。
デラックス車には個室も存在。
4M4T、IEGT-VVVFインバータ、300kw誘導電動機、減速比3.04、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度160km/h、33パーミル均衡速度153km/h、曲線通過速度本則+45km/h、レールブレーキ実装
352名無し野電車区:03/07/30 08:08 ID:xq7NuzOm
近鉄野球株式会社

近鉄スレイヤーズ
353名無し野電車区:03/07/30 08:49 ID:vPqoPEBm
JR東日本E353系
房総特急「さざなみ」「しおさい」用の183系の老朽取替え用の新型車両
振り子式電車
354名無し野電車区:03/07/30 08:49 ID:vPqoPEBm
>>353
間違えました。
「しおさい」ではなく「わかしお」でした。
355昴 ◆BF5B/YTuRs :03/07/30 11:10 ID:UhFDfr6D
>>349
よく嫁。SIV搭載車がオハ。
356名無し野電車区:03/07/30 17:46 ID:pCa5GF69
>>349に続いて
JR東日本E257系300番台
「踊り子」「湘南ライナー」「湘南新宿ライナー」「ホームライナー古河」「あかぎ」「草津」「とちぎ」等用
185系老朽取替え用の車両。
東チタ用は10両編成、7両編成、5両編成それぞれ10本。115系湘南色。
高シマ用は7両編成10本。E231系近郊用色。

357名無し野電車区:03/07/30 17:48 ID:pCa5GF69
>>356
間違えました。
上野口元新特急にも使える仕様ということにいたします。
一応高シマにも投入ということで。
358名無し野電車区:03/07/30 20:26 ID:evU820Uy
クハ581・クハ583・モハ583・モハ582
583系の寝台を撤去してリクライニングシートに交換した車両。
車体上部の小窓は埋められている。
359名無し野電車区:03/07/30 21:17 ID:HqjtWh9r
クモハ201形3500番台+クモハ200形3500番台
播但線ワンマン運転用の電車
360名無し野電車区:03/07/30 21:44 ID:IqH/Ff4B
>>353
詳細に付いては>>237参照。by開発者(≠>353)
361名無し野電車区:03/07/31 00:29 ID:2oZNRqBD
>>359
>>330とは異なり、パンタグラフはMM'ユニット内側に移設。
362名無し野電車区:03/07/31 00:43 ID:vkpmzwv/
ムーンライト高知松山山陽用16系客車
オハフ16 トイレ洗面付き座席車・下り方車掌室
オハ16 トイレ洗面無し
スハフ16-100 トイレ洗面付き座席車・上り方車掌室・パンタグラフ、SIV搭載
スハフ16-200 トイレ洗面付き座席車・上り方車掌室・ディーゼル発電機搭載

詳細はまだ考えてないです。
363名無し野電車区:03/07/31 12:46 ID:wVathK9g
国鉄501系
常磐線の上野〜土浦間の通勤輸送向けに開発された、205系をベースとした交直流通勤型電車。
205系をベースとしているが、駅間距離の長い常磐線運用に備えギア比の変更(6.07→5.19)を行ない、120km/h走行に対応している。
車体は205系0番台と同一。
各先頭車にはトイレも搭載されている。
台車にはヨーダンパも取り付けられた。

6M4T+4M1T、界磁添加励磁制御、最高運転速度120km/h、4ドアロングシート(トイレ付き)
364名無し野電車区:03/08/01 00:11 ID:G32d40ci
サハ411-2601
JR東日本でサハ411-1601に回送運転台を取り付けた車両で1両のみ。
上野方の妻板に穴が開いている。
クハ415-1901が入っているK880編成は8両編成であるが、中間のサハ411に回送運転台を取り付けることで4+4に分割運転できるようになる。
365名無し野電車区:03/08/01 00:33 ID:G32d40ci
789系0番台
老朽化した781系の置き換え用に製造された車両。
編成はクモハ789-サハ789-モハ788-クハ789。
特急「ライラック」「すずらん」に投入。
366名無し野電車区:03/08/01 03:11 ID:9jV4Rn+E
207系2500番台

JR西日本207系1000番台の3両編成を4両編成にするために挿入されるモハ。
1000番台とはVVVFが違うので混結可能な車両が必要になり開発。
経緯は1500番台と似ている。
367名無し野電車区:03/08/01 15:17 ID:lFeNb4N+
モハ373
373系の4両編成化用に製造された車両。
368名無し野電車区:03/08/01 16:34 ID:2zixD3Ds
JR東日本
クハE231-9300・クハE230-9300・モハE231-4300・モハE230-4300・サハE231-4300

E231系グリーン車組み込み時に新たにできた新番台。
クハE230-9300・モハE231-4300・モハE230-4300は基本編成の1〜3号車に組み込まれ、
クハE231-9300・サハE231-4300は付属編成14〜15号車に組み込まれた。
東海道線の観光的性格を考慮し、3扉転換クロスシート(車端部はロングシート)となる。
東海道線と宇都宮・高崎線の一体的な運用のため、小山区のE231系にも組み込まれ、
捻出された車両は千葉の房総各線に投入された。
369名無し野電車区:03/08/01 22:50 ID:01nPUFwK
JR東日本E231系5000番台
武蔵野・京葉線の103系置き換え用のE231系。
形式こそ「E231系」を名乗るが、踏切の無い武蔵野・京葉線での高速運転を実現するため、新開発のMT83(250kw/Max9000rpm)を搭載している。
これにより、在来線通勤型電車では最速の210km/h運転を可能にしている。
車体は通常のE231系(通勤タイプ)と同一。

6M4T(京葉線)・6M2T(武蔵野線)、IPM-IBGT VVVFインバータ制御、MT83型誘導電動機(250kw)、減速比3.04、起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度210km/h
370名無し野電車区:03/08/01 22:50 ID:01nPUFwK
あ、いかん「IGBT」だった。鬱
371名無し野電車区:03/08/01 22:56 ID:01nPUFwK
国鉄D95型試作機関車

国鉄が高速蒸機貨物列車用に試作した、蒸気タービン機関車。
出力3300psの蒸気タービンを2機搭載し、当時の電気機関車すら上回る走行性能を発揮する。
碓氷峠の66.7パーミル勾配を1500tクラスの貨物列車牽引でも65km/hで自走可能(重連運転)。
一応「蒸気機関車」だが、電気機関車のような箱型車体が特長。
最高運転速度は驚異の160km/hを誇る。
372名無し野電車区:03/08/01 23:28 ID:rT9FShbX
EF250
しなの鉄道とJR東日本が共同開発した碓氷峠対応の電気機関車。
従来のEF63は2〜3両必要だったが、VVVFインバーター制御によりEF250の場合は1両で済む。
通常の路線で客車列車を牽引したり、碓氷峠で電車と連結して補助機関車として使用することができる。
客車列車の場合、碓氷峠を登る場合は後ろにもう1両連結してプッシュプルで運転しなければならないが、下る場合は回生ブレーキを搭載しているため補機は不要。
0番台がJR東日本に、1000番台がしなの鉄道に所属。
373名無し野電車区:03/08/01 23:35 ID:01nPUFwK
国鉄F50
>>371のD95の旅客用・量産型。
蒸気タービンの出力は2500psに落とされている。
15両の客車列車を単機牽引して平坦線130km/h、瀬野八を128km/hで走行可能。
主に超特急「つばめ」の牽引に充当されている。
374名無し野電車区:03/08/01 23:40 ID:ZqLrkZ5v
 スリムトラムシリーズ
・東急車輛がJR東と共同で海外市場獲得の為に作り出した、
 LRT車両。ヘビーレールのE231等で培った車両技術が
 使われており、徹底したコストダウンが図られている。JR東
 の八戸地区・宇都宮地区・新潟地区・などで導入が検討されていたが
 最初の導入は、西の富山港線となった。先日、ミラノ市電に
 20編成の導入が受注が決まった。
375名無し野電車区:03/08/02 12:29 ID:z2pwdOOO
キハ120-2000番台
JR西日本でキハ120に便所を取り付けた車両。
但し便所は垂れ流し。
376名無し野電車区:03/08/02 19:41 ID:D0QUU6bt
ここは架空鉄道の車両とは違うわけでつね。
377名無し野電車区:03/08/02 22:21 ID:pLy/41fY
小田急電鉄50000系
小田急電鉄の旧型特急車を置きかえるために開発された新型特急電車。
10000系「Hi-SE」以来の連接構造(11両連接)となったばかりか、振子台車まで装備し曲線通過速度は本則+50km/hを誇る。
これにより、130km/h(高架区間は150km/h)の高速運転を可能にしている。

11両連接、IGBT-VVVFインバータ(日立製)、230kw誘導電動機(台車12基中8基に搭載)、減速比3.95、起動加速度2.3km/h/s、最高運転速度150km/h

車両の愛称が「TSE(Tilt Super Express)」のため、JR四国ファンから猛烈なパッシングを受けている。
378名無し野電車区:03/08/03 00:36 ID:hh4xANrH
架空電車の絵とかかいている人いる?
379名無し野電車区:03/08/03 01:08 ID:ane1BM7z
クハ481-2000番台
JR東日本でボンネットのクハ481に3000番台並のリニューアル工事を施工した車両。
ボンネット内のMGはSIVに交換され、CPは床下に移されたため、ボンネットの中は空っぽ。
380名無し野電車区:03/08/03 21:47 ID:yUu08Tqj
西武30000系
3ドア8連固定で運用上の制約が多く、旅客からも不満の声があった3000系を廃車し、床下機器を
流用しての車体のみを新製して作られた車両。
車体は20000系を鋼製化したもので、同然の事ながら4ドア車体である。サービスレベルも20000系
並とされ、自動放送や車いすスペースなどの設備もつけられた。
床下は3000系のものを完全流用しているが、2000系と混結可能なように手直しされている。
3000系と同じ9編成が製造され、全車両新宿線に投入された。
なお、「抜け殻」となった車体は先頭車同士2連や中間車わ付け加えた3連などに組み替えられ、
新製したVVVFの下回りをつけた上で伊豆箱根鉄道・三岐鉄道・上毛電鉄等の新車として生まれ
変わった。
381名無し野電車区:03/08/03 21:53 ID:SNd6p++A
JR東日本E127系300番台
房総地区の換算路線に投入する新型車両。
老朽化した113系の取り替え用である。
室内はセミクロスシート
トイレ付き
成田線末端区間・東金線・鹿島線・総武本線・内房線・外房線で運用
382名無し野電車区:03/08/03 23:46 ID:aq48e+TA
383名無し野電車区:03/08/04 12:15 ID:09QwQQTc
185系1000番台
185系の歯車比を変更(4.82→4.21)して120キロ運転対応に改造した車両。
番号は原番号+1000。
384名無し野電車区:03/08/04 15:13 ID:fKKRybm1
JR西日本131系
広島・下関地区のワンマン運転用の電車。
山陽本線・可部線・呉線・宇部線・芸備線(電化後ですが)・山口線(電化後ですが)で運用。
快速運転にも使用。
室内は転換クロスシート。
113系・115系の廃車発生品を再利用。
385名無し野電車区:03/08/04 15:54 ID:zm3YlRUE
713系0番台
713系の量産形式。
386名無し野電車区:03/08/04 17:51 ID:aOeLZdLQ
JR西日本 205系3800番台

老朽化の105系4ドア車置き換え用に東日本の205系を大量購入して
2両編成(M'c−Tc)に改造した車両。
おもに福塩線・可部線等の広島地区に集中投入された。
3800番台の名の通り正面は西日本改造車おなじみの「食パン」顔。
387名無し野電車区:03/08/04 20:47 ID:m1ASJuOX
江ノ島電鉄3000型

江ノ電初のVVVFインバータ制御車両。
江ノ電初のVVVF車となったばかりか主電動機は日本の営業車両では初めてDDMが採用された。
室内は千鳥配置のセミクロスシート。
起動加速度は3.6、最高運転速度は95km/hと高く設定されており、将来の速度向上に対応できる。

2両連接、ステンレス車体、IGBT-VVVFインバータ(日立)、180kwDDM(両端の台車に搭載)、起動加速度3.6km/h/s、最高運転速度95km/h

営業運転開始時には沿線にヲタが詰めかけ、凄まじい状況となった。
388加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/04 23:13 ID:T8O3nRId
225系近郊型電車

2020年、JR西日本の乗客増により秘密兵器として開発された電車。
3扉車初の2階建て。混雑時はかなりの威力を発揮する。
編成は4両と6両。乗客の流動に合わせて編成を組み替える。
クハ225にSIV、CPを搭載、T車はどこに入れても編成を組める。
このことにより将来の地方線区転属を簡単に出来る。
しかし、軸重15dというとんでもない重さのためあまり活躍できず、
2045年に乗客減少でこの車両のメリットが無くなったため全車引退した。
389加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/04 23:26 ID:T8O3nRId
ちと訂正

225系近郊型電車
2020年、JR西日本の乗客増により秘密兵器として開発された電車。
3扉車初の2階建て。混雑時はかなりの威力を発揮する。
編成は4両と6両。乗客の流動に合わせて編成を組み替える。
クハ225にSIV、CPを搭載、T車はどこに入れても編成を組める。
モハ225.クモハ225にいIGBT素子のVVVFインバータを装着。
このことにより将来の地方線区転属を簡単に出来る。
しかし、軸重17d、起動加速度0.9km/h/sというとんでもない糞性能のためあまり活躍できず、
2030年に乗客減少でこの車両のメリットが無くなったため全車定期運用引退した。
現在、4両1編成が2扉に大改造されて団体輸送に使用されている。
390名無し野電車区:03/08/05 05:23 ID:tgZSo/59
伊豆急新1000系

経営のスリム化を進めるため、伊豆急が東急1000N’系をベースに
製作した車両。
基本的な部分を1000N’系と同一としながら、東急の1000N’系
の先頭電動車が1C8Mのインバーターを使用してるのに対して、伊豆急向けは
1C4Mとなっていること。
1024Fで試用された戸挟み感知装置が本格採用されており、車内もロングシート
からセミクロスシートとなっていることやトイレの設置が行われているのも特徴である。

車両の長さが合わないので、JR乗り入れ機器こそあれど、乗り入れは少なく、
もっぱら車両交換などでの線内運用が多い。オフシーズンの昼間など、閑散時は
中間車両をはずして2両編成で走ることもある。

この車両が導入されたことにより、伊豆高原〜伊豆急下田は一部の時間帯で
ワンマン運転が実施された。

なお、この車両の種別表示幕には使用されることのない「日比谷線直通」の幕が入っている。
391名無し野電車区:03/08/05 21:26 ID:yKCOtxYv
JR北海道キハ300形
札幌地区の非電化路線の快速用の車両
室内は転換クロスシート
392名無し野電車区:03/08/06 02:42 ID:p6sk/q71
タイ国鉄向けステンレス客車

205系中間付随車のサハ7両は本来、廃車解体になる予定だったが、
タイ国鉄向けへ客車として、譲渡されることとなった。
譲渡に先立ち、車掌室とディーゼル発電機、ステップが設けられ、現地の規格に
合わせた路線規格(1000mm)へと車輪が変更となった。ブレーキ装置も
変更となっている。
なお、使用しない行き先表示幕は塗りつぶされている。

現地では3等車ながら、冷房つきということで好評を得ている。主にファランポーン駅〜アユタヤ駅
の短区間での営業がもっぱらとなっている。
393名無し野電車区:03/08/06 10:23 ID:yiwWEX+O
>>381に補足
JR東日本E127系300番代
房総各線閑散線区でのワンマン運転および113系の置き換え
として開発。基本的には大糸線仕様と同一だが豪雪地帯を走るのでは
ないため、耐寒耐雪装備はない。2両編成が基本で千葉に乗り入れる
電車も運転される。
主な使用先は東金線と鹿島線は全線(東金線に関しては千葉まで乗り入れる)
総武本線 成東(一部八街)〜銚子・成田線 佐原(一部成田)〜銚子
内房線 館山〜安房鴨川・外房線 勝浦(一部大原)〜安房鴨川
すべてワンマン運転となる。
E127系800番代
吾妻線・両毛線・日光線・上越線と信越線から改称される横川線の115系と
107系置き換えを目的にした車両。車体がE231系に順ずる幅広車体になり、
編成は3両が基本でワンマン装備はない。霜取り対策としてモハE126のパンタは
シングルアーム2丁式になっている。
394名無し野電車区:03/08/07 01:12 ID:RPVbIpWp
700系3000番台
JR西日本で700系に2階建て車両を4両連結した車両。
愛称は「ニューグランドひかり」である。
395名無し野電車区:03/08/07 10:12 ID:CPuhgAx3
EF63形100番台
JR東日本としなの鉄道が共同開発した横軽専用の電気機関車。
0番台とは違い、VVVFインバーター制御となっており、回生ブレーキを搭載している。
EF62との併結運転も可能。
396加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/07 12:50 ID:d5b52CZ2
227系近郊電車
不評だった225系(>>389)の置き換え用として2029年に登場した車両。
オールM 編成はクモハ227−モハ226−モハ227−モハ226−モハ227−モハ226−モハ227−クモハ226
2扉でオール転換クロス。車端部も転換クロス。最高速度160km/h、起動加速は5.5km/h/sを実現。
京都〜大阪を20分、大阪〜姫路を45分と計算上はかなりの時短となる。
しかし、軌道がそれに追いつかず、現在は最高速度140キロで京大22分 大姫50分となっている。
変電所容量も問題視されたが、これについては増設と言うことで解決された。
軌道強化が終了する2035年には160キロ運転を開始する。
397名無し野電車区:03/08/07 18:15 ID:qO9r3Sz1
東葉高速鉄道 05-000系
CS−ATC化に伴い、廃車になる1000系(旧営団5000系)の代替と
して現行の東西線05系001〜013までの編成を東葉高速へ譲渡したもの。
譲渡に当たっては車両の改造も行われ、チョッパ制御からVVVFインバーター
制御(TGBT)への更新。05−034以降タイプへの冷房機器強化。車内インテリアも
05−034以降タイプに更新。側面・前面方向幕のLED化。などが行われる。
JR乗り入れ用のATS−Pに関しては一部の編成は撤去されるが一部は残される。
これによりT運用での三鷹行きにも使用される。なお東西線車両はすべて05−025以降の
タイプに統一されるためそれ以外の車両も転用が行われ、ワイドドア車014〜018は6000系
代替として千代田線(06−014〜018)へ。019〜023は有楽町線へ。アルミリサイクルカー
024は半蔵門線へ転用される。また05−025以降の編成の車番変更もおこなわれる。
398名無し野電車区:03/08/07 20:44 ID:HjPBLhyZ
都営10-300系
今度登場する新宿線用の新車。
399名無し野電車区:03/08/08 08:29 ID:jOs3jH1D
東葉高速鉄道2000系
200X年、ダイヤ改正による増発で車両増備が必要となった東葉高速鉄道は、
新車投入で不要となったJR301系をk(ry
400名無し野電車区:03/08/08 13:07 ID:yd8ctH2U
400
401運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/08/08 14:09 ID:qKSm80my
静岡鉄道2000系

静鉄の主力車両1000系が老朽化したため、
置き換え目的でJRE231系や313系などをベースに開発された車両。
制御方式はIGBT-VVVFインバータ制御、1C3M方式としている。
この関係でクモハ2000の後位側第3軸はモータのない付随軸となる。
SIVなどはクハ2500に搭載。車端部はクロスシートとした。
車体側面にはコーポレート・カラーであるオレンジ・ブルー・グリーンの帯が入り、新鮮なイメージを与えている。
402名無し野電車区:03/08/08 15:45 ID:dJkdmH3R
阪急11330
京都線特急用車両の切り札として開発。
編成両数を7連に縮めるかわりにオールダブルデッカーとし
6300と同様、あるいはそれ以上の輸送人員を確保しつつ
河原町2号線の有効利用を実現しようとした試作車。
しかしグループの債務超過体質のため量産車が製造されることは無かった。
403名無し野電車区:03/08/08 21:14 ID:Y5P/hKT9
JR東日本403系1000番台
羽越本線のワンマン運転用の電車
404名無し野電車区:03/08/10 08:29 ID:giDpgSqr
半ズボン1000番台

耐寒耐雪装備の付いた半ズボン。
これにより真冬でも網干や内田紘司が北海道に乗り入れするようになった。
405名無し野電車区:03/08/10 14:37 ID:efGleyh6
>>385

713系0番台
車体デザインが、900番代の直後に出た211系の影響をうけ、
ステンレス車体、前面FRPになり外見は213系のようになっている。
406名無し野電車区:03/08/10 14:45 ID:eOocsSCH
キハ200-5011
事故廃車になったキハ200-1011の代替新製車。
407名無し野電車区:03/08/10 14:52 ID:eOocsSCH
209系4000番台
209系のアルミ車体試作車。
900番台が使えないため4000番台となった。
408名無し野電車区:03/08/10 14:55 ID:eOocsSCH
E231系5000番台
更なるコスト削減のため、東武5000系の走行機器を流用して製作されたE231系。
当然ながら釣り掛け駆動である。
409ATOC:03/08/10 15:12 ID:OwDSx7T6
103系101番台
103系の定格速度が問題視されたために、101系の性能を103系に流用させた車両。
窓は103系の低運転台タイプ
103系なのになぜかワンハンドル(だけど抵抗制御)
410名無し野電車区:03/08/10 15:14 ID:wDmJqFC2
妄想糞スレでもここまで伸びるのか…。
今度の学会で発表する必要がある。
411ATOC:03/08/10 15:27 ID:OwDSx7T6
485系2ch仕様
車内にはギコやモナーがいる
GTO-VVVFインバータで、発車すると「あぼ あぼ あぼぼ あぼぼ」
と速くなっていく。
外から見るとぞぬの顔という2ちゃんねらー専用車両
412名無し野電車区:03/08/10 15:43 ID:Wgi3y5Gq
321系2000番台 一般型直流車両

加速度4.0km/h/s、減速度5.5km/h/s、運転最高速度130km/h、東芝製IGBT-VVVF。
4M2Tだが、M'c-M0-T-M'-M1-Tc。ATC、ATOはそれぞれクハ321とクモハ320に搭載。
車内は4ドアで、クモハ320-2000とモハ321-2000は転換クロスシートを扉間3列配置。車端部はロングシート。
サハ321-2000は7人掛けロングシートが並ぶ。
モハ320-2100、モハ321-2100、クハ321-2000は2Wayシート。
また、クハ321-2000にバリアフリー対応トイレが設置されており、各車両車端部1箇所は車椅子スペースが展開。
これだけやっておきながら車体幅は2800mm。

しかし、0番台を飛ばした理由とどこに配属されたかは不明。
413ATOC:03/08/10 15:55 ID:OwDSx7T6
広電4000形
5000形よりさらに3メートル長い低床車両
4両編成で路面電車初のドレミファインバータを採用
広電の急行登場記念の車両
またこれのために5号線のホーム拡張をする羽目となった車両
ドアチャイムはなんとJR酉の223と同じ

しかし、なぜ交直変換スイッチがあるのかは広電のほうも知らない
414名無し野電車区:03/08/10 16:36 ID:1JhA4Hj2
333系
1M方式で、9両(3M6T)と6両(2M4T)がある。
6両、9両、12両、15両で走行することができるが、愛称は「真・走ルンです」。
415名無し野電車区:03/08/10 16:47 ID:FsFYSGzQ
119系200番台
113系のような広幅車体の119系。

113系300番台
クハ111(奇数向き・偶数向き1両ずつ)を119系化した車両。奇数向きクハのトイレは撤去。
416運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/08/11 14:12 ID:tNw/xeKt
相模湖観光鉄道2000系
京王相模原線の延伸工事(橋本〜相模中野〜相模湖)
を請け負って開通した相模湖観光鉄道の列車。
基本設計は京王の9000系に準じるが一部車両にデュアルシートを搭載し、
閑散期はクロスシート、ラッシュ時はロングシートと、柔軟に対応できる。
なお、京王9000系のうち9713F〜もデュアルシートを装備することが決定した。
417名無し野電車区:03/08/11 20:55 ID:LMrUYsMK
JR東海321系
>>412の321系2000番台がどこに投入されているのかが不明なので、0番台を名乗った。
室内は転換クロスシートが扉間5列並ぶ。各車両車端部1箇所は車椅子スペース。
(←熱海・静岡方面)    (大垣・米原方面→)
  クモハ321-サハ321-モハ321-クハ320

なお、行先表示幕は久しぶりにLEDとなった。
起動加速度4.0m/(s*s)、減速度5.0m/(s*s)、設計最高速度40m/s。

2000番台が活躍する路線を追跡した結果、予想外の路線で走行していた。
その路線は誰も知る由はない・・・(もちろん日本国内です)
418はしのえみぉ@κ▼δει車掌:03/08/11 22:35 ID:jVJre/jc
>>418
まさか、関西本線?
419名無し野電車区:03/08/11 23:24 ID:LZBfuTtR
関東鉄道キハ3000型
関東鉄道常総線の快速列車用に開発された3ドアクロスシートの気動車。
小松製500ps機関を2機搭載し、最高運転速度は145km/hを誇る。
簡易車体傾斜機能も実装。

2連、500ps機関*2、変速1段直結4段、最終段減速比1.786、起動加速度2.8km/h/s、最高運転速度145km/h、速度種別A96、3ドア転換クロスシート+ロングシート(千鳥配置)
420名無し野電車区:03/08/12 08:49 ID:1GIhuSD2
東京都交通局 10−500系 京王電鉄 新5000系
京王線・都営新宿線乗り入れ用として2社共同設計で開発した新型車両。
8000系をベースに日車ブロック構体にした設計で10両固定編成を
採用している。VVVFインバーターは日立製ではなく井の頭でも採用している
東洋電機製を採用。最高時速130km/h。これにより都営車は一部を除いて
すべて代替となり平成になって製造された車両は10両に変更。京王車は6000系
が地上線に転用される。また7000系のVVVF改造型にも都営アンテナを装着され
地下鉄への乗り入れを開始。またこれまでの相模原線橋本までの急行運用(都営線内
急行)の他に京王八王子までの運転(京王線内準特急。一部特急もある)も開始され、
1往復の高尾山口行きも快速(休日は急行)から準特急に格上げされる。
421運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/08/12 11:04 ID:bNkqvQSY
>>416-420をまとめると

京王・都営・相模観光の3社で共同設計できそうだな。
422名無し野電車区:03/08/12 13:45 ID:5r0qPs3b
733系
JR北海道が開発した札幌地区用の近郊型車両。
JR北海道初の両開きドアを採用。
但し冬季にすきま風が入ることが判明したため、朝ラッシュ時の札沼線のみの限定運用である。
423名無し野電車区:03/08/12 15:39 ID:5r0qPs3b
211系500番台・2500番台
横須賀線用の211系。
113系やE217系に合わせて11+4両編成となっているが、11両の基本編成が6M5Tとなっているため東海道線用の211系より加速が良い。
2500番台はロングシート。
424厨房人民共和国:03/08/12 15:52 ID:WrBJvQVC
京浜急行2500形
京浜急行初のステンレス車両
1000形の性能を受け継いだ車両
なぜか知らないが薄目で見るとE231-500
ドレミファインバータよりもさらに「歌う電車」を強調するため
四季第一楽章「春」を演奏する音が聞こえる。
ドアチャイムは「君が代」
最新式のトマホークミサイルを搭載
普段は旅客電車だが
有事勃発の際には対テポドンミサイルとして働く
日本政府がアメリカと共同で作った電車
2700番台は折りたたみステルスがある
425名無し野電車区:03/08/12 17:39 ID:wtb+DtSJ
>>422
日中時間帯は函館本線の快速として運用
426安芸鉄道:03/08/12 17:46 ID:WrBJvQVC
>>424
それ、まずイスラム・バカ・デ・アホが持つだろう
特にビソラディソ(なつかしー)
427名無し野電車区:03/08/13 08:21 ID:vIhSqdEt
>>422
721系や731系との併結運転も可能
428名無し野電車区:03/08/13 10:23 ID:TzihlYNA
東武鉄道6080系
日光線系統の快速の6050系を置き換えるために開発された2ドア近郊型電車。
車内は関東の車両では珍しい転換クロスシートとなっている。
制御方式はVVVFインバータを採用。

2M、IGBT-VVVFインバータ制御、230kw誘導電動機、減速比5.31、起動加速度3.3km/h/s、最高運転速度130km/h
429名無し野電車区:03/08/13 16:45 ID:5rrj+MH6
JR西日本321系1000番台
山陽本線、赤穂線、伯備線、紀勢本線、宇野線、本四備讃線、宇部線、呉線、小野田線の
国鉄型車両を一気に置き換えるために製造された。
室内は223系5000番台に準拠、3扉転換クロスシート。
2両編成、東芝製IGBT-VVVF、最高速度120km/h。
この車両が大量に投入されたことで、大阪環状線以外で走行する103系、
105系、113系、115系、117系、123系をすべて廃車に追い込んだ。

また、この列車は山陰本線には乗り入れないので、すべての伯備線列車が伯耆大山乗り換えを強制され、
米子地区の利用者からは不評をほしいままにしている。

>>428
もちろん東芝製IGBT-VVVF。
430名無し野電車区:03/08/14 18:43 ID:sL1VMxzj
>>15
10000系
営団13号線全線開通に伴い登場。
ラインカラーは金色。
西武池袋・有楽町線、東武東上線、東急東横線、みなとみらい21線に直通対応。
また、この車両は07系、7000系の増発用としても使用可能。つまり、有楽町線でも走行可能。
431名無し野電車区:03/08/14 21:24 ID:Xt/pHzV2
近鉄5220系
近鉄名古屋線急行用の電車
室内は転換クロスシート
トイレ付き
シリーズ21塗装
432名無し野電車区:03/08/16 15:49 ID:hTWuVEW0
>>386
またの名を「ステンレス103系」とも言う。
433運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/08/16 20:30 ID:kVQ0jyNn
東急 新7000系
池上線に3本残る7600系を置き換えるために登場。
とはいっても、制御装置・モーターは7600系のものを流用している。
しかし、台車枠はボルスタレス式に、車体は5000・5080系に似たものになっており、
スマートな印象がある。2011年4月運用についた。

東急 新6000・6080系
東横線・大井町線の8000系列置き換えの目的で補完された車両。
システムは5000系をベースに、6000系では車端部にボックスシートを配備するなどして、
東横線車両「らしさ」を演出。さらに営団代々木線・東武東上線乗り入れに対応している。
また6080系では駅間距離の短い大井町線用に歯数比を変更している。
2011年3月に運転開始、順次両数を増やしている。

東急 8090N系
8090・8590系の主回路をチョッパ制御からIGBT-VVVFインバータに変更した車両。
機器は5000系と共通化しメンテナンスフリー化を図っている。
434名無し野電車区:03/08/17 12:08 ID:w1Z/NI28
銚子電鉄5300系
>>119の5000系の改良型。
主電動機出力が165kwに引上げられ、高速域での加速性能が大幅に向上している。
銚子電鉄線内では主電動機一基のみ使用で走行が可能。

1M・2M、IGBT-VVVFインバータ(1C1M)、165kw誘導電動機、減速比67:13=5.15、起動加速度1.95km/h/s(銚子電鉄線内)・2.6km/h/s(JR線内)、最高運転速度75km/h(銚子電鉄線内)・160km/h(JR線内)、3ドアセミクロスシートトイレ付き。
130km/h時加速余力1.1km/h/s、160km/h時加速余力0.55km/h/s(全電動機使用時)
435名無し野電車区:03/08/17 12:40 ID:OXuQufQQ
JR倒壊305系
JR倒壊が初めて製造した、4つドアオールロングシートの通勤型電車。
編成は2連、4連の2種類が存在。配置は神領。
走行機器・車体断面は313系に準じている。最高時速120キロ。
中央線瑞浪−名古屋間、関西線亀山−名古屋間(朝ラッシュ時のみ)で運用。
中央線では、朝のラッシュ時は10連を組み、昼間は4連・6連で普通列車に使用される。
当然、313系や211系などとも併結可能である。

これにより、113系は静岡に転属、211系は大垣・静岡に転属となった。
436名無し野電車区:03/08/17 13:55 ID:dNtvstxp
>>435
まだ正式な形式は決まっていない Tc−M−M−Tcの4両編成のみ 20本+を製造予定
2005年登場 4ドア 1−2 3−4ドア間クロス 他ロングの一般車両 中津川寄りのTcにはトイレ付き
配置は神領 中央線 名古屋―中津川間で主に運用
ドア位置を統一するため ラッシュ時には211×3+211×3+305×4の10連で運用(211×3は313×3も含む)

神領の211系3連と静岡の211系4連を組みなおし 静岡地区は211系Tc5300 Mc5600の4連に 神領は211系3連に統一を図る
113系は静岡 313系100番台(4連)は大垣に転属
転属により 静岡地区の113系0番台 115系100番台は廃車の予定

2010年ごろに勤労者人口が急速に減るのでこの後 しばらくは車両の増備はない
113系等の40年使用により 車両をまかなう予定
437436:03/08/17 15:04 ID:Nlba6Oox
もう少しだけ
M車が隣り合っているが313系と同じく台車単位制御 車体断面は313系より大きい
1−2 3−4ドア間のシートはそれぞれ1 4側がボックスになるように集団見合い式(一方向き)固定4列(乗降しやすいようにドアの片側はロング)
車端部は 2 3号車の名古屋寄り妻面のみ扉付き 貫通扉つき妻面厚さ100o 貫通扉なし妻面厚さ60o 微妙に前後非対称
中央線向けの4連の他に日中の関西線向けにワンマン仕様の2連製造の可能性も(未定 朝夕は中央線で使用)
某他社線向けに同仕様で4連を10本+を同時に製造(将来6連化を想定)

車両の配転予定(少しだけ)
神領から大垣へ 313系4連3本(2本は211系0番台置き換え用) 213系
大垣―米原 美濃赤坂支線 213系置き換え 211系静岡へ 余剰の313系は豊橋―大垣間の輸送力強化に使用
一部 普通にも313系(2連)を使用 余剰の211系は神領へ

静岡地区 211系4連22本 113系6連15本(一部ATS−P搭載) 3連16本 予備Tc M−M` Tc各1両など
438436:03/08/17 15:14 ID:IwQh7nU3
中津川寄りにトイレがあるのは偶数車両編成の383系と統一したため
313系3000番台は新型に2連が製造された場合には関西線から撤退予定(どこに行くかは秘密)
313系3連9本のみが名古屋寄りの車両にトイレがあることになる

新車は名古屋―中津川間を通して運用し トイレのない211系が多治見などで名古屋寄りに増結開放される運用の予定

これ以上はまだ秘密 新型は某他社線に別のカラーリングで2004年には出るから待っててね(内装を含め完全同一仕様)
439436:03/08/17 15:20 ID:0xl9lNNK
少し書き間違えた
>車両の配転予定(少しだけ)
>神領から大垣へ 313系4連3本(2本は211系0番台置き換え用) 213系
>大垣―米原 美濃赤坂支線 213系置き換え 211系静岡へ 余剰の313系は豊橋―大垣間の輸送力強化に使用
>一部 普通にも313系(2連)を使用 余剰の211系は神領へ

