【nikoli】パズル通信ニコリ 2号【nikoji】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1へやわけすと
パズル雑誌「パズル通信ニコリ」を語るかも。
>>2-20とかにテンプレか何かあるかも。

公式:http://www.nikoli.co.jp/
前スレ:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092507011/
2□7×7=4□□:2005/06/13(月) 00:33:53 ID:YZCV4dK+
雑誌板のニコリスレ(適当に使い分けてね):
パズル通信ニコリ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1062990022/l50
3□7×7=4□□:2005/06/13(月) 00:43:09 ID:N3yxFq6v
>>1
乙ですー。

そもそもこの板で1000逝きってひょっとして初?
4□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:03:01 ID:K9747OMT
キャストパズルとかクロスワードなどが行ってたような
5□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:10:59 ID:N3yxFq6v
>>4
あら、恥ずかし(/ω\)
ニコリ系以外あんまり見ていないのばればれですな
6□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:22:56 ID:F8zZp7OX
>>5
クロスワードスレはけっこうニコリ系かも。
もともと趣味板にあってニコリ読者が多数出入りしてたから。
パズル板ができてからは動きが鈍いな。
7□7×7=4□□:2005/06/13(月) 18:45:47 ID:eJWnwHht
クロスワードなどのパズルスレ初代立てた俺が来ましたよ
8おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/13(月) 18:59:27 ID:54DyS/7D
>7
まぁあなたが!
すばらしい、ぜひサインを!!!
9□7×7=4□□:2005/06/13(月) 19:00:24 ID:K9747OMT
あれが実質この板の総合雑談スレみたいな感じだな
もっと間口を広げてニコリ分をこっちへ持ってくるといい
10□7×7=4□□:2005/06/13(月) 19:42:43 ID:SLOzbXoA
ニコリの(月ニコとかの)濃い話はここでやっていくのね
11□7×7=4□□:2005/06/14(火) 15:14:04 ID:lRlzQgcJ
ところで即死防止兼ねて、今回のオモパの話を聞きたいがどうか
12□7×7=4□□:2005/06/14(火) 15:36:56 ID:4UjW5Gsx
アイスバーンとパイプリンクはなんか好きじゃない。
っていうか線で輪を描く系は増えすぎだと思う。

お家へ帰ろうが、なんか気に言った。3番4番とかせまくてもむずい面ができるし。
でも作るほうは大変だろうね。大きくすると別解も出そうだな。
13□7×7=4□□:2005/06/14(火) 15:41:39 ID:t67sPFOP
お言葉抜け文最強。でもきっと今号限り。

>>11
10もレス付いていたらこの板では即死しないっしょ。
14おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/14(火) 15:46:49 ID:vGA1IIY7
>11
この板は即死判定無し、もしくは判定がかなり甘いらしいから
気にしなくていいっぽいよ。

線を引いて繋げる系はお腹いっぱい気味だけど、
他の数字埋め系や塗り系に較べると格段に楽だからついつい高評価しちゃう。
15□7×7=4□□:2005/06/14(火) 15:54:00 ID:69pr5qbw
確かに黒マス系のパズルの方が数が多いし、塗るのも面倒。

でも「みちづれ」面白いよ。黒マスで意味が変わるのは面白い。問題は入口を
探すのが大変なところかなぁ。
はじめっから黒マスがいくつか配置されているとお手軽感が増すかも。
16□7×7=4□□:2005/06/14(火) 15:57:09 ID:mSs5Rngs
アイスバーンとパイプリンクは俺もイマイチ
個人的には前号の光道がよかった
17□7×7=4□□:2005/06/15(水) 01:55:51 ID:O+ZbADI9
タタミバリの1番が傑作。
四角に切れの後釜はモチコロじゃなくてタタミバリがいいな。
黒どこの後釜はみちづれに一票。
18□7×7=4□□:2005/06/15(水) 03:50:37 ID:x2p+xWcO
黒どこ好きだったのに
19□7×7=4□□:2005/06/15(水) 04:58:55 ID:OxOoBUfd
黒どこは、面白い問題とそこそこの問題の差が大きいのよ。
で、面白い問題を作れる作家が少ない。
それらの人が作らなければ、無難な問題ばかりになってしまう。
20□7×7=4□□:2005/06/15(水) 07:12:12 ID:iX+nfQ0L
四角に切れ好きだったのに
21□7×7=4□□:2005/06/15(水) 09:19:52 ID:giwLjthx
9×9のマス目の一部に数字だけ書いてある面を並べておいて
まず、何のパズルなのか推理させるところから始めるのはどうだろう?

