◆PLCインチキ基準◆ Part34 電波審議会で追究中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
PLC推進派や擁護派は技術論だけでなく法律論でも
まともな反論が出来なく、相当焦っていると言うことが
よく分かる 「良スレ」。

技術論では勝てないPLC推進者

間違った技術基準が正しいと思っている限り矛盾が吹き出るばかり
販売数も衰退の一途なのだからPLCの販売に影響がほとんどない今が
技術基準を見直すよいチャンス


前スレ
◆PLC衰退の一途◆ Part33 技術基準見直し 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1231063207/l50
◆PLC型式取り消し◆ Part32 お粗末立国
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1218214034/
◆PLC型式取り消し◆ Part31 いつまで誤魔化せる?
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1214318783/
◆PLC型式取り消し◆ Part30 嘘がばれちゃった!
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1212316211/
◆PLC型式取り消し◆ Part29 官製偽装を暴け!
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1204938081/
◆PLC型式取り消し◆ Part28 官製偽装を暴け!
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1201189752/
◆PLC売れません ◆ Part27 詐欺商品を追放へ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1195881537/
2名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 03:14:12
http://www.qc.ee.es.osaka-u.ac.jp/~kitagawa/plt/
英語ばかりだー 和訳キボンヌ
3名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 07:01:16
アマチュア無線は、無線LANに干渉します。
http://www.cqpub.co.jp/interface/sample/200702/I0702048.pdf

アマチュア無線は、電話機に電波障害を与えます。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/tel-i.htm

アマチュア無線は、ラジカセに電波障害を与えます。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/amp-i.htm

アマチュア無線は、パソコンに電波障害を与えます。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/computer.htm

アマチュア無線は、衛星放送に電波障害を与えます。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/bs-1200.htm

アマチュア無線は、VHFテレビに電波障害を与えます。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/hf-shogai.htm

アマチュア無線は、UHFテレビに電波障害を与えます。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/uhf.htm

アマチュア無線は、ペースメーカに電波障害を与えます。
http://www.jhf.or.jp/q&adb/db3/1/1207i.html
http://www.medtronic.co.jp/crm/arryhthmia_pagemaker-safety_03.html
4名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 08:39:25
◆PLCマニフェスト◆

・PLC機器に関する正しい商品知識を広め、一般消費者へ啓蒙します。
・不正な広告宣伝や営業活動を継続的に監視、公取委や国民生活センター等と連携し、消費者を保護します。
・PLC認可を撤廃し、法的にPLC機器の販売および使用を全面的禁止させます。
 無線通信、放送受信の安定を図り、国民の生命、財産、権利を守ります。
・PLC認可のプロセスにおける不正、不明瞭な点を明らかにします。
・PLC推進に関わった者の社会的責任を徹底的に追求します。
・PLC認可にまつわる金の流れを解明します。
・国際機関へのデタラメな提案を撤回し、PLCによって失墜させられた我が国の信頼を回復します。

これらをPDCAサイクルを回しながら着実に推進します。
5名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 09:18:16
IEEE to Form Balloting Group on BPL EMC Standard(ARRL)
http://www.arrl.org/news/stories/2009/02/13/10651/
6名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 19:15:53
ヤマダ電機に行ったらワゴンセールで
投げ売りされていた。

PLCのコーナーも一番奥だし。  お払い箱だという感じがした。

あ、渋谷のLABIね。
7名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 20:03:34
負け公の遠吠えw
甘露甘露
8名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 20:06:59
パナソニック、「BCN AWARD 2009」のPLC部門で最優秀賞受賞。
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard86.html

儲かってますw
9BCN AWARDとは :2009/02/14(土) 20:08:04
10BCN AWARDとは :2009/02/14(土) 20:14:20
AWARDの意義
あなたの製品は、すばらしい製品で世の中の役に立ってます。
BCNがそれを保障します。なぜなら、
売れてるじゃないですか。
つまり、一番たくさんの人が
それを認めてるということが、何よりの証です。




ハム畜虚偽工作失敗w
11名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 20:15:47
ハム畜涙目
12名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 22:17:54
ぷっ  PLC部門の規模分かってんのか?

その中で一番とかって笑える。
13名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 00:27:28
BCNアワード?一般人に知られているのかい?
14名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 00:41:26
電力線通信技術を用いたVODサービスを開始

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/12/049/

ハム涙目w
15名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 00:44:41
>>14
よく嫁
同軸ケーブルを使った通信だ。

「電力線通信技術を用い、テレビ用の同軸線(ケーブル)を利用したVOD(ビデオオンデマンド)サービスの提供を開始したと発表した。」

またまた涙目小僧、恥を晒す
16名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 00:50:10
>>8-10
そんなに儲かっているのに、パナは社員に自社製品購入命令を出すの?
17名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 01:04:18
>>14

指摘されて顔真っ赤か??   (w
18名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 03:18:20
現在のPLC装置に対する許可はそもそも違法だったとされたら、
製品そのものが使えなくなる。
そんな危険があることを消費者に伝えずに販売して良いのか?

19名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 03:56:49
I/Oも撤退か?

[ビ+]【決算】アイ・オーデータ機器、今期7億4000万円の最終赤字に=製品価格下落響く[09/02/14]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1234635899/
> 来期以降は採算割れになっている製品分野の撤退を検討
20名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 04:43:41
>>19
> 来期以降は採算割れになっている製品分野の撤退を検討

決定だろ。
21名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 05:58:59
そんなことより聞いてくれよ。
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
 同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
びびったおいらは速攻で逃げながらも
.。oOO(あの女子高生はなかなか上手い返しするじゃねえか・・・)
と感心した。
日本の未来も明るいなと感心した。
22名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 07:48:17
金沢在住42才独身男のコンビニ前での実話だそうです。
23名無しさんからPch各局…:2009/02/15(日) 14:22:59
>>14はバカやな。
そんなPLC愚術を流用した物より、CATVとも共存できるc.LINKの方が性能が良いのに。
しかもc.LINKはUHFという周波数が高い帯域だから電波漏洩を万一起こしても危険が
小さくて環境にも優しい。PLC愚術は所詮ダメ愚術。
24名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 16:19:58
アマチュア無線愛好家って、どのスレ行っても人気。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1136518777/555
25名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 21:00:54
インチキ技術基準か・・・

国の恥だぜ。
26名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 03:37:42
近い将来、デジタル家電の電源供給が無線化されるってね。
PLCってどうすんの?w
27名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 06:59:46
無線は、セキュリティ貧弱で、不安定で電磁波被爆の元。
さらに、エネルギー変換効率最悪。
28名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 07:06:18
PLCの掲げる「グリーンユビキタス」で、未来の子供達の為に化石燃料と資源の節約しましょう。
29名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 07:12:40
カス公クンの「電波お遊び」は、近隣を電波障害に巻き込むし、電力の浪費ですよ。
30名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 14:38:35
PCCには黒字事業が一つもないそうじゃないか
31名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 19:05:29
ハム畜、日中暇だなw
32名無しさんからPch各局…:2009/02/16(月) 19:13:43
法人向けのパナPLCはおごそかに終了していますた。
http://hfplc.jpn.org/index.php?itemid=790
33名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 20:10:18
法人需要に見放されて、こりゃ完全にパナ糞終わったな・・
34名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 20:52:16
了解(^-^ゞ
35名無しさんからPch各局…:2009/02/16(月) 21:20:48
病院でユビキタス出来るくらいの物でないと相手にされないわな。

PLCは医療機器と併用すると事故を起こす危険があるからダメです。
でも無線LANなら病院にだって導入できます。
http://buffalo.jp/jirei/network/51/

PLCは電気製品が並ぶ電気店ではまず繋がらないでしょう。
でも無線LANなら電気店にだって導入できます。
http://buffalo.jp/jirei/network/39/

あ”ちなみにお粗末な製品は紹介するに値しないので
導入事例集にPLCはありません。
http://buffalo.jp/jirei/
36名無しさんからPch各局…:2009/02/16(月) 21:56:11
> 病院に無線LANを導入する場合、医療機器への影響を懸念する向きもあり

それはないでしょう。無線LANは医療機器へ妨害を与える事は考えられません。
そもそも無線LANはISMバンドが使われておりその名の通り通信以外の用途で
既にハイパーサーミアなど医療機器に使われています。病院内に電子レンジが
置かれている事からも医療機器への影響は無いと証明しているようなものです。
無線LANはむしろ医療機器から影響を受ける方側なのです。
37名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 22:22:03
ゴメン 医療機関の無線LAN利用については異議有り
あまりにも酷いので使用禁止が良いだろうと

情報漏えいが酷いというかすぐ破られるというか
残酷物語が始まりそうで

所詮、ユビキタスなんて「嘘」です

38名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 23:51:03

近い将来、デジタル家電の電源供給が無線化されるってね。

PLCってこれからどうすんの?w
39名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 00:12:21
>>38
どうするもクソも廃れ行くだけでしょう。で、数年後には「PLC?あったなプギャー」となる可能性大。
訴訟の効果は確かにあった。メーカもOEMを中心にやっとれん状態になったし、自分の知ってる
某OEM先も、出しても一々認可取り消し申請されたら面倒だしコストもかかるし、儲からないのでもう
撤退との事ですから。まあパナ糞が法人部門撤退したのが何よりの証拠でしょう。。
40名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 00:21:02
PLCに何か恨みでもあるのか?
41名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 00:38:05
>>40
もちろんありますが、それが何か?
42名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:11:26
カス公くん、PLCで何か被害でも蒙りましたか?
それなら、他の家電同様、総合通信局なりに報告してよ。
待てど暮らせど、発売以来2年以上もPLCモデムの実害ゼロw
43名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:13:37
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
PLCネガティブキャンペーンで散々blogに書き込んできたけど・・・…
2chで自演も大変だし・・・
世間に嫌われるのが嫌だからhamやめる事にしました。
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
やっぱりやめるのやめた!
SK間近だしどうせ嫌われもんの孤独な最後の人生だから
開き直ってhamやるよ!ネガティブキャンペーン継続するよw
     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
それにhamだしさwww自己厨迷惑行為も犯罪もへーッチャラさwww
ゴミも漁るし溜めるし、近所中にI振り撒きながら自分のことだけ考えるよwww
44名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:22:25
>>42
何度言ったら分かるの、バカ。被害はいくつもあって、報告されてるんだって。海外放送が聞こえません
もその一つ。もう何件も報告は上がってるの、知らないのはお前だけ、プゲラッチョ。
45名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:28:24
脳内妄想プゲラッチョ
病院池ヴォケww
46名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:31:39
>>44 海外放送の周波数域って、馬鹿ハムが不法に使ってるし、日本では、ほとんど保護されてないだろw
47名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:34:36
死ね
バカ
プゲラッチョ
48名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:35:05
なんだ、そんなことか。
つまらん。
49名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:48:21
携帯電話4社ぐらい収容できるアマバンドの周波数域を削れば、海外放送は、もっと聴こえますw
50名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 01:55:53
>>49
お前がどうしようもない無知な野郎だというのは良く分かったから、もう寝ろ、な?無理だから、もう。
51名無しさんから2ch各局…:2009/02/17(火) 23:33:32
可視光通信のデータ中継には、電力経由のPLC(電力線搬送通信)が想定されている

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/43879.html

ハム涙目w
52名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 00:07:16
カスハムは涙目じゃなくて白目(SK)になっているw
どんどん加速度的に数が減っているw
53名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 01:48:14
>>51
ま〜〜〜,そんな古いネタを探してきたこと。笑ってあげよう。

>>52
そんなことよりPCCの消滅のほうを心配しなさい
54名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 06:18:07
カス公の無線遊びは、電力浪費で近隣の電波障害の元。
電化製品をジャンクハントしているのは、ほとんどハム。
これじゃ、ゴミのリサイクルできませんよ。
55名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 06:26:55
以前から、海外放送の受信を妨害してるのは、アマチュア無線です。
56名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 16:40:11
アマチュア無線なんて道楽だろ?我慢しろよ。

いつも遊び場にしてる空き地に、建物ができて、
野球が出来なくなったと騒いでるガキと同じレベルじゃん。
57名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 17:46:08
>>56
その遊び場を使う権利を国から合法的にもらい、使用中にいきなり建物が建っても怒らないのですか?
みかじめ料として税金まで払ってるのにです。
58名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 18:58:19
>>57
いや、PLCはHF帯ほぼ全域に渡って使われるから、
その遊び場を含むHF町全域に花粉を撒き散らす
ようなものだ。みかじめ料として税金まで払ってる
のに、たまったものではない。
59名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 20:09:40
花粉くらい我慢しろよw
60名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 21:09:20
お遊びはもう終わり
無能役人や御用学者が法廷で裁かれる日は近い
情報通信審議会のいわゆる有識者や学者も注意した方が良いですよ
無能ですめばまだましだが犯罪者となってしまっては全て失いますよ
61名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 21:42:42
PLC厨は駆除されたんですかね?
店では売ってないけどw
62名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 22:02:49
>>60
PLCでピンチなのは何も御用学者・無能官僚に限りません
アリバイに使われた電気学会・電子情報通信学会の幹部
PLC−Jをホストしている総務省天下り団体のARIB
など崖っぷち
63名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 22:31:11
花粉じゃなくてゴミをばらまいてます
64名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 23:41:29
>>61
PLC
店で普通に売ってるしなにげに使ってるが?

本当に売っていないのならば5年越しの悲願達成www
このスレもお役ごめんだろがヴヴォケwww
65名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 23:43:28
>>64
> 店で普通に売ってるしなにげに使ってるが?

使ってるのはともかく、売り場も縮小してるし売らなくなったショップも多いのは本当。大手はあるが
小さい所は展示スペースが限られているから置かないってよ。まあ仕方ないだろ。
66名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 00:08:22
んじゃ実質悲願達成したんジャマイカw
クソスレ重複3スレも立てやがってw
全部削除依頼しとけやヴォケラッチョ   _・)ぷっ >1
67名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 01:43:25
カス爺の「電波遊び」に、いつまでもバンド開放してる総務省じゃないよ。
PLCに限らず、新しい通信技術ができるたびにバンド大幅削減は続くw
68名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 01:46:16
カス公は、電波障害の加害者なんだから、表舞台にでてくるんじゃないよ。
69名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 01:54:38
HD-PLCとバンド域が被るカス公くん。
あぼーん1人で、フレキシブルノッチ1つ外します。
70名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 02:07:33
>>62 お前らののPLC訴訟は、崖から転落w
全治1年以上?それとも、全治不可能?
71名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 02:12:25
1 名前: ワオキツネカフェφ ★ 投稿日: 2009/02/18(水) 22:14:58 0
わら束放火容疑で男を再逮捕 静岡

沼津市の農機具小屋軒下にあったわら束に放火したとして1月末、
無職の男が逮捕された事件で、沼津署と三島署の合同捜査班は17日、
非現住建造物等放火の疑いで、清水町八幡の無職、
色本健一容疑者(28)を逮捕した。同捜査班によると、色本容疑者は
「消防無線を聞いて楽しんでいた」と供述し、容疑を認めているという。

同捜査班の調べでは、色本容疑者は1月26日午後6時ごろ、
清水町湯川の農機具小屋の軒下に積まれたわら束にライターで火をつけ、
小屋の約23平方メートルを全焼させた疑いがもたれている。
同捜査班は、色本容疑者が函南町でも同様の放火を行ったとみて調べている。
色本容疑者は、1月27日に沼津市中沢田の農機具小屋軒下のわら束に放火し、
張り込み中の沼津署員に緊急逮捕され、処分保留で釈放された。

ソース:MSN産経ニュース 2009.2.18 02:46
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090218/szk0902180247004-n1.htm
72名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 02:56:53
>>66-71
悔し紛れのカキコですかーーー

もう日本のPLCはダメ。財務大臣だけではなく世界に晒した恥の一つとして歴史に残るであろう。
73名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 06:54:05
苦し紛れというよりも、もうそれしか自分のアイデンティティを確立できないのだろうな。PCCは解散だし
居場所も無いのだろうね。
74名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 08:13:11
PLCの掲げる「グリーンユビキタス」で、未来の子供達の為に化石燃料と資源の節約しましょう。
75名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 08:14:47
カス公クンの「電波遊び」は、近隣を電波障害に巻き込み、電力の浪費。
76名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 08:34:10
ハム畜氏からカス公クン氏へ担当交代か・・・前任者はもう解雇かね?まあどこも大変だわね。

嫁さんや子供がいるのかな?もしそうなら恥ずかしく無いか良く考えてみるんだね。俺なら自分のあまりの
情けなさに耐えられないが、よほど意志がお強いらしい。しかし、子供に胸を張って自慢できる事が出来
るかだけは良く考えて頂きたい。

三和フーズや偽装連中と同じかそれ以上に最低の事をしてるのだから。
77名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 08:42:30
つまらん!
78名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 09:00:09
痛い所を突いた様ですね。どうかお子さんに対して恥ずかしく無い事をしてくださいね。今のあなたは
お子さんや家族に自慢できる事をしてるのですか?
79名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 09:10:34
うむ
80名無しさんからPch各局…:2009/02/19(木) 19:22:02
>>66
まだまだですよ。
PLC問題の火種は、まだくすぶっているままです。
ゾンビのように息を吹き返したり芽吹いたりしてしまったPLCですが
トンデモルールにのっとってPLC問題をクリアしたつもりでいます。
ちょうど良い機会だから二度とこのような過ちを繰り返さないように
決着を付けよう。
81名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 20:11:08
>>80
後10年もすれば死に絶えますよw
82名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 21:17:39
>>62
Ni○Tの方がもっと崖っぷちなんじゃ
インチキ技術基準の関係者多杉
83名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:34:05
ハム畜必死だなw
84名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:44:48
>>78 強風でアンテナ落下の君らに、言われたかないよw
85名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:49:27
来週韓国でPLCについてバトルがあるよ。
他国から一斉攻撃を受け、日本は防戦一方になるらしい。
86名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:50:15
>>82
そりゃ、親玉が杉○だもん。
87名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:58:34
>>81

TV・パソコン・ビデオ…電源コード不要に 15年実用化へ官民
 テレビやパソコン、ビデオ機器などの各種デジタル家電を電気や通信用のコードなしで利用できるようにする技術の研究開発が官民の連携で始まる。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1C13008%2013022009
88名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 23:07:02
審議打ち切りってあと何年?
4年?
ハム畜涙目w
89名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 00:18:33
>>88
半年くらいで決着がつく予定
90名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 00:39:40
インチキ基準だということが世界に知られる。
あぁ、恥ずかしい。

総理大臣はコロコロ変わる。深酒した大臣が世界に恥を晒す。
PLCもいよいよ大臣並の扱いになるのかぁ。あな目出度や。
91名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 03:28:49
世界に恥をさらすという意味ではPLCは大臣並みということか、やれやれ。日本人として恥ずかしい。
92名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 04:06:52
霞ヶ関の某役所は世界に恥を晒していることに気づいていないよ〜〜
93名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 05:44:58
世界に恥を晒すことが快感なのかもしれないよ〜〜〜
94名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 06:06:50
強風時に、ハムアンテナに近づくとオーメンのように串刺しになるので、注意しましょう。
95:2009/02/20(金) 06:08:34
96名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 06:12:01
無線やるなら引っ越して欲しい、できるならば、海を跨いで欲しい。
97>>94の証拠:2009/02/20(金) 06:26:33
98>>94を上回る塔の崩壊:2009/02/20(金) 06:29:57
99名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 06:33:32
お前らのPLC訴訟は、崖から転落w
全治1年以上?それとも、全治不可能?
100名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 12:20:56
社畜必死ダナ
101名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 14:27:32
PLCのほうが全治不可能
102名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 20:08:35
インチキ基準というスレタイをつけたのはお見事なことだ。
本質を突いているよ。
103名無しさんからPch各局…:2009/02/20(金) 22:33:57
> ルール(法規制)にのっとってクリアしたはず

その元となる基準がインチキで全然クリアしていない。
決着しないから見切り発車したのにどこをクリアしたのだろうか。
104名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 22:54:23
IBM,電力線ブロードバンドのネットワーク構築を開始,約20万世帯を対象

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090219/325041/

ハム涙目w
105名無しさんからPch各局…:2009/02/20(金) 23:34:46
ヤレヤレ Part32から抜粋っとくらぁ ハァ、ダルッ・・・

PLCは米国のブロードバンド熱の高まりに乗じた足掻き。
In-Statに拠ればDSL・CATV・無線・衛星のブロードバンド契約数が毎月67万件増加すると予測
しているがこれらなら実際にも普及するだろう。
お粗末な通信手段である公害PLCが未だにくすぶっているようだが、そうなれば非常通信を担う
アマチュア無線局との干渉などPLCの電磁環境汚染が問題となっている事からも分かる通り
配備計画が困難を極めているPLCはやはり衰退する宿命にある。
http://japan.internet.com/webtech/20081113/11.html

変人が吹いた6万2000件がよほど嬉しいようだねw、パナクン
106名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 23:45:00
>>104
ほんとうに涙目小僧ってバカ。

IBMとベンチャーがやろうと考えているのは電力使用量のモニターを電力線経由でやろうとすること。
帯域幅がいらないから、干渉を与えない帯域をちょっとだけ使えばOK。
短波帯を使う理由はまったくないのだけれど、既にある誰も使わなくなったBPLの機器を安く使えるから、というだけ。
107名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 23:47:35
>>105
4〜5年前、三菱電機は、2010年にはPLC機器が1000万台普及すると豪語していたはず。
実際には100万台にも届かない悲惨さ。
繋がらないというクレームの嵐は予想以上に酷そう。
108名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 01:47:19
高速電力線通信は、我が国の政策です。
電波法の規制緩和もPLCモデム発売の為に行いました。
カス公は、カスらしく、JARLのように、お上に媚びて、生きて行きましょう。
109名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 01:59:02
PLC訴訟は、却下されて、1年以上経過で進展なし。
まるっきし、敗北じゃんw


        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  朝青龍の気合もシェ ── ッ !?
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
110名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:39:40
インチキ基準というスレタイをつけたのはお見事なことだ。
本質を突いているよ。

>>103
ルールにのっとってクリアしたという事実はない。実用化することが先に決まっていて、
PLCに対する反対意見を封殺する工作をした、というのが本当のところ。
ましてや作った技術基準がインチキだらけで世界中に恥を晒す羽目になった。

ルールにのっとって基準を作っていたらこんな恥をかくことはなかった。
111名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 17:12:58
パナクソモデムも店頭の在庫はほとんどなし。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001040051/index.html

間違って注文するバカがいたら取り寄せてもらえる
112名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 17:22:17
在庫だけでも数十万台あるだろうから、もうこのご時世だし一般コンシューマ向けの製品としては
もう作らないだろ。作っても売れないし在庫が嵩むだけというのがハッキリしたしな。
113名無しさんからPch各局…:2009/02/21(土) 18:36:20
PLCは法人向けももう作っていません。
>>32-35
114名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:55:46
>>113
完全に終わってるな。
115名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 19:56:51
ところが終わっていないと言い張っているバカが何人か武蔵小金井近辺の某研究機構にゴロゴロしているのが問題。
自分達がついた嘘を誤魔化さないと首が飛ぶかららしいぜ。
116名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 20:24:00
PLC関係者、完全に終わってるな
117名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 01:33:18
訴訟するといって、訴訟しない振込め詐欺には、注意しましょう。
118名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 12:49:06
>>117
おまえさぁ、嘘つくなよ。
ほんとにPLC推進者って嘘ばっかり。
119名無しさんからPch各局…:2009/02/23(月) 19:19:41
嘘を吐くという事はPLCとはそうしなければ実用化できない技術だからなのでしょう。
PLC技術基準の欠陥を指摘する人達を攻撃するのはそうしないと嘘を暴かれるからなのでしょう。
120名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 21:52:31
>>119
日本国内ではそういう誤魔化しも通じるかもしれませんが
全世界相手にあのインチキ技術基準を輸出しようなんてしたら
それこそ日本人の知的レベルを疑われます
121名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 22:17:10
>>120
どーですかねー
日本に限らず全世界的にPLTのEMCについてはインチキな話が多いです
CISPRなんてここ数年的外れな議論ばかりして堂々めぐりですし
全世界的にレベルが低いような気がします
そもそもEMCが分かっていればPLTなんて無理だということが分かるはず
122名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 22:55:22
>>121
> そもそもEMCが分かっていればPLTなんて無理だということが分かるはず

まあ、これがすべてなんだが・・
123名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 23:56:03
>>120
痴的レベルの高さが世界に知れ渡るwww
124名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 01:13:10
>>122
CSPRはPLCがCISPRの自己否定であることに気づいていない
もちろんどのような許容値で認めるかによってはそうならない道も残されてはいるが
現状はほど遠い議論に終始してます
特に酷いのが日本からの提案で国内許容値をそのまま認めよというもの
これ認めたらCISPR22なんて全否定です
PLC以外の製品がバカバカしくてCISPRなんてやってられません
125名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 01:28:54
涙目
126名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 01:32:40
>>122 >>124
何年も前に指摘済みなんだが、日本のCISPR関係者はこれを一切無視

