>>3 (`・ω・´)ゞ
議案隠し:「原子力推進派意向で修正検討」事務局認める
http://mainichi.jp/select/news/20120509k0000m010164000c.html 長期的な原子力政策を論議する「新大綱策定会議」(議長・近藤駿介原子力委員長)の議案が原発再稼働の妨げになるとして
隠蔽(いんぺい)された問題で、会議の事務局を務める内閣府幹部が毎日新聞の取材に「(内容を)相談するため事前に外部に提示した」と認めた。
提示先は電力各社で作る電気事業連合会など推進派に限られ、一部だけの意見を反映させ議案の修正を図っている実態が明らかになった。
策定会議の委員は反発しており、伴英幸・原子力資料情報室共同代表は9日の策定会議で事務局19人全員の解任を要求する方針だ。
内閣府原子力政策担当室の中村雅人参事官によると、議案書「原子力利用の取り組みと国民・地域社会との共生に向けて」を4月19日夕、
電事連、経済産業省・資源エネルギー庁側に提示した。「見てもらってブラッシュアップする(磨き上げる)ためだった」と
意向次第で書き直す方針だったことを認めた。慎重派には提示しておらず偏った議事運営が裏付けられた。
中村参事官は同24日の議案から外した理由を「出来が悪かったため」と強調した。しかし関係者によると、エネ庁側が「『地域』を今取り上げると、
どの範囲を地域と呼ぶかが問題になり関西圏首長に理解を求める活動に影響する」と議案から外すよう要求したことが判明している。
細野豪志原発事故担当相は8日の閣議後の記者会見で「いろんな当事者から話を聞かないと議論できない」と述べ、議案書を外部に示した内閣府の対応を擁護した。
伴氏は「委員に配られていない議案が事業者や経産省に渡っているとは何ごとか。策定会議は出直すべきだ」と猛反発。9日の会議に「事務局をすべて解任し、
新たに策定会議の委員の中から選任して議事運営に当たるべきだ」とする意見書を提出する。委員の金子勝・慶応大教授も
「電事連やエネ庁の望む通りに議論を進め近藤氏も少なくとも黙認している。信頼性を傷つける『事件』だ」と憤り近藤氏に説明を求める方針だ。
【千葉】放射性物質除染費用 3年で112億円超える
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120509/CK2012050902000124.html 東京電力福島第一原発事故を受けた放射性物質の除染問題で、国から汚染状況重点調査地域に指定されている県内の九市が、
二〇一三年度までに少なくとも計百十二億円の除染費用を見込んでいることが分かった。各市とも国に全額負担を求めているが確約は得られておらず、
財政負担の先行きは見えていない。
柏、松戸、流山、我孫子、白井、印西、野田、鎌ケ谷、佐倉の各市に、法定の除染計画の計画期間(一一〜一三年度)に見込まれる支出額と
国への補助申請状況などを聞き、集計した。
小中学校などすべての子ども関連施設を徹底除染する方針の柏市が最高額の約三十七億円で、人口規模の大きい松戸市も約三十一億円と二市が三十億円を超えた。
一方で、佐倉市は約一億二千万円にとどまるなど、除染対象の多さや放射性物質の広がり状況により、大きく差が出ているとみられる。
財源の市民負担の見込みについては、印西市が「多くを国の補助対象メニュー内で実施するため、多くが国負担となる」としたほかは、多くの市が不明としている。
国の除染費用の補助は「除染の実施時に地上五十〜百センチで毎時〇・二三マイクロシーベルト以上」などと厳しい要件を規定。
各市が必要とする除染すべてをカバーできないことや、費用を国が負担するかどうかは除染後に環境省による詳しい審査が待っているためだ。
このため、野田市は現状では国負担となる費用を総額の半分強と見込み、残りは当面の市民負担が避けられないとしている。
柏市は一一年度分の約十九億円については、国による補助が全額認められない場合、被災自治体に特例的に交付される総務省の「震災復興特別交付税」
から捻出する方針。これにより当面の「市民負担は回避された」(担当者)とする。ただ、同交付税は一二年度以降の交付見通しは不明で、
市民負担が生じる可能性は残っているという。
九市は二月、連名で国に除染費用の全額負担を要望している。ただ、当面の市民負担が発生した場合にも、各市は事故を起こした東京電力に補償を求めていく方針だ。
出力アップ装置で計10万kW回復 関電、火発に導入へ
http://www.asahi.com/business/update/0508/OSK201205080096.html http://www.asahi.com/business/gallery_e/view_photo.html?business-pg/0508/OSK201205080097.jpg 関西電力は今夏の火力発電による供給力を上げるため、液化天然ガス(LNG)を用いた火力発電所のガスタービンに、気温上昇による出力低下を防ぐ装置を
導入することにした。堺港(堺市)と姫路第一(兵庫県姫路市)にある全11基のガスタービンの吸気口に取り付け計10万キロワットの出力回復を見込む。
発電用のガスタービンは気温が12度を超えるとパワーが落ちる。新装置は、吸い込んだ空気に霧状の水を吹きかけて冷やし、
1基の出力を1万キロワットほど回復できるという。海外から調達し、1ユニット約1億円する。
東日本大震災前から導入を検討。昨夏に試験的に1ユニットを稼働させた際、効果があったため、本格的に導入することを決めた。
今夏の需要ピーク時に関電管内で不足が見込まれる供給力(445万キロワット)の約2%に当たる出力が回復する。
また、関電は火力発電所28基の供給力をできるだけ低下させないように、点検を昼夜2交代で実施して期間を短縮したり、13基の点検の実施を繰り延べたりしている。
関電は繰り延べで「故障して供給力が落ちるリスクが増している」と説明している。
「全量再処理」支持明示 ゼロ
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001205090003 8日に東京都内で開かれた国の原子力委員会の小委員会で、座長を除く6委員のうち4委員の核燃料サイクル存廃に対する姿勢が、明らかになった。
使用済み核燃料を全量再処理する現路線の支持を明示した委員は、いまのところいない。県や日本原燃が主張する全量再処理路線の厳しさが、浮かび上がった。
この日の原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会(サイクル小委)では、委員が(1)全量再処理(サイクル存続)(2)使用済み核燃料の一部を再処理し、
残りを地中に埋める直接処分(併存)(3)全量直接処分(サイクル廃止)――の評価を述べた。
最も支持が多かったのが併存案の3人。山名元・京大教授、山地憲治・地球環境産業技術研究機構理事、又吉由香・モルガン・スタンレーMUFG証券
ヴァイスプレジデントが「現実的で合理的」と支持した。ただし「再処理と直接処分のどちらを重視するか、3人でも全く違う」(鈴木達治郎座長)状況だ。
「最も経済的」としてサイクル廃止を訴えたのは、脱原発派の伴英幸・NPO法人原子力資料情報室共同代表1人だけ。
残る2委員は評価を明示しなかった。松村敏弘・東大教授は「プルトニウム利用計画がはっきりするまで((1)〜(3)を)選択しない留保策がシナリオにない」
と批判した。欠席した田中知・東大教授は書面で「『全量再処理は政策変更の柔軟性が限定される』という表現は誤解を生む。柔軟性を持たせる政策も可能」と、
全量再処理路線を擁護する姿勢を見せた。
小委は存廃評価を一本化しない方針。小委での議論やサイクルコストの試算結果を原子力委の新大綱策定会議に報告し、同会議で存廃議論を本格化させる。
政策変更コスト 焦点
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001205090002 核燃料サイクルのコスト試算がまとまり、原子力委でのサイクル存廃議論がヤマ場を迎えた。焦点は、全量再処理をやめた場合に発生する可能性がある
6兆〜32兆円の政策変更コストの扱いだ。同コストを加えるか否かで存廃の経済性の優劣が逆転するため、サイクル推進派と反対派の間で駆け引きが続いている。
原子力委では、サイクルをやめた場合、(1)反発した青森県が使用済み核燃料を全国の原発に戻す(2)各原発の同燃料貯蔵プールが満杯になる
(3)同燃料の行き場を失った原発が次々と止まる――と想定。原発が止まった分の電力を火力発電で補うと、燃料費が2030年度までに6兆〜32兆円かかるとした。
2004年の原子力委での存廃議論では、政策変更コストが大きな影響を与えた。当初は、全量直接処分が全量再処理より1割安いとの試算が出て、
存続派は劣勢だった。だが、最終的には代替火力発電や二酸化炭素排出対策のコスト十数兆円を全量直接処分に上乗せし、存続を決めた。
脱サイクル派の伴英幸委員は、その時の議論を「代替火力の燃料費だけでなく、火力発電所の新造費まで含めて政策変更コストを膨らませようとする推進派にやられた」
と振り返る。
今回のコスト試算をしたサイクル小委座長で原子力委員長代理の鈴木達治郎氏は「04年試算とは異なる結果になる」と語る。代替発電費は、
使用済み核燃料対策や再生エネルギーの普及などで下がる可能性が十分あるとする。「6兆〜32兆円は『最悪これだけかかる』というコスト。
確実に発生する費用ではない」としてコスト比較の表には入れず、別紙に参考値として載せただけだ。火力発電所の新造費は入れなかった。
比較表の政策変更コストは、いまのところ青森県の反発に伴う使用済み核燃料の返送輸送費500億円など3900億円にとどまる。
だが、委員の一部には「代替発電費用も載せるべきだ」との声がくすぶる。試算結果は、原子力委の新大綱策定会議でも議論される予定だ。
397 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 18:17:26.21 ID:QDY9kvNM0
東電:燃料プール冷却装置は空冷のため、外気温の影響を受けて最近では水温が大体20度を超えている。
東電:3号機燃料プール水塩分除去装置の電気透析装置は4月29日に故障停止したが、昨日から試運転、本日本格運転1530。
故障原因は、電気透析装置のイオン交換膜に炭酸カルシウムが付着して水流が阻害されていたというもの。
希塩酸で溶かしてクリアした。
東電:1245旧事務本館前道路わきの濾過水移送用の配管から水が霧状に噴き出したのをカメラで確認。
13時ちょうどにポンプ停止、濾過水の供給元弁を閉め、1303に停止。
カナフレックスの接続部が外れて水が霧状に出ていた。
漏洩量は評価できていないが、海まで流れていない状況。
濾過水なので放射能は含んでいない、BGと同程度。1600にホース交換。
436 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 18:33:06.58 ID:QDY9kvNM0
NHK
濾過水用ポンプ室付近の漏えいについて。
放射性物質をすべて除去したのちの処理水が漏れたのか。
東電:違います、これは炉注ポンプではない。
坂下ダムから取水した川の水で、プラントの作業用の水として使っているライン。
4号機建屋カバー建設のための地盤改良工事に使うコンクリートを練るために使用している。
福島第二の復旧状態について、復旧率100%になると何が起こるのか。
東電:冷温停止を維持するために必要な設備が復旧できる。再稼働を狙った点検はまだ計画もできていない。
フリー木野氏
福島第二の復旧について、事故前に戻るということを100%と想定しているというがくわしく。
東電:1月31日の時点で依然として仮設のケーブルや機器で運用していたものを事故前の本設の状態に戻す、ということ。
実際に再稼働をするために必要な状況には、何が足りないのか。
東電:冷温停止以外の設備として給水ポンプ、主蒸気タービンなどは改めて点検が必要になる。
一部地震の影響を考える意味で、タービンの開放点検は実施している。
昨日の18歳未満の作業員について、解除日は。
東電:判明したのが7日で、そのまま解除手続して7日だと思う。
なぜ7日なのか。
東電:元請けを通じて解除手続きの申請があった。
ふつうはプラントを離れる際に解除するのでは、なぜ1年後に解除手続きしたのか。
東電:従事者登録はどの発電所でも使えるので(?)。
1年間他の発電所で作業していないが。
東電:ほかの発電所で作業していないかどうかは確認する必要がある。
ふくいちは昨年秋口くらいまで作業員は毎月WBC義務付けられていたと思うが。
東電:当該作業員は被曝量が1.92ミリなので、健康診断を毎月受ける人ではない。半年に一度の検診、どの病院で検診を受けたかは確認できていない。
503 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 18:57:56.72 ID:QDY9kvNM0
月刊ファクタ
吉田前所長の聞き取り調査は。
東電:基本的に終わっている、話の内容の裏付けなどを進めている段階。
体調について、国会事故調の調査に協力できるかは医師と相談しながら行うことになると思う。
全面撤退などに関する話を聞くための記者会見は。
東電:お医者様のご判断の上で、判断する必要があろうかと思っております。
全面撤退うんぬんの話に関しては、エビデンスを何か出せるかどうかをわたくしどもも検討しております。
フリー木野氏
R/B内のプルトニウム分析はいつ実施したのか。
東電:建屋内のダストについては分析していない。
作業員の吸引が問題だが、全面マスクを着用しているので分析の必要はない。
これまでマスクがずれたりして顔面の汚染があったが。
東電:顔面の汚染などは着脱時に誤って首、あごを触れたため発生。3,4月のような緊急時で、マスク着用に十分な注意が行き届かない状況ではない。
月刊ファクタ
6月の株主総会に東電トップが変わるが、社内事故調の最終報告書はいつ出るのか。
勝俣会長の体制下で出るのでは。
東電:6月に公表する計画、株主総会とのリンクはまだ考えていない。
山崎副社長が委員長をやっているので、体制が変わってしまう前に出すはずでは。
東電:そういう考えもあるかとは思うが、発表期日は未定。
東電、実質国有化で再建=政府が計画認定−値上げ・原発稼働を明記
http://jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012050900660 政府は9日夕、東京電力の再建に向けた「総合特別事業計画」を認定した。政府は6月の定時株主総会後に1兆円の公的資本注入を実施し、
東電を実質的に国有化する。東電は政府管理の下、原子力損害賠償支援機構から迎える下河辺和彦次期会長と、
常務から昇格する広瀬直己次期社長との新経営体制で、コスト削減などの合理化と経営改革を推進。電気料金の値上げや原発再稼働に取り組む。
政府は同日夕の関係閣僚会合で総合計画の認定を決定。枝野幸男経済産業相が東電の下河辺次期会長や西沢俊夫社長を呼び、認定を伝えた。
総合計画に基づき、東電は公的資本注入で財務基盤を立て直し、債務超過に陥るのを回避。福島第1原発事故の賠償と、
事故炉の安定化・廃炉に向けた作業の着実な実施に努める。
収支構造の改善に向けては、7月からの家庭用電気料金の10%値上げと、2013年度に柏崎刈羽原発(新潟県)を再稼働させる方針を明記。
10年間で3兆3000億円規模の経費を削減する方針も示し、料金値上げの負担増に対する利用者や国民の理解を求める。
海底のセシウム拡散
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001205090004 ●魚横ばい、えさは低下
県水産試験場は8日、いわき市内で漁業者を集め、魚介類や海底土のモニタリング検査と調査、実験の結果を説明した。
海の放射性物質は深海へ拡散する傾向があるほか、魚のえさとなるエビなどの放射線量は下がってきているが、
魚種によっては横ばい状態が続いているとした。
いわき市四倉沖の海底土で、放射線量が最も高いポイントを調べると、昨年5月は沖合2・6キロ(水深20メートル)で
1キログラム当たり9271ベクレル、9月は3・7キロ(30メートル)で8189ベクレル、
10月は20・2キロ(125メートル)で3571ベクレルと、放射性物質が海底で拡散しながら沖合へ移動していることが分かったという。
また、魚がえさにしているエビやゴカイ、動物プランクトンなどは、一部に100ベクレルを超えた種類があったものの、全体として低下傾向にあるとした。
一方、ヒラメやマコガレイは体内のセシウムの量が昨年5月から今年4月まで、100ベクレル前後の状態が続いており、五十嵐敏・試験場長は
「放射性物質が含まれるエサを摂取しているため、体外排出に時間がかかっているのではないか」と分析している。
福島の漁業、6月にも試験操業へ ミズダコなど3種対象
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20120509/ec2012050901001793.shtml 東京電力福島第1原発事故の影響で自粛している福島県の沿岸と沖合の漁業について、県内の漁協関係者らが9日、
協議会を開き、6月にも試験操業を始める方針を申し合わせた。29日の組合長会議で正式決定する。
対象は、昨年からの県の検査で放射性物質が検出されておらず、生のままでは市場に流通しない
ヤナギダコ(アマダコ)、ミズダコ、シライトマキバイ(マキツブ)の3種。
放射性物質の影響が比較的少ない福島県相馬沖でサンプルを採取。生と加工後の2度検査し、
不検出であれば6月中旬の協議会で操業計画を立て、ボイル加工した後に流通させる。
「値上げなら橋下氏と座り込む」松井知事、関電を牽制
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120509/cpd1205091926012-n1.htm 松井一郎大阪府知事は9日、関西電力大飯原発3、4号機が再稼働しない場合に懸念される電気料金の値上げについて言及し、
値上げが実施されれば「反対(の意思表示)で橋下徹大阪市長と2人で関電前で座り込みをするしかない」と述べ、関電側を牽制(けんせい)した。
関電は原発の稼働停止に伴う燃料費の増大などで、今年3月期の最終赤字が過去最悪となった。八木誠社長は電気料金の値上げを「考えていない」としたが、
経営的には「再稼働がない場合は大変厳しい」と述べ、再稼働の可否が料金に影響する可能性も示唆している。
松井知事は「停電は絶対させない。あらゆる手法をとって避ける」と述べる一方、「競争がない中、一方的に値段を決めて通告するのは
公共料金として成り立つのか」と関電を批判。「値上げするなという権限はない。反対運動するしかない」と話した。
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年5月9日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203294_1834.html 【福島第一原子力発電所】
※5月9日午前8時2分、第二セシウム吸着装置において、フィルタの逆洗をするため、当該装置を一時停止。
※5月9日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンクへ移送を開始。
※5月3日午後2時52分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。
5月9日午前10時30分、移送を停止。
※5月9日午後0時45分頃、旧事務本館前にある、ろ過水送水用ポンプ室付近から水が霧状に吹き出していることを監視カメラにより確認。
その後、午後1時に当該ポンプを停止し、午後1時7分にろ過水の供給元弁を閉にする操作を行った。なお、午後1時3分に水の漏えいが停止していることを
監視カメラにて確認。漏えいした水の表面線量率は300〜400μSv/h程度で周辺の雰囲気線量率と同等。現場を確認した結果、当該ポンプに接続しているホース
(ろ過水用)に亀裂が発生していたことにより漏えいが発生したことを確認。なお、漏えいした水はろ過水であり、側溝の下流側に水が流れていないこと、
漏えい箇所付近に水が流れた痕が無いことから敷地外への漏えいが無いことを確認。今後、ホースの交換を行う予定。
839 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 20:56:10.02 ID:p4L3CYh80
回答する記者団
賠償で、東京電力が加害者か
西澤
当事者です
回答する記者団
親身と親切いうことばはあるが、誠実と言う言葉がないが
西澤
被害を受けられたかたがたに寄り添うということ
佐藤
加害者が被害者に寄り添うというイメージは間違いか
西澤
当事者として最大限できることをする。親身親切と誠実はおなじとおもっている
848 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 20:58:32.86 ID:p4L3CYh80
にこにこ七尾
以前、料金の値上げは、義務で権利と以前言ったが
西澤
私の発言で、お客様に対する、信頼を失ったり、現場の社員も苦労した。私の思いが正確につたわらなかったのは、遺憾
七尾
正確に、どういいたかったのか
西澤
供給の義務を負っている。それでもなお、赤字のときは、値上げをお願いしないといけないという意味だった。
詳しくよく説明すればよかった。お客様に信頼をそこねた
861 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:04:22.02 ID:p4L3CYh80
新潟日報
再稼働について、2013年4月からとあるが、具体的には
西澤
これは、順次、定検でとまっている。18ヶ月くらいかかるだろうということでの仮定。誤解があるといけないが、スケジュールありきではなくて、
ある一定の仮定をおかないと、いろいろとはじけないので再稼働とかいた。住民の皆さんのご理解をいただいたうえで、再稼働できる。
再稼働ありきではない。時間をある程度かけて、しっかり説明して、再稼働への覚悟をする
新潟日報
答えがないが、この仮定でいいのか、なぜ2号機がないのか
西澤
18ヶ月かかるだろうという仮定。柏崎の2号はいろいろ時間がかかる。耐震の工事をやってるのでまだかかる。
細かいことはいろいろあるが、再稼働ありきではない。徹底したご説明が必要と思う。
新潟日報
売却するものには、立地地域でPRにつかっているものもあるが…
西澤
個別のことは、わからないが、PR施設は地元とのかねあい。株については、事務局のほうからこたえる。
事務局
株の個別については、差し控えたい。PR施設は、原則売却
871 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:08:26.21 ID:p4L3CYh80
ロイター
値上げの期間は
西澤
3年。そのあとは、その時点で、判断するとおもうが、一応試算上は、もとにもどす。
事務局
終始不足が6760億円分です。3年の平均です。
ロイター
議決権二分の一超は何パーセント?
西澤
今、つめているところ、50%超です
ロイター
柏崎の再稼働、実現しないときはどうする
西澤
ご説明、ご理解をして、実現するべく(再稼働を)努力する。まだ、来年の話です。再稼働が実現しないときは、もうすこしたって考える。
大きい影響はある。いまから考えてはいないが、ご理解を得ていきたい。計画通りすすむよう努力する
889 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:13:49.66 ID:p4L3CYh80
木野
再稼働ですが、最初のころ説明なかったが、重視してないのか?
西澤
何ページですか?
木野
最初の説明で、再稼働の話がなかった
西澤
特別計画の説明ですので、合理化と値上げを中心に説明した。柏崎はおおきい
木野
稼働しなかったときの試算がないって、これはただの紙切れか?
西澤
ですから、先ほどいったが、最大限、再稼働を努力するということです。見通しがかわれば、そのとき考える。
木野
最大限努力するって言葉ではいえる。中身のない計画ではいけない。みとおしはあるのか。
西澤
方策という意味か
木野
はい
西澤
ストレステストを受けてということになる。保安院に提出してる。新潟県の技術委員会にも説明する
木野
事故の収束の資金の調達はどうするのか
西澤
事故を二度とおこさないための方策をいろいろとしっかり反映する。総額が確定していない。見通しがたった時に、いろいろと考える
木野
事故の費用の調達は、見通しが立っていないのか?
西澤
今回の分は、引き当てしています
914 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:22:32.72 ID:p4L3CYh80
木野
次の事故のことですが、将来のことです
西澤
二度とおこさないということで対策をとる
日本経済新聞
機構の記者会見で、副社長5人のうち4人退任とあった。人事は?自身の経営責任はどう思うか。値上げのメニューのこだわりは
西澤
新体制の人事は、決算のときに話す。自分の責任は、今回退任する。昨年の5月に社長になったときに、天命といった。一年間、賠償、
廃炉のとりくみ、賠償に取り組んできた。いまなお残っている。いまなお避難されているかたにも社員にも申し訳なくおもっている。
自分なりには、最大限やった。新会長、新社長に託して、退きたい。値上げは、徹底した合理化をして、最低限ということにしている。
メニューはピーク時は高めに設定してる。いろいろ選択制です。自分にいいと思われるのをお客様に選んでいただく。
300kw以下は、低く抑える。節電型にもっていっていただく。詳しくは、再度説明する
915 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:24:31.44 ID:p4L3CYh80
日本経済新聞
値上げと再稼働ですが、かりに再稼働できないとどれくらいの値上げ幅になるのか
西澤
手持ちに試算がない。
事務局
燃料費のところが、再稼働しなければ、差額1円30銭/KWHです
931 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:33:32.45 ID:p4L3CYh80
朝日
企業向けの値上げ、同意してない人が1万件ある。説得はどうする。電気とめることがあるのか
西澤
7割は、同意を得てる。手紙書いて、送った。このままでは、よくない。是非同意をお願いしたい。手紙だしたり、日参したりしてる。
最後のお願い、追い込みをあらゆる手をつくしてやってる。
朝日
家庭向けの値上げだが、理解が得られると思うか。どうやって説明するのか
西澤
説明の手段はいろいろつかう。マスコミに書いてもらう。ありとある手をつかう。消費者団体にも伺う。理解を得たかどうかは、申請して、
経産大臣の認可がいる。国会でも議論される。いろいろな形で判断する。最終的には、大臣の認可。丁寧な説明をする。
朝日
廣瀬新社長を選んだ理由と期待することは。
西澤
いろんな部門を経験してきた、一年は、賠償の業務をしてきた。お客様の目線がわかる人物だとおもう。社会の目線にたつのが足らないということが
我社の現在の反省点なので、そこを改革してほしい。競争もたらない。そうしないと生き延びられない。社会の信頼が落ちるところまで落ちている。
いずれの日か、建てなおしをはかって、自立したい。将来に希望のもてる会社、方向にしてほしい。
949 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:39:15.85 ID:p4L3CYh80
かみで
言葉でいえば、すみませんしかないが、運命を変えられた人に対してのコメントは?
経産大臣の会見で、東電の独占事業者としての体制がかわっていないというがなにかコメントは?
西澤
誠意がないととられるのは、申し訳ないとしかいえない。当事者として、立地周辺のみなさん、社会のみなさんに、心配、苦労、心痛をかけて、
こころから、申し訳なくおもう。最大限できることは、国と一緒におこなう。みなさんの痛み、やるせなさは受け止める。
まだまだ足らない部分があるのは、確かです。おしかりも受けるが、声援もある。よくやってるとの声もある。
経産大臣がどういわれてるかは、あれだが、お客様の目線ではなく、上から目線というのがあるとしたら、たださないといけない。
仲間内でこそこそというのがあれば、たださないといけない。風土改革はやってきた。不断の努力で今後もやっていく。独占なので、
自ら律するということをしないといけない
964 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:42:46.20 ID:p4L3CYh80
ロイター浜田
パワーポイントの制度改革、廃炉のこととか詳しく
西澤
今、国のほうで、議論されている。その政策を踏まえて、原子力のいちづけを考える。システム改革でやってることを今回カンパニー制も含めて、
やっていくということ。廃炉、賠償は、総額がまだ見えない。全体像がわかったところで、国と相談してやっていく。
いまの機構法の付則の見直しは謳われている。
974 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:45:38.55 ID:p4L3CYh80
共同通信
家庭向きの値上げの申請日は値上げ、7月からということだが、短期間で理解は得られるか
昨日廣瀬新社長は、勝俣会長の退職金はないということだが、西澤さんは?
西澤
値上げの申請は、速やかに。昭和55年は二ヶ月で値上げした。3〜4ヶ月の時もある。不可能とは、思わないが2ヶ月では厳しい
私は、退職慰労金の対象でないので、ないです。
18 名前:地震雷火事名無し(京都府)[] 投稿日:2012/05/09(水) 21:54:33.13 ID:p4L3CYh80
日経
発送電分離が謳われているが、反発あったと思うが、議論の過程と西澤さんの考え方は。他の電力会社と議論したか。
廃炉、除染、賠償の追加措置は、具体的にないのになぜ、盛り込んでいるのか。想定以上に膨らむというときは、政府に頼むということか
人材の流出の懸念の根拠は?
西澤
送電部門のカンパニーと考えている。競争と透明性を高める。送電の中立は、従来から、やってるが、なかなか理解が得られていない。
カンパニーと言う形にした。発送電分離までは、踏み込んでいない。会社としての有機体はある。改革の見通しは、廃炉費用が増える可能性はある。
資金の手当てをどうするか、具体的にはなっていない。人材の流出、400人半ば年間やめた。3割増です。なるべくさけたい。
社内的にもあかるい希望を見いだせるようにしたい。
31 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:59:23.23 ID:p4L3CYh80
フリー横田
原発再稼働はできるか、見通しは。大飯の件では、橋下市長など、反対している。
西澤
へたに、何パーセントの可能性があるとはいえない。新潟県にはよくご説明する、その積み重ねになる。信念です。
フリー
それは、楽観論。仙谷さんから、再稼働大丈夫といわれてるのか
西澤
いえ、東電がしっかりやらないといけない
フリー
民間銀行の融資の条件に、再稼働が条件というのは本当か
西澤
再稼働を織り込んでいる。かれらが、重要視しているのはたしかです。
フリー
矛盾していないのか
西澤
再稼働をおりこんでも、資本注入しないといけない。
フリー
民間銀行には、再稼働ないこともあるというのか。再稼働ありきではないのか
西澤
客観情勢はそうなっていない。
フリー
かぎりなく、再稼働ありきという印象をうけました
43 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 22:03:43.43 ID:p4L3CYh80
フリー南
再稼働ないと、さらに値上げになるのか
西澤
もしという質問ならば、そのときは、そのときに判断する。見通しが狂えば、また、対応する。そうしないと、いけない。
南
再稼働が実現すれば、値上げはもとにもどるということか
西澤
それもそのときの状況しだいです。
南
除染、廃炉費用など、料金が今後上がるのはどういうときか
西澤
賠償で値上げは関係ないが、廃炉費用がかさむときは、どういう仕組みでやるかによる。これから検討ということです。
49 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 22:05:26.61 ID:p4L3CYh80
回答する記者団佐藤
今日のニュースで、原発事故で鬱病で自殺、遺族が東電を提訴というのがあった、これにも、親身親切寄り添うのか?
