♪多摩都市モノレールVS千葉都市モノレール 4♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コアラまんじゅう
前スレ
★千葉都市モノレールVS多摩都市モノレール★
http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10096/1009640475.html

多摩都市モノレール&千葉都市モノレール Part2
http://curry.2ch.net/train/kako/1015/10150/1015097983.html

♪千葉都市モノレールVS多摩都市モノレール V♪ (train板)
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10195/1019574129.html

♪千葉都市モノレールVS多摩都市モノレール V♪ (rail板)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019695517/l50
2コアラまんじゅう:02/09/10 21:11 ID:???
脱兎落ちしたので再び
33:02/09/10 21:14 ID:PVwdslpD
3
44 ◆5xNybbZ. :02/09/10 21:54 ID:O6+sixBy
タウンライナーage
5名無し野電車区:02/09/10 22:39 ID:ITJw6AQi
多摩モノレールの平日ダイヤ改正意味ねー(大学始まったとしても)
6名無し野電車区:02/09/11 03:45 ID:???
>>2
落とすな、ボケ!
7名無し野電車区:02/09/11 03:46 ID:???
>>6
ワラタ
8名無し野電車区:02/09/11 11:11 ID:RmtUD5Ta
多摩モノレールは本来車両とホームに段差がつかないように設計されていたが、
車両のゴムタイヤの空気圧を増やした為に5aほどの段差が生じたらしい。
9名無し野電車区:02/09/11 21:23 ID:jXrbwbDH
何でタイヤの空気圧上げたの
10名無し野電車区:02/09/11 21:58 ID:hPQsxUch
>>8
漏れも、タイヤ圧上げた理由が知りたい。
モノレールって乗り心地がいいと思っていたら、
ガタガタ、ゴツゴツ響くんだよね。
タイヤ圧が高いからか?
11名無し野電車区:02/09/11 23:57 ID:???
>>9
運行速度と関係があるのかな?
12名無し野電車区:02/09/12 20:10 ID:oU726itK
ラッシュ時に予想以上に人が乗るからかな
13名無し野電車区:02/09/13 14:25 ID:4XsJZOF1
期待している利用者と施設の実態とに格差があるような気がする。
立川南や高幡不動なんか、今でも混雑しているからな。
14名無し野電車区:02/09/13 16:20 ID:TmPTvv2C
玉川上水はまったり 駅もかなり気合いれて作ってある
15名無し野電車区:02/09/13 16:23 ID:TmPTvv2C
   11年 12年 増加率
セン 19963 25490 128
松が  1280  1468 115
大塚  2732  5038 184
中央  6732 19038 283
動物  2768  2510  91
程久  1207  1304 108
高幡 12476 15074 121
万願  2866  3381 118
甲州  2366  2644 112
柴崎  1829  2197 120
立南 15280 18123 119
立北 20362 28140 138
高松  726  992  137
立飛  874  1296 148
泉体  2784  4433 159
七番  2548  3222 126
上水  8805 13855 157
桜街  3241  3992 123
上北  5641  7433 132
16名無し野電車区:02/09/13 18:53 ID:OhPx24Pu
>>15
桜街道って、けっこう乗降客多いのね。
誰だ、玉川上水以北廃止とか抜かしてるヤツは?
17名無し野電車区:02/09/13 23:45 ID:???
>>15
中央・明星駅の増加率はなんか凄いね。
あと、松が谷駅が少ないな・・・。
18名無し野電車区:02/09/14 00:17 ID:T/RnguP/
松が谷は丘の上だからね。
利用者の広がりがない。
19.:02/09/14 02:37 ID:???
.
20名無し野電車区:02/09/14 02:39 ID:???
>>14
第一期区間はバブル時の設計のままで建設したから…。
21.:02/09/14 04:57 ID:???
.
22名無し野電車区:02/09/14 09:53 ID:NheQsPfB
>>15
立川を突っ切る利用客は結構いるのだろうか
23.:02/09/14 17:04 ID:???
.
24名無し野電車区:02/09/14 22:47 ID:???
age
25名無し野電車区:02/09/14 22:49 ID:LyvDJ/Jm
桜街道を利用する時は自転車置き場が激戦区です。。
多分あの辺団地が多いから利用者も多いんだと思われ。
26名無し野電車区:02/09/14 23:43 ID:hbAv2/iR
>>22
漏れは週に1回だけ、玉川上水〜高幡不動というルートを通る。
27名無し野電車区:02/09/15 00:37 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~n_satoh/RJ_9906A.html

千葉モノレールについて。
読んだんだけど、ルート選定の時点で痛すぎるね・・・
28名無し野電車区:02/09/15 09:40 ID:+vM2MrCR
賜の路線はわかりやすい
29名無し野電車区:02/09/16 01:13 ID:???
賜物の通勤時間帯の流動を見て居ると、
南区間ではさほど混雑していないが、
北区間はそこそこ乗っている。
通学時間帯は、南は激コミで、北はガラガラ。
南は東西交通が整っているから、都心への流動が主なんだろうね。
今後はモノレールを意識した居住者も出て来るだろうが。
夜間は南の方が多いような気がする。
30名無し野電車区:02/09/16 05:48 ID:???
モノレールできる以前を考えると、
北側:バス路線が充実
南側:本当に不便
という状態だったから。
通学客は順調に行けば4年で卒業して入れ替わるが、通勤の場合はそう簡単に
勤務先は変わらない。だから新たな交通機関が出来ても転移が進まない。
北側は並行路線バスで以前から需要のある区間だったから転移した。
31名無し野電車区:02/09/17 00:52 ID:gGLkL/Ez
北区間は立川乗り換えで都心への通勤利用者が多いようだね。
朝は南行きが混雑して、夜は北行きが混雑している。
それに対して、南区間は日中から夜にかけて、
北行きも南行きも同様に混雑してる。
32名無し野電車区:02/09/17 14:13 ID:???
>>31
理由は30の指摘したとおりだと思う。
やはり、収益的には南の方が貢献度は高いのだろうか?
33名無し野電車区:02/09/17 15:08 ID:lpecNsHi
クレクレ君で申し訳ないが
多摩モノレールの車両重量わかる方、教えてくださいまし。
34名無し野電車区:02/09/17 20:12 ID:???
>>33
乗りに来なさい。
車体妻面のプレートをご覧なさい。
35名無し野電車区:02/09/18 02:08 ID:???
>>33
賜物ホームページに仕様が載ってなかったっけ?
36名無し野電車区:02/09/18 08:36 ID:imzd2YtW
>>35
何故か車体重量の記載はない。
37名無し野電車区:02/09/18 21:21 ID:0Qsm1sRq
さっき乗った時に見ようとしたが、
薄暗くて見えなかった。
スマソ、また明日ということで(w。
38名無し野電車区:02/09/19 06:38 ID:???
撮り鉄のおすすめはどこ?
39名無し野電車区:02/09/19 21:05 ID:9CIVRC7L
あげ
40名無し野電車区:02/09/20 00:10 ID:KWEXKsvZ
>>38
せっかく撮るなら中大遂道とかいいじゃない?
トンネルから出てくるモノレールは珍しいかと。
すぐに高架になるしね。
41千葉モノの記事:02/09/20 00:17 ID:???
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=2392
すぐに消えるので、参照はお早めに
42名無し野電車区:02/09/20 00:45 ID:Lb1DqT9f
>>41
こりゃあ、運行停止した方がいいんじゃない?
血税をドブに捨てられている千葉市民、千葉県民はどう思ってるの?
43名無し野電車区:02/09/20 00:54 ID:KWEXKsvZ
>委員からは「県と市が合わせて年18億〜19億円出している現状でさえ理不尽な状態」

年間18〜9億円の赤字かよ。
絶対やっていけないな。
44名無し野電車区:02/09/20 00:54 ID:W+am5oxX
>41
「すぐに消えるので」って千葉モノレールがって事か?

ところで千葉と湘南以外に日本国内にサフェージュ式って有るの?
45名無し野電車区:02/09/20 01:01 ID:???
千葉モノは1号線の千葉〜県庁前は明日からでも運行停止した方が
いいと思う。
1号線の延伸事業も中止すべき。
俺は1号線の延伸予定地のあたりに住んでいるが、今のままでは
俺が生きてる間にはモノレールなんで延びてきっこないから、
全然期待していない。

もしも、モノレールの第1期開業路線が、幕張本郷〜幕張新都心
だったら、今のような状態にはなってなかったんじゃないかなって
本当に思うよ。
46名無し野電車区:02/09/20 01:56 ID:T3auP2nJ
>>44
今はなき東山公園のモノレールもそうだったんじゃないか?
47名無し野電車区:02/09/20 02:44 ID:???
>>16
悪名高きスラム街村山団地最寄り駅だからね>桜街道
立川まで240円の北限だし
48名無し野電車区:02/09/20 08:54 ID:???
>>47
あそこって人いるの?
近くに住んでいるけど、空き家がすごく多いみたいだけど。
だから三宅島の避難民も受け容れられたんでしょ?

それても建て替えが近いだけかな?
49名無し野電車区:02/09/20 09:06 ID:???
>>44
上野動物園

この際、千葉は動物園にしちゃえよ
50名無し野電車区:02/09/20 10:53 ID:dMp0yHAC
>>49
上野は懸垂式だけど、サフェージュ式じゃなくて日本車輌式じゃなかったっけ?
51名無し野電車区:02/09/20 10:59 ID:???
>>49
アフォ。
ギャグとしてはつまらんよ。
52名無し野電車区:02/09/20 18:24 ID:???
思いつきだが、千城台〜都賀から千葉までの運賃を
特定区間にして300円位にすれば、都賀でのJR乗換から
人を引っ張って来れるような気がするのだが、どうだろうか。
(現行千城台〜千葉は450円、JR乗換えで270円+180円=450円)

大回りしてるとはいえ、都賀〜千葉は15分程度なので
場合によってはJR乗換えより早く着くこともあるだろうし。
なにより乗り換えるより安ければインパクトがある。
53名無し野電車区:02/09/20 19:09 ID:???
しかし小倉台なんかは都賀で乗り換えた方が安いんだな。
都賀まで210円、千葉まで410円。
54名無し野電車区:02/09/20 19:28 ID:???
>>53
300円だったら千葉まで行くかい?
千城台からなら京成バスで420円だね。
55 :02/09/21 06:44 ID:C0Ac2Yvi
>>54
う〜ん.....
56名無し野電車区:02/09/21 10:03 ID:cbzZSaAT
久々に千葉モノネタが盛り上がっていると思ったら、
深刻な経営危機だったんだ。
57名無し野電車区:02/09/21 10:11 ID:???
バスもモノも乗り換えも
天文学的な高さだね。
金持ちしか住めないじゃん。
58名無し野電車区:02/09/21 10:13 ID:LLQFtZ/6
ま、タクシーより安いってことで
59名無し野電車区:02/09/21 10:13 ID:???
>>50
2つはどこが違うの?
60名無し野電車区:02/09/21 15:11 ID:KAtys+PI
多摩モノ延伸スレ、荒れてるね。
61名無し野電車区:02/09/21 15:12 ID:???
もともとみんな喧嘩腰だったし。荒れるのも仕方ないかと。
62名無し野電車区:02/09/21 17:13 ID:???
約一名意味不明なアフォが門番してるしね。
63名無し野電車区:02/09/21 17:37 ID:???
>>60-62
てゆーかさ、いじめられっこを一方的に擁護して正義の味方面しているヤシウザイ。
64名無し野電車区:02/09/21 18:49 ID:1rS6/JTl
>>37
うう、ありがd。
お手数お掛けして申し訳ない。
65 :02/09/21 18:49 ID:???
>>60-63
せっかく隔離してるんだからその話題を持ちこむなよ。
66名無し野電車区:02/09/21 21:57 ID:???
>>54
乗り継ぎで高くなるのはまだ納得できるとして、
そのバスは高すぎないか。山の中走ってるわけでもないのに。
67名無し野電車区:02/09/21 23:33 ID:UHOKxp/a
通常のレールにぶらさがるのがランゲン式で、
それをゴムタイヤに代えたのが日本車輌式。
サフェージュ式は、筒型のレールの中にボギー台車が入り込む形。
詳しい方、フォローをお願いします。
68 :02/09/22 14:41 ID:???
動物の赤ちゃんシリーズ3

可愛いでしゅ。もう買いましたか?
69 :02/09/22 21:44 ID:ZnedccUE
>>33
亀レススマソ
自重
1100 28.2
1200 27.6
1300 27.5
1400 28.11
70名無し野電車区:02/09/22 21:47 ID:DqWG07OO
>>69
うう、アリガトです。
お手数お掛けしました!
71名無し野電車区:02/09/22 22:09 ID:???
>>70
そのデータ何に使うの?
まさか、BVE多摩モノレールでも作っているのか?
72 :02/09/22 22:31 ID:???
>>68
今日買いましたよ、玉川上水駅で。
73名無し野電車区:02/09/22 23:30 ID:FVhqi7EN
74名無し野電車区:02/09/23 16:17 ID:nyQ49DHt
>>69
1・4両目と2・3両目って、それぞれ微妙に違うんだな。
75名無し野電車区:02/09/23 20:25 ID:a6vllSVV
千葉みなと駅に京葉線快速が全時間帯に
停車することが12月のダイヤ改正で
決まったらしいが、千葉モノへの影響
はいかに?
76名無し野電車区:02/09/24 01:55 ID:liK3ujLc
>>67
ロッキードは?
77名無し野電車区:02/09/24 02:00 ID:nt/X/q3q
>>76
跨座式だけど鉄車輪なんだな。
78.:02/09/24 15:49 ID:???
.
79.:02/09/24 18:53 ID:???
.
80名無し野電車区:02/09/24 20:46 ID:N68RJTn8
多摩モノレールは中が広くて良い
座席はそのうちベンチ式になるんだろうな
81.:02/09/25 02:44 ID:???
.
82名無し野電車区:02/09/25 03:36 ID:b0mV6C+F
>>80
公式ページにはロングシート導入検討みたいなことが書いてあったね。
83名無し野電車区:02/09/25 05:17 ID:8AeIOXCN
気づかない内に
千葉モノ延伸スレがない
84名無し野電車区:02/09/25 12:34 ID:3W2Mhmlp
大原の車体広告10月中旬で終了
85名無し野電車区:02/09/25 13:33 ID:???
>>83
延伸よりも現状での集客を考えましょうや。
全線で運賃半額とかやれば、今の倍乗るかな?
86名無し野電車区:02/09/25 15:01 ID:QTR6rXUe
千葉都市モノレールの遅さは何だ???
東京モノレールはそれに比べるとアホみたいに飛ばす。
87名無し野電車区:02/09/25 18:25 ID:???
>>86
懸垂式の宿命ですかねえ。
それでも前より早くなったんですよ。
昔は駅の手前で一旦停止(寸前)→再加速見たいな感じで
入線してましたから。
88名無し野電車区:02/09/26 09:50 ID:???
懸垂だとスピード出せないの?
89名無し野電車区:02/09/26 10:14 ID:???
>88
現状では最高時速65`
キハ35時代の相模線と同じくらいじゃない?
ちなみに、御座式モノレールでも多摩モノとか北九州の香具師は
東京モノレールよりもスピードが出せないって聞いたことがある。
本当ですかね?
90名無し野電車区:02/09/26 14:34 ID:???
>>89
山万は最高時速50`ですよ〜
(あれはモノレール?)
91コギャルとH:02/09/26 14:35 ID:Mpj+iWDo
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
924 ◆5xNybbZ. :02/09/26 16:57 ID:N13DS5tU
 インフラ補助を受けて建設された都市モノレールの類は、
最高時速やら加速度やらを控えめで統一してしまっていて、
ゴムタイヤならでは利点も殺してしまっているのが痛い。

 千葉都市モノが駅手前でグっと速度を抑えるのは横揺れに
よる駅舎への衝動を抑えるためだが、湘南モノがガタンガタ
ンと振れ止め車輪をガイドレールにぶつけながら駅舎に
突っ込んでいく姿を見ていると、千葉モノも遠慮せず
突っ込んでいけばいいと思うのだが・・・。
93名無し野電車区:02/09/26 22:45 ID:???
最近はガクッと止まることが多い<千葉モノ
運転手がドア開閉のために立ちながらブレーキを掛けるから。
葭川公園、栄町、千葉駅4番線。
944 ◆5xNybbZ. :02/09/26 23:30 ID:N13DS5tU
2-Dayフリーきっぷage
95名無し野電車区:02/09/26 23:31 ID:???
>94
なにそれ?
96 :02/09/26 23:41 ID:???
千葉都市モノレール 2-Dayフリーきっぷ

@発売開始 平成14年10月12日(土)から
A発売金額 大人1,000円 小人500円
B発売時間 6:00〜21:00
C有効期間 発売日当日と翌日の2日間限り有効適用期間:土曜日、日曜日、休日、
      年末年始の連続日(平成14年度は、12月28日から、1月5日まで)
      及びゴールデンウィーク期間中(15年度は、4月26日から5月5日まで)
      の連続日のそれぞれの2日間適用。
97名無し野電車区:02/09/26 23:58 ID:???
今売ってるフリーきっぷは無くなるのかな?
984 ◆5xNybbZ. :02/09/27 00:20 ID:u8saqdIA
>>97
 好評のため通年発売。残念なのは従前通りホリデーのみ発売な点?。
http://www.chiba-monorail.co.jp/freeticket/2day-oshirase.htm
 
99名無し野電車区:02/09/27 04:34 ID:ieivK425
パスネットは加入出来なかったけど
スイカ加入はどうかな?
100アンチはしのえみお:02/09/27 07:09 ID:???
キリ番get防止
101名無し野電車区:02/09/27 07:43 ID:H/vDXtru
>>96-98
ようやく千葉モノも「営業努力」「サービス精神」という言葉を
覚えましたな。

>>99
(総武線東千葉以遠〜)千葉〜千葉みなと(〜京葉線稲毛海岸方面)相互間
千葉モノをはさんで利用の場合、JR運賃が通算になるというサービスが
受けられれば嬉しいのだが。
102名無し野電車区:02/09/27 07:54 ID:UPBiAvZq
 ◆ 多摩都市モノレール
 → http://www.tama-monorail.co.jp/
103名無し野電車区:02/09/27 11:52 ID:???
>>89
羽田に比べると重心高いからカーブでスピード出ないんだよ。
104名無し野電車区:02/09/27 11:56 ID:???
>>103
その分、室内に出っ張りが多くて狭いよね>東モノ
105名無し野電車区:02/09/27 12:20 ID:amlfBWpT
>>99
パスネット入って欲しかったなぁ……
無人駅で財布に万札しかなくて、切符買えなかった事が。
106名無し野電車区:02/09/27 15:23 ID:???
>>99
スイカといえば八街でしょう!
107名無し野電車区:02/09/28 00:12 ID:+SZUfJ2c
>>105
無駄に 京成千葉〜千葉モノ千葉の連絡通路がいいだけに
108名無し野電車区:02/09/28 10:07 ID:oKAHaOke
朝夕の西武拝島線は多摩モノレール利用者が結構乗ってる。
109名無し野電車区:02/09/28 12:03 ID:???
スイカのデザインって変えられないのかね。
八街駅オリジナルで西瓜のスイカきぼんぬ。

スレ違いスマソ
110名無し野電車区:02/09/28 20:53 ID:PSlM0h3F
頑張れ多摩モノ
111名無し野電車区:02/09/28 21:38 ID:???
>>107
keiseiが金出したからね。
112名無し野電車区:02/09/29 03:07 ID:IYvHqIy4
>>108
西武にとっては賜物は福音だったわけか?
113名無し野電車区:02/09/29 11:11 ID:/TKTQwtJ
街BBSに以下のようなカキコがありました。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1022844563

191 名前: 多摩っこ 投稿日: 2002/09/27(金) 20:23 ID:GfpmBhz2
モノレールの一部駅の案内表示が駅のカラーから白いやつに変わってたので、
さっき駅員に理由を聞いたら教えてくれなかったけど、
他の駅も順次白地に黒の看板に変わるらしい。
なんか安っぽくなってダサくなった感じ、
わざわざお金使って代える必要あるのかね。

各駅のイメージカラーに統一された案内板は、
とりわけオレンジに白文字の多摩センターは、
非常に見にくかったので歓迎なんだけど、
漏れの駅はまだ変わっていない。
どこで変更されたのか知っている人がいたら教えてくだされ。
114名無し野電車区:02/09/29 12:17 ID:???
>>113
それだ。
一週間ほど出張行ってて、帰ってきたら多摩モノのホームの「何か」が変わっている
のに気付いたんだ。でも何かまでは分からなかった。
115名無し野電車区:02/09/29 14:19 ID:???
>>113
今のところ松が谷で確認。
ホーム階は案内表示を白地のものに差し替え、
コンコース階は天井にトイレとエスカレーターの案内を新設するらしい。
116 :02/09/29 17:31 ID:???
>>114
間違い探しみたいだね。
117名無し野電車区:02/09/29 23:42 ID:QcrYXqpe
>>111
ネズミモノレールの機械を
いくつか借りてきて使うか?
118名無し野電車区:02/09/29 23:55 ID:zu9984Hr
>>115
桜街道・上北台も交換済み。
119名無し野電車区:02/09/30 14:58 ID:L3dBpfvl
さあ、川越へモノレール経由で出かけようっと!
1204 ◆5xNybbZ. :02/09/30 16:18 ID:5rHChKWL
>>113-115
一般的な出入口案内サインのルール(入り口は緑、出口は黄色)を
無視していたグラデーションカラーの出口誘導サインがどうなったのか
気になる。  情報きぼん。
121115:02/09/30 17:28 ID:???
>>120
無視したまま…。
1224 ◆5xNybbZ. :02/09/30 19:15 ID:j9AyOKeJ
>>121
 サンクス。
 なんと…。じゃ一体何を企んで改変したのか意味深…。
123113:02/10/01 00:45 ID:cwR5sRjL
玉川上水も白地に黒文字の案内に変わっていた。
ただ、階段の所の案内だけしか変更されないのかな?
それにしても、そっけない案内板だなあ。
124名無し野電車区:02/10/01 02:31 ID:BFapbdPF
>>120
日本全国?共通にするなら出口は黄色のはずなのに、、、
ただダサくなっただけ。
立川あたりの緑の案内板シックでオサレなのに、、、
125名無し野電車区:02/10/01 02:54 ID:cwR5sRjL
>>124
各駅のシンボルカラーを全面的に採用したのが失敗だったのだと思う。
アクセントとしてだけ採用すれば、
案内板の色づかいも自由だったはずなのに。
策に溺れたって感じだなあ。
126名無し野電車区:02/10/01 03:44 ID:clnvKtRh
モノレールカードを作るときに
もしSFメトロカードの規格にしていたら
無条件でパスネになってた?
127名無し野電車区:02/10/01 11:50 ID:???
県内三セク、3割が赤字 大規模開発が行き詰まり−−00年度 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020930-00000001-mai-l12
 ◇債務超過の第三セクター
   企業・法人名       債務超過額
(1)東葉高速鉄道   4,170,563
(2)千葉都市モノレール  631,921
(3)鴨川市土地開発公社   68,198
(4)本八幡ビル       39,949
(5)木更津都市開発     16,861
(6)鴨川マリン開発      9,575
(7)船橋北口駐車場      5,281
(8)ホテル与田浦荘        578
(9)市川市清掃公社         23
128名無し野電車区:02/10/01 12:15 ID:???
見通しが甘いんだよな。
やるにしても
後から参入するということの必死さがないんだよ。
129名無し野電車区:02/10/01 12:34 ID:???
>>129
千葉モノの債務超過額が6億とは
やけに少ないと思ったら単位が万円なのね。

それにしても東葉高速の417億って終わってるな。
130名無し野電車区:02/10/01 13:17 ID:???
>>129
悲しい訂正

× 千葉モノの債務超過額が6億
○ 千葉モノの債務超過額が60億
131名無し野電車区:02/10/01 13:25 ID:???
正月特別番組のお知らせ

2030年1月3日 よる8時
プロヅェクト×〜挑戦者たち

破綻寸前のモノレールを救え〜立ち上がった2ちゃんねらー達、伝説のスレ!!
132名無し野電車区:02/10/01 15:04 ID:???
>>131
激藁
133129:02/10/01 15:44 ID:???
>>131
じゃなくて>>127みたら6億かと思ったけど、
リンク先みたら単位が万円になってたから、
実は60億だったということです。

わかりにくてスマソ。
134130:02/10/01 15:48 ID:???
>>131じゃなくて>>130でした。

しかも129の>>129>>127(鬱
135名無し野電車区:02/10/01 18:11 ID:IW/wqIM3
都民の日記念賜物老人無料作戦も台風で失敗だったんだろうなあ。
136名無し野電車区:02/10/01 18:40 ID:???
土日のフリーきっぷを使えば
千城台〜千葉は片道300円だ。
バスより安いし、不便なJRよりも
モノレールを使おうじゃないか!
137名無し野電車区:02/10/01 20:08 ID:yj45sxEW
賜物は暴風の中をダイヤ通りに運行中の模様。
風に煽られて落ちて来たりしないだろうなあ。
落ちて来たら我が家は直撃だもんね。
138名無し野電車区:02/10/01 21:15 ID:???
台風の影響で遅れ、徐行、運転取りやめになることがあります。
という多摩モノ車内放送。

ところで懸垂式って強風は大丈夫なのか?
139名無し野電車区:02/10/01 21:39 ID:???
賜物運行情報
ttp://www.tama-monorail.co.jp/i/unkou.htm
いつの間にかこんなページができてた。
140名無し野電車区:02/10/01 23:03 ID:???
千葉モノは1号線千葉から県庁までを即刻運転休止にすべし。
固定資産の償却費を抜きにしても赤字だろ?あの区間はほとんど客が乗ってるのは
見たことないからね。

仮に千葉モノの第1期開業区間が幕張本郷〜海浜幕張だったら
状況はもう少し良くなっていたかもしれないね.....
141名無し野電車区:02/10/01 23:13 ID:g0H6XPBz

じゃあさ、本郷〜海浜幕張にも作ろうよ。
そこでの儲けを1号線の赤字補填に利用しよう。

千葉モノ、プール制(W
142140:02/10/01 23:25 ID:???
>141
本当にそれでいいと思うよ。
少なくとも1号線を超遠回りで市立病院まで延ばすよりは100倍増しだと
思うのですが?

