【とき】【たにがわ】上越新幹線スレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
引き続き語って下さい。

▼初代スレ?
上越新幹線(HTML化中)
http://cocoa.2ch.net/rail/kako/1027/10276/1027685632.html
▼前々スレ
今、復活のとき☆上越新幹線Part2(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037188250/
▼【とき】【たにがわ】上越新幹線スレ3(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049102588/l50
2名無し野電車区:03/05/22 01:06 ID:XejBvL5U
▼関連スレ
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/
東北・北海道新幹線 PART11
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053494489/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part4.5【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053497767/

▼関連サイト
JR東日本新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
上越新幹線車両運用表
http://www.asahi-net.or.jp/~yz5m-stu/tetsu/tetsu01-01.htm
3名無し野電車区:03/05/22 01:07 ID:XejBvL5U
◎車両・車内・座席写真等はこちら◎
座席探訪
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat.html
新幹線でGO!
http://homepage2.nifty.com/m-light/shinkansen.html
新幹線車内案内
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/curoka/hensei.htm
4訂正:03/05/22 01:12 ID:XejBvL5U
▼初代スレ
上越新幹線(HTML化中)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027685632/l50
5山崎渉:03/05/22 03:40 ID:qNS7GDY7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
6名無し野電車区:03/05/22 12:43 ID:qejmf2TH
本庄早稲田駅工事に伴う上越新幹線の徐行運転
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030510.pdf
7名無し野電車区:03/05/22 12:57 ID:H2ic1eHU
>1乙
8名無し野電車区:03/05/22 12:59 ID:nGsnPu3q
9名無し野電車区:03/05/22 21:08 ID:5JAschCI
ageておく。
10名無し野電車区:03/05/22 21:52 ID:mlm1IdC0
本庄早稲田には一体どれくらいの列車が止まるのか?
協議会は熊谷と同等の停車本数を求めているようだが・・・
せいぜい1時間に1本が限度だと思う(熊谷は1時間に2本が基本)
11名無し野電車区:03/05/22 22:29 ID:FV++fqPE
ほんじょうわせだですが
すべてのたにがわがあさまに、
あんなかはるなていしゃのあさまがときに
追い抜かれるための駅として機能します
12名無し野電車区:03/05/22 22:30 ID:5JAschCI
>>10
「たにがわ」のみの停車だったら俺は文句なし。

今年の3月、新幹線乗車中に工事中の本庄早稲田駅が一瞬
目に入ったけど、やはり通過線は整備されてない模様ですた。
13名無し野電車区:03/05/23 00:17 ID:/9vLStXm
>>12
本庄早稲田は待避線設置予定ですが?
>>11
現行ダイヤを基本とする限りあさまがたにがわを抜くことは不可能かと・・・
14名無し野電車区:03/05/23 00:30 ID:jaO1lPp0
新潟駅を6時台に発車する「Maxとき」は全部停車しそうな予感。
15名無し野電車区:03/05/23 00:33 ID:apQ24d0H
上越新幹線のせいで長野新幹線まで時刻変更するじゃないか。
16名無し野電車区:03/05/23 00:34 ID:/9vLStXm
>>14
朝の上りはしょうがないでしょう。通勤客くらいしか需要はないはずなので。
夜の下りはどんなものか。熊谷に止まるのはすべて本庄早稲田に停めちゃうかな。
17.:03/05/23 09:19 ID:1CIwat2a
増設新駅で通過線があるのって束系統じゃ珍しくない?
18名無し野電車区:03/05/23 11:32 ID:4AGNZIbj
>17
確かに珍しい、新花巻、水沢江刺、くりこま高原、みんな棒線駅だもんな、
長野、上越2系統あるから棒線は無理でしょう。
高崎以北の新駅だったら間違いなく棒線だったのかも
19名無し野電車区:03/05/23 13:42 ID:0UEv6hSe
通勤新幹線の増発を目論んでいるんでは?
20名無し野電車区:03/05/23 13:49 ID:qqZHzc3z
朝は増発できないよ
21名無し野電車区:03/05/23 15:09 ID:9II+TeO+
>>19-20
増発できない代わりに16両編成にするとか。
高崎で分割併合する設備を作っているそうです。
あさま+たにがわ・あさま+ときなどできるのではなかろうか?
22名無し野電車区:03/05/23 15:22 ID:4AGNZIbj
長野と上越の併結で大丈夫かな?E4で仙台で増解結するやまびこでさえ
見てるといまだに乗り間違えている人いるぞ。とき、たにがわ単独で高崎
で8両増解結するだけの方がいいのでは、
23名無し野電車区:03/05/23 15:34 ID:8S0BLo4U
E4+E2併結編成まだー?
これなら色と車体の大きさが違うから誤乗はそれほど心配ないんでは。
もっとも連結器つけるの面倒くさいとか言ってやらなそうだが。

やはり長野+上越はあったとしてもせいぜい軽井沢E4が限界なのか。鬱。
24名無し野電車区:03/05/23 15:54 ID:Uuv4a1Fy
>>21
あさま+ときを走らせるんじゃなくてときの増結用だろ?
高崎で増解結できるようになれば新潟発着のときも16両編成にできる。
25名無し野電車区:03/05/23 16:03 ID:I8JTJHR3
>>23
60Hz対応のE4が2本新造される。
鯖が飛ぶ前のどこかのスレに書いてあった。
26名無し野電車区:03/05/23 16:08 ID:8S0BLo4U
>>25
そうか、長野E4が出来るのか。
>>24を裏切って上越・長野の併結があったとしてもE4+E4じゃ萌えないな・・・。
27名無し野電車区:03/05/23 16:49 ID:HHVzBZeO
新幹線をより高速にすることを考えるスレ

★★ 新幹線電車がスピード世界一を取り戻すには ★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053671034/
2817:03/05/23 18:40 ID:1CIwat2a
>18
新設の棒線駅で速達型の通過に会うと
「この駅で一人取り残されたら吹っ飛ばされそう…」
なんてオモタよ。くりこまが安中並みのローカルだった頃。
2912:03/05/23 20:38 ID:8l8zr8gB
>>13
>やはり通過線は整備されてない模様ですた。
これは勘違いだったようですね。
撤回しときます。ご指摘どうも。
30名無し野電車区:03/05/23 21:31 ID:BOgvNjXv
本庄早稲田は16両編成は停まれるのか?
前に新聞かなんかで、12両編成対応とか書いてあったような気がしたが。
気のせいだったら禿げしくスマソ。
31名無し野電車区:03/05/24 06:41 ID:zV9mf6mM
http://www.city.honjo.saitama.jp/kyoten/sineki.html
通勤客が利用者の大半を占めるだろうから、もちろん16連対応。
高崎駅での分割併合も具体化されてきたしね。
32名無し野電車区:03/05/24 23:40 ID:4JDB70mh
あげ
33名無し野電車区:03/05/25 00:44 ID:Zr1MwLpl
>>23
通勤時間帯にあさまの東京ー高崎間にE4系をくっつけるのもありだと思うが。
E2系8両だと輸送力不足だろ?
34名無し野電車区:03/05/25 01:23 ID:SDUFn09j
>33
いいかもしんないね。E2+E4。
E2からあさまの客まで降りて来て、E4に乗り換えしそう。(w
E4は、「Maxあさま」になるのか、高崎からだから「Maxたにがわ」なのか(w
35名無し野電車区:03/05/25 10:43 ID:jLFJDCpb
>>34
      /用意・・・ドン高崎ダッシュ〜 高崎ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 高崎だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラときだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 100メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /. │ 釜めし│
 |  / / つ    / / (_つ..└───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの高崎ダッシュラプソティー
3635:03/05/25 10:47 ID:jLFJDCpb
>>35を訂正
      /用意・・・ドン高崎ダッシュ〜 高崎ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 高崎だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラたにがわだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 増結Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 100メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /. │ 釜めし│
 |  / / つ    / / (_つ..└───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの高崎ダッシュラプソティー
37名無し野電車区:03/05/25 10:53 ID:i2wOgMO4
つか高崎から座れるかね?
38sage ◆ccqXAQxUxI :03/05/26 13:53 ID:kx2Z0MgM
hoshu.
39名無し野電車区:03/05/26 13:54 ID:oezwkGc8
時間帯にもよりまっせ
40名無し野電車区:03/05/26 15:27 ID:eGZF49PF
いや、高崎からガラガラな時間帯は増結なんかしないんじゃないかと。
「つばさ」とか「こまち」とは増結の事情が違うわけで。
41名無し野電車区:03/05/26 20:51 ID:VLhHKt2j
朝ラッシュ時はあさま+Maxたにがわの増結があってもいいと思う。
42名無し野電車区:03/05/26 23:31 ID:1IWtR0kg
とりあえず新潟空港線を作ってくりすたるきんぐ
43名無し野電車区:03/05/27 01:07 ID:nLmBLAXu
宮城に大地震が来るとわかっているなら
本当の意味での羽越新幹線を整備しようじゃあないか( ̄ー ̄)ニヤソ
44名無し野電車区:03/05/27 01:09 ID:ZBuRbDhY
東北進幹線スレより
107 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/26 22:02 ID:HHdax7zJ
線路・構造物の点検が明朝までかかるため、
明日の始発から
東北新幹線仙台以北と秋田新幹線は運転見合わせ。
点検の結果、異常が発見された場合は運休の延長も。

今日の上越新幹線+いなほが大混雑したりして。
45名無し野電車区:03/05/27 08:26 ID:jMWZIM4C
>>44
いなほの指定席空席多数。
46名無し野電車区:03/05/27 20:25 ID:UEWg5dlz
>>43
日本海地震が起きたら?
20年前が日本海中部地震で、10年前は奥尻島の地震が起きたんだよね。
10年周期の地震じゃあないよね・・・
47名無し野電車区:03/05/28 02:00 ID:BNooKf4v
結局、とき+いなほの客は大して増えなかったようだな。
48山崎渉:03/05/28 11:40 ID:O6sD5HGW
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49名無し野電車区:03/05/28 23:05 ID:pcsCZ9WL
>>43 >>46
新潟地震も昔あった。
50名無し野電車区:03/05/29 00:11 ID:DID6Pm1D
新潟地震並の地震が新潟で起きたら、上越新幹線の高架は耐えられるのだろうか?
51名無し野電車区:03/05/29 14:52 ID:oW+H0Jdn
上越新幹線の高架が崩壊したら、再建されなそうで怖い。
52名無し野電車区:03/05/29 20:42 ID:e58Wf8yi
http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/niigatajishin/contents/c23f.html
設計通りに施工されてればOKらしい。
53名無し野電車区:03/05/30 00:28 ID:TCAGSoic
高架崩壊よりも長岡〜高崎間のトンネルが心配だ
54名無し野電車区:03/05/30 17:53 ID:ne9PdOyk
いいのか?

【社会】東北新幹線と上越新幹線の高架橋からモルタル片落下
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054283810/
55名無し野電車区:03/06/01 12:59 ID:2CtPTFQ8
新潟揚げ
56名無し野電車区:03/06/01 15:32 ID:idpVdCWu
本庄早稲田駅は、
たにがわの各駅が1時間1本あるから、
それがすべて停車でしょ?
各駅タイプが、本庄早稲田駅だけ通過なんておかしい話ですよね。
57名無し野電車区:03/06/02 08:22 ID:3Hw1m/CP
>56
とき は全通過きぼんぬ
58名無し野電車区:03/06/02 18:52 ID:HCgU99Hs
>>57
各停タイプの『とき』はしょうがないな。
59名無し野電車区:03/06/02 20:59 ID:S88e+pz+
Maxとき306号大宮停車きぼん。
無理ならせめてとき402号を5分遅らせてほすい。
60名無し野電車区:03/06/02 21:44 ID:8SufySJ9
これ以上上越を遅くしてどうすんだか・・・。
61名無し野電車区:03/06/02 22:33 ID:S88e+pz+
とき402号のダイヤを少しいじれば、越後湯沢ではくたか1号から乗り継げるし、上毛高原と高崎での連続待避もなくなる。
現状だと、金沢・富山から群馬・埼玉・東北方面へ行くのに時間のロスが多すぎる。
とき306号が大宮に停まれば、とりあえず埼玉・東北方面へは時間ロスがなくなる。
大宮に停めてもたかだか数分のロス。速達便はほかの列車にすればよいと思う。
62名無し野電車区:03/06/02 22:36 ID:S88e+pz+
もちろん無駄に新駅作って遅くしたりやたらと停車駅を増やすのはどうかと思うが、
需要のある駅には停めてほしいものである。
63名無し野電車区:03/06/02 22:42 ID:s0K4Q9UP
「たにがわ」が高崎で「あさま」を退避するのは工夫がない。
64名無し野電車区:03/06/03 07:32 ID:mOgCwczF
今でこそ昼間はたにがわの高崎や上毛高原での通過待ちはほとんどなくなったが、
改正前は無理やりあさひの通過待ちをし、たにがわからはくたかに乗せないダイヤはある意味すごかった。
本庄早稲田開設の折には、20分ときが高崎通過だと00分たにがわは上毛高原でとき待避になり、ダイヤ改悪になる模様。
20分ときがすべて高崎停車になれば解決だが、そこまでするだろうか・・・
65名無し野電車区:03/06/03 17:25 ID:WWao80RF
>>57
朝ラッシュの上りはさすがに無理だろ
66名無し野電車区:03/06/03 23:49 ID:3wt64JZC
おそらく本庄早稲田には熊谷に停まるものはすべて停まるんだろうな。
そんなに停める必要はないと思うが・・・
熊谷通過で本庄早稲田停車なんてくだらん物ができる可能性もあるね。
本庄市はおそらく求めてくるだろうけど。
67名無し野電車区:03/06/03 23:52 ID:SSZmDqHp
セミナーハウスに行く早大生は新幹線になるのだろうか。
68名無し野電車区:03/06/03 23:56 ID:2EtWi75y
本庄早稲田駅って、正式名称なんですか?
69名無し野電車区:03/06/03 23:58 ID:3wt64JZC
>>68
正式名称です。
公式発表もありました。
7068:03/06/04 00:07 ID:F5g4kqiV
>>69
サンクス!
じゃー、早大生乗ってね!たにがわに。
あさまは、軽井沢から自由席座れないから、乗らないでね!
71名無し野電車区:03/06/04 01:02 ID:uWV3f3Yn
>>70
そういうのは荒れる原因になるからやめれ。
72名無し野電車区:03/06/04 01:31 ID:fwL7UtvD
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053677144/l50
なんか新幹線スレと化してる
73名無し野電車区:03/06/04 01:42 ID:zVVz4jvO
>>71
普段乗りもしないで、多摩に特企で乗るような厨房は放っておけw
新駅設置で一番困るのは熊谷か?
朝ラッシュ時は座れる機会減・・
74名無し野電車区:03/06/04 08:47 ID:Wz3Pl+vb
>>73
朝ラッシュのたにがわが全部16両になるのであれば、もしかしたら座れる機会は増えるかも…
というのはただの希望的観測でしょうか?

熊谷にも増解結設備作って
高崎から8両、熊谷で8両増結で16両とかできないもんですかね。
75名無し野電車区:03/06/04 21:48 ID:CQYu1Nv7
熊谷始発を作っちゃえばどうよ?
大宮でなすのと連結。
増解結設備は熊谷に作るよりも大宮に作ったほうが利用価値ありそう。
76名無し野電車区:03/06/05 07:09 ID:RrfN9w1g
>>73
高齢化が進めば、今よか通勤客は減るから
かえって空席でてくんじゃないべか?
77名無し野電車区:03/06/05 17:12 ID:/gdmAKt1
>>76
通勤客が高齢化するだけで何もかわらんだろ。
数十年のスパンで見ればそりゃ変わるかもしらんが。
78名無し野電車区:03/06/05 18:10 ID:kY7A0Md9
逆にリーマンの高齢化
→金を持つ&高崎線で通勤するのかったるい
→新幹線通勤増大の悪寒                      
79名無し野電車区:03/06/06 01:16 ID:QkxfQ816
高崎って留置線あるの?
80名無し野電車区:03/06/06 01:23 ID:FrLXbeQA
NAINAI
81名無し野電車区:03/06/07 09:49 ID:sNovzLDY
高崎って留置場あるの?
82名無し野電車区:03/06/07 15:01 ID:gUJlieDu
83名無し野電車区:03/06/07 15:03 ID:MHGViZTL
有馬せん
84名無し野電車区:03/06/07 22:37 ID:FldAC3NJ
>>77
ところがどっこい、既にその兆候はあらわれてるよ
85名無し野電車区:03/06/09 01:26 ID:ZdN7jxwn
あげ。
86名無し野電車区:03/06/09 01:28 ID:b+4ccDcm
本庄早稲田の工事で 新潟始発が早くなる
そんなもん大宮着を遅くしろよ
大宮〜東京を飛ばせば良い話
87名無し野電車区:03/06/09 10:38 ID:NLdwilsC
上越新幹線、せめて260km/h運転くらいはしてホスイ。
88名無し野電車区:03/06/09 11:43 ID:p0sUOvml
>>86
飛ばせるんならとっくの昔に飛ばしてる罠
89名無し野電車区:03/06/09 11:53 ID:PXkjd6v5
>>87
数分しか変わらない罠、中山トンネルでの急カーブの減速が痛いな
9087:03/06/09 17:58 ID:xuQLoaT8
>>89
たった数分かあ・・・。
上野駅を通過する程度の時間短縮効果なんだな。
91名無し野電車区:03/06/09 18:17 ID:6cgN/Hat
その数分は新幹線にとって大きな意味を持つ
92名無し野電車区:03/06/09 18:41 ID:PXkjd6v5
のぞみやはやてが数分短縮なら大きな意味を持つのだが
悲しいかな上越が数分短縮したくらいでは増客につながる
程のインパクトにならない、だからスピードアップされないのでは?
羽越ミニ新幹線でもあれば全然話は変わるのに
93名無し野電車区:03/06/09 18:58 ID:Bd8K+G1s
     ,.------------- 、
    /:三三三三三三三三:ヽ
   /:三三三三三三三三三三:ヽ
  /lllllll/           `ヽlllllヽ
  {lllll/              ヽllli
  |lllli  ....::::...     ...:::::::....  |lli
  i!llll| ,.-------、  ,.-------、_|ll|
  ゝl|  、--―,. };;=;;{ 、―--,. | r'ヽ
  r^゙| ヽ    ,./  ヽ.    ノ i i
  ヾ i    ̄ /( o o )ヽ  ̄   |ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽi  _ ノ      ヽ、 _ !      | 当駅始発のたにがわ号は11番線からの発車です。
    i   r _∠ニニニニゝ、 ゝ  /     <  
    ヽ !  ´   ̄ ̄  ヽ ノ       |  ありがとうございました。
      ヽ、 ヽ ___ノ`/ヽ、      \___________
   __,.イヽ、  ――― /  | ヽ、_
      |  ヽ    /   |
94名無し野電車区:03/06/09 21:12 ID:jJhOACjh
越後湯沢での上りとき→たにがわの乗り換えはなぜに不便なんだろうか?
たにがわをそのまま折り返すから下りホームから上りたにがわが出るんだよね。
ガーラ湯沢延長時にはきちんと上りホームからたにがわが出るから乗換えがしやすい。
ふだんも「ガーラ回送線」を使って乗り換えの便をよくしてほすい。
95名無し野電車区:03/06/09 21:29 ID:LpAiVSsP
天皇、皇后両陛下、11日ご来県

 天皇、皇后両陛下は11日から13日まで、歴史や文化など地方事情の視察のため、本県を訪れる。
 両陛下は11日午前、JR新潟駅にご到着。その後、中蒲亀田町の新潟ふれ愛プラザや、
新潟市の朱鷺メッセなどを訪問される。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003060916059
[新潟日報 06月09日(月)]
( 2003-06-09-17:01 )


万代橋で清掃活動
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003060916058
 天皇、皇后両陛下が11日に新潟市を訪問されるのを前に、地域住民らがこのほど、
万代橋やその周辺の清掃を行った。


両陛下ご来県で一部交通規制
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003060916062
 天皇、皇后両陛下が来県されるのに伴い、JR新潟駅とその周辺で11日、
一部交通規制が行われる。午前を中心に駅前広場での一般車両の駐車やタクシーの
待機などが制限されるが、県警では近くに代替スペースを設けて対応する。
96名無し野電車区:03/06/09 21:56 ID:R/vtq8+p
>>87
もう上越新幹線のスピードアップは無理。
97名無し野電車区:03/06/09 23:19 ID:b+4ccDcm
>>96
昔は275km/hで走っていたのに・・・

つい最近360km/hで走っていたのに(w
98名無し野電車区:03/06/09 23:28 ID:its/VhfX
>>97
360km/hで走れるのは長岡〜新潟間の下り線だけですがどうかしましたか?
99名無し野電車区:03/06/09 23:34 ID:39YXe2K8
現状の朝の新幹線の混み具合って、どんなもんですか?
実際に乗ったことないんで、分からないです。
100名無し野電車区:03/06/09 23:50 ID:jJhOACjh
100そし
101名無し野電車区:03/06/10 00:05 ID:C4FVWwUr
>>99
どの区間?
102名無し野電車区:03/06/10 00:23 ID:uD88c3hk
>>101
このスレで出ている、高崎〜大宮・東京とか、その先あたりまで。
ヨロ。
103名無し野電車区:03/06/10 08:30 ID:d65n2no0
日によって差があるが、
平日朝の上りは立ち客がいるのがデフォルトだね。
越後湯沢から空気輸送で来るたにがわも高崎で半分は埋まるし
あさまは定員が少ないので高崎で必ず満席になる。
104名無し野電車区:03/06/10 08:55 ID:MLnkK6eA
たにがわの利用を増やすためにも、
上越線後閑〜上牧間の下牧地区に
在来線の上毛高原駅を造るべきらて。
連絡通路も土合よりは楽なはず。
105名無し野電車区:03/06/10 16:21 ID:ysRSZNbF
>>97
>昔は275km/hで走っていたのに・・・
下り上毛高原−越後湯沢間のみ
越後湯沢を全速力で通過しないとスピードアップにならない
106名無し野電車区:03/06/11 15:07 ID:RbVxb5Ak
107名無し野電車区:03/06/12 20:35 ID:v+UJY+cH
tokyouenoomiyakumagayahonjowasedatakasakijomokogenurasanagaokatsubamesanjoniigata
108名無し野電車区:03/06/12 22:32 ID:v+UJY+cH
tokyouenoomiyakumagayatakasakiannakaharunakaruizawasakudairauedanagano
109名無し野電車区:03/06/12 22:56 ID:VOQz+HnF
湯沢が無い
110名無し野電車区:03/06/13 01:59 ID:PqJ8GLml
ガーラ湯沢もない(w
111名無し野電車区:03/06/13 12:37 ID:ecDhZ8fK
>>105
200系のスーパーあさひ、F編成がなくなる前にもう一度乗ってみたい
E2とは違う迫力があった、無理だろうけど
112名無し野電車区:03/06/13 12:47 ID:JYYIxAT6
あの頃北陸に行くには越後湯沢通過がデフォだった
113名無し野電車区:03/06/13 20:44 ID:0CRoedmj
長岡までノンストップの2往復以外も高崎から長岡まで無停車のが結構あったもんね
114名無し野電車区:03/06/13 22:04 ID:9xlQcYDZ
いつのまにか燕三条にはほとんどの列車が停まるようになってるけど、そんなに利用者いるのかい?
115名無し野電車区:03/06/13 22:17 ID:zHjDORRO
>>114
いる。車でアクセスするなら非常に便利だし。
116114:03/06/13 22:27 ID:9xlQcYDZ
>>115
なるほど、たしかに高速インターチェンジも近いし駐車場も安いのがありそうですね。
117名無し野電車区:03/06/14 10:31 ID:auc8E0mW
>>87
越後湯沢付近の下り勾配で275キロ出しているがそれは例外ってことね?
長野新幹線みたいに110キロ制限などがないだけマシだが、
上越新幹線は競争相手がいないから、常時275キロは難しいだろう。
北陸新幹線ができれば、越後湯沢接続のはくたかがなくなるので、
越後湯沢止まりの”たにがわ”が大幅にへり、新潟まで逝く”とき”も
若干減るだろう。でも、越後湯沢通過列車が増えて早くなるかもね。
それより、心配なのが山形新幹線庄内延伸による、”いなほ”の廃止だ。
”いなほ”が廃止されれば、新潟駅で乗り換える客が激減する。
そうなると、新潟まで急ぐ必要性がなくなり、スーパー新幹線(最速達型)
が廃止されることになる。そうなると、275キロ運転どころの話じゃなくなる。
118名無し野電車区:03/06/14 13:11 ID:xeGJG2z4
>>117
しかし、現状を見てもスーパーとき(1,2号)はいなほに接続されてないな。
とき1,2号は新潟市民に対するJR東日本のせめてものサービスなのだろ
うか。

あと、上越新幹線において、275キロ運転は現在行われていなかった気が。
今は全列車240キロ運転では?
119名無し野電車区:03/06/14 17:02 ID:bJLTrEbx
とき1・2号の乗車率はいかに?
120名無し野電車区:03/06/14 21:35 ID:KjJ+3YBt
age
121名無し野電車区:03/06/14 22:45 ID:GMYEOPq8
>>118
サービスというより一往復だけ速い列車を設定するという東が得意なパターン。

>>119
3月に1号に乗った時は結構空席があった。
東パス期間の土曜日だったのに。
122名無し野電車区:03/06/16 19:42 ID:fBY0Tlx7
age
123名無し野電車区:03/06/17 08:39 ID:1NH/ETtp
1号はどう考えても変な時間の運転に思える。
東京発午前か夕方にしたほうがまだ利用客多そう。
停車駅も東京・大宮・長岡・新潟くらいにしないと、そして北越・いなほ接続にしないと使いづらい。
124名無し野電車区:03/06/18 15:27 ID:WZEj8bnJ
age
125名無し野電車区:03/06/19 19:31 ID:190seJ5I
上越新幹線には話題は無いのか?age
126名無し野電車区:03/06/19 21:46 ID:TFTjDqYj
スーパーあさひって新潟ー大宮間は何時間何分で走破?
一度乗ったけど忘れたなぁー
127名無し野電車区:03/06/19 22:06 ID:FiAGf62Q
今度、Maxとき309号に乗るんですけど、
これって、『E1系Max』と『E4系Max』のどちらの車両なんでしょうか?
128名無し野電車区:03/06/19 22:22 ID:NBLF0rny
>>127
マクースの内12両がE1、8or16両がE4。当該の列車は前者だね。
129127:03/06/19 22:28 ID:FiAGf62Q
>>128
教えてくれてサンクス!!
7月の3連休の時に乗るんだけど、
今日、2階・指定席で5人分購入。
座席がA〜Eの5席なんだけど、これって横一列って事ですよね?
なんか座席取りに失敗した予感・・・
130名無し野電車区:03/06/19 23:17 ID:n70PaD3s
>>129
4人向かい合わせ+1人のけものとか
6人向かい合わせで見知らぬ人が1人混ざる
といった状況よりもいいと思われ
131名無し野電車区:03/06/20 01:05 ID:AmEpX28B
>6人向かい合わせで見知らぬ人が1人混ざる
その1人の方が自分だとして、
すでに向かい合わせにされてたら座りにくいなぁ…
132名無し野電車区:03/06/20 10:55 ID:+pbA4IkD
>>129
というかヨ1の2階席はリクライニングしないから
あんまり快適じゃないよなぁと。
133名無し野電車区:03/06/20 14:12 ID:UskaMa9F
指定席はリクライニングする。
134名無し野電車区:03/06/21 07:57 ID:qFrpP8rI
上越新幹線 川島新駅を断念
渋川市長は川島地区への新幹線新駅の誘致を断念する意向を示した。
新駅設置に伴う地元の財政負担(146億)を関係市町村の分担で
負担する見通しは立たず、十分な利用客も見込めないため、
(予想807人/日  JR提示採算2344人/日)
「上越新幹線渋川市川島地区駅設置促進期成同盟会」
を解散する方針。
(要約省略だらけ)
ソースは上毛新聞 6月21日社会面

