【大飯原発再稼動】 野田首相、地元理解なら原子力規制庁の発足待つことなく最終判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 野田総理大臣は11日、内閣記者会のインタビューに応じ、関西電力大飯原発の再稼働について、
地元の理解が得られれば原子力規制庁の発足がなくても最終判断する考えを示しました。

 「地元のご理解得られるかどうかという今、段階でありますけれども、規制庁を待つこともなく、
判断ももちろんあると思います」(野田首相)

 野田総理は関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について、このように述べ、立地自治体である
福井県やおおい町の理解が得られれば、原子力行政を規制する新たな組織が発足する前にも再稼働の
最終判断がありうるとの考えを示しました。

 「今回、特に一体改革であるとか、大きなテーマがありますから。ご協力を頂けるようになるならば、
それはどなたでもお会いして、ご説明をしたいと」(野田首相)

 また、消費税増税法案について、反対姿勢を明確にしている小沢元代表との会談については、
このように述べて、実現に含みを残しました。

 さらに、与野党で取りまとめが難航している衆議院の選挙制度改革については「幹事長級において、
どう解決するか、そういう段階に入ってきているのではないか」と述べ、各党の幹事長レベルで協議し、
早期に決着を図るべきとの認識を示しました。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5027295.html
2名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:31:47.51 ID:5PgbDAao0
責任転嫁
3名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:31:59.03 ID:/pMW+S1XO
頭越しワンマンショーきたー!
4名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:32:12.14 ID:Nvh5CM6t0
で、これから再稼働して、今冬には電力確保できますよね!
5名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:32:16.87 ID:i+v59+JM0
アホか
地元の判断だけで許されるわけ無いだろ
6名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:33:19.05 ID:sPPLcRKYP
福井だけでOKか。

野田が関西を救ってくれるのか。
7名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:34:04.68 ID:UMWV6rxh0
再稼働できない責任を地元に押しつけるという意味だ
野田の詭弁を真正面から受け取るバカはもういない
8名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:34:49.98 ID:i6fueMIN0
どこかのやつもそうなんだけどなんで丸投げするかな
非難があってもどちらかを選ばなければいけない時があるだろ
そしてそれを指し示すのはお前なんだよ
9名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:34:56.69 ID:nPCLlWK0O
>>1

勝手に無駄な省庁作るなよ野ブタ。
空き菅とFA枝野の追及がまだじゃねーか。

おまえらが招いた最悪のテロだろ。
けじめくらいつけろやテロリスト民主党さんよ。
10名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:35:01.57 ID:luho2CVw0
手続きを無視すんなよクソ豚

解散してからものを言いやがれ
11名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:35:02.90 ID:9zk49rNS0
23歳看護師殺人の犯人の正体
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
12名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:36:06.19 ID:3aIniuFm0
人殺し! 死ね人間以下のクズ! 在日民主党の名を借りた経済産業省のゴミ役人、殺人鬼関電のバカ! ひとでなし、クズ!
13名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:37:00.20 ID:2MVabyVd0
ジミンガーが一言

14名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:37:06.66 ID:LEKsG3xi0
もともとプロセスがめちゃくちゃだな
こいつらほんとに政治家か?

学園祭であーだーこーだと試行錯誤してる中学生並じゃん
15名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:37:51.65 ID:I4K6cVoO0
これもコストカットに近いな
安全対策してからの再稼動ならまだしも
危機対策終わらず「多分、何とかなるだろう。でも事故っても俺知らね」
16名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:38:24.73 ID:gaVdPnBEO
関西の電力不足考えたら仕方なかろう。
夏の強制停電ひどいぞ。
冷蔵庫使えないし
コンビニもアイス溶けるし。
17名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:38:28.32 ID:WscH5a090
規制庁の判断も待てないとか、規制庁の意味がないから解体しろ。
この豚野郎が。
18名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:38:28.35 ID:/sfgNAixP
判断の責任を押し付ける気かこいつ
19名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:39:12.61 ID:UMWV6rxh0
だから地方や民間に任せたらいけないんだ
あいつら本質的に責任を負えない
責任を負って悪者になれるのは結局、担当の閣僚、最終的には首相なんだ
首相が逃げ回るんじゃどうしようもないだろ
20名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:40:41.76 ID:GDOoAP4D0
>>1
やっぱ原発推進派の民主党が原発を再稼動しちゃうのか。
21名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:41:08.31 ID:RDOEVbd30
地元? クソバカ過ぎる IQ80くらいなの? 松下なんちゃら塾て?
22名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:43:14.67 ID:WNUznark0
>>1
福島から200km以上離れた
東京まで放射性物質で汚染された。

原発から半径200kmの全住民から
半数以上の賛成がなければ停止、廃炉。

23名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:43:30.08 ID:srVQTzdK0
原子力規制庁なんて役人の天下りポストでしょ?

真摯に原子力行政に取り組むなら、こんな見切り発車なんて口にできない。
24名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:43:48.16 ID:J3AB2QDp0
>>1
無茶苦茶なんだよ
他の原発のストレステストの評価は、細野が規制庁発足を理由に止めただろ
もう、安全の基準が何か分からなくなってんだよ
再稼動の方針なら方針で、言い訳くらい立つ様にやれ 愚か者
25名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:44:37.45 ID:L0JiWj5k0
野〜田〜! テメ−いくら金貰ったんだ〜
     感電に〜
26名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:45:14.66 ID:RPII1Cr+0
元々は菅がやらかした事だから
野田が稼働命令を出すべきだろこれは
27名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:45:28.14 ID:rWFkOQiq0
>>18
ずっとこうだよこいつらは。
去年の段階で、原発の再稼働ができなければとんでもないことになることはわかっていた。
だから、福島第一の事故を踏まえて、再稼働をしても安全で地元の理解も得られるような安全基準の見直しと関連工事をすぐにやらなければならなかったのだが、管や野田内閣は先延ばしを続けた。
橋下(とそのブレーンの古賀飯田)のやり方はおかしいが、それでも橋下の「国のやり方はおかしい」という批判は正しい。
28名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:47:46.92 ID:lN7XygVa0
まぁ関西電力は原発の比率が大きいからな
関東から関西に移転した会社なんかも「電力需給が安定していると聞いていたのに話が違う」と慌ててんだろうなぁ
29名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:48:01.37 ID:NKLzZDd/0
だったら規制庁なんか必要ないんじゃないのww?
再稼動したかったら地元を金で丸め込めばいいんだから

今やってる不毛の議論は一体何のため?w

一国の総理がさ、今まさに議論してる規制省庁の件で、そんなものは
必要ないって堂々と発言してるんだからw

この人の言う地元理解って「原発がなくなれば雇用も金もなくなる」って
恫喝して納得させるって意味でしょ?wあはははは
30名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:48:04.06 ID:UMWV6rxh0
しないならしないでメリットデメリットを提示してそれでも再稼働しなくていいと国民が選ぶならともかく
こういうどこ行くのかわからない怠惰でいい加減な真似を続けてなし崩しになるのは国民を無視してる
31名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:49:45.79 ID:zrXDUXiW0
すげぇよ まじすげぇよ 流石官僚の犬奴らの天下り先を守る為なら何でもするよな
今回の放射能テロなんて実際苦しんでるのは地元民じゃなくて周辺住民だろう
自殺、首吊り、例年の4割だよ4割増加だよ自殺がな!ま明らかに放射能で死んだのも自殺にされてるけどな!
32名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:50:55.38 ID:tJr3yKDs0
電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
33名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:51:18.46 ID:2bJwn6mz0
>>1

基準、条件がコロコロ変るから
ワケワカラン。
34名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:52:04.72 ID:8J7EMF/Q0
戦後66年かけ、パチンコのために断層無視して原発54基つくったからな
福島の原発爆発しても絶対にパチンコ禁止とは言わない
ちなみに、失われた20年の間に、国民はパチンコに540兆円つかいました
35名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:52:12.59 ID:/ntuIw7N0
また学級崩壊かよw
36名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:53:41.35 ID:UMWV6rxh0
民主党政権は原発停止の代替策もないのに緊急避難すらしないで責任をあちこちに転嫁してる
狂ってる
37名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:56:04.26 ID:9Mbhyaba0
糞民主政権は幼稚園のお遊戯以下だな。
何だこの茶番劇の連続はw
38名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:56:37.88 ID:3w5t1jMv0
橋下はここで手を引けばよい
39名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:58:09.34 ID:PNOS2Hox0
責任取らない野田の判断など無効だ。責任取る奴が判断する。それは国民しかないから国民投票で決めろ。
40名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:58:44.59 ID:bhD7J1Nj0
おい豚!
60km圏内は放射能管理区域なってるんだから、地元の定義は最低でも半径80kmだぞ。

60km圏内に実害は確実に存在している現状をごまかすなよ!

「豚よブクブク太ってる場合じゃないんだよ!」
41名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:58:58.92 ID:rWFkOQiq0
>>38
昨日のツイート見ると、そのつもりは無いようにも見えるが…
どーも経済というものをもの凄く軽く見ているんじゃないかと、恐ろしいのだが。

http://twitter.com/#!/t_ishin/status/200636761238544384
電力供給体制の変更への挑戦、新しいエネルギー社会への挑戦、現在の放射能リスクの基準を基にした原発リスク、何と言っても使用済み核燃料の処理問題、
これらを考えれば国家経済は少し後回しにしてでも、新しい第一歩を踏み出すべきだと思います。それには凄まじい断絶エネルギーが必要です。
42名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:59:24.25 ID:RM40ZR+d0
立地している地元は大賛成なんだろ
電力供給を受ける地元は反対してるわけだ

どちらの地元を優先させるかなわけだが、
多分地元同士で決めてください、になるのがオチ
民主党政権は責任を取る事は致しません
43名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:59:38.97 ID:NWHH3gqO0
2度目の爆発が無いと
日本の政治家は懲りないんだな。
44名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:59:46.54 ID:GDOoAP4D0
>>29
> だったら規制庁なんか必要ないんじゃないのww?

全然規制してないよな。
45名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:00:21.39 ID:v37wXl230
再稼動するのはいいけど、交付金の類はもう止めろよ。
安全なら必要ないだろ
46名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:00:54.70 ID:N5khYYdxO
公務員様の天下り先を守るために
絶対に原発再稼働をします

さすがマニフェスト無視の民主党
増税も天下り廃止も全てウソ
47名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:01:40.81 ID:UMWV6rxh0
無責任な野田の逆サイドに身を置いた橋下が同じく無責任になるのも当然と言えば当然
48名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:02:17.93 ID:9Ju3DYZ70
責任おしつけwww
49名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:03:08.02 ID:LLCTbK4/0
地元は安全性に疑義があるから再稼働させないって言ってる訳だが
50名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:03:38.72 ID:GDOoAP4D0
>>43
一度爆発しても「また同じことが起こるとは考えにくい」とか理由つけて再稼働させようとしてるんだし、
また事故ってもまた同じことをやるだけだろ。

んで本当に日本が潰れるまで繰り返す。
最後は韓国人どもに「乗せられやがってザマー見ろww」って言われて終わり。
51名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:05:46.84 ID:uVbzh10L0
また菅が原発を爆破するとは限らない
同じレベルの人災が起きるとは限らない

地震と津波の被害に遭っても
電源喪失から早期に復帰できた
F2は事故を起こしていない

これらのことから
同じことが同じように起こるとは
(民主党政権でなければ)考えにくい
52名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:05:52.67 ID:Fks364lY0
福井県は電力消費県の理解を得ろと言っているよ。
つまり大阪のバカ市長に怒り心頭なんだよ。
まあ、橋下がアホ顧問を首にして福井県に土下座でもしないかぎり
再稼動は無理と思われる。
53名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:06:01.22 ID:5HPADMgyi
とりあえず水素爆弾は絶対起こさないようにはなってるのか?
54かわぶた大王ninja:2012/05/12(土) 07:06:04.79 ID:EmTnWNKk0
橋下みたいに総理大臣辞めて市長になれば?
55名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:07:13.35 ID:SJ69Y8uIP
若狭の立地自治体の首長さんらは再稼働させたくてウズウズしてるが、知事がお前らちょっと待て政府が関西の理解を得させてからだって我慢して様子見してたらこう返されたんだな

どっちも悪者になりたくないってわけか
56名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:07:21.87 ID:yF2cMvg40
>>32
ヒント:私的複製

57名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:08:11.62 ID:RPII1Cr+0
>>53
 水素爆弾て
58名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:09:15.44 ID:kjEFZRn50
ここまで野田が無能だったとは・・・

普通は地元の理解が得られるように1日にも早く原子力規制庁を発足させて
新しい安全基準を作り、それをクリアした原発から再稼働のお願いをする。
59名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:09:52.66 ID:BtK2HODxP
>  「地元のご理解得られるかどうかという今、段階でありますけれども、規制庁を待つこともなく、
> 判断ももちろんあると思います」(野田首相)

要するに、まだ何も決めていないのだな。

いい加減、どうするか決めないといかん時期なんだが。
60名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:10:20.60 ID:uVbzh10L0
ハシゲの私怨

日教組・・・起立斉唱条例
(たまたま主権者の日本国民と利害が一致した)

関電・・・無思慮な原発停止
(橋下ブラックアウト危機で主権者の日本国民に無用な負担を迫り大自爆)
61名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:10:25.32 ID:bhxm3XGX0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
62名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:13:03.70 ID:Fks364lY0
>>59
原発の再稼動て3ヶ月位かかるような・・・・
もう手遅れだよ。チーン
63名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:13:52.51 ID:TUlX6TflO
『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として

『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』

が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ。
64名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:14:22.07 ID:GDOoAP4D0
【韓国】「早くも電力難…」〜夏のブラックアウト懸念[05/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336703025/

323 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 05:30:19.85 ID:xMlnsv0V
実のところ、日本が原発止めて電気を賄うために石油石炭天然ガスをスポット
含めて大人買いしちゃってるから元々スポットで賄ってる国々は苦しくなる。

マスコミさんとかアカの皆さん、反原発を掲げてると大好きな韓国が大変に
なりますよwむしろ大変にならないと気づかないかな。

324 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/12(土) 05:33:51.59 ID:WHyeQEZb [3/3]
>>323
なるほどw
ってことはむしろ日本で原発推進してる側が韓国の息がかかってるとw
65名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:16:30.06 ID:BtK2HODxP
>>62
整備点検自体は終わっているから、今からならギリギリ真夏に間に合う計算だ。
66名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:18:23.17 ID:UGqEAXWz0
>>62
大飯なら1ヶ月くらいで再稼動できる。
関西は下手したら6月から猛暑になるからそう考えれば今が期限ギリギリ。
規制庁の判断なんて待ってられないという状況であるのは確かだぞ。
67名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:18:36.59 ID:UMWV6rxh0
>>64
再稼働しないことでそうなることもわかってたはず
「他国に迷惑かけても自国の利益を追求すべき」と国民が判断するんだったらそれもいいんだけど
判断する機会もなく首相が責任逃れに一生懸命で結局なし崩しになってる
68名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:19:25.56 ID:4Atd18lh0
>>1
俺は事故直後からの推進派だ。
原子力技術を捨て去ったら日本は江戸時代の人口5千万人にまで一気に陥る、
つまり一気に大量の死人が出る、そういう観点からだ。
だから再稼働には基本的に賛成だが、仕組みづくりがここまで遅れたのは現政府ミンス痘の首相の豚に全責任があるんだろうが。
そういう責任を地方に押し付けるな糞野郎。
69名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:20:00.02 ID:RPII1Cr+0
世論を真っ二つに割りあとはシラネと言って逃げるのが
民主党の政治
70名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:22:04.42 ID:UGqEAXWz0
>>67
だから、それを電力が足りなくなる関西の地元に判断してもらうという話じゃないのか。
すでに大飯稼動させなきゃ計画停電しなきゃいけなくなるのは確定なんだしな。
原発動かさなくても電気が足りる他の地域の奴は原発動かすなというに決まってるし、
この意見は他人事でしかないからな。
71名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:24:16.59 ID:sTTUkWjY0

電力足りないって言ってる奴はどこまでお人よしなんだよ

糞ゴミの何を信じるの?

ただの経営安定なだけだろ

ま〜た30キロ圏の滋賀と京都無視する気か?大阪はハナから眼中にないしな

福島の知見などまったく無視とは・・・関電は腐りきってる
72名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:26:34.53 ID:GSSWiWdV0
で、あんまり聞こえてこないんだけど
全電源喪失した場合に対応できるの?

とりあえずマニュアル作って総理大臣の事故処理中の視察は禁止にしておけw
73名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:27:02.63 ID:NK2FCNrz0
>>68
江戸時代の人口が5000万?
MBSのバカ女じゃあるまいし、調べもしないで、頭のおかしいことを書き込むなよ。
74名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:27:58.09 ID:H1P1sKrH0
関電はあくどい。
わざと火力止めて電気足りないと----。
裏で野田がやらせてるんだろうけど。
75名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:28:06.41 ID:Yfj4pDb/0
「6/1の規制庁設置をめざしている。」(読売朝刊)
だと。
6/2あたりに再稼動、とか考えていたりして。
76名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:28:17.84 ID:UMWV6rxh0
地元に判断させるにしても今の状況ではとても判断できないだろう
安全だという根拠あるお墨付きがなければ行政も市民・県民に説明ができない
77名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:28:19.24 ID:Qp1Ukhyd0
もうジハードしかないな
78名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:28:32.64 ID:CQqgv+emO
橋下が喜ぶぞw
79名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:29:05.71 ID:MZfDXVQC0
ストレステストはどうなったんだ?
東電から金もらったら再開かよ
80名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:29:49.12 ID:RrNeInWC0
●3.11人工地震テロ
http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
81名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:30:32.25 ID:GDOoAP4D0
>>72
> で、あんまり聞こえてこないんだけど
> 全電源喪失した場合に対応できるの?

無理じゃね?
電源喪失したら炉の古い新しい関係なく1日でメルトダウンする。
地震や津波被害も受けてる時、1日で電源確保するのって困難だろ。
実際福島がそうだったしね。

同時に電源確保を妨害するテロも起こる可能性すらあるしね。
82名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:31:42.82 ID:bwkhEX+e0
>>72
それは原発停止してもリスクが変わらん
というかわざわざ停電しやすい状況作ろうとしてる反原発派何を狙っているんだろうね
83名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:31:52.05 ID:p+pIP4Rp0
60年前の敗戦と同じでさ、一回全部リセットすべし。
特に老人/無駄金持ちを経済界から追放しろ。
原発と一緒に老害/独占企業が絶滅するから、ちょうどいい。
84名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:32:56.71 ID:uVbzh10L0
関電に橋下ブラックアウトさせて政治生命を終わらせた後で
なし崩しに再稼動容認

こういうことができるのが民主党
85名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:34:13.39 ID:8JA4mfb50
福一の処理で、作業員3000人中800人が死んだって本当なん?
http://foomii.com/00018/201205010700009680
86名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:34:32.14 ID:Yfj4pDb/0
免震棟もないのに
万が一のとき、どこでコントロールするんだろうね
放射線飛び交う中央監視室かい?
87名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:35:06.02 ID:Ccy9J/Km0
>>68
本気でこんな事を考えているキチガイがいるとは…
88名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:35:22.39 ID:GDOoAP4D0
>>82
> それは原発停止してもリスクが変わらん

そんなことはないっしょ。

実際に福島でメルトダウンして放射能ばらまきまくってるのは止まってた4〜6号機ではなく
動いてた1〜3号機なんだし。
89名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:36:29.79 ID:NK2FCNrz0
>>83
受身豚だな。
マグロっていうか。
自発的に何もしようとしないで、バカじゃないの? 自分で行動起こせばいいのに。 橋下と違って口先だけのクズだね。
90名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:36:54.30 ID:UGqEAXWz0
>>71
今や、原発稼動しなくても関西は電力が足りると言ってる専門家なんて誰もいませんが。
91名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:37:30.91 ID:CNc4AcKE0
再稼動が決まれば次の選挙で民主党議員は関西から消滅する
92名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:37:54.90 ID:uVbzh10L0
>>88
電源喪失しない対策を施せば
リスクは0になるね

電源喪失を放置して爆破した人災だもんね
93名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:38:11.71 ID:qSdhod1a0
解散して民意を問え、消費税とかの小さな問題とは訳が違う
94名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:38:50.90 ID:/tjEgUg20
野田的には再稼動しようがしまいが、どうでもいいのさ。
だって首都圏は足りてるから。
95名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:39:16.24 ID:H1P1sKrH0
原子力規制は国から独立した機関で行うのが常識。
環境省の下におくってどういうことだ。
しかも、メンバーは福島以前と同じ。
東電の毒饅頭食らってるやつらばかり。
全く、安全のことなんて考えてない野田。
96名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:39:41.99 ID:Mr6pqvUn0
推進派はナウシカの敵
97名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:39:50.68 ID:UGqEAXWz0
>>92
そりゃそうだな。
全電源喪失に備えるのではなく、全電源を喪失しない対処をするのが当然の対応だな。
98名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:40:08.58 ID:NK2FCNrz0
>>92
配線が繋がっても、配管等が損傷していたら意味無いだろ。
99名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:40:09.36 ID:5le54+xx0
>>88
てことは事故拡大の原因は何ってこと?
100名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:40:33.86 ID:crdwEAmA0
ドイツは先進国で最初に脱原発を決議した国である。
現在、メルケル政権は経済状況から全停止期限2022年の延長を検討している。
一方日本は、危機管理能力のない民主党政権は全ての原発を停止させてしまった。
旧社会党議員が多い左翼民主党政権は中・長期計画もなく全原発を停止させた。
国民に節電を叫ぶのみ、具体策はない。まさに世界初、素人政権の素人政策!
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。
101名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:40:46.78 ID:9Mbhyaba0
官僚に洗脳された豚だからなw
102名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:40:54.53 ID:grKdBhpXO

野田!偉い!

103名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:41:34.36 ID:OMj2g1UP0
全くぶれないなw
104名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:42:04.25 ID:5XITqw480
そもそも、福井ですら、理解が得られるとは限らない。越前市議会なんかは
全会一致で反対決議をしている。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/33697.html

今回のデタラメな暫定基準では当たり前。
105名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:42:38.57 ID:hZkuiLC70

そのかわり
今度何があっても地元民の“自己責任”ということに
されてしまうと思うがね。
106名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:42:56.03 ID:NK2FCNrz0
>>104
でたらめな暫定基準って何?
107名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:43:37.51 ID:5le54+xx0
>>98
それは4〜6号機でも同じだろ?
1〜3と4〜6の生死を分けた違いって何なの?
108名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:43:37.87 ID:Nvh5CM6t0
夏の間だけ臨時稼働して秋にまた止めて検査を再開すればよい。
109名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:44:02.21 ID:xagZh9XA0
>>1
それなら福島の問題も
全部地元が了解してたんだから

地元だけの責任で全部解決しろよ

あと、国の責任で進めたもんじゅは
お前らが全部負担しろよ
なんで、国民の税金使って無駄な物維持してんだよ
110名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:44:31.94 ID:/u5X30UkP
なんで関西の俺らが
電気我慢するって言ってるのに
中央の奴らがおせっかい焼いて
原発稼働させようとするんだよ
ふざけるな
111名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:44:44.28 ID:GDOoAP4D0
>>92
> 電源喪失しない対策を施せば

完全に防ぐのは無理だよ。
だから再稼動派も「安全性をできるだけ高めて・・・・」としか言わない、言えない。
112名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:45:48.49 ID:uVbzh10L0
>>97-98
だから一年以上かけてそれをやってきたんだろ?
もしかして止めて適当に対策してボーっとしてたのかな?

福島の事故は人災です
全電源喪失が原因です
F2の状況から新しい安全基準を策定し
全原発を一度停止して対策を施します

でも再稼動はコンセンサス得ます

これやってないのかな?国って何かね?www
113名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:46:06.70 ID:bwkhEX+e0
>>110
日本経済がやばいから
114名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:46:13.03 ID:GDOoAP4D0
>>107
> それは4〜6号機でも同じだろ?
> 1〜3と4〜6の生死を分けた違いって何なの?

被災時炉が動いてたか動いてなかったか、だろ。
115名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:46:13.80 ID:NK2FCNrz0
>>107
はぁ?
1から4号基は大熊町で5から6号基は双葉町だろ?
津波で倒れた鉄塔はどこにあったんだよ? それに4号基に対しては何を説明しろと? あの廃墟状態を見て被害が無かったといいたいのか?
116名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:47:01.56 ID:abxFG8jtO
おいおい動かすのは
せめて清水と勝俣を絞首刑にしてからだろ
責任者にきっちり責任取らせないで適当にやってるとまた事故起こすぜ
(´・ω・`)
117名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:47:12.60 ID:Y+h+AVYci
>>110
我慢しない人もいるからな
118名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:47:39.39 ID:GDOoAP4D0
>>115
でも4号機は1〜3号機のようにメルトダウンして放射能をまき散らしては居ないんだよ。
119名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:48:22.10 ID:kBLQqCPa0
電力消費地である関西圏が原発反対なのに、なんで福井の地元民が再稼働させにゃならんの?
原発無しで関西で停電しようが、熱中症で死のうが、そんなん知らんがな。 自業自得やね。
逆に、勝手に地元民が再稼働させて事故ってみぃ。 関西の連中にボロカスに言われるわい。
120名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:48:46.76 ID:uVbzh10L0
>>111
毎日毎時1000年に1回レベルの地震と津波が押し寄せる想定をしている
おまえみたいな馬鹿にとってはそうだろうなww

>>118
停止しとけばオッケーwwみたいなwww
全電源喪失を対策すればいいだけじゃん
あとマニュアルにしたがって迅速に動く政権となwww
121名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:49:48.43 ID:Y+h+AVYci
>>119
そうなんだが、関西は停電しても文句言ってくるだろうな
122名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:49:52.44 ID:5le54+xx0
>>114
炉が動いてたからダメで
炉が動いてなかったからよかったのか〜

↑で納得できるヤツって俺みたいな理屈っぽい人間からするとホント不思議
理由は全然理解しないまま結果だけ聞いて納得しちゃう人いるよねw

>>115
1〜3と4〜6で区別したのは俺じゃないんだけど
話の流れ見てからそんな強気なレスしてくれよ
123名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:50:42.66 ID:RPII1Cr+0
>>119
やはり散々煽った橋下やら飯田やらが
福井に土下座して稼働を頼むのが筋か
124名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:51:07.75 ID:uVbzh10L0
橋下ブラックアウトで失脚させた後再稼動でいいじゃん
125名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:52:14.55 ID:YRlGSJ450
>>5 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:32:16.87 ID:i+v59+JM0
> 地元の判断だけで許されるわけ無いだろ

何故、地元以外の了解が必要なんだ?
126名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:53:31.16 ID:GDOoAP4D0
>>120
> 停止しとけばオッケーwwみたいなwww

実際に止まってたほうは放射能ばらまきまくってないし、


> 全電源喪失を対策すればいいだけじゃん

無理だから福島はああなったわけだし、


> あとマニュアルにしたがって迅速に動く政権となwww

民主党じゃ無理だし。



結論として君がまず最初に主張すべきは再稼動ではなく政権交代だよ。
127名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:53:36.58 ID:Yfj4pDb/0
5号機・6号機は、どうだったんだっけか
128名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:53:41.54 ID:DujDwyGs0
これは正しい手法だと思うけど、
地元って言っても
首長がうんというか言わないかだけでしょ?
補助金を目の前に積んで、一人の意見で決めて
安全が確保できるとはとても思えないね。

しかし、それすらハードルが高いと言うんだから、
原発推進派もなかなか大変だねえ。
129名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:54:06.05 ID:7vhFLB/r0
4月の頭には動いてるはずの規制庁がいまだに影も形もない。
この手際の悪さじゃ安心しろというのは無理だろw
130名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:54:14.36 ID:xagZh9XA0
>>113
それなら、送電ロス無くすために
石原の言うとおり、東京湾岸に原発建設すれば良いんだけどね。

政治家も無能官僚も、放射能に汚染されるリスクは取りたくないが
原発は利権や補助金,助成金の塊だから
電力が足りないと言って日本中に作らせようとするんだよな

人口減って、省エネ技術も進んでるのに
何故か電力消費だけは右肩上がり。不思議だなぁ。
131名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:54:19.18 ID:GDOoAP4D0
>>122
だから実際に福島でメルトダウンして放射能ばらまきまくってるのは
止まってた4〜6号機ではなく動いてた1〜3号機だろ?
132名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:55:06.06 ID:NK2FCNrz0
>>126
じゃぁ、お前が4号基の燃料プールの状態を見てきて、報告してくれよ。
放射生物質を撒き散らしていないから、安全なんだろ?
口先だけで安全とか喚いていないで、実際にアクションを起こして安全を立証してみなよ。
133名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:55:57.40 ID:H4fW+YEl0
官僚の言いなりの犬もとい豚か
134名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:56:49.94 ID:GDOoAP4D0
>>132
なんだよ、原発再稼動派はついに事故の調査や後始末まで反対派に押し付けようとし始めたのか?w

動いてた1〜3号機が放射能撒き散らしまくってるから俺ら一般人では近づけないよ。
135名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:57:12.23 ID:+el/rAGo0
なんだよ大阪停電しないのかよ。
残念w
136名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:57:26.62 ID:uVbzh10L0
>>126
だからといって
停止しとけばハッピーではないよなぁ

再稼動拒否じゃなくて
全電源喪失を防ぐ対策はどれだけ実施されてるんですか!
とか言う方がかなりまとも

止まってるからメルトダウンしませんって
馬鹿が駄々捏ねてるだけみたいじゃんw
137名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:57:48.32 ID:qSdhod1a0
安全かどうかなんて、解りはしない
原発は人間が使って良い道具じゃない
138名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:58:11.41 ID:GDOoAP4D0
>>136
> だからといって
> 停止しとけばハッピーではないよなぁ

だって実際に福島でメルトダウンして放射能ばらまきまくってるのは
止まってた4〜6号機ではなく動いてた1〜3号機だろ?
139名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:58:14.90 ID:EGbwKsIw0
大阪まで100キロしかないのに動かせるわけない
140名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:58:27.02 ID:NK2FCNrz0
>>134
当たり前じゃん。
安全って主張しているんだし。
憶測で物を言っているの? 立証できないデマを流し続けているの?
141名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:58:41.81 ID:5le54+xx0
>>131
結局炉が動いてなければ起こらなかった何が
炉が動いてると生じてメルトダウンから放射能ばらまきにつながるのよ

何でそこ疑問に思わんのよ
142名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:59:28.54 ID:rKlCq6p80
原発稼動しないと社会が成り立たない時点で関西おわってる
143名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:59:51.14 ID:GDOoAP4D0
>>140
だから動いてた1〜3号機がメルトダウンして放射能撒き散らしまくってるから
俺ら一般人では近づけないってのw
144名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:00:06.03 ID:EMtuCAVv0
>>1
福島周辺100キロ以上被害にあってんだから
ここでいう「地元理解」て概念、もう通じないだろう
145名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:00:46.60 ID:uVbzh10L0
>>134
安定的な電力需給の実現という大前提で
再稼動の是非を語った方がいいんじゃない?
なんか前提が抜けてるじゃん

止めてるだけで電力需給がどうなろうと
経済的社会的デメリットもどうでもいい

こういうことじゃ無理だよ、君ぃwwww

>>141
全電源喪失を対策で防ぎ、フェイルセーフを5重にでもすりゃいいだけじゃん
津波被った原発は全部爆発したのか?
人災で爆破されたのがいくつかだろおいwww
146名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:01:21.38 ID:RmOFoDu80
潰れる組織すら認証できないと放り出した設備を
新組織が認証もしないうちに再稼働か?
脳みそ腐ってるよね・・野田豚さん
お前の顔は 何回見ても岩尾だよね〜♪♪
147名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:01:30.14 ID:u+zis2IM0
>>82
> >>72
> それは原発停止してもリスクが変わらん
> というかわざわざ停電しやすい状況作ろうとしてる反原発派何を狙っているんだろうね


アホかw

崩壊熱ってわかるボク?w

稼働中の温度と
停止中の炉内温度
ケタ違いに違うんだよ!