あなたは、東電は良い会社とおもうか
西澤
よくしらないが、よく吟味して対応する。良い会社と個人的にはおもう。
59 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 22:08:39.71 ID:p4L3CYh80
電気新聞
現場の一年間のがんばりを知って欲しいと枝野大臣はいった。現場の社員になにかコメントは?
西澤
グループ企業をふくめて、皆さんに踏ん張っていただいた。賠償もしっかりやらないといけないし、電気の供給という責任も果たさないと
いけない、現場は逆風のなかで必死にやってきた、頭が下がる思い。将来に希望をもてるようにと現場に言われる。
今回の特別事業計画である程度、道筋ができた。人材と技術の継承が大事。
77 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 22:11:49.40 ID:p4L3CYh80
フリー(おとしました)
どれくらいの期間、過半数の議決権を国が持つのか?
西澤
2010年代の半ばに社債が出せるようにしたい。企業として、マーケットが評価されるには、利益が継続してだせるかどうか。
それからの出口戦略はその後、厳しいとは思うが、なるべく前倒しするよう、合理化をかんがえ、知恵をしぼしたい。
10年で目鼻はつけたいが、数字をよみとけるかたは、きびしいことはわかるだろう
95 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 22:20:10.65 ID:p4L3CYh80
フリー女性(おとしました)
津波で事故が起こったとしてるが、今後の国会事故調の調査によっては、原発をとめるということもあるのか。
再稼働ありきという議論に聞こえるが、原発を止めると、資産減で破綻するってほんとうか
不動産2500億円、有価証券3000億円の売却をしてから、値上げなのではないのか?
西澤
事故の原因は、中間報告だしてますが、地震によって、重要な破壊はないとしています。国会事故調の動向はよく確かめれるが、規制当局がどう判断するか
というのは議論することになる。それはそれで受け入れる。あくまでも私どもの判断。再稼働は、よく説明しないといけい。最大限ご説明をする。
原子力云々だと、設備が不良資産化ということは、ひとえに、時間かけても合意がどうなるかわからないが、安全をどう担保するかと思っている。
最大限とりくむ。ハードルは高いが、安全が確保されれば、原子力は価値がある。化石燃料は燃料費がかかる。経済界に及ぼす影響がある。
安全が第一だが、多角的に判断することが重要。
事務局
資産売却益は、一時的なものなので、原価の対象外です。一時的な、特別損失もありますが、これも原価の対象外です。
終了
「今夏、計画停電も検討」四国電力社長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120507-OYT1T00896.htm 四国電力の千葉昭社長は、連結決算を発表した高松市内での記者会見で、今夏の電力需給について「危機管理の観点から電力使用制限令が出る事態や
計画停電も検討している」としたうえで、「(実施すれば)社会的に影響が大きく、そうならないよう、あらゆる需給対策を考えていく」と述べた。
四電は、火力発電所の定期検査の繰り延べや自家発電設備のある企業からの買電などで供給力を確保する方針だが、4か所10基の火発設備のフル稼働が続く。
トラブルで1基でも停止すれば、電力不足に陥る可能性が高いという。
千葉社長は「原発が再稼働しなければ、綱渡り的な需給になることは不可避だ」と強調。「遅くとも5月中には企業に節電を促す
電気料金の割引措置などの対策を公表する」と話した。
東電、家庭向け平均10.28%値上げ 7月から 政府、総合計画を認定
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E2EBE2E0918DE2EBE2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C93819691E2EBE2E2948DE2EBE2E7E0E2E3E09C9CEAE2E2E2 枝野幸男経済産業相は9日、東京電力の新たな経営体制の全体像などを示した総合特別事業計画(総合計画)を認定した。
計画では国が1兆円の公的資金を投入するとともに、議決権の過半を握り実質国有化する方針を明記。家庭向け電気料金の平均10.28%引き上げなどを
収益改善策の柱とする。経営難に陥った東電の再建が本格的に動き出す。
電気料金は今年度から3年間にわたり上げる案を示した。東電によると、標準的な使用量を想定した家庭で月480円(6.9%)値上げし、月額7453円となる。
使用量が多いほど値上げ幅は大きくなる。
東電は週内にも申請し、公聴会などを経て政府が認可する。7月の実施を目指すが、値上げには強い反発も予想される。東電の計画通りに進むかは不透明だ。
新しい料金体系は、使用量が少ないほど単価の引き上げ幅を抑制する。使用量が最も少ない「第1段階料金」の上げ幅は1キロワット時あたり0.74円に抑える一方で、
第2段階は2.3円、第3段階は4.89円とし、照明や冷蔵庫など生活に不可欠な電気料金は安くなるようにした。夏季の昼間の料金を高くする半面、
夜間を安くするメニューも入れる。時間帯で差をつけるのはこれまで電気温水器などを持つ顧客に限定していた。
計画には今後10年で3兆3650億円超の合理化に取り組む内容を盛り込み、財務基盤の強化策も列挙した。6月に予定している株主総会後、
株式を引き受ける形で公的資金を1兆円注入する。出資時にまず2分の1超の議決権を取得し、潜在的には定款変更など重要事項を決定できる3分の2超まで確保する。
2014年3月期での黒字転換を目指し、社債発行の再開は「10年代半ば以降のできるだけ早い時期」とした。送配電など3部門の社内カンパニー制を今秋以降に導入し、
採算などを独立して管理する。
枝野経産相は9日夕、経産省内で東電の西沢俊夫社長、下河辺和彦次期会長らと会談。下河辺氏は認定後の記者会見で、無報酬で会長職を務める考えを明らかにした。
西沢氏は同日夜の記者会見で、東電の収支改善のカギとなる新潟県の柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に関して「1号機は13年4月、7号機は同年5月、
2号機は15年秋ごろ」と時期に言及した。ただ「スケジュールありきではない」とも語り、地元への説明に時間をかける姿勢を示した。
総合計画は福島第1原発事故の賠償に対する政府支援の前提となる。対象期間は10年。東電と原子力損害賠償支援機構が原案を作り、4月27日に経産相に提出した。
東電は1951年に設立。福島第1原発事故で経営が悪化し、政府の支援を受けなければ債務超過に陥る危機にあった。政府・与党は外部から招いた弁護士出身の
下河辺次期会長のもとで社内風土の刷新を図る構えだ。実質国有化は緊急避難措置と位置付ける。
政府は経営改革の進展や社債発行の再開を条件に、議決権の割合を2分の1未満に減らして国有化を終える見通しを描いている。
【社会】プルトニウム再利用せず地下処分 米専門家が英誌に意見記事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012050901001598.html 【ワシントン共同】原発の使用済み燃料などに含まれるプルトニウムを燃料に再利用するのはコストがかかり過ぎ、
取り出さずに地下に埋設処分するべきだとの意見記事を、米プリンストン大などの4人の専門家が、10日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
記事は、使用済み燃料からプルトニウムを取り出してプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料として再利用しているフランスで、
電力業界からコストを理由に反対の動きも出ていると紹介。2000年の試算では、再利用の方が年間7億5千万ドル(約600億円)割高になるという。
利用者利益と経営再建 東電、試されるバランス感覚
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E2EBE29C938DE2EBE2E7E0E2E3E09C9CEAE2E2E2;bm=96958A9C93819691E2EBE2E2948DE2EBE2E7E0E2E3E09C9CEAE2E2E2 設立から61年を経て実質国有化される新生東電がまず直面するハードルが、家庭向け電気料金の引き上げ。実現には枝野幸男経済産業相の認可が必要だ。
東電のオーナーとなる国は「利用者の利益」と「経営再建」をどう両立させるのか、バランス感覚が試される。
東電の値上げ案は利用者の反発を和らげる工夫を組み込んだ。使用量が少ない利用者には単価の引き上げ幅を抑えたり、
節電努力で電気代を節約できるメニューの導入などだ。しかし、世界的に見て安くない料金水準、他の電力会社を選べない地域独占への批判をかわせるとは限らない。
松原仁消費者担当相は「前提条件として透明性を含め消費者が理解できるプロセスが必要」という。
前回の値上げ申請は石油ショック後の1980年。東電は60%以上という大幅値上げを申請し、当時の政府・自民党などが値上げ幅を50%超に圧縮して決着した。
現在は当時のように電力会社と政官財界が蜜月ではなく、家計も企業も余裕をなくしている。実際、4月から実施した企業向けの値上げは説明不足から反発が広がっている。
枝野経産相が値上げ幅を大幅に圧縮することがあれば、新生東電は出だしからつまずく。
総合計画の目的は原発事故の賠償資金の確保。賠償主体でもある東電の財務体質の改善策は国の出資、金融機関の融資、料金改定が3本柱といえる。
だが、国とビジネス界、利用者の間の「負担の分かち合い」が1つでも崩れれば、総合計画は画餅と化す。
東電は総合計画に10年で総額3兆3650億円のコスト削減を盛り込んだ。値上げへの理解は、まず自ら律するところから始まるからだ。
一方で、「リストラの連続で社内の人材流出が増えている」(東電幹部)との声も根強い。新生東電の経営陣には難しい手綱さばきが求められる。
被災地支援で短期留学 福大がプログラム導入
http://www.minyu-net.com/news/news/0510/news5.html 福島大は、同大と協定を結ぶ海外大学の学生が被災地でボランティア活動などに取り組む短期留学プログラムを導入する。
初の実施となるのはミドルテネシー州立大(米国)の学生10人が参加するプログラムで、6月5〜15日に行われる。
小沢喜仁副学長が9日、同大で開かれた定例記者会見で発表した。
福島大は本年度から、大学院共生システム理工学研究科博士前期(修士)課程の一部で秋入学(10月入学)を実施する。
同大では初の取り組み。欧米など諸外国で一般化している秋入学を実施することで、外国人留学生の受け入れを拡大し、
さらなる大学の国際化を進める考え。
秋入学は、外国人留学生以外の学部卒業生や社会人も募集する。大学を卒業していない人も個別の入学審査を経て受験可能。
試験は来年4月入学の希望者と同じ日程で8月下旬ごろ実施。
郡山新工場が着工 ヨークベニマル子会社・ライフフーズ
http://www.minyu-net.com/news/news/0510/news2.html ヨークベニマル子会社のライフフーズ(郡山市、松崎久美社長)が郡山市の郡山中央工業団地内に新設する食品製造工場の建設は9日、始まった。
くい打ちなどの作業が行われた。
新工場は約3.4ヘクタールの敷地に建築面積で工場約4500平方メートル、事務棟約1300平方メートルなどを建設。
総工費は約39億円で来年1月末の完成、同2月からの稼働を目指す。
新工場は仙台工場(仙台市)と富久山工場(郡山市)で行っているサラダや揚げ物、グラタンなどの総菜製造業務の一部集約・拡充のために建設する。
6月にも試験操業 相馬沖でタコ、バイ貝の3種対象
http://www.minyu-net.com/news/news/0510/news1.html 県漁業協同組合連合会(県漁連)は9日、東京電力福島第1原発事故の影響で自粛している本県沿岸部での漁について、
いわき市で開かれた県地域漁業復興協議会で検討、6月にも相馬双葉漁協が相馬沖で試験操業を始めることを承認した。県内漁協の計画案承認は初めて。
漁獲対象は、県水産試験場のモニタリング検査で放射性物質が検出されていないヤナギダコ、ミズダコ、バイ貝のうちシラトマキバイの計3種に絞った。
29日の組合長会議で計画案を正式に承認する。
計画案では、相馬沖で採った3種のサンプルについて、生の状態とボイル加工した状態とで放射性物質を検査し、放射性物質が不検出ならば、6月中旬に
開く同協議会で詳細な操業計画を決め、試験操業に入る。水揚げした3種は冷凍保存した後、検査態勢の確立を待って順次ボイル加工し、
試験販売につなげたい考え。
汚染自転車など仮置き場に 一時保管を国が飯舘の説明会で示す
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9969773&newsMode=article 放射性物質に汚染された自転車や農機具などの廃棄物について、国は9日、除染で発生した土砂などを搬入する仮置き場に一時保管する方針を明らかにした。
同日に飯舘村の二枚橋集会所で開かれた本格除染に向けた住民説明会で示した。
環境省福島環境再生事務所によると、廃棄物の処理施設が整備されるまでの間、保管する予定。仮置き場を広げて受け入れ態勢を整えるという。
村民を対象にした住民説明会は9日から始まり、初日は二枚橋集会所と伊達市の伊達東仮設住宅で開かれた。二枚橋集会所には住民約60人が出席。
住民は8月から始まる本格除染について説明を受け、現地調査のための敷地立ち入りを承諾した。のり面の表土除去の際、土砂崩れなどの災害が発生しないよう、
除染の安全性を求めた。
住民説明会は各行政区単位で今後も開かれる。
大飯原発が再稼働なら関電の電力不足は解決 政府委員会で報告
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120510/trd12051010080005-n1.htm 政府は10日、今夏の電力不足の状況について協議する「需給検証委員会」の5回目の会合で、関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)3、4号機が
再稼働された場合、今夏の関電管内の電力不足がゼロまで改善するとの試算を公表した。
試算によると、原発再稼働がない場合、需給逼迫時に電力供給を止められる随時調整契約の効果を見込んでも、関電管内の電力不足は445万キロワットとなる。
電力需要に対する供給余力を示す予備率はマイナス14・9%となる見通しだ。
一方、大飯原発3、4号機が再稼働すれば、供給力は合計236万キロワット上積みされる。また夜間にくみ上げた水で水力発電を行う揚水発電の効果も
210万キロワット分増すため、電力需給は1万キロワットの余裕が生じ、予備率は0%まで改善する。発電設備の故障などに備えて確保すべきとされる
3%には至らないが、再稼働で需給は大きく改善することが分かったかたちだ。
一方、この日の委員会では原発ゼロの場合、全国ベースで今夏の予備率が0・1%となることなどを盛り込んだ報告書案も提示された。
政府は来週にも関係閣僚会議を開き、節電対策の内容について決定する。
115 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 12:09:57.26 ID:Xya+OCnf0
原子力科学技術委員会 核融合研究作業部会(第30回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1320991.htm ・平成24年5月31日(木曜日)13時30分〜15時30分
議題
・今後の核融合研究開発の在り方について
・その他
傍聴・取材
・傍聴を希望される方は、5月25日までに氏名、所属、連絡先を下記FAXにてご登録下さい。
・会場の都合により、先着順とさせていただきますのでご了承下さい。
・入構管理の観点から身分証明書等の提示を求められますので、社員証や運転免許証、その他本人確認ができるものを必ず持参して下さい。
東電、避難者の賠償請求書類3通を紛失・謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120510-OYT1T00465.htm 東京電力福島第一原発事故の損害賠償手続きで、東電が避難者から提出された請求書類3通を紛失していたことが10日わかった。
東電は請求者に謝罪し、書類を再提出してもらうという。
東電によると、3通はいずれも福島県内の住民からの請求書類。書類の照合作業などをした際に、請求書類の原本がないことが判明した。
同社福島地域支援室は社外への流出はないとしており、「あってはならないこと。保管を再徹底し、運用も見直したい」としている。
国協議に応じない可能性 双葉地方町村会長
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9969771&newsMode=article 双葉地方町村会長の井戸川克隆双葉町長は9日に郡山市で開かれた双葉地方町村長会議終了後、記者団の質問に応じ、
東京電力福島第一原発事故による汚染廃棄物の中間貯蔵施設設置に関し「国が町村ごとに方針を説明している」として不快感を示した。
その上で次回の国と双葉郡8町村との協議に応じない可能性を示唆した。
井戸川町長は、中間貯蔵施設などに関する国の方針を大熊町民に伝える住民説明会が12、13の両日に県内3市で開かれることに触れ、
「少なくとも中間貯蔵施設に関しては町村会が国から同じ説明を聞き、意見を言い合ってまとめていくはず。約束が破られた。
町村会長として非常に憤りを感じている」と述べた。
双葉地方町村会は3月26日、中間貯蔵施設設置に関して郡内8町村と県を加えた枠組みで政府と協議する方針を決めている。
双葉地方町村長会議ではこの他、福島大うつくしまふくしま未来支援センターが双葉郡共通の課題について8町村の住民から意向を聞く調査を
6月から7月にかけて行うことを各町村長に提案した。
センター担当の山川充夫学長特別補佐は「昨年9月から10月に行った意向調査結果と比較し、どう変わったかを検証し、必要な支援策を考えたい」と述べた。
双葉地方町村会は同大からの提案について副町村長ら実務者による協議で検討していく方針。
米、子どもの被ばく指針作成へ 医療機器でFDA
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051001001090.html 【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)は9日、子どもがエックス線検査を
受ける際の被ばく線量を減らすため、指針作りに乗り出すと発表した。大人に比べて
子どもは放射線の悪影響を受けやすいとされる。だが米メディアによると、検査現場の
機器は13歳以上を対象に設計されていることが多く、そのまま子どもに使えば、
浴びる線量が多くなる恐れがある。指針案によると、FDAはエックス線やCT検査機器を
製造する会社に対し、子どもの被ばく量を最小限にしつつ、有効な検査ができる線量を調べ、
子ども用の設定として機器に組み入れることを求めていく。
ブラジル、21年まで原発造らず 福島事故の影響
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051001001084.html 【リオデジャネイロ共同】ブラジル政府は福島第1原発事故を受け、少なくとも
2021年までは新たな原発の建設を行わない方針を決めた。地元メディアが
9日、鉱業・エネルギー省高官の話として伝えた。ルラ前政権は今後の電力需要増大を
見込んで約50基の原発建設計画を策定したが、後継者のルセフ現政権が覆したことになる。
ブラジルでは消費電力の8〜9割をダムによる水力発電で賄っており、高官は
「水力発電で今後の電力需要にも対応できる」としている。アマゾン川流域で、
完成すれば世界3位の大きさとなるベロモンチダムの建設が進行中で、政府に
対して環境破壊との批判が強まっている。
728 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 16:42:30.52 ID:iyBpWheb0
保安院:本日大きな作業なし。
保安院:4号機塩分除去装置はまだ止まっている。
原因調査中。
保安院:キュリオンは連休明けから稼働させると言っていたが、水位の状況など支障がないので(中継途切れました)
保安院:月曜の、作業員内部被曝の可能性について。
1515頃配管の(中継途切れました)
保安院:九電玄海4号機、本日ストレステスト1次評価が提出された。
共同
東電作業員の被ばくについて、マスクの取り外し方が適切でなかったというのは。
保安院:くわしくわかりません。
東電は取り外し時の注意事項を周知している、アノラックを補助員にはずしてもらう、マスクを外す時は顔に絶対触れないように、など。
本人の話ではあるが、本人は汚染水がマスクにかかったと認識していたが、わずかなので一緒に作業していた上司にも説明していなかった。
それで自らマスクを外したとのこと。
マスクを自分で外したのか。
保安院:そう、顔に手が触れないようにはずしましょうという一般的な注意事項はある。
テレビ朝日
安全委員会で保安院から出た志賀原発1号機設置変更についての報告を審議していた。
1年間置いておいたにもかかわらず、ふくいち関連の記述が何もないので委員全員が驚いていたが。
保安院:対象となっている安全審査はMOX燃料を使うということで、基準に従って審査を終えて、もっていったということ。
フリー木野氏
18歳未満がふくいちで作業していた件について。
作業現場から離れて1年後に従事者登録を解除したという経緯がよくわからないのだが。
保安院:(中継途切れました)
フリー木野氏
ブローアウトパネルをはずす時、「火花が出るので作業できない」と政府事故調中間報告にあった。
溶接でないなら、どういう状況なのか。
保安院:チェーンで止めていたと思いますが。
ボルト締めではないと思います。
東電はボルト締めと言っているが。
保安院:確認します。
フリー木野氏
本日のストレステスト意見聴取会で北大の奈良林委員が「今の状況に危機感」「熱中症」「経済への打撃」「企業の海外流出」と発言。
「それらの打撃を軽減するのも保安院のミッション」と発言されたが。
保安院:保安院はあくまで安全を確保するのが仕事。
それらはストレステストの意見聴取会で議論することではないと思うが、そういう発言をする人が委員にいるということはどうなのか。
保安院:保安院としてはあくまでも審査の視点に従って、技術的な観点からの指摘をお願いしている。
東日本大震災:4カ所の松葉、セシウム上昇 島田市試験焼却後/静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120510ddlk22040250000c.html 静岡市の主婦らによる市民団体「静岡放射能汚染測定室」(葵区安東)は8日、島田市が2月に行った震災がれきの試験焼却後、
同市内5カ所から採取した松葉のうち4カ所で放射性セシウム濃度が上昇したと発表した。
同測定室の馬場利子代表によると、京都大学大学院工学研究科の河野益近・教務職員(原子核工学)の協力で、
ごみ処理施設から半径約6キロ以内の松葉を採取し測定。4カ所で試験焼却前の1キロあたり1・0?14・1ベクレルから
同1・9?18・3ベクレルに上昇した。
馬場代表は「試験焼却で放射性セシウムが排出された可能性が高い」と述べた。
同市の放射能検査では焼却時の排ガス中から放射性物質は検出されず、灰の放射性セシウム濃度は放射性物質として扱わなくてよいとされる
同100ベクレルを下回る同64ベクレルだった。
第三者委“猛暑で3地域電力不足”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/t10015023711000.html ことしの夏の電力需給を検証している政府の第三者委員会は、原子力発電所が運転再開をしない場合、おととし並みの猛暑となれば、
節電が行われたとしても関西電力管内で15%余りの電力が不足するのをはじめ、北海道、九州でも電力不足に陥るとした見通しを大筋でまとめました。
政府は、ことしの夏の電力需給について専門家による第三者委員会を設置して政府の見通しが妥当かどうかを検証し、10日の会合で見通しを大筋でまとめました。
それによりますと、いずれも、おととし並みの猛暑で原発の運転を再開せず、家庭などで節電が行われたという前提で、関西電力の管内が全国で
最も電力需給が厳くなり15.7%の電力不足に陥るとしています。
また、北海道電力管内で3.1%、九州電力管内でも3.7%、それぞれ電力が不足する見通しとなっています。
一方、ほかの電力会社の管内では電力の供給が需要を上回り、その幅は東北電力が2.9%、東京電力が4.5%、中部電力が5.2%、北陸電力が3.6%、
中国電力が4.5%、四国電力が0.3%となっています。
また、これによって、中部電力を含む西日本全体では電力不足が3.3%になるのに対し、東日本全体では供給が需要を3.7%上回るとしています。
第三者委員会は12日、改めて会合を開いて最終的な報告をまとめることにしています。
今回、原発の運転再開がない場合は関西電力の管内で去年の夏の東京電力管内を上回る深刻な電力不足となる見通しがほぼまとまったことで、政府は近く、
この夏に関西電力管内で法律にもとづいた電力の使用制限を行うかどうかも視野に、節電の要請について具体的な検討に入る方針です。
一方、これとは別に政府は今回の会議で大飯原発の3号機と4号機が仮に運転を再開した場合の関西電力管内での需給状況ついて新たな試算を示しました。
それによりますと、原発自体の供給力に加え、原発の電力で夜間に水をくみ上げて昼間に発電する揚水発電の供給力の増加も見込まれるとして、
電力の不足幅は0.9%まで縮小するとしています。
幻の50万人原発避難計画 福島事故直後、官邸が想定
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201205090807.html 昨年3月の東京電力福島第一原発事故の発生直後、首相官邸内で原発から半径50キロ圏の住民約50万人を避難させる計画を立てていたことがわかった。
原発が制御不能になる最悪の事態を想定したもので、結果的には幻に終わった。
事故当時、国家戦略相だった玄葉光一郎外相が朝日新聞の取材に対して明らかにした。衆院福島3区選出の玄葉氏は、
事故翌日の3月12日の原子力災害対策本部会議で「メルトダウン(炉心溶融)の可能性がある」と指摘。
3月15日には、内閣府原子力委員会に「最悪の事態」を想定した対応を指示した。
原子力委は、原子炉の一つが制御不能になってメルトダウン状態になり、作業員が撤退して周囲の原子炉も制御不能に陥る連鎖が起きる
シナリオに基づいて計画を作成。玄葉氏は当時の菅直人首相に提言した。
再稼働阻止へ7月提訴=東海第2原発で生協−茨城
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051000746 日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)は地震などに対し安全性を確保できないとして、常総生活協同組合(同県守谷市)は10日までに、
国と日本原電を相手に再稼働の差し止めなどを求める訴訟を、7月31日に水戸地裁に起こす方針を固めた。
同生協は昨年9月から提訴の準備を進めており、原告は県内外で180人以上になるという。訴訟では同原発の災害対応の難しさに加え、
相次ぐ機器の故障など運転面での問題も指摘する方針。
東海第2原発は東日本大震災の影響で運転を停止し、そのまま定期検査に入った。日本原電は検査終了を8月上旬としてきたが、
ストレステスト(耐性評価)の結果を提出しておらず、再稼働の見通しは立っていない。
日本原電は「今の段階ではコメントを控えたい」としている。
保安院の妥当判断に批判=志賀原発のMOX燃料使用−安全委
http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051000822 原子力安全委員会の臨時会議が10日開催され、北陸電力が申請した志賀原発1号機(石川県志賀町)でのウラン・プルトニウム混合酸化物燃料
(MOX燃料)の使用を妥当とした経済産業省原子力安全・保安院に対し、「東京電力福島第1原発事故後の新しい知見が反映されていない」
などと批判が相次いだ。
保安院は原発事故前の基準に照らせば、北陸電には「原子炉施設の運転を遂行するに足りる技術的能力がある」と認定。
災害防止についても問題がないとの判断を示し、安全委への意見を求める諮問を行った。
これに対して、安全委の委員からは「事故対応能力も審査する必要がある」などの指摘が続出。会議終了後に会見した班目春樹委員長も
「最新の知見を反映して審査しなければいけない」と保安院の姿勢に疑問を投げかけた。
保安院の諮問は今後、安全委の専門審査会で議論されるが、結論が出るまでには最低でも半年程度はかかる見通し。志賀原発1号機は現在停止しており、
再稼働の見通しも立っていない。
また、斑目委員長は今月5日に運転中の原発がゼロとなったことに関連し、「これまでの安全審査が十分ではなかった」と反省。
「早急に規制の在り方を見直してもらいたい」と政府や国会の対応を求めた。
がれき受け入れへ焼却を視察
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/k10015031231000.html 東日本大震災で出たがれきの受け入れを表明している自治体などに今後の参考にしてもらおうと、すでに受け入れが行われている東京都内の清掃工場で、
処理の流れを確認する視察会が開かれました。
この視察会は、環境省などが東京・江東区の清掃工場で開いたもので、がれきの受け入れを表明している北海道や群馬県など
34の自治体などから58人が参加しました。
この工場では宮城県女川町のがれきの処理が行われており、参加者たちは、放射線量に問題がないことが確認されたがれきが
