【ポリカ】RCカーのボディー/4枚目【BODY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
RCカーのボディ全般について語るスレです。

オンロード・オフロード、スケール重視・レース重視
ボディやその塗装に関する話題ならここでマターリと語りましょう。
前スレ
【NICE】RCカーのボディー/3枚目【BODY】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1118929781/

part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1086961458/
part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035295397/(DAT落ち)

関連スレ

【人類皆】RCレース用ボディを語るスレ【ダッヂ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1094148260/l50
何でラジコンのボディってかっこ悪いの?  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093599274/l50
【LED】電飾ボディーについて【ライトアップ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1095174110/l50

ボディが完成したら是非うpしてください。
モケー板のうpろだにラジ板用スペースが出来ました。
http://g2003.immex.jp/mokei/
R/Cカー画像掲示板
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi

※注意・連貼りは1人1日3枚程度でおながいします。
2名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 23:25:29 ID:HVCAHxGu
>1 乙!
3名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 23:30:42 ID:47JmtaxO
いきなりですが、京商のポリカカラーはタミヤのアクリル溶剤で希釈できますか?
4名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 05:55:37 ID:kdtSoc5W
携帯を塗装してみようと思うんだがすぐ剥げるかな?
板違いだけど教えてくんろ。
5名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:34:54 ID:8Pm4BiEn
>>1乙、BUTなんで元祖掲示板が2番目に書かれているのだ
6名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 23:13:23 ID:txbzU5A+
>>3
ビン入りならアクリルで可。スプレーはラッカー系溶剤で。
7名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 02:02:59 ID:MZWBu/Gg
>>4
そんなあなたには染めQがおすすめです
8名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 07:21:28 ID:cpmaxR3z
オリジナルボディ作るって話はどこへ行ったのですか?
リターダーマイルドに溶かされちまったのですか…
9bodyshop ◆sD5eKftIfA :2006/04/03(月) 12:12:55 ID:LArLd8G4
やめたとは言わないが、難しい。
複数の方面に相談はしてみたがなかなかとっかかりが得られない。
車種については候補の中から勝手に決めてみた。

あと連絡事項。
うpロダ、海外からのスパム大杉なので、httpとかwwwもNGワードにしますた。
それでも嫌がらせスパム(Nice design、Good jobとか)多いので
そういった単語も追加予定。あとR/C画像でも宣伝ぽいのは消してます。
10名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 21:20:26 ID:cpmaxR3z
>>9
せっかくだから、やってみようじゃないか
どこがクリア出来てどこがダメなのかそれすらわからない

一度Mスレに遊びに来てみないか?オリジナルシャーシで愉しんでる人いっぱいいるよ
クリエイティブな土壌が出来上がってるから、盛り上がるかも
11bodyshop ◆sD5eKftIfA :2006/04/03(月) 21:30:32 ID:LArLd8G4
>>10
実はMスレでボディ企画してた方にもメールしたりしてみた。

まず版権的には問題ないと思う。
そのへんのメーカーでも実車メーカーに許可得てないものも
少なくないし(ナントカタイプってやつ結構あるでしょ)、
今回は一般販売でなく欲しい有志での頒布って事にしてるし。
順序としては

PC上での3Dモデリング

データを元に切削してくれるとこで切削

成型屋さんで成型

ってなるんだろうけど、モデリングの人はなんとか見つけるにしても
切削からはお金がかかるから、そこんとこは自分の負担になってしまうはず。

切削屋さんを見つけて、どういうデータであれば切削できるのか
条件を教えてもらって、それに沿ってかつカコイイモデリングが
出来る人を見つけなければいけない。

で、切削ができたら皆に見てもらって、これなら金出してもいいって人が
何人か居たら、そこでお金集めて成型ってできればいいかなと思う。
12名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 21:52:00 ID:cpmaxR3z
>>10
今回は成形数も少ないし削り出さなくてもいいんじゃないか?
モデリングデータを5_ずつ輪切りで出力して、5_のウレタンシートに貼りつけ切り出す
それを繋げれば形にはなる
それを元に雌型造って、レジンかなにかで雄型にする
レジンなら熱にも強いから成形出来るんじゃないだろうか

Mスレ推薦したのは、みんな新ボディが発売されなくて枯渇してるから
結構飛び付くんじゃないかなと思いまして…

今回、久方ぶりにスイフト発売されて盛り上がってます
13名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:20:30 ID:p6dNetnG
ペガサスのダッジなんか見てると、材料が薄ければ結構抜けるもんだなと。

14名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 19:03:21 ID:MsTDEB2Q
白をメインに、シルバーで裏打ちしてその上にメタリックレッドで塗装したんだが、思いっきり滲んでしまった・・
何やってんだ漏れ・・orz
15名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 15:41:26 ID:mttJfxLA
M用のスバル360ボディ作った人は、何か特別なコネでもあったのかねぇ?
16名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 09:15:29 ID:/+Y2i8DZ
>>13
ペガサスとは?
17名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 10:10:58 ID:dRqKGNj7
このスレのオリジナル・ボディってのは、
ワンオフの個人の作品ってこと?
それとも・・・
スレでノウハウ集めて、このスレから誕生したオリジナル量産品ってこと?

前者ならポリカ・ボディを諦めてサクッとFRPか何かで作るが良し!と思う。
以前RCMにカルマン・ギヤのFRPボディを自作していた猛者も居たし・・・

でも、もし後者なら実に夢があるね・・・
まあ費用のことを考えると先は暗いが。
18名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 21:38:18 ID:zJEXmvb0
>>17
見事に後者だな…
FRPやプラボデーは簡単だろうけど浪漫がない
やっぱポリカ成形したいじゃないか
19名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 23:29:28 ID:7BA6QqsD
ガンガッテくれ〜ヽ(´ー`)ノ

因みに俺はカルマン・ギヤ希望・・・
だって、何処にも無いンだもん・・・
20名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 23:46:10 ID:T6vZSsh9
>>16
ペガサスってあれだろ。
ほら、ユニコーンに似てるあれだろ。
21名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 01:29:52 ID:hH+Xopfx
>>16
ペガサスホビーはアメリカのメーカーです
22名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 19:24:12 ID:84g8FZwT
>>19
おまいさんは俺か?ww、同じこと考える人っているんだなぁ。なんか嬉しいw
23名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 09:28:35 ID:5t0jHHo2
age
24名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 13:11:32 ID:0FK+4hcv
でもホントにするとしたら、費用は一体どの位掛かるのかなぁ・・・
ここから誕生するオリジナル・ボディ・・・

でもって誰がその費用負担するんだろ・・・・・


でもその前に、上の方法でホントにポリカ・ボディが抜けるのか?
それが一番問題なのは言うまでもないが・・・
25名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 14:28:46 ID:tNBQEVLd
>15で書いてある人に聞いてみるって言うのはどうよ?
つーか、ログ見たけど、M車スレにそんなこと書いてないよ。

26名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 16:04:39 ID:tdU3NXKT
値段によっては型切削したい。
27名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 17:24:27 ID:YrFyJ0kC
ボディ出してるメーカーの友達いるけどさすがに教えてもらえないしなぁ>費用
抜き勾配無しの一発抜きでも幾ら位なんかな。そういえばA○rcの935は
どうなったのかな。欲しかったけどやっぱショートホイールベースが仇なのかな。
28名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 19:01:15 ID:M5V9Egnv
知ってる人多いと思うけど
ttp://www93.sakura.ne.jp/~time-tunnel/index.html
で型から自作のポリカボディ制作レポがある
29bodyshop ◆sD5eKftIfA :2006/04/16(日) 19:53:57 ID:dfOqQ9al
費用は前スレにも書いたけど…いくらって書いたか忘れた。
一人1万出して2枚くらい配れればいいよね的な事書いた気がする。

どこかバギー関係のスレでもなんだかポリカボディ作ってる人いたので
相談してみたけど、あくまでバギーサイズだから出来るみたいな事を言われた。

自分がネット上で見たポリカボディ製作プロジェクトは
例の935と、タミヤから出る前?に作ったレーストゥアレグの2つかなあ。
トゥアレグのほうがもう消えてて見れませんです。
30bodyshop ◆sD5eKftIfA :2006/04/16(日) 19:58:14 ID:dfOqQ9al
ちなみに、いろんな費用除いて、ね。<1人1万うんぬん

>>28
初めて見ました。参考になります。
31名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 21:59:15 ID:YrFyJ0kC
>>28
そだね、処分?(オク出品)してたね。でも安かった覚えがあるから赤字なのかな?
ツーリング用でグラチャンマシン欲しいとないものねだりw。○○風ならいけるのかな?
タイヤハウスが激しく盛り上がり杉になりそうだけど。
32名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 01:25:05 ID:eVGHMtpb
流れぶった切ってちょっと質問
Z32のボディが出てるっぽいんだけど、どこのメーカーからか判りますか?
33名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 06:53:52 ID:cC8Husre
>>32
 前にラインナップに載ってないけどタミヤのIMSA仕様(Cカーシャーシ/TA02W?用)の
デカール無しがカスタマーで取れるというのを聞いたことがあります。
 
 あとABCホビーから300ZXと300ZX-Rとありますね。後者はどういう設定か分かりませんが

 ttp://www.abchobby.com/abcframe/inframecontents/01.html
3432:2006/04/17(月) 07:18:47 ID:eVGHMtpb
>>33
dクスです
ABCホビーで出しているのをすっかり忘れてました
35名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 12:42:05 ID:w2hzWvuM
ブカッティ・ヴェイロンのボディ出たら面白いな・・・・・少々ブサ顔だけど・・・(w

実車の幅2mなんで、バカッ速の1/10GPカーに最適だろう。
36名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 15:07:03 ID:RWYj1A9N
HPIのカイエンのボディを購入したのですが、
オマイラだったら何色に塗りますか?
1/10GPに乗せるつもりだす。
37名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 15:34:06 ID:1SmIm+RT
純正色の深いグリーンメタがいい。
けどポリカのスプレーで再現するメニューわかんない。

まあ何色であれ、サイドの窓枠シルバーにするとリアルね。
そういうステッカー入ってるならそれでいいけど。
38名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 16:16:04 ID:AN8ege40
>>36
 俺の中だと 「ポルシェ=黄色(他メーカーだけどイエローバードのイメージ)」だけど
カイエンだと難しい気もするね。普通なら「自分で決めろ!」だけど俺も悩みそうw

 とりあえず俺の好きなブルメタ系を推す。
39名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 16:41:13 ID:XAszWyF1
ポルシェ=ブラックバード=湾岸ミッry
黒だな。
40名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 19:00:38 ID:QO+cMi/H
俺はスカイブルーアルマイトにボンネットとリアゲートをラメカーボン風に塗ってる・・・

41名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 20:45:12 ID:EJ7jWTdS
♪みどり〜の中を走り抜ける真っ赤なポルシェ♪

てっとこでしょう。
42名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 00:09:30 ID:lhqSF1sg
ヨコモのIMPREZAってもう出てる?D1の奴。
43名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 14:57:47 ID:coJgzrBr
>>42
ドリパケスレ池
44名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 18:12:14 ID:LAns4aZM
タミヤのTT01に、ヨコモの10/1用ボディは、合うのでしょうか? アルテッツァが欲しいのですが、ヨコモ高いから。
45名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 18:26:22 ID:leXkEBhX
それだけデカけりゃ値段も張るだろうなぁ。
46名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 18:37:48 ID:LAns4aZM
1/10でした! すみません。
47名無しさん@電波いっぱい :2006/04/27(木) 19:58:50 ID:iwtXmgOr
シェブロンのアスラーダGSXもうすぐ出そうだね。
48名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 21:53:38 ID:wZirTSqb
>>44
スライドマスターでもつければ良いんじゃない?
49名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 22:13:46 ID:LAns4aZM
調べました
スライドマスターですか
初心者な者で、そんな便利なパーツ在る事を知りませんでした。
ありがとうございます。
50名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 12:53:04 ID:pr+E3KtW
ウインドウマスキング貼らずに思いっきり塗っちゃったよ…
51名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 13:57:20 ID:z6gb4McZ
52名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 20:22:43 ID:0WdcUHLO
>>51
この商品を買った人は(ryの中でウインドウシールに
関係あるのってメタリックブルーしかねぇな。
メタリックブルー塗る人はマスキングし忘れるかしない人多いのか?w

これで>>50がメタリックブルーだったらw
53名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 16:15:57 ID:fYmYw72F
苺に(Yokomoドリパケ)
AVSモデル6が似合うと思う人挙手ノシ
5453:2006/04/29(土) 16:30:14 ID:fYmYw72F
訂正 ベルテックスフルエアロ(HKS)の苺
スポンサーステッカーイラネ
5550:2006/04/29(土) 19:34:35 ID:qJrGIjai
>>52
残念ながら白でつ。
56名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 00:17:19 ID:t0nMtpsV
シェブロンのセリカLB注文しようとしたら模型屋の社長に
実物見たらがっかりするよーって言われたんですが
実際どうなんでしょ
誰か写真うpしてくれないかしら
57名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 12:39:11 ID:DJmtGvFH
ツーリングにかぶせると幅が大きすぎるからじゃね?
ボディだけで見たフォルムは、まあそこそこ。
58名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 13:26:11 ID:DovsYge3
GPでたまに使ってる人いるけど悪くないと思う。
塗りでどのくらいカッコよくできるか、かな。
59名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 19:27:50 ID:t0nMtpsV
お二人さん、ありがとう
ぐは!なんじゃこりゃーじゃないみたいなので安心しました
買うことにします
60名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 10:33:39 ID:gR3+gYvz
age
61名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 19:54:09 ID:tfOGRaFY
パーマ製のフォードのトラックボディを通販で買えるサイトしりませんか?
パーマ製のボディ扱っているサイトってなかなかないもので^^;
62名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 20:17:11 ID:m04p4+pY
Mスレで見て パーマのボディなんてどこで買うんだよって思ったら案の定w

TOWER HOBBIESで探せばいいと思うよ
63(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/06/02(金) 08:53:24 ID:4VFVVTRs
>>61
PARMAはキョーシンデベロップメントから直販で買える。(ラインナップの全部ではないかもしれんけど)
つか、探せば通販で扱ってるところ結構ありますぜ。

キョーシンデベロップメント
http://www.kyoshin.ne.jp/index.htm
64名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 14:04:17 ID:+WZpLA0C
キョーシンで入れてるペガサスのボディー買ってきたけど、
190mmとか表示してあるくせに幅広すぎ。
これは昔のワイドパンカー用だね。
65名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 16:14:12 ID:sJkoCyh2
>>63
ありがとうございますー(´∀`)
6662:2006/06/02(金) 21:53:46 ID:GjNgLaJk
俺にはレスなしかい…
6765:2006/06/03(土) 00:58:45 ID:WmRYX3q6
>>66
申し訳ないです
ありがとうございますー(V∀V)
68名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 20:17:49 ID:klh7aM2R
タミヤのラリーカーなどのキットについているドライバーの人形がほしいんだけど
説明書には値段ものってないし…
買えないのかなー? スレ違いかも
69名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 20:51:17 ID:gr/k++mb
ランエボZWRCの説明書には

人形胴体 ×1
1835089

Z PARTS ×1
9225045

と書いてある


番号で注文してみては?
70名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 22:07:13 ID:klh7aM2R
>>69
おぉありがとう
Zパーツとはヘルメットパーツの部分?
71名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 22:21:05 ID:gr/k++mb
>>70
「Z PARTS」には ヘルメット×2+ハンドルの上の部分+シフト
が入っている模様
72名無しさん@電波いっぱい:2006/06/06(火) 17:55:59 ID:XKSNiLUn
>>71
ありがとう カスタマーに注文してみるわ
73名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 00:31:41 ID:OR7nLa8D
ヨコモのIS220ボディー(SD-IS220BS)について教えてください。

ライト、ウインドデカール、GTウィング、エアロミラー付き。
とのことですが、ライトとはステッカーではなく電飾がつけられるプラパーツが付属されているのでしょうか?
74名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 01:08:43 ID:a+M1HQaj
ヨコモボディーってタミヤTT01に簡単につくんでしょ?
75名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 02:34:56 ID:Y6PZTdxY
付けるだけならHPIだってライドだって京商だって
TT-01には付く。

穴は全部違うから自分で開け直しだけどな(w
76名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:10:04 ID:EhE6biMK
間違えてポリカボディにラッカー系で塗っちゃったんだけどorz、乾いたらどうなるの?
もしかして爪で擦るだけでボロボロになる?
77名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:17:58 ID:wZXJjuhi
クラッシュとかするとリアルに散る
78名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:20:40 ID:EhE6biMK
レスサンクス。
クラッシュしないように走るしかないか・・・
それで爪だけで剥がれたりはしないの?
79名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 22:48:58 ID:vuzjr2YN
ラッカーならIPAで剥離してポリカで塗り直せ
80名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 22:37:10 ID:vJOJoGVW
キット買って二ヶ月突入。たのみの週末が曇りか雨。
とにかく天気悪すぎタイミング悪すぎでボディ塗装だけが終ってません。
本当は晴れた日にするのがいいんだろうけど、さすがに待ち飽きたというか。
雨の次の日とか湿気が多い日ではない曇りの日でも塗装しても大丈夫なものなんですか?
カラっと乾かしたいのもやまやまなのですがそろそろ限界、、、
アドバイスお願いします。
81名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 23:05:45 ID:LMzrDC4R
窓以外ならおk
82名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 23:25:46 ID:7v+/qNke
>>80
塗装済みボディを買ってくる
83名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 05:28:38 ID:dEfiuJAo
>>80
自分が塗装するときはドライヤー常備で
吹くたびに熱風当てて乾かしてる。
雨でも気にせずやってる。

ちなみにスモークも垂れないように少しずつ吹いて
すぐドライヤーかけてる。
84名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 17:18:37 ID:oxl5u62y
TT-01にヨコモボディを被せるなら、オフセット4mmのホイールがベストマッチ
85名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 17:23:07 ID:oxl5u62y
ちなみにhpiの190mmボディは車種によってかなり幅にばらつきがあるから注意だよ!
TT-01にロータス・エリーゼはオフセット0mmでピッタリだったが、FD3S RX-7はデカくてオフセット4mmを履かせたよ
86名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 19:16:52 ID:hXgFQ0ED
>>80
俺は塗ったあとにカーボンヒーターの前に立てかけとる。
すぐ乾くお
87名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 20:26:55 ID:yjk9HFth
>>83>>86
ありがとうございます。
ドライヤーの存在すっかり忘れてました。
早速塗装に使ってみます。
88名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 20:38:00 ID:5AJS5wE9
>>86
>カーボンヒーター
炭火焼?ww



つかぐぐったらいっぱいあった。今の季節は暑そうだな。
89名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 20:41:27 ID:grlMi/iV
>>80
平日に吹くのは駄目なの?
仕事or学校から帰宅してから吹いて乾くまで放置でいいかと。
んで翌日帰宅したらもう一、二吹きする感じ。
今日、明日が晴れってことを確認してね。
週末に晴れるのを待つよりマシだと思うけどね。

ちなみに俺はファスカラー使ってるんで、雨の日は除湿機を
稼動させて室内塗装してるw
90名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 21:55:55 ID:yjk9HFth
平日もこのところ晴れる気配なしorz
帰りが結構夜遅いもので、田舎のためなのか雨降らなくても湿気が高くなってしまうのです。
一番恐れているのが、放置すると塗料にちっさい虫が付着する事でしょうか…
ほんと梅雨って厄介ですね。
91名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 10:06:03 ID:azukHi0A
勤務先で勤務終了後にぱぱっとやっちまえw
9289:2006/06/14(水) 21:59:12 ID:GTPjeQm1
>>90
乾燥が若干遅くなるかもしれんが、塗ったボディをタミヤなら化粧箱、
他社ならビニール袋に入れて放置させてみてはどうか。
どうせ何時間、一晩放置するなら若干遅くなっても関係ないし。

と思ってそうやってる俺。
実際遅くなるかは測ったことないからシラネ。
93bodyshop ◆sD5eKftIfA :2006/06/19(月) 19:18:34 ID:nolKNL25
色々限界に来てたので、うpロダ終了させていただきました。
今までありがとうございました。

ボディ計画は忘れてないです一応。
94名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 02:29:59 ID:EpsNXJ14 BE:164880768-#
>>93
乙&ありがとう。

っていうか、今さっき見たら閉鎖? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ってかんじ。

時間があれば漏れが鯖を(ry
95名無し募集中。。。:2006/06/20(火) 05:37:18 ID:uAnV/Du4
じゃあ俺がちょっと設置依頼してくるね

96名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 07:53:26 ID:Xezgbq7y
>>90
土日に晴れる気配無しorz
97名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 09:13:18 ID:T0LTg+w2
溶剤が揮発する気化熱で塗装した物が冷やされて、冷えた飲み物を注いだ
コップのように発生した水滴を巻き込んで乾燥するからってことだろうから
ガンガン加熱しながら塗装すればいいんじゃね?
98名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 09:31:52 ID:jJAgfDze
>>93
まじか!乙。
99名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 11:14:50 ID:obmo7RwZ
こっちに、うpロダあるよ
http://g2003.immex.jp/mokei/
100名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 12:29:56 ID:Xezgbq7y
ここもある罠
http://pita.st/index.html
貼付け後パソコンの観覧設定を。
101名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 18:35:28 ID:3QxWBHxa
>>93
今まで乙&Thank u!!

>>90 >>97
加熱はドライヤー使って表側からやるとガンガン乾くらすぃよ。
102名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 17:55:41 ID:t97oIrmY
ラジ天のネット通販にある田宮のスバルインプレッサ WRC 2004ってTT-01Dとほぼ同じ奴ですか?
103名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 18:28:50 ID:MQu+I/Ei
104名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 18:50:30 ID:PqArdsUs
 しかしここもちょっと停滞気味かなぁ、それともこれくらいが良い流れ?

 クラージュだっけ、あれ見て思ったんだけど、思いっきりダンパー
寝かせるようなステー作ったらクラージュは無理だけどカンナムの
ポルシェ908とか載らないかなぁと空想にふける土曜の夕暮れw
ハチイチみたいだとちょっとカッコ的にキツイけどさ・・・。
105102:2006/07/02(日) 01:11:41 ID:6Wb7Ke3z
>>103
ネット通販で画像を見たのですが、あまりにも小さくて、塗装もしてなくて、涙目かどうかわからないので質問したのですが・・・
2004なら涙目のはずですが、 丸目のインプレッサと書いてあるんです。
そこが気になって・・・
106名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 07:27:16 ID:oJRMM13M
>>105
じゃあそこのURL晒せば良いんじゃない?
107名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 23:50:12 ID:nM7zVYR1
10日はラジマガのボディ投票最終締め切りでつよ
投票がまだな人は急げ!!
108名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 23:56:13 ID:BqvvmOy1
みんなボディのカットラインの凸凹ヤスリとかで直してる?
そのまま?
それともカットが巧くて凸凹にならないとか?

