【沼津】御殿場線【国府津】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海・御殿場線の新しいスレッドだよ。

特急あさぎり(小田急新宿-松田-御殿場-沼津)
JR   http://www.jr-central.co.jp/museum/zukan/z_to_371.html
小田急 http://www.odakyu-group.co.jp/romancecar/line_up/20000.html
2名無し野電車区:03/05/21 21:02 ID:7hxmEqQ8
1000!
3名無し野電車区:03/05/21 21:02 ID:xDOO1Stn
緊急あぼ
4乙です>>1:03/05/21 21:07 ID:IUWEEWbb
幻?の前スレ
【国府津】御殿場線【沼津】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042729256/
datファイル(一部消失)
http://hobby3.2ch.net/rail/dat9/1042729256.dat

主な過去スレ
御殿場線ってどうよ?
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10004/1000461743.html
身延線・飯田線・御殿場線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019136023/
御殿場線・身延線・飯田線 2
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10366/1036684291.html

関連リンク
ごてんばせんネット(←あぼ〜ん?)
ttp://www.gotembasen.net
konchan.org
ttp://www.konchan.org
出発進行!!!草葉さん
ttp://homepage2.nifty.com/ll/
5前スレログ消失分:03/05/21 21:12 ID:IUWEEWbb
488 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 20:27 ID:+9DQhliR
>>486
松田〜東山北〜山北〜谷峨〜(駿河)小山〜足柄〜御殿場
                ↑
             谷峨が正解

>>487
今より246に近い所を上り線が走ってた


489 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 20:28 ID:sQw2Y0VC
国鉄特急色 「修学旅行」 入線!
ただ、167系修学旅行のころから運転日が雨のことが多いね。

>>487
旧上り線は、谷峨の北側のトンネルから別れて、トンネルの沼津側で鮎沢川を渡る。
しばらく旧下り線(現在線)とは川を挟んで反対側を走って、
旧下り線が鮎沢川を渡るところで合流してたらしい。
沼津側の合流地点の橋脚が昔を物語ってたが
工場ができて見にくくなってしまった。。。


490 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 20:33 ID:HjhIP80A
R246で大型トラックとトレーラーが正面衝突して運転手2人死んだけど
丁度谷峨駅から東京方面に向かってトンネルを一個抜けた辺りだと思う
都夫良野だって
6前スレログ消失分:03/05/21 21:12 ID:IUWEEWbb
491 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 20:46 ID:sQw2Y0VC
わかりにくい図説(間違ってたらスマソ)

=================246
     ┏━┓  ______     ━━鮎沢川 
     ────         \━━
__/┃  ┗━━━━━━┛ 丿----(──旧上り                  
──────)--(──)--(──)-----(──旧下り(現本線)
  ┏┛   トンネル
━┛


492 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 21:41 ID:Cvw668ow
>>488-489
近いっつーかR246を拡幅した時に線路敷が使われた。
その時に箱根6号トンネルも潰された(T-T)
明治初期に単線で開通した時の線路は旧上り線。
谷峨駅〜清水橋の箱根5号トンネルは今でもあるよ。


493 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 22:36 ID:sQw2Y0VC
>>492
上り線側にも箱根6号トンネルがあったんですね。
これで、下り線側の6号甲、6号乙ってぁゃιぃ名前の理由がわかりますた。

「箱根3・4号トンネル」もあって御殿場線のトンネルは奥深いですね。


494 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/15 22:41 ID:N0lj/Q8Q
>>489
御殿場方先頭はTc189−10
7前スレログ消失分:03/05/21 21:14 ID:IUWEEWbb
495 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/16 00:50 ID:7n/QLC3T
>>493
謎は解けましたか?(笑)
あえて説明すれば、複線化時、下り線(現在線)を上り線に並べる場所が
なかったので川の向こう(東名の下)に建設したが、トンネルが
谷峨〜小山間で上り3ヶ所あったのに対し下り4ヶ所になってしまった。
両端は5号、7号でいいが、中間の二つが6号甲・乙になった次第。
別の地名を付けるって考えはなかったようですな。
3・4号は坑口の近い別トンネルだったものが、
関東大震災で間の明り区間が山崩れで埋まってしまった。
崩壊後も崩れやすい地形のままなので覆いがわりに固めて繋げてしまった。

だもんで開通当時(旧上り線)は山北からきれいに
1、2、3、4、(現谷峨駅)、5、6、7、駿河小山駅だった(らしい)

>>489
俺も大昔(笑)このくらいの時期に修学旅行に行ったなぁ…(しみじみ)
たしかあの時も雨だった記憶が(なぜ?)
>>490
今日、246通ったけど壊れたトラックが数台置いてあった。
御殿場線と国道が交差する部分(酒匂川第二〜第三橋梁の間)だったよ。
8前スレログ消失分:03/05/21 21:14 ID:IUWEEWbb
496 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/16 07:25 ID:knJFM+wT
●特別準急「銀嶺」「芙蓉」
1955年10月〜
新宿〜御殿場2往復←のち「朝霧」「長尾」増便で4往復
停車駅:新宿・松田・御殿場
●連絡急行「あさぎり」
1968年7月〜
新宿〜御殿場4往復
停車駅:新宿・町田・本厚木・松田・山北・谷峨(1往復のみ停車)・駿河小山・御殿場
●特急「あさぎり」
1991年3月〜
新宿〜沼津4往復
新宿・町田・本厚木・松田・駿河小山(2往復のみ停車)・御殿場・裾野・沼津
●快速「あさぎり」?
2004年12月?



497 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/17 00:16 ID:yYWfGTY/
あさぎり快速化ってことは御殿場線から特急消滅ってこと?


498 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/17 00:36 ID:FCujo6Kn
>>497
臨時特急『ごてんば』がある!


499 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/17 08:13 ID:3Vva5E4H
>>496
急行から特急格上げの時に、山北・谷峨は完全あぼん&駿河小山も停車本数
半滅になったんだね(汗
9前スレログ消失分:03/05/21 21:15 ID:IUWEEWbb
500 名前:やまね 投稿日:03/05/17 08:31 ID:L0OPLb9X
500


501 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/17 18:24 ID:ifwuMYRD
いまJR貨物の営業列車ってあるんだっけ?
御殿場線には


502 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/18 16:09 ID:GJLuxeXD
>>501
小田急の新車甲種輸送がある。



503 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/18 16:59 ID:/keQwO+w
下曽我のセメント輸送はあぼんされたっけ?


504 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/19 23:58 ID:WHaywipw
>>503
下曽我は97年にあぼん済だったような。。

JR貨物時刻表を見ると御殿場駅の駅コードがあるのが気になるね。
昭和63年頃にシキ600だったか変圧器を積んだ大物車がきたのを
見たことがあるが、それ以降にその手の貨物があったかは?? 
10前スレログ消失分:03/05/21 21:16 ID:IUWEEWbb
505 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/20 00:05 ID:n8Q/5Mzm
今でも貨物は臨時スジが残っているはず(甲種ではない)
御殿場線の貨物は廃止では無く休止


506 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/20 00:44 ID:Bk8sX/OR
>休止
荷待ちですか。。。

小田急の新車を運んできた機関車は甲種引渡し後どうするの?
松田で一泊?それとも夜の内にどっか戻るの?


507 名前:名無し野電車区 投稿日:03/05/20 01:05 ID:bh3nbytH
>>505
貨物のスジは倒壊が召し上げようと企んでいるので、走らせる気がなくても臨時でスジを入れとくらしい。
11名無し野電車区:03/05/21 21:23 ID:IUWEEWbb

オイラが持ってるログはここまで。
補完があればよろしくおながいします。
12名無し野電車区:03/05/21 21:38 ID:dYLW6XR2
>>11


>>前506
甲種のカマは松田で小田急の運転士と交代して新松田まで入ります。
入れ替え終了後2時半位に単機で戻ります。
因みに小田急から出る甲種は単機で迎えに行って2時半位に下ります。
13名無し野電車区:03/05/21 22:27 ID:xm7xhEo2
>>507
意味不明。

って俺書いた覚えある。
14前506:03/05/21 23:30 ID:Ie07wVuw
>>1、そして関連リンクや消失データ引き上げの皆様、
お疲れ様でした。

なるほど、甲種に関わる往復は搬入・搬出ともにセットなんですね。
搬入時の単機戻りのスジが
搬出時のスジになるといういうことでよろしいでしょうか?
15名無し野電車区:03/05/21 23:43 ID:dYLW6XR2
>>14
その通りでつ
16山崎渉:03/05/22 03:47 ID:qNS7GDY7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
17名無し野電車区:03/05/22 21:53 ID:FvVJsg++
18名無し野電車区:03/05/23 20:48 ID:WePol34h
「JR御殿場線の増発要望等に関する打ち合わせ会」なんてものが開催されるそうです。
1.あさぎり新宿発の繰下げ
2.松田−御殿場の増発
3.あさぎりJR区間の運賃の値下げ
4.御殿場駅の発メロに「鉄道唱歌」を
5.富士山に関するイベントに特別臨時電車を運行

などについて話しあうそうです(岳麓新聞03/5/23)

こういうのって、普段御殿場線なんか乗らない人たちが集まるんでしょーね。

おまけ
新松田南口近くに新しい1日1000円パーキングができましたよ。
19 ◆GOTETe2ch. :03/05/23 21:50 ID:V/zTG+42
>>18
1〜3は実現すれば有り難いけど
4はなんで鉄道唱歌なんだ?
もっとふさわしい曲があるだろうに。
御殿場でサンバとか。
5は走りさえすれば良いというものじゃないだろ。
20名無し野電車区:03/05/23 22:04 ID:uURscqCL
>>19
熱海〜函南の間の丹那トンネルできる前は御殿場線が東海道線だったからとオモワレ
その証拠に鉄道唱歌に御殿場が歌詞の中に出てくる
21名無し野電車区:03/05/23 23:28 ID:33ZFBxFp
しかし、倒壊管内なんかでやってくれんの?発メロなんて。
22名無し野電車区:03/05/24 00:15 ID:ZncWRSww
>>19-20
御殿場にふさわしい鉄な歌は「汽車ポッポ」だね。
御殿場の人が作詞した歌で御殿場中央公園に歌碑がある。

兵隊さんを乗せて、シュッポシュッポシュッポッポ♪
23名無し野電車区:03/05/24 01:03 ID:GnfQDcWh
>>22
御殿場小の校歌もこの人だよね。富原薫さん。
戦前戦後で歌詞違うなんて知らなかった。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025950/songs/kisha.html
たしかに東海道線沿いならどこでもある鉄道唱歌よりも御殿場ローカルの
汽車ポッポのほうがいいかも。

青空高き芙蓉峰♪
24 ◆GOTETe2ch. :03/05/24 08:21 ID:70QKeMjQ
>>22-23
へ〜。
個人的には御小の校歌は名曲だと思ってた。校歌なのに学校名の連呼が無いし。
御小には半年しかいなかったけど…って関係ないな。

そういえば「あさぎり」到着だか発車の時に「富士山」を流して云々とか
いう話があった気がするけど、ど〜なっちゃったんだろ…。
25:03/05/24 08:23 ID:BRu6eP4t
26名無し野電車区:03/05/24 13:13 ID:BLvyb22z

このスレへの書き込みを禁止します。

>>1
削除依頼だしときますた。
静岡支社の話題は
【浜松】JR東海道線静岡支社管轄区間スレ【熱海】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053532778/l50
が正当なスレッドです。
27名無し野電車区:03/05/24 13:37 ID:nRrIsKff

こ の ス レ ッ ド は 廃 止  さ れ ま し た 。

以 降 の 書 き 込  み は お や め 下 さ い 。

今後は
【浜松】JR東海道線静岡支社管轄区間スレ【熱海】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053532778/l50
へ書き込んでください。
28名無し野電車区:03/05/24 14:35 ID:MjfF6bOZ
ん?そっちはスレタイから判断する限り東海道線だろ。
同じ静岡支社といってもこっちは御殿場線だぜ?
しかもそっちのスレが後から出来てるじゃん。
29名無し野電車区:03/05/24 14:38 ID:kk7InAwI
あさぎり 時速200キロ走行やれ
30名無し野電車区:03/05/24 14:39 ID:nRrIsKff
「静岡支社管轄区間」と書いてあります。
こちらの方が統一スレッドだから、スレッドの後先は関係ありません。

【浜松】JR東海道線静岡支社管轄区間スレ【熱海】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053532778/l50

に書き込んでください。
31名無し野電車区:03/05/24 14:39 ID:2lcFq3uO
それどころか、支店違いの飯田線スレまで、静岡支社の統一要求がきてるんだよ
32名無し野電車区:03/05/24 15:17 ID:nRrIsKff
静岡支社の話題は統一スレッドにお書き下さい。当分の間
このスレに書き込んでいる人がいないか定期的に監視します。
御殿場線の話題は

【浜松】JR東海道線静岡支社管轄区間スレ【熱海】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053532778/l50

へどうぞ。
33名無し野電車区:03/05/24 15:21 ID:MjfF6bOZ
>>30
そっちは「静岡支社管轄の東海道線」だからスレ違い。
こっちは「静岡支社管轄の御殿場線」。
34名無し野電車区:03/05/24 15:35 ID:nRrIsKff
静岡支社の話題は下記のスレにお願いします。
今回は大目に見ますが気をつけてください。
これは決まったことですので守ってください。

【浜松】JR東海道線静岡支社管轄区間スレ【熱海】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053532778/l50
35名無し野電車区:03/05/24 15:43 ID:GnfQDcWh
>>24
検索してみたら、御小のほかに高根小、小山の北郷中、沼津の原小の校歌も
作詞しているそうだ。スレ違いすまん。
36名無し野電車区:03/05/24 15:57 ID:L618WtrU
34、誰が決めたの?
上の方を見る限り、そんな議論は行われてないけど?
37名無し野電車区:03/05/24 16:03 ID:nRrIsKff
>>34
空気です。空気を読んでください。
他の静岡支社関連スレも統一の方向です。
38名無し野電車区:03/05/24 16:06 ID:rr8SQK/c
>>37は、スレタイが読めないそうなので仕方ないのですよ。
勝手に、東海道線静岡支社管内スレを静岡支社管内統一スレと勘違いしているんですね。
13:30からまさに必死です。
39名無し野電車区:03/05/24 16:22 ID:nRrIsKff
>>38
荒らしはやめなさい。
40名無し野電車区:03/05/24 16:35 ID:uvCbeltO
荒らしを励行するヤシにそんなこと言える資格などない。
41名無し野電車区:03/05/24 16:58 ID:ylc20dr6
チョソじゃねぇのか?
42誘導:03/05/24 16:59 ID:MTiRD7x2

■     JR東海統一総合スレッド     ■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053762257/

JR東海に関する話題はすべて上記のスレで扱います。
このスレは重複スレで削除対象なのでこれ以降の書き込みを禁止します。
43名無し野電車区:03/05/24 19:31 ID:tnMVOeIV
下曽我の猫どうしてる?下曽我に行ったら猫にえさをあげてね。

駅員は大木凡人に(メガネだけ)似てる・・・・。
44名無し野電車区:03/05/25 02:18 ID:antdLchl
静岡支社スレで大もめでんな
45名無し野電車区:03/05/25 02:40 ID:xspZCI2l
>>44
というか、一人のバカが大暴れしていただけかと。
46名無し野電車区:03/05/25 22:47 ID:Ubu4Tjwt
>>45
そうなんか まあ仲良うやって欲しいわな
 
47名無し野電車区:03/05/26 14:01 ID:hvIGevKp
次の小田急甲種は28(水)の夜だっけ?
48名無し野電車区:03/05/26 23:46 ID:19nqWKtW
49ぁぅ使ぃ:03/05/27 15:53 ID:yZKCZqMs
なんで御殿場線は下土狩〜三島短絡して新幹線に接続しないの?ねえ、なんで?
50名無し野電車区:03/05/27 15:58 ID:ZqRTuD5h
逆に聞きたい
なんで御殿場線は沼津に逝っちゃったの?ねえ、なんで?
地元の名士が云々なんだろうけど
51名無し野電車区:03/05/27 16:47 ID:0BAaRmuR
>>50
通学するあほ高坊が思うさまシートを独占するためです。
座席に鞄置いてふんぞりかえってんじゃねーよ!
おまいら通学定期ボッシュートか荷物用に切符買え、
一般客の迷惑だ。
52名無し野電車区:03/05/27 17:32 ID:luz/LD5Y
漏れも香具師らウザイ、邪魔にならないように立ってろと思う
53名無し野電車区:03/05/27 17:48 ID:o4zmzKsJ
>>49
ヴァーカ、いずっぱこが線路をうっぱらったからできねえよ。
>>50
そもそも東海道線の一部だったため、三島だと寄り道になったからです。
54名無し野電車区:03/05/27 17:56 ID:IR2w56QZ
あさぎり 遅いんだよ 料金が高いんだよ
55名無し野電車区:03/05/27 20:49 ID:fMp14D0+
>>54禿堂
56名無し野電車区:03/05/28 00:36 ID:JmBegsdc
>>54-55
御殿場駅から小○急箱根高速バスをご利用ください
57_:03/05/28 00:36 ID:gy1OGK8G
58山崎渉:03/05/28 11:43 ID:Qhc2BUtz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
59名無し野電車区:03/05/28 14:28 ID:zhxW21QN
>>51
小山町から沼津通ったりしてると、朝は絶対座れてさらに御殿場から乗ってくる
友達のために席確保しておいてくれるんだよね。いい話だ。
60名無し野電車区:03/05/28 16:55 ID:bS4jA2sL
>>53
れすありがとうです
トンネル開通前の三島は ( ´_ゝ`)フーン な扱いだったのか
61名無し野電車区:03/05/28 19:27 ID:Ppsqcs6n
>>60
丹那トンネルができるまでは下土狩が三島駅だった。
だから、いずっぱこの線路跡が下土狩まであると。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ccb-88-1/c26b/ccb-88-1_c26b_1.jpg
の写真を見れば、下土狩−三島広小路の線路跡らしいものは自然に繋がってるのに
現三島−三島広小路は無理やり繋げたのがよくわかる。
62名無し野電車区:03/05/28 23:08 ID:Ur9NISb6
>>59
それってぬまっき?そうでなくてもぬまっきレベルだな。
田舎者は自分中心なのがよく分かった。
63名無し野電車区:03/05/29 00:41 ID:epHipnRY
3000形甲種age
64名無し野電車区:03/05/29 04:15 ID:1V52SAKE
>>61
下土狩駅付近の路盤が削られて住宅地になっちゃったのが残念だな
現在残る遺跡は新幹線の路盤に残る部分だけ?
65名無し野電車区:03/05/29 17:27 ID:WQxoNCnf
>>61
( ´_ゝ`)フーン というより、現三島の処に駅がなかった訳でつか、なる程
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=35.7.56.639&el=138.54.50.327&CE.x=92&CE.y=424
地図と写真を突き合わせて、ようやく理解できまちた
66名無し野電車区:03/05/30 02:21 ID:8HJohda4
こっちの地図がもう少し見やすいかも。
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E138.54.16.2&map=N35.7.10.4&zm=9&sz=1
もっと倍率上げることもできる。

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5238571&x=-1&y=-1
この地図だと、下土狩駅の南側から延びる、今は無くなった路盤跡がわかる。
67☆☆☆☆毒男高速SAPAオフ会☆☆☆☆:03/05/30 19:20 ID:UTPx3IiW
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1052741119/511

●場所
東名下り鮎沢(あゆざわ)PA
http://www.j-sapa.or.jp/sapa/tomei/ayuzawa_d.html

●日時
5月31日PM11時
参加者:>167、>180、CB(無理っぽいらしい)、>164 他適当に。
参加資格:毒男ならチャリ(来れるなら)でもバイクでも可

●集合場所
『鮎沢』PA自販機コーナーすぐそばの屋外テーブルセット。

●目印
吉牛弁当空箱orうまい棒

●その他
http://human2.2ch.net/test/r.i/male/1052741119/i
当スレの携帯URL(参加者は当日の様子をこれで把握)
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
ハイウェイナビゲーター(交通費はここで確認)

※注意1:
東名下り、大井松田〜鮎沢PA〜御殿場間は
ルートが分岐になっている。
左ルートでないと鮎沢PAに入れない。

※注意2:
鮎沢PAは一般道の裏道から入ることもできる。
車・バイクで来る人:>78 >90 >279 >283参照。
徒歩で来る人:>283参照
68名無し野電車区:03/05/31 01:44 ID:BrPx09X0
あさぎりA特急ヤメレ
せめてB特急で松田〜沼津は自由席にすれば特急料金が多少下がるのになぁ
MLながらみたいに途中の松田を境に自由席にするとか…
69名無し野電車区:03/05/31 10:41 ID:j9nIarGT
鉄道唱歌にも三島は近年拓けたりと・・・
70名無し野電車区:03/06/01 00:58 ID:4wQngFco
ホームライナー静岡の371萌え。
71早稲田電車区 ◆ZrR2vSaXnI :03/06/01 01:00 ID:jycheegy
御殿場線なつかすぃ
高校時代に毎日乗ってた
72高橋次浩:03/06/01 22:17 ID:F5I44utR
>>67
俺達は、玄倉川のあのキャンプ場でオフします。車のない人は新松田駅集合で、富士急バス利用です。
玄倉ダムの放水量が少ない時は中止です。
73名無し野電車区:03/06/03 08:01 ID:E1q+ca43
age
74名無し野電車区:03/06/04 20:47 ID:EcnlMa2h
甲種回送age
75名無し野電車区:03/06/04 20:58 ID:gLxu0TpI
山北あげ
76名無し野電車区:03/06/06 19:41 ID:6B121Sca
捕手
77名無し野電車区:03/06/06 21:48 ID:NaO2lB7e
下曽我の猫は、数が少なくなった気がする。
下曽我と言えば、地下道の上あたりから駅本屋の裏近くまで、線路沿いに謎の通路があるんだけど
あの通路は何だったの?突然通路が終わっているんだよね。金網で囲まれているけど、
通路じゃないのかな?
松田の側線の海側(小田急側)にある、ホームの残骸みたいなのは何だったの?

教えてクンでスマソ。
78名無し野電車区:03/06/08 02:36 ID:A80esbyH
>>77
松田には砂利取り用の引込み線があったからその関連ではないだろうか?
下りで松田を発車して踏み切りをわたると幼稚園の園庭があるんだけど
そこに引込み線があって酒匂川岸まで延びてました
79名無し野電車区:03/06/08 06:16 ID:Wvbyd+Js
>>77
松田のは砂利用の施設で、あそこに貨車を入れて砂利を落として
施設の下側で車へ積み込みをやっていたようです。
新松田駅から小学校へ延びるロマンス通りの
富士急駐車場の向かいの路地を入っていくと施設に出られます。
80名無し野電車区:03/06/09 02:27 ID:ijp4d1Ou
御殿場駅のポテトがなくなったって本当?
81名無し野電車区:03/06/11 19:28 ID:rArmi16q
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< モナーアップ運動実施中!
 ( ⊂    ⊃ \____________
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

115のドア窓の上のところまでシールを貼るとはねぇ。

>>80
御殿場駅の隠れた名物駅ポテト。
しょっぱい、油っぽい、量が多い。
ボックスシートで数人で囲んで、箸で食べるという光景も過去のものに?
8277:03/06/11 19:53 ID:CiCQ3z9R
>>78
>>79
ありがとう m(__)m
83名無し野電車区:03/06/11 23:13 ID:LSPS7mxH
上大井駅に駅員がいたのはいつ頃までですか?
84ふじかわ2号:03/06/13 20:38 ID:YZXazvsx
>>83
答えにはなっていないが、2000年の時点で既に無人だった。
85名無し野電車区:03/06/13 23:54 ID:6d3xOZGB
JRの合理化で大き目の駅以外はほとんどが、無人化か夜間無人化されたよね。
駅員が常駐するのは
沼津、裾野、御殿場、松田、国府津くらい?東側の駅はよくしらないんだけど。
86名無し野電車区:03/06/14 04:25 ID:NjJuQOLo
>>85 当たり。まあ沼津・国府津は別枠だが。
常駐駅以外は駅員がいても窓口を閉めて休憩時間に充てたりもしてるね。
時間限定有人:下曽我、山北、駿河小山
有人→無人化:上大井、谷峨、足柄
当初から無人:相模金子、東山北
西側はどう?
87名無し野電車区:03/06/14 16:49 ID:3+zlCcEG
>>86
西側編
時間限定有人:大岡、下土狩、岩波、富士岡
当初から無人:長泉なめり、南御殿場
88名無し野電車区:03/06/14 20:53 ID:wgskUEVZ
束から富士急へは行楽臨時列車が何本かあるのに、
同じJRなのに束から倒壊へは1本もないな。
あれだけバス、自家用車があちこちから来てるのに、やる気がないとしか考えられないね。
両者が仲悪いと言われるがペイできるなら普通は走らせるだろな。

アウトレットが拡張される今夏も行楽客をワンマンに押し込みますかw
89名無し野電車区:03/06/14 21:00 ID:B+uXI79p
>>88
修善寺行きの踊り子にも臨時列車あるよ。
一応熱海〜三島は倒壊ですが。
90名無し野電車区:03/06/14 21:10 ID:G3gq5vg8
やっぱ御殿場線には313よりも115の方が似合うな!
91名無し野電車区:03/06/16 20:32 ID:9Y/ZNvcH
>>88
国鉄時代から引きずっているだけのような

でもJR化からそれほど経たない頃は東京発松田行きの下曽我観梅号
(東海道線内は15両・下り快速・上り普通・御殿場線内は各駅停車)
なんても走ったんだけど
92名無し野電車区:03/06/16 23:54 ID:DIaD8IYb
やっぱり会社をまたぐと
苦労の割にもうけが少ないから積極的になれないのかなぁ
93名無し野電車区:03/06/17 00:33 ID:fzKkvQ9V
>>88
束から乗り入れてもらうより、オタQから臨時電車を直通してもらう
ほうがいいな。 臨時「あさぎり」 御殿場止まり 希望。
94名無し野電車区:03/06/18 23:30 ID:omxDGSE3
hoshu
95名無し野電車区:03/06/20 19:46 ID:GGezD0vF
松田駅南口のポスター
「一言言わせてください」
「もう一言言わせてください」
「最後に一言言わせてください」
を同時に並べて貼るのはどうかと思う。

隣にはネズミーリゾートの「倒壊スペシャル」とか貼ってあるし。
神奈川県民はつかえねーよ。
96名無し野電車区:03/06/20 20:50 ID:GDgEWlW1
>>87
岩波に、いわなみ書店と言う本屋があるよね?
出版社の岩波書店に遠慮してか、本屋は平仮名表記になってる。
御殿場線に関係なくてゴメン。
97名無し野電車区:03/06/21 12:13 ID:IjpExE9x
>>96
富士岡にもあるよ。どっちも超ミニ本屋だけどね。
98名無し野電車区:03/06/21 12:19 ID:FfHyhHm0
複線化しる
99名無し野電車区:03/06/21 12:33 ID:vIi6Sm3o
東京発山北行きもなんか国鉄時代からの慣行をダラダラ続けている
だけの様な感じだな
100名無し野電車区:03/06/21 16:14 ID:Ji7mD+gw
>>96
いいんじゃね?ここ書き込み少ないし、滞ってるようなら
ただ保守ageするだけじゃなくてついでに地元の街ネタでも出してくれれば(笑)
小さくても話題振りになればいいと思うし。

>>99
天下(笑)の東京駅から(時間で)無人の山北駅へやってくる列車も萌え♪
かつての本線だってことを現代に伝えるものだけど、収支の面ではどうなのかねぇ。
101名無し野電車区:03/06/21 18:41 ID:3AqCik9n
山北行きはいいかげん御殿場行きになってほしい。
御殿場駅には夜間置ききれないの?
102名無し野電車区:03/06/21 21:32 ID:WFh0ZeRi
>隣にはネズミーリゾートの「倒壊スペシャル」とか貼ってあるし。
>神奈川県民はつかえねーよ。

静岡県民じゃないと買えないの?
103名無し野電車区:03/06/21 22:38 ID:OOc7VQuu
>>101
置ききれないと思う。
静岡方面直通とか、線内運用の停泊もあるし
104名無し野電車区:03/06/22 18:36 ID:008RIDQd
松田−東山北の一部区間のジョイント音が聞こえなくなったんですが、
ロングレールになってしまったんでしょうか?
>>80
残念ながらあのファーストフード店は閉店してしまったそうです。
>>102
地区別での感謝期間みたいのがあってもちろん「神奈川県民向け」もある。
その地区の人だけしか発券されないらしいが。。。
105名無し野電車区:03/06/22 19:56 ID:hHhlf0bw
山北駅には年に一回、373系が昼間に留置される。

ところで、小田急の新宿から開成で降りるつもりでパスネットで入場し、
あさぎりに乗った場合、松田駅での処理はどうなるんだろ?
106名無し野電車区:03/06/22 20:27 ID:fTzwY3sF
まあよく考えたら松田駅を使う静岡県民も多いわけで
静岡県民向けの広告を貼るのがおかしいって訳でもないわな
107名無し野電車区:03/06/22 22:52 ID:YbAFa8ox
>>105
新宿−(新)松田、新松田−開成と分けて清算。
あの乗り換え見て思うんだが、本厚木で乗り換えたほうが楽だと思う。
もしくは、北口で降りて一般道を通って新松田へ。
>>106
ECLANとか山梨県立科学館の中づりのこと考えると普通ですな。
108名無し野電車区:03/06/22 22:58 ID:VV6TgpyX
まあ御殿場線の中に名古屋の博物館とかタワーズの広告もあるしな。
109名無し野電車区:03/06/22 23:33 ID:N6XYpfxg
しばらく前に小田急スレのほうであさぎりネタが上がってたね。
いうなれば直通客優先、小田急線内客には発券制限もやむなしという意見がありました。

新宿―松田・新松田、新宿―開成 共に750円区間なんですよね(笑)
本厚木で乗り換えるならサポートでもいいし秦野乗り換えもありますね。
基本的には新松田で各停に更に乗り換え(待ち時間長)ですし。
110名無し野電車区:03/06/22 23:47 ID:FH7+F/5X
例えば、小田急EXE車を使った御殿場線乗り入れはできないものか?
10両編成のうち、6両が新宿〜小田原・箱根湯本、4両が新宿〜御殿場。分離・併合駅は本厚木か秦野で。
111 ◆GOTETe2ch. :03/06/23 10:32 ID:gIX3rlkO
>>110
乗り入れないと運びきれない日は4両じゃ全然足りない。
乗り入れなくてもガラガラな日は乗り入れ自体必要ない。
112名無し野電車区:03/06/23 12:48 ID:PHS7dphR
113名無し野電車区:03/06/23 17:15 ID:k6281BML
>>106
ってか駅も車内も静岡(山梨)県民向けの広告しかないじゃん(w
あとは三重、岐阜、京都方面への観光PR広告。
会社が会社だけに仕方ないけど・・・。
小田急の新松田駅では過去に京成、京急、京王、西武の広告を見たことがある。
114名無し野電車区:03/06/23 19:48 ID:SY4no7Bd
>>113
御殿場線とは関係ないけど、草薙駅に小田急のハイキングの案内ポスターが貼って
ある罠。
確かゴールデンウィーク中に小田急と合同でハイキングをやった絡みだと思うんだ
と思うんだが。
115名無し野電車区:03/06/23 22:37 ID:VAMODnkf
>>105
おれ、パスネで入場してあさぎりに乗って、小田原まで行ったんだけど107の処置だった。
松田では特急券は出し、パスネ呈示で下車、新松田ではパスネ呈示で有人通路から乗車した。
箱根そばかマニラ食堂に寄りたかったんだけど『あさぎりはとっくに出てるぞゴルァ』されると
思ったから、やらなかった・・・・。
116名無し野電車区:03/06/24 03:34 ID:lNIdF+K3
>>115
パスネット化当初は「パスネット利用の際は分割清算になるので
開成以遠に行く方は乗車券を・・・」の張り紙があったけど、
最近は>>115氏のように呈示だけでいいみたいですね。
規則は前者として便宜的に扱ってるのかな
117115:03/06/24 21:37 ID:KzuHPA/x
>>116
正確に言うと、松田駅が新宿〜松田間の運賃から140円を差し引いた金額を収受しなければ
ならないのに『パスネットはウチでは処理出来ないから小田急さんに言って』と処理を後送り
にしました。本来は116氏が指摘した様に、現金による分割精算をしなければならないので
しょうね。JR東でも、この様な場合は現金で運賃を受け取った上で『当駅で運賃領収済』
の意味の『精算済証』をくれて、パスネ加盟の各駅で処理をしてもらう様になっている。
118名無し野電車区:03/06/24 23:55 ID:svtQwmcE
>>117
>パスネットはウチでは処理出来ないから
駅員大嘘ついてますな。松田駅にもパスネット処理機はありますよ。
電源が入ってるとこは見たことないけどね。

あの乗降数で駅員1人では違う意味で「処理出来ない」かw
119名無し野電車区:03/06/24 23:57 ID:xk42Swzw
>>115

それって>>107のいう精算方式とは違うのでは?
>>107の言う「新宿−(新)松田、新松田−開成と分けて清算。」だと、
新宿〜開成の運賃は、新宿〜(新)松田+新松田〜開成=750+140=890円に
なるって言う事じゃないの?
120名無し野電車区:03/06/25 14:42 ID:iuxM79f6
>>118
駅員が「処理できない」といったのは言葉のあやのようなものではないかと。
小田急側の依頼か通達か何かで、開成以遠に行くパスネット客は松田で
清算しない。という運用になっているのかもしれないですね。
121名無し野電車区:03/06/25 19:21 ID:nXcT6cOL
>>120
それはあるかも知れないですね。
小田原行き特急が満席で、不本意ながら沼津行きに松田まで乗る事も考えられますね。
122名無し野電車区:03/06/27 22:13 ID:xUukkjvz
あげ
123名無し野電車区:03/06/29 17:18 ID:zlKiYYWD
新松田駅の近い方の松田駅入口の隣にある、マニラ食堂が凄く気になっています。
中華料理屋みたいですが、何故マニラなんでしょう?由来があるんだとは思いますが。
味はどうですか?今度、マニラ食堂に入ってみようと思います。
124名無し野電車区:03/07/01 21:39 ID:nJl09ULi
俺も昔から気になってたんだ>マニラ食堂。

ところで、いまオダキューOXになっている所って、前は何があった?あそこはコンビニと
同じでOXに加盟したのかな?
125名無し野電車区:03/07/04 02:20 ID:q2ByrvLq
松田
126名無し野電車区:03/07/08 15:15 ID:L2UDiV7N
age
127名無し野電車区:03/07/09 20:52 ID:LhDO+MPc
御殿場アウトレット増築記念
「ワンマン列車の混雑に耐えてよくやってきた!」キャンペーン実施中
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/event.html#60
128名無し野電車区:03/07/12 23:18 ID:ZBgZJGHY
あげとこ
129名無し野電車区:03/07/12 23:43 ID:LgxlDh2r
◆JR上大井駅で被害相次ぐ
 「ヒョウタン駅」の愛称で親しまれている大井町上大井のJR御殿場線上大井駅
構内で、栽培されているヒョウタンの実がたたき落とされ、つるが引き抜かれるなど
の被害が連続した。育てている男性(67)が九日、高校生四人がヒョウタンを
たたき落としている現場を目撃、松田署に届けた。同署で器物損壊の疑いがあるとして
高校生四人から事情を聴いている。

http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw030710123.html
130名無し野電車区:03/07/13 03:00 ID:LibsC4Rn
俺が子供のころ上大井に家族で行った。
何しに行ったのか覚えてないけど。
ひょうたんなんて初めて見て興味深そうに眺めてたら、駅員さんがくれたんだよね。
うれしかったです。
大事にしてほしい。
131名無し野電車区:03/07/13 20:42 ID:oI/Bt80X
古いビデオ見てたら「なんだろう大情報」て言う日テレの番組の
御殿場線銚子電鉄特集が残ってた。
デカ目白壁115、木造の谷峨駅舎、でかい車両側面白色JRマークとかなつかしいね〜。