専用のコンテナに積まれて到着する様子や、都内の家庭から出たゴミと混ぜ合わされる様子などを確認していました。
また、視察後の意見交換会では、住民説明会の進め方やがれきの放射線量について質問が出されていました。
8万3000トンのがれきを受け入れる方針の群馬県の担当者は「決められた手順に沿って効率よく処理されていることが分かった。
施設が小さくてもやることは同じなので、群馬県内でも処理手順をパターン化するよう呼びかけたい」と話していました。
一方、県内で受け入れを表明している市町村がない香川県の担当者は「安全な処理が行われていることが分かった。
住民の不安が取り除けるよう努力したい」と話していました。
環境省は要望に応じて、こうした視察会を今後も開く方針です。
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年5月10日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203376_1834.html 【福島第一原子力発電所】
※5月8日、2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリングを実施。分析の結果、当該システム入口でキセノン135が
検出限界値(1.0×10-1Bq/cm3)未満であり、再臨界判定基準である1Bq/cm3を超えていないことを確認。
※4月29日午前11時13分、3号機使用済燃料プール塩分除去装置において、電気透析装置の異常を示す警報が発生し、塩分除去装置が自動停止。
インターロックにより塩分除去装置の隔離弁が全て全閉となっている。なお、使用済燃料プール代替冷却システムは継続して運転しているため、
冷却に影響はない。また、現場確認の結果、同装置における水の漏えいはない。警報の発生原因については、電気透析装置の詰まりが考えられるため、
同日午後5時39分、電気透析装置を除外し、ROユニット単独での運転を再開。その後、原因を調査した結果、4月28日に行った電気透析装置の
フィルタ交換後の運転において、電気透析装置処理水を再処理するための希釈水(RO処理水)と濃縮水のバランスが崩れたことで、
プール水に溶解しているカルシウム成分が溶解限度を超え、電気透析装置内イオン交換膜に炭酸カルシウム等の堆積物が析出しやすい状況が発生した。
その結果、電気透析装置内の流量が低下したことによりポンプが停止したことが確認されたことから、同装置の洗浄運転
(希塩酸による電気透析装置内での循環運転)を行い、堆積物の除去を実施。5月8日より試運転を行い、問題ないことを確認できたことから、
5月9日午後3時30分、本格運転を再開。
※5月9日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンクへ移送を開始。同日午後4時、移送を停止。
※5月9日午前8時2分、第二セシウム吸着装置において、フィルタの逆洗をするため、当該装置を一時停止。その後、フィルタの洗浄作業を完了し、
同装置の水源を集中廃棄物処理施設(雑固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])から集中廃棄物処理施設(プロセス主建屋)へ切り替えた上で、
同日午後5時29分に同装置を起動し、同日午後5時50分、定常流量(約40.0m3/h)に到達。
※5月9日午後0時45分頃、旧事務本館前にある、ろ過水送水用ポンプ室付近から水が霧状に吹き出していることを監視カメラにより確認。その後、
午後1時に当該ポンプを停止し、午後1時7分にろ過水の供給元弁を閉にする操作を行った。なお、午後1時3分に水の漏えいが停止していることを
監視カメラにて確認。漏えいした水の表面線量率は300〜400μSv/h程度で周辺の雰囲気線量率と同等。現場を確認した結果、当該ポンプに接続しているホース
(ろ過水用)に亀裂が発生していたことにより漏えいが発生したことを確認。なお、漏えいした水はろ過水であり、側溝の下流側に水が流れていないこと、
漏えい箇所付近に水が流れた痕が無いことから敷地外への漏えいが無いことを確認。同日午後4時頃、当該ホースの交換を実施し、漏えいがないことを確認。
※5月10日午後1時30分、3号機使用済燃料プールへ循環冷却系を用いたヒドラジンの注入を開始。
945 名前:地震雷火事名無し(豚)[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 18:04:19.49 ID:F7iu9I5e0
福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 145KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120510_08-j.pdf 978 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 18:13:42.03 ID:iyBpWheb0
東電:3号機燃料プールにヒドラジンの注入。
東電:キュリオン停止中、東芝サリーは継続稼働中。
東電:4号機プールの循環冷却に付属しているモバイルROは本日から確認運転開始。
濃縮廃液移送ホースが長すぎて圧損が大きいということで確認運転中、問題がなければ明日以降本格運転。
東電:先日PE管への交換作業していた作業員に内部取り込みの可能性があった件について。
被曝線量は1.5ミリと言ったがそれはその方が持っていたAPDの設定値。
実際は0.43ミリだった。
東電:先日3号機燃料プールの様子を動画でご説明、4月13日撮影。
全部の映像を公開してほしいというご要望で、約6時間分。
DVDで情報公開コーナーに置いた。
核物質防護上のチェック二時間がかかったが、本日から閲覧が可能。
54 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 18:32:08.57 ID:iyBpWheb0
NHK
多核種除去装置設置工事について、今どういう状況か。
東電:現在建物の基礎工事をしている。
基本的設計を並行して進めているが、まずは建物を先行して作っている。
平成24年中上半期の稼働を目指して仕事を進めている。
除去実験は。
東電:ガンマ核種は実験が終わったがベータは確認する。
先日2号機トーラス室の調査をしたが、その後は。
東電:何か地下一階を改めて点検する予定はない。
サーベイランナーで何ができるかをよく検討したい。
3号機地下一階は北西コーナーの扉が開くことが確認できたので何ができるか調査中。
3号機の予定は。
東電:具体的な日程は詰まっていない。
フリー木野氏
作業員の顔の汚染などだが、全てマスクを取り外す際の問題が原因か。
東電:すべてかどうかは確認中。
昨年事故後にいろいろ撮影している動画について、これを全部公開するのは可能か。
東電:すでに水漏れやデータ類は昨年秋に東新ビルの情報コーナーにDVDで置いてある。
東電:4号機塩分除去モバイルROの確認運転の開始日は本日ではなく昨日5月9日から。
訂正させていただきます。
関電の需給見通し「何を信じれば」 大阪府知事が批判
http://www.asahi.com/business/update/0510/OSK201205100067.html 関西電力が政府の需給検証委員会で、大飯原発を再稼働すれば夏の電力確保に「余裕」ができるとの試算が示したことについて、
松井一郎大阪府知事は10日、「(大阪府市には)『再稼働しても足りない』という話だったのに、今度は『足りる』という見解がでた。
何を信じていいのか」と批判した。
松井氏は野田政権の再稼働手続きに問題があるとして、橋下徹大阪市長とともに反対している。松井氏は「(原発を)動かせば足りると、
誘導されていくのは理解できない」と述べ、政府や関電への不信感を示した。
【経済】国の借金、過去最大の959兆円 復興債増加で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051001001483.html 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の借金が2011年度末時点で959兆9503億円となり、過去最大を更新したと発表した。
大震災の復興費に充てる復興債の増加が響いた。前年度末に比べ35兆5907億円増加。借金を国民1人当たりに換算すると約761万円となる。
財務省は、12年度末の借金について、新規国債の発行などが影響し、1085兆5072億円と1千兆円の大台を突破すると見込んでいる。
11年度末の借金の内訳は、国債が7兆1668億円増の789兆3420億円。国債に含まれる復興債は9兆531億円増の10兆6529億円と大幅に増えた。
関電管内「再稼働なら電力不足解消」
http://www.mbs.jp/news/jnn_5025988_zen.shtml 政府は今年の夏の電力需給の見通しをまとめました。それによりますと、夏のピーク時に全ての原発が停止している場合、関西電力管内で14.9%、
九州電力管内では2.2%、北海道電力管内では1.9%の電力不足に陥る見通しです。
一方で、関西電力管内については、大飯原発3、4号機を再稼働すれば需給の見通しが0.0%、つまり供給力不足が解消するという新たな試算が出ています。
これに対して「今ごろ無責任だ」という批判の声も上がっています。
東京湾を臨む高層ホテル。去年秋から830ある客室などの照明を節電効果のあるLEDに切り替えています。客室はテーブルランプ、メインの照明、
ベッドのランプにいたるまで全てLED化していて、消費電力は従来の3分の1になったといいます。その結果、電気料金は年間で1000万円の節約効果を
見込んでいます。このLEDへの切り替え作業。今、関西エリアで急ピッチで行われているといいますが、そのワケとは…
「やはり関西の方の電力不足が非常に騒がれていますので、今後、グループ全体でも夏までにはほぼLED化していく」(東京ベイ有明ワシントンホテル 星野健一さん)
政府の需給検証委員会。この夏、原発の再稼働がなければ、関西、九州、北海道の3つの地域で電力不足に陥るという報告書案がまとまりました。
全国の供給余力はわずか0.1%にとどまり、必要とされる3%を大きく下回るということです。中でも原発への依存度が高い関西電力管内では
ピーク時の需要に対する供給不足が14.9%に達し、最も厳しい状況に陥るということです。
「困るやーん。まず冷蔵庫困るし、冷房なんかはぜいたくに使ってるから気をつけたらいい」(大阪市民)
「あかんがな、商品が腐ってしまう。こんなもの(冷蔵ケース)も電気代いるからな」(豆腐店主)
一方で、委員会では関西電力管内の需給見通しについて新たな試算が示されました。大飯原発3、4号機が再稼働すれば需給ギャップは0.0%、
つまり電力不足が解消されるというのです。関西電力がこれまで説明していた「5%不足」から一転するまったく新しい数字に対して、大阪市の顧問である古賀氏は…
「非常に無責任。関電は『大飯原発を再稼働してくれ』と言っているなら再稼働したらこうなりますという正確な数字を出すべきだった。
今回は『動かせばギリギリですけど足りますよ』という数字をきれいに作ってきたなと」(大阪府市統合本部 古賀茂明特別顧問)
こうした中、各企業は独自の自衛策に乗り出しています。ダイエーなどはサマータイム制度を去年よりも前倒して導入。キューピーは先月、
茨城県内の工場におよそ4000万円を投じて太陽光発電の設備を設置しました。一方でこうした声も…
「(政府は)オオカミ少年と一緒で『(電力が)足らないぞ』という話ばかりしている」(スズキ 鈴木修会長)
大手格付会社ムーディーズは「国のエネルギー政策が不明確である」などとして、関電など電力7社の格付の引き下げを発表しました。
電力の安定供給に対する政府の責任が問われています。
55 :
5/11会見などです ◆helper/.JQ (内モンゴル自治区):2012/05/11(金) 03:58:16.14 ID:pprrUGYq
東日本大震災:福島第1原発事故 除染作業、地元企業に 福島市の建設業者ら、市議22人に入札方法要望/福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120511ddlk07040194000c.html 建設業者らで作る福島市除染支援事業組合は10日、市議22人との意見交換会を開き、除染作業を地元企業が受注できる入札方法を要望した。
同組合は今年1月に設立し、福島市に本社を置く建設・土木・塗装など約240社が加盟する任意団体。優先して除染をしている渡利地区の事業は
一般競争入札だったため、大手ゼネコンが大半を受注。下請けでは経営が厳しく、地元でも受注できるよう随意契約や指名競争入札などを求めている。
工務店を経営する本多紀男組合長は「除染事業は、今年度400億円超の予算。地元に資金が流れれば復興につながる」と訴えた。さらに、
自らが被災者でもある地元業者が除染を進めることで、仮仮置き場の選定でも優位性があるという。市議側は「地元が取るに越したことはない」
などと応じた。一方、市は、億単位の事業には大手の技術が必要としており、「農村部など高度な技術や機械が不要な除染では、
地元に任せる方法を検討する」としている。
1750キロの接点:原発事故と沖縄米軍基地/中 琉球大名誉教授・矢ケ崎克馬さん/福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120511ddlk07040191000c.html ◇古里守ろうとする姿勢 自らの勉強が重要−−矢ケ崎克馬さん(68)
昨年3月下旬に県内入りし、各地で放射線量を測定、内部被ばくの危険性と防護の必要性を訴えた。
全国で開いた講演会は1年で150回以上にのぼる。県外避難者が続出する一方、残ることを決断した人々にも出会った。
「古里を守ろうとする姿勢は基地と隣り合わせで生活してきた沖縄の人々の心境に似ている。避難した人たちを支える一方で、根を張って生きている人たちを
どう支えていくかが課題」と語った。
(中略)
内部被ばくを考えるきっかけは、米軍機の誤射事件だった。米軍戦闘機が95、96年、那覇市から西北西約100キロにある鳥島射爆撃場で劣化ウラン弾を
誤使用した事件が明るみに出た。放射能による健康被害が不安視された。これに対し「米軍は沖縄県民に劣化ウランは放射能ではないと説明した。
非常に屈辱的だった」。怒りの声を上げ、同時に事例研究も始めた。劣化ウラン弾が大量に使われた91年の湾岸戦争後、イラクでは子どもたちの奇形や死産、
がんの増加が報告された。当時、内部被ばくを危惧する研究者はほとんどおらず、03年に全国で始まった原爆症認定集団訴訟の弁護団から法廷で
内部被ばくの証言を依頼された。国が患者として認めていたのは大半が爆心地から2キロの範囲にいた人など。より広範囲に降り注いだ放射性物質の影響は
無視されていた。国が基準としたのは、原爆放射線の被ばく線量を推定する計算式「DS86」。これに目を通し、怒りがこみ上げた。
「原爆投下後に被爆地を襲った激烈な台風の後に測定した残留放射能で被ばく線量を評価している。国が認定した人以外にもがんや脱毛、白血病に
苦しむ人たちがたくさんいる。台風も考慮せず残留放射能や内部被ばくの影響はないというのか」。その怒りを法廷でぶつけた。
「基地も原爆も被害の実態が認められるまで長い年月がかかった。原発事故をきっかけに、日本人の意識の中にお上に任せておくのではなく、自ら勉強し、
発言し、判断する変化が起こっている。それが重要なんだ」
経産相“電気料金値上げ 厳しく査定を”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120511/t10015048351000.html 枝野経済産業大臣は、11日の閣議のあとの会見で、東京電力が家庭向けなどの電気料金を10%余り値上げする申請を行うことについて、
学識経験者らで作る専門の委員会を新たに設置して、値上げ幅などが適正かどうか、より厳しくチェックする方針を明らかにしました。
東京電力は、11日、政府から認定を受けた総合特別事業計画に盛り込んだ家庭向けなどの電気料金を10%余り値上げする申請を政府に行います。
これに関連して枝野経済産業大臣は、11日の閣議のあとの会見で、これまで資源エネルギー庁が行っていた料金値上げの
「査定」の進め方を一部見直す方針を明らかにしました。
具体的には、学識経験者や公認会計士で作る「電気料金審査専門委員会」を新たに設け、東京電力が申請した値上げの根拠となる発電や送電のコストが
妥当かどうかなどをチェックし、経済産業大臣に意見を出すとしています。
また、枝野大臣は「値上げを認可する場合は、国民に十分な情報公開と理解をいただけるものでなければならない」と述べ、東京電力が提出した
料金値上げに関する書類を公表し、インターネットなどを通じて国民からの意見も募る考えを示しました。
滋賀県がセシウム汚染長期予測へ、システム構築
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051190100436.html http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012051199100436.jpg 滋賀県は、隣接する福井県内の原発事故を想定し、降った放射性セシウムが土中への沈着や水の循環を通してどの程度の期間、環境に影響を及ぼすかを予測する
システムづくりに着手する。2年ほどかけて構築する。全国で初めての放射性物質の長期予測モデルとなり、汚染地域の住民が生活を取り戻す見通しを立てるのに生かせる。
放射性セシウムは放射性物質の量が半分になる半減期が30年と長く、地中に長くとどまったり、地下水に浸透し、川から琵琶湖に蓄積して長く影響を及ぼし続ける。
半減期が5〜8日間と短いヨウ素やキセノンと異なり、長期的な影響が課題となっている。
滋賀県は昨年秋、福井県内の原発で福島第1原発事故並みの事故が起きた場合、大気中に拡散する放射性物質を予測する仕組みを開発。これを活用しつつ、
地上に積もった後の環境への影響を調べるシステムをつくる。土の中での残留量や地下水への浸透、琵琶湖への蓄積量を推定する。
リンや有機物などの琵琶湖流域への影響を予測する県独自のシステムを応用するほか、1986年のチェルノブイリ原発事故後の周辺地域の放射能汚染データも使う。
県の担当者は「大気での拡散予測よりも複雑な計算が必要だが、短期の汚染データを積み重ねて、長期モデルづくりにつなげたい」と話している。
◆除染にも活用可能
広瀬勝己上智大客員教授(環境放射能)の話…放射性物質の土中への沈着や、水の流れでどう広がっていくかという予測は、世界的にも非常に特殊なシミュレーションだ。
汚染された土地をどう除染していくべきかを把握するのにも使える。放射性セシウムは土壌に吸着しやすく、同じような性質のカリウムはそうでないことなど
動きをつかむのはかなり難しい。構築できれば、水道水への影響がいつまで続くのかを知ることができ、関西の原子力防災対策に役立つだろう。
汚染水処理、不具合続き 大震災14カ月の第1原発
http://www.minyu-net.com/news/news/0511/news10.html 東京電力福島第1原発事故の発生から11日で14カ月となる。1年余りの収束作業により現在は冷温停止状態は保たれているが、高濃度の放射性物質を含む
汚染水の処理装置はトラブルが絶えず、燃料の状態や格納容器の損傷状況などは、いまだに正確に分かっていない。9日に経済産業省に認定された
特別事業計画にも1〜4号機の廃炉に向けた工程表が盛り込まれたが、実現には不透明な要素は尽きず、乗り越えるべき課題は多い。
メルトダウンを起こした1〜3号機は原子炉に「循環注水冷却」を導入。汚染水の放射性セシウムなどを除去して炉に再注水し、燃料の冷却が続けられている。
爆発で建屋が損傷した1号機はカバーが完成、3号機ではクレーンで屋上部のがれき撤去が進められている。
建屋が爆発し、使用済み燃料プールが野ざらしになっている4号機は屋上部のがれき撤去と同時に、4月に建屋カバーの建設工事に着手。プール底のコンクリートの
強度低下が懸念され、来年には燃料取り出しの着手を目指しており、建屋カバーと天井クレーンなどを設置するコンテナの建設が作業実現の鍵を握る。
東日本大震災:福島第1原発事故 原発問題学び考えよう 内部被ばくに警鐘、矢ケ崎氏が講演 甲府で18日/山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120511ddlk19040089000c.html 東京電力福島第1原発の事故による放射能汚染について、内部被ばく研究の専門家として知られる琉球大の矢ケ崎克馬名誉教授(物性物理学)が18日、
甲府市青沼3の市総合市民会館で講演する。
矢ケ崎名誉教授は広島県出身で、原爆症認定集団訴訟では内部被ばくについて証言。東日本大震災直後には福島県へ調査に行き、
環境や食品に含まれる放射性物質を体内に取り込むことで起こる内部被ばくについて警鐘を鳴らしている。
講演は、震災による山梨県内避難者らでつくる市民団体「いのち・むすびば」が企画。矢ケ崎名誉教授は、内部被ばくによる健康被害を可能な限り
避けるための方法などを解説する予定で、同団体代表の小河原律香さん(30)=甲府市=は「放射能汚染から自らを守るためには自分たちで学び、
考えることが大事」と話している。
講演は午後6時半から約2時間。資料代として500円が必要。問い合わせは同団体事務局(電話070・5096・0661)。
講演:原発問題学び考えよう 原子炉老朽化を指摘、井野氏が講演 甲府で20日/山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120511ddlk19040092000c.html 甲府市朝気1の県男女共同参画推進センターで20日、東日本大震災前から全国の原発の安全性に疑問を呈し続けている井野博満・東大名誉教授が、
全国の原発再稼働問題について講演する。
井野名誉教授は金属材料学が専門。10年以上前から、放射線を浴びて劣化していく原子炉の老朽化を指摘していた。震災後は、
東京電力福島第1原発事故を受けて導入された「安全評価(ストレステスト)」の結果に意見を述べる原子力安全・保安院意見聴取会メンバーを務め、
再稼働に向けた手続きが進む関西電力大飯原発(福井県)3、4号機の審議に対しても「抗議声明」を出した。
3月には毎日新聞紙上で「安全を二の次にして、エネルギーが足りないから、原発を動かそうということでは、『フクシマ』の教訓を生かせていない」
と指摘している。
講演は午後2?4時。聴講料300円。問い合わせは、主催するNPO「山梨平和ミュージアム」(電話055・235・5659)。
福井・大飯原発:再稼働新試算、地元に判断迫る 唐突で不信拡大も
http://mainichi.jp/area/news/20120511ddn002010026000c.html 今夏に大幅な電力不足が予想される関西電力管内の需給見通しについて、政府は10日、関電大飯原発3、4号機(福井県おおい町)が再稼働すれば、
企業や家庭の節電努力と合わせ、電力不足をほぼ解消できるとの新たな試算を公表した。政府は再稼働なしの場合、関電管内で大幅な節電目標を設け、
目標を下回った企業に罰金を科す電力使用制限令の発動を検討中だ。再稼働に慎重な姿勢を示す関西自治体への調整が難航する中で示された新試算は、
事実上、「再稼働か、使用制限か」を迫るものと言える。
関電は従来、大飯再稼働でも夏場に電力が5%程度不足するとしていただけに、「再稼働=電力不足解消」との新試算には唐突感が否めない。
説明不足のまま政府の「再稼働ありき」の思惑が先行すれば、周辺自治体の京都府や滋賀県、大阪府などの不信感を増幅しかねない。
新試算は、関電が政府の「需給検証委員会」の10日の会合で提示。それによると、10年夏並みの猛暑の場合、大飯再稼働なしでは、
関電管内で今夏に最大で15・7%の供給不足になると予想。需給逼迫(ひっぱく)時に契約に基づき大口需要家に節電を求める
「随時調整契約」を加味しても、14・9%(445万キロワット)の供給不足になるとした。一方、再稼働が実現すれば、大飯3、4号機の本体発電分
(計236万キロワット)に加え、夜間の余剰電力を使って水をくみ上げ昼間に発電する揚水発電の増加分(210万キロワット)が見込め、
供給力が計446万キロワット向上、随時調整契約の節電効果と合わせれば、供給不足がほぼ解消する計算だ。
政府は大飯原発を再稼働できない場合、関電管内で電力使用制限令の発動を検討。ただ、企業の対応には「取引先全体への調整や従業員への配慮など
準備が必要」(パナソニック)で、発動の是非を決めるまでに残された時間は少ない。政府は来週にも関係閣僚会議を開き、関電管内も含む
夏場の節電対策を決める予定だが、企業活動に悪影響を及ぼす制限令発動は避けたいのが本音。藤村修官房長官は10日の記者会見で
「(大飯再稼働に向けた地元への)説明は熟してきている」と、再稼働実現に期待をにじませた。
ノルウェー副大臣が小学校を訪問=輸入塩さばをアピール−東京
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051100629 ノルウェーのクリスティーネ・グラムスタ漁業・沿岸問題副大臣が11日、東京都文京区の区立小日向台町小学校を訪問し、
同国産の塩さばを使った調理実習の授業に参加した。授業は6年生の総合学習の時間で、児童27人が手分けして調理。
フライパンで焼いた切り身に、トマトソース味とポン酢バターソース味をかけた2種類のさば料理が出来上がり、
児童らはグラムスタ副大臣とともに昼食を取った。
ノルウェー産の魚ではししゃもが有名だが、実は塩さばも輸入量の約90%が同国産。同副大臣はあいさつで
「日本へは水揚げから36時間で届く。新鮮な魚のおいしさを知ってほしい」と児童らに訴えた。
同副大臣は日本とノルウェーの研究者らが海洋資源の利用方法や安全性などを議論するセミナーに出席するため9日に来日。
12日には仙台市と岩手県石巻市を訪れ、東日本大震災の被災地を視察する予定だ。
国会事故調 海江田氏を参考人に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120511/t10015053471000.html 国会の原発事故調査委員会は、事故対応を巡り、政治家が必要以上に関与したことが混乱をもたらしたおそれがあるとして、
当時の政府首脳らの対応を検証するため、来週17日に海江田元経済産業大臣を招致し、公開で質疑を行うことを決めました。
国会の原発事故調査委員会は、これまでに原子力安全委員会の班目委員長や、東京電力の幹部らに参考人として出席を求め、
事故の拡大を防ぐための取り組みなどについて調査を進めています。
そして委員会では、事故対応を巡って、政治家が必要以上に関与したことが混乱をもたらしたおそれがあるとして、
当時の政府首脳らの対応を検証するため、来週17日に国会議員としては初めて、海江田元経済産業大臣を参考人として招致し、
公開で質疑を行うことを決めました。
委員会では、格納容器の圧力を下げる「ベント」という作業や、原子炉を冷やす海水注入などについて、
当時の政府首脳らと東京電力との間でどのようなやり取りが行われたのか検証したいとしています。
委員会は、菅前総理大臣らも招致する方向で検討しており、事故原因の究明だけでなく、政府首脳らの対応について問題がなかったか、
明らかにしたいとしています。
457 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 16:52:58.00 ID:iyp2tJPf0
福島の事故は二度とおこさないという気持ちで、
やっているので、事故が起こったときのリスクはコストに
考えていない。
by西澤東電社長
490 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 17:05:34.59 ID:iyp2tJPf0
回答する記者団佐藤
お得なナイト10について
東電
お得なナイト10は新規募集はしません(ちょっとちがうかも)
佐藤
経過措置としては存在するのか
東電
新規を停止する、メニューについて、すでに入っている方に対する措置です。
佐藤
認可の段階で、値段がかわるということか
東電
はい
佐藤
5/9の記者会見でも、今後事故をおこしたときの資金手当どうするのという質問に対して、二度と事故をおこさないと言っていた。
誰が、どのように努力するのか
西澤社長
当社が徹底するが、趣旨がわからない
佐藤
事故が起こったらどうするのか、国民にもなにか負担を要求するのか
西澤
柏崎で云々と明示的にはいえないが、現在特別負担金ということで、賠償をしている。
もうひとつ、一般負担金ということで、保険のような形で、積みたてている。
保険は1200億あるが、今回は十分ではなかったので、そういう手立ては仕組みとしてはある
佐藤
事故がありうるという意識は東電は共有していうのか
西澤
絶対ということはないので、そういう手立ては考えている。
500 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 17:11:05.05 ID:iyp2tJPf0
NHK
東電がたいへんだというのはわかるが、なぜ10.28%の値上げかわからん。
西澤
経営の合理化のときに説明した。今回の説明だけでは、たしかに理解できないでしょう。しっかりご説明しないと、丁寧にご説明しないといけない。
しっかりやったほうがいいということであれば何回も繰り返し説明する。いまだに、人件費のことは、ああだこうだといわれる。
貴重な意見をありがとうございました
NHK
3段階料金はどういう根拠
東電
オイルショックのころからの、もので、生活必需的な1段目は安くして、2、3段目は多く使うといろいろコストがかかる(ちょっとおとしました)
3段目はコストのたかい火力の電力を昼間つかうからということ。
あと10.28%の値上げの根拠をだらだらと報告してます。
533 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 17:25:10.85 ID:BDGB4SR/0
昨年と比較して、1兆円になるのは何で?