Why broadband PLT is bad for EMC
http://www.elmac.co.uk/pdfs/whyPLTisbadforemc.pdf
127名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 01:34:35
最近の日本、特に日本政府関係者の痴的レベルの高さは世界各国の嘲笑の格好の的となっています
128名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 10:33:23
涙目だなw
129名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 23:26:30
自己の保身のために売国ですね。わかります。
130名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 00:15:53
ソウルで国を売っているらしい
131名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 00:16:47
負け犬嘆きスレw
132名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 00:20:07
バッキャローのサイトを見たら、PLCは在庫限りになってますた
もうやる気ないみたいですね
133名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 00:38:41
>>124
こんなとこでもカスカスが暗躍ですか<ぷ
134名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 00:41:11
>>130
片道切符だよ。帰国しない方が幸せだから。
135名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 02:36:49
>>130
みたいだね ウォン大暴落か 国家破綻へまっしぐら

IT先進国と持て囃したのは誰でしたっけ。

予想通り規制緩和のやり過ぎで逝っちゃったとなるんでしょう

#だからPLCなんて無駄な投資して傷口広げた結果も同じでしょう→破綻しかない
136名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 04:07:12
137名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 14:46:49
めるこ山はPLC消極的になったんですね。愛応山も右にならえですか。
138名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 19:23:05
はい!欧州のEMC筋から情報が取れるメーカーはもう逃げてます。
CISPRに日本が国内基準を認めさせようとインプットしたおかげで
欧州のEMC筋(TFのメンバーやPLC筋ではなくいわゆる事情通)の間
では1年ほど前から「アレー?これダメじゃん」という噂が。以下自粛。
139名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 20:40:01
はい!ソウルでも日本の迷走ぶり、暴走ぶりに世界が頭を抱えています。
140名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:36:50
>>138 >>139
出し惜しみせず クワシク
141名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:44:54
はい!
142名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:58:20
未だにPLCが規制緩和だとか思ってるヤシは、これでも読んだ方がヨイ!
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/416765623X/ref=sib_dp_pt#reader-link
143名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 01:40:26
>>142 負け犬くん、裁判ま〜だぁw
144名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 02:12:06
HD-PLC、ブラジル・中国でもビジネス展開。
ttp://hd-plcmag.com/feature/globalstandard02.html
ハム畜涙目w
145名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 02:21:51
米国で、HD-PLC技術を使ったデジタルテレビ用リモート接続装置「HDP100」を発売。
ttp://hd-plcmag.com/feature/audiovox.html
146名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 02:38:24
「HDP100」を発売してるのは、米国のAUDIOVOX。
米国なのにHomePlug®じゃなくて、HD-PLC。
しかも、無線機メーカーなのにHD-PLC製品発売してるよw
147名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 05:53:16
>>144-146
PCCは敗訴前に米国にトンヅラですか
148名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 07:27:00
センサーカメラ対応、ドアホン対応に続いて、AV対応。
カス公完全無視で、HD-PLC商品充実w
ttp://panasonic.jp/acc/plc/
149310:2009/02/27(金) 09:25:48
●電波法令により、PLCアダプターの使用は屋内に限定されています。

●PLCアダプターからの高周波信号が、医療機器に影響を及ぼすことがあり、誤動作による事故の原因になります。

●PLCアダプターはアマチュア無線、短波放送、航空無線、海上無線、電波を使用した天文観測などと同じ周波数を
使用した高周波利用設備であり、これらの無線設備の近傍で使用した場合、これらの業務の妨害となる可能性があります。
もし、継続的かつ重大な妨害の原因が本製品であると確認された場合は、電波法に基づき妨害を除去する必要な措置を
とることを総務大臣から命じられることがあります。
150名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 09:53:35
涙目
151名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 13:50:18
>>148
アメ公相手に商売してこい
152名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 14:03:47
財界のわがまま
153名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 18:46:16
涙目だなw
154名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 06:58:15
バッファロー、電源コンセントで手軽にネットワーク接続できるUPA方式のPLCアダプターを新発売

http://www.pcshop-park.com/world/newsdetail_ivlloiwtw_20090220131914.html

ハム涙目w
155名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 07:21:06
古いネタを引っ張ってくるしかないとは。
相変わらず涙目小僧は無駄なことしかしない。
156名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 08:00:00
訴訟却下後1年以上経過進展無w
157名無しさんからPch各局…:2009/02/28(土) 08:35:15
着実に進展しているんだけど
そう思いたくないパナクソであった。
158名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 08:49:07
>>157

進展を知らされていないんだよ。。
159名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 19:27:13
PLC反対派の行政訴訟
 ↓
提訴そのものを「却下」
 ↓
電波監理審議会の異議申立
 ↓
異議申立を「却下」
 ↓
打つ手なし
 ↓
現実逃避による妄想
160名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 21:46:30
>159

知らないって事がばれて恥ずかしいだろ。

高裁にいくって事をさ。
161名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 23:23:20
ちなみに言うと、
原発の許認可に対する訴訟が、原発の許認可がされる度にできるのと同じで、
PLCに対する認定が出される度に申し立てできることになります。
つまりメーカーが製品を出すたびに申し立ての機会が得られるということです。

国は制度そのものに対する訴訟はできないと主張し地裁で認められたのですが、
訴訟団側には逆にそれが幸いして、個別の申し立てで争うことになりました。

国にとっては制度に対する訴訟の中でその内容を論じた方が、
多分楽だったと思います。
162名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 00:05:43
PLC反対派の行政訴訟
 ↓
東京地裁は、提訴ではなく異議申し立てをするのが先と、提訴を「却下」
 ↓
電波監理審議会の異議申立
 ↓
異議申立で、PLC技術基準の誤りが次々に明らかになった
 ↓
国側には、間違いを理解する頭がない
 ↓
PLCメーカー担当者、現実逃避による妄想にふける
163名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 00:38:33
PLC反対派の行政訴訟
 ↓
東京地裁は、提訴ではなく異議申し立てをするのが先と、提訴を「却下」・・・東京地裁の厄介払いに、まだ気づいていないカス公
 ↓
電波監理審議会の異議申立 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電波監理審議会で一度却下されると、二度と同じ内容で異議申立てが、できないことに気づくカス公
 ↓
異議申立で、PLC技術基準の誤りが次々に明らかになった・・・カス公妄想軽度
 ↓
国側には、間違いを理解する頭がない ・・・・・・・・・・・カス公妄想中度
 ↓
PLCメーカー担当者、現実逃避による妄想にふける ・・・・・カス公妄想重度
164名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 00:48:27
高速電力線通信は、我が国の政策です。
電波法の規制緩和もPLCモデム発売の為に行いました。
カス公は、カスらしく、JARLのように、お上に諂って、残りわずかな人生を過ごして行きましょう。
165名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 00:49:56
PLC推進は国策です。
情報通信技術の研究開発に係る提案の公募

http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090227_5.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/pdf/090227_5_bs1-2.pdf

ハム涙目w
166名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 06:22:30
この記事のどこが間違っているか指摘して頂けませんか?

HD-PLCと国際標準(ツカサネット新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000010-tsuka-inet
167名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 06:23:51
全くPLC売れてない
糞メーカー
涙目

生きてるだけで
会社にとっても
大迷惑

早く消えろ
168名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 08:45:18
>>167 爺なのに生きてるだけで、迷惑なのは、おまえら
電波お遊びなのに、全国規模の電波障害とアンテナ落下。
2chで、数多く非難されてることに、そろそろ気づけよw
169名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 10:45:48
>>166
問題多いと認めているだけの記事に何の用?
170名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 10:49:04
>>165
これから長屋住まいの貧乏人が爆発的に増える世界でホームネットワーク
なんて贅沢病に漬け込まれた極一部の人たちの無駄遣い

そりゃお金が欲しいから無駄な提案と知りながらやっているだけでしょう
171名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 11:02:43
>>166
確実につながらないし、安定もしていない。国際基準からは遠いし採用もされない。単に無知な
自称記者(素人)が妄想ででっち上げたオナニー記事でしかないが、それが何か?
172名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 16:03:12
>>166
この記事は、市民記者メディアに登録された方々が書いたものです。
173名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 18:13:47
もはや、HD-PLCの普及は、世界規模。
カス公の妄想は終わったw
174名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 20:50:35
カス公とか言っている奴って現実逃避も甚だしいね。

ほんとにそう思っているならよっぽどおめでたいよ。


よく調べてみたらいい。
175名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 21:22:08
在庫を持ってアメリカで売ってこい、カス公
176名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 23:34:13
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
177名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 02:18:24
涙目のハム公、必死の抵抗w
178名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 09:30:39
つーか、必死すぎるのはPLC側じゃないの ?
PLCの売れ行きががた落ちなのは明白だもん。
売れない物を生産したところで在庫が増えるだけ。

売れないという現実をみつめてPLC部門の廃止を早く決断すれば傷はこれ以上大きくならないぜ。
179名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 10:08:43
えっ、売れ行きがた落ちなんですか!?!?
180名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 10:14:10
というより、次のバージョンアップの開発すらできているんですかねぇ。
資金枯渇しているんでしょ。
181名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 12:46:59
えっ、『資金枯渇』してるんですか!?
182名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 09:42:00
えっ、売れ行きがた落ちなんですか!?!?
183名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 09:45:02
えっ、売れ行きがた落ちたんですか!?!?
184名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 17:43:50
行政訴訟や異議申し立てが起きているのは測定法を誤解しているからだと主張しているが、
分かっていなかったのは執筆者や技術基準を策定した側だよ。どうしようもないな、こんな技術者は。

http://www.tepia.jp/technocurrent/O01/TECHNO%20CURRENT/no448.pdf

「PLCと既存無線との共存に向けた取り組みは今後も継続して行っていくこととしている」

行っていますか? ごり押しばかりが目立ちますが。
185名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 00:05:12
えっ、共存に向けた取り組みは今後も継続して行っていくんですか!?!?
186名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 09:13:12
PLCのために狂った方々のお陰で日本の評判もがた落ちですよ
187名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 09:47:43
うむ。
188名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 22:22:46
えっ、日本の評判ががた落ちなんですか!?!?
189名無しさんから2ch各局…:2009/03/05(木) 12:12:31
うむ
190名無しさんから2ch各局…:2009/03/05(木) 19:31:14
なんか、このスレから、必死感が伝わってくるなw
191名無しさんから2ch各局…:2009/03/05(木) 20:50:20
>>184
測定法はEMCのキモ
シスプルでなんでPLTがまだ決まらないか
それは測定法に難があるから
日本案に問題が無いんだったらもうとっくに決まってる
192名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 00:57:54
もう分かっただろ >推進派 擁護派

どうしようもないんだよ。 君たちの支持する規格はさ。
193名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 01:51:01
分かりました。りょーかい(^-^ゞ
194名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:39:10
★放送技術研究会(ITE-BCT)
3月13日(金) 午前 地下3階1号会議室 (10:30〜17:30)
(2) 11:00 - 11:25
インピーダンス安定化回路を用いた広帯域電力線搬送通信設備の伝導妨害波測定の盲点
○北川勝浩(阪大)
195名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 02:17:47
なんか、このスレ、すげぇ必死感が伝わってくるなw
196名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 03:01:21
>>194
北川先生、お願いします。メーカの馬鹿な技術者にギャフン(死語?)と言わせてやって下さい!
197名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 12:13:47
>>196
この題目だとメーカーの技術者というよりはCISPRの御用学者がターゲットかと
198名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 23:21:00
御用学者達は論文発表に対してまったく反論できていません。
ギャフンどころか、グウの音も出ません。
メーカーはもっとゲンキダマを与えないとw
199名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 00:18:44
ゲンキダマ出そうと思たらウンコ出ちゃったので派遣切りまつwww
             )
            (
         ,,    )      )
         ゙ミ;;;;;,_       (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,
200名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 13:03:16
例の測定法に穴があることは世界ではよく知られていたこと。
どういうわけか日本から出ているCISPR御用学者が絶対に認めないんだそうだ。
世界のCISPR関係者が日本から来る連中を見てはため息をついているというのが実際。
201名無しさんから2ch各局…:2009/03/09(月) 18:52:09
なんなんだ、このスレは。

独り言スレか?
202名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 20:12:24
インチキ技術基準
203名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 21:37:16
PLCの掲げる「グリーンユビキタス」で、未来の子供達の為に化石燃料と資源の節約しましょう。
204名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 01:38:56
PLCなんて不安定な通信しかできないものに頼らず,スイッチを切れば確実に電力の節約ができる。
205名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 21:49:19
また付議られました!百一匹ワンちゃんに噛みつかれた総務省どうするよ?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090311_4.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090311_3.html
206名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 22:00:35
>>203
なんだ東大までパナに騙されてやんの!
http://hd-plcmag.com/pickup/toudai.html
最高学府の名が泣くぜっ
207名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 23:13:02
PCCスレが大変なことになっていますな。
208名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 23:17:58
>>198
アマ無線家以下の御用学者使えねぇ、いらねぇ、
もっと強力な助っ人はいないのかねぇ?
PLC-Jが雇った最強の助っ人がT君だからまぁ無理か
209名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 07:28:19
>>208
国が雇った御用学者でさえも高校レベルの電磁気学が分からないんだと。
210名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 07:29:32
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
211名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 07:34:18
>>206
まるで全てをPLCで繋いでいるように書いている記事だが、PLCは電力をモニターするための複数の
通信手段のうちの一つという位置づけ。

都合のいいところだけ抜き出して大袈裟に取り上げるのは、インチキ基準を守り神とする日本のPLCグループの
特徴です。
212名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 23:52:02
PLC機器は、もう生産していません。在庫整理だけです。ですので、きっと特売や激安とかのPLC機器を
見掛ける機会が多いと思います。売れてるんではなくて、あれは投げ売りです、在庫一掃の。問屋筋では
一切新規では入ってきてないとの由。
213名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 22:15:24
PLC欲しいんですけど、どこで安く売ってますか?
214名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 01:48:43
(゚听)イラネ
215名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 03:47:25
売ってません。販売差し止めです。
216名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 08:41:45
これだけインチキがばれてるのに総務省はどうする気なの?
217名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 10:18:24
これからが一番面白いところです。
218名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 10:50:13
どうするのって...
PLCで総務省管轄の天下り先をまた確保できた。
オマイら貧乏人はだまってりゃいいんだよw
219名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 13:24:31
>>205
犬にされちゃいましたか。まあ可愛いので良いです。
もう40年以上短波を聞いていますが、今回のことには絶対に許せません。
電波監理審議会が間違った結論を出した場合は、当然上訴します。
220名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 14:24:54
>>206
電波監理審議会の会長って来月から東大総長じゃなかったっけ。
さすがにお膝元でPLC企業と癒着はまずいんでないの?
221名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 19:32:47
>>194
これどうだったのかなと思ってWeb見てたらこんなのありました。
http://www.ieice.org/cs/emcj/jpn/non-regular/ws_basic/2009/ws2009.html
「これでわかった伝送線路とEMC問題」〜苦しいときのカミ頼み〜
って、この先生の理論に従った結果が今のPLCのていたらくじゃないの?
222名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 21:23:33
>>221
カミ頼みした結果ドツボにハマッタってわけですね
223名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:08:10
>>212
どこで、「特売」や「激安」で「投げ売り」や「在庫処分」されてるんですか?

ほんとに、安く手に入るのなら、欲しいんですが・・・
224名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:12:03
苦しいときのカミ頼み(笑)
225名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:32:22
>>224 >>208
使えない御用学者の典型
226名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:33:30
パナから新型が出てるはずなんだけど店頭で全く見かけないな
227名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 22:35:39
>>221-222
カミにもいろいろあって、貧乏神とか死神ってのもある。
228名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 10:37:58
>>216
役人の実力は、インチキをインチキでないと誤魔化す能力です。
今回はインチキのネタが全部ばれているから誤魔化しようがないでしょうけれど。
229名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 18:44:32
>>228
誤魔化すと言えば聞こえは悪いが、事態を丸く収める調整能力も官僚には必要。
ただ、本件のように、御用学者を過信して、批判を無視して強行突破してきた場合、
自ら逃げ道を断ってしまっているので、無傷で収拾するのはもはや困難かと。
最低限の礼儀として、情通審や電監審の先生方を人質にとった訴訟対応だけは
すべきではなかったと思う。ここまでなりふり構わずやってしまうと、後が大変。
230名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 20:15:57
>>229
パブコメで御用学者の見解と対立する意見が国民一般から多数寄せられた。
単に反対というだけなら無視しても問題無かったかもしれないが、反対意見
の多くには技術的理由が書かれていた。国民のレベルが高かったということ。
本当に優秀な官僚なら、黙って御用学者とは別の学者から裏を取ります。
パブコメの処理まで御用学者に全面的に頼ってしまったら、そりゃ御用学者と
対立する意見は全部無視されて当たり前。そういう構図を作った時点で官僚
としては失敗。
231名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 20:23:44
パブコメ対応どころか異議申立て対応まで御用学者に全面依存の模様!
http://plcsuit.jp/PLCexp19.htm
232名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 20:33:22
>>226
型番おせーて
233名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 20:39:37
>>220
っていうか、東大工学部の誰も問題に気付かない時点で終わってるよ。
東大って伝統的に電気弱いよね。
234名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 21:54:15
>>233
PLC実用化に奔走した当時の課長も東大工学部卒。
235名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 22:00:01
236名無しさんから2ch各局…:2009/03/16(月) 23:55:57
237名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 00:22:23
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
インチキ技術基準
238名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 16:55:16
新築した時にTVの裏にLAN配線するの忘れちゃったよ
無線にするかPLCにするか悩んでるんだけど、このスレを見る限りでは
PLCはやめた方がいいのかな?
おそらくひかりTVはどちらでも無理だろうから諦めてアクトビラの為にLANを繋ぎたいんだけど・・・
239名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 22:37:34
>>42
総合通信局には短波放送受信者からPLCによるものと思しき混信
報告が多数寄せられているという。ただ、それは受信障害対策官
というところで受けて本省の情報流通行政局には上がるが、
電波環境課がある総合通信基盤局電波部には上がらない。

電波環境課が実害の報告がないと言ってても、彼らが知らない
(彼らは知らなくてもいい仕組みにしている)だけで、実害が
出ていないわけではない。
240名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 00:40:27
>>238
短波受信しないなら、PLCでも大丈夫だよ。
241名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 17:58:36
>>238
PLCは論外です。切れるし環境にも健康にも悪いです。無線LANにして下さい。
242名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 18:10:30
無線LANは情報ばら撒きウマー
243名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 18:17:42
>>241
無線LANて余計な事は言うな!
そんな事いうからあちこちの役所の庁社内でID、PASS駄々漏れ幾つも見つかるし
WEP大量導入も多い これどうするの?

強制撤去に法的根拠無いから 事件起こるまで放置かもよ

代替は有線LANで十分  無線LANはどうしても使わなければならない
場合のみ。なんでも無線LANになるというおばかな連中に餌を与えるな!
244名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 19:16:40
PLCもうちょっと安くなればなー
まだまだ無線LANの方が安いし。
245名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 19:18:28
>>241
環境に悪いとか、健康に悪いとか・・・


なんで、誰も突っ込まないの?w
246名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 22:04:23
環境にも健康にも悪いからでしょう。
247名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 22:10:56
>>243
いやその通りなんだが、有線LANを引き忘れたって書いてあるから。そこで有線LANと書いたら
本末転倒じゃない。まあ無線LANする人はWEPじゃダダ漏れだから最低WPA2にするべきだな。
248238:2009/03/18(水) 22:27:15
みなさんレスありがとうございます
無線での情報駄々漏れの可能性については認識しているので
セキュリティについての勉強はしています
総合するとセキュリティに気を付ければ無線の方がベターって事ですかね?

PLCってどうも高調波を乗せるって感じがして気が乗らないんですよね・・・
249名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 10:11:16
>>248
無線LANではマジで情報駄々漏れ
役所調査中にエロサイト閲覧中のデータを受信してマジでビビッタ事も有る。

無線でデータ配送するものについては警戒は怠り無く
一般人が狙われる事は考えられないからWPA2にでもしたらと言えるが
業務・機密情報を扱う分に於いては厳禁が現行のスタイルだろう。

個人・家庭の利便性の延長で業務まで無線LAN利用を拡大し 
無茶苦茶な設定でやって居る所が多くて収拾付かない おばかをしている事が
すぐ判るのが無線LAN くれぐれもご用心を
250名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 10:35:51
>>249
ひょっとして有線LANが安全だとでも思ってる?
251名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 10:39:24
2ちゃんねるって句読点の使い方がおかしい人が多いけど、何で?
252名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 10:42:04
>>250
誰もそんなこと言ってない。
253名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 08:39:05
パナソニック、4ポートスイッチングハブ内蔵の増設用PLCアダプターを発売

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200903190008.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090319/1024766/

ハム涙目w
254名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 21:36:36
>>253
インチキがバレちゃった
http://www.ieice.org/ken/paper/20090313Xakf/
PLC涙目
255名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 21:44:36
なかなか良いまとめ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/oka8873/plc2.htm
電波環境課も少しは勉強したら
256名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 21:56:18
いやー、このミラーサイト、ただものじゃないね。
第1級の歴史的資料だよ。
それがhi-hoっていうのが泣かせるじゃないか。
257名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 19:20:28
>>253
月産目標は、わずか1000台。過去の最低目標。
これで売れなければもう撤退決定。
PLCメーカー涙目。
258名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 19:24:06
259名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 19:41:25
>>257
この手の民生機で月産1000台って完全終わってるなぁ・・・
開発費用どころか金型代すらペイしないような気がする。
260名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 21:26:58
>>254
うーん、このアブストラクトだけじゃ、内容が想像できないなぁ。
なんか非常にまずいことを総務省がやらかして、その内容が
外部の人間から指摘されたということくらいしか。内容誰か書いてくれ。
261名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 21:52:39
>>260
現行のPLC技術基準では、PLCモデムが電力線に流し込むコモンモード電流値だけを規制対象としている。
ところが、実際には、PLCモデムが電力線に流し込むディファレンシャルモード電流が電力線内の
不平衡要素により変換されたコモンモード電流により大きな妨害波が発生する。だから、現行基準では
PLCモデムを電力線に接続した時に発生する妨害波は想定値より遙かに大きなものとなる。

国が絶大なる信頼を置いたEMCの専門家がなぜこんな単純かつ重大な間違いを犯したのかを解明する
ための発表が行われた。
262名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 00:56:22
>>260
公開されてるよ。英語のページに埋め込まれていたので気付かなかったけど。
http://www.qc.ee.es.osaka-u.ac.jp/~kitagawa/plt/jp/EMCJ0903-noaudio.pdf
263名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 05:03:02
CISPRの先生方へ
・この穴に気づいたのは私だけでしょうか?
・専門家の先生方が、このような初歩的な誤りにお気づきにならないはずがありません
・この穴のために、PLCからの漏洩電界強度は、CISPR22の他の機器よりも少なくとも24dB、実測によれば36dB以上も大きいのです
 ・10m離れても、ラジオ放送に有害な混信を与えます
 ・30〜50m離れても、PLC雑音がラジオで聞こえます
・この穴を放置することは、CISPRの存在意義を否定することになります
・お願いですから、早急にこの穴を塞いでください
264名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 10:26:58
欲に目がくらんで
CISPRの存在意義なんかより
自己の保身を優先しています。
265名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 10:45:16
>>263
規制するから見れば「盲点」に気付かなかったのは失敗。盲点を放置せず、
早急に是正すれば、ちゃんと仕事をしたことになる。

ところが、あの技術基準策定には、規制される側のパナやPLC-Jも深く
関わっていた。彼らにすれば、まんまと「抜け道」を作りこんだということ。
これは立派な企業犯罪ではないのか。
266名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 10:46:33
>>265
規制する側から見れば  脱字スマソ
267名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 11:16:45
>>262
ありがと。だけどこういう理系のプレゼン資料っていうのは、やっぱ説明を
聞きながらでないと、ストーリーが分からないなぁ。
268名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 13:06:45
>>267
ISNはコモンモードがZN=25Ωで終端されたときに屋内配線と同じ大きさ※
のコモンモード電流を発生するように設計されている。ところが、総務省が
指定した測定法では、ISNのコモンモードはPLCモデムのコモンモード
インピーダンスZMで終端されることになる。|ZM|が25Ωより大きければ
それだけコモンモード電流が流れにくい状態で測定していることになり、
許容値を満たし易い。つまり|ZM|を25Ωよりどんどん大きくして行けば、
それだけ大きな信号をコンセントに出力しても、お咎めなしということ。
モデム出力の実測によると、市販モデムは軒並み24dBのオーバー
パワーを犯しているようだ。これじゃ強い妨害電波が出るのは当然。
269名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 13:14:39
>>268
※実際には隠れたアンテナ電流を見落としていることやLCLをコンセント
で測っているために、屋内配線より小さなコモンモードしか発生しない。
さらに周囲雑音レベルとして実際よりも大きな値を勝手に採用しているので
許容値そのものが甘すぎる。
(という問題は別の論文で既に指摘されている。)
それらの問題以外に、24dBのオーバーパワーがあるということ。
270名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 15:00:57
パナによる見かけのコモンモード電流値を下げるための特許
http://www.j-tokkyo.com/2005/H04B/JP2005-311405.shtml
271名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 15:09:07
272名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 15:57:51
>>270 >>271
頭悪いですネ〜
モデムから出るコモンモード電流はこれで補償できるかもしれないけど、
電力配線で発生するコモンモード電流を打ち消すことはできないよ
伝送線路というか分布定数回路を全く理解していないんだね発明者は
とても一流企業とは思えない
273名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 16:27:24
>>268
これは辛いですね。
見解の相違とか立場の相違では説明できない。
誰がどう計算しても間違いは間違い。
この間違いが分からない奴はさすがにCISPRにもいないでしょう。
274名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 16:28:44
>>272
モデムから流れ出るコモンモード電流を押さえさえすればディファレンシャルモード電流(送信出力)を下げずに済む、
という出来レースに向けた特許ですよ。
275名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 17:22:38
>>274 >>265
そういうことなら、これは盲点なんかではなく、意図的に作られた抜け道
ということになる。それを見抜けなかった役所はますます不味い立場では?
276名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 17:32:27
>>268
24dBということは250倍かよ。
5WでQRPといいつつ1kW出しているよりもさらに酷いオーバーパワー
ということですね。
こういうのを放置している総務省って?
277名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 18:19:05
>>276
電流や電界なので24dBは250倍ではなくてその平方根になるわけだが、いずれにしても
そんなことを国家が率先してやっているのだから酷い話。
278名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 18:21:59
>>275
>それを見抜けなかった役所はますます不味い立場では?