SLと新幹線の交差写真を探してたけどなかったようで。実際にはあるんでしょうか?
132名無し野電車区:03/07/14 16:56 ID:vR//hz/x
>>131
新幹線が昭和39年開業
御殿場線無煙化が昭和43年だから可能性としてはあったはず。
133名無し野電車区:03/07/17 20:43 ID:OiNKCAJa
随分と下がっているのでageます
134名無し野電車区:03/07/17 20:47 ID:yZUdWHc1
>>129
工房の親が爺さんに数万金払って終わりだろ
135名無し野電車区:03/07/17 20:48 ID:xOit5Q6L
おい あさぎり遅いんだよ
もっと早く走行しろよ
今の1,5倍の速さで走行しろ
136名無し野電車区:03/07/18 16:33 ID:ieRmnC2g
小学生のころ、友達の弟が御殿場線が走ってきたところに飛び出したのを見た。
ブレーキが間に合って事故にはならなかったんだけど、事故になったらトラウマ
だっただろうな。
友達の親は御殿場駅ですごく怒られたって言ってた。
137名無し野電車区:03/07/19 11:45 ID:iwElCvQ6
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
138名無し野電車区:03/07/19 13:22 ID:EKiaITtg
今度は「御殿場急行」ネタがでてきてるね・・・
139名無し野電車区:03/07/19 15:17 ID:hcKpPP5e
>>138
もういいよ
140名無し野電車区:03/07/19 20:47 ID:WC/XJ1dq
あさぎりは束エリアで発売できないの?
141名無し野電車区:03/07/19 21:12 ID:Ijgwr7YJ
>>140
外出ですが。
一部の旅行会社とJR東海の静岡地区と小田急電鉄のみしか
特急あさぎり号の特急券を発売してません!
142名無し野電車区:03/07/19 21:14 ID:PuRB7Afj
いいから あさぎり 速度アップしろ
何でそんなに遅いんだ?
143名無し野電車区:03/07/19 22:07 ID:gOZVf+Sd
>>142
御殿場線と小田急線を走ってるから。
144名無し野電車区:03/07/19 22:09 ID:JmhRoUtC
「あさぎり3・6号」は静岡まで運転できないものか?
145名無し野電車区:03/07/20 00:45 ID:XTPHqIk3
グリーン車なしの20M車7両or連接車11両であさぎりを新造して
新宿〜御殿場止まりのあさぎりで増発希望。
御殿場からは快速列車で島田まで行く列車があればいいな。
この際小田急(新宿〜渋沢と江ノ島線、多摩線から新松田(松田)までの片道切符と
御殿場線(国府津−沼津)、身延線(富士−下部温泉)、東海道線(熱海−金谷)の
普通、快速列車が2日間乗り放題の切符があればいいね。
特急券を用意すればワイドビュー東海、ふじかわ、あさぎりに乗れる。
値段は小田急線発駅から新松田までの運賃と3000円以内ならいいかな?
146名無し野電車区:03/07/20 01:03 ID:n2PjWcvo
御殿場線活性化策(バカと言われること承知です)

・新松田で切り離す小田急線の小田原行き急行の後ろ4両を御殿場線の
 適当な所まで乗り入れ(この場合の行き先は御殿場?、沼津?)
・客が増えたところで、御殿場線を複線化
・新幹線はのぞみとひかりが増えて、こだまが減っている
 こだまはのぞみとひかりの退避ばかりで思うように走れない。
 そこで、こだまを在来線に戻す。
 かといっても東海道線の東京口もそんなに空いているわけじゃない
 ので、新宿発にしたり、スカ線や貨物線を通す。その一環として
 御殿場線を通せば、東京口は東海道線の旅客本線に影響を及ぼさな
 いで走れる。かつてはSLがあえいで上った御殿場線も現在の車両
 なら平気?
 けどこんな考えはJRじゃ無理か・・・。かえって国鉄の時の方が
 利害の対立がなくてやりやすいかな・・・?
147名無し野電車区:03/07/20 01:05 ID:lljBH67Z
>>144
新幹線の客が減るようなことはしないであろう。
>>145
新宿−御殿場往復割引切符の発売もやめたようだが。。。


今の倒壊という会社である限り、あさぎりに未来はないな。。。
148なまえをいれてください:03/07/22 14:11 ID:bEMOLyB2
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
149名無し野電車区:03/07/22 17:45 ID:FJcqkQiI
いっそ新宿発小田急・御殿場線経由大垣行きでも作ったら。
ムーンライト新宿。

登場予定の新型ロマンスカーの御殿場線乗り入れを希望。
371系って東海離れしてるよね。オレンジ色に塗り替えたら。
150名無し野電車区:03/07/22 18:34 ID:Xb9KSRMr
373系が小田急に乗り入れろ
151名無し野電車区:03/07/22 20:40 ID:FJcqkQiI
>>150
車体幅の関係で乗り入れられないと思うよ
152名無し野電車区:03/07/22 20:50 ID:75B2suG8
>>149
あの色は、沼津から乗る新幹線、というつもりの色らしいが・・・
153名無し野電車区:03/07/23 08:44 ID:TVyva1Zm
>>123
行ったことあるよ。
何でもありのラーメン屋さん、ってな感じ。
割合安くて、味も悪くないよ。オバさんたちの愛想もよし。

・・・に、しても何故「マニラ食堂」?
154名無し野電車区:03/07/23 19:08 ID:5kSHE9Qi
155名無し野電車区:03/07/23 19:10 ID:5kSHE9Qi
154でつ。154のURLではエラーがでます、スンマソ。
改めて、下記の212-223参照
http://mimizun.com:81/log/machi/kana/1038916747.html
156名無し野電車区:03/07/23 22:05 ID:CH1zDNFP
倒壊とODQNの仲がいいって言うのは本当かね?
http://www.odakyu-group.co.jp/train/station/shinmatsu_map_3d.html
157名無し野電車区:03/07/24 16:09 ID:rfulFb+R
>>156
のりかえ案内のリンクがJR東になってるね。
158名無し野電車区:03/07/25 17:20 ID:I8tShh8O
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
ムーンライト新宿
159名無し野電車区:03/07/26 17:43 ID:xDL5hkkI
今日明日は沼津の花火大会なのだが。。。
今頃は下りの臨時が走ってるころか。
160名無し野電車区:03/07/27 08:51 ID:JLwdeqw5
>>155
なるほど、勉強になった。

>>156
本当でつ。
161名無し野電車区:03/07/29 07:47 ID:K+muLlsm
ガイシュツかも知らんが、
小田急の直通電車はできる見込みなしですか???

あ、「あさぎり」号じゃなくてね。
御殿場あたりまで、毎時1本でもいいじゃん・・・つくってよ。
162名無し野電車区:03/07/29 08:07 ID:8q3IIOUX
また御殿場急行ネタでつか(w
163名無し野電車区:03/07/29 09:23 ID:EuOAMGSq
>>161
小田急のところの平面交差の問題を何とかしないと無理。
だいたい車両は何を使うんだ 小田急の4ドアロングシート車か、JRは迷惑
JRの3ドアクロスシートも、小田急が迷惑、両方の会社が車両をださないと相互直通運転にならん
164名無し野電車区:03/07/30 17:57 ID:uYoUgMnO
下り本線から分岐するポイントを渡り始めてから
松田駅構内に到達するまでに時間が掛かりすぎる
165名無し野電車区:03/07/30 20:44 ID:l9cUpqS0
山北発の東京行き始発って、国府津についてからわざわざ一旦国府津からでて
また国府津に入ってくるよね。なんでそんなことすんの?
166名無し野電車区:03/07/30 22:50 ID:k5IIvu0N
>>165
JR東海が使えるホームが決まっているから。
早い話、東日本が持ってる線路と国府津区の入出庫線を使えば、そんな事は起きない。
167名無し野電車区:03/07/31 00:21 ID:AhQVlMqF
>>165
御殿場発もそうだね。たぶん増結作業の関係かもよ。
先に付属編成を構内に停車させておいて、後に基本編成を連結すると、連結時停車している付属編成側の衝撃が大きく、機器に影響が出るからかもしれない。
本当はどうなんだろうね。
168名無し野電車区:03/07/31 00:28 ID:AhQVlMqF
>>165
167でつ。
そうそう後、ダイヤの関係もあるかもしれない。
小田急みたいな増結方法をとると、連結作業終了時まで本線を塞ぎ、後続列車(通過列車)に影響を与えるからかもしれない。
169名無し野電車区:03/07/31 00:30 ID:zIgUd1M6
>先に付属編成を構内に停車させておいて、後に基本編成を連結すると、連結時停車している
>付属編成側の衝撃が大きく、機器に影響が出るからかもしれない。

ちなみに小田急では停車している4両に6両が連結するけどそんなに衝撃感じないけどね。
6両はOKで11両じゃあNGなのかなぁ。
あと、熱海では修善寺発の踊り子(5両)に後から下田発の10両を連結していたと思うが・・・?

170名無し野電車区:03/07/31 01:29 ID:WNkea4k6
長時間停車がネックなのか?
ホームが足りなくて
横コツ→貨物線→国府津東京側渡り線→二宮始発普通
なんて列車もあるわけだし。。。
171名無し野電車区:03/07/31 01:37 ID:T2aM7XQr
>>166
御殿場線から来て2や4番線に到着する列車もある(あった)訳だから
それは関係ないと思う。

>>167
増結する時は必ず先に基本編成をホームに停車させてから付属編成を
引き上げ線からホームに進入させて連結させないといけない決まりに
なっている。という噂を聞いた事があります。

国府津・平塚で空車を増結する時も遅れている時でも必ず↑の手順を
守ってるし。信号設備とか安全確保上の問題があるのかも。

>>168
>>170
御殿場発の方は、引き上げ線にいる間に国府津始発の列車が発車してるから
ホームの関係があるのかも。ただ山北発のほうは本数が少ない時間帯だし
あまり関係あるようにはみえないんだけど
172名無し野電車区:03/07/31 11:31 ID:eHBN+EGx
下曽我上大井間を25分で歩きマスタ!
173名無し野電車区:03/07/31 22:48 ID:qsBAwNCo
で、10/1は御殿場線もダイヤ改正するの?
174名無し野電車区:03/08/01 02:17 ID:YWsc+zU3
>>172
ちょっと前まで山北谷峨間を歩くのは命がけだった。
175名無し野電車区:03/08/02 00:54 ID:9t9enFeD
>>174
大野山経由で(w
176名無し野電車区:03/08/02 01:07 ID:xTATouwS
>>174
国道246号線山北バイパスが出来たから
旧道を歩けば怖くないね。
ただし旧道もダンプカーや10トン車も時々走る、
その上結構飛ばす車が時々あるから轢かれるなよ!
177名無し野電車区:03/08/02 21:54 ID:hD3c2buH
                                   /i────────────iヽ
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧ | | l ̄l | | JR ゙| l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   | ⊂⊂ | | l  l | |      | l    l | l    l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   | (  | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
               \____/
178名無し野電車区:03/08/02 21:55 ID:hD3c2buH
                                   /i────────────iヽ
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧| | l ̄l | | JR ゙| l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |⊂⊂ | | l  l | |      | l    l | l    l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   | (  | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
        
179名無し野電車区:03/08/02 22:00 ID:hD3c2buH
                                   /i────────────iヽ
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧ | l ̄l | | 快速 ゙| l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │ __  ┃  __ ┃  __  ┃  __ ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │  さよ  ┃ なら  ┃  快速  ┃  海峡  ┃
   |⊂⊂ | | l  l | |      | l    l | l    l |    │  ̄ ̄  ┃  ̄ ̄ ┃   ̄ ̄  ┃  ̄ ̄  ┃
   | (  | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
               
180名無し野電車区:03/08/02 22:02 ID:hD3c2buH
                                   /i────────────iヽ
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧ | l ̄l | | 快速| l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │ __  ┃  __ ┃  __  ┃  __ ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │  さよ  ┃ なら  ┃  快速  ┃  海峡  ┃
   |⊂⊂ | | l  l | |      | l  l | l    l |    │  ̄ ̄  ┃  ̄ ̄ ┃   ̄ ̄  ┃  ̄ ̄  ┃
   | ( | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
               \____/        \____/
181名無し野電車区:03/08/02 22:03 ID:hD3c2buH
                                   /i────────────iヽ
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧ | l ̄l | | 快速 | l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │ __  ┃  __ ┃  __  ┃  __ ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │  さよ  ┃ なら  ┃  快速  ┃  海峡  ┃
   |⊂⊂ | | l  l | |      | l  l | l    l |    │  ̄ ̄  ┃  ̄ ̄ ┃   ̄ ̄  ┃  ̄ ̄  ┃
   | (  | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
               \____/       
182名無し野電車区:03/08/02 22:04 ID:hD3c2buH
                                   /i────────────iヽ
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧ | l ̄l | | 快速 | l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │ __  ┃  __ ┃  __  ┃  __ ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │  さよ  ┃ なら  ┃  快速  ┃  海峡  ┃
   |⊂⊂ | | l  l | |      | l  l | l    l |    │  ̄ ̄  ┃  ̄ ̄ ┃   ̄ ̄  ┃  ̄ ̄  ┃
   | (   | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
               \____/        \____
183名無し野電車区:03/08/02 22:05 ID:hD3c2buH
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧ | l ̄l | | 快速 | l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │ __  ┃  __ ┃  __  ┃  __ ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │  さよ  ┃ なら  ┃  快速  ┃  海峡  ┃
   |⊂⊂ | | l  l | |      | l l | l    l |    │  ̄ ̄  ┃  ̄ ̄ ┃   ̄ ̄  ┃  ̄ ̄  ┃
   | (   | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
               \____/    
184名無し野電車区:03/08/02 22:06 ID:hD3c2buH
                                   /i────────────iヽ
      ___________________/...|                   | 
   γ" ̄      ./                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ヽ.  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ――| .__._|=============================
   |     | | ̄ ̄| |───| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|──┌───┰───┰───┰───┰
   | _∧ | l ̄l | | 快速 | l ̄ ̄l | l ̄ ̄l |    │ __  ┃  __ ┃  __  ┃  __ ┃
   | (∀` | | l  l | |      | l    l | l    l |    │  さよ  ┃ なら  ┃  快速  ┃  海峡  ┃
   |⊂⊂ | | l  l | |  | l    l | l    l |    │  ̄ ̄  ┃  ̄ ̄ ┃   ̄ ̄  ┃  ̄ ̄  ┃
   | (   | | l_l | |      | l__l | l__l |    │      ┃      ┃      ┃      ┃
   |__..ノ. |    | |───|      |      |──└───┸───┸───┸───┸
   |,.----=|====| |======|======|======|======================================
   |ー-.____|__| |___|___|___|___________________
.   |     |__| |      |___|___|
.   l=|_____.|_海峡死_________カイキョウ427-2319___________
 <|=/  /│ ├┤  [二二凡二二=======| |ヘ凡二二] 口 | |    | |    ||      ||    |_
   /_/t┘ └┘  《[(  ◎  )〓丹丹〓:V ◎  )]》  .|_|__|_|__||___||__|
               \____/  
185名無し野電車区:03/08/02 23:06 ID:lhax0SoM
>>173
ダイヤ改正はするだろうが、
あさぎりと国府津口が変えられなくて
ひずみだらけの改悪の予感。
186名無し野電車区:03/08/05 15:09 ID:vvqo4VMX
>>185
それ以前にいままでのように多少の時刻変更と運用変更で終わりそう
187名無し野電車区:03/08/07 23:45 ID:Wmpfn6em
>>186
それが積み重なって糞ダイヤとなる(鬱
188名無し野電車区:03/08/08 00:12 ID:+CqmKpK4
国府津13時22分着上り。慢性的に遅れてるぞゴルァ
110キロ運転で回復運転しろ
189名無し野電車区:03/08/08 10:08 ID:if/hM8O5
台風の影響で止まりそう
190名無し野電車区:03/08/08 18:37 ID:EEhOc2ZG
あさぎりは大丈夫でつか?
191名無し野電車区:03/08/09 13:48 ID:8LhpdZOb
御殿場線運転見合わせ区間
本命:山北−駿河小山
対抗:足柄−御殿場
大穴:相模金子−松田、松田−山北、富士岡−岩波

と書いても実際に運転してるのは、
沼津−裾野or御殿場、山北or松田−国府津がほとんどだな。
特に酷いときは国府津口運転区間でV編成1本でピストン輸送だったりw
192名無し野電車区:03/08/09 15:04 ID:r/MdADTk
大岡〜下土狩の黄瀬川の橋。
すぐ近くのテレメータが警戒水位超えた。
たぶんこの区間もダメと思われ。
193名無し野電車区:03/08/09 15:17 ID:6IZSZ2EA
御殿場線でいつも真っ先に雨で止まるのは
足柄−御殿場間
駿河小山−足柄間
のどちらかだよ
194名無し野電車区:03/08/09 20:13 ID:2XX+9yAZ
今回の台風の運休区間は
足柄−御殿場
下土狩−大岡
の模様。
しかし、WEB運行情報
倒壊はあさぎり全区間運休に対し、
ヲタ急は「平常どおり」とはねぇ。。。
195名無し野電車区:03/08/09 20:16 ID:ZsVPY5as
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!
ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
無料ムービー観てね。
http://www.pinkfriend.com/
196名無し野電車区:03/08/09 20:18 ID:l9JLPh0u
川音川(松田〜相模金子)には風速計はついてるけどこの区間で抑止というのは
聞いたことがないです。
実際この区間で抑止になった場合は相模金子は折り返しができないので国府津〜松田
間で運転中止になると思われ。
足柄も折り返しできないから足柄−御殿場間で抑止になったら御殿場〜山北間で運転
できなくなります。
197名無し野電車区:03/08/09 20:50 ID:4cYh7pR4
御殿場線のどこかの旧トンネルって心霊スポットだよね。
198名無し野電車区:03/08/10 00:04 ID:tymnGsYf
>>196
かなり前(10年?)に集中豪雨で川音川の抑止があったのを覚えてます。
その時は国府津〜下曽我・松田〜沼津で折り返ししてました。

やはり集中豪雨でだいぶ前に国府津〜足柄で折り返し運転してた事あったけど
いまは足柄折り返し出来ないんですか?
下りホーム→御殿場方本線→上りホームと入換えれば折り返し出来そうな
気がするけど?
199名無し野電車区:03/08/10 01:04 ID:PgU75zxv
川音川強風抑止は数年前の朝に1回ありました。
その時は松田で降りたので詳しいことはわかりませんが。
富士岡−岩波抑止は5〜6年前に1回。
大雨で某高校で下校指示が出て、学生で満員の電車が富士岡で抑止という。。。
下土狩−大岡抑止は漏れの記憶の中では初めてです。

>>198
足柄は入替信号がないからできないはず。
さわウォの足柄行き臨時列車も駿河小山まで回送で折返しでした。
200名無し野電車区:03/08/10 06:15 ID:lWuwv+Ro
御殿場線内で折り返し可能な駅は下曽我、松田、山北、駿河小山、御殿場、裾野
の各駅です。
棒線駅と上記以外の交換駅は信号関係上折り返しは出来ないはず。
201名無し野電車区:03/08/10 12:41 ID:nvRJ/+Os
御殿場線が束持ちだったらSL走ってたのかな?
202名無し野電車区:03/08/10 13:25 ID:G1VQ6Kn7
神奈川板より
>今日の昼下がりに国府津に行ったら、沼津行が山北止まりになってた。
>東海道線の車内では「只今、駿河小山止まりで運行しております」と放送してたけどね。

駿河小山折返しはほとんどやらないね。何か理由があるのか?

>>201
急勾配、施設、ダイヤの面から難しいと思う。
D52クラスの蒸気走らせるなら転車台があったほうがいいし、
ローカル線といえども沼津口でSLのスジをひくのは難しいのでは?
203名無し野電車区:03/08/10 14:02 ID:AKhNqkUz
>>201-202
SLは無理だけどトロッコ列車をやったら気持ちよさそうだな?
御殿場〜松田間は風情があっていい!
204名無し野電車区:03/08/10 14:23 ID:rDk4YID+
>>200
上大井もお忘れなく!!
205名無し野電車区:03/08/10 23:56 ID:hE3desZP
>>204
昔、霜取り列車が折り返してたね。
206名無し野電車区:03/08/12 13:02 ID:yuB7wc4n
age
207名無し野電車区:03/08/13 14:50 ID:+hfKi4gZ
>>204
そういや上大井は上下列車が同時に入線して交換する時以外は
下り列車も駅本屋側の上りホームに入るんだっけ。
事実上、上下兼用の本線と下り待避線の組み合わせだな。
折り返して出発することも可能なのか。

関係ないけどあそこのひょうたん、今年は受難続きだな。
心無い高校生にふざけて叩き落されたり、
こないだは収穫を間近に控えた実を切り取られて盗まれたっていうし・・・
208名無し野電車区:03/08/14 10:29 ID:gmEHfhi0
昨日、初めてあさぎり(371系)に乗った時のこと。
電光掲示板に↓のニュースが出てきたのには驚いた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030813-00002102-mai-soci

でも、全てのニュースの文末が変な所で切れていたのは
371系の仕様なのかなぁ?
209208:03/08/14 10:37 ID:gmEHfhi0
補足

◇ ○○新聞ニュース ◇ ネット掲示板「2ちゃんねる」の管理人を

 (中略)

弁護士は「これでは勝訴も意味がない。何らかの対策が必
210名無し野電車区:03/08/14 15:51 ID:KzbagZLe
弁護士は「これでは勝新も意味がない。何らかの対策が必
211名無し野電車区:03/08/14 22:33 ID:/8cz0cbG
>>208
以前あさぎりに乗ったとき、しR区間で同じ現象を見た。でも
小田急区間で再確認したら、いつの間にか直ってたよ。
212名無し野電車区:03/08/15 03:06 ID:Gvx7YvHj
今度私用で御殿場線(神奈川県内のみ)に乗るんだけど、沿線の見どころや
旨い店などがあったら教えて下さい。
213エグゼ ◆tAY/SOsEXE :03/08/15 07:03 ID:gf75QBe7
雨量が規制値に達したため、徐行運転に入りました。
山北〜駿河小山間。
214山崎 渉:03/08/15 07:54 ID:/tfYvPF3
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
215名無し野電車区:03/08/15 13:21 ID:vYRgmERo
松田駅前、マニラ食堂(中華)
216名無し野電車区:03/08/15 19:43 ID:3rqkfker
今日の大雨は見合わせ、徐行を繰り返してますが
小田原−来宮と比べれば何とか生きてますね。

18族のみなさんは御殿場周りにした人もいるのかな?
217名無し野電車区:03/08/15 20:46 ID:AXLcsQ89
>>216
東海HPの運行情報に夕方(16〜17時ごろ)駿河小山〜御殿場運転見合わせと出ていた
218名無し野電車区:03/08/16 12:00 ID:zsYPboTg
JR倒壊運行情報

御殿場線
10時37分現在

10時32分頃より、松田駅〜山北駅間の上下線にて、大雨のため運転を見合わせています。
そのため、列車に運休や大幅な遅れが発生しています。
219名無し野電車区:03/08/16 12:08 ID:8WKJVkr5
>>218
昨日は湘南電車がだめだったから、御殿場線にバイパスしたけど、今日はそれすらもだめなんだね。
220名無し野電車区:03/08/16 12:24 ID:jLWbh6cb
いちおう、あさぎりは1、2号は行ったみたい。
2号は新宿に着いた?1号は何時頃沼津に着いたか不明だけど、11時に沼津運輸区に入ってきました。
3・4号は全区間で運休です。
221名無し野電車区:03/08/16 13:39 ID:zsYPboTg
いま現在の運行情報
12時06分現在
10時32分頃より、松田駅〜山北駅間の上下線にて、大雨のため運転を見合わせていましたが、現在は徐行により運転を再開しています。
引き続き、列車に運休や大幅な遅れが発生しています。

東海道線の方は
13時26分現在
11時55分頃より、用宗駅〜静岡駅間の上下線にて、大雨のため運転を見合わせています。
また、12時6分頃より興津駅〜草薙駅間、13時20分頃より富士川駅〜由比駅間で、大雨のため運転を見合わせています。
列車に運休や大幅な遅れが発生しています。
(+小田原〜熱海も)

御殿場線経由なら沼津に抜けられそうだけどその先がどちらにしろダメみたいです
222名無し野電車区:03/08/16 13:41 ID:8WKJVkr5
>>221
じゃあ、東名ハイウェイバスしかないのかな。
223名無し野電車区:03/08/16 13:50 ID:xcPhda7u
素直に新幹線にしる…
224名無し野電車区:03/08/16 16:33 ID:Mrd4kDCv
運転を見合わせている区間はないようだが、さっきから電車が動いている気配がない・・・。
ちなみに沼津・大岡間。
225名無し野電車区:03/08/16 18:51 ID:zsYPboTg
運行情報から
18時43分現在
16時14分頃より、岩波駅〜沼津駅間の上下線にて、大雨のため運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。
引き続き、列車に運休や大幅な遅れが発生しています。

御殿場線止まったり動いたり
15時ごろ松田下りで40分遅れだったらしい
226名無し野電車区:03/08/16 19:48 ID:TCCCEGvr
東京1933発の列車に乗っています。
この列車、本来は小田原・山北行きですが、
社内アナウンスでは国府津止まりといってます。

えーん、帰れないよー(泣
227名無し野電車区:03/08/16 20:14 ID:ZguBe36U
あさぎり1号で到着したきり動きの無かった20000形ですが、
さきほど20:10に沼津運輸区を出区しました。
228227:03/08/16 20:49 ID:ZguBe36U
沼津駅発20:45に「回送」として小田急線へむかいました。返却回送です。
229226:03/08/16 21:15 ID:7QpmznQH
御殿場線は徐行運転の為大幅に遅れているとのこと。
東海道からの直通はせず、国府津から別編成にて定刻に発車しました。
…一時はどうなることかと。
230名無し野電車区:03/08/16 21:31 ID:RxImkG0v
御殿場線、また岩波-御殿場間で運転みあわせだよ... 下土狩まで行きたいのに...
231名無し野電車区:03/08/16 22:00 ID:eaCkeowJ
今日の御殿場線
11:30時ごろ御殿場
沼津−岩波、御殿場−足柄、下曽我−国府津で徐行運転
あさぎり3〜6号運休決定。
ホームに人が集まる御殿場駅上りホームに御殿場止まりの列車が着いたが
延長運転はなし、次の国府津行きはまだ先とのこと。
運用優先の糞指令のことだからワンマンが来ると思い高速バスで逃亡。

ということを携帯から書こうと思ったらjp-c串規制_| ̄|○

20:00ごろ松田
上りは御殿場止まりを特別に国府津まで延長運転とか客を馬鹿にしたような内容。
しかもその列車は御殿場を出たばかりという。
下りはその列車の国府津折り返しということで、また高速バスで逃亡。
ちなみに、東京発山北行きは所在不明と言ってたw
232名無し野電車区:03/08/16 22:07 ID:eaCkeowJ
派手にダイヤが乱れるたびに思うことは、
時刻表のことは気にもせず、いかに運用を元に戻すか
って事しか考えてないんじゃないか>糞指令
しかも国府津側にある車両の数が極端に少なくて、国府津口は間引き運転になる。

伊東線は代行バスが出てると言うのに、御殿場線は事故以外じゃあり得ないな。
高速バスの金ぐらい出してくれ!
233名無し野電車区:03/08/16 22:27 ID:eaCkeowJ
他スレによると貨物が御殿場経由らしい。
>>227さんヲチよろしく(人任せ
234226:03/08/17 03:38 ID:TLikRH6H
>>231
なるほど、そういうことでしたか。
小田原・山北逝きは国府津にて打ち切り・そのまま車庫へ。
小田原方面客は後続列車へ案内、
山北方面客は臨時(?)に仕立てられた列車で国府津発山北行きで運転。
それもずっと徐行してますた。
235名無し野電車区:03/08/17 04:03 ID:eS33F13J
>いかに運用を元に戻すかって事しか考えてないんじゃないか>糞指令

糞指令と言えば前に静岡県側の強風でダイヤが乱れた時、昼間上りの
山北で60分間隔が空いてる時に56分遅れというふざけた事があった。
あと4分遅くすれば次の列車の時刻で運転出来るのに・・
国府津には54分遅れで到着していた・・・。

途中駅利用者の事なんにも考えてないんですか?ーDQN指令さん
236名無し野電車区:03/08/17 17:46 ID:RvIAfVml
その56分遅れ列車を知らず、定刻に駅へやってきた人は
4分前に行ってしまった列車を禿しく恨むと同時に
さらに何十分と遅れている本来の列車を延々と待つことになる。
237名無し野電車区:03/08/17 21:20 ID:iae3Eb9i
「ほぼ」定時に運行している今日の御殿場線をありがたく感じましたw

しかし、御殿場線沿線からも某所に行った人結構いるんだねw
238名無し野電車区:03/08/20 11:01 ID:ta45lEDN
そういえば、何で御殿場発東京行き5分早まったの?山北での行き違いは改正前と変わってないと思うのに。
早く出るんなら早く国府津へ着いてほしい。
まあ、松田の行き違いがあるから無理だろうけど。
239名無し野電車区:03/08/22 13:20 ID:rcVKWlfd
御殿場線がJR倒壊の管轄下にあるのが本当に残念だ。
これが束や小田急なら、もっと本数も増えて利便性も高まるだろうに。
特に、新宿直通列車がもっと設定されただろうな。
240名無し野電車区:03/08/23 05:09 ID:4sFPXZKu
御殿場線がJR倒壊の管轄下にあるのが本当に残念だ。
これが富士急や伊豆急なら、特急ばかり増えて値段も高まるだろうに。
特に、運賃は2倍になるだろうな
241名無し野電車区:03/08/23 19:34 ID:oFnx46hQ
束の場合
国府津口・・・悪茶の接続を意識したダイヤ。あさぎりはあぼーん。
        ホリデー快速が多数運転される。
沼津口・・・富士岡、岩波の行違い設備は建設されず、放置プレイ。

ヲタ急の場合
国府津−松田・・・束に売却or放置プレイ。
松田−沼津・・・あさぎりが運転されるも御殿場−沼津は人が乗らず苦しむ。
          新宿直通急行が通勤車なので不評。
          ローカル各停も本数も増えず糞車両で不評。
242名無し野電車区:03/08/23 19:41 ID:oFnx46hQ
富士急の場合
束の場合とあまり変わらず。ただし運賃値上げ。

伊豆急の場合
バブルなロマンスカーを製作し新宿へ直通運転。運賃値上げ。
しかし、バブルがはじけて束からボロ115を買う羽目になる。

いずぱっこの場合
あさぎりは沼津まで延長される。同時に伊豆箱根地区のバス事業者も大再編。
ローカル各停は地域密着で好評
243名無し野電車区:03/08/23 19:42 ID:oFnx46hQ
×いずぱっこ
○いずっぱこ

以上妄想でした(・∀・)
244名無し野電車区:03/08/24 07:33 ID:V8AYOPBr
伊豆箱根の妄想がよく分からんのだが。
245名無し野電車区:03/08/25 09:46 ID:ljTL7FOk
>>241>>242
結局は倒壊管轄下が一番ってことだな。
246名無し野電車区:03/08/25 20:16 ID:QXPpbO47
いずっぱこは毎時3〜5本走ってくれると。。。
で、箱根登山と倒壊バスが再編されたようにいずっぱこもなるのでは?

いずっぱこは(・∀・)イイ!!よな。
始点の駅は御殿場線から奪ったように新幹線の接続駅でさ。
本数多いのに黒字っていうし。

>>245
DQN工房だらけの沼津口を改善して、国府津口が放置なのが本当に(・∀・)イイ?

↓御殿場駅前のあれ↓
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030823115022.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030823162939.jpg
247名無し野電車区:03/08/25 22:44 ID:7Rnwscch
>DQN工房だらけの沼津口を改善して、国府津口が放置なのが本当に(・∀・)イイ?

そういえば国府津口(神奈川県側)って東山北の某高校以外あまり工房が乗っていない
ような気がするけど気のせい?
あの辺の工房って電車乗らないのか?
248名無し野電車区:03/08/26 00:55 ID:Wj8+6D0/
age
249名無し野電車区:03/08/26 01:09 ID:x0Oh5Mlk
2両編成のJR車両が小田急の線路内で営業運転したらヲタ的にはおいしいのだが。
イパーン客からは激しくウザがられるだろうなw
250名無し野電車区:03/08/26 03:05 ID:5PQLKwv2
>>247
 松田町・立花高:御殿場線ユーザーはいるが、小田急通学の生徒に比べりゃ少数派。
 大井町・大井高:酒匂川を渡って栢山駅を利用するか、平地ということもあって自転車通学してくる生徒の方が主流。上大井駅まで歩いてくるのはごく少数。
※6月にDQN工房によって駅名物で成長途上のひょうたんが叩き落される事件があった(憤)
251名無し野電車区:03/08/26 06:50 ID:H8NVLaY1
>>250
立花、大井ともに本数の少ない御殿場線は敬遠してますね、
小田急があれば十分って感じで。

ちなみに山高以外の神奈川の工房に遭いたければ朝の
小田原行きに乗るのが一番と思われ。
252名無し野電車区:03/08/26 09:14 ID:mDoKiRXB
御殿場駅前結局信号は付かないの?
253名無し野電車区:03/08/26 14:11 ID:9egg+2iZ
>>249
逆に4扉ロングシートの小田急車両が御殿場線に来てもイッパンのやつらからは
すげー批判がw
254名無し野電車区:03/08/26 14:24 ID:Oa8R1w8H
>>251
小田急慣れしちゃうと御殿場線の時間1本なんて面倒い。
大井高校前を通る新松田〜栢山の富士Qバスもあるから、
山北から通うでも上大井は使わないかも。
松田〜下曽我ならチャリで通えるし、国府津なら帰りに小田原で遊べるように
(高くなってもいいなら)小田急・東海道の定期にしちまうよな。
255名無し野電車区:03/08/27 08:06 ID:BlzkiiYU
age
256名無し野電車区:03/08/28 08:15 ID:9ehAh0dS
11月8日(土)

「あさぎり号」 山北、谷峨臨時停車sage

あさぎり1号 谷峨 8:40着
あさぎり2号 谷峨 8:42着
あさぎり5号 山北15:05発
あさぎり6号 山北16:14発
257名無し野電車区:03/08/28 11:54 ID:iAMZxkzN
>>256
なんで?
258名無し野電車区:03/08/28 23:02 ID:uMPTrjSN
最近箱根6号乙トンネルの沼津側がなんかおかしい。
115系のパンタ下乗ってたら青白い光がみえたり、
313系で前後に揺れたり、大丈夫か?

