北大阪急行電鉄を語る−Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フーリガソ ◆upCOOL/h6I
前スレが950を超えましたので立てまする。
初代スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029425146/l50
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032456874/
北急パル
ttp://www80.sakura.ne.jp/~region/kitakyu/index.html
北大阪急行電鉄スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/977/977252122.html
♪かきねのかきねの北大阪急行電鉄
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10040/1004027486.html
 北 大 阪 急 行 電 鉄 株 式 会 社 
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029425146/
北大阪急行8000系ポールスターについて語ろう!
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1041/10417/1041759336.html
【POLESTAR】北大阪急行電鉄を語る【初乗り80円】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032456874/l50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032456874/l50
22:03/01/29 22:28 ID:???
2
3名無し野電車区:03/01/29 22:37 ID:???
>>1
乙カレー
4名無し野電車区:03/01/29 22:44 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
5フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/29 22:58 ID:2kXjYCcm
関連スレ
阪急宝塚線&能勢電スレッド Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041781085/l50
阪急電車@総合スレッド その9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042118333/l50
洛西口駅3/16開業!阪急京都線総合スレッド Part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043394118/l50
コマルの大阪市営地下鉄3号線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034429197/l50


6名無し野電車区:03/01/30 00:11 ID:???
7フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/30 00:25 ID:???
>>6
梨華タン、ハァハァ・・・。

一昨日、動物園前にて8007Fを確認。
8名無し野電車区:03/01/30 13:39 ID:???
age
9栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/30 15:03 ID:???
新スレおめ
10名無し野電車区:03/01/31 00:59 ID:???
とりあえず保守。
11名無し野電車区:03/01/31 23:07 ID:???
保守あげ。

>>1
遅ればせながら、乙curry!
12フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/31 23:31 ID:PjmOVSP/
>>3
>>11
ども。
って、しまった、固定でスレ立てちまった。
8006Fの次は、どの編成が更新されるかな?

前スレは箕面延長と阪急新大阪線の話題があったけど・・・。
13名無し野電車区:03/01/31 23:46 ID:nz9D8ekE
今日の8203の行先表示器の蛍光灯が切れて真っ暗になってた
14名無し野電車区 :03/02/01 11:40 ID:???
箕面延長線の免許はまだあるの?
15名無し野電車区:03/02/01 22:40 ID:LX91Wrnr
>>14
北大阪急行線延伸構想でいう
「箕面船場」駅は新船場北橋と新船場南橋の間くらい
「新箕面」駅は萱野中央あたりらしいよ
16名無し野電車区:03/02/02 19:43 ID:???
保守あげ。
17名無し車輌 ◆MVJIES.73. :03/02/03 16:48 ID:F7U+9JFh
千里中央付近に複々線分の用地があるけど、
あれを活用する予定はないの?
18名無し野電車区:03/02/03 16:56 ID:???
>>17
( ´,_ゝ`)プッ
19名無し野電車区:03/02/03 17:05 ID:zbbza6Ow
>>18
(゚Д゚)ハァ?
20名無し野電車区:03/02/03 23:30 ID:???
北急にDQNな車掌がおる。
こいつの乗務する列車は多客時間帯なら緑地公園や桃山台でドアを1分くらい開けっ放しにするので必ず遅延する。
逝ってよし。
21名無し野電車区:03/02/03 23:49 ID:Booj3Lka
>>20
早く走り過ぎても千中直前で開通待ちの信号に引っかかるからだろ。
22名無し野電車区:03/02/04 23:58 ID:???
DQN!
23名無し野電車区:03/02/05 00:24 ID:???
保守あげ。
24名無し野電車区:03/02/05 00:27 ID:???
ネタなしsage
25名無し野電車区:03/02/05 22:06 ID:???
今年で、ポールスターは17年位でしょうか。
関西私鉄だから、あと10年以上は余裕でいけr(殴

保守あげ。
26名無し野電車区:03/02/06 04:06 ID:???
ちょっと劣化が目立つかも...
27名無し野電車区:03/02/06 12:17 ID:???
現時点では別に劣化なんてしてないだろ?
ただ幌は2000系の回し者なのか痛んでるやつが
あるな。
28 ◆upCOOL/h6I :03/02/06 13:38 ID:btGvK2Ac
17年か、俺も歳をとるわけだ。
しかし、とても古い感じがしないのはいいね。
何せ出た時の印象が強烈によかったからな・・・。
29名無し野電車区:03/02/07 05:19 ID:???
>>28
Pole-Starは近鉄7000と同期だっけ?
30名無し野電車区:03/02/07 05:43 ID:AGZViQDd
>>29東大阪生駒電鉄時代からカウントすると1984年登場、今年で19年。
31名無し野電車区:03/02/07 23:39 ID:???
>>30
何気に漏れと同い年だったのか・・・>近鉄7000系
他に同い年といえば・・・ 大阪市交20系4桁車ですか。

保守あげ。
32名無し野電車区:03/02/07 23:44 ID:uXH/q4VH
目下、内装工事(8006化)やっている編成ってあるの?
33名無し野電車区:03/02/08 00:10 ID:???
他社でポールスターと同期のは?
34名無し野電車区:03/02/08 00:36 ID:???
北急PALがもうすぐYahooに掲載されるよ
3531:03/02/08 01:59 ID:???
>>33
京阪では3年程前に完了した昇圧の関係で、6000系を続々投入中。 2次車が出来た頃かな・・・?
阪急では7310号車(VVVFインバータ制御長期試験車)が完成、この年に冷房化率100%達成。
近鉄奈良線、京都線、橿原線には3200系の投入。
山陽では5000系の投入。 能勢電では、阪急から譲渡された編成が1000Fとして投入。
東海道・山陽新幹線では100系の投入。

だったと思いまつ。 間違ってるかもしれませんが・・・
36名無し野電車区:03/02/08 14:05 ID:???
保守あげ。
37名無し野電車区:03/02/08 14:20 ID:PNJKShFx
千里中央の地下線に入る前に前方右手にかつての会場線に分
岐するトンネル跡が残っていたはずですが今も残っているん
でしょうか。会場線唯一の遺構だったんですが。
38栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/08 19:24 ID:???
>>37
残っているっぽい
39名無し野電車区:03/02/08 22:29 ID:MgcZr2tm
へーまだあるんだ?問題はトンネルの反対側の出口、かつての(仮)千里中央駅側はどうなっているんだろうねぇ?
40名無し野電車区:03/02/08 23:24 ID:bFaOiNLx
>>37
あるよ。資材置き場みたいになってる。
41名無し野電車区:03/02/09 11:24 ID:???
千中はいい加減駅をリニューアルしてほすぃ。
昭和40年代の臭いがプンプンする。
42名無し野電車区:03/02/09 20:00 ID:???
北極星あげ。
43名無しでGO!:03/02/09 20:28 ID:???
>>41
今のままでいいじゃん
44名無し野電車区:03/02/09 21:44 ID:???
万国博中央口駅復活きぼんぬ。
45名無し野電車区:03/02/09 23:01 ID:???
>>41
それがまたよい
あの電光掲示板がなおよし
46名無し野電車区:03/02/10 05:28 ID:???
>>45
非地元民のためにうpを…!
47名無しでGO!:03/02/10 11:02 ID:???
>>46
ウプロダ教えてくれたらうぷするよ
48栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/10 12:45 ID:???
>>45
そーいや電光掲示板の「読売新聞ニュース」って最近見ないね
サービス終了したんか?
49名無し野電車区:03/02/10 13:12 ID:???
北急は開催中の為だけに万博線を建設し、
その期間だけで借金を全部返済出来た。
って訊いてるけど、事実??

それよりもなんで、わざわざ敷設した線路を撤去したんでしょう??
勿体ない…。理由はあるんでしょうけど、その理由が知らないもんで。
でも残してたらエキスポランドが繁盛してたかもしれないのに。w
50名無し野電車区:03/02/10 13:52 ID:???
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~n_satoh/RJ_9905C.html

元から中国道とするところに暫定的に線路を敷いていた。
51名無し野電車区:03/02/10 18:11 ID:YF0+a9GB
たぶん借金の返済はできたのでは?今でこそ「北急=値安い」
のイメージありますが、当時は地下鉄に比べて割高と言われ
てました。江坂〜万国博中央口70円。梅田〜万国博中央口
110円。ですからね。ちなみに阪急梅田〜万国博西口は8
0円だったから如何に値が高いかわかります。
52栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/10 18:45 ID:???
終わるまでに借金返済出来たのかな?
ところで終わった後に車両が余りまくって市交に売却したのは有名な話だが、
どのくらいの値段で売っぱらったのだろうか
新聞にも「万国博急行 車両大あまり」みたいな見出しでかかれてたけど

