[DB] ドイツ鉄道/part2 《DB》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し:02/10/22 22:44 ID:FjnL/8oC
2geto
3名無し野電車区:02/10/22 22:49 ID:???
どらい
4名無し野電車区:02/10/22 23:09 ID:???
パート2.
5名無し野電車区:02/10/22 23:35 ID:???
>>3
前スレはそんなに干からびたスレではなかったぞ
6名無し野電車区:02/10/22 23:40 ID:???
>>5
7煤 ◆z51....... :02/10/22 23:53 ID:???
ズィーヴェン
8名無し野電車区:02/10/23 01:58 ID:???
>>1 ICE3
9 :02/10/23 02:52 ID:???
10名無し野電車区:02/10/23 05:24 ID:???
zehn
11名無し野電車区:02/10/23 05:29 ID:???
ネタ切れ?
12名無し野電車区:02/10/23 06:03 ID:???
めったに行けないのだから、駅のヲタショップでDBグッズもっと買えばよかった。
"LIEBER (SLのマーク) ALS (高速道路のマーク)"のステッカー(車用か)欲しい。
13名無し野電車区:02/10/23 06:12 ID:???
なんとなく南海ラピートを連想させる・・↓
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/de/diesel/dmu/618/Bremen-Germany-Aug2002_04DB_LUREX.jpg
14名無し野電車区:02/10/23 10:21 ID:???
>>5
あの・・・いやスマソ
15名無し野電車区:02/10/23 11:33 ID:odQ6EAwL
>>13 これ、気動車だったっけ? それも地域の快速用とかの。
      Dでも向こうは斬新なデザインだね。
      こっちのボロいキハ何とかして欲しいがね。

 ドイツとは少しズレるが、いつの間にかブリュッセル〜リエージュの
高速新線が出来てしまっていたのね。全然知らなかったよ。
これが出来ると、リエージュ行きのタリスはどういう運行になるんだ?
今まで通りにブリュッセル南に停車して、新線に入っていくのか?
      
16名無し野電車区:02/10/23 12:41 ID:GsTR1jzU
>>14
まあドイツに行く奴でもドイツ語を知ってるとは限らないから・・・
英語結構通じるし・・・

とあきれながらも >>5 を弁護してみる。
17名無し野電車区:02/10/23 12:51 ID:GsTR1jzU
>>15
タリスの公式サイトにもスピードアップに関する記述はあるね。
http://www.thalys.com/uk/ind_new.htm
それとThalysがKoeln-Deutz駅発着になるようだ。
18名無し野電車区:02/10/23 21:01 ID:ZoX816rn
>>17
時速何キロになるの?
19名無し野電車区:02/10/24 04:22 ID:???
おはようage
20名無し野電車区:02/10/24 07:18 ID:???
>>15
ブリュッセルってどの国だっけ?
21名無し野電車区:02/10/24 11:22 ID:???
>>20 ベルギーの首都だよん
22名無し野電車区:02/10/24 12:55 ID:???
>>20
あの・・・いやスマソ

だんだんネタとマジの区別がつかなくなってきた。鬱
23名無し野電車区:02/10/24 13:33 ID:Qe2LGfdC
>>18 スピードは上がらん。高速線での300km/h運転のままだ。
     >>17の言うところのスピードアップとは、所要時間短縮のことを
     言っている。
24名無し野電車区:02/10/24 18:04 ID:quBOtXxm
DBラウンジはどうよ?

漏れが利用したのはフランクフルト中央駅のDBラウンジだけど
広くて綺麗、乗車券(パス)がないと入れないので治安面も安心。
さらに一等車乗客向けでは、ソフトドリンク飲み放題がイイ!
25名無し野電車区:02/10/24 23:19 ID:???
最近ドイツの特急金取りすぎ。
まあおかげで某メトロなんかはやばいようだが。
26名無し野電車区:02/10/24 23:23 ID:rgYfZuZD
METってどう?
27名無し野電車区:02/10/24 23:35 ID:kF6AL4sw
メルボルン?
28名無し野電車区:02/10/25 07:37 ID:???
>>22
俺は外国行ったことないから欧州の地理はよくわからないんだよ・・
29名無し野電車区:02/10/25 07:44 ID:hZbHM2gB
>>26
2等車をつけたけど、乗っていないという話だね。
30名無し野電車区:02/10/25 09:23 ID:wXZIV2rC
ドイツの鉄は日本に興味あるの?
31名無し野電車区:02/10/25 15:08 ID:???
32名無し野電車区:02/10/25 22:11 ID:TbPvugWF
DBカラーリングの変遷
阪神(旧色)→阪神(新色、普通用のみ)→名鉄
なんか塗料ケチってるって感じでいやだな。
昔の阪神カラーが懐かしい。
33名無し野電車区:02/10/26 01:13 ID:???
ところでナチスの超広軌鉄道ってなあに?
34ドイツ好きの皆様へ:02/10/26 08:54 ID:???
http://www.speedway.ne.jp/~gp-03s/kikaku/omiyage2002_02_28.html
万歳ヒトラーユーゲント

燦たり輝くハーケン・クロイツ
ようこそ遙々西なる盟友
いざ今見えん朝日に迎へて
我等ぞ東亞の青年日本
万歳ヒトラー・ユーゲント
万歳ナチス
35狸屋:02/10/26 09:39 ID:AR44IlGy
>>32
軌間3m、総二階建て、中にはホテル並みの個室・劇場を作る。
ただしこれはドイツ人のみが対象。
目的は、東ヨーロッパ・ソ連の占領後に物資を運搬するもの。
36名無し野電車区:02/10/26 10:15 ID:???
一人のドイツ人は哲学をする、二人のドイツ人は音楽をする、三人以上のドイツ人は戦争をする...
37名無し野電車区:02/10/26 10:17 ID:FoVIWKst
ホフブロイハウス
38名無し野電車区:02/10/26 13:56 ID:???
ところでドイツって蒸気機関車の世界最高速殿記録持ってるんでしょ?
あの機関車はいまどこに?
39名無し野電車区:02/10/27 00:39 ID:???
>>38
蒸気はイギリスのマラードぢゃない?

流線型の05001はニュルンベルクのDBミューヂアムに居る
10001はノイエンマルクト
40名無し野電車区:02/10/27 06:13 ID:???
 以前旧東ドイツのWienenberg(Wienenburgかも)という
駅で「ドイツ最初の・・・」という記述があるのを見たんだけど、ドイツ語が
未熟なオレはそのとき意味がわからなかった。どなたかこの駅の何がドイツ最初
なのかご存知のかたいませんか?
41名無し野電車区:02/10/27 10:40 ID:???
ところで現在のポーランド西部も卍のころにはドイツだったんだよね?
ということはいまでもポーランドで卍時代の車両が使われてるのかな?
42名無し野電車区:02/10/27 21:43 ID:FNq8wC73
>>41
駅舎とかがプロイセン時代のまま。
元ドイツ領だったところは鉄道密度が濃く、多数の路線がある。

車両はさすがに東欧標準型客車やポーランド製機関車電車に取り替えられている。
保存SLあたりにドイツの車両がいそうだけど
43名無し野電車区:02/10/27 23:55 ID:???
ところで独逸はまだ国有鉄道なの?
44名無し野電車区:02/10/28 00:39 ID:???
民営化しますた
45名無し野電車区:02/10/28 01:05 ID:???
前スレにも書いたけれど、
オランダ国鉄マークのICE3(アムス−ケルンで見た)
のご解説をお願いです。
46名無し野電車区:02/10/28 05:55 ID:???
>>43 株の大半はまだ国の所有なんだけどね。でも一応民営化してる
47名無し野電車区:02/10/28 10:55 ID:???
>>45 ん?何を解説すれば良いのかな?
48名無し野電車区:02/10/28 11:19 ID:l0AzHThD
ドイツは2500円程度/月のフリー定期を買うと
延べ2500km程度の区間で(電車や路面電車など)が乗り放題で
休日には家族もその定期で同乗出来ると、この前TVでやっていたが
えらい安いね
日本じゃ5マソでも無理やね
49名無し野電車区:02/10/28 14:12 ID:QwOBImrh
>>48 ドイツって都市とか州に交通連合のような組織があるけど、
   こう言うチケットってそれらの団体が発行してるのかな?
50名無し野電車区:02/10/28 15:16 ID:N3nCrJ79
>>49
日本で言う公団みたいなとこが
国から補助金受けて発売してるみたい
51名無し野電車区:02/10/28 15:25 ID:QwOBImrh
>>50 なるほど。だからあの価格で販売できるのか
52名無し野電車区:02/10/28 17:41 ID:???
鉱油税の引きageで
53名無し野電車区:02/10/28 18:52 ID:Q8srNsBk
>>48
フライブルク周辺の(元)環境定期か?
54名無し野電車区:02/10/28 22:09 ID:RCNRl9ce
>住人の方
http://www61.tok2.com/home/sbbcffffs/imageboard/img-box/img20021028180256.jpg
これって途中駅での分割併合ありですか?
55風味 ◆dxH3TCHs9A :02/10/28 22:40 ID:???
>>54
(・∀・)イイ!写真ですねぇ。
56名無し野電車区:02/10/28 22:52 ID:Q8srNsBk
>>54
ある。
Saarbruecken 発着で12両編成の一往復(ICE1557/1558)は Frankfurt(Main) Hbf で
附属5連を分割併合(ただし ICE1558は週末のみ12連)。

その他 Leipzig Hbf 以東で附属編成締め切りの列車もある。
57名無し野電車区:02/10/29 00:15 ID:qilZ6CyW
58名無し野電車区:02/10/29 01:30 ID:TvPgmP81
>>57
意外に大口だ。ICE-T。
59名無し野電車区:02/10/29 04:50 ID:???
http://www61.tok2.com/home/sbbcffffs/imageboard/img-box/img20021029043545.jpg
降りて下さい終点ですよ!のサイン。
表示器まわりの処理がメルセデスのバスCitaroと一緒ですね。
60名無し野電車区:02/10/29 04:55 ID:???
>>59
この表示装置はどう言う仕組みなんですか?新幹線のと全然違う雰囲気ですが。
外国の鉄道も面白そうですな。
61名無し野電車区:02/10/29 05:21 ID:vIqN6TPV
>>60
ハーフミラーの奥にLEDの案内装置本体が入っている。
普段は鏡のように見え、案内装置であることを感じさせない。
ICE3などに採用されてるね。

どうでも言いけど、この案内装置、駅接近時に車内に忘れ物をするな、
というような表示が出る(ドイツ語のみ)。
こんな案内は日本のみだと思っていたのでちょっとビックリ。

先日スペインの AVE/Talgo200に乗ったときも、駅接近時に
Please take your all personal belongings with you.
と言っていた(当方スペイン語は全く出来ないので解らず)。
62名無し野電車区:02/10/29 20:32 ID:gSyRzMnN
age
63名無し野電車区:02/10/29 23:08 ID:???
>>61
なるほどねぇ。そう言う仕組みなんですか。
64名無し野電車区:02/10/30 01:58 ID:???
ICE-Tにはこのほかにタッチパネル式の情報端末もついてますね。
65名無し野電車区:02/10/30 02:02 ID:Unm+MBJm
いろいろ検索できて便利かも。
66名無し野電車区:02/10/30 02:52 ID:IQ40h/fG
みんなDBグッズはどれくらい持ってるの?
67名無し野電車区:02/10/30 10:53 ID:YWoF/IbX
>>66

 DBロゴ入りの腕時計。 駅のキップ売場で買った。(どこの駅かは失念)
 つーか、DBって大きな駅だと、キップ売場でグッズ売ってるね。
68名無し野電車区:02/10/30 11:36 ID:???
>>66
腕時計・マウスパッド・布袋を持ってる。
どれもかなり消耗してしまったが。
69名無し野電車区:02/10/30 11:41 ID:BOYtEgLN
>>66 DBグッズじゃないが、「Ihr Reiseplan」は
   10種類ほど持ってる。
70風味 ◆dxH3TCHs9A :02/10/30 20:52 ID:???
>>66
時計とリュックサックとピンズかな。
DRのピンズも売ってた。

あと、ICのサボと号車番号札。
これはDBミュージアムで購入。
71名無し野電車区:02/10/31 01:11 ID:qf2hMsbe
なんと欧州スレが落ちてしまった。
72名無し野電車区:02/10/31 01:17 ID:???
DBじゃなくて恐縮だが、市電の車内放送「ネヒステ・ハルトシュテッレ、×××」
という言葉のアクセント(ドイツ語は知らん)が妙に耳に残ってる。
73名無し野電車区:02/10/31 03:20 ID:???
ICEって新幹線みたいに自動放送の設備ってあるんですか?
74名無し野電車区:02/10/31 12:00 ID:6bsx+8TQ
>>72 そういうのってあるよな。
75名無し野電車区:02/10/31 12:35 ID:GK0LIOaz
ICE−3も、「只今、世界最高の300km/hで運転中でございま。どうぞ
旅をお楽しみくださ〜い」なんていう、TGVやユーロスターもどきの放送
があるのだろうか?
最近、500系のぞみ山陽区間で運転室からの300km/h運転放送聞く? 
76名無し野電車区:02/10/31 20:52 ID:UBQGdDhM
qage
77名無し野電車区:02/10/31 22:08 ID:84swi7xN
>>75
放送があったような気がするが・・・
それとも、電光掲示板だけだったかな
78名無し野電車区:02/11/01 01:39 ID:???
大分前だけど、日本のある新聞に“ECは時速500キロを越える
高速列車で結ばれ”とか書いてあった。
高速走行試験の速度かいてどうするの??
79名無し野電車区:02/11/01 01:46 ID:???
>>78
TGVの事なのかな?
80名無し野電車区:02/11/01 18:59 ID:???
81名無し野電車区:02/11/01 19:11 ID:pfnfYYcC
>>80
Danke schoen!
82名無し野電車区:02/11/01 19:34 ID:???
>>81
Bitte schoen.
83名無し野電車区:02/11/01 23:19 ID:???
>>82
Hail Hitler!
84名無しでGO! :02/11/01 23:36 ID:hUsBEAr0
>>43>>44>>46
ん〜で、技術提携先のしR東日本に
株券買えと頼んできた。
倒壊と西にモナ
あと、ICE3の試験台車って、STAR21に装着して上越新幹線走っていました。
ICE3が電動台車になったのもこの影響かもね。
85名無し野電車区:02/11/01 23:52 ID:xswRgVIz
 ドイツネタではないが、今夜の「世界の車窓」で出てきたフランスローカル線の
新型ディーゼル車、モダンで格好イイ。
デッキに応接間のようなサロンタイプの椅子が並んでいるのは、日本の発想では
考えられないだろう。
何か、デザイン的には日本と逆を行っている感じがした。
日本はカンバンの特急車には先頭形状を‘凝った’、いかにも‘特急’っていう
タイプの車両が沢山出てくるが、ローカル用車両はコケにされているのか、旧態
依然としたスタイル。
逆に、これはドイツでも同じだと思うが、ヨーロッパでは特急は、機種は新しく
なっているが、相変わらずゴツいパワー機関車の牽く客車特急だが、ローカルに
はモダンなタイプの軽快そうな新型車を続々と今後も投入とね。
86名無し野電車区:02/11/02 09:34 ID:3ScPrlPu
 >>85 たしかに欧州のローカル線には凝ったデザインの車両が多いな。
   フランスは路面電車のデザインもすごいね
87名無し野電車区:02/11/02 13:32 ID:h67QpInB
日本のジウジアーロこと、ミトオカに頑張ってもらう?
88名無し野電車区:02/11/02 16:08 ID:JyqKmtRM
ドイツ鉄道だけど、ローカル線にかなり新型車両と投入してるよね?
ここ数年の新造車両数ってJRとかと比べても段違いに多いんじゃないかな。
DBは赤字額もすごいのに大丈夫かな・・・。
89名無し野電車区:02/11/02 17:43 ID:???
外国スレだからって国鉄をわざわざJRって英語表記することもなかろう2
90名無し野電車区:02/11/02 18:08 ID:JyqKmtRM
>>89 国鉄ってところで笑えばいいのかな?w
91名無し野電車区:02/11/02 21:09 ID:???
デュアルタイプコンビーノ
http://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=lo1009684t4u18mcn1009684s2fp&sdc_sid=28857508898&

Nordhausen の市電がハルツ狭軌鉄道(非電化)に乗り入れるらしい。
蒸機とコンビーノの並びは見られるか?
92名無し野電車区:02/11/03 01:06 ID:kmNWD6dK
age
93名無し野電車区:02/11/03 01:08 ID:???
ドイツの鉄ヲタが羨ましい。
94名無し野電車区:02/11/03 01:26 ID:???
>>91
そういや、今年ノルトハオゼン逝った時、工事やってた。
95名無し野電車区:02/11/03 01:38 ID:7eZBAJUh
どこまで行くんだろう?
まさかブロッケン???
乗り入れるのはいいけれど、これで蒸機が減ったらやだな。
96名無し野電車区:02/11/03 12:00 ID:Y6PmOJ0l
 コンビーノ大活躍だな。でも蒸気機関車の邪魔はしないでねw
97名無し野電車区:02/11/03 13:31 ID:jjKwZ6ZM
≫59
Hermann Hesseマンセー!!
98名無し野電車区:02/11/03 17:07 ID:???
>>97
それってナチスの指導者の一人だっけ?
99名無し野電車区:02/11/03 18:43 ID:???
>>95-96
ノルトハオゼンからの蒸気列車は、
1日1往復だから、関係ないと思うけどなぁ。
森に入る前までが住宅地だったから、その辺までじゃないかな。
そのあたりまでは地元住民が結構利用してた。

ハルツは蒸気機関車が観光資源だしね。
100名無し野電車区:02/11/03 19:50 ID:QZrlGmHJ
>>98

 作家だろ。 確か「車輪の下」とかいう作品がある。 
 100ゲト
101名無し野電車区:02/11/03 20:33 ID:???
なんだ、ヘッセとよむのか。
ハッセとよんでいたから誰かわからなかったよ。
102名無し野電車区:02/11/04 02:57 ID:???
>>98
いくらなんでもそういう人の名前は列車名にしないでしょう。
103名無し野電車区:02/11/04 12:59 ID:2geQ6xT6
>>98 ヘルマン・ヘッセ。ドイツの有名なノーベル賞作家だよ。
  「車輪の下」、「郷愁」、「春の嵐」などいかにもドイツ的な
   内証的な文章を書く人。抒情詩も多数ある。っつーか、この
   人知らなかったのか?おまいら
104名無し野電車区:02/11/04 14:23 ID:qsqTUaIQ
だから、ヘッセは知ってたけど、ハッセとしか読めなかったの。
独逸語を一般の外国人にも読ませようなんてナチスじゃあるまいし。
105名無し野電車区:02/11/04 14:41 ID:???
>>97をどうやって「ハッセ」と読むのか(以下略)。
106名無し野電車区:02/11/04 15:10 ID:???
英語読みしてもハッセにはならんな。
107名無し野電車区:02/11/04 17:23 ID:???
フランス人ならエッセと読むか?
108名無し野電車区:02/11/04 18:02 ID:WINoJSEB
愛肥満と勘違いしたよ
109びわこハリウッド:02/11/04 18:18 ID:???
age
110名前はない:02/11/04 18:22 ID:X+Csfv2O
>>45
NSマークのICE-3は全部で4編成、2000年製造。
言うまでもなく、AMS-FRAのICEで運転。DB車と共通運用かどうかは不明。
1500/3000V DC, 15kV 16.7Hz, 25kV 50Hz ACで使える。
4651-4654がNSでの車両番号だが、406 051-054というDB番号も持っている。

ご承知の通り、NSは2編成のThalysも保有しており、
TGV車とICE車の両方を扱っている。
111名無し野電車区:02/11/04 23:48 ID:rdY1xO0d
>>99
その1往復に乗りに行ったら、蒸機がこわれてDL牽引だった。
DF?だったけど61tの表記があったから、日本でいうとDD13くらいかな。
112名無し野電車区:02/11/05 13:19 ID:rJRwMzVw
 ブロッケン山へ向かう路線って景色が素晴らしくて感動的だった
113名無し野電車区:02/11/05 13:44 ID:???
密かに98のギャグにワロタ
114名無し野電車区:02/11/05 23:09 ID:IVSbhbm1
age
115EC390 Aya Matsuura :02/11/06 00:31 ID:2v3Slx+G
ユーロシティ(列車の名前忘れた。5年くらい前。)
ミラノからオーストリアを通ってミュンヘンまで一回乗った。
空には雲ひとつなく、ドイツアルプスが見える…はずだったが

チキショー!!何で晩の移動なんだよー!!
116名無し野電車区:02/11/06 14:19 ID:+6yauUyA
 日本の特急も人名の列車名にしてほしい
117名無し野電車区:02/11/06 21:13 ID:???
>>116
特急「羽柴秀吉」って青森県走るの?
118名無し野電車区:02/11/06 21:28 ID:???
>>117
京都発京城行き。
119名無し野電車区:02/11/06 23:30 ID:???
>>118
航送ですか?
120名無し野電車区:02/11/07 00:08 ID:DCYu/Ype
>>117 「津軽為信」は青森を走るんだけどね
121ICE790 Maki Gotou:02/11/07 00:16 ID:01iOFhq6
国際寝台特急列車フランスのナンシー近郊で火災発生!
DBの車両と思われ。
http://www.asahi.com/international/update/1106/009.html
122名前はない:02/11/07 01:04 ID:ZbMK+Y5n
>>121
よりによって11/6に夜行列車かい。
きょうは「きたぐに」事故から30年。
123名無し野電車区:02/11/07 01:22 ID:???
のろわれたひ
124名無し野電車区:02/11/07 07:40 ID:fEXhwoPy
トップの画像がDB車両&ベルリン鉄道路線図になってる。
125名無し野電車区:02/11/07 11:20 ID:???
ボロい寝台車の写真が新聞に載ってた。
10系っぽくていよいよ・・・
126名無し野電車区:02/11/07 13:41 ID:cqXxkW/T
60年代に作られた車両と新聞に書いてあったな
127名無し野電車区:02/11/07 22:05 ID:n0GlSBhx
>>124 あっ!ほんまや
128ICE790 Maki Gotou :02/11/07 22:09 ID:QQ7T0da4
D-Zugか!
×国際寝台特急
○国際寝台急行
129名無し野電車区:02/11/07 23:16 ID:???
>>124
適当に作っただけなんでまぁそう言う感じです・・・。
130名無し野電車区:02/11/08 01:01 ID:vqh14MBN
コンパートメントのガラス窓を斧でブチ破って逃げたらしい
消火器は車両に一本だけ 煙感知器無し
車掌が「私の乗客が死んでしまう」と叫んでいたそう…
131名無し野電車区:02/11/08 11:21 ID:???
>>130
そういえば日本の寝台車にもブチ破るハンマーがあるね。
火災原因ははっきりしたのかな?
132名無し野電車区:02/11/08 17:01 ID:UsQOzvEK
 最近ヨーロッパで鉄道事故多いな
133名無し野電車区:02/11/08 17:35 ID:???
そういえば非常の際は固定窓の周囲のひも?を引っ張って窓ガラスを
外す(コンビーフの缶を開けるような感じで)というのもどこかであ
ったような気がする。
134ICE791 Gackt:02/11/08 22:13 ID:sob2Fnd2
≫130‐131
何でも暖房の電気系統から出火したらしいです。
石油とかガス暖房ならまだしも、何で電気暖房で火事やねん!?