数独、スリリン(点マスを線マスにしておく)、ぬりかべ
フィルオミノ、四角に切れ、ナンリンが、6つセットで混在してるの。
22□7×7=4□□:2005/06/15(水) 10:08:50 ID:OBe2LVG7
橋かけ好きだったのに
23季刊バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/06/16(木) 22:34:24 ID:lb3JiE37
二コリのパズルはほとんど解けない。
四角に切れはなんとか解けたから、これがなくなるのは寂しいなあ。
下手の横好きの為に激甘パズル誌を出して欲しい。小学生対象くらいの。
「パズルで楽しく右脳を鍛えよう!」みたいな触れ込みで。
24おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/16(木) 22:57:40 ID:4+8Xv6aC
個人的には激辛シリーズで波及効果を出して欲しい。
25□7×7=4□□:2005/06/16(木) 22:58:46 ID:/u2DOX/y
全編あぜん坊の濃い本と並行して出したら抵抗も少ないのではないか
26□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:09:47 ID:XK5qWKi4
売れるかどうかの問題が
27□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:17:45 ID:KTujyK5i
漏れは買うかも
AIに食わせる用としても
手筋だけじゃ解けない良質な派及効果とか嬉しい
28□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:18:09 ID:iTnHjNWQ
「パズル」=「右脳を鍛える」なんて考えを小学生から植え付けたくないなあ。
パズルはあくまで娯楽ですよ娯楽。
29□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:38:30 ID:XLzwxqOP
今、数独なら行けるのじゃないか。昔、波でやってたけど。
30□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:45:25 ID:/u2DOX/y
VSシリーズですか?
31□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:50:15 ID:SyBCeSoQ
難易度高い数独は世界文化社がやってるな
そもそもの方向性も違うし、ニコリじゃ太刀打ちできないと思う
32□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:51:52 ID:vV+uRw9q
太刀打ちできないってことはないと思うよ。
ニコリは意図してそういうのを載せてないだけというイメージ。
33□7×7=4□□:2005/06/16(木) 23:57:39 ID:cHU6TGm7
ニコリってナンリンの難易度が緩すぎると思う。
激辛ナンリンを出してほしい。
ねえ、おれんじタン。
34□7×7=4□□:2005/06/17(金) 00:00:38 ID:vV+uRw9q
それはあなたがナンリン慣れしてるだけでしょう。
ナンリンなんてどんなに難しくしようともたかが知れてる。
35季刊バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/06/17(金) 00:03:56 ID:1snCH7Ks
>>28
ああ、それは確かに。
でも教育ママをキャッチできるかと。
二コリはルールすら理解できないパズルが多いよ!
難しい!カックロ、数独、スリリンができん。
36□7×7=4□□:2005/06/17(金) 00:10:39 ID:l2fpEWta
ニコリはあくまでパスタイムが前提だからな
その延長でどこまで難易度を上げられるかというのが
37□7×7=4□□:2005/06/17(金) 00:13:06 ID:Q6eFjt1h
言い忘れてたけど、ナンリンはでかくすれば難しくできるよね。
それがいい方法かは別として。
38おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/17(金) 00:15:48 ID:78Klt0a5
>33-34
ただでさえ解けない人続出なのに、これ以上は難度アップは無理よ〜。
出来る人には易しすぎて、出来無い人には難しすぎるパズルだーね。
パズルの性質自体のせいで難度アップも厳しいし。
ぶっちゃけ難問にするにはサイズアップしかない状況なんだけど、
ジャイアント以上のサイズを作れる作家が少なすぎ。
39おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/17(金) 00:17:41 ID:78Klt0a5
かぶったOTL
40季刊バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/06/17(金) 00:17:54 ID:1snCH7Ks
二コリは解くというより読み物。
本の紹介のページに私が持ってる本があってなんか嬉しかった。
「おりがみ新発見2キューブの世界」面白いよ。
激甘パズル雑誌として、ダイソーの2誌を頑張ります。
41季刊バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/06/17(金) 00:19:55 ID:1snCH7Ks
二コリって「通販生活」みたい。
パズル雑誌なのに読み物めあて。
通販カタログなのに読み物めあて。
42□7×7=4□□:2005/06/17(金) 00:32:25 ID:9JbpOHvi
しかし二階堂黎人の小説が連載されるとはな・・・
43□7×7=4□□:2005/06/17(金) 01:45:22 ID:NunYSJWt
子供の頭を鍛える用のパズル本、出版されてたよね?
カックロで足し算を覚えるとか、
四角に切れで掛け算を覚えるとか。
44□7×7=4□□:2005/06/17(金) 02:11:13 ID:PxfCNEQf
カックロは数字の組み合わせを覚えちゃうとあんまり計算しなくなってくるような。
1〜9までで、足し算onlyだから、ある程度のパターンの決め打ちという気がしないでもない。
数独と似たようなノリになってくる。