>>256-257
毎年恒例さわウォ大野山ですな。今年は小田急と共催ですか。
ttp://www.d-cue.com/program/info/PG02348.pl?key=699&info_kubun=d-cue&mode=online
今年は373系臨時列車はどうなるんでしょうかね?
259名無し野電車区:03/08/30 12:42 ID:H/3krBqc
昨日御殿場線に乗りに行った。
松田で降りてスレの上の方にあるマニラ食堂へ行ったら
準備中だった。
せっかく時間を作るためにあさぎりに乗ったのに!!
覚えてろマニラ食堂、絶対次回も食いに行ってやるからなヽ(`Д´)ノ
260名無し野電車区:03/08/31 01:26 ID:nH1u/o/G
富士総合火力演習でも臨時列車運行しない、列車増結しないJR倒壊静岡支社。
261名無し野電車区:03/08/31 02:51 ID:nljNQYl0
>>260
いや、御殿場9:54発沼津行きが2両→3両になってた。
この列車が増結してるときはほぼ間違いなく沼津8:42発国府津行きが2両ワンマン→4両に増結してる。
この国府津行き、普段から2両ワンマンだと
松田あたりでラッシュ並みの混雑だから毎日増結してもらいたいんだが。

富士スピードウェイでF1開催構想とかあるけど大丈夫か?
小田原、新松田、三島から富士急バスピストン輸送ってのもありそうw
262名無し野電車区:03/08/31 15:32 ID:KYXeoCI4
10/1ダイヤ改正?
263名無し野電車区:03/08/31 15:50 ID:jeJL00w5
>>259
食事時以外は休憩なのかも知れないよ>マニラ食堂
味は全然普通だったよ。俺が好きなのはチャーハンとタンメン。
行ってみてね。
264名無し野電車区:03/08/31 19:28 ID:R0FKCdFH
倒壊松田駅とヲタQ新松田駅は
跨線橋みたいなもので結ぶと便利だと
思うけど、やらないのかな。
駅間が近いので必要ないと言えばそれまでだけど。
265名無し野電車区:03/09/01 00:08 ID:0rdFIzxk
>>264
そんなものマニラ食堂をあぼーんしないと作れのではw
屋根はほしいね。松田駅ホームの小田急口階段〜列車停車位置の屋根ができて少しはましになったが。
266名無し野電車区:03/09/01 00:22 ID:73M8+op3
いま地上平屋の新松田を橋上駅にすれば駅前広場もその分広くなるよな。
新松田駅前通はロマンス通りっていうんだけど、通りを越えても
松田駅ホームが2階の高さだから一回下に降りなきゃならん罠。
地上を歩いてくれないと人通りの多い活気のある町に見えなくなるんで
商店街としては平面交差してくれてたほうがいいんだろうが。
267名無し野電車区:03/09/01 22:03 ID:INvVMiaP
下曽我の国府津寄りの民家が火事になったけど、今日もまだ取り壊していないね。
あの火事見に行ったけど、派手に燃えてたよ。見た人いる?
268名無し野電車区:03/09/01 22:24 ID:BNMcCKpg
駿河小山ホーム工事始まったみたい。
269名無し野電車区:03/09/02 05:15 ID:2YYCX4rP
>>267
まちBBSの下曽我スレにもその書き込みあったね
270名無し野電車区:03/09/05 14:09 ID:O6bg9FYN
2両編成のワンマン車でいいから毎時2〜3本でのダイヤきぼんぬ
271名無し野電車区:03/09/05 16:16 ID:L/1Woh5i
>>254
遊ぶんなら今は駅前よりダイナシティ
なのでチャリだと思われ
272名無し野電車区:03/09/05 19:40 ID:87+z+kxm
昼間の放置ダイヤ何とか汁。
御殿場で束と倒分けるの無理?
273名無し野電車区:03/09/06 10:28 ID:uLNxiMqH
あげ
274名無し野電車区:03/09/06 20:43 ID:jLyyq6Y4
>>267
火事になったのって、いつだったの?
275名無し野電車区:03/09/08 00:37 ID:LgK7cdxq
276名無し野電車区:03/09/08 23:28 ID:gFsWBVRU
小田原〜熱海間、ウヤになることが多いけど、
寝台特急とか御殿場線経由で迂回運転できないのかな?
277名無し野電車区:03/09/08 23:38 ID:qSwTPUo8
>>276
出来るけど、機関車運転できる運転士とかの手配に時間かかるし、
列車のレンタル料の計算にも関わるから、やってないんじゃない?
相当な不通具合でないと、ブルトレとかの御殿場線迂回は無理かと。
一応、御殿場線は、EF66とかでも入線できる線路規格だから、無理
というわけではない。
278名無し野電車区:03/09/08 23:46 ID:gFsWBVRU
>>277
なるほど。
サンクスです。
279名無し野電車区:03/09/09 00:03 ID:fCvNQHm2
御殿場線て313どれくらいあるの?
280名無し野電車区:03/09/09 00:15 ID:uQg6unnC
せめて富士号だけでも御殿場線まわりで富士裾野を…
281名無し野電車区:03/09/09 00:16 ID:V1teHenp
せめて富士号だけでも御殿場線まわりで富士裾野を…
282山北機関区:03/09/09 01:43 ID:C+CgPxt7
貨物も小田原〜熱海の脆弱区間で泣かされているから、
御殿場線使いたいだろうな。
ただそうすると補機が必要になるし、単線のままでは
現行旅客ダイヤまでも乱す恐れがあるからまず無理か。
283名無し野電車区:03/09/09 01:54 ID:jRXlCSN6
>>276-277
以前、根府川の橋梁に風防柵が出来る前は頻繁に不通になっていたんだけど
その頃は寝台特急や大垣夜行(現:ながら)の御殿場線迂回はちょくちょく
あったようです。
風防柵が出来た後も来宮だかで機関車が脱線した時に迂回したはず。

今夏のように小田原〜熱海が雨でウヤになったが、御殿場線も断続的に
不通・徐行運転となりダイヤ乱れていた。
御殿場線経由で迂回したとしても静岡県内東海道線など他に迂回が出来ない
区間で不通になる可能性が高い。というのも手間をかけてまで迂回しない
理由の1つだと思う
284名無し野電車区:03/09/09 01:57 ID:33ou3M0c
>>277
あさぎり特急化の副産物でEF66が入線出来る様になったんだよね
それまでは御殿場経由の場合EF65に変更されていた
かつてユーロカラーのEF65が迂回ブルトレ引いて御殿場線走った事もありますた
285名無し野電車区:03/09/09 15:28 ID:ZnR2K898
御殿場線が単線になったのは横須賀線が元凶。
逗子〜横須賀なんかもう単線でいいでしょ。

有事を考えたら、東海道大動脈のバイパス線
である御殿場線を複線化したほうがいい。
286名無し野電車区:03/09/09 17:27 ID:yuLw7T2W
>>279
確か313の3000番台(御殿場線やら身延線やらで使われてる2連セミクロの奴)は12本だったかと。
287名無し野電車区:03/09/09 20:48 ID:P9LneuzS
>>286
もう増備しないよな。
288名無し野電車区:03/09/09 21:29 ID:e3hIfyW0
>>285
有事になったら御殿馬戦のほうがヤヴァイでしょ。
289名無し野電車区:03/09/10 19:24 ID:8vPUtBjz
連絡急行「あさぎり」発車時刻(1984年頃,小田急新宿)
07:45あさぎり1号御殿場行
09:45あさぎり3号御殿場行
13:40あさぎり5号御殿場行
15:10あさぎり7号御殿場行
290名無し野電車区:03/09/10 22:12 ID:TbqJzjT4
age
291名無し野電車区:03/09/13 01:01 ID:AXGS2fw2
1日上下1本の東京⇔御殿場の充当車両は、コツ113系S編成なんだね。意外。
292名無し野電車区:03/09/14 12:55 ID:vE9JeeU7
夕方4時55分国府津発の電車、ワンマン運転なんだけど松田から車掌が乗ってきました。
これってあさぎりを松田まで運んだ人なのかな?白っぽいブレザー着てたし。
293名無し野電車区:03/09/15 00:37 ID:8MKoCRGE
371系を眺むると100系が偲ばるる。
並びが撮りたかったな…。・゚・(ノД`)・゚・。
294名無し野電車区:03/09/15 00:39 ID:z6sdgiqg
10月改正で御殿場線かなりのれっしゃが時刻変更される模様
295名無し野電車区:03/09/15 00:58 ID:GEKF/NdY
>>292
はい その通りでございます。あさぎり6Mの返しです
あと大穴が山北6:09発2739M静岡行きです
この列車の担当車掌は前日あさぎり7M担当してて、山北泊まりの行路のため
白の制服の車掌が見れます(静岡まで行くそうです)
途中で着替えることはしないそうです。ただし車掌によっては上着を脱いでいる
ことはあります(あさぎりでは上着は脱いでない)
296名無し野電車区:03/09/15 19:14 ID:J4h5dDOQ
>>295
やっぱりそうだったんですね。
それにしても山北泊まりなんてあるんだ。


一時見えなくなってた御殿場線ネットが復活してました。
http://www.gotembasen.net/
297名無し野電車区:03/09/15 19:42 ID:JrbQb1VZ
山北は夜間無人だけど駅員も泊まりなの?
298名無し野電車区:03/09/16 22:37 ID:k6oMk7li
御殿場線の車掌、この1年ぐらいで多くの人数が若い人に代わったね。
その影響からか有名なM野車掌を最近見かけない。。。
299名無し野電車区:03/09/17 08:04 ID:gASBOL+M
この路線で「マニ30」(日本銀行所有の荷物車:積荷はヒミツ)が走行
しているのを、見た事のある人はいますか?
300名無し野電車区:03/09/17 17:32 ID:mu7l01PH
う〜ん300
301名無し野電車区:03/09/17 23:09 ID:MDK0qAFF
マニア30
302名無し野電車区:03/09/18 22:30 ID:zWaZJhk/
9月21日にあさぎり6号で松田→新宿に乗ろうと思うのですが、
当日にJR御殿場駅またはJR松田駅のみどりの窓口であさぎり6号(松田→新宿)の特急券を買えるのでしょうか?
JR区間も乗らないとJRの駅では「あさぎり」の特急券を購入できないと聞いたのですが。
303名無し野電車区:03/09/18 22:59 ID:PvXwPGa5
松田では買えたと思うが。
でもマルス発券じゃなかたような・・・
304名無し野電車区:03/09/20 10:34 ID:mZ3wYSLA
午前中に三島行きが2本設定されてるけど新幹線への誘導?
国府津での接続は悪くなってるし、「あさぎり」はスピードダウンしてるし。
305名無し野電車区:03/09/20 23:12 ID:kYukjEwt
>>302
新松田なら買えると思う。
小田原なら間違えなく買える。
306名無し野電車区:03/09/20 23:16 ID:L/28iojP
東京発山北行きはしぶとく残る
307名無し野電車区:03/09/21 00:48 ID:tBGGBQAz
>山北
昔は鉄道の街。元国鉄職員たちの圧力。
308名無し野電車区:03/09/21 16:05 ID:XtcvE/93
10/1のダイヤ改正で結構時刻変更あるね。
309名無し野電車区:03/09/21 17:21 ID:4qX/XkkN
313-3000です。
10月1日にダイヤ改正がありますということで、

来週の御殿場線は・・・

下りの始発繰上げの理由はいかに

何故三島行きは2復活した?

何故その三島行きは2本もあるの?

の3本で〜す!
310名無し野電車区:03/09/21 18:55 ID:FQERiplc
三島行きは
1本目は日大三島をはじめとした通学通勤用。以前もあったよね?たしか。
2本目はひかりへの接続。

どっちも単なる思い付きじゃなくて、ちゃんと需要はあると思う。
311名無し野電車区:03/09/21 19:01 ID:iFDz3C0T
>>302
松田の駅で買うなら新松田へ行ったほうが確実に買える。新松田は道路挟んで目の前だよ。
312名無し野電車区:03/09/21 23:51 ID:Zso3egeO
天気のいい日は富士山も見える
313名無し野電車区:03/09/22 00:00 ID:AliGNjLm
313系(σ・∀・)σゲッツ!!
314名無し野電車区:03/09/22 02:15 ID:Q1Fl4v7d
309>>
1本目は実質的に現行でも直通していたりする。沼津での停車時間が長かったから
時刻表の上では分割してたんじゃないかなと。現行は115系B編成(御殿場身延運用)
 2本目も車両の運用上では今と同じ。現行の2531Mに226Mを引っ付けたと考えれば
よろしいかと。ちなみに現行は113系C編成。
現行226Mがどの程度かはよく分からんが、現行722M(1本目)のほうは
2分前に熱海行きがあるにもかかわらずこちらを使う人も割といるようだ。
315名無し野電車区:03/09/23 19:08 ID:lziQUQNF
313系増やせ
316名無し野電車区:03/09/24 13:22 ID:wjRQ2r4k
>>315
別にいらなくない?
317名無し野電車区:03/09/24 13:24 ID:WWHxsWR+
電車は何でも良いから御殿場〜国府津間電車増やせ。一時間に2本で良いから。
318名無し野電車区:03/09/24 20:44 ID:M7fFbqKb
御殿場駅の喫茶店明日閉店だそうな。
319名無し野電車区:03/09/24 20:55 ID:EKuck0vE
御殿場線沿線で、ここは行っとけ!みたいな食べ物屋ってある?
320名無し野電車区:03/09/24 22:16 ID:wjRQ2r4k
>>318
跡にはなにか入るの?
321名無し野電車区:03/09/25 17:36 ID:V7P3B2zD
小田急との協調体制を解消して、
束ともっと結束して、特急料金不要の
御殿場新宿ライン、もしくは快速「ごてんば」の設定きぼんぬ。
そもそもあさぎりって「会社線乗入れ」だから、何だか
運賃&特急料金ボッタくられたような感じがする。
運転系統に関してはJRグループ内での結束を固めてほしいものだ。

それと小田急直通のデメリットは横浜を通らないこと。
新宿だけでなく横浜で用事すませたいこともある。

横浜経由新宿乗り入れ快速の使用車種は、
313系の前世代中電311系なんかどうよ?
322名無し野電車区:03/09/25 17:44 ID:gMuXxMX4
>>321
311だとP取り付け改造が必要になるから
束の211か113が乗り入れる方が現実味あるな
323名無し野電車区:03/09/25 17:54 ID:V7P3B2zD
>>322
レスサンクス!
将来廃車が予想される113系T編成のATS-Pを、
311系に流用ほしいと思う。
まぁ流用するには2年ぐらい待たなければならないけど。
324名無し野電車区:03/09/25 18:42 ID:rRq489Dr
>>321
「快速ごてんば」は不要と思う。
御殿場線内は単線の上一線スルー化されておらず通過しても時間短縮
効果はたかがしれている。また極端に日中の乗降客が少ない駅
(要は通勤・通学客しかいない駅)がないので御殿場線内は各駅停車として
途中駅の利用者を掘り起こした方がよいと思う。

また「あさぎり」が高いのは「会社線乗り入れ」が原因というよりも
御殿場線内の指定席特急料金の高さが原因だと思う。
(300円で乗れる御殿場以西自由席はそこそこ利用者がいる)
通年、閑散期扱いでB特急料金にするとか往復割引切符をつくるなど
のJR側の工夫が欲しい。
325名無し野電車区:03/09/25 19:03 ID:V9P6ecZx
倒壊の本音としては
三島か熱海まで出て新幹線乗れやって事だろ?
326名無し野電車区:03/09/25 21:31 ID:PdpJP6y9
>>325
そういうわけじゃないと思うが。
わざわざ沼津延伸したのって西伊豆観光を掘り起こすためだっただろ。
ただ、伊豆全体が沈んじゃって思ったほど効果がでなかったわけで。
新幹線に乗ってほしかったらむしろ御殿場止まりにしたままにしただろうし。

特急料金を小田急とJRで通しで設定できたらもうちょっとやすくなるんじゃないかと
思うんだけど。

>>324
そうそう、自由席だと値ごろ感あるんだよね。

>>321
>御殿場新宿ライン
バス乗ったら?と思ってしまう。運賃だけでけっこうな額になるよ。

アクティーか新宿湘南ラインが御殿場線まで乗り入れてくれたらうれしいけどさ。
横浜まで出やすくなるし。
327名無し野電車区:03/09/25 21:39 ID:4/6wc0Is
>>321
横浜〜御殿場間は確かに不便だ罠。だからといって道路も不便だし。

>>324
>通年、閑散期扱いでB特急料金にするとか往復割引切符をつくるなど

激同。

>>325
じゃあ、三島も熱海も通る特急「東海」「踊り子」の存在意義は???
特急「東海」は、今はなき急行「ごてんば」よりも存在意義がないと
思うが。

マジレスになるが、
小田急線直通「あさぎり」のほか、東海道本線直通のもう一本の
チャネルが欲しいところだ罠。
でも「あさぎり」を残すと、御殿場線内発横浜経由新宿行きの列車を
束は認めないだろうな。
328名無し野電車区:03/09/25 21:46 ID:4/6wc0Is
>>326
>わざわざ沼津延伸したのって西伊豆観光を掘り起こすためだっただろ。

なるほど、そういう理由があったのか。
329名無し野電車区:03/09/25 22:02 ID:Brm8aWax
平日は常に満席のあさぎり2号。
今度のダイヤから御殿場であさぎり2号に乗れなくても
5分後の普通三島行乗れば、ひかり乗継で10:13に東京に着く。
いやらしいダイヤだなw
330名無し野電車区:03/09/25 22:06 ID:V9P6ecZx
>>329
そんで品川で乗り換え出来るようになるしねぇ
331名無し野電車区:03/09/25 23:17 ID:AB9rKTXa
>>329
今度の改正で13時以降に国府津に着く電車は上り「アクティー」の1〜3分後に着く
ようにして御殿場線沿線から国府津経由で横浜・東京方面へは不便になったけど、これは
国府津経由が不便になれば自然と(三島経由)新幹線にシフトするだろうという考えから
こういったダイヤになったらしい。
将来は御殿場線沿線から首都圏へは「あさぎり」か(三島経由)新幹線以外は極端に不便に
なるかもな。
御殿場・裾野周辺の人はそれでもかまわないかも知れないが松田以南の利用者にとっては
最悪だな。
332名無し野電車区:03/09/25 23:32 ID:rRq489Dr
>>331
新幹線経由を促進とはJR倒壊らしいというか、足柄〜下曽我の客なら
国府津や沼津三島の接続がどうであろうが国府津経由を選択するだろう。
裾野の客でわざわざ御殿場経由するような人なら接続が悪くなったぐらいで
国府津経由を辞めるとも思えない。
果たして国府津が不便になったから新幹線にシフトしようと思う人って多いのか?
御殿場あたりの住人の人に是非聞きたいものだ
333名無し野電車区:03/09/25 23:44 ID:PdpJP6y9
>>331
そんないやらしいダイヤになったんだ。御殿場からの場合、三島から新幹線なんて
ありえないと思うが。百歩譲って、小田原から新幹線か??

いくらなんでも、御殿場以東の客を新幹線に誘導できるとも思えないんだけど。
334名無し野電車区:03/09/26 00:00 ID:RyhP/Y2S
そんなん、新松田から小田急乗ればいいだけ。
横浜へは海老名で乗り換え
335名無し野電車区:03/09/26 00:04 ID:7KcnBx5k
>>331-333
国府津口は横コツの関係でダイヤは簡単にはいじくれないと聞いたことがあるが、
こんな糞ダイヤによく束も首を縦に振ったもんだ。

御殿場線が不便になれば、高速バスに流れるだけだと思うがね。
東名御殿場からは、東京、新宿、箱根桃源台、静岡、名古屋、京都、大阪に乗り換えなしでいけるぞ。
336名無し野電車区:03/09/26 00:06 ID:wkfJjslO
>果たして国府津が不便になったから新幹線にシフトしようと思う人って多いのか?

現実には国府津乗りかえが不便になれば御殿場あたりなら高速バス、山北以東なら
小田急あたりに流れて新幹線にはシフトしないどころかかえって御殿場以東の利用客を
減らしてしまう結果にもなってしまう気がする。
しかし、本社(名古屋)では今度のダイヤ改正でかなり新幹線にシフトするのではないか
と期待しているらしいよ。
337名無し野電車区:03/09/26 00:57 ID:7KcnBx5k
悪茶接続しなくなったぐらいで新幹線なんか使わないだろ。
普通の人なら素直に東海道の普通列車使って、悪茶に接続したらラッキー!ぐらいの感覚でしょ。
悪茶自体、劇的に速い快速ではないわけだし。

>本社(名古屋)では今度のダイヤ改正でかなり新幹線にシフトするのではないか
中央塔の中の人はアホだね〜。下土狩−三島に連絡バスでも走らせれば変わってくるだろうけどね。
338名無し野電車区:03/09/26 07:15 ID:kUKPK7AG
>>334
相鉄が海老名から小田急に乗り入れて横浜〜新松田間を急行運転してくれれば
松田〜国府津間は廃止しても構わないんだけどね。

>>335
名古屋・京都・大阪へは距離もあるし滅多に行く用事もないのでその時ぐらいは
新幹線使ってもいいけど横浜・東京ぐらいは行く機会も多いし距離もそんなに
ないのでできれば在来線で済ませたいね。
本社としては東京・横浜へも新幹線にシフトさせたいようで・・・。


339名無し野電車区:03/09/26 09:36 ID:wsNdxXzT
>>338
>本社としては東京・横浜へも新幹線にシフトさせたいようで・・・。
 
東京はともかくとして
御殿場から横浜で新幹線利用する奴いるのかよ・・・ってねぇ
御殿場−沼津−三島−(新幹線)−新横浜−東神奈川−横浜
何回乗り替えればいいんだよ・・・
多少待ってもアクティーこなくても国府津経由なら乗り替え1回だし、小田急相鉄でも2回だし
340名無し野電車区:03/09/26 11:46 ID:25yplVyL
>>388
>本社としては東京・横浜へも新幹線にシフトさせたいようで・・・。

だったら国府津手前の御殿場線と新幹線を交差するところに駅を作って乗換駅に
というかこの話あまりに倒壊がアホでネタのような気がしてくる
所詮は名古屋中心の視点だと御殿場線は辺境の盲腸線に見えてくるのか?
341名無し野電車区:03/09/26 14:00 ID:DCuB0VEd
一般的には、相鉄、小田急の存在を、御殿場市民は余りよく知らない。
342名無し野電車区:03/09/26 16:06 ID:Ni2qkco+
あさぎりは裾野を通過しろや!!
343名無し野電車区:03/09/26 16:19 ID:uuNvREu2
国鉄時代にもいやらしいダイヤがあったな

「あさぎり」の10〜20分前に「ごてんば」が御殿場を
発車する香具師。
344名無し野電車区:03/09/26 22:40 ID:IUnlopmV
東海3両+ごてんば3両、国府津で解結@373系で運転きぼんぬ。
345名無し野電車区:03/09/26 22:52 ID:vGqRwYJA
>>321
沼津、御殿場駅から町田、小田急新宿は便利だと思いますが?
あさぎりで行くなら、小田急町田駅まであさぎりに乗ってちょっと歩くけど、
JR町田駅から横浜線で横浜、桜木町まで行く列車が便利かな?
新幹線だと新横浜なので市営地下鉄か横浜線利用になるので
あさぎりも新幹線も変わらないかも?
但し今度のダイヤ改正で新幹線が使いやすくなったので
4往復しかない「あさぎり」はきついかな?
346名無し野電車区:03/09/26 23:05 ID:WF8NOhBx
三島-沼津を御殿場線と東海道線の重複区間として、
全列車(豊橋、浜松発着除く)が三島まで乗り入れてくれるとずいぶん便利になるんだけどな。
沼津-三島間は人の移動が多いんだしいいんじゃない?
三島で東海道線打ち切っちゃうと不便だというのなら、さらに熱海まで乗り入れてもいいし。

国府津発熱海行き(沼津経由w)みたいなの。
347名無し野電車区:03/09/26 23:12 ID:Pk9Od3bj
国府津口はダイヤ改糞ですが
沼津口でガイシュツでないもの。。。

休日運休列車全日運転に
沼津発20:00台の東海道直通復活
あさぎりスピードダウン

あさぎり2,6号の松田出発も1分遅くなってるけど
これは小田急線の鈍さでカバーw

続いて、松田南口お持ち帰り時刻表情報
昨日は全線モノのジャバラ式ポケット時刻表とポスター時刻表があったが今日はなかった。
代わりに松田駅単体のポケット時刻表2サイズがあり。
しかもDOCOMOのスポンサー付だが、定期券サイズじゃないのでちと不便
348名無し野電車区:03/09/27 10:25 ID:k4eoR19J
>>339
御殿場から横浜なら
御殿場−(三島直通)−三島−(新幹線)−新横浜−(地下鉄)−横浜・桜木町・関内
このルートで最低2回の乗り換えで行けます。
地下鉄は新横浜から乗り換えなしで桜木町、関内、伊勢佐木町にも行けるので便利です。
ちなみに横浜線も日中は桜木町まで直通する列車が増えてます。
御殿場線〜三島直通列車増発に加えて新横浜までの往復きっぷに横浜市営1日乗車券
(地下鉄+バス)がセットになった企画きっぷを発売すればかなり売れるのでは?
349名無し野電車区:03/09/27 11:08 ID:LKLGTEVo
結果が新幹線経由ばかりのYahoo路線情報(駅すぱあと)でも三島経由はめったに出してこないぞ。
ttp://transit.yahoo.co.jp/?val_htmb=select&val_from=%B8%E6%C5%C2%BE%EC&val_to=%B2%A3%C9%CD&val_yymm=200309&val_dd=27&val_timekb=NON&val_hh=10&val_m1=5&val_m2=5

乗換が増えて運賃倍増、所要時間がほぼ同じではねぇ。。。

新幹線連絡を強化するなら、ひかり接続の静岡直通列車を作ってくれ。
350名無し野電車区:03/09/27 11:24 ID:dQ87LBM2
>>348
新横からの地下鉄はいいんだけど
御殿場三島直通を数えていいなら
国府津経由で乗り替えゼロで行けますよって話に
351名無し野電車区:03/09/27 21:48 ID:tRJ/428d
沼津・三島での接続を改善して新幹線に誘導させるって施策はいいとして、
国府津での接続を不便にして新幹線に向けさせるっていうのはどうかと。
そういえば米原での在来線同士の接続も悪くなったようで・・・。
352名無し野電車区:03/09/27 22:27 ID:69xudDge
新ダイヤ沼津着7:42三島行。
今のダイヤだと沼津で東京行きに接続するのだが新ダイヤでは接続しなくなってしまった。。。


と思ったら、三島で接続してた。いやらしすぎるダイヤだw
353名無し野電車区:03/09/27 23:19 ID:ycSxRHAV
御殿場線って、沿線自治体の財政はどこも良好なんだけどねぇ。
御殿場線自体がすっげーへこいからどうしてもみすぼらしく見える。
354名無し野電車区:03/09/27 23:35 ID:oDrebifc
>御殿場線って、沿線自治体の財政はどこも良好なんだけどねぇ。
そうなの?どこの町も人口が減って苦しいように見えるけど・・・。
アウトレットができて観光客がお金を落とすようになったか?
355名無し野電車区:03/09/27 23:55 ID:pLnMFJBs
演習場関連収入もあるよ
356名無し野電車区:03/09/28 00:33 ID:iwTAq4Eu
小山、御殿場、裾野:演習場収入で安定
長泉:工業関係が良好
沼津:地盤沈下。さらに再開発、高架化で先行き不安
そんなわけで沼津は広域合併に積極的だが、他は無関心。

御殿場アウトレットの相乗効果はあまりないらしい。
アウトレットの客がよそによらないそうで。。。
357名無し野電車区:03/09/28 00:35 ID:0aRzYs/z
>>355
それって御殿場と小山だけでしょ?
358名無し野電車区:03/09/28 01:05 ID:gPtLW8zD
>>354
人口が減ってるのも沼津だけのような気が・・・
359名無し野電車区:03/09/28 04:51 ID:f5CP5LJK
>>319
松田駅前(小田急口)のマニラ食堂

訪問リポートともに「マニラ」の由来を聞き出せば神認定か?
360名無し野電車区:03/09/28 06:51 ID:iHPtnol9
>>344
特急になってから国府津は通過になったので分割併合は沼津がいいです。
「東海」ではなく「ふじかわ」に併結させるのもいいかも、「ふじかわ」
は静岡で「ひかり」に接続してますから。

>>358
神奈川県側では人口減が続いてます。
361名無し野電車区:03/09/28 13:54 ID:i1VedbQ2
>>353
静岡側でしょ?
沼津が財政力指数で若干劣るものの、
裾野・御殿場・小山は確かに良好だな。
特に裾野は県内でもトップクラス。
362名無し野電車区:03/09/28 13:56 ID:i1VedbQ2
>>354
人口が減っても企業立地その他が増えれば問題ないよ。
てか、人が増えるより工場でも1つドカンとできたほうがいいんじゃね?
363名無し野電車区:03/09/28 13:57 ID:i1VedbQ2
ちなみに静岡で最も財政力指数が高いのは浜岡。
高いリスクがモノを言っているというわけで。
364名無し野電車区:03/09/28 14:09 ID:Xy2mxGv2
>>360
大丈夫か?
御殿場から東京まで、沼津回りと国府津回りで運賃だけで700円ぐらい違うんだよ。
特急料金含めれば、1000円ぐらい違うんじゃないの。
そんなの誰も乗らないよ、所要時間はほぼ同じで、料金がかなり違うんだから。
平塚で分割すればいいと思うが。
365名無し野電車区:03/09/28 14:20 ID:HRN+TONs
>>357
実は裾野も演習場が少しだけある
裾野の場合は演習場より工業関連の収入が結構ある
人口も増えてるし
366名無し野電車区:03/09/28 18:30 ID:me/J7Zp2
小山町も工業がだんだん強化されている感じがする。東名足柄バス停付近なんか
ずいぶん工場が増えた。足柄駅も住宅地になったし。
足柄以外は過疎化中だが。

御殿場はロードサイドに商業施設や飲食店が増えた。
367名無し野電車区:03/09/28 20:37 ID:ZqMKilo2
>>365-366
それに対して神奈川県側は人口減ってるかも?
谷峨駅はたんだん寂れてきてるし、山北駅前、
松田駅前商店街はシャッター通り、
東山北、相模金子、上大井、下曽我は畑田んぼが線路から見えるが、
ここ20〜30年変わらないが
まあまあ家がたってるかなと言ったレベル。

368名無し野電車区:03/09/29 00:43 ID:70KXNgqu
>>367
オイオイ勝手に人口を減らさんでくれ。
山北駅前・松田駅前のシャッター街は人口の減少と言うよりも
車で大型店に買物に出る人が増えたのが要因。
東山北〜下曽我の車窓も田んぼは線路から見えるのは確かだけど
10年前と較べて確実に家が増えてます。
神奈川県の統計で85年1月と01年1月を比較すると
小田原市 184,505→200,240
大井町   13,862 16,592
松田町 12,918 12,947
山北町 14,044 13,561

と言った感じ。小田原・大井町以外は横ばいです。
人口や企業よりも御殿場線にとれば少子化の影響で高校生が
減ってる方が直接の打撃だろう。
アウトレット客を積極的に取り込む意向もみられないし
369名無し野電車区:03/09/29 19:57 ID:Wsmn2TEC
>>364
話の流れからして静岡発着「ごてんば」のことと思われ。
静岡発着「ごてんば」の定期列車化は御殿場、裾野地区から静岡(県庁)への
ビジネス、観光利用の他、静岡で「ひかり」に接続すれば中京、関西方面への
利用も見込めるのでダイヤ次第ではかなり利用されると思う。

>>368
最新の統計では(神奈川県側の)御殿場線沿線は人口減が続いています。
小田原も今では20万人切ってます。
静岡県側に比べ大きな企業や工場がなく御殿場線が不便なため大都市へも
通勤できないから人口が減少しているのではと思います。

ソース
http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/204/annual02/annual02-1.xls


370名無し野電車区:03/09/29 20:47 ID:BHYxDyEq
>>369
>>360の一行目をよく読め
371名無し野電車区:03/09/30 01:43 ID:mPK5q0rp
>>370
今の若い香具師は急行「ごてんば」@165系なんて知らないのでは?
特急「ごてんば」@373系といえば静岡(浜松)〜御殿場(山北)間の
臨時列車のことを指すからね。
372名無し野電車区:03/09/30 02:21 ID:qwSgE92n
>>371
まず、371ゲットおめ!
本題ですが、たしか、急行ごてんばって、新前橋の165つかってたような。

俺なりに整理するが、御殿場号でも
>>344は急行
>>360は特急
>>364は急行
>>369は特急
のことを言っている?
同じ内容にレスしてるはずなのに・・・
373名無し野電車区:03/09/30 08:52 ID:mPK5q0rp
JR化後も(急行)「ごてんば」が運転されたことがあります。
ただし東京発着ではなく浜松発着でEF58+14系だったと思うが。
374名無し野電車区:03/10/01 18:03 ID:LcuPn9z7
>>373系w
375名無し野電車区:03/10/01 18:14 ID:HdbkSA/4
御殿場線の国府津〜松田も本数が多ければ、バイパスになるんだが。
小田急の開成〜海老名の沿線には工場や事業所・大学が色々あるけど、
例えば二宮〜鴨宮辺りから公共交通機関で通勤するとなると、
小田原周りになってしまい無駄な時間がかかってしまう。
御殿場線がもっと便利なら距離的に短い御殿場線経由も出来る
376名無し野電車区:03/10/02 23:21 ID:OHEec8Am
松田〜国府津間っていつもガラガラだね。
特に松田〜下曽我間。
377名無し野電車区:03/10/03 02:25 ID:DxCRZ8yA
>>376
そうか?朝方上りや夕夜は結構乗ってるぞ
国府津〜下曽我の一区間利用が結構いるから下曽我〜松田は
空いてるように見えるが
378名無し野電車区:03/10/03 12:30 ID:OxQ7OQ+W
全線20分ヘッド化きぼん
379名無し野電車区:03/10/03 15:30 ID:Lj7LK64h
>>378
それは理想だけどせめて沼津〜御殿場間と山北〜松田間複線 
複線区間で12〜15分ヘッド それ以外は30〜40分ヘッドでもいいな。
欲を言えばあさぎり 御殿場〜小田急新宿 1往復増便
EXEベースで小田急線内10両でグリーン車なし 御殿場線内6両がいいな。
380名無し野電車区:03/10/03 17:06 ID:DZeC5v24
学生が乗る時間帯に2両はやめてくれよ
381名無し野電車区:03/10/04 08:55 ID:EegCCWmA
>山北〜松田間複線
となると、旧線路敷にホームを造った東山北は
線増とともにあぼんだな。
382名無し野電車区:03/10/04 09:44 ID:GS7P1gTm
大岡も旧線路上にホームがあるな・・・
383名無し野電車区:03/10/05 19:26 ID:Jjpp4sMp
今日の神奈川新聞見たか?山北駅の空撮カラー写真がでてるぞ。
かつての本線で、お召し列車も停まった駅と紹介されてる。
街を東西に貫く、惚れぼれするほど真っ直ぐな線路だ。
384名無し野電車区:03/10/05 21:04 ID:OJxVrNcc
南御殿場のホームも複線上?
385名無し野電車区:03/10/06 00:56 ID:a2oAR1Or
>>379
沼津駅高架化にあわせて沼津〜大岡(欲を言って下土狩)まで複線化
国府津電車区の出入庫線を活用して国府津〜下曽我の複線化
松田〜東山北の複線化(東山北手前で終わらせるか国道246の改良工事
にあわせて用地をもらいホームと反対側に拡張)

これだけやるだけでもだいぶ違うと思う
386名無し野電車区:03/10/06 19:12 ID:nvftOxCk
複線化もいいけど、沼津駅の進入速度もうすこしなんとかならんかな
387名無し野電車区:03/10/08 21:39 ID:nKJyGfmi
裾野行き復活汁
388名無し野電車区:03/10/08 22:22 ID:pl2+wYX7
>>386
激しく同意。
構内の使っていない渡り線を撤去した上で制限40がかかる手前に第2場内を設定すると
いいのではないかと思ってみる。

複線化とかを考える前に、まずは長泉なめりを交換駅にすることが
肝心ではないかなと。
389名無し野電車区:03/10/09 00:16 ID:IXxfRyts
たまに沼津に入っていくとき信号待ちで停まっちゃったりするよね。
390名無し野電車区:03/10/09 08:25 ID:oAg1SPzR
おい谷峨駅!
交換しないときは上りも駅舎側ホームに停めろや!
上大井でやってるじゃねーか!
391下り谷峨停車中:03/10/09 13:11 ID:SuOCRplw
急病人ハセーイ!暫く停車が長引いてます。
それと西瓜で都内から乗ってきたアフォありで、ウテシてんてこまい…
392続報:03/10/09 13:17 ID:SuOCRplw
急病人は駿河小山で降ろすことになったもよう。
393続報:03/10/09 13:24 ID:SuOCRplw
駅員とともに手当しながらQQ車を待つウテシ
無線が何度もウテシを呼ぶ。
あ、救急到着しますた。
引き渡してシュパーツ
394足柄駅停車中:03/10/09 13:29 ID:SuOCRplw
こんどは井岡…
395名無し野電車区:03/10/10 21:32 ID:/dOUpaO5
おまいら!『大人の箱根』という雑誌?旅行ガイド?を見んしゃい!
現役の廃線として御殿場線が取り上げられてますよ!
(阪急ムックと書いてあった)
396名無し野電車区:03/10/11 04:01 ID:LrqJ2gYH
廃線と認識されてるの?
それとも複線後のこと?
397名無し野電車区:03/10/11 13:04 ID:a7Po7C6L
マニラ食堂のおすすめメニューは
ハウスほんとうふにしていただきたい。
398名無し野電車区:03/10/12 00:20 ID:0rUYG/tu
>>396
複線の片側を外したことについて説明されてて、
いわゆる"半分廃線"てことだったな。
http://www.hankyubooks.com/
 ↑これが出版社↑
漏れは小田原ナックの文教堂で偶然見つけた。
399名無し野電車区:03/10/12 01:54 ID:hrVvkRWb
遅レスだが>>385の沼津口に関して
9月末に沼津駅南口富士急前のビルで高架化模型が
展示されていたのを見たのだが、どうやら現在の計画では高架化後も
御殿場線は単線前提のようだ。
沼津駅の配線は3面6線で1・2番線が東海道下り、
3・4番線が御殿場線、5・6番線が東海道上りとなり、
展示コーナーで頂戴した資料によると、御殿場線の線路は暫し東海道線の
上下線の間を走行後、七通線という道路の辺りで上り線をオーバークロス、
北向きに進路を変え、沼津駅から1.6km地点、東芝機械の裏手辺りで
地上の従来線へと接続となる。概ね現在の車庫の南側を囲うように新線が
計画されているようだ。
>>386>>388-389の速度制限も、この計画通りなら渡り線等無く
スムーズに入線できるものと思われる。