211系静岡へ⇒211系0番台静岡へ
440436:03/08/17 18:45 ID:2mSaAN6y
もう少しだけ

某他社腺の車両はJRからのリース リース分は20本+に含まれていない
(JRの経常利益圧縮と某線の経営負担を減らすため)
別の某線が開業した時(いつになるやら)には相互乗り入れで車両限界の関係から新型は乗り入れが不可能になるのでJRに返される
別の某線が開業しなくても2010〜20年には返される予定
その時(2010年以降)には戻ってきた車両は中央線投入
211系3連がが他線へ配転してJRの老朽化した国鉄型(113系2000番台などの40年使用車など)の置き換えに使われる
(10連で運用するためには6+4か2+4+4が必要になる 6連は他社線で4連が6連化されれば済むが
2+4+4は2連が必要になるのでそれまで関西線で運用される前提で製造される可能性がある)
441名無し野電車区:03/08/17 19:38 ID:ET7DFUtR
名鉄7800系
7000系を3M3TのVVVF化
下一桁奇数がM車 偶数がT車
7801-7852-7951-7952-7851-7802
(7100→7900 7750→7980)
442名無し野電車区:03/08/17 21:10 ID:flGG15w9
E127系2550番台
JR東日本が北越急行線乗り入れ用に開発した、E127系ベースの車両。
主電動機には新開発のMT88(275kw/8500rpm)が採用された。
減速比の変更(7.07→3.95)により、最高速度は近郊型では最速の240km/hを誇る。
車内は3ドア転換クロス+ロングの千鳥配置。

1M1T、IGBT-VVVFインバータ制御、MT88形誘導電動機(275kw)、減速比3.95、起動加速度2.7km/h/s、最高運転速度240km/h
443434:03/08/18 09:29 ID:zFtrQgtp
>>434
追記
160km/h運転は踏切の無い鹿島線内で実施される。
その他のJR線では130km/h運転。

(しかしまぁ単行or2連で130km/hオーバーで爆走するローカル私鉄電車って一体・・・HK100でも110km/hなのに)
444名無し野電車区:03/08/19 00:30 ID:xuIv10pT
E531系
老朽化した旧型車両の置き換えのため開発された,常磐線普通列車用の交直流近郊型電車。
基本10両(1〜10号車,4M6T)+付属5両(11〜15号車,2M3T)の編成を組む。
4〜6号車は6ドア,ロングシート。
(上野着10:00までの上り電車と上野発17:00〜22:00の下り電車は座席収納[いずれも平日のみ])

その他の車両は混雑,車内飲酒などへの対策と行楽利用の両立のため,2+1列のセミクロスシート。
車椅子対応タイプのトイレを1,7,11号車に設置。その他の部分はE231系近郊タイプに準ずる。

車内での宴会が減ったことなどが喜ばれている一方,座席数の大幅な減少(415系15両編成と比べ最大40%,E501系15両編成と比べ10%強)による不満の声もあがっている。
445名無し野電車区:03/08/19 10:26 ID:UZPtoZTI
クモハE126系
E127系の両運転台車で、クモハ123-1の置き換え用として1両だけ製造された。
車体や内装は大糸線用のE127系に準じているが、運用区間が短いためにトイレの
設備は省略され、オールロングシートとなった。帯色はクモハ123-1と同じ緑と
された。
松本所に配備され、塩尻〜辰野間の「ミニエコー」として活躍している。
446444:03/08/19 14:04 ID:auh6fXg2
E129系
複線化や交換設備の増設がままならない中,所要時間の短縮とそれによる増発を目指して開発された我孫子線(成田線我孫子−成田間)用の直流電車。

電動機は他の走ルンですと同じMT73(1時間定格95kW)だが走行性能向上のためオールMとし,振り子台車を搭載する。
起動加速度は4.0km/h/s,減速度は5.7km/h/s(非常時。常用時は最大4.6km/h/s),減速比は6.06,最高速度は120km/h(設計最高速度は140km/h),曲線通過速度は本則+40km/h。

基本編成の2両編成とラッシュ時増結用の4両編成があり,2両編成のものはワンマン運転対応のため整理券発行機,運賃表,運賃箱,Suica簡易改札機が設けられている。
いずれも3ドア,座席は転換クロスシートとロングシートの千鳥配置であり,乗車時間が短いためトイレは省略されている。

上野への直通を考慮しE231系との併結,最大15両(E231系付属編成併結時,E129系のみでは最大10両)での運転が可能となっている。
なお,E231系併結時はE231系の性能に合わせて運転される。

軌道強化も同時に行われ増発と高速化が実現した一方で,閑散時には大幅な減車が行われた。
また閑散時のワンマン運転開始により,両端の我孫子と成田を除く全駅でラッシュ時以外は無人化された。

増発や居住性の向上などによる支持の声がある一方,合理化や閑散時の減車などにより各方面(18きっぱー,千葉支社(w など)から不満の声もあがっている。
447武蔵野線の運用に怒りを抑えられないものでつい・・・:03/08/19 22:41 ID:Tmj7FI0w
E231系3000番台
武蔵野線用のE231系。
最大の特徴は4M4T*2連の16連を組んでおり(在来線最大編成!)、西船橋で8両+8両に分割して東京系統・幕張系統に分割運転ができるところにある。
基本構造・電気系統は在来の通勤形E231系とほぼ変わりがないが、将来武蔵野・京葉線内での140km/h運転に備えMT72(145kw)を採用し、減速比は5.65となっている。
正面は貫通構造。

・・・いや、140km/hは無しにしても武蔵野線使ってTDR行く時にたまたま南船橋行きに出くわすと、
「東京行きと南船橋行きを交互に運転するんだったら、最初から武蔵野線では両方一緒にして西船橋で分割しろやゴルァ!」って思うのでね・・・。
448651系@勝田電車区 ◆3MPP3c3fso :03/08/20 17:59 ID:RcleRJdX
E531系
常磐線の鈍足ボロ白電の置き換えのために開発された。
E231系近郊仕様をベースに開発されているが、先頭形状はE217系と瓜二つ。
内装もE231系とほぼ同一だが、セミクロス車の比率が大幅に増加し、座席の形状や硬さも改善された。
足回りはE653系をベースとし、歯車比を1:6.53に設定。最高速度は120km/h、起動加速度は2.7km/h/s。
台車はE231系のものにヨーダンパを取り付けたものとしている。
449名無し野電車区:03/08/21 11:53 ID:Ljo9DdJD
JR東日本E753系・E261系特急形電車
JR東日本がローカル電化区間の特急用に、701系・E127系の技術をベースに開発した特急形電車。
見た目はE257系貫通型先頭車に酷似している。
足回りはE653系・E257系と同一で140km/h運転にも対応する。
編成は1M1Tの2連。最大6ユニット併結の12連で運転が可能。
車内は990mmピッチの回転リクライニングシート2-2列。
モノクラス編成である。
なお、E753系は日立製、E261系は東洋製のVVVF装置を搭載。

1M1T、IGBT-VVVFインバータ、MT72形主電動機(145kw)、減速比5.65、起動加速度2.6km/h/s、最高運転速度140km/h,
曲線通過速度本則+25km/h
450昴 ◆BF5B/YTuRs :03/08/21 14:13 ID:mUAmk+7k
サロ250

クロ157の老朽化に伴い新製された貴賓電車。
電動車編成に251系を使用するため、デザインは251系の流れを汲むものとなった。
そのため、御座所を含めハイデッキスタイルとなり、窓も幕板上まで回り込み開放感溢れる
室内となっている。常に編成の中間で使用されるためクロ157のように運転台は持っていない。
充当される251系は田町電車区のRE01編成が指定されており、運用時は前後の制御車と
動力車2ユニットとなるため、同編成は半永久連結器から一般的な密着連結器に換装され
ている。
451昴 ◆BF5B/YTuRs :03/08/21 14:27 ID:mUAmk+7k
サロE219

クロ157の老朽化に伴い新製されたステンレス製貴賓電車。
電動車に215系を使用するため、デザインは215系の流れを汲むものとなった。
そのため、御座所を含めハイデッキスタイルとなり、窓も幕板上まで回り込み開放感溢れる
室内となっている。常に編成の中間で使用されるためクロ157のように運転台は持っていない。
充当される215系は田町電車区のNL1編成が指定されており、運用時は前後の動力車2ユニット
のみを使用するため、同編成の動力車と附随車の連結部は一般的な密着連結器となっている。
ちなみに形式がサロE219となったのは、サロ210・211・212・213・214・215・E216・E217が存在
する為である。
452名無し野電車区:03/08/21 21:27 ID:iE6a0aym
サハ124

東海道東京口113系用の6扉車
内外装はサハE230に準ずる。
6号車に併結され、
2FG車と共に編成のアクセントとなっている
453452:03/08/21 21:45 ID:2buMk3aN
クハ215-1901

オール2階建車215系から
更なる座席数の増加をねらい製作されたJR初の3階建車両。
現在のところ1両のみで、試験的な意味合いが強い。
頭上に若干の圧迫感はあるものの、着席通勤を望む乗客からはおおむね好評のため
今後の展開が期待されている。
454名無し野電車区:03/08/23 00:09 ID:R8zFQIJB
>>351
補足
なお、この列車の登場により近鉄は角○書店から訴えられたが、近鉄側勝訴。
このため近鉄はス○イヤーズヲタを中心とするアニヲタから見るも無残に叩かれることになった。
またこれにより、鉄ヲタとアニヲタの関係が一挙に険悪化した。
新車展示会で鉄ヲタがアニヲタに襲撃される、コミケでは逆にアニヲタが鉄ヲタに襲われる・・・
455名無し野電車区:03/08/23 06:34 ID:i5EvpH90
営団→東京地下鉄

【新03系】日比谷線用
20m4扉の08系の、18m3扉車バージョン。デザイン・運転席周囲の機器配置等は
08系統とほとんど同一だが、「日比谷/半蔵門」切替スイッチが追加されているのが
唯一の相違点。ラインカラーは08系の紫に対し地味な灰色と違うものの、
直通先搭載保安機器が東急・東武両社用であるのは全く同じ。
【新06系】千代田線用
【新07系】有楽町線用
新05系と同一車。相違点は、ラインカラーと直通先搭載保安機器のみ。
456運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/08/23 17:31 ID:ehEtCX81
E231系700番台
中央快速線の混雑緩和に伴う12両編成化にともない登場した。
201系を後継するため通勤型のカテゴリーだが、車体構造は高崎・宇都宮・東海道線で活躍の
近郊タイプに準じる。この春のダイヤ改正から中央線にグリーン車を連結することが決まったため、
新形式サロハE231形700番台・サロハE230形700番台が登場している。

A編成 10両
クハ-モハ-モハ-サロハ-サハ-サハ-モハ-モハ-サハ-クハ

B編成 8両
クハ-モハ-モハ-サロハ-サハ-モハ-モハ-クハ

C編成 6両
クハ-モハ-モハ-サロハ-モハ-クモハ

D編成 6両
クハ-モハ-モハ-サハ-モハ-クモハ

E編成 4両
クハ-モハ-モハ-クハ


基本運用は
A編成は単独。B+D、C+D、C+Eで編成を組む。まれにC+Cも見られる。
457昴 ◆BF5B/YTuRs :03/08/23 22:23 ID:g54JynmJ
>>450をNゲージで実現させるべくネタ車を買ってきてしまった。
458名無し野電車区:03/08/24 02:02 ID:z0SEsq0p
サロ124・125-1000番台
113系の置き換えにより余剰となったサロ124を小浜線に転用するために改造した車両。
クモハ125と併結できるようにブレーキを電気指令式に交換し、回送運転台を設置。
朝ラッシュ時に使用。
459名無し野電車区:03/08/24 11:36 ID:cFotVgGd
阪急9000系
神戸線・宝塚線用の新型車両。
全線で運用できるように4両固定編成となっている(分割して6両編成も可能)。
460名無し野電車区:03/08/24 12:15 ID:cFotVgGd
711系1000番台
711系に弱め界磁制御と回生ブレーキを追加して最高速度を120キロに引き上げた車両。
塗装はJR北海道の気動車と同じものに変更。
車内は転換クロスシートで、一部車両がuシートとなっている。
千歳線に投入。
461運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/08/24 12:23 ID:t5QmtLQu
>>459
9300の神戸線タイプか。いいねぇ。
462各無し野電車区:03/08/24 12:46 ID:Jhj28XL/
キハ210
キハ200の中間車。0番台は転クロでトイレ付、500番台はロングでトイレ付、
1000番台は転クロでトイレなし、1500番台はロングでトイレなし。
これにより非電化区間の輸送力が大幅に向上した。
463各無し野電車区:03/08/24 12:48 ID:Jhj28XL/
462の追記
これによりキハ200は4両固定編成となった。
464主受受趣儒:03/08/25 15:48 ID:ArKpiyqR
欠番の109系を新造してJR東・東海・西・四国に配置して欲しい。
109系は
・回転リクライニングシート
・3つドア
・東武30000系がベースの配色(車内)
・ワンマン設備なし
・自動放送装置あり
・ドアチャイムあり
・全ドア上にE231‐500に準じた液晶モニターを配置
・車外スピーカーあり
・主電動機はVVVFインバーター制御(E231系近郊型と同じ日立IGBT及び小
田急3000系と同じ三菱IGBT)
・純電気ブレーキ採用。但しその他のブレーキは基本的にE231近郊型と同じ
・最高速度は130Km/h
・運転台はワンハンドル
でどう?
109系の交流バージョンは503系とし、JR貨物以外の全社に配置。
465主受受趣儒:03/08/25 15:52 ID:ArKpiyqR
↑の追加
・半自動ドア対応
・地方線乗り入れに配慮して発電ブレーキを搭載
・CPはスクリュー式
・SIVはE231近郊型と同じもの
466名無し野電車区:03/08/25 16:12 ID:f50GSvQi
コキフ104
コキ104の車掌室付きバージョン
但しコンテナを5個搭載できるようになっているため、車掌室はかなり小さく、車体も少し長い。
467名無し野電車区:03/08/25 21:10 ID:LdQbYs2T
163系
直後に165系が出現した為、サロ163が7両製造されたのみ。
165系の編成に組み込まれて使用された。
468昴 ◆BF5B/YTuRs :03/08/27 01:16 ID:h+RMfrNu
>>464
真ん中0でクロスシートとはいかがなものかと。

>>467
どうせならクハ163、モハ163、モハ162、サハ163、サハシ163としてだな、
各100番台は153系からの改造編入(MT46→MT54)ってのが良いかと。
469主受受趣儒:03/08/28 14:58 ID:dWAGtk0D
>>468
401系があるじゃん。ってもあれは例外なのか???
470運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/08/28 16:24 ID:NM1JfIgE
>>469
レス番が違うぞ。
471 :03/08/28 16:39 ID:Y0eDRI8f
・東武6300系・6350系
6050系を30000系同様のVVVFに改造した車両。
6300系は6173F-6179F・野岩・会津車を改造・台車は流用。
6350系は6151F-6172Fを250系同様の台車に交換したもの。
←浅草 6300-6400 東武日光・会津田島→
・東武4000系
日光線の快速増発と伊勢崎線快速新設に伴う増備と伊勢崎ローカル編成や団体専用編成置き換えに伴う新造車両。
転換クロスシート・100/200系同様の幅広車体・片手ワンハンドル・30000系同様のVVVF・250系同様の台車
一部編成はワンマン対応で小泉線・大師線・亀戸線(予定)にも使用
←浅草 4100-4200 東武日光・伊勢崎方面→
472 :03/08/28 16:43 ID:Y0eDRI8f
・JR東日本E531系
E501系の後継車両・E231通勤タイプをベースに、交直流対応・トイレ設置。
・JR東日本E631系
415系の後継車両・E231近郊タイプをベースに、交直流対応。
473木造省電:03/08/28 18:51 ID:pmSxqfqq
>>469
新性能電車称号制定時は、十位の0〜3は近距離用、5〜8は中長距離用という区分しかなかった。
401・403系は、0=通勤型、1〜=近郊型となる前に誕生ししている。
余談だが、415系登場時に421・423系ともども改番される計画があったらしい。
415系のクハがクハ411で、おまけに300番台なのも、その名残とか。
474名無し野電車区:03/08/29 07:12 ID:zSw9sT3R
703系
日本初の交流通勤電車。
仙台地区に投入。
475名無し野電車区:03/08/29 08:15 ID:Pqb3aDrK
京成電鉄 3824+3825 3834+3835
6両編成で落成した3700系2編成を8両編成化するために製造。
時節柄新3000系と同じ車体・走り装置となり、コルゲート車体に真ん中が
ブロック構体&両端GTO真ん中TGBTと言うちぐはぐ電車になってしまった。
しかしそれを引き換えに平日1運用残して特急電車のほとんどが8両編成化される。
476名無し野電車区:03/08/29 08:32 ID:9eHtwj8/
>>459 能勢電にも登場きぼんぬ!
477名無し野電車区:03/08/29 08:46 ID:Pqb3aDrK
京成電鉄 3600N型
先頭車がT車である事から京急への乗り入れができないでいる3600系の
走り装置改良型。界磁チョッパからVVVFインバーター化および先頭をM車
に改造する事で3700系と同じとなり同車での京急乗り入れが実現する。
車内も3000系と同仕様に改造され、方向幕・運行幕のLED化なども行われる。
478名無し野電車区:03/08/30 13:16 ID:nbqEa5U1
近鉄320系
大阪線・伊勢志摩各線のワンマン運転対応の車両。
室内はもちろんオールロングシート。
479名無し野電車区:03/08/31 10:52 ID:bvxiEk75
589系
583系の横軽対応バージョン。
クハネ589は2ドアになっている。
480昴 ◆BF5B/YTuRs :03/09/01 14:16 ID:yH5Bw5Hk
クモハ123 1600番台+クハ122 1600番台

クモル145+クル144改造のトロッコ電車。
無蓋部分に簡単な座席・キャンバス張りの屋根、車輌間の通路を設置。
乗降は有蓋室のドアを使う。クハ122にはトイレを設置。
種車と同じく電気ブレーキは無く直通ブレーキのみ。
主に青梅線で夏場の四季彩増結に使われる。このため電気連結器も装備し、201系との
併結も可能なように改造した。

形式制定にあたっては、1M旅客電車で同じ生い立ちのクモハ123グループとさせていただいた。
本来なら600番台とするところだが、連番とするにはあまりにも車体形状が違うことから+1000して
1600番台としている。
481運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/01 18:52 ID:AhS098W3
サロ211-1000番台
113系の大量廃車で余剰となったサロ124・サロ125を211系用に改造した車両。
482運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/01 18:52 ID:AhS098W3
>>481
訂正

サロ211ではなくサロ212・213ですた。吊ってきます。
483名無し野電車区:03/09/01 20:42 ID:o7xW1KwF
東武鉄道500系
東武鉄道日光線系統特急「スペーシアきぬ・けごん」の老朽化した100系の後継車。
出力240kwの誘導電動機を搭載し、都内高架区間での160km/h運転に対応する。
個室車は2両に増えた。今までの6人用個室に加え、2人用個室も存在する。

6M、IPM-IGBT VVVFインバータ(東芝製)、240kw誘導電動機、減速比69:16=4.31、起動加速度3.2km/h/s、最高運転速度160km/h
速度種別A84。
484名無し野電車区:03/09/01 20:53 ID:AOVSP9mr
東武80000系

東武8000系の足回りをIGBTのVVVFに改造した車両。
営業最高速度130km/hで、主に浅草〜伊勢崎・東武日光間で快速運転。
加速度は3.3km/h/s。
伊勢崎・日光線内では130km/h運転を行う。

なお、車体は8000系のまま。

5050系からの編入車も存在し、85000系を名乗る。
性能は80000系と同等。ただし、正面は旧顔のまま。
行先表示もLED化されず幕。
485名無し野電車区:03/09/02 09:55 ID:6ZCjpVYS
東武150系
東武鉄道が新型特急車を増備したため、100系の機器を流用して製作した急行用車両。
老朽化した急行用の300系や350系、団臨用1800系の置き換えを目的とした。
旧車体は完全に破棄され、鋼製車体を新造。2ドア回転クロスシートでデッキを有する。
6連3本と4連4本が製作され、新栃木に配置された。

余った100系の下回り機器は6000系初期車へ転用された。
486名無し野電車区:03/09/02 10:01 ID:bgqG2U9D
>>478
ロングシートにらくらくコーナーを設置。
487 :03/09/02 13:01 ID:lHOTY/eV
東武400系
特急りょうもうの足回りの老朽化に伴う新製車
・高架区間140km/h・地上区間130km/h
・慢性的な満席対策で3・4号車は2階建て車両
・アルミ車体・4M2T・240kw誘導電動機・日立PAM-VVVFインバータ・全電気ブレーキ搭載
・計画では6連12編成
488名無し野電車区:03/09/02 16:37 ID:SQFkTq5X
113系2800番台
加速力を高めるために主制御器を超多段式に変更した車両。
489 :03/09/02 17:04 ID:lHOTY/eV
京成3500系VVVF改造更新車
・1編成は3600系VVVF改造車から機器を流用
・1編成は3290系”混ぜるな危険”編成からの発生機器を流用
490 :03/09/02 17:38 ID:lHOTY/eV
阪神10000系・6000系
・阪神難波線の開通に伴う近鉄乗り入れ対応車両
・10000系は急行用車
・6000系はジェットカー
山陽6000系
・阪神〜近鉄乗り入れ対応車両
近鉄5900系
・シリーズ21の阪神乗り入れ対応車両・L/Cカー

南海3000系
・なにわ筋線直通対応車両・JR乗り入れ対応設備を持つ
JR西日本207系5000番台
・なにわ筋線直通対応車両・南海乗り入れ対応設備を持つ
491名無し野電車区:03/09/03 15:30 ID:0UyDbSeh
>>490
山陽6000…難波乗り入れ対応車として考えた覚えがある。
因みに阪神の近鉄対応急行車は1000にしてみたが…
>>459
俺の阪急9000はこうだ!
Mc-Tcを最小単位にして中間車を追加する形で8連にする。
用途・仕様は下2桁目で区分する。
9000番台…オールクロスシート又は神戸寄り3両クロスの8連、
即ち9300の神戸線仕様
9020(9010)番台…オールロングの8連
9030番台…増結用2連
因みにVVVFは阪急初の日立で宜しいかと…
勿論、車体は日立製。
492名無し野電車区:03/09/03 19:21 ID:AEObuCb/
京急3000系
快速特急用の新型車両。
急カーブが多い路線でもスピードが出せるように簡易車体傾斜装置を搭載。
設計最高速度は140キロで、運転最高速度は130キロ。
493運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/03 19:35 ID:kM5bANDX
京成3200・新京成9000・北総7500

3社で共通設計。
494名無し野電車区:03/09/03 20:38 ID:GTCunzNn
>>493
これならどうですか?・・
京成電鉄新1600系・北総開発鉄道7600系・都市基盤公団9300系
相互乗り入れしている3社がBルート運用にもにらんで共同開発した新型電車。
3000系をベースにしているが、8両編成のうち3号車〜6号車は転換クロス。
それ以外もセミクロスシートを採用。Bルートをも想定し、設定最高速度は145km
運転最高速135kmを誇る。無論先頭車がM車である事から都営線・京急線にも
乗り入れ可。これの投入により京成車での京急線運用は新1600・3000・3700系のみ
となり、3500系は撤退して京成線内運用のみとなる。北総線では7800系と7600系のみ
でまた京成3400系全編成が新3000系と同じ走り装置に更新して投入される。7000と7050系
は京急乗り入れから撤退する。都市基盤も9000系の代替のため9000系が撤退。
495名無し野電車区:03/09/04 11:24 ID:7asNSP+d
>>494
1600は京急の1500アルミ車チョッパ仕様と被っているのがなぁ…
となりゃぁ3020か3050だろうな。
496名無し野電車区:03/09/04 17:38 ID:+BtYd7MO
113系10000番台
JR東日本が製造した2003年度製造分の113系。
足回りは0番台と同じ。
497名無し野電車区:03/09/04 17:51 ID:QKp2zzB6
103系8000番台
103系の床下機器をVVVF化した車両。
加速度3.5km/h/s、最高速度120km/h。

車体は従来の103系のまま。
498運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/04 18:11 ID:VySVDg3B
>>494
アイディアはいいけど、>>495の言うとおり、3050系とかにしたほうがいいかも。
499494:03/09/04 21:00 ID:b33rK4JE
>>495.498
栄光の開運号の形式を拝領してみたけど京急1500系アルミタイプ(1600系統)
とバッティングじゃあしょうがないな・・。まあ形式順序は1600−1・2方式なんだけどね。
初めは200系や750系を考えてた。青電時代の栄光の車号だし。
500500:03/09/05 01:50 ID:/3yk5fgZ
500げっと            
501名無し野電車区:03/09/05 15:34 ID:2MdKp6qG
キハ87系。キハ85系の動力台車を空気で左右に傾斜させる
簡易制御振り子方式に交換して、重心を低くした車輌。
配置は引き続きJR東海名古屋車輌区。主に紀勢東線「南紀」に
使用される。
また関西本線加茂・亀山間並びに高山本線富山・猪谷間の西日本会社から
東海会社への経営権譲渡に伴い、同線で使用されているキハ120系は
形式変更の上、キハ12系に変更される。
東海各線で使用するに当たり、同社キハ11系との併結のため、制御器を
改造し、一部は台車交換の上、便所を増設する。
配置は美濃太田、亀山、伊勢、高山の各運輸区。
全検査は名古屋工場で行う。
502運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/05 21:48 ID:6DBCPYN9
E655系 寝台特急電車「北斗星」

函館〜札幌間電化にあわせJR東日本がE26系や215系などをベースに開発した寝台特急電車。
オールダブルデッカー方式で、装甲関係機器はE1・E4系新幹線同様平屋部にある。
このため電動車の側面には冷却ダクトがある。

カシオペアがA寝台クラスのみの編成になっているのに対し、この電車はA/B寝台で編成を組んでいる。
側面帯の色は、上からオレンジ・バーミリオン・ローズ・バイオレット・ブルーになっており、側面には北斗七星をモチーフにしたマークが刻まれる。
なお、JR北海道所属車は551系を名乗る。12両編成。

733系
小樽〜札幌〜千歳〜室蘭間の輸送力増強用。北海道でははじめての4扉通勤電車。
札幌付近の電車路線整備が進んだJR北海道において、同区間の通勤ラッシュをこなす為には
輸送力を増やすしかないと考え、JR東日本のE231系をベースに開発。
なお、通勤線化にあわせ小樽〜札幌は「小樽ポートライン」札幌〜室蘭間は「室蘭地球岬ライン」の愛称がつけられた。
イメージカラーは前者がオーシャンブルー、後者がアースグリーン。
503名無し野電車区:03/09/05 21:53 ID:JBI6pvTk
>>502
733系の最高速度は当然130km/h。
504名無し野電車区:03/09/06 00:40 ID:Y1v70NPS
E137系
E127系を4両編成にした車両で信越本線・越後線・上越線の115系置換え用に
開発したもの。E231系ベース車体でワンマン機能は搭載していない。
3ドアで2・3号車はセミクロス、先頭車はオールロングシートの変則式。
また交直セクションが糸魚川〜梶屋敷間から青海〜糸魚川の姫川橋梁方に移設とともに
糸魚川〜上越(直江津から変更)並びに大糸線南小谷〜糸魚川間が西日本から東日本に
経営権が譲渡されるためこの車両は糸魚川まで運転される。また485系使用の快速「くびき野」
も糸魚川までの運転となる。長野支社となる大糸線へは米坂・花輪・山田線からキハ52型が
集結され、その後キハ110系が導入される。
505名無し野電車区:03/09/06 12:42 ID:9Fpy0MjD
113系900番台
113系の4ドア試作車。
506名無し野電車区:03/09/06 13:36 ID:9Fpy0MjD
クハ200-1000番台
中央特快の甲府延長に伴い、クハ200にトイレを取り付ける改造を施した車両。
車椅子スペースもある。
507運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/06 14:10 ID:Nt/Yz4yK
>>503

しかも、同コンセプトのキハ203系と併結可能。
508名無し野電車区:03/09/06 14:48 ID:ih0zFyLm
E689系

交直流電車でありながら気動車区間をも走行できる万能選手。おまけに現在、架線の使われていない横軽の急勾配にも対応できるすぐれもの。(ハイブリッドエンジン、EF63並みのブレーキ設備搭載済み)
基本的には全国の特急運用区間に常備。ただし、間合いの普通列車や臨時夜行快速などでも使用するため、デッキ付きながらドアはワイドタイプ(なぜか両開き)
編成数は4両と6両基本で、最大12両編成まで連結走行可能。
座席は普通車3両と半室グリーン・普通合造車1両、または普通車5両と半室グリーン・普通合造車1両。
グリーン車はシートピッチが広く、90度倒しが可能。飲み物などのサービスあり。
これをML山陽・松山・高知の3分割列車にやってみたら楽しそうです。
509名無し野電車区:03/09/06 15:02 ID:ih0zFyLm
ついでにもう一つ。
京急2200型

2100型の次世代車両。単純に言えば、従来の2100型にトイレと自動販売機を付けた編成。
スカイライナーの京急版としての活用のため、このような設備にした。
なので、京成側での運用時には別料金が発生するので注意!


510名無し野電車区:03/09/06 16:20 ID:E2l1NUW0
JR511系
JR九州とJR西日本が共同開発した交直両用電車。
車内は223系同等の転換クロスシートで、補助座席搭載。
足回りは817系をベースとする。
また、空調機器は西日本車がWAU705B-G2(223と共通),九州車がAU407KB-S(817と共通)となる。

九州所属の0番台は門司港運転所と大分運転所に配置され、両区の415系のうち経年の高い0番台・100番台を廃車している。
編成は門司港側からクハ511-サハ511-モハ511-クモハ511。
鹿児島線や日豊線小倉口、福北ゆたか線で快速運用もこなす。

西日本所属車は1000番台と2000番台に分けられる。
1000番台は暖地向けとして耐寒構造を省略している。
編成はクハ511-1000-クモハ511-1000の2連タイプと、クハ511-1000-サハ511-1000-モハ511-1000-クモハ511-1000の4連タイプの
二種類が制作され、下関車両管理室に配置されている。
これによって、岩国以西は全列車511で運用されるようになった。
2000番台は北陸向けとして耐寒構造で制作されている。
編成はクハ511-2000-モハ511-2000-クモハ511-2000の三連タイプとクハ511-2000-クモハ511-2000の二連タイプの二種類で、
配置は三連は全車金沢、二連は金沢と富山となっている。
また、富山の編成はワンマン対応となる。
511名無し野電車区:03/09/06 16:20 ID:E2l1NUW0
西鉄3000系

宮地岳線の福岡市交直通開始に合わせて導入される新型車。
足回りや電装品は台車を除いて7050系と共通としてコスト節減を図る。
また、地下進入と言うこともあって、西鉄初のステンレス車体となっている。
編成は津屋崎側から3000-3200-3500で、地下鉄直通の場合は2編成併結運用となる。
また、全区間でワンマン運転可能。
これにより、宮地岳系統から300/600系が全廃されることとなる。

512名無し野電車区:03/09/06 16:23 ID:Nl3jZKx+
漏れもそれ考えてたのに…_| ̄|〇
513名無し野電車区:03/09/06 16:26 ID:Nl3jZKx+
>>509
514名無し野電車区:03/09/06 17:24 ID:ih0zFyLm
E535系

E531系のローカル線用車両。
運用は常磐線のローカル区間(上野ー相馬)と羽越本線の新津ー酒田が基本。
ともに旧型車両の置き換えである。
設備はセミクロスとオールロングシートの合造車。
羽越本線用はセミクロス1・ロング1の2両とする。ワンマン対応車でトイレはセミクロス側にあり。
常磐線用はセミクロス4・ロング6の基本10両とセミクロス2・ロング3の付属5両の組み合わせが基本。トイレは3〜4箇所に設置。
単純すぎかな。
515名無し野電車区:03/09/06 21:46 ID:vkJNpU7q
>>510
223の内装・外装に817の足回りと来れば125か223-5000の顔面になるんじゃない。
酉車は耐寒構造の省略は無いやろ。
ひっくり返して酉=0,吸収=5000というのもありかも。
516運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/06 22:24 ID:HBNaONeU
EDE200形

カシオペア牽引機であるEF81の老朽取替え用に誕生した旅客用機関車。
EDEの形式は、ED(4軸駆動)+E(East)からつけられた。
517名無し野電車区:03/09/07 02:27 ID:xL+4PsS/
723系
JR北海道が室蘭地区に投入を予定している新型車両。
人気アイドルグループのメンバーと共同開発。
鉄道車両の開発に芸能人が関わるのは恐らく世界初。
518名無し野電車区:03/09/07 11:16 ID:bI54Pi6Y
259系
253系の碓氷峠対応車両。成田から乗り換えなしで信州へ。
特急「ウイングあさま」(成田空港〜長野・直江津間)
特急「ウイングそよかぜ」(成田空港〜中軽井沢間)
急行「ウイング妙高」(成田空港〜長野・妙高高原・直江津間)で主に運転。
「ウイング〜」は「NE'X」の大宮発着を長野方面に延伸したもの。
なお「成田エクスプレス」「ウイングエクスプレス」にも使用可能。
カラーはあさま色で253系と区別しやすい。
519名無し野電車区:03/09/07 12:54 ID:JZTxQ2OS
>>455
営団→東京地下鉄で現役の古い形式と、対応する新しい形式を列挙してみると、
【東西線5000系】1964〜1981, もうすぐ全廃 → 【東西線05系】1988〜, 【新05系】2000〜
【5000系アルミ車】1969

【6000系試作車】1968
【6000系】1969〜1990 → 【06系】1992
【7000系】1974〜1989 → 【07系】1992〜1994

【8000系】1981〜1990, 1994 → 【08系】2002〜
【01系】1983〜1996

【02系】1988〜1995, 【02-x8x】1996
【03系】1988〜1994
【9000系】1990〜1999

そろそろ 6000系, 7000系の廃車とか、北綾瀬支線用の 06系短編成版とかありそうですが、
新03 より先に、01系の置き換え(10 は都営とかぶるので 11系?)が出てこないかと。
520519追記:03/09/07 13:02 ID:JZTxQ2OS
【東京地下鉄11系】
2007年登場。
16m 4ドア、連接式で曲線性能を向上、左右交互に片側のみロングシート。

ホームドアに対応し、既存車が全廃された2011年、急行運転を開始。
521運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/07 16:23 ID:JNzoPfrK
小田急電鉄新4000形

3000形をベースに、営団千代田線対応とした電車。
前面には非常扉がつき、印象が変わっている。
同区間には従来から運行されている1000形が活躍しているが、
車両不足を解消するために2編成が就役。またJR東日本もE231系700番台を投入する予定。