≫132
ICEの扉の窓が、固定窓のまわりのゴムをウニュウニュ引っ張って
ガラスを外すようになってるらしいっす。やってみたことがないのでわかりませんが…。
(非常でもないのにもしやったら、即タイーホと思われ)
135名無し野電車区:02/11/09 01:35 ID:???
>>134
漏電(絶縁不良)でしょう。「きたぐに」もそれが原因で燃えました。
内装はアスベスト除去と同時に模様替えしてますが、電気系統までは手が回らなかったと。
今回燃えたWLABm174って車齢38年経ってます(内装更新は3年前)。

>>133-134
固定窓の客車にはUICの規定で最低片側2カ所、>>133にあるような非常窓が付いてます。
あれを外すと、窓ガラスを車外に落として脱出路を構成出来るようになります。
ICEの場合はドアロック機構の関係で、客用扉の窓も非常口となってます。
136名無し野電車区:02/11/09 08:40 ID:???
本を燃やす人は人間を燃やすようになる
137名無し野電車区:02/11/09 12:11 ID:???
まずは合掌。
亡くなった方は窓をブチ破れずに逃げ遅れたのだろうか?
煙にまかれて即窒息か?
今回の事故が教訓になるといいが。
エシェデでひっくり返ったりプッパタールで落っこった事故より派手さではないが
漏電という基本的な原因で起こったのはちょっと・・・
138名無し野電車区:02/11/09 14:29 ID:???
寝台車はあぶない
139名無し野電車区:02/11/09 14:37 ID:kNi2Za1V
 ドイツ車に関しても電気系統の故障が多いのだが、ドイツって
この分野は苦手なのかな?
140ICE489 Hermann Hesse:02/11/09 23:22 ID:wIOyEkEE
>>139
ベンツとかBMも電気系統弱いんだ…知らんかった。

ミッテンヴァルド駅で撮影した写真見つかり次第どこかへUpdateします…。
141名無し野電車区:02/11/10 00:21 ID:???
偏見だけどなんとなくくドイツの精密さって「機械式」という気がする。
142名無し野電車区:02/11/10 01:22 ID:???
143名無し野電車区:02/11/10 18:00 ID:U+vcNtaB
>>141 偏見じゃないよ。自動販売機などでもおつりが少なく帰って来たりする。
  (もちろん多いときもあるが)管理者に文句を言うと「本当にお金を
  入れたのか?」と言われるからやりきれない。ユダヤ人を追い出したために
  戦後は理数系のレヴェルが著しく落ちたらしいし、現在でもコンピュータの
  システム関係の技術者が不足している(若者の失業者は多のだが)。
144名無し野電車区:02/11/10 20:14 ID:???
>>143
妄想が楽しくなってきましたか?
145名無し野電車区:02/11/10 21:56 ID:???
>>143
結局今のドイツってユダヤ人はほとんどいないの?
146名無し野電車区:02/11/10 22:07 ID:yxFAnQPD
>>145 ナチスの台頭で優秀なユダヤ人の科学者がアメリカなどへ
亡命したからね。戦後に戻ってきてドイツに住んでいる人もいるが、
当然戦前よりは少ない。
147名無し野電車区:02/11/10 23:20 ID:???
推量でつらつらとドイツ叩きを続ける、かなり鬱屈した粘着が住み着いてるようだ……。
148名無し野電車区:02/11/11 00:46 ID:???
ドイツマンセーよりはましだろ。
それとも君は三国同盟のときみたいのなのがいいのか?
149名無し野電車区:02/11/11 01:35 ID:???
>>147
無視するがよろしかろう。
>>148
そういう問題か?
150名無し野電車区:02/11/11 10:47 ID:???
自動販売機でおつりが違うなんて日本以外では何処でも普通にあると思うんだけど。
ドイツは比較的まともな方と思われ。

過去にアメリカでATMの誤作動に出くわしたこともあるし。
こんなこと日本では考えられないでしょ?
151名無し野電車区:02/11/11 22:12 ID:rHZp/Q3R
>>147 現在のドイツがローテクの国だって事はドイツに詳しい人なら
常識だと思うんだけど・・・
152名無し野電車区:02/11/11 22:32 ID:???
>>151
スレ違いだっていい加減気付けよ。
よそのドイツ系スレで相手してもらえなくて絡んできてるの?

んで
>ドイツがローテクの国
そもそもなにをもってハイテク・ローテクの仕切りを設定してるのやら(藁

自動化・無人化に関して日本と比較すればヨーロッパのどの国もローテクですな。
あなたの常識は日本と比較しただけの常識なようで。
153IC2249 Asaka Seto:02/11/11 22:58 ID:4P5e6imZ
そういえばドイツで自販機あまり見ない。Bonn Hbfで鉄格子に入った自販機はあった。
コカコーラ、ファンタグレープ、ジンジャーエール、コーヒー…全部劇マズ!!

とりあえず、ローテクでも何でもええけど、

ア  ッ  プ  ル  ワ  イ  ン  電  車  マ  ン  セ  ー  !!


レ  ジ  デ  ン  ツ  ヴ  ァ  イ  ン  シ  ュ  ト  ゥ  ー  べ  マ  ン  セ  ー  !!
154名無し野電車区:02/11/12 01:38 ID:???
ニュルンベルクのUバーンのホームはメントスなんかの菓子自販機がありますな。
そう言えば全自動の地下鉄が計画中だったような・・・。
155名無し野電車区:02/11/12 02:03 ID:???
>>153
俺もマンセー!!
しかしこんなに自販機だらけの国なんて日本だけだよな・・・
156名無し野電車区:02/11/12 10:51 ID:???
日本の場合、単純労働は人間にやらせるより
機械にやらせたほうがコストがかからないからね。

その対極に位置するのがアメリカか?
地下鉄でも券売機が存在しないところがあるし。
157名無し野電車区:02/11/12 15:42 ID:6s+hon7b
>そもそもなにをもってハイテク・ローテクの仕切りを設定してるのやら(藁

 ハイテク・ローテクの区別もつかないの?可哀想だなぁ・・・
でもまだ高校生だから仕方ないか(藁
158名無し野電車区:02/11/12 17:56 ID:???
>>153
ドイツのファンタって果汁入ってて日本のよりはおいしくないですか?
159名無し野電車区:02/11/12 19:51 ID:???
そういえばドイツの電気製品って日本で見かけないな。電動工具とかはドイツ製が
定評があるんだけどね。
160名無し野電車区:02/11/12 20:25 ID:???
>>159
ドイツの輸出入って欧州相手が7割だしね。
日本が輸入してるのは車が主で、電気製品は上位10品目に入らない程度。
161ICE490 Abdullah the Butcher:02/11/12 21:59 ID:???
≫158
とりあえず、ぬるい。しかもその後乗った列車でなんと「カプリソーネ」ハケーン!!
やっぱまずかった。このさいハッキリ言います。

ド   イ   ツ   は   や   っ   ぱ   り   シ酉   や   ー  !!

≫159-160
SIEMENSくらいなもんすか!?後はひげそりのBRAUN…。
グラフィックボードのELSA、あとは…
≫157
ハイテク、ローテクの仕切り…うーん…。
その1:列車のトイレで、真空吸引式・ウォシュレット標準装備はハイテク。
底の穴からレールが見えるのはローテク。
まして「停車中は使用するな」の表示すらない車両は、即刻あぼーんすべし。

これくらいしか思いつかん…。食事中の人スマソ。sage進行で…。
162名無し野電車区:02/11/13 01:30 ID:zMgOH1Sm
随分下がってるんでageます。
http://www61.tok2.com/home/sbbcffffs/imageboard/img-box/img20021113012400.jpg
唐揚げも何なんで絵貼らせて頂きマスタ。
フランクフルトHbfで撮ったんだけど、181形って交直両用ですよね?
163名無し野電車区:02/11/13 05:28 ID:a4HyGHfN
>>162
交流 15000V・16 2/3 Hz ドイツ
交流 25000V・50 Hz フランス・ルクセンブルク
対応。
164名無し野電車区:02/11/13 07:41 ID:???
>>161
向こうでは夏でも「飲み物に氷を入れる」習慣があんまりなかったりするんで……
ていうかこの季節、出される飲み物が冷えてたらキレるって。

それと、煽りは放置の方向で。
165名無し野電車区:02/11/13 08:23 ID:???
>>163
フランクフルトやミュンヘンのSバーンの地下区間も
交流 15000V・16 2/3 Hzなんですかね?
まさか、ベルリンのSバーンは第三軌条だから
交流15000Vって事はないとは思うけれど。
でも、第三軌条で踏み切りありはなかなかすごい。

166名無し野電車区:02/11/13 15:58 ID:???
第三軌条のはDC750Vじゃなかったかな。
167名無し野電車区:02/11/13 19:10 ID:???
>>163
あの辺は国境越えても機関車替えないんですか?
168163ではないが:02/11/14 00:11 ID:???
>>167
181.2で長距離連続運転やるのは旅客列車だけ。
Frankfurt(M)に来るときはEC牽引でMetz-Frankfurt(M)間を担当してる。
写真のはSaarbruecken方面へのICかな?ECか。
貨物列車はほぼ全てがセクション通過のみの仕業。
単電源機に比べるとどうしても牽引能力が低いのに加えて、
両数が少ないので低速貨物をちんたら引っ張っている余裕がないため。
同じような理由で、BB20200もBasel-LuettenzやKehlまでしか乗り入れていない。

まあ185や189が増えた今となっては、181.2の仕業なんて旅客専門だから
(所属もR&Tだし)Paris Estへの直通運用とかも出来るかもね。
169162:02/11/14 00:44 ID:wbLvorjz
複電源で仏方面で使っているらしい、あんまり両数無いらしい、ってのは
知ってて、見つけて慌てて撮ったんですが、たいへん勉強になりました。
Danke.
170名無し野電車区:02/11/14 18:35 ID:ElA3yQ+J
>>165
ベルリンとハンブルクのS-Bahn、
旧東ドイツのどっかで商用電流による電化を試行した区間を除いて
DBの電化方式は交流 15000V 16 2/3 Hz で統一されていると思われ。
171170:02/11/14 18:40 ID:ElA3yQ+J
と、書きこんでしまったが、
Ssrbrueckenの市電と乗り入れを行っている区間は他の列車が全てディーゼルなので、
直流の低圧かもしれない。

Karlsruheの場合は複電圧車を使っているが、他の列車が乗り入れない区間もあるので、
直流区間があるかもしれない。

不確実でスマソ。
172165:02/11/14 23:35 ID:???
>>170
>>...DBの電化方式は交流 15000V 16 2/3 Hz で統一されていると思われ。
ありがとうございます。
電気のことは詳しくないですが、トンネル区間で15000Vとは絶縁の設備とか
大変でないのですかね。天井高くしておけば大丈夫?

173名無し野電車区:02/11/15 01:11 ID:???
age
174名無し野電車区:02/11/15 07:45 ID:???
「普通道床」って何なのでしょうか?
175名無し野電車区:02/11/15 22:48 ID:???
あぶないとこだったage
176名無し野電車区:02/11/16 00:14 ID:t4hz8wWZ
 すいませんがどなたか詳しい方、質問にお答えください。

 ドイツを初め、ヨーロッパの客車って妙に1両の車長が妙に長いですが、
何メートルあるのですか? どこかでこれが国際規格だと聞いたことがあり
ますが。
あれだけ長いと、カーブで列車同士がすれ違う際にヤバイと思うのですが、
その辺は上下線の線路間隔をきちんと考慮しているのでしょうか?
177名無し野電車区:02/11/16 01:58 ID:???
>>176
車体長26.4m、全長27mだよ
178名無し野電車区:02/11/16 02:04 ID:Y0QSQvZy
UIC規格だっけ?
179名無し野電車区:02/11/16 12:20 ID:t4hz8wWZ
>>177 回答さんきゅう。
      新幹線よか長いのね。
      でも車幅が3mほど?
      だったら妙に細長い車両ってことだね。
180名無し野電車区:02/11/16 12:34 ID:???
27mか!でかいなあ。
181名無し野電車区:02/11/16 13:33 ID:9AmQBp7z
>176
車体長ってどう決まったのでしょうね?
182ちっとん:02/11/16 15:53 ID:???
>179
うん。細長い。車幅がJR在来線と大して変わらないんだから。あと車高も妙に高くない?

>176
ポイントなんか、やけにカーブがきつく感じるね。

>ALL
落書きだらけの車両についてどう思いますか?
183LRV!:02/11/16 16:18 ID:UuQkTmxD
ブラウンシュバイクの
路面電車に導入が計画されている
ハイブッドLRVは,凄いよ!
184名無し野電車区:02/11/16 16:25 ID:9sc8A226
新横浜で退避する定期便はあるんですか?
185182:02/11/16 16:43 ID:???
186名無し野電車区:02/11/16 19:52 ID:???
>>182 ICEやICには落書きが少ないのはやはり警戒を厳重にしてるから?
   それにしてもヒドイ落書きが多いな
187名無し野電車区:02/11/16 20:56 ID:z8qZb2sn
≫182そう言えばここ数年急激に落書されてる車両が増えたな、特にRE、SE、Sバーン
188ちっとん:02/11/16 21:11 ID:???
>186
>187
駅施設や陸橋下、高架橋の側面、防音壁なんかもかなり落書きがひどくないですか?
正直、訪問するまでドイツという国には落書きというイメージをもってなかったので、ここまでとは思わなかった。

記憶が定かではないが、ICE新線(NBSだっけ?)の施設にも落書きされてた気がする。
189名無し野電車区:02/11/16 21:18 ID:???
少なくとも10年前から落書きは珍しくないのであまり驚きはしないけど
鬱屈している人が増えてる表われのような気がしてちょっと怖いな。
190名無し野電車区:02/11/16 22:29 ID:+9e65dB/
ところでポルシェ広告機の152は健在なのかな?ミニトリのNモデルも所有してるが格好イイね!
191名無し野電車区:02/11/16 22:31 ID:???
落書きはたいてい東西崩壊後に流れ込んできた不法滞在者(兼ジャンキー)やら
学校出たけど就職先がなくて暇しているアフォ(兼ジャンキー)の仕業なので、
ふつーに生活するoder旅行する分には関係ないよ。
ていうかそんなヤシと関係持ったら、ウカーリしたら日本に帰って来れない罠。

ドイツ全体への麻薬供給源となっているフランクフルトの米軍をなんとか強制退去……できねえよなあ。
192名無し野電車区:02/11/16 22:34 ID:???
>>190
まだ走ってるよ。うちはHOで所有。

画像はいつものURLより
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/de/electric/152/Porsche/pix.html
193名無し野電車区:02/11/16 22:46 ID:jzcUNbYs
≫192 サンクス。たまに旅客列車も牽引しているようだね。
194名無し野電車区:02/11/16 23:10 ID:t4hz8wWZ
 落書きもピンポイントで上手いのならいいけど、下手なのが多すぎる。
195名無し野電車区:02/11/17 08:50 ID:???
DBも車両に塗料を消しやすい素材を使わないといけないかもね
196名無し野電車区:02/11/17 10:35 ID:???
>>195
既に使ってますが何か?
197名無し野電車区:02/11/17 10:39 ID:kUUcuLlL
リマから昔出てたよね、窓ガラスまで落書きされた客車の模型。
確かストラクチャメーカーからは落書きのディカールが出てた。
石垣などに貼れ、と言いたいらしい。
198名無し野電車区:02/11/17 10:47 ID:6ww1xRk5
>>197
あったねえ。LiliputからはSBB向けのが出てたっけ。
ストラクチャーのはBUSCHから出てるやつだよね。
ユザワヤに置いてあるけど、なんか英語の落書きっぽい(ドイツ語っぽくない)から
洩れは買わなかった。
199ちっとん:02/11/17 19:54 ID:???
>>196
使ってるならなんですぐ消さないんだろう。
落書きの再発防止には見つけたら手当りしだいに消す。というのが有効と聞いた。
200名無し野電車区:02/11/17 19:55 ID:mhKpxpdp
201名無し野電車区:02/11/18 00:38 ID:???
>>199
今年の夏に見たときは、落書き車両は全て車号やら自重やらなんらかの字が
書いてある部分だけ落書きは消してあった。(自分が気が付いた限りの車両は
どれも)
全部消すのは大変だから消していないだけで(または芸術と認めてる?)
最低限消すべき所だけ消しているようです。
202名無し野電車区:02/11/18 10:33 ID:???
 あの落書きってみんな同じような自体ですよね。一応芸術のつもりで
書いているのでしょうけど、何故列車に書くのかな?と思ふ。
203Man fährt wieder Bahn:02/11/18 10:50 ID:???
このスレでÖBBを語ってもいいかな?
204名無し野電車区:02/11/18 16:37 ID:Zs/XV7vU
遥かに輝く ハーケン クロイツ
ようこそ はるばる 西なる盟友
今 今は 見えん朝日に 向かいて
我らの 東亜の 青年 日本
万歳 ヒトラー ユーゲント
万歳 ナチス
205名無し野電車区:02/11/18 22:21 ID:???
>>203
どうぞ。
こんどEC"Mozart"の運行区間が短縮されるけど、
1016/1116のStuttgart乗り入れってなくなるのかな?
206名無し野電車区:02/11/19 01:27 ID:???
 age
207名無し野電車区:02/11/19 22:45 ID:???
>>203 SBBでもいいから語ってくれ!下がりすぎだよう
208じゃあ、あげとく:02/11/19 22:52 ID:mVRjcTrP
燦たり輝くハーケン・クロイツ
ようこそ遙々西なる盟友
いざ今見えん朝日に迎へて
我等ぞ東亞の青年日本
万歳ヒトラー・ユーゲント
万歳ナチス
209EC390 Aya Matsuura:02/11/19 23:33 ID:???
EC65 "Mozart"短縮かぁ…。昼間の特急でパリ〜ウイーン片道13時間じゃ
ヒコーキに勝てん罠。
行く行くはミュンヘンくらいで折られた挙句にインタレギヲかD-Zugに格下げ
ちゃうやろな!?やめてや!!
210名無し野電車区:02/11/19 23:34 ID:???
>>208
der Hase der Fuchs die Wiese
この3語を使って5秒以内に文章を作りましょう(ドイツ語で)。
本来の出題時には定冠詞はついていませんが、おまけでつけておきました。
できなければあなたはあなたの賛美する体制のもとで、社会不適格者として強制収容所に連行され去勢されます。

別にここに答えを書き込まなくてもいいですよ。
出来るか出来ないか、答えはあなたの中にあるのだから。
211名無し野電車区:02/11/19 23:39 ID:mK7JxVBd
メルクリンは東欧にも工場があるらしいんですけど、
どこにあるか知ってる人いませんか?

昔からあるブリキ印刷の客車は東欧製みたいです。
ドイツで包装すればドイツ製になるんでしょうか?
212名無し野電車区:02/11/19 23:39 ID:???
der Hase der Fuchs die Wiese ぐ、グーテンモルゲン・・・
213名無し野電車区:02/11/20 00:54 ID:i3Bsph6N
624形age
214名無し野電車区:02/11/20 09:34 ID:H7zzvDW7
>>210
ほう、ナチスドイツは日本人にもドイツ語を要求するんですねえ。
知らなかったよ(藁
すると、ヒトラーユーゲントを出迎えた東条首相も去勢(W

>>212
あほか!


215名無し野電車区:02/11/20 10:50 ID:???
>>214
>東条首相も去勢
彼らの最終的な野望通りに日本までナチスの支配下におかれた場合はそうなりますな。
ナチスにとっては我々なぞただの「ポーランド人以下の下等民族」なので。
もう少し彼らの教義を勉強されたらいかがでしょうか。
216名無し野電車区:02/11/20 10:57 ID:???
>>215
まあそんな国と組んだ日本人がアホだったというわけだな。無念。
しかし那智ネタでも出さないとスレが保たないってのも困るなあ。
217名無し野電車区:02/11/20 11:12 ID:???
>>216
持たないって事はないよ。
前スレの途中から無学で粘着なナチヲタが住み着いて荒らしてるだけ。
いままで何度となくあった過去スレでは、>>214みたいな厨は
全然出てこなかったのになあ。
218217:02/11/20 11:17 ID:???
×持たない→○保たない
鬱。

まあ無理して1000目指さなくても、スレ圧縮で沈んだらまた立てればいいだけじゃん。
いままでDBネタで1000逝ったケースってほとんどないでしょ?
むしろ保守ageなどで延命続けたからアフォ共に目を付けられたのかもね。
219名無し野電車区:02/11/20 11:29 ID:0lZ7o6xQ
>>215
違うだろ。
ヒトラー総統は日本人はドイツ人から学びながら生きていく、
ドイツ人に次ぐグループだと言っていたよ。
だから、決して評価は低くなかったんだよ。
220名無し野電車区:02/11/20 11:36 ID:n99iVig4
>>219
そろそろ消えてくれませんか?
「評価が低くない」とは「ドイツ人と同列」って事ではありませんよ。
ドイツ人の下で一定数が奴隷として生きるのを保証されるだけです。

まああなたみたいな人は、去勢された上で日本人向け強制収容所で囚人の頭目やるのが適任でしょうけど。
221名無し野電車区:02/11/20 13:25 ID:GipNOaqd
>>20
おまえこそ消えろ!
少しは暦素を勉強してから書けよ。
日本人はドイツ人に学びながら生活していくだけの能力があると
認められていたのだから、例えドイツ人と同等でなくても国家をもつことを
認められていたんだよ。そもそも、ドイツの東方拡大はあくまで
生存圏確保のためであって、もともとドイツ系のひとたちがおおいか
以前にドイツの影響があった地区への再進出に過ぎない。
日本にまで攻めてくる計画などなかった。
222名無し野電車区:02/11/20 13:26 ID:GipNOaqd
暦素→歴史
223名無し野電車区:02/11/20 13:37 ID:???
どっちにしても日本人が見くびられてたのがわかれば十分だよ。
両者(?)ともおやめなさいな。
224名無し野電車区:02/11/20 14:05 ID:???
では、本題の「ナチスの都市計画」に戻りますか?
225名無し野電車区:02/11/20 14:19 ID:???
Ein Fuchs treibt einen Hase auf die Wiese.