沼津駅高架化が現実になるのが何時になるかは分からんがねw
400名無し野電車区:03/10/12 02:09 ID:21pj2Kjz
>>399の話はここが詳しい。完成は小田急下北沢立体化よりも遅いとかw
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/e-sigoto/ekisyu/2nd/menu.htm
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/e-sigoto/ekisyu/index1.htm

現在の沼津の配線は御殿場線、車庫、貨物側線が入り乱れて複雑杉。
東海道直通が多くなって東海道上りとクロスする列車も増えたけど、
今日の朝も貨物が乱れてて東海道直通が場内停止食らった。
その直後、上り貨物が立て続けに出発w
401 ◆GOTETe2ch. :03/10/12 23:28 ID:tcgdJLrU
まぁ高架化にはいろんな補助金が出ても
複線化となると倒壊が自腹切らないといけないからなぁ…。
402名無し野電車区:03/10/13 10:40 ID:kwqaG9p5
明日は鉄道記念日だけんど、箱根越えの鉄道が近代日本作ったっていうかんな。
「峠の鉄道物語」JTB。御殿場線の妖怪の話がでてくるぜ。これこわぃよ。
403名無し野電車区:03/10/13 17:09 ID:AqoNhJTK
御殿場線の単線化時に取り外した線路が上下どちら側なのか
わかる資料ってあります?ネット上のものなら好都合なんですが。
自分で実地で見た限りでは松田〜山北は現在使用してるのは旧上り線でした。
404名無し野電車区:03/10/13 22:44 ID:pPzfBgiK
>>403
区間によって異なるし途中で入れ替わる区間すらあるしねぇ。
まぁ架線柱が立っていない側が旧線路敷と考えて間違いないでしょう。
ちなみに使っているほうを書くと
沼津--下土狩 下り線使用
下土狩--裾野 上り線使用
裾野--岩波 下り線使用
岩波--黄瀬川橋梁北側のカーブまで上り線
  そこから富士岡まで下り線
富士岡--南御殿場手前のカーブまで上り線、
  そこから南御殿場北側のカーブ(跨道橋付近)まで下り線、
  そこから御殿場駅まで上り線
御殿場--東名高速をくぐって足柄SA下まで下り線。
 注:足柄SA下付近はS57年の洪水で路盤流出して再構築した
 そこから駿河小山駅まで上り線(この辺りは自信なし)
駿河小山ー谷峨は下り線、
谷峨--山北は上り線
山北ー松田は上り線
そこから先は良く分からんが、
確か国府津まで上り線側だったような・・・。

ってとこでどう?
405名無し野電車区:03/10/14 03:04 ID:+yuRzV4/
小山だか山北の山間部区間は昔工事でトンネルを違うほうに変えたって聞いたことある。
406名無し野電車区:03/10/14 15:51 ID:8MoCY5rG
>>404
ありがとう!
足柄SA付近の路盤流出は知りませんでした。
南御殿場付近は道路側にホームを造るためにここだけ動かしたんでしょうね。
東山北や相模金子は使ってない方の路盤にホームを築いたものですね。
松田から相模金子手前まで下り線、カーブに合わせて上り線になり下曽我まで。
下曽我以南が電車区の敷地に取り込まれたか不明。
>>405
私も同じ話を聞いています。
電化時に使っていない方のトンネルの天井を嵩上げしたとか。
ただしこれは並行してる山北〜谷峨で、谷峨〜駿河小山は放棄された
別線部分は使えず、列車を通しながら改修したとか。工事の苦労が偲ばれます。
ということは山北〜谷峨は単線化時に下り線が残され、
電化時に上り線に移ったとなりますね。一部のガーダー橋が残ってます。
でも両駅の取り付け部分(山北駅桜並木の掘割部とか)は下り線のようです。

なめり駅に複線分の敷地があるのは将来への布石ですね。
休日切符を使って何度も往復したり沿線を歩いてみようと思います。
引き続き情報お待ちします。
407名無し野電車区:03/10/14 19:59 ID:L04TLw4m
>>406
実は将来への布石でもなんでもないって可能性もあるけどな
跨線橋を造ったのは長泉町だと思うから、JRの土地が使えなかっただけかもしれん。
408名無し野電車区:03/10/15 02:55 ID:+bb6mphq
>>407
複線化への地元の期待が先行したのかな
409名無し野電車区:03/10/15 22:10 ID:t6G7ocwg
B編成の方向幕が今までの211タイプ「FOR」なし側面幕から
「FOR 〜」タイプの新しいのになってますな。
つい最近つけたばかりなのにもう取り替えるとはねぇ。
113の「大井川鉄道 千頭」「   島 田」入り幕をかえたほうがw
371の幕も汚れ始めてるし。。。。
410名無し野電車区:03/10/15 23:04 ID:WA2ZId2B
>>407,408
ただ、跨線橋の反対側の階段ってちょうどホームの高さに合わせたかのような
ちょうど良い高さなんだよね。それを考えるとやはり意図的に交換設備設置への含みを
持たせているような気がします。
411名無し野電車区:03/10/15 23:36 ID:Pe1O1r67
漏れの見間違えかもしれんが、沼津でチラッと国府津行きの115系が
見えた時、方向幕が中京圏の快速っぽく変わってたような…
中京圏の車両でいう「快速」の所に黒地白文字?で「御殿場経由」と
書いてあるように見受けられた。
あくまで3番線発上り東京行に乗り込んで発車間際にチラッと見えただけなので
実際どうなのか分からん教えてエロい人。
まあ毎日沼津逝くから事実なら何れ遭遇するだろうけど。
412名無し野電車区:03/10/16 01:56 ID:k0dSbNc9
>>411
確かに黒地白文字で「御殿場経由」と書かれた幕に交換されています。
でも、全編成の交換は完了していないようです。
413名無し野電車区:03/10/16 10:11 ID:2YemxuZz
hozen
414名無し野電車区:03/10/16 14:24 ID:E0AG86k6
長泉なめりの反対側にあるボロいトラックなによ!?
あんなのどかせばロータリーをもっと広くできるのに(プンスカ!)
415名無し野電車区:03/10/16 16:54 ID:thuullV7
>>410
ただ、現在のホームと同じ形式で作るには少し幅が足りない気もするんだよね
そのへんが微妙な。
416名無し野電車区:03/10/16 17:06 ID:60u/CDjv
>>409
B編成は飯田線にも入れられるよう方向幕を変えてるみたいです
(S編成との置き換えか?)
方向幕に御殿場線・身延線・東海道線・飯田線(長野まで)の駅名があります
417名無し野電車区:03/10/16 19:14 ID:xg5C5Su7
>408 >409
そう言えば,今朝は珍しく下部温泉発静岡行の普通に乗れたのだが,確かに幕が変わっていた
ものかと.編成番号は失念したが(´・ω・`)ショボーン.
確かにS編成と共通運用に出来れば多少は運用が楽になるかもしれないが,B8編成は一体どう
なる事やら,
418416:03/10/16 19:15 ID:xg5C5Su7
×>408 >409
○>409 >415
浜名湖の鰻で(ry
419名無し野電車区:03/10/17 12:34 ID:vTiJora/
そういや313って99年登場なのに幕がLEDじゃないのはなぜだろう
420名無し野電車区:03/10/17 14:07 ID:XCbe53jd
>>419
東海がLED嫌ってるとか?
LEDを幕に使ってる車両東海には少ないんじゃない?
421名無し野電車区:03/10/17 14:12 ID:6xK2JHn5
>>420
東海道新幹線を見ても分かる。
酉のB編成のLED幕では一目でひかりかのぞみか分からないからね
422名無し野電車区:03/10/17 14:36 ID:Cjg0UrVD
幕の方が見やすい。
保守に手が掛かる幕サボを使ってる東海はいいね
423名無し野電車区:03/10/17 14:40 ID:1EQPbHy8
ところで御殿場線の赤字ってどれぐらいでつか。
沼津ー御殿場(裾野)は結構乗ってるように見えるが・・・。
424名無し野電車区:03/10/17 15:07 ID:Cjg0UrVD
路線別収支状況はもう誰にも分からない。内部の人間なら分かるかも。
国鉄時代は分かったけど
425名無し野電車区:03/10/18 00:32 ID:Hm3X4u7t
>404のフォロー
松田−相模金子間は下り線、相模金子の直前のカーブで
上り線側になる。下り線側は相模金子のホーム、相模金子−
下曽我は上り線側、下曽我−国府津間が複雑で、下曽我を
出た直後は下り線だけど、流鏑馬のコースの脇アタリで、
S字カーブがあり、上り線となる。国府津電車区をすぎると
旧下り線側は出庫線で使用と言うことかな。

426名無し野電車区:03/10/22 19:03 ID:wk6dWjEq
sage
427名無し野電車区:03/10/22 23:01 ID:gLMPIt7F
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065839411/l50
こちらのスレから転載。丹那トンネル開通直後の御殿場線時刻表。
当時は複線でした。

沼津      525    750 940 1140 1320 1510 1655 1820 1950 2120
御殿場    611   837 1027 1227 1407 1557 1741 1907 2037 2207
山北  534 637 740 903 1053 1253 1433 1623 1807 1933 2103 2233
国府津 558 700 803 925 1116 1316 1455 1646 1830 1956 2126 2256
東京  740 840

Qその当時からもう、国府津・沼津行き主体なの?
Aこのダイヤ改正から、国府津・沼津主体です。

Q御殿場駅からの行き先及び本数を教えてください?
A現在と違い、御殿場始発・終着の列車はないようです。
山北〜御殿場間の所要時間は、山登りが35分、山下りが28分。

現在よりも駅がかなり少ないです。
沼津・下土狩・裾野・御殿場・駿河・山北・松田・下曽我・国府津、です。
428名無し野電車区:03/10/23 03:50 ID:/8logBmZ
>>427
そこに無かった駅はすべて第二次大戦後の設置だったはずですな。
戦中に複線の片側を外し、その跡地に棒線ホーム付けたとこも。
谷峨・足柄・富士岡・岩波は信号所だったっけ?
429名無し野電車区:03/10/26 09:29 ID:YcItz+fw
御殿場線に開かずの踏切を
430名無し野電車区:03/10/26 17:22 ID:ZsuxRVG/
>>429
東山北の松田方踏切は東山北に列車が停車してるとずっと閉まるので
最悪3分近く開かない事がある。
松田の山北方の踏切は松田で行き違いで下りが先着する場合(早朝の下り初電など)
踏切が閉まっても列車が通過しないまま開く事も(過走時の対策のため)
431名無し野電車区:03/10/26 18:08 ID:08oHU5JY
>>430
過走防止のため列車通過無しで閉まって開く踏切は結構あるよな
下土狩の上り側と、裾野駅両サイド、あと岩波の御殿場側もそうか?
432名無し野電車区:03/10/26 18:55 ID:X/PeJ4rX
御殿場線じゃないのでsageるが、新松田の踏み切りは上り列車の滑走対策で
完全に停まったのを確認して、すぐに出ない列車は一度開けるな。
急行+各停併結運転で10両列車が多くなってからは、1・4番線(待避側)が
使われるようになったため、進入速度の低下と編成長大化で
踏み切りの閉まってる時間も長くなった。(と個人的には感じる)
駅前バスターミナルでしかも大井へ向かう県道でもあるため交通量も多く、
列車が続くと、踏切を渡れない車が繋がって関係ない方向へ行く車まで
巻き込まれて、お祭り騒ぎのような渋滞になるときもある。
433名無し野電車区:03/10/26 19:38 ID:590s1HT0
御殿場線最強の開かずの踏切は沼津−大岡の沼津運輸区脇の踏切だね。
入出庫があると閉まりっぱなし。
その先の東海道の踏切も貨物が1番線に入るときなんか長いのがノロノロ運転だから
閉まってる時間が長くて、あの通りはちょっとした祭り状態になる。
434名無し野電車区:03/10/26 20:02 ID:jbOavU9b
>>433
竹○岬付近??
435名無し野電車区:03/10/26 22:33 ID:ExFi9xEj
裾野駅南側の県道裾野三島線の踏み切りも裾野駅下り出発が進行だと
連動して閉まるので停車中ずっと閉まってて待ち時間うざい度高し。

ついでに書くと、裾野住人な私は県道の踏み切りに上り列車で引っかかって
これを抜けると今度は裾野駅構内の踏み切りで同じ列車に引っかかる(笑)


でも最強はやはり>>433が書いている竹の岬なとこだろうなぁ。
436名無し野電車区:03/10/26 22:53 ID:pGPqnoEk
古い話をすると、松田の砂利線が残っていた頃の
松田駅山北よりの矢倉沢踏切、決まって朝8頃に入れ替え
作業が始まって閉まりっぱなし、学校に遅れそうになった
記憶がある。うん十年も前の話だけど。
437名無し野電車区:03/10/28 22:57 ID:JVO63lnG
束の国では「佐野アウトレット号」なるものが運転されてるらしい。
アウトレットの運営会社は同じなのに、ちょっと鉄道会社が違うだけで
臨時列車に期待もできないのは_| ̄|○

11月から運転されるという
富士〜沼津〜御殿場〜成田空港の高速バスに期待するか。。。
438名無し野電車区:03/10/29 00:39 ID:03PPolyn
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20031029003646.jpg
今年は373系ごてんば号は運転されないのかな?
439名無し野電車区:03/10/29 10:02 ID:o91Lf1sZ
静岡県東部地区は東海道本線駅からの別路線がバラバラ
だから効率が非常に悪い

熱海駅ー伊豆急
三島駅ー伊豆箱根
沼津駅ー御殿場線
吉原駅ー岳南鉄道
富士駅ー身延線

核になる駅が一つも無くバラバラ 非常に効率が悪い
440名無し野電車区:03/10/29 14:00 ID:S15glB/j
ガイシュツかもしれないけど、231系が東海道線に来たら東京行きはどうなるのですか?
113は淘汰されると思いますが、、今後この運用は211系や231系に置き換えられるのですか?
441名無し野電車区:03/10/29 17:15 ID:pFoLC23S
>>439
神奈川県西部地区は御殿場線"以外"は全部小田原に集まっている_| ̄|●
まあ最初っから城下町を無視して"東海道本線"が造られたわけだが。
客の流れのメインは小田原に行くなら松田乗り換えだし関係ないか。
442名無し野電車区:03/10/29 20:38 ID:SDEvhEAx
>>438
山北? 山北だよなあ、どう見ても。
373系が山北に来るんだ
443名無し野電車区:03/10/29 23:40 ID:5t9Bf6LW
>>440
ヨ231は車体幅の関係で御殿場線入線不可と聞いているが。
残るとしたら211限定だね。

>>441
御殿場線の終点が小田原ではなく国府津であることが神奈川県側があまり利用
されていない理由だと思うが、湘南、横浜へは小田原に集まってる路線(小田急、
登山、大雄山)よりも便利なんだから決して国府津終点が不利ってわけではないん
だけどね。
444名無し野電車区:03/10/30 01:54 ID:k++MGUTz
211も国鉄形式だから113が過去の物になったら
遅かれ早かれこっちも淘汰の対象に入ってくるんだろう。
445名無し野電車区:03/10/30 13:03 ID:kg+ftlHr
>>443
そういや大雄山線山北延伸計画あるよね
小田原抜けるの便利になるな。
まぁその需要がまともにあるか、そして大雄山線の本数で使えるか?(泣
ってか小田急乗り入れもっとあっていいな!!急行も走れ
446小田急沿線住民:03/10/30 22:46 ID:GsUu3syD
>>445
南足柄市の人口は4万人
大雄山駅横のバスターミナルから出てる、
箱根登山バス新松田〜足柄高校〜関本(大雄山駅)は
朝夕の通勤通学ラッシュは学生の通学や、
富士フィルム社員と関連会社の通勤の乗車が結構あるけど
土曜休日と平日昼間は1時間に4〜5本程度だしね。
富士急行の富士フィルム西門〜関本〜足柄高校〜JR山北駅は
平日朝1往復、夕方2往復と土曜日1往復、日曜休日は運休!
29人乗りのマイクロ路線バスで通勤客を乗せてる程度。
この状態じゃ無理かな?
大雄山線和田河原駅〜小田急開成駅間のモノレールなら需要がありそう。
開成駅周辺は住宅開発してるし、和田河原駅から開成町より地域が
宅地になる可能性があり。
447名無し野電車区:03/10/30 22:58 ID:QvBcNegc
富士フィルム×
富士フイルム○
448名無し野電車区:03/10/30 23:55 ID:KamFvaZB
>>445
>大雄山線の本数で使えるか?(泣
12分等間隔ダイヤで泣かないでくださいw
大雄山線は速度がまたーりのイメージがあるので調べてみたら
小田原→大雄山9.6km21分表定速度27.4km/h

大雄山−山北を5kmと仮定すると単純計算で小田原−山北32分ぐらい。
新松田乗換えより少し遅いな。
449名無し野電車区:03/10/31 06:00 ID:BKnoYCaX
大雄山線山北延長しても、山北方面〜小田原市内は
松田乗り換え小田急線の現状で充分。
山北〜南足柄間の旅客量は>>446のバスで賄えてるし鉄道では過剰。
9月からは開成駅〜和田河原駅〜フイルム西門〜関本(大雄山駅)のバスが
使いやすくなったし、延伸計画も大昔の"こうなったらいいなあ"だろ。
450小田急沿線住民:03/10/31 19:22 ID:Q0GmdigG
JR東海のホームページJR東海ミュージアムの11月のカレンダーは
御殿場線を走る115系です。
写真の電車どの辺走ってるのでしょうか?
たぶん下り沼津行き電車で駿河小山〜御殿場の間だと思います。
451名無し野電車区:03/10/31 22:44 ID:wbKbTD3n
>>450
あれぇ、どこだろう??
裾野―岩波のお寺がある辺りかなぁ?
452名無し野電車区:03/10/31 23:02 ID:1FxZquTw
>>433
それと、下土狩-長泉なめり間の役場踏切、藍壷踏切はよく詰まるよね。
453名無し野電車区:03/11/03 17:10 ID:0sDJpT7N
>>452
藍壷じゃなくて、鮎壷だろ!とつっこみいれようと思ったんだけど、
念のため調べてみたら、鮎壷と藍壷って同じ地名だったんだね。
勉強になりました。
454名無し野電車区:03/11/03 17:13 ID:rXjxETmG
富士三島線か 軽自動車検査場近くの
455名無し野電車区:03/11/04 00:51 ID:8jlfWfye
>>443
御殿場線が国府津でなくて小田原に繋がってたら、もっと使えない代物になりそうだ。
毎時1本で初電遅くて終電早いのに利用しろって言う方がそもそも無茶

>>446
昔は富士フィルム西門〜関本〜足柄高校〜山北駅は毎時1〜2本あったらしいですよ
大雄山線ももう少しせめて足柄高校のあたりまで延びてくれれば便利になるんだけど・・

456名無し野電車区:03/11/04 18:50 ID:bKRcpTMh
>>455
僕は足柄高校の近くに住んでますが、富士急バス
富士フイルム〜関本〜朝日観音堂〜大口〜御殿場線山北駅線は、
15年前までは一時間に1〜2本は走ってました。
家の近くに去年の春、アサヒビール神奈川工場が出来ましたが、それに伴い
新松田〜(R246経由)〜向原〜大口〜朝日観音堂〜アサヒビール線が開設
こちらも運行会社は富士急バスです。
457名無し野電車区:03/11/05 18:26 ID:FQWL/gqB
麦酒工場行くバスって新松田から東山北廻りで走るんだよな。
開成町を横切るルートは登山バスが路線持ってるからできないのか。
市中心部の大雄山駅発になぜしなかったんだろう?
どうせなら山北駅からにすれば御殿場線客になるのに。
そういや山北駅〜栢山駅のバスは無くなったんだったね。開成町北部は交通空白地帯化した。
458名無し野電車区:03/11/06 22:07 ID:bDrHKxND
>>457
ちなみにビールや原料の出入荷のトラックは地元との申し合わせで、
国道246→山北町宮地交差点(山北と東山北の間)→県道→ビール工場
のルートしか使えないらしい。
大雄山駅にされても不便になりそうだ。
459名無し野電車区:03/11/07 01:34 ID:OM6bAYq1
ロマンスカースレであさぎりのチケット問題が話題に上がってるね。
直通列車にあさぎりしか選択肢のない側としては
サポートやホームウェイが使える客は努めてそっちを選んで欲しいところだが。

>>458
南足柄市内に工場ができる前、地元で反対運動やってた人を知っています。
まあそれはトラック輸送の話ですから旅客輸送とは全く関係ないですが。
460名無し野電車区:03/11/08 01:31 ID:dRHNtrRg
山北、谷峨、あさぎり臨時停車
        &
373系による秋季臨時列車あぼんage
461名無し野電車区:03/11/11 00:28 ID:p1gYRBQS
御殿場高原ビール@岩波age
462名無し野電車区:03/11/11 04:27 ID:hrKS3QRN
松田駅の矢倉沢踏切通ったらバラストが新しくなってた。
463名無し野電車区:03/11/11 18:51 ID:ioYZYOrF
今思ったんだが、小田急線内からあさぎりを乗り入れさせるんじゃなくて
一般の列車を乗り入れさせたほうがいいんじゃないか?
ちょっとスレ違いだが、小田急小田原線の急行(下り)は新松田や秦野で
4連各停と6連急行に分割する。4連の一部の列車を御殿場線に乗り入れ、
沼津行きや御殿場行きにしたら結構需要あるんじゃないの?
御殿場線の本数も増えるし、乗換も減るし。
私鉄としRの直通運転はそんなに難しいことじゃないのでもしかしたらの話だけど。
464名無し野電車区:03/11/13 00:34 ID:kQ76vjGk
>>463
それ地元の人はみんな思ってるけど、小田急も東海もやる気ないんじゃにかと。
小田急は輸送容量が限界みたいだし。
465名無し野電車区:03/11/13 21:41 ID:9Fj//QJJ
>>463
小田急車にATS-STつけんといかんし、なによりもJR東海って
面倒(訓練が必要)で金かかる(車両借り入れ代金)ことって
やりたがらないよねぇ〜。貨物電車の件もあるし。


全然話が飛ぶが、ようやく沼津駅の5/6番線ホームをかさ上げするようだにゃ。
466名無し野電車区:03/11/13 22:15 ID:v72Ek8Ug
>>463-465
なるほどそれより松田駅と新松田駅の、
乗り換えをよくして欲しい。
小田急新松田大井町側の交通広場出来れば、
結構便利なのだが当分先だね。
467あう使い ◆gfCacAuGgI :03/11/14 18:49 ID:RiyaU9HY
371系あさぎりは昔はJR時刻表の御殿場線の時刻には「(ワイドビュ-)あさぎり」って書いてあったは消えたし、悔しいけどワイドビュ-メロディが御殿場線内は流れてたのが、沼津到着しか流れなくて、ついには全く流れなくな のも全部小田急の圧力なの?
468名無し野電車区:03/11/14 19:25 ID:YvpkpDdi
東海としては、もうあさぎりなんてどうでもいい存在だと思われ。
469浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :03/11/16 00:21 ID:okC9+Mlp
>>463
急行の後ろ4両じゃなくても、御殿場〜本厚木あたりの各停でも禿しく嬉しい。
>>466
松田&新松田をともに橋上駅舎化して、ロマンス通りの上を通してつなげる、とか無理かねぇ。
マニラ食堂の経営にも響きそうだが(藁
470名無し野電車区:03/11/16 01:16 ID:VuP4rbGQ
>>469
海老名〜御殿場線にできればいいかもね。横浜指向で。
松田駅そのものが周囲の土地の高低差を利用した地下道式立体構造だから
これを橋上化したらかなりの高さになるよ。それと
駅前広場に出てくる人が少なくなるようだと地元商店会が反発するだろうな。
471名無し野電車区:03/11/16 14:25 ID:FNX3oBxk
じゃあ屋根つけてくれー
472名無し野電車区:03/11/17 11:10 ID:K6nLUOGT
あの町にアーケード街をつくるような金は「無い」
473名無し野電車区:03/11/17 14:13 ID:dU+zbYRN
115系を2連にする計画が持ち上がっているが、改造されて先頭車となる顔は食パン顔で貫通タイプだそうだ。
あわせてワンマン対応になるとのこと。
474名無し野電車区:03/11/17 16:15 ID:H7i63bfx
>>473
漏れも聞いた。
ビクーリだったよ
475名無し野電車区:03/11/17 16:27 ID:bywZq9RP
>>473
まるで西のようだ
476名無し野電車区:03/11/17 19:35 ID:qFVTl4UD
短編成化進めるのか?
沼津−裾野間とか東山北−松田とか結構混むし、これ以上2連増やすのは勘弁してほしいんだけど
今3連で混んでる列車が2+2で走るようになるならそれでいいんだけどさ
477名無し野電車区:03/11/17 20:14 ID:alhP7Hpw
2連化するんだったら新車入れたほうがいいような気もするが・・・
478名無し野電車区:03/11/17 20:44 ID:BEhPwQTu
前回の投入のように
2両新車→115東海道へ→113、4両あぼーん
のほうが1編成あたり2両もの減車ができて東海にとっては(゚д゚)ウマーなはずだが?
479名無し野電車区:03/11/17 20:54 ID:alhP7Hpw
>>478
そんなことするより新車を入れたほうが運行費が安いと思うけど。
いつかは新車入れなきゃならないときが来るんだからさ
480名無し野電車区:03/11/17 21:46 ID:u2p7mLL5
E231豆乳で捨てる113の顔だけ束からもらってきて115に(ry
481名無し野電車区:03/11/17 23:18 ID:DsW72c2w
115系の2連化、完全ワンマン化して、車掌の人数を減らすのが
目的のような気がする。絶対積み残しが発生すると見た。

482名無し野電車区:03/11/18 02:03 ID:8vVeJxLY
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kurashi/oshirase_news/031017_gotembasen_sympo.html
御殿場線沿線地域シンポジウム
開催日時
2003年11月19日(水)   (13時開場) 13時30分〜16時45分(予定)

・開催場所
山北町立中央公民館
(JR御殿場線の山北駅から徒歩3分)
〒258-0195 神奈川県山北町山北1301-4

というのがあるらしい

積み残されたらみんなでクレームの電話を
483名無し野電車区:03/11/18 02:04 ID:8vVeJxLY
>>482
あー積み残しとシンポジウムは別の話です
484名無し野電車区:03/11/18 02:37 ID:O8IW0asy
>>482
明日あるんだね。行ってきた人詳細レポよろ。
紙芝居があるなんて、いったいどんなイベントだ?w

ところで、参加者の肩書き。
・山北町長
・御殿場市長
・慶應義塾大学
・国土交通省
・小田原市
・小山町
・富士急行株式会社
・小田急電鉄株式会社
・御殿場線SL復活推進の会

あれれ、かなり重要なのが抜けちゃいませんか?
485名無し野電車区:03/11/18 03:22 ID:jRV4HiID
>>473
情報ソースは?
倒壊は2010年までに国鉄時代の車両の一掃をすると宣言している筈だが。
長くてあと7年しか使わない物に手を加えるとは到底思えない。
486名無し野電車区:03/11/18 10:15 ID:2y8s/fBO
>>485
身延線の123系を富士ー西富士宮だけの運用にして、西富士宮以北へ入れないようにするとのこと。
それで不足する分を115系2連改造で補い、間合いで御殿場線にも入線するとのことらしい。
487名無し野電車区:03/11/18 16:28 ID:P1OzlNBf
ついに、


2+2の4両でもワンマン運転するようだ。
488名無し野電車区:03/11/18 17:40 ID:16Rb03c0
>487
3両以上のワンマン運転は、法律か国交省の通達で無人駅が有る
場合には出来ないはずだが。
489488:03/11/18 18:03 ID:TtJDKLhe
「無人駅が有る場合に」ではなくて、「運賃箱で料金収受を行う場合に」
に訂正。
490名無し野電車区:03/11/18 18:25 ID:fk1+pUeO
紙芝居の題材って「線守稲荷大明神」なんだね。
山北―谷峨間の箱根第2号トンネルの
谷峨側(四軒屋)坑口の上にある祠の話のようだ。
491名無しでGO!:03/11/18 18:33 ID:0g7pMwgz
>>484
> あれれ、かなり重要なのが抜けちゃいませんか?

抜けているんじゃなくてあの重要な会社は意識的に断るらしいよ、
こういうイベントへの参加。結局、金が無いのに「本数増やせ」と
いう結論に至りそうなイベントには人を出さないわけだな。富士急
がきてもせいぜいバスの話ししかできなそうだな、あの地域では。
492名無し野電車区:03/11/18 19:02 ID:P1OzlNBf
>>488
それは通達。

運賃収受はせずに、全ドアを開くようだ。
493488:03/11/18 19:54 ID:3M80s9fZ
>492
暗に、キセルをしてくださいと言っているようなものか。
車掌が乗車していても積極的に検札に回らないから変わりは
しないけど。
494名無し野電車区:03/11/18 20:04 ID:3M80s9fZ
この際だからついでに、3両以上の車両でも、あの料金収受機を
設置して、無人駅では前と後だけを開けて、しっかりキセルの
チェックをすれば良いのにとかねがね思っていたのだけどね。
けっこう増収するのでは無いかと思っているのだが。


495名無し野電車区:03/11/18 20:24 ID:QxIZqDC3
でも、束よりは無人駅での料金徴収する気はあるんだよ
束は無人駅で車掌が料金徴収しに行かないし
496名無し野電車区:03/11/18 22:14 ID:E+Nwf6j8
>>495
そういえば、長泉なめりでよく車掌が乗車券を回収してるのよく見るなぁ
497名無し野電車区:03/11/18 23:04 ID:ysauCcFx
115系2連って便所はどーすんだ?
便所なしは211系あたりで十分懲りてるはずだが。
>>482
シンポジウム参加者全員で
東山北でワンマンに乗り込んで谷峨で降りたら面白かったのにw
>>494
御殿場線のワンマン、よく観察してみな。
無人駅下車客はほとんど切符持ってて現金精算する奴はほとんどいない。
夏にたまーに谷峨で集団現金精算する団体さんとかいるけどw
498名無し野電車区:03/11/18 23:09 ID:qxnvY13r
>>497
>御殿場線のワンマン、よく観察してみな。
>無人駅下車客はほとんど切符持ってて現金精算する奴はほとんどいない

時々、先頭車の後ろのドアから降りてる奴もいるよね
499名無し野電車区:03/11/18 23:39 ID:iOZynh9F
>498
>時々、先頭車の後ろのドアから降りてる奴もいるよね

あれって、外からの助けが無いと実行できないんだよね。

時たま、車掌が乗っている場合には、ブロックをしているし。

500名無し野電車区:03/11/18 23:48 ID:iOZynh9F
>497
御殿場線に限った話ではなくて、一般論を言ったまで、
以下にしたら車掌が楽に仕事を出来るかを考えただけのこと。
駅の改札や料金収受機は、獲物の通り道に蜘蛛の網を張って
いるみたいに料金の徴収を行うのに、車掌の車内精算は蟻が
食料を捜すように自分で出向いて料金を徴収すのじゃない、
せっかく、蜘蛛の巣を張れる便利な道具が有るのに使わない
手は無いと思っただけ。
501名無し野電車区:03/11/19 02:52 ID:G8koo+80
藻前等釣られ過ぎwww
502名無し野電車区:03/11/19 03:38 ID:NHU9YiiY
>>492
朝ラッシュの御殿場→沼津なら、南御殿場となめり以外は駅員いるから
キセル問題もあまり起こらないのではないかと。
朝ラッシュに南御殿場やなめりで降りる人はおおいのか?
>>493
そもそもワンマン運転や無人駅というのはキセルを黙認しているようなもの。
キセルの損害よりも人員削減効果の方が高いからキセルが多少増えようと
よいらしい。


>>498
>時々、先頭車の後ろのドアから降りてる奴もいるよね
後ろから降りるのは定期所持者等も結構いる。
定期やちゃんと乗車券持ってるとわざわざ前から降りるのが
バカらしいというか無意味に思えてくる。

乗車時に整理券取る人は少ないね。
定期持ってれば取る意味がないわけだが。
あと混雑時は乗るのがやっとで整理券取れない
503名無し野電車区:03/11/19 03:57 ID:yHkaDr/0
貫通型の食パンなんて造れないよ。
504名無し野電車区:03/11/19 13:32 ID:6bt8jU/U
以前、ワンマン車に乗ったとき、上大井だかどっかの駅で、
後ろのドアから降りようとした若いおねーちゃんをひっつかんで
強制的に前から降ろししたおっさんがいたっけな・・・
知障っぽかったが。
505名無しでGO!:03/11/19 23:49 ID:Ds0JZ2J7
シンポは結構な入りだった、盛況でした。ただ、全体的に時間がおしてしまい
ディスカッションとか時間があればもっとおもろかったと思う。御殿場線の
沿線を元気にし、自ずと御殿場線の利用者が増えるようにするための方策を語ろ
うとするもの。企画自体はまずまずという感じかね。
506名無し野電車区:03/11/20 14:00 ID:CYnYUuyQ
>>463
小田急の車両での普通運用乗り入れはやってはほしいが、トイレがついてないのでダメ。
やるならトイレついてる倒壊車でね。
御殿場線時間長いからね。
507名無し野電車区:03/11/20 20:03 ID:8IP9OMC0
>>505
同意。最後のディスカッションが尻切れトンボ
20分以上進行が遅れてるのにほぼ定時で終わらせるなんて
508名無し野電車区:03/11/20 21:15 ID:yFsjpVpL
紙芝居が時間をとった?
509名無しでGO!:03/11/20 21:59 ID:38v9XF3f
>>508
紙芝居のおばちゃんはいつもあんなペースのはず。ビデオもまあまあだった
のだが、ナレーションと司会が同じでナレーション向きの声じゃなかったかも。
ようは町長市長や国交省役人のくだらんあいさつや議員紹介とかなくせというこ
と。あれが最後まで遅れの原因になったわけで。せっかくいい企画なのに残念。
510名無し野電車区:03/11/20 22:08 ID:LfHNk96f
>町長市長や国交省役人のくだらんあいさつや議員紹介
地元のために働いていますというアピールの場をこういう形で作ってるんだよ。
票稼ぎの手段に使われてるんだな。
民営化されたこのイベントに「かなり重要な」企業は
かつての国鉄のようにされるのを防ぐために出ないほうがよいよ。
511名無しでGO!:03/11/23 15:38 ID:Gj6/CmmG
>>510
この手のイベントにはたしかにいらぬ議員とかがここぞとばかりにくる。
走らせている会社もいい加減に「増やせ増やせ」でいやになるんだろうなぁ
512名無し野電車区:03/11/23 21:20 ID:oW+VtFzb
ところでシンポジウムに参加された方、
具体的にはどんな話がでてましたか?
報道なんかがあれば記事紹介していただければよいかと。
513名無し野電車区:03/11/26 01:10 ID:hS3rzztt
車両の面で結びつきの強くなった身延線で土砂崩れがおきましたが
御殿場線も危ないとこはあるんだよね。
駿河小山付近の線路沿いの斜面にブルーシートかけてあったこともあるし。。。
514名無し野電車区:03/11/26 17:24 ID:WHrY1PfI
>>503
多分、福知山の舞鶴線タイプだろうな。
登場が楽しみだ!
515名無し野電車区:03/11/26 20:15 ID:ox0NeDU6
御殿場市のサイトにあさぎりの利用状況がでてたよ。
http://www.city.gotemba.shizuoka.jp/hp/tokei/web/9_mokuzi.html
年間で93万。
そのうち松田以東までの利用は42万。

だから、松田以東での利用は1編成あたり143人だってさ(365で割って、さらに8で割った)。
これって多いの?
516名無し野電車区:03/11/26 20:34 ID:8RI3Etdy
>>515
1編成あたりの定員て確か418人だっけ?
単純計算だと松田以東では34.2%の利用率だね。
517名無し野電車区:03/11/26 20:36 ID:sVs4kGr9
馬鹿高い金払って誰も乗らないよ。
518名無し野電車区:03/11/26 20:46 ID:OiekqEwg
>>515

御殿場駅・富士岡駅の乗降人数が年々減少傾向ですね。
鉄道離れが進んでいるということなのか・・・。
519515:03/11/26 21:21 ID:ox0NeDU6
間違えた。
松田以東 ×
松田以西 〇
520名無し野電車区:03/11/26 23:27 ID:cFZhMqqY
>>519
それ間違えたために全く違った結果になってしまってるのだが…_| ̄|●

松田以西が御殿場線内とのことだから
新宿〜町田〜本厚木で50万以上か。
521名無し野電車区:03/11/27 09:46 ID:3mJe/1gQ
>>514
塗装は湘南色?
もしそうなら、どんな顔になるか楽しみだな
522名無し野電車区:03/11/28 02:16 ID:Cstgjcui
>>514>>521
まだネタに反応する香具師がいるとは・・・
523名無し野電車区:03/11/29 00:21 ID:SZxq9bQ4
小田急線内のみ利用の特急券販売規制すれば
御殿場線からの利用ももう少し増えるんだろうけどな
524名無し野電車区:03/11/30 21:40 ID:nBrxTPIC
hage
525名無し野電車区:03/12/01 19:29 ID:8I5QFVji
さがりすぎなのであげておく
526名無し野電車区:03/12/01 20:29 ID:p1fABDEh
19:40ごろ313V1編成(ワンマン沼津)が松田3番線で放置プレイだったんだが
故障でも起こしたのか?
527名無し野電車区:03/12/01 22:23 ID:8ypTXUBP
>526
故障みたいだね。V11編成が松田駅1番線に迎えに来ている。
ヘルメットをかぶった関係者と思われる人間がたくさんいたよ。
これから連結して区まで引っ張っていくみたい。
528名無し野電車区:03/12/01 23:21 ID:bI/C9xq5
>>515
なかなかのモノじゃないか!
143人なんて言ったら373系1編成に丁度収まるぐらいだからな
伊那路なんて編成で10人しか乗っていないこともある
529名無し野電車区:03/12/02 21:48 ID:7bJO6p1K
電車故障、400人影響 JR御殿場線

 一日午後五時十分ごろ、神奈川県松田町のJR御殿場線松田駅下りホームで、到着した
国府津発沼津行き電車が故障のため運転できなくなった。JR東海はモーターを制御する
電気機器の故障が原因とみて調査している。同電車が同駅で運転を打ち切ったほか
上下一本ずつが最大二十九分遅れ、約四百人に影響が出た。
530名無し野電車区:03/12/02 22:49 ID:veO0nyCc
>>529
そんなことあったんだ、知らなかった。
全国紙と地元紙チェックしたけどそんな記事なかったけどなぁ。
531名無し野電車区:03/12/02 22:51 ID:C8KelF7K
>>530
静岡新聞(当方東部)朝刊には記事出てました。
>>526-527が語っているのがソレ
532名無し野電車区:03/12/02 23:08 ID:veO0nyCc
>>531
静岡の地元紙に載ったんだぁ、ウチは朝日(湘南)と神奈川(さがみ西)だからな。
静岡新聞は神奈川でも配達してくれるのかな?(配達店に聞けって?)
533名無し野電車区:03/12/03 04:32 ID:m/EEvyxg
http://www.shizushin.com/area21/area21_2003120209.html
これだね。

故障したのは緑とオレンジのオンボロ車両じゃなくて新しいのなんだね。
534名無し野電車区:03/12/04 16:52 ID:aOC6Solk
>>533
1000番台や2000番台は、製造から20年程で新しいですが何か?