俺、気になって気になって
気づいたら一週間ヤスリ続けてる(毎日チマチマ)なんて事も良くあるんだが
109名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 00:07:58 ID:Oc2vBNHS
>>108
普通にかけるよ。やっぱり汚いところとか裂けやすくなるし。
あと番手細かすぎない?自分は普段は#400で、切り込み
いれっちゃった所とか#280-320とか使うよ。
110名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 00:24:51 ID:yU+qc0eY
最初は120位で削ってるよ。
それで段々細かくしてってる。
俺のカットが下手なのか
完璧求め杉なのか
はたまたトロいのか・・・
ってことかなorz
111名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 10:04:20 ID:Oc2vBNHS
>>110
あて板もしてるんだよね?
112名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 11:34:52 ID:1FFXnu5A
ボディの穴あけにはなにが必要ですか?
113名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 12:14:18 ID:D1r07CbE
穴あけってどうしてもずれちゃうんだよね
上から見ると斜めになってたりとか
なにかコツない?
114名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 14:16:02 ID:nmEhWTcy
>>113
定規等を使って、正確にマーキング→千枚通しで下穴開→ボディリーマで本穴開→棒ヤスリで軽修正
115名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 21:41:28 ID:3MPvLSE6
俺の場合塗装前に穴開けの準備をするな。
やり方としてはまずボディの中心線を引く。
んでシャーシ側のボディマウントの幅を前後共測る。
これでボディに歪みがない限り左右は均等になる。

んで前後位置だが、まずタイヤアーチの中心を通り
地面に対して垂直な線をボディに書く。(少しくらいアバウトでもおk)
その線とアクスル中心が交わる箇所にボディがある時、
ボディマウントの位置を油性ペンでマーキングしておく。
もちろん左右をしっかり揃えること。

凝った塗装でボディ上に油性ペンで下書きする場合、マウント位置が
分かり辛くなるから、その時はドリルで軽くもんで凹ます。
俺はセンターポンチを押さえつけて凹ましてるけど。
塗装が終わったらマーキングor凹ました箇所にドリルで穴を開ける。
少しのズレは穴広げるかアーチ広げるかで修正。

長々と分かりづらい文章ですまん。
116名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 21:55:15 ID:UzqvU4EY
ラストの6.8mmドリルでいきなり開けようとするから、その時にずれるんだよな。
まず6.8チゼルエッジが入る程度の細いドリルで軽くポチを。
117名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 22:31:45 ID:JejxbH/B
ボディにあわせるために何種類かのボディポストを用意してる。
これで結構ずれを防げた。
118名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 06:12:39 ID:3sy+bFBw
オラも塗装前に穴あけ派

ワイドオフセットホイール(タイヤ付)とスペーサーを装着する
これはボディ位置決め専用タイヤホイルね
横に突っ張るので左右位置が勝手に出るです
ボディを被せる
ホイールアーチフロントを神経質にあわせる
(前後位置を出します)
完璧を目指すなら電源入れてサーボを動かないようにする
ボディの前後高さをあわせつつリヤマウント穴を開ける
(リヤボディマウントが高いから)
Fマウント高さまでリヤマウントを通してFマウント穴をあける
アンテナ穴も小さく開けておく

塗装してから、下側カット
ボディを被せて、タイヤを外からあわせてホイルアーチマーキング>カッターでカット

大雑把にこんな感じです

119名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 08:26:17 ID:LOvciT8s
>>111
遅レススマソ。
もちろんしてるぉ。
昨日塗ったボディー気合い入れてカット面を限りなく左右揃えたのに
ラッカーで塗っちまったぉ。
120名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 13:10:47 ID:GIbBGPPe
RCのボディってラッカー(ポリカ用じゃないもの)で塗るとマズイんですか?
ブラックメタリックがMr.カラーのやつしかなかったから、塗ろうと思っていたんですが。
121名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 13:14:02 ID:o+VVaUWs
>>120
ぶつけもしないのに塗装面がパラパラ落ちていく。柔軟性が無いからな。
122120:2006/07/12(水) 13:23:26 ID:GIbBGPPe
マジですか...
対処法とか裏技みたいなものはありませんか?
ポリカ用でガンメタはあるみたいなんですが、なんか違うんです。
ブラックメタリックが欲しいのですが上記の物しか見つけられませんでした。
123名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 13:30:16 ID:d2kA+Bma
前もどっかでその質問してなかったか?
ちゃんとレスもついてたぞ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1119624303/536-

決定的な回答が得られなかったからこっちに来たのか?
来たなら来たでいいが「他スレで聞いたけどだめだったので」
とか(それでもそっちのスレでレスした人に失礼だけど)断り入れろよ
124120:2006/07/12(水) 13:38:39 ID:GIbBGPPe
>>123
THX!そっちも見てみます。
でもそれ僕じゃないです。
125名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 13:49:04 ID:d2kA+Bma
それはすまんかったなあ

マジレスするとポリカ用クリア(タミヤからは出てない)を
吹いてから実車用スプレーのブラックメタを吹くと良い
でもぶっちゃけラジコンでブラックメタにしてもほとんどわからんような。
(実車でもわかりにくいし
126120:2006/07/12(水) 14:40:15 ID:GIbBGPPe
>>125
アドバイスありがとうございます。
他社のクリアをスプレー接着剤の様に使うという事ですよね?
目から鱗です。それで行ってみます。
一見単なるブラックに見える様な判りにくいメタリックカラーが好きなんです。
ブラックメタリックってブラックよりもより深いブラックに見えません?
とにかくありがとうございます!
127名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 15:42:16 ID:0zEZtXZa
エスクードパイクスピークを見つけたのですが、マフラーとボディのクリアランスが取れなくてボディが熱で溶けそうです。
なにかオススメの耐熱方法ないですかね?
いま考えてるのは塗装してから耐熱シリコン(液体ガスケット)塗ってアルミテープ。
助けてエロい人!!
128名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 16:07:55 ID:vYZD8DLj
溶けそうなトコ切るか穴あけりゃいいじゃん。
129名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 19:18:44 ID:afQJNWR4
ファスカラーって、やっぱり最初にクリアー吹かないとパリパリになっちゃいますか?
最後にエンジンカラーの黒で裏打ちしようとおもってるんだけど・・・
130名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 19:40:53 ID:OOSeJIOS
すんません。
ボデーの窓は塗るならやっぱりスモークで塗装がいいんでしょうか?
ワタクシとしては、真っ黒でイカツく仕上げたいんです。
でも窓にブラック塗装ってのは見た事が無いんで気になってます。
何か問題はないですか?
131名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 19:46:16 ID:wQRaEmj2
>>129
どっちかって言うとバインダー的意味合いが強いから出来たら
クリアー吹いた方がいいよ。それより最後に黒で裏打ちするとして
明るい色にだと黒ずんでしまうから自分はボディ色→白/銀
→黒って具合にしてる。

>>130
別におかしくないんじゃないかな。まあ安いボディで試してみたら。
この辺は問題あるなしより好みだし。あ、タミグラは不可だっけ。
132名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 20:29:48 ID:9unYqpRQ
>>130
スモークを何度も吹いて濃い目にするといいよ。
モロに黒だと逆に安っぽくなると思う。

タミヤのボディ付属の表張りの窓ステッカーだって真っ黒じゃないでしょ?
それと一緒。
133名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 20:58:24 ID:OOSeJIOS
>>131 >>132
おお、さっそくありがとう。中が見えないとタミグラ出れないのかー。
確かに真っ黒だと逆にいかにも塗ったって感じがしそうですね。
アドバイス通りスモーク重ね塗りでいきます。

すんません。ここでもう1つ。
ボデー塗って裏打ちしてマスキング剥がして最後にスモーク。
これでいいんですよね?
134名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 22:33:37 ID:wQRaEmj2
>>133
>マスキング剥がして最後にスモーク
おk
135名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 21:00:37 ID:6vvrPkWw
なんか、フツーっぽいって言うか普通に街中走ってて
誰からも気に留められないような車のボディって今あるかな。
 
136名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 21:45:52 ID:Cmk4GjsB
缶スプレーで、フェラーリ塗りたいんですけど、何処の赤が良いですかね?
いつもイタリアンレッドにならないんですよね…なんかくすんでしまって。
発色の良い塗料、或いは裏打ちの方法など教えていただけませんか?
137名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 22:34:57 ID:6vvrPkWw
>>136
赤なら裏打ちはピンク→白と吹いて最後は黒でまとめてるよ。
あと面倒だけどパラ吹で何回にも分けて吹く。
138名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 12:37:30 ID:y36PTyXU
>>135
HPIとかABCのスケールボディとか。
デフォルメが効き過ぎてて不自然かもしれんが。

昔のタミヤツーリングボディ(TA02とかFF01時代のヤツ)が手に入れば、
アコードとかプリメーラとかシビックとか大量にあるんだが。
139名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 21:37:22 ID:Y9d/7zgy
>>138
やっぱそうだよね〜。まあ普通に考えたら売れないもんなぁ。
ありあと〜
140名無しさん@電波いっぱい:2006/07/17(月) 23:15:09 ID:XwpnnIGh
どうしてもステッカーがうまく貼れない・・・

空気入ったり、ずれてしまったり・・・

何かコツとかありますか?
車のフィルム貼るみたいに、石鹸水吹いてから貼るってのはNG?
141名無しさん@電波いっぱい:2006/07/17(月) 23:23:53 ID:GylfwMlO
>>140
ていうか、そうやってOK。
142名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 10:28:17 ID:XWvtFqUz
初めてラジコン組み立てた厨房なんですが塗装失敗しちゃいました。
塗料落とすような溶剤ってないですよね?orz
ボディ単体ってちなみに幾らするんですか?車種は田宮のMK2SGのフェラーリF430です。
143名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 10:45:31 ID:Kc6bsGIt
どんな失敗なんだ?

俺が厨房の時にやらかした窓のマスキングをし忘れてスプレー吹いたとかなら
今なら窓部分まで完全に塗ってしまって窓は表からウィンドウステッカーを
貼るなんてソリューションもあるぞw
144(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/07/18(火) 11:26:00 ID:TiUOFfGA
F430はマスキングシールついてこないで外側からウインドウステッカー貼るだけ。だったと思うけど。
145名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 11:32:02 ID:XWvtFqUz
>>142窓の部分をスモーク吹こうとしてなんか薄いなぁ なんて思って塗料がドロドロになるまで吹いてしまってティッシュで拭いたら赤い部分までとれてスモークと赤い部分が混ざったような感じになってしまいましたorz
まだ塗装が赤のとこは許せるのですがスモークのとこはティッシュで拭きあげたままの状態ですw
この上からまたスモーク吹いても綺麗になんかなりませんよね?
146名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 11:51:40 ID:cFawItm/
>>145
なりません
落としたいならGSIクレオスのリターダーマイルドをおすすめ
147名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 12:09:51 ID:VfDriI19
タミヤのポリカスプレーって、昔は耐燃じゃなかったよね?
GP作りだしてから変わったのかな?
スモークなんて裏打ちも出来ないし。
148名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 12:28:11 ID:W+wIFEVC
昔はGPには使えなかったけどいつ頃からか
普通に使えるようになった

GP用のF430のウィンドウは透明
サイド、フロントウィンドウをカットすることが前提なんしょ

スモークやフロストは塗料の濃度が薄いから
液体としてゆるくて垂れやすい
マスキングの後で吹く場合もよくクリーナーとかで拭いたほうが吉
149名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 12:33:15 ID:Kc6bsGIt
スモークは吹いた直後は薄くても乾くとある程度濃くなるんだよな。
150名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 14:08:15 ID:D71Pk+Ls
>142
取説に書いてあると思うけど
送込で2500くらいじゃない?
151名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 15:33:06 ID:sbzKxxBf
タミヤアフターでボディー取寄せれば2000円もしないしアフター取扱い店なら送料ただ
152名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 19:53:02 ID:/jqJkHcI
すいませんカラーの重ね方の質問なのですが
蛍光レッド、オレンジなど明るい蛍光色のグラーデーションをしてから黒を同じ階層でメインカラーをしたいときには
どうすればいいのでしょうか?白を軽く裏打ちしてから黒を重ね塗りですか?
あと同じシチュエーションで蛍光色を使ってパターンを描いて黒のメインカラーで3D化したい場合影部分は何色が使えますか?
よろしくお願いします。
153名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 20:00:03 ID:F3ccZ4Tw
赤、オレンジとかは透けやすいので注意
オレなら
蛍光レッド(オレンジ)>レッド(オレンジ)>レッド(オレンジ)+白少し>レッド(オレンジ)+白もっと>灰色>黒色
発色を良くして、絶対黒を出さない心意気で回数塗る(w

影は白か白と青か白と赤かな(RCM小池風に)
154名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 20:19:33 ID:8m7PCXER
>152
黒と蛍光色のグラデーションやる時は黒を先に吹かないと失敗するよ
境界線が白くなっちゃったりとかね

影の方はグレーとかシルバーが当たり障りの無いセレクト
あとは影の縁を濃いグレーで入れて中をラメ入りの黒にしたり
補色でやってインパクト重視とかも面白いと思う
155名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 00:35:42 ID:SS4zAoA+
>>153,154
黒を先に塗るのが簡単かつ気を使わないで良いですね。
シャドウの部分は青白、青赤なども面白いですね。お二人ともありがとうございます。
156名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 03:08:13 ID:aFbIJINb
田宮のRCガイドブックには濃い色から塗れと書いてある。
157名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 22:22:44 ID:Wrr2+Gh2
京商のパールゴールドだけ買ったけど、
この色だけでオケ?重ね塗りで白も塗らんなあかんかな。

ホントはアイボリーホワイトみたいな少し黄色が入ったのが
あるといいのだけど、
パールでなりますか?多少はつけれるかな〜

ボディカラーをいろいろ試してると
友達に目立ちたいだけだろ?と言われたがこの楽しみが解らんとわww


158名無し募集中。。。:2006/07/21(金) 23:32:40 ID:I+91HCTL
>157
そのままだとすけすけになっちゃうよ
下地を黒にしたり白にしたりアルマイトにしたり、
偏光カラーっぽくなるからきれっぱしで試してみるとよいよ。
159名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 23:51:00 ID:Wrr2+Gh2
>>158
ありがとー
パールとアルマイトかぁ〜どんなんなんねん。
160名無し募集中。。。:2006/07/21(金) 23:54:34 ID:I+91HCTL
パールゴールドに下地白塗った見本が手元にあるんだけどみる?
正直失敗したと思った
161名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 00:01:06 ID:dX9sdVTN
アイボリーホワイトってあったらいいかも。
ちなみにレーシングホワイトってホワイトとどう違うの?
162名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 01:12:43 ID:K/UHcNcm
>>161
ちょっとアイボリーが入ってるw
163157:2006/07/22(土) 08:30:27 ID:FMGu2a3l
>>160さん
俺も切れ端でやってみました、思ってたのと違うな〜
レーシングホワイトを試してみるか。

164名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 19:58:40 ID:b01nj2Ut
レーシングホワイトは本田のタイプRみたいな色だな。
純白じゃなく若干クリーム色が混じったような色。

俺はタイプR乗ってて、白はこの色を愛用してるw
165名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 12:58:15 ID:K4jJzR3P
京商のコブラブルーってまだ売ってる?
166名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 13:23:09 ID:xirROa5s
京商のコブラブルー
近所の店には売ってたよ。あるんじゃない?

ミクロラインテープてもしかして内側から貼るものなの?
窓枠と、ボンネット・ドアの所に黒線入れて
みようかと思ったけど、すでに塗ってしまた・・・
167名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:20:26 ID:Eif7WQst
Mazda6のボディを正美カラーにチャレンジしようと思いますが、
参考になる画像のサイトなどわかる方教えて下さい。
168名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:24:15 ID:mlBSpLXk
>>166
塗ったなら表からでも。というか必ず裏からって決まりは無いよ。
裏からやる場合きっちり貼りこまないと塗料が回っちゃうんだよなぁ。
169名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 22:58:17 ID:77lTTdem
メッシュが入ったアルミテープをボディ補強用に
ホームセンターに買いにいったんですが、
見当たりませんでした。

いろんな所から出ているんでしょうが、商品名なんか
お教えいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。
170名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 01:18:33 ID:VPnqgzNH
普通に模型屋で売ってるヤツでよろしくないか?
171名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 11:55:41 ID:37pRqJf7
>>169
本当に色んな所から出てるからなぁ、店で店員に聞いた方が早いよ。
172名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:21:03 ID:fAS000Gb
>>170 171
ありがとう。
いやー行ってみたんですがよく解らなくって。。。
店員に聞いてみようと思います。

ちなみに皆さんが持ってるメーカーや品名なんかを
教えていただけませんか?

「メッシュ入りのアルミテープ下さい」
っていうので通じるのならいいんですが。。。
173名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:24:11 ID:pcVuKKnB
「タミヤのアルミグラスメッシュテープ寄越せ」でおk
174名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:35:36 ID:D7UcbBeV
>>172
俺はホムセンで買ったよ。品名は分からないや。NITTOのだけど。
大きさがガムテープと同じ位の巻きで1300円くらいだったかな。
175名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:37:30 ID:fgKed/an
ボディなんて補強しないのが漢。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:44:51 ID:O2nbbJ0z
ボディを補強すると衝撃が全部シャーシに伝わってシャーシを傷めるので
むしろボディは壊れやすいほうがいい

……

ってF1中継でやってた
177名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 23:14:41 ID:WeB6r75n
確かに田宮のゴツイボディよか
薄いペコペコする奴の方が割れにくい気がせんでもない。
178名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 09:05:55 ID:8Bvc2NKW
今更ながら、最近のレース用ツーリングボディってどれも大差ないように見える。
でもそれを逆手にとって、カラーリングをちょっと工夫するだけで全然別物に見えてしまうらしい。
俺の場合はカルソニックカラーにしてるんだけど(青の単色+ステッカーで済むから)全部スカイライン風に塗ってる。
グリルとヘッドライトを黒単色(GT仕様だからそれで良し)、窓枠をシルバーで2ドア風に塗って、リアに例の丸テール。
レガシイもアコードもマツダ6も全部この仕様。

これでサーキットにもって行くと『このボディ何?』ってほぼ間違い無く聞かれる。
みんなが使ってるのと一緒だし、良く見れば一発で分かるんだけど、ぱっと見は分からないらしい。
2ドア風の窓枠とライトの変更がかなりイメージを変える。

ライドダッヂをNSX風に仕上げるのが以前少し流行ったみたいだけど、こういう自由な発想が欲しい。
フレイムパターンも美しいグラデーションもいいけど、少しの発送と遊び心でバリエーションを増やす。
あくまで個人のいち意見だけど、こんな考えどうかな?
179名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 13:25:21 ID:vsHvNyJk
俺もライトを塗るとき、デザインを変えて違う車に見せることをやるよ。
カツヲボディの時点でスケールなんてないようなもんだから
カラーリングはファイヤー系やってるけど。
ファイヤーカラーのラジコンらしさも有りかと思ってる。

逆にタミヤ用のスケール物はファイヤー系はやらず、
実車レーシングカー風にこだわる。
もしこの会社がメインスポンサーの車があったら?って感じで。
会社選定の時点でウケ狙いに走ることが多いけどw
180名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 19:45:04 ID:18FHUWIk
181名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 23:57:39 ID:OMOVxsVP
>>177
タミヤって頑張って立体的にするからそこが非常に割れやすくなってるよね。
182名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 02:23:05 ID:BVnAQa0I
それでもシューグーとメッシュテープで補強すれば結構持ってくれると思うけどな・・・<タミヤ

とりあえずNSX2005は20パック持った。
でもフロントのリップスポイラーがそろそろだめぽ
183名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 08:27:29 ID:jM2HT7jJ
俺はふつうに100タンクはもつんだが・・・
毎回10タンクは走るから20タンクじゃ金かかって仕方ない・・・
184名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 08:59:14 ID:bsrNHigd
走らせていてノーコンになり壁に激突。フロントがバラバラに
185名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 10:10:52 ID:ggU0d7xn
ノーコンを除いて気を使って走ればボディは割れないと思うのだが。
186名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 12:12:46 ID:purw8xY6
それでも後続の予測や回避が不能なタイミングで自分がラインを崩した時に
もらい事故で割れちゃうけどな。
187名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 15:39:50 ID:9bCOCfJv
田宮の塗装してないボディは穴あけ済みですか?
188名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 16:54:49 ID:PVU+06zu
あいてません。
189名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 18:16:15 ID:Q6awynZP
TT01用のは開いてる。

TB02とかTA05用のは開いてない。
190187:2006/07/30(日) 23:01:52 ID:9bCOCfJv
>>187です。
レスありがとうございます。
それでは、携帯用のサイト、ラジコン天国のネット通販にある、塗装なしの スバル インプレッサWRC2004は穴あけ済みですか?
191名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 23:04:02 ID:9bCOCfJv
あと、ホイールのところは切ってありますか?
192名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 00:55:51 ID:A8jI1Fx1
ラジ天に聞けよ。あっちは商売だ。ボランティアに聞くこたぁあるめぇ。
193191:2006/07/31(月) 01:32:56 ID:AAcxE3RD
>>192
名前と電話番号が漏れるのが嫌で…
194名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 02:08:27 ID:muOa3bZu
穴空け用工具くらい、プラモ屋行けば500円くらいであるだろ?
195名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 03:28:35 ID:AAcxE3RD
>>194
近くにプラモ屋ない…
196名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 13:34:16 ID:AAcxE3RD
今更だが正確に言うと
近くにプラモ屋はあるが、穴あけ用工具がない。
って感じ?
197名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 14:18:24 ID:a+Fqny+H
ダイソー位はあるだろ
あそこのハンドドリルは便利なんで揃えておくと良い
あとは5〜6.5mm位のドリル歯があればバッチリ
ドリルが無くても手でボディの穴開けが出来るからな
198名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 14:53:39 ID:AAcxE3RD
>>197
ハンドドリル無いんです…

というか最初は穴あけ済み、カット済みか聞いたのに…
199名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 16:46:22 ID:zY1JCYCa
いい加減にあまったれんな

カットはどのボディでもしてねーよ

おまえにゃ無理だ
200名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 17:01:15 ID:Yi4G1p7y
ホームセンターで工具買えばいいじゃん
それか通販で専用工具でも買えば?
201名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 17:04:04 ID:vQ8uxYyP
ひきこみりはたいへんだな。
でもひきこもりの相手をするのはもっとたいへんなんだ。わかってくれよ。
202名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 17:35:18 ID:AAcxE3RD
ストレートに言います。
http://minayado.com/rajiten/shopping/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&s1=display&numP=s20005-TASP1150
これは穴あけ済み、カット済みですか?
カットしていなかったら工具も買わなければいけないので。
203名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 18:41:46 ID:iEWugv5y
見てあいてなかったら工具も買えよ
204名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 18:46:33 ID:7+gpxeai
>>202
 リンク先見えないって言うかラジ店のトップに行くが。俺だけ?
あと、カット済みってのは無いよ。塗装済み完成品くらい。

 タイヤハウスのところだけカット入ってるものもあるけどそれでも
ボディにそって回りはカットしないといけないし。

 取り合えず手近なもので

 ・カッター
 ・ハサミ
 ・キリ
 ・ボディマウントの直径にあったドリル

 があれば出来るよ。
205名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 18:53:02 ID:7+gpxeai
ttp://kaumart.com/s/20005/?window=1&num=s20005-TASP1150&cat=190mm幅ボディ

これか。タミヤのインプWRC2004だよね。探したぁ(笑)、で、ボディマウント穴、ホイール
アーチ共に穴あけなしじゃなかったかな。TTとかの為の穴位置にポッチが付いてるから
そこに穴あけする。
206名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 18:58:07 ID:fV/0O6HL
そういえば、タミヤのサイトのパーツリストにたどり着けなくなってるような。
TAMIYA Shopでも見てろって事かな?
207名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 19:04:12 ID:NMUemPlC
話終わらしたいから・・・・

ボディ作ろうか?
208名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 22:05:37 ID:3Z6l9WOK
インプレッサにはXBGボディって無かったっけ?
無いなら自分で作業せねばならんが。
209名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 23:26:38 ID:AAcxE3RD
マジでありがとう。
明日あたりに工具買ってくるわ。
210いずも ◆izumoEEn9E :2006/08/06(日) 00:05:05 ID:EHPtwof6
前とほぼ同じ仕様で画像掲示板作りました。
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody.cgi