 採点お願いしまつ
226perroquet moqueur:02/11/20 14:28 ID:???
>>221
hahaha Japon est un vivier des pires de cons !
Bochola^tre ! le`che-cul ! ennemi des bons Allemands !
assez pour la preuve de barbarie tu un barbare rase' et chausse' !
flatte-toi de quantite' du sang dont s'est gobe' ta bayonette comme
ta mignonne bitte quand tu as tant viole' les gosses de l'Asie !
adorateur du patho si un monde paisible est trop pour toi
n'he'site pas aller te pendre en haut de minaret au palais de Saddam
ainsi tu peux au moins simuler la fin d'un personnage dans un
re'cit du Decameron.
ROTFL a` casser les machoires......
227名無し野電車区:02/11/20 14:42 ID:GipNOaqd
>>226
なにかいてるんだかわからんが、どうせ戦争になっても
ゼロ戦はメッサシュミットより強いし、ドイツ海軍もたいしたこと
なさそうだから、日本の勝ちだったよ。
228名無し野電車区:02/11/20 14:55 ID:UuoYHvZk
ピョンヤン地下鉄の、元Uバーン車も、搬入時には落書きだらけ。
もし搬入後にされた落書きだったら、落書き者は神だな。
http://www.pyongyang-metro.com/wismar2.jpeg
229名無し野電車区:02/11/20 15:15 ID:GipNOaqd
ドイツ国ないでもゲシュタポにつかまりますが、何か?
230名無し野電車区:02/11/20 18:19 ID:???
>>221
まず日本語の読解能力・表現力から高めた方が良さそうですな。

最近、こういう電波が歴史系の学科によく入ってくるんですよね……。
で、独りよがりの自説を披露して教授からも同級生からも孤立していくんです。
明らかにカウンセリングに通った方が良くなっているのに、みんな見捨ててるから
相談相手もいない。そのため症状がますます悪化していくんです。
しかも「このクラスは無能者の集まりで相談出来る相手がいない」などと勝手に達観し始める。

……可哀相に。

>>227
いい言葉がありますよ。
「外国語を知らない者は母国語についても何も知らない」(ゲーテ)
231名無し野電車区:02/11/20 18:36 ID:rISjGDpi
>>230
このスレは気障なドイツヲタの集まりか。
ひどいスレだな。
一度突撃隊に入隊して鍛えてもらえ(藁
232名無し野電車区:02/11/20 19:27 ID:n1atMx3Q
>>231
オマエモナ−
もっともそちらの「気障」は意味が違いそうだが(藁
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237236:02/11/20 20:53 ID:???
訂正。
Wir kommen, um >>231 und >>233-235 zu nehmen.
の方がいいや。
238名無し野電車区:02/11/20 20:56 ID:???
>>236
ドイツ語の辞書ひいてみろ
Geistは精神
krankenhausは病院だ!
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241名無し野電車区:02/11/20 21:14 ID:???
>>238
あのね、それじゃ意味通じないよ。未就学児でも使わないわな。妄想ドイツ語。
面白そうだから、同じノリで「病院船」って語をあんたの妄想全開で創ってみて。
外国語板あたりに直リン貼ってあげよう。

正しく使うなら>>239みたいにやってね。
もっとも>>239も、ミュンヘンって地名さえまともに綴れないみたいだが(藁
242名無し野電車区:02/11/20 22:09 ID:K2Ok2Slq
ドイツ語の知識ひけらかしていい気になっているな。
やはりここはきざなドイツヲタの集まりということが証明された。
243名無し野電車区:02/11/20 22:13 ID:jM/tti+s
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1023327924/l50
東方スラブ民族によるドイツの首都ベルリン陥落
244名無し野電車区:02/11/20 22:14 ID:???
>>242
DB見に行くのにドイツ語の片言も話せなきゃしょうがないじゃん。
外国語くらいで劣等感持つようじゃいかんぞ。
245名無し野電車区:02/11/20 22:16 ID:K2Ok2Slq
>>241
直リンは軍事板にたくさん張ってきましたが、何か?

とおもったらすぐに無効からも張ってきたらしく、もう相互乗り入れになっている
246名無し野電車区:02/11/20 22:21 ID:???
ところでスレのタイトルのpartって英語じゃないのか?
なんでドイツ語にしない?
247名無し野電車区:02/11/20 22:25 ID:???
Irrenanstalt,ってなんですか?
staltは市だと記憶しているが、もしかして、精神病院、って意味じゃなくて、
ベルリン首都特別市 みたいな意味なの?

まあいいや、今度ドイツ人に会ったらKamen sie aus Berliner Irrenanstalt?
って聞いてみよう。
248名無し野電車区:02/11/20 22:39 ID:y63q4Gd4
おいおい
そろそろここらで誰か語学板のドイツ語学習者スレ貼っておしまいにしろ

>>211
客車だけに東独とかw
249名無し野電車区:02/11/20 22:42 ID:sgJurKX3
べつに英語ができれば十分ドイツでもやっていけると思うが?
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無し野電車区:02/11/20 23:43 ID:???
だからもうお終いにしようよ
ナ厨もいなくなったことだし
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254名無し野電車区:02/11/20 23:52 ID:???
だれか、このスレ清掃してくれ(W
255名無し野電車区:02/11/20 23:56 ID:F7m1+R41
いい加減、ドイツの話しやメロよ!
256名無し野電車区:02/11/21 00:10 ID:???
ナチスのつもりでドイツって書いちゃった
257名無し野電車区 :02/11/21 00:10 ID:???
!!Achtung!!
ドイツ国内で手を挙げて「ハイル・ヒトラー」を公然とやると
まじでタイーホされます!!

試しにやってみな。

258名無し野電車区:02/11/21 00:13 ID:???
ドイツ国内で卍の紋章をしていたら捕まりますか?
念のために行っておくと、これの逆向きじゃなくて、卍そのものね。
259名無し野電車区:02/11/21 00:23 ID:???
 実はハーケンクロイツってヨーロッパやアジアにも昔からあるデザイン
なんだよね・・・。日本にもこのデザインを家紋にしているところあるぞ。
・・・ってナチスの話題はここで終了。

  ↓ 次の人はDBのネタでお願い
260DBの話です:02/11/21 00:32 ID:???
DB型機関車って国鉄にはなかったっけ?
B20っていう蒸気機関車はあったけど、二軸のディーゼルはないか?
261名無し野電車区 :02/11/21 00:49 ID:???
5年くらい前にブラウンシュヴァイクでディーゼル列車(RBかな)ハケーン!!

↓次の方もDBネタでお願いしまっす。
262名無し野電車区:02/11/21 00:56 ID:???
東独地区でももう蒸気の実用での使用はないんですか?

(なお、東独とかいたのは旧東ドイツのことで、国境問題を
論じるつもりはないので、中ドイツといいたい人は勝手に言ってください)
263名無し野電車区:02/11/21 01:02 ID:???
>>262
ハルツ山やドレスデン近郊とかでナローゲージの蒸機が走ってます。
旅客輸送に使ってるけど大赤字なので大部分は3セク化されました。

あ、中ドイツなんて表現はふつー使わないので。
264名無し野電車区:02/11/21 01:10 ID:nB4cUZtl
黙々と汎用機を作るスイスとフランス。
何かにつけ新形式を興すがデザインは統一してるらしいドイツ。
ちょっとデザインもふらふらするオーストリア。
もう何が最新なんだか混沌としてるイタリア。
265名無し野電車区:02/11/21 01:42 ID:???
SBBのRe4601両を買うお金でDBの145が2両買えるんだよね。
(Re460:だいたい5億円 145:だいたい2億5千万円)
スイスとドイツで、「汎用機」の内容が随分と違うなあ。

んで、そのバカ高いRe460の中身使った(殻だけオリジナル)のが
オーストリアの1014だったりするし。
266名無し野電車区:02/11/21 03:56 ID:???
>>265
SBBは貨物用にドイツの安いのを導入してます。Re485だっけな?
VeneziaからZuerichまでICに乗ったら、スイス国内460の重連だった。豪華だ。
267名無し野電車区:02/11/21 12:20 ID:yzJdd3iH
>>263
中ドイツ、はドイツの右翼用語。
現在はポーランドになっている地区も本来はドイツ領だと主張する
人たちが東独をさして使う。
(以前にAERAのインタビューに対してドイツの右翼が使っていた)
268名無し野電車区:02/11/21 18:12 ID:???
次の方BDの話題でお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
269名無し野電車区:02/11/21 19:13 ID:???
Bd = Bandの略だな
270名無し野電車区:02/11/21 22:33 ID:???
>>269
この場合Bahndirektion(鉄道管理局)じゃないかと。
DRG-DRだとReichsbahndirektion、DBだとBundesbahndirektionだったっけ。

……ていうか向こうの鉄道管理局ネタでどう話せちゅうねん>>268


271名無し野電車区:02/11/21 23:36 ID:???
そういえば日本は民活分営化で鉄道管理局制度も変わったとおもうけど、
ドイツはどうなんだろう?
272名無し野電車区:02/11/22 01:05 ID:ae258tW8
>>261
ハノーファーからハルツの麓あたりって結構早い時期から気動車が居たようですね。
1960年代の車も現役でした。

http://www61.tok2.com/home/sbbcffffs/imageboard/img-box/img20021122010025.jpg
273名無し野電車区:02/11/22 03:03 ID:oEWKvAyx
>>265
わが、やぱーにっしぇ・らいひすばーんのEF200に比べれば安いもんだなと。
274故人凍死家:02/11/22 03:08 ID:???
株板からきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021120-00000025-jij-biz
このニュース、どうご覧になりますか?
275名無し野電車区:02/11/22 03:18 ID:L5lyzxYn
>>274
まるで鉄道もスターアライアンスみたいだな。
鉄道は土着のイメージだったけど今後はグローバルな展開になるんだろうか?
営業面でもなんかやったりするのかな?
276名無し野電車区:02/11/22 04:26 ID:oEWKvAyx
いっそ買収してDRに名前変更するとかw
277名無し野電車区:02/11/22 06:21 ID:???
 >>274 これは以前にも総裁の同様の発言があったが、赤字なのにDBは
   新型車両の投入や駅の改装など相変わらず巨額の出費をしてるよね。
   103系を擦りきれるほど使ってるJR西をみならって欲しいものだ。
278名無し野電車区:02/11/22 11:01 ID:???
>>277
未更新のボロ車はアスベスト対策で2010年頃までに全てあぼーんの予定。
こればっかりはどうしようもない。

それと、IC用の1等車なんかだと西の103以上に頑固な使い方してるよ。
製造後40年経った客車が、最高速度200km/hで本線を毎日爆走してる。
赤字でも2階建ての新製増備が続いているのは、
そんだけ車両を増備しないと近郊列車が増発出来ないってだけ。
昔からある165みたいな車端デッキ+全コンパートメント車は
すでに近郊輸送に適さなくなってるってのもあるしね。
279故人凍死家:02/11/22 18:34 ID:???
俺の厨な質問に回答してくれて、どうもありがとう。
これからも参考にします。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無し野電車区:02/11/22 19:27 ID:???
>>278
その意味ではDBって旧国鉄みたいに「汽車」の空気をしぶとく残してるよね。
282名無し野電車区:02/11/22 19:29 ID:???
Nationalsozialismus
283名無し野電車区:02/11/22 19:30 ID:???
Nationalsozialismusってなんですか?
284名無し野電車区:02/11/22 19:48 ID:???
>>278 しかしローカル線にもやたらピカピカのディーゼルを大量投入してない?
   
285名無し野電車区:02/11/22 19:50 ID:4GNesjYY
DB103と103系製造がほぼ同期
286名無し野電車区:02/11/22 19:55 ID:g5daB47o
>>284
ローカルへの新車投入はワンマン化のためでしょ。
機関車+客車じゃシステム上どうしてもツーマン運行になるから。
287名無し野電車区:02/11/23 00:06 ID:???
ドイツっていつも社会主義だね。
昔は国家社会主義。
今は社会民主主義。
今でもHitlerみたいなカリスマがいるのかな?
今のドイツのfulerはコール??
288名無し野電車区:02/11/23 00:10 ID:???
板違い
289名無し野電車区:02/11/23 00:09 ID:???
激しく板違い。
290名無し野電車区:02/11/23 00:33 ID:???

   ∧_  _ _∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (∴∵)´∀`(∵∴)< あほくさ
  (∵∴∵∴∵∴∵)  \_____
  |;∴∵;|∴∵∴|
  (____)___)
291名無し野電車区:02/11/23 01:33 ID:rWOQCrDR
ローカル線の新型気動車ってのは地方自治体が出資してないか?

フランスも同じ傾向があるけれども。
292EC167 Albert Einstein:02/11/23 01:46 ID:???
再び国境検札age

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| S C H W A N D O R F 
|
|←DB  Chech Railways→
|___________

   ∧__∧   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ;´д`) <うわあ!!車掌だぁ!パスポートも切符もないよー!!
  ( つ )っ  |___________
  .人ヽノ
  (_(_)  

  _
 ノ//メ人)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡川*゚-゚ミ < 個室の座席6つとも倒して、その下に隠れたらいいよ。
_し))_V)) _
  (______ゝ  \
 ̄ ̄(_)_) ̄ ̄|

     ∧,,∧ 
     ミ,,゚Д゚彡 
    ⊂ミ   ミつ  何でチェコでEC特急料金払わなあかんのじゃゴルァ!
     ミ   ミ   
     ∪ ∪
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無し野電車区:02/11/23 02:07 ID:???
>>292
EU−非EUの国境通過時に隠れようとしてもふつーは捕まるよ。
夜行なんかだと、床下機器に紛れて密入出国しようとするヤシがいないか
車両の床下とか台車を柄の長いハンマーで叩いて調べているくらいだから。

あと、AAはやめれ(アフォが釣れるから)。
295EC64 Ryoko Yonekura:02/11/23 02:26 ID:???
>274
DB、どこから出資うけるんやろ?やめたほうがええんとちゃうかな。
束(ダークホース)倒壊(本命)酉(大穴)…人身事故頻発(束、酉)ボッタクソ(倒壊)
地方に糞電増やしそうな会社(酉)まっとうに利益をあげてなさそうだけど、
それでも!?

ところで、我が故郷のキティ急は対象外!?
296名無し野電車区:02/11/23 12:26 ID:???
>>295
女性専用車を入れようとするので反対されます
297名無し野電車区:02/11/23 14:44 ID:???
 >>295 DBってすごい赤字なんだろ?とりあえず様子を見たほうが良い
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302名無し野電車区:02/11/23 21:57 ID:???

 ↑ はい、おつかれ 帰っていいよ〜

  DBの話題を続けましょう ↓
303名無し野電車区:02/11/23 22:21 ID:g0mCQR3A
DBの正式名称はなんですか?
304名無し野電車区:02/11/23 23:59 ID:???
過去にその件は出ていたが。
305名無し野電車区:02/11/24 00:47 ID:???
Drien lihte Barn
第三帝國鉄道 だよ
306名無し野電車区:02/11/24 04:20 ID:ncYUFxyG
>>303
Deutsche Bahn AGです。
307名無し野電車区:02/11/24 04:23 ID:???
>>305
スペルズタズタじゃん
308名無し野電車区:02/11/24 10:01 ID:???
 >>305 せめてBahnくらい正しく綴れよ
309名無し野電車区:02/11/24 10:26 ID:???
310名無し野電車区:02/11/24 10:29 ID:???
長すぎてすまん。
https://www.bahnshop.de/dbshop/
311名無し野電車区:02/11/24 10:59 ID:yO4R9mGd
>>306
AGってなんだよ?
312名無し野電車区:02/11/24 13:11 ID:???
ところで、今、ドイツの総統はだれ?
313名無し野電車区:02/11/24 13:32 ID:???
               ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < Wir kommen, um >>1 zu nehmen.
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,卍Berliner Irrenanstalt卍,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
314名無し野電車区:02/11/24 13:49 ID:???
ラウ大統領
315名無し野電車区:02/11/24 17:53 ID:???
>>311 株式会社だよん
316名無し野電車区:02/11/24 20:51 ID:???
317名無し野電車区:02/11/24 21:40 ID:???
>>315
DBっていつ民営化されたの?
っていうか、
@完全国営(日本でいうと戦前の鉄道省)
A公社(同じく国鉄)
B民営だけど株の一部は国が持つ(たしか日本でも北・四・九)の三社は
この形式)
C完全に民営
の段階があると思うが、DBはどれ?
318名無し野電車区:02/11/24 21:54 ID:???
>>317
確か半年くらい前にみたテレ東の何とかビジネスレポート見たいな
番組でDB特集をやっていて、その番組では株はすべて国が持つ
民営会社だというような説明があったような、、、
319名無し野電車区:02/11/25 09:57 ID:???
>>317 Bが一番近いと思うが、株はまだ国が持ってるんじゃないかな。
320名無し野電車区:02/11/25 15:45 ID:???
 DBはJR以上に民営化を軌道に乗せるのは難しいだろうな
321名無し野電車区:02/11/26 00:03 ID:RgGj7NU1
ガラガラの客レがあちこち走ってるのは日本の「国鉄」を思わせるところがあるね。
でもあちこちの主要駅の片隅で荷物車が討ち死にしているのを見て、JR発足前後
の日本を思い出したのもまた確か。ローカルエリアへの軽気動車?導入とか、そろ
そろ新しいDBが見えたきたようにも思います。642形良かったっす。JR某あたり
も買わんかのう。
322321:02/11/26 00:06 ID:RgGj7NU1
「あちこち」がダブっている。美しくない日本語で申し訳無い。
323名無し野電車区:02/11/26 00:23 ID:hP02NwHW
>>320
というかそもそも日本のように純民間企業を目指しているのか?
324名無し野電車区:02/11/26 00:27 ID:MCpZofWI
テレコムとかポストとかとは違うの?
325名無し野電車区:02/11/26 09:22 ID:???
>>323 DBの総裁がインタビューで「モデルはJR」と言ってたよ。
   株もいづれ国から放出するらしい。
326名無し野電車区:02/11/26 12:35 ID:???
>325 JRをモデルにするなんてやめれ。
327名無し野電車区:02/11/26 17:25 ID:???
 >>326 いちおうJRは成功モデルとみなされてるらしい。
    ところで欧州で民営化してるのはイギリスと他どこあるの?
328名無し野電車区:02/11/26 17:48 ID:hP02NwHW
Italia
329名無し野電車区:02/11/26 19:34 ID:QxiurI1b
フランスも上下分離してませんでしたか?
330名無し野電車区:02/11/26 20:31 ID:g07KuDNL
@JR東日本・東武・西武・京成・京王・東急・阪急・小田急・相鉄・DB
AJR西日本・名鉄・近鉄・南海・京阪・京急・阪神・山陽・西鉄・SNCF・FS
でいいんじゃない?

331名無し野電車区:02/11/27 07:00 ID:???
          
        
  
332名前はない:02/11/27 08:24 ID:ELZrKe8i
>>327
NSも民営化に移行。まだ株の一般公開はしていない(はず)。
貨物部門は分離してDB貨物と合併した(はず)。
最新の情報にちょっと疎いので申し訳ない。
333名無し野電車区:02/11/27 08:51 ID:???
 イタリア、イギリス、フランス、オランダってとこかな?
余談だけど、シュトットガルトの路面電車が脱線したニウスをZDFで
やってた。ポイントの切り替えミスが原因らしい。
334名無し野電車区:02/11/27 14:18 ID:???
ところでDBにはまだ卍時代の車両もありますか?
335 :02/11/27 18:07 ID:???
336名無し野電車区:02/11/27 19:09 ID:???
>>333
ニュースになったんだ。珍しい。怪我人でも出たのかな?
日本でも路面の脱線だとあんまニュースにならないね。

あと1週間で冬ダイヤ移行です。
ケルン−フランクフルトの新線がフル稼働するのも間近ですな。
337名無し野電車区:02/11/27 20:07 ID:7FyNxsHK
12月15日改正でICE3がスイスのバーゼルに乗り入れ開始。
バーゼル−ケルン間で1日7往復。
11月30日にはバーゼルSBB駅で車両の公開。
338名無し野電車区:02/11/27 21:03 ID:t5WaVxC2
チューリッヒ・ミュンヘンとアムステルダム間のCityNightLineも走り出すね。
たぶんD-Zugの置き換えだと思うけどね。
339名無し野電車区:02/11/27 21:08 ID:???
Folgend Bahnhof ist Ausbizte.
All Jude und DB mania mus absteigen.
340名無し野電車区:02/11/27 21:58 ID:???
>>339 文法勉強してから来たまえ
341名無し野電車区:02/11/27 22:02 ID:???
>>340
たぶんね、こに>>339みたいなカキコするヤシはホントはナチ嫌いなんだよ。
だって、こんなカキコすればするほど、ドイツ語もナチの理念も一般常識も理解出来ずに
外面見てかぶれてるだけのアフォだってその間抜けさを晒してるようなもんじゃん。