北急は千里ニュータウンがなかったらヤバかったかもよ?
53名無し野電車区:03/02/10 18:50 ID:???
>>52
いや、元々その千里ニュータウソのために北急ができたわけで・・・
54市交30系:03/02/10 19:10 ID:dMB82WlU
北急初代車両2000系はいつ引退したのでしょうか。誰か教えて下さい。
55名無し野電車区:03/02/10 19:19 ID:???
>>54
平成に入ってから。平成2年の時点ではまだ存在した。
56名無し野電車区:03/02/10 19:31 ID:McftYB7r
>>54
平成5年5月。
ちなみに予備車として9月まで桃山台車庫に。
57名無し野電車区:03/02/11 07:31 ID:XOjbyiDF
大阪市の30系は3008が保存されているけど、北急は2004が残っていたような気がするんだけど。
58名無し野電車区:03/02/11 20:09 ID:???
>57
うむ、桃山台車庫の片隅にひっそりと。新御堂の側道から見える。
59フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/02/11 22:54 ID:DjSIFY6T
>>57
2002が残ってるYO。
60名無し野電車区:03/02/11 23:12 ID:???
>>52
心配御無用。
北急の運賃が著しく安いわけをよもや知らないわけでは・・・
61HB2000 ◆ZrRgtO5VhU :03/02/12 01:04 ID:???
1970年の開業後、初めての運賃改定は1986年じゃなかったっけ?
62名無し野電車区:03/02/12 11:25 ID:???
>>58
今見てきたけど、暗い留置線(?)の中を、緑色の防鳥ネットらしき
物ごしに見ることになるから、列車の顔くらいしか見えないね。
63名無し野電車区:03/02/12 15:19 ID:Ls5dM2KC
保存車両ってイベント時に公開することはあるの。
64名無し野電車区:03/02/12 16:57 ID:???
>>63
そうですか。
65栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/12 18:14 ID:???
>>60
市交との割り引きが適用されてるんじゃないの?
66名無し野電車区:03/02/13 15:50 ID:???
保守
67名無し野運転区:03/02/13 17:40 ID:3ZJOd0c0
>>63
車庫見学会の時には「8006Fと共に建物の中に隠されていた。」
と、参加した某コマルのアナウンス系サイトの管理人が言ってたな。
68栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/13 19:10 ID:???
2000系って保存されてるんだ
知らなんだ
69名無し野電車区:03/02/13 20:10 ID:Jwx25aRU
割引があるのは、桃山台、緑地〜地下鉄1区のみ。
回数券には適用されない罠
70栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/14 19:44 ID:???
初乗り80円最強
71名無し野電車区:03/02/15 01:03 ID:???
>>68
冷房化して車籍フカーツしる!
72名無し野電車区:03/02/15 01:26 ID:???
>>71
一両だけでどうしろと(w

谷町線から新30系ステン車でも借りt(殴
73名無し野電車区:03/02/15 06:02 ID:/LmUoGk/
2000系と30系を「万国博」の方向幕を掲げて太陽の塔の横に置くとか。
74栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/15 18:40 ID:???
>>72
ラッシュ時の増結用に
もちろんドアカット(藁
75名無し野電車区:03/02/15 19:45 ID:k0rOKPrC
ラッシュ時に桃山台あたりから船中で折り返すやつムカツク。
せめていったん降りろ。
76名無し野電車区:03/02/16 11:42 ID:???
>>75
線虫で「イターンドア閉め」しる!
77栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/16 13:34 ID:???
>>75
奥にもう少し線路伸ばしてモノレール門真市みたくすればいいんじゃない?(藁
78名無し野電車区:03/02/16 13:58 ID:7ylk8nHK
昨日6の編成に初めて乗ったよ。あの和音チャイムが頭から離れなくなったーよ。ファーーレーーシーー♪
79名無し野電車区:03/02/16 14:16 ID:???
>>77
それだと、市交車が客乗せてるときにデッドセクション通って
停電することも無くなりますしね〜(w
最近は如何なんでしょう?

でも、未だ奥掘れるんですかね?
80名無し野電車区:03/02/16 14:30 ID:???
○撃フ祭典バイトでようけ乗っていました。
船中の春夏秋冬ごとに違う発メロや緑地公園の鬼のパンツは健在ですか?
81栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/16 19:04 ID:???
>>79
郵便局やファミマの下らへんになるのかな・・・?
そこさえ越えればあとは1編成分くらいはなんとかなるかなあ?

>>80
健在でつ
8280:03/02/16 22:57 ID:jfvoO36F
>>81
参楠。
大阪なつかしぃ。
メロディーを聞きに逝きたい。
83名無し野電車区:03/02/17 09:36 ID:QAZWOjGO
>>82
こんなんでました。
ttp://fox.zero.ad.jp/m.k100series/
84栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/17 17:21 ID:???
鬼〜のパンツはええパンツ〜
85名無し野電車区:03/02/18 01:06 ID:???
>>84
つよいぞ〜つよいぞ〜
86名無し野電車区:03/02/18 10:25 ID:???
>>85
吐こう吐こう
87名無し野電車区:03/02/18 10:28 ID:rL3LAnHo
>>86
 鬼のパンツ〜
88栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/18 12:51 ID:???
>>85-87
続きサンクス(藁
消防の時はこれが正しい歌詞だと思ってたよ
89名無し野電車区:03/02/19 17:57 ID:???
保守あげ。
90名無し野電車区:03/02/19 22:31 ID:???
焚火あげ
91名無し野電車区:03/02/19 23:42 ID:???
北急延伸はどうなっているの?
92名無し野電車区:03/02/20 01:27 ID:???
定期券スレで「使っていた」と書いてあったのですが、
80円区間の消防の定期はいくらでしょうか?
93名無し野電車区:03/02/20 03:03 ID:???
>>92
確か1ヶ月で1000円しなかったはず。
94名無し野電車区:03/02/20 08:09 ID:???
消防の通学定期なら更に安いの?
95名無し野電車区:03/02/20 21:39 ID:???
>>94
小児通学定期一ヶ月で970円が一番安いみたい。
ttp://www80.sakura.ne.jp/~region/kitakyu/unchin.htm
96名無し野電車区:03/02/21 00:45 ID:???
小児運賃の“通勤”定期ってのもなんかアレだな・・・
97HB2000 ◆ZrRgtO5VhU :03/02/21 06:15 ID:???
>>96
学校教育法に基づかない塾や病院通いなんかで使う場合、「通学」ではないからねえ。
98名無し野電車区:03/02/21 06:16 ID:BUwLrGct
98
99名無し野電車区:03/02/21 06:17 ID:3DIT9YIf
99
100名無し野電車区:03/02/21 06:17 ID:cbMoZst8
100!
101栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/21 15:56 ID:???
>>91
某関係者氏の話によると、白島まで延伸の調査はしたが、
資金も無いしほぼ無理との事
沿線市町(箕面市やら豊能町やら)は「早く伸ばせやゴルア」とか言ってるらしいが
102名無し野電車区:03/02/22 10:46 ID:???
>>95
素晴らしい定期やね。
103名無し野電車区:03/02/22 21:08 ID:???
>>101
箕面市は阪急や北急に「なら金はらえやゴルア」と言われているらすい
104名無し野電車区:03/02/22 23:10 ID:wV0SZl3P
箕面まで伸ばしたら会社が潰れるな...
105名無し野電車区:03/02/23 00:28 ID:???
>>104
同意
だから 箕面市は上下分離 別会社形式を妄想している
106名無し野電車区:03/02/23 00:40 ID:???
>>105
勝手に妄想
 電車・・・北急
 レール・・箕面市
 枕木・・・大阪府
107名無し野電車区:03/02/23 13:24 ID:???
>>106
そんなに分けるの・・・? 細かいなぁ。

建設:箕面市・大阪府(第3セクター設立?)
運営:北大阪急行
じゃだめなのかな?
京阪中之島新線も建設は第3セクターだったと思うので・・・

妄想だけど保守あげ。
108名無し野電車区:03/02/23 13:48 ID:???
関係ないけど北大阪の名のつく鉄道

北大阪電気軌道(阪神北大阪線=廃線)
北大阪電鉄(現阪急電鉄千里線)
109名無し野電車区:03/02/23 21:24 ID:???
>>106
建設は 第三セクター「北大阪高速鉄道」でつ

出資は 大阪府、阪急電鉄、箕面市、豊中市、吹田市、
りそな銀行、三井住友銀行、UFJ銀行、みずほ銀行、
大阪高速鉄道、北大阪急行、関西電力、大阪瓦斯でつ。

以上 妄想でつが 何か?
110名無し野電車区:03/02/23 21:28 ID:???
>>109
大阪市も出資させられるだろうな
111栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/23 22:21 ID:???
>>109
阪急や大阪府は他会社に出資している場合では無いと思うのだが(藁
その前に自身の心配をしたほうが(以下略
112名無し野電車区:03/02/23 22:22 ID:???
>>110
それは無いと思う。
北大阪急行の時も出資はしてなかったはずですし。

・・・交通局は車両の増備だけするかも。
113名無し野電車区:03/02/24 02:25 ID:???
>>111
それは銀行団も同様鴨南
114名無し野電車区:03/02/24 02:51 ID:???
千里中央駅 運賃表
江坂 120―――緑地公園 100―――桃山台 80―――千里中央 当駅―――箕面中央 200―――(開業未定のためシール貼り)
115名無し野電車区:03/02/24 09:08 ID:wth39jr9
>>114
新船場が抜けていますがなにか
116bloom:03/02/24 09:10 ID:WtIkvLDW
117名無し野電車区:03/02/24 20:16 ID:???
新船場に駅施設を設置できるスペースがありますか?
118名無し野電車区:03/02/24 20:35 ID:???
>>114
それ以前に緑地公園が値下がりしてるし…
119名無し野電車区:03/02/24 21:37 ID:???
千里中央がスラム化してますが 何か?
120名無し野電車区:03/02/24 22:47 ID:???
>>119
どこが?
121名無し野電車区:03/02/25 03:48 ID:???
豊中市の都市計画審議会での市幹部発言に
122名無し野電車区:03/02/25 04:36 ID:???
千里ニュータウソは街が死んでいる。街に血が通っていない。
123名無し野電車区:03/02/25 09:30 ID:???
>>122
なことはない。千里・北摂周辺は
大阪府の中でも洗練された場所。
>>122にとっては南部のようなベタベタの
大阪らしさや近所付き合いがない点が物足
りないのかもしれないけど。
124栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/25 13:02 ID:???
でも高齢化は深刻だ罠
125名無し野電車区:03/02/25 13:11 ID:???