うpに使ってください。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 10:32:42 ID:KUa1K9Hb
お疲れ様です。復活記念うp

ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060806102822.jpg

うpしたので退却〜〜〜。
212名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 10:36:23 ID:KUa1K9Hb
ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060806102941.jpg

ちなみに中身はMシャーシ、15ターン仕様
ラレコ先生許してねw
213名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 13:13:20 ID:8PJPhZUL
>>212
練物キャノンもおねがいw
214211:2006/08/06(日) 18:00:51 ID:Fja9t8xb
>>213
手持ちの余った材料が少なく、このサイズが限界w

ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060806175757.jpg
215名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 18:27:25 ID:wsOOMwc9
やわらか戦車だよねこれ
ほんとはマウス戦車だったのかなw
216名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 19:20:18 ID:Xh+dKiKz
>>210
いきなり荒らされてるな(藁
217名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 20:26:44 ID:8PJPhZUL
>>214
アリガト!保存したよ♪
218いずも ◆izumoEEn9E :2006/08/06(日) 20:45:42 ID:EHPtwof6
杏さゆりは俺自身が貼ったw
219名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 21:04:12 ID:Xh+dKiKz
220名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 22:24:24 ID:wsOOMwc9
うまいなおい
パナがブルレイ派とは知らなかった
221名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 22:39:55 ID:Qwd269Ga
>>219
ロゴがRC関連でなくリアル系なだけで
ディッシュホイールで台無しだと思う俺はスケール派
222名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 23:40:59 ID:T4ux4IY0
流れ無視してすいませんが、裏打ちしようとしてるんですが、オレンジのボディは何色がいいですか?
223名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 23:45:35 ID:4kKKKJsX
迷ったら白→黒
224名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 23:58:11 ID:cjPfc8lj
唐突ですが、ABCのスーパー7ってボディーの出来は良かったですか?
225名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 21:19:06 ID:jT3wqDP0
何故過去形なんだろう。
226名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 21:31:17 ID:mmGeqM6L
絶版だからじゃないかな。
227名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 23:25:40 ID:+goGCrX6
誰か・・・>>222
228名無しさん@電波いっぱい:2006/08/08(火) 23:35:36 ID:OrupP5Wz
>>227
白塗って黒
229名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 00:28:48 ID:iCpVLNfU
裏打ちって、最後は黒で締めるのか?
230名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 00:30:20 ID:mbxUZOi/
そうだよ
231名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 00:31:21 ID:iCpVLNfU
白で終わっちゃ甘いのかい?
232名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 00:33:05 ID:Rlzyo0Mr
フロスト系を吹いたら青のスモークとかできますか?
233名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 00:51:55 ID:gPiuKFh0
クリアー系の色になる。
234名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 00:54:29 ID:35BgR3iT
>>231
最後の黒はボディの裏が目立たない様にするだけで、発色にはあまり関係ない様な...
235名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 01:29:00 ID:BRyWHjRa
発色には関係ないけど見た目には大きな影響がある。
236名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 03:01:47 ID:mTvc0fRp
光が透けなくなって中身が見えにくくなるから、おもちゃらしさが無くなる。
外に出てるアンテナを見てああラジコンなんだなと気付かされるくらい。
237名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 09:58:29 ID:Rr5oxRNE
スモークじゃダメか?
238名無しさん@電波いっぱい:2006/08/09(水) 10:21:34 ID:mbxUZOi/
だめだ。せめてガンメタ。

一度黒裏塗りするともうアレ無しでの塗装は考えられん。
239名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 08:37:29 ID:ilOBmlvW
>>224
ABCにしては結構まともだったぞ。
今思えばDDツーリングのはしりだった。
240名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 19:54:33 ID:SbVGmeVX
タミヤのレガシイB4ボディは、・・・・・・・ああいうのってアリなの?
リアルさに拘ってこそのタミヤだと思うんだけど。

241名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 20:06:41 ID:lOc8ni+M
>>240
アレはレガシィの名を借りたダッジだと何度言えばw
242名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 20:28:23 ID:+lc1XwoK
元々タミヤワークスがJM系のレースに出る時に他社製ボディ使えないからって、
他社のボディにタミヤのタグを付けただけのモノだからなぁ。
243名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 20:37:03 ID:G/sjrShc
>>240
レース用ボディてこと知ってるよな?
244名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 21:41:34 ID:t2AaEzHg
レース用だからと言ってアレは無いだろうタミヤさんよー
おれは失望したぜってことじゃまいか?
245名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 22:37:23 ID:BZsLgMHY
どんなやつだっけ?
246名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 22:44:51 ID:oQAQ83e9
今更感があるが
エクシヴをモデファイしたほうが原型が残るんじゃないか?
(いや、残らんか)
247名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 22:51:21 ID:jwOZ7Woc
>245
本家で見やすい写真が見付からなかったが
ttp://tamiya.com/japan/products/94576trf_limited/index.htm
こんな感じの奴(w
248名無しさん@電波いっぱい:2006/08/14(月) 22:53:46 ID:w4E580hk
>>242
仕事上一番使うべき立場である前○が使ってないけどな…
249名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 00:22:00 ID:wUsr+vmr
うへwwwタミヤwwwwひどいwwwっうぇうぇw
250名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 00:33:50 ID:jfTXpSHa
どのクルマも全く同じ形な件、、、
251名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 17:58:16 ID:ZpHYWtGt
ABC HOBBYのボディーって、どう?
リアルに出来てる?デカールとか付いてるのかな?
252名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 18:16:19 ID:jfkMTx7+
>>251
リアルっぽいのもあるがぜんぜん駄目なのもある。
RX−3とか明らかにアンチロータリーの人がデザインしただろw
みたいなくらいかっこ悪いしぜんぜん似てねえw 日産系は割りとかっこ良い。
253名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 18:57:32 ID:ZpHYWtGt
ランチャ・ストラトス買いたいんだけど、ヤバいかな?
254名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 19:50:46 ID:RIdJxymE
エッソタイガースープのボディー、6000円なら買った方がいい?
255名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:00:30 ID:a64HPJgg
>>253
ABCのランチャストラトスは3種類あるがどれのことだ?
256名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:01:55 ID:V6XgI0SP
ABC製で格好いいと思ったボディーは無い。
SR311なんか結構まともだった気がするが

まぁオンリーワンだから仕方なく使ってる人が多いのでは?
ランチアは輸入品だよ
257名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:07:55 ID:WMCxQljL
ハイエースはどーなのよ?
258名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:14:31 ID:oN6PY/RF
>>257
ん〜っと
なんかアメリカあたりのミニバンってかんじ

>>ABC
コルト、キューブやエスティマあたりは割りと良いと個人的には思う
259名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 21:24:32 ID:a64HPJgg
>>256
ABCのランチャストラトスは3種類あるというとろうが。
M車用:国内産・できはよくない。
ツーリング用ラリー向け:ドイツカールソン社製。幅が狭い。成形薄い。
ツーリング用ストリート向け:出来はかなり良いが別体部品の張り合わせが面倒。
260名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:00:27 ID:bu+HYWyL
エスティマはリアすぽいらーを独自にカットすれば市販車と瓜二つの
民やクオリティ。
ゼロクラウンはフロントウィンドウをちょっとマスキングで位置をずらすことによって
結構満足なレベルになる
261名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:13:47 ID:F9IoOqEs
ランチャ3種類もあったっけ?
サイトに出てる?
262名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:30:01 ID:a64HPJgg
カールソン製のとM車用のは現行商品じゃないから、今サイトにあるのはストラダーレ仕様だけかもよ。
でも3種類あるのは確か。ウチに全部揃ってるから。
263名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 23:33:52 ID:ZpHYWtGt
ありがとう
264名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 01:06:23 ID:jC5N06TT
シェブロンからもランチャ出てるよ。
Gr5仕様とアリタリアカラーのストラトスあと037ラリーも有るよ。
265名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 01:35:31 ID:7ufXcfYE
HB260mmじゃストラトスは難しいよ
266名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 02:29:33 ID:jC5N06TT
>>265
ん、なんで?
去年の8耐でアリタリアカラーのストラトスGr5で出場してたチーム
があったけど中々カッコ良かったよ。
267名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 08:38:31 ID:s6ZwR6na
>>266
実車のストラトスは超ショートホイールベースだから
全幅とホイールベースのバランスのことを言ってるんだと思うよ
ラリー用とGr5用じゃあ全幅もHBも違うし
268名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 12:58:21 ID:9lNDv18E
オーリンズ・エボえらいカコイイ けど、レース規定の田宮のエボボディーが無い
独り言だ スルーしてくれ
269名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 15:51:07 ID:8TLwbdOV
エクシヴ欲しいorz
同じく独り言
270名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 16:11:53 ID:TCziWrOC
インプの市販車仕様、またはD1仕様を田宮で出してほしい。
ヨコモだと潰れてる感じらしいからね
271名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 23:17:42 ID:lYv9Df4x
ヨコモのって潰れてるの?
272名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 12:25:52 ID:hUWcwFP1
タミヤのレガシィB4のボディを買ったんだけど
のっぺりしていて全然リアルじゃないね。買って損した。
田宮も落ちたもんだよ。

273名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 12:57:00 ID:IONW8EGj
>>272
スケールボディじゃありませんから、それ
274名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 13:08:02 ID:gGP8WOIg
>>272
ボディ系のスレで何度も何度も何度も何度も何度も既出だからそれ

っていうか袋に入ってるのを見た時点で気づけよ
275名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 19:59:49 ID:fcK2qqbW
ていうか、ネタだろw
おまえら釣られすぎ!
276名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 08:16:22 ID:3xs0h8TR
>田宮も落ちたもんだよ。
だが同意オンライン
277名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 19:55:19 ID:WUYZ9e1H
川田のセドグロのワイドボディかったよ
写真でみるより、作り上げてみたら以外とカコイイ…セルシオのが良かったけどなかったorz
TTにオフセット10ホイール履かせたらちょうどツライチになった。

オプションのS13のボディとセドグロならどっちがいいと思う?
278名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 20:28:55 ID:aIVGf+ug
とりあえずうp
279名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 21:36:35 ID:WUYZ9e1H
えー恥ずかしいなぁ
塗装も単色シルバーだし
280名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 21:41:34 ID:PAHdHfpz
ならイラネ
281名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 22:16:13 ID:WUYZ9e1H
さぁ晒してやった
http://p.pita.st/?m=x1hrusge

どう見てもナンセンスでつまらないです。
ほんとうにありがとうございました。m(__)m
282名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 22:21:50 ID:aIVGf+ug
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
283名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 22:23:31 ID:cB6pdeiC
>>281
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
284名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 22:49:54 ID:WUYZ9e1H

http://imepita.jp/trial/20060820/792100

http://imepita.jp/trial/20060820/818170

http://imepita.jp/trial/20060820/819580


アドバイスあったら適当にレスつけてください

あぁやっぱり…
ほんとうにありがとうございましたm(__)m
285名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 23:16:30 ID:Bf9aalId
ラジコン買う前にPCとデジカメを買う

ってのは酷か

とりあえずクルマの写真の撮り方は
・左が前
・斜めで前:横が3:7〜4:6
・ちょっと上から
が基本だから。ラジコンも実車も。
286名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 23:24:05 ID:vermXjhD
>>284
結構いかついんだね。次作るときはミクロラインテープとかでドアやボンネットの
ラインを表現したら良いかも。
287名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 06:43:58 ID:7lGO/j7/
ホイールもシルバーにして1/10EPオヤジセダンのレギュに合わせてみるとか。
288名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 09:53:36 ID:7RM79cfL
>>278
なにそれ?詳しく
289名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 15:26:47 ID:0fYQ5VTg
>219
趣味を晒してみるの人だと思うけど、ディッシュホイールじゃなかったら
さらに実感アップとおもわれる
290名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 21:15:10 ID:xE+shofR
>>284
デッシュホイールをシルバに塗って履かせる
キャンバーをきつめに付ける
(見た目の)車高を下げる

DQNカー完成
291名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 22:10:45 ID:qP+ebbOA
悪趣味
292名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 22:36:12 ID:vFmiRIBH
ええやん。それでDQNが走らせてまともに走らないことに気がつき、DQNカーって危険なんだと気づくから世の中から無くなる。
293名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:52:53 ID:7RM79cfL
みんななんで漏れのRCにDQNよばわりするんだ?
自分では走り屋風VIP風にしあげたいんだなぁー
294名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 00:32:13 ID:hHKD2qy7
>>293
やっぱり
D
Q
N
だな
295名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 01:08:36 ID:177mwwcv
>>293
(;゚Д゚)ハァ…?!
走り屋VIPだと?
だからDQNと呼ばれるねん!
走り屋なのかVIPなのかはっきり汁!(´・ω・`)
296名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 02:10:13 ID:mzsGeicN
走り屋もVIPもどっちもDQNでしかない
297名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 11:05:05 ID:SVVAkXRd
その両方を目指す究極の馬鹿ってことか。
確かに頭の悪い文章だしなw
298名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 12:34:13 ID:uqMMyBCW
オタ系キャラボディよか遥かにマシだと思いますが?
煽りなんかキニスンナ。
実際オラもヨコモのチョイサーを
白一色のオサーン仕様でサーキット走らせてるよ。
299名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 12:38:48 ID:XZCIjOoH
走り屋風とVIP仕様は全然別物だよ。
そもそもコンセプトが違う。
「走り屋風VIP仕様」って、なんちゃって系のDQN仕様って事だろ?
それに憧れて目指すと言うから馬鹿だって言われてるんだよ。
300名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 13:02:46 ID:PWDFvG58
ディッシュホイールなんかいらんから、
スチールホイールタイプが欲しいなぁ。

インプのウイングなしがよりオサーン仕様になるのに。
301名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 13:05:24 ID:UnHPeUCV
300
302名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 13:06:48 ID:mzsGeicN
>>300
つ[ハマー/陸自軽装甲機動車のホイール]

26mmだけど。
303名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 13:34:58 ID:StyzD8pG
君達は知らないだけさ━━━━湾岸で走り屋風VIPは存在するのさ━━

RCでやってるだけであって
実車でVIPにしてDQNとか叩かれても仕方ないが
なんでRCでVIP作っただけでDQNですか。
304名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 13:42:54 ID:mVxQ/suR
人はそうやって精神的安定を保つのさ
305名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 13:54:27 ID:hHKD2qy7
実車だろうとRCだろうとDQNな物はDQNだろ。
ぶっちゃけ俺の中ではVIPも走り屋も珍走団と大差ない=車も珍走車と大差ないんだが。
ましてや「実車だと周りの目が気になるけど、RCなら・・・」とか考えてる奴はあれだ、ネット番長と同じ臭いが・・・w
306名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 14:05:00 ID:SRcyNVKT
本当に走るかどうかは別問題として、
走り屋風のパーツを取り入れたVIP車は普通にいるだろ。
国産ベースでやると ま さ に D Q N ! って感じw
MBやBMで思い切り金と手間掛けた奴はDTMっぽくて好きだけどな。

>>303
わざわざ作る位DQN風の物が好き≒そんな物が好きな香具師はDQN、
ってな感じだろ。あまり間違ってないと思うが。
307名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 14:08:18 ID:FSuIJgz5
どうでもいいけど、VIP仕様で走らせてる人はもちろんウィング
付けてませんよね?
308名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 14:11:25 ID:StyzD8pG
漏れはR34をイカツクしてるんだよね
ここで叩いてるひとはどんなボディがすきなんだ?

やっぱりGTカーとかダッジ?
309名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 14:16:06 ID:StyzD8pG
>>307
普通つけないだろ

ヨコモのチェイサーD1だからおkだとおも
310名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 14:17:28 ID:ARoSlY7k
1/10EPオヤジセダンのレギュではウイングの装着は不可になってるけど?
311名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 15:37:33 ID:S42MMoZb
車は弄り倒してるが、走り屋でもなくVIPでもない。
そんな奴等が、湾岸に実在する「なんちゃってDQN」なんだろ。
コーナーでサイド引いて尻を振って「ドリフト決まったぜ」とか言ってる奴等と近いものがある。

走り屋仕様も好きだしVIP仕様も好き。
でも「走り屋風VIP仕様」は、若さゆえの過ちであり認めたくない。
312名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 15:47:12 ID:+GvIpD3s
自分の車なんだから実車でもRCでも、好きに弄ったらいいじゃん
ただし、他人に迷惑をかけなければの話だが
313名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 16:04:21 ID:5n6E5zp/
流れぶった切るがいまモンスタートラック系のボディ塗ろうかと思っているのだが
普通のポリカ用カラーじゃなんか重量感に欠ける
金属感のでる塗料とか塗り方ってない?
314名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 16:24:47 ID:mRtqMbw/
アルクラッド
315名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 17:00:32 ID:177mwwcv
>>307
実車ならパテ埋めの羽根っぽいのならあるが、ラジコンじゃ難しいな。
VIPにGT羽根はDQNだなwwww
316(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/22(火) 17:09:00 ID:+M+U2y9Z BE:59438939-2BP(3)
>>313
アルクラUのクロームとか。
おさいふの寂しい時はタミヤのサテンシルバーアルマイトで。

ボケボケ写真だけどアルクラUのクローム缶
ttp://newsplus.jp/~gedo/upup/img-box/img20060822170833.jpg
317名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 17:22:47 ID:5n6E5zp/
>>316
レスどうも
塗料ひとつで変わるもんだな
まだ質問あるんだけどクリアーブルーとか吹いた後にこのクロームシルバーを吹くと
メタリックなブルーになるのかな?
318名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 17:41:32 ID:mRtqMbw/
アルクラッド専用のクリア系のカラーが出てるからそれ使えばok。
普通のクリアカラーだとメタリックにならない。
319名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 17:55:20 ID:5n6E5zp/
>>318
ありがとう
しっかし高いなこれ^^;
320(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/22(火) 18:09:33 ID:+M+U2y9Z
>>319
普通のポリカ用黒で裏打ちできないんでそれでまた散財します。
俺もいろいろ試してみたけど、結局パワーズが輸入してるクレイロンH2O使いました。
エアブラシあるんならファスカラーでOKだそうで。
321名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 23:21:42 ID:2TwOGL1l
好きなバンドのアルバムのジャケットとかホムペの壁紙とか。
そういったものを描きこむのは楽しいっすよ。

ロードスターのボンネットに
ttp://www.v2records.co.jp/special/a058_sc/050601/img/special_wallpaper02_800.jpg
このマンモス描いて
トランクから屋根までは
ttp://www.v2records.co.jp/special/a058_sc/050601/img/special_wallpaper01_800.jpg
このねーちゃんを描いてる。
サイドにバンド名入れて悦に浸る。スミ入れは白でメリハリつけるとウマー
322名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 23:32:48 ID:mzsGeicN
元はいいから、それをうpしてよ
323名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 23:39:05 ID:UnHPeUCV
324名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 20:25:29 ID:1EQhvRFV
ゼドリックか。悪くわない
325名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 20:28:57 ID:vI99IdA3
ボディに俗に言う痛いロゴステ作って張ってる者だが、とりあえず言っておく。

>>298
とりあえず氏ね。

キャラボ作ってる人に謝れ。
326名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 20:40:46 ID:8uh/S+XB
好き嫌いは自由だもんね。
批判は避けようよ。
ボディはキャンバスなんで好きな絵を描けばヨロシ。

オイラは綺麗に色を吹けたらハァハァしちまうオタだ(w
327名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 21:35:34 ID:MSswHEJt
楽しみかたは人それぞれ
迷惑をかけてるわけでも無いのに
批判は良くないね。



でも、ここ2ちゃんだし
328名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 22:13:12 ID:spMlszr1
キャラボは完璧に芸術だし、作った人に感心どころか尊敬できる。
しかし、それを使っているのがピザ系キモヲタだから引く。
それだけ。
329名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 22:37:25 ID:XvRZLxlf
漏れはキャラボディは女の子がタミヤの子供クラスに出る時に限り
塗って、あげてる。
330名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 23:11:41 ID:xSkKgtG/
自信を持って馬鹿をできるモタスポ。それがRC!自由だ〜♪
RCイズふりーだぁ〜む 。
暴走するのも自由。ラリーカラーやD1仕様、VIPにするのも自由。
現実ならどれもDQN〜 マジ引く〜

331名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 00:15:36 ID:GI235y+r
>>330
チョンは死ね
332名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 12:47:50 ID:iUJ9mL+8
>>325
作った人間まで否定してないだろうが。


技術は確かにスバラシイ。だが一般人から見たらマニアック過ぎてイタイのも事実。
その辺理解してる?
簡単に氏ねとか書くな。
333名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 13:53:30 ID:RCYng9r/
ちょいと質問
ツーリングのレース用ボディは、モディファイしてあるので実車とフォルムが
かけ離れているのは解る。
俺はスケール派と言うわけではないので気にならない。
で、ここから質問だが、なぜどの車のヘッドライトのモールドは釣り上がってるの?
何か訳があるのか?
334名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 14:03:04 ID:8o4qnCi6
>>333
カツカツのトレンドみたいなもんかな?
335名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 14:04:09 ID:pLGvUvz9
ここから質問、以降を訳してください。
336名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 15:20:03 ID:PPcvq3xq
>>333
ストラトスか?
ワークスのペイントはスピード感重視なのかみんな吊り目だから
レース向けモディファイの段階でそうペイントしやすいように
そこもモディファイされてるだけじゃないのかな。

アテンザやアコードは実車が吊り目だからあまり不思議もなかったり。
337名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 15:20:22 ID:CeBXQUq4
ホンダのエリシオンが発売された時、
ラジコンのヘッドライトみたいだ、と激しく思った。
338名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 15:30:43 ID:GTTNvHP4
>>337
新型のステップワゴンが発売されたとき、同じ事思った
339名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 16:02:15 ID:vp5AdCvq
そんなにつり上がってるかな?
RCボディはノーズからボンネット位置までが実車より高いから
結果としてああなってるんだと思ってたけど。
340名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 19:07:28 ID:cP7KVCpw
流面ボディを斜めや上から見ると、ほとんどが吊り目に見えるよ。
341名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 20:05:42 ID:9RFP0BxL
VIPならリムジンでしょ。

ラジコンのレース用ボディカタログ見てると、車種が変わっても形がほぼ同じように見える。
342名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 21:33:08 ID:hNjNviGm
パルのボディ出来悪いね。
343名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 21:50:56 ID:ahBkns5x
そこでたれ目にペイントすると目立つな
344名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 01:55:52 ID:LD5HdAwn
猫も杓子も白に水色のペイントばっかで萎える
345名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 14:30:56 ID:/kC7Rloq
カツオのやることですから。
346名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 15:19:49 ID:vYHvlZWI
スケール感溢れる新ボディーの情報はありませんか?
347名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 20:28:21 ID:KdvD/HnI
>>346
∀・)つ[タミヤ Mobil1 SCスペアボディ]
348名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:37:05 ID:msQzboRJ
>>346
クラージュ
フェラーリFXX
古いところでCクラスDTM2004
349名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:38:45 ID:FZMQ9tu7
狭小のスプレーって生産中止?
秋葉原のどこのお店にも在庫が
ほとんどないじょうたいんだんだが
350名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 22:28:47 ID:geOM3OjL
>>346
アクティブのジュリア
351名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 00:08:43 ID:orV8SwQ/
>>348
FXXってどこの何mm?
352名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 00:14:40 ID:35AYcYCP
田宮からもうすぐ発売される奴
353名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 00:28:48 ID:apHdoOs1
おそらくエンツォの金型改修だよな…
354名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 08:41:01 ID:8JRZGnOe
ついでにMC12コンペティツォーネも出してくれ。
ひょっとしてブガを超える最強ボディになるかも?
355名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 11:01:01 ID:orV8SwQ/
それはない オーバーハング長杉
356名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 11:28:37 ID:6+dEvzLT
F201に搭載可能なAudiR10を出して欲しい。ついでにHONDA_RA106
357名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 15:45:20 ID:j16Hjzau
F201+RA106はまず無いかと。
F1は毎年毎年モデルチェンジするんで、1年で金型の減価償却が
できるほど売れないと大赤字になる。
NSXはタミグラでよく使われるから毎年モデルチェンジしてるけど。

