【大飯原発再稼動】 野田首相、地元理解なら原子力規制庁の発足待つことなく最終判断★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 野田総理大臣は11日、内閣記者会のインタビューに応じ、関西電力大飯原発の再稼働について、
地元の理解が得られれば原子力規制庁の発足がなくても最終判断する考えを示しました。

 「地元のご理解得られるかどうかという今、段階でありますけれども、規制庁を待つこともなく、
判断ももちろんあると思います」(野田首相)

 野田総理は関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について、このように述べ、立地自治体である
福井県やおおい町の理解が得られれば、原子力行政を規制する新たな組織が発足する前にも再稼働の
最終判断がありうるとの考えを示しました。

 「今回、特に一体改革であるとか、大きなテーマがありますから。ご協力を頂けるようになるならば、
それはどなたでもお会いして、ご説明をしたいと」(野田首相)

 また、消費税増税法案について、反対姿勢を明確にしている小沢元代表との会談については、
このように述べて、実現に含みを残しました。

 さらに、与野党で取りまとめが難航している衆議院の選挙制度改革については「幹事長級において、
どう解決するか、そういう段階に入ってきているのではないか」と述べ、各党の幹事長レベルで協議し、
早期に決着を図るべきとの認識を示しました。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5027295.html
※前(★1:05/12(土) 06:30:47):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336771847/
2名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:57:13.88 ID:jeL+F8+C0
2
3名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:57:37.06 ID:kiicH9ga0
アホだな
4名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:58:18.76 ID:fGOFs2jD0
また責任転嫁か
5名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:58:46.96 ID:D3E9NGTq0
再稼動はよ
値上げとか停電とか許さんからな
6名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:59:09.18 ID:ijUddwV20

あいかわらず 顔が でかいなー。なんとかならんのか。むさくるしーーーーー。あつくるしーわ。
7名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:00:04.83 ID:QgPrwgO70
野田は、責任を放棄致しました。。。
8名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:00:22.89 ID:fy0iHjJi0
安全なら再稼動して下さい
でも交付金は廃止して被災地の復興にでも使ってね
安全な発電所なら金くれてやる理由は無いもんね
9名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:00:34.96 ID:shBpM6R00
【原発建設】 トルコ 「日本の優先権白紙。韓国と協議開始」  中国・カナダも関心
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336789798/
10名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:01:20.38 ID:YUpntoql0
いつまでたっても他人任せ(´・ω・`)
11名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:03:09.57 ID:DRgLITVw0
官僚の良いようにしか動かない傀儡野田
12名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:03:25.08 ID:5Z6NGTIm0
で、規制庁はいつ発足するんですか?
13名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:05:43.81 ID:pEMjvNoW0
野田は体が丈夫なだけで首相になれたんだよ
14名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:06:36.74 ID:D2vLyoU40
と言う検討に入った・・・でしょ
この人の出来る事は検討のみ
15名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:07:20.13 ID:WaC/smNm0
当面原発は必要なんだからさっさと稼動させろブタ
ドロを被る気がないくせに政治家になるなカス
16名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:08:17.32 ID:zsLXrPVl0

工場止めろ、とは言うくせにパチンコテレビをやめろとは誰も言わない
17名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:11:00.06 ID:Gv7nW9PD0
>>13
小沢ちゃんは体が弱く
18名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:17:51.75 ID:hGpjVu610
最後は地元で「不作為」に抽出した有権者10人の多数決
になりそうだな
19名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:21:42.20 ID:qSdhod1a0
原発は必要なし、全部廃炉にすべき
20名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:26:03.49 ID:9PYVhTGS0
せっかく原発ゼロを達成した歴史に残る政権なのに、なに言い始めてるん?
21名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:27:21.81 ID:zti/bHJL0
ずいぶん早く次スレが立ったもんだね
22名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:27:55.79 ID:5VXVLow60
事故が起こったらその「地元」とやらも共犯関係になるんだが、そこんところ忘れるなよな
23名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:28:02.80 ID:TXy1D1Ru0
【大飯原発再稼動】「大臣、副大臣とまったく連絡がとれない!」 山田・京都府知事、政府からなしのつぶてに呆れ顔
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336792586/

ははは
24名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:29:01.01 ID:JoJnS65kP
もしも地震が来て放射能汚染が起きたら責任取ってね
25名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:31:12.41 ID:L2Pm23YI0
まーた嘘ついてんのかw
26名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:31:31.08 ID:zc7UC11J0
再稼動あり気の出来レース
はやく無駄遣いでおなじみのTV局とかへの送電規制しろ。

民主ネタはすぐ出来る感じがするが気のせいか。
27名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:31:49.16 ID:qSdhod1a0
まずは、地元でなく全国民に聞けよ
28名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:31:57.06 ID:pDVaJu600
去年の夏くらいに規制庁が出来てたら
今頃になってバタバタと電力不足だって騒がなかっただろうな(´・ω・`)
29名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:32:42.05 ID:qnirSbLp0




人間だと思うからアホだと思うんだよな。野田は財務省の操り人形だぞ



30前スレ967:2012/05/12(土) 12:34:12.71 ID:xSDfjy5K0
前スレ
>>976>>983
具体的に「高い」という数値書いてくれない?
リンク先見ても0.1程度の低い数値ばかりだし、山口の一か所だけ数値じゃね。
山口が高いという単なるデマ流してる人達かな。
31名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:34:43.86 ID:AhMYh7450
原発反対って言っている人は

仮に富士山が噴火して
火山灰で火力発電所のフィルターが詰まって発電できなくなったらどうするの?
火山灰で太陽の光も届かないから太陽光発電も出来ないよ
そのときに原発があったらよかったっていっても遅いんだよ?
32名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:34:56.75 ID:NaTkZS7y0
33名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:35:20.45 ID:GECxqBWb0
ブレ補正効かず
34名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:36:42.99 ID:7qdwV1ol0
守るべきは国民の安全より地元の利権ですか
そーですか
35名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:38:26.27 ID:gFrL8QrG0
再稼働できないのを橋下のせいにして、維新の支持がなくなればしめたモノ ってのが民主の考え
だから、しっかりした道筋を付けて再稼働をしようという当たり前の行動をしていないんです
36名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:39:50.83 ID:5VXVLow60
>>30
0.1が低い数値かどうかは知らないが、
去年神戸行った時に、神戸港の某高級ホテル11階の客室で0.15マイクロSvあった。
ロビーで測ったら0.3超えてたのでびっくりした。
37名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:40:27.43 ID:tJr3yKDs0
電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
38前スレ967:2012/05/12(土) 12:43:16.75 ID:xSDfjy5K0
MsGy0UZU0は、山口全体が高めというデータもよろしく。
モニタリングポストや放射線測定器による数値が、その測定器のある場所の数値であってその地域の数値ではないこと知らない無知なら仕方ないがな。
39名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:44:34.43 ID:qSdhod1a0
山口は花崗岩が多いから高いんだろう
40名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:44:45.54 ID:ePxvuotM0
一年半以上も経ってるのに、
未だに原子力規制庁が発足出来ないとか、
どんだけ仕事が遅いんだよ。
もう議員なんて辞めちまいなよ>野田
41名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:47:33.62 ID:qSdhod1a0
原子力規制庁なんて無駄なもん作るな、原発廃炉庁で充分
42名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:48:40.93 ID:MzCHouZV0
>神戸港の某高級ホテル11階の客室で0.15マイクロSvあった。

高級なら高いのかよwww
43名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:49:41.10 ID:FBqwE7710
>>40
東南アジアの資金調達のが早かったっつーのな
44前スレ967:2012/05/12(土) 12:50:29.83 ID:xSDfjy5K0
>>36
神戸は知らんが山口の話ね。
山口県には、原発でないけど9.31μSv/hのところもあるね。
三井化学大竹工場の劣化ウラン保管倉庫のそば。
これをもって岩国市が9.31μSv/hの高線量地帯なんて言わないだろ。

45名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:52:23.81 ID:/Fnp17iP0
野田は民主党で初めてのまともな党首だわ。
今までが酷すぎただけかも知れんが。
鳩山なら間違い無くこの判断は出来なかった。
46名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:54:01.66 ID:bIcpIHq90
>>23
そりゃ京都は地元じゃないから。
あたりまえだろ。
47名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:54:23.36 ID:QPvj8EqY0

原発再稼働は、有り得ません

もう全てバレたんだろ? 稼働しろとか言ってる ◯チガイさん www 有り得んから www
48名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:58:26.47 ID:bIcpIHq90
朝日新聞、

戦前
戦争ヤレヤレ、頑張れ!

終戦
君が代反対、軍靴の音がする。

反原発厨は同じだな。
49名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:59:02.40 ID:ILBKYbw3Q
再稼働なんてするなよ。
関西人が蒸し焼きになるのが今から楽しみなのに。
50名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:00:34.25 ID:t8U9BaUe0

>地元のご理解得られるかどうか

↑あまり報道されてないが、
地元でも相当「反対」の声の方が大きいみたいだね。

さすがに「福島の二の舞」は、シャレにならんからな。

現状は、原発の 過酷事故 以前と何ら変わってない。
51名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:09:20.18 ID:S2SpiBLBP
>>31
俺も今は原発を再開すべきと思うが、お前の馬鹿さかげんは正直いらっとくるよ。
52名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:13:37.42 ID:FPNhe3630

 防災計画見直しで30Km 以内にUPZを設定するので 30KM圏内の
 滋賀県、京都府が同意しないと無理だと思うけど。
53名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:28:26.03 ID:9qwbfNXt0
規制庁は地元の理解を得るための飾りで作りますってことなんだね
税金の無駄だな
54名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:32:05.60 ID:t8U9BaUe0

原発再稼動は、福島第一からに決まってるだろ。
さっさと、福島第一の

完全収束 → 復旧 → 再稼動

をやれ。
原発関係のヒト・モノ・カネの全てを、福島第一に集結させろ。
他の原発再稼動は、福島第一の後だ。
55名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:37:50.88 ID:vuALup0E0
なんだ?原子力規制庁って?
金が無いのに作る前から利権と無駄ポストの塊と判るもん作るんじゃねーよ。
56名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:39:11.03 ID:t8U9BaUe0

原発再稼動の背景には、アメリカ様の命令 があるんだろうなw

日本がウランを買うと、アメリカ様に核燃料にしてもらってる。
それをアメリカ様の 言い値 で買い取る。
そのカネは、日本国民の負担。

だからアメリカ様としては、脱原発は許されない行為。
57名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:45:38.83 ID:i4yx5mj50
でも大飯だけなんだろうな>再稼動
野田の言ってることは論理性が無い。これを独裁と言わずして何と言う。
58名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:46:57.43 ID:t8U9BaUe0

福島第一の4号機プールが激ヤバは・・・は、いまや国民的常識だが
実態は、どの原発もプールがヤバい。
万一、震度7のような烈震に見舞われ、隆起・陥没などで破壊されれば、
周囲は、数百キロのオーダーで近づけなくなる。

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する 特異 な地域。
59名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:52:21.35 ID:o/0tHJsDO
京都府知事は大分お怒りのようなので、無理じゃないですかね?
事故ったら大阪も京都も放置プレイになるだろうな。
60名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:58:52.75 ID:3RfNITdJi
>>1
官僚の奴隷ブタ
61名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:02:25.04 ID:IJmG4g2D0
福井県やおおい町は首相が決断してくれと言っています。
62名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:19:32.11 ID:/tXvs4wW0
大丈夫、大丈夫、大変な事など起こりっこないという安全思想が福島を壊したやん。
もうコリゴリとは、思わんのか。
原発に代わるエネルギー政策を一日も早く打ち出せよ。
それが成果を上げる何年間は、不自由な日々があっても耐えるぞ。
63名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:29:44.63 ID:XyOxjFKj0
どうして「大丈夫、大丈夫、大変なことなど起こりっこないという安全思想が関西大停電を起こす」
とは考えないのかね。
関西で大停電が起きたら、それこそ膨大な被害になるぞ。
64名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:51:40.01 ID:mcMTfDoh0
野田は歴史的犯罪人として名を残す
65名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:53:21.78 ID:mTJMWdKE0
再稼働したら、脱原発依存も誤魔化していくよね。当然。
他の電力会社が、大飯原発分を何とか融通すると言ってるみたいだけど、無視してね。
66名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:28:28.04 ID:Kfxa97Va0
突然、「今日、停電。」となる場合が困る。
温度管理ができなかった時の賠償の制度を今の国会で作るか、それとも、どんなことがあっても再稼働させるかだ。
重病の治療薬は高すぎる。卸しや、病院の在庫量にも関係するが、一日で最大10億円くらいはだめになるかもしれない。
自家発電のない病院を今から調査して、厚生労働省は他の病院から取り寄せる等の手順を示しておくべきだ。
67名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:59:51.89 ID:Csb30EsEO
この地元とはおおい町と福井県の同意があればってことなんだろうな。
68名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:02:57.20 ID:Q5HTsXpO0
>>20
原発をパフォーマンスで爆発させたの間違いだろ
69名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:04:54.60 ID:5XITqw480
こんな被害にあった地元住民にこんなふざけた対応をしている政府が理解が
得られる訳はなかろうが。

双葉町長の抗議ノーカット映像
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120511-00000044-ann-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120511-00000045-ann-soci

70名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:06:08.83 ID:foWysrP90
規制庁発足前に地元が理解するなら
なんかあっても政府の責任ではないって言い逃れれるもんなぁ
71名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:06:48.27 ID:QJLmGWs30
自称ジャーナリスト武田徹のぶっ飛び理論「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より

「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」( ゜Д゜)
72名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:08:36.76 ID:nYvu/w+KO
橋下市長が原発再稼働でも計画停電でもない「第3の案」で電力不足克服
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336741934/
73名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:14:36.02 ID:i4yx5mj50
消費税より電力不足のほうが急がれる問題なのに優先順位をわかってない
74名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:14:42.71 ID:F65T7FME0

規制庁無くても政府判断で再稼働できる実績があれば
あとはどうにでも出来る前例となる

これが泥鰌式政治の真髄
75名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:18:15.66 ID:oq0xuJga0
野田も西川福井県知事も民意を無視してまでなんで再稼動したいの。
再稼動させてもし事故が起きたら責任なんて取りようがないくせに。
76名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:22:41.19 ID:qSdhod1a0
いくら電気が足りなくても再稼動は許されない、停電させればいいだけ
77名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:26:27.45 ID:qSdhod1a0
毎年2、3度は雷雨で停電する、1、2時間なら良くあることだ、構わないから住宅地からいきなり停電させろ、短時間なら平気だろ
78名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:28:05.86 ID:v1e+ClLV0
じゃあ原子力規制庁ってなんなの
79名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:29:10.22 ID:nYvu/w+KO
>>75
利権のためですが?
原発は特権階級にとっては
庶民から搾取するための優れた集金マシーンでんねん w
消費税も同じ構造だすw
全ては格差を広げて
権力者がより権力を得るためには必要な
庶民からの血税集金マシーンでんねんw
80名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:31:12.93 ID:ILBKYbw3Q
>>75
福井の知事は電力消費地(要するに関西)の了解を取れと言っている。
関西の首長達はキチガイの橋下や嘉田の婆を筆頭にこぞって再稼働に反対しているので
それなら再稼働は認められませんよという主張。
西川は賢いよ。
81名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:34:27.92 ID:RjSJyUaB0
ようするに稼働させて何かあっても私の責任じゃないですよって事か
82名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:37:43.83 ID:bwkhEX+e0
>>77
家庭は自宅治療とかしている特殊なケース以外は不便程度で済むが
企業だとそうはいかん
83名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:40:48.52 ID:W9bd6geB0
ミンスなんかもうあと無いんだからさっさと強行再稼働させりゃええんだよ
84名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:41:34.30 ID:qSdhod1a0
毎年停電してるけどな、そんな重大事態の話は聞いたことないな、半導体工場とかもう対策済みだろ
85名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:43:02.83 ID:4FuIB3960
地元って原発マネーというシャブ中毒患者だらけじゃないの?
福一の過酷事故で誰一人、逮捕者が出てないのが問題。
清水とか刑務所行きどころか5億円ぱくって、逃走だもんな。
86名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:44:08.65 ID:bwkhEX+e0
>>84
年2・3回が一日1〜2回にになる
頻度が全く違う
87名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:47:02.72 ID:X3H0IqJ50
野田、さっさと再稼働しろ。腹をくくれ。
熱中症や病人の死亡が減るはずだ。
企業も助かるし、家庭も助かる。
人道的見地から再稼働させると言えばいい。
かえって評価は上がる。
88名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:49:19.65 ID:XPOYFgoD0
停電停電、関西オワター
89名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:54:47.72 ID:PNOS2Hox0
反対派は1円もかからない。推進派は原発が止まってる限り莫大な経費を払いながらの必死の戦いだ。
半年も止まれば勝手に弱って死んでしまう。反対派が圧倒的に有利だな。
90名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:54:54.03 ID:qSdhod1a0
安全でないから、稼動させるべきでない、これがまともな意見、なんでも橋下の所為にするな、当たり前の事を言ってるだけだ
関電は今からでも全力で発電能力を増やせ、冗談やってる場合じゃないぞ
91名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:57:17.74 ID:wPLrAwYA0
地元同意ではなく地元理解になったのか
理解の度合いについては政府が判断するんだっけなあ
92名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:00:00.15 ID:i4yx5mj50
>>84
瞬停対策のバッテリーはある。もつのは数分だけ。
93名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:05:36.08 ID:XqODpxH00
いや、だからさあ
政府としては
・原発は安全だから、稼動させて差し支えない
・安全じゃないかもしれないけど、電力都合上止むを得ないので稼動させる

どっちなの?
そこから、明確になってない気がするんだが
94名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:10:51.45 ID:eKqusBaP0
>原子力規制庁の発足がなくても最終判断する考えを示しました。
んじゃ作る意味無いじゃん
95名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:27:11.78 ID:oq0xuJga0
まあ再稼動なんて無理でしょ。
いくら西川福井県知事が本音は再稼動推進でも、
こんな状態で同意して事故が起きたら責任取りようがないもん。
96名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:29:49.03 ID:LgjV8hwKi
関西は停電くらい大丈夫とかの書き込みあるだろ?てっきり関東の人間がネタで書き込んでると思ってたんだよね。数日前までは。

一昨日、関西の準大手クラスの製造業勤務の人達と話したらさ、
「一日2時間位なら何とかなるでしょ。」
とか皆言ってるのね。ちなみに、末端の人じゃなくて管理職の人達が。さらに複数の会社の人達が。
関東の企業の人間達が、
「停電までしない節電でも去年大変で、今夏の関西はそれ以上ですよ」
と言っても
「まぁ、なってみたら考えればじゅうぶんでっしゃろ。だいたいお国も関西人に節電させたいなら丸一日停電させる
位いわなだれもやりませんw」
とか言ってた。

まぁ、関東は震災で悲愴感漂う中の節電だから窮乏生活のイメージ強かっただけで、
意外と関西は笑い飛ばしながら計画停電くらい乗り切ってしまうのかもしれない。
97名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:31:18.43 ID:3RfNITdJi
>>1
テロに対しても「安全」なのかなぁ、、、

ニュースとかで解説してくれてる福島第一の構造をみると、冷却機能を喪失させるのって凄く簡単に見えるんだけど。

朝鮮の工作員による拉致が生々しいだけに心配。
手引きするやつらが日本の生活に溶け込んでるもんな。
98名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:40:51.91 ID:oq0xuJga0
世論調査でも政府の「再稼動基準」を信用するとした人はわずか17%。
そんなんで再稼動しようとするなんてムチャクチャにもほどがある。
もういい加減にしてほしいわ。
99名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:46:03.75 ID:d1zVaADA0
原発を一度動かせば最後
停止中のオンボロ原発が動き出すぞ
10年を超えたオンボロは廃棄した方が経済の為
100名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:48:15.24 ID:eClSq34U0
関西のネトウヨは橋下よりも野田を支持してるだろうな。
停電は辛いからねえw
101名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:50:00.78 ID:/53WyUb80
>>52

福井県の西川知事は滋賀と京都の同意をえろなんて一言も言っていない。
言っているのは再稼動への関西の理解をえるということ。

同意と理解では、大きく内容が異なる。
そもそも福井県は立地自治体であり滋賀や京都は準立地自治体であるから立場が違う。

これを福井と滋賀と京都と同等に扱うなんてことを政府が言うと福井が反発して
再稼動は限りなく不可能になることは必死だよ。

だいいち、消費地なのに中間貯蔵施設の受け入れでさえ京都や滋賀は拒否しているから
102名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:17:39.42 ID:N2b0P92n0
>>62
お断りだ、貴様が勝手に率先してブレーカーおとせや。
些細な不便でもいやだね。
103名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:59:21.17 ID:qSdhod1a0
中間貯蔵施設といいながら事実上の野晒しの最終処分施設なんぞ誰が受け入れるんだ、どこも無いぞ、福井だって嫌がる
104名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:13:34.09 ID:KIlaJnfP0
京都と滋賀の印象が悪くなっただけだったな
105名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:18:09.47 ID:sqk14hqX0

大飯原発は安全だそうです。by民主党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
106名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:20:03.49 ID:NKLzZDd/0
規制庁は自民案を丸呑みして「3条委員会」にする話ではなかったか?w