見抜く能力は役所にはなかったというのが実際だろうが、彼らのミッションはとにかくPLCを実用化
することだったので、ミスに気づかなかった御用学者が言うことを100%信じたわけ。本当にそれで
大丈夫なのか、他の意見を求めなかったというのは致命的ミス。
279名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 19:54:30
>>276
また可愛いい例えだな。1kW免許で250kW出しているのと同じと言って欲しかった。
>>277
デシベルは電力が基本なんでね。電流が16倍というと可愛く聞こえるが、
実際には電圧も16倍になっているので、電力は250倍で凶悪。
280名無しさんから2ch各局…:2009/03/22(日) 20:10:57
>>270 >>271 >>274
その特許の発明者の一人が平成17年の研究会に毎回出席している。
しかも発言も何度かしている。
281名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 02:25:52
>>278
本当に単純なミスだったのか、それとも意図的なバックドアだったのか?
担当者が無能だったのか、それとも犯罪者だったのかということ。
いずれにしても公僕には相応しくない。
282名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 07:43:50
>>281
複数回のパブ米でも問題点を指摘されていたのだから、意図的にやったとしか考えられない。
283名無しさんからPch各局…:2009/03/23(月) 12:39:22
故意犯か?
処罰されてもおかしくないが自首するならば
酌量軽減の道も残されている。

そろそろ謝って強行したPLC認可を見直して取り消すなりの
次の行動に移した方が良いんじゃないかなトンデモPLC関係者
284名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 21:19:50
見直しを図らなければ、日本の所謂有識者や役人のレベルの低さを世界に晒す羽目になる。
それでなくても世界から笑いものになっている日本政府。
間違いを認めてさっさと正しいルールに書き換えない限り、笑われることもなく、存在すら知られなく
なるのが落ち。
285名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 23:07:07
>>284
日本のCISPRは分野によってはレベル低いですよ。
しかも秘密主義なのでEUから別ルートで情報仕入れないと危険。
官学が偉くて民は卑しいというカルチャーもいかがなものか。
先生先生とは呼んでますが実力は未知数の方が多いかと。
286名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 23:55:10
>>285
CISPR委員会を私物化しているという話だ
287名無しさんから2ch各局…:2009/03/24(火) 11:07:34
>>285
>日本のCISPRは分野によってはレベル低いですよ。
>しかも秘密主義なので

知られると恥ずかしいことをしていないのであれば、秘密主義など取らずに堂々と情報開示できるはず。
秘密にし、全てを内輪で決めるような組織は、そもそも政府組織として論外。
国の恥。

いまさら日本が何をしてもこれ以上恥ずかしいことなど何もない、という節もあるが。
288名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 10:28:38
技術レベルの低い連中がPLC部門に配属され、電磁気学を知らない自称EMC専門家が権威付けをし、
彼らの誰も問題点を理解できないというのは国辱もの。

恥を知れ、PLC推進派よ!
289名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 21:54:32
>>285 >>287
日本国内のCISPR体制ですが、一応ルールを決めていて、CDV以上
でないと委員会にはかる必要は無いことになってます。
ただ通常投票段階にはもう賛成か反対かしかない状態なので、本来的
にはCDの段階で委員会にかけて、公に意見募集を行わないと意味が
無いとは思います。そういう意味で、これまでの体制は必ずしもオール
ジャパンでは無かったという批判はあろうかと思います。
290名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 22:46:38
>>289
そこまで分かっていてなぜ変革できない?貴殿に期待してます!
291名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 02:54:02
鳩山総務大臣の委員会答弁良いなあ
友達の友達はBCL
292名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 09:24:22
PLCの購入考えてるんですけど

つまり駄目な理由はアマチュア無線と相性が悪いって事ですか?
293名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 11:02:10
>>292
一般ユーザとして見た場合のPLCの駄目な理由は将来展望がないことでしょう。
つまり、買ったはいいけれど、対応機器やオプションがいつまでまっても販売されない
とか、気がついたらディスコンになっていて保守すらできなくなるとか。

最も積極的に牽引していたパナソニックでさえ、いつまでPLC事業を続けられるか怪
しい雲行きになっているようですし・・・
294名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 16:19:46
最近推進派は旗色が悪くなったと見えて書き込みしなくなったな。
295名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 17:17:20
カジキマグロかいな・・・
296名無しさんからPch各局…:2009/03/26(木) 22:03:25
>>292
PLCはアマチュア無線を含む他の無線設備にも妨害を与えるし、以下と相性が悪い。
・電化製品(ACアダプタ、充電器、蛍光灯、UPS、ほか)
・テーブルタップ(雷サージ対応品、フィルタ内蔵品、ほか)
・家庭内電気配線(単相三線式、ブレーカー、分岐、ほか)
・他のPLC機器(HD-PLC、HomePlug、UPA、musictap、ほか)
・法令(物理法則を無視した協議と対策、妨害波のレベルが強い許容値、今の許容値だと
 短波帯を壊滅させるから訴訟、屋外で使用禁止、ほかPLC問題)
297名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 22:50:57
>>294
メーカーもえらいことになってますね。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1237655898/
298名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 23:30:50
現行モデムの違法性を学会で指摘されたんだからこのままでは済まないでしょう
299名無しさんから2ch各局…:2009/03/27(金) 00:00:05
この問題を甘くみている関係者もいるようだが、とてつもないスキャンダルに発展するかもしれない
これまでにこの問題に関わった者は、自分の立ち位置をよく見極めた方が良い
積極的にこの技術基準の制定に関わった者は、首を洗って待つしかないだろうが
300名無しさんから2ch各局…:2009/03/27(金) 00:12:26
パブコメをスルーせずに真面目に対応していればこんなことにはならなかったのに
301名無しさんから2ch各局…:2009/03/27(金) 15:46:10
>>297
不景気を言い訳にしてPLC事業から撤退してしまえばメーカーが責任を問われることはなくなるね。
それで逃げ切れる。

するとメーカーを頼って突っ張ってきたCISPR委員会委員や電波環境課はどうするんだろうか。
全部自分達で責任を被り、ついてきた大きな嘘を認めるしか無くなる。
物理学の法則を無視してきたツケはとてつもなく大きい。
302名無しさんから2ch各局…:2009/03/27(金) 23:16:34
>>263
ワロタ
そのアナを作った張本人であるCISPR委員が気付くはずもないし
たとえ気付いたとしても今さら恥ずかしくて認めるはずない
303名無しさんから2ch各局…:2009/03/27(金) 23:26:32
規制すべきは電力線上に存在するコモンモード電流なのに、CISPR委員会委員は、不思議なことに
PLCモデムから電力線に流れ込むコモンモード電流だけを規制すれば良いとしてしまった。

電力線上のコモンモード電流は、PLCモデムからのコモンモード電流とPLCモデムからのデファレンシャル電流が電力線内
の不平衡要素によって変換されたコモンモード電流との和。しかも電力線上のコモンモード電流値は場所によって値が
変わることは専門家でなくてもすぐ分かること。

専門家でなくても分かることを「専門家」が見落としたことは重罪。
304名無しさんからPch各局…:2009/03/28(土) 00:23:54
> 規制すべきは電力線上に存在するコモンモード電流

これは、すなわち規制すべきは電力線上へ注入させるディファレンシャルモード電流である。
305名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 08:39:30
>>303
専門家が当初うっかり見落としてしまったとしても、パブコメや意見聴取で
一般国民から多数指摘されているのだから、いくらなんでも気付くはず。
306名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 08:58:52
一般国民が分かることが分からない連中は専門家とは呼べませんな
307名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 15:21:28
ここは、カス公日記かw
308名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 15:31:11
技術的なことが理解できない馬鹿が出てきましたね。

_・)ぷっ
309名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 15:39:46
3月31日の第8回審理参加記公開は、4月1日だろ?
エイプリルフールだから、嘘言い放題だなw
310名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 15:55:25
カス公が深夜電波流すと地デジでもモザイクになります。
311名無しさんからPch各局…:2009/03/28(土) 18:35:50
4月1日は存在しなかったんじゃないかな。
2ちゃんにエイプリルフールは通用しませんw
312名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 19:13:12
>>307-310
で、次の職場は決まったのかい。PLC部門は廃止だと聞いたが。
313名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 19:15:14
314名無しさんから2ch各局…:2009/03/28(土) 21:19:43
>312

>>308は違うと思うが
315名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 01:19:33
産総研、家電機器による伝送障害に強い電力線通信方式(物理層)を開発

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=215640&lindID=1

ハム涙目w
316名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 08:10:23
>>315
これのことかな?

家電機器による伝送障害に強い電力線通信方式(物理層)を開発
−屋内外での使用が可能なキロヘルツ帯PLC−
無線LANの電波が届かない場所でも電力線を通じて最大200kbpsの確実なデータ通信が可能
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090318/pr20090318.html
317名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 14:48:20
>>315

また涙目小僧の無知ぶりがよく分かるな。

【 450kHz以下の周波数を電力線に乗せて通信するキロヘルツ帯PLC】

って分かる????  わかんないから書き込んだんだろうな。

ばーーーーーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
318名無しさんからPch各局…:2009/03/29(日) 15:42:45
同軸線通信を本格導入してきた住友電工に続き狭帯域PLCに本腰を入れてきた東京電力か。

使えない広帯域PLCに見切りをつけた企業がまた出てきたね。
319名無しさんからPch各局…:2009/03/29(日) 20:42:19
国内メーカーが好きでその安いメモリを探していたらアイオーデータの名があったけど
PLCでパナクソと結託して環境破壊を促進しているから買うのをやめた。
個人的に良い印象を受けたアメリカのキングストンにする、価格面でも更に安いし。
320名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 21:29:57
>>318
日本版スマートグリッドを実現して利益を得るのは電力会社だし、電力使用量をモニターする目的には
通信量は小さくてよい。また、屋外でも通信できる通信法が必要。
屋内しか使えないHF PLCでスマートグリッドを構築することはできないし、安定な通信ができるのなら
キロヘルツ帯を使う狭帯域PLCで十分。
321名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 21:49:30
HD-PLCのグリーンユビキタスで、スッキリ配線でコストとCO2削減。
アマチュア無線の電波お遊びは、電力無駄遣いでCO2排出、地デジ電波障害。
322名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 21:59:31
涙目小僧の本当の狙いは、バカな書き込みをすることで他人を釣ること。
323名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 22:05:58
アマチュア無線430MHz帯が地上デジタル放送を妨害しています。
324名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 22:09:49
↑ またバカが現れたぞ。相手をせずに様子を見ているのが面白そう。
325名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 22:29:37
326名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 22:48:10
貧乏カス公は、インターフェア対策していません。
深夜、ゲリラ的に地デジにブロックノイズをだしています。
327名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 23:53:35
>>325-326
スレ違いですよ
328名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 09:27:37
涙目・・・
329名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 23:02:56
地上波デジタルが使用する周波数 470-710 MHz
330名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 23:05:00
すごいことになっているぞ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1237655898/
331名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 05:03:53
アマチュア無線愛好家とは、地デジを妨害しているゲリラです。
地デジ視聴中にモザイク出たら、近所のアマチュア無線を疑いましょう。
332名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 07:03:47
>>331 お前か?

家庭用コンセントがネット接続口になる
http://sweetrose.seesaa.net/article/116456145.html


333名無しさんからPch各局…:2009/03/31(火) 17:39:02
> 2009年03月30日
の書き込みブログ。PLC問題で広帯域PLCに見切りをつけた企業も出てきて
いるほどの時期に差し掛かっているのに、未だにPLC問題の一つも知らない
なんて遅れている。

他の製品も知恵遅れが説明したものなど参考にならないだろう。
こういうヤシがいるから誤購入被害者が増えてしまう。
コイシの収入になっているアフィリエイトも誤ってクリックしないように気をつけよう。
334名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 20:25:28
5月22日 日大神田キャンパスにて
15:50 PLCのEMI問題を考えるための等価回路表現
○上 芳夫(電通大)・杉浦 行(NICT)
http://www.ieice.org/ken/paper/20090522jaMc/

この商品を買った人はこんな商品も買っています
10:00〜14:30 講師 上 芳夫 氏(電気通信大学 名誉教授)
「これでわかった伝送線路とEMC問題」〜苦しいときのカミ頼み〜
一般 10,000円,学生 5,000円
http://www.ieice.org/cs/emcj/jpn/non-regular/ws_basic/2009/ws2009.html

本当に分かるといいですね!
335名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 21:03:52
>>334
日大ではなく日工大です。
http://www.nit.ac.jp/rentalspace/index.html
336名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 00:07:57
日本アマチュア連盟(JARL)は、会員数激減の為、本日破産解散が決定しました。
337名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 00:12:09
4月だな
338名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 01:06:28
4月1日でも、「PLC終了!」ってのは本当に思える。
339名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 02:35:02
月刊ファイプナイソが廃刊しました。
340名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 08:50:48
>>336
わかりやすい嘘をつくのはエイプリルフールのマナーだ。

急迫的な現実味を帯びたリアルな嘘は確認の手間がかかって良くない。
341名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 12:22:08
>>332

Not Found
342名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 13:18:18
>>341
PLCを絶賛してお奨めをしている紹介記事
343名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 14:54:28
>>334 日本のPLC技術基準立案の責任者と理論的バックグラウンドを創った方
ですね。期待しています。ぜひ北川教授なんてやっつけてください。
344名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 15:08:48
>>343 返り討ちに会わなきゃいいけどね。
345名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 19:40:55
>>343
世界をアッと呆れさせた理論ということで有名
346名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 22:27:17
>>344
返り討ちというよりは、恥の上塗りでしょう。
あのコンビは、間違った理論に基づいて総務大臣に答申を出すという大失態を
既に演じています。
347名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 22:53:45
恥を晒していることが分からないとは、実にお気の毒。
そんな方々を崇め奉っている官僚達も酷いものだ。
348名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 23:00:15
爺さんたちと心中するしかないのでは?
349名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 23:15:45
裸の王様だということを誰か周りで教えてあげる人がいないのかね。恥ずかしいというか無様なんだが。
これ以上恥をまき散らしたら取り返しがつかないほど泥をかぶるのに・・・
350名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 23:25:48
>>343
あまり期待しない方が良いと思うがなぁ。
351名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 13:13:14
日本のCISPR/EMC専門家は、下記の指摘に答えてないと思うね。
http://www.qc.ee.es.osaka-u.ac.jp/~kitagawa/plc/Nonsense_Common_Mode_Regulation.pdf
これに答えてない理論には意味が無い。なぜならば、現実の電力配線を反映ししていないから。
352名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 21:35:19
こんな簡単なことで世界中を騙し続けることなんてできるわけないでしょ。
だれでもPLC買ってきてコンセントにつっこんで、外でラジオ聞いてみれば
すぐに分かることなんだから。
353名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 22:55:24
外国でも日本のPLCがインチキだってことはもうばれてますよ。
あるメーリングリストに載った記事が、世界中の放送関係者に転送されています。
354名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 10:17:54
委任状はJA1ELY
355名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 14:51:49
>>352
その程度のチェックもせずに、高額な弁護士を雇って、異議申立で戦闘モードに
入ってしまうという霞ヶ関の感覚は理解できないなぁ。
356名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 15:23:47
弁護士費用なんて自分の金じゃないからへっちゃらさ
人事異動が有れば後の事はほったらかしで責任取らんでええしな
357名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 22:10:41
役人は会計検査院を恐れる
358名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 00:59:12
3年以上も同じ課にいるのは異例。
問題を抱えているのか、異動先から拒否されたか、でしょう。
359名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 08:59:26
360名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 12:43:02
361名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 14:14:30
杉浦氏が審理の場に登場し、異議申立人側と対決か。
しかも異議申立人側には北川勝浩氏がいる。

これは見物だな。 7月22日は傍聴したい。

推進派や擁護派ももう何も言えなくなるよ。技術論で戦って
誤りを指摘されるんだからね。しかも公式の場で。

涙目小僧は無知だから何も分からないとは思うが。
362名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 17:12:59
御用学者、涙目w
363名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 00:08:42
7月22日という期日は、現在の電波環境課担当者がそろそろ担当をはずれるための異動後ということだろう。
負けるのが分かっているのだから、自分は担当からさっさと逃げ、新しい担当者に責任を被せるという目論み
が見え見え。御用学者は今のままでは逃げようがないので、某独法の職を辞することで逃げるのかもね。
364名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 00:16:11
某局長も7月で天下りか?
365名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 01:02:40
ここまでくるともう推進派は何も言えまい。

366名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 18:35:07
推進派: 電磁気学のこれまでの常識は間違っていた!!
367名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 19:38:38
またトンデモ理論を発表してくれるのかなw
368名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 19:46:42
と学会で招待講演をお願いしよう!
http://www.togakkai.com/

トンデモ本にも推薦しよう!
369名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 21:32:27
>>368
失せろ志水
370名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 00:43:24
トンデモ理論はやはり「と学会」で発表してもらわないと
371名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 00:45:43
PLC技術基準作成の中心となって動いた方々は、是非、「と学会」会員になってください
372名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 07:03:05
>>370-371
志水乙
373名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 09:40:30
PLCを推進してきた社畜も と学会 にどうぞ!
374名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 10:26:33
いっそのこと、EMT学会を設立しましょう。

ElectroMagnetic Tondemo 学会
375名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 22:44:57
>>371 ちょっと勘違いされているようですが、と学会は「トンデモ本」を集めて
楽しむ読書集団であって、トンデモな方やトンデモ本の著者が入るところでは
ありませんので、念のため。
376名無しさんから2ch各局…:2009/04/07(火) 23:18:05
電波監理審議会会長が東大総長になったぜ!
濱田 純一(はまだ じゅんいち) 東京大学総長
確か法律家だったと記憶しているので、判断がますます注目される
377名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 00:24:04
法律家だからと言っても、国の言いなりになるのがお役目の電波監理審議会会長じゃあねぇ。
378名無しさんから2ch各局…:2009/04/08(水) 16:43:15
379名無しさんからPch各局…:2009/04/08(水) 17:24:30
吊って来る!

に見えた。
http://blog-imgs-24.fc2.com/i/m/a/imakoji/P1050064_R.jpg
これが噂の電波法違反に使う車両ですか。
http://blog-imgs-24.fc2.com/i/m/a/imakoji/P1050070_R320.jpg
二階は製造中止された製品も並んでいる、骨董品展示場らしい。
http://blog-imgs-24.fc2.com/i/m/a/imakoji/P1050079_R320.jpg
380名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:06:04
それにしても、CISPR委員会、情報通信審議会、電波監理審議会などが
全て素人無線家以下の実力とは、我が国の行く末が危ぶまれる
381名無しさんから2ch各局…:2009/04/09(木) 22:23:23
漢字が読めない人が総理大臣をやっているくらいだから。
草野球レベルの政治や行政ではとてもではないが国民は安心して暮らすことができない。

バカにはさみを持たせてはいけない。
382名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 00:08:47
>>380 >>381
所詮、それが我が国の実力なんでしょう。地獄を見ないと気付かない。
383名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 00:10:29
逆に言えば、我が国の一般国民の知的レベルは極めて高い。
それが唯一の救い。
384名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 01:07:48
はさみを持ったバカが15兆円ばらまくのを待ち焦がれている企業もいるんですけど
385名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 22:19:52
やっと北川さんのEMCJを読み終わりました。
http://www.qc.ee.es.osaka-u.ac.jp/~kitagawa/plt/jp/EMCJ0903-noaudio.pdf
の発表資料とあわせて読むと分かりやすいですね。
技術基準には何となく騙されたような気がしていましたが、どこがインチキなのか
よく分かりました。
これに反論するのは至難の業では?ちょっと反論を聞いてみたい気がします。
5月のEMCJ、私も行きたいな。でも仕事が。。。。。
386名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 23:56:13
>>381
>>384
北スレから変なのが流れてきたな。
387名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 00:18:37
日本国内でいくら誤魔化せても国際的には通用しないのでは?
CISPRもITUも馬鹿ばかりじゃないでしょうから。
388名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 00:22:57
389名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 09:03:08
LCLの件では御用学者の間違いがあるが、
有害電波が撒き散らされるのは結果論で、
高周波利用設備としてのモデム単体の認可には
異を唱えても無理そうな気がするんだけど。
どうなんでしょ
390名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 13:52:23
>>389
御用学者の最大の間違いはLCLじゃなくてコモンモード電流の測定法に
穴があること。
有害電波が撒き散らされるのは結果論じゃなくて、モデムメーカーが
この穴を利用して意図的に大きな出力を出しているからです。
型式取り消し以前に、犯罪なんだよ。
391名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 16:45:21
まったく、くだらないスレ
誰も見ちゃいない
392名無しさんからPch各局…:2009/04/11(土) 18:39:23
ちゃんと現実と向き合おうね御用学者
393名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 21:42:15
>>391
でも君は心配だから見てるわけね
394名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 22:04:09
>>387
結局、外国から言われるまで気がつかないんだろうな。日本って変わらないね。
395名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 22:04:13
>>391
関係者に見てほしくないのね。困っちゃっているから。
396名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 22:29:12
>>387
CISPRでPLTを担当しているのはCISPR−I。その幹事国が国内規格
を強引にCISPRに押し込もうとしている。しかも、その国内規格というのが
机上の空論の典型で、決まる前からケチがついていたもの。
実際にはデリケートな周波数には、規格に書かれていないノッチが闇で
入っている。ところが、恐ろしいことにその国内規格はノッチ無しの規格
としてCISPRに提案されている。もう、世界中から嘲笑の的になっている
のだが、CDVまで行って否決でもされないかぎり気がつかないのか?
397名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 00:29:33
>>396
ITU-RからCISPRに対して、PLTもCISPR22と同じ保護を無線通信に対して
与えなければならないという申し入れがあった。CISPRはそれを認めて、
PT-PLTに対して、PLTがCISPR22と同じ保護を与えることを証明すること
を求めている。日本の許容値がCISPR22を大幅に超える漏洩電波を出す
ことは既にバレているので、CDから消えるのは時間の問題では?
398名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 06:29:04
399名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 08:25:29
PLC陣営涙目w
次は株主代表訴訟だろww
インチキ技術で人生破滅www
ご愁傷様です

400名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 08:27:24
そろそろ新聞各紙動くだろ。朝刊で不正が明るみに。芋づる式に
関係者収賄で逮捕。
ざまぁ。
401名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 10:08:24
>>396
漏洩電界が周囲雑音レベルを大幅に(30dB以上!)超えるという現実や
測定法に原理的な誤りがあって抜け穴になっているという指摘があっても、
それらの現実を見ずにまだ机上の空論に終始しているらしいよ。
402名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 11:32:16
>>401
現実を見つめることは怖くてできないから、机上の空論を展開することによって現実逃避するしかない。
403名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 11:46:02
>>402 そして新聞で晒され・・・
404名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 17:29:02
辞職願を出すなら今のウチ。
捜査の手が回ってしまうと退職金がもらえる道はなくなるから。
組織はトカゲのしっぽ切りに走るもの。

ましてや所轄官庁やその出先の全てがグルと分かった日には・・・
405名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 19:20:34
推進派は相当追い詰められているな。 擁護派も。