E231系600・2600・5600・7600番台
東北・高崎線で好評を博しているE231系の東海道線タイプの2次増備形。
ラインカラーは0〜3000・5000〜8000番台と同一だが、
前面形状は大きく変わり、まるで別形式のような顔つきに。
また、このタイプから新形式サロE230・E231形が登場。
1000・0番台は1次タイプに組込まれ、この番台用には600番台がつけられる。
522名無し野電車区:03/09/07 22:53 ID:iilX4xUt
922形100番台
100系ベースのドクターイエロー。
従来の922形と同じ7両編成。
足回りは100系V編成とほぼ同じ。先頭車が電動車となっているため、前面部にダクトがある。
523名無し野電車区:03/09/08 11:00 ID:1beiK7zc
922形500番台
500系ベースのドクターイエロー。
300km/hでの検測が可能。
愛称「ドクターのぞみ」


923形300番台
300系ベースのドクターイエロー。
愛称「ドクターひかり」

923形N700番台
N700系ベースのドクターイエロー。
500番台同様、300km/hでの検測が可能。
愛称「ドクターN」
524昴 ◆BF5B/YTuRs :03/09/08 12:27 ID:eLcM3INI
JR東海703系
東京−小田原間の通勤輸送の為、211系をベースに標準軌化、交流25000V60Hzに対応した
新幹線通勤型電車。3扉だがロングシート。最高運転速度160km/hで新幹線のスジのスキを
縫って走る。特に小田原−高座渋谷間は死に物狂いで走る。

停車駅は下の通りだが、その為に専用駅を設置。
東京 品川 下神明 御嶽山 沼辺 大倉山 西谷 高座渋谷 小田原

東京、品川、小田原以外では、束日本には氏んでも連絡しない。新横浜は通過。
相模線倉見にも駅を作ろうと思ったが大人の事情で却下された。
525名無し野電車区:03/09/10 23:27 ID:iT0CbfpT
age
526名無し野電車区:03/09/10 23:37 ID:lUrokVtE
187系スーパーはまかぜ

キハ187.1−キハ188−キロハ187−キハ189−キハ187  ※ .1は1000番台
キハ187は共通 キハ188は便所なし中間車 キハ189は便所付き中間車
キロハ187は便所付きグリーン普通合造車
527名無し野電車区:03/09/11 06:54 ID:704eqpBT
>>526
中間車のトイレ有無も区分番台でわけた方が、
形式が汚くならなくていいと思われ。
528名無し野電車区:03/09/11 11:21 ID:AGL493Tf
723系(しR北海道)
室蘭ー苫小牧(一部千歳)間で使用。
快速「なつみ」号専用だが、一部は区間快速「あさみ」号にも使われる。
塩害対策として、ステンレスを採用。
車内は転換クロスシート。
529名無し野電車区:03/09/11 17:15 ID:RrZ1y90f
600系新幹線電車
JR東海と西日本が開発した制御付き自然振り子式の新幹線車両。
急カーブの多い東海道新幹線でも300キロ運転が可能。
530運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/11 19:48 ID:ZqKSQ5pw
>>528
勿論733・721・731・キハ201・キハ203と連結可能
531名無し野電車区:03/09/12 00:03 ID:Vfhm6y1i
508です。ちょっと応用編を作ってみました。

H783系・E783系

交流電車でありながら気動車区間をも走行できる万能選手。
Hはもちろん「北海道」を指す。予備車両を含めて9編成27両を作成。
北海道側は21両、東日本は6両を製造。JR東日本はE783系を名乗る。
この車両は「はまなす」運用車両であるが、JR北海道全区間の走行ができるような機能を持っている。
編成はB寝台ソロ+カーペット車+座席車の3両編成を基本として、最大9両運転が可能。
座席車両にはミニロビーと自動販売機、各車両にはトイレと洗面室が付く。

532名無し野電車区:03/09/12 10:50 ID:Vfhm6y1i
ありそうでないものとしてほしいものを一つ。

キハ721系
現JR北海道721系の気動車版。両運転台・トイレ付き車両(0番台)と2両ユニットで片側トイレ付き(トイレありは1000、無しは2000番台)の二種類を新造。
両車両ともデッキつき3扉転換クロスシート(ドア寄りのみミニロングあり)。当然ワンマン運転ができるようになっている。
両運転台車両は北海道内すべての区間で運用し、2両ユニットは基本的には函館本線蘭越以北とする。
キハ201系との連結運転も可能で、最高速度は130キロ。同系列同士の最大連結数は6両。
キハ40の置き換えを兼ねて製造する。

533名無し野電車区:03/09/12 12:22 ID:Vfhm6y1i
これ、そのうち出来そうですがあげておきます。

京急新1000型第3次車。
設備などは第1・2次車と共通である。
唯一の変更点は6両固定であること。800型の置き換えとして導入。
これで地元でもボックスシート車に乗れる比率が高くなるぞ!
534名無し野電車区:03/09/12 12:37 ID:qtnSRDlU
久留里線用新型DC、キハ205形。廃車予定のサハ205を無理矢理DC化、701と同じマスクをし、両運転台。もち貫通扉を装備している。4扉、ロングシート、トイレなし。



やぱーりイラネ
535名無し野電車区:03/09/12 13:36 ID:Vfhm6y1i
701系展望車

各地域に2〜3両ずつ投入。既存車両クハ側(トイレ付き)を改造する。
座席はすべて360度回転のリクライニングシートで、変則1+2人掛けのシート配置にしておく。
自動販売機も設置しておき、長時間乗車にも耐えうるものにする。
運用範囲はすべての701系の運用範囲に順ずる。
運用そのものは限定とし、基本的には長距離運転、または他のクロスシート車が日中に運用されていない区間などでの運転が基本。ラッシュ時はさける。
536名無し野電車区:03/09/12 13:59 ID:CRuNjvmh
>>535
なお、「青春18きっぷ」ではこの車両に乗れないと言う特例処置が出来た。
537名無し野電車区:03/09/12 14:52 ID:+q6he+ej
>>534
エンジンを積もうと考えないで、キサハにしたら?
538467:03/09/12 16:06 ID:OYHbfC1A
>>468
163系は実在してますた。
釣りです。
539名無し野電車区:03/09/12 17:46 ID:Vfhm6y1i
>536さん
さらに追加特例。「北&東パス」利用者は乗車可能ね。
540名無し野電車区:03/09/12 18:23 ID:Vfhm6y1i
H725系

北海道内の観光用車両として3両編成×1本を製造。
電化・非電化を問わずに走ることができる優れもの。
客室は2扉オール転換クロス車両を基本に、一部はお座敷使用のミニロビーあり。
トイレは各車両、自動販売機はミニロビーに設置。
団体用としての活用も可能。
主な運転区間は小樽〜長万部、函館〜森(8の字運転)、旭川〜稚内など
541名無し野電車区:03/09/12 20:32 ID:jzgEJzrJ
東京都交通局 新6000系
ついに登場した都電荒川線用超低床ノンステップ型車両。
荒川線初の2両連接式を採用。在来車両はすべて置き換えられ
2両運転化される。なお在来車両は札幌・函館・熊本・長崎の各市電へ
売却され、7500系のうちの2両は降雪対策用にササラ電車化。
8000系は名鉄および豊橋鉄道(7000系の一部とともに)に譲渡される。
542名無し野電車区:03/09/12 21:26 ID:tI5WdUZO
北陸新幹線用E6系

最高速度260キロ。基本6両・付属3両編成。モノクラスで自由席は2×3、指定席は2×2シートでシートピッチに差がある。
35‰でも210キロ程度の運転は可能。複電圧、交直流切り替え機能付き。
おまけにフリーゲージトレイン実用化第一号とあって、輸送障害等が発生した場合は、上越新幹線〜北越急行線への迂回も可能。(160キロ運転)
ついでに富山地方鉄道への乗り入れも大丈夫。ただし、こちらは付属編成のみが直通する。
運転区間は東京〜長野〜糸魚川〜富山(〜一部、宇奈月温泉か立山まで)だが、迂回時は東京〜越後湯沢〜直江津〜糸魚川〜富山とする。
543名無し野電車区:03/09/12 21:28 ID:6uzOuAsL
JR西日本W1系
北陸新幹線用の車両
544名無し野電車区:03/09/13 00:06 ID:/kQbzutO
E713系

仙台地区の455、417、717系の置換え用車両。
3扉セミクロスシート車両。座席は719系に順ずる。ただし、形状などは大幅な変更をしておく。
ワンマン運転対応で120キロ運転可能。基本編成は2両単位にする。最大で8両運転可能。
運用範囲は黒磯・いわき〜一ノ関、仙台〜山形とする。


545昴 ◆BF5B/YTuRs :03/09/13 09:48 ID:sXg9GLIZ
>>538
だからサロ以外を妄想してみた訳だが。

ちなみにサロ163は抑速の引き通しがないから専ら153系と組まれていた。
165系と組むと抑速殺しちゃうからね。
546名無し野電車区:03/09/13 10:11 ID:L83PeANW
JR東日本E427系
羽越本線のローカル用の電車。
新津・新潟〜秋田間で運用。
単行運転が可能。
室内はセミクロスとロングの千鳥配置。
トイレも付いている。
547名無し野電車区:03/09/13 11:08 ID:vqEns8Aj
305系
JR東日本で余剰となったサハ205を先頭車化改造した車両。
VVVFインバーター制御となっている。
長野地区に投入。
548 :03/09/13 12:34 ID:czCvC4px
JR束E903系
DDM実用化試作編成
車体はE231と同様

京成3500VVVF改造更新車(修正)
・1編成は3290系混ぜるな危険から流用
・2編成は3600系VVVF改造車から流用
モハ3500−サハ3500−サハ3500−モハ3500となる
混ぜるな危険流用車(1C4M)はモハにVVVF・サハにSIVとCP
3600系VVVF流用車(1C8M)はサハにVVVF・モハにSIVかCP
549名無し野電車区:03/09/13 12:57 ID:W3N+X6bh
313-8500
静岡地区で運行されることとなった快速「するがライナー」専用車。
313-8000ベースで、ムーンライトながらとしても運用されるため、減光設備を備える。
3ドアで、721系同様のデッキを備える。
また、ながらとしての運用を前提とするため、転換クロスシート装備となっているほか、
デッキには補助座席が設けられている。
臨時ながらも313-8500とされ、東京口から373運用は特急倒壊を残して消滅。
伊那路はライナー化されることとなった。
550名無し野電車区:03/09/13 13:10 ID:3yLfBcL5
キハ120系9000番台
キハ120にジェットエンジンを搭載した超高速気動車形式。
車体は現行のキハ120と変わらず、車内はロングシートで便所なし。
当初は地方ローカル線のスピードアップを狙っていたが、線形が悪いので
高速化が見込まれないため標準軌に設計変更して山陽新幹線に投入。
山陽新幹線での最高速度は450キロ
但し、倒壊に乗り入れを拒否されたため新大阪−博多間での運用となり、
10両編成で運用され、山陽新幹線の高速化に貢献した。
これにより、700系レールスターを全て置き換え、レールスター車は
全てB編成に改造された。
551名無し野電車区:03/09/13 13:13 ID:vzduv//7
東海道・山陽新幹線用新100系

最高時速270キロ。オールダブルデッカー。
自由席は2×3、指定席とグリーン車は2×2シート。グリーン車は飲み物とおしぼり付き。
編成数は16両固定。グリーン車は2両あり、1両はすべて個室(1〜4人用)である。
食堂車は予約制であり、基本的にはコース料理を3種類用意しておく。価格は1、500円程度で食べられるようにするとよい。
運用範囲は東京〜博多のすべての種別に使用。ただし、こだま運用時は食堂車は営業しない。そして、新大阪発博多方面のこだまとしては使用しない。
552名無し野電車区:03/09/13 16:11 ID:vzduv//7
E235系

東日本管内の107、115系置き換え車両。
基本編成は2・3・4両編成。
3扉で客室はセミクロス、トイレ・開閉ボタン・ワンマン運転機器(2両編成のみ)付き。
運用範囲は現115系と同じ区間を踏襲する。


313系4000番台

静岡地区の113、115、211系置き換え用車両。
3扉セミクロスを基本とするが内装は2パターンあり、一つは妻面もボックス、もう一つは妻面もロングとする。
全編成にトイレが付き、4・6両編成はともに運転席付き車両すべてにトイレが付く。
2両編成はワンマン運転ができる設備付き。
座席の質はこれまでの313系を凌駕するものにしておく。
編成は2・3・4・6両の4種類があり、最大で10両まで連結可能。
4・6両は東海道本線用、2・3両はそれ以外の路線用に投入する。
553名無し野電車区:03/09/13 21:08 ID:nqcZrDSC
JR東日本E551系
特急「北越」「いなほ」用の新型車両。
上沼垂区の所属。
554名無し野電車区:03/09/13 21:49 ID:vzduv//7
JR東日本E655系 651系スーパーひたち号の置き換え用車両。
JR東日本E657系 E653系フレッシュひたち号の置き換え用車両。

555運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/13 22:06 ID:buyfCbKB
JR東日本 E231系 DDM試験車(クハE231-7605ほか)
東海道用E231系(>521を参照)のN605編成を改造し、DDMの試験車両としたもの。
外見は何ら変わりがないので区別するのは難しい。

JR東海 315系
東海道線用のE231系の投入で113系が置き換えられることが決定したが、
113系にはコツ車(東日本車)11+シス車(東海車)4という編成が存在していたため、
JR東海も新車両を設計することになった。
基本性能は313系に準じるが、前面形状はスマートなものとなり、
JR東海の車両としては初めてビートのない平滑な車体となる。
(ただし、E231系とは異なる。寧ろ名鉄300や京王9000のような構造)
3〜5両編成が存在。ラッシュ時は静岡地区で3+5の8両編成を組むことがある。
またE231系との連結も可能。なお、編成美を考慮し、腰板の帯は湘南色。
ただし幕板部の帯がオレンジ色になっているなどこっそりとJR東海の車両であることをアピールしている。

JR西日本 213系 3扉化改造車
山陽本線の113・115系を置き換えるために、3扉化改造を行ったもの。
車体中央の窓4つ分を潰し戸袋と側扉を設置。ただし室内は改造前とあまり変わらない。
おもに快速運用に就くことが多い。

556名無し野電車区:03/09/13 22:12 ID:vzduv//7
JR東海119系改造車

両運転台車のみに適用。トイレ設置、オール転換クロス化。
557名無し野電車区:03/09/14 03:30 ID:T+iR22Uk
鶴見線 旧モハ30系5000番代(クモハ12052→クモハ125002、クモハ12053→クモハ125003)
鶴見線旧モハ30系にしя束と酉共同で体質改善リニューアル(N200)工事を施したもの。
グロベン撤去、冷房なし、扇風機はうちわ回転形とした。HIDライト装着、内装は酉クモハ125と同調(室内灯は白熱灯)。
運転台はワンハンドル、動力はクモハ125002はDDM、クモハ125003VVVFインバータとなった。
また、南武支線運用に対応できるよう、ワソマソ機能もある。かつて使われていたサボ入れは東京堂モデルカンパニー製に対応できる大きさとした。塗色はぶどう色に警戒黄色塗装をいれた。
558名無し野電車区:03/09/14 03:47 ID:FIpD+A+I
>>557
とりあえずオノレは旧型国電の付番法則を勉強汁。
559名無し野電車区:03/09/14 15:49 ID:yz1Oy1f5
375系 JR東海ムーンライトながら用第二世代車両。

560名無し野電車区:03/09/14 16:57 ID:o5mbZvdL
225系
酉の新快速の性能を223系よりよくするため開発
これでもう汚物と言われなくなります
561名無し野電車区:03/09/14 20:15 ID:FIpD+A+I
JR西日本/九州 585系寝台特急電車

「なは」「あかつき」「彗星」で使用開始、
さらに「富士」「さくら」にも投入。
562運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/14 22:38 ID:qZpptcvs
>>560 失礼、ちょっと書き込んでみますよ。

JR西日本 225系
223系の快速転用によって、旧型車113・115系を置き換えるために設計された。
平成17年12月1日のダイヤ改正で登場。はじめ試験的に8+4両それぞれ4編成が投入され、
その後も増備は続き、221・223系を113系置き換えに割り当てることにより保守費を削減。
8両編成の一部にグリーン車(サロハ225)を連結。なおラッシュ時はG車を連結しない編成が使われる。
563名無し野電車区:03/09/14 22:49 ID:E6epf163
559です。追加修正します。

375系 JR東海ムーンライトながら用第二世代車両。

現行373系の置き換え車両。
3両固定編成で自動販売機と減光設備を追加する。
そして、コンパートメント部はパーテーションを追加し、本当の意味での独立個室化にしておく。(パーテーションは取り外し可能)
座席部分はリクライニングシートだが、現行373系よりは少し深めに倒れる構造に変更済み。
運用はムーンライトながら、特急ふじかわ・東海・伊那路の他、ホームライナーや普通列車としても活躍。
また、さわやかウォーキングとしての活用もあり、普通列車が字幕という以外は、すべての列車に専用のイラスト先頭幕が付く。
最高速度は120キロ。





564名無し野電車区:03/09/15 00:03 ID:jwgPJxQl
サハ454

交直流急行型電車の売店車。165系のサハ164にあたる。車体構造も基本的にサハ164を踏襲しているが、交直両用の為、車体はサハ164より250mm長い。
最初は、北陸線の急行編成のサハシ451置き換え用に7両が昭和40年に製造され、急行「立山」・「兼六」などの7号車に連結された。

編成は以下のとおり。
クハ455+モハ474+クモハ475+クハ455(サハ455)+サロ455+サロ455+サハ454+モハ474+クモハ475+クハ455+モハ474+クモハ475

なかなかの好評であったため、常磐線急行「もりおか」用にも5両が追加で製造された。こちらは5号車のクハ451を置き換えて連結。
常磐線編成(急行「もりおか」限定使用)は以下のとおり。
クハ451+サロ451+モハ450+クモハ451+サハ454+モハ450+クモハ451+クハ451+サハ451+モハ450+クモハ451

53.10改正以降の編成(北陸線)
クハ455+モハ474+クモハ475+サロ455+サハ454(サハ455)+モハ474+クモハ475+クハ455+モハ474+クモハ475
サハ454・サハ455は共通で使用。

また一部は急行「くずりゅう」6連口の4号車にも連結。
クハ455+モハ474+クモハ475+サハ454(サハ455)+モハ474+クモハ475

常磐線急行は82.11まで基本的には編成変更なし。

82.11改正での急行の大幅削減により、急行型電車がローカル運用に転用されることになったが、その際、サハ454は運転台を取り付けてクハ455となる。
565名無し野電車区:03/09/15 00:13 ID:1NQog4CC
JR西日本キハ123系

キハ120系の置き換え用車両。
両運転台。トイレ付きセミクロス車0番台とトイレ付きロング車100番台がある。
導入対象地域と運用範囲は現行キハ120系に順ずる。
路線ごとに側面カラー帯が違うので注目。
短距離運用がメインとなる場合か増結用に使用するのが100番台で、基本的には0番台を優先投入する。
なお、キハ121・126系との連結も可能である。
566564:03/09/15 00:19 ID:jwgPJxQl
クハ455−900
前項のサハ454に運転台を取り付けて、83年に登場。

この際、前位側の700mmドアの部分を切断し、そこに運転台を取り付けている。
このため、前位側のドアが、ユニット窓1枚分後位側にきていて、珍車となっている。

12両全車が改造され(サハ454−1〜12→クハ455−901〜912)、仙台、大分、鹿児島に配置され、ローカル運用で使用される。
また、中央線急行用のサハ164 2両もクハ455−913、−14に改造され、仙台に配置。

勿論近郊化改造もされている。

なお、九州の車輌は、デッキ部分の窓1枚分の場所(要するに売店側)にロングシートが配置された。

これら14両のおかげで、クハ455−600は存在しないことになる(完璧な妄想)
567名無し野電車区:03/09/15 00:19 ID:vxR8ifHD
京急N700
先代を踏襲した究極の通勤車。
全車18m6扉車。
シートはJR束同様10時までは折りたたんでなし。
外観は600(2100&N1000)ベース。
動力はIGBT次世代型(ドレミファインバータ付き)。
但しカラーリングは細白帯仕様。
文庫から品川まで12連で爆走!当然120km/h運転。
568名無し野電車区:03/09/15 00:24 ID:1NQog4CC
京急新1000系4次車

内装は現新1000系と変わらないが、なんと京急発の12両固定編成。
120キロ運転はもちろん可能。ただし、ラッシュ対策用編成のため、朝夕しか出番が無いのが痛いところである。
569564:03/09/15 00:30 ID:jwgPJxQl
>>566
>このため、前位側のドアが、ユニット窓1枚分後位側にきていて、珍車となっている。

窓2枚分だったかも知れん。サハ164自体うろ覚えなもんで・・・すまそ
570名無し野電車区:03/09/15 00:35 ID:vxR8ifHD
>>568
文庫逝き占用か?
571名無し野電車区:03/09/15 00:40 ID:1NQog4CC
E231系特殊編成。
E231系初めての15両固定編成。
用途は朝夕ラッシュ用。セミクロス車の位置が正規投入車両と違うので注意(1・2・12・13・14・15両目がセミクロス車。4・5は2FG車。それ以外はロング車)
運用範囲は黒磯・高崎〜熱海。


572名無し野電車区:03/09/15 00:42 ID:1NQog4CC
>>570さん
そのとおり。品川ー金沢文庫逝きの快特・特急運用限定です。
573名無し野電車区:03/09/15 01:00 ID:1NQog4CC
E219系

横川軽井沢対策ではないが、形式番号は211系列の最終番号にしておいたE217系の置き換え車両。
基本11両+付属4両編成のパターンはセミクロスの配置を若干変更。
基本は千葉寄り3両と逗子寄り1両、付属は逗子寄り2両をセミクロス化にする。
また、千葉支社管内の113系置き換えを含んだ上での大量投入を含むため、新たに4連と6連車を新造する。
6連車はセミクロスを4両・ロングを2両、4連車はセミクロス・ロングとも2両ずつ連結する。
全編成にトイレ付き。基本11両のみ2FG車×2両付きは現行E217系と同じである。
運用範囲は千葉支社管内すべてと現在のE217系に順ずる。



574名無し野電車区:03/09/15 01:01 ID:GxWvuX79
125系200番台
加速度を高めるために両台車にモーターを搭載した125系。
0番台は片方の台車にしかモーターがなく、しかも加速度が1.1km/h/sと鈍いが、200番台は何と加速度3.5km/h/sを誇る。
宇部線に投入。ラッシュ時増結用のクハ124も製造。
575名無し野電車区:03/09/15 01:14 ID:1NQog4CC
寝る前に一つ。

E489、W489系
JR唯一の新製ボンネット車両。共同製造車だが、JR東日本持ちは「E489系」、JR西日本持ちは「W489系」と名づけておく。
「能登」「北陸」「はくたか」を始め、各種団体臨時列車などにも活躍できる万能車両。
編成は2種類あり、座席車オンリーの9両編成と座席+寝台車組み込み10両編成が存在する。
なんとヘッドマークも付いているのだ。
ただし、国鉄メークを施してはおらず、会社独自の塗装がされている。

576名無し野電車区:03/09/15 10:53 ID:P6WQFlBX
E235系2WAYシート車

E231系のオール2WAYシート編成。(G車を除く)
ラッシュ時はオールロングシート車として、それ以外はすべてクロスシート車として活躍する。
基本10両、付属5両で組成。
577 :03/09/15 11:35 ID:9FW4f2Qx
JR倒壊317系
静岡支社管内の旧型車置き換え用車両(113/115/119系)
車体構造は、倒壊がケチなので「日車るんです」となる。

JR北・束・倒壊・酉・吸収共同開発585系
寝台客車の電車化を目的にした交直流車両
オール2階建てだが、先頭車二階だけ(1階は機器室・荷物室)
北海道では函館までとなる(函館〜札幌間が電化されていない為)
配属:
北:函館・束:新前橋・国府津・倒壊:神領・酉:京都・吸収:南福岡
578 :03/09/15 11:39 ID:9FW4f2Qx
JR酉・次期スーパーサルーンゆめじ
223系をベース
579 :03/09/15 11:54 ID:9FW4f2Qx
京成AE200系
次期スカイライナー・急カーブでの速度向上の為、車体傾斜・ステアリング機能を採用
都営浅草線・京急にも乗りいれる
京成3900系
AE200系新造に伴うAE100系の一般格下げ改造車・車体は新3000系と同じ。
京成3090系
成田・羽田アクセス向け特急用2ドア車。京急2100系を基にしてるが、新3000系がベースなので、見劣りは否めない。

京急100系
京急版スカイライナー用車両・車体傾斜・ステアリング機構装備

成田新高速10000系・11000系・12000系
北総・公団線から成田空港へ接続する通称Bルートを運営する成田新高速鉄道の車両
10000系は3ドア一般車・ロングシート(一部車両はボックスシート)
11000系は2ドア特急車・京急2100系同様の転換クロスシート
12000系はスカイライナー編成
浅草線規格車両では初のボルスタレス・11000系はヨーダンパ装備・12000系は振り子式・ステアリング機構搭載
580名無し野電車区:03/09/15 17:52 ID:1NQog4CC
キハ213系

213系の電装解除、ワンマン運転機器取り付け・両運転台・トイレ設置(現行設置車は除く)改造車両。
キハ120、121,126との連結も可能。
主に山陰で使用する。
581名無し野電車区:03/09/15 18:32 ID:SBeKn0nn
城端線・氷見線専用電装気動車 キクモハ505系800番代
2XXX年城端線・氷見線の交流電化に伴い、城端線・氷見線で使われていた従来の気動車を電装改造した。
種車はキハ40形、53、58など。外観はキハに交流機器を載せただけのもの。
パンタは500系新幹線の廃車流用である。
582名無し野電車区:03/09/15 19:19 ID:TzbCAhb4
313系900番台
JR東海が開発した「急停車試験車」。
300番台をベースに緊急時に素早く停車できるようにブレーキを強化。
M車は油圧式車輪ディスクブレーキを、T車は1軸4ディスクの搭載。全車両にレールブレーキを搭載している。
東海道線で試験したところ、時速130キロで300メートル以内に停車することが確認された。
583名無し野電車区:03/09/15 19:47 ID:xityF3po
>>582
超強力レールブレーキだけでいいだろ。
車輪だけは確実に回転止められるだろうけど。
584名無し野電車区:03/09/15 21:11 ID:MbECNgPd
JR東海313系3300番台
転換クロスシートのワンマン運転対応の電車。
飯田線で運用。
585名無し野電車区:03/09/15 23:35 ID:1NQog4CC
>>584さん
それ、絶対にほしいです。
たのむからローカル線用だけボックスなんていう差別をやめて、これに変えてほしいな〜。
586 :03/09/16 11:17 ID:4ueD2xtB
JR酉223系5500番台
岡山地区のサンライナー置き換え用編成
同5800番台
伯備線嘘タイプ置き換え用編成
同6000番台
広島地区の嘘タイプ・山口地区の置き換え用編成
587名無し野電車区:03/09/16 14:23 ID:2bA4IcPq
JR東日本E129系
新潟地区115系置き換え用。2両編成を基本とする。
車体はE231系同様の広幅車体で3扉。
室内は転換クロスシート6列と12人がけロングシートを千鳥配置。

E703系
E129系の交流版。車体・車内設備はE129系と同様。

これらの車輌は乗客からなかなか好評だっただが、
川島冷蔵庫だけは「千鳥配置はけしからん」とこき下ろしていたそうな。
588名無し野電車区:03/09/16 18:59 ID:59fBZxne
クモハ182
急行アルプスの特急格上げに伴いみのぶやこまがねなども特急に格上げをするために作られた車両
あずさ側のクハ183-0と併結するために貫通構造になっており、車販基地も備えている
なお、閑散期の大糸線乗り入れ列車の松本回転編成としても使われることもある

クハ189-200、クモハ188
上記の189系バージョンでこちらは長野電鉄乗り入れ専用車
189系には貫通型のクハは存在しないためにクハ183-0と同じ外見を持つ上り方専用車のクハ189-200も誕生した
こちらの車両も夏場の軽井沢回転編成とし使われることがある
589名無し野電車区:03/09/16 20:48 ID:AwQcIXLW
>>524
停車時間込みで、こだまが 東京-10分-品川-10分-新横浜-19分-小田原 と走るが、
都内も 160km/h として
東京-5分-品川-2分-下神明-3分-御嶽山-2分-沼部-6分-大倉山-5分-西谷-6分-高座渋谷-13分-小田原
と走れたら 42分か。

御嶽山の手前-沼部の先とか、西谷、高座渋谷あたりで待避線に入れれば毎時3本くらいはできるかな。

直流 1500V にも対応させ、馬込から都営浅草線に突っ込む→成田 とか如何?
590名無し野電車区:03/09/16 21:22 ID:iWgUlfZD
>>588
3連組んで富士急乗り入れに使えるな
591名無し野電車区:03/09/16 21:36 ID:Olma0Z6N
113系3900番代
房総各線の特急車輛255系を置き換えるため、既存の113系を特急に格上げした改造車輛。
255系で使われていた内装をそのまま、従来房総各線で使われていた113系に移した。
なお3ドア、和式トイレはそのままである。
クロ111、モロ113、モロ112、クロ111の4連で1編成である。
592名無し野電車区:03/09/16 22:29 ID:qZC2b9lm
719系2500番台、7500番台

719系の増備車で、2500番台は狭軌線用、7500番台は標準軌線用である。
ワンマン運転機器取り付け車であり、ドア開閉ボタンも設置済み。内装は片側1両がオール集団見合い配置+トイレ付き、もう1両がオールロングシート+トイレ無し車両である。
運用範囲は東北全域。701系をラッシュ運用にまわし、この車両が日中に着席サービスなどを展開してくれる。
593運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/16 22:51 ID:1iqFD/xX
>>591
ボロくしてどうすんだよw
594名無し野電車区:03/09/16 23:10 ID:3fEPe+sB
215系1000番台
215系の普通車を転換クロスシートに改造したもの。
従来どおりライナーに用いられるほか、
新設された指定制快速で熱海〜宇都宮を走行する。
595名無し野電車区:03/09/17 00:09 ID:FH2U7Uiw
215系2000番台
215系をロングシートに改造したもの。
ライナーには運用されず、湘南新宿ラインの普通列車で活躍。
596名無し野電車区:03/09/17 00:31 ID:vcH9ZH7w
キハE120系

キハ110の置き換え車両。
0番台はセミクロス・トイレ付きの両運転台車
100番台はセミクロス・トイレ付きの2両固定編成車。
200番台は快速「はまゆり」号専用車両。リクライニングシート、デッキ、トイレ付き。
300番台は2エンジン組み込みのキハ52、58置き換え用車両。内装は100番台に順ずる。
597名無し野電車区:03/09/17 00:40 ID:7dEa0hYn
>>593
乳婆死者だからね。
598名無し野電車区:03/09/17 07:54 ID:vcH9ZH7w
京急2300型

ついに登場。京急初のダブルデッカー組み込み編成。
基本編成8両のみ存在し、中間車2両がダブルデッカーである。
全車オールクロスシート(一部固定、ボックスあり)で補助席もある。
ドレミファフォ〜ンも顕在。120キロ運転で大爆走。
増結運用時は4連なら何でもくっつけていける性能付き。
運用範囲は本線A快特と同じである。
変わりに、先輩の2100型は京急版スカイライナーなどで余生を過ごす。
599名無し野電車区:03/09/17 08:22 ID:4xmTNKh4
サロ401系列(五両+一両:サロ401-1〜5、サロ401-6(サロ421-1の改造))

常磐線の利用客層促進を目指して401系列登場時に五両(サロ401)誕生
車体色は、ローズピンク+緑帯(後に白+青の常盤新色)
全車トイレ、車掌室付でサロ110、111と比較すると若干定員数が少なめ。
当初は非冷房だったが、後に分散式冷改。だが利用客層が見込めない事が判り
昭和50年代G初頭より開放サービスが行われた。おかげで好評博し車体自体の延命化
つくば博時まで上野口で生存。後に常盤北部、水戸線主体運用に転属。
だが、分割民営化を前にサハ401−790番台に改造。
窓枠配置に名残をとどめてるが、3ツドア化(片開き)が中間部に設置され異彩をはなつ。
車内もセミクロスシート+吊革化されたが、クロスシートはG車時代のシートの固定化
だか常盤北線体質改善(701ワンマン化)の為に、今後はかなり流動的だ。

因みにサロ421(-1)も試作されたが、後にサロ401−6に改造されて、結局九州運用には入る事はなかった。
600名無し野電車区:03/09/17 08:34 ID:2oALPbfb
JR東海・西日本600系
東海道・山陽新幹線のオール2階建ての新幹線
601名無し野電車区:03/09/17 08:35 ID:/HnOMm78
>>595
215系3000番台
215系2000番台を耐寒耐雪仕様に改造したもの。
目立つところでは普通車にボタン式半自動ドアが装備された。
また0番台から改造の1000番台も存在する。
この改造により、215系は定期運用範囲を新前橋・宇都宮まで拡げた。
602名無し野電車区:03/09/17 09:37 ID:BJR3jnvL
京急新700、800型

現700、800型の置き換え車両。
車両自体は2100型や新1000型などに準じているが、4扉オールロング車である。
側面の塗装もクロス車とは違い、赤主体の細い白帯入りに変更する。
本線系統運用車は4連と6連、大師線用は4連とする。
さらに本線用は120キロ運転が可能で、ラッシュ時の増結にも使える。
603運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/17 12:45 ID:rQGXwAPk
>>594

居住性アップで間違いなく
     .,iiiil*  ,iiiiil‐       ,,,,ii,     .,iiiiii*    
  _..,illll゙ .,iiiiiiilllllliiiiil‐      lllllli, l!!!!!!!lllllll!!!!!!!!!l°
  ,illll!,illlllllll!゙゙゙,lllll゙゙lllll′      '゙゙゙゙゙'.,illlllllllllllll!lllllllll"  
 ,illlllllllll゙,iiiiiiiiiillllliillllliii・     .,iiiiiiiiiilr,illllliiiillllllliiillllll゜  
 ”゚,illlll゙ ゙゙゙゙,lllllllll”””″     '゙゙llllll!’,,llllllllllllllllllll゙゙゙°  
  ,illllll’ .,,illlll!llllll,          ,,lllllllliiillllll!゙llllll!゙!llllllii,    
: ,lllllll゙,,,iilllll!゙゜.゙lllllli,,     .,,illlll!゙'!llllllll,,,,lllllll,,,,llllllll,i´   
: ゙゙゙゙゙゚゙゙゙゙゙゙゙゜  ゙゙゙゙゙゙゙`    '゙゙゙゙゙゜ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°
   専用だと思うが。
604名無し野電車区:03/09/17 18:30 ID:DHyXMpJP
125系500番台
125系をベースにモーターを両台車搭載に変更した車両。
阪神ジェットカーをも凌ぐ加速度になっている。
605名無し野電車区:03/09/17 19:23 ID:Vw9++D3E
D250系貨物気動車

JR貨物が北海道用に開発した貨物用気動車。M250系貨物電車の気動車版。
最高速度は130`。
当初は北海道内のみの使用の予定であったが、実際は本州−北海道直通の
コンテナ列車への使用が中心となった。
但し、気動車であることと、ATCを搭載していないため、青函トンネル内は
機関車の牽引が必要。
606名無し野電車区:03/09/17 19:39 ID:DHyXMpJP
313系500番台
0番台をベースにラッシュ対策で座席を1+2に変更した車両。
車端部は2+2のまま。
607名無し野電車区:03/09/17 20:41 ID:vcH9ZH7w
27系客車

