首都圏「新交通」「モノレール」系総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
鉄軌条以外で走る首都圏の鉄道、
ゆりかもめ、東京モノレール、ニューシャトル
等々を語ってくだされ。
なお、以下の路線は専門スレッドがあるのでそちらで。
ディズニーリゾートライン
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027011575/
山万ユーカリが丘線スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019159618/
2関連スレッドなど:02/10/04 10:54 ID:CXTlC/3y
激論復活 【多摩モノレール延伸 どこが最適】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029159322/
【大宮】さいたまにもモノレールが欲しい【所沢】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031951550/
♪多摩都市モノレールVS千葉都市モノレール 4♪
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031659874/
3 :02/10/04 11:45 ID:???
とりあえず1の意気込みに乾杯!
4名無し野電車区:02/10/04 19:14 ID:i+jTIhRz
>>3 褒められたのか、評価が保留されているのか微妙(汗

ゆりかもめ汐留での大江戸線との接続ってどんな感じなんだろう。
相当高低差ありそうだが。
5名無し野電車区:02/10/05 02:12 ID:+meGREXd
>>1
よく立てた!だからageてあげよう。
6名無し野電車区:02/10/05 02:46 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1はうんこ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ 
7名無し野電車区:02/10/05 12:26 ID:xK2JQRQJ
パスネットスレッドでゆりかもめが話題になっているので挙げよう。
8複雑屈折:02/10/05 12:30 ID:svdZS/OM
>>2
これも頼む!

山万ユーカリが丘線スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019159618/l50
99 ◆rh5xNybbZ. :02/10/05 18:14 ID:JNG95Xoi
 本日横浜東口ポルタで開催の鉄道フェスタにてゆりかもめグッズ、
湘南モノグッズ(ビデオ他)もろもろを手に入れた。

 さいたま新都市交通、横浜新都市交通の出展が無かった。残念。
10名無し野電車区:02/10/05 22:03 ID:9KBQcgec
下がってるね
111:02/10/05 22:40 ID:???
>>8 >>1に入れておいたんだけど >>2に改めて載せた方がよかった?
 後よそのモノレールも書けばよかったかもしれん。
 阪神エリアのスレッドありましたっけ?<大阪モノとかポートライナーとか。

>>9 横浜なのにしーさいどの出展がなかったですか。
 世の不条理を感じますな。
12名無し野電車区:02/10/06 18:21 ID:???
保守 
13名無し野電車区:02/10/06 18:42 ID:???
最近乗ってないけど東京モノレールって混んでるの?
京急に結構客を取られたみたいだけど・・・
14名無し野電車区:02/10/07 09:54 ID:bHEAvHJo
>>13
京浜東北快速が浜松町にとまるようになってから、KQ経営陣を真っ青にさせたほどモノレールの利用者が激増中。
15名無シネマ@上映中:02/10/07 14:20 ID:RiyIgX8u
臨海線が埼京線に乗り入れたら、
ゆりかもめは乗客減るの?
16名無し野雷車区:02/10/07 14:28 ID:ayRJ8Ch7
16日はハイセイコー記念
17名無し野電車区:02/10/07 15:37 ID:???
>14
激増というか、戻ってきてるだけな罠。
18.:02/10/07 16:43 ID:???
.
19.:02/10/07 17:46 ID:???
.
20名無し野電車区:02/10/07 21:32 ID:???
モルール
21名無し野電車区:02/10/07 22:53 ID:ArxwcqZC
新規でスレ立てたときは住人に認知されるまでは
定期的にあげないとダメですよ
人知れず立って人知れず消えていったスレは多い
22名無し野電車区:02/10/07 23:00 ID:???
ピーチライナーは?スレッド無いのか・・・・・・
23名無し野電車区:02/10/07 23:16 ID:???
遊園地板のディズニーリゾートラインスレも貼ってホスィ。
あっちはあっちで凄いことになっているようだ。
24名無し野電車区:02/10/07 23:18 ID:1WULRUMp
>>23 そういうときはURLくれないと…。

>>22 もしかして首都圏外のこの手の鉄道のスレがほとんどないですか?
 沖縄くらいかな…。
254 ◆rh5xNybbZ. :02/10/08 00:05 ID:EpTTZ6b7
 湘南モノスレと金沢シーサイドスレを以前建てたものの、現在
いずれも亡くなってしまった罠。過去ログは…未だhtml処理前?。

 うっかりしてると落ちていってしまうので、ここはできるだけ
保全に努めてゆきます。>>1
26名無し野電車区:02/10/08 00:07 ID:???
>>25
がんがれ!
274 ◆rh5xNybbZ. :02/10/08 00:24 ID:EpTTZ6b7
過去ログみつかりました。ageときます。

モノレールを語ろう!
http://piza.2ch.net/train/kako/966/966627930.html
☆★湘南モノレールスレ★☆
http://piza.2ch.net/train/kako/991/991225721.html
■以外と早い湘南モノレール■
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001672423.html
湘 南 モ ノ レ ー ル
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10143/1014353988.html
●金沢シーサイドライン●
http://piza.2ch.net/train/kako/988/988901023.html
金沢シーサイドライン
http://piza2.2ch.net/train/kako/998/998700818.html

(M)  湘南モノレール  (M).
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019188088/l50
(まだHTML化されてません)
    横浜新都市交通   
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019918456/
(まだHTML化されてません)
281:02/10/08 00:34 ID:lD7+Nbfq
>>25 >>27
いやあ、実は「需要ありそうだな」ってだけでたてたので、
自分としては詳しくないのですヨ。
情報面ではよろしくお願いしますです。

またかもめで台場に行こうかな。海辺でマターリするのが好き。
299 ◆rh5xNybbZ. :02/10/08 01:07 ID:???
(ハンドル訂正に関する件)
「4 ◆rh5xNybbZ」のハンドルはティバ&賜物スレのハンドルでした。
ここでは「9 ◆rh5xNybbZ」が正当だった罠。>>4氏にお詫びし訂正します。
30☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/10/08 03:57 ID:???
>>4
一昨年、昨年とアノ辺で警備員のバイトやってましたが。
最近は見てないんですが、当時見た限りでは直接は接続してないです。

そもそも大江戸線の汐留駅はA街区〜D街区の間辺りで、環状2号線より
銀座側、ゆりかもめは浜松町側なので(違ってたらスマソ)乗換駅になるのが不思議。


314=1:02/10/08 10:51 ID:???
>>30 まじですか(^^; 「両国」状態になると利用者不満爆発の予感。

>>29 4はワタシだったのですがお気になさらず。
32名無し野電車区:02/10/08 14:32 ID:LlEk4dHt
東モノ、車掌さん居なくなっちゃったね。
最後部の展望席に座るとすごく違和感がある。
33名無し野電車区:02/10/08 14:44 ID:???
>>14
その割には京急羽田空港駅の混雑は変わる気配なし。
結局京急の伸びが止まっただけでモノに戻った客はそんなになさそう。
34名無し野電車区:02/10/08 16:42 ID:5i3yldJI
以前なんかの雑誌に京急空港駅の乗降客数の目標が5万人とあったのを覚えている。
だから目標はクリアになりつつある。
さらに現状の利用客数を維持しつつ、横浜方面の利用客を増やしたいのだろう。


35名無し野電車区:02/10/08 22:45 ID:???
沖縄モノレールスレ落ちてる・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
36名無し野電車区:02/10/09 00:49 ID:VQXMEcJ/
>>35 まじで! あかんなぁ…また開通直前くらいにたつかな。

 東モノと鴎の話題ばかしやな。東モノはSuicaスレでも話題。
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1026294717/875-
 りんかい線Suica導入記念カード発行。

 ところでニューシャトルって最近話題を聞かないので
 「大丈夫なの?」と思っているが、実際のところどうなの?
37名無し野電車区:02/10/09 07:26 ID:???
>>36
最近、ゆいレールのニュースもありませんしね。
車両基地で寝ている編成の写真をあげようと思って、スレ見たら死んでたよ

ところでこのスレは「首都圏」限定ですか?
38名無し野電車区:02/10/09 11:37 ID:7hZTMH4l
>>37
はじめは「東モノ」と「かもめ」のつもりだったんでは?
気の早い話だが、需要があったら次スレで拡張してゆけばよいのでは?
39名無し野電車区:02/10/09 20:26 ID:98qrl9qO
沖縄モノレールまじで考えよう!伸びろ2!
http://okinawa.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1029677531&LAST=50
40名無し野電車区:02/10/09 23:00 ID:6FKZ1K7j
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034159126/l50
路車板にもゆいレール新スレたってるよ。
41名無し野電車区:02/10/10 03:33 ID:???
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-220.htm

↑10月11月限定。都営地下鉄土曜休日500円一日乗車券。
11/2大江戸線 汐留駅 シオサイト 開業。

結構 便利な都営地下鉄です。
都営新宿線岩本町駅A 3出口はJR秋葉原駅東口へ3分程度の距離
都営地下鉄三田駅はJR田町駅西口の側です。
都営地下鉄大江戸線 大門駅はJR浜松町駅北口です。

新宿西口-飯田橋-上野御徒町-両国は綺麗でガラスキです。
42名無し野電車区:02/10/10 16:53 ID:NVO6rY6V
東京モノレールの車掌さん、今は何やっているんだろう?(マジで)