148名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:02:04.51 ID:XyOxjFKj0
今になってこんな悠長なことを言っているようでは、夏までの再稼働はとても間に合わないな。
やはりこの夏は関西で停電か。
149名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:02:12.32 ID:GDOoAP4D0
>>141
> 結局炉が動いてなければ起こらなかった何が

だからメルトダウンだってw
150名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:02:25.15 ID:NK2FCNrz0
>>143
4号基って、
プール用に民間の大型のポンプ車を横付けして放水続けていたわけだろ?
使用済み燃料なんか引き取り手が無いからプールで保管し続けなければならないんだし、何でその状態で放射能を撒き散らしてないの?
151名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:03:06.68 ID:kBLQqCPa0
>>132
スレ違いだから嫌なんだけど、あまりにも事実誤認が酷いからねぇ
4号機自体は放射の漏れは起こしていないのは事実。現に昨日も作業員が倒壊防止の
補強工事を行っているよ。  
3号機から出た放射能を含んだガスで多少は汚染はされているけどね。
152名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:03:07.79 ID:9IGBkvjKP
>>116
関電管轄の原発の話なのに、なんで東電責任論でてくんだよ
153名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:05:23.16 ID:5le54+xx0
>>145
> 全電源喪失を対策で防ぎ、フェイルセーフを5重にでもすりゃいいだけじゃん
> 津波被った原発は全部爆発したのか?
> 人災で爆破されたのがいくつかだろおいwww

うんだから
稼動してるものと停止してるものの違いを突き詰めれば
福島の1〜3号機と4号機の違いを突き詰める必要が出てきて
その違いを突き詰めれば
「あ、こういう風に対策すれば稼動してるものも安全じゃん」って話になるんだ
って流れにしたくてレスしてるんだけど
なかなか突き詰めるまでに行かないんよw
動いてればダメ、動いてなければおkってとこで話止まっちゃってw
危険厨ってほんと直感で生きてるんだなってのがわかるわ

>>149
だから何で4号機はメルトダウンが起こらなかったんだっつってんだよ
メルトダウンは原因じゃなくて結果の方だろ
2行目に思いっきり書いてんじゃん
154名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:06:12.28 ID:NK2FCNrz0
>>151
補強工事はどの建物もしているだろ?
覆っているんだし。
4号基のプールから放射性物質が漏れていない事実について、資料に基づいて詳細に説明してみな。 逃げるなよ!!!
155名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:06:59.85 ID:GDOoAP4D0
>>153
> だから何で4号機はメルトダウンが起こらなかったんだっつってんだよ

だから止まってたからだっつのw
頭悪いなw
156名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:07:19.21 ID:uVbzh10L0
>>153
でもさぁ

なし崩しに原発停止して
それにのってきた馬鹿をひっくるめてブラックアウトさせて
なし崩しに再稼動して
マッチポンプで英断キャンペーン張りそうなのが民主党だからな

それはまずいぜ
反対派がぐうの音の出ないほど対策して
コンセンサス取らないと
157名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:07:40.04 ID:19SVaIVyO
おいおいまたか
迷走しすぎだろ

自分は再稼働賛成だけど、
こういうやり方が不信を招いていることに
いいかげん気づけよ
158名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:08:44.66 ID:0z6572Gy0
将来、原発を縮小したり全廃したりする考え方もあると思う

でも電力会社に非が無いにも関わらず稼働期に休止させるなら、
送電、受電双方に営業補償を伴うのが「本来の姿」では

ところが「なぜか」反原発連中は(休止に伴う)補償を決して口にせず、

 原発は無条件に休止、廃止。その結果関係先が大損しても良い。

  なぜなら民間大企業は存在そのものが社会悪。
  大企業に大損させることは「社会の正義」だから

今の日本で、こんな無責任な左翼(共産)社会実現目的の
「不純な反原発運動」には乗れない
159名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:08:48.21 ID:DujDwyGs0
理想…「安全第一」
現実…「利権第一、安全は第二、民意は第三」
160名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:09:07.23 ID:5le54+xx0
>>155
4号機も冷却できなければメルトダウンするんだけど
何で使用済みのがプールに入ってるかわからなかったの?
161名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:09:32.46 ID:y6adHbRB0
缶とか枝豆の処分が先だろ?
162名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:09:35.16 ID:Mmhlya2/0
>>110
計画停電があると困る人が大勢でるからだ
まず、
生鮮食品が消える
焼肉屋事件のような事を回避する為
売れない。アイス等氷系食品も全て保存が効かないのでダメだ。
信号が止まる。事故多発死者も当然出る。
防犯カメラが止まる。犯罪多発
携帯電話、ネット、電話が使えなくなる
基地局が止まるからだ。病院も開店休業状態
エレベーター当然止まる、高層階に住んでいる人は身動きが取れない。
熱中症になっても助けられない。
東京では夜になった。本当に真っ暗になる
大阪だと復旧したら犯罪被害者が多発してそうだな。

163名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:09:36.27 ID:9vg049Tj0
誰も責任を取らない
何も対策を立てない
地元の理解が得られたので稼働します

これが日本という国のあり方
164名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:09:41.57 ID:NK2FCNrz0
>>157
別に、野田を擁護する気はないけど、
夏までに間に合わせるって目的がはっきりしているのだから急ぐのは当然じゃね?
頭おかしいのは、お前だよ。 何を目的として再稼動させたいのか理解しているの?
165名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:09:58.91 ID:Yfj4pDb/0
計画停電とか節電計画が全然出てきてないところを見ると
本気で原発動かしにかかってるね

大阪・京都・滋賀主導で節電計画作らないと、間に合わない?
166名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:10:22.50 ID:Ph/bl4230
>>1
>  「地元のご理解得られるかどうかという今、段階でありますけれども、規制庁を待つこともなく、
> 判断ももちろんあると思います」(野田首相)


この期に及んでジモトガーかね?
頭おかしいんじゃねえのかこいつ
167名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:10:38.71 ID:xagZh9XA0
>>142
ろくに調査もせずに福井に原発建てまくったのは
寄付金でも広告費でもなんでも、経費を掛ければ、掛けただけ
儲かるようになってたからなんだ

そら、作れば作るほど儲かるなら
いくらでも金掛けて作るわなぁ。自分の懐は痛まないし
全部電気代に載せるだけで
差額の利益は増え続けるんだから。

将来や先のこと考えずに、今莫大な利益を出すことに
ずっと専念し続けてたのが関西電力で
そういう存在を許してたのが、今までの政権与党なんだけどね。

だから、電力会社に政治家の娘やらが居て
官僚からも天下り、規制機関も、中身は電力会社のためだけの存在

自分の懐を肥やすことしか頭に無い連中が談合して
いま発生している廃棄コストを先送りし続けてる
困るのは、未来の日本人。ってことっすね。
168名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:10:55.04 ID:uVbzh10L0
>>155
で、大前提はどうなったの?w

稼動中だから全電源喪失でメルトダウンした
全電源喪失からの復帰に手間取った人災

で?

地震と津波被っても電源復帰できれば爆発しなかったよねぇ?
169名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:11:18.96 ID:Nf3jQkkI0


野田はヒデーわ

管とかポッポとかよりヒデーわ

資産が少ねーから利権マンセーしか頭にねーし

つか無脳らしいから、死ねばいいのに


170名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:11:23.18 ID:byiJg0060
>>1

       /~ ̄~\
      /  (    \     アンタは
    `/   /\    丶       役立たずのブタよっ!
    |  /   \   |
    | /ニ二丶  >_  |
    (6ソ丶●丶 <●/ |/)            , r '" ⌒ヽ- 、
    丶|  ̄  | ̄ |イ           / /⌒`´⌒\`ヽ
    |丶  丶亅  ハ|           { /      :::: l  )
    | \  ̄ ̄ / |           レ゙       ::::: !,/
    |  |) `ーイ|   |           /  _ノ  ヽ、_ ::::::|
    /丶  |丶 /~|   |丶         /  _,,・,, ,,・,_ ::::::丶
      |  |  V  |  | |         {    ー'  'ー  :::::::::}
      |  |_/\_|  リ |         ヽ、 (_人__) ::::::::ノ
      |  |    | /  |           `. `ニニ´―‐ '"
171名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:11:36.61 ID:9vg049Tj0
>>166
再稼働はもう決定事項
規制庁が出来てしまうと規制庁が責任を問われる
規制庁が出来る前に稼働して実績を残してから規制庁を作れば事故が起きても責任が曖昧になる
172名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:13:09.92 ID:UGqEAXWz0
>>163
そりゃ、同じ条件で去年は動いていたんだから今年動かしても同じ事だからな。
原発が今のままだと危険だというのならなんで去年は動かしたんだという話になるぜ。
動いているのは止めなくていいが止まっているのは動かしちゃ駄目ってなんだそりゃ?
173名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:13:16.44 ID:GDOoAP4D0
>>160
> 4号機も冷却できなければメルトダウンするんだけど

そう。
そして、止まってた4号機にはそれをするだけの時間的余裕があった。
動いてた1〜3号機にはそれをする時間がなかった。

それこそが止まってるものと動いてるものの危険度の違いだ。

動いてるものは1日だけでメルトダウン、止まってて使用済燃料だけなら電源完全喪失でも
2週間はもつんだとよ。
174名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:13:42.69 ID:Ph/bl4230
>>164
再稼働の責任を地元自治体に押し付けようとしてるのが間違いだろ
何のために総理大臣やってんだ?ってことだよ。
175名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:14:50.63 ID:uVbzh10L0
>>173
電源喪失しない対策をすればいいだけだねw

で?

津波を被って動かなくなるよな補助電源のまま
放置してある設定なのかな?www
176名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:15:05.47 ID:GDOoAP4D0
>>168
> 地震と津波被っても電源復帰できれば爆発しなかったよねぇ?

かもしらんね。
しかし1日で電源復帰するのって困難だろ?
実際に今回はそうだったし。

それに人為的なテロが重なる場合もある。
177名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:15:17.80 ID:NK2FCNrz0
>>173
>動いてるものは1日だけでメルトダウン、止まってて使用済燃料だけなら電源完全喪失でも
>2週間はもつんだとよ。
はぁ?wwwwwww  ワロタwwww  ひでぇwwwwww
178名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:15:27.79 ID:qSdhod1a0
すくなくとも全原発の廃炉を約束しない再稼動は絶対反対
179名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:15:36.67 ID:XyOxjFKj0
夏に停電したら莫大な経済的損失と、多数の死者と
そして膨大な国民の不便が発生するわけだが。
それは全部、原発を動かすなとわめいている反原発カルト連中のせいだ。
180名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:15:52.01 ID:d4XpMOyT0
人口減って、省エネ技術も進んでるのに
何故か電力消費だけは右肩上がり。不思議だなぁ。

これってあまりにも幼稚な考えで、恥ずかしくないのか?
181名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:16:09.24 ID:Ph/bl4230
>>171
>規制庁が出来る前に稼働して実績を残してから

その稼働は誰の決断で行われるんだよ?
182名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:16:23.24 ID:GDOoAP4D0
>>175
> 電源喪失しない対策をすればいいだけだねw

だからそれが無理なんだってw

何重にも安全対策?
それこそが確実な対策が無理であることの証明じゃないかw
確実なのひとつあればいいはずなんだからw
183名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:16:34.73 ID:yBx4lqrv0
安全対策取ってる時間的余裕がないんだよ
律儀にステップを踏むならそれは再稼動しないのと同じ結果をもたらす
事態打開のためには、首相個人の責任において危ない橋を渡るより他に方法がない訳だ
そうしないと日本経済が終わる

しかし今もう一度あの規模の巨大地震に見舞われて何処かで原発事故を繰り返せば、政府どころか日本が本当に終了するだろうな
184名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:17:14.46 ID:Go/Cf9rS0
とりあえず責任から逃げて地元のせいにして再稼働か。
相変わらず最悪の豚だな。
185名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:17:31.52 ID:bC9B22P70
そんなに原発必要なら
国会議事堂の横に作れよ
そしたら安全だって信じてやるよ
186名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:17:31.98 ID:Yfj4pDb/0
稼動→停止→燃料棒移動→廃炉

なのだから
稼動より停止がいいに決まっている
187名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:17:54.80 ID:19SVaIVyO
>>164
ならば最初からそう言うべきだったのでは
菅も含めて政府の方針が間違っていましたと

消費税もそうだけど
野田政権は方針転換の理由付けが、全ておかしいんだよ

きちんと謝るべき場面で変な言い訳するから
反発招くんじゃないかと思う
188名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:17:57.48 ID:uVbzh10L0
>>176
今回が人災という人為的なテロで爆破したパターンなんだけど
頭大丈夫?

>>182
電源喪失しなければ爆発しないのは
今回の件でよーくわかったろ?w
電源喪失を防げばいいだけの証明じゃないかwww
確実なのひとつでフェイルセーフが成り立つかよキチガイwwwww
189名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:18:01.68 ID:GftOcLIi0
地元の理解なんか得られるはずないよ
京都の知事なんて何度説明されても「説明が不足している(つまりよく分からない)」これしか言わない
ナンノコッチャちんぷんかんぷんだw
こんなアホを相手するのがそもそも間違い
190名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:18:02.15 ID:AQWIrYpi0
>>110
ちょっとフシアナして
191名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:18:12.79 ID:xagZh9XA0
>>179
地元が原発動かしたいのは
それだけ補助金に依存した予算だからな訳で

それで地元が責任を持つ。って話なら
事故った時の対策費用を全部積み立てて用意してもらわないと。

そこまでやって、初めて責任じゃないのかな?
192名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:18:24.75 ID:bBaTB4tm0
ど素人の判断で稼働とかアホか
193名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:18:33.74 ID:UGqEAXWz0
>>174
いや、地元の同意があったとしても最終的な判断の責任は政府にある。
それに、そもそも地元の同意がなければ原発の再稼動なんて不可能なのだから何を今更って話だぜ。
194名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:18:39.26 ID:qSdhod1a0
なんだ浜岡の再稼動の約束って、海江田は国民を馬鹿にしてるだろ
195名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:18:55.57 ID:GDOoAP4D0
>>177
ほらよ。


【社会】福島第一原発から半径百七十キロ圏は強制移住を迫られる可能性があるとの「最悪シナリオ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326322915/

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2012/01/12(木) 08:01:55.93 ID:???0 ?PLT(12556)
福島第一原発の事故当初、新たな水素爆発が起きるなど事故が次々に拡大すれば、
原発から半径百七十キロ圏は強制移住を迫られる可能性があるとの「最悪シナリオ」を、
政府がまとめていたことが分かった。首都圏では、茨城、栃木、群馬各県が含まれる。

菅直人首相(当時)の指示を受け、近藤駿介・原子力委員長が個人的に作成した。
昨年三月二十五日に政府は提出を受けたが、公表していなかった。
シナリオでは、1号機で二回目の水素爆発が起きて放射線量が上昇し、
作業員が全面撤退せざるを得なくなると仮定。注水作業が止まると2、3号機の炉心の
温度が上がって格納容器が壊れ、二週間後には4号機の使用済み核燃料プールの核燃料が溶け、
大量の放射性物質が放出されると推定した。

放射性物質で汚染される範囲は、旧ソ連チェルノブイリ原発事故の際に適用された
移住基準をあてはめると、原発から半径百七十キロ圏では強制移住、
二百五十キロ圏でも避難が必要になる可能性があると試算した。
事故の拡大を防ぐ最終手段にも言及、「スラリー」と呼ばれる砂と水を混ぜた泥で
炉心を冷却する方法が有効とした。スラリーの製造装置と配管は、工程表にも取り入れられ、
実際に福島第一に配備されている。

政府関係者は「起こる可能性が低いことをあえて仮定して作ったもので、過度な
心配をさせる恐れがあり公表を控えた」と説明。近藤委員長は「当時、4号機のプールは
耐震性に不安があり、そこにある大量の核燃料が溶けたらどうなるか
把握しておきたかった」と話している。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012011202000041.html
196名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:19:31.59 ID:GDOoAP4D0
>>188
> 電源喪失を防げばいいだけの証明じゃないかwww

だからそれが無理なんだってw

何重にも安全対策?
それこそが確実な対策が無理であることの証明じゃないかw
確実なのひとつあればいいはずなんだからw
197名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:20:39.92 ID:9vg049Tj0
野田の姿勢は一貫している
誰も何の責任を取ることも無くただやりたいことをやる
それだけ
198名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:20:41.01 ID:AQWIrYpi0
>>130
すぐ何でもかんでも極論を振りかざすのはただのバカだと思われるからやめたほうがいい
199名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:20:44.92 ID:x7cvi1gp0
反原発運動は、朝鮮テロリスト共の犯行である。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0632294-1336777590.png
200名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:20:59.41 ID:xagZh9XA0
>>180
ぜんぜん?
お前のPCは、10年前と同じ性能で、より電気食うようになったのか?
201名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:21:09.30 ID:DujDwyGs0
>>188
今の原発の規格だとそれにソケットが合う電源車がそろわない。
仮に電源車を揃えたとしても
道路が寸断されていたら、持って行くまでにメルトダウン。

要は、ヘリに積める空挺電源車を用意しろ、と言う話なんだ。
そう言う真面目な安全対策は一つも進んでない。
202名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:21:40.71 ID:RmOFoDu80
>そもそも地元の同意がなければ原発の再稼動なんて
不可能なのだから何を今更って・・

うん?政府は地元や知事の了承など無意味と抜かしてたろ?
それ聞いて唖然としたけど・・。馬鹿民主だからな やるかもよ
203名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:22:06.40 ID:GftOcLIi0
>>173
> 動いてるものは1日だけでメルトダウン

これは間違っている
炉内の蒸気を利用して電源なしでも冷却はできるように設計されている
ただし東電はそのスイッチを切った
204名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:22:07.12 ID:uVbzh10L0
>>196
無理じゃないだろw
無理と決め付けるとかマジキチかよ

福島第一の人災爆破に耐えられる対策を施して再稼動と
なし崩しに再稼動とどっちがいいの?

どっちにしろ再稼動は必ずするんだけど
なんせ足りないから

絶対に再稼動する
その時には福島人災事故くらいは自力で乗り越えられる対策が必要

それともなし崩しに再稼動でまた爆破したいの?
再稼動は絶対にするよwwwww
205名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:22:09.01 ID:NK2FCNrz0
>>195
近藤駿介・原子力委員長のシンパなの?
政府側の狗なのか?お前www
政府から金貰って宣伝書き込み続けているのか。
206名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:22:44.78 ID:UGqEAXWz0
>>192
一応、専門家の最低限の安全性は確保されたという判断は得てるから
後は素人である地元の同意が必要なだけの段階。
まあ、本来は最後にそれらを総合的に規制庁が判断するというプロセスがある訳だが
今回それをやっていたら夏までに間に合わないからな。
207名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:22:46.78 ID:d4XpMOyT0
ミンスは本当は再稼働なんてやりたくないと思うよ。
だがいろんな企業や、支持団体からせっつかれてるんだよ。
もしかしたら、他国からも脅かされてるかもね。
日本\( ^o^)/ オワタ 状態になったら、日本から部品輸入してる海外も\( ^o^)/ オワタ
208名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:23:12.87 ID:GDOoAP4D0
>>199
> 朝鮮テロリスト

そいつらが居るってわかってるのに電源確保を妨害しようとするテロが起こらないと考えるなんて
どうしようもないお花畑だ。
209名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:23:39.10 ID:qhcMNs1E0
>>172
橋下なんか昨年、菅直人が浜岡原発止めたことを絶賛して当時のTV番組で海江田経産相に
「浜岡が止まって不足する中部電力には関電の電気を送ります」と言ってた。
中部に送れるほど関電の電気に余裕あったのは、関電の原発が動いていたからwww。
去年は関電原発の電気で人気取り、今年は関電原発止めると言って人気取りのつもり。
210名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:24:02.70 ID:GDOoAP4D0
>>204
> 無理じゃないだろw
> 無理と決め付けるとかマジキチかよ

んじゃ確実な電源確保の方法って何よ?w
211名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:24:56.06 ID:UGqEAXWz0
>>202
それは法的には原発の再稼動に地元の同意は必要ないと言っただけで、
慣習では地元の同意が必須となっている上にこの状況では地元抜きの再稼動なぞ不可能だ。
212名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:24:59.00 ID:hnRHbNSf0
こうやってなし崩し的に物事進めてくと
また同じこと起こるよ
213名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:25:04.94 ID:XyOxjFKj0
今になって再稼働に条件を付けているようでは、到底間に合わない。
即座に無条件で再稼働しないと、夏には大停電で
膨大な経済損失と多数の犠牲者が出るんだね。
そして、それはすべて反原発派の連中のせい。
どう責任を取るんだろうかね?
214名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:25:12.64 ID:xagZh9XA0
>>198
どの部分が極論なんだろうな。
送電ロスの話は、もう何十年も言われてる
ある意味業界じゃ常識なんだが。お前はサル以下か。
215名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:25:26.81 ID:uVbzh10L0
>>201
震災当日の夜になっても
まだ電源者が福島に向かってたろ
あの時、これ確実に爆発するってわかったじゃん

だからそういうまともな安全対策をしないまま
再稼動したらだめだって話なのにな

>>210
まずは絶対に無理なことを証明してくれよw
理論的に可能な範囲のことを無理だと言い張ってんだからよwwww
216名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:25:33.14 ID:GDOoAP4D0
あ、誤解の無いように言っておくけど、俺は「確実な電源確保は無理、だから再稼動には反対」って立場だからね。
どうせ無理だから危険でも動かせって言ってるチョンとは違う。
217名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:26:10.10 ID:GDOoAP4D0
>>215
> まずは絶対に無理なことを証明してくれよw

確実に電源確保できる方法があるならそれを出せばいいだけじゃん?w

無いの?w
218名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:26:13.49 ID:rcNrLKWK0
普段は不当な金をもらって生活して
事故ったらまた金もらってどこかに移住する地元の判断こそどうでもいいよ
219名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:26:15.30 ID:Yfj4pDb/0
>>201
大型ヘリの操縦者は、空挺電源車を誤って投下して
壊してしまいそうな気がする
220名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:26:30.64 ID:2uGGw2Zw0
再稼動ありきの野田豚
221名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:26:32.74 ID:Sma/BnGX0
今のまま福井が再稼働容認したら、福井が悪人に成っちゃうじゃん。
222名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:26:40.37 ID:Ph/bl4230
>>193
違うんだって。
今までの経緯を見ろよ。
佐賀県知事の古川や玄海町の町長はどんな目にあわされたんだ?
菅と枝野にスケープゴートにされたんだぞ。
223名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:27:07.67 ID:UGqEAXWz0
>>209
それどころか橋下は関西は原発動かして電力余ってますので
原発事故で電力不足の関東の企業は是非関西に移転してくださいと寝言を言ってたぜ。
224名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:27:12.83 ID:d4XpMOyT0
>>200
今は一家に数台クーラーあるだろ。
人口は減っても、一人暮らし核家族は増えてるだろ。
電気代は10年前より減ったか?
どれだけ電気製品が増えたと思ってるんだ。
225名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:27:20.41 ID:Zjfnxqb10
津波と地震心配なら
原発の周りを超合金で囲んでしまってプールの中に建屋建てて
津波が来たら完全に水没するようにしたらどうよ
226名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:27:21.74 ID:rKlCq6p80
原発稼動しなけりゃ社会活動が崩壊
原発稼動すりゃ地価暴落、住民が大量流出

どっちにしろ関西はオワコン
227名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:27:34.93 ID:DujDwyGs0
>>207
外国は日本が潰れたら別の国から仕入れるだけだよ。
現に食い物はあちこちで輸入規制されてる。
日本の産業が終わるとドイツやアメリカはお得なんだよ。

それとは別に、中国人と朝鮮人と韓国人は
日本人が苦しむのが無上の喜び。
もう一回メルトダウンして欲しいと願ってる。

民主党は原発推進派。
ここを間違えたら駄目だ。
一度停電させて国民から「再稼働だ!」という世論を得てアリバイ作りした上で、
危険なままの原発を動かしてメルトダウンさせれば
ミッションコンプリート。
228名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:27:53.95 ID:uVbzh10L0
>>216
でもなし崩しの再稼動は確定

>>217
いやいやいやいやwww
絶対に無理なんだろ?
どう無理か説明しろよwwwww

いくらでもある方法をぜーんぶ書くの?
無理なことを証明した方が早いじゃんwwwww
229名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:28:21.50 ID:NK2FCNrz0
>>215
余震も津波も何度も襲って来るんだし、
それに、道路なんか崩壊しているし、そこら中が瓦礫と土砂で覆われている状態だろ。
それらを復旧・除去する時間も必要だろ? 普通に考えて、確実な方法なんかあるわけねーだろ。
230名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:28:25.34 ID:iTcoBXVN0
民度への挑戦だな
231名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:29:04.71 ID:9IGBkvjKP
>>216
お前のPCがブルスクを出させないようにするのは無理、だからPC立ち上げんなよ
232名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:29:29.27 ID:yRivxfNn0
>>1
>理解が得られれば、原子力行政を規制する新たな組織が発足する前にも再稼働の
>最終判断がありうるとの考えを示しました。
バカか
順番を逆にしてるって事は稼動させるつもりが無いって事だよ
理解が得られることが大前提→理解してくれない地元民が悪いってロジックだ、アホ

TBSはまともに仕事をしない政府の責任を地元民に擦り付けようとするな、クソが
233名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:30:02.37 ID:xagZh9XA0
>>224
クーラーにしろ冷蔵庫にしろ、全ての家電で消費電力減っているが?
インバータ採用以降の冷房と比較して、それでも極端に電力増えてる訳ねーだろ、ダボ!!
234名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:30:10.96 ID:gH7zSs/E0
原発の稼動という国家レベルの重大事の決定権を

事実上一地方の知事にゆだねている状況がおかしい
235名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:30:27.13 ID:LNchkMt30

遅い。遅すぎる。

台風が過ぎてから、台風対策をして、
対策は万全だったと言ってるだけだ。
236名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:30:58.73 ID:DujDwyGs0
>>214
事業者の資料だと送電ロスは1%程度だったはず。
去年のフランスがイギリスから電気を買ってるんだから、
ロス前提でも問題無いと思うよ。

東京はね、最終処分場を作ればいい。
どこも引き受けたがらない我欲の塊だが、
原発推進派の石原閣下なら、
サヨクの反対を押し切って東京に最終処分場を作ってくれる。
237名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:32:06.55 ID:19SVaIVyO
民主党政権は
ものごとの順序がいつもデタラメ

米軍基地も八ツ場ダムも全部そう

話の進め方を間違えたら
関係者の不信や反発を招くばかりで
決まるものも決められなくなるよ
238名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:32:07.46 ID:uVbzh10L0
>>229
津波を被った原発はすべて爆発したということだね?w

無理だと決めつけてるから
それについて徹底的に議論することもしなくていいとか?www

だけどなし崩しに再稼動
超あぶねぇ
239名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:32:56.96 ID:qhcMNs1E0
>>213
京都なんか“停電観光都市”の烙印押されて、観光客激減するし、
滋賀は大企業の工場が山ほどあるのに、2度と工場誘致できなくなるな。
大阪市民は、橋下と心中するのかな。
反原発3バカ知事は、もう終わりになるんだろうな。
240名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:33:15.51 ID:NK2FCNrz0
>>234
レベル7の事故が起きても、
資金力に限りのある一民間企業に対処させ続けるアホ政府なんだし、
そんなもんじゃないの? 国連加盟国でこんな対応する国は民主政権ぐらいだよな。
241名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:33:21.19 ID:9IGBkvjKP
>>236
それは直流送電線での話?
交流送電線で1%ロスはさすがに無理あるんじゃないかと思ったが
242名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:33:46.99 ID:CNc4AcKE0
何を言っても世論が再稼働に向かわない現状をちゃんと理解しろよ 
ブラックアウトで脅しても、経済大打撃で脅しても、琵琶湖セシウム汚染の恐怖には勝てないって
243名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:33:55.23 ID:RPII1Cr+0
電力の無い街が一体どーなるのかっていう
社会実験として関西には一度ブラックアウトして頂いてもらったほうが
早いかもしれない。

ただ一回が限界だろーけど
244名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:33:56.21 ID:d4XpMOyT0
>>227
日本でしかできないものもあるんだよ。
農産物も基準をクリアーしてれば大丈夫。
この前フランスから輸入したジャムから基準値以上の放射能検出されてましたけど?
245名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:34:44.97 ID:R+4neSAr0
本当の地元はいいよ潤うから
でも福島では静岡の茶までやられるほどの破壊力。

それとこれは?
【社会】 電気使うほど特典!?関西電力 スイーツ・宿泊券 節電に逆行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336743488/
246名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:34:53.63 ID:GDOoAP4D0
>>228
確実に電源確保できる方法があるならそれを出せばいいだけじゃん?w

無いんだろ?w
247名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:35:41.61 ID:nTVSL1Ky0
もう一回はない
日本が終わる日
248名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:35:49.40 ID:GDOoAP4D0




原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せませんでしたとさw



 
249名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:36:08.81 ID:xagZh9XA0
>>236
1%???

いやいや。そんなもんじゃないよ。
ttp://www.nuketext.org/yasui_soudenhiyou.html
250名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:36:21.30 ID:d4XpMOyT0
>>233
家電の消費電力減っても、使う電化製品が増えてるだろ。
251名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:36:43.05 ID:uVbzh10L0
>>240
事故をレベル7に引き上げた国が
責任を認めずエネルギー政策の道筋もつけず
丸投げにしてブラックアウト危機に
さっそうと現れてなし崩しに再稼動

>>246
あのな、F2は確保できたから爆発しなかったんだろ?
すでにあるものを出す?www
いや、絶対に無理なことを証明しろよwwwww
252名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:36:52.09 ID:DujDwyGs0
>>240
日本には放射能に対する専門部隊が存在しないから、
一番詳しいプロにやらせるのは致し方ないと思う。
ただ、民主党の場合、責任を取りたくないという逃げの姿勢が目立つよね。
消費税だけやる気満々。
253名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:37:09.79 ID:4A8SSFTA0
おお、野田が始めて政府方針を具体的に明言したな♪

無論、首相として当たり前の行動なんだが...枝野が又要らん事言って話を
ややこしくするんじゃないの?
254名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:37:13.39 ID:IPLnv2wm0
東電も保安員も誰も逮捕もされずに再稼動とかあり得ん
まず当事者が責任を取って死刑になれ
255名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:37:23.89 ID:NK2FCNrz0
>>238
っていうか、バカ?
程度を考えることなく、津波を被ったで一律判断って、どうレスしていいのかわからない。
極論バカだな。 橋下に極論ばかりで電波飛ばしていた香山リカやMBSの女みたいな人だね。
256名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:37:24.24 ID:GDOoAP4D0



ほらほら、原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せていないw



 
257名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:37:26.21 ID:UGqEAXWz0
>>242
お前は関西人じゃないからそういう気楽な事が言えるんだよ。
実際、脅してもなんでもないからな。
258名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:37:42.51 ID:+JkkVFNd0
朝鮮民潭のスパイ、売国反日豚野田は今すぐ福一で燃料棒回収して来いよ
人類史上最悪のテロリスト民主党は今すぐ死ね


原発再稼働の前に最終処分場作れや死ね
259名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:38:11.66 ID:sEe4XS1Y0
県議会どころか市や村議会の決定だけで再稼働させそうだな
260名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:39:14.25 ID:Nvh5CM6t0
夏の間足りない期間だけ臨時稼働して、不要になったらまた止めればいいじゃん。今まで動いてたんだから。最終判断は規制庁が立ち上がってからゆっくりやればよい。
261名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:40:07.11 ID:GDOoAP4D0
>>259
> 県議会どころか市や村議会の決定だけで再稼働させそうだな

国からの再稼動の要請がなきゃ無理だろ。

逆に言うと、再稼動された場合は政府、つまり現与党である民主党が再稼動要請をしたということになる。
262名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:40:27.04 ID:NK2FCNrz0
>>259
県議会議員が一番レベル低いからなぁ。
国会議員や市町村議員と違って、存在根拠が軽薄なんだし。いなくても構わないからなぁ。
263名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:40:36.50 ID:UGqEAXWz0
>>256
素朴な疑問なのだが、そんな危険な原発をなんで関西は去年動かしたの?
去年は危険じゃなかったけど今年危険になったのか。
264名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:40:47.93 ID:DujDwyGs0
>>260
推進派が「2ヶ月限定でお願いします!」
って提案してくれば話は別だけど、
彼らは一度動かしたら事故るまで走り続けるよ。

ブレーキがないんだから。
265名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:41:13.41 ID:GDOoAP4D0
>>260
動かすかどうかは本当に足りなくなったらでいいんじゃない?
266名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:41:41.78 ID:GDOoAP4D0
>>263
> 素朴な疑問なのだが、そんな危険な原発をなんで関西は去年動かしたの?