ここでは発言ができなくなったね。恥ずかしくてもう何も言えないだろう。
406名無しさんからPch各局…:2009/04/12(日) 19:47:59
あとは涙目小僧がPLC情報を背負って来て自爆。
407名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 19:50:38
5月22日午後、神田に行こう!
http://www.ieice.org/ken/paper/20090522jaMc/
408名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 20:18:55
>>388
確かに、この本には、例の測定法の穴を利用してPLCの
信号をパワーアップする方法が指南されているなぁ。
オーム社乙 電気学会乙
409名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 20:27:12
>>407
君がどっちの立場かは知らないが、どっちだとしても期待できないと思うがなぁ。
先生の等価回路が周囲雑音レベル+30dB超の漏えい電界を説明できる
ものだった場合⇒技術基準の誤りを策定者自ら認めることになる(画期的)
先生の等価回路が周囲雑音レベル+30dB超の漏えい電界を説明できない
ものだった場合⇒現実に起こっていることを説明できない無意味な理論
結局、凡人にはどちらとも判らないような難解な理論に終始しそうな悪寒
410名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 20:31:36
>>390
つまりメーカーは自覚の上で違法ないし脱法モデムを製造販売している
ということですね
411名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 20:41:04
一つだけどうしても分からないことがあるので、知っていたら誰か教えて欲しい。
技術基準は情報通信審議会の答申に基づいている。仮に、技術基準に瑕疵が
あったとすれば、情報通信審議会に責任がある。具体的にはその下のCISPR
委員会なわけだが。しかも、技術基準を主導したのが誰かは自ら論文発表を
していることから特定できる。ならば、彼らに責任を取らせて、CISPR委員会に
さっさと見直しをさせれば、総務省はほとんど傷つかずに事態を収拾できるはず。
それなのに、何で省全体を巻き込んで、撃ちてしやまんなんだ?理解できん。
412名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 21:49:49
>>411
官僚と御用学者の関係って微妙だよねー。
国民に責任があるのは官僚だから、官僚がしっかりしないといけない。
少なくとも御用学者の言いなりではいけない。
官僚が御用学者の言いなりになる状況というのは2つある。
1つは御用学者に借りを作ってしまった場合。
もう一つは御用学者がノーベル賞受賞者のように本当にグレートな場合。
413名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 22:51:59
>>412
いや、大事なことを忘れている。

無能な官僚が手柄を挙げるために御用学者にエサをを与えてしまう場合がある。

官僚は上司からやれ(上司がアホな場合も多い)と言われると実行しないといけない。
自分にその命令を実現できない場合は御用学者にポスト、研究費、名誉を与えることによって
御用学者の力を借りることのなる。御用学者側にとっても悪い話ではない。

平成18年度の総務大臣表彰はだれだっただろうか。思い起こしてほしい。
414名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 23:41:33
無線妨害波の規格に関する国際機関である国際無線障害特別委員会(CISPR)において、多様な
電気製品や電子機器からの漏えい電波が無線通信や放送に妨害を与えることがないよう国際規格の
策定に尽力するなど、安心して安全に電波を利用できる環境整備に多大な貢献を果たした。

ボウガイヲアタエルキジュンヅクリにジンリョクシタダロ
415名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 00:51:22
CISPRでさえ南アフリカやオーストラリアからPLCは叩かれている。
ITU−Rだともっと叩かれるんじゃないの?あっちは被害者側だし。
416名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 09:31:52
>>415
正確には、日本が主導してまとめた CIS/I/257/CD の内容では無線通信を保護できないとして叩かれた。
417名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 21:40:02
どの先生も、この程度のことで晩節を汚すことは無かったのに、哀れというか何というか。
まあ自業自得で正直あまり同情の余地は無いけど。
418名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 21:47:57
総務省>研究会・審議会>情報通信審議会>実況中継でCISPRの新しい主査
が見れるよ
電波環境課のどうしようもない職員がバックに映ってたりするが。
419名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 21:57:44
この人はまともなの?
420名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 22:04:44
>>415 >>412
担当課がCISPRで何が起こっているのか把握して無いのは言語道断だよね。
何でこうなるのか?担当課が無能なの?それともCISPR主査が不誠実なの?
昨年は日本で総会が開かれたのに、担当課はその内容さえ把握して無い模様。
421名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 22:09:50
>>419
この人ってどの人?
422名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 22:42:39
>>415
英語も解さないノンキャリをITUなどの国際会議に派遣するのは血税いの
無駄遣いだから止めてくれ。こんなの続けるようなら監査請求する。
423名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 00:27:22
>>420
>何でこうなるのか?担当課が無能なの?それともCISPR主査が不誠実なの?

担当課職員の能力に問題があるのは以前から分かっていた。
それに加えてCISPR主査(正確には前主査)が全てを牛耳っており、担当課に表面的なことしか知らせず、
肝心のところは自分の好きなようにしていた。この前主査は、未だにCISPR委員会構成員になっており、
いわゆる院政を敷いてCISPR委員会を汚し続けている。
424名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 00:37:48
平成17年当時は明らかになっていなかった新しい事実が判明したので技術基準を修正します、
と言いさえすれば全て丸く収まるのに、「自分達のやることは全て正しい」という幻想に囚われて
しまったのが彼らの不幸の最大の原因。
425名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 01:09:36
>>422
あのノンキャリは、CISPR委員会前主査の手先として国際会議に参加させられたのだよ。

監査請求はぜひやってほしい。
426名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 06:29:35
TECHNO-FRONTIER 2009 (テクノフロンティア2009)
HD-PLCによる電気自動車ホームリンクシステム
HD-PLC電力モニタリングシステム
http://industrial.panasonic.com/jp/i/00000/tf2009/tf2009.html
427:2009/04/14(火) 06:30:40
ハム畜涙目w
428カス公は、無視ですw:2009/04/14(火) 06:41:28
BL-PA304、2009年04月17日発売予定
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BL-PA304
429名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 07:08:39
パナ畜まるで駄目w
430名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 07:55:55
>>426
禁止されてる屋外利用 乙
431名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 12:07:23
PLCノイズフィルターがなにげに盗聴器の様な気がするのは自分だけだろうか
432名無しさんから2ch各局…:2009/04/14(火) 19:22:05
>427
久しぶりに出てきてまた恥の上塗りかい。乙
433:2009/04/14(火) 21:48:38
句読点も、まともに打てない高卒以下のアホw
434:2009/04/15(水) 00:47:35
それでもCISPRメンバーよりまともかも
435名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 01:57:50
見るからに引き合いのなさそうな展示。

御愁傷様です
436名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 02:00:50
最近のplcってアマチュア無線とかが使用している帯域にノッチ入れてる
から影響与えないんじゃないの?
437名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 05:49:26
アマチュア無線愛好家を釣る方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1136518777/555
438名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 07:59:03
>>436
深いノッチを入れさせておきながら、「ノッチなしでも妨害を与えるはずがない」と言い張る霞ヶ関の官僚達
439名無しさんからPch各局…:2009/04/15(水) 18:01:04
>>436
ああ、あの何の役にも立たないノッチの事ですね。
アマチュア無線だけではないのが問題です。ノッチを入れるなら電波天文や
国際放送や航空管制や海上無線やその他無線の帯域にもノッチを入れて保護すべきです。

PLC問題に決着がつかないのでとりあえず未完成なままPLCを世に放つとどうなるか
実験されている訳ですが(モルモットにされているPLC購入者も被害者です)
検証の格好の場であるアマチュア無線の帯域にノッチを入れられると検証し辛く
なってPLC問題解決への道が遠のいてしまいます。
むしろノッチを中途半端にアマチュア無線だけに入れるのは余計なお世話なのです。
440名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 20:51:38
ノッチって今回の7MHzのバンド拡張に対応しているのかな?
441名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 21:20:59
全帯域に40dBのノッチを入れろ!
442名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 22:00:19
逆にノッチが入ってるところにアマチュア無線とかからの信号
が入ったらPLCの通信速度って下がっちゃう?
443名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 16:05:09
今でも電器屋でPLCは売っていますが、その場所を探すのが大変です。

人通りが多くて売れ筋商品(売りたい商品)コーナーにはなく、奥まった棚の隅とか見づらいところに
「売っていますよ」という形を取るだけのために置かれている場合がほとんど。売り場に置かれていても
「在庫限り」という注意書きがあったりするので、売れ行きが悪い商品であることがよく分かります。
444名無しさんからPch各局…:2009/04/16(木) 18:01:47
その電器屋さんはPLC問題を知っていて売りたくないと思っている実は賢い人かもしれない。
でも置いている所を見るに営業の人からPLCを置くように脅されている可能性があるな。
嫌々環境破壊の片棒を担がされているなんて、提携で仕方がないとはいえ、かわいそう。

バッファローを思い出した。
445名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 19:26:17
販売促進費で横っ面を叩かれたら販売店は嫌とは言えないよ。
446名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 19:36:29
ば〜かw
447名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 20:25:01
>>441
ノッチを入れる必要があると、アノJARLでさえ言っている。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-7_plc/H1902-jikken.htm
448名無しさんから2ch各局…:2009/04/17(金) 07:16:48
>>447
だから、アマチュア無線だけの問題じゃないと言ってるでしょ。
449名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 01:25:56
>>448
総務省がノッチなしでOKと言い張っているが、PLCに賛成したJARLでさえノッチが無ければダメと結論しているわけだから、
ノッチなしでOKなわけない、ということなのだが何か。
450名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 12:54:01
HFの利用を潰したいんだろ。
昔、短波放送を禁止したのと同じだよ。
451名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 19:58:23
>>450
いや、総務省の中のごく一部の過激な連中が自分達のミスを誤魔化すことに必死になっているだけのこと。
もちろん彼らに荷担した御用学者達や某独法の関係者達も同じ穴の狢。
452名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 20:10:14
深夜に、地デジにブロックノイズをだすカス公は、迷惑だな。
453名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 20:16:36
430で発砲されると、痴情デジタル放送がメダカになりまつ。
これって、訴える事できまつか?
454名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 20:33:56
充分できます
455名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 21:05:33
スレちがい。他所でやれ
456名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 22:57:55
457名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 23:33:50
458名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 01:00:24
アマチュア無線は、暗号化することは、禁止されているから、暗号化してデータ送れるHD-PLCの方が偉いんだなw
459名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 01:07:39
アマチュア無線は、永久会員をつくり過ぎたので、財政難で、そのうち滅びるよw
460名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 01:17:53
推進派の味方になってくれる業界よりのJARLが滅びるだけですがw
461名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 11:45:32
>>458
アマチュア無線で宅内通信はしないので、2つを比べるという発想自体無意味。
ご苦労だな、パナ畜。 トクネクには応募したのかい?
462名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 23:25:15
>>451
さすがにあんな初歩的なミスを誤魔化すのは無理があるかと
463名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 23:38:12
当方自慢のWebマガジンが2ヶ月も放置されてますよ?
http://hd-plcmag.com/
464名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 00:33:37
自分のクビがあぶないとなればウェブページなんか放置する
465名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 04:18:40
金の切れ目が縁の切れ目という言葉もあるねぇ。。。
466名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 19:58:21
カス公が滅びてもHD-PLCは、滅びないよ。
467名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 20:24:26
>>466
「カス公」なんて言葉を吐く自分が嫌にならないか?
468名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 20:56:28
>>466
250倍オーバーパワーの違法モデムじゃね?
469名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 23:09:05
知ってた?
JARLは総務省総合通信基盤局電波部移動通信課の所管なんだが、
JARDはあの悪名高い電波部電波環境課の所管なんだよ。
470名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 23:38:29
電波環境課ってね、総務省情報通信関係の部署の中で最低ランクなんだよ。
電波環境課に配属されると楽しみがないから雇用主に嫌がらせすることしか考えなくなるんだってさ。
471名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 00:05:09
電波環境課に任せといたら通信・放送行政はどんどん曲がってしまうな。
一度嘘をついてしまうとそれを誤魔化すために次々に嘘をつく羽目に。
放送政策課、放送技術課、地上放送課、電波政策課あたりは環境課
の動向を監視して置かないと、火の粉を被ることになると思うよ。
472名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 06:47:04
>>470 >>471
何で電波環境課が通信・放送まで仕切ってんだよ?
所管のCISPRさえ仕切れずPLCで大失敗したってのに。
473名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 10:10:50
>>472
局長をやっている嵐のメンバーの父ちゃんがトチ狂っているからだろ。
474名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 13:13:04
公表されている某議事録にあるもの

2007年11月28日 ... 許容値は CISPR22 と等価とし、LCL を 24dB とすることは合意済みである。
杉浦主査: 本件に関連して説明すると、短波放送受信保護のために PLT に対.して極めて厳しい
許容値(Quiet rural area - 20dB)を要求する勧告案が・・・


まさかと思うが、Quiet Ruralレベルより20dB低い値を示していると勘違いしたんじゃないかい。
-20dBとは真値では0.01、つまり、1%なのだが。
475名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 21:35:30
>>474
1%は電力比ですよね。電界強度なら10%では?
ところでこの勧告案というのはそもそも総務省の放送●●課が中心に
なってITU−Rに提案したものと記憶してますが。それを何で死すプルや
電波環境課が潰すんですかね?
476名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 21:53:52
電波環境課というのは、電波環境を汚染する課だったのですね。
477名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 22:43:06
>>475
確かに、-20dBは電力比です。

勧告案はおっしゃる通り日本が中心になって作成したもの。残念ながら当時ARRLと裁判沙汰になっていた米国政府が
つぶしにかかったわけですが。

日本が態度を180度変えたのは、PLC技術基準の嘘を指摘されてから。嘘を誤魔化すために、省内全部を巻き込んで
恥の上塗りに必死になっています。

でもね、所詮は嘘は嘘。必ず尻尾を出すことになり、総務省は国際的信用を完全に失う羽目になる。
ザマアミロだよ。
478名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 22:50:34
>>477
やはりそうでしたか。
でも米国政府というかFCCはARRLに裁判で負けて賠償金まで払いました。
米国の裁判所がFCCは間違っていたと認めたんですよ。
479名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 23:04:13
>>478
総務省は殺されてもミスを認めないでしょう。

間違いには気づいている様子ですが、間違いを認める勇気などこれっぽっちも持ち合わせていませんからね。
480名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 23:36:42
省あって国なし、局あって省なし、部あって局なし、課あって部なし、
とはよく言ったものです。たった一つの課の過ちを誤魔化すために省全体、
国全体を道連れにするとは。トホホ。
481名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 23:49:18
現実としては、日本の国際的存在感など経済以外何もないですから、いまさら総務省がドジを踏んだところで
外国の連中はなんとも思わないですよ。

これをネタにして日本からカネを引き出せればそれでいいわけで、ましてやこんな単純な間違いを犯すような国
だと分かれば、ますますカネを引き出しやすくなると思われるようになる。
482名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 01:26:46
国民の税金から給料をもらいつつも
自らの保身のために国益を犠牲にする。
まさに国賊ですな。
483名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 06:03:55
>>467 カスは、アマチュア無線用語です。
484名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 06:19:06
ロボットも配線ケーブルだらけで、資源の無駄。
HD-PLCにすれば、配線すっきりで、コスト削減だよ。
485名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 06:54:09
>>484
ト○タら自動車工場のロボットがHFノイズ源か。
それなら車買わない。
486名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 17:41:21
http://japan.internet.com/research/20090421/1.html

PLC、この1年で認知度低下もユーザー数は微増
487名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 22:37:15
>>482
パブコメ<意見聴取≪異議申立て≪高裁≪最高裁
どんどん問題が大げさになるね。
パブコメのうちにちゃんと対処しときゃ良かったのに。
488名無しさんからPch各局…:2009/04/22(水) 22:57:34
>>487
なんの為にパブコメたんやら ┐(-д- )┌
489名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 23:00:12
商船三井、ウィルコと共同で冷凍貨物を24時間監視するシステム
電力線を使って高周波に変調したデータを送受信する「電力線通信」の技術を応用した。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920090422cdal.html

ハム涙目w
490名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 23:33:24
>>487
世界の短波利用者を全部敵に回す役人って、ただのバカだよね〜〜
491名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 23:41:12
>>489
これも10-450kHzを用いる狭帯域PLCだよ。
http://www.mol.co.jp/pr-j/2009/j-pr-2833.html

よく勉強しようね、涙目小僧くん!
492名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 00:27:46
『規制緩和』要求そのものが胡散臭かった。
  「規制緩和という悪夢」内橋克人 グループ2001
  「悪夢のサイクル―ネオリベラリズム循環」内橋克人
その上に、PLCは『規制緩和』大合唱に悪乗りした技術的根拠の無い要求だった
結果的に、『規制緩和』どころか、2〜30MHzの電波監理は放棄、
オーバーパワーの違法モデムが日本中に氾濫して無法地帯に。
493名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 00:42:23
ヨドバシアキバの店員にPLCのことを聞いてみた。
「PLCは使ってみないと通信できるかどうか分からないんですよ。」と正直に答えてくれた。
とても好印象を持った。

店員さんの説明を信じてPLCは買わずに、無線LANにした。
494名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 23:25:55
>>488
単なるアリバイ造りさ。
あのパブコメの答えが全然答えになってないのは有名な話。
おそらくパブコメへの回答も御用学者に○投げした結果かと。
495名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 23:30:57
アリバイにしてはできが悪すぎ。
496名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 06:12:38
証拠乙98 http://plcsuit.jp/o98.pdf
証拠乙99 http://plcsuit.jp/o99.pdf
証拠乙100 http://plcsuit.jp/o100.pdf
証拠乙101 http://plcsuit.jp/o101.pdf
証拠乙102 http://plcsuit.jp/o102.pdf
証拠乙103 http://plcsuit.jp/o103.pdf
497名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 07:53:00
国がパナの工場でPLCノイズを測定することになんの意味があるんだ・・・
498名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 08:34:49
よくもこんなものを証拠として出してくるな
499名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 10:44:39
偽装が流行っていた時期に作られた証拠だし
500名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 23:34:48
証拠乙99 http://plcsuit.jp/o99.pdf

このきんでん学園は電力会社の社員研修施設だから電力関係設備がゴロゴロしているだろ。
どれだけノイズが出ても不思議じゃないよ。
501名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 23:43:28
証拠乙100 http://plcsuit.jp/o100.pdf

12MHzあたりで大きく漏れていますぞ
502名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 23:56:19
証拠乙101 http://plcsuit.jp/o101.pdf

ネッツエスアイ東洋相模事業所で測定ですかぁ
こんな工場内で測定したのでは、背景雑音は相当高いのでしょうな
503名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 00:06:15
証拠乙102 http://plcsuit.jp/o102.pdf

兵庫県三田市ゆりのき台1丁目にある三菱電機社宅 ダイヤカルム

電気設備?からのノイズが大きい
504名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 02:19:47
>>496
100万以上もする計測機器でも計れない超微弱な電波で騒いでるハム蓄涙目w
505名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 07:47:49
捏造教授は、ダイオキシンで騒いで、しこたま儲けました。
化学兵器の枯葉剤を除けば、ダイオキシンで、人は死んでいません。
今はできない、落ち葉で焼き芋は、おいしかったな。
今度は、PLCで、騒いでお金儲けです。
ほんと迷惑な捏造教授といえます。
506名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 08:12:19
PLCモデム本体に電力線をつなげなければノイズは、ない。
ということで、家電としてノイズ対策は、優秀だよ。

PLCモデムや家電に電力線をつないでノイズを計るなんて、電波そのものが、不安定なので無理。
507名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 08:15:01
↑支離滅裂ですねw
508名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 08:18:32
カス公は、住んでるだけで迷惑なんだから、謙虚になって道路のドブ板の上でも歩いてろ。
509名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 08:27:28
アマチュア無線愛好家とは、シャックに篭って、他人の話を盗み聞きして、ニヤニヤ喜んでいるド変態のことをいいます。
510名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 13:50:00
普通の民家で測ったデータは一つもないのかよ?
511名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 17:10:03
512名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 18:10:52
>>511
GJ!!
513名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 19:23:18
>>510
普通の木造家屋で測ると国側に不利なデータが取れることが分かっております。
従いまして、周囲雑音が高い工場内や工場敷地内で測定し、その測定値を「住宅地での測定値」と称することにしております。
514名無しさんからPch各局…:2009/04/25(土) 19:40:40
>>511
Nice! K.O
515名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 20:48:05
PLC撤去(PanasonicBL-PA510 )
[ パソコン ]
昨今、だんだん生活も厳しくなるなか、少しでも節約しなくてはいけなくなり、
せっかく導入した『PLC』を撤去することになった。号泣

これは、壁側のコンセントに直接取り付けるため、常に通電されているからである。

『PanasonicBL-PA510』の消費電力は、少ないが、24時間電源が入っている状態で、
定格は、3W。本体も、結構熱くなっている。

PLCアダプター

しかも、ノイズフィルターを購入して取り付けても、家族がドライヤーなど作動させれば、
たちまち、通信速度が低下する。しょんぼり

全てのコンセントにノイズフィルターを付けるのも費用がかさむ。しょんぼり

また、雷のシーズンがやってくる。いなずま

『PLC』を使用する際、雷サージ内蔵のテーブルタップが使用できない。

とても危険である。!

『Yahoo BB』では、万が一、雷にて機器が故障した場合も、弁償しなくてはいけないので、
やはり、雷対策は必要で、パソコンや周辺機器、そして、電話のケーブルにも雷サージの内蔵のものを取り付けている。(効果があるかどうかわからないが、保険のつもりでやっている。)
516名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 20:53:14
>>515 洗濯機や電子レンジにアースしていれば、アースしなくてもいいだろw
517名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 21:02:40
趣味の雑誌にまで真相暴露されました。
【PLC技術基準のズバリどこが間違っているのか?】 北川 勝浩
518名無しさんからPch各局…:2009/04/25(土) 21:06:40
> それにしても、『PLC』の導入で、16,000円ほどの出費は痛い

2009年04月19日のブログ
いまだにパナクソに騙されるヤシが居るんだね、かわいそうに。
519名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 21:29:17
悪質な詐欺的商品だな
520名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 22:51:32
キミタチノヒコクミンテキアンチカツドウハワスレサラレマシタ
521名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 22:53:39
HD-PLCは、世界標準で国策です。
522名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 22:59:30
PLCにまつわるドタバタは日本の技術劣化を象徴する出来事。
523名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 23:21:26
これ以上PLCのことで世界に恥を晒すなよ >> PLC推進者殿
524名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 00:12:51
>>521
聞くところに依れば、ヨーロッパのEMC関係の学会で発表されたものはなんでも世界標準になるそうだ。
525名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 09:09:29
PLC(電力線搬送通信)を利用するWebサーバー搭載の電源遠隔操作機器

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/23/23259.html

ハム涙目w
526名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 09:43:49
5万もするのかよ〜〜

売る気がない価格設定だぜ、これ
527名無しさんからPch各局…:2009/04/26(日) 17:33:46
>>525
危ねぇな
他の電気製品が動いた時にノイズで通信が切れる不安定なPLCを使うなんて…
PLCがあるから後ででも消せると気が緩んだりはしないだろうか。
そうやって電気ストーブとか消し忘れてもし切れなかったらどうするんだろうか。
発火。延焼して大惨事。自分が死を免れたとしても不特定多数の命や財産を奪って
PLC使用者の人生転落。

> 離れて暮らす高齢者を見守る
その不安定で信頼性が無いPLCに人の安全を委ねるのですね。
人の安全に関与する用途や人命に直接かかわる用途に使えと言うのですね。
恐ろしいですね。

見守る必要があるものでも重要でもない家電の消し忘れなら放っておいても
大丈夫だし明かりやエアコンの消し忘れは普段気を付ければ済む事で
このような遠隔操作PLCを使う理由が見当たらない。
あと、家電を制御するだけなのに使用周波数帯域2〜30MHzとフルスペック。
なんという環境に悪い仕様。無駄製品。
528名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 17:37:20
ナミダが言ってるよ「ウル、ウル」
529名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 23:34:37
>>525
所詮、涙目小僧が喜ぶネタだし。

ふぁっふぁっふぁ
530名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 00:54:46
>>525
本当に心配だ。隣のコンセントに充電器さして外出したらNGだよね。