ここって、西武山口線のレオライナーは、駄目?
43名無し野電車区:02/10/10 21:06 ID:???
>>42
東モノ駅務、東モノ子会社(出向)、りんかい線車掌(出向)
へ行かれました。(マジで)
441:02/10/11 01:43 ID:???
>>42 言ったものがち。

>>43
りんかい線に、ですか…。
親会社に行くって線もなかったのかな…
45名無し野電車区:02/10/11 20:24 ID:???
ニューシャトルはパスネットが使えない…
469 ◆rh5xNybbZ. :02/10/11 23:15 ID:3zSCQauI
>>44
 ワンマン準備の段階ではまだJR傘下ではなかったのではないかと。

 ところで明日は湘南モノレールで鉄道の日イベントが開催されますな。
 (午前中江ノ電と合同のハイキング企画、午後は深沢車庫一般公開)
 こちらに参加しまして、「一人OFF会」を実施します(w
 同士の方居たら会場で会いましょうや
471 ◆KaiG/fk7GY :02/10/12 00:29 ID:???
トリップを探したのでつけよう。
>>45
ん〜、ニューシャトルは新幹線建設の見返り?でしたよね。
パスネ参入よりもSuica導入の気がしますがどうでしょう。

>>46
あ、奈留歩度。
湘南は乗ったことがないんですよね…知人が通勤に使っているそうですが…。
48名無し野電車区:02/10/12 05:07 ID:???
半年ぐらい前に、ゆりかもめの台場-船の科学館間から見える首都高のトンネルをみて
近くにいたDQNが「あれがアクアラインだよ」自慢げにその隣の奴に話していた。

笑うのをこらえるのがたいへんだった(w
499 ◆rh5xNybbZ. :02/10/12 07:09 ID:B5J6ZhJL
>>45
 束の資本が入っているので、入るとすればSuicaでしょうね。

>>1
 機会があったら乗車をお勧めします。「異質」という言葉の似合う
 中量輸送機関です。

 
50名無し野電車区:02/10/12 08:47 ID:???
>>45
仮にsuicaを導入するとなると大宮以外の駅は簡易suica処理装置にするのだろうか?
売店のオバちゃんが集改札をしているから…
511 ◆KaiG/fk7GY :02/10/12 13:07 ID:???
>>48
東京港トンネル、ですか(w
ワタシの知人はWeb日記に「海ほたる」と書くつもりで「ゆりかもめ」と
書いてたので晒してあげたことが。

>>49 「異質」…ですか。こんど自分の目で確かめてみます。
52名無し野電車区:02/10/12 13:35 ID:???
ユーカリが丘線本数増えました。

山万ユーカリが丘線スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019159618/734
53名無し野電車区:02/10/12 22:34 ID:AEe7HYq3
>>42
それのからみで沖縄都市モノレール(出向)に行く人もいます。
車掌→駅
駅助役→沖モノ指導助役
549 ◆rh5xNybbZ. :02/10/12 23:40 ID:r2cpNoZh
東モノからはゆりかもめへの出向社員もいるみたい。なんだか
あの辺の鉄道はなんだかんだで何某かの絡みがあるんだわね。

湘南モノの車庫見学会は大盛況でした。どちらかというと家族連れ
が多い感じですが、部品放出もあったようでその手のヲタには
来年以降も目が離せないのではないかと。
55名無し野電車区:02/10/13 02:19 ID:/VhjgTiG
>>54
湘南モノは私も逝きました。賑わってましたねぇ。タイヤ屋さん(横浜ゴム)
がタイヤ売ってた(モノレール用ではなく車用)のもなかなか。子供連れて
上から順に気合い入れて(藁)見ていたら、「運転台で記念撮影」が時間切れ
でoutになっちゃったのが残念。30周年記念腕時計は値引きして売っておりま
した。

56名無し野電車区:02/10/13 11:57 ID:lBtsKhGT
>>55
横浜ゴムが湘南モノのタイヤ作ってるの?
579 ◆rh5xNybbZ. :02/10/13 13:13 ID:I1yIxKTy
>>56
 横浜ゴムとトーヨータイヤが納めているらしい。シーサイドラインは
 ミシュランタイヤだったのでゴムタイヤも社によって異なるみたい。

 タイヤにはちゃんと「MONO RAIL」って刻みが入ってました。
58名無し野電車区:02/10/13 18:25 ID:3GtWnf+6
>>53 >>54
管理職からは筑波急行に行く人も居るよ。

ちなみに東モノのタイヤはブリジストン。
車両基地見学会も春・夏休みにやってます。
冬休みはどうだったかな?
59名無し野電車区:02/10/13 18:45 ID:???
>>34
KQ羽田空港が開通してしばらくして、浜松町に用があったからモノレール乗ったけど
何時もは混んでいる時間でもカラガラだっあことがあった。
今は回復はしているみたい。

都営線の大門駅で大きな荷物を持ったDQNがいて、このまま乗って羽田に逝った方が
安いし速いぞゴラァ!!
と思ったり・・・。
やはり、地方の人は羽田空港=束モノなんだろうか?
60名無し野電車区:02/10/13 18:52 ID:???
>>59
田舎者は横浜から浜松町まで行ったりするね♪
61☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/10/13 20:59 ID:???
>>30で大江戸線とゆりかもめの汐留駅が離れてるって書いたけど、
中吊り広告みたら重なってるのね。

でもエスカレーター一本じゃ行けないはず。いったん地上に出てから
また入りなおす必要あり。
62名無し野雷車区:02/10/13 21:29 ID:grxtLU2n
今週大井競馬開催だから後のほう混むね。
63名無し野電車区:02/10/14 01:41 ID:CHj0fOoZ
なんだか相模原市と川崎市に新交通システムの導入を検討しているようですよ。
どうなるんでしょうね?この計画…

http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/02_saga/08_29/saga_top1.html

http://www2.gateway.ne.jp/~planning/project/traffic/neotrans/log313.htm#3

64名無し野電車区:02/10/14 07:34 ID:hxxfh1jf
65名無し野電車区:02/10/14 07:35 ID:hxxfh1jf
66名無し野電車区:02/10/14 09:25 ID:???
>>59-60
KQって空港輸送をいいながら、それにふさわしい車輌を入れてない気がするんだけどどう?
まあ、国内便だからJRとかKSみたいなのは入れなくてもいいのかもしれないけど。
その点東モノは荷物置場とかあるからね…。

>>65
ふーむ、大江戸線汐留がどの程度浅くなるかが鍵だよなぁ…。
67名無し野電車区:02/10/14 21:55 ID:nahKknOU
age
68名無し野電車区:02/10/14 22:23 ID:+4oZcoa0
>>63
どっちも具体的には知らないから何とも言い難いなぁ…
川崎の燃料電池式電車というのが萌え、っていうのがせいぜい?
69名無し野電車区:02/10/15 09:49 ID:XwpYK6Sa
>>63
相模原のは16号の渋滞対策か?
淵野辺辺りまでは結構簡単に作れそうだが、原当麻あたりはかなり発展してなかったか?

川崎のほうは川崎縦貫鉄道の代替案か?
地下鉄建設よりは安上がりになるだろうが、両方作ったら無駄すぎ。
浮島のLRTは萌えるな。浮島から小島新田(KQ)まで伸ばせば、バスの渋滞(酷いときは川崎駅まで1時間以上)が嫌な人達が乗るかも。
単線とはいえ、既存の線路(神奈川臨海鉄道)使ったほうが安上がりっぽいが・・・・・・
70名無し野電車区:02/10/15 10:21 ID:sVKyQfqH
エイトライナーを札幌方式で!
71名無し野電車区:02/10/15 14:51 ID:Wc2/V8Lq
>>66
B1Fが地下通路で、
B2Fが改札口、
B3Fがホームらしいけど。

ゆりかもめのホームは地上3Fだっけ?
72名無し野電車区:02/10/16 00:02 ID:???
>>71
鴎の方はそのくらいの高さになるよね。
少なくともエレベーターで改札階同士はつなぐんだろうな…
73名無し野電車区:02/10/16 15:47 ID:???
■駅西側も含め段階的に整備 新交通システム
 県や宇都宮市、バス・鉄道事業者などで組織する
「新交通システム導入基本計画策定調査委員会」(委員長・古池弘隆
宇都宮大教授)が十五日、宇都宮市内で開かれ、同システムの整備区間を
JR宇都宮駅東に限定せず、駅西側の宇都宮市中心部を含め、段階的に
整備する案が事務局の県土木部から示された。基本計画は来年三月までに
策定される見込みだが、今後は、この案を軸に検討が進みそうだ。

 この日の会議で県土木部の担当者は、新交通システムを宇都宮駅東の
鬼怒川左岸地域から駅西の同市桜二丁目までの十五キロの区間とした場合、
一日二−五万人余の利用者が見込まれるとの見解を示した。段階的に整備区間
を延長することについて委員から異論は出なかったが、利用者数の見込み
などについて「より具体的な検討が必要」との意見が出された。
このため、次回委員会で、利用者数見込みの妥当性などを詳しく検討する。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/naisei.html#news1
74ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 15:48 ID:fiueVkgj
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・
75名無し野電車区:02/10/16 15:54 ID:5DJi8Va0
LRTでヨシ!
76名無し野雷車区:02/10/16 16:06 ID:65F7S25i
そろそろ大井競馬のハイセイコー記念に出かけよう。
77名無し野電車区:02/10/16 16:12 ID:m8VpHmqc
大船駅はモノレール天国