>>521
漏れも見てみたい。
今ごろ改造中か?
535名無し野電車区:03/12/05 04:10 ID:pMLPldGB
20年も経っているんだから十分古いと思うわけだが。
536名無し野電車区:03/12/05 10:50 ID:/pFNclpt
>>535
西のようにリニューアルすれば40年は使えるぞ。
20年くらいで廃車にするのは勿体無い!!
113・115マンセー!!
537名無し野電車区:03/12/09 10:32 ID:XzkcZxa+
今朝の岩波駅踏切り、遮断機が降りそろそろ電車が来るタイミングに
ポール押しのけて無理やり通ろうとしたあげく、
引っかかって思いきり転んだデブ高校生へ

朝からハゲしく笑わせてもらいました。ごくろーさん。

つーか、あそこって遮断機くぐる高校生大杉。
線路上で転ぶ&グモされて新聞に出る香具師が出そうな予感…
538名無し野電車区:03/12/09 11:50 ID:VqyQTvUi
>>537
あそこもそうだが、御殿場線は踏み切り時間長すぎ。
もうすこしなんとかならないのかねえ。

でも、岩波で怖いのは朝のその先のローソン前だよね。
ローソンで立ち読みor買い弁していた高校生達が電車が来ると一斉に
駅に向かってダッシュするのは圧巻。つーか危険だろ。
539名無し野電車区:03/12/09 14:18 ID:+RDvrIuc
>>538
駅前ローソンは閉店したよ。
御殿場方面にあるサークルKも流行ってないみたいだし。
岩波もうだめぽ。
540 ◆GOTETe2ch. :03/12/09 15:22 ID:9SdpGB4L
>>537
あそこは速度が低いから障検にひっかかって緊急停止が関の山かと。

>>538
特に駅のそばがどこも閉まり時間長杉。
踏切が鳴り出す位置が通過列車並みなのに速度が駅付近でのろいから
というのはわかるけど、これはATS-Pでも入れて設備を大々的に変えないと
どうにもならないと思われ。
541名無し野電車区:03/12/09 19:12 ID:MfiaMFf2
>>536
禿同!!
カボチャマンセー!!
542名無し野電車区:03/12/11 09:13 ID:1LX0CUrF
113・115は永久に走り続けます!!
カボチャマンセー!!
543名無し野電車区:03/12/12 17:37 ID:6WK8FvzF
カボチャマンセー!!
113系・115系最高!!
544名無し野電車区:03/12/12 17:40 ID:6WK8FvzF
御殿場線に313なんて不要!!
115系で十分!!
しょせんローカル線で、そのうち廃止される罠
545名無し野電車区:03/12/12 23:40 ID:pbVFnzJ2
371系が寿命になったところで路線ごと(ry
546名無し野電車区:03/12/13 10:47 ID:u+97wQzx
547名無し野電車区:03/12/13 13:31 ID:1Nn6kxte
115系最高!!
束や酉から購入して増備して313系を追い出そう!!
548名無し野電車区:03/12/13 16:56 ID:1k7VX3Fh
115マンセー
549名無し野電車区:03/12/13 21:23 ID:na1Z4hK7
東北の鳴子御殿湯って御殿「場」じゃないのか。
550名無し野電車区:03/12/14 00:26 ID:rr1qSsX3
昼乗ったら架線凍結で10分ぐらい遅れてるし
帰りは下り御殿場逝き終電が山北の手前で鹿グモって点検で20分止まった。

散々な1日でした。。。
551名無し野電車区:03/12/15 14:38 ID:noJvcD4/
115系マンセー!!!!!!!
313系は糞!!!!逝ってよし!!!!!!!
湘南色マンセー!!!!!!
552名無し野電車区:03/12/17 01:32 ID:7jyh+So3
へー、鹿がいるんだ。
見てみたいな(生きてるの
553名無し野電車区:03/12/17 14:32 ID:S5NQlDoz
115系マンセー!!!!!!!
313系は糞!!!!逝ってよし!!!!!!!
湘南色マンセー!!!!!!
国鉄静岡万歳!!!!!!
554名無し野電車区:03/12/17 17:56 ID:S5NQlDoz
>>1は糞!!!!!
555名無し野電車区:03/12/17 22:29 ID:qnbQS+Hg
(参考)
http://www.2ch.net/before.html

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
556名無し野電車区:03/12/17 23:22 ID:apywI/EA
今年の霜取りクモヤはダイヤ改正のせいか少し繰り下がっているのかな。
2737Mと2739Mの間とみた。
遅い分、写真に撮るのも例年に比べやりやすそうだなぁ・・・。
MT46サウンドを聞ける貴重なチャンスやしぃ〜
557名無し野電車区:03/12/18 09:44 ID:WC5LbuTe
_________     ___
   ̄──_/    / _)
      (__/    / ̄──___
             ̄ ̄ ̄ ̄
 T R A D I T I O N A L 
  J  A  P  A  N  !
          [國鐵・静岡]
558名無し野電車区:03/12/18 17:13 ID:WC5LbuTe
113・115マンセー!!
国鉄型マンセー!!
313・211は逝ってよし!!
国鉄型の聖地にしよう!!
559名無し野電車区:03/12/18 20:18 ID:JhBjwEUG
>>558
よく言った!!感動した!!
漏れも激しく同意する!!
国鉄型の聖地にしよう!!
560名無し野電車区:03/12/19 12:14 ID:TERMP3bY
_________     ___
   ̄──_/    / _)
      (__/    / ̄──___
             ̄ ̄ ̄ ̄
 T R A D I T I O N A L 
  J  A  P  A  N  !
          [國鐵・静岡]


国鉄型マンセー!!
561名無し野電車区:03/12/20 05:03 ID:bdD5Rhrg
霜取の返却回送は定期列車併結でやってくれないかなぁ・・・
562名無し野電車区:03/12/20 08:57 ID:uGVEgV3W
_________     ___
   ̄──_/    / _)
      (__/    / ̄──___
             ̄ ̄ ̄ ̄
 T R A D I T I O N A L 
  J  A  P  A  N  !
          [國鐵・静岡]


国鉄型マンセー!!

563名無し野電車区:03/12/20 23:36 ID:2Jowt8Aw
なんで313がダメなの?
あんなに快適なのに。

ふだん113や211を通勤で使ってる身から見ると正直羨ましい。
564名無し野電車区:03/12/21 00:51 ID:/xhzmzEC
国鉄型マンセーのみなさーん
20日に183・189の団体列車が入線してましたよー

束からの臨時列車は団体という形しか無理なのか?_| ̄|○

>>561
123系湘南色にして115系と連結して営業運転してくれたほうが(・∀・)イイ!!
>>563
その子タンV編成のダメっぽい点
2両、ワンマン、いすの硬さ、博物館静岡支社の異端児だから
565名無し野電車区:03/12/21 05:35 ID:mi7t3/uS
>>564
クモヤを湘南色にするのはどうよ?
566名無し野電車区:03/12/21 10:22 ID:F6nniaeV
工房が大岡・沼津などでたまにする会話
「あー新しい方だ。くせーし、せめーんだよなーこれ」
567名無し野電車区:03/12/22 14:54 ID:eZBeyPY5
313は逝ってよしだな。
113の方がいいと思わない香具師は逝ってよし。
568名無し野電車区:03/12/23 21:44 ID:oorkY5Q7
毎日通勤に使ってるけど、乗ってて楽なのは確かに新型だな。
疲れた身には振動少なくて音が静かな新型の方が嬉しい。
椅子もいい硬さだ。
あとは朝夕に4両運転を増やしてくれたら俺からは文句は無い。
乗ってる分には外見はどーでもいいし。

鉄的には旧型の方がいいと言う気持ちも理解できるけどね。
569名無し野電車区:03/12/24 15:27 ID:juV9m4QE
新型が臭いっていうのはよく聞くね。
名古屋地区ではそういう意見聞かないのは、やっぱワンマン運転でドアがあまり
開かないから、臭いがこもりやすいのかな。
570名無し野電車区:03/12/24 17:48 ID:eVfFQCJ/
わざと臭いをつけるという名古屋人の嫌がらせかもしれん。
571名無し野電車区:03/12/24 22:54 ID:xUOGCHZe
田舎住民が縄張りを主張してるんだよ
572名無し野電車区:03/12/24 23:28 ID:juV9m4QE
>>571
名古屋の臭い?
573名無し野電車区:03/12/24 23:40 ID:0ONjEOQR
>>569
“イナカ臭い”って言ってる人はよくいる。
所詮名古屋の電車だから。
574名無し野電車区:03/12/24 23:54 ID:n2AMl9Ox
田舎加減ならこっちも負けないぜ!
575名古屋市民:03/12/25 10:26 ID:/J7GQcOg
裾野や御殿場は田舎!!!
静岡自体が田舎なんだよ!!
576名無し野電車区:03/12/25 17:48 ID:dKPDGHgt
313系を見ると名古屋にいるような感じになる。
577名無し野電車区:03/12/28 00:55 ID:Rk+DMDXO
首都圏のラジオ「今朝の首都圏の鉄道は平常どおり運行しております」

御殿場線の駅に向かう

運転見合わせ

御殿場線は首都圏の鉄道じゃねーのかよ_| ̄|○

そんなあなたに
【静岡県東部】総合交通情報スレ【箱根伊豆富士】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1072430173/l50
578名無し野電車区:03/12/28 06:57 ID:lx2wbIf1
>>577
つーか御殿場線沿線に住んでて首都圏のラジオを聞く方が間違ってる。
名古屋でラジオで東京の情報流れね〜のかよ(#゚Д゚)ゴルァ!! といってるのと一緒。
地元のNHK放送ではちゃんと県内の交通情報やってるよ。
579名無し野電車区:03/12/28 14:55 ID:0YCDks8W
>>578
なら伊東線はどーなる?
580名無し野電車区:03/12/29 23:15 ID:ln+0oABQ
>>578
国府津−谷峨の沿線住民でNHK静岡やSBS聞くやつなんか物好きぐらいだと思うが。。。
静岡側のラジオじゃ東海道東京口、小田急の情報ってやってるのかな?
道路の通行止めなら首都圏ラジオでも沼津あたりまで取り上げてくれる。
>>579
東伊豆はテレビも東京だし鉄道も束。文化が東京よりだな。
581浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :03/12/30 08:05 ID:9zwuQ0NT
>>580
鉄道は違うっぽいが、高速は御殿場ICまで首都圏、って感じだしな。
582大都会名古屋住民:03/12/30 09:42 ID:oY+SokI+
>>581
田舎住民の妄想必死だな(w
583名無し野電車区:03/12/30 14:37 ID:2lDBWVuT
>>581
御殿場はちょうど都心から100km離れた位置なので、
距離的にぎりぎり首都圏ですね。
三宅坂起点の国道246号線は、
御殿場警察署付近のキロポストがちょうど100km
首都高速3号渋谷線からつながってる東名高速は、
環状8号線の交差点の真上が確か起点なので
沼津インター付近で100kmポストがある。
584名無しでGO!:03/12/30 14:41 ID:tQon6CXg
>>482
御殿場線じゃないけど
某路線の○○大学前で学会があったとき15分遅延...
585583:03/12/30 14:50 ID:2lDBWVuT
>>580
SBSラジオ(AM 1404khz)は、神奈川県で聴けるのは、
熱海中継局(1557khz)から見通せる小田原市内が限度だろうね。
小田原市の海沿いなど一部の地域は静岡の民放テレビが映るぞ。
国道246号線だとK-MIXとSBSラジオは谷峨あたりが限度かな。
県道大井関本御殿場線 県道78号線は箱根連山や丹沢山系などで、
電波が遮断されてるので足柄峠迄行かないと、
SBSラジオ、K-MIXは聴けません。
586名無し野電車区:03/12/31 16:05 ID:ThDODt/h
御殿場線、交換設備改良しまくれば、結構きびきび走れる様な気がする。 車両も313とE231(東京からの直通)に統一出来れば、所要時間もかなり 短縮出来そうな気がする。そうすれば、高速バスとかから客奪えると思 うんだけど...
587名無し野電車区:03/12/31 17:13 ID:QpG2dgoB
>>585
ということは下曽我から谷峨あたりの住民はK-MIXもSBSラジオも聴けないのか?
もしかしてTVの方も?
そりゃ電車利用者や沿線住民のためにも何とかしてもらわんと困るわな。
せっかくドアの上にSBSの広告出しているんだから・・・。
588583:03/12/31 18:21 ID:EvulXwhJ
>>587
御殿場線が走る国府津〜山北間の足柄平野は、
SBSラジオは聴けないですね。
標高が高い位置を走る東名高速なら、
大井松田までカーラジオでSBSラジオが聴けました。
K-MIXは県境超えるととたんに聴けないです。
そんな状況ですから、JR松田駅に小田急みたいに
情報板を設置して欲しいですね。
あさぎり停車駅と小田急にも海老名以西の駅にも
御殿場線運行状況を流して欲しいですね。
足柄平野は完全に関東のTVエリアですからね。
南足柄市内山からUHFでNHKと民放5系列とTVKを中継
使用チャンネル TVKの45ch〜テレビ東京の61ch
FMは小田原からNHKとFM-YOKOHAMA
御殿場市内では共同受信してるところは、
テレビ東京の再送信があるらしいですね。
589名無し野電車区:04/01/01 10:31 ID:DjINsfYv
TVがデジタル化されるのにあわせて県境を挟んだエリアでは
両地区の放送を見られるように設備を造ってもらいたいものだ。
(神奈川県小田原周辺〜静岡県富士川以東・伊豆半島)
590名無し野電車区:04/01/01 18:41 ID:+5QhXsX/
>589
いらない、足柄平野に住んでいる人間は、静岡の放送なんかに
興味はない、東京の放送が受信出来れば十分。むしろ東京FM
が聞こえにくいのを何とかして欲しい。
御殿場線は、JRの分割の時、JR束に属していて欲しかったよな。
そうすれば、首都圏の運行情報に御殿場線の情報が流れてい
たはず。首都圏の鉄道運行情報は、JR束がソース元だからね。
591名無し野電車区:04/01/02 00:26 ID:eKiHgJZ2
>>590
足柄地区で静岡の放送が聞けないから>>577のような事態が起きるんだろう?
それだったら>>589案のように足柄地区も静岡の放送エリアにするべきと思うが。
松田や山北周辺から御殿場、沼津の学校や会社に勤めてる人も多いんだから決して
無駄にはならんと思うが。
592名無し野電車区:04/01/02 01:20 ID:Uu8TtTdJ
>591
だから、足柄地区の人間は静岡に興味を持っていない、放送は流し
てもチャンネルを合わせないって。無駄な投資はやめよう、たかだか
数千にも満たない御殿場地区への足柄地区からの越境利用者に
合わせて無線放送施設を造るのは無駄だって、やるなら有線放送
にしてくれ。
ぶっちゃたはなし、足柄地区から御殿場には、東名と246の
交通情報が、足柄地区から沼津に通うのには東海道と新幹線の
情報さえあれば問題はない。これだったら関東の放送でも入手
出来るのだから。
593名無し野電車区:04/01/02 07:05 ID:xNg0c2ms
>足柄地区から御殿場には、東名と246の交通情報が、足柄地区から沼津に
>通うのには東海道と新幹線の情報さえあれば問題はない。

ヲイヲイここは御殿場線スレだから御殿場線利用者の立場になって考えてくれよ。
これからは雪やポイント凍結などでダイヤが乱れる時期なんだから・・・。
594名無し野電車区:04/01/02 10:06 ID:O5KlO/G4
放送の県境免許制度自体が古い発想。
どの地域にいてもどこの放送を聞けるようにすればいい。
設備なんて金掛からないよ。
今の時代は。
595名無し野電車区:04/01/02 14:53 ID:vMrHBNGx
ネットが使えるのなら倒壊のHPで確認汁
出先なら御殿場駅か沼津駅に電話汁
定期列車運転情報の問い合せ電話対応は業務だからガンガン使え
596名無し野電車区:04/01/02 18:17 ID:JxdAIMJi
>595
でも、御殿場線の運行状況を倒壊本社が把握しているか多少不安は
ある。よく御殿場線が東海道の待ち合わせで10分ぐらい遅れる事が
あるがHPは正常運転中、あまりあてにするのも考えもの。
これは束にも言えることだけど。
597名無し野電車区:04/01/02 21:18 ID:j2tuucX8
>>595-596
ネット情報がまったく使えなかった例
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1072232535/n74-81

新聞には最大30分の遅れって出てたから、一応
>東海道新幹線及びJR東海の在来線で概ね30分以上の遅れが発生または
>見込まれる場合に、列車の運行情報をお知らせしています。
ってことで情報は出ないわけだが、それでいいのか?

やはり頼るべきものは鉄道無(ry
598名無し野電車区:04/01/03 10:56 ID:ZnVGI6I+
>>595
でも、毎朝出勤前に最寄駅に「今日はちゃんんと動いてますか?」なんて電話するのも
かなり面倒だと思う。
で、結局静岡のテレビ、ラジオでは御殿場線(に限らず静岡県内にJR)の運行状況を
流してるんですか?
流してるのであればそれを見るのが一番確実だね。
599名無しでGO!:04/01/03 13:39 ID:g0h3JKBI
廃止にしてもいいよ、こんな路線。
バスで十分だ。
600名無し野電車区:04/01/03 13:57 ID:ohH98ubW
デジタル放送化されれば通常の番組放送のほかに、
天気予報とかこういった案内情報が入手できるようになるんだよな。
県境地域を走る路線なのだから運行情報も県境を越えて放送して欲しい。
601名無し野電車区:04/01/05 02:27 ID:Nsqc85/k
帰省して沼津で飲み会があって、その帰り。
御殿場線の沼津21時40分ごろ発の電車。これは313でした。
で、どっかの駅で待ち合わせ。
入り口が開きっぱなしで寒いので閉めようとボタン押したら反応しなかった。
このときは313+313の4両編成(たぶん。よく見てないけど)だった。
当然ながらワンマン運転じゃなかったんだけど、こういうときってドアのボタンが
反応しないんだね。
寒冷地にしては不親切な仕様だと思いました。
602名無し野電車区:04/01/05 12:41 ID:Yy8brRFw
てか、115の手動扉復活汁!!
603名無し野電車区:04/01/05 13:59 ID:Vt8+fh0M
運行情報なんて30分くらい遅れないと正常って出るだろうよ。
10分じゃ、大した遅れでもないからな。

>>602
115も半自動にすればいいのに。
何故115の半自動を使わないのか理解出来ない。
というより車掌の判断で半自動にしてたりして。
604名無し野電車区:04/01/05 14:25 ID:+BrzJEaL
今更115系を半自動に戻すとクレームの嵐の悪寒・・・
ドア開けるのも軽くはないからねぇ・・・

>>601
御殿場線は寒冷地なのか?
確かに岩波〜山北辺りまでは雪積もったり、日が落ちると氷点下に
なったりするが寒冷地とはいわんだろ
605名無し野電車区:04/01/05 15:14 ID:0GWexkSn
>601
沼津発2141発の列車は、313+211の4両です。半自動にしたくても
211は半自動に出来ないので、開けっ放し。313+313の場合には
ちゃんと半自動にしています。
606名無し野電車区:04/01/05 16:52 ID:oTN1t9U7
>>604
思いっきり寒冷地だよ。
雪に縁がないのは沼津近辺だけで御殿場から国府津にかけては
静岡県内でも最も雪の多い地区だとか?
この前も大雪で東名の御殿場から松田まで通行止めになったな
沼津は全然平気だったけど。
607名無し野電車区:04/01/05 17:21 ID:aOGFncHB
>雪に縁がないのは沼津近辺だけで御殿場から国府津にかけては
>静岡県内でも最も雪の多い地区だとか?
寒冷地は御殿場だけです。神奈川県側を一緒にしないでください。
東京で足柄地区は、東京で雪が降っていても雨になってしまうような
暖かい地区です。
608607:04/01/05 18:55 ID:UAD8mBbv
東京で足柄地区は、=>神奈川で西湘地区は、の間違い。
訂正する。
609名無し野電車区:04/01/05 22:45 ID:Kt8LFtDk
海抜高度も関係あるだろうな。
御殿場市街地は箱根と富士に挟まれた標高400m以上の高原上に広がっている。
駅の場所もちょうど狩野川水系と酒匂川水系の分水嶺にあたる場所で
駅南側は黄瀬川へ、北側は鮎沢川へ流れていく。
東名高速だって400m以上のICは御殿場のみ。
610名無し野電車区:04/01/05 23:18 ID:UbRwP9Bz
年末に東名高速を走ったら御殿場付近は真っ白に路面凍結してて怖かった。
確かに寒冷地かも。
611名無し野電車区:04/01/06 09:42 ID:RWlXREyP
>>604
115系は半自動に戻すのに問題あるのか?
ドアが重いと言ってる香具師はアホ以外の何者でもない。
612名無し野電車区:04/01/06 12:28 ID:xm0opPw2
>>605
よく確認してなかった。なるほど、そういうことだったんだね。

>>604
沼津と温度差があるからやっぱ寒く感じるよ。
北海道とか東北と比べたら暖かいだろうけど、静岡県内では寒冷地の部類かと。

御殿場市見解でも寒冷地です。
http://city.gotemba.shizuoka.jp/kanko/kikou/kikofu.html
>寒冷地御殿場

富士岡あたりだと行き違いでけっこう待ったりするので、半自動にしてもらいたい。
613名無し野電車区:04/01/07 20:53 ID:uqRf8iDa
>>606>>607
気候区分でいうと“西湘”と“足柄”は全く別です。
西湘というのは小田原から真鶴、湯河原にかけての沿岸沿いのことで神奈川県内
でも温暖な地区です、特に真鶴は神奈川県内で最も平均気温の高い所だそうです。
足柄というのは小田原を除く御殿場線沿線で天気予報では“丹沢津久井”に区分
されます、こちらは一転して神奈川でも特に寒い地区です。
結論から言うと御殿場線沿線はほとんどが寒冷地なので寒冷地仕様の車輌の方が
適してると思います。
614名無し野電車区:04/01/07 21:40 ID:3V8FolRP
115系は全駅で半自動にすべき。
615名無し野電車区:04/01/08 19:28 ID:XehhIUDj
沿線で可愛い女の子が乗り降りする駅は?
616名無し野電車区:04/01/08 21:03 ID:7hHFz7wL
裾野 不二聖心
沼津 高校多数
足柄 金時娘
617sage:04/01/08 21:25 ID:/SEAFnL5
618名無し野電車区:04/01/08 22:37 ID:w+qNL1d8
>>615
ひかりストアも喫茶店もファーストフード店も閉店した廃墟寸前の御殿場駅の前で
ゲリラライブしたソニンでも見て(;´Д`)ハァハァしてください

一応ソース
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1073474618/20
619名無し野電車区 :04/01/09 17:51 ID:mu8DlJOU
605>>
まぁ選択開閉(中央ドアのみあいた状態)くらいはできるとは思うけど
そんな気が利いたやつはいないだろうなぁ、、、あの会社じゃぁ
折り返し列車でも普通にドア全部あいてるし、、、
しかし115系2000番台が御殿場線&身延線を走り
1000番台が東海道に使われるのは複雑な心境、、、
(まぁ直通列車では御殿場線や身延線にも乗り入れますけどね)
620名無し野電車区:04/01/09 18:28 ID:f6GgJCrA
>>619
皆で会社に苦情言ったら半自動になるんじゃないの?
115系も含めて。

たまにドアを開けて閉めないDQNが居るとムカつくな。
621名無し野電車区:04/01/09 19:58 ID:YnrX98iC
>>619
2000番台も東海道運用に入っている訳で
1000番台も身延&御殿場(非直通)運用ある訳で

115系は選択開閉出来ないよ
長時間停車の場合頃合いを見計らって1度締めてそのあと
半自動にすればイイんでないの?
622でーなな ◆v7F1j1b5eI :04/01/09 19:59 ID:apbwVGLg
>>604
>今更115系を半自動に戻すとクレームの嵐の悪寒・・・
>ドア開けるのも軽くはないからねぇ・・・

 115系でも、1000番台や2000番台のドアは窓の角が丸い
グループの車両と違って、戸閉装置を改良してあるので、
開け閉めがやや軽いはず。酉みたいに、ボタン式開閉に
改良あればもっとラクかもしれませんが、そこは東海の
ことですからこのままの状態で新車に置換えるでしょう。

>>605
>沼津発2141発の列車は、313+211の4両です。
>半自動にしたくても211は半自動に出来ないので、開けっ放し。

 これはJR東海の怠慢です。211-5000や2両編成の6000番台は、
側面ドアの一部を締切るための装置を、きちんと装備しています。
もっとも、束の211-2000番台では、東海と違ってドア全開ですが・・。
623名無し野電車区:04/01/09 20:37 ID:f6GgJCrA
>>622
115系でも1000・2000番台はまだ20年くらいで新しいから、10年くらい走るだろう。
それに、扉はそんなに重くない。開ける時は、プシューといってすぐに開けたら重いのだよ。
624でーなな ◆v7F1j1b5eI :04/01/09 22:15 ID:viCImW2p
>>623
>それに、扉はそんなに重くない。
>開ける時は、プシューといってすぐに開けたら重いのだよ。

 むしろ開閉が重いのは、現在淘汰が進んでいるクモハ115の500番台、
モハ114-800番台や、クハ115-600番台です。御殿場線には来ないけど、

(115系でドア開閉の抵抗が軽いのは、シートピッチ拡大グループのみ)

625名無し野電車区:04/01/09 22:36 ID:P2EyGOF/
都心と御殿場、という最大の需要をバスに奪われた今となっては
御殿場線の存続自体危ういような…
新宿〜御殿場をわざわざあさぎりで行く奴の気が知れん…
626名無し野電車区:04/01/09 22:41 ID:SRrnoWB1
御殿場ってバスが便利だね。
御殿場ー東京駅
御殿場ー新宿駅
御殿場ー成田空港

まだ他にあるのかな?
627619:04/01/10 00:13 ID:5m/20I3Z
>>621
選択開閉って211以降の電車でってことです
(115は半自動で...)
あと一応
115系は313系投入で113系置き換え用として東海道組(一部のB編成(313系投入で御殿場・身延組にB編成を残して余った奴ら)&S編成)と身延・御殿場組(B編成)で運用分かれてると思うけど。
でもって
・東海道組は東海道メインでバイトで身延線(西富士宮くらいまで)や御殿場線を少し
・御殿場・身延組は御殿場線&身延線と静岡車両区への入出庫運用と沼津−富士の区間列車

>>626
あと東海道昼特急とかも...
ちなみに御殿場から東京駅へバスで行く場合東京駅−河口湖便で行くとやすくすみます。
富士急御殿場車庫から利用で御殿場車庫の駐車場が利用できます。しかも座席指定で事前に購入できます。)
あと途中バス停は通過なので結構気持ちいいですよ
628名無し野電車区:04/01/10 00:40 ID:x7yqZFL/
高速バスがいまいち使えない横浜周辺こそ、鉄道が力を入れないといけないはずだが
国府津に超えられない巨大な壁が立ちふさがってるからダメポ。
あれがなきゃホリデー快速とか走ると思うんだけどね。
事実、富士山の向こう側では毎週のようにホリ快が乗り入れている。

>>627
御殿場程度の気候では1000、2000番台の違いはほとんどないのでは?
雪切室なんて使うほど雪降ってないし
629名無し野電車区:04/01/10 04:20 ID:4yh/CFo5
>>624
おまえ何年前の話しているんだ?
現在淘汰って・・・倒壊にクモハ115 500とモハ114 800は既に無いぞ

クハ115 600はS編成に組まれているがドア交換されているので軽いぞ
確かに0番台の塗りドアは重かったけどな(鬱
630でーなな ◆v7F1j1b5eI :04/01/10 12:26 ID:htGWVhfm
>>629
>現在淘汰って・・・倒壊にクモハ115 500とモハ114 800は既に無いぞ

 クモハ+モハのユニット、そんなに前に淘汰されていた
のですか。ご教示頂き、ありがとうございます。ところで・・。

>クハ115 600はS編成に組まれているがドア交換されているので軽いぞ

 ドアだけでなく、「戸閉装置も交換された」ということ
でよろしいでしょうか?115系ドアは、TK8よりもTK8Aの
戸閉装置の方が、開閉の重さが約5kg程度軽くなるので・・。
631名無し野電車区:04/01/10 21:08 ID:Wrs1Vebm
JR化後、木曽谷では客が苦情を言ったので115系が165系になりました。
165系が廃止され、313系が入ったけど半自動は使用せず。
また苦情言ったら半自動使うようになりました。
632名無し野電車区:04/01/11 12:23 ID:eBQN7ec2
>>625
あさぎり小田急線内利用のおかげでやたらと満席になるのも
バスに奪われる一因なんだろうなぁ・・・
 
存続云々は御殿場・小山−松田・国府津と御殿場・裾野−沼津の
普通利用が無くなるまでは大丈夫
 
>>631
あっちはそうだったねぇ、御殿場線は支社が客の苦情を聞いてくれるかどうか
木曽谷の方が激しく寒いから苦情も激しかったって違いもあるんだろうが
いくら御殿場でもマイナス2桁はないからなぁ
633名無し野電車区:04/01/11 16:02 ID:dBJZK2Kd
今時、115系で全開なんてほとんどないぞ。
数分停車だと、どこでも半自動だから御殿場線も半自動にしないのがわからない。
御殿場線でも、乗務員の判断で半自動扱いしていることもあるかもしれないが。
634名無し野雷車区:04/01/11 22:04 ID:hkpHAxPU
御殿場線、とりわけ国府津〜御殿場間の列車本数の少なさは困ったものです。
ご存知のようにかつては日本一の「東海道本線」だった伝統ある御殿場線です。
そこで提案なのですが、御殿場線、とくに国府津〜御殿場間を10分間隔で運転し、
うち半数程度は東日本旅客会社と協議のうえ東海道線直通の快速とし、
横浜で分割併合を行い東京行きと新宿行きに分割することにより、御殿場線から
の旅客が乗り換えなしで同一列車から東京へも渋谷・新宿へも行けるようにします。
停車駅は御殿場・松田・国府津・横浜・東京(渋谷・新宿)のみとし、それ以外の
駅はすべて通過とします。主要駅の旅客の便を図るため、それ以外の駅はすべて
通過とするわけです。
こうすれば、御殿場駅・松田駅利用者にとっては、毎時3本の快速で東京・渋谷・
新宿に乗り換えなしで出ることができ、大変便利になり、桁違いの利用者増が
期待でき、東海旅客会社・東日本旅客会社双方にとってもおおきな収益増に
繋がるわけです。
635名無し野電車区:04/01/12 21:49 ID:ysLeuoK8
>>634
おっしゃる通りです。もしJR東日本が管轄していれば、20分〜30分ダイヤで
夕方の直通はG付き10、11両が乗り入れていたでしょう。

しかし、313系はおめにかかれず、あさぎりの 
ような特急電車はつくられずもしかしたか廃止していたかもしれません。

636名無し野電車区:04/01/12 22:02 ID:vPCEmBib
>>635
あさぎりは小田急は当時中伊豆、西伊豆の観光に力を入れてたから、
小田急ロマンスカーの沼津乗り入れはあり得るが、
JR東日本はやらないだろうね。
JRとしても閑散としてる御殿場線から運賃と特急料金が入るから、
乗り入れは認めたと思う。
理由:東海道もダイヤはきついから国府津分割の踊り子乗り入れはあり得ない。
637名無し野電車区:04/01/12 22:48 ID:0tglFf+1
御殿場の「ひかりストア」が閉店になったのでもしや松田も・・・?
と思ったのだが、小田急乗り換えついでに裏口にまわって見ると松田店
は健在だった。
山北と下曽我にもあったと思ったけど健在なんでしょうか?
638名無し野雷車区:04/01/12 22:50 ID:wqE+QZnQ
>>635>>636
634を自分で書いておいてこんなこと書くのは申し訳ないんですが、>>634は一年以上前にあった有名なコピペですので、マジレスはしないでください。
スマソ
639607:04/01/12 23:50 ID:4MwMG5EN
>637
松田駅の「ひかりストア」は駅前の八百屋に経営権を移譲して
JRは手を引いています、場所と名前だけ残っているだけ。
640名無し野電車区:04/01/12 23:58 ID:4MwMG5EN
ついでに、国府津にもあったんだよね。「ひかりストア」。
束系の「NewDays」が出来た時に廃業したけど。
641名無し野雷車区:04/01/13 00:27 ID:QtUriQTt
>>640
国府津にあったのは国府津ストアー
もちろん束系の店
642名無し野電車区:04/01/13 00:50 ID:2NW+PuyF
>641
え、そうだったの。倒壊職員の控え室のそばにあったから
てっきりそう思っていた。これは失礼。
643名無し野電車区:04/01/13 10:14 ID:nEIRDvBD
第三セクター経営に移行した方がいいでしょうね。御殿場線は。
644名無し野電車区:04/01/13 21:18 ID:HV503j65
東海地震に備えて東海道線のバイパスとしても重要。
丹那トンネルは抜けるかも知れないし、根歩川鉄橋は落ちるかもしれん。
645名無し野電車区:04/01/13 21:47 ID:LcqRI2Mj
とりあえず山北どまりは御殿場まで延長してほすぃ。快速アクティーからの接続悪すぎ。
646名無し野電車区:04/01/13 22:50 ID:9bHvWbCr
束区間東海道線スレではアクティーの国府津通過を唱える厨がいます。
ネタだろうが改悪以外の何があるというのだろう?
647名無し野電車区:04/01/13 23:26 ID:jmDjuYFU
>>645
同じ倒壊なのに沼津での東海道からの接続最悪
東海道上り列車到着1分前に発車なんてザラ_| ̄|○
648名無し野電車区:04/01/13 23:35 ID:0eaNUTca
>>643
小田急線の電車は以前は小田原駅から入れてたが、小田原駅自由通路アークロード設置と、
10両編成対応の為ホーム延長工事などで東海道線との接続が無くなり、
車両工場から運ばれてくる電車の受け入れは今は松田なんだよね。
そう考えると御殿場線は廃止できないね。
649名無し野電車区:04/01/13 23:39 ID:1oHsTp1l
すんません >>1をすぐ片付けますんで。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ∧_∧ 
       (;´Д`) 
  -=≡  /    ヽ       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
.      /| |   |. |    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 -=≡ /. \ヽ/\\_ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=`''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
-=   / /⌒\.\ ||  ||   !       '、:::::::::::::::::::i
  / /    > ) ||   ||   '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
 / /     / /_||_ || _.\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.))   \>
650名無し野電車区:04/01/14 11:45 ID:4rN1VfzI
115系は国鉄時代に製造された物なのでしょうか?
幕の頭に「FOR」が付いてないから東海発足後に造られたのかと自分の中で思ってました。
651名無し野電車区:04/01/14 22:58 ID:T46r5AHj
沼津〜沼津〜
御殿場線は5番乗り場から…
御殿場の「ご」つながりで「5番乗り場」なのか?