まぁ予想通りということで。
今後は在来線の充実に注力していくということですが、
利用客数の推移を考えれば・・・
135名無し野電車区:03/06/21 12:52 ID:aLgun+pg
本数の削減を食い止めるのが精一杯でしょうね
136無料動画直リン:03/06/21 12:53 ID:NjHahMge
137名無し野電車区:03/06/22 03:41 ID:0k6iiMRV
北越急行(本社南魚六日町、磯部春昭社長)は20日、2002年度決算を発表した。
経常損益は実質初年度となる1997年度から6期連続黒字。北陸新幹線開業後を
見据えた蓄えとなる剰余金は20億9399万8千円に達した。
 営業収益は過去最高の39億4814万6千円(前年度比1億3158万4千円増)。
特急はくたか(越後湯沢―金沢)の1往復増発や、NHK大河ドラマで北陸方面
への観光客が増えた効果とみられる。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003062016258
138名無し野電車区:03/06/22 22:50 ID:jd0XiY2L
あげ
139名無し野電車区:03/06/24 09:49 ID:yT2MhJUP
保守
140名無し野電車区:03/06/24 17:06 ID:RePuiDp7
今度、浦佐駅で下車するんだけど、
浦佐駅周辺に遊べるところってある?
141名無し野電車区:03/06/24 17:33 ID:e7ewroy6
>>140
田植えしる!
142140:03/06/24 18:03 ID:sB5j8Tc3
やっぱ、何も無いところなんだね。。。
143名無し野電車区:03/06/24 18:23 ID:m+YfKl1O
浦佐温泉。
144名無し野電車区:03/06/24 21:16 ID:AfOn3BGR
>>143
近いですか?
歩いて行けるの?
145名無し野電車区:03/06/24 21:23 ID:w0L6DZ0J
146144:03/06/24 21:24 ID:AfOn3BGR
ぐぐってみました。
JR上越新幹線浦佐駅徒歩10分なんですね。
行けたらいってみようと思います。
サンクス!!
147144:03/06/24 21:28 ID:AfOn3BGR
>>145
ついでに泊まるホテルの位置が確認できました。
サンクス!!
148名無し野電車区:03/06/24 23:19 ID:Zw9tAI7t
しばらく前だけど駅前にコンビニできたね>裏差
149名無し野電車区:03/06/26 17:51 ID:DCs56CSc
あげとく。
150名無し野電車区:03/06/26 20:14 ID:Huxjp7tC
ときの速達列車増発を希望しる!!
151名無し野電車区:03/06/26 23:11 ID:d41m1zLm
>>150
そんなに急いでどこへ逝く?
152名無し野電車区:03/06/26 23:19 ID:tApJkSYX
もうすぐ徐行運転が始まるというこのご時世に速達運転とわ…
153名無し野電車区:03/06/26 23:47 ID:+Qgu1fxQ
どこの後付け開業駅でも、
徐行運転したんでしょうか?
154名無し野電車区:03/06/27 00:02 ID:weeX0vqD
今回は副本線付きの新駅でポイント挟むからかもしれない。
ただ新富士駅などの敷設の際でも徐行運転など無かったと言うし・・・・この区間はスジを立ててあるのだろうか。
155名無し野電車区:03/06/27 03:37 ID:xTUXlT6K
「本庄早稲田」
冴えない名前だよな。そもそも「早稲田」なんて地名じゃないじゃん、あそこ。
あくまで「早稲田大学」の関連施設があるってだけのハナシで。新幹線駅なのにバス停みたいな安っぽい駅名だよなぁ。

しかし、利用者は見込めるのか?安中榛名ばりの無意味駅になりそうな予感が。
156名無し野電車区:03/06/27 05:10 ID:nz8FDWpQ
>>155
金を持ってる者が強いってこった
157名無し野電車区:03/06/27 13:34 ID:WDx2a42d
>>155
お布施だよ、お 布 施。
158名無し野電車区:03/06/27 22:58 ID:kTBCxzYS
>>154
駅立地条件のせいかねぇ。
高架下(というか高架から掘割に切り換わる場所)の山側の下の
土のくりぬきとかがあるだろうから。
159名無し野電車区:03/06/28 20:21 ID:uMAdK+u6
越後湯沢以北の乗客の流動はどんなものよ?
赤字になるほど少ないのか?
160名無し野電車区:03/06/28 22:53 ID:4PmS1g82
ときは何処でも混んでる。
たにがわの高崎以北がガ〜ラ。
161名無し野電車区:03/06/28 22:56 ID:5ADsuYAg
ときは湯沢以南できるだけ止めないでくれ
混みまくって嫌だ
162名無し野電車区:03/06/28 22:56 ID:a9WWLj/0
ガ〜ラ湯沢
163名無し野電車区:03/06/28 23:18 ID:HkwM7XgY
>>161
ときの本数を減らしてもよければ、その分たにがわを増やせますが・・・
いかがいたしましょうか?
164名無し野電車区:03/06/29 00:10 ID:pPgmwlIQ
>>155
「本庄和田」にしませう
165 :03/06/29 00:14 ID:fez8/QON
「本庄スーフリ」
166名無しの電車区:03/06/30 15:49 ID:+q9igKDJ
「本庄つつもたせ」
167名無し野電車区:03/06/30 22:29 ID:uxdqlEYJ
そういうわけで明日から発着時刻変更がありますのでよろしく。
168名無し野電車区:03/07/01 10:06 ID:FwnbxzYS
すごい徐行ぶりの本庄市内。
169名無し野電車区:03/07/01 23:47 ID:O/aCshMN
通過したらすごい加速してくれれば そればそれで楽しい
170名無し野電車区:03/07/02 22:31 ID:kinYDAl/
何`制限?
171名無し野電車区:03/07/03 01:46 ID:kc4QyOIY
o
172名無し野電車区:03/07/03 19:00 ID:qAr5QcQu
皇太子ご夫妻23日来県

 皇太子ご夫妻が第15回全国農業青年交換大会ご臨席のため、23、24の両日、新潟市などを訪問される
ことが3日、決まった。
 23日午前にJR新潟駅に到着、新潟市の朱鷺メッセで開かれる同大会に出席し、農業青年と懇談される。
24日は中蒲横越町の北方文化博物館などを視察される。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003070316487
[新潟日報 07月03日(木)]
( 2003-07-03-18:21 )
173名無し野電車区:03/07/08 21:49 ID:6t/jlwdu
age
175名無し野電車区:03/07/09 19:30 ID:odwpUlrZ
浦佐駅をとっとと廃止しる!!
176名無し野電車区:03/07/09 20:15 ID:odwpUlrZ
いっそのこと停車駅も整理したら?
新潟ー燕三条ー長岡ー越後湯沢ー高崎ー大宮ー東京
にしたらかなりスッキリする。
177名無し野電車区:03/07/10 17:56 ID:q5N8aIu8
本庄早稲田が開業したら、各駅タイプは高崎〜東京
所要時間1時間突破の予感…
178名無し野電車区:03/07/10 18:19 ID:MrIEglnC
熊谷と本早の千鳥停車を検討していると聞いたことがある。
179名無し野電車区:03/07/11 10:59 ID:qpoGu5j0
本庄早稲田開業後のダイヤ案

00 谷川 東上大熊本高毛湯
08 臨時
20 とき 東上大――――湯―長燕新
28 浅間 東上大熊本高===
40 とき 東上大――高―湯浦長燕新
48 浅間 東上大――高===
00 谷川 東上大熊本高毛湯
08 臨時
20 とき 東上大――高―湯―長燕新
28 浅間 東上大―――===
40 とき 東上大熊本高毛湯浦長燕新
48 浅間 東上大――高===
2時間ごとの繰り返しです。
高崎通過の処理が結構難しい・・・
180名無し野電車区:03/07/11 11:08 ID:qpoGu5j0
少し見やすく・・・
00谷川 東上大熊本高毛湯
08臨時 東上大――高===
20朱鷺 東上大――――湯―長燕新
28浅間 東上大熊本高===
40朱鷺 東上大――高―湯浦長燕新
48浅間 東上大――高===
00谷川 東上大熊本高毛湯
08臨時 東上大――高===
20朱鷺 東上大――高―湯―長燕新
28浅間 東上大―――===
40朱鷺 東上大熊本高毛湯浦長燕新
48浅間 東上大――高===
181名無し野電車区:03/07/11 11:22 ID:ZMmLW59Q
00谷川 東上大熊本高毛湯
08臨時 東上大――高===
20朱鷺 東上大――――湯―長燕新
28浅間 東上大――高===
40朱鷺 東上大――高―湯浦長燕新
48浅間 東上大――高===
00谷川 東上大熊本高毛湯
08臨時 東上大――高===
20朱鷺 東上大――高―湯―長燕新
28浅間 東上大―――===
40朱鷺 東上大――高毛湯浦長燕新
48浅間 東上大――高===
182名無し野電車区:03/07/11 11:46 ID:qpoGu5j0
00谷川 東上大熊本高毛湯
08臨浅 東上大――高======
20朱鷺 東上大――――湯―長燕新
28浅間 東上大熊―高======(数回に1回は熊谷の替わりに本庄早稲田停車)
40朱鷺 東上大――高―湯浦長燕新
48浅間 東上大――高======
00谷川 東上大熊本高毛湯
08臨浅 東上大――高======
20朱鷺 東上大――高―湯―長燕新
28浅間 東上大―――======
40朱鷺 東上大熊―高毛湯浦長燕新(数回に1回は熊谷の替わりに本庄早稲田停車)
48浅間 東上大――高======

183名無し野電車区:03/07/11 14:11 ID:pqwva05a
>>179-182
妄想で4レスも使うなよ。
184名無し野電車区:03/07/11 22:20 ID:lvBwnhvw
あげ
185名無し野電車区:03/07/11 22:22 ID:3jPV2luB
ディズニー車両うpしる!
186名無し野電車区:03/07/12 00:41 ID:8jmGC4Ri
もう走っているから見て来い
187名無し野電車区:03/07/13 00:30 ID:3ydKyIeK
>>186
まだ今日は上越のみで東北では走ってなかた
188名無し野電車区:03/07/13 01:38 ID:tW7Nq659
乗ったぞ。車内はさして…
189名無し野電車区:03/07/13 23:34 ID:8iWDLiTi
ディズニー車両の企画を提案したのは束なんだろうか?
これで子供たちは大喜びですよ、とか考えたのだろうか?
190名無し野電車区:03/07/14 00:27 ID:1PeSYZsg
撮り鉄しか喜ばない気がしる
191三角つり革 ◆351YsgRNus :03/07/14 00:49 ID:SsrtuIPN
ネズミなんかに頼らずに、車両自体で楽しませろよ。
ロマンスカーみたいに…
192名無し野電車区:03/07/14 15:24 ID:7yGJakwl
345 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/09 00:45 ID:slvlKRVw
鼠園企画モノ車両の記事
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030705.pdf
の最後に
>なお、本年11月には車両取替えにより、
編成数は16→13編成(一般カラーが4編成から1編成)になります。
運用は「とき」26本が17本に、「たにがわ」15本は10本に、
合計57本は43本に変更となる予定です。

とあるが、これは新潟に新しい車両が来ることの「確約」と考えていいんだよな?
193三角つり革 ◆351YsgRNus :03/07/14 15:57 ID:tjgHAUci
200系も300キロ運転を開始するみたいだな。
ソース↓
http://adcl.sankei.co.jp/html.ng/site=zakzak&spacedesc=/ZAK/KIJI/S1/
194三角つり革 ◆351YsgRNus :03/07/14 15:58 ID:tjgHAUci
195名無し野電車区:03/07/14 16:54 ID:Y6MgyiAF
200系がついに300キロ営業運転ですか…
揺れが酷そうだな。
196名無し野電車区:03/07/14 21:44 ID:bpJqfK4p
>>194
はっきりしないイラストなのはやっぱり版権がうるさいから?
写真とってうpしたら連絡くるんかな。
モザイクとか目線いれればOK?
197名無し野電車区:03/07/14 23:52 ID:3fr77XJ+
いまさらだが、高崎以北はガラガラなんでつね。
夜の下り「とき」を見て思った。
198名無し野電車区:03/07/15 01:49 ID:9/83sWAK
>>それ、高崎で追い抜かれる各駅停車の「とき409号」じゃないか?
199名無し野電車区:03/07/15 01:51 ID:sY2BZLGC
>>194
長野新幹線区間には、こないんだろうな
60Hz対応じゃないし
200名無し野電車区:03/07/15 01:55 ID:JQ3P5vfl
200
201新宿区民:03/07/15 04:17 ID:J51WMm9V
上越新幹線の新宿乗り入れはまだですか?
東京駅まで出かけるのがしんどいです。
202名無し野電車区:03/07/15 09:31 ID:JYS9qptx
http://www.free-bbs.net/html/touhoku.html
そういう質問ならここの新幹線掲示板を?
203三角つり革 ◆351YsgRNus :03/07/15 11:13 ID:7u0iLL73
でも、仮に新宿駅が開業したら、
半分近くが新宿にシフトするんじゃないか?
204名無し野電車区:03/07/15 15:09 ID:LIPzbdnR
>>201
もう無理だろ。
205名無し野電車区:03/07/15 15:26 ID:ae5pX8PK
>>197
混んでいる香具師もあるが、平均すれば空いてる方だな、確かに。
長野もそう。平日と週末で結構状況が違うけど。
206名無し野電車区:03/07/15 20:50 ID:b4fGSCvt
>>199
軽井沢までは・・・ 微妙だな
207197:03/07/15 23:20 ID:w3aDowZz
月曜夜のマクースとき335の話ですた。
208名無し野電車区:03/07/15 23:37 ID:H8+Lxi+0
ときは200系8両に戻せ
209名無し野電車区:03/07/15 23:42 ID:+4Ygm1zb
>>207
熊谷には停まりやがるくせに、
「はくたか」「北越」「いなほ」のどれにも接続無しの便か。
・・・こんど帰省時に乗ろう。空いていれば嬉しい。
210名無し野電車区:03/07/15 23:43 ID:j4NUnlWA
悪徳な競馬予想サイトが溢れている中、
数少ない優良サイトを知ってます。
無料で教えますので、お金に困ってる方は
こちらまでメールください。
[email protected]
211名無し野電車区:03/07/16 22:39 ID:fl1lsOyx
212名無し野電車区:03/07/19 05:56 ID:XgarOUFQ
夏休みage
213名無し野電車区:03/07/19 08:49 ID:MiqMsPIj
>>201
高島屋が出来ちゃったからもう無理ぽ
214名無し野電車区:03/07/19 12:12 ID:/vSA8ZIz
>>213
ミニ新幹線にして大宮で分離、埼京線乗り入れとか。
215名無し野電車区:03/07/19 14:07 ID:dMMpVsdA
萎え〜
216名無し野電車区:03/07/19 15:03 ID:TuexNaya
埼京線のミニ新幹線化は不可能。
217名無し野電車区:03/07/19 22:49 ID:MifVw9iq
気合で可能に汁
218名無し野電車区:03/07/21 07:46 ID:INnm6TJ/
219なまえをいれてください:03/07/22 13:55 ID:X0RZdTsH
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
220名無し野電車区:03/07/22 20:27 ID:ns6OXr5g
皇太子ご夫妻が23日ご来県

 皇太子ご夫妻は23日午前、JR新潟駅にお着きになる。
その後、新潟市の朱鷺メッセで開かれる大会に出席し、農業技術の実演発表を見学される。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003072216759
[新潟日報 07月22日(火)]
( 2003-07-22-9:22 )
221名無し野電車区:03/07/23 19:20 ID:ZI/VE1ME
俺ん家の洗濯機、妙に200系の走行音に似てる。
222名無し野電車区:03/07/23 20:24 ID:kxdVO9Go
皇太子ご夫妻が来県

 皇太子ご夫妻は23日午前11時すぎ、全国農業青年交換大会出席などのため、
上越新幹線で新潟市のJR新潟駅に到着された。ご夫妻の来県は、昨年4月
に長岡市で開かれた「みどりの愛護のつどい」以来。24日まで滞在される。
 皇太子さま、雅子さまはホームで平山征夫知事や篠田昭新潟市長らの出迎え
を受けられた。その後、大会会場に充てられた同市の朱鷺メッセに向かい、
午後1時すぎから開会式に臨まれた。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003072316779
[新潟日報 07月23日(水)]
( 2003-07-23-12:14 )

写真=県民の熱心な歓迎に、手を振ってお応えになる皇太子さまと雅子さま
=23日午前11時すぎ、新潟市のJR新潟駅前
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/topics.asp
223名無し野電車区:03/07/25 01:22 ID:uYk8nJsB
あげようかな〜
224名無し野電車区:03/07/25 11:01 ID:ledv9wD8
特急接続のない「とき」の乗車率はたいしたことないのかな?
大半が東京―高崎相互間の利用のようだし・・・
225名無し野電車区:03/07/25 11:02 ID:ledv9wD8
>>224補足
高崎以北の乗車率の話です。
226名無し野電車区:03/07/25 11:33 ID:Zi19UZ70

【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/l50
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線5【牛牛詰め】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053607683/l50
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part4.5【東京】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053497767/l50
【とき】【たにがわ】上越新幹線スレPart4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053533183/l50
東北・北海道新幹線 Part.12
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059049684/
227名無し野電車区:03/07/25 19:19 ID:CrsPh/uM
明日と「とき」号指定Xが多くない
東北は「やまびこ」Xなんてほとんどないのに

ということで「土日きっぷ」でいつも東北逝くヲレ
4月から明日で8回目
228名無し野電車区:03/07/26 04:57 ID:MQuXlLvP
不二岩
229名無し野電車区:03/07/27 00:51 ID:gtYesy3I

宇都宮伊勢崎直結の久喜ならわかるが本荘って何?
上野大宮通過しろ
東海道と直通しろ
230名無し野電車区:03/07/27 00:55 ID:7d+/Bw8S
>>229
本荘市は、秋田県の西南部に位置し、山・川・海の豊かな自然に恵まれ、
先人の英知と市民のエネルギーによって、本荘由利広域圏の中核都市として
着実に発展を続けている人口4万5千人の市です。
 平成11年4月には、秋田県立大学システム科学技術学部が本市に開学し、
今後は世界に誇れる大学を目指し、大学と共生する開かれた学園都市づくりを
推進していきます。
 また、観光資源のひとつとして、日本三大観音の「赤田長谷寺の大仏」があり、
さらに水辺スポーツと親水文化の総合施設「本荘ボートプラザ・アクアパル」が
オープンしました。
 これからも「笑顔いきいき輝きのあるまち」をまちづくりのテーマに、
なお一層の飛躍を目指していきます。
231名無し野電車区:03/07/27 04:01 ID:gtStSGX8
17時台東京発のとき2本なんだけど、
とき329号混みすぎ。この前大宮から乗ったら座れなくて長岡まで立ちっぱなしだったよ。
それに対してMaxとき407号はがらがらすぎ。高崎を過ぎた頃には6号車2階は数えるほどしかいなかった。
車両交換できないのか?
232名無し野電車区:03/07/28 11:57 ID:BbyDo3tO
age
233名無し野電車区:03/07/28 12:35 ID:CTEBPBin
>>230
TDKの城下町でつね
234名無し野電車区:03/07/28 17:22 ID:rFO9Z2na
「Maxとき」から発煙 JR上越新幹線・燕三条駅
http://www.sankei.co.jp/news/030728/0728sha066.htm
235名無し野電車区:03/07/28 18:33 ID:X8UDnJbf
>>231
前の列車との間隔によって結構左右されるよね、乗車率。
236名無し野電車区:03/07/28 22:16 ID:3JKcVds1

上越新幹線車両から煙り SLになりたかったと証言 E1系
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003072816872

 新潟県警の調べでは煙を出したE1系Max号は、普段から
新潟駅で見るSLばんえつ物語号に憧れており、私もSLに
なりたかったと話しているという。
237名無し野電車区:03/07/28 22:48 ID:Nv2zIvff
熊谷のパレオエクスプレスもよろしくね。
238妄想が(略:03/07/28 22:50 ID:fH1dZ6ho
4万5千人だって。超超田舎だねぇ。滝沢村以下じゃん。
239名無し野電車区:03/07/28 23:49 ID:tQK0hpwa
燕三条は駅史上最高の降車率を記録しただろう
240名無し野電車区:03/07/28 23:50 ID:BRez+679
燕三条で降りて三条燕から高速か?
241名無し野電車区:03/07/29 02:21 ID:mNyDVLx8
>>231

とき329号ははくたか18号接続で、時間帯がちょうどいいからこのはくたかは混むんだよね。
以前はこのはくたかに接続するとき(あさひ)はE1系12連で、それでも時々満席になってた。
E1に戻して欲しいところだね。
242名無し野電車区:03/07/29 12:27 ID:YdBFjJmT
243名無し野電車区:03/07/29 22:22 ID:sK9+/6Ey
故障したMaxときと思われる回送車両の写真(昨日夕方、ホーム上で撮影)
http://p-area.net/clone-zone/daiben/img-box/img20030624191015.jpg
244名無し野電車区:03/07/29 23:45 ID:ZdyFZI5b
大清水トンネルたん
 (;´Д`)ハァハァ
245名無し野電車区:03/08/01 00:49 ID:KvtZSRKb
age
246三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/01 11:02 ID:BF+7iYxJ
E1ってこないだも煙出したよな。
247山崎 渉:03/08/01 23:50 ID:/zHsXnMX
(^^)
248名無し野電車区:03/08/02 12:31 ID:nx8izhuc
とき403に乗ったら、200系未更新車だった。
今だにそのまま現役なのには、かなりげんなり。
何とかならんものか。
249名無し野電車区:03/08/02 13:39 ID:7CXidSZP
>248
SLや旧客みたいなものだと思えば腹もたたない
250名無し野電車区:03/08/02 20:38 ID:cx1DSw/H
後ろ向きの3列シートに座る。
この素晴らしさを知らないのはダメポ
251はやぶさ:03/08/02 21:20 ID:I6uB/4J+
ときは、E2系に置き換えたほうがいいと思うよ。
252妄想茸喰いますた。。。:03/08/03 06:59 ID:IdqTiuaK

久喜に新幹線の駅を。。。


国鉄もそのつもりで駅上に新幹線を・・・・

253名無し野電車区:03/08/03 10:59 ID:E90GwXGq
糞新駅はこれ以上いらない、駅大杉
254名無し野電車区:03/08/03 11:20 ID:YcAPFlCz
カネさえ出せば駅も駅名さえも手に入れられるからな。
茎市民で募金募ってくれ。

そんなものより新潟競馬場にしんかんs(ry
255名無し野電車区:03/08/03 12:28 ID:CxmM6SCK
>>248
今年11月にはK編成(10輌)の非リニュ車はあと1編成残るのみになります。
F(12輌)とH(16輌)はどうなるか知らぬ。
256名無し野電車区:03/08/03 20:53 ID:5qGzXXjr
本庄早稲田を造ってるんなら、"行田ものつくり"駅も造れ
257名無し野電車区:03/08/05 19:08 ID:if/DhBV5
お盆期間中の最高乗車率は
東京行きの越後湯沢発車時点でよろしいでしょうか?
258名無し野電車区:03/08/05 20:12 ID:b+WWkk3B
200系を更新するついでにMax車両もE1→E4にできないものか。
東北新幹線みたいに。
259名無し野電車区:03/08/05 21:38 ID:t1BuWzDK
>>258
E1系は全車両を今後リニューアルしていく予定らしいから、あと10年は残るんじゃないかな。
俺もE4系が増備された方が嬉しいとは思うけど。


【とき】【たにがわ】上越新幹線スレ 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049102588/l50
324 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 21:31 n1IXyB3s
鉄道界2003年5月号P46〜53(鉄道界図書出版)
「JR東日本新型車両・改造型車両の整備計画」より要約
2新幹線車両
(1)車両新造
・当初計画を平成17年度迄の予定を2年圧縮。年度内新車導入完了。
 (=リニューアル以外の200系全廃を意味?)。
・E2系:9編成90両導入
     年度内にアクティブ制御装置を全車両に改造装備。
・E3系:3編成18両導入
     16年度末迄にアクティブ制御装置を全車両に改造装備。
・E4系:2編成16両導入
     50/60Hz対応車のみを導入。
(2)車両改造
・ATCのデジタル化:平成18年度迄に全車両を対象。
・E1系のリニューアル化:今年度から順次、全車両を対象。
260名無し野電車区:03/08/08 00:54 ID:lV2Kqx96
はげておこう
261名無し野電車区:03/08/08 02:42 ID:6v7YIgSp
☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆

全国の2ちゃんねら〜参加型!
東西南北2ちゃんねら〜みんなで宝探し!
詳しくはスレまで↓
【PART4】壮大な2CH日本縦断宝探し【PART4】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059401783/l50
まとめサイト
http://www.interq.or.jp/jupiter/akira724/treasure/

現在、以下の場所に宝が放流中! 近隣の人は要チェック!
・新潟県十日町市 北越急行美佐島駅
・千葉県千倉町「道の駅・ちくら潮風王国」
・高知県香美郡某所
 「「その油断{火}から{炎}へ{災}いへ」({}内は赤字)と正面に描かれた建物」

☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆
262名無し野電車区:03/08/08 17:07 ID:tNjDFEq1
★☆★  お盆は皆で GETDVD ★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
263名無し野電車区:03/08/09 14:55 ID:5GPIunLV
台風の影響はありますか?
264名無し野電車区:03/08/09 19:30 ID:+XG4j7BC
何もありませんでした
265名無し野電車区:03/08/09 20:24 ID:SQHu+3M2
本日撮影

上越新幹線 Maxとき 本庄早稲田駅通過車窓風景
http://niigatacity.s10.xrea.com/honjo.mpg
266名無し野電車区:03/08/09 21:46 ID:2Aeld+zG
今日の上越新幹線 上野発 とき339号
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060431614298.jpg
ホームも手持ち無沙汰・・・
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060431718236.jpg

回送のようなMaxとき397号 の臨時列車
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060431814271.jpg
空いている事、知っている人は使っている
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060431916445.jpg
ガラガラ号車もありました
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060431870741.jpg


マジ上野発の臨時 自由席すいてた・・・
267名無し野電車区:03/08/09 21:58 ID:6bjO+3Xw
他スレにも写真うpされてるが、同一人物?
268三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/09 23:28 ID:+UP9szXd
一般人は臨時列車のチェックなんてしてないんだから、もっと臨時に誘導しなくちゃ。
「○時頃の列車で…」とかアバウトな買い方をする人はみんな臨時に乗せろ。
269名無し野電車区:03/08/11 01:37 ID:YWPTjZSv
485でした
270名無し野電車区:03/08/12 14:14 ID:TDRRW49X
ha
271名無し野電車区:03/08/13 11:56 ID:fvLXy6Lu
帰省ラッシュあげ
272名無し野電車区:03/08/13 18:03 ID:iSd/N6Md
臨時あげ
273名無し野電車区:03/08/13 19:29 ID:rlPxDHJq
はくたか利用者にはたにがわを勧めりゃ良いのに・・・