……ていうか、荒らしに反応したらあなたも荒らしでっせ(って、洩れもかー
342341:02/11/27 22:05 ID:???
×こに→○ここに

>>338
どこから車両調達するんでしょうね?
CNLの車両は2階建てのもスリープレットも余ってないような……。
なんか運用変更とか減車とかあるのを見落としてるんだったらスマソ。
343名前はない:02/11/27 23:58 ID:9krr9VGG
>>338
D200/D201、昔ほんとに重宝していた。
BaselSBBでD200に連結される始発の1等座席車のコンパートメントを確保し、オランダ内まで熟睡。
座席確保が楽で朝になって急に混んでくることなく、この上ないホテルだった。
CNLになったら、そんなわけには行かないわな。
344ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :02/11/28 00:00 ID:jZMLvXOp
確かにドイツの機関車が出したスピードは世界最高だったと聞いたが。
345名無し野電車区:02/11/28 00:25 ID:???
>>341
ナチも嫌いだがDBヲタはもっと嫌いだ。
タイトルに一般人が意味のわからないDBを使うあたりがきざで癪に障る
346名無し野電車区:02/11/28 00:34 ID:???
どっちにしろ厨が多いって事だろ。
347名無し野電車区:02/11/28 01:16 ID:???
>>345
>一般人が意味の分からない
じゃあSBB CFF FFS OeBBだったら一般人は分かるのかね?ふ〜ん。
この板のスレ名、多くが一般人にはわけわからんもんだと思うが。
ていうかこの程度で
>きざで癪に障る
ってあたり、かなり鬱屈した外国コンプレックス(というか幼稚さ)をお持ちのようで。
348名無し野電車区:02/11/28 01:22 ID:???
大人げない。
349名無し野電車区:02/11/28 01:29 ID:???
>>298-301のようなバカみたいにスレ違いなコピペを貼る奴は死んでくれ。
350名無し野電車区:02/11/28 02:06 ID:???
>>345
癪に障るスレをわざわざ見に来るあなたは被虐趣味ですな。
351名無し野電車区:02/11/28 11:58 ID:sj2JnysO
>>347
お前らこそ欧米崇拝の非国民だろ。
しねよ!
352名無し野電車区:02/11/28 12:51 ID:???
>>345 >>351は放置でお願いします。
353名無し野電車区:02/11/28 21:52 ID:u4U7dty0
354名無し野電車区:02/11/28 22:15 ID:???
>>352
同意。
355名無し野電車区:02/11/28 22:20 ID:???
>>351
学校で外国語や世界史の授業についていけないからって僻むな、リア厨(w
街宣車は18歳になったら運転できるから、それまで親のスネでもかじってろ。
>>353
形式は正面に書いてあるとおり634形です。
1960年代に登場した624形のエンジンを換装(出力増大)したものです。
空気バネによる車体傾斜制御(2°)を実験的に取り入れていましたが、
最高速度120km/hではあまり効果がなくて、今は普通のディーゼル車です。
356名無し野電車区:02/11/28 22:26 ID:???
>>355
日本社会に馴染めなくて欧米崇拝してるくせにいい気になるな。
日本国憲法は移住の自由を認めているからさっさと出ていきな。
357名無し野電車区:02/11/28 22:27 ID:???
┌────────────────────
│クソスレ取締強化期間だ。気合入れてくぞゴルァ。
└─v───────────────────
  ∧∧         /⌒\     /\
 ( ゚Д゚)n       /'⌒'ヽ \  //⌒\     /\
 / 〈V〉_ノ      (●.●) )/ /'⌒'ヽ \  /⌒\|     /\
 U _∧|   /⌒\  >冊/ /\  (●.●) )/ '⌒'ヽ \   /\  |
  | || |  /'⌒'ヽ \  /\  |\ >冊/  ./ (●.●) )./   |: |
  U U  (●.●) )// |:|: | /⌒\ ミミ \/\ /  ./     |: /
       >冊/  ./7ミ  |:|: //'⌒'ヽ \ |::|/\  |  ミミ \   |/
     /⌒   ミミ \ /⌒\●.●)/\| / .|: |/ |::|λ|
     /   / |::|λ|/'⌒'ヽ \冊//\  |_.| /⌒\ |::|  ト、/\
     |√7ミ   |::|  (●.●) )/ ミミ |: | .| /'⌒'ヽ \_ノ/\  |
     |./|:|   V_ノ >冊/  ./ / |::|: /|/(●.●) )/ |  |: |
    /|_V     /⌒   ミミ \  .|::|/. ト、 >冊/  ./ N   |: /
     и .i     /   / |::|λ|  V_.ハ/⌒   ミミ \   |/
      λヘ、| i . |√7ミ   |::|  ト、    /   / |::|λ|
        V\W|./|:|    V_.ハ    |√7ミ   |::|  ト、
358名無し野電車区:02/11/28 22:40 ID:???
>>356
ここまで単純な頭の持ち主だとからかってて本当に面白い(w
よっぽど周りにかまってくれる人がいないんだろうね。
359353:02/11/28 22:46 ID:u4U7dty0
>>355
なるほど、Danke schoen.
恥ずかしいながらそのような車両の存在は全く知りませんでした。
車体傾斜装置がそんな時期から取り入れられていたというのは驚きです。
360名無し野電車区:02/11/28 23:23 ID:???
>>356
とっくに出てきましたが、何か?
361名無し野電車区:02/11/29 00:01 ID:???
>>356は旅券発給してもらえない(旅券法第13条に該当)からいじけてるだけだろ。
以下、旅券法より。
(一般旅券の発給等の制限)第13条
 外務大臣又は領事官は、一般旅券の発給又は
  渡航先の追加を受けようとする者が左の各号の一に該当する場合には、
  一般旅券の発給又は渡航先の追加をしないことができる。
1.渡航先に施行されている法規によりその国に入ることを認められない者
2.死刑、無期若しくは長期2年以上の刑に当たる罪につき訴追されている者
 又はこれらの罪を犯した疑いにより逮捕状、勾引状、勾留状若しくは
 鑑定留置状が発せられている旨が関係機関から外務大臣に通報されている者
3.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
4.第23条の規定に該当して刑に処せられた者
4の2.国の援助等を必要とする帰国者に関する領事官の職務等に関する法律
 (昭和28年法律第236号)第1条に規定する帰国者で、
 同法第2条第1項の措置の対象となつたもの
 又は同法第3条第1項若しくは第4条の規定による貸付けを受けたもののうち、
 外国に渡航したときに公共の負担となるおそれがあるもの
5.前各号に掲げる者を除く外、外務大臣において、著しく且つ直接に日本国の利益又は
 公安を害する行為を行う虞があると認めるに足りる相当の理由がある者

2 外務大臣は、前項第5号の認定をしようとするときは、あらかじめ法務大臣と協議しなければならない。
362名無し野電車区:02/11/29 01:06 ID:???
>>361
は頭がおかしいのですか?
363名無し野電車区:02/11/29 01:14 ID:???
>>362
ここまでコケにされてなおこのスレにレス付けたがるかね。
2chでさえまともに相手されなくなってるって事に早く気付けよ。
364名無し野電車区:02/11/29 01:14 ID:YbpeKbKe
>>353の車輌はぱっと見で制御客車かとオモタ
365名無し野電車区:02/11/29 01:16 ID:???
>>363
おまいが相手するからだ
DBネタじゃないなら放置するよろし
366名無し野電車区:02/11/29 06:27 ID:???
2ch=このスレ と思い込んでいる欧米崇拝DQN発見!
こいつ、時代が違えばヒトラーにかぶれていたんだろな。
367名無し野電車区:02/11/29 06:36 ID:CzTjitwp
大星紘由企
368名無し野電車区:02/11/29 11:05 ID:???
>>365
同感。
369名無し野電車区:02/11/29 12:54 ID:???
>>366
いい加減死ね
370名無し野電車区:02/11/29 17:04 ID:X0pnU84n
ヲマエガナー

371名無し野電車区:02/11/29 18:53 ID:???
屑が多い
372名無し野電車区:02/11/29 19:09 ID:???
>>366
ヒトラー以外に知らないんじゃこのスレ煽るのは難しいぞ。もっとがんばれ。
373名無し野電車区:02/11/29 19:42 ID:ybNKLD3e
Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterparteiはお好きですか?
374名無し野電車区:02/11/29 19:44 ID:???
>>373
それでヒトラー以外を持ってきたつもりですか?
375名無し野電車区:02/11/29 20:07 ID:???
なんでDBスレはこんな荒れ方するんだろう・・。
大方昔の日本の同盟国ということで、そっち方面のヲタをひきつけるんだろうけど。
376名無し野電車区:02/11/29 20:14 ID:ybNKLD3e
今度はイタリア抜きでやろう
377名無し野電車区:02/11/29 20:46 ID:???
 ドイツ人で日本に対して旧同盟国という意識を持っているヤシなんて
皆無なのだが・・・
378名無し野電車区:02/11/29 22:06 ID:???
皆無だね。ネオナチすらそんな風には思ってないだろ。
379名無し野電車区:02/11/29 22:47 ID:???
>>375
過去幾度となくあったDBスレではこんなことはなかった。
前スレからとっても幼稚なヤシ(ナチヲタとしても稚拙で話にならない)が1〜2名張り付いている。
>>377-378
ネオナチにとっては日本人は所詮ただの劣等黄色人種。
いくらナチスマンセーと表明したところで、相手には受け入れられないという罠(w
380名無し野電車区:02/11/29 22:57 ID:???
厨が棲み付いてダメになったなぁ。ナチネタしか思いつかないバカが居るから駄目だな。
381名無し野電車区:02/11/29 23:07 ID:???
そもそも気障なタイトルつけるから駄目なんだよ。
382名無し野電車区:02/11/29 23:11 ID:???
>>381
その屁理屈が分からんね。
383名無し野電車区:02/11/29 23:12 ID:???
気に入らないなら見るな。
384名無し野電車区:02/11/29 23:16 ID:WAM0A8lr
485系通勤電車
385名無し野電車区:02/11/29 23:18 ID:???
DBって何かと思って除いたのが始まりだった・・
素直にドイツの鉄道って書いてあったら多分みなかっただろうな。
386名無し野電車区:02/11/29 23:18 ID:???
そういや「独鉄嫌い」「ラテンマンセー」サイトがどっかにあったような気がする。
>>381はそこの住人か?
387名無し野電車区:02/11/29 23:21 ID:???
ていうかおまえらスルーすることを学べよ。
ナ厨にいちいち反応したり>>382-383みたいな脊髄レスするから
アホが調子に乗るんだろ。
388名無し野電車区:02/11/30 00:53 ID:???
地域ごとにDBを分割するってのはどう?
DBプロイセン
DBザクセン
DBバイエルン
DBライン
DB北海
みたいに。
389名無し野電車区:02/11/30 00:56 ID:???
>>388
既にされてるだろ。
DB Regio Muenchen とか S-Bahn Berlin とか
390名無し野電車区:02/11/30 12:19 ID:???
DBってドイツ国鉄のことだろ?
私鉄はないの?
391名無し野電車区:02/11/30 13:20 ID:???
スレタイにDBとつくのはしごく自然に思えるが・・・
駅や車両、地図にはDBマークだらけだし。
392名無し野電車区:02/11/30 14:41 ID:???
一体どの地図?
帝国書院の世界地図のドイツのページ見ても出てないよ?
393名無し野電車区:02/11/30 14:53 ID:???
>>392
ごめん。ガイドブックとかドイツ市内案内図などなど。
394名無し野電車区:02/11/30 14:55 ID:???
ドイツか。
一度行ってみたいけど、東からの直通列車はないの?
夏休みとか長い休みにシベリア鉄道経由で行きたい気がするのだけど。
ベルリンから東方向の列車で一番遠くまで行くのはどこまで?
395名無し野電車区:02/11/30 15:01 ID:TuXJPyzL
>>394
モスクワ行きがあったはず。
ポーランドとベラルーシ国境で、台車を履き替える。
ただし、毎日運転じゃない。
396名無し野電車区:02/11/30 18:00 ID:???
まぁ、「ドイツ鉄道」っていうのもここ10年程の呼び名だし。
その前は「ドイツ連邦鉄道」だからな。東は「ドイツ帝国鉄道(?)」
397名無し野電車区:02/11/30 20:52 ID:???
>>373
愛国社会主義的ドイツアルバイトパーティー?

フリーターの集まりでしょう?
398名無し野電車区:02/11/30 20:55 ID:???
>>397
書いてて虚しくならないか。
399名無し野電車区:02/11/30 22:05 ID:???
ドイツ語書くときは訳つけろよ!
おれは中国語選択だからよくわからないんだよ!
400名無し野電車区:02/11/30 23:13 ID:???
阿呆ばっかり。
401名無し野電車区:02/12/01 02:17 ID:???
欧州の長距離列車の運行系統について質問です。
>>395
からモスクワーベルリンの直通があることはわかりましたが、では、
ヨーロッパで東西の運行系統はどこか(例えばパリ)で分断されているのでしょうか?
それとも、モスクワ−ロンドン直通もありですか?
あるいは、モスクワ−パリ、ベルリン−ロンドンなどはあっても
モスクワ−ロンドンはない??
402395ではない:02/12/01 02:37 ID:???
>>401
トーマスクック見れ、と言いたいところだが・・・

モスクワ−ロンドン 無い
モスクワ−パリ 無い
ベルリン−ロンドン 無い
モスクワ−ロンドン 無い

モスクワから直通列車で逝ける最西端はケルン
ロンドンから直通列車で逝ける最東端はブリュッセル

イギリスは車両の大きさや電化方式が違う(南部は第三軌条集電)ので、
イギリスと大陸を直通しているのは eurostar と Le Shuttle だけ。
よってロンドンから直通で逝ける大陸側の都市は Lille・Bruessel・Paris 等限られる。
403名無し野電車区:02/12/01 10:29 ID:???
レス、サンキュー。
いまは欧州共同体時代だから特急は自由自在に直通しているものだと
おもっていましたが、まだそこまではいってないんですね。

といいつつ、もう一つだけ質問良いですか?
モスクワからはケルンまでしかいけないということですが、
ドイツの列車は西はどこまでいけるんですか?
404名無し野電車区:02/12/01 10:48 ID:???
405名無し野電車区:02/12/01 11:39 ID:ZDHkxi4i
>>403

逆です。もしかして厨房さん?
既に欧州では長距離移動=鉄道の時代は終わっています。
長距離列車は淘汰され、近中距離でしか採算が合いません。
406名無し野電車区:02/12/01 12:10 ID:???
>>405
>もしかして厨房さん?
ヲマエガナー
欧州でも高速列車の登場で飛行機が競争に負ける区間も増えています。
君は10年以上前の知識しかないのかな?
407名無し野電車区:02/12/01 12:21 ID:ksktIWZp
>>406

おまえもDQNの一人か?
だから言ってるじゃないか近中距離でしか採算合わないって。
ICE、TGVと言えども採算が合うのは近中距離なんだよ!!
長距離を鉄道移動して飛行機に勝てるか?
鉄ヲタを除いて一般人が一泊以上の鉄道移動を快適と思えるか?

だからMozartがOrientExpress区間短縮されるんだよ。
今や長距離列車は遅延や汚れで犬猿されるだけ。
時間だけで見たら絶対に飛行機に勝てない。
408名無し野電車区:02/12/01 12:25 ID:x4Tu6qmv
罵声の飛ばしあいはヤメレ

少なくとも、今の高速列車の運行距離ぐらいのスパンなら
鉄道に分がある。
例外は大回りするICEの系統ぐらいのものだが、アレは
途中で乗客が入れ替わるからね。
409名無し野電車区:02/12/01 12:27 ID:???
近中距離の定義をはっきりせずに罵り合いを始めるからだ…。
410名無し野電車区:02/12/01 12:30 ID:x4Tu6qmv
それと、付け加えれば、ヨーロッパってそんなに広くはない罠。
特に中枢部はそんなにバラけてない。日本の北海道と沖縄までの
広がりを当てはめればよくわかる。
<近中距離>と一口に言うが、人間の移動の大半は鉄道有利。
だから遠距離の不利を説いたところで意味は・・・・

東欧とかロシアとか線路のインフラの貧弱な所では航空機有利。
人口重心、経済の中心を考えようぜ!

411名無し野電車区:02/12/01 12:37 ID:???
>>407
>鉄ヲタを除いて一般人が一泊以上の鉄道移動を快適と思えるか?
ハァ?
ベルリン−パリくらいで一泊しないといけないほどヨーロッパの電車は遅いの?
確かに在来線流用区間もあるから日本の新幹線ほど出ないにしても
評定速度で150km/h以上は出るだろ。ベルリン−パリって一体何キロあるんだよ?
412408:02/12/01 12:51 ID:x4Tu6qmv
ベルリン⇔パリは鉄道にはちょっとキツイと思われ(W
その間に人口重心があるんだからさ。

現に今、運行頻度は著しく低いはずだ。
パリ⇔ケルン、とかベルリン⇔アムステルダムとかの
流動が多いんだよ。全欧州の流動の中でもこの地域間
の動きが一番激しいはずだ。
そういう所で鉄道優位なのだから、全欧州でも鉄道優位
という表現が可能となるのだと思われ。

413名無し野電車区:02/12/01 12:56 ID:???
ところで、欧州の特急電車ってなんで全席指定が多いの?
乗れなくて困ることもありそうだが・・
はやてとかのぞみで発行されるような立ち席券はないのかなあ?
414名無し野電車区:02/12/01 16:34 ID:???
>>413
各座席の上に指定席の予約区間が書かれた紙が挟まってて(ICEなんかではLED表示)、
その区間以外では座ってて良い。
だから指定席が取れなくても空いてる席に座ってて、予約区間に来たら別の席に移動すればOK。

だった記憶。
415名無し野電車区:02/12/01 16:35 ID:???
>>414
補足。もちろんどの席も埋まってたら立ち席。
週末は結構ICEは予約取れなかったよ。
416名前はない:02/12/01 17:03 ID:ikXOi9Of
今はどうか知らないが、最近まで予約区間を2つ以上持つ、というのはなかった。
だからHamburg−Hannover−Frankfurt−Mainhaim−Baselなんかで、Hamburg-Hannoverの
指定が入っていれば、それ以外の区間に別に指定を持った乗客が来ることはなかった。
日本のように名古屋で降りた東京からの乗客のあとに名古屋から岡山までの同一の席の指定を
持った別の乗客が来るようなことはなかった。
417名無し野電車区:02/12/01 17:20 ID:???
>>416
カナーリ前から、同じ座席に対して2つ以上予約区間が設定可能になってますよ。
418402:02/12/01 17:54 ID:???
>>403
シェンゲンエリアの、鉄道がその威力を発揮できる距離に関して言えば、
現状でも自由自在に直通していると思うが・・・

パリ〜ブリュッセル〜アムステルダム・ケルン
ミラノ〜バーゼル・チューリッヒ
フランクフルト〜マヌハイム〜バーゼル
ミュンヘン〜ザルツブルク
ロンドン〜パリ・ブリュッセル
といった区間は概ね1時間に1本以上は運行されている。

ドイツからモスクワなんてリニアモーターカーでもカバーできない。
ヨーロッパの大きさを勘違いして無いか?
419ICE419 Antonio Inoki:02/12/01 21:16 ID:r8w0OIF1
>418
ドイツ→モスクワ = 稚内→香港

くらいっすか?
420名無し野電車区:02/12/01 23:10 ID:???
>>419
モスクワBelorusskaja駅23:40発、ケルンHbf翌々日9:31着。
所要時間35時間51分。距離は知らない。
421名前はない:02/12/01 23:21 ID:ikXOi9Of
>>419
Berlin-Lichtenberg 16:06 D 247
Frankfurt(Oder) 17:40
Rzepin 18:24
Poznan Gl. 20:02
Warszawa Centralna 23:43
Warszawa Wschodnia 0:10
Terespol 3:00 3:30
Brest Central 5:16 7:32 D 14JI
Baranovichi Centralyne 9:43 9:45
Minsk(BY) 11:28 11:50
Orscha Central 14:25 14:48
Smolensk 17:04 17:09
Wjasma 19:00 19:23
Moskva Belorusskaja 22:30


>>417
そうでしたか。サンクス。
422名無し野電車区:02/12/02 00:14 ID:???
>>417
その場合、ICEなんかみたいに、電光表示のはいいだろうけど、紙切れを差しとくタイプのはどうするの。
いちいち前の区間終わるたんびに、車掌が差し替えるの?
423名無し野電車区:02/12/02 00:58 ID:???
ところで今DBでケーニヒスブルク行きはないの?
424名無し野電車区:02/12/02 01:00 ID:???
そもそもEU外のモスクワはちょっと話が違うだろう。
425名無し野電車区:02/12/02 08:51 ID:???
>>422
紙切れが2段表示ですよ。
Dortmund Hbf-Mainz Hbf
Mannheim Hbf-Luzern
みたいな感じ。
3段表示のは見た事ないな。

426名無し野電車区:02/12/02 15:08 ID:???
>>423
ケーニヒスベルクのこと?
無いけど。
427名無し野電車区:02/12/02 16:23 ID:???
 >>423 旧プロイセン領だったっけ?
428名無し野電車区:02/12/02 17:43 ID:???
ゲルマン民族の住むところは全てドイツ領にすべきだ。
ヒトラーは領土問題に関しては正しかった。
侵略戦争をしたのは英仏のほうだ。

燦たり輝くハーケン・クロイツ
ようこそ遙々西なる盟友
いざ今見えん朝日に迎へて
我等ぞ東亞の青年日本
万歳ヒトラー・ユーゲント
万歳ナチス
429名無し野電車区:02/12/02 18:39 ID:???
>>426-427
>>423なんかに釣られるのやめようよ。
調子に乗って>>428(矢野信吾以下のアフォ)が湧いてくるから。
430名無し野電車区:02/12/02 19:06 ID:???
間も無くダイヤ改正ですね。
楽しみ楽しみ。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432名無し野電車区:02/12/02 20:16 ID:jIJwYALr
ガラス電車フカーツキボンヌ
433名無し野電車区:02/12/02 21:29 ID:???
>>431
Lernt Deutsch mehr fleißig!
434名無し野電車区:02/12/02 21:47 ID:MPZyzQ5l
mehrってなんだっけ?
lerntは勉強する、fleißigは熱心に、だったと思うが。
mehrって、少し、だっけ?
もう少し勉強するくらいじゃとてもうまくかけるようになれるとは思えないが(W
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436名無し野電車区:02/12/02 23:34 ID:???
>>434 英語のveryと同じ。
437名無し野電車区:02/12/02 23:37 ID:???
>>434 moreの間違いでした。
Ich muss Deutsch mehr lernen(;´Д`)
438名無し野電車区:02/12/03 01:04 ID:+TYVigIG
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である東ドイツに向かった。
「まだヨーロッパにこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと
咎められた。

小人が住むような小さなアパート、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
EU発足だの、欧州共通通貨だの、首都移転だので浮かれていた
我々は改めて東ドイツの現状を噛み締めていた。

ボロ屑のようなアパートに居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、東ドイツの貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰ったジャガイモを手に、
打ちひしがれながら西ドイツへと帰路についた。
439名無し野電車区:02/12/03 16:32 ID:???
>>433 LerntじゃなくてLerneじゃないの?duに対して命令してる
   訳なんだから。
440433:02/12/03 19:06 ID:???
>>439
モナー(車内に2人居る)に対して出なおして来い、
といったつもりなんだが・・・
確かに単数なら Lerne oder Lern だけど。
441名無し野電車区:02/12/03 19:13 ID:???
モナーの原産地ってどこなんだ?
ドイツにもいるの?
442名無し野電車区:02/12/03 22:13 ID:???
>>440 なるほど。納得。
443 ◆jT87WnmgS6 :02/12/03 22:14 ID:IsS6feC2
天賞堂にICEのNゲージが売ってた。
でも、先頭車セットは値段が違う2種類あった。
何が違うんですか?詳細ギボン!
444名無し野電車区:02/12/03 22:29 ID:DWTDCV5s
その場で聞いてくればよかったのに(W
445名無し野電車区:02/12/03 22:31 ID:???
>>438
本当のことは書いてやるなよな(藁)
446名無し野電車区:02/12/03 23:53 ID:???
>>443
どっちもフライシュマン製品だという前提で:
あった場所が2階か4階かによって禿しく意味が違うと思われ。
2階ならパンタの数が違うだけ(2個パンタ車はスイス乗り入れ用)。
4階なら状態が違う。

>>445
確かに>>438で描かれている風景は10年前の東ドイツそのまんまなので煽りにならないね(w
447名無し野電車区:02/12/04 13:40 ID:???
 ちょっと下がり杉なのでage
448 :02/12/04 17:53 ID:???
449 :02/12/04 18:20 ID:???
450名無し野電車区:02/12/04 19:43 ID:???
鯖移転したんだ。
欧州スレからのリンクが切れてたんでdat逝きかと思った。
451名無し野電車区:02/12/04 21:34 ID:+bSFNP9Y
>>450 オレも一瞬ビックリしたよ
452名無し野電車区:02/12/05 01:14 ID:NVS1+qgM
とりあえずageとくよ。
453名無し野電車区:02/12/05 15:47 ID:???
EUの鉄道を統合するという話は無いのだろうか?
454名無し野電車区:02/12/05 17:57 ID:???
>>453
EU全体がFS並みに遅れるようになりそう。
455EC456 Masa Saito:02/12/05 22:39 ID:DfY9N9C6
某インド人が関西弁で曰く・・・

電車1.2時間遅れたくらいでごちゃごちゃ言うな。インドなんかなぁ昨日の電車が明日来るねんぞ!