「民主党が止めなかったから」だろ。
267名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:41:44.10 ID:JkpzLJay0
あー、よかった。
原発全部停止なんてありえないよ。気狂い沙汰。
正気に戻ってくれてよかった。
268名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:42:30.09 ID:95GxuXQ10
この豚に票という餌をくれてやったバカはでてこい
269名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:42:46.46 ID:rzM60uo60
現状のまま再稼働なんて狂気の沙汰。
270名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:42:57.96 ID:GDOoAP4D0




原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せませんでしたとさw



 
271名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:43:01.24 ID:NK2FCNrz0
>>260
はぁw
すげーな、そんな短期で簡単に核燃料の制御をできるんだw
それで、使用済み核燃料をさらに増やすのか。 資源の無駄使いだし、小学生の発想としても酷いな。 人生を幼稚園からやり直せよ。
272名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:43:12.49 ID:uVbzh10L0
>>255
地震と津波を被った原発が
すべて爆発していない現状を知っていて
トンチンカンなことを言ってるのに気づかない?

馬鹿すぎんだろおめぇがよーwwwwww
273名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:43:35.61 ID:F3Jppxqg0
民主も電力安定供給 今日の今日まで 何の対策も

緊張感もなかったからな 夏までも待たなくとも電力供給に

ムリしている火力発電所 変電所故障 次々故障の連鎖でも

起きたら 民主政権なんか軽くぶっ飛んじゃう
274名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:43:40.41 ID:nTVSL1Ky0
あと一発で日本は終わるということを
もっと真剣に議論すべきではないかと思う
275名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:43:40.87 ID:KTnC3FLk0
地元の多くは原発が動いた方が仕事が入るとか目先の有利不利しか判断できないんだから
聞くべきではない、そのくらい考えたらわかるだろ
大体、福島の事故で安全じゃないとわかったのに再稼動などありえない
276名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:44:05.11 ID:rcNrLKWK0
地元て福島でも補助金貰った地域とその外では全く違うんだが
277名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:44:27.46 ID:xagZh9XA0
>>265
止めるのにも、動かすにも時間が掛かるんすよ。
1月くらいかな
278名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:44:58.84 ID:GDOoAP4D0




原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せませんでしたとさw



それなのに原発動かしたいんだと。
日本破壊工作員かよ原発再稼動派はw
279名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:45:02.42 ID:lmEFvGSg0
経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民ですよ
お前らアホすぎる
280名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:45:08.43 ID:UGqEAXWz0
>>266
じゃあ、今年も止めなくていいんじゃね。
それで止めなかった民主が悪いと言えばいい。
281名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:45:18.52 ID:rzM60uo60
>>271
問題なく可能だよ。
282名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:45:39.80 ID:NK2FCNrz0
>>272
お前の中で、地震の揺れも、津波の高さも
国内の原発全ての箇所で一緒ってことなんだな。
本当にMBSの女なみだな、お前。
283名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:46:01.03 ID:qSdhod1a0
まあ早いとこ原発全廃宣言を出して粛々と廃炉作業を進めるべきだな
284名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:46:03.24 ID:Sma/BnGX0

285名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:46:41.14 ID:Nvh5CM6t0
うん、これまでメディアに載ってない(と思われる)キーワードを思いついた。『臨時稼働』で行こう。
286名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:46:45.76 ID:uVbzh10L0
>>278
早く早くぅ

地震と津波を被った原発がすべて爆発したと証明しろよ
同じことだからよーwwww
287名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:47:22.47 ID:GDOoAP4D0
>>280
> じゃあ、今年も止めなくていいんじゃね。

いや、もう止まってるから。
だから「動かそうとしてる民主が悪い」とちゃんと批判してるだろ?
288名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:47:54.10 ID:9IGBkvjKP
>>277
燃料装下されてる状態からの稼働なら、もうちっと短い
稼働で面倒なのは書類提出と試運転時の出力テスト
289名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:48:36.92 ID:DujDwyGs0
5メートルの堤防(奥尻では30メートルの津波)
空挺電源車無し、
運転手は盗電のまま、

これでどうやって津波の時にメルトダウンを防げるのか、
そこを原発推進派は説明して欲しい。

メルトダウンしないと思ってるから賛成してるんだよね?
290名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:49:02.55 ID:uVbzh10L0
>>282
逆逆www
F1が爆発したから一律に爆発設定を強制してるおまえが馬鹿女レベルwww
なし崩しの再稼動じゃ危険すぎるだろーおいー
足りないんだから再稼動は必ずするんだぜー

いいのかよ再稼動に反対するだけで
同じように対策不足の原発動かしちゃっていいのかよーwwwww
291名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:49:11.77 ID:kvEAdZUZ0
地元理解ねぇ。
292名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:49:16.31 ID:zuCvawq10
地元の定義をまず行え!
被害起きた場合の周囲半径80kmの賛否を取れ!

そもぞも規制庁をなぜ早く作らないのか?
なぜ時間がかかるのか?
あんた首相なんだろ!
293名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:49:19.41 ID:GDOoAP4D0
>>286
いいから早く「電源喪失を防ぐ確実な方法」とやらを挙げてみろよw

無いんだろ?w
それをあたかもあるかのようなウソ言うなんて、まるで韓国人みたいだねお前w
294名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:49:26.43 ID:RW36ddFS0
なぜいそぐ
命でも狙われてるのか
295名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:49:40.13 ID:XyOxjFKj0
>>270
もうそんなことを言ってる場合じゃないんだよ。
この夏に関西で停電が起きたら
膨大な経済損失と多数の犠牲者が出る。
反原発派はどうやって責任を取るのかね?
296名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:49:40.58 ID:Nvh5CM6t0
ストレステストの一環の試運転でもいいよ。
297名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:50:04.33 ID:rcNrLKWK0
>>286
お前馬鹿だな
今の不信は民主党政権が責任取らなかったからだろ
隠蔽がバレた時点で終わり
お前は騙された相手にまた金貸すの?
終身刑にして政権交代が正解
298名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:50:20.12 ID:PecsT8/L0
安全対策をおろそかにしていた奴らの処分どころかそいつらにそのまま安全性()を判断させているのが現状
責任を取らせたら再稼動論は消えるだろうから取らせないだろうがな
299名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:50:59.21 ID:UGqEAXWz0
>>287
その動いているのは止めなくていいが止まっているのは動かしちゃ駄目って屁理屈は何処から出てくるのだよ。
両方とも安全性は同じだぞ。
300名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:51:07.67 ID:DujDwyGs0
>>294
読売新聞に原発が動かないと職が無くて困るという
切実なドキュメントが載っていた。

原発村にとって死活問題。
301名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:51:13.04 ID:xagZh9XA0
>>288
試運転=営業運転と、ほぼ同義だよね?
2週間くらいでフル操業って感じかな?
302名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:51:16.47 ID:GDOoAP4D0
>>295
いえ、君ら再稼動派が触れて欲しくないことのようなので、徹底的にコピペしますw









原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せませんでしたとさw


それなのに原発動かしたいんだと。
日本破壊工作員かよ原発再稼動派はw
303名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:01.11 ID:05pgJLvk0
>>125
そのあと規制庁が「安全性に問題あり」とでも提言したらどうするんだ。
お前は少し頭が弱いようだな。
304名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:22.97 ID:f6uPrHYR0

地元理解なら再稼働

つまり、全ての責任は各都道府県首長が取れ  って事?
305名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:24.11 ID:NK2FCNrz0
>>290
日本語が意味不明なんですけど。
あんたの文章って滅茶苦茶過ぎるから、あんた自身しか理解できていないよ。
306名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:32.41 ID:GDOoAP4D0
>>299
> その動いているのは止めなくていいが止まっているのは動かしちゃ駄目って屁理屈は何処から出てくるのだよ。

動いてた時から止めろつーてたってのw
だから止まってる今、もう動かすなって言ってる。

何も矛盾してないだろ?
307名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:34.19 ID:uVbzh10L0
>>293
いいから地震と津波を被った原発がすべて爆発した事実を証明して
対策は絶対不可能なことも証明しろよ

稼動中だった原発は全部爆発したんだろ?wwwww

>>297
エネルギー政策の指針もしめさず
充分な対策も施さず
なし崩しに停止しただけの原発を
同じようになし崩しに再稼動するのは反対
だが再稼動は必至

\(^o^)/
308名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:39.23 ID:zti/bHJL0
停電がおきたら
原発が稼動できない場合の対策を立てなかった
関電のせいでしょ
309名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:40.43 ID:gBFAsntH0
>291
地元ってなんなんだろね、首長はじめ単に原発マネーの恩恵を厚く受けてる人の意味?
新聞記事で再稼働賛成!って言ってる「地元民」て、たいてい作業員泊める宿屋、料理屋…
310名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:52:44.46 ID:5zAcVyMUi
地元ってなんだよ。
安全なら「地元」に金出すなよ。

そしたら誰も賛成しないだろ。
馬鹿か
311名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:53:39.89 ID:rzM60uo60
>>295
最悪停電しても工場だけだよ。

経済への影響はわかるが、死人は出ないよ。
工場が止まって景気が悪くなって、
自殺するやつはいるかもしれないが。
312名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:53:53.45 ID:0s2u0++f0
かつては原発反対など唱えようものなら
「ブサヨ」「プロ市民」等さんざん言っといて
まさかここに原発廃止なんて抜かしてる自民支持者は
いないだろうな? そういうのを曲学阿世の徒という。

皆様の自民党があれだけ安全だと言い張ったのだから
安全なんです!!
313名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:54:01.81 ID:XyOxjFKj0
>>302
いくら言っても自由だが、この夏に停電して莫大な経済損失と犠牲者が出たら
すべて反原発派のせい、反原発派がすべての責任を取ることになるからな。
314名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:54:20.09 ID:R+4neSAr0
>>295
福島原発のような事故がおこう可能性は低いと思うが
事故対応のぐだぐだ見てると万が一のときは全く信用出来ない
もし同じ事が起きたら関西圏を日本は殺すことになる
経済損失は取り戻せても死んだ人は帰らないのだ
こんなギャンブル必要か?こんな緊急時にオール電化すら推進する関電相手に
315名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:54:46.07 ID:uVbzh10L0
>>305
地震と津波を被った原発がすべて爆発したかどうか
まずこれに答えてみようね

これに答えちゃうと
再稼動するだけで一律に爆発するから反対が
いかに支離滅裂か自分で気がつくと思うよwww

恐怖感か何かだけでレスしてるおまえのスタンスが
最も意味不明なんじゃねーかぁ?wwwww
316名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:54:46.53 ID:H1P1sKrH0
理解----勝手に説明して相手の言うことは聞く振りをすること。
いつでも動かせるよな。
もちろん橋下のいるとこはどこであろうと地元ではありません。キッパリ!
317名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:54:51.69 ID:kvEAdZUZ0
橋下市長が出すであろう原発稼働の条件

@中途半端な安全対策で原発を動かすという市民にリスクを追わせる形でしか電力の安定供給の義務を履行できないので、
 その責任者としての社長の退任。

A政府の権限と責任で安全対策が不十分な原発を動かすことを明確にし、事故を起こした場合の対策と補償を
 政府の責任で行うことを約束すること。

B安全が不十分な原発であるので稼働期間は必要最低限とし、今夏の(7月〜9月以内)に限定し必要がなくなれば
 速やかに停止すること、またその期間の現地での特別な社内体制を組むこと。

C原発が全停止した状態でも、安定供給ができる体制を来夏までに構築すること。


のうちAはこうなる。

A政府の権限と責任で安全対策が不十分な原発を動かすことを明確にし、事故を起こした場合の対策と補償を
 政府の責任で行うことを約束し、首相の責任で国民に周知徹底すること(浜岡の時のように会見をすること)
318名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:54:54.80 ID:f6uPrHYR0
>>313
一言で『誰のせい?』と聞かれれば『菅政権とその支持者のせい』
と 言わざるえない
319名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:55:35.82 ID:GDOoAP4D0
>>313
福島の事故の責任は原発再稼動・推進派がすべて負ってるのか?

まあ停電なんかしないだろうが。
320名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:55:37.81 ID:d/Y+o0X70
>>311
工場だけって、そこ止めるわけにはいかんだろ
321名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:55:50.44 ID:xFcqKsz0O
よく発送電分離っていうと外国では失敗だった
と証明されたっていう奴でてくるけどさ
その人達の説明によれば外国ではブラックアウト
しまくりってことじゃないの?
ブラックアウト一回で日本オワタなら外国は何回終わってるの?
発送電分離失敗説とブラックアウトオワタ説
どっちが嘘なんだよ
322名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:56:30.89 ID:RPII1Cr+0
必要量の電力を調達できてない時点で
原発止めるってのが狂気の沙汰。

反原発派は足りない電力をどう賄うのか示せた奴一人もいない。
安全対策が終わってるなら稼働すべきだわ
323名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:56:52.32 ID:GDOoAP4D0



結局、原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せませんでしたとさw


それなのに原発動かしたいんだと。
日本破壊工作員かよ原発再稼動派はw
324名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:56:56.69 ID:Nvh5CM6t0
>>301 フル稼働しないと全系のテストにならないからね。営業システムも含めて
325名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:56:58.52 ID:NK2FCNrz0
>>315
だから、何で俺がそんなあんたが設定したゴミみたいな設問に答えなければいけないの?
っていうか、その設問の意図は何なの?
本当に、MBSの女みたいに答えありきの誘導が好きな奴だな。 
326名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:56:58.78 ID:/NA3+Jwy0
安全基準とか決まってから、
今までと同様に順次停止・予備機稼動サイクルに持ってけば良いだろ。
このままでは、安全基準決める会議の議事録取るPCの電源もなくなるんじゃね。

末端零細製造業40代としては、
関電が潰れてもメシウマ言ってる場合じゃねーんだよ
327名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:57:00.47 ID:qSdhod1a0
だから1年前に原発全廃宣言すれば良かった、それなら今年は間に合っただろう、来年に間に合わせるため早く全廃宣言しろ
328名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:58:03.31 ID:KTnC3FLk0
>>313
再稼動して原発事故が起きたらお前責任取れるの?うん?
関西全域に放射能が降り注いだら停電による経済的な損失どころじゃないぞ
日本中が換算不能な天文学的な規模のダメージを受けることになる
329名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:58:10.81 ID:UGqEAXWz0
>>306
はあ?去年の夏に東京が節電で苦労してるのをみてトンキンざまーと言っていた関西の奴はたくさんいたが、
関西も東京以上に大変な事になるけど原発危険だから止めようよと言ってる奴なんて皆無だっただろ。
330名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:58:16.95 ID:EP5s3zpd0
〜止まるも後退するも不安なら、不安といっしょに進みましょうよ〜
これまで頼りになる原発のある社会生活の豊かさを傍受して来た。
しかし、去年の大震災以降僕の頭の中は、原発憎しで大反対に変わった。
が、ようやっと自然エネルギー政策が始動し始めたことで、
原発一辺倒になる危険が避けられる気運になってきた。
対災害性・安全性を十分精査の上、運転再開後は一時の気を抜くことなく
稼動するのであれば賛成いたします。

331名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:59:04.10 ID:Gk5/YvCiO
同意がなくても理解ってやつか。
332名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:59:14.22 ID:f6PhMmxO0
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな さすがクーデター政権の首長だな
333名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:59:24.71 ID:DujDwyGs0
>>314
同感だな。特に、

ID:uVbzh10L0

みたいな基地外を見てると、
再稼働しようという気にはならんなあ。
334名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:00:58.03 ID:GDOoAP4D0
>>329
> 関西も東京以上に大変な事になるけど原発危険だから止めようよと言ってる奴なんて皆無だっただろ。

なるほど、チョン系サヨクも原発には反対していなかったと。
日本を危険にさらすことには反対しないんだね、チョン系サヨクってw
335名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:01:10.98 ID:uVbzh10L0
>>325
まったくゴミじゃないな
「時間のムダなんで・・」とかのたまったあの馬鹿女級のレスすんなよwww
しかも誘導してないし

世界最大規模の地震が日本各地で
毎時毎分起こりうる脳内設定じゃないと

世界最大規模の地震とそれによって起きた津波の被害を受けながら
電源を復帰できただけで爆発しなかった原発があることを無視して
一律に再稼動反対とかはちょっと無理じゃないのかなぁ?www

さっさと答えろ馬鹿がwww
336名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:01:13.00 ID:XyOxjFKj0
>>314
>もし同じ事が起きたら関西圏を日本は殺すことになる

福島の事故で、放射能で死んだ人はただの一人もいない。
仮にの話として、同じ事故が起きても関西はなんともない。
相変わらず反原発派は事実より妄想に生きているようだな。
337名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:01:29.85 ID:RW36ddFS0
地震や津波に限らず、外国のミサイルがとんでくることもある。
こないだの北朝鮮のアレで、日本のビックリ危機対策、あれではまずされるがまま。
まあ、ミサイルがきたら稼働してなくても終わりだから、本当は存在自体消し去りたい
338名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:02:22.08 ID:fEeY5HsI0
規制庁はお飾りだったってことだな。
339名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:02:26.22 ID:rzM60uo60
>>336
その話のすり替えは聞き飽きた。

テンプレか?
340名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:02:26.07 ID:GDOoAP4D0
>>335
んで、「電源喪失を防ぐ確実な方法」とやらはあるんですか?


答えが返ってこないので、無いと思っていいですね?
341名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:02:28.74 ID:B6l/yHHX0
補助金じゃぶじゃぶ。変わらんなぁ、この国。
342名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:02:58.62 ID:DujDwyGs0
>>336
関西圏を殺すというのは
経済的にって意味の話だろう。

原発推進派がしばしば「死人は出てない」って言うんだけど、
自殺した農家って
原発に殺されたようなもんでしょ。
343名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:03:19.52 ID:zti/bHJL0
ここにいるのは
関電の社員?
大飯の飲食店経営者?旅館経営者?

やらせ説明会そのものだね
344名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:03:28.13 ID:xagZh9XA0
>>329
そんなことはないよ。
汚染されてまで、東京や千葉に住むなら
疎開(?)した方が良い。ってのは言ってたと思う。

まぁ。煽ってた奴も当然居るが。
345名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:03:34.66 ID:uVbzh10L0
>>333
民主党政権が続く限りと
スパイ防止法が制定されない限り
再稼動に賛成する気にはならないよね

でもなし崩しに再稼動するんだけどね

>>342
菅政権に殺されたようなもんだね
346名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:03:50.44 ID:GDOoAP4D0
>>336
君等が言ってる「これからの電力危機」とやらでもまだ誰一人犠牲になってないよ?
347名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:04:01.12 ID:FxL2cSj3i
いいかげんにしろよ!

無能政府?
348名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:04:14.31 ID:xvUYlpVU0
自公案を丸のみ 原子力規制で政府・民主
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120511/stt12051121290005-n1.htm

原子力規制庁の骨組みできそうだったのに
野田の独断で野党反発して難航しそう
消費税問題にも飛び火しそう
349名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:04:16.21 ID:Oq9/5ZYG0
福井への補助金なくして高すぎる従業員の給与を普通にしてからだろ
金もらってる奴がまともな判断できるわけない
350名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:04:54.64 ID:3YAj7hmb0
当たり前だ、あんなのまともに機能するのに一体何年かかると
そんな悠長なことやっていられるほど今の日本の置かれた状況は易しくない
351名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:04:54.61 ID:NK2FCNrz0
>>335
はいはい、じゃあ相手をしてやるよ。
個々の原発の地震による
配管等の被害状況について、説明してください。 電源を復旧できただけで原状回復できたかどうかの判断資料を提示してください。
352名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:06:04.47 ID:9IGBkvjKP
>>301
俺もちと売る覚えだけど、
0,25,50,75,100,75,50,25%で登り下りの出力テストして
炉、タービンに問題ない場合、営業運転に移行するんだよね
営業運転移行に関して、古い型だと手動起動だから時間がかかるけど
ABWRなどはほぼオートマチックでやってくれる。
で、期間はだいたいそんくらい。
ちなみにオートマチック化してるものは、
LOCA時の対応もほぼオートマチックで収束させるシステムになってる

353名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:07:35.64 ID:uVbzh10L0
>>346
地震と津波を被ったすべての原発が爆発した事実がないと
電源喪失の対策は不可能という立場で質問できないだろ?

はいはい、早くその事実を証明してみろwwwwww

>>351
その前に震災被害を被った原発はすべて爆発したかどうか、から答えようか
F1事故を受けて必要な対策を講じられる可能性はあるかどうかわかるから

それをやらずに再稼動するのはおかしくないか?
その議論をしつくさないままなし崩しに再稼動するのはおかしくないか?

だが再稼動は必ずする、なんせ足りないから

はいどうぞ
354名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:07:58.71 ID:XyOxjFKj0
>>339
どこがすり替えなのかね。
「関西で原発事故が起きたとして、どれだけの損害と犠牲者がでるか」は
話の核心だろうが。
355名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:08:34.63 ID:GDOoAP4D0
>>353
んで、「電源喪失を防ぐ確実な方法」とやらはあるんですか?


答えが返ってこないので、無いと思っていいですね?
356名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:09:23.80 ID:UGqEAXWz0
>>344
疎開ってわざわざ原発が稼動してる関西や九州に放射能恐れて逃げていったんでしょ。
それで今では再稼動に反対すると。
馬鹿ですな。
357名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:09:34.59 ID:1U6MMRi10
>>351
>電源を復旧できただけで原状回復できたかどうかの判断資料を提示してください。

さりげなく「原状回復」という文言を入れてハードルを上げないように。
問題は福島第一の事故が防げたかどうかです。
358名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:09:38.43 ID:Oxs/PshW0




          原子力規制庁ができたら原発止めるのか?


359名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:09:48.40 ID:0OtKArKf0
>>336
関西圏で一番懸念されてるのは、滋賀の琵琶湖汚染だね。

淀川水系は支流の河川数が日本で一番多いとされ
関西圏住民の飲料水、農業用水に多く利用されてるので
水の汚染が一番怖い。
360名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:10:02.85 ID:GDOoAP4D0




結局、原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せませんでしたとさw


それなのに原発動かしたいんだと。
日本破壊工作員かよ原発再稼動派はw
361名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:10:10.44 ID:nw81q+6V0
地元の理解っていうけどさ、万一福島のような事故がおきたら、関東まで影響あるわけで。
原発のごく周辺の同意を得ただけで稼動OKって、そんなのありなのか?
362名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:10:28.23 ID:NK2FCNrz0
>>353
何言っているの?
地震の揺れなんか場所によって異なるのだから、
まず、地震で生じた個々の原発の被害状況について詳細にあんたが説明するのが筋だろ? お前が設問を設定しているのだから照会にはきちんと回答しろよ。
363名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:10:55.24 ID:GDOoAP4D0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進・再稼動派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
364名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:11:06.11 ID:XyOxjFKj0
>>342
関西の停電こそ、経済的に死ぬんだけどね。

>>346
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LO7LY11A74E901.html

熱中症による国内死者数、昨年の4倍に−エアコン利用自粛で危険増大

総務省消防庁によると、最新データでは6月1日−7月10日の期間に26人が熱中症で死亡。前年同期は6人だった。救急車で病院に搬送された人は3倍余り増の1万2973人で、うち48%は65歳以上だった
-----
去年の時点で既に死者がたくさん出ているぞ。
365名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:11:24.46 ID:Nvh5CM6t0
>>358 止めろと命令されれば止めるべきだろう。
366名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:11:30.35 ID:CNc4AcKE0
>>354 住む土地を奪われ自殺した人、キャベツや牛が売れなくなって自殺した人たち 関連死は600人を超してるではないか
367名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:11:36.52 ID:RXD/tVOD0
原発に限らず確実に事故を防げる機械もシステムも存在しないよ。
事故なんてものはいつだって「想定外」なんだから。
368名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:11:38.94 ID:uVbzh10L0
>>355
あのさw

地震と津波の被害を被った原発がすべて爆発していないのであれば
電源喪失を防ぐ確実な方法はある、でFAだろ?

だから、すべて爆発した事実をもとにしないと
電源喪失を防ぐ方法はないと言い切るのは難しいわけ

さぁどうぞ、証明して

>>362
いいや、そんなことはないなw
災害を被ったすべて爆発しましたか?
どうですか?
まずここからハッキリさせましょうね
369名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:12:03.79 ID:B/J57hm30
こいつ、責任を取る覚悟があるのか。
安全を十分確保しないまま、政治判断で原発を稼動。
事故対応もいい加減。
福一の原発事故で、避難時に何十人も死者が出ており
原発近くの倒壊家屋で生き埋めになっている人は捨て置かれて死亡。
死因は餓死だった。
370名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:12:18.29 ID:qSdhod1a0
電気が足りなきゃそれで我慢するしかない、原発に頼ってはいけない
371名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:12:27.96 ID:GDOoAP4D0
>>364
去年?
今夏の話じゃなかったの?
夏まだ来てないのに今夏の犠牲者は出たんだ?
あんたって未来から来た人?
372名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:12:31.69 ID:X3H0IqJ50
俺は思うのだけれど、熱中症で死者が出るより再稼働したほうが良いと思う。
節電のために工場内が蒸し風呂状態になるとNHKのインタビューで工場主が答えていた。
野田も腹をくくって人道上、健康上再稼働するといって再稼働すればかえって評価されると思う。
ドイツですら原発全面停止を延長した。
日本が突如全部止めるのが愚かすぎる。
373名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:12:45.58 ID:NK2FCNrz0
>>357
あのさ、マスゴミの人間か?
何で、途中のワンセンテンスだけ抜き出して誇張した内容を書き込むんだよ?
再稼動について論議しているのがわからないほどの文盲なのか? 理解してないのなら割り込みレスしてくるなよ。悪意だけのクズだな。
374名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:12:59.29 ID:/pWYvvEf0
長野、岐阜まで汚染されると言ってたし
375名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:13:12.02 ID:3WCVjGSm0
>>372
で、再稼動すると仮定して
原子炉の近隣にコレクションしている
大量の使用済核燃料はどのようにされるのでしょうか?
フクシマはこれが要因で石棺処理できずに放射能ダダ漏れライブを全世界に発信中
運転原子炉で使用済核燃料を炙る土人儀式も再稼動すると全世界に宣言するのですか?
376名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:13:17.99 ID:Shu+MIoW0
共産党とみずぽ涙目eeeeeeeeee
377名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:13:21.08 ID:GDOoAP4D0
>>368
> 電源喪失を防ぐ確実な方法はある、でFAだろ?

んじゃ具体的にどれよ?w


出せないけど有る気がするニダ、ってか?w
378名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:13:33.28 ID:UGqEAXWz0
>>361
その理屈なら原発を止めた事によって不足した関西の電力を他の地域の奴らも計画停電に参加して融通しなきゃ筋が通らないぞ。
自分達は原発なしでも停電しないのに原発稼動しなきゃ停電する関西に停電覚悟で再稼動するなというのは酷い。
379名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:15:44.01 ID:kxxxHwKB0
屁理屈こねて何が何でも再稼働か
本当に無能な働き者だな
さっさと解散して民意を問えよ、独裁者
380名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:16:20.89 ID:nw81q+6V0
>>378
昨日のスレにもあったけど、関電は電気を多く使った客にポイントサービスするとか
いってるそうじゃないか。
実際はあまってるのだが、原発をやめたくないだけじゃないのかな
381名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:16:32.81 ID:uVbzh10L0
>>373
>>357が正しいよ
おまえはMBSの馬鹿女レベルで
事故が防げるかどうか以上を含めて
議論しているつもりみたいだけどなwww
382名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:16:49.42 ID:GDOoAP4D0



結局、原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く示せませんでしたとさw


それなのに原発動かしたいんだと。
日本破壊工作員かよ原発再稼動派はw






原発再稼動派が具体的なその方法を挙げるまで貼り続けますよ。
383名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:17:12.68 ID:OZ+JcJ/20

今稼動させたら何事も無いようにもとの鞘に収まるのが日本
この機会に海外に金が駄々流れてる再処理問題くらい見直してくれ
もうプルトニウムはいらんでしょ
384名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:17:12.50 ID:Shu+MIoW0
事故は想定外
電力不足は想定内

ハシゲが傷口の塩ぬりこんでて自分にブーメランしてきたので
本人が一番安堵してるだろ
385名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:17:34.77 ID:NK2FCNrz0
>>368
はぁ?
お前、自分が不利だからって、卑怯に逃げ続けるなよ。
お前の一律どう条件って、何の意味があるの? 何で現実を無視したくだらないことに拘っているの? 3.11時に大飯でも震度1ぐらいあったんでしょ、だから何なの?
386名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:17:55.83 ID:XyOxjFKj0
>>366
それこそまさしく、放射能危険デマを流した反原発派のせいじゃないか。

原発事故は何の危険もなく死者も出ていないが
デマを流した反原発派は多数の死者を生み出したんだよ。
387名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:18:01.31 ID:/Fpxfv5/0
稼動急ぐのは、夏になって"あれ電力あるじゃん"ってばれるのを恐れてる為かな?
388名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:18:19.93 ID:GDOoAP4D0
>>386
誤解も、実害も。
風評被害も、実際の放射能汚染も。

すべて、原発があるから・あったから生じてしまったことなのだよ。



この事実から目をそらさないで。
389名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:18:46.68 ID:1U6MMRi10
>>373
>何で、途中のワンセンテンスだけ抜き出して誇張した内容を書き込むんだよ?