274山崎 渉:03/08/15 09:19 ID:Zhu8q84N
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
275名無し野電車区:03/08/16 03:33 ID:CN71xU4a
276名無し野電車区:03/08/16 10:32 ID:up9kD4/j
あげ
277名無し野電車区:03/08/16 11:34 ID:PgkLVr0C
>>276
IDがup すなわちあげになってるw
278名無し野電車区:03/08/16 11:51 ID:up9kD4/j
>>277
お!キヅカナカタYO
ここからまじで・・・
本日熊谷花火大会開催予定!(9日順延分)
夜上越新幹線で熊谷付近を通過の際にはぜひご覧になってくださいまし。
下りなら進行左側、上りなら進行右側です。
279名無し野電車区:03/08/16 14:06 ID:Dbv8DTdb
>>278
今日雨だけど…やるの?
280名無し野電車区:03/08/16 23:38 ID:L0ayxrZ/
とき320号
越後湯沢発車時点170パーセントの乗車率
今年のナンバーワンはこれか?
281名無し野電車区:03/08/17 09:55 ID:ifKB3XSK
>>279
278です。
きのうはやりました。
もやってるのと小雨のためあまりきれいに見えませんでした。
熊谷新幹線下りホームからは結構見えたと思います。
ぜひ来年は見に来てくださいね・・・
282名無し野電車区:03/08/19 00:08 ID:MJb4CRdb
age
283名無し野電車区:03/08/19 05:41 ID:ul2WagYe
>280
180%だっただろ。
284名無し野電車区:03/08/19 17:58 ID:H0J8ZhF9
>>283
ごめんよ、その数字は17日なんだよ〜
285名無し野電車区:03/08/19 18:14 ID:eawOUER/
>>98
上りはダメなの?
286名無し野電車区:03/08/19 18:23 ID:bYraogI+
本庄早稲田駅建設現場激しく田舎だった…
287名無し野電車区:03/08/19 22:43 ID:tFPeAC0b
>>285
走行試験してないから
288名無し野電車区:03/08/20 11:20 ID:7oRM2Z/l
>>286

今の時代は、郊外に駅を造って広大な駐車場を用意した方が
低コストで客も増える。くりこま高原や佐久平が代表例。
安中榛名も同じコンセプトのはずなんだけど、はて・・・。
289名無し野電車区:03/08/20 12:22 ID:z3qJdO7F
>>288
安中榛名は駅前に分譲住宅を作る予定である(あえて現在形で書く)
駐車場建設どころか住宅街を作るんだってさ!
290名無し野電車区:03/08/20 12:31 ID:0DK8Pwh4
>289
住宅地ができてもあの本数では話にならない、かと言って将来安中榛名の
利用者が増えて停車列車が増えたらあさまはほとんど各駅停車同然になって
ますます遅くなるのも...
その頃には北陸まで延伸されて速達型が増えているかもしれないけど
291名無し野電車区:03/08/20 12:38 ID:z3qJdO7F
そもそも最寄り駅が新幹線おんりぃの駅なんて・・・
そんな住宅買うヤシはおるのかね?
292名無し野電車区:03/08/20 12:47 ID:0DK8Pwh4
>291
あそこに住宅地を造る計画は実はバブルの頃の発想なのか?
293名無しの電車区:03/08/20 12:49 ID:T9ZuF5Y1
今や会社も通勤定期ケチるからね。。。
定期代自腹可能な人でないと・・・
294名無し野電車区:03/08/20 13:06 ID:z3qJdO7F
もともと政治の力でできた駅だし・・・
295名無し野電車区:03/08/20 13:35 ID:q8UMTxb1
燕三条は客が増えすぎて、駐車場が有料化されるって。
296名無し野電車区:03/08/20 13:39 ID:+vrUJoYz
>>291
いるだろ。
那須塩原や古川に在来線があるからといって
在来線で東京や仙台に通勤するわけじゃない。
実質的には新幹線駅だけのようなものだ。
297名無しの電車区:03/08/20 14:08 ID:T9ZuF5Y1
那須塩原はせいぜい鬱の宮への通勤だろ。
古川はクルマで仙台通勤だろう。
298名無し野電車区:03/08/20 14:10 ID:+vrUJoYz
それが全然違う。
299名無し野電車区:03/08/20 15:23 ID:ItiGDW2V
座席のABCDEって2+3の時は3席あるほうがABCですか?
東京から発車したときどちらがわからABCDEなのか教えてください。
300名無し野電車区:03/08/20 15:27 ID:Oj0KVYc4
  ↑新潟方面

ED CBA
  
  ↓東京方面
301名無し野電車区:03/08/20 17:52 ID:ihLYTcIC
安中榛名利用の新幹線定期客65人はだと。
302名無し野電車区:03/08/20 18:01 ID:Mn8GkXc+
>>295
燕三条の駐車場ってただだったんですか?
新幹線と高速バス、どちらのほうが利用客が多いのか気になる。
303名無し野電車区:03/08/20 18:06 ID:0DK8Pwh4
>297
古川から仙台に新幹線で通勤する人は本当にびっくりするくらい多いよ
下手に仙台市内でバスや車でひどい渋滞の中何十分もかけて通勤するより
新幹線で15分だもんその方が気が利いている、新幹線定期代負担できれば
の話だけど
304旭 ◆ASAHI45MSE :03/08/20 18:06 ID:lXh1y+xI
>>300
Maxの1階は「ABC DE」だね

と補足トリビア
305名無し野電車区:03/08/20 18:14 ID:tgScNfuL
2004年を目処に東京〜高崎間で「あさま」が「とき」または「たにがわ」と手を繋いで走るってね。ガイシュツ?
306名無し野電車区:03/08/20 18:21 ID:ItiGDW2V
>>304

MAXの二階と中二階は?
307名無し野電車区:03/08/20 18:37 ID:Lclc8pw4
>>305
今日の鉄道フォーラムに載ってるな。本庄早稲田開業と同時に併結 始めるとな。
308名無し野電車区:03/08/20 18:41 ID:Mn8GkXc+
さりげなく大宮―高崎間減便、て訳やね。
309名無し野電車区:03/08/20 18:50 ID:ihLYTcIC
226 名前: 名無し野電車区 [age] 投稿日: 03/05/09 03:42 ID:DsL5QkQB
本庄早稲田駅開業と同時に、上越新幹線は高崎まで8+8の
併結運転を開始するようです。北陸とも併結運転するかどうかは不明です。

http://www.jreast.co.jp/teco/oshigoto/project/shinkansen/takasaki/takasaki.htm

前スレにあった。
あさま・たにがわの組み合わせは正直嫌だ。全列車熊谷・本庄停車だと10分近いロスになる。
千鳥停車を検討中という書き込みもあるけど。
310名無し野電車区:03/08/20 18:55 ID:Cx2zEuDT
今時、3席がABCとか左右どっちが3席とか知らない香具師がいるのか。
大判の時刻表の本を見れば出てるだろ。あと、乗ってみればわかるぞ。
311名無し野電車区:03/08/20 19:12 ID:Dv24wAaX
>>305
上越+長野じゃなくて単に高崎で8両増結するだけだろ。
312名無し野電車区:03/08/20 19:15 ID:Mn8GkXc+
どうあれダイヤパターンの変更はありますね。
313名無し野電車区:03/08/20 19:16 ID:ihLYTcIC
高崎止まりの8連はどこに置いておくんだ?
留置線ないし、仙台のように基地も無い。でも通勤時間限定ならさほど問題無いか。
314三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/20 19:22 ID:8TXZpA06
>>292
今は都心回帰時代だからな。
315旭 ◆ASAHI45MSE :03/08/21 00:17 ID:TarWtF1a
>>306
平屋部分は1階と同じ。
2階はED CBA
2階自由席は知らん
316名無し野電車区:03/08/21 08:46 ID:Rvm22ikF
すべてをとき+あさまで高崎で分割・併合するようにすれば東京-大宮間に余裕ができて
その分東北に回せるしので東北新幹線側は◎。

高崎にしてもいままで通過していたあさま・ときが止まるようになれば本数もさほどかわらなくて○。
さっきの東京-大宮間の余裕分を東北だけでなくたにがわにもまわしてくれるのであれば◎。

いずれこうなるんじゃないかね。
317名無し野電車区:03/08/21 08:54 ID:Z+ddVdzy
>316
余裕ができたとしてもそれは北陸まで延伸された時の増発分になるん
じゃないか?
318名無し野電車区:03/08/21 18:52 ID:QeX/ntze
>>295

そうか、燕三条に停車する列車が大幅に増えたのは、やはり
利用が多いからなんだ。高速道路のインター付近という立地、広大な駐車場、
そして優等列車の停車数増というのが大きいね。
319名無し野電車区:03/08/21 19:13 ID:ymCMbH/H
有料化されたとたん、利用者激減・・・なんてことにならないことを祈るや由
320( ・∀・):03/08/21 22:09 ID:i7u288OX
既出ネタだけど・・・・
当面、増結はラッシュ時だけだろうね、高崎駅でのタイムロスが痛い。
朝はあさまの8連が痛いから、まずはこれに増結でしょう。
軽井沢あさま570(東京着7:59)、長野あさま502(東京8:28)、長野あさま550(東京8:52)あたり。
たにがわ・ときは12連だからそのまんまでは。わざわざ新潟時点では8連に短縮のうえ高崎で8連増やすなんてことするかなあ。
朝に合理化・減便があるとしたら、8連たにがわ472(東京着7:52)と軽井沢あさま570(東京着7:59)のケコーンだけかな。
でも今後利用客は増えるだろうから、輸送力増強にならない8連と8連のケコーンはしないんじゃないかな。
あさま570が増結できるなら、直後にくる新潟発初電のMAXとき300は熊谷通過にしてあげたいね。
321( ・∀・):03/08/21 22:14 ID:i7u288OX
高崎駅に留置する箇所がないから、増結編成を転がしておきにくい、となると、先ほど否定した「あさまとときのケコーン」は、実は有望かもしれないなあ。
16連を2本走らせる場合、「あさま+増結・とき+増結」にすると高崎折り返し編成が2つできちゃうけど、
「あさまときケコーン・高崎始発16連別途仕立て」とすれば高崎折り返し編成は1つだけにできる。
ケコーン式によるタイムロスは、熊谷通過化でリカバリーできるしね。

322名無し野電車区:03/08/21 22:18 ID:v3st6WDq
E2系N編成って連結装置あるんだっけ?
323名無し野電車区:03/08/22 00:25 ID:SXi5T+6F
来春から浅間・朱鷺、高崎で分割併合運転

ソース
http://www.jreast.co.jp/teco/oshigoto/project/shinkansen/takasaki/takasaki.htm

あさま用のE2って連結器付いてたっけ?
324名無し野電車区:03/08/22 00:29 ID:ZwrfjVGT
>>323
「とき」「たにがわ」のどちらを対象にしているのか不明
325名無し野電車区:03/08/22 03:00 ID:ole0+Om/
長野新幹線が最初の計画のように「ミニ新幹線」みたくなっちゃうぞ。
でもE2+E2とかか?
326名無し野電車区:03/08/22 08:44 ID:xek9jGMA
>>325
増結すると号車番号が変わる。E2はシールだからE2+E2だと
上越仕様と長野仕様とに別れてしまうからありえない。
←東京 E2+E4 だとE4の号車表示はLEDなので現状のままで問題ない
←東京 E4+E2 だとE2が常時11〜18になる
327名無し野電車区:03/08/22 13:07 ID:LuSOa+q+
>>326
J51編成はそれを見越して号車表示をLEDにしたのに後が続かず
328名無し野電車区:03/08/22 19:32 ID:7mPoyhx2
上越・長野の分岐点は長野は180km制限ですよね
上越に制限はありますか?
329名無し野電車区:03/08/22 20:22 ID:aYkGvCXs
>>328
分岐側は160km/h制限。
直進側は制限無し。
330名無し野電車区:03/08/23 22:59 ID:hgovbiLR
>>316
>その分東北に回せるしので

それだと上越・北陸の輸送力増強にならない。
331名無し野電車区:03/08/24 01:36 ID:wjzS4XM4
首都圏の駅の貼り紙で見たんだけど、たび割7きっぷ9月末利用分までで発売終了ってガイシュツ?
332名無し野電車区:03/08/24 02:29 ID:30vxm6nK
既出じゃないが他スレで見た。やっぱ半額というのがやりすぎだね。
土曜なんかは6時台の新幹線から先に埋まるような事もあるし。
飛行機みたいに企画切符用の座席を割り当てればいいと思うのだが。
333名無し野電車区:03/08/24 15:08 ID:r6KDQxwI
>>328
長岡のR2600(?)、中山トンネルの制限160、このくらいか?
まあ各駅に通過線にしろ、線形・設備良杉。
334名無し野電車区:03/08/24 15:25 ID:4lGWXJAn
そういや、本庄の新駅も通過線を持つ構造だね。
335名無し野電車区:03/08/25 22:31 ID:h81aOqJb
158 名前:名無し野電車区 投稿日:03/08/25 05:23 ID:7kMNeCgi
次ダイヤが大方決まったようだ。H編2本あぼーんで、てもみんも今ダイヤで終了らしい。空気輸送の仙台Max・つばさはアホみたいに次ダイヤでも継続。代わりに盛岡やまびこは今の48B.53B.55B.64B.66B.69Bが現P編からこみこみのJ編になるらしい。


159 名前:名無し野電車区 投稿日:03/08/25 07:54 ID:2/gx2c29
だから仙台Maxが満席になるようじゃ逆の意味で終わってると何度言えば(ry


160 名前:名無し野電車区 投稿日:03/08/25 09:49 ID:KoQbFi9W
>>158
今の48B.53B.55B.64B.66B.69BをP→Jにして上越にまわすというのはをれも予想
してたが、次ダイヤで上越の本庄早稲田開業すんのかな?

それとヲレは空気輸送の仙台Maxはいつも使わせてもらってる、それも
4回しか指定使えん土日きっぷで、はやてに乗車すんよりよっぽどE!

はやての1000番台化統一はねーのかな?
336名無し野電車区:03/08/26 17:32 ID:uB4mkj/6
   ↑
337名無し野電車区:03/08/26 18:38 ID:7HX6FFI+
>>332
url規模ン
338名無し野電車区:03/08/26 21:32 ID:kktN1Gwt
この夏、とき392号って何編成が使われてましたか?

教えて君でスマソ。
339名無し野電車区:03/08/28 13:11 ID:Mgp36mrJ
本庄早稲田駅って、九州新幹線と同時に開業ですかね?
340名無し野電車区:03/08/29 20:13 ID:/BuJTl7Q
P81 編成 試運転 age
341名無し野電車区:03/08/30 01:26 ID:LcpwIeTJ
東京に近い分、九州新幹線よりも本庄早稲田のほうが騒がれそう。
名前あたも変だし、存在意義もないし・・・
たたかれるんだろうね。
342名無し野電車区:03/08/30 01:41 ID:dX1ENy6Y
騒ぐのは鉄ヲタだけだろ。
343名無し野電車区:03/08/30 01:56 ID:fwXBPdPM
ま、安中榛名よりは利用者多いだろ。
344名無し野電車区:03/08/30 12:39 ID:xXH0Dt4K
本庄なら高崎線で東京に通勤してる人もいると思うんだが
345名無し野電車区:03/09/01 16:41 ID:4DfWepR3
age
346名無し野電車区:03/09/01 17:33 ID:c0TeZ4Ek
伊勢崎、児玉からのバスはおそらく新幹線駅経由または延長になると思う。
本庄市内からなら新駅に移行するだろうが、岡部深谷籠原なら当然熊谷に出るほうが早い。
意外と使える人は少ない気がするが、群馬県南部(伊勢崎や藤岡)から意外と利用客が多くなりそう。
上毛高原より少し多いが熊谷より大幅に少ない利用客数というところか。
347名無し野電車区:03/09/01 20:33 ID:RhBwFqxc
とりあえずあげておきます
348名無し野電車区:03/09/01 23:17 ID:1+ZlzkDU
ttp://gfaz.hp.infoseek.co.jp/kawazyu2003/8gatu31.jpg

漏れ、E4系P81編成がよくわからない。今年出た新車ですか?車番は前の続きですか?
上の画像は皮重E4でつ。(最新の画像)
349名無し野電車区:03/09/03 15:39 ID:WFdcdfOh
新潟方面にニダーが大量発生しております。ご注意下さい

ニダーニダーニダーニダーニダーニダーニダー
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ ニダーニダーニダー
  <`Д∧ ∧ < `Д∧ ∧< `Д∧ ∧ニダーニダーニダー
〜(_<`Д∧ ∧__< `Д∧ ∧< `Д ∧ ∧
  〜(_<`Д∧ ∧_<`Д∧ ∧_< `Д∧ ∧ ニダーニダーニダー
     〜(_<`Д´>〜(_<`Д´>〜(_<`Д´>ニダーニダーニダー
       〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノニダーニダーニダー
ダーニダーニダーニダーニダーニダーニダーダーニダー
350名無し野電車区:03/09/03 21:44 ID:lYFEeLwY
男子トイレが恥ずかしすぎだろ
外から丸見えじゃん
351名無し野電車区:03/09/05 07:01 ID:wpvM8oK/
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
352名無し野電車区:03/09/05 16:17 ID:xD120xX/
本庄早稲田の速度規制は何キロ?
353名無し野電車区:03/09/05 16:22 ID:yqqH6cHD
上越新幹線 Maxとき 本庄早稲田駅通過車窓風景
http://niigatacity.s10.xrea.com/honjo.mpg
354名無し野電車区:03/09/05 16:31 ID:TxlxdCT6
353の動画では410mのホームを12・3秒で通過→110か。
前通ったが、70くらいに感じた。前の人は勘違いして降りる支度を始めていた。
355名無し野電車区:03/09/05 16:49 ID:xD120xX/
>>354
さんきゅ

俺はとき306で寝ていたが
あまりのスピードダウンでもう大宮か?と起きたよ
356名無し野電車区:03/09/06 16:06 ID:fq5VpL1s
>>350
うっかり扉開けられた方が気まずいだろ
357三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/07 12:05 ID:kGtmuOTS
>>341
本庄早稲田は駐車場ができるんだよな。
もしかしたら燕三条みたいな急成長株になるかもしれん。
358名無し野電車区:03/09/07 20:24 ID:fITt3FAc
>>357
時を同じくして坂東大橋も4車線化されるしね
359名無し野電車区:03/09/08 05:14 ID:xRQSYwIN
hage
360名無しの電車区:03/09/08 12:30 ID:inF38d3J
鬼石・丹荘からのバスは本庄早稲田には行かないかねぇ?
現行経路から大きく離れてるし、やっても在来本庄駅からの
延長がいいところかな?

伊勢崎、本庄郡市あたりの熊谷以南新幹線利用者は
大きく移行するだろうが、駐車場の利便性によっては
岡部や寄居あたりの利用者も見込めるかも知れないね
361名無し野電車区:03/09/08 12:48 ID:gFsWBVRU
駐車場だらけのさびしい駅になりそうな予感・・・本庄何とか駅
362名無し野電車区:03/09/08 12:50 ID:WKJOfI8Q
>>133
伊勢崎方面からの本庄駅逝きバスの本庄早稲田延長はありそう。
本庄駅と早稲田キャンパスを結ぶバスがあるけど、あれが早稲田経由本庄早稲田駅行き
になるのかな

寄居は微妙だが岡部西部の住人は車で本庄早稲田まで行くだろうな

バスの話なのでさげ  
363名無しの電車区:03/09/08 13:05 ID:inF38d3J
>>362
現行は伊勢崎からのバスは本庄駅北口なんですよね
単純に延長しちゃうと本庄市街地を通る事になって、
時間がかかる恐れあり、、、だが、直行にすると在来を
見捨てる事になるから、やっぱ単純な延長なのかな?

>>361
そうなるもならないも、停車本数次第ですな。

各駅停車のたにがわ、とき4xx号、あさま55x号は全部
止まるだろうから、通勤時間帯で2〜3本/h、日中でも
1〜2本/hは期待できると思います。
通過駅ありの、あさま50x号、とき3xx号の停車は濡れも
期待してません
あっても、通勤時間帯の極一部でしょうな。


364名無し野電車区:03/09/08 13:11 ID:gFsWBVRU
やはり停車パターンは熊谷とセットになるのだろうか?
365音速の名無しさん:03/09/08 13:23 ID:inF38d3J
>>364
通過駅ありの定期「たにがわ」が登場したら事情は
違ってくると思いますが、基本的にそうなるかも?

各駅タイプ「とき」「あさま」は減るかもね
熊谷、本庄、上毛/安中の選択タイプになったりして
366名無し野電車区:03/09/08 16:43 ID:73sL0Us3
ところでP8xって、安中榛名に止まっても大丈夫かな。
下りだと出発していきなり30‰はかなりきついぞ。
367三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/08 17:15 ID:GjuoeujU
>>366
そういや以前軽井沢→東京にMaxあさまが運転されたときも、上りのみだったな。
まあラッシュ=朝の上りのみなので無関係と思われ。
368名無し野電車区:03/09/08 21:58 ID:jfRnQ/LR
明後日10日のビックスワンでの
サッカー日本代表の試合用の臨時はありますか?
369名無し野電車区:03/09/08 22:00 ID:/sZJSZLm
6M2T化というのは嘘だったのか>P80番台
370名無し野電車区:03/09/08 22:05 ID:GHympbF2
>>368
特にない模様。在来線なら急行ビッグスワン号が運転されるが。
371名無し野電車区:03/09/08 22:12 ID:/sZJSZLm
しかし、60Hz対応なら当然軽井沢以西入線を予定しているだろう。
佐久平−軽井沢の30‰はどうするんだか。
372名無し野電車区:03/09/08 23:42 ID:jfRnQ/LR
>>370
さんきゅ

ゲームのチケット完売しているそうだが
今回は新潟を中心に販売したのだろうか?

10日は出張帰りだからすごい事にならなければいいが・・・
新幹線の中ではご静粛に
373366:03/09/09 04:42 ID:FCGzzgaO
みんなゴメソ。
何で上越新幹線スレで碓氷峠の話題なんて出したんだろう。
思いっきりスレ違いですた。

>>371
連続ではないので、ダウンヒル210`制限、ヒルクライム240`で入る
(DS-ATC化後のはなし。それまでは210`で)ようにすれば問題ないでしょう。
374名無し野電車区:03/09/09 10:07 ID:kIAKgHc5
>371
P80番台って2階建てで車体が重くて、60Hz対応で機器が多くて
しかも30‰の急勾配対応で、軸重制限の厳しい長野の軌道が耐えられる
くらいに軽量化しないとだめなんでしょ、本当に大丈夫なのか?
よく造れたね
375名無し野電車区:03/09/09 10:26 ID:0vJMqUfs
>>363
早大本庄の生徒のスクールバスが、寄居駅〜丹荘駅前〜早大本庄高
を走っています。寄居駅発は1日5便くらいです。
参考までに。
376名無しの電車区:03/09/09 11:00 ID:ByMnNhaC
>>375
寄居発丹荘経由って結構遠回りなんですねぇ


結局本庄早稲田駅開業で設置されるバス路線は
本庄−本庄早稲田の区間運転と、本庄−児玉が
本庄早稲田駅経由になる程度かもね

あと可能性があるとしたら、伊勢崎−本庄のが
本庄早稲田延長になる位?
本庄−鬼石を本庄−本庄早稲田−児玉工業団地−
丹荘−鬼石ってのは流石に厳しいか


上越新幹線・本庄早稲田つながりとは言えバスネタ
になってしまったのでsageときます


377375:03/09/09 11:06 ID:0vJMqUfs
ごめん訂正。
丹荘駅前→松久駅前
378376:03/09/09 11:14 ID:ByMnNhaC
>>377
了解、それなら納得です
379名無しの電車区:03/09/10 16:08 ID:vRQ2uKFQ
ageると同時にネタ提供…

ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030905.pdf
(要・アクロバット)

SuicaのFREX定期券が発売だそうな
380名無し野電車区:03/09/10 21:57 ID:/3amJKBX
休日の午後(1〜4時ぐらい)のたにがわ号の自由席ってどれぐらい込みますか?
381名無し野電車区:03/09/10 23:19 ID:GvuC6i0w
>>380
3連休の最終日とかなら話は別かもしれないが、
休日のその時間帯なら比較的どの列車も空いている。
382名無し野電車区:03/09/10 23:39 ID:WlkJWNvN
>>381
そうですか。どうもありがとうございます。
383名無し野電車区:03/09/12 21:04 ID:E85SQ8Z2
【角栄】もし上越・長野新幹線が狭軌だったら
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063367330/l50
384名無し野電車区:03/09/13 16:50 ID:EVdrC9op
<新幹線>国鉄時代の車両、10年後にすべて廃車 

 高度経済成長期を支えた国鉄時代の新幹線車両が、約10年後にすべて姿を消すことが確実になった。16日にJR東海の東海
道新幹線「100系」が引退するのに続き、JR東日本が東北新幹線の「200系」を段階的に廃車する方針を固めたためだ。1
3年度末までに全316両を処分する。(毎日新聞)
385名無し野電車区:03/09/13 17:28 ID:eUjH4ava
それも時代の流れだな
386名無し野電車区:03/09/13 17:35 ID:+mQJ1o08
>>384
そこよりも、その後ろの部分の方が・・・
------
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030913k0000e040056000c.html
 200系引退後、JR東日本の新幹線は東北と長野がE2系、
上越は2階建てMAXに統一される。
387名無し野電車区:03/09/13 17:46 ID:eUjH4ava
>386
これは本当か?どういうことだ?
つまりつばさの併結相手もいずれE2に変わるのか??
388名無し野電車区:03/09/13 17:53 ID:0lz0wp1B
上越新幹線の本数削減予告キテシマッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
389名無し野電車区:03/09/13 18:13 ID:MI2O/G93
>>386
いくらなんでも東北からMaxがなくなることはありえんべ
そしたら47B,49B,203B,205B,242B,202B,60B,62Bは何に置き換えるんだ?
P+P以上の定員のある編成なんてないべ〜

>>387
つばさの併結相手をE2系にすんのは400系を全廃までまってもE'nじゃない?
あと5〜10年くらいはあると思うが

>>388
とき1号、2号のようなノンストップタイプも望めんいうことか?
せめて6号まではしーものだが?(E2限定で)

とりあえず「はやて」の1000番台統一して〜束さん
あっスレ違いスマ祖
390名無し野電車区:03/09/13 18:42 ID:wefY9yvC
>>388
東北なら削減してもよさそうなのも結構あるけどね?
(ヲレの常用列車>8185B、47B、49B,60B、62B)
391名無し野電車区:03/09/13 19:06 ID:MH37Zrld
東北がE2で統一は無理じゃないか
朝夕通勤時間帯の一部は例外とか言う話じゃないの
だってE4系16両じゃないとどう見てもさばけない列車あるでしょ
392名無し野電車区:03/09/13 19:52 ID:fDXkIIuy
毎日新聞誤植↓
10年あR後までには廃車となる。

記事も古いし。

 
393名無し野電車区:03/09/13 23:13 ID:Ixy32zL9
13年度末って、2013年のことだろうから、10年も先じゃないか・・・長すぎる。
394名無し野電車区:03/09/13 23:21 ID:Ixy32zL9
>>386
だよねえ。東北は朝ラッシュ上りにMAXが残り、昼間以降も寝かしとくのは
勿体無いから、なすのか仙台やまびこ(つばさ併結)で残る予感。