ドリーム交通ドリームランド線
ドリーム交通博物館http://members.tripod.co.jp/dreamempire/
横浜市都市計画局http://www.city.yokohama.jp/se/mayor/interview/2002/082103.html
ダイエーhttp://www.daiei.co.jp/newsrelease/20020821/index.html

湘南モノレール
サフェージュ式モノレール鉄道設備機器の導入・拡販の目的で、三菱重工・三菱電機・三菱商事・京浜急行等が合弁で設立。
カーブでの傾き具合が楽しい、遊園地の乗り物みたい
最高80km/hで走るときは迫力がある。

JRは10番線まであって大きい駅。北口が新設されるかもしれない。
コウモリが内部に住み着いてる白い大船観音(拝観料大人300円)が駅を見守っている。
駅弁の名物は大船軒の鯵の押し寿し。http://www.ofunaken.co.jp/
構内には大船軒の立ち食いそば屋がある。
78☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/10/16 19:29 ID:3qh/2B01
>>71
最近行って来た。
なかまで入れなかったけどエレベーターは無かった。
レインボータウン内の各駅のように中央分離帯に柱が立っててその上に駅舎が
乗るカタチだから改札階から直行はムリ。
まあ周知の事実だけど念のため。

深さ10mくらいの所を走っていると思われ。
警備員のバイトで、まだ掘っている頃地下に降りたとき壁に示されていたよ。
「この辺に地下鉄はしってるYO!」てなかんじで。
79名無し野電車区:02/10/16 19:54 ID:4O0kK4Yj
東モノ社員さんは沖縄へ旅立たれました。
80名無し野電車区:02/10/16 21:56 ID:2P6UMJSH
>>79
泡盛、オリオンビール最高!(本物だよ)
81名無し野電車区:02/10/16 22:06 ID:P7RB+MLe
東京に住んで30年以上。一時期京急も使っていたけど,最近はモノに逆戻り。
というか,あれに乗ると『遠くへいくんだ〜』という気分になるんだよね。

景色が街の中から倉庫街を経て海へ空港へと続くのがイイ。
82名無し野電車区:02/10/17 06:58 ID:esQs36Ne
金沢シーサイドラインは見学もできる!
ただし団体のみ(10名以上)
http://www.seasideline.co.jp
83名無し野電車区:02/10/17 07:28 ID:bZlkf/XR
>81
確かに京急だと日常移動って感じで味気なくて。
住宅街からトンネル入って空港って違和感ありすぎ
84名無し野電車区:02/10/17 13:20 ID:rvqThcYc
東京モノレールにも品川シーサイド駅設置キボン。
85名無し野電車区:02/10/17 21:49 ID:Isd5sF9Y
.
86名無し野電車区:02/10/17 22:55 ID:p+bc37G0
>>83
それを言ったら京成なんて・・
87戸田公園:02/10/18 16:15 ID:XOiHBUff
“東京”を勝手にブランドにしやがって、埼玉なめてんのか!!
そんなに東京がいいならな、そんなに“東京”って付けたほうがいいならな、
“東京”って付くものから全部税金取れ!
東京大学は国立だからいいとして、東京ドーム、東京○○大学(私立)、東京名物…全部税金の対象だ!!
“東京”が地名だと思うなよ!!“東京”ってのはブランドだ!!
東京にあるから東京ドーム? アホンダラ!! 勝手にフランチャイズしてんじゃねえ!!
川崎ヴェルディ→東京ヴェルディ?!アホウ!漢字で阿呆!!勝手に移転すんな!!ボケッ!!!
そんなに東京がいいか?そんなに東京のほうが儲かるか?
じゃあ税金払ってもらおうか!
東京にあるからってだけで勝手に“東京”って名乗れると思うなよ!!
どうだい石原さん!あんたの訳の分からんあの“外形標準課税”ってのは、大手都銀にだけ勝手に税金をかける不公平な税金だとかいろいろ批判があったし、
東京に人が集まりすぎるから、東京都に入るだけで税金を取ろうっていうあの“入都税”ってのも、出前で何回も行ったり来たりする人はどうするんだとか、全員から取れるわけないとかいろいろ問題があるだろう。
そんなに税金が足りないなら、“東京”って名乗る全てのものから税金をとったらいいではないか!!
名付けて“東京とったる税”
(これ税金を取ったるっていうのと“東京”っていう名称を取ったるっていうのがかかってるんやけどね、あと、とったるゼイ!!っていう言いまわし。ま、サムイならすぐに変えるけど…。)
税金とは贅沢品から取るもんだ。タバコに6割の税金がかかっている。これ当たり前。所得の高い人には高い税金がかかっている。これ当たり前。
だったら“東京”なんていう贅沢品からも当然取るべきだ。嫌なら“東京”という看板を外せばいいのだ。
東京三菱銀行…アウト! 東京ラーメン…アウト! 後藤真希、東京都出身、乙女座…アウト!!
とにかく“東京”というブランドで商売したら全部アウト!
88名無し野電車区:02/10/18 19:48 ID:???
シーサイドとベイサイドではどっちがカコイイのだろうか。
シーサイドといわれると70年代のにおいがする。
ベイサイドといわれるとバブルのにおいがする?
89名無し野電車区:02/10/18 20:11 ID:QQLrRA6T
リバーサイドといわれると井上陽水のにおいがする。
90名無し野電車区:02/10/18 20:50 ID:Toug6/Jb
リバーサイドというとラブホテルの名前がする
91名無し野電車区:02/10/19 14:34 ID:???
サイド要らない、ベイだけでよい
92名無し野電車区:02/10/20 02:17 ID:???
浜松町の駅、京浜東北線南行の脇があいているんだけど、あそこに
モノレールのホームでも作るの?
93☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/10/20 02:34 ID:???
その予定もあるそうだけど今のところはやらないでしょ。
羽田国際化が本格化してからじゃないかな・・。
あと、その空き地から北上して新橋まで繋げば総武快速〜羽田や銀座線〜羽田が
便利になると思われ。
94名無し野電車区:02/10/20 02:39 ID:???
>>93
新橋に適当な土地はあったっけ? JRの上にでも造るのかなぁ。
95名無し野電車区:02/10/20 09:35 ID:???
>>93
そのまま東京駅までいてまえ、と思うのは俺だけだろうか。
96tibacchi:02/10/20 13:17 ID:+597PN5y
千葉都市モノレール運賃高すぎ!!所詮役所と土建屋の癒着とゴリ押しで作って。でもあの千葉駅周辺の巨大な鉄骨ぶっ壊すだけでも無駄だから最低限パスネットに
参加して、利用客増?(微増にすぎないと思うが?)図るぐらいのことはしる!
 あと、首都圏のJR以外の公営民間の鉄道バスすべてカード共通化しる!カードを何枚も持たなきゃいけないし、地元の駅でKS系のバス会社以外の地元の弱小バス会社が未だにバスカード使えないし・・・
97名無し野電車区:02/10/20 13:29 ID:???
パスネットとバス共通カードは統合されるのだろうか?
98名無し野電車区:02/10/20 13:41 ID:???
>>97
多分無理。それにあれこれ企む輩がいるから
望ましくない。
99名無し野電車区:02/10/20 13:44 ID:???
>>97
絶対に不可能
100名無し野電車区:02/10/20 14:07 ID:uz/2qg0v
>>92,93
新幹線を元汐留行きの路盤に移動させて,東海道線を新幹線の路盤に移動する工事を
やったのって割と最近の話だよね。あれってモノレールの駅を移転する工事だと思っ
てたのだけど,まだ先の話なの?