あなたの書いた「原状回復」が、誇張した文言だからですが、何か?
同じように被災した火力発電所も地震と津波においては、全電源停止して原状回復もしてませんよ。
因みに火力発電所の方が被害が大きかったですがね。
390名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:18:46.91 ID:rzM60uo60
>>359
福島の原発事故の放射能が原因で
死んだ人はまだいない。
ただし、病気が発病するのは5年後以降。
それ以降に死人は出る。

原発事故による関連死は多数ある。

よって、福島の事故で放射能で
死んだ人はいないというのは、
話のすり替えでしか無い。
391名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:19:06.22 ID:6BZG5Rto0
>>377
予備電源を外に放置しない、とか
事故が起こらないよう定期点検する、とか
老朽化した設備は交換する、とか
事故が起こった時のマニュアルを作る、とか
東電にはできなかった高度な対応をやる
392名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:19:25.72 ID:rhN5NkeI0
>>351
そんなのは原発の中に沢山あるカメラでわかるだろ。
393名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:19:32.19 ID:9IGBkvjKP
>>375
コレクションってか、ありゃ熱さめないと移動させられないから、
仕方なくおいてるんだよね
あの仕組みはなんとかなんねーかなとは前から思ってた
オペフロの線量は常に高いし、あそこで作業する人の負荷はさげなきゃなぁ
耐久性は1Fの通りだし
394名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:19:48.04 ID:NK2FCNrz0
>>381
お前が逃げ続けているだけだろ。
個々の原発の地震による配管等の被害状況を説明しろって
その程度のことが何で出来ないの? 電源復旧したら、それで回復できるかの判断材料が何もないじゃん。
395名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:20:05.36 ID:UGqEAXWz0
>>380
電力に関してはいろいろな所が試算してるけど数字はほとんど同じでマイナス二桁。
関西の電力が全然足りないというのは現実として認識したほうがいいよ。
396名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:20:49.41 ID:g1l8Xd1U0
原発で発電燃料費用が安くなるってヤツは何考えてんだ?
397名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:21:01.13 ID:m6ut9zgp0
勝ってんにやんじゃねぇ
新自由主義者ども
398名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:21:06.68 ID:GDOoAP4D0
>>391
> 予備電源を外に放置しない、とか
> 事故が起こらないよう定期点検する、とか
> 老朽化した設備は交換する、とか
> 事故が起こった時のマニュアルを作る、とか
> 東電にはできなかった高度な対応をやる

どれも電源喪失を防ぐ確実な方法ではないなw


何重にも安全対策?
それこそが確実な対策は無いことの証明じゃないかw
確実なのひとつあればいいはずなんだからw
399名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:21:19.85 ID:uVbzh10L0
>>382
まずは電源喪失を防ぐことが不可能で
東日本大震災の震源からほど近く
津波を被った原発がすべて爆発した事実がないと無理だよ

最初から破綻してるからw

>>385
知能障害を起こして逃げ惑わなくていいよ

災害被害を被った原発はすべて一律に爆発しましたかぁ?
どうですかぁ?
F1とF2の差はなんでしたかぁ?

答えずに逃げ続けてるのはお・ま・え

>>394
事故を防止できた例はありましたか?
これをおまえが答えないと話が先にすすまねーよw

ほら、早く、震災被害を被った原発は一律に爆発したの?
どうなのよ?
400名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:21:28.79 ID:2LXdY/Qx0
@ 原発が事故を起こした以上、「絶対安全」という建前は崩れた。
A したがって、原発の稼動は地元の住民にある程度のリスクを負わせる結果になる。
B ゆえに再稼動には地元の同意が必要。
401名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:21:43.53 ID:nw81q+6V0
>>395
んじゃ、なぜ客にシャンジャンつかってくださいキャンペーンなんかやるの?
おかしいでしょ
402名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:22:48.01 ID:NK2FCNrz0
>>389
それが、どうしたの? 意味不明だわ。
どういうレスを望んでいるの?そのとおりにレスしてやるから関わってくるなよ。
あんたのカキコミって、どういう方向で議論したいのか意味不明だわ。 スレタイとどう繋がってくるのか詳細に記して。
403名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:22:50.32 ID:RPII1Cr+0
反原発社民共産の社会主義者どもめ
404名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:23:33.45 ID:XyOxjFKj0
>>375
石棺処理できなかったんじゃない。
石棺は最悪の手で、そんなことをしなくて済んだんだよ。
いいか、石棺したら、その中には永久に手を付けられなくなるんだぞ。
チェルノブイリの場合は、もうどうしようもなくなったんで
石棺して投げ出してしまっただけのこと。
405名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:23:33.60 ID:GDOoAP4D0
>>399
ならどの確実な対策によって他の原発は電源喪失を防げたわけ?
それが確定できないことには、それを大飯とかが備えているかどうかすらわからんわけじゃん?

理解できる?w
406名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:23:34.13 ID:RXD/tVOD0
だから、原発なんて「無い」んだよ。そう思えばいいんだよ。
日本のような地震大国に原発なんて造っちゃいけなかったんだし
発電方法として初めから選択肢にすら「無かった」んだ。
ここで再稼動、再稼動ってキチガイみたいに喚いてる連中はさ、
言ってみれば薬が切れかけて発狂してるシャブ中患者みたいなもんさ。
シャブ中のキチガイの妄言に律儀に耳を貸す必要なんて無いよ。
連中は、ただただ薬(金)が欲しくて欲しくてたまらないだけなんだから。
407名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:24:22.53 ID:1usW9eQB0
なら省庁作るなよ。
省庁一個作るのにどれだけ金がかかるんだ?
原発の再稼動の成否はともかく。
自分達でルール作ろうとしといて、
都合でルールやぶんなよ、とオモタ。
408名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:24:26.03 ID:UGqEAXWz0
>>401
関電はすべての原発を動かすのを規定路線にしてるからだろ。
原発すべて動かせば電力余ってるからな。
409名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:24:29.38 ID:qSdhod1a0
そのまえに原発が必要かどうか国民に聞けよ
410名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:24:44.91 ID:zti/bHJL0
テロ対策とか大丈夫なのかな
原発ジャックとか、ミサイル攻撃とか
411名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:25:10.70 ID:NK2FCNrz0
>>399
立地条件の差も考慮しないで、一律同条件ってwww
本当に仕事が出来ない無能だな。 職場でもみんなの足手纏いばかりになっているんだろうなw
だから、その現実的でないクズな質問で、どんな言葉を言わせたいの? はっきりと書いてみろよ!
412名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:25:53.07 ID:RW36ddFS0
もう絶対安全神話が崩れたんだから、安全性もそうだけど、事故が起きたときの対策を示さないと。
半径何キロはどこに避難させて、どういう賠償をします。といった具体的な説明をさ。
今度は想定外で済まされないんだよね。
413名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:26:42.16 ID:Ek+599Bq0
日本の夏に原発はふさわしくない
414名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:26:43.84 ID:3WCVjGSm0
事故が起きても収束させる技術もなく
言い訳ばかりする
原発利権の核ジャンキーが
まだ放射能ギャンブルで銭勘定したいと妄想中
415名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:26:44.71 ID:XyOxjFKj0
>>390
5年後だろうが放射能による死者などでない。
どういう根拠で死者が出ると言ってるのかね?

>>404
反原発派は、原発がなくても電力は足りると言い張っているのだから
そーゆーキャンペーンに文句付けるのはおかしいね。
計画停電とか節電しなければ乗り切れないのなら、それは既に
「電気が足りている」とは言わないぞ。
416名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:27:00.14 ID:uVbzh10L0
>>400
@ 国が人災で事故被害を極大化した以上、「絶対安全」という建前は崩れた。
A したがって、原発の稼動は民主党政権のうちは難しい。
B ゆえに再稼動には解散総選挙で民意を問う必要がある。

>>405
まず認めるところから始めよう
「電源喪失を防ぐことができた原発が確かにあり
私が論理破綻していました、すみません」
ここから

>>411
言わせたいことなんて何もないよw
ただおまえが馬鹿丸出しなことを自覚させようとしてるだけ

逃げずに答えろよさっさとよーw
一事電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したかよ?あ?
さっさと答えろカスwwwww
417名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:27:41.46 ID:S6vL7ljoO
滅多に起こらない事は滅多に起こらない

さっさと稼動させてくれ
節電とか社会が辛気臭くなる
418名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:28:06.68 ID:RXD/tVOD0
>>399
こういうのがゲーム脳ってやつなんだろうね。
自然災害なんか何度起きても常に同じ結果になるとでも思っているんだろうね。
419名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:28:14.18 ID:Th+kaYYpO
>>407
原子力「規制」庁は我々が管理するニダ!
420名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:28:46.72 ID:FVS9P+EW0
とっとと、原子力規制庁関連法案の審議を始めろ。

自公案を丸のみしたんだろ?
全く何にもできねえ与党だな?
421名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:29:02.45 ID:rzM60uo60
>>415
急性障害しか認めないんだな。

きちんと福島の人に補償してやれよ。
恐ろしい。
422名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:29:35.31 ID:kBLQqCPa0
野田は、再稼働するか、不可かの重要決定もできず。 エネルギー政策を転換するのかも、曖昧のまま語らず・・・
これじゃ、国民も困るし、電力会社だって、どう経営をしたら良いのか困るだろうに・・・
423名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:29:35.60 ID:Ek+599Bq0
夏休みはくそ暑いのがデフォ
424名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:30:08.56 ID:NK2FCNrz0
>>416
その割には、逃げ続けているのな。
個々の原発の地震による配管等の被害状況を記していかないと、答えられないって回答側が言っているのだから
設問側が対処するのが当然だろ? 社会人じゃないの? どういう仕事をしているんだよ?
425名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:30:21.41 ID:GDOoAP4D0
>>399
謝るのはお前が先だろ。
電源喪失を防ぐ方法を全く挙げられていないんだからw

勝手に勝ち誇らないでくれるかな、チョンw



お前が探しやすいようにヒントやるよ。

福島は電源喪失から復帰できずに深刻な事故につながった。
他はそうはならなかった。

ということは福島になくて他にあった対策やら設備やらがあるんだろ?
確実な電源喪失対策がもしあるとすればその中なはず。

原発再稼動派はそれを確定する義務があるよ。
動かそうとしてる大飯がどうなのかを検証しなければならんのだから。



それが確定されないうちはとてもじゃないが再稼動には賛成できない。
426名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:31:09.89 ID:QyF6EjUDQ
>>423
テレビを消して山や海で遊ぼう!
427名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:31:25.96 ID:sne5JYzq0
原発再起動も消費税増税も国民に強要できる権力者だからなあ。
428名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:31:47.28 ID:JPcybV4n0
国のトップがこのレベルだよ・・・・・・
429名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:32:02.33 ID:S1EB4pQS0
━━━━━━━━━━━━━━━━
原発は、隠れ左翼をあぶりだす踏み絵
━━━━━━━━━━━━━━━━
430名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:32:06.61 ID:1U6MMRi10
>>402
そうねぇ。
現状でも対策は施せるというのは確か。
それは、最も震源に近くそして最も津波発生海域に近かった女川原発が証明している。
また福島第一の近くにある福島第二も破局は防いでいる。
これらの原発と福島第一の違いは、非常用電源がロストしたか否かだけ。
従って非常用電源を強化し津波対策を施せば事故は回避できるという結論になる。
しかし政府は、結論に基づく新たな基準を設けないために、再稼働が出来なくなっている現状がある。
431名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:32:06.95 ID:N4MHcdXu0
>>412
「できるまでは計画停電もやむなし」、という考えでいけるかどうかだな。
最終的には行政の判断なんだが、当の国が逃げ回ってる以上は
事態は解決しないだろうな。
432名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:32:28.46 ID:uVbzh10L0
>>418
たしかに「原発は稼動してるだけで爆発してるのと同じくらい危険脳」ではないかな

>>424
こんな単純なことに答えられないのかい?w

一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発しましたか?
どうですか?

ここから細かい話に入っていこうよ
どうなの全部爆発したの?どうなのよ?
433名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:32:54.56 ID:S6vL7ljoO
福島は福島!
大飯は大飯!

なんで一緒くたにしか考えられないんだ?
434名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:33:09.34 ID:RXD/tVOD0
>>424
ID:uVbzh10L0は爆発しなかった原発が何度被災しても
「確実に爆発などするわけが無い」あるいは「爆発しなかったのだから確実に対策ができている」
って思ってるんだと思う。
435名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:33:28.07 ID:rfVxAR2KO
再稼働は時間の問題か…しかし日本よりも韓国と中国の原発が危ないよなw
436名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:33:37.48 ID:FVS9P+EW0
福島事故の放射線で死んだ人はまだいない ← 事実

影響が表れるのは5年後、10年後  ← 憶測。科学的・実証的な根拠、皆無。

「憶測」で不安を不安を煽ることを「デマ」という。 以上
437名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:33:55.19 ID:QyF6EjUDQ
野田が「福一事故の最大の要因であった菅前総理は既に排除されました」って宣言したら
少しは理解も深まるだろう。
438名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:34:16.74 ID:N4MHcdXu0
>>433
たぶん「原発は原発」だからじゃなかろか

439名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:34:23.95 ID:drvslafe0
電力供給を地元判断に投げるなよアホか・・

もういやこの無責任政治
440名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:34:37.95 ID:gBFAsntH0
稼働させればさせるだけ、使用済み燃料が増える
処理方法も決まらず福島で炉の上のプールに溜められて野ざらしになってるアレみたら再稼働なんて無理
441名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:34:38.66 ID:nPCLlWK0O
>>1

結局は他人任せで、何も出来ない能無し野党のままじゃないかテロリスト民主党。

そのクセに実績だけは欲しがるどうしようもないブタだな。

さっさと解散して死ねよ。
おまえみたいな豚を養う為に、税金払ってるワケじゃねーんだからな。
442名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:34:58.72 ID:HIv5sFbb0
おいおい、太陽黒点が最大の時期に稼動って
磁気嵐で非常用電源も壊れることは想定しているのか
443名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:35:13.26 ID:NK2FCNrz0
>>432
はぁ?
お前は水を被っても漏電を気にせずに通電させるのか?
電源喪失の状態によって状況が異なるだろ? だから、個々について説明しろって言っているんだろ? 本当に仕事の出来ないクズだな。
444名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:35:46.37 ID:GDOoAP4D0
>>399
あともうひとつ言うなら震災後政府とか電力会社がとった対策ってのは
福島になくて他にあったものじゃあないよね。
新たに強化したものなんだから。

つまり、政府が震災後取った方法ってのは君が言ってる「電源喪失を防ぐ確実な方法」
のなかには含まれていないということになり、政府の震災後の対策によって原発が安全になった
などとは全く言えないということでもある。
445名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:36:12.84 ID:rzM60uo60
>>430
直下型なら制御棒が入らない可能性は
無いのかな?
446名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:36:32.43 ID:nw81q+6V0
大飯はもういい
447名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:36:56.51 ID:drvslafe0
政治主導を掲げて政権を取った政党とはとても思えないんだが

どうしてこうなったw
448名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:36:58.43 ID:uVbzh10L0
>>434
思ってないよw
再稼動反対だしwww

>>443
はやく答えて話を先に進めようよ

一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したかどうか

なぜ答えられない?単純なことじゃん
449名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:36:58.91 ID:euJQ4gZN0
何かあったら福井県内だけに影響出るのか?
地元理解ってなんだよ
いいかげん死ね
450名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:37:19.29 ID:HIv5sFbb0
福島4号機を何とかしてから、再稼動せいや

【話題】 事故を起こせば、世界中が破滅・・・福島第一原発4号機に危機感を募らせる国際社会

1 :影の大門軍団φ ★ :2012/05/11(金) 13:34:59.13 ID:???0
5月5日、北海道電力泊原子力発電所3号機が停止し、国内全50基の原発が停止した。
しかし、これで安心といったわけではなく、福島第一原発4号機の危険性を世界が危惧している。

米上院エネルギー委員会の有力メンバーの一人、ロン・ワイデン議員は4月6日に福島第一原発を視察。
その後、16日付で4号機の原子炉建屋が再び大きな地震や津波に見舞われれば、使用済み燃料プールが崩壊し、
「当初の事故より大規模な放射性物質の放出が起こる恐れがある」と警告した。

さらに、ニュースサイト『ハフィントン・ポスト』は、4号機のプールにある核燃料棒が冷却されずに放射能が放出された場合、
そこから出るセシウムの総量は、チェルノブイリ事故で出た量の少なくとも10倍になる、との専門家の分析を紹介した。

これほどまで国際社会で福島第一原発4号機が注目される理由を、元スイス大使で東海学園大学名誉教授の村田光平氏はこう言う。
「いまや4号機の存在は、北朝鮮のミサイル問題にも劣らぬ、全世界にとっての安全保障上の大問題になっているのです」

さらに村田氏は今年3月、参院予算委員会の公聴会に公述人として出席し、「4号機が事故を起こせば、世界の究極の破局の始まりと言える」と警告している。

東電は4月26日、4号機原子炉建屋の倒壊危険性を否定するリリースを発表。しかし、村田氏が「事故を起こした国や
東電の信頼は世界中で地に落ちています。発表をうのみにする国など、どこにもありません」と言うように、
米国では福島第一原発の現状と事故の収束に向けて、世界のエキスパートを集め、中立した独立機関としての評価委員会を作る動きがある。

村田氏は善処を求める書簡を野田佳彦首相にも送った。だが、いまのところ、具体的な動きはない。
http://www.wa-dan.com/article/2012/05/4-4.php
451名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:37:44.55 ID:Ek+599Bq0
日中暑ければ暑いだけ夏の夜が一興だと、1000年前に清少納言が書いている
452名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:37:53.73 ID:XyOxjFKj0
>>436
まー、仮に原発から放出されていた放射能でばたばた人が死んでいたら
こりゃ誰もが原発廃止に同意していたわな。
しかし現実は、放射能が放出されても誰も何ともない。
そこで、今までデマを流して反原発を煽っていた連中は困り果ててしまったわけだ。

放射能の危険はないと証明されていく一方で
停電による損害と犠牲は紛れもない現実だからな。
453名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:38:01.92 ID:RW36ddFS0
推進派の方に質問なのですが、原発は安全なのですか。
454名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:38:27.21 ID:kBLQqCPa0
>>440
4号機のプールに入っている燃料棒は、あそこにあのまま長期保管するんですか?
いつ、工程表が変わったの?
455名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:38:31.51 ID:zipLSSJG0
なんかあったら(笑)
そんなこと言い出したら部屋から外でれねーなww
456名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:39:00.42 ID:mvH7GsvG0
>>436
何を言っても聞いちゃくれない、「放射能」の一言ですぐにパニックになる

457名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:39:27.10 ID:QbqWICrD0
中国や北朝鮮が数百発も核ミサイルを日本に向けて、
韓国は西日本の風上に原発を何十基も建てているのに
日本だけ原発を止める意味はあるのか?
458名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:39:27.92 ID:cmWGZ5DPP
で、事故を起こした場合は野田は腹切って責任取るのか?
安全を無視して稼働するなら、責任者と責任の取り方も事前にきちんと明らかにしろ。
職責を全うするのが責務とか言って、何の責任も取らないやつが多すぎる。福島の事故で誰一人逮捕されないんだからな。
459名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:39:34.77 ID:ILBKYbw3Q
立地自治体に責任押し付けるつもり?
必要と判断するなら自分達の責任で再稼働させろよ、この糞政権が。
460名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:39:48.96 ID:rKlCq6p80
大飯稼動が決まったら手のひら返して安全厨になりそうだよなおまえらw
461名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:39:51.53 ID:HIv5sFbb0
>>445
◆若狭湾岸の原発の津波想定について危うい!(志岐常正)
http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=1046

若狭湾の地震は直下型。それも断層がP波を検出する間もなく上下にズレる。津波もすぐに来る。
東北大地震とは全く違うタイプの地震になる。
これが、全然検討されていない。
462名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:40:19.49 ID:GDOoAP4D0
>>436
君等が言ってる「これからの電力危機」とやらでもまだ誰一人犠牲になってないよ?
463名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:40:54.29 ID:NK2FCNrz0
>>448
不勉強なくせに、
本当にゴミみたいな質問で、望んでいること答えを誘導させたかがるMBSの女みたいなクズだな。
だkら、個々の原発の被災状況について、分析していかないと意味無いだろ。  自分の中で答えが決まっているのなら、自分で書き込めよ。
464名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:41:02.37 ID:XPOYFgoD0
地元ってどこなん?
滋賀大阪まで含めたら再稼働ムリだね
465名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:41:10.63 ID:EqX4U9P00
福島の涙をぬぐう屁理屈は、もういいから、
はよ再稼働しろよ。テポドンも放射能も
事故るリスクは、工場破綻より、オーダー単位で
すくねぇーだろ。騒ぐだけ騒ぎやがって、ガキどもが。
脱原発でいいから、とりあえず動かせよ。
466名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:41:48.17 ID:ItoWCffXi
>>452
停電も憶測だろ。
467名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:41:57.34 ID:S6vL7ljoO
JAL123便が落ちたというのに
みんな飛行機乗ってるでしょ?

多少の思考停止は大事だと思うよ
468名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:41:59.62 ID:uVbzh10L0
>>444
まずさ、俺再稼動派じゃないからw
で、再稼動拒否派でもないからw

>福島は電源喪失から復帰できずに深刻な事故につながった。
>他はそうはならなかった。

これを突きつめずに再稼動の議論は無理だろうなー

でも再稼動は確実にする、足りないから

>>463
何言ってんの?
まずは単純な事実を認めるところからだろ?

一時電源喪失に陥った原発はすべて爆発したかどうか

早く答えろよ、先に進めようよ
469名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:02.97 ID:RPII1Cr+0
反原発派は
「放射脳パニック障害」
という病気にかかってる

電力調達ができてない時点で原発を止めるって判断はあり得ない。
冷静になってみればフクイチの事故はそこまで深刻なものではなく
放射脳パニック障害者によるデマ、扇動の方が遥かに深刻な被害をもたらしている以上!
470名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:03.19 ID:zipLSSJG0
>>462
関東の計画停電が原因の事故で死んだ人22人です
471名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:04.68 ID:zti/bHJL0
福一では、@停止できたA免震棟があったBベント設備があった
でもあれだけの惨状

大飯では、@直下型がきて停止できないかもA免震棟なしBベント設備なし
これで再稼動って、こわすぎ
472名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:05.80 ID:2uGGw2Zw0
新たな基準を適用する気もなく再稼働ありきの奴を誰が信用するんだ
473名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:31.34 ID:JS2Zj0CR0
地元理解がむづかしいのに、何か大胆な決定をするかのような御用報道
474名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:34.61 ID:X3H0IqJ50
この世に絶対安全なものはないが。だからどこかで折り合いをつける。
福一の失敗を教訓にして電源確保。
福一の事故の時米軍の申し出を素直に聞いていれば事故は防げたような気がするが。
日本海は大きな津波はないだろう。
今は再稼働して電力を確保。
原発は時間をかけて古いやつから減らすほうが現実的だ。
経済的に考えても即全部停止は日本が沈没する。
475名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:36.55 ID:3WCVjGSm0
使用済核燃料を頭上に載せて運転原子炉で炙るのが
原発村利権のデフォルトスタイル
それが要因でフクシマの大惨事が継続中
しかし原発村利権の核ジャンキーは懲りることもなく
使用済核燃料の炙り儀式を再稼動させろと騒ぐ
救われない脳味噌メルトダウン状態
476名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:41.08 ID:XyOxjFKj0
>>462
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000442870.html

 東京電力は16日、地域ごとに交代で電気を止める「計画停電」を3日連続で実施した。
7都県の一部地域を対象に実施された中、群馬県では初めての死者が出た。

 16日午前10時半ごろ、計画停電で信号が消えていた群馬県安中市簗瀬の県道交差点で、
ワゴン車とミニバイクが出合い頭に衝突した。この事故でミニバイクを運転していた同市嶺、
農業須藤武志さん(69)が右足骨折などで市内の病院に運ばれたが、かかとを複雑骨折した
ことによる肺動脈の脂肪塞栓(そくせん)により約5時間後に死亡した。群馬県警安中署によると、
現場は片側1車線の交差点。当時、交通整理の警察官はいなかったという。同署は事故の原因を調べている。
-----
2011/3/16には既に死者が出てますが?
477名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:42:54.76 ID:GDOoAP4D0
>>448
> 再稼動反対だしwww

ようやく再稼働することの馬鹿さ加減を理解してくれたかw
478名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:43:11.05 ID:RXD/tVOD0
>>448
>思ってないよw
>再稼動反対だしwww

だったら絶対に故障しない機械や破綻しないシステムなんてあり得ないってわかるだろ?
人間はどんな修行を重ね徳を積んだところで神にはなれないのと同じだよ。

いや本当は解ってるはずだろ?解っているから再稼動に反対しているはずだ。
なぜ斜に構えていちいち喧嘩ふっかけて回ってるんだ?
479名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:43:44.01 ID:HIv5sFbb0
福島では2人死んだな。津波で。津波対策されていないんだから、原発作業員はまず死ぬな。
480名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:43:57.60 ID:cmWGZ5DPP
>>436
福島の事故で農業、観光業、サービス業が大打撃をうけた。←現実。
なのに風評被害といいはって、被害がなかったとごまかそうするカスの多いこと多いこと。
推進厨のカスどもはいいかげん現実を見ろよw
481名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:09.85 ID:1U6MMRi10
>>453
>推進派の方に質問なのですが、原発は安全なのですか。

今現在で言うなら原発は安全。むしろ危険になりつつあるのがフル稼働してるため定期点検をしていない火力発電所。
稼働温度が原発の二倍以上の600度だし圧力も原発の7〜8倍。
これだけ高温高圧だと、爆発した場合、火力発電所は死者が出る。
482名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:25.09 ID:NK2FCNrz0
>>468
だから、個々の原発について
地震によって、配線や配管がどのような被害が生じたのか説明しろって言っているんだろ!!!!
通電させれば復旧できたのかどうかの説明をしろ!!!って何回言わせるんだ。 本当に愚鈍なウスノロだな。
483名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:35.19 ID:Bp6V5que0
福井と話し合ってさっさと再稼働してくれ。
どこぞのバカ下品市長は無視でいいから。
484名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:35.63 ID:YzUATnVE0
問題を突きつけられてるのに議論や改善する勇気も気力も無くごまかして埋める
野田はスパイとかだろ
485名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:42.81 ID:Bsyo9POC0
ん?
原子力規制庁っていらないじゃん

糞首相ばかりだなw
486名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:42.95 ID:ItoWCffXi
>>470
原発推進派の言葉に置き換えれば、
停電関連死だな。

停電で死んだやつはいないと。
487名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:54.56 ID:GDOoAP4D0
>>470
ん?関東の計画停電?
今夏の話じゃなかったの?
今年の夏はまだ来てないのに今夏の犠牲者は出たんだ?
あんたって未来から来た人?
488名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:45:25.19 ID:OZ+JcJ/20
放射能より廃棄物処理の問題のほうが大問題だと思う
2兆円かけて稼動できない六ヶ所村再処理工場、
っていうか再処理必要ねえし
フランスやイギリスに頼んだ再処理によって国外に大量に在庫を抱えるプルトニウム
・・再処理必要(ry
489名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:45:35.83 ID:ePxvuotM0
・原子力規制庁の発足
・ベントフィルターの設置
・防潮堤の設置
最低限、これくらいはやってくれよ。
490名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:45:43.06 ID:uVbzh10L0
>>477
必要ならば再稼動できるだけの対策を講じて再稼動するだけ

再稼動拒否固定みたいな脳みそメルトダウンな思考停止はしてないぞw

>>478
あれ、言い方が悪かったかな?w

なし崩し的な再稼動は反対だよ
で、その再稼動は必ずやるんだよ

再稼動は嫌だとか言ってる場合じゃないでしょ
F1レベルの被害でも耐えられるようにして再稼動しないと

関西の電力需給の安定に不可欠なんだから
491名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:45:55.22 ID:GDOoAP4D0
>>481
> 今現在で言うなら原発は安全。

どの対策によって安全になったの?

わからないけど安全になった気がするニダ、って?
492名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:46:04.64 ID:0OtKArKf0
>>470
あの計画停電に意味はあったのかかなり疑問だよね。

3.11直後から春過ぎで終わったし、本当に停電しなきゃ
持ちこたえられなかったのかなぁ。
493名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:46:14.76 ID:v2WOBNRa0
暴走しまくってるな・・・
そういうちゃらんぽらんな事やった結果が福島の爆発だろ。
お前の党の肛門様みて何も思わんのか?

まあ、日本滅亡が第一。民主党。だもんな。
494名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:46:19.95 ID:nw81q+6V0
みなさん、こんな不毛な議論に大切な休日の時間を無駄にするのではなくて、
代替エネルギーのことを真剣に考えようよ
495名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:46:29.20 ID:XyOxjFKj0
>>469
その先があるらしいよ。
反原発派は、原発廃止運動に参加することで
手軽に「自分が正義の味方になった」気分になれるらしい。
こうなってしまうと完全なカルトで、もう間違いを絶対に認めない。
自分は正義の味方だと信じ込んでいた連中が
「実は自分たちは間違っていて悪事に加担していた」と認めるわけがないものな。
496名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:46:43.22 ID:rIcBrcHY0
橋下に再稼動の責任を取らせよう
497名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:46:49.08 ID:qSdhod1a0
原発は必要ない、国民の大多数の意見だろ
498名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:47:07.58 ID:mvH7GsvG0
>>476
それが停電による死者に換算されるなら、

危険区域に指定されて家に帰れなくなって自殺した人も原発事故で死んだ事になるんじゃないかな
499名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:47:11.07 ID:GDOoAP4D0
>>490
再稼動容認だけど再稼動反対してるニダ、って?ww

原発推進政策取りながら俺は脱原発派って言い張ってた菅みたいだなw
500名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:47:12.12 ID:HIv5sFbb0
落雷でも、停電は起きるよ
変電所に猫が侵入してショート、停電ってのもあった
しかし、停電で困る企業は、そういったリスクを考え予め自家発電機を用意している
真夏の3時間ぐらい停電しても問題はない
501名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:47:23.07 ID:RowBje7M0
地元の理解なんか必要ない
計画停電せざるを得ない状況なら原発を再稼動させるしかない
何をどうやったって今年の夏に電力の安定供給ができないなら
政府の責任で休止中の原発を動かすしかない

原発再稼動せずに計画停電するのであれば、
停電で被害を受ける「地元」の理解を得る必要だってあるだろう

どっちにしたって「地元」の理解を得るなんて不可能なんだから
政府の責任で計画停電よりも原発再稼動が国益になると宣言するしかない
502名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:47:41.25 ID:S6vL7ljoO
暑いのん嫌いやねん、もう!
2ちゃんねるめんどくせー
503名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:47:48.36 ID:Bsyo9POC0
>>481
安全だね
早く福一に行って終息させてきて お願い
504名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:48:18.19 ID:NK2FCNrz0
>>495
日本が高値で発電用燃料を買い占めまくっているから、
発展途上国は燃料の調達が大変みたいだよな。
悪事に加担なんだろうな。
505名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:48:36.14 ID:GDOoAP4D0
お前らもパチンコ叩きまくれw

去年の東電管内も電力足りない足りない言われてたけど、石原がパチンコ叩きはじめたら
どっからともなく隠し電力が出てきて大丈夫になったw

パチンコ叩きまくればパチンコ止められたくない連中が慌てて「隠し電力がある!」とやるかもしれない。
具体的には「韓流」マスコミとか民主党とかねw
506名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:48:47.69 ID:uVbzh10L0
>>482
単純な質問の中に全部入ってるでしょw

一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したかどうか?