何も知らずに、リフォーム業者に売りつけられて、
なんとなく調子が悪くても使い続けていたら、
ある日事故に巻き込まれる。

という流れも考えられる。なので、さすがのPLC最大手も
手を出していない分野なんじゃないか。
531名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 01:29:07
>>518
ご近所の短波ラジオに雑音が入って使えないので返品したい
とメーカーに言えば、良心的なメーカーなら返金してくれるかも
532名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 05:31:06
HD-PLCは、世界標準となりました。
米国、中国、イギリス、韓国、台湾、ブラジルなど多くの国に支持され導入ています。
533訂正↓:2009/04/27(月) 05:45:25
HD-PLCは、世界標準となりました。
米国、中国、イギリス、韓国、台湾、ブラジルなど多くの国に支持され導入されています。
534名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 05:51:19
「PLCは馬鹿でも使える」の別スレあります。
535名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 05:51:52
各国で支持され、世界標準となったHD-PLCですので、PLC訴訟原告団の超微弱なPLCの電波に対しての言いがかりは無視してOKです。
536名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 06:15:50
環境で騒げば、お金儲けになります。
捏造教授は、ダイオキシン、ベンゾイルで捏造して、しこたま儲けています。
今度は、PLCです。
537名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 12:37:18
>>532-533 >>535-536
ま、パナが勝手に売りに行っているだけ。 幻覚を見るようになったようだな。
538名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 17:51:38
>>535
アメリカでパナソニックのHD-PLCモデムを探そうと思ってもお店じゃ売っていない。
通販で手に入る程度なんですけど。

海外で販売すれば世界標準になるんですか。簡単ですね。
539名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 18:55:40
>>636
インチキ基準の世界標準になったことはよく知られている
540カス公涙目↓:2009/04/27(月) 20:13:25
コンセントから電気自動車に地図情報を転送 HD-PLCアライアンス
http://it.nikkei.co.jp/ces2009/news.aspx?n=MMIT01001013012009&landing=Next
541名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 21:27:53

テクノフロンティアで展示していたHD-PLC電気自動車の模型には,信号伝送用の同軸ケーブルがくっついていた。
模型は20cm程度のおもちゃだったよ。
542名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 03:02:13
ああいえば、公いうw
543名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 03:19:00
>>541 ←ウソツキか白雉
同軸ケーブルではないグリーンのACケーブルだし、本物の電気自動車です。
544名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 08:23:26
>>543
おまえ、テクノフロンティアに行っていないだろ。

http://www.ednjapan.com/content/l_news/2009/04/u0o6860000023vmj-img/u0o6860000023vrl.jpg
よく見てみなさい。電気自動車からコンセントに向かって上に伸びているケーブルが、コンセントの直前で2つに
分かれている。その右側が同軸ケーブルだよ。
545:2009/04/28(火) 20:06:16
ああいえば、公いう
お馬鹿なキミにとって、丸いケーブルは、全て同軸ケーブルだろ。
もし、ケーブルドラムが四角かったら巻き取りにくいだろw
546名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 20:19:26
>>545
もちつけ!
あっちこっち日本語になってないぞ。
547名無しさんから2ch各局…:2009/04/28(火) 20:23:57
>>545
俺はテクノフロンティアに行って、パナソニックの説明員から直に聞いたのだから間違いないんだな、これが。
そもそも電源線はグリーンではなく黒だったしね〜〜

CESは今年1月にドイツで開かれた展示会。テクノフロンティアは今月幕張で開かれた展示会。
オマエ、両者の区別がついていないんじゃないか?
548547:2009/04/28(火) 20:32:36
訂正:

CESはドイツではなくアメリカで開催でした。失礼。
549名無しさんから2ch各局…:2009/04/29(水) 02:06:28
>>547 ああいえば、公いうアホw。
同軸ケーブルだったら、HD-PLCとはいわない。
通信方式がまったく違うので、パナソニックではない。
住友電工などが、推奨する同軸ケーブルモデムの方だろ。
550名無しさんから2ch各局…:2009/04/29(水) 02:21:16
>>546 言葉足らずでスイマソ〜ン。
雰囲気でいいたいことがわかりそうなので放置。
× もし、ケーブルドラムが四角かったら巻き取りにくいだろw
○ もし、ケーブルドラムのケーブルが四角かったら巻き取りにくいだろw
551名無しさんから2ch各局…:2009/04/29(水) 08:12:59
>>549
どうしても自分の間違いを認めないのはPLC推進派の特徴だねぇ。
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2009/04/u0o6860000023vmj-img/u0o6860000023vrl.jpg

HD-PLCと大きく書いてあるんですが,これは住友電工製作ですかぁぁぁ?
552名無しさんから2ch各局…:2009/04/29(水) 08:21:46
>>549-550
鬱陶しいんだが、報道記事のリンクを教えてあげよう。

【テクノフロンティア】HD-PLCを利用した電気自動車ホームリンクシステム、パナソニックが提案
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2009/04/u0o6860000023vmj.html
553名無しさんから2ch各局…:2009/04/29(水) 17:46:30
なお、現在、日本国内では屋外でのHD-PLCが許可されていないため、
今回のデモは海外向けとなっていたが、
「国内でもHD-PLCが認可されるように働きかけをしている最中だ」という。

ハム涙目w
554名無しさんから2ch各局…:2009/04/29(水) 19:26:21
>>553
ぷぷぷ。

これ以上訴えられる案件を増やしたくないのが総務省の本音。
555名無しさんから2ch各局…:2009/04/29(水) 23:11:07
>>554
そうそう

いっておくけど無線LANもかなりヤバイ。
大量の機密情報流出が明らかになるのも時間の問題だし。

無数の素人に売りつけるから当然の結果だとも
556名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 05:59:05
PLCの掲げる「グリーンユビキタス」で、未来の子供達の為に化石燃料と資源の節約しましょう。
557名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 06:58:48
>>551 <---- HF-PLCとHD-PLCの違いもわからない白雉
558名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 07:09:04
ああいえば、公いう
559名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 07:17:19
>>551
同軸ケーブルがHD-PLCだって?
アホだろw
560名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 08:34:56
>>556-559
朝早くから妄想ですか? そんな人ばかりPLC部門に配属されているんですね。
561名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 21:16:29
盗聴器探知器を使うと以下の電化製品からノイズが発生していることがわかります。
蛍光灯、エアコン、パソコン、テレビ、ドライヤー、コードレス電話、電子レンジ、電磁調理器、無線LANなど
だけど、PLCモデムには、いくら近づけても無反応です。
電界強度計でやっと、計れるか計れない超微弱なPLCノイズで騒いでるハムは、アホです。
562名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 21:19:13
その盗聴器探知器からはどのくらいノイズが出ているのですか
563名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 23:08:19
無知とはしあわせなものだな。>>561を見るとつくづくそう思うね。
564名無しさんからPch各局…:2009/04/30(木) 23:22:32
>>561
ああ”パナクソもそんな事を抜かしているなぁ。
http://panasonic.jp/p3/plc/kounyu.html
“非常に微弱な”信号

強調しているしw なんかもう必死感が感じられて哀愁が漂ってきている。
実際に注意書き以上にばりばり妨害電波を発している以上
自分がそう思い込みたくても周りには通用しない。
565名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 00:06:00
>>564
そのパナのサイトに

>この“非常に微弱な”信号は、家庭内電気配線(電力線)に既に存在する各種電気機器による電気ノイズと同等レベル以下に制限されているため、

とあるんだが,誰がどこでそんな制限をしているのだろうか。顧客を欺く虚偽情報かもしれないぞ。
566名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 01:51:08
アマチュア無線愛好家は、盗聴の伏魔殿、人間のカスです。
567名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 01:59:05
アマチュア無線愛好家は、ジャックハントの伏魔殿、ゴミ荒らしの泥棒です。
568訂正↓:2009/05/01(金) 01:59:58
アマチュア無線愛好家は、ジャンクハントの伏魔殿、ゴミ荒らしの泥棒です。
569名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:13:42
>>566-568
「無知」「恥知らず」とはキミのためにある言葉である。
570名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:16:42
ああいえば、公いう
571名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:23:54
アマチュア無線は、改造無線機の伏魔殿、電波障害のホームラン王です。
572名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 09:39:58
アマチュア無線は、原則としてアマバンド以外の送受信は、できません。
HD-PLCは、フレキシブルノッチでアマバンドを保護しているので、利害関係はありません。
573名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 10:09:32
>>572
>HD-PLCは、フレキシブルノッチでアマバンドを保護しているので

じゃ、なんで君らが信奉するCISPR委員会のセンセイ方は、PT-PLTでノッチは一切不要だと言い張っているんだね?

2−30MHz全部にノッチを入れれば無用なトラブルはなくなるぞ。
574名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 11:02:42
>>561
それらのうち、PLCと無線LAN以外は不要輻射。

各社とも低減努力を継続的にに行っていて、物にもよるが、
例えば蛍光灯は昔と比べー20dB以上不要輻射が低減されている。

無線LANは、割り当て帯域内だけの輻射で、他には妨害を与えず、
例えば同じ帯域を使う後発のBlueToothは、既存通信に妨害を与えない
ようダイナミックにしようチャンネルの制限を掛ける。

今や許認可割り当て帯域内で勝手に輻射する無法者はPLCだけ。
これに許可出した時点で行政の見識疑われるが、実際上は使えない
規格だしDXの邪魔、早く絶滅しろ。
575名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 11:14:47
DX
576名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 18:54:52
PLCで各店舗ごとの電力量監視が本部で「見える化」
チェーン店舗向け省エネを徹底支援

http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/retsuden/retsuden236.html

ハム涙目w
577名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 19:55:23
>>576
サードプラスの製品にはルネサスの狭帯域PLC専用マイコンが利用されているんですが何か。
578名無しさんから2ch各局…:2009/05/01(金) 23:47:56
>>576
狭帯域PLCの普及が進んでいることを紹介してくれてありがとう。
579名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 00:57:52
アマチュア無線愛好家の心無いジャンクハントで、電化製品がリサイクルできません。
580名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 01:00:01
アマチュア無線愛好家がドロしてたら、通報しましょう。
581名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 01:05:38
>>579-580
涙目小僧、悔し紛れにアマチュア無線家に八つ当たり。

どうしてそんなにバカなの?
582名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 01:41:09
ここは、端から見てると面白いね。
583名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 03:07:21
>>581 ああいえば、公いう
584名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 03:12:54
プログやHPで、PLCモデムの製品紹介するともれなく、カス公の嫌がらせコメントやTBがカキコされます。
585名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 03:42:00
ハムアンテナは、TVアンテナと違い、固定は、されていません、強風時にハムアンテナに近づくと、オーメンのように串刺しになるので、近づかないようにしましょう。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200901/04/61/b0093261_0445659.jpg
586名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 09:12:57
>>585
オーメン?聞いたことありません。どこの麺ですか?
587名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 15:05:23
PLCくらいのノイズでうだうだ言うな!!
無視は出来ないのは当然だが、それを乗り越えてこそのアマチュアだろ
リタイヤの人たちは時間が有るんでしょう。
いまからデジタルの勉強をしたって遅くないよ

若者がまわりにいないから、デジタル化する助言者もまわりにいない、
国内では既製品もない。だからアナログに拘る
若者が来ても、馴染めずすぐに去ってゆく
君たちのもとから若者が去ってゆく理由をそろそろ考えような、
自分の息子とすら話が出来ない親父さん方
訴訟団みたいな敵意むき出しのやり方では、若者は寄り付かないよ
アマチュアらしく進歩的にいこうよ
588名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 16:06:14
PLCノイズが邪魔な場合、3.5M or 7M 等で、免許があり、かつ
自分が普段オンエアしないバンドを選び、遊休リのアンテナ端子に直接
ビニール線等を差して、妨害出してる家の方に10〜20m程度目立たない
ように引っ張る。このとき、先端は高電圧になるので、絶縁と安全に注意。

でもって、キーヤに ex ex ex de 自局の呼び出し符号×3回 vvv‥ 計10秒、
スタンバイ(受信) 1秒 これの繰り返しをセットして、各局の邪魔にならない
周波数(バンドエッジ下限から 50Hz up 位のところで1〜2ヶ月程度、各地で
の自局の電界強度測定のための試験電波を送信すると良い。
パワーはアンテナのマッチングが取れてないなから、最低値にしぼっておかない
とリグが危ない。なお、間違ってもアンテナの共振・マッチングは取らないこと。
ミスマッチでも十分効果はあり、かつミスマッチ・ローパワーなら電波は飛ばない
が、まともにマッチング取ってしまうと各局に迷惑を掛ける。

敵の受信系はかなりボロく、たとえノッチが入っていても混変調を生じて
PLC長時間使えなくなるから、あきらめて他の通信手段に変更するため
PLCノイズは無くなる。一度だめになったものは、普通の人は再トライしない。

なお、最近のリグは性能が良いから、vvv送信している周波数の正確な
整数倍の高調波ポイント以外なら、出しっぱなしのまま、他のリグ(メインリグ)
で普通に交信できる。もし高級機使ってたら、同じバンドでも周波数少しずれて
いれば交信可能。

この手法が広まれば、PLCを我々の周りから殲滅することができる。
589名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 17:04:28
>>587
日ごろの思いを吐き出しているのは分かるが、何を主張しているのか不明だ。

>PLCくらいのノイズでうだうだ言うな!!
>無視は出来ないのは当然だが、それを乗り越えてこそのアマチュアだろ
ノイズを乗り越える?てのは通信速度を落とすか、パワーをあげろと?

>リタイヤの人たちは時間が有るんでしょう。
>いまからデジタルの勉強をしたって遅くないよ

君の言うデジタルってなにをさすのPSK31?JT65?
それとも流行の4値FSK?それを理解してどうするの?

>若者がまわりにいないから、デジタル化する助言者もまわりにいない、
>国内では既製品もない。だからアナログに拘る
若者が本当にデジタル知ってるの?
少なくとも現在のデジタルを主導したのは若者じゃない。

>若者が来ても、馴染めずすぐに去ってゆく
>君たちのもとから若者が去ってゆく理由をそろそろ考えような、
若者が去ることとデジタルと何のかかわりがあるの?

>自分の息子とすら話が出来ない親父さん方
>訴訟団みたいな敵意むき出しのやり方では、若者は寄り付かないよ
>アマチュアらしく進歩的にいこうよ
なんか論理的じゃないので反論も書けない。大体、君の年はいくつなんだ?
590名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 21:42:22
>>587
PLCという短波帯通信の全てを蹂躙しようとする代物に対峙するのは、みごとに進歩的なこと。
これまでなら泣き寝入りしていただろうから、正面から堂々と戦っていることは見事である。
591名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 22:05:39
>>587
PLCが売れないと職場の存続すら危ないのよ

まで読んだ。
592名無しさんから2ch各局…:2009/05/02(土) 22:50:17
JARL公認のPLCで安全で快適な家庭内LANを構築しましょう。
極少数のPLC反対派(通称:JARLの「こまったちゃん」)は、無視しましょう。
無線LANが好きな人は、アマチュア無線が怖くて手放した
電子レンジと同じ、2.4GHz周波数域の電波で脳ミソをチンしましょう。
593名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 00:14:44
PLCのインチキの化けの皮はCISPRでもITUでも剥がれかけてます。
それを剥がれないように必死で取り繕っているのが日本という情けない。
594名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 00:28:41
日本国内でインチキがばれた途端、PLC技術基準を作った連中は外国でそのインチキ技術基準を認めてもらおうと
画策した。

バカだ。

日本国内で指摘されるようなことは、当然、海外の専門家に指摘されるに決まっているではないか。

バカだよ、ホント。
そんなことも分からないからインチキ基準を作ったということに、いい加減気付よ。
595名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 01:18:57
>>593
あんな明白な誤りを取り繕うなんていくらなんでも無理だべ。
596名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 01:47:49
HD-PLCは、グリーンユビキタスな日本国の政策です。
世界標準となり、米国、中国、イギリス、韓国、台湾、ブラジルなど多くの国に支持され導入ています。
超微弱なHD-PLCの電波に騒いでる捏造教授率いるPLC(環境カツアゲ)訴訟原告団は、人間のカスですので無視しましょう。
597名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 02:26:15
捏造教授の起こした事件

所沢ダイオキシン捏造事件・・・被害者:所沢農家、久米宏は、テレビ朝日ニュースステーション降板
長野ベンゾイル捏造事件・・・・被害者:血税を無駄使いされた長野県民。日本及び中国の春雨関連業者、田中康夫は、長野知事辞職

※いずれも捏造教授の会社である環境総合研究所の検査ミスが原因

598名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 07:40:34
何だ、ガチで訴訟起こしてるのか。

PLC使用者の個人を特定して被告に加えておき、提訴する旨マスコミ各社
に流せば効果的なのだが、提訴者は知ってたかな?
騒いで大々的に取り上げられれば訴訟リスクがあるようなものは売れなくなる。

別段、外まで漏れてしまう電力線に信号流さなくても、屋内通信手段なら
何種類もある。

60GHz帯ミリ波ブロードバンド通信システムも技適取ってあれば免許は不要だし、
何よりこれだと他人に迷惑を掛けない。
599名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 11:15:48
>>596-597
はいはい、毎回同じ書き込みしかできないんですね。
お馬鹿さんの代表ですな。
600名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 11:29:28
盛り上がってますな♪
601名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 12:13:40
>>595
日本には「無理を通せば道理が引っ込む」という諺があるから、大声で言えば通ると思ったらしい。
大きな声を出して意見を相当反映してきたCISPRと同じ振る舞いを他の国際機関でもやれると
思った辺りがバカ。

これでCISPR/Iの幹事国もそのうち降りなくてはならないだろうし、日本のEMC業界の異常さ(レベルの低さ)を世界に
知らしめることとなった。

EMC業界のドンがどういう責任を取るのだろう。責任なんて取るはず無いけどな、あのジイサン達。
602名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 13:12:25
>>596-597
被害届の提出および告訴を薦める書状を書いたから。
ニュースでも似たようなケースで逮捕された例は知ってるよね?
603名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 13:46:35
>>602

>>596-507 による名誉毀損が成立です。
604名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 14:12:45
不特定多数の「アマチュア無線家」だと名誉毀損を構成しないが、
さすがに596は個人を特定して名誉を毀損する内容だからアウトだな

これは、もう謝罪しても取り返しが付かない。
605名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 16:17:39
名誉毀損訴訟が始まれば、法廷でPLCをごり押しした連中のことを述べなければならなくなるぞ。
606名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 00:15:55
スレが盛り上がって何よりですw
607名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 01:38:32
閑話休題。GWですし。

http://www.youtube.com/watch?v=0UE3CNu_rtY
608名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 01:45:49
こちらもお楽しみください。03/23(月)ベルギー・アントワープ中央駅での一コマ
http://www.youtube.com/watch?v=ikDSXEUFbyk
609名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 05:46:51
PLCの普及に反対されている一部の方

電波って誰の物か

本当に真剣に考えて欲しいと思う

電波ってあなた達だけの物じゃない

自分たちの既得権のことだけを考え

やたらと あちこちのブログに乱入してトラバやコメントを残していくのは

正直、不愉快なんですよ
610名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 06:26:07
少なくともPLCがHF帯を独占していいということではないよな
611名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 09:38:06
>>609
PLCの普及に反対している人っているの?

PLCが短波帯通信を妨害するから問題になっているわけですよね。
有線通信であるPLCは無線通信に妨害を与えてはいけないことは世界共通のルール。

そういう社会常識をPLC推進派やPLC擁護派には身につけてほしいものです。
612名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 12:47:56
PLCは、外線入り口にLPFを入れて、屋内専用、敷地外に全く電磁波を放射
しない使用条件で認可されているだけ。
敷地外で検知されたら、それで電波法違反。

自宅でPLC使っていないアマチュア局で、PLCの違法輻射が受信されるから
問題視されている。

PLC側が、敷地外に漏れないように対策して使っていれば、何の問題も生じない。
613名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 14:02:01
>>611
その通り。
基本的ルールすら判っていないという人種がPLC推進派だという事なんですよ。

「邪魔したらいけない。」

そして

「電波利用のこれまでの議論や技術開発・制度」を無視してPLCは成り立たないことも。

PLC設置はノイズレベルを落とし、設置基準確立の上で設置者は外部のチェックを定期的に
受けるというのであれば容認もできますが、現行法律・制度では不可能だから原則反対。

な〜んにも電波のルールについて知らない消費者ばかり金出す仕組みだからよ!
614名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 14:50:49
>>609
被害届を出されたら急にしおらしくなったな。
安心しろ、前科(略式・罰金刑)は君のものだ。
615名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 17:15:27
必死だなw
616名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 17:21:59
時代は一気にギガビット・イーサネットになったからね。
出た時から規格が古かった、もう普及は無理だな。
617名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 18:34:34
だって、PLCってWLANが流行らないって前提の下に開発された技術だもん。
618名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 20:38:36
将来性がない、ゴミ技術
619名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 22:30:57
>だって、PLCってWLANが流行らないって前提の下に開発された技術だもん。

WLAN規制をしない総務省に文句言ったら同よ。PLC推進派さん。
620名無しさんから2ch各局…:2009/05/04(月) 22:38:16
手軽さでWLANを圧倒することができず、
接続安定性もWLAN以下で、
普及度でWLANや100Base, 1000Baseに遠く及ばず、
かと言ってスピードでは1000Baseに圧倒され、
コスト面では全くいいところがなく・・・

結局、すべてが中途半端な規格なんだよなPLCって・・・
HFに干渉するとか以前に、生まれたときから死んでた規格なんじゃないのか?
621名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 00:37:29
PLC推進派(あるいは擁護派)さんよ。

確か、平成17年のPLC研究会当時、2010年には1000万台が普及とか1000億円市場とか言っていなかったかい?
未だに100万台も売れていないそうじゃないか。しかも売れたものでさえもお蔵入りになっていたりオークションで
売り払われたりしているそうじゃないか(まるでババ抜きみたいに)。
622名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 01:18:01
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1237655898/

メーカーさんも大変ですね
623名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 03:53:11
PLCも仲間に入れてあげて

【政策】「公務員よ失政に学べ」BSE、薬害、事故米…国家公務員の研修教材に[09/05/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241463077/
624名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 08:45:39
ていうか、諸行無常?