上越のオールMAX化はありそうな気がする。10連や12連の列車を8連MAX化でよさそう。
俺的には6列シート萎え、なんだが。朝は増発してシートは5列に汁。
395名無し野電車区:03/09/14 18:32 ID:fe+lV1Vy
3/13日ダイア改正age
396名無し野電車区:03/09/14 21:30 ID:z/SARigi
200系更新車に初めて乗りますた。
(・∀・)イイ!
しかも出張費で乗ったから(゚д゚)ウマー
397名無し野電車区:03/09/14 22:13 ID:Np6rDgYS
ネタか? (w
398名無し野電車区:03/09/14 23:34 ID:UO5arHkJ
おいらも200更新はイイ!大好き。
上野高崎間で乗るなら長野新幹線車両か更新200が来ると「当たり」って思う。
長野新幹線は8連で混んでるから、更新200使用のたにがわが来るのがベスト。
399名無し野電車区:03/09/14 23:57 ID:35qnAHhu
ディズニーのステッカーいい加減剥がせYO!!
400名無し野電車区:03/09/15 00:00 ID:nxbJ+mto
400ゲッツ。
401名無し野電車区:03/09/15 08:37 ID:QllbToCk
>>398
釣られてやるが、長野新幹線用E2より
はやて用E2のほうが良いと思うんだが…。
更新車だろうが何だろうが、もう200系は要らん。
402名無し野電車区:03/09/15 11:38 ID:UD0XFtwo
俺も200更新好きなんだが。少なくともMAX系よりは好き。
403名無し野電車区:03/09/15 14:49 ID:5XuuwbKq
>>399
期間は平成15年7月20日〜平成16年4月11日だが
404名無し野電車区:03/09/15 14:58 ID:r1bTVS+K
俺はMAXの2階は椅子を除けば
眺めはいいし、好きだな
405名無し野電車区:03/09/15 15:23 ID:ekkB2Uup
200系リニューアル車の普通車の座席って2種類ない?
16両H編成のイスのモケットが違うだけのヤツと座面も動くE4仕様のヤツがあるように思えるんだけど・・・
どうもH編成のイスはピッチが狭いように思えて好きになれない。
406名無し野電車区:03/09/15 16:10 ID:oykFqAsN
>>405
前者はリニューアル以前からリクライニングになっていたシート。
後者はリニューアル時にリクライニング化されたシート。
407名無し野電車区:03/09/15 16:49 ID:kiXQUigP
本庄早稲田
要りません!
とまりません!
408名無し野電車区:03/09/15 18:43 ID:kd7wdpYZ
>>407
じゃあ本庄早稲田開業後、本庄早稲田よりも乗降客人数の少ない駅は廃止な。
409名無し野電車区:03/09/15 18:51 ID:6cLCBZSH
じゃあ安中榛名といわて沼宮内は廃止決定?
410名無し野電車区:03/09/15 19:53 ID:kiXQUigP
早稲田って名前が鬱駄。
とっちが地名よ?
早稲田じゃなくて
本庄スーパーフリー和田駅なら許す
411名無し野電車区:03/09/15 20:52 ID:QllbToCk
>>404
喪前は、MAXの2階は自由席の横6列座席しか乗ったことがないのか?
指定席は2階も2-3の5列座席だぞ。(リクライニングする)
5列座席車も自由席になることがあるしな。
412名無し野電車区:03/09/17 00:30 ID:UU1HTbjD
あのー、すみません。本庄早稲田出来たら使おうと思ってるんですが,,,仕事で児玉工業団地へ行くもので,,,
でも1時間に1本で食事が出来るところも無かったら、今までどおり本庄出ちゃうかな?
413名無し野電車区:03/09/17 02:07 ID:E2vbEhR2
今日あかぎ7号のトイレから茶髪のちょ〜かわいい娘が出た後、すぐ入って汚物いれを観たら生暖かいナプキンが1個入ってた。
便器の中もだしたての経血が飛び散っていた。思わず鼻を便器に近づけて匂いをかいでしまった、たまらなかった。
ナプキンには、経血がたっぷり、おりものたくさん、おまけにまんこの毛がついていた。
そのナプキンを俺のかばんの中にいれて、デッキにもどったらその娘が上尾で降りるところだった。
俺もその娘のあとをつけて上尾で降りた。娘は改札を出たあと西口方面に向かい平方方面のバス停に並んだのであきらめた。
色白で背が高く、足が細く、プリンプリンした尻がたまらなかった。俺のをぶち込みたくなった。
今、家に戻って娘の使用済みのナプキンの匂いを解で、オナニーをしているところだ。

414名無しの電車区:03/09/17 09:50 ID:m0pzU6QS
>>412
日中1時間に1本程度ってのは熊谷だってその程度
(+α)だし、妥当な所だよね。
普通・快速で3本/時の高崎線で上野から1時間半
程度と比較してどう判断するかってところですね。

食事に関してはあまり期待できないかもね。
いずれは構内にコンビニくらい出来るかもしれないけど。

佐久平界隈みたいに発展すれば良いけどなぁ
415名無し野電車区:03/09/17 11:17 ID:ZjPnjROu
上越新幹線
02 -- 32 02 -- 32 -- 02 28 32 -- 新_潟 -- 28 -- 58 28 -- 58 -- 28 32 58
15 -- 45 15 -- 45 -- 15 ↓ 45 -- 燕三条 -- 15 -- 45 15 -- 45 -- 15 ↑ 45
25 -- 55 25 -- 55 -- 25 ↓ 55 -- 長_岡 -- 05 -- 35 05 -- 35 -- 05 ↑ 35
39 -- 09 ↓ -- 09 -- 39 ↓ ↓ -- 浦_佐 -- ↑ -- 21 51 -- ↑ -- 51 ↑ 21
52 55 ↓ 47 55 22 25 ↓ ↓ 17 25 越湯沢 34 43 04 08 ↑ 04 13 34 38 ↑ ↑
↓ 08 ↓ ↓ 08 ↓ 38 ↓ ↓ ↓ 38 上毛高 22 ↑ 52 ↑ ↑ 52 ↑ 22 ↑ ↑ ↑
↓ 25 42 12 25 ↓ 55 12 ↓ 42 55 高_崎 05 18 35 ↑ 18 35 48 05 ↑ ↑ 48
↓ 35 ↓ ↓ 35 ↓ 05 ↓ ↓ ↓ 05 本庄早 55 ↑ 25 ↑ ↑ 25 ↑ 55 ↑ ↑ ↑
↓ 45 ↓ ↓ 45 ↓ 15 ↓ ↓ ↓ 15 熊_谷 45 ↑ 15 ↑ ↑ 15 ↑ 45 ↑ ↑ ↑
36 59 06 36 59 06 29 36 39 06 29 大_宮 31 54 01 24 54 01 24 31 54 21 24
416名無し野電車区:03/09/17 11:41 ID:UIShIyCX
>>415
浦佐と上毛高原停まりすぎ。
たにがわ多すぎ。
ときの停車パターン複雑。
長野新幹線はどうなるの?
以上感想ですた。
417名無し野電車区:03/09/17 12:01 ID:UIShIyCX
>>416
よくよく>>415を見ると何じゃこりゃ状態のダイヤなんだね。
ときは東京上野大宮高崎越後湯沢浦佐長岡燕三条新潟停車に統一。
速達タイプはいらん。
これできれいなわかりやすいダイヤができる。
418名無し野電車区:03/09/17 12:03 ID:hc9EYZ/1
>415ほか
新潟〜大宮ノンストップの列車なんて激しく不要。
また、多客時間帯はともかく真昼間閑散時の高崎通過も良くないと思われ。
そもそも利用の多い東京高崎間で重要となる「あさま」ダイヤについてコメントしない時点で>415の私案は評価するに足らない。

基本はこうでいいんじゃない?東京発時刻で
00分【たにがわ】越後湯沢までの各駅
20分【とき】 東京上野大宮・・高崎・越後湯沢・長岡燕三条新潟 (2〜3時間に1本は浦佐に追加停車)
28分【速達あさま】高崎通過(8連で輸送力が小さいため高崎までの客を排除)
48分【あさま】各駅停車タイプ

これって今の14時台なわけだが。これなら熊谷や本庄もほぼ30分毎でウマー。
419名無し野電車区:03/09/17 12:05 ID:hc9EYZ/1
P.S.速達あさまは軽井沢〜長野間各駅停車
以上、北陸新幹線延長前が前提。
420名無し野電車区:03/09/17 12:23 ID:7wqAmKjM
00分【たにがわ】越後湯沢までの各駅
20分【とき】 東京上野大宮・・・・越後湯沢・長岡燕三条新潟 (2〜3時間に1本は浦佐に追加停車)
28分【速達あさま】東京上野大宮・・高崎・軽井沢以降各駅
48分【あさま】各駅停車タイプ

かな。
>(8連で輸送力が小さいため高崎までの客を排除)
8連で輸送力が小さい分一時間あたり2本あるじゃないか。
421名無し野電車区:03/09/17 13:20 ID:hc9EYZ/1
そうだね。
時刻表見ると、高崎通過の基準が素人目にはよく分からん。JRは経験から判断してるんだろうけど。

本庄駅ができたことで「たにがわ」の高崎時間調整や上毛高原待避が増えないよう希望。
現状ダイヤでは上毛高原にて「とき」とキッチリ片接続ってのが数本あるので心配。
422名無し野電車区:03/09/17 13:38 ID:TC74F2p6
ときは1時間に1本か
じゃあやっと16連対応ホームが生きるな
通過線は必要なくなるけどな
423名無し野電車区:03/09/17 15:53 ID:OE2DL1y4
>>418ほか
一時間に一本は停車の原則から考えて浦佐は毎時停めてもよいと思う。
20分ときは高崎に停めないと、たにがわが越後湯沢まで逃げ切れないので高崎停車は必須事項ですね。
ただこれでいくと、あさま+とき(たにがわ)はないことになる。
どうなるのだろうか・・・
424名無し野電車区:03/09/17 16:00 ID:OE2DL1y4
連続スマソ
あと、たにがわ号の越後湯沢のホームの使い方がひどい。
下りは同ホームでときに乗り換えられるが、そのまま折り返し東京に向かうので上りは階段の上り下りが必要になる。
ガーラ湯沢まで回送すれば上りも同ホーム乗り換えできるのに。(冬はまさにその状態なので乗り換えは一部除いて楽)
折り返し時間は十分あるので努力が足りないだけと思う。
425名無し野電車区:03/09/17 18:26 ID:Rce8KLmw
越後湯沢でときからたにがわに乗り換える奴ってどれくらいいる?
ちょっと前に越後湯沢乗り継ぎをしたんだけど、同じ行動を取った人はほぼ皆無ですた。
ときは結構混んでいたのにたにがわはガラガラ。マターリできて(゚д゚)ウマーでしたが
426名無し野電車区:03/09/17 18:35 ID:OE2DL1y4
あまりたにがわには誘導しないからね。
はくたかからの乗換えでさえどんなに混んでいようとときに乗せようとする。
マターリしたい人は結構いそうだけどね。
そういう漏れは熊谷ユーザーなのでよく乗り換える。
427名無し野電車区:03/09/17 19:35 ID:Ba4aHdEt
>>415スタイルで
a- -- -- b- -- -- -- c- -- -- a- -- -- b- 速 -- c- -- --
02 -- -- 32 -- -- -- 02 -- -- 32 -- -- 02 28 -- 32 -- -- 新_潟 30分毎
15 -- -- 45 -- -- -- 15 -- -- 45 -- -- 15 ↓ -- 45 -- -- 燕三条 30分毎
25 -- -- 55 -- -- -- 25 -- -- 55 -- -- 25 ↓ -- 55 -- -- 長_岡 30分毎
39 -- -- 09 -- -- -- ↓ -- -- 09 -- -- 39 ↓ -- ↓ -- -- 浦_佐 30/60分毎
52 -- 55 ↓ -- -- -- 47 -- 55 22 -- 25 ↓ ↓ -- 17 -- 25 越湯沢 ときたにがわ接続
↓ -- 08 ↓ -- -- -- ↓ -- 08 ↓ -- 38 ↓ ↓ -- ↓ -- 38 上毛高 30/60分毎
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
-- y- -- -- z.- 速 -- -- x- -- -- y- -- -- -- z.- -- x- --
-- 28 -- -- 58 12 -- -- 28 -- -- 58 -- -- -- 28 -- 58 -- 長_野 30分毎
-- 41 -- -- 11 ↓ -- -- 41 -- -- 11 -- -- -- 41 -- 11 -- 上_田 30分毎
-- 51 -- -- 21 ↓ -- -- 51 -- -- 21 -- -- -- 51 -- 21 -- 佐久平 30分毎
-- ↓ -- -- 30 ↓ 34 -- 01 -- -- ↓ -- -- -- 04 -- 31 -- 軽井沢 約30/60分毎
-- ↓ -- -- -- ↓ 46 -- ↓ -- -- ↓ -- -- -- 16 -- ↓ -- 安中榛 90分毎
↓ 15 25 42 -- ↓ 55 12 ↓ 25 ↓ 45 55 12 ↓ 25 42 ↓ 55 高_崎 毎時4本
↓ ↓ 35 ↓ -- ↓ 05 ↓ ↓ 35 ↓ ↓ 05 ↓ ↓ 35 ↓ ↓ 05 本庄早 30分毎
↓ ↓ 45 ↓ -- ↓ 15 ↓ ↓ 45 ↓ ↓ 15 ↓ ↓ 45 ↓ ↓ 15 熊_谷 30分毎
36 39 59 06 -- 09 29 36 39 59 06 09 29 36 39 55 06 09 29 大_宮 毎時6本

※通常の「とき」が3パターン(abc)、「あさま」3パターン(xyz)
  大宮以南:各駅停車
  速達は一日2−3往復
428名無し野電車区:03/09/17 19:46 ID:9cNpPutr
昔作った。安中榛名にも不動産販売政策上、毎時1本停まる。
1時間サイクル。
-- -a -- -b -- -- -- -a -- -b -- --
-- 02 -- 32 -- -- -- 02 -- 32 -- -- 新_潟 30分毎
-- 15 -- 45 -- -- -- 15 -- 45 -- -- 燕三条 30分毎
-- 25 -- 55 -- -- -- 25 -- 55 -- -- 長_岡 30分毎
-- 39 -- ↓ -- -- -- 39 -- ↓ -- -- 浦_佐 60分毎
-- 52 55 ↓ -- -- -- 52 55 ↓ -- -- 越湯沢 たにがわ接続
-- ↓ 08 ↓ -- -- -- ↓ 08 ↓ -- -- 上毛高 60分毎
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
x- -- -- -- y- -- x- -- -- -- y- --
27 -- -- -- 57 -- 27 -- -- -- 57 -- 長_野 30分毎
40 -- -- -- 10 -- 40 -- -- -- 10 -- 上_田 30分毎
50 -- -- -- 20 -- 50 -- -- -- 20 -- 佐久平 30分毎
↓ -- -- -- 30 34 ↓ -- -- -- 30 34 軽井沢 各停接続
↓ -- -- -- ↓ 46 ↓ -- -- -- ↓ 46 安中榛 60分毎
09 ↓ 25 39 ↓ 55 09 ↓ 25 39 ↓ 55 高_崎 毎時4本
↓ ↓ 35 ↓ ↓ 05 ↓ ↓ 35 ↓ ↓ 05 本庄早 30分毎
↓ ↓ 45 ↓ ↓ 15 ↓ ↓ 45 ↓ ↓ 15 熊_谷 30分毎
33 36 59 03 06 29 33 36 59 03 06 29 大_宮 毎時6本
大宮以南:各駅停車
上越:「とき」2パターン(ab)、「たにがわ」、
長野:「あさま」2パターン(xy)軽井沢どまりの各駅停車
429名無し野電車区:03/09/18 00:47 ID:OBnLLHwB
>>427
軽井沢で速達に抜かれるのは北陸延伸の時もつかえそうだ
3パターンくらいなら、なんとか覚えられそうだが
上毛高原にこれだけ停まると、185系「水上」は廃止だな
>>428
60分サイクルで明確
「はくたか」からの客と高崎からの客を分離した点を評価する
しかし、東京のホーム容量が不安じゃないか?
430名無し野電車区:03/09/18 04:14 ID:xu3AOKTp
こういうダイヤ案って作りこめば作りこむほど矛盾が出てくるね
で、作ってるうちに矛盾だらけになったダイヤ
as to. as .to as to. as .ta
26 36 46 11 26 36 46 11   大宮 毎時4本
↓ ↓ 00 25 ↓ ↓ 00 25   熊谷 毎時2本
↓ ↓ 10 35 ↓ ↓ 10 35   本庄 毎時2本
↓ 00 20 45 50 ↓ 20 45   高崎 毎時3本
↓ -- ↓ -- ↓ -- 29 --   安中 日中0.5本/h

02 -- 42 -- 07 -- 37 --   軽井 毎時2本
11 -- 51 -- 16 -- ↓ --   佐久 毎時1〜2本
21 -- 01 -- 26 -- ↓ --   上田 毎時1〜2本
33 -- 13 -- 38 -- 00 --   長野 毎時2本
                  ==
-- ↓ -- 02 -- ↓ -- 02   上毛 毎時1本
-- 26 -- 17 -- 22 -- 17   湯沢 毎時2本(たにがわ接続)
-- 39 -- 35 -- ↓ -- --   浦佐 毎時1本
-- 53 -- 49 -- 43 -- --   長岡 毎時1〜2本
-- 04 -- 00 -- 54 -- --   三条 毎時1〜2本
-- 18 -- 14 -- 08 -- --   新潟 毎時1〜2本

>>428上越・長野の大宮〜高崎で毎時6本必要か疑問
高崎は周辺人口etcを考慮すると宇都宮と同程度の毎時3本が妥当
安中榛名は昼間は2時間に一本とした。
長野新幹線は全線各駅停車をなくす方針で作りますた。
熊谷、本庄早稲田、安中榛名以西のうち最低1駅は極力通過するように
速達列車を一時間に一本設定したうえで速達は高崎は通過し、上越、長野行きと交互に振り分ける。
長野は毎時2本、上越の湯沢以北は毎時1.5本
東京口でパターンが組まれていればいいということで
大宮以北がランダムダイヤ、ランダム停車になるのは割り切る。
431名無し野電車区:03/09/18 08:41 ID:lpVNLHsP
<Aパターン>
たにがわ
とき+あさま
とき(高崎通過)
あさま(各駅停車)
<Bパターン>
たにがわ
とき+あさま
とき(各駅停車)
あさま(高崎通過)

を交互にすればよいかと思う。
超速達便は高崎通過の枠に入れる。
どうでしょう?
432名無し野電車区:03/09/18 08:54 ID:OKRItfld
超速達っていうのはおそらく新潟-大宮ノンストップとか長野-大宮ノンストップのことを
言ってるんだとおもうんだけど、それで1列車座席を埋める自信というか見込みはあるわけ?
433名無し野電車区:03/09/18 09:13 ID:pGqxH0Lz
>>432
無理(断定
高崎でスカスカになるじゃんw
434名無し野電車区:03/09/18 09:15 ID:lpVNLHsP
>>432
高崎通過ときは上野大宮越後湯沢長岡燕三条停車を想定。
高崎通過あさまは上野大宮軽井沢佐久平上田停車を想定。
その中に現行シングルナンバーの停車パターンを組み込むということ。
当然毎時ノンストップを走らせるなんて無謀なことは考えていない。
435名無し野電車区:03/09/18 09:18 ID:pGqxH0Lz
高崎長野間の需要無視でつか?
おめでたい妄想だなwwww
436名無し野電車区:03/09/18 09:22 ID:lpVNLHsP
>>435
高崎停車便は設定が当然あるのだが・・・
>>431を見てから文句言ってくれ。
とき+あさまは熊谷・本庄早稲田・上毛高原/安中榛名のみ通過。
437名無し野電車区:03/09/18 11:19 ID:xu3AOKTp
>>434
>>430とどうちがうの?
438名無し野電車区:03/09/18 21:21 ID:xhDp/p7b
現状で高崎通過列車で席がかなり埋まるのは、
早朝と金・土の下り、早朝の上りだけであとは分散。
439名無し野電車区:03/09/18 21:25 ID:wflyjzkD
__0020404800204048
東京○○○○○○○○
上野○○○○○○○○
大宮○○○○○○○○
熊谷○↓○↓○↓○↓
本庄○↓○↓○↓○↓
高崎○●○↓○●○↓ (●は分割)
上毛○↓○‖○↓‖↓
湯沢○○○‖○○‖○
浦佐‖○○‖‖○‖↓
長岡‖○○‖‖○‖○
燕三‖○○‖‖○‖○
新潟‖○○‖‖○‖○

安中‖↓‖↓‖↓○‖
軽井‖○‖○‖○○‖
佐久‖○‖○‖○○‖
上田‖○‖○‖○○‖
長野‖○‖○‖○○‖
440名無し野電車区:03/09/19 22:26 ID:MNFT16YN
今思ったけど、あの東京駅の限られた線路数でよくさばけてるなあと。
441名無し野電車区:03/09/20 10:19 ID:DdbzWIKd
age
442名無し野電車区:03/09/20 17:42 ID:C50w4YOy
それが上越新幹線のいいところ。
443名無し野電車区:03/09/21 13:33 ID:uTCDU68z
ぜんぜん話題が在りません・・・・・
444名無し野電車区:03/09/21 14:04 ID:Fv2XyBPZ
上越新幹線がすぴーどあっぷする計画なんてないのかね
新駅ができるわ、燕三条にもほとんど止るわ、遅くなる一方だよ
445名無し野電車区:03/09/21 14:08 ID:NoIGkMgz
E2系がいくらか入ってるけど、275km/h出す予定は無いの?
446名無し野電車区:03/09/21 14:19 ID:tof5RKqY
1001Cは速かったよなー
でも車体がブルブル揺れて怖かったw
447名無し野電車区:03/09/21 15:37 ID:YP4TKJQc
東京発の始発ときに1000番台が入っていた














一週間前の話(w
448名無し野電車区:03/09/21 15:58 ID:563sV6zk
ときの速達列車の設定まだ〜?
449名無し野電車区:03/09/21 16:42 ID:XxKOr6QM
11/5からたにがわのMAX化がさらに進むのね。何かの布石?
450名無し野電車区:03/09/21 17:09 ID:uTCDU68z
どの駅にも速く着くダイヤ
00 -- -- -- 40 -- 新潟
13 -- -- -- 53 -- 燕三条
23 -- -- -- 03 -- 長岡
37 -- -- -- ↓ -- 浦佐
50 -- 54 -- ↓ -- 越後湯沢
↓ -- 07 -- ↓ -- 上毛高原

-- 35 -- 55 -- -- 長野
-- 48 -- 08 -- -- 上田
-- 57 -- 17 -- -- 佐久平
-- ↓ -- 27 -- 33 軽井沢
-- ↓ -- ↓ -- 45 安中榛名
↓ 15 24 ↓ 45 54 高崎
↓ ↓ 34 ↓ ↓ 04 本庄早稲田
↓ ↓ 44 ↓ ↓ 14 熊谷
33 38 58 03 08 28 大宮
53 58 18 23 28 48 上野
58 03 23 28 33 53 東京
451名無し野電車区:03/09/21 17:23 ID:6uxsJexf
>>449
200系を廃止するから。
452名無し野電車区:03/09/21 17:57 ID:CpC8G65M
>>447
とき2往復、たにがわ1往復のE2系使用列車なら、
1000番台の編成が入ることはある。
(はやて編成を使用しているため)
>>449
東北のE4Max8両編成使用の列車にE2 10両編成を入れて
玉突きでE4Max8両編成を上越の200系非リニューアル車10両編成を
置き換えるため。たにがわだけでなく、ときにもある。
現在発売中の時刻表にも表示されてるが、東北・上越で11/5から
編成変更となっているのはこのこと。
453名無し野電車区:03/09/21 21:49 ID:ieuNvvq3
今日時刻表買ってきたんだけど、速達タイプのとき325号もE4系化されるんだね。
454sage:03/09/22 00:30 ID:Hrbq/mEb
>446
1000番台だからといって運転速度には変わらないはずでは・・・。
それに、アクティブサスがあるから、感じる揺れは少ないと思われ?
455名無し野電車区:03/09/22 00:31 ID:Hrbq/mEb
まちがって、あげてもーた(w
456名無し野電車区:03/09/22 01:38 ID:kCuPZLIf
結局東北のお古がくるわけだね・・・
457名無し野電車区:03/09/22 18:20 ID:/65rA4Fk
>>453
とき325号は速達タイプと言っても、200系10連なんだよね。
ようやく新しい車両になるのかって感じ。
>>456
上越はいつも東北のお古だね。
200系H編成にある2階建て車両って、上越に来たことあったっけ?
458名無し野電車区:03/09/23 17:16 ID:aWWmnCMa
>457
来たことはないはず、H編成が上越を走ること自体は可能
459名無し野電車区:03/09/23 17:53 ID:ifpYCdSS
>458
やはり来たことがないんですか。
E4の16両の列車があるから、200系H編成が走れないはずはないよね。
12月から東北のH編成使用列車の一部が、E2 10両+E3 6両に
変更になってるんだよね。いよいよ200系非リニューアル車10両編成だけでなく
H編成もあぼ〜んされるのかな。
上越で営業列車に使用されることのないままに。
460名無し野電車区:03/09/23 23:22 ID:h3YEYj1a
>>459
現段階で塗色変更を含めたリニューアル工事が行われていない200系はあと5年ってところみたいです。
そのリニューアル編成もあと10年後には重機の餌に・・・_| ̄|○
461名無し野電車区:03/09/24 00:39 ID:k/rmIno+
>>459-460
毎日新聞の報道(>>384 >>386)によると、来年の春にはH編成全部あぼーん、
再来年の春までには非リニューアル車全部あぼーん、となるらしい
462名無し野電車区:03/09/24 10:06 ID:Qg4KMvcq
最期を上越で見届けるかと思いきや、最後の最後だけ東北へ回してお別れするんだろうね。
束の支社の中で特に高崎支社は低く見られてるからどうしようもない。
長野支社も新潟支社も相対的に地位は低いから自然に上越・長野新幹線は虐げられる。
463名無し野電車区:03/09/24 12:33 ID:3bgO7ARG
首都圏から見て相対的地位が低いのは盛岡支社も仙台支社も同じようなもの
上越も長野も飛行機との競争がないから飛行機との競争のあるはやてやこまち
が優先されるのは民間会社である以上仕方ないよ
464名無し野電車区:03/09/24 19:04 ID:ilblIIWH

時刻表見て思った。11月5日からMaxやまびこ53・55・69・153・48・64・66・156号と
Maxなすの253・232号がE4系8両からE2系10両に変更になるみたい。
そして、とき303・307・325・327・339・314・316・320・342・480号が200系10両から、
E4系8両になる見込み。
やっぱり、Maxは上越新幹線に用になってしますのかな?
465名無し野電車区:03/09/25 19:14 ID:K0W9JbF3
MAXサイコー
466名無し野電車区:03/09/25 19:17 ID:KLX7Mf6/
467名無し野電車区:03/09/25 23:40 ID:yQc3vJ/I
>>466
弥彦線と国道8号線で大体の位置を把握できますね。
別の國のようだ。
468名無し野電車区:03/09/26 01:25 ID:pZMpJGm4
上越新幹線を新潟駅から空港まで延伸させる案もある

http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=4918
469急行:まつしま:03/09/26 01:29 ID:lilMUcPs
>>468
新潟晩ゆりかもめか?
競馬場延伸キボンヌ
470名無し野電車区:03/09/26 01:46 ID:pZMpJGm4
どうせなら庄内秋田まで延伸すればよかったのに・・・。
北陸新幹線も長岡分岐にすれば効率がいい線形になったのに・・・。
長野なんて辺境の地を通すから・・・。
471名無し野電車区:03/09/26 01:56 ID:rx9Wm15x
>>470
オリンピックのような一大イベントがあると、そんなもんだろ
今度の万博だってリニアモーターカーじゃなくて東山線規格の新線通して地下鉄と直通すれば(ry

スレ違いsage
472名無し野電車区:03/09/26 02:19 ID:84qB6Va1
>>470
酒田・秋田延長なんて無理だろ。
少なくともフル規格では。
473名無し野電車区:03/09/26 03:16 ID:GZHSmJ9v
>>468「鷺メッセ」ですって。ケラケラ
そりゃ橋が落下破損した詐欺のような施設だが
474名無し野電車区:03/09/26 09:58 ID:RuDjuUjo
新潟空港なんて大して飛行機こないじゃん。
新幹線延長はもちろん、ゆりかもめタイプもLRTもオーバースペック。
新潟駅から新潟空港まで結んでも市役所方面は通らないし、筋悪の予感。
市内の道路は混雑気味だから、バスレーン設置&優先信号かGWBくらいなら考えても良し。
475名無し野電車区:03/09/26 13:21 ID:pZMpJGm4
ビッグスワンの前の幹線道路の異様にデカイ中央分離帯は
新交通システムの駅設置を前提にしたものになってる

あの中央分離帯の上にビッグスワン前駅ができるのだ
476名無し野電車区:03/09/26 23:30 ID:Mc5W6Jq0
477名無し野電車区:03/09/27 18:05 ID:EHf6UQqr
>473
崩落したのは朱鷺メッセの建物でなく
あくまでも駐車場や佐渡汽船とを結ぶ連絡通路です。
公式見解は下記です、
http://www.pref.niigata.jp/gateway/messe_jiko/

>474
FGTを使った富山〜青森間の羽越新幹線で
上越―長岡間をミニ新幹線、新潟以北をFGT
とする案もあります。
(JREは実績のあるミニ方式を希望)
その絡みで新潟空港を通す案もあります。
http://www.pref.niigata.jp/kouhou/akaneiro/pdf/akane27/09.pdf
478三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/27 23:35 ID:vQ3CgUys
おい、先日東京駅のホームで仲間と楽しそうに話していた
コメットクラブの女!