北斗星の置き換え用客車。
車体はE26系カシオペアに順ずる。
ただし、客室の種類は豊富。ごろんとシート車両・B寝台ソロ、デュエット・A寝台シングルデラックス・ロビー・食堂車などがある。
東日本持ちはE27系、北海道は27系を名乗る。編成は12両。増結解放は可能である。
保有数は両社とも4編成。通常は2編成を使用して2編成を予備にまわすが、多客時はさらに1編成を使用して臨時列車を運転する。

608名無し野電車区:03/09/17 23:22 ID:erow9Jpr
GF51系機関車

JR貨物と本州3社で共同開発された世界初の原子力機関車。
電化区間−非電化区間での機関車交換を解消し、原子力エネルギー
によって列車のスピードアップ、牽引力の強化することを目指した。
車内に原子炉を搭載し、発生したエネルギーで動力だけでなく、
旅客利用も想定してサービス関係への電力供給も機関車だけで
出来るようにした。
但し、機関車車内の原子炉からの放射能漏れを防ぐため、車体に
厚い鉛板を使う必要性があるため、車体重量がとんでもない重さとなって
スピードアップにつながらない、また、原子炉の搭載自体が危険との意見が
続出し、この機関車の開発は中止となった。
609名無し野電車区:03/09/17 23:25 ID:vcH9ZH7w
しなの鉄道S47系

JR東日本127系ベースのしなの鉄道用車両。
115、169系の一斉置き換えの際に新規導入する。

0番台   →2両編成×23本を導入。燃焼式トイレ、ワンマン機器付き3扉セミクロス車。ただし、セミクロス部は千鳥配置や片側ボックススタイルではない。
100番台 →3両編成×4本を導入。燃焼式トイレ付きでツーマン運転のみ行う、3扉リクライニングシート車両という異彩を放つ編成。普通列車使用時は向きを固定して使用する。
1000番台→2両編成×1本を導入。電車版風っことでも言える車両。燃焼式トイレ、自動販売機付きで2扉オールボックスシート車。窓ははめ込み式で、トロッコ運用時は悪天候を除いて窓をはずしておく。
610608:03/09/17 23:27 ID:erow9Jpr
IDがeroだ・・・
611名無し野電車区:03/09/17 23:33 ID:vcH9ZH7w
609です。補足します。
★S47→「S」はしなの、「47」はしなのの「しな」を現します。
★100番台の基本運用は快速・ライナー関連です。間合いで普通列車にも使用します。


長野電鉄新2000型

現行2000型の置き換え車両。
京急の2000型3扉車が種車の改造車両である。
客室内はオール転換クロスシート(車端部は固定。補助席は外す)に変更し、塗装を変えておく。
編成は3両編成に組成し直し、4本導入する。
612名無し野電車区:03/09/17 23:37 ID:jDDcZhvO
>>608
そんなにえろいんですか??
西日本キハ120-3000、3300
あまりにも不評だったトイレなしだったので
突貫工事で便所を取り付け
あまりにも急いでつけたので「停車中は使用しないでください」
613名無し野電車区:03/09/18 23:27 ID:pxryk317
キクサロ120系0番台

キハ120のエンジンを撤去し、車内に2×1リクライニングシートを設置した形式。
関西本線で使用され、キハ120と組んで使用される。
但し、トイレの設置は見送られた。
614名無し野電車区:03/09/19 01:40 ID:O9ES+iNd
>>613
クかサかはっきりしろ。
615名無し野電車区:03/09/19 02:23 ID:KXh8Gd9K
>>613
そもそも「キク」なんかありえないぞ。
616名無し野電車区:03/09/19 09:53 ID:jvPP/ZZd
京急新1000系5次車

2000型の置き換え用車両。
基本編成は各先頭部から2両ずつは現600型、残り4両は現新1000型と同じ内装の8両編成。
付属編成は各先頭部のみ現600型、中間2両は現新1000型と同じ内装の4両編成。
120キロ運転はもちろん可能。8両は普通以外、4両はすべての車種での運用が可能。

617名無し野電車区:03/09/19 10:21 ID:jvPP/ZZd
江ノ電 新30型
ひさしぶりの江ノ電の新型車両。
ベースは10・20型などに順ずるが、ドア間がオール転換クロスシート車となっているのが特徴で、それ以外はすべてロングシートである。
車両は連接台車であり、外観には江ノ島一帯のイラストが描かれている。


618名無し野電車区:03/09/19 11:07 ID:woCWNCwj
>>615
非電化時代の和田岬線で走ってたキハ30系編成に無かったっけ?
619名無し野電車区:03/09/19 11:14 ID:jvPP/ZZd
東京都交通局 9000系

都電荒川線用の新型車両である。
なんとこの車両、日本では初となる線路・道路上を走行できるトラム車なのだ。


620名無し野電車区:03/09/19 11:16 ID:jvPP/ZZd
↑補足

線路上では「電車」、道路上では「バス」の役割をするということね。
621名無し野電車区:03/09/19 13:25 ID:H4Xz4XFe
JR東海313系800番台
身延線のクモハ123形と飯田線用の119系単行の置き換え用の車両。
単行運転が可能である。
室内はセミクロスシートでトイレがある。
622名無し野電車区:03/09/19 15:01 ID:O9ES+iNd
>>615
あり得ます。
電化前の和田岬線のキクハ35。
623名無し野電車区:03/09/19 17:24 ID:HsaY6fi9
愛知環状鉄道2300形
2000系の両運転台仕様。
>>621の313系800番台がベースとなっている。
ラッシュ時の増結用。
624 :03/09/19 17:30 ID:NMF8z3Mc
江ノ電3000系
2000系以来の普通デザインの新車。江ノ電初のVVVFインバータ・ボルスタレス台車(勿論連接)車両。
リクライニングシート(ラッシュ時はロングシートにもなる(近鉄L/Cカーや束2WAYシート同様))
それで>>617の30系と合わせて旧型車両を淘汰する。
1000系吊り掛け車はVVVF制御・カルダン駆動に改造(VVVF・主電動機は3000系と同様のものを使用)
625 :03/09/19 17:41 ID:NMF8z3Mc
DEH-500
JR鴨・酉・束・コヒの共同開発のディーゼル・交直流電気両用機関車。
九州〜北海道間を機関車付け替え無しで運転できる。
主に、北海道方面の貨物・寝台特急北斗星・トワイライトエクスプレス・カシオペアに使用される。

キモハ991系
コヒと束で共同開発の青森〜北海道直通試験電車・気動車と交流電車のハイブリッド車。
フィードバックされたものとして、コヒ・キモハ881系/束・キモハE753系があり、スーパー白鳥の札幌延伸に貢献。
626 :03/09/19 17:48 ID:NMF8z3Mc
MD500系貨物電車・気動車ハイブリッド車
JR鴨がDEH-500の実績を踏まえて交直流電車と気動車のハイブリッド化を実現。
>>605の欠点も克服し、本州〜北海道での運転が可能。

M500交直流貨物電車
JR鴨が本州〜九州間や北陸や常磐線でのスーパーレールカーゴの運転の実現のために交直流にしたもの。
627名無し野電車区:03/09/19 18:13 ID:cz+M96t4
キハ123、129系

キハ121、127系の進化バージョン。
キハ123系は両運転台車で、トイレと転換クロスシートが付く。
キハ129系2両固定編成車で、0番台はトイレと転換クロスシートが、100番台はトイレとリクライニングシートが付く。
いずれもワンマン運転可能。最大で6両まで連結できるのが特徴。
これらはすべて岡山、広島、山口方面で使用しているキハ一味の置き換えに導入する。
このうち、129系100番台は快速・急行クラスの列車に、他は普通列車に導入する。キハ123系は増結用としても活用できる。

628名無し野電車区:03/09/19 18:33 ID:cz+M96t4
キハ189系

キハ187系の改良版。特急型車両ではめずらしい両運転台車両。
一般的には「いそかぜ」用キハ181系の置き換えと増結解放用に用いる。
「いそかぜ」としては単独で運転することもある。(閑散期など)
当然だが、リクライニングシートとトイレは付いている。
この車両と益田〜幡生の高速化事業完成のおかげで、「いそかぞ」は「スーパーいそかぜ」に生まれ変われた。
そして、本数がこれまでの1往復から5往復に大幅増加した。うち3往復は閑散期に1両運転を行う。
また、長門市ー東萩ー津和野には新たに新設快速・特急が運転されることになり、上記のキハ123系とともに大活躍をすることになった。


629運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/19 21:34 ID:ouiiowYA
JR東海モハ313型500番台・サハ312形
JR東海が静岡地区の快速「駿河路」用に新生した車両。
編成は浜松方面から

クハ-モハ-サハ-モハ-クモハ
となる。サハ312は2ドア転換クロスシートの指定席車。
630名無し野電車区:03/09/19 22:02 ID:cz+M96t4
JR東日本E487系

東京・新宿を発着とする夜行快速列車用の車両。
交直流車両・3電源車両であり、いろいろな用途に使いやすいのが特徴だ。
主に各種ML(既存、新規を含む)に使用される。
基本編成は6両と4両があり、6両編成は1両のみロハ車でそれ以外はすべてハ車、4両編成はすべてハ車のみの扱いとなる。
ともに座席はリクライニングシートだが、ロ車のシートピッチは1,300mmと広いのだ。
なお、4両は増結用車両であり、通常は6両編成のみ使用。
運用範囲は東京・新宿⇔仙台・酒田・富山・長野・中津川・大垣である。


631名無し野電車区:03/09/20 01:18 ID:kNNPWoBR
>>630
中津川ってどう行くの。
名古屋経由?塩尻経由?
632運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/20 10:53 ID:UibXbnrZ
>>631
                 長野
東京→(塩尻まで併結)―<
                 中津川・大垣
633名無し野電車区:03/09/20 13:42 ID:GtxbFHoi
E231系7000番台
更なるコストダウンのため103系の廃車発生品を活用して製造した車両。
車体はE231系であるが、足回りは103系そのもの。
634名無し野電車区:03/09/20 23:04 ID:rOGM68dn
E233系
JR東日本がE231系に続いて製作した通勤・近郊用電車。
ACトレインで試作した技術を応用し、量産した。一般営業用のJR新製電車として始めてDDMを採用した。
しかしACトレインで注目された連接車体の採用は見送られた。

E233系0番台は中央線快速用として登場。
10連固定と4+6連による10連の2種類の編成が製作され、中央快速線の201系を置き換えた。
運転台は通勤タイプとされ、車内はオールロングシートである。
分割編成は高尾以西乗り入れ可能である。

E233系800番台は地下鉄直通用。
10連固定のみで、狭幅車体で正面に非常口が取り付けられている。
全車が松戸区に配置され、203系を置き換えた。
203系は改造されて京葉区と豊田区の青梅・五日市用201系を置き換えた。

E233系1000番台は中央線中距離用。
9+3の12連で東京〜甲府間で0番台車とともに運用されるが、高尾以西乗り入れ運用を中心に使用される。
基本編成には2両のダブルデッカーグリーンが連結、増結編成はセミクロスシートで、運転台は近郊タイプ。
朝ラッシュ時上りは通勤特別快速、夕ラッシュ時は通勤快速に専用され、昼間は高尾以西直通列車に使用。
また増結編成のみ1〜3編成で高尾〜甲府間の普通列車にも使用される。
豊田区に集中配備され、これにより中央線甲府以東はこれらの新型電車で統一された。

E531系
E233系と同じ車体、同じシステムの交直両用車両である。
近郊タイプの運転台が取り付けられ、勝田区に投入されて415系等交直両用の近郊電車を置き換えた。
基本編成が7連、増結編成は4連である。基本編成のうち3両はセミクロスシート。
今回はグリーン車の連結は見送られた。
635名無し野電車区:03/09/21 14:19 ID:ORDTpiQu
伊豆急行 サハシ250 サロ250
スコールカー&ロイヤルボックス車を復活させるべく1両のみ試験的に
サハ115型とサロ110−1200番台から改造した車両。ロイヤル
ボックス車はリゾート21に順ずる車内で海側座席は海側に向けて配置
される。トンネル内のイルミネーションはアルファーリゾートと同じ。
サハシ250型はスコールカーとは言っても車内販売スペース・サービス
コーナーをつけた車両でサハシとはいっても165系にあったサハ164型に
近い。200系の1編成のみに試験的につながれたが、ロイヤルボックスは
その後余剰となるサロ124からの車両(サロハ280型)で復活となったが
スコールカーはやはり時代錯誤の感が否めず1両のみでその後は通常車両に
車版スペースを取り付けたサハ220型が量産されることになる。
636名無し野電車区:03/09/21 16:01 ID:QJVms1XG
>>635さん
E231系投入時に廃車となるサロ110−1200を伊豆急行で買い取ってやってもらいたいです。

サハシN700系
東海道・山陽新幹線次世代用N700系の半室普通車&食堂車
食堂車は完全予約制であり、テーブルは6つのみ設置。2種類のコース料理のみ提供する。

637運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/21 16:42 ID:ZMFpGApD
>>636

新幹線の形式付番方法はモハ方式じゃないですよ。
訂正しておきます。

700系ビュッフェ車 737形
東海道・山陽新幹線次世代用N700系の半室普通車&食堂車
食堂車は完全予約制であり、テーブルは6つのみ設置。2種類のコース料理のみ提供する。
638名無し野電車区:03/09/21 16:42 ID:ORDTpiQu
>>636
ならこれならどうだろう。
738
700系ビュッフェ車。それまでのサービスカウンター式を改めて登場した
カフェテリア方式の半室ビュッフェ車。西日本所属で長距離運用するのぞみ・ひかり(原則的には
岡山から先の運用)の700系を対象に改造。
536.736
のぞみ専用の全室食堂車。食堂車は完全予約制で和食懐石コースとフラン料理フルコースの2種類で。
各コース限定3組のみ。536は500系用、736は700系用である。
336・735 738の東海バージョン。西日本型に準ずるが、716型からの改造のため
半室グリーン車であるのが大きな違い。無論編成位置も西日本と違う。336は326からの
改造した半室ビュッフェ車で名古屋行き以西のひかり・こだまのみで使用する。
639名無し野電車区:03/09/21 16:44 ID:QJVms1XG
>>638,639さん
補足&追加アイデアサンクスです。
640名無し野電車区:03/09/21 23:16 ID:C/93xImX
クモヤ541
JR九州の交流車および下関地区の直流車が関門海峡を走るときの牽引車
最大8両まで牽引でき全車にサービス電源も供給可能でプッシュプル運転も準備工事もしてある
これにより115系は小倉へ、811・813・817系は下関への乗り入れが開始された
641名無し野電車区:03/09/22 11:42 ID:ghleOc9Q
JR東海クモハ319系

飯田線用の両運転台車両。
ワンマン運転可能。3扉、トイレ・転換クロスシート付き。
119系の置きかえ用車両。

なお、姉妹版として317系(身延線のクモハ123系置きかえ用車両。セミクロス)もある。
642名無し野電車区:03/09/22 13:53 ID:2nf93IIf
東武東上線用9080系
2階建て車両

そんな夢を見た。
643運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/22 16:14 ID:TZRDFpUC
>>639
今度はレス番を間違えてますよ。
644名無し野電車区:03/09/22 19:14 ID:HGZEPqnj
名鉄400系
名古屋本線用の20メートル4扉車。
645名無し野電車区:03/09/22 19:40 ID:ghleOc9Q
>>643さん
ごめんなさい。どうもです。
646名無し野電車区:03/09/22 20:40 ID:HGZEPqnj
303系1000番台
JR九州が沖縄本島に建設中の「琉球本線」用に開発中の車両。
303系がベースとなっているが、4両編成であり、前面部やドアは黄色となっている。
設計最高速度は通勤型電車では最高の140km/hを誇る。
JR九州の電化区間は交流がほとんどであるが、琉球本線は全区間直流。
647名無し野電車区:03/09/22 20:51 ID:HGZEPqnj
モハ813
813系の4両編成化用に製造された車両。
648名無し野電車区:03/09/22 20:59 ID:i3BStZsA
東武鉄道50020系
東武東上線の旧型車を置きかえるために開発された電車。
>>287の50000系と基本的には同一であるが、急行運転を考慮しギア比を小さく(85:14=6.07→85:16=5.31)して定格速度を向上させている。
また、主電動機の定格出力は285kwに向上した。このため起動加速度は4.0km/h/sとなっている。
一部の車両はE231系近郊型に似た4ドアセミクロスシートとなっている。
649名無し野電車区:03/09/22 21:10 ID:i3BStZsA
JR東日本E129系500番台
快速「ちょうしライナー」に使用される、E129系(>>180)の改良型。
基本構造は銚子電鉄5300系(>>434)と同一の物に変更され、160km/h走行に対応している。

E129系1000番台
E129系500番台の寒地向け車両。
老朽化した107系を置き換えるため、両毛・上越・吾妻線に投入された。
総武線用の0・500番台と違い、600V装備が無い代わりに耐寒耐雪装備・半自動ドアが搭載されている。
650名無し野電車区:03/09/22 22:56 ID:jdslDX41
富山地鉄16020系。
特急の在来車置き換えとサービスアップのために小田急電鉄10000系の車体に
JR485の下回りを組み合わせて製作した車両。2編成が投入された。
5連接車体で両端2両が電動車。
真ん中の車両は付随車でドアを大型の引き戸に改造されて車いすスロープを
取りつけ可能な構造とした。
車内は種車の座席に立席対応で手すりを取り付けた。付随車の元トイレ部分は
立席スペースになっている。

通常は宇奈月特急に、夏場はアルペン特急に専用されるが、一部間合い運用で
普通列車となることもある。ラッシュ時はピークを避けて運用される。
651名無し野電車区:03/09/23 00:50 ID:4NwjAPR2
EF63形5000番台
長野新幹線用に標準軌に改造したEF63。
652名無し野電車区:03/09/23 01:09 ID:nsEWp/Ff
JR東海373系カーペット車

そのものずばり、373系のカーペット車。
編成は3両固定編成。主にムーンライトながらの多客時の増結用として使用。
653名無し野電車区:03/09/23 01:40 ID:D0TMIAMr
京阪電鉄5200系
特急の停車駅増による混雑増加に対応すべく、
5000系の車体をベースに開発された新型特急用車両。
制御機器は10000系と共通。8両固定編成。
座席はオール転換クロスシート。
最混雑時は5扉で運用し、乗降時間の短縮を図る。
閑散時は2扉で運用し、締切扉部の補助椅子により着席定員増を図る。
また、混雑度に応じて3扉で運用することも可能で、
混雑度に応じて柔軟な運用を組むことができる。
654名無し野電車区:03/09/23 01:49 ID:D0TMIAMr
「混雑度に応じて」が被ってるな・・・
最終行は
「列車種別・時間帯に応じた柔軟な運用を組むことができる」
に訂正。
655名無し野電車区:03/09/23 10:47 ID:tmAKKgAw
JR西日本685系

きたぐに置き換え用車両
2階建て10両編成であり、7本を導入する。
内装はすべての編成とも共通であり、座席車・グリーン車・B寝台の開放・ソロ、A寝台のロイヤル・ロビーカーを備える。
通常は2本使用5本予備運用とするが、多客期は夜行団体臨時列車として活用する。


JR西日本687系

ユニバーサルシティー行き直通特急専用車両
ベースは683系だが、内外装ともユニバーサルシティに関係するイラストで埋め尽くされている車両。
モノクラス車9両編成だが、すべてのシートピッチは1100mmと広い。
うち1両はサハシとなっており、半室カーペットロビーカー+半室カフェテリアという構成である。
運用の兼ね合いもあり、2編成のみ導入。
ただし、ユニバーサルシティに行かない日は489系能登の代走車としても活躍する。







656名無し野電車区:03/09/23 12:37 ID:VnEsCFyz
JR西日本 689系
雷鳥置き換え用車両。やはり683系ベースだが5+3の8両編成で
金沢方先頭車クロハ689にはボンネット型を採用する粋な車両。
急行「能登」の置き換えもかねており、この車両投入により列車名も
「ドリーム能登」に変更され、夜行特急に格上げられる。基本的には
京都総合配置だが、付属3両の一部は金沢にも配置される。これを利用して
新潟発和倉温泉行き特急「能登路」2往復が新設。またこの車両を使用した
普通列車にも投入され、北陸から485・489を一掃する。
また余裕持っての配備であるためはくたか増発用およびムーンライト九州
14系客車置き換えも兼務でこれを契機に夜行急行化される。
657名無し野電車区:03/09/23 12:44 ID:VnEsCFyz
JR西日本 183系2000番代
しらさぎ・北越・加越683化により放出されてまいずる、きのさき
に投入される485系旧しらさぎ車の交流機器撤去型。基本的に
北近畿、文殊などでも使用している800番代に順ずる。現番号+2000
が番号となる。
658運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/23 15:55 ID:u1QilFzR
キハ44・キハ43・キハニ43・キロ44
「はつかり」の気動車化に伴い、
スハ44系客車を気動車に改造、転用した列車。

キハ44の種車はスハ44、キハ43は運転台付でスハフ43。
キハニ43も運転台付、スハニ35から改造。
そしてキロ44はスロ60・54・53からの改造車である。

1960年、準急用として登場。エンジンはキハ58・28と同じ物を使用している。
おもに3両ユニットで運転されていた。

(例)キハ43-キハ44-キハ43+キハ43-キハ44-キハ43

1962年に、キハニおよびキロが登場した。急行気動車への格上げも行われた。
1963年にはマシ35を改造したキハシ44も登場。

(例:急行「陸奥」)キハニ43-キハ44-キハ43+キハシ44-キロ44-キハ43+キハ43-キハ44-キハ43+キハ43-キハ43

しかし、キハ58が増備されるようになると瞬く間にローカル運用に転用され、
キハシ・キロはキハへと格下げ。キハ45・42となった。

(例)キハ43-キハ42-キハニ43+キハ44-キハ43

こうして、キハ43は徐々に淘汰されていった。エンジン、台車はキハ58の部品として取られ廃車されていった。
そして1978年、キハ43系は東北本線の快速運転を最後に姿を消した。

(最終快速の編成)キハニ43-キハ44-キハ43-キハ42-キハ43+キハ43-キハ44-キハ43
659名無し野電車区:03/09/23 22:46 ID:tmAKKgAw
E583系

東京ディズニーランド臨時列車用車両。
ベースは583…と言いたいが、E653系とする。
減光設備、モノクラスオンリー、シートピッチ980mm、自動販売機・ミニロビー付きで展開される7両編成の列車である。
内外装はディズニーのキャラクターで一杯である。ちなみに減光機能が作動すると、一部の座席はシルエットが浮かび上がるのが特徴だ。
配属は秋アキと仙センに各3本づつ6本導入し、4本使用2本予備としておく。
運用範囲は京葉線東京ー仙台・秋田とする。
660名無し野電車区:03/09/24 06:29 ID:CrrJiw7e
サロ411 -0/-7000
 東海道で余剰となったサロを常磐に転用したもの。
 サロ110各番台を改造したものは種車の区分番台を継承した。
 一方、サロ210を改造した車両は-7000に振られた。
661 :03/09/24 17:51 ID:CbQbHGB9
東武30050系
30000系のマイナーチェンジ増備車
車体がステンレスからアルミに変更。但し、ステンレス同様のリブがある。
本線〜半蔵門線〜田園都市線・東上線〜13号線〜東横みなとみらい線の増発で投入。
車両製造は日立製作所・東急車輌の2社。

東急新7000系
日比直の京急蒲田直通運転・東急車の東武直通で新造。
5000/6000系と機器を共通化。
東京地下鉄04系
日比谷線の京急蒲田直通に伴う増備車。08系と機器を共通化。
東武20020系
日比直の東急京急蒲田直通に伴う増備車。30050系同様のアルミ車体・IGBT-VVVF。
30000系や20050/70系と機器を共通化。
662名無し野電車区:03/09/24 19:24 ID:snd0eg05
東武鉄道 500系
東武・野岩・会津3社直通運転で会津若松までの直通特急「南会津」用に新造。
智頭急行7000系とキハ187系を合わせた設計で振り子式を採用し、
東武線内浅草〜下今市間時速140km運転を実現。半室グリーン車付き
4両編成と増結用2連の6連で4両編成は東武、2両増結車が野岩・会津鉄道
で受け持つ(検査等は今までとおり東武に依頼)またきぬ・けごん臨時用にも
借り出される。また磐越西線喜多方・郡山までの運転も予定。
東武鉄道 新3050系  
6050系使用の野岩・会津鉄道直通快速を一部東急田園都市線・半蔵門線
押上経由にシフトするべく30000系をベースに2ドアトイレつきにした快速専用車両。
座席も回転式リクライニングシートを採用するなど長距離運用に合わせた設計にしている。
4両編成の基本編成が東武鉄道が、2両編成を東武・野岩・会津・そして東急も7400系として
2両2本配備される。また6050系の置き換えも兼用になっており、6050系は支線
(佐野・小泉など)に転用される。直通快速の停車駅は中央林間から長津田・溝の口・二子玉川・三軒茶屋・
渋谷・表参道・永田町・九段下・神保町・大手町・三越前・清澄白河・錦糸町・押上・北千住・新越谷・春日部・
東武動物公園・栃木・新栃木・新鹿沼・下今市・2両は東武日光へ。会津方面は小佐越・鬼怒川温泉・鬼怒川公園・
新藤原・川治温泉・湯西川温泉・上名依塩原・会津高原・会津田島。
東急線と半蔵門線内快速急行・東武線内は新種別の特別快速として運転される。
東武鉄道 6080系
3050系投入で支線に追いやられた6050系のうち新造された車両を大師線・亀戸線に
転用するためクロスシートとトイレを撤去し、オールロングシート化した車両。ワンマン運転機器
も設置されている。
663運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/24 20:42 ID:OgK5V9GD
今更ながら>>456修正

×まれにC+Cも
○まれにD+Dも
664名無し野電車区:03/09/24 21:10 ID:Imcvobdz
JR西日本289系
特急「北近畿」「文殊」「きのさき」「はしだて」「たんば」「まいづる」用の183系の置き換え用の車両。
最高130q/h運転も可能である。
これにより、
特急「北近畿」→特急「スーパー北近畿」
特急「文殊」→特急「スーパーみやづ」
特急「きのさき」「たんば」「まいづる」→特急「スーパーあさしお」
特急「はしだて」→特急「スーパーはしだて」
に改名される。
665名無し野電車区:03/09/24 23:31 ID:O8f7Wovf
最近、にゅ〜山ア、出ませんね。
新車キボンヌ
666名無し野電車区:03/09/24 23:42 ID:356zwYtj
大韓民国鉄道庁 6000系
10両編成
DC1500V/AC25kV60Hz

いわゆる「走るんです」E231系の技術を導入した新型車輌。
地下鉄火災の影響を受け、従来車輌より火災対策を
強化する必要が生じたため、「仕方ないが」日本から技術を導入することとなった。

番号が重複する6000台のDLが最近になって消滅したため、
6000台を付番した。

京義線電鉄化(電化)を踏まえて交流専用バージョンの導入も検討中。
667名無し野電車区:03/09/25 01:24 ID:tQgYJ2T4
伊豆急8000・8500系

200x年、5000系、Y500系などの導入で余剰となった8000系および8500系は
未更新車を中心に廃車が発生したが、先頭車両や比較的新しいインフレナンバー車は解体をまぬがれ、
すでに老朽化著しい200系置き換えをするため、東急から譲渡された。

先頭車両が8500系の車両は中間にデハ8800を組み込み、デハ8600の電装を解除。
クハ8600+モハ8800+クモハ8500とした。クハ8600にはサハ8900から
捻出したMGを取り付けている。

一方、先頭車両が8000系の車両は中間に同じくデハ8800を組み込み、8000系に合わせて改番。
一方、下田側の偶数先頭車両はデハ8700・8100型からの発生品を使用して、電動車化。
クハ8100+モハ8200+クモハ8000とした。

これらの車両は内装に関しては、クモハ8500・8000の貫通路の狭幅化と燃焼式トイレの取り付け、
化粧板の交換、車内のセミクロスシート化、ATCの撤去、ATS−Pの準備工事が行われた。

制御機器類は回生制動に加えて、発電制動の取り付けが行われた。

なお、到着時は車庫がいっぱいだったため、伊東駅・伊豆急下田駅の側線に留置されていた。
その後、200系の運用離脱ごとに一編成づつ伊豆高原へ行き、ATS−P設置が行われた。
668名無し野電車区:03/09/25 08:40 ID:QqXPwwrR
西武鉄道20030系
新宿線分割急行用に増備された20000系の番台区分車。
10連だが、6+4に分割できる編成になっている。
その他は在来の20000系と同じである。
669名無し野電車区:03/09/25 10:31 ID:SsWzHmMO
JR東日本455系スーパー風っこ号

余剰となっている455系を改造して投入した、電車版風っこ。
当面の間は1編成のみ製造し、仙センに所属させておく。
内装は風っこに順ずるが自動販売機も設置しておく。120キロ運転が出来る強みを持ち、窓は取り外し可能なので存分に風を受け止められる。
外装は従来の風っことは違い、仙台にゆかりのある風景などのイラストを描いてある。
運用範囲は黒磯〜一ノ関、岩沼〜いわき、仙台〜山形である。
なお、最終計画では秋アキと盛オカと盛アオ(違っていたらスマン)にも1編成ずつ導入し、東北の電化区間のほとんどで見かけられるようになる。
当然、各車とも違ったデザインが楽しめるのがよい。
通常は土・日が活躍の舞台となるが、検査入場の車両の代走を勤める事もできる。

670名無し野電車区:03/09/25 15:22 ID:MLXHQAaA
JR東日本 E653系3000番台

特急「北越」「いなほ」用に改良されたE653系。
耐雪、耐寒使用とされ、E653系初のG車が設けられた。

また、「つがる」の秋田延長とともに、東北地区の旧485系特急を
廃止した。
671名無し野電車区:03/09/25 15:34 ID:SsWzHmMO
JR東日本719系9000番台

磐越西線の455系置き換え用車両。
3扉で転換クロスとミニロングのセミクロス車、トイレ付きが基本である。
ただし、一部の編成はクロハ455系のようなリクライニングシート付き編成もある。
(現在の北海道721系半室Uシート車みたいなものを連想しておくれ)

基本運用は磐越西線の郡山〜喜多方であるが、東北本線黒磯〜一ノ関まで足を運ぶ。
672名無し野電車区:03/09/25 15:43 ID:rDkQQTLb
阪急0系
2300・3000・3100淘汰用。
いわゆるE231の19m3扉用で、東急車輌製作。
なお京都線・神宝線共通仕様となっている。
673名無し野電車区:03/09/26 00:16 ID:JqUJoy16
松浦鉄道MR-1000系
松浦亜弥と共同開発した松浦鉄道初の特急車両。
人気アイドルと鉄道車両を共同開発するのは恐らく世界初。
20メートル車体で、2両固定編成となっている。
674名無し野電車区:03/09/26 00:26 ID:pR+h0050
クモハユニ44の800番台
675名無し野電車区:03/09/26 08:41 ID:HKsxmFr2
>>674
?
676名無し野電車区:03/09/26 11:12 ID:3N8hge0M
東武鉄道 新1720系
栄光のDRCが復活!。特急きぬ・けごんの一部運用を東急線・半蔵門線経由
へまわすために開発した車両。6両+2両の8両編成で下今市から切り離して
東武日光行き・鬼怒川温泉行きの分割運転される。無論スペーシア同様個室とビュッフェ
も用意される。愛称は「はまスペーシア」で「はまきぬ・はまけごん」として
中央林間〜東武日光・鬼怒川温泉(一部新藤原まで)間を走る。
停車駅は中央林間から、長津田・溝の口・二子玉川・渋谷・表参道・九段下・清澄白河・押上・
北千住・春日部・栃木・新栃木・新鹿沼・下今市・東武日光(鬼怒川温泉行きは新高徳又は小佐越
鬼怒川温泉)地下鉄線内を走るため非常口を設置する必要から貫通型になっている。
677名無し野電車区:03/09/26 18:15 ID:5JEdOmO9
クモユニE231
あのE231系に遂に郵便荷物車が登場!
678運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/26 21:32 ID:p0K+3Vhp
クハニE231
湘南新宿ラインのE231系のバリエーション。
「成田新宿ライン」(高崎・宇都宮〜りんかい線・京葉線・総武線・成田線直通〜成田空港)
用に開発された荷物車。荷物スペースには大型のトランクなどを収納できる。
679名無し野電車区:03/09/26 22:58 ID:LnJAGyxh
阪急電鉄100900形
900形をレストアし本線復帰させたものが初代100900号。
レトロな雰囲気が好評ということで、増備が決定。
主として神戸線の特急用として使用されている。
レストア製造の技術向上により、100900号は完全新造車が登場し、
改造による初代はふたたび900号に戻され保存されている。
阪急電鉄100920系
100900形の好評に続き920系のレストアも決定。最初の4輛は4050形を
種車としているが、以降は全くの新造である。
阪急電鉄100100系(P−6N)
レストアシリーズの本命。動態保存されていた116号をそのまま改造することも考えられたが、
技術遺産としての保存に鑑み、全くの新造となっている。
MCはデイ100100、TCはフイ100500形となっている。なお貴賓車としてフイ10500号も
製造予定。


西暦2358年にレプリケーター使用によるレストア製造技術の確立により、往年の名車両をほぼ
当時のまま復元し、かつ最新技術を導入しアコモデーションも外見を損なうことなく向上させることが出来る
ようになった。なおいうまでもないことだがこれらは全てワープエンジンを備えており、重力軌道上で
ワープ9.99まで加速することが出来る。
680名無し野電車区:03/09/26 23:02 ID:GXLXPWAo
723系交流近郊型電車
快速エアポート室蘭専用車輌として開発。
道南ハズに対抗のため、回転クロスシートを採用。
この設備の為、特急なつみ(すずらんより改称)にも使用される。
愛称幕には勿論、( ● ´ ー ` ● )が入っている。
なお、塩害対策として、ステンレスが採用されている。しRコヒ海道では、「プレステ対策車」ともいわれる。
681名無し野電車区:03/09/26 23:14 ID:/DENahKI
JR東日本E687系
「あけぼの」置きかえ用寝台電車
ほとんどがごろんとシート車で、一部に個室がある10両シングルデッカー編成。
導入数は3本で、通常は2本使用・1本予備としておく。
なぜか、下り列車青森到着後に青森ー函館の「白鳥」にも入る運用となっている。

682名無し野電車区:03/09/28 11:05 ID:FNHXPyyE
モハ209-200番台
京浜東北線の209系を5M5T化するために、5号車のサハ209をM車化改造した車両。
209系初の1M車。シングルアームパンタを搭載し、足回りはE231系通勤型と同じものを採用。
5M5T化により、所要時間の短縮が図られる。
683名無し野電車区:03/09/28 11:55 ID:Belhbk6y
203系2000番台

2両と4両があり、下り方面先頭車両にATC/ATO装置を搭載。
VVVFインバータ制御(すべて東芝2レベル)、運転最高速度130km/h。
何両編成でもMT比は3:1。

M'c202-2000 Mc203-3000+ M'c202-2000 M'202-2000  M203-2000  Tc203-2000
●● ●●  ●● ○○ + ●● ●●  ●● ●●  ●● ●●  ○○ ○○

●=動力台車、○=付随台車
684代打名無し:03/09/28 12:59 ID:U/zVefp8
JR四国近郊型気動車1200系(1000系のマイナーチェンジ)
完全転換クロスシートの2扉車。もちろん両運転台。
1000系は3扉車だったが、
ワンマン運転が多いので中間扉は設けないことになった。
志度まではことでん志度線との競合のためより高速運転を実施。
エンジンは430PS、2100rpmにより、130km/h運転可能。
685名無し野電車区:03/09/28 13:23 ID:ujix5T+3
>>680
旭川方面「あさみ」(当初麻美の予定だったがハロプロではないので却下)
小樽方面「ミキティ」もね。
686名無し野電車区:03/09/28 14:18 ID:V/1Z6DhK
>>682
ウラ90〜92編成は900番台であるため、モハ209-930番台となる。
これにあわせて全編成の側窓を209系500番台のように開閉できるように改造。
687運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/28 15:02 ID:m4DEw5HG
JR東日本 E129系
中央本線・篠ノ井線などの115系を置き換えるべく登場した新形式。
2・3・6両編成で投入。
688名無し野電車区:03/09/28 17:45 ID:ABr39cUr
>>685
「麻美」がいい!