だいたい、市立病院の辺りまで延ばして病院の通院者を客として見込んでも、
病院に通うジジババなんかは、どうみても階段やエスカレーターをつかうモノレール
よりも、ノンステップハズをつかうと思う。
143名無し野電車区:02/10/01 23:38 ID:???
>>140
オマエ前にも全く同じこと書いてシカトされてた奴だな。
営業休止で事態が好転するはず無いだろ馬鹿。
休止にしても莫大な減価償却費が発生するのに
売上ゼロにしてどうしようっていうんだよ?

1号線に必要なのは利用客増のための施策。
その為には新たな旅客を取りこむ延伸も当然。
自分の思いこみだけで勝手に結論付けるな。
144名無し野電車区:02/10/01 23:59 ID:???
>>143
確かに休止は現実にかすりもしない激しい妄想だけどさ、
1号線を延伸しても市立病院や青葉の森公園まで延ばした所でどれだけ
利用客が増えるのでしょうか?
1号線の利用客を増やすなら、計画のルートだと大宮団地あたりまで延ばさないと
飛躍的には増えないのでは?
145名無し野電車区:02/10/02 00:15 ID:???
なんか上の方で千葉モノの延伸の話が出てるんですが、
正直な所、千葉モノは延伸するべきだと思いますか?

休止論はほっといて

(1)現状のまま県庁前止まりで放置
(2)計画ルートで延長

のどっちがいいんですかねぇ?

ちなみに俺は大宮台の住民なんで延長キボンヌなのですが、
今の経営状態を考えると・・・・・
146名無し野電車区:02/10/02 00:33 ID:???
千葉モノを八街まで伸ばしちゃえ。台風・大雨でも安心。
147名無し野電車区:02/10/02 01:02 ID:???
>>144
その通り。現状の1号線では短すぎて手が打てません。
千葉〜県庁前なんて徒歩で行ける距離だし、バスなら100円で済む。
青葉の森公園程度でもバスからの移転がどれくらいあることやら・・・
大宮団地まで延ばすか、いっそ千城台まで延ばして環状線するか。
このままだとジリ貧だけど,対策しようにも巨額の投資が必要なジレンマ。

>>145
大宮台までは延長すべきでしょう。
できれば県庁前を移転して東金街道ルートで(妄想)
現状維持は一番の下策だと思います。
ただやはり先立つものがないと、どうしようもないですね。
個人的には大草まで来て欲しいんですが、中途半端。
148147:02/10/02 01:05 ID:???
そういえば東金街道バイパスって計画は消えたんですかね?
千葉東金有料道路があるからもう不用なのかな。
かといって今の東金街道は狭すぎる。
149名無し野電車区:02/10/02 02:01 ID:???
>>145
現在は大宮台→千葉駅ってバスですよね。
所要時間と運賃はどんなもんですか?
150名無し野電車区:02/10/02 02:07 ID:???
>>144
休止に関してはさておき、
延伸に関してはいいとこ突いてると思う。
大宮くらいまで延ばさないと大幅な旅客増は
見こめないだろうけど、まだ計画にすら入ってないのが難点だよね。
151名無し野電車区:02/10/02 02:20 ID:hq6HMW9D
延進して本当に収益が改善されるほどの乗客が期待できるのだろうか?
結局多額の負債を抱えてアボーン!なんてことになるんじゃないか?
152145:02/10/02 02:36 ID:nC50Y6/z
千葉〜大宮台のバスについては運賃は全線乗って¥360
所要時間はデータイムで30分、朝ラッシュ時で40〜45分
くらいです。
153名無し野電車区:02/10/02 03:14 ID:???
>>151
正直、1号線(千葉−県庁前)は作らないほうが良かったと思うけど
作ってしまった以上は何か考えんとイカンでしょう。
このまま客が乗らなければ遠からずあぼーんでしょうし。

鉄道としては区間が短すぎ、競合するバスに運賃で負けていて、
それなりに本数があるのに閑散としてる状況では
打開策は運賃値下げと延伸くらいしかないのではと思います。
154名無し野電車区:02/10/02 03:21 ID:BqtKC2G2
延進は赤字を縮小することがあっても解消することは困難。
すると累積赤字は増え続けるわけだから、
結局はどこかで徳政令でも出してもらわない限り経営は無理かも。
はっきり言って既に不良債権化しているわけだから、
そろそろ経営債権のスキーム作りを検討しなきゃいけないんじゃないの?
延進論はその後だと思われ。
155名無し野電車区:02/10/02 06:19 ID:???
鉄道路線板でそれを言うのは野暮。
156名無し野電車区:02/10/02 06:42 ID:???
そもそもどういう経緯であんなDQNルート選定が決まってしまったの?
我田引鉄ってやつ?
157名無し野電車区:02/10/02 06:51 ID:???
>>156
星久喜方面への延伸は決まっていて
葭川ルート→建設省の反対
千葉大ルート→大学の反対
んで結局現在のルートだったと思う。
元々千葉駅中心の放射状路線に
しとけばよかったのに。
158名無し野電車区:02/10/02 08:34 ID:pyYu94u3
>>135
今日が都民の日だったら、
多摩動物園に孫といっしょに出かけるお年寄りも多かっただろう2。
159名無し野電車区:02/10/02 09:47 ID:1XwGl99K
>>157
作る以上は勝算があったんでしょ?
それとも利用者予測は妄想に基づくものだったのかなあ。
千葉モノは謎だ。
160名無し野電車区:02/10/02 10:28 ID:???
妄想計画に誰もツッコミいれなかったのか。
161名無し野電車区:02/10/02 12:16 ID:FLCu+qap
千葉駅〜県庁 100円にしませんか? 無理?


マジで第一号が
幕張本郷〜免許センター〜海浜幕張〜幕張メッセ〜マリンスタジアム
の計画のほうだったらな と思うとため息が出る
(そりゃ当時は そこには何もなかったけどよ)
162名無し野電車区:02/10/02 20:18 ID:???
>>161
そのくらい値下げしなきゃ誰も乗らないだろうね。
でもさ、実際あのくらいの距離でモノ使うかね?
俺だったら散歩がてら歩いてしまうんだが。
所用で使うにしてもバスが100円だからなあ。
ところで千葉みなとから幕張方面の延伸ってないの?
163名無し野電車区:02/10/02 20:46 ID:???
100円になっても乗ってくれるだろうか。
バスの方が本数も多いし速いような気がするし
あまり渋滞もないからね。
164名無し野電車区:02/10/02 21:34 ID:???
だめじゃん!
165名無し野電車区:02/10/02 22:44 ID:???
わざわざ階段上ってモノレール待つくらいなら
100円バスに乗りますわな。
いくらなんでも路線延長短すぎ。
どこからどこへ行く奴が1号線を使うというのか。
166名無し野電車区:02/10/03 06:11 ID:???
>>165
2号線沿線の人は千葉で長いエスカレーター降りてバスターミナルへ行くより
1号線へ乗り換える方が断然便利だろうけど、バスやJR、京成で千葉駅に来る人は
それこそ無料にでもしない限り乗ってくれないと思う。
167名無し野電車区:02/10/03 12:39 ID:???
血婆物終わってるね。
168名無し野電車区:02/10/03 14:19 ID:???
終わっているっていうよりも始まらなかったという感じ。
169名無し野電車区:02/10/03 16:58 ID:???
今からでも遅くないから幕張方面に延伸しる!
170名無し野電車区:02/10/03 18:03 ID:jPFZntW6
>>169
延伸だと途中区間が莫大な赤字になってしまいます
出来れば新規で
________________________

昨日 千葉モノの会議があった模様
詳しくは千葉県庁のHPで
171名無し野電車区:02/10/03 18:07 ID:jPFZntW6
千葉都市モノレールに関する検討調査
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_gaimono/kentoucyousa/
172名無し野電車区:02/10/04 02:38 ID:jGvU3HCa
千葉急行みたいに京成に引き取ってもらえないかな
そうすればパスネット使えるし

幕張に京成との共同出資でモノレール作っていたら
ディズニーモノも新会社作らないで
千葉モノで作れたかもしれなかったのに
173名無し野電車区:02/10/04 03:56 ID:???
>>49
ムツゴロウ動物王国が流山に移転する計画がありますが、何か?

亀レスなのでsage。
174名無し野電車区:02/10/04 07:55 ID:nnHjLv8T
多摩モノは経営が順調そうだね
175名無し野電車区:02/10/04 09:09 ID:???
地理お国自慢板から、こんなAAを輸入してきました。

            東 / 多
     _   京 / 摩                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        多摩に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  ダサイ多摩だの田舎だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i    東京と多摩の違いは大きい・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 
    
176名無し野電車区:02/10/04 10:38 ID:YRmzur5C
千葉モノの状況

平成 9年度 45,110 8,678 1,647
平成10年度 44,001 8,433 1,606
平成11年度 45,502 8,686 1,665
平成12年度 45,020 8,591 1,643
平成13年度 44,317 8,526 1,618

左から、年度・1日平均 乗車人員(人)・1日平均運輸収入(千円) ・年間乗客数
(万人)
177名無し野電車区:02/10/04 11:18 ID:???
千葉モノの延伸なんて妄想だな。
178名無し野電車区:02/10/04 14:38 ID:???
ここんとこ乗客増えてないじゃん。
赤字ならなんとかして乗客増やす企業努力をしろよ。
179名無し野電車区:02/10/04 15:31 ID:???
>>171
清算方法の検討した方がいいんじゃない?
180名無し野電車区:02/10/04 18:59 ID:jpdi/BJo
昭和63年に開業

平成13年に千葉〜県庁開通

何やってるの?
181名無し野電車区:02/10/04 23:09 ID:???
>>172
鼠園のモノレールの最初の計画は懸垂式だったということを聞いたことがある。
182名無し野電車区:02/10/04 23:19 ID:???
>>172
地元民としては、形成電鉄に引き取ってもらうんだったら、
東京モノレールの先例にらって尺束の傘下に入ってもらった方が嬉しい。
183名無し野電車区:02/10/05 07:31 ID:0FUM823E

>>147、150,153,その他の皆様

千葉都市モノレールの延伸について、私も賛成です。
このままでは、赤字が増えるばかり。
そこで妄想を一つ、お聞き下さい。

青葉の森あたりにバス←→モノ<^ーミナルを作るのはどうでしょうか?
今まで千葉駅まで乗り入れていた(大網・末広街道の)バスは、ターミナルにて運転打ち止め。
その替わり...

1.運賃はバス利用時と同額。(それでも都市モノにはいくらか入るから絶対増収)
2.ホームは2面4線。同一ホームにてバス→モノ乗り換え。
    (お茶の水駅の中央線がバス、総武緩行線がモノだと考えて下さい)
  バスはホームにスロープで上げる。
    (ただモノが降りてくる方が建設費が安いので、土地があれば降ろす。
     八戸駅新幹線ホームだって地上に作る時代なんだ!)
3.新設ターミナルからは、朝ラッシュ時快速運転(県庁前のみ停車)
4.この時間帯のみ通過となる駅の利用者の為、救済バス(千葉駅行き)を走らせる。

また「ディーゼル排気ガスにおける大気汚染の減少のため」という名目≠ナ行政がアピールし、
利用者の環境へ配慮する心≠ノ訴える。(怒りの矛先を変える作戦(笑))

マスコットモノちゃん≠愛してやまない皆様の、厳しいご指摘をお願いします。
m(_ _)m
184名無し野電車区:02/10/05 10:22 ID:???
>>183
千葉モノがバス会社を買収しない限り無理な妄想。
185名無し野電車区:02/10/05 15:02 ID:fxSb4prp
>>183
なんか午後一プランニングにこんな案が出てなかったっけ?
186名無し野電車区:02/10/05 15:28 ID:0pkifv47
>>184
それ以前に千葉のバス会社っていくつあるんだ?
もっとわかりやすく整理してくれ!
187名無し野電車区:02/10/05 20:35 ID:3MkCqTjV
>>184
ってことは京成が千葉モノを乗っ取ればいいんだ(藁)

>>182
東モノを買っても りんかいには見向きもしない
ということは・・・わかるよね?

>>186
その大半は京成グループじゃなかった?
ちょっと調べてくる
188名無し野電車区:02/10/05 20:42 ID:3MkCqTjV
189半分以上ネタですよ:02/10/05 20:47 ID:3MkCqTjV
京成電鉄グループ(鉄道・バス・タクシー)
http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/kanren2.htm
190名無し野電車区:02/10/05 20:51 ID:???
ネタなのは>>187のことね
191多摩っ子:02/10/06 07:32 ID:???
>>188
団地交通って?
6本しかでてないようだけど。
192多摩っ子:02/10/06 07:35 ID:???
おっと22番のりばからけっこう出てたわ。スマソ。
しかしネーミングすごいね団地交通、内陸とかも。
193名無し野電車区:02/10/06 08:50 ID:mlMuvg60
多摩モノは来年あたり単年度黒字にならんかいのー
194名無し野電車区:02/10/06 11:02 ID:???
結構混雑しているから、そろそろ黒字でもおかしくないと思う。
そんなに甘いものじゃないのかな?
1954 ◆rh5xNybbZ. :02/10/06 22:55 ID:tkKabI3W
ポルタの鉄道フェスタ、ティバモノブースでモノレールの
ペーパークラフト発見。紙製にしてはよくできていたと思われ。

電動方向幕が操作ユニットと一緒に売られていたが、LED化の
産物?
196名無し野電車区:02/10/07 11:42 ID:a5l3BLvh
はしの
197名無し野電車区:02/10/07 11:42 ID:a5l3BLvh
えみおの
198名無し野電車区:02/10/07 11:42 ID:a5l3BLvh
200
199名無し野電車区:02/10/07 11:43 ID:a5l3BLvh
ゲットを
200名無し野電車区:02/10/07 11:43 ID:a5l3BLvh
阻止!!!!!!!!!!!!!!!!!!
201.:02/10/07 16:39 ID:???
.
202.:02/10/07 17:42 ID:???
.
203名無し野電車区:02/10/07 22:57 ID:ArxwcqZC
首都圏「新交通」「モノレール」系総合スレッド   
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033696472/l50
204名無し野電車区:02/10/08 04:43 ID:???
保守
205名無し野電車区:02/10/08 08:07 ID:Ab+nNHoL
千葉県職員と千葉市職員の90%は定期購入すべきだと思う
206名無し野電車区:02/10/08 10:18 ID:???
>>205
禿しく同意。
自動車通勤を制限すべき
207名無し野電車区:02/10/08 17:57 ID:X32ktUaF
賜物って下からみるとヒュルヒュルと早く走っているように見えるよね。
実際に乗って見るとノロノロと感じる。
高架でまわりに建物がないからそう感じるのかな?
評定速度でみると地下鉄程度には走ってるんでしょ?
208名無し野電車区:02/10/08 21:09 ID:gThOn1tc
実は賜物よりも、千葉物2号線の方が評定速度は速かったりする。
209名無し野電車区:02/10/08 23:03 ID:PlL01W60
賜はモノレール最中とかなかったっけ
210名無し野電車区:02/10/08 23:18 ID:SvzpBgdr
>>209
最中の他にもいろいろある。
211名無し野電車区:02/10/09 00:13 ID:g77UWoPE
売店で売ってるけど、実際に売れてるのかな?
212名無し野電車区:02/10/09 06:31 ID:???
クリアケース可愛いね。チャックのつまみがモノレール型。
213名無し野電車区:02/10/09 08:22 ID:???
上北台駅近くの洋菓子屋に多摩モノ非公認の関連商品がある。
その名も、「多摩都市モノレーヌ」。
その店のオリジナルマドレーヌだそうだ。
214名無し野電車区:02/10/09 19:46 ID:YnIvm0Pg
帰省のお土産は「中大まんじゅう」と「モノレール最中」で決まりだな
215名無し野電車区:02/10/09 21:34 ID:w/knMeo+
ついでに、高幡饅頭とコアラ饅頭も買ってくれ。
中身は同じだけど(w。
216名無し野電車区:02/10/10 09:30 ID:n/4QRtk4
ホリデーきっぷにひきつづき
ホリデー2ディきっぷ発売 1000円
217名無し野電車区:02/10/10 18:51 ID:yCKJDqQf
メーテルマンションの新聞広告が良くはいるけど
すげーでかいマンションだね
218名無し野電車区:02/10/10 18:59 ID:???
2日も使わないだろ
普通
219名無し野電車区:02/10/10 20:13 ID:???
M
220名無し野電車区:02/10/10 21:04 ID:???
これってどこ?立川北か?
http://www.tama-monorail.co.jp/doga/video.gif
221名無し野電車区:02/10/10 22:59 ID:n/4QRtk4
>>218
暗に使いまわしていいから乗ってください
と言ってるのか?
222名無し野電車区:02/10/10 23:40 ID:8eLGJXXY
>>220
パークアベニューから撮ったのかな?

>>217
買いましたが何か?
223名無し野電車区:02/10/11 00:12 ID:RxeLKe8z
広さと価格を希望>>222
224名無し野電車区:02/10/11 02:13 ID:QkTruIg8

"2days"きっぷ、一日使ったらさっさと金券屋行き♪
225名無し野電車区:02/10/11 13:42 ID:???
>>224
金券屋に持っていっても二束三文
…っというより、処理費用とられる。
226名無し野電車区:02/10/11 21:02 ID:mAyOd3S7
明日湘南モノ車両基地公開age ヲタは集結すべし http://www.shonan-monorail.co.jp/topics.htm
227名無し野電車区:02/10/12 13:02 ID:???
今日「ホワイトモノ」カード買いに行ったので、北駅〜上水とタマモノ乗りました(当方東上沿線在住)。
土曜の午前はラジオ(FM)聴くので持って乗ったんですが、車内はノイズが惨くて…。
なんでなんでしょ?
228名無し野電車区:02/10/13 01:31 ID:H7HdnNes
ラッピングモノレールではなく、
ホワイトモノレールが正式名称だったんだね。
ホワイトモノレール高島屋とか
ホワイトモノレール日立っていうらしい。
229名無し野電車区:02/10/13 19:54 ID:6mE5H2nz
穴川〜稲毛〜京成稲毛〜稲毛海岸 (出来れば間にPAT稲毛)
千葉みなと〜稲毛海岸

千城台〜(なんだかんだあって)青葉の森〜県庁

の8の字路線だったらな〜
230名無し野電車区:02/10/13 21:17 ID:sHUsXJZS
千葉みなと〜稲毛海岸、いらない。
団地交通に頑張ってもらって。(W
231名無し野電車区:02/10/14 02:53 ID:Eatxh/e3
団地交通って凄い名前だな。
232名無し野電車区:02/10/14 07:14 ID:9wj+Ho+6
>>230
わかってないな〜
環状線化することによって舞浜エイーゾートラインみたいに便利になるのに

基本的に片側だけ走らせればコストダウンにもなるし
233名無し野電車区:02/10/15 02:04 ID:OKZEUDPq
今日の午後に賜物乗ったら激コミ。
動物園・遊園地帰りの家族連れでごった返していた。
まるで、中大の始業時間に乗り合わせたような混雑。
これで赤字だなんて!
234名無し野電車区:02/10/15 06:34 ID:???
子供はモノレール乗りたがるからね。家族サービスとしてはモノ利用が吉ですな。
235名無し野電車区:02/10/15 13:33 ID:RJIgqpxl
賜物が11月中に利用者1億人達成らしい。
1億人達成日の予想クイズを実施しているよ。
236名無し野電車区:02/10/15 15:41 ID:rQy9Fc/i
恥場者は沿線に行楽地も大学もないんだっけ?
237名無し野電車区:02/10/15 20:07 ID:5i7m8agX
>>236
市役所と千葉駅と県庁ならあるよ
238名無し野電車区:02/10/15 21:10 ID:Xmi+AMBZ
公務員はマイカー通勤禁止だな>千葉モノ
239名無し野電車区:02/10/16 01:44 ID:bVmKo4C6
>>236
行楽地、大学あるよ。

【行楽地】
 千葉公園競輪場(千葉公園)

【大学】
 DQN千葉経済大学
 DQN敬愛大学(以上、作草部)
 DQN東京情報大学(千城台)
240名無し野電車区:02/10/16 02:27 ID:zj7VQvhp
>>239
賜物は中大と多摩動が平日と休日の日中の旅客を支えているが、
千葉モノではそれら施設の利用者が少ないの?
241名無し野電車区:02/10/16 14:06 ID:1q+8T4aL
平日の多摩動駅は人が少ない
たまに幼稚園の子がいる
242名無し野電車区:02/10/16 17:25 ID:???
1駅100円って中大生が動物−中明で利用してくれることを期待して始めたんだが

結局 貧乏学生→乗らずに歩く
    金持ち→高幡乗り換え

ということになってて平日の多摩動駅は閑散。
中大生の下宿先としてはモノ沿線の人気が高くて物件が足りない
状況らしい。学生利用の増加はまだ期待できそう。
243名無し野電車区:02/10/16 18:11 ID:???
一駅100円始めたら、桜街道や砂川七番の連中が西武線乗るのに使うように
なったぞ。
朝を中心にこの一駅だけの客多い。
244名無し野電車区:02/10/16 18:29 ID:WL59ItFT
万願寺や程久保はどうだろ百円
245名無し野電車区:02/10/16 20:21 ID:o7KIGymY
>244
程久保はだめでしょうねえ。
程久保駅に歩くくらいなら高幡不動に歩いても大差なさそう。
高幡台団地の人はバスのほうが便利だし。
246名無し野電車区:02/10/16 22:33 ID:???
柴崎体育館〜立川北間の100円利用者も多そうだ。
247名無し野電車区:02/10/16 23:27 ID:59TKQ7sn
>>242
一駅利用は期待していた多摩動〜中明が一番少ないらしいね。
高幡〜万願寺は結構乗ってる。
248名無し野電車区:02/10/16 23:42 ID:ydU/W0M7
>>247
>一駅利用は期待していた多摩動〜中明が一番少ないらしいね。
→あんなとこ乗る暇あったら、歩った方が早いもんな。
249名無し野電車区:02/10/17 02:46 ID:y9+pw0O1
-p@y
250名無し野電車区:02/10/17 09:24 ID:s4n4utNR
中明駅は学生数の多い法経商連結棟から離れた位置にある。従って多摩動で
乗り換えても時間短縮にはならない。
251名無し野電車区:02/10/17 11:23 ID:ZBs6uK9C
文学部ホールから見ると中明駅はすぐそこだ
252名無し野電車区:02/10/17 22:57 ID:p+bc37G0
ポートスクエア行くのには
本当に使えない
253名無し野電車区:02/10/18 01:30 ID:FJVYYM+J
多摩市・・・・・自然破壊の名所
254名無し野電車区:02/10/18 05:57 ID:X5rK1wxs
>>252
確かに...
255名無し野電車区:02/10/18 11:35 ID:HIjmruC6
>>239
加曽利貝塚を忘れちゃイヤよん!
256名無し野電車区:02/10/18 15:53 ID:vW18h+8M
さて6時から千葉モノレール延伸検討委員会があるぞ。
今日はついにクライマックスの延伸部分の判定だ。
おそらく最後通牒が突き付けられるだろう。
257名無し野電車区:02/10/18 15:54 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 千葉千葉千葉千葉!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 千葉千葉千葉千葉!!!
千葉千葉〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
258名無し野電車区:02/10/18 16:26 ID:TEMn2AjS
>>256
そいつは楽しみ?だ。
259256傍聴人:02/10/18 16:49 ID:N2aQpmMG
行ってきます。ぱるる千葉まで。
帰ってきたら報告するよ。
260名無し野電車区:02/10/18 22:02 ID:???
>>259
報告まだか?
261256傍聴人:02/10/18 23:10 ID:5AuclFBq
行ってきたよ。傍聴人は40人ぐらいだった。
なんかゼネコン関係者風の利害関係ぽい人が多かったなあ。

さて本題だが県庁以遠延伸による予想乗車人員増加数は、
パシフィックコンサルタントの試算によると10000〜13000人。
この数字の是非はおいといて、その結果、モノレールの収支はというと、
複線で建設だと現状維持とほぼ同じ収支で、30年後に最悪700億円の累積損失。
ただ単線で建設すると、現状より営業収支は改善されるとさ。
ま、この辺は何日か後の県のホームページで詳しくPDFで出るでしょう。
全体的にコンサルは延伸を推進するニュアンスでした。裏で手を打ったのか!