好きだ。
479名無し野電車区:03/09/28 16:30 ID:EDHl2pgy
480名無し野電車区:03/09/28 17:09 ID:/UBXZh8q
長岡駅に北陸・羽越新幹線を見越したホームがあったな
使う日は来るのか・・・
481名無し野電車区:03/09/28 19:51 ID:io8KKQIO
>>480
北陸新幹線建設中の今
使い道は、柏崎方面にスイッチバックしてのミニ新幹線しかありません。

需要がないので、このホームを使う可能性はありません。
482名無し野電車区:03/09/28 21:17 ID:3T3qNfz1
北陸新幹線は長岡接続になる予定だったのに
長野でオリンピックが決まってゴネたから高崎接続になったんだよな

あぁもったいない
483富山県民:03/09/28 21:25 ID:yS4xEF9Q
>>482
本当か?長岡接続のほうがよかったのに。
長野県内線形悪すぎ。
484名無し野電車区:03/09/28 21:26 ID:fKa8/sp1
>>483
全くのウソ。
485名無し野電車区:03/09/28 21:35 ID:2dQYqU6d
五輪決定前に既に軽井沢まで認可されてたんだよな、確か
486名無し野電車区:03/09/28 21:39 ID:3T3qNfz1
新幹線誘致も五輪誘致の一環だからな
487名無し野電車区:03/09/28 22:02 ID:IJ6DaNw6
>>481
それは、地元で事情を知らない変な代議士が言っているだけ。
羽越新幹線は長岡−上越をミニ新幹線にして
新潟以北をFGT(フリーゲージ)にすることによって
関西・北陸から新潟・東北方面にに直通列車を走らせるので
そもそも、スイッチバックで東京方面なんて考えてない。
大宮−東京間が混んでるのにそんな無駄な運行するはずが無い。
488名無し野電車区:03/09/28 22:12 ID:io8KKQIO
>>487
関西・北陸から新潟・東北方面への直通列車って新幹線にするほど乗る人いるの?
やっぱり飛行機かマイカー、夜行バスになるでしょ。
元祖特急白鳥も廃止されるくらいな、不採算路線では。
489名無し野電車区:03/09/29 00:04 ID:9Tn77SfK
北陸新幹線は新全総の頃から高崎分岐の予定のはずだが
490名無し野電車区:03/09/29 02:43 ID:IB29GbuF
>>488
所要時間にもよるけど、需要は新潟くらいまではあるんじゃないの?
もちろん単独でというわけじゃなくて、あくまで北陸新幹線の間合いで
走らせる程度としてだけど。

当然、大阪−上越がフル規格で全通しているのが絶対条件なので
実現するとしても最低でも50年くらいはかかりそうだが。
491名無し野電車区:03/09/29 05:06 ID:I2hzc2Ta
>>488
いません。
492名無し野電車区:03/09/29 10:07 ID:0cMNnpIY
上越・長野分割列車は、はやて・こまちみたいに全車指定にする。
高崎到着までに車内の案内に勤めればイイ。
高崎でご乗車の方は…気をつけてもらうしかないかな。
493名無し野電車区:03/10/01 14:01 ID:6Ou4DZuY
suicaで新幹線に乗れるようになると東京高崎間が今まで以上に混雑することに
なるかもしれませんな。
反動で高崎以北は空気輸送、、

はやく高崎で分離するっちゅーのを作れ。
494名無し野電車区:03/10/01 14:04 ID:CCyRgI86
高崎分割初日
設備不具合のための上越・長野新幹線終日運休による大混乱のヨカーン・・・
なんてことにならないように願うのみである。
495名無し野電車区:03/10/01 14:14 ID:G/juNU+I
E4系の分割併合自体は既に行われている事だから
それはないでしょう、初めてのことをやる時に初期故障などと
言ってトラブルのは束ではよくあるが
496名無し野電車区:03/10/01 19:37 ID:mXMqV/zT
切り離した8連はいずこへ?
497名無し野電車区:03/10/01 21:47 ID:SGYHb9Jf
1.そのまま折り返し上りたにがわ東京行き
2.つぎの高崎停車ときにくっつけて戻る
3.越後湯沢に回送、上りたにがわ東京行き
4.【とき】+【たにがわ】として運用されるので切り離した8連は何分か後に越後湯沢へ
5.同上 あさま+ときパターン 長野へ

498名無し野電車区:03/10/02 02:31 ID:1ZWcO9Y+
>>497
高崎で下本線→13・14番線への入線が不可能なので、2は考えにくい。
1も、早朝に上り高崎始発もあるが、新潟方面と長野方面が同じ12番線からの発車になり、
少々混乱を招きそうな気がするけどどうだろう。
やはり4・5が濃厚かも。
499名無し野電車区:03/10/02 04:09 ID:fDn3fR4M
こんなの見つけた
http://www.rakuten.co.jp/tenshodo/145448/145449/

3個で1100円は安い。
500名無し野電車区:03/10/02 07:26 ID:TLRMHplZ
500
501名無し野電車区:03/10/02 23:08 ID:kk+gJOiL
あれ?作るのって13・14番線の併合設備だけじゃなかったっけ?
502名無し野電車区:03/10/03 16:25 ID:y6xBao2x
503名無し野電車区:03/10/03 22:32 ID:z010P2BM
今日、スプリンクラーの点検放水してた。新潟付近
504名無し野電車区:03/10/03 22:35 ID:JVQBSlsJ
>>503
もうそんな時期なんだね。漏れも今年はスキーに逝こうかな。


ちょっと質問なんだけど、東京からガーラ湯沢までの指定席特急券買えたっけ?
越後湯沢で打ち切るんでしたっけ?
505名無し野電車区:03/10/04 11:11 ID:FC2gWjzm
age
506名無し野電車区:03/10/04 17:10 ID:bg14LYF2
緑色の原色の200系ってまだ走ってるの?リニューアル車とは運用が違うの?
507名無し野電車区:03/10/04 21:39 ID:1Sx+ejrf
>>504
越後湯沢〜ガーラ湯沢 のみの指定席特急券が買えないんじゃなかったっけ?
508名無し野電車区:03/10/05 01:07 ID:JwLA/zJa
>>507
買えません。
ただ、上越新幹線にまたがって利用の場合は
上越新幹線の特急券+運賃と
越後湯沢−ガーラ湯沢間の特急券100円と運賃の合算した額になります。
時刻表に載ってます。といっても、今の時期のには無いかもしれませんが。
また、同区間では指定券の発売をしませんが
上越新幹線の区間で指定をとっていればそのまま利用可能ですね。
509名無し野電車区:03/10/05 18:25 ID:rAj8FWB/
age
510名無し野電車区:03/10/05 23:50 ID:kzwZwHL0
東海出身東京在住で、上越新幹線についてはさっぱりわからないのですが、
こんど旅行しようと思うのですが、
質問。

まず、名前ですが、とき、あさひ、たにがわ とあるが違いはなに?
時刻表によって、あさひ、と、とき がある。

あとガーラ湯沢と越後湯沢の違い、
あれは地図でみたけどものすごい近くですよね。あれはなんなの?
越後湯沢行きっての乗ればガーラまでいってくれるの?
511名無し野電車区:03/10/06 00:19 ID:bmGF/ppb
>>510
>とき、あさひ、たにがわ とあるが違いはなに?

越後湯沢までの列車が「たにがわ」、それ以遠まで行く列車が「とき」
「あさひ」は今はないよ
ちなみに時々「たにがわ」=各駅停車、と勘違いしてる人がいるけど、
スキーシーズンになると大宮〜越後湯沢ノンストップの「とき」が走ります

>ガーラ湯沢と越後湯沢の違い

JRがスキー場(ガーラ湯沢スキー場)を作ったけど越後湯沢駅から
離れてたので、スキー場の下に駅を作ってしまえ、ということでできた駅
元々あの位置に新幹線の保守用車の基地があったのを転用したので
新幹線が乗り入れ可能となってます
もちろんスキー場の営業期間内のみの営業です
512511:03/10/06 00:20 ID:bmGF/ppb
>>511の後半はガーラ湯沢駅に関する解説なので念のため
513名無し野電車区:03/10/06 01:59 ID:DajvDbni
いちおう上越線の支線扱いなんだよね?
514名無し野電車区:03/10/06 06:02 ID:Awi9pvTU
age
515名無し野電車区:03/10/06 07:08 ID:neo+NNu1
>>511
>ちなみに時々「たにがわ」=各駅停車、と勘違いしてる人がいるけど、
>スキーシーズンになると大宮〜越後湯沢ノンストップの「とき」が走ります

ちなみに時々「たにがわ」=各駅停車、と勘違いしてる人がいるけど、
スキーシーズンになると大宮〜越後湯沢ノンストップの「たにがわ」が走ります


じゃないの?
516名無しさん:03/10/06 15:04 ID:WlH+Cz5O
>>515
大宮〜越後湯沢間無停車の「とき」は年中ある罠。
517名無し野電車区:03/10/06 18:30 ID:89xz54OK
本庄早稲田の徐行運転いつまでですか?
518名無し野電車区:03/10/06 18:37 ID:Ae0AFRkn
>>517
11月30日まで,とほくほく線時刻表の修正表に書いてありました。
12月1日に元の時刻に戻ります,とも。
519511:03/10/06 20:47 ID:uEMX1fk1
>>515
その通りだわ
サクッと逝ってくる
520名無し野電車区:03/10/06 22:14 ID:neo+NNu1
>>519
サクッとイ`
521名無し野電車区:03/10/06 22:34 ID:59RHJa/9
結局、ヨ1って上越で飼い殺しなの?
522名無し野電車区:03/10/06 22:47 ID:FToMigZA
>>521
結局そうなるだろうね。今から東北に戻るということも無いだろうし。
もともと12両で作っちゃったのがいけなかったかも。というか8両で2編成つなげられて編成の自由度も高い
E4系が出てきちゃったからね。邪魔者になっちゃって東北系統から戦力外通告。
そして上越で終わる・・・と。

ただ、少なくとも一応着席通勤には貢献した。

長野に入線は出来ないんだっけ?

下がりすぎなのでage
523521:03/10/06 22:54 ID:59RHJa/9
>>522
短編成化改造するとしても・・・・・あのドンガラでどーしろと小1時間(ry
でも、12両だとかーなーり空気輸送な気ががするんだけど?
朝夕ラッシュ&多客期ならともかくとして。

あと、食い物の自販機って事実上あぼーん?あの型の自販機って蒲田ピオぐらいでしかお目に掛かったことがないので結構萌え。
524名無し野電車区:03/10/07 00:23 ID:xNTRdyjA
>>522
長野乗り入れは不可。
525名無し野電車区:03/10/07 02:08 ID:UqlCBUKe
>>510
長野新幹線が開業するまでは上越新幹線も東海道新幹線みたく
停車駅の少ないタイプと各駅タイプとに分かれてました。
「ひかり」と「こだま」に当たるのが「あさひ」と「とき」です。
その後JR東日本が、行き先別に愛称を決めるようになって
越後湯沢・ガーラ湯沢・高崎まではたにがわ、新潟まではあさひとしました。
ただ、長野新幹線の「あさま」と誤乗車する人が多いことと、
新潟県民の要望も多い事から、新潟にゆかりの深い「とき」に変更されました。
新幹線の愛称が廃止されたのも初めてですが、復活したのは「とき」だけです。
新幹線の鳥の愛称は来年開業の九州新幹線の「つばめ」が2番目です。

ガーラ湯沢については既にご説明されていますが、JR東日本新潟支社の
保守要員のちょっとしたアイディアからだそうです。
ガーラ湯沢は越後湯沢駅から冬季のみ延長運転され、在来線扱いです。
運賃と特急料金100円が必要です。
526キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!:03/10/07 02:14 ID:3DiJE3bt
>>525
>新幹線の愛称が廃止されたのも初めてですが、復活したのは「とき」だけです。
 
廃止された時期は「あおば」のほうが先ですが…。
527名無し野電車区:03/10/07 02:20 ID:UqlCBUKe
>>510
追伸
是非、新潟に遊びに来てください!!
越後湯沢駅からはガーラ湯沢行きの無料シャトルバスが運転されます。
詳しくは12月頃のJR時刻表でお確かめ下さい!!
越後湯沢駅では県内のお酒の試飲が出来ます。
テレビ朝日系の旅の香り時(朱鷺)の遊びでも紹介されました。
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/contents/100/0022/diary/index.html

後、終点の新潟からは朱鷺に会える佐渡へ行けます。
(佐渡汽船ターミナル近くには朱鷺メッセが開業しました。
ホテル日航新潟も開業)

今、新潟駅の中には(新幹線ホーム)朱鷺の優優の写真や
作り物の朱鷺が空を舞って観光客を迎えています。
528名無し野電車区:03/10/07 02:24 ID:UqlCBUKe
>>526
>廃止された時期は「あおば」のほうが先ですが…。
うっかり同時だと思ってました。
そういえば、タイムラグがありましたっけ。
とりあえず、復活した新幹線の愛称は「とき」だけですよね。
529名無し野電車区:03/10/07 02:45 ID:L/63HGN3
新潟なんか誰も観光でいかねえよ。
530名無し野電車区:03/10/07 03:00 ID:UqlCBUKe
>>529
では、仕事で?
531名無し野電車区:03/10/07 14:35 ID:Uizf5OQH
ガイシュツかもしれませんが、リニューアル編成にTDLのステッカーが貼ってありますが、先頭の鼻の部分のステッカーの貼り方にセンスが感じられないですね!
532上毛高原ユーザ ◆kpLyew7msY :03/10/07 14:42 ID:mKcnt3PO
スキーシーズンの臨時たにがわ、上毛高原に止まらんのは残念。
上毛高原だって谷川岳などスキー場への玄関口なのに。
533名無し野電車区:03/10/07 17:46 ID:poSpd2Hn
>531
リニューアルじゃないK編成(200系10両編成)にもTDLのステッカーを貼ったヤツがあるぞ。
534名無しの電車区:03/10/07 19:32 ID:2XVeXxYY
ttp://www.hiro.jpn.org/board/a/log.cgi?room=0211

うめって何者?
冷蔵庫の信者か?
535名無し野電車区:03/10/07 23:16 ID:poSpd2Hn
>>531
それは企画のミスか?それとも貼付けた作業員のミスか?
536名無し野電車区:03/10/08 00:43 ID:H/5X6IPq
>>534
冷蔵庫の信者のBBSですらアク禁食らったアフォ
537名無し野電車区:03/10/08 10:44 ID:5e2wNIJ3
サイドのステッカーはきれいに貼ってあるのに、鼻だけなんで?丸いものに四角を貼ったって中途半端になるだけでしょう?あれは束がいけないのか?折がいけないのか?どっち?
538名無し野電車区:03/10/08 17:03 ID:MmFesUEt
>>534
自分の事しか言わないで他人にレスする気はほとんど感じられないように。。。
コヒが140km/hで運転しないのは冬季での安全性を考えたのと、夏期ダイヤ、冬季ダイヤで
分けるのを嫌がったから。
ほくほくせんでの高速化もトンネルドン対策が単線トンネルではこれ以上できないから。
四国ではコストがかかりすぎる割には効果が見られないから。


ぜひとも年商が国家予算並みの会社を作って鉄道高速化に当てて欲しいですな。
今の予算じゃ無理だな。
539名無し野電車区:03/10/09 18:51 ID:Tyj5wr6s
質問です
E2系とき・たにがわに1000番台車が使用される事はあるんですか?
540名無し野電車区:03/10/09 19:58 ID:w34TOrLs
>>539
ある
541名無し野電車区:03/10/09 20:12 ID:Tyj5wr6s
>>540
サンクスです
542名無し野電車区:03/10/09 21:45 ID:SQgNQVg5
何でもありの上越新幹線&新幹線車両の墓場、上越新幹線…
543名無し野電車区:03/10/09 22:37 ID:oucGKf6s
燕三条辺りでE2の1000番台見た時、100系が改造されて上越に投入されたのかと思った...



と言ってみる
544名無し野電車区:03/10/09 23:35 ID:XjKy7HEu
>>543
ということは、上越にE4が初入線した時は100系DDが改造されたと思ったわけだね(w
545名無し野電車区:03/10/10 00:32 ID:/g34/tOx
「はやて一周年記念パス」発売
http://www.jrniigata.co.jp/press/hayatepass.pdf
546名無し野電車区:03/10/10 11:10 ID:r53tn2yk
547東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/10 21:34 ID:dzuS4Pae
>>546
ヌー速+のスレを貼っておくか。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065751365/l50
548名無し野電車区:03/10/11 14:05 ID:KkHYlamI
上越のMaxはいつE4に統一されるんだ?
E1やE4と混合してまぎらわしいから、とっととE1を廃車しる
549名無し野電車区:03/10/11 14:08 ID:B5HD5Pwm
トキ絶滅のためときは再びあさひに改称?


とか言い出す香具師が出そう。
550名無し野電車区:03/10/11 14:12 ID:FJ6+L9ZN
トキそのものはまだ佐渡にいる。

ただし中国からきた奴だが。
551名無し野電車区:03/10/11 14:40 ID:5f7EyQfY
>>548
E1は更新工事してまだまだ使います。
552名無し野電車区:03/10/11 18:42 ID:yXaMdadx
朱鷺に関するニュースを車内アナウンスしてくれた車掌さんは新潟の方かな?
553名無し野電車区:03/10/11 18:49 ID:06BOZmp9
>>552
どんな内容だったの?
554名無し野電車区:03/10/11 20:37 ID:aWdqPLB1
555名無し野電車区:03/10/12 00:55 ID:PTP+QVKf
「あおば」と(新幹線初代)「とき」の命日は両方とも1997.9.30。
よってタイムラグはなく同時に消滅している。
「たにがわ」と「なすの」の登場はタイムラグがあり「たにがわ」が1997.10.1、「なすの」は1995.12.1。
上のほうにでたらめな情報があり、またそれを信じてしまった人がいるようなので訂正しておく。
556名無し野電車区:03/10/13 04:07 ID:yQ0rkabT
age
557名無し野電車区:03/10/13 12:44 ID:gim+EEQK
新幹線の車内でイタリアンを販売してくれないだろうか
「みかづき」でも「フレンド」でもいいので。
558名無し野電車区:03/10/13 13:38 ID:HkYQyZUy
現役車掌さんのサイトでも貼っておくかな(w
ttp://homepage2.nifty.com/m-light/
559名無し野電車区:03/10/13 13:39 ID:Q708tFWg
上毛高原以北の無駄に長い4両分のホームが日の目を見るのはいつのことになるのでせうか?
560名無し野電車区:03/10/13 15:31 ID:8uLBRpFv
ミニ新幹線が秋田まで開通したら活用できるんじゃない?


・・・永遠に活用できないな。
561名無し野電車区:03/10/13 20:51 ID:YWY7QrBb
上毛高原以北では・・・ということは、たにがわで使用されてる
16両のE4(8+8)は、高崎〜東京間の便なのか。
てっきり越後湯沢からだと思ってた。

あと、ホームに書かれている文字
12両編成(Maxではない)の乗車口案内、消せよ(w

562名無し野電車区:03/10/14 00:10 ID:7a0Inzfs
11月発売開始で12月に乗れる「はやて一周年記念パス」で
また上越もびっしり席が埋まりそう     
563名無し野電車区:03/10/15 02:20 ID:7ihzRIdO

    ┌────┐ / ̄\
    │┌──┐│|    |
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││  
└──┘    └┘
 
by「2ちゃんねるP」
     http://2chp.net/
564名無し野電車区:03/10/16 19:09 ID:gUSHVmMG
565名無し野電車区:03/10/17 07:21 ID:4x4e5hzA
TOKIOにとき号のせん伝やってもE'nじゃない?
566名無し野電車区:03/10/17 11:49 ID:C8kSNIei
>>565
塩沢…
567名無しの電車区:03/10/17 15:52 ID:USY5d4si
新幹線掲示板に川島信者が川島本丸写しで
大暴れしてる

ttp://www.hiro.jpn.org/board/a/log.cgi?room=0211
568名無し野電車区:03/10/17 20:22 ID:KnZwGGtf
569名無し野電車区:03/10/18 18:27 ID:t8G3Mdc+
age
570名無し野電車区:03/10/18 20:05 ID:jnueDvWX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00001063-mai-soci
新幹線本庄早稲田駅の開業は3月13だとさ。
この日がダイヤ改正かな??
571名無し野電車区:03/10/18 20:17 ID:ZGe99dxE
本数から見て、各駅タイプは全て停車だろうか。
安中榛名と本庄早稲田に停まるあさま・・・・・
572名無し野電車区:03/10/18 20:44 ID:Ekj3JR4e
「この列車はあさま・570 東京行きです。
 次の高崎でMaxたにがわを増結します。
 ドアが開きます。
 乗客のみなさま 位置について下さい
 高崎ダッシュ ヨーイ ドン」
573名無し野電車区:03/10/18 21:11 ID:OhzTubX3
東京―本庄早稲田48分
熊谷通過ができるんだろうか?
574名無し野電車区:03/10/18 21:15 ID:GmjjDw9m
>>570
> 上越新幹線で初めて朝夕のラッシュ時間帯に16両編成で運行する。
??
575名無し野電車区:03/10/18 22:44 ID:sAQGMUhX
大宮高崎間は立派な上越新幹線区間ですが何か
576名無し野電車区:03/10/19 00:20 ID:OBH2gw/W
16両編成Maxは東京〜高崎間では既に運行中。
高崎〜新潟には初登場。
577名無し野電車区:03/10/19 01:33 ID:bkQDa2xs
>>576
高崎−新潟間に16両編成が走る予定あんの?
578名無し野電車区:03/10/19 01:45 ID:Di55Jbdj
高崎−新潟間は16両対応ホームだったっけ?
579Kim Ok-Nam :03/10/19 02:17 ID:L2pzBeQq
>>578
ホームの長さは16両と思ふ。
鎖で仕切ってあるのみ、と思われ。
>>577
将来、MAXときが16両で、1時間に1本しか来なくなる悪寒・・・
580名無し野電車区:03/10/19 11:43 ID:t2fOie01
>>579
「新潟・とき」に200系・H編成が転用されるのかな
 新潟までの16両編成 入線
 
581名無し野電車区:03/10/19 11:47 ID:ewPcT1dW
以前朝の「2号」があった頃には「いづれこれがE4の16連になる」といわれていたものだが
582E231系:03/10/19 11:53 ID:FSHOMnwJ
>>580
200系H編成は2004年3月の改正で廃車になるでしょう。
「新潟・とき」にはE4系MAxが8+8になるでしょう。
583名無し野電車区:03/10/19 13:33 ID:tjbsUgPA
>>582
「新潟・とき」にはE4系MAXが8+8になるでしょう。
  >>高崎で1編成を切り離すんじゃないか?
   E4系MAXの16両編成も要らないと思えるが、、。輸送力過剰気味。
  
 それにしても、200系・H編成も廃車になってしまうのか、、、。
 上越新幹線で余生を過ごせば良いのになぁ〜。 
584名無し野電車区:03/10/19 14:04 ID:S3zf2LSP
しかし東京から高崎まで60分越えるんだよなー
各駅タイプ。在来線始発は上野始発とはいえ60分台で
結んでいただけに情けないよな。
ところで確かに千鳥停車すれば50分台守れるけど
分散させるだけの本数がないからな。
あさまはイレギュラー以外は大宮高崎間無停車。ときも同じ。
たにがわのみ2駅停車、高崎越後湯沢でときに接続というパターンが
一番わかりやすいと思う。
ところで高崎で分併するようになったら200系RN10連は
運用がなくなってしまう気がするんだが・・・・
585名無し野電車区:03/10/19 14:21 ID:cZLeF4oz
>>584
自分も、朝ラッシュ時を除いてとき、あさまは全て大宮〜高崎間ノンストップになればいいと思ってた。
特に座席数の少ないあさまの各停は通勤客で混雑する。
高崎での分割併合やってくれれば一番いいのだが、今のところそのような計画は無いようだし・・・
586名無し野電車区:03/10/19 14:22 ID:cZLeF4oz

>高崎での分割併合
長野系統についての話ね
587名無し野電車区:03/10/19 20:07 ID:I5JEKZYG
age
588名無し野電車区:03/10/19 20:20 ID:j3jpE7yT
あさまが混むっていっても長野方面から乗ってりゃ座れるんでしょ?
高崎以南からウジャウジャのってこようが関係ないじゃん。
2人掛けのところに無理やり3人座ったりするわけでもないしさ。
何が不満なんだ?
もしかして2人掛けを一人で占領したいのに混むからそれができないとか?
589名無し野電車区:03/10/19 22:32 ID:9WT2DFkc
今って鼠ペイントしてない原色200系って走ってないよね。(新潟〜湯沢では走ってるっぽいが)
時刻表サイトや運用表にらめっこしながら探したけど発見できなかった…。
小山まで両毛線で撮りに逝って来ます…。
590名無し野電車区:03/10/19 22:52 ID:Di55Jbdj
>>579
サンクスです
591名無し野電車区:03/10/19 23:08 ID:mMDCjMgV
H編成から6両抜き取って10両編成
K編成を8両にして分割併合


・・・どっちも無理だな
592名無し野電車区:03/10/19 23:09 ID:cZLeF4oz
>>588
下りは?
593名無し野電車区:03/10/19 23:10 ID:hJHFk/cG
3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、
たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、
足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」
という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
594名無し野電車区:03/10/20 01:46 ID:iW0A6i3T
>>592
東京からなら。。
どうしても座りたいなら1本見送れ。
大宮からなら。。
高崎まで30分くらい我慢すれ。
595名無し野電車区:03/10/20 01:52 ID:x+x/Op8m
これが↓合体するのは来月?んで、12月から徐行解除。
ttp://www.pref.saitama.jp/A02/BX00/kyoten/wasedaeki.jpg
596名無し野電車区:03/10/20 07:23 ID:jEUfJjqH
あさま8両とMax8両って分割併合できないのかな?
できればラッシュ時を中心に幅広い運用ができるのだが。
597名無し野電車区:03/10/20 08:06 ID:uDof8/8C
分割併合装置をつければできると思う
598名無し野電車区:03/10/20 08:12 ID:qj62fGXR
>>595
早稲唾液もできて、益々込むのか。通勤列車化が益々顕著になるな。
在来線だと最寄は?
599名無しの電車区:03/10/20 11:48 ID:nr2SGq+H
>>598
本庄

最終下りまでしっかり本庄早稲田→本庄への
アクセスバスが設定されたら便利なんだけど
どうだろうかね

600名無し野電車区:03/10/20 11:51 ID:mu3jNAHV
>596
それをやると乗り間違いが多発しそう
601名無し野電車区:03/10/20 11:53 ID:G+PZsghM
最終下りは勿論、始発上りにも対応しないとね
602名無し野電車区:03/10/20 13:16 ID:RXL5/HHp
>>601
そういう点は、安中榛名を見習わなくてはならんねww
603名無し野電車区:03/10/20 15:49 ID:XCedEavV
200系リニューアルK編成は上越区間限定と言いながら、
一部の東北10両やまびこに使う運用をしてるのか(鉄道誌に書いてあった事を
鵜呑みにしてた)。
604名無し野電車区:03/10/20 16:27 ID:6wm1h9cf
>>600
乗り間違い防止のため原則としてMax8両は高崎までとするのはどう?
605名無し野電車区:03/10/20 17:30 ID:NTUjJgXQ
>>603
登場時からバンバン東北運用に入っていましたよ。
今でも共通運用は変わっていません。
606名無し野電車区:03/10/20 17:43 ID:1SMkdP71
何でも、60Hz対応のE4が増殖しつつあり、
そのうちMaxあさまが誕生しそうな気配とか?

