萌えてます!E231系ver.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
E231系800番台の登場や横浜高速鉄道Y500系の計画など
目が離せないE231系およびE231系派生車両に関してマターリ
語っていくスレッドです。

頑ななアンチさんは別スレでお願いしますね。
2名無し野電車区:03/04/15 21:09 ID:???
3名無し野電車区:03/04/15 21:13 ID:???
>>1
荒らし対策でID強制の総合板に立てる約束だっただろ?
早く削除依頼出してこいよ?
4E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/15 21:37 ID:QTFJTNXI
>>1
乙カレー。

Y500系って東急の5000系ベースの車両でつよね。
5000系って車体はE231系に準じているけど、足回りは全然違うんですか?
5名無し野電車区:03/04/15 21:48 ID:DxbdhTx9
E231系800番台≒東急5000系くらいか。
6名無し野電車区:03/04/15 22:43 ID:???
>>28
プ。酉厨に勝てないからって総合板に逃げるんだな(プププ
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8神奈州の暇人 ◆uBRqV9oHnk :03/04/15 22:52 ID:???
>>6
誰にレスしてるのですか?
9名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/15 22:53 ID:???
>>6
ん? 酉厨は数字も読めないのか?
10 ◆yGAhoNiShI :03/04/15 22:57 ID:???
6 名前:名無し野電車区[age] 投稿日:03/04/15 22:43 ID:???
>>28
プ。酉厨に勝てないからって総合板に逃げるんだな(プププ

頭  大  丈  夫  ?  (プ
11名無し野電車区:03/04/15 23:21 ID:???
553 名前: [] 投稿日:03/04/15 21:57 HOST:210-20-7-148.home.ne.jp
削除対象アドレス

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050408419/2-7
および
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050408419/9-14

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050408419/16-21

で6.連続投稿および4.利用者の気分を害するため に該当すると思われます。

現在も進行中の模様です。 


554 名前: [] 投稿日:03/04/15 22:00 HOST:210-20-7-148.home.ne.jp
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050408419/23-28
>>553同様、
6.連続投稿および4.利用者の気分を害するため 
に該当すると思われます。
12名無し野電車区:03/04/16 00:06 ID:???
もう糞スレ化かよw
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無し野電車区:03/04/16 01:00 ID:???
類似スレ多いんだから立てなきゃよかったのに
15名無し野電車区:03/04/16 10:41 ID:???
もう役目を終えたな
16名無し野電車区:03/04/16 10:59 ID:???
>>15
確かにねぇ・・・
今でも粘着的に叩くヤシはいるものの、既にアンチとマンセーの勢力は逆転しているからね。
敢えて積極的に語らなくても、というのはあるかも知れない。

もっとも、いちばんの打撃は束の事業計画に東海道線投入が明記されていなかったことだと
思うが。

みんな待ち望んでいるんだけど・・・(ry
17名無し野電車区:03/04/16 12:29 ID:???
とりあえず東海道線に家畜車導入が明言されなかったので良しとしよう
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無し野電車区:03/04/16 20:39 ID:???
いいかげん東海道線に新車を入れてくれよー
20名無し野電車区:03/04/16 23:14 ID:???
この速さなら言える。

上新庄は死ね
21名無し野電車区:03/04/16 23:20 ID:???
この速さなら言える。

糞コテはみな死ね
22名無し野電車区:03/04/16 23:48 ID:???
こんな糞電車なんか盛り上がれるのか?
23名無し野電車区:03/04/16 23:50 ID:???
東海道線投入より面白いことが今年度の経営計画に盛り込まれているよ。


03年度経営計画にある”在来線通勤電車のスピードアップに向けた検討を開始”
                 +
過去に計画された”宇都宮線高速化計画”
                 +
将来の速度向上に対応できるよう全台車にヨーダンパ取り付け工事を施工済み
(※RJ誌2000年5月号、E231系紹介記事より)

(・∀・)繋がった!


24名無し野電車区:03/04/16 23:51 ID:???
幅広ボディーと低コスト製は評価できると思うよ
それが原因でもある奇妙な横揺れとか悪い点もあるけどね
椅子低反発系素材のにして欲しいな
25名無し野電車区:03/04/16 23:53 ID:???
>>24
製造コストよりメンテナンスコストの削減の効果が大きいんだけどね。
横揺れはどうだろう、軽量車体のせいなのかな?
台車にヨーダンパ付けたら良くならないかね。
26名無し野電車区:03/04/16 23:54 ID:???
たかが120キロで盛り上がってるのか
大したこと無いな
27名無し野電車区:03/04/17 00:01 ID:1w+v2GBL
>>23
E217系では営業運転最高速度を120km/hに引き上げたにも関わらずヨーダンパを外していますから、
このE231系のヨーダンパ準備工事というのは120km/h超での運転を考慮している、、、と言うこと
なのでしょう。

だとするとM車比率を引き上げてギヤ比を変更するのだろうか・・・。
ただG車組み込みを予定している宮ヤマ車では難しいような。
もしかすると常磐快速用なのかも!?
28名無し野電車区:03/04/17 00:13 ID:???
>>26
関東圏の鉄道は京急を除いてはあまり速くないから、束が120キロ運転を全面的に行い始めると
影響を蒙る私鉄路線は多いと思われ。

仮に中央特快が120キロ運転を行うと新宿〜八王子間の所要時間は京王線より短縮されるだろうし、
そうなると運賃の差額を乗り越えて束優勢に傾く可能性などが出てくる。

・・・・RF誌の影響モロバレなので逝ってきます(羞
29名無し野電車区:03/04/17 00:18 ID:???
家畜車で120キロ おめでたいな
30名無し野電車区:03/04/17 00:24 ID:1w+v2GBL
>>25
E231系といってもM車とT車とでは揺れ方が違うので、少なからず車体の軽さが影響しているのではないかと
思われます。
車体が軽い、というか軸重が軽ければその分軌道破壊は抑えられるので保線の意味合いでは良いのですが、
こと乗り心地に関しては必ずしも良い影響ばかりがあるわけではないようです。
もう少し重くした方が乗り心地の面ではきっと有利でしょうね。
31名無し野電車区:03/04/17 00:27 ID:???
そんなことより聞いてくれよ、おめーら。
親知らずが生えてきますた。
32名無し野電車区:03/04/17 00:31 ID:???
そんなことより聞いてくれよ、おめーら。
皮が剥けました。
33名無し野電車区:03/04/17 00:33 ID:???
いくら旅客列車で努力したところで宇都宮線や東海道線は貨物が軌道をガタガタにしているわけだが(ry
34名無し野電車区:03/04/17 05:40 ID:70WyiXRr
シーッ!
言ってはならないことを!
35名無し野電車区:03/04/17 06:03 ID:???
>>34
貨物列車1本走るだけで、普通の電車の何本分(←具体的な数字失念)も軌道破壊してしまうらしいよ。
で、鴨って線路使用料安いでしょ?倒壊が目の敵にする気持ちは分からんでもないよね・・・。
36名無し野電車区:03/04/17 11:13 ID:???
>>772
人まねしかできねえのかこのテーノー
37名無し野電車区:03/04/17 11:15 ID:???
>>778
・・・・放置プレイ・・・・
38名無し野電車区:03/04/17 14:00 ID:???


 味
  が        ↑
   分
    か
     り
      ま
       せ
        ん
39山崎渉:03/04/17 14:20 ID:???
(^^)
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無し野電車区:03/04/17 20:43 ID:KEIBDsfh
>>35
道路における乗用車とトラックについても同じことが言えます…
42名無し野電車区:03/04/17 20:59 ID:???
>23
中央線沿線住民ハケーン
43名無し野電車区:03/04/17 22:04 ID:???
走るんですはもう駄目だってみんな分かってるわけで
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無し野電車区:03/04/18 06:46 ID:t498XAvd
電車会のチョイノリ
ワシどっちも大好き
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無し野電車区:03/04/18 13:10 ID:???
E231系スレの香具師って207スレを荒らすことばっかり考えているんだね。
だから荒らされているんだろうけど。
49名無し野電車区:03/04/18 13:13 ID:???
ところでE231系のどこが萌えてるの?
50名無し野電車区:03/04/18 13:14 ID:???
E231系の全て
51名無し野電車区:03/04/18 13:16 ID:???
>>49
そんなことも理解できないで、このスレに書き込んでいるの?( ´,_ゝ`)プッ
52名無し野電車区:03/04/18 13:19 ID:???
>>41
トラックはディーゼル、乗用車はガソリン・・・。
燃料面でトラックは優遇措置を取られているけど、道路を悪くするのはトラック。

産業優先とはいえ、納得のいかないところがありますな。
53名無し野電車区:03/04/18 13:19 ID:???
>>51
頭蛆わいてるんじゃない?( ´,_ゝ`)プッ
54名無し野電車区:03/04/18 13:20 ID:???
>>53
残念だけど、厨に理解できるような車両じゃないんでね。
55名無し野電車区:03/04/18 13:20 ID:???
>>51
釣られるなよw
56名無し野電車区:03/04/18 13:22 ID:???
>>53-55
ま、>>51は(r

57名無し野電車区:03/04/18 13:23 ID:I2OEbLz8
鉄道総合板にこんなレスがあったよ

>くつろぐことが主眼の車両じゃないしな、E231は。でも、疲れにくい。
>「さりげなく」乗るといった感じか

これってE231系のことをよく表していない?
58名無し野電車区:03/04/18 13:30 ID:???
鉄道会社が所有する車両に対して
あたかも自分で所有しているように錯覚して
批判や煽りにマジに噛み付く鉄ヲタって
束厨・酉厨にかかわらず哀れだよね
みてて楽しいからいいけど

59名無し野電車区:03/04/18 13:33 ID:???
>>58
これが自動車だと実際に所有できるから、よりタチが悪い。

ミリタリー物だと実力が分からないもので侃々諤々論議が始まるから、醒めた目で見ると、
これも面白い。

シャア板などへ逝くと架空の話をさも現実のように語るから、これもまた面白い。


そんなものだよ、掲示板なんざ。
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無し野電車区:03/04/18 16:49 ID:???
で、この高速化計画というのは本当にどこの路線のことなのだろうか?
63名無し野電車区:03/04/18 21:29 ID:euUNfEti
>>62
やはり常磐快速の可能性が高いのでは?
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無し野電車区:03/04/19 10:20 ID:???
>>57
ま、別に名車を造ろうとしているわけじゃないしね…。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無し野電車区:03/04/19 12:29 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049530666/l50
よりコピペ
-----------------------------------------------------------------------
朝日新聞ニュース速報

 東京急行電鉄は、保有する全車両1100両を十数年かけて新型車両に取りかえる方
針を明らかにした。毎年50〜60両ずつ更新していく。全面更新は異例。新型車両は
製造コストが従来車両よりも安いうえ、修繕費を削減でき、消費電力も約4割削減でき
るため、安上がりになるという。
 新型車両(5000系)はJR東日本と東急車両製造の共同開発。02年度には66
両導入し、その後は毎年50〜60両更新する。製造コストは約1億円と、設計や部品
の共通化などで従来車両よりも約10%安く、投資額は年間約50億〜60億円で済む
。老朽化に伴う修繕費や消費電力などを考えれば、長期的にコストが削減でき、更新し
た方が安上がりになると判断した。
 03年度の東急電鉄の単体設備投資額は前年比約15%減の811億円とする計画。
このうち鉄道事業関連の投資は380億円となる見通しだ。

--------------------------------------------------------------------------
ただE231系ベースの車両を導入するだけに留まらず、走ルンですコンセプトを全面的に導入
するみたいですね。
そうなると、例えば後継車がac@trainのように連接台車、DDM、外吊り扉で登場したら、
東急もこれに追従するのでしょうか?
69名無し野電車区:03/04/19 13:49 ID:???
湘南新宿ラインと東急東横線とで走ルンですコンセプトな車両が
熱い戦いを繰り広げるのか・・・。

同士撃ちだな、こりゃ。
70名無し野電車区:03/04/19 15:02 ID:???
DDMはACトレイン量産時に不採用になると思う。

近年、高速回転&高ギヤ比により小型大出力を実現していたのに
DDMでは、車輪径をいくら小さくしても限界があり、
走行性能との兼ね合いで、DDMは試作に留まる公算大。
加速力とバネ上荷重化と高速性能で設計上の制限が大き過ぎる。

中空軸同軸カルダン+遊星ギヤ減速装置なんてのは、理屈の上で
は考えられるが、おそらく製造コストが許さないから、せいぜい研究
試作に留まり、量産試作にはいかないだろう。

オーディオ機器でDDMが席巻したのは、
パワーを要せず、除震、長寿命化、セールス惹句でハマったからで
鉄道車両とは必要要求特性がまるで違う。

この推測が当たりますかどうか、数年後のお楽しみ。
71名無し野電車区:03/04/19 19:44 ID:LAOYMJ0s
>>70
250km/hで走るフリーゲージトレインで
DDMが実現してるから物理的には問題ないと思われ。

ただしDDMに必然性があるFGTに対して
首都圏の通勤電車は従来のカルダン駆動で問題ない。
東だけで数千両への採用が見込めるとは言えコストの問題で不採用になるんじゃないかと思う。
つりかけ駆動→カルダン駆動みたいに将来の標準になる可能性もあるけどね
72名無し野電車区:03/04/19 20:28 ID:GL1Q7Tw0
DDMよりも、外釣り扉だけは、本気でやめてほしいのだが…
カコ悪いし、危ないし。
73名無し野電車区:03/04/19 20:39 ID:???
>>72
現状に対して危険性が増大しないことは確認されている。
カコ悪いのは確かだが。
74名無し野電車区:03/04/19 20:40 ID:9aw0T30y
どういうところが危ないの?
75名無し野電車区:03/04/19 20:53 ID:???
アレをキハ30みたいでカコイイと思う漏れは逝ってよしでつか?
76名無し野電車区:03/04/19 22:22 ID:???
>>74
手を挟まれるってことじゃないの?
77名無し野電車区:03/04/19 22:45 ID:???
>>69
貨車同士の争いか?(プ
78名無し野電車区:03/04/19 22:51 ID:???
外釣り扉だけが採用されるってことも…
79名無し野電車区:03/04/19 22:57 ID:???
どうやら今夜もおバカさんがやってきたようですよ諸君
80名無し野電車区:03/04/19 23:03 ID:???
やはり休日はだめぽ・・・
81名無し野電車区:03/04/19 23:05 ID:???
晒しage
82名無し野電車区:03/04/19 23:10 ID:???
上新庄に
処刑宣告
83名無し野電車区:03/04/19 23:18 ID:???
上新庄に
宮刑宣告
84山崎渉:03/04/20 02:25 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
85名無し野電車区:03/04/20 11:20 ID:qZv1BERs
設計課のスケジュールには
東海道用28両(1月〜2月)
宇都宮・高崎用G車18両(3月)
とありました(15年度計画)
常磐中電(E531)は今年一杯設計会議で製造は来年度以降だと思われ。
86完成啓:03/04/20 11:28 ID:h0GanYAj
設計課ってマユツバ
そこらへんの町の電機メーカーみたいな響きだが
87名無し野電車区:03/04/20 11:53 ID:???
DDMと外吊り扉のことが論じられていますが、連接台車などは採用するという見方を皆さんはなされているのでしょうか?
せっかく車体長を20mに整えたのに、またそれを崩すということはありえるとは思えないのですが・・・。
88名無し野電車区:03/04/20 12:51 ID:???
>>68
>製造コストは約1億
E231系の製造コストってどれくらいでしたっけ?
どうも東急5000系はちょっと高いような気がするのですが・・・。

89名無し野電車区:03/04/20 13:08 ID:???
>>85-86
RFやらRJやらの車両紹介記事の執筆者の肩書き
見ればわかるけど、今は束は車両の開発やってるのは
設計課じゃないんだよな・・・
90名無し野電車区:03/04/20 13:10 ID:???
>>89
RF誌のE231-800の紹介記事だと「運輸車両部 企画課」となっているね
91名無し野電車区:03/04/20 13:24 ID:???
新津には設計課ってあるけど
東海道は新津とは当面関係ないからなー
92名無し野電車区:03/04/20 14:34 ID:???
>>86
設計課とは東京支社のこと。
85の情報は東京支社実行計画から引用したものと思われ。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無し野電車区:03/04/20 15:23 ID:???
>>85
E531系って既に常磐線中電用の形式が決まっているの?
95名無し野電車区:03/04/20 15:23 ID:???
レベルの低い束厨がレベルの低い貨車について語る
スレはここですか?
96名無し野電車区:03/04/20 15:25 ID:???
土浦以北の卑しい常磐腺難民にはゴミ箱701で十分
97名無し野電車区:03/04/20 15:27 ID:???
まともに鉄道のことも語れない厨は以下の板へどうぞ

http://tmp.2ch.net/kitchen/

http://tmp.2ch.net/tubo/

http://travel.2ch.net/chiri/
98名無し野電車区:03/04/20 15:29 ID:???
>>96
土浦以南でも難民御用達の501系がたまに走っていますが何か?
99名無し野電車区:03/04/20 15:30 ID:???
ところでE501系が増備されなかった理由とは?
100名無し野電車区:03/04/20 15:32 ID:???

 いまだっーーーー100getォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ___ ______       ───────────…‥
         /日 「  日\_\   ━━━━━━━━━━…‥
         |. │/ \ ┃ ..|しぃ |       ───────────…‥
  ________\∧∧ |_/__/      \ | / /━━━━━━━━━━…‥
  ()__|_日 (゚ー゚* )(@)目〓〓」_┐   ゞ ⌒ヾ∠_ ────────…‥
      \_=∪∪=―― ̄   \__┐     =- 三ニ=−──…‥
          <_<_| └― __┐ //_  く ̄ ━━━━━━━━━━…‥
          </</√       / / ∨.N \  ────────…‥
                            ━━━━━━━━━━…‥
                    ────────…‥
                           ━━━━━━━━━━…‥
101名無し野電車区:03/04/20 15:33 ID:???
>>99
コストが高い。不評。415系の方がマターリできる。トイレなし  
102名無し野電車区:03/04/20 15:34 ID:6m1pVTKk
>>99
五月雨式に投入するのではなく、特定の線区に集中投入するように方針が
改められたから。
E501系は横須賀・総武快速線のE217の増備計画に取って代わられ増備中止。
103名無し野電車区:03/04/20 15:36 ID:+QfvNR2r
>>101
コストが高いのは仕方ないよ。交直流型なんだから・・・。

しかしE501系を見ると、当時の束の迷いが如実に現れているな。
常磐快速を取手以南へ持っていくか否かのさ。
103系の後継車に充当させようとしたフシが見え隠れする。
104名無し野電車区:03/04/20 15:40 ID:???
>>103
E501系がトイレなしなのは、常磐快速が土浦に来たと思わせるためだろ?
でなければE217系の車体でも流用してセミクロスシート車も連結させたのでは。

105たこ焼き ◆dqVzDvT5pM :03/04/20 15:42 ID:???
>>104
トイレがあればいわきまで走れたのに。
106名無し野電車区:03/04/20 15:45 ID:???
>>105
確かに。
E501系が上野〜土浦間の運用に留まっているのはトイレが装備されていない為だし。
ちなみにE501系にトイレを付けることは出来ないらしい。
205系ですら出来たのに、とも思うのだがとりあえずはそういうことだそうだ。


しかしE531系(仮称)の登場が楽しみですな。
まさか連接台車とか採用しないよね?
107名無し野電車区:03/04/20 15:46 ID:???
なんでもいいから新車入れて欲しい
108名無し野電車区:03/04/20 15:47 ID:???
まともに走るんですのこともバカに出来ない厨は以下の板へどうぞ

http://tmp.2ch.net/kitchen/

http://tmp.2ch.net/tubo/

http://travel.2ch.net/chiri/
109名無し野電車区:03/04/20 15:48 ID:???
>>107
ひょっとして中央線ユーザー?
RF誌に新宿駅に出入りする電車では最古参なんて書かれてはなぁ・・・。

しかし、京王6000の方が201系より遥かに古いと思うのだがねぇ?
110名無し野電車区:03/04/20 15:48 ID:???
>>107
乗降時間と混雑緩和のために6ドア統一車でよければ
111名無し野電車区:03/04/20 15:50 ID:???
>>110
だがしかし、扉が多いとドアエンジンの数が増えてコストアップに繋がる罠(w