ミキティは根室本線富良野方面じゃなかったっけ?赤平高校?

あさみって誰?
689名無し野電車区:03/09/28 20:26 ID:2aSIa3jW
719系100番代
 仙山線・磐越西線快速の455系老朽取り替えの為、走行系は719系をベースに、仙山線での混
雑を考慮して3扉転換クロス(グリーン室はフルリクライニングシート装備)でデビュー。基本番代と
同じく、台車は「ひたち」置換で廃車になった485系のDT32・TR69、こちらはパンタも常磐線103
系廃車発生品のPS21を交流区間用に改造したものを使用しており、廃車部品の有効利用が図ら
れている。

            ◇                                     ◇ 
 クロハ718-100+モハ719-150+サハ719-150+サハ719-100+モハ719-100+クモハ719-100の
6両編成。モハ719-150+サハ719-150を抜いた4連でも運行可能。また、逆に仙山線では朝夕に
基本番代を増結して8両編成になることもある。トイレはクロハとサハ719-150に装備。6両編成8本の
48両が製造された。

 現在も磐越西線・仙山線快速を中心に、間合いで東北線の一部の列車にも用いられている。
690名無し野電車区:03/09/28 23:01 ID:WEDEQ6ND
キハ58系・キハ80系高速化改造車
オイルショックによりガスタービン車両開発が頓挫した70年代半ばに
既存の優等列車用ディーゼル車を高出力化改造して最高速度を向上させる
計画が企画され、各種高出力機関の搭載により120km/h運転が可能となった。

(1)DMH17HS
従来のDMH17H機関を改造し、ボルトオンターボを装着した形式。
280ps/1500rpmと約100馬力の出力向上が図られ、120km/h運転が可能となった。
なお変速機、ブレーキも同時に改造され、番台区分されたが従来車との併結も可能。

(2)DMH17HZ
80年代に上記のDMH17HSをリビルドし、直噴化とインタークーラーが装着された形式。
出力は350ps/1500rpmまで向上し、勾配路線や高速運転時での余裕が向上した。

(3)DMH17HZA
DMH17HZをツインターボ化し、高回転型にチューンした試作形。
公称450ps/2000rpmであるが実際は600ps程度の出力を発生していたといわれる。
キハ30形に搭載され各種トライアルが行われ、湖西線での速度向上試験で160km/hの記録を出した。
691名無し野電車区:03/09/29 12:27 ID:5ZabNBsy
>>682
モハ208-200番台

11両化と6扉車増結のため新製された中間電動車。電動車では初の6扉車となる。
パンタグラフは無いが、先に改造されたモハ209-200番台が再改造されユニットを組めるようなっている。

>>686
サハ209-903→モハ209-931
サハ209-913→モハ209-941
サハ209-923→モハ209-951 (2代目)


モハ208-901・902・903

上記モハ209-931〜951とユニットを組む6扉電動車。
この車両の登場により、試作編成にもやっと6扉車が組み込まれた。
692 ◆MVJIES.73. :03/09/29 15:22 ID:FOPNIYf7
近鉄5220系。
シリーズ21の新形式で、急行用5200系の増備形式として4両4本が製作された。
編成はTc+M+T+Mc(5120+5220+5170+5270)となっており塗装、基本構造、
機器配置はシリーズ21各形式を基本としているが、
車体及び車内は急行用5200系と同じく3扉転換クロスシートとなり、
また車内の化粧版は暖色系のものに改められる。
団体運用を考慮し補助椅子も設置され、4両全車に車椅子スペースが設けられている。
またTcとTには車椅子対応の洋式トイレも設けられる。
シート形状もさらに改良が加えられJR313系や223系0番台と同じく腰折れ式となっている。
最高速度は高速運転を考慮し130km/hに設定。
4両4本のうち2本が名古屋線、2本が大阪線に配置され主に名古屋線の急行、
大阪線の快速急行の他、団体列車にも用いられる。
なお他形式との連結ももちろん可能である。

近鉄20020系『楽U』
団体専用『楽』の増備形式として、4両1本のみが造られる。
塗装及び車体内外ともに大幅に改良がくわえられ、車体は団体専用車として始めてアルミダブルスキンを採用。
編成構成は30000系ビスタカーを基本としたMc+T+T’+M’c(20221+20121+20171+20271)に変更され中間のT、T’がオール2階建て構造となる。
車内は転換クロスシートからリクライニングシートに変更され、またT,Tの階下部分は4人がけのコンパートメント、及びラウンジとなる。
先頭車はJR西日本のクロ212と同じ平屋パノラマ構造となり(但し前面貫通構造)、バリアフリー対策として各車に車椅子対応座席、
及び洋式トイレが設けられている。
機器構造はシリーズ21を基本としたVVVFインバータ制御方式(IGBT1C2M。20221が日立製、20271が三菱製)に変更され最高速度は130km/h。
他形式との連結はもちろん可能である。


693名無し野電車区:03/09/29 22:50 ID:G5EP8luZ
サハ208-500番台
サハ209-500番台の車体を6ドアに更新した車両。
694名無し野電車区:03/10/01 00:59 ID:hwwavq4E
キハ22 500番台
キハ22の下回りにキハ201系のものを使用。
695名無し野電車区:03/10/01 14:34 ID:QHvO/c50
営団(東京)地下鉄 30系 東武鉄道 新1700系 東急電鉄 5590系
200X年日比谷線の車両をそれまでの18m車8両から20m車8両による
車両大型化に着手。それにより開発された車両。営団(東京)地下鉄車は今までの
08系をベースでの車両だが、営団(東京)地下鉄初の軽量ステンレス車体、ブロック構体式が
初めて採用された。東武・東急は2社で共同設計で作られた車両で5000・5080系と同様
の車両ですべて東急車両で製造。直通運転形態も変更され、それまで最大の菊名から一部の電車は
元町・中華街まで乗り入れる他、東急車が東武線へ東武車が東急線への乗り入れも開始される。
東武線の直通運転は現行どおり東武動物公園だが昼間は半蔵門線からの電車が優先されることから、
昼間に関しては北春日部までの運転となる。
>>688
>>685のあさみは紺野あさみの事だと思うが。
696名無し野電車区:03/10/02 21:50 ID:IwVkUPNJ
JR東日本E2系2000番台
200系F編成置換え用で12両編成。
9号車にはビュッフェを連結。
主に東京〜仙台・盛岡間「やまびこ」、東京〜新潟間「とき」、
東京〜那須塩原・郡山「なすの」、東京〜高崎・越後湯沢「たにがわ」に使用。
なお東京〜八戸間「はやて」の単独列車にも使用。
  
697名無し野電車区:03/10/02 21:54 ID:IwVkUPNJ
JR東日本E2系3000番台
200系H編成置換え用で16両編成。
9・10号車は2階建て車両で、10号車にはカフェテリアがある。
200系H編成以上の豪華さ。個室も当然ある。
運用範囲は>>696からはやて、上越新幹線を除いたもの。
盛岡以北、上越新幹線は16両未対応のためである。

698名無し野電車区:03/10/03 18:17 ID:4gCXPkZI
E2系3500番台
昨年引退した100系V編成「グランドひかり」を彷彿とさせる2階建て車両を4両連結したE2系。
愛称は「グランドやまびこ」である。東京〜那須塩原・郡山間の「グランドなすの」にも投入。
699名無し野電車区:03/10/03 19:12 ID:14FrNVGH
ハロプロネタ止めろ。そんな車両走ってたら地元民はすげぇ迷惑。
700名無し野電車区:03/10/03 20:59 ID:PTFiptxx
横浜高速鉄道Y900系
予算の関係でみなとみらい線用の車両を一本新造できなかったために東急から9000系を一本リースして誕生した車両
車内LED設置車の9003Fが選ばれ内装は東急時代と同じものの、外装はY500にあわせて青色ベースに変更された
なお車両番号は東急時代の末尾を引き継いだものになりY901FとY902Fは欠番になっている
701名無し野電車区:03/10/03 21:08 ID:TLVZ8sCc
JR東日本701系2000番台
磐越西線用の455系置き換え用の新型車両。
室内はセミクロスシート車。
ワンマン運転も対応。
702名無し野電車区:03/10/03 21:14 ID:PTFiptxx
横浜高速鉄道Y100系
編成組み換えで余剰になったデハ1310とクハ1011をこどもの国線向けに転用して誕生
転用に際し足回りはY001系と同じものに更新され車内LED装置が新設、そしてワンマン対応工事が行われた
18m車という関係でラッシュ時を避けて運用されるが、時たまY001系と併結して4連で運用されることもある
703名無し野電車区:03/10/03 21:31 ID:0REBjRih
TEC200系2次更新車
「はやて」増発にあたってE2系の増備だけでは不足するため、200系に第2次
延命工事を施した車両。最高速度を250km/hに向上している。
704名無し野電車区:03/10/03 21:42 ID:0REBjRih
近鉄31000系ビスタカー(4代目)
 約30年ぶりにつくられた、ダブルデッカーの大御所ビスタカーの4代目。
ただし当初より名阪特急用ではなく、ダブルデッカー車も4連中1両の組
成(McTdMMc)になっている。車体デザインは22000系に準じるが、足周りは
21020系投入によって余剰となった12400系のものが流用された。
705名無し野電車区:03/10/03 22:00 ID:1w6bSrMh
JR東日本E8系「いなほ」用特殊装備車

富山ー直江津ー浦佐ー新潟ー酒田を結ぶ「いなほ」用車両。
フリーゲージトレイン仕様で、最高速度は在来線160(北越急行線内のみ適用。他は130キロ)、新幹線270キロである。
雪を蹴散らすスカートが特徴であり、車体長は在来線と同じ20メートル。
編成は基本6両+付属4両×8本程度導入し、繁盛期以外は6両のみの運行とする。
706名無し野電車区:03/10/03 22:29 ID:hrrxRZDy
JR東海600系
Maxのぞみ
束のE4系をベースにした奴
707名無し野電車区:03/10/03 22:50 ID:1w6bSrMh
>>706さん
ちょっとネタを拝借します。

JR西日本600系
MAXこだま西日本仕様
JR東日本のE4系ベースの車両ですが、シートは2×2シートです。
最高速度は300キロ。これで逃げ足は問題なし!
708名無し野電車区:03/10/03 23:31 ID:NgDZjnoN
>>696-698
乗ってみたいかも
709名無し野電車区:03/10/03 23:51 ID:NgDZjnoN
JR北海道キハ285系
寝台列車サンライズの札幌-上野バージョン
710名無し野電車区:03/10/04 08:23 ID:CPor2fZd
W1系新幹線
JR西日本が開発したこだま用の新型車。
加速度は何と地下鉄車両並の3.3km/h/sである。
運転最高速度は何と300キロを誇る。
711名無し野電車区:03/10/04 12:31 ID:EtfqKeEq
JR東海 新100系
東日本がMAXをすべてE4系に統一するため、余剰になるE1系MAX
を近距離こだま用として使用するために全編成を東海に譲渡したもの。
それまで最高速240kmだったが譲渡にあたりモーターの強馬力改造され
るため260kmまで運転可能に。原則として東京〜三島や東京〜浜松など
朝と夜間に走る近距離こだまが主運用。運用のない日中は三島に放置プレイされる。
E5系
東京〜新潟〜村上〜酒田間を結ぶいなほ用ミニ新幹線車両。
こまち・つばさ用E3系がベースだが一番の違いは交直両用であること。
車体規格は485系と同仕様となっている。これに伴い、白新線全線と
羽越本線村上〜酒田間は標準軌化される。ただし、ブルトレ・貨物などが
走ることから、複線部分は片線部のみが標準軌式で単線区間に関しては
3線軌道が採用される。ムーライトえちごは新潟までに短縮。しかし
いかんせん日本海側の大動脈線を工事目的でとめる訳にもいかず、
フリーゲージトレインが実用化にされた地点で>>705の様なフリーゲージタイプのE5が
開発されフリーゲージ式が採用されることになる。編成は8両で新潟よりに半室グリーン車を設け、
東京〜新潟間はときとの併結運転。ただし編成相手はE4とE2系のみ。
東京〜高崎間あさまに併結で高崎から単独が1運用。単独での運用も設ける。
上越新幹線内275km、白新線内145km、羽越線内は130km
が最高速度。
712名無し野電車区:03/10/04 14:46 ID:XFVD9SPK
JR西日本W2系
北陸新幹線用の車両。
室内はJR東日本E2系と同一。
713名無し野電車区:03/10/04 14:53 ID:CPor2fZd
700系1000番台
700系新幹線のマイナーチェンジ車。
パンタグラフがE2系1000番台と同様の低騒音型に変更されている。
714名無し野電車区:03/10/04 15:59 ID:lyK0+ugu
>>696〜698お借りしますよ。
E2系5000番台 6000番台
超高速型E2系。車両の軽量化、前面形状の変更などで最高時速275km(盛岡〜八戸
と長野新幹線は260km)から最高速320kmに引き上げた究極型で営業電車では
世界最高速になる。東京〜盛岡が2時間を切る恐るべき時間短縮。編成は16両でこまちとの
併結は行われない。別愛称も設けられ、愛称は「ひばり」ではやてよりも高い別料金式になっている。
いわゆる東北版のぞみ。16両のうち6両がグリーン車と豪華さでも負けてない。
6000番台は長野・上越仕様のタイプで8両編成型。これにも別愛称・別料金式が設けられ、
長野行きは「ふるさと」(上越延伸後はみょうこう)上越は「あさひ」が復活!。
8両編成中4両がグリーン車(半室式が1両)である。無論全車指定席での運転。
715名無し野電車区:03/10/04 16:38 ID:80vd0v2a
103系3800番台
ムーンライトコミヶ専用車両
全車座席は撤去。ヲタ&半ズボソの体臭対策で強制換気装置を装備。
アニソン対策として防音壁を装備。
そのため窓は一部を除き埋められた。
所属はTPOの私有車両となり、コミケ開催時以外はたのしいかしきりに使われる。
冷房装置は撤去。
716運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/04 16:53 ID:2G3hIZmS
JR西日本 113系8800番台
台車などはそのままに、車体をまるまる223系5000番台と同じ物に乗せかえたもの。
このため区別はつかない。なお、全検切れに伴い新車に置き換える計画のため、
検査期限の切れた車両から足回りを変更し223系7000番台へと改造編入・改番の予定。
717名無し野電車区:03/10/04 21:33 ID:ulq5Rn3t
TEC500N系 500番台(JR西日本) 1500番台(JR九州)
 九州新幹線博多開業に合わせて製造された東京〜鹿児島直通用新幹線電車。
従来の500系と同じオールMで最高速度315km/h。パンタグラフは500系
からは後退し700系と同じZ型とされた。
 JR西日本車は従来型500系と同じグレー塗装で、供食サービスは編成前
後の売店に加えグリーン10号車の半室がコンビニエンスとなったのみ。
 対するJR九州車は800系に合わせた白塗装に赤のストライプで、長時間
運転のサービス向上の為、10号車食堂車、11号車半室ビュッフェとする往
年の151系やTEC0系並みの組成となった(ただしJR東海からは凄まじくい
やがられているため、東京発は2往復のみに限定)。
 愛称名は「つばめ」。従来の800系は「はやぶさ」として博多〜鹿児島中
央間に就役。

TEC0系 JR九州車
 九州新幹線博多開業にともない、JR西日本から売却された0系。塗装は
783系をイメージしたものとなりデビュー以来のデザインからはかけ離れた
ものとなる。「有明」として博多〜熊本・鹿児島中央に就役。
718名無し野電車区:03/10/05 11:48 ID:13dLOEYL
>>717に便乗します。

E5系5000番台
JR東日本が北陸新幹線経由で山陽・九州新幹線に乗り入れるために開発した車両。
E5系0番台(>>91)の改良バージョンである。
50/60Hz対応化、東海道・山陽および九州ATCを搭載。車体傾斜装置は当初から装備されている。
主電動機出力は0番台の475kwから550kwに引上げられ、減速比は32:60=1.875から40:64=1.6になり、高速走行に特化している。
減速比が小さくなった物の主電動機容量の増加により起動加速度は3.0km/h/s(0〜270km/h)となっている。
シートピッチは普通車が1200mm、グリーン車が1350mmとなった。
0番台は2両のビュッフェ(外部企業による営業)車が組みこまれていたが、5000番台は本格的な食堂車となっている。
九州新幹線の35パーミル勾配を425km/h以上で走行可能な性能を持つ。
北陸新幹線で330km/h、山陽新幹線で360km/h、九州新幹線で300km/h運転を行なう。
35パーミル勾配で5ユニットカット(3M12T)でも起動可能。
719名無し野電車区:03/10/05 14:47 ID:ZmQTD1Ux
近鉄大阪線用9020系
近鉄京都・奈良・橿原線用の3220系・9020系に準じたオールロングシートの車両
こちらはトイレ付。
貫通型。
一部はシングルアームパンタ装備
720名無し野電車区:03/10/06 08:22 ID:doKFyRyN
JR東日本 キロハ28 3500番台
JR西日本の急行つやまからキハ58撤退で余剰になるキロハ28型を
東日本が増結目途に5両を譲渡したもの。ジョイフルトレイン
こがねおよびgenji増結用に2両が改造されるのがキロハ28−3500番台。
改造としては内外装の更新、機関を400psのエンジンに更新などである
が当初は余剰キハ58型の下回りをそっくり交換してキロ58化も計画されたが
改造は見送られ、機関強化しての改造となった。編成中にキハ28型ががあるため
冷房機関は取り外している。これでこがねは5両編成genjiは4両編成となる。
JR東日本 キロハ40 3500番台
譲渡される残り3両はリゾートしらかみの増結用と快速南三陸の指定席用として
キロハ40型となった。車体こそ58系だがキハ40・48型に合わせるために
変速機、機関部をキハ40系用に交換する改造を行っている。エンジンは400ps
に強化。台車もキハ40−500番代用のに変えている。2両は秋田に1両は
小牛田に配備され、前者はリゾートしらかみの2編成に増結されて5両編成化される。
後者は快速南三陸の指定席車として使用する。なお南三陸の運用がない日は石巻線や気仙沼線
の普通列車用にも使われる。その際はグリーン車も無料で開放される。
721名無し野電車区:03/10/06 09:42 ID:HMkMJBVx
>>719
9050の新バージョンか?
722名無し野電車区:03/10/06 11:42 ID:z7sFyUl0
>>706
E1マックスは開発時は600系として計画されていたんだが
”E”を頭につける事になったんで、幻に終わった。

500系の次ぎが700系なのはそのため
723名無し野電車区:03/10/07 13:02 ID:+qZzymnu
721系5000番台
津軽海峡線用の721系。
3両固定編成で、快速「海峡」に投入。
最高速度は130キロを誇る。
724名無し野電車区:03/10/07 13:06 ID:+qZzymnu
↑追記
江差線の普通列車にも使用するため、中間の扉にデッキがない。
快速「海峡」運用時は中間の扉は使用しない。
725名無し野電車区:03/10/07 13:17 ID:+qZzymnu
703系
札沼線用の新型通勤車両。
JR北海道初の4ドア車両であるが、ドアが片開きであるために側面が73系のようになっている。
726いまさらこのネタを持ち出すのも何だが・・・:03/10/07 21:34 ID:uTtXIX6i
     ∧_∧
    (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕   ∧_∧   ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )    (  ^^ )  (  ^^ )
  =〔~∪※ ̄〕  〔~∪ ̄ ̄〕  〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎− ◎――◎− ◎――◎

山崎渉5000番台
瀬戸大橋線快速「マリン山崎ライナー」用の車輛。
グリーン車クロ山崎渉は二階建て構造となっている。
727名無し野電車区:03/10/08 12:58 ID:HIhMDv/P
785系1000番台
781系の置き換え用に製造された車両。
車体はモハ784・785-500番台に準じている。
部品取り用の保留車になっているNE-105編成に1000番台の中間車を組み込んだ編成もある(車体の構造が違うためにかなり目立つ)。
特急「ライラック」「すずらん」に投入。
728名無し野電車区:03/10/08 19:28 ID:474cAEs2
TDCH8系 JR北海道新幹線気動車
 函館〜札幌間の北海道新幹線は、その需要に見合ったものにするため非
電化で落成することとした、そのための専用車両。
 600hpのディーゼルエンジンを採用、アシスト式ハイブリッドで、エン
ジン2基車とエンジン1基+キャパシタ車で1ユニットとする。また、津
軽海峡線の通過に備えてエンジン消火装置を備えるため、車体断面はE4
系に準じるが、ダブルデッカーではなく、階下部は機械室となる。
 最高速は自編成のみでは200km/hだが、東北新幹線内で新幹線電車と併
結中は250km/h走行に備えたブレーキ性能を持つ(この速度ネックの為、併
結するJR東日本車はTEC200系かTECE4系を当てている)
 モノクラス4連とグリーン付き6連が存在。愛称名は東京〜札幌“はつ
かり”、函館〜札幌“北海”。
729名無し野電車区:03/10/08 22:40 ID:Bk2Gn7zG
N821系、E823系、W827系

JR北海道、JR東日本、JR西日本が共同開発した交流型列車。
運転最高速度は当然のごとく130km/h。将来の150km/h運転も可能。
「転換クロス←→ロング」方式の2wayシートを実現したこれらの車両は、JR九州の電車という電車を
すべて廃車に追い込み、事実上JR九州はJR西日本に吸収される形になった。

また、北陸本線の交直セクションは富山県と新潟県の県境付近に設置され、大糸線南小谷〜糸魚川間、
北陸本線富山・新潟県境部分〜直江津はJR東日本に移管されることになる。
つまり、「新潟県にあるにもかかわらずJR西日本の駅」は無くなる。

N821系には「North Japan Railway Company」の文字が至る所で見られる。
730名無し野電車区:03/10/09 12:17 ID:4ozXoQ3N
E237形
E2系のビュッフェ車両。
731名無し野電車区:03/10/09 15:16 ID:oiz/09bs
阪急9000(案)その2
ベースは>>123の地方向け小ロット車デモンストレータ束急1500である。
用途、仕様については>>491に準ずる。
但し、阪急はステンレス車を嫌う事から束急製であっても車体はアルミである。

阪神難波乗り入れ対応車(具体的に)
急行用…1000系
9000の車体を20mにストレッチした外観と
9300の接客設備を有するステンレス車。
なお、製造は武庫川車両解散に伴い9000を発注した
川崎重工か8000系8333編成以降のデザインを手掛けた近畿車輛が有力。
足回りは伝統の東洋製モータ+東芝か三菱の8M1C-IGBTである。
なお、二次車からは4M1Cとなった為に1300に番台区分される。
732名無し野電車区:03/10/09 16:13 ID:RHLrnEl6
515系
不評なQの815をモコ415置き換えのため交直化したもの。
一部は酉へ売却され、転クロ化されて500番代となっている。
ちなみにワンマン装置はつけたまま。
733名無し野電車区:03/10/09 17:38 ID:z8FdBMj8
E187系
「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」等用の車両。
E351系の老朽化に伴い投入される車両。
「スーパーあずさ」を中心に使用されるが、
「あずさ」「かいじ」などの増発にも使用される。
なお、この車両は非電化区間に乗り入れ対応。
これに伴い「スーパーあずさ」「あずさ」など糸魚川乗り入れが可能になる。
この車両は松本電車区に11両編成を10本投入。長野総合車両所に11両編成を
5本投入。これにより今まで12両不対応だった三鷹、立川、塩山、山梨市にも
一部の「スーパーあずさ」が停車するようになる。一見、所要時間が長くなるように
思えるが、最高時速を130キロから160キロに上げて所要時間を短縮できるよ
うに対応する。

734運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/09 17:45 ID:Blmd6+oX
>>730

JR東日本E2系 2000番台
200系の老朽取替えと北海道新幹線対応のため、E2系1000番台をベースに開発した新型新幹線。
路線が長距離化したこともあり、新設計のビュッフェ車両E237形を組み込んでいる。
編成は12両、一部車両は中間車のみ製造され既存のE2'系およびE2系1000番台に組み込まれる。

←東京・新宿                                                                                      新青森・札幌→
                          <                                  >
[E223-2000]-[E226-2100]-[E225-2000]-[E226-2200]-[E225-2400]-[E228-2000]-[E237-2000]-[E226-2300]-[E225-2100]-[E226-2400]-[E215-2000]-[E224-2000]
735名無し野電車区:03/10/10 12:08 ID:CbRxbV1x
キハE231系
E231系の気動車バージョン。
736名無し野電車区:03/10/10 14:48 ID:5dCYDoJ0
モハ209-700番台
>>682のモハ209-200番台と同様にサハ209-500番台をM車化改造した車両。
737名無し野電車区:03/10/10 15:20 ID:5dCYDoJ0
キハ110-900番台
JR東日本が開発したナイトロシステム試験車。
亜酸化窒素ガスをエンジン内に送り込むことにより大幅にパワーアップすることができる。
床下に大型の亜酸化窒素タンクを備えているのが特徴。
738名無し野電車区:03/10/10 15:40 ID:5dCYDoJ0
>>737
NOS(ナイトラス・オキサイド・システム)試験車。
亜酸化窒素は燃料とともにエンジン内で燃焼することにより大量の酸素が発生し、出力が大幅にアップ。
739名無し野電車区:03/10/11 18:32 ID:ayLVeMV4
E503系
E501系の改良バージョン。
E231系のように幅広車体になっているのが特徴。
ドイツ・シーメンス社の「ドレミファインバータ」は採用されておらず、E231系と同様のIGBTインバータを採用。
740名無し野電車区:03/10/11 19:19 ID:omqWK+Dc
>>739便乗しまーす。

E503系 500番台(4ドア近郊型)
 E231系の近郊型に車体を合わせ、Tc車にトイレを設置した番台。
 常磐線、水戸線用
741運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/12 13:53 ID:7Mpr/vH4
>>740便乗しまつ。

E503系0番台はE501と同じカラー。
一方の500番台は415を意識してブルーと白の帯。
500番台は4両編成が基本になっている。
ほか、クロハE503-100と呼ばれるダブルデッカー先頭車も。
742名無し野電車区:03/10/12 21:19 ID:ZrGVeElW
名鉄モ1750形
4両編成化用に製造された1600系の中間電動車。
既にサ1650形にパンタグラフがあるためモ1750形にはパンタグラフがない。
743名無し野電車区:03/10/12 21:24 ID:h7pGoHHS
JR九州800系823形
九州新幹線のグリーン車
JR九州800系824形
九州新幹線の増結用車両
744運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/12 21:56 ID:rqRbLBWB
>>743
新幹線の付番方法を勉強して来い。
745名無し野電車区:03/10/13 00:11 ID:piERfrpz
>>744
九州新幹線の800系に823形と824形が欠番だから
746740:03/10/13 00:31 ID:+niI1lRG
>>741
不粋なツッコミを入れさせてもらいまつ。

DD車は入れるとしたら近郊型だから0からじゃなければ-500か-600では?
ちなみに沿線民としては、15両の端っこのクロハよりサロハをキボン。
747名無し野電車区:03/10/13 01:15 ID:ykdh4otL
>743
どう考えても、G車は815か816

848・849になればいいが、
状況が許さないだろう。
748名無し野電車区:03/10/13 02:18 ID:t0m+ig7q
名鉄新800系

20XX年最高速度100km/hと遅い6000系の置き換え用に登場した車輌
車内は300系と同じ転換クロス-ロング-転換クロスというようなユニークな配置になった。
車体は伝統を受け継いだ赤塗装となってるが、表示幕はフルカラーLEDとなった。
最高速度は130km/hで従来の3Rの他6RやSRとの運転も可能である。
749名無し野電車区:03/10/13 03:21 ID:qphlREdm
>745
823,824だと「クハ」になるぞ。
750運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/13 11:13 ID:ixeYsH7u
>>745

じゃあ新幹線の付番方法を。

グリーン車とかは十位で決まる。
例えば700系を挙げれば723形の場合、十位は2。グリーン車であれば「717」「518」のように、十位は1になるはず。
蛇足までに3であれば食堂車、ビュフェ車。4が2階建てG車、5が2階建て普通車、6が2階建て食堂車、7が2階建てG・普通合造。
というわけ。

よって800系のグリーン車は(823のようにしたいのなら)813とすべき。
751名無し野電車区:03/10/13 17:44 ID:tfb+Ls4B
E231系910番台
JR東日本が開発した究極の急停車試験車。
相次ぐ人身事故を少しでも減少させようと、車両側のブレーキを強化。
全車両に電磁吸着レールブレーキを搭載。
急停車時に台車から物凄い火花を発する。
752名無し野電車区:03/10/13 20:51 ID:cW4ZBTdc
>>751
車内の乗客が大変そうだなw
753名無し野電車区:03/10/13 21:31 ID:paWQ6AQn
287系
北近畿、文殊、まいづる、きのさき、たんば、はしだて用に開発された。
DC187系と125系を足して2で割った様な外観。
クロハ+サハ+クモハの3両編成で3〜9両で運転される。
754名無し野電車区:03/10/13 22:13 ID:67lwdK2U
http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
はじめてのミニスカ&水着を応援してね!
755名無し野電車区:03/10/14 01:01 ID:rZQ/S+8o
キハ51
キハ40の2エンジン仕様車。
DMF15HSA(220PS)を2台搭載し、山岳路線にも対応。
756名無し野電車区:03/10/14 01:52 ID:Xvmeq3HH
>>750
2階建てグリーン普通合造も、JR東車の場合は7ではなく4を使った方が、それっぽいね。
757名無し野電車区:03/10/14 18:19 ID:EFGp8BBi
クハ211-900番台
クハ415-1901をベースに作られた211系の2階建て先頭車。
758名無し野電車区:03/10/14 21:22 ID:3k/4N4XM
JR東日本キハE115系
JR東日本が非電化区間の快速列車用に開発した高速一般形気動車。
カミンズ製の660psエンジンを一両に2基搭載し、最高運転速度は180km/hを誇る。
車内は「はまゆり」用の0番台が回転リクライニングシート、水郡線・小海線用の100番台が転換クロスシート、通常タイプの300番台がセミクロスシート。

ツインターボ・インタークーラー搭載、DMF20H-E115型主機関(660ps/3600rpm)*2、変速1段直結5段、起動加速度2.8km/h/s、最高運転速度180km/h
759名無し野電車区:03/10/15 20:04 ID:uJDEFcCl
クモハ185 クハ184 サロハ185 サハ184
踊り子用185系に新型車両配備に伴い一部車両を房総方面
に転用するに当たり切り離し運転に対応するべく改造したもの。
クモハ185はモハ185の先頭車化。クハ184はサハ184の
先頭車化。サロハ185はサロ185の普通・グリーン合造車化。
サハ184はサロ185の普通車格下げ化車である。
主な用途はしおさい・あやめ・すいごうの183置き換えでクモハ車と
クハ車は貫通構造にすることでしおさいとあやめの併結運転を可能にしている。
しおさい用基本編成7両。あやめ・すいごう用3両で10両編成での運転になる。
サロハ185は11両編成の車両をわかしおで使用するために投入するもので
8両+3両にすることで勝浦での切り離し運転を行う。連結位置もE257系
と同じ位置とすることでわかしお以外にあずさ・かいじでも使用され、はまか
いじとあずさ51.68号はこの車両で運転される。そのため車内をE257系
並のグレードアップ化が図られる。中央ライナー・ウィングもこれに置き換えられる。
760名無しでGO!:03/10/15 22:56 ID:Bwjx6eEe
>>755
キハ51って実在の形式じゃなかったっけ?
まぁ倒壊にはキハ11なんてのもあるが。
761名無し野電車区:03/10/16 18:15 ID:284unzhS
クハ111-900番台
クハ401・421の初期車のように低運転台になっている111系の先頭車。
たった2両しか製造されなかった。
762名無し野電車区:03/10/16 22:31 ID:O37hUnTQ
ここには0‰均衡速度廚がいますな
抵抗制御+直流直巻ならともかく、VVVF+誘導モーターで
営業最高速度からかけはなれた均衡速度を実現させる必要性は全くない
763740:03/10/16 23:41 ID:LfQHV8/K
>>762
空気読めない厨は他人の批判する必要無し。退場。
764名無し野電車区:03/10/17 01:21 ID:fJOBYuRx
101系5000番代
20XX年、鎌総にまだまだ放置されていた南武支線101系0番代を対象とし、従来の抵抗制御からVVVFインバータ制御方式化に改造した車輛。
同時に車体・方向幕の修繕を行い、また205系で好評だったドア3/4開閉機能を取り付けた。
さらに塗装はかつての営業運転時を偲ばせるものとした。
クモハ101-130+クモハ100-172→クモハ101-5001+クモハ100-5001(カナリア)
クモハ101-180+クモハ100-145→クモハ101-5002+クモハ100-5002(オレンジバーミリオン)
クモハ101-188+クモハ100-186→クモハ101-5003+クモハ100-5003(ワンマン塗装)
これらによって従来使用されていた205系1000番代は置きかれられることとなった。
765名無し野電車区:03/10/17 04:12 ID:FGYQim4k
>>764
そんな貴方にはこのスレをお勧めします。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065966977/
766運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/17 21:30 ID:p2t/syyu
201系改造車
中央線へのE231系大量投入で余剰となった201系を改造したもの。
トイレ設置などが行われ近郊区間に転出。高尾〜甲府間で活躍する。所属は八トタ。
767名無し野電車区:03/10/17 21:46 ID:WnRlMKM3
JR北海道キハ40・400形5000番台
キハ40系列の特急化改造車。座席をリクライニングシートに換装、主機関を660psの物に交換して120km/h対応化。
JR北海道キハ183系7000番台
キハ54を無理矢理特急化した物。キハ40系列とほぼ同様の改造を受けている。
JR北海道キハ183系8000番台
キハ150の特急化改造車。座席をリクライニング化、2エンジン化して130km/h対応化。
JR北海道キハ189系
PDCの特急化改造車。キハ183系8000番台と同様の改造を受けている。
JR北海道785系1000・2000番台
721系の特急化改造車。1000番台は0番台から、2000番台は1000番台からの改造。座席をリクライニングに交換、2ドア化。
JR北海道789系1000番台
731系の特急化改造車。2ドアリクライニング化、札幌方先頭車を電装化。
JR北海道781系1000番台
711系の特急化改造車。座席をリクライニングに交換、オールM化して120km/h走行に対応化してある。
全て形式は原番号+番台区分。