>>99
東京都シルバーパスは都営地下鉄の改札機にも入るし,バスのカード読取機にも入る
ので,技術的には不可能でもないんでない? パンチ穴の問題とかありそうだが。
101名無し野電車区:02/10/20 14:14 ID:???
>>97-100
今のところ
パスネット=片道乗車券の拡張
バス共通カード=回数券の拡張
となっていての意味合いが違うので、その部分を(法的に)乗り越えないといけないってのもある。
102名無し野電車区:02/10/20 14:20 ID:???
>>96
こちらのスレッドものぞいてみてはいかが?
千葉モノならこちらの方に話題がたくさん出てますんで…。

♪多摩都市モノレールVS千葉都市モノレール 4♪
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031659874/l50
103名無し野電車区:02/10/20 19:20 ID:S+ja/j7P
>>92-93, 100
東モノとゆりかもめのどちらかは忘れたが、浜松町または新橋から先、
東京駅付近まで延伸させる計画がある、と聞いた。
104名無し野電車区:02/10/20 19:27 ID:???
>>103 鴎だったと思う。
105名無し野電車区:02/10/20 20:39 ID:???
>>97
西鉄の「よかねっとカード」は西鉄線&西鉄バスおよび福岡市営地下鉄で使えるから、
パスネットとバス共通カードの統合はできそうなものだろうけど技術的に無理なの?
106名無し野電車区:02/10/20 21:27 ID:fEGPATtc
>>101
バスの普通乗車券としてパスネットをバスで使うのは問題なさそうだ。
横市交のマリンカードが参考になるかも。
市営地下鉄と市バス、川崎市バス、神奈中、江ノ電バスで使える。
107☆黒牛☆ ◆aiN29553yM :02/10/21 01:26 ID:???
>>100
ぜんぜん手をつけていません。浜松町のこの間の地下鉄工事では。


新幹線の品川新駅に向かう新鮮とか堂でしょうかね。
川の上なら空いてますが。
108101:02/10/21 01:37 ID:???
>>106
あー、そうね。逆は割引の問題があるから×だけど。
109名無し野電車区:02/10/21 05:06 ID:???
>>83
確かに京急の景色はちょっと衰える。
本線はそれはそれでまだいいけど。
110名無し野電車区:02/10/21 12:07 ID:eDUFZsAn
都電のように
千葉モノはバス共通カードで・・・
111あう使い:02/10/21 12:11 ID:???
お台場の臨海線はパスネットから脱退するの?>12月から
112名無し野電車区:02/10/21 12:35 ID:???
>>111
すぐには脱退しないとおもうけど? ゆりかもめ・有楽町線との併用客もいるだろうし。
113名無し野電車区:02/10/22 04:39 ID:???
さげ              
               
114 ◆KaiG/fk7GY :02/10/22 20:03 ID:???
>>111
には
東京臨海高速の「りんかい線」と
ゆりかもめの「臨海線」という罠があるな。
115名無し野電車区:02/10/22 20:30 ID:v+d/zRZ/
東京モノレールに久々に乗ったが、1000形もだいぶヨタッてきてますね。
クハだったからかもしれないが、2000は揺れが激しいような。
116名無し野車掌区:02/10/22 20:39 ID:VFdplS4j
モノレールに、もう乗れーる?
117名無し野電車区:02/10/22 20:41 ID:???
>>116
山田くん、座布団全部取って
118名無し野電車区:02/10/22 22:06 ID:???
>>95
いや、君だけではない。
119 :02/10/23 02:46 ID:???
120名無し野電車区:02/10/23 19:27 ID:???
保線age
121名無し野電車区:02/10/24 08:35 ID:Vzon3cWd
>>95,118
その勢いで山手線の上を一周とか
122 ◆KaiG/fk7GY :02/10/24 10:20 ID:???
>>121
そうしたら山手線はいらなくなる…が一編成あたりの定員が少なすぎるという罠。
123名無し野電車区:02/10/24 11:40 ID:Ytj2LEUZ
湘南モノをドリームまで延長しないのかな〜。
まー、ど〜考えても無理なんだけど。完。
124名無し野電車区:02/10/24 13:05 ID:???
ドー考えてもムリモノレール
1259 ◆rh5xNybbZ. :02/10/24 18:25 ID:RTCiO77F
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02102433.html

横浜新都市交通の自転車無料貸し出しサービスがヒット
しているらしい。客の囲い込み策としては考えたなと思える。
しかし貸与(譲渡)用自動車を数百台確保するだけの
予算が必要な訳で、3セクだから出来たんだろうなぁ、
と遠い目…。
126名無し野電車区:02/10/25 01:06 ID:JlK9+jwa
>>125
千葉モノもやれ

っていうか県庁 市役所の人は定期購入義務付けして欲しい
127名無し野電車区:02/10/25 01:24 ID:tokYUODO
>>125-126
引き取りされないホーチ自転車をつかったらダメなの?
128名無し野電車区:02/10/25 01:39 ID:???
>>127
放置自転車にも所有権があるので
それを移管する手続きが面倒
129名無し野電車区:02/10/25 02:22 ID:s/rmznDn
日暮里・舎人線についての話題はないかいな?
130名無し野電車区:02/10/25 10:15 ID:???
131名無し野電車区:02/10/25 18:24 ID:???
>>129-130
あれ?これ営業母体はどこになるの?交通局?
132名無し野電車区:02/10/25 23:29 ID:RxPYISbH
>>125(9)
 とある掲示板で、夏休み車両基地見学会の際新デザイン電車を初公開したという
書込を読んで新デザインとはどんなものか気になっていたのだが、先日発売のピク
をみて唖然とした。スカートに書かれていた先頭車の車番を貫通扉部に移しただけ
で殆ど変わって無いとはね。
133名無し野電車区:02/10/26 10:30 ID:???
>>131
ううん。東京都地下鉄建設です。
134名無し野電車区:02/10/26 16:08 ID:???
        
135名無し野電車区:02/10/27 00:48 ID:Osy/t64J
>>133
あれ?
確か見直されてやっぱり交通局になったんじゃなかったっけ?
136131:02/10/27 08:45 ID:???
>>133-135 まさか、かもめにはならんだろうな…
137国道774号線:02/10/27 21:05 ID:vto9vdBs
札幌市営地下鉄は新交通システムじゃないの?
1389 ◆rh5xNybbZ. :02/10/27 22:56 ID:86NvRhww
>>132
 小生、詳細を確認してないんですが、1009Fのことですよね。
 全検明けか何かで小細工しただけなんだろうか…。

>>134
 どういう訳か東京都地下鉄建設が経営企業体になってるようで。
 何のしがらみがあるのか知りませんがかなり特殊なパターンだと
 思われるんですが。
139132:02/10/27 23:47 ID:0t4BzfwW
>>138(9)
 すいません。1009Fだったかどうかは解らないです。新デザインなんて言うから
勝手に埼玉新都市交通の如き変化を予想していたので、あの写真を見た瞬間呆れ
返ってしまって車番が何番だったかまで確認する気などすっかり無くなってし
まったので。
140名無し野電車区:02/10/28 02:20 ID:mqxL8Tes
>>136
似たようなもんだけどね
141名無し野電車区:02/10/28 02:48 ID:???
>>131-138あたり
東京都地下鉄建設は3種免許(建設完了後に運営母体に譲渡予定)
じゃなかったっけ?
実際のところどこが運営することになるのかは知らんけど
142名無し野電車区:02/10/28 18:31 ID:ZQT8VyeQ
うえ〜ん 多摩モノ千葉モノすれが落ちてしまった。
1439 ◆rh5xNybbZ. :02/10/28 18:53 ID:r8j7zaRr
>>132
 今日さっそくシーサイドへ探索に行きましたが確認できず。
 それから、1009F等とガセ車番を挙げちゃいましたが、
 1091Fの誤りです。失礼。
144名無し野電車区:02/10/29 11:47 ID:ZTTVJcc7
145132:02/10/30 22:42 ID:B9RXEHgf
>>143(9)
 そう言えばツーサイドライソの車番標記は1XXYとなっていて、XXが編成番号でY
が八景寄り車両から順に1〜5でしたね。私もすっかり忘れていました。そう言えば
並木中央の幸浦寄りで車両基地への出入庫せんが下り線をアンダークロスしますが、
空頭が足りない様に見えるのは私だけでしょうか。昼間とラッシュ時の境目に車両
が通るのを見たら勿論無事に通過していましたけど。
146名無し野電車区:02/10/30 22:50 ID:T6+WhA0o
湘南モノレールを体験してしまうと、
LRTと称する路面電車の整備よりも、
湘南モノレールの様な懸垂モノレールを推進したい程に、
ジェットコースター気分を味わえる懸垂モノレール・マンセー派に陥ってしまう。
147名無し野電車区:02/10/31 11:47 ID:TDyt8mzn
>>146
同意。湘南モノレールって元が宣伝目的だけにマニアの心をくすぐる物があるんだよな。
148名無し野電車区:02/10/31 13:12 ID:EGNNJnL8
>>146-147
しかし、同じ懸垂式でも千葉モノには萌えない。
149名無し野電車区:02/10/31 13:54 ID:???
>>146-148
全て同感。
ブッパタールのモノレールとLRTの関係も同様だったのだが
落っこちたので却下(wえない・・・
1509 ◆rh5xNybbZ. :02/10/31 22:59 ID:ITWCP9bo
>>132
  車番の付与方は横浜市交を見習ったようですね。
  あの車両基地は色々謎が有りそうですね。よかったらこの板で適当に
 10人募って車両基地見学と洒落込みましょうか。

>>146-149
  湘南モノは、設備が高速度交通(高速鉄道)並みの立派なものでなく、
 路面電車並みのものであり、中量輸送軌道の理想形だと思う。モノレール
 は地下鉄と違って近距離輸送に適した乗り物。「大きいことはいいことだ
 」よろしく、普通鉄道並みの設備を標準としてしまった都市モノレール設
 備基準は、高架軌道が珍しくなくなった普通鉄道と何ら変哲の無い乗り物
 に成り下がってしまい、せっかくのモノレールの利点を生かせていない場
 合が多い。駅舎を立派にしすぎて電車に乗るまでえらく時間を要するとい
 うのは都市の地域内輸送には不似合いではないかと。
  フットワークの軽さを生かせる湘南モノのような路面電車の性格を持つ
 モノレール設備にインフラ補助が適用されたなら、さらに多くの都市に受
 け入れられていたのではないかと考えられる。千葉もこんなことにはなら
 なかっただろうに。

  ちなみに湘南モノレール片瀬山駅ではバリアフリー設備(スロープ)の
 運用が開始される模様。余計に路面電車の駅を彷彿させる…。
151名無し野電車区:02/10/31 23:10 ID:???
悔しかったら各駅停車を追い越すような急行運転ダイヤの新交通作ってみろや
152名無し野電車区:02/11/01 18:10 ID:???