お示しされた資料では分かりにくいのですが@木野
あのー、えー、経営構造が赤字になってるから・・
原価と比べると、えー・・@西澤
544 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 17:30:41.58 ID:BDGB4SR/0
福島第一原子力発電所の送電系統の瞬時電圧低下の対応に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203433_1834.html 当社は、平成24年1月17日午後4時10分頃に、南いわき開閉所の開閉設備の不具合により、
夜ノ森線1、2号が瞬時電圧低下した影響で、福島第一原子力発電所内の一部の設備が
一時的に停止したことを踏まえ、1月20日、経済産業省原子力安全・保安院より、
「福島第一原子力発電所の送電系統の瞬時電圧低下の対応について(指示)」の
指示文書*を受領いたしました。(平成24年1月20日お知らせ済み)
当社は、このたびの指示に基づき、福島第一原子力発電所の送電系統の瞬時電圧低下に
関する対応について取りまとめ、本日、同院へ報告しましたので、お知らせいたします。
福島第一原子力発電所の送電系統の瞬時電圧低下の対応について(PDF 479KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120511j0301.pdf
649 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 18:12:40.18 ID:BDGB4SR/0
東電 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 77.8KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120511_03-j.pdf 東電 福島第一原子力発電所の淡水化装置(逆浸透膜式)から濃縮水貯槽への
移送配管における漏水に関するサンプリング結果(PDF 10.8KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120511_02-j.pdf 魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(PDF 181KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120511_01-j.pdf 657 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 18:19:18.51 ID:kIg1+/Z20
東電:2号機燃料プールへヒドラジン注入。
東電:3号機の循環水ポンプ吐出弁ピットの水抜き作業を本日開始。
コンクリートで埋設実施のため。
東電:キュリオン停止中、東芝サリー稼働中。
東電:港湾内海底土被覆工事実施中。
本日までに1-4号機側取水口前面2層目までの敷設工事が終わった。
船の出入りのためシルトフェンス開閉を予定。
東電:4月23日中長期ロードマップ説明の際言及した遠隔除染技術開発について。
14日から順次1-3号機のR/Bの線源、汚染状態を把握するためパックボットにガンマカメラを乗せて撮影をする。
遊離性の表面汚染、固着汚染、浸透汚染検査を順次実施する。5月下旬くらいには結果をお伝えできると見ている。
東電:2号機代替温度計の設置を検討しているが、SLC(ホウ酸水注入系)まわりの作業エリアを除染する必要がある。
大物搬入口の入口付近で除染を実際にやってみる、除染効果を確認する試験を来週1週間かけてやる。本格的な除染に入る前の予備調査。
東電:20キロ圏内魚介類調査、4月26日福島第二沖合10キロ地点で底引き網。
汚染が最大のものはコモンカスベCs134が140、Cs137が210Bq/kg。
国の基準値Cs134、137の合計値で100bq/kgを超えているのはババガレイ、アイナメ、マコガレイ、コモンカスベの4種。
677 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 18:35:10.92 ID:kIg1+/Z20
共同
以前事故時のイベントごとの放出量の解析を進めていると言っていたが、公開はいつか。
東電:最終的なとりまとめを行っている段階で、来週にはご報告できると考えている。
フリー木野氏
総放出量の算定はどうなったか。
東電:したがって、今最終的なとりまとめをしているところ。
NHK
瞬時電圧低下について。
対策で電源の回路を変更するような部分についてくわしく。
東電:電源回路、制御回路と二つ分けている。
モーター、電気を必要とする機器に対してスイッチがある。瞬時電圧低下が発生したら、スイッチが切れる機器がある。
電圧が戻ってもスイッチは自動で入らないので、運転員が手動でスイッチを入れる必要がある。
40分から90分程度かかった事例があるので、それを短くしたい。
T/B内の炉注水ポンプを瞬時電圧低下が発生してもスイッチが入りっぱなしになる回路構成にした。
窒素供給やプール冷却も止まったが、対策を行わない理由は。
東電:窒素ガス供給装置は前回の場合だと47分程度で復旧。実際30-50時間近く水素ガス濃度が可燃限界に到達しないので、十分対応可能と思っている。
プール冷却も65℃を起点としても数時間の余裕があるので、再起動は自動的にせず、運転員が行って再起動しても問題ないとみている。
ニコニコ
魚介類核種分析結果について、例えばマコガレイは同じ地点で複数採取したときの値はどう出したのか。
東電:3匹を単位にして、カレイだと肉と骨に分け、肉を砕いて分析にかけた。これでカレイとして1点数値が出る。
コウナゴやシラウオのような小さな魚は200g程度が実際に測定に必要な量。
経時変化を見ることはできないか。
東電:20キロ圏内の魚介類サンプリングとしては初めてものもので、経時変化はまだ。
特に20キロ圏内が圏外と比較して著しく高いという傾向は見られていない。最初は20キロ圏内のマップ作りからスタートする。
フリー木野氏
表面汚染のサンプルが、数値が高すぎて測定できなかったというときの機械の仕様は。
東電:確認中。
水は希釈して計測できるが、ダストは希釈できなかったのはなぜか。
東電:水は核種分析する必要があると判断。R/B内のスミアについては作業環境の改善上くわしく測定する必要がないと判断。
695 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 18:46:30.59 ID:kIg1+/Z20
朝日
瞬時電圧低下対策としてUPSの設置があるが、コストは。
東電:装置を新設するのでコストはかかるが、設置工事自身は制御回路に並列して設計するので、特別難しいものではない。
81 :
◆helper/.JQ (内モンゴル自治区):2012/05/12(土) 03:38:51.85 ID:GdczilYd
853 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:03:49.61 ID:j6WsI7QM0
昨日、保安院に文書を提出した。福島第一原子力発電所の信頼性の向上について。@松本
859 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:05:34.93 ID:j6WsI7QM0
>>856 プラントは安定してるみたい。保安院に提出した資料を説明中@松本
868 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:07:23.51 ID:j6WsI7QM0
福島第一原子力発電所における信頼性向上対策に係る実施計画の策定に
関する経済産業省原子力安全・保安院からの指示文書に対する報告の実施について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203491_1834.html 添付資料「東京電力株式会社福島第一原子力発電所における信頼性向上対策に係る実施計画」(PDF 8.31MB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120512j0101.pdf (275ページあります)
874 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:10:02.35 ID:j6WsI7QM0
多核種除去装置は予定通り、上半期に稼働予定。これが稼働すると、放射線の影響がだいぶん除去できる。@松本
げんざい、アウターライズ地震にたいする、仮設防潮堤の話をしています
881 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:12:09.32 ID:j6WsI7QM0
循環冷却の小ループ化を今後図ります。現在4kmあるので、漏えいするリスクが少なからずある。
今後、地下一階から直接水を吸い上げられないか、考えている。平成28年度には小ループ化ができるのではないか@松本
892 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:15:38.59 ID:j6WsI7QM0
8月までには、通信設備や無線設備の多重化にとりかかって、データがとれないという事態にならないようにする。
年内にはなんとかなるのではないか。無停電電源(UPS?)も使う。今後、熱電対によらない、解析による温度の評価もトライする。
現在、温度がぴったり合うというところまではできてはいないが、トレンドについては、模擬できてる。@松本
898 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:17:39.01 ID:j6WsI7QM0
圧力容器、使用済み燃料プールの今後の劣化を予想した。海水による劣化が今後すすむだろう。
格納容器の中は湿気も多い。0.24ミリ/年くらい腐食するが、大丈夫だ。@松本
901 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:18:52.51 ID:j6WsI7QM0
火事がおこったら、警戒区域なので、消せない。延焼がおこらないように、対策を取っている。@松本
906 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:20:17.83 ID:j6WsI7QM0
2号機のブローアウトパネルの閉止を今後考えている。現在あきっぱなしで、放射性物質が出続けている。
今年度内に閉止をしたい。建屋内の換気設備も必要となる。@松本
909 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:21:22.24 ID:j6WsI7QM0
今後、福一で課題検討会議というのを開いていく@松本
929 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:29:22.33 ID:j6WsI7QM0
毎日
多核種除去設備の多核種って?
松本
62核種あります。キュリオン、サリーと似た設備。ゼオライトに吸着させる。今年の9月中に稼働させたい。
最初に、キュリオン、サリーでセシウムを通ったあとこれを使う。
933 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:31:24.18 ID:j6WsI7QM0
今後は、建て屋側の開放部を一年程度かけて、津波対策工事をしたい。@松本
942 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:35:19.72 ID:j6WsI7QM0
NHK
この実施計画は、これまでの中長期のとどう違うのか
松本
これまでの4/23最新ロードマップとずれているわけではない。保安院からいわれたから、つくった
NHK
メタルクラッドと非常用ヂーゼルの復旧はなんのため?
松本
メタクラは5、6号機のためではない。全体のため。ディーゼルは現在ある8台はつかえない。2台は復旧可能ということで、
1台は復旧した、あと一台は年末までに、復旧させる。発電車もおいている@松本
952 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:37:52.68 ID:j6WsI7QM0
NHK
循環冷却の小ループ化について
松本
一部の水は、放射性物質を除去する。いまのところ検討段階。
NHK
平成28年というのはなぜ
松本
建屋の止水ができるかがポイント。まだ現在は実機レベルで止水工事可能かわからない。
962 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:43:04.30 ID:j6WsI7QM0
NHK
熱バランスによる、温度評価について、注水している水は全部はいっているのか?
松本
注水した水は、すべて、原子炉に入っている。
NHK
温度はすべてシミュレーションか?
松本
わかってないところは、シミュレーション。
NHK
具体的なめどはたっていない?
松本
はい、2号機で、解析と実際の差が10℃と小さい。他は20℃から30℃くらいずれている
NHK
多核種除去設備は上半期ということだが、園田氏が飲んだのは、これをとおっていないということは、放射性物質はいっていたのか
松本
素性がちがう、園田氏が飲んだのは、5,6号機の地下水。飲料水の基準を満足している。
NHK
園田氏の水は、放射性物質ははいってない?
松本
はい
朝日
園田水は、トリチウムは高くなかったか?
松本
WHOの基準よりは低いが、検出未満ではなかった。
973 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:48:58.60 ID:j6WsI7QM0
朝日
水バランスからの温度解析の精度を上げるにはどうすればいいのか?
松本
水のかかり方や、空間的な温度分布の検討が必要
朝日
設備の経年劣化は大丈夫とあったがいつまで大丈夫?
松本
ドライウェルは、肉厚20ミリ、0.24ミリ/年減肉される。20年でも大丈夫。何年もつかと言う評価はしていないが…
朝日
廃炉まで、もつのか
松本
はい、損傷燃料の取り出しまで、格納容器の健全性を保つのが大事
朝日
2号機のブローアウトパネルはいつあいたの?すぐしめられないの?
松本
開いた時期の推定は2つある。作業員があいているのを確認したのと第三者がとった写真からのもの。
いますぐしめると、換気ができなくなる。内部で放射性物質の濃度があがったり、気温があがる
977 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:50:27.51 ID:j6WsI7QM0
読売
信頼性の向上って?
松本
仮設の設備があるので、信頼性をあげる。水処理設備は本設のものです。
985 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 18:55:02.17 ID:j6WsI7QM0
読売
熱バランスによる解析についてくわしく
松本
もたらされる熱量と、もっていかれる熱量がバランスしているだろうと言うモデルです。なかなか、現実をすべて反映はできていない。
読売
デブリの熱?
松本
いえ、格納容器の温度がわかります、デブリは崩壊熱ということで、仮定してます
992 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 19:02:05.66 ID:j6WsI7QM0
共同通信
1〜3で優先順位は
松本
2号機は、建屋内の調査が比較的すすんでいるが、決定的な優劣があるわけではない。建屋の除染や、止水という問題がまだまだある。
共同
止水は、実験室レベルでは可能といったが、もとおしは?
松本
漏えい箇所を見つけないといけないし、止水はまだ先。最終的な燃料デブリの取り出しに向けての話になる
共同
平成28年という根拠は?なんで具体的な時期をしめしたのか
松本
順調にいけば、できるだろうと言うみとおしと、ここまで来てないといけないというターゲットデーという意味合いもある
共同
多核種除去の新しい点は?
松本
円筒形の塔を14塔つくって、添加材をいろいろいれた。
共同
62核種がNDとなったら、海洋放出できるのか?
松本
保安院の告示濃度を下回れば可能だが、その段階ではない。現在20万トンの汚染水がたまっている。環境にもれても大丈夫なように、放射性物質を除去する。
関西の電力不足 メーカー各社対策急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120513/t10015086631000.html ことしの夏に関西電力の管内で深刻な電力不足になるおそれが出ていることから、メーカー各社は、生産への影響をできるだけ抑えようと、
自家発電設備の稼働や、操業時間の変更を検討するなど対策を急いでいます。
ことしの夏は、西日本を中心に電力の需給が厳しくなり、特に関西電力の管内では深刻な電力不足になるおそれが出ています。
この地域に生産拠点を持つメーカー各社は対策を急いでおり、「三菱自動車工業」はこの夏、京都市のエンジン工場で自家発電設備を6年ぶりに稼働させ、
ピーク時の電力使用量を10%余り減らすことを計画しているほか、大手空調機器メーカー「ダイキン工業」も、
大阪や滋賀の工場で自家発電設備を稼働させることを検討しています。
また、大手電機メーカーの「三菱電機」では、神戸市の工場に新たに太陽光発電の設備を設置するなど、再生可能エネルギーを導入する動きも出ています。
一方、大手鉄鋼メーカーの「神戸製鋼所」では、兵庫県内の製鉄所などで一部、夜間や休日操業を検討するなど、
電力使用が多くなる昼間の操業を減らそうという企業も出てきています。
去年の夏は、自動車業界がそろって土曜日と日曜日に工場を稼働させましたが、ことしは、今のところ業界が足並みをそろえた形での対策はない見通しで、
各社は個別に対応することになりそうです。
“熱中症予防 この時期から運動と牛乳を”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120513/t10015085701000.html 電力不足が懸念されるこの夏、冷房に頼らずに熱中症を防ぐには、今の時期からややきつい運動をして、その直後に牛乳を飲むことが効果的だという
熱中症の予防指針が、医師などで作る学会によってまとめられました。
この指針は、医師やスポーツなどの専門家で作る「日本生気象学会」がまとめたもので、この夏の暑さにどのように備え、対応すべきかをまとめています。
このうち、暑さに備える工夫としては、5月、6月から、汗ばむ程度のややきつい運動を一日30分行い、その直後に牛乳など糖質とたんぱく質を含む食品を
摂取するよう呼びかけています。
それを、週に4日以上、1か月行うと、血液量が増えるために汗をかきやすくなって、暑さに強い体を作ることができるとしています。また、
お年寄りなど体力に自信がない人には、望ましい運動として、速歩とゆっくりとした歩きを3分ごとに繰り返す「インターバル速歩」を勧めています。
指針をまとめた日本生気象学会の幹事で信州大学の能勢博教授は、「暑さに強い体になれば、エアコンを使うことも少なくなり、
暑いということをあまり感じなくなる。涼しい今の時期から、運動と乳製品で暑さに強い体を作ってほしい」と話しています。
この指針は、近く日本生気象学会のホームページに掲載される予定です。
109 :
◆helper/.JQ (内モンゴル自治区):2012/05/14(月) 02:22:26.40 ID:P6ckVLEv
112 :
西澤社長会見追加 ◆helper/.JQ (内モンゴル自治区):2012/05/14(月) 12:07:44.85 ID:P6ckVLEv
テスト
958 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 11:36:08.79 ID:WVct9eL20
jaikoman 森山対策監:福島第一の状況 1〜3号機
建屋内汚染状況調査を本日から開始する。
今後、建屋内の円滑除染計画があり中長期対応だが、
汚染状況見るためもの含めて調査する
jaikoman 森山対策監:本日から1号機でロボットのよる調査。
2,3号機の順番で行う。ロボットのよる調査顔終わった段階で
人が入り更に詳細な表面汚染状況の調査を行う状況になっている。
2号機滞留水をプロセス主建屋へ移送中
jaikoman 森山対策監:3号機の滞留水移送は停止中。水位見ながら。
4号機の塩分除去装置モバイルROが暫くトラブルで止まっていたが、
先週金曜日11日から運転再開した。推定原因はRO処理した水を
貯めるタンクの水位が高くなる自動停止だったが、
jaikoman 森山対策監:その警報が出るレベルより少し低い所で
オーバーフローさせてホースで水を戻すラインのホースの長さが
120mぐらいと長く、この部分で水がうまく流れなかったと見ており、
60mぐらいまで短くして圧力損失を減らし、
jaikoman 森山対策監:オーバーフローした水がスムーズに流れるようにした。
今のところ順調に動いているということである。海底土被覆工事1〜4号機前面部分で
海底土を被覆する工事を行なっていたが、11日までに終わり、
12日土曜日から工事の実施結果調査をしている
jaikoman 森山対策監:具体的には深さを計ったりサンプリングをしたり
適切に海底土が被覆されているかどうか見るということだ。
5日ほどかけて行うということで、今のところ17日(木)までの予定。
jaikoman 森山対策監:3号機突出弁ピット 取水口付近からの水の移送、
その後の埋設作業を11日からコンクリ打設作業を行なっている。
ピットそのものを埋めてしまう。キュリオン、明日から改修、
補修作業を行う予定。
jaikoman 森山対策監:キュリオンでポンプ類が何度か故障し、
ポンプがコンテナのようなところに入っており、
非常にメンテナンス性が悪く、ポンプを外付けにして補修、
メンテナンス性を上げるため、15日から6月上旬までかけて作業を行う予定。
jaikoman 森山対策監:格納容器水素濃度 1号機 0%、
2号機 0.24%、一時期 0.5%超えていたが下がってきた。
3号機 0.17%となっている。使用済燃料プール水温、
1号機20℃、2号機19.5℃、3号機19℃ 4号機 29℃。プラント状況は以上。
jaikoman 森山対策監:その他、プラントパラメータは大きな変動ない。
原子炉注水状況 本日5時現在、1号機 給水系 4.5m3/h CS系2m3/h、
2号機 給水系3m3/h CS系5.8m3/h、3号機 給水系 2m3/h CS系5m3/hで安定している。
jaikoman 森山対策監:先週末に東電から幾つか報告があった。
信頼性工場に関する計画書、瞬時電圧低下の対応、保安規定の変更申請。
信頼性工場に係る実施計画については先ず保安院で中身を見ているが、
専門家の意見を聞くため意見聴取会を開く予定。
jaikoman 森山対策監:日程等は決まっていない。決まればお知らせする。
その結果を踏まえ、信頼性向上については中長期プロジェクト、
施設運営会議に反映させていくことになると思う。私からの説明は以上だ。
保安院ブリーフィング、ソーシャルより
会見終了
965 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 11:42:32.56 ID:od4mK7qr0
2012年3月期の決算につきましては、本日14時00分に行うことと
いたしましたので、お知らせします。
当社2012年3月期決算発表日の決定について(PDF:45KB)
http://www.tepco.co.jp/ir/tekiji/pdf/120514-1.pdf 968 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 11:45:59.13 ID:od4mK7qr0
東京電力株式会社の電気供給約款の変更の認可に係る公聴会を開催します
1.公聴会の開催日時及び場所
《東京会場》
・日時: 平成24年6月7日(木)午前9時から
・場所: 経済産業省本館地下2階講堂(東京都千代田区霞が関1−3−1)
《埼玉会場》
・日時: 平成24年6月9日(土)午前9時から
・場所: さいたま新都心合同庁舎1号館2階講堂
(埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館)
3.公聴会における意見陳述の申出方法
公聴会に出席し、意見陳述を希望される方は、以下の要領により意見陳述届出書を作成
し、期日までに提出してください。なお、意見陳述の届出が多数の場合は、経済産業大臣
が陳述人を指定の上、その旨を届出者に通知します。
(1) 意見陳述届出書の記載事項
別記の様式に従い、以下の事項を記載した経済産業大臣あての意見陳述届出書(一
人一通に限ります。)を作成し、郵送またはメールにて提出してください。
・氏名、住所及び職業
・希望する公聴会会場(東京会場又は埼玉会場の別。希望する公聴会会場の記載
のないものは、特に希望がないものとして取り扱います。)
・意見の概要
(2) 意見陳述届出書の提出期限平成24年5月23日(水)《必着》
http://www.meti.go.jp/press/2012/05/20120514001/20120514001.html http://www.meti.go.jp/press/2012/05/20120514001/20120514001-1.pdf 980 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 11:52:09.77 ID:od4mK7qr0
第16回地震・津波に関する意見聴取会-開催通知
平成24年5月14日 14:00〜16:30
議題
1.日本原子力発電株式会社敦賀発電所敷地内の破砕帯に係る現地調査結果及びそれを踏まえた今後の対応について
2.東北電力株式会社東通原子力発電所敷地内断層の活動性等に係る評価結果について
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2012a/20120508004.html
平成23年度決算について 平成24年5月14日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203442_1834.html 平成23年度の売上高は、前年度比0.4%減の5兆3,494億円(単独では同0.7%減の5兆1,077億円)、経常損益は4,004億円の損失(単独では4,083億円の損失)となり、
当期純損益は、7,816億円の損失(単独では7,584億円の損失)となりました。
販売電力量は、お客さまによる節電のご協力や生産活動の落ち込みの影響がみられたことなどにより、全ての用途で前年度の水準を下回ったことなどから、
前年度比8.6%減の2,682億kWhとなりました。
内訳としては、電灯は前年度比7.4%減の958億kWh、電力は同8.3%減の112億kWh、特定規模需要は同9.3%減の1,613億kWhとなりました。
収入面では、電気事業において、燃料費調整制度の影響などにより料金収入単価が上昇したものの、販売電力量が減少したことにより、
電気料収入は前年度比0.9%減の4兆7,540億円となりました。これに地帯間販売電力料や他社販売電力料などを加えた売上高は、
前年度比0.4%減の5兆3,494億円(単独では同0.7%減の5兆1,077億円)、経常収益は前年度比0.8%減の5兆4,015億円
(単独では同0.4%減の5兆1,843億円)となりました。
一方、支出面では、給与・賞与のカットによる人件費の減少や資材・役務調達コスト削減による修繕費の減少など費用圧縮に努めたものの、
原子力発電の減少や燃料価格の上昇などにより燃料費が大幅に増加したことなどから、経常費用は前年度比13.2%増の5兆8,020億円
(単独では同13.4%増の5兆5,927億円)となりました。
また、特別利益は、単独において、原子力損害賠償支援機構資金交付金2兆4,262億円を計上したことに加え、資産売却に努めた結果、
固定資産及び有価証券の売却益をそれぞれ416億円(単独では411億円)、490億円(単独では500億円)を計上したことから、
2兆5,168億円(単独では2兆5,174億円)となりました。
一方、特別損失は、東北地方太平洋沖地震により被災した資産の復旧等に要する費用または損失2,978億円(単独では2,974億円)に加え、
単独において、原子力損害賠償費2兆5,249億円や有価証券の売却損451億円(単独では427億円)を計上したことから、
2兆8,678億円(単独では2兆8,651億円)となりました。
以 上
添付資料
・決算概要(PDF 13.7KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120514j0101.pdf ・収支比較表(単独)(PDF 12.2KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120514j0102.pdf ・次期の見通し(PDF 11.0KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120514j0103.pdf ・<参考1>収支諸元表(単独)(PDF 11.5KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120514j0104.pdf ・<参考2>特別損益の内訳(単独)(PDF 9.81KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120514j0105.pdf ・<参考資料>平成23年度における経営効率化の実施状況(PDF 11.7KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120514j0106.pdf 人事異動
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203551_1834.html 添付資料
・人事異動(PDF 120KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120514j0201.pdf
243 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 14:33:45.44 ID:od4mK7qr0
代表取締役及び代表執行役の異動に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、代表取締役及び代表執行役の異動を下
記のとおり内定いたしましたので、お知らせいたします。来る6月27日開催の
株主総会及び株主総会終了後の取締役会を経て、正式に決定される予定です。
記
1.新任代表執行役社長
廣瀬 直己 (常務取締役福島原子力被災者支援対策本部副本部長)
( )内は現役職
2.新任代表執行役副社長
山口 博 (常務取締役電力流通本部副本部長)
内藤 義博 (常務取締役)
相澤 善吾 (取締役副社長原子力・立地本部長)
( )内は現役職
3.退任取締役会長〔代表取締役〕
勝俣 恒久
4.退任取締役社長〔代表取締役〕
西澤 俊夫
5.退任取締役副社長〔代表取締役〕
皷 紀男
藤本 孝
山崎 雅男
武井 優
相澤 善吾
以 上
http://www.tepco.co.jp/ir/tekiji/pdf/1205143-j.pdf
270 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 14:47:25.05 ID:od4mK7qr0
勝俣の東電をつぶしてという報道はしりません@西澤
279 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 14:52:01.64 ID:od4mK7qr0
柏崎原発撤退は、できません。必要性について、十分議論する。電気が足りたら、原発をうごかさなくていいというわけではない。
火力も不測の事態ということもある。燃料費のこともある。地元の了解をへて再稼働ということになるだろう。@廣瀬新社長
304 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 15:01:16.27 ID:od4mK7qr0
廣瀬新社長
1F5,6号機は今後の議論をみすえて判断する。未定です。
河北新報
福島県は反対してるが
廣瀬
国のエネルギー政策による
308 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 15:02:54.89 ID:od4mK7qr0
西澤
民間が原子力をすることは問題とは思わないが、今後見直しがあるかもしれない。
原子力賠償法の役割はしっかり議論されないといけないだろう。
335 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 15:14:39.98 ID:od4mK7qr0
回答する記者団
深夜料金、9.17円で黒字になるのか。ふくいちライブカメラの増設の要望があるが、実現されていない。
一年ちかく要望している。社長はしってるか。今日の会見の決定はいつか。メール配信の要望をだしたが、やらないという意見をもらった。
西澤
深夜電力の件は、事務から、お答えします。ライブカメラは、違う角度からの検討をしている。決定したら、知らせる。
回答する記者団
いつまでですか
西澤
なるべく早くです。
廣瀬新社長
深夜の9.17円ですが、フラットで運転する火力は、安い火力なので、この値段。会見の通知は、ホームページやtwitterでしらせる。
メール配信は、事故にかんする会見ということで、使い分けてる。
事務方
会合は10時に決まった。その時点でtwitter等でお知らせしている。
回答する記者団
メールで会見を知らせるつもりはないのか
事務方
検討はする
回答する記者団
深夜料金9.71円の根拠は
廣瀬
控える
回答する記者団佐藤
情報公開に反しないのか
廣瀬
そこまでは必要ないと考える
佐藤
わかりました。ありがとうございます。
341 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 15:18:38.54 ID:od4mK7qr0
記者
数土さんはNHKの経営委員をしているがどうなるのか
西澤
下河辺会長が決めたこと。私はしらない
358 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 15:24:22.50 ID:od4mK7qr0
記者
今回の人事は、勝俣会長の意向ははいっているのか
西澤
もちろん、社外の人事は、下河辺さん中心にきまったもの、社内の人事はおりに触れて、勝俣会長、廣瀬、私(西澤)で社内の人事はきめた。
勝俣もこれで行こうといった。
370 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 15:29:09.78 ID:od4mK7qr0
記者
吉田前所長が、執行役員留任だが
西澤
病気療養中だが、回復して、戻ってきてほしい。期待をしている。
記者
依願退職何人かある。東通原発の所長?とかもいるが
西澤
一般的なことです。別の部署で力を発揮するということ
373 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 15:29:54.35 ID:od4mK7qr0
廣瀬新社長
先ほど深夜料金9.17円の根拠の公表が必要ないといったが、国の委員会の方で要望があれば、公開する。訂正します、申し訳ありませんでした
>>129 プラントデータ等は、後で編集して貼るので・・(´・ω・`)
>>131 ありがとだお(*´∀`)帰って来たお
今まで我慢してたから、うれしいお
全て本スレに貼ってたから、これからは
前の様にマイペースで編集出来るお
データとか動画や資料のチョイスとかが、やっとやれるお!!
長文貼ると本スレは嫌がる人が多いから短くしてたんだ・・(・-・)
586 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:04:25.08 ID:od4mK7qr0
セシウム吸着装置の信頼性向上工事について(PDF 81.7KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120514_01-j.pdf あらためて、ポンプスキッドをもうけて、線量の低いところにおく。故障しても修理がしやすいようにする@松本
592 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:06:49.69 ID:od4mK7qr0
福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 79.0KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120514_03-j.pdf 海底土の覆土を先週からしている。2号機の格納容器の代替温度計の設置のため、線量を図っている(ちょっとちがうかも)
福島第一原子力発電所の淡水化装置(逆浸透膜式)から濃縮水貯槽への移送配管における漏水に関するサンプリング結果(PDF 10.7KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120514_02-j.pdf セシウムは少しでてます
@松本
621 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:16:19.30 ID:od4mK7qr0
NHK山崎
温度計の数値がいれかわっていてなにか、問題あるのか
松本
特段ない。安全弁の排気温度は、現在のように流れがない場合は、ほとんど格納容器の雰囲気温度を測っていることになる。20〜30℃くらい
625 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:19:06.93 ID:od4mK7qr0
記者
温度計が入れ替わっていたのは、なぜわかった?
松本
中継端子台をあらためて、確認した。13Bの端子をはずしたら、13Cの値が動いた。
記者
他にないのか
松本
1号機でも以前、端子台にジャンパー線があった。いちおう調べていた。もう一度点検する。
記者
その後の再点検をしても、全体の評価には影響ないのか
松本
接続をひととおり確認する
629 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:21:48.29 ID:od4mK7qr0
朝日
セシウム吸着塔の信頼性向上だが、遠隔で故障対応ができるのか
松本
ちがいます。漏えい検知器をあらかじめ、設置している。
朝日
これまでは、パトロールのみの監視か
松本
はい、何カ所かには、こういったスキッドをつけている
朝日
なにか、警報が鳴るのか。
松本
はい。警報器の前には24時間監視員がいる。サリーにも床漏えいの検知器がある。
638 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:25:58.75 ID:od4mK7qr0
共同
温度計の誤接続はいつわかった
松本
昼ころです。あとロボットをいれての工事は、建屋内の工事に先だって、線量を測る。パックポットにγカメラをつけて、1号機から開始した。
今後1ヶ月かけて、内部の線量調査をする。
共同
線量確認してから、人間がはいるのか
松本
はいそうです。
共同
溶融デブリの除去の準備か?
松本
はい、デブリ除去はまだまだ先。まず建屋の線量を下げるのが先です。
646 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:27:53.33 ID:od4mK7qr0
共同
いままでの調査と今回の調査の違いは?
松本
γカメラを搭載して、建屋の奥までみるのは、初めてです。
読売
ロボットの件、1号機ということだが、2,3もするのか
松本
はい、2号機は今月下旬、3号機は6月になります。
読売
除染もおわってからか
松本
いえ、線量調査をまず全号機する。
650 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:28:59.21 ID:od4mK7qr0
読売
建屋内の除染の目標は?