早く答えてよ、みんな知ってるよこんなこと

>>499
電力需給の問題を無視して感情的に拒否する奴はただのキチガイw
必要だからどうするかの議論をさせたくない奴はまぁチョンみたいなもんかな
507名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:48:55.52 ID:kBLQqCPa0
>>453
それじゃ、自動車は安全なのですか? 飛行機は? 鉄道は?
原発事故じゃ死者は出ていないけど、自動車事故では毎日、死者が出ているよな。
それでも自動車は今日も走っている。  
「原発事故は一度起きると甚大な被害が出るから、自動車事故と比べるな」って言う
けど、実際に日本じゃ原発事故で被ばく死者0ですからw
それに「推進派」とか言っているが、原発を今さら増設推進しようなんて奴はほんのわずかだ。
現実的対応で原発を容認しているだけで、後々には削減を望んでいるよ。
508名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:49:34.47 ID:Yruj4J7N0
反原発の行動原理って底辺ネトウヨの「愛国」と全く同じw


>「反原発」を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てましたし、自己愛が満たされました。
>自分のパニックの背景に「自尊心の維持」があったと、今になって思います。


>「反原発」を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てましたし、自己愛が満たされました。
>自分のパニックの背景に「自尊心の維持」があったと、今になって思います。


>「反原発」を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てましたし、自己愛が満たされました。
>自分のパニックの背景に「自尊心の維持」があったと、今になって思います。


>「反原発」を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てましたし、自己愛が満たされました。
>自分のパニックの背景に「自尊心の維持」があったと、今になって思います。


>「反原発」を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てましたし、自己愛が満たされました。
>自分のパニックの背景に「自尊心の維持」があったと、今になって思います。


>「反原発」を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てましたし、自己愛が満たされました。
>自分のパニックの背景に「自尊心の維持」があったと、今になって思います。


>「反原発」を唱えることで、特別な使命を持った選民意識を持てましたし、自己愛が満たされました。
>自分のパニックの背景に「自尊心の維持」があったと、今になって思います。
509名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:49:44.62 ID:HIv5sFbb0
「放射脳」は推進派の方だろ
普通の物質でも放射線が当たると、放射化と言って放射線を出すようになる
放射線にやられて、放射線を放出している再稼動派の放射脳は仲間を増やす
ためにさかんに再稼動、再稼動と言っている
まるでゾンビだね
510名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:49:46.04 ID:1U6MMRi10
>>491

福島第一の反省を踏まえ、防潮堤の建設や非常用電源の強化がなされていますよ。
細かい事象は電力会社のHPに書いてあります。
511名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:50:08.52 ID:jtLA0Td6O
戦後日本人が左翼化したのが良く分かるね
ただヒステリックに怖い怖いと泣き叫んで大局が見れない奴らが多すぎる
原発は車より安全です。
512名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:50:19.03 ID:GDOoAP4D0
>>504
> 日本が高値で発電用燃料を買い占めまくっているから、
> 発展途上国は燃料の調達が大変みたいだよな。

なるほど。
とすれば韓国なんかは日本に原発を捨てさせずに火力のほうを捨てさせようとするだろうなw
513名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:50:59.56 ID:rIcBrcHY0
大阪兵庫京都滋賀は地元ではありません
514名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:51:42.55 ID:NK2FCNrz0
>>506
だから、惨め過ぎるから卑怯に逃げ続けるなよ。
福一と他を比較するだけの資料を提示しろって言うのがわからないの?
お前の設定した誘導だけのくだらない質問に答えて欲しかったら、最低限のことをしたら? 何の意図かわからないお前が勝手に作った設問なんだし。
515名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:52:05.36 ID:ePxvuotM0
>>507
原発事故起こすと半径三十キロは未来永劫使えなくなるからな。
まさに取り返しがつかないんだよ。
516名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:52:08.34 ID:GDOoAP4D0
>>506
じゃあ感情論を廃して現実的に行こうぜ。


「電源喪失を防ぐ確実な方法」ってどれ?

無いんだろ?
517名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:52:15.73 ID:mvH7GsvG0
>>506
むしろどうして爆発したのかそっちのが不思議なんだけどなw

水素爆発ってのは知ってるけど、なんで水素爆発が起きるような構造になってんだか
518名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:52:18.21 ID:HIv5sFbb0
>>507
えーと、チェルノブイリは何百人も死にましたが、何か?
それと事故が起きたときのリスクは原発が一番大きい
東京電力なんか政府支援がなければ、とっくの昔に倒産ですよ
それも、莫大な債務を抱えて
それを100%安全だからと嘘をつきまくって動かしてきたのが原発推進派
その嘘がバレちゃった以上、再稼動すべきじゃないですね
519名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:52:41.52 ID:fqQ34DEZ0
言っておいて解散もしないでシラを切るような厚顔無恥しか生まない今の選挙制度がおかしいだけだ。
他人のゼニでペコペコオジキをしまわって当選したら手のひらかえすように下僕に威張り散らすようなバカしかいねえぞ。
最近は、威張り散らすとムネオか?とマスコミがウルサイからしなくなったけどな。
30年も40年も他人のゼニで選挙してたら秀才もバカになるのも当たり前だろうが
昭和のえらいひとに政治家を育てる気が全然なかったと思ってる。
苦労して政治家になって国に尽くしても突然殺されるような時代もあったわけだし、
戦前なら○されても仕方のないような政治家がどうでもいいような犯罪で無罪だのなんだの顔色変えてるような平和で間抜けな国だ
520名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:53:02.44 ID:t1cfsHlw0
http://mainichi.jp/opinion/news/20120512k0000m070137000c.html
 自公案では、規制庁20+件を事務局として規制委の下に置き、予算や人事も規制委が管理する。
規制委の委員は国会同意人事だ。
 公正取引委員会のような3条委にすれば独立性が高まると考えるのは単純過ぎる。
 まずは、規制委を構成する委員にだれを指名するかが重要だ。
521名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:53:24.28 ID:qSdhod1a0
安全かどうかなんて論議しても意味は無い、事故は起こって制御不能になって爆発した、絶対安全なんて無い、原発は全廃しなければならないし、全廃できる、今なら
522名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:53:29.20 ID:uVbzh10L0
>>514
単純な質問に単純に答えるだけじゃんw

一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したかどうか

どうなの?爆発したの?
いつまで逃げ惑うの?人格否定までしながらwwww
523名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:54:07.89 ID:0xxLZXx90
脱原発派は車は良いの
車は人を何人轢き殺そうが
中国人運転手が居眠りしてバスが横転して死者が何人出ようが構わない
車は無罪と言う

皆さん、これが“放射脳”ですよ
524名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:54:35.02 ID:HIv5sFbb0
>>510
浜岡はやっているけど、再稼動しようかと言っている大飯はやってないぞ
なんでも安全対策しようとすると数年かかるとか
少なくとも安全対策ができる数年間は動かすべきじゃないだろ
525名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:54:34.99 ID:Ek+599Bq0
日本人て広島に原爆落とされただけじゃ無条件降伏しなかったかもな
アメリカが長崎に落としたのは人間心理を知り尽くしてたのかもな
勝てるわけない
526名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:54:46.87 ID:XyOxjFKj0
>>515
>原発事故起こすと半径三十キロは未来永劫使えなくなるからな。

どっからこんな出鱈目が出てくるのかね。
警戒区域は現在順次解除中で、人が戻り始めているのだが。

これで、反原発派の最後の根拠も消滅するんだよね。
527名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:54:58.60 ID:GDOoAP4D0
>>507
ん?
お前は原発止めるなら車も飛行機もやめろっての?
車や飛行機使えなくしたら影響が出るじゃないか。

原発「再稼動」派って経済を軽視してるんだね。
528名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:55:58.89 ID:RXD/tVOD0
>>490
そうか、なら俺とは意見が違うな。
じっさいのところ俺は安定した電力よりも安全な水や食料が欲しいし、
そういう日本を次世代に残したいとも思う。
なぜって、今存在してる俺はどうせあと3〜40年もすれば死んでしまうが、
ひょっとしたら何百年か何千年か後にまた日本人として生まれてくる事が
できるかもしれないじゃない。
そんな時、何百何千年かの俺はきっと同じことを思うだろうからさ。
残念ながら俺には子供がいないが、子供がいたら生まれ変わりなんて意識
しなくても同じことを思ってたのかもしれない。
529名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:56:07.08 ID:NK2FCNrz0
>>522
だって、お前が悪意に利用するだけに作った説問ってミエミエなんだもん。
MBSの女の誘導質問と一緒。
だから、裏に透けている腹黒さが半端じゃないよな。
530名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:56:26.29 ID:1U6MMRi10
>>518
自動車事故では、年間数千人死んでますな。
ピークには年間一万人以上死んでます。
531名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:56:28.42 ID:jtLA0Td6O
車は人を轢いても良いとか、放射脳はホントに気違いだな
532名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:56:31.10 ID:GDOoAP4D0
>>526
解除したから安全と言いたいがために民主党は解除したんだね。
533名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:56:52.53 ID:cmWGZ5DPP
>>506
で、次メルトダウンを起こした場合はどうやって対処するの?
534名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:57:18.45 ID:mvH7GsvG0
>>507
被爆死者0で思い出したが、福島で作業してる人達もかなり法的基準の限界に近づいてるんらしいな

この先一体誰が原発解体作業するんだろう
535名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:57:50.61 ID:HIv5sFbb0
>>526
一歩間違えればそうなってたんだよなぁ
原子炉が爆発してりゃ、関東圏にも人は住めなくなっていた
水素爆発直後でも風が海の方へ吹いていなければ関東圏はアウトだったという学者もいる
いや、でもまだ現状でもそうなる可能性はある

【話題】 事故を起こせば、世界中が破滅・・・福島第一原発4号機に危機感を募らせる国際社会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336710899/
536名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:58:10.52 ID:rzM60uo60
>>530
世界には原発は無い国がたくさんあるが、
車が無い国は無い。同列に扱うものではない。
537名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:58:25.98 ID:S6vL7ljoO
>>521
飛行機乗らないでね
タクシーなんかもっての他だ
電車も脱線するよ


私は貴方と一緒に引きこもれませんので
538名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:58:43.39 ID:zipLSSJG0
>>533
マニュアルにのっとって粛々と対処するんじゃないんですか

ていうかこんなとこで聞かずに現場の人にでもメールで聞けば?
539名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:58:46.66 ID:YzUATnVE0
まず野田は1人の日本人として話すべきなんだろうが 
まあ無理だろうな 自分の言葉も持たない人形で
540名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:58:52.30 ID:1U6MMRi10
>>532
>解除したから安全と言いたいがために民主党は解除したんだね。

違うな。
危険性を証明できなくなったからw
541名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:59:17.89 ID:0xxLZXx90
車は人を殺しても良いが、原発は電力を作る事すら悪って
放射脳の脱原発派は、何に対して反対しているのだろうか
人の生命、安全を考えて再稼動に反対してたんじゃないのか?
一体、何なんです彼等は
542名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:59:34.54 ID:kImsiZp/0
ジミンガー → ジモトガー
ちょっと進化しましたw
543名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:59:44.26 ID:kBLQqCPa0
>>151
>原発事故起こすと半径三十キロは未来永劫使えなくなるからな。
まるで確定したがごとき言いようだなw それじゃ、今、一般人の立ち入り制限されているのはどこ?

>>158
自動車事故で年間、日本だけでも数千人死んでいる訳だが・・・
2万人近くの人が命を落とすような大天災でも原発事故の被ばく死者0なのが現実なんだよ。
544名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:59:45.37 ID:GDOoAP4D0
原発再稼動派は「原発止めるなら車も飛行機もやめろ」って言うんだねw

経済第一、生活の利便性第一とかいうのは一体どこ行っちゃったんだろうw
545名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:00:14.62 ID:NK2FCNrz0
>>522
っていうか、お前が臨んでいる答えをいわせたいがために
現実の状況を無視して、強引に作った設問だろ? なんか腹黒いよな。
まともに議論するきあるのなら、それぞれに個々の敗戦配管の被害状況を示してみろよ。 結局、お前の意図ってMBSの女と同じなんだろ?
546名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:00:22.84 ID:HIv5sFbb0
>>530
自動車事故で自動車会社は倒産した?
原発事故では世界最大の電力会社である東電が債務超過で倒産状態ですよ
(政府支援のおかげで助かっているが)
547名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:00:38.06 ID:cmWGZ5DPP
>>530
メルトダウンは経済的に大ダメージを受けるのに、死人がどうこう言ってるのは印象操作だよねw

次事故ったら海外に逃げればいいや、と思っている輸出産業と違って、農業やサービス業は海外に逃げることができないんだから、騙されちゃダメだぞ。
548名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:00:58.83 ID:N4MHcdXu0
危険性に訴えれば代わりの電気が生まれるべきでもなし、
停めたい人は「電気のない日本」を維持する方法を提案するのが確実だと思うな。
どんな理想や問題意識があろうが結局はそういうことになるんだから。

549名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:01:00.79 ID:qSdhod1a0
原発に代わるれる物はあるが、車に代われる物が今は無い
550名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:01:06.93 ID:uVbzh10L0
>>517
なぜ爆発したのかを突き止めないとダメだよね
どうすれば爆発しなかったのかも同時につきとめないと

危機対応マニュアルを無視して
一電力会社に丸投げして
必要な支援を怠ったことによる人災なのであれば

津波の想定が甘く、対策が不十分だった以外に
構造上の欠陥の有無、いわゆる安全神話はどの程度信頼性があったか
わかるってもんでしょ

>>528
安定した電力がなければ生まれ変わった時には日本なくなってるよ

>>529
何も誘導してないってww
単純な事実の確認から話を進めようとしているだけでしょ

これがないとお話にならないからね
君みたいなMBS記者のような逃げっぷりだと

一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発しましたか?
どうですか?まずはこの質問に答えて事実を認めてみませんか?
551名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:01:24.51 ID:TznTx3RE0
おおい町や福井県なんて、締め上げればすぐ了解するだろ。
7月に停電したら総辞職なんだから、関西電力の優秀性を喧伝しろよ。

原発労働者がいなくて困ってる民宿の親父はテレビの取材受けすぎだろ。
そんなに困るなら早期稼動を大阪市に来て言えよ。
552名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:01:26.42 ID:OZ+JcJ/20
交通事故だの飛行機だの小学生の喧嘩みたいになってきたな

東京都は自治体手動でガス発電を建てるからな、大阪もちょっと考えたほうがいいんじゃないの
553名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:01:50.90 ID:1U6MMRi10
>>533
>で、次メルトダウンを起こした場合はどうやって対処するの?

そもそも電源喪失する前は、炉の温度が低かったのでメルトダウンは起きていない。
554名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:02:19.41 ID:YzUATnVE0
国民投票する題目だろう 野田にそんな実行力も権力も気力も無いな
菅なら可能性もあったか
555名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:02:23.25 ID:GDOoAP4D0
>>552
> 交通事故だの飛行機だの小学生の喧嘩みたいになってきたな

原発再稼動派って旗色が悪くなるといつもこうだよw
556名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:02:24.31 ID:AL1c8OJo0
>>100
ドイツは原発大国のフランスから電力を購入してます。

日本も脱原発して強精大国の韓国から電力を購入しましょう。
557名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:02:26.12 ID:QyF6EjUDQ
千葉麗子って子宮がんの手術してるんだな。
最新の放射線治療で完治するよう祈ります。
558名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:02:42.45 ID:0OtKArKf0
>>517
日本の原発は電源が止まると、炉が密閉される構造になってるからでしょ?
今の新しい炉は逆で、電源が止まると、勝手にベントされちゃうらしい。

オランダかどこかの原子炉の取材でこの前そんなことを
向こうの原発管理者が言ってた。
559名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:02:43.17 ID:gBFAsntH0
稼働させたら全国の原発がどんどん出す使用済み燃料棒とか高レベル廃棄物はどうすんの
どの原発ももうプールいっぱいになりつつある
560名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:02:46.80 ID:NK2FCNrz0
>>550
事実の確認のためには
状況の説明が必要でしょ?
その程度の状況説明も出来ないの? 社会人じゃないの? 引き篭もり? コミュ障?
561名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:03:06.92 ID:AL1c8OJo0
>>303
直せばいいだろ。
562名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:03:22.51 ID:GDOoAP4D0
>>553
> そもそも電源喪失する前は、炉の温度が低かったのでメルトダウンは起きていない。

ではどの方法によって電源喪失を防ぐの?
563名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:03:24.40 ID:HIv5sFbb0
>>543
自動車事故や飛行機事故が起きても自動車や飛行機に乗り続けるのは
利得>損失 だから
原発は事故さえ起きなければ、
利得>損失 だろうけど、
事故が起きれば
損失>>))>>>>>>>>>>>>>>>>>利得
となる
だから原発稼動は100%安全が前提条件となるが、100%安全も目指そうともせずに
(安全対策が不十分な状態で)再稼動はあり得ん
564名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:03:34.36 ID:XyOxjFKj0
>>546
>原発事故では世界最大の電力会社である東電が債務超過で倒産状態ですよ

それがまた反原発派のせいだろうがよ。
反原発派が無理やり全原発を止めさせ、それに風評被害を起こして損害を増やした。

原発事故の損害は、事実上全部反原発派が起こしているんだよ!

565名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:03:41.23 ID:z6fuRXLe0
一番最初にやらなければならないのは根本的な問題だ。

アメリカ、ドイツ、イギリス、スイス、カナダの法律では、
たとえ天災であっても事業者=発電所に賠償責任がある。
だから、発電所は天災対策を怠らない。
日本は「賠償なんてムリ」と言って、天災を免責事由にしている。

日本の電力会社は民間企業なんだからコスト削減に励むのは当然。
天災は賠償しなくていいんだから対策のコストを削る。

福一事故は起こるべくして起こった。
ここを変えなきゃ、何度でもどの原発でも福一は起こる。
今、どんな対策を取っても、また手を抜いていく。
設備は年月を経るごとに老朽化する。カネがかかる。
訓練にもカネがかかる。


@原発を切り離して国営にする=責任は政府が負う
A天災の免責事項を外す=電力会社に責任を負わせる

要するに、事故時の責任の所在を明確にすることだ。
そうすれば責任を負った者が必死に天災対策を行う。
天災対策コストは原発のコストとしてキチンと上積みされる。

アメリカなどのように原発を実際に知り、動かしている発電所が対策を取るべきだ。
よって、Aが妥当だ。



566名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:04:06.08 ID:mvH7GsvG0
>>541
まあ、人が死んでる数を比べると原発は大した事ないように見えるが

実際の所、一年間に数千人死んでる自動車事故より原発事故のが日本経済に与えてる影響は大きいしな
567名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:04:20.79 ID:GDOoAP4D0
>>564
誤解も、実害も。
風評被害も、実際の放射能汚染も。

すべて、原発があるから・あったから生じてしまったことなのだよ。



この事実から目をそらさないで。
568名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:04:48.04 ID:cmWGZ5DPP
>>538
あ、要は何もわかってないのに安全と信じこんでるわけねw
原発の安全管理がいい加減だったとあれだけ事故のあと暴露されてるのに、次は大丈夫!キリッとか、推進厨は学習能力のないアホ確定だな。
569名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:04:53.39 ID:uVbzh10L0
>>533
で、次メルトダウンを起こさないためには
どのように対処して必要な原発を稼動させればいいの?

>>560
単純に一時電源喪失状態に陥った原発がすべて爆発したかどうか?
すでに過去の事実として存在するでしょ?
なぜ答えられないの?何が不都合なの?ただの事実ですよ?

さぁその事実を認めてから話を始めましょうか
これがすべての出発点なんでよろしく

イチリツニキョーセーとジョウキョーノセツメーが
なんだか同じ脳みそから発信された電波みたいに思えてきたよwwww
570名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:04:56.23 ID:jtLA0Td6O
福知山線の脱線事故で多くの犠牲者が出たけど
廃線にはならなかった、普通に運転再開して
事故現場を通る時に、乗客達が手を合わせ黙祷してたな
福知山線に乗りながら、誰も廃線にしろとは言わなかったね
571名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:05:19.38 ID:CaKn83230
てか、あれだけの事故を起こして簡単に再稼働できるわけないの明白であったにもかかわらず
この夏電気が足りないって騒ぐってさ・・・・

もし、再稼働のための脅しでなく本当に足りないなら
政府は無能ですって宣伝してるようなもんだと思うんだけどね
これだけの時間があってね・・・・・
572名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:05:19.93 ID:AL1c8OJo0
>>563
この世には100%安全なんて存在しませんよ。
573名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:05:34.47 ID:HIv5sFbb0
>>558
スリーマイル事故のときにそういった改良がされたけど、日本の原発は100%安全だから
ということで対策してこなかったし、放射性物質フィルタも付けなかった
完全に電力会社の責任
574名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:05:37.61 ID:YzUATnVE0
植民地の人畜はセシウム食ってろってさ
575名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:05:49.73 ID:1U6MMRi10
>>546
>自動車事故で自動車会社は倒産した?

例えが間違ってますな。
電力会社はドライバー。
発電機を作っているのはメーカー。

ドライバーは事故で破産してますな。
576名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:06:01.10 ID:7vhFLB/r0
>>150
燃料棒が破損してないからだよ、プールの水は爆発で飛んできた放射性物質が
入ってるけどね。
燃料棒が破損してプールの中に拡散してたら、高濃度汚染水になって、オペフロ
で人間が作業なんかできないよ。
577名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:06:02.82 ID:QyF6EjUDQ
>>509
レントゲン写真撮ったことないの?
578名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:06:03.79 ID:S6vL7ljoO
人生はリスキーなんだよ
でも、頑張ろうよ

大丈夫だよ。大丈夫
579名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:06:04.50 ID:zipLSSJG0
>>568
ホントなんの意味もないネットでのくだらない話が大好きなんだな
580名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:06:09.30 ID:RowBje7M0
@発生確率100%=計画停電による産業活動と国民生活への損害

A発生確率0.02%=大規模災害による原発の制御不能(40年に1回程度の発生確率)

発生したときの被害の大きさは段違いだが、今の時点でどっちをか選択せざるを得ないければ
Aを選択するしかない

墜落したら取り返しがつかないから、飛行機には乗らずに、怪我すると分かっていならが
多少の怪我はやむを無いと言って歩いて外国まで行く、などということを選ぶ人はないだろう
581名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:06:24.13 ID:Csb30EsEO
>>494
関電管内なら兵庫県内の有馬温泉と城崎温泉に地熱発電所を作ってバランス調整及びリスクヘッジしたいとこだね。

地球の底がだす熱エネルギーがまんま電気作り出せるなんて素晴らしい。
関電管内はまだだもんな。
ただ、そんなこと考える俺でも大飯の復帰はとりあえず仕方ないと思うが。
582名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:06:51.55 ID:rzM60uo60
>>552
関電が和歌山の火力発電所の建設を
再開すれば問題無いから。

橋下も視察して、ここを建設すれば
大阪府などがわざわざ火力発電所を建設する
必要がないと判断したから。

http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_economy/news/120420/wec12042021060011-s.htm
583名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:07:08.61 ID:AL1c8OJo0
>>567
> >>564
> 誤解も、実害も。
> 風評被害も、実際の放射能汚染も。
> すべて、原発があるから・あったから生じてしまったことなのだよ。

そこまで言うなら
人類が存在しているからだろ。

584名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:07:11.46 ID:3UmiAUT/0
再稼働なんて済んなよ
関西人なんて蒸しとけばいいんだよ
585名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:07:16.39 ID:OZ+JcJ/20
>>559
とりあえず全部お片づけしてから、新たに燃やして欲しいよな。
一番お金がかかる子達だからね
586名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:07:29.09 ID:NK2FCNrz0
>>569
はぁ?
だから、何度言わせるんだよ!!!!
福一の原発の状況と、それ以外の原発の状況を比較しないと何故水素爆発に繋がったのかわからないだろ? 本当に悪意だけの自分が有利になる質問作って何したいの?
587名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:07:50.32 ID:mvH7GsvG0
>>564
反原発派が原発を止めてるのは事実だが、誤解の無いように言うと一般庶民にはそんな力ないからな

ようするに反原発派と言っても上の連中のしてることだから
588名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:08:12.52 ID:/EUxdCFCP
「再稼働に向けて地元の理解を得たい」ってはっきり言えばいいじゃん。
589名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:08:28.30 ID:+UGbR+S/i
早く稼働させろよ
原発事故で死人ゼロなんだから、騒いでるやつは在日かヤクザか馬鹿
590名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:08:45.97 ID:uVbzh10L0
>>586
何も有利にならないじゃん
単純な事実の確認なんだから

どうなのよ、全部爆発したのかよ?w
591名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:09:04.24 ID:ipNIN9RH0
さすが、越前ガニを受け取って懐柔されただけのことはある。
政治と食。
食いもんの威力はすげーな。
一定の金がある人にはたかだかなはした金貰うより、高級越前カニとかの贈り物をもらった方がありがたいからな。
原子炉建屋にカニの絵でもかいとけ。
592名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:09:30.65 ID:4IPY/DhS0
バカ菅が、思いつきでバタバタやったから、こうなった…(´・ω・`)
593名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:09:35.24 ID:XyOxjFKj0
>>558
>今の新しい炉は逆で、電源が止まると、勝手にベントされちゃうらしい。

これでもう解決なんじゃね?
全電源喪失の最悪の事態が起きたと仮定して、その場合にはメルトダウンは仕方ないが
圧力を逃がして爆発しないようにすれば、被害は炉内に留まると。
多少の放射能が空気中に排出されても屁でもないと証明されたからな。
そーゆー新型の炉にみんな置き換えれば解決。
594名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:09:48.83 ID:s5EXcuXe0
>原子力規制庁

何この小学生的発想・・・ 税金の無駄
595名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:09:51.46 ID:AL1c8OJo0
>>565
賠償責任だけもとめて、
支払能力がなく、倒産したら
被害者への救済はそれで終了なんたが?


君の言ってることは
被害者への視点ゼロだな。
596名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:10:07.42 ID:rIcBrcHY0
橋下も悔しかったら総理大臣になってみろ
597名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:10:17.22 ID:N4MHcdXu0
>>588
出来る限り「仕方なくやった」ことにしたいんだよ。動かすにしても動かさないにしても。
598名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:10:19.31 ID:OaEYygU1P
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ 原子力の   /      ./ これは  i,     ヽ 反対派の責任と  /
  \  おかげ/   y    |いいことか?|  n    \  して良いか?/
   \   / <―――― .'i,       /─┐      \      /
     \/            \___/  └──>  \    /
                               .       \/
                                   /  |
                                  /y   .|
                  _________  |/ .      |
                  \ ブサヨガー  /   ̄   .   |
                    \チョンガー/           | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            |  ただちに問題ない   |
                            \_________/
599名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:10:19.26 ID:d8zRiz0j0
弊社のマンションは、万全のセキュリティを完備しております。
メイン玄関は当然ながらオートロックで、来年の設置する予定となっております。
各部屋の玄関のドアは銀行と同じ頑丈さで、4年後に取付け予定。
警察・消防を・病院を瞬時に結ぶ先進の緊急警報システムは5年後に完成予定です。
さて、この安心のマンション、来週から入居可能です、いかがですか?
600名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:10:33.83 ID:ILBKYbw3Q
福井県知事は電力消費地の了解を取れって言ってるだろ。
で、大阪のキチガイ知事を筆頭に関西の各府県知事も再稼働反対を表明してるじゃん。

再稼働させないならさせないでそれは民主主義国家として一つの答えだし、また一方で
電力の安定供給にどうしても再稼働が必要なのは事実なんだから、反対があっても政府
の責任で再稼働させるならさせるでそれも構わない。
だがこいつらのような地元が賛成すれば賛成ね、みたいな責任転嫁上等の無責任政権が
再稼働の判断を決めることは許されんよ。
601名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:11:05.22 ID:mvH7GsvG0
>>575
車のドライバーが何千人破産しようが、電力会社一社が傾く方が日本経済には痛手だな
602名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:11:14.89 ID:YzUATnVE0
野田はCIAだな
603名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:11:25.20 ID:NK2FCNrz0
>>590
はぁ?
条件が違う中で、何でそんな一律に扱う悪意丸出しの質問に拘り続けているの?
MBSの女と同じで、その回答が得るために必死に頑張っているのはわかるけど。 質問自体がトンチンカンだから回答しようが無いだろ?相手を陥れるためだけに作った説問なんだろ?
604名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:11:56.68 ID:RXD/tVOD0
>>550
経済っていうか人類における文明自体がね、異常に急成長しすぎたのが問題であって、
今後は世界レベルで、緩やかにでも後退させていくのが望ましいだろう。
ていうかそうしなきゃ地球全体が終わるよ。別にSFでもなんでもなく。
605名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:12:10.85 ID:XyOxjFKj0
>>587
それはそうだ。
つまり、組織的に反原発をやっている連中、
すなわち中国や旧ソ連から資金援助を受けている反日組織こそが
真の害悪なわけさ。

ただし下っ端の反原発派にも、騙されて反日運動に加担していたという
責任は生じるがね。
606名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:12:11.54 ID:CaKn83230
原発推進の人は堪えてよ

核のゴミはどう処理するの?
核燃料サイクルがもし奇跡的に成功してもゴミは大量に出るんだよ
高レベルのガラス固化体は数分そばにいたら死ぬぐらいの放射線量だが
それを、安定的に○万年保持できるの?
607名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:12:39.13 ID:uVbzh10L0
>>603
がんばってないよ
まずおまえが事実を認めるのを待ってるだけ

単なる事実で不都合は一切無い

さぁ、一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したかどうか?

どうだい?何が不都合なんだい?
まったくわけがわからないよwwwww
608名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:12:44.69 ID:kBLQqCPa0
>>544
>原発再稼動派は「原発止めるなら車も飛行機もやめろ」って言うんだねw
誰が、そんな事言ってるの?
安全性とリスクの問題を話しているにすぎない。  
609名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:12:50.01 ID:N4MHcdXu0
>>599
住まなかった場合についても触れなきゃアンフェアだな。
610名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:12:54.70 ID:qSdhod1a0
韓国は知らんが、その他の外国では立地条件が日本と格段に違うだろう、何百万人が移住しなければならない事など無いだろう、日本なら福島のようにそのまま我慢するしかない
611名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:13:02.90 ID:d1zVaADA0
放射線を即座に無害化できる技術が無いのに
再稼働なんて無理だわ
612名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:13:02.75 ID:zipLSSJG0
>>593
屁でもないってことは決してないんだが
結局レアアースの採掘だ原発から常に排出されてる放射能だ核実験の時の放射能だのが
地球上にさまよってるのが当たり前だもんなあ
中国から飛んでくる黄砂に含まれてる毒素のほうが心配なのが悲しいな
613名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:13:12.07 ID:rzM60uo60
>>575
ドライバーは破産しない。
自動車保険に入ってるから。

原発は保険に入れない。
だから電力会社は破産状態になる。
614名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:14:04.71 ID:AL1c8OJo0
>>581
有毒ガスが出たら周辺は
人も住めなくなる。

さらに鉱毒が出たら
下流は人も住めなくなる。

全然安全ではないんだよ、
地熱発電は。

615名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:14:09.55 ID:1U6MMRi10
>>606
>高レベルのガラス固化体は数分そばにいたら死ぬぐらいの放射線量だが
>それを、安定的に○万年保持できるの?

地下深く埋めれば問題ない。
616名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:15:15.62 ID:8U/0+Xc10
>>412
「放射能は健康に良い」
「原発事故の放射能で死んだ人は居ない」
故に従来どおりで問題無い。これで押し通すんじゃね
617名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:15:22.84 ID:0OtKArKf0
>>573
って事は、30年くらい前にはわかってたことをやってさえいれば
福一すら起きなかったって事か・・・
どんだけ怠慢やねん。

つまるところ、怠慢な事しかやってきていないし、今もやってないから
感情論として、再稼働反対が賛成を上回ってるんだろうね。
大半の人は、実際電力不足がマズイ事になるってのもわかってるけど
それでも再稼働がダメって思ってしまうのかと思う。

電源の冗長化とか緊急用の外部電源の確保(電源車でいいやん?)
管理施設の免震対策とか、やれる範囲だけでも始めてれば
大飯の再稼働にも賛成する声はもっと上がったろうけど
大飯って何にもまだやってないんだったよね。
618名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:15:34.59 ID:RW36ddFS0
車の運転に例えるなら、原発は無保険車という認識でよいでしょうか
俺は、絶対事故なんか起こさないから、保険なんて必要ないという考えに基づく再稼働。
619名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:15:42.99 ID:Lpw0euGq0

野田さんの地元に安全な原発つくればいいんじゃね。エネルギーの地産地消って大事やん
620名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:15:49.63 ID:NK2FCNrz0
>>607
じゃあ、俺からも質問。
福一1〜3号機については、電源が繋がれば爆発には繋がらなかったってことを説明してみな。
そこ説明してもらえないと、 その質問に答えようが無いって。 それで質問の意図がわかるんだし。 自分で作った質問に答えて欲しかったら、回答側の要求にまず答えてみな。
621名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:16:18.00 ID:gBFAsntH0
>599
そのマンション、トイレ&下水道はついてる?