>>650
幕なんて消耗品だから破れたら取り替えられるからな。
652名無し野電車区:04/01/14 23:01 ID:wSceMnsA
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  私達ニ
             | (*゚ー゚) しぃ.|  マターリヲ返セー!!       私達被害者ノ
             | マターリ同盟 |  虐殺ハンターーイ!!      叫ビヲ聞ケーー!!
             |_____| \          /   \    /
  ∧∧  ∧∧   ∧∧ .||       ∧∧    ∧∧       ∧∧
  (*゚−゚) (*゚−゚)  (*゚−゚)||      (*゚ 0゚)')  (*゚ O゚)')   _ (*゚ 0゚)')
  ∪  |  ∪ |   | つつ ∧∧  ∪ ノ   ∪  ノ  //| ̄∪ ̄ ̄|\
 〜(  | 〜ヽ_つ 〜(  |  (,,゚−゚) 〜(  |  〜(  |   ̄|_|____| ̄
  (/"ヽ)   し'    (/"U @(,,_ノ  (/"ヽ)  (/"ヽ)       (/"ヽ)


カスどもからしぃを保護しよう。
反論は「正当」な弁解で根拠も明確にしましょう。
運輸板@しぃ同盟
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073921206/l50
653名無し野電車区:04/01/15 15:33 ID:mT2+DTNK
>>651
国府津にも5番線はあるが東海道上り用で
御殿場線発着は3番線だな(笑)
654名無し野電車区:04/01/15 18:53 ID:LSbzxPyC
>>651沼津駅が高架化した暁には、御殿場線は3、4番線になるぞ。
655名無し野電車区:04/01/17 03:02 ID:bUDRQfCI
>>623
115のドアはまあ軽いほうでしょ。103とかキハ35とかよりは。
>>644
震災や台風、強風のときなんかはすぐ東海道は止まるから御殿場線は一部複線化
してほしい。

313のワンマン放送っていろんなバスや電車で聞いた声だね。
656名無し野電車区:04/01/17 11:45 ID:hV3BQoHZ
657名無し野電車区:04/01/17 13:11 ID:W9OcJALS
御殿場から小田原にかけて大雪です。
658名無し野電車区:04/01/17 15:49 ID:kDBaNcjw
>>634
御殿場線内は各駅停車にするならその意見に同意
659名無し野電車区:04/01/19 09:47 ID:jskBrlug
>>655
ワンマンカーの放送なんて、メーカーが作成するからバスと一緒の声なんてよくあるぞ。

>>654
高架化は意味無いし実際に工事するのか疑問である。
660名無し野電車区:04/01/19 16:56 ID:Tfkj1IE6
>>659
鉄道にとっては意味無いけど
沼津駅周辺の道路事情にとっては大いに意味がある
661名無し野電車区:04/01/19 21:59 ID:xFA3drCd
先週土曜日、足柄上地区1市5町の新聞の折り込みに配られる、
マイタウン1面を見ると、
「山北町の健康福祉センター完工」
耐震構造総事業費13億、今春4月1日オープン
3階全フロア準温泉炭素カルシュウム温泉、
JR山北駅に隣接御殿場線跨線橋と直結!鉄道公園と一体化するとか。
利用料金2時間400円、6時間700円、時間延長は1時間につき100円
お車の方は駐車場は40台、国道246号線に近くアクセスも良好!
運動浴槽、サウナ、ジャグジー、うたせ湯があり今まで山北町民は、
静岡県駿東郡小山町のセンターに行ってた人がいたが、
4月からはここ山北町の3階浴場が人気が出そうだ。との記事が!
御殿場線は山北止まりの電車も多いから便利になっていいかもね?
662名無し野電車区:04/01/19 22:34 ID:N5LA9Yqq
>>661
炭酸カルシウムかな?重曹泉なんで爽快感があるかもね。

小山町の温泉、裾野の温泉と最近は公営の温泉が増えてるね。
663名無し野電車区:04/01/19 23:23 ID:Crr4vXe3
>>661-66
御殿場はつぶれそうだが。

>御殿場線は山北止まりの電車も多いから便利になっていいかもね?

どれだけ多いんだか・・・
664名無し野電車区:04/01/19 23:46 ID:IaNymvOW
>661
温泉施設を造っても、公営では松田の健康施設みたいに午後5時の
閉館では。それでは爺婆しか利用しないよ。最低でも午後11時頃まで
は営業しないと。
665名無し野電車区:04/01/20 18:15 ID:jxRu/8Yk
>>659
高架化の意味をよくわかっていないようで。
666名無し野電車区:04/01/20 22:07 ID:O0FZSEOe
>>654
計画では国府津みたいに御殿場線は立体交差で東海道線の上下線の
間に入るんだよね。
ということは高架化完成後は東海道直通が増えるんだね。
(直通の必要が無ければわざわざ立体交差にしない)
将来的には日中は
国府津〜御殿場〜沼津1本/h(313ワンマン限定)
御殿場〜沼津〜静岡方面1本/h(東海道線車輌使用)
または
国府津〜御殿場1本/h(313ワンマン限定)
御殿場〜沼津〜静岡方面2本/h(東海道線車輌使用)
のような運行パターンになるのでは?
667名無し野電車区:04/01/20 23:38 ID:9pmdEWuC
>>666
御殿場以北は3〜4連にしてくれ。混むから。
668名無し野電車区:04/01/20 23:44 ID:D/XJc0W+
>>667
通学時間以外は2連でいいから本数を増やして欲しい
669名無し野電車区:04/01/21 00:14 ID:8VWYdgFp
>>668
国府津‐山北の区間運転(束直通含)も増やしてほしいぞ。
670名無し野電車区:04/01/21 00:28 ID:z8TsPC31
>>666
>ということは高架化完成後は東海道直通が増えるんだね

ってそうなのか?東海道線に挟まれるのは御殿場線と東海道線の乗り換えを
しやすくするためじゃないのか?
671名無し野電車区:04/01/21 01:03 ID:2qD73Dt3
209 :名無しでGO! :04/01/15 20:46 ID:sWJauRWI
十数年前の話

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の沼津駅行ったんです。沼津駅のみどりの窓口。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで列が進まないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、特急あさぎり 新宿直通開業!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、特急あさぎり如きで普段来てない沼津駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
特急あさぎりだよ、特急あさぎり。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で新宿か。おめでてーな。
よーしパパ、グリーン車乗っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三島東京の新幹線自由席特急券やるからその場所空けろと。
沼津駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
日本一DQNのぬまっき生と駅員がいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
672名無し野電車区:04/01/21 01:03 ID:2qD73Dt3
210 :名無しでGO! :04/01/15 20:46 ID:sWJauRWI
で、やっと自分の番と思ったら、隣の奴が、あさぎりの自由席で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、あさぎりに自由席なんてねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、あさぎりの自由席、だ。
お前は本当にあさぎりの自由席に乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、あさぎりの自由席って言いたいだけちゃうんかと。
沼津駅通の俺から言わせてもらえば今、沼津駅通の間での最新流行はやっぱり、
普通列車のグリーン車、これだね。
これで横浜まで。これが通の頼み方。
普通列車のグリーン車は沼津−横浜で98km、950円。そん代わり熱海を過ぎると込む。これ。
で、横浜で降りて東急か京急で都心に向かう。これ最強。
しかしこれを頼むと次から倒壊駅員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、、急行東海に乗ってなさいってこった。
673名無し野電車区:04/01/21 01:21 ID:9EZxLYdv
313系が来ると、なんだか愛知や岐阜にいるような気分になる。
特にあの音楽を聴くと。
674ぼやっきー:04/01/21 01:30 ID:04w/EzVD
おばQが複々線化したらあさぎりにはどれぐらい効果があるかな?
しかし、妄想言うとあさぎりには相鉄乗り入れして欲しいなぁ。。
って線路がまずないんだが。。。

東海道経由はなんか遠周りすぎ。。
あと松田駅なんとかならんもんか。。

モーダルシフトなのに道路建設にばかり金が行き、、
私鉄とローカルはきついぜ、、
675名無し野電車区:04/01/21 09:10 ID:9SgKioJl
>>670
どう考えても変わらんだろ。結局は階段を上り下りするんだし。

しいて言えば、東海道線へ直通する下り列車がが、東海道上り線をふさがず東海道下り線にいけるよう二なるぐらい。

それ以外にも念願の自由通路ができるなどあるが。
あそこの南北の行き来は不便だし。
676名無し野電車区:04/01/21 11:29 ID:VFeQ70i0
>>673
あの変な音楽はやめてほしい。
わざわざ鳴らす必要も無い。
677名無し野電車区:04/01/21 20:39 ID:K0wH4afy
>>667
御殿場以北?
山梨方面逝くのか?富士急行バスを4台連結で・・・
678名無し野電車区:04/01/21 21:14 ID:Xq32gSni
>>670
本線の沼津折り返し列車を御殿場線ホームで折り返させる為というのもあると思う
679名無し野電車区:04/01/21 23:20 ID:s6C0bfHF
あの…
上下ベージュぽい制服を着ている女の子達は、静岡方面の女子校かな?
スレ違いですが、誰か知ってる?
680名無し野電車区:04/01/22 01:00 ID:MHEE3mkF
>>679
どの駅利用かくらい書けや
裾野なら不二聖心だけどな
どうだろ?
681名無し野電車区:04/01/22 03:13 ID:aYbatu20
不二聖心ってそんなにいい学校なのですか?
新幹線通学しているのもいるみたいでし
682名無し野電車区:04/01/22 04:00 ID:rngtw8Jh
>>680
ベージュじゃなくて、ゴキブリ色な。
683名無し野電車区:04/01/22 06:39 ID:hm2UpkYi
>>680
ありがとう 
ぼくは、松田〜国府津しか利用しないから学生の利用駅がわからなかったもんで…
結構 通学に御殿場線使ってる人いるよね〜
田舎っ娘学生カワイイ!!(スレ違いですが…)
684名無し野電車区:04/01/22 07:54 ID:IafWI4uf
>>683
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064321144
こっちで聞いた方がいいと思われ。タイーホされるようなことすんなよ!
685名無し野電車区:04/01/22 18:19 ID:TanzVWKo
今日事故あったね。
あの強風の中、駅で電車来るのを待つのは辛かった…
686名無し野電車区:04/01/22 19:05 ID:I4K8iBm4
詳細ヨロ
687名無し野電車区:04/01/22 21:05 ID:X2fD4zD0
>>681
良いか悪いかは知らんが小田急線や東海道線の平塚あたりで見ることもある。
通学範囲はぬまっき並に広いと思われ。

>>683
そうそう、松田〜国府津あたりから乗ってくる学生って結構田舎っぽいよね。
制服も地味だしスタイルも沼津や東京よりも数年遅れてるし・・・。
688名無し野電車区:04/01/22 21:23 ID:MHEE3mkF
>>683
ここで調べて報告汁
ttp://sky.zero.ad.jp/sanatorium/
689685:04/01/22 21:24 ID:y8VSt6u7
16時23分?沼津発国府津行きの電車が、
裾野〜なめりで自転車と接触だって。
ちなみに知ってる人は知ってるだろうけどこの電車は折り返し列車。
それで発車時刻の15〜20分後位に駅に電車到着。
その後も10分位警察の取り調べで遅れて、結局発車したのは4時50分頃。
自転車に乗ってた人がどうなったのかは知らないけど…
思ったより早く回復したところを見ると、無事だったのかと思われ。

アナウンスが入った後ホームを去る人が意外に少ないなーと思った。
そんでちゃっかり後ろの方に並んでたおっさんが
空いた先頭に並んでて、なんかウケた。
意味不明でスマソ 取り敢えずそんな感じ。
690685:04/01/22 21:31 ID:y8VSt6u7
これだと16時23分発が事故った様な文だな…
大体この時間に沼津に着いて折り返す電車が途中で事故ったっていうか。
ゴメン余計に意味が不明になった。

ワタシニホンゴワカリマセーン (´▽`)
691名無し野電車区:04/01/22 21:46 ID:hm2UpkYi
>>687
す、すいません…
ぬまっきって何でしょうか?(煽りじゃなく真面目に)
あと下り松田より先も無人駅が多いのですか?
692名無し野電車区:04/01/22 21:51 ID:znvjfwIy
>>691
ぬまっきは沼津の伝説的な高校、沼津北高校(誠恵高校に改称)。
おやつがあるとか、生徒監視カメラがあったとか、名前さえ書ければ入試に受かるけど
それさえ書けなくて落ちる奴がいるとか、数々の逸話がある。
神奈川県西部や静岡県中部で入る高校がない生徒を広く集めてる。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%AC%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%8D
693名無し野電車区:04/01/22 21:51 ID:V+3vJCt5
>685
なるほど。止まったのは上りか。だからなめり16:07発の下りが20分近く
遅れてきたわけか。
てっきり強風で止まったかと思った。

それにしてもなめりのあのトラックは放置したままなのか?
694名無し野電車区:04/01/22 22:26 ID:V2O3ZKm7
>>689
折り返して沼津発16時23分になるのって御殿場始発15時39分の2563Mかな?
それが裾野を出たあとにぶつかったってことでOK?

>>691
>>85-87を見ればわかることだが…
御殿場線で終日(一日中)駅員が居るのは国府津・松田・御殿場・裾野・沼津のみ。
時間を限って居る(早朝・夜間無人)のが下曽我・山北・駿河小山・富士岡・岩波・下土狩・大岡。
無人駅は上大井・相模金子・東山北・谷峨・足柄・南御殿場・長泉なめり。
695名無し野電車区:04/01/22 22:42 ID:hm2UpkYi
>>692>>694
情報ありがとう!

松田より先も、今度乗ってみようかな、きっと車窓がきれいに違いない!!
696名無し野電車区:04/01/22 22:46 ID:1DTBkr6u
第一テレビやテレビ静岡等々の中吊り広告があるのは東海道線だけだったっけ?

>692
俺滑り止めで受けた事あるけど落とされた。
一瞬人生終わったような気分になったよ。(その後第1希望校受かって何とか事無きを得た)
あの学校が2ちゃんで話題になるなんて…。
697名無し野電車区:04/01/22 23:32 ID:SCuNvjzO
>>677の脳内地図では、駿河小山が御殿場より南にあるらしい。
698名無し野電車区:04/01/23 00:52 ID:m4Pu2B/5
>692
>神奈川県西部や静岡県中部で入る高校がない生徒を広く集めてる。
でも神奈川県西部には最強の立花があるから生徒を集められるのかな。
699名無し野電車区:04/01/23 01:57 ID:YQudlE14
漏れの時代には柿生西にすら入れない香具師がぬまっきに逝ってたが
700名無し野電車区:04/01/23 02:36 ID:SGatIutd
>>695
松田-御殿場は山道だけど、たまに川があったり、複線時代の使われてないトンネルが
あったりしておもしろいですよ。
御殿場-岩波あたりは富士山がきれいに見えるんで、北側に座りましょう。
岩波-沼津は普通かな。
沼津に着いたら港まで歩いて、魚介類食べてその後千本松原でマターリするのがお気に入り。
701名無し野電車区:04/01/23 02:59 ID:z2Lps9LU
ぬまっきは湘南地域から通ってますよ
東海道線でいえば戸塚以西は通っているヤツいます。
立花は誠恵よりは上でしょう

702名無し野電車区:04/01/23 06:48 ID:RhkMwMX3
>第一テレビやテレビ静岡等々の中吊り広告があるのは東海道線だけだったっけ?

御殿場線にも走ってますよ。313系には無かったかもしれないけど115(113)系
と211系にはあります。

>神奈川県西部には最強の立花があるから生徒を集められるのかな。

誠恵、御西、不二聖心、日大などは小田原、足柄地区からの越境通学者が多いです。
あっちは私立校ほとんどないからね。

703名無し野電車区:04/01/23 09:06 ID:XWp+WBdt
>>700
そのトンネルって確か心霊スポットじゃ?

>>702
テレビ広告見ると地方に来たなぁとマターリします。
束と連結する静シス113はそういうのないね。
704名無し野電車区:04/01/23 18:32 ID:jh4lq6qk
うーん県境越えてぬまっき行くとは凄いな。
立花、旭丘と言った関所を越えて沼津まで行くのだから・・・
705685,689:04/01/23 19:06 ID:YPyeQ9ev
>>693
いや、事故で止まったのは下りだよ。
16:07分なめり発の電車が、そのなめりの一駅手前である裾野で
事故った…って事になるのかな。

>>694
その時間帯の御殿場発はよく分からないけど、多分それかと。
んで御殿場出て裾野過ぎた辺りで事故、でOKです。

ていうかぬまっきって誠恵の事だったんだ…初めて知ったよ。
個人的に富士山は富士岡〜岩波で見るのが一番好き。
706名無し野電車区:04/01/23 21:33 ID:H41lIqIp
>>705
そうです。なめり16:07の電車です。(B7編成でした)
裾野〜なめり間で自転車とぶつかったそうです。
707706です:04/01/23 21:40 ID:H41lIqIp
スマソ。>>689さんが自転車と接触のこと説明してくれてましたね。
708名無し野電車区:04/01/23 21:47 ID:NfBCkdn7
  歓  迎  E  2  3  1  横 コツ  様

この前、湘新でE231乗ろうとしたとき、いつもの癖で半自動ボタンに手が逝ってしまった_| ̄|○
御殿場線乗り入れの際にはぜひとも使って頂きたいものだが。。。

>>696>>702
313系と、主に御殿場線身延線を走る115B編成(B2,B9B13以外)はないです。
この違いは広告料の違いからで、ローカル線は見る人が少ない分料金お安め。
http://www.jrta.co.jp/media/kotu/02/02_01/index.htm
709名無し野電車区:04/01/23 22:22 ID:hcaItLOS
ぬ末期って極道とつながってるって噂が…。
710名無し野電車区:04/01/23 22:28 ID:++cRCSkp
>>700
ありがとう
なんか本当に国府津〜沼津を完走したくなりました。
正直、通勤以外では乗るはずがないと、思っていましたが、いい路線みたいですね〜
近い将来に彼女ができたらデートしたいかも…
車窓らか見える富士山や、のどかな景色を見ながらマターリと…(そのとき山北高などの学生が車内でギャーギャー騒いでいなければいいが!W)

妄想全開でごめん!
711名無し野電車区:04/01/23 23:13 ID:HPNbNNuc
>>710
御殿場線で沿線散歩するならこの切符!
『休日乗り放題きっぷ』
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_aozorakyujitsu
東海道本線(熱海〜豊橋)、身延線でも使えます。
712名無し野電車区:04/01/23 23:25 ID:pOiYWOe3
青空フリーきっぷと合わせれば結構移動できる。
713名無し野電車区:04/01/24 00:16 ID:6M1E3UbW
>>710
デートならもっといい場所行ったほうがいいんじゃない?w

車内広告といえば、御殿場線は広告少ないよね。不況を感じる。
JRの広告と宗教(SG)ばっかで、空いてる枠もあったり。
714名無し野電車区:04/01/24 01:51 ID:7SoWOVUW
御殿場線の広告はずっとまえからそうだよ
ごくまれに何を考えてるのかわからない普通の広告があったりしたが。
715名無し野電車区:04/01/24 03:00 ID:62+x2kH/
立花、旭丘、柿生西はぬまっきよりランクは全然上です。
716名無し野電車区:04/01/24 03:08 ID:qLTQalAa
空き枠を公共広告機構で埋めたらどうだろか?
都営地下鉄みたく。
717名無し野電車区:04/01/24 03:20 ID:X+IqJiav
おじいちゃん、すなはまってなに?

今の子は砂浜も知らんのか…。
718名無し野電車区:04/01/24 16:03 ID:N0hg7+vp
>>708
ヨ231のような糞車両の乗り入れはお断り。
あんな電車がいいと言ってるのはアフォだな。
719名無し野電車区:04/01/25 23:59 ID:gi0pik05
>>711>>712 Thank you!
そういう切符を使うと、電車の旅行が何倍も楽しくなりそうですね!
ワクワクドキドキ!

>>713
曽我梅林は結構人が来るって聞いたことがありますが、確か二月でしたっけ?
デートスポットとして来る人はいないかもしれませんが…
720名無し野電車区:04/01/26 02:23 ID:NuKWdRvx
>719
十分デートスポットだよ曽我梅林、梅干しがよく似合う人たちの。
721名無し野電車区:04/01/27 20:46 ID:kkTl15Bv
>>720
梅干しが似合う人にワロタ
722名無し野電車区:04/01/27 20:58 ID:Tcys0bT5
>>720
きっと皆スッパマンになる
723神奈川県人:04/01/27 23:52 ID:X9+sT/7o
>>719-722
JR東海のさわやかウオーキング 2月7日土曜日 
下曽我駅で3時間 7kmコース スタート受付 9:00〜11:00
「梅の花の香る梅林と曽我丘陵をたずねて」
724名無し野電車区:04/01/28 01:23 ID:w65u8MgW
>>713-714
お役所関係の広告が多いような気がする
税金の納入関係とか
以前、歴史関係の特別展を終了間近に東京の国立博物館まで見に行ったのだが
その数週間後、御殿場線内にその特別展の広告があった。
「もう終ったはずじゃ?」と思いよく見ると開催場所が名古屋の博物館だった

>>718
同意。冬は寒く夏は暑くなりそうだ。
御殿場線内乗り入れたとして半自動するのか?
多分しないだろうなと思う
725名無し野電車区:04/01/28 06:57 ID:OS/ioSzK
>「もう終ったはずじゃ?」と思いよく見ると開催場所が名古屋の博物館だった

御殿場線に掲載されるスポーツや博覧会の広告って良く見ると名古屋や静岡開催の
ものが多い。
利用客のほとんどが静岡県民だから静岡県民向けの広告が主体になるのは仕方ない
と思う。
首都圏では車体に広告をラッピングした電車が走っているけど御殿場線でも313系に
愛知万博あたりの広告をラッピングした電車でも走らせてくれないかなぁ。


726名無し野電車区:04/01/28 17:30 ID:h1AnJnae
もう、373系が御殿場線を走ることはないのだろうか?
727名無し野電車区:04/01/28 21:03 ID:9YIi7Tsn
>>726
ある
728名無し野電車区:04/01/29 14:02 ID:ISRpeSdx
sageるように。

age禁止。
729名無し野電車区:04/01/29 15:13 ID:/Ndm1Wm3
ここはやはり113系横コツ11連を使って「懐かしの御殿場逝き」運転禿しくきぼんぬ!!
730名無し野電車区:04/01/29 23:07 ID:gJgX4wKI
>>729
残念!御殿場のホームが嵩上げ時に短くされたので11連はもう停まれないです。
駿河小山も嵩上げ工事中だからもしかしたら短くされてるかも。
11連が停まれるのは山北までです。
731名無し野電車区:04/01/29 23:42 ID:kKaZJO/i
>>730
ホームが足りなければはみ出せ〜
732名無し野電車区:04/01/30 00:00 ID:NBTAe5yY
>>730
御殿場のホームが短くなったのは駅舎改築のときのはず。
松田2,3番線もホームは長いけど嵩上げされたのは6両分程度。

ちなみに少し前に修学旅行臨で165モントレー色11両が来たときは、
御殿場のホームはみ出して止まってた。
733名無し野電車区:04/01/30 00:26 ID:61qRIbLP
はみ出し停車でもいいじゃん
ドア締め切り扱いで解決!
734名無し野電車区:04/01/30 16:25 ID:e3sFdER5
風祭?
735名無し野電車区:04/01/30 18:58 ID:hGbjYIrA
>>725
オレは御殿場線沿線の静岡県民だが、
買い物や用事は大体新宿に出る。
静岡なんて基本的に行かないし
(静岡で住むような用は沼津で大体終わる)
名古屋に行くなんて事になったらそりゃ一大旅行。

はっきりいって御殿場線のJR倒壊管轄は地元民が一番迷惑している。
これは間違いない。
736名無し野電車区:04/01/30 19:35 ID:hGbjYIrA
あと、多分の妄想が入って恐縮だが、
沼津までがJR束だったら、
沼津までsuica使えただろうな。。。
あと、小田原市内に通勤する(日立やカネボウあたり)
御殿場線沿線の住民はかなり迷惑こうむってそうだな。
束沿線の住民がsuicaでスイスイ通ってる横で、
定期券を駅員に見せて改札通過みたいな。
737名無し野電車区:04/01/30 19:41 ID:VAWBOZKW
>736
御殿場線の定期でも、ちゃんと裏は磁気になっているから自動改札を
つっかかりながら通れます。だだし、無人駅から定期を持たないで乗り、
運悪く車掌が通りかからなかった時が最悪、有人改札で現金払いを
しなくてはいけないという、さらし者状態になります。江ノ電みたいに
無人駅でも自動販売機を付けたら良いのに。
738名無し野電車区:04/01/30 20:54 ID:aOVMleSc
不発弾処理による運休キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
739名無し野電車区:04/01/31 17:16 ID:xXFtCe4x
>>735
>オレは御殿場線沿線の静岡県民だが、買い物や用事は大体新宿に出る。
御殿場線沿線住民全員がわざわざ買い物とかで都内にでているわけではない。
(もしそうだったら“あさぎり”は連日満員だよ)
地元利用者のほとんどは静岡県内のみの利用だよ。

>名古屋に行くなんて事になったらそりゃ一大旅行。
電車の広告ってのは鉄道利用を促進させる役目もあるから名古屋地区の広告が
入っているのは広告を見て新幹線に乗って名古屋に来てもらいたいなぁって
意図があるんだろうな。
740名無し野電車区:04/01/31 18:22 ID:rSFUl3cr
>>739
御殿場線沿線(静岡県内)で静岡に買い物行く奴なんてかなり少数派だけどな。
地元→沼津→東京・新宿って順番に出かける
・・・って事を言いたいんだと思うが。
地元利用者がほとんど県内のみの利用ってのは、通勤通学か沼津に買い物ってことだろ?
毎日遠くに大きな買い物しに行く奴なんているわけないし
ほとんどが県内利用なのは当然だ。
でも静岡行くぐらいなら東京とか横浜に出かける。
 
御殿場線沿線住民は静岡なんてほとんど興味ないからな
741名無し野電車区:04/01/31 19:11 ID:jSpvDrBU
>>739
まず、御殿場線沿線で新宿に出る場合は、
御殿場線やあさぎりなどは使わず、高速バスを利用する。
東京ー御殿場間はJRバス関東、小田急高速バス、富士急行
の3社が乗り入れており、かなりの競争状態。
料金も富士急が小田急より160円安い料金設定にしたり、
小田急もバス停近辺の駐車場をバス往復利用者には
無料にしたりといったサービスの向上がかなり見られる。
それゆえ、週末の小田急高速バスなどほとんど満杯状態
742名無し野電車区:04/01/31 19:13 ID:jSpvDrBU
また、新宿―御殿場間は、
高速バスで1時間半でいける。
あさぎり利用の場合と全く同じ時間。
そして高速バス料金は1630円。
あさぎりは使ったこと無いからわからないけど2300円くらい??

とにかく御殿場線は地元民にもそっぽを向かれているということ。
743名無し野電車区:04/01/31 19:15 ID:jSpvDrBU
>>739
あと、追加だ。御殿場線の乗降客数の順番知ってる?
1位は沼津、2位は御殿場として、
3位は松田なんだよ。
いかに御殿場線→小田急線 利用者が多いか良くわかる話だ。
744名無し野電車区:04/01/31 20:30 ID:Bf7VY50J
御殿場市民って地元で買い物しないの?
わざわざ沼津なんかに出て行くの?
昔ならば沼津や静岡、浜松なんかに近隣市町村民は出かけていたけど
最近は御殿場市レベルならば店が結構できただろ?
745名無し野電車区:04/01/31 21:32 ID:0bz2yP98
>>743
その松田駅の客数にはあさぎり客が含まれてるんだよな。
しかし乗り換え客が多いってことは
それだけ御殿場線も使われてるってことだろ。
>>744
だから地元で満たせないならよそへ行くんだろーよ。
746名無し野電車区:04/02/01 00:47 ID:Pl8149Jg
>>744
むかしは服とか家電、パソコンは御殿場じゃどうしようもなかったので、沼津や東京へ行ってた。
最近は御殿場でけっこうそろうから、いい時代になった。アウトレットもできたので
服はアウトレットでばっか買ってるや。

ただ、いつも地元で買い物するんじゃ飽きるので、たまには都会のほうにもでる。
その場合、凋落激しい沼津より新宿にどうしても足が向くかな。ただ、新宿は疲れるけど。
あとは映画見たいときも、御殿場は1館しかないから、沼津か、最近は小田原にも
行ったりするかと。
747名無し野電車区:04/02/01 03:12 ID:8E+2ejdI
>>742
普通席で2720円です 乗車券だけなら1210円なのにね
小田急高速バスも超特急で90分、特急で約110分ですね
あさぎりで95分 普通と小田急急行で130分です
>>743-745
松田乗り換えはたしかに国府津乗り換えより多いですね
新宿まで電車で行くなら松田乗り換えの方が早くて安いですし、小田急沿線への通学需要もあるしね


748名無し野電車区:04/02/01 16:31 ID:szkyfSdX
>>739
>>名古屋に行くなんて事になったらそりゃ一大旅行。
>電車の広告ってのは鉄道利用を促進させる役目もあるから名古屋地区の広告が
>入っているのは広告を見て新幹線に乗って名古屋に来てもらいたいなぁって
>意図があるんだろうな。

つまりJR倒壊って会社は、
沿線住民の生活パターンや消費行動などはどうでもよく
とにかくテメーが儲かればすべてOK!って会社ってことだね?
749名無し野電車区:04/02/01 17:27 ID:xhPPMzyS
企業として名古屋に客が来てくれるような宣伝するのは当然だろ
750名無し野電車区:04/02/01 18:20 ID:J8pcOyG4
御殿場〜沼津間の場合、殆どは通学する中高生と
車を持たない老人しか車内に乗ってない。
老人の場合は近隣の都市で事足りるため、わざわざ新宿に出る必要もないしね。
751名無し野電車区:04/02/01 18:40 ID:SVdL5Mkn
まあ、自家用車の方が便利なのは誰の目にも明らかだ罠
752名無し野電車区:04/02/01 18:57 ID:szkyfSdX
>>750>>751
全くそのとおりですね。
御殿場線って第3セクターにして、
車両は減らすけど便数は増やすみたいなやり方をしたら
意外と利用者が増えるかもしれない。
753名無し野電車区:04/02/01 21:15 ID:Ib/ZA4vy
>>752
第3セクターにしたら運賃が上がるので鉄道離れが加速する罠
754神奈川県人:04/02/01 22:09 ID:a7flSWqQ
>>753
御殿場線沼津〜松田と小田急線 松田〜新宿間直通する特急あさぎり号
JR東日本、東海道線東京〜国府津間と御殿場線山北、御殿場間との直通運転。
JR東海 東海道線 浜松、静岡〜沼津と御殿場までの直通が無くなる可能性高いね。
運賃が高くなってワンマンカーになったら不便でやだな。
755名無し野電車区:04/02/01 22:21 ID:Pl8149Jg
時代が時代なら、現在の東北や長野みたいに、御殿場線だけじゃなくて
東海道線ですら第三セクター化されてたんだね。
756名無し野電車区:04/02/01 22:33 ID:ZpRkv+lA
年齢別人口構成を見れば
今後、学生の通学需要は全国的に急減するのがわかる。
2004年度から加速していく。

全国の在来線の危機は2004年度から始まる。
757名無し野電車区:04/02/01 22:49 ID:tv6Iwemv
>>755
下手すると熱海ー浜松(豊橋かも)までが3セク化されて、
御殿場線は離れ小島か、東へ売却だったかも。
758名無し野電車区:04/02/01 22:56 ID:j6k2lxce
松田で小田急に乗り換える奴の何人が新宿までいくのかと(略
759名無し野電車区:04/02/01 22:58 ID:szkyfSdX
>>754
真逆だと思うよ。
今はJR倒壊だから
>JR東日本、東海道線東京〜国府津間と御殿場線山北、御殿場間との直通運転。
が少ないけれど、3セクになったら逆にこれが増えると思う。
中央線と富士急行との相互乗り入れを見ているとね。

>>757
御殿場線は東に行けば、かなり幸せだよ。
現状の伊東線と御殿場線を比較して、
サービスとか電車乗り入れ、電車接続の便利差を考えてみてね。
760名無し野電車区:04/02/01 22:59 ID:szkyfSdX
>>758
いや、御殿場線から小田急線の乗り換えは
生活的な利用だと思うから、
実際は町田―小田原間くらいの利用が多いと思うよ。
761名無し野電車区:04/02/01 23:34 ID:tv6Iwemv
>>759
御殿場線が東だったら

毎時1本御殿場初東京行きがある一部か全部11連
御殿場まで近郊区間
御殿場以北も2本/時の運転頻度
あさぎりは昔のまま(特急かはされてると思うが)、あるいは廃止
急行ごてんばが特急として復活(踊り子に併結東京ー平塚)
デイタイムG券の適用範囲(御殿場まで)
762名無し野電車区:04/02/02 00:05 ID:aDgineiA
>>761
相模線と同じように205系になってた鴨よ

東京直通も存続してない可能性も・・・
763名無し野電車区:04/02/02 00:08 ID:DVibcliK
>>759
伊東線と御殿場線は比較の対象になるかな?
観光地:伊東線>御殿場線
ビジネス:御殿場線>伊東線
>>761
束を評価しすぎw

束で最悪のシナリオは
1.相模線205と共通運用
2.E127の導入
3.御殿場−裾野の放置プレイ(民営化のときは富士岡、岩波は行き違いなしだった)
まだまだあるかもw
764名無し野電車区:04/02/02 13:52 ID:uBTAE9Nu
この状況をどう思いますか?

ttp://at-train.net/vote/wgong/wgong.cgi
765名無し野電車区:04/02/02 16:18 ID:A0hAcpH8
>>763
御殿場−裾野間の放置プレイは想像するだけで恐ろしいな
一昔前はよくあんな状態で運行できてたもんだと感心するよ
766名無し野電車区:04/02/02 20:16 ID:QmWV0rcE
>>741>>742>>743
>まず、御殿場線沿線で新宿に出る場合は、御殿場線やあさぎりなどは使わず、
>高速バスを利用する。
こまかい事だけど“御殿場線沿線”じゃなくて“御殿場市民”の間違いでしょ。
御殿場以南(裾野、沼津方面)では新宿行きのバスはないから裾野とか長泉から
東京方面へは「あさぎり」か新幹線を使うでしょう。
あと、東名から離れる松田以南(下曽我、国府津方面)から東京方面へも国府津
乗り換えで東海道線か松田乗り換えで小田急線でしょうね。