お前ら、ゆりかもめの汐留通過納めはしますたか?





153名無し野電車区:02/11/01 19:17 ID:???
ゆりかもめ汐留駅開業前日age
154名無し野電車区:02/11/01 21:30 ID:???
>>150
ブッパタールのモノレールも簡素。でも広まらなかった。
総合交通政策が上手なことや景観の問題でLRTの方が都合がよかったのだろう。
ただ湘南モノレールみたいに山がちなところなら逆に景観の問題がカバーされる
(起伏があるので目立たない)から湘南モノはこの意味でもいい立地条件と言えるかもしれない。
155名無し野電車区:02/11/01 22:40 ID:jOVGFsDE
何故新交通には、決まって「○○ライナー」とかの愛称がついているの?
156名無し野電車区:02/11/01 22:43 ID:PLzTTkNd
>>155
役人のヴォキャブラリイが乏しいからだ。
157名無し野電車区:02/11/01 22:43 ID:PLzTTkNd
>>155
役人の語彙が乏しいからだ。
158名無し野電車区:02/11/02 10:17 ID:LqBDHHwM
祝  汐 留 開 業 age  祝
159名無し野電車区:02/11/02 21:35 ID:7oNpVOCA
http://www.mxtv.co.jp/televider/
本日22時からの東京MXテレビの番組で新交通システムを取り上げるらしい。
1609 ◆rh5xNybbZ. :02/11/02 23:01 ID:Dn1qUJVm
>>159
  本日18時半からの東京12ちゃんねるの番組で、リニア
 モータ地下鉄やら鉄道の台車がどうしたとかその類の技術的
 話題をわかりやすく説明した番組やってましたな。
  塩留駅開業に刺激されたか?
161名無し野電車区:02/11/02 23:03 ID:???

×塩
○汐
162159:02/11/02 23:19 ID:???
汐留駅開業の話題だけだった。
163名無し野電車区:02/11/03 22:48 ID:Fw9rIQHQ
ブレンマー保守アゲ。
164あくまでも妄想。:02/11/04 11:19 ID:???
ゆりかもめの虎ノ門・溜池・六本木経由渋谷延伸計画
165名無し野電車区:02/11/04 23:46 ID:???
ディズニーリゾートラインが落ちてるね…
166名無し野電車区:02/11/05 16:21 ID:TKeDeGOn
舎人線の延伸はどうなったんだっけ?
167名無し野電車区:02/11/05 16:42 ID:???
                         ,,        _,,,..--──==--
      .   _,-─‐"─ ̄ ̄─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄,.--─‐''"" ̄
.      -‐''"..─‐( ,ノ.‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"   ( ,ノ
‐'"~,,-/"      ( ,ノ
            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ             
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(◯)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|
168総武久里浜@快速レ-ル:02/11/05 16:57 ID:wQXqevWE
ゆりかもめって車に近いよね
169名無し野電車区:02/11/06 16:09 ID:???
ゆりかもめがレインボーブリッジ
渡るのには萌える。
170名無し野電車区:02/11/06 16:54 ID:qEiMZcHR
>>142
賜物と恥場者スレは健在だよ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031659874/l50
171 ◆KAIJA1JGuY :02/11/06 19:38 ID:???
>>170
なぜそこまで見ておいて>>144が目に入らなかったのかと小一時間(略
172名無し野電車区:02/11/06 21:04 ID:6FiimNQ/
多摩モノ延伸妄想スレはどこにいったの?
1739 ◆6/z8nVXCkc :02/11/06 22:37 ID:PvR6p0hy
車両故障で1万人の足乱れる ◆金沢シーサイドライン
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02110694.html
174名無し野電車区:02/11/06 22:39 ID:???
>>172 スレッド一覧で探してみてよぉ…。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036455137/l50
1759 ◆rh5xNybbZ. :02/11/06 22:45 ID:???
(書き込み試験)
176名無し野電車区:02/11/06 22:46 ID:UcbbsM5K
1779 ◆rh5xNybbZ. :02/11/06 22:48 ID:???
>>173
(トリップ間違えますた…スマソ)
178名無し野電車区:02/11/07 00:58 ID:???
http://www.caretta.jp/topframe.htm
12/1カレッタ汐留OPEN
179名無し野電車区:02/11/07 20:50 ID:???
180名無し野電車区:02/11/08 00:23 ID:???
http://www.sankei.co.jp/news/021107/1107kei116.htm
将来、技術を吸収した中国企業に安く造ってもらいましょう。
1819 ◆rh5xNybbZ. :02/11/08 00:46 ID:4a4z6D4l
>>180
三菱陣営も頑張ってはいるが、日本国内では他陣営におされ気味?
ゴムタイヤ地下鉄(札幌市式とは別)等、日本には見られない形式も
あることなどから、懸垂式モノはもっとメジャーになってもらってもバチ
は当たらないと思うんだが…。

○住友商事と三菱重工、米ダレス空港の交通システムを約250億円で受注◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/215695

三菱電機など3社、NY州から通勤電車532両受注
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002102503563

三菱電・三菱商、メキシコで地下鉄車両70億円受注
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002110406442
182名無し野電車区:02/11/09 01:08 ID:???
懸垂式と跨座式のそれぞれのイイとイクナイはなんでしょう。
183名無し野電車区:02/11/09 09:11 ID:1VI8L5QI
懸垂式ってインフラが非常にじゃまくさく感じられる。
なんかメリットってあるのか?
軌道法での整備なら中央分離帯に橋脚を立てやすい跨座式の方がよいんじゃない?
都市景観にも馴染みやすいし。
184名無し野電車区:02/11/09 14:18 ID:d2v5Ckou
鉄を沢山使う事w
185名無し野電車区:02/11/09 14:49 ID:???
ニューシャトル増発しる
186名無し野電車区:02/11/10 00:20 ID:???
床フラットな跨座式はのろい。
1879 ◆rh5xNybbZ. :02/11/10 00:43 ID:4+50qZ5L
>>183
 邪魔臭い、いうか湘南なんかはシンプルでいいと思われ。千葉の分離部
(栄町駅前)はちょっとゴチャゴチャしすぎという感もあるが…。で、懸垂式
のメリットは走行面が桁に内包されているので天候の影響を受けにくい点。
ホームでの旅客安全度も跨座式に比べると高いし、それでいてホーム面は
跨座式に比べて低い位置に設置することができる。湘南の富士見町なんか
はビルの2階くらいの高さに停留所設備が設置されている故。

 で、懸垂型にも中央分離帯向けの「ラケット型支柱」がある罠。また、個人
的には懸垂型のビジュアルは近未来的で格好いいと思うんだが。このへん
の比較は優劣どうこういうよりも敷設しようとするエリアに対し適材適所で
採用するのが理想的なので、闇雲に「懸垂式マンセー、もっと広まるべき」
等と述べること自体無理があるのかもしれない。…と自己批判してみる。
188名無し野電車区:02/11/10 00:49 ID:l+CUn4/5
懸垂式は年間3億ぐらい塗装費がかかって大変な訳だが、
コザ式のモノレールって塗装費は必要なの?
189名無し野電車区:02/11/10 01:50 ID:???
>>188
>コザ式のモノレール
沖縄モノレールですか?
…くだらんギャグなのでsage

190名無し野電車区:02/11/10 02:22 ID:8NAS/Ydu
>>187
そだった!
賜物は雪で3週連続で運休した日が出たことがあった。
中大〜大塚の坂で滑るらしい。
191名無し野電車区:02/11/10 12:02 ID:YvxNyr48
>>190
去年の1月がそうだったね。
入試の時期に重なってひやひやした。
1929 ◆rh5xNybbZ. :02/11/10 16:38 ID:4+zAmKL/
 ふと思い立って、ゆりかもめと東モノに乗ってきた。
ゆりかもめの混雑具合に比べると東モノの閑散さがなんとも
「気の毒」な位に思えた。運行本数を適正化させればそこそこ
乗っているようには見えるんだろうけど…。
193名無し野電車区:02/11/10 17:25 ID:b+QfSIiY
東京モノレールは、朝晩が混雑する。
結局は空港アクセスだからね。
ただ、京急に奪われた客は戻って来ないだろうなあ。
194名無し野電車区:02/11/10 20:24 ID:sSqYQcna
こういうスレがあるので質問させてもらいますが、工場から運ばれてきた懸垂式のモノレールの車両ってどういう風に線路に入れるんでしょうか?
湘南モノレールの車庫って結構高い場所にあった記憶がありますし、気になってしまって。
1959 ◆rh5xNybbZ. :02/11/10 21:44 ID:QEldh/hw
>>194
 先日発売された湘南モノの紹介ビデオに550型を桁に据え付ける画像が
出ていましたよ。

 はじめに台車部を桁につけてから車体を接続する様相ですね。
 他にも構造の紹介など出ているので懸垂ヲタは購入して損は無いと思わ
れ。
 http://www.shonan-monorail.co.jp/topics.htm