一方で委員会の方は結構厳しかった。今回の延伸は、ある委員曰く「福祉目的」。
ジョンカビラを学者風にしたような家田委員が一番積極的に発言してました。

大西委員長がまとめた未配付の「論点メモ」によれば、

※過大な投資がそもそもの失敗、現状の延伸では解決がなされない。
※場合によっては単線化、LRT、多方面延伸も含めた見直しが必要

などと1人で纏めた模様。
結論として「単線、千葉大経由の直行ルートに変更」を提言して終わりそうな気配。
262名無し野電車区:02/10/19 00:15 ID:MUP0ZODx
うわぁ、厳しいね。
千葉モノどうなるんだろう??
263256傍聴人:02/10/19 01:51 ID:MXWk3ipK
あまり千葉市民が感心がないのが問題だ。

264名無し野電車区:02/10/19 07:41 ID:???
千葉モノに縁遠い千葉県民も可哀想だね。
賜物の場合は、都心の都営地下鉄と郊外の賜物というバランスがとれてるけど、
千葉モノをまったく利用するチャンスのない千葉県民が不憫でならない(w。
265名無し野電車区:02/10/19 10:17 ID:mrtcd4aa
>>261
>単線で建設

湘南モノを連想する
266名無し野電車区:02/10/19 13:14 ID:???
桜木〜千葉を51号バイパス直上〜高品経由で是非延伸を。
もう利用客無視の恥場支社の電車に乗るのは嫌です。
267名無し野電車区:02/10/19 15:51 ID:IKSbJRuC
なぜ 創業時 京成を巻き込まなかったかと小一時間・・・

(少しは形だけ程度に関わってるけど)
268名無し野電車区:02/10/19 16:14 ID:???
千葉モノ、県立図書館への行き帰りにバス停みつからなくて乗ってしまった。目立つからたまに来る人だと乗っちゃうかも。

県職員に車通勤やめさせて(orJR駅へのP&Rにさせて)千葉モノ使わせても、通勤手当支出が増えるんで、結局は直接補助金を投入するのと変わらないのでしょうか。
269名無し野電車区:02/10/19 17:01 ID:1cMTn5xK
四街道市民ですが、今日ポストに「千葉都市モノレールに関する
県民・市民アンケート調査のお願い」が来てました。
270名無し野電車区:02/10/19 18:42 ID:kj4WpbrK
千葉市四街道区になるからでしょ
271名無し野電車区:02/10/19 18:49 ID:SGi/NjCK
でもアンケートの住民コード番号表には銚子市とか、天津小湊町、三芳村、野田市なども載って
たりする。だから千葉県民全てが対象だと思われます。
272朝日新聞:02/10/20 00:41 ID:QprRj/SP
累積赤字が173億円に上る千葉都市モノレールの経営改善や延伸問題
について話し合う検討調査委員会(委員長・大西隆東大教授)の4回目
の会合が18日、千葉市内であった。インフラ費用の削減策や十分な需
要喚起策をとった場合、将来的に累積赤字幅は減るものの、抜本的改善
には至らないとのシミュレーション結果が示された。
延伸するのは1号線(千葉みなと〜県庁前)で県庁前から中央博物館・
市立病院前(仮称)までの3・4キロ。
県が調査を委託したコンサルタント会社の試算によると、県と千葉市の
公費を投入せずに開業区間だけで経営を続けた場合、10年後の累積赤
字は327億円になるが、単線化や需要喚起をしたうえで延伸すれば、
利用者の増加が見込まれ、赤字は290億円まで圧縮できるという。自
立的な経営は「かなり難しい」と報告した。
委員からは「延伸部分は病院にも通じる福祉路線」「財政難の時に公的
支援頼みは非現実的だ」「赤字でも存続させるかどうか、県民、市民が
決断する時期が来ている」といった意見が出た。
調査委は今後、非公開の会合で意見を調整し、11月8日の最終会合で
結論を出す予定だ。
273千葉日報:02/10/20 00:43 ID:QprRj/SP
県と千葉市などが出資する第三セクター「千葉都市モノレール」の延伸
と経営改善問題で、学識経験者らによる「検討調査委員会」(委員長、
大西隆・東大教授)が十八日、千葉市内で開かれ、県庁前〜中央博物館
・市立病院前(仮称)の延伸区間(三・六キロ)を対象に、将来需要と
効果などを議論。事務局の調査会社が、延伸で赤字幅は圧縮されると報
告したものの、大幅な経営改善はできないと指摘した。
事務局から三十年後の累積赤字の試算が示され、延伸しなかった場合は
七百十六億円となるのに対し、単線化やコスト縮減を図って延伸した場
合は四百七十二億円となり、赤字幅が二百四十四億円分圧縮されると報告。
赤字幅を最大に圧縮するには、ルートを単線にし、駅舎を簡略化するな
ど抜本的な変更が必要。その場合の建設費は現計画の三百六十億円に対
して約三分の二の二百三十二億円に縮減できる、とした。
また、延伸で一日一万〜一万三千人の増加が見込まれると報告された。
同検討会は来月八日に最終会合を開き、開業・延伸区間の総合評価を行い、
県に提言する予定。
274☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/10/20 02:40 ID:DLHvHQ1C
赤字を押さえるのがやっと可
275名無し野電車区:02/10/20 06:22 ID:???
公共交通なのだから
赤字もやむを得ない場合もあるかと。
276名無し野電車区:02/10/20 08:56 ID:???
>>275
いやいや、これからは公営交通も赤字の圧縮を試みないと。
ロシアですら黒字予算を組んでいるのに
277名無し野電車区:02/10/20 09:34 ID:B19GxJs2
タマモノまんせー
278名無し野電車区:02/10/20 10:45 ID:B19GxJs2
多摩モノの収支も知りたい
2794 ◆rh5xNybbZ. :02/10/20 11:11 ID:vbKC41ql
「官主導の3セク」故に色々な弊害が生じているのかと。
湘南モノのように利潤追求に走りすぎるのもいかがかと思うが、
千葉の県庁前駅なんか見ていると経営体力を考えているのかと
小一時間問い詰めたくもなる。

もっとも大阪モノは昨年、単年度で黒字を出してるだが。
ターミナル駅以外でドル箱になる施設や良い路線のロケーション
というものが千葉には殆んど見当たらないのが痛い…。
280名無し野電車区:02/10/20 11:31 ID:???
>>279
いたいのは都賀-千葉の遠回りと稲毛へ行かなかったこと。
それゆえ運賃も高けりゃ時間もかかりバスに負ける。
みつわ台付近は千葉・西千葉へ、スポーツセンターからは稲毛へ、
それぞれ最寄のJR駅へバス便ががんがん。
この金で京葉線と総武線を接着していたほうが100万倍便利だったな。
281名無し野電車区 :02/10/20 14:36 ID:???
最近の中央・明星大の学生は高幡よりも、万願寺・松が谷に住んでいるみたいだね。
穴場なのか?

100円区間の多摩動−中明大はいないね。
開通当初、多摩動駅(京王)前でアンケート用紙配っていて、「もし、100円で乗れるよう
になったら、あなたは利用しますか?」みたいなことが書かれていたけど・・・。
282名無し野電車区:02/10/20 18:48 ID:QePyGmiD
千葉モノ、廃止後は遊園地にあるような足でこぐ自転車タイプの乗り物の懸垂式<oージョンを設置してくれ。
...そっちの方が、儲かったりして。(w
283名無し野電車区:02/10/21 00:26 ID:???
保守
284名無し野電車区:02/10/21 03:40 ID:dyRWgcO+
>>281
万願寺は区画整理が完成してマンションが一気に増えた。
ただ、松が谷はニュータウン開発地域内だから学生向け物件はないよ。
あるとすれば、中大駅か大塚駅周辺。
285名無し野電車区:02/10/21 04:56 ID:???
千葉モノというか千葉は根本的にセンスがない。
何もかもお役所的であり必死さがないしね。
286名無し野電車区:02/10/21 05:18 ID:wLwKv7z2
千葉モノに「お召しモノ」が走らないかと妄想してみる。
287名無し野電車区:02/10/21 09:40 ID:???
高幡にくらべて浅川を越えた万願寺地域は物件が格安。
しかも築浅が多い。
288名無し野電車区:02/10/21 22:36 ID:G+2Bm5u1
保全
289名無し野電車区:02/10/22 02:13 ID:VXRHsDle
多摩モノレール10月号配布中
290名無し野電車区:02/10/22 20:51 ID:Q45qO7kx
漏れは古築の旧協力下宿の物件でいいよ安い割に広いし充分
291名無し野電車区:02/10/22 21:15 ID:xVpCPN/Q
千葉モノ、早く「穴川〜稲毛」を完成させるのだっ!!
まず、黒字にするのが最優先。
既存の路線なんか気にするな。
モノが重量オーバーで落ちちゃうくらい、客を乗せるのだ〜っ!!!
292名無し野電車区:02/10/22 22:18 ID:RbxI4fTk
>>291
その前に累積赤字で落ちそうだが。
293 :02/10/23 02:47 ID:???
294名無し野電車区:02/10/23 10:55 ID:5Bo78PDh
>>290
協力下宿って懐かしい言葉だなあ!
漏れも1〜2年の頃住んでいた。
今から20年前の話だが(w。
295名無し野電車区:02/10/23 11:20 ID:???
>>282
それ乗りたい!
>>291
つうか、最初にそこを作るべきだった気がするんだが・・・
それから順次都賀、千城台と延ばせば今よりよほど客が乗ってただろう。
ただし千葉・県庁方面への開通は無かったかも(w
296元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :02/10/23 12:27 ID:???
バスとしてもモノレールとしても走れる車両を開発し、名古屋のゆとりーとラインみたいに運用するなどと妄想してしまった。県庁前以西モノ・以東バス。
297名無し野電車区:02/10/23 22:08 ID:Bbv32xpo
>>296
排気ガスを頭上からまきちらされるのは御免だな。
298名無し野電車区:02/10/23 22:13 ID:F+HP/f/x
>>297
4両編成にして、2両はディーゼル、残りがモーターという風に分けて、
バスとモノの共存と言うことで。
…札幌近郊の"DC+EC"みたいなカンジで。
299名無し野電車区:02/10/23 23:56 ID:swPjfeOG
4両も必要でない罠
300名無し野電車区:02/10/23 23:56 ID:???
300
301元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :02/10/24 00:38 ID:???
妄想にレスThanks>>皆様
最初はバス本体にモノレールにぶら下がる装置をつけようかと思ったけど、バス本体をつかむUFOキャッチャーみたいなモノレール車両を作ったらどうかなと次に思い、そんなことしたら何人転落死するかと思った(汗)。
結局モノレール潰してゆとりーとラインみたいなバス専用道にしたらどうかって思った。モノを生かす案おもいつかずスマソ。
302名無し野電車区:02/10/24 08:33 ID:QNBXx1Jf
>>297
燃料電池搭載型のバスをガイドウェイに走らせれば?
なんて、完全な妄想の世界だ(w。
303名無し野電車区:02/10/24 13:06 ID:???
>>301
>バス本体をつかむUFOキャッチャーみたいなモノレール車両
それ面白い(w
304名無し野電車区:02/10/24 13:26 ID:???
>>303
車内で子供が走り回ったらクレーンから落下しそう。
305名無し野電車区:02/10/24 23:37 ID:yj6AhMdP
バスがブラブラしてるのか?
306名無し野電車区:02/10/25 00:43 ID:JlK9+jwa
穴川〜稲毛〜京成稲毛〜京葉稲毛

幕張本郷〜免許センター海浜幕張〜幕張メッセ〜千葉マリンスタジアム

開業時と5年前ならそれぞれ どっちの路線作ったほうがよかった?

(メッセとスタジアムは駅名はそのままでいいんだよね?
りんかい線みたいに変える必要ないよね?)
307名無し野電車区:02/10/25 00:49 ID:jF1NdR+t
>>306
京葉稲毛って、稲毛海岸のことか?(w
そのどちらも「全線」を作ったら赤字だろう。
『穴川〜稲毛』&『本郷〜海浜幕張』を建設すれば良い。
開業時でも5年前でも、そして今でも、だ。
やはり...おいしいところだけ取らねば。
308名無し野電車区:02/10/25 01:28 ID:???
千葉モノ延伸スレでも議論されていたが、
こあら氏の意見はどうかと。
確か京葉道路沿いに建設するとか・・・
そこから幕張〜海浜幕張だったか?
309256:02/10/25 03:20 ID:I8hsL0qc
千葉モノレールは今一番大切な時期なんだけどなあ。
なんで千葉市民ってこんなに関心ないのかな。

10月26日に公聴会
11月4日で市民の意見募集は〆きり
11月8日に最後の検討委員会

正に100年後まで影響のある千葉の歴史の目撃者だよ。
無党派知事の誕生で、今の千葉は今までのパラダイムが完全に破壊された状態。
新たな秩序が形成される迄は、千葉の政治力学は一種の真空状態。
県と市のパワーバランス故に、検討委員会と市民の意見が、
スポンジの水の様に吸収される、歴史上稀な時代。

稲毛延伸だろうが幕張延伸だろうが、今なら一市民でも影響力はあるよ、
これが秩序が取り戻された後なら、どれだけ署名しようが絶対に変らない。
310名無し野電車区:02/10/25 06:02 ID:???
具体的にどうしろと?
311名無し野電車区:02/10/25 06:50 ID:???
千葉〜都賀〜四街道をつくってくらさい。
もうDQN支社はいやでふ。
合併も前向きにおながいします。
312日経千葉面:02/10/25 07:52 ID:???
千葉モノ12月1日全列車が千葉みなと延長
313名無し野電車区:02/10/25 08:14 ID:zVTKJu2B
>>311
同意します。
314名無し野電車区:02/10/25 13:01 ID:???
恥罵モノの現状を聞く度に、
賜物はマシだと思えて来る。
315名無し野電車区:02/10/25 15:58 ID:jF1NdR+t
>>312
多少、ヤル気はあるみたいだね、千葉モノ。
316ワンマン ◆jPBUSUDwd2 :02/10/25 17:31 ID:???
ガイドウェイバスもうちょっと高速走行できても良さそうだと思うのだが。
わざわざレールがあってそれに沿って走る意味があるのか疑問。
バスラマ今月号に載っているような専用道路みたいなのでもいいと思う。
ガイドレールとガイドタイヤが無い分安くできそうだとおもったヨ。
運転手のハンドル操作は必要だがな。

バスネタだったのでsageです。
317あう〜:02/10/25 22:26 ID:???
何で千葉モノは逆さにしたNIKEのマークみたいな線形なの?
318名無し野電車区:02/10/26 18:11 ID:???
fujyou
319名無し野電車区:02/10/26 18:38 ID:XuHaIZFY
>>315
ようやく最近になって、「営業努力」と「サービス精神」という
言葉を理解できるようになったそうです。(w
320315:02/10/26 19:27 ID:zD4yL/0w
>>319
取りあえず、作ったからには責任を持って貰わないと、ね。
321名無し野電車区:02/10/26 22:46 ID:???
http://www.tama-monorail.co.jp/shinchaku/1okunin/quiz.htm
みんなで予想しようぜ!
俺は11月27日(開業4周年と同時)に1000タマモノ
322名無し野電車区:02/10/27 06:45 ID:???
最近クイズ企画が多いね。駅を当てるやつとか。

しかし1日10万人以上も利用しているんだね。
323名無し野電車区:02/10/27 06:45 ID:Cd/84t9Z
>>307
はっきり言って野球の日の
海浜幕張〜マリンスタジアム無料バスが金の無駄
モノレールが既にあればその費用が無くなる上に金を取れる

海浜からメッセまで歩いて行くのが普通だけど
モノレールがもしあったら乗る人は多いと思う
324名無し野電車区:02/10/27 13:09 ID:???
>>323
メッセまでなら、皆歩く。
325名無し野電車区:02/10/27 19:04 ID:H+hyg7gy
>>323
カネの無駄って言っても、
代りにモノレールを建設する方がもっと無駄だと思うが(w。
326age:02/10/27 21:41 ID:???
モノレール、1kmで1億円かかるんだっけ?
327256:02/10/28 00:05 ID:haneBtQI
一キロ100億です。
328名無し野電車区:02/10/28 02:17 ID:mqxL8Tes
なんで 千葉駅〜県庁 作っちまったんだろう
329名無し野電車区:02/10/28 04:05 ID:???
>>328
できちゃった。
330名無し野電車区:02/10/28 10:08 ID:???
駅のビラに土日ダイヤの見直しで
12分間隔を基本にすると書いてありました。>千葉モノ
客は少ないんだろうけど本数減るのはちょっとなあ・・・
331名無し野電車区:02/10/28 11:18 ID:dqi66ThT
>>329
安易に作るなよ。
作った後のことも考えろよ。
これからは欲望に走らず、
ちゃんと避妊しましょう!
332名無し野電車区:02/10/28 18:33 ID:ZQT8VyeQ
あのぐんにゃりした路線がまずかった
環状にするのか直線にするのかはっきりさせれば良かった
多摩モノは目的が明確
333名無し野電車区:02/10/28 21:25 ID:???
333ゲトズサー...
334名無し野電車区:02/10/29 11:46 ID:ZTTVJcc7
単線でも環状線のほうがよかったね
335名無し野電車区:02/10/29 17:39 ID:e3fWtpeU
出来ちゃった結婚しておいて、
子育てが大変だからと離婚するつもりなのが千葉県。
336名無し野電車区:02/10/30 11:08 ID:ahz2XhnK
千葉県のアンケートってどんなものだったの?
337名無し野電車区:02/10/30 22:34 ID:l/EIu1ZO
旅情派宣言あげ
338名無し野電車区:02/10/30 23:25 ID:???
>>336
知りたいです、私も。
「あなたの家の隣にモノ駅舎ができたら、利用します?」なんてレベルだったら、いやだなぁ...
339名無し野電車区:02/10/30 23:33 ID:???
穴川〜稲毛はバス会社の猛反対で潰れたってほんと?
確かに軌道は穴川〜天台間で不自然なくらい急に曲が
っていて、まるで稲毛駅方面を前提にして作ったみたい
だけど。
340名無し野電車区:02/10/31 03:12 ID:sRNHfSaC
問1.あなたは今後の県都千葉市の都市交通について、ある程度自動車交通利用の制約を受け
ても、公共交通を中心としたまちづくりを行うことによって、交通渋滞による損失や環
境負荷などの社会的コストが少ないまちづくりをしていくべきと考えますか。
1. はい2. いいえ
問2.あなたは千葉県内の鉄道やモノレールの軌道系公共交通に対して、ある程度公的資金を
投入してでも整備・運営していくべきと考えますか。
1. はい2. いいえ
問3.問2で「はい」と答えた方にお尋ねします。公的負担の考え方について、どのようなご
意見をお持ちですか。最も当てはまるものを1つ選んで下さい。
1. 国・県・市一体となった助成制度を考えるべきである。
2. 県と当該市町村で補助すべきである。
3. 当該市町村だけで補助すべきである。
4. その他(具体的な内容をご記入ください)
問4.問2で「いいえ」と答えた方にお尋ねします。最も当てはまるものを1つ選んで下さい。
1. 鉄道やモノレールなどの交通事業には、行政が関与すべきでない。
2. 道路整備など他の公共事業やバス交通の充実のために公的資金を投入すべきである。
3. その他(具体的な内容をご記入ください)
千葉都市モノレール事業の今後の方向性についてお尋ねします。
341名無し野電車区:02/10/31 03:13 ID:sRNHfSaC
問5.千葉都市モノレールには、これまでに説明した良い点と悪い点があると考えられますが、
今後は、この事業をどのようにしていくことが良いと考えますか。次の中から最大3つ
まで選択してください。
1. 既開業区間の経営改善とサービス向上に専念すべきである。
2. 延伸はおこなわず、費用の安いバスなど他の交通手段を充実すべきである。
3. 現計画通り延伸すべきである。
4. 設備の簡略化などを行って、計画通り延伸すべきである。
5. 既開業区間の経営改善がなされてから、延伸すべきである。
6. ルートを変更して、延伸すべきである。(具体的な延伸ルートをご記入ください)
7. 行政支援がなければ運営できないモノレール事業は、中止すべきである。
8. 普段モノレールを利用していないので、わからない。
9. 千葉都市モノレール事業に関心がない。
10. その他(具体的な内容をご記入ください)
問6.その他、千葉都市モノレールに関して自由にご意見をお聞かせ下さい。
あなた自身についてお尋ねします。
問7.千葉都市モノレールを利用したことがありますか。
1. 利用したことがある
2. 千葉市にモノレールがあることは知っていたが、利用したことがない
3. 千葉市にモノレールがあることを知らなかった
問8.「千葉都市モノレール検討調査委員会」が今後のモノレール事業の調査検討を行ってい
ることをご存知でしたか。
1. 知っていた2. 知らなかった(今回のアンケートではじめて知った)
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_gaimono/kentoucyousa/kentou/4-kentou/shiryou1.pdf
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_gaimono/kentoucyousa/kentou/index.html
342回答!:02/10/31 06:14 ID:???
問1 1
問2 1
問3 1
問5 4
問6 略
問7 1
問8 1
343名無し野電車区:02/10/31 14:22 ID:DdRAdfxD
終電時刻を繰り下げるべきだよ。
千葉みなとから京葉の下り最終を取って発車する千城台行きが欲しい。
344名無しの電車区:02/10/31 14:56 ID:???
>>343
そこまではやらんでしょう。
京葉線最終の千葉みなとって25時20分ぐらいだよね。
345名無しの電車区:02/10/31 20:21 ID:???
>>343
繰り下げてもいいが、何人乗ってるかな〜?
346名無し野電車区:02/10/31 21:09 ID:???
おいっ! 千葉モノ!
子供達に人気の『おさるのモノレール』があるんだったら、
いっそのこと運転士もモノホンの「サル」にせんかいっ!
動物公園にいる、タダで餌食わせて貰っているダメザル共を、ローテ組んで働かせろ!
大江戸線みたいな運転方法にすれば、サルでも運転できるわっ!
347名無し野電車区:02/10/31 23:20 ID:tQpM/QjT
>>344
だよねー。
じゃあ、ちばみなとで京葉の上り始発に接続できる千城台発が欲しい。
羽田の早朝便に余裕で乗りたい・・・。

とわがまま意見のようだけど、その位のインパクトがあってこそ客が
定着するんじゃないの。
ヤマト運輸の宅急便だって、設立当事は儲かるはず無いという意見が
多数を占めていたけど、あえて大きな投資をして最初は大赤字だったけど
そのうちに大ヒットって感じ。
348名無しの電車区:02/10/31 23:39 ID:???
>>347
千城台方面はモノレールが重要な足になってるから、気持ちはわかるよ。
バスを除く交通機関って、だいたい5時前後に一斉に動きは始めるから、
京葉始発の接続は難しいよね。
稲毛海岸あたりだと、5時から羽田行きバスがあるんで、それに乗っちゃう。
早朝なんで湾岸も渋滞せずに、5時40〜50分に羽田に着いちゃう。
6時30分頃の千歳便や7時頃の伊丹便に乗ることがよくある。
電車も5時にあるんだけど、羽田着が7時頃になっちゃうから間に合わない。
まぁ、恵まれているよね。
349名無し野電車区:02/10/31 23:49 ID:tQpM/QjT
>>348
そうなんですよー。
漏れも羽田早朝に乗るには、千葉まで車で送ってもらってバス
で行ってます。京葉最終接続の需要はどうかと思いますが、
始発接続の需要って結構ある気がするのですが。