2000年を境にして電磁波を使った通信開発ネタは既に尽きたようなもの
腐ったりんごにきれいな包装紙をかけた推進派の諸君
もう店じまい時だよ
625名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 10:12:01
アマチュア無線愛好家とは、シャックに篭り、他人の話を盗み聞きして、ニャニャ喜ぶキモイ奴らです。
一般人と比べて、異常な比率で犯罪者が多いのが特徴です。
近所にアマチュア無線愛好家は、住んでいますか?
気をつけましょう。
626名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 10:21:49
国にPLC共同実験を申し出て、お金をとりたいの?
お前ら、馬鹿だろw
627名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 12:09:39
国とつるんでお金をたっぷりもらっている企業もあるでよ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/080530_20.html
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080623_2_sa.pdf
628名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 12:42:05
PLCを一般家屋やアパート等シールドがなされていない建物で
使って敷地外に不要輻射を到達させると、その時点で犯罪者
になります。(電波法違反) 注意しましょう!!
629:2009/05/05(火) 13:19:39
びっくりマークの数だけ、怒ってるアホw
630名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 13:33:29
永久会員の募集もJARLカードも消滅しました。
JARLの破産まじかで、総務省の言いなりになる日も近い?
631名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 14:56:10
>>625-626
早朝の書き込みがなかったのはGWだからですか?
ネタも尽きた推進派としては、会社がなくなるかもしれない事態を招いたPLC事業についてどのように
お考えなのでしょうか?
632名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 16:26:40
技術的に誤っていることをそろそろ認めなよ。

PLCそのものは便利だから反対はしないが、現在の技術基準が
問題だ、と言っていることが全く理解できないのかね。

やましい気持ちでいっぱいだろ。 技術論では反論できないんだから。


>>609  メーカーやメディアは負の側面を積極的には出しません。
だから情報として伝えているだけなんだろ。 物事を判断するには
正確な情報が必要だよ。 一方的なものだけでは間違った判断を
する。 そのための情報提供と位置づけではないのか。
633名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 17:18:16
HD-PLCは、特許料だけで、ウハウハですよ。
634名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 17:30:08
アマチュア無線は、地デジを妨害しているゲリラです。
地デジ視聴中にモザイク出たら、近所のアマチュア無線を疑いましょう。
635名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 17:31:18
いいねぇ。盛り上がってるねぇ。
636名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 20:23:37
>>634
局免の範囲内で技適通った無線機を使っている場合、テレビ
に障害が出ても法律違反に問われることは無い

やんわり、見てあげて下さいという連絡が来るだけ
基本的には、受信周波数以外の電波を拾うようなテレビ作った
メーカーの責任
メーカー客センに、総務省から連絡来たとゴルァ電すれば、
サービスマンが淡くってすっ飛んで来てテレビ側に対策して
くれる。

一方、PLCは、妨害与えた時点で電波補遺違反。
637名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 20:49:21
>>634
PLC推進派ごっこっておもしろい?
638名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 21:00:56
>>634
キミのお勉強のために資料を教えてやろう。
http://www.tele.soumu.go.jp/search/myuse/use/335m.pdf

地デジが使うUHF帯の周波数は470〜710MHz (当面は770MHzまでだが,2011年の地デジ完全移行以後は710MHzまでになる)。
地デジが使う周波数のすぐそば(440〜470MHz)には固定・移動通信,特定小電力などが分配されている。
アマチュア無線への分配はさらに周波数が低い。

使用周波数が近いほど何らかの影響を与える可能性が高くなるのが一般的。

さあ、アマチュア無線だけを悪者扱いしようとするキミが間違っているということがよくわかったかな?
639名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 21:04:45
ああいえば、公いう
640名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 21:19:50
いいから、反論してみな
641名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 21:21:53
>>638
マジレスするとアマとは出力が違う、更に設置や調整のレベルも違う。
したがって業務局はまず問題を起さないし、起したとしても対応がしっかりしている。
642名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 21:30:36
>>641
マジレスすると、>>636 が言っているように、認められた免許の条件を守っている場合、出力については問われない。
違法運用であればそれは他の無線局に妨害を与えるのだから、アマチュア無線に限らずもちろん通報・処罰すればいい。

PLCの問題も違法無線局が他の無線局に妨害を与える場合と同じであって、無線局に妨害を与えない許容値の決め方が
とんでもなく間違っているために違法無線局状態になっていることが明かなのだから、総務省はさっさと取り締まる
(この場合は自分を取り締まる)必要がでてくるわけだ。
643名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 21:35:15
マジレスで641レベルってことは、おちゃらけてるんじゃなくて
根っからのバカだったってことですな。
644名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 21:57:29
大学初級レベルの高周波のことをちょっと勉強すれば、シールドもしていない線路に線路長と同程度の
波長を持つ高周波を流せば何が起きるかすぐに分かる。

PLC技術基準の制定に関わったEMCの専門家に大学初級レベルの知識もないのかと思うと、ほんとうに背筋が寒くなってくる。
ましてやそんなトンデモ話に乗って金儲けを企んだ企業の罪は、本当に大きい。
645名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 23:07:41
646名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 09:24:07
アマチュア無線愛好家のほとんどは、近所迷惑なアナログ爺です。
647名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 09:28:19
高速電力線通信は、我が国の政策です。
電波法の規制緩和もPLCモデム発売の為に行いました。
JARLの破たんもまじか、カス公は、カスらしく、いまから、お上に媚びて、生きて行きましょう。
648名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 10:56:16
政策にもいろいろあって、最近の政策は愚策がほとんど。
PLCを筆頭として、悪評の高い定額給付金、不公平なETC割引、などなど、よくもこれだけ愚策を次から次へと
考えつくものだ。

こんなバカ官僚にこびへつらって破綻経済に荷担する企業の経営者や従業員もバカ未満か。
この国の将来は暗いね。
649名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 11:19:58
>>648は左翼を巻き込んでPLC反対派を瓦解させようとする工作員のレスなので注意
650名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 11:36:27
>>649
あなた、PLCと同じくらいデムパが漏れ漏れですよ。
え?漏れるはずがない? そんなことだからダメなんですよ〜〜〜
651名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 12:07:25
確かに648はスレ違いもいいとこだ。
652名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 12:11:03
>>651
まだデムパを出しているんですか〜〜
早くモデムをコンセントから抜きなさい。
653名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 12:30:23
PLC技術基準の間違いが指摘されてからだいぶ時間が経ちますが、PLC推進派・擁護派からの技術的反論
(現行PLC技術基準が正しいことを客観的に証明するもの)が出てきません。

どれだけ時間をかけても正しさを証明できないということは、間違っていることを(渋々ながらでも)認めたという
ことでしょう >> PLC推進派・擁護派の皆様
654名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 13:49:24
641が精一杯だったらしいな。
655名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 18:48:54
ああいえば、公いう
656名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 18:50:31
5月22日、神田神保町
http://www.ieice.org/ken/paper/20090522jaMc/
657名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 03:37:02
フツウ, アマチュア以下の実力の者はプロにはなれない. ところがEMCでは
アマチュア以下のプロがゴロゴロいるらしい. レヴェルの低い分野は美味しい.
658名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 04:21:06
>>657
結局素人以下の連中は赤っ恥を掻くことになるんだろうな。
659名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 06:18:33
カス公、JARLが潰れて総務省の奴隷となる日も近いw
660名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 09:23:31
>>659
オマエもアマチュア以下。
JARLはとっくに総務省の言いなり。でなければPLCに賛成するはずがない。
JARLを非難するスレはこちら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1219153882/
661名無しさんからPch各局…:2009/05/07(木) 18:06:16
PLCを推進している一部の方

電波利用していると勝手に勘違いしないで欲しいと思う

PLCは高周波利用設備であって電波を飛ばしてはいけない漏らしてはいけない物なのに

自分たちも発射する権利があると考え

やたらと私利私欲のために電波環境を破壊していくのは

正直言って最低な人間だと思います

>>609
662名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 18:41:33
リサイクルを不可能にするゴミ泥棒のカス公に言われたくないなw
663名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 18:55:28
>>662
先方で手続き始まってるから。会社休めるように準備しとけよ。
664名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 19:57:13
地デジを妨害するアマチュア無線は、社会の迷惑です。
665名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 20:08:53
>>663 その言葉、いいかげん聞き飽きたよw
666名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 20:59:32
>>664
言い方が曖昧だ。

アマチュア無線と言うだけでは、全てのアマチュア無線局を指しているようにも読める。
他の無線局に妨害を与えているアマチュア局(や違法無線局)がいたら担当の総合通信局に通報し
取り締まってもらえ。

言っておくが、ただアマチュア無線と言っても総通は動いてくれない。全部のアマチュア無線局を
取り締まれと言う方がおかしいからだ。
667名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 21:06:50
能書きはいい
668名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 21:42:46
あんたこそ、こんなところに書き込むのではなく総通に通報しなさい
669名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 21:51:34
プログやホムペで、PLCモデムを紹介するともれなく、カス公たちの嫌がらせにあいます。
670:2009/05/07(木) 21:54:36
結果、アマチュア無線愛好家のイメージ最悪となりました。
めでたし、めでたし
671名無しさんからPch各局…:2009/05/07(木) 22:58:55
>>664
恥デジを妨害している無線局を発見したんですか?
総通に通報してくれると同じアマチュア無線家としても助かります!
微弱な電波も扱う短波帯の重要無線通信や放送に対して妨害を与える原因となるPLC
環境破壊を加速させているPLCの悪徳企業と違って受信環境クリーンにしたいですから。
672名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 23:04:10
>>669
正確に、ね。

社命によりプログやホムペでPLCモデムの便利な面だけを紹介するともれなく、隠しておきたかったPLCモデムの問題点も
書き込んでもらえるので、公平な情報提供ができるブログやホムペにしてもらえます。
673名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 23:07:02
BBCにダメ出しされたそうじゃないか!
http://hfplc.jpn.org/index.php?itemid=799
674名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 23:09:47
涙目小僧が消えたら、今度はカス公野郎が出てきた。
どちらもお笑い種だけど。
675名無しさんからPch各局…:2009/05/07(木) 23:41:15
>>673
あらあら、日本の高速PLCダメダメですね。
英国でも見解は同じで国産HD-PLCの酷さが駄目押しされた結果となりました。
676名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 01:24:39
だからインチキ基準だと言われている。
基準を作った人々は必死に誤魔化そうとしているんだろうな〜〜
677名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 02:03:25
>>674 カス公は、おまえだよw
近所のゴミ荒らすなよ。
678名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 06:17:19
ノッチ入れるのを反対した日本委員は誰だろう
ほんとお馬鹿丸出しで国辱物だよね ホンと
679名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 06:39:29
特定の帯域だけにノッチを入れるべきではないよ。
短波帯はアマだけのものではないからね。

全帯域にノッチ入れるのなら良いけど、
それだと多分PLCが使い物にならない。
680名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 10:12:17
キツツキが木をコンコン突くような音(毎秒数回)がずっと聞こえてきたら、きっとそれはPLCにより起きているノイズの可能性が高い。
こういうウッドペッカーノイズを発見したら管轄の総合通信局に相談しましょう。
総合通信局の一覧は
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/chihou.html
にあります。
681名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 12:22:31
682名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 16:56:54
篠塚 隆 と言う名前がすべてのグループに登場するのだが、、、

誰かいな
683名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 21:20:36
アマチュア無線愛好家の91.7%は、4カスです。
その内の約8割以上は、爺で年金暮らしです。
その内の約8割以上は、頭が臭い禿げ爺です。
684名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 23:40:44
>>683
PLC推進派や擁護派の全員が電磁気学が全然分かっていないことに比べれば、たいしたことはない。
685名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 09:55:03
待てど暮らせど、発売以来2年半以上もPLCモデムの実害ゼロw
686名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 10:46:15
>>685
妄想、乙。

現実をよくみて問題が拡大する前に手を打つのが危機管理。
PLCに関して言えば、機器管理的には最悪の手ばかり打っている。

だから、家電量販店などPLCを市販しているところのPLCの扱いがどんどん縮小する結果となった。
自業自得。

早く消えろ。
687名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 11:39:37
思い起こせば、捏造教授のいうノイズの海が一番のデマでした。
688名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 12:06:52
↑必死だな(プ
689名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 12:19:45
>>687
君のそのレスが法廷で裁判官の心証に響くぞ?
690名無しさんからPch各局…:2009/05/09(土) 17:17:06
ノイズの海にしないのがみんなの願い





一部の御用学者とか無能官僚とか悪徳企業はそうは思っていないようだけど 
691名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 18:13:19
>>686
単に普及していないって言いたいだけだったりして・・・
692名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 20:59:31
要するに新型インフルエンザと同じですよ。
遠くでぽつぽつ感染者が出ても、自分には実害は無いと思える。
ところが、隣三軒両隣で感染者が出れば、確実に自分にも実害がおよぶ。
693名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 21:00:14
>>692
向こう三軒両隣でした。
694名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 02:23:33
アマチュア無線こそ、ノイズの海だな。
695名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 07:11:08
アマチュア無線も全てデジタル化して、迷惑なアナログ爺の一掃、限りある電波の有効利用しましょう。
696名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 07:14:34
デジタル化で、ハムバンド削減を推進しましょう。
697名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 08:42:49
>>696
ITU言えば 国際条約で保護されているもの変えるくらいの力があるんなら。

698名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 09:35:18
ああいえば、公いう
699名無しさんからPch各局…:2009/05/10(日) 10:02:03
>>696
あんたバカぁ?って言われるよ。
JARLでも総務省でもITUでもIARUでもいいけど、そこに言ってみてよ。
世界共通バンドだからそこへ国ごとに勝手に他のバンドを割り当てる事はされない。
ハムバンドを削減される事は無いから安心しろ。
700名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 11:36:52
PLC推進派・擁護派は、PLCの売れ行き不振が酷くなったため、それをアマチュア無線家のせいにしようと必死です。
必死になるくらいなら、誰にも迷惑をかけない安定した通信ができる方法に乗り換える方が得策ですが、
PLCメーカー内でもう居場所がないPLC推進派は、なりふり構わず他人のせいにしようとていします。
701名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 11:56:28
>>694-695 >>698
あんた、涙目小僧だろ。
702名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 12:38:59
今日のハムは、入食いだなw
703名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 12:42:07
ハムバンドは、年々削減される運命にある。
加速が進むかどうかは、ハム人口の問題だよ。
704名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 13:26:56
>>703
>ハムバンドは、年々削減される運命にある。
ずいぶん妄想が酷いね。最近アマチュア無線への周波数分配が増えたことを知らないのか?

妄想,無知というあたりは有名になった涙目小僧そのものだぜ。
705名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 13:27:51
PLC推進派は、短波帯にある既存の放送局を一掃して、
2MHz〜29MHzをPLC通信に割り当ててもらいたいわけ
ですね、わかります。

ただし、4,630kHzにはノッチを入れるように。
706名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 15:35:07
現行のPLCに4,630kHzのノッチを入れてないことから
PLCメーカーの人命軽視の姿勢がよくわかります。
707名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 17:48:42
国に言わせれば、放送波もノイズなんだから
4,630kHzで助けてクレー、、とか言ってもノイズが酷かったな
っで片付けられるよ
708名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 18:05:20
カス公完全無視で、センサーカメラw
ttp://panasonic.jp/sensor/set_up/index.html
709名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 18:19:56
710名無しさんからPch各局…:2009/05/10(日) 18:45:42
PLCに新製品だって? パナクソなんかもうヤケクソになってね?

最近の朗報だよ、ほれ>>675
711名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 19:05:58
AV用PLCアダプタースタートパック
センサーカメラ用アダプターパック
ドアホン用PLCアダプターパック

ttp://panasonic.jp/acc/plc/ls14kt/
712名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 19:16:55
カス公くん、完全なる敗北ですw
713名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 19:34:52
>>711
しかし、危うい製品だよなぁ

> 継続的かつ重大な妨害の原因が本製品であると確認された場合は、
> 電波法に基づき妨害を除去する必要な措置をとることを総務大臣か
> ら命じられることがあります。

これって、隣の家で「ラジオ聞こえなくなりました」って言われたら使用停止だろ。
買っちゃった家はちゃんと賠償してもらえるのかな・・・

714名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 19:57:00
PLCメーカーのリーダーとして、完全なる敗北まで、予算が尽きるまでがんばります。

先生方、研究費が欲しいならついてきなさい。

715名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 20:01:49
パナのPLC部隊の動きを見ているとある宗教団体と完全にダブって見える
716名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 20:32:31
ああいえば、公いう
717名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 20:47:08
>>713
その注意書きはPLCに限らず無線LANやブルートゥース、無線マウスなど特定省電力の機器すべてに書かれている。

本当に総務省から注意が来たらたいていのメーカーは返金処理だと思われ
718名無しさんからPch各局…:2009/05/10(日) 20:55:16
パナクソウンコミタイネーションズ

放送波も通信波もノイズです、ノイズは一掃しなければなりません。
そうです。>>694も逝っている通りアマチュア無線こそノイズです。
PLCの邪魔になる短波帯のノイズ全域にOFDMのデジタル変調を被せてしまいましょう。

周囲雑音を30-40dBもオーバーパワーもなんのその
御用学者さまの、トンデモ理論のおかげです。偉きゃ黒でも白になる♪
世界的な反対の向かい風でも将来性が無くてもPLCにリーソスを割きます。
もう逝ける所まで樹海の奥までいこうとしています
金が欲しいなら付いて来なさい、私たちと一緒に心中、いえ道連れになりましょう。
719名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 20:56:23
>>713
カメラなら屋外につける人も出てくるから、見つけて総通に通報すればOK
720名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 21:01:28
> 現行のPLCに4,630kHzのノッチを入れてないことから
げー、まじかよ。。。orz
721名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 21:45:15
あるメーカーのPLCアダプターは新製品から使用周波数の下限を2MHzに下げていますが
2,182kHzにノッチを入れていません。
722名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 21:52:35
何の周波数ですか?
723名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 22:16:52
PLCはITU−Rで全ての無線業務への驚異として糾弾される運命にある。
馬鹿を見るのはKYの日本政府だけ。
724名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 22:17:58
>>723
脅威
725名無しさんからPch各局…:2009/05/10(日) 22:29:47
>>722
海上の遭難信号・海難通信・遭難通信・緊急難通信
2、091kHz 2、182kHz

ここにもノッチを入れ忘れるなんて危ないですねぇ PLC連中は人命を何だと思っているのでしょうか。
726名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 23:21:20
相変わらず盛り上がってるね、このスレ。
727名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 23:58:00
カネに目がくらんでリスクに次から次に手を出して破綻したのがリーマンブラザーズ。
PLCも同じ構造(規模は何桁も小さいが)。
728名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 08:40:06
>>723
もしもここで書かれているようにCISPRがノッチなしの日本技術基準の
ように科学的根拠の無いものを採択した場合、ITU−Rはそれが無線通信
規則15.12に反するという決議をする可能性さえある。
729名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 09:27:17
CISPRは、日本のまいた毒でおかしくなっているのさ。
PLCにまつわる日本の狂気は、CISPRでもITUでもこれから長く語り継がれるであろう。
730名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 09:49:18
>>729
そうだね。担ぎ出された杉○YAA名誉教授とその弟子たちに擦り付けられる
ことになるんだろう。MICの便所紙化。それも億単位の税金を付けたね。

これが日本と思うとがっかりする。
731名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 10:57:03
>>730
似たような話はいろいろあると思います。
国が主導するものであれば多かれ少なかれ似たような構造があるのでは。
ただPLCの話は、黙っていれば海外にはなかなか知られなかったはずなのに、何をどう思い違えたのか、
国や御用学者側から自分達の間違いを外国で正当化しようと思った。

外国で間違いを披露したら、すぐにウソがばれてしまうのに、そんなことに思いが至らなかったというのが
もっとも情けないこと。

そんな連中が国民の税金を食い散らかしているのだ。
732名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 23:25:43
5月22日、神保町に行こう!
733名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 03:35:23
>>732
秋葉に行ったついでに覗きます。一応信学会員なので。
それにしても、二者択一ですね。
正しい理論ならば周囲雑音+30dBの漏えい電界を説明できるはず。
すなわち、国の技術基準の誤りを認めることになる。
一方、周囲雑音+30dBの漏えい電界を説明できない理論ならば、
それは現実を説明し得ない机上の空論ということになる。
いずれにしても、国の技術基準を決めた学者の実力が試される局面ですな。
734名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 07:05:11
ここは、元赤軍メンバーのいる反社会の運動のスレだな
735名無しさんからPch各局…:2009/05/12(火) 07:33:18
トラブルメーカーの734は反社会性人格障害があるようだな
736名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 17:07:55
>>734
定時出社、定時退社のパターンのようで。
これだけPLCが売れなければ残業の必要もないだろうし。
737名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 21:52:18
>>733
二者択一って?
どっちに転んでもPLCは駄目ってことじゃん。
738名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 23:11:03
カス公が、サボってるから、こんなにHD-PLC商品増えちゃった。
ttp://panasonic.jp/acc/plc/ls14kt/

次のターゲットは、車かなw
739名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 23:23:26
>>733
今回の発表者は、現実に存在する問題を説明する理論を考える気があまりないんじゃないのかと。
740名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 00:04:35
>>733
>正しい理論ならば周囲雑音+30dBの漏えい電界を説明できるはず。
>すなわち、国の技術基準の誤りを認めることになる。

そういうものは既に大阪大学の北川先生が発表済みなので、同じようなものを発表する意味はない。

とすれば、PLCによる妨害波は99%の確率で周囲雑音を超えないことを証明する理論でなければ
発表する意味がないわけだね。(但し、PLC技術基準の答申内容を同じものではダメ)

電力線の長さと高周波の波長が同程度あるいは波長のほうが短い場合なのだから、分布定数回路、
もしくは、伝送線路理論を使う限り、北川先生の論文と似たような結論になるはずだから、そうならないと
する論文はまさに机上の空論(間違い)だね。
741名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 00:47:57
従来の電磁気学の常識を打ち砕くノーベル賞級の論文が発表されます!
期待しましょう!!
742名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 06:21:32
カス公くん、フレキシブルノッチが入っているHD-PLCで何か被害でも蒙りましたか?
それなら、他の家電同様、総合通信局なりに報告してよ。
待てど暮らせど、発売以来2年半以上もPLCモデムの実害ゼロw
743名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 09:45:02
ププッ。

国や御用学者はノッチなんかなくても無線に妨害が起きないと言い張っているのに、
社畜は「ノッチがあれば妨害が起きないだろ!」といやに胸を張っている。

オマエ、やっぱり馬鹿だね。40dBくらいのノッチを入れなければダメだと認めているんだから。
ププッ!
744名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 10:19:21
>>738
商品は増えてるけど商売にはなってないなぁ・・・
PCC自体がなくなったりしないよね?
745名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 10:38:17
>>743
いや、>>742 は正直者なのかもしれない。

ノッチを入れなければPLCは無線を妨害すると素直に認めているのだから。
746名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 18:48:30
ああいえば、公いう
747名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 19:33:51
乞ういえば、嗚呼いう
748名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 20:46:05
>>740
そりゃそうだ。
間違った本人達が、わざわざ自分たちの間違いを確認するような論文を
発表するわきゃないわな。
749名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 20:50:55
>>742
HD−PLCのノッチがフレキシブルって?
クレームがあったらその周波数にサービスマンがノッチを設定できることを
指してるわけ?
アマチュア、放送、電波天文バンドに最初から全部ノッチ入れておいて、
技術基準にもノッチを義務付けておけば、PLCもまともな技術として認知
されてたかもしれないけどね。
750名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 21:20:07
>>739
さすがにそれはまずいでしょう。
なんせ『困った時にカミ頼み』される大先生なのですから。
751名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 21:57:14
>>742
  待てど暮らせど、発売以来2年半以上もPLCモデムの実害ゼロw >

この発言は、EMIの常識から見て非常にアンフェア、というか、開始時点から
妨害出ると知っていながら、通報できないことを見越してごり押しで発売
した、悪意を持った確信犯ではないかという疑念が生じる。

雑音源は装置等のピンポイントからの発生であっても、その発見には、高価
な可搬型EMIテストレシーバや基準アンテナが必要で、周波数が短波帯等
低くなれば、これ見よがしに道路面に設置した室外機のスナバが飛んでノイズ
出してる、といった自分から「見つけてくれ」といってるようなものでも無い
限り、プロでもなかなか見つからない。
PLCのように、敷地外から設置されているかどうか分からず、筐体からの
空間輻射は小さく、ノイズエネルギーを引込み線経由で架空配電線路に垂れ流し
にしている場合、方向探知はほぼ不可能になり、この場合は立ち入り調査権を
持った者が一帯をしらみつぶしに立ち入り検査しない限り摘発すら不可能。

アマチュア無線家の家にたまに総務省からTVIでみてやって頂けませんか?
って連絡来るのは、ここで波出していますよ、と巨大看板(アンテナ)上げているから

PLC使う家は、玄関に大きく『PLC使ってます』の表示義務付ければ、クレームは
大量に発生する

特定出来ずに泣き寝入りしてる潜在被害者が出荷数の数十分の一程度は居そう

特にこのスレ等知らないし、電波知識にも乏しい海外放送のBCLやってる連中は、
何が何だか分からないまま、これまで聞こえていた局が聞こえなくなってしまって
嘆いている香具師多数と思われ
752名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 23:06:33
753名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 00:40:56
ノッチなんて飾りです。
ファームウェアのアップデートでいつでもはずせます。
デジタルが苦手なハムにはわからんのです。
754名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 06:37:56
カス公が何を言おうが、2年半もHD-PLCの新製品を止める事ができない。
結局、君たちは、社会に支持されない負け犬なんだよ。
755名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 06:43:42
>>待てど暮らせど、発売以来2年半以上もPLCモデムの実害ゼロw >

中波放送でも凄まじいノイズが混入する地帯・地域もほとんど放置
ですので。ずっうっとガリガリ・ザーが入るところ近所に数箇所
あるが言っていないよ。総通は対応するなどといっているが。
意図をもってやらないとそういう通報は出てこないのは当たり前の話。

電波に関する大衆の注意意識の無さを突いた詐欺みたいなものなんだよ。
PLCの解禁は。
756名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 06:53:05
デジタル信号をノイズというのなら、アマチュア無線こそ、ノイズだ。
757名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 07:02:36
HF帯は、既にデジタルに移行中。
限りある電波資源を無駄に使っているアナログ爺は、でしゃばり禁止です。
758名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 07:50:12
今どき中波放送を聴いてるなんてどこの化石?www
ましてや短波放送をや。wwwwww
759名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 08:12:19
>>758
AMラジオを買う金もないのか。かわいそうに。
760名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 08:50:44
>>757
地デジと同じで、デジタル放送はノイズレベルがある値を超えると全く聞こえなくなる。
しかもデジタル放送の送信出力はアナログよりも6dB低い。
761名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 16:28:48
パナソニック、10年3月期も赤字見通し 1千億円超
http://www.asahi.com/business/update/0514/OSK200905140038.html
762名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 17:40:31
>>758
>ましてや短波放送をや。

一度聞いてみてごらん。結構面白いですよ。
放送している国の様子がいろいろ分かるし、国によっては政府にとって都合のいいフィルターがかかった情報が
出てくる。日本語放送もかなりあるので、インターネット上の情報でその国の言葉が理解できない場合でもOK。
763名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 18:30:43
>>762
まさしく正論なのですが、PLC推進派は「そんなの
インターネットラジオで十分」と反論してきます。
短波ラジオが広く一般に浸透すると良いのだけど。
764名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 18:43:43
>>763
それはPLC推進派が民意から離れた自爆論議なので鼻であしらってやるべき。

つまりもう決着付いているのであとはいつPLCを諦めてくれるかだけだよ。
765名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 20:24:58
女に振られた男は、なかなか諦められないんだと。
766名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 21:34:36
信学会のEMCJや、ましてや趣味の雑誌でまで指摘されている間違いに
一流メーカーのエンジニアが気付かないとしたら、失職ものでは?
767名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 21:59:30
気づいているさ。

裸の王様(複数)にモノが言えないだけのこと。みんな生活があるから。
768名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 22:25:51
>>767
真面目に生活のことを考えるなら、PLCは駄目だと会社に早く言うべきでは?
769名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 22:42:59
3団体が進めるプラグイン・ハイブリッド車の標準化,車載電池についても議論

SAEでは車両と充電インフラを電力線通信(PLC)用装置で接続することを想定

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090514/170091/

ハム涙目w
770名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 22:44:49
>>768
あなたと同じ考えの人ばかりではないですよ。

でも、技術的な問題点を指摘するパブコメをこっそり出している人がいるかもしれません。
771名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 22:47:52
>>769
海外の夢物語だよ、涙目小僧。
772名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 22:51:40
>>771
しかも、この類のアプリはすべて超低速で十分ですから、今問題になっている
広帯域で高いものを使う必要は全くありません。
773名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 23:37:22
774名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 01:39:50
住宅地で無線やるなんぞ、人間のカスだな。
775名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 01:40:58
そういえば、アマチュア無線は、もともとカスかw
776名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 01:42:00
777名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 02:34:32
アマチュア無線は、原則としてアマバンド以外の送受信は、できません。
HD-PLCは、フレキシブルノッチでアマバンドを保護しているので、利害関係はありません。
778必読!:2009/05/15(金) 08:38:47
779名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 13:53:09
>>777
ノッチを使わないと保護できない、という意味ですね?
つまり、PLC技術基準だけでは無線は保護できません、と言いたいのですね。

>>778 が解説する通り,ということか。
780名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 15:03:02
異議申立審理の証人尋問は10月7日(火曜)に決まりました。

YAA名誉教授にとってはまな板のコイです。
誤魔化しが通ってしまったという事を明々白日の下に晒させて頂きたく
思います。
781名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 21:19:31
>>777
ノッチなんて法律のどこに書いてあるの?
法律に書いてないことには意味はないんだよ。
782名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 21:52:13
>>777
いくらノッチが入ってても、元のパワーに上限が無ければ、ノッチ帯域のパワー
にも上限が無いのだが。
783名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 22:16:55
--<総務省からのお知らせ>----------------------------------------------
 ☆ききます、とどけます、あなたの声を行政に
  5月18日(月)から24日(日)まで、春の行政相談週間です!
  →国の仕事やサービス、手続きなどについての困りごとや苦情、ご意見、
   ご要望があれば、お気軽に行政相談へ!
  ○電 話:全国どこからでも 0570-090110
       (おこまりなら まるまる くじょーひゃくとおばん)
  ○行政相談受付アドレス:
   http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan.html

PLCの技術基準の出鱈目を総務省に相談しましょう!
784名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 22:39:04
>>777
うちは4630kHzも免許されていて、もちろん送信できるし、訓練にも参加している。
ところで、HD-PLCは4630kHzにノッチは入れているのかな?
これで御社が人命尊重か・人命軽視かの姿勢が分かりますな。
785名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 23:46:45
何の訓練ですか?
786名無しさんから2ch各局…:2009/05/15(金) 23:48:25
>>776
久しぶりにかけい氏のコピペ意外の書き込みを見た。
787名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 03:11:06
前にPLCを導入したという記事を書いた

そしたら、その記事にウザいくらいに

自称「無線愛好家」からのトラックバックなりコメントが付くようになった

無線通信に影響があるからPLCの使用は止めろ!とな

それってあなた方側からの理論ですよね?