 
 
196名無し野電車区:02/11/11 09:19 ID:hX6R/pUc
>>189
そうだよ
コザ(あぐら座)式は台風に強いから
沖縄モノが採用したよ
1979 ◆rh5xNybbZ. :02/11/11 23:05 ID:zWkYComj
 金沢シーサイドのページ、「よくあるご意見ご要望」というペ
ージが新設され、事業運営に関するアナウンスがありました。
 駅務機器の更新計画(共通カード乗車券利用できるように)
などが掲載されています。
http://www.seasideline.co.jp/yokuarugoiken.html
 
198189:02/11/12 19:07 ID:???
>>196 マジレスもらっちゃった。ゆいレールスレに車両写真が出てたね。

最近この手の列車って乗ってないな…。
199名無し野電車区:02/11/12 19:38 ID:???
東モノとゆりかもめに乗るには

浜松町ー天王州アイルー東京テレポートー
ーお台場海浜公園ー新橋

がいいのでしょうか?
200 はしのえみお @ K▼SEI車掌:02/11/12 19:57 ID:???
弐百ずさー!!貧乏人どもよ さらば!
201名無し野電車区:02/11/12 21:38 ID:???
>>199
区間はどこからどこまで乗りたいの?
202名無し野電車区:02/11/12 22:10 ID:1yroyVr1
東京モノレールに乗るなら、やっぱり空港の雰囲気も味わってもらいたい。
203名無し野電車区:02/11/13 13:22 ID:???
>>194
39師匠降臨?
204名無し野電車区:02/11/14 02:31 ID:???
千葉都市モノレールダイヤ改正期待
あげ
205194:02/11/14 05:31 ID:???
>>195
ありがとうございます。購入考えます。

>>203
誰だ?私は沖縄モノレールなんて全然興味のない原宿(ドリームランドモノレールの廃墟のある)住民。
206名無し野電車区:02/11/14 11:54 ID:???
>>205
春日三球師匠じゃないんですね。すみません。
2079 ◆rh5xNybbZ. :02/11/14 20:23 ID:3hvb7Mxr
>>185
 ニューシャトルダイヤ改正に関する件
 http://www5.ocn.ne.jp/~snut/news.htm
208名無し野電車区:02/11/15 21:09 ID:???
209名無し野電車区:02/11/16 05:21 ID:???
>>202
羽田空港に逝ってウインドゥショッピングと食事を楽しむのもいいね。
個人的にはガレリアの2F(か3Fか忘れたけれどシュウマイ売ってる店)
にある中華料理と4Fにあるイタリア料理でパスタがお気に入り。
あと地下一階もマフィンとか紅茶とかいい。
210名無し野電車区:02/11/16 05:24 ID:xcJz1aF7
>>209
デカドラもお忘れなく。
211名無し野電車区:02/11/16 13:11 ID:vbDb8DfE
新交通、モノレール、地下鉄は運賃が高いという
イメージがあるのは、折れだけだろうか?
212名無し野電車区:02/11/16 13:14 ID:???
>>205
春日三球は漫才師。「地下鉄をどうやって地下に入れたのか考えると
気になって夜も眠れない」というネタで一世を風靡した。
213名無し野電車区:02/11/17 00:18 ID:???
>>211
無茶して作ったものが多いからね…。
営団は意外と距離乗ったときに値がかさまなかったりするかも。
214名無し野電車区:02/11/17 00:31 ID:FY88IqKX
よし!みんなで羽田駅を掘り起こそう!
215名無し野電車区:02/11/17 15:45 ID:H4GKthOx
そういえば、あの巨大な地下遺稿はどうなったの?
きちんと埋めたの?それとも入り口を塞いだだけなの?
216名無し野電車区:02/11/17 18:32 ID:???
今となっては、社員になった人のページに書いてあるよ
ttp://plaza22.mbn.or.jp/~toumono/kyu-haneda.html
217名無し野電車区:02/11/17 19:26 ID:6JnfmQzz
>>216
TNX
そのまま埋めたんだねえ。
ということは、発掘は可能なのか(w。
218名無し野電車区:02/11/17 20:07 ID:u6bBE3G7
>>213
> 営団は意外と距離乗ったときに値がかさまなかったりするかも。

千葉方面には西船橋まで東西線を利用すると、
安く行けることが多い。
219名無し野電車区:02/11/17 21:08 ID:???
西船橋はなんか鬱だ。
220名無し野電車区:02/11/18 20:30 ID:???
ただ地下鉄は定期だと高いね。

>>218
本八幡から新宿線も知名度は低いが使い道はあるよ。
1日乗車券とか使えば結構便利。
221名無し野電車区:02/11/19 03:06 ID:???
営団と都営は安いイメージがあるな〜
222名無し野電車区:02/11/19 04:40 ID:ObV4nLoa
>>221
都営が安い??
どこに住んでいるんだ?
京王との相互乗り入れで余計に高く感じるぞ>都営。
223名無し野電車区:02/11/19 06:46 ID:HrGf4aMm
>>222
都心部の私鉄と比較すれば高いかもしれないけど

他の地下鉄や、最近出来た私鉄(首都圏では東葉高速、埼玉高速、北総公団など)に
比べれば遙かに安い・・・ってことでしょう
224名無し野電車区:02/11/19 16:13 ID:uS77yXma
>>222
横浜市営地下鉄使っているとやすく感じるぞ……
同じ横浜のシーサイドラインの利用者には安過ぎ!とか言われるんじゃねえ?
225名無し野電車区:02/11/19 18:46 ID:???
>>223 224
都営を安いと感じてしまうような、
不幸な人たちがたくさんいるんだね(w。
ただ、同一地域の事業者で比べなきゃ意味がない罠。
営団に比べて都営は高すぎる!
ちなみに、多摩都市モノレールは高いと感じないなあ。
それは、他のルートを乗車するより安いから。
漏れは、多摩都市モノレールを都市間輸送としてしか利用していないからかも。
226名無し野電車区:02/11/20 03:52 ID:KghBwzBX
日暮里の新交通システムはインフラとか出来てるの?
227名無し野電車区:02/11/20 14:01 ID:???
まだまだ出所?
228名無し野電車区:02/11/21 03:18 ID:???
舞浜ラインのスレ消えましたね
229名無し野電車区:02/11/21 03:57 ID:???
なんで首都圏の人は新交通システムが好きなの?
230名無し野電車区:02/11/21 10:17 ID:muBsL5pq
保育者のカラーブックスシリーズに『新交通システム』という文庫サイズの本がある
良くまとまってて好きだ でも平成2年発行だからちょっと古い
新しく改訂して出してくれないかな

ちなみに私が好きなのは山万ユーカリが丘線です
過大な乗降見積で赤字に苦しむ路線が多い中
低コストを追求したところがいいと思います
2319 ◆rh5xNybbZ. :02/11/21 11:05 ID:cqAkkd0m
>>229
 京浜東北・根岸線が様々な新交通系路線を結んでいるから。
 大船の湘南モノレールにはじまり、新杉田で横浜新都市交通、
 浜松町で東京モノレール、新橋でゆりかもめ、日暮里で舎人新交通、
 大宮の埼玉新都市交通で終わる。他の地域にはこれだけ新交通系路線に
乗り換えできる路線を持つところは無いのでは?(…こじつけているような)
232名無し野電車区:02/11/21 18:50 ID:???
さいたまの新交通って阪急電車みたいな壁の柄age
233名無し野電車区:02/11/21 18:54 ID:???
>>1
勝手に統合するな

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1はうんこ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
2341:02/11/21 18:59 ID:???
>>233 今更…
まあマジレスしておくと、
各線ばらばらにスレ立てするとすぐ落ちるからな。
235名無し野電車区:02/11/21 19:17 ID:???
舞浜モノレールはこちらで生き延びている模様
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/park/1021736488/l50
236名無し野電車区:02/11/22 01:28 ID:hFjj3ZyK
パスネスレでもでてたが、ゆりかもめはまたヲタカード作るんだろうなぁ。
あれでどのくらいの収入を上げているんだろう。

キャラ収入か。TRLと変わらないのか(額は桁違いだろうが)。
237236:02/11/22 01:43 ID:???
間違えた予感…MRLだよなぁ。
238名無し野電車区:02/11/23 01:18 ID:???
age
239名無し野電車区:02/11/23 21:42 ID:???
千葉都市モノレール
県庁線減便!