どっちでも良いけど千里中央の手前に万博方面のトンネルの
痕跡が残っているけど、あれって見学させてもらえるのだろか?
もうかなり前から一度行ってみたいと思ってるんだけど、
メールor〒でも出せばOKしてくれるだろうか?

わずか33年前のことだが、気分的には大昔の遺跡を発掘する
ような気分です罠。
126ええ年したオヤジ:03/02/25 13:36 ID:???
万博会場を周回していたモノレールどこへ行ったんだよ?
127フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/02/25 18:20 ID:???
>>126
車体はあぼーんされて機器だけは東急が引き取ったらしいっす。
128名無し野電車区:03/02/25 18:24 ID:???
ニュー速+の万博スレが妙に(´ー`)マターリしててよいですな。
129名無し野電車区:03/02/25 22:00 ID:???
130名無し野電車区:03/02/26 07:06 ID:qRankRPb
万国博中央駅の改札は着札券であふれて、拾い放題、集め放題だったけど、
あれを残しておけばヒト財産になったのにな〜
131名無し野電車区:03/02/26 16:18 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
132栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/26 16:48 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |   北急は安い!!!  |
      |              |
      |   初乗り80円は  |
      |    当社だけ!  |
      |            |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚∀゚)⊃ マンセー
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
133名無し野電車区:03/02/26 17:10 ID:???
>>132
お前まで一緒になってウザい!!
134名無し野電車区:03/02/27 00:59 ID:???
実際に万国博覧会に行ったオジサマはここにいるの?
詳細きぼん。
135名無し野電車区:03/02/27 01:24 ID:???
>>134
該当者だけど、当時小1だったので「太陽の塔」の中に入ったことしか覚えてないよ(藁
136名無し野電車区:03/02/27 01:44 ID:???
太陽の塔の内部は赤く中には「生命の樹」等と言われたオブジェがあった。
おそらく岡本太郎氏の作品だろう。訳の分からない形をしていた。塔の正面の
顔も岡本氏の顔だろうな。もう埋め立てられているが太陽の塔の地下には第4
の顔があった。太陽の塔周辺は今は芝生だが当時はコンクリートで覆われてい
て、北急の駅を出ると真正面に中央ゲートがあり、そのまま直進するとエスカ
レーターがあり塔の麓の高さまでたどり着けた。現在も中央ゲートから塔の左
右に行き着くにはかなりの勾配がある。

詳細は忘れたが太陽の塔はテーマ館の階下から上れるようになっていて確か塔
の右腕から出られたはずである。だから右腕の中にはエスカレーターが内蔵さ
れている。もう大屋根が撤去されたが、腕の後ろには大屋根に抜ける出口を塞
いだような跡がかすかに残っている(見間違えかもしれないが)。

万博とエキスポランドを結ぶ橋は今は一般的な陸橋があるが昔はあの場所に要
塞を思わせるかのような大掛かりな橋上駅舎があり、1面2線ホームで駅があ
った。東方には折り返し線が伸びていた。この「要塞」に繋がっていた「遺構」
が今もある。エキスポタワーの麓から北方向に伸びる階段である。右手に万国
旗を掲げるポールが並んだあの場所である。現在この階段はエキスポランドの
入場券売り場のところで途切れているが昔はこれがそのまま同一平面で駅の方
に連なっていたはずである。
137136:03/02/27 01:54 ID:???
モノレールの駅は塔の正面左側にもあった。あと塔の正面にはエスカレータ
だけでなく階段もあった。会期が残りわずかになったころは、北急は乗車制限
をしていた。まさに「行きはよいよい帰りは怖い」であった。

夜間は入場料金が割引になり、特に3〜9月の暑い時期に開催されていたこと
もあって、入場者数が多かった。太陽の塔は目玉が光り、またその西隣のフラ
ンス館や奥まった位置にあったスイス館の放つ光は凄まじく美しかった。

なにも知らない人が当時の開場と現在の万博公園を見比べたら、当時の様子を
現在の様子と見間違えてしまうかもしれない。ただ駐車場に停まっているバスや
自家用車は如何にも昭和40年代という雰囲気を醸し出しているし、人々の
服装もやはり当時の色合いが濃く、中高年の女性はこれだけ混雑する会場である
にも関わらず着物と草履で来場していた。この時代日本にはまだマクドナルド
などはなかったし、缶コーヒーもUCCが前年に発売を開始したところだった
と思う。万博で初めて新幹線に乗った・飛行機に乗ったと言う人も多かっただろう。
138名無し野電車区:03/02/27 06:13 ID:UH9voSBH
万国博中央駅は仮設駅と
は思えない規模でしたね。
列車案内の英語放送も新
鮮でした。当時の朝日新
聞?に会場線と阪急千里
線交差部分で撮ったカラ
ー写真が掲載されていま
したが、モノレール、北
急、阪急の電車が一堂に
写っており、今も大切に
保存しています。
139128:03/02/27 09:51 ID:???
>>129
スマソ。カキコしてから全然ここチェックしてなかったから見逃してたっぽ。

万博スレ↓
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045441498/l50
140名無し野電車区:03/02/27 11:15 ID:Eb41AWEl
>>122
大阪南部・・・お下品
大阪北部・・・お上品

これ常識。
141栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/27 11:48 ID:???
>>140
特に阪急沿線って「お上品」なイメージがありますな
142名無し野電車区:03/02/27 12:29 ID:???
>>134
漏れ1970年12月生まれだから胎児の頃行ったヨ(w
もしオカンが大混雑に巻き込まれてたら圧死して
漏れ産まれて無かったかも・・・
143136:03/02/27 22:02 ID:???
>>139のスレ行ってきましたが
そこからエキスポ関連サイトにリンクされてました。
どっちも感動モノです。
ttp://www.ai.wakwak.com/~tsuri/expo70pavilion.html
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~kitada/doc/taiyo/index.htm

自分が書いたように太陽の塔の「生命の樹」や赤い内部のことも書かれています。
144名無し野電車区:03/02/28 02:19 ID:Qn3tUY+O
エキスポタワーなくなったんだよなぁ。
ガキのころ夜中に車の中から暗い中に赤いランプが光るタワーが
無気味で怖かった覚えがあるな。
145名無し野電車区:03/02/28 02:52 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/forever70s/expotower/index.html
あぼ〜ん中のエキスポタワーの定点観測。先月いっぱいで既に粗方
工事は済んでおり姿を消してしまった模様。もう泣けてくる。
俺はエキスポタワーに上ったことがあるからなあ。
146名無し野電車区:03/02/28 23:48 ID:???
sage
147名無し野電車区:03/03/01 00:22 ID:cVYgnZOF
>>145
とうとう、壊されたんですね。
合掌。
148栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/01 11:00 ID:???
>>145
万博の名残といえば太陽の塔くらいか・・・
149名無し野電車区:03/03/01 11:46 ID:???
太陽の塔もさっさと壊してくれ。
あれが一番昭和40年代の臭いがきつい。
150名無し野電車区:03/03/01 12:09 ID:???
>>149
アホか?あれは永久保存されるんだよ。
建築は40年代だが未来に向かって立ってるんだよ。
万博は未来都市だったんだからね。
万博知らん厨房は余計な口挟むなと小一時間。
            
ニュース速報の大阪ネタなのにこれほどマターリしたものはない。
30代後半以上が日本が輝かしかった時代のことを語っている。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045441498/l50
151名無し野電車区:03/03/01 22:14 ID:???
保全sage。
コマル消えたみたい。
152名無し野電車区:03/03/02 00:52 ID:???
>>151
向こう、最近話題が無かったにしても、落ちる速度が
急激に速くなったような・・・

保守あげ。
153taro okamoto:03/03/02 10:46 ID:???
149は爆発だーァッ!!!
1541970年のこんにちは:03/03/02 11:46 ID:???