こっちはちゃんとしたメーカーが出した製品を買って使ってるわけで

それに対して文句を言われることはないかと。。。

PLCからは高周波が出ていてそれが無線通信を阻害するらしい

だから?それが何を引き起こすの?それによってどんな影響が実際にでたの?

無線通信だって、一昔前までは体に悪影響があるとか、いろいろ言われてなかった?

新技術はそれなりにデメリットもあるけど、メリットもたくさんある

今までの既得権益を守るために、新技術をつぶしてしまうようでは日本も終わりだね

一般に普及させて、使った上で問題点を抽出してそれを改善につなげるのが開発ってもんで

理論的なデメリットだけで製品開発自体を無くしてしまうのはおかしくはないだろうか?
788名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 09:49:48
新技術の開発前提は、EMI的に閉鎖空間前提、それを崩すからおかしくなる
789名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 10:28:25
結局、PLC訴訟原告団のホムペやブログのPLC記事に対しての嫌がらせ活動で得たものはありません。
アマチュア無線愛好家全体のイメージを悪くしただけです。
790名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 10:43:01
>>783 地デジにブロックノイズがあり、近所に大きなアンテナがあれば、アマチュア無線愛好家の仕業ですので、相談しましょう。
791名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 10:46:21
>>789
嫌がらせじゃねーし。  タコはすっこんでろ。
792名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 11:02:58
>>791 アマチュアコードを守りましょうw
793名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 12:41:56
パナのplc新宿魚籠で投売りされてる。
もう処分するしか無いのだろうが、非合法になったあと、どうやって回収する気?
794名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 12:48:30
>>789-790 >>792
そういう誹謗中傷を努力しても、元々間違っていたPLC技術基準が正当化できるわけじゃないんだよ。
PLCが売れなくなっているのは、消費者の信頼を得られない低レベル製品だからだよ。
ダメ製品は口コミで悪い話が広がり、やがて世の中から忘れ去れれる運命。

自分達の製品に問題があるのに、他人(アマチュア無線家)のせいにするなんて、人間として最低だぜ。
795名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 13:57:41
>>784

4630kHzにはノッチは入っていません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/panasonic_10.jpg
796名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 14:56:26
ああいえば、公いう (ノ ̄^ ̄)ノ ┳┳ ┣ ┻┻ ┫ ┳┳
797名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 16:10:34
つか、今では当たり前になっている、通信方式が出たばかりのころも、2chがあったら
同じような議論がされていたのだろうか・・

798名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 18:28:33
俺さ、無線のことあまり詳しくない、短波通信ってそんなに重要なの?
アマチュア無線以外で何に使われているの?
最近は、重要なのは衛星通信とかに変わったんじゃないの?
799名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 02:24:08
あーあ、ちゃんと欠点を認めて、きちんとパワー上限を決めて、放送や
天文や非常通信や航空などデリケートなところに全部ノッチ入れときゃ
今頃こんな惨めな思いしなくて済んだのに。学者も国も何やってんだか。
800名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 07:21:45
配電線が地下埋設のところでうまくゆくかも、という研究を、配電線は架空、さらに
住宅密集という条件で展開する際、意図を持って配電線からの放射を無視

今の市販製品でもう一度ノイズ放射データを実在し、かついろいろな配電線
パターンについて取り直すべき    あっと驚く結果が出てくる

引込み線の電流腹を知っていて電界強度計(電界しか拾わない)で測定する等
インチキも甚だしく、同じ電界強度計で最低限端の開放端と柱上トランスまでの間
は総なめに測定するのが最低限必要で、電圧腹での測定結果にみんな驚く

さらに、短波通信に与える影響は地表からの測定では性格に評価できない

配電線を空中線と見た場合、地表効果によって指向性は垂直近くの上空向け
になっているところが多いはず
上空に打ち上げた成分は、電離層反射によって遠方まで到達するため、この
成分が遭難通信に使われる可能性がある短波通信に妨害を与えることになる

従って、電界強度測定は、上空の面分布を測定・評価しなければならない

801名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 07:23:09
続き

なお、EMIの常識としては、おのおの独立したノイズ源からのノイズの加算は
ノイズパターンによってはノイズ源の数に比例と考えるより小さい場合はある
けれども、必ず加算される、というのが常識

従って、多数のPLCが配電線放射することによって電離層反射を使うほどの遠方
に達して、ある受信地点の背景ノイズ値を押し上げた場合、当然通信に支障が
出るが、受信地点で原因を特定しようにも、PLCノイズは多数合成後は擬似白色
雑音に見え、PLCノイズの特徴を失っているため、PLCであることを証明できない

なお、特定周波数のノッチという話が良く出てくるが、遭難通信は条約上周波数も
電波形式も制限が無く、残存する送信設備で送信可能な周波数の中から通信士が
最も有効と考えた周波数で送信することができる
また、船舶・航空機に搭載された短波通信設備は、送信もゼネラルカバーであること
が殆どで、通常運用は免許状記載周波数しか許されないが、それ以外の短波帯
全域で送受信可能な無線機と短波帯のほぼ全域で送信可能な空中線および空中線
自動整合装置を持っている。

従って、特定周波数が出ていなければ、他にはノイズを放射しても良いという議論は成立しない

結局、日本ではPLCは使ってはいけない、というのが結論
802名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 08:31:29
HD-PLCの掲げるグリーン・ユビキタスで、限りある資源の節約と温暖化防止を進めましょう。
803名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 08:33:46
カス公の電波ごっこは、地域住民への電波障害の元、電力の無駄です。
804名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 08:36:30
Pは火災警報機で美味しい汁を吸っているからな。
国さえ動かせば儲かるとやっているんだろうよ。
805名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 08:46:02
HD-PLCの展開、グリーンユビキタスの推進と今後の取り組み
ttp://ngnforum.nict.go.jp/kenhyoubukai/homenetworkwg/homenetworkwg22th/hnwg22th_siryo3.pdf
806名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 11:01:38
最近のデジタル家電は待機電力が
0.1wW程度になってきてるのに
「グリーンユビキタス」のために
PLCアダプタ追加したら
1〜3W増加なんてありえないだろw

グリーンユビキタス言いたいだけちゃうんかと小一時間(ry
807名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 11:22:38
>>802-805
PCC消滅が検討されているらしいな、PLC社畜。
やっぱり環境汚染製品を出しているところは潰される運命だ。
808名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 11:25:46
PCCの事業で現状2200億規模だから Panasonic 全体の売り上げ7兆円の
3パーセントしかない。それが今年度赤字250−300億なんだから
P全体への赤字額寄与率は 10パーセント近いわけですね。
普通にそろばんをはじくと 「こりゃ要らないね」って判断するのが常識だもんな。
809名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 12:14:10
MICとS先生自身が一番苦しまれていると思う。
何にでも、誰にでも間違いはあるから、それは訂正すればいいと思う。

海外からも指摘されて無理。もう持たない、またガラパゴスになる。
幸い今なら遅すぎるってことはない。
関係者メンツのための泥試合って何もいいことない希ガス
810名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 14:27:22
>>809
>MICとS先生自身が一番苦しまれていると思う。
>何にでも、誰にでも間違いはあるから、それは訂正すればいいと思う。

もう遅すぎると思うなぁ。
CISPRやITU-Rでの彼らの振るまいは謝罪程度では償えない。
日本のEMC関係者の代表として傍若無人な振る舞いをしてしまったのだから、もう取り返しは
つかないだろう。その結果として、日本政府は他国からの信頼を失ってしまった。

本当に過ちを認めるのであれば、関係者を全て処分し、これまでに主張した内容が誤りであり全て撤回することを
宣言する公式文書をCISPRやITU-Rに日本政府名で提出するしかないだろう。

もうダメだよ、彼ら。
811名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 15:01:31
>>810
全く同意する。国辱物。こういう税金の無駄遣いをやらかす
ダ○がウジャウジャいそうだから始末に終えない。
812名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 18:40:28
>>778
GJ! http://plcsuit.jp/PLC0905-5.pdf
これをプリントして、PLC製造企業の社長や、HD-PLCでユビキタス特区
とか言って血税を使っている京都府やHD-PLCで省エネとか言ってる
東京大学工学部長や総長に送りましょう。知り合いの政治家にも送ろう。
813名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 19:16:14
>>812
今週にも有るメーカーに叩きつけるよ。
そして面識の有る民主の有力議員さんにも話をだしておくよ。
(そろそろ伝家の宝刀を抜くときが来たみたいです。)
814名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 19:27:25
民主て…何か変な人絡んできてないか?
815813:2009/05/17(日) 20:30:55
たまたま知り合ったので。国会質問で有る件を取り上げてもらいました。
当時の竹中総務相が窮し事務官が慌てたことが思い出されます。

うまくいけばPLCの認可については国会で槍玉にあがる可能性もあるよ。
816名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 20:54:00
>>814
自民党議員がマトモかというとそんなことは言えない。
817813:2009/05/17(日) 20:59:00
政権が変わるタイミングで炙り出しといきましょうか。
自民政権の「腐敗事例」として格好の的になりますよ。→PLC認可に関わる件
NICTに1億円以上PLCに持っていった件も問題視しておくと良いかなw

この様な包囲網が出来上がっていることはPLC-Jもわかっていたはずだし
何故こんな馬鹿馬鹿しい事業に手を出したのか。よっぽど追い詰められたチキン
になっていたんでしょう。失敗した挙句2期連続大赤字予想が出ているし。
818名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 21:39:23
どうせ労組だろ

こっちは電波環境の正常化が目的であって、
お前らアカの嫌がらせは知ったことじゃない。
819813:2009/05/17(日) 21:42:17
もうPLC-Jにはばれているから明かしますが
「無線LANのセキュリティ問題」
です。あの時は(国会)は永田メール事件でかき消されてしまいました。
820名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 21:43:24
あーあ…やっぱり読み通り変な人だったみたいね813。
821名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 21:45:30
推進派が馬鹿すぎて安心してたら、こっちにもキチガイが寄ってきてんのか。
カンベンしてくれ
822名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 21:56:17
こういう動きに極左が関わるとすぐ乗っ取られてめちゃめちゃに引っかき回されておかしな結末を迎えるから、そういう芽は摘むに限る。
823名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 22:09:05
なんだか、楽しくなってきたじゃないですか ニヤニヤ
824名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 22:16:10
でも本当に国会議員に質問させられるとしたら、PLC技術基準を再検討する時期が早まるかもしれない。
ここは大同小異。実を取る方が賢い。
825名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 22:19:37
工作乙
826名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 22:20:19
>>813
期待はしないが、言った以上はやってみせてよ。
何も起きなければ、「PLC推進派の攪乱工作」と言われるからな。
827名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 22:23:58
うむ。
ただしちょっとでもPLC追及以外のナメたマネ見せたら容赦なく晒すからな。
828名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 22:56:18
>>827
>PLC追及以外のナメたマネ見せたら容赦なく晒すからな。

そんなことを書き込んで何になるのかね。
言い出しっぺがやるべきことをやってくれればそれで良い。
829813:2009/05/18(月) 00:07:05
>>821
PLC裁判以前よりずっと前から居ますし、訴訟団にも入っています。

なぜか有力国会議員の方と面識が取れてその後いろいろ動いて頂いた
事もありますので。あちらも情報ソースとしては美味しかったと思います。
あの方には大臣になってこの手の問題を片付けていただきたく思います。

830名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 00:11:23
>あの方には大臣になってこの手の問題を片付けていただきたく思います。

それが余計なんだな。君は手をひきたまえ。
831名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 00:16:06
推進派がつけ込んで外国人参政権やら何やらとセットにしてくる光景が見えたorz
832813:2009/05/18(月) 00:16:28
個人的には某氏を援しておりますので。それはこちらの勝手です。
党の意見になってしまうのであればKんさんに近いA氏が話を進めれば
良いでしょうが。

833名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 00:18:44
ここまでアレな人物に関与されると完全に弱点でしかないし、
PLC阻止全体のセキュリティーホールと言ってしまっても過言じゃない。
834名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 00:21:39
純粋に短波帯の電波環境の問題であって
技術的な観点で議論はされなければならないし
政治的には中立であるべきだ

できればクリーンな人だけで固めてほしいな
835名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 00:22:56
>>829
ま、選挙で落ちれば国会議員はただの人。
選挙前に片付けとくれよ。
836名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 00:24:26
国や官僚と闘えれば何でもいいっていう安保の亡霊みたいな連中には気をつけないとね。
837名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 00:52:57
>>836
無線LAN問題にはこういう人には頭を突っ込んで欲しくない。本当におかしくなる。
政府関係者と数多く話している関係上、この輪に入れたくない。国民全体・地域全体の
安全確保について過去の実績には疑問視をしている。ただそれはそれ。
無線LANは無線LANで総務省や関係機関・大学との話もあるのですし。
電波行政に対する隠然たる圧力になっているという認識です。少なくとも
国は無線LANの問題については知らないとは絶対言わせないというレベルには持ってきている。

PLCに関しては、2chにスレが立ってから何年も闘ってきたがね。
スレの防衛や敵の攻撃などやってきたし、閑古鳥が鳴いてもこちらともう一人(だれでしょうか?)
と守ってきた認識が有る。どれだけ誹謗中傷を受けたか。推進派や誹謗者には落とし前は付けたいね。

総務省がおかしくなってどうしようもないレベルになっているのはみな認識して改善したいと
願っている。お役人と話をしてもそれはつくづく感じている。そういう役人さんも無視はできない。

誰がPLC廃止・徹底見直しをまとめるのかということが問題の焦点。国際的威信が低下した原因を作った電波環境課に
どう失地回復の道を付けてあげるのかも考えてくださいませ (A氏へ)
行政を動かすには役人の力は必要です。東大法学部卒のエリートさんを動かすには文句だけではうまくいきません。
下手をすれば今度はPが国と元座長+委員に対して裁判を起こしてくるからね。
ほんと、どこにスーパー官僚はいるんだろうか。本当の人材はどこに居るんだろうかと思うこの頃ですよ。
838名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 01:09:18
スルーされてますから

脳内処理してね
839名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 01:10:24
そうしておくよ。
840名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 01:41:55
>>837は例の813か?
だから言ったんだ変な人を巻き込むなと
841名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 07:16:10
ああいえば、公いう ┐(´-`)┌
842名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 07:21:58
4カスは、ビラミッド階級の底辺で、幼児でも受かります。
843名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 07:50:34
キチガイにあてられると、逆に>>841-842のようないつもの馬鹿を見て安心する。
844名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 08:00:44
結局、推進派って、そういう連中なんだね。
845名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 09:09:50
>>841-843
推進派代表としてよく頑張っていますね。
推進派のレベルがよくわかります。
846名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 17:10:04
847名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 20:44:18
ああいえば、公いう (; ̄□ ̄)yヾ ポロ
848名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 22:47:38
ところで、どなたかPLC技術基準を満たしたモデムを使っても漏洩電界は周囲雑音を
越えないことを証明してもらえませんかぁ?
849名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 22:59:13
850名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 23:29:51
>>849
周囲雑音がやたらと高いのに越えてるじゃん。
851名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 06:42:06
負け犬は、よく吠えるのう。
キミらのネガティブ活動は、社会に受け入れられず、無視されてるのが、わからないのかい。
人生ポジティブに生きないとダメだよw
852名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 10:17:51
>>851
プッ 
毎朝起きるとネットで何を書かれているかが気になって仕方がないくせに
853名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 01:31:54
とうとう推進派は消えたか 

一安心一安心
854名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 06:30:59
苦しいときのカミ頼み(笑)
855名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 06:59:37
3〜4カスは、使用バンドを空けろと言われれば、素直に従います。
856名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 07:08:55
今からロールコールするから4カスは、どけ!
857名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 09:06:27
カミ様が今度の金曜日、都心にご降臨

救いのカミなのか、あるいは、貧乏ガミや死にガミなのかは知らん
858名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 22:49:26
PLC推進波のHP
http://www.pana-wave.com/
859名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 07:42:00
日本の社会なんて一枚めくれば宗教団体が隆盛しているよ
Pも上から下まで神様にお札を積んで自分たちだけは優遇されていると
思い上がっているから
860名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 21:19:11
やはり。
PLCは新興宗教のようなものか。
861名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 23:47:29
EMCの第一人者の先生方の理論がど素人の無線家に負けるわけがありません。

http://www.ieice.org/ken/paper/20090522jaMc/

ハム涙目w
862名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 23:50:26
>>861
すくなくともお前はド素人以下だな(藁
863名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 00:40:12
>>861
プ。簡単に負けちゃったりして。
864名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 00:41:27
>>861
どんな内容の論文なんだろう。知っていそうだからカキコしてくれ。
865名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 00:59:53
>>863
ど素人の無線家 >>      (越えられない壁)     >> EMCの第一人者の先生方

ということですか。
866名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 01:10:03
国策に、逆らいおって
カス公付ける薬は、ないなw
867名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 01:19:33
100万円ぐらいするスペアナで、やっと計れるか計れない超微弱なPLCのノイズに騒いでるカス公は、アホです。
868名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 06:49:46
10万円で買えるアマチュア無線機は100万円(←超安物ww、まともなのは400万円〜)
のスペアナより数段感度が良い。
安物スペアナでも見えるほどのノイズ出したら、完全に既存通信妨害。
869名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 07:05:23
ああいえば、公いう ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
870名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 08:03:21
>>869
また凹まされたのか(藁
871名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 08:15:17
>>861
おもしろそうだな。

1:改心する
2:集中定数モデルで恥の上塗りをする
3:特ダネを超えるトンデモ理論を発表する

のうちどれかな?
抄録を見るかぎり1はなさそうだが。
872名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 10:50:29
あの時点では、あれしかなかったんです。

と、言うしか無いな
寂しくお亡くなりになった元帝京大教授みたいにな
873名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 11:37:16
>>867
> 100万円ぐらいするスペアナ

どんな安物だよw
874名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 18:36:04
そういえば、カス公が測定実験に使っていた、超ポンコツの電界強度計がヤフオクに出てたな。
875名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 18:56:05
カス公が使ってた超ポンコツの電界強度計とは、
電界強度測定器 M-262E
製造中止機種で実験すんなよw
ttp://www.anritsu.co.jp/J/Products/TM/DisconList_J.aspx?PID=531
876名無しさんからPch各局…:2009/05/22(金) 19:23:36
使い手の頭が狂っているのでは精度が高い測定器も台無し。
PLCの技術基準を間違うようでは・・・
877名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 21:35:20
ああいえば、公いう   フゥー (*-o-)y-..oO○
878名無しさんから2ch各局…:2009/05/22(金) 23:57:42
>>874-876
今日のEMCJは、EMCの権威の終わりの始まりを告げるものでしたよ。
もう終わっているようなものですがね、はい。
879名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 00:54:47
>>876

>>878でアンカー付け間違えました。失礼しました。
880名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 02:00:14
>>871
論文著者の一人は、集中定数モデルで表現しているので、これでいいのだ、と豪語していましたよ。
バカボンパパなら許せる台詞ですが,自称権威の台詞としてはお粗末すぎます。

>>872
元帝京大副学長みたいな末路を辿りそうな雰囲気でした。
881名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 03:59:10
アマチュア無線は、原則としてアマバンド以外の送受信は、できません。
HD-PLCは、フレキシブルノッチでアマバンドを保護しているので、利害関係はありません。
882名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 04:06:55
アマチュア無線のハムバンド以外の盗聴(傍聴)は、「自己訓練、通信及び技術的研究の業務」から逸脱している行為だな。
883名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 05:58:25
何か勘違いしてないか?
短波帯はアマチュア無線だけのものではないんだつてば。
884名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 07:26:29
>>882
無線の受信は窃用しなければ違法とは言えん
アマチュア無線家の訓練・研究であろうとなかろうと関係なし
盗聴とか傍聴とかおおげさダネ
885名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 07:28:24
短波帯にはどういった重要信があるのですか?
886名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 07:29:54
宇宙観測なんかの妨害してることは確かだ
ハムバンドにノッチいれたってダメだ
887名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:10:29
>>884 違法でなければ、悪くないとは、反社会的人間の考えることだ。
違法でなくても、迷惑行為は無数に存在する。
888名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:16:40
社会生活を送ってるのだから、ちょっとは他人の迷惑を考えろ!
特にハムアンテナ、隣の庭に落とすな。
889名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:23:03
ハムは看板掲げてるから、仮に問題を起こしても原因者は明確

PLC設置場所は、実際に妨害を受けていても天プロでも特定困難、
特定されないことを良いことにやりたい放題(必ずしも買った香具師
が意図しているとはいえないが) メーカは無線某が幇助

PLCには、PLC使ってます表示を義務付けろ、話はそれからだ
890名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:27:56
>>889 PLCは、無線機ではありませんw
なら、インバーターエアコンや照明にも、表示義務がひつようだなw
891名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:37:38
アマチュア無線愛好家とは、地デジを妨害しているゲリラです。
地デジ視聴中にモザイク出たら、近所のアマチュア無線を疑いましょう。
892名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:41:24
>>890
あの〜それなら技適とる必要が無いんですが?
本当の○カ丸出し
893名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:44:45
今日は、馬鹿ハム大漁だw
894名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:49:56
アマチュア無線愛好家とは、シャックに篭って、他人の話を盗み聞いてニャニャ喜んでいるキモイや奴らです。
895名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:53:35
PLC推進派は技術的、理論的に反対派に反論できなくなってきています。その結果 2ch 等の掲示板で反対派への人格攻撃などを行うようになりました。
896名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 08:55:56
PLCを使用すると大きな漏洩が発生することを証明する実測データが各国で次々に得られています。
897名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 09:01:33
>>890
インバーターエアコンや照明は配電線にノルマルモード雑音を殆ど
流さず、EMI上は点状ノイズ源になり、障害発生時は、プロなら特定可能