松本
現実、どれくらい汚染されているかの調査が先。その後、どれくらい下げられるかを調査する
669 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:33:26.45 ID:od4mK7qr0
NHK山崎
線量調査をすべてのエリアを見るのか?
松本
すべてというより、1〜3号機の原子炉建屋の一階が中心です
NHK
なぜ?
松本
基本的に一階はかならず通るし、ドライウェルの調査も一階がメイン
NHK
二階以上はまだ先か
松本
はい
NHK
まず、γカメラでみて、刷毛作業、粘着材作業、コンクリートの作業?
松本
はい、コンクリートのコアぬきです。汚染原因が、コンクリートなら表面をはぎとる
NHK
いつおわるかわからんよね
松本
はい。あくまで調査の段階です。
NHK
刷毛と粘着材も作業ですよね
松本
調査の一貫です。すべてを取るのではなく、試験的におこなうということです。
678 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:35:37.56 ID:od4mK7qr0
NHK
キュリオンはどうなった?
松本
連休前から一旦停止している。基本的には、サリーが中心だが、プロセス主建屋の水位や降雨の様子をみて考える。
このあたりの空間線量は、1mSvくらいある。作業時間の短縮ということで、交換しやすい通路エリアにある。
680 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:36:59.46 ID:od4mK7qr0
NHK
空間線量を下げるのは、むずかしいのか
松本
配管に10^5のものが通るので、むずかしい。なにがなんでも低減しないといけないという状態ではない。
685 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:38:47.96 ID:od4mK7qr0
ただいまから、第三回の現場公開のおしらせ@東電会見
708 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:45:10.31 ID:od4mK7qr0
栗田
現場公開のご要望がありました。予定が立ちました
5/26(土)
敷地内と重要免震棟と4号機建屋の近くでバスをおります。今回は、これまでの方に加え、雑誌メディア、フリーランスも対象です。
雑誌メディア枠3名フリー枠2名抽選です。
これまでにこの記者会見に参加されたことがある方、事故以降、出版物に執筆があるというのが条件です。
あらためて、参加される方がきまりましたら、また説明会を開きます。現場は、まだ厳しい状況ですので、体力的にご不安があるかたは、遠慮ください。
本人確認は、免許証、パスポートでおこないますので、漢字等通称名とちがうかたは、ご注意ください。5/17(木)の午後4時が申し込みのFAXの締め切りです。
727 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:53:55.74 ID:od4mK7qr0
NHK
4号機のどこまで
栗田
山側70〜80メートルまで 100μSv/時です。全体で累積線量200μSvで考えています。
NHK
おりれるのは15分くらい?
栗田
10分くらいでしょうか
NHK
他は一緒ですか?
栗田
はい、同じですが、4号機が見える場所を選びます。高台炉注ポンプもみていただきます。免震重要棟のなか一部非管理区域もみていただきます。
NHK
なにか、所長の会見あるのか
栗田
検討していますが、未定です。
NHK
水処理設備をこれまでバスのなかからしかみていない。おりてみたい
栗田
検討する。
NHK
当日作業をしているところをみたい。だれもいないと空撮とかわらない。演出はいらん。作業を休みはするな
栗田
いいわけになりますが、いろいろ制限をかけないといけないので
NHK
可能な範囲でいいです。
読売
4号機の西側70メートル?
栗田
南西になりますね。前回は高台からみていただいた。70〜80メートルです
読売
4号機にしたのは線量のせいか?
栗田
そういうわけではありません。免震重要棟までは、軽装備でいいですが、いったんつけたらJビレッジまではそのままでお願いします。
フリーのかたは、この記者会見に参加されたかたといいましたが、いつ参加したか書いてください。署名記事については、明示して示してください。
明日はまた3階で会見します。
終了
628 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:21:47.76 ID:WVct9eL20
jaikoman 18:10〜 (絶対安全・安心の認識について)蜂須賀委員、横山委員。
〜 原子力については徹底的に安全対策をやってきた。社内でオープンな議論あったかどうか。社内に新しい指針を出したかどうか。
事故調ソーシャルより
654 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:30:07.94 ID:WVct9eL20
事故当日は中国にいました@勝俣
675 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:35:12.59 ID:WVct9eL20
jaikoman 18:18〜(野村委員:社長就任の経緯、会長に就任した経緯、役職、会議体の役割と権限)。
18:23〜(野村委員:事故収束、被害拡大防止に勝俣会長が果たした役割、
具体的なエピソード、具体的なアドバイスなど)
uesugitakashi 中国接待旅行について。
勝俣「会長と社長は同時に遠方に出るというのは避けたいというのが本来あったが、清水社長の出張日程は知らなかった」
mtx8mg 勝俣:中国では、1〜2時間に一本連絡が取れた。その折社長の不在を知った。
sunaton 野村委員「事故が起こって、事故後に、自分も清水社長も不在であったことに間違いはないか?」
勝俣「はい。間違いありません。」
中国にいた時にはベントの事は知ってた。電源車については情報が入っていなかった@勝俣
690 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:40:34.90 ID:WVct9eL20
tonnsann 勝俣「会長と社長が同時に東京を離れることがないようにという不文律だった。中国旅行中に震災を知ったときにはじめて社長も出張中だったと知った」
SOBRANIE_pinks 勝俣「海水の注入についても相談は受けていない。状況はテレビ会議ではわかっていた」
本店で指揮を取っていたのは?
ponpalpon 本店で指揮を執っていたのは武藤だと思っていたが、小森常務がとっていたと聞いた。
SOBRANIE_pinks 勝俣「チャーターの帰国は考えなかった。社長以下しっかりと指揮を執ってもらえれば」
その時の誰が指揮を執っているかの認識は?
「武藤、小森。藤本は全体の対策会議の本部長。」
ponpalpon 清水社長がいれば清水が指揮を執っていたと認識
事故調
698 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:42:39.84 ID:WVct9eL20
uesugitakashi 3月11日、清水東電社長は奈良旅行に行っていたなーと想起してみる。
事故調、上杉ツイ―ト
710 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:45:54.64 ID:WVct9eL20
jaikoman 18:28〜(野村委員:事故当日に中国。清水社長のスケジュールと会長のプラベートな予定、当日のスケジュールと行動、戻るまでのベントや
海水注入の関わりについて。現場の指揮系統。
18:40〜 会長、社長不在の影響について。)
mtx8mg 勝俣会長:ベントや海水注入は原発所長の責任で。本店は支援
SOBRANIE_pinks 本店が混乱していて対応に苦慮していた。電源車、海水注入。会長がいなかった時期が重要な時期。仮にいても役に立たなかったということか?
勝俣「どの程度役に立てたか判断難しい」は?
mtx8mg 野村委員:会長不在の時間が非常に重要だったのでは?
勝俣会長:発電所のほうも本店も混乱の極みだった。居たとしても、どの程度寄与できたか不明。
732 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:55:49.21 ID:WVct9eL20
SOBRANIE_pinks 天災によっておこった部分と事故の対応が後手に回った部分、天災と人災の部分があるがどのように思っているのか。
勝俣「振り返ってみれば、そういうこと(多重)があってしかるべし。」
sunaton 準備については、振り返ってみれば不備があった事もあった。勝俣
softan01 人災と天災の比率を質問されたが勝俣は答えなかった
sitesirius #勝俣 会長 #Fuku1 「発電所の状況は、想像を絶する状況であった、と聞いております」
uesugitakashi 野村修也さんの勝俣東電会長への追及が素晴らしすぎるが、勝俣会長は一年前と同じようにボケかまし逃げを連発しているなう。
sitesirius #勝俣 氏 #Fuku1 「たとえば、発電所長に連絡がなかったということも聞いておりますけれども、それは当時多大なる混乱の中で連絡手段がなかった…
菅の話が出てきた@事故調
オフサイトセンターが機能してなかった@勝俣
sitesirius #勝俣 氏「例えば、菅総理が発電所に行かれた。1時間いた。その間、武藤と吉田が対応した。吉田は事故対応すべき人間だった」
私は最高司令官では無いので、現場の指揮者は所長だから@勝俣
747 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 18:59:59.46 ID:WVct9eL20
sitesirius #勝俣 氏「やはり、その、言ってみれば混乱の極みで発電所長は指揮を執らなければいけない、その時に(菅総理の)質問に時間を取られる。
softan01 官僚は否定できない勝俣 RT @uesugitakashi
東電会長の政府批判が始まりましたなう。
勝俣会長「震災後、菅総理や細野補佐官の動きが芳しくなかった」
日本に帰って来て、「なんか爆発があったと聞いた」@勝俣
sitesirius #勝俣 氏「海水注入すれば、まあ、いわば廃炉にしなければならない、それはわかっていた」
790 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:07:08.11 ID:WVct9eL20
jaikoman 18:44〜(野村委員:原子力事故「天災」と「人災」割合の認識。電源プラグ合わない、ベント方法知らない誤認があるのかどうか。
吉田所長、官邸、情報連絡 18:55〜成田に到着、海水注入決断との関わり。)
kaori_sakai 「海水注入についてどう聞いていたか」
勝俣「あまり聞いていない。もう決定しつつあった」←経営の根幹に関わる問題なのに?
SOBRANIE_pinks 海水注入の中断について。
勝俣「総理大臣、対策本部長が決めてるから、私が継続しろというのも難しい」
sitesirius #勝俣 氏「(海水注入は)TV会議で、吉田が"どうすんだ?"といったようなことを言っていた。言ってみれば社長の言わば、判断。
私が黙っていれば、そうなっただろう。」
sitesirius #勝俣 氏「やはり、総理指示ということもあるかと。そうなると踏み切れなかった」
sitesirius #勝俣 氏「まったくそうではありません。小森の方から2号機は安定化して、700名以上の人がいるが退避させたらどうか?
と相談があった。それを経産省に相談した、と聞いております」
SOBRANIE_pinks 官邸に対して全員退避をしたいと言ったのは事実か?
勝俣「全く事実ではありません」
sunaton 全てを決めるのは吉田所長だとおっしゃっていたが、官邸からの指示があったとしても、「現場の判断に任せて欲しい」と
本店として言うべきではなかったのか? 野村委員
lovepeacemama 「菅には、まず対策本部の統合の話のあと、「撤退するのか」と聞かれ清水社長が「そんなことはない」と答えただけ、
東電が全員撤退を考えたことは一度もない」勝俣
814 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:10:44.37 ID:WVct9eL20
xoromonn 東電の方が「作業員の全員現場撤退(退避)」を申しでた事は、一度もなかった・・勝俣会長発言
cnvvlty 東電・勝俣「撤退ということを考えたことはない」「(清水社長の記者会見での半数撤退を考えた云々は)たぶん誤解」
uesugitakashi 【速報】勝俣会長、2011年3月30日の自身の会見での発言は間違いだったと認める。国会事故調の参考人質疑の中で。
事故調
864 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:21:55.64 ID:WVct9eL20 [54/54]
SOBRANIE_pinks 事前の対策について。会長自身がトップの「経営政策会議」についても原子力の話をすることはあったのか?勝俣「ありました」
matsushimkatuko 六か所の再処理の問題。濃縮の問題。ウランの問題。
プルサーマルはあったが耐震バックチェックは判然としてない。@勝俣 (野村の質問に)
SOBRANIE_pinks 耐震バックチェックについて、経営戦略会議で議題となったか記憶にないとの勝俣発言。嘘くさー。
sitesirius #勝俣 氏「いってみりゃ日本全国の原子力発電所がバックチェックに入ったということですが、なんでこんなに時間が掛かるんだ?と聞いたことがあります」
jaikoman 18:59〜(野村委員: 帰国後、勝俣の海水中断の認識。
19:01〜 東電の全員撤退について。〜勝俣:官邸の全員撤退の説明は事実ではない。)
19:07〜 (野村委員:事前の対策について。耐震バックチェック3年計画が大幅に遅れていた問題について。
sitesirius #勝俣 氏「言ってみれば、工事の日程がなかなか判明しなかった。27年、ちょっと遅いんじゃないか?と聞いたことがあります」
matsushimkatuko 3年半で耐震バックチェックやると報告書でも計画が組まれてたが福島は平成28年1月。
27年だと思うが遅いんじゃないかという話。地元に公表はしなかった。スケジュールが未決なので@勝俣
SOBRANIE_pinks (議事録に触れ)耐震バックチェックが相当遅れるとしても、それは地元には公開しないという経営判断だったのか?
勝俣「判然としない、記憶にない」
sunaton 大まかに言うと、プルトニウムを燃料に使うという事で間違いないか?それが事故が起こった場合に住民に与える影響について。
sitesirius #勝俣 氏「量にもよりけりですけど、違いますね。たとえば、人体に与える影響というのがどの程度違うのかなどわかりません」
sunaton 程度問題であり、過去の核実験の影響の方が大きいと言う説もある。勝俣
SOBRANIE_pinks プルサーマルが事故った場合の周辺住民の人体への影響について。出たー「これまでの核実験の(放射能の)影響が高い説もありますし…」(勝俣)
cnvvlty (プルトニウムが大量に放出されたらどういう影響があると思っていたか?)東電・勝俣「具体的にはわからない」
matsushimkatuko 3号機毒性は程度の問題。核実験のほうが大きいと言う人も。地元の人は反対。
バックチェックが最終的に導入できてないのにプルサーマルはどうか?という意見は。
答える自信はない@勝俣
jaikoman 19:13〜 (野村委員:3号機がプルサーマル、他の号機との違い。Mox燃料、プルトニウムを燃料として使う場合の地元住民の影響。
耐震バックチェックも終わらないのに3号機にプルサーマルを導入できた理由。
cnvvlty (バックチェックないままどうしてプルサーマル燃料の使用ができたのか?)
東電・勝俣「地元の理解を得たということだと思う。」
さえこ 野村氏「耐震バックチェックが全くなされてもいない中で、なぜプルサーマルが導入できたのでしょうか。何か特別に働きかけを?」
勝俣「ないです」
908 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:33:41.62 ID:WVct9eL20
matsushimkatuko 津波について。10mを超えるのも検討していたがなんで会長に届かない?。宮城茨城福島が連帯して起こることはなかろうかと。
試算をしたが出なかったから。@勝俣 (野村の質問に
sitesirius #勝俣 氏「原子力本部のあのう、地震の専門家も含めましてそうであれば。しかし当時起こり得ないという判断があり、来なかった。
土木学会には申請した」
jaikoman 19:19〜(野村委員:想定外の津波検討。貞観津波、土木学会の新たな知見を排除したプロセス。対策コスト勝俣の経営判断について。)
19:23〜 スマトラで地震が起こり保安院が全電源喪失の可能性の知見を部下に届けている事実を知っているか?
知らない
matsushimkatuko 2006年の話。スマトラ大地震のときの保安院の(全電源喪失の)知見は知らなかった@勝俣 (野村の質問に)
sitesirius #勝俣 氏「これにつきましても、私はあとで聞いたことではございますけれども、保安院は来るか来ないかということではない。6mか3mか。
ポンプの水密性を検討した」
matsushimkatuko 保安院は津波が来るか来ないかの話ではなく、全電源喪失の話をしたと。6mにすれば大丈夫だと言う話があった。
非常用ポンプの話が後からあった@勝俣 (野村の質問に)
sitesirius #勝俣 氏「(津波で全電源喪失になるか知見はあったか)まあそうですね。いまであればそういうことでしょうけれども。」
さえこ 保安院は「津波が来たら全電源喪失となる可能性がある」という知見が2006年東電に伝えていた。対策を講治ることができたのでは?
なぜこれが会長に伝達されないのか?
sitesirius #勝俣 氏「おそらく本部長のところまでで終わったんで、これは私どもの会社の大きな問題かも知れませんけれども、私のところまでは来ていない」
matsushimkatuko トップへの伝達事項が本部どまりで経営陣に届かないで報告書まとめていいですね?@野村 自信がない@勝俣
事故調
936 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:40:36.16 ID:WVct9eL20
jaikoman 19:27〜 野村委員:2006年に前電源喪失の可能性を認識していたら対応とれたかどうか。勝俣会長:かもしれん。今後の課題。
野村委員:トップになぜ伝わらなかったのか。
勝俣会長:うちの会社の大きな反省材料だ。〜 #jikocho
電事連の活動について
sitesirius #勝俣 氏「電気事業連合会そのものの活動ですか?言ってみれば、9電力で対応を図る、情報を共有する」
さえこ 電気事業連合会の会長をしていた時に、何をしていたか? 安全対策について、規制当局へ意見していたことは?→勝俣:あります。
nakamuraakira 野村委員:PSAについて言及。勝俣会長の電事連での活動についての説明を受けたのち再びPSAについてヒアリング。(第12回 国会事故調) #jikocho
uesugitakashi でんじれんって、なぁに?
matsushimkatuko 電事連としての活動は? 原子力対策会議などしてる@勝俣
地震のPSAは?@野村
自信がないです。@勝俣
kaori_sakai 電事連で勝俣が安全に関する話題を共有したことはないが、他の電事連の会合ではあったのかも。でも内容は会長まであがってない。
さえこ 保安院のシビアアクシデント対策を検討していた時期があった。そのスタンスを認識していたか?法律上のルールにすべきでは、など。
→勝俣:記憶はありません。
matsushimkatuko シビアアクシデント対策を保安院がしてたが?
電事連がどう対応したか知らなかった@勝俣
959 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:46:53.01 ID:WVct9eL20
sunaton 蜂須賀委員:勝俣さんはどこの会長なのか?今までの話を聞いていると、交通事故が起こって人が死ななければ、信号機は付けないと言っているようなものです。
matsushimkatuko 【野村から蜂須賀委員に】事が起こらないと東電は何もしないよ。
ある時は僕は会長だからとか。聞いてないとか。総理のせいにしたり。いろんな答えについて何も責任はないと?どこの会長
MayumiSat 福島の避難者「勝俣さんは東京電力の会長さんですか。今の説明を聞いていると、僕は何の責任は無いよ、っと言う風にしか聞こえないんですよ」
sunaton 蜂須賀委員:冒頭で「住民の方に迷惑をかけて申し訳ない」と言っていたのに、のらりくらりとしている状態を聞いていると、
全く自分には責任がないと仰ってるようにしか聞こえない。
morimotosyuu 「質問したことに対してなんの責任もないと聞こえる。あなたはどこの会長ですか?もうお辞めになるんですか?(もう少しの間)
辞めるまで責任ある発言をして欲しい」
jaikoman 19:32〜 野村委員:確率論的安全評価(PSA)の認識。
19:33〜 勝俣会長の電気事業連合会での活動について。
19:36〜シビアアクシデント対策、保安院の取り組みの東電認識、電事連で議論されたかどうか。#jikocho
jaikoman 19:39〜 蜂須賀委員:今までの話を聞いていると避難者に申し訳ない、対策取らない、起きないから取らない。交通事故の場合、
信号機は付けないと今の話で受け取れた。説明を聞いていると僕は会長だから関係ない、その話は聞かないといっぱい出てきている。#jikocho
jaikoman 蜂須賀委員:管総理だから言うこと聞かないといけない、しかしながら、菅総理の時に私達町民が死ぬ場合でも会長は総理のことを聞いてそうするのか、
今の話を聞くと、私には責任ないよ、ぼく、責任ないよとしか聞こえない。何処の会社の会長だと思ってしまう。
jaikoman 蜂須賀委員:我々に対する賠償も僕には関係ないよとしか届かない。最初に誤った言葉は何?のらりくらりと。それは吉田だ、それは清水だ、という。
僕が責任者だという話が出てこない。最期はお詫び申し上げると言う言葉で始まる。会長辞めるからか?
matsushimkatuko 責任は当然あるが権限的には社長と吉田@勝俣
事故調
967 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 19:52:57.93 ID:WVct9eL20
matsushimkatuko こんな事故を起こしても何も問題はないと?地震が来ても津波が起こらず全電源喪失はなかった?
でも保安院が郵便ポストにあったと。言い訳できませんよ@野村
stmatthew70 全電源停止は想定してないとして責任がないといってきたが、情報はそこまで来てた、伝わっていれば対策したかも
それならば想定外とはもう言えない 野村氏
sitesirius #勝俣 氏「あのう、全電源喪失、いわゆる今回のような津波が来るか来ないか、ということとちょっと違うかと思います」
sunaton 保安院から届いていた指摘に付いて、これが届いていたという事は、全電源喪失が起こる事を想定していなかったとは、もう言えない状態なんですよ。
説明が違っていますよね。(野村委員)
jaikoman 19:44〜 野村委員:貞観津波、勝俣に情報届いていれば対策とったかもしれないというなら、社長、会長に連絡しなかった人におとがめがない理由はなにか。
知っていた以上、全電源喪失想定できなかったと言えない事について。これでも想定外を取り下げない理由。 #jikocho
uesugitakashi 【速報】 勝俣東京電力会長、原発事故時の全電源喪失を想定していなかったことを認める。国会事故調で野村修也委員の質問に答えて。
事故調
984 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:00:16.82 ID:WVct9eL20
sitesirius #勝俣 氏「基本的に、津波が来るという想定はなかった。それはね、いま振り返ってみれば、そういうことだと思います」
matsushimkatuko 五層防御。四層防御は知ってた考えてた。今回は一斉に起きたので対応難しい@勝俣(横山委員の質問に)
_kuco_ 野村委員「電源喪失になるとはこれまで誰も考えたこともなかったというのは取り下げますね?勝俣さんの部下は(2006年の)知見を知っていたのですから」
#jikocho
matsushimkatuko 炉心損傷が起こる可能性なのに。バックアップしなかった? 金もかからないし。なんで? @野村
997 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:05:33.88 ID:WVct9eL20
jaikoman 19:54〜 横山委員:想定外、5双防御(B5b)について。
野村委員:野球のベースカバーについて。殆どベースカバーがボール取ること無いのにどんなに優れた選手でもカバーに入る。バックアップが普通では無いのか。#jikocho
jaikoman 野村委員:炉心損傷示唆されているのに備え位をするのにお金も時間がかからないというならそれをしなくてもいいという説明は国民は誰もわからない。
勝俣会長:大きなる反省材料だ。
19:58〜 大島委員:原子力村について。東電内にあった小さな原子力村。 #jikocho
大島委員、防げた事故ではなかったのか?
kaori_sakai 大島委員「勝俣さんは東電社内の原子力ムラの存在を認めたことになりますね。つまりそれは事故が人災だったということになるのでは」
matsushimkatuko 野村委員の言うとおり。10m15mの津波が来ると思わなかったと。バックアップが十分ではなかったと@勝俣
#jikocho #nicohou #genpatsu やっと認めた
事故調
32 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:15:20.79 ID:WVct9eL20
matsushimkatuko 反省。柏崎に反映。福島への復旧。廃炉の問題では福島に心配はさせない。柏崎にはストレステストを@勝俣
sunaton 野村委員:津波は絶対に起こらないと決めてしまったら、万万が一そのような事が起こったとしても
対策はしないというのが東京電力の姿勢という事でよろしいですか?
さえこ 野村委員「一人目は絶対エラーしないから、後ろは危なくしといても対応しなくてもよい、というのが東電の考え方ですね?」
stmatthew70 シビアアクシデント対策がルール化されていれば、対策をしていたかもしれない 勝俣氏
nasu_kazu 野村「全電源喪失から炉心損傷までの情報は届いていながら、その原因となる津波は起こらないと確信をもってしまえば、
対策は講じないというのが東電の考え方なのか?」
soratobinekogal 野村委員「シビアアクシデント対策がルール化されていなかったので対策が立てられていなかったと判断してよろしいんですね」
nasu_kazu 勝俣「そこまで極論ではないが、今回の一番大きな反省材料だった。」
matsushimkatuko 安全対策費用経費がかかる。リスクマップを使って経営判断してるそうですけど、津波は小さいから。貞観地震@野村
経営リスク問題として発生の頻度が高いと出る@勝俣
50 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:23:02.88 ID:WVct9eL20
matsushimkatuko 土木学会に波源の問題として。その結論しだいで動くと。経営のトップクラスの問題では会議してなかったと@勝俣
sitesirius #勝俣 氏「(津波対策のコストについて)これは、まだ我々の経営マターの課題として上がっては来ていなかったと」
jaikoman 20:08〜 野村委員:シビアアクシデント対策ルール化と電事連が出した別の案について。(電事連の議論は知らない)
20:10〜 野村委員:安全と経営コストの会長の考えについて。
20:16〜 野村委員:3.11後の電力需要の内部での調査と検証について。〜計画停電 #jikocho
matsushimkatuko 計画停電。電力需要については?@野村
その前の年が猛暑なのでそれをベースに計算。6000万kwzのうち2000(原発)がないので@勝俣
uesugitakashi 野村修也委員、勝俣東電会長に対して計画停電について追及スタートなう
matsushimkatuko 【野村資料提示して】需給対策の数値。需要に対して供給力をあらわしてる@勝俣。
公表の時期を決めてる?@野村
エネ庁と協議して計画停電@勝俣
uesugitakashi 【速報】勝俣東電会長、計画停電の発表にあたって東電と政府の調整があったことを認める。国会事故調で野村委員の質問に対して。
stmatthew70 需給対策で出した数字 最大時点で足りないとしてる エネ庁さんと協議し計画停電のこと決めていた 基本は事業者が出す
計画停電に関しては政府主導 勝俣氏
sitesirius #勝俣 氏「あのう、基本的には事業者が、言ってみれば出してくるものだろうと思いますが、計画停電については国の方からだと理解しております」
事故調
81 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:35:36.04 ID:WVct9eL20
matsushimkatuko (保安院の)分離独立の問題よりきっきんの問題は簡素化をお願いした。書類が多くなって現場に持っていけない@勝俣
東電内部資料の質問中
matsushimkatuko 規制の独立の問題よりも規制基準問題の方が。きっきんの問題。第三条委員は難しいと@勝俣
さえこ 勝俣「規制基準の合理化の方が、規制機関の独立よりも重要」
matsushimkatuko 電事連が役割をしていた?@野村
現状をしっかり理解して政策展開が主眼。現状では@勝俣
kaori_sakai 電事連は「規制が合理的でない」という言い方で、規制をはねつけてきたそうだ。
jaikoman 勝俣会長:実情踏まえないでされる事が厳しい。
野村委員:事情知らん奴がやることが厳しいという意味か?
勝俣会長:wwwそこまでは。#jikocho
jaikoman 野村委員:規制当局が出した案に対して、合理的ではないと説明することがあった説明したが、
合理的というのは事業者にとって都合がよいという意味ではないのか?