長崎県対馬市・ 鹿児島県南大隈町・秋田県上小阿仁村・福島県楢葉町
↑地層処分場検討地
楢葉町…
622名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:16:23.37 ID:AL1c8OJo0
>>606
co2はどうするの?。
反原発派に聞きたいわ。
あれも立派な有毒ガスだ。

623名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:16:40.11 ID:zipLSSJG0
>>614
硫化水素や亜硫酸ガスだっけか
ああいうのは地熱使う上で避けて通れないんだってね
624名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:17:15.17 ID:OZ+JcJ/20
>>606
大丈夫、ガラス固化できてないからw
永遠にできなくておフランスはウハウハ
六ヶ所村は金のなる木ですね
・・・・・早く核燃料サイクル見直してください
625名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:17:49.96 ID:CaKn83230
>>615
その地下が安定してるのかね?日本は
100年前ってどんな時代か知ってる?
数万年になるとどう?海底だったところが山地になったりしてね?

地下深く埋めるってとりあえず目の付かないところに隠すぐらいの意味しかないだろ
626名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:17:57.24 ID:rzM60uo60
>>618
自賠責にも入ってないから、免停だな。
運転禁止だなw
627名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:18:47.48 ID:1U6MMRi10
>>613
>原発は保険に入れない。
>だから電力会社は破産状態になる。

国策事業なのですからこの場合、政府が補償するのですよ。
628名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:18:53.97 ID:XyOxjFKj0
>>606
地下室作って保管すればいい。それだけ。
629名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:19:10.30 ID:mvH7GsvG0
>>622
有毒なのは酸素じゃなかったか?
630名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:19:14.24 ID:GDOoAP4D0
ついには原発止めるなら人類も存在してはいかんと言い出した原発再稼動派w



583 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 10:07:08.61 ID:AL1c8OJo0 [4/7]
>>567
> >>564
> 誤解も、実害も。
> 風評被害も、実際の放射能汚染も。
> すべて、原発があるから・あったから生じてしまったことなのだよ。

そこまで言うなら
人類が存在しているからだろ。
631名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:19:16.51 ID:kBLQqCPa0
>>566 >実際の所、一年間に数千人死んでる自動車事故より原発事故のが日本経済に与えてる影響は大きいしな

確かに、原発再稼働せずに年間数兆円もの大金が海外に流出するのは、日本経済に大ダメージだなw
632名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:19:52.19 ID:gLSMik5v0
>>618
絶対事故起こさないからじゃなくて、事故ったらその費用は被害者持ち
633名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:20:02.15 ID:uVbzh10L0
>>604
もうほとんど展望も無いほど飽和してるかな

>>620
まず質問に答えてからな

一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したか?

これに答えてからにしよう
どうだ?事実としてすでに答えは出てるんじゃないか?www
何が気に入らないんだwwwwww
634名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:20:13.43 ID:OZ+JcJ/20
>>622
最新の火発はCO2がほとんど出ないようなので
古いのから建て直していけばいいのではないかね
635名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:20:27.49 ID:GDOoAP4D0
>>608
んじゃ原発止めても自動車や飛行機はやめなくていいんだね?
よかった。
なんてバカな話してるんだろうと思っちゃったよw
636名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:21:29.84 ID:d1zVaADA0
そんなことはない
日本の電力会社の総出力は海外の基準にすると三割増える
637名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:21:33.17 ID:nzZ7YBqQ0
地元の理解って一体どのレベルの理解だ?
何?このいい加減さ。
野田は日本人馬鹿にしとるんか?
638名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:21:44.33 ID:GDOoAP4D0
>>622
CO2ね、あれは俺ら反原発派は気にしないよ。

何?
原発再稼動派って、CO2排出規制は守れっての?w
639名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:21:44.45 ID:NK2FCNrz0
>>633
はぁ?
本当にMBSの女と一緒だな。
自分に都合の良い答えを導きすだけのトンチンカンな質問だけして、橋下からのその前提となるないよう確認のための質問には一切答えないと。
640名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:21:51.20 ID:8U/0+Xc10
>>631
国債と同じで廃炉費用、医療費、除染費用その他、莫大な負債を子孫に丸投げしているだけだからなw
641名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:22:08.72 ID:qSdhod1a0
もう1年間も議論してきたんだ、早く国民投票しろよ
642名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:22:22.26 ID:CaKn83230
何時もながら、核のゴミのネタかくと速攻レス付くなw
今日もご苦労様
643名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:22:40.59 ID:rzM60uo60
>>627
結局、責任の所在が不明確。
誰も責任をとっていない事が
再稼働の足かせになってるでしょ。

ドライバーは破産しないけど、
刑事責任を負う。じゃあ原発事故は?
誰が刑事責任を追うの?
644名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:23:01.33 ID:t1cfsHlw0
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51934471.html
一方で、単に3条委員会にすれば良いのかと言えば、実際はそんなことはございません。

例えばですが、同じく3条委員会である「公正取引委員会」の委員長や幹部には、財務省の官僚が出向し、3条委員会としての規制が、霞ヶ関の最大権力を持つ財務省にとって都合の良い立場で行われてしまっております。
645名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:23:41.64 ID:hUr8up8IO
明日の飯の心配より、今日の飯の心配じゃないの?
646名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:24:09.33 ID:nzZ7YBqQ0

 野 田 → ノ ダ → ニ ダ 

 や っ ぱ り 韓 国 人 か ?


647名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:24:09.67 ID:mvH7GsvG0
>>634
マジかよ、CO2が出ない火力発電とかすごいな
648名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:24:10.49 ID:zipLSSJG0
>>632
あれおかしいなw
その割にはあまりにも巨額な補償金が被害者に渡ってるんだけどなw
被害者持ちなら福島の被災者は一円も東電や国から金もらってないんだよな?
649名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:24:22.75 ID:1U6MMRi10
>>642
>何時もながら、核のゴミのネタかくと速攻レス付くなw
>今日もご苦労様

反原発派は、ネタに困ると必ず核のゴミのネタを書くからなw
判りやす過ぎるよw
650名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:24:35.38 ID:LpoyTTnA0
原子力規制庁って必要なの?

原発再稼働させなければ必要ないよね
651名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:25:32.86 ID:qSdhod1a0
どうせ斑目長官とかだろ
652名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:26:02.00 ID:/53WyUb80

福井県の知事が関西の理解が必要と述べた内容は、関西に権限があると言う意味ではなくて

関西が福井県がこれまで原発政策に協力してきたことや安定的な電力を供給してきた事への

感謝の気持ちがないということだと思います。
653名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:26:38.11 ID:uVbzh10L0
>>639
単純かつ明快で根本的な事実を無視する姿勢こそ
MBSの女と同類であることを証明してるようなもんだぞ

ほれ、一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したのか?

さっさと答えて詳細に入ろうよ
議論のための単純な事実の確認をしてるんだからさwwww
654名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:26:46.10 ID:1U6MMRi10
>>643
>刑事責任を負う。じゃあ原発事故は?
>誰が刑事責任を追うの?

事故当時の最高責任者は菅直人ですな。
東電が十五条通報をした時点で、政府に責任の所在が移ってます。
655名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:26:58.55 ID:mvH7GsvG0
>>649
そりゃしかたないよ、未だに核廃棄物の処理問題はちゃんと解決してないからな
656名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:27:07.58 ID:32RYhMqo0
おおい町の町長は
うちだけの理解を得るのだけはやめてくれ
周りの自治体からも充分に理解を取り付けてくれ
うちだけに責任取らされるのは御免だと逝ってたわけだがw
657名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:27:08.99 ID:S6vL7ljoO
地震と津波で二万人近く亡くなってる
福一で直接的には一人も亡くなってない

放射能放射能て騒ぎ過ぎだよ
人生は祭だ。ともに生きよう byフェリーニ
658名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:27:13.63 ID:gLSMik5v0
>>648
被害者の認識が違うね
日本ブランド低下とか、放射能入り食べ物飲み物を食わされるとか精神的ストレスとかも立派な被害なんだけど
659名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:27:33.04 ID:nzZ7YBqQ0
原発問題が悪化すれば次々に天下り法人作るからな。
どっちに転んでも公務員天国は変わらないと
ノダは言いたいわけだ。
660名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:28:04.38 ID:d1zVaADA0
福島見てみろ
未だに家にも帰れない住民が居るんだろ
東京都のど真ん中に原発誘致すれば良いだろ
661名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:28:09.35 ID:zipLSSJG0
>>658
じゃあ福島の被災者は被害者じゃないんですねw
662名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:28:13.85 ID:g1QaEN7K0
原発推進派の人は北朝鮮かロシアに土地を借りてそこで原発を動かしてくれないかな
大多数の反対派の人たちに迷惑をかけないでくれ
663名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:28:38.04 ID:YVafj/6S0
中国並みの独裁だな
664名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:28:40.08 ID:iRRlzyfL0
やっすい政治生命をかけてまい進中
665名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:29:41.64 ID:hJHioXlj0
>>660
【原発】 石原慎太郎東京都知事、原発建設プラン再び 「東京湾でもできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336784334/
666名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:29:57.60 ID:gLSMik5v0
>>662
原発の交付金もらってた自治体の住民は被害者じゃないね
667名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:30:02.55 ID:rzM60uo60
>>654
じゃあ、菅、枝野、班目、勝俣なり、
誰かの責任を問うまでは稼働出来ないでしょ。
668名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:30:05.41 ID:nzZ7YBqQ0
しかしここまで国民に嫌われた首相もめずらしいね。
平気で嘘つくし、適当にごまかすし、マスコミを
食事に誘って堂々と買収するし。
完全に国民から乖離しとるがな。
669名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:30:10.58 ID:XyOxjFKj0
>>660
まさしく誘致してるよ。

【原発】 石原慎太郎東京都知事、原発建設プラン再び 「東京湾でもできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336784334/l50

当然賛成するんだよね?
670名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:30:15.63 ID:CaKn83230
>>649
そりゃそうだよw
原子力の重大な欠陥点なんだから
671名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:30:42.92 ID:mvH7GsvG0
>>662
止めてくれ、北だと風向きからして日本に死の灰が黄砂と一緒に飛んでる来る
672名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:30:47.60 ID:d1zVaADA0
消費税と原発は国民投票で決めたら良い
673名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:30:58.71 ID:0OtKArKf0
>>653
なんか全部爆発したか?にこだわってるけど
福一4基爆発してるんだし、ダメなんじゃないの?

100%爆発しないなら安全って言いきれるわけじゃないし。
674名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:31:00.48 ID:8EeQlV9D0
本来:政府が責任を負い原発を再稼働させる!(キリッ

ノダブタ:責任は市民が負ってくれないかなー。(チラッチラッ
675名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:31:50.77 ID:+EHuTD870
>>643
交通事故だって、高速道路上に人が飛び降りてきたりした場合は、
道路交通法違反にならず刑事責任は負わない。

法律に反していない原発の運転に、刑事責任なんて必要ないだろ。
法律にないことを強要した菅や枝野の刑事責任は問えるかもしれないが。
676名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:32:54.12 ID:AL1c8OJo0
>>638
有毒ガスなのに国の定めた規制まもればいいの?

なら、原発も国が定めた安全基準をまもれば、いいってことだろ。
677名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:33:17.61 ID:1U6MMRi10
>>667
>じゃあ、菅、枝野、班目、勝俣なり、
>誰かの責任を問うまでは稼働出来ないでしょ。

だから、>>1で政府は地元に責任を丸投げしてるんでしょ。
基準を作ったり、規制庁を作ると責任追及をされてしまうからw
678名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:33:18.32 ID:OZ+JcJ/20
>>647
日本の最新石炭火力を世界の石炭火力に置き換えたら
あっというまにCO2が激減するんだぜ
679名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:33:30.70 ID:nzZ7YBqQ0
ノダは自分がいい仕事してると信じてるふしがある。
実際、公務員の言いなりで何一つ国の為になるような
仕事はしていないし、やることなすこと国家に損失を
与えているだけだ。
まさに人間のクズそのまんまだな。
680名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:34:01.11 ID:wFHzMU5L0
そんなことより尖閣を開発して自前の資源確保しろよ
681名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:34:02.38 ID:ILBKYbw3Q
脱原発・反原発大いに結構だが、現実的な代案もないまま唱えたってそんなものは
sentiment の域を出ない。
682名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:34:08.91 ID:cArXWxj20
>>1
政府は余計なことするなよ

電力不足の関西とくに大阪が見たいんだからw
683名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:34:16.86 ID:RXD/tVOD0
>>669
>「1つの文明論として言っただけ。何の釈明もしない」と話していた。

初めから無理だということを見越しての発言。
要するに単なるポーズだね。
684名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:34:25.61 ID:SAHnNjyW0
意味がねぇ
685名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:34:44.08 ID:YXCJp8Ex0
【政治】 7月に関西で大停電・・・民主党・経済産業省幹部 「関西の有権者は身をもって知ることになり、橋下ブームは一気にしぼむだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335221115/
4 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:19.45 ID:3cG7mSmv0
停電させようとしてる官僚の実名さらせよ
5 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:37.08 ID:mIaJ+cgj0
官営テロか、さすがカス公務員。
8 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:11.73 ID:b1jZ2uH8O
効いてる効いてるwwwww
9 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:36.56 ID:I7kHyGTf0
逆に、東電や関電への風当たりが強くなるとしか思えんが・・・官僚の考える事は分からん。
15 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:52:36.74 ID:+FSl93o00
官僚に効いてる効いてるww
23 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:54:33.40 ID:dOEWYW8c0
官僚を潰すいい材料が出来たなwwww外務省、財務省、経産省を潰せ
28 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:07.66 ID:qncYTllY0
官僚は原発利権の為になら何でもやるぞ。
32 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:30.94 ID:lnUlKAAC0
ついでに厚労省と総務省と国交省も潰すリストに加えて下さい
33 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:32.37 ID:YjiUc1rg0
この幹部は誰だ?今すぐ晒せ、どう考えても国民の為に働くってな気持ちがないシロアリ患部だ
37 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:23.98 ID:k6bH3O8A0
経済産業省中枢テロ?
39 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:34.78 ID:vcZhEF3I0
いよいよ計画的停電捏造だな
40 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:37.85 ID:7B50FyXv0
これでさらに維新の会を応援したくなる
42 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.47 ID:nZJfUlex0
停電するする詐欺かもしれんし
43 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.99 ID:ikEhBCzX0
足りない足りないオバケ
45 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:34.11 ID:yLuRNzzf0
ミンスのテロ予告ktkr
686名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:35:03.47 ID:CaKn83230
原子力は発電のリスクが高すぎる
現状でさえ真っ当に対処すると破綻してしまうから必死でごまかして
賠償最小にしようとしてるのに
これらを発電コストに入れたとするとありえない高価な電気だよ

もし、余震で津波がくるなり、4号機が倒壊するなりしたら
日本潰れんぞ

そんなリスクを背負って発電のため大量の原発を抱えることは自殺行為
核武装に備えた施設数だけ保持してればよいんじゃね
687名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:35:35.89 ID:NK2FCNrz0
>>679
野田は官僚の言いなりだから、多少はマシなんだろ。
野田と岡田と安住に政治主導なんかして欲しい奴は初めて見た。
そんなに日本を直ちに崩壊させたいのかよ。
688名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:35:56.52 ID:wtEsaS0/0
どんなことでも法的手続き無視でなんとかしようとするのは
民主党のお家芸なのか?
首相なのにバカか?こいつ
689名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:36:16.96 ID:ItoWCffXi
>>675
それじゃぁ、国民は納得しない。
いつまでたっても再稼働は出来ないよ。

法律に反していないんじゃなく、
法律が故意にそれを想定しなかったんだから。
690名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:36:27.88 ID:uVbzh10L0
>>673
こだわってないよw
ただの事実確認だから

この単純な事実を認めると脳がメルトダウンするらしい

>>687
おい、早く事実を認めちゃえよ
細かい話ができないじゃねーか
おまえがMBSの馬鹿通名記者のように逃げ回ってるからwww
691名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:36:47.06 ID:OZ+JcJ/20
>>669
ガス発電計画してイチ抜けようとしてるからね、
たまにはそういうこと言っておかないとアレなんでしょう
692名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:36:48.71 ID:8U/0+Xc10
>>671
ぶっちゃけ、百年後辺り、中華、韓○辺りの原発は炸裂し捲ると思う
693名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:37:14.70 ID:XyOxjFKj0
>>686
反原発派は負けてくると、こうやってテーブルをひっくり返してリセットしようとするからなあ。
694名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:37:36.52 ID:pA5wH6TC0
事故があったら 10兆円は最低必要だろう
野田が 個人的に 10兆円の通帳を作り
損害を担保してからだ
695名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:38:33.37 ID:N4MHcdXu0
>>681
「ただ訴えただけ」の立場でいたいんだ、と見えちゃうよね。
696名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:38:34.33 ID:NK2FCNrz0
>>690
俺の書き込みを待っていたのwww
寂しい奴だな。
あの記者は通名なの? それについてソースを用いてきちんと説明して。 なんか、お前のカキコミってデマだらけ。
697名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:38:46.46 ID:ItoWCffXi
>>677
だから、そんな事をやってるうちは、
再稼働は無理だよ。
698名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:40:19.87 ID:ILBKYbw3Q
個人的には再稼働しないでほしいな。
真夏の停電で関西人がどう喚くのか見てみたい。
699名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:40:35.25 ID:uVbzh10L0
>>696
事実を認めるのをずーっと待ってんだよ
おまえの意見を聞くためにな
単純な事実から始めないと建設的な議論は不可能だから

はい、はぐらかさないで
一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したかどうか
答えよう

事実を認めるだけで済むことに悪意もクソもねーよwwww
700名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:41:00.97 ID:UGqEAXWz0
>>669
いいんじゃね。
701名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:41:18.11 ID:z6fuRXLe0
>>595
足りなければ国が賠償する。
それはアメリカ、ドイツ、イギリス、スイス、カナダどこの国でも定められている。

「じゃあ国が責任を負うでいいじゃないか」
と思うだろうが、そうじゃない。

「事故が起こったら現場が責任を取る」

と現場に責任を負わせることが大事。
そうしなければ安全感度は高まらない。

702名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:41:18.45 ID:9jEh1CCW0
野田の大感謝だわ
今夏もエアコンが使えるらしい
地獄を見ないですみそう

早く大英断をお願いします
謝謝
703名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:41:30.37 ID:g0cEV57a0
ふくいちの原因だってはっきりしてないのに
再稼働はありえん
704名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:41:52.57 ID:mvH7GsvG0
>>693
それは事実誤認だね、負けそうだから言ってるんじゃなく反原発になってる原点なんだよ

とにかく原発の構造自体に対して反発してるので原発事故が起きる前から危険な存在だと信じてるんだ
705名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:41:58.34 ID:CNc4AcKE0
でもいまの電力会社の態度は「はいはいわかりましたよ、わかったからさ原発動かせてよるっせえな」だからね
706名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:42:00.92 ID:YVafj/6S0
事故が起こった旧ソ連は、責任者を訴追、禁固刑に処した
北朝鮮は、ロケット失敗で関係者を粛正した
日本は誰も責任も取らない、最低国家
707名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:42:08.50 ID:RXD/tVOD0
>>693
原発が爆発しちゃった時点で推進派は負けどころか死亡しちゃってるんだが、
今の状態は饒舌なゾンビみたいなもんだね。
あきれ果てたもんだ。いったいどの口で再稼動なんて事が言えるのだろう?
口八丁手八丁の詐欺師でも、君のような原発推進派ほどは厚かましくないと思うね。
708名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:42:25.13 ID:CaKn83230
>>693
どこがちゃぶ台ひっくり返してるんだ?

ちなみにおいらは原発全廃論者ではない
核兵器をいつでも製造できるってアピールに核技術は必要だと思うし

ただし、現状の安全神話の上にあぐらをかき、政官財報が癒着して
情報を捏造し、必要な経費もかけず、安全性<経済性で運営していく
商用発電はそのリスクを考えて危険だと言ってるだけ
709名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:42:43.02 ID:8H/0kTC20
どこからどこまでが地元なんだよ
原発マネーで潤っている原発周辺の自治体だけが地元か?
それとも事故が起きた場合、被害がでる範囲が地元なのか?
710名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:42:48.44 ID:NK2FCNrz0
>>699
はぁ?
記者が通名って説明出来ないの? 自分の書き込んだことを説明出来ない奴って初めて見た。
あんたは事実として書き込んだことでしょ? そんな単純な事実の説明を出来ないの? それとも捏造による悪意の名誉毀損?
711名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:42:59.51 ID:zipLSSJG0
>>689
放射脳さんはよくわからない勘違いをしてるけどストレステストも点検も
別に国民が納得するしないとは関係ないし
そもそも選挙やって国民の意思とやらを確認したわけでもなんでもないんだよね
712名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:44:29.46 ID:0OtKArKf0
>>690
全部にこだわってるわけじゃないのね。

一時的に電源喪失した事故がどれくらいあるのか知らないけど
100%爆発するわけではないんだろうね。

ただ福一みたいにずっと電源喪失のターンなのは今まであったのかなぁ・・・
どちらにしても、爆発の確率が100%じゃないからといって安全とは言えないしねぇ
713名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:44:58.41 ID:XyOxjFKj0
>>704
>とにかく原発の構造自体に対して反発してるので原発事故が起きる前から危険な存在だと信じてるんだ

それが間違いだと、さまざまなデータから散々説明しているのだが
すっかり間違いが示されると、反原発派は全部なかったことにして
「でもやっぱり原発は危険だ」とリセットしてしまうじゃないか。
714名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:45:21.93 ID:UGqEAXWz0
>>704
それは再稼動が危険なのではなく原発が稼動してれば危険なんだろ。
つまり原発事故が起きる前から危険な存在だと信じていたけど使っていた。
それなら原発の代替電力の準備ができるまで使っても同じじゃね。
715名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:45:53.69 ID:YVafj/6S0
>>693
テーブルが見えるんですか?
716名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:46:01.97 ID:SAHnNjyW0
正解なんて分からん。
けど原子力発電がなくなったときの痛みや、
事故が起きたときの覚悟があるなら、続ければいいってだけ。

大多数がなぁなぁなのがお望みだろうから、少しづつ削減っていうのが現実味があるんじゃないか。
717名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:46:17.34 ID:ItoWCffXi
>>711
推進派さんは何か勘違いしてるけど、
今までと同じプロセスで物事が
進むわけ無いんだよね。

だから、進歩が無いんだよ。
718名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:46:47.45 ID:9jEh1CCW0
兎に角、早く再稼働をお願いします
これは国民の総意だ

ハシシタの人気取りに気を使う必要は全くない

本当に感謝、感謝だわ

夏はそこまで来ている
週明けには28度だぞ

早くしてくれ
719名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:47:18.23 ID:XyOxjFKj0
>>707
理屈も糞もない反論だな。
爆発したから何? 火力発電の発電所、保存タンク、パイプライン、タンカーなどが
何回爆発してると思ってるんだ?
数百回じゃ済まないと思うぞ。

>>715
この場合のテーブルというのは、議論の枠組みのことだね。
反原発派は負けてくると、今までの議論の合意事項を全部否定してしまうということだ。
720名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:48:08.81 ID:jH4H1hPYi
そんなに原発稼働させたけりゃ
ためしに東京湾に小型原発造ってみな
送電ロス考慮すれば大都市の傍にあるほうが効率よいし

造れない?何故?
原発は危険だからだろ?
721名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:48:11.08 ID:CaKn83230
>>717
まったくだね

まあ、推進派っていうか結構な数が雇われだろうけどな
ポイントポイントでこういうの突然わくし

今は再稼働に向けて必死な時期だからな
エネルギー庁が公然と工作員募集してたぐらいだし
722名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:48:26.48 ID:zipLSSJG0
>>717
国民の意思とやらはどこにいっちゃったんすかw
723名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:48:26.73 ID:YVafj/6S0
>>713
事故さえ起きなければ稼働できたのに、という発想にならない不思議
普通責めるべきは電力行政だろ
724名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:48:31.14 ID:RSrbVEH50
大飯再稼働で協議会新設 政府検討、福井は反発 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205120097.html

京都府、滋賀県を加えて大阪(橋下)外しか。

しかし↓

政府検証「期待外れ」 大飯再稼働で嘉田知事 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120512000015
725名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:49:32.18 ID:d1zVaADA0
爆発しても数ヶ月で撤去出来る事業と
数年先まで撤去出来ないであろう事業の差もわからないのか
726名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:49:42.14 ID:CntMwJIQ0
>>655
君はバカだから知らないようだけど、
処理方法がないまま使っているものなどいくらでもあるよ。

727名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:49:47.29 ID:GukvevLy0
いつまでやってんだグズグズと
とっとと動かしやがれ
728名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:50:04.84 ID:UGqEAXWz0
>>717
去年の夏は一昨年の夏と同じように原発使っていたのにか?
729名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:50:24.33 ID:dwZl3Rwn0
安全より目の前の経済
今経済が死ねば日本は永久に死ぬ
働く事も出来ずに死んで行く人の数は放射能被害の数千倍
これが分かってない阿呆が多過ぎる
730名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:50:46.49 ID:mvH7GsvG0
>>713
データとか間違いだとか、そんなの関係ないって事だよww

原発に対する不信とか不安とかが「原発が危険だ」と言う情報とデータで補強されてるだけだから
731名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:50:51.78 ID:NK2FCNrz0
>>699
どっちにしろ
親告罪とはいえ刑法第230条か第231条に関わってくることだからなぁ。
犯罪者に成り下がってまで、何したかったんだ、この人、 犯罪しても捕まらなければいいやって、人なのかな。
732名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:52:07.15 ID:uVbzh10L0
>>710
逃げ放題だな、おい
本当にMBSの馬鹿女レベルじゃん
さっさと爆発しなかった原発もあった事実を認めて議論に入ろうよ

>>712
人災による福島原子力災害を受けて
どうすれば大震災大津波に耐えられる基準で
政府の支援を受けず独力でも
安全に原発を運用できるのかの話だから

爆発しなかった原発は奇しくも安全神話を証明した形だからね
その偶然に頼らずいかに安全化を図って
不可能な即時脱原発ではなく現実的な脱原発を模索するかだから

これをやらずになし崩しに再稼動は無理
足りないからやるけど
733名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:52:12.70 ID:CNc4AcKE0
橋下と嘉田・山田を分断させようという事を露骨にやるなよ、無理だって。 やるんなら福井県単独でやれよ
734名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:52:33.05 ID:shBpM6R00
震災関連死、9割が66歳以上 復興庁、夏までに防止策
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1336728493/
735名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:52:38.67 ID:YVafj/6S0
>>719
火力発電の発電所、保存タンク、パイプライン、タンカーなどは爆発しても
後に残らない、原発事故による汚染はずっと残る、全然違う
736名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:53:09.22 ID:S6vL7ljoO
これから暑くなったら
自然と再稼動派が増えるさ
私は楽観視している
737名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:53:11.05 ID:XyOxjFKj0
>>720
だから当の石原が作ってもいいと言ってるぞ。

【原発】 石原慎太郎東京都知事、原発建設プラン再び 「東京湾でもできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336784334/l50

なんで賛成しないの?
賛成ですってメールでも送ってみたら?
738名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:53:24.38 ID:z6fuRXLe0
>>676
>「なら、原発も国が定めた安全基準をまもれば、いいってことだろ。 」

この考えが福一事故を招いた。
どんな基準を定めようが、こんな責任感のない気持では絵に描いた餅だ。

もし、この考えを採用するなら、安全基準を破った時の罰則が必要だ。

739名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:53:36.13 ID:gLSMik5v0
今夏に関西で計画停電やったら民主の支持率社民党レベルになりそう
740名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:53:38.16 ID:O/KouDNP0
学園祭寸前まで何やるか決められないバカ学級みたい。
741名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:53:46.49 ID:jH4H1hPYi
>>729
いやいや、未来をかんがえるなら目先の経済なんてどうでもいい
今、原発依存をやめて代替エネルギー開発を進める方が将来的な日本経済の発展が期待できる
現状なら原発動かしても日本はジリ貧だよ未来はない
742名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:54:18.08 ID:d1zVaADA0
動かさなきゃ原子力利権が崩壊するだけの話を
やれ経済だの言ってると笑われるぞ
743名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:54:40.13 ID:NK2FCNrz0
>>732
いまは、あんたの犯罪にかかわることの方が重要じゃね?
通名って事実をきちんと説明してみなよ。
物事の重要度はわかっているだろ。この問題の方が直接的にあんたに関わることだから重要だよ。 どちらにしろ犯罪者だけどな。
744名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:54:53.28 ID:CntMwJIQ0
>>701
> と現場に責任を負わせることが大事。
> そうしなければ安全感度は高まらない。
>
>

なんでも現場のせいにするのは
知性が足りないからだよ。
よく考えろ。
745名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:55:04.17 ID:J48leOIY0
>>721
そういう「俺と違う意見の奴は工作員」的な発想は、ガチならやめた方がいいよ。
「組織に狙われてる」と言ってる人らと同じ狂気を感じる。

計画停電に至れば、店舗在庫がダメになる等の直接的な損害、景気悪化による間接的な損害が想定される中で、
意見が一方にまとまると考えれるのが不思議だわ
746名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:55:33.10 ID:LEKsG3xi0
グリフィン準備してたのに戻されてるジャン
747名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:55:40.83 ID:zipLSSJG0
しかし本当に原発スレの勢いなくなったな
なんかどんどん注目度下がってきてる
もっとがんばれよ放射脳さんよww
748名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:55:50.39 ID:CaKn83230
数千億の予算で工作員やとったり
偏向報道したり
福一事故以前も事故を隠ぺいしたり
安全神話を義務教育から実施したり
それに、胡坐をかいて安全対策をおこったったり

こういった体質を改善することこれが優先


あと、本当に電力が足りないというなら夏だけ臨時に稼働という理論が出てこないのはおかしい
コストがかかるのはわかるけど、それなら、まず電力会社の発送電にかかわらない資産、子会社の売却
人件費カットをすれば余裕で賄えるだろ
749名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:55:58.02 ID:qSdhod1a0
らちがあかない、早く国民投票してくれ
750名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:56:44.54 ID:RXD/tVOD0
>>719
ならばどうした?といえば世界が火力廃絶の流れになったりするわけでもない。
「火力が何十回爆発しようと原発が一回爆発するより遥かにマシ」という証左じゃないか。

極論すれば火力の事故はビル火災や工場での災害に等しい。
ひとたび事故が起きれば国土そのものを失ってしまうほどの原発災害とは大違いだ。
人間の健康に対する影響云々を抜きにしてもね。
751名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:57:05.36 ID:22MoQNRg0
>>1
ほんと、何も決められない連中だな。いい加減にしてくれよ。
もう解散総選挙でリセットしたほうが早い。
752名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:57:13.18 ID:rzM60uo60
>>745
原発否定派は左翼だの
チョン認定もやめてもらいたい。
753名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:57:18.27 ID:uVbzh10L0
>>731
議論に関係のない人格否定や揚げ足取りで逃げずに
早く事実を認めようよ
なぜ単純な事実が認められないの?
何が不都合なの?まったくわからないよw

>>743
だから逃げるなってw
さっさと事実を認めろよw
このスレでは通名記者が実際に外国籍で通名であるかなんかクソどうでもいいだろw
754名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:57:22.89 ID:0OtKArKf0
>>728
俺もこれは思うわー
定期検査に入るまでは、去年3.11直後も原発は動いてたんよね。
定期検査後の再稼働が一切認められないから、原発ゼロになってるだけで
去年もちゃっかり原発の恩恵は受けてたはずだし、一回止めたからって
もう未来永劫ダメっ!って発想は、おかしいだろうね。

ただ原発はいずれなくしていく方向で行くとして、今は地盤が比較的強固なところだけでも
再稼働させて、その間に弱い所の補強とか、自動的なベントの仕組みや
外部からの手動ベントの仕組みを入れたりの補強をして
最終的に再生可能エネルギーの普及を促しつつ、揃った分から
徐々に原発を止めていくしかないんじゃないかな?