FSは定時運航の部類に入るらしい。おそろしや・・・
456名無し野電車区:02/12/05 23:39 ID:F7JWdUY7
>>438
笑えないな・・・。何故なら事実だから・・・。

元ネタは群馬県の農村なんだけどね。
457名無し野電車区:02/12/06 00:24 ID:???
いまとなってはどれが元なんだか・・
いったいどの板でいつ頃発生したんだ?
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459名無し野電車区:02/12/06 01:36 ID:???
>>457
"1の母"あたりから派生したかなりの古典です。
460名無し野電車区:02/12/06 01:38 ID:???
これか?


>>1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                              1の母より
461名無し野電車区:02/12/06 14:05 ID:7CcSD87v
>>458
この人、だあれ?
462名無し野電車区:02/12/06 16:07 ID:+3Q9MfB9
金日正
463名無し野電車区:02/12/06 16:39 ID:???
>>462
あほか
464名無し野電車区:02/12/06 16:45 ID:???
チャップリンだな。
映画のポスターの描写かな?
×が一つ足りないのはご愛敬。
465名無し野電車区:02/12/06 22:41 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034087477/456
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034087477/458
これは書き過ぎだろう。
俺も書きたかったがスルーしたのに、結局書く奴が居るんだよな・・・
466名無し野電車区:02/12/07 11:02 ID:ZPXZKKU+
1等と2等の差って設備よりも、雰囲気・空気だと思う。
それなのに、こないだICEの1等乗ったら、某アジア人の団体が
乗ってて、うるさいわ歌なんか歌い出すは、もう最悪だった。
こっちまで睨まれるし。俺は日本人だっての。
467名無し野電車区:02/12/07 11:14 ID:???
ユーレイルパスは一等のみというのをやめて欲しい
468名無し野電車区:02/12/07 11:33 ID:???
>>466
本来「異なった社会階層のための等級区分(運賃5割増)」なのだから、
それを弁えないで乗ってるヤシは非常にみっともないですね。
日本のグリーン車と同じ感覚で乗っているのでしょうか。

>>467
2等・2等ユース(26歳未満)もありますが何か。
469なんだ、ドイツマニアってやっぱりナチスが好きなんだ:02/12/07 12:43 ID:fcLKczQ3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034087477/l50

472 :異邦人さん :02/12/07 12:23 ID:FFwEpfUz
一緒に戦った同盟国だぞ。
アメリカとどっちが悪魔の国だったかは
今の中東に対するアメリカを見てみると
よくわからないぞ。
ドイツは盟友であったことだけは間違いない。
470名無し野電車区:02/12/07 13:10 ID:???
痛い。
471名無し野電車区:02/12/07 13:11 ID:???
>>469
バカじゃねーの?
472名無し野電車区:02/12/07 17:08 ID:5D1rdiil
>>417
ドイツマニアが馬鹿ってこと?
473名無し野電車区:02/12/07 17:09 ID:5D1rdiil
>>471
の内間違い
474名無し野電車区:02/12/07 17:10 ID:7ns88FO9
メルクリンの“VT11.5”by TEE予約してしまった。

クラフトワークも来週来日するしね。
ヨーロッパエンドレス
475名無し野電車区:02/12/08 01:47 ID:???
ラインゴルトage
476 :02/12/08 03:00 ID:???
477ICE 77 Seppl Herberger:02/12/08 07:03 ID:???
今日はICE1に乗った。オーディオサービスで文学作品の朗読をやっていた。
12月15日ダイヤ改正と同時にDB新制服に衣替え。
478名無し野電車区:02/12/08 07:09 ID:YeWRZSfc
12月15日ダイヤ改正age!

既出かも知れませんが、このダイヤ改正をもって、
国際列車、寝台列車、Autozug、ICE-Sprinterと既に有名である
Intercity Alpenlandなどを除き、遠距離列車に人名や史跡にちなんだ
愛称をつけるのではなく、都市名(ベルリン、フランクフルト等)に
するそうです。
ttp://www.bahn-net.de/presse/presse-informationen/holding/2002_4/pi_20021031.htm

人や史跡だったからこそ旅情が湧いてくるというものなのに、地名なんて
無機質でちょっと残念……。
479名無し野電車区:02/12/08 07:13 ID:???
ICE3の最高営業速度てどのくらい?
480名無し野電車区:02/12/08 11:33 ID:???
>>479
安易に人に質問する前に、まずGoogleなり何なりで自分で調べる姿勢が大切だと思われ。

厨房だとこれに対して「知らないなら返事くれなくてもいいよ」とか逆ギレするんだよなあ(w
481名無し野電車区:02/12/08 13:40 ID:JGXSN7E+
 >>478 え!?そうなの?人名などの方がオレもいいと思うが。
    ゲーテ号は残って欲しい
482名無し野電車区:02/12/08 13:40 ID:J4Q4l6Qa
ドイツヲタは傲慢。
まるで 
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \


みたいだな
483名無し野電車区:02/12/08 13:43 ID:wTZP3N42
>>379 300km/hだよ。
484名無し野電車区:02/12/09 07:11 ID:???
落ちすぎage
485名無し野電車区:02/12/09 14:06 ID:8+tewVMM
 ICE3はいつスペインに輸出されるの?
486名無し野電車区:02/12/09 15:05 ID:Ho02tGSa
愛称を集めたサイトってどこかのドイツの鉄ヲタが作ってくれてないかなぁ。
昔乗ったICEは「Panda」号だった。
487探してから書けよ:02/12/09 17:39 ID:08ELr5HA
488名無し野電車区:02/12/09 18:09 ID:???
Johanna SpyriとかHermann Hesseとかはなくなるのか。
48912月15日ダイヤ改正<確認>:02/12/10 22:05 ID:VWHLFRm5
・フランクフルト〜ケルンのNBSが本格運用開始。
・ベルリン〜アムステルダムのIRをICに格age。
・ミュンヘン〜アムステルダムのD-ZugをCityNightLineに格age。
・Flex運行開始。

他に何かあるかな?
490でうちぃっしゅ:02/12/11 00:27 ID:bfYVBoo2
東ドイツ国鉄(DR)が1994年(東西ドイツ合体は1990年)まで残っていた事について情報キボンヌ
491名無し野電車区:02/12/11 00:31 ID:???
日本にも寝台特急「ラフカディオハーン」とかできないものかのう
492名無し野電車区:02/12/11 00:57 ID:???
人名を他のものにつけるっていう習慣がそもそもないからなあ。
西洋だと空港とか船とか通りの名前とかふだんからいろいろついてるんだけど。
493名無し野電車区:02/12/11 02:39 ID:h5GBOc3R
偉そうな事を書いている≫480氏に聞きたい420型電車は何故オールMなんだ教えてくれよ、お前だったら当然知ってるよな、あまり冷酷な態度取らない方がイイぞ
494名無し野電車区:02/12/11 02:44 ID:eZiJ85Ae
≫480氏みたいな冷酷な奴が居るからドイツヲタ=ナチスと見られるのだよ、とまあ漏れも偉そうな事書いている訳だが≫479氏の質問に対する答えは分からないのですがね。
495名無し野電車区:02/12/11 02:49 ID:???
>>492
いわれてみればそうだな。
いくら評判のよかった人、歴史上の偉人でも電車はもちろん船などの名前にも
なってないよね。戦前あれほど賛美されて楠正成も鉄道省の列車名にも
軍艦の名前にもなってないし。
比較文化論として研究してみると面白いかも。

496名無し野電車区:02/12/11 02:54 ID:???
>>495
特急シーボルト
シーボルトだからついたのかなぁ。たとえば,特急隆盛...ってあんまりイメージよくないなぁ。
そうそう、特急かいおうがあるよ。
497名無し野電車区:02/12/11 05:35 ID:???
>>493
人の物言いに文句付ける前に、てめえのとってる態度は厨房根性丸出しの逆ギレに過ぎない事を
よーく肝に銘じておけ。
安易に聞く前に自分で調べろ、ってのがそんなに不愉快か?そんなに冷酷に感じるのか?
どんな家庭で育ったんだ?学校でいじめられた反動か?

馬鹿丸出しのクレクレ君に親切にマジレスしてやるが、
420が全Mで設計されたのは、平均駅間距離2.7kmの路線において表定速度65km/hで運行出来るよう加速性能を確保するため。
起動加速度3.6km/h/sで60km/h域まで加速。それ以上では若干加速が鈍っていくがそれでも平均3.24km/h/sで加速する。
120km/hまでの平均加速度は3.42km/h/s。
減速度は全軸で発電制動行って120km/h域から平均3.24km/h/s。ブレーキ力は150kN。
おなかいっぱいになったか?

>>494
>>483で親切な方が現時点での答えを書いてくれていますよ。
ダイヤ改正後は+30km/hとなります。
498名無し野電車区:02/12/11 07:31 ID:???
>>493 >>494 って2ch初心者?
この程度で冷酷って。

>>492
台湾には蒋介石空港があるが、台湾では違和感は無いのだろうか?

俺は事故が起きたときに人名だとあまり気分が良く無い気が・・・
とくに存命の人間の場合。「かいおう」とか・・・

ヴィルヘルムス・コンラート・レントゲンも事故後は使われて無いしねえ。
499名無し野電車区:02/12/11 12:28 ID:???
>>498
どっちもアフォだろ。
高卒の採用面接担当すると>>493みたいな態度でかい厨がイパーイいて鬱。
>お前だったら当然知ってるよな
って、それで何を言いたいのやら(w
大卒でもこのテの馬鹿はいるけどね。
それに、>>494
>冷酷な奴が居るからドイツヲタ=ナチスと見られる
って何?(w

どっちも日常ではまともに周りと意志疎通できてないんじゃないかな。
500名無し野電車区:02/12/11 13:38 ID:V/YnzIZ4
あほドイツヲタがわめいているな。
>態度でかい厨
っていうからドイツヲタの事かと思ったよ。

>どっちも日常ではまともに周りと意志疎通できてないんじゃないかな。

ドイツヲタがなー

まさか職場でハーケンクロイツの腕章付けてないでしょうね?
501名無し野電車区:02/12/11 16:00 ID:???
>>500
 ま た 糞 レ ス で す か

ドイツ=ハーケンクロイツっていう低劣な幻想からまだ脱却できないの?
ゆでたまご並の頭の悪さだな(w
502名無し野電車区:02/12/11 17:27 ID:DFhiRKjw
>>501
ドイツヲタって信じられないほど馬鹿だな。
等号の意味わかって使ってる?
君の書き方だと、ドイツという国はハーケンクロイツそのものだということになるんだよ。
国と徽章を等号で結ぶなんて記号の意味も分かっていない真正DQNだな。
503名無し野電車区:02/12/11 20:51 ID:???
モチーフとして「ハーケンクロイツ」が現代において何たるか知覚しうる能力があれば
>>502みたいな糞カキコは生まれませんな。
504504:02/12/11 20:58 ID:???
ここは鉄道板なんですけど。
テーマに沿っていない >>499->>504 は全て糞レスです。
それに気付かずに糞レス認定してる奴って一体・・・
505503:02/12/11 21:06 ID:???
>>504
あんまり>>502のカキコが見苦しかったので放置できなかった。申し訳ないです。
506名無し野電車区:02/12/11 22:49 ID:aWRDQaPQ
>>490

国家の統一と同時になんていうのは無理でしょ
準備期間とかもあるし
無理すると混乱をきたす

東西ドイツ国鉄の統合は、
西ドイツ国鉄DBの改革(民営化?)などと一緒にやってしまおうという
考え方もあったので、改革までは現状維持という考えもあった
507名無し野電車区:02/12/11 22:55 ID:???
>>505
なんか前から同じ事言ってばかりの気がしますが、
板違いレスにカッとなってマジレスかますのははっきり言って迷惑ですんで。
どうしても放置できないなら、TEE運用VT08の画像でも見て心を落ち着けてから
さらっと厨房レスはスルーしてカキコしてくださいませ。
508名無し野電車区:02/12/11 22:58 ID:???
>>491
「やくも」で我慢してくださいw
509名無し野電車区:02/12/12 01:47 ID:???
平塚「雷鳥」
510名無し野電車区:02/12/12 01:48 ID:???
「東海」林のり子
511名無し野電車区:02/12/12 01:50 ID:???
大木「こだま」
512名無し野電車区:02/12/12 01:50 ID:???
塩沢(以下略
513魔界:02/12/12 12:44 ID:Wce0c64+
>>498 「カイオウ」は悪人なのでダメです。

 駅では「宮本武蔵」があるな。
514名無し野電車区:02/12/12 23:57 ID:???
バカが集合してるから糞スレになってるし。
515名無し野電車区:02/12/13 09:03 ID:j4Fny+Sy
あれ、いろいろ面白いこと書いてあったのに消えてる。
つまらん。
516名無し野電車区:02/12/13 15:41 ID:wYBWcxxd
 JR四国は特急「竜馬」とか名付けてもイイと思ふ(・∀・)
517名無し野電車区:02/12/13 18:05 ID:IddAavfP
新潟行き まきこ
518名無し野電車区:02/12/14 01:15 ID:oLbl/Ld4
>>517 新潟行きは 謙信
519名無し野電車区:02/12/14 04:39 ID:???
シーボルト
520名無し野電車区:02/12/14 08:34 ID:???
根尾那智
521名無し野電車区:02/12/14 08:35 ID:???
ネオナチ
522名無し野電車区:02/12/14 11:07 ID:OzN57una
歌舞伎町行き まんこ
523名無し野電車区:02/12/14 20:33 ID:nP0o/gpS
すごい糞スレ
近年希に見る糞スレといってよいだろう
524名無し野電車区:02/12/14 22:06 ID:???
うんこ
525名無し野電車区:02/12/14 22:08 ID:???
糞スレ晒し上げ
526名無し野電車区:02/12/14 23:23 ID:EkOvnhc8
 反DBキャンペーンでもやってるのか?
527名無し野電車区:02/12/14 23:24 ID:???
馬鹿どもが来てすっかり糞スレ化してるしな。
528名無し野電車区:02/12/14 23:25 ID:???
ドイツという国の話題はどうしてもそういうやつをひきつけるのだろうな。
ただでさえ2chだし。
529名無し野電車区:02/12/14 23:26 ID:???
所詮、厨しかいないこの板でこのスレは無理ってこと。
530名無し野電車区:02/12/14 23:36 ID:fRYKZvlH
いい大人が何をやってんだか。
531名無し野電車区:02/12/14 23:59 ID:nP0o/gpS
>>526
DB民営化反対??
532名無し野電車区:02/12/15 07:54 ID:???
ナチス反対
533名無し野電車区:02/12/15 08:32 ID:OFmqqEK4
糞スレ晒し上げ
534名無し野電車区:02/12/15 08:36 ID:???
ハイル・ヒトラー
535名無し野電車区:02/12/16 02:22 ID:???
さて12月15日でダイヤ改正なわけです。
536名無し野電車区:02/12/16 12:53 ID:1KDhSh4R
クラフトワークのライブ、サイコウでした。
TEE VT11.5カッコイイ!
537名無し野電車区:02/12/16 15:44 ID:???
CNL化されペガサスとか言う名前が付いたがさて。
538名無し野電車区:02/12/16 15:51 ID:uVRAv6oX
ナショナルソーシャリズムドイっチェンアルバイターパーティーのライブ、最高でした
539名無し野電車区:02/12/17 07:36 ID:???
糞スレ化記念カキコ
540名無し野電車区:02/12/17 14:50 ID:???
記念カキコせんでいいは!
541名無し野電車区:02/12/17 17:23 ID:6u2o+1DS
17日の華僑向け通信社、中国新聞社(電子版)によると、
中国・上海で建設中の世界初となる実用リニアモーターカーの
試運転が来年1月1日に始まることが決まった。順調に行けば、
3月1日に正式運転の見通し。 

 ま、一応ドイツもからんでるんで・・・
542名無し野電車区:02/12/17 19:16 ID:6vi2VS7p
ドイツがフランスにからんでいます!
そろそろ戦争になるかも・・
543フリードリッヒ:02/12/17 21:10 ID:???
わしゃー《ナポレオン》が嫌いじゃ
544名無し野電車区:02/12/17 21:57 ID:sbkEp+U4
私のポチを助けて
545名無し野電車区:02/12/17 23:02 ID:mbob0qsN
ようやくヒトラーの話題から脱して正常化しました
546名無し野電車区:02/12/17 23:06 ID:???
>>536
TEE VT11.5はどんな画像が出たんだ?
やっぱ昔懐かしのビデオクリップか?

俺はSBB塗装も好きだなあ。
547名無し野電車区:02/12/18 23:11 ID:???
age
548名無し野電車区:02/12/18 23:17 ID:eQJbOryU
あんげ
549名無し野電車区:02/12/19 00:34 ID:nnwltWX/
ドイツ人は堕落している。これ、本当。テレビでも裸体画像が平気で流されているらしい。
550名無し野電車区:02/12/19 00:36 ID:???
板違いの阿呆は氏ね。
551名無し野電車区:02/12/19 02:48 ID:???
旅客増やすにはトップレスの美女を車掌に!
552名無し野電車区:02/12/19 04:03 ID:???
阿呆ばっかり。
553名無し野電車区:02/12/19 06:06 ID:1fpU6AEz
>>541 試運転を一月一日にするとは働き者ですな中国人は
554名無し野電車区:02/12/19 06:13 ID:???
>>553
新正月は中国ではそれほど重要じゃ無いでしょ。
555名無し野電車区:02/12/19 12:57 ID:FvXwrnzJ
>>552
ドイツヲタですから
556名無し野電車区:02/12/20 00:15 ID:v8pFluOe
フラマンコ揚げ
557名無し野電車区:02/12/20 22:00 ID:MDaSSOq2
 あげ
558名無し野電車区:02/12/21 19:31 ID:5R6Ps3Bu
eine cristal nahat muzikを聞きながらナチスレを読む。
これサイコーです
559名無し野電車区:02/12/21 20:31 ID:???
ハイル・ヒトラー
560名無し野電車区:02/12/22 00:10 ID:???
103形ってまだ元気?
561名無し野電車区:02/12/22 09:01 ID:k8ydApwD
ナチス軍ヘリコプタが子ども二人を虐殺
http://www.yomiuri.co.jp/05/20021221i113.htm
562名無し野電車区:02/12/22 09:02 ID:???
>>560
うん、武蔵野線とかで走ってるよ
563名無し野電車区:02/12/22 09:24 ID:TzZtfovN
>>560-562
赤い車体がなんともいえないかっこよさだね
564名無し野電車区:02/12/22 10:00 ID:N6nOXVQB
あと、京葉線にもまだあるんでしょ?
565名無し野電車区:02/12/22 11:38 ID:???
仙石線にモナー
566名無し野電車区:02/12/22 22:18 ID:+uUcKwpN
 DBって最近料金形態変わったの?
567名無し野電車区:02/12/23 15:37 ID:???
阪和線にもいるよ
568名無し野電車区:02/12/23 19:05 ID:???
つまり103系はまだあっちこっちにいるということだね
569名無し野電車区:02/12/23 21:04 ID:???
いや103型電機のことなんすけど・・・
達磨みたいな真っ赤な下品の機関車
昔のTEE/IC時代の塗装はよかったが
570名無し野電車区:02/12/23 21:43 ID:fhPcKm/o
ドイツの百三型って蒸気じゃなかった?
名機と言われた蒸気がそういう形式だったように記憶していたが、勘違いか?
571名無し野電車区:02/12/23 21:57 ID:9HQWgodw
572名無し野電車区:02/12/23 22:01 ID:a1uUnu6V
485系はまだまだ不滅です
573名無し野電車区:02/12/23 22:04 ID:9HQWgodw
>>572

475系だってまだまだ走るぜ
http://www.koehler-film.de/content/a_sbahn.html
574名無し野電車区:02/12/24 14:19 ID:HvAUNEMH
E03型電気機関車は永遠に不滅です
575名無し野電車区:02/12/24 21:23 ID:I2Yin/Tu
103はドイツの鉄ヲタにとってはEF58のような存在だからな。
願わくば天皇陛下にドイツ訪問してもらい、103牽引のお召しをやって欲しい。


沿線が日独の鉄ヲタで凄いことになりそうだが。
576名無し野電車区:02/12/25 01:59 ID:+y8lsGll
つうか、EF58<110形、
EF66の旅客専用Ver.<103形、って感じです、わたし的には。
103絶滅寸前の今、フランクフルト辺りで110がバリバリRB牽いているのに萌え。
110の御飯だったら撮りに行くよ。もちろん真っ赤なのは却下。

577名無し野電車区:02/12/25 18:27 ID:nOVhD1oW
真っ赤なのは旧東独機ですか?
578名前はない:02/12/25 19:51 ID:X6WSMwn/
真っ赤な103はいらん。(ついでに白のIC客車もいらん)
103+IC客車はクリームベースこそ正統。

真っ赤な143には萌え。
しかし143、どこでも(というと大げさか)見ることができるようになりましたね。
579名無し野電車区:02/12/25 23:35 ID:7ymGJa9k
TEE色の103はまだ見る事できるが(9月にライン左岸線で見ますた)
客車はもうないものな。103さよならの時にイベントで塗り替えとか
しないかな?。
580名無し野電車区:02/12/25 23:36 ID:???
ヒトラー
581名無し野電車区:02/12/26 08:48 ID:vXfwECa8
 >>579 昔のアイボリーとワインレッドの塗装の方が良かったよな。
    
582579:02/12/27 00:15 ID:dh619wGj
>>581 うん。103の丸ボディにはTEE色が断然似合ってると思う。
 編成組んでたIC客車の白に赤帯が不釣り合いな感じだったのは仕方がないところだね。
でもデジカメ構えて多ところに思いがけずこいつが現れた時はガクガクブルブル状態になったよ。
583名無し野電車区:02/12/27 02:00 ID:???
クリスマスだね?
ドイツには帰省ラッシュとか団臨とか
終夜運転とかツリー飾ったりするの?
(ドイツは正月過ごすの?)
584名無し野電車区:02/12/27 02:04 ID:???
正月は結構ICE混んでた。
店閉まってるから移動日ってことなんだろうな。
585名無し野電車区:02/12/27 19:13 ID:d36GkRWf
ICEってなんですか?
586名無し野電車区:02/12/28 04:00 ID:???
逝ってよし千葉のJREの略です
587名無し野電車区:02/12/28 17:37 ID:yaLzBIMK
Inter City Expressかと思ったけど、ドイツで英語というのも変だな。
588名無し野電車区:02/12/28 17:47 ID:TH9QF3F1
>>582
ちょっと前のタバコの宣伝に103も出てたっけ?
589名無し野電車区:02/12/28 21:50 ID:IF/dbnlt
>>588
いんや、あれはVT
590名無し野電車区:02/12/28 22:21 ID:???
>>589
それであってますよ。
591名無し野電車区:02/12/29 19:12 ID:qhNpVKNx
次はイタリア抜きでやろう
592名無し野電車区:02/12/30 08:00 ID:oSP8MX+1
 DBの特急クラスの列車で何割くらいがICEになったのかな?
ECとかICを将来的には無くなるのかな?
593名無し野電車区:02/12/31 00:53 ID:???
小泉ジュンイチロウ
594名無し野電車区:02/12/31 15:50 ID:DaaZAo4h
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  鉄ヲタは包茎!!! |
     |  鉄ヲタは童貞!!! |
     |  鉄ヲタは知障!!! |
     |  鉄ヲタは悪臭!!! |
     |  鉄ヲタは汚物!!! |
     |________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...      
      ∪
595名無し野電車区:02/12/31 19:02 ID:???
年越しだねドイツには
帰省ラッシュ 年越しそば 終夜運転 おせち料理 初詣 お年玉
高速バス 連絡線カーフェリー鉄道と他の交通機関との競合
学割 定期券 各種割引乗車券あるの?
596名無し野電車区:02/12/31 20:32 ID:lvsL8Z9h
>>594
今ごろはルナよ、ボケ!
597名無し野電車区:03/01/01 17:22 ID:???