しかし、通勤/近郊型車両としては4扉が最適みたいだね。
112たこ焼き ◆dqVzDvT5pM :03/04/20 15:51 ID:N0QSSV76
415系は仙台まで走らないのか?
113名無し野電車区:03/04/20 15:53 ID:6m1pVTKk
E231系ってコストダウンのイメージばかり先行しているけど、6扉車でも
必ず車内案内装置が扉上に設置されているのは凄いと思う。
山手線など液晶のタイプだし。

束以外の車両だと車内案内装置がすべての扉上に設置されていない方が普通でしょ?
そういった点も評価してほしいところ。
114名無し野電車区:03/04/20 15:53 ID:???
>>112
415系って耐雪ブレーキ装備だっけ?
115名無し野電車区:03/04/20 15:57 ID:???
>>109
オバキュウは・・
116名無し野電車区:03/04/20 15:58 ID:???
新快速の停車駅
上野、北千住、柏、我孫子(我孫子道は通過)、取手、佐賀、ひたち野うしく、膣浦、石岡、友部、水戸、大鹿、高萩、由来、うわき
117名無し野電車区:03/04/20 16:06 ID:???
>>112
常磐線に新しい交直流車投入の暁には1500番台が仙台地区へ転出されるのではないかと言われているよ。
鋼製車体のタイプは廃車だと思うけれど。
118名無し野電車区:03/04/20 16:28 ID:???
>>117
新車投入の暁には1500番台は水戸線がいただきます。
119名無し野電車区:03/04/20 16:30 ID:N0QSSV76
>>118
北陸本線がいただきます
120名無し野電車区:03/04/20 18:27 ID:Cdhw5MHV
もまいら走るんですの椅子をどう思いますか?
個人的には物凄く丁度良いのですが。
121名無し野電車区:03/04/20 18:46 ID:???
家畜に最適化された設計だからな
122651系@勝田電車区 ◆RstfAEM6a6 :03/04/20 18:48 ID:???
>>116
日暮里と松戸と牛久を通過してきた千住と我孫子とひたち野うしくに停めている時点で没。

>>120
E231系の椅子なら同意だけど、他の走るんですは同意しない。
123名無し野電車区:03/04/20 19:14 ID:???
>>116
常磐線中電・特急に乗ったことのない酉厨だろう

大甕も選んだ時点で没
日立だろ
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無し野電車区:03/04/20 19:46 ID:???
新快速の停車駅
上野、北千里、マクド、柏、我孫子(あびこは経由しません)、取手、佐賀(長崎本線を経由しません)、ひたち野うしく、膣浦、
石岡、友部、水戸、日立、高萩、物来、うわき
126名無し野電車区:03/04/20 19:56 ID:???
>>125
なんかもうひとひねりできないのかよ
127名無し野電車区:03/04/20 19:56 ID:???
わけわからんこと書いてるのクズ身障か?
128名無し野電車区:03/04/20 20:10 ID:dnhaCNV7
ミステリー新快速の停車駅
上野、北千里、松屋町、あびこ、なかもず、和泉中央、湘南台、大和、大和郡山、小倉、JR小倉
129名無し野電車区:03/04/20 20:22 ID:???
松屋町だけわかんない。
130名無し野電車区 :03/04/20 21:09 ID:???
>>109
京王6000は新車の配備が進んで脇役(つまり各駅)に下がった感があるけど、
中央快速は201オンリーで特快にも充当されるからね・・・
京王特急の8000に比べると見劣りする。
8000はLED表示機まで付いたのに、201は車内の改良は新製時から
ほとんどないし・・・(吊り手増設くらいかな?)

せめて特快(または通特)だけでも231を入れてくれるとありがたいんだけど、
やっぱりACがくるまで我慢するしかないんだろうか・・・
幅広車が入れば一般客も喜ぶと思うんだけどね。

あ、もれは>>107ではないです。
131名無し野電車区:03/04/20 21:20 ID:???
>>130
KO6000はたしかに古い車なんだけど、
そう見えないトクなデザインになっている、と思う。
頭部8000とちょうど逆。

KO8000と201を比べるのは酷だよ。
しかし、束の管内にはまだ201すら来ない路線もあるんだ。
むしろ、中央線はカナーリ昔からガクガク加速の無い車両で
優遇されていたとすら言える。

ACトレインの導入はほぼ既定事項。
そろそろ公表されるのではないか。
132けい:03/04/20 21:32 ID:CcOIy5CP
で、85はどうなったの?
133名無し野電車区:03/04/20 23:16 ID:qZv1BERs
>>132
どーなったと言われても「15年度設計課スケジュール」ってのを写しただけだから…。ちなみにACに関しては記述なしでした。
134名無し野電車区:03/04/20 23:40 ID:???
age
135名無し野電車区:03/04/20 23:43 ID:???
E231系などの車内妻面にある「係員から指示があったら停電時にネジを回して開けてください」って一体ナニ?
前から気になっていたのだが。
136名無し野電車区:03/04/20 23:43 ID:???
>>135
E231系にはないよ(6扉車除く)
137名無し野電車区:03/04/20 23:48 ID:???
138名無し野電車区:03/04/20 23:50 ID:AULzU8/o
>>135
換気口と思われ
139名無し野電車区:03/04/20 23:50 ID:1EAZyc06
>>135
その螺子を回して自家発電しろってことだな(藁
140名無し野電車区:03/04/20 23:57 ID:???
>>138
換気するなら横の窓を全開にした方が良いと思うのだが。
141名無し野電車区:03/04/21 00:01 ID:bygQeqvL
209系とかは、大きな窓は開きません
142名無し野電車区:03/04/21 00:43 ID:???
>>130
京王線は8000系が花形の印象を受けるけど、なぜか乗り心地は7000系の方が良かったりするのが
ちょっと面白いな。なんでも台車が違うとか。

それはともかく、E231系ってお世辞抜きで乗り心地が良いと思う。
上野を発車すると同時に眠りに落ちて、取手に着く手前で鉄橋を通過する際の音で目が覚める。
仕事帰りで疲れが溜まっているとはいえ、これほど爆睡できる車両というのも珍しい。

ただ問題点がひとつあって、漏れの降車駅が我孫子ということなんだが・・・
143名無し野電車区:03/04/21 09:53 ID:???
E993系ac@trainも結局は計画倒れに終わるんだろうか・・・。
今思い起こせばE991系TRY-Zも在来線での160km/hを目指して
開発されたけど、その技術が生かされることはなかったものなあ・・・。

それにしても常磐線での160km/h運転が流れたのは惜しかった。
国(法)を相手にするのはそれだけ大変ということなのだろうな・・・。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無し野電車区:03/04/21 17:59 ID:???
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  なんだこの酷い電車は
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | E231     ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ   ←201系
        (___|)_|)   
147名無し野電車区:03/04/21 20:50 ID:???
川島だけでなく谷川にまで叩かれているE231系なんていらねーや。なんで鉄道評論家が認めない車両を一般客が認めなきゃいけないんだよ?
148名無し野電車区:03/04/21 20:59 ID:???
鉄道評論家=ヲタ
149名無し野電車区:03/04/21 21:03 ID:???
冷蔵と谷川に嫌われている束は最低の鉄道会社は糞

新刊=鉄道利用術
150名無し野電車区:03/04/21 21:06 ID:???
>>149
また訳のわからない日本語
助詞を正しく使えない上新庄は日本人の恥
151名無し野電車区:03/04/21 21:09 ID:miOaY4o+
>>150
ワラタ
152名無し野電車区:03/04/21 22:28 ID:???
冷蔵と谷川に嫌われている束は最低の糞鉄道会社だ
153名無し野電車区:03/04/21 22:29 ID:miOaY4o+
助詞を正しく使えない上新庄は日本人の恥
154名無し野電車区:03/04/21 22:32 ID:???
こんなクソ車両マンセーする束厨は世界の笑いもの
155名無し野電車区:03/04/21 22:33 ID:???
彼女もいないで2ちゃんねるばっかりやってる童貞上新庄は日本人の恥
156名無し野電車区:03/04/21 22:39 ID:???
反応すんなYO

>>143
技術が生かされなかった、なんてことはないんじゃない
少なくとも、たとえば交直自動切り替えなんかはE501についてるし
157名無し野電車区:03/04/21 22:41 ID:???
彼女もいないで2ちゃんねるばっかりやってる不潔・童貞束厨は日本人の恥
158名無し野電車区:03/04/21 23:15 ID:???
>>157
ボキャブラリーの貧弱な上新庄は日本人にあらず
159名無し野電車区:03/04/21 23:17 ID:???
>>158
激しく同意。
160名無し野電車区:03/04/22 12:01 ID:???
>>158
国籍は日本じゃないでしょ、彼。

ところで今月号の鉄道ピクトリアル見た?
さすがに濃い内容で(・∀・)スッゲェ マンゾク!
161名無し野電車区:03/04/22 12:09 ID:sYPJS0mQ
>>156
役に立たなかったは言い過ぎにしろ、本題である在来線高速化には寄与できなかたわけで、
そういった意味では実に不運な車両であると言えるのでは?

E993系も結局はDDMの成否を問うだけの存在でしかないのではなかろうか。
で、結局は次世代車もただのカルダン駆動に落ち着きそうな気がする。

162名無し野電車区:03/04/22 18:08 ID:???
この鉄道スレの書き込みをみると、
鉄道や社員の貶し80%
鉄道を褒める20%

これはどういうことか?
貴様らは本当に鉄道のファンであるのか、
いかなることがあっても鉄道党は鉄道を罵倒してはならない、
暖かい目で応援しなければならないのである。

罵倒してよいのは航空だけである、
もちろん対戦を離れたら同じ運輸の同志として航空も尊敬しなければならない。

罵倒してよいのは、道路とその配下なのである!

163名無し野電車区:03/04/22 18:11 ID:???
>>162
ある程度は賛成かな?
鉄ヲタなら鉄道会社の実情も一般の人より分かるわけで、ただ「客」としての立場だけで
論じるならヲタである必要などないよね。
164名無し野電車区:03/04/22 18:13 ID:oO0pFQbj
ふたばちゃんねるの避難所
http://www.2chan.net/train/index2.html
165名無し野電車区:03/04/22 18:21 ID:???
E231系と東急5000系って、足回りは全然違うのね。
設計思想すら違うのには驚いた。
E231系のモーターは回転数で出力を稼ぐタイプ、5000系はトルクでねじ伏せるタイプ。
自動車のエンジンで例えるなら、まったく正反対の性格だよね。

標準化と言われつつも、実はまだまだ各社の個性が発揮されていて趣味的には
面白いことにかわりありませんな。
166名無し野電車区:03/04/22 18:30 ID:???
>>165
ピクの受け売り
167名無し野電車区:03/04/22 19:21 ID:???
>>166
ピクの受け売りしなくても各鉄道誌に載ってる車両の仕様
見ればその位分るよ
168名無し野電車区:03/04/22 23:22 ID:???
>>165
投球5000系は小田急3000系の足回り流用したんだよね
209化してきた陰の王者小田急3000系については余り知られてないもよう...
169名無し野電車区:03/04/22 23:38 ID:???
>>168
ずいぶん無茶苦茶なこと言ってるね (プ
170名無し野電車区:03/04/22 23:58 ID:???
鉄道利用術読んだか?
171名無し野電車区:03/04/23 00:00 ID:???
暇人じゃないからまだ読んでない
172名無し野電車区:03/04/23 00:00 ID:???
>>171
早く嫁!彼女相手に忙しいか?
173名無し野電車区:03/04/23 00:01 ID:???
童貞がうらやましい
174名無し野電車区:03/04/23 00:02 ID:???
>>173
なんで?
175名無し野電車区:03/04/23 00:03 ID:???
女より電車と言い放てるから
176名無し野電車区:03/04/23 00:06 ID:???
彼女持ちだと辛いからな〜
177名無し野電車区:03/04/23 00:07 ID:???
鉄ヲタだってキモーイと言われるからな


178名無し野電車区:03/04/23 00:09 ID:???
>>176
なんで辛いの?倦怠期?
179名無し野電車区:03/04/23 00:09 ID:???
180名無し野電車区:03/04/23 00:10 ID:???
>>175
鉄ヲタにも性欲がある。お前は鉄ヲタじゃないのか??  
181名無し野電車区:03/04/23 00:11 ID:???
女に相手にされない鉄ヲタは電車でハアハア出来るんですか?
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無し野電車区:03/04/23 00:15 ID:???
>>181
お前は今まで何人と付き合った?初体験は何歳?
184名無し野電車区:03/04/23 00:16 ID:???
>>181
マジでいるらしいよ
185名無し野電車区:03/04/23 00:16 ID:???
知り合ってからが長いのでいつからが友達以上の関係かわからん。
今までは2人かな? いや、3人かな。この辺の曖昧さが深入りできない所以かも・・・
初は確か消防5年の頃。いきなり帰りがけにチョコ渡されてビビッたよ。
186名無し野電車区:03/04/23 00:17 ID:???
自分から告白したのか?やぱーり自然か?手つなぐのか?
187名無し野電車区:03/04/23 00:18 ID:???
ん!? どこかで見たことのあるレスだなw
188名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 00:18 ID:???
>>185
ん?
189名無し野電車区:03/04/23 00:18 ID:???
>>187
信号無視と19歳童貞の香具師との会話だよ
190名無し野電車区:03/04/23 00:20 ID:???
信号無視は名無しの交通整理の間違いだった。
191名無し野電車区:03/04/23 00:20 ID:???
誰を指してるのかすぐに分ったよ
192名無し野電車区:03/04/23 00:21 ID:???
デ(ジャ)ブか・・・。
193名無し野電車区:03/04/23 00:22 ID:???
>>191
初体験何歳?
194名無し野電車区:03/04/23 00:24 ID:???
19歳
195名無し野電車区:03/04/23 00:25 ID:???
>>194
初めてマンコ見たときどうだった?
196名無し野電車区:03/04/23 00:27 ID:???
>>195
電車とマ○コどっちにはぁはぁしますか?
19719歳童貞 ◆D7PLGbm5Vc :03/04/23 00:31 ID:???
>>196
まんこ。でも意識してまんこ画像見ないとハァハァしません。実勢に見ても興奮しない
のでしょうか?
198名無し野電車区:03/04/23 00:33 ID:???
ここはマ○コを見てはぁはぁするスレになりました
199名無し野電車区:03/04/23 00:34 ID:???
>>195
相手は彼女か?
200199:03/04/23 00:34 ID:???
194の間違いだった。
201名無し野電車区:03/04/23 00:37 ID:???
束厨ってなんで走ルンですではあはあ出来るのだろうか?
不思議だ
やっぱ変態なのか?
202名無し野電車区:03/04/23 00:39 ID:???
>>201
脳回線がおかしいのかと。漏れは今日も夕方以降の芦屋通過の新快速でハァハァ(;´Д`)
していまつた
203名無し野電車区:03/04/23 00:40 ID:???
挙動不審変態酉厨ハケーン
204名無し野電車区:03/04/23 00:42 ID:???
>>203
走るんです=ブスデブ女マンセー基地外コスプレ好き束厨ハケーン
205名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 00:43 ID:???
地元の鉄道会社しか見てない香具師が多すぎ。もっと外に出ようよ。
いろいろ見えてくると思うんだけどな〜
206名無し野電車区:03/04/23 00:44 ID:???
走るんです=普通の女
酉車両=ケバイデブ女
207上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/04/23 00:45 ID:???
>>295
酉は新快速、転換クロスがいいが、地方ローカル線の不便差には腹が立つ。
束や倒壊は月1運休がない。束はフリー切符と豪華快速が多いのが羨ましい
208上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/04/23 00:46 ID:???
漏れは何をやっているんだ。295は>>205の間違い。アルコール入っていてスマソ。
209名無し野電車区:03/04/23 00:47 ID:???
不吉だ 何かがおかしい
210名無し野電車区:03/04/23 00:48 ID:???
走るんです=安物売れ残り女
酉車両=鉄ヲタから候補者マンセーされる快適、高速車両群。初体験は5歳以内
211名無し野電車区:03/04/23 00:49 ID:???
>>205
彼女に目を向けると色んな事が学べるね。恋愛から学んだ事もあるだろ?   
212名無し野電車区:03/04/23 00:51 ID:???
酉って変態が多いんですか?
213名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 00:51 ID:???
>>211
「鉄道だけが全てじゃない」
これは素直に感じたね。
214名無し野電車区:03/04/23 00:52 ID:???
おまいら「鉄道利用術」の新刊読んだか?
215名無し野電車区:03/04/23 00:52 ID:???
>>213
寝台特急でHしたいとか思うか?
216名無し野電車区:03/04/23 00:53 ID:???
>>215
そういうようなスレあったね
217名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 00:53 ID:???
>>214
しつこい。冷蔵庫が酉厨だからっていい気になるな。
218名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 00:54 ID:???
>>215
それが理想かも・・・
219名無し野電車区:03/04/23 00:55 ID:???
>>217
冷蔵本ではないのだが・・
>>218
相手は処女かわかるか?
220名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 00:58 ID:???
>冷蔵本ではないのだが・・
知ってる。その中で冷蔵庫と谷川とかいう香具師が酉厨ぶりを発揮してると聞いたもので。
>相手は処女かわかるか?
わからない。外見で判断する方法ってあるの?
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 01:11 ID:???
>>223
探っていけばわかりそう。ただ、自信がないのでやはりヤり手の方がやりやすい。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226名無し野電車区:03/04/23 01:37 ID:eoaO/wNE
227名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/23 01:39 ID:???
>>226
要らん! 雑談は苦手だ。
228名無し野電車区:03/04/23 01:40 ID:???
>>227
そんなんでは女にモテん。漏れは寝るぞ。また明日あたりに色々教えてあげるよ☆
229名無し野電車区:03/04/23 05:25 ID:58Rq7N8M
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::



童貞捨てられて嬉しくて舞い上がってるのはわかるが
傍から見たら痛いだけだからそこらへんでやめとけ。
230名無し野電車区:03/04/23 10:15 ID:edpXUm57
早くもGW厨かい??
231名無し野電車区:03/04/23 22:13 ID:???
走るんですシリーズは車端部暗い。全部蛍光灯40Wにしる!
窓ドア配置同じ等級5000で出来てるんだからやれるはず。
232名無し野電車区:03/04/23 22:19 ID:???
>>224
質問ないか?
233名無し野電車区:03/04/23 22:32 ID:???
>231
231getおめでとう
234名無し野電車区:03/04/23 22:52 ID:???
>>231
別に暗くはないでしょ?
235名無し野電車区:03/04/23 22:55 ID:ytRSuyos
>>168
小田急3000系とE231系列との関係ってあるの?
鉄ピクはただ窓割りなどを見て似ていると判断しただけでは??

小田急3000系がE231系と関係があるなら、京成3000系も無関係ではなさそうだが・・・。


236フシアナサン:03/04/23 23:01 ID:???
それをいうなら
ミャ-テソ300も、といいたいが
コストダウンしている所だけ似ている罠
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無し野電車区:03/04/23 23:18 ID:???
今年もガチャピン増殖中
239名無し野電車区:03/04/23 23:31 ID:???
>238
514来た。 う〜ん、新車の香り、イイ!
240名無し野電車区:03/04/23 23:50 ID:???
ていうか、>>168の言うことは本当なのか?

小田急3000系と東急5000系が足回り同じって・・・。
241名無し野電車区:03/04/23 23:54 ID:???
何この基地外スレ・・・・・・・?走るんですの話で盛り上がってるよ。不潔
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
242名無し野電車区:03/04/23 23:59 ID:yRND2JWN
>>238
常磐快速用も着々と増備が進んでいるぞ。
確か今年度で常磐快速用はすべて置き換えが終了するハズだよね。
243名無し野電車区:03/04/24 02:31 ID:???
>240
東急3000系の間違い、だと、思いたい....
244名無し野電車区:03/04/24 02:45 ID:???
>>240
違うでしょ。
主電動機の1時間定格出力が小田急3000は180kW、東急5000は190kW。

>>243
3レベルと2レベルの違いはあるが、東急3000も190kWだから
漏れもそんな気がする。
245名無し野電車区:03/04/24 03:05 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
246名無し野電車区:03/04/24 03:09 ID:???
>>244
3000も5000もTKM-98ですな。
247名無しでGO!:03/04/24 11:04 ID:9xzmb4PS
>>1よ、231のどこがどういいんだい?
248名無し野電車区:03/04/24 11:40 ID:6H8yHHrc
>>235
一部の部品が共通化されている。
249名無し野電車区:03/04/24 12:45 ID:HBJy2YS4
今朝、外回り電車待ってたら
内回りに514━━━(゚∀゚)━━━ キター!!!
でも62Gじゃ帰りに乗れないヽ(`Д´)ノウワァァン!!
250名無し野電車区:03/04/24 17:05 ID:???
>>247
世界の笑いものになるようなクソ車両とそれを
利用せざるを得ない人に哀れみを感じるのだろうな
251名無し野電車区:03/04/24 21:31 ID:dTc7cB3g
E231系近郊仕様で思うのは、なぜ貫通型としなかったのか?という点。
E217系と違い付属編成同士の組み合わせもある宇都宮線などでは、
貫通型とすれば5+5+5の15連も組め、よりフレキシブルに対応できたのでは
ないかと思う次第。
常磐線用E531系(?)には貫通型を採用した方がいいのではないかな?