アウディがF103GTで出る可能性はあるけど。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 23:37:15 ID:KmwfS3Mh
ふと思ったのだけどダイハツの車のボディってツーリングかMサイズ用になにか出ていたっけ?
他の国産メーカーは最近出た光岡の大蛇など大きい所は全て出ていたと思ったけど。
359名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 23:48:17 ID:35AYcYCP
ダイハツのクーの先代モデルが田宮で出てた
360名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 23:56:56 ID:lhOqfbu/
シャレード デ・トマソキボンヌ
361名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 00:38:44 ID:dW9CDo7r
>>358
HPIから昔RS4ミニ用にミラターボが出てたナリ。
362名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 03:18:35 ID:HjqL2q44
いすゞのピアッツァほしいな

と書いてたら本物ほしくなってきた
363名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 13:40:20 ID:l0eCTEsA
缶スプレーじゃないキャメルイエローてどっかから発売されてる?
ブラシ塗装で使いたいんだけど、ググってみても見つからない。
教えてエロい人!
364名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 13:44:24 ID:aIrMm4G3
自分で調色して作りゃいいじゃん
365名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 14:58:37 ID:WFG/lRgh
>>363
スプレーなんざ紙コップに出せばいいじゃん
366名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 02:06:29 ID:a2aRbKh7
セメダインの、エポキシパテの裏に、素手で使うなって書いてあるけどそんなに危ないもん?
367名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 02:22:01 ID:11SZ9qZD
中にはアレルギー症状を起こす人もいる。
368名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 07:23:22 ID:HRTLDzaH
ABCの箱スカやっとリニューアルらしいな。
369(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/28(月) 09:05:44 ID:Rnz+rvwy
そういえばABCの仕事してるマイミクさんが箱スカのフロントのデカールうpしてたな。
370名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 23:39:23 ID:ChIP858d
プラモ用のエアブラシを入手しました。
ポリカボディにも使おうかと思っていますが、
TAMIYAの瓶入りポリカ用を使うのに
薄め液は何がおすすめでしょうか?
おもったよりどろどろで・・・
371名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 00:12:34 ID:BPhFEMWZ
アクリル用のX-20がいちばん。
372名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 12:42:28 ID:oE+w6dHq
X20Aと書かないと…
X20はエナメル系
373名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 10:59:32 ID:dkSepHjt
便乗質問でスンマソ
タミヤの瓶入りポリカ塗料って、食いつきはどうなのかな?
先日綺麗なグラデーションを出そうと思って、エナメルで吹いたはいいが、
最後にエアブローするときれいに全部飛んでいった・・・

あと、瓶入りポリカの上に缶ポリカで裏打ちして食い付きますか?
374名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 11:53:24 ID:JII6+mHP
瓶入りの塗膜はスプレーに比べると弱い。ファスト同等くらいに考えたほうが良いかと。
裏打ちも有効だけど、最初に東邦のクリアを吹いて足付けにするとしっかり定着するよ。
375名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 13:09:56 ID:dkSepHjt
>>374
即レスd
クリア買ってこよう。
376名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 13:47:17 ID:libAgwfm
エナメルって時点でビン入りポリカ用じゃない気が。
377名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 14:28:34 ID:sPLKLYHQ
ここの人でコースに通ってる人いる?

前にコース行った時にデジカメで人のボディを写してる人がいて
俺のも撮ってた。でも無断で。
その時は、「さすが俺様だ!!」
とか思ったけどなんか気になるんだよな〜

みなさんの所にもそういう人いたりするものですか?

378名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 14:49:59 ID:ot9824nw
たまにめちゃくちゃかっこいいボディの人がいるからね
俺は必ず一言かけてから撮らせてもらってる
参考になるところが多いし。
379名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 21:16:17 ID:AnPmwQEk
塗装を一部剥がしたいのですが、
ボディに害のない溶剤はありますか?
380名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 21:57:04 ID:T+fCz/Jf
>>379
リダーダーマイルドって奴がいいって聞くけど実際はどうなんだろ。
やっぱり濁るのかな?
381名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 21:57:17 ID:Nuh6T0EG
禿しくガイシュツ
382名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 00:23:11 ID:xfLDB90a
濁らない。綺麗に落ちる。害もない。
ただしっかりマスキングして、落としたくないところは
ちゃんと隠さないとダメ。マスキングしてもにじむので結構大変。
383名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 14:00:08 ID:8ADd30Nf
リダーダーマイルドってどこに売ってますか?
ホームセンター?
384名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 14:15:15 ID:Uv1KiTx9
>>383
ググレカス
385名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 16:39:38 ID:8ADd30Nf
>>384
ググってもわかりませんが。
386名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 16:40:46 ID:luzrFzJo
つ ガイアノーツの薄め液
387名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 17:14:40 ID:/G/1h5a4
ABCホビーのシルエィティは、TT-01に付きますか?
付いたとしてもフィットしますか?
知ってる人教えて

NISSAN SILEIGHTY
品番:66022
ホイルベース 260mm
全長 460mm
全幅 190mm
388名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 17:35:39 ID:Nnbr6Bz2
>>383
元々プラモデルのラッカー系の塗料に混ぜるもの
使用目的は全く違うけどね。模型屋のクレオス
(旧グンゼ産業)の棚にあると思うよ。
389名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 17:52:09 ID:UmeR8aFY
>>387
そこまで調べりゃわかるだろ
390名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 18:06:47 ID:IUlPvCvp
ワロス
391名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 21:12:56 ID:qTMfRNv6
>>387
1/10サイズのボディは、どのメーカーも3つの規格しかないよ。
1、電動カー用、190mm幅、ホイールベース258-260mm
2、エンジンカー用、200mm幅、ホイールベース258-260mm
3、ミニサイズ用(Mサイズ)、ホイールベース208-210・223-225・238-240mm

つまり190mmだったらTT-01でもTA-05でもドリパケでも全てOK。
ただしボディ高が低くて、ボンネット部が接触する特殊な場合もある。
また、バンやハマーのようなトラック系はボディマウントの高さ延長が必要。

フィットするかは君の選ぶホイールと、ABCボディだと自分で開けるボディマウント穴の位置による。
392名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 21:26:23 ID:IUlPvCvp
HPIはWB255ミリですね。
393名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 21:39:10 ID:qTMfRNv6
失礼しました。
スタンダード・サイズは255-260mmって事で訂正。
394名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 22:50:23 ID:8ADd30Nf
>>388
サンクス!

あと質問と言うか疑問なんだけど、いろいろなボディ出てるけどホイールベースとか大丈夫なんだろうか?
395名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 00:24:12 ID:rlnpB4Nx
ググレカス
396391:2006/09/03(日) 15:40:58 ID:FYdRjkwF
>>394
お前・・・
397名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 17:04:34 ID:9B9uUn5u
ゆとり教育って、ものさしも買わなくなっちゃったの?
398名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 19:19:18 ID:RBrkcYDy
ゆとり教育すら受けて無い気がする
399名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 19:38:16 ID:zKsndJYT
ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060903193719.jpg
タミヤのMobil1SC作ってみた。
黒メタの出来に自己満足です(w
400名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 19:50:05 ID:a7nROs4Q
Mobil1が銀色なせいか、黒っぽい方がしっくりくるな…w
401名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 19:58:10 ID:W/dIaDUB
ラジコンってほんと吊り目ばっかでイヤになるな
402名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 20:44:18 ID:gJZREwV6
カツヲボディも走り屋みたいにすればいいのに
403名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 20:56:51 ID:gt1owK9O
>>399
うしろのダーパクもうpうp!


やっぱり窓のメッキモールにするなら外装はブラックの塗装にするのが一番かな。
レッドにメッキモールってあわない?
404名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:16:52 ID:zKsndJYT
ども>>399でし。

>>400
ステッカーからして、いろんな色で塗れると思います。
ブルメタ、レッド、青か緑かわからないメタなど。
ホワイト調色してパールホワイト濃い目もいいかな。

>>403
ダーパクは前にうpしたヤツだお。
調色したパールホワイトに白いホイル合わせたやつ。
メッキとの相性は黒が一番かな?

405名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 21:55:26 ID:UDZpEvRT
走行中ぶつけてデカールはがれるの悲しいので、
逆転の発想で塗装前に裏側に貼るってのはどうかな?
糊がないからだめか?くっつかない?
406名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:08:34 ID:Ze1F/Aqo
灰皿もうpうp
407名無しさん@電波いっぱい:2006/09/03(日) 22:33:29 ID:t1dQkEzK
ヨコモのER34をTT01に載せたいのですが、ボディの出来はどうなんでしょう?愛車がER34なんで気になって
408名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 00:35:38 ID:crcpgn4s
つぶれてる感じらしい
409名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 01:37:14 ID:fGcgJc+c
目が妙に大きいように感じるけど、個人的に悪くはないかと。

ただ実車を見慣れたオーナーから見ると話は別かもな。
俺はEK9オーナーで、HPIのEKシビックを買ったはいいが
細かいところが気になってw

販売店行って実物を見てきて決めるのを薦めるよ。
410名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 01:47:51 ID:fB35GgjC
俺もタミヤのSC作ってみた。
指定のカラーだけど電飾したらカコイイ!!

http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060904014710.jpg
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060904014735.jpg

と自己満足してみる…。
411名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 02:02:52 ID:GylEqmub
またつり目かよ
いいかげんにしろ
412名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 02:08:28 ID:56Ox7UZ9
>>399
本来と逆な色使いにするとぐっと締まるね
カッコイイ

>>410
めっちゃかっこいいね
窓もマスキングして中が見えてイイネ!

>>411
最初からそうなってるんだからしかたないじゃんw
413名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 03:34:48 ID:eBl73rYh
こういうのは別にツリ目だとは思わん
カツオボディの逆に反ってるようなのがツリ目だな
実車で言うと極端なアイラインつけてるようなもんで
414407:2006/09/04(月) 08:26:15 ID:hMwt87W7
408
409
ありがとうございます。今度実際にショップで見て購入するか決めてきます
415名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 08:51:21 ID:YGYVbBKm
実車のまんまなのにツリ目も何もないだろ
416名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 10:44:49 ID:tjw7dIyN
うpされるSCに吊り目吊り目言う香具師こそまさにツリかと
417名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 11:01:15 ID:fGcgJc+c
実車もツリ目が多い現在、何言ってんだかって感じだが。
418名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 11:11:56 ID:rISNFSG1
新しいbB、すごい吊り目でどんなカツオが運転してるのかと思ってしまう。
419名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 11:56:47 ID:XbTR7Qbk
>>405
裏貼り用の糊もあるでよ。
逆転の発想というか、ボディペインターの間では常識。
420名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 14:11:05 ID:GylEqmub
お、まさに大漁
えへ
421名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 14:39:56 ID:N2lXpKz8
あ゛ゆのアイラインみたいな黒ぶちの吊り目カツオアテンザは好かん。
422名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 16:44:01 ID:crcpgn4s
ボディの穴あけはリーマーだけで十分ですか?
423名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 16:52:50 ID:JZIgoaMi
>>422
リーマーは穴をあけた後に使うもんだと思うが
424名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 17:04:10 ID:QwcpQZgg
>>432
穴を開ける前と、

穴を空けた後じゃないのか?
425名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 17:07:58 ID:1orb0Coh
がんばれ>>432
426名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 17:53:19 ID:tJsb7fGq
デカールを塗装前に裏側に貼るってのはどうかな?
その上からスプレーする。
糊がないからだめか?くっつかない?
427名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 17:55:16 ID:tJsb7fGq
>>419
かぶってしまった。その糊の名前はなんていうの?
428名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 18:20:30 ID:56Ox7UZ9
ピクチャーグルー
429名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 18:36:02 ID:YGYVbBKm
またの名を木工ボンド

いやマジで。
430(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/09/04(月) 18:40:26 ID:/bReUcxd
ピクチャグルー上手くやらないと皹入るんだよなー。
431名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 19:53:05 ID:L0jQe5Jb
>>405
漏れは透明タイプの両面使ってまふ
DIY店で購入可
432名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 19:53:38 ID:OlRzvlw3
>>426
あと、カワダから両面テープのシート状の物が出てるよ。ちっさいのは
普通の両面テープでも十分だし。ダイソーの2cm幅のとか使ってる。
433名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 20:24:33 ID:tJsb7fGq
その上からスプレーしても透けたりしないの?
434名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 20:40:46 ID:zWcYqbfv
絵を貼る前に絵を裏打ちすればいいだろ
435名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 20:53:09 ID:WwifX145
むしろ、あえてタレ目にペイントすれば目立つのでは?

参考画像
ttp://www.tbs.co.jp/ichigomashimaro/
436名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 22:21:02 ID:crcpgn4s
>>422
>>423
リーマーって穴開けてから使うものなんですか?
一応、千枚通しはあるので穴開けられます。
437名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 22:43:22 ID:zf08A6wg
>>435
スレ違い

【オタ】キャラボディ【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1127940408/
438名無しさん@電波いっぱい:2006/09/04(月) 22:52:03 ID:FcuKsD6t
>436
ボディリーマーは持ってないなら買っといたほうがいい。
以前は普通のテーパーリーマーで穴広げてたけど、効率がぜんぜん違う。
ちなみに漏れはリーマーの先っぽで穴も開けちゃう派。
439名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 00:36:16 ID:BHp9zSxc
絵を裏打ち?
440名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 00:52:50 ID:ogsbcaIy
マジレスするとMDプリンタを使う。
クリアシートにカラー印刷→白インクで裏打ち、切り抜いたらボディー裏から貼りあとは普通に塗装。
441名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 01:49:03 ID:vY+m3CFO
MDプリンターなんか今時手に入るのかい?
HPIのデカールはスプレーかけても大丈夫そう(未確認)
442名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 04:13:58 ID:3gkig9nS
>>441
確認してから書け
443(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/09/05(火) 08:36:36 ID:9A2ExF7y
MD-5500だったらALPSから直販で買えるけど、値段が・・・
444名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 09:11:06 ID:7lDGQ4TF
今ちょうどステッカー作ってるとこなんだが
MDプリンタ使わなくてもクリアラベルに模様打ち出して
切り抜いた後に表に白スプレー吹いてる
あらかじめ模様+背景色で印刷しとけば近くで見ない限りわかんなくなるよ

俺の日本語危ういなorz
445444:2006/09/05(火) 09:13:31 ID:7lDGQ4TF
クリアラベル使って裏張りなら当然鏡面印刷ね
446名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 16:41:21 ID:Fpr0t+w3
よこもチェイサーでDQNカーつくった^^;
447名無しさん@電波いっぱい:2006/09/07(木) 22:30:09 ID:BFO15FHN
難しくない?
448名無しさん@電波いっぱい:2006/09/08(金) 01:06:20 ID:T6zMrSaH
>>447
お前が何を言わんとしてるのか理解する方が難しい
449名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 19:13:21 ID:nOMkfUBG
>409
HPIのシビックもう半年位待ってるけどまだ連絡無いよorz

あれがミニの中では一番好きなボディなんだけどな〜
450名無しさん@電波いっぱい:2006/09/09(土) 19:44:44 ID:CzxeDVOE
>>449
2ヶ月くらい前に注文したら1週間できたよ。
違う店で2年くらい前に注文したのは未だに来ないけどw
451名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 07:59:36 ID:xWcQdDPq
店でなく取引してる問屋が忘れてる場合がある。
以前発注頼んだ店に「他の店で並んでたよ」って言ったらすぐに入ってきた。
452名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 16:15:38 ID:x7o5bLIS
>>342
初期のJZX100マーク2なんか特にヒドイな
453名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 17:56:14 ID:9jG3Ug7y
マッドブラックにする方法ある?
つや消しに上手くならないかな〜
454名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 18:05:02 ID:iqeE0f2N
タミヤのポリカ用蛍光スプレーは剥がれやすいって本当ですか。
ファスカラーの蛍光がありえないほど剥がれやすかったのですが、
これにくらべたらマシなんでしょうか。
455名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 19:09:12 ID:ZuRQtnbl
タミヤのはフローレサントでも割と強いよ
やっぱり心配ならエンジンクリアー+蛍光がよいかと

マットにするなら裏からでなく表からぬるか、表に
つや消しのウレタンでもスプレーすればよいよ。
456名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 00:16:07 ID:HYzMrgwc
>>453
艶消し黒って事だよな?
構造的に無理だから、
黒で塗り、ひたすら表面を紙やすりで擦るんだ。
艶が無くなる
457453:2006/09/11(月) 08:30:15 ID:AVKAmsm7
艶消しって無理なのか・・・
ポリカが光沢あるしな・・・。
表に塗るか。
艶消し黒のフェラーリにしたかったんだが。
458名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 08:33:58 ID:NcJi8qID
表にポリカ用のクリアーをプライマー代わりに吹いて、
その上から艶消しブラックのラッカーを吹くのはどうだろう?

実際やった事があるわけじゃないから結果は保証できんが。
459名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 09:19:02 ID:KMUhIKlV
裏から普通に塗装して、表につや消しクリアーを吹いた方がいいかも。
あ、ポリカ用のつや消しクリアー無いかな・・・
460(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/09/11(月) 09:43:20 ID:NLt5CUH4
保護シートはがさないで使う
461名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 12:02:16 ID:8fM8eHrR
普通に裏から黒塗ってポリカ用クリアを表から砂吹き
462名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 12:22:35 ID:kRy6GRDk
>>457
ポリカに耐水ペーパーかけてみたら?
463名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 12:29:23 ID:n9Ewk1bi
1回やった事があるが458の方法でおk
吹くのはクリアーじゃなくても大丈夫

>454
タミヤのでも剥がれやすいから
ポリカクリアー→ポリカ蛍光→ラッカーホワイトと吹いて
ポリカクリアーの層にラッカーで喰いつかせると良い
464名無しさん@電波いっぱい:2006/09/12(火) 00:11:30 ID:RAj0Tepy
あ〜、それにしてもRCMの投稿投票によるABCホビーの新ボディが気になる・・・
465449:2006/09/12(火) 19:53:32 ID:VeghlO/P
>450さん
>451さん
レスありがとう。
そうなんだ、近くには大手が3店あるけど2店はダメ決定ですね
最後の1店に賭けるか…
メーカーにあるって分かってるのに来ないのは相当ムカつきますね。
模型問屋はチンカスばっかしでウンザリです。
466名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 07:39:37 ID:bfYlp2Gy
TT-01のボディマウントと、サイドミラーと、ヨコモのGTウイングの穴って何mmですか?
467名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 13:16:44 ID:bfYlp2Gy
あげます。
468名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 20:00:50 ID:bfYlp2Gy
誰か・・・
469名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 20:07:18 ID:6M2QqaZz
↑定規もしくはノギスって知ってますか?
470名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 20:40:35 ID:iSLKbhgo
ヨコモのウイングの取り付けボルトの穴径は2ミリ。
でもそのまま取り付けるとクラッシュでボルトの頭がボディーをぶちやぶっちゃうから
ポリカの切れ端に同径の穴を開けて平ワッシャー代わりにしてる。

ボディーマウントはだいたい6ミリじゃないの?
471名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 23:30:58 ID:bfYlp2Gy
>>469
うっせカス死ね
472名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 23:33:05 ID:c1PAKUAh
教えてくれてる人がいるのに、挨拶もなしにそれはないんじゃねーの
473名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 00:00:05 ID:lDf/As3h
おむつが子供なんだろ
474名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 00:09:11 ID:dqs3MXXT
>>471これは酷い
475名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 00:35:51 ID:mkoHk+VP
>>471
脳みそがスポンジ状になってしまわれたのですね
 (´・ω・`)カワイソス
476名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 03:58:03 ID:RRitpIgX
>>472
bfYlp2Gyは幼卒なので許してあげて
477名無しさん@電波いっぱい:2006/09/14(木) 05:22:09 ID:Kvh7RRgx
>>470が優しすぎ
哀れwwwwww
478470:2006/09/14(木) 07:10:16 ID:eWo3fV4P
みなさん釣られ過ぎですよー

華麗にスルー♪
479名無しさん@電波いっぱい:2006/09/15(金) 23:10:39 ID:MDKu0Q3g
ヨコモの水貼りデカール、あまりいいもんじゃないな。
貼るときはまだいいが、保護フィルム剥がすときにシワができまくる。
480名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 00:40:20 ID:gasw0IO2
TAMIYAのランエボ6用のデカールって注文出来るかな?
スペアボディ買ったんだが、デカールを破損してしまった…orz
481名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 00:52:03 ID:rQYnwLyo
7月にランエボ4のステッカーが買えたから、6ならまずOKでしょ!
メールでも電話でもいいから、カスタマーに聞いてみな。
482名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 10:33:47 ID:ABZ/k/2S
新ボディー情報求む
483名無しさん@電波いっぱい:2006/09/22(金) 11:28:14 ID:X1225Szh
ポルシェ934
484名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 06:50:31 ID:dqb9KJWD
アクティブのGTAもう売ってる?
485名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 07:00:16 ID:uNyJbu0R
ポルシェ934って出ないのかな?
ミニッツみて欲しくなったが1/10はどこにもない
486名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 09:24:38 ID:pMYlM0Hr
>>485
君、運がいいね。
12月にタミヤがリリース予定だ。
さあ、7万5000円握り締めて模型屋へGO!

でも、ホイールベースが230mmだw
487名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 09:50:54 ID:3lH1bfaa
実はもう少し安いって噂だよ、5マソ弱らしい。
488名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 10:32:16 ID:G5kZbXMs
ポルシェ934、ポリカボディなのか。
オプション販売したらバカ売れだろうな
489名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 12:55:03 ID:O8WjHyxr
ところで
ポルシェ934てどんな車なんですか?
見たことないのですが?
490名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 13:07:26 ID:JqLXZtQ6
検索してごらん
491名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 13:15:10 ID:O8WjHyxr
ごめんごめん
最近そんな事すら思い浮かばんかったわw
492名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 15:09:59 ID:jeTZTfPU
ぶっちゃけポルシェ934ってそんなにいいか?
漏れは、どっちかというとカウンタックを再販してほすい‥‥
デザイン的にも崩さずにダッジみたいにできそうだしwww
493名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 15:47:43 ID:p5okfTUg
あの形は走んねっぺ。
494名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 01:02:43 ID:cr6vjoV1
HPIのカウンタックLP500のオーバーフェンダーとかを切ればLP400になるかなぁ
495名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 04:09:37 ID:XRvmJlgj
フェンダーアーチが異様にでかい無様なカウンタックみたいなものになるだけだと思う
496名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 09:00:56 ID:VDLr6er4
934の次は間違い無く935だな。
このシャシーが934のみで完結する訳無いし。
497名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 10:26:27 ID:5UaMogMF
シリーズ物じゃないから、何が出るかわからんよ。
935はないでしょ?京商のマネみたいでタミヤのプライドが許さん。
タミヤRC30周年記念でRC1号の934を復刻というストーリーだから、単発物の可能性もある。
498名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 12:47:18 ID:2wX9Snpw
962Cならこんなに嬉しい事は無い
499名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 22:30:50 ID:zoiCRzm+
>935はないでしょ?京商のマネみたいでタミヤのプライドが許さん。
ポルシェ934に続くタミヤRCカーの第2号がポルシェ935なのだが。
500名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 23:19:36 ID:2VEBLgnC
それじゃ1号・2号・3号・・・と続くのかい?
1号は記念モデルに向いてるけど、2号って全くメモリアル要素ないぞ。
501名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 23:23:02 ID:GJ+1cCCu
流れを読まずにうp

http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20060925172950.jpg

裏から書くのってむずかしいね
502名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 02:06:22 ID:fFmeNB0q
タミヤが935出したら恥さらしもいいとこだな
503名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 08:38:56 ID:ha8qg3ZW
そういえば、昨日テレビでやってた架空請求のハガキにワロタ。
504名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 16:20:11 ID:H3Xbgc6K
流れヨマズにこんなん作りました…4ドアってまだ居ないよね?
http://mbup.net/p.php?p=9218.3g2
505名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 16:36:05 ID:K3z1C/oz
ハッシー乙
506名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 16:45:52 ID:H3Xbgc6K
(ΘoΘ)/乙!ところで俺のサイト荒してるの誰だ?
507名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 21:57:54 ID:9Oras2XF
>>501
roxに居ましたよね?