どちらにしろ地震大国の日本に、原発は不向きな電源な事はゆるぎない事実だし。
755名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:57:27.51 ID:5mgfp14h0
まともな判断ができないブタが勝手に判断するとか何の冗談だよ(w
どうせ理解云々なんてのは建前で稼動ありきなんだろうが、原子力規制庁
くらいはまともに発足させてからの稼動にしろよ。見切りで稼動して
万が一が生じた場合はブタのクビごときでは済まない事態になる。
756名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:57:29.79 ID:CaKn83230
>>745
違う

事故の報道がフェードアウトしていった時期とか
安全宣言の時とか原発全停止に今とか

原発稼働に向けて重要な時期と、そうでない時期の原発関連の
スレの状況は明らかに違うって言ってるんだよ
757名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:57:58.41 ID:UGqEAXWz0
>>741
関西以外は原発なくても停電しないから気楽な事も言えるだろうけど、
停電して会社が業績不振になり解雇されたりする人にとってはキレイ事じゃすまないぜ。
758名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:58:06.77 ID:YXCJp8Ex0
新潟「もう東京なんかに電気など送るつもりはない」

東京「もう東京に原発を作るしかない」

原発信者「・・・」

新潟県知事、再稼働前提なら「新社長と会わぬ」 柏崎原発巡り
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E3958DE2EBE2E7E0E2E3E09797E3E2E2E2;at=ALL

石原氏原発プラン再び「東京湾でも」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120512-949607.html
759名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:58:16.47 ID:OZ+JcJ/20
再稼動反対派なんだが、いうほど放射脳でもない
ただ路線変更できる最初で最後のチャンスを逃してしまうような気がして
もどかしい

日本が原発の無い先進国の成功モデルになれば
地球全体の未来にいい影響を与えるような気がしてさ・・・
震災で亡くなった人たちも無駄死にじゃあなくなるじゃん
理想論過ぎるかもしれんが・・・
野田さんも歴史に名を刻むよ命張ってガンバレよ
760名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:58:48.31 ID:J48leOIY0
>>741
その「目先の経済」がやられたら、日本の社会体制が崩壊しかねんわけだが。
年金等社会保障費の財源をどこから引っ張ってくるのよ?
それとも、年金は廃止、弱者はのたれ死ねって発想?
漠然とした安心感のために、経済に大打撃を与えるとか、傍目には完全な自殺行為だねw
761名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:58:55.09 ID:XPOYFgoD0
関西も計画停電を経験すればいい、橋下と共に
762名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:58:56.40 ID:YVafj/6S0
>>737
石原は頭が良いな
763名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:59:08.58 ID:nzZ7YBqQ0
安全よりも目の前の原発利権だろ?これに尽きる。
野田にしろ原発関係者と公務員の票が重要。
どこに行くかわからん国民の信頼は捨てても
読める数は取っときたいからな。
764名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:59:12.88 ID:cedTfER/i
酷い判断基準だな…
プロセスが無茶苦茶じゃねーか。
765名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:59:26.38 ID:XyOxjFKj0
>>735
何の害もないんだから、汚染など問題にもならんじゃないか。
原油流出事故の方が、環境に明確な害を与えているぜ。
流出した海域の性物が死滅するんだからな。

これでも見てみろ。
原油汚染が後に残らないなんて大嘘だな。

http://www.youtube.com/watch?v=4SjywkMs0m0
766名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:59:44.89 ID:77oUM19e0
真夏の計画停電は辛いね
まあ、がんばりや〜w
767名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:00:33.32 ID:MsGy0UZU0
>>757
経済的にはどこも繋がってるから直撃を食らう関西圏はもちろんだが
日本全国全てに影響はあるのに、なんで他人事のように考えてるのか理解できないよな
768名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:00:37.14 ID:GJnQtk860
何のための規制庁か分からないし、規制庁に東電子会社が

東電はもちろんのこと、官僚も同じくらい責任あるのに誰一人責任とらず
769名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:00:37.92 ID:S6vL7ljoO
べつに大阪南港に原発造ってくれても
かまへんよ
770名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:01:00.83 ID:NK2FCNrz0
>>753
犯罪者って自覚がないの?
自分は通名だって事実を証することが出来ないのに、他人には事実を認めろって、滅茶苦茶過ぎるな。
やっていることが一線を越えて人権侵害のレベルなんですけど。 それがどうでもいいって、どういう人間性なの?
771名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:01:04.84 ID:KkCaonii0
おおい町住みだ
頼むから俺らに全責任をおしつけないでくれ
772名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:01:08.90 ID:z6fuRXLe0
俺の言っているのは精神論だ。


だが、精神の欠けた技術ほど怖いものは無い。


これまではオウムがその最たる例だったが、これからは原発が代表例となる。
技術には責任を負わせなければだめだ。


日本の原子力法の免責事由から天災を除くべきだ。
そのくらいの覚悟が無ければ原発を稼働させるわけにはいかない。
773名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:01:28.95 ID:hxOPMeTT0
随分と酷いことを言ってるように聞こえるな
科学的根拠などどーでもいいってか
774名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:01:45.15 ID:nzZ7YBqQ0
ノダの悪党そのもんの政治は歴史に刻まれるわ。
国民の恨みも増幅され石に刻まれる。もう二度と
民主党は陽の目をみないだろ?
落ちるところまで落ち腐れ!ボケが!
775名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:02:00.00 ID:XyOxjFKj0
>>750
>「火力が何十回爆発しようと原発が一回爆発するより遥かにマシ」という証左じゃないか。

うんにゃ。
「火力には組織的な反対団体がいない」だけのことだよ。
組織的な反原発団体がいることは明確に証明されているよな。
んで、火力で起きた損害や犠牲者は、原子力の損害よりはるかに大きいことも証明されている。
なのに、どうして組織的な反対運動が原子力だけについて起きるのか
ちっとは考えてみたらどうかね?
776名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:02:28.17 ID:RSrbVEH50
土人じゃないんだから、事故が起きる、起きないって、神じゃなきゃわからない
神学論争はやめよーね

事故は一定の確率で起きるんだよ。それを見越して保険を作るのが近代人の方法。

全ての被害をカバーする保険を発電コストとしてまかなえるなら再稼働すればいい。簡単なことなのに。

事故が起きる、起きないっていってるのは、宗教と同じ。

777名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:02:40.18 ID:CntMwJIQ0
ま反原発派の連中って
団塊世代と同じく発想だからな。
まんま日本の害悪だよ。

太平洋戦争に負け。

戦争は悪い。もうしません。
自衛権なんかどうでもいい。

フクシマが爆発

原発は悪い。もうしません。
生活、経済なんかどうでもいい。
778名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:02:56.56 ID:d1zVaADA0
いい加減な事を書くなよ
779名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:03:22.97 ID:YVafj/6S0
>>765
害にならないんだったら、なんで原発作業員が防護服着てるんだよw
おかしいだろ
780名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:03:23.89 ID:N4MHcdXu0
希望信条は抜きにすれば、「原発削減=電力供給量低下」。

政府はこのレベルでうごかにゃいかん、というか動くからこそ希望や信条が
取引条件として入れられるんだが、その気がまるでないから結局停止派
の情緒的意見が収まることがないのだな。

停止派としても計画停電は避けたいわけで、だからこそ「計画停電は自分を
説得できない供給側にこそ責任あり」という形に収めたいだろうし。
781名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:03:38.24 ID:J48leOIY0
>>756
世の中の論調が変わるのなんて当たり前だろ。
関西なんかは計画停電が目前に迫ってるわけで、危機感が高まって当然。
そもそも当初から自分なんかは稼働継続しながら脱原発が現実的な路線だと思ってるし、
ただ、最近になって、君にとって反対の意見が目につくようになっただけだろ。
不完全情報の中での感情論的な意見より、現時点の意見の方がまだ冷静とも言える
782名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:03:40.46 ID:Sma/BnGX0
>>771
再稼働は大飯町民の総意なの?
783名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:04:12.67 ID:mbpO/caT0
>地元理解なら

はぁ??規制庁を作るより地元理解させる方が、近道だって事??野糞だは迷惑!
784名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:04:23.54 ID:uVbzh10L0
>>770
MBSの在日通名記者がどうしたんだい?w
事実を指摘すると犯罪なのかな?
こちらは主権者の日本国民なんだけどwwwww

とまぁ、話がそれるのはこれくらいにして

「一時電源喪失状態に陥った原発はすべて爆発したのか?」

これに答えないとスレの趣旨に沿ってないんじゃないのかい?
どうしても逃げたいの?

爆発した原発もしなかった原発もある
大地震大津波に耐える安全対策は事実上可能と判断できる

で?なんで逃げてんのよw
785名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:04:37.50 ID:Gnx1FzEr0
既得権者の代弁者でしかないこの豚さんの価値って、いったいなんなの??
マジに、人として終わってる。

早く、増税失敗して、自ら命断ってほしい。
786名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:04:57.24 ID:gLSMik5v0
おおい町なんて、原発無くなったらへしこと野原しか残らないだろ
787名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:05:14.21 ID:mvH7GsvG0
>>775
原発より損害が大きいのか、そりゃ知らなかったな
788名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:05:15.04 ID:XyOxjFKj0
>>759
あのさ、それって
「憲法九条を守って軍隊をなくして成功すれば、世界平和のモデルになれる」
というのと同じで、現実離れした幻想だよ。

まーなんだ、俺は去年三月の事故当時から一貫して原発擁護を続けてきた。
そして一貫して、「実は原発の方が火力よりも安全」と言い続けてきた。
その間数え切れないほど叩かれまくったから、いくら叩かれても屁でもない。
そして最初の頃は原発擁護は孤立無援に近い状況だったが
確実に原発擁護側の人間が増えてきているからな。
もうすぐ擁護側の方が多数派になるだろう。
789名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:05:30.49 ID:MsGy0UZU0
>>779
備えることは大事だろ
小学生に言い訳みたいなこと言うなよ
790名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:05:44.24 ID:S4JPrO/D0
ええええええええええええ

大阪の計画停電無くなるん?
791名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:05:53.93 ID:z6fuRXLe0
>>729
経済経済言うけどさ

原発など「需要の」10%程度しか担ってなかった。
「発電量の」であれば30%かもしれないけどさw

現に去年の秋から今まで1基でもってた。
経済全体からすりゃ原発など「お遊び」に過ぎない。
それをオオゲサに言うから足元見られる。

893の方がまだ脅しがうまいぜw
792名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:06:23.58 ID:CaKn83230
>>772
第一免責事由があることがおかしいんだよな
他の産業の事故と比べて取り返しのつかない状態になるのに・・・・

規制側と運営側がべったべったに癒着してる現状では
営利の商用発電をするのであれば
なにをどうやったって経済性>安全性になる

事実、1%たりとも事故の可能性があってはならない原発で
さまざまないい加減な対応が露見している


原発できないなら、大量にため込んだプルトニウムどうすんの?とか
国際圧力かかってるし、稼働するなとは言わんが

最低限、事故の原因調査と体質改善をしてくれよ
793名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:06:27.17 ID:NK2FCNrz0
>>784
はいはい、原発は常に爆発していなければ、発電はできませんよね。
火力もそうか。車もそうだね。
だから、何?
794名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:06:38.48 ID:VZHEpzPr0
地元の理解て… なんかあったときは地元だけじゃすまない、ってことをまぁだ学習してねえのかよこの豚は
795名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:07:04.27 ID:CaKn83230
>>781
そりゃそうだけど

ある時期に一斉に湧いて、一斉に消えるっていう論調の変化はないだろ
796名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:07:11.32 ID:ILBKYbw3Q
>>771
自公ならこんな再稼働のやり方はなかったと思うが、ミンスだからな……仕方がないと
諦めてもらうしかない。
797名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:07:26.48 ID:eOh+0EF60
原発の要・不要はとりあえず置いとく
よく分からないのは、事故が起きたら政治が責任を取る、という言葉の意味
辞任をしようが命を絶とうが、それで何か解決できるわけでもない
本当に意味が分からない
798名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:07:26.51 ID:zc7UC11J0
何か起こったら、地元が最低10兆は払うことになるのか。

その大事な万が一の時の保険を削って人災だったのに災害と言い張ったのが東日本の件ですが。
しかも、電気代ボッタクリ。
原発稼動以前に、関係者、推進派、人に信用がないって事でさ。
799名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:07:32.69 ID:YVafj/6S0
ま原発推進派の連中って
韓国人と同じく発想だからな。
まんま日本の害悪だよ。

太平洋戦争に負け。

日本が悪い。もうしません。
自衛権なんかどうでもいい。

フクシマが爆発

地方が悪い、反原発派が悪い、責任取らない人間は悪くない
生活、経済なんかどうでもいい。
800名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:07:37.23 ID:bOryrlOc0
ジモピーの了解なんて所詮再稼働の建て前
801名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:02.01 ID:OZ+JcJ/20
>>788
再処理問題はどう考えてる?ここ片付かないと原発に不信感ありありで
せめて再処理せずに処分すべきだと思ってるんだが・・・
802名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:02.59 ID:UGqEAXWz0
>>791
お前、仕事してないだろ。
仕事してれば明日電気が来ないかもってだけでどれだけ影響あるか簡単に想像できるはず。
803名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:04.25 ID:KkCaonii0
>>782
総意ではないよ
なんでおおいが最初なんだよって感じ
正直俺らだけで決定していいことじゃないんだよ
おおいで反対している人の声が目立つのは誰も賛成して責任をかぶりたくないから
804名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:04.88 ID:0OtKArKf0
>>759
自分も基本的には、原発は捨てていきましょう。って考えだし
今回の震災で日本人の多くは、原発は捨ててしまいたいと考えたと思うよ。

ただ今すぐいきなり全部捨てようとしても、大体エネルギーを普及させるだけの
経済力が維持できなくなるんじゃないかな?
なので自分は、今はとりあえず比較的安全そうな所は必要な分だけは
再稼働させて、国力を維持しつつ再生可能エネルギーに転換していくのが
現実的な施策だと思う。

再稼働賛成!って人にも、未来永劫原発使おうぜ!って人もいるかもしれないけど
とりあえず急場凌ぎで再稼働させるしか、現実的な方法はないだろうって
考えてる人も多いと思うよ。

太陽光でも、地熱、水力でもいいし、メタンハイドレートでもなんでもいいけど
どちらにしろ化石燃料を燃やしてCo2を排出し続けるわけにも行かないしね。
(メタンハイドレートは燃やさない方がCo2を多く排出するらしいので入れてみた)
805名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:21.13 ID:zipLSSJG0
東北大地震でも女川の原発は何の問題もなかったし新潟震災でも柏崎原発も問題なかったことも評価してやればいいのに
806名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:29.34 ID:OSp5y/82P
あはは
807名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:35.50 ID:gLSMik5v0
>>797
事故ったら増税しておまえらの金で払うから心配するなって豚は言ってる
808名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:08:54.26 ID:3WCVjGSm0
原発利権に溺れる核ジャンキーが
なりふりかまわず停電ネタで国民を恫喝
ヤクザより狡猾な揺すりをする極道が
国策とは日本も地に落ちたな
809名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:09:00.27 ID:uVbzh10L0
>>793
原発はそこで稼動しているだけで爆発して
放射性物質を垂れ流しているのと同じだから

単純な事実は関係なく
無思慮に再稼動に反対するキチガイです

これがおまえの意見だったの?
だから逃げ続けたの?
それならそうと最初に言ってくれないとwwwwwww
810名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:09:22.14 ID:J48leOIY0
>>791
そりゃ企業が生産拠点を海外に移し、燃料費をどこかが全て負担してくれるなら、問題ないよ。
811名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:09:27.70 ID:YkycK6Xn0
大阪の市長さんが独裁者呼ばわりされてるけど
この豚の方がよっぽど独裁者に近いじゃねえか
周辺自治体で賛同してるのが原発利権で潤う連中だけで他は疑問を呈してるってのに
それなのに国民の意とか勝手に語ってやがる
言うこと為すことすべてが嘘で彩られてるな
812名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:09:34.21 ID:crdwEAmA0
ドイツは先進国で最初に脱原発を決議した国である。
現在、メルケル政権は経済状況から全停止期限2022年の延長を検討している。
一方日本は、危機管理能力のない民主党政権は全ての原発を停止させてしまった。
旧社会党議員が多い左翼民主党政権は中・長期計画もなく全原発を停止させた。
国民に節電を叫ぶのみ、具体策はない。まさに世界初、素人政権の素人政策!
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。
813名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:09:49.68 ID:mvH7GsvG0
>>784
「すべて爆発したのか?」より「なんで爆発したのか?」とかならないのかな

「なんで爆発しなかったのか?」でもいいけど
814名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:10:15.42 ID:d1zVaADA0
企業も馬鹿じゃない
電力が電力会社だけで足りないと言うのなら
何らかの発電方法を模索するだろ
それが一番恐いのは電力会社だろ
企業はいち早く模索してるよ
815名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:10:18.93 ID:NK2FCNrz0
>>809
発電の蒸気を出す原理を聞いていたんじゃないの?
何で、そんな都合の良い解釈しているの?
答えありきの質問だったの?
816名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:10:37.75 ID:FVS9P+EW0
さっさと「原発規制庁」作れよ。

自公案を丸のみにして、独立した機関にすると決まったんだろ。
サクサク採決すればすぐできるじゃん。

そんなに今回の大飯の稼働を例外処置にしたいのか?
817名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:10:54.41 ID:VZHEpzPr0
そんなに必要なら、広島とか長崎に原発作ればいいじゃん
818名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:10:57.26 ID:CaKn83230
>>797
通常は責任を取る⇒減給される、職を失う、社会的制裁を受ける
そういった緊張感があることに大きな意味がある

成果に対して責任を負わない公務員の野放図な税金の使いっぷり見ればわかるだろ
費用対効果。数字の面だけでなく例えば1億かけて100人の福祉とか
819名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:11:00.74 ID:z6fuRXLe0
>>759
俺は原発は日本でやって欲しい。
だが、今のように「覚悟のない原発」はダメだ。
ただ利権、カネになるからやってるだけの技術者はこの際、排除したい。

今回の原発事故は、「精神」がいかに大事かを日本の全産業に徹底させる機会だと思う。

そのためのしくみをキッチリ構築すべき。
そのモデルケースになるべきだ。
820名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:11:16.04 ID:n54YC0oUO
どうでもいいから、総括原価方式を撤廃しろよ。
まずそこだろ。
821名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:11:54.27 ID:RSrbVEH50
まあ、地元は理解しないって言ってるから再稼働は無理だよな。

大飯再稼働で協議会新設 政府検討、福井は反発 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205120097.html


しかし↓

政府検証「期待外れ」 大飯再稼働で嘉田知事 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120512000015
822名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:12:05.20 ID:HYoxWrar0
●● 高線量なのに警戒区域を解除 ●●     欠陥原子炉を再稼働させて爆発すれば大阪はアウシュビッツw

今週の南相馬市小高区の空間線量 (地上1m)
γ線だけで33.26μS/h!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.badongo.com/pic/15768040

こんな線量の場所の立ち入り禁止を解除なんて、人体実験と言われて当然だな

【参考情報】
「狂気の公文書」 新たな発想による事業事例の研究 「南相馬市」経済復興研究チーム作成文書より
http://www.asy★ura2.com/12/genpatu23/msg/398.html

http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/5125/jirei.pdf
この文章を吐き気を催さずに読めた方はどれだけいるだろうか。
ここには、はっきりと「低レベル放射線の人体に及ぼす身体的・遺伝的影響の機構の解明及 びそのリスクの評価に関する研究を強力に推進」とある。
つまり、住民を使用して研究を推進するとはっきりと述べている。
なおかつ
南相馬市は、避難区域指定の解除が行われ、住民が続々と帰還しているのである。
私は、真剣に、これは、生体実験の禁止を謳った「ニュールンベルク綱領」に抵触する、極めて希少な公文書であると考える。


                      卍卍卍  ナチスFukushima  卍卍卍

http://enenews.com/source-govt-document-suggests-human-experimentation-related-fukushima-radiation-
city-establish-environmental-radioactivity-research-triangle-titled-preparation-creating-program-economic-reconstr

「Gov’t docs suggests human experimentation related to Fukushima radiation ? City should establish Environmental
Radioactivity Research Triangle ? Titled “In preparation for creating a program of economic reconstruction」
823名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:12:11.13 ID:UGqEAXWz0
>>814
それを関西の中小零細企業にやれというのか?
ちなみに日本で中小零細企業の占める割合は9割以上だからな。
824名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:12:24.09 ID:kjEFZRn50
>>765
君ってアホだろうw。

原油採掘事故と火力発電の事故を同列に扱うなんて・・・

825名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:12:28.79 ID:XyOxjFKj0
これも見てみろ。
火力なら土地が汚染されない? 大嘘じゃないか。

http://www.youtube.com/watch?v=yxrcs3VR_0U

結局、原発が危険で火力や水力が安全なわけじゃないんだよ。
あんたらがパニック状態で、原発以外の火力や水力の危険からは
目を背けているだけなんだよ。
826名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:12:33.70 ID:qSdhod1a0
原子力発電なんて必要ないだろ普通に
827名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:12:42.31 ID:mvH7GsvG0
>>793
>はいはい、原発は常に爆発していなければ、発電はできませんよね

爆発とか怖い事言うなよw
828名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:14:35.43 ID:jH4H1hPYi
とりあえずメタンハイドレートを採掘すりゃ
原発いらないだろ
中国様に反対されるからやらないのか?
829名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:14:41.06 ID:+bhBljOF0
全国の原発は即刻廃炉。
再稼働は天下り役人の既得権益を繋ぐための単なる時間稼ぎに過ぎん。
830名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:14:50.51 ID:zFEzbJtX0
地元って一体どこまで地元なの?
福島原発事故の場合の被害範囲を地元とすれば、関西圏が地元になるわけなんだが?
831名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:15:20.79 ID:FVS9P+EW0
比べてみよう民度の差。

 ↓

>>819
>>822
832名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:15:36.39 ID:CaKn83230
>>825
火力だって、化学工場だって汚染はする
ただし、国家の存続を脅かすような事故は起こさないよ
833名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:15:44.76 ID:iTcoBXVN0
>>829
んで足りなけりゃ「電力会社の陰謀」で一蹴の予定と

…お花畑にも程があるだろ
834名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:15:52.87 ID:XyOxjFKj0
>>801
まず、再処理のどこがどう問題なのか整理してほしい。
漠然と不安と言われても困るんだよねぇ。
835名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:16:05.08 ID:vFrXPlrnP
なし崩しで全原発を継続させようって
腐臭がスゴいから、
こんだけ反発されてんのに

安全対策とか関係なしで
とにかく、逝ったら日本終了する
原発を人身御供で国民に差し出して、廃炉にしろよ

根本的にヤバイもんじゅ、
大都市近すぎロケーション最悪の玄海、
地震の巣でロケーション最悪の浜岡
取り敢えずこの3つ廃炉な

んで他は、とっとと再開しろ
836名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:16:19.63 ID:z6fuRXLe0
>>792
ドイツでは天災どころか戦争さえも免責にならない。
戦争にも耐えうる原発を目指しているってことだ。
このくらいの気概があれば、信用できる。


日本は戦争どころか「社会的動乱」も免責となる。
つまり、テロには備える気まるでなしってことだ。

あまりにもいいかげんで情けなさ過ぎる。
こんな抜けた気持ちで原発などやるべきじゃない。
837名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:17:09.62 ID:RXD/tVOD0
>>775
個人の集合体としての(組織化されていない)団体の反対も多数あるじゃない。
今回の原発事故に対するアクションもイデオロギーとは遠いところにいる極めて普通の
主婦や会社員も多いよ。欧州ではそういった傾向がさらに顕著だね。
アカが反対する=反原発運動自体が反社会的で非合理かつ犯罪的な運動だ!というのは
昔から原発推進派がよく使ってきた手垢の付きまくった手口だね。

「福島第一の原発事故では一人の人間も死んでいないが、昨日そこの通りで起きた
自動車事故では二人の死亡者と重傷者が三人もいた。衝撃でオイルやクーラントが
撒き散らかされ路上が汚染され、飛び散った部品の破片で散歩中の犬が怪我をした」

これは原子力災害よりも自動車事故の災害が大きいという証拠になるかな?
838名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:17:13.23 ID:J48leOIY0
>>795
スレの内容にもよるんじゃない?
例えば維新、大阪関連のスレをとってみても、

・「橋下MBSを返り討ち」
・「維新議員、政治資金を流用」

だったら、前者のゴシップ臭いスレの方が遥かに伸びてるわけで、
こんな掲示板でまともな世論の反応を見ようというのがそもそもの間違いだよ。
839名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:18:03.17 ID:asCGfOeI0
様々な情報がブラックボックスの中なので、私には判断する材料がありません
分かっているのは、万が一の時には制御不能になる、ただそれだけです
840名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:18:31.57 ID:XyOxjFKj0
>>832
メキシコ湾原油流出事故は、数万平方キロの海域を汚染して
数兆円の被害が出ているぞ。
はっきり言って、福島原発事故より影響も被害も大きい。
そして、火力の事故は年がら年中起きているんだぞ。
火力や水力の大事故ならいくらでも例を出せる。
この一年間調べまくったからな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E6%B9%BE%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
841名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:18:49.99 ID:z04TqpM50
フクシマでの周辺の民間人の安全確保で悪行三昧を繰り返した民主って
本当に反省も改善も無いまま責任逃れをやらかそうとしてるだけなんだよな
842名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:18:51.23 ID:+bhBljOF0
>>833
電力不足は電力会社の陰謀だろ。
お得意の、原発は必要ですねキャンペーン。
843名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:19:31.28 ID:Sma/BnGX0
>>803
そうなんだ。
おおい町民も空気は読んでるんだね。
代々おおい民とよそ者おおい民とで温度差有るの?

844名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:19:32.09 ID:gLSMik5v0
推進派は心配しても意味無いから余計なこと考えるな
だって、日本の有権者の1/2は女だで
845名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:20:03.60 ID:GDOoAP4D0
>>676
いや?
規制がどうこうじゃなく、火力は必要だから使う。
原発は要らないから使わない。

そんだけだよ。

それとも原発再稼動派は「原発止めるなら火力も止めろ」っての?w
846名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:20:35.78 ID:CaKn83230
>>836
だね、米国もテロや、ジェット機の追突、ミサイル攻撃等様々なシュミレーションしてるらしいしね
その辺を利益一辺倒でいい加減なことをするのではなく真面目に取り組んでくれるなら
反対なんて全くしないんだけどね
847名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:20:42.24 ID:uVbzh10L0
>>813
すべて爆発していないところから
次々と話は進んでいくんだけどねw

>>815
「一時電源喪失状態に陥った」という前提で
東日本大震災による地震と津波によって
被害を被った原発のうち、
そのすべてが一律に爆発したかどうかを確認してるんだぜ

今さら知能障害を起こし直すとかMBS記者かよw
ほんと同類って感じだよなハシゲともMBS記者ともwwww
848名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:20:51.88 ID:icHEJIlT0
左翼が反原発と言ってた国士様いたけど
左翼民主党が原発推進してる現状と矛盾してないですか?
ウヨサヨで原発考えること自体が無理だと言う証拠じゃないんですか?
849名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:21:06.53 ID:XyOxjFKj0
>>837
>これは原子力災害よりも自動車事故の災害が大きいという証拠になるかな?

その場合には、「長期的に集計してどれだけの犠牲者と損失が出たか」
というスケールで見る必要があるな。
たまたま目の前で起きた一件だけで判断するのは無意味だ。
そして、自動車事故は国内だけでも毎年数千人が死亡している状態が続いているから
明らかに原子力災害よりも被害が大きい。
850名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:21:21.72 ID:pMdbiTZL0
>>842
反原発派が「節電すれば電気たりる」といってる時点で
足りないってことじゃないの?
無駄な抵抗せず、関電管区では暑い夏を堪能すれば
いいじゃないか。
851名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:21:46.32 ID:+bhBljOF0
原発再稼働派には業者が含まれてるからね。
全国に10万人くらい居るらしいから
アンケートで原発推進の意見にクリックしてる奴らが少なからず居るんだよ。
852名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:21:52.24 ID:zshlt66Li
地元の理解って何をどうしたら得られたことになるんだ?
853名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:22:39.76 ID:CaKn83230
>>840
確かにメキシコ湾の原油流失事故は酷かったよな
そういう事故が起きてるから原子力の事故もしょうがないのか?
854名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:22:41.33 ID:UGqEAXWz0
>>836
天災や戦争で原発が破壊されるような状況なら免責にしなくても
国は賠償できないんだから同じだぞ。
そもそもそんな状況で国が存続してるかどうかも疑わしいし
存続してたとしても国に賠償能力なんてありはしない。
855名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:23:22.36 ID:mvH7GsvG0
>>840
原油流失事故と原発事故を比べるのはかなり無理があるような

それにこの比較のしかたでは原発は事故を起こしてもイイみたいに聞こえてしまうのですが
856名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:23:23.04 ID:gBFAsntH0
>835
玄海は都市圏への近さもさりながら、老朽化が問題
1号機の脆性劣化が予測より速いスピードで進行してるのに、40年廃炉方針が示された後も
60年はいける!とか岸本町長がねぼけたこと言ってなかったっけ
岸本組、すでに二十億円弱も原発受注で稼いだんだからもういいじゃん、欲かくなよ…
857名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:23:42.65 ID:3WCVjGSm0
トロける欠陥原発を使ってフクシマで国滅の危機を演じた核ジャンキーは
学習することもなく
使用済核燃料を運転原子炉で炙り喜ぶ土人儀式を再稼動しろと
メルトダウンした脳味噌を総動員して停電ネタで恫喝中
858名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:23:44.58 ID:KkCaonii0
>>843
大飯と名田庄でってことかな?
結構温度差ある気もするけどなー

ただおおい町民は今しっかりと原発のことを考えているよ
そのことはわかってほしい
859名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:23:55.86 ID:qulasB7Y0
>>849
たった一回の原発事故で、東電は被害全部を賠償することがまったく不可能
現在の試算でも20兆近い被害総額(今後死亡者がでたらさらに増える)

お前馬鹿だろ?無知すぎるわ
860名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:24:04.44 ID:NK2FCNrz0
>>847
すぐに停止できないでしょ。
一次電源喪失状態になったからって、冷温停止を簡単にできるの?
科学的に説明してみて。 爆発とはどのような現象を指すのか、そうしたこともきちんと説明出来ないの? 本当に社会人失格だね。
861名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:24:04.79 ID:iTcoBXVN0
>>836
そりゃ社会的騒乱…テロや戦争でも免責になるだろ。
公式には「こちらが攻撃されるまで反撃できない」憲法9条というモノがあるんだから
862名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:24:31.96 ID:MsGy0UZU0
>>845
原発がダメで火力がOKな基準がよく解らん
火力も事故ると酷いし環境にも悪いぞ?
863名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:24:35.22 ID:z6fuRXLe0
>>835
地震の可能性、すなわち、活断層の位置などアテにならない。
過去に地震があった場所に調査が入るからだ。
今「活断層が無い」と言われているところは「調べていない」だけだ。

すなわち、全ての原発で耐震性は強化されるべき。

設計自体がコスト優先のBWRは全部廃止にすべきだ。
PWRの耐震性向上が急務だ。

864名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:24:59.70 ID:icHEJIlT0
秋になったら再停止すると言えば納得する人増えるのにねぇ

ただ常時再稼働したいだけなのがばればれ
一時再稼働と言うべきだろ
865名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:09.85 ID:kjEFZRn50
>>840
日本でメキシコ湾並に原油を採掘してるのなら
考える必要があるな。

で、日本のどこでメキシコ湾並に原油を採掘してるところがあるんだ?
866名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:14.76 ID:UYLd6iK+0
野田総理は何を考えてるのか、考えることが出来ないうつ病か???
早期にバトンタッチを

867名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:15.65 ID:+kq6339g0
地元理解なんて当たり前の話だろ。
868名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:16.77 ID:CfY9pTdOO
節電なんてやだ、計画停電なんてもってのほか
早く動かせ野田!
869名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:23.92 ID:ABOQffVQ0
地元理解って福井県の理解ってことだろ?
余計なことせずに関西に計画停電させりゃ良いんだよw
870名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:31.70 ID:OZ+JcJ/20
>>834
核燃料サイクルが成功してないのに再処理にやたらお金をかけて
国内外にプルトニウムをもてあましている。国内の再処理は成功していない。
これはどこに向かってるのさ??これから何百年金食い虫を抱えるつもりなのかと
プルサーマルがお得で安全だとも思えない
871名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:38.99 ID:XyOxjFKj0
>>848
矛盾してないよ。

「組織的に反原発をしている団体はほぼ左翼」だが
「左翼団体がすべて反原発」なわけではない。

「AならばB」であるからといって、「BならばA」が成り立つわけではない。
論理学の基礎。
872名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:25:53.11 ID:CaKn83230
>>859
だな

まあ、今後の健康被害については広島長崎チェルノブイリで認めなければいいって
わかってるだろうからな・・・・・
873名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:26:14.87 ID:uVbzh10L0
>>860
一時電源喪失状態に陥った原発のうち
すべてが爆発しましたか?どうですか?
爆発した原発も爆発しなかった原発もあるんじゃないですか?