そうそう、京葉最終接続のモノレールがあれば深夜バスみたいに
運賃倍額にでもすればどうですかね。
採算取れないですかね・・・。金曜日のみ運転とか・・・。
350名無し野電車区:02/10/31 23:53 ID:jUrudBJO
モノレールの最終接続は検討委員会でも議題に上がっていて、
コンサルタントも提言していたし、
延伸ルートの収支予測では「終電に接続するダイヤを組んだ場合」
というパターンが存在する。
351名無し野電車区:02/11/01 12:26 ID:vVN58ayB
>>340
TNX!
千葉県としては、追加支援をするかどうかの瀬戸際っていうことだね。
県民の総意があれば追加支援。
なければ、最悪撤退っていうところなのかな?
漏れ的には、
政令指定都市の千葉市に株式の無償譲渡をして撤退すべきだと思う。
352名無し野電車区:02/11/01 15:04 ID:???
現状では千葉市民以外の県民への恩恵が少なすぎる。
よって津田沼・八街・東金・五井延伸を要求する。
また貧弱過ぎる県内の公共交通の改善を図るため
千葉県交通局を設置して事業移管が望ましいと考える。
353名無し野電車区:02/11/01 22:14 ID:???
>>352
確かに。
県が金出しているんだから…勾配に強いモノよ、鋸山をモノにせよ。
そして「県庁前→南房パラダイス」まで延長せよ。
354名無し野電車区:02/11/02 10:12 ID:OeVf4L3t
>>353
何百億使うつもりだ?
355名無し野電車区:02/11/02 11:17 ID:v+BShUNz
千城台でパークアンドライドのシステムを構築して欲しい。
駐車料金はモノレール利用の場合は無料にしなければ意味が無いの
だけど、そうすれば八街方面や若葉区奥地方面の旅客もひっばれる
気がする。
356元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :02/11/02 13:06 ID:???
始発繰り上げ、あったら嬉しいかもしれないけど、毎日使うわけじゃないし、
一般的に多くの路線で始発って空いてるよね。やっぱり繰り上げは経営的に損じゃないかな。
終電繰りsageの方がまだイイかも。
357名無し野電車区:02/11/02 21:04 ID:???
>>355
ガイシュツの、UFOキャッチャーのようなクレーンで、乗ってきた車を挟んで運べ。
渋滞する千葉都心を抜け千葉みなとに着いたら、リリース。
358名無し野電車区:02/11/03 01:30 ID:IKZfqxv1
>>355
定期保持者は駐車料金無料でいいと思う
359名無し野電車区:02/11/03 01:31 ID:IKZfqxv1
別スレであった
定期保持者に無料自転車貸出はいいサービスだと思った
360名無し野電車区:02/11/03 01:40 ID:???
>>357
客室部分がキャリアになっていてもよいと思われ。
どうやってそこまで車を持ち上げるかもネックではあるが。
361名無し野電車区:02/11/03 01:52 ID:???
先ずはいかにもローカルチックな車内案内をなんとかしろ
362名無し野電車区:02/11/03 18:36 ID:???
>>361
思いっきりハズだもんな、アレ。
363名無し野電車区:02/11/03 23:44 ID:NH7Fw/dc
>>355
漏れは羅パークの駐車場勝手にパークアンドライドに使用してたぞ。
長時間止めてたら警告の張り紙されたけど。
364名無し野電車区:02/11/03 23:46 ID:NH7Fw/dc
>>356
運賃倍額徴収されても乗りたい人は居ると思うよ。
365名無し野電車区:02/11/04 01:48 ID:wcz7zul1
普段から倍額取らないとやっていけそうにもない。
深夜・早朝なら4倍だな(w。
366名無し野電車区:02/11/04 04:10 ID:???
>>364
頭(・∀・)イイ!!
時間帯によって値段変えればいいんだよ!
深夜バスみたいに、ネェ!
367名無し野電車区:02/11/04 05:18 ID:rwd37ElD
倍額の深夜モノ イイ!
県庁〜千葉みなとにも1本欲しいです
368名無し野電車区:02/11/04 15:46 ID:h1wsX4gC
今日もモノレールは激コミなんだろうなあ?
これから、モノレール&西武で川越に逝って来ます。
369名無し野電車区:02/11/04 23:07 ID:aHW5Twun
>>365
気持ちはわかるけどやっぱり値下げしないとね。
とりあえず、運賃の上限を300円にしてみるとどのくらい利用者が
増えるか実験してみて欲しい。1ヶ月限定とかで。
それと、千葉−県庁前間を9時30分から16時00分の間だけ100円
にする実験もしてみたいです。
370名無し野電車区:02/11/04 23:12 ID:???
恥場支社がアレだけ客を舐めた商売してるんだから、
つけいる隙は相当あると思うんだけどね。
運賃半額とか都賀〜千葉間急行運転とかできないだろうか。
371名無し野電車区:02/11/04 23:24 ID:???
>>370
急行運転で「ハヤブサ(by 富士Q)」状態?(藁
372名無し野電車区:02/11/05 00:08 ID:w3lFrZ7/
>>370
いやいや、束さんとは仲良くしないとダメ!
373名無し野電車区:02/11/05 00:40 ID:???
仮に都賀〜千葉間を無停車にしたとしても
高速に駅を通過できるわけではないし3分短縮がいいとこかな?
てことは都賀〜千葉14分程度か。
果たして乗客移転が見込めるかどうか・・・
374名無し野電車区:02/11/05 00:46 ID:daLlbM2B
休日の賜物南区間は、
予想通り動物園&遊園地利用者でごった返しておりますた。
北区間はスキスキ。
375名無し野電車区:02/11/05 02:34 ID:1ji2msty
ここはマターリしているね。
モノレールらしくマターリ逝こう!
376名無し野電車区:02/11/05 05:47 ID:yZdYCAty
>>374
タウンライナーのほうは休日は動物園客で賑わうことなんて
あるのだろうか?
377名無し野電車区:02/11/05 05:52 ID:???
>>376
百聞は一見に如かず(w
鉄板って何でこんなにキモイ奴多いの
379名無し野電車区:02/11/05 10:26 ID:JoaJCLNn
多摩さんの方の旅客流動ってどんな感じなの?
380 :02/11/05 11:37 ID:???
中間よりも北寄りに立川北・南駅があってここが最大の利用者がある。
東西方向の鉄道線同士をむすぶ直通需要と自線内から連絡駅へのローカル需要がある。
平日ラッシュは都心方向への鉄道線との連絡駅への流動がある。
玉川上水、立川南北、高幡、多摩センタのうち立川への流動がとくに大きい。
平日日中は南寄りにある中大などへの学生輸送が大きく、中大の授業の開始終了時刻
に合わせて区間運転が設定されている。
休日は動物園へあるいはモノレール自体が目的の家族連れが目立つ。
381名無し野電車区:02/11/05 22:06 ID:???
>>378
仕方ネェダロ(w
382名無し野電車区:02/11/06 00:40 ID:XbMmmq8W
高幡不動駅が狭いんだよ!
なんとかなんないのかなあ?
スロープ板のところがちょうど階段部分だったりして、
ベビーカーの乗客がいたりすると、めちゃくちゃごったがえす。
383名無し野電車区:02/11/06 01:46 ID:+IB3qLrD
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftrain/news/200211/021105112617.htm
結局、延伸を肯定するための数字いじりだったようで。萎え。
384名無し野電車区:02/11/06 03:07 ID:???
現状を見れば延伸決定は妥当な判断。
1号線はあんな短距離では意味がない。
それとも建設費償却も終えないうちに
廃線にしろというのか?
385名無し野電車区:02/11/06 03:50 ID:qPZYEte0
>>384
県民の税金は投入しないでくれ!
市民の税金でガンバレ!!
386名無し野電車区:02/11/06 03:52 ID:???
いや、県営モノレールにすべきだ!!
387名無し野電車区:02/11/06 09:21 ID:???
毎日いつでも満員なら黒字なのにね >千葉モノ
388名無し野電車区:02/11/06 11:08 ID:???
やはり、完全民営化しか・・・
389名無し野電車区:02/11/06 14:15 ID:/EXzId+b
>>386
常磐千葉県民も納得するのか?
390名無し野電車区:02/11/06 15:48 ID:???
>>389
納得しろ。
スポーツセンター駅を改良してRoute16号上にモノを、そっちへ作って行ってやるから、さ。(w
391名無し野電車区:02/11/06 16:47 ID:qEiMZcHR
千葉〜横浜まで、16号上に環状モノレールを希望(w。
392名無し野電車区:02/11/06 18:33 ID:???
>>391

(・∀・)イイ!!
393名無し野電車区:02/11/06 19:47 ID:???
>>387
ゆりかもめ への皮肉か?
394名無し野電車区:02/11/06 22:23 ID:???
>>393
臨海線ができると、ゆりかもめもヤバイかも...って、スレ違いスマソ。
395名無し野電車区:02/11/06 23:25 ID:BgS+yTHt
千葉モノ、700億あれば廃線にできるんだってね。
あんな使えないもん、廃線にした方がいいよ。
396名無し野電車区:02/11/07 00:15 ID:???
中大の駅でDQN系は全て、明星大の学生として判断していいの?
偏差値低いからさ・・・。
397名無し野電車区:02/11/07 01:33 ID:???
>>396
DQNかどうかは人それぞれ、中大にもDQNはいる。
駅で降りて改札を出ればどっちへ行くかでわかる。
ちなみに多摩動物公園もそう。
398名無し野電車区:02/11/07 13:21 ID:???
中大3号館の西側って何ができるの?
モノレールへの連絡設備?
399名無し野電車区:02/11/07 15:54 ID:bY1MYofw
千葉都市モノレール駅別乗車人員(平成12年度)
千葉 10573
都賀 6295
千城台 5323
千葉みなと 4493
スポーツセンター 2530
市役所前 2176
みつわ台 1875
天台 1692
作草部 1574
小倉台 1477
桜木 1448
穴川 1277
県庁前 1156
葭川公園 815
千葉公園 798
千城台北 722
動物公園 545
栄町 251
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/tetsudo_1/zyousya_min.html#千葉都市モノレール
400名無し野電車区:02/11/07 16:12 ID:???
千葉でさえ10000ですか。
中大の半分程度しかないのか。
そりは考え直した方がいいな。

それとも多摩は「乗降人員」だったか?
401399:02/11/07 16:26 ID:???
>>400
>>15は恐らく乗降人員でしょうね。しかし多摩は>>15の2000年度よりも今は20%位増えている罠
402名無し野電車区:02/11/07 16:31 ID:NcUeGoE5
いよいよ明日
千葉モノレール延伸検討委員会最終日。
403名無し野電車区:02/11/07 17:32 ID:???
数字あわせ検討委員会の結論はどの程度尊重されるのかな
404名無し野電車区:02/11/07 17:37 ID:RAirUyad
>>398
駅と学内を橋で結ぶ工事をしてます。
405名無し野電車区:02/11/07 20:47 ID:rKgeD+5j
>>395
四国〜本州の3つの橋の建設債務
2〜3兆円払って帳消しにするようです
(放置すると利息で破綻するから)

それより前に千葉モノを・・・
406名無し野電車区:02/11/07 21:46 ID:???
稲毛新聞も、モルーノレの特集組んでたYo!!!
407名無し野電車区:02/11/08 01:50 ID:hGvPJvcQ
多摩モノレール新聞11月号配布あげ
408名無し野電車区:02/11/08 13:35 ID:BcuaTAYq
>>407
沿線の紹介というより、
賜物で遠くへ逝こうって感じの記事が続くね。
409名無し野電車区:02/11/08 23:51 ID:o7OP6sYO
>>408
当然だろ。
賜物で作ってんだから。
410名無し野電車区:02/11/09 01:49 ID:jsc4D1/q
>>409
そっか?
普通の鉄道会社は自社沿線の紹介記事が多いぞ。
411名無し野電車区:02/11/09 03:35 ID:JyV+/7gq
>>405
首都高速にならって、四国高速は700円均一にすればいい
そしたら通行料も増えるよ
412名無し野電車区:02/11/09 04:51 ID:???
自社沿線じゃネタに限りがあるからな
413名無し野電車区:02/11/09 05:08 ID:???
>>412
というか出資の関係でしょ。
出資してない鉄道会社への紹介記事はみかけないよ。
414名無し野電車区:02/11/09 09:08 ID:1VI8L5QI
賜物から西武・京王・小田急に乗り換えて出かけよう!
というところなのかな?
415千葉都市モノレール 延伸を事実上凍結:02/11/09 10:15 ID:eph20ch8
検討調査委が提言案 経営改善策後、再検討
千葉都市モノレールの経営問題などを話し合う県と千葉市の「検討調査委員会」
(委員長・大西隆東大教授)の第五回会議が八日、同市内で開かれ、開業区間の
経営改善策を早急に進めた上で、延伸計画を再検討するよう求める提言案をまと
めた。再度会議を開くなどして一部修正を加えた上で、成案がまとめられるが、
堂本暁子知事、鶴岡啓一市長とも「提言は尊重したい」との意向を示しており、
同モノレールの現行延伸計画は事実上凍結される見通しになった。
提言案は、開業区間について「当初の採算見通しが甘く、今後も年間十七億円ほ
どの赤字水準が継続すると見込まれる」とする一方、「すべてをバスで代替する
ことも困難」と指摘。存続には、交通事業を熟知した民間人を経営陣に登用した
上で、機械関係資産の圧縮や施設修繕費の縮減などコスト削減策を進めるなどし
て、経営の健全化を図ることが急務としている。
現行の延伸計画(県庁前―中央博物館・市立病院前、三・六キロ)については、
当面は事業を進めず、〈1〉経営改善策の効果を確認し、延伸部分への応用
〈2〉単線化や駅舎の簡素化など費用削減策〈3〉需要増大の望めるコースへの
延伸ルート変更――などを検討した上で、延伸の是非を検討するよう提言。
さらに、経営改善策や検討課題が確実に進められているかどうかをチェックする
第三者機関の設置も検討するよう求めている。
同委員会では、提言案をまとめるにあたり、県民アンケート(四千三百四人)も
実施。その結果をみても、「開業区間の経営改善とサービス向上に専念」が
38・9%と最も多く、次いで、「経営改善後に延伸すべき」が34・7%。
「現計画通り延伸」と答えた県民は11・8%に過ぎず、最終的に、延伸計画に
再検討を迫る提言案にまとまった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news002.htm
416名無し野電車区:02/11/09 10:33 ID:PsulHE97
>>398
グリーンテラスという文学部棟までの連絡通路。
その下を中大の駅前施設として利用するみたい。
2003年の入試から稼働する予定
 ●参考:http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/125th/02.html
417名無し野電車区:02/11/09 10:39 ID:???
いますぐ廃止しろ


なくても困らん
418名無し野電車区:02/11/09 11:29 ID:???
>>417
おまえもいらない。
廃止しろ。
419名無し野電車区:02/11/09 19:38 ID:PsulHE97
多摩モノの南下伸張は町田市街が金かかりそうだから淵野辺
あたりで妥協してはどうかな 青山学院大が喜びそう
420名無し野電車区:02/11/09 23:46 ID:cda7zKWR
-
421名無し野電車区:02/11/09 23:54 ID:r3c9k6lt
>>419
市街地は導入空間確保済み。
422名無し野電車区:02/11/10 05:41 ID:???
いちばん金がかかりそうな部分を確保したから今さら「やめます」とは
言えないだろうね。
続きは延伸スレでやりましょう。
423419:02/11/10 08:14 ID:AkHqp9C6
>>421-422
そうですか、
多摩センター〜町田は経済効果が高そうだから早く出来るといいですね。
424名無し野電車区:02/11/10 12:01 ID:YvxNyr48
今朝の朝日に賜物の記事が掲載されていた。
1日の目標11万人のところ、9万3千人だとか。
前線開業後の伸びは学生の通学利用が貢献。
しかし、通勤・通学客では目標を達成できないらしい。
最近の賜物新聞の戦略は、
一般客をなんとかモノレールに乗せるためのものなんだそうな。
賜物新聞の編集者もそんなことを言っていた。
425名無し野電車区:02/11/10 19:11 ID:AkHqp9C6
通勤客の増加は沿線の宅地特にマンション開発待ちですね
あとは、休日の行楽客というとこですねー
426名無し野電車区:02/11/10 23:23 ID:???
あと、1万7千人を中央・明星・帝京大の三大学でまかなうことはできないか。
中9千、星2千、帝6千・・・の増員。

安易な考えでスマソ。
427名無し野電車区:02/11/11 05:54 ID:???
沿線にマンションや分譲住宅がまだできるから、そこから買い物に行ける立川や、乗り換え駅の高幡不動、玉川上水、多摩センターまでの間ははもう少し増えると思われ。
大学は定員が決まってるからモノレールにシフトする割合がある程度に落ち着けばそこからは増えないでしょう。
428名無し野電車区:02/11/11 11:47 ID:???
>>426
中央や明星はまだしも、低凶は既に定員超えてたりするし(w。
そもそも、あのキャンパスにはもう入らない。
429名無し野電車区:02/11/11 11:51 ID:9EAt6y9o
そもそも艇競の学生はモノレール利用率は低い。
430名無し野電車区:02/11/11 20:50 ID:???
入学時にモノレールが開業していたのって平成12年度の入学生からでしょ。
大学が4年+アルファであることを考えると、学生客もあと5%くらいは増
えるんじゃないかな。

あとメーテルマンションで1戸あたり1人が1往復利用すれば1500人増。

合わせて3000人は確保できるんじゃないか?10万人は目前だな。
431名無し野電車区:02/11/12 01:41 ID:???
中央と明星に期待かな。

残念ながら、帝京はもう限界だろう。
432名無し野電車区:02/11/12 13:19 ID:???
ところで千葉のダイヤ改正に誰も言及しないのはどうしてですかage
433名無し野電車区:02/11/12 14:03 ID:???
>>432
本数が増えるってヤシでしょ?
第2の可部線になったりして・・・
434名無し野電車区:02/11/12 16:23 ID:???
>>430
地方出身者が賜物沿線に住めるようになるわけだから、
今後も若干は増加するかもしれないね。
沿線の再開発が進めば目標達成も夢ではなさそうだ。
それに引き換え恥場モノは・・・。
435名無し野電車区:02/11/12 16:36 ID:???
千葉と多摩どっちが好き?
436名無し野電車区:02/11/12 20:40 ID:LFJjvR6E
>>435
やっぱ、ぶらさがるよりまたがるほうが好きかも(w。
漏れのモノレール初体験が、名鉄の犬山遊園だったからからね。
437名無し野電車区:02/11/13 04:10 ID:???
とりあえず千葉モノレールは12/1からダイヤ改正。
千城台から全列車千葉みなと直通の予定。

京葉線快速停車に伴い千葉から鼠園も幕張も
逝きやすくなると宣伝中。
438名無し野電車区:02/11/13 21:15 ID:???
>437
その京葉線のダイヤがあれじゃぁ・・・・・
439名無し野電車区:02/11/14 01:36 ID:???
遊園地板や国内旅行板で
鼠園に行きたい奴に ちばみなとのホテルを
すすめまくるか・・・
440けいせい:02/11/14 01:53 ID:???
>>439
ミラマーレを勧めてくだちぃ
441名無し野電車区:02/11/14 05:11 ID:???
>>437
平日データイムは10分間隔→12分間隔
土休日は終日12分間隔
アホだ。今より不便にしてどうすんだ。

http://www.chiba-monorail.co.jp/sin-jikoku/chisirodai.htm
442名無し野電車区:02/11/14 06:08 ID:???
千葉の分割併合ってどこへ行けば見られますか
443名無し野電車区:02/11/14 07:56 ID:???
>>441
今回の12分間隔化が凶と出たら千葉モノは終わりだな(w
444新快速|攝津富田:02/11/14 08:16 ID:???
r444
445名無し野電車区:02/11/14 08:59 ID:???
まだ利用者数1億人突破しないのか>多摩モノ。
クイズ外れたみたいだ。
446名無し野電車区:02/11/14 13:02 ID:???
千葉都市モノレールは12月1日のダイヤ改正で、全列車をJR京葉線との乗換駅で
ある千葉みなと駅まで直通運転する。同日から京葉線の全快速電車が同駅に停車する
ことが決まったため、大幅に利用客が増加すると判断した。
モノレールの千城台発の電車は現在、朝のラッシュ時以外は
千葉駅止まりで、同駅で県庁前―千葉みなと線に乗り換える必要があった。
延長運転によってこの手間が省けるほか、千葉みなと―千葉駅間の列車本数が
増加し、京葉線から総武線や京成電鉄への連絡がスムーズになる。
京葉線はこれまで、午前9時〜午後5時しか快速電車が停車せず、
モノレール側は終日停車をJRに要望してきた。千葉都市モノレールは
「東京方面への通勤やディズニーランドなどへ出かける利用客が、
今まで以上にモノレールを利用してくれるはず」と期待している。
【坂井隆之】(毎日新聞)
447名無し野電車区:02/11/14 19:53 ID:Lrro338u
保守上げ
448名無し野電車区:02/11/14 23:57 ID:???
正直、すぐ10分間隔に戻すと思う>千葉モノ
千葉みなと直通で本数減ではデメリットの方が大きい
データイムの本数減なんて、しR恥場支社の悪いところ
真似してるようなもんだ
449名無し野電車区:02/11/15 00:02 ID:???
経費削減も大切だけど、まず利用者増を計らないといけないのにねえ・・・
450名無し野電車区:02/11/15 00:13 ID:???
>>448
しかもさ、港〜千葉までも6分間隔じゃなくて、9分、3分間隔なのね・・・・
増発のメリットがあまり無さそう・・・・・
マジで失敗の予感・・・
451名無し野電車区:02/11/15 00:22 ID:???
現状では千葉駅で千葉みなと行に接続してないの?
それにしても確かにマイナスの方が多そうな改正だぁ。
452名無し野電車区:02/11/15 00:26 ID:???
>同日から京葉線の全快速電車が同駅に停車する
>ことが決まったため、大幅に利用客が増加すると判断した。

しねえよ!
453名無し野電車区:02/11/15 00:47 ID:???
>>440
直属の親会社の割には情けないね
454名無し野電車区:02/11/15 01:48 ID:tdU8EINY
比較にはならないけど、
愛知のピーチライナーは、
赤字→ダイヤ改悪→利用者減→赤字拡大の、
デフレスパイラルに陥っているらしい。
455名無し野電車区:02/11/15 08:52 ID:???
とりあえず減便はカンベンしてくれ。。。
1日乗車券とか積極的なのは評価してたのに、
これじゃ逆行しちゃってるよ。
456名無し野電車区:02/11/15 15:06 ID:???
2号線の千葉みなと直通は
素直に歓迎しよう。
457名無し野電車区:02/11/15 20:03 ID:???
千城台〜千葉駅

県庁〜千葉みなと でいいじゃん
458名無し野電車区:02/11/15 21:02 ID:5PD1I2wz
多摩都市モノレール本日乗車1億人達成
459名無し野電車区:02/11/15 21:52 ID:???
>>457
千葉駅が中野坂上のような2面3線だったなら
上下とも同じホームで乗りかえられるからそれでもいいけど
現状は乗り換えが不便なんだ。
460名無し野電車区:02/11/16 01:17 ID:FEjtqWCa
なんだかんだと言われながらも、結構乗ってるんだよね>賜物。
461惑惑モノレール:02/11/16 18:28 ID:???
>>459
配線図キボンヌ
462名無し野電車区:02/11/17 03:54 ID:???
AAは下手なんですまん

千葉みなと方面
【ホーム】
千城台方面
千城台方面
【ホーム】
県庁前方面

こんな感じなのでどちらかは階段を通って
もう一方のホームに行かざるを得ない
463惑惑モノレール:02/11/17 05:57 ID:???
千城台方面は2番と3番とありますけど使い分けは?
JR千葉駅みたいに発車案内見てウロウロさせられるの?
464名無し野電車区:02/11/17 06:03 ID:0enoiuUx
確か、時間帯によって発着番線が違うんだよね。
465名無し野電車区:02/11/17 15:04 ID:???
千葉〜港は特例運賃で100円にすりゃーいいと思う。
千葉〜県庁前は150円、千葉〜穴川、穴川〜都賀、都賀〜千城台が各200円。
2つの区間にまたがるときは千葉〜港を150円区間として
安いほうの区間の運賃+80円、
3つで+150円、4つで+210円。
千葉〜県庁前=150円
港〜県庁前=150+80=230円

千葉〜穴川=200円
港・県庁前〜穴川=150+80=230円

千葉〜都賀=200+80=280円
港・県庁前〜都賀=150+150=300円

千葉〜千城台=200+150=350円
港・県庁前〜千城台=150+210=360円

あーしかしみつわ台〜桜木が280円もするからダメダ鬱氏・・・
466名無し野電車区:02/11/17 18:16 ID:68JQd0Wn
うわー 下がりすぎ あげ
467名無し野電車区:02/11/17 21:20 ID:eMmOH85/
なんか、「多摩モノVS千葉モノ」スレってよりは、
「どーする千葉モノ」スレって感じになってきたな・・・
468名無し野電車区:02/11/17 21:38 ID:???
そりゃ千葉〜県庁前あぼーんしかないだろ。
469名無し野電車区:02/11/17 22:16 ID:pR26m3cn
>>467
多摩モノは隔離スレが繁盛しているから(w。
470名無し野電車区:02/11/18 08:18 ID:???
>>468
同意
471名無し野電車区:02/11/18 08:21 ID:cv4k33Ag
多摩モノはやく町田に伸びろ
472名無し野電車区:02/11/18 15:03 ID:???
1号線は営業休止にして
2号線に全力投球した方が
ヨサゲな予感・・・
473名無し野電車区:02/11/18 16:34 ID:vCdTQrOK
癪入金の返済を無視した場合の営業収支って、
多摩モノ&千葉モノは黒なの赤なの?
474名無し野電車区:02/11/18 17:18 ID:???
建設費などの返済を除けば多摩モノは黒字らしい。
475名無し野電車区:02/11/18 19:26 ID:???
千葉−県庁前間は
フリークエンシー(いろいろな系統が集まっている区間)
速度(信号待ちがふつうにある程度)
値段(バスは100円)
バリアフリー(わざわざ階段を使う)
すべてにおいてバスが有利。
徒歩という選択肢もあるわけで、モノレールを使うのはキチガイじみている。
476名無し野電車区:02/11/18 19:44 ID:09rYmNjP
>建設費などの返済を除けば多摩モノは黒字らしい。
→減価償却前利益が黒字ならまあまあだね
 都営地下鉄も減価償却前での赤字は1億円だそうだ。
477名無し野電車区:02/11/18 20:44 ID:???
栄町に駅を作ったのは吉原鉄治の政治力ですか? 
478名無し野電車区:02/11/18 20:52 ID:Jf7RWP/u
>>476
借入金の返済と減価償却とは別物だと思うが、
いずれにせよ営業成績がいいんだなあ>多摩モノ。
479名無し野電車区:02/11/18 21:09 ID:???
京葉スレを見たが、京葉線の新ダイヤは激しく使えなそうだ・・・
千葉モノの努力も空しく千葉みなとの利用客は増えない予感・・・
480名無し野電車区:02/11/18 22:35 ID:???
千葉〜県庁前は100円均一運賃にするとか
都賀や千城台からの乗客は千葉までの運賃で
県庁前まで乗れるようにしたりしないと
利用価値は低いんじゃないかなあ。
これやっても乗客増えるかどうかは微妙だけど・・・
481名無し野電車区:02/11/19 00:30 ID:ozNOAYXG
別スレでも言ったが、減価償却前黒字などなんの意味もない。
そんな事言ったら、
日本中すべての高速道路は減価償却前黒字なんだから。(ソース朝日新聞)
ちなみに千葉モノレールは減価償却前黒字は8億円。
減価償却後は13億円の赤字。
ただし塗装費などの公的補助を除くと実質17億の赤字だ。
更に今後施設更新費として年間20億近く必要だから、これが問題。