ボディ見てすげぇなと思いましたwwww
508名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 22:32:08 ID:DfSmyt/n
どうせ出すなら、漏れの初レースで使った936だな( ´_ゝ`)
509名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 09:43:46 ID:rnCYY9j8
>>507
見事に予選落ちしましたwww
510名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 23:23:48 ID:TWgdBWw4
4ドアセダンボディはいろいろ出てるけど、オープンクラス用は今でもブガッティが無難な選択だよね。
ブガもいいけど、それを超えるオープンクラス用のかっこいいボディが出て欲しいと思ってるんだよね。

最近どっかがオロチを出したけど、あれはふつ〜に走るらしい。けどダッヂやアコード並みの速さは無いみたい。
遊び心もあって、それでいて速い。そんなボディがあったら面白いよね?
511名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 00:06:35 ID:YWp5Ur72
カツカツ氏ね
512名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 03:56:23 ID:ka5ho1Pr
カツカツボディもスポコンとかにすればいいのに。
ファイヤーパターンはダサいと思う。
513名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 06:16:49 ID:Wu6InSZe
実際、ストラトスとかでも
塗装とデカールをキチンと実車風にしてあげるだけで
それはそれでいい感じに仕上がるしなぁ・・・
514名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 21:43:11 ID:Bv8tRdFI
>>510
HPIエスクード
515名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 01:09:18 ID:Px9LWxZp
今日、RCM買ってABCホビー提携の読者投稿ニュー・ボディを見た・・・

何じゃ、あのミニクーバーの間延びしたワゴンは・・・(゚Д゚)ポカーン




せっかく期待してたのに・・・・・=~ヽ(*゚Д゚)ノ
516名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 09:13:32 ID:G/yrz6/p
クーバーじゃなくクーパー。
そんでもってクーパーでもないんだが・・・

トラベラーとかカントリーマンってやつだね。
517名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 11:10:53 ID:+yaec19W
巷では” ミニ = ミニクーパー ”と思ってる奴が多いのか?

>ミニクーバーの間延びしたワゴン

(ノ∀`)アチャー
518名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 12:28:32 ID:2x828D2L
今までミニクーパーしか製品化されなかったからね。

519名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 12:53:25 ID:f0hnbh0y
無知って怖いな(w
520名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 12:57:43 ID:nO72SmRq
ま、あのテの読者投票のパターンは話題にはなるけどろくな結果にならないのはわかってたけどね。
キチ○イが組織票やるからさ。
521名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 13:17:26 ID:9Q+zw4/y
>わかってたけどね。
522名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 21:22:46 ID:1Te/dvES
>>520
じゃあねらーの組織票でGTO(前期型)を投票すればよかったじゃないか
523名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 22:04:15 ID:Px9LWxZp
>>520
KUWASKU!
524名無しさん@電波いっぱい:2006/10/05(木) 23:28:32 ID:M8E/ltdx
>>522
ねらーの意見が一本化できると思うか?
組織票なんて無理無理。
だって、おらGTOなんてイラネもん。
525名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 08:54:23 ID:tj+tFiP9
>>524
ネタにマジレs(ry
526名無しさん@電波いっぱい:2006/10/06(金) 12:18:27 ID:4XjvcpV1
>>524
つ 神のGTO
527名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 16:54:40 ID:MSv43l3g
俺は神だろうがいらんなぁ…
こんなボディが出て欲しいアンケートならネタで出すかもしれないけど、
僅かでも実現される可能性があるなら本当に欲しいボディを希望する。
結局出さなかったんだけどさw
528名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 20:13:28 ID:LQb11KTb
組織票どころか出来レースじゃね?
529名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 22:59:44 ID:/Aglbjyj
個人的にはGTOのボディは欲しかった。
実車の方も後300s軽くしてエンジンが2000ccだったら購入していたかも。
530名無しさん@電波いっぱい:2006/10/07(土) 23:19:49 ID:OzCaZSEk
>>529
それ何てFTO?
531名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 22:40:01 ID:BqBr6IbO
2?でV6とか熱すぎる車だった希ガス
532名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:29:03 ID:obw3c3SE
白、AT、NA、フルエアロのGTOすら知らない奴は新参なんだろうなぁ。。。
懐かしい。
533名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:31:03 ID:obw3c3SE
534名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:46:09 ID:fwl8jBUd
ボディーマウント長杉
535名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:52:32 ID:hFNNt9Wu
>>533
サザエさんフィギア乗せなきゃ。
536名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:54:13 ID:fwpw6onx
>>532
知ってるけど別に欲しくない。
懐かしいとは思うけど、当時もデカい印象だけで速いとか格好良いとか思わなかった。
537名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:54:21 ID:obw3c3SE
>>534
デルタのボディ載せてたからさ。いまから切る。

>>535
走ってたら確認できないだろうにwww
538名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 12:55:53 ID:obw3c3SE
>>536
欲しいとか欲しくないじゃなくて、
神のGTOを再現したら元ネタが分かる人は面白いでしょ、ってこと。


http://www.geocities.jp/legend53god/
539名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 13:17:21 ID:2aYvtM91
ここまで手取り足取りネタ元を教えてやらにゃいかんのか(;´Д`)

半年POMれ>>536
540名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 13:32:49 ID:yTuiZOdZ
死語みたいなネタを未だに痛々しいわ
541名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 13:51:56 ID:/YSOkS05
塗装を落としたいんだけどシンナーとかで落ちるのかな?
542名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 14:02:28 ID:aruQZi9h
いーかげん塗装落としくらい過去スレなり他スレなり読んで自分で調べろや
543名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 14:20:09 ID:TVPDQicR
>>538-539
馬鹿には放置が一番

>>541
一回失敗したら落ちないよ。削れ。
544名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 15:05:30 ID:hFNNt9Wu
極薄軽量ボディの出来上がり♪
545名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 17:19:16 ID:twstxVop
質問!
NASCARのボディってHPIの三種類しかないの?
ゆないてっどすていつ製のボディを見た気がするんだけど
どこに売ってるかご存じないですか?
546名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 19:21:30 ID:fwl8jBUd
>>545
つワールドドローム
547名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 19:51:54 ID:llzd6xQO
>>539みたいな奴が、今更「ふいんき」とか使うんだよな。
548名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 19:58:45 ID:aCfg4H+j
>>533
パーマのカプリスか?レアだよな?
ホイールを軽走行機動車にするかせめて黒いホイールにすれ。
個人的には余計なステッカー無しの純粋なタクが見たかった。
549名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 20:05:20 ID:KkSovit7
アクティブ様
21レーシング用NSXもいいけど、GT選手権の雨宮アスパラRX-7も作ってほしいぽ
550名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 20:27:18 ID:ytpWdS54
小さな擦り傷って、何かポリッシュかなんかで消える?
もしくは消してる香具師いる?
551名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 20:37:30 ID:3suGrSqv
ごくごく小さな擦り傷ならGT88で消えないこともない場合もあり得る
552名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 20:39:43 ID:twstxVop
>>548
カプリスでつ。アキバのラジコン天国にいっぱいあったよ。

ステッカーは飽きたら剥がすさw少しの間はこれで遊ぶ
553名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 20:43:41 ID:jI7YcyvE
擦り傷は消さないが、刺青は消してるな。
554550:2006/10/11(水) 22:49:54 ID:ytpWdS54
>>551
やっぱ、そうなっちゃうかね?
555名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 07:45:14 ID:u4epQwOr
>>550
メラミンスポンジとかで落としてる。艶無くなるけど走ってるとあまり気にならない。
556550:2006/10/12(木) 14:15:27 ID:3PJ3Zn9G
>>555
それもいいね、手軽で。
557名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 01:56:05 ID:40yhONog
824 名前: 名無しさん@電波いっぱい Mail: sage 投稿日: 2006/10/08(日) 23:53:22 ID: JD+7a5Sv
レスが付きやすそうなのでこちらで聞きます。
ドイツのカールソン社のボディが付いているオペルのキットが近所に
あるんですが、このカールソン社ってタミヤとどのような関係が
あるんですか?HP見たらOpel Vectra GTS V8 "OPC" なんてのもあって
オペル好きな自分は欲しくてたまらないのですが、個人輸入に頼るしか
入手する方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

って質問を別スレでしたのですが、ホーネット君の勢いにかき消されて
しまいました。タミヤとカールソン社の関係に詳しい方がおられましたら
よろしくお願いします。
558名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 02:23:52 ID:ZAnrBChJ
それが発売された当時、カールソンはタミヤの欧州総代理店だった。
現在は関係は解消されている。
559557:2006/10/15(日) 19:46:35 ID:DKA2wKBk
>>558
レスありがとうございます。そういう事情だったのですか。
現在は関係が解消されているならば、タミヤを通じてなんてまったく無理な話ですね。
ヨーロッパでRCボディを個人輸入出来るところを探してみます。香港、アメリカからは輸入したことが
あるのでなんとかなるかも。ヨーロッパからRC製品を輸入したことがある人なんているかな?
560名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 21:28:12 ID:fQFW9HTL
>>555
メラミンスポンジって何?
561名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 21:40:16 ID:9P8W//AE
>>560
洗剤のいらないスポンジってやつ
562名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 21:48:40 ID:5RLAagKW
>>560
そうそう、洗剤のいらないスポンジ。ダイソーとかで普通にあるよ。
563名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 23:19:57 ID:cETlXrnc
あのスポンジ削りカスが有害なんだってな。注意書きにも良く洗い流せってあるし。
564名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 10:57:52 ID:E7wfdhEy
どんなふうに有害なんだよ?
565名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 21:35:47 ID:1JhKH3OU
そんなスポンジで、傷落ちるの?
566名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 22:53:19 ID:8EAoykQw
傷が落ちるというか周り全部削って均してるんだけどな。
傷を一杯付けると元からあった傷が目立たなくなるというか。
567名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 23:26:55 ID:UqVN2bCq
>>564
たぶん口に入れたらって事だと思う。
RC食う奴はいないから大丈夫。
お皿とか調理器具を洗った場合の注意だろうね。
568名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 23:38:31 ID:8EAoykQw
削れカスを吸い込むと肺に刺さってガンになるんだよ。
569名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 01:17:47 ID:SlF80xIL
アスベストじゃねーか
570名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 17:41:32 ID:gLrzo+q3
メラミンスポンジで傷は落ちない
以上
571名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 20:03:59 ID:CosqrmoV
GT88最強
572名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 22:51:39 ID:5nCtqhaS
GT88は材質が...歯磨き粉研磨推奨。
573名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 00:06:31 ID:nMAj5wFG
>568
適当な事ばっか書いてんじゃねーよ。馬鹿が。
574名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 00:25:39 ID:xHPd2FQm
GT88 大丈夫なのか?マジ、買うぞ。
575名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 05:06:12 ID:MrE9vYpU
勇者w
576名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 22:59:46 ID:jPV1+odg
普通に鏡面研磨をうたっている研磨剤なら何でも見た目すごくなるぞ。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 03:48:39 ID:zSutLgAm
俺は刺青(うまい表現だな)落とすだけでいいや。

あとはぶつかって削れそうな位置にステッカーを貼らなければ
走行毎に刺青落とすだけで結構長い間綺麗なボディを保てると思う
578名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 16:42:10 ID:OHmSYRcU
ABCのハイエースって塗料一本で足りるかな?
579名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 23:23:17 ID:OHmSYRcU
あげ
580名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 23:30:50 ID:qU/fc2km
新品なら足りる
581名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 01:42:38 ID:nBcXHej1
いや、2本ぐらいいるかも。
思った以上にデカかったしw
582名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 02:16:39 ID:olxbac0Y
1本で普通のボディ2枚塗れる俺なら十分足りるな
サベージ用トラックボディも1本で塗ったぜ
583名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 08:06:13 ID:9P6Ruaot
普通のボディ2枚塗れる人は、こんな質問しないレベルの人。

暗色なら1本でいいけど、白とか黄色の淡い色だと1.5本くらい必要。
584名無しさん@電波いっぱい:2006/10/24(火) 03:24:23 ID:hnKCqWJZ
自分はサイクロンSにABCハイエースだけど、蛍光色を使い、
その上から塗る下の白を1本半使う羽目になった。
エスティマはパトカー塗装にしない限りは単色なら1本で使い切りだと思いますね。
585名無しさん@電波いっぱい:2006/10/24(火) 04:19:52 ID:VfBfqCk/
余分に買えばいい話
586名無しさん@電波いっぱい:2006/10/24(火) 12:44:13 ID:g1gTWism
ハイエースにキャリヤ乗っけて工務店、電気工事店仕様にしてる人いない?
そう言う遊びが出来るボディだよね。
楽しそう。GP用出ないかな
587名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 13:19:55 ID:VWcrp0Ig
>>586
同じことを考えている人がいたW
自作キャリアの素材と工務店の名前を何にするかで迷ってました。矢島工務店しか思いつかない。
送迎車にしてもいいな。
588名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 13:35:19 ID:VCgywTl9
みちのくー♪みちのくー♪
589名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 13:48:01 ID:VWcrp0Ig
>>586
同じことを考えている人がいたW
自作キャリアの素材と工務店の名前を何にするかで迷ってました。矢島工務店しか思いつかない。
送迎車にしてもいいな。
590名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 13:49:06 ID:VWcrp0Ig
2重スマンorz
591名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 21:06:47 ID:/0xYapXD
2重レスは時々あるが、今回のは28分のタイムラグが気になる
592名無しさん@電波いっぱい:2006/10/27(金) 23:25:34 ID:vV1C7mvE
自己レスに緊張したんだろw
593名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 17:43:53 ID:H8W1hIgU
本当に同じこと考えてる人間が複数いて、
いざサーキットで、色違いの矢島工務店の業務用車ばかりだったらワロス
594名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 00:12:33 ID:kPMxu1zf
だれか相手してやれよ。
595名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 00:31:25 ID:VmNEsYCi
本人乙
596名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 12:12:48 ID:yfrg136E
自演乙
597名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 12:25:38 ID:/ROfYiRX
応援乙
598名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 17:12:24 ID:xPGytQUt
妄想乙
599名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 22:44:16 ID:wIzL06Qh
新庄乙
600名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 23:03:19 ID:LIwVBQEP
┐(´∇`)┌
601名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 05:29:49 ID:YNnUbkly
240乙
602名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 19:39:52 ID:LsvyDaPL
オレ乙
603名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 20:29:51 ID:Zxc5Ne1n
オレ鬱
604名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 02:17:20 ID:1XfcjiH5
そげんこつ
605名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 10:56:50 ID:OZYiaACQ
オムレツ
606名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 12:55:15 ID:WkTkhpqy
げんこつ
607名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 13:09:53 ID:IliVqZ/6
OT乙
608名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:08:37 ID:Fk3EB1kR
          _ _∩
       ( ゚∀゚)彡 乙ぱい!乙ぱい!
      ⊂l⌒⊂彡
       (_) )  ☆
       (((_)☆
609名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 23:12:08 ID:RdR9ySqs
IDにBODYが出るまでがんばるスレはここですか?
610名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 20:17:33 ID:J2h8Z1YY
もう、語り尽くしたからな…
611名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 04:04:35 ID:kJE06Mqg
ならボディ晒そうぜ
612名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 21:23:08 ID:wAvw7imu
男割りだ!
613名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 00:05:51 ID:wAvw7imu
男祭りだ!!
614名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 00:07:25 ID:6kyuhHfJ
誰もいない(´・ω・`)
615名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 01:50:07 ID:ne9kB7P3
いまどきポリカなんて使ってるヤツいないからな

今はレクサンの時代だ
616名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 06:06:54 ID:oEcN6KWx
なに言ってるんだよ、環境問題考えればペーパークラフトだろうがw
617名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 06:41:18 ID:sEoS1mht
ポリカとレクサン、何が違うの?
618名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 07:05:05 ID:ne9kB7P3
ボケが!おまい寝てんのか?
名前が違うだろうが!
619名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 12:13:39 ID:eBZ38YoD
そうだね。
ケブラーとアラミドも違うものだし、
ホチキスとステープラも違うし、
ゼロックスとコピーもぜんぜん違うものだねw
620名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 18:12:35 ID:N6MaxjKO
一緒じゃん(w
621名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 19:11:44 ID:El6IrmQx
目的が同じで手段が違うと理解した
622名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 19:46:32 ID:oEcN6KWx
今日おろしたボディ、それも気に入っていて大切なボディ、軽いヒットのつもりだったのに・・・

バックリ割れた・・・orz

写真見たい?w
623名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 20:25:24 ID:6+sqKmF3
みたい
人事でないけどw
624名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 20:48:11 ID:oEcN6KWx
おk

http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20061104204624.jpg
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20061104204559.jpg

立ち上がりで軽くヒット。スピンもせずそのまま走ったけど
ウィングが歪んでるように見えたので止めてみたら・・・
625名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 21:38:49 ID:EiBEOxfd
>>624
乙です。ボディはオペルカリブラクリフの赤塗装?つか全体見たいっす。
7年前に買って作ったカリブラのボディを今年使って、激しい衝突何度もしたけど割れなかったよ。
すごい割れ方してるから写真見て驚いた。
626名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 22:34:28 ID:oEcN6KWx
こんな状況です・・・。トホホ

http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20061104223358.jpg
627名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 00:05:04 ID:wwPF7c3Z
こりゃシューグーーー&メッシュだな。
裏からコチコチにして再利用してあげてくださいな
628名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 00:10:00 ID:XcWfPAA3
カットの仕方か穴のあけ方がマズかったのかな?
少しギザギザな僅かなキッカケになる場所があって、衝撃でバンッと割れちゃった感じ
実際にはかなりのヒットだったんじゃない?
一瞬で割れた分衝撃が吸収されて軽く見えただけかも

お悔やみ申し上げます
629625:2006/11/05(日) 02:01:58 ID:SUm+uYPL
>>626
写真追加、ありがとうございました。黒の塗装しか見たことなかったから新鮮でした
うまく修復してまだまだ走ってくださいな。
630名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 02:11:25 ID:iIISN8Dl
幸い綺麗に割れているようなので
シューグーとメッシュテープで繋げば大丈夫そうな気がする
631名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:31:30 ID:9QnukHB9
凄いな・・・・・・・いいもん魅せてもらった。感動すら覚えるよ。
632名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:47:31 ID:Z+ONnwyY
 いやいや、喜んでもらえたようでw

 実は右側もかなり亀裂が入ってて。ですが見事に割れてるおかげで
その場でアルミメッシュテープを裏から貼り付けて使ってます。
遠目には分からないですよ

 しかしフロントセクションにはビシビシ補強(シューグー+メッシュ/アルミメッシュ)
入れたんですがよりによってまったく補強して無いところから逝くとはw
力の逃げ場が無かったのかな。
633名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 08:33:44 ID:RBz/yEdv
タミヤのTGのボディで100系マークU、またはCR-Xある?
634名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 13:07:21 ID:CLyvSp6g
ない
635名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 17:41:28 ID:cf4Aaa+9
100マーク2は、以前パル(ピースアーク)から出ていたよ。
TGじゃ使えないし、もう売ってないけど。
636名無しさん@電波いっぱい:2006/11/10(金) 23:01:26 ID:Nd0aKZ28
TG10-Mk.1なら190mm幅だから使える。
今更Mk1かよって感じだが一応ねw
637名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 00:46:23 ID:u7K2VqY2
何用だか忘れたけど京商でバラードCR-X出してたな
ミニ用でデルソルもあったような

まあどっちにしろTGじゃ使えないか
638名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 08:36:02 ID:t2r6bT1J
>>637
大昔のFFトゥウェルブ用であったな、CR−X。
造形がやや変だったが。
639名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 13:51:49 ID:AZB7qezn
640名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 16:45:33 ID:Z7+vOBja
>>639
(・∀・)カコイイ!!
641名無しさん@電波いっぱい:2006/11/11(土) 17:44:30 ID:EKtrAeaR
実車のダッジみたいでかっこいいな(笑
642名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 01:32:44 ID:lJ85fpfI
643名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 01:54:40 ID:Yb0unOQd
>>642
…普通に高いな。

自分で電飾仕込んで作った方が安いぞコレ。
644名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 03:30:15 ID:ku7aCkZB
>642
業者乙
645名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 03:36:44 ID:yBMpwVEc
>>639
作例としてはすばらしいが、元のボディ形状がアレやねえ…w

>>642
たけえ、と思ったけどボディ込みか。でもステッカーだけじゃねーか
そのくせフロント(特にコーナーマーカー)が全然似て無い
646名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 03:37:50 ID:MCrrT8Cy
>>639
すげえ マークUがイケメンにナッテルw
647名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 15:34:12 ID:8/RnHLDl
>>645
同意。
アレがかっこいいって評価される時代になったんだねぇ。
おぃおぃディフォルメにも程があるぞ、と原形をとどめない造型に怒りすら覚えた36歳。
648名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 17:23:36 ID:5EoRRwfY
カッコいいからああいうデフォルメになったんじゃなくて、
空力を優先したからああいうデフォルメになったわけで…
スケール感よりも性能がずっと重視されてるツーリングの現状。

それでもがんばって作ればもう見れないけど>>639みたいに出来るが、
こないだ久々地元レースに出てみたけど
窓マスキングのみの蛍光1色塗り(当然窓枠、スモーク無し)とか
タミヤボディの完全1色塗りで窓ステッカーなしとか
相変わらずのフレアパターンとか
そんなんばっかりでガッカリした。当然白や蛍光のディッシュホイール。
皆ボディを「実車の模型」じゃなくて「エアロカバー」程度にしか
考えてないんだね…

窓枠黒で塗って、サンルーフ描いて、スモーク吹いて、裏打ちまで
して、メッキホイール履かせてるのなんて俺だけですた('A`)
649名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 17:59:42 ID:7O1O/edo
>>648
かと言って絵描かれてもなー。やる気の無い塗装の車が走ってるよりも見てる分には面白いと思うけどさ。
俺も枠塗ってスモークやミラー貼りくらいはするけどさすがに裏打ちは暖色系とかでないとやらない。
650648:2006/11/14(火) 18:27:56 ID:5EoRRwfY
>>649
俺もキャラボディとかは勘弁。
まあ、書いてあるネタがわかる位俺もオタだが、ラジコンとそういうのを
結び付けようとは思わない。