E2+E4の高崎 分離・併合より誤乗は発生しやすそうだな。

長野専用の帯をE4に巻くのも非効率だしな。
どうする気だろ?<JR東
607名無し野電車区:03/10/20 17:48 ID:fQCz+NOz
>>606
240km/hまでしか出せないから、長野には乗り入れないのでは?
608名無し野電車区:03/10/20 19:08 ID:0gnlTAYz
ときとたにがわが合体するの?
E1はデータイムはたにがわ専用になる?
あと集約臨とか?
609名無し野電車区:03/10/20 19:33 ID:02xteVxF
本庄早稲田駅のポイント工事でミスって、朝から半日不通になる、に一票。
610名無し野電車区:03/10/20 19:52 ID:1SMkdP71
>>607
長野に乗り入れないのに 50/60Hz両対応のE4製造してる
理由をキボンヌ
611名無し野電車区:03/10/20 19:57 ID:QtolHdhV
>>610
半日なんて甘い!
終日運休に3000点(w
612名無し野電車区:03/10/20 20:15 ID:BuQ1hEUc
二回タニガワにのって200−2000だった。
糞ボロ200に乗りたい
613名無し野電車区:03/10/20 20:16 ID:6wm1h9cf
まだまだE2は十分に走れるし長野までE4を走らせるメリットはほとんどないと
思うが。
それに上越新幹線の場合240キロでも十分だと思う。
614名無し野電車区:03/10/20 21:59 ID:/byozAbQ
>>607
どうせE2系だって「あさま」では260キロほとんど出さないから
240キロ出れば十分。所要時間に大きな違いはない。
それより登坂性能の方が問題だろ。
615名無し野電車区:03/10/20 22:08 ID:6wm1h9cf
>>614
確かにこの区間現状だとスピードアップしてもそれほど乗客が増えるわけでも
ないから240キロでも十分だと思う。

616名無し野電車区:03/10/21 00:16 ID:sUsUa5N8
鉄道ジャーナル12月号の新潟都市圏特集を
ご覧になった方の感想をお聞きしたいです.
617名無し野電車区:03/10/21 01:24 ID:icFZOB8N
【とき/あさま】途中高崎にて分割作業を行ないます。【新潟/長野行】
618名無し野電車区:03/10/21 02:46 ID:ad3sE1vP
〔MAXとき / あさま〕    
 (E4系) (E2系)
大体こうなるはずだ。
619名無し野電車区:03/10/21 06:48 ID:1WmPkKD1
>>618
これだと乗り間違いは少なくなると思う。
620名無し野電車区:03/10/21 11:55 ID:b91hWMAR
MAXは新潟よりでお願いします
621名無し野電車区:03/10/21 12:36 ID:L88nXdyj
>>620
理由は?
622名無し野電車区:03/10/21 12:44 ID:c12CvDa2
>620
下りだと先に発車できる
上りだと先に到着して待ってなくてもいい、と言いたいんじゃないの?
でもあさまが遅れると高崎の手前で待たされるぞ
623名無し野電車区:03/10/21 16:15 ID:yzK3CRqW
>595 写真撮り乙!
624620:03/10/21 17:15 ID:jwz/Zhh0
>>622
あなたの言うとおりです!待たされるのはいやじゃ

ところであさまは遅れやすいのですか?
上越ではほとんど遅れに遭遇した事がないので・・・
625名無し野電車区:03/10/21 19:09 ID:F6Gzay86
浦佐止めて越後湯沢通過のときがあった。一体何考えてんだろ。
浦佐は高崎と交互停車の2時間おきにくれば十分だと思うのは素人?
駅前にでかい無料駐車場があればまた別だが。
626名無し野電車区:03/10/21 19:13 ID:ZbA1Ljb6
長岡通過はなくなりそうでなくならないな
627名無し野電車区:03/10/21 19:32 ID:lMxUch9Z
>>614
E4は4M4Tだよな?
故障とかしたら大丈夫なのか?
628名無し野電車区:03/10/21 19:42 ID:w95rdzQ2
浦佐の大和町・・・2万人
越後湯沢の湯沢町・・・8千人

あっても良いじゃない、所詮1本だけだし
1時間に1本は無いと東京駅で2時間待ち
629名無し野電車区:03/10/21 19:45 ID:9Ao9DkhV
>>605
サンクスです。そういうことだったのか
630名無し野電車区:03/10/21 22:50 ID:rju+kCGQ
>625
それを言うなら軽井沢通過佐久平停車のあさまもあった、今はあるのか?
>626
通過線の錆とり
631名無し野電車区:03/10/21 23:16 ID:F6Gzay86
軽井沢町に喧嘩売ってるようなあさまだったねw
しかも30キロで通過(と思う)・・・・
今は無いけどね。ただ上田通過はあったかな。
あと佐久平停車軽井沢通過はあるよね。

あと湯沢ははくたか接続のためにあるようなもんだから・・
もし仮に(てか普通に考えてこうするだろ)
十日町に新幹線駅作ったら湯沢なんて上毛高原と同じ扱いだと思う。
ガーラ湯沢のが多かったりしてw
632名無し野電車区:03/10/22 00:21 ID:UwxykQey
>湯沢なんて上毛高原と同じ扱いだと思う。

そう思ってるのはお前一人なわけだが。
633名無し野電車区:03/10/22 02:59 ID:ocDkJNQP
「JR東日本>上越新幹線本庄早稲田駅は来年3月13日開業」 の記事が下記に書いてあるようなのですが新しい情報があったら教えてください。

http://bbs.com.nifty.com/mes_s/cf_wrentC_m/FCTRAIN_B007/wr_sq=03101922384300034265
634名無し野電車区:03/10/22 03:00 ID:ocDkJNQP
↑ニフティ会員でないので見れませんので
635名無し野電車区:03/10/22 03:04 ID:ocDkJNQP
↑もし見つからなかったら下記へ
http://forum.nifty.com/ftrain/news/newstitle.htm
636名無しの電車区:03/10/22 09:38 ID:szlBuPte
>>633-635
新幹線掲示板に書き込んだ人と同一人物?

637名無し野電車区:03/10/22 13:42 ID:B34xJeo8
638名無し野電車区:03/10/22 22:29 ID:KpXpM/gr
湯沢と上毛高原をどの視点で見れば同じ扱いなのかと小一(略
639名無し野電車区:03/10/22 23:45 ID:mxLhO0ar
温泉駅
640名無し野電車区:03/10/24 00:22 ID:19weFAVh
大清水トンネルあげ
641名無し野電車区:03/10/25 17:22 ID:0VMBhTPY
今日、田端から出区する200系「とき」を見たんだが、アイボリーは
茶色に汚れ、塗装は浮きまくりでボディーはベコベコ。そこに出銭の
ステッカーが申し訳程度に張られている姿に、見てたこっちが鬱に
なって来た。
642名無し野電車区:03/10/25 22:06 ID:12ZZLau+
>>641
あのステッカー、せめて地色をあわせればいいのに白いから
余計に車体の汚れが目立つよね。
東海の700系AMBITIOUS JAPAN!みたいにきれいに仕上げればいいのに…
643名無し野電車区:03/10/26 10:41 ID:l6fkFRxq
非リニュ200系にて。
奇数号車後ろの飲料水装置が外れて、まるごと倒れてたことがあるぞ(w
もち、営業走行中にね。
644名無し野電車区:03/10/26 11:43 ID:ncAQcjpb
200系シートの鼠柄不織布って、前のに比べてやたらツルツルしない?
頭の安定が悪くなったように思うのは漏れの気のせいだろうか…
645名無し野電車区:03/10/26 14:09 ID:nzw2TNzx
>643
非りニューアル200系(F、K、Hすべて)はもう寿命だな、
早くあぼーん汁
646名無し野電車区:03/10/27 18:36 ID:GTDX7dcK
>>645
11/4でKの非リニュ車はあぼーんのようです。
11/5からMaxでの運行になる運用は、最近ほぼ100%非リニュ車が入ってるから
記録しておきたい人は今のうちに…
647名無し野電車区:03/10/27 19:12 ID:YLIMPK/f
>>646
1編成だけ残るんじゃなかった?

あと,東北の話だがHは12/1に運用削減ですね。
648646:03/10/27 23:25 ID:GTDX7dcK
>>647
ボケててスマソ。
自由席車も含め三人掛け座席が転回可能な編成(K-31だったかな)だけは一応残るみたい。
けど、恐らく11/5以降は専らリニュ車の予備に
なるだろうから、目にする機会はほとんどないかもね。
ま、一個人の憶測なんで…(w
649名無し野電車区:03/10/28 19:21 ID:Ajw7LN8Q
3月のダイヤ改正の詳細発表はやはり年明けなんでしょうか?
650名無し野電車区:03/10/28 19:30 ID:ILU5GMjE
>>649
例年のパターンだと12月の第2金曜の夜あたり
651普通の人:03/10/28 20:37 ID:Q+4o8CTX
なんで本庄早稲田なんてつくるんだよ。
652名無し野電車区:03/10/28 20:45 ID:j4VEGidC
いくらぐらい出せば女池に新幹線駅つくってくれるかな?
鳥屋野でもいいけど。
653名無し野電車区:03/10/29 11:26 ID:hWoyxreT
女池とか鳥屋野はどーでもいいが新潟の新幹線の車両基地を駅にするには
いくらくらいカネをだせばいいのだろう?
654名無しの電車区:03/10/29 11:33 ID:bmghOcEX
博多南程度だったら、数億円で済みそうな感じだけどね
655名無し野電車区:03/10/30 21:21 ID:sZ3wvi6e
age
656名無し野電車区:03/11/01 16:03 ID:l7lo36OP
JR東日本■駅取扱収入ベスト50(2002年度)
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf
1 東京
2 新宿
3 仙台
4 池袋
5 上野
6 大宮
7 横浜
8 渋谷
9 新橋
10新潟←祝!ベスト10入り (昨年は11位)
11宇都宮
12高崎
13柏
14立川
15川崎
16長野
17盛岡
18千葉
19船橋
20品川
21浜松町
22津田沼
23戸塚
24郡山
25有楽町
以下省略
657名無し野電車区:03/11/01 16:58 ID:MWD/+RAl
5日からときoにMaxときの宣伝CMやってもらうのはDo-だ?
658名無し野電車区:03/11/03 02:21 ID:AWJWx8xE
上越新幹線 東京→新潟  進行方向の左風景

燕三条→新潟
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/jouetsu-shin/燕三条→新潟S.wmv
長岡→燕三条
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/jouetsu-shin/長岡→燕三条S.wmv
越後湯沢→長岡
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/jouetsu-shin/越後湯沢→長岡S.wmv
高崎→越後湯沢
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/jouetsu-shin/高崎→越後湯沢S.wmv
大宮→高崎
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/jouetsu-shin/大宮→高崎S.wmv
上野→大宮
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/jouetsu-shin/上野→大宮S.wmv
東京→上野
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/jouetsu-shin/東京→上野S.wmv
その他
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/yokosuka.html
659名無し野電車区:03/11/03 06:19 ID:POJh4zbE
>>658
すごいな、そのサイト
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666名無し野電車区:03/11/03 12:19 ID:6sTjS2NY
このスレまたーりしてて好きなんだけどな。
667名無し野電車区:03/11/03 13:22 ID:F1JV+Hiz
赤いのは何?(((( ;゚Д゚))))
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/cgi-bin/clip/img/6.jpg
668名無し野電車区:03/11/03 13:57 ID:5PVNMQU7
いっぱい血を吸いすぎた「蚊」が・・・
669名無し野電車区:03/11/03 17:06 ID:VB3p4j9c
結構鳥がぶつかってくるって聞いたことある。
670名無し野電車区:03/11/03 18:52 ID:EjPsv9jw
>>667
結構よく見るよ。理由は669の仰るとおりかと。
人身事故はほとんど起きないからね。
671名無し野電車区:03/11/03 22:01 ID:5z3t7iLQ
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < E1系リニューアルマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

672名無し野電車区:03/11/03 23:08 ID:4da3vnDa
E2系の増備もきぼん。
673名無し野電車区:03/11/05 00:31 ID:Ypba1kCE
ガーラ湯沢
674名無し野電車区:03/11/05 16:35 ID:5aJkaJGG
E4系増備記念age
675名無し野電車区:03/11/05 18:04 ID:WyiIgzPF
今日からMaxたにがわ大増発だね。
676名無し野電車区:03/11/05 18:50 ID:QBx9T8Yz
H編成も12月からは激減するし、
E4−上越 E2−東北、長野の流れが一層強くなるな
677名無し野電車区:03/11/05 21:30 ID:yFURbW69
とき303も、E4化。
しかしホームでは、10両用の乗車口表示に並んでた人多数(w
案内板とか、あんまり見られて無いもんだね。
678名無し野電車区:03/11/07 17:11 ID:0IHBKTKl
たまにはageるか
679名無し野電車区:03/11/07 18:54 ID:pBemDTER
とき301は?たまに1000番台が入るから変えて欲しくないな。
しかし何でE2を上越に入れたりするんだろ。
新潟県民の鉄ォタのファンサービスw?
680名無し野電車区:03/11/07 19:55 ID:M2w+//CV
時刻表をふと見たら「ドリームキャンペーン号車両で運転」って
書いてあったから何かと思えば、200系にディズニープリントが
描かれているだけだった・・・わざわざ乗ったのに激しく鬱。
681名無し野電車区:03/11/07 20:42 ID:tqm0hBb3
>>680
何を今更。
682名無し野電車区:03/11/07 21:00 ID:M2w+//CV
>>681
だって一週間前に気がついたから(w
683名無し野電車区:03/11/07 22:40 ID:3h3+ugI0
>679
301は、折り返し「とき2」速達タイプになるから。
684名無し野電車区:03/11/08 01:14 ID:iFlLmQnI
速達タイプったって240キロでしょ?最高速度。

E4も一桁ときに使われてるんだしね。
こないだ越後湯沢を猛スピードで駆け抜けるE4をみて萎えた。
685名無し野電車区:03/11/08 09:51 ID:NeSPq3FM
最高速度は同じだけど、E2のほうが加速が良いからではないかい?
686名無し野電車区:03/11/08 18:05 ID:Y3Zou6wH
>684
現在、一桁ときはE2系J編成使用の1往復しかないはずだが。
687名無し野電車区:03/11/09 00:09 ID:oTY/9y0+
加速というよりは登坂速度が高いためでしょう。
688名無し野電車区:03/11/09 10:43 ID:NBpYVhs+
てことは、200系は240km/hで上り坂を登れないってことか・・・
さすがボロいな。さっさとあぼーんしる。
上越新幹線も全ダイヤスピードアップしる。(これは無茶か)
689名無し野電車区:03/11/09 10:52 ID:9+JiD4DO
シングルナンバーも減ったよね
朝の2号が消えたのには驚いたよ
690名無し野電車区:03/11/09 13:03 ID:wlrlyOrO
減らされたくなかったら用事がなくても乗れ。
691名無し野電車区:03/11/09 13:33 ID:V/FUSy7f
>>690
>>用事がなくても乗れ。

整備新幹線反対派を勢い付かせる発言は慎みましょう。
せめて「用事があるときは必ず乗れ」ぐらいに押さえとかないと。
692名無し野電車区:03/11/10 14:00 ID:/pty2YoX
中途半端な田舎だっけ上京する用事が少ないんだ、しょうがねーだろ。
東京いかなきゃ店がない、とかだったら無理にでも東京に買い物にいくかもしらんがな。

群馬なんか店ないからしょうがなく東京までいくわけで。
若者は元気にアーバンでいくが、中年以上のお金持ってるおばちゃんとかは新幹線で言ってるシナ。

うかうかしてると高崎以北はおまけ扱いになっちゃうぞ。

だから意味無くても乗れ。
2時間空いた時間があれば高崎まで往復してこい!
693名無し野電車区:03/11/11 19:14 ID:i/26AZih
本庄早稲田3/13開業決定
MAX16両も3往復へ

http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031107.pdf
694名無し野電車区:03/11/11 22:07 ID:uOdRlIR4
>>692
高崎の需要が増したらまた速達型が減るではないか
695名無し野電車区:03/11/12 02:31 ID:bk9ps4dJ
鹿児島ですら32往復あるのに
696名無し野電車区:03/11/12 15:28 ID:1lRB3R4g
MAX16連って全部高崎で増結になるのだろうか。
3本のうち、高崎始発については最初から16連で増結の必要なしだが、残りは?
新潟始発の場合は高崎で増結かなって思うけど、越後湯沢始発だったら高崎でわざわざ増結するより最初から16連で走ったほうが良くないか。
越後湯沢と上毛高原って16連対応化は簡単だよね??
高崎増結にする場合、増結車両の留置場所が無くて困りそう。

ときだけでなくあさまにも増結してほしかったな。


697名無し野電車区:03/11/12 22:03 ID:rruRR+lm
>>696
上越新幹線は全駅が簡単に16連化できる。
698名無し野電車区:03/11/12 23:34 ID:KFDeJROh
ホームの号車表示を塗り替えるの、めんどくさかったりして。
699名無し野電車区:03/11/13 22:07 ID:T/DVGwmz
上越新幹線で床下部ボルト外れる

 13日午後、新潟駅に到着したJR上越新幹線Maxとき号の1両の床下部で、
底ぶたを固定するボルトなどの金具計6個が外れているのが同日、定期検査
で見つかった。JR東日本新潟支社では、同新幹線の全車両を対象に同様の
異常がないか点検を始めた。
 底ぶたは、床下に内蔵した空気圧縮機を線路上の石や氷の跳ね返りから守る
ステンレス製。1両4枚のうち1枚の板を固定している金具8個中6個が外れていた。
同支社では、「走行に支障はない」と説明、原因を調べている。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003111318411
[新潟日報 11月13日(木)]
( 2003-11-13-22:00 )
700名無し野電車区:03/11/14 00:20 ID:uHTBEIFA

                          ,,;;;--'''''゙゙゙゙__─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     _─ ̄ヽ.  _─   | ̄|  | ̄ ̄|
                 _─ ̄     ノ_─       |□|  |┌┐|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
             _─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |  |  |└┘|  |__| |__| |__| |__| |__| |__|
         _─ ̄              \二二二二|二|二|二二|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
     _─ ̄   ̄ ̄──___        . 丶──|─|─|──|───AMBITIOUS JAPAN!────────
 _─ ̄                 ̄ ̄─────     ̄  . ̄ ̄
.(_ -─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄───────────\_____/    \_____/──────────────────────────


スレ違いながら700ゲッツ!
701名無し野電車区:03/11/14 09:18 ID:EBy8IKBg
へぇ〜
702名無し野電車区:03/11/14 18:49 ID:5f6lTUGv
>>696
「MAXたにがわ」っつってるから少なくとも越後湯沢以南の運転
ガーラ湯沢は16輌対応は容易ではない

全部東京−高崎折り返しだと思うがなぁ
703名無し野電車区:03/11/14 21:04 ID:uW1RTdaK
E1系、塗装が変わるみたいだね。
704名無し野電車区:03/11/15 01:03 ID:iJYna0HM
>>703
ソースは?
705名無し野電車区:03/11/15 08:02 ID:dzsvPVY+
上越新幹線開業21周年age
706名無し野電車区:03/11/15 16:12 ID:Ah9M7thy

  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 祝☆「上越新幹線」開業21周年☆┃ | | |
 (__)_) ┃        <<11月15日>>        ┃ (__)_) 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻
707名無し野電車区:03/11/15 18:36 ID:MHW4svwk
来春のダイヤ改正でネットダイヤ化・速達追放の噂が
708名無し野電車区:03/11/15 21:41 ID:5bZgHuEm
高崎起点で動き回ってる人にはあまり影響ないな。
709名無し野電車区:03/11/16 02:13 ID:kfxPWj4d
>>707
日中はその通りだよ。もう時刻はわかっているけど。
スマンがもうしばらくはマルヒなので。
710名無し野電車区:03/11/16 02:19 ID:h7fQLOQn
現時点で途中停車駅3駅以下の列車が存在してたがいよいよ無くなりますか。
速く着くけど停まらない駅にとっては不便なのが速達便のデメリット
711名無し野電車区:03/11/16 02:25 ID:MsesrnAY
>>704
親子で仙総見学に行ったら、色違いのE1がいたらしく、
係員に聞いたら「いま塗装をかえてるんですよー」とのこと。

けんちゃんのところの掲示板だYO
712名無し野電車区:03/11/16 11:10 ID:yL4y38f2
>710
確かにそうだが、以前より新潟に行くのに時間がかかるようになった
感じがする、あさひ1.3号が275キロ運転していた頃より
全列車の平均所要時間は伸びているんじゃないか?
713名無し野電車区:03/11/16 11:25 ID:nKEZ1N+3
北越急行開業で越後湯沢停車がほとんどデフォになっちゃったし燕三条までもが原則停車になっちまったからな
個人的には97−3以前のダイヤが良かったよ。長岡以遠と越後湯沢までの客がしっかり分離できてて
714名無し野電車区:03/11/16 18:40 ID:s7duJ3dn
新潟空港まで延伸なんてケチくさいこといわないで佐渡に延ばせば?
観光客も増えるしさ。
本当はウラジオストックまで延ばしたいんだけどな。
715名無し野電車区:03/11/16 18:49 ID:55zB5fWw
>>711
E1リニュだな。
確かE2みたいな塗装になるはず。
716名無し野電車区:03/11/16 19:14 ID:4hyZh14c
ときの速達形(1号とか2号)って今も275km運転してるの?
717名無し野電車区:03/11/16 19:45 ID:HG1M7BR6
E1リニューアル…

 塗装より、自由席がリクライニングシートになるか気になる。

 失敗作は廃車にするのが一番なのだが。
718名無し野電車区:03/11/16 19:47 ID:vLxxl0Dv
>716
してません、E2は上越では240キロ運転
719名無し野電車区:03/11/16 19:49 ID:h7fQLOQn
E1系は確か7編成あるんですよね?
段階的にリニューアル車を増やしていくようですね。
>>712
速達ときには乗った事ないんですが、現行ダイヤでは1時間40分程度の所要時間、
以前は275`運転でもっと速かったんですか。
>>716
245`まで
720719:03/11/16 19:51 ID:h7fQLOQn
間違えました。
E2系で運転してる速達ときは245キロも出していなかった
721名無し野電車区:03/11/16 19:52 ID:P4QOsPMf
北陸接続の速達タイプまで無くしてしまうのはいかがなものか。
722721:03/11/16 19:54 ID:P4QOsPMf
北陸接続って言うより
はくたか接続か。
723名無し野電車区:03/11/16 19:54 ID:1rEVth5D
これからの上越はますます遅くなるばかりか・・
724名無し野電車区:03/11/16 20:03 ID:45w12+ez
>>710
上野、大宮、越後湯沢、長岡、燕三条(4駅通過)
が多い、317、*325、*337,320,328,332(*は上野通過)
725名無し野電車区:03/11/16 21:25 ID:uuFRLB6l
>>719
6編成でつ。塗装はE2より200系リニュ車と同じのがいいな。
726名無し野電車区:03/11/16 21:28 ID:h7fQLOQn
>>719
サンクスです。客室改良はどこまで手を加えるか
気になります。
727名無し野電車区:03/11/16 23:55 ID:+ZO59w1d
>>724
基本的にそのダイヤで良いと思うんだよね。
あとは2時間に1本浦佐停車で。速達ダイヤなくしてもいいが
その代わりに、未だにある全駅停車あさひをあぼーんしる!
728名無し野電車区:03/11/17 00:17 ID:QW30jThn
越後湯沢ー燕三条の下りホームのドア閉め合図のブザー
サイコー
729名無し野電車区:03/11/17 00:26 ID:fa6i04AG
>>727
あさひは既に全列車あぼーん済みですが何か?
730名無し野電車区:03/11/17 21:49 ID:baK133kn
731旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/17 22:01 ID:uneakNMA
>>730
おぉ、なんかウソ電みたいやw
732名無し野電車区:03/11/17 22:30 ID:AlZAcXja
>>730
朱鷺のマーク、激しく  (・∀・)イイ ! !
733名無し野電車区:03/11/17 22:50 ID:0We8eO6N
しかしながら車内イラストを見る限り自由席2階は非リクライニングのままっぽい…
734名無し野電車区:03/11/17 22:54 ID:FnQ9eSEr
ほかの人にも見てもらいましょう
735名無し野電車区:03/11/17 23:01 ID:lqu5dA73
高崎って停車しても通過しても時間変わってなくないか?
意味ないじゃん。あと臨時は
燕三条、長岡、越後湯沢、高崎、大宮、上野停車で統一して欲しい。
736名無し野電車区:03/11/17 23:05 ID:f2X5VRfM
>>728
どうしてもあれが「アタック25」のパネルを開く音に聞こえて仕方がない。