598名無し野電車区:03/01/02 03:10 ID:QxrAJeKR
昨日の読売新聞にカールスルーエの市電が載ってたね。
599リホーム甘栗@KS運転士:03/01/02 10:00 ID:???
599
600リホーム甘栗@KS運転士:03/01/02 10:01 ID:???
600モラッタ!!!
601名無し野電車区:03/01/03 18:54 ID:???
age
602ICE791 Gackt:03/01/03 22:12 ID:???
あけおめことろよ。
ドイツに「帰省ラッシュ」とかあるんだろうか?
素朴な疑問やけど。
603名無し野電車区:03/01/04 14:22 ID:???
>>602
正月はバカ混みしている
604名無し野電車区:03/01/04 21:08 ID:l9cf5XEV
フランクフルト〜Dusseldorfの特急列車みたいなの12月に乗りました。
2時間半くらいだったかな。夜で何も見えなかったのが残念だけど
楽しかったです。
605名無し野電車区:03/01/04 21:34 ID:???
Nachtzugよく眠れますか?
606名無し野電車区:03/01/04 22:40 ID:l9cf5XEV
604ですがスマソ ナハトツークって寝台とかの意味ですか?
漏れがのったのはフランクを午後7時半頃に出る列車で、いちおう
何だかグリーン券みたいなのをフランク空港駅で買いましたが、
普通の座席ですた 静かなので結構良くねてしまいました
607名無し野電車区:03/01/04 22:58 ID:???
cristal nacht
608名無し野電車区:03/01/05 00:44 ID:Ds/kR/9b
本屋で等鱒区っく立ち読みした限りだけど、D-Zugの夜行の多くがNZに
衣替えしていたようだったね。漏れが夜行乗る時は最低限
Liegewagenの指定を取るようにしてたので次に行く時も
そう関係ないと思うけど、パスだけで自由席を探す人には辛い鴨ナー。
609名無し野電車区:03/01/05 10:15 ID:???
>>608
NZのクシェットは2000円程度だ。
サービスを考えると激安と思うが。
610a:03/01/05 12:04 ID:???
ae
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無し野電車区:03/01/06 00:06 ID:???
いちどTalgoに乗ってみたい。NZのでもいいから・・・
614名無し野電車区:03/01/06 00:34 ID:???
>>612
このスレならせめてかもめにしろよなw
615名無し野電車区:03/01/06 00:51 ID:lH/yKfe9
アムステルダム〜ミュンヘンのCNL乗りました。
アムスのホームではドリンクサービスでココアやパンが振舞われ、
出発するとシャンパンと菓子のサービス。
翌朝は簡単な朝食が来ました。チーズが激しく臭かった・・・。

ちなみにクシェットでしたが、同室者がいなかったので個室同然でした。
風俗っぽい表紙のパンフレットもゲット。
616名無し野電車区:03/01/06 10:06 ID:???
>>615
チーズとはそういうものだ
617名無し野電車区:03/01/06 11:52 ID:???
>>616
逆を言えば粉末の味噌汁だって臭いと言われるくらいだからな。
他人の屁は臭いってやつだ(w
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619名無し野電車区:03/01/07 11:44 ID:10zYKdQp
 あげ
620名無し野電車区:03/01/07 15:04 ID:FW1qRYZt
>>617
>他人の屁は臭いってやつだ(w

ドイツにはそのような下品なことわざがあるのか?
やっぱりドイツ人はがさつだな。
621名無し野電車区:03/01/08 04:27 ID:QlqrIT55
BDms273 age
622名無し野電車区:03/01/08 22:11 ID:IO39FAGE
ICEあげ
623名無し野電車区:03/01/09 03:03 ID:???
624名無し野電車区:03/01/10 01:15 ID:TsdR9UnN
スペインのICE3走行開始したんですよね。
625名無し野電車区:03/01/10 21:31 ID:???
保全
626名無し野電車区:03/01/10 22:47 ID:a7/55ItB
 >>624 スペインのICE3の最高速度は何キロなのかな?
627名無し野電車区:03/01/10 22:55 ID:???
ドイッチュラント ドイッチュラント ユーバーアルレス!
ユーバーアルレス イン デア ヴェルト

ヴェン イス シュテッツ ズ シュッス ウント トルッツェ
ブリューダーリッヒ ズ ザン メン ヘルト

フォン デア マース ビス
アン ディー メーメル
フォン デア エッチュ ビス
アン デン ヴェルト

ドイッチュラント ドイッチュラント ユーバーアルレス!
ユーバーアルレス イン デア ヴェルト!
ドイッチュラント ドイッチュラント ユーバーアルレス!
ユーバーアルレス イン デア ヴェルト!
628名無し野電車区:03/01/10 22:56 ID:VklbYoXw
>>626
このスレでそういうこと聞くとドイツヲタに、自分で調べろ、って言われるよ。
629名無し野電車区:03/01/10 23:15 ID:???
比類なき自由なる国 偉大な同志や讃えん 力強き我らが党に我らは讃え誇らん

スターリンが意思 レーニンが栄光 ボルシェビーキが党や レーニンの党や スターリンの党や 世紀を超え 栄えてあらん

クレムリンよりこの世界へ固き意思 自由な者に絆固き我がソビエトすべての者を正めぬ

スターリンが意思 レーニンが栄光 ボルシェビーキが党や レーニンの党や スターリンの党や 世紀を超え 栄えてあらん

我らを脅す仇なす者 我らが手で掃き出さぬ 我らが誇り我らが知恵我らが敵も震え上がらん

スターリンが意思 レーニンが栄光 ボルシェビーキが党や レーニンの党や スターリンの党や 世紀を超え 栄えてあらん

マルクスとエンゲルス 偉大な天才その名は 世界に光る レーニンとスターリン 彼らが導き我らそれに導かれん

スターリンが意思 レーニンが栄光 ボルシェビーキが党や レーニンの党や スターリンの党や 世紀を超え 栄えてあらん


630名無し野電車区:03/01/10 23:25 ID:???
保全
631名無し野電車区:03/01/11 02:52 ID:???
>>626
一応 350km/h と言うことになっているが、
ドイツでも結局 300km/h に落ち着いてしまっている様だから、
実際にはどうなることやら・・・

当面はどこも最高時速 300km/h で横並びの悪寒。
632名無し野電車区:03/01/11 08:01 ID:C8iLdgXz
明日ハイデルベルクでネオナチの集会が有るらしいがあそこは学生の多い街だからか?
633名無し野電車区:03/01/11 10:39 ID:kEyWiENo
>>632
高速新線がハイデルベルクを通らないからヤケになってるのさ
634名無し野電車区:03/01/11 10:51 ID:n8IB6X6K
まさか・・
ナチスの超広軌鉄道を実現しろという集会じゃあるまいし
(そもそも、根尾那智の連中はどこまでナチスのこと知ってるんだろう?)
635名無し野電車区:03/01/11 11:32 ID:???
>>633
12月改正で2時間に1本ICEが来るんだから我慢汁!

StuttgartからWiesbaden経由でKoelnまで逝く一番しょぼい系統だけどな。
Vaihingen(Enz)にも止まるし、Heidelbergを経由している間に
高速新線経由のICEに抜かれるし。
636名無し野電車区:03/01/12 01:35 ID:W008uZWe
 ハイデルベルク駅は町から遠い遠い
637名無し野電車区:03/01/12 13:53 ID:???
市電かバスですぐじゃん。
638名無し野電車区:03/01/12 16:22 ID:???
欧州すれ落ちた?
639名無し野電車区:03/01/12 22:06 ID:???
>>638
落ちてるよ
640名無し野電車区:03/01/12 22:14 ID:???
しっかしベルリンは首都のクセに高速新線網からおきざりだな。
日本では考えられない。
641名無し野電車区:03/01/12 23:43 ID:o6SylCBb
 >>637 市電かバスを使えばね・・・
642名無し野電車区:03/01/13 00:45 ID:???
>>640
やっぱり旧西ドイツ地域がメインだからね。
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650名無し野電車区:03/01/13 03:05 ID:H0ytX/0a
>>640 まぁ、リニアをハンブルクまで走らそうという計画があったから
   整備する気はあると思うけどね。これからに期待という所か。
651名無し野電車区:03/01/13 10:47 ID:SD6NLvip
オリバー・カーンと高原の対決を早く見たい余談だがミュンヘンHBFでバイエルンミュンヘンに勝ったハンブルガーのサポーターたちと意気投合して一緒に酒飲んで騒いだ
652名無し野電車区:03/01/13 12:04 ID:???
旧東域内で幹線と言ったらベルリンからライプチヒやドレスデンに逝く線だが、
どちらも優等列車は2時間間隔。この程度の需要では高速新線から見放されるのも仕方ないと思われ。

ドイツの人口は旧西が約6000万人、旧東が2000万人で、
かなり西側に偏ってる上、旧東の人口の内、4分の1以上はベルリン圏の人口だし。
653名無し野電車区:03/01/13 18:12 ID:ds0bNBs/
上昇
654名無し野電車区:03/01/13 18:31 ID:FUhaV0v8
スイスの482型電気ってドイツで言えば185型でいいんですか?

これ、パンタを四基も積んでますけど、国境を越えた運用ってどう
なっているんですか?
ドイツ185型と共通運用とかしているんでしょうか?
655名無し野電車区:03/01/13 19:08 ID:tXuKqGqF
>>652 そうなんだよな。ベルリン周辺は都市らしい都市が無く湖沼ばかり・・・
   人口がドイツ一だけど点があるだけで線が形成できないのがベルリンの
   苦しい所。
656名無し野電車区:03/01/13 23:25 ID:wd4NILkc
 ドイツのドル箱路線はどこだ?
657名無し野電車区:03/01/13 23:37 ID:Tbt8MQeo
ところでUボートこと、219型はもうお亡くなりになってしまわれたのでしょうか?
658名無し野電車区:03/01/14 23:13 ID:Gcl3Wcz+
 さいきん閑散としてるなこのスレ
659名無し野電車区:03/01/14 23:28 ID:???
>>656
やっぱりフランクフルト・ケルン間なのかな?
660名無し野電車区:03/01/15 00:17 ID:???
>>659 それっぽい
661名無し野電車区:03/01/15 23:40 ID:BPpZsysc
 age
662名無し野電車区:03/01/17 00:13 ID:wYEgfOmn
ユーロスプリンターの系列がここまで大化けするとは・・・

127型、リマだけど押さえておいたほうがいいのかな?
機関車の系譜、みたいなモノを語る上で、さ。
663名無し野電車区:03/01/17 00:14 ID:???
>>657
U571、見た?
664名無し野電車区:03/01/17 21:11 ID:21sKJgHW
>>654
パンタが4基もあるのは、ドイツとスイスで
パンタを磨耗させないための架線のジグザグの偏位量が違うため
(ドイツは400mm、スイス(日本も)は200mm)
スイスの車輌限界の関係でパンタを変える必要があるかららしい。

ミュンヘンのガラス電車はスイスに入るときパンタを交換したらしい。


鉄道ファン83年6月号より
665名無し野電車区:03/01/18 02:08 ID:HZXkGhx9
OBBの同種の二電源式機関車はパンタ三基なんですよね・・・

進行方向に応じた向きがあるのか?とも思いましたが、コレは釣り掛け式
の貨物用の割りと(いまどき水準では)低速な奴ではないか?
写真見ても、二基同時に上げたものは見つからないし。

模型的な見ごたえは充分ですよ。他の機に混ざっても一目でわかる。
666名無し野電車区:03/01/18 22:48 ID:???
保全

O゙BBのタウルスはどうよ
667名無し野電車区:03/01/19 22:35 ID:SM75d94q
FRPのお面がね。
経年変化で日光にやられたりしないのかな?と考えてみる。
668山崎渉:03/01/19 23:49 ID:???
(^^)
669名無し野電車区:03/01/20 00:45 ID:???
早くベルリンの市電を西側に延長しる!
670名無し野電車区:03/01/20 01:26 ID:wfe+NGSc
フランクフルト〜バルセロナ間のタルゴってどうなったん?
671名無し野電車区:03/01/21 08:37 ID:???
>>667
京王のステンプラカーがまだ大丈夫なんだから、
特に問題無いのでは?
672名無し野電車区:03/01/21 14:47 ID:i/qwijya
 あげ
673名無し野電車区:03/01/21 20:43 ID:MJq1rY4L
ARmz 218 age
674名無し野電車区:03/01/22 00:58 ID:???
NZはユーレイル使えたっけ?
675名無し野電車区:03/01/22 08:34 ID:???
使えますが何か?
寝台料金は払ってね。
676名無し野電車区:03/01/22 08:47 ID:???
Guten morgen!
677名無し野電車区:03/01/23 00:33 ID:5iItalJQ
路車板の方は攻撃受けて無いみたいでつね。
678名無し野電車区:03/01/23 14:49 ID:???
IRって全部消えたんでしたっけ?
679名無し野電車区:03/01/23 17:34 ID:8YIJXPwS
ドイツってまだ昔の日本みたいな操車場イパーイあるんですね。
オ●ーハウゼンの操車場をちょっとながめてたけど、DE10にそっくりなディーゼル
機関車が入換してて面白かった。日本だとハンプって押し上げて貨車を
落とすんだけど、ドイツだとハンプの坂の下から列車持って坂の向こうまで
持っていって、それから改めて押し上げ・突放みたいな事するんですね。
680名無し野電車区:03/01/23 19:30 ID:33uHX385
>>678
一応残ってるよ。トーマスクックの Table855 見てみい。
12月改正で大半はICに格上げ、一部はIREに格下げ。
IRから格上げされたICは列番が2000番代なので容易に識別可能。
>>679
何故に伏字? Oberhausenでしょ?
確かに大都市には必ずあるね。
研究社の独和事典にも Verschiebebahnhof と載っていたりする。
681名無し野電車区:03/01/23 19:56 ID:va8sL/hK
ドイツの電車ってKQみたいな音すんの?
682名無し野電車区:03/01/23 22:36 ID:???
>>679
当然、自動連結器になってるんでしょうね?
今でも途上国では手動式があるらしい。
日本では自動化の前は毎年作業員の数割が死亡していたらしい
683名無し野電車区:03/01/23 22:49 ID:???
>>680
どうもです。
684名無し野電車区:03/01/23 22:51 ID:8YIJXPwS
679です
特に伏字に意味はありませんでした、スマソ

日本にあったような操車とか構内係の人っていないんですね。
682様のコメントとも関係すると思いますけど、危ないからかなあ

入換機関車が低速で貨車の列に近づいていってカチャンと連結、
そのまま引き上げ線に持って行ったりしてますた。
オバーハウゼンの操車場のハンプのところの建物には、"Orm"って書いて
ありましたけど、これはこの建物の役割か、それともこの操駅の名前か
何かなんですかねえ?

いずれにしても、子供の頃こんなのを日本で見てたなーと思いながら、
30分くらい眺めてました (寒かったー)
685☆黒牛☆:03/01/23 22:53 ID:???
今まだ青砥くらいのヒトは如何するんだろう?
北総が動いているはずだからそれで小室かNT中央いってレインボウで振り替えか?
686☆黒牛☆:03/01/23 22:54 ID:???
誤爆スマソ。
687名無し野電車区:03/01/23 23:15 ID:33uHX385
>>684
Orm は信号取り扱い所の名前と思われ。
手元の資料によれば、Oberhausen West 駅には7つ信号取り扱い所があり、
そのうちの1つが Orm になってます。
688名無し野電車区:03/01/24 00:13 ID:uKMLaVfI
ヨーロッパが自連になってたら仰天なのだが。
それと、連結手は自連でも必要だよ。アメリカでは日本の何割り
増しかのサイズの巨大な自連を連結手が持ち上げて旗振ってる。
折れの見たビデオでは女性の進出も目立ってた。
ブレーキをかける役割の人は省力化されていないかもしれないが、
編成の端部に張り付いている人はいると思われ。
689名無し野電車区:03/01/24 00:16 ID:uKMLaVfI
考えてみたら、ネジ式連結器ってハンプの上でどうやって開放してる
のかなぁ??
標準軌なら車体中央のネジに外側から手は届かないはず。
丘の下で開放しておいて、丘の上まで押し上げるだけ、なのかな?
でもそうすると、一両づつ開放していくのはえらい手間なのだが。
690名無し野電車区:03/01/24 04:22 ID:24h3FBSi
684す
ちょっとけっこう遠めで見てたので、詳細は判りませんが..確かにヤードの中に、
物凄い蛍光色のオレンジ色の服着てる職員はちらほら歩いてるのですが
日本のかつての入換の様に貨車や機関車に取り付いてる人はそのときは見え
なかったです。なんか手旗は使わないようですね。全部無線なんですかね。
でもあれ、全部ねじ式連結器なんですか?どうやってハンプで開放してるのか
は全然判りません・・
それにしても入換機関車は遠目にはDE10に良く似てたなあ、まさか日本製??

自分はあまり詳しくは無いのですが、ご参考になればとの話題でした
691名無し野電車区:03/01/24 07:38 ID:1lruZWh9
ドイツ鉄道、スコットランド鉄道の事業免許に関心
692名無し野電車区:03/01/24 22:03 ID:uKMLaVfI
693名無し野電車区:03/01/25 23:13 ID:bHi2Toxr
auferstehen!!!
694名無し野電車区:03/01/26 04:40 ID:7MICt1YM
692様
そうですそうです。
695名無し野電車区:03/01/26 08:42 ID:???
 俺は4年ほど前にVaihingen/Enzに住むドイツ人の家にホームステイしていた。ドイツでは奇妙な
ことに若い女性までもが鉄道模型で遊ぶ。そこの家の娘さんはジュリア・ロバーツのようにきれいな人
だったけど、鉄道模型のパワーパックを動かしながら[Naechster Bahnhof Vaihingen an der Enz]
とか言っていた。
 「ドイツ人のほとんどの家には鉄道模型のレイアウトがあり、家族全員でそれで遊ぶ伝統がある」と
いうことも言っていた。日本の鉄道ファンヲタからするとドイツは天国だろう。
696695:03/01/26 09:08 ID:???
それから、日本の鉄道模型メーカーには早くDBのICEの車両セット(Nゲージ)
を発売してもらいたい。外国のメーカーのICEセットは値段が高すぎて、普通の
サラリーマンには買えるものではない。KATOからTGVとユーロスターのセット
が出てるんだから、そろそろICEを発売してもいいだろう。限定生産でもいいから。
値段は6両基本セットが18000円ぐらいがいい。
697名無し野電車区:03/01/26 10:57 ID:???
>>695
というか、きれいな若い女性も(鉄というジャンルに限らないが)ヲタ的な雰囲気が
入ってる国と言った方がいいかも。ある意味国民総ヲタ(w
いい国だとマジに思う。
698名無し野電車区:03/01/26 11:15 ID:9YtuN2D+
休日doki
6992003年3月改正版:03/01/26 11:15 ID:???
699
7002003年3月改正版:03/01/26 11:15 ID:???
700ゲット
701名無し野電車区:03/01/26 11:20 ID:???
>>697
それはいえると思う。
鉄道もそうだけどフランクフルト空港の展望デッキ見てると女性も機体の写真撮ってたりする。
逆に、フランスは少ない。鉄道の写真撮ってる人も殆ど見ないし、シャルル・ドゴール空港も
展望デッキすらない。稀に写真撮ってる人がいても外国人だ。
702名無し野電車区:03/01/26 22:02 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
703名無し野電車区:03/01/26 22:15 ID:???
Vaihingenと聞くとStuttgart市内の地名が思い浮かんでしまうな。
704名無し野電車区:03/01/27 01:02 ID:sQUvYssV
>>702
それ独逸語で書いてみろ(w
705名無し野電車区:03/01/27 17:24 ID:jbsxel8d
aufgehen
706名無し野電車区:03/01/27 21:00 ID:pyKnYYNh
age
707名無し野電車区:03/01/28 00:34 ID:???
>>681
する車両もある。
SIBAS32という制御装置を採用している車両がそう。
708695:03/01/28 02:26 ID:???
 ドイツ語で男のヲタクは[Zuhausemann]といい、女の場合は[Zuhausefrau]、複数の
場合は[Zuhauseleute]というと聞いた。今は冬で夜がもっのすごく長いので、ほとんどの
ドイツ人が[Zuhauseleute]になっているらしい。ただし、この単語は俗語なので、辞書など
には載っていない。
 ホームステイ先の人々に、「日本では[Zuhauseleute]は気味悪がられているんです」と
いうことを言うと、そこの家の人達は「なんで?別にそれは人の好みだから、[Zuhauseleute]
だろうがなんだろうがどうでもいいじゃないか」と言い返してきた。ホームステイ先の家族の
人達も、だいだいが[Zuhauseleute]という感じの人達だったので、自分とはすぐに気が合った
のだった。
709695:03/01/28 02:44 ID:???
 だから、鉄ヲタというのは独語では[Eisenbahnzuhausemann]か、[Bahnzuhausemann]
などということになるのだろう。でも、日本と全然ちがうのは、[Bahnzuhausefrau]も、[Modellbahn−
zuhausefrau]もかなりたくさんいるというところ。
710名無し野電車区:03/01/28 11:08 ID:???
北欧にも同じような雰囲気があるというのを聞いたことがある。
冬閉じこもらざるを得ない国は鬱病発生率が高いというから
その対策という意味でもヲタ・ヒッキー文化が進んでるのかも。
そういえばヲタは引きこもっても何かとやることがあるので鬱病にはなりにくそう(w
711名無し野電車区:03/01/28 23:55 ID:???
ICEは中欧には延伸しないの?
712名無し野電車区:03/01/29 06:36 ID:AKj4qliV
>>711 ベルリン〜ワルシャワとかベルリン〜プラハとかあれば良いのにね
713名無し野電車区:03/01/30 02:11 ID:4y2ZYico
>>712
今の直通列車を180形が引いてるってことは電気方式が違う?
とすると、仮にやるとすれば車両はICE-TDですかな。
714HRHM板在住:03/01/30 02:42 ID:sRv0zZRj
「シェンカー」っていう会社のコンテナ見かけて思わずワラタ
715名無し野電車区:03/01/30 07:09 ID:???
ポーランド・チェコは直流3000Vだから、
電化方式の点からはICE3も運転できるよ。

ただ需要があるのか激しく疑問だが。

話は変るが、ポーランドが経済的に豊かになると、
高速新線(現状160km/h運転)で本格的な高速運転が行われるだろうけど、
その際にはイタリアの様に直流3000Vを交流高圧に変更せざるを得ないと思う。
その際に電化方式がドイツ方式になるか、フランス方式になるか見物では?
716名無し野電車区:03/01/30 22:57 ID:W8g/hjtl
age
717名無し野電車区:03/01/30 23:00 ID:JibZ/f5A
高速新線国別ブツ切り整備って問題にならんのかな?
TGV東線なんてドイツ側に受けになるものがないでしょ?