252名無し野電車区:03/04/24 21:34 ID:???
スレタイからして糞スレだな。E231系は死語
253名無し野電車区:03/04/24 21:35 ID:???
あんまり編成の中をいったり来たりする人っていないから
(ヲタは別として)非貫通でもいいんじゃない?
254名無し野電車区:03/04/24 21:36 ID:???
>>253
付属編成だけで15連を組めないのが問題かと。
真ん中に乗務員が居ないからね。
255名無し野電車区:03/04/24 21:48 ID:???
>>253
普通の使い方をしていると、トイレに行く以外で貫通路の中を通る
ってことほとんど無いよな。

>>254
問題になるほど、付属編成だけで15連を組む必要性があるのか疑問だが。
256名無し野電車区:03/04/24 23:22 ID:???
>>254
京急は、4+4+4を平気でやってるけど…
257名無し野電車区:03/04/24 23:38 ID:???
age
258名無し野電車区:03/04/24 23:39 ID:???
>>256
非貫通で?
259名無し野電車区:03/04/24 23:39 ID:???
西武は4+4+2。
260名無し野電車区:03/04/24 23:41 ID:???
>>253
終電うざい。ヲタ叩きやめろよ。
261名無し野電車区:03/04/24 23:51 ID:???
>>258
非貫通の600でやってるのを、見た事ある。
262名無し野電車区:03/04/25 01:44 ID:???
小田急3000系って窓割りがE231系に似ているだけでしょ?

それはともかく、あの桟の位置が左右非対称なのは袖仕切りにつづいて
他車に影響を与えたデザインのひとつですね。

まさかこんなにも同じような窓が増えるとは思わんかった。
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無し野電車区:03/04/25 01:54 ID:???
東急5000系もお洒落だが、山手線E231系500番台だって負けてないと思われ。
265名無し野電車区:03/04/25 02:40 ID:???
>>251
貫通型はどうしてもダサいデザインになってしまうのでやめてほしい。あと増解結がめんどうになりそう。
東武電車がダサい理由って貫通幌むりやりつけてるからじゃないの?スレ違いスマソ。
266名無し野電車区:03/04/25 03:37 ID:???
>>265
近鉄のシリ21はそこそこいいから、貫通=ダサいとは限らん罠。
でも束のことだから…
267名無し野電車区:03/04/25 09:40 ID:TSzHMxv9
名鉄は非貫通で2+2+2+2やってます
268名無し野電車区:03/04/25 10:14 ID:4NFUxhYL
>>251-267
編成が貫通してない場合
区切られた編成ごとに乗務員を
配置しなきゃいけないそうですよ
269名無し野電車区:03/04/25 14:07 ID:???
>>268
んなわけない。乗務員と連絡が取れる設備があれば可能。
270名無し野電車区:03/04/25 23:48 ID:???
>>266
実はE231系を貫通型にしたらこうなるだろうというデザインの車両が登場している。
その名は・・・酉125系。

そんな悪くないかも。
ちなみに205系を貫通型にしたら、というデザインだと701系が挙げられると思うのだが
どうよ?
271名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/25 23:49 ID:???
>>270
207-900の方が似てない?
272名無し野電車区:03/04/25 23:50 ID:???
>>270
>205系を貫通型にしたら、というデザイン


207系900番台
273名無し野電車区:03/04/25 23:54 ID:???
>>271-272
同時に突っ込まれるとは思わんかったーよ。

207系900番台・・・言われてみれば確かに。
てか、ありゃ205系ベースだしな。
274E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/26 00:20 ID:ALtSNtxj
ところで東急5000系はTIMSを未装備なんでつか?
275名無し野電車区:03/04/26 00:40 ID:???
>>274
TIMSと同等品を装備している
276名無し野電車区:03/04/26 00:48 ID:???
聞いてちょうだいよ
今日の夕方1800頃上野からまで高崎線乗ったのよ
211だったんけど車内の状態最悪よ
東京は夕方から小雨模様だったんだけど
車内は送風すらなくて窓は曇りまくってサウナ状態
115みたいに天井の外気切り替えもなくてあたしは額・首から玉の汗
ああこれがE231だったらどんなに楽だったことか...
これから2ヶ月後は梅雨よね あんたら夕方のラッシュに乗ってごらんなさい
E231の自動換気システム!ちょっと臭いけどもうこれしかないわよ!
277名無し野電車区:03/04/26 00:53 ID:???
>>115みたいに天井の外気切り替えもなくてあたしは額・首から玉の汗

211にもあるだろうが
278名無し野電車区:03/04/26 01:00 ID:???
>>277
あんた!あたしの乗った12両目のクモハの後部端にはなかったわよ!
279名無し野電車区:03/04/26 01:04 ID:???
訂正 11両目ね 揚げ足とらないでよ
280名無し野電車区:03/04/26 11:36 ID:???
朝日に記事発見
281名無し野電車区:03/04/26 14:53 ID:???
>>280
beに乗ってたね
282名無し野電車区:03/04/26 22:18 ID:???
231系近郊用は現在
10両×41本
  5両×28本
ですか?今年度増備はないんですか?
283名無し野電車区:03/04/26 23:32 ID:JgX8mZ5D
新車両は、乗り心地の向上だけでなく、音の静かさでも評判は上々だ。
「駅の階段の上にいたのに、電車がホームに入ってきたのに気づかず、
乗り遅れた」と苦情がくるほどだという。

んなアホなw
284E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/26 23:46 ID:ALtSNtxj
>>282
既に宮ヤマへの投入は終了したと聞きましたよ。

>>280 >>283
asahi.comを見てみましたが載っていないようです。
どんな記事だったのですか?
285名無し野電車区:03/04/26 23:50 ID:mOP54YWR
286名無し野電車区:03/04/26 23:56 ID:???
>鉄道会社が自前で電車を造るのは、日本ではここだけだ。
ちょっと前までは西武でもやってたけどな・・・

全然E231とは関係ないけど、西武の2000と20000は騒音差がカナーリ有るな。
今日久々に乗ってビクーリ。
帰りなんか20000系→101系で思わず閉口してしまった・・・・
287E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/26 23:59 ID:ALtSNtxj
>>285
ありがとうございます!
なかなか面白かったですよ〜。

ところで
>製造費は、公開されていない。
とありますが、E231系の製造費ってどれくらいなんでしょうか?

昔、1両あたり6000万円とか聞いたような記憶があるんですが、
記憶違いかな?
288名無し野電車区:03/04/27 00:00 ID:rFRqAuMg
test
289名無し野電車区:03/04/27 00:02 ID:???
同じ路線で騒音に差がある例
営団東西線乗り入れ E231-800 vs 301or103-1200
田園都市線-半蔵門線-伊勢崎線 東武30000 vs 東急8500
福岡市交-筑肥線 JRQ303,1000N vs 103-1500
すれ違いsage
290名無し野電車区:03/04/27 00:02 ID:???
>>286
線路のそばで仕事したことあるけど、20000は本当に静か。
6000系と20000系でも結構違うよ。
291名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/04/27 00:41 ID:???
鉄ヲタ的には静かすぎるのもな〜。やっぱGTOマンセーだ。
292名無し野電車区:03/04/27 02:30 ID:???
>>287
209系は1両平均して9000万円、E217系は平均1億2000万円だそうでつ。
ちなみに、209系の前面ガラスは1枚25万円。
293E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/27 02:44 ID:NsqqInYg
>>292
E217系って意外と高価なんですね・・・。

E231系は209系よりさらにコストダウンが進んでいるとのことなので、1両あたり
8000万円程度といったところでしょうか?
294名無し野電車区:03/04/27 03:16 ID:???
>>293
2階建てGがあるからね。
平屋の価格は209と変わらないかと、
あと、運転台は217の方が金かかってるね。
295名無し野電車区:03/04/27 15:50 ID:ker0K7o+
>>293
231のが低コスト化が進んでいるとはいえ
裾絞りの為の費用で相殺されてしまう程度だろー
296名無し野電車区:03/04/27 16:14 ID:???
>>293
209系に対し5%のコストダウン
ソース・今月のピク。
297名無し野電車区:03/04/27 16:22 ID:???
>>292
どちらもそんなにしないはずだが。E217系は2FGの値段じゃないの?
298名無し野電車区:03/04/27 16:25 ID:???
209が1両平均6000万、
E217が9000万(クハやサロが高くなる)、
E231が8000万(TIMSやその他の部品のグレードが上がった)
と過去にここで聞いたが。
299名無し野電車区:03/04/27 16:34 ID:???
>>298
いくら209といっても、そんなに安くは無いと思うけど…
300名無し野電車区:03/04/27 17:41 ID:???
研究開発費とか、輸送費とか足す・足さないで前後しているんじゃ?>価格
301名無し野電車区:03/04/27 18:01 ID:???
コストがあまり安くないのにあのザマかよ
やっぱ走るんですはクソミソだな
302名無し野電車区:03/04/27 18:32 ID:???
今は書いてないが、昔川崎のホームページには
209系(4M6T)で9億と書いてあった。
303名無し野電車区:03/04/27 20:03 ID:oeEZRu6v
>>302
おそらく、製造費のみの価格だね。
グットデザイン賞のカタログには九億と記載されてた。
304名無し野電車区:03/04/27 20:18 ID:???
>>301
同感。束はアフォ
305名無し野電車区:03/04/27 22:07 ID:???
E217系(4M7T)は13億2000万
306名無し野電車区:03/04/27 23:30 ID:???
>>305
確かサロが値段をめちゃめちゃ引きageてるんだよな。

それでも内装のコストダウンは正直悲しいものがあるが。
307E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/28 10:13 ID:6fL2zFfm
東急5000系に乗ってきますた。
E231系に比較して、やはり190kwの電動機は伊達じゃなく加速力抜群!
また加速する際は咆哮を上げるものの、流している時にはまったく
モーターを意識させないのは、鉄ピクに書いてあるとおり静粛性に秀でて
いると思いました。

ただ、加減速時スムーズなE231系とくらべ東急5000系は発車する際と
停止する際にガクガクとしたショックが出るのがちょっと気になりました。
ウテシの腕のせいでしょうか?

それとシートが完全にペタンコだったのはちょっと驚き。平板といった
感じで、E231系より硬いような気がします。
E231系のシートが好きな漏れにはわりと好感触ではありましたが。

あと東急5000系の内装はE231系のそれに色を付けていったようなものなのですが、
ちょっと紫がしつこい感じがしました。漏れの不満点はこの内装でしょうか。

それにしても東急田園都市線マンセー、今まで用が無かったから乗らなかったけど、
沿線風景も悪くないし、なにより急行(・∀・)速い!
興味のなかった東急だけど好きになっちゃいました。
308名無し野電車区:03/04/28 11:31 ID:???
確かあの東急5000は従来比1割しか安くないんだよな。
それでもメンテナンスがものすごく安上がりなのでトータルなコストは
随分安くなるらしいんだが。

歯車比がかなり高速寄りなのであれで120km/h運転やればいけそうだな。
内装の色が少々悪趣味なのは漏れも同感。
E231系ももう少し床を色分けするぐらいはして欲しいがシンプルなほうが
毎日乗るにはいいと思う。
309名無し野電車区:03/04/28 16:14 ID:???
東急は東横線も5000に置き換えて120km/h化する鴨。
その頃には傷心ライソがE231に統一されて120km/hぐらいで走りそうだから対抗策としてあり得る予感。
一方でヲタQはいつまでも鈍(ry

小田原線ユーザーだが、渋谷に出るのにも田都線が一番使える…。
体感的にもヲタQよりはぜんぜん速いし2600やら4000みたいなクソボロ車もないし。
310名無し野電車区:03/04/28 17:45 ID:???
>確かあの東急5000は従来比1割しか安くないんだよな。

それに比べて接客レベルの低下度はすごいものがあるな
311名無し野電車区:03/04/28 18:35 ID:???
>>310
少なくとも8500よりは格段に向上してます。
網棚が本当に網なのが気に入らんけど。

と煽りにマジレス。
312名無し野電車区:03/04/28 20:40 ID:L1NjXcVW
走ルンです、半額かと思うほど客室の簡素な客室や機器、車体を採用した上
M車比を削るまでしても、製造費を2割落とすのがやっとなんだよなぁ。
川重ダンピング205、国鉄が極限まで値段を下げさせていた103
(出来が酷すぎるという理由から、50年代車はマシになったようだが)
がいかに安かったかが分かろうというもの。
メーカとしては、無理矢理買いたたかれるよりは元から安構造の209〜を納める
方が良かったりするのかもね・・


313名無し野電車区:03/04/28 20:47 ID:Xh7pbBZy
関西でE231系を最初に投入するのはどこに
なるのだろうか?
314名無し野電車区:03/04/28 20:57 ID:???
>>313
阪神とか?
315名無し野電車区:03/04/28 21:10 ID:???
>>312
205や103と209以降ではランニングコストとメンテナンスコストがぜんぜん違うYO。
316名無し野電車区:03/04/28 21:15 ID:???
走るんですはあんなに糞なのに意外とコストかかってるのか。
317名無し野電車区:03/04/28 21:23 ID:???
>>316
だからみんな会社最優先乗客無視の救いようの無い
手抜き車輌だといってるでしょ
318名無し野電車区:03/04/28 21:40 ID:???
>>315
製造費の話をしとるんだろ。

>>316
あそこまでやってあの程度のコストしか削減できない→
大して変わらないならもうちっとマシな車内にしろ
という話になってるのだな。

しかし209にE231、サハばかりに安い器機、実用一点張りの車体で
なんであんなに高いんだろか。
815・817系なんて1ユニット2億なのに。。
319名無し野電車区:03/04/28 22:05 ID:???
たとえ2割しか安くならなくとも何十編成ともなると相当違うから何ともいえん罠
320名無し野電車区:03/04/28 22:12 ID:???
>>313
むしろ近鉄。
321名無し野電車区:03/04/28 22:13 ID:k1kS6bwi
>>313
大阪市営地下鉄

【理由】
市の財政難。

E231系の第三軌道仕様を導入。
これで非VVVF車をあぼ〜ん。
322名無し野電車区:03/04/28 22:20 ID:???
>>316
走るんですはランニングコストや車重も考えてる。
なんだかんだ言って山手線用のE231は1両に大量の液晶を埋めてるし。
束って変なところに金をかけるよな(w
323名無し野電車区:03/04/28 22:27 ID:???
>>320
近車が嫌がるだろ。

>>321
第三軌条用に設計しなおす手間を考えると…


やっぱ本命は南海では?
あそこは、蛍光灯カバーついてない車多いし。
そろそろボロいのはヤバいんとちゃう?
324名無し野電車区:03/04/28 22:47 ID:???
>>網棚が本当に網なのが気に入らんけど。
東西線の新05とか08系も網に戻ったんだよねあれ。
素直にE231みたいにパイプの方が見栄えいいじゃんと思うが。
どうせ値段変わらないだろうし。
325名無し野電車区:03/04/28 22:50 ID:???
自分が大好きな8000を駆逐する快適な新車・5000を難癖つけて叩きたがる利用者の敵・8000厨

310 :名無し野電車区 :03/04/28 17:45 ID:???
>確かあの東急5000は従来比1割しか安くないんだよな。

それに比べて接客レベルの低下度はすごいものがあるな
326名無し野電車区:03/04/28 22:59 ID:???
>>320
だったら近車でも223造れるよw
327E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/28 23:43 ID:6fL2zFfm
>>308
10%も違えば相当なものですよ。

>>324
実用性でもパイプで充分だと思うんですけどね、なんで網にしちゃったんでしょ?
328名無し野電車区:03/04/28 23:45 ID:???
>>318
機器は決して安くない罠。
だから昔から車両ヲタは例えアンチでも足回りだけは褒めている。
329E231 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/28 23:48 ID:6fL2zFfm
E231系の内装って凄くいいと思うんですけどなぁ・・・。
昼明るい時は落ち着いた雰囲気だし、夜暗いときは一点して明るい感じだし。
330名無し野電車区:03/04/28 23:53 ID:???
>>323
南海は昔からステンレス車体の車両を導入しているから違和感ないかもね。

331名無し野電車区:03/04/29 00:04 ID:???
隙間風ヒューヒューの車両なんて今更時代遅れ

by鉄道利用術
332名無し野電車区:03/04/29 00:08 ID:???
>>331
115系の隙間風は確かに酷かったような・・・・
333E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/29 00:58 ID:gYpCKClQ
ホリデーパスのリニューアル キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
これからはホリパ一枚でりんかい線の70-000系に乗れるよ〜・・・。


と思ったんだけど、埼京線にも乗り入れしていたの忘れてた。

http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030418.pdf
334名無し野電車区:03/04/29 01:50 ID:SHdwx7++
なんと。りんかい線を使わない人にとっては値上げじゃん・・・
335名無し野電車区:03/04/29 03:57 ID:adWMvwO1
>>308
仮に元が一億としてそこから10%OFFだと1000万円下がるわけだ
%でなく金額で見ると如何に下がられたかが解ると思うが。

スーパーの割引と一緒に考えないように。
336名無し野電車区:03/04/29 10:30 ID:???
東急など、1割のコストダウンだけの理由ではこれを大量投入、とは
いかず、8000や8500の歌舞伎化を推し進めたであろう。
(束のものは機器類を必要最低限のスペックに抑えることでそれなりの
コストダウンを図ったが東急は機器はそのままだし)
やはり特にメンテナンスフリーによるトータルなコスト削減こそが
経営側にとっては大きなメリットとなるのではないかと思われる。

>>329
シンプルかつ、座席の端の仕切りやポールなど新しいアイデアが
満載で、他の車両にも大きな影響を及ぼしたが座席の硬さや貫通扉、
ブラインドレスなどが好き嫌いを分けているのは過去スレで散々
がいしゅつだよな。
337E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/29 10:55 ID:gYpCKClQ
相模線205系に貼られていたeco-trainのステッカー、E231系にもきぼん。
ていうか、あのeco-trainのイラストむちゃくちゃ(・∀・)カワイイ

338E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/29 10:57 ID:gYpCKClQ
>>336
E231系は標準化車両という没個性的な響きとは裏腹に随分と個性が強いのが特徴ですね。
だから好き嫌いがはっきりと分かれてしまいます。
339JRヽ(´ー`)ノバンザーイ:03/04/29 11:17 ID:mcvn/7WD
>>313
少なくとも阪急は絶対あり得ない。
340まる:03/04/29 12:12 ID:???
関西にはE231タイプは出んやろう。
341E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/29 12:14 ID:gYpCKClQ
とはいえ関西圏でも標準化車両導入の動きは出そうな気はするなぁ。
その際には近車と川重あたりが中心となるのかな?
342名無し野電車区:03/04/29 12:14 ID:???
>>340
しばらくは207系で大丈夫だと思われ。
343谷川:03/04/29 12:15 ID:???
今や東京と大阪のJRは海外と日本くらいの差が出ている。東京都市圏の車両は
近郊型から通勤型に変わっていき、ただの「走る箱」となるのだ。
344名無し野電車区:03/04/29 12:20 ID:???
とりあえず東海道線へのE231系投入を早くしてほしい。
345名無し野電車区:03/04/29 12:26 ID:???
>>342
そろそろ207の上を行く305系【?】にでも移行したほうがいいと思われ。
346E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/29 12:28 ID:gYpCKClQ
207系後継車の話は持ち上がっているようですよ?
347まる:03/04/29 12:43 ID:???
大阪外環状線が有力?
348東まと:03/04/29 13:00 ID:???
交差型パンタはなぜ関西に多い?
349E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/29 13:04 ID:gYpCKClQ
>>348
確かに・・・・菱形は関東に多かったが最近はシングルアームに取って代わってきている。
酉も223系でシングルアームの試験をしているし、そろそろ関西でも下方交差型パンタの時代も
終焉を迎えるのかな?