その存在自体を否定するかのような発言を一国の総理が堂々と・・
今の交付金制度を残したまま再稼動してしまえば、規制庁の件は骨抜きでは?
いやはや・・
107名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:22:32.41 ID:DqTmVecp0
地元といっても、事故れば広域になるんだがね
108名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:25:26.28 ID:op0ZzDHV0
停電や節電はいくらでも回復できる。
事故が起きて、双葉町や浪江町のように永久に戻れません、となったら、どうするか。
福井の人も考えた方がいいよ。
109名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:25:57.39 ID:D04WUqzn0
最新火力早よ作れよ。
110名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:32:15.43 ID:N2b0P92n0
>>108
だから、そのくだらない可能性がどんだけあるんだっての。
そんなもんのためにくだらない節電や停電なんざごめんだわ。
111名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:37:25.70 ID:nYvu/w+KO
【政治】京都府知事呆れ顔、「政府からなしのつぶて」…大飯原発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336789026/
112名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:25.11 ID:nYvu/w+KO
【社会】 電気使うほど特典!?関西電力 スイーツ・宿泊券 節電に逆行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336743488/
113名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:27.46 ID:8hC53cUvO
>>1
それって政治家が具体的に責任取る訳でなく国民が責任取りますって話でしょ?
シュートされろよ豚!カネに紛れた人間の意向は後回しにして交付金貰わない周辺自治体の理解こそ全てだろうがw
賛成取り付けたなら設置自治体の意向聞いて最終調整って話だろ!
全資産担保として積めやボケカス〜
114名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:48:34.76 ID:op0ZzDHV0
>>110
立派にフクシマの例があるじゃないか。
チェルノブイリやスリーマイル島の事故も挙げようか。
115名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:48:43.38 ID:SJ69Y8uIP
理解なの?同意じゃなく?
116名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:54:22.42 ID:nYvu/w+KO
【原発】 マスクを付けての運動会に興じる児童たち 福島県の小学校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336795616/
117名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:51.20 ID:AxJoHC1A0
>>96
去年実績で 関電圏内は 節電率8%だそうな
118名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:11:11.63 ID:N2b0P92n0
>>114
いらん、これから起こる可能性以外どうでもいいわ。その可能性すら、どうでも
いい程度の可能性なんだろうけどな。
119名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:50:56.40 ID:nYvu/w+KO
日時:5月12日(土)20時32分
震源地:福島県浜通り
震源深さ:10km
マグニチュード:M4.0
最大震度:震度3
120名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:26:09.55 ID:8hC53cUvO
>>115
先生様は御自分がカネで動いてても常に国益だと思い込む訓練が為されているから同意説得ではなく
言ってること理解してねなんだよw
121名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:29:33.26 ID:Gk5/YvCiO
同意がなくても理解です。
話を聞いたら思いを受け取ったことになります。
民主党です。
122名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:32:40.14 ID:YzUATnVE0
闇討ちレイプの野田内閣 日本をレイプ中田氏してトンズラだな
123名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:35:24.66 ID:8hC53cUvO
選挙期間中だけは平身低頭誰にでもにこやかに握手求めて軽口なイメージはある
パチンコ屋入る若者捕まえてボクがもっと出すようにしますからとかすら聞いたw
だが一般社会で『ご苦労様』目上の人間が下位の者を労う言葉で目上には『お疲れ様』だと聞くと、ならご苦労様が正解だなとご苦労様連発するんだよw
当選したら『私をなんと心得る?』とか良く有る話でしょ?w
124名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:41:28.17 ID:ARzqnCbk0
なに?だれか人質に取られて脅されてるの?
そうでもしないと、こんなバカな政策できないだろw
125名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:52:58.56 ID:l0h8LjihO
なるほど。
だったら知事とかあの手この手で丸め込んでしまえば理解を得ました!!と
強引に再稼働可能になるわけですね?
メディアの前で、丸め込まれた誰かさんとにこやかに笑顔で握手。
そしてスイッチオ〜ン!!
住民や国民の声など全無視で…。
典型的な「政治」ですね。
126名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:39:43.43 ID:HMWTsB87i
よりにもよって、これほどのキチガイをなぜ首相に選んだんだろう。
憲政史上、最悪の首相じゃないか?
127名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:42:42.11 ID:x0oWDHVxO
日本て民主主義じゃなかったっけ

豚氏ね
128名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:44:58.76 ID:YHj4ipwx0
地盤の検査と電源関係の対策しっかりやってればいいんでないのか
あくまでしっかりやってればの話だけどさ
よっぽど古いとかも問題かもしれんけど
129名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:50:48.17 ID:l0h8LjihO
>>127
結局、(支配層にとって)肝心なことを決める際には国民は蚊帳の外。
政治家も、一見国民が選出しているように見えるが、組織票などを利権、金で
釣れるわけで。国民、被支配層の票なんて鼻くそ。
そして、そんな奴らが集まって、国民は完全に無視で首相を決める。
日本の民主主義なんて、お飾りだよ。
130名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:54:39.55 ID:PfblxT0f0
地元が再稼動無理って方向に理解を示したらやっぱり原発を諦めてくれる?
131名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:59:16.49 ID:l0h8LjihO
都合の悪い意見は聞こえない。便利な聴覚。
99人が反対、1人が賛成なら「理解は得られたと判断しています」として
スイッチオン。
99人が反対していますが?
「そうですか?私の耳には届いていない」。
そんな感じだろう。
132名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:00:52.30 ID:8vxbgeYV0
地元恫喝して強行するつもりかね?

規制庁作ってまともに判断させたら原発は動かせないかもしれないからね。
133名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:22:43.99 ID:mhpKS5aD0
とっとと再稼動しろ。
いつまでも地震クルクル詐欺に惑わされて、明確に原発廃止とまで言えない国民を
巻き込んで「ほら皆反対でしょ」みたいなペテンを許すな。
中国にすら「原発停止で日本没落w」みたいな批判されてんぞ原発反対派ってのは、たとえて言えば「貞子3D]ttte
134名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:44:59.85 ID:aEttMJY80
本当に再稼動が必要だと思いますね。
135名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:45:07.14 ID:rsOi3rL60
8月いっぱいと前後1週間の、合わせて計45日間だけの限定でいいから再稼動しろ。
136名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:10:42.74 ID:gPV9OyG60
【速報】静岡 島田市 がれき焼却で環境汚染を認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336826498/
137名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:36:42.09 ID:EmIkxBm+0
政治家も役人も安全委員も保安院も東電も、福島の事故において責任をたらい回しし続けたことを忘れてはいない。
今持って誰も刑事責任を負っていない。
ストレステストや安全対策よりも、事故が起きた時に、個人を処罰できるシステムの確立が絶対的に必要。
それ無くして、一時的な再稼働さえも許すな。原発に想定外や不可抗力は言い訳にならない!
138名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:06:01.33 ID:okFUIbeI0
地元の理解の地元って何を指しているんだ?
お手盛り説明会に自分らで動員した同じイデオロギーの同士のこと?
139名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:22:04.91 ID:jOUHH1dJ0
なにこれ。
いくら追い詰められてるとはいえ再稼動推進派はもうめちゃくちゃだな。
これでは理屈も何も通らないじゃん。
140名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:22:49.81 ID:OdbhcvAu0
まず「理解」の定義をしろよwww
141名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:25:43.93 ID:lAIEiPkb0
停めとけ
一度関西停電させとけ
142名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:27:12.78 ID:rmIFl7sY0
去年の事故から1年以上経ってて、まだ対地震と津浪の対処法見直しがされてないから
電力必要となったら現状のまま大きな地震が来ないこと祈っての使用になるだけなんだよな

原発使うこと自体は反対じゃないけど、安全管理は常に完璧に向けて改善して行くべきだと思う
少なくとも事故った福島第一と冷温停止できた女川との比較検証はして事故予防に生かして欲しい
143名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:36:13.95 ID:Qzpn/y5RO
まぁ事故ったら関電と政府は福井以外を放置だろうな。
で責任は取らず、ほぼ税金で賠償。
福島見りゃわかる。
推進派はその位折り込み済みだろうからいいんじゃね?
144名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:28:49.39 ID:9YVT2NAv0
>>142
事故った福島第一と冷温停止できた女川との比較っつっても

建て屋が5メートル水没したか、しなかったかっつーだけで
女川が何か特別なことをしたから冷温停止出来た・・って話しでは全く無いんだ

もしも女川が事故った福島第一と同じように、建て屋が5メートル水没していたら
女川もメルトダウンしていたよ・・・

これは福島第2も、東海村も同じ

もちろん大飯だって、福島第一と同じように、建て屋が5メートル水没したらメルトダウンする

つまり、福島の事故の教訓が何も生かされていないんだよ
福島の事故の教訓とはすなわち、原発は壊れる・・・ということで

教訓を生かすのであれば、壊れた原発を手動で動かす、
動かすことが出来る設備やマニュアルを整備して訓練する・・ということが必須なんだ

そこが相変わらず、全然考えられていない
んでこれは何も地震や津波に限った事じゃなく、もちろんBWRだとかPWRだとかの原発の型式にも関係がない

原因が地震だろうが、津波だろうが、原発がBWRだろうか、PWRだろうが

原発は壊れない・・・という前提で全てを考えている以上
福島と同じ事象に襲われたら、福島と同じ事象に陥ってしまったら、
どこの電力会社でも、東電と同じように
【何をすれば良いのかわからないので、立入禁止にして、見ているだけ】・・になってしまい
必ずメルトダウンまで行っちゃうんだ

原発というシステム・ハードが安全なのか、安全ではないのか
という工学的な話し・・じゃないんだよ
145名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:48:12.74 ID:Jw/9Ud6d0
>144
福島の事故時には「見ていただけ」とか、現場の人間が見たらどう思うだろうなコレ。
特に一番危険な時にも居残って作業してた「fukushima47」の方々とか。

福島があそこまで逝ってしまった主原因は、冷却電源ロストからの冷却再開までに時間がかかった事だった
というのは既に周知の事だと思っていたんだが。
ちなみにそれについては、非常用電源の配置を見直したり、それでもロストした場合に備えて
移動電源を増強したりと、震災後すぐに対策していたはずだが。
146名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:09:37.35 ID:5q+rfWd70
西川さんとかいう福井県知事の責任はますます重大だな。
規制庁すらなく安全委員会の斑目さんすら「ストレステストだけで安全とは言えない」と公言するなか、
西川福井県知事が再稼動の成否を委ねられてるようなもの。

こんな状態で同意して事故が起きたら西川という福井県知事はどうしようもなくなるね。
147名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:19:05.98 ID:AIzu6NAl0
これって 自分で理解してるなら シャブを使いますって言えば使っても問題無いって
事と一緒だよな?
148名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:30:27.38 ID:imZnBn+50
再稼動て橋下が反対してても関係ないんか?
149名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:32:09.65 ID:Tg/fpSzzO
一周回って実はこいつ脱原発したいんじゃねーかと思えてきたぞ
150名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:35:10.96 ID:RNy3bXy90
地元判断に投げ出してるだけじゃないかw
151名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:41:58.80 ID:C+7WK/gc0
ジモトガーする気ですね
152名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:42:18.69 ID:JW8tKy5G0
>>150
動かしたら橋下が批判するからな
それを国政でのてめえの人気の足がかりにしようとしてるんだし
至極まっとうな判断
今までのルールをねじまげる(法的な問題はないが福井県知事の判断が必要な案件これまで)
以上地元の判断が必要なのは当然ではないの?
153名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:43:02.30 ID:JW8tKy5G0
>>150-151
それから地方分権とかほざいてる連中が
判断すべき話で判断すでにしてるんだしそれに従うべき
154名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:46:31.67 ID:awcDmCDM0
>>31
日本全国の火力発電と太陽光発電を潰せる富士山凄いですね^ ^;
155名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:46:53.31 ID:utQKHYkE0
>>152
民主党政権が独自のルールで止めたのだから解除するのも政権が判断すべきだろ。
何かあった場合、地方自治体で賠償できる金額ではないのだから。
156名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:50:00.36 ID:JW8tKy5G0
>>152
地元の理解が必要だってのがルールでしょ
法律では縛ってないけどさ30km圏内までが地元という判断をしたら
京都・滋賀に関しては知事の判断は要りますよ、それが民主の決めたルール

そもそも1か月前に関西は170万KW余るって試算だしてたでしょ
足りるんでしょ、それでいいじゃん
何を他社に電力融通迫ってるんだよおかしいだろ
電力は足りてます、でも電力くれだぞ
157名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:55:00.29 ID:HMqzXKE00
野田は姑息な男だから橋下潰しの政局に利用しようとしているのがミエミエ
158名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:00:00.73 ID:JW8tKy5G0
>>157
てめえの選挙に使ったのは橋下でしょ
こんなこと言ってるわけだし
関西で節電意識が低いと言われる原因の一つ

橋下知事「過度な節電必要ない」と2000社に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110701-OYT1T00467.htm

131 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/04/19(木) 20:31:15.26 ID:ujAiO6ZT [2/2]
ついでに書くと、
大阪府は節電への補助はしなかった
大阪市は節電への補助をしていた

橋下は、大阪市の節電への補助政策を批判していた
159名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:02:19.63 ID:imZnBn+50
よくわからんが
民主VS橋下なら
橋下を応援するわ、以上。
160名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:06:41.07 ID:EKnFh0Kr0

原発誘致なんてしてるクズどもは金と仕事がほしいから賛成するに決まってるだろ

自分さえ良ければ良いと思ってる糞の集まりなんだから

もし何かあった時は避難なんてさせずに原発の炉に突撃する作業に当たらさせろよ

福一誘致して美味しいおもいしてたクズどもは
今は安全なとこに避難して仕事しないでも生きていけるだけの金を貰いながらのうのうと暮らしてる

誘致してる奴らにはそれなりの覚悟とリスクを背負わせろ
161名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:09:10.66 ID:JW8tKy5G0
>>160
そらそうだ橋下も言ってたもんね
福井が原発動かしたいのは原発の補助金がほしいからだろとけちょんけちょんに
だから福井県知事はOKださないんだからそれはそれでいいんじゃないですか?
その地方にばっかり発電所があるのが関西電力ですけどね
京都や滋賀が発電所(原発ではない)設置を断りまくったのであの辺に作ったんですが
162名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:12:45.36 ID:AfJhOnMB0

野田総理の地元選挙区に原発を誘致すればいいと思うよ?

次の選挙で落選するからwww
163名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:14:45.30 ID:zRMb6cUl0
>>161
今は 舞鶴に 石炭火力がある

滋賀は琵琶湖真理教なのでしかたないかな・・・
水止められたら大阪が死ぬw
164名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:16:29.30 ID:JW8tKy5G0
>>163
今はでしょ?
なんで作らないのよ
基本的に関西は相当いびつなんだから
独立とか道州制とかいう地域がこれかよw
165名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:17:03.64 ID:zRMb6cUl0
>>154
富士山噴火というか爆発したら 冷害が起こるよ
166名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:18:42.34 ID:3NtO23L70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120513-00000017-jij-pol
民主党の前原誠司政調会長は13日、関西での今夏の計画停電は避けられないとの見通しを示した。

大停電が起こった場合、政府や関西電力は責任を問われないっていうのなら
誰も原発なんて動かさないって。
でも、どうせ橋下や関西の首長は「停電したのは関電が電力を隠したからだ! 
政府がきちんと運転基準を示さなかったからだ!」って言って責任を
なすりつけるんでしょ。
どっちに転んでも非難されるなら、原発を動かして停電を回避したほうがいいじゃん。
167名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:20:51.52 ID:KgYXS9Lu0
福井県知事が自分だけが悪者になりたくないからこじれたんだぜ
168名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:22:37.92 ID:JW8tKy5G0
>>167
福井県知事にめちゃくちゃなものいいしたのは橋下
だから福井県知事は供給先の同意を前提にしている
(法的にはこの手続きは要らないみたいだが)
169名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:24:13.45 ID:zRMb6cUl0
>>164
基本的に仲が悪いので
道州制って無理があると思う

今は互助会だからいいけど
マジで権限委譲したら ヤバイとおもうぜ

奈良の空気っぷりと和歌山の人口の少なさは致命的
(奈良は入ってなかったかな)
170名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:24:18.51 ID:KgYXS9Lu0
>>158 悪いのは関電だろ データを出さずに頭ごなしに節電しろだぜ。 
171名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:25:31.83 ID:JW8tKy5G0
>>170
関電は嘘つきなんでしょ?
だからいいじゃん、大阪府と市は170万kW足りると
1か月前に堂々とデータ発表してるわけだし
確かGW明けに政府にデータだしてるよ、それ無視されてるけど
172名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:30:11.59 ID:imZnBn+50
>>105

>大飯原発は安全だそうです。by民主党

>防波堤のかさ上げ → やってません

>水素除去装置   → ありません

>ベントフィルター → ありません

>免振重要棟    → ありません

>非常用電源車    → 高台に駐車場無し

>非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

>アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

>外部電源の多重化 → やってません



これ本当なの??
原発事故から今まで結局何もしてねーじゃん。
民主党のいう安全って口だけかよ。

173:2012/05/13(日) 10:35:06.75 ID:lPDhmoBb0
共産、社民が反対してるってことは、、、
174名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:40:35.39 ID:Mo3cT1hMO
停止によって職を失う人を停止派が養うなら話はわかる
175名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:40:43.11 ID:67aU2e+e0
地元の理解と言えば聞えはいいんだが責任を地元に押し付ける形だよね。
国として責任を負って再稼動すると言わなくちゃあいけない
176名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:46:04.81 ID:JW8tKy5G0
>>175
国は再稼働にGOを出してる
法律に基づけば動かせるが従来のルールを守ってやってるだけ
これまでのルール破って原発動かした段階で
供給元の知事どもは我々は反対したのに勝手に動かした
政府はルール違反だと厳しく批判するだろうよ
そんなことできると思うか?それを次の総選挙のてこにしようとしてるやつだぞ
177名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:49:13.35 ID:LNHtVQ5m0
>>1
まずさ、"地元"の定義をはっきりさせようぜ。
原発からの距離で決めるのか、被害想定地域をひっくるめるのか、県をまたいだ場合指揮系統はどうするのかとかさ。
全部曖昧だろ。
話はそれからだ。
178名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:49:38.53 ID:CNuHsKIN0
再稼動すれば毎日のドライベントで少しずつ汚染が広がる
報道はされないけどね
179名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:49:43.14 ID:GMiEYT8p0
>>170
今年はデータ出してるよ。
でも橋下は「いくら科学的・技術的な話してもダメ。信じられるかどうかだ」とか無茶苦茶言い出してる。
自分らが科学的・技術的なデータ出せなくて結局そこは関電頼りだから
そうやって関電を悪役にする事でしか自分らの正当性を主張できない。
180名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:50:54.00 ID:iy/2xrcP0
>地元理解なら原子力規制庁の発足待つことなく最終判断

野田は総理大臣の器でなかった人なんだとおもう。こりゃだめだわ。
野田の言い方をいいかえると、お金で原発の近くの人たちを納得させられれば、
周囲の人たちはどうなってもいいということだよね。具体的にいうと大熊町、楢葉町、双葉町、
等6?町村を納得させられれば、郡山や、飯館村や、福島市はどう汚染されようが知ったこと
ないということになるんじゃないの?
181名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:51:15.08 ID:JW8tKy5G0
>>177
少なくとも今は民主30km圏内というルール付けをしたので
滋賀・京都は確実に判断の対象内
ルールなので法律ではないから強制力はない
182名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:51:47.41 ID:kQUu7caX0
NOだ!はまさにAHO
183名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:54:34.99 ID:67aU2e+e0
>>176
政府がOKなら再稼動すればいいと思うよ
最終判断は政府にあるんだから責任を持ってやればいいがな
それに地元は賛成してるとこもあるみたいだよ
184名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:54:34.96 ID:rxAAcrYp0
フクイチの過酷事故では広範の国民が急性白血病で
死亡してしまうような大惨事になる一歩手前まで来たから、
先ずはそのような大惨事が起きたときの対策だけは
住民とともに徹底的に充実させておくことも不可欠なのでは。
185名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:56:32.99 ID:hzqe8EVs0
中国や北朝鮮が数百発も核ミサイルを日本に向けて、
韓国は西日本の風上に原発を何十基も建てているのに
日本だけ原発を止める意味はあるのか?
186名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:57:59.32 ID:3NtO23L70
>>172

>非常用電源車    → 高台に駐車場無し
>非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

少なくともこれは大嘘。すでに海抜33mの高さに非常用電源が設置されている。
187名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:58:11.26 ID:67aU2e+e0
今日の新聞によると大飯原発、玄海、もう一つ北海道だったか
地元は再稼動してもいいと言ってるジャン
188名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:58:30.69 ID:JW8tKy5G0
>>183
供給先はなんていうんでしょうかね?
189名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:58:56.54 ID:JW8tKy5G0
>>187
福井の知事が首を縦に振らなければいまのルール上は無理
190名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:00:11.61 ID:hV/fEL+80
>>183
関西電力の筆頭株主である大阪市が反対しているから。。。
大株主様には逆らえなんでしょう。
191名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:02:42.91 ID:sEj17axP0
原発が無いとダメだと思わせるために巧妙に大停電とか起こしそうだな
192名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:03:07.42 ID:67aU2e+e0
>>189
町はよくても県がだめなんだー
それなら原発はやめて火力の新設を始めないといけないね
193名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:05:01.90 ID:GMiEYT8p0
巧妙に起こせるような余裕があればいいがな。
ただでさえ去年からフル稼働してる火力を定期点検延期してまで動かそうと
してるから綱渡り状態だよ。
194名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:05:41.07 ID:3NtO23L70
>>190
「筆頭」株主とはいっても、たったの10%だけどね。
195名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:06:11.24 ID:JW8tKy5G0
>>192
それを北陸電力管内の福井に作るのはどうかと思いますね
関西電力管内とりわけ何もない滋賀に発電所作るべきでしょ
196名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:06:40.10 ID:JW8tKy5G0
>>194
府・市あわせれば13%くらいになる
13もあれば発言権はあるよ
197名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:08:37.31 ID:67aU2e+e0
政府は原発推進でいくのなら地元説得に努力してそれでも
ダメなら再稼動させればいいだろう。
何かはっきりしないから火力の新設もできないだろう
198名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:11:57.63 ID:JW8tKy5G0
>>197
まあなんでもいいけど2ヶ月後の夏の話をしないとだめでしょ
199名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:12:47.65 ID:67aU2e+e0
>>195
火力発電所なら消費地の近くに造ると思うよ
そんなに反対もされないだろう。電力を得るためだもの
200名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:13:45.88 ID:JW8tKy5G0
>>199
京都と滋賀は作る気なかったよ少なくとも数十年前は
201名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:15:41.12 ID:dPavSaJJ0
>>28
そんなに早く作ったら運転延長申請してる原発が全て消えることになったからな
規制庁がいまだにできないのは民主と自民のマッチポンプだから
202名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:17:34.42 ID:KgYXS9Lu0
さっさと再稼働させろよ野田、強行突破しろよやれるものならやってみろ
203名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:18:15.42 ID:vSGclx7k0
地元というのは、町長のことだな。町長は再稼動認める気満々だから。
204名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:19:11.06 ID:GrZxkRrJ0
野田豚を大飯の原子炉に入れて焼き豚にしろ!
話はそれからだ。
205名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:20:06.25 ID:MyHYa28qi
いやいやいや
事故が起こったら地元の問題どころじゃ済みませんから


この期に及んでバカなのか??