これらの登場によりJR北海道の列車は全て特急化された。
768名無し野電車区:03/10/17 23:34 ID:FOdWaKVv
京阪電鉄9200系
固定クロスなためあまりにも乗客に不評だった9000系の改良版。
8両編成で扉間転換クロス、車端部ロング(真ん中の扉の補助椅子は健在)の東洋製IGBT-VVVFインバータ制御(性能は7200・9000とあまり変わらない)。
大阪寄り1両ドアカット機能も付いているため京都口普通の運用も可能だが緊急時以外京都口普通運用は無い。
昼間は3扉特急、ラッシュ時は急行・準急として運転。
オールロングシート版の10200系も存在する。こちらは昼間は準急(京都口運用もあり)・普通、ラッシュ時はK特急(朝下り・夕上り)として運転。
769名無し野電車区:03/10/18 16:59 ID:4YqhB7IH
E127系500番台
横軽対応のE127系。
一応EF63と併結できるようにはなっているが、オールM車であるため自力登坂が可能である。
770名無し野電車区:03/10/18 17:22 ID:+p1z2WjP
埼京線にACトレイン導入により、従来の205系は房総に転用となった。
ただし埼京線サハ204→○○線サハ205と置き換え。サハ205(廃車予定7両含む)はクハ205・204-1301〜に改造。
そこで、10連を6+4に分割。Tcにはトイレ装備+クロスシート。
Tc+M+M'+M+M'+T'c
Tc(先頭化改造T)+M+M'+T'c(先頭化改造T)
イメージ↓
//www.bekkoame.ne.jp/ha/hanaikei/main/205suka.htm
//members11.tsukaeru.net/niseden/tennzi/jr/092.htm
771名無し野電車区:03/10/18 23:36 ID:myiObjsX
JR西日本103系10000番代
従来の103系をVVVFインバータ制御に改造しただけ(w
最高速度:130km/h
大阪環状線・桜島線・阪和線・大和路線・奈良線・和歌山線用
772名無し野電車区:03/10/18 23:39 ID:8x+ZSMSA
>>771
それでも天王寺−和歌山が45分になるなら喜んで。
773名無し野電車区:03/10/19 00:24 ID:+FzJMnjy
52系(オハ52、スハ52、オハフ52、スハフ52)
昭和59年の郵便・小荷物列車の大幅削減のときに発生した余剰になた郵便車および郵便荷物車、荷物車を旅客車に転用して誕生
一部の車両が郵政省所有のため国会審議をすることになったが、郵政族と運輸族との対立などの政治的問題や世論の関係上会期末の6月24日に法案が可決
国会での可決を受け60年3月のダイヤ改正に向けて改造開始したが、一部の車両は間に合わなく落成後順次運用開始した
キハ47をベースにした座席配置のためデッキがなくラッシュ時に威力を発揮した
なお民営化直前の62年3月に61年11月改正で余剰になった車両が2次車として編入された
774名無し野電車区:03/10/19 12:30 ID:vNKqGJ32
>>771便乗しまつ。

JR西日本103系12000番台
JR西日本103系10000番台の車内を転換クロスに改造したもの。
初の4扉転換クロスを実現。
新快速と関空快速で使用。
775名無し野電車区:03/10/19 12:45 ID:DFCbpnG/
サハ204・4扉化改造車

山手線→他線への転用の際車両が不足したため、
扉2つを動作しないようにして無理に4扉にした。

その後サハ205の改造が完了し、このサハ204は廃車となった。
776名無し野電車区:03/10/19 13:18 ID:M32vABkB
223系4000番台
223系の覆面仕様車。
車両全体がカバーで覆われており、方向幕には行き先だけでなく、いろいろな表示ができる(もちろん「このウンコ色」「ポンコツー」も表示可)。
777名無し野電車区:03/10/19 17:49 ID:BNeUR4Y9
101系500番台
101系の地下鉄乗り入れ仕様車。
前面は貫通型となり、主制御器が超多段式に変更されている。
778名無し野電車区:03/10/20 00:44 ID:dYVR1QLY
小田急新4000系
リサイクルの概念で、全国から廃車ツリカケ動力機構をかきあつめて搭載。
もちろん見た目だけは3000系。


出たての現行4000とか、東武の5000とかもろこんなかんじでしたね。
明哲の瀬戸電なんかも・・・。
779名無し野電車区:03/10/20 10:03 ID:4vWFcw1C
以前こんなのを考えていた。
阪急3200
現在新車を入れるにも入れられない阪急が遂に3000の体質改善・VVVF化に着手!
種車は神戸本線用の8連で6300と同様の両Tcタイプ。
なお、T車の一部は宝塚線用や3100から捻出。中には3600の電装解除車もあり。
←梅田
3250(Tc)-3700(M)-3730(M')-3750(T)-3780(T)-3710(M)-3740(M')-3280(Tc)
780名無し野電車区:03/10/20 16:18 ID:HgCPP9Jx
E751系500番台
特急「かもしか」の置き換え用に製造された車両。
3両固定編成(クロハE751-500+モハE750-500+クモハE751-500)になっているのが特徴。
781名無し野電車区:03/10/20 23:59 ID:HgCPP9Jx
E231系950番台
E231系の超高速仕様車。
10両固定編成であるが、MT比は何と8M2T。歯車比は3.5と小さく、最高160キロでの運転が可能。
ブレーキは超高圧空気ブレーキを搭載し、160キロから600メートル以内に停止することができる。
782名無し野電車区:03/10/21 08:59 ID:hrBIjzOD
209系5500番代
総武線209系500番代の制御機器をE231系のと統一化するためVVVF装置・主電動機
をE231系のに交換した車両。
309系 
京浜東北線には結局山手線タイプ同様のE231系500番代を山手線配備終了後投入されることに
なり余剰となる209系をサハ208型を除いて西日本に売却されることになった。
主な用途は大阪環状線・ゆめ咲(桜島)線の103系一掃が目的。
売却にあたって10両から8両に短縮するためサハ208型とサハ209型各1両を抜き、
走り装置を207系と同じのに交換。車内・車体の改装などを行う。すべて8両編成と
なり、桜島線も6両からすべて8両編成へ増強される。また一部6両編成型が阪和線用にいき、
東海道・山陽・宝塚線用にも8両編成がいく予定。余剰サハ208型は前述の209系5500番代に
組み込まれて総武線用となり、サハ209に関しては先頭車化やサハE231への改装などが行われる。
なお試作型900番代3編成は対象外でE231系の走り装置更新の上、209系5000番代として
京葉線に転属される。
783名無し野電車区:03/10/21 09:50 ID:MpovqII2
>>779補足
因みに3100からの捻出車は3780である。
何故か3780のない7連が1本だけありこれは京都線の各停用である。
神戸線に8連4本、何故か京都線に8連2本と7連が配置された。
改造に当たっては何故か東洋のIGBTが使用され、
神戸線では中間組込を除いて2300系以来の東洋車が入線した。
因みに種車は
3250->3054
3251->3056(3555/3651)
3252->3064(3556/36__)
3253->3078(36__)
3254->3082(36__)
3255->3050(3550)
3256->3074(36__)
3255がその7連車である。
784名無し野電車区:03/10/22 00:41 ID:TPH+i5In
新幹線200系3000番台
JRになってから製造された200系で100系のような大窓になっている。
先頭部は100系ベースで、2階建て車両も連結している。
785名無し野電車区:03/10/22 15:46 ID:Q+OVtdQX
405、407系
常磐快速土浦延伸のために昭和42年に登場
103系の車体に403系の回路と103系の足回り(早く言えば韓国国鉄1000系の日本版)
塗装はエメラルドグリーンにクリームの警戒帯(つくば博の時にエメラルドグリーンに白帯、呉線っぽい感じに変更)
407系は50/60ヘルツ対応版で九州(鹿児島本線ラッシュ用、登場時の塗装は常磐用と同一、のちに103系1500番台風に変更)と北陸(おもに富山港線、ラッシュ時には金沢近郊で使用、塗装はスカイブルーにクリームの警戒帯、のちに北陸色に変更)にも増備される
201系車体版(従来車の続番)と205系車体版(1000番台、帯はE501系と同じ)も存在
交流用機器をはずし、103系に編入された車両も存在する
786運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/22 22:30 ID:64Ify4Ut
223系 サハ222型
223系用に登場したダブルデッカーの指定席車両。
『アーバンシート』の愛称を持ち、8両編成の一部に連結されている。
基礎設計はJR四国5000系の(クロハ)5100をベースにしているが、
新快速の需要を見込み普通指定席車両(サハ)として製造。
787名無し野電車区:03/10/23 12:03 ID:jP1FFn3K
>>755
>>760
キハ40は,初代キハ40との区別をつける為に100番台をつけた例から,例えば100番台とかにして初代キハ51と区別するものと思われ。

★キハ52700
キハ22の2エンジン型。番台区分については,客車のスハ43北海道型の例に倣って700番台。
※北海道型は500番台としたものの,オハ46に編入されたスハ43に500番台があった事から,改番されている。
788787:03/10/23 12:05 ID:jP1FFn3K
訂正

※北海道型に改造されたスハ43は500番台としたものの,オハ46に編入されたスハ43に500番台があった事から,後年に改番されている。
789名無し野電車区:03/10/24 21:44 ID:bEAI7X3k
キハ122・127・102形気動車
JR西日本がJR東日本とトレードした(キハ100・110を強奪して、キハ120を束に押し付けた)一般形気動車。
キハ122は束時代キハ110、キハ127はキハ111・112形、キハ102はキハ100形だった車両である。

キハE120
JR束日本がキハ100・110とトレードした(押しつけられた)、元JR西日本のキハ120形。
当然トイレは無い。

これにより正しい非電化区間の車両配置が実現した。
790名無し野電車区:03/10/24 22:36 ID:oUVtPbZs
IGR8200形、青い森821系

JR九州の817系とまったく同じ内装。防寒・避暑対策は文句なし。
運転最高速度は130km/h。IGR8200形は東芝IGBT(3レベル)、青い森821系は三菱IGBT(2レベル)。

ただし、座席数が削減されたことで不評をほしいままにしている。
791名無し野電車区:03/10/25 09:18 ID:1FNmxxfz
クモハ200-951
JR東日本でクモハ200-901に無理矢理ATS-Pを搭載した車両。
客室内に強引に搭載したために運転室直後の戸袋窓が埋められ、最前部のドアも少し後ろに移動。
窓配置が明らかにおかしいのが特徴。
792運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/25 14:47 ID:J0oFhSnz
E259系
185系・183系置き換え用に製造された車両。E257系の基本構造を用いており、
徹底した軽量化・省電力化が図られた。「踊り子」でデビューした0番台、京葉特急「さざなみ」「わかしお」用の2000番台がある。
3000番台は新特急の一斉置き換えに貢献した。前面は非貫通構造。通勤特急やライナーとしての使用も考慮し、
側扉は1300mm両開式としている。

E129系
内房・外房地区の113系を置き換えるために製造した新型車両。側面は3扉で、セミクロスシートとなっている。
はじめは千葉支社管内の113系置き換え用であったが、好評のため長野支社でも仕様を変更した1000番台を投入。
これにより高尾以西の中央本線普通列車は一斉に取り替えられた。なお、久留里線電化用の500番台もロールアウトしている。
793名無し野電車区:03/10/25 18:10 ID:FxlkyXA+
>>792
しおさいも助けてやってくれw
794運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/25 19:51 ID:2kde7EGN
>>793
好評のため、しおさいとしても営業開始。
795名無し野電車区:03/10/25 20:59 ID:yxRt0aNb
211系5000番台(JR東日本版) *東海のロングシートタイプとかぶるけど別物です
211系のVVVF改造車。房総地区に投入された。
種車は元東海道線の211系。
205系5000番台とほぼ同等のシステムが採用されている。
VVVF化により起動加速度2.8km/h/s、最高運転速度150km/hを誇る。

485系5000番台
「白鳥」「つがる」用のVVVF化485系。
狭軌最大出力を誇る345kwの誘導電動機を搭載し、起動加速度3.0km/h/s、最高運転速度160km/hの性能を有する。
速度種別はS65。
ブレーキ能力も強化され、明かり区間での130km/h運転が可能。
796運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/25 22:45 ID:Wqh8TvFk
>>795
補足までに

205系1000番台(酉の阪和線110キロ対応車・束の鶴見線向け改造車)
103系3500番台(束の八高線のボロ・酉の播但線で走ってる赤いの)
797名無し野電車区:03/10/26 12:48 ID:6VaGUMP3
新京成電鉄10000形
新京成電鉄が京成線経由での地下鉄乗り入れ・及びBルート走行を視野に入れて開発した電車。
民鉄では初の本格的な振子装置(5度傾斜制御振子)を装備し、曲線通過速度は本則+35km/hを誇る。
Bルート及び京急線の走行も射程に入れており、阪神ジェットカーをも上回る起動加速度4.8km/h/s、最高運転速度185km/hをの性能を有する。
車体は3ドアロングシート+車端部ボックスシート。

軽量ステンレス車体、6M2T、IEGT-VVVFインバータ制御1C2M、270kw誘導電動機(新京成線内では変電所容量の関係で160kwに抑える)、減速比3.95、振子台車実装
起動加速度4.6km/h/s(新京成・京成線内)・4.8km/h/s(京急・地下鉄線内)、最高運転速度120km/h(新京成線内)・135km/h(京成線内)・160km/h(京急線内)・185km/h(Bルート)
185km/h時加速余力0.8km/h/s。
798名無し野電車区:03/10/26 13:09 ID:N2tk3VrK
京成電鉄 AE10000系
ハイデッカー構造が災いしてバリアフリー改造ができない理由で廃車になる
小田急特急ロマンスカー10000系をスカイライナー増発分として全編成京成電鉄に譲渡されたもの。
譲渡にあたり11両編成から9両に短縮・TGBT−VVVFインバーター制御への更新
喫茶スペースを大型荷物室に改造・台車を1435mm規格に交換などが行われる。
愛称は開運ロマンスカー。スカイライナーでの運用もあるが主な目的はモーニング・イブニング
ライナーでの運用で特にモーニングライナーは52号を除いてイブニングは最終の61号を除いてこの車両になる。
京成初のパノラマカーで初の連接式車両で京成線で連接車独特のダダンダダンダダンのジョイント音が復活!。
799名無し野電車区:03/10/26 13:16 ID:3abnm0ml
>>792
扉が端部に寄っている構造なら、1200mm片開き扉も萌え。
それにしても、NEXの3両単位分併自在は房総にこそ欲しかった・・・。
800798:03/10/26 13:20 ID:S2TVi4ef
>>798に補足
この車両は非常口がないため京成線上野〜成田空港間の運用に限定される。
またこの車両投入を契機にモーニング・イブニングライナーの発着駅にも変更が行われ、
モーニングライナー50号とイブニングライナー59号は芝山千代田行きとなる。
イブニングライナーは芝山千代田行きと最終の61号(成田行き)を除いてすべて
成田空港行きとなる。またイブニングライナーに新たに勝田台が停車に加わる
(但し八千代台と違って降車のみで乗車は不可)
801名無し野電車区:03/10/26 17:17 ID:GQSZDVJv
キハ75系8400・8500番台
 「快速・みえ」を有料ライナー化するために投入された車両
 キハ75系400・500番台をベースに
 座席を回転リクライニングシートに変更した。
 また、ワンマン運転も可能。
 普通〜ライナーまで幅広い運用をこなす。
802名無し野電車区:03/10/26 21:56 ID:yk9Yni7e
373系800番台
373系の修学旅行仕様で、4両固定編成になっている。
ムーンライトながらの増結用にも使用。
803名無し野電車区:03/10/27 21:39 ID:wYvyLvdW
つくばエクスプレスTX3000・4000系
つくばエクスプレスのさらなる高速化の為に開発された電車。
3000系は直流仕様の通勤形、4000系は交直仕様の近郊形。
4000系の筑波方先頭車2両は4ドア転換クロスシートとなっている。
出力255kwの主電動機を搭載し、最高運転速度は160km/h、設計最高速度200km/hを誇る。

6M2T、IEGT-VVVFインバータ1C4M、255kw誘導電動機(定格回転数3520rpm)、減速比4.21、起動加速度3.6km/h/s、最高運転速度160km/h
804名無し野電車区:03/10/27 21:42 ID:wYvyLvdW
E127系5000番台
E127系の電動機を試験的にMT69に換装した車両。
主電動機の最大回転数7000rpmに物を言わせ、減速比7.07ながら130km/h運転が可能。
805名無し野電車区:03/10/27 22:01 ID:K28llrAJ
芝山鉄道SM6000系
芝山鉄道のさらなる高速化wの為に開発された電車。
非ガス成田方先頭車2両は3ドア椅子なしとなっている。
一応主電動機を搭載し、最高運転速度は60km/h、設計最高速度75km/hを誇る。

6M2T、IEGT-VVVFインバータ1C4M、255kw誘導電動機(定格回転数3520rpm)、減速比4.21、起動加速度3.6km/h/s、最高運転速度160km/h
806運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/27 23:03 ID:qLEtZbVt
JR東日本 E291系可変電車

日本ブレイク工業の社歌に触発された八王子支社の開発チームが、『可変電車』として開発を進めたもの。
その特性上営業用ではなく、試験車両のカテゴリに入る。人身事故の処理、障害物の除去などが主な任務。
人型形態に変形。ちなみにこの車両をデザインしたのは大河原●男である…。
807名無し野電車区:03/10/28 00:09 ID:B/Xyjq1A
223系2900番台
>>582>>751に続く急停車試験車第3弾で、JR西日本が開発。
223系2000番台をベースにブレーキを強化。
非常制動時にも電制が効くようになっている(電空協和制御は無効となり、さらに強力なブレーキを実現)。
雨天時に非常に滑走しやすいのが欠点。
万一の電気ブレーキ故障時に対応するためにレールブレーキも搭載している。
808運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/28 19:11 ID:ZF7KIWg+
E591系
新型作業車E291系が好評のため、仙台地区に投入された
E291系の交直両用タイプ。変形時はバッテリ駆動に切り替わる。
ちなみに、架線が邪魔で変形できないので、バッテリ駆動で非電化
引き揚げ線に待避した後に変形しなければならないのが難点。
同じくデザインは大河原●男。
他にも、出●裕によってデザインされた400番台、
カ●キハジメによってデザインされた500番台が存在する。
809名無し野電車区:03/11/01 13:23 ID:jVSLZmGx
abobo
810名無し野電車区:03/11/01 13:27 ID:Aw1pVuOf
京成電鉄 AE109〜169
スカイライナーのAE104〜164(4号車)を特別席(スーパーシート)化
した車両。2列から1列配置のリクライニングシート化。シートピッチも広げられる
ため定員は20名に減。サービスコーナーはそのまま。各席に100Vサービス電源と
インターネット回線の接続ジャックも装備。車内でのノートパソコンでのインターネット
使用も可能になっている。(但し上野〜日暮里と成田〜成田空港は使用不可)
特別席料金は特急料金+¥620。モーニング・イブニングライナーでも適用され
るが空港第2ビル・成田空港利用者に優先される。
811名無し野電車区:03/11/02 17:42 ID:ovEUNgAN
モハ207-2500
JR酉207系の2000番台準拠の0番台混結用モハ。
制御器はIGBTながら0番台と同じ1C4M。
モハ207-1534/1535とは違い、元からパンタは備えていない。
その上、僅か3両しか存在しない。
H14-16編成の中間に組み込んで使用。
812名無し野電車区:03/11/02 17:42 ID:AoR1OCNN
モハ373
373系の増結用中間車。
813名無し野電車区:03/11/02 22:06 ID:zDaFPtTM
E127系1000番台

老朽化した115系の置き換え用として、E127系100番台をベースに開発した車両。
全編成3連で、1M2Tとしている。従来車より主電動機の出力を増強し、
高速登坂が可能。設計最高速度は150キロ、営業最高速度は120キロである。
パンタグラフはC−PS35あたりで・・・。
車内は2両がセミクロスシートで、1両がデュアルシートとなっている。
しかし、1M2Tが災いしてか、空転が多い。

ちなみに、窓が開きます。下から。
814名無し野電車区:03/11/02 22:38 ID:XFIn5Mhq
クモキハ120形
羽越本線の新津〜酒田間や米坂線などで運用している国鉄型気動車の置き換え用車両。
3扉・両運転台・トイレ付きのワンマンセミクロスシート車両で、電化区間でも気動車区間でも使用可能。
最大で4両まで連結可能(その際は車掌添乗あり)交・直流切り替え機能は装備済み。
なお、デッドセクションを越える場合はいったん村上(または間島)でパンタグラフを下げてから気動車として直通し、
間島(または村上)で再びパンタグラフを上げて電車として運転する。


815名無し野電車区:03/11/03 00:37 ID:OoD05fKd
スレ違いだが昔こんなもの考えてまつた


片福連絡鉄道キハ35形

旧国鉄キハ35形を再利用した車両。
4ドア。最高時速120`


漏れの頭では第3セクターというと何故か非電化・・・・・・
816名無し野電車区:03/11/06 00:27 ID:CguCxUlH
age
817名無し野電車区:03/11/06 02:11 ID:xZqVAD40
E631系
常磐線の401、415系の置き換えの為に電車。
交直流車両なので出来るだけ長く使う為に東日本になってからの通勤電車では初めて
アルミ車体が採用されることになった。
尚、主要機器も車体製造先の日立製作所に発注し、15両調達時15億円と大幅な調達コストの削減を図った。
基本編成10両、付属編成5両で、最大15両で運行する。定員は2400人。
うち、基本4両、付属2両が東日本の一般型車両初めての転換クロスシートとなっている(車端部はロングシート)
車体はアルミダブルスキン構造で、15両で375tと415系と比べ大幅な軽量化がなされた。
台車はE231等で実績のある台車にアンチローリング機構とヨーダンパを搭載して、本則+25km/hと向上する。
基本編成は4M6T、付属編成は2M3Tだが、定格250kwのMT77を採用した。
MT77はMT69の改良したもので、特性域時の性能を高め、最大許容回転数は7500rpm、定格回転数4500rpmと高速運転に
特化している。ギヤ比は4.93。
制御装置は純電気ブレーキ対応の日立製2レベルPWMインバータ、3レベルPWMコンバータを採用。素子はIGBT。
クリープ制御も可能である。尚、回生率を高め最大90%、平均70%の回生率を可能にした。
従来の415系と比べ、使用電力は28%となった。
起動加速度は3.0/km/h/s^、営業最高速度は150km/h。150km/hまでの到達時間は65秒。
定出力域は80km/hからと高めに設定されている。特性域は130km/hからと非常に高く、性能確認試験では207km/hと、
通勤電車とは思えない性能を発揮する。速度種別はA90。
尚、E631系導入と併せ、常磐線の160km/h超での運転を可能にするための改造も行われた。
これにより、上野〜土浦間の所要時間は各駅停車で50分(特急退避なし)と大幅に短縮された。
818名無し野電車区:03/11/06 02:34 ID:UmfVA9IW
>>817 漏れの似たような妄想でつ

形式:E531系

配置:勝田電車区

用途:常磐線の上野―勝田間および水戸線小山―勝田で普通列車に使用

概要:E231系近郊タイプの交直流版

E231系との変更点:屋上機器と床下機器を交直流用に変更

運用形態:10両編成と5両編成を配置 需要に応じて5・10・15連で運用

○車内レイアウトや編成形態は小山電車区のE231系に準ずる

819名無しでGO!:03/11/06 02:44 ID:IC5DvVVK
C65…観光用のSLの置き換え計画を口実に、裕福な好事家が開発費と製造費を支出して
     制作された機関車。自重140t、高圧ステンレスボイラとポペット弁にチタン合金クロ
     スヘッドを装備して1750mm動輪ながら、最高速度160km/hと動輪周出力4200ps
を実現する。というか今の技術で作ったら軽いスペックだなぁ。
     誰かが趣味のため100億円くらい出したらJR北あたりが乗るのかな?
820名無し野電車区:03/11/06 02:45 ID:APWzwG5R
それで重油ボイラーだったら萎え。
821名無し野電車区:03/11/06 02:48 ID:UmfVA9IW
大阪環状線に待望の新型車両!〜207系5000番台〜

大阪環状線には103系が依然として活躍、
1995年以降は新N40と称されるリニューアル工事を施すなどして
サービスアップに努めてきたが初期車も多く抜本的な車輌更新が必要と判断。
今回大阪環状線への新型車両の投入が決定した。
なお投入車輌はJR西日本の標準通勤車に位置づけられる207系であるが
大阪環状線の特性にあわせていくつかの変更が行われたために
今回、番台区分を行い「207系5000番台」8両編成3本を森之宮電車区に新製配置した。
なお従来車からの変更点は以下のとおり。

○駅間距離の短い路線の特徴にあわせてMT比率を1:1とした。
○御堂筋線と並ぶ大阪の看板路線に相応しく
自動放送装置やLCD表示機を新設し、旅客案内のサービスアップを行った。


クモハ207-5001 サハ207-5001 モハ207-5001 サハ207-5002 モハ207-5002 サハ207-5003 モハ207-5003 クハ207-5001
クモハ207-5002 サハ207-5004 モハ207-5004 サハ207-5005 モハ207-5005 サハ207-5006 モハ207-5006 クハ207-5002
クモハ207-5003 サハ207-5007 モハ207-5007 サハ207-5008 モハ207-5008 サハ207-5009 モハ207-5009 クハ207-5003

なお207系5000番台は今後も大阪環状線の主力車輌になるべく老朽化の目立つ103系を置き換えていく計画である。
822名無し野電車区:03/11/06 10:00 ID:NhZyq/qd
>>821
因みに朝夕は大和路線直通区間快速が絡む運用に優先的に投入されている。
こんなんでどう?
823817:03/11/06 15:48 ID:3vuppaBm
修正版です。

E631系
常磐線の401、415系の置き換えの為に電車。
交直流車両なので出来るだけ長く使う為に東日本になってからの通勤電車では初めて
アルミ車体が採用されることになった。
尚、主要機器も車体製造先の日立製作所に発注し、15両調達時15億円と大幅な調達コストの削減を図った。
基本編成10両、付属編成5両で、最大15両で運行する。定員は2400人。
うち、基本4両、付属2両が東日本の一般型車両初めての転換クロスシートとなっている(車端部はロングシート)
車体はアルミダブルスキン構造で、15両で375tと415系と比べ大幅な軽量化がなされた。
在来線で初めての車体間ダンパも搭載された。
台車はE231等で実績のある台車にアンチローリング機構とヨーダンパを搭載して、本則+25km/h。
基本編成は4M6T、付属編成は2M3Tだが、定格250kwのMT77を採用した。
MT77はMT69の改良したもので、特性域時の性能を高め、最大許容回転数は7500rpm、定格回転数4500rpmと高速運転に
特化している。ギヤ比は4.93。
制御装置は日立製2レベルPWMインバータ、3レベルPWMコンバータを採用。素子はIGBT。
クリープ制御も可能である。尚、回生率を高め最大90%、平均70%の回生率を可能にした。
従来の415系と比べ、使用電力は28%となった。
起動加速度は3.0/km/h/s^、営業最高速度は150km/h。150km/hまでの到達時間は65秒。
定出力域は80km/hからと高めに設定されている。特性域は130km/hからと非常に高く、性能確認試験では207km/hと、
通勤電車とは思えない性能を発揮する。速度種別はA90。
ブレーキ方式は回生、発電ブレンディングで、純電気ブレーキが可能である。減速度は常用最大5.0km/h/s^、非常6.0km/h/s^で、
非常制動時に発電ブレーキも併用する。万一発電ブレーキが作用しない時の為に、空気ブレーキで6.0km/h/s^の減速力を確保してある。
尚、E631系導入と併せ、常磐線の160km/h超での運転を可能にするための改造も行われた。
これにより、上野〜土浦間の所要時間は各駅停車で50分(特急退避なし)と大幅に短縮された。
824名無し野電車区:03/11/06 17:49 ID:NHzzC5sR
223系6000番台
岡山・広島地区用の223系。
5000番台がベースになっており、4両編成と2両編成がある。
825名無し野電車区:03/11/06 17:51 ID:NHzzC5sR
223系6500番台
米子地区用の223系。
2両編成で、ワンマン運転も可能。
826名無し野電車区:03/11/06 18:46 ID:+zPad1ws
>>821では便乗して
207系4000番台
大和路・奈良線用の207系2両編成。たまに桜井線・和歌山線にも入る。
車内は学研都市・東海道山陽・福知山線用の207系と基本的に同じだが以下の部分が違う。
・整理券発券装置が全扉付近にある
・ドアカット機能付き
・ワンマン対応
なおこれの導入により学研都市線は同志社前で完全系統分割。同志社前以南はこの車両で運転するようになった。
岡山・広島・下関地区等にもこの車両が導入されたがトイレが無いので「電車版キハ120-0」と叩かれるようになった。
827名無し野電車区:03/11/06 19:35 ID:FgftrH6y
>>826
これはこれで馬鹿藁い!けど4000って縁起悪そうやぞ!
奈良線なら初発と終発に2連はあるが昼もこれで持たす訳やな。
大和路は2本〜4本併結の必要があるぞ!
828名無し野電車区:03/11/06 19:52 ID:Tv04jmXT
サハ165−200番台
サロ165のハザ格下げ車。82年11月改正で登場。
内装もクロスシート化されている。
大垣区に配置され、「東海」「富士川」等に連結して使用された。
96年形式消滅。
829名無し野電車区:03/11/07 21:22 ID:GXYd7tvC
JR東日本E271系
JR東日本が開発した汎用形特急電車。
在来線版Maxとして開発された車両で、最大の特徴は全二階建て構造となっていることである。
編成は6M4Tの10連と、4M1Tの5連、4M2Tの6連が存在。10両編成のみグリーン車が存在。
基本構造はE257系及び205系5000番台をベースとしているが全二階建て構造により重量が増加したため、主電動機の出力は180kwとなっている。
尚、先頭車のクモハE271・E271-500は床下に主用機器を詰めこんでいるため、この車両のみ1F部分の半室が機器室となっている。
座席は980mmピッチのリクライニングシート(G車は1100mm)だが、車端部にはセミコンパートメントが設けられている。
乗降時間の短縮のためドアは1300mm幅の両開き扉2ドアとなっている。
最高運転速度は130km/hだが、140km/h運転の準備工事がなされている。

6M4T・4M2T・4M1T、軽量ステンレス車体、IEGT-VVVFインバータ1C4M、MT76形誘導電動機(定格180kw/2310rpm 最大回転数7200rpm)
DT70形ボルスタレス台車(ヨーダンパ・アンチローリング装置搭載)、減速比5.19
起動加速度2.6km/h/s、最高運転速度130km/h(140準備)、曲線通過速度本則+20km/h、速度種別A53
830829:03/11/07 21:25 ID:GXYd7tvC
訂正
>基本構造はE257系及び205系5000番台を〜

主回路はE257系及び205系5000番台を〜
831名無し野電車区:03/11/07 23:10 ID:zIVnBomk
E231系4000番台
JR東日本が開発した人身事故対策試験車。
スカートをウレタンで作ることにより、万一の衝突時の衝撃を緩和。
832名無し野電車区:03/11/08 08:49 ID:zorMVBix
モハE231-300番台
通勤型の1M方式のモハ。
833名無し野電車区:03/11/08 08:51 ID:zorMVBix
W231系
E231系のJR西日本仕様。
東海道線や大阪環状線、奈良線などに投入。
834名無し野電車区:03/11/08 15:31 ID:ofHu4lo0
JR四国9000系近郊形電車
JR四国が幹線系統の快速用に開発した3ドア転換クロスシート電車。
足回りは6000系の物を元にしているが、減速比を7.07→5.65に変更して135km/h運転に対応している。
外見はJR東海の311系に酷似している。

1M1T・2M2T、S-MT70形誘導電動機(200kw)、減速比5.65、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度135km/h

通称「1M311系」、「311系VVVF版」等。
835名無し野電車区:03/11/08 16:52 ID:yCSxfgQB
JR束日本E531系交直流近郊型電車
老朽化した403・415系を置き換えるために登場。
E231系近郊仕様の内装とシステムと車体構造、E217系の先頭形状を合わせ持つ。
先頭貫通扉には幌が付いており、編成間の通り抜けができる。
足回りはE231系をベースとしているが、主電動機はE501系のMT70を改良した物を装備している。
台車もE231系の物を基本とするが、ギア比は1:6.53としている。また、ヨーダンパも取り付けられている。
1・2・3・14・15号車はセミクロスシート、5号車は6ドア車、それ以外の車両はロングシートとしている。
便所は、車椅子対応を1・11号車に、和式を6号車に設置。車椅子スペースは1・11号車に設置。
車内案内表示機はE231系常磐快速線用と同じ物を採用し、自動放送装置の声はE501系と同じとしている。
SIV・CP・CI装置・主変圧器・その他の機器は、E501系と同じ位置に連絡されている車両にそれぞれ搭載している。
1〜10号車の10両が基本編成、11〜15号車の5両が付属編成。
クハE531型
上野寄り制御車。ロングシートの基本番台とセミクロスシートの1000番台がある。
1000番台は基本編成の1号車に組み込まれている。CPと便所と車椅子スペースを装備。
クハE530型
いわき寄り制御車。ロングシートの基本番台とセミクロスシートの1000番台がある。
1000番台は付属編成の15号車に組み込まれている。
サハE531型
中間に組み込まれている付随車。ロングシートの基本番台とセミクロスシートの1000番台と6ドア車の2000番台がある。
1000番台は付属編成の14号車に、2000番台は基本編成の5号車に組み込まれている。
サハE530型
基本編成の6号車に組み込まれている付随車。便所とCPと三相誘導装置を装備。
モハE531型
モハE531とユニットを組む電動車。ロングシートの基本番台とセミクロスシートの1000番台がある。
1000番台は基本編成の3号車に組み込まれている。
パンタグラフ、特高圧装置、主変圧器、CI装置を装備。
モハE530型
モハE531とユニットを組む電動車。ロングシートの基本番台とセミクロスシートの1000番台がある。
1000番台は基本編成の2号車に組み込まれている。SIVとCI装置を装備。
最高速度120km/h、起動加速度2.4km/h/s
836826:03/11/08 22:45 ID:C12etZpm
>>827
大和路は昼間は2両ワンマンで持たす。朝夕は2000番台4連(普段は現在の運用に加え奈良・大和路線快速で使用)の一部を持ってくる。
ちなみに阪和線は快速以下を2000番台4連,6連で統一