ところで日本でシングルアーム型パンタグラフの採用が早かったのはどこかな?
倒壊?それとも鴨??
350名無し野電車区:03/04/29 15:12 ID:???
>>349
カモだろ
東海じゃ平成はいってすぐ381で長期試験してたな
351名無し野電車区:03/04/29 17:36 ID:???
>>349
SK8900
352@asa:03/04/29 18:50 ID:XVDDyYkj
E231系800番台
353@asa:03/04/29 18:52 ID:XVDDyYkj
E231系800番台は、5月1日より運用開始します。
354名無し野電車区:03/04/29 18:54 ID:???
>>353 103か301系のどれかか死亡…
355名無し野電車区:03/04/29 19:52 ID:???
>>354
西へ行ったりして(w
356名無し野電車区:03/04/29 21:47 ID:???
酷鉄ならありえたろうなw
357生し野電車区:03/04/29 22:05 ID:???
大阪環状線にE231を。いや、W231を。
358名無し野電車区:03/04/29 22:21 ID:GV83RLAw
TX萌え
359名無し野電車区:03/04/29 22:59 ID:???
194 : ◆/s2PXttjAY :03/03/29 16:54 ID:ThssCyxg
>>188
南海の車両専用スレが落ちちゃいますた...........

無塗装になったことで誤解をされてる方が多いようなんですけど、趣味誌の紹介記事をはじめ、
東急車輌の技報にあった詳細な記事にもE231系の部材を用いたという記述はありません。
寸法もE231とは異なるし、むしろ構体の各部処理は2000系に近いです。

南海では1000系開発前に、
営団が提唱した共通設計車両の導入することを検討した経緯があるそうです。
ベースは営団9000系だったとか。

今、国交省が推進している民鉄標準車の構想は
導入対象として営団を介して相互直通を行っている関東民鉄を強く意識したものになっています。

設計をモジュール化して規格の異なる車両寸法を採用している
事業者へも配慮する姿勢を見せていますけど、
車両に携わる仕事をしている者の私見としては、
設計で重要となる要素の一つに床下艤装があり、これも各社各様だったりするから、
標準設計のメリットを享受できる社とできない社がハッキリ分かれるんじゃないかと思います。

東急が5000系というE231ベースの車両を登場させていますが、
この車両の床下艤装はオリジナルの内容です。
同社では続いて6000系というモデルへ昇華させるようですけど、
多分、床下艤装に関してE231との共通設計を深度化させるんのではと予想してます。
360名無し野電車区:03/04/30 00:36 ID:???
今や東京と大阪のJRは海外と日本くらいの差が出ている。東京都市圏の車両は
通勤型から貨車に変わっていき、贅沢な「家畜車」となるのだ。
361名無し野電車区:03/04/30 10:53 ID:n30qVBEs
それは混雑云々よりも、競合の激しさにあると思う。俺はE231系がダメ
とは一切思っていないけど、やはり近畿圏は競合する線が多いからこそ、私
鉄もJRも車両は質が重視されるので、やはりそれなりの方針で行くと思う。
ただしJRWは私鉄との競合区間でない線は全く新車というか質の良い車両
を投入しておらず(滋賀県の東海道線などは競合線と密接に絡んでいるため)、
そう言った地域ならありうる。

私自身は103系にしても113系にしてもモハ63にしても簡素な構造と
大量生産の「走るんです」だと思っているし、国鉄時代はそう言った車両を
全国に走らせていたものの、各地で事情が異なるためオリジナルな車両が順次出
て来ていると思ってます。これはJR3社の東海道線を走る新車のドア枚数
や室内のアコモを見れば分かると思います。

大阪市営は平成初頭の数年間で昭和30〜40年代(一部50年代)の車両
を6割強入れ換えていますが、万博の時に大量生産された30系や60系は
今で言えば「走るんです」そのものの発想と言えていると思います。当初は
座席にシートがありませんでしたし。60系(冷房改造内装更新者)を除く
と平成7年までに昭和48年以前の車両は姿を消しており、10・20系、
新30系は基本的に昭和50年代〜末期の車両で更新工事済みorその最中
なのでまだ置き換えなくても良いと思われます。確かコンセプト的に35年
前は路線拡張と混雑緩和に向けた走るんです的な車両の大量生産、そして
新20系は居住性の向上だったと思いますけど。
362名無し野電車区:03/04/30 11:13 ID:kfMFUsIE
路車板、強制ID実施中。。。
363名無し野電車区:03/04/30 11:17 ID:n30qVBEs
ちょっと意味違えが出る恐れがあるので・・

大阪市営は平成初頭の数年間で地下鉄車両の6割強を入れ換え、昭和
30〜40年代(一部50年代)の車両を廃車した・・として下さい。

平成7年までに昭和47年より前の車両が消えたということです。

新20系は数年で550両投入され、その後の増備を含めると640両近く
になり、千日前線・四つ橋線に関しては車両を総入れ替えし、御堂筋線・中央
線に関しては30系をあぼーんしたということです。谷町線も新30系では
ない30系はあぼ〜んされましたけど。66系はこのころ96両建造されて
いますしニュートラムも今では車両が全部入れ替わっており結構な両数を投入
したと思います。もっとも地下鉄は冷房化が困難で新車を建造したほうが有利
だったという面もありますけど。

かなりスレ違いになりましたけどすんません。
364名無し野電車区:03/04/30 11:18 ID:n30qVBEs
意味違えじゃなくて「読み違い」ね。たびたびスマソ。
365名無し野電車区:03/04/30 13:47 ID:FumD1ttX
適材適所
366名無し野電車区:03/04/30 17:56 ID:H75JYHXn
ID必須だろうが関係ないね
走るんですは貨車なんだからな
367E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/30 18:25 ID:kO+YFyr/
>>361
>簡素な構造と大量生産
209系ならびにE231系にはそれに加えて「リサイクル性の向上」「省エネルギー化」
「ライフサイクルの短縮」の3つが加味されていると思います。
しかもこれらが絡みあって各々良い影響を与えあっているのは凄いことかと。





368名無し野電車区:03/04/30 18:29 ID:ljJt0cY2
山手線にE231系が導入され始めてると言うのに
大阪環状線はいまだに103系とはな・・・

東京に20年以上遅れをとってる(泣
369E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/04/30 18:34 ID:kO+YFyr/
>>368
大阪環状線もそう遠くないうちに103系の置き換えがあるのでは?
新型車両が投入されるという噂もあるようですし、なかなか期待できるかと。

370名無し野電車区:03/04/30 19:07 ID:OcowvczO
>>367
103系も当時としては結構な省エネ車両だったんじゃないんですか?
比較対照は72系以前のゲタ電や蒸気列車になりますが。103も231
も合理性を追及した点では類似でしょう。

それと使用年数ですが国鉄は元々101系にしても20年程でおじゃんに
してました。高性能車第一期生は20年前後で廃車された仲間が多いです。
103系は民営化前後に当時車齢が20年ほどだった車両に特別保全工事
を施したから、昭和40年代前半のクモハなどが武蔵野線辺りで居座る結
果になったのでは?ですので短期間での取り換えも国鉄時代にはあったの
ではないでしょうか。63形も最初は戦争が終わるまで使えればいいとい
う設計でしたし。ただしその頃、何時戦争が終わると見られていたのかは
分かりませんけど(勿論日本勝利ということだったでしょうけど)。戦後
これらは72系に改善されて国鉄時代末期まで残っていましたね。
371名無し野電車区:03/04/30 19:32 ID:6hOZd9G4
103系と同時期の私鉄電車もかなり低コスト化と合理化・軽量化を
追求した車両が多いね。
OERの2600など幅広車体による収容力向上、座席の簡素化、電装機器の
コストダウン、などE231系に通じるものがある。
高度成長期で何が何でも安く車両を増備しないといけない時代だったね。
372E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/01 00:02 ID:0vahrvCv
>>353
つ、ついにE231系800番台営業運転日 キター!(;゚∀゚)=3

でも今日も仕事なんだな(´・∀・`)
373E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/01 00:07 ID:0vahrvCv
>>370-371

E231系のコンセプトは革新的というより原点回帰ってことなんでしょうかね。
勉強になりまつた。

>>350-351
レスサンクス

EF200が日本だとシングルアームパンタ採用の先駆けってことでしょうか?
電車だと新京成8900が最初??
やはり新京成侮りがたしですな。
374223系(・∀・)イイ! ◆9N4nUN7jEY :03/05/01 00:08 ID:U5GwygzZ
103系はまだまだ使えるよ。常に古いものを捨てて新しい物を求め続ける
必要もない
375名無し野電車区:03/05/01 00:10 ID:QhzfGddy
>>374
二酸化炭素排出量の削減とかの話は聞いたこともなし?
376名無し野電車区:03/05/01 00:21 ID:sjNYT57K
すみません、これって既出ですか?
www.be.asahi.com/20030426/W16/0035.html
377E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/01 00:23 ID:0vahrvCv
>>376
>>285氏が既にアドレス紹介して下さってますよ。
378名無し野電車区:03/05/01 00:26 ID:sjNYT57K
>>377
既出でしたか... 今日始めてこのページの存在を知りました。
それにしても、本当にE231はいい車両です。すわり心地もいいし、
211系みたいに横揺れもあまりないし。早くわが故郷、三島を
(東海道線用E231系)走ってほしいです。
379名無し野電車区:03/05/01 00:43 ID:b+jO9wYU
>>378

東海道線にE231系が投入されても、もしかすると沼津あたりまでしか
乗り入れないかも知れませんぞ?
380名無し野電車区:03/05/01 00:44 ID:o9eez4Us
>>379
それでいいのです。三島は沼津の一歩手前なんですから。

まあ、試運転で浜松ぐらいまでの入線はありそうですが。
381名無し野電車区:03/05/01 10:34 ID:p/e7fs55
乗車記念age。漏れは
三鷹655→妙典755
→妙典で通過する09Kを撮影
妙典846→三鷹952
というルートで乗った。
382名無し野電車区:03/05/01 12:59 ID:URBnFf8Y
>>378
211系は台車がいまいちだしな・・。
ボルスタレス台車も進歩したものだと思う。
383E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/01 20:50 ID:Bo7yBNeU
>>381
(;゚∀゚)=3<うらやまスィ!
漏れは今度6M4TのE231系系列最強の800番台と東急5000系を乗り比べてみるつもり。
384名無し野電車区:03/05/01 20:52 ID:H9Cg82WE
231-800も爆音するのかな?
385名無し野電車区:03/05/01 21:22 ID:sluvhR8y
>>384
けっこう静かよ
到着時のひゅぅぅうぅぅには萎える
386名無し野電車区:03/05/01 21:32 ID:sluvhR8y
ところで最近走るんです関係のスレに悉く出現して
このスレに誘導する必死な人は何者でしょうか
387名無し野電車区:03/05/01 21:39 ID:/KPmxkwD
>386
馬鹿者。
388名無し野電車区:03/05/01 21:50 ID:jkRU8ZIe
ヤテ515がイーオソの広告掲出して走ってたぞ!
389_:03/05/01 22:39 ID:/W9xVWgH
>>388
515はまだだろ
390名無し野電車区:03/05/02 01:16 ID:MIhJuuuq
>>387
屑新庄とも言う
391名無し野電車区:03/05/02 17:56 ID:xpOJBFmr
新しい方のE231近郊タイプでやってた「 ○ ○ 行き」って表示やめたの?
この前、14年度製乗ったら、全部「行先は ○ ○ 」に統一されてたけど。
392名無し野電車区:03/05/02 18:53 ID:jiErkNrH
>>391
ところが800番代では
「○ ○ 行」("き"は無い)
になってる。よくわからないね。
393名無し野電車区:03/05/02 19:14 ID:ib5TC3Ne
明日の運用キボンヌ 中野何時だっけ? すまそ
394名無し野電車区:03/05/02 19:39 ID:xru3663y
E231系800番台の営業運転開始の写真をうぷしてくれる神はいないかなぁ。
395名無し野電車区:03/05/02 20:34 ID:HQNLDW6u
>>392
近郊タイプの場合は、統一するなら「○ ○ 行」の表示は出来ないと思われ。
おそらく、前からあったやつは6文字中左側2文字分の
LEDしか緑色の表示ができないだろうから。
だから「行先は ○ ○ 」って表示してたんだろうよ。

てか、未だに上野に顔見せてる115系どうすんだ?
396名無し野電車区:03/05/02 20:37 ID:OBmNKWXo
>>389
新大久保でみた
397名無し野電車区:03/05/02 20:47 ID:lsx9mgb5
>>03/05/02 20:34 ID:HQNLDW6u 氏
(本当は395ぐらいなんだろうけど漏れのホットゾヌだとずれてて269と表示されているんで)

LEDの電球をよーく見ると、オレンジ色を発光するのに緑と赤を同時発光させている。
したがってどの電球でも緑単独での発光は可能かと思われ。
398名無し野電車区:03/05/02 20:58 ID:V8LGI85u
要するに205の所にヨ231を入れて
溢れた205は103の駆逐に使われるってことですかね?
399名無し野電車区:03/05/02 21:12 ID:v9hYTPIv
400名無し野電車区:03/05/02 21:13 ID:v9hYTPIv
ついでにニコニコ阻止。
401E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/03 01:12 ID:PbqWHezG
>>395
本来はE231系投入完了と共に115系は引退するハズだったのですが、湘南新宿ライン増発に伴う
車両不足で当面115系は残留することになったそうです。
平成16年度の池袋立体化工事完成まではその勇姿を見ることができるとのこと。
(鉄ピク2003 6 より)

それにしても、今日800番台の初乗りに挑戦したのだけど、ダメだった。
三鷹でその姿を一瞥しただけで乗ることは叶わんかった。
やはり当てずっぽうで行って乗れるような代物ではなかったか・・・。
とりあえず301系の乗り納めが出来ただけでも良しとしよう。
しかし、301系はさすがと言うべきかアルミボディなだけあって
車体表面のキレイなこと。同僚103系1200番台のデコボコ肌とは大違い。
乗り心地も空気バネ台車なだけあってそこそこ良いし、ぜひとも
ダウンしている207系900番台の代わりに常磐緩行線へ来てくれないものかねえ。

402223系(・∀・)ええで! ◆9N4nUN7jEY :03/05/03 01:15 ID:cVxH/bI3
207系と言えば1000番台
403名無し野電車区:03/05/03 01:43 ID:N51OqpsF
そういや東急5000系ってドアエンジンがE231系と違うのな。
ゴロゴロゴロ・・・プシュー!って音しているから、もしかして電気式でない?
404E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/03 01:52 ID:PbqWHezG
>>399
そのスレ覗いたら、E231系800番台運用から外れているって書いてあった・・・・゚・(つД`)・゚・

405動画直リン:03/05/03 01:53 ID:bQ2q1AJf
406394:03/05/03 05:20 ID:0w23L8EI
>>399-400 キター 正面の行き先表示機に地下鉄東西線直通って書いてあるね。
     情報サンクス。
407名無し野電車区:03/05/03 11:14 ID:dI9AHU/s
>>401
平成16年度の池袋立体化工事が完成したらますます車両不足になるのと違います?
408名無しの電車区:03/05/03 12:48 ID:/PhdDx6G
>>401-407
「平成16年度の池袋立体工事完成時の輸送改善」
素直に考えると、全部ではないにしろ池袋止まりの大多数が
横浜方面に延長されるだろうから、車両は益々足りなくなるね

東海道線(国府津電車区)にE231系が投入されるか、小山に
追加投入、、、はたまた田町の211系やE217系が新宿以北に
入ってくるのか?

平成16年度は宇都宮・高崎〜東海道・横須賀線の大変革の
年になりそうだ



409名無し野電車区:03/05/03 15:22 ID:qy9UfFY5
シマにも231入れてくれYO!
ろくに整備してない211は暴走にくれてやってさ。
410名無し野電車区:03/05/03 15:35 ID:0w23L8EI
>ろくに整備してない211・・・
 ろくに整備しない島にE231を入れてみろ。
 数年でシワシワになるぞ(鬱)
411名無し野電車区:03/05/03 15:47 ID:D5IhWgvX
>>408
今年度末にも東チタ(?)にE231投入らしいが、その後にでも大量投入開始で
何とか間に合わせそうな予感。
来年度には横コツにも入る可能性もありそうだが。
E231系マダ―!!
413名無し野電車区:03/05/05 15:53 ID:aoqdlxSD
>>410
幅広は、シワシワにならんでしょ。
E231は整備に手間がかからんから、
高シマに最適な気がする。
414名無し野電車区:03/05/05 15:59 ID:9CG6fJVP
>>412
東海道用でなければいくらでも走ってる
415名無し野電車区:03/05/05 16:18 ID:/2Y5RREn
>>412
昇進ライン経由で
416_:03/05/05 16:18 ID:ca5U9nQe
417名無し野電車区:03/05/05 16:44 ID:MdnB2knv
籠原の留置線って洗車設備ないの?
418名無し野電車区:03/05/05 16:49 ID:nz9/zA5W
>>413 幅広のE217系の初期車は外板がボコボコだったような気が…

あんまり関係なのでsage
E231系は何年もつの?

E233系マダ―?
420名無し野電車区:03/05/05 17:25 ID:fNuEsH/r
アホ新庄は放置の方向で
421名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/05 18:11 ID:gN7sktT7
223系新快速(・∀・)ええで!乗ってや=上新庄 みたいだね。
・阪急の話をしない
・113の爆音に萌え〜とか言ってる
・オーラ
422名無し野電車区:03/05/05 19:11 ID:5DWmyvHa
放置で
423名無し野電車区:03/05/05 20:50 ID:eaOkTVII
俺の逝くスレに悉く交通整理が出没してるな
名前はおしゃれだが中身は(ry
424名無し野電車区 :03/05/05 20:50 ID:1bGDvHmF
>>410
231はそう簡単にシワシワにならないのでは・・・

て、ゆうか整備をしっかりやったからといって防げるものなのか?
あのお肌の老化現象は(w
425名無し野電車区:03/05/05 20:50 ID:u7OMQznL
A列車最新作でE231系近郊型がありますように願いAGE

426E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/05 21:05 ID:Sh8tmb3T
>>409
そういえば宮ヤマもE231系を投入してから他形式の整備も良くなったという話を聞いたことがあります。
やはりメンテナンスフリーの効果は大きいということでしょうか?
高シマに投入すれば効果大?
でも、211系の整備状態が悪いのは運用の都合で戻って来れないからだという話だし、あまり効果ないかも。

>>417
確か籠原にもあったと思いまつ。



427E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/05 21:08 ID:Sh8tmb3T
>>425
禿同!
是非とも近郊型をきぼん。
ちなみに山手線用500番台はあるみたいですね。

久しぶりにA列車2001をやっているのだけど、さすが
車両に偏りがあるというか、殆ど走っているのがE217系と
215系というありさま・・・。

もうちょっと他の車両も使わんと損だよなぁ〜。
428名無し野電車区:03/05/05 21:40 ID:DBQ9/ULF
>>417 >>426
籠原は洗車機だけある
429名無し野電車区:03/05/05 22:01 ID:lQFW9LdT
中央快速用はマダー?
201はもうダメっぽいので、早く。
430名無し野電車区:03/05/05 22:13 ID:v7GUUORK
>>251
> E231系近郊仕様で思うのは、なぜ貫通型としなかったのか?という点。
将来仙台空港アクセス鉄道が開業すればE231系の交流版が登場し、当然
貫通型になるだろうけど、701系の悪夢は勘弁。

431大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/05 22:38 ID:vcEB5ch0
>>430
仙台空港線のトンネルって地下鉄規格になるんでつか?
432430:03/05/05 23:31 ID:v7GUUORK
>431
いいえ。両数の増減を頻繁に行う仙台地区だと貫通型は必須だから。

>>427
A列車最新作っていつ出るの?
434E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/06 00:14 ID:A2bYK8wd
>>433
本当はもう発売されているハズだったのですが、延期になって6月19日になりました。
http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/A_Train21/


それにしても6月19日とは・・・・マリアナ沖海戦で日本軍が大敗した日ではないか・・・
435名無し野電車区:03/05/06 00:38 ID:j3K3dPpz
>>432
719を回して、代わりに701を増備する予感。
436名無し野電車区:03/05/06 01:55 ID:LzgDJqpB
>>429
今になってみると103系に大金投じて更新するぐらいなら
103系は使い潰して201系を更新したほうがよかったな。
>>434
サンクス

そのサイト行ったがやっぱり倒壊はなさそうだな
438名無し野電車区:03/05/06 20:57 ID:OZlCwscj
今日始めて、東西線の231に乗った訳だが、
別に普通の最近の東京の電車だった。やはり231−500を見てしまうと
液晶テレビつけろや!と思ってしまうのである。JR線に入ると
自動放送の女の人の声がちょっと嫌。でも英語バージョンは可。
目黒線は案内長すぎだが、声はイイと思う。
439名無し野電車区:03/05/06 21:03 ID:Um05YUk5
>438
あれ萌えるよ
440名無し野電車区:03/05/06 21:10 ID:OZlCwscj
>>438
何線のどこで萌えるのか?
とりあえず、毎日乗る、301と103が激ボロだから
、無くなるだけマシか。でも液晶欲しいよー。
441名無し野電車区:03/05/06 21:26 ID:Um05YUk5
エーDAN地下鉄トーZAI線をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は快速、津田沼逝きDEATH.