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ     age
          )~~(  
         ,i   i,  
         ,i>   <i  
         i>   <i.
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='  
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"      
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~
        .|))    ((|
             ))|
155栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/02 18:16 ID:???
太陽の塔のてっぺんに登ってはいけません
156名無し野電車区:03/03/02 23:36 ID:???
オッサンが登って入ったのは目玉の中。
1週間もいたがトイレはどうしてたのか今さらながら気になる。
オッサン自身も今は何をしているのか?吹田署に聞いてみるか?
157名無し野電車区:03/03/02 23:43 ID:???
昔はこんな感じだったから、手から出て屋根の上の登りそこから何らかの方法で
上に上がったんだろうけど、実際あんなつるつるで手掛かり足がかりのない塔の上まで
どうやっていたのか?一説には本体部分の頂上のところに作業用のドアがあって
出られるらしいが、そこから金の顔の部分にはどうやって移ったのかが気になる。

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      
          )~~(  
         ,i   i,  
         ,i>   <i  
______________________
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ←屋根 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='  
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"      
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~
        .|))    ((|
       |     ))|
158名無し野電車区:03/03/03 10:05 ID:???
万国博中央口駅を東側から撮った写真 右上のトラスが太陽の塔の屋根
http://www52.tok2.com/home/houou800/banpaku.JPG
159栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/03 18:55 ID:???
>>158
なんと懐かスィ!
しかも写真右端に元祖大阪モノレール(藁)が写ってますな!
160名無し野電車区:03/03/03 20:32 ID:l+GlXqIk
>>158
うをを、無塗装30系・・・

この後、ドア->横面&先頭の警戒色表示と色が付いて行ったわけですなぁ。
161名無し野電車区:03/03/03 22:41 ID:???
>158
(;´Д`)ハァハァ・・・
162名無し野電車区:03/03/04 01:28 ID:???
怪獣(恐竜?)萌え〜
163158:03/03/04 09:31 ID:???
>>162
あれはオーストラリア館の頂上部分で恐竜ではありません。
現在も四日市かどっかに移設されて健在です。

しかしこの当時の30系の車体ってどことなく縦長な感じがするのは俺だけ?
164158:03/03/04 09:40 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045441498/l50
現在オカンが万博のコンパニオンだったというヤシがオカンに
話を聞いて色々書いてるよ。国立国際美術館は今も残っているけど
もう来年あたりであぼ〜んらしく、また仲間が消えてしまうわけで..。
165名無し野電車区:03/03/04 11:29 ID:???
>>164
国立美術館って建物の老朽化で移転らしいよ
166名無し野電車区:03/03/04 12:27 ID:???
>>163
非常口の窓が小さいのでそう感じるのでは?
167栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/04 17:41 ID:???
いろんな意味で市交を変えた電車やな>30系
168名無し野電車区:03/03/04 21:36 ID:???
>>165
移転先は中之島だったけ
169名無し野電車区:03/03/04 22:24 ID:u5LYnf5u
>>165
てことは阪大と交代か?(w
170名無し野電車区:03/03/04 22:50 ID:VUBx/Vz7
大阪市が近代美術館を中之島に計画しているので隣に移転するらしい。
阪大のインベキュータ施設も中之島にできるらしいし。
171136:03/03/04 23:40 ID:???
しかし万国博ホールも美術館も消えたらお祭り広場の後ろ側スケスケになるなあ。
当時からの建造物って太陽の塔と鉄鋼館、迎賓館、民芸館くらいになってしまう
なあ。中央ゲートも当時の建物ではないし。みんぱくは77年建造なんで。
172136:03/03/04 23:41 ID:???
しかし万国博ホールも美術館も消えたらお祭り広場の後ろ側スケスケになるなあ。
当時からの建造物って太陽の塔と鉄鋼館、迎賓館、民芸館くらいになってしまう
なあ。中央ゲートも当時の建物ではないし。みんぱくは77年建造なんで。 
173栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/04 23:46 ID:???
>>172
だだ広い空間が広ってしまう・・・
174136:03/03/04 23:54 ID:???
すまん。重複した。
あと美術館の裏のバラ園は元からあったかなあ。建造物とは言いにくいけど
人工池も当時からあるな。日本庭園は今は別料金になってしまっている。

10年ほど前に太陽の塔が改修工事を受けたときはまた中に入れるように
するとかいう話があったんだけどな。
175名無し野電車区:03/03/05 00:40 ID:???
>>174
大屋根もすこーし残ってますな。
写真で見ましたが、あれが屋根だったとは思えn(殴

あげ。
176名無し野電車区:03/03/05 14:39 ID:???
>>173
万博当時の施設がなくっているんだなあ
>>175
1カ所だけなんじゃないか?
177136:03/03/05 20:09 ID:???
大屋根は一部分のみ切り取ってお祭り広場のところに保存されている。
もともとは>>157にもあるように太陽の塔の下の顔の高さよりも上にあった。
178136:03/03/05 20:43 ID:???
速報板でリンクされてたのでこっちでも。
http://www.konoike.org/3d/index.html
http://users.hoops.ne.jp/sa-ss/expo70/
179栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/05 23:42 ID:???
>>174
太陽の塔の中、エスカレータとかそのまま残っているみたいだね
この前テレビでやってたよ
180名無し野電車区:03/03/06 18:25 ID:N1qYppTg
ナイトスクープですか?
181名無し野電車区:03/03/06 18:54 ID:???
ナイトスクープ以外の番組(ほとんどニュース)でもやってるの見たよ。
182栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/06 19:34 ID:???
もうすぐ宝塚ファミリーランドが消えるけど、エキスポランドは大丈夫・・だよね?
183158:03/03/06 22:22 ID:???
速報板で思いきり書いてやった。特に名乗ってないけどとりあえず漏れの
最新カキコ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045441498/474n
474 :名無しさん@3周年 :03/03/06 19:09 ID:/3qSEa65
パビリオンの多くは実質的に奇抜な形をした大がかりな仮設建造物で
閉幕後ほとんどのものは解体されてしまいました。自分は最初からし
っかりした建物を造り鉄鋼館や万国博ホールなどのように終了後も残
して別用途で使う・・・なんてことは出来なかったのかなと思ってい
るのですけどねえ。当時の建築基準法では屋根や壁がテントのものは
あくまでも「仮設」の建物という扱いで会期終了後潰さざるを得なか
ったそうですが。

印象的だったもの・・・ソ連館、電力館、ワコール・リッカーミシン館
           みどり館(アストロラマ)、リコー館、古河パビリオン
           ガスパビリオン、タカラ・ビューテリオン、
           富士グループパビリオン、住友童話館・・・などなど

「象牙海岸共和国」なんて言っても今の子供たちはわからないだろうな。

しかしやっぱ万博と言えば「太陽の塔」でしょう。これがなければ万博という
気がしない。元々高さ30M程度のモニュメントを造る計画だったそうですが、
岡本太郎氏は70M超のものを計画。工事現場で立った瞬間に太陽の塔をイメ
ージしその後僅かの間で模型を作ったとか。太陽の塔の顔は昔は怖かったが、
今はカッコイイと思ってしまうくらいです・・。
184栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/07 00:01 ID:???
今思うといい時代やったな
185フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/03/07 00:05 ID:???
何だか厳つい顔してるよね。>太陽の塔
186ト○×:03/03/07 02:33 ID:???
太陽の塔の北側の黒い顔は何度見ても怖い...
187名無し野電車区:03/03/07 18:45 ID:???
関連スレ
http://members.tripod.co.jp/machibbs_osaka/log45.htm
太陽の塔を中心になかなか良い写真が満載
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kakikuke/banpaku.html

26番目でまた地下鉄の写真出てます。
188名無し野電車区:03/03/08 00:52 ID:???
保守あげ。
189名無し野電車区:03/03/08 18:50 ID:???
来週・来来週の土曜日の「メモリアル映像館」は
万博特集だそうですよ。録画しなければ。
190名無し野電車区:03/03/08 21:27 ID:???
>>189
今朝の大阪市営特集もビデオしますたよ!
万国博中央口駅に滑り込む30系や万博会場の
様子をハアハアしながら見ますた。
191名無し野電車区:03/03/08 22:00 ID:???
メモリアル映像館って鉄分高いよね。
オープニング見れば良くわかるよ。これのおかげで毎週早起きできる。
192名無し野電車区:03/03/08 22:04 ID:???
>>190
北急の建設中の映像とかが出るかもしれんな。
みんな早起きしろよ(w
193名無し野電車区:03/03/08 22:36 ID:???
同番組では万博特集は過去にもあったし、
それ以外のテーマの時でもちょいちょい登場してますけどね。

梅田→万国博中央口は大人110円、子ども55円だったんだなあ。
現在なら430円位か?
194名無し野電車区:03/03/09 16:02 ID:???
保全
195栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/09 19:50 ID:???
>>193
たしかこの頃は阪急電車の初乗りが20円くらいだったと記憶しているがどうだろう
196名無し野電車区:03/03/10 13:21 ID:hQy3pWq/
昔は良かった…。
もうすぐですね
あと一息
200?
200get〜!
201フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/03/10 15:11 ID:???
>>191
大阪環状線開業当時とか阪神の保線工事の特集もあり、
環状線101系や阪神シルバージェットなど懐かすぃ車両が出てきて
ヲタ的には萌え。
202名無し野電車区:03/03/10 15:27 ID:???
>>193
子供55円って本当でつか?
当時の券売機は5円もイケタの?それとも
有人出札?
203栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/10 19:02 ID:???
ポルスタあげ
204名無し野電車区:03/03/10 19:37 ID:???
>>201
去年の夏には「海の側を走る鉄道」なんてのをやってたなぁ。
・・・「メモリアル映像館」を語るスレになってしまった。スマン。
205名無し野電車区:03/03/10 20:15 ID:???
めも〜りあ〜るぴくちゃ〜ず