多摩モノの減価償却前黒字で喜んでる場合じゃない。
482名無し野電車区:02/11/19 01:01 ID:???
客が乗らないことにはどうしようも無いからね
483名無し野電車区:02/11/19 02:04 ID:CYeIDhhC
>>481
償却前・償却後・借入金返済後と三段階で見た場合は、
それぞれどうなの?
減価償却後で黒字が出ているようなら、
営業成績が良いと判断してもよいと思うのだが>多摩モノ
484名無し野電車区:02/11/19 02:11 ID:???
成蹊大学汽車旅倶楽部です。今回当部のホームページを開設いたしました。

欅祭PRのために急遽作成したのでまたトップページと掲示板だけですが、これからコンテンツ
を拡充していく予定ですのでよろしくお願い致します。

http://seikeitekken.tripod.co.jp
485名無し野電車区:02/11/19 02:17 ID:???
>>479
あのダイ改みたら、間違いなく殆どが総武線に流れるだろうな。
486名無し野電車区:02/11/19 06:19 ID:???
吉原鉄治氏ってまだ県議なの?
もう90すぎてたと思うが・・・
487名無し野電車区:02/11/19 08:56 ID:???
>>485
俺蘇我住民だけど、都内に行くのに京葉線はもう使いたくない。(りんかい線も糞だし)
唯一渋谷に行くのにはそこそこ便利だったが、あのダイヤを見て、半蔵門線の押上延伸を
渇望するようになった。

擂れ違いなのでsage
488名無し野電車区:02/11/19 18:21 ID:???
>>486
とっくに「あぼーん」
489名無し野電車区:02/11/19 22:24 ID:auz400dY
今は多摩延伸スレがあるけど
数ヶ月前は千葉延伸スレがあったような
490名無し野電車区:02/11/20 07:01 ID:???
多摩の北伸議論は荒れるから隔離したのであって荒れなければここでよいだろう。
別に立てるとまた倉庫逝きになるよ。
491名無し野電車区:02/11/20 07:18 ID:w8d/G/1R
>>481
賜物の財務に強そうだからお聞きしますが、
単年度黒字の達成年はいつを見込んでいるのでしょうか?
492名無し野電車区:02/11/20 10:09 ID:ZPKEwKCz
開業8年目が目標と聞いたことがあるけど・・・
493名無し野電車区:02/11/20 10:58 ID:ZPKEwKCz
>>478
>借入金の返済と減価償却とは別物だと思うが、
→別物だけど関連はあるんだよ
 減価償却すると資産が流動化するから
 これを借入金の返済に回せるんだよね
494487:02/11/20 11:19 ID:sCGUBoYC
うぅぅぅ・・・
財務はわからん(−−)
495493:02/11/20 12:18 ID:ZPKEwKCz
>>494
収益は売上、即ち運賃収入で現金流入を伴う
営業費用は2つに分かれていて
給料諸経費等の現金支出を伴うものと
現金支出を伴なわない減価償却費
あと、財務費用として現金支出を伴う借入金利息がある

それとは別に負債として建設時の借入金があるわけだ

さて利益の計算においては収入−費用=利益となる訳だが
これを資金的に見ると
収入(現金流入)−(現金支出費用+減価償却費)−借入利息となるわけだが
減価償却費は現金支出を伴わないのでこの段階で黒字ならその分現金が手元に残る

減価償却費は借入金で建設した設備を減価させたものだから
その返済にこの現金を回すのが財務的に合理的なわけ
更に単年度黒字とは借入利息をも差し引いてあまりが出たということだから
累積損失の解消にいよいよ着手できることになるのです

経済学的にいうのなら
減価償却後黒字とは企業の短期閉鎖点をクリアしたといことで
単年度黒字とは企業の長期閉鎖点をクリアしたと言うことになります

解った???
496名無し野電車区:02/11/20 12:28 ID:sCGUBoYC
うぅぅぅ・・・
脳みそ腐る。
あっごめん。最初っから無かったかも。脳みそ。
497493:02/11/20 17:39 ID:ZPKEwKCz
>経済学的にいうのなら
>減価償却後黒字とは企業の短期閉鎖点をクリアしたといことで
>単年度黒字とは企業の長期閉鎖点をクリアしたと言うことになります

間違えてた

減価償却「前」黒字とは企業の短期閉鎖点をクリアしたといことで
ですた
498名無し野電車区:02/11/20 23:31 ID:???
ところで借入利息の返済 大丈夫? >千葉
499名無し野電車区:02/11/21 07:00 ID:???
ケーブルTVでやってる多摩モノ洗脳番組ではじめて知ったのだが、車体側面の
客用扉上部の金具はスローダン(避難用の滑車)の取りつけ用だったんだね。

工場であんな小さい金具で車体を吊り下げるのかとおもってたよ。

当然といえば当然なのだが非常コックが無いのにも最近気がついた。鍵かかってる
とこが怪しいが、客が使えなくしてあるようだ。
500名無し野電車区:02/11/21 10:05 ID:iFGXjK8J
500
5014 ◆rh5xNybbZ. :02/11/21 11:13 ID:cqAkkd0m
>>499
 構造規則に非常コックの場所を旅客に知らしめてはならないという
 条文がありますな。
502名無し野電車区:02/11/21 12:49 ID:jESyySMR
そりゃまあ、ドア開けられて勝手に下りられたらなぁ。
危ないぞ。
503名無し野電車区:02/11/21 23:18 ID:0oYdIK3W
>>498
無理な相談。
504名無し野電車区:02/11/22 11:22 ID:???

 千葉都市モノレール 「事業存廃」も検討課題に
 県と市の検討委 最終提言まとめる

 百七十三億円の累積赤字を抱える千葉都市モノレールの経営問題などを話し合う
県と千葉市の「検討調査委員会」(委員 長・大西隆東大教授)の第六回会議が二
十一日、同市内で開かれ、前回会議で大筋合意した提言案に修正を加え、最終的
な提言を取りまとめた。開業区間の経営改善や現行延伸計画の再検討を求めるこ
れまでの内容に、事業存廃や公的負 担の在り方など今後検討すべき課題を追加し
たのが大きな修正点。同委員会は近く、堂本知事に提言を提出する。

 委員会は「提言が実施されても債務超過問題は解決されな い可能性が高い」と指
摘し、今後検討すべき「残された課題」 として〈1〉事業の存廃〈2〉公的負担を制度化
した存続方式〈3〉公的負担の在り方――の三点を列挙。

 廃止する場合は、代替公共交通手段や既存設備の撤去費用などの明示を、公的
負担を制度化して存続する場合についても国、県、市それぞれの負担の是非や負
担の範囲、方式などを速やかに検討するよう提言し、存続のための市民的支援の在
り方や仕組みづくりも検討するよう求めた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/
505名無し野電車区:02/11/22 14:12 ID:+zUyqgu9
いよいよか・・・
506名無し野電車区:02/11/22 17:30 ID:???
近い将来廃止されてしまうのか
千葉市って都市計画能力がないことはわかっていたのだが
507名無し野電車区:02/11/22 18:02 ID:???
千葉ってもともと町の作りが変なんだよ
508名無し野電車区:02/11/22 18:33 ID:???
所詮、漁村と農村の寄せ集めだからな
509名無し野電車区:02/11/22 19:25 ID:5hZwxlIf
有料駐輪場だけにして、一見さんお断りにしちゃったのが、そもそもの間違い。
千城・小倉の住民が、モノの駅まで余計なバス代払ってまで乗ると思うか!
現に、千葉ー川崎十字路ー八街のバス路線だって、モノが出来る前は、1時間に1本
はあったからな。
それが、今みたいに千城台止まりになったらバスの客がガンガン減って、
とうとう1日4本だぞ。
全ての駅に、今有る有料駐輪場の100倍の無料駐輪場を造る。
景観よりも大事なことがあるだろう。
国や市が破れて残るのは、緑映る山や清らかな河じゃない。
莫大な債権の山と、それを押し付けられた国民の血と涙の大河だ!
510名無し野電車区:02/11/22 20:13 ID:T4A1OIYl
そうか千葉モノはそんなにひどいのか
確かに線の引き方もおかしいしな
賜は伸張論議が真っ盛りだけどしばらくこのままがいいかもしれないな
511名無し野電車区:02/11/22 23:14 ID:kSQbrnX8
そうだよなぁ。
どう考えたら、ああいう引き方のなるのかと小一時間・・・
512名無し野電車区:02/11/22 23:47 ID:rIkiJIhE
>>499
正解、でも鍵なくても座席外せば非常コック扱える罠。
513名無し野電車区:02/11/22 23:59 ID:5eJomW22
公共事業の在り方を考えさせられる良スレッドだなぁ
514名無し野電車区:02/11/23 01:25 ID:???
>>509
債権の山が残るなら嬉しい(w。
515名無し野電車区:02/11/23 01:29 ID:???
千葉モノは元々は地下鉄をつくるはずだったんだけどなあ。
横浜を手本にした時期があったんだけどなあ。
516名無し野電車区:02/11/23 02:10 ID:???
横浜の赤字を手本にして、赤字の桁を小さくするモノレールに
しますた。
517名無し野電車区:02/11/23 02:20 ID:???
千葉の都市計画って本当にダメダメだよね。
政令指定都市失格ですな。
5181:02/11/23 08:09 ID:???
>>1は非常コック開けてモノレールから飛び降りろ!!

って折れが>>1じゃん。
519名無し野電車区:02/11/23 08:11 ID:q98aSdc/
>>515
ガイシュツだが、千葉(仮)駅開業時に、ある地元財界人が「中途半端な
モノレールより、地下鉄の方が良かった。」と発言し、それがN経の首都圏
経済ページに載ったことがありました。

>>517
無駄なモノレール作るカネがあんなら、京成千葉線の連続立体化や
多すぎてわかりづらいバス会社の再編整理を進めてほしかった。
520名無し野電車区:02/11/23 15:46 ID:???
千葉は路面電車がなかったのと
市バスを持ってなかったのが
痛かったな。
521名無し野電車区:02/11/23 17:32 ID:471neCCa
廃止できるときに廃止しておかないと廃止する金も捻出出来そうもなくなるのだが。
522名無し野電車区:02/11/23 18:19 ID:lJCZOwvp
千葉モノはルート選定がまずかったと思うよ
地下鉄とちがって一目瞭然だからなー
千葉モノは、堂本さんが知事のうちに廃止したほうがいい。
余分な金使わないうちに。
あんな使えない交通機関もめずらしい。
524名無し野電車区:02/11/23 20:34 ID:???
千葉駅は今の場所にしないで、
総武本線千葉駅(現東千葉)と
外房線千葉駅(千葉と京成千葉の中間)とに
分けて作れば良かったと思うよ。
んで、両駅間をモノレールが結ぶ。
525名無し野電車区:02/11/23 20:35 ID:???
京成千葉→千葉中央
526名無し野電車区:02/11/23 20:54 ID:???
確かにモノレールをつぶそうと思っているのなら今の堂本さんの時だね。
他の知事ならまずそういう考えにはならないだろうから。
(もっとも千葉〜県庁前の区間だけだろうけど。それ以外はそこそこ乗っているからね。)
527名無し野電車区:02/11/23 21:37 ID:471neCCa
モノレールが廃線になったケースは姫路のほかはどこよ?
528名無し野電車区:02/11/23 21:40 ID:D+Q2XGfY
>>527
向ヶ丘遊園線
529名無し野電車区:02/11/23 21:52 ID:???
家の父親(非鉄)がモノレールは稲毛〜穴川〜都賀〜千城台と建設すれば
良かったんだって言ってたんですが、どうでしょうか?
530名無し野電車区:02/11/23 22:12 ID:???
>>527
讀賣ランドのモノレールを覚えてる人は少数派?
531名無し野電車区:02/11/23 23:24 ID:Y1Hl6yLw
検討委員会は正直、森田委員長と家田委員以外はいらなかった。

モノレールの廃止はないが、現計画は撤回。
その後、単線、一層、医学部経由ルートで実現できないか検討します。
532名無し野電車区:02/11/23 23:28 ID:Y1Hl6yLw
間違った、大西委員長と家田委員と森田委員のみが見識があった。

それと千葉市の水野都市局長の無気力さはなんとかならんのか?

こいつは蘇我のスタジアム計画でも責任者だが、こいつのやる気のなさが
あんな糞なプランしか日本設計から引き出せなかった元凶だろう。
533名無し野電車区:02/11/23 23:42 ID:471neCCa
単線にしたくらいでどのくらいコストが安くなるのか。
534名無し野電車区:02/11/23 23:42 ID:???
今朝の日経に千葉市としては「中止のつもりはない」とか何とか載ってたような・・・
535名無し野電車区:02/11/23 23:50 ID:???
鶴岡は必死だな。
536名無し野電車区:02/11/24 00:04 ID:YQBD71F4
>>527
ドリーム交通@大船
537名無し野電車区:02/11/24 00:12 ID:???
バスが積み残しがでるほど混んでいるとか、時間が半分に短縮されるとかじゃないと
だめだろうな。
大学病院、博物館、青葉の森、などに行くにもそんな条件はない。
それどころかバスが今の本数維持されるならバスを利用するかもしれない。
538531:02/11/24 00:35 ID:2Un71PAK
現計画の建設費は全部で410億円。
単線化で128億円の節約になる。
539名無し野電車区:02/11/24 05:38 ID:???
東京モノレールの旧線
540名無し野電車区:02/11/24 08:55 ID:KkAGD4PW
千葉の土木利権体質はこれだから(以下略
541名無し野電車区:02/11/24 10:12 ID:???
>>529
おやじさんの感覚は普通だと思う。
542名無し野電車区:02/11/24 10:16 ID:???
大学病院はバスが混んでることよりもむしろ道路渋滞のほうが問題だったと
思うけど、10年前と違って今は解消されてますか?
543名無し野電車区:02/11/24 18:35 ID:ErNd+qgf
なんだか千葉モノかわいそ
生まれた時からあんまり祝福されてなかったのね
多摩モノは地元で凄く祝福されてる感じがする
544名無し野電車区:02/11/24 18:52 ID:???
>>542
今日乗ったけど10分くらい、ふつうの信号待ち程度で、特に渋滞している様子はない。
545名無し野電車区:02/11/24 19:01 ID:???
多摩モノは西武、JR、京王、京王、京王、小田急を
結んでいるからね。
546名無し野電車区:02/11/24 19:05 ID:???
千葉は湾岸部には
京葉線、京成線、総武線が平行して走っていて、
内陸部は畑だから
547名無し野電車区:02/11/24 20:15 ID:???
柏台ファミールハイツと京成団地へ延長きぼん
548名無し野電車区:02/11/24 20:43 ID:KkAGD4PW
右肩上がりの時代に計画して後は何とかなるだろうという見通しのもと作ったものが千葉には多すぎ。
だから田舎と馬鹿にされる。
島根鳥取とレベルが変わらない。
549名無し野電車区:02/11/24 20:57 ID:???
バブルがあったって何があったって千葉〜県庁前なんて誰も乗らないと思うぞ。
5504 ◆rh5xNybbZ. :02/11/24 21:42 ID:eC7FrAUt
少なくとも千葉市と千葉県の温度差はかなりのものと思われ。
551名無し野電車区:02/11/24 21:44 ID:???
547ではないが漏れも16号を北上させてこてはし台団地〜八千代台or勝田台まで
延伸すれば一応ネットワークとして機能したかもな・・・という妄想はしたことがある。

今から作れ、とはとても言えないがな・・・
552名無し野電車区:02/11/24 22:11 ID:d2Nf8yOm
>>551
豚まん食いたくなった。
553名無し野電車区:02/11/24 23:19 ID:???
舞浜モノのように
単線環状線で千葉中心部をぐるっと一周するように作っていたら
こんな大赤字になるような事態にはならなかったと思われ
554名無し野電車区:02/11/25 02:44 ID:???
千葉モノって、出来ちゃったこと自体が罪なのねえ。
555名無し野電車区:02/11/25 02:45 ID:/aiZnbiP
>>552
ほうらいだっけ?
556名無し野電車区:02/11/25 03:24 ID:???
駅の近くの家の人にとっては便利だよ
それにモノのおかげで
千葉駅周辺のバスが運賃100円になったからね
557名無し野電車区:02/11/25 03:25 ID:???
まあ千葉市(内陸部)に住んでいること自体が罪(業)だよ。
558名無し野電車区:02/11/25 03:42 ID:9IB4inU/
都市計画的に放射線と環状線からなる多摩地区の多摩モノは
横浜線と南武線の間の環状線となるから理解できるが、
千葉モノってバスの延長じゃね?
1号線はイイとしても、2号線は特に。
京成のユーカリが丘や、東急の子供の国線みてー。
559名無し野電車区:02/11/25 10:22 ID:GZ7iMu9H
モノレールを含めた新交通システムはできるだけ需要を堅く見込んで
低コストのものを導入するのがコツみたいですね
個人的にはユーカリが丘みたいのがいいと思う

多摩モノレールは開業当初から固定客が見込めたのが良かった
560名無し野電車区:02/11/25 13:18 ID:XQHpvjQ2
>>559
企業努力ってのも。

日野テレビの多摩モノレール布教番組とか。
他に面白いのやってないと、地元民はついついみちゃうんだよ。

後、隣の駅までは100円とか。
100円なってからよく乗るようになったよ。
まあ隣の高幡なんて歩いても15分ぐらいなんだけど。
橋渡るから冬だと結構寒かったりするからね。
モノの時間に合わせて家を出て、ついつい乗っちゃう。
561名無し野電車区:02/11/25 15:17 ID:GZ7iMu9H
>>560
万願寺でしか 
あのあたり最近中小マンションがずいぶん建ってきたような気がする
562名無し野電車区:02/11/25 16:04 ID:???
>>551
勝田台は東葉の終点でもあるしね

はじめに建設するときに一気に千葉〜勝田台まで作ってしまえば
それなりの需要が見込めたものを・・・
563名無し野電車区:02/11/25 16:07 ID:MbVPWAyC
スポーツセンター勝田台間を繋ごう。
K成バスが走ってるけど。
564こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :02/11/25 16:33 ID:???
>>563
R16ほどあてにならない道路はないねw
八千代市域に入っちゃうけど・・・
565名無し野電車区:02/11/25 17:08 ID:???
>>559
千葉モノは駅に金をかけすぎた。
単線でも良かった。
566名無し野電車区:02/11/25 18:18 ID:XQHpvjQ2
>>561
そそっ、
万願寺駅の目の前にも、新しいの建設中だよ。
まあ今まであたりは、畑ばっかしだったからね。
567名無し野電車区:02/11/25 18:26 ID:kx9TB35J
多摩も千葉も、大阪モノレール(大阪高速鉄道)には遠く及ばないであろう。
568名無し野電車区:02/11/25 18:35 ID:XQHpvjQ2
どのへんが?
569名無し野電車区:02/11/25 20:53 ID:GZ7iMu9H
570名無し野電車区:02/11/25 21:03 ID:q1rLvHBU
「週末の二人はタウンライナーDEデート」という何とも浮かれまくったチラシが改
札内に置いてあったので鉄ヲタの性分で持ち帰ったのですが、置いてあった駅がな
んと有楽町線の新線池袋。
 池袋を生活圏としている人しか使わないあの駅で、わざわざ千葉市郊外へモノレー
ルでデートしに行く香具師がいるのか?集客に苦労されているのは解るが、もっと
地についた活動は出来ないものか。
571名無し野電車区:02/11/25 21:06 ID:wxzQvXeV
>>570
千葉モノを舞台にしてSF超大作でも撮ってもらわんことにはな
572名無し野電車区:02/11/25 21:59 ID:???
>>565
しかもだいたい最近できた駅の方が豪華になるという・・・
動物公園〜千城台

スポーツセンター

千葉〜スポーツセンター

千葉〜千葉みなと

千葉〜県庁前

利用者なら分かるように、最初にできた区間ほど利用者が多く、
最近の区間ほど空気を運んでいる。
もうアホかと、馬鹿かと・・・
573名無し野電車区:02/11/25 22:14 ID:xANTHemv
懸垂式は頭が押さえつけられてる感じがする
574名無し野電車区:02/11/25 22:16 ID:xANTHemv
保育者のカラーブックスシリーズに『新交通システム』という文庫サイズの本がある
良くまとまってて好きだ でも平成2年発行だからちょっと古い
新しく改訂して出してくれないかな

ちなみに私が好きなのは山万ユーカリが丘線です
過大な乗降見積で赤字に苦しむ路線が多い中
低コストを追求したところがいいと思います
575名無し野電車区:02/11/25 22:22 ID:???
>>574
保育社って潰れてなかったっけ?
576名無し野電車区:02/11/25 23:12 ID:???
>>566
あのマンションの売り込みがしつこい。
さすがにマンション建ちすぎて売れ残り気味なのかな。

医療と車関係ばっかりなのはなんとかして欲しい。

>>575
潰れた。
577名無し野電車区:02/11/25 23:53 ID:???
>>572
全く。この点古いのに湘南モノは偉い。
578名無し野電車区:02/11/26 00:07 ID:hV1V7vf6
>>576
隣の甲州街道の近くにも、でかいの建ててるからね。
579名無し野電車区:02/11/26 00:35 ID:???
千葉モノレールを舞台にした映画といえば今から12年前に上映された
「バタアシ金魚」という映画があったね。
580名無し野電車区:02/11/26 00:38 ID:GywpvLvt
玉川上水駅に、スロープ設置場所のつり下げ看板登場。
色はオレンジに白文字&ピクトグラム。他駅はどう?
ちなみに、高幡不動にはなかった。
581名無し野電車区:02/11/26 00:58 ID:???
千葉モノ、知事が替わったから、延伸計画にストップがかかったんだよな。
そもそも延伸予定の市立病院の先に誰の家があるんだよ。
さっさと千葉駅〜県庁前廃止汁。
おっとそうすると、中心市街地活性化叫んでる経済界の御尽が暴れるか…
582名無し野電車区:02/11/26 01:29 ID:???
京葉線を千葉駅に乗り入れて蘇我まで複々線にすりゃーよかったんだがな。
京成千葉は地下駅で地下を通って中心部を突っ切って星久喜方面〜八街or東金に延伸して沿線開発。
モノレールなんてイラネーヨ。
都賀〜千城台もゆとりーとライン方式で十分。
583名無し野電車区:02/11/26 12:52 ID:???
それより千葉中心部にバス専用高架道or地下道でも作って
バスの中心部の速度低下を改良した方が広範囲にメリットがあったのに。
584名無し野電車区:02/11/26 13:46 ID:3d+K4NQT
>>580
万願寺にもないぞ。
それにしても、案内板がオレンジとはどういうことなんだ?
案内板は色を統一した方がわかりやすいのに、
賜物はデザイン優先で見にくいったらありゃしない!
585名無し野電車区:02/11/26 15:28 ID:???