206名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:23:02.50 ID:67aU2e+e0
>>198
そうだよね。これは政府も電力会社もどうかんがえてるのか
再稼動が出来るとでも思って何もしてなかったんだろうな
207名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:23:42.64 ID:JW8tKy5G0
>>203
だから福井県知事はいるんだよ
原発立地県の自治体の大〆として
208名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:26:41.74 ID:67aU2e+e0
>>200
火力発電所は短期間に建設できるみたいだし
環境の影響も少なくなってるんじゃないの
造らせないのなら節電してもらえばいいがな
209名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:30:00.96 ID:JW8tKy5G0
>>208
短期間?東電の特例だけ考えてるだろ
京都や滋賀に作るのは土地から準備しないといけないんだぞ
210名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:34:20.44 ID:67aU2e+e0
>>209
短期間といっても数年はいるだろね
京都や滋賀は火力発電所の土地も確保できないほど
どこもここも都会なのか知らないんだけど
土地がないならできわな
211名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:39:02.55 ID:SaMyt03n0
>>198
無能民主は1年以上前から何をやっていたんだよw
たかが市長の「ハシモトガー」で許してもらえると思ってるのか?
212名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:39:13.76 ID:KgYXS9Lu0
東電・中部電力にできて関電ができないという事自体 関電首脳陣は打ち首になってもおかしくない
関西住民を人質にとった政治テロだこれは
213名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:41:33.71 ID:JW8tKy5G0
>>211-212
東電に集中して資材から何から送ったのに?
関電管内で震災前から予定してる発電所増設は部品不足で遅れ発生してるんだが?
電力関連の部品がそこらへんのネジとかと同じように調達できるとな
素晴らしい発想だね
214名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:44:10.86 ID:H5iryuJj0
野田豚は、問題が発生しても責任を取らないから気楽。

215名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:45:10.94 ID:67aU2e+e0
原発を推進するのならほんとうのことを言えよ
福島みたいな震度の地震の場合、汚染事故が起きるかもしれないが
原発は必要なので稼動します。これならすっきりするわ
216名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:48:54.56 ID:KgYXS9Lu0
>>213 調達しろよバカ、あたりまえだろ電力会社の責務だろ。 東電がーは通用しねえよ、さっさと火力動かせろよ
217名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:48:55.85 ID:c51Jh6NfO
>>202
出来るわけ無いだろw
就任会見で「原発への依存から可能な限り脱却する」 って言っちゃったからねw
218名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:52:30.10 ID:JW8tKy5G0
>>216
発電設備みたいなものが年がら年中発注こないから
製造メーカーの供給力が追いつきません
環境アセスという作業すっとばせる東電と関電を同一にみることはできません
社会を知らない人の発言だね
どこも利益のためにぎりぎりの生産体制を敷いてるのに
だから需要が増大した時に何ヶ月待ちとかそんなことが頻発するんだよ
219蒼いの人:2012/05/13(日) 11:56:19.86 ID:C1SHr2BB0
再稼動やむなし派はね、近未来のエネ展望(政策)や
具体的安全対策がうやむやなの。
だから積極的賛成がえられないんでそ。
つまり原発維持ありき?とね。
220名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:57:32.54 ID:tOE1/3A70
「理解」というから、反発が多いのだから、
「同意状態」と言えば良かったのにね。
221名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:14:55.80 ID:KgYXS9Lu0
原発再稼働を社長が厳命するから副社長以下とんちんかんなやつがでてくるんじゃないか
まともな社長なら危機管理として原発再稼動ができなくなった場合の対策も整えるさ、それが企業ってもんだろ
222名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:19:05.25 ID:tBfow7qD0
福島県以外の原発被災者も、後に続いて訴訟しよう

原発賠償で原町区住民1146人が集団申し立て
http://www.minyu-net.com/news/news/0513/news11.html
 住民側は同一地域内で賠償金額が異なると住民の意思が分断されるとし、
申立人すべてに同額の慰謝料を求める。住民が行った除染費用、放射線の
影響を考慮した食費の増額分、避難する住民と面会するための交通費など、
生活費の増額分も盛り込んだ。申立対象期間は、震災発生の昨年3月11日
から今年3月31日まで。
223名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:20:36.16 ID:rmIFl7sY0
再稼動にあたって、まず新基準での見直しと、対処をしますという
発表をすればいいだろうに
224名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:23:27.79 ID:VoTsw4sy0
関西が電気要らないって言ってるんだから無理に動かす必要ないだろ?お願いしますって消費地から来てから政治判断で強行すればいい。
関西除いた西日本は60hzで融通すればなんとかなるんだし。
225名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:24:46.79 ID:Wg9iRQhw0
>>1
規制庁の意味が全く無い発言ワロスwww
226名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:26:46.22 ID:KgYXS9Lu0
電気なんか東電から買うたってええやん、なぜ自前にこだわる。 けちるなよ金を赤字は自業自得や
ならばさっさと原発の安全性を確立させておれら客に頭下げろって
227名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:27:41.32 ID:CNuHsKIN0
福井県民の本音 「関電の原発は大阪に作れや」
228名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:30:26.90 ID:c51Jh6NfO
規制庁に山本太郎、
小出教授、河野太郎、
坂本龍一、大江健三郎
を入れるべきである。
229名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:31:06.68 ID:KgYXS9Lu0
関西住民の本音 「原発を福井にお願いした覚えはない、政府・関電が強引だっただけだ」
230名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:31:40.94 ID:iCkVu8aD0
>>1

もう、野田の言うことには、全てノーでいいよ。
231名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:32:51.87 ID:RveN8E0c0
再稼働は既定として、稼働後だな。 他の足りない地域がどう動くか?
ゴリ押し、独裁だとして、消費税法案にも影響が出るし... いよいよ面白くなるかな?
232名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:34:38.15 ID:2p8KcS980
ピーク期間が終わるまで一時再稼働てならわかるが
常時再稼働の屁理屈のために停電を利用してるからな

納得なんて程遠い、更なる不信を招いてるだけ
233名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:38:21.10 ID:JWxIH/oN0
再稼動のアキレス腱は核のゴミ。出したら処分のことを考えなきゃいけない。
今楽しようとすると未来に問題を先送りにすることになるよ。
234名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:54:00.95 ID:JW8tKy5G0
常時再稼働も何も1年経てば停まるだけ
他も動かすというなら別ですけどね
235名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:03:11.33 ID:ZL5l80Ue0
にしても、無責任な総理だな・・・
国をまとめる人物が
まるで他人事だ。。。。
236名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:17:10.02 ID:Kl3vbSwxO
>>233
今自殺するか将来ガンになるかって話だな
日本人なら潔く今自殺するほうがマシと考えるかもなw
237名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:20:57.09 ID:NWy8bC/R0
>>225
おれも思ったwww
最近こんなアホな状態になれてきた自分が怖いww
にぽんダイジョブ?
238名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:22:53.86 ID:uIpITG8i0
責任を地元に押し付けるか
239名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:27:09.91 ID:7vbg1VoY0
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ  僕達ユダヤの手先です
 彡! __     ミミミミミミ
 ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
 ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
 "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
  ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
  ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
   ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
    ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
     ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
/ /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
  >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /

/           ヽ
i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
/ 彡        .i  !
i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!  私もユダヤの手先でした
ヾ!   .:   、   l .l
ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
  ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
  ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
240名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:30:50.90 ID:jngH/E7xi
>>232
それ、全く逆だと思う。
原発の安全性は需給とは切り離して冷静に考えるべき話。需給厳しいからと妥協していい話ではない。

関西の知事も、大阪以外は皆このスタンス。

自分達の快適さにあわせて安全性のハードル上げ下げしようなんて言うネット住民みたいな幼稚な理屈いってるのが維新と民主。まさに衆愚。
241名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:34:43.87 ID:HFggVdZG0
>>240 
おとといでも、京都の山田知事も滋賀の嘉田知事も関電と政府に不快感出しまくりなんだが
怒っているのは橋下・松井だけでない兵庫も和歌山もみんな怒っているのに

ピークカットで乗り切れと言う主張を一蹴してひたすら原発再稼働ありきの関電のいう事なんか聞かねえよ
242名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:38:47.13 ID:Loe+O7+X0
ほんとやることが何をやってもぬるいな。
震災復興も遅々として進まず。。。。
ブヒブヒ鳴いてないでさっさと稼働してみろや、ヘタレ豚。
243名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:47:26.88 ID:JW8tKy5G0
>>241
だからやれよ計画停電を
やればそれで終わるんだよ
それをごねて他所にだだこねてるんだから
244名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:54:49.65 ID:RhjwY+4x0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120513/k10015080741000.html
原子力規制庁 早期合意は不透明

4月から切り替えるって細野が言ってた規制庁って、まだ法案すら
できてなかったのなw
245名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:55:20.06 ID:HFggVdZG0
関西電力がサボっているから関西広域連合がトップセールスで電気を買い付けて何が悪い
原発再稼働できないならおらしらねとふんぞり返っている関西電力が悪いだろ、なに味方してるんだよ
246名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:55:46.44 ID:8Dgp1oC90
言葉は丁寧だけど、俺たちが決めたことは議会も規制庁も会議も関係なく進むのは
当たり前と言ってるに等しいって事は・・独裁政治じゃんかよ。

居直った官僚に踊らされて独裁政治やってんじゃんか、コイツ
247名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:56:25.79 ID:JW8tKy5G0
>>245
買いつけてる段階でおかしい
関西地域は170万KW足りてると試算弾いてるだろ
まずそれを撤回してはいかがでしょうか?
248名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:56:28.35 ID:5CdAzz9s0
日本で癌が急増した理由は、ベントラインにフィルタの
ない欠陥原子炉が54基もあったのが原因じゃねーか?


●●  低線量被曝に閾値がなく危険なことが判明  ●●


【被爆と健康:決定版!!・・・広島・長崎の被爆論文がでました】
http://takedanet.com/2012/04/post_25e2.html

なぜ、この論文が政府に都合が悪いかというと、
1) 「これ以下なら安全」という「閾値(しきいち)」がないことを明確に示していること、
2) 低線量被爆でも「被曝量と病気の発生」には比例関係が認められること(直線近似が成立すること)
3) 福島の小学生が被爆した、20ミリシーベルトで子供がガンになる可能性は100人に2人程度と高率になること、
が明らかになったからです。現時点で専門家でこの論文の結論と異なることをいうことはできないでしょう。科学者や医師は事実に忠実ですから。

概要:   1950 年から2003 年まで約10万人の健康状態を調査し、死因についての被爆の影響を明らかにした。がんによる死亡
(総固形がん)の過剰相対リスクは被曝放射線量に対して「全線量域で直線の線量反応関係」を示し、「閾値は認められず」、リスクが
有意となる最低線量域は0−200ミリシーベルトであった。

具体的には、30 歳で1シーベルト被曝して70 歳になった時のがんの死亡は、被曝していない場合に比べて42%増加し、また、
被爆の時の年齢が10 歳若くなると29%増加した。従って、20歳で被爆すると83%の増加になり、ほぼ2倍になる。がん以外の疾患
では、循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患でのリスクが増加した。
249名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:57:57.04 ID:jngH/E7xi
>>241
馬鹿な大阪や政府の足りない話にあわせた需給厳しいしか言わないから。

アホ大阪と馬鹿民主以外は安全性確保しっかりやれと言ってるのに、おまえらみたいな馬鹿にあわせて、
仮に安全性に疑念あっても、需給きついから目つぶってみたいに聞こえる事言ってるからこじれてる。
250名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:58:45.33 ID:Qb61Ip600
>>245
近畿地方の更なる没落を招くだけだよ
251名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:58:56.51 ID:5yjTRvId0
福島の事故の教訓を次に生かせば前に進めるんだけど
「辞める」って選択になってるからなw
252名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:00:01.52 ID:aUQxdk3Z0
>>1
国が「許可」しなかったら1mmも進まない原子力行政なのに、「規制庁」って・・・

253名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:00:07.14 ID:h4TwFtZX0
>>245
足りるっていったのは関西広域連合とブレーン様ですよ。

大口たたいたんだから他頼らないでくださいねw
254名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:00:33.66 ID:HVpmQkXy0
ここで独裁の流れを変えられるか、もっと腐っていくかの分岐点に差し掛かっているな。

発言には責任がついてまわり、それは場合によっては本当に命がかかるように思い知らせないとな。
好き勝手に日本と日本人を蹂躙しても自分は安定した老後が約束されてるなんておかしいだろ。

ひきずりおろして豚にふさわしい末路をあたえられないものかね
255名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:01:41.51 ID:HFggVdZG0
>>247 
関西電力が足りないと言って、政府も追随した。 ならばそのハードルをクリアにするように努力して何が悪い
関電のあやしい言い値であろうと政府が正しいと言ってる限り、ならば可能な限り電気をかき集めることは当然のこと
認めなくとも法治国家である以上これで相手と対抗するのは何が悪いんだよ
256名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:03:03.15 ID:fyA0Damp0
>>245
「原発の安全性をもっと高めろ」というなら自治体らも関東での水道水パニックを踏まえて
放射性物質を除去出来るフィルター設置とか自治体としての安全対策などをするべき。
全く何もしないで「安全性が足りないから再稼働するな、けど電気は持って来い」とか
当事者意識ゼロじゃねえか。
あんな無能集団をよく賛成出来るな、尊敬するわその空っぽの頭に。
257名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:05:24.73 ID:BqatmS6R0
>>255
アホか
何で法治国家云々が出てくんだよ?
しかも、原発の安全性が担保されているのか極めて疑わしいのに
国家国民の利益を云々するならまずはそこからだろ
まあ、次の選挙で国民は態度をはっきりさせればいいだけ
自民も民主も主役じゃなくなるだろうよ
258名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:05:52.04 ID:5CdAzz9s0
東電が移動式のガスタービン発電機で実績だしちゃってるから、
関西電力の電力不足詐欺は完璧にアウトだわな

アントノフのムーリヤをチャーターして、世界中から発電機を集めてこいよ

8000ベクレル/kgの違法高レベル廃棄物の埋め立てができる国なんだから、排ガスの環境アセスなんて特例で省略しても問題なしだなwwwwww


短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織


東京電力横須賀火力発電所見学 〜ニコニコ 大人の工場見学〜(番組ID:lv56531900)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv56531900

計画停電の原則不実施を継続するため東京電力横須賀火力発電所にて長期計画停止から再開
した3・4号機や敷地内に緊急設置されたガスタービン13台や制御室など、普段見ることのできない
貴重な映像をノーカットでお送りいたします。


短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
短期間で設置可能なガスタービン発電機を使わない関電は、欠陥原発を稼動して国民の生命を脅かそうとする犯罪組織
259名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:08:01.47 ID:fyA0Damp0
>>258
コピペ連投してるバカに一応聞いておくがガスタービン大量設置出来たのは東電と東北電だけ。
なんでだと思うね?
260名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:09:17.21 ID:HFggVdZG0
>>256
無能は野田政権と関電だろ、さっさと原発再稼働強行突破してみろよ。 なにもたもたやってるんだよ
>>257
最終決断は法にのっとって野田首相がGOサインだせば原発は動くんだよ、なぜ動かさないの? おびえてるんだろ橋下にw
もう自民も民主も原発再稼働推進のレッテルは貼られたので次の選挙は楽しみだよ
261名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:09:49.67 ID:BqatmS6R0
>>259
何で関電が設置しようとしないかだろ
できないのじゃないのだよ
262名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:10:01.80 ID:3ifjWi6d0
官房長官いわく理解と同意は違うんだから、地元の理解だけでは不十分。
正式に同意を得てからにしろよ?
263名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:11:10.45 ID:7kXCSLR80
反原発派の理屈は、ますますおかしくなっていくなあ。
264名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:11:46.63 ID:jngH/E7xi
>>258
他のスレで逃げてたけど、
おまえの横の敷地にいきなりガスタービン発電機置かれて四六時中騒音振りまいて、補償求めても緊急時だからとろくに交渉も無しに一日100円とか通告されておしまい。

そういうような乱暴な増設を自然災害にあってない、関西でやったらプロ市民が大騒ぎ。
265名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:11:57.15 ID:HFggVdZG0
>>259 
関電は何してたんだよ。 何もしてないじゃないか
安全性が足りないから再稼働するな、だからはやく安全な原発にしろよ。 見切り発車は6割の国民が許してないだろ
266名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:12:53.17 ID:5yjTRvId0
>>249
安全対策すれば原発再稼動していいって意見だったの?
まぁ反原発の総意ではないだろうけど
267名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:13:30.77 ID:mGV6spW1Q
いや、だからちきんとステップを踏む努力をしろよ。
268名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:13:45.15 ID:7kXCSLR80
>>240
安全性と需給を切り離してどうする。
世の中のものはすべて、どれだけ危険かと、どれだけ有用/必要かをはかりにかけて判断しなきゃならん。
切り離して考えるなら、毎年何千人も死亡している自動車などそく全廃することになるぞ。
そんなことにならんのは「自動車が危険性を上回るほど有用で必要だから」だろうが。
269名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:13:45.67 ID:qgw6RXBSP
日本が先端技術をやめるなんてことは元々できないんだから。
脱原発なんてアホ。
270名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:14:12.03 ID:JW8tKy5G0
>>255
政府・関電はねつ造だろ
5/7にも出してるだろその試算を政府に
堂々と要りませんといえばいい
271名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:14:21.17 ID:7ENokTEE0
>>265今回の原発事故死亡者も発病者もゼロ

安全性って何ですか?
あんな津波来たらなんでも壊れるだろ
あの津波で死亡者ゼロなんだから安全
272名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:15:12.25 ID:JW8tKy5G0
>>265
ストレステストでOKがでています
それが安全ではないというのでしたら
ストレステストやった連中を連れてきてひんむぎわまわしたらどうですか?
273名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:15:47.68 ID:BqatmS6R0
>>260
民主の執行部の動きはあれだな
自民と橋下と有権者、これら全部に気をつかうあまり決断しきれずにいるようにも見える
でも、基本は電力会社や自民との取引優先で物事を進めているよ
もう、小沢派との分裂が既定の路線で選挙後の身の振り方を考えてのことでしょ
民主の非小沢派と自民はくっつくと思うよ
だからこそ、あそこまで消費増税と原発の再稼働に拘るのさ
274名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:15:54.94 ID:JW8tKy5G0
>>271
それはウソでしょ
直接死人がでてるし10人くらいは死んでると思うよ
もっとも津波で死んだ人間がそれの2000倍はいるんだけど
275名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:16:13.45 ID:HFggVdZG0
>>266
山本太郎みたいなキチガイ反原発と、関西広域連合のできるだけ早い期間で原発から手を引こうと言う減原発と
枝野や経産省のように40年たったらなくなるじゃんという原発続行と分かれているわけで
276名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:16:18.21 ID:5yjTRvId0
>>268
総合して判断できない、広い視野で判断できない
バランスをとった判断ができない、ゼロか100かの思考しかできない

ってのが危険厨の特徴ってのは関電の問題に限らず見られるからねぇ
277名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:18:30.10 ID:HFggVdZG0
>>272 
国の安全委員会の斑目委員長はこのテストだけじゃ足りない2次テストまで
実施してから判断すべきと言ってるではないか

規制庁だって口だけでつくる気ナッシング、稼働させたらうやむやにする気マンマンだろそうはいかんよ
278名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:19:05.82 ID:7ENokTEE0
>>274毎日原発叩いてる報ステは何で報道しないんだ?
279名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:19:08.43 ID:AQS8OXz60
投げやがった
280名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:19:32.63 ID:5yjTRvId0
>>275
関西広域連合ってそんな思慮深い連中とは思えないんだけど
大衆迎合してるだけのような
281名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:19:37.56 ID:JW8tKy5G0
じゃなんでストレステストでOKがでてるんですか?
理屈に合わないねえきれいごとは言ってるけど責任担当者じゃないってことでしょ?
282名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:19:53.21 ID:fyA0Damp0
>>260
まともなレス返せないなら答えなくていいよ。バカのレスは要らねえんだよ
>>261
自分が調べた情報だと「出来ない」要素が大きいんだけど
お前はなんでしないと思ってんの?
>>265
何をしてたのかくらい調べたら?で、自治体は何をしてたの?
それこそ何もしてないじゃん。横からケチつけるだけ。ただのゴミカスだな
283名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:20:16.22 ID:JW8tKy5G0
>>278
だって地震直後に2人死んでるし
作業者も2〜3人死んでるでしょ?
10とはいわないが報道されてるだけで4〜5人死んでるよ
284名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:20:16.66 ID:eRAkepdg0
>>274
原発の恐ろしいところは、津波、大震災といった過酷災害の被害をさらに拡大すること。
今回、原発周辺で救助されずに見殺しにされた人が何人いるか。


警視庁も政府もこれを絶対に数えもしないし、推定さえしないし発表もしない。


これが原発の最も恐ろしいことだ。
人の命をなんとも思ってない。
285名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:20:57.85 ID:jngH/E7xi
>>266、268
立地自治体にしてみれば、自分らの命と、消費地の贅沢天秤にかけられたらたまらんわな。