97年頃には既に放送されていたような気が・・・。
時間や曜日の変更もありました。
206名無し野電車区:03/03/10 20:40 ID:???
リンク

コマルの大阪市営地下鉄5号線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046510863/l50
前スレ コマルの大阪市営地下鉄4号線 (Dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044798701/l50
207名無し野電車区:03/03/11 13:40 ID:???
毎度お馴染み、北極星あげ。
208名無し野電車区:03/03/11 14:30 ID:???
>>202
だいたいどの社でも昭和50年代半ばまでは券売機で5円玉が使えていた。
ていうか大人でも何十五円といった運賃区間があった。ただし1円は無理
だった。大阪市営がその時代に券売機を設置していたか知らんが昭和20
〜30年代なんかは1円玉も受け付けてたんじゃないの?今でもせいぜい
5円玉は受け付けてくれよと思うときもあるけどな。
209名無し野電車区:03/03/11 15:59 ID:bHjo6rIm
券売機はあったよ。
210栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/11 19:40 ID:???
昔は切符に1区、2区・・・なんて書いてたね
今は「○○円区間」だけど
211名無し野電車区:03/03/11 20:08 ID:???
阪急→地下鉄連絡切符は今でも○区じゃないの?買ったことないけど
落ちてる券がそうなってたんで。北急・近鉄・OTS→地下鉄は具体
的な運賃がかかれているね。

北急は万博会期中は一般人でも「万博急行」と呼んでたんでしょうか?
北急開業で万博会場まで○○分、とか会期終了後の余剰車両に関しての
新聞記事では万博急行となっていたような??
212栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/11 23:10 ID:???
>>211
そうなの?最近キップ買ってないから分からぬ・・・

あと、昔(開業前)の北急の運転士募集の広告も「万国博急行運転士募集」ってなってました
213名無し野電車区:03/03/12 17:05 ID:???
age
214名無し野電車区:03/03/12 19:38 ID:???
アザール桃山台へ起こしの方は次でお降り下さい。
2151970年3月12日:03/03/12 21:00 ID:???


        万国博開幕まで あと 3日


    ↑こんなカウントダウンの電光掲示板もあったよな。
216フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/03/12 23:54 ID:UD2Hf1Rr
保守しときます。
217名無し野電車区:03/03/13 01:16 ID:yNUz0gEG
今でも一区特別回数券は一区と名乗っているし。
回数券買うときは区数で買ってったよね。
218名無し野電車区:03/03/13 16:18 ID:???
hozem
219栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/13 19:42 ID:???
机の中から期限切れの北急回数券を見つけた
あと5回も残ってた・・・
2201970年3月13日:03/03/13 20:57 ID:???


            万国博 あす 開会式

2211970年3月14日:03/03/14 15:19 ID:???


          万国博 今日 開会式

222ニコニコモナー:03/03/14 15:33 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い222 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪ 
223名無し野電車区:03/03/14 20:20 ID:???
明日はメモリアル映像館、放送日だー。
224名無し野電車区:03/03/15 11:17 ID:???
>>223
今週も先週と同じ30系が万国博中央口に滑り込む映像が使われていたね。
225名無し野電車区:03/03/15 15:17 ID:7MCvzwzA
下がりすぎage
226名無し野電車区:03/03/15 18:47 ID:???
>>224
もっとイイ映像を期待してたのに・・・使いまわしイクナイ!
227名無し野電車区:03/03/15 20:56 ID:???
北急と北大阪電鉄(昔の阪急千里線)とは何か関係あるのでつか?
228名無し野電車区:03/03/15 22:49 ID:???
>>227
何もない。

北急には、阪急の資本が入っている。
それぐらいかな?
229フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/03/15 22:53 ID:???
>>228
50%阪急持ちでしたっけ?
230名無し野電車区:03/03/15 23:26 ID:???
あと、車両がアルナ工機製、とか・・・?
231名無し野電車区:03/03/15 23:35 ID:xmrmbF07
>>227
会社の名称案の枯渇のため

阪神電鉄と阪神急行電鉄(阪急電鉄の旧称)とは
資本関係がないらしいけど
232名無し野電車区:03/03/16 10:01 ID:???
北急はいろいろ名称案があったらしいね。
過去スレかどっかのサイトに載ってたような・・・
233名無し野電車区:03/03/16 16:40 ID:N4HYt9YF
過去スレ等でガイシュツだとは思うんですが。。
万博中央口からずっと今のモノレールのルートで線路
引っ張ることは出来なかったんでしょうかね...


234名無し野電車区:03/03/16 16:58 ID:???
>>233
ですから、千里中央(仮駅)〜万博中央口は
期限付きの路線でしたから、諦めるしかないと。

あとで道になると決まってたんでしょうから。
235名無し野電車区:03/03/16 19:48 ID:???
あと北大阪電気軌道(のち阪神北大阪線)というものもありましたな。
236万博公園に行ってきました:03/03/16 20:04 ID:???
上映会に行って午前中からぶっ続けで見ていました。会場は来年中にも解体予定の
万国博ホールでした。1本目では万博の誘致から建設などまで色々。当時の政府首
脳陣も多数登場していた。2本目は「施設運営編」。1日平均35万人もの入場者
に応対する従業員の苦労が良く判った。閉幕間近の9月5日に83万人超の入場者
があり、最終電車にも間に合わず、閉門を過ぎても会場に人が残ったときの様子も
やっていました。この映画は部分的に2年前にTBSの特番でも使われていました。
特に塀越しにラーメン屋が来たりするシーンなどは。それと太陽の塔の目玉に登っ
たオッサンも登場してました。3本目はお祭り広場で催された日本各地や世界各地
の祭りやイベントに関してで2時間ありました。既出の象のショーの映像も出てい
ました。あの頃、親に抱かれながら行事に参加した乳幼児も今では30代後半なの
かと思いながら見てましたね。最後は団体・企業館について。人気の高かった三菱
や住友、日立など旧財閥系の企業は勿論、専売公社館やタカラ、IBM館などで
催されたイベントの記録でした。話が前後しますが、この時代、親の迷子の確認に
テレビ電話が使われていたり、今の時代のものとは程遠いですがコンピュータが
至る所で使われていて、当時はさぞかし凄かっただろうと思いました。当時は計算
機が10万円を切ったとか言われていた時代ですから。

ホントはもっと奇麗にまとめるべきなんですけど、まあこれで勘弁して下さい。
万博直前にオヤジの仕事の都合で雪深い町から大阪に出てきて千里に住み今も
北摂に住んでますけど太陽の塔を間近で見るたびにあの日の熱気が蘇ってきます。
237名無し野電車区:03/03/16 22:51 ID:???
さっき読売テレビで、阪急⇔堺筋線直通開始時のポスター映ってますた。
万博好きの方がパビリオンの一部分を購入されてご自宅にされてるとか。
238ト○×:03/03/17 02:17 ID:???
>>236
そうか、今日(正確には昨日)はふれあいデーだたーんですね…、スカーリ忘れて
ました…。一応チェックはしてたのに...
239栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/17 20:29 ID:???
>>236
万博、懐かしいですなあ・・・まだまだガキだったけど、脳裏に焼き付いてまつ
240栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/17 20:41 ID:???
>>236
万博、懐かしいですなあ・・・まだまだガキだったけど、脳裏に焼き付いてまつ
241名無し野電車区:03/03/17 21:39 ID:???
なぜペプシコーラ館、フジパンロボット館、チェコ館、サンフランシスコ館は
道路の南側にあったのか??フジパンロボット館の跡地に汽車がいるんだっけな?

一時期会期を延長するという話も出ていたのに、結局予定通りに終了したね。
1年あっても足りないくらいじゃないかと思うほどだったが。

公園西口のところは昔は阪急の駅から陸橋があったが今はないね。当たり前だが。
にしても公園からはみ出した部分も緑が茂っていて、どっからどのように駅に
繋がっていたのか見当も付かん(地図も見たが)。西口のゲートは当時のものではないな。
242栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/17 23:28 ID:???
>>239-240の二重カキコすまそ

ところで今万博をもう一度やったところで昔のような感動があるかどうか疑問ですなあ
次は愛知万博だったっけ?
確かにガキだったって事もあるけど、あの頃は「夢」があったよね・・・
243名無し野電車区:03/03/18 01:29 ID:cPMVDIMp
そういえば、浮上車なんてのもいまだ実現できてないな
244栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/18 19:31 ID:???
>>243
人類は21世紀には気軽に宇宙旅行に逝けるはずでしたが・・・(w
245名無し野電車区:03/03/18 21:05 ID:zB4xX++A
>244
21世紀はまだあと98年ありますが、何か?
246栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/18 22:41 ID:???
>>245
ネタで言ってるんだよね?
247名無し野電車区:03/03/18 22:41 ID:???
>>245
つり???
248名無し野電車区:03/03/19 17:55 ID:???
>>246
「21世紀まで何年ある」ではなく
「21世紀はまだ何年ある」っすよ。
249名無し野電車区:03/03/19 23:42 ID:???
保守あげ。