モノレール延伸 04年度にも着手 千葉市長示す

 鶴岡啓一・千葉市長は、千葉都市モノレールの延伸計画について「県との調整が必要だが、
来年の今ごろには計画の是非を判断し、04年度から延伸事業に着手したい」との考えを明ら
かにした。

 同モノレールの検討調査委員会が終了したことについて、鶴岡市長は「熱心な議論に感謝
するが、問題はこれから」と話した。市長は「モノレールを県庁前で止めているのは最悪。延
伸が何よりの改善策と知事にも再三言ってきたが、委員会調査で計数的にもそれが裏付け
られた」と話し、延伸した場合、赤字幅が減るとの調査結果を強調した。

朝日新聞11月26日 第2千葉 34面
586名無し野電車区:02/11/26 15:31 ID:hxyqiU55
>熱心な議論に感謝
2chのか?
587名無し野電車区:02/11/26 15:32 ID:???
オレ、千葉県民だけど千葉都市モノレールは背伸びをして必死だなって感じだ。
>>585に書いてあることがそうだね。オレはハッキリ言って延伸なんかしたら
赤字幅増えるに一票!千葉市長もムキになってるなかなり・・・
588名無し野電車区:02/11/26 15:49 ID:qdI3G7qz
市長がムキになればなるほど裏で甘い汁を吸おうとする連中がいると考えるのが自然。
589名無し野電車区:02/11/26 15:52 ID:???
結局千葉市長って元千葉市の助役でしょ。
だから、モノレールの延伸計画を凍結すると、自分の功績を否定することになるから
ムキになって延伸しようとしてるんじゃないの?
590名無し野電車区:02/11/26 16:22 ID:???
つか現状では1号線は絶望的状況だろ。あの短距離じゃ。
大網街道ルートには反対だが、星久喜方面への延伸は必要だと思う。
既に数百億投じてる路線をを廃線にするのも現実的ではない。
591名無し野電車区:02/11/26 16:24 ID:qdI3G7qz
毎年累積される分を考えれば数百億などあっという間。
それだったら建設分の損失でやめておいたほうがよい。
592名無し野電車区:02/11/26 16:32 ID:???
>>591
んじゃ単年度の営業損失提示してみろよ。
593名無し野電車区:02/11/26 16:33 ID:???
なんか行政批判スレと勘違いしている馬鹿がいるな。。。
594名無し野電車区:02/11/26 16:39 ID:???
>>591
やめておくって路線休止って意味?
建設分の損失ってのが意味不明なんだけど
休止したところで建設費償却負担は軽減されませんよ。
595名無し野電車区:02/11/26 16:49 ID:???
まあ現状の延伸ルートもかなりマヌケなワケで・・・
都川直上ルートって復活は無理なのかな?
596名無し野電車区:02/11/26 17:04 ID:eMNbhl3c
>>594
延伸による累積赤字額の削減予測って、
本当に信頼できる調査に基づくの?
お手盛り調査っていう疑いはないのか?
597名無し野電車区:02/11/26 17:25 ID:???
>>596
そんなこと言ったら意向を汲まない調査なんてありませんよ。
そもそもね、営業改善に決定的に売上高が不足してるんだから
旅客増加の方策を取るのは当然なんですよ。

それが1号線においては延伸以外にどんな方策があるんですか?
廃線?償却が終わるまでは費用計上しなければならないんですよ?
一括償却?誰がその負担を行うんですか?
そこの所を理解しないで延伸中止・廃線で問題が全て解決すると
思ってるかのような発言は呑気としか言いようがないんですよ。

それとね妙な市政批判にすりかえて鉄道を語るのは止めてくださいな。
ここは鉄道路線板なんですから。
598名無し野電車区:02/11/26 19:37 ID:???
熱すぎ
冷却age
599名無し野電車区:02/11/26 19:45 ID:krJIciAs
多摩モノはしばらくこのままがいいのか??
600名無し野電車区:02/11/26 19:54 ID:???
>>599
だね。多分そうなるだろうし。乗り換え面倒いのをどうにかして欲しいのはあるけど。
601531:02/11/26 20:23 ID:WYOIBGJR
今回の委員会の最終意見は、
「現状の計画は不可、ルート変更、単線化、駅一層式でなんとか可」
というものでした。

延伸しない場合、30年後の累積損失は720億円。
延伸する場合、現計画のままだと累積損失680億円。
単線化、一層式、ルート現状のまま、などの場合、累積損失は470億円。

ちなみに延伸費用の総額は410億円です。
410億円かけて、累積損失を250億円減らす事業をどう見るか。

注意しなければならないのは、コンサルタントの予想した需要予測、
「延伸で1万〜1万3千人の利用者増加」をどう見るかという事。
「非集計モデル」という最近当たった試しがない予測方法を信頼していいのか?
特に千葉大医学部への利用に関する予測に不透明さがある。
これが外れるとすべての目論みは崩れて大変な事になる。

個人的には延伸しても一日、せいぜい7000人しか乗らないと思うがどうかな。
http://www.city.chiba.jp/monorail/monorailmap.jpg
602名無し野電車区:02/11/26 20:26 ID:eAn4Qqri
>>600
立川はJRのコスモスプラン次第だよね〜
うまくすると、西口が…。
603名無し野電車区:02/11/26 20:33 ID:???
つーか路線伸ばすなら違うところを伸ばして欲しい。
計画の路線すべてができたところで利用が増えるとは思えない。
バスに負ける。
1万?1万3千?笑わせるのもいい加減にしろ!

千葉モノを知らない人のために教えてあげると、
昼間の千葉〜県庁前は、一桁の人しか乗っていないんだよ!
とりあえず車両に10人以上乗せることを目標にしたらどうだ!
604名無し野電車区:02/11/26 21:11 ID:???
>>603
どこを延ばすか具体的に書くよろし。
県庁前までは確かに中途半端だね。
しかしどこまで延ばせば客が乗ることやら。
605名無し野電車区:02/11/26 23:07 ID:l25z7ugC
>>597
漏れは千葉県民税を無駄に投じるのは嫌だ。
県は株式をすべて市に譲渡して撤退して欲しいと切に願う。
606名無し野電車区:02/11/27 08:16 ID:RN5b8NSv
おはよう
607名無し野電車区:02/11/27 10:49 ID:dWWqYm67
沖縄都市モノレールの画像。結構よかた。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>昨日夕方のニュース動画
http://www.qab.co.jp/real/1125-04.ram
http://www.rbc-ryukyu.co.jp/real/1125-01.ram
>県内以外の人、見逃した人はどーぞ
608名無し野電車区:02/11/27 10:52 ID:dWWqYm67
大阪モノレール話題
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
http://mytown.asahi.com/osaka/news01.asp?c=5&kiji=132
609名無し野電車区:02/11/27 16:13 ID:WsD81Zy+
どうする!?モノレール、延伸しても将来展望は厳しい
千葉都市モノレール検討委員会の報告
http://www.hanae.ne.jp/inage/0211_01.htm
610名無し野電車区:02/11/27 17:42 ID:???
ところで
跨座式は雪に強いでつか?
千葉モノは雪が降ってもレールに雪が積もらない♪

ただ車に乗っていると上から雪の塊がドサー。
凍ってたりしたら… ガクガクブルブル
ただでさえモノの下を走っているだけで、
雪解け水がボタボタ垂れてきて激しく鬱なのだが。
611名無し野電車区:02/11/27 18:05 ID:???
>>610
去年は雪で2回ほど運転中止になったような気がします。
デッキブラシを大きくしたような排雪器が付きましたが
あんなのが役に立つのか疑問です。
ゴムタイヤなので急勾配がありますが、タイヤチェーン
巻くわけにもいかないんでしょうね。
612 :02/11/27 18:14 ID:???
613名無し野電車区:02/11/27 18:20 ID:???
>>610
昔、氷が落下して車に命中したことがありましたな。
道路の上を通してる以上仕方ないんだけどね。
614名無し野電車区:02/11/27 19:33 ID:???
兎に角、無料駐輪場をすべての駅に10000台ずつ造ってくれ。
駅までヒーヒーいいながら歩いていくのヤダ!
615名無し野電車区:02/11/27 20:06 ID:dWWqYm67
駐輪場か。多摩モノの開通前に協議会とか持たれたそうだけど
モノは法律上路面電車扱いで駐輪場の規定がなく、
各市の担当者があんまり熱心でなく警察が怒ったという記事を見たことがある
うろ覚えだけどね
616名無し野電車区:02/11/27 20:24 ID:???
>>610
そういえば舞浜モノは雪降ったらどうするんだろう?

沖縄は雪が降ること自体が奇跡だからいいけど
617名無し野電車区:02/11/27 20:39 ID:dWWqYm67
>>610
胡座式の場合は車体の前に斜めに斜めにしたブラシを付けてるね
確か雪が降った時には終日走らせてたような気がする
618名無し野電車区:02/11/27 23:25 ID:???
>各市の担当者があんまり熱心でなく

その分野に詳しい職員がいないのだろう。
ましては代理で若い職員なんぞ来たら・・・。
当時の市の人もこんなにモノの乗客が多いとは思わなかったのだろうね。
619名無し野電車区:02/11/27 23:37 ID:RN5b8NSv
自転車邪魔歩くのに引っかかる
620名無し野電車区:02/11/27 23:43 ID:???
http://www.keio.co.jp/news/newsr/index2341.htm
京王線の終夜運転情報です
621名無し野電車区:02/11/27 23:47 ID:HnFQkuUH
>>611
3回くらいあったかも。
最初はものの見事に運休。
しかし、苦情殺到で終夜の除雪運転したが、
結局、凍結して運休。雪より凍結が問題だね。
レールにニクロム線でも埋めこんで溶かせよ(w。
622名無し野電車区:02/11/28 08:37 ID:???
>>611 >>621
去年1月の大雪の時上北台でモノレールを待っていたら、桜街道から来た
電車が上北台への上り勾配で止まってしまった。
数分後にアナウンスが流れて「桜街道を出た電車がスリップして動けなく
なりました、運転再開の目処は分かりません…」だって。
仕方なく乗車券を払い戻して、駅前で来ないタクシーを20分も待ったよ。
やっと来たタクシーの車内にTVがついていて、NHKの関東ローカル
ニュースで雪による交通機関の情報をやってた、アナウンサーが
「たった今入った情報によりますと、東京都の東大和市と多摩市を結ぶ
多摩モノレールは、東大和市内で電車がスリップしたため運転を見合わ
せたとのことです…」
だってさ。タクシーの運ちゃんに「お客さんこれかい?」と笑われた。
623名無し野電車区:02/11/28 09:55 ID:qkkQswuf
笑った
624名無し野電車区:02/11/28 12:43 ID:w4lvFe8x
スリップした電車はどうなったんだ?
625名無し野電車区:02/11/28 14:23 ID:???
>>624
客は恐怖だったのではないだろうか。
それにしてもタクシー車内が想像出来てワラタ。
626名無し野電車区:02/11/28 15:08 ID:w4lvFe8x
そのまま逆方向へ多摩センタまで、ツツーっと滑って行きました。
な分けは無い。
627名無し野電車区:02/11/28 18:31 ID:sCTkTaWd
とりあえず桜街道まで戻ったんだろ
でもそのあと凍った路面をどうしたかが知りたい
628名無し野電車区:02/11/28 20:18 ID:???
千葉都市モノレールって県が中心なの?それとも市が中心の事業?
629名無し野電車区:02/11/29 00:17 ID:???
>>628
たしか県だったと思う
630名無し野電車区:02/11/29 01:34 ID:mWur8y6v
スロープ板設置場所の案内板の話が出てたけど、
今晩高幡不動で設置されているを確認したよ。
柴崎体育館にもあった。
どうやら、オレンジ色に白文字で統一されているみたいだね。
631名無し野電車区:02/11/29 12:16 ID:zf1X69IN
野茂あげ
632名無し野電車区:02/11/29 16:13 ID:???
包茎_(^^;)
633下がりすぎ:02/11/30 06:20 ID:???
>>625
客は恐怖??

鉄ヲタだったら萌えだな。
634名無し野電車区:02/12/01 00:41 ID:cuiJiCte
多摩モノレールは、今年も「合格祈願」パスネットを発売。
去年と違って、発売時期が早いね。
635名無し野電車区:02/12/01 10:11 ID:KPlNby+0
商売しょうばい
636名無し野電車区:02/12/01 12:27 ID:XEKAJe2Z
賜物は、学生が命ってわかっているんだね。
637名無し野電車区:02/12/01 20:01 ID:???
もしも中、星、帝の3大学がなくなったら、
賜物はどうなるのだろうか・・・。
638名無し野電車区:02/12/01 22:24 ID:cz6HNZFX
低は亡くなってもあまり影響がなさそうだよ。
なにせ液が遠くて利用比率が低そうだ。
639名無し野電車区:02/12/02 02:03 ID:VmAN+Lr3
高幡からの急行バスが人気らしい。
バスが大学構内まで入るようになったしね。
640名無し野電車区:02/12/02 04:34 ID:???
>>639
急行ぢゃないよ
641名無し野電車区:02/12/02 06:27 ID:???
>>634

そういえば多摩モノはパスネットに加入してるんだ
千葉モノも せめてバス共通カードでもいいから使えればな〜
642名無し野電車区:02/12/02 10:44 ID:eEVwxVou
>>641
>千葉モノ

西瓜の方が良いと思われ?
束と組んで、西瓜利用の場合は総武・成田線佐倉・成田方面〜千葉〜千葉みなと
〜京葉線海浜幕張・舞浜方面の利用者に対してはJR分を通し運賃で引き落とす
サービスを行ってみるのも良さそう。
643名無し野電車区:02/12/02 10:57 ID:???
>642
イイ!!
644名無し野電車区:02/12/02 17:35 ID:???
6454 ◆rh5xNybbZ. :02/12/02 19:38 ID:f2zVMMww
さきほどNHK首都圏ネットワークでティバモノの
揉め事特集やってました。県と市の温度差について
内田キャスターも認めてましたな。
646名無し野電車区:02/12/03 00:50 ID:QFl3G9DA
>>640
朝の臨時急行はなくなっちゃったのぉ?
647名無し野電車区:02/12/03 00:55 ID:5plVroxW
検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3973
648名無し野電車区:02/12/03 08:08 ID:p8hssC9l
nomoage
649 :02/12/03 14:01 ID:???
>>647
クリックすると>>647に10円が払われるわけだ。
in.cgi?id=3973を削除して見にいけばいいんだな。
650名無し野電車区:02/12/03 14:48 ID:???
>>642
だから そんな金ないの
651名無し野電車区:02/12/03 17:03 ID:FFh5r1YV
合格祈願パスネットは去年と同じデザインだたーよ。
2年連続同じだとご利益が低そうだなあ。
652名無し野電車区:02/12/03 17:27 ID:p8hssC9l
ちょっとでも変えりゃあ、売り上げ倍増と思われ。
商売へたすぎ。
653名無し野電車区:02/12/03 18:26 ID:+41qX91y
>>601
また激しく遠回りだね(w
いよいよもって京成を移さず単線高架で今のモノルート延長のがよかったと思う。
654名無し野電車区:02/12/03 19:47 ID:638ppAmh
>>651-652
去年のやつの在庫処分も兼ねてる
655名無し野電車区:02/12/03 19:56 ID:???
一浪しなきゃ受験生にはバレない。
656名無し野電車区:02/12/03 21:57 ID:4L23B6wi
受験生にはばれないかもしれんが、一般の人には売れないな。同じじゃ。
657名無し野電車区:02/12/03 22:00 ID:4L23B6wi
って言うか、浪人生、合格祈願きかなかったってやつでわ・・・
658名無し野電車区:02/12/03 23:54 ID:NRMrRufp
合格祈願カードを買ったら、
ポチ袋にわざわざ入れてくれた。
その点は、商売上手だと思ったよ。
659名無し野電車区:02/12/04 07:10 ID:DeTMmPr9
age
660名無し野電車区:02/12/04 07:14 ID:N5knmvfg
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
661名無し野電車区:02/12/04 08:02 ID:DeTMmPr9
?
662名無し野電車区:02/12/04 11:55 ID:???
今朝、多摩モノの1111F見たら一般塗装に戻ってた。
さらば、メーテルモノレール…
663名無し野電車区:02/12/04 12:03 ID:DeTMmPr9
さては全部完売したか?
664名無し野電車区:02/12/04 12:16 ID:???
>>663
ニューロシティはただいま2期2次の売り出し中。
まだ第3期分が残ってる。
665名無し野電車区:02/12/04 12:23 ID:DeTMmPr9
じゃあ宣伝費の節約か。
666名無し野電車区:02/12/04 12:24 ID:DeTMmPr9
って、あのラッピング広告って、いくらぐらい取られるのかなぁ。
667名無し野電車区:02/12/04 12:28 ID:K4nHgObo
ラッピングだけの料金は月80万。
一年出す場合は2ヶ月分割引になって800万。
ステッカー制作費・作業費は別。
出典は多摩モノウェブサイト。
668名無し野電車区:02/12/04 12:47 ID:DeTMmPr9
ふーっむ。
平均3,500万として、3500万 * 707 = 247億
月80万ぐらい安いもんか。
669名無し野電車区:02/12/04 13:06 ID:K4nHgObo
おいおい、建設費を除外して考えたらあかんよ(w
670名無し野電車区:02/12/04 13:31 ID:DeTMmPr9
そりゃ分かってるけど、一年やっても800万だろ。
1/1000%にもなんないぞ。
671 :02/12/04 17:53 ID:???
672 :02/12/04 17:59 ID:???
800万が1/1000%なら、100%は0.8兆円だがそんなにかかるの?
673名無し野電車区:02/12/04 18:06 ID:DeTMmPr9
ごめん計算にがて。
だれかやってくれ。
674 :02/12/04 18:14 ID:???
675名無し野電車区:02/12/04 19:26 ID:???
676名無し野電車区:02/12/04 21:41 ID:ELtp5l7b
age
677名無し野電車区:02/12/05 08:33 ID:ZzqkVsaZ
合格祈願あげ
678名無し野電車区:02/12/05 22:42 ID:79X71eXZ
あげ
679名無し野電車区:02/12/06 08:01 ID:Slrw5N/z
monoage
680名無し野電車区:02/12/06 08:56 ID:blf/HL4N
広告の話>
まあ、マンションなんて
「広告してたから買っちゃお」
ってなもんじゃないでしょ。普通は。
681名無し野電車区:02/12/06 09:09 ID:Slrw5N/z
そりゃそうだ。
でもマンションの場合、沢山の人に見に来てもらえば、その分売れ行きも
よくなるだろうから。その辺歩いてるだけで目に入ってしまうモノの広告は、
新聞の折込とかとはだいぶ違うと思うぞ。
まあ、あれだけの大型マンションだからできるんだろうけど。
682名無し野電車区:02/12/06 11:57 ID:0uesoRjX
>>680
そうでもないんだな。
なんとなく欲しいなあ、と思っている人が、
モデルルーム見て入るうちに気に入って買っちゃうこともある。
683名無し野電車区:02/12/06 12:55 ID:Slrw5N/z
自分の話ですか?
684名無し野電車区:02/12/06 18:28 ID:???
>>681
俺、ニューロシティ買ったよ。
モノレール沿線で家探ししているとき、ちょうどメーテルモノレールが目に入って
車体に書いてあったURLを見たのがきっかけ。
でもそういう人、少ないらしい。
685名無し野電車区:02/12/07 01:51 ID:M8JqgRwR
>>683
実はそうだ(w。
686名無し野電車区:02/12/07 18:33 ID:QxQLUI0Y
age
687 :02/12/08 02:48 ID:???
688名無し野電車区:02/12/08 04:15 ID:xvu3F8iC
寒いなあ。凍結で滑るんじゃないぞ!
689名無し野電車区:02/12/08 17:08 ID:Z1LLym9J
age
690名無し野電車区:02/12/08 21:02 ID:???
天気予報では多摩地区は積雪があるらしいね。
691名無し野電車区:02/12/08 23:38 ID:Jc8vh6ml
朝の賜物大丈夫かなぁ・・・
692名無し野電車区:02/12/08 23:46 ID:???
千葉都市モノって
ドア閉め確認ちゃんとやってないんじゃない?
事故ル前に改善しる
693名無し野電車区:02/12/09 01:35 ID:awgJkVyt
賜物は、運転士が窓から乗り出して確認してる。
まあ、閑散駅は違うけどさ。
694名無し野電車区:02/12/09 01:41 ID:awgJkVyt
雪だね。賜物運休か??
695名無し野電車区:02/12/09 03:22 ID:lwiRzYwH
道路はまだ大丈夫だけど、朝はどうなっていることやら。
696名無し野電車区:02/12/09 06:16 ID:7ZvSJtdE
げっ!雪じゃん!!
大丈夫だろうか?
697名無し野電車区:02/12/09 07:19 ID:???
>>696
遅れているようですが運転してます!!

立川に中継だしてるならリポートせえよ>NHK
西武バス、立川バスの運行は伝えたのに多摩モノはノーコメント
698名無し野電車区:02/12/09 09:27 ID:???
>>697
止まってるぞゴルァ!
7時10分頃から全線で不通。午前中一杯は動かないとのこと。
699名無し野電車区:02/12/09 09:32 ID:IAm1AlBq
おい!!たった今漏れんちのそばの府中街道を
しR束の工事車両が、サイレン鳴らしてすっ飛んでったぞ!!
東所沢or新秋津に向かったものと思われ。

にしても、チェーンまいてたのか?あんなに飛ばしたら事故るぞ。
700699:02/12/09 09:39 ID:IAm1AlBq
誤爆スマソ

そして


ついでに700げとずさー
701名無し野電車区:02/12/09 10:01 ID:???
>>698
7:14高幡着で北行きに乗ってましたがその直後に止まったようですね
702名無し野電車区:02/12/09 10:17 ID:I2QWuzt3
南行回送が多摩動手前でsage…。
703名無し野電車区:02/12/09 11:12 ID:???
運転再開への手順ってどうなるんでしょうね。
多摩動手前へ保線掛が滑りやすい軌道を歩いていってスコップで雪かきしてくる
んでしょうか。
704名無し野電車区:02/12/09 11:39 ID:???
多摩モノ、油断したな。
今年はまだ雪かき用のブラシ付けてなかったもんな。
705名無し野電車区:02/12/09 12:43 ID:tNl+mfhy
あのブラシってどの程度効果あるんかねぇ。
706名無し野電車区:02/12/09 13:23 ID:???
千葉モノは雪に強くてよかったね

こんな大雪の日に誰が乗るか知らないが
707名無し野電車区:02/12/09 13:41 ID:G1fvLp02
未だに中大は陸の孤島だな。
『上北台駅〜高幡不動駅 折り返し運転』(15〜20分間隔)
振替機関:JR線、西武線、京王線、小田急線、京王バス,立川バス
708名無し野電車区:02/12/09 13:44 ID:tNl+mfhy
まあ、大学なんて一日ぐらい休んだって困らないだろう。
709名無し野電車区:02/12/09 14:17 ID:G1fvLp02
前期の最終週あたりに試験をやる先生が慌てていると思うよ。
710名無し野電車区:02/12/09 14:48 ID:???
>>709
もう12月ですが前期試験まだやってないのか? (゚o゚)
711 :02/12/09 14:54 ID:???
千葉モノ晒しスレかとおもったよ

■明らかにルート設定を誤った近年の新規開設路線■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038934133/
712名無し野電車区:02/12/09 16:26 ID:Abc3+K+O
>>709
後期の間違いだろうな(w。

さて、ニュースはJRの遅延と私鉄の正常運行を繰り返すばかりで、
賜物が部分運休に追い込まれていることに一言も触れないぞ!
賜物はバス扱いなのか?
713名無し野電車区:02/12/09 16:53 ID:tNl+mfhy
ニュースにするほどでも無い。
714名無し野電車区:02/12/09 16:57 ID:???
>>712
朝の国営放送は立川北口で賜物をバックに中継。
JR、西武バス、立川バスの運行状況を伝えたがモノは無視。
バス以下の扱いですた。
715名無し野電車区:02/12/09 17:03 ID:???
>>713
ロマンスカーの運行再開ニュースよりはずっと重要だぞ。
716赤い@名無し:02/12/09 17:35 ID:???
俺の親父が
「乗ったモノレールが多摩動物公園の坂で停まった」
と言っていたから、親父の乗っていたモノレールが停まったのだろう。
当然親父は会社に遅刻したと思う。

というか、昨日の天気予報が雪だったのに
ブラシを付けなかった多摩モノが悪い。
717名無し野電車区:02/12/09 18:30 ID:oY/hHZHp
え、ブラシ付けてなかったの!
そりゃ重過失だ。
718名無し野電車区:02/12/09 18:35 ID:???
 今日は「千葉モノレール」の圧勝ジャン!