>>826訂正
車内は〜→内装・性能は基本的に2000番台と同一である。
837名無し野電車区:03/11/09 12:51 ID:xh5lZbIM
E999系
JR東日本が開発した超高速DDM試験車。
DDMの採用により超高速運転が可能。
設計最高速度は在来線車両のくせに300キロを誇る。
湖西線やほくほく線で試験を行う。
838運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/09 14:13 ID:Amuz1XiO
>>837
曲線高速通過性能を引き揚げるため振子車体を採用。
839名無し野電車区:03/11/09 14:41 ID:DIwAmlv4
キロ32

皇族用貴賓車クロ157を置き換えるためにキハ32を改造した車両。
走行性能はキハ32に準じ、内装のみクロ157並に改造。
電化、非電化区間を問わず、単独走行が可能となった。
840名無し野電車区:03/11/09 16:24 ID:kjh2YHSO
683系3000番台
北越急行が特急はくたかの増発用に製造した車両。
M車の台車が車輪ディスクブレーキになっているのが特徴。
841名無し野電車区:03/11/09 16:33 ID:kjh2YHSO
211系7000番台
211系5000番台のリニューアル改造車。番号は+2000。
台車にヨーダンパを取り付け、増圧ブレーキを搭載し120キロ運転に対応。
内装は313系に準じた転換クロスシートに変更。
842名無し野電車区:03/11/09 21:06 ID:WJv0dh1O
JR東日本E703・E129系
JR東日本がローカル区間の輸送改善の為に開発した電車。701・E127系の後継車両に当たる。
編成は2M1Tの3連、1M1Tの2連。
車内はJR東日本の一般車で初めて転換クロスシートが採用されているばかりか、3連の中間車サハE129は普通車ながら回転リクライニングシートを装備している。
車体はE231系をベースにした3ドア広幅車体。各制御車には真空式大型洋式トイレが設置されている。
160kwの誘導電動機を搭載の上減速比を5.19とし、最高運転速度130km/h(160準備)を誇る。

1M1T・2M1T、IGBT-VVVFインバータ、MT77形誘導電動機(160kw/2430rpm 最大8000rpm)、減速比5.19
軸梁式ボルスタレス台車、ヨーダンパ・アンチローリング装置搭載
起動加速度2.85km/h/s、最高運転速度130km/h(160準備)、速度種別A74(1M1T)・A86(2M1T)

これらの車両は一般人・鉄ヲタ共に大好評だったが、何故か川島令三氏だけは
「普通電車にリクライニングシートを積むとは、混雑時を完全に無視した最悪の車両だ」だの、
「この程度の輸送需要で160km/h対応とはあからさまなオーバースペックだ。120km/h位でじゅうぶんである」
などと叩きまくっていたそうな。

カワシマサンハ、タバガトコトンキライナノネ・・・
843名無し野電車区:03/11/09 21:22 ID:HTogK0ou
JR西日本223系500番台
和歌山地区の105系の老朽置き換え用の車両。
転換クロスシート車。
ワンマン運転も可能。
844名無し野電車区:03/11/09 22:12 ID:uQEWwK7w
JR東海・313系5000番台
JR東海が東日本区間に乗り入れている113系の置き換えとして製作したもの。
JR東日本E231系近郊型基本編成と混結が可能な設計となっている。
前面は313系と同一としつつも車体は東日本のE231系と同様で、4扉セミクロスシートとなっている。
運転台もE231系に似た機器配置に設計変更しているが、貫通路は東海区間運用を考慮して残された。

この車両の登場で、東海道本線東京口ではE231系+313系で15連という他社異形式混結運転が見られるようになった。
845名無し野電車区:03/11/09 22:20 ID:/WIfAe7p
500系19000番台
現在の500系をベースにさらに高速化対応の試作車。
営業最高速度は350キロ。新大阪〜博多を2時間で結ぶ。
車内は普通の500系と同一だがG車は1&1&1の独立シートを採用。
外観は従来のまま。オールM車で8両1ユニットでパンタは1編成に2個。
「この車両は見た目より中身で勝負」とJR側は語る。
大幅な時間短縮により利用客には好評だが車両運用が限界のため増発不能で運用サイドは大変な様子。
846名無し野電車区:03/11/10 15:23 ID:CTjW9j9Q
>>845
何故19000?
847名無し野電車区:03/11/10 17:07 ID:3XeDDZMK
>>836
これで各停JR難波〜王寺〜高田、区間快速JR難波〜奈良にすればウマ〜だがな。
各停は全部4連で高田各停は2本併結の4連で王寺で後ろ2両切り落としでいいか。
客の入りが悪けりゃ2両でもいいが。
848名無し野電車区:03/11/10 17:32 ID:jGuIiEYd
129系(交流区間は425系)
JR西日本が非アーバン地区(現行+関西本線・奈良線・学研都市線同志社前以南)の電化区間の旧型車を淘汰するために作った車両。
しかしその実態は701系をも凌ぐDQN車両。通称電車版キハ120-0。またこの電車の導入と同時に非電化区間の普通・快速がキハ120-0に統一された。
性能・設備は207系2000番台に準じている。他にもワンマン設備を搭載。しかしトイレはない。1両編成の0番台と2〜6両編成の1000番台が存在する。
駅トイレの淘汰も進みアーバン以外(現行+奈良・和歌山地区)では奈良・和歌山・紀伊田辺・新宮・岡山・三原・広島・岩国・新山口・下関・新下関・鳥取・松江・出雲市・益田以外の駅からはトイレが無くなった。
更に列車の長距離運転も増え129系の姫路発岩国行き等が出来た。そのため18きっぱーが電車内に放尿して逮捕される事件が多発。それでもトイレをつけない酉。
849名無し野電車区:03/11/10 17:50 ID:8r9dOlUX
E231系4100番台
JR東日本が開発した乗務員バリアフリー試験車。
車椅子のまま乗務できるように乗務員室を拡大。
乗務員室扉は大型の自動扉を採用。運転台は車椅子のまま運転できるように高さ調節が可能になっている。
850名無し野電車区:03/11/10 18:02 ID:8r9dOlUX
DF200-100番台
DF200のJR北海道バージョン。
寝台特急「北斗星」「カシオペア」の牽引に使用。
DD51と違って単機で牽引できる。
851名無し野電車区:03/11/10 23:04 ID:Zy2mCnkk
>>850
DF200Pということなら、やっぱりDF200-500番台でしょう!
852名無し野電車区:03/11/11 00:42 ID:0yO2C3oB
クハ931
JR東日本が車掌DJテクノバンド「SUPER BELL"Z」と共同開発したDJ車両。
205系をベースに最前部のドアを埋め、大型のDJブースを設置。
試作車両なので1両のみ。
853運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/11 16:35 ID:yrCK/g/n
>>852
MOT(e)R MANのパッケージにこれのTOMIX風解説があったなw

E5系新幹線電車
E2系をベースに最高速度引き上げ・北海道新幹線直通用に改良した車両
854名無し野電車区:03/11/11 19:41 ID:uZy9xjpy
JR東海 317系
東のE231東海道投入で113系の立場をなくした東海がついに業を煮やして
313系の10両編成タイプを作ってしまった。ベースは313系でしかもセントラル
ライナー車ベース。東の4ドア車という意向にも反して3ドアを採用。普通車両は
全車転換クロスシートで座席でのよさでは東にも勝る。二階建てのグリーン車も2両あるが
1F部分は普通車でサロハになっている。東車両での静岡・沼津行き運用一部と東海車両による
運用(東京5:46静岡行きなど)を強奪!。全区間東海乗務員による単独運用で走る。
これにより東海道線にはE231系の4ドア車化かと思われたが思わぬ車両登場で3ドア車両が
現れるようになり、車両運用に大混乱が生じることになる。しかも強奪した一部運用は延長運転が
なされる(静岡行きが島田行きに・沼津行きが興津行きになるなど)ほか1往復湘南新宿ライン乱入
運用まであり、静岡発新宿行きという恐怖普通まで登場。1往復沼津行き快速悪茶にも乱入!。
クハ317 東京より先頭車
クハ316 静岡より先頭車 トイレあり
モハ317 パンタグラフつきの中間電動車。
モハ316 モハ317とユニットを組む中間電動車。
サハ317 付随車でトイレあり。
サハ316 トイレなしの付随車。
サハ316 1000番台 6号車に組まれ、グリーン車が連結される方に乗務員室がつく。
サロハ316 2階建て式グリーン・普通合造車。
サロハ317 サロハ316のトイレあり形。
855名無し野電車区:03/11/11 20:08 ID:WbwpBQPK
223系8000番台
JR西日本が開発した究極の新快速用車両。
8両編成と4両編成があるが、8両編成は6M2T、4両編成は3M1Tである。
M車のブレーキは681系と同様の車輪ディスクブレーキを搭載。
最高運転速度は160km/hを誇る。
856運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/11 22:16 ID:VvCCW4YT
>>854不覚にも藁

クハ317 東京より先頭車
クハ316 静岡より先頭車 トイレあり
モハ317 パンタグラフつきの中間電動車。
モハ316 モハ317とユニットを組む中間電動車。
サハ317 付随車でトイレあり。
サハ316 トイレなしの付随車。
サハ316 1000番台 6号車に組まれ、グリーン車が連結される方に乗務員室がつく。
サロハ316 2階建て式グリーン・普通合造車。
サロハ317 サロハ316のトイレあり形。

はいいと思う、しかしJRの規定では運用強奪はムリポ…_| ̄|○
857名無し野電車区:03/11/11 22:45 ID:vZHpYipL
上り電車
熱海で東海乗務員が強行発車、ダイヤに無理に食い込む。乗務員室は施錠。保安機器は封印。

858昴 ◆BF5B/YTuRs :03/11/12 13:39 ID:6tvLgco0
クロ111
クロ111-300
モロ113
モロ112

東海道線東京口のオールグリーン車普通電車。
車体は全てサロ110-1200をそれぞれ電動車・先頭車化したようなもの。

←東京        熱海・沼津・伊豆急下田→
Tsc-Ms-M's-Ts-Ms-M's-Ts-Ts-Ms-M's-T'sc

Tsはサロ110-1200そのまま。

当時、急行伊豆と特急あまぎを統合した特急踊り子が登場したにも拘わらず、全車リクライニングシートという
事でこちらの方が人気が高かった。
859名無し野電車区:03/11/12 16:15 ID:VNhwGQvd
>>855
>>807の急停車試験車に搭載されている非常電気ブレーキやレールブレーキも採用。
860名無し野電車区:03/11/12 16:21 ID:VNhwGQvd
185系1000番台
185系の歯車比を4.82から165系と同じ4.21に変更し、増圧ブレーキを搭載して120キロ運転に対応した車両。
これにより、特急「踊り子」のスピードアップが実現。
歯車比を183系や485系と同じ3.5にしなかったのは加速が悪くなって普通列車運用に支障をきたすため。
861名無し野電車区:03/11/12 16:36 ID:VNhwGQvd
500系1000番台
JR西日本の500系新幹線のマイナーチェンジ車。
パンタグラフが翼形からシングルアームに変更され、従来は先頭車とグリーン車だけだったフルアクティブサスペンションが全車両に搭載されている。
862名無し野電車区:03/11/12 18:13 ID:m559yCpo
キハ110 800番台
3ドア型キハ110系。久留里線用では既存のキハ37.38は残してキハ30のみを
置き換えるために、烏山線はキハ40を一部東北に転用させるために久留里線用に3両、烏山線用に
5両の計8両の製造。基本的には200番台に順ずるがキハ30系と同配列の
3ドアにしてるのが特徴。座席も久留里仕様はオールロングシート、
烏山線仕様はセミクロスシートを採用。ワンマン運転装備もなされている。異形式との
連結に考慮した設計で久留里はキハ37.38と烏山は1両のみ残すキハ40との併結も可能になっている。
これによる対応のため久留里線のキハ37.38は110系同様の機関更新・台車更新がなされ、
原型式+3000の3000番台型となる。(1000番台は4001〜)なおキハ30系は廃車されず
いすみ鉄道に譲渡。冷房取り付け等によりいすみ300型となり旧国鉄木原線時代のキハ30系による運転が復活!。
863名無し野電車区:03/11/12 19:13 ID:AP679cmm
>>823にちょっとツッコミ。
確かにアルミダブルスキン構造も近年はかなり頑丈だが、
超寿命を意識するのならやはりステンレスでは?
864名無し野電車区:03/11/12 20:00 ID:7atZ7Twv
>>854
この車両は確かに静岡地区では大好評であった。

しかし都心部では3ドア転換クロスシートが返って仇となり、積み残し多発・遅延続発・さらにはクロスシートの車内に無理矢理乗客が押し入ったため骨折・圧死者が出る始末。
都心部(湘南新宿ライン除く)では鉄ヲタはともかく一般人には猛烈にウザがられた。
そのため流石の倒壊も首都圏乗り入れ用編成をロングシート化してしまったとさ。

いや、マヂで都心部のラッシュは強烈なのよ・・・
865854:03/11/12 22:41 ID:2af6luns
>>864
・・でめでたしめでたしですか。
本当はセミクロスで車端部ロングのセミロングを考えてたけどね。
あのE231の地獄座席が襲来するのに対抗するには
転換クロスしかないと思って。4ドア企画はおじゃん。
866名無し野電車区:03/11/13 18:09 ID:VOgDU0IA
185系800番台
横軽対応の185系。
867名無し野電車区:03/11/13 20:01 ID:u8FRHARD
本田技研工業 HLCT(Honda Local Commuter Train)(商品名レールカブ)

本田技研工業(以下「ホンダ」)がローカル非電化私鉄向けに開発した中型高性能レールバス。
線区により様々な形態を持つが、以下の仕様は共通仕様となっている。
・600psディーゼルエンジン*1基2軸駆動
・18mアルミ車体
・CVT搭載
・セミクロスシート構造トイレ付き
各部品には自動車と同じ部品が可能な限り使用され、コストの低廉化・メンテナンスの簡略化を行なっている。
主機間はホンダでは日本初のディーゼルエンジンを採用。定格出力600ps/3600rpm、最大回転数5500rpmの高性能機関である。
VTEC技術の導入により高性能・低燃費化を実現した。
変速機には鉄道車両では初となるCVT(無段変速機)を採用。同社の乗用車「オデッセイ」に搭載された物を一部改良した物を使用している。
ローカル線区向けながら起動加速度3.15km/h/s、最高運転速度130km/hの高性能を有し、電化区間に乗り入れた際も電車列車に伍した走りが可能である。
付随台車にはディスクブレーキが使用されている。
車内はトイレ付きのセミクロスシート構造。クロスシート部分は自動車とほぼ同じ構造のリクライニングシートである。

車両コストが7000万/両と比較的安く、且つ低燃費・メンテナンスの容易さ・耐久性能の良さにより、数多くの非電化ローカル私鉄・3セク鉄道が導入した。
868名無し野電車区:03/11/13 20:59 ID:BOuV70ew
>>867
>主機間はホンダでは日本初のディーゼルエンジンを採用。

農機具(トラクター)に採用されている。
板違いスマソ。
869名無し野電車区:03/11/13 21:32 ID:u8FRHARD
JR東日本E271系2000番台
>>829のE271系の夜行列車専用バージョン。
0番台と違いモノクラス編成に変更の他、室内灯の減光機能追加・暖色系蛍光灯への変更などが行われている。
現在「ムーンライトながら91・92号」「ムーンライトえちご」「ムーンライト東京」に就役中。
全二階建て構造により座席が増えたため乗客からは結構好評である。

ちなみ0番台・2000番台ともに中央線の小断面トンネル対応。
870名無し野電車区:03/11/14 18:54 ID:1mHKDMFf
モハ204-800番台
パンタグラフだけ低屋根
871名無し野電車区:03/11/14 21:04 ID:SHzxg0GO
                 __
                 ./  /≡≡=-
                / も /≡=-
               ./ う ./=-
              / 来./-
              / ね./
             ./ え /
            / よ /
            / !! /   ゴルァ    ハエーヨ
  プンプン      / ̄ ̄
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡ヽ(´Д`;)ノ ≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| ≡≡=-
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄

もう来ねぇよ-1352
方転改造されたため、車番を変更されたもう来ねぇよ。
872名無し野電車区:03/11/15 09:29 ID:kbrybVxg
E231系4100番台
JR東日本が開発したザラザラ車輪試験車。
車輪の踏面をサンドペーパーのように粗くすることにより、ブレーキ力の強化を図る。
873名無し野電車区:03/11/15 11:29 ID:pvRLadmr
ヨ233系
JR東日本が開発した通勤用貨物電車。
イスはなし。
874名無し野電車区:03/11/15 12:35 ID:o+Y2VZAw
205系1500番台
南武線205系小窓車がものすごく不評なので、ドアのみ209系と同様のものを装備した車両。
875名無し野電車区:03/11/15 20:27 ID:OYnZYLKk
>>873
ちなみに山手線専用。
椅子が無い走ルンですなのでヲタからは猛烈に叩かれているが、大半の山手線ユーザーは逆に「乗り降りがし易い」「どうせ椅子なんてあっても座れないから別に良いし」と意外と好評価だったりした。
876名無し野電車区:03/11/15 21:04 ID:wUbFZ25J
>866
200番代も(ボソ)
877南武線の客:03/11/16 00:25 ID:LdsAR4nn
>>874
そんな気持ち悪いドア要りません。
878名無し野電車区:03/11/16 01:22 ID:vwV40S3D
E259系
JR東日本が185系200番台の置き換え用に製造した特急形車両。
特急「スーパー草津」「スーパー水上」「スーパーあかぎ」に投入。
簡易車体傾斜装置を搭載している。
879名無し野電車区:03/11/16 14:08 ID:X8IiQXIL
>>875
 しかし、某宗教系政党や障害者団体等から猛烈な抗議に遭い、わずか1編成で製造
終了となる罠。

880名無し野電車区:03/11/16 17:05 ID:ME2MYokp
モハ312
クモハ313やモハ313とユニットを組む電動車。

モハ312-1500番台
313系1500番台の4両編成化のため、片台車駆動のモハ313-1500番台を両台車駆動に改造した車両。
881名無し野電車区:03/11/16 21:07 ID:EVTFCHTD
>>872
走行中に磨り減ってツルツルになってしまうがな。
882名無し野電車区:03/11/17 21:00 ID:tPpqqjeA
101系1200番台
101系の地下鉄乗り入れ仕様。
前面部は貫通型になっており、主制御器は超多段式を採用。MT比は8M2Tになっている。
883名無し野電車区:03/11/18 15:40 ID:qvH0aXMf
>>882
どちらの地下鉄へ乗り入れてるんですか?

●203系200番台
203系の常磐緩行線への投入が終了すると、
東西線直通向けに三鷹電車区に配置されている
301系・103-1200系を置き換えるべく新造された。
東西線の10連化に対応して10連で製造された。
松戸電車区向け車両との相違点は保安機器のみ。

●203系500番台
福岡市営地下鉄との乗り入れに対応した車両として
6両編成9本が導入された。
東京向けの車両とは保安機器が異なるほか、
福岡市営地下鉄のワンマン運転、ATOにも対応している。

●207系
207系900番台の結果を反映して山手線に導入する205系を
従来の界磁添加励磁からVVVFに変更した車両。
制御方式が異なるほかは、車体などに一切の変更はない。
国鉄では民営化を間近に控えており今後の動向が注目される。
884名無し野電車区:03/11/18 17:05 ID:yS3KThPa
>>882
東西線にも千代田線にも乗り入れ可能。
最初は0番台のようにMT46を搭載していたが、加速性能が低いためMT54に交換された車両が多い。
885名無し野電車区:03/11/18 18:58 ID:b5szf0pv
サハ223-5000番台
223系5000番台の増結用中間車。
5000系の5200形とほぼ同じ。
886名無し野電車区:03/11/18 18:59 ID:2Rv5DMv2
103系7000番台
887名無し野電車区:03/11/18 21:53 ID:tzr/R42n
E217系1900番台
E217系の試作高速試験車。
外見こそ通常と代わり無いが、主電動機は新設計の高出力電動機MT82x(定格出力240kw/4830rpm 最大回転数12500rpm)が搭載されている。
減速比は6.06から4.83に落とされたものの、起動加速度3.8km/h/s、最高運転速度170km/h(速度種別S21)を誇る。

通称「シャア専用E217系」。

現在は通常のE217系に混じって最高120km/hダイヤで運転をしているが、時折市川〜船橋間で160km/hを出していたとの報告があるらしい。
888名無し野電車区:03/11/19 00:57 ID:1tK6okET
700系C90編成
700系新幹線の空力ブレーキ試験車。
リニアモーターカーに採用されている空力ブレーキを新幹線にも採用。
889名無し野電車区:03/11/19 01:04 ID:k+Ku+NiU
>>878
ヨ239は房総183系の置き換えのために使われます。
京葉線内は、わかしお+さざなみが連結され蘇我駅で分割・併合がおこなわれます。
890スーパー真っ白アロー:03/11/19 02:00 ID:bScIu7/I
関東鉄道 キハ2500系

関東鉄道がつくばエクスプレス開業に対抗する、
常磐快速線直通運転用に常総線に導入された新型気動車。
5両編成で外観はJR東日本E231系とほぼ同一。
水海道より3両はセミクロスシート、取手より2両はロングシート、
常磐快速線E231系電車との総括運転が可能な設計となっている。

5両固定編成の為日中の常総線内の運用には供給過多のため
朝夕ラッシュ時は常磐快速線E231系電車と併結して
上野〜新守谷・水海道間の直通電車に、日中は成田線の区間列車や
2本連結した10両編成での常磐快速線の運用に就いている。

また常総線内の老朽車置換えの為、電車との総括制御機能を省略した2両編成の
キハ2600系も存在する。

891名無し野電車区:03/11/19 18:25 ID:Wr+nImUJ
E231系4200番台
JR東日本が開発した超強力ヘッドライト試験車。
前面部に強力HIDライトを大量に搭載している。
夜間の視認性を高め、人身事故の防止を図る。
892名無し野電車区:03/11/19 20:49 ID:kWkQVN5z
智頭急行HOT6000型気動車
智頭急行の第二世代一般車両。正体は>>867のホンダ製気動車「レールカブ」である。
最高速度130km/h化と高出力機関による登攀能力の大幅な向上により、「スーパーはくと」の145km/hへの速度向上に際しダイヤを乱すことなく走行可能である。
その上JR線に乱入して新快速運転(当然130km/h)まで行なう始末。
酉のウテシの話では「223系よりも圧倒的に加速と高速での伸びが良い」と評判である。
(ちなみにこのレールカブ、130km/hでの加速余力は0.96km/h/sもある)
893名無し野電車区:03/11/19 20:51 ID:kWkQVN5z
>>890
ちなみに変速機はCVTだったりする。
894名無し野電車区:03/11/20 14:58 ID:UkaaXpMR
JR東日本415系2000番台
羽越本線ローカル用の電車。
東北・高崎線用211系のグリーン車組込みで余剰となった先頭車を捻出。
それを交直流&ワンマン化改造して登場。
新潟・新津〜酒田間で運用。
895名無し野電車区:03/11/20 15:06 ID:UkaaXpMR
>>894続き
耐寒設備を強化。
元3000番台車はロングシートからセミクロスシートに変更。
896運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/20 17:46 ID:06ONUS1T
JR西日本 223系可変座席試験編成
近鉄の技術を盗用したJR西日本が網干区のP5編成を改造して製造した。
ラッシュ時はロングシート、閑散期は転換クロスシートになる。
(その後近鉄からクレームが来たため、1年にわたる話し合いの末和解)
897名無し野電車区:03/11/20 18:12 ID:quq7xTa3
クモヤE231
クモヤ143の置き換え用に製造したE231系ベースの牽引車。
もちろんデジタルATCを搭載している。
898名無し野電車区:03/11/20 18:31 ID:quq7xTa3
クモルE231・クルE230
E231系ベースの配給車。
クモル145・クル144の置き換え用に投入。
899名無し野電車区:03/11/20 18:42 ID:quq7xTa3
100系7000番台
JR西日本が開発した0系ウエストひかりの置き換え用に製造した100系。
12両固定編成(DD車はなし)になっている。
足回りはV編成がベースになっているが、先頭車はTc車。
愛称は「ニューウエストひかり」。
従来のDD車付の100系にはないビュッフェ車(137形7000番台)があるのが特徴。
トランスポンダを搭載しているため「グランドひかり」同様、230キロ運転が可能。
900はしのえみぉ@κ▼δει車掌:03/11/21 01:28 ID:Tmj3HUPZ
900!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
901はしのえみぉ@κ▼δει車掌:03/11/21 01:29 ID:Tmj3HUPZ
おまんこ
902名無し野電車区:03/11/21 13:34 ID:1t6mFq5k
E231系改
E231系の主電動機をMT69の改良型のMT75に載せ換え、歯車比を1:6.53にし、
インバータの制御ソフトを最適化し、ヨーダンパとアンチローリングを取り付けたもの。
ブレーキも強化され、130km/h運転が可能になり、起動加速度は2.8km/h/sに向上した。
近郊仕様の全車と常磐快速線用の車両にこの改造が施された。
E217系とE501系も全車にこの改造が施される予定である。
ちなみにMT75は、MT69の出力を165kwに向上した物である。

これが登場した時、束厨は大喜び、酉厨は嫉妬の炎に燃えたという。
903名無し野電車区:03/11/21 21:42 ID:D7vWHq3G
>>805
他人の考えたスペックをパクる(というより複写)しか能が無い厨は退場。

と、言ってみるテスト
904名無し野電車区:03/11/21 21:48 ID:D7vWHq3G
205系1000・1200・1500番台(国鉄版)

205系の地下鉄乗り入れ対応型。
地下鉄乗り入れに備えMT比が8M2T(1500番台は4M2T)に変更され、ATC搭載・難燃化等が行なわれている。
歯車比は地上用の6.07から6.53に変更されている。
主電動機はMT61だが、端子電圧を増強して出力を150kwに向上してある。このため起動加速度は国鉄車最強の3.5km/h/sを誇る。
貫通型の正面は207系900番台に酷似している。
1000番台は常磐緩行線、1200番台は中央総武緩行線、1500番台は筑肥線に投入された。

起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度100km/h
905名無し野電車区:03/11/21 22:33 ID:CJ+Q8/hB
>904
非VVVFの直流電源車でどうやって端子電圧を上げるのですか?
その辺の技術を説明きぼんぬ










JRQのMT61が150kWなのは、交流専用車だからこそである
906名無し野電車区:03/11/22 00:55 ID:dtIKxXJ3
【妄想】架空の車輌形式・番台スレ【予想】なんだから何でもいいじゃん。
907名無し野電車区:03/11/22 01:19 ID:MGoCqdEZ
>>906
リアルなもののほうがおもしろいYO!
908名無し野電車区:03/11/22 03:06 ID:dtIKxXJ3
>>907
それはもちろんだけど、揚げ足取るみたいなツッコミ入れなくてもいいじゃないかと思ってさ。
909名無し野電車区:03/11/22 10:25 ID:i0T7fcmQ
E501系300番台
JR東日本が開発したE501系のマイナーチェンジ車。
車体はE231系に準じた幅広車体に、車内は一部車両がクロスシートに変更され、先頭車にトイレを設置。
従来のE501系も300番台に準じた仕様に変更され、上野〜土浦間限定運用だったE501系の運用範囲が上野〜いわき間に拡大(但し勝田〜いわき間は付属5連のみ入線)。
910名無し野電車区:03/11/22 10:29 ID:i0T7fcmQ
>>909
追記
水戸線も付属5連のみ入線。
911名無し野電車区:03/11/22 10:50 ID:A+bNiDOv
>>909
ちなみにまたしてもシーメンス製VVVF。
主電動機出力が150kwに向上しており130km/hにも対応だったりする。
912名無し野電車区:03/11/22 10:59 ID:6S4YpDZv
京阪9200系
京阪特急枚方2駅停車で枚方市駅の2扉特急乗降時間長杉になったので作った3扉特急車両。
3扉でドア間転換クロスシート,車端部ロングシート(大阪よりに車椅子スペース設置)。
真ん中のドア、両端のドアのクロス側に補助椅子を設置してあり、混雑時間帯以外は使用できる。
制御機器は10000系に続く東洋IGBT-VVVFを採用した。性能は7200系・9000系と変わらない。
この車両の登場前に9001Fを制御機器以外この車両に準じたものに更新したところ、昼間の3扉特急の乗客に好評だったため導入を決めた。
今後は9000系の残りの4編成も制御機器以外9200系化し、9200系に編入する。旧9000系を含めると計8編成になる。
昼間は3扉特急(2本/h→4本/h)で運転。従来の2扉特急は枚方市・樟葉通過になった。
ラッシュ時は9001Fが乗客に不評だったことから朝下り・夕方上りのK特急は6000系・7200系で、朝上り・夕方下りのK特急は3000系・8000系で運転することになった。
913287・648:03/11/22 11:13 ID:A+bNiDOv
東武鉄道50000系
東武野田線の老朽化した旧型車を置きかえるために開発された4ドア通勤型電車。
30000系の延長線上の車両だが、JR東日本のE231系の技術を導入してコストダウンを図っている。
MT比は3M3T。M1-M2ユニット方式と、M-Tユニットが編成内に混在する独特の構成。
250kwの大出力電動機を搭載し、起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度120km/h(設計最高速度130km/h)を誇る。
車内は4ドアロングシート。
3M3T、IGBT-VVVFインバータ制御、250kw誘導電動機、減速比85:14=6.07、起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度120km/h(設計最高速度130km/h)
TIMS実装。

東武鉄道50020系
東武東上線の旧型車を置きかえるために開発された電車。
の50000系と基本的には同一であるが、急行運転を考慮しギア比を小さく(85:14=6.07→85:16=5.31)して定格速度を向上させている。
また、主電動機の定格出力は285kwに向上した。このため起動加速度は4.0km/h/sとなっている。
一部の車両はE231系近郊型に似た4ドアセミクロスシートとなっている。
ちなみに三田線・有楽町線乗り入れ対応(乗り入れ用編成はオールロングシート)。

東武鉄道50080系
50000系の伊勢崎線バージョン。基本仕様は50000系と同一。
半蔵門線・田園都市線乗り入れにも対応。
ちなみに50000系・50080系の速度種別はA86、50020系の速度種別はA98らしい。

・・・うっかりフルノッチ入れたら変電所飛ぶな(w
914名無し野電車区:03/11/22 11:19 ID:DqPCyMqh
>>913
>M1-M2ユニット方式と、M-Tユニットが編成内に混在する独特の構成

んなもん8000でもあるだろ。死ねバカ。
915運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/22 13:50 ID:znzkoMEt
>>913
い`と言っておこう。
916名無し野電車区:03/11/22 15:58 ID:i0T7fcmQ
クハ103-6000番台
JR東日本でクハ103のATC車にデジタルATCを取り付けた車両。
番号は+6000。山手線や京浜東北・根岸線に投入。
917名無し野電車区:03/11/23 11:28 ID:uHUTHX44
甘木鉄道AR300形
甘木鉄道に投入されるキハ220ベースの新型車両。
従来の富士重工LE-Carでは輸送力に限界があるため、大型車を導入することに決定。
918運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/23 12:34 ID:QVUrLpVq
>>916
車体の腐食が激しいため、E231と同タイプの車体に乗せかえられている。
このため、編成全体の外観はE231だが中身は103、という珍車両となった。

クハ103-6000 D-ATC搭載車両。運転台の操作性向上のためワンハンドルマスコンとなっている。反対方向は6100番台。
モハ102-6000 シングルアームパンタを搭載。
モハ103-6000 主抵抗器などを搭載。
919名無し野電車区:03/11/23 17:31 ID:vJ2oYt/5
JR西日本では103系が本来の趣旨に反して
比較的駅間距離が長い路線や快速運用にも用いられることとなったため
京阪神地区で使用される113・115系同様に110km/h対応のブレーキ強化を行うこととした。
なお改造対象は森之宮区、奈良区、日根野区の所属車両に限定され、原番号プラス5000となっている。
920名無し野電車区:03/11/23 19:58 ID:hc0PsI/D
>>919
歯車比も変更(6.07→5.19)。
車輪径が大きい(910mm)ので歯車比5.19でも110キロ運転出来ると思われ。
921名無し野電車区:03/11/23 20:00 ID:RFQ9bYnA
JR北海道29系 JR東日本E20系
北斗星1号・3号およびエルムの24系を置き換えるために
カシオペアをベースに開発したもの。廉価型カシオペアである。
スイートは無くツインDX・ロイアル・ソロ・デュエットで編成。
開放型B寝台はない。電源・ラウンジカーのカハフが無くただのカヤで
電源車のみになっておりラウンジカーは食堂車の次位になっている。北斗星3号と
エルムで使われるほか臨時北斗星でも使われる。北海道の29系はカシオペアの
北海道バージョンでこちらはスイートは1室のみながらある。北斗星1号・2号のみの限定。
922名無し野電車区:03/11/23 20:09 ID:h12pQNei
JR北海道キハ151形気動車
JR北海道が車齢の高くなったキハ40系列を置きかえるために開発した一般形気動車。
しかしその実態はJR西日本のキハ120をも上回るDQN気動車である。
車内はオールロングシート(トイレ無し)。
車体は費用の安い鋼製(20m級)であるにも関わらず、主機関はキハ40系列の物が流用されているため走行性能はとんでもなく悪い。
(最高速度95km/h、25パーミル均衡速度46km/h程度)
ちなみに変速機も流用品。
台車もキハ40系列の物が流用されているためかなり乗り心地は悪い。
それに何と・・・非冷房(!)。

この車両の登場により旧型キハ40シリーズは一気に置き換えられた。
しかも相変らずの特急偏重ダイヤ故、口の悪い鉄道ファンは「これは明らかに乗客を特急に誘導している!!!!!」と言っているそうな。
923天下の唐揚げ丼 ◆3cgVeYpioQ :03/11/23 20:10 ID:rzWjBPl4
キハ39型

首都圏を走行する通勤線区。買収国電であるこの路線は開業当初から直流電化
されていた。戦中、上州に向かう鉄路の予備線として国鉄が買収。
戦後になり地磁気観測所が移動、直流電化路線は非電化へと追い込まれる。
同時に沿線人口爆発、17M省電電装解除車4両+C11はキハ30・35型に取って代わられ
近代化への道を歩み始めた。

昭和51年に全列車6両化完成。大手私鉄と多数交差する線区であり
接続私鉄は冷房化100%を軒並み達成。苦し紛れにキハ35に一般用
床置き型ヒートポンプ式空調を設置。しかし気動車出力が下降、ダイヤに影響を
及ぼし始める。

924名無し野電車区:03/11/23 20:11 ID:h12pQNei
形式訂正
キハ151→キハ162
925天下の唐揚げ丼 ◆3cgVeYpioQ :03/11/23 20:11 ID:rzWjBPl4
この結果昭和55年に従来朝ピーク時3分ヘッド運転が4分ヘッド運転に改悪、
夏季ダイヤ・冬季ダイヤに区分され政令指定都市走行路線ながら最悪最低の
レッテルを貼られる。そのため昭和59年になり新型気動車の投入計画が企てられ
昭和60年、試作編成が投入された。

←A                              B→
キハ39-901-キハ39-911-キハ39-912-キハ39-951+キハ39-902-キハ39-952