勝俣会長:今の現状をしっかり理解して頂き、政策展開していただくことに主眼がある。#jikocho
matsushimkatuko 実情を詳しく知って政策展開するのがいい@勝俣。
電事連で勉強会を設けて規制の合理化を図ってったと。規制を受ける側が働きかけてたと@野村
jaikoman このやりとり、(平成22年の保安院分離独立のあり方委員会)重要なので、8時45分まで延長すると黒川委員長からおたっしがありますた。
matsushimkatuko 独立性の高い役所になると頭でっかちの規制が押し付けられると?@野村
規制は困る@勝俣
kaori_sakai 野村委員「合理的規制」と国際標準型規制は大きな差がある。それはどのような日本独特の事情があるのか?
matsushimkatuko 世界はそこにいってたのに日本はそこまで行かない。だから合理的な規制になったと?@野村
国際基準に合わせるのはガンジガラメになる@勝俣
uesugitakashi 【速報】勝俣東電会長、原発の安全管理対策において、世界と日本の基準が違うことを認める。国会事故調、野村修也委員の質問に答えて。
事故調
107 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:45:56.43 ID:WVct9eL20
nanan_qtu 耐震バックチェックが事業者まかせになっている 世界的に見てこれは合理的な規制となっているのかby野村氏
matsushimkatuko 耐震補強工事。予算が使われてないが?@野村
完全にできてから支払うからお金が出てない。4号機は終わってた@勝俣
matsushimkatuko バックフィットを規制当局が要求するのは世界の常識だが日本で適用されないのは?事業者が勝手にやってから報告してたからでは?@野村
matsushimkatuko 電事連の所ではバックフィットの議論がなかった?@野村
知りませんが難しいだろうと@勝俣
jaikoman 20:30〜 耐震バックチェック最終報告書を出す判断を先延ばしにした理由。バックフィットが規制として行われなかった事について。
主張した事業者丸投げ対応策ではなく、期限区切った規制にならなかったのは合理的なのか。(電事連の議論は知らない)
matsushimkatuko シビアアクシデントの内容のルールができたら@野村
それはそれで従う。立地町への影響次第。zone拡大とか@勝俣
jaikoman 20:39〜シビアアクシデント対策が法律上規制される事が提案されていたがルール化しない結論について事業者から見れば合理的な選択を保安院がしたと思うか。
(規制当局の問題だ) 規制当局は電事連と協議して対案が出されている。法的規制ないのが合理的かどうか。
matsushimkatuko シビアアクシデントで避難区域は国が考えること。なんで電力会社が考えるの?利害関係?@野村
決まればそういう方向で(地元に)説明する。関係ない@勝俣
uesugitakashi 野村修也委員、被害区域の拡大について東京電力には利害関係があるのかないのかを質問中。
事故調
134 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:55:26.35 ID:WVct9eL20
hiromichaba 電事連は相当程度シビアアクシデント対策に抵抗しているようですがそれはなぜですか? と野村委員
nanchan1911 つまり、シビアアクシデント対策で地元範囲が広がる事には従う、けど法規制には抵抗する理由は?
sitesirius #勝俣 氏「シビア対策の法律の内容を全然知らないので判断できません」
stmatthew70 Qシビアアクシデント、ルール化していれば事故後の避難スムーズだったか
A可能性ある 避難のお知らせしたがファックス届かなかったなど反省材料あった 勝俣氏
jaikoman 20:45〜 野村委員:シビアアクシデント対策ルール化に電事連が反対している理由について。
(勝俣会長:電事連については知らない。→ 清水 前東電社長=電事連会長)シビアアクシデントが法的に決められていればどうなっていたと考えるか
どの位が天災で、どの位が人災だったのか?@野村
振り返れば反省するところが多々あり@勝俣
matsushimkatuko 規制当局は東電と同等以上の権力を持ってると考えてるか?@横山
電力会社のほうがあるんだろう。検査監督は別の面から見るから分からん@勝俣
事故調
まだ続いていますが、ここで落ちます、スマソ
jaikoman 20:48〜 野村委員:津波、地震天災が原因として公式説明していた時期があった。
再び天災と人為的問題の割合について。(津波の影響が主原因だ。振り返れば反省する点多々あり、
対応していれば被害小さくできた部分は多々ある
jaikoman 野村委員:政府対応の影響について。
(必ずしも在るとは考えていない。)規制当局に問題があるかどうか。
(あったと思う。)
20:52〜 横山委員:専門正確さが考えるの自然だが
規制当局は東電と同等以上の専門性を維持していると考えているか?
jaikoman 勝俣会長:実践的なことを考えれば電力会社にあると思うが、
検査、監督は別の視点もあると思うのでそこまでは分かりかねる。
横山委員:事実上、教えてもらう形は存在しないのか?
勝俣会長:あろうかと思うが、JNESも専門性をだんだん
蓄えつつあるのではないかと思う。
jaikoman 勝俣会長:新しく規制庁になった時に専門性が高めるのはテーマだと思う。
20:54〜野村委員:吉田所長に対し総理が直に電話することは感がしくない話しあったが、
事故後の政府対応に問題あると思うが?
勝俣会長:統合本部は一長一短。状況共有、迅速化でプラス多いと判断
jaikoman 20:55〜野村委員:トラブル隠しが起こり前経営陣が引責辞任後登場し、6月で退任。
社長、会長、トップとして経営してきた会長自身、国民に対して公表してきた事実に
1点たりとも隠蔽する事実なかったと言うことできるか?
jaikoman 勝俣会長:一変足りともと言われると。
隠蔽改ざんはないという判断。
今回の問題でも当初の情報隠しあったんじゃないかと
始終言われたが全くない。データが取りづらかったので。
取りに行くにも線量が高く後で取ってきたということであり、
jaikoman 勝俣会長:少なくとも隠蔽改ざん、情報改ざんは非常に無くなったと判断。
野村委員:0ではないと?
勝俣会長:そこはまあ、何千人働いている人いるので断言難しいがなかろうかと思っている。
事故調終了
必要ならやむなし=計画停電の準備検討で−滋賀知事
http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051401038 滋賀県の嘉田由紀子知事は14日、政府が関西電力管内で計画停電の準備を検討し、
電力使用制限令発動の可能性も視野に調整することについて「必要であればそれもやむなし」
と述べ、電力不足が深刻なら容認せざるを得ないとの考えを示した。ただ、「製造業、
産業への影響はできる限り避けていただきたい」として、企業活動が混乱しないよう
配慮が必要と指摘した。県庁内で記者団の質問に答えた。政府が、関電管内の
節電目標を最大20%とする案を示したことには「もっと検討が必要。まだまだ見直せる」とし、
関西広域連合で需給数値の検証などに取り組む考えを示した。
菅前首相の電話指示批判=勝俣東電会長「時間取られる」−福島原発事故で公開聴取
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051400937 東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会(委員長=黒川清・元日本学術会議会長)は
14日、東電の勝俣恒久会長を参考人として招き、公開で事情聴取した。勝俣会長は菅直人前首相が
事故直後、第1原発の吉田昌郎前所長に携帯電話で直接指示していたことについて、
「所長は復旧に全力を尽くすのが一番大事。時間を取られるのは芳しいことではない」と批判した。
勝俣会長は、事故前の津波対策について「新たな知見で設計ベースを変え、安全、
品質管理の徹底を図ってきた。安全性最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調。
「想定を超える大津波が原因で、分かっていればもっと対策ができた」と述べた。
一方で、東電社内で10メートルを超える津波の可能性が検討されていたことや、
スマトラ沖の大津波を受け2006年に原子力安全・保安院から全電源喪失の
可能性を検討すべきだと指摘があったことについては、「当時は起こり得ないという
判断が有力で、私のところまで上がってこなかった」と自らの責任を否定。
「今振り返ってみれば対応すべき点は多々あり、もっと被害を小さくできた点もあると思う」
と述べるにとどまった。
1日の積算線量、毎日公表=福島県内545カ所−文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051400978 携帯メールで避難情報=津波想定し配信実験−東北大など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051400940 広島、長崎大と研修医交換へ=「医療復興に尽力を」−福島県立医大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051400976 福島県立医大の菊地臣一学長は14日、被爆地の広島、長崎両大との間で研修医を
交換するカリキュラムを整備する方針を明らかにした。3大学は東京電力福島第1
原発事故を受けて昨年4月、連携協定を結んでおり、菊地学長は「広島、長崎には
(被爆の)原体験があり、若手の交流は極めて意義がある」と話した。3大学の
学長は14日、福島県立医大で意見交換会を開催。菊地学長は被爆地両大からの
これまでの支援に感謝した上で、「新たに心の問題などが深刻になってきており、
今後も率直な提言をいただきたい」と話した。研修医交換制度は、地域医療研修などの
枠組みを活用し、早ければ今年度中にも講座を整備したい考え。期間は数カ月を想定しているという。
がれき処理の協定締結=細野環境相立ち会いで−岩手、静岡両県
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051400872 岩手県の達増拓也知事と静岡県の川勝平太知事は14日東京都内で、東日本大震災で
発生したがれきの広域処理に関する基本協定を締結した。締結式には、細野豪志環境相が
立ち会い、「大震災をみんなの力で乗り越えていく大きな一歩を踏み出すことが
できたのではないか」と述べた。
バカな奴(  ̄(エ) ̄)
追加調査の計画提出=敦賀原発下の破砕帯で原電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051400835 日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)の原子炉建屋直下を通る「破砕帯」が、
敷地付近の活断層(浦底断層)に連動する可能性が指摘された問題で、日本原電は
14日、同断層付近の掘削を含む追加調査の計画を、経済産業省原子力安全・保安院の
専門家意見聴取会に提出した。計画はおおむね了承された。保安院の小林勝耐震安全審査室長は
「必要に応じ現地調査も行いたい。調査結果はその都度報告を受け、聴取会などで
見解を示したい」と述べた。
菅前首相の視察が妨げに…事故調で東電会長
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120514-OYT1T01014.htm 国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」(黒川清委員長)は14日、
東京電力の勝俣恒久会長を参考人として招致し、公開で質疑を行った。
勝俣氏は福島第一原発事故について、「反省する課題は多々ある。大変な迷惑をかけて申し訳ない」
と陳謝した。勝俣氏は、菅前首相が事故翌日に同原発を視察したことについて、
「吉田昌郎所長らが対応したが、やはり吉田所長は事故の復旧に全力を尽くすのが一番大事だった」と、
首相視察が事故処理の妨げになったとの認識を示した。さらに、「(所長に)
電話での照会が、首相や首相補佐官からダイレクトにあった。正直芳しいものではない」と、
菅前政権での首相官邸の対応に不満を述べた。
野生のクマ肉からセシウム、都内の飲食店で提供
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120514-OYT1T00971.htm 新潟県は14日、同県魚沼市で捕獲された野生のツキノワグマの肉から、国の
規制値(1キロ当たり100ベクレル)を超える134ベクレルの放射性セシウムが
検出されたと発表した。捕獲した人が自ら食べたほか、東京都内の飲食店に13日までに
約18キロを送り、約2〜3キロが客に提供されたという。残りは店が保管しているという。
ツキノワグマは住宅などに近づかないように同市の許可を得て有害鳥獣として駆除されたもので、
体長150センチ、体重120キロ。捕獲した人が14日、肉の一部を県に持ち込み、
規制値を超えたことが判明した。県は魚沼市で捕獲されたクマの肉を食べないように呼びかけている。
新潟ももれなくべクレてる(  ̄(エ) ̄)
政府、4電力で計画停電準備 関西は制限令検討
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051401002166.html 政府は14日、閣僚で構成するエネルギー・環境会議などの合同会合を開き、
今夏の電力需給対策の原案を示した。北海道、関西、四国、九州の4電力会社で、
発電所のトラブルなどを想定して計画停電の準備に着手する方針を表明。関電管内では
企業の節電を法律で義務付ける「電力使用制限令」の検討に入る。
東電、取締役7人を社外から 実質国有化で新体制
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051401002029.html 東京電力は14日、2012年3月期連結決算と実質国有化に伴う新たな経営体制を発表した。
原発停止に伴う火力発電の燃料費増加で純損益は7816億円の赤字。委員会設置会社への
移行による新体制は、取締役11人のうち会長に就任する弁護士の下河辺和彦氏ら7人を社外から招く。
東電から取締役になるのは社長となる広瀬直己常務ら4人だけで、勝俣恒久会長、
西沢俊夫社長ら現経営陣はほぼ総退陣する。西沢社長は記者会見で「課題、難題が
残っている中で退くことを申し訳なく思っている」と述べた。広瀬氏は「ぜひ社外の
目線を経営に吹き込んでいただきたい」と語った。
おおい町長が大飯再稼働容認へ 議会報告受け、月内に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051401001944.html 福井県おおい町議会は14日、町内に立地する関西電力大飯原発3、4号機の
再稼働に同意する見解を時岡忍町長に伝えた。報告を受けた時岡町長は報道陣に
「今月中に結論を出したい」と述べた。県原子力安全専門委員会の結論を待って、
再稼働容認の意思を西川一誠知事に伝える方針。「地元中の地元」である立地町議会の判断で、
議論が大きく進む可能性がある。時岡町長は同日、取材に「町民の民意は得られたが
(電力消費地の)関西圏の理解が進んでいない状況で、すぐに容認すれば悪者扱いされる。
国の姿勢や世論を見極め、電力供給地の責任を果たしたい」と述べた。
大飯原発近くの斜面が崩落の恐れ 関電解析、14年度に工事へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051401002227.html 経済産業省原子力安全・保安院は14日に開いた原発の耐震性を検討する専門家会議で、
関西電力大飯原発1、2号機(福井県)の近くにある斜面が地震で崩落する可能性を
否定できないとする関電の解析結果を明らかにした。関電は崩落防止のため、
表面の一部を削り取る工事を2014年度に始めるという。斜面は原子炉建屋から
数十メートル程度しか離れておらず、万一、地震時に崩れれば事故対応などに
影響する可能性もある。関電が、大飯原発で想定する最大の揺れの強さ(基準地震動)
で斜面の強度を解析したところ、1、2号機北側斜面の表層の弱い部分がわずかに
滑り落ちる場合があることが判明した。
東電会長、社内伝達ミス認める 電源喪失指摘で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051401002204.html 東京電力の勝俣恒久会長は14日、国会が設置した東電福島第1原発事故調査委員会に
参考人として出席し、電源喪失のリスクを伝える2006年の経済産業省原子力安全
・保安院からの文書が、東電の社内伝達ミスで経営陣に伝わっていなかったことを認めた。
また事故当時の首相官邸との連携について「反省材料が多々ある」と述べた。
弁護士の野村修也委員は内部資料として、04年のスマトラ沖地震を踏まえ、
保安院が06年に「想定外の津波が来れば電源喪失の恐れがある」などと注意喚起する文書を、
東電の上層部あてに届けたことを指摘した。
事故調みてたけど、野村さんて人は切れ味鋭い質問をしてた
勝俣から天災では無い、人災を彷彿とさせる回答を引き出した(  ̄(エ) ̄)
町議会、再稼働に同意 大飯原発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012051402000225.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2012051402100116_size0.jpg 福井県おおい町議会は十四日の全員協議会で、同町に立地する関西電力大飯原発3、4号機の
再稼働について同意した。同日午後、時岡忍町長に報告する。政府が先月十四日、
県と町に同意を要請して以来、地元として初の判断。周辺自治体からの反発を
受け、停滞していた再稼働に向けた手続きや調整が本格化する可能性がある。
時岡町長は、議会の同意を受け、県原子力安全専門委員会の結論を待って、再稼働を
容認する判断を西川一誠知事に伝える方針。町議会は、時岡町長から意見集約の
要請を受け、全員協議会を開くなどして、原発の安全確保や地域経済対策についての
国の対応などを検証してきた。協議では、安全性を担保した上で、地域経済や
雇用への影響を考慮し、再稼働に同意すべきだとの意見が大勢を占めた。国の安全、
経済対策が町の要望を満たしており、町民の過半数が再稼働を求めていると判断した。
一方で複数の町議が、多くの町民は漠然とした不安を抱えていると指摘した。
再稼働の条件として、最新の知見を導入した安全対策を絶えず追求することや、
原子力に対する町民の不安をケアするよう国に求める意見も相次いだ。「同意判断の前に、
全員で東京電力福島第一原発を視察すべきだ」との意見も出たが「国から協力を
要請されているこの時期に、福島を視察するのは不同意と同じだ」と反対された。
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について
【午後3時現在】平成24年5月14日
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203595_1834.html 05.14福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(5月14日 午後3時00分現在)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j120514a-j.pdf 2012年5月14日福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 79.0KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120514_03-j.pdf jaikoman 栗田:詳細なスケジュールは後日お知らせするが、
今回、そういう事があるのでご承知おき頂きたい。
対象のメディアだが、これまでのメディアに加え、
今回、雑誌メディアの方、フリーランスの方を対象として拡大した。
jaikoman 栗田:★★資料1〜6番に関しては前回、
2月に現場公開した際の対象の皆様になる。
それに加えて今回は7番、雑誌メディア、こちらは3名の枠を用意した。
8番にはフリーランス、2名の枠を用意した。
こちらに関しては要望が2名以上の方になれば抽選
jaikoman 栗田:また、発電所事故以降、メディア、媒体を使って
署名記事を発信されているとか、出されているとか、
出版物の刊行がある実績があることを確認させて頂いた上で
要望頂くように思っている。要望用紙に関しては
後ろにつけているのでファックスで申し込んでくれ。
jaikoman 栗田:前回との変更点、今回、集合場所は広野駅の駐車場付近だったが、
Jビレッジの駐車場に入っていただけるのではないかということで調整している。
4ポツ。これまで参加頂く皆様には説明しているので読んでくれ。
jaikoman 栗田:要望に当たり、こちらに記載されている事項について
了承いただいたという前提で申し込みいただくことでよろしくお願いしたい。
改めて要望頂いた段階で、フリーの方々のメンバーが固まった状況で私どものほうで
参加する皆様への説明会を設けさせて頂きたい。
jaikoman 栗田:そちらの記入も確実にお願いしたい。宜しうお願いする。
★★申込締切は現状、5月17日、午後4時までファックスを預かりたい。
希望される方の申し込みは5月17日午後4時までにということでよろしくお願いする。
フリーランスの取材の件
今度は木野さんも行けるかな?
158 :
◆helper/.JQ (内モンゴル自治区):2012/05/15(火) 05:29:31.71 ID:SUsibkiO
159 :
◆helper/.JQ (内モンゴル自治区):2012/05/15(火) 06:28:46.98 ID:SUsibkiO
>>256 会見5/15会見最新版へのワープ
>>18 の本文内に、奈良県荒らしID
ID:xx8s8nF/0
更新したのが有ります
こうなった や、21世紀 や、たとえば火力発電 の文章から始まるマルチコピペを今だに多量に連投する静岡荒らしNG設定通報推奨。
奈良県荒らしはスパムURLを連投しますので全部踏まないようにね
160 :
◆helper/.JQ (内モンゴル自治区):2012/05/15(火) 06:30:34.11 ID:SUsibkiO
425 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 17:11:35.81 ID:c5d1rTYZ0
福島第一原子力発電所の取材案内について
平成24年5月14日
東京電力株式会社
当社は、福島第一原子力発電所の状況を広く社会の皆さまにお伝えする観点から、このたび、報道関係者に対する現場公開を実施することといたしました。
ご取材を希望される方は、別紙「取材申込書」に必要事項をご記入の上、平成24年5月17日(木)午後4時までにFAXでお申し込み下さい。
なお、今回の取材につきましては、現場における作業への影響や取材される方々への過剰な被ばくを避けるために、人数、
時間や範囲を限定させていただきますのでご理解願います。
記
1.主な日程(詳細なスケジュール等は後日お知らせします)
平成24年5月26日(土) 朝〜夕刻(予定)
・発電所敷地内、免震重要棟内の取材
2.対象報道機関
今回の取材については、大手メディア、福島県政記者会、当社原子力発電所立地地域のメディア、海外メディア、インターネットメディア、雑誌メディア、
フリーランスを対象といたします。
426 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 17:12:11.68 ID:c5d1rTYZ0
2
1)新聞社、通信社
・各社1名および代表スチール1名
対象メディア:朝日新聞、産経新聞、東京新聞、日経新聞、毎日新聞、読売新聞、共同通信、時事通信
2)福島県地元紙他
・各社1名および代表スチール1名
対象メディア:福島県政記者会(福島民報、福島民友、河北新報)
東京電力原子力発電所立地地域のメディア
(東奥日報、新潟日報)
3)テレビ局(東京キー局)
・各社1名および代表カメラ1名・音声1名
対象メディア:NHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ
4)テレビ局・ラジオ局(福島系列局)
・各社1名および代表カメラ1名・音声1名
対象メディア:福島県政記者会(福島テレビ、福島中央テレビ、
福島放送、テレビユー福島、
ラジオ福島)
5)海外メディア
・代表記者2名および代表スチール1名、代表カメラ1名・音声1名
対象メディア:在日外国報道協会にて取りまとめ
6)インターネットメディア
・各社1名および代表カメラ1名・音声1名
対象メディア:IWJ、ニコニコ動画
7)雑誌メディア
・代表記者2名、代表スチール1名
対象メディア:日本雑誌協会にて取りまとめ
8)フリーランス
・以下の条件を全て満たす方2名(2名以上のお申し込みがあった場合は、抽選とさせていただきます)
1)
東北地方太平洋沖地震以降、本日まで、東京電力本店記者会見に1回以上の参加実績がある方
2)
東北地方太平洋沖地震以降、以下の団体の媒体に福島第一原子力発電所事故に関する署名記事が掲載されたことがある方。
または、福島第一原子力発電所事故に関する出版物の刊行実績がある方[日本新聞協会、日本専門新聞協会、日本地方新聞協会、日本民間放送連盟、
日本雑誌協会、日本インターネット報道協会]
(以下略)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/syuzai_120514-j.pdf
431 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 17:17:05.17 ID:c5d1rTYZ0
東京電力
株主総会
第88回(平成23年度)定時株主総会.
日 時:平成24年6月27日(水曜日)午前10時
場 所:東京都渋谷区神南二丁目1番1号
国立代々木競技場 第一体育館
議案等の詳細につきましては、6月上旬頃に掲載いたします。
株主総会に関するよくあるご質問.
Q. 家族が株主の場合、本人の代理として株主総会に出席することができますか。
A. 定款の定めにより、ご家族であっても株主さま以外は出席することができません。
その方が株主さまでなければ、株主総会には出席できませんので、ご留意ください。
Q. 株主総会にお土産はありますか。
A. お土産は特にご用意しておりません。
http://www.tepco.co.jp/ir/soukai/soukai-j.html
komatsunotsuma 松本氏;モーター水密化、めーかーと検討レベル。
経緯。土木学会津波評価技術で津波高さ、しゅほうで。
保安院と東電妥当性あると認識。対策とっていこうと。
が、予想以上津波は対策検討。
komatsunotsuma 松本氏;モーターの水密化ができるのではないかと
考えたしだい。建物作るにしても、どう覆うか。
津波に耐えるか。まずはモーター水密化から着手。
komatsunotsuma 松本氏;当時の勉強会の対象は福一プラントのみならず
日本の他社プラントも検討対象。津波に対して全電源喪失になると結論得られています。(・_・?)
komatsunotsuma 松本氏;勉強会で敷地上回る津波がきたら電源喪失に至ると。
が勉強会であげ潮と、ひき潮両方議論。引き潮の場合、
ポンプが海水すえなくなるに対し手動停止運用上対策。人に依存問題自動停止検討
komatsunotsuma 松本氏;勉強会では、建屋の中で配管破談という議論も、もちろんされております。
komatsunotsuma 松本氏;保安院からの今回津波高さに対し非常用海水ポンプ設計上
余裕ないと口頭で承ってるので文章としては存在しない。
東電が今回、非常用海水ポンプに対し安全性向上は文章として受け賜って無
komatsunotsuma 松本氏;勉強会の中で使われた資料は持っております。
いちづけは担当者レベルで議論。保安院さんからもしじ。結果、議論した。
komatsunotsuma 松本氏;文章そのものは保安院さんの文書。
東電よりというより保安院から公表されると思っております。
タイトルと日付公表できるかは保安院さんに確認を。
komatsunotsuma 松本氏;平成18年の勉強会ではあげ潮は敷地高さうわまわる
津波おしよせてきた場合は全電源喪失にいたると確認、ひき潮はインターロック、
人でポンプとめる。人に依存しない方策必要と結論と。
komatsunotsuma 松本氏;建屋おかれてる敷地高さに津波おしよせるとどうなりますかと。
検討すすめた。プラントから日本電力会社プラントも津波浸入で地下電源装置故障使用不能。再確認。
直流を含めた全電源喪失@松本
komatsunotsuma 松本氏;当時は日本原発プラントにおいて敷地ぷらす
1m想定、津波、検討行い電源喪失になると確認。当然結果がでた状況。
が、段階でも土木学会手法で妥当。それに従って。4m海水ポンプは対応
komatsunotsuma 松本氏;当時は日本原発プラントにおいて敷地ぷらす
1m想定、津波、検討行い電源喪失になると確認。当然結果がでた状況。
が、段階でも土木学会手法で妥当。それに従って。4m海水ポンプは対応
komatsunotsuma 松本氏;勉強会が自然現象こえる津波検討してたかはわからない。
米国とスマトラ島津波で海水ポンプ機能失って始まったときいてる。
津波の確率論的評価は津波ハザード検討必要だったと認識してる
komatsunotsuma 松本氏;どこまで想定うわまわる津波考えておくべきか。議論充分行われてなかったと思う。
komatsunotsuma 松本氏;ひき潮対策は今の所、インターロック等できていない。
技術的にはすいいどうはかるか非常用海水ポンプ。あやまってとめるのはならない。
センサー誤動作や不具合であやまって止めるケース
komatsunotsuma 松本氏;あげ潮は津波高さどう評価するか。津波確立論的手法どう使うか。
過去津波堆積物調査、土木学会依頼。モーター水密化、メーカーと相談。
ひき潮はインターロックセンサ、設計社内検討。
komatsunotsuma 松本氏;東電も改めて確認行われたというより前から知ってた。
敷地うわまる津波、どうするかとなれば、水が浸入と結論みちびける。
全電源損失は炉心損傷。設備使えなくなる事は知っている。
mtx8mg 木野:全電源喪失は再確認されたというが以前から認識か?