 雪にもビクともしない「千葉モノレール」

 それに引き換えタマモノレールはこの程度の雪でほぼ一日マヒ状態。
719名無し野電車区:02/12/09 18:36 ID:tNl+mfhy
しかし千葉モノは仮に止まっても誰も困らな(略
720名無し野電車区:02/12/09 18:52 ID:aGmvYqGD
一昨年1月の運休に懲りて、
昨シーズンは早々にブラシを取り付け。
しかし、全く不要な天候が続いたため、
今シーズンは油断していたんだろう。
羮に懲りて鱠をふいた香具師が、
喉元過ぎれば熱さ忘れたんだろう。
721名無し野電車区:02/12/09 19:45 ID:ZvUeK8IF
>羮に懲りて鱠をふいた香具師が、
>喉元過ぎれば熱さ忘れたんだろう。
ワラタ
722名無し野電車区:02/12/09 23:50 ID:9Bdr02NK
>>720
漢文の授業を思い出すますた。
723名無し野電車区:02/12/10 00:35 ID:WeZwosvg
>>697
あれ見たけど、伝えてたのは元「爆笑オンエアバトル」
の森下アナでつた。
724多魔都市モノレール:02/12/10 00:39 ID:???
気象庁が積んないっていってたんだからショーがねー打ロー
725名無し野電車区:02/12/10 00:50 ID:???
 「雪にも負けない千葉都市モノレール」
 しかし、知事には負ける千葉都市モノレール
726名無し野電車区:02/12/10 02:41 ID:0GSDPXbA
多摩モノって、冬用タイヤなんてあるの?
スタッドレス履いたらすこしは坂も登れそうだが。
727名無し野電車区:02/12/10 03:30 ID:aQXJ0yfm
多摩モノレール、始発から運転できるのかな。
ウチ国分寺だけど、道路が凍結しているよ。
728名無し野電車区:02/12/10 03:32 ID:MA/IW3O+
>>726
なんならチェーン巻くかw
729名無し野電車区:02/12/10 14:21 ID:eNVw+56r
いっぱいあって読む気がしないが、誰か読んでけれ!!
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_gaimono/kentoucyousa/kentou/teigensyo.pdf
730名無し野電車区:02/12/10 14:31 ID:h8jqft2g
八王子の積雪は11センチもあったんだねえ。
軌道面の凍結防止に、ヒーターを入れることは難しいんだろうか?
731名無し野電車区:02/12/10 14:36 ID:eNVw+56r
いまさら入れんのは難しいだろう。
それより札幌の地下鉄見たくシェルターに汁。
(それじゃ外がよく見えなくなるってば!!)
732名無し野電車区:02/12/10 14:39 ID:leQd0G1x
武蔵村山市は「鉄道のない市」だが、
多摩モノが左折して武蔵村山に来れば初の鉄道になる。
733名無し野電車区:02/12/10 15:45 ID:mkuxQeyb
やっぱりタイヤチェーンしかないのか(w
734名無し野電車区:02/12/10 17:43 ID:ALIGnlT4
>>733
セラジェットを撒こう!
735名無し野電車区:02/12/10 18:22 ID:dgTGuiuj
>>734
ぐぐっちゃったYo!
でも、セラジェットは鉄路空転防止用じゃん(w。
となると、凍結防止剤の散布かな?
736 ◆KAIJA1JGuY :02/12/10 19:46 ID:XcszFhs0
>>735
塩化カルシウムでしたっけ。
道路に播くと雪とかとけるやつ。
7374 ◆rh5xNybbZ. :02/12/10 20:57 ID:k5G9P8AH
機種選定、決定直前まで懸垂式採用の予定だった多摩モノ。
素直に懸垂式いれておけばこんなことにはならかった罠。
738名無し野電車区:02/12/10 21:54 ID:UgQM+nf/
age
739名無し野電車区:02/12/10 22:45 ID:???
懸垂式で湘南みたいにびゅんびゅん走って欲しかった。
小座敷に決めたバカ逝ってよし。
740名無し野電車区:02/12/10 22:55 ID:???
>>735
実は>>734は多摩モノ関係者と鉄道総研関係者だけが笑えるギャグだったりして。
741名無し野電車区:02/12/11 01:54 ID:KvlajA0W
懸垂式はインフラがウザイのが難。
て優香、怖いのが個人的見解(w。
742名無し野電車区:02/12/11 07:21 ID:64LvNbw5
懸垂式と個座敷じゃあ、懸垂式の方がスピードだせるのか?
743名無し野電車区:02/12/11 13:58 ID:PnpSjKoC
床をフルフラットにするという前提なら、懸垂式の方が早いんじゃない?
744名無し野電車区:02/12/11 16:28 ID:ut+9YtLD
>>740
確かに(w。セラジェットなんて商品名は、普通は知らないよなあ。

ところで、多摩モノにブラシは付いた?
次の雪対策は万全にしてもらいたい。
ただ、ダメなものはダメって感じだけど。
745名無し野電車区:02/12/11 16:30 ID:???
>>744
ブラシは昨日までに全編成についた模様。
一昨日の雪に慌てて着けたというのが正解なんだろうね。
746名無し野電車区:02/12/11 19:21 ID:hG9hkDbf
泥縄っていう言葉がピターリだね。
747名無し野電車区:02/12/11 19:55 ID:Vqpc8pWv
そういえば今日ブラシついてた
748名無し野電車区:02/12/12 02:28 ID:+ZKzM85m
>>735 >>736
凍結防止剤は、以前運休になった時の新聞記事に散布を始めたと記載してあった。
ただ、今回は雪対策自体が全く講じられていなかった疑いありだね。
賜物、しっかり汁!
749名無しさん:02/12/12 02:55 ID:zzEh03NP
750名無し野電車区:02/12/12 08:33 ID:???
>>748
だが、この時期に東京で大雪なんて誰が予測していただろう?
俺だってクルマのタイヤを冬用に替える前だったから多摩モノのこと言えない。
751名無し野電車区:02/12/12 09:33 ID:TG0uzupd
まあ降雪は、年に何回もあるような事じゃないからいいよ。
それより、高幡での京王線からの乗り換えなんとかしてくれよ。
専用通路とまでは言わないけど、せめて商店街の歩道の上は
屋根ぐらいつけてくれよ。雨の日傘さすのがめんどうなんだYO。
お願い。
752名無し野電車区:02/12/12 10:18 ID:ik4OxkSY
千葉モノの現在のルート選定が行われたのは昭和40年代後半であったように思う。
ルート選定の条件として、
1)朝ラッシュ時に道路渋滞により、バスで1時間かかる内陸部の団地(千城台、
  小倉台、大宮台等)からの所要時間を短縮する。
2)公共施設を経由すること。
3)市の中心部を通ること。
以上の3点を念頭に作成したものであると思うが、
1)は当然だが、大宮台などは一部住民の反対により1期ルートから外され、
多くの住民は相変わらず、不便を強いられている。
2)と3)に関しては、役所のプライド及び市の古くから牛耳っている経済団体の
意向が強く働いたようにように思う。
金を出す以上、住民の利便性よりも俺達(役所、経済団体)の顔を立てろと。
その結果が、この体たらくを招いたように思う。
モノレールを採用したのは、地下鉄は建設費が高すぎる、LRT等は千葉市は内陸部の
道路は非常に狭く、道路併設は事実上不可能であり、高架にしても高架下道路整備や
それに伴う用地買収が必要で金がかかるのと、地形上アップダウン多いく、LRTには
不向きであるとの理由らしい。
753752:02/12/12 10:31 ID:ik4OxkSY
それとモノレールの方式については、当時、懸垂型の三菱重工、跨座型の
日立製作所がそれぞれ激しい営業攻勢を行い、結果として三菱重工の懸垂型に
決まったみたいだ。
激しい営業攻勢とは、当然○○○や政治家を使った工作のことだと思うが、
詳しいことは知らない。
754名無し野電車区:02/12/12 10:42 ID:pnvF8VgN
千葉モノは変に蛇行して直線距離がないわりに乗車距離が長すぎるのが致命傷
多摩モノは単純明快
755名無し野電車区:02/12/12 17:42 ID:eHLw6AfK
あげ
756名無し野電車区:02/12/12 18:25 ID:TG0uzupd
>>752
30年以上も前に考えたルートでそのまま作ったのか?
なんかマヌケだな。
757名無し野電車区:02/12/12 19:39 ID:???
>>752
ただし、1号線の葭川公園駅以遠は、平成になってからルート変更。
理由は亥鼻にある某…
758名無し野電車区:02/12/12 22:17 ID:kztjMWID
age
759531:02/12/13 00:15 ID:IMAzu6iv
千葉モノのマスタープランは昭和52年作成。
非公開なので真実は知る由もないが、
一つ推測できるのは、関係者に遠慮しすぎた事。
千城台から千葉駅に直行しないのは、都賀駅前が衰退するから。

地下鉄やモノレールを造るという事は都市の構造を変える事だから
何かを犠牲にしないといけないが、素晴らしい創造性を発揮して、
納税者以外誰も犠牲者を出さないように考えだしたのが、
今の千葉都市モノレール。

760名無し野電車区:02/12/13 01:10 ID:A0CGZAYz
>>759
ワラタ。じゃねえよ、納税者って漏れのことか(鬱。
761名無し野電車区:02/12/13 01:18 ID:A0CGZAYz
dat落ち早いね。落ちないように守ってね!
千葉モノは落ちそうだけどサ。
762名無し野電車区:02/12/13 02:29 ID:Rdr99Gql
>>761
新交通スレが逝っちゃいましたね。
763名無し野電車区:02/12/13 08:18 ID:ceoAfWC7
agetoko
764名無し野電車区:02/12/13 09:05 ID:BI3zu8VW
恥場物への県の対応はいつごろ決まるのだろうか?
765名無し野電車区:02/12/13 14:40 ID:B6TdlWq7
立川南の駅そばは結構うまい。
766名無し野電車区:02/12/13 14:59 ID:ceoAfWC7
高幡にも駅そば欲すぃ
767名無し野電車区:02/12/13 19:34 ID:sddsQW7J
>>765 うまいけど、ちょっと高いな
768名無し野電車区:02/12/13 19:59 ID:???
幕張本郷〜免許センター〜海浜幕張〜打瀬〜海浜大通り

このルートだったらなぁ。海浜大通りの先はどこへ行く予定だったんだろう。
769名無し野電車区:02/12/13 23:24 ID:LVBlHidS
age
770名無し野電車区:02/12/14 00:42 ID:???
痴婆者も賜物も、今後延伸はできるんだろか。
771名無し野電車区:02/12/14 00:56 ID:Z1Ltqsrq
>>767
確かに、あれは駅そばというより駅の傍にあるそば屋って感じ。
772名無し野電車区:02/12/14 04:40 ID:kBxTkZrP
駅名に企業名を入れて広告料取るのはどう?

例「サンリオ多摩センター」
「ラブラブ大塚・帝京大学」
「WINS立川南」
「島屋立川北」
773名無し野電車区:02/12/14 11:17 ID:GqrqeYPW
立川北は伊勢丹直結だ罠
774名無し野電車区:02/12/14 12:14 ID:???
>>772
千葉モノなら天台は「セレモ穴川・天台」
…穴川駅は隣の駅やっちゅうねん。
で、当の穴川は「千成ラーメン穴川」か。
775総武久里浜@快速レール:02/12/14 12:16 ID:HXrbcUcq
危険!
776名無し野電車区:02/12/14 12:20 ID:JLPsqfPr
立川南のペデ直上の賜物って、何か怖くない?
距離が非常に近いし、上から油でも落ちて来るんじゃないかとヒヤヒヤ。
こないだの雪のときは、ドサドサ落ちて来たりしなかったんだろうか??
777名無し野電車区:02/12/14 13:16 ID:???
よく知られている話だが、国鉄千葉駅が現在の市民会館の所にあり、外房線が
スイッチバックをしていた頃、京成千葉駅は今の中央公園付近にあった。
(国鉄との交差部分は京成側が盛り土を作って上を通っていた)
その後国鉄が現在の千葉駅に移設されることにより、千葉市の区画整理により
京成が現在の千葉中央駅をターミナルとすることで決着したのである。
ここで譲歩した京成にも責任はあるだろうが、これが千葉市の最大の失敗だった
と思う。移設でなく、地下駅にして現在の中央公園付近に駅を残しておいたら・・・・

ここからは壮大な妄想だが(高度成長期でないと出来ないことである)、
西登戸−(ここから地下駅)千葉−千葉中央−県庁前−末広町−(ここから地上)
千葉寺−松ヶ丘−大宮台−平和公園付近−泉−中野−東金−片貝海岸
(泉、中野付近は京成と公団で住宅開発)というルートで延伸することが可能だった。
これにより千葉の都心を貫通し、また千葉都心に直通する後背地ができ、
今のように中央公園付近が寂れなかったことは容易に想像できる。
京成にとってもこれなら郊外から千葉に向かう頃には乗客もかなり多くなっている
だろうから、東京都心への千葉線からの直通特急の設置や夏場には海岸輸送などの
乗客が見込めたはずである。もちろんこの付近にモノレールなど必要なかった。
国鉄(JR)の側も千葉駅の他に素直に現在の千葉中央駅付近に本千葉駅を設置
することができ、駅前もJR利用客でにぎわったであろう。また京成が駅を設置
出来たことからも分かるように、千葉中央駅付近には貨物の用地が多く残されていた。
これを国鉄(JR)が利用しておれば、効果的な再開発や、蘇我までの総武緩行線
との複々線も可能だったかもしれない。
778名無し野電車区:02/12/14 17:21 ID:???
779名無し野電車区:02/12/14 20:49 ID:PV+BSLpD
age2
780ちばゆりかごモノ:02/12/14 21:14 ID:2XR5At8h
>>768
そのあとを想像しろと言われればこうかな?

海浜大通り〜高浜〜稲毛海岸〜北幸町〜幸町〜千葉みなと

こんなかんじになりますた。

これだと美浜区の人も千葉に買い物行くかも。
781名無し野電車区:02/12/14 22:10 ID:E2V3lPzM
ここは落ちが早いな あげ
782名無し野電車区:02/12/15 03:26 ID:EzU3sW6V
>>778
やっぱりそだったか。
雨上がりの日は下を歩くのが嫌なので、
なんとなく立川北に逝ったりする(w。
783名無し野電車区:02/12/15 17:02 ID:1JWcDXni
age
784名無し野電車区:02/12/15 17:12 ID:mnsji+va
高幡不動駅にもそば屋を!
785名無し野電車区:02/12/15 18:55 ID:???
>>784
KO逝け
786名無し野電車区:02/12/15 19:34 ID:QBbHB0Cv
>>785
今も外から入れるの?
門前そば時代は、外からも店内に入れた。
あの、甘いツユとふわっとしたかき揚げが懐かしい。
787名無し野電車区:02/12/15 19:37 ID:???
スマソ、スレ違いっぽいので、形だけでもsage。
788名無し野電車区:02/12/15 22:28 ID:ZQ8hryqD
高幡不動の南北自由通路のガラスだけど、
1箇所だけ乳白色のフィルムがはってある。
あれは、京王線の運行と何か関係があるのだろうか?
ちょうど、本線の真上あたりなんだけど。
789名無し野電車区:02/12/15 22:32 ID:LA0FnC2x
oage
790名無し野電車区:02/12/16 00:32 ID:SZogaqHA
>>788
柱の部分だと思われ
791名無し野電車区:02/12/16 06:06 ID:PBQ/MbGJ
高幡不動駅の柱は京王線の南北にしかないから、
柱ってことはないと思うよ。
柱があったら京王線がぶつかる(w。
792名無し野電車区:02/12/16 06:23 ID:/mo9gHjY
ドキュソの落書きと思われ
793名無し野電車区:02/12/16 08:27 ID:TsBuCQL2
京王の蕎麦屋は外から入れないだろ、たしか。
っていうか、一回無くなって、京樽(だっけ?)できて、
その後また蕎麦屋になった分けだが、味変わってないか?
794名無し野電車区:02/12/16 15:19 ID:PBQ/MbGJ
ゆで蕎麦が生そばになってウマーだけど、
ツユが萎え萎えになってマズー。
でも、かき揚げはカリっとウマー。
総合評価では、門前そば(旧)>高幡そば(現)。
とはいえ、普通の駅そば水準からいえばウマー。
sageたいところだけど、落ちているのであえてage。
795名無し野電車区:02/12/17 00:09 ID:uXV8AlWy
age
796名無し野電車区:02/12/17 00:49 ID:???
千葉モノ、12月のダイ改で2号線全列車千葉みなと乗り入れにして、
利便性高めたと宣伝しているけど、列車走行距離を増やしたくない
ためか、日中閑散時の運行本数、1号線、2号線とも1時間あたり6本
→5本へと減らしてた。
しかも1号線は運転間隔がバラバラ。次改正は15分ヘッドか?
797名無し野電車区:02/12/17 01:32 ID:???
正直、1号線の本数を減らしてでも
2号線の本数を回復すべきだと思う。
客がいるのに不便にするな!
798名無し野電車区:02/12/17 02:21 ID:???
>>797
本当に客がいるのか?
と突っ込んでいい??
799名無し野電車区:02/12/17 06:26 ID:???
>>791
本線と動物の間にも柱あるよ〜。

>>793
門前そば時代は外から入れたよ。
800名無し野電車区:02/12/17 08:23 ID:eK30hSuD
モノレール最中、食ったやついる?
801名無し野電車区:02/12/17 08:28 ID:Q3CItuJD
>>800
開通した頃に食べた。
うみゃいよ。
802名無し野電車区:02/12/17 13:58 ID:???
>>799
京王線=本線だと思われ。
803名無し野電車区:02/12/17 21:13 ID:???
千葉都市モノレール、この前乗ったが(通勤とは逆方向だった)、
知的障害者の方が結構乗ってますね。(事実としてとらえてください)
804名無し野電車区:02/12/17 22:00 ID:bQjMx5mw
age
805名無し野電車区:02/12/18 00:35 ID:???
>>803
それと同じ内容を大江戸線スレで見たぞ
結論は障害者パスだったかな
806名無し野電車区:02/12/18 00:40 ID:???
ここ最近 吉野家ばっかりで蕎麦食ってないな〜 そういえば

ついでに よろしければ このスレも見ていってください
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039512445/l50
807名無し野電車区:02/12/18 01:21 ID:74VAWuDF
>>791
柱だったよ。今日確認した。
でも、なんで柱をわざわざシートで隠したのかは謎。
現状の中途半端なシートより、剥き出しのがカコワルイとも思えない。
808名無し野電車区:02/12/18 12:42 ID:ybhsud7B
むき出しがかっちょ悪いと思ってシート貼ったら、
もっとかっこ悪くなってしまったと言うことでは?
809名無し野電車区:02/12/18 15:24 ID:LVG+D3Pj
そのとおりかも。
どうも、賜物はデザインに溺れている。
駅ごとのグラデーションカラーも、
案内板を見にくくしているし。
見にくい案内板を更新したと思ったら、
白地に細い黒文字で、これまた見にくいし。
8104 ◆rh5xNybbZ. :02/12/18 18:27 ID:XIHsS3PW
サイン関係は素直に黎デザインに頼めば良かったのにと思われ。
811名無し野電車区:02/12/18 21:30 ID:YjrgpRTE
ウイィィィィーンーーー〜 と出発する多摩モノ萌え
812名無し野電車区:02/12/19 00:47 ID:ZvcWwEhW
>>807
しかも、DQNがシート剥がすし(w。
813名無し野電車区:02/12/19 01:12 ID:vZClF6ep
ageage
814名無し野電車区:02/12/19 20:15 ID:hdqpldkO
ageage
815名無し野電車区:02/12/19 22:40 ID:0jyiiCn9
モノレールの加速って随分大きく感じる。
なぜ?
実際に、加速度が大きいのかな?
816名無し野電車区:02/12/19 22:54 ID:l+IIp0iv
そうか?
8174 ◆rh5xNybbZ. :02/12/20 00:02 ID:JVvcBtFC
>>815
東モノと湘モノは事実加速度は高いが…
ここは多摩&千葉スレだと思われ。
818名無し野電車区:02/12/20 06:38 ID:n0q8JRq3
>>815
漏れもそう感じた。
クロス席に座っていると、背中が座席に押しつけられる感じがする。
ちなみに、賜物のはなし。
819名無し野電車区:02/12/20 06:57 ID:???
所元では加速:3.0km/h/s
820名無し野電車区:02/12/20 09:01 ID:???
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039512445/l50
参加店舗確認http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQhttp://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
821名無し野電車区:02/12/20 10:00 ID:njC2PqD+
>>818
加速全体というより、最初の一歩がググってくる感じじゃない?
822 :02/12/20 13:22 ID:???
普通は1ノッチ入れてそこからノッチをあげていくんだけど、ボタン2個押すだけ
だからなあ。そのへんの設定が大雑把なのかも。
ゴムタイヤだから空転の心配があんまりないというのもあるんだろう。
823名無し野電車区:02/12/20 21:49 ID:qoFY7j2J
age2
824名無し野電車区:02/12/21 09:17 ID:V2KUXz7h
東京モノレールでは、そんなに感じたことはないから、
ATOの設定がラフなのかも。
そういえば、停車時もガクンって止まる印象。
825名無し野電車区:02/12/21 09:47 ID:q5+Wi5tu
両方使っている奴が俺意外にいたんだ
ちょっと感動
826名無し野電車区:02/12/21 13:14 ID:H7d/mUlI
>>822
しかし雪の日は空転して勾配をのぼれないという罠。

げっ、いつのまに雪降ってるじゃん!。賜物ピーンチ!。
827名無し野電車区:02/12/21 13:30 ID:H7d/mUlI
>>826
とおもったら、すぐ雨に戻ってしまいました…。
でも、雨は夜更け過ぎに雪へと変わるヨカーン
828名無し野電車区:02/12/21 13:34 ID:???
>>827
山下達郎か?w
829名無し野電車区:02/12/21 17:37 ID:HgmuSwof
age
830名無し野電車区:02/12/21 19:49 ID:MPzAmbJN
今晩の賜の雪対策は夜通し運転か
831名無し野電車区:02/12/21 22:33 ID:DXeRjOw8
今、雪降ってるの?
832名無し野電車区:02/12/22 04:51 ID:???
結局は雨のままだったな。

高幡に、雪降ったら止まっちゃうかもよ。覚悟して乗ってね〜みたいな告知板が
出てたけど。
83363:02/12/22 11:13 ID:+GurFgvZ
それもすごいな
834名無し野電車区:02/12/22 18:02 ID:izURGPz3
age
835名無し野電車区:02/12/22 18:27 ID:???
モノレール用のスタッドレスタイヤはあるのだろうか?
なければチェーンまいたらどうなるの?
836名無し野電車区:02/12/22 18:29 ID:HIZvfDQx
千葉都市モノが全駅の自動改札機を更新するらしいぞ!!
しかし、パスネットを導入する気は全く無いらしい
837名無し野電車区:02/12/22 18:34 ID:kNwfpAV0
>>836
>しかし、パスネットを導入する気は全く無いらしい

ならばsuicaは?
838名無し野電車区:02/12/22 19:25 ID:ITOSvzEI
パスネットにも西瓜にも対応してなきゃ、ただの田舎電車と思われるだけ。
8394 ◆rh5xNybbZ. :02/12/22 22:37 ID:vClRGHGG
>>836
開業当時からのはとっくに減価償却は終わってるとは思うが、
千葉駅や県庁前駅などのGX−5(一世代前の奴)はカナーリ
もったいないような気が…。
840名無し野電車区:02/12/23 00:04 ID:Irs+jEct
パスネットにするのは金かかるのか?
841名無し野電車区:02/12/23 02:03 ID:fr9DXnTD
賜物の合格祈願&フクロウ@知恵の象徴のパスネットって、
受験生への贈りものにぴったりだね。
842名無し野電車区:02/12/23 02:43 ID:t11IOygk
>>836
よく2号線を使うが、初期の自動改札は早く取り替えて欲しい。
切符を入れる時、自分の指まで吸い込まれそうで未だに怖い。
843名無し野電車区:02/12/23 17:48 ID:???
 千葉モノ大晦日の夜は終夜運転しないのかな?