まあ、当然なのだが
ここは政治路線といわれるがたしか延伸計画があったはず
どうなったの?
240名無し野電車区:02/11/24 12:59 ID:???
これ以上延伸させても赤字が増えるだけでつ。
241名無し野電車区:02/11/24 16:13 ID:vRD2RuTP
よみうりランドのモノレールは、
正式な鉄道だったのでしょうか?
それとも遊具?
242名無し野電車区:02/11/25 03:16 ID:S1f+wP7i
床板保守AGE
243名無し野電車区:02/11/25 05:12 ID:StKW2W4s
>>239
千城台行きも減便してないかい?
244名無し保線区:02/11/25 10:53 ID:2GS40XdW
>>241
余談ですが来年4月以降PC桁・支柱など解体撤去が始まる模様ですね。
245名無し野電車区:02/11/25 11:13 ID:XQHpvjQ2
>>241
ちゃんとした鉄道だったと記憶しておりますが・・・
246名無し野電車区:02/11/25 13:21 ID:pP+HELl4
>>244
橋脚を利用してゴーカートコースになっていたような気がするが。
247名無し保線区:02/11/25 13:42 ID:2GS40XdW
>>246
おっしゃる通りです。あの高架ゴーカート自体の営業を辞めさせ軌道桁を撤去し空かせた土地に、ある建物を建てるという話のようです。
248名無し野電車区:02/11/25 16:01 ID:???
上野動物園内のは
正式な鉄道らしいね
249名無し野電車区:02/11/26 03:56 ID:???
緊急あげ!
250名無し野電車区:02/11/26 08:42 ID:XBx4fFOc
>>248
東京交通局管轄だから都電と一緒にバスカード使えるようにするという計画があるとか
251名無し野電車区:02/11/26 22:56 ID:???
>>243
だよな・・。
252 :02/11/27 00:14 ID:???
【未確認】エイトライナー・おとぎ電車で実用化へ【情報】
低公害・低コストが求められているエイトライナーだがこのたび建設促進委員会では
条件が一致するものとして、新交通システム「高架式おとぎ電車」を導入することで一致した。
「おとぎ電車」は(株)西武鉄道が埼玉県所沢で長期にわたり実験を行っていたもの。
すでに実験線としての役割は終了し「豊島園リゾートライン(仮称)」への導入が決定している。
なおシステムが決まったことにより感情8号線の建設促進とともにエイトライナーの実現も
秒読み段階に入った模様だ。
どなたかニュースソースキボンヌ!
253 :02/11/27 04:41 ID:???
やっぱり山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!山万!
254名無し野電車区:02/11/27 11:14 ID:???
千葉のモノレールのカード買ったら・・。
あれって懸垂式では世界最長なのかよ・・。
255名無し野電車区:02/11/27 12:08 ID:yJh4d6O2
東モ、現羽田空港駅より奥の延線部のPC桁製作中かと思われ。昭和島基地内に桁製作場復活してる模様。
256名無し野電車区:02/11/27 12:10 ID:h72yw/r6
>>255 どこまで行くの?
257名無し野電車区:02/11/27 14:04 ID:yJh4d6O2
>>256
現・西ターミナル(羽田空港駅)から新東ターミナルまでの区間。(ほんの1km弱ほどの距離のようだけど)
空港駅より延線部のトンネル自体は既に掘られていると思われ。
258256:02/11/27 15:11 ID:mD+z6DSV
教えてクン的だけど…

現行の駅はどうなります?消滅?
ちょっと空港事情がわからないので…。
259 :02/11/27 16:56 ID:???
成田みたいにターミナル南駅・ターミナル西駅2駅でやってくのでは?
260名無し野電車区:02/11/27 17:11 ID:???
>>259
そうそう、首都高はさんで2つターミナルビルができる。
今の国際線の方だから、歩いていける距離じゃない。
261名無し野電車区:02/11/27 18:05 ID:???
>258
駅名がどうなるかは分からんけど>259の通り。
羽田空港駅の先でぐるっとUターンして
湾岸線挟んで平行の東ターミナル駅に到着。
京急は東ターミナル側改札への階段とかコンコースなんかの
駅施設の一部が完成してたと思う。
以前路線バスで空港から帰った時はターミナルビル建設予定地を
結構深く掘ってたんでモノレール駅は先行施工してなかったのかな?
262 :02/11/27 18:12 ID:???
263256:02/11/28 00:42 ID:up7O9il8
なるほどわかりました。単純に言うと成田方式なんですね。


ついでにほしゅあげ。
264名無し野電車区:02/11/28 03:40 ID:gRTXWLqc
新東ターミナル(仮称)、2004年12月に開業予定だそうな。
1面3線でホームの無い(簡易ホームは有り?)1線は留置線
となる模様。相鉄の海老名みたいな感じだね。
延伸開業の際にスピードアップも実施するって聞いたよ。
265名無し野電車区:02/11/28 09:09 ID:VD8kblxl
ゆりかもめのスレが立ちました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038438830/l50

…そうするとここってほぼ東京モノのスレッドになりそうな予感が。
266名無し野電車区:02/11/28 19:02 ID:???
>>265
どうせ またすぐに戻ってくるよ
267名無し野電車区:02/11/29 01:39 ID:???
新ターミナルは、どこの航空会社が使うんだ?
ラウンジが新しくなると嬉しいんだが(w。
268名無し野電車区:02/11/29 05:39 ID:???
【衝撃:都庁ー新宿駅間新交通としてロープウエイシステムを提案】
東京都交通局は「いささか不便」と苦情の耐えない都庁までのアクセスとしてロー
269名無し野電車区:02/11/29 11:18 ID:ujULDKs6
>>268
想像すると激烈に藁える。
270名無し野電車区:02/11/29 11:35 ID:???
>>268
いささかどころの騒ぎじゃないぞ。
かなり不便。
271名無し野電車区:02/11/29 20:26 ID:???
新宿都庁間ならシャトルバスがあったはずだが。
272名無し野電車区:02/11/29 20:52 ID:???
新宿西口噴水のあたりから都庁展望台までロープウェイ設置

とかなら面白いな
273名無し野電車区:02/11/30 00:03 ID:???
しかしマジな話,ロープウェイって輸送力どの位なもんだろ。

東京中を枝葉のように張り巡らせて,ほぼ待たずに乗れて,来たゴンドラ毎に行き先
が色々だったりしたら楽しいな。正に人間用コンテナシステム。
箱根のロープウェイあたりで仙石原行きや芦ノ湯行き支線を建設してくれないかな。
274 :02/11/30 00:33 ID:smbH0wtc
コクド、富良野スキー場に国内最速ロープウエー

コクドは23日から、富良野スキー場(富良野市)で国内最速のロープウエーを運行する。
秒速10メートルで、山頂付近までの標高差568メートル(距離2.3キロ)を乗降時間を含
めて5分30秒と、従来の4人乗りゴンドラに比べ約半分に短縮した。
総工費20億円。101人乗りで輸送人員は1時間当たり1000人を超え、「待ち時間はほと
んどなくなる」(コクド)見通し。スキーシーズン以外も運行する計画で、山頂駅を起点
とする夏山トレッキングや秋の散策の利用を見込む。国内では新潟県六日町の八海山ロー
プウェーも同速度で運行している。
275名無し野電車区:02/11/30 06:44 ID:TskMHUNX
【衝撃2:成田空港ー都内アクセス新交通としてロープウエイシステムを提案】
国土交通省は「いささか不便」と苦情の耐えない都内までのアクセスとしてロー
276名無し野電車区:02/11/30 06:47 ID:???
>275
登場時間ギリギリで急いでいる客のために速達便運行
東京タワー特別展望台から重力で一気に加s(略
277 ◆KAIJA1JGuY :02/11/30 11:05 ID:???
【衝撃2:新宿〜後楽園アクセス新交通としてロープウエイシステムを提案】
国土交通省は「いささか不便」と苦情の耐えない新宿と後楽園間のアクセスとしてロー
(ry

後楽園側ですか?文京シビックセンターですよ。
278名無し野電車区:02/11/30 16:47 ID:9BqefuxL
マンハッタンとかだと便利そうだな。
279名無し野電車区:02/11/30 17:02 ID:???
>>278
残念ながら高層ビル同士を結ぶものではないけど
ルーズベルト島まで渡るトラムウェイなるロープウェーがあった。
川を渡って中洲まで結ぶので東京で言うならかつての佃島渡船みたいな感覚かな。

蛇足だが乗り鉄がニューヨークに行ったら
西はニュージャージーのPCCカー東はトラムウェイに乗るのが
文字通り鉄則(私だけではないと思いたいw)。
280名無し野電車区:02/11/30 17:04 ID:???
ただしPCCカーは廃車になったらしいし
トラムウェイもまだ生きてるのかな?数年行ってないのでわからん。
281名無し野電車区:02/11/30 17:41 ID:???
横浜博覧会でそごうと会場結んでたロープウェイが懐かしい
282名無し野電車区:02/11/30 18:21 ID:???
都内各所(全域)にリフトを、とか言ってみる(w
少なくとも定時性は確保できそう。
冬(特に降雪時)と雨(特に台風)はつらそうだが(w
283名無し野電車区:02/11/30 20:28 ID:hp0v59/E
>>279
シンガポールにも似たようなロープウェイあるな。インドネシアから船で着いてエレベーター昇ればセントーサ島行くロープウェーがあってたまげた。
284名無し野電車区:02/11/30 20:31 ID:QbjtQ442
もうさ、地下鉄はいらないから、首都高の上をモノレール走らせるくらいのことしてほしいw
無理か。
285名無し野電車区:02/11/30 20:31 ID:???
さあ、いいアイデアはどんどん
http://www.mlit.go.jp/
に送ろう!
286名無し野電車区:02/11/30 22:03 ID:aqHx6T4B
そいえば、
ニューシャトルの券売機、液晶タッチに変わりました。