そういう観点で経済性と絡めた議論ばかりなのは普通為政者は違和感もつわな。衆愚政治推進中の連中はしらんが。
286名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:21:07.63 ID:HFggVdZG0
>>271 原発事故で周囲の人間の生活が元に戻ったなら安全と言ってもいいよ、ちがうでしょ
287名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:23:16.41 ID:HFggVdZG0
>>282 世論は変わらないよ、おまえらは1000スレ消費してもいつまでたっても少数派だwww
288名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:23:59.69 ID:fyA0Damp0
>>287
世論とか良いから早く答えろよ。答えられないならレス要らねえんだよバカが
289名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:24:08.94 ID:BqatmS6R0
>>276
何でそうなるか分かるか?
電力会社が信用ならないからだ
原因があることを忘れるな
そもそも政府と電力会社が態度を改めようとしない
他のところは諦めますので大飯原発だけでも動かさせてくださいとでも言ってくれれば多くの人が納得するんだよ
現状を見ていると、震災以前の状況に戻そうと必死になっているようにしか見えない
290名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:24:21.25 ID:JW8tKy5G0
そら大部分は関係ないからな
東日本地域は全く関係のない話
特例でなんでもありでやって足りて万歳だしそれはそれでいいんじゃね?
もともと原発依存度そこまで高くない地域そろってるし
291名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:25:23.57 ID:JW8tKy5G0
>>289
電力会社が信用ならないのであれば
自分たちの作ったデータで足りてる以上
他のところに電力をせがむ必要はありません

まず大阪府・市の需要予測が間違ってましたと言うべき話です
292名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:25:53.16 ID:B54CWZfC0
地元が理解するわけないだろう。
293名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:27:49.17 ID:fyA0Damp0
>>289
なんで大飯以外を諦めるわけあんの?なんで大飯だけならいいの?
話矛盾してんだよバカが。信用出来ないのはテメエの脳が足りないからだ
294名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:28:38.70 ID:HFggVdZG0
>>288
放射性物質を除去出来るフィルター設置とか自治体としての安全対策などをするべきだってよw

とんでんない、放射能物質をびた一文出さないように対策を講じるのが最優先、責任は関電にあり。 根本から誤ってる
295名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:28:41.52 ID:q1POuXqhO
のぶた仕事しろや!
296名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:29:42.46 ID:5yjTRvId0
>>289
同じく信用してなくても危険厨になるヤツとならないヤツがいるから
電力会社や政府が信用できるかどうかとは別に
やっぱ危険厨の特性になんかあるんだと思うよ
ものすごい危険厨に好意的に分析しても
297名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:31:58.75 ID:BqatmS6R0
>>291
電力会社がまともなデータを出しているとでも?
それに大都市部が電力を他地域に頼る構造って今になって出来たものじゃないのですけど
そもそも、電力が不足するかどうかという話だけじゃなくて、何が起きようが負担は大阪なり電力の一大消費地で負うべきなんですけど
大阪なんてどうなろうが知ったことじゃないからどうでもいいけど
ただね、他地域を危険にさらしてまで原発なんて動かして欲しくないの
298名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:32:29.68 ID:5yjTRvId0
とりあえず安全対策をしっかりすれば再稼動してもいいって意見は
他の日本は地震大国だから原発ダメ、事故が起きたら影響がでかいからとにかく原発ダメ
って意見と離れてくれないと
どっちにしても原発再稼動許されないなら安全対策する意味がなくなるからね
299名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:32:34.62 ID:HFggVdZG0
ガスタービン設置を関西電力ができなかったのはオーダーしていないから
関西広域連合エネルギー会議で岩根副社長が発言してる
300名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:32:47.62 ID:JW8tKy5G0
そんなに信用できないなら
早く株主から関電監視員の派遣を提案したらどう
理由は関西電力はデータをねつ造してる
この夏本当は足りてるのにブラックアウトを演出するために
出力を意図的に下げてる可能性がある
我々はそれを監視するために関西電力のすべての発電所に監視員を送り
この夏の電力供給を監視することとする

とすればいい、これを関電が拒否したらねつ造だし
301名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:33:15.63 ID:fyA0Damp0
>>294
政府の定めた安全基準の遵守が関電の義務。
そんなことも知らなかったの?
302名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:34:26.16 ID:VXRV7RPL0
関東には関係ねーし、判断は地元にまかせたブヒッ!
303名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:34:41.39 ID:JW8tKy5G0
>>297
だから電力不足がねつ造ならそもそも論として
他地域の電気を頼らなくてもいいだろうが
お前な大阪府が要望として他の地域からもっとよこせといってるんだぜ
304名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:35:55.94 ID:BqatmS6R0
俺が原発の再稼動に反対なのは震災以前の体制を継続させる意志が政治家と電力会社、それに原発を抱える自治体に見え見えの点だな
何時何時までに原発はなくしますと言ってくれれば、一切、動かすななんて言わない
何時まで今の体制を続ける気よ
先の話をしろよ
再稼動容認派は今現在の話ばかりだから駄目なんだよ
305名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:37:44.87 ID:C4yKQHi8O
自分がこの国のトップであるかのような発言だな
306名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:38:04.78 ID:BqatmS6R0
>>303
アホか
大阪なんてどうでもいい
他地域の迷惑も考えて負担を棚上げしてきた大阪人が割りを食えと言ってるんだ
何で大阪に同情的なわけ?
大阪の人?
正直、迷惑
そういうこと
分かった?
307名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:38:44.18 ID:JW8tKy5G0
>>304
今の生活が大切だからでしょ?
今が大切だから消費税反対なんでしょ?
今が大切だからギリシアやフランスは緊縮財政NOなんでしょ?
今が大切だからドイツは2022年まで国内で原発動かすんでしょ脱原発だけど
308名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:39:06.56 ID:5yjTRvId0
>>303
足りるって言ってる人も
「おととし並みの猛暑を想定するなんておかしい」とか
「もっと節電してくれるはずだ」とかって言ってる時点で
客観的に見たら「おいおい。。。」って話なんだけど
それで嘘つき呼ばわりするからな
挙句の果てにはもし足りなくなったら関電のせいだからなとか言い出したらもうね

最初ッから安全対策が十分かどうかって論争がされてるのとは違うからね
結局安全対策しても難癖つけてくるんだろ
って思ってしまうよ
309名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:40:26.24 ID:JW8tKy5G0
>>304
違うよ
大阪が割を空気がないから怒ってるんだよ
______________________

他地域に電力融通要請へ=大阪知事
http://jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051200303

大阪府の松井一郎知事は12日、関西電力管内で今夏に大幅な電力不足が
予想されることを踏まえ、「日本全国から見れば(電力が)余っている地域がある。
足りない地域に融通してほしいとお願いするのは値打ちがあることだ」と述べ、
近畿を中心とした9府県市で組織する関西広域連合を通じ、関西以外の電力に
余裕がある地域に融通を要請する考えを示した。府庁内で記者団の質問に答えた。
(2012/05/12-20:57)
310名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:40:36.97 ID:fyA0Damp0
>>299
関西電力等が現在追加設置の努力を継続してきたが、更なる追加
は、納期や据え付け期間等の工程面に合致する製品が市場にほとんどなく難し
い。効果は昨年比+231 万kW 程度となる
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120512/shiryo2.pdf

テレビしか情報源が無いならネット解約したらどうよwwwwww
311名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:40:39.31 ID:BqatmS6R0
ガスタービンの話なんかもそうなんだけど、できそうなことがあるのにやろうともしない、そういう関電の態度を見ててもなあ
周囲をかたくなにさせている最大の要因
312名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:42:23.13 ID:JW8tKy5G0
>>311
>>310
なるほど部品がないのにそれをどうにかしろというんですね
働いたことないんじゃないですか?
313名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:42:24.16 ID:HFggVdZG0
>>301 
安全基準の順守の前にもっと大切なことを忘れているじゃないか
国の安全基準の決め方がいい加減だから、その手続きのいい加減さを橋下たちはまず怒っているじゃないか
関電と経産省がいい加減なことやってるからいまだに原発再稼動仕方がないなという流れすらなっていない
314名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:43:35.13 ID:BqatmS6R0
そもそも、何で大阪だけがこんな騒ぎになってるんだ?
あの街はお荷物すぎるだろ
315名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:43:54.70 ID:JW8tKy5G0
>>313
じゃあどういう安全基準がいいんですか?
100km圏内のすべての了承が必要なんでしょ?
そりゃ動かせないよw
316名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:44:38.37 ID:fyA0Damp0
>>313
国の安全基準を決めるのは国であって関電じゃない。
お前本当に基本から理解してないんだな
317名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:45:18.00 ID:5yjTRvId0
ガスタービンってそんなにパッと発電できるの?
それ原発の横に置いてて予備電源とかにしたら?
318名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:45:38.68 ID:HFggVdZG0
>>310 やる気がない言い訳w 結局オーダーしてないじゃないか今でも納期待ちじゃないじゃん
319名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:45:44.01 ID:BqatmS6R0
>>312
発注くらいしろ
そういうことを言ってるんだ
導入しますと口約束でもいいからすればいいんだよ
出来ねえだろうな
なんとしても現状維持がしたいのだろうから
320名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:48:45.17 ID:JW8tKy5G0
>>319
ねえ予約すらできない状況とかあるのご存じ?
出来る状況なら即発注はするでしょうよ
あと動かすのに知識のある人間が必要なんだけど
ど素人が動かせると思う、人員配置は?
ガスタービンの知識のある人間がどれくらいいるの?
それってどれくらいで養成できる?

全部計算してからだしてください
あっても誰も動かせる技術者がいなければ無理です、動かせません
誰もが2chに文字かけるからって机上の空論で物事進むなんて
絶対に考えない方がいいですよ
321名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:48:46.76 ID:PzQzQ1m30
>>314
原子力で賄ってた割合が5割を超えるから
322名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:49:33.16 ID:HFggVdZG0
>>316 
免震棟も建てていない、防潮堤もできていない、排気フィルターすら設置していない、
避難路は土砂崩れがあれば使えない、これだけ放置でよく再稼働させてくれと俺らに言えるってばかじゃね
323名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:49:40.96 ID:fyA0Damp0
>>318
言い訳?これ>>310の資料は関電の資料じゃないけど。
ソース元すら調べない、情報はニュースだけ、
お前って本当にバカなんだな。いいよもうレスしなくて。
>>319
お前のなかでは1kWも導入してないことになってるんだろうけど
きちんと調べれば少しは知らないことも出てくるよ。
ID:HFggVdZG0と同レベルだったら無理だけどな
324名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:51:44.10 ID:BqatmS6R0
>>320
だから言ってるだろ
導入しますと経営陣が言いさえすればいいんだと
しかし、時間がかかります
部品が足りません
しばらくお待ちくださいと
何でそれすらできないんだよ
スケベ心が見え見えだ

>>321
何でそんな選択をしたの?
こういうことだって起こりえるのに
と、大阪人に言いたい
325名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:51:53.59 ID:HFggVdZG0
>>320 
東電見習えよ、OB再招集してまで動かしてるだろ
能無し現役職員なんかただでもいいからもっと死ぬまでこき使えよ
326名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:52:58.99 ID:5yjTRvId0
過去の話は置いといて
今からガスタービン準備して夏まで間に合うの?
327名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:53:14.40 ID:JW8tKy5G0
>>325
環境アセス無視して無法地帯で設置できた東京電力さんですか?
復旧するまで全国の電力会社から人員も供給うけてた東京電力さんですか?
じゃ今からそうしてもらったらいいじゃん、それでもあと1年かかるだろうけど
328名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:53:52.73 ID:BqatmS6R0
このまま行ったら関電のほうが東電よりも悪者になったりしてw
ちょっと楽しみではある
329名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:54:00.22 ID:fyA0Damp0
>>322
その対策お前の中では1年で間に合うんだ。
バカの意見は聞いてないからもういいよ
>>324
2011/12/19の記事
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111219/wec11121923390014-n1.htm
所詮お前もバカだったんだな。
330名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:54:00.67 ID:u3EDOXfO0
>>322
加圧水型だから全然問題ない
自動車に救命胴衣載せろと因縁つけているようなもの
岸壁や橋から落ちる可能性もゼロじゃないけどな
331名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:55:03.24 ID:c0zSbiKX0
結論ありきで
また政治生命掛けるか?
官僚の書いた作文読むだけの無駄豚
332名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:56:39.73 ID:HFggVdZG0
>>323 
とてもじゃないけど原発再稼動なんかさせられないよ、いい加減だもの関西電力は
一度破たんさせたほうがいい
333名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:57:01.35 ID:BqatmS6R0
>>329
おお
いいじゃねえか
これで頑張っていきます
時間はかかりますがご理解くださいと
大々的にそう言えばいいんだよ
でも経営陣は言わないだろ
何でだ?
そういう態度に反発してるの
まだ分からないの?
334名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:58:14.77 ID:Jut3TGw40

死に体の野田総理の政治生命程、安っぽいものは無いなw



335名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:58:27.74 ID:C8S6mgpT0
ぐどぐど言わずに再稼働しろ。
日本海は津波はない。
今は節電で人が死ぬことの方が大問題だ。
336名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:59:21.13 ID:HFggVdZG0
>>327 3.11から1年以上たってそれかよ、ばかじゃね
>>329 防潮堤は1年だが、免震棟も排気フィルターも15年度末と副社長が言ってたる、記事にもなってるがなw
337名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:01:36.61 ID:HFggVdZG0
>>329 しったかは貴様やん 
338名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:03:53.14 ID:fyA0Damp0
>>332
お前は技術的なこと全く知らんだろ。
加圧水型は排気フィルターがついていない、
外部電源の重要性が沸騰水型より低い、
制御棒の位置関係。全く答えられないだろ。
だからお前レベルは宗教みたいに「原発反対」だけ言ってりゃいいんだよ。
技術的なこと絡めるからうぜえんだ。黙ってろバカは
>>333
小型をいくら設置しても足りるわけねえだろ。
本気で脱原発するなら大型火力の再稼働と新設しか無い。
今すぐ脱原発するとしても全く時間が足りないから今夏から
長期間計画停電になる可能性が高い。
こんなこと誰だって分かる。バカがごねてるだけ
339名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:06:00.43 ID:BqatmS6R0
>>338
勘違いすんなw
ごねてるのは大阪人な
停電にになればいいさ
340名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:09:48.15 ID:fyA0Damp0
>>339
なら同意見じゃないか。文句垂れて再稼働させずに
電力不足になるんだから他地域に節電させんじゃねえと思うだろ。
関電だけに文句言うのは筋違いで無能知事らの責任が重大。
341名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:17:24.47 ID:VXRV7RPL0
再稼動してもしなくても地元に責任を取ってもらうブヒ。
もし大阪停電なら橋下と松井の責任だブヒ
342名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:20:19.22 ID:xb+L5Wr6O
関電は原発を沢山抱えているため、原発への未練がかなり強い。
停止中の原発でも(運転中ほどではないが)
維持コストがかなりかかる(年間で1基500億?)

安全より利益優先で考えれば、
関電は新たにガスタービンを設置するより
原発を動かしたいのは当然かも。

そこで国や関西が関電に財政的な支援をして、
関電原発依存体質から早く脱却出来るように促してほしい。

絶対に安全な原発を造る事は無理だ(北海道電力の人も言ってる)し、
再び地震活動期に入った日本で、
福井の原発が最悪の大事故を起こして、
関西が住めなくなった後に後悔しても遅い・・・(被害額は200兆以上??)
343名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:21:19.85 ID:teX+6A9H0
誰が責任もつんだよその件
344名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:22:09.29 ID:xmyZodix0
大阪以外の知事
原発の安全性確保はどうなった?原子力規制庁の発足は?ちゃんと現時点の暫定対策で
充分だという独立した第三者の目線での検証は?
そういうのやらないと再稼働なんか認められる訳ないだろ。
結果電力不足になるよ。その対策は?

-------(無能・衆愚政治の壁)-----------

大阪知事、大阪市長
原発無くても電気は足りるから原発再稼働なんかしなくていい。うちのブレインが
そういってる。え、電気足りない?電気足りるといった俺らの面子潰すのか。え、
本当に足りないの?少し足りない具合減らせよ。でないと俺らの面子がつぶれるだろ。
うん、足りないな。再稼働は市民が判断するかダメならよそから持ってくればいいだろ。
つうか、他の地域電気よこせ。そうすれば丸く収まる。

--------(人間以下の壁)---------
民主政権
ええと、原発は危険て前任者が言っちゃったけど動かせるものは動かしたいけど
新組織作るのまとめるとさわがれるから見ないふりして、なんか安全性確保とか
言ってる人たちいるけど、何やるのかまとめるの大変だし、え、電気足りてるって
言ってる人たちがいるの?なら何もしなくていいじゃん。その人たちが責任とるでしょ。
345名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:27:05.33 ID:+1WDBrqgO
地元はちゃんと規制庁が出来てからと言っているのだろ?
346名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:28:04.24 ID:TyZ33faj0
地元というのは事故が起こった際に農作物がやられる可能性がある一帯すべてのことですよね?
347名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:50:25.60 ID:c51Jh6NfO
鰌は再稼働させる気は
無いんじゃないかな?w

まるで反対して下さい、
とでも反対派を煽る様な
段取りで動いてるからなw
就任会見で言った原発への依存度を減らす、の公約を守ろうとしているんだよw
348名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:53:12.99 ID:HFggVdZG0
諸悪の根源は関西電力だとみんながわかればいいさ、八木社長はじめ首脳陣総入れ替えだ
349名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:57:02.84 ID:vntn6Uqp0
本当の所
危険な立地条件の場所に立っているから再稼働できなんだよな?
なぜ現状まだ燃料プールに使用済燃料が置いてあるんだ?
早急に安全な場所に移動させろよ
350名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:10:29.11 ID:PuwEwIqr0
ミンスは再稼働容認したんだから停電で死人が出ても
景気低下しても反対した奴が悪いで通す気だな
351名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:16:00.83 ID:HFggVdZG0
この福島事故が風化する前に、この国の原発は停止、廃炉へ持っていくようにしなければならないのかもしれない

来るべき総選挙ではこの姿勢が最も重要視される政策であり、これにあやふやな輩は、選挙で落とすべきである。

経産省松永あたりを、更迭できる政治家が誰一人いないこの国の政治家は、税金泥棒以外の何物でもない。
352名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:58:51.51 ID:SDwrZldw0
政治家から原発全廃という奴が全然出てこない、瑞穂と菅さんと共産だけか、なさけない
353名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:00:52.56 ID:6I9YDS4g0
>>352
共産党ですら今年止めるなんて一つも言ってませんけど?
354名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:01:03.25 ID:AFcAq9QBP
こいつ、脳内の国民以外に
誰かの理解を得たこと一度もないよな
355名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:04:08.99 ID:2K6S6yC80
だからこういう政治判断で安全性を決めたら絶対ダメなんだってば
ちょっとヤバいけど電気足りないからOKしちゃえとかで安全ってなっちまうんだぞ
何のために世界中の原発じゃ安全については別組織で独立させてると思ってんだろ
これは絶対にやっちゃだめ
356名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:04:20.46 ID:YHNKVjj+0
福井県がOKなら反対できる権限ある奴はいないな
外野は引っ込んでろ
357名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:07:30.01 ID:jngH/E7xi
>>351
最初に理念的なことを疑問形で問いかけて、最後にはそれを前提条件として
それによって導き出されることの決断を強要する。

詭弁の典型で、ミンスや維新のよくやる手口。
358名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:10:54.75 ID:jngH/E7xi
>>355
反対してる側も橋下とかに足りてるから原発いらないとかに誘導されてるよな。

最近の原発再稼働の議論なんかおかしい。
359名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:12:20.76 ID:dbPvsKU50
民主党は左翼だが ここは野田が良い判断を下している
安全性が確認された今 1日も早く原発を再稼動すべきだ
反原発売国奴の戯言につきあっていたら日本経済へのダメージは避けられない
国民は特アの反日工作に騙されてはいけない
360名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:19:46.80 ID:gUy7+Kl10
嘘とペテンと隠蔽と責任転嫁…今さら誰が原発安全とか信じるの?
地元というのは事故の影響を被る全エリアを含むべき。最低限100キロ圏内の合意を取れ。
361名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:21:08.43 ID:6I9YDS4g0
>>358
足りてるんだったら
なんで他所に電力融通を要求するのかがわからない
なんど書いても信者はスルーするけど
大阪府側ですでに論理矛盾が起こってる
362名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:21:50.99 ID:6I9YDS4g0
>>360
だから京都・滋賀が首縦に振らないからもういいでしょ
計画停電でブラックアウトがお望みならそうすればいい
363名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:24:54.64 ID:2K6S6yC80
そもそも電気が足りてるかどうかと安全性の問題は全く別なのにね

こりゃもう一回爆発するのは確定だな
団塊世代は死ぬまで持てばいいや位の発想で逃げ切るつもりだろうけど
やっぱ日本人には原発の運用は無理だわ
364名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:25:48.19 ID:x6AsJLCU0
橋下が土下座するまで放置でよろしい。
365名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:26:55.84 ID:7kXCSLR80
>>363
だから、仮に爆発したとして何の問題があるんだよ。
最悪に最悪を重ねた福島事故の事態でも
作業員が五人くらい死んだだけ、それ以外の人的被害はなし。
むしろ火力や水力より安全だ。
火力や水力の大事故で何人死ぬと思ってぃる?
366名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:28:21.78 ID:6I9YDS4g0
>>363
だから停電させればいいだろうが
大阪府知事が他の地域のをもっとよこせとか意味不明なこといってるから
話はおかしくなる、もう足りないのは確定なんだから
そのシナリオで粛々と進めるべき話
367名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:28:41.83 ID:awcDmCDM0
>>365
原子力で死ぬのはこれからだよ。
これから成長した当時子供だった若者が何十何百と死ぬ予定。
もちろん関連性は掴めず、政府は事実を認めないだろうけどね。
368名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:30:29.85 ID:6I9YDS4g0
>>367
車の排気ガスで死んだ人の統計は
タバコを吸った人が肺がんになって早死にした統計は
それらもあいまいだよねでも共存して日本社会は動いているよね?
食べてるモノの添加剤が本当に安全か誰か言いきれますか?
マウスで実験してそれを人間に換算してさらに10倍の安全性を見た値とか
こんなことで安心だのなんだの言ってるんだろ?何が違う
369名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:31:03.79 ID:2K6S6yC80
>>365
ほんと逃げ切り世代はいいよなぁ
汚染食品食っても影響少ないし発病までに寿命だしね
あと20年持てばあとはどうなろうと知らんってのはさすがに酷いんじゃないかと
370名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:31:25.01 ID:jngH/E7xi
>>367
関連性が掴めない位にしか影響でないのなら、それは影響ないからでは?
つうか、そっくりな話、ダイオキシンの時にあったんだけどあれはどうなった?
371名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:33:35.75 ID:x6AsJLCU0
>>366
危険厨はじゃあ再稼働は止めましょうと言うと、
そうしましょうとは言わないからな。