>>760
松田での御殿場線と小田急線の乗り換え客は山北町内から小田原市内、小田原市内
から山北高校への通学客がメイン。つまり松田から見て御殿場線下り方面と小田急線
下り方面相互間の利用が多い。
767名無し野電車区:04/02/02 21:04 ID:jqn4TsGt
裾野市民ですが
新宿行く時は御殿場まで行ってから小田急高速バス使います。
東京行く時は新幹線の方が多いけど
768名無し野電車区:04/02/02 21:05 ID:jqn4TsGt
追記
 
新幹線だと駐車場代取られるか公共交通機関で駅行かなきゃいけないけど、
小田急高速バスなら車で行っても無駄な出費がないからね
769名無し野電車区:04/02/02 21:06 ID:ganwFRFx
年齢別人口構成を見れば
今後、学生の通学需要は全国的に急減するのがわかる。
2004年度から加速していく。

全国の在来線の危機は2004年度から始まる。

770名無し野電車区:04/02/02 21:16 ID:U0NVfA2A
>>748
JR束日本だって同じだよ。首都圏の電車に乗ると自社の広告は東北信越方面ばかり、
湘南新宿ライン開通後は北関東方面では横浜、鎌倉方面への広告が多くなった。
東北信越地区では新幹線を使った東京へのパック旅行の広告ばっか。
昨年10月の改正で首都圏から東海道新幹線で名古屋大阪方面は便利になったのに
束エリアでは東海道新幹線利用を促す広告なんてなかった。
(JRグループ統一キャンペーン関連の広告は除く)
今後も御殿場線(に限らず倒壊エリア)では広告メディアは名古屋・静岡中心で
行くでしょう。
771名無し野電車区:04/02/02 21:31 ID:lGOpAkc0
>>770
でもそれは沿線住民の生活パターンに当てはまってるから
別に問題ないと思われ・・・

常識で考えてみてください。
東京から約100キロ圏内
んで、名古屋から250キロ以上離れてる地域の人が、
普通に名古屋に行くと思いますか?
高速バスで1時間半、1630円で新宿に行ける地域の人が、
新幹線で3時間、3500円かけて名古屋に行くと思いますか?
772名無し野電車区:04/02/02 21:51 ID:Zl1Ph6WY
小田急の本厚木から普通列車を沼津まで相互乗り入れって出来ないのかな。
これを直通させることで小田急の本厚木=渋沢・御殿場線松田=沼津まで普通をそれぞれ一本増発って案。
特に小田急2000形は行先幕に御殿場・沼津もあるらしいし、
JR常磐・営団千代田線直通運転対応準備でそれぞれの無線やATCスペースも作ってあるって言うから。
ただ、営団の乗り入れ協定の決定でどうやら2000形はJR・営団乗り入れは出来なさそうだから
その機器スペースを東海対応にするとか。
3ドア閉1ドア開扉機能もある事だから冬季の交換時も問題なさそうだし。
もっとも、御殿場線内8連が止まれるか、輸送過剰じゃないかってのも言われるかもしれないが。
ちなみに漏れは小田急沿線住民でつ。
御殿場線は松田から2度程利用したのみで、日中普通は毎時2本の少なさにその時思った事ですが・・・

773名無し野電車区:04/02/02 22:05 ID:jqn4TsGt
>>771
自社広告って空いた枠を埋めてるだけだろ?
でも別に広告が名古屋・静岡なのは客に迷惑かかる事じゃないし。
確かに乗客の実体とはあってないかもしれないけど
東京・神奈川あたりの企業が御殿場線に広告を出す意義を感じてないだけ。←
余った枠に倒壊自身が名古屋・静岡の広告を出すのは倒壊の企業努力。
乗客の行動パターンと合ってなくて効果が薄くても。
 
・・・関東圏に広告枠売り込みに行かないのは企業努力が足りないのかもしれんが。
774名無し野電車区:04/02/02 22:06 ID:jqn4TsGt
自社広告じゃなくても、名古屋の企業の広告があるなら
その企業が御殿場線・身延線で宣伝したかったってだけ
何の問題もないですよ
775名無し野電車区:04/02/02 22:17 ID:cQp+hkYA
>>767
裾野に住んでるなら「あさぎり」使ってやれよ・・・
御殿場線沿線に住んでいながら山北とか下曽我、上大井あたりの人は「あさぎり」
使いたくても使えないんだから・・・。
>>771
それでも倒壊のことだから沿線住民の目を静岡(市)や名古屋(岐阜三重含む)
に向けさせるような施策にでるでしょうね。
ダイヤを見ても御殿場から首都圏方面は相変わらずだけど静岡方面は直通を増やした
りして乗客の流れを変えさせようとする意図が感じられる。
>>772
さすがに8連は輸送力過剰かな。9000系4連なんかどうよ?
オールM車だしATCスペースにATS−ST積めないかな?
776名無し野電車区:04/02/02 22:20 ID:TLvYPaH+
こないだ松本〜長野と115系乗ったとき、車内に東京近郊路線図が貼ってあった。
777名無し野電車区:04/02/02 22:27 ID:i4OJwarG
>>772
長泉なめりはわからんが8両なら普通に止まれる
15年ほど前までは8両編成の列車があった訳だし・・・
778名無し野電車区:04/02/02 22:47 ID:dRDfKXHr
>>771>>773>>774
俺も御殿場線の広告なんて良く見てるわけじゃないけど名古屋の広告は意外と少ないん
じゃない?そりゃたまにタワーズの広告は見るけど。
御殿場線で多いのは自社広告では「さわうお」とか「ふじかわ回数券」とか静岡支社
管内が多くて後は「50+」とか伊勢、高山など東海地方の観光関連。
企業広告は静岡県民向けが7割、山梨県民向けが3割で神奈川県民向けはほぼゼロ、
小田原のダイナシティの広告なんてあってもいいと思うんだけど。


779名無し野電車区:04/02/02 23:02 ID:slrNFGcK
>778
ダイナシティーの広告を出しても果たして効果が有るのか疑問、
ダイナシティーの利用客は大体車が8割で残りが鴨宮からのバス利用、
御殿場線沿線の客は大体、車で訪れる可能性のが高いのでは、
あんなに本数が少なくては、広告効果なんて上がらないよ。
大体、国府津−松田間はほとんど家が連なっていて、東京圏に通って
いる人間が多く、電車を日頃から利用する下地が有るのに、、それを
旨く集客出来ずに居るんだから情けないよ。
780名無し野電車区:04/02/02 23:50 ID:8uLaYA3g
>大体、国府津−松田間はほとんど家が連なっていて・・・

松田を出て国府津電車区を過ぎるあたりまでは一面の水田と
梅林しかなかったような気がするけど・・・。
最近は家が増えたのかな?
そういやそろそろ梅まつりの季節だね。
781名無し野電車区:04/02/02 23:52 ID:lGOpAkc0
>>775
>裾野に住んでるなら「あさぎり」使ってやれよ・・・

いや。。。どうしようもないのは自然と市場から淘汰されるもんだと思うよ。
正直、現状の御殿場線は応援する気にもなれないしね。
がんがれ! 小田急!富士急!JRバス関東!
782名無し野電車区:04/02/03 00:24 ID:5Hpbs1Wk
>>777
なめりは6両対応で建設されたはず。
>>778
昔は「アミーおだちか」はあったんだけど身延線と共通運用になったころからなくなった。
その代わりに「エクラン」「山梨県立美術館」がやってきたw
783772:04/02/03 01:41 ID:tcUocZDC
>>775
そうですね。やっぱり8両では・・・
4両・6両と融通の利く1000形・9000形あたりは良いと思いますね。
先ほど述べた通り本厚木=渋沢(新松田)・松田=御殿場はどちらとも利用者に対して、
特に日中の本数が少ないという印象がありますからね。
東海の3ドア車でもラッシュ時以外で本厚木までの運転なら問題無いかと思いますし、
小田急車自体が幅広車なので機器設置スペースの問題さえクリアすれば相互に乗り入れてもさほど問題無いかと思います。
>>777
やはり8両対応は無理でしたか・・・ご指摘ありがとうございます。

784783:04/02/03 01:44 ID:tcUocZDC
失礼、>>777>>782の誤りです。
どちらにしてもこのお二方、ありがとうございます。
785名無し野電車区:04/02/03 11:39 ID:togELkpp
あさぎりは必要ない。
高速バスと新幹線、小田急線があればいい。
786名無し野電車区:04/02/03 15:30 ID:MvjKtKwL
御殿場線・身延線が共通運用なんだから神奈川県向けの広告が少ないのも
当然ではないかと
787名無し野電車区:04/02/03 16:34 ID:E+Sa4gIc
>>785
新幹線なんざ遠回りすぎてとても使えませんよ。(御殿場市民の本音)
788名無し野電車区:04/02/03 18:14 ID:5gWOLnej
>>781>>785
ここまで「あさぎり」が支持されてないとなると車両が定年を迎えると
同時に「あさぎり」はおそらく廃止だね。
空いたスジで「ごてんば」の定期列車化を地元は望んでいるのかな?
松田〜静岡間の運転で観梅の時期は下曽我まで延長ということで。

>>786
神奈川の人ってほとんど乗ってないからね(高校生除く)
国府津や松田で山北止まりが来るとみんな乗らないで後の沼津行き
待ってるし・・・そしてガラガラのまま発車。
そろそろ山北止まりをやめて御殿場まで延長できないものか・・・。
789名無し野電車区:04/02/03 18:28 ID:AHJnyTpt
>788
最終をのぞいて、山北行きのほとんどか東京直通列車、113系の撤退による直通
運転の見直しで国府津での運用分割が有るだろうから、そのときに御殿場延長が
有れば儲けものだね。
790名無し野電車区:04/02/03 19:46 ID:OAdoUvVy
>>788
「ごてんば」は「あさぎり」以上に不要
「ごてんば」なんて走らせるぐらいなら普通列車増発してくれ
791名無し野電車区:04/02/03 20:58 ID:o3eHNQoR
前6両
 急 行 | 小 田 原
後ろ4両
 急 行 | 御 殿 場
キボンヌ
792名無し野電車区:04/02/03 21:23 ID:ubaYZWJi
>>788
たかだか二人の意見で「あさぎり」支持無しって決め付けるのはどうかと。。。
週末は沼津までそこそこ利用客あるし御殿場利用客もある。
確かに裾野駅利用者は少ないと思われるが(鬱

「ごてんば」は定期化されても今の静岡基準のダイヤだと、
地元では使いにくいだけなので望み薄かと。。。
793名無し野電車区:04/02/04 00:28 ID:hSPEQgA+
>>789
静岡の人は東京直通をやめてその代わり御殿場延長を望むだろうけど
神奈川の人は東京直通維持を望むだろうね。
実際113系撤退後は東京行きは残るんだろうか?
残ったとしても211系かE231系じゃあ乗る気しないね。

794名無し野電車区:04/02/04 00:34 ID:VuVybxW3
>>793
いや、静岡側も東京直通を望むよ。
アクティーの接続が良くなればなおさら。
でも今のクソ会社じゃ到底無理そうだけど・・・
795名無し野電車区:04/02/04 00:36 ID:VuVybxW3
神奈川側は、小田急、大雄山線と
御殿場線と並行して走っている競合路線
(路線は少しずれてるけど・・・)があるからね。
でも、国府津―下曽我間は結構乗降者多くない?
796名無し野電車区:04/02/04 00:37 ID:vMcnzCbg
>>791
俺も思った。毎時一本それをだして3分の1ぐらい313の2+2が小田急車に連結されて新宿まで行ったら萌え。ただ小田原よりに連結しないとパンクするかな。
797名無し野電車区:04/02/04 01:11 ID:cpM0td0k
>>794
そういえば国府津での「アクティー」との接続はダイヤ改正ごとに悪くなってますね。
新幹線を利用させるようにとワザと接続しないでいるのか?
「アクティー」も御殿場線に接続しないのであれば国府津通過でいいと思うけど。
798名無し野電車区:04/02/04 01:30 ID:ocIamBPv
>>796
ただ、小田急側が3ドア車を嫌っているのは事実だから、新宿までは不可能かと思う。

一番良いと思う案は本厚木で急行を切り離し、前6両は小田原又は箱根湯本行き
後ろ4両は御殿場線直通各駅停車御殿場又は沼津行きにするのがが一番かと。
小田急の本厚木以西、新松田までも利用者数に見合わず本数的に冷遇されているから、
本厚木で切り離す事によって先発の小田原線急行と後発の御殿場線直通で小田急本厚木以西も毎時1本純増
この後ろ4両の直通で松田=御殿場間も一本増発。
東海3ドア車は小田急線内ラッシュ時の問題もあるから日中のみの乗り入れ。
あと、あさぎりはJR線内の特急料金を値下げして小田急からの方乗り入れでも良いから存続して欲しいと思う。
利用者が少ないとは言え新宿方面から直接行く人には貴重な存在だし。
もしかしたら、新造する小田急50000形は10両だけど20M車に換算すると7両編成だしあさぎり充当も視野に入れているのかも。

あと個人的にはあれだけ駅が近いのだから松田・新松田駅を統合したり、
小田急新宿発御殿場線経由東海道線方面の夜行「ムーンライトあさぎり」なんかも欲しいと思うが・・・





799名無し野電車区:04/02/04 01:41 ID:X+Qpj0vv
>>798
小田急の現役連接車も20M車換算で7両ですよ。
なので50000形に限らず「あさぎり」投入は視野に入ってませんよ。
800名無し野電車区:04/02/04 02:55 ID:hzmD1Sn3
あさぎり、沼津まで必要なし
乗っているとはいえ100人も乗ってないでしょ。
御殿場からの自由席だってたかが知れている数だからなくしてもいい
その分御殿場−沼津の普通でも走ってくれた方がよっぽどありがたいよ。
沼津から東京方面なら迷わず新幹線利用だよ
もちろん新宿でもね。
裾野も三島に出るでしょ
バスもあるし車で三島に出る人がほとんどでは。
最終が新宿17:40というのも早すぎだし
まぁ御殿場−新宿だったら残してもいいのかも
新宿方面からの観光客や用務客が御殿場までなら定時性があるから乗ると思う
駿河小山も富士霊園があるから現状維持でよし
801名無し野電車区:04/02/04 03:27 ID:Yi8USm0a
あさぎりはむしろEXEにしたほうが向いている悪寒
性能的に難があるだろうが
802名無し野電車区:04/02/04 10:26 ID:LK2ZlLop
不発弾処理に伴う運休のお知らせ(詳細)

http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/200423-14172
803名無し野電車区:04/02/04 12:47 ID:fIcP+/ay
あさぎりは御殿場止めにして、同じホームで各停に接続させれば問題ない。
それに、御殿場ー沼津のダイヤが「あさぎり」のせいで変な間隔にならなくて済む。
804名無し野電車区:04/02/04 13:18 ID:Xlty8Wyg
「あさぎり」のせいで小田急線のダイヤも完全パターンダイヤにならない
805名無し野電車区:04/02/04 13:25 ID:QtQocB5k
むかしのあさぎり号が一番好きだった。
806名無し野電車区:04/02/04 18:29 ID:VsE07LXx
不発弾処理のお知らせ見て思ったけど、下土狩で御殿場方面へ折り返しなんてできたっけ???
807名無し野電車区:04/02/04 22:24 ID:VuVybxW3
>>805
昔のロマンスカーは音流しながら走ってたよな。
♪ピンロン ピンローン みたいな感じで。
オレも昔のロマンスカーの方が好きだ。
今のあさぎり見てると、JRがダメにしたような印象しかない。
808名無し野電車区:04/02/04 23:09 ID:oEw9T+c7
>>806
通常は出来なくとも特別処置で何とでもなる罠
809名無し野電車区:04/02/04 23:59 ID:uEDfgKm9
>>808
そういうこともできるんですね。レスサンクスです。
810名無し野電車区:04/02/05 00:19 ID:M1+kERyg
>>806
通常は出来ないし、行き先字幕も無い。
今回は特別な措置なんだろうな。
最近の車両の字幕には東田子の浦、下曽我、市川大門など
通常折り返しのできる駅は定期列車の設定がなくても字幕は
用意してある。詳しくは↓を。
ttp://www.rzf.jp/jimaku/data/jr/jrc/ec/shisu211.shtml
811名無し野電車区:04/02/05 01:14 ID:mmMAt4mN
あさぎりの御殿場発ってのは久々でちょっとうれしかったり。
812名無し野電車区:04/02/05 11:46 ID:OybQL32m
E231は入線する?
813名無し野電車区:04/02/05 19:28 ID:ywiNGI1o
>>809
不発弾がらみだと以前に横浜〜保土ヶ谷で不発弾が見つかった際に
横須賀線が戸塚〜保土ヶ谷で折り返し運転を行った事もある。
1本の列車が同じ線路を行ったり来たり。
特別処置を甘く見てはいかん
814名無し野電車区:04/02/06 01:45 ID:wVIi8aqQ
代用閉塞ってやつね。
815名無し野電車区:04/02/07 18:33 ID:nhN8MdFZ
>>806
下土狩到着後、一旦駅から列車を回送して駅の外(場内信号機より外)へ出す。
それからエンド交換し、場内信号機が青になってから再び駅に入る。
こういうことじゃないのか?

ところで方向幕は設定無いから真っ白か?
それとも115系はただの普通?
816名無し野電車区:04/02/07 19:59 ID:1VWBva9R
下土狩の幕を紙か何かで即席で作るか、沼津表示のまま走るかも・・・
817沿線住民の戯言:04/02/07 23:12 ID:igeg+eMi
どうせ急ぐ人は新幹線使うんだから、
ワイドビュー東海は御殿場線経由してほしいな。
818浪漫特快@御殿場市民 ◆WaSeVMYSkY :04/02/07 23:47 ID:WoktYaQJ
>>743
今の乗降客数3位は松田じゃなくて裾野だった気が。ソースは探せばどっかにあるはず。
>>799
LSEは御殿場線乗り入れ可能な設計。実際に使われたことはないけど。
>>815
大岡とか使えないか?
>>816
いや、白地のままだと思う。
臨時で上り御殿場行きがあしがらまで延長されるときも白地のまま走らせるし。
819名無し野電車区:04/02/07 23:59 ID:5Y4pWV0m
>>816>>818
115系の場合は「普通」の幕で走らせるんじゃない?313系の場合はどうなるか分からないけど
820名無し野電車区:04/02/08 00:19 ID:8TK5xfAG
>>743
東海道線のある国府津が御殿場よりも少ないという事はないかと。

3月頃まで国府津駅で写真展やってますよ。
SL時代の写真などもある模様



821名無し野電車区:04/02/08 02:23 ID:abzfL0Yx
>>815
そんなめんどくさいことするかな…
沼津−下土狩なんて短い区間だから指導者添乗させての代用閉塞で間に合わせるんじゃない?
822名無し野電車区:04/02/08 18:36 ID:fbO7IO6Z
>>820
国府津での東海道線は沼津と違ってJR東日本だから、
JR東海・御殿場線に限っての客数だとどうだろう?
>>821
沼津〜下土狩に代用閉塞で列車を通すのか?
運休するのがその区間なんだぞ?
823名無し野電車区:04/02/10 00:13 ID:PHTO89ms
岳南鉄道がきき酒電車 20・27日運行

 岳南鉄道(本社・富士市)は、夏の「ビール電車」、秋の「ワイン電車」に続く
第三弾として、今月、車内で日本酒を楽しむ「きき酒電車」を運行する。
 日本酒がおいしいこの時期に、富士山のわき水に恵まれた県内有数の酒どころで
ある富士地区の地酒に親しんでもらうのが狙い。車内で飲める日本酒は富士宮市、
芝川町にある酒蔵四社から提供される「高砂」「富士錦」などの四種類。当日は
蔵元の担当者も同乗し、自慢の酒を紹介するほか、酒のきき当てクイズも行われる。

 運行されるのは二十日と二十七日。吉原駅から一日二本が運行される予定で、
定員は各列車四十人。参加費は一人二千五百円(日本酒飲み放題、おつまみなど
付き)。持ち込みも自由。問い合わせは同鉄道(0545・53・5111)へ。
824名無し野電車区:04/02/12 01:30 ID:RjFpKSDd
ageついでに

日付変わって昨日の下土狩行き313の幕は[普通|   ]だった。
115は見てないから知らん。
825名無し野電車区:04/02/12 13:17 ID:Jqih9L2s
115は普通じゃないのか?
珍しいから撮りたかった。
誰か撮ってない?
826名無し野電車区:04/02/12 21:51 ID:/kxmKxU2
>>825
115系の幕は「普通」でした。
827名無し野電車区:04/02/12 22:28 ID:G87AedoU
誰か183系観梅列車撮った香具師いない?
不発弾ネタの影に隠れて話題にもなっていないんだけど・・・。
828浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :04/02/13 01:47 ID:adwOV/nu
>>827
あ、あれ観梅列車だったのか。
昨日の午後2時頃、松田の1番線に183が停まってて禿しく気になったんだが。
829名無し野電車区:04/02/13 16:54 ID:QbGWhgDA
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧
            ( ・∀・ ) < お前らも早く寝ろよ
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)  
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
830 :04/02/15 15:40 ID:t5kXWj07
>>829
お前寝るの早過ぎ。(w
831名無し野電車区:04/02/16 01:00 ID:3uoBsgeK
>>830
関○自動車の夜勤なんだよ。
832名無し野電車区:04/02/17 01:31 ID:HrZYOnyS
⊂⌒~⊃_Д_)⊃zzz
833名無し野電車区:04/02/17 11:17 ID:rWhoJLFi
御殿場駅からアウトレットへのバスはありますか??
834 ◆GOTETe2ch. :04/02/17 13:05 ID:j+Eteq3P
>>833
改札出て右の出口から20分おきに無料バスが出てる。

なんか東山北でグモがあったらしく…。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076599075/650-
835名無し野電車区:04/02/17 22:15 ID:DEeKr6xm
>>834
飯田線が直前横断による遅延でも運行情報のったのに
御殿場線は放置プレイかよ_| ̄|○
836名無し野電車区:04/02/18 17:57 ID:g5XbxwUW
小田原発着廃止age
837名無し野電車区:04/02/18 22:19 ID:a+cH2h5O
              ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧
            ( ・∀・ ) < お前らも早く寝ろよ
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)  
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
838名無し野電車区:04/02/19 01:04 ID:iToCRniK
小田原発着廃止悲しい。変わりに平塚行きとかにならんかな。
ダメなら国府津発豊橋行きとか名古屋行き(一部区間区間快速)
車両は大盤振る舞いで311系4連とか

御殿場以東で豊橋とか愛知県の行先を見たい
ダメなら山梨県の行先でも・・
839名無し野電車区:04/02/19 07:58 ID:qgU14EzA
直通小田原行といっても、急ぐヤシなら国府津で先発する小田原行に乗り換えしていたから、それほど存在価値が高かったわけではない。戻りは回送みたいなものだったし。115が運用縮小するのか、ATS-P非対応が束に嫌われたか。
まあ、俺が工房のときにお世話になった列車が無くなるのはさみしいが。当時は非冷房だったし、身延色やスカ色が走ったこともあった。
840名無し野電車区:04/02/19 09:15 ID:UGnkfa5P
>>839
ATS-P非対応でも問題無い。
ATS-Sと併用できるからな。
存在意義が怪しかったから廃止なんだろうな。
841名無し野電車区:04/02/19 22:57 ID:aImgyeY2
6 :名無し野電車区 :04/02/18 22:53 ID:S9StYB5N
373系好きだよ。
今日の話なんだけど…
12時頃国府津駅の一番北側の留置線に3両編成がいた。
座席は下り側に向いていた。
何か有ったのか?


なんでせうか?373系の観梅列車走った??
842名無し野電車区:04/02/20 00:45 ID:/UNEPeTm
>>838
会社の帰りに時刻表買ったけどホントに小田原行き無くなるんだな。
まぁメインの利用客である工房が少なくなったから仕方ないのか。

>御殿場以東で豊橋とか愛知県の行先を見たい
御殿場からは豊橋行きが出てるから国府津発(御殿場経由)豊橋行きができる可能性は
あるね。
過去には国府津発浜松行きなんてのもあった。
西日本では下関〜岡山間のロングラン運用があるから御殿場線の車両が全部名古屋と同じ
車両に置き換わったときには名古屋や大垣直通なんてのも期待できる。
将来、国府津や松田からあたり前のように名古屋、大垣行とか来るようになったらいいね。





843839:04/02/20 08:56 ID:k6Meu82i
時刻表買った。
国府津―小田原間廃止で、代替列車の設定も無しだから減便だね。
JR-Cとしては車両の運用合理化、JR-Eとしては車両キロ・ウテシ削減
ってことなんだろうけど。

>>841
国府津運転区の訓練用借入車かと思われ。16日からいたらしいぞ。
844名無し野電車区:04/02/20 12:41 ID:yBKzHBOs
御殿場線の小田原直通と言えば
72・73系時代は早川まで回送されてたそうだね。
(過去のDJに載ってた)
845839:04/02/20 12:56 ID:fsVndjoo
>>844
115系になってからも、しばらくは早川回送だったはず。
国府津→小田原―回→早川(下1)―回→国府津
で、昼頃までは引上線留置。
鉄道ファン199号に73系時代の運用表が出ているけど、59-2まではそのまま。

いつから今のようになったのかは覚えてないけど、59-2よりは後だよね?
846名無し野電車区:04/02/20 20:26 ID:tJ7tlTjP
>>838 >>842
長距離便は遅れると他の列車に影響及ぼすので無理だと思う。
(御殿場線の遅れを名古屋まで引きずるなど・・・)
故にかつてあった熱海〜米原ロングラン運用などは無くなった。
847名無し野電車区:04/02/21 11:05 ID:FPep0iOR
小田原行き無くなると車輌運用はどうなるのかな?
素直に考えると国府津2番線到着後は引上線に9:05頃まで留置して
2539M(国府津9:11発)で折り返し?
あっでもそれだと2530Mが引上げできなくなるから2530Mが2または
4番線到着になるか、2524M折り返しを2541Mにして2530M折り返しが
2539Mになるかどっちかだね。まっ、どうでもいいことなんだけど。


848名無し野電車区:04/02/21 11:40 ID:VhAlUcZm
              ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧
            ( ・∀・ ) < お前らも早く寝ろよ
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)  
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
849名無し野電車区:04/02/21 13:13 ID:tLTSPgCe
>>800
あさぎりは御殿場線内よりもむしろ小田急線内のほうが乗車率が良い現実。
小田急線内でも平日はガラガラで走る「スーパーはこね」よりも
途中駅停車の「あさぎり」の方が乗車率がいい
850名無し野電車区:04/02/21 15:45 ID:MGmInorh
>>847
現小田原行きは国府津到着後引き上げ線に
で時間を潰し、9:40発に
8:56着は9:11発で折り返し
でいいんじゃないの?
大穴というか辞めて欲しいのが
下曽我回送で往復

しかし国府津〜小田原間の3連運転+ATS−P無し車の運用がなくなるのは残念だ
851名無し野電車区:04/02/21 17:01 ID:2xAz2JBs

     ∩┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙          [ 口口 ]          ゙|
  | [ワンマン] +.-----.+  [.山 北.] |
  |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|
  |.        ||     ||ヽ====@==/.| 
  |.         ||      || (ト)ノノノ )) 〉.|
  |.        ||     || ノノ(リ ^ー^ノ、.|
  |゙=====||===||=====゙|
  |____   __||∋    ||__   ____|
.  |__[lニlニl]__|| ̄ ̄ ̄||__[lニlニl]__|
  |,____  || ̄ ̄ ̄||  ____,|
.  |____l___.|_l二二l_|.___l____|
   |       |..H  |×l]|  H..|       |
.   |.    .|_l三三□三三l_|.    .|
   \______.l口l.______/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
852名無し野電車区:04/02/21 17:23 ID:cVyHm63O
>>846
沼津、浜松、豊橋あたりで若干停車時間を長くとれば仮にどっかで遅延が発生しても
影響は少ないと思う。(大幅に遅延が発生したらその時だけ途中で打ち切ればいいんだし)
1往復だけでも国府津〜大垣(豊橋から新快速)なんて列車があったら18期間なんかは
結構利用されそう。(御殿場線の活性化にもつながる?)
853名無し野電車区:04/02/21 17:59 ID:ShDXc9+3
>>852
運転打ち切りって簡単に言うがその後の車両運用どうするんだよ?
そういったリスクを減らす為にロングラン運用無くしたんだしな。

現段階で国府津始発では三島行きが最長距離
山北発でも静岡まで、御殿場なら豊橋までが最長だからこれ以上の
ロングランを望むのは無理だな


18期間に利用されても収益に結びつかない罠w
854名無し野電車区:04/02/21 20:18 ID:P+8uqsrD
>>844 非電化時代は、小田原までの
直通列車はあったの?
855名無し野電車区:04/02/21 21:59 ID:MGmInorh
>>853
>18期間に利用されても収益に結びつかない罠
アンチ18キッパーのお出ましか?
そもそもここで語られるロングランの普通列車はロングラン客で
収益を得るものではないってこと分かってますか?
856853:04/02/21 22:31 ID:ShDXc9+3
>>855
ロングラン客がいるとは思っていないしアンチ18キッパーでもない
最後の一文だけ見て揚げ足取りして楽しいですか?
857名無し野電車区:04/02/21 23:52 ID:uNm6EUav
>>854
客車列車でありました。
国府津〜小田原は国府津機関区のEF10が牽引。
858名無し野電車区:04/02/22 00:29 ID:7bHlba/U
>山北発でも静岡まで
入庫を兼ねたものなのかな?それだったら遅れが出ようが
何が何でも静岡へ行く列車を設定する理由にはなるな。
>豊橋までが最長
静岡支社の範囲内ってことか。
859名無し野電車区:04/02/22 09:25 ID:2OPNQnOq
>>857 サンクス。客車列車で
運転されていましたか。
860名無し野電車区:04/02/22 13:26 ID:W5lygaDR
>>853
>18期間に利用されても収益に結びつかない罠w
確かに18きっぷで乗られても運賃収入には結びつかないけど、リゾートしらかみ
の例を見ても分かる通りローカル線の活性化にはなる。
はじめは横断のつもりで18きっぷで乗ってもそれによって御殿場線の魅力に惹かれ、
次回休日きっぷなどで乗ってもらえばもうけもの。
あと、列車というのは単に人、モノだけでなく文化や流行などを伝える役目もある。
普段名古屋で使っている車輌を1往復だけでもロングラン運用などで国府津まで運転
すれば広告などを介して大都市の文化を御殿場線沿線にまで伝えることができる。
現在、一部静岡まで311系が入線しているのもそういった効果を狙っているものと
思われる。
861名無し野電車区:04/02/22 17:33 ID:+6ZOPAc8
>860
現状でも、国府津でお弁当を買ってのんびり車窓を眺めながら食べようとしても、
人大杉でゆっくり出来ないし。これ以上、人が増えて、立ち席で一杯で隣側の
車窓が見られない御殿場線なんて、御殿場線じゃない。
862名無し野電車区:04/02/22 20:37 ID:GrOosPjk
>>860
JR東海が静岡地区の土曜休日増収に
国府津〜御殿場線経由〜島田、浜松、豊橋間の列車は欲しいね。
せっかく休日乗り放題切符を売りたがってるみたいだし。
平日も休日も使える 2日間有効の小田急線各駅発(愛甲石田〜小田原を除く)
御殿場往復割引切符を設定して欲しいね。
アウトレットだけじゃなく、箱根、富士五湖観光用に売り出せばよいかと?
863名無し野電車区:04/02/22 21:54 ID:r42hATXx
やっぱり御殿場線でSLを運転するしかないね。
山北のD52を復活汁!
864名無し野電車区:04/02/22 23:06 ID:mIBxgb13
>>862
そういえば以前、上越線に普段は新潟〜水上、水上〜高崎で運転されていた列車を行楽
シーズン中は新潟〜水上〜高崎と直通させていた例があった。
それに倣ってとりあえず国府津〜御殿場線経由〜豊橋の列車を多数設定して、18期間
や土休日は中京新快速と合体させて国府津〜御殿場線経由〜大垣・米原間で運転させて
みてはどうだろう。
865名無し野電車区:04/02/23 01:20 ID:6j1QhqTT
豊橋や名古屋方面への直通列車は御殿場線が東海道本線時代から
受け継がれたDNAが要求しているのです。
866名無し野電車区:04/02/23 01:22 ID:WIbw3XeT
>>865
御殿場線から静岡方面への直通列車運転はJR化後だったような。
867名無し野電車区:04/02/23 22:56 ID:6j1QhqTT
>>866
その直通列車は御殿場線のDNAがJR東海本社に要求した結果と思われます
868名無し野電車区:04/02/24 01:14 ID:baxIBHUL
>>866
国鉄時代に裾野〜島田間の列車ってなかった?
初め111系でその後119系を使って。
静岡方面の直通が大幅に増えたのはJR化後だね。
欲いえば東京方面の直通ももっと欲しいとこだけど
小田原直通が無くなるくらいだから増えるどころか
減る可能性のほうが高いか。
869名無し野電車区:04/02/24 01:28 ID:cNHqrav/
小田原直通廃止は3連で115系しかもATS−Pなし。
を追い出したかったというのがあるのかもしれないですね。
870名無し野電車区:04/02/24 02:11 ID:i0S19m/h
小田原直通を113系T編成で置き換えることは考えなかったのだろうか…
871名無し野電車区:04/02/24 03:53 ID:IQdwMX/g
朝の小田原直通は通学輸送の為だったんだよね。
御殿場線沿線の学区は小田原を含む。
小田原には小田原、小田原城内、城東。鴨宮には西実際は湘高校がある。
でも御殿場線をつかってこれらの高校に通う奴は、実際は下曽我駅利用者くらいなんだよね。
相模金子、上大井駅近辺の大井町住民は、自転車で新松田、開成、栢山の各駅に出て、小田急で通学するのが普通。
そのため、直通はしていても実際の通し乗客は少なかった。
872名無し野電車区:04/02/24 16:54 ID:/x+9ZHwN
山北町⇒小田原駅(新松田乗換)、鴨宮駅(国府津乗換)
873名無し野電車区:04/02/24 18:18 ID:uS186ny4
>>865
マジで名古屋直通欲しい。
浜松行の新快速を延長する形で(御殿場経由)国府津まで運転、浜松〜沼津間も
快速運転する。(豊橋〜浜松間と御殿場線内は各駅停車)
これでも全線乗ると4時間ぐらいかかるけど新快速用の車輌を使えばそんなに苦に
ならないと思われ。
874名無し野電車区:04/02/25 01:55 ID:mKkDfgvs
>>870
そこまでするほどの事も無い・・って事なんですかね。
珍しい列車がなくなるのは残念です

>>871
国府津で見ているとそれなりに直通客はいましたよ。
ただ急げば先行の小田原行きに連絡するのでそちらに乗り換える人も
結構いたようですが。
直通客からすると御殿場線が数分遅れたときに東海道の小田原行きに
乗り換えられるのか?が問題ですね
875名無し野電車区:04/02/27 00:15 ID:xD5Nko9/
>>873
どんなにいい座席で4時間かかる名古屋よりも
硬い座席で2時間で逝く東京・新宿に行くのが普通の人だと思うが?
876名無し野電車区:04/02/27 06:52 ID:fp8gWZFP
>>875
普通の人(ここでいう普通の人とは移動手段のためだけに電車に乗る人)は名古屋に
行くにも東京に行くにも新幹線(目的地が新宿ならあさぎりや高速バス)でしょう。
通勤電車で名古屋や東京に行く人なんていない。
提案されてる名古屋方面長距離列車は18きっぷなどを利用して在来線の旅を楽しんで
もらう為の列車で18期間の東海道線を見ても分かるように相当需要はある。
ただし、決して18客だけの列車にならないよう定期列車として毎日運転して18期間
以外は地元客にも乗ってもらって東海地方のローカル線の旅を楽しんでもらいたい。
877名無し野電車区:04/02/27 16:30 ID:AsUG2AsY
18きっぷでの在来線の旅って途中下車が自由に出来ることが最大の魅力だし、
長距離列車を1、2本設定したところでそういった旅の役には立たんだろう。
ていうか拠点駅での接続さえしっかり取れていれば
わざわざ長距離普通を作らなくても18きっぷでの長距離移動が出来る。
878名無し野電車区:04/02/28 10:43 ID:46kadR1Y
いよいよ4月から「浜名湖花博」が開幕しますね。みなさん行かれますか?
期間中は御殿場線各駅(除く国府津)からも浜松・舞阪までの往復割引きっぷが
販売されます。
どうせだったらそれに合わせて「浜名湖花博快速」を下曽我〜舞阪間に運転して
もらいたいですよね(御殿場線内各駅停車で沼津からは主要駅停車)。
せっかく便利なきっぷが発売されてもアクセス列車がないんじゃあ・・・。

詳細はこちら
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2004227-18330
879名無し野電車区:04/02/28 10:57 ID:C9FbST/g
>>878
なにゆえ、下曽我始発なのか
880名無し野電車区:04/02/28 11:22 ID:0RuPA3Ij
在来線鈍行で浜松まで行ってられるかよ、何時間掛かると思ってるんだ。
しかも浜松から更に30分もかかる、往復何時間だ。
快速が無い静岡県内で、こんな在来線鈍行を利用する東部地域民なんて
単なる物好きな人だけだ。
881名無し野電車区:04/02/28 11:35 ID:46kadR1Y
>>879
「浜名湖花博往復きっぷ」の発売区間が御殿場線内は下曽我〜大岡間だから
それに合わせました。
国府津発でもいいんだけど国府津では割引きっぷの発売はなく、仮に国府津
から花博に行こうとした場合、御殿場回りではなく東海道経由か小田原から
新幹線だと思います。(小田原発の「新幹線浜名湖花博往復きっぷ」もある)
花博快速を運転する場合、休日であれば117系か311系が適当だと思います。
車輌は大垣から借りるとしても運転区間は静岡管内のみなので実現の可能性は
高いと思います。
882名無し野電車区:04/02/28 11:53 ID:MByPBSU0
>>881
実現の可能性は低いけど実現のためのハードルは低いだと思われます。
実際に臨時が出るとしたらふじかわの一部を延長するとか
浜松止まりの普通を舞阪まで延長するくらいでは?
定期列車に増結くらいで終わってしまう気も。
883名無し野電車区:04/02/28 12:59 ID:h5lM9HP7
>>878
実質「往復割高きっぷ」だな。
名称も、浜名湖花博「往復割引きっぷ」ではなく「往復きっぷ」だし。
884名無し野電車区:04/02/28 13:19 ID:ia7Jih5Z
本気で花博まで走らせるなら急行とか特急のほうがいいと思うよ。
イベントに行く人の財布の紐って緩まってるし(花博にそこまで請求力あるか知らないけどさ)。

朝 御殿場→裾野→東海道線主要駅→舞阪 …開園時刻くらいに到着
夕 舞阪→東海道線主要駅→裾野→御殿場 …夕方4時半ころ現地出発

特急(急行)ごてんばみたいな感じで。
885名無し野電車区:04/02/28 13:25 ID:41Fq6Bjl
>879
国府津始発にすると、東に話を付けなくてはいけないけど、下曽我始発だと
自支社管内の話で済むからね。
886名無し野電車区:04/02/28 14:34 ID:+TvRr6ZS
昔(といっても10年前)ぐらいは浜名湖弁天号という165系の快速が
ありました。三島〜新居町の運転で延々と普通列車の尻を追っていたので
速達効果はなかったようですが。

>>884
それならならば、特急ふじがわか東海の延長が良いのではないかと。
373系の運用に余裕があるか?が問題ですが。

特急や急行とする場合、上の浜名湖弁天号のように延々と普通列車のお尻を
追っているようでは、高い料金払った割りに遅い。これならあと少し追加して
新幹線の方が・・・となりかねない。普通列車を抜かすダイヤとすると、
普通列車に相応の時刻変更を伴うわけでどうなんでしょう。

それとも車両をお座敷のように豪華にして付加価値をつけるか・・
887名無し野電車区:04/02/28 15:03 ID:zWZwZddM
>>882>>884
「ふじかわ」の浜松(舞阪)延長運転はありそうだね。プレスリリースによると
甲府発の花博きっぷもあるみたいだし。
となると御殿場線も下曽我からの花博きっぷが発売される以上、期間中に下曽我
から浜松(舞阪)までの臨時列車があると見ていいんじゃないかな?
おそらく373系を使った下曽我〜舞阪の臨時特急(または快速)の可能性が高い
けど「ふじかわ」延長で373系が不足するなら117系や311系の快速の可能性
も否定できない。
(個人的にはこれを機に117系か311系の御殿場以東入線に期待したい)
「あさぎり」の浜松(舞阪)乗り入れという手もあるけど車両運用を考えると可能性
低いかな?