エーDAN地下鉄ハソZO門線をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は区間準急、、、トーブドーブツコーエソ逝きDEATH,

231でなく05(08)の話だが(w
442某臨海鉄道 ◆RINKAIJTVs :03/05/06 21:37 ID:TjHTiQaA
おれE231系好きだなー
確かに安っぽい感じは否めないが
TIMSとあの高速性能は(・∀・) イイ!!

ぜひ403・415系を近郊型E531系みたいな感じで置き換えてほしい
443名無し野電車区:03/05/06 23:32 ID:lWX9nWMX
The next stop is 用賀.
           ↑↑
              ここに禿しく違和感を感じるのは折れだけか?
444E231系 (・∀・)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/07 00:16 ID:w04GNjoq
E231系500番台の液晶も(・∀・)イイ!けど、何気に常磐快速用の2段式LEDがいちばん好きだなぁ。

445名無し野電車区:03/05/07 01:46 ID:3kUK8XyI
某スレにあったけど、E231系800番台は営団ウテシに好評みたいだね。
特にブレーキに対して好感触を抱いているみたい。
千代田線209系1000番台に続いて「神認定」されますかな?
それと同時期にデビューした営団08系と比べてどうなのか気になる。
路線が違うから比較できるウテシは居ないだろうが。
446名無し野電車区:03/05/07 11:59 ID:zhaBozDf
加速性能(起動・高速)は08の方がイイ
減速(ブレーキ)は209-500と一緒の感じ
ならほぼ同等。基本番台と一緒なら231の
方が上。
現職ウテンシの方なら05の今年度の奴は確か
5M5Tで08準拠のがあるはずだから
これでのり比べしていただければ結果が
わかるのでは
447名無し野電車区:03/05/07 19:24 ID:nx8KgkMe
>>446
確かに
448名無し野電車区:03/05/07 22:17 ID:cWMCBsOH
>>443
そりゃ違和感を感じるよ。
でも、それはそれでイイと漏れは解釈。
449名無し野電車区:03/05/07 22:26 ID:ZTMM4Z/Y
快速アクティー
東京〜熱海は現行通りの停車駅。211系15両
熱海で10両切り離し
三島・沼津・吉原・富士〜静岡の各駅・焼津・藤枝・島田・金谷・掛川・袋井・浜松

平塚・沼津・島田・静岡で普通列車と連絡
450大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/07 22:48 ID:ZNE2QZoH
>>449
磐田飛ばすなゴルァ
新快アク禁

停車駅:品川、川崎、横浜、大船、平塚、茅ヶ崎、藤沢、小田原、熱海
452名無し野電車区:03/05/07 23:21 ID:xmQoJTdh
>>451
藤沢の順序が・・(ププププププププププ
453名無し野電車区:03/05/07 23:58 ID:0kru2g/R
>平塚、茅ヶ崎、藤沢
ちょとワロタ

ここだけ逆順とマj(ry
454313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA :03/05/08 00:48 ID:Bx4IEGyb
>>451
大船から平塚までノンストップで平塚でスイッチバックですか?
受け狙いでした。
456名無し野電車区:03/05/08 01:04 ID:GvT8UfPw
>>454
編み物の stitch みたいやん
大船高尾ライン

大船〜桜木町〜橋本〜八王子〜高尾
458名無し野電車区:03/05/08 01:48 ID:MscQCEbW
湘南秩父ライン
熊谷〜御花畑〜所沢〜府中本町〜新鶴見〜横浜〜久里浜
459名無し野電車区:03/05/08 11:49 ID:6r61EcoA
ところで宮ヤマ車にG車が組み込まれるのはいつになるのだろうか?
460名無し野電車区:03/05/08 13:31 ID:HeRhOSIF
とりあえず東海道線用が登場してからでは?
461どーでもいいけど、新車情報:03/05/08 14:06 ID:gpyXUX25
南海1080系
前面は南海1000系で、側面はE231系と一緒の雨樋出っ張ってるタイプ
この車両は、E231系と共同制作した車両であり関西最悪の車両であることは言うまでもない。
462名無し野電車区:03/05/08 14:08 ID:KDXMNGmI
南海とE231系とは繋がりがないのでは?
463名無し野電車区:03/05/08 14:10 ID:uD5g28rL
難解の車両は東急車輌製やんけ
464南海はこんな車両を造りたいだろう:03/05/08 14:14 ID:gpyXUX25
南海1080系
前面は南海1000系で、側面はE231系と一緒の雨樋出っ張ってるタイプ
この車両は、E231系と共同制作した車両であり関西最悪の車両であることは言うまでもない。
465名無し野電車区:03/05/08 14:14 ID:eE//Mgcp
それを言ったらE231系も束急2100形も製造メーカー同じたぞ。
466名無し野電車区:03/05/08 14:24 ID:gpyXUX25
で、京王は日車製
467名無し野電車区:03/05/08 14:28 ID:6r61EcoA
>>465
東急車輛と川崎重工の2社で製造している点も一緒。

>>466
京成も日車製。

あとマルチポストはやめれ。
468名無し野電車区:03/05/08 14:32 ID:gpyXUX25
で、広電はアルナ製
469名無し野電車区:03/05/08 14:34 ID:gpyXUX25
461 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん
470名無し野電車区:03/05/08 14:48 ID:gpyXUX25
南海1080系
前面は南海1000系で、側面はE231系と一緒の雨樋出っ張ってるタイプ
この車両は、E231系と共同制作した車両であり関西最悪の車両であることは言うまでもない。
471名無し野電車区:03/05/08 15:11 ID:PvcO7cub
>>461>>469-470
何がしたいの?
472名無し野電車区:03/05/08 15:20 ID:4x7DdHSp
103系や301系に乗り慣れているせいか、E231系800番車は乗り心地が良く素晴らしい
車両だと思った。
473名無し野電車区:03/05/08 15:55 ID:p/P/aipO
>>461>>470
走るんですの関西版って感じ。
474名無し野電車区:03/05/08 15:56 ID:RacXgrPv
>E231系と共同制作した車両であり

何にも分かってないバカオタ発見
475名無し野電車区:03/05/08 16:01 ID:gq1oDkjn
まぁ南海あたりならE231系をそのまま持っていっても使えるような・・・。
476名無し野電車区:03/05/08 16:01 ID:H4uT3rgL
>>474
何のこと?
477名無し野電車区:03/05/08 20:16 ID:IRzCAWs6
内容以前に文章が変だ>E231系と共同制作した車両であり
478E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/08 20:30 ID:R6cf0BnW
>>472
E231系って意外というか、乗り心地(・∀・)イイ!ですよね。
それで05系などと比較してはどうでしたか?

>>477
E231系ってスゲェ、車両も開発できるなんて・・・これもTIMSのお陰かなぁ。
・・・なんて言ってみたり。
479名無し野電車区:03/05/08 21:01 ID:qpQLl1WZ
500と800が並んでとまってた。東海道下りから発見。
480大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/08 23:20 ID:+vOEgO/m
>>478
ワラタ
E231も成長したなあ…(;´Д⊂)
481大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/08 23:21 ID:+vOEgO/m
>>479
新町でつか?

…ってそれはS61までの京急(w
日光線と高崎線直通の新快速を新宿経由で運転、大宮で高崎線と飯能方面へ分割する
3ドア転換クロス車両で新快速運転すれば今まで車利用だった人もJRを利用し、東部、
西武は太刀打ちできなくなる。

      冷蔵
483大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/08 23:30 ID:+vOEgO/m
>>482
池袋〜川越はさすがに東上線には敵わんでしょ。
川越始発&新宿方面直通なので朝ラッシュは固定客が多いみたいだが。
池袋〜東飯能にいたってはあまりに遠回り杉…
今やJR王国の関西、私鉄王国の関東と言えなくてはならんだろう

 〜冷蔵〜
485名無し野電車区:03/05/08 23:40 ID:r7JHErtz
冷蔵庫コピペうざい。ちったぁ自分の言葉で語れや
486名無し野電車区:03/05/08 23:49 ID:/glXSgKs
まあ信者ですから
487名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/09 00:12 ID:GP4eW3X/
>>485
無理無理。完全にとり付かれてるからね。
488名無し野電車区:03/05/09 02:21 ID:h6lTMWPG
>>485-487
フール新庄に何言っても無駄っすよ
489名無し野電車区:03/05/09 11:40 ID:f4TIXMnY
名古屋のフール新(
490名無し野電車区 :03/05/10 01:33 ID:QsqSqYhR
総研更新キターーー!
491E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/10 01:33 ID:C612v3Z6
>>479
これで乗っているのもE231系近郊だったら激しく萌えまつ。
492E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/10 01:36 ID:C612v3Z6
>>490
  キ タ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    __  __      __ __     __  __      __ __    ┃
  /[l》'´  lヘ ヾヘ /[l》'´  [l》《l| /[l》'´  lヘ ヾヘ /[l》'´  [l》《l|  ┃
  リノl ノノリ ))〉| リノl    / ) リノl ノノリ ))〉| リノl    / )  ┃
┏━(冫(l.゚ ヮ゚ノl リ━(冫  (( (━ ((冫(l.゚ ヮ゚ノ| リ━(冫   (( (. ━┛
┃  ((⊂)IV!つ   ((l ノハ) ))つ  ((⊂)IV!つ   ((l ノハ) ))つ
┃   ⊂く/_〉     ⊂く/_〉      ⊂く/_〉     ⊂く/_〉
┃     l.ノ        l.ノ         l.ノ        l.ノ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!

>>479氏の言っていた並びの画像がTOPにありまつね。
493名無し野電車区:03/05/10 11:40 ID:04CxnCH5
E231系800番台の性能試験って中央線用の車両開発の
データー取りだったんだって?
やはり中央快速用は6M4Tで登場するんかいな。

494E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/10 12:04 ID:C612v3Z6

    ____________
  / O   [ 快速 兎  ]  O \
  |┃──────────┃|
  |┃             /_束|__ ┃| /
  |┃           (´・∀・`)┃| たまには120km/hで爆走させてよ
  |┃__________┃|\
  |┃__________┃|
  | ヽ_____________ノ |
  |────────────|
  |========================|
   |ヽ[ ■ ]_______[ ■ ]/|
    |_三三三三三三三三三三_|
   |     | [Xロ] |      |
   \ ̄ ̄\___/ ̄ ̄/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
495名無し野電車区:03/05/10 13:42 ID:7K4hnMqd
東海道線向けの情報はこちらへ・・・。

★東海道線向けE231系について語ろう★2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1051621582/
496名無し野電車区:03/05/10 21:55 ID:JFPe2SFO
JR小浜線電化から2カ月 新型車両、座席減で不満の声 /福井

 JR小浜線の電化から間もなく2カ月。スピードアップや快適性が増すと期待されていたが、意外にも利
用者から不満の声が上がっている。電化前のディーゼルカーと比べ、新型電車(125系)の座席が減ったた
めだ。だが、代わりにバリアフリー対応になっており、悪くなったと一概に言い切れない。9月には「若狭路博
2003」のメーンイベントが始まる。観光客への対策も必要となってきそうだ。
 電化は、住民の利便性向上や地域振興を目指して実現した。ところが、ラッシュ時を除いて、125系電車を
電化前と同様に1両で運行。座席数は以前のディーゼルカー(キハ53)と比べ、19席少ない31席で、多くの
乗客が席に座れない状況が続いているという。小浜線をよく利用するという美浜町の主婦(69)は「お年寄りへの
配慮に乏しい」とこぼす。
497名無し野電車区:03/05/10 21:55 ID:JFPe2SFO
一方、社民党県連はこのほど、県に「利用者無視の車両編成を改善してほしい」と申し入れた。
一方、社民党県連はこのほど、県に「利用者無視の車両編成を改善してほしい」と申し入れた。
一方、社民党県連はこのほど、県に「利用者無視の車両編成を改善してほしい」と申し入れた。
一方、社民党県連はこのほど、県に「利用者無視の車両編成を改善してほしい」と申し入れた。
498名無し野電車区:03/05/10 21:56 ID:JFPe2SFO
東海道線向けの情報はこちらへ・・・。

★東海道線向けE231系について語ろう★2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1051621582/
499名無し野電車区:03/05/11 12:20 ID:6ZEPmicY
そういえば山手線用E231系500番台も当初はE233系として登場するという
話だったんだが、もう誰も覚えていないだろうな・・・。
500名無し野電車区:03/05/11 12:29 ID:yBpNKmoG
500
501E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/11 12:32 ID:hYHDCoJL
E501系(σ´∀`)σゲッツ!!

>>499
最初は振る数字がないから別形式にするという話でしたね。
結局は500番台で落ち着きましたが・・・。

でも東西線用800番台はちょっと無理ありすぎ?



それにしても、近郊仕様の番台区分は仕様が分かって非常に便利そうでは
あったんですけどねぇ〜・・・在来線では駄目でしたか。
502名無し野電車区:03/05/11 17:44 ID:Zh1mXHQR
>>496
ごく一部の車椅子に配慮してそろそろ4分の1にもなる高齢者無視かよ。
おめでてーな。 全く変な世の中になったもんだ。
503名無し野電車区:03/05/11 21:24 ID:UpRrkw37
>>496
じゃあ彼女に車椅子ユーザーになってもらおう。
504名無し野電車区:03/05/11 21:33 ID:RGi40oJ8
(125系の)31席って、あれか
3ドアのくせして席が少なくて有名な817系(トイレつき32席;補助席含めず)とか
4ドアのE231(近郊タイプ先頭車トイレつき36席)
よりも少ないか

まぁ、両運転台だから仕方ないのだが
505名無し野電車区:03/05/12 11:58 ID:b6Ic02wh
今まで鉄道を無視してきた住民が何逝ってんだか…
座席増やせといっている香具師が売国奴の捨(ry
506名無し野電車区:03/05/12 12:16 ID:uF8r2pRg
東海道線向けの情報はこちらへ・・・。

★東海道線向けE231系について語ろう★2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1051621582/
507名無し野電車区:03/05/12 15:48 ID:4u2hC8PR
>>504
両運というよりも1+2ということの方が大きい。
508E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/12 21:58 ID:aOv4iQfn
E231系800番台、今日も出会えなかった・・・・゚・(つД`)・゚・
本当に走っているんでつか?
509313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA :03/05/12 22:09 ID:TM770F9m
>>508
朝ラッシュ時津田沼で見かけましたよ。
E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPoタン、相当800番台に嫌われている模様
510名無し野電車区:03/05/12 23:27 ID:vvWS0s5z
>>508-509
はいはい。ジサクジエンご苦労さん。上新庄くん。
>>510
せめてスレ巡回してから発言しようねと言ってみるテスト
512E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/12 23:30 ID:aOv4iQfn
>>509
(´・∀・`)<301系に好かれているだけでつ

>>510
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ドウヤッテ ジサクジエン シテルト・・・
513名無し野電車区:03/05/12 23:50 ID:OB/wjIzw
○○○系 (゚∀゚)○○○!
系のコテハンは上新庄扱いらしい
514燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/12 23:52 ID:mF/mZKLN
上新庄扱いされてみるテスト
515名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/12 23:53 ID:/fC91oQJ
↓燃焼系AA
516中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/12 23:55 ID:zGfoHkIN
じゃ漏れも(w

ところで、E231系800番台の不具合は直ったのかね?
517223系新快速(・∀・)速い:03/05/12 23:58 ID:OTP06N4v
E231系なんか高性能でもないし、ただの安物
518名無し野電車区:03/05/13 00:00 ID:unjWaHCl
>>515
これ?
    f<丶`∀´>∩
     ヽ    ノ     はいっ!
     |    |
     (_/\_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((  (\
    と⌒ヽj )      粘着系〜、粘着系〜、半島式〜♪
     )   ヽ、     捏造系〜、賠償系〜、半島式〜♪
    し<丶`∀´>J

__________


      <丶`∀´>ミ     こんな運動し〜なくても〜♪
      , ヘ  つ     火病系〜 「チョO」 「チョO」 「チョO」♪
    (_,ヘ、  )
      (./ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    <丶`∀´>      半島式♪
    ⊂    つ
     |    |
     (_/\_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
519名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 00:01 ID:sY3ZkTuS
>>518
改造版初めて見た。


ワロタ
520中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 00:02 ID:+Xxlj1sh
>>517
E231系でも500番台や800番台だと223系2000番台と比較しても
まったく遜色ないんだが。
最高速度では劣るが加速力で勝るぞ。
521223系新快速(・∀・)速い:03/05/13 00:03 ID:Ppw5gAyr
>>520
確かに加速力はE231系の圧勝。近郊型でもね
522E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 00:04 ID:mCYsxYac
>>520
E231系近郊仕様でも120km/hまでなら223系とどっこいの性能でつよ。

523名無し野電車区:03/05/13 00:05 ID:kywxrXKl
>>512
>ドウヤッテ ジサクジエンシテルト・・・
ばれたんだろう(w
524中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 00:07 ID:+Xxlj1sh
>>521
そういうこと。

新快速などに使うなら223系が良いし、普通列車などにはE231系が向いている。

少なくともE231系は束の実情に合った良い車両だよ。
525半島系 <`∀´>アーイゴ式! :03/05/13 00:07 ID:unjWaHCl
コンナモノモアッタニダ
    ┃┃
    ┃┃   << ̄フ
    ┃┃  ( ( ヽ  彡
    ┃┃   /  )
     ⊂  ̄ ̄ /  /
    ┃┃ ̄< A 、>   半島系 半島系
    ┃┃//∨ ∨     アーイゴ式♪
     ⊂ / 
    ┃┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃┃      << ̄フ
    ┃┃     / / /
    ┃┃    / / /  彡
    ┃┃   /  / 
     ⊂  ̄ ̄ /  /
    ┃┃ ̄< A 、>   半島系 半島系
    ┃┃//∨ ∨     アーイゴ式♪
     ⊂ / 
    ┃┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃┃
    ┃┃   << ̄フ
    ┃┃  ( ( ヽ  彡
    ┃┃   /  )
     ⊂  ̄ ̄ /  /   反日運動しなくても
    ┃┃ ̄< A 、>
    ┃┃//∨ ∨    半島系 ホル ホル ホル
     ⊂ /        アーイゴ式♪
    ┃┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>523
あまりかまってちゃん露呈すると釣りの効果なくなるよんw
527名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 00:09 ID:sY3ZkTuS
マジレスだが、E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPoと313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA
は別人だろう。ただし、223系新快速(ry
528E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 00:10 ID:mCYsxYac

(´・∀・`)<それにしても223系の比較対象にE231系の名が挙がるんだからE231系も出世したもんだよね
529中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 00:14 ID:+Xxlj1sh
>>528
E231系は想像していたより走行性能良かったからな。
まさか新快速用の223系と互角とまではいかないが、
タメ張れるとは思わなかった。
530223系新快速(・∀・)速い:03/05/13 00:16 ID:Ppw5gAyr
束は酉のような新快速を設定する気なしだな?
531313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA :03/05/13 00:24 ID:08I/qj+h
>>530
やるとしても新快速という名前ではなく特別快速の名前を使うと思われ
532E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 00:25 ID:mCYsxYac
>>530
東北縦貫線が開業してからどうなるかが見物でつね。

漏れ的には少なくとも東海道新幹線相手に競争してみても良いのではないかと
思いますが・・・。
533223系新快速(・∀・)速い:03/05/13 00:29 ID:Ppw5gAyr
>>532  某駅にて
オンボロロロリーン♪「まもなく、2番線に、東北湘南特快、黒磯行きが、参ります。
怪しいですから、黄色い線まで、お下がりください。この、列車は、15両です。途中、
小金井で、後ろ5両切り離しいたします。」

となるのか?
534中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 00:30 ID:+Xxlj1sh
とりあえず、悪茶にE231系投入して120キロ運転だな。
京急嫌がるぞ。
535名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 00:31 ID:sY3ZkTuS
もう少し京急を意識して欲しい
>>534
未だに120キロ運転していないのか?どうせ特急より速い速度の普通・快速電車は
束は嫌がるやろ
537E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 00:32 ID:mCYsxYac
>>533
残念ですが快速は10連が基本でつ。
ラビットやアーバンも15連で運転してくれれば嬉しいんですが・・・。