ところで、ポールスターって簡易運転台ありますよね?
付いてるとしたら、5両目と6両目の向かい同士の妻面の所?
250名無し野電車区:03/03/20 06:42 ID:vGk/eAF9
>>211
当時のパンフレットなどには愛称万国博急行と書いてあり、会社としては
そう読んで欲しかったのかもしれませんが地下鉄御堂筋線(この呼び名も
当時はまだ出来たばかり)利用者は単に地下鉄の延長と認識していたので
北急沿線在住者以外は、万国博急行どころか北急の名前すら意識していな
かったと思う。むしろ御堂筋線の様な地下鉄路線の愛称名のほうが定着が
早かったと記憶している。
251栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/20 21:54 ID:???
>>250
非鉄の人はほとんど北急を「地下鉄」で通すと思われ
会社にある某パンフレットには「地下鉄・千里中央駅」との表記が・・・(藁
252栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/20 21:54 ID:???
>>248
「2001年宇宙の旅」
253栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/20 22:13 ID:???
254フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/03/20 22:16 ID:???
>>253
上の2002は桃山台車庫に残ってますな。
255名無し野電車区:03/03/20 23:32 ID:HdlqM3DJ
>252
同年代みたいだから、気持ちはわかる。2001年宇宙の旅なんて、始まりは1998年くらいだし。
256名無し野電車区:03/03/21 01:03 ID:???
まぁ、とっくに過ぎてしまった「かつて、未来を描いた話」ってのは結構ある罠。

「北斗の拳」が199X年の段階で全面核戦争で秩序崩壊、「超時空要塞マクロス」が
1999年にマクロス落下、「蒼き流星SPTレイズナー」なんか1997年に既に火星に
人類が進出してる・・・2000年どころか、1990年代ってのは十分未来だったんだと痛感。
そういえばまもなく「鉄腕アトム」のアトム誕生の日だな。2003年4月7日。
257ト○×:03/03/21 01:14 ID:???
>>256
>アトム誕生の日

そしてその日は奇しくもお隣の宝塚ファミリーランドの閉園日...
離合スマソ。
258名無し野電車区:03/03/21 09:14 ID:???
259名無し野電車区:03/03/21 17:34 ID:???
>>251
関東で言えば「千代田線・南柏駅」みたいなカンジかな?
260名無し野電車区:03/03/21 18:57 ID:???

   
    あすの「メ モ リ ア ル 映 像 館」見逃すな!

261栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/21 20:47 ID:???
>>257
偶然にしてはアレですな
4/7閉園って、狙ってやってるのかな?
ファミリーランド園内には手塚治記念館(って名前だっけ?)もあるし・・・
262ト○×:03/03/22 02:51 ID:???
>>261
恐らくアトム誕生の他に春休みの兼ね合いもあると思われ…。
春厨もあと2週間強か、やれやれ...
263名無し野電車区:03/03/22 10:13 ID:vT3EpQI7
手塚記念館も宝塚にあるのに、アトムを埼玉に取られちゃった?
home > 社会 > 速報
鉄腕アトム、4月7日の誕生日に住民登録 埼玉・新座
ttp://www.asahi.com/national/update/0319/004.html
264名無し野電車区:03/03/22 12:23 ID:???
今朝のメモリアル映像館見ますた。このまえ万国博ホールで上映された
象の場面もやってました。象の子供の名前は何て言ったかな?
265名無し野電車区:03/03/22 15:48 ID:???
hozen
266名無し野電車区:03/03/22 22:34 ID:???
Let It Beが70年の曲ということは知っていたが、
開幕と同じ3月の曲だったんですなあ。
この年にビートルズは解散するけどな。

チャールズ皇太子の若いときの姿も出ていましたね。
267名無し野電車区:03/03/22 22:49 ID:???
ananやnonnoは万博のコンパニオンのファッションが
ブームになったことが元でそれぞれ70、71年に創刊
されたようですね。
268栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/22 23:46 ID:???
>>262
もうそろそろ宝塚駅にも廃止厨がやってくるのかなあ?
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270名無し野電車区:03/03/23 21:11 ID:???
保全
271栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/23 21:53 ID:???
桃山台駅前age
272名無し野電車区:03/03/24 19:47 ID:???
保全sage
273あぼーん:03/03/24 23:52 ID:???
あぼーん
274名無し野電車区:03/03/25 10:19 ID:jiF5jZ3e
 




275名無し野電車区:03/03/25 22:05 ID:lV7P+nai
千中のジュースうめえよage
276名無し野電車区:03/03/26 20:56 ID:???
age
277名無し野電車区:03/03/27 13:53 ID:PPN11tUZ
dat落ちの危機age
278栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/28 01:12 ID:???
>>275
ホームにあるやつですか?
279名無し野電車区:03/03/28 23:28 ID:???
>>275
阪神梅田と、どっちがウマー?
280名無し野電車区:03/03/29 19:51 ID:???
万博の電気自動車先日行ったら100円ですた。
開催当時は自分で運転できるのが200円だったようで、
今から考えれば相当高かったと思います。
281栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/29 21:04 ID:???
>>280
当時の200円って結構するんじゃない?
282名無し野電車区:03/03/30 07:52 ID:???
値段までおぼえてないけど、高くて乗せてもらえなかった事は覚えてるな。自分で運転できたっけ?
283280:03/03/30 13:49 ID:???
2週間前の上映会に行ったが自分で運転できていたような
気がする。時速15キロだから安全とかいうナレーション
もあったし。今は係の人が運転するんだが。
284名無し野電車区:03/03/30 23:44 ID:???
保全しとく
285栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/31 00:35 ID:???
桃山台の花時計マンセー
286名無し野電車区:03/03/31 21:36 ID:???
会場西口から万国博ホールの近所までは近鉄経営の
ゴンドラもあったな。自動車館というのもあった。
西部警察で大門が乗ってるようなガルウイングの
車は実用性の面からか普及しないですな。

人間洗濯機は実用化されない一発屋なんて言われ
てますけどこれから出てくるかも知れないですよ。
実際介護用に人間洗濯機みたいなのがありますか
らな。サンヨーに電話したろかな?
287名無し野電車区:03/03/31 22:54 ID:cJIK8Lnb
おまいら、北急のHPが出来ますた

ttp://www.kita-kyu.co.jp/
288ト○×:03/04/01 02:22 ID:???
>>287
ほんまや、ビクーリ!(失礼)
289名無し野電車区:03/04/01 21:49 ID:N2jU2W2z
チェッチェッコリッ♪
チェッコリッサー♪
二酸化マンガン♪
酸化マンガン♪
コーマンチェチェ♪
290名無し野電車区:03/04/01 22:53 ID:???
スレ違いではあるが、茨木経由で阪大病院まで近鉄バスが運行してるのは、万博開催時の輸送
確保のための路線免許がそのまま残ったからかな。
291栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/01 23:38 ID:???
北━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!
ついに北急もホムペ作ったか
292名無し野電車区:03/04/02 14:15 ID:???
下のお忘れ物についてのバナーの隣に@はんきゅうのバナーがある・・・・
293大モノスレ582:03/04/02 21:36 ID:???
>>290
昔あった茨木バスを近鉄が買収したと聞きましたが真相は?です。
北急HPのポールスターの紹介に期待したいです。
294名無し野電車区:03/04/02 21:49 ID:arRRkPNP
千里中央駅に入る手前に左に曲がる路盤の跡?らしきものがあるがあれは仮・万博駅へ至るルートの跡ですか?
295名無し野電車区:03/04/02 21:53 ID:arRRkPNP
↑スマン、訂正。路盤らしきものは右に曲がるんだが・・・あれは(臨)万博駅に至るルートですか?
296名無し野電車区:03/04/02 22:43 ID:???
>>295
そうらしいでつ。

今は倉庫か何かになってるんでしたっけ・・・?
297栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/03 01:09 ID:???
>>295
電車からも見えますな
もうすぐ!
300?
ヤッター300!!!
301名無し野電車区:03/04/03 07:41 ID:2D2tgRpv
          _Y_
            r'・∀・y.
         ゝ∨ノ     さいたまさいたま〜〜
          )~~(  
         ,i   i,  
         ,i>   <i  
         i>   <i.
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='  
  ~''':x.,,  ~"|{ ・∀・ }|"~  ,,z:''"      
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~
        .|))    ((|
             ))|
302名無し野電車区:03/04/03 21:11 ID:???
>294-295
まぁ過去スレやこのスレの>37-40でもガイシュツなわけだが、数bで行き止まりになってて
資材置き場に使われてる。
303名無し野電車区:03/04/04 19:43 ID:???
保全
304名無し野電車区:03/04/05 00:29 ID:???
あぶな
305名無し野電車区:03/04/05 01:20 ID:???
>>285
あそこ屋根がくり抜かれてるから、風があるとホームに雨が降り込んできて正直ウザい。
306名無し野電車区:03/04/05 10:45 ID:iXng1szd
万博の時近鉄が南大阪線から中央環状線沿いに万博まで計画したときに
既得権のために茨木バスを買収したんです。それを阪急が潰したと。
307名無し野電車区:03/04/05 11:56 ID:???
今のモノレールのルートは北急が予定していたこともあったよね。
308名無し野電車区:03/04/05 19:56 ID:???
>306
なるほど、モノレールになる前にあった計画ですね。
309名無し野電車区:03/04/05 23:55 ID:???
ポールスターもリニューアル or 北急新車導入の時期だなぁ...
310名無し野電車区:03/04/06 02:08 ID:???
>>309
リニューアルはあっても新車投入はないと思う。
現在の7編成で十分、むしろ余らしてる。

リニューアルっていっても車内LEDをつけるくらいしか
やることないと思う。今のままで十分だ。
ついでだから、加速度と減速度も一緒にage(w
無理な話だな・・・・・
311名無し野電車区:03/04/06 12:10 ID:???
>>310
減速度は大阪市交10系&21系と一緒じゃないですかね、ポールスター。
加速度が0.5km/h/s低いだけだったかと。