あー、色々書いたけど、ボディに凝らないのもキャラボディも
そういう事やってる人を否定するわけじゃなくて、ただ俺が一人でガッカリしてるだけ。
651名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 18:32:45 ID:mC54+nxP
>>642
ひどいなコレwもう69個も売れたのかw
652名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 21:17:12 ID:I8oXvHCm
言っとくけど>>639>>642は別ものだからね。
653名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 22:58:09 ID:5EOWYtt6
タミグラのコンデレを会場で見てると、まだ救いようがあるな。
漏れもそれのために気合入れてボディ作ってるし。
654名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 23:31:39 ID:AbhJklsB
ラジコンでエンツォフェラーリみたいなガルウィング作りたいんですが、誰か作ってみたことがありますか??
もし、あるならば、作業工程を教えてほしいです。
655名無しさん@電波いっぱい:2006/11/14(火) 23:34:22 ID:uPsUfDxD
カツカツ専用のボディでも>>639みたいに気合入れて作りこむと見違えるねえ。
やっぱり作り手次第なんだろうね。

ラジコンもミニ四区で言うところの葉っぱボディばかりで面白みがない
656名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 00:09:42 ID:PhkUvzsa
>>655
それを逆手にとって、窓枠やライトの塗装をオリジナルにすればがらりと印象変わるよ。
窓枠変えるだけで2ドアクーペにするのは簡単だし、ライドのダッヂはNSXになるからね。
現状のツリ目やフレイムパターンから一歩進んで、印象をがらりと変えるオリジナリティあふれるカラーリングをデザイナーに期待したい。
要はセンスと想像力がキモ。楽しみかたはいろいろだよ。

そんな俺はタミヤR34ボディとスポークホイールで走ってます。
薬塗ってウォーマーかけてはいるけど、気分的にはカツ度合いがかなり減って楽しくなった。
でもタイムは不思議とあまり落ちていない。
そんなもんだよ♪
657名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 00:44:18 ID:t/4hf8T1
>>648
俺は窓枠、墨入れ、バンパーとかのインテークはちゃんと塗装するが、
一色塗りが基本で窓にはスモーク塗らないスケール感重視派です。
メッキホイールは高いんで使い回しのきくドリ車にしか使ってませんが。
658名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 00:56:38 ID:NooLhHVc
突然でつが、ツマンナイかも知んないけど漏れのボディの修理法↓・・・
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1163519425968.jpg

先ず凹んだ部分に瞬間接着剤でバルサの粉を盛っていくと、コチコチのパテ代りになりまつ。
それをカッター・ナイフやサンド・ペーパーで整形しまつ。
そのままではザラザラなので、薄めたプラパテを塗って乾かし耐水ペーパーで水研ぎしまつ。
下地が仕上ったら、本来裏塗装用のポリカ・カラーをハケで表面から塗ります。
するとご覧の通り新車同様!?に逆戻り・・・(o^ー')b

因みにジュリアはメタリックでない赤なんで表面塗装で修復できるのけど、
フィットみたいなメタリック・カラーだとムラになったりするし、
更にフロスト・カラー+銀裏打ちなんかだと、この方法ではできない鴨・・・

そんな車の場合はボディが薄くなるのを覚悟で#240〜1000耐水ペーパーで水研ぎし、
仕上げはアクリサンデーをハケ塗りすれば相当綺麗に直りまつよ・・・
659名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 07:22:41 ID:4bjt559d
>>658
おまい、いい奴だな
660名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 11:50:36 ID:T1OW2x15
やっぱRCとはいえできる限り車らしく仕上げたいよね
661名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 20:16:43 ID:MVKcsexo
IDセクロスww
662名無しさん@電波いっぱい:2006/11/16(木) 09:37:42 ID:AR2dNXEQ
セクース ゼロ でしょ?
663658:2006/11/16(木) 13:29:23 ID:R+Fs7d6u
>>659-660
亀レスでつが、ども・・・(^_^)
664名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 01:10:54 ID:7keRsyML
タワーホビーのHPを見てると欲しいボディが結構あるんですが、
注文した事があるって方おられませんか?
パーマ社の旧いアメ車のボディが欲しいのですが、海外なので二の足を踏んでしまってます。
教えて君で申し訳ありません。
665名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 01:39:39 ID:lZ1NB60v
ありますが
[パーツからキットまで}★個人輸入の情報交換スレ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092530987/l50

こっちを全部読めばわかります
666(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/11/18(土) 09:42:30 ID:sZK7MaaO
パーマだったらキョーシンデベロップメントのサイト除いてみればええのでわ。
最新のボディはまだ取り扱い無いかもしれないけれど。

パーマ R/Cボディ 1/10クラシックカー
ttp://www.kyoshin.ne.jp/rc/parma[bodies_01].htm
667664:2006/11/18(土) 11:51:56 ID:dbyPGaMe
>>665-666 ありがとう御座います。
先ほど個人輸入のスレを見つけました。
キョーシンさんちに一度問い合わせてみます。

個人の趣味を言うのは間違ってますが、サーキットだって色んなボディーが走ってた方が、
見ていても楽しいはずなんですがね。

エアロボディー&ディッシュホイールはどんな凝った色でもつまらないです。
668名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 15:53:34 ID:QrN3DFAu
いろんなボディが走ってるのを見るのは楽しい。
でも買うなら好きなボディ、自分がカッコいいと思うボディを買う。
必然的に人気車種のボディが増えて重複し、サーキットでも数種類しか見なくなる。

メーカーだって一般的に人気のあるボディしか出さないからね。
マニア向けはアクティブと最近のABCホビーかな。
アメ車は日本では人気が無いから、どうしても海外通販に頼るしかない。
でも慣れればパーツもメカも安いし、初めは高く感じる送料も痛くないと気が付く。

エアロボディはコンマ1秒を争う立場になると良さがわかる。
批判を聞く機会は多いが、カツカツが皆ダッジ使うのにも理由があるのです。
669名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 16:25:51 ID:tsovpxu1
>カツカツが皆ダッジ使うのにも理由があるのです
おなじRCカーを使うけど遊び方(って言うと語弊があるかな)が違うからね。
自分も好きなボディでズリズリ遊ぶのが好きだけどレース参加始めたから
あの手のボディもそのうち入るかも。初レースではたった一人のタミヤボディで
受けたww
670名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 20:57:23 ID:jAVtEsKA
友人からタミヤのエクシヴのボディを譲ってもらいました。
ステッカー無しの状態なんですが、どういう感じにしたほうが良いですかね?
671名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 21:09:20 ID:52lJSGHL
窓枠もない1色か、ギラギラフレアはどうだい?
672名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 21:09:50 ID:tsovpxu1
自分ならドノーマルでドリドリ用に使うかなw
673名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 22:05:47 ID:lZ1NB60v
>>670
未塗装という前提で書くと
窓枠はネットで実車参考にして描いて、ライトは銀、テールは赤で塗る。
なんだったら写真加工してライトやグリルのステッカー作るのもアリ。

実車がFFなのでドリ車にはおすすめしないw
むしろ黒いホイールでてっちんを気取っておばさんカーにしてほしい。
674670:2006/11/19(日) 17:13:03 ID:NqTei17d
窓枠とかがメンドイんでいっそ黒ルーフにしちゃえば楽そうなんでドリ車にしてみようかと・・・^^;
675名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 19:33:25 ID:IWknxuYq
んなことするなら俺にくれ、代わりに塗装済みでマフラーもつけたZやるからw
676670:2006/11/19(日) 21:37:45 ID:U8qC7Kgj
セダンドリ車に合ってる羽ってどんなのありますか?
677名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 22:42:22 ID:IWknxuYq
GTっ羽根or羽根なしの両極端じゃないの?
つかほんとにコロナでドリフトすんの?
678名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 22:52:53 ID:gdtr+DBj
コロナは4駆もあるからドリでも別にいいんじゃない?
679名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 23:03:01 ID:EZK3dCkO
コロナだからいいんだよ!


って感性の人も多い。
リアルなのもいいけど、意外性を楽しめるのもRCならでは。
680名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 23:13:26 ID:IWknxuYq
まぁST205もあるけど、昔乗っていただけに腑に落ちんw
681名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 23:34:39 ID:EZK3dCkO
エキシブ〜ぅ〜

実車に乗ってた人は車種の限界に気が付いて泣いた人が多いからねw
俺もED乗ってたけど、どんなに峠を走ってもどんなに攻めてるつもりでも「快適ドライブ」からは抜け出せなかった。
682名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 00:52:39 ID:iNMm4UQ7
JTCCでガワを使うために選択されただけで、
どーってことない普通の車じゃん。
エクシブ。

RCで使うなら、JTCCちっく・・・もしくはスケール感もたせた
レーシングカー系のペイントがいいと思うけどなぁ。
683名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 01:57:08 ID:qaqCV/kj
ベースのセリカはオベの旦那の監修付だから素性は悪くないはずなんよ、
おなじST205でもターボって肝心な牙が抜かれてる上に
JTCCとなると中身完全に別物だから関係ないけどw

レーシングカーっぽいペイントは賛成、もしくは完全に公道車両にして笑いをとるか。
684名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 02:16:14 ID:gM9EMWYn
赤白のZENTだっけ?カラーならマスキングだけでできそうだしなあ。
ロゴは入れなくてもテスト車両っぽくてカコイイし
俺としてはやっぱりおばちゃんカーを作って欲しいわけだがw

どんな仕様にしてもドリはできるわけだしな
685名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 09:28:43 ID:dI2gXMmY
エクシブのステッカーを持ってるが、ボディが無い俺が居る。

エクシブってセリカベースの4ドア版だから、素性は悪くないのよ。
686(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/11/20(月) 16:05:13 ID:OQ7n0Kdx
EDはむかしちょい乗ってたけど、今乗ってる206より狭かった。
687666:2006/11/20(月) 16:23:45 ID:sBpk5N9t
今はおちんちんがEDですか><
688名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 17:30:22 ID:oaEIpQIn
>>687
お、俺に言ってんのか俺に・・・orz

ワインレッドメタに1票w、他にババくさいいろあるかな。
689名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 17:56:05 ID:ebNhDb8S
営業車ぽくソリッドの白でバンパーは黒
ドアーには○○商事


同じ仕様をタミヤのシビックでしてた。
690名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 18:06:55 ID:eLlCMooZ
そーいやキーエンスの車見たな。
どこでもあるようなワゴンだった
691名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 18:14:56 ID:NoWMI0A1
つーか、タミヤはコクピットセットを再販しろ、と思う。
電飾を付けておきながら、窓を塗りつぶしじゃ、少し興ざめ。

コクピットセットが欲しいのは俺だけなのかなぁ。
692名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 19:16:16 ID:oaEIpQIn
>>691
いいな、それ。市販車作るのが多いから1/10キャンパスフレンズセットとか欲しいなww
693名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:21:39 ID:f7cbANC1
Mシャーシ以外でハッチバックのボディってシトロエンクサラ以外に何かある?
694名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:25:58 ID:gMbgably
フォードフォーカス、カローラWRC、FF02シャーシのプジョーかな。
695名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:27:26 ID:gMbgably
レガシィツーリングワゴンもあった気がする。
短シャーシだがシトロエンサクソも。
696名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:36:06 ID:gM9EMWYn
ABCのアコードワゴンも一応ハッチか。
タミヤのFF02ニュービートルも一応ハッチか。絶版だけど。

プロトフォームではモデルチェンジ前のクサラと
ニューミニクーパーを190mmで出してた。絶版だけど。
697名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:37:54 ID:sBpk5N9t
出光無限シビック
698名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:38:42 ID:thWMJqtn
あとデルタとゴルフとシビック
699名無しさん@電波いっぱい:2006/11/20(月) 23:54:15 ID:nZYg1M5o
>>696
ニューミニ(最近モデルチェンジしたのでこの呼び名もどうかと思うが)はスパイスから出てるよ。
700名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 00:10:29 ID:eRi5vK64
700
701693:2006/11/21(火) 00:23:05 ID:fGjZlHPp
あー、シビックいいなあ。 Thanksです。
702名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 09:05:23 ID:CdnZrHcR
現在ヨーロッパで売られているカールソンのボディって日本では手に入らないのでしょうか?
タミヤが作らないマイナー車のボディってあると思うんです。
703名無しさん@電波いっぱい:2006/11/21(火) 20:34:59 ID:+TsXM/PM
<チラシノウラ>

さっき、勢い付けてガガ〜ッとまとめて作ろうとしたんだけど、タミヤのボディで
軽量じゃないのにボディの柔らかさが違う。BNR32なんだけど1枚だけプロトフォーム
見たいな感じで良い具合にふにゃふにゃ。ロットで違うんかなぁ。

</チラシノウラ>
704名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 01:57:23 ID:aqS9wElP
>>702
カールソンだと海外通販で買ったって話ちらちら聞くから、
英語の勉強して海外発送してくれる通販サイト探したら?
705名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 11:33:37 ID:IP7jqwK3
京商のデカール高杉・・・、EP用にタミヤのザナヴィZをベースにG’ZOXつくろっかな〜とか
軽く考えてたけどスポンサーデカールだけで2310円とは・・・トホホ。つーか基本ボディと
スポンサーデカールで5000円って。はぁ。
706名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 13:33:53 ID:bake/iWV
>>705
大人の事情考えれば、ちょっと割高な程度だぞ。
これだけは仕方が無い。
707名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 20:53:36 ID:NKRDh2Yr
>>705
ヒント:プリンタ+専用シートで自作
708名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 21:01:00 ID:IP7jqwK3
>>707
すみません、おとなしく買います>京商のデカール

つか、ザナヴィで良いや・・・。
709名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 22:13:38 ID:W2PNIxZl
ついにタミヤからFDが出ますね。(タミヤフェアにて発表)







でもノーマルて^^;
710名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 22:33:18 ID:2XLDXmXm
いいこと思いついた。
ヨコモのデカール貼ればいいんじゃね?
711名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 22:47:11 ID:fQiaar+p
ノーマルじゃないのなんて出てるし
ノーマルのほうがありがたいし意義がある
712名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 00:05:09 ID:kwnNUHE5
1/10GP用のリアルボディって少なすぎる・・・
カツヲボディとGTボディばかりでつまんね。
>>709
FDってWB2400mmだからかなりのデフォルメだろうな。
いっそWB230mmのポルシェ934のシャシー用に作ってほすい。
あと歴代RX−7って数々の国際レースで優勝してるから色んなボディ出せばしばらくネタに困らないと思うんだけどな〜
もっとマツダ車出せよって思う。
713名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 01:08:32 ID:OrebdiBZ
HPIは結構面白い200mmボディ出してるジャマイカ
確かにGP用のボディは数が少ないけどなー

マツダ…売れないから出さないんだよ…
FCもFDもRX8もどこかしら出してるし、
これ以上売れそうなマツダボディないでしょ…
カツオアテンザは別の意味で売れてるけどw
714名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 01:52:27 ID:QKGrsMU5
RX-7初期型や117クーペだったら売れる予感。
ABCさん頼むよ〜。
715名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 02:04:25 ID:sy1g6wjX
>>712
海外製のボディには結構面白いのあるんじゃない?

カツヲボディの中ではナックのB4が塗り方次第でそれっぽくなりそうな気がする。


まだ塗ってないけど
716冷たい雨で塗装無理!!くそ〜:2006/11/23(木) 17:55:10 ID:kwnNUHE5
でも、いまさらRX−7(TT01)出すタミヤもにもびく〜うりだし、案外売れるんじゃね?
HPIは787Bのダイキャストミニカーで京商に喧嘩売る気だし。最後の宝の山かもよマツダ車。
とりあえず、RE雨宮のアスパラRX−7出して欲しい。最近のスーパーGTの。

717名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 18:17:43 ID:7R/9XZGO
>>716
久々の倒置法か?w
いや、でも良く出来てるよね>FD、でもあとマツダで出して欲しいってのあるかなぁ〜。
718670:2006/11/23(木) 18:58:18 ID:lVXb2XGR
今日模型屋でスプレー・マスキング・ミクロラインテープを買ってきました。
(色は結局、黒ルーフでフロストオレンジ+ブライトシルバーで裏打ちに^^;)


で、ミクロラインテープの使い方なんですが塗る前に裏から貼るか塗った後貼るか
どっちか分からないんですがどっちでしょうか?
719名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 20:56:58 ID:1/EKs9w3
どっちでも良いんじゃない?
手間を惜しまなければ先に貼ってから塗装、剥がして黒で裏打ち。
面倒なら塗ったあと表から貼る。
720名無しさん@電波いっぱい:2006/11/23(木) 21:10:12 ID:7R/9XZGO
>>718
 結構剥げ易いからやっぱ裏からかな。自分はボディ洗浄後に
脱脂しながら貼っていって、貼り終わったら東邦のクリアー吹くよ。

 あと、車とかバイクに使うラインテープの感じでテンションを掛けながら
貼ると千切れたり、貼ったあとRをショートカットするように剥げたり
浮いたりするのでテンション掛けないように貼ると良いと思うよ。

 #けど、テンション掛けられないからRが綺麗に貼れないんだよなぁ>俺
  これは練習あるのみかな。
721(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/11/24(金) 09:18:53 ID:kpNU//bb
タミヤのポリカカラー来月から値段上がるみたいだけど
722名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 13:10:40 ID:fIsuyXnW
>>720
ドライヤーで暖めながら貼るか、この時期ならストーブの前で作業するんだ
723名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 16:10:59 ID:XfTnJmx0
ストーブはやめた方がいいと思う。
724名無しさん@電波いっぱい:2006/11/24(金) 20:21:10 ID:2voT5eqx
ストーブは一歩間違えれば引火して火炎放射器になるからなw
725名無しさん@電波いっぱい:2006/11/25(土) 10:50:33 ID:Em2LU8Th
誰もスプレーって言ってないよ
テープはストーブ前で暖めて貼った方がやりやすいぞ。
726名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 11:38:33 ID:8H/r6hhe
ストーブはあたたかいよね。
727名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 12:10:34 ID:3KPsfPnc
アツイゼアツイゼアツクテシヌゼー
728名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 17:44:28 ID:/qVm0u81
某雑誌にスゴイ好みの、
デザインの写真が載ってた・・・
カラーリング自慢みたいなページに。
パクッていいもんかな?

729名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 17:49:17 ID:3KPsfPnc
著作権の侵害です
訴えます
730名無しさん@電波いっぱい :2006/11/26(日) 22:39:59 ID:rZSpB14u
質問ですがプロトフォームのネメシスって実車が存在するのですか?
それともオリジナルのボディなんでしょうか?
731名無しさん@電波いっぱい:2006/11/26(日) 22:52:47 ID:cBoBRDgI
次のヨコモの新ボディ(ドリフトの)って何かな?こないだGT7ってホイールが先に出たんだけどそれが春山のC35ローレルのホイールににてると思うんだけどどうかな?
732名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 01:49:23 ID:vgwPGirE
出るかは知らんが、ローレル出すならコンフォート出せ!
733名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 02:30:08 ID:GOeHqp9F
>>730
オリジナル。クラウド・プリーザーとかもあったな。
734名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 02:31:24 ID:C3gSiKPb
>>714
亀だが117クーペはいすゞな
735名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 02:46:52 ID:GOeHqp9F
117は出るならMだな。
ツーリングのサイズやタイヤでカッコよくなるとは思えない。
736名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 02:49:58 ID:SsoJVIPG
いすゞと言えばベレGお願いしますよ
737名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 03:06:20 ID:SN3PUr13
じゃあジェミニも
738名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 03:55:44 ID:MfByy5lx
そんな事いうなら280Zのレーシングカーじゃなくて普通の自動車バージョンが出てほしい
739名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 04:17:18 ID:GOeHqp9F
このへんで不毛な車種リクやめときましょうか…絶対出ませんから…
740名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 07:26:41 ID:ZUuglg4J
117出すなら初代ルーチェロータリーも欲しいな。
同じベルトーネデザインだし。
ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~netaki/JSCbk/29.htm
741名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 07:46:14 ID:ZUuglg4J
今ヤフったらルーチェREのベースのルーチェ1500ってジウジアーロがベルトーネにいたころにデザインしたらしいな。
742名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 13:21:47 ID:FCzS2yD+
エアブラシのことで教えてください。
今度、タミヤのスプレーワーク(1万円ぐらいのやつ)を
買おうと思うのですが、あまり良くないのでしょうか?
基本的にファイヤーパターンで
ボカシとかできればいいのですが・・・。
743名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 14:55:16 ID:AfI3ct4E
ふぁスカラー吹くには圧力が足りません
744名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 15:22:34 ID:9ILmRC9C
これから購入するにあたって、タミヤ基準で購入する場合、
どのセットがいいですか?
テンプレみたいなのありますでしょうか?
745名無しさん@電波いっぱい :2006/11/27(月) 16:02:49 ID:L+21+9Nk
>>742
ファスカラーでも全然平気
アクリル用の薄め液で希釈すれば桶
希釈具合は、ポリカの捨ててしまう部分に、試し吹きをして、丁度
良い具合を探ってみれ
但し、塗装前に、エンジンカラーのクリアーをバインダー代わりに
吹くこと
746名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 17:21:22 ID:cBV7/9FG
薄めないと無理ですか?
1色ベタ塗りもしたいのですが・・・。
747名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 17:27:37 ID:AfI3ct4E
コンプレッサーレボもファスカラー推奨の原液吹きはできません。
圧力がぜんぜん足りません。

HGシングル+コンプレッサーレボのセットで塗るならファスカラー:X-20A=1:10くらいに
薄めないとふけない故にベチョベチョです。経験談。
ましてやトリガータイプの入門セットだとさらに圧力低いからたいへんだとおもう。
748名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 17:53:33 ID:cBV7/9FG
了解しました。
なんか入門者向けのセット等があれば
教えて頂きたいのですが・・・。
質問ばかりですいません。
749名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 18:14:10 ID:fzh/eEL8
ファイヤーパターンやベタ塗りならスプレーでもいい気がするんだけど。
塗装面から型紙浮かせて吹けばボカシ程度ならできるよん。

ちなみにうちはプラモもRCボディもL5。頑張れば何とかなるw
750名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 18:44:23 ID:cBV7/9FG
クレオス・・・ですか?
やはりその辺りで検討します。
751名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 19:16:07 ID:AfI3ct4E
タミヤの塗料塗るなら
http://www.tamiya.com/japan/products/74527airbrushII/index.htmこれと
http://www.tamiya.com/japan/products/74515revo/revo.htmこれで
満足のいくレヴェルでぬれるよ

ただファスカラーにはパワー不足だからこんなようなコンプレッサー買ったほうが幸せになれる
http://www.rakuten.co.jp/tjs/310900/310933/311132/314564/#427465

752名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 20:00:36 ID:HERUkyo0
 自分はホムセンで買ったオイルレスを使ってる。タンクが小さいながらも
付いてるし走行後のエア吹きも出来るから結構便利。

 しかし結局水抜きやブラシも別途買う必要があるから安いって訳でもないか。
コンプだけで9000円でお釣りがきたよ。水抜きフィルターが1500円、ブラシは
アネックスのモデルチェンジのときの特売でダブル0.3で2000円、ここが大きいかな。

 そうそう、音はかなりうるさいから騒音がダメなところは無理だね。
753名無しさん@電波いっぱい :2006/11/27(月) 22:28:47 ID:1QeuwkHI
>>733
オリジナルだったのですか。ありがとうございます。
754名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 00:32:00 ID:ca2KCkUO
ttp://www.alex.ne.jp/rc/top/rc.html
このLX−250ってモチーフ何?
つか、いくらなんでもこれはやりすぎじゃないか?
カラーリング次第では腰高なCカーやLM−GTPにも見えそうだぞ。
755名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 00:34:54 ID:qsLd7oFK
LeXus is 250だと思うよ 顔つきから判断すると。