888名無し野電車区:04/02/28 21:40 ID:MVerFjdJ
>>883
「浜名湖花博往復きっぷ」って単に「休日乗り放題きっぷ」(2600円)に
花博入場券(大人2900円)と舞阪〜花博間シャトルバス運賃(往復500円)
を加えただけなんですね。
割高ではないけど割引でもない、個々に買う手間が省ける以外はメリットの
ないきっぷですね。
889名無し野電車区:04/02/29 09:39 ID:sq5kY3OT
浜松駅より更に遥かに遠い浜名湖花博なんて
東海道本線で行くのは馬鹿だけだ。
何時間かかると思ってるんだ?
890名無し野電車区:04/02/29 12:05 ID:lrXIFeUj
>>881
国府津に限った事ではなく御殿場線沿線からだと7割は新幹線に乗り換えだろ。

このスレに東海道直通ロングラン普通列車がどうしても欲しい香具師が常駐してるよな。
どうせだったらコテハンに汁!
891名無し野電車区:04/03/01 09:07 ID:KrFNIEdL
>890
御殿場線東半分だったら、小田原から新幹線だろうけど、西半分は微妙だよね。
沼津まででて三島乗り換え新幹線というのは、物理的に2回乗り換えになるし、
金銭的に沼津−三島間が往復乗車扱いになって高くなるし。心理的に西に行くのに
一旦東に行かなくてはならないというのはちょっと問題。
御殿場線か静岡までの直通運転で、静岡から新幹線を利用というほうが、心理的にも
金銭的にも物理的にも素直な様な気がするけど。
892891:04/03/01 09:08 ID:KrFNIEdL
訂正
>御殿場線か静岡までの直通運転で、
御殿場線から静岡までの直通運転で、
893名無し野電車区:04/03/01 10:33 ID:omaDIM5C
>>891
三島から新幹線も利用者多いと思う
裾野辺りだとバスや自家用車など利用して直接三島に出る人も多い
三島駅は送迎の車でいつも混雑してるしな(鬱

って小田原経由でも乗り換え回数2回だろ
894891:04/03/01 19:51 ID:2VCU/xnG
>893
三島まで車利用が多いことは知っているけど、それを言ったら御殿場線直通列車を
走らせる意味が無いじゃない、あえて話題をさけたのに。
三島までバスでそこから新幹線の企画キップか、花博直通の臨時東名高速バスを
走らせた方が良いかもね。実態を考えて見れば。

>って小田原経由でも乗り換え回数2回だろ
自分の書き込みを否定するのも何だけど、御殿場線東地区で浜名湖花博なんて
話題にも出ないよ、もっぱら地元の花祭りの話ばかり、列車が設定されても
乗る人間なんて、直通列車に乗ることが目的の人間しかいないのでは。

意趣替えしてすまん。
895名無し野電車区:04/03/01 21:34 ID:CcxbRfJW
>>890>>891
普通に考えれば御殿場線沿線から浜松へは三島か小田原から新幹線なんだろうけれども、
それじゃあなぜ御殿場線内発の花博きっぷは在来線経由なんだ?
おそらく効力は「休日乗り放題きっぷ」に準じていると思うので差額を払ったとしても多分、
新幹線には乗れないだろう。
JR倒壊がマトモな会社であれば御殿場線内発(在来線経由)舞阪までの企画乗車券を発売
する以上、それに対応した直通列車が走るのではないか?
もし、そういった列車を走らせないなら御殿場線内からは三島か小田原から新幹線を使う
タイプの企画乗車券を発売すると思われ。
896名無し野電車区:04/03/01 21:59 ID:GCaXVate
在来線でいくわけないだろ。
新幹線に決まってる。
897名無し野電車区:04/03/01 22:54 ID:bPiX4V0l
>895
想像だけど、企画したのが静岡支社、新幹線利用を本社に頼んだところ只でさえ
混雑する新幹線を利用することはまかりならんと言われて、在来線のみで発売と
勘ぐってみたがどうよ。
898名無し野電車区:04/03/01 23:05 ID:25mr66H2
>>895
少なくとも在来線に関してはJR倒壊はマトモな会社ではない
899名無し野電車区:04/03/01 23:31 ID:qUGprwSH
>>887
311系は御殿場までの入線経験があるんですか?
900名無しでGO!:04/03/02 01:14 ID:VfKFF9vQ
900ゲッツ!⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
国府津と沼津以外に接近放送がある駅ってどこ?
901名無し野電車区:04/03/02 01:17 ID:PYGiUSle
>>900
あっちこっちにあるような。
少なくとも松田と東山北にはある。
「ピンポーン、まもなく下り(上り)列車がまいります」
というぐらいで行先等の案内はない簡易型だけど
902名無し野電車区:04/03/02 03:45 ID:EDSgnJyU
>>895
 こんなやり取りがあった予感。

静岡県:花博の集客協力おながい
倒壊:じゃ新幹線の切符つくっとく
静岡県:県内利用者もいるからそれもおながい
倒壊:まんどくせ
静岡県:そこをなんとか
倒壊:おらよ、これでよかろ。一応割安だ
903名無し野電車区:04/03/02 03:48 ID:ef6U+dz2
>>899
あるわけ無い
117系もあるわけ無い

両方とも実績は静岡までだろ?


臨時走らすなら「さわウオ」でも走った14系座席車キボンヌ!
904902:04/03/02 03:48 ID:EDSgnJyU
県内利用者→近距離利用者に修正しとく。
905名無し野電車区:04/03/02 06:55 ID:ef6U+dz2
906名無し野電車区:04/03/02 20:44 ID:PYGiUSle
昔JR(平成1〜3年ごろ)JR時刻表の付録の小冊子に
「213系5000番台:関西線と御殿場線で活躍」
と書いてあったのだが・・
907名無し野電車区:04/03/02 22:32 ID:pO2+Q+n1
新幹線でいくわけないだろ。
車に決まってる。
908名無し野電車区:04/03/02 23:06 ID:kjO5/HDP
>>903
117系は団臨で沼津まで入線したことなかったかな?
そういえば静岡葵博の時は「ゆうゆう東海」を使った臨時快速が走った。たしかそれが
「ゆうゆう東海」最後の仕事だったと思う。
静岡支社としては葵博以来の支社管内ビッグイベントなので何かしらの形でイベント列車
を走らすんじゃないか?
909名無し野電車区:04/03/03 09:05 ID:8d+P1DDN
バスでいくんだろうね。
910名無し野電車区:04/03/03 17:03 ID:jzJm0Mp+
F1誘致にトヨタ本腰 富士スピードウェイで07年開催狙う
http://www.asahi.com/sports/update/0303/001.html
911名無し野電車区:04/03/03 17:04 ID:8d+P1DDN
昔のバンクカーブコースを復活させろ。
912名無し野電車区:04/03/03 17:43 ID:TgtXsxWX
>>911
伝説の30度バンクね。激しくきぼんぬ!
913名無し野電車区:04/03/03 20:36 ID:eCBMEXoC
>>912
もう半分しか残ってないぞ
914名無し野電車区:04/03/04 00:04 ID:zODgwov5
F1来たら御殿場線も鈴鹿輸送みたいにスゴイことになるかもしれんね。
最寄は駿河小山か足柄か。
915名無し野電車区:04/03/04 14:20 ID:FRwxWIIK
何十年前のスピドウェイでF1やったときってどんな感じだったんだろうね。

今でも大レースが開催されると御殿場市内のR138、R246は大混雑だけど。
916名無し野電車区:04/03/04 21:02 ID:PPxRG/op
>>914
あさぎり臨時停車&増発もありうるかな、それまでに退役してなきゃだがw
新宿から乗換なしでF1観にいけるなんて(・∀・)イイネ

日本二箇所開催認められるといいなぁ
917名無し野電車区:04/03/04 21:34 ID:UVFhXh87
>>916
あさぎりの後継車両は、小田急とJR東海共通の車両で
JR373系をベースにグリーン車無しのシンプルな
モノクラスで6両+4両(松田切り離し多客期御殿場)10両編成で
小田急新宿〜沼津間運行して欲しいね。
定員が増えれば切符が買いやすいからね。
>>915
工業団地や富士スピードウェイで交通量が増えるので
国道246号線もその関係で 御殿場警察署〜小山町菅沼交差点が
今年の春に片側二車線で4車線と高規格な道路になるよ。
周辺の県道 富士スピードウェイ〜中日向経由〜小山町役場付近迄の道路も拡張中。
あそこは富士ヘルス&カントリークラブ、富士グリーンヒルゴルフコース、富士小山工業団地もあるし、
道路が狭い割には交通量が多かったからね。
神奈川県内の246号線の厚木〜山北の谷峨までが片側1車線だからね。
小山町から松田までの間のR246の週末の行楽の車の渋滞は変わらないけどね!
918名無し野電車区:04/03/04 22:24 ID:zODgwov5
足柄駅前ロータリーがF1シャトルバスで大混雑…
想像できんw

>モノクラスで6両+4両(松田切り離し多客期御殿場)10両編成で
EXEですな。
919名無し野電車区:04/03/04 23:07 ID:hTKRZlkd
>>914
小田原、三島、新松田からのシャトルバスをご利用ください

                          しR倒壊、ヲタ急、不二急
920名無し野電車区:04/03/04 23:17 ID:F2i9aHcp
>>914>>916
もし、御殿場線でF1輸送をやるとしたらアクセスは駿河小山じゃないかな。
足柄だと駅前ロータリーは広くても駅自体が手狭だし小山なら側線を復活させて
臨時ホームを造る事だってできるし。
アクセス列車としては小田急沿線からは「あさぎり」の全列車小山停車&予備の
RSEを使って臨時「あさぎり」を運転、静岡県内からは浜松〜駿河小山間に臨時
特急「富士F1号」(373系)を運転、東京・名古屋・大阪方面からは新幹線に接続
する三島〜駿河小山間の臨時快速を運転して対応するのではないかな。
921名無し野電車区:04/03/04 23:23 ID:/BJoQuCw
>920
総火演習の時みたいに、ワンマン列車に車掌を乗せるだけてお茶を濁したりして。
922名無し野電車区:04/03/04 23:43 ID:/ZuN2gYM
>920
そううすると山北が大変なことになるかも。(駿河小山だけで折り返すのはきつい悪寒)
御殿場折り返しもあると思われ。
923名無し野電車区:04/03/05 00:15 ID:2ekOJ8RS
東から来た列車の留置は御殿場で、西からの列車は山北・松田がいいか。
>>920
小山だと鮎沢川を渡った向こう側の旧国道が狭いし
バスをたくさん走らせられるかなぁ。
足柄からなら道路も比較的整備されているし、
仮設でよければこちらもホームや建屋は可能だろう。
924名無し野電車区:04/03/05 00:24 ID:JYuAh+bt
品川から183の臨時がひっそりと走りそうな悪寒。

気づいたんだけど、小山じゃあバスの手配(回送)に時間かかるから、
メインは御殿場になりそう。
925名無し野電車区:04/03/05 06:48 ID:K75lh3rx
>気づいたんだけど、小山じゃあバスの手配(回送)に時間かかるから、
>メインは御殿場になりそう。

バス会社(富士急)の都合を考えると御殿場が妥当か・・・。
富士急は松田にも車庫を持ってるから松田から臨時バスを出す可能性もある。
JRとしては束との調整が必要な国府津からは臨時列車は出さないだろうから
(国府津発は定期列車の増結で対応)首都圏方面からは国府津か松田から直行
バスを利用、静岡、名古屋方面からは直通列車で御殿場まで行って臨時バスに
乗り換えって形の輸送パターンになると思う。
926名無し野電車区:04/03/05 18:06 ID:yDETA6Mp
東からの臨時は松田、駿河小山、御殿場に振り分けて折り返し
西からの臨時は御殿場折り返しが妥当だろうな
それでもさばききれるのか謎だが
 
それに10万人以上動員するようなイベントの時はバス輸送はあてにならんしな
短距離ピストン輸送でも大変なのに
長距離(国府津とか三島とか)走らせたら何台必要になるのか見当もつかない
927名無し野電車区:04/03/05 19:04 ID:LNbeJD2P
レースのバトルを見るためには、周辺道路の交通統制が必要だなw
静岡県警はもとより、神奈川・山梨両県警の協力も不可欠。

都内からの見物客には中央道経由で高速バスが出ることも考えられるな。
御殿場線で輸送するにはいかにシャトルバスの混乱を小さくするかだ。
928名無し野電車区:04/03/05 20:23 ID:/K1/CtOW
なまじ首都圏に近いから車の来場が主になる予感・・・

つーかF1興味ないから見に行かないな
929名無し野電車区:04/03/05 22:30 ID:hsvDyp2j
F1に興味っはない、F1に伴う臨時に興味がある
930名無し野電車区:04/03/05 23:48 ID:siJGA/2R
>>927
東名高速 大井松田〜御殿場間は長いので、
県境付近にインターチェンジを造ろうかという話があった。
インタチェンジから富士霊園、スピードウェイ方面の弾丸道路を作れば
国道246号の渋滞は減るでしょうね?
後はアクセス道路から、富士スピードウェイにどうやって
巨大な駐車場に車を流すのかが問題だ!
931名無し野電車区:04/03/06 12:38 ID:3CZaF1ZC
V12編成の行き先幕が故障してたよ
932名無し野電車区:04/03/06 20:56 ID:1OUx7K/s
>>928
まあ、車好きがわざわざ電車に乗ってF1見に来るとも思えんしな。
だけど名古屋・大阪方面からなら距離もあるから新幹線で来るかもよ。
九州・北海道方面からは羽田まで飛行機だろうから富士急が羽田から
バスを出すのかな?
そういえば富士でF1が開催される頃には静岡空港が開港しているかも
知れないから静岡空港〜御殿場間に空港アクセス列車が走るかも?
(空港駅が出来たらの話だけど・・・)
933名無し野電車区:04/03/06 21:07 ID:EJqxR52g
側線がある駅て、御殿場くらいだよね。
臨時列車を運転するにしても、ダイヤ上の制約が多そう。
934名無し野電車区:04/03/06 21:28 ID:g6W1KRCi
>>932-933
沼津駅の立体化が終わらない限り沼津〜御殿場間の御殿場線の
複線化は難しいな。よって30分に1本ダイヤのままだろうね?
F1観戦はバスに期待するしかないな。
小田急箱根高速バスが新宿駅西口ハルク前から富士スピードウェイ直行バス。
JR三島駅から富士急バスも同じく直行バスを出すと思われるね。
935名無し野電車区:04/03/06 21:58 ID:bCLLGtY1
まあ御殿場線で臨時を出すか?出すならどう運転するかって話だから、
やらない方へ話を持ってってもスレ的には消極的だわな。
妄想まじえてでもいいから御殿場線の可能性語ってみてや。
936名無し野電車区:04/03/06 22:00 ID:AlwHQ9Dy
3/13以降の2737M,2933M,2561G,2566Mが
倒壊HPの時刻表で「◆=運転日・行先等注意」なのは何か理由があるのか?
937名無し野電車区:04/03/07 00:01 ID:XJnWAv44
>>933
まあ御殿場が一番広い訳だが他にもあるぞ
下土狩・裾野・駿河小山・山北・松田だな

>>934
複線化?なんでそこまで話が飛躍してるの?
定期列車の増結で対応する予感

>>936
休日ダイヤだな
938名無し野電車区:04/03/07 00:24 ID:hsIkiirX
>>937
松田、山北に側線あったか?
939名無し野電車区:04/03/07 00:40 ID:iUeSd0t9
>>937>>938
松田の側線は本線につながってなかったような気がする
山北は留置線として使えたと思った
940名無し野電車区:04/03/07 01:46 ID:I9OXtsUg
>939
松田は、あさぎりしか使用していない1番線が側線とし使用可能、東の下曽我梅林
臨時はここで折り返す。引き揚げ線が上り方と下り方の計2本、上り方は保守車両の
留置で良く使っているけど、下り方のものはなぜ残っているのか不思議な存在。
あと、海側に線路だけが残っている側線の残骸が2本分と、山側に保守車両留置用
の側線が1本。海側の1本は架線の支柱の内側に有るから、側線として整備すれば
使用可能かも。
941名無し野電車区:04/03/07 02:52 ID:A1ryc2IN
>>934
上り下り両方めいっぱい走らせると厳しいけど
片方犠牲にするなら15分に1本走らせる事は可能
一部のホームが短い駅をスルーすれば9両とか10両とか走らせる事も可能・・・だよな?
942名無し野電車区:04/03/07 04:01 ID:srTsb0ry
>>941
富士岡・岩波での10両編成同士の行き違いは無理そうなので、
ダイヤを工夫する必要がありますね。

御殿場線は両方が東海道線に繋がってるので他線に較べれば、
融通は利くだろうし、国府津には昼間は空いてる車庫があるから
活用も可能でしょう。
(駿河小山で大規模イベントともなれば東区間から
団体や臨時列車があってしかるべきで束の協力は得られて当然だろう)

>>935
同意。
しかし大規模イベントがあるのに御殿場線がアクセスに活用されないようなら
終わりだ。その時は、沼津運輸区。静岡死社。倒壊本社。は全員クビを吊るべき
943名無し野電車区:04/03/07 07:08 ID:5KwWAJBj
>御殿場線は両方が東海道線に繋がってるので他線に較べれば、融通は利くだろうし・・・
>大規模イベントがあるのに御殿場線がアクセスに活用されないようなら終わりだ。

沼津、国府津で東海道線、松田で小田急線と線路がつながっていて静岡、新宿、東京から
直接乗り入れ出来るのが御殿場線の最大の特長ともいえるが今ではその特長が全く生かされて
ないね。
仮に御殿場線内でビッグイベントがあっても東京、新宿から直通列車がなく国府津、松田
で御殿場線に乗りかえてさらに小山、御殿場でバスに乗り換えるくらいなら多少お金と時間が
かかっても国府津、松田から直行バスに乗るでしょうね。
しかも近い将来小田急、富士急バスがSuicaに対応した共通ICカードを導入するから
首都圏から御殿場線沿線へはさらにバスに流れる予感。

944名無し野電車区:04/03/07 11:13 ID:XJnWAv44
>>942
今年は無いが・・・
富士スピードウエイで現時点で5万人程入るイベント(GT選手権・ニスモフェス)が3回ほどある。
かつては10万人に近い観客を動員したイベント(日本グランプリなど)もあった。

それらは基本的に率先して、公共交通機関利用を謳っていないのが問題だと思う。
5万人規模のイベントなのに御殿場線は全く活用されていない。


因みに5万人入るイベントは、富士スピードウエイ(上記3回)と鈴鹿のF1のみ
945名無し野電車区:04/03/07 15:17 ID:GdT9a3cI
御殿場線最大の弱点は倒壊が最大の武器である東海道新幹線と接続してないところ。
しかも首都圏から新幹線を利用すると、かえって遠回りになり時間短縮効果がまったくない。
中の悪い束と連帯して首都圏から臨時直通列車を走らせることもない(団体は除く)
そんなわけで、御殿場線は放置プレイ。

やったとしても静岡で「ひかり」と連絡する東海道直通列車くらいか?
946名無し野電車区:04/03/07 15:33 ID:I4y2JmTa
三島駅から御殿場線下土狩駅まで新規路線建設するしかない。
947名無し野電車区:04/03/07 15:35 ID:jtfarHow
新幹線乗り換えにしても小田原・三島と、御殿場線とはズレがあるのも問題。
いまさらいっても確かにしょうがないが
国府津・沼津で更に乗り換えるため('A`)マンドクセー
地元民なら割り切ってしまえるがよそから来る観光客は
直接行けない所は遠いところと映ってしまう。
948名無し野電車区:04/03/07 16:22 ID:w/9+7hnk
小田急を有効活用すれば、新幹線の必要なし。
949名無し野電車区:04/03/07 16:23 ID:I4y2JmTa
というか御殿場線自体がいらないんだけど。
950名無し野電車区:04/03/07 17:27 ID:8RG3Npnu
>>948
西方から来る客は小田急だけでは来れないだろう。
新幹線→(小田原)→小田急→(新松田・松田)→御殿場線ならまだわかるが。
951名無し野電車区:04/03/07 17:38 ID:qsGJEiyc
>>950
小田急線から御殿場線への連絡線をうまく利用すれば小田急線と御殿場線の直通運転ができる。
例えば、「あさぎり」の増発とか小田急線の急行を御殿場線に直通させるとか
952名無し野電車区:04/03/07 19:30 ID:X4a0dnSi
ん?>>951は新宿方向からの旅客輸送の話だろ?
>>950は西方って書いてあるから名古屋・大阪方面からの輸送では。

(このスレの速度だと、次スレは980あたりが適当かな)
953934:04/03/07 19:38 ID:h5sr+Zc4
>>951
御殿場線の松田の変電所あたりに折り返し設備を作り
小田急線で来た客の積み残しをしないように松田〜御殿場又は沼津間のピストン輸送してくれたら良いかも。
松田の御殿場線と小田急線の連絡線を使うと、
小田急線のダイヤに影響するので御殿場線と
過密ダイヤの小田急線のダイヤ調整などで、
あさぎり号以外は使いたくないだろうね。
954名無し野電車区:04/03/07 21:19 ID:w/9+7hnk
>>950
主に東京方面のつもりでした。
955名無し野電車区:04/03/07 21:25 ID:XJnWAv44
小田急の連絡線なんだけど、小田急側って下り列車が本線横断だよな。
こいつが解消されない限り増発難しくないかい?
連絡線が新松田より小田原側にあれば直通急行が走っていたかもね。
956934:04/03/07 21:37 ID:h5sr+Zc4
>>955
確かにそれがネックですよね。
あさぎりも4往復なのも分かる気がする。

新松田と松田駅間の乗り換えを楽にすれば、
良いのですがスペースが、限られてるので難しいですね。

夜間は小田急がを東急車輌、日本車輌、川崎重工からの購入した列車の搬入で使ってますね。
小田原駅10両編成対応でJRとの接続が無くなり、JRの線路から小田急の線路に、
列車がいけなくなりましたからね。
あそこは小田急にとって大事な連絡線ですね。
957名無し野電車区:04/03/07 21:50 ID:w/9+7hnk
今ある上り本線を連絡線のあたりに移して、
上り本線のとこに連絡線を持ってきて高架にあげて分岐すれば支障ないんだけど。



新宿                                        小田原  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    \________
    /            \
ーーーーーーーーーーーーー\ーーーーーーーーーーーー
                     \
                       \
                            御殿場線

ってかんじで。
958名無し野電車区:04/03/07 23:16 ID:dTwEx9pc
連絡線自体、直通運転のために急造したモノで、
外方分岐の上に逆バンクも存在するからかなり無理して繋げてるモノだよ。
959名無し野電車区:04/03/07 23:22 ID:5guee2B6
Y線分岐ですね。これなら上下本線は干渉せずに済みます。
これを作った当時はディーゼルカーで乗り入れてたんですね。
列車数も少なかったし編成も一〜二両で上り線を逆走する時間も短かったはず。
960名無し野電車区:04/03/08 22:17 ID:Z9iw3V+2
連絡線を更新するほどの需要が見込まれるとは思わないな
961934:04/03/08 23:14 ID:VTT4CVrl
>>960
一度連絡線の道路をまたぐ橋を補強したことがあるよ!
小田急の社員から聞いた話だが、
小田原駅の200m化車両対応ホーム延長で、
JR東海道線と小田急線とのポイント撤去により、
小田原での車両の受け渡しが出来ないので、
松田からの受け入れの為、
重量級の電気機関車 EF65、66の機関車が走っても、橋が落ちないように
新松田〜松田間を走れるようにしたそうだ。
962名無し野電車区:04/03/08 23:17 ID:niSK4LT4
>>908
しょうもない突込みをいれさせていただくと「すんぷ博」です。113系の臨時快速「すんぴーライナー」なんてのも走った。
「葵博」は岡崎ね。
963名無し野電車区:04/03/09 00:08 ID:3GUgI2/6
3月21日御殿場駅改札前(喫茶店跡地)にベルマート開店!

1階はひかりストアの残骸が残ってますが何になるんでしょうか?
964名無し野電車区:04/03/09 00:11 ID:bdXjCCRK
すんぴー(゚∀゚)
965名無し野電車区:04/03/09 00:45 ID:EwVz/uK6
下りあさぎりが少しだけ上り線を逆走するのが楽しい。
まあ上り線を横断するのが大変なのは分かるが
数往復ぐらいなら増発できんことないでしょう。
京急ほどでもないにしろ小田急も綱渡り的なダイヤ
結構やってるみたいだし。

それに上り線の1時間あたりの通過本数も
急行4・各駅停車2・特急2〜4ぐらいでたかが知れてる
966名無し野電車区:04/03/09 01:00 ID:yRrvZRDu
>>961
新松田駅前の御殿場線に並んだガードですね。時期については失念してしましたが
あの補強は幹線用Fクラス電機のためだったんですか。
そういや連絡線には気動車や電車しか走ってなかったんだから当たり前といや当たり前か。
967 ◆GOTETe2ch. :04/03/09 08:25 ID:3IowQcel
>>963
労損という噂。
968名無し野電車区:04/03/09 08:37 ID:sT9fpap+
御殿場線は廃線でいいんじゃないの。
これから通勤通学利用者が激減していくよ。
日本の人口ピラミッドが、それを示している。
他路線も同じだけど。
969名無し野電車区:04/03/09 09:46 ID:y0hGvTvh
>>968
国内全体では人口が減少していくかもしれないが、沼津、長泉、裾野といった
都市部ではまだまだ人口が増えていくからしばらくは大丈夫でしょう。
その反面、小山以東の都市圏外の地域では急激に人口が減っていくから観光や
イベントを誘致して活性化をはからないといけない。
あっちの方の状況はよく分からないけど通勤時間帯の小田原直通を廃止するぐらい
だから通勤通学客の減少は相当のものだな。
970名無し野電車区:04/03/09 13:40 ID:mtuvHY6u
>969
御殿場線東地区では、メインが小田急で御殿場線はサポート役、別に無くなっても
それなりに何とかなるよ。
971名無し野電車区:04/03/09 14:42 ID:yRrvZRDu
かといって、東側を廃止して沼津-御殿場の盲腸線にしちまったら・・・
972名無し野電車区:04/03/09 15:28 ID:wuGvPIGe
>>969
オイオイ沼津はともかく長泉や裾野が都市部って何だよw
地元贔屓もそこまでくると妄想だぞw
973名無し野電車区:04/03/09 16:22 ID:nqQlz79u
それは、ここ数年間の
長泉・裾野の人口増減率を知ってていってる?
974名無し野電車区:04/03/09 16:33 ID:sT9fpap+
その程度の増加率なら、県内に多数あるよ。
975名無し野電車区:04/03/09 17:18 ID:i5+43+Wm
市町村の都市計画の表現を見たほうが良いよ。
産業商業地域、住宅集中地域、市内中心部を幅広い解釈で都市部と呼んでいる。

長泉、裾野の東名高速・246沿いは大昔とは違い企業の事業所は増えた。
利便性を求めて郊外から市内中心部への移動もある。

補足だが人口での表現だと沼津周辺の郊外都市部と表現した方が良いんだろう。
976名無し野電車区:04/03/09 17:30 ID:swLUEu3Y
一応言っておくと
御殿場市と長泉町は人口増加率が県内トップ5に入る
(12年国勢調査から1年間では御殿場が県内1位、長泉は4位)
裾野は微増、沼津は微減
977名無し野電車区:04/03/09 20:26 ID:sT9fpap+
だから、元々少ない人口なんだから、増加率は高くなるんだよ。
沼津の人口が大幅に増加してないだろ。

浜松、富士の増加数は多いよ。

まあ静岡県内では騒ぐほど人口増加が多い所は一箇所も無い。
これが事実。
978名無し野電車区:04/03/09 20:44 ID:EwVz/uK6
御殿場線西側優遇・東側冷遇案は勘弁して欲しいな。

>>968
コピペ厨か?
鉄道が嫌いならアンチ鉄道板でも自分で立ち上げて勝手にやってくれ

>>970
同じ御殿場線同士仲良くやろうぜ。所詮は西も東も目糞鼻糞笑うだよ
静岡県側の人間はどうして神奈川県側を不要だと言って差別するんだね

979名無し野電車区:04/03/09 22:49 ID:K0+K5yrK
>静岡県側の人間はどうして神奈川県側を不要だと言って差別するんだね

不要だと思ってるのは神奈川の方の人じゃねーの?
静岡県の人(少なくとも裾野以北)にとっては御殿場線が国府津まであるからこそ
首都圏に通勤通学できるわけだから。
マジ御殿場以東がなくなったら御殿場市・小山町から首都圏へは通勤不可、裾野
以西でも小田急沿線への通勤通学は困難になるぞ。
神奈川県側だって御殿場線がなくなったら小田急が代役を果すとはいえ平塚や大船
あたりに通う場合にはかなり不便になってしまうと思うけど。


980名無し野電車区:04/03/09 22:57 ID:FfPjYZSa
御殿場線の東側がなかったら、御殿場地区は富士吉田か朝霧高原みたいな
感じだったかもね。
けっこう寂れていたって言うし。
981名無し野電車区:04/03/09 23:26 ID:n8+jm2se
意外なところに「急行 御殿場」の写真が。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000113-kyodo-soci
>>967
ベルマートは倒壊キヨスクのコンビニですぞ。
競合店は出店させないと思うが?

次スレ立てられませんた_| ̄|○
誰かよろしく。。。
982名無し野電車区:04/03/09 23:36 ID:wgZCSbJm
>意外なところに「急行 御殿場」の写真が

コレはシスT編成のものですね。詳しくはコチラを。
http://www.rzf.jp/jimaku/data/jr/jrc/ec/shisu113.shtml
983名無し野電車区:04/03/10 00:05 ID:HCZhCZPU
そろそろ次スレの季節か?
俺のホストはちょっと無理っぽいんで他力本願(藁

人口増加率といえば、御殿場線からチョト外れるが
開成町が去年の神奈川県内最高だったらしいな。
開成駅前の小田急マンションの入居その他、住宅がどんどん作られてるし。
小田原から引っ越した人も多くて小田原の社会減が著しい。
984名無し野電車区:04/03/10 02:05 ID:9F4vOCwR
>>983
開成のあたりから平塚や藤沢など湘南地区に行くには松田で御殿場線乗換えが
最短なのだが、肝心の御殿場線がこれじゃ話にならないよ。
全時間帯毎時2本にせよ。とは言わないが、もう数本増発と国府津の接続改善
はして欲しいよ

985 ◆GOTETe2ch. :04/03/10 02:39 ID:YCbZxS6/
>>981
いやそれが、御殿場駅前の某店店長から聞いた情報だと
マジで労損らしく…。
で、御殿場館はオサコーのものになる、と。

まだヤバいかもしれないのでsage
986名無し野電車区:04/03/10 02:50 ID:QuOeLKmp
御殿場線含めて沼津まで束管轄だったら…
987名無し野電車区
>>984
開成あたりの住民まで御殿場線を利用させようとなると相当の努力が必要だぞ。
全時間帯で毎時2本以上は当たり前としても半数の列車を松田〜国府津間快速運転
して国府津では「アクティー」など快速列車に接続させればかなり小田急から乗客が
流れてくるだろう。
御殿場か沼津までSuicaが利用できるようになればなお良し。
現状のダイヤでも国府津で「アクティー」の直後に到着(または直前に発車)する
列車があるからそれらの列車を松田〜国府津間で途中下曽我のみ停車の快速にして
スピードアップさせ、アクティー接続させればかなり利用者は増える。

>>985
御殿場館はオサコーのものになるのは事実です。
http://www.shizushin.com/area21/area21_2004030616.html