松本:前から知っていた。 敷地を上まわって水が浸入すれば、当然、全電源喪失する
komatsunotsuma 松本氏;常識としてそうなるだろうと問われれば答えられると思っている。
が、設計上どう津波想定するか。設計上どう考えてくか議論が1つあります。 (・_・???)
komatsunotsuma 松本氏;指示文書や番号ついてるとか、公印おされてるとかは管理されてるが、
勉強会にでてもらった資料等は、議事録で情報共有される。上層部まで情報共有。
記録あるかわからないが。たけくろに
komatsunotsuma 松本氏;問題あると思ってない。たけくろ等が社長会長に
情報あげなかったから問題になるとは考えていない。
komatsunotsuma 松本氏;1〜7月迄勉強会。10月耐震バックチェック打ち合わせ保安院、
でんじれん、東電でやってる。議論おも。津波とりあつかいは保安院から要望あった。
津波高さ想定は土木学会ので問題ない
komatsunotsuma 松本氏;議論が4m海水ポンプと10m高さの電源装置と混乱させて申し訳ない。
10月は4m高さの海水ポンプに対する改善要望です。保安院からの。文書受け取ったというより口頭で要望を承った
komatsunotsuma 松本氏;しじ文書はない。勉強会の中で使われた資料は配られたので、それは東電はもっています。
komatsunotsuma RT@stmatthew70 10月の保安院の要望は4mのところの海水ポンプに対してのもの
10mのところの電源のことではない 東電
komatsunotsuma 松本氏;平成18年10月に保安院さんから4mの海水ポンプ追加的安全対策要望が。
東電は回答を平成19年4月に行ってる。福一余裕少ない。対応とると、ご説明しています。保安院さんに。
komatsunotsuma 松本氏;開口部に浸水して電源喪失すると確認。検討はなかった。
土木学会の津波評価技術で評価すると、そこまでたっしないと。確立評価は津波ハザード
検討してる途中と考えておりました。
komatsunotsuma 松本氏;しじ文章にしろ口頭指導にしろ津波高さ想定はどういった事が
必要か議論行われてれば検討進めてく。が、勉強会は10m福一に1m津波くると
仮定対応はがいぜん性ないと判断している。
komatsunotsuma 松本氏;当時上層部は、たけくろになります。今回の原子力本部で、
でんじれんから聞いてる。本部長まで情報共有行われた。
komatsunotsuma 松本氏;地震本部見解の所と、地震本部とじょうがん津波と確率論評価が東電で確認。
ひき潮は水がすえない状態になったらポンプ停止と。操作員に対応求めてる。自動化必要と考えております。
komatsunotsuma 松本氏;地震本部見解の所と、地震本部とじょうがん津波と
確率論評価が東電で確認。ひき潮は水がすえない状態になったらポンプ停止と。
操作員に対応求めてる。自動化必要と考えております。
komatsunotsuma 松本氏;保安院から余裕もたせるしじがあった際に、
あわせて検討するようにという事でございます。
komatsunotsuma 松本氏;ひき潮で水がなくなると壊れる。運転員が手動で。
マニュアルにあった。運転員に頼ってる。津波事故状況で止め忘れや再起動忘れると冷却できない。
自動化必要という問題意識だったと思う
mtx8mg 松本:引き潮で水がなくなるとポンプは故障するので手動で停止。
運転員に頼っているので、たまたま止め忘れたとか、
止めたものの再起動できない対策で自動化が必要
komatsunotsuma 松本氏;ひき潮はプラント取水形式で影響度が違う。ひき潮影響うける。
プラントかんの差がある。ひき潮影響あるプラントは自動化考えるべきというご要望。
電力会社は自分対象とはわかると思う。
komatsunotsuma 松本氏;18年の津波評価はあくまで無理やり敷地高さに対して
1m津波おしよせたらこうなるという勉強会。必然というか結果になると。
東電は事故調の中で設計津波高さどう評価。調査している。
komatsunotsuma 松本氏;東電は当時の18年は敷地高さぷらす1m想定したらこうなるという状況。
当然そうなるわけ。結論はあまり変わらない。当時事故調は想定津波どう考えてたか。
解明すべき点と認識してる。
jaikoman 松本:先ず、平成18年1月〜7月にかけて保安院さまと原子力安全基盤機構さま、
JNESさまの方で、溢水勉強会を開いている。こちらに関しては電事連、東電含む電気事業者がオブザーバーという形で参加している。
jaikoman 松本:こちらに関して私どもが確認している事実関係について述べさせて頂く。結果的に今回の津波による準備が
十分でなかったために大きな事故につながったことは誠に申し訳ないと思っているが、当時の状況について少し説明する
jaikoman 松本:保安院さまから電事連に対して耐震バックチェックの計画に関する
打ち合わせが行われており、その際に津波の取り扱いについてご指示が御座いました。1点目は現在、津波評価の高さ評価手法に関して、
jaikoman 松本:土木学会の手法に関して十分な保守性を有していることから、この手法を使うことで問題無いということ、
ただし、津波といった自然現象なので設計想定を超えることもありると考えるべきで、想定を上回る場合は非常用海水ポンプが機能を喪失し、
jaikoman 松本:電動機の水密かを検討するということで奉告している。その際に保安院さまから
追加の指示とか、受けていないが、引き続き、津波高さに関する確率論的評価や津波ハザードに関する検討が必要といったことに関して、
jaikoman 松本:★それから、私ども東電は福島第一発電所んついては土木学会の手法による津波評価結果と
非常用海水ポンプの余裕が極めて小さいということから自主的に対策を実施するという報告をした。具体的には以前、津波対策で申し上げたモーター、
jaikoman 松本:★非常用海水ポンプが機能喪失し、炉心損傷となるため津波に対して
余裕が少ないプラントは具体的な対策を取って欲しいという要望を私どもは承っている。
その後、平成19年4月になるが、保安院さまの先ほどの申し上げた要望に対して電事連、
jaikoman 松本:★私どもとしての当然の認識の形でもっている。今回の報告の検討に関しては、
現実の津波の可能性とか蓋然性を考慮せずに津波が建てや敷地レベルを超えたらどうなるかという勉強としてその影響を確認したものである。
jaikoman 松本:★当然、建屋敷地が浸水すると、建屋の開口部から水が侵入し、建屋中にあるで現設備等が水没し、機能を失うことは、
まあ、ある意味、当然だが得られるべきことであり、今回、何か改めて保安院さまから指摘をされてリスクに気がついた、という知見ではない。
jaikoman 松本:保安院様も私どもも必要である認識をもっている。以上のような事実関係があり、
私どもとしては当時、溢水勉強会の中では非常用海水のみならず、建屋の敷地が溢水する、浸水することを前提とした検討を行なっている。
jaikoman # 保安院さまが指摘されるまでもなく水没は東電で認識していた問題だ。土木学会の評価指針に従い、安全性は確保されていると判断していたんだ。
我々は当時の知見の安全対策はやっていたのだ。すべては土木学会の想定外津波が問題で我々に責任ないという遠回りな主張。
jaikoman 松本:発電所の高さについては土木学会の津波評価技術に従い実施するということで、
この評価技術指針も保安院さま、私ども含めて十分な保守性をもっていると評価している。従って、この保守性を持った津波高さの評価結果で、
2jaikoman 松本:当時としては安全性は確保されていると私どもは認識している。しかしながら、
今回、当時18年10月だが、福島第一の4mの高さにある非常用海水ポンプについてはモーターの嵩上げを実施したが、
jaikoman 松本:発電所の高さについては土木学会の津波評価技術に従い実施するということで、
この評価技術指針も保安院さま、私ども含めて十分な保守性をもっていると評価している。従って、この保守性を持った津波高さの評価結果で、
jaikoman 松本:従って報道にあるような、保安院さまから何か指示文書を私どもが受けたっととか、
保安院さまから建屋が浸水して全交流電源に至るリスクの対策を講じるようにといったことを
求められたことは、私どもとしては確認されていない。本日、私からは以上だ。
2012/05/15 東電会見 午後 18:00
水力発電所「大町新堰発電所」の運転開始について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203702_1834.html ・水力発電所「大町新堰(おおまちしんせぎ)発電所」の概要(PDF 131KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203702_1834.html 東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について
【午後4時現在】平成24年5月15日
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203706_1834.html ・新規事項
※5月14日午前8時45分、集中廃棄物処理施設において、サイトバンカ建屋から
プロセス主建屋への溜まり水の移送を開始。同日午後4時34分、移送を停止。
※5月14日、1号機にて温度計直流抵抗測定用データロガー(データ収集装置)
設置工事を実施していたところ、デジタルレコーダに接続されている原子炉格納容器内の
安全弁4B温度(TE-261-13B)と安全弁4C温度(TE-261-13C)の配線が逆に
接続されていることを確認。同日午後7時12分、接続の変更を完了。本事象の
発生原因については、現在調査中。なお、当該温度については、保安規定(138条、143条)
の監視対象としては使用していない。
※5月10日午後4時2分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設
(プロセス主建屋)へ溜まり水の移送を開始。5月15日午前8時25分、移送を停止。
※5月15日午前8時35分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設
(雑固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。
※5月15日午前8時41分、第二セシウム吸着装置において、フィルタの逆洗をするため、
当該装置を一時停止。
※5月15日午前8時58分、3号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設
(雑固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。
※5月15日午後2時20分、これまで機器ハッチを開口することにより行っていた
6号機原子炉格納容器内の排気について、原子炉格納容器内より直接行うため、
震災以降停止していた、原子炉格納容器排気ファンを起動。
【福島第二原子力発電所】
1〜4号機 地震により停止中
※5月15日午後2時59分、4号機残留熱除去系(A)および(B)の補機系統設備について、
復旧計画に基づく健全性確認実施に伴い、4号機残留熱除去系(B)を停止。同日午後3時9分、
4号機残留熱除去系(A)を起動。
【原発】原発情報2316【放射能】
に東電書き起こし多数あり
ニュース等も多数貼られているので、
参照して下さい(´・ω・`)
>>178 本スレに貼られた記事を、ここに全て転写する必要はありません
俺が、巻き込まれ規制に引っ掛かって、ここに来れなかった時に
気を利かせて代行してくれたり、スレ立てしてくれたことは
感謝しますが、本来の使い方と大分ズレが生じてる事も分かって欲しいです
重複している物も多いし、軌道修正をしたいと思っています
気を悪くしないで聞いて欲しいんだけど、それぞれ役割分担の様なものが
自然と出来あがっていたんです。うっちーは配信、福岡君は
主に瓦礫関連、たまに来る東京都さんはデモ関連、といった様に
それぞれ被らないように廻っていました。それぞれ自分で探してきた
情報を落としています、なので大阪さんにも分かって欲しいと思い
書きました。皆が皆、●餅ではないし、スレ立ても常に出来る訳でも
無いので、節約して使ってきました。本スレが機能している時は
本スレを読めばいいのです、情報は自分でチョイスするものなので
正直、やりずらり面があるのも事実です。ごめんなさい(´・ω・`)
大阪さんはちゃんと話せば分かる人だと思ったので書きました
>>179 (`・ω・´)ゞ
スレ立てでお困りの時にはお声掛けを。
【神奈川】話し合い平行線 セシウム検出の冷凍ミカンの給食提供
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120516/CK2012051602000115.html 放射性セシウムが1キログラム当たり9.1ベクレル検出された県産冷凍ミカンを
川崎市教育委員会が市内の公立小学校の給食に出し続けている問題で、児童の
保護者ら約20人が15日、市教委の渡辺直美教育長らに中止を求めて直談判した。
しかし、渡辺教育長は交渉終了後、「心配な人がいるのは分かるが、給食で冷凍ミカンが
残る量は多くない。理解を得られている。今後も給食に出し続ける」と語り、
中止を要請する声は聞き届けられなかった。 (山本哲正)
保護者側は、ミカンから放射性セシウムが検出されたことが多くの保護者に十分に
伝わっていないとして問題視。給食に使われる食材からセシウムが検出された場合、
現行のホームページ上での公表だけでなく、文書で保護者に配布するよう求めた。
だが、こうした問題についても渡辺教育長は「(各校の)校長の意見も聞きながら
対応策を考えたい」と述べるにとどめた。
渡辺教育長は「専門家や詳しい市教委の職員から(問題となるのは)放射能が
『あるか』『ないか』ではなく『量』と『強さ』だと教わった」と発言。
「一般食品の国の基準一キログラム当たり一〇〇ベクレルを下回れば提供しても
安全性が確保されている」とする市教委健康教育課の説明の正当性を強調した。
一方、保護者側は「内部被ばくの影響が解明されていない現状では(食品中の放射性物質は)
限りなくゼロに近づけるべきだ」とする国内の専門家や、「これ以下なら安全といえる量はない」
との米国科学アカデミーの見解などを踏まえ、放射性物質が検出された場合は
子どもに食べさせないでほしいとの立場。市教委とは議論がかみ合わず「政府見解しか
評価しないように見える」と、姿勢を批判する声が上がった。
今回の冷凍ミカン問題を受けて始めた「給食丸ごと測定」についても、渡辺教育長が
「不安の解消につながると思った」と説明したのに対し、保護者からは「分母を増やして
ミカンの数値が見えないようにした」と指摘する声が上がった。今回の交渉の場は、
市議の猪俣美恵氏(無所属)と竹田宣広氏(みんなの党)が設定。猪俣氏は
「給食は子どもたちの口に入るもの。汚染が分かっている物は取り入れないなど、
制御できることはするべきだ」と述べた。
【千葉】シイタケ基準値超え 山武の施設栽培 県が出荷自粛要請
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120516/CK2012051602000117.html 十四日に市内の農家から提供されたシイタケから二二〇ベクレルのセシウムを検出した。
県内産シイタケは、露地と施設の原木、施設菌床の三通りで栽培されるが、これまで
露地もの以外で基準値超えはなかった。県森林課によると、検体を提供した農家の施設は、
シイタケに雨がかからないようになっている。原木は原発事故の前後に宮城県内から購入したという。
国会事故調、第13回委員会(参考人:前経済産業事務次官 松永和夫氏)
jaikoman 13:30 〜 前経済産業事務次官 松永和夫氏
昨年8月まで経産省で事務次官務めていた。
冒頭の挨拶 13:33〜 田中(三)委員:
3.11以前の福島第一の基礎体力について。
2006.9新耐震指針 に保安院長として関わった件。
津波記載が無いことについて。
matsushimkatuko 2004年の12月にスマトラ大地震。
(2006年の新指針)安全委員会の検討作業について、
明確に理解してなかった@松永
matsushimkatuko 2004年の夏に保安院長。美浜で事故があって5人なくなった。
仕事のウェートはこの事故の対応。翌年春過ぎまでこの仕事に@松永
matsushimkatuko 新対応設計審査審指針に対応した原発は今の所ない@松永
matsushimkatuko 1972年12月安全指針なし265ガル。
(1981年7月)旧指針370ガル。(2006年9月)新指針600ガル。
福島は1971年だから。指針外の事業者ルールで作った。
新指針に耐えられますか。
jaikoman 13:39〜 田中(三)委員:3.11以前の福島第一の耐震性能。
2006.9新耐震指針を最初から適用さている原発が一基もなく、
54基全てが古い指針、1972,1981年以降の古い指針で建てられている問題。
(265→370→600ガル。福島第一は265ガル
matsushimkatuko 立場はなれたものとしてバックチェック急いでやるべき@松永
matsushimkatuko ストレステストについての関係は?誰?@田中三
7月上旬。次官だった。関係三大臣の決定で。誰だかわかりません@松永
matsushimkatuko 日本はアメリカの真似だった。
ストレステストはヨーロッパ型。米から何かあった?@田中三
わかりません@松永
jaikoman 〜それを埋めるべきバックチェックがいままでされていない問題。
13:46〜 田中(三)委員:ストレステストについて。参考人の関わりについて。
アメリカの技術を真似をしてきた日本がストレステストはEUを参考に。
アメリカの態度をしっているか。
matsushimkatuko 保安院の中でやったか?保安院とやり取りしたか?
いきなり欧型?@田中三 記憶にない。インダに参加して各国の規制機関に…@松永
Qストレステストを突然行うことになったいきさつについて
matsushimkatuko 唐突じゃないの?問題されなかった?@田中三
当時はそういう意識ではなかった。そういうこと@松永
matsushimkatuko バンダアチェの津波で原発やられたんだから議論しないわけないだろ?@黒川
国際的に検証する会議があり日本として情報収集する話はあった@松永
karitoshi2011 黒川委員長「バンダアチェの津波の時の委員長が、津波に関して何も知らなかったというのは信じられない」
参考人「津波に関する会議があったことは承知している。頭の中は美浜3号機の対応で一杯だった」
sosorasora3 なぜストレステストにいきなり飛びつたのか?→「保安院と話した記憶は無い」
・黒川さん「津波が問題になった時点で、津波懸念のある日本なのに、保安院が承知してないわけがない。保安院トップでしょ」
karitoshi2011 黒川委員長「ストレステストの時のトップの人が、
大臣がストレステスト決める時に何も知らないというのは信じられない」
参考人「ヨーロッパでストレステストを始めたのは知っていた。
関係者からレクを受けた」
jaikoman 13:56〜 櫻井委員:事務方トップの事務次官として、外局(大臣ではなく下)との関係について。
自然エネ庁と保安院の上に統括する次官としてどう望んだか。(方向性が合わなかった場合にどのように対応したか)
karitoshi2011 3月11日15条通報をどう受けたか?参考人「4時半か5時ころ、
大臣も出席した会議で保安院の関係者のほうからそういう照会があったという記憶をしている。」
25の資料組織図
http://www.meti.go.jp/information/recruit/keizai/soshiki_02/s0000001.htm karitoshi2011 参考人「直ちに緊急事態宣言ということになるので、
大臣と寺坂院長が官邸に行き、現地対策本部にも担当者が行った。」
matsushimkatuko 緊急事態宣言が出たときどうしてた?@櫻井
何もしてない。指示待ち@松永
karitoshi2011 参考人「すぐには緊急事態宣言ということにならなかった。
池田副大臣が到着できなかったので、いろいろと手配していた」
matsushimkatuko 当時時間がかかったという理解してない。
業務連絡が取りにくい。報告が上がってない。
私に報告するようになってないので@松永
matsushimkatuko 避難区域の設定に官房の関係者から報告があったと記憶。
だが決定したと言う記憶@松永 櫻井の質問に
matsushimkatuko 10km20kmと拡大した時も事後的に報告を受けただけ@松永櫻井の質問に
karitoshi2011 避難区域設定について「決定されたという報告を受けていたと思う。
変更の度に決定後事後報告を受けていたと思う。保安院に任せているという意識だった」
matsushimkatuko (1号機の爆発について)。記憶にないが。
総理に説明したと事後的に説明受けた@松永 櫻井の質問に。流行語「事後的」
jaikoman 13:59〜 櫻井委員:15条通報が時間に出された経緯。
次官としての行動について。緊急事態宣言に時間がかかった事について
(松永:時間がかかったとは思っていない)
14:03〜 櫻井委員:避難区域決定の松永次官の関わりについて。(松永:保安院がやっている認識)
karitoshi2011 1号機海水注入についての報告をいつ受けたか
「総理に説明して了解を得たと事後報告を受けていた
。一時停止については、書いたもの等で事実を付き合わせたと思う」(「私は役に立ってません」と陳述してる)
matsushimkatuko 東電側にも責任があるが、くるくると変わられていろんな所に影響があるとは?@櫻井
正しい情報をきちんと出すのが任務コロコロ変わるのは申し訳ない@松永
jaikoman 14:05〜 櫻井委員:1号機海水注入について。次官への連絡。海水注入の報告のズレ。
国会答弁で大臣発言がコロコロ変わったことについての次官の認識。
炉心溶融という言葉を使った記者発表以降、指摘を受けて表現が変わってきたことの認識について。
matsushimkatuko 12日だったけど。1日2日以上あった。
メルトダウンとか炉仕官溶融とか使われてるので整理しようかと@松永
jaikoman 〜 櫻井委員:★どう取り扱うか後日指摘を受けたことはあるか?
(松永:メルトダウン、炉心尊重、いろんな言葉使われているので
、一度整理したほうがいいのではないか、内発的に保安院の中でそう言う議論になったと私は理解している。)
matsushimkatuko 中村浩一郎審議官の左遷について。こうほうが変わるのは?@櫻井
一般的にコロコロ役職が代わるのは良くないと思った@松永
matsushimkatuko 国民にいたする広報は不適切と思ったので寺坂に言った。
西やんに交代したらどうかと@松永
jaikoman 〜 櫻井委員:★広報担当が変わることについて。指示をしたことがあるか
(松永:ある。官房総務課のオペルームに陣取っていたが、本人、カメラが入っていなかった
認識があると思うが、私の目から見ると不適切だと思ったので。)
matsushimkatuko 15日の深夜早朝。オフサイトセンターが執務困難であると現地から報告があり。
どうしたらいいか?を海江田大臣に話すために官邸へ@松永
matsushimkatuko オフサイトセンターを移すべき。と大臣と会話。
(そういう資料があるが)私は総理とは会ってない@松永
matsushimkatuko 寺坂を保安院長として実効が上がると判断したのは、私と了承してる@松永 黒川さんの質問に
matsushimkatuko 忙しいから。寺坂に任せてた@松永
広報の担当については任せてないですよね?@黒川
jaikoman 14:14〜 櫻井委員:官邸に呼ばれた経緯について。
オフサイトセンター機能移転について。
14:16〜 黒川委員長:寺坂さんは官邸ではなく自分の執務室にいた事をしっていた、
それでいいと思っていたかどうか。保安院に任せると受け取ったが。でも広報は任せてないよな。
matsushimkatuko 官邸になってると初めのころから分かりましたので、
大臣を支える。総理に説明できるように何人か派遣してバックアップしてた@松永 櫻井さんの質問に
jaikoman 14:18〜 櫻井委員:大臣に大事な情報上がらなかった事が客観的に明らかになっているが、
大臣に必要な情報上げることで何か努力したか?(松永:反省 )
ERCで大事な事議論、海江田大臣がトップに情報上げるためにどれだけの努力したか?
matsushimkatuko 保安院トップとしてどの問題会ったか?
改革を試みようと検討した?@大島 海外から色々指摘はあるが、
エネ庁と保安院は並立してるが、保安院は独立してた@松永
質問者、野村さん登場
matsushimkatuko 避難を余儀なくされた。1回じゃなく別の所へ。
故郷を失った。一定期間のののち帰れるという見通しがないので
つらい状態が思い浮かんだ@松永 野村委員の質問に
jaikoman 14:23〜 大島委員:国際機関から日本の安全規制、推進と規制同じ屋根の下指摘。
1年3ヶ月院長で痛間に改革に取り組むことど検討されたかどうか。
14:25〜 野村委員:事故により、どういう人がどういう被害にあったか考えられるだけ述べよ。
matsushimkatuko 作業員に対しては? 国民に対しては?@野村
指摘されて今思い浮かんだ。計画停電とか国民を不安にさせた申し訳ない。@松永
matsushimkatuko 賠償については?@野村
電気料金の引き上げとなるので国民の多大な負担に@松永
sosorasora3 野村さん:賠償について。
結局は国民全体で賠償していくことになるだろうが、どう思うか?
→「電気料金の引き上げという形になる、多大なご負担と承知している」
→他にも農家や消費者の不安もあるだろう
jaikoman 〜 野村委員:サイトの中で怪我をされた方は思い浮かばなかったのか?(今は浮かばなかった)
国民に対してなにか言うことは?賠償を国民負担、これは言わないのか?
想像力足りないのではないか。謝罪する人はもっといる
計画停電に付いて質問
matsushimkatuko 計画停電。無計画で国民を不安にさせた?のでは@野村
月曜日までだったので時間との競争だった@松永
matsushimkatuko 誰が計画停電決めた?あなたは? 大臣は責任あるよ?@野村
海江田大臣と経産省。事務的にはエネ庁。私にはない。経産省に責任あり@松永
sosorasora3 野村さん:計画停電の責任の所在追求→「当時の内閣に計画停電担当組織作った。海江田大臣がトップ」
野村氏「あなたは?」→「特に所属してはいない」→経産省の責任なのにその高官が何をいってるか、と。
matsushimkatuko 夏の節電で生じた中小企業の被害は計算今日の責任?@野村
経産省の責任@松永
matsushimkatuko 勝俣は資源エネ庁と調整はかってたと証言したが?@野村
日々刻々と供給量が変わるので、連絡を密にして協議してた@松永
jaikoman 〜 そうせざるを得なかった。計画停電の責任者は誰か。(責任者は海江田大臣、経産省。自分は直接関与してない)
節電により解雇に追い込まれたところに対する責任。計画停電、東電ではなく資源エネ庁と相談していた事実関係について
sosorasora3 野村さん:電力供給量公表は国家的影響をもつから、エネ庁らと相談していたと、東電会長が証言したが?
→「蜜に連絡・協議していたのは承知」→知っていたのに1月遅れで発表した事をしってるか?→しらない
matsushimkatuko 東電は自分たち事業者ではかっても公表できなかったと言ってるが?@野村
その場にいないのでコメできない@松永
karitoshi2011 野村委員「供給量の変更は勝手に公表できなかったと勝俣会長は言っている。
(エネ庁や経済産業省の意向で)発表が遅れるということはあったのか」参考人「ありえない。」
matsushimkatuko 原発が十分な供給量が測れない。どう代替するか? に努力してた@松永
sosorasora3 松永氏「国民に影響の大きな電力供給情報の公表をエネ庁・東電がわざと
一月遅らせたとは考えにくいし、私は知らない」
matsushimkatuko 動かさなくても足りるように努力してた@松永
再稼動してたんでしょ?@野村
可能な限り動かそうと@松永
jaikoman 14:38〜 野村委員:この夏の電力足りない話。これまでの間、
資源エネルギー庁では何かしたか?(松永:何かしたと信じてる)
浜岡原発稼働すること期待していたのではないか。
原発を動かすように努力していたのではないか
sosorasora3 原発を動かそうという方向で動いていたのか?→
「必ずしもそうではない。安全確認がきちっとできて、
地元関係者の了解なしでは動かない」
海江田大臣の6・18声明 「再起動は安全上支障ない」
matsushimkatuko 【資料を出して】6月18日海江田談話。
緊急安全対策を3月30日に炉心損傷の安全性を検討してた@松永
jaikoman 14:41〜 野村委員:海江田大臣が6月18日に出した声明について。
原発再稼動、安全性に問題無いと発言。経産省の考え方か?(松永:ハイソウデス)
14:43〜 再稼動、ここでは再起動と呼ばれているが、
matsushimkatuko 再稼動の30項目が出てきた。中核の15項目を緊急安全対策に。
ストレステストが概念として入ってなかった。15だと再起動できたから?@野村
jaikoman 〜 14:43 ★ 再稼動、ここでは再起動と呼ばれているが、30項目計画出せと言ってるのに
小さな安全対策で先動できるといっていることの矛盾について。
政府事故調も立ち上がっていない、小さなチェックで経産相が再起動大丈夫と主張する根拠は何か。
matsushimkatuko 経産省はとにかく再稼動させようとしてたと。総理とは意思疎通できたの?@野村
sosorasora3 野村氏、再稼動のための条件、安全確認項目は30から15に、どんどん縮小させていった、
そうして、海江田大臣に安全宣言をさせた、と指摘。
保安院トップとしてのその辺の認識を追求中・・
matsushimkatuko 浜岡を止めましょうといったのは?@野村
経産省@松永
karitoshi2011 「浜岡停止の時には、私は総理と話をしてない。
(浜岡停止を言い出したのは?)経済産業省の提案だ。」
(無茶苦茶でごじゃりまするがな)
sosorasora3 再稼動安全声明には 「自分は関わっていない」
浜岡停止には?総理にあった?→「あってない」
matsushimkatuko 中部電力にお願いする時、(原発に代わる電気の)戦略はなかった@松永
jaikoman 14:46〜 野村委員:経産省の再起動考え、当時の菅総理、官邸とは意見は一致していたかどうか。
浜岡止めようと最初に言った省庁はどこか?(松永:経産省の提案)
なにに次官が関わらなかったのはなぜか。
jaikoman 14:50〜 野村委員:エネルギー環境会議について。
エネルギー賢人会議や総合エネルギー調査会、政府と全く違う会議を開いたのはなぜか?内閣と違う動きをしていたのはなぜか。
菅総理が進めようとしていたエネルギー政策と歩調はあっていたのか。
matsushimkatuko 経産省が目指してきた賢人会議と。管首相のエネルギー戦略会議は同じ方向だった?@野村
賢人会議は海江田が。政府と相矛盾してない@松永
matsushimkatuko 色々相談しながらやってきた@松永
対立してたんでしょ?資料出てる。省益確保でしょ?@野村
保安院は分離する。再生エネはやってくと@松永
matsushimkatuko 省益確保でしょ?賠償スキームの付いての考えは?@野村
一刻も早く賠償すること。東電が一義的に対応@松永
matsushimkatuko 私の案はそういうものはなかった@松永
最高責任者なのにまとめてないの?@野村
いろいろの案がありプロセスはあったが、私の案はなかった@松永
karitoshi2011 「一刻も早く賠償する。一義的には東京電力が賠償する。
私の賠償の案というものはなかった。担当する部局に考えてもらって、
調整する。私の案というものはなかった。省内の考え方の差はあった。」
jaikoman 14:50〜 野村委員:大変なときに経産省の省益のため好き放題やっていた件。
14:56〜 賠償スキームに対して次官は何をしていたか。最高責任者が省の考え方をまとめなかったのか。
経産省の中に対立する案があったのかどうか。(わからない)
matsushimkatuko 色々あったが省内対立はなかった@松永
どういう配慮があった?@野村
賠償資金の捻出。国がどこまで関与するか、残りは東電が担うか@松永
karitoshi2011 野村委員「賠償に関して、どのような考えが省内にあったのか」
「国がどのように関与するのか、どのような範囲で賠償するのか、法律との関連の中で考えていた」
matsushimkatuko 賠償スキーム。電力事業者の保護育成はどこまで考えてた?@野村
東電が形態として回ってくと、でその中での賠償を考えてた@松永
matsushimkatuko 他の省案もあったでしょ?@野村
知らない。財務省と色々協議。色々すり合わせてた@松永
matsushimkatuko 債権の棄損とか。株主の責任スキームだと市場に影響を与えると考えてたのは?@野村
(聞き漏らし)記憶にございません@松永
jaikoman 15:01〜 賠償スキームについて。事業者、保護育成、要素として考えていなかったのか。
賠償スキーム 交付国債を賠償スキームの中心、経産省が考えたのか。(松永:財務省とも協議した) そこで対立なかったか。
jaikoman 〜債権毀損に対する配慮、株主が責任を取るスキームを取る、
経済影響大きい事考える省庁は他になかったのか。事務次官と関わり
matsushimkatuko 1.原発の収束。2.電力の安定供給。3.被災地の復旧復興がウェートをしめてた。
で財務省にも頼んでた@松永
プルサーマルの導入問題
matsushimkatuko プルサーマル導入の時は?@野村
22年だと直接の関係はない。時間になったのは7月@松永
導入は8月でしょ?@野村 記憶ない@松永
matsushimkatuko 関心がなかった?@野村
イヤイヤ関心はあった。東電のトラブル各誌の問題があって。
プルサーマルはなくなったと@松永
matsushimkatuko 地元は安全性に関心があったと思う。
耐震バックチェックの問題をきちんとやってくれと県から要請あったんです。でも津波はない@野村
aozorarin プルサーマルについて地元はプルトに対する不安があった。
耐震バックチェックの要望があった。中間と最終報告があるが、
中間については津波の検証がはいってなかった。この経緯についての説明は?
matsushimkatuko 今から振り返ると、地元が耐震バックチェックやってくれと言ったら、
保安院の意見に取りいれて、きちんとやってれば(事故は)なかった?@野村
karitoshi2011 野村委員」「地元の耐震バックチェック要請に対して今の考えでも良いから考えを」
参考人「どういう議論が当時あったのか、承知していないので言えない」
matsushimkatuko プルサーマル特別交付金。資源エネ庁は。
そういう交付金制度を復活させると。途中で中断したので。
棚上げになってたのを承知してた?@野村
matsushimkatuko 【交付金の資料見せて】22年7月末まで同意すれば30億。年度ごとに5億ずつ追加。これは?@野村
早くもらえればいいなぁって感じ@松永
jaikoman 15:06〜 野村委員:福島第一 平成22年 プルサーマル MOX燃料導入に松永次官がどのように関わったか。(当時聞いた記憶ない。)
次官になった直後の話だがプルサーマルに関心はなかったのか。半減期長いプルトを燃料に使う、地元不安、知事からも
matsushimkatuko プルサーマル導入の時は?@野村
jaikoman 15:11〜 野村委員:★プルサーマル特別交付金について。
しっとるけ?(知らない)地元はこの交付金を復活させている。
一度はなくなった交付金制度を復活させる条件提示、議論を知っているか?(知らない)
毎年5億円減ることを示したことをチラつかせた合理性を説明してくれ
jaikoman 経産省 金で地元反対抑えこむ実態。えげつな。
Sucha_Para 【プルサーマル交付金】22年7月までに同意すると30億円、
翌年3月までで25億円、1年遅れるごとに1億円が減額されるという制度。
matsushimkatuko 勝俣は電源についての全電源喪失についての対策。
時間もお金もかからない。といった。そのチャンスを失ったのでは?@野村
jaikoman 15:17〜 野村委員:経産省が交付金チラつかせて、
耐震バックチェック、最終までやってれば津波防げたとは思わないか?