しかし酷いね。ほとんどトラックじゃん。
こんなん走らせて何が楽しいのかと思うよ…
速けりゃいい世界なんだけどさ。
756名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 09:16:01 ID:FaaPdkSc
同じRCというカテゴリーでも住む世界が違う、別世界の人たちの嗜好を馬鹿にするのは良くない。
757名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 11:14:07 ID:g7ur3D6W
走るゴミ箱とか作って遊ぶ人だっているしね
758名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 13:46:55 ID:OCFJ8VtS
ポカリボディの綾瀬はるかはまだですか?
759755:2006/11/28(火) 16:24:46 ID:qsLd7oFK
>>756
だから最後の行でフォロー入れてるんだが…
760名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 16:29:34 ID:5MXYSRbf
756じゃないがフォローになってないって
761755:2006/11/28(火) 17:00:43 ID:qsLd7oFK
じゃあ言っとくよ。
そういう楽しみ方があるのは否定しない。
人より速く走る、勝つのは何より気持ち良いからな。
そのためにはカッコよさを犠牲にしてもしょうがない
あるいは最初から気にしてない人がいるのもわかるし
そういう人をバカだなあとは思わんよ。
サーキットじゃ別にそういう人たちとも友達だし。

ただ、俺は絶対使いたくないってだけでねw
762名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 17:22:10 ID:qcItHAK+
つ[チラシの裏]
763755:2006/11/28(火) 17:29:34 ID:qsLd7oFK
だってみんなが謝罪しろっていうんだもん

スケール派多いと思ってたのにずいぶん食いつかれたからしょうがないじゃん
764名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 17:37:02 ID:g7ur3D6W
速けりゃいい世界だなんて誰が決めたんだろうな。
敢えて言うなら離れたトコから電波飛ばして動けばいい世界だろ。
765名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 18:44:10 ID:JLIqDBir
今現在の世界最速ボディが判ってるんだから、
みんな宇宙船みたいな形になってしまえばいいのに。
ライトとかキャビンとか、いらないんじゃないの?
無理に残そうとするから…
4輪であることが重要なのであれば、そこまで割り切ったら
また新しい方向性が出てくると思うのだけれど。

ttp://blog3.fc2.com/zw083/
こんな話しが丁度際どいラインだと思う。
シビック?アコード?
766756:2006/11/28(火) 21:47:49 ID:1m9/Hj3I
>>755
謝罪しろとは言ってないんだよ。
いろんな人が見る掲示板に「こんなん走らせて何が楽しいのかと思うよ」は物議を醸す発言でしょ。
人の愛車を「こんなん」と呼ぶのは良くないでしょ。
だから注意しただけです、自治厨でごめんなさい。
767名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 22:04:19 ID:lhQpnjNE
Mシャーシのリアルボディのレースは面白そうだった。
ツーリングでリアルボディっつったらNSXとかのワンメイクになってつまらなそうだな。
パワソ同一で、搭載するボディの排気量別でやってみて欲しい。
〜1600cc M車がメインになるかな?
〜2000cc 結構あるでしょ
〜3000cc GTカーとかが多そう
3000cc〜 スーパーカー・アメ車等

そろそろこんなレースが出てきて欲しいな。
768名無しさん@電波いっぱい:2006/11/28(火) 23:57:10 ID:ncmaiJ7l
4000cc〜∞ ルマンカー・カンナムカー
レギュ:
ハチイチレーシングサイズであれば良い。
エンジンは何でも可。パワー無制限。操れればそれでよし。
空用50とかもオケ。4stオケ。多気筒オケ。ロータリーオケ。過給器オケ。

出てみたくて鼻血が出そうだ。
769755:2006/11/29(水) 01:04:44 ID:XQM3Rkum
>>756
だから次の行でフォローしたつもりだったんだが…
堂々めぐりだからやめとく。
770名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 07:50:38 ID:x4y3w2UD
僕はスケール派でGPオンリー。初めにボティーありきでシャーシをつくりますよ。
走行性能度外視でトレッド詰めたり、排気を取り回したり、
リアルに走る姿を眺めてうっとりしているんです。

ただ、そんな僕でもレースとなれば話は別ですよ。
良いボティーとは純粋にタイムを刻めるボディーの事です。

遊び方が違う訳で、他方を非難する事は全く意味がないですよ。
771755:2006/11/29(水) 07:55:05 ID:XQM3Rkum
だから批難してないんだけどなあ…
772名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 08:50:48 ID:GVm9V98h
あの文章では完全に批難または見下してるって事です。
自分の文章力が足りないって事。
「酷い・こんなん・何が楽しいのか・速けりゃいい」
短い文章に罵倒キーワード満載。
弁明の余地はないからスルーが吉、もう名乗って出てこない方が良いよ。
773名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 10:47:33 ID:fDH1IbGf
最近天気悪すぎだぉ・・・orz、塗れないぉ
774名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 12:36:24 ID:JmpjKz/U
カツカツは避難しても見下してもいいよ。
カツカツ氏ね。
775名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 13:08:54 ID:Q3vlr7tU
>>770
俺もスケール重視だけどEPオンリーなんで電飾や自作の制御ユニット入れることが多いかな。
外観はプラ製以外だとどうしようもないのでだまし塗装しまくりだけどw
776名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 14:46:52 ID:4jq5o8lf
リアルGPだと、排気とともに吸気を作るのが楽しい。
エアインテーク作ってメッシュ貼ったりしながら換気ルート確保したり。
窓に丸い穴とか横窓カットでは味気ない。
777755:2006/11/29(水) 16:59:47 ID:XQM3Rkum
>>772
はいはい乙。
速けりゃいいからああいうボディ使ってんじゃないの?
だから速けりゃいい世界も存在するんから否定しないって言ったんだけど、
マジであのカタチがカッコいいから使ってんの?
酷いとか何が楽しいとかは俺の個人的な意見だよ。それこそスルーすべき。

カツヲの多いスレだったってことですか。どっちかというとスケール派の
スレだと思ってただけに残念だわ。
778名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 18:00:01 ID:4UbnRzY4
カツヲ用アテンザボディをリアルボディ感覚で愛用してます。
だってマツダ車少ないんだもん。
で、ついでにカツってますw
779名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 19:03:00 ID:9O+r6e9X
>酷いとか何が楽しいとかは俺の個人的な意見だよ。それこそスルーすべき。
何でスルーすべきことをこういう場に書き込もうと思ったのか
780773:2006/11/29(水) 19:05:20 ID:fDH1IbGf
>>777
 おまえこそ「はいはい」だよw
つーか国語もッと勉強してね、>772さんの言ってることわからないみたいだからさ。
まあとりあえず今は答えを教えてやるけどさ、否定してないってこと繰り返して言ってるし
それはわかったけど、最初の書き込みの「表現」からではそれは汲み取れないって
言ってんじゃん>772さん。オマケにスルー云々は、引っ込んどけって意味で無いしな。
つか、助け舟だした>772さんカワイソス

 つか、おまえが一番粘着なんだがなw、空気嫁よ、カス

で、明日も雨だ・・・orz
781名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 20:56:59 ID:QlaWrjsb
スレ伸びてると思ったらガッカリ。
782名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 21:20:09 ID:4UbnRzY4
みんな塗装できなくていらついてるな
783名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 22:35:03 ID:LY1YZd5t
ずいぶん前に塗ったボディにステッカー貼ってる。
疲れて途中で止めた・・・orz
784名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 23:24:00 ID:GLaHIqHc
スプレーだけ温めといて吹くのはOK?
やっぱり吹いた瞬間に冷えるから綺麗に塗れないかな?
785名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 23:34:50 ID:aVzUKPbD
ポリカボディのピース塗装で経験者の方に質問です。
当方、L5にタミヤのHGのダブルピースでタミヤのビン塗料(アクリル)を吹いているのですが、
ピースがすぐに詰まってしまいます。
ラッカーに比べ塗材がピースの中で硬化しやすい様に思うのですが皆さんの希釈の目安を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
786名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 23:37:47 ID:8SN+dZIT
スプレーを温める理由を聞きたい。
787名無しさん@電波いっぱい:2006/11/29(水) 23:40:28 ID:HPoyy2v2
缶の温度が低いとガス圧が下がって綺麗に吹けない
788名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:26:55 ID:7Sd/MtT/
そう、だからスプレーだけぬるま湯で温めて吹けばOKかなって思った次第で。
789名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 00:53:42 ID:Tzq5fOaG
寒いだけならまだしも、湿度が高いから空気中の水分を冷えた塗装面が引き寄せる。
ちょうど氷水のコップに水滴が付くように。
ぬるま湯+ドライヤーでボディ熱々で吹くしかないね。
790名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 06:22:36 ID:/XXXSw5F
えらい伸びてると思ったら自治厨の尻馬に乗った香具師が
スケール派住民を煽ってただけか。

>>765
>ライトとかキャビンとか、いらないんじゃないの?
その辺なくしたらJMRCAレギュのレースに出られなくなる罠。
791名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 11:20:36 ID:m43oKrRN
じゃ、いったんもめん号で良いじゃん。
792名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 12:25:54 ID:8z6ad+U5
>>791
それ何てブガッティー?
793名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 15:26:54 ID:K1+YLD8l
>>791
ハチイチレーシングはまさにそれじゃん
794名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 20:21:14 ID:Tzq5fOaG
いったんもめんにちょこっと目玉親父が乗っているよね。
795名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 20:32:33 ID:u1z45yhy
だれがうまいことを言えとww
796名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 22:03:59 ID:gwlUtBcw
だれか>>794の仕様で全日本出ない?
797名無しさん@電波いっぱい:2006/12/01(金) 10:06:08 ID:iF8PTZq4
それで優勝したら、全国いったんもめんばかりになるな。
ファイヤーパターンのいったんもめんばかりにw
798名無しさん@電波いっぱい:2006/12/01(金) 13:34:02 ID:Ak1DZT81
しかも水色とピンクと白でw
799名無しさん@電波いっぱい:2006/12/01(金) 17:42:03 ID:iF8PTZq4
ワークスがいったんもめんw
800v(^o^)v 株価【35】 :2006/12/01(金) 22:45:33 ID:kvC4Ti5Z
800
801名無しさん@電波いっぱい:2006/12/02(土) 00:47:58 ID:T9w2TQtZ
じゃあオレはやおいw
802名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 02:15:16 ID:XCY94rfj
こんばんは。
EP1/10スケールのボディで「マクラーレンF1」のボディというのは
発売されているのでしょうか?

また、マクラーレン以外にも、いわゆる「スーパーカー」と言われる部類の
車のボディはどの位出ているものなのでしょうか?
とりあえず、
ランボルギーニ ガヤルド、ムルシエラゴ
ポルシェ 911ターボ、カレラGT
フェラーリ F360、430、エンツォ、F40
ブガッティ EB110
(一応これも)ホンダ NSX
あたりは確認しているのですが、他にもあったら教えて頂けませんか?
803名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 02:22:24 ID:7igNA06X
マクラーレンF1 GTRなら京商から出てたな。
804名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 11:36:06 ID:B5opFoR5
スーパーカーならHPIかな。
http://www.hpiracing.co.jp/contents/lineup/body/index.html
SALEENってマクラレンF1と同じだっけ?まぁ似てるな。

200mmボディでもオフセットホイールやワイドアクスルシャフトを使えばEPに搭載できます。
スーパーカー世代の私のおすすめは・・・デトマソパンテーラ!
805名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 12:57:23 ID:N1GdskBs
パンテラ良いですね。俺はもう10枚以上塗りました。
メーカーもスーパーカーボティーもっと作って欲しいですね。
SVRなんて出たら俺は幸せです。
806名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 12:57:51 ID:2Pc6V98D
アフォ。
サリーンはアメ車。マスタングのチューナーが作ったオリジナルカーだ。
807名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 13:23:57 ID:2fOMT7GX
ディアブロGTRもまだあるっけ?>HPI
個人的にはディアブロはSVが好きだけど。あとランチアストラトスはスーパーカーに
入れる?俺は世代なんで当然OK
808名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 14:16:15 ID:2Pc6V98D
タスカン がプロトフォームから出てたはず。
809名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 20:35:52 ID:3VmZfDA8
どっか軽トラボディ出さないかな。
とりあえずABCのサニトラが出たら買いますが。

810802:2006/12/06(水) 00:05:38 ID:XCY94rfj
またまたこんばんは。
レスありがとうございます。
ボディはタミヤは流石ですが、HPIが意外と頑張ってますね。
サリーンなんてマニアックなのが出てるとは知りませんでした。
京商のマクラーレンは、とりあえず検索してみましたが、
もう生産してないような古い奴しか出てきませんでした。
デザインも見てみるとイマイチだし。今のとこムルシが第一候補かな。

デ・トマソカッコええな〜
811名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 00:18:54 ID:O1gw0aLT
プロトフォームのガヤルドの造型ってどうなのかな?カッコイイ?ビミョー?
812(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/06(水) 08:31:43 ID:oV9V08Et
なんちゃってスーパーカーのオロチは

>>808
TVRタスカンはHPIも出してるはず。HPIはサガリスも出してる。
ただ、200mmですけど。
813名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 12:48:42 ID:JRxuF3jY
オロチ、ツレが使ってたけど思ったより良くできてた。
814名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 19:44:56 ID:VNxAqqeB
ロータスヨーロッパも出てたよね?
815名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 21:00:04 ID:O1gw0aLT
京商の?アレはカッコイイよね。1/9相当くらいなのかな。
816名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 21:40:10 ID:Rj8+tWB0
京商のヨーロッパ、もう流通在庫しか無いぞ
キット2万出して買うのはイヤだったからABCのミニ用で我慢した
817名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 00:26:32 ID:zo6EipIz
パーマのワーオフ捕獲しました。
さすがタミヤの型どり、良く出来てる。
でもって、顔を見る。

…オマエ誰だ?
818名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 00:43:37 ID:/MFAr7bx
>>817
横浜の門倉。
819名無しさん@電波いっぱい:2006/12/08(金) 09:02:09 ID:5xm2ZZn2
ワーオフっぽいけど実際はブリッツァービートルだから、ボディ型変更後バージョンでしょ。
820名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 11:11:47 ID:WbDfFX9/
ageてスイマセン

フロストオレンジ→ブライトシルバー→黒
で塗ったんですが、もう少し明るいオレンジにしたい場合
どんな塗り方をしたら良いでしょうか?
色々買って試してやるのが良いとは分かってるんですが、月のこづかいが少ないもので・・・orz
821名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 11:21:13 ID:BXTlu0Ia
>>820
試したわけではないけどフロストイエローにフロストレッドを重ねて見るとか。
レッドの厚さでオレンジの濃さが変わらないかな。ただ、ただでさえムラに
なりやすいからなぁ。ビンにそれぞれ開けて少しずつ混ぜて良い感じなのを
探すというのもアリかな。
822名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 11:45:41 ID:Vt//3fSn
フロストって使った事ないけどすけるヤツですか?
フロストオレンジ>イエロー>ホワイト>黒
かな。試すなら。

スプレー代って馬鹿になりませんね。
手持ちファスカラーで適価で塗ろうか?


823名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 11:52:08 ID:adm1AQR6
フロストオレンジを今より薄く吹いて
ブライトシルバーをサテンシルバーアルマイトにする
824名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 11:57:40 ID:IArtB6oN
こんにちわ。タミヤのSC430をNASCARのJ.ゴードン風にしたいと思うんですが、どこかの会社で
NASCARのデカールか何か売っていませんか?
825名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 13:41:35 ID:tOIFbRpd
>>824
イーグル
ttp://www.eaglemodel.com/jp-net/menu-jp.html
キョーシン
ttp://www.kyoshin.ne.jp/

どっちでも扱ってる。頑張ってカコイイの作ってくれw
826名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 16:48:18 ID:BXTlu0Ia
>>824
通販ならここにあるかな?
http://www.d-drivesports.com/
827820:2006/12/10(日) 17:30:29 ID:WbDfFX9/
皆さんありがとうございます。
フロストオレンジ→白→シルバー→黒
で考えてたのですが、裏打ちに白を使った事がなく、戸惑っていました。
皆さんの意見も取り入れてなんとかやってみますね。
缶スプレーで自分好みの色出すのはやはり難しいですね・・・
828名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 19:39:47 ID:z+PCRY6O
ダイソーに透明な下敷き売ってるから
それに試し吹きしてみると良いかも
829名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 20:07:07 ID:IGR25dVc
フロストのすぐ下にはシルバー系じゃないと駄目だお。
白とかやるとひどい目にあう。
830名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 20:17:17 ID:EfAT3QFN
とりあえず裏打ちとして黒吹いたら駄目だよ。
831名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 21:29:38 ID:vVWEYCcJ
明るいオレンジにするには、フロストオレンジ→フロストシルバー→蛍光オレンジ→シルバー→黒

フロストの次に塗る色は間違っても違う系統の色は吹かないこと。塗りレベルが低いと汚くなる…
まずボディの切れ端で色々試すと良い。

黒の裏打ちはシルバーかませば問題無し。
以上
832名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 22:32:42 ID:x3a+JWr6
どこのメーターでもいから、ナムコと提携してリッジレーサーのボディ出してくれー
833名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 22:34:08 ID:v1IVSVQ7
メーター
834名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 00:46:08 ID:WIrXM2XN
>>831
お!良い情報ありがとうございます。
フロストシルバーに蛍光オレンジですか!
その組み合わせでやってみます。
ありがとうございます。
835名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 09:31:00 ID:P2IVta8e
NASCARチックに作る場合、カツヲボディの方が似合うね。
タミヤボディはディテール良過ぎで向かないかも。
いまダッヂで作ってるけどいい感じ。
836名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 11:24:10 ID:C3cC3TuD
だってナスカー自体がカツヲボディーだからな。
837名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 21:50:25 ID:PwuZPBxK
1/10ツーリングカー用で実車があるものではなくオリジナルデザインのボディって内科医?
838名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 22:29:16 ID:Gx+My+GQ
あるけどかっこ悪い。
せっかくオリジナルなのにw
839名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 22:30:09 ID:cdy/FDvm
>>837 たしかネメシスがオリジナルだった気がする。
840名無しさん@電波いっぱい:2006/12/11(月) 22:39:16 ID:GA8bM8xm
>>837
HPIの「HPI ストックカー」「ヴェノム」「ツーレッツァ」「スティレット」かな。
841名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 08:05:29 ID:JGB3VkQt
タミヤの「レガシィB4」かな
842名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 11:32:38 ID:5+Ik88+j
タミヤのARTAやRAYBRIGの2005仕様NSXもオリジナルと言えなくも無いか
843名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 12:57:40 ID:aGWaCp6C
NSXは見たら「あ、NSXだ」って判別できる。
レガシィは言われても理解できない。
844名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 15:39:40 ID:adz10DMC
判別できないじゃなく理解できないってwww
845名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 18:27:14 ID:JqAU1KZ8
あれはタミヤで出すボディじゃねーよな
846名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 20:45:38 ID:hH7oDET2
タミヤの失態だ
847837:2006/12/12(火) 23:16:22 ID:v+iEAqbT
皆さんサンクスです。
実車に近づけたいわけじゃないんですよね。全くの、RCでしかありえないような形のボディが
欲しいものですわ。

友人に聞いたら「アスラーダ」で言ってた。まあそれもありだけど。
848名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 23:21:34 ID:swZZ9mH1
RCでしかありえないって、車である以上はそんな特別な物はありえないぞ。

しいて言えばノースクラフトの芋虫かな。
849名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 23:47:09 ID:adz10DMC
ハートロック1のボディほしいな
850名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 00:08:07 ID:Di8VvKl4
いや、レガはタミヤワークスが全日本で他社ボディ使うわけにいかない
ってんでライド製のをタミヤブランドで出しただけなんだが。
851名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 08:19:25 ID:MhDs+jiq
そんなの皆知ってる
タミヤは30年も「ボディの造型がいい」と言われ続けてる最大手メーカー
自社ブランドで出すってことは、そのタミヤが認めたボディって事だ
それがタミヤの失態だって言ってるんだよ
852名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 09:39:11 ID:adbPg+S+
そんなの皆知ってる

>1/10ツーリングカー用で実車があるものではなくオリジナルデザインのボディって内科医?
の返信に
>タミヤの「レガシィB4」かな
が入った訳だ。それに対して
>タミヤの失態だ
と返信したのであれば、タミヤの失態を理解して回答した人の思いを
読めて無さ杉。だからあなたが何も知らない人かと思われて
>いや、レガはタミヤワークスが全日本で他社ボディ使うわけにいかない
>ってんでライド製のをタミヤブランドで出しただけなんだが。
って回答がきたってわけ。
それに
>そんなの皆知ってる
なんて、お前聞きたいのか喋りたいのか、何したいの?
853名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 11:00:35 ID:FtH1xkzb
>>847
いっそ以前のタミヤのスペアボディの箱にシャーシを仕込むとか。
今のは箱にシールだからちょっとつまんないね。
854名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 11:52:27 ID:hM61v/ws
レーシングバギーのボディ載せるのはどうよ
アタックバギーみたいな実車っぽいのは逆に少ないし
855851:2006/12/13(水) 12:27:33 ID:s7/Ad2cZ
>>852
すまん
定番の冗談にマジレス来たからマジレス返しただけ

>>841>>851>>846
856名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 13:34:21 ID:++SGYAV/
精神病を患っている方が常駐のようで。
857名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 22:21:06 ID:J9whOeyv
なんつーか
カツオもウザイけどリアル原理主義者はもっとウザイな
858名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 00:32:58 ID:Nv0dzfd5
なんでナスカー系ボディーは流行らないのかな?
実車がRCみたいだからRCボディーも実車そっくりでいい感じだと思うが
859名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 00:41:30 ID:jY9lm1FE
ナスカーを知ってる人が少ないから
860名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 00:41:33 ID:7iO8dJGW
NASCARが流行らないから。
861名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 00:45:22 ID:W+yBI7RL
>実車がRCみたいだからRCボディーも実車そっくりでいい感じだと思うが

そっくりなら良いってことじゃないと思いますよ奥さん
862名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 01:04:51 ID:R+eFUtdq
オーバルコースじゃないとしっくり来ないから。
863名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 06:03:06 ID:X7g418Oa
>>858
昔ダッジをナスカー仕様にして23T車で使ってた。
たまにナスカー仕様をサーキットで見かけてましたよ。
もっとナスカー仕様をつくりたかったけど知識が無いもので断念。
調べてまで作りたいナスカー好きでは無かったもので。
ナスカー系ステッカーにボディ配色&ステッカー位置が記載されていればもっと作っただろう。
864名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 08:45:00 ID:ExpgpemU
>>858
デカールが少ないから
865名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 11:33:30 ID:AzP+NTIB
>>860
マジレス禁止w
866名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 15:21:22 ID:WzZtwWKH
プラモですら売ってない車種がRCで売れるはずが無い
メーカーが手を出さないって事は、売れないとの判断か版権とか手数料問題でもあるのか?
が、映画カーズも上映された事だし、チャレンジしてみる頃合かも

やっぱりステッカー欲しいな
867名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 15:59:13 ID:KbSpu62P
タミヤはレクサスGS450hとLS600hを早く作ってくれ
868名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 23:29:08 ID:FRXk7070
こんばんわ
兄がMr.リニアコンプレッサー プチコン を持っていたので、ファスカラーを使い塗装してましたが
なかなかうまくいきません。
751でMr。リニアのL5ならファスカラーにいいと書かれていましたが、高いので無理っぽいです
エアパワーコンプレッサー APC-004 THE BOY なら購入できそうなんですが
使えるでしょうか?
49dbという騒音が想像しにくいですがうるさいのでしょうか?
教えてください
869名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 23:38:04 ID:NibJ9f7P
近所のホムセンでオイルレス買ってきたら桶。爆音だけどね・・・。
870名無しさん@電波いっぱい:2006/12/14(木) 23:59:26 ID:7iO8dJGW
>>868
L5も買えないならファスはヤメるか、せめてフロンガスにしとけ。
871名無しさん@電波いっぱい:2006/12/15(金) 05:26:36 ID:sPTI7Xb5
リキテックス等のアクリル絵の具を使ってエアブラシで塗装されている方は何で絵の具を希釈されてますか?
水が良いのかアクリル溶剤が良いのか分からず困っております。
ご存知の方がいましたら回答お願いします。
872名無しさん@電波いっぱい:2006/12/15(金) 21:26:42 ID:i7BsDI2s
アクリル溶剤。
下塗りにエンジンカラークリア、裏打ちにタミヤポリカカラー。
873名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 00:15:02 ID:Su6lJ7pF
858だが、やっぱりみんなナスカー嫌いなんだな トホホ
かっこいいと思っているのは少数派かぁー
874名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 00:41:24 ID:ONLsXiar
>>873
グランツーリスモよりリッジレーサーが好きなんだろ?
875名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 00:44:58 ID:UUmZvjtE
同じオーバルならスーパートラックの方が好きだ。
876名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 01:47:53 ID:8KHxWRHR
ナスカー嫌いじゃないけどスーパーカーの方が好きw
877名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 01:54:05 ID:tc/eBP60
オーバルは基本嫌い。
でもデイトナ24hは好き。
878名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 11:09:54 ID:Su6lJ7pF
いいえー
グランツ好きですよ。リッジレーサーは最新版はどうだか知らんけどリアルさにかけるので
あまり好きではないかな。、オーバルのよさは、どらテク勝負な所ではないですか??
879名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 12:40:14 ID:kE8B1wDa
やたらオーバル嫌いなやつ多いよな日本には。食わず嫌いはいけませんぜ

とはいえスカパー入らないとみれないか…
会場の雰囲気とか、マシンの独特の感じとか、欧のレースにはないものがある
880名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 13:24:10 ID:oFEywmN0
オーバルはやってるヤツと会場にいるヤツは面白いかも知れん
TV中継はつまらん
881名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 14:13:59 ID:H7maUFAt
DTMどうよ?ガシガシぶつけてカナードばらまくのがタマラン!
882名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 14:18:27 ID:8KHxWRHR
DTMは結構出てるじゃん
GT300出してくれよ〜
883名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 14:34:08 ID:YA3sUwFn
オーバル好きだけどTV中継みてると眠くなるのオレだけ?
ナスカーのカラーリングとかかっこいいけどなぁ
884名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 14:57:12 ID:kE8B1wDa
DTMがあるならWTCCも出してほしぃ!