全停止してる現状に文句はないはずなんだが、
爆発したら責任が、放射能がと意味不明だわ。

372名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:33:37.13 ID:wT0xnEp4O
政治家に出来る原発安全策って原子力規制庁つくるくらいだと思うけど、
それすら出来ないって何なのよ?
原発再稼働できないのは民主党の責任だと、本人達は自覚してるのか?
373名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:35:36.43 ID:awcDmCDM0
「関連性が掴めず」ってとこは勿論「国家ぐるみでの隠蔽」も含まれるんだけどね。
福島前から続く原子力村の隠蔽体質を知らんわけではあるまい
374名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:37:59.32 ID:dbPvsKU50
>>367
関連性がないものを原発のせいにして恐怖を煽る
そんなことを左翼が続ける限り 反原発活動が支持されることはないだろう
ストレステストにより安全性が確認されたのだから今すぐにでも再稼動すべきだ
お前はそんなに日本が嫌いなら 今すぐに出て行けばいい
375名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:38:38.13 ID:2K6S6yC80
>>374
その錦の御旗のストレステストはあの斑目ですら不十分って言ってますがw
376名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:41:33.05 ID:IxuBMBl80
ストレステストなんて検算に毛が生えたくらいのものだぞ
仕事でその筋だから言うが。
377名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:41:46.30 ID:ZMBd0bGHi
事実上再稼働しか選択肢がないのに、あたかも選択肢があるかのように振舞うのは詐欺みたいなもん
378名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:42:03.70 ID:jngH/E7xi
>>373
短期的にはそうなるが、長期的には市民団体側の嘘、大げさ、紛らわしいが酷すぎて。ダイオキシン問題もそうなった。

つうか、原子力村に隠されるとか具体的に心配するなら、原子力村の中に入り込んでとかすりゃいいのに、
それができないのは、単に頭悪いだけなんじゃないかと。あるいは、いったん
原子力村に入ったら元からいた人間もビックリする位の隠蔽かますような
汚い人間しか反原発村にいないのか。
379名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:42:30.19 ID:dbPvsKU50
>>375
何をやっても安全性を認めないブサヨは話にならないので無視するのでそのつもりで
380名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:42:37.18 ID:gUy7+Kl10
>>374
電力危機を反原発派のせいにして恐怖を煽る
そんなことを推進派が続ける限り 原発稼働が支持されることはないだろう
ろくなテストをせず安全性が確認と言い張るんだからもちろん再稼動は却下だ
お前はそんなに日本が嫌いなら 今すぐに出て行けばいい
381名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:44:55.04 ID:xb+L5Wr6O
>>365
今回の福島原発の事故も、
あれで実は最悪の原発事故は
今のところは何とか免れている。

ちなみに、政府による今回の福島原発事故の最悪の想定として、
原発の周囲170kmまでは強制移住、
原発の周囲250kmまでも一時非難の必要があるとのこと。

原発の有用性は否定しないが、
原発事故の破壊力の大きさを侮ってはいけない。
382名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:45:55.82 ID:dbPvsKU50
>>380
経済大国日本の中でその恩恵にあずかっていた癖に
その経済を支えてきた優秀な発電方法である原発に反対しているお前が出て行くのが筋だろ
このスレを見てる奴は殆どがそう思うだろうな
今更科学技術の後進を望むような反日左翼に文句を言われる筋合いなどない
383名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:46:32.44 ID:awcDmCDM0
原発の管理体制(主に東電と保安院)に疑問を持ったらなんでもサヨクですか。
福島事故の後なら正常な感覚だと思うんだけどなー・・・。
384名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:48:20.38 ID:jngH/E7xi
>>380
まぁ、そうムキにならずにw
自分は今の電力危機は従来の安全性に重きを置いた反原発派には責任ないとおもうよ。
そもそも、電力不足と原発の再稼働に必要な安全性の話は独立してないと。
それを大阪の芸人政治家が電気は足りてるから再稼働不要とかの本末転倒な理屈で
騒ぎだしたからこうなったわけで。
385名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:49:00.90 ID:6I9YDS4g0
そもそもストレステストって動かしながら
安全性を確かめたり強化するためのものなんだけどな
これは菅が馬鹿なだけだけどね
386名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:49:16.81 ID:gUy7+Kl10
>>382
経済大国日本の中でその恩恵にあずかっていた癖に
その経済を支えてきた優秀な国民の危惧を軽視するお前が出て行くのが筋だろ
このスレを見てる奴は殆どがそう思うだろうな
今更日本の破滅を望むような反日左翼に文句を言われる筋合いなどない
387名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:50:56.90 ID:wT0xnEp4O
信頼できる組織が「安全だ」って言えば国民だって再稼働を容認するよ。
でも、原発事故を起こした組織が「安全ですよ」って言って誰が信用するのよ?
今回の再稼働のポイントは「信頼」だと思うんだけど、
原発の安全性を検証する組織が未だに(原発推進派の)経済産業省傘下とか、
誰が信用するってのよ?本当に野田本人に聞いてみたいわ。
388名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:52:53.10 ID:6I9YDS4g0
>>387
どこに信頼できる組織があるんですか?
IAEAに来てもらえばよかったの?
389名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:54:00.94 ID:Rpa/rXMd0

関電だけが突出して、原子力依存率が高いわけでないのに
(九電、四電も40%程度あり)、関電だけ大幅に不足する
 のは、関電に問題があると普通は思うよね。
390名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:55:33.71 ID:dbPvsKU50
>>384
何甘いこと言ってんだ
元はと言えば福島だって反原発陣営が妨害した為に対策が進まなかったんだろうが
391名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:57:10.95 ID:jngH/E7xi
>>387
維新のボケに、民主が突っ込んでというかんじで、原発が動けば経済上向くのにとかの即物的なところに落ち着きそうなのが
怖いよな。

>>388
IAEA自体は、日本のストレステストや対策は妥当と言ってるけどね。
392名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:57:22.27 ID:yUKT9BiW0
>>1
> 地元の理解が得られれば原子力規制庁の発足がなくても最終判断する

「政府の言い分は理解したけど、地元としては大反対だ」
と言ったら
「地元は理解してくれた」
としてGOなんだろうな。

どうせ、野田&枝野の詐欺コンビのことだから、「理解であって、了承や賛成と言った訳ではない」ということだろう。
393名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:57:56.46 ID:gUy7+Kl10
>>390
嘘にペテンに責任転嫁?
394名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:58:15.64 ID:c51Jh6NfO
>>383
今のまま再稼働させたら
震災前の殿様経営が復活
してしまう。断言できる。
395名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:59:33.87 ID:wT0xnEp4O
>>388
IAEAは日本の原子力規制庁が経済産業省の傘下にあることが「問題」だと指摘してるよ。
396名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:59:42.31 ID:jngH/E7xi
>>390
なんでも反原発でレッテル貼りはやめた方がいい。

つうか、そういうわかりやすい二元論で政策決めるわかりやすい政治に日本人騙されすぎ。
397名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:01:37.05 ID:dbPvsKU50
>>386
鸚鵡返ししかできないのかこの無能は
日本の破滅を望んでいるのは 電力の安定的供給を妨害し
経済にダメージを与えようとしているお前の方だろうが
天然ガスの燃料費で日本経済を圧迫していることはどう思ってるんだ?
その影響による自殺者の方が 放射能なんかよりも余程問題だろ
398名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:07:06.11 ID:dbPvsKU50
>>396
実際に新型炉の導入に逐一反対してきたのは反原発だってのを忘れたのか?
安全対策のためにやってることを潰した結果があの事故だろ
また騙されるのか?
399名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:07:14.83 ID:6I9YDS4g0
>>391
じゃまあ野田や政府はその発言をもってきたらいいんじゃない
それで信用できないというならもういいでしょ
国際原子力機関すら信用できないなら何をもってきても信用できないってことでしょ
原子力の専門家が集まってるんだろ腐ってもIAEA辺りになれば
400名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:08:14.18 ID:wT0xnEp4O
今回の原発事故も、ド素人の総理がベントなどの指示をしたことが問題だとIAEAは指摘しているが、
これは総理個人の問題ではなく、組織(指揮系統)の問題なんだよ。
次に同じ状況が起きた場合、誰が責任を持って指揮をするのか、
それすら決まってないんだよ?
そんな状態で再稼働なんて容認できると思ってんの?民主党さんよ。

再稼働できないのは民主党の責任だとはっきり自覚をしてくれ。
401名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:09:53.53 ID:gUy7+Kl10
>>397
鸚鵡返ししてないよ。ちゃんと作文してる。無能はキミ。ついでに言葉づかいも悪いよね。
日本の破滅を望んでいるのは 安全の確認できてない原発を再稼働し
経済にダメージを与えようとしているキミの方だよね。
フクイチの事故の後始末で日本経済を圧迫していることはどう思ってるの?
天然ガスの燃料費の影響で自殺者が出たってソースは?
フクイチの事故で避難生活や転職を強要されて自殺した人のことは無視するの?
都合のいい論理だねえ。
402名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:11:28.67 ID:mcWUk8BD0
民主党じゃないだろ
原子力の専門家が根拠もない安全をむりやりこじつけた結果の福島
問題があるのは原子力に関わる利権団体なんだよ
再稼働を騒いでるのもその連中だ
403名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:12:05.09 ID:O//IjiI20
>>396
しかし安全性向上とうたっても結局は増設とも言えるわけだからな。
新しいの作ってねえで潰すことだけしろーって言う声でやりづらかったのも間違いあるまいよ。
今古いのを立て替えてもっと安全性が確立されている原発を建てますっつってどういう声がでると予想できる?
声の大小はあれどそういうことよ。
404名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:13:59.04 ID:6I9YDS4g0
>>402
反原発派が電気乞食してるからだろうが…
405名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:14:40.51 ID:oKaec4Ru0
406名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:16:40.02 ID:tOXU3KkW0
こういう状態で
この次、事故おこしたら、
殺人おきるだろうな。

故意だもんなぁ。
407名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:17:22.88 ID:c51Jh6NfO
>>403
捕鯨と同じで賛成派と
反対派が憎み合って冷静
な議論が出来なくなって
いるからな。
408名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:21:33.98 ID:tOXU3KkW0
世界中で数百人規模で
福島の4号機プールの状況を世界中に最悪の状況をもたらす危険性があると
して委員会設置の動きがあるそうだ、

4号機がやられた場合、確実に日本全体が汚染され、住めなくなるそうだ。
それだけでなく、チェルノブイリの最低でも4倍規模なので、世界中に致命的損害をもたらす。

世界中に損害をもたらした場合、日本にすめなくなった日本国民を他国が受け入れてくれるだろうか?
自分は通常の難民ですら受け入れ不可なのに、世界中に放射能をまき散らす殺人国家の
日本国民をどこも受け入れないと思う。密入国しても殺されるだろう。

日本は4号機プールで事故を起こした場合、死をまつしかないだろう。

いまだに4号機は震災が再び起きた場合、深刻な状況になる可能性が非常に大きい。
409名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:23:29.50 ID:gUy7+Kl10
間違った国策にNoと言えるのが真の愛国者。
反日とかつまんないレッテル貼ってないで何が真の国益か考えたらよかろ。
410名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:33:58.40 ID:2K6S6yC80
電力不足と安全性は別の問題だってのが分からん奴が多すぎる
411名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:34:37.73 ID:dbPvsKU50
>>407
折角現地自治体と国民が再稼動に向けて進み始めているところに横槍を入れてくるからな 反原発派は
そうやって憎み合うような分断工作を行うように指示されているんだろう
こんな時だからこそ 安全性を認めて再稼動に踏み切らなければならないのに
412名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:34:45.82 ID:PuwEwIqr0
なーに放射能にもそのうち進化して耐えられるようになるさ
413名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:37:41.66 ID:dbPvsKU50
>>409
実際に反原発デモに在日が絡んでたことも知らないのか?
看板の裏にハングルが書いてあっただろ
そんな簡単な煽動に乗って 国を売り渡してるわけなんだよ
狂ってるだろこの国は
414名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:40:53.29 ID:gUy7+Kl10
>>413
あれは民主労総(韓国の左派労働組合)との交流集会に使った使い回しだと思うよ。
千葉のやつでしょ。
韓国の左派労働組合は韓国の経済発展を阻害してるわけなんだけど、
この人たちとつるむのは反日なの愛国なの?
415名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:48:23.33 ID:O//IjiI20
>>413
そもそもデモで看板使いまわしてる時点でデモの目的を見ていないようなもんだと思うけど。デモ自体が目的ってな。
どこにでも噛み付いて経済発展を阻害してるってのなら暴力を手段にしてないだけで
やってる事自体はまだテロリストのほうがマシなレベル。なんらかの生産性のあることも発信してるなら別だけど。
416名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:51:16.40 ID:O//IjiI20
おおごめんなさい。>>414でした。
417名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:54:19.62 ID:gUy7+Kl10
>>415
あれ、写真見てないの。看板用の資材の使い回しだよ。
看板だかプラカードの裏(見せない側)にハングルの残骸が残ってる。

経済発展を阻害って書いたけどそれは雇用者の言い分で
労働者側から見ればまっとうな生活改善の要求になる。
そもそも新自由主義は労働者だけが労働と言う商品を原価以下で売るよう強要される歪んだ世界。
これを是正しようという活動だから生産性はありまくりだよ。
418名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:57:49.30 ID:6jdY+iYCO
地元に責任転嫁とは相変わらず無責任だな
419名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:35:33.00 ID:eDJw84/JP
>>387
同意。
「何があっても絶対に安全です♪
チェルノブイリと違って日本の原発には五重の壁がありますから♪」
なんて言っていながらあんな事故起こしておいて
「今度こそ絶対に安全です♪」なんて言われたって信じられるかよ。
振り込め詐欺に何回も騙される低能老人じゃあるまいし。

このスレ見てても、再稼働賛成のやつって詐欺師か低能老人かどっちかだ。
420名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:36:32.94 ID:O//IjiI20
>>417
なるほどなー。使いまわしっつってもそういう意味か、申し訳ない。
しかし新自由主義打破と原発はいまいち結びつきが見えん。なに考えて反原発に参加してんのかね。
その方向性で評価がぐるっと変わっちゃいそう。
421名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:40:10.61 ID:Rpa/rXMd0

 408 に書かれていることの 日本政府の取組、マスコミの
 報道を見る限り、危機管理体制は不十分なレベルだと思う。
 無政府状態といっても言い過ぎではないのでは。
422名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:41:49.01 ID:u3EDOXfO0
>>419
なにそのアタマ悪そうな理屈
423名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:05:33.37 ID:9YVT2NAv0
事故った福島第一と冷温停止できた女川との比較っつっても

建て屋が5メートル水没したか、しなかったかっつーだけで
女川が何か特別なことをしたから冷温停止出来た・・って話しでは全く無いんだ

もしも女川が事故った福島第一と同じように、建て屋が5メートル水没していたら
女川もメルトダウンしていたよ・・・

これは福島第2も、東海村も同じ

もちろん大飯だって、福島第一と同じように、建て屋が5メートル水没したらメルトダウンする

つまり、福島の事故の教訓が何も生かされていないんだよ
福島の事故の教訓とはすなわち、原発は壊れる・・・ということで

教訓を生かすのであれば、壊れた原発を手動で動かす、
動かすことが出来る設備やマニュアルを整備して訓練する・・ということが必須なんだ

そこが相変わらず、全然考えられていない
んでこれは何も地震や津波に限った事じゃなく、もちろんBWRだとかPWRだとかの原発の型式にも関係がない

原因が地震だろうが、津波だろうが、原発がBWRだろうか、PWRだろうが

原発は壊れない・・・という前提で全てを考えている以上
福島と同じ事象に襲われたら、福島と同じ事象に陥ってしまったら、
どこの電力会社でも、東電と同じように
【何をすれば良いのかわからないので、立入禁止にして、見ているだけ】・・になってしまい
必ずメルトダウンまで行っちゃうんだ

原発というシステム・ハードが安全なのか、安全ではないのか
という工学的な話し・・じゃないんだよ
424名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:11:39.47 ID:c51Jh6NfO
>>411
安全対策の実施と廃棄物の処理問題が片付けば賛成に転じる国民は多いぞ。
鰌豚内閣の再稼働の段取りは全くなっていないからNG
425名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:12:33.33 ID:eDJw84/JP
>>422
詐欺師乙♪
426名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:14:48.46 ID:AnNjGkT50
民主党としては野田から再稼働するというのはやめてほしいだろうな。

あくまでも関西広域連合の要請を受けて再稼働の判断をしましたってことにしないと
維新は電力のメリットを享受したうえで、民主党への攻撃の強めることができる。

さあ、どうなることやらw
427名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:18:36.11 ID:cz0aioe30
>原子力規制庁の発足がなくても最終判断

いくらなんでもデタラメすぎる
いいかげんなことばっかやってるから原子力行政の信用が失墜してるんだわ

http://iup.2ch-library.com/i/i0634433-1336907724.jpg
428名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:23:02.31 ID:UwYsF4k90
とりあえずこの夏の電力不足によって起きる事は全て地域連合の責任って事ですね
429名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:24:34.30 ID:8EgWjMYN0
再稼動きぼん
計画停電とか最悪
430名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:17:11.19 ID:ybWaa/vG0
>>1
もう民主党はどうでもいいw

谷垣自民党よ!

国民は消費税は必要だというのは理解している。
しかし、増税する前にやるべきことがあるだろう!

本当に消費税増税で民主党と組んだら、
改革を忘れた★クソ民主党と同類決定★だ!

民主党は消費税増税しないと約束して選挙に勝ち、
自民党は消費税増税を掲げて負けたのに、
大連立なんてもってのほかだ。

次の選挙は、どんなに遅くても来年夏だ。
国民の怒りは怖いぞ。

谷垣忘れるな!

マスゴミも改革無しの増税一直線、
公務員改革を含む、国の抜本的改革前の増税は、
絶対に許さない!

★民主党政権の延命は国益に反します。★

★一刻も早い解散総選挙で国民の信を問え!★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960
431名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:23:41.69 ID:R1pu9g2a0
去年の3月31日の会議で、日本国民の安全よりも、東電の株価を心配していた野田の言うことなんて全く信じられない。

http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201204140586.html

東京電力福島第一原発事故をめぐり、野田佳彦財務相(当時)が昨年3月31日夜の原子力災害対策本部会議で、東電の株価急落を懸念し、
「(東電を)弱める発言は控えてほしい」と発言していたことがわかった。経済産業省原子力安全・保安院が13日、朝日新聞の情報公開請求に対し、複数の会議メモを開示した。

 会議は事故の約3週間後で、このころ、原子力損害賠償法に基づく事故の補償が巨額になる見通しから、東電の株価は急落。30日には東電の勝俣恒久会長が会社存続が厳しいとの見通しを示していた。

 メモを総合すると、会議で野田財務相が「東電に国有化の話が出て、株価がストップ安に。株主60万人のうち、59万人ほどは個人で、経済への影響も大きい。
東電を弱める発言は控えてほしい」と、東電への批判を牽制(けんせい)していた。
432名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:26:36.36 ID:gUy7+Kl10
>>420
日本の新自由主義は中曽根康弘の国鉄分割民営化あたりから本格化するんだけど
政治家で原発推進の先駆となったのもこの中曽根。
労働組合を潰して労働者の権利を奪うことと原発の推進は一体の国策だった。

電力会社が民営化される前は電産という強力な労働組合があったんだけど
この組合は組合員に被曝労働はさせられんというので原発の計画を潰したことがある。
今の電力会社の労働組合なんかはほとんど御用組合だし、労働者のことなんか考えてないから
危険な被曝労働は下請けにやらせますからドンドン原発作りましょう。会社の利益は我々の利益♪
みたいなノリ。
新自由主義がしたい放題した結果の一つが、活断層まみれの日本に54基もある原発だと考えてる。

現代社会の腐敗の根を一つ一つ辿っていくと結局、新自由主義に行きつく事は多いよ。
労働組合はあちこちしゃしゃり出てきて訳分からんと思われてるみたいだけど
新自由主義と言う敵はそれほど大きいということだろうね。
433名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:27:53.04 ID:2K6S6yC80
安全の専門家ですら問題ありって断言してるのに
それを無視して稼働を強行しようとしてるとか頭狂ってるわ
434名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:36:47.62 ID:htSNroO10
消費地 …夏の不安なし。安い。
供給地 …カネが落ちる。
電力会社…儲かる。
マスコミ…電力会社のCM期待。

みんな良しやん。
435名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:41:30.97 ID:D+SXbKj40
調査報道の  「しんぶん赤旗」
沈黙する   「読売新聞」
立ちすくむ  「朝日新聞」
自傷他害の  「日経新聞」

「国策」とは言わせない 東京で講演 茨城・東海村の村上村長 廃炉へ重い決意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-13/2012051315_01_1.html
「敦賀原発直下に活断層」 危険指摘の研究者ら怒り
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-26/2012042601_07_1.html
原発マネー 安全基準検討委員にも 5年で、3347万円 関連業界が寄付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-11/2012041101_01_1.html
436名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:43:25.22 ID:PZx+SM6ei

ハーイ、一層の見返り戦略バラマキ戦術で
すぐに「地元理解」を得たことにしちゃいますノダw
437名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:04:40.16 ID:MNI0h3vq0
そもそも今回の福一事故は日本のような地震国では原発は無理だということが
露呈しただけだよ。数十年間大事故がなかったのは運がよかっただけだな。
千ガル越えの地震がありふれて起こる国で、数百ガルの耐震性の原発がゴロゴロしてて
しかも新たな断層も原発近傍で次々見つかる。
これで原発やろうって正気の沙汰じゃないわ。
438名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:22:15.18 ID:8jCrMXeq0
原発受注企業のおおい町長はともかく、福井県知事は同意するかなあ。
今の状況で原発再稼動の責任を一身に担うような愚か者かな。
439名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:23:14.55 ID:O0tkY7OT0
「自分が全責任を持つ」とは絶対いわない。
「地元の理解」とやらに責任を押し付けるわけだ。
440名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:38:30.39 ID:qHmi4lws0

 【大飯原発】 おおい町議会、原発再稼働容認の方向か
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336897994/

441名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:42:11.36 ID:D+SXbKj40
調査報道の  「しんぶん赤旗」
黙殺する   「読売新聞」
沈黙する  「朝日新聞」
自傷他害の  「日経新聞」

橋下市長、経産幹部と密会 2月 大飯再稼働で意見交換 民主幹部同席
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-01/2012050101_03_1.html
定検中の原発26基 核燃料を装てん済み 再稼働へ電力会社が準備
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-03/2012050301_02_1.html
班目安全委員長ら24委員に 原発マネー1億円 三菱重工業など24企業・団体
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-11/2012051101_01_1.html
電気使うほど特典!? 関西電力 スイーツ・宿泊券 節電に逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-11/2012051108_01_1.html
不透明「寄付」公表せよ 佐賀住民ら 九電に「全容解明を」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-10/2012051004_03_1.html
「首相、私たち普通の家族連れです」 再稼働反対 官邸前1100人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-28/2012042815_01_1.html
442名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:49:08.08 ID:wpRxdyK20
福井県やおおい町はもともと融和的だろ。
利益を享受する消費地の自治体が反対してて、地元主体で原発動かしたら悪者にされかねないから
その辺(うるさいところを)何とかしろと言ってるだけで。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120415-OYT1T00173.htm

今はこうなってる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110514-OYT1T00050.htm

福井に原発の負担を軽減する代わりに、他の地域から余ってる電気よこせと言ってるけどねw
443名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:50:25.13 ID:UwYsF4k90
>>442
他の地域も原発停止でギリギリなんだけどね
444名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:55:41.15 ID:Ku6TXvE50


大飯原発は安全だそうです。by民主党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません


445名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:55:41.29 ID:wpRxdyK20
>>443
そそ。福井の犠牲を軽減すると言えば聞こえはいいが、結局他所の地域にしわ寄せがいくことには無頓着。

まだまだ関電は隠してるはず、それに工夫次第で乗り越えるのが本筋なのでよそから電力を融通してもらう必要などないとか
言えばいいのにねえ。

 停電する停電するって騒いでる池沼いるけどさ・・・・・・・・・・・・  全部テメェーのせいだって理解してるの???
 この馬鹿は????