宇都宮/高碕線の快速はE231系で統一して120km/h運転をすれば
付属編成切り離し分の時間くらいは稼ぎ出せると思うんですけどねぇ。

>>535
酉が首都圏を経営すれば意識する

 と言ってみる中間テスト
>>536
はまかぜ・・・・゚・(つД`)・゚・
>>537
はっきしいって平日昼間のアーバンは10両転換クロスでも問題ないぞ。  
541中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 00:35 ID:+Xxlj1sh
>>536
既に宇都宮線では快速の方が185系特急より早い。
542E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 00:37 ID:mCYsxYac
120km/h運転を表立ってやらないのは保守費低減と電力消費抑制があるんではないかと想像するんでつけどね。
でもやっぱりやってほしい120km/h運転。
E231系の性能持て余しすぎ。
543名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 00:37 ID:sY3ZkTuS
>>538
ま、そうだろうね。スピードうpと糞ダイヤの修正をして京急を潰しにかかるだろう。

どうでもいいが、このスレってコテ率高いな〜
>>539
はまかぜは姫路発着に汁!!姫路で上りが新快速の発車後3分後に発車するのは
よほど新快速が速いんだな。
>>541
でも停車駅が違うから特急の方が早い。
>>543
ちゃんとレスしてくれた。ウレピー(;つД`) 。ええ彼女持ったなぁ。

酉なら踊り子の最高速度を超えた車両で小田急にも対抗する。久里浜〜品川間で
昼特切符発売。藤沢・小田原ではシティーハイク東京発売。
546中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 00:42 ID:+Xxlj1sh
>>543
>京急を潰しにかかるだろう。
京急潰れて困るのは束だからそこまではやらんだろう。
今日も西武線が止まったせいで山手線に利用客が集まりすぎ
山手線まで一時的に止まったということがあった。

明らかに関東は関西圏とは状況が違う。
明石〜京都間ではJRが止まって私鉄に振替している時の私鉄の混雑率を見ると
京阪神でも競合しなければかなりのシェアはあると思える。京都〜明石間は赤羽〜小金井間より
需要あるのでは?と言ってみるテスト
548名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 00:45 ID:sY3ZkTuS
>>546
いやいや、もし酉だったらやりかねないってこと。阪急の特急を潰したみたいに。
あくまで妄想でつ。束は絶対やらないだろう。

>>545
>ええ彼女持ったなぁ。
ん?
549名無し野電車区:03/05/13 00:48 ID:zh/cBZ7j
保全
550E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 00:49 ID:mCYsxYac
>>548
品川〜横浜間では現状でも束有利なので、E231系を東海道線に投入して120km/h運転しても
大勢に影響ないと思います。

反面、久里浜などへは京急絶対有利は横須賀線の線路を引き直さない限り覆りそうもありませんね。
やっぱり関東は競争ではなく競合というところでしょうか。
上野・新宿〜大宮間は束路線しかまともに使えないのか?関西的に考えれば
私鉄が大宮本線を持っていてもいいのだが。
横浜で東急や京急乗換え案内している束は理解できなかった。三ノ宮では
最近まで私鉄への乗換え案内なかったし。
553名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 00:55 ID:sY3ZkTuS
>>550
>E231系を東海道線に投入して120km/h運転しても
それをしてくれれば話は早い。束は何を渋ってるんだ?

>>552
乗り換え案内はサービスだし、全ての人が競合区間に住んでるとは限らないから仕方ないかと。
ただ、昇進に乗ってて東横線だけ案内しなかった車掌もいたけどねw
554中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 00:56 ID:+Xxlj1sh
>>552
いちおうここはE231系スレなので、今までの話題の延長とはいえ
スレ違いの話題はほどほどにね。

555E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 00:57 ID:mCYsxYac
>>553
併走する横須賀線の存在を忘れてはいけませんよ。

とりあえず東海道線の120km/h運転の前に横須賀線の120km/h運転が必要ですね。
>>554
この人怖い(;つД`)。もっとやさしく怒って。
>>553
君は束嫌いか?倒壊名古屋地区が羨ましいやろ?
>>553
名無しの交通整理氏って神奈川在住?

>>554
すまぬ、ではネタ提供してください。
558名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 00:59 ID:sY3ZkTuS
>>555
そうだ! 横須賀線に誘導するためにわざと速度を抑えてるんだった。
ん〜、東海道の120km/hはまだ先の話か・・・
>>558
酉も快速に誘導するため新快速を30km/h運転汁!!

と言ってみるテスト
>>555
総武快速は市川〜船橋で120km/h運転していますけどね。
561E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:02 ID:mCYsxYac
>>558
同様の例は赤羽〜大宮間にもありますね。
せっかく貨物線は赤羽から大宮までノンストップなのに、旅客線にあわせてノロノロ運転。

もったいないなぁ。
562名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:03 ID:sY3ZkTuS
>>556
前も言ったが、一言で好き・嫌いじゃなくて様々な比較において他社より劣ってる点は
改善して欲しいと思ってる。例えば、ダイヤ・速度に関しては他地区が羨ましく思う。

>>557
そうだよ。神奈川の何処かもすぐ分かるでしょ。
563中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:06 ID:+Xxlj1sh
>>560
確かそれは最初の頃の120キロ運転区間で、今はもっと区間が長くなったはず。
>>562
谷峨近くやろ?

湘南古宿ラインは山手線に抜かされるぞ。
>>563
津田沼〜稲毛間?
錦糸町〜市川間はせいぜい90〜100だし、船橋〜津田沼間は論外だとオモタけど。
566中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:08 ID:+Xxlj1sh
湘南新宿ラインの難点はスピードではなくて本数。
所要時間で言えば競合私鉄よりあれでも早い。

>>565
東京〜新日本橋間
>>564
このスレで谷峨@御殿場線を出してくるとは
ちなみに名無しの交通整理氏は漏れが誰だか分かっているでしょ?
569燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/13 01:09 ID:k0MlG3fu
だいたい横須賀線より東海道線が先に120km/h運転を開始したとして、わざわざ横須賀→東海道で乗り換えて
東京方面に向かう一般客がそんなに多いのか疑問。
もう別に意識する必要性はないと思うが。

もっとも車両面からすれば横須賀線120km/h化は容易な気がするが・・・
570名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:09 ID:sY3ZkTuS
>>566
いかに東横特急が遅いかがわかるね。

>>564
まあ、そう思っときなはれ。
571大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/13 01:10 ID:yWrQlMKg
>>551
埼京線を別会社で建設していればなあ…
572E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:11 ID:mCYsxYac
>>563 >>565

総武快速の120km/h運転区間は錦糸町〜千葉間ですね。

京浜東北線にE231系投入されないの?武蔵野線とか
>>572
マジ?錦糸町〜市川間って120km/h出せるの?
575名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:12 ID:sY3ZkTuS
>>569
今でも大船〜東京で7〜8分差があって、ここでもし東海道が120km/h運転したら
10分差ぐらい付く。やっぱ接続がいいと戸塚で乗り換えたくなるんじゃない?
>>571
京成は千葉〜上野間を直接結ぶように路線を引くべきだった。千葉本線があれば
少しはよかったやろ。現在の元別会社の単線路線は(゚听)イラネ
577中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:13 ID:+Xxlj1sh
>>568
もしかして東葉高速線の駅名さん?

>>573
実は山手線用E231系は「武蔵野線投入用」だったりする。
578名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:14 ID:sY3ZkTuS
>>568
誰って? もともとそのコテじゃなかったの?
何か重要なものを見落としてるのだろうか・・・
漏れの最寄り駅きぼんぬ
>>577
正解

>>578
>>577を見てください
名無しの交通整理も313系厨も俺の住んでいる大阪市内よりは田舎
582名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:19 ID:sY3ZkTuS
>>580
了解。どうりで昨日の地震のカキコがあったわけだ。
583E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:20 ID:mCYsxYac
>>580
漏れも知っていましたよ。
373系スレの住人さんですよね。
584名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:21 ID:sY3ZkTuS
知らなかったのは漏れだけということか・・・(´・ω・`)
>>581
仕事決まったか?
>>584
(´,_ゝ`)残念
>>585
漏れのプライベートな会話は禁句
587E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:23 ID:mCYsxYac
>>577
お題目は「武蔵野線置き換え用」なんですよね。

最初見たときは遂に武蔵野線にE231系が!と思ったんですが
見事に裏切られました・・・(ry
>>586
すまんな

おっと、また余震?
589燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/13 01:27 ID:k0MlG3fu
漏れも気づかなかった・・・(´・ω・`)
地震にも気づかなかった・・・(´・ω・`)

>>575
うーん・・・
結局は東海道側が妥協したほうがいいということか・・・
590中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:27 ID:+Xxlj1sh
東海道線スピードアップには、東海道線に集中する乗客をいかに横須賀線に
振ることが出来るかに掛かっている。
難しい問題だな。
東京は自信が多いって聞くがどうよ?

>>590
少子化と不況で利用者減ってるからもういいやろ
592E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:30 ID:mCYsxYac
>>589
地震というと昨晩の地震が凄くありませんでした?
パソコン上の量産型ゲルググが転げ落ちました。

>結局は東海道側が妥協したほうがいいということか

横須賀線の本数を減らして東海道線の本数を増強するという手段もアリかと。
ただ、東戸塚を始めとする横須賀線のみの駅の利用者には不満が溜まるでしょうね。
>>590
根岸線に誘導ってのは無理?

>>591
君の所モナー
阪神大震災の教訓生かして南海地震に気をつけろよ
>>592
阪神大震災と比べたら糞!!

今のところこのスレにいるのは俺以外関東人か・・
>>593
根岸線は三ノ宮〜西明石間の普通より本数がすくなかったりする田舎ろせんなのでは?
>>592
ニュース実況板で盛り上がってますた
震源地近くだったし
お陰で仕事場で寝そうになった・・・

では漏れは寝まつ。
明日も走るんですに揺られて通勤ですゆえ。
597中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:34 ID:+Xxlj1sh
そうか、京浜東北・根岸線に振るという手段もあるのか・・・。
今のダイヤだと209系でも余裕があるようだし、あと10キロほど
最高速度を向上させたら多少の変化は期待できるかも?
598E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:36 ID:mCYsxYac
>>597
ただ209系は雨天時の空転が激しいようなので、あまりダイヤはキツくできないと思われ・・・。
599燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/13 01:36 ID:k0MlG3fu
>>592
確かに長く揺れてたかなぁとは思ったんですが、震源地近くに住んでる姉から電話があったり・・・
当方神奈川西部はモノが落ちるほどではないものの不安でつ。

>阪神大震災と比べたら糞!!
それは激しく御意だが、N速なんぞで「これからでかいの来るぞ」みたいなデマカキコを見ると
なぜか不安があるのは共通してると思われ。
600名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:37 ID:sY3ZkTuS
209は残念ながら欠点が多すぎる。いかにヨ231が進化した車両かが分かる。
>>599
関東大震災が発生しても首都圏は我々の税金で早期復旧するやろう。阪神大震災なんて
民間の力で復旧したんやで。お国は関西無視!!
602E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:39 ID:mCYsxYac
幻の600系(σ・∀・)σゲッツ!!

603燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/13 01:39 ID:k0MlG3fu
だが>>573にある「京浜東北線にE231系」は当分見送りだ罠

京浜東北に回る頃にはとっくに新形式だ罠
はよー首都機能分散汁!!あんなところに大災害があったら日本あぼーんやで。
関西以外(w
605中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:43 ID:+Xxlj1sh
>>602
本当に幻に(ry

京浜東北の209系は将来新潟に持っていけば?まだ寿命大丈夫だよね?
607E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:45 ID:mCYsxYac
>>605

(´・ω・`)ショボーン

>>603
でも京浜東北の209系はそろそろ置き換え時期ですよね。
中央快速から投入が始まるとされるE233系(仮称)が
投入されるんでしょうか?
608中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:47 ID:+Xxlj1sh
>>606
寿命がどうというより、年数が経つと維持費が掛かるようになってくるので、
209系を持っていくより新造した方が安くあがると思われ。

609燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/13 01:48 ID:k0MlG3fu
>>606
新潟に持っていったって余りまくる罠

>>607
デジタルATCを載せるぐらいだからもうちょっと踏ん張るのが相場だと・・・。
むしろ試作車だけ中央総武から209-500持ってきてあぼ・・・と書いてみるテスト
610名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 01:50 ID:sY3ZkTuS
>>609
せめて209-910だけは残してくれ・・・とお願いしてみるテスト
611E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:52 ID:mCYsxYac
(´・∀・`)<209系は武蔵野線にちょうだい



と言ってみるテスト
612動画直リン:03/05/13 01:52 ID:jkTYhIQa
209系は横浜線にあげたら?

と言ってみるテスト
614燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/13 01:54 ID:k0MlG3fu
横ハメ線は山手線に続けてE231-500入れろ

と言ってみるテスト
615名無し野電車区:03/05/13 01:56 ID:vlrQWBtx
209-0、初期車の内装パネル更新やってくれたらしばらくはいけるのでは?
椅子はわざわざ堅くしなくてそのままでいいから。
616中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 01:57 ID:+Xxlj1sh
>>614
205系が大量に余ってしまいますが?
617E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/13 01:58 ID:mCYsxYac
>>616
余った205系はトイレを付けて、千葉支社の113系置き換えというのはどうでしょうか?
618_:03/05/13 01:59 ID:TVluvNiq
>>616
酉にくれればええやんか。呉線に呉!!
620中出し系(゚∀゚)オギノ式!:03/05/13 02:11 ID:+Xxlj1sh
>>619
酉は207系を増備するでしょ。

>>617
それは実際にありえるかも。
>>617
セミクロス改造も汁!!
622名無し野電車区:03/05/13 02:13 ID:ftdRYCvC
>>563 >>565 >>572
公式には車両がヨ217系に統一された時点で「錦糸町−千葉間で
120km/h運転を実施します」とし尺時刻表に載った。

しかし、実態はそれ以来今も実際に出してるのは市川−船橋(但し
市川にポイントがあり、西船橋付近のカーブの制限がある)と、
一部列車で津田沼−稲毛の一部で出してるだけ。
そんな錦糸町−千葉間全域で120km/h運転をしたとしたらいくら
ヨ217の加速が糞だとしても錦糸町−千葉の所要時間が113系時代と
ほとんど変わらないということはあり得ないだろうし、うまく
いけば5分程度短縮されて然るべきだろう。

正直、加速がヨ217よりいいヨ231で加速性能を生かせば例え最高速度を
100km/h程度に抑えたとしてもそのほうが速いのではないかとさえ思う。
623名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/13 02:15 ID:sY3ZkTuS
全ては逗子の留置線のせい。10+5だったらこんな叩かれることはなかっただろうに。
624:03/05/13 10:05 ID:UkrVWj8H
E231系800番台今日、見た人?
625藤崎貴行:03/05/13 10:13 ID:We6NU1OJ
>>621
その計画は実際にあったそうです。
出所は「鉄道ファン」誌です。
626s:03/05/13 10:53 ID:UkrVWj8H
627s:03/05/13 11:14 ID:UkrVWj8H
628名無し野電車区:03/05/13 11:33 ID:xLX1107D
15連のE217系はそんなに加速は悪くない。問題は11連の時だ。
629名無し野電車区:03/05/13 13:11 ID:Le/zzV7f
>>625
いつの鉄ファソに出てたの?
630名無し野電車区:03/05/13 14:15 ID:MnSPOTwH
何だ?一日見なかったらスレがえらい伸びてる。
631名無し野電車区:03/05/13 17:41 ID:N5Lxs5uV
本日の輸送、807編成確認あげ

確認したいけど805編成は川重で、806は東急ですか?806は既に落成?
632名無し野電車区:03/05/13 18:29 ID:nMvu9+HG
>>631
てことは、早くもE231-800はすべて出揃ったってことか…
しばらくメーカー発注はお休みだね。
633某臨海鉄道 ◆RINKAIJTVs :03/05/13 18:38 ID:zSlIrVUg
ヨーダンパなしで120出したらスゴク揺れそうなんですけどでーですか?
634某臨海鉄道 ◆RINKAIJTVs :03/05/13 18:51 ID:1wKRBTiv
連投になるけど
223系の性能自体はやっぱり高いと思う
でもそれを活かせずにE231と同程度にしてしまう酉がクソと思ってしまう
635名無し野電車区:03/05/13 19:02 ID:+Xxlj1sh
>>633
E231系の120キロ運転だけれど、揺れるのは確かだが
酷い揺れでもない。
台車はコストダウン優先の代物だが意外なほどしっかりとしている。

>>634
それを言うならE231系の性能を引き出すダイヤを組んでいない束も問題だと思うが。

636妄想が(略:03/05/13 19:02 ID:0EhdIz4Z
何ですか?Ё231は!酷い電車ですね!
637名無し野電車区:03/05/13 19:05 ID:+Xxlj1sh
しかし、湘南新宿ラインの開業がE231系が出揃ってからで本当に良かった。
これが115系全盛の時代だったらラッシュ時大変なことになっていただろう。

そうなると115系の大半がロングシートに換装されたかな?
638某臨海鉄道 ◆RINKAIJTVs :03/05/13 19:42 ID:1wKRBTiv
>>635
そうだよね、やはり旧車を完全に置き換えないと、本来の性能にあったダイヤは組めないのかなぁ

台車なんかは初期ボルタレスの205や651なんかよりいいと思う
205なんかは抵抗制御のカックンカックンに台車がついていけてないもん
あとE231はいいんだけど、209の連結部のギコギコをなんとかしてほしい
やはりE231はある程度の集大成的要素が大きいと思う
639名無し野電車区:03/05/13 21:56 ID:Meo9rXfd
>>637
そうかあ?それほど混雑しているとは思えないが。
(少なくとも東京口に比べて)
640名無し野電車区:03/05/13 22:19 ID:icVEmnpQ
関東大震災で安いE231系は壊滅。これにより冷蔵が「家畜車王国の崩壊」を発売
642大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/13 23:45 ID:yWrQlMKg
>>639
大宮で見ると、上野行きと比べて湘新のほうが明らかに混んでまつよ
643名無し野電車区:03/05/13 23:48 ID:JXjKScid
>>641
さっさと就職汁!!
>>643
やりたい仕事がないのである。苦痛である
645名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 00:19 ID:A8mdxxSU
>>644
さっさと恋愛汁!!
646名無し野電車区:03/05/14 00:22 ID:hyeQYGaH
>>644
上新庄(プ
647E501系普通列車( ´_ゝ`)フーン :03/05/14 00:26 ID:PeqxsohE
俺もコテハン名乗ってみようっと♪
>>645
お前は彼女いるんだから早く童貞卒業汁!!
>>647
始めまして。501系は何編成あるんですか?乗ったことありますが
>>647
新顔ですな。フーンとは
ってE231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPoから始まってこれで何人目だ?
651名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 00:38 ID:A8mdxxSU
>>647
まずはトリップを
>>648
彼女つくろうよ・・・
>>650
俺が二人目。君は夜遅く登場とは、明日は休みかい?
>>653
職業柄5時間寝れば全然大丈夫の体質だから午前2時までは起きてるよ
ちなみに3人目でつ。
>>651-652
学生終わってから出会いがねぇよ。オアシス21でナンパでもするかね(w
これでも今まで3つの会社に働いたんだぞ!!最高半年だが。あんまり職を転々と
するのはいけないので、今回は真剣に考えている
>>654
どんな仕事?漏れの参考にきぼんぬ
657名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 00:42 ID:A8mdxxSU
>>655
・・・
彼女より就職が先だろ!
>>656
コンピューター関係とだけ言っておくよw
閑散期は暇すぎてマズー
繁忙期は忙しすぎて更にマズー
誘おうとはオモタがぶっちゃけお勧めできない
>>657
おまいは行く当てあるんか?大学卒でもフリーになる香具師いっぱいいるぞ。
早くから社会経験している方が大人ってもんだべ
>>658
資格の入る高度な仕事なのでは?システムエンジニアとか?
661名無し野電車区:03/05/14 00:47 ID:YwlhOim3
おまいらまとめて氏ね
662名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 00:47 ID:A8mdxxSU
>>659
はっきり言って不安でしょうがない。確かに他人の心配をしてる場合じゃないかもね。
>>658
近いね。
ちなみにすぐにはSEになれないよ?要経験だから。
>>663
そう言う仕事は残業が多かったりしないんですか?
>>661
必死だな(ププププ
>>662
一緒に職探そうよ。漏れは首都圏に転勤して、毎朝素晴らしい通勤電車に揺られても
いいからさ。首都圏の混雑には感動する。人口密度も。
>>661
スレ違いカキコスマソ。
ではスレに関係するネタを提供してください。
走るんですスレ乱立しすぎでネタ不足なのでつ。

>>664
今は閑散期だからそうでもないよ。
但し忙しくなると会社連泊は当たり前。
666名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 00:55 ID:A8mdxxSU
>>664
なに? 首都圏希望なの? やっぱ大阪は厳しいの?
>>665
会社からでも2chできるんですよね?
>>666
地元であっても色々出かけられる仕事がしたい。鉄道カメラマンとか。密かに芸能タレントも
希望したい所だが(w

俺に合った仕事はなんでしょう・・・。これが漏れの今最大の悩みです。
668名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 00:59 ID:A8mdxxSU
確かに、出張には憧れる。
669名無し野電車区:03/05/14 01:01 ID:nC1FY+Kp
馴れ合い板みたいな雰囲気だなw

上身障は首都圏の電車をあんなに毛嫌いしていたように見えたんだが、
東京来ても良いのか?ヤパーリ仕事には変えられないか?