クレイジーさでいえば世界一のレースだとおもう
885名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 16:45:54 ID:hyo2nrBW
藻前らいいかげんスレ違いに気付けよ。

NASCARの中継が眠いのはG+だからだ。GAORAの頃はあんなじゃなかった。
886名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 21:16:56 ID:OJE0QeB2
初心者です
はじめてポリカボディーの塗装をしたのですが
見事に失敗しました
シルバーを塗って、黒で裏打ちしたのですが
はじめに塗ったシルバーにムラがあり最低なできです
もう一度やり直したいのですが、塗った塗料をはがす事って
できないんですか?
塗料はタミヤのポリカーボネート用スプレーを使いました
887名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 21:23:01 ID:+mLM2NZ1
クレオスのリターダー使っとけ
カブリも少なく、落ちやすい。安価で、ボディの痛みも少ない
888名無しさん@電波いっぱい:2006/12/17(日) 22:47:56 ID:7IMo4jEt
初心者ならそのボディは練習用として使い新しいボディを買って塗り直した方が楽。
889名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 02:50:13 ID:ytd/pMrV
確かに
890名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 04:20:44 ID:NfOiNWPw
なんかボディ塗装の本がでてるのな、買った香具師いる?
891名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 07:37:22 ID:3Krrp1Z/
>>890
ワールドの?先月じゃね。今までの記事をまとめただけだけど、知ってて買った。
バックナンバーを引っ張り出すのが面倒って言うものぐさな俺みたいな奴は買いかなww
892名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 10:08:12 ID:e6hZK5Ng
ワールド買ってないから買った
初心者にはいいわあ
893名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 20:04:34 ID:Ye5FzqAs
>>886
燃料用アルコール。薬局で売ってます。
タムテックのボディをこれで3時間くらいかけて落としたよ。
894名無しさん@電波いっぱい:2006/12/18(月) 22:52:51 ID:A/rDrlC4
とれるやんがイイらしいぞ。
どこかのブログで見た。
895名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 08:57:22 ID:/C9rYMWa
896名無しさん@電波いっぱい:2006/12/19(火) 21:42:06 ID:a5r8BqXJ
>>895
おお、それ。
897名無しさん@電波いっぱい:2006/12/20(水) 11:21:29 ID:3mjhA80M
こんなにペロリ取れるなら、
田宮のデルタとかベンベーM3を剥離たくなる
898名無しさん@電波いっぱい:2006/12/21(木) 22:32:39 ID:O1iw+shH
アレックスのLX250の軽量版の値段が3360円ってタミヤボディと同じ値段なのか。
カツカツボディで3000円オーバーってまさしくレクサス価格だな。
899名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 00:10:08 ID:C3ZWF5di
とれるやん、いくら?
900名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 00:30:20 ID:o8fEpqnz
900円
901名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 04:42:21 ID:SFZWz2MD
600円
902名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 07:56:31 ID:zPl/Donp
>>901正解!!
903名無しさん@電波いっぱい:2006/12/22(金) 08:24:18 ID:SFZWz2MD
うはやったwとれるやん1年分もらえるwww
904名無しさん@電波いっぱい:2006/12/24(日) 02:20:23 ID:D2TB+p+7
>>903
1年分www大杉wwwww活用できねぇwwwwwwwww
905名無しさん@電波いっぱい:2006/12/24(日) 16:26:16 ID:prx/sxk8
どんだけ塗装失敗してるんだよwwwwwwwww
906名無しさん@電波いっぱい:2006/12/24(日) 19:15:26 ID:1zSl9HPz
1年分って2本くらい?
907名無しさん@電波いっぱい:2006/12/25(月) 23:32:23 ID:Hge/tqvT
一人演技するな
社員乙
908名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 00:54:36 ID:nhSUZpWG
・タミヤ製シルビア
・ヨコモドリパケ系
・HPI製190mmボディ

この3つの正確なボディ幅分かる人いますか?
昔ボディ買ったときにHPI190mmとタミヤ190mmでえらい違いがあったような気がするので…
909名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 02:40:16 ID:9EV7y54Z
ショップのHPのコピペでよけりゃ貼るぞ
                           車幅 F    車幅 R
タミヤ SP.1258 NISMO Coppemix シルビア      187       187
ヨコモ          ドリパケ         190〜198  190〜198
HPI                  190〜195  192〜195

多少の誤差ありだそうだw
910名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 02:43:39 ID:9EV7y54Z
ずれた・・・
                              車幅 F    車幅 R
タミヤ SP.1258 NISMO Coppemix シルビア      187       187
ヨコモ          ドリパケ          190〜198  190〜198
HPI                           190〜195  192〜195

911名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 07:26:01 ID:dSpSRIoM
>>908
車種によるけど、タミヤ以外は統一規格って物にするつもりが無いみたい
オフセットホイールを発売して、ボディに合わせて車幅調整するホイールも買わせる作戦
912名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 08:05:11 ID:bDKc/Iy4
タミヤもほとんどがオフセット+2mmの184mm?に合わせて187mmとかに
なってるけど、実車の大きさによってはボディの幅を変えて、それに合わせて
オフセットの違うホイールとかロングスパンサスとかにもなってるね。
913名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 09:55:09 ID:bRFIaKqT
NSXとエンツォでロング入ってたかな
>>908
車幅はメーカーではなくボディ車種によるから、計ってから買うか買ってから合わせるしかないよ
914名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 11:25:31 ID:cAtoMvf1
模型屋の意地か、オフセット弄ったりロングアクスル入れたり
そう言う所はさすがタミヤだよな。
915名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 20:33:34 ID:bDKc/Iy4
後、サイドがえぐれてるようなボディは、切った時に広がったりするよね。
916908:2006/12/26(火) 22:00:40 ID:nQVwWgoi
みなさんありがとうございます。

う〜んやっぱり車種によりけりですか…
今TTにノーマルアクスル+パル+10mmオフセット履いてるから
それに合わせたボディが欲しくて…
車幅は計ったら195mmあった。
917名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 09:09:24 ID:hizsD1c+
クサラWRC2004のボディーを買ったんだが
実車ってこんなにフロントノーズ短かったっけ?
多少ディフォルメされてるんだろうけど
なんかカッコわるい?
918名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 10:34:26 ID:VtCG5Xyq
919名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 13:57:15 ID:MEwBIILZ
>>918
その発送はなかったわ
920名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 02:34:11 ID:DaAMKEQ4
幅はともかくWBは是非とも統一して頂きたいです
921名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 08:53:01 ID:Vj9mIIKx
WBはほぼ統一されてるじゃん
1/10は258-260mmだからどれも問題ない
1/10ミニ・M車は210、225、240と3種あるけど、簡単に変更できるから文句ない
1/12は約25年前からあるジャンル
1/18は140、150の2種あるけど、こちらもマイクロRS4なら変更可

ショップにあるボディで上記以外はサベージ用くらいだよ
922名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 09:06:22 ID:MZpD8C4J
いろんな意見があるとは思うが俺はWBのバリエーションが増えてくれるとうれしい
923名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 12:34:24 ID:DaAMKEQ4
>>921
知識の及ばない事は断言しない方がいいよ
924名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 12:43:15 ID:Vj9mIIKx
1/5、1/8とかはほとんど店頭在庫ないから問題ない
925名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 12:46:44 ID:Vj9mIIKx
>>923
あ、ごめん。反省してない、でも謝っておこう。

「私が知ったかして調子にのってレスしておりました。
  不快に思われた方々にはご迷惑をおかけしました、申し訳ありませんでした」
926名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 18:02:44 ID:Iqs4k/Ff
質問しても帰ってこないんでここでごめん。下のステッカー欲しいと思ってるんだけど
サイズは10分の1ですか?メーカーや商品名、またオク以外で売ってるところあったら教えてください。
ドリフトシールじゃググってもそれっぽいのがひっかからないし、近くの店じゃ売ってないぽ(´Д⊂
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h46985127
927名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 18:21:12 ID:fYFpgYxv
>>926
1/10向けだな。が、こいつから買うなら覚悟しろよ。ゲンロクちゃんの別IDだww
928926:2006/12/30(土) 18:31:46 ID:Iqs4k/Ff
>>927
確かに評価がみてもやばそうなんすよね。どっかで他で売ってないかなぁ・・・・
929名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 18:59:00 ID:MZpD8C4J
これ市販品じゃないような気がする
いろんなID持ってる人なんで覚悟しなw
930名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 00:53:07 ID:4pX7ZpDO
良い評価はコピペか?どこまでも笑えるぜ!
931名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 01:21:37 ID:3WhAin01
スマン、笑ったから貼っておく
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50352076
932名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 01:21:48 ID:oKdNobS8
またゲンロクちゃんか
マジウザス
933名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 02:01:58 ID:4pX7ZpDO
>>931 連呼すんなってのw
934名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 12:17:09 ID:2hDfbcGs
フェラレディ欲しいなぁ、出品画像のボディには興味ないけど。
935名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 13:31:39 ID:VshePeuw
AVのタイトルでありそうだな
936名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 13:56:28 ID:PaxPWLqs
ヤフーでラリー検索したらフェラリー出てきたぞ
937名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 16:50:45 ID:YGM8aOmY
>>931
ワロスwwww
938名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 21:34:52 ID:+h8Auyh1
あー、ヒュンダイが欲しい
939名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 21:52:23 ID:esAzqX5O
>>931
TGXじゃなくてTGXXXにした方がよくね?
940名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 22:19:08 ID:SHmZbZ1u
そこまでハードコアなレディじゃないんでしょ
941名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 12:47:09 ID:S3fHY82q
ABCボディに付属のステッカーって、曲面に貼るとすぐ剥がれませんか?
窓枠とかライトとか剥がれて困ってます。
両面テープで補修するしか無いですかね、改善方法あれば教えてプリーズ。
942名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 13:34:57 ID:ZvUh7I27
貼ってからじゃ遅いが基本は守ってた?
・ボディは脱脂する
・切り抜く際には、エッジを残さずRをつける
・デカールの接着面は指で直接触らない
・引っ張り過ぎは浮きの原因
・貼付後はドライヤー等で暖めながら、更に押さえつける
こういうのやっとけば、デカールの不出来はともかく結構長持ちするよ
943名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 16:14:01 ID:u8xjW/NO
>>942サンクス
脱脂って、保護フィルム剥がした後にも必要なんですね。
ドライヤーも使ってませんでした、だから剥がれたのかな。
体感的には全然伸びないから曲面には無理なのがデフォな気がしてました。
944名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 16:38:13 ID:ZvUh7I27
直接触ってなきゃ別に問題ないんだけどね。
貼る時にどうしても触っちゃうでしょ?
だから一応拭いてる。
ABCは貼った事ないけど、伸びないタイプならドライヤー必須。
伸びないタイプは得てして柔軟性がないから、なじみが良くなる。
凹凸に密着させやすいし、加熱で糊が強くなるみたい。
945名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 19:26:25 ID:NgTuaemy
切り込みいれて誤魔化すオイラは負け組みですかそうですか。
946名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 21:32:51 ID:iI5Q8aEy
ABCのケンメリもリニューアルするみたいだね。箱スカの出来が良かったから
ちょっと楽しみ。
947名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 21:46:20 ID:zsc4zki2
その流れなら当然Zも期待できるのかな?
だったら嬉しいなぁ〜。
948名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 01:22:23 ID:Z0IOnIdE
RX3もお願いします
949名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 14:22:19 ID:BPGBKNyk
S30は別パーツでいいから、Gノーズを再現して欲しいな。
飽きたらショートノーズに付け替えて楽しむから。
フェンダーも貼り付けで良いかも。
950名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 14:36:17 ID:FqtBuFOo
ABCのS30はホイールベースが長いのがきになるんだよな。
特にショートノーズ。フォルムはそのままでリヤのホイールアーチを
前にしてほしい。260ミリじゃなくなるけど。
そしたら、やっぱり売れないのかなぁ。
951名無しさん@電波いっぱい:2007/01/07(日) 00:22:45 ID:UcUrGRIP
ABCの箱スカを新旧見比べると技術の進歩を感じるな。本当に良くなったと思う。
不景気で設備投資するのも大変だと思うけどこの調子で金型変更していって欲しい。
>>948
RX3も新金型になると良いね。RCサーキットでTSレースを再現したい。
952名無しさん@電波いっぱい:2007/01/07(日) 00:34:38 ID:fC4m0DOf
RXー3はひどいよなw
本物はもっと丸っこくてハコスカより小さい。
RX−3はF103GTにかぶせたら実車ぽくて面白い。直線番長のRX−3とコーナリングのハコスカ。
でも後に直線番長のスカイラインGTSーR、コーナリングのRX−7にw
953名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 15:37:44 ID:/DMKxFUE
そこでMシャーシ用のロータリークーペですよ。
954名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 18:45:46 ID:9MmBDW4N
いいねぇファミリア。ルーチェやカペラも欲しくなるけど
取り敢えずリアルなワークスサバンナをお願いしますよ
955名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 21:39:46 ID:RBqwwhbB
MシャーシサイズでRE雨宮のシャンテロータリーも欲しい。
あと、ABCホビーは古い金型のボディーをリニューアルして欲しい。
956名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 02:47:21 ID:VOgiYqAd
バーフェンシャンテなどイラネ
957名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 07:15:27 ID:TtXxZsTU
ホイールベースが270mm、幅190〜200mmのボディってありませんかね。
CC-01に乗せたい…

サベージボディとか結構いけそうだと思うのですが、幅300mmくらいありそうですorz
958名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 08:32:33 ID:GcVthjCT
>>957
パーマのボディなら適合するのがあるかもね。
代理店のキョーシンディブロップメントのHPをチェックしてみたら?
959(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/01/10(水) 10:18:13 ID:+bN82eD2
サベのボディは普通のツーリングより幅ないです。X用は広めだけれど
ツーリング兼用のエスカレードとカイエンは200mm幅だけど、WB255mm
960名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 11:01:05 ID:n14SjT7m
パーマの'37シボレークーペはWB270mm位だったよ。
=田宮のストリートデビルです。
961名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 11:07:35 ID:vPqfsYSJ
>>957
Cカーのボディが良いんじゃない?名前もシャーシに似てるし。
962名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 14:00:45 ID:QP/xrZ8W
>>961
CCってクロスカントリーだったと思うんだが
字面だけで適当な事言うなよ
963名無しさん@電波いっぱい:2007/01/10(水) 22:34:56 ID:SkKJjLey
Cカーシャシーのミドルホイールベース状態(ベース車がマツダ787B)に
プロトフォームのフォードサンダーバード付けてるけど特に違和感は無い。

なのでプロテン・ナロートレッド用ボディでホイールアーチ周りの処理が
比較的曖昧なやつなら使えるんじゃね?
確かシボレーカプリス(タクシーとかパトカーとかにも使われてるフルサイズセダン)
のボディとかもあったはずだし、仮にクロカン用シャシーでも
使うタイヤ次第とかで案外違和感なく収まる可能性あるかも。

っていうか、そういえば昔京商が作ってたモデルで
実質オフロードバギーみたいな車体にオンロードタイヤ履いて
スポーツカーボディ(日産300ZXとか)組んだのがあったのを思い出したぞw
964957:2007/01/11(木) 07:24:50 ID:ZSPWYK98
皆さんトンクス
パーマですか〜。調べてみます。
カプリスなんかもおもしろそうですね。

サベージボディの件ですが
×幅300mmぐらいありそう
○WB300mmぐらいありそう
でした…
>>959さんスマソ
965名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 03:02:49 ID:H9AEYAP4
RC先輩方にお聞きします。クラウンモデルという聞きなれないメーカーのボディを
見たのですが、ググってみるとHPがありました。しかし現在はボディを作っては
いないようです。いつ頃までどのような商品を発売していたのでしょうか?
詳しい方がおられましたらタミヤ等有名メーカー以外の歴史を聞かせてください。
よろしくお願いします。
966名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 08:03:50 ID:DHkQOV5J
RCメーカーとしての歴史はそんなに無いはず、ボディは10年ほど前に数年間作っただけかな?
プラモデルメーカーさんがRCボディを出してみた、というだけの歴史だと思う。
たいして売れなくてすぐに撤退したみたい。
数種類あったと思うけど、俺はランエボしか買ったことが無い。
967名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 08:29:53 ID:PO3XfCWZ
インプセダン、ワゴンとエボ2とプリメーラはあった希ガス
968名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 09:31:23 ID:UIlEi2R7
そういえばインプも買ったことあったよ。
WRXかな、ワゴン車は珍しかったから買ってみた。
基本的にRCメーカーでは無いから、歴史とか知りたかったらプラモデル板で聞いた方がいい。
70年代後半のスーパーカーブーム時には、プラモデルメーカーとして君臨してた。
969名無しさん@電波いっぱい:2007/01/12(金) 12:46:26 ID:4AA8ziPX
「君臨」はいいすぎw
「田宮とハセガワ、マルイが君臨する中、片隅で息をしていた」くらい。
970965:2007/01/12(金) 13:01:27 ID:H9AEYAP4
>>966-969
自分にとっては充分なクラウンモデルの歴史情報でした。
タミヤ造形に慣れてしまった自分は欲しいとは思いませんが、当時を知る方に
買われていくといいですね。みなさんありがとうございました。
971名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 19:00:34 ID:IySmNHAT
http://www.tamiya.com/japan/news/news0702/images/58382_l.jpg

田宮FD、悪くないけど別角度が見たいね
全体的なプロポーションがFDらしさを決めると思うのでね…

そして、スープラが再販されたら最高のラインナップなんだが…
972名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 19:33:28 ID:Smofd6R6
80スープラ再販して、さらに勢い余って70スープラ作ってくれたら神なんだがなぁ>田宮
973名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 20:06:42 ID:iRH2gPAe
そんなDQN車作る暇があるなら他にモデルアップしなきゃならん
レーシングカーがあるだろうと小一時間(ry
974名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 20:16:51 ID:IySmNHAT
実現する可能性は別として、欲しいものは人それぞれなので
「そんなDQN車」呼ばわりはイクナイ
975名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 20:58:58 ID:SAnSy+6R
レクソスGSとLSとISだな。
976名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 22:47:28 ID:sU6+aAyw
70スープラ上等。オレも乗ってたwww
ほしゅぃー
977名無しさん@電波いっぱい:2007/01/21(日) 22:59:49 ID:VrgE6J7u
後期型純正フルエアロ180SXキボン
978名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 00:08:22 ID:aZq4tz/Y
新型M5のボディーって出てるかな?
かっこいいと思うんだが。。。
979名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 01:45:21 ID:hvXu36S4
セリカXXとCR−XとZ31キボン・・・
980名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 01:59:19 ID:wOyfb4kq
GTOのフルエアロきぼん
白に塗るよ!
981名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 05:57:16 ID:lPpg44Zt
ATな(w
982名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 06:55:30 ID:aT++wvmG
983名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 09:57:41 ID:4JYRkHQG
ドリフトブームに便乗してのFD3S発売だから80スープラはともかく
>>975-980はまずないだろうな。

>>980
塗るならギャラクシーホワイトパールだぞ。
ソリッド白で塗るなよ。
984名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 10:23:04 ID:xvvhU26V
32か33の4ドアGT-Rきぼん
985名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 10:54:09 ID:auoHCgKD
A31セフィーロが欲しい!!
986名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 11:27:09 ID:aZq4tz/Y
正解!次は「くーねるあそぶ」ですなwww←年がばれるなw
セフィーロは結構ドリフトの歴史に一役買ってるボディーっすもんね。
987名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 11:27:11 ID:s3YZizrl
LSとGSとISは旧型なら全部揃ってたんだよね。実は。

現行もそのうちどっかが出すんじゃないの?
つか、ISなら荒れた原因になった超カツオボディとして一応出てる。
988名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 11:56:01 ID:auoHCgKD
>>986
セフィーロなどが4枚ドリの原点なのでは?!
セフィーロを出すなら春山エアロかユーラスきぼん
989名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 12:33:08 ID:yP7qz+ha
おーい、メーカーさん聞いてますかーー?
マーク2も良かったけど、次はセフィーロですよーww
990名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 12:47:19 ID:s3YZizrl
そのうちどっかが出すだろ…
991名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 13:18:18 ID:fuA/yPxb
【リアル】RCカーのボディー/5枚目【カツカツ】 は落ちたのかw
992名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 14:00:01 ID:4JYRkHQG
>>987
あれはISではありません。
ISっぽい何か…ですw
993名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 15:33:53 ID:QlSWhFlr
意外と80〜90年代レトロモータースポーツブームの流れに乗って
ミノルタや富士通テンのGr.A仕様って線なら実現性はあるかも<70スープラ

お客さんのほうでそれをロードカー仕様に仕立て直すのは可能だしな。
ところでFDのほう、これヘッドランプ下げることは可能なのかね?
まあ蓋の部分のラインが間違ってなければ切って下げることは普通に可能だろうけど。
994名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 16:15:16 ID:n0MdrTWU
ライトが別体なので貼り付けなければライト閉状態w
995名無しさん@電波いっぱい:2007/01/22(月) 16:36:13 ID:hj6pUW3D
>意外と80〜90年代レトロモータースポーツブームの流れに乗って

そんなブームがあるの初めて知ったんですがw
996名無しさん@電波いっぱい
>>993
>ところでFDのほう、これヘッドランプ下げることは可能なのかね?
どうなんだろね〜。ていうか、リトラ動かしたいなぁ。

>>995
おれも思った。むしろブーム来て欲しい。