A側制御器付きは0番台、制御器無し中間車は10番台、B側制御器付きは50番台
となった。前面スタイルはキハ54-500ベースにヘッドライト部分に方向幕設置、
ヘッドライトは腰に、テールライトはヘッドライト直下に移動した。
車体側に設置された栓納めはテール下に設置した。
在来型共通制御が行えるようにブレーキは電磁自動ブレーキを採用、将来的に
電気指令式に容易に改造可能なように準備が行われている。
車内・側面は205系に準じた物となっている。

連結器は自動密着連結器を採用、運転台は一般的な2ハンドル、エンジンは
DMF13HSの2台搭載、屋根にはAU75Gを搭載した。台車は新設計のDT50に
なりこれからの新型気動車として期待を抱かせる車両の登場であった。

昭和61年、基本4+増結2の6両で量産開始、エンジンは廃車発生品のDMF13に変更、
台車も廃車発生品のDT22に変更、試作車も台車を除いて同等に改造された。
民営化直前まで増備は進み8編成まで投入が進んだ。

量産編成は以下の通りである。
キハ39-0-キハ39-100-キハ39-100-キハ39-500+キハ39-0-キハ39-500

実質スペックダウンされたが沿線住民はステンレスカーに驚愕し新型車両を暖かく
受け入れた。

続く
926名無し野電車区:03/11/23 20:17 ID:RFQ9bYnA
JR西日本585系 JR東日本E585系
急行きたぐにの583系取替えおよび特急格上げとともに新潟から
酒田までの延長化。および急行能登の特急化と489系置き換え用としてついに
東日本と西日本で共同開発した寝台特急電車。ベースは681系で
9両編成。座席車まで用意されている。寝台はデュエット・ソロの個室のみで
A寝台は1人用ロイヤルである。またこれの配備により能登は越後湯沢からほくほく
線周りに変更されスピードアップ化が図られ福井まで延長される。
クハネ585 デュエット 上野(大阪)より先頭車
クハ584  座席仕様  福井(酒田)より先頭車
モハネ584・585 ソロ&デユエット 中間電動車
サロハネ585 ロイアル&ソロ AB寝台合造車
サロ585  座席グリーン車
モハ584.585 座席のみの中間電動車
927DQN車もういっちょ逝くぞ!!:03/11/23 20:39 ID:h12pQNei
JR東海315系
JR東海が静岡支社の113系置き換え用に開発した、313系ベースの車両。
しかしその実態は701系も真っ青のDQN車だったりする。
車内はオールロングシートで、しかもトイレが無い。
この装備で東海道線を長距離運用で爆走することもあり、18きっぱーからは凄まじい不評を買っている。
基本性能は313系と同一。

・・・口の悪い鉄道ファンは「東海701系」「高性能版211-5000」「313系5000番台」とか呼んでるらしい。
928名無し野電車区:03/11/23 20:54 ID:+h/swvur
E703系、E129系、E503系
し尺束日本が開発した、電化ローカル線用車両。
車体は701系をE231系のような幅広車体にしたもの。
内装は701系をベースとしたオールセミクロスとなっている。
主要機器はE231系とほぼ同じだが、MTは1:1であるため、
ギア比を1:6.53でE231系と同じ加速度になっている。
2両編成、3両編成、4両編成が存在し、前述のようにMT比は1:1としているため、
3両編成の中間車は酉125系や倒壊313系8000番台のような0.5M0.5Tである。
E703系は東北本線と常磐線北部に、E129系は信越本線や中央本線、上越線に、
E503系は水戸線と羽越本線にそれぞれ配備されている。
929名無し野電車区:03/11/23 21:00 ID:hc0PsI/D
287系
JR九州が沖縄県に建設中の「JR琉球本線」用の特急車両。
琉球本線は直流電化であるため、JR九州初の直流特急型車両となっている。
特急「琉球」に投入。
塩害を防ぐためにステンレス車体となっている。
930天下の唐揚げ丼 ◆3cgVeYpioQ :03/11/23 21:08 ID:rzWjBPl4
山手線や横浜線に205系投入が続きこの路線への新車投入は一旦中断された。
その間、設計変更が行われローカル用気動車、キハ110との仕様共通化等が
議題に上がった。

横浜線205系投入終了後、設計変更の終了したキハ39型6両が投入された。
編成は全て貫通編成になり側扉の窓は横浜線向け205系同様大型の物に仕様変更された。
エンジンはDMF13HSに、台車はDT53にヨーダンパを付けて出場した。
固定編成となった為、電気指令式ブレーキが本採用された。

この2次型キハ39は1年間で17編成増備され残る全てのキハ30・35を廃車にした。
編成総数は26本となったが続9本ある弱出力編成のおかげで
ピーク時は4分ヘッドと新型車投入効果が結果として残らない事態となってしまった。

検査・予備を除き24本使用、途中駅折り返し中心のダイヤになり末端利用者から
不満が続出した。尚、末端部ラッシュ時は8分ヘッドであった。
931名無し野電車区:03/11/23 21:18 ID:+h/swvur
サロネ585、サシ585、サハ585、クハネ585 100番台
>>926の585系を博多行きあさかぜに投入するために製造された。
サロネ585 シングルデラックスとロイヤルの合造車。
サシ585 食堂車。インテリアは北斗星用東日本仕様スシ24とほぼ同じ。
サハ585 ラウンジ車。車内にはシャワー室と自動販売機と公衆電話を設置。
クハネ585 100番台 運転台後部に荷物室を備えている。車内はソロ。
932天下の唐揚げ丼 ◆3cgVeYpioQ :03/11/23 22:55 ID:rzWjBPl4
抜本的改良が求められた為、試作2両のみを抜き出し制御系、走行系等
更新工事が行われた。

エンジンはDMF13HZC(420PS)に換装、トルクコンバータの変更、
電気指令式空気ブレーキの整備、乗務員支援装置の追加、
軸直結発電装置のSIV化、車両モニタリング機能の追加、ワンハンドル化、
ダイナミックブレーキ、滑走検知装置の整備、冷房のAU720化が行われた。

改造後半年に渡り各種試験を行い残る試作4両に対し同等の改造を行った。
この6両に対してはまた3ヶ月の試験を行った。

同時に中間車キハ39-1300を124両新造し全車貫通8両化を実施した。

国鉄時代に製作されたキハ39については台車交換(DT53)、その他は試作車
同様の改造が行われた。改造車は原番+1000付加された。

トルコンは小松のKTF3335A-1Aを採用。ラッシュ時を3分ヘッドで、
電車以上の性能を持つ超路線として生まれ変わった。



さて、何線だ。
933名無し野電車区:03/11/24 10:29 ID:usJ9qrq5
キハ11-1000番台
JR東日本に残っていたキハ11(旧キハ48000形)を改番した形式。
JR東海のキハ11と番号が重複したため、急遽改番。番号は+1000。
934名無し野電車区:03/11/24 10:36 ID:usJ9qrq5
キハ12-24
JR北海道が開発したキハ12形。
キハ12-23はキハ40の改造であるが、こちらは完全新製車。
当時の設計図面をもとに苗穂工場が製造。
エンジンはキハ56の廃車発生品のDMH17Hを搭載。
935名無し野電車区:03/11/24 14:59 ID:T6RmBhdK
>>927
やっぱ『漏れるんです』だろw

>>929
280番台のご使用はお断りいたします。JR西日本
936名無し野電車区:03/11/24 18:00 ID:sv8Oxpd4
>>932
妄想か?
937名無し野電車区:03/11/24 20:10 ID:CczFstvZ
JR九州887系「銀色のみどり」
特急「みどり」用783系の置き換えのため開発された制御振子式交流特急電車。
外観はスウェーデンの振子式高速列車「X2000」に酷似している。
主電動機はJR九州在来線最高出力となる225kwの物が搭載された。
MT比は4M2T。
起動加速度2.4km/h/s、最高運転速度130km/h(設計最高速度140km/h)を誇る高性能電車。
ちなみに130km/h時の加速余力は何と1.2km/h/sもある。

4M2T、ステンレス車体、IEGT-VVVFインバータ1C1M、MT408K主電動機(225kw)、減速比3.95、起動加速度2.4km/h/s、最高運転速度130km/h。
一編成辺りの制作費は17億円。

8編成製作され「銀色のみどり」の愛称で親しまれている。
938名無し野電車区:03/11/24 20:21 ID:PHsJBtdc
315系
JR東海とJR西日本が共同開発した新快速車両。
JR東海とJR西日本の新快速が相互乗り入れすることになったため、新快速用車両を共同開発することに。
4両固定編成で、MT比は2M2T。
223系や313系との併結運転が可能。
JR東海所有車が0番台、JR西日本所有車が3000番台となっている。
超ロングラン運用(浜松〜岡山間)もこなす。
939名無し野電車区:03/11/24 20:29 ID:CczFstvZ
JR北海道733系
JR北海道が青函連絡特急の木古内での普通列車接続の劣悪さ故一部の利用者からかなり不評を買ったため、「仕方なく」快速『海峡』を復活させるために開発した電車。
しかしその実態はかなりのDQN車両である。
車体は一応731系の物をベースとしているが、コスト削減のためいわゆる「走ルンです」の製作技術が使われている。
そのためかどうかは知らないが気密性はかつての50系客車すら下回り、青函トンネル内では蒸し暑く、北海道の冬では隙間風が激しい。
車内はオールロングシートで、しかもトイレが無い。
足回りは廃車となった711系の物が流用されているが、3両編成の内、動力台車はたった一つであり、実質1M5Tとも言えるため走行性能は気動車にすら劣る。
最高運転速度は110km/h。

こんな装備であるにも関わらず、乗車の際は乗車整理料金として300円を徴収するため、一部の鉄道ファンは「明らかに特急に客を誘導している」とか言ってるとか。
この車両の登場により、青函トンネルでの「特例」は廃止された。
940名無し野電車区:03/11/24 20:49 ID:PHsJBtdc
117系5000番台
JR西日本で117系の主電動機を381系と同じMT58に交換して120km/h運転に対応した車両。
MT58は許容回転数が高く、歯車比4.82でありながら120km/h運転が可能。
ブレーキも強化されている。
941名無し野電車区:03/11/24 20:59 ID:PHsJBtdc
E4系1000番台
E4系のマイナーチェンジ車。
最高速度が275km/hに高められ、60Hz対応で長野新幹線に入線可能。
942名無し野電車区:03/11/24 21:04 ID:CczFstvZ
>>941
MT比は4M4Tから6M2Tに変更。
943名無し野電車区:03/11/24 21:44 ID:dMgHnBVB
JR西日本600系
山陽新幹線に登場した「こだま」専用車。東日本が使わなかったため欠番になっていた600系を名乗る。
編成はすべて6両編成で、老朽廃車になった300系F編成の下回りを流用して車体のみを新製した。
そのため3両1ユニットで4M2Tの編成内容となっている。
車内は全て2&2シートとなっており、4号車には車販準備室を兼ねた小カウンターと、飲料の自動販売機が
設置されている。
なお、うち1編成は4号車に託児施設が設備され、「ファミリーひかり」運用に対応する。
600系の投入により山陽区間の「こだま」は全列車6連、最高速度270キロとなった。これにより0系と100系
全車引退した。
944名無し野電車区:03/11/25 21:00 ID:OkJ4fd4L
JR西日本キハ122・127形気動車
JR西日本が非電化区間のキハ120置き換え用に開発した、キハ121・126ベースの車両。
しかしその実態は、キハ120とさして変わらぬDQN車両である。
車体はコストダウンの為に、「走ルンです」とほぼ同じ工法が使われている。
変速機はキハ120の流用品、エンジンは旧型気動車の廃車発生品が使われている。
そのため走行性能はキハ120よりも劣り、JR北海道のキハ162形気動車(>>922、形式訂正しました)といい勝負。
車内はオールロングシートで、トイレは廃止された。

最高運転速度90km/h、25パーミル均衡速度41km/h以上。

この車両によりJR西日本の旧型気動車は一気に置き換えられた。
945名無し野電車区:03/11/25 22:08 ID:cLAgfQMS
京阪電鉄11000系
複々線区間140km/h対応化のために新造した関西大手私鉄初の振り子車両。
車両限界のためダブルデッカーは無いが、全車テレビカー。

京阪8500系
11000系の増備で余った8000系を4両編成化(4M0T)。
宇治線・交野線直通特急に使用。DD車は健在。
946名無し野電車区:03/11/26 06:15 ID:SXQJo3Gz
E231系920番台
JR東日本が開発した障害物センサー試験車。
車両の前面部にミリ波による障害物センサーを搭載し、人身事故の減少を図る。
障害物を検知した場合は運転席に警告音を発する。
947名無し野電車区:03/11/26 16:24 ID:hUDUB/pW
E2系2000番台
E2系最長の16両固定編成バージョン。
グリーン車は3両連結。
編成が長すぎて盛岡〜八戸間に入れないため、東京〜仙台・盛岡間の「やまびこ」と「なすの」のみの限定運用である。
948名無し野電車区:03/11/26 18:18 ID:Yfgqvnv1
>>926.931を整理して一部追加します
JR西日本585系 JR東日本E585系
急行きたぐにの特急格上げおよび583系取り替え。急行能登の特急格上げ(ほくほく線
経由に変更の上、名称もドリームはくたかに変更)および489系取り替え。急行銀河の特急
格上げおよび大阪から姫路への延長と24系客車取替え。特急あさかぜ・出雲1号の電車化
(出雲1号も伯備線経由化)による24系客車取替えを目的に681系をベースに東日本と西日本が
共同開発した新型寝台特急電車。個室寝台中心であるが、新たに開放型寝台とのびのび座席(東日本車は
ごろんとシート)も加わるなど多少変化がある。きたぐに・はくたかは10両。銀河・出雲・あさかぜは11両編成。
クハネ(E)585 きたぐに・はくたか用の大阪・上野寄り先頭車 寝台はデュエット
クハネ(E)585 100番台 銀河・出雲・あさかぜ用東京寄り先頭車。運転席席直後に簡易荷物室。寝台はソロ。
クハ(E)584 きたぐに・はくたか用新潟・福井より先頭車。高速バスのように1列×3の3列式座席で女性専用車も兼ねる。
クハネ(E)584 銀河・出雲・あさかぜ用の大阪より先頭車。寝台はデュエット
モハネ(E)584.585 寝台がある中間電動車。ソロ&デュエット
モハネ(E)584・585 100番台 3段式寝台のB寝台車。銀河・出雲・あさかぜのみ。
モハ(E)584・585 クハ同様3列式座席の座席車。きたぐに・はくたか用。
モハ(E)584・585 100番台 のびのび座席(E車はごろんとシート)の座席車。
車内はカーペット敷きになっている。あさかぜ・銀河・出雲のみ。         
949名無し野電車区:03/11/26 18:24 ID:bMM2E9kx
クモハ125−1000
クモハ125の片運バージョン。運用は朝タの2両編成のみ。
950948:03/11/26 18:38 ID:Yfgqvnv1
続き
サロ(E)585 きたぐに・はくたか用グリーン車。1列×2配置。
サロハネ(E)585 きたぐに・はくたか用A・B寝台合造車。ロイアル&ソロ。
サロネ(E)585 銀河・出雲・あさかぜ用のA寝台車。ロイアル&ツインDx
サハ(E)585 銀河・出雲・あさかぜ用のラウンジカー。シャワー室・自動販売機を装備。
サシ(E)585 食堂車の形式だが名目上はカフェテリア式のビュッフェ車である。
サハシ585 いわゆるラウンジ&コンビニエンスカー。きたぐに・はくたかのみ。
なお東日本には6編成が配備され、ドリームはくたか以外に北陸も14系客車から置き換えられた。
14編成配備された西日本ではその後、ATC取り付けの上、日本海の函館行きをも置き換えたほか、
シュプール&リゾートの583をも壊滅。またムーンライト九州が急行化の上使われ、サンライズゆめにも
使われた。
配備電車区は東は全編成田町(尾久・東大宮常駐)。西は京都総合に8本・金沢に6本。
951名無し野電車区:03/11/27 00:46 ID:gDRaPg71
全国に残るキハ82、80をかき集め、使えるものを近代改装復刻、N82とする。(出来るだけ外観は保護)
エンジンをキハ283系が使っているN-DMF-11HZAに換装。
952名無し野電車区:03/11/27 21:04 ID:PjSLu/Wp
JR東日本E331系観光電車
JR東日本が日光線の観光輸送向けに開発した電車。
編成は3両編成(2M1T)。
デッキ付き2ドア構造。
車体は基本的にアルミダブルスキン構造だが、天井付近まで届く大型の窓が採用され、セミハイデッカー構造と相俟って眺望を確保している。
座席は回転リクライニングシート+ロングシート。ロングシートは中央線の201系「四季彩」と同じく窓側を向いており、展望に配慮した設計となっている。
中間車モハE330はカラオケ設備・バーカウンターを備えたラウンジカーとなっている。
電気系統は元山手線の205系がVVVF化改造される最に発生した物を流用した界磁添加励磁制御だが、弱め界磁率の変更と減速比の変更(6.07→5.19)により120km/h走行に対応。
台車はE231系と同系統の物となっているが、ヨーダンパ・アンチローリング装置が追加された。
107系、E231系及び211系との併結に対応した制御回路も持つ。

MT61形主電動機(出力を120kwから150kwに向上)、界磁添加励磁制御、起動加速度2.3km/h/s、最高運転速度120km/h

ちなみに快速列車扱いなので、特別料金不要で乗車可能。
953こんな感じ?:03/11/27 21:15 ID:AdR/PGKX
新京阪/名古屋急行電鉄P7系(2000系)
Mc 2000 Tc 2500
名阪輸送用に登場。21m車。Mcにトイレがつく。
日本初の200kwモーター電車。
京阪P8系(3000系)
Mc 3000 T 3100
戦後の高性能電車(名古屋急行・新京阪とも京阪に吸収されて名阪線に)。
Tがトイレ付き。Mc−T−Mcの3連。
京阪P9系(3200系)
Mc 3200 M 3250 T 3300 Tc 3350
昭和30年代以降の名阪線通勤電車。Mc−T−M−Tcの4連。4ドアだがボックスシートでTにトイレ付き。
954名無し野電車区:03/11/27 21:24 ID:oEeo8tmd
>>953
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056467463/l50
こちらのスレにもどうぞ。
955名無し野電車区:03/11/28 12:03 ID:kKM6/Oex
103系6200番台
JR東日本で営団5000系に対抗して103系1200番台を界磁添加励磁制御に改造した車両。
従来の抵抗制御では熱を発生するため「走る電熱器」と呼ばれていたが、界磁添加励磁制御に改造することにより発熱を少なくすることに成功。
但しモーターはMT55のままであるため、騒音が大きい。しかも電制が早く切れるようになってしまった。

301系5000番台
103系6200番台と同様に301系を界磁添加励磁制御に改造した車両。
956名無し野電車区:03/11/28 13:09 ID:kKM6/Oex
205系2000番台
JR東海が中央西線の103系の置き換え用に製造した205系。
前面部は山手線仕様と同じだが、編成は103系と同じ7+3両であり、冷房装置はC-AU711を搭載。
付属編成には東日本と西日本の205系にはないクモハ205(新製車)がある。
帯は211系と同じオレンジと緑の「湘南帯」である。
313系との併結運転も可能。
957名無し野電車区:03/11/28 13:47 ID:sn0sRWZH
【101系1100番台】
JR東日本が2004年、鶴見線の103系の置き換え・増発用に改造した101系。
2003年11月をもって南武支線で営業運用を終了した101系、鎌総にいる101系計3本を郡山工場で抵抗方式を界磁添加励磁制御に改造した。
その機器は山手線205系のVVVF化で捻出されたユニットを用いた。
クモハ100-0+クモハ101-0→クモハ100-1100+クモハ101-1100
パンタはクモハ100-0→クモハ101-1100に載せかえた。車体は支線色からカナリア色一色に塗り替えた。
ワンマン装備があるため、鶴見線大川支線、浜安善支線(2005年開業予定)の限定運用とした。
また本線や海芝浦支線の運用にあわせて、予備車クハ205-1110と連結できるよう、ブレーキ管なども改良した。
今後、鶴見線は205-1100番台9本、Tc205-1110、101系1100番台3本の体制となる。
その他、ごくまれに南武支線205系1000番台工場入場時の予備的役割、3本繋げて(6両編成にし)南武線のラッシュ対応に使われることもある。
季節には、2本組んで(4両編成にし)扇町-奥多摩ハイキング号にも使われる。
958名無し野電車区:03/11/28 16:27 ID:GX5aljPS
>>956
【東海旅客鉄道 直流通勤形電車 205系5000番台】

中央西線で老朽化した103系の置き換え用に製造した車輌。
基本的には国鉄の205系に準ずるが211系同様『東海仕様』に変更されている。

冷房装置が従来の集中型から東海お得意のインバータークーラーとなった。
これに伴い補助電源装置や空気圧縮機にも211系同様の変更がなされている。

車体は外観上、フロントマスクの変更と乗務員室と客室との仕切りのガラスを拡大、
211系同様に展望性を確保して開放感ある空間を演出した。なおこれは西日本の1000番台と類似するものである。
また帯の色は211系にあわせることとなり通勤形電車では初めての湘南帯色となった。
この他にもバケットシート化、客用扉の内側を化粧版仕上げにするなどの変更が見られる。
なお編成は全て4両編成となりラッシュ時には2本併結した8両編成も登場する。

←多治見                    名古屋→
クハ205-5000 モハ205-5000 モハ204-5000 クハ204-5000

●神領電車区に配置
959>>119、>>180詳細:03/11/28 21:57 ID:MpHw9Wfy
JR東日本E129系・銚子電鉄5000系
JR東日本が房総地区の113系置き換えの為に開発した1M方式の高速ローカル電車。
銚子電鉄5000系はE129系と同一設計の車両である。(発注:JR-E、保有:銚子電鉄)
車体はキハ110型気動車とほぼ同一の設計だが、いわゆる「走ルンです」の工法を応用したステンレス製である。
外観はキハ110に酷似している。
3ドアで転換クロス+ロングシートの千鳥配置、トイレ付き。中央のドアは両開き、車端部のドアは片開き。
足回りはE231系を基本としているが、高速走行に備えヨーダンパ・アンチローリング機構を追加。
主電動機はMT73の構造・絶縁部分の材質を見直し、高回転・高過負荷耐性に改良したMT73E。定格出力95kw、定格回転数3630rpm。最大回転数8000rpmの超高回転モーターである。
減速比を6.06とし、130km/h運転に対応させている。
車輪は低重心化のため810mm径の小径車輪を採用。
制御装置は東洋電機製IGBT-VVVFインバータ。
1M方式を採用し、柔軟な運用を組むことができる。E129-0は単行両運転台、E129-100・200は片運転台の2両編成。
起動加速度は2.5km/h/s、最高運転速度130km/hの性能を持つ。130km/hでの加速余力は0.5km/h/sとし、高速性能に余裕を持たせてある。
銚子電鉄5000系はこの他に600V用設備を持つ。銚子電鉄内では主電動機2基使用。起動加速度1.8km/h/s、最高運転速度60km/hに性能が抑えられる。
960名無し野電車区:03/11/29 11:00 ID:EaLDCx+/
JR東日本E851系
JR東日本が「スーパー白鳥」用に開発した特急電車。
しかしその実態は狭軌新幹線電車と言って差し支えない物である。
編成はオールM6連。
在来線最大出力を誇るMT86(定格330kw、4530rpm 短時間定格出力1350kw 最大回転数18000rpm)を搭載し、500系すら上回る走行性能を有する。
本則+45km/hの振子装置も実装。

6M、IEGT-VVVFインバータ1C1M、MT86型誘導電動機(330kw)、中実軸平行カルダン駆動、減速比2.17
起動加速度2.6km/h/s(明かり区間)・3.3km/h/s(青函トンネル)、最高運転速度145km/h(明かり区間)・270km/h(青函トンネル)
速度種別U96。
961名無し野電車区:03/11/29 16:32 ID:u1iAvTvG
103系2100番台
JR東日本で相模線用に半自動ドアとモニタ装置を取り付けた103系。
車体はスカイブルーで、4両編成。
962名無し野電車区:03/11/29 16:40 ID:u1iAvTvG
>>956>>958
主電動機はC-MT61に変更。
963名無し野電車区:03/11/29 16:55 ID:OGfypEZN
>>957
その番台は東日本で存在しますが・・・中間車だけ。
964運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/29 19:11 ID:oxzFdbYG
>>963
ケミカルアンカー間違ってますよ。

JR東日本 415系2000番台
老朽化した415系100・400・700番台を車体更新したもの。
車体の基本設計はE231に準じており、異色の存在となった。
後に足回りを更新しE531系2000番台となる。

E531系
常磐線に投入するE231系タイプの通勤電車。
最初から新造されたタイプの0番台と、上の415系2000番台から改造された
2000番台が存在する。
土浦以北でも使用するため、帯はエメラルドグリーンとブルー(間には白い帯)になっている。
965名無し野電車区:03/11/29 19:33 ID:0WdS1JQc
E233系
JR東日本が快速アクティー専用に開発した、快速用車両。
基本構造はE231系をベースとしながらも、普通車が4ドアで転換クロスシートとロングシートの千鳥配置、グリーン車がリクライニングシート(二階建て構造)となっている。
足回りにはMT69を廉価版に改良したMT74(定格165kw 最大回転数7200rpm)を採用し、かつ減速比を5.31として140km/h走行(160km/hも可能)に対応している。
MT比は6M4T+4M1T。

起動加速度3.2km/h/s、最高運転速度140km/h(160km/h準備)、140km/h時加速余力0.75km/h/s

この車両は一般人・鉄ヲタともに大好評だったが、何故か川島令三氏だけは、
「東海道線のような混雑の激しい区間に転換クロスシートを導入すると言うのはどうにかしている。ロングシートに改造すべき」
「140km/h運転は東海道線のような踏切の多い区間では危険過ぎる。120km/h運転に抑えるべきだ」
などと、難癖を付けて叩いていた。
966名無し野電車区:03/11/29 23:13 ID:pc3usyI7
>>965さん、お借りしますよ
331系
>>965の倒壊バージョン。こちらは313系がベースで二階建てグリーン車はない。
しかもさらに異を反して2ドア車の採用を強行。
座席は117系と同じ転換クロス(連結部はロング)を採用。
967名無し野電車区:03/11/30 01:38 ID:HvkX2AKS
100系1000番台
JR東海が開発したアルミ車体の100系。
アルミ合金の採用により車体が軽くなり、スピードアップが実現。
2階建て車両は0番台と同じ鋼製。
968965:03/11/30 11:47 ID:a43hGHp6
>>966
ちなみに川島氏は、何故かこの車両を絶賛していた。

本題
JR西日本131系
JR西日本が広島地区の旧型車置き換え用に開発した「近郊型電車」。
しかし、その実態はまさに「核弾頭級のDQN車両」である。
車体は一応223系ベースだが、何と足回りは115・103系の部品を流用している。そのため性能や乗り心地は最悪。
車内はオールロングシートでトイレ無し。
編成は1M1Tの2連。ワンマン設備も搭載。
この車両の登場により、いわゆる「ニュータイプ」「嘘タイプ」などの「〜タイプ」系113・115系、及び103系は一気に置き換えられた。

この車両のあまりのDQN振りに、鉄道ファンや2ちゃんねらーはおろか沿線住民からも猛烈に叩かれている。
969名無し野電車区:03/11/30 12:09 ID:+Pd+lzZa
400系5000番台
JR東日本が山形新幹線の400系を275キロ運転対応に改造した車両。
パンタグラフをE3系と同じシングルアームに交換し、低騒音化を実現。
カーブの多い山形新幹線を高速で走行できるように簡易車体傾斜装置を取り付けた。
これにより、「つばさ」のスピードアップが実現。
970名無し野電車区:03/11/30 14:04 ID:SnJVFFWm
JR東日本831系
 磐越西線、常磐線の455系を置き換えるために製造された。1M2T、東芝IGBT-VVVF。
 固定式のクロスシートだが、トイレ付きであることは言うまでもない

JR西日本611系
 北陸本線の国鉄型を置き換えるために製造された。1M2T、東芝IGBT-VVVF。
 やはり固定式のクロスシートだが、これもトイレ付き

JR北海道823系
 711系を置き換えるために製造された。1M2T、東芝IGBT-VVVF。
 これは転換クロスシートで、もちろんトイレ付き

どの形式も、編成中1箇所に喫煙コーナーが設置されている。
JR九州から反発を喰らうも、JR-N、JR-E、JR-W三社が結託して逆にJR九州を猛烈に叩いた。
971名無し野電車区:03/11/30 14:06 ID:Uz9sUPd4
JR東日本831系
 磐越西線、常磐線の455系を置き換えるために製造された。1M2T、東芝IGBT-VVVF。
 固定式のクロスシートだが、トイレ付きであることは言うまでもない

JR西日本611系
 北陸本線の国鉄型を置き換えるために製造された。1M2T、東芝IGBT-VVVF。
 やはり固定式のクロスシートだが、これもトイレ付き

JR北海道723系
 711系を置き換えるために製造された。1M2T、東芝IGBT-VVVF。
 これは転換クロスシートで、もちろんトイレ付き。快速なつみ号にも使用。

どの形式も、編成中1箇所に喫煙コーナーが設置されている。
JR九州から反発を喰らうも、JR-N、JR-E、JR-W三社が結託して逆にJR九州を猛烈に叩いた。
972しぃ豆 ◆FTP/Z/SD72 :03/11/30 15:17 ID:c0vK+58I
>>965
MT74は205-5000に使われているが。
973名無し野電車区:03/11/30 20:16 ID:a43hGHp6
>>970
ちなみに823系は、将来特急車に改造するための準備がなされていると言う噂。
974名無し野電車区:03/12/01 01:59 ID:bh00CzgX
417系1000番台

117系を交流機器を取り付けたもの。なお、セミクロス車は1300番台。
419系の追い出すための車両形式。
975名無し野電車区:03/12/01 14:26 ID:sswnsmLN
旧型国電で
クロハユニ79 4ドア、どう配置するかみてみたい
寝台車で
キハネ181   激うるさそう
荷物車より
クモワ90   キワ90のお仲間?
976名無し野電車区:03/12/01 15:25 ID:cSuObyAu
581系に究極長い形式名

クモロハネシユニ581−1
977名無し野電車区:03/12/01 15:36 ID:GAIlmwaq
>>976
どんな車輌か解説をおながいしまつw
978運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/12/01 16:52 ID:70xVmHKF
>>973
この改造を受け823系は851系に系列変更がなされた。
979名無し野電車区:03/12/01 21:34 ID:/qBbGN8+
そろそろ新スレが必要かな?
980名無し野電車区:03/12/01 22:00 ID:qBSBC/vA
990超えたら新スレということでおねがいします
981名無し野電車区:03/12/02 00:59 ID:5OmQIq7y
>>872
E231系4110番台
JR東日本が開発したザラザラ車輪試験車の改良バージョン。
特殊な踏面研磨装置を台車に取り付け、常時踏面を粗くすることに成功。
但し走れば走るほど車輪径がどんどん小さくなってしまうのが欠点。
982名無し野電車区:03/12/02 01:12 ID:ZeMBp+5B
京成3100形
2ドア転換クロスシートの4両編成。内装は国鉄117系に近い。
最高速度は130km/hで、2010年の新線開通後における北総線での高速運転
も考慮した性能になっている。現在のAE100系は4両づつにばらされ、
名鉄のように特別車4両、一般車4両の編成を組む。
京成は3100形の登場に合わせてダイヤ改正を行ない、一般車による特急と、
AE100系4両+3100形4両の「スカイライナー」をそれぞれ20分毎に
運転する。

これにより成田空港アクセスの本数は毎時6本となり、シェアを分け合っていた
JRとの差を広げることになった。
983名無し野電車区:03/12/02 01:23 ID:TfA+43Z8
>>982
接客関係は名鉄1200と同様の
三扉転クロにしたらどうやろ?
984長老:03/12/02 01:26 ID:0sLAvF2r
>>982
MT比率や機器配置上、4両には分割できなくないか?
一般車併結案は(・∀・)イイ!!
985名無し野電車区:03/12/02 07:46 ID:VLUHDoXi
阪急電鉄 9330系
現行の9300系3本に加え、ダブルデッカー車の組み込みなどの仕様変更を行なった新形式。
編成の5両目にダブルデッカー車(9730形)を組み込み、着席率のアップを目指す。
9330系の編成は
9330-9950-9970-9980-9730(DD)-9960-9930-9430
9331-9951-9971-9981-9731(DD)-9961-9931-9431

なお、現行の9300系3本についてもダブルデッカー車を組み込み、過剰となる9890形3両は
今回一緒に建造された9310Fに組み込まれる。(9310Fはダブルデッカー車なし)

スペックは9300系とほぼ同じで、モーターは200kw、インバータは東洋IGBT-VVVFとなっている。
9300系では準備工事としていた滑走制御装置も取り付けられている。

また今回の3編成の投入によって、阪急京都線の特急全列車クロスシート化が達成された。
986名無し野電車区:03/12/02 11:34 ID:2Egr4FCP
山陽6000系
山陽電鉄が開発した特急用の新型車両。
130キロ運転が可能。
987名無し野電車区:03/12/02 15:28 ID:LegkIoCj
701系8500番台
常磐線土浦以北及び水戸線の415系を置き換えるために開発された、701系ベースの車両。
形式こそ「701系」だが、車体はE231系タイプの広幅車体(3ドア)を採用。
座席は転換クロスシートとロングシートの千鳥配置。
トイレも搭載。
足回りはE653系と同一の物(MT72(145kw)、減速比5.65)が採用され130km/h運転に対応している。
これにより特急列車のダイヤを乱すことなく走行が可能となっている。
編成は2M1Tの3連。
988名無し野電車区:03/12/02 15:33 ID:LegkIoCj
モハ223-7000
新快速の慢性的な混雑の解消の為に開発された、223系x000番台の増結車。
車体は5ドアオールロングシートトイレ付きとなっている。
閑散時は京阪5000系のように5ドアの内2ドアを締切とし、天井収納式のシートを下ろす。
増結による性能低下を防ぐために電動車となった。
基本編成に2両、付属編成に1両組みこまれる。

この車両の増結により劇的な混雑緩和が可能・・・と思いきや、何故か酉はこの車両を女性専用車としてしまった。
そのため5ドアによるスムーズな乗降の恩恵を受けるのは女性のみなので、男性諸君からは好意的には思われていないらしい。
989 ◆MVJIES.73. :03/12/02 21:58 ID:CgydkQBZ
>>956
>>958
121系の前面・ドア窓+205系の側面+211系5000番台の電装・内装(C-AU711+C-MT61など)
といったところだろうか。
990982:03/12/02 22:54 ID:ZeMBp+5B
3ドアの方がいいかな?停車駅限られるんで、着席定員増やすほうがいいかな
と思って。京急2100も2ドアだし…。
>>984
AE100は分割不可能なんだ〜。ま、妄想ってことで。
991名無し野電車区
511系
JR西日本が広島地区に投入予定の新型車両。
223系5000番台がベースとなっているが、九州にも入れるように交直流仕様となっている。

511系1000番台
こちらは北陸地区用。