PLCが特異なのは、ノイズ成分の殆どが配電線へのノルマルモード雑音で、
これが配電線に多数存在する高周波的に不平衡な部分でコモンモード雑音
に変換され、最大の空間放射がPLC設置場所から離れた地点で生じる。
このことが、PLCが現実に通信妨害を与えるケースの摘発・告発を非常に
困難にしている。 現実は、今のところ、発生源が分からなくて泣き寝入り

かなりの工数掛けて雑音調査行ったが、発生源が特定できず、当然対策も
できなかったため、規定料金が貰えていない。

基本的に原稿PLCの製造販売自体が犯罪行為と考えられる。
898名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 09:12:37
いまどき、短波がどうのこうのとうるさい奴らだな。
iTV(Internet & RADIO+TV)でも聞けや
世界20,000局のラジオ・世界5,000局のTVを見る事ができるぞ。

http://www.netprice.co.jp/netprice/rss/goods/327212/
899名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 09:18:40
馬鹿ハムを釣るには、ほど良いエサが必要です。
900名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 09:32:08
インターネットが発達して、必要なくなったのは、アマチュア無線です。
901名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 09:43:17
PLC推進派は技術的、理論的に反対派に反論できなくなってきています。その結果 2ch 等の掲示板で
反対派への人格攻撃などを行うようになりました。

PLC推進派は技術的、理論的に反対派に反論できなくなってきています。その結果 2ch 等の掲示板で
反対派への人格攻撃などを行うようになりました。

PLC推進派は技術的、理論的に反対派に反論できなくなってきています。その結果 2ch 等の掲示板で
反対派への人格攻撃などを行うようになりました。

PLC推進派は技術的、理論的に反対派に反論できなくなってきています。その結果 2ch 等の掲示板で
反対派への人格攻撃などを行うようになりました。
902:2009/05/23(土) 09:46:26
コピペ回数が悔しさを表しているな。
寒露寒露w
903名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 10:58:49
1〜2カスは、いつも3〜4カスを馬鹿にしているのに、ここでは出ない偽善スレw
904名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 11:29:46
違いますよ
我々1アマはいつも2〜4カスを馬鹿にしているのですよww
905名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 12:14:35
>>897
アマチュア無線家側での測定でもPLC機器を特定できる範囲にしかノイズ出してなかったと思うのですが
数十メートル範囲まで絞り込めないなんて腕が足りないの?PLCノイズが低すぎるの?
906名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 12:51:15
実環境で自宅にPLC設置して外で測定してみれば、すぐ分かる。
架空配電線からの放射が強すぎて、家屋の壁面及び引込み線からの
放射を分離できない。
カレントプローブをラインに入れて引込み線のノルマルモード雑音電流測定
ができれば一発で特定できるが、今のところ東京電力の協力が得られず、
自宅以外では実施できない。
強制捜査権を持つ組織(現状では司法警察職員、検察官、検察事務官に限定)
が、現状、電波法違反の摘発を行っていないため、PLC側はとりあえずは安泰。
総合通信局も強制捜査権を持たないため、現状ではPLC使用宅を特定できず、
知る範囲で告発は1件も無い。

但し、クレームが増えれて東京電力が動くようになれば、彼らはノイズ調査設備を持ち、
私有地に立ち入らないで特定できる能力があるため、簡単に特定されるものと思われる。
当面PLC妨害を受けた場合、東京電力(又はその地の電量会社)にクレーム
入れるのが最も摘発の近道と考えられる。
907名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 13:44:41
>>906
残念ながら無線の測定器は持っていません。
すぐわかる割にはネット上でそのような状態になる。なったという話は聞いたことがないので
あなたの測定したデータでなくても良いのでデータで示していただけないでしょうか
908名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 14:02:36
カス公くん、フレキシブルノッチが入っているHD-PLCで何か被害でも蒙りましたか?
それなら、他の家電同様、総合通信局なりに報告してよ。
待てど暮らせど、発売以来2年半以上もPLCモデムの実害ゼロw
909名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 15:37:54
>>908
なんとか話をそらそうと努力しても無駄。

そもそもPLC技術基準が間違っており、外国からも間違いを指摘されているという国辱もの。
間違っているものはさっさと引っ込めるのが当たり前。何もこれ以上恥の上塗りをすることもあるまい。
910名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 15:48:02
>>896
元ネタはここですか
http://hfplc.jpn.org/index.php?itemid=802

いろいろな国からPLCにダメ出しされていますね。
911名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 22:51:58
>>871
2でも3でも、著者らが希望するように漏洩電界が周囲雑音以内に収まるどころか、実際の漏洩電界は
周囲雑音を大幅に超過するわけだ。

著者らとしてはそういう不都合な現実に目を背けるしかないだろうから、後進の前で無価値な主張をし続け、
後進に蔑まれることとなる。蔑まれれば、ますます大きな声で後進を押さえつけ、そして日本のEMCは
著者らの言いなりになる者ばかりとなって衰退してゆくのだ。
912名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 22:55:24
その道の権威が失墜してしまうと、イエスマン達がスレに沸くこと沸くこと。
イエスマン達がスレに書き込んだところで恥の上塗りをするだけなのに。
913名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 23:21:58
EMCを何年も研究されている第一人者の先生方の完璧な理論に
ド素人の無線家は歯が立ちません。
914名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 23:30:40
あんな低レベルの論文、学部学生が3日くらい勉強すれば書けるレポートのような中身。
EMCを何年も研究してきた第一人者が学部学生のレベルにも満たないということが
よく分かった。

質問にろくに答えることができないんだから。見ていて可哀想になった。
もうEMC業界から足を洗った方がいいのではないかと自問自答した場面だった。
915名無しさんから2ch各局…:2009/05/23(土) 23:37:09
抄録が公開されている。

====
小文ではこのような電力配線網におけるEMI問題を考える際の手法として,コモンモード電流を求める
ための等価回路表示の手法に関して検討し,数種の等価回路を提示している.
====

研究会で結論出す前に片付けておくことを、今頃やっているのかい。
916名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 00:23:05
実測と合わない理論はゴミ以下、カス
917名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 01:29:12
さすがに、今頃検討しているなんてことはないだろうと思いたい。
「我々はこういう回路を考えて結論を導いたのです」と、当時検討
した内容を、わけあって、あえて報告しているということはないか。

それはそうと、今回の発表で、59の記事にある等価回路では
不十分だということが明らかになったわけだが、今回の発表を
学部学生レベルと言ってしまうと、59の記事を書いてくだ
さった先生の立場がなくなってしまう。

質疑は、著者らが質問の内容を理解していなかったように思う。
(我々の主張)いくら等価回路(インピーダンス)で厳密に
表現できたとしても、放射電界強度は分からない
(彼らの主張)それでも許容値は決めることはできる
918名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 11:16:46
等価回路の細かな違いに論点をそらそうというのが著者らの狙いであろう。
しかし、これは問題の本質から目をそらさせようという点が本当の狙いである。

本質的な問題点は、現行PLC技術基準では、配電線上のインピーダンス不整合によるPLC信号の反射、
そして定在波の存在を一切無視していることに起因する。59記事での解説は、実際の配電線上で起きている
電気現象を考えなければいけませんよということを指摘しており、詳細な表式はともかく、この指摘内容は
伝送線路理論を学習した学部学生ならば容易に理解できること。

論文著者が主張する集中定数回路として扱う場合は、いわば、配電線の長さを無視した近似により表現することに
なるため、配電線上を進行する進行波、反射波、定在波を考えずに済み、配電線における妨害波強度は、配電線
の不平衡度(LCL)と各モードのインピーダンスを指定すれば決まることになる。非常に簡単な扱いとなる。

しかしこのような単純化は、現実の配電線の形状や配電線上の不平衡要素の「分布」、そして接続されている
負荷(機器など)が配電線の特性インピーダンスとは一般的に整合していないことを考えると、成り立たない。
さらに、配電線が無限長の直線ではないため、ある位置でのコモンモード電流値と実際の漏洩電界強度は
一般に1対1対応しない。

著者らが依拠しているCISPR22という国際規格が長波や中波を使用する放送を保護することために検討・制定
されたため、長波や中波の波長が長い(1MHzで波長は300m!)ために集中定数回路的扱いが許されるケース
にあたる。今回見られた本質的な誤りは、現行のCISPR22と整合させることに主眼を置きすぎ、配電線上で実際に
起きている電気現象を無視した(考慮しなかった、あるいは、まったく気づかなかった)ことによる。

しかも、PLC推進企業に有利になるように漏洩電界の許容値に等しい「周囲雑音レベル」もどさくさに紛れて
意図的に高く(緩く)設定した。
結果として、BBCには日本のPLC技術基準では短波放送聴取を劣化させると指摘されてしまった。
919名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 11:47:42
JARLもお勧めのHD-PLCで、有限である化石燃料と資源の節約をしましょう。
920名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 11:50:42
921名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 12:53:27
BBCには日本のPLC技術基準では短波放送聴取を劣化させると指摘されてしまった。

これで国際的には終わったな、日本のPLC。
922名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 14:11:04
>>920
たぶんこの会長さんも現在の認可基準がいい加減であるという
事は知らないんだろうな。
おそらく他の多くの反対派の人も同じだと思うが「Power Line
Communication そのものを否定しているわけではなく、現在の
認可基準を改める必要がある」という事を主張しているのに、
推進派・擁護派は技術論では反論せず感情論だけで中傷を繰り返す
のは恥ずかしくないのだろうか。
923名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 14:15:37
PLCって無線とは関係無く怖いんですが。
仮に引っ越した先がマンション等でそんなものが既設で付いていたら、交直交コンバーターを設置して無効化しなければと考えています。
タップ型盗聴器とか話題になりましたが、その比じゃないでしょ?
924名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 14:23:32
すまん・・・ 次ぎスレ立てたけどタイトル間違った・・・

◆PLCトンデモ理論◆ Part34 電波審議会で粉砕だ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1243142330/l50


Part35 が正解。  マジすまん>ALL
925名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 19:11:17
このまま続けて間違いスレはスルーがよし。

926名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 19:16:21
5 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2009/05/24(日) 14:46:27
◆PLCマニフェスト◆

・PLC機器に関する正しい商品知識を広め、一般消費者へ啓蒙します。
・不正な広告宣伝や営業活動を継続的に監視、公取委や国民生活センター等と連携し、消費者を保護します。
・PLC認可を撤廃し、法的にPLC機器の販売および使用を全面的禁止させます。
 無線通信、放送受信の安定を図り、国民の生命、財産、権利を守ります。
・PLC認可のプロセスにおける不正、不明瞭な点を明らかにします。
・PLC推進に関わった者の社会的責任を徹底的に追求します。
・PLC認可にまつわる金の流れを解明します。
・国際機関へのデタラメな提案を1すみやかに撤回し、
 PLC推進によって失墜させられた我が国の信頼を回復します。

これらをPDCAサイクルを回しながら着実に推進します。
927名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 19:50:18
えっ?PLCで盗聴されるんですか??

それはこわい。
928名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 21:02:00
>>924
Part35を新たに立ち上げて、間違ったタイトルのスレ(◆PLCトンデモ理論◆ Part34 電波審議会で粉砕だ)の
訪問者をPart35の本スレに誘導してくれ
929名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 22:16:39
>>813
で、叩きつけたのかい?
有力議員さんとやらには話したのかい?

なーーーーんにも聞こえてこないぞーーー
930名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 18:37:11
家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。

ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。

 総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む

報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。
931名無しさんからPch各局…:2009/05/25(月) 18:58:09
>>930
PLCオワタ\(^o^)/
932名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 20:28:01
カス公が終わったと言って、終わったためしがありませんw
933名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 20:37:52
>>924 スレ主が粉砕だったなw
934名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 20:57:21
>>931
電力供給は無線を使うけど、それに通信を載っけることは想定していません。
通信は、従来の設備を有効活用するべく、PLCが使われます。
なので、PLCが無くなることはありません。
935名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 20:58:53
PLCだけが甘い基準で認可にならなきゃどうでもいいや
HAMI対策に帯域フィルタを入れるように役所がきっちり罰則つきで指導してくれるとか
そんだけの話だな
936名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:08:07
アマチュア無線 vs. PLC推進派の構図はイクない。
てかPLC推進派の思うつぼ(利権誘導(ちょっと帯域広げてあげる)とか、アマバンドには
フィルタ入れてあげるって言われて、あっさり認めちゃうような団体があるぐらいだから)

長波〜短波帯を使っている全ての電波利用者に迷惑だって事実の方が大事。
そうでなくても、最近、長波帯での電波観測(磁気圏伝搬観測)にノイズが多くて
困ってんのに・・・
937名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:09:37
要はトランシーバごっこが出来りゃ、文句ねぇんだろ。
938名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:18:12
PLCは短波放送や無線通信業務に対するテロ
推進企業団体はテロリスト集団
939名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:24:24
アマチュア無線なんか、時代遅れだよ。
災害時に、衛星携帯電話があれば、誰でも使えて超便利。
940名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:40:26
>>930
とうとう出てきた総務省・一部学識経験者の「本音」。

WiFi or Wireless BroadBand で 線が無い世界を夢見た究極の実現

でもね、人体が高出力のマイクロウェーブ浴びちゃうと・・
携帯電話でも細胞分裂に影響が出るからEUでは若年層に制限すべきという事態だが。

どっちに転んでも、電磁波利用の限界が来ているんですよ。

941名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:40:51
>>939 >アマチュア無線なんか、時代遅れだよ。

時代?そんなもの関係ないんだよ。
オレはグレープフルーツに電極指してスーパーヘテロダインを制御したりしたいんだよ。
いずれ外気功にも信号波乗せてみたいしなw
事業化された技術(=先端で無くなった技術)に料金払って楽することだけが人生じゃないだろ、解かってくれよ。
942名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:42:00
発光ダイオードに変調乗せての通信も興味あるな。
943941:2009/05/25(月) 21:46:30
誤 電極指して
正 電極刺して
944名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 21:49:31
>>942 え?照度で?2値で無しに?できるの(嬉)?
945名無しさんから2ch各局…:2009/05/25(月) 22:18:22
PWMとかPPMだろ。jk
946名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 01:30:41
>>939
「災害時に、衛星携帯電話があれば」って本当には使ったこと無いだろう。
大雨の夜、建物の外に出て衛星捕捉するのが、いかに面倒か知らんな。
947名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 05:31:45
>>946 テレビの衛星放送の映像と勘違いしてる馬鹿だろう。
大雨だろうが、音声が切れることは、まずないよ。
948名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 05:34:44
ああいえば、公いう  ふん v( ̄^ ̄)ノ――──―◎゛
949名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 05:44:17
病院・市町村損・各自治体でも衛星携帯電話の整備は急速に進んでるんだよw
もう、アマチュア無線は、お呼びじゃないんだよw
950名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 05:47:12
だから、防水のBGANなんて持ってるの自衛隊くらいでしょ。
イリジウムの外部アンテナ、ケーブル5mしか伸びないでしょ。
大雨のさなか、連絡受けの為に屋外に立ち尽くすことになるんだよ。
まったく素人は・・・
951名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 05:48:15
インターネットや携帯電話が進化して、必要なくなったのは、アマチュア無線の方です。
952名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 05:52:07
馬鹿だな、携帯って言ったって、持ち運びの意味じゃないんだよ。
衛星アンテナは、設置済みにきまってるだろうがw
お前みたいに、災害になって、雨の中、アンテナを設置するお馬鹿なんていないよw
953名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 05:56:20
「携帯の衛星アンテナは設置済み」あ〜あ、何を言ってるんだか。。。
そんなに普及しているんならJ−SATの営業はもっと羽振りいいだろうよ。
954名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 06:45:01
その前に電柱と電線なくせ!!
955名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 06:45:13
>>952
そりゃPLC推進側のメーカ等は、工場内で発生するPLCノイズで、整備済みの
アマ無線網使えなくなって、泡食って衛星電話導入したろう。
しかし、衛星電話はバカ高く、税金で賄えるところや建設業で携帯圏外のところ
が仕事場のようなところは導入していてもおかしくない。
しかしこれら以外では契約している企業は非常に稀。個人契約など無いに等しい。
とても衛星電話が普及と言はえない。
なお、新潟の孤立例でも分かるが、災害時に最も緊急度が高い通信は、個人発のもの。

PLC推進側でNTTに補助出して、衛星携帯にユーザが払う金をFOMA最低料金より
下げて、一気に普及させる、とでもいうなら 939, 952 等も成立するかも知れんが。

ちなみに、PLC非推進の電気メーカでは、会社が金出してリグとANTを
工場内に設置し、社内ハムクラブを作って普段は福利厚生の一環としている。
非常時は、社員ハムの個人持ち無線機動員して通信網を設定するのが一般的。

特に社会インフラを作っているメーカはこのあたりも充実させていて、方面ごとの
担当者リストを持っていて、実際に通信訓練(部外者が聞くとクラブメンバーの
ロールコールに聞こえる)を定期的に実施しているところもある。
ここで使う近距離はU帯だが、遠く離れた事業場間は短波帯、復旧用の部材を
各事業所に分散配置して、拠点が被害を受けてもインフラ対応可能なようにしている。

大体、災害対策に普段から真剣に取り組んでいるメーカは、危険なPLCに手を出してないと思われ。
956名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 06:50:28
家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。
ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。

 総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。
報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。
電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。

 総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術開発の支援を始める。
電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。

 ワイヤレス電力供給には、▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型▽電波を電力に変換する電波受信型▽磁場などの共鳴を利用した共鳴型−−の3方式がある。
 電磁誘導型はすでに商品化されているが、電化製品を電源の数センチ以内に置く必要がある上、金属を近づけると発熱するのが難点になっている。
電波受信型はほとんどの電力が逃げてしまう非効率性が課題。
共鳴型は2メートルの距離で60ワットの送電に成功した有望技術だが、まだ研究段階で実用化には至っていない。
総務省は各方式について効率性、安全性に問題がないかを見極めた上で周波数を割り当て、家電製品のコードレス化を後押しする考えだ
957名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 11:19:27
>>939 >>949 >>951
視野が極端に狭い君。
今のPLCは短波帯全体に妨害を与えるのだから、アマ無線に拘るのは無意味。

「PLC技術基準のズバリどこが間違っているか」
http://plcsuit.jp/PLC0905-5.pdf

をよく読むことをお勧めする。君には理解できないかもしれませんけど。
958名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 12:50:03
了解(^o^ゞ
959名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 19:42:59
>>957 同人誌の宣伝か
960名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 19:51:02
"CQ Ham Radio" とか、メジャーな雑誌なら、読んでやるよw
961名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 19:54:45
>>957 その雑誌見たこと無いけど、書店に売ってるの?
962名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 20:23:16
HD-PLC製品は、2年半以上も、実害報告ゼロ!
カス公無視で、HD-PLC製品充実。

ttp://panasonic.jp/acc/plc/ls14kt/
963名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 20:56:59
>>959-961
雑誌を買えとは書いていない。
リンクしてあるpdfを読めばいい。

もしかしてAdobe Readerをインストールしていない、とか・・・
あるいは内容を理解できるアタマがないから、とか・・・  かな
964名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 23:14:27
>>962
短波やってるアマチュア局数が少ない
BCL数も少ない
PLC使う馬鹿少ない。

よって、「HD-PLC製品は、2年半以上も、実害報告ゼロ!」
一千万台売れなかったんでしょ。メーカーさん、いくら売れてなんぼ返品があったのかい?
965名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 23:35:46
売れたとされるのは目標の1/10にも届かず (モニターという名のプレゼント含む)
966名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 02:42:04
景気悪いんだから、まあまあでしょw
967名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 02:54:15
I-O DATAもカス公無視で新製品w
ttp://www.iodata.jp/news/2008/05/plc-etmw.htm
968名無しさんからPch各局…:2009/05/27(水) 03:05:07
>>967
環境破壊しようが技術基準の間違いを指摘されようが無視するお前のような奴は人間のクズだな。
969名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 07:00:39
ここに出てくるような推進派の雑魚をからかっても、違法PLCは止められない。

ioなどは便乗組みで発言力無いため無視、大企業のうち、PLC作っている
ところの企業責任追及がある程度有効では。
真にノイズレベル以下で検知されないPLCを作るのは、非常に高度な高周波技術
が必要だが、現行の誤った基準のPLCなら、どこでも簡単に安く作れる。
技術も販路も持っていても、EMI的に黒と判断して手を出していない大企業が
いくつもある中で、人口ノイズをばら撒く主犯になっている企業に問題がある。
それら企業も自社内で短波ラジオ等売ってたりして、自己矛盾起こしている。

従って、正しく世間に知らしめれば、それだけで大手企業は手を引く。
推進派の金銭的後ろ盾が無くなったところで規制値を世界標準に戻せば、
弱小企業は合法機器を作れなくなって、PLCは終わる。
970名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 07:51:41
頑張ってください(^-^ゞ
971名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 09:52:20
>>966
景気が悪くなる前から売れていない
972名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 20:57:05
アキバでPLCアダプタが山盛りになって在庫処分用ワゴンに乗っていた。
でも、いくら安くても誰も手に取ることもなかった。
973名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 23:19:01
第三世代200Mbps PLC(高速電力線通信)チップセットとなるAITANA++を本日発表

http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=18072

ハム涙目w
974名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 23:21:32
>>967
2008年5月28日 08-PN097
プ 一年前なのね〜

ちなみに展示会ではPLCもWiFiも無し もはや絶命近しかも
975名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 23:45:14
>>973
で、電力線をシールドにしないのかい?
デムパの漏れ具合は相変わらず第ゼロ世代かな。

漏れをなくさなきゃ。
976名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 23:47:43
>>973
チップセットの名前がPLCらしい。

アイタ〜〜ナ++

PLCの未来を予言する名前。よくできている。
977名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 23:57:10
PLC2台で、なんと1980円!
在庫処分の大安売りです。
http://p-pocket-pc.cocolog-nifty.com/blog/plc/index.html
978名無しさんから2ch各局…:2009/05/28(木) 22:56:56
パナソニック、薄型化したHD-PLCアダプタ新製品発売

http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170346.html

ハム涙目w
979名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 00:20:44
誰も買わないのに新製品を投入するなんて、パナもとうろう狂いだしたか
980979:2009/05/29(金) 00:23:15
訂正:

とうろう --> とうとう
981名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 00:25:28
>>978
パナのプレスリリースには笑った
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090528-1/jn090528-1.html

『当社は、「HD-PLC」による快適で簡単なホームネットワークを広く普及するため、ユーザー視点に立ったPLCアダプターを開発しつづけていきます。』

意地になっているのだろうが、開発しつづける体力がいつまで持つのだろうか。
982名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 07:55:26
>>981
なるほど。ということは総務省が規制値見直しをしてくれるのを
パナソニックも待っていて、
「規制強化のため製造できなくなりました」
という言い訳で製造中止にするのか。。。
983名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 22:18:51
スピードは従来より30%アップ

http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/related/20090529-OYT8T00547.htm

ハム涙目w
984名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 23:17:08
漏洩電波も30%アップかな。
総務省涙目。
985名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 23:22:08
「あぁ、また異議申し立てされるよ。申請されたら認めないわけにもいかないし。PLCメーカーさん、いい加減にしてくれよ。」

役所の隠れた本音
986名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 02:51:11
>>983
2Mが2.6Mにスピードアップだ!
987名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 09:54:24
>>983
そうか、鼻くそが目くそに昇格したんだ。
おめでとう。
988名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 23:43:44
パナソニックコミュニケーションズ新潟工場
正社員の3分の2が退職へ

小千谷市鴻巣町にあるパナソニックの子会社でファクスなど固定通信機器製造業「パナソニックコミュニケーションズ」の新潟工場で、正社員245人のうち、3分の2に当たる150人超が31日付で退職することが29日、分かった。
工場の統合に伴い、同工場は6月末に閉鎖される。
残る社員は、本社のある福岡市と佐賀県の2工場に転勤する。
同社は2月、新潟工場と宇都宮工場(栃木県)を6月末に閉鎖し、正社員の雇用は維持し統合先となる九州の工場へ異動させると発表。
転勤を前提に社員の意向調査を進めていた。
同社は、退職者に退職金を上乗せして支給するほか、就職支援会社を通じて1年間、再就職先を探す支援を行う。
閉鎖後の工場と土地の売却先は現時点では未定。
新潟工場は、小千谷市が誘致し1989年に操業開始。
製造を操業当初のコピー機やファクス本体から、感光体などの部品にシフトして操業してきた。
小千谷市の谷井靖夫市長は「今のところ会社から要請はないが、何か行政でできることがあればやっていきたい」と話した。

新潟日報2009年5月30日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159150
989名無しさんからPch各局…:2009/05/31(日) 00:05:07
>>988
うあ〜こっち来んなバカ、あっちいけしっし
> 本社のある福岡市と佐賀県の2工場に転勤する。
990名無しさんから2ch各局…
定年を過ぎた御用学者さん達の余生を福岡で面倒みてやってもらえませんか。
人生の最後の最後にPLCのために大きなポカを犯してしまったのですから、彼らにお願いした人たちが面倒を見るのが筋でしょう。