 1時間に1本ぐらいとか
844名無し野電車区:02/12/23 19:42 ID:1aQ/cxrf
賜物の1日乗車券、プラスチック製で使いやすい!
他社も見習うべし!
845名無し野電車区:02/12/23 20:13 ID:0XZzvUDF
賜物の1日乗車券 八百五十円
846名無し野電車区:02/12/23 21:11 ID:???
千葉藻のは独自の割引きプリペイドがあるから
パスネットは二の足踏みそう。
むしろ、千葉せたまるのほうが早いかも。
847名無し野電車区:02/12/23 23:43 ID:GMwgEwiw
賜物の回数券で乗り越すと、
差額だけでいいんだって知ってた?
320円区間に乗車するのにウカーリ280円区間の回数券で乗車。
改札口で入鋏無効にしてもらおうとしたら、
40円の差額で大丈夫ですと言われた。
半信半疑だったが、本当に40円の差額で出場できたよん!
848名無し野電車区:02/12/23 23:45 ID:PpTdN5hY
>>847
ん?賜物にかぎらず普通そうじゃないのか?
849名無し野電車区:02/12/23 23:46 ID:???
どこでもそうだと思うが・・。
定期券の乗り越しだと話が変わってくるが。
850名無し野電車区:02/12/24 02:11 ID:vdr7XX2C
京王は打ち切りだったと思うぞ。
ジジババがたくさんいて切符が買えなかったので、
高幡〜府中の回数券で入場して乗り越そうとしたら、
駒場灯台前の駅員さんが、
損するからって入鋏無効のハンコ押してくれたよ。
851名無し野電車区:02/12/24 06:10 ID:???
JRも差額じゃなくて打ち切りだす。
852名無し野電車区:02/12/24 07:08 ID:RSmQan76
千葉せたまるってなんですか。
とかって聞かれてるようじゃあだめか?
853名無し野電車区:02/12/24 09:46 ID:col4JUKy
>>848
普通は打ち切り計算じゃないの?
どこだと差額計算?
854名無し野電車区:02/12/24 11:01 ID:kGIJfjgw
>>848
回数券の差額清算って賜物・営団・都営地下鉄ぐらいじゃないか?
855名無し野電車区:02/12/24 11:08 ID:zmrXCr4r
ようするに、だ。
京王の回数券はつかったことがあるので分かるが
打ち切り計算になる京王は、回数券が
「◎◎←→□□」
と区間指定で発行される。

賜物の回数券は
「◎◎→□□□円区間」
とでてない?違うかな。地下鉄はそうなってる。
回数券つかったことないからしらないけども…。
856名無し野電車区:02/12/24 11:44 ID:???
>>855
でいいと思われ。
賜物は千葉の地下鉄という位置づけなのかな?
客の立場からすれば金額制のが使いやすいに決まってる。
自動改札が普及したんだし、大手私鉄やJRもそうして欲しい。
857名無し野電車区:02/12/24 16:33 ID:???
>>855
ご承知でしょうけど発駅フリーです。
改札入るときに駅名印字されます。
858名無し野電車区:02/12/24 22:16 ID:WpZ2Q915
age2
859855:02/12/24 23:16 ID:???
>>857
うぉ、それはしらなんだ。
多摩に、じゃなくて偶にしか乗らないもので。

ということは、シンプルに「○○○円区間の回数券」な
わけですな。
860名無し野電車区:02/12/25 06:02 ID:1Fa/kd4G
千葉モノの場合はどうなの?
861名無し野電車区:02/12/25 23:46 ID:CkRSLQvJ
age
862名無し野電車区:02/12/26 08:56 ID:WeoPpWwu
さがってるからあげる
賜加速がいい
863名無し野電車区:02/12/26 09:22 ID:???
千葉駅を出て、総武本線をオーバークロスするところ
下り勾配がジェットコースターみたいで好き。
864名無し野電車区:02/12/26 09:48 ID:HAE8oKpQ
じゃあいっそのこと、ジェットコースタに改造汁!!
お客増えるかもよ。
865名無し野電車区:02/12/26 10:36 ID:hoBJ6VVv
(財)運輸政策研究機構 「数字でみる鉄道2002」より
一日平均輸送人員(2001年度)
多摩モノレール 92695
千葉都市モノレール 44317
舞浜リゾートライン 70069
866名無し野電車区:02/12/26 12:43 ID:HAE8oKpQ
リゾートライン恐るべし。
ここってパスネット使えるんだよね。たしか。
千葉モノどうする?
867名無し野電車区:02/12/26 14:23 ID:xAX46vGy
千葉モノもうだめぽ....
868名無し野電車区:02/12/26 15:59 ID:9nfdTLsF
鼠モノは乗り換えが不便
千葉駅といい勝負?
869名無し野電車区:02/12/26 18:26 ID:xkd+AD3F
>(財)運輸政策研究機構 「数字でみる鉄道2002」より
>一日平均輸送人員(2001年度)
>多摩モノレール 92695
>千葉都市モノレール 44317
>舞浜リゾートライン 70069

・多摩モノは目標の11万5千まであと一息だね
 今年は無理でも来年あたり達成できそう
 千葉モノは悲惨だな。計画目標は何人だったんだろう?
870名無し野電車区:02/12/26 18:40 ID:???
鼠園ラインなんか作らずにウエスタンリバー鉄道を延伸すべきだったとおもう。
871名無し野電車区:02/12/26 19:18 ID:yQrN9mnp
今日あるマンションから上北台を出発する賜の日立号をみた
かっこ良かった 萌えた
872865:02/12/26 21:55 ID:???
ちなみにその他
東京モノレール 137920
大阪高速鉄道 77878
北九州高速鉄道 31746
湘南モノレール 28389
873名無し野電車区:02/12/26 22:17 ID:UkY/nXLB
東モノって意外と少ないんだな、と思ったのは漏れだけ?
新参者にしては、賜物、結構乗ってるじゃん。
874名無し野電車区:02/12/26 22:47 ID:hD5GRX5m
>>865>>872
>千葉都市モノレール 44317
>北九州高速鉄道 31746
>湘南モノレール 28389
これで見ると、北九州は千葉よりも人口が多いのに、
モノレールは意外と乗っていないなあ。
あと同じ懸垂式の湘南モノも乗っていない。
ところでモノレールではないが広島の新交通は
どれくらい乗っているのだろうか?




875名無し野電車区:02/12/26 23:07 ID:???
>>874
北九州に関してはルートを見れば利用者が少ないのはわかる
廃止された西鉄のルート上の方が多かっただろうな
876865:02/12/26 23:15 ID:???
>>874 広島高速交通 52918
877名無し野電車区:02/12/26 23:27 ID:hD5GRX5m
>>875
そうすると北九州のモノレールは大赤字?

>>876
サンクス。
千葉よりは乗っているね。
8784 ◆rh5xNybbZ. :02/12/26 23:32 ID:WLFV4he1
>>877
小倉駅乗り入れ後は黒字転換したと思われ(単年度でね)。
アクセスの良し悪しであそこまで利用客に変化が見られるとは。
879名無し野電車区:02/12/27 00:29 ID:rNErBYQW
千葉モノの協議会で、廃止も検討に入っているらしいよ!!
施設の撤去費とか、代替交通機関の話も出てるみたい。
この前CTCニュースでやっててビクーリしたYO!!
だから、正直に地下鉄にしときゃよかったのに・・・。

話はそれるけど、湘南モノって黒なのかな?
880名無し野電車区:02/12/27 00:56 ID:???
地下鉄の方が負担が大きいのに「地下鉄にしときゃとかった?」だとぉ?
881名無し野電車区:02/12/27 01:28 ID:???
いいねぇ廃止キボーン!!あれだけ住宅があるところで廃止されて困らない
路線も珍しいよね・・・
882名無し野電車区:02/12/27 02:22 ID:???
都賀〜千城台と千葉〜千葉みなとだけあればいい感じがする
883名無し野電車区:02/12/27 08:44 ID:eX24OzoK
>>879
黒だと思われ。
朝ラッシュ時は上下とも積み残しが出る。
あの運賃であの混雑、あれで黒じゃなきゃ嘘だ。
884名無し野電車区:02/12/27 11:09 ID:87tZUvsu
>湘南モノレール 28389
‥単線6qでこの数字はすごいな・・・・
885名無し野電車区:02/12/27 12:12 ID:JwSghJuE
千葉モノは複線で何キロ?
キロ当たりの人数で比較しないとわかんないよ。
886名無し野電車区:02/12/27 12:28 ID:gv/SqQAH
>>880
これはさんざんガイシュツだが、モノレールが千葉(仮)駅まで延長開業
した際、地元有力財界人が「地下鉄の方が良かった」と発言し、これが某
新聞に掲載されて、千葉モノは役立たずというイメージが植え付けられて
しまったことがありました。
無駄なモノレールを作るカネがあんなら、既存鉄道(特に京成)の連続
立体化などによる体質改善、多くの事業者が運営していることによって
わかりずらい路線バスの再編などをしてほしかった。
887名無し野電車区:02/12/27 12:38 ID:???
道路、駐車場、バス。
これらの解決を先にするべきダターのではないかと。>ちば
888名無し野電車区:02/12/27 12:43 ID:???
一番のガンは千葉〜県庁前
(他の区間もどうしてそのルートにしたのか小一時間問い詰めたいが・・・)
あの区間を廃止したら堂本知事を見直す。
889名無し野電車区:02/12/27 13:13 ID:KWF3ty2o
稲毛に行ってればな・・・
890名無し野電車区:02/12/27 20:12 ID:87tZUvsu
あげあげ
891名無し野電車区:02/12/27 20:31 ID:???
千葉〜県庁前まで廃止して困る人って誰なんだろ?
892名無し野電車区:02/12/27 20:44 ID:aKPIT5Gw
その路線を考えた人。
893名無し野電車区:02/12/27 23:32 ID:???
県庁詣でをしている市町村の役人
894865:02/12/27 23:55 ID:E8q6fd+4
>>885
同じ本に輸送密度も載ってたので貼っときます。
東京モノレール 93635
舞浜リゾートライン 45479
多摩都市モノレール 32125
大阪高速鉄道 21829
北九州高速鉄道 17350
湘南モノレール 14667
千葉都市モノレール 11995

上野懸垂線 3444
895名無しでGO!:02/12/27 23:57 ID:6Wy35KTp
どっちが埼玉まで来てくれるんだよ!!!!!!!!!!!!
896名無し野電車区:02/12/28 00:03 ID:???
バスに負けた千葉モノ。
897名無し野電車区:02/12/28 00:18 ID:???
栄町のソープ嬢
898名無し野電車区:02/12/28 00:19 ID:???
>>894
山万もきぼんぬ
899名無し野電車区:02/12/28 00:28 ID:???
県庁の役人は本千葉を使っている罠
ソープ嬢も千葉から歩いている罠
900名無し野電車区:02/12/28 00:29 ID:???
900
901名無し野電車区:02/12/28 00:32 ID:???
[HASHINO}Les stoper standerd [127,854,674](C)JRF
902名無し野電車区:02/12/28 00:39 ID:???
(住所でいう)中央付近の商店街の人が廃止されると反対するかもしれない。
だけどモノレールがあることでよけいに発展が阻害されていることもあるんじゃないかな。

チーバス廃止もそうだけど、中央付近はモノレールを使わなきゃ行けない街、
(歩くと遠い街)というイメージを与えてしまったかも。
例えばモノレールを作る金で、駅前大通りから中央公園、千葉銀座通り、パルコ
へ行く道へ、地下街を作るとか。葭川をくぐる問題はあるけど、需要面では
千葉より都市圏人口では小さいと言われる川崎でもあれだけ大規模なものが
できているように成功できたと思う。(今からでも何とかいけるかも)
地下街を巡りながら歩いていけばもう中央付近、というのは楽しいじゃないですか。
903名無し野電車区:02/12/28 04:38 ID:???
モノレールよか、バス専用レーンとかの整備した方がマシだったような…
904名無し野電車区:02/12/28 07:24 ID:M6GN6LWQ
>>903
ガイドウェイバスの方が良かったかも?
ただし、その場合バス会社の再編整理が必要だったろう。
905名無し野電車区:02/12/28 08:32 ID:???
>>902
地下街計画あったよ。モノレールとは関係なく。
駅前の無駄な地下道、あそこもうすこしどうにかすりゃーよかったのに。
いずれにせよモノレールはドーンと地下鉄にしてJRに乗り入れるか、
けちけちバスレーンにするかどっちかにしとけばよかったってことだね。
906名無し野電車区:02/12/28 22:16 ID:5tkBYdtL
>>894
多摩モノの輸送密度は結構高いな。ついでに輸送密度の単位を教えてくれ
907名無し野電車区:02/12/28 22:36 ID:AD2+iSyG
>>898
山万は、平成12年度で997人
>>906
線区年間輸送人キロ÷営業キロ÷365日でつ。
単位は(人/1日)かな?
908名無し野電車区:02/12/29 01:39 ID:???
そもそも、千葉モノの千城台駅ー千葉駅間で競合している形成バスの運賃は
千城台駅ー千葉駅間で420円、しかも千城台駅から少し歩いた所にある北2丁目
ってバス停からだと、390円。
勝ち目って何?
909名無し野電車区:02/12/29 01:42 ID:???
千城台から千葉に行く最短ルートは都賀での乗り換えだと思われ。
ただし、接続が悪いとおそろしく時間がかかってしまうが(笑) 
910名無し野電車区:02/12/29 09:52 ID:j4yhD5PP
千葉モノはわざわざ迂回したようなルートが最悪だな
利権と権利意識がないまぜになってこんなルートになったんだろう
911名無し野電車区:02/12/29 10:17 ID:W0Xp/f2V
千葉みなとから、幸町、稲毛海岸、真砂、美浜区役所と延伸して、
美浜区民が千葉そごうに行きやすいようにしてください。
京葉線の各駅日中は減ってしまったし。稲毛海岸の昼間は
陸の孤島じゃ。
912名無し野電車区:02/12/29 13:17 ID:j4yhD5PP
多摩モノまんせー
913名無し野電車区:02/12/29 13:41 ID:???
>>910
千葉だからね・・・
914名無し野電車区:02/12/29 21:10 ID:fxVDtddW
免許の書替えに幕張本郷⇔海浜幕張にモノレールがあったらいいなと
思っていたが、真ん中を連結している長いバス、あれで十分いける。
穴川〜マリンスタジアムまで建設予定があったようだが、つくらなくて正解。
915名無し野電車区:02/12/29 21:20 ID:???
>>914
幕張本郷じゃなくて、津田沼〜京成津田沼〜海浜幕張だったら
いいのでは?
あの区間は特に平日朝8時頃はその連節バスを含めほとんど1分間隔
くらいでバスが出ている。この位需要があるところなら作っても
利用されると思う。幕張本郷は快速も止まらないし(だから停車運動が
あるみたいだが)周りに商業施設も何もないのでやや不便だし、津田沼
と連絡していた方がはるかに便利。
916名無し野電車区:02/12/29 22:13 ID:???
ということは多摩モノレールの平均乗車距離は5.6km程度ということなのですね。
917名無し野電車区:02/12/30 00:57 ID:???
 祝・スレ誕生1周年記念。
918名無し野電車区:02/12/30 09:54 ID:x7TCPd4A
そんなに経つのか。
919名無し野電車区:02/12/30 10:09 ID:???
千葉モノって廃止になるのかな?
議会の結果どうなった?
920名無し野電車区:02/12/30 11:11 ID:AD93Z0B6
>湘南モノレール 14667
>千葉都市モノレール 11995

輸送密度で湘南モノに負けてる千葉モノ・・・
921名無し野電車区:02/12/30 15:34 ID:AD93Z0B6
千葉モノかわいそう
922名無し野電車区:02/12/30 16:59 ID:lcxgJL1e
湘南モノは単線」だからなぁ。
その辺も加味すると、ますます悲惨だな千葉モノ。
923名無し野電車区:02/12/30 20:17 ID:7cmFUoQ2
フクロウのパスネットは早く売り切れたなあ。
フクロウヲタが多いからか?
924名無し野電車区:02/12/30 21:05 ID:???
千葉市民ですがもっと悲惨ぶりを晒して下さい
925名無し野電車区:02/12/31 01:14 ID:???
みんな千葉市&千葉県が悪いのです。経営努力がまったくありません。
926名無し野電車区:02/12/31 14:45 ID:???
 千葉モノの県庁前と千葉みなと間
 千葉と作草部間は
 一律100円にすべき。
927名無し野電車区:02/12/31 14:46 ID:???
>>925
特に千葉市が悪いのです。
928名無し野電車区:02/12/31 17:19 ID:VGo8MsJr
千葉モノひさんだなぁ。
明日、2004年元旦は多摩モノで高幡不動に初詣に行って来よう。
1日乗車券買って。予報では今夜は雪、心配。
929名無し野電車区:02/12/31 20:49 ID:pfURcrQq
賜物は終夜運転実施!
初日の出に合わせての運行も実施!
ただ、天気が悪くて見えないかもね。
それどころか、雪で運休ダターリして(w。
930名無し野電車区:02/12/31 22:48 ID:3e6K0R/7
>>929
でもそう言う、経営努力をするのはいいよな。
931名無し野電車区:03/01/01 00:19 ID:z9cwTG/P
多摩川&浅川からの日の出に合わせての運行らしい。
確かに、細かい努力をしているとは思う。
そんな努力が伝わって来ると、
乗ってあげようと思うんだよね。
今年もガンバレ>多摩モノレール!
932名無し野電車区:03/01/01 01:09 ID:???
終夜運転。
中・星大駅構内のファミマは営業しているのかな?
933名無し野電車区:03/01/01 10:22 ID:b5nwNNm0
>>932
通常通り0時閉店ですた。
934名無し野電車区:03/01/01 17:07 ID:09oOlfur
雪降らなくてよかったね。
935名無し野電車区:03/01/02 02:21 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
936名無し野電車区:03/01/02 09:47 ID:FdbWsVZV
駅伝あげ
937名無し野電車区:03/01/02 16:39 ID:b9wmapbR
age
938名無し野電車区:03/01/03 06:43 ID:???
中大どうしちゃったん?

シード大丈夫か?
939名無し野電車区:03/01/03 09:43 ID:ahT/QctF
モノレールを作ると、その建設費に車両費に運営費などで
採算性が求められる。
これがバス専用(日中は兼用)道路だとしたら。
更には一般道路だとしたら。
採算性は問われない。土建屋(゚д゚)ウマー 政治家(゚д゚)ウマー
下手に有料道路作るほうが叩かれやすいってこった。

千葉駅〜中央公園付近の地下街案には賛成。
モノレールよりも集客効果あったかも。
940名無し野電車区:03/01/03 23:36 ID:r2qPSmqI
ageage
941名無し野電車区:03/01/04 06:54 ID:???
政治家にとってはモノレール作った方が、有権者に対してインパクトのあるアピール
ができるので (゚д゚)ウマー ではないかとおもう。
土建屋には採算性は求められないだろうからどっちでも同じ。
942名無し野電車区:03/01/04 11:00 ID:???
千葉モノホント要らない。遠回りだし高いし遅いし。
稲毛に行ってて、都賀から稲毛まで15分くらいだったら使ったかも。
あってよかったなと思うのはJRが止まった時だけ。
とりあえず答申に盛り込まれてるJRの終電(委員は国電といってた)
に合わせて運行ってのは即実行して欲しい。
943名無し野電車区:03/01/04 17:13 ID:???
>>941
地元の土建が(゚д゚)ウマーでなかったらさてどーする?
道路造るのとは訳が違う。
944名無し野電車区:03/01/04 22:33 ID:fdHV2r3P
420まで落ちてた。救助上げ。
945名無し野電車区:03/01/04 22:41 ID:zfCdvr4W
age
946名無し野電車区:03/01/05 06:22 ID:Ua/qSFnA
>>943
>道路造るのとは訳が違う。

どう違うの?

土建屋には同じように見えるが。
947名無し野電車区:03/01/05 08:05 ID:???
保守するのは土方じゃないからなあ
948名無し野電車区:03/01/05 17:46 ID:qsVeDoCU
今日、多摩モノで高幡不動に初詣行ってきますた
949名無し野電車区:03/01/05 17:49 ID:???
それにしても正月は混んでたね。
土曜なんか乗車率100%くらい。
高幡には乗車券の立ち売りも出てたよ。
950名無し野電車区:03/01/05 20:33 ID:eLMPWDsS
ま、正月に高幡は空いているようじゃしょうがないが。
漏れはついでに合格祈願パスネット買ってきた。
受験するわけではないが。
951名無し野電車区:03/01/05 23:10 ID:???
ったって、
頼んだ業者がヨソで橋げた落として死者出してたら
シャレになりまへん。
事故現場の慰霊碑見ましたよ。
そのうち作草部あたりで落ちひんやろな。
952名無し野電車区:03/01/06 14:03 ID:qjPqM0V8
正月が終ると学年試験で中大生が戻ってくるね。
その後は、入試で受験生がわんさか。
これに出くわすと、大変!
953名無し野電車区:03/01/06 18:40 ID:CvDRFUu8
中大のグリーンテラスは2月1日オープン
954名無し野電車区:03/01/06 21:51 ID:T3ihEf/J
ヤフの奴が遭難モノの掲示板造ったみたい。
http://www1.ezbbs.net/26/erbg8366/
955名無し野電車区:03/01/07 07:12 ID:5VSBIoxn
age
956名無し野電車区:03/01/07 10:52 ID:3+eeenBZ
千葉モノは経営環境と延伸妄想以外のネタはないの?
957名無し野電車区:03/01/07 14:02 ID:TIyl9oUh
>>956
IDが妙だな(w。
958名無し野電車区:03/01/07 21:58 ID:B5W8yjsX
age
959名無し野電車区:03/01/07 23:41 ID:/isGEWI/
賜物のブラシって、凄い音するんだな。
先日の氷雨の際に使っているところに遭遇したが、
しゅばばばばっ!と耳を劈く音だった。
960名無し野電車区:03/01/08 00:23 ID:cdD3MP1G
>>959
そこまでやらないとと運休しますんで。
961名無し野電車区:03/01/08 00:58 ID:RuP22WAX
確かに千葉モノはぐちが多い。止むなしか。
962名無し野電車区:03/01/08 12:53 ID:BMxiTW5O
age
963名無し野電車区:03/01/08 13:19 ID:b+U35p+K
>>960
そこまでやっても、
ダメなときはダメなもんで(w。

12月の運休は仕方がないにしても、
これからは頑張ってもらいないものだよね。
964名無し野電車区:03/01/09 03:33 ID:???
一大娯楽施設とつなげるとかすると
イベント時に多量の乗客があったりするのだが



なんでポートスクエアの駅が無いんだろう・・・?
965名無し野電車区:03/01/09 04:07 ID:alvGXROk
千葉モノが懸垂式の理由・・・
民間株主の筆頭に千葉の鉄屋が名前を並べている。

千葉市民として、モノレールいらない・・・。うっとうしいほどバスがあるからね!
966名無し野電車区:03/01/09 18:31 ID:cyfnwmiU
ユーカリ丘みたいな簡易システムの方が良かったのか<千葉モノ
967恥づかしながら:03/01/09 20:32 ID:???
多摩モノの北行が「下り」だという事実を東京時刻表で初めて知りました。
968名無し野電車区:03/01/09 22:34 ID:???
>>966
いや、ない方が良かった、と言ってみるテスト
969名無し野電車区:03/01/10 00:36 ID:???
>>964
 豪華なエキシャの「しやくしょまえ」をご利用ください。

 今日の昼、2号線で千葉駅へ行ったけど、結構混んでたね。
 やっぱりガンは千葉駅〜県庁前だな。「しやくしょまえ」より
「県庁前」はもっと豪華なエキシャだし。
970名無し野電車区:03/01/10 00:45 ID:???
なお、県庁を利用される方は千葉駅からの100円のハズをご利用下さい。
モノレール県庁前駅のホームを見たい方、または190円を無駄にし、
テナント募集中のビル群の景色を見るのが好きで、エレベータまたは
車いす利用者の利用できないエスカレータに乗るのが好きで時間の余裕の
ある奇特な方はモノレールをご利用下さい。
971名無し野電車区:03/01/10 01:05 ID:uoH3xnvc
>>967
へえ、そうなんだ。
北区間から開業したことを考え合わせると納得するが。
972名無し野電車区:03/01/10 01:08 ID:???
ゆいレール
973名無し野電車区:03/01/10 01:10 ID:???
大阪モノレール長さ日本一
974名無し野電車区:03/01/10 04:06 ID:???
975誰かツッコメよ!:03/01/10 07:16 ID:???
>>971
すいません。ネタでした。
しかし東京時刻表に「下り」「上り」と書いてあるのは事実です。
976名無し野電車区:03/01/10 07:34 ID:???
保守
977名無し野電車区:03/01/10 14:35 ID:???
>>975
でも、時刻表ではそう記されているわけだよね?
それなら、あながちネタとばかりは言えないかも(w。
978名無し野電車区:03/01/10 14:55 ID:???
979名無し野電車区:03/01/10 15:53 ID:???
新スレ立ってもageちゃう
980名無し野電車区:03/01/10 18:38 ID:me5ySmZ2
あげ
981名無し野電車区:03/01/10 19:51 ID:???
恥罵モノ氏ね。
982名無し野電車区:03/01/10 21:42 ID:???
保全
983名無し野電車区:03/01/10 22:14 ID:???
♪多摩都市モノレールVS千葉都市モノレール 5♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042140294/l50

●販売が露骨になってからはdat落ちスレはなかなかhtml化されなくなりましたね
個人的には出来るだけ過去スレは1000直前で保守して欲しいトコロ
984名無し野電車区:03/01/10 22:37 ID:???
>>977
多摩センターが起点なので北行が下り、南行が上り。
985名無し野電車区:03/01/10 22:37 ID:???
ageる
986名無し野電車区:03/01/10 23:23 ID:???
保全
987名無し野電車区:03/01/11 00:03 ID:???
>>984
町田に延伸したらどうなるのだろうか(w。
988名無し野電車区:03/01/11 01:17 ID:???
お疲れさまでした
989名無し野電車区:03/01/11 01:37 ID:???
130q運転きぼん
990名無し野電車区:03/01/11 02:15 ID:???
990
991名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/01/11 02:23 ID:???
あと   9レス
992992:03/01/11 02:27 ID:???
993名無し野電車区:03/01/11 02:34 ID:???
993
994名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/01/11 02:47 ID:???
994
995名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/01/11 02:49 ID:???
995
996名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/01/11 02:50 ID:???
996
997名無し野電車区:03/01/11 02:53 ID:???

1000ゲトー\      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡\   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃      ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .∧ ∧ =-       <. !! の り >_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
 (゚Д゚;) ≡=-     /∨∨∨∨∨\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧\―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =- / しますた /,  /   \    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-/      (ぃ9 |      \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
998名無し野電車区:03/01/11 02:53 ID:78BDn6OS
vnjhmghk.j;/
999名無し野電車区:03/01/11 02:53 ID:78BDn6OS
1000名無し野電車区:03/01/11 02:54 ID:78BDn6OS
 m、bkhfkつうktぃうい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。