なぜすぐさま答えられないんだよwww
単純な質問をわざわざ複雑化して根本的な質問を無視する理由はなんだwwwww
874名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:26:20.12 ID:pMdbiTZL0
>>859
関電管区の原発では、今年中に事故の予定でもあるの?

まあ、原発推進派も反原発派も仲良く今年は、
暑い夏を堪能すればいいんだけどね。
875名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:26:39.28 ID:HYoxWrar0
>>831
民度の差だとwwwwwwwww




              ニュルンベルグ綱領に抵触すれば、国際犯罪として裁かれることになるんだがw





オランダにある国際司法裁判所がお待ちしております
876名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:26:53.10 ID:+bhBljOF0
>>849
自動車事故と原発事故を同列に語る馬鹿発見w
877名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:27:19.08 ID:mvH7GsvG0
>>847
>すべて爆発していないところから
>次々と話は進んでいくんだけどねw

たぶん、その感覚は理解されないと思うな理屈じゃなくて感覚的についてけない
878名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:27:29.96 ID:CaKn83230
>>873
爆発した原発が引き起こした被害はいかがなものでしょうか?
まだ進行中ではありますが
879名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:28:03.07 ID:XyOxjFKj0
>>853
原子力を増やして火力を減らせば、火力事故の発生数も減って
結果的に事故と損害が一番少なくできるということだ。
火力や水力を完全になくしてしまうのもよくない。これはこれで必要性があるからな。
たぶん原子力が50%くらいが一番いいのではないか。

>>859
その試算は誰がやったのかね? 根拠は何?
本当には反原発派は、都合のいい資料しか見ないな。
880名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:28:09.85 ID:nPlX9gw90
稼働の判断を地方に丸投げして地方の要請に従ったという形にしたい野田。
政界にコネもなければカネもない。唯一の職歴はガスの点検員。
姑息なことばかり考えて成り上がってきたんだろうな。
881名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:28:21.00 ID:PGvKeJIO0
>>52
浪速のルーピーが考えなしに腹案が〜って言ってるだけだからな。
詭弁が上手いだけ、本家ルーピーよりたちが悪い。

結局、計画停電も橋下がつぶして大停電になるんだろうな。
882名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:28:29.96 ID:NK2FCNrz0
>>873
爆発って現象について
科学的にどのような状態を示すのか説明出来ないの?
抽象的な言葉ばかり使うなよ。 事象の説明も出来ないの? それで、顧客と会話成立しているの?
883名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:29:10.28 ID:z6fuRXLe0
>>861
「テロられても放射能漏れを起こさない」ことを考えるということだ。

できないから、難しいからやーめた

そんな気持ちで原発を動かしてはならない。

>>862
福一事故を超える...ていうか100分の1でもいいから
大きい火力発電の事故を挙げてみてくれないかw

言えば言うほど原発のケタ違いの危険性が際立つだけだがな。
884名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:29:34.43 ID:qulasB7Y0
>>879
馬鹿が恥かいたからって、わけのわからないからみしてくんな ks w
885名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:29:38.04 ID:rejJVykB0
実際に何も対策してねえのに再稼動とかありえんしw
死ねよキチガイ野豚
886名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:29:40.26 ID:8xQLmbrc0
東京都の尖閣関連寄附金口座が開設されました

みずほ銀行 東京都庁出張所(777)
普通預金  1053860
「東京都尖閣諸島寄附金」
      ↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
みずほ銀行からの振込み手数料は無料です


887名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:30:07.91 ID:EBg1fl9Ki
あれ?
理解と同意は別なんじゃなかったの?w
888名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:30:24.00 ID:OZ+JcJ/20
>>879
異常があると全国で点検停止になる可能性があるから
50%はリスクが高すぎないか。って釣りか
889名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:30:24.20 ID:3WCVjGSm0
>>1
再稼動の責任を自治体に押し付けるのか?
原発村利権は寒気がするほど狡猾で腐ってる
890名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:30:42.12 ID:icHEJIlT0
>>871
それいうならなんで反原発は全て左翼みたいなレッテルはってるんですかねぇ

都合のいい時だけ細分化して、推進派ってやり方きたないね

左翼でもないのにレッテルはりされて腹立つんですが

ネトウヨレッテルはりとレベルが同じなのわかってないんだろうね
891名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:30:48.68 ID:XyOxjFKj0
>>865
あのさ。
「原油や石炭の事故は海外で起きるからかまわない、海外でならいくら汚染が出ても
 死人が出ても知ったことではない」と言いきってしまうのかね?
そこまで言い切るのなら、それはそれで一つの意見だが、そう言い切るのかね?

もっとも言い切ったとしても、日本近海の海でタンカーから原油が流出するというような
事故はやっぱり国内でも起きるのだがね。

>>870
別にプルトニウムとか、地下室でも作って保管しておけばいい。
あと再処理が進んでいないのは、これまた反原発団体が妨害しているからなんだよねえ。
892名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:31:18.07 ID:Cr9bBpK00
まともなエネルギー政策も打ち出せず、でたらめ見切り発車か?
無能にもほどがあるぞ。
893名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:32:13.40 ID:uVbzh10L0
>>877
ついていけるよ
爆発の原因は主に人災だから
危機対応マニュアルを無視した時点で国による人災確定
独力で危機を回避した原発があることがそれを証明してるよね

原発は常に独力で危機を乗り切ることができるレベルの
対策が施されていなければ再稼動に賛成できない

ただし容認しようとしまいとなし崩しに再稼動はする
大前提である電力需給を安定させるために

この状況が最も危険

>>878
爆破した政権の責任はいかがなものでしょうか?
まだ政権担当中ではありますが
894名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:32:32.64 ID:/q39AmKg0
原発停止による節電は非常に難しいけれども、解決の方法がある「かもしれない」
ただし、解決策が見つかるまでの間に企業倒産等のリスクが高くなる
再稼働の場合、地震の活動期とも相まって重大な事故が起こる「かもしれない」
その場合、原発を制御する術はなく、その被害と後処理に膨大な費用が掛かる
895名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:32:34.61 ID:CaKn83230
>>879
え?
それは流石に無理があるだろ
原子力報道されず実質隠蔽されてるだけでかなりの事故数だぞ
各電力会社が公表してるだけでも・・・・
896名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:33:21.47 ID:3Wo6jSzF0
原子力規制庁とはいったい何だったのだろう
897名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:33:28.05 ID:OZ+JcJ/20
>>891
あ、あの〜〜〜〜〜
作る必要の無いプルトニウムを再処理して作ってることに疑問なんだけど・・・

898名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:33:35.88 ID:pMdbiTZL0
>>885
どうころんでも、関電管区は節電さ。
暑い夏を夏を堪能すればいいじゃん。
899名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:33:37.40 ID:CNc4AcKE0
でたらめ見切り発車は阻止するから大丈夫 やれるものならやってみろと 次の選挙で消滅だよ民主党は
900名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:33:54.99 ID:XyOxjFKj0
>>883
だから見せただろ。
メキシコ湾原油流出事故。
それとも「爆発」がみたいかね?
じゃあこれだ。

http://www.youtube.com/watch?v=yJCasaBALoI
http://www.youtube.com/watch?v=UFFDLk1fXcU
http://www.youtube.com/watch?v=5NGT4vph0sU
901名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:34:19.54 ID:FVS9P+EW0
>>875

だから、これが民度が低いということ ↓  キミでしょ?

【社会】 14歳女子中学生をデリヘルに紹介、21歳デリヘル嬢を逮捕…広島
151 :名無しさん@12周年[]:2012/05/12(土) 04:16:55.59 ID:HYoxWrar0
けしからうらやましいのぉw
902名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:35:08.57 ID:uVbzh10L0
>>882
何度も報道された爆発的事象()について
いったい何の説明を求めているんだい?w

一時的な電源喪失状態に陥った後
すべての原発は報道されたような爆発的事象()に至り
制御不能になりましたか?なっていませんか?
日本語には堪能ですか?故意に知能障害を起こしていますか?wwww
903名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:35:11.87 ID:YVafj/6S0
>>814
東京では、石原が企業の自家発電の推進を後押ししている
関西圏では、特定規模電気事業者が480以上の発電所を持っている
大阪では道路照明の総LED化が進んでいる
大阪湾にも発電設備ができてきている
大きな企業は電力会社に影響を受けない
模索はもう済んでいるかもよ
904名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:35:17.90 ID:kjEFZRn50
>>879
原子力を増やせば原子力の事故が増えるのは無視なのか・・・
905名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:36:01.52 ID:2GSkzeap0
>>1
原子力規制庁?wwwwww
906名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:36:12.15 ID:XyOxjFKj0
>>895
その「隠蔽されている事故」の数がどうしてわかるのかね?

>>897
プルトニウムは燃料になるんだが。
なんで「作る必要がない」のかね?
907名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:36:14.49 ID:CaKn83230
>>893
>ただし容認しようとしまいとなし崩しに再稼動はする
>大前提である電力需給を安定させるために
>この状況が最も危険

俺もまったくそう思う
まともな政治家なら国家の基盤である電力の安定のため
再稼働できなかったリスクを考えて行動するはず。また、1年半あればそれはできたはず

それを、また只のコンピューターシュミレーションのストレスてすととか適当なアピールで
再稼働するのが一番危険だな
908名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:36:24.35 ID:UGqEAXWz0
>>898
節電じゃなくて停電だぞ。
節電と停電じゃ天と地ほどの差があるぞ。
ついでに節電は全国でする必要がある。
909名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:36:37.93 ID:mvH7GsvG0
>>891
再処理の問題は、全然処理されないで増え続けるからな

保管するにも金がかかるし
910名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:36:43.62 ID:Hp9AJ7Qt0
今回の原発事故で被害を受けるのは地元だけじゃないということが分かってしまったからな
再稼動なんてことになれば何の恩恵も受けない半径30〜100km範囲の人たちが怒り狂うだろうな
911名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:37:15.71 ID:CaKn83230
>>906
隠蔽=報道されてないから国民が知らない
各電力会社のHPをよく見ればわかるが事故びっくりするぐらい多かったぞ
912名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:37:47.46 ID:YVafj/6S0
>>879
第一次産業壊滅させてTPP推進させたいだけだろうおまえは
913名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:37:52.17 ID:4M6qBpA7O
>>864
冬も足りてないから
914名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:38:03.95 ID:MsGy0UZU0
>>883
事故の規模と言うが福一の事故そのものでは死者とか出てたか?
火力なんて事故しまくってるし死者も出てるだろ
放射能が―とかも良く言ってるが、山口なんか放射線量はかなり高めなのとか知ってる?
915名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:38:23.99 ID:ioa1QwwI0
>>888
そういうのは時期を調整するなどで問題にならないようにする
原発事故後で予定外停止したのは浜岡原発だけ、それも特に理由があったわけではないという体たらく
916名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:38:53.70 ID:UGqEAXWz0
>>907
関西以外はそれで間に合った。
関西も大飯を動かすだけでなんとかなる状況。
何十基も原発が動いていた一昨年と比べれば破格の進歩ですけどね。
917名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:38:54.87 ID:NK2FCNrz0
>>902
あのさ、一時的な電源喪失に拘り過ぎじゃね?
それなら、福島第一の1〜4号機が電源を回復できたら、放射性物質の放出事故を防げたって論拠を示してみろよ!!!!
何度も言っているけど、水を被っている状態な物を簡単に通電できるわけねーだろ。 本当に逃げてばかりだな。
918名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:39:02.79 ID:rDRzilJKO
>>1
地元にカネをバラまいた甲斐があるかないかだなw

注)このカネは皆様から戴いている電気使用料金に組み込まれています
919名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:39:13.50 ID:I8WFqEey0
政府は責任転嫁しまくりだな。
920名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:39:44.03 ID:gaVdPnBEi
地元の理解って金なんだろうな
強欲な人ら
921名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:39:48.06 ID:zti/bHJL0
>>910
5`先の小浜も恩恵ないらしいね
922名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:40:01.19 ID:mvH7GsvG0
>>906
それはプルトニウムは燃料にする炉が存在しないからだね
923名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:40:21.01 ID:wSXQPKq20





       おお!これぞまさしく民主党が掲げた政治主導ではないだろうか?





924名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:40:47.16 ID:HFtA6T010

第二の村山になる気で満々のようですね
925名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:40:47.59 ID:YVafj/6S0
>>898
本当に停電させようと思えば、7〜8割もの発電所止めなきゃならない
電力会社は自分で自分の首を締める事になる
926名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:40:53.70 ID:CaKn83230
こういう状況だからコスト度外視で一番新しい原発を夏だけ再稼働って話が出てこないのは何故?
927名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:40:54.84 ID:z6fuRXLe0
原油事故は原発事故よりはるかに軽度。

@流出元を比較的短時間に止めることができる。
A流出した原油がどこにあるか視認でき、取り除くことができる。
B原油は風で飛散しない。

福島では@がまだできてない。ABは全除染など、ほぼ不可能。
サイアク。

自己影響を比較すると原油の場合、打撃を受けるのは漁業のみ。

原発は全産業にダメージを及ぼす。農業、工業、観光業にも。
影響範囲が広すぎる。
さらには風評被害も発生する。
経済へのダメージは計り知れない。

原油事故ならいいとは言わないが、原発事故は絶望的過ぎる。
928名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:41:40.36 ID:OZ+JcJ/20
火力発電と石油はあんまり関係ないしなあ
929名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:42:23.70 ID:kjEFZRn50
>>891
だってその資源でお金貰ってるんだろう。
事故のリスクを含めてその資源でお金を取ってるんだから
事故ったら現地で対応しろ。

今度は、タンカーからの原油が流失かw
タンカーからの流失なら量が限られてるから、大した損害にならないだろう。
930名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:42:44.62 ID:gaVdPnBEi
地元は金金いうのやめた方がいいんじゃね
震災で金儲けじゃ誰も同情しない
931名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:43:26.67 ID:0OtKArKf0
もう夏場だけ原発再稼働で乗り切ればいいやん。
秋になったら止めますで。

これで電力各社の言う「電力の安定供給の責任」も果たせるっしょ。
932名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:43:32.56 ID:XyOxjFKj0
>>912
どこをどうしたら、そんな飛躍した話が出てくるのかね?
933名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:43:35.94 ID:RXD/tVOD0
>>900
悲惨な災害だが、必ず復興できるだろう。
福島もこういった事故だったらどんなに救われたろう。
934名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:44:06.23 ID:uVbzh10L0
>>907
一度政権の責任を認めないと
どのようにも動けない

電力需給のひっ迫と停止して放置していた原発
電力会社の資金は流失

即脱原発は難しい
段階的な脱原発はできる
そのための安全基準を制定し
国のエネルギー政策も模索する

何より一日も早い復旧復興のために
電力需給を不安定化は望ましくない
だが安全でない原発は使えない

一年以上一体何をしていたんだと

>>917
同じように水を被った原発で爆発してないものがあるのはなぜなんだい?
それとも全部爆発しちゃったかな?
935名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:44:24.30 ID:fxTY8Gjh0
>>909
六ヶ所の再処理工場は空と海に放射能垂れ流し。まずはそれをなんとかしろよ。
936名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:44:42.73 ID:6aIEIf210
>>928
たしかにw
難しいことは分からないけど、ま、原発が安全じゃないのは間違いないわな
937名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:45:26.51 ID:Sma/BnGX0
>>858
少し安心したよ。
先祖が命がけで守り受け継がれた土地だものね
外野が騒ぐ以上に真剣身が伝わる。

再稼働は慎重に、原発捨てても見捨てないよ。
有っても無くなっても身の立つ案を出して国民に問うてくれ。
それで見捨てるようなら、おおいだけで決めても良いと思う
938名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:46:11.89 ID:N4MHcdXu0
>>934
>一年以上一体何をしていたんだと

風力発電だのなんだのと夢を追いかけた人が辞めて、
党内融和と国会対策の消費税法案以外みな放置の
人が首相になった。
939名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:46:17.94 ID:YVafj/6S0
>>926
日本を潰したくて仕方が無いんだろう、地震が起こる前に稼働させたがっている
安全二の次で、タービン建屋は耐震性Cランクなのに、断層の真上に建てて
作業員は日雇いで北朝鮮の人間も入れるという無防備さ
940名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:47:33.65 ID:NK2FCNrz0
>>934
はぁ?
だから、具体的にその個々の原発の水没状況について説明しろって言っているんだろ!!!!!!
てめーは、状況比較も無しに一律判断しかできない愚鈍過ぎる奴だな。 本当に説明能力皆無で仕事が出来ない無能だな。
941名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:47:51.63 ID:gaVdPnBEi
原発ふっとんだら死ぬ覚悟は地元に無いのかよ
942名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:48:26.61 ID:YVafj/6S0
>>935
それができて以来、青森の癌死亡率が全国1位になった
943名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:48:31.38 ID:CaKn83230
>>939
それが多少でも現実性を帯びてるのがおそろしいよな
944名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:48:43.85 ID:zti/bHJL0
推進派って無力だね
  ・全停止が実現→夏の再稼動無理→節電で乗り切り原発不要確定→廃炉
着々とゴールへ

945名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:49:45.03 ID:Ek+599Bq0
おまえらもし絶対勝てないとわかったら死ぬしかなくね?
それが太平洋戦争だったんじゃ・・・
946名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:49:47.27 ID:XyOxjFKj0
>>933
福島の事故はこれよりはるかに小さいぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=1evoo8ab9kA

どうしてそう、原発以外の火力や水力については
徹底的に楽観するのかね。
947名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:49:51.55 ID:mvH7GsvG0
>>935
どうにかしろって言っても素人目にも計画が失敗してるのに止めようとしないのにどうしろと
948名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:49:55.81 ID:uVbzh10L0
>>938
統治せずに政局&デメリットオンリー外交

>>940
で、全部爆発したの?どうなのよ?
細かいことにこだわるのはその後でいいよ

全部爆発してないなら
爆発していない原発が満たしていた条件から
さらにハードルをあげた原発のみを再稼動すればいいから

で、どうなの?全部爆発したの?
949名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:51:21.75 ID:fxTY8Gjh0
>>942
マジかよ。青森県人は怖くないの?反対しないの?
950名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:52:50.78 ID:wSXQPKq20
福島第一の四号機内にある使用済み燃料棒(使用済みでない物も含む)プールがほぼ手つかずの状態で崩壊しかかっとるらしいやないか
これが崩壊したら どえらい事になるらしいけど あんまり言わんな  大飯再稼働で目くらましかましとるんか?
951名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:53:09.11 ID:zti/bHJL0
推進派の
断末魔の叫び声
なのかな
952名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:53:51.96 ID:BWHQ7WuB0
野田豚酷いな
953名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:54:00.16 ID:OZ+JcJ/20
954名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:54:25.11 ID:MsGy0UZU0
>>951
この夏には関西圏の連中の断末魔が聞こえるだろうな
955名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:54:34.66 ID:z6fuRXLe0
>>939
「社会的騒乱」は日本の原子力法では免責になるからな。

マジで北朝鮮人にテロられた場合、なんの賠償も無いぞ。

「請求は総連に」

ということになる。
あいつらが払うと思うか?

あかんぞ今の法律じゃ。
今のまま原発やるのはいかん。

アメリカとかが「戦争」を免責するのはまだわかる。
戦争に勝てば原発による被害を相手国に請求できるからだ。
まあ、相手にもよるがなw
956名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:55:34.67 ID:NK2FCNrz0
>>948
お前って、本当に具体的とか、詳細にとか、科学的にとかの説明を求められたら逃げ続けるのなw
何で、出来ないって言えないの?
それでいて、細かいところにこだわるのはどうでもいいよとか自己中で上から目線。自分から質問しているんじゃねーのかよ?はぁ?
957名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:55:36.89 ID:kjEFZRn50
>>949
過疎化と高齢化がじゃないの?
癌は高齢者のほうが発病率が高いから。
958名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:55:39.25 ID:uVbzh10L0
関西の夏は即脱原発がいかに妄想に過ぎないか
証明しちゃうだろうね

電力使いすぎの違法な賭博遊技場の打ち壊しイベントとかあったら楽しそうだけど

>>955
スパイ防止法もないのに原発がある時点でwww
959名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:55:40.79 ID:GDOoAP4D0
>>862
> 原発がダメで火力がOKな基準がよく解らん

なになに?
原発再稼動派は「原発止めるなら火力も止めろ」って言うの?

経済第一、生活の利便性第一とかいうのは一体どこ行っちゃったんだろうw
960名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:56:02.18 ID:rDRzilJKO
>>946
原油流出で高濃度放射性物質が拡散されたのか、ほぉ…
961名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:56:10.50 ID:RUdMp6fa0
そりゃ日本のトップだから当たり前
962名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:57:11.46 ID:mvH7GsvG0
>>948
それは無理だろうな、失敗は成功の母と言うがこの場合は爆発しなかった原子炉しらべても意味がない

爆発した原発をしらべて原因を解明するのが一番いいんだけど
963名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:57:18.54 ID:OZ+JcJ/20
>>957
75歳以下のデータだぜ
田舎になればなるほど地産地消だからなあ
964名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:57:22.39 ID:gaVdPnBEi
反原発はただの感情論
まあ、それが難しいのも事実だが、政府は責任もって強く出ないと
965名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:58:13.60 ID:NK2FCNrz0
>>948
で、犯罪者のあんたに質問なんだけど、
記者が通名って事実は証明できないの? デマで人権侵害しておきながら、その後の対処もしないの?
結局、何一つまともに対応しないんだな。 犯罪者。
966名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:58:29.39 ID:MsGy0UZU0
>>959
誰も停めろなんて言ってないんだが
純粋に基準をどこに引いてるのか分からないって言ってるの
代替エネルギーでまかなえるなら原発でなくてもいいだろうが今は無いんだろ?
あんたらどーすればいいと思ってる訳?
967名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:58:53.50 ID:xSDfjy5K0
>>914
山口が高いのね。具体的にどれくらい?
私は山口で高い数値がでているのを見たことないんだけどな。
968名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:59:43.73 ID:fxTY8Gjh0
>>957
フクシマでガンが増えても同じこと言うだろ。おまえは。
これ知らない人多そうだから、拡散しなとな。
969名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:59:54.03 ID:uVbzh10L0
>>962
菅政権のミスを調べた方が早いんじゃないの?w
あれが爆発含む事故被害の極大化の主原因なんだからさwww

>>965
レス負えばはぐらかして逃げ惑って
在日通名記者で脱線しようとして失敗して
また最初に戻って単純な質問に答えることなく
自分勝手な条件をつけてる状況なんだけど、頭大丈夫か?

全部爆発しちゃったの?
レスの流れでわかるでしょ聞いてること?
してないんじゃないの?
してないならしてないってさっさと言いなよw

細かいことはその後でいいってか
もう結論でただろwwwww
負けだよおまえのwwwwwwww

うわぁまた在日通名記者に脱線希望wwww
この終盤でwwww
970名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:00:11.52 ID:pJuwmvLF0
原発は危険なものだと説明しろよ
安全だと言い張るから無理が出てくるんだよ
危険だが必要ですので続けますでいいんだろう
971名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:00:12.43 ID:qbURqFHl0
住民投票ぐらいさせてやれよ
972名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:00:21.94 ID:NK2FCNrz0
>>958
お前が違法な犯罪者だろ?
記者が通名って証明してみろよ!
お前が違法な犯罪者なんだよ。 犯罪者の自覚が無いのか?
973名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:00:54.74 ID:GDOoAP4D0
>>966
> 誰も停めろなんて言ってないんだが

だろ?

つまり原発が動かされるかどうかとは関係なく、火力は動かさなければならんのだよ。
んで火力で間に合ってれば原発は要らん。

そんだけの話。
974名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:01:30.44 ID:zti/bHJL0
残る問題は、
7-9の3ヶ月だけ動かさしてくれ、と関電から頼まれたら、
どうするか?だ
975名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:02:47.84 ID:NK2FCNrz0
>>969
お前は俺の質問に答えたことあるの?
そんなカキコミしかしていないじゃん。
だから、通名って証明できないの? 人権侵害しまくっているだけなの? それに自分で勝利宣言って、こんな奴は久しぶりに見たわw
976名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:03:21.64 ID:MsGy0UZU0
>>967
新・全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/

一時期関東圏の放射線量が―ってメディアが騒いでたが
それなら山口や富山に住んでる連中はどーすりゃいいだよってテレビの前で突っ込んだわw
977名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:03:24.54 ID:kMi98Vsm0
>>388
年間燃料費4兆円(毎年)

原発賠償金2兆円

この事実からも目をそらさないで。
978名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:04:23.49 ID:GDOoAP4D0
>>977
> 原発賠償金2兆円

2兆円で済んでないだろ?
原発擁護派が済んだことにしてるだけじゃん。
979名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:04:57.53 ID:NK2FCNrz0
>>969
お前の勝ちでいいから、通名って証明してみなよ。
デマを流し続けていて、人権侵害をし続けているだけなの?
人間として問題あり過ぎじゃね? 事実の証明が出来ないの? 犯罪だよ。
980名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:05:07.34 ID:uVbzh10L0
>>975
もう終わりだし敗北宣言として受け取ってやるからいいとして
罪が確定する前からそんなこと言ってて大丈夫なの?w

つかもう一回聞くけど何の罪よw
日本では外人は区別されるぜw
人権侵害じゃないなぁwww
嫌なら通名を名乗るのをやめるか帰ればいいんだよww
日本の主権者は日本国民だからよwwww
強制連行された半島人なんかいねーからなwwww
981名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:05:18.66 ID:5p19DTqa0
>>946
原発は、燃料の後処理の方法が全く出来ていない。
本来はエネルギー源に入ることすらおかしい
代物
982名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:05:30.15 ID:pJuwmvLF0
どうして原発は過疎地にあるのか考えればわかるだろう
危険だからが答えだよね
それを安全だと言い張る関係者が悪いんだよ
983名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:05:37.52 ID:kMi98Vsm0
>>967
花崗岩・・・

まさか自然放射能は、毒じゃないっていうんじゃない?
984名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:06:01.21 ID:Hp9AJ7Qt0
年間燃料費4兆円(毎年)

原発賠償金200兆円

放射性廃棄物管理費1兆×10万年
985名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:06:36.91 ID:XyOxjFKj0
>>960
原油自体が人間にも動植物にも害を与えることがわからんのかね。
986名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:06:51.13 ID:GDOoAP4D0
>>980
結局、君ら原発再稼動派は電源喪失を防ぐ確実な方法を全く挙げられなかったよねw


それなのに原発動かしたいんだと。
日本破壊工作員かよ原発再稼動派はw
987名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:06:54.40 ID:MsGy0UZU0
>>973
だから火力では間に合わないって言われてるんだろ?
じゃあ対策とれるまでは動かせよと思うのは変なのか?
988名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:07:26.79 ID:NK2FCNrz0
>>980
事実かどうかで変わってくるだろ?
何を根拠で通名って書き込んだのか、説明出来ないの?
お前が書いたカキコミだろ? 自分の書き込みも理解してないの?
989名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:07:42.43 ID:GDOoAP4D0
>>987
> だから火力では間に合わないって言われてるんだろ?

間に合うよ?
990名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:08:42.06 ID:5le54+xx0
>>942
ソースくれ
991名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:08:52.37 ID:kMi98Vsm0
>>978
なんだ4兆円はスルーかw

もう全部原発廃炉でいいよw
10年で40兆円だw
失われた20年の騒ぎじゃなくなるなww

製造業も国外移転だw
よかったなww
992名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:09:08.24 ID:uVbzh10L0
>>988
だから崔尚代がどうしたんだよw

どうでもいいけど
これから厳しくなるぜ在日さんたちはwwww
日本人が事実を知るだけで日常生活が危険になるレベルだからなwww

まぁ祖国に帰ってもがんばってよwww
993名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:09:23.31 ID:t/SOqg8o0
火力で間に合わせたら企業が大量倒産して
中小の経営者や失業者が大勢首吊ったり一家離散だ
放射能で田舎の寄生虫が汚染されるより酷いことになるわ
994名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:10:07.11 ID:NK2FCNrz0
>>992
それが事実かどうか説明出来ないの? 論拠となる説明を求めているんだけど。
結局、お前のカキコミって全て裏づけの無い妄想だったってことなんだね。
デマと中傷だけ。
995名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:10:18.69 ID:MsGy0UZU0
>>989
燃料の取得やその備蓄、設備のメンテなんかの対策が
この夏の電力不足までに間に合うのか?
そんな話は聞いたこと無いんだが何かソースでもあるの?
996名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:10:19.38 ID:GDOoAP4D0
>>992
いい加減保守や愛国者は原発推進で原発反対派は売国奴なはずっていう、
誰に刷り込まれたかわからん思い込みは捨てろw


むしろ朝鮮半島系反日サヨクこそが日本を放射能汚染で潰すために原発再稼動・推進にこだわってる、
そう考えてみたまえ。


そうすれば

「韓国民団の選挙支援を受けてる民主党」が原発推進・再稼動に積極的なことも、
「韓流」マスコミが原発擁護に必死なことも、
電力足りないから原発動かせって言ってる連中が電力浪費の代表格であるパチンコを止めさせようとはしないことも、

すべて合点がいくだろ?w
997名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:11:18.27 ID:uVbzh10L0
>>994
すごい自己紹介っぷりだなwww
そんなこと言ってもムダムダwwwww
998名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:11:21.13 ID:5le54+xx0
>>996
まだこんなカス理屈をw
999名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:11:30.54 ID:OZ+JcJ/20
>>990
全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道

ttp://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
1000名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:11:32.13 ID:XyOxjFKj0
>>996
何度同じことを言ったかわからんが
「韓国自身も原発を推進している」ことは、それではまったく説明できないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。