あんま来て欲しくないというのが事実だがw
まぁ毎日ラッシュを体験すれば223がいかに関東に向いてないかわかるだろうw
>>668
鉄と旅好きにとっては工場労働(主に現場での仕事)は最悪だぞ。毎日同じ電車、
しかもいきなり休日出勤あったりして指定席の予約も取れない。阪急の朝ラッシュは
飽きた。
>>667
閲覧はできるけどカキコはできないよ?会社の鯖に記録残って上司に小一時間(ry
書く場合は自分でAirH"や@feeD用意しといたほうがいいと思われ。
672名無し野電車区:03/05/14 01:03 ID:hyeQYGaH
禿しくスレ違い。速攻消えろ。
>>672
E231のネタ提供をお願いします。
>>669
漏れだって首都圏の朝ラッシュは大船→東京と高尾→新宿、赤羽→新宿で体験済。
夕ラッシュは色んな路線で体験してる。はっきり言ってG車の利用率は凄すぎる。
よくあんなに金があるなぁと思う。快適通勤のためなら当たり前なのか・・・。
新快速がロングでG付きだったらどうなるだろう。
675名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 01:06 ID:A8mdxxSU
>>672
ただ、スレ違いに誘導したのは>643の名無し野電車区であるという罠。
>>671
ただ漏れはあまやかされて育ったためか、厳しくされると絶えられない。凄い
ストレスたまります。でも厳しい人の大半は俺の事を思ってくれているんですけどね。
でも漏れがわがままなんですよ。
677名無し野電車区:03/05/14 01:11 ID:nC1FY+Kp
>>674
年末年始とかはG車利用はかなり多いね。
二日酔いの時はあんな満員電車乗りたくないからねw
漏れは昔千葉に住んでたからG車は二日酔いの時はよく使った。
今は三鷹。G車がなくなってそこそこきついものの、短時間だから楽々。
ただ、家賃がちょいと高い罠w

関西は首都圏の「共存」ではなく「競争」だから客が減るだけかな?
全社一斉に転クロ→ロングに変更するならともかく。

個人的には223の凝った内装も好きだがE231のシンプルな内装も好き。
おまいもそうだが、わざわざ比較する厨が何がしたいのかよくわからんw
あんま言い過ぎるとスレが荒れるのでこの辺までにしておくw
何日間か首都圏に住んでみたいです。大阪人から言えば日本では東京以外は田舎なので
たいしたことありません。ド田舎生活も凄いやってみたいんですが・・・。いっそ島暮らしとか
>>677
車両同士の違いは必ずありますから比較してもいいでしょう。どちらも良し悪し
があります。三鷹から新宿行くには朝は各駅停車でも快速と所要時間変わらないですよね。
以前に乗った中央快速の朝ラッシュはとんでもなかったから快速乗車はやめるべきである。
680名無し野電車区:03/05/14 01:14 ID:S8PpG5U3
馬鹿ばっか

>>673
ネタがないなら、なぜこのスレに書く?
681名無し野電車区:03/05/14 01:18 ID:nC1FY+Kp
比較しても良いんだが、スレ荒らすほどまでに比較しなくても・・・という感じでつ。
三鷹だと緩行線なら必ず座っていけますからね。1本段落としすれば。
でも漏れの仕事場は新橋の辺りなので三鷹→東京→新橋で通ってまつ。
それ故に快速に乗らざるを得ないんでつ。なれれば大したこと無いんですけど調子の悪いときはウンザリしますね。

なんか深夜だと大人が多くて(・∀・)イイ!!
もし厨がこのスレの状況を見たら暴れ狂うんだろうなぁ・・・w
>>680
わざわざ横槍入れてくるよりはましだと思うが。

そろそろ回線切るから待ってろ。
批判要望に晒されたらたまらんし。
683名無し野電車区:03/05/14 01:21 ID:BRW8WA2W
>>675
スレ違いをスルーできない馬鹿がいるのはこのスレでつか?
>>680
ガタガタ言うな。オマイの生活や人体に影響与えているわけやないで。
>>681
東京→新橋の朝はどれくらい混んでいますか?快速利用なら御茶ノ水まで各駅停車
使ったらどうですか?
685名無し野電車区:03/05/14 01:22 ID:O+OM/5H7
みんなで京急スレの犯罪人を晒そう

詳しくは439を見よ
これは
りっぱな犯罪だ
>>682
脅しはほっときましょう。
687名無し野電車区:03/05/14 01:28 ID:nC1FY+Kp
>>684
漏れは混みすぎは嫌いだからちょっと早めに逝ってるから何とも言えないけど、結構混んでるよ。
というか、山手線のラッシュ時に空いている区間なんてないと思う。
緩行線でお茶まで逝ってもいいが、新宿ーお茶まで遅杉。
ロングで加減速多いと酔うからねぇ・・・。押しくらまんじゅうしながら通勤してまつw

ラッシュ時は両手で吊革につかまってたほうが良いぞ。
別部署の45歳くらいの人は痴漢の冤罪で酷い目にあったらしい。
会社からは「しばらく来なくて良い」と言われたらしいし、戻ってきたらきたでOLから「痴漢したんだって」という噂で評判がた落ちらしい。
通勤するようになったらご注意。自分に限ってそんなこと・・・っていうのは今の東京じゃありえない
688E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 01:30 ID:Q5VZu+SH
>>683
最近はこのスレも煽り耐性がない人が増えましたなぁ。
あと路線板に限らずスレ違いの話題を延々するヤシが増えて迷惑この上ないでつ。



と、言いつつ209系の話題とかしたら怒られる?
>>687
それはこの前中央快速に乗った時思いましたね。吊革を両手で持つのが基本やと。
漏れはどこであろうが激混みだと吊革を両手で持ちます。それから座っている女性に
急接近せざる負えない時は変な感じです。股の間に足を入れるハメになりそうでした。
恐るべし首都圏のラッシュ
690E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 01:32 ID:Q5VZu+SH
>>687
総武線でも緩行線のラッシュは体験したことがありまつ。
はっきりいって凄く楽でしたよ。





まったく身動きとれないんで、列車の挙動にすら影響されないという
究極の状態ですた。
吊革不要。
ここまでくると楽なんだ・・・などと悟った瞬間です。
でも、車端部の人とかは大変だったでしょうね。
691名無し野電車区:03/05/14 01:33 ID:O+OM/5H7
みんなで京急スレの犯罪人を晒そう。

詳しくは439を見よ
これは
りっぱな犯罪だ
昭和30年代の首都圏の電車乗ったら死ぬかな?
>>688
やっと本腰が来てくれた。雑談やめて話を戻すか。
ところで800番台乗れた?
早くADSLにしたい。受信料かかりすぎ。2chなんて金酉に思える(w
695名無し野電車区:03/05/14 01:37 ID:S8PpG5U3
このスレも終わりだな…
>>693
幻の車両なんかに乗れないでしょう。
697名無し野電車区:03/05/14 01:38 ID:nC1FY+Kp
>>689
さすがに知ってたねw
足を入れるとやはりマズーだからなぁ。うまくすり抜けて人と人の間に入るようにしないとな。
三鷹だと座席の方のつり革確保はほぼ不可能。扉の所でギリギリ取れる。
杉並にはいると押しくらまんじゅう大会開始w新宿到着で試合終了って感じだなw
>>690
総武線のどの区間だい?
三鷹始発だと杉並等に停車すると激混みになるが、中野発は激しく空いてるんだよな。
緩行線だとE231か209−500が来るから梅雨時とかは温度がちょうど良いね。
TIMSの温度管理のうまさがよく分かる・・・って201の冷房が激弱なだけだがw
698E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 01:39 ID:Q5VZu+SH
>>693

終電帰りだったもので・・・。

>800番台乗れた?
乗れますた、800番台ソクーリな209系1000番台に・・・・(ry

699名無し野電車区:03/05/14 01:40 ID:nC1FY+Kp
>>698
それじゃずいぶん前から(ry
漏れも三鷹電車区に止まってるのと試運転しか見たことがない・・・。
早く乗りたいんだが301も惜しい・・・。困ったもんだw
>>690,>>697
西行きだと秋葉原までは激混みだから違うかな?
幅広に統一されて錦糸町の積み残しはだいぶ減ったけど、緩行が少しでも遅れるとやっぱり発生する。

>>700
身延線はラッシュあるの?
702E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 01:47 ID:Q5VZu+SH
>>697
西船橋〜新小岩間です。
仕事の関係で数日通ってました。

>TIMSの温度管理のうまさがよく分かる
ただ残念なことに夏場などには不満が出るみたいですね。
車内がキンキンに冷えていないんで、乗ってきてもすぐに清涼感を味わえないっていうことで・・・。

>>699
漏れもとりあえずE231系800番台の初乗りだけは済ませたいのですが、なかなか・・・。
ですが301系はもう乗れないので、E231系を捨ててでも乗るべきでしょう。

それにしても301系は本当に良い車両でした。
あまり沿線利用者には歓迎されていないようでしたが、一介のヲタにしてみれば
凄く魅力ある車両!
失くすには惜しいでつ。
703E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 01:50 ID:Q5VZu+SH
>>696
でも207系900番台とか415系1700番台とかは引き当てちゃうんだよね。
そんなに常磐線利用するわけでもないのに・・・。

301系も昭和40年代デビューのボロ車両。千葉支社113系とともにカンオケに
入らざる終えない。
>>699
今日も津田沼始発の8時台の快速に乗ったら出発してすぐに船橋方面から800番台が来ました。

ちなみに初めて見たのは1ヶ月前かなあ
習志野電車区で居眠りしていました。
乗ったのはつい最近。普段はそのまま総武快速なので乗る機会はあまりないです。

>>701
身延線スレでやろうか。スレ違いカキコしすぎた、反省。

>>702
漏れは301系に縁がない・・・いつも103系1200番台ばかりダターよ
706名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 01:52 ID:A8mdxxSU
そういえば207-900が東ヤテで幌を外した状態で眠ってた。残念だけどもう終わりかな?
>>705
身延線スレきぼんぬ。

     東西線と言えば、207系しか走ってきません。
708名無し野電車区:03/05/14 01:53 ID:nC1FY+Kp
>西船橋ー新小岩間
あっちのほうですかぁ、緩行線は使ったことないからよくわかりませんなぁ。
千葉だとかなりの確率で座れたもんでw
>ただ残念なことに夏場などには不満が出るみたいですね。
>車内がキンキンに冷えていないんで、乗ってきてもすぐに清涼感を味わえないっていうことで・・・。
そうですね、キンキンに冷えてないと「冷房ついてるのか?」っていう香具師は結構多いですね。
漏れは腹が痛くなるのであれくらいがちょうど良いんですけど・・・
>それにしても301系は本当に良い車両でした。
>あまり沿線利用者には歓迎されていないようでしたが、一介のヲタにしてみれば
>凄く魅力ある車両!
同意。漏れはE231好きだが、301も同じくらい好きですた。
E231と301があるので緩行線萌え!なんですが、あと1〜2ヶ月で引退と思うと寂しいッスね・・・。
709名無し野電車区:03/05/14 01:53 ID:kCr+IJMK
TIMS管理の冷房は既に車中の人にとっては適温。
昔のように冷えすぎる心配などない。
ただ、それが乗ってくる人には不満に思えてしまう。
なかなか温度管理一つとっても満足を得るというのは
難しいところだ。
>>707
自分で探そう。検索すれば1発だと思うから。

>>709
暑がれもいれば寒がりもいますし。
まあ丁度いい室内温度を保っていると思います。
711E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 01:57 ID:Q5VZu+SH
>>706
207系900番台ダウンでE231系800番台新造か!?
とも思ったのですが、実際には205系5000番台と
同様のVVVFインバーター装置に換装して、まだまだ
頑張るという話です。
ネタがないので消えます。お休みかん。みなさま、良いセク-スを
>>711
武蔵野線に転用しそう・・・
714名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/14 02:01 ID:A8mdxxSU
>>711
それはよかった。珍しい車両は大事にして欲しいものですな。
715名無し野電車区:03/05/14 02:01 ID:nC1FY+Kp
>>711
そんなにやばかったのか・・・初めて知った。
>>712
乙カレー。今部屋に彼女いないから一人セクースして寝まつw
>>715
童貞じゃない人は気楽でいいですなぁ。

E231系の座席は他のE231系と比べてマシなの?
717E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 02:04 ID:Q5VZu+SH
>>710
TIMS云々を抜きにしても束の温度管理は結構上手いと思うのは贔屓目でしょうか?

>>708
301系、207系900番台が修理中の間だけでも東マトに来てもらいたいです。

718名無し野電車区:03/05/14 02:06 ID:nC1FY+Kp
>>716
27で童貞じゃ辛いですからw
>E231系の座席は他のE231系と比べてマシなの?
ん?
>>717
301は向こうの方のウテシは運転できるのか?
103−1000なら可能だと思うが・・・。
719名無し野電車区:03/05/14 02:06 ID:kCr+IJMK
>>714
ただウテシは207系900番台の復活を望んでいないだろうけど(w
とにかくあの車両は止まらないらしい。
反対に209系1000番台はすごくブレーキが効いて良いそうで。
720E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 02:09 ID:Q5VZu+SH
>>718
301系と103系1000番台とでは運転方法が違うですか?

>>715
あくまで207系900番台のVVVFインバーター装置換装は噂ですよ。
ただ、やばい壊れ方をしているのはどうやら事実のようです。
>>718
初体験は感動ですよね?

800番台は他の番台と比べて乗り心地が改善されているかと言う意味です。
すんまへん
>>717
E217系も特に不満はないです。
209系は南武線のに乗ったとき異様に冷房効きすぎだろとオモタ事が1回・・・気のせい?

>>718
多分>>716は前者は800番台、後者は基本番台か500番台の事を聞いていると思われ。

>>720
昭和時代ののVVVFだから仕方ないと思われ。
301系は酉の東西線内も運転可能?
103系1200番は105系改造して酉に来たら笑うよ(w
724名無し野電車区:03/05/14 02:15 ID:nC1FY+Kp
>>720
違うんでないかい?一応別形式だからそうじゃないかなぁと思っただけでつ。
207系900番台のインバータ音はもう聞けないのかもしれませんね。
これを機にウテシが運転しやすいようになるといいですね。
漏れ的には外観があまり変わってなければそれだけでもいいでつ。
>>721
感動と言うよりも彼女も辛くないようにはどうしたらいいのかな?みたいなこと考えてて
あんまりよく覚えてないんですよw
でも別れた後でも初体験の香具師は忘れないでしょう。
800番台は500番台とほぼ同じ堅さらしいですね。
>>724
初体験何歳ですか?

東京のど真ん中はもうすぐ走るんですに統一ですか・・。
726名無し野電車区:03/05/14 02:18 ID:kCr+IJMK
シートで思い出したけれど、E231系のシートが硬い!と導入が始まったばかりの頃に
苦情で突然こんなこと言われて束も驚いたに違いない。

209系500番台から同じ硬さじゃん・・・。
>>725
中央快速線が残っているよ

>>726
というかE217系も同じ硬さですね
103系があぼーんになり乗る機会が更に増えて苦情も多くなったと思う。
313系さんもE231系さんも今日は遅くまで元気ですね?
>>726
E231系の座席に長い間座ってから大阪で阪急や207系の座席に座ると
快適性の違いがわかりますよ
729名無し野電車区:03/05/14 02:24 ID:nC1FY+Kp
>>725
17だよ。あのころは青春真っ盛りだった。
大学入学して1ヶ月であぼーんしたよ。
その時は「同じ学校じゃないともたないような仲だったのか・・・」と自暴自棄になって
夏に青春18きっぷ3冊使ってあちこちフラフラしてたw
なぜかわからんが四国の普通列車の車内でそのことを女子高生に話して慰められた記憶があるwが、
なぜ見たこともない人にそんな事を話したか不明。
今だったらメアド聞いたりしたんだろうが、まだケータイがそんなに普及してなかったからなぁ・・・。
余計な話だったなw

>>727
中央線もそろそろ新車導入っぽいかな?1〜2年くらい先のようだが・・・。
730E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 02:27 ID:Q5VZu+SH
>>723
103系改造の105系は結局コスト掛かりすぎるってことで失敗扱いされてたような・・・。

>>728
E231系のバケットシートもなかなか快適なんですが。
たぶん初めて座る人は違和感ばかり先行してしまうのでは?
漏れは209系で慣らされていましたのでE231系のシートは素直に
良いと感じることができましたよ。
>>729
旅先で会った人とセク-スできるんですか?漏れも希望の光がみえますた。
でも金儲けしないと旅できません(泣)

中央快速線はE993系ならぬE233系でつか?
>>729
漏れと一緒だ<17歳
若かったなあ・・・

中央線は5〜10年ぐらいは先の予感がします
山手と常磐のE231系化が進み、更に東海道もそろそろ考えなければいけないので
早くても山手の配備が終わり新津のラインが切り替わってからだと思うのですが
733中央快速201系は:03/05/14 02:30 ID:kCr+IJMK
シングルアーム型パンタに換装したばかりだし、即置き換えはないのでは。
734名無し野電車区:03/05/14 02:32 ID:nC1FY+Kp
>>730
漏れはE231のイスよりも英断のイスはだめだなぁ・・・。
なんか漏れには合わない。
>>731
セクースしたのは17歳の時。放浪旅に出たのは大学の1年の夏だよ。
旅先でセクース相手見つけるのはむりぽwよっぽどかっこよくないとね。

中央線は新形式らしいね・・・。ACの技術を取り入れるらしいがDDMは成果がよくないらしい。
それと6M4Tという噂。そのために800番台を甲府まで試運転したとか。
いずれも2ちゃんねるからだから何とも言えないけどね
漏れは約20歳で童貞なんですが情けないでしょうか?