国を越えた高速新線保有&整備会社みたいなものが必要だと
思うんですけどね・・・。旧東欧へのインフラ整備はそういう
会社を作らなければ進まないでしょう。
718名無し野電車区:03/01/31 00:41 ID:Ye/1o+Yz
アムステルダム〜バーゼル間を走ってたENスイスエキスプレスって
廃止になったんですね。
719Deutsche Bahn AG:03/01/31 18:50 ID:???
Verteidigung
720名無し野電車区:03/02/01 01:16 ID:gcYKdHL7
危ない、heil hitler!
721名無し野電車区:03/02/01 01:17 ID:gcYKdHL7
保全上げするのにおもわず知ってる数少ない独逸語を書いてしまった。
別に私の主張ではないのであしからず
722名無し野電車区:03/02/01 01:17 ID:???
シュトラスブルクからフランクフルトまでICE新線作ればTGVと繋がると思う。
723名無し野電車区:03/02/02 04:25 ID:glOlIe9/
去年の大雨で未だに復旧してない区間ってどれくらいあるのだろう?
724名無し野電車区:03/02/02 13:45 ID:4UBFOrJ9
>>722 エルザス特急だな
725名無し野電車区:03/02/02 16:07 ID:???
 >720
 やっぱし、知ってる数少ないドイツ語となると[Heil Hitler!]なのか。サッカーW杯の後
でも、[Kapitaen Kahn](カーン主将)にはならないのか。
726名無し野電車区:03/02/02 17:47 ID:???
危ない、Baumkuchen!!

こっちの方が有名だろ
727名無し野電車区:03/02/02 17:48 ID:Gw9zDwQS
日本でDBのアンティークポスター買えるところ
ありませんか?netの通販でも。
728名無し野電車区:03/02/03 16:12 ID:???
Vorsicht am Gleis 1.
729名無し野電車区:03/02/03 23:50 ID:qJHn6K0Q
505まで落ちてたのでage
730名無し野電車区:03/02/04 01:52 ID:???
Berin Geistkrankenhouse age
731名無し野電車区:03/02/04 14:24 ID:kDKDUPTf
>>730 Berlin  ○
    Berin  ×
732名無し野電車区:03/02/04 23:49 ID:???
まだベルリンレアター駅完全開業してないの?
733名無し野電車区:03/02/05 20:08 ID:Q4/q/v3r
 Umsteigenmoeglichkeiten-「乗り換えの可能性」。日本語でいうならば、「〜線、〜線に
お乗換えの方は・・・・・」ということ。

734名無し野電車区:03/02/06 00:03 ID:jGqa9cWF
民営化したそうだけど上手く言ってるかなぁ・・・
735名無し野電車区:03/02/06 01:19 ID:S9STEFKJ

Gleis 3 bitte Einsteigen, Tueren schliessen selbsttaetig.
736名無し野電車区:03/02/06 13:35 ID:???
DB127ユーロスプリンターって今でも走っているんですかね?
737名無し野電車区:03/02/06 13:43 ID:OGbYdqex
http://mercurio.iet.unipi.it/pix/de/private/industry/Siemens/ES64P/pix.html

走ってないっぽいよ。
どうでもいいが上のHPの一番下の写真の真ん中に101 034が入ってるのにワロタ。
お前こんなところで遊んでいていいのかよ?w

738名無し野電車区:03/02/06 14:00 ID:???
>>737
サンクス。
ちなみに自分もHP上に掲載されてる写真の年月日を見てみたのですが、
99年あたりまでは走っていたみたいですね。
739名無し野電車区:03/02/07 03:12 ID:le+XNot3
>>737
Lokparadeって書いてあるけど。
740名無し野電車区:03/02/07 13:55 ID:CjPiEa2B
 ドイツ経済のサイトで最新製造のICEにトラブル続出というニュースが
あった。ICE3の事だと思うが、何故今頃?って気がする。
741名無し野電車区:03/02/08 00:22 ID:???
ICE3の後継はどうなるのかな?
742名無し野電車区:03/02/08 01:54 ID:q4xHjYZK
>>741
ICE4
743名無し野電車区:03/02/08 21:04 ID:ZAD7lcJA

Achtung!

744名無し野電車区:03/02/08 23:26 ID:fya/VXB6
>>741 WASSER1
745EC745 Bob Sapp:03/02/09 02:28 ID:Ltd7DZnC
近鉄のアボーンライナーNEXTって、何となくICEのパクリっぽい・・。
746名無し野電車区:03/02/09 05:31 ID:03EvTLjR
>>745 むかしのルフトハンザの列車にも似てるよね
747名無し野電車区:03/02/09 17:07 ID:U0FlxgpG
age
748名無し野電車区:03/02/09 20:55 ID:f2ZmZv9Z
ET403ひきあげ
749名無し野電車区:03/02/10 00:00 ID:CH4cCYao
下がるの早すぎ
750 :03/02/10 02:20 ID:ZGAbMSmC
CATVの通販でDBの腕時計売ってた。
キャプ画像あるけど見たい人うぷろだ教えてください。
751名無し野電車区:03/02/10 21:52 ID:TXSUG/jg
 「タカハラ効果」とかで、DBの魅力に目覚める人が増えればいい。
752名無し野電車区:03/02/11 01:08 ID:???
IRが無くなってREばっかしでちょっと寂しいかな。
753名無し野電車区:03/02/11 20:03 ID:???
ICの料金って数ユーロじゃん。IRもICも変らない様に思うんだが。






・・・でもシュトゥットゥガルトの新聞に実質値上げじゃんボケみたいな記事があったけどな。
12月改正でVaihingen(Enz)に止まるICEも出来て、確かに全体的に高くなってるけどね。
754名無し野電車区:03/02/11 21:48 ID:???
ようやくベルリンも中央駅が復活した模様
755名無し野電車区:03/02/12 22:09 ID:???
ブルク カッツェ あげ
756名無し野電車区:03/02/13 16:16 ID:???
食堂車廃止するな!
757名無し野電車区:03/02/13 21:46 ID:???
>753
ユーロ自体高くなりすぎ。
日本の金融機関はさっさと米ドルに戻せ。
758名無し野電車区:03/02/14 10:52 ID:???
下がるのが早いな。
759名無し野電車区:03/02/14 16:25 ID:RZws/IKt
 将来的にはICやECって無くなる方向なのかな
760名無し野電車区:03/02/14 23:53 ID:???
>>759
当分は無くなることはないんでは?
やはり国際列車は機関車を交換するだけで何処にでも逝ける
従来の客車方式のほうが便利だし。
スイス・イタリア方面や東欧への国際列車がある限りは安泰だと思われ。

そもそもICEって名前がICあってのものなわけだし。
特別な急行しかないどっかの国のようになる事もないとは言いきれないけどね。
761名無し野電車区:03/02/15 00:35 ID:???
>759
オランダみたいに料金不要のものばかりになったりしてな
762名無し野電車区:03/02/15 04:37 ID:aRCXtP/V
 ドイツのICEって某国のしんか○せんに比べると料金がと〜〜っても安い。某国の
超特急もこれぐらいの値段にしてもらいたい。あと、ICEを在来線に走らせられるというのは、
本当にうらやましい。超特急のために新しい線路を敷いても山が異常に多いため、トンネル
ばかりになってしまう某国とはえらい違い。まあ、これは地理上の問題だからしかたがない。
763名無し野電車区:03/02/15 12:40 ID:???
>762
トンネルばかりの某国って
2度にわたり裏切った南の国
とか
せっかく支援したのにWWII参戦しなかった南の国
とかかね?(w
764名無し野電車区:03/02/16 01:05 ID:1CtnB2bb
>>762 でもドイツ鉄道は大赤字だよ。
765名無し野電車区:03/02/16 21:47 ID:Y1s0K0ja
age
766名無し野電車区:03/02/16 22:18 ID:???
地方の鉄道は切り離されてるのもあるしね。
767名無し野電車区:03/02/17 00:48 ID:4JYSlPew
 日本も最近は整備新幹線の出来たあとの在来線が切り離されてるよな。
768名無し野電車区:03/02/17 00:48 ID:4JYSlPew
 日本も最近は整備新幹線の出来たあとの在来線が切り離されてるよな。
3セクになってる。
769名無し野電車区:03/02/17 22:19 ID:???
ふふふ
770名無し野電車区:03/02/18 00:13 ID:Bw6h8c8/
>>763
今度は○タ○ア抜きで・・
771名無し野電車区:03/02/18 04:19 ID:E8js1TfG
[Ist jemand den Zug bestiegen?]「誰か電車に乗った人は?」と言いながら、鋏を持った
車掌が車内をいつも歩き回っている。
 厨房な質問で申し訳ないけど、ドイツ、オーストリアの駅ってどうして改札がないんだろう?
772名無し野電車区:03/02/18 15:16 ID:???
日本に改札があるのはイギリスからシステムを輸入したからだろうが、
じゃあ何でイギリスには改札があるんだろう?

という質問にあなたは答えられるか?
773名無し野電車区:03/02/18 17:48 ID:???
>>772
イギリスは改札は有りませんが(除地下鉄)、何か?
774名無し野電車区:03/02/18 21:50 ID:???
イタリアのローマテルミニとかミラノチェントラーレにはあったぞ。

あとマドリのなんとか駅の近郊路線用にも
775名無し野電車区:03/02/19 03:56 ID:???
UrlaubsExpressってどんな列車?
776名無し野電車区:03/02/19 04:36 ID:sXDzVVA9
 じゃあ、ヨーロッパ的な発想からいうと、駅に改札口がある方が変なのか?
777名無し野電車区:03/02/19 06:45 ID:EsXEIxMS
韓国の地下鉄はドイツ製の部品を多用しているそうだね。いつかオーストリアの
スキー場のケーブルカーが燃えたときもかなり激しく燃えたが・・・
778名無し野電車区:03/02/19 16:46 ID:???
ドイツの鉄道車両は難燃性よりも、
燃えた際に有毒ガスが出ないことを重点に作られているのじゃよ。

っていってもトンネル内で燃えたら一酸化炭素は出そうだけど。
779名無し野電車区:03/02/19 21:55 ID:???
ノイシュバンシュタイン城へ鉄道で逝けますか?
780名無し野電車区:03/02/19 23:07 ID:???
Fuessen までは逝けるよ。そっからバスか馬車。
晴れていれば片道歩くのも良い(4km強)。


って、何故にこの板で聞く?
781名無し野電車区:03/02/19 23:14 ID:???
海外旅行板のドイツスレ向きの話題ですな。
782779:03/02/19 23:27 ID:???
有難う御座いました。
スレ違いで失礼しました。
783名無し野電車区:03/02/20 09:14 ID:KYJQfLPD
 Schoene und junge Schaffnerin. きれいで若い女性車掌。
784名無し野電車区:03/02/20 12:41 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
785名無し野電車区:03/02/20 22:37 ID:WiBGcaQ0
KBSニュース見ていたらベルリンの地下鉄が紹介されていた。
地下鉄火災が発生したが人的被害が少なかった良い例として紹介されていた。
786名無し野電車区:03/02/21 23:14 ID:???
hozen
787名無し野電車区:03/02/22 00:43 ID:???
ドイツの車両は燃え難い気がする。旧東は別だが。
788名無し野電車区:03/02/22 16:21 ID:???
ベルリンの中心部の地下を南北に走るS1・S2・S25系統は、
東西統一後すぐにBR481に置きかえられたから、
やはり火災のことを気にしてるんだろうね。

地上は未だに車内が木造の車も走ってるけど。
789名無し野電車区:03/02/22 22:09 ID:9qXZC2lw
 イギリスの地下鉄の防火対策がすごく心配
790名無し野電車区:03/02/22 22:19 ID:aOdYlRsO
≫779フュッセンよりバスに乗り城の麓で小型バスに乗り換え(雪の場合運休)。城の入城券は麓の券売所で購入(時間指定制)
791名無し野電車区:03/02/23 00:13 ID:???
>790
城の麓からは馬車もあったな。おかげで匂いが・・・
792名無し野電車区:03/02/24 05:05 ID:re0Gyx/b
age
793名無し野電車区:03/02/25 00:37 ID:???
DBが周辺諸国の鉄道も運営した方がいいと思う。
794名無し野電車区:03/02/25 00:44 ID:???
FSに全部任せるのは?w
795名無し野電車区:03/02/25 04:12 ID:???
貨物は統合の方向に向かってるけどね。
796名無し野電車区:03/02/26 19:55 ID:???
そのうちEU東(ドイツ、東欧)とかEU南海(イタリア周辺)とかEU貨物とか出来るんかな
797名無し野電車区:03/02/26 21:08 ID:bfGjJ84o
 >>796 EUの今後のあり方次第だね。イラク攻撃を前に分裂している
    ようでは鉄道事業の統合は難しいと思われ。
798名無し野電車区:03/02/26 23:19 ID:???
地方交通線の路面電車への転換とかってどうなんだろうな。
フランスやドイツの真似?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030226-00000016-yom-bus_all
799名無し野電車区:03/02/26 23:38 ID:???
>>798
>低騒音で床が低く、欧米の都市で普及しつつあるLRT(次世代型路面電車)
次世代路面電車=LRTと言うような誤った認識が広がりつつあるな。


まあ合理的なかたちでLRTに改装できれば喜ばしいけど、
難題山積みな気がする。
800名無し野電車区:03/02/26 23:46 ID:???
だよなぁ。
801名無し野電車区:03/02/27 21:54 ID:???
>798
ドイツはバスも活用しているのだけどねえ。
802名無し野電車区:03/02/28 01:38 ID:???
LRTの軌道上にバスも乗り入れてるの?
803名無し野電車区:03/02/28 14:04 ID:???
>>798
富山港線は都市型だから合理的な案かも。吉備線はよく知らないが。
>>799
車両の見た目が印象的だから仕方ないのだろうけど困るね。
>>802
乗り入れてることはよくある。ただ車両規制がうまくいってるためか
広島や長崎みたいな軌道敷スイスイ車道ギッチリというような光景があまりないから
長い区間を電車・バス共用レーンということはあまりないかも。基本は専用軌道という感じ。
狭い都心部で停留所と一部軌道敷を共用している程度じゃないかな。
804名無し野電車区:03/02/28 22:41 ID:???
バーデンバーデン〜温泉の支線を復活させ、LRTとしてカールスルーエから直通運転すべきだ
805LRT初心者です:03/02/28 23:22 ID:117Jf74D
そもそもLRTの定義って何ですか?

LRTスレ

LRT導入を計画している都市!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041739594/l50
を読んでも解らないのですが。
806名無し野電車区:03/03/01 08:43 ID:???
>>805
字面上の意味は「軽鉄道」程度だから、
近鉄の762mm軌道の路線なんかも入る。

でも実際は日本でもヨーロッパでもアメリカでも
都市内の中量輸送鉄道と言う程度の意味で使われていることが多いと思う。

Light Rail と Light Railway と言う言葉の使い分けが行われることもある。
http://www.lrta.org/world/worldf-j.html#Japan


正直なところ明確な定義は無い。
807名無し野電車区:03/03/01 23:21 ID:B6Z149P/
808名無し野電車区:03/03/01 23:52 ID:???
>>807
電気とディーゼル両方使えるのかー。
809名無し野電車区:03/03/03 18:50 ID:ra8MYfpt
>>807
DG(ディーゼル発電機)ユニット(?)らしきものが
でかすぎるなあ。
線路状況を考えると、両運転台、前中後扉とも左右必要に
なると思うが、別注でできるかな
810名無し野電車区:03/03/03 23:25 ID:8JiKvvpV
非電化のハルツ狭軌鉄道乗り入れということで(現状終端のループ線などは無し)、
両運だろ、と思っていたのですが、オプションだと厳しいかもしれませんね。

811名無し野電車区:03/03/04 22:52 ID:???
吉備線に入ったとして形式名は何になるのだろうか?

そういやDBの形式分類って詳しい方います?
100番台がEL、200番台がDLなのは分かりますが
812名無し野電車区:03/03/04 23:07 ID:???
保全age
813名無し野電車区:03/03/05 05:48 ID:???
000番代 Dampflok
400番代 E-triebwagen
600番代 D-triebwagen
800番代 サハ・キサハ

きちんと解説したサイトがあったと思うけど。
814名無し野電車区:03/03/05 23:09 ID:???
みんな、NHKみた?
ドイツのことやってたよね
815名無し野電車区:03/03/05 23:17 ID:???
>814
いつ?
816名無し野電車区:03/03/06 22:43 ID:???
DBage
817名無し野電車区:03/03/07 22:05 ID:???
次のICE新線はどこよ?
ベルリン〜プラハ〜ウィーンはいつ出来るの?
818名無し野電車区:03/03/08 23:42 ID:sHzHkvW8
嫌々ながらage
819名無し野電車区:03/03/10 17:56 ID:XPZY1WLW
>>815
その日の9時15分から。
ただし、鉄道に関しては、
“ソ連軍の進軍を阻止するためにヒトラーは地下鉄に水を流し込むことを命じた。
空襲を逃れるために地下に避難していた市民が犠牲になった”という点しか触れられていなかったがな。
820ICE820 Aya Matsuura:03/03/11 20:58 ID:AlBni04i
>>807
三岐鉄道にもいかが?

821名無し野電車区:03/03/13 00:19 ID:???
ガイシュツかもしれんが、DBでは車掌さんにコーヒーやビールを
注文できるのがいい。ようやるなという気もするが、
822名無し野電車区:03/03/14 00:01 ID:asO3dSad
下がってるなあ。とりあえずAGEませう。
120形ってなんか良いと思いませんか?

http://www61.tok2.com/home/sbbcffffs/imageboard/img-box/img20030313235634.jpg
823名無し野電車区:03/03/14 00:19 ID:???
824名無し野電車区:03/03/14 00:24 ID:???
俺はBR101が好きなわけだが・・・
あんまり人気無いよね。
825名無し野電車区:03/03/14 00:30 ID:???
4年前にウイーンに行ったとき、西駅で偶然103の
オリジナル塗装機を見た。感激したけどカメラを持って
いなかったのが未だに悔やまれる。
まさかあんなところ(失礼)まで来ているとは思わなかった。
826風味 ◆dxH3TCHs9A :03/03/14 01:13 ID:PJr+qwIb
>>821

コーヒーがソーサにカップぢゃなくて
特大マグカップで出てくるところに萌え〜
827名無し野電車区:03/03/14 09:20 ID:DnMspicG
ドイツ国鉄ってDRじゃなかった??
828名無し野電車区:03/03/14 12:29 ID:???
もう昔。
829名無し野電車区:03/03/14 13:44 ID:???
>>827

単純解説(違っていたら訂正キボンヌ!)
1.各王国等の鉄道(プロイセン他)
2.ドイツ鉄道(戦前DR・DRB)
3.ナチス政権下〜戦後すぐ(DRG)
4.東西ドイツ分割時代(西DB・東DR)
5.統合ドイツ国鉄(DB)
6.民営化(DBAG)
7.分割化
DB長距離
DB都市圏(各都市からの出資で都市交通連合に変更中)
DB地方ローカル(各州政府からの出資で第三セクタに変更中)
DBCargo
ドイツ〜オランダ貨物(RailON)
ドイツ〜オーストリア貨物(REINOLS)

と言う認識でよろしいか?
830東独が西独を吸収すれば・・・:03/03/14 14:56 ID:lPGMOHS8
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
831東独が西独を吸収すれば・・・:03/03/14 14:57 ID:lPGMOHS8
日本→ドイツ と読み替えてね
832名無し野電車区:03/03/14 15:20 ID:???
>>829
Railion は DB Cargo と NS Cargo の2社が合併して出来た会社。
その後 DSB Gods も合併している。

当面ドイツ内では DB Cargo のブランドで運行されるが、
DB Cargo と言う鉄道会社は既に存在しない。
833名無し野電車区:03/03/14 23:10 ID:???
>>826
コーヒーはマグカップか!漏れはビールしか飲まんから
知らなんだ。
834名無し野電車区:03/03/15 16:16 ID:???
ルフトハンザ
835名無し野電車区:03/03/15 23:20 ID:???
ルフトハンザエクスプレス?とか言う列車、昔あったね。
836daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/16 00:16 ID:???
>>837
早すぎますた
837daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/16 00:16 ID:???
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>837ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>836は早すぎたな!
>>837をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>838は残念だったな!
>>839は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
838名無し野電車区:03/03/16 23:31 ID:4zpm84kq
>>835
客車編成と電車がありましたな。
839名無し野電車区:03/03/17 01:07 ID:???
DBといえばラインゴルトなんだけど、復活はしないのかしら?
840名無し野電車区:03/03/17 01:52 ID:???
>>838
BR103が(も)牽いてましたな。
あの塗装、余り好きでは無いが、涎掛け塗装に比べるとかなりマシに思える。
841名無し野電車区:03/03/17 11:41 ID:Xuis62sm
>>829
なんで東独ではDRだったんだろう?
Rは帝国のドイツ語の頭文字と聞いたが、社会主義国でなぜ?
842名無し野電車区:03/03/17 12:11 ID:???
DBのサイト、束へのリンクの所に、何故にE4の写真を貼る?
843名無し野電車区:03/03/17 13:33 ID:???
IREとか言う種別の列車は付加料金とか必要ですか?
844名無し野電車区:03/03/17 21:47 ID:???
>>841
想像で申し訳ないが、東ドイツこそドイツの正当な継承者であることを
アピールしたかったので、あえてDRを使ったのだと思う。
845名無し野電車区:03/03/18 02:14 ID:???
>>843
不要。
846名無し野電車区:03/03/19 03:39 ID:???
ロマンチック街道沿いにちゃんと鉄道整備してくれ
847名無し野電車区:03/03/19 23:44 ID:Mccgar29
ドイツヲタはどっち支援?
やっぱりイラク?
848名無し野電車区:03/03/20 01:31 ID:???
戦争なんぞどうでもいいよ。
849名無し野電車区:03/03/20 21:08 ID:???
バグダッドまでICEを!
850名無し野電車区:03/03/20 21:10 ID:???
3Bか?
851名無し野電車区:03/03/21 00:30 ID:tnJ2e5vp
アメリカによる殺人の証拠

http://www.sankei.co.jp/news/030320/0320kok154.htm
> イラクの首都バグダッドの南西約270キロ付近で20日未明、
レストランにミサイルが着弾、多数の死傷者が出たとの目撃証言が同日、
ヨルダン側に逃れてきた人々から相次いだ。