>>730
ようやく束の新幹線らしくなれますな!
先日大宮駅でMaxときと聞いてE4系が来るものと信じていた小さな子供が、
E1系が来た瞬間に激しく落ち込んでしまい、とても可哀想だったのでw
737名無し野電車区:03/11/17 23:43 ID:xsYvCJwU
僧侶のようなE1は好きだ。
738名無し野電車区:03/11/17 23:44 ID:m4xjoU7y
>>735
臨時はそれだろう。
定期ときはそれに浦佐を追加。

よって本庄早稲田開業時日中予想ダイヤ
00分 たにがわ 越後湯沢行き 各駅停車 スキーシーズンガーラ湯沢行き
20分 とき 新潟行き 上大高越浦長燕新
40分 とき(一部間引き)新潟行き 上大高越長燕新
 
739名無し野電車区:03/11/17 23:54 ID:pncrsmFB
>>730
初運用列車を事前に公表するとは・・・
乗り鉄から収益を狙ってるか?
740名無し野電車区:03/11/17 23:59 ID:xsYvCJwU
東上大熊本高上湯浦長燕新
京野宮谷早崎毛沢佐岡三潟
○○○――○―――○○○ ときA(北越・いなほ接続:2時間おき)
○○○――――○○○○○ ときB(はくたか接続:1時間おき)
○○○○○○○○     たにがわ(ときBに越後湯沢で接続)
○○○――○       あさま
741名無し野電車区:03/11/18 00:03 ID:7Zyq87oG
九州新幹線ですら一時間に2本鹿児島まで行くのに、
新潟行きは少なすぎ。
742名無し野電車区:03/11/18 00:20 ID:LnK6fMZS
>>740
それ(・∀・)イイ!
743名無し野電車区:03/11/18 00:58 ID:vybtLa+Q
>>741
鹿児島がいつまでも1時間2本のダイヤが保証されるとは思わんがな。
上越の場合20年の営業の上で適切な本数に落ち着いたんだろうさ。
744名無し野電車区:03/11/18 01:55 ID:7g39MnfP
九州新幹線は輸送力過剰だろ。
745名無し野電車区:03/11/18 09:12 ID:pGx2/qVu
>>738の時刻表だと、20発と40発の新潟着時刻が近接してしまう。停車駅を微調整して20と40を入れ替えよう。
>>740はよさそうだね。東京駅発時刻をたにがわ=00分,ときA=20分,B=40分としよう。
ときAは間引かず運転してほしいなあ。

でも上越新幹線がMAXだらけになると、新潟で定期列車毎時2本確保は難しいかな?
746名無し野電車区:03/11/18 09:13 ID:VshP1lHU
>744
博多までつながれば過剰ではない
747名無し野電車区:03/11/18 11:46 ID:3RT1ie0N
鹿児島は6両編成だし、なんといっても会社の生命線だからねぇ。

上越新幹線は束にとっては劣等性(失礼)みたいに思われてるんでしょ。
まあ、2階建て12両の輸送力考えたら、800系(全車2&2シート)6両と
単純に比較はできない。しかも、高崎までは長野行きの分が入るし、
季節列車の設定も多いからね。

しかし、そう考えると、鹿児島があれで営業黒字を出せるんだとしたら、
東海道新幹線っていったい…

上越にしても、かなり優秀ってことだよね?
748名無し野電車区:03/11/18 11:59 ID:BOppHLX6
上越の方がずっと客多いぞ。
新八代ー鹿児島中央の需要予測は1日6800人。
八戸・山形にすら負けている。
749名無し野電車区:03/11/18 12:12 ID:3RT1ie0N
>>748
上越の方が多いのはわかりきってる。
問題は、鹿児島があれでも黒字を出せる見込み(償却費除く)
ということで、あの程度で儲かるというならば、
それこそ東海道新幹線なんてどんなボロ儲けしてるんだろな、
と思っただけ。上越も黒字らしいしね。
750名無し野電車区:03/11/18 12:19 ID:VshP1lHU
>749
上越が黒字なのは高崎以南が効いているからでしょ
751名無し野電車区:03/11/18 12:31 ID:znIRwYs+
>>709
朝晩にのぞみをつなぐか
752名無し野電車区:03/11/18 12:37 ID:Eb/cGZVT
発車時刻までに満席便のときが連日出て席が埋まってます
753名無し野電車区:03/11/18 12:53 ID:VshP1lHU
>752
越後湯沢ではくたかに乗り継ぐ人と高崎までで降りる人を
引くと何割残る?あっいなほに乗り継ぐ人もいるな
754名無し野電車区:03/11/18 13:05 ID:eVKYUUiX
>>740
いい案だと思う。Aタイプは燕三条通過してもいいように思うが駄目?
ただBはたにがわにつなげてAとBで適正な間隔保つには
東京発車のパターンを変えなきゃならんな。
発車枠をあさまと好感するとよいと思う。
誰か740の時刻表考えてくれ。

あとE1は上越専用になったが、輸送力過剰だと思う。
かといって東北では使えんし難しいな。
755名無し野電車区:03/11/18 13:09 ID:VshP1lHU
>754
過剰ではないだろう、通勤時と、はくたか乗り継ぎ客とスキー客が
重なった時に威力を発揮するんだから、それでもさばけない事
もあるけど
756名無し野電車区:03/11/18 13:54 ID:Eb/cGZVT
>>753
やはり越後湯沢で降りる人が多いので、5割?程度になる気がします。
757名無し野電車区:03/11/18 18:39 ID:eVKYUUiX
>>740みたいに越後湯沢通過便をつくるのは駄目なのかな?

740で言うとAタイプにE4使ってあさまと併結
湯沢停車のBタイプにE1を使ってはどうだろう。
たにがわはやはりE4かな?


758名無し野電車区:03/11/18 18:46 ID:ECV/ArXW
>>730
E2-1000そのまんまかよ!>塗装
759名無し野電車区:03/11/18 21:33 ID:EqPLGL55
>>757 昼間は併ケツしなくてもいいでしょ。
ってか、併ケツすると高崎以遠に逝くのに時間かかるから嫌なんだな〜。
線路容量が逼迫し座席も不足する朝だけは併ケツでも妥協するけどさ。
760名無し野電車区:03/11/18 21:37 ID:EqPLGL55
越後湯沢通過便は昼間もあって良いと思うよ。
はくたかの接続がなければ浦佐や上毛高原のような弱小駅なんだろうから>越後湯沢。

新潟はほぼ毎時2本になってきたんだから、各駅停車トキは全廃し、>>740のようなダイヤになってほしいなと思う。
燕三条は半分通過でも全停車でも、どっちでもよさげ。
Aタイプのような列車があると、新潟⇔長野なんて移動もスムーズでいいよね。
761名無し野電車区:03/11/18 23:51 ID:QBa9qU+c
738はあくまで予想のつもり。それを希望していない。

>>760
通常は日中は越後湯沢便があってもよいが、スキーシーズンは
停車させないとさすがにまずいだろう、よって湯沢停車可能なスジとすべし。
燕三条は対新潟でバスと激しく競合しているので、必ず毎時2本、
それもあまり府等間隔にならないように止めたい。

それからときBはたにがわとつなげたい。よって

762名無し野電車区:03/11/18 23:52 ID:QBa9qU+c
740案を時刻表にすると
(どっかのダイヤ掲示板風に書いてみると)
__ たに 臨あ とき あさ とき あさ
東京 1200 1204 1220 1228 1240 1248
上野 1206 1210 1226 1234 1246 1254
大宮 1226 1231 1246 1254 1306 1314
熊谷 1240 --45 --57 --05 --17 1328 
本庄 1251 --54 --03 --11 --23 --36
高崎 1301 1305 --09 --16 1331 1344 
上毛 1318 **** --23 **** --46 ****  
湯沢 1331 **** 1335 **** 1358 ****
浦佐 **** **** 1348 **** --08 **** 
長岡 **** **** 1401 **** 1420 **** 
燕三 **** **** 1412 **** 1431 **** 
新潟 **** **** 1425 **** 1444 **** 
763名無し野電車区:03/11/18 23:57 ID:QBa9qU+c
738案を時刻表にすると
(どっかのダイヤ掲示板風に書いてみると)
__ たに 臨あ とき あさ とき あさ
東京 1200 1204 1220 1228 1240 1248
上野 1206 1210 1226 1234 1246 1254
大宮 1226 1231 1246 1254 1306 1314
熊谷 1240 --45 --57 --05 --17 1328 
本庄 1251 --54 --03 --11 --23 --36
高崎 1301 1305 1311 --16 1332 1344 
上毛 1318 **** --25 **** --47 ****  
湯沢 1331 **** 1336 **** 1359 ****
浦佐 **** **** 1348 **** --09 **** 
長岡 **** **** 1401 **** 1421 **** 
燕三 **** **** 1412 **** 1432 **** 
新潟 **** **** 1425 **** 1446 ****

40分発は200系ボロを想定してやや遅めに設定
764名無し野電車区:03/11/19 00:14 ID:5Ihv22Nl
本庄早稲田っているの?
いらないだろ
765名無し野電車区:03/11/19 00:35 ID:H18jVmy7
E1系も10年目にしてリニューアルか。E1系に乗る楽しみが増えたな。
あの弁当の自動販売機が(・∀・)イイ!
766各駅の能力を独断と偏見で:03/11/19 02:22 ID:kOTsQoKu
東京:すべての中心。東京がなければ東北も上越も長野もゴミか?
上野:乗り換えの不便さも手伝って、今の立場は臨時ターミナル。ただし東京の2面4線化でそれも危うくなっている。
大宮:乗換駅だが、東京中心のこの路線で全列車停車の意味はどれくらいあるのか漏れにはわからん。
熊谷:潜在能力はある。ただし東京に近すぎか?
本庄:今のところは評価不能
高崎:たにがわのたにがわによるたにがわのための駅。上越新幹線の黒字を支えるってのは言い過ぎか。
上毛高原:乗り換えも出来ず、近辺は田んぼと山。安中榛名の斜め上か?
越後湯沢:はくたかと雪でウマー。ただしそれがないとヤバー。
浦佐:角栄パワーで新幹線駅になったはいいが、それをいかせていない。燕三条の正反対。
長岡:近隣の中核駅として機能し、長岡=新潟間の利用者がそこそこのため、コンスタントに人は来る。ただし北陸接続を湯沢に取られたのは激痛。
燕三条:何もなかったのに、がんがって有料債券化してきた期待駅。浦佐の好対照。
新潟:元々の需要は推して知るべし。最近では集客力はあるが土壇場に弱すぎるオレンジなサカーチームが上越新幹線にどれだけ影響しているか気になるところ。


上越新幹線:たまには新車キボンヌ。
767名無し野電車区:03/11/19 13:18 ID:au/jB5vd
やはり越後湯沢通過は駄目なのか・・
普段は通過にしてスキーシーズンだけ止めたら?
でも下りは以降の駅の到着が遅れるだけだけど
上りそうはいかんからは寝かすダイヤになるな。
768名無し野電車区:03/11/19 13:35 ID:nEy+5NhI
>>728 だよね!あれはイイ!
769名無し野電車区:03/11/19 14:50 ID:pvFKDdB5
>オレンジなサカーチーム
にワロタ
770名無し野電車区:03/11/19 16:28 ID:inxGHJeY
>>762
0分発のたにがわを20分発のときが越後湯沢で受けるのはまずくない?
東京出発時点で20分差だが、停車駅数は湯沢までで4駅も違うから、ときが徐行しそう。
徐行するくらいなら高崎に止めてもよいかもね。
771名無しの電車区:03/11/19 18:09 ID:BInkOvhj
大宮にもオレンジなサカーチームがありますが、、、
772名無し野電車区:03/11/19 20:27 ID:h1GYIgHY
766は明らかに新潟県側の人間だな
773名無し野電車区:03/11/19 21:00 ID:fZDfL1uf
>>762-763
高崎利用客が40分のとき、熊谷利用客が48分のあさまにそれぞれ集中しそうな悪寒
774名無し野電車区:03/11/19 21:37 ID:FsW+ROuF
>>765
弁当販売機は残念ながらリニューアルを機に撤去される可能性があります。
稼動停止中の現状を見るに
775名無し野電車区:03/11/19 21:44 ID:FcV9qFdZ
>>766

独断と偏見にせよ、長岡は言い過ぎ。
新潟のほうが人は来るし、新潟⇔長岡利用者なんて一握りだろう。

数年前の話だけど。
776名無し野電車区:03/11/19 22:17 ID:YKLSFF/q
でも長岡では1扉10人は並んでるよ。(もちろん自由席だが)
夕方とかだと20人くらいいる。一握りという人数ではないだろう。
確か北陸自動車道も長岡−新潟だけ開業した時、意外に
利用台数が多くて地域内交通が見直されたみたいな事も聞いたことある。
777名無し野電車区:03/11/19 22:21 ID:KazTz9zc
上越でやばい駅のは浦佐と上毛高原と言うことか?
778名無し野電車区:03/11/19 23:03 ID:Yc/FYSRX
>776
新幹線通勤でもされてる方ですか?
779名無し野電車区:03/11/19 23:33 ID:au/jB5vd
E1の弁当の自販機の詳細キボン

種類は?量は?どんな感じだったの?
780名無し野電車区:03/11/19 23:38 ID:H18jVmy7
>774
そうか、E1系デビュー当時と比べて駅の弁当とか増えたもんな。
200系のカフェテリアや100系の食堂車がなくなったのも同じ理由だしな。
これらの全盛期を知る者としてはなくなるのは寂しいな。
781名無し野電車区:03/11/19 23:40 ID:Hg8YC6W1
 
782名無し野電車区:03/11/19 23:53 ID:HgPVPCGa
20人?( ´,_ゝ`) プッ
783名無し野電車区:03/11/19 23:59 ID:voNXcAX9
>>773
高崎利用者はけっこう分配されそう。
でも熊谷利用者が座席数の少ないあさまで受けられるかだな。

俺の予想では、とき、あさまとも各駅停車(もしくは本庄早稲田のみ通過)
する列車が2時間に1本づつ走ると思う。
全体として、東北とともに2時間サイクルになりそう。
安中榛名も2時間に1本停車かな。
784名無し野電車区:03/11/20 00:14 ID:CSpFTtG4
あさまの隣にはガラガラのたにがわが待っていますよ
785766:03/11/20 01:25 ID:gyXO6/5n
>>772
正解。それも長岡利用者。
だから独断と偏見。

>>775
新潟-長岡間は高速バス含めて人の流動が結構あるよ。
新潟-長岡間の新幹線なんて変な奴もあるし。
Maxあさひ2号の時代は激しく人が多くて鬱だった。
786名無し野電車区:03/11/20 01:48 ID:e/pT0/hA
そういえば何年か前に始めて長岡駅にいったときは愕然としたな。
新潟駅をちょっと小さくしたくらい、人もせいぜい半分くらいと思ってたのに
薄暗くて人も少なかったな…。
暮れも押し迫った頃だったからかもしらんが、初見のそのイメージが抜けない。

長岡駅ってそんなに利用されてるの?
787766:03/11/20 02:16 ID:gyXO6/5n
>>786
新潟県内での比較(ここ重要)では利用はされてる。ただし利用者は減ってると思われ。
たしかに長岡駅は薄暗い。一階に店が入って幾分ましになったが、駅本体は相変わらず薄暗いまま。
暮れも押し迫った頃ってことは、電車が入ってくる直前まで人がホームに入らないって事もあるかも。
寒いから。所詮はそれくらいの辺境の地なんで。

ところでその一階に店が入ったときの改修で駅本体部分が利用しにくくなったと感じているのは
漏れだけか?・・・ってスレ違いか。
788名無し野電車区:03/11/21 23:03 ID:aJQsbBST
>>776
>>785

確かに2号は凄かったが、その前後はたいしたことなかったんでは。
夕方は確かに混んでいるが20人も並んでいるというのはごくごく限られた列車であって、、
みな高速ハズに乗っていると思ったのだが。




789名無し野電車区:03/11/21 23:45 ID:slmFTuva
バスバスっていうけど、新潟〜長岡の高速バスって実際混んでるか?
どれくらいの客が居るのだよ?
やっぱS切符最強だろ。
790名無し野電車区:03/11/21 23:52 ID:aJQsbBST
だから長岡なんてと言っているでしょう。
新幹線もバスも混んでいない。
バスが混んでいるか否かはしらん。
791名無し野電車区:03/11/21 23:53 ID:aJQsbBST
新幹線もバスも混んでいない。 →新幹線もバスも混んでいないなら。

バスが混んでいるとは言ってない。
792名無し野電車区:03/11/22 01:01 ID:W2M4qLLk
新潟県は歴史的に見ても高速バスが最も発達している県ですよ。
並んで福岡県と広島県があります。
高速道路の開通が早かったため早期から高速バスが発達しました。
新潟県は全国で高速道路延長が日本一だった時もあり(今は北海道?)
面積で割った率で見ればダントツ1位のはず。

最近新幹線利用は混んで増すねぇ。座るのも苦労するくらいです。(時間帯によって)
長岡−新潟間でこんなに込んでれば北陸新幹線開業後も大丈夫そうです。(期待的観測)

高速バスは新潟−長岡間は最もドル箱です。そうでなければあれほど便数が多い訳が無いでしょう。
その他柏崎線、上越線、東京線、仙台線はドル箱です。
巻とか三条は利用者が多いものの、距離が短いからか早くから子会社化されリストラされました。

お金を少しでもケチる人にはまだまだ根強い人気の高速バスですが最近JRの
頑張りが目立ちます。特に快速くびき野。大人気で座りきれません。早く6両化が必要です。

私のようなトイレが近いものにとっては多少高くてもSきっぷ、えちご往復きっぷで
JRを利用します。新幹線・特急を利用できるのが大きな魅力です。

長距離を毎日となるとバスは疲れて持ちません。新幹線様様です。
793名無し野電車区:03/11/22 01:03 ID:Ehm6bzQ5
長岡−新潟はハズだな
安い・本数多い
漏れもハズで逝った
794766:03/11/22 01:50 ID:bs8sCb3C
拘束ハズは休日朝の長岡→新潟は高速に乗る頃には満員なんてこともザラだな。
平日は乗ったことないからしらん。

上越新幹線って400、STAR21、E2-1000と束の試験会場になってるけど、その結果は
ヤパーリ東北逝きだな。指をくわえて見ている時間が無いっていうのは開業以来
200とE1だけだし。
795名無し野電車区:03/11/22 16:44 ID:FH3AzBXU
>>758
交通新聞によると、「グレーの基調は変わらず」と書いてあるから、
上側は他の新幹線よりグレーがかるんじゃないの?

漏れはE4と統一した方がいいとオモタが。
796名無し野電車区:03/11/23 12:23 ID:98tbaaVw
200系も「朱鷺色」にさらにリニューアルあるだろうか?
797名無し野電車区:03/11/23 18:49 ID:CqIim7s2
>>796
リニューアル車は期限来たら廃車とリニュ時の計画に
あった気がするから、さすがにもう変えないのでわ。

798名無し野電車区:03/11/23 19:08 ID:4GPoprk8
Max新幹線ときが28日からお色直し
--------------------------------------------------------------------------------

 上越新幹線「Maxとき」のE1系Max新幹線が「お色直し」する。28日15時53分新潟発東京行きの
Maxとき326号を皮切りに、3年かけて6編成すべての外装と内装を一新し、新潟らしさをアピールする。

 外装は佐渡で飼育されているトキにちなんで薄いピンクの朱鷺色の帯がつく。側面のMaxの
ロゴマーク上部にはトキのキャラクターが新たに付け加えられる。内装は緑や青、紫、黄といった
色鮮やかなシートが特徴で、天井の照明をこれまでの間接照明から直接照明にして全体的に明るくする。

 E1系は94年7月に「国内初の2階建て車両」として上越新幹線などで運行を始めた。
3年がかりのお色直しの総工費約18億円。JR東日本新潟支社は「より明るく開放的な
イメージを目指した。快適に利用してもらえるはず」(広報室)と話している。

http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=5198
799名無し野電車区:03/11/24 11:02 ID:rfIF6lri
なぜ3年もかかる
800名無し野電車区:03/11/24 12:17 ID:2w/A/+do
800
801名無し野電車区:03/11/24 12:53 ID:uokzgTt/
>>799
全検の時期に合わせて施工するんだろ
802名無し野電車区:03/11/24 16:32 ID:+vbZsZC6
サイバーステーション空席案内を見ましたが、今日の指定席はどの時間帯(特に午後)も完全埋まってて
入る余地が全くありませんね(3連休パス利用期間なので当たり前かもしれませんが)。
803名無し野電車区:03/11/24 21:54 ID:RCM9OqsO
>>799
E1系はきつい運用が組まれてるから、各種検査を含めて1編成ずつしか抜けられないから
804名無し野電車区:03/11/24 23:40 ID:+vbZsZC6
>>798
改造費用は1編成あたり3億という計算になるんですか
805名無し野電車区:03/11/25 00:17 ID:ZxjRC7gm
E1系の自動販売機(某サイトより拝借 Maxあさひ当時)
http://treelost.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031125001220.jpg
806名無し野電車区:03/11/25 00:25 ID:Ktw2bHfO
28日からリニューアル車乗って見たいのだけど
毎日同じ時間のMAXに使われるの?
807名無し野電車区:03/11/25 07:01 ID:wzkuXOSI
違う。
6編成所有で1本は予備だろうから、確率は5分の1。
808名無し野電車区:03/11/26 00:14 ID:rMdsspzp
弁当の自販機ってなかったっけか?
誰かうぷしてくれー
809名無し野電車区:03/11/26 19:57 ID:DmiCc5uA
>>807
そのローテーションを知る方法はないのですか?
810名無し野電車区:03/11/26 22:31 ID:QHw5tONW
>>810
とりあえず12連のMAXがどのような運用をされているか把握すること。
話はそれからだ。
811名無し野電車区:03/11/26 22:46 ID:Cht0jYY5
812名無し野電車区:03/11/26 22:54 ID:D2vyDs/q
今日、びゅうプラザが置いていったパンフレットみたら
「東京日帰りスペシャル」安いな〜

これ平日もつかえるの?
813名無し野電車区:03/11/26 23:16 ID:2HLGPwuU
814名無し野電車区:03/11/27 13:31 ID:Bh7vn8n7
あるサイトによると

E1系

・300C〜309C〜338C〜459C〜
・432C〜435C〜438C〜447C〜450C〜333C〜
・306C〜313C〜326C〜331C〜
・304C〜315C〜324C〜407C〜
・302C〜311C〜318C〜321C〜332C〜335C〜

E1系の運用はこうなってるらしいです
815名無し野電車区:03/11/27 15:36 ID:KCBNuxX1
どうやったら326Cがリニューアルの第一号になるのか…?
816名無し野電車区:03/11/27 16:06 ID:ckeaq9Xf
>815
運用変更でしょう
817名無し野電車区:03/11/27 22:23 ID:XCG2c2s8
>>815
313Cが新潟12:17着で入庫。
326Cは新潟15:53発。

入庫後に運用変更の可能性が高いのだが、
>>814の書き込んだ通りに運用されている、という確証も無い。
818名無し野電車区:03/11/28 13:31 ID:Gicyggga
まぁ326Cは時刻表見ると折り返し331Cで運用されるんだよね?
今日は見れないから明日の運用が知りたい。

>>814の運用表で考えると、明日は304C〜で運用されると考えられるから

明日東京駅ずっと居ればOKってことか(w
819名無し野電車区:03/11/28 18:36 ID:h5KU6X3l
820名無し野電車区:03/11/28 18:57 ID:13hQG3Xs
>>819
良仕事!
821名無し野電車区:03/11/28 19:11 ID:c7kZD0TA
>>819
E2系そっくりになってしまったな
822名無し野電車区:03/11/28 19:13 ID:16U9/I0g
>>821
E2系とは全然違うけど。
823名無し野電車区:03/11/28 19:37 ID:8i50RpFi
>>819
乙。マジそっくりだ・・・
824名無し野電車区:03/11/28 20:57 ID:pjshpVjn
>>819の一番上の画像、
一瞬ウソ電っぽく見えたのは漏れだけか・・・?
825旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/28 21:19 ID:/3mBgScU
イスの上に立客用のつかまるところあるのがいいね。
前はなかったよね
826名無し野電車区:03/11/28 22:06 ID:CirybeFN
束のページのイラスト見たときにはE4と同色かと思ったが、
帯の色が橙色っぽいね
827名無し野電車区:03/11/28 22:16 ID:x80TbGFZ
元日に正月パスでリニューアルE1系に乗りに行くか。
828名無し野電車区:03/11/28 22:50 ID:V0deRneN
1〜4号車の3人がけの席のB・E席にあった引き出し式の肘掛アボーンか。
829名無し野電車区:03/11/28 22:52 ID:iUhhqsWv
もう、いい加減下半分を紺色で突き通すのはやめてくれよ・・・。
帯の色は何とも思わんがコンビネーションが悪くてキモすぎる!!!!
830名無し野電車区:03/11/28 22:59 ID:HJLwaiT2
>>819
GJ!