●僕は原子力に詳しいんだ!!          → 原発爆発させましたw
●メルトダウンしていません             → ダウンどころかスルーでしたw
●放射能の影響はありません           → 東北・関東どころか、関西北海道にまで放射能とびましたw
●開かれた政治 公開する政治をしていきます → SPEEDIも被爆も全部隠蔽しますw
●人気取りで浜岡原発止めてみました      → 代替エネルギー用意してなかったので、ドミノ倒しでエネルギー不足になりますたw
●原発事故の調査を急ぎます           → 1年経ってもワカリマセンw
●ストレステスト実施します             → 第三者機関が調査・判断しないので信用0でしたw

全部ミンスのアフォのせいで、エネルギー不足になって、再稼動できてねーんだぞ?
わかってんの?  この馬鹿どもは?w
447名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:28:12.86 ID:Ciwk/z7w0
448名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:31:02.04 ID:ou7LDDlKO
>>439
だよな、それに尽きる!
再稼働への議事録も作らない・作らせない無責任男
449名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:34:38.79 ID:Vnol/ebi0
人治国家に退行してる
450名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:39:00.77 ID:+0eaI/nR0
>>71
何ぞこれw
451名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:40:11.86 ID:aN2eXj2z0
日本て総理大臣いたんだ
452名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:52:16.04 ID:iy/2xrcP0
>>442
西川って知事は原発推進派なんでしょ?なんで自分で原発は必要、是非とも推進をと
いえないんだろう。そういうのは卑怯だな。

福井県は「原発くれくれ」になってしまってるのか?県ごとなってしまうなんて辛いな
453名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:25:49.43 ID:E76Lz2SwO
断層の事は無かった事になったのかな
454名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:29:47.94 ID:rw9bZr/i0
はよ動かせ これ以上日本の製造業追い詰めてどうすんだよ
このままじゃ失業者で溢れかえるぞ
455名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:32:00.94 ID:HRObkRWv0
放射能汚染水で地球を汚染したくせに、10年ぐらい謹慎しとけ
456名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:36:31.94 ID:vLKWgXZf0
原発なしで夏乗り切ってしまうと困るやつがたくさんいる。
原発なしでもやっていけるという前例は絶対に作りたくないってことだ
利権屋は再稼動のためなら平気で嘘をつく
九電のやらせメール然り。
457名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:41:18.75 ID:IkLSDKd00
>>456
原発無しで乗り切れるのならばそれはそれで目出度いから良いんじゃない?

問題なのは本当に原発無しで乗り切れるの?
その保障と担保はあるの?
停電した時に責任は取れないでしょ?
458名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:43:15.46 ID:MHFbPQTs0
停電なんかしたら製造業死んでまうで
459名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:45:25.33 ID:679NSkTJ0
>>458
死ねば生きるのに…
とかあったよね。
460名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:54:10.91 ID:DI7iXsYO0
原子力規制庁ってなに?
保安院の名前が変わるだけか?
461名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:55:45.78 ID:GD3iqkC50
韓国原発新規着工、なぜかサヨク沈黙、禿も山本も沈黙

http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-3a85.html
462名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:56:41.99 ID:p7KqPYXqO
死ねば助かる…じゃなかったかな
463名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:03:45.42 ID:YbwCg28P0
ピーク時の供給力は全国で1億8000万kW
大飯原発2基が動いてもたったの236万kW(1.3%)

原発稼働すれば大丈夫だ、しなければ計画停電だ?
ふざけるな!たったの236万kWにそんな大きな意味があるわけがないことは
小学生にだってわかるぞ
464名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:03:59.11 ID:PPcp7M5k0
>>457
停電した時の保障と担保は政府がするもんだよ?

原発稼動には原発事故の検証と安全対策が必要なのに事故の検証が終わってない。
それが原発再稼動出来ない理由の全てだよ、事故の検証それに則した安全対策、当然でしょ?

重大な大事故で検証と対策が間に合わないから安全の為の手順を簡略化するとか、
そんなアホな事を言い出す連中に原発稼動なんか任せたく無いし、
常識があれば異常な事やり始めた連中に対して警戒するのは当然でしょ

停電になるのは事故の検証が間に合わずそれに則した安全対策を示せないから、
完全に政府の無能が原因です。
それで安全の為の手順を簡略化するのですから、
政府が原発に対して保証と担保示し責任を取る事を明言すべきで、
無理に稼動させるなら国有化するのが筋です。
465名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:12:44.84 ID:vLKWgXZf0
電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c&feature=related
466名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:19:36.98 ID:IkLSDKd00
>>464
> 停電した時の保障と担保は政府がするもんだよ?

また関西人お得意の責任転嫁ですか?
再起動の妨害をしているのはバカ知事達でしょ?
467名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:36:58.87 ID:MHFbPQTs0
反対派なんてどんな数字や対策出しても反対続けるでしょ
「絶対事故は無いと保証できるのか」と答えの無い問いを言ってな

むかし作ったときと同様に強行しないと動かせないんだからやればええんよ

 
468名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:37:18.05 ID:13jPdpbHO
この1年の騒動は電力維新、クーデターと言えるな。

福一が爆発し再稼働不手際で今の原発村はリビア争乱に例えるならトリポリ陥落
469名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:42:39.76 ID:HeN30Jqz0
>>467
嘘ついて、地域の絆を壊して、地域の子供たちの将来にリスクを乗せて(事故ると差別もあるからね)
そこまで失ってまで求めているものってなんなの?
470名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:51:14.12 ID:ulHFAaH2i
>>465
>電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
どういうスタンスでこれ引用したのかしらんが関電の態度は当たり前だろ。
電気足りてたら安全が確認できてなくて再稼働できないところを、電気足りないから
再稼働させてくれなんて言えないわな。
民主と大阪の知事、市長はそういうあたりを判断基準にする方向に行かせたいみたいだが、そんなのに付き合う
必要はない。

つうか、自分は3月位までは規制庁が粛々と確認して、再稼働できるものはさせれば良いと思ってたけど、規制庁もできないのにされた再稼働の判断なんてだれも
信用しないだろ。

もはや、関電がなんか技術的にした対策がどうこう言う段階じゃなく、政府がそれを
判断する器を用意してないことが問題。
471名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:53:51.46 ID:JabbECHn0




「政治用語の基礎知識」

「地元理解なら〜」

・地元が理解したなら地元の責任として政治家は責任を取らない。」キリッ




472名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:56:24.67 ID:MS/akosC0
どこかから指令が来ていて、早急に再稼動しないと次の津波に間に合わないぞ、
とかだったら怖いな。
473名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:58:46.21 ID:DOEMMs3g0
お前はアホか!!事故に成ったら世界規模の被害が出るのに、地元って地球だろ?
474名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:59:08.18 ID:BqGmoSqp0
がべれ
475名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:00:44.59 ID:cDVbD+Uo0
維新の会支持者には良い報道だね。
民主党が泥をかぶって再稼働させれば、停電が避けられる。
地震で事故が起きても民主党の責任になる。
維新の会にとっては、地震が来ても来なくても責任が無くなった。
476名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:01:43.37 ID:MHFbPQTs0
>>469
リスクのねえ人生なんかねえよ
 
477名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:01:47.85 ID:gotsU31PO
今は、再稼働すべき。
でないと雇用が減る。
野田首相は今こそ決断すべきだよ。
478名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:02:57.41 ID:yroxXZgeO

稼動しない原発は不良債権となります
再稼動しなければ電力会社は簡単に潰れる

夏を乗り切れば終了w
479名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:03:12.70 ID:PPcp7M5k0
>>466
事故の検証それに則した安全対策、そこまでやるのは政府の責任。
やるべき責任を果たさずに地元に責任を丸投げした、それを責任転嫁って言うんですよ。

原発反対運動は関係無いですよ、もともと大阪や京都がいくら反対しても原発稼動は出来ます。
それが出来て無いのは事故の検証が終わらず、当然それに則した安全対策も出せず、
安全対策としてやるべき事をやらずに地元に責任を投げたから。

安全対策としてやるべき事をやらずに原発を稼動に賛成するなんて共犯になる重責負わされるのに、
簡単に地元の賛同が得られる訳が無い。
100%政府の失態ですよ。
480名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:07:35.85 ID:HeN30Jqz0
>>676
リスクテイクして得られるものって何?
481名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:09:54.66 ID:HeN30Jqz0
まちがった。
>>476
リスクテイクして、何を得られると期待しているの?
482名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:12:24.32 ID:yroxXZgeO

『原発』『不良債権』
で、ググれば真実が見えてくるw
483名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:12:45.33 ID:KDLad0IW0
原発容認派だけど、
こいつらは無秩序、無規範、
無法者。
とにかく、推進のふりして原発事業を破壊するのが目的だろ。

日本国に対しても同じスタンス。
484名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:13:35.13 ID:DOEMMs3g0
原発で事故の場合。どこからどこまでが地元なんだよ?バカじゃね―のか?
485名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 02:20:00.98 ID:JabbECHn0



「フランスも脱原発に傾いてきています。」

「サルコジ = 原発推進」

「オランド = 原発縮減」

サルコジ負けました。


486名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:54:02.64 ID:utN+SYlD0
JNNの最新世論調査では「再稼動なしで使用制限令になっても我慢できる」が82%にまで達してる。
電力会社や経産省の「脅し」は全く効力なしだな(笑)
それだけみんな福島の再現はごめんなんだよ。

いずれにせよこれでは「使用制限令を回避するために原発再稼動」という言い訳は通用しなくなったな。
しかも政府の「再稼動基準」を「信用する」とした人はわずかに16%みたいだし。
これではさすがの西川福井県知事も再稼動に同意なんてできないだろ。
487名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 06:09:30.76 ID:iHfeEHyd0
>>486
全くその通り
アンケートでは停電に耐えられるって言ってるんだから
あとは本当に耐えられるか試してみるだけだ
民主党への政権交代を果たした時と同じで「駄目だったら元に戻せばいい」
488名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 06:12:29.75 ID:W2rGDR350
関西広域連合、全国に電力融通要請へ 松井知事提案方針
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120512/trd12051220200012-n1.htm
四流大学電気科卒で関電子会社で電気工事やってた程度の頭で大丈夫か
無策もはなはだしい
489名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 06:46:46.02 ID:waG6a95D0
地元が賛成しなくても再稼動を決断するのが一国の首相の務めなんだけどね
決断できないのは首相自信が原子力村を信用してないからじゃね?
490名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:28:09.88 ID:+8OJOkXQ0
今年は計画停電で乗りきる決断して、
早いうちに予行演習したら?
491名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:28:54.11 ID:PFYP9XI70
>>489
野田が地元の賛成無しに原発を再稼働させると、
よくある放射能漏れ程度の事故が発生した場合でも
野田の責任が問われる。
野田は責任を取りたくないので地元の賛成を必要としてる。

衆議院の選挙まであと1年半ほどあるから、
あと1年ぐらいは地元の賛成が必要と言う。

そして選挙間近になったら首相の決断 とかいって再稼働させると思う。
492名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:30:24.23 ID:slUdSF/i0
大飯原発再稼働容認へ 福井県おおい町議会
493名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:32:11.50 ID:IhIMJTnCP
>>1
理解うんぬんじゃなくて本当に安全かどうかで判断しろよ!
494名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:32:26.09 ID:tNklu85eO
でた!、お家芸はルールの形骸化
495名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:32:44.34 ID:Ltt/tZJa0
地元理解=金で買収。
496名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:36:42.40 ID:utN+SYlD0
>>492
おおい町長や議会はもし事故が起きたらどう責任を取るんだろうね。
これだけ世論や周辺自治体が再稼動に反対して、
再稼動基準のおかしさが指摘されているのに関わらず、同意しちゃうわけだから、
事故が起きて悲惨なことになっても「国に騙された。我々は被害者」とは言えないよね。
おおい町で再稼動に反対してる町民が可哀相。
497名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:45:15.83 ID:f3ziHsVn0
>浜岡を電気事業法にもとづいて止められなかったのは、政府が技術基準に適合していないことを証明できなかったからだ。
>つまり法的に止める理由がないのに、違法に止めたのである。
>政府は「再稼働する原発の安全を証明する責任」があるのではなく、再稼働を止めている原発が安全ではない
>(技術基準に適合していない)ことを証明する責任があるのだ。
>そもそも今回の再稼働中止は、閣議決定さえ経ていない菅氏の「個人的見解」から始まったものであり、
>その後の再稼働禁止も閣僚会合などの曖昧な手続きによる行政指導だ。
>法的根拠なしに民間企業に数兆円の損害を与えることは私有財産権の侵害である。
>事故の直後は緊急避難としてしょうがないとしても、その後1年もこの問題について国会で審議せず、
>閣議にもはからないのは法治国家とはいえない。
http://agora-web.jp/archives/1453018.html
498名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:51:13.21 ID:wYOXjJS90
>>JNNの最新世論調査では「再稼動なしで使用制限令
になっても我慢できる」が82%にまで達してる。
あとは国民が計画停電になっても我慢出来るかどうかだ
っていってた橋下のヨミがピタリと当たって来てる
499名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:52:14.59 ID:T1g42x/10
再稼働に反対してるのは国賊だけだ
今すぐ再稼働していいぞ
500名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:56:11.34 ID:XW09mm2D0
>1
なりふり構わず、何が何でも再稼働。
501名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:57:01.68 ID:slUdSF/i0
>>499
国賊とは、行かないけど原発災害ヒステリーだな
まだ1年前だし 仕方がないと
502名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 07:59:07.32 ID:bLnrH8xY0
100%金の為なら再稼働
503名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:03:54.95 ID:qkvDBIsy0
停電するなら電気足りるサギやってたテレビ局を先に止めろよ。
関テレとMBSはついこの間も真夏でも足りると言ってたね。
2ヵ月くらい無くても困らないからら民放は昼〜夜まで放送止めろ。

>>498
東京の停計画電の時に鬼女スレ見てたけど無理。
どうせ市内はやらないだろうし絶対不満がでる。
停電になりやすい所となりにくい所もできるから人間関係壊れるよ。
受験、高齢、病気それぞれ事情あるし。
504名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:08:16.88 ID:7+ckj9fX0
各都市の中心部は計画停電に組み込まないほうがいいよ 都市機能が止まらないし電気がないと死んじゃうような人はそっちに移送したほうがいい
IT企業はUPSか
505名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:12:17.66 ID:sNqMabQOO
>>498
計画停電で職を失っても我慢できるのか?
みんなが想像してんのはエアコン我慢とかその程度だろ
失業してもかまわないって奴いるのかね
506名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:16:11.27 ID:2ddt2dAS0
朝日新聞主催の夏の甲子園はもちろん中止だよね?
507名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:28:42.00 ID:LN7DfqwA0


●● 元東電社員で原発部門にいた現役内科医(血液・腫瘍)がすべてを暴露 ●●

あの武藤の直属の部下!



フクシマの真実と内部被曝(5/13、小野俊一医師、人吉)
http://www.youtube.com/watch?v=lfveeN5liHI



508名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:28:45.87 ID:+TXgeqtK0
橋下は節電しましょうと言ってはいるがテレビを消しましょうとは一言も言っていない
つまりあんたらは敵に回しませんよとメッセージを送った、それに呼応しただけの話

JNNは味方にするだが、毎日放送だけ孤立させて反橋下放送局というレッテルを貼る
509名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:11:51.69 ID:FS4IO9KQP
自民党にも都合が悪いからこのスレは伸びなかった
510名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:18:35.09 ID:yroxXZgeO
>>482

嘘を吐いてでも再稼動したい理由は、稼動してない原発が不良債権となってしまうから
511名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:22:10.29 ID:lUEtR5U10
それでやれるならもっと早くやってろよw
原子力規制庁なんて要らなかったわけだろww
512名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:25:55.64 ID:Y5imt4XL0
岡田屑すぎwwwww
ゲンダイネット 小沢潰しの“頭目”元検事総長がイオンに天下り
http://t.co/UyOGunXF
513名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:34:14.42 ID:+P4NfBGV0
財界の犬野田
514名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:34:27.61 ID:yroxXZgeO
>>510
債務超過であぼんw

515名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:36:17.36 ID:8qXsZ7270
ほとんど、「2なら原発再稼働」の世界になってるじゃん。

バカじゃないの?>>1
516名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:44:08.88 ID:+TXgeqtK0
次の総選挙は原発の是非が最大の争点になる
事故の対応で失敗した民主党、そもそも諸悪の根源自民党にきびしい結果が待っている
517名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:48:22.13 ID:Xh1CcmJU0
とりま、全電源喪失から安全停止できるまでの訓練ぐらいはしろ。
518名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:55:43.22 ID:oqv3Cv++0
原子力規制庁の存在意義って何だ?
だって出来る前でも再稼働スタートするんだろ?
519名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:00:40.44 ID:rZrMRci+0
>地元理解なら原子力規制庁の発足待つことなく最終判断

ん?原子力規制庁というのは地元の賛同を得る事も無く原発を再稼動させる機関なのか?
政府は原発再稼動ありきで物事を進めてるんだから、こういうことを言われると
原子力規制庁というものが何なのか疑わしくなってくるぞ。
520名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:05:32.14 ID:yroxXZgeO
>>514

国民が死滅しようが関係ない
電力会社さえ残れば…

って事ですねw
521名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:06:01.19 ID:l36yXxe90
大地震があれば汚染事故は起きるかもしれないけど運を天にに任せて原発で行く気満々ですね
522名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:09:46.02 ID:l8yZVtcU0
大飯再稼働、町長が同意
最初からこのハラ
523名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:15:46.49 ID:l36yXxe90
50パーセントも原発に依存しといて何も対策をしてないんだから
影響は出るだろう。とりあえず大飯原発は稼動しといて早急に
原発を争点に選挙して決めろよ
話はそれからだろう
524名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:16:56.89 ID:E8GSV5nk0
やるなら最初からやっとけっていう
どっちの立場にせよ混乱招いただけで誰得じゃん
525名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:27:15.71 ID:+TXgeqtK0
NNN世論調査 5/12-13
http://www.ntv.co.jp/yoron/201205/soku-index.html

■野田内閣は、福井県おおい町にある大飯原子力発電所の2つの原子炉について、
安全審査や事故への対策、発電の必要性などを検討した結果、夏を迎える前に、運転を再び始めることが必要だと判断しました。
あなたは、この判断を支持しますか、支持しませんか?

支持する 27.1%  支持しない 58.2%  わからない 14.8%

■50基あった原子力発電所は、定期点検などのため、全て停止しました。
あなたは、原子力発電所を再び運転することについて、どのようにお考えですか?