イエメン人学生やエジプト人、ヨルダン人のビジネスマンらの目撃談によると
、現場はヨルダン側の国境へ続くアルアンバルと呼ばれる地域。建物が倒壊、
子供らが下敷きになった。30−40人が死亡したとの情報もある。
852名無し野電車区:03/03/21 01:28 ID:???
板違い。
853布施in:03/03/22 15:18 ID:???
アメリカ人市ね
854名無し野電車区:03/03/23 00:31 ID:ZmMjXwx6
ワラタ
以下コピペ

ドイツ鉄道が誇る超特急ICE(インターシティー・エクスプレス)で、機関士が
走行中の列車を止めて食堂車で昼食を取るという前代未聞の事件が起きた。
同鉄道が26日発表したところによると、事件が起きたのは25日昼。フランクフ
ルトの空港駅と中央駅の間のトンネル内で列車が突然止まったのを不審に思い車内
点検をしていた車掌長が、食堂車をのぞいてびっくり。機関士(24)が悠々と食
事をしていたからだ。

この機関士はフランクフルト中央駅で昼休みを取る予定だったが、列車は35分ほ
ど遅れていたため昼食時間がなくなるのを心配して“自主休憩”に及んだらしい。

車掌長は悩んだ末にありのままを車内放送。百数十人の乗客には中央駅でおわびの
金券が配られた。

ドイツ鉄道は「考えられない事態だ」として機関士を直ちに謹慎させ解雇処分など
を検討している。
(ttp://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/873618/90H93b08ed4-0-2.html)
855名無し野電車区:03/03/23 00:37 ID:???
>854
去年あったやつ?
856名無し野電車区:03/03/23 00:40 ID:ZmMjXwx6
>>855
2001年3月だそうです
857名無し野電車区:03/03/23 00:40 ID:???
一昨年ですか。スマソ
858名無し野電車区:03/03/24 22:56 ID:2tlsLoxR
食堂車が無くなると、機関士が列車止めて飯食うこともできなくなるな。
859名無し野電車区:03/03/24 23:36 ID:???
ドイツは食堂車が無くなってもまだカフェ車は残ってるからまだ良い方なのかな?
車販はそう多くはこないみたいだけどどうですか?
860名無し野電車区:03/03/25 09:50 ID:bnQfJOij
861名無し野電車区:03/03/25 20:48 ID:X1m0TQKs
>>854
食事を取るのも労働者の権利だ。
DBとかいうのを経営している資本家は労働者の人権を護れ!
862名無し野電車区:03/03/25 23:33 ID:???
アホ
863名無し野電車区:03/03/25 23:46 ID:C7vnAe5W
>>859
てゆっかICやICEで車販が来た記憶が無いのだが、DBで車販ってあるの?
1等だど車掌が御用聞きに来たけど(>>821さんが書いてるみたいに)。
864名無し野電車区:03/03/26 11:02 ID:???
>861
東独DRは車内販売も食堂車も粗悪だったわけだが
865名無し野電車区:03/03/26 11:24 ID:yc0qZ0GR
>>863
CISでは来たよん
866名無し野電車区:03/03/26 11:31 ID:1lgUb+3E
>>861
もしかしてその運転士は東独出身か?
867名無し野電車区:03/03/26 12:16 ID:pXBN0GRw
>>863
mini-barというのがあるそうです
868名無し野電車区:03/03/26 15:27 ID:???
おもろいが
なんか共産圏というよりラテン圏の話みたいだ(w
869名無し野電車区:03/03/26 23:25 ID:???
>>863
数年前一度きりしか行ったことないですが、ICEとかIRでコーヒーとか軽食、菓子類の
車内販売が来た記憶がありますが。
870名無し野電車区:03/03/27 03:37 ID:???
871名無し野電車区:03/03/27 21:24 ID:FY/XKSMe
872名無し野電車区:03/03/27 21:28 ID:???
軍用列車とか戦争の影響は出てないのか?
873名無し野電車区:03/03/27 23:25 ID:???
戦車輸送してるのを見たことあるけど結構萌えた。
874名無し野電車区:03/03/28 00:14 ID:yPSMvXv5
藻前らドイツの街のどこが一番お気に入りよ。

漏れはベルリン。
フランクフルトのマインハッタンとは違った意味で
ヨーロッパを感じさせないあの街のなんとも言えない景観が好きだ。

S-BahnとU-Banhもほぼ完成の域に達したし、
あとはトラムが旧西地区に入ってくれば最高だな。
875名無し野電車区:03/03/28 00:26 ID:???
ケルンかな。
876名無し野電車区:03/03/28 07:00 ID:3ElkQN0c
 ドレスデン。
877名無し野電車区:03/03/28 13:18 ID:geBRcU+g
アメリカが大虐殺をした街ですね
どれくらい殺害されたの?
10万人?
878名無し野電車区:03/03/28 22:02 ID:???
>>877
未だにドレスデン大空襲で破壊された教会の復元工事をやってるよ。
879名無し野電車区:03/03/28 22:29 ID:2qmDBkKB
ニューヨークが空襲されたのは報いというものだな
880名無し野電車区:03/03/28 22:37 ID:???
戦争話は明らかにスレ違いなんだが?
881名無し野電車区:03/03/28 22:53 ID:???
じゃあ元に戻すけど、
ドレスデンからプラハ逝きの列車は、牽引機関車はチェコ国鉄機だった。
あまりのボロにア然としたが、ドイツ国内でチェコ機を見たのは或る種感激!
882名無し野電車区:03/03/28 22:56 ID:hnmAveRM
>>854
自分の権利を律儀に主張するところがすごい。
しかし、権利は義務と表裏一体であって、
職務上の義務が(以下略
883名無し野電車区:03/03/29 09:57 ID:soI1CEuQ
>>881 ドレスデン〜プラハって車窓がすごく綺麗らしいね。
   ザクセンのスイスっていわれてるらしいが。
884名無し野電車区:03/03/29 10:35 ID:Bb9x6FzJ
>>874
旧王宮もさいけんされるそうで
885名無し野電車区:03/03/29 10:36 ID:SzLoRC1e
ドイツは偉大だ!
第一次欧州大戦前の領土に戻ること強くきぼんぬ!
ポーランドなんか小国なんだからドイツ軍の精鋭で空爆してやっつけろ!
化学兵器保有疑惑でもでっち上げて攻め込めばよし
886名無し野電車区:03/03/29 13:45 ID:???
激しくスレ違い
887名無し野電車区:03/03/29 14:14 ID:???
>>885
アホ?
888名無し野電車区:03/03/29 15:24 ID:9NueAK/D
アメリカを皮肉ってるだけだろ
889名無し野電車区:03/03/29 15:47 ID:???
>>874
旧市街と市電という組み合わせがあればどこも好きなので
選べと言われると困るよ(w
890ちっとん:03/03/29 18:15 ID:1MQGZJtS
>>874
俺はフランクフルトの方が好きです。あのクララが住んでいそうな街並の背後にそびえる摩天楼、
マイン河沿いの夕景色、ばかでかい中央駅、いいですねえ。
でも農村のこういう景色もいいですよ↓
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030329180729.jpg
891名無し野電車区:03/03/29 19:37 ID:o/PdDyP5
シュバービッシュハル
892ちっとん:03/03/29 21:11 ID:???
893ちっとん:03/03/29 21:43 ID:???
>>863
車内販売くらいあるよ。
ICEはコーヒーが300円なり、ICは180円くらい。
この違いは何だ?
894874:03/03/30 01:53 ID:8pH/F1PD
>>889
漏れは初めてヨーロッパ行った頃は
旧市街の狭い通りを走り抜けるトラムに萌えまくりだったけど、
1か月もいると飽きてくるんだよなあ、旧市街って。

>>892
旧市街じゃないじゃん。
895ちっとん:03/03/30 06:17 ID:???
ICの食堂車。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030329213924.jpg
>894
すまん。欧州銀行のすぐ近くですた。
896名前はない:03/03/30 23:34 ID:JKgr9kiH
やっぱりドレスデンが好きだなぁ。
中央駅はもう完全にきれいになったのかな?水没の姿を見て唖然としたけど。
897名無し野電車区:03/03/31 03:04 ID:???
>>895
朝食?
898895:03/03/31 03:07 ID:???
>897 朝食です。朝からビール飲んでますた。
899名無し野電車区:03/03/31 03:08 ID:???
>898
いいですなー。
900名無し野電車区:03/03/31 03:10 ID:LJyB1Ts0
阻止
901895:03/03/31 13:52 ID:???
詳しく説明すると、去年の夏、フランクフルト空港に朝、到着して、空港駅からバーセルまで乗ったとき、利用しました。
バーセルに近付くと、入国審査官が「コンニチワ、ドコイキマスカ」と、日本語で質問してきた。
バーセルはスイスなのにアルプスが見えないとはじめて知った。
902名無し野電車区:03/04/01 11:18 ID:HbG+AIAh
>>898 食堂車で朝からビールなんてうらやましい(・∀・) 
   
903名無し野電車区:03/04/02 00:36 ID:rFena+Du
アメリカ人は人殺し
ドイツファンのみなさまも一緒に反米運動をやりましょう!

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030402k0000m030102000c.html
>青いワゴン車がゆっくりとやってきた。
>複数の兵が手の平を下に向け停まるよう合図したが・・
>犠牲となったイラクの女性たちは、「停まれ」の合図を理解できたのか。
>米兵はなぜ機関砲という殺傷力の高い武器を使わねばならなかったのか
>車には15人が乗っており、5歳以下とみられる子供5人と女性5人の
計10人が死亡。機関砲の弾が何人もの体を貫通し、残る5人のうち男性1人が瀕死の状態だという。負傷した女性はずたずたになった子供の遺体を抱え、
米兵が近づいても外に出ようとしなかったという。
904名無し野電車区:03/04/02 01:06 ID:???
戦争は板違いの上にスレ違いだってーの。
905名無し野電車区:03/04/02 08:48 ID:WvWZWek+
ただのコピペ嵐だってーの。
906名無し野電車区:03/04/02 15:19 ID:UgN+AhX6
ドイツは良心的
アメリカの侵略に反対した。
日独仏三国連盟で侵略に反対しよう。
907名無し野電車区:03/04/02 19:28 ID:???
>>901
バーゼルSBBのホームの先にフランスとの国境が
あったような気がすんだけど、どうだったっけ。
あと、橋を渡ればドイツだよね。まあ、アルプ巣が
見れなくて当然かも。
908風味 ◆dxH3TCHs9A :03/04/02 23:14 ID:7bSueFIm
909ちっとん:03/04/03 21:25 ID:???
>>907
おれはその1駅前のバーゼル・ドイツ駅で降りました。
でも駅舎内にイミグレみたいな詰め所があったな。
910名無し野電車区:03/04/04 21:18 ID:CqE8c8e0
910ゲット
911名無し野電車区:03/04/05 01:05 ID:???
>>908
サンクス。
ドイツとフランス間は入国審査は無いはずだけど
ゲートは有るんだね。
912名無し野電車区:03/04/06 08:14 ID:aI1iWxjr

 しぶしぶながらage
913名無し野電車区:03/04/06 09:56 ID:1NWZmOk1
ところでドイツ国内の反戦運動はどうなってる?
914風味 ◆dxH3TCHs9A :03/04/06 23:34 ID:uERY/PJd
>>911
あ、それスイスとフランスの国境ですぅ…。

スイス側からフランスへ逝く時は
ゲートはあっても審査が無かったのですが
フランス側からスイス逝く時は審査ありますた。
パスポートのスタンプはバーセルSNCFになってますた。
915名無し野電車区:03/04/07 21:26 ID:???
>>914
スマソ。間違えた。フランスとスイスの国境ね。
スイスはシェンゲン条約外だから当然審査があるよね。
なぜ、スイスからフランスで審査が無いかは謎!
916名無し野電車区:03/04/08 16:37 ID:???
doitu
917名無し野電車区:03/04/09 13:27 ID:5tEDotir
HEIL HITLER
918名無し野電車区:03/04/09 17:08 ID:lLYWHvX9

それ、どういう意味?
919名無し野電車区:03/04/10 09:49 ID:???
>>918
将軍様マンセー
920名無し野電車区:03/04/10 23:40 ID:825QgWrM
フランクフルト中央駅正面を出て左(シュトラッセンバーン沿)にある
Rainbow Gardenってタイ料理屋のグリーンカレーは美味かった。
921名無し野電車区:03/04/11 08:55 ID:???
バーゼル市電10系統は南西の終点近くでフランス領に入るようなんですが、
国境審査がどうなってるか知ってる人います?

一旦フランスに入って1つ停留所があって
次の停留所(終点)は再びスイス領なので、
多分無審査だと思いますけど。
922ちっとん:03/04/12 08:13 ID:???
時刻表みるとオーバーウェーゼルって2時間に一本しか列車がないんですね。
923名無し野電車区:03/04/12 11:18 ID:???
>>892
そこも乗ったなー。
>>894
規模が小さい街なら旧市街新市街問わず飽きるような気も。
その意味でベルリンは別格だよね。
924名無し野電車区:03/04/12 12:22 ID:???
>>922
それはREだろ?
RBは毎時1本(正確には2時間に2本)ある。

Koblenz と Bingen で IC か Oberwesel にとまらないREに必ず接続するので便利。
925ちっとん:03/04/12 12:28 ID:???
>924
そうですか。それはよかったが、休日運休とかじゃないですよね。

詳しくはDBのHPか青山のドイツ観光局で調べます。
926名無し野電車区:03/04/12 12:40 ID:???
欧州旅行の際、ベルリンとウィーンは毎回訪問してるニダ
927名無し野電車区:03/04/12 15:59 ID:NS5qN3RO
>>926
きさま、半島人だな
逮捕する!
928名無し野電車区:03/04/12 16:05 ID:???
>>926-927
他板にでも逝ってくれ。
929ちっとん:03/04/12 20:40 ID:???
オーバーウェーゼルのダイヤ調べました。すくなくとも一時間に一本走ってるので安心しました。

ところで101型の出力ってどのくらいですか?
930風味 ◆dxH3TCHs9A :03/04/12 22:17 ID:XfTO9Q+J
>>929
(・∀・)イイ!街ですた」YO!

線路沿いをコブレンツ方面に歩いていくと、城壁に登れるので
是非登ってくださいませ。一部の塔は登れますよ。
でもってその城壁の上がラインをバックに走る列車が撮れるお立ち台です。

ttp://www61.tok2.com/home/sbbcffffs/imageboard/img-box/img20030412221623.jpg

タテ位置ならこんな感じで
931風味 ◆dxH3TCHs9A :03/04/12 22:20 ID:XfTO9Q+J
連続スマソ

手元の資料がドイツ語なのでさっぱりピーマソですが
6400Kwと書いてありまつ
932名無し野電車区:03/04/13 00:00 ID:???
むかしガイドブックでライン流域の沿線から見えるものに「ブルクカッツェ」って書いてあって大笑いしたよ
933ちっとん:03/04/13 08:22 ID:???
>930
おお、いい写真ですね。でも駅から相当歩くんでしょうね。
しかし101型って、EF200より出力があるんですね。
934名無し野電車区:03/04/13 15:17 ID:???
>>933
Oberwesel は REやRBは大体30分間隔で発着があった。去年9月の話だが。
当時はICが1時間に3〜4往復、ICE(ICE-1型)は1往復ある感じだった。
小1日は欲しいところだけど、撮影ポイントは大体駅から20分以内で着くとこばかりだよ。
南雅時氏がよく撮ってる(?)丘の上で30分くらいか?。
935名無し野電車区:03/04/13 22:59 ID:???
ところで103形ってまだ走っていますか?
多分保存車を除いて全車あぼ〜んされたと思うが。
936あぼーん:あぼーん
あぼーん
937風味 ◆dxH3TCHs9A :03/04/14 01:59 ID:???
>>933
散策にはちょうど(・∀・)イイ!距離ですた。

塔の先のカーブまででも20分くらいです。
フツーに街歩きするよりも短いくらいですた。

対岸のローカルや貨物にも期待しながら、
城壁上でタバコ噴かしてマターリしてますた。
938名無し野電車区:03/04/15 02:31 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
939ちっとん:03/04/15 08:26 ID:???
940名無し野電車区:03/04/15 08:27 ID:???
941名無し野電車区:03/04/15 09:17 ID:???
>>940
よく見たらES 64 U2-101じゃん。
942名無し野電車区:03/04/15 12:47 ID:???
うん先頭の機関車が101だけど何だ?ES64って。
943名無し野電車区:03/04/15 16:40 ID:???
944942:03/04/15 19:26 ID:???
>943
例のHPですね。大変良く分かりました。
945名無し野電車区:03/04/15 20:28 ID:EKjILiio
中国の軍国主義で通州で民間人200人以上が虐殺されました。
さらに、中国軍は当時日本人の民間人が多くいた上海を包囲したため
我が軍はやむをえず部隊を増派、その部隊を中国軍が攻撃したため
支那事変が始まりました。
この戦争では南京が落ちるまでに2万人を超える我が兵が戦死しました。


なるほど、日本人民も被害者だな。
中国の排外主義的に基づく大虐殺が原因の戦争で2万人以上の日本人が
殺された。南京で死んだ中国人なんてそれに比べれば僅かなんだから
ごちゃごちゃ騒ぐなよ。
946ちっとん:03/04/15 23:17 ID:???
ICEはもう330km運転をしてるのですか?
947名無し野電車区:03/04/15 23:52 ID:???
>>946
300km/hだったはずかと。
948名無し野電車区:03/04/15 23:59 ID:???
>>943
タウルスですな。OBBにもMAVにもある。
949ちっとん:03/04/16 00:00 ID:???
>947
そうだよねえ。まだ330では走ってないよね。
いやある鉄道本でもう走ってるようなこと書いてあったからさ。
950名無し野電車区:03/04/16 00:10 ID:???
趣味の為にドイツ語でも勉強しようかな・・・。あっちのサイトみても写真だけしか
楽しめんし。
951風味 ◆dxH3TCHs9A :03/04/16 01:35 ID:???
ドレスデンのSL祭り行ったことある人
感想キボーソ

今年、逝ってみようかと思ってまつ
952名無し野電車区:03/04/17 12:50 ID:+trwpURS
Wie geht es ihnen?
953山崎渉:03/04/17 14:04 ID:???
(^^)
954名無し野電車区:03/04/17 23:47 ID:???
103はどうなった?
955山崎渉:03/04/20 02:46 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
956名無し野電車区:03/04/22 00:29 ID:???
age
957風味 ◆dxH3TCHs9A :03/04/23 21:13 ID:???
>>954
漏れも気になって海外系のHPいろいろ見てみたが、
一つ言えるのは、数両ではあるが

し  ぶ  と  く  走  っ  て  い  る
958名無し野電車区:03/04/24 13:06 ID:2kHqCujH
あのう、来月コブレンツという町に仕事で行くんですけど
何かみるべきものありますかね?
DB、ローカル線、トラム、問いません。
ちなみに空路はフランクフルト経由なんですが
ずっとバスなんですよ。
コブレンツでは1日ぽっかり空くもので。
教えてクンでスマソ。
959ちっとん:03/04/24 20:46 ID:rFAALw+C
>>958
どいちぇすえっく。

もしくは駅の裏にある砦に登る。
960ちっとん:03/04/24 20:52 ID:???
ちなみにドイツの列車の愛称を勝手に考えてみますた。
フランクフルト-アーヘン-アムステルダム=ICEアンネフランク
フランクフルト-バーゼル=ICアーデルハイド
ミュンヘン-ザルツブルク=ECマリアフォントラップ
961名無し野電車区:03/04/24 23:17 ID:uhio49F/
先日、初めてICE3に乗りますた。
快適ですた。


>>874
リーバーカウゼン
なんにもないけどなんだか好き


>>958
コブレンツは
ドイチェス・エックとエーレンブライトシュタイン城がお奨め
駅からバスで行けるけど、本数が少ないので歩いても可

でも、時間に余裕があるのならケルンまで行ってみては?
それから、ボンはベートーベンの生家以外見どころなし。

962名無し野電車区:03/04/25 00:20 ID:???
>>958
DB撮り鉄のメッカ、オーバーウェーゼルならRBで30分で着くでし。
ライン川沿いで沿線風景も良し。片道6.05オイロでし。
帰りは1駅分(サンクト・ゴアールまで)観光船に乗るとかもいいかも。
963名無し野電車区:03/04/25 03:29 ID:???
950を超えているので新スレっす。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1051208906/l50
964名無し野電車区:03/04/25 04:48 ID:???
>>960
アンネフランクって・・・
そんな列車が出来るわけ無いだろ。

せめてフランクフルト行きでは無くハノーファー行きにしてくれ。
965名無し野電車区:03/04/25 07:30 ID:???
>>960
氏ね
966958:03/04/25 11:56 ID:CN5NZgM7
>>959、961、962
ありがとうございました。
ま、なんとかいろいろ行ってみます。
967名無し野電車区:03/04/26 17:38 ID:???
アンネフランク小学校って、オランダに実在するけど....だめ?
968名無し野電車区:03/04/26 20:45 ID:???
ICE「アドルフ」
をリンツ〜ミュンヒェン〜ニュルンベルク〜ベルリンに! 
969名無し野電車区:03/04/26 21:54 ID:???
>>968
そのてのジョーク絶対出てくると思ったよ。
970名無し野電車区:03/04/28 12:27 ID:8fOPCDnQ
DBage
971堕天使:03/04/29 22:32 ID:i3kXYgGD
972名無し野電車区:03/04/30 00:19 ID:???
cx ドメインって何処?
973名無し野電車区:03/04/30 11:10 ID:r194ePqK
フジテレビ?
974名無し野電車区:03/05/01 01:59 ID:IbcsKUc3
 
975名無し野電車区:03/05/03 10:59 ID:jaWCjRTO
103-184号機は去年検査受けてピカピカのTEEカラーを維持している
976名無し野電車区:03/05/03 11:01 ID:6MtZBAxq
103-245は動態保存指定機になってます
977名無し野電車区:03/05/07 02:49 ID:m5L0uj3v
DB
978名無し野電車区:03/05/09 13:06 ID:0wqFRxwk
ケルン〜フランクフルト間の高速新線、速いね。
フランクフルト空港から1時間でケルンまで行けるんだぜ。
成田から東京都心までの時間、だろ?
979名無し野電車区:03/05/09 15:33 ID:qwGFXjCd
E03―001
980名無し野電車区:03/05/10 01:39 ID:3jwSrJel
ケルンってトラムが地下走ってるのを「Uバーン」と呼んでいるのですね。
Sバーンも機関車牽引(押しもあり)が多いし
なかなか面白い

ところでケルンのトラムは幅広いですね。
幅どれくらいでしょうか?
981名無し野電車区
標準軌だが。