スイカ発行できないかな・・・。
287名無し野電車区:02/11/30 22:23 ID:ZlrCUC2d
>>281
あれ、今あったらさぞ便利だろうと思う。
ジャックモール方面に行く時とか。
288名無し野電車区:02/12/01 20:03 ID:???
横浜博と言えばディーゼルカーもあったな。
さしずめ旧交通?w
289名無し野電車区:02/12/01 21:56 ID:odMKIHGj
ゆりかもめじゃなくて、
ロープウェイで汐留のどこかのビルから
CXとかホテル日航東京とかに伸びてたら乗客今より多かったような気が


…しないな(w
290名無し野電車区:02/12/01 23:38 ID:???
本論議のおかげで国土交通省内に新交通ロープウエイ(NCARW)検討部会発足!
ロープウエイ&ケーブルカー・マンセー!
291 :02/12/02 00:30 ID:OFPWysTZ
10年ぐらい前の北海道新聞にロープウェイを
都市交通に使う記事を見た事あるが。

292名無し野電車区:02/12/02 03:13 ID:???
遊園地や博覧会みたいに複数人単位で出かけるとこならともかく、
一人で動く街中だと辛い、つか怖くない?>ロープウェイ
エレベータと比べて滞留時間長いし。
293名無し野電車区:02/12/02 06:31 ID:???
ロープウェイって
モノレール バスより
エレベーターに近いね
294名無し野電車区:02/12/02 06:57 ID:???
今、時代はNCARW・新交通ロープウエイ
2959 ◆rh5xNybbZ. :02/12/02 10:31 ID:n30egX/D
ロープウェイというより懸垂式モノレールの仲間、
スカイレールはどうなのよ。外観はロープウェイに
似通っていないでもない。
http://www.cgt.mlit.go.jp/tetsudou/sky.html
296名無し野電車区:02/12/02 14:58 ID:pqylXUPF
ここは一つ、日本が世界に誇る1.8秒で172km/h加速のリニアカタパルトシステムを新交通に活用しよう!

試験線も富士山麓に設置済みです。
297名無し野電車区:02/12/02 17:01 ID:XJyOQuYL
http://www.dodonpa.net
かな…?
298名無し野電車区:02/12/03 14:06 ID:Hl7xaHCC
ゆりのヲタカードは出ないのかage
299名無し野電車区:02/12/03 14:53 ID:???
>>298
ゆりかもめは また何かのカード出すみたいだよ
詳しくはパスネットスレで
300はしのえみお:02/12/04 00:04 ID:???
キリ番ゲッターはしのえみお参上!
300番はいただいた!
301名無し野電車区:02/12/04 10:08 ID:SI/g1Gao
>>300 どうせとるならあげてくれればよかったのに。

いずれ千葉モノ乗ってみるかな…。
302 :02/12/04 17:51 ID:???
303 :02/12/04 18:23 ID:???
304名無し野電車区:02/12/04 21:25 ID:???
あげ
305名無し野電車区:02/12/04 21:39 ID:spJ09F/c
闘狂モノレールが出した、10000枚限定のスイカカード
欲しいYO!!
なんでも、発売初日、3時間並ばないと買えなかったらしい
306名無し野電車区:02/12/05 12:22 ID:BUnck5o0
>>305
東モノが導入したときのやつ?
307名無し野電車区:02/12/05 22:16 ID:21uJyr4b
>>279
ンニーHandycamのCMの背景が紐育マンハッタンで
川を渡るロープウエェイ(橋と平行してる)が出てくるんだけど
それなんですかね?

>305
今回のりんかい線ほどでは無かったものの浜松町は結構並んだようですな
自分は羽田空港窓口で購入組でしたが前に2,3人いるだけで着いてすぐ買えました
308ソースは時事通信HP:02/12/06 17:46 ID:IDk9DipY
東京モノレールに出資=日航と全日空

 日本航空と全日本空輸は6日、羽田空港−浜松町間のモノレールを運営する東京モノレールに出資すると発表した。日航と全日空は今月17日、30%の株式を所有する日立製作所から54万株ずつ取得し、持ち株比率は各9%になる。取得価格はいずれも約9億円とみられる
309名無し野電車区:02/12/07 01:53 ID:M8JqgRwR
>>308
航空券に切り込めるようになると嬉しいが。
310名無し野電車区:02/12/07 12:58 ID:33h2pBLq
>>309
浜松町のは場所だけ提供しているんだっけ?
なにかチケットセンターみたいなのありますよね。
311名無し野電車区:02/12/07 13:03 ID:aRnbU94L
京急に追い着けるような施策を行えるのだろうか>束・日航・全日空
路線・施設面では無理ぽいけど。
312名無し野電車区:02/12/07 22:47 ID:CI7n7jhX
>>308
見方によれば、JR東海包囲網にも見えるが・・・
313名無し野電車区:02/12/08 01:06 ID:EbzG2p1R
AEJW包囲網
314 :02/12/08 02:58 ID:???
315名無し野電車区:02/12/08 04:15 ID:xvu3F8iC
>>310
モノレール駅構内のチケッティングカウンターは、
各航空会社の正規の窓口だよ。
316名無し野電車区:02/12/08 18:26 ID:K3FN2m6w
>>315
マイルで交換した「御利用券」も使える?
317名無し野電車区:02/12/09 04:29 ID:lwiRzYwH
>>316
マルイで交換と読んでしまった(w。

さて、雪なわけだが、このスレは雪に弱そうな印象。
318名無し野電車区:02/12/09 05:47 ID:XWnBLw8g
東モノよ、坂のぼれてるか…?
319名無し野電車区:02/12/09 05:52 ID:???
:*    :*  :   :  :  * ☆*   :    *      :   *
    :    :  .        \\   *     :
   :  *   :   *:  /?\\  :   *        *
  *       :    /§/ ★\    :     * :
     :  :  *   //★ #\\   * :    :     *
    *     :   ///#\\§\        *
        *    //#/★\\\  :   *   :
:*          // §/#//\\\# :    :   *
    *    * //#/★/\#\\\  :  *
      :   //////#\★\§\\  :   :
 *     :* § /★////\\\#\\    *
    * // /#/★/\#\\\\#\\   :  *
*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : ジングルベ〜ル♪
          | |   |   ‖ !‖       ジングルベ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |   ‖! ‖       :     :
           ∪∪   ‖:  :‖     :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
⌒   ⌒   ⌒⌒  ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒  ⌒ ー⌒⌒⌒
 ⌒⌒  ⌒ ⌒⌒        ⌒   ⌒⌒   ⌒⌒⌒  ⌒
             クリスマス吊リー
320名無し野電車区:02/12/09 07:47 ID:???
山万ユーカリが丘線は運休の模様
321名無し野電車区:02/12/09 07:57 ID:???
多摩モノレール使えねー
322名無し野電車区:02/12/09 08:19 ID:???
ゆりかもめは動いてるのか?
323名無し野電車区:02/12/09 11:03 ID:f1qXLs+0
湘南モノ、
今朝は降雪なんぞどこ吹く風、いうよりも普段以上に「劇」混みだった罠。
324名無し野電車区:02/12/09 11:05 ID:zpDRMi1c
懸垂はとまらんわな。
325名無し野電車区:02/12/09 18:38 ID:vxnK5z37
東モノ、全然遅れ無しだったよ。
隣の赤い電車はズタズタ。
326名無し野電車区:02/12/09 18:51 ID:tNl+mfhy
多摩モノは傾斜がきつい所があるから、
東モノと単純には比較できないだろうと。
327名無し野電車区:02/12/09 19:12 ID:???
東京モノレールにもATOSを導入シル!!
328常マト ◆09LXtRStC. :02/12/09 19:12 ID:???
本日ニューシャトル、昼前に乗ったら丸山で車両交換やっていました。
あと、たまに空転していました。(それを体験したくて先頭車に乗っていたんですが・・・)
昔は雪が降ると速攻止まったらしいんですが、何年か前に改良工事をしてそれ以来比較的強くなった・・・らしいです。
329名無し野電車区:02/12/09 20:14 ID:???
>>326
最急勾配は東モノの方がキツイんじゃない?
60パーミルや59パーミルがあるよ。

多摩モノは豪雪地帯だからな〜。
330名無し野電車区:02/12/09 22:43 ID:FfHttsna
>>326
多摩地区は10センチ以上積もってからねぇ。
都心は1センチぐらいなもんだから。
その違いかなぁ。
331名無し野電車区:02/12/10 00:41 ID:???
>>323
「劇」混みって、混雑しているフリでもしていたのだろうか?
332名無し野電車区:02/12/10 01:02 ID:ZqGA9A4d
>>328
丸山や大宮の駅入るところと加茂宮の先のNTTのところにロードヒーティング
入れたんだったかな
あと、最近は冬になるとスタッドレスタイヤ履かせてるらしい
333名無し野電車区:02/12/10 19:54 ID:XcszFhs0
>>332
会社どこだろう(w
湘南モノとか横シーのイベントにはタイヤメーカーきてましたよね?
334名無し野電車区:02/12/12 00:04 ID:???
保線
335常マト ◆09LXtRStC.
>>332
そうなんですか。ありがとうございます。
丸山から沼南の間はなんかスプリンクラーがついてました。そんなのがあったんだ・・・と思いましたがロードヒーターも付いてたんですか。