(1) 国が進めている安全審査などを経て運転を再開してよい 10.1 %
(2) 数年かけてつくられる安全対策の設備が全て完成すれば運転を再開してよい 32.6 %
(3) 原子力発電によらずに、火力発電、自然エネルギーで十分な発電ができるまで節電で乗り切ることでよい 51.0 %
(4) わからない、答えない 6.3 %

中曽根の盟友ナベツネの日テレでこの調査が出てる 選挙楽しみだ
526名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:29:16.74 ID:6TQglhlo0
規制委員会でたのむ
527名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:33:43.33 ID:yroxXZgeO
>>523
原発依存率は30%程度の筈でなかったか?
528名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:41:40.81 ID:zQTCQvds0
原子力規制庁のトップや幹部には原発と競合する業界の人をつけた方がいいよ
火力、風力、太陽光、石油やガス会社の関係者でもいいし
とにかく、原子力を規制、抑制することで利益がある人をつけるべき
529名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:42:28.22 ID:EZSjQ1wZ0
朝日のやり方はおかしい。
普段、健康が大切とか言っておきながらあのクソ暑い夏に炎天下で野球を行う。
昔より夏はものすごく暑くなっているのに。自己批判はない。
今度は社をあげて反原発を応援している。
原発は悪だと決め付けている。それは構わないが、朝日個人の考えだ。
ところが投書の欄は反原発の意見しか載せていない。これはおかしい。
反対意見が全くない。
正に言論の弾圧だ。
思い起こせば戦前、軍部礼賛したのは国民にそのような空気があったからだ。
戦争止むなし、日本はいじめられているという空気を利用した。
今度は福一で国民が不安になっているのを利用して反原発を方針にした。
これは菅の人気取りのやり方とよく似ている。
このまま節電にはいると死者増大、製造業は塗炭の苦しみ、電気代は上がる。
貿易赤字は増大。
ところがそれには全く触れていない。
脱原発にせよ時間をかけてゆっくりしないと国が破綻するのだがそれは無視。
戦前、戦争に突入して国が滅んだのと今の朝日のやり方は全く変わっていない。
冷静に周りを分析していない。
底の浅い売文業者の類か。
530名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:57:29.55 ID:ocoAhmw00
原発銀座のフクイで事故った場合
最悪、日本の半分が完全に人の住めない土地になる
その責任を地元民が負えるなら別にいいんじゃね?
531名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:57:31.68 ID:dtng54ag0
>>525
現状での再稼動に賛成なのはわずか10%かよ。

これで福井県知事が再稼動に同意したりしたら世紀の愚か者だな。

ここで「再稼動しろ」とか言ってる連中は何者なんだろうね。
10%といったら電力会社や原発メーカー・官僚など原発ムラの関係者を除くとごくわずかな人なんだがね。
532名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:02:08.57 ID:J0wL8oXC0
日本の指針を地元に任せた"逃げ"です
とんでもないヤローです
533名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:02:47.86 ID:dtng54ag0
>>529
それは仕方がないだろ。
世論調査でも現状での再稼動に賛成の人はわずか10%にすぎないんだから、
投書だって「再稼動を求める」ものはごく少数だろ。
取り上げるにしたって9対1の割合になるよ。

君は自分の意見がもはや絶対的少数者のものでしかないことを自覚したほうがいいよ。
534名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:10:34.91 ID:oVXZhRZ80
電気がないと倒産するっていうけどさー
福島みたいになったら電気に関係なく倒産するだけだぞw
535名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:14:10.38 ID:AF+ZAC3P0
野田は原発事故後、原発を再稼働させた
世界中で悪名高き売国奴総理として名が残る
536名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:17:14.96 ID:ZDXNqCeP0
監督官庁も無しって…最早、国家じゃない。ブレーキが完全に逝かれとるのに。
残りはエライって事になってる、過去問暗記官僚の馬鹿の主観と機嫌が基準w
537名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:22:14.72 ID:+TXgeqtK0
小沢支持25%よりはるかに低い、10%の原発即時稼働キャンペーンのおまえらwww
538名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:24:57.99 ID:oFKvDE1x0
原発事故後に再稼動させた時の総理としては
管元総理が先輩になるけどね
539名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:25:54.59 ID:pihdWSDd0
地元理解なら最終判断ってwwww

再稼動って結果は決まってるってことじゃないか、死ね
540名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:26:26.31 ID:ocoAhmw00
原発を再稼動させた首相は
未来永劫、原発事故が起きた場合の責任を負うことになる
野田にその覚悟はあるのか?
541名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:27:52.38 ID:jUgF1+7p0
野田君
廃炉の道筋をしっかり立てないと
将来の人達にツケをまわすことになるんだよ。
542名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:29:40.91 ID:13jPdpbHO
朝日新聞に半径100qの
首長は美浜と高浜以外は
反対or慎重の意見ばかりと出ていたぞ。
2人の首長は大飯町と県の賛成が有る&安全性が確保出来れば賛成との意向だ。
543名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:30:01.45 ID:+TXgeqtK0
仙谷がせっついてもこの調査の数字じゃとてもじゃないけど再稼働は無理でしょ
やれるならやればいい、民主党ごと吹っ飛ぶわ
544名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:31:38.35 ID:oFKvDE1x0
どうせ再稼動させるんだったら夏に間に合うようにしろよ
節電も計画停電も悪いことばかりではないから
この際、経験してみるのも為になるかも
545名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:32:39.87 ID:vP7Bwoyl0
再稼動した翌日に大地震来ないかなぁ
546名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:36:44.64 ID:QKxIFA1+0
トップの決断なら経済を取るべき
反対者も内心理解しているはず。
547名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:39:06.23 ID:Lr4pVI+M0
福井県おおい町議会は、大飯原発再稼働の是非について、
14日に意見集約。再稼働を容認する方向。
http://bit.ly/17n4iz
548名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:49:26.50 ID:bkVfD0Jn0
原発再稼動させないと倒産するよ

天下り特殊法人とか電力会社とかメーカーとかが
549名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:02:39.98 ID:oFKvDE1x0
大飯町、玄海町、何とか村は再稼動して良いって言ってるよ
550名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:06:04.62 ID:qNDpdysu0

2012/ 5/ 7(月) たね蒔きジャーナル
      〜 「 電 気 料 金 値 上 げ は 妥 当 か ? 」 〜
  日本経済の"暗部"に鋭く切り込む 町田徹さん(経済ジャーナリスト)に、
                        その実態について報告してもらいます。
    http://www.youtube.com/watch?v=3nkAQevmxfY   [1/2]   (14:14)
    http://www.youtube.com/watch?v=GTV5t-0BGGc  .[2/2]   (12:17)
町田徹氏 : 東京電力をどうするか
    http://www.youtube.com/watch?v=SBir2agzDU0    ( 5:04)



551名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:08:57.43 ID:KPCd6SXE0
こいつは馬鹿なのか?
事故が起きたら地元住民どころの騒ぎじゃない。
事故が起きたら地元住民全員切腹位の法律つくっとけ
552名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:14:44.39 ID:WxcjPEMv0
関電のデマ!!電気不足で大飯原発再稼働!「嘘だとはっきり証明します」広瀬隆4/5(内容書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1732.html

・一般に公表されている統計から証明すると電力は余剰になる
・関西電力の最大需要の想定は訂正後でも気温42.6℃
・火力発電の整備をしない関電
553名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:18:36.04 ID:WxcjPEMv0
全原発停止でも供給に余力 「西日本は電力不足」のウソ
http://diamond.jp/articles/-/13188
554名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:22:13.11 ID:QN6oQx0tP
昼休みなう
重電メーカーで原発関係やってるけど転職するわ
仕事が震災意向激減してるし、1Fいくなんて馬鹿らしいし
東電様が国営化するから原価管理やら工数管理が厳しくなるし
やってられんわ、こんな仕事
555名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:26:29.28 ID:+TXgeqtK0
関西電力の情報操作に騙されるなよ 原発動いていないんだよ今この瞬間も それでいいじゃないか
556名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:33:53.83 ID:Lr4pVI+M0
>>555
そうだね、今はクーラー使ってないもんね
557名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 12:56:16.08 ID:WxcjPEMv0
>>556
今年の夏、気温が42.6度を超えなければ大丈夫だな。
558名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:19:34.36 ID:C+IermoQ0
とりあえずプロ野球のナイターは夏期中止だな
559名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:27:45.91 ID:mCv0W35P0
太平洋に放射能汚染水垂れ流しといて 反省なしかよ
560名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:48:28.21 ID:6TQglhlo0
しかも現在でも火力はフル稼働じゃないしw
561名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:53:36.49 ID:vVYoPRT3i
この詐欺師野郎、さっさと辞めろ!
562名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:53:55.44 ID:l/yBqgqw0
原発マネーで潤う地元はいいよ。事故が起きても賠償金で潤うのだから。
問題になるのは原発マネーが入らない地元以外の地域まで事故の影響が及ぶこと。
原発と心中するつもりなら放射性物質を地元から外に出ないよう閉じ込めておくべき。
563名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:54:20.94 ID:P3VLR6YG0
大飯原発の地元民って馬鹿だよ。


誰だって死亡保険に入ってるのと同じで、もしもの時の、金銭的な補償を確保すべきなんだよ。

安全です。安全にします。と、どんなに言ったところで、事故ってもなんら責任も取らない連中のいうせりふ。

無一文のなるのは、地元民。愚かな住民だね
564名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:56:02.68 ID:Ah79K3h+0
地元って金に目がくらんだアホどものことでしょ。
自分らは金もらって逃げるだけだからいいけど、
周りは大迷惑だよね。
565名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 13:59:03.75 ID:Ah79K3h+0
この夏原発無しで乗り切れたらそれこそやばいから、
原発村の奴らは必死だね。
566名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:00:14.06 ID:J0wL8oXC0
>>564
その通りだ
市税も安くて、金も貰えて、被害者ぶれると言う得点付きだ

567名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:00:49.28 ID:sDAqJvmo0
どうでもええからさっさと決めろよ
同じ所でぐるぐる回ってアホじゃないか
事故がどうたらとか言われて思考停止してたら世話ないがな
568名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:01:34.53 ID:l/yBqgqw0
>>566
何かに似てると思えば在日特権みたいだね。
569名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:02:24.08 ID:Ah79K3h+0
地元は事故があっても救済無しって条件つけとけよ。
金に目がくらんだ奴らのために税金つぎ込むのは御免こうむる。
570名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:03:53.47 ID:DyEhFs2pi
関西人ってお気楽だよな
計画停電なんて、こんななんでもない時にされたら
失業する人だって出てくるのに、自分達で何とかするより他力本願
今月末までに再稼動しなかったら夏には間に合わない
他の地域は、電力融通するなんていってない
原発の地元民より関西人の愚かさに空いた口が塞がらない
571名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:04:19.50 ID:dpHBkai80
2ちゃんでもまだ放射脳なブサヨがいっぱいるのか・・・
572名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:04:23.80 ID:pK9WE3Hs0
福井は新幹線に目が眩んだか
573名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:06:29.57 ID:eAtW7Lyz0
これで一気に全国の再稼動が加速するな
政府・官僚の大勝利
574名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:07:07.95 ID:l/yBqgqw0
媚米売国奴の小泉っぽく「原発稼動で景気回復!」をスローガンに掲げて解散総選挙しろよw
575名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:07:23.67 ID:XoefwKpj0
大阪民が夏場にエアコンを使わなければ済む話だ。
それだけで人類滅亡の危機が去るのだ
576名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:07:52.65 ID:Ah79K3h+0
関西の電気代って日本一安かったの?
だって日本一原子力発電の比率が多かったでしょ?
日本一安いに決まってるよね?
577名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:10:42.56 ID:uFM/+alN0
356 名無しさん@12周年 [] Date:2012/05/14(月) 06:26:08.47  ID:LN7DfqwA0 Be:

山谷えり子委員:
井戸川克隆・双葉町長の雑誌のインタビュー記事を読み上げる。

私は脱毛していますし、毎日鼻血が出ています。
この前、東京のある病院に被曝しているので血液検査をしてもらえますかとお願いしたら、いや、調べられないと断られましたよ。
我々は、被曝までさせられて、その対策もないし、明確な検査もない。


>>356
確かに酷く脱毛しているな。

2010年1月
http://www.jiji.com/news/handmade/special/photos/20100118top_interview04_61.jpg
2012年1月
http://wachauf.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/09/0073.jpg


393 名無しさん@12周年 [] Date:2012/05/14(月) 09:31:50.05  ID:uFM/+alN0 Be:
>>375
全く変わってねえwwwwww
578名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:11:18.87 ID:DyEhFs2pi
>>576
原子力比率が低い中部より高い関西のほうが安い
関東よりも安い
なんか問題ある?
579名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:11:50.18 ID:Ah79K3h+0
>>578
四国は?
580名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:13:21.65 ID:+TXgeqtK0
民主党は原発を取り票を捨てた
橋下は原発を捨て票をいただく

この意味を理解できないバカが次の選挙で涙するわけだよ
581名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:17:27.90 ID:O7FSYDev0
日本破壊をもくろむシナ朝鮮の工作員が来てるから臭い臭い
582名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:18:31.93 ID:dpHBkai80
マスコミに踊らされやすい連中はまた反原発が正しいと思ってそっちに投票しちゃうんだろうな。
民主党に票入れた馬鹿はいつまで経っても学習しない。
583名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:19:41.32 ID:DyEhFs2pi
>>579
基本使用料まで含めれば関西のほうが安い
584名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:23:28.34 ID:J0wL8oXC0
依存度50%↑にしては中電と料金比較してどーよ?って話し
中電なんて10%↓なのにな
585名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:23:38.89 ID:bhZ2U3D20
散々、原発の世話になっておいて原発は悪だ!脱原発こそが正義だって
バカかよ!スマホも夏のエアコンも便利なもの全部やめろ!
586名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:24:54.38 ID:zv1C1q180
おおい町議会で反対票入れたのは反対したのは共産党の議員1人だけ。
587名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:28:23.37 ID:3FbcfXDi0
いくら西川福井県知事でも今の世論の状況で再稼動に同意はできないだろ。
そんなことしてもし事故が起きたらA級戦犯決定だよ。
多少の金積まれたって割が合わないよ。
588名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:33:28.06 ID:bhZ2U3D20
西川知事も本音は賛成したくてもこの状況じゃ賛成って言えんわな。
もう日本は衰退あるのみ。
589名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:35:58.69 ID:Ij6laacEP
全く手続きを取らずに、最後に地元に投げたか。

一番やっちゃいけないことをやってるような気がするがw
590名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:41:54.19 ID:6TQglhlo0
もうだめだ。
みんなが電気は十分にあると気づきだした。@関電
591名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:43:44.10 ID:Zbyl8E/o0
>>589
ですよねぇ。
これ、ドロは地元がかぶれよ。っていう意味ですもんね。
国の総理が立地地元を悪者にして意味あるんかな。
592名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:45:08.84 ID:LN7DfqwA0
福島原発はぜんぜん終息してないじゃんかよ! これで再稼働とかふざけるな!!

  ●● 2号機からクリプトン85が突然大量に放出されている ●●

    ● 2号機の下で核分裂反応が再び、活発化か?! ●


http://kale隠蔽ido11.blog1放射能11.fc2.com/blog-en八百長try-1268.html
※漢字を削除してね

2号機の格納容器内で、高い値のクリプトン85が検出されています。

このクリプトン85に関して、ENERGY NEWS(5月9日のエントリー)に、次のような見出しが躍っています。
「2号機原子炉内で、クリプトン85の量が2倍。今年になってから最高レベル」
http://enenews.com/krypton-levels-double-over-last-five-days-inside-reactor-no-2-at-highest-level-of-year


【福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器・ガス管理システムの気体のサンプリング結果について】というタイトルの
pdfファイルを1月からすべて列挙すると以下。

◆◆ 2012年5月10日 この日から公表している核種は、I-131、Cs-134、Cs-137の3核種のみ。これは1号機、3号機も同様。 ◆◆
◆◆            この日の検査結果から、クリプトン85、キセノンの値は公表されなくなったのです。               ◆◆
593名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:49:30.16 ID:3FbcfXDi0
>>591
原発ムラは世論に押されて逃げ出す準備に大忙しってことよ。
あの斑目氏だって「ストレステストだけでは安全とは言えない」と公言して、
大飯以外の原発はストレステストの審査自体も拒否してるだろ。
民主党だって再稼動に本気で必死なのは前原と仙谷と旧民社党の連中くらいだよ。
もうすぐ関電も逃げ出すかもよ。
594名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:55:21.11 ID:EE0g/ALY0
事故が起きて地元人間が避難してきたら追い返せ。原発と心中が本望だろ。
595名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 14:56:37.79 ID:rYVY3CY70


「政治用語の基礎知識」

「地元理解なら〜」

・地元が理解したなら地元の責任として政治家は責任を取らない。」キリッ


596名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:23:51.08 ID:akrBjls+0
じゃあ、原子力規制庁の設置を検討する意味がないだろ
原子力規制庁が現行の保安院の人員の新しい職場なのがバレバレ

この豚はそういう点でボロだすのうまいよな
597名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:27:16.05 ID:IQUNfqMV0
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/34677.html

>課題点として、関西圏など周辺自治体の理解が進まない現状に
「政府の責任で、引き続き国民に説明する必要がある」とした。
また、原子力規制庁の早期発足を要請する必要性が指摘された。

>時岡町長は、町会の意見や県原子力安全専門委員会の結論を踏まえて判断し、
西川知事に町の意思を伝える見通し。
ただ、関西圏の理解がいまだ得られない政府の対応に不快感を示しており、
国の「覚悟」が見えなければ同意できないとの姿勢を見せている。
598名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:31:14.13 ID:3Oriil4E0
福井の有力な国会議員で前総理の圧力だろ
どのみち住民投票の署名集めが始まるからな
まだ再稼働はできないだろ
599名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:32:23.33 ID:x4aCfoWP0
あとは、ばかんさいの首長の反応次第かね
600名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:32:38.03 ID:JlvqGdXy0
つーか責任転嫁してねえで「今すぐは代替もないから政治責任で再稼動する」ってやればいい
転嫁というか放棄レベル
政権も放棄してほしい
601名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:43:57.95 ID:yroxXZgeO

地元が了承したな

金にまみれた外道の如何に多い事か…
602名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:08:16.62 ID:qrdpJ57J0

戦争に負ける理由わかるな
利権てばなすぐらいなら日本ぶっ壊すw
603名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:20:40.75 ID:T3QKICz60
>>601
サヨクの特徴
http://www.wdic.org/w/POL/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF#xE3x83x8DxE3x83x83xE3x83x88xE8xA8x80xE8xABx96xE7xA9xBAxE9x96x93
1非論理的で、偏向的で、カルト宗教の様相すら呈している
2順応できない自分の無能を認めたくないため、その責任を体制になすりつける。
3頭が悪いため、ゴネることしか出来ない。
4「革命的祖国敗北主義」というものがある。
5口に出す平和など全て嘘で、現実を直視しない妄想ばかりを並び立てる。
6国を否定しながら、国にすがる
7平気で嘘を吐く。そしてバレても知らん顔をする。
8自民族や自国を扱き下ろすことに情熱を注ぐ変態
9隔離された空間で、自分達の傷を舐め合うことしか出来無い。
10自分の言いたいことを垂れ流し、煽り、人に質問もする。但し、人からの質問は絶対に答えない。
11無編集・ノーカットで、話を途中で切る司会がいないような局・番組には決して出演しない
12討論では絶対に歯が立たないので、レッテル貼りくらいしか出来ることが無い   ← お前これなwwwww
13確実なソースを出すという基本が無い
14保守的活動あるいは単なる愛国運動を、何とかしてカルト宗教やら街宣右翼と結び付けようとする。
15「ネット右翼と呼ばれる人たち」は公で討論などを交わしているが、「ネット右翼と叫ぶ人たち」は公に出てこない
16敵対勢力の「評判」を下げるためなら、自らがその敵対勢力であるかのように偽り、おかしな言動を始める。
17決して謝らない。
604名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:22:55.08 ID:T3QKICz60
>>602
詭弁の特徴
1事実に対して仮定を持ち出す
2ごくまれな反例をとりあげる
3自分に有利な将来像を予想する
4主観で決め付ける
5資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6一見関係ありそうで関係ない話を始める ← お前、完全にこれwwwww
7陰謀であると力説する
8知能障害を起こす
9自分の見解を述べずに人格批判をする
10ありえない解決策を図る
11レッテル貼りをする
12決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13勝利宣言をする
14細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
605名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:33:23.70 ID:qrdpJ57J0
左翼とかwレッテル貼ってる奴がなんかいってらー
事実いわれたからっておこるなよ。原発推進派よっぽど金に苦しくなってきたのか?余裕がないw
東電も原発持ってる町も事実上はふんぞりかえった生活保護なんだよな
働けクズ。
606名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:38:30.91 ID:T3QKICz60
>>605

>>604
9自分の見解を述べずに人格批判をする
13確実なソースを出すという基本が無い

お前、これなwwww
607名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:40:19.17 ID:bhZ2U3D20
福島の事故が検証されてないってよく言うけど長い事かけてストレステストやって
それをデタラメが保証できないって言ってんだったらこいつは高額な給料もらって
何やってたんだよ。
一応安全だと思うでも保証はできない。誰でも言えるわwストレステストより
何で福島の検証しなかったんだよ。
608名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 16:52:50.30 ID:qrdpJ57J0
金がほしいだけだからな。安全とかコストがかかるだけだし
毒島(旧 福島)市みたいにマスクして運動会すればいいじゃね。
カタワが生まれても金がほしいっていってる地元なんだから。
貧すれば鈍するだねー
609名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:04:43.04 ID:k8269Mz50
記者会見にて新社長が(うっかり)本音トーク
値上げどころか9.17円/kWhでも赤字にならない「安い火力」の存在を明かす


佐藤記者)深夜電力9.17円は赤字になるのか
広瀬社長)深夜の9.17円ですが、フラットで運転する火力は、安い火力なので、この値段

http://live.nicovideo.jp/watch/lv92982702?ref=top&zroute=index
610名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:12:57.51 ID:gSX74q3r0
おおい町議会が賛成に回ったから野田が再稼働にGOかけそうだな
611名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:20:40.94 ID:yroxXZgeO

町議会は幾ら貰ったんだろ〜な…?
612名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:22:36.01 ID:oVc2CVqD0
地元よりも隣県や隣市だろ

地元はもう交付金は貰わない事にしろや
事故起きても地元救済は一番後回し
613名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:23:09.15 ID:pK9WE3Hs0
とんだ茶番劇でしたね
福井は広域連合に入っていないのが救い
入っていたら後々橋下からの福井イジメ炸裂だしな
橋下に原発を止めれる権利は無い、広域連合に入っていたら権利を与えているところだった。
614名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 17:39:42.91 ID:nw913Tyh0
政府、今夏の原発再稼働断念。 計画停電と節電に全力
615名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 18:01:08.68 ID:slUdSF/i0
これで大規模停電は、なくなったかな?
計画停電は、あるかもな
616名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 18:43:46.79 ID:D4ZiDrQxO
【エネルギー】大飯原発再稼働、地元町議会が同意 11対1の賛成多数[12/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336977192/
617名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 18:49:25.95 ID:AnNgr2mt0
電気足りてるのに良く言うわ

絶対反対!!!!