東海道線は185系も何とかしないといけませんね?
736E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 02:33 ID:Q5VZu+SH
案外、常磐線用の交直流車両が東海道線用E231系より先に来たりして・・・。
737名無し野電車区:03/05/14 02:34 ID:kCr+IJMK
いい加減にエロネタ混ぜるのはやめたら?
>>734
付き合って一ヶ月であぼーんはいいですか?いいなぁ。鉄ヲタでもセク-ス経験
できるんですね。安心します。
>>737
時間帯をかんがえてくだせーよ
740名無し野電車区:03/05/14 02:35 ID:kCr+IJMK
>>738
そんなこと書きたいなら他のスレでも行けや。
223系の名を名乗っているのならそちらへどうぞ。
>>734
ただACトレインもどうなるかですね。
E233系(仮)はよくて大月までですかね?(諏訪の花火大会輸送時は別として)
大月以西はE127系ベースになりそう

>>735
落ち込むな、漏れの後輩で23で童貞継続中がいるぞ
E127系は詰め込み車両ですな。急勾配を走ってくれるんでしょうか?
E233系でスピードうpできるかなぁ?
743名無し野電車区:03/05/14 02:39 ID:nC1FY+Kp
>>732
今年度中で常磐の豆乳は終わりだったよな?
と言うことは来年度中に山手の置き換えが終わるのか。
>>735
恥ずかしくない。堂々としてれば良いんだよ。
約ってのがいくつか分からないけど20くらいで童貞は少なくない。
>>738
高2でその彼女とつきあい始めてクリスマス前にセクース。
高3はお互い励まし合いながらどっちも志望校に合格。
そしたら入学1ヶ月後に振られたのさ・゚・(つД`)・゚・
>>741
大月までが良いところだろうね。それ以遠はあんまり意味無いかも。
抑速ブレーキがつくかどうかはウテシにとっては死活問題かもw
744E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 02:39 ID:Q5VZu+SH
>>734
06系や新05系などのシートはあまり漏れも合わないかも。
そういえば営団の車両というとサスが硬いのかゴツゴツした
乗り心地がしません?
不快とかそういうわけではないのですが、何となく・・・。

>>740
今は雌伏の時です・・・。
>>743
19歳でつ。鉄旅できるのは学生の頃が一番できる時ですね。

走るんですの車両端にあるもたれられる白い奴はイイ!!
746下総中山 ◆/EzHaZAyGA :03/05/14 02:44 ID:aqfKTi/P
>>740
とりあえずさっきのコテだと漏れも313系関係行けということなのでコテチェンジ。

>>743
抑速はどうなるでしょう。但し中央の115系の前に総武本線の113系置き換えろという話になりますけど
中央のも小山区から転属してきたばかりだし・・・
747燃焼系(゚∀゚)アミノ式!:03/05/14 02:45 ID:QRg2+Ruc
なんで童貞ネタまで混じるかね・・・w

>>733
パンタグラフなら新車にも在来車にも付け替えできるぐらいだから、
別に置き換えてしまってもいいのでは?と思う。

新車か、もしくは211系あたりに付けるとか・・・
748名無し野電車区:03/05/14 02:45 ID:nC1FY+Kp
>>744
わかる。決して嫌いじゃないんだが、なんか乗り心地(・A・)イクナイ!!
新05や08は腰の位置が奥過ぎて、E231みたく背もたれのでっぱりがないから鴨。
>>745
19なら問題なしだな。漏れが19の時は童貞はゴロゴロいたよ。
学生時代に遊んでおかないと社会人になったとき時間なさすぎるが、
学生時代にもっと勉強しておけばよかった・・・と後悔する部分もある。
749名無し野電車区:03/05/14 02:49 ID:kCr+IJMK
>>746
随分と嫌味な人ですね。
ただエロネタは慎めと言いたかっただけなのですが。

>>747
シングルームはE217系に似合いそうなので、部品流用先には
ぜひこちらに・・・。
>>748
漏れはもう学生じゃないんでつ(;つД`)鉄を始めたのは高2の夏かな。遅すぎますた。

つかみ棒は邪魔ですね。
751名無し野電車区:03/05/14 02:51 ID:nC1FY+Kp
>>746
総武線はあの団体のせいで(ry
千葉等の地方線区用の新車でも考えてるかも。
それを抑速を装備させて中央の大月以西・千葉等に導入して共通化とか・・・。
107もそろそろやばいからあり得ないこともないかと・・・。
>>747
まぁ気にすんなw時間が時間だし鉄ヲタの多くが悩んでたりするからなw
千葉支社に新車投入してもすぐに工房に汚されそうなヨカーン。ガラガラのセミクロスで
何かしているカプール見て(;´Д`)ハァハァ。

妄想の激しい童貞君をお許しください
753E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 02:54 ID:Q5VZu+SH
横浜線にE231系投入→205系捻出→千葉支社113系置き換え

スレの前にもあったけれど、これがベストのような気がしまつ。

754名無し野電車区:03/05/14 02:55 ID:3Lh+thJz
上新庄いい加減にしろ
それとそれにエロネタレスする奴らもやめろ
今年に入ってからずっと荒らされっ放しでやっと
馬鹿が居なくなって静かになったと思ったら何だよこの体たらくは?

正直そんな馴れ合いはどっか個人サイトでやってくれない?
>>749
君は一言二言余計だと言われないか?少なくとも740は余計だな。
2ちゃん内ではどうでもいいが、実社会では気をつけたほうがいいよ?

>>751
千葉以東のは山手から205系が流れてトイレつけるという話も聞いたのですが・・・
結局流れてしまいましたな。

756名無し野電車区:03/05/14 02:58 ID:nC1FY+Kp
>>750
そうだったのか、スマソ。
目覚めるのは結構遅いんだねぇ・・・。
漏れは幼少の頃から好きで、小6くらいに目覚めたよ。
>>752
電車でやったら神認定だなw
>>753
横浜線か・・・なるほど。確かに横浜線の205は車齢が若かったね。
>>754
厨房には刺激が強いかもしれんが、前の荒れ具合よりは今のマターリの方がマシな気がするが?
2ちゃんねるでも馴れ合いスレは結構あるぞ。(駅弁スレ等々・・・)
>>755
社会は厳しいですからね。僕も敬語がまだまだ下手ですよ。

千葉支社もクロスロングカーになりますか?
758E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 03:00 ID:Q5VZu+SH
>>755
ID:kCr+IJMK氏の発言に余計な台詞は見当たらないと思いますよ。
多少話がずれるのは構わないでしょうが、延々童貞ネタを続けるのは
どうでしょうか?
あまり好ましいとは思わないのですけど・・・。

>>754
匿名掲示板におけるコテの立場の難しさを感じますね。
それと、もうすこし普通にE231系の話題を話したい気がします。

でも倉庫入りを果たすよりはマシだと思えば(w
>>754
人付き合い悪い童貞必死だな(藁
>>758>>755
みなさん考えが違うのは人間関係を築く時にネックとなるものですね。これも社会生活では
逃れられません。

E231系800番は120km/h運転できます?
761名無し野電車区:03/05/14 03:09 ID:nC1FY+Kp
>>757
転属か新車かによるし、仙石のアレの評判次第かな?
>>760
学校と違って社会だと一回機嫌を損ねるとすべてがパーになったりするから
うまくコミュニケーションをとる方法を覚えないとね。
E231系800番台はどうだろ?出そうと思えば出せるけど出せる区間がないからな。
>>761
レスサンクスです。会社で鉄の話題は受け入れてもらえますか?

通勤型E231系は100km/h出せたら十分だと思いますが・・
763E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 03:15 ID:Q5VZu+SH
>>760
できますよ。
E231系の中でも6M4Tの強力編成ですからね。
東西線で120km/h運転きぼん。

>みなさん考えが違うのは人間関係を築く時にネックとなるものですね
ネックではなくてむしろ面白味かと。
意見の相違、価値観の違いはあって当然ですし、自分と意見を異にする
人と付き合うのも楽しいものです。

というより、漏れの友人は殆ど意見が一致しなようなヤシばかりだし(w


>>761
>社会だと一回機嫌を損ねるとすべてがパー
漏れの場合は学生の時に多かったですね。
社会に出てからはそう安直に人間関係が壊れるようなことはなくなりました。
鼻血でましたから、今度こそ寝ます。皆さんも明日仕事でしょう。おやすみなさい。
>>758
カッとなってしまいますた。スマソ。
だめね、まだまだ子供ということで。下ネタは控えます。

>>759
スルーよろ。

>>761
仙石の205系の評判なら仙台スレをロムってもいいかと思われ。
あくまで鉄の意見だけど、情報として結構役立つかも。
766E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 03:17 ID:Q5VZu+SH
>>762
時刻表読めるので重宝がられまつ。

>通勤型E231系は100km/h出せたら十分だと思いますが・・
常磐快速だと100km/hだと投入効果が出ませんよ。
特急から逃げ切れるようになってこそE231系の真価発揮の時ですから。
>>766
各駅停車なんかは120km/h対応の必要がないのでは?
768名無し野電車区:03/05/14 03:21 ID:nC1FY+Kp
>>762
あんまり会社では鉄ネタは話さないなぁ。
むしろ、「○○〜△△まではどうやって行ったらいいの?」と聞かれるw
そういう時は最速ルートと最安ルート(コラw)を教えてるから便利屋っぽいですねw
>>763
漏れは技術系で入社したのに営業に機械整備にと色々やってたので大変でした・・・。
学生時代は次の日には仲直りって事が多かったです。
>>765
あれは束の今後に生かされるかもね。そうすれば束からLCの新車が出るかも・・・?
>>766
>時刻表読めるので重宝がられまつ。
同じくw
769E231系 (゚∀゚)イイ! ◆kOGa7XDKPo :03/05/14 03:21 ID:Q5VZu+SH
>>767
総武緩行線などでしたら120km/h対応は不要ですね。

ただE231系の120km/h対応というのは近郊型と仕様を統一するという意味合いが
あってのことなので、逆に通勤型、近郊型と分けてしまうのは無駄なことになって
しまいます。
明日の夜中も、色々な意味で大人の意見をお聞かせください。今日は勉強になりますた。
このスレが一番色々お話できるのかな?もちろん本題のE231系も忘れてはいけませんが(w
771名無し野電車区:03/05/14 03:26 ID:nC1FY+Kp
>>770
おいらはコテハン名乗ってないから見つけにくいかモナーw
おいらもそろそろ寝まつ。まさかこんな時間だったとは・・・
>>766
上司と話が合う場合があるよ。但し漏れと同じ世代はヒキマクリ。鬱

>>768
少なくとも地域性を無視した車両でなければいいと思います。
そこのところはプロの方々にお任せと。

>>769
いや津田沼〜幕張本郷間で是非(w

>>770
おやすみ。漏れも寝ます。明日も錦糸町から都内某駅までE231系です。
積み残されなければいいけど・・・
773名無し野電車区:03/05/14 03:33 ID:nC1FY+Kp
>>772
701なんかは暴走期だったんでしょうね。
だんだん束も地域に密着した車両が導入し始めたことは良いことだと思います。
あとは設計する方々がどう判断するかですね。

それでは私も本当に寝ます。山手線でE231がくる事を祈りながら・・・w
774名無し野電車区:03/05/14 03:42 ID:3Lh+thJz
>>756
確かに前のどうしようもない状態よりかは良いのですが
やっぱりものには限度と言うものが有るかと、
ここ何日かの状態には目を覆いたくなるものがあったので
ちょっと意見させていただきました。
>>758
確かにその通りです申し訳ない(w
>>759
貴様は結局コテハン以外何も変わっちゃ居ないのだな
自分がそうだからと言って他人が同じだと思うのは
浅はかな考えだと言う事を肝に銘じておいたほうが良いかと。
そんなんじゃ三十路まで童貞確定だな。
>>774
寝る前にスレ巡回してちょいと覗かせてもらいますた。
スレ汚し禿しくスマソ。夢中になりすぎますた。
今後E231がらみの話題に専念しますのでどうかお許しを。
ではおやすみなさい。
776名無し野電車区:03/05/14 08:19 ID:3LqkzBlb
>>508-621>>643-775のあぼーんを激しくキボン。
ついでにコテハンどもをアク禁に。
777名無し野電車区:03/05/14 08:22 ID:2htK3O6z
778名無し野電車区:03/05/14 09:15 ID:B2OxX6RH
>>776
上身障アク禁にしたら、香具師の生きがいがなくなるな(w
779名無し野電車区:03/05/14 09:23 ID:kCr+IJMK
このスレの鉄則は「駄レス、荒らしは良レスで埋める」だった。
トラブルメーカー上新庄君の話題をする前にネタを振ろう。
俺も努力する。
780名無し野電車区:03/05/14 09:29 ID:PPsb1teF
というわけでここから正常化。

E231-800の製造が終了して、常磐線用も今年度で終了。そろそろ新しいネタがほしい。
東海道線用の話もまったくないし…
781名無し野電車区:03/05/14 09:50 ID:kCr+IJMK
宮ヤマ車に組み込むとされる、2階建てG車の話も聞こえてきませんな。
重い2階建てG車組み込みによる性能低下を防ぐ為、組み込むG車のうち1両を
M車平屋にするという噂が本当かどうか早く知りたいのだが。

ネタ決定!のような気もするが、>>23氏の挙げた高速化の話があることを考えると
ありえそうな気もする。
782名無し野電車区:03/05/14 09:58 ID:LKjLpexC
モロE231−1
783名無し野電車区:03/05/14 11:51 ID:hHwG7hsZ
>>776
( ´,_ゝ`)
784bloom:03/05/14 11:52 ID:sv38ImiU
785名無し野電車区:03/05/14 12:12 ID:ldziTs71
231は椅子が硬いので嫌いです。
786名無し野電車区:03/05/14 12:35 ID:bQQUOt/W
騒音がモロに伝わってきそうだな
787名無し野電車区:03/05/14 12:52 ID:QYzyxuaP
6M4Tにして、2階建て2両組み込みきぼんぬ。
788名無し野電車区:03/05/14 13:46 ID:orKQNIar
最近の車両は軽量化のためか振動や騒音が車内にモロに伝わるのが多いが
E231はそんなひどい部類でもないぞ。
等級5000もその辺はE231と比べ変化なしで、営団車も内装は座席以外高級感
あるが遮音性はE231と貫通路に扉がついた分ましという程度だと思う。
最近の車両では東武30000がその辺は良く出来てると思う。
逆に最低だったのはOER3200だな。
(座席も最低で硬いばかりかホールド性もゼロに近く、E231がずっといい)
789名無し野電車区:03/05/14 15:39 ID:ntFMfm0g
>>781
年度末に製造されるんだよね?(18両だっけ?)
「二階建て」とは特に書いてなかったかもしれんが…
790名無し野電車区:03/05/14 17:47 ID:2mBeobqY
>>776
とりあえず、削除依頼は出してきた。
791名無し野電車区:03/05/14 19:34 ID:ocG3/AsI
>>776
屑身障と七誌の交通障害と飯山はアク禁にできないか?
こいつらいなくなれば板全体が平和になるだろうし

>>508-621>>643-775はマヂで氏ね!!!!!!!!!
レス見て吐き気がした
792名無し野電車区:03/05/14 20:18 ID:K6HMB/uD
793名無し野電車区:03/05/14 20:33 ID:K6HMB/uD
>>776 >>790-791
必死すぎ(w

アク禁まで持ち出す必要性はないし、削除したって平和にはならない。
とりあえず過剰な馴れ合いはやめればいいだけのこと。

これで「氏ね」っていうおまいらが荒らしてるって気づかないのか?
794名無し野電車区:03/05/14 21:07 ID:M/FoZtVf
もうE231-800の製造おわったんでつか。とてつもない早さだな…
メーカー休んでるなら、さっさと宮ヤマ用の残り作っちまえばいいのに、と思うが。

>>793
きみが奴の犯歴を知らないだけ。この板みんなの願いだよ。

まあマターリ行こうや
795名無し野電車区:03/05/14 21:12 ID:+Vmo6JFc
>>786
ワロタ
796名無し野電車区:03/05/14 21:21 ID:Xj989esr
>>787
2F車と先頭車以外はすべてM車か
かぶりつきとモーターサウンド、好みで乗車位置がわかれそうだな
797名無し野電車区:03/05/14 21:33 ID:bEy0Yhg7
今日のヨ231-800は07kで、801ですた。
798名無し野電車区:03/05/14 22:01 ID:QWpR0/LF
>>797
1本だけ?

そういや、この前800番代が中央線の山岳地帯を走行試験したけど、結局、快速線用もヨ231ベースになるんだろうか。
799名無し野電車区:03/05/14 23:09 ID:FDn0mlnC
>>781
そういううわさは信じちゃいけない。
JRの年度計画に何も書かれていないじゃない。
発表していないことは、しない。これ常識。
800名無し野電車区:03/05/14 23:14 ID:ECYK8YGC
800!!
東海道線に新車投入はまだですか。酉は来年には国鉄車あぼーんですが(東海道)
802名無し野電車区:03/05/14 23:17 ID:v5tNxBx3
>798
たぶん、6M4Tでの走行性能のデータを取ったんでしょうね。
以前、総武緩行線の4M6Tでも同区間でテストしてましたから。
803名無し野電車区 :03/05/14 23:22 ID:YdHmzWiB
>>798
東海道用の後(もしくは少し遅れて並行?)になるだろうから(根拠なしw)
231そのままってことはないだろうけど、前に言われていた「ACの技術を使用した量産車」
から、「ACの技術を1部使用した231」って感じに傾きつつある悪寒・・・
そのために?231−800の試験を甲府でやっているのでは?
804名無し野電車区:03/05/15 00:08 ID:idKdYbN0
たぶん外吊り扉とDDMは却下だろうな。
採用されるのはAIMSぐらいか?
805名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/15 00:11 ID:jGz6jeUO
個人的に外吊り扉はカコワルイ
806名無し野電車区:03/05/15 00:13 ID:dAgtBsQS
プラグドアだったらカコイイのに。
807大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/15 00:46 ID:FI9VqwGE
八高線や相模線に投入したら拒絶反応が起きそう。>外吊り扉
またディーゼルに戻すのかゴルァとか言われて…

AVは既に川越線をねぐらにしているわけだが。(w
808大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/15 00:46 ID:FI9VqwGE
×AV → ○ACですた。スマソ
AV=アイドルビデオ

E231系のワンマン対応車(2ドア)を地方線区にきぼんぬ。

810名無し野電車区:03/05/15 00:49 ID:hllTgtrQ
>酉は来年には国鉄車あぼーんですが(東海道)

なんだ東海道だけか。東より所有両数少ないくせに置き換えペース遅いね。
811名無し野電車区:03/05/15 01:04 ID:tLdhxRku
大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/15 00:46 ID:FI9VqwGE

早く解体されろ
812名無し野電車区:03/05/15 05:30 ID:AcGjjPF3
よく貫通扉が無いからE231は車内騒音が多いといわれるが
個人的にはあっても無くてもほとんど同じ気がするのだがどうでしょう?

というのもE231の貫通路の幌は防音だか吸音だかされてると聞きましたが
その通りさほど音が入ってこない気がするのです、
そしてどちらかと言うと床の方から音が聞こえてる気がするんですよね、
まぁもっとも渡り板の音がそのまま入ってきて耳障りな事は確かですが・・・。
でも逆を言えば今までその他の音が大きくて気が付かなかった音が
耳に付くようになっただけになったと考えればやはり騒音低減には
成功してるんでしょう。
813名無し野電車区:03/05/15 06:15 ID:dAgtBsQS
>>812
でも冬は寒いんだよね…
814名無し野電車区:03/05/15 06:20 ID:AcGjjPF3
確かに朝一とか閑散区など乗客の少ない時は寒い、
あれだけはマンセーなウチでも耐えがたい改良点の一つであると思う
一旦ラッシュになっちゃえば良いんだけどね。
815名無し野電車区:03/05/15 06:21 ID:NTkyrvvs
>>812
とりあえずIDがAc
816_:03/05/15 06:23 ID:jQhD0jvg
817名無し野電車区:03/05/15 08:56 ID:KgUtzlQJ
>>799
800番台もそうでしたが何か?
818名無し野電車区:03/05/15 09:39 ID:8YZ+1/iI
>>817
東西線に関してはむしろ乗り入れ廃止さえ囁かれていただけに驚いた人も多いのでは?
ただE231系800番台の投入以後も東西線乗り入れ廃止の噂は完全に消えたわけではないが。

>>781
イカロス出版が挙げた説か・・・どうもガセネタ掴まされたっぽい。
そもそもM車はG車にせずとも普通車で良かろう。

>>788
E231系はビビリ振動などには結構気を使って設計してあるそうで。
その成果の現れでしょうな。
それと東武30000系はかなり良く出来た車両だと漏れも思う。
地味な印象があるせいか、あまり語られることが多くないのが残念。
819名無し野電車区:03/05/15 11:16 ID:3ynj3scl
アンチではないけど>>804が言うように量産
ACトレインは実際には出ないだろうな。

国鉄時代から591系とかで連接車を期待させときながら
実用化しないし(その前に近鉄・小田急などで実用化されてたし)、
外吊りのドアもローカル線のディーゼルであった二番煎じだし
別に構造面で特段に新しいものなんてないだろう。
820名無し野電車区:03/05/15 11:29 ID:SXybMlIB
台車の数を減られせればそれだけ製造コストも安くなる。
今度こそは連接台車に移行するやも知れん。
821名無し野電車区:03/05/15 11:36 ID:3ynj3scl
たしかにそうなんだよ。例え短期間に従来車を置き換えたとしても
全くドアの位置が違う電車がランダムに流れ込むと乗降しづらいと思う。
特急形を想定した試作車もあるがそれはOKかも知れないが。それと全
体的に圧迫感があるように思える。例え収容人員が同じ編成でも細切れ
な箱は使いづらいのでは。中央快速に201系の代替として投入され
るのではという話はあるけど、結局E231系かその亜流で落ち着くと
思う。20M4ドアっていうのはもう60年近く国鉄・JRで定着して
いる寸法だしね。
822