先日、勝俣は電源の位置ずらすとか、時間かからないしお金もかからないといった。
そのチャンスを逃したとは思わないのか?
jaikoman 誰も責任取らない。プラントだけの問題、東電に責任押し付けて、
プラント以外の事故原因そのままに原発再稼動しか頭にない経産相。正気の沙汰じゃない
matsushimkatuko B5bを9.11で米は導入してた。これを導入してれば事故らなかったのでは?@野村
関心はあったが、情報管理で。日本に開示してなかった。
matsushimkatuko アメリカのサイトがどんどん改築されるのに。
事業者は知ってた。気づかなかったのは?@野村
気づかなかった@松永
matsushimkatuko 寺坂は技術的知見が足りない。
技術力ある日と残して帰ってきた。深野はIAEA基準すら知らない。
省全体の人事計画でローテーションしてたと@野村
matsushimkatuko 人事玉突きで考えてるわけですよね?
最初に大臣がやるわけじゃないですよね?事務方でしょ?@野村
ノーコメント@松永
jaikoman 15:19〜 野村委員:保安院長時代のB5b(五層防御)の認識ついて。
〜 深野保安院長はIAEA国際基準すら説明できない。
この人事は事務次官と聞いたが間違いないか?
(大臣だ。意見、アドバイス求められれば次官含め担当が話をすると理解頂きたい。)( ゚д゚)
matsushimkatuko 文型出身の方々が圧倒的に占めてるわけです。どう思う?@野村
私も事務系。保安院には該当しないとは思わない。新しい知見を反映して技術を磨いて
リーダーシップも発揮@松永 #jikocho どこが
aozorarin B5bを理解していなかった保安院長が適格だったのか?(野村弁護士)
jaikoman 15:29〜 人事について。B5bしらない不適格者を人事、最小することについて。
松永:B2bだけで人事の良し悪しを判断されるのは残念だ。
matsushimkatuko B5b主要国同様に恒常的に情報収集してる組織になってる?@大島委員
ジェネシスがそう。@松永
matsushimkatuko 文科省と情報共有してた? で折衝はあったのか?@大島
あった。人材交流とか緊密に相談@松永
一つの電源がダメになったらどうなるのか、とか、考えないとね。
理系、文系に関わらず意識をちゃんと持つのがあなたの仕事でしょう@横山委員
jaikoman 15:31〜 大島委員:保安院のスタッフ、主要諸国の在外公館にポストを持って
情報収集する体制になっているのかどうか。経産省・文科省の二元体制について。(人材に尽きる!)
matsushimkatuko 津波があったら一つの電源がこけたらみながこけるのは、
理系文型ではなく。感覚で分かるだろ。十分不十分?@横山委員
matsushimkatuko 経済産業省再生可能エネルギー。内閣府総合対策なんとか。
ここ数年1100億。経産省のみ。文科省は別に原発予算。再生エネにはいくらか 後で資料を@ノーベル田中
jaikoman 15:38 田中(耕)委員:これからの日本について。
経産省は国民豊かになる省と考えているが、自然エネルギーに関して国にしても
内閣府の総合技術会議でも求められている。再生エネ重要。経産省だけで千数百億が原子力に予算振り分け
●soundmanlive123 「B5b」については1月30日に…森山対策監が
『検討をしていた痕跡はございますけれども、具体的に対策をとる、
というところにまでは至っていない、ということでございました。』と会見で言ってますが…
matsushimkatuko キャリア官僚なのにわすれっぽいよ。
MOXも知らないとはありえない。日本政府はこういう人なのか。
で世界の信頼崩壊をみんなが感じてる@黒川
matsushimkatuko SPEDIについても保安院も機能してない。全部知ってるのに。
リーダーシップとってやった?@黒川 厳しい批判。当時国難この時こそ @松永
jaikoman 15:41〜 黒川委員長:〜 忘れっぽいと思いますよ。 (会場wwwww)
キャリアトップの人が所轄署活で忘れっぽい、中継流れてるのに。
日本政府はこうなのかという印象になってしまう。
あなたが主導とってしたことは何か? #jikocho
matsushimkatuko 経産省はリーダーシップとってやった。計画停電。
石油流通も同時期だった。部局がきちんと働けば、
古い戦力をかえて新しい戦力を投入したとマネージメントしてた@松永
matsushimkatuko 司司と言ってて、大事な時にとんでもないことがおこっちゃっのかなと思う@黒川
jaikoman 経産省キャリア、憧れのトップが、これこそリーダー、ああなりたいと見せない限り、人材育成は語れないと。
明日は海江田万里。
国会事故調、第13回委員会(参考人:前経済産業事務次官 松永和夫氏)でした。
終了・・ハァε-(・´д`・??)≡(A-´д-)ツヵレタ
☆明日5/17は海江田が参考人です
http://www.ustream.tv/channel/jikocho 事故調
http://www.naiic.jp/
原発テロ対策「B5b」 松永前経産事務次官「記憶にない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120516/dst12051619500011-n1.htm 東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会が16日開かれ、
事故当時の経済産業省事務次官で、平成16年から17年まで原子力安全・保安院長
だった松永和夫氏が参考人として呼ばれた。松永氏は米原子力規制委員会(NRC)
が2001年の米中枢同時テロを機に作成した「B5b」と呼ばれる原発のテロ対策について
「当時の記憶はない」と、事故後に初めて存在を知ったことを明らかにした。
「B5b」については、保安院職員が平成20年に、NRCで説明を受けて情報を
得ていたにもかかわらず、電力会社に対策を指示していなかったことが問題視されている。
委員からは「B5bの存在を知っていれば事故が防げたかもしれない。重い責任を感じてほしい」
などと、松永氏の責任感の希薄さを指摘する指摘が相次いだ。
“経産省 原発へ危機感なし”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015170351000.html 国会の原発事故調査委員会の黒川委員長は、経済産業省の前の事務次官に対する
質疑を行ったあと記者会見し、「原子力を扱う組織としての危機感のなさが浮き彫りになった」
と述べ、経済産業省など原子力に関わる行政機関の対応を批判しました。
国会の原発事故調査委員会は16日、経済産業省の松永和夫前事務次官に参考人として
出席を求め、質疑を行いました。この中で松永前事務次官は、避難区域の設定に
どのように関与したのか質問されたのに対し、「原子力安全・保安院に任せていた
という意識だった」と述べました。また、松永氏は原子力安全・保安院の院長を
務めていた平成16年にスマトラ島沖の大津波を受けてとった対応について、
「保安院の中で津波対策が議論されていた可能性はあるが、報告は受けていないと思う」
と述べました。このあとの記者会見で、黒川委員長は「松永氏は、みずからの責任の
所在について明言を避けることが多く、原子力を扱う組織としての危機感のなさが
浮き彫りになった。原子力の推進や安全に対し、責任がある経済産業省を含めた
これまでの行政がその任に堪えうるものだったか、行政府の問題が分かってきた」と述べました。
また、黒川氏は「事故の原因究明、再発防止の提案を6月に得るよう努力していく」
と述べ、事故調査委員会の最終報告書を来月提出したいという考えを示しました。
「浜岡を最初に止めようと言ったのは経産省だった」@松永
の記事が見当たらない・・なぜだろう( ̄(工)  ̄;)?
東電 農業賠償支払い迅速化へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015170201000.html 東京電力は、農業団体などとの会議で、原発事故に伴って請求されたおよそ2200億円の損害賠償うち、
これまでに支払ったのは68%にとどまっており、今後、請求から支払いまでの期間をさらに短縮する方針を説明しました。
農林水産省で開かれた16日の説明会には、全国の生産者団体や都道府県の担当者などおよそ200人が出席しました。
この中で東京電力は、農業団体や農家などから請求されたおよそ2200億円の損害賠償うち、先月27日の時点で
支払いを終えたのは68%、およそ1500億円にとどまっていると説明しました。これに対し、出席者からは
「請求してから支払われるまでに2、3か月かかっており、もっと支払いまでの期間を短くしてほしい」
という意見が寄せられ、東京電力は支払いまでの期間を短縮する方針を説明しました。説明会のあと、
東京電力福島原子力被災者支援対策本部の橘田昌哉部長は「これまでの支払いは迅速とは言えない状況だった。
支払いの基準や担当部署の態勢も整ってきており、今後は少しでも早くできるよう対応したい」と話していました。
東京の路上に高濃度セシウム物質 コケ、藻類か
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051701001215.html 東京都江戸川区で3月、路上に発生したコケ類やラン藻類とみられる物質を市民団体と
研究者のグループが調査した結果、1キログラム当たり最大で約24万ベクレルの
高濃度の放射性セシウムが検出されたことが17日までに分かった。
分析に当たった神戸大大学院の山内知也教授(放射線計測学)は「総量でも1万ベクレルを
超えており、危険なものとして管理されるべきだ」と指摘している。市民団体は
「NO!放射能『東京連合子どもを守る会』」。3月に江戸川区と江東区の数カ所で、
路上に黒いシミ状に広がった物質をそれぞれ80〜90グラムずつ採取した。
原発事故研修 受講幹部 半数のみ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051702000105.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012051702100030_size0.jpg 全国十七の原発に国が配置し、緊急時は最前線で対応する原子力保安検査官事務所の幹部の半数が、
事故対応能力を向上させるための研修を受けていないことが、本紙の取材で分かった。
三年前の総務省の行政評価で受講率の低さが問題視されたが、一向に改善されていない。
研修は、原発で重大事故が起きたとき、保安検査官事務所の幹部がその後の事故の展開を的確に予測し、
首相官邸や防衛省などと緊密に連携してスムーズに住民の避難を進める能力を持つために導入されている。
基本的には、原子力防災専門官を務める副所長が受けていればいいが、常時いるとは限らない。
所長やほかの保安検査官も受けておくことが望ましいとされている。ところが、
本紙が各事務所や本省の経済産業省原子力安全・保安院に取材したところ、計三十四人いる
所長と副所長のうち、過去に研修を受けたのは半数の十七人にとどまり、泊(北海道)、
東通(青森県)、柏崎刈羽(新潟県)、島根(島根県)の四事務所では所長、副所長の
受講はゼロだった。全十七事務所に、所長・副所長を含めて百人の保安検査官がいるが、
全体でみても、受講者は二十七人だけだった。
受講率の低さについては、総務省が二〇〇九年の行政評価で「対象者に受講させる必要がある」と勧告。保安院は研修の機会を年一回から二回程度に増やしたが、ほとんど改善しなかった。
昨年の東京電力福島第一原発事故では、保安検査官の情報収集能力の低さなどが政府の事故調査・
検証委員会などで問題視された。信頼回復のためにも受講で事故に備えることは、必要不可欠
のはずだが、受講率は今年一月末の段階より悪化。研修を担当する保安院の原子力安全広報課の
担当者は「定年退職や異動で、受講者数が減った。今後の研修でカバーしていきたい」と釈明した。
保安院をめぐっては、事故時の対応拠点となるオフサイトセンター(OFC)で放射性物質の
流入を防ぐフィルターを設置するよう行政評価で勧告されながら放置。福島の事故では
OFCがほとんど使い物にならなくなる大きな原因となった。
関電管内「電力積み増し可能」 民主合同会議 検証委報告を疑問視
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012051702000099.html 民主党は十六日、原発再稼働に関して賛成と反対の提言をそれぞれまとめている二つの
作業部会による二回目の合同会議を開いた。関西電力管内で今夏の電力需給見通しを
14・9%不足とした政府の需給検証委員会の報告について議論し「発電量はさらに
積み増すことができるのではないか」と疑問視する意見が相次いだ。
原発再稼働に反対している川内博史氏は水力発電量について「過去の発電実績に基づいて
算出しているが、実際に利用できる河川の流量を発電所ごとに積み上げたのか」と質問。
会合に出席していた経済産業省の担当者が確認していないと答えたため、川内氏は
発電量が増える可能性があるとして再検証を求めた。原発再稼働を容認する田嶋要氏も、
夜間にくみ上げた水で発電する揚水発電について「(揚水を増やすことで)もっと
発電量を増やすことができるのではないか」と指摘した。別の出席議員からは、
試運転を予定している新設の火力発電所も発電量に加えるべきではないかとの意見もあった。
一方、再稼働の是非を政治判断する野田佳彦首相と三閣僚の会合に参加している
仙谷由人政調会長代行は自ら発言を求めて「需給問題とは別に、再稼働せず脱原発すれば
原発は資産から負債になる。企業会計上、脱原発は直ちにできない」と強調した。
国会事故調、第14回委員会(参考人:元経済産業大臣 海江田万里氏)15時〜
uesugitakashi 国会なう。 QT @jikocho
国会事故調、第14回委員会、開始しました→
http://t.co/xaZHNO3w 参考人は元経済産業大臣 海江田万里氏。
公式USTチャンネルで記者会見まで完全生中継(日・英)します
matsushimkatuko 前回の松永が詳細を覚えてないのでw。
大臣としてレクを受けたか質問を受けると思う。
浜岡・6月?の再稼動について@黒川
toji_ 海江田ノート?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32058 matsushimkatuko 【櫻井委員が質問】安全保安院にかかる権限は?
規制庁として重要な役割を果たすと思う。
規制法基準をしっかり定める@海江田
matsushimkatuko 規制庁は外局が好ましい。
推進と規制が両立してはまずいから@海江田
matsushimkatuko 緊急時はいろんな手立てを講ずる。
低濃度の汚染水を海水注入。東電からこの方法で
やるけどどうだろうか?いう依頼が来るのでチェックする役割@海江田
matsushimkatuko でアドバイスをする(らしいw)。保安院の役割は@海江田
jaikoman 15:01 〜 黒川委員長:参考人紹介 2011.1〜2011.9 まで掲載大臣を務めていた。
15:02〜 海江田:挨拶 15:05〜 櫻井委員:経産省・保安院の安全と責任について(海江田:推進の外局は望ましくない)
櫻井委員:緊急時の保安院役割の大臣の認識
matsushimkatuko 保安院の責任は?しっかりと作業をやるように私が何度も求めた時がある(らしいw)@海江田
matsushimkatuko 15条で原子力災害対策本部ができました。
それまでは経産大臣が指揮を取ってた@海江田
matsushimkatuko 以降は副本部長として。保安院の聴取報告して足りない所は+。
計算大臣としての仕事です。原子炉等規制法に乗っ取って(聞き漏らし)@海江田
matsushimkatuko ERSS、SPEEDIetc.見ましたが、事故のあと見ました。
事故の段階では見てません@海江田
matsushimkatuko 参議院の決済行政委員会の後で聞いた。
で作業服に着替えて官邸へ。第一回の経産省会議(次官が集まった。2F)で15条使用は説明受けてない@海江田
matsushimkatuko 15条使用であるから本部を作ってくれと総理に言いました。
「ろのじょぅきょうはどう?」と管が聞いたので、課長補佐が説明した@海江田
matsushimkatuko 省令に実は細かいことが切れられていて、持ってきてないので、
みんなで「どこだどこだ」と探してた@海江田
総理は、大変だと何度も仰り、「チェルノブイリの様になる」と言われていた@海江田
jaikoman 15:12 櫻井委員:原子力災害時に大臣がどう動くか事務方から説明があったかどうか。
15:14 櫻井委員:ERCにいったか。ERSS SPEEDI 知っているか。
★第十五条通報後の大臣の対応、行動について。
matsushimkatuko 緊急事態が19時3分に定められたが盛って早く出せたのでは?@櫻井
本部を立ち上げると経産省の副大臣が自衛隊へりで現場に入るように@海江田
matsushimkatuko 本部3kmより先に、福島県が2km避難を先に出してたが?@櫻井 しりません@海江田
matsushimkatuko どう新鋭が出るとは思いましたが、
斑目や保安院長が3km10kmですと言ってので其の通りにしました@海江田
uesugitakashi 海江田参考人「同心円ではありますが、避難区域はまず3キロという
マニュアル通りではございますが、それで十分ですという説明をいただいた」
matsushimkatuko 伊藤危機管理官と連絡を取って、部屋の脇に中2階があり、
そこで話しました。避難勧告の前後は分かりません。@海江田
matsushimkatuko 10kmの避難指示は誰?@櫻井
翌日の朝方にベントの指示をしてたころだと思う。3kmでも十分。
ウェットベントサブレッションほうから@海江田
matsushimkatuko で安全的に10kmにしようと斑目と保安院長が言ったので其の通りに@海江田
uesugitakashi 海江田参考人「ウェットベントは3キロでも十分ですが、保守的に避難地域を10キロまで広げましょうと決めた」
matsushimkatuko 20kmの時は官邸の方から中二階にいたので、次の日から総理の執務室に行きます。
官房長官の皆さんがいるのでいろんな人がいるパートから@海江田
jaikoman 15:20 櫻井委員:緊急事態宣言が出るまでに時間がかかった事について。(総理の理解を得るのに時間がかかった)
15:21 櫻井委員:避難区域決定の経緯。(班目委員長、保安院から説明。緊急センターとのやり取りは伊藤危機感罹患が担当)
otabe 30キロの避難の話は、「存じ上げません」
matsushimkatuko 【櫻井当時の組織図と官邸の見取り図図を示して】其の通りです。
30kmに関しては20kmが出たのが18時。ベント海水にかかりっきり@海江田
matsushimkatuko 最初の3kmの方は池田副大臣と連絡とってないが、10kmの時は池田と連絡取りました。@海江田
uesugitakashi 【速報】 原発事故直後の30キロ避難について海江田元経産大臣はその考え自体を知らなかった。
国会事故調の櫻井正史委員の質問に答えた。
matsushimkatuko 中二階にいたとき、斑目委員長と一緒に行くといってて、
夜が明けたらい組んだなぁと@海江田 総理は何のため?@櫻井
しりません@海江田
・ベントの話
matsushimkatuko 【ベントについて】ベントは怖い爆発ですから斑目さんと武黒に尋ねました。
炉の圧力が低下しないと水が入らないから。@海江田
mtx8mg 海江田:水が入らなくなり、炉心の温度が高まり、圧力が高くなる。
東電フェローの武黒氏に尋ねた。炉の爆発を逃がすためにベントをやると。理にかなったことだと
Spia23Tc 東電からベントの説明。水が入らなくなり炉心の温度上がり圧力上がり爆発の可能性。
東電から圧力下げるためベントすると。厳しい選択だがお願いする。
matsushimkatuko 東京電力のほうがベントやりたいと思うのになぜ法的になった?@櫻井
12日の15時になって、大気中の放射能を少なくするからと総理に@海江田
matsushimkatuko 事故を少なくするためにためらっているのかなぁと思いました。
現地と電話して線量が後れれば送れるほど高くなりますから、@海江田
jaikoman 15:27 櫻井委員:30km避難区域設定 住民説明について。(現地対策本部の池田副大臣に10kmの時に連絡はした)
総理が現地に行く事について(中二階にいたので官邸5階の事はわからない)
15:31 櫻井委員:ベントについて。法的命令を出すことになった理由
海江田氏「伝言ゲームのよう」 国会事故調で当時の心境
東電福島第1原発事故の対応に当たった海江田万里元経産相が17日、国会が設置した
事故調査委員会に参考人として出席し、首相官邸が東電などと事故関連の情報を
共有できなかったことについて「伝言ゲームをやっているような状況で、このままでは
いけないと思った」と当時の心境を語った。同委が公開の場で国会議員を聴取するのは初。
官邸地下に詰めていた海江田氏は、5階にいた菅直人前首相との意思疎通に関し
「情報共有ができないのは大きなマイナスだと思っていた」と答弁。東電や経産省
原子力安全・保安院などとの連絡体制は「もっと円滑にいくようにしなければいけないと思った」と述べた
「全面撤退」真意と理解=海江田氏、清水社長電話に−福島原発事故・国会事故調
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012051700740 東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会(委員長=黒川清・元日本学術会議会長)は
17日、海江田万里元経済産業相を公開で聴取した。海江田氏は昨年3月14日深夜、
東電の清水正孝社長(当時)から電話で伝えられた同原発からの「撤退」について、
「社長が電話してきた意味を考えると、大事な結論だったのではないか」と述べ、
東電側の真意は全面撤退だったとの認識を改めて強調した。清水氏の「撤退」
電話をめぐっては、東電側が「必要な要員を残してのことで、全面撤退は考えたこともない」
と説明。海江田氏ら官邸側の認識と食い違いがある
それでも電力は足りている! ? 原子力推進強行派による計画停電の脅しに屈してはならない!
ttp:// blog. livedoor.jp/hardthink/archives/51853136.html
(書評)高橋洋一 著: 統計・確率思考で世の中のカラクリが分かるB虜(とりこ)理論から既得権益の問題を考える
ttp:// blog. livedoor.jp/hardthink/archives/51922091.html
これは事件!『財務省が復興を遅らせた』という前総務大臣の証言
ttp:// blog. livedoor.jp/hardthink/archives/51889588.html
一っ風呂浴びに帰宅していた班目春樹・原子力安全委員長と突然の東京電力爆破予告/スクープ公開!
『海江田ノート』原発事故との闘い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32058
関電の電力使用制限令見送りへ 企業、家庭に自主節電要請
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051701001538.html 政府は17日、夏の電力不足が予想される関西電力管内で検討していた「電力使用制限令」
の発動を見送る方針を固めた。他電力からの融通拡大が見込めるためで、猛暑だった
2010年夏に比べて15%の自主的な節電を企業や家庭に求める。節電目標を
設ける各電力管内の対象期間は、関西、中部、北陸、中国、四国、九州の6社が
7月2日〜9月7日。夏の到来が遅い北海道は7月23日〜9月14日とする。
いずれも平日午前9時から午後8時までで、お盆の8月13〜15日は除く。
政府は、閣僚による会議を18日午前に開き、需給対策を正式決定する。
東電の新料金プラン 割安になる家庭少なく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012051702000103.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2012051702100032_size0.jpg 東京電力が、夏の昼間の電気料金を割高にする一方で、夜間は安くする時間帯別の料金制度
「ピークシフトプラン」を新たに選択できるようにするという。電気は各家庭で使い方が異なるが、
いったい料金は安くなるのか。
Q どんな人が得になるだろう。
A 電気の使用量が多い人で、昼間にしていた洗濯や掃除などを夜間に移すことが可能な人だ。
そもそも夜に洗濯をすれば近所に迷惑をかける場合もあるし、公表された料金単価の
ままでは得になる家庭は少ないかもしれない。
Q 具体的な例では。
A 例えば、東電が「平均をとってみた利用者像」として示す契約電流が三十アンペアで、
一カ月の使用量が二百九十キロワット時の契約の場合、今の電気の使い方のまま新プランを選ぶと、
年間の電気料金は八万二千三百五十五円から九万六千九百四十二円へと高くなる。
ただし、洗濯乾燥機を使っていて、これを夜間に使うようにすれば電気料金を年間九千三百六十円、
食器洗い乾燥機ならば四千五百六十円安くできるというのだけれど。
Q 新プランの料金単価はどうなってるの。
A 七月一日〜九月三十日の午後一時〜同四時(ピーク)の料金単価(一キロワット時)を四十四円六十銭とし、ほかの時間帯より割高にする。ちなみに、この料金単価には、東電が申請中の「値上げ」は加味されていない。
現在は、多くの一般家庭が契約する区分「従量電灯B・C」の単価は一カ月の
使用電力量を三段階に分け、使用量が多いほど高くしている。時間帯や季節の
違いでは単価を変えていない。東電のホームページ上で、「平日の昼間に在宅しているか」
といった質問に答えていく形で、新プランを選んだ場合と現在の電気料金とのおおまかな比較はできる。
Q 新プランを選んだ場合、今のメーターで計算できるのか。
A 時間帯別の電気使用量が分かるデジタル式メーターに、東電が無料で交換するという。
申し込みは六月一日からできる。すぐに設置できるのは約五万台で、八月上旬までに
十五万台ほど準備できると説明しているよ。
>>217 URLを貼り忘れた・・
海江田氏「伝言ゲームのよう」 国会事故調で当時の心境
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051701001491.html
10ベクレルに見直し=海水浴場の放射性物質基準−環境省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051700757 環境省は17日、海水浴場の水に含まれる放射性物質濃度の安全基準を見直す方針を固めた。
東京電力福島第1原発事故を受け、昨夏は暫定的に放射性セシウムで1リットル当たり
50ベクレルとしていたが、同10ベクレルに切り替える方向で検討。28日の
懇談会で専門家らの意見を聞いた上で、海水浴シーズンが本格化する7月までに各自治体に通知する。
基準は、各自治体が海水浴場の開設を判断する目安。今春から適用された飲料水の規制値が
10ベクレルに厳格化されたのを受け、足並みをそろえることにした
双葉町で年450ミリシーベルト 区域再編へ詳細マップ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120517/dst12051718230012-n1.htm 環境省は17日、東京電力福島第1原発事故を受け、国が直轄で除染する警戒区域と
計画的避難区域で生活圏を中心に放射線量分布を詳細に調べた最終報告を取りまとめた。
最高は福島県双葉町山田の年約450ミリシーベルト(毎時約85マイクロシーベルト)。
最低は南相馬市小高区で年約0・5ミリシーベルト(毎時約0・1マイクロシーベルト)だった。
東電新トップに要望=福島知事
福島県の佐藤雄平知事は17日の定例記者会見で、東京電力の次期会長に下河辺和彦氏、
次期社長に広瀬直己氏が内定したことについて「被災地域をよく知り、避難者の
将来への不安をしっかり感じて対応していただきたい」と述べた。今後、新社長らとの
会談時に同様の要請をする考えを示した。
廃炉か再稼働「状況みて」=東海第2原発−茨城知事
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051700533 茨城県の橋本昌知事は17日、東日本大震災の影響で運転を停止している日本原子力発電東海第2原発
(同県東海村)について、「率先して『止める』とは言えない。(東京電力)
福島第1原発事故の原因も分析されておらず、少し状況をみたい」と述べ、
廃炉と再稼働のどちらを政府に求めるのか、明言を避けた。東海第2原発の廃炉を求めて
県庁を訪れた市民団体との面談で語った。
東日本大震災:福島第1原発事故 県調査、基準超の魚介類減 タコ・イカ、ズワイガニなど /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000121-mailo-l07 県水産試験場は県の周辺海域で取れた魚介類の調査で、イカ、タコ、カニなど今年に入ってから基準値
(1キロ当たり100ベクレル)を超えない魚種が増えていることを、16日開かれた
県水産業振興審議会に報告した。福島第1原発事故直後は大半の魚種が100ベクレルを超えたが、
今年に入って魚種の2〜4割で推移している。昨夏に300ベクレルを超えたミズダコは
今年に入って18検体が全て検出限界値未満となるなど、タコ・イカ類、ズワイガニなどの
甲殻類、貝類は基準を超えていない。県内の漁業関係者はこうした調査結果を背景に、来月にも、ヤナギダコ、ミズダコ、シライトマキバイのタコ・貝類3種を対象に試験操業を始める方針。
また、沿岸部の表層にすむ魚のうち最大1万4400ベクレルを検出したコウナゴが、
今年は最大21ベクレルで、31検体中26検体が検出限界値未満となるなど、基準超えが減っている。
一方、海底にすむ魚で、沖合で採取されるものの100ベクレル超えは減っているが、沿岸のヒラメ
、マコガレイなど基準超えが続いているものが多い。五十嵐敏場長は「一旦放射能を取り込んだ
魚は排出しにくい傾向があるためでは」と説明した。