保守あげ。
312名無し野電車区:03/04/06 12:27 ID:???
>>311
ただ回生が失効しやすいらしいね、ポールスター。
313名無し野電車区:03/04/06 12:40 ID:???
初期のVVVF装置だし、そろそろ劣化が始まってるんじゃなかろうか。
IGBT使用ベクトル制御の物に交換して粘着性能を上げれば、
加速性能も多少向上できるかも。
ついでに逆相ブレーキも付けたりすれば運転士の評判もうp。

個人的に今の音は好きなんだけどね。
314栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/06 20:18 ID:???
>>313
VVVFって劣化するとかそーゆーもんなの?
抵抗制御の車が走ってるからVVVF=最新テクノロジみたいなイメージがあるが
メカに詳しくなくてスマソ
315名無し野電車区:03/04/06 20:58 ID:???
>>314
回路内の半導体や、・・・あとコンデンサとかは
年数が経てばヘタってしまいます。

特に、インバータ内のGTOサイリスタは(IGBTもそうなのですが)、
かなり強烈なブツを高速でスイッチングするので、物凄い熱を発したりしますし。
放熱はきちんとされている筈なので(してないと直ぐに素子がdでしまうかも)、
直ぐには痛まないとは思いますが・・・

でも、ポールスターの制御装置なら、既に16年使われてる訳ですからネ。
316名無し野電車区:03/04/06 22:35 ID:???
保守あげ。
317名無し野電車区:03/04/06 23:43 ID:???
>>307
だったら会場線が活用されていた可能性もあるのでは?
しかしながら暫定的な線路だったので、撤去されることは
確かだったのだが。モノレールって最初万博の頃に計画されてたんでしょ?
318栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/07 00:21 ID:???
>>314
VVVFでも痛む場所があるんですなあ
VVVFは誘導電動機で磨耗部分が少ないから云々と聞いたことがあるけどそうでもないのね・・・
319名無し野電車区:03/04/07 00:55 ID:???
>>318
抵抗制御だとカム軸といってスイッチの塊みたいな装置があるから、
そいつをいちいち一つ一つ分解して点検・整備するのに比べたら
インバーター装置をごっそり丸ごと交換するほうが楽だよ。

技術的にも日進月歩だからより新しい物を取り入れることができるしね。
320フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/04/07 20:25 ID:ETj9Y+Pv
>>319
抵抗制御だと鉄道会社内でも出来る限りは対処できるが
チョッパやVVVFだと構造が複雑になるため、
例えば装置が故障したならば、丸っきり
メーカーに修理に出すらしいとの話をどこかで
聞いた記憶があるんだけど。

>>313-315
ソフト変更とかはしていないのかな。
しかし、西武8500(新交通システムのやつ)でも
日立製IGBT-VVVFに換装し直したやつがあるらしいし
性能の向上の問題が明るみに出てくれば、
VVVFそのものの変更もありえるかも知れん。

321名無し野電車区:03/04/07 21:20 ID:???
>>320
鉄道会社で対処できないという以前に、VVVF装置にはメーカーの企業秘密の
技術がギッシリ詰まってるから分解が禁止されてるという話を聞いたが。

特許を取得すると期限が切れた時点で技術の内容がオープンになるから、
あえて特許を取らずに製品の中身まで徹底的にマル秘扱いにしてるんだとか。
322315:03/04/07 21:29 ID:???
>>320
でも、ガンガン故障する物ではないですし、長期的に見れば・・・

VVVFインバータの更新についてはその通りだと思います。
幾ら中身(ソフト)変えても、ハードが古いと限界来るのが早い訳で・・・
パソコンのようなものかも。
それに、>>315で書きましたが、回路中の素子自体にも寿命が有りますから、
何時かは換え時が来る訳で・・・
323栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/07 23:56 ID:???
個人的には軟弱音のIGBT-VVVFよりも爆音のGTO-VVVFの方が好き(藁
324名無し野電車区:03/04/08 11:44 ID:xRQj0jlv
>>323
ハゲドゥ
IGBTでGTOの音を出せないものかと思ってたり。
でも、GTOの爆音は鉄ヲタ以外には騒音なんだろうなあ。
325名無し野電車区:03/04/08 21:06 ID:???
今日は、千里中央の定期券売り場でtotoを買おうと思ったが、とてもそんな空気じゃなかったのでやめた。
326栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/08 21:46 ID:???
>>324
たしかに非鉄の人からすると騒音なんでしょーな・・・

>>325
学生で殺伐としてましたか?
327名無し野電車区:03/04/08 21:48 ID:???
>>323

同意。255系や京成3700系タイプのものが好き。
328名無し野電車区:03/04/09 02:51 ID:oKs59VX5
今日から新学期か
329名無し野電車区:03/04/09 14:01 ID:???
>>327
それでは次期北急新車は66系第14・15編成で採用した三菱製のIGBT-VVVFを採用します
330フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/04/09 19:46 ID:CxIwxfrr
>>321-322
>VVVF装置にはメーカーの企業秘密の
>技術がギッシリ詰まってるから分解が禁止されてる

成る程、VVVF装置などについては鉄道事業者内では箱の中身はブラックボックスになっているらしいが
単に構造上の問題だけではなく、最新技術故にメーカー側も外にもらしたくないとの考えがあるわけか。
要するに装置自体に問題の責任はメーカー側にウエイトがかかると解釈してよろしいですかな。

>幾ら中身(ソフト)変えても、ハードが古いと限界来るのが早い訳で・・・
>回路中の素子自体にも寿命が有りますから、 何時かは換え時が来る訳で・・・

東日本207系900番台(国鉄が開発)も最近は結構休んでるらしいから、
ハードそのものの取替えの噂がちらほら聞かれます。
北急8000のVVVFも初期型なので直ぐに痛まない、潰れないにしても
いずれは取替えの時期が来てしまう事も考えられます。

>>329
親会社阪急の影響で東芝製IGBTになりそうなヨカーンだが、
今年出る9300系がA-Trainを採用するので、それが上手くいけば
日立製IGBTへの換装もありえるかも。
331名無し野電車区:03/04/10 21:11 ID:eFdBiusO
数年前のこと。某鉄道から某重電メーカーに天下りしたとある役員氏が講演で
「技術伝承のためにインバータの分解整備は電鉄さん自身でやった方がよい」と
言ってたけどな。阪急正雀は確かインバータのオーバーホールを自社でやってたような…
332名無し野電車区:03/04/11 15:02 ID:???
age
333名無し野電車区:03/04/12 00:29 ID:???
sage
334名無し野電車区:03/04/12 00:55 ID:???
>>331
インバーターのオーバーホール持ってるの阪急だけかな。
そうなれば北急にもそのノウハウが受け継がれるのでは。
335名無し野電車区:03/04/12 16:56 ID:???
千里中央の発車ベル前メロディの気節の変わり目っていつだろ?
336 ◆/s2PXttjAY :03/04/12 17:11 ID:???
北急さんの場合、8000系はAl構体だし
更新時には主回路機器を中心とした艤装の一新で
もう一世代の延命ができますね。
337名無し野電車区:03/04/13 05:03 ID:???
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
338名無し野電車区:03/04/13 09:46 ID:rhT4cXE8
>>335
某●ASによると
春 3月〜5月
夏 6月〜8月
秋 9月〜11月
冬 12月〜2月
だと昔、書いてあったが最近はどうか知らん。
339栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/13 11:35 ID:???
>>338
そんな感じですな
340名無し野電車区:03/04/13 11:52 ID:Y4xzwy7F
駅メロディー、どっか着メロでないっすか?
341名無し野電車区:03/04/13 12:21 ID:XsmlJeA+
>>335
冬→春 3月20日
春→夏 6月1日
夏→秋 10月1日
秋→冬 12月初旬
342名無し野電車区:03/04/13 23:59 ID:???
うpきぼんぬ!
343栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/14 21:07 ID:???
>>342
どっかのサイトにあったような・・・
344名無し野電車区:03/04/16 14:55 ID:???
保守あげ
345名無し野電車区:03/04/17 13:14 ID:???
★下記URLへ飛んでしまう方へ★
http://server.maido3.com/
http://www.pinktower.com/

read.cgiを止めている状態です。
IE等のWebブラウザではトップ10以外が書き込み&閲覧出来なくしています。

再開するまでマターリお待ちください。

なお各種2ch専用ブラウザ(無料)を使うとスレの読み書きが可能になります。
詳しくは http://www.monazilla.org/
お使いのOSに対応した2ch専用ブラウザをお探し下さい。

導入方法が分からない人は初心者の質問板へどうぞ http://etc.2ch.net/qa/
346山崎渉:03/04/17 14:02 ID:???
(^^)
347まつうらあやお:03/04/17 23:48 ID:8CuCfSDU
夜あげ
348名無し野電車区:03/04/18 00:07 ID:???
館林駅構内留置