618名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 18:51:17.48 ID:/GR6Z9GJ0
>>617
飯田すらも言ってないのに・・・
619名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 18:56:59.88 ID:AnNgr2mt0
>>618
飯田が言ってなければ足りないって思ってんの?
現実足りてる。
今、何か誰かが言ったのか足りないってことになってるみたいだけど
現実は足りてるよ
この向きを変えたのはどうしても原発を動かしたい原発利権屋が仕組んだ事
上手くハマってる人が足りないって本気に思ってるだけだから


620名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:00:26.16 ID:VwTWs/dY0
>>612
っつーか交付金はナシにして何かあったときは手厚く保障
のほうが真面目にやるんじゃないの
621名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:07:51.65 ID:WDNllglq0
>>71
えっ?!
622名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:08:45.29 ID:AnNgr2mt0
age
623名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:14:33.73 ID:yroxXZgeO

稼動してない原発は不良債権
再稼動しなければ電力会社は潰れます
嘘を吐いてでも再稼動したいだけ…

首相自ら強引に通すのは、金が流れてると疑われても仕方ないねwww
624名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:16:38.99 ID:DpARr0E60
原発依存症でんがなまんがな
625名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:19:53.15 ID:sv50NRdV0
626名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:25:45.58 ID:EZSjQ1wZ0
全く狂っている。早く再稼働しろ。死人が増える。製造業は潰れる。
日本経済は大打撃。
日本海は太平洋ほど大きな津波はない。
日本海で原発事故が起きる可能性は限りなくゼロに近い。
菅は福一以外は安全だと言っていたのに人気取りのため脱原発を言い出し、
浜岡を権限がないのに止めた屑。
野田はつまらん人気を気にせず腹をくくり再開を命令せよ。
かえって支持されるぞ。死者を防ぐためでもある。それが人道だ。
橋下は原発を利用した人気取りこうもり男。
そもそも脱原発は時間をかけてゆっくりしないと国が潰れる。
ドイツでも20年計画だが俺はさらに伸びるとにらんでいる。
今日のNHKでアンケートを発表していたが、原発をすべて廃止は非常に少なかった。
多くは原発は必要、あるいは最小限は必要だった。
社会生活、経済を考えれば当然だと思う。
627名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:30:45.31 ID:CKuuMlri0
>>598
署名なんざ、何の意味も無い、少しは民主主義を勉強しろ。
628名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:33:09.13 ID:4lHAnh7m0
原子力規制庁とやら、いつになったら出来るんだ?
作ったところで、何がどうなるってもんでもないかもしれんが、言い出したからにはさっさと作れよ
のろますぎるだろ
629名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:34:33.86 ID:uTsxGaOK0
■出来る前から 

■用なし宣言された

■規制庁

■原発とか 電力とか 以前に

■行政として おかしいだろ
630名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:37:23.27 ID:uTsxGaOK0
ところでさー

バカ菅は、領収書 提出したの?

高速のパーキングエリアが どうたらって奴。

関係なくてすまんが。
631名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:40:38.18 ID:uTsxGaOK0
いいこと考えた

結局、熱を使って、お湯を沸かして、蒸気でタービン廻せば 電気ができる

だったら 既存原発で 原油燃やして 発電すればいい

だろ? な?
632名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:45:58.23 ID:caijehMl0
自民県政会が大飯原発を視察 緊急安全対策「備え十分」
(2012年2月10日午前8時12分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/32990.html

3ヶ月前から安全だッて言ってるのもいるわけで
633名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:47:45.00 ID:nqROmHY50
時岡町長が鼻について仕方ない
634名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:49:05.21 ID:3Oriil4E0
これは住民投票でもめるな
635名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:49:51.21 ID:f3ziHsVn0

電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c&feature=youtu.be
636名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:50:22.50 ID:NOw2GaSr0
いやもうマジで決めろと。
野田になってから何一つ決まったことが無いだろ。
637名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:50:53.73 ID:A8v2CUYv0
関西だけ停電させりゃすむ話だろ。
首長自ら再稼働邪魔してその首長が大勝してるんだから民意の尊重じゃないのか?
一年計画くらいで関西圏の希望者、東北被災地移設補助金出せば来年からは電力も問題ないだろw
638名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 19:54:19.33 ID:AnNgr2mt0
age
639名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 20:00:14.87 ID:AnNgr2mt0
今ラジオでかつまた出てるけど
ダメだなこりゃ

全く責任感無いし
また次も事故起きるかもしれんけど知らんぷりするとかって言ってる感じw

640名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 20:06:48.29 ID:d9lYiLuUi
>>635
だから当たり前だろ。
逆に電気足りてないから、見切りで再稼働しますなんて、正々堂々言う方が怖い。
641名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 20:48:31.54 ID:lQlWeBxp0
自公が提案した原子力規制庁って三条委員会で、しかも独任制の庁だろ。
今ある三条委員会でも庁はないもんな。
でもここまでやるなら環境省じゃなくて内閣府の外局にすればいいのに。

642名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 20:50:39.98 ID:G2pPBf0Z0
まーったく責任論が出ないよね。
推進厨はそこんとこ明確にすれば支持も増えるんじゃね。

できませんか、そうですか。
643名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 21:04:50.34 ID:6az1svJA0
原子力賠償法で原子力の事故全ての責任はその設備を持つ電力会社にある。
メーカーの施工不良だとしても電力会社の責任。免責はテロや大規模自然災害だけ。
大地震+津波とはいえ今回免責が認められなかったから東電が責任を取って賠償の対応をしている。
責任論が出てないと思うのはお前が調べてないだけ
644名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 21:14:35.42 ID:mCv0W35P0
太平洋に放射能汚染水垂れ流しにして、 全世界に迷惑かけてんのに
ちょっとは自粛しろよ
犯罪者
645名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 21:18:38.37 ID:amoT1AbI0
だから個人が責任問われるようにしないと
組織が責任取るってことはつまり結局だーれも責任とらないってことと同じ
646名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:09:13.37 ID:G2pPBf0Z0
>>643
賠償金は全部国民の税金なんだが。責任とってねえからいってんだろ、馬鹿。
647名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:16:28.28 ID:Z34aTXoEP
広島に原爆投下された直後も、防空体制は万全だから二度目はない、大日本帝国万歳とかいってたんだろうか。
648名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:23:07.54 ID:G2pPBf0Z0
70年代の公害問題も経済経済でなーんも考えずそのまんまやったら日本終わってたで。
目先のことばっかりやな。国民総ゆとり時代。
649名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:28:41.21 ID:DOEMMs3g0
野田。地球の命運を簡単に決めるな。お前はバカか?
650名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:37:07.19 ID:6az1svJA0
>>646
は?国からの援助は基本貸付か優先株との交換だが
651名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:44:14.86 ID:fwrpaa9cO
原発再稼働に設置自治体の意思なんて最終確認だけでいいw
政治家が責任持て!口で責任は私が取りますって何のペナなく何十兆と国民が尻拭いされるに決まっとるw
『もう爆発防げないから撤退します。この逃げ道塞いで死ね!』と命令しろ。住民避難住むまでに逃げたら裟婆で生かさないと!
出来るか?大量殺人犯に責任負わすことさえそしり怖くて逃げ腰の政治家に罪無き者に死ねと言える?
でもこれが責任の取り方よ。殺人者のそしり受ける覚悟で公益優先する。これが出来ないのなら原発扱う資格が無いってこと
652名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 22:54:20.35 ID:DyEhFs2pi
ここ見てて、ちょっと思ったんだが
ドイツやフランスからみたギリシャと
関東・中部・中国から見た関西って
お金と電力を変えただけで同じことしてるよね
未来の話を自分たちで決めるから、その間他の地域から電力寄付を求めるって。
人のふり見て我がふり直せだと思うよ
653名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 23:20:36.39 ID:wHuI6apS0
>>479
関西から企業が出て行って関西人が職をうしなっても
他の国民はざまあみろって笑うだけだよ。
誰も同情なんてしないよ。
とくに関西のトバッチリを受けて節電させられる
関西以外の西日本の住人は。
654名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 23:30:02.66 ID:zZ7ixwNb0
>>648
昔の公害問題の時代こそ経済優先でやってきたけどなw
だから被害拡大した。健康損ねた人達は長い時間かけて裁判するハメに。
だって大気汚染ひどいからって、コンビナートが閉鎖されたりしたかよ?
長い間に、ちょっとずつ汚染除去技術が進歩して、少しずつ公害が減っていって現在に
至るだけ
655名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 23:40:54.63 ID:amoT1AbI0
>>648
排気ガス対策?工場排水の水質基準?
産業活動の結果有害廃棄物が発生するのは避けられない
それを規制しろということは物を作るなということか
こりゃ企業はつぶれるか海外に流出するね
公害対策など経済発展の足を引っ張るだけだ
企業が弱くなって泣くのは失業するオマエらだ
公害を嫌がる者に日本に住む資格はない
そんなに経済発展がいやなら中国へでもどこへでも出て行け
19世紀ロンドンのように、日本も発展のためにはスモッグに覆われる必要があるのだ
喘息は甘え。
横隔膜を鍛えて腫れ上がった気管支の僅かな隙間から息を吸い込む練習をしろ
吸う努力をしろ
水銀には反公害厨が煽っているほどの毒性はない
いやむしろ古代中国の皇帝が不老不死の仙薬として服用していたぐらいだから健康にいいはずだ


なーんて
70年代に2chがあったら、いま原発を信奉してるようなやつらだったらそんなことを言いそうだ
656名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 00:15:37.00 ID:gmTjGmxN0

低線量の放射線被曝が健康に良い影響があるという疫学調査の結果は、
こう考えれば説明される。

細胞実験によれば、哺乳類動物細胞の場合、
【一括照射】だと、全細胞が死亡する線量でも、
【分割照射(つまり、5回とかに分けて照射)】だと、細胞が生き残る率が高くなる。
     面白いことに、癌細胞の場合は、一括照射でも分割照射でも死亡率は変わらない。

人間の細胞は日常的に化学物質や活性酸素により損傷を受けており、その中から癌になるものが出る。
今日本人の約半数が癌になる。それほど放射線以外の癌の原因は多い。
それに比べれば、福島原発事故で放出された放射性物質による放射線被曝で癌が発生する可能性は、
あったとしても二桁も三桁も低い。

低レベルの放射線を反復して浴びると、正常な細胞は損傷を受けても修復されるが、
体内に潜伏する微少なガン細胞は、損傷が修復されずに蓄積して死ぬ。
そのため、化学物質や活性酸素や放射線により発生した癌細胞が高い割合で死に、
癌による死亡率が減るのである。

また癌細胞だけでなく、損傷が蓄積した古い細胞も若い細胞より放射線に弱いので、
放射線を浴びると古い細胞が多く死に、
それを補うために細胞分裂が起きて若い細胞が生まれる。
人間集団においても、疫病が流行ると体力がない老人が多く死に、
減少した人口を補うために子供がたくさん生まれて集団が若返る。
それと似た現象。
657名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 00:23:04.62 ID:OlGO7pgqi
まあこんなとこで言い合いしてても何も進展しないけどなw
バカ同士がバカバカ言い合ってるだけだしw
658名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:00:58.84 ID:uThtuQD60
>>1
おおい町が判断して再稼動を要請するかたちに出来れば、
事故が起きても国や関西電力が責任をとらなくてもいいからね。
659名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:03:52.49 ID:RKGsZyOv0
>>657
このスレで一番バカ
660名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:26.73 ID:eFDJQBhI0
作る時に利権がらみで動いている政治家がおいしい。
動いてる時はコストが少なくて電力会社がおいしい。
廃棄するときに作る時以上に搾取されて国民はくやしい。
661名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:15.79 ID:qbpccVgs0
原発の場合、日本全土が地元。
すごくずるいやり方。
同心円の誤魔化しと同じ。
巨大デモだな。
662名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:51:38.27 ID:57EnO8mn0
地元って、半径30km圏内だよな?
663名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:12:58.92 ID:h/yxBcy1P
「地元理解なら」=「地元の買収工作が終わったなら」
664名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:17:43.17 ID:bcnogJtw0
地元がどうとか関係なく基準を満たすか満たさないかで判断しろやボケ
665名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:12:42.70 ID:7fV5XZluO
【原発】 大飯原発近くの斜面が地震で崩落の恐れ 14年度に工事へ 関電の解析結果を明らかに…保安院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032025/
666名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:18:39.76 ID:ZsyMDGID0
もうすぐ稼動だなっ!
6月中旬くらいから出力100%ってところだろう。
その辺まで引っ張ればブサヨの面子もたつだろ?
667名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:30:48.96 ID:BgISNymz0
規制省は、看板だけ?

総理府の事務方って、事で書類作成し記録を残す係?
668名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:48:18.94 ID:UoscThP10
1基でも認めたらなし崩しにやられるからな
日本のために正義のために脱原発しよう
悪は必ず滅びるものだw
669名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:50:20.45 ID:ND21nkyAO
なんの役も果たさん糞庁ばっか作んな糞腐れ民主党
670名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:07:25.25 ID:qTHkukzf0
大飯原発は相当な時間が掛かる
敦賀原発の早急な再稼働を進めよ

これで大阪は安泰だ
原発が動けば大丈夫
671名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:09:31.83 ID:nJ/cQPD70
クサヨがうざすぎるからさっさと再稼動してくれ
672名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:12:32.77 ID:qTHkukzf0
>>661
夏場の風向からすると大阪に被害が及ぶ前に海上に汚染物質が流れる
沿岸部の被害だけ
低気圧が通過しても同じ

冬季になると風向は滋賀、岐阜、愛知を経て伊勢湾へ流れる
兵庫、大阪、京都は距離的には近いが大した被害は無い
673名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:15:13.68 ID:DEp3mg+k0
>>486
ニュースソースのURL知っていたら貼ってよ
674名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:21:30.48 ID:oB2ny0pVi
こいつは至らん事しかやらないんだな
675名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:21:44.47 ID:DEp3mg+k0
http://news.tbs.co.jp/20120514/newseye/tbs_newseye5028727.html
これか82%ってJNNの二択のやつ
676名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:28:37.20 ID:o4oR/XN60
この先3年間だけ、ピークの不足分を補う目的で真夏と真冬だけ稼動させてください
その3年間で臨時の火力発電所の増設と発送電分離をやります
さらに今後10年で地熱発電所とと風力発電所を大増設します
同時に原子力関連予算の大半を自然エネルギー研究に振り替えます
ぐらいのことをちゃんと担保付で言えばすんなり再稼動できるよ
677名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:34:47.21 ID:DEp3mg+k0
>>676
別に無理矢理動かす事が目的じゃねーからな。
計画に沿ってエネルギー政策を実行すること、
安全性、経済性、そして外交リスクを勘案してやるわけだから。
678名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:44:41.51 ID:uy6EOZF30
この夏熱中症で死人が出たり、工場が節電で蒸し風呂になるよりいいだろう。
再稼働しろ。
元はと言えば菅が原因。
菅は福一以外は安全だと言っていたのに、人気取りのため国の権限がないのに浜岡を止めた。
菅が突如、支持率回復のため脱原発と言い出した。根拠はない。
野田、民主なら菅の後始末を腹をくくってしろ。
死者と日本経済が救える。
必ず、後で評価される。
679名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:46:31.41 ID:o4oR/XN60
動かして原発利権を温存するのが目的だよ
そうじゃなければまずはこの夏だけ期間限定で稼動させてくださいって言えるもん
680名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:46:33.78 ID:DEp3mg+k0
>>678
しかし菅の博打で負けた分を
野田が全部背負ってつぶれるってのはあんまりだよなあw

しかしポピュリズム政権はそういう運命にあるよな。
鳩、菅の借金を取り敢えずここで犠牲と共に返済してだな…

でも別に自民も得しない、むなしい話よの…
681名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:18:18.77 ID:YEOWou3s0
事故調査はいいのかよ インチキブタW
682名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 21:51:00.58 ID:IoHkDu9v0
原発事故を起こしたら住民を受け入れる所は無くなるぞ。
当地も福島双葉の住民を受け入れたら働かず朝から晩までパチンコ三昧。
段々と地元民の同情心を無くしていく。
683名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 21:57:06.73 ID:CVFbski+0
>>1
これはおかしいだろ
地元で判断させるとか馬鹿かよ
684名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 21:59:08.89 ID:DkmQz53s0
地元は金貰ってるから賛成じゃね?
周辺地域の意見を聞けよ
685名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 21:59:23.34 ID:K2rB/KaS0
判断はする・・・だが責任を取るとは言及していない・・・
686名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 22:34:29.18 ID:aToGi8fJ0
>>676
>この先3年間だけ、ピークの不足分を補う目的で真夏と真冬だけ稼動させてください
>その3年間で臨時の火力発電所の増設と発送電分離をやります
>さらに今後10年で地熱発電所とと風力発電所を大増設します
>同時に原子力関連予算の大半を自然エネルギー研究に振り替えます
>ぐらいのことをちゃんと担保付で言えばすんなり再稼動できるよ


これでいいやん

反対派も賛成も妥協できるし
687名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:23:23.52 ID:tVwkREUp0
>>676
業界無知のバカが出す具体的な意見はいつ見ても笑える。
状況観察が全く出来てない上に付け焼刃の知識なのが丸わかり。
その案電力会社が出すんでしょ。自分に全く得の無い案を出すとでも思ってんの?
もうちょっと勉強してから意見言おうな。見てて恥ずかしくなってくる
688名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:30:16.47 ID:QsuC1149P
>>686
稼働しててもしてなくてもリスクはそんなに変わらないんだが

稼働していなかった福島4号機が、いまだ危機的状況であることを見ればわかるだろ?
そんな都合のいい話は無いの
689名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:08:45.47 ID:AJtPH0T00
>>688
なに言ってんの?
停止しなければそれだけ廃炉が遠のくだろ
そしてそれをもくろんで再稼動を急いてるのが原発死守派の人でなし達
福島の4号機は危機感ゼロな場所に使用済み燃料棒を保管していたからああなっただけ
炉は空だったんだから
690名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:23:30.00 ID:BKssMJdm0
『止めても安全にならない』って話と『止めなくても危険度は変わらない』って話をごっちゃにするな
稼動させればその分のリスクは増える
それに止めなければ『フレッシュな使用済み核燃料』が無くならない
691名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:00:44.05 ID:psQWwys/O
神は原発の再稼働は
ならぬとの御意志です。
諦めましょう。アーメン!!
692名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:03:43.99 ID:bEV928ah0
住民の反対意見を無視して、原発再稼動賛成を強引に推し進めた、おおい町役場。

新谷欣也 議長

毎回とんでもないおふざけ会見とニヤニヤ笑い。
記者会見のマイクに向かって、お笑いのように頭を押し付けて、記者たちはどんびき。
「おなかがいたくてトイれにいってまーしたー」とふざけた答え。

今すぐクビにするべき! 
国や関西の将来にとっての大事な場で、お笑い芸人がふざけたような態度の数々。

地元民の反対やもっと議論を、という声を一切無視し、賄賂と利権だけで強行に採決する議員たち。
693名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:09:57.66 ID:bEV928ah0
事故がおこったら、停電どころの話じゃないよ。何百年も人が住めなくなる。
半径100キロ圏内は安心して住めなくなる。

関西でも事故がおこったらもう日本は終わりだよ。
今でも日本製品は汚染されているといって、輸入ストップしてる国は多い。
日本製品も汚染されているからと、避けられている。
694名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:18:13.08 ID:sooKPccX0

マニフェストはどうした。 ん??  地元の理解よりも、第一に安全と言ってただろう。

安全を最優先した原子力行政。

○安全を第一として、国民の理解と信頼を得ながら、原子力利用について着実に取り組む。
695名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:32:55.91 ID:6kIhLBoD0
原発反対、日の丸君が代反対
696名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:51:18.11 ID:rYL9Wfi70
相変わらず野豚は裏金に弱いな
697名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:58:13.39 ID:1cyJqEcP0
>>12
そんなもんあっても無くても関係ないってことなんじゃねーの?

698名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:15:18.13 ID:tAmgU70H0
>>692
俺もTV見たけど、おおい町議会の新谷欣也という議長は酷かったな。
番組の司会者もコメンテーターも軽蔑と嫌悪感をもろに顔に出してた。

あんな議会に関西の命運を左右されるんじゃたまったもんじゃないよ。
699名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:21:51.06 ID:doy8rToGO
稼動してない原発は不良債権
再稼動しなければ債務超過で電力会社は潰れます
だから安全性や賠償責任は二の次で、嘘を吐いてでも再稼動させる必要があります
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います

どうか御理解の程をm(_ _)m
700名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:22:46.68 ID:guKkVXFJ0
クズ豚野田
701名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:23:06.79 ID:Pxm/kFAI0
早く、政治的判断しろよ
これ以上先延ばししても良いことなんか一つもないぜ
702名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:26:39.94 ID:sr/X7wLS0
>>698
橋下のパフォーマンスに左右される方がたまらんけどな
ハゲに吹聴されて拳を振り上げたのはいいが、今や下ろすところがなくて困ってる状態
そのまま自分の顔面に振り落とせや橋下
703名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:28:31.19 ID:fXhFe29G0
24円/1KwH でも懲罰的電力代といわれてるのに

50円くらいまで みんな許容しろよ^^
704名無しさん@12周年
消費税増税も国民の理解を得ていません