しかし何なんだ、イラストと随分違うじゃないか!
正直_| ̄|○
831名無し野電車区:03/11/28 23:13 ID:nn88nesW
鼻がのっぺりしすぎてちょっと怖い8w
832名無し野電車区:03/11/28 23:14 ID:YayvmMON
自由席2回は非リクライニングのままか(´・ω・`)ショボーン
833832:03/11/28 23:19 ID:YayvmMON
スマソ
×2回
○2階

ピンクの帯は正直センスが問われるなあ。
200系リニュ車と同じグリーン系でよかったのに…
834名無し野電車区:03/11/28 23:49 ID:FvVcEehi
なんだか肯定的な意見少ないなぁ。
俺はリニューアル車のカラーリング、けっこう好きなんだけど(´・ω・`)
835☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/11/28 23:52 ID:V8CYL7Nx
なんか、自由席2Fって、転換クロスシートっぽく見えなくもない…。そう、最初の0系みたい。
836名無し野電車区:03/11/29 00:19 ID:ELPfG/yS
>>821
おでこにライト持ってきたら拡大したE2みたいだ
837名無し野電車区:03/11/29 00:26 ID:tlRzmZBs
思い切ってリニューアルE1系Maxときのグリーン席に乗車。
シート・フットレストはE2系グリーン車とほぼ同一の物になって、明るい直接
照明に改良。
T字型だったフットレストが大きくなり使いやすくなってました
838JR九州車輌:03/11/29 00:33 ID:QQV64Nvc
>837
ちと質問ですが・・・E4と比べでかいプチカフェテリアがどうなっていましたか?
839名無し野電車区:03/11/29 00:45 ID:tlRzmZBs
>>838
プチカフェテリアというのは売店の事ですか?そのまんまです。
E1系の売店には立ち食できるようなスペースは無いと思います
840名無し野電車区:03/11/29 01:50 ID:zBzl7yXL
>新潟らしさをアピールする。

どこがどう新潟らしいカラーリングなのだ。内装の事を言ってるのか。
これじゃE2そのまんま。
841名無し野電車区:03/11/29 03:02 ID:xTgNz1kP
E1が当初目指していた「家具のような座席」「落ち着きある照明」は
否定されたわけだ。
842名無し野電車区:03/11/29 03:05 ID:ELPfG/yS
>>840
雪国の白
トキの朱
日本海の青

新潟らしいカラーリングじゃないか。
843JR九州車輌:03/11/29 09:19 ID:S2IsQq+f
>839
正確には売店ですね。前にそんな愛称で聞いたような気がしましたんで。良かった。
844名無し野電車区:03/11/29 10:53 ID:F2nrdT94
http://f15.aaacafe.ne.jp/~sendai/imgboardphp/src/1069853635597.jpg
某掲示板で拾ったけどなかなかいい塗装だな。
845名無し野電車区:03/11/29 11:07 ID:r2Z/hYod
>>819
GJ!
違和感はありそうでないでつな。
隣のE2系と似てそうで似ていない塗装がよいです。
846名無し野電車区:03/11/29 11:43 ID:QqFcHBKp
>>819
Prima!
今までのMaxに見慣れているせいかちょっと違和感があるけれど、なかなかいいですな。
847名無し野電車区:03/11/29 16:24 ID:NAuYBgnA
>>840
朱鷺のイラストが描いてあるじゃんw
848名無し野電車区:03/11/29 17:48 ID:r2Z/hYod
E1系のリニューアル車が明日はどの列車に充当されるかが楽しみでつ。
(200系DD車の見物ついでに行こうと計画)
849名無し野電車区:03/11/29 20:54 ID:qPFDLmsW
今日、撮影にいったら324Cに充当してました。
ところで、今回の新塗装はM4編成?
850名無し野電車区:03/11/29 22:29 ID:mkazTPt6
別に塗装まで変える必要はなかったと思うんだけど
851名無し野電車区:03/11/30 00:02 ID:Bk0KOfp/
>>850
そうか?200系非リニュ車居なくなったら完全に浮いてしまうぞ。
852名無し野電車区:03/11/30 00:03 ID:9Bnj125H
染め直ししたE1系に早く会いたいです。
853名無し野電車区:03/11/30 00:09 ID:OajU/pHj
弁当自販機撤去したかと思った
854名無し野電車区:03/11/30 19:51 ID:DjB0T2FG
Choo Choo TRAINやDEPERTURES、Winter, againのCM見たことある香具師いる?
漏れは見たことないが。
855名無し野電車区:03/11/30 21:46 ID:9Bnj125H
今日の朝に東京駅へ出陣したんですが、唯一見られた時間帯に見たE1系は現行塗装車でした。
やはり考えが甘かった…
856名無し野電車区:03/11/30 23:55 ID:sv33iMmv
>>854
バブル全盛の頃の話しだろ?
もちろん見たよ
857名無し野電車区:03/12/01 09:53 ID:KkHmShFY
バブル全盛の頃では無いと思うのだが。
858名無し野電車区:03/12/01 12:24 ID:g8K/i6Dc
>>844
これって回送だったのね…。
上越にこんな撮影ポイントあったかな?とか一時間くらい探してしまった・・。
後ろに街があるから高崎か長岡辺りかと思ったんだが。。
859名無し野電車区:03/12/01 17:55 ID:SEEwHef9
E1系リニュ車、今日は300Cに入っていたようです。
860名無し野電車区:03/12/02 18:46 ID:hMY5YmH9
午前8時23分頃戸田公園付近で発見しますた>リニュ車
861名無し野電車区:03/12/03 22:35 ID:nNZlrGDL
日によって、使われる便が違うのん?
12両マクースに乗っても、あたる確率は1/5か1/6か。。。
862名無し野電車区:03/12/03 22:38 ID:jliseE4W
E1系にピンクのラインは違和感がありますね。
やっぱり緑色が似合うかな。

863名無し野電車区:03/12/03 22:48 ID:zho2103k
本庄早稲田駅開業時には半ズボン氏は来るのだろうか?
864名無し野電車区:03/12/03 22:49 ID:jliseE4W
>>863
九州新幹線開業に来ると私は予想しています。
865名無し野電車区:03/12/04 01:15 ID:k5qp2qA6
今日乗ったとき1号、8号車は俺一人だった。
あそこまで空いてる新幹線は初めてだ。
866名無し野電車区:03/12/04 01:17 ID:gp7Ooc2C
平日の1号って、自由席でもガラガラ
余裕で座れるでしょう。ましてや指定とは(w
867名無し野電車区:03/12/04 09:52 ID:pOiMakPu
>>844,862
今の塗装よりは新しい朱鷺色がカコイイと俺は思いまつ。
写真ではリリースなどで見慣れた車両よりも、補強された橋脚をみて「きちんと金かけて保守ってるな〜」と感じまつた。

E1はそのうち、8両に減車されて8+8の16連で通勤運用につくようになったりして。
868名無し野電車区:03/12/04 19:48 ID:HhYGzwWp
リニューアル車、今日447Cで乗りますた。
座り心地はかなり改善されていて極めて快適っす。
ただ、車輌間の機器室(?)部分をスルーする廊下は何も手を加えられていないみたい。
869名無し野電車区:03/12/04 20:04 ID:gA5g6DR7
>>858
鉄道雑誌なんかによく載ってるポイントだね。
福島あたりだっけ?
870名無し野電車区:03/12/04 20:22 ID:Jau6HYJj
先週の土曜日に大宮までノンストップのとき2号(J56編成)に乗車しました。
週末だったので乗客はさすがに多めでしたが、自分が座った普通車(3列席)は相席にならなかったのでゆったりできました。長岡・越後湯沢通過時は速度を落として走行。
越後湯沢で停車中のM4編成(リニューアルE1系)も見られました
871名無し野電車区:03/12/05 02:28 ID:ge5HtviD
>>865
1か月くらい前、Maxとき342号(東京行きの最終)で、
G車から売店に行くために6号車1階を通り抜けたんだが
誰 も 乗 っ て な か っ た 。

人っ子ひとりいない空間に、淡々とニュースを表示するLED表示器。
トンネル通過の轟音だけが響いてるのが妙に不気味だったな。

寝台特急のB寝台車が1両まるまる空、ってのも見たことがあるけど
照明の明るい新幹線の方が却って不気味だね。
872名無し野電車区:03/12/05 14:32 ID:wJn5CXRp
>>870
それで乗客多め、って普段どれくらい乗ってるんだよ。
やっぱ速達便は廃止だろ。
873名無し野電車区:03/12/05 17:17 ID:ZKWXZPC6
いなほと接続の無い速達便なんて、南武線快速みたいな
874名無し野電車区:03/12/05 23:03 ID:JiUgzIWT
>>873
「多めでした『が』」とあるのに「それで」と言える精神構造がよく分からないな。
>>870にある具体的な混雑の様子は自分の相席についてしか書いていないのに。
他の席が全部満席だった可能性もあるし、自席と同様+α程度の混雑具合かもしれないし、
それは>>870からでは分からないはずだ。
まあ少なくとも「が」とあるんで自席と同程度、ということはあり得ないのだが。
875名無し野電車区:03/12/05 23:07 ID:RLRjGACs
長野新幹線のノンストップ廃止に京葉線通勤快速の減速
束自慢の速達特急がどんどん消えていきますなあ
876名無し野電車区:03/12/06 01:52 ID:SG2GXYnw
出張で帰りに、時間がよく、速達という理由であさひ6号に
結構に乗っていたのだが、同じことを思っている人は多く、
そこそこな人気だったと思う。
俺が乗った時以外ではそんなに需要なかったのかな?
877名無し野電車区:03/12/06 08:42 ID:3xMlfYcU
速達は曜日によってかなり乗車率が変わってくると思うよ。
前に東京駅で長野新幹線の速達が1車両数人のガラガラなの見たことあるし。
878名無し野電車区:03/12/06 08:42 ID:2IVSBsOB
あさひ6号、よく使いました。
私(新潟人)からして、金曜の夜に仕事を終えて、直で東京に
遊びにいける速達便として。。。
879名無し野電車区:03/12/06 10:06 ID:Zc0XzMZa
>>874
で、実際どうなのよ。
自席以外の自車両の混み具合は。

速達便はJRが「新潟−東京○○分!」と言いたいために申し訳程度に走らせてるんじゃない?
というのは否定できる?
880名無し野電車区:03/12/06 10:57 ID:4OnypLXd
速達列車の混雑具合で思い出しましたが、何年か前に新潟発東京行きの速達便に乗ったら、
確か指定席が6〜7人ぐらい(自分を入れて)でした。
途中は長岡だけ停車した列車ですが、すごくマタリできたっす。
881名無し野電車区:03/12/06 12:36 ID:5bEr56aQ
>>873
何で接続しないのかな?そのあとの標準タイプが接続列車なんだよな。

それとも、高崎や湯沢からの稲穂乗り継ぎ客がそんなに多いってことなのか??
882名無し野電車区:03/12/06 12:44 ID:Fu/SzBPI
>>878
「磐越物語」からの帰りにも使えたんだよね
883名無し野電車区:03/12/07 08:25 ID:0BIQ5pjA
速達たにがわを増やしてもいいと思うんだけどな。
大宮と長岡と新潟にしか停まらない速達型にどれだけの人が乗るのかと(ry
884名無し野電車区:03/12/07 11:15 ID:eGsXT5yk
たにがわじゃ、無理だな
885名無し野電車区:03/12/07 13:32 ID:fYZ5TfvJ
>883
速達たにがわって何?
886名無し野電車区:03/12/07 13:43 ID:oZtgqEUK
東京−大宮−高崎(−越後湯沢)
とか
東京−大宮−ガーラ湯沢
とか?
887名無し野電車区:03/12/07 15:17 ID:bWEe8zTY
スキー客輸送のために運転されるような奴じゃない?
888名無し野電車区:03/12/07 15:30 ID:+Faq6c1z
早稲田が出来れば、一部の定期たにがわが通過なんてことになるのかな??
889名無し野電車区:03/12/07 18:32 ID:qTrlMfa9
>>888
たにがわ全停車どころか各停とき・あさままで止まる予定。優遇され杉
890名無し野電車区:03/12/07 18:48 ID:JhPwr7Aq
先ず利用客を確保するにはそのくらい優遇しないとね
それによって上越新幹線全体の売り上げが上がる見込みがあるならそのくらい汁
891名無し野電車区:03/12/07 20:21 ID:sSytvZSB
200系リニューアル車の、最近の内装の割には屋根が高くて開放的な車内に
萌えたことのある奴は俺だけ??
892名無し野電車区:03/12/07 20:25 ID:QEi7Z9EG
>>890
ただ、一度とめてしまうと、あとになって需要がないから通過なんてそう簡単には
いかないと思うけどな・・

逆に停車本数を少なめにしておいて、ニーズがあるなら本数増やしていっても遅くはないような気がするけどな。
在来線と接続してないわけだし、利用客数も新富士くらいなのかな??

あそこって対比できるんだっけ??

893名無し野電車区:03/12/07 20:28 ID:40ZcfFiO
>>889
えらいたくさん停まると思いきや、
よく読むと普通のことしか書いてないな。
あさまも全列車停車ではないだろうし。
全く問題なし。
894名無し野電車区:03/12/07 20:38 ID:QEi7Z9EG
>>893
なんか熊谷通過で早稲田にとまるものもできるとうわさもあるんだけど・・・
895名無し野電車区:03/12/07 20:41 ID:lk+UIOnI
>>891
ただシート張り替えただけで萌えるのか、おまいは。
896名無し野電車区:03/12/08 16:34 ID:CBliP/og
開業してしばらくの間は高崎線の新特急の需要を食べるだけの予感
詳しいことはわからないんだけど、両毛線方面への道路アクセスがいいんだっけ?
897名無し野電車区:03/12/09 15:06 ID:GgXAaT1X
上野・大宮・熊谷・高崎・上毛高原・越後湯沢・長岡・燕三条・新潟

浦佐って一体…
898名無し野電車区:03/12/09 17:16 ID:cfijt6rY
>>890
たにがわ だけだと時間1本になっちゃうから、
利便性の点から時間2本を確保するためには、
あさま・とき等を選択停車にするしかない。
899名無し野電車区:03/12/09 18:43 ID:dezzOzw1
今の熊谷と同じ扱いになるんじゃないかな>>本庄早稲唾液

つまり定期たにがわ全部とあさま2時間に1本
900名無し野電車区:03/12/09 18:44 ID:bCUP0xmv
901名無し野電車区:03/12/09 18:44 ID:xHKaofRY
本庄早稲田駅と新潟駅で新幹線乗客数はいい勝負なんじゃない?
通勤客をなめんなよw
902名無し野電車区:03/12/09 18:49 ID:rhr/ee0A
熊谷から本庄早稲田までの特急料金はやっぱり840円になるのか?
903名無しの電車区:03/12/09 18:56 ID:DFP9vJmJ
>>902
確定ではないけど、そうなる模様

ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031115.pdf
904名無し野電車区:03/12/09 19:30 ID:EYV+7iPk
もちろん 高崎-熊谷間の料金も840円のままやよね
905新潟県民:03/12/09 20:10 ID:67wLYx3m


首都圏の通勤客って、邪魔だから氏ね。
おとなしくアーバンにでも乗ってなさいってこった。
906名無し野電車区:03/12/09 20:23 ID:nSFVUn9O
某省の統計によると
新潟駅の一日の乗降客数101,428人
本庄駅の一日の乗降客数13,926人
だそうです。
907名無し野電車区:03/12/09 21:15 ID:RUq7/Syi
<JR東日本>4年ぶりにスキーCMを再開へ

JR東日本は今冬、4年ぶりに「JR―SKI」キャンペーンのテレビCMを再開する。
スキーのCMは91年から毎冬、放映を続けてきたシリーズものだが、スキーブームの長期低迷で00年から取りやめていた。
しかし、昨年12月に開通した東北新幹線の利用状況が好調で、スキー客の利用も期待できると判断した。(毎日新聞)
908名無し野電車区:03/12/09 22:05 ID:Wtt57LJe
テーマ曲はEXILEのChooChooTRAINじゃないのかよ_l ̄l○
909名無し野電車区:03/12/09 23:29 ID:asmRM+KF
今日、とき405で三列座席が転換しない非リニュ車に乗ったYo!
先月でK31以外はあぼーんされたんじゃなかったっけ?
910名無し野電車区:03/12/10 02:21 ID:8BEH0vYh
3月までは非リニュ車3本残るそうです
911名無し野電車区:03/12/10 02:45 ID:lddE9Vdz
>>906
誰もこのデータに突っ込まないのか
912名無し野電車区:03/12/10 04:05 ID:WO7OAHCR
>>911
それはマジばなだよ
913名無し野電車区:03/12/10 13:24 ID:4IQG994T
1/4にとき472にのるんだけど、これってやっぱ非リニュのK編成の可能性が高いのかな?
914名無し野電車区:03/12/10 14:05 ID:yJdJpVFh
>>913
そんなことはない。臨時列車でもリニューアル編成がたくさん入ってる。
915名無し野電車区:03/12/10 18:38 ID:sIUK5lyd
>>913
基本的に共通運用だからね。
当日ホームに上がってからのお楽しみ(w
916名無し野電車区:03/12/10 21:06 ID:76K6I+PY
>>913
楽しみが増えたなw
917913:03/12/10 21:23 ID:4IQG994T
みなさん、ありがとうございます。

13:3の比率でどっちかがくるという認識でいいのかな。
E2-1000は・・・ムリか。

918名無し野電車区:03/12/10 21:27 ID:sIUK5lyd
>>917
非リニュが来るときは大抵K31(全車3列座席転換可能)だよ。
他の2本はアコモが貧弱だから予備車的存在なのでは?
919名無し野電車区:03/12/12 00:34 ID:RnZ0ZZT+
朝も夜もE4
ちゃんと時刻表見て乗らなきゃな
E1リニューアル目指してな
920名無し野電車区:03/12/12 11:26 ID:g02rtsd9
>>819の106と107にE2が写ってる気がするのだが新潟まで来てるの・・・・・?
初歩的でスマソ
921名無し野電車区:03/12/12 15:49 ID:0RBV7EIR
>>920
2往復来てますよ。
1000番台もちょくちょく。
922名無し野電車区:03/12/12 16:55 ID:xr7Qplag
JR束3月のダイヤ改正発表キター
在来線もやりますよ!
923名無し野電車区:03/12/12 17:13 ID:j0x1MlYu
未だに210キロで運転していたときなんてあったのか
240キロになるからいいけど
924名無し野電車区:03/12/12 17:49 ID:9vNAdpGd
>>922
内容おせ〜て
925名無しの電車区:03/12/12 17:59 ID:QjdtEpNF
JR東のHPからプレスリリースを見ると良い
926名無し野電車区:03/12/12 18:16 ID:wFs4kNBx
高崎の分割・併合ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
927名無し野電車区:03/12/12 20:29 ID:UrK7MM9j
(1) 本庄早稲田〜東京は最短49 分!
上越新幹線の熊谷〜高崎間に新駅「本庄早稲田」が開業します。これにより、
本庄エリア〜首都圏の通勤・通学の利便性を向上します。

◆東京〜本庄早稲田の到達時分
到達時分は最短で49 分、平均では約50 分(約40分短縮)で首都圏と結びます。
※本庄〜上野間を在来線特急を利用して東京までの時分と比較

◆「本庄早稲田」停車回数
本庄早稲田駅には朝夕の通勤時間帯を中心に下り26 本、上り25 本、合計51 本の
列車が停車します。
928名無し野電車区:03/12/12 20:31 ID:UrK7MM9j
(2) 2階建て16両編成での運転拡大、朝夕の座席数を大幅アップ!
2 階建て16 両編成(E4 系+E4 系:定員1,634 席)の列車は、朝の東京方面へは3 本(2本増)、
夕夜間の高崎方面へは4 本(3 本増)運転します。これにより、朝夕の通勤時間帯の座席数を
それぞれ約1,700 席(約15%)増強します。
MAXたにがわ472(東京着0752)
MAXたにがわ474(東京着0820)
MAXたにがわ432(東京着0836)
MAXたにがわ473(東京発1840)
MAXたにがわ455(東京発1920)
MAXたにがわ457(東京発1956)
MAXたにがわ477(東京発2256)


・金曜日のご利用が多い下り最終「Max たにがわ477 号」(東京発22:56)は、2 階建て16
両編成で運転します。(東京発時刻は現行より4 分繰り上がります)
・週始めのご利用が多い「たにがわ430 号」(東京着7:36)は、E1 系(2 階建て12 両編成:
定員1229 席)で運転します。


【高崎駅での分割・併合について】
2 階建て16 両編成は、東京〜高崎・越後湯沢間での運転のため、一部の列車は高崎駅
で分割・併合し、高崎以北は2 階建て8 両編成での運転となります。

<高崎駅で編成を分割・併合する列車>
MAXたにがわ433(東京発0804)
MAXたにがわ435(東京発0848)
MAXとき330(東京着1904)
MAXたにがわ452(東京着1944)
929名無し野電車区:03/12/12 20:34 ID:UrK7MM9j
930名無し野電車区:03/12/12 21:12 ID:NsVgC5CT
>>927-929
グッジョブグッジョブ(AA略)
931名無し野電車区:03/12/12 21:38 ID:SGLYQsHe
下りなら、高崎で切り離した編成は折り返し上りという感じか?
932名無し野電車区:03/12/12 21:44 ID:xPVifCYf
「はくたか」接続も改善されるようだな
933名無し野電車区:03/12/12 21:50 ID:yDUjDCAH
新潟からE2系完全撤退
934名無し野電車区:03/12/12 21:50 ID:98b9XSqw
あさひ復活!しろ
935名無し野電車区:03/12/12 22:30 ID:9vNAdpGd
>>929
とき402号、404号は本庄通過なのか??
停車時刻書いてないけど
936名無し野電車区:03/12/12 22:47 ID:KmMK9mr9
http://www.jrniigata.co.jp/press/200403daikai.pdf

ダイヤ改正後もどうやらシングルナンバーときは残るようだけど、
使用車両は200系なのか?シングルナンバーはE2系運用と決ま
ってたんじゃなかったっけ?
937名無し野電車区:03/12/12 22:59 ID:3G2mvgxT
すみませんが質問に答えていただけるとうれしいです。

上越新幹線のE4系にぜひとも乗ってみたいのですが、時刻表で他の車両と判別する方法はありませんか?
E4系の発車時刻を調べているのですがどうにも…

教えて君ですみません

938名無し野電車区:03/12/12 23:05 ID:GvrD6AbR
>>937

時刻表で
オール2階建て8両編成で運転

と記載してる列車。
939名無し野電車区:03/12/12 23:05 ID:KmMK9mr9
JR時刻表で「オール2階建て8両編成で運転」と記載されている列車が即ちE4系。
940938:03/12/12 23:06 ID:GvrD6AbR
16両でもE4(8両+8両)
 
12両編成だと違うんで注意
941937:03/12/12 23:08 ID:3G2mvgxT
みなさんありがとうございました。
本当に助かりました
942旭 ◆ASAHI45MSE :03/12/12 23:37 ID:72/L00kl
>>937
Max号の、8両編成か16両編成のやつがE4系。
大型時刻表なら、オール2階建て○両で運転って必ず書いてあるから。
943旭 ◆ASAHI45MSE :03/12/12 23:38 ID:72/L00kl
スマソ。リロードの遅れのせいで、とんでもない時差レスになってしまった
回線切って首吊って逝ってきます
944937:03/12/12 23:39 ID:3G2mvgxT
>>943

いえいえ、ありがとうございました。
945名無し野電車区:03/12/13 07:43 ID:zBANLbSr
>>936
どうも、そのリンクを見た限りでは、E2系使用列車はなくなるみたいだね。
現在E2系を使用している2往復は、200系になるのか…。
まあ、E2系を使用していても最高速度240キロらしいけど。
946名無し野電車区:03/12/13 07:59 ID:VvSytkPB
>>936
下り「きたぐに」が直江津でほくほく線の始発快速と接続するので、東京着が8時台になるな。
(現行は長岡で「Maxとき400号」乗り換えで東京9時32分着)
947名無し野電車区:03/12/13 09:56 ID:N8OtQwdX
朝っぱらから無茶な乗り換えだな
948K'SEI大好き:03/12/13 11:54 ID:yrk93NrD
高崎に引き上げ線はないと思うが、16連にするための車両のやりくりはどうする?
・早朝1本目の16連は現状どおり前の晩から下りホームで夜更かし。
・16連始発2本目と増結用8連は田端→上野→高崎と回送。
これであってますか?
越後湯沢折り返しのやつは湯沢まで16連で送っちゃえばいいのに。増結めんどくさ。
朝の湯沢発1本目は8連マクースで熊谷にて満席となるので、12連化歓迎。
高崎まで帰るときの終電が新駅のせいで4分繰り上がったのはちょっとショボーン。
949名無し野電車区:03/12/13 15:32 ID:N+rMEQ7e
200系に合掌
950名無し野電車区:03/12/13 15:35 ID:zMoWleXm
離乳-あるもなくなるの??
951名無し野電車区:03/12/13 16:19 ID:BPEKS2Jd
リニュヘセは暫く残るでしょ。
952名無し野電車区:03/12/13 17:21 ID:VrOvLzkB
今日あさま553号に乗って長野行ったんだけど、佐久平の手前でE4系8両と
すれ違ったんだけどあれなんだかわかりますか?
953名無し野電車区:03/12/13 17:33 ID:RDFAvqt2
P82編成って 投稿者:DAMASA  投稿日:11月23日(日)00時47分39秒

E4系長野新幹線対応のP82編成って今試運転しているらしいですね。
長野まで完全対応なんでしょうか?、MAXで碓氷峠を登れるなんて!?

上越では今、P81が活躍しています。
本庄早稲田開業用と思われますがその後は長野にP81は転属でしょうか?
このP81、何気に今までのE4系と内装も若干違ってます。壁側の席の机とか(回転する時上げる)

あと、階段際で「手すりにおつかまりください」とか「ドアが閉まります・開きます」
をしゃべります。手すりについては車内放送以外では他のE4系では言ってなかったような。
やっぱ長野は、あのものすごいカントですから、事故防止に注意したのでしょね。
(E2系でも車内販売のお姉さんが大変そうでした)
954名無し野電車区:03/12/13 19:20 ID:Wk7g5YVM
>>948
プレスリリースの本庄早稲田駅停車列車の時刻表を見ると分かるが、
高崎滞泊は16連と8連各1本
955名無し野電車区:03/12/13 19:21 ID:OAexziSo
え、210キロしか出ない200ってまだあったの?
たにがわとなすの専用じゃなくて
ときにも入ってたんだ・・なんという・・
956名無し野電車区:03/12/13 19:41 ID:krRR8TTJ
>955
今残っている200系はすべて240キロ対応、210キロ
しかでない200系は昔のG編成が淘汰されたときに
無くなった、だたダイヤがG編成当時のままのスジで
ときの一部にもそのまま残っていたと言うこと
957名無し野電車区:03/12/13 19:56 ID:WbiqXgyl
>>952
軽井沢異性対応のE4系だろ
958名無し野電車区:03/12/13 20:50 ID:OcLvbDnf
>>952
長野新幹線対応のE4って前からあるはずだが
959名無し野電車区:03/12/13 21:09 ID:Lx9gSR2l
P80台から軽井沢以西対応になったんだな

いつのまにか950超えてるよ。そろそろ次スレを。
JR東日本は12日、来年3月13日のダイヤ改正で、1982年の東北・上越新幹線開業当時から使用してきた白地に緑色の車両「200系」を、老朽化が進んだため新型車両に交換することを明らかにした。(とうほく面に関連記事)

 改正後の緑色の200系は、車両検査期限に余裕のある一部が臨時列車用として残るが、この寿命も長くない見通し。
 200系は、82年6月23日の東北新幹線開業時にデビュー。横帯状に緑色に塗った外観から、「緑の疾風(はやて)」と呼ばれ長年親しまれてきた。

 しかし、開業から15年以上を経て車体や電気系統の老朽化が進行。最高速度も200系の240キロを上回る275キロ仕様の新車が主流となったため、JR東日本は98年から200系の解体作業を進めていた。
(河北新報)
[12月13日7時4分更新
961名無し野電車区:03/12/13 23:24 ID:HoONZ0Sq
次スレ俺が立ててもいいか?
962名無し野電車区:03/12/14 00:18 ID:9yVFPx9D
同意もないまま立てました。

【とき】上越新幹線スレPart5【たにがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071328300/
963名無し野電車区:03/12/14 01:46 ID:qG569vIH
>>948
最終高崎行きにはE2を使用し、目いっぱい走って
東京23:00→23:59高崎になるとあちこちで主張したのに、
はずれでショボーン
964名無し野電車区:03/12/14 03:12 ID:/Qe+ywEx
次スレ俺が立ててもいいか?
965名無し野電車区:03/12/14 14:07 ID:tAtEu2ah
やまびこの200、E1をE2に置き換えて
捻出した車両が回ってくるってことか?

益々お古の捨て場だな。
966名無し野電車区:03/12/14 15:32 ID:c3iT7hLt
東北系統が優遇されるのはしょうがないでしょう
967名無し野電車区:03/12/14 16:13 ID:nlEzrmQU
>965
やまびこというか、東北系統には既に
E1系は使われていませんが…。
968名無し野電車区:03/12/14 17:41 ID:cGqAyxBt
今日、SLの撮影をしていた時、例のE1系MAXとき塗装車が車庫から出てくるところを目撃しました。
すぐさま撮影できてうれしかったです。一瞬、E2系がのっぽになったのかとオモタよw
969名無し野電車区:03/12/15 23:43 ID:O5mhGm4q
本日は、とき306(朝の速達タイプ)に使われてたね>改E1
入線するE1とは逆側のホームから見てたんだけど、
車輪のところもなんか変更されているっつーか
かっこよくなってた感じがした。
970名無し野電車区:03/12/17 20:25 ID:aigpIGrN
皆、ここ埋めたててから行けよ…
971名無し野電車区:03/12/17 22:08 ID:+pCTjs/v
じゃあ埋め立て971
972名無し野電車区:03/12/17 22:50 ID:o11pTLSw
972
973名無し野電車区
973