5000系(4輌x1編成=4輌)
→5102F
5000系(2輌x2編成=4輌)
→5501F 5502F
5050系(4輌x2編成=8輌)
→5152F 5159F
5050系(2輌x6編成=12輌)
→5551F 5556F 5557F 5558F 5559F 5560F
(計28輌)
349名無し野電車区:03/04/18 00:16 ID:???
画面が真っ白になるぞ。
何だ?
350名無し野電車区:03/04/18 00:18 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ │ /      age
    / ̄\      
  ─( ゚ ∀ ゚ )─  age
    \_/ 
  ∧_∧   ∧_∧    age
 ( ゚∀゚∩) (∩ ゚∀゚)
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )
  し(_)   (_)J
351名無し野電車区:03/04/18 01:38 ID:???
>>348
誤爆?
352名無し野電車区:03/04/18 22:18 ID:???
美貴ティage
353栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/19 13:01 ID:???
あげ松
354名無し野電車区:03/04/19 14:25 ID:BO8UJtyF
キタ急の回数カードを買ったら印刷がずれてたんだけど・・・・


印刷がずれてるのは下の2枚です。
http://210.153.114.238/img-box/img20030419142414.jpg
355354:03/04/19 17:01 ID:BO8UJtyF
もしかしてレア? それとも良くあることなの?
買ったのは千中。110円の回数カードです。
356栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/19 22:10 ID:???
>>354
見れま線
357354:03/04/19 23:53 ID:BO8UJtyF
http://yask.free-city.net/
↑からドゾー
358山崎渉:03/04/20 02:23 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
359栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/20 20:29 ID:???
>>357
すんごいズレかたですな
有効期限見えへんし(藁
360名無し野電車区:03/04/21 17:09 ID:157pGNXy
あげ
361名無し野電車区:03/04/21 18:26 ID:RHmGk32j
北急、阪急マルーン一色へ
362名無し野電車区:03/04/21 18:31 ID:???
むしろ阪急車の北急塗色や能勢電塗色を見てみ;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
363名無し野電車区:03/04/21 21:29 ID:???
>>357
1/3以上ズレてる・・・ 結構レア?
364357:03/04/21 22:12 ID:157pGNXy
どのくらいレアなのか、どのくらい価値があるのか情報キボン
365栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/22 18:07 ID:???
>>362
裸ッピングでおなかいっぱいです
>>364
ヤフオクで価値を試してみる手もある野田(藁
366西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/04/22 21:40 ID:???
昔の北急2000系(だったっけ?大交30系みたいなやつ)の茶色(マルーン)帯は、
「阪急グループだぜ〜」という主張だったのでしょうか?
367名無し野電車区:03/04/22 21:48 ID:???
ポールスターも赤とマルーンの2本帯
368西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/04/22 21:54 ID:???
>>367やっぱ・・・そういうことですよね?
「御堂筋線と、北急」みたいな。←ポールスターの場合

消防〜工房の頃まで東三国に住んでおりまして。懐かしい。
369名無し野電車区:03/04/22 22:12 ID:B9tfhLY9
埴生の宿あげ
370栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/22 23:40 ID:???
>>366
あの帯はマルーン、まさしく阪急の色です
ポルスタの車内なんかまるっきり阪急電車だし

能勢電なんか阪急電車と同じ色になっちゃうしね(藁
371西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/04/23 21:51 ID:???
>>370Hマーク殿
やっぱり。ありがとうございます。
消防の頃は気付かなかったなぁ。
さすがにポルスタの車内は気付いたけど(w
ポルスタの電動遮光幕萌え。
372栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/23 23:00 ID:???
>>371
電動遮光幕はサイキョウですな
トンネルを出ると自動的に上がるのがまたイイ!
373名無し野電車区:03/04/24 20:57 ID:???
374栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/24 23:47 ID:???
>>373
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━Q!!!!!!
375西の方言:03/04/25 10:15 ID:???
>>373
カブリツキオヤジカメラ目線キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Q!!
376名無し野電車区:03/04/25 19:50 ID:tFmn3ao7
緑地公園age
377名無し野電車区:03/04/26 00:19 ID:SJB18K7W
>>373
昭和町駅かな?
ポールスターたん(;´Д`)ハァハァ
378名無し野電車区:03/04/26 00:59 ID:F+6xBVVP
いや駅のタイル見ると動物園前だな。
379名無し野電車区:03/04/26 01:11 ID:???
北急の千里中央 以北延伸を推進しよう。
せめて3駅くらいね。
380西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/04/26 09:10 ID:???
ただいま到着の列車は、新大阪・江坂・千里中央方面、亀岡行きです。

デンドンデンドン♪ ドンデンドンデン♪ デンドンデンドン♪ ドンデンドンデン♪

ふゎぁぁぁぁぁ……ん・・・



いやだな(w
381名無し野電車区:03/04/27 13:22 ID:qEEV5I6j
>380 もちろん余野は経由してくれるんだろうな。あとネオポリス。
382栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/04/27 23:18 ID:???
>>379-381
千里中央---箕面中央(白島)---水と緑の健康都市(止々呂美)---豊能中央?(余野)---南条---亀岡
って感じか?(藁

383西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/04/28 10:18 ID:???
>>381-382
えっと・・・そんな感じで(w
384名無し野電車区:03/04/29 00:35 ID:k6kqGoOR
箕面新都心の愛称募集中です。
385名無し野電車区:03/04/29 00:48 ID:k6kqGoOR
詳しくは
http://www2.city.minoh.osaka.jp/SINTOSIN/sintosin/aisyou.htm
4月30日までです。
386名無し野電車区:03/04/29 00:55 ID:???
応募する香具師はいるのか?
387名無し野電車区:03/04/29 11:24 ID:???
>>385
モンキーニュータウンに1票
388名無し野電車区:03/04/30 01:23 ID:BkZMnQXb
「災都」を超えるネーミングはあるのか?
389名無し野電車区:03/05/01 01:26 ID:HZPNbSSD
保守あげ。
390名無し野電車区:03/05/01 14:18 ID:BfUH4R+O
パナウェーブ
391名無し野電車区:03/05/01 17:54 ID:iwKshWi6
392名無し野電車区:03/05/02 20:42 ID:rdNsKfrM
>>388
阪急スレでは「債都」になってまつ。
393名無し野電車区:03/05/02 21:30 ID:NoYiU82i
>>388
蔡都か砕都はどう?
394名無し野電車区:03/05/03 03:38 ID:1FD0mrjT
>>392
負債の都ね
395栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/05/03 11:18 ID:zkkvyeaH
災都 債都 蔡都 砕都・・・・
ひどい言われようだな(w
ってかジオ彩都即日完売ってホンマかいな?
396名無し野電車区:03/05/03 15:27 ID:1FD0mrjT
バイオ特区は阪大の敷地のことらすいし
397名無し野電車区:03/05/05 23:00 ID:gNNSHpAk
398栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/05/05 23:22 ID:LCxGxiq7
>>397
温度差が・・・

「延伸すれば新箕面から梅田まで25分。大阪北部の経済効果が大きいはずだ」。
箕面市の畑中光義・担当副理事は力を込めるが、事業化のメドは立っていない。
北急の松本敬史・鉄道部長は
「利用客は1992年度をピークに減少傾向。採算ラインといわれる延伸線の1日利用客の5万7000人の確保は無理」と言い切る。
399栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/05/06 22:38 ID:eB846pl/
ネタがない野田
400黄金舎:03/05/06 22:43 ID:NuxorwE+
400ゲッツ!



>>399阪神今日も勝ちましたが何か?
401名無し野電車区:03/05/07 04:19 ID:buWYeeUX
>>398
副理事の本籍 大阪府庁もやる気がないんだろ
402名無し野電車区:03/05/07 04:31 ID:H1ItNP6K
>>401
やる気云々の前に金が無い罠。
403名無し野電車区:03/05/07 04:36 ID:buWYeeUX
烈しく同意!
大阪府は和議状態というが どう考えても会社更正手続の段階だろ
404名無し野電車区:03/05/07 14:22 ID:ucW+1/bI
阪急バスの代わりに延伸しる!
405名無し野電車区:03/05/08 20:37 ID:Q5jhPmP/
あげ
406栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/05/09 12:55 ID:ZHPmyLLT
>>403
下手すりゃ財政再建団体になってしまう罠>大阪腐
407名無し野電車区:03/05/09 23:21 ID:Kbi3bv80
>>406
財政再建団体ですむのかなあ
三井住友銀行がわかしお銀行に吸収合併したように
奈良県に吸収合併されたりするのかなあ

>>384
どのような ネーミングになるのだろうか
408栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/05/10 11:10 ID:kcGkrJb+
>>407
大阪腐は今の時点でもかなりヤバイですからな・・・
409名無し野電車区:03/05/11 03:54 ID:XPZKwstr
大手銀行が大阪府や大阪市の三セクの役員を引き上げるらしいな
410名無し野電車区:03/05/11 16:25 ID:LItvd61L
鉄板の皆さん、祭りですよ。(コピペ推奨)

■ 東京、福岡、大阪、名古屋 ■ Vol.2 〜最前線!〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048964492/844
411名無し野電車区:03/05/12 01:25 ID:A1IM7Jyt
保守age
412名無し野電車区:03/05/12 11:35 ID:xeOYpFry
hozen
413名無し野電車区:03/05/13 01:34 ID:Wubm75ad
アザール桃山age
414名無し野電車区:03/05/13 01:58 ID:2O+AfSnF
>>413
台sage
415HB2000 ◆ZrRgtO5VhU :03/05/13 12:26 ID:7qUclNef
公益社千里会館は次でお降り下さい。
416名無し野電車区:03/05/14 08:34 ID:gMsS/jbZ
ポールスタage
417