ナンリンは好きだけど、激辛は一回も解けたことがない……orz
どのへんがコツなんですか?
45□7×7=4□□:2005/06/17(金) 06:42:49 ID:R9VBDVwh
カックロとかスリリンとか、いくらでも上達するたぐいのパズルは
高々6問ではとてもカバーできない
46□7×7=4□□:2005/06/17(金) 07:35:22 ID:l2fpEWta
(起)さんのだらだら文目当てで買ってます
47□7×7=4□□:2005/06/17(金) 13:11:01 ID:Ggf6NnJf
勉強用なら虫食い算だろうけど、もう無くなっちゃったしな。鍛えるの左脳だし。
48□7×7=4□□:2005/06/17(金) 20:00:35 ID:l2fpEWta
みんながいっぱい投稿すれば載るさ
49□7×7=4□□:2005/06/18(土) 01:20:03 ID:OCGjaCb8
みんながいっぱい投稿したら俺のが載らない
50□7×7=4□□:2005/06/18(土) 01:41:43 ID:XIRMW3he
一人でいっぱい投稿したら載るさ
51□7×7=4□□:2005/06/18(土) 06:00:06 ID:9Rd0ND1t
52□7×7=4□□:2005/06/20(月) 16:38:32 ID:9vKsQ8lN
初めてナンリンが解けた俺が来ましたよ。

で、質問なんですがBOX7のナンリンってやさしい方ですか。
それとも俺、開眼したっぽい?
53□7×7=4□□:2005/06/20(月) 17:09:37 ID:2tlEPQmV
>52
ナンリンは人やその時の調子に激しく依存するのでコメントしづらい
15x15が一発クリアできる時もあれば10x10で詰まる時もある
54□7×7=4□□:2005/06/20(月) 22:20:19 ID:5CFkF7BZ
ナンリンに関連して質問
ニーコタンタンたんは今はどんなペンネーム使ってるんですか?
55□7×7=4□□:2005/06/20(月) 22:33:20 ID:9vKsQ8lN
>>53
レスどうもです。そんなもんですか。運もあるのかな。
結局BOX7全部解けたんで古いニコリ引っ張り出して解いて見ます。
56□7×7=4□□:2005/06/20(月) 23:50:18 ID:0KDt+x5i
>54
ストレートに教えるのはもったいない。
ペンネームとCONTRIBUTORSから推理する努力くらいは
して欲しいところだが。
まあ、「ここのところ毎号載ってる」ぐらいのヒントはいいか?
57□7×7=4□□:2005/06/21(火) 00:38:45 ID:Ia2gVFZx
もったいぶる意味がわからん
れと氏
58□7×7=4□□:2005/06/21(火) 22:45:24 ID:J7xbM9q5
http://www.hara-spirit.net/game.html

このパズル解けないんだが、
これって簡単なのかな?
59□7×7=4□□:2005/06/21(火) 22:49:32 ID:BDWUDytF
>58
うん。
60□7×7=4□□:2005/06/21(火) 22:52:04 ID:3WJwyDm5
>>58
操作がサクサクなのはいいんだけど
これ問題作成時に「9枚をランダムにシャッフル」とか
そんな感じで作ってるんじゃないかな
解けない問題が表示されるよ

詰まった時は、リロードして問題を変えるのがいいと思う
61□7×7=4□□:2005/06/21(火) 22:54:27 ID:J7xbM9q5
>>60
だよね。解けないときがあると思ってたんだよお。
ありがとん。
自分、全然パズルの知識が無くて
62□7×7=4□□:2005/06/21(火) 23:23:47 ID:0irF20np
>>57
ありがトン
63□7×7=4□□:2005/06/22(水) 18:20:50 ID:N59H+Z8n
わはー
2chにニコリスレがあるなんて知らんかったよ
これでさらにニコリの世界が深まりそうですな
64□7×7=4□□:2005/06/22(水) 19:21:16 ID:o1LP9F30
見つけたその日がスレ立て日
65□7×7=4□□:2005/06/22(水) 20:34:43 ID:IMyqFDYg
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらウルグアイの競馬場に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
66□7×7=4□□:2005/06/23(木) 00:22:55 ID:UMcNRWer
P77の右下……「Level:Tough」って何のジョークなのか
それとも10段階評価の下から3番目とかいうのか

ざっと見ただけでもニコちゃんが付いてしかるべきぽいが
67□7×7=4□□:2005/06/23(木) 02:32:40 ID:FNJRk/P4
エゲレスのYahoo!でざっと見たところ
Gentle
Moderate
Tough
Fiendish
Diabolical
といったクラス分けがされていた。
載っているのはプンちゃんの最初ぐらいのつもりなのかな。
68□7×7=4□□:2005/06/23(木) 03:34:31 ID:/SJdCt5G
>66
そんなに簡単なんだ。
何分くらいで解けた?
69□7×7=4□□:2005/06/23(木) 16:29:37 ID:Dn23zEa7
カラフルサイコロパズルにマークがついてない・・・って
今頃気付いた
70□7×7=4□□:2005/06/23(木) 20:32:41 ID:EWIt8+CP
東京ドームで鬼ごっこがしたい
71□7×7=4□□:2005/06/23(木) 23:34:03 ID:z5wfDhwU
>>66
実際解いた?
確かに一見瞬殺ぽいけど、中盤で結構手が止まるぞ。
5段階の3段目なら妥当だと思う。
72□7×7=4□□:2005/06/24(金) 01:04:03 ID:Q+s1F9/Z
>>69
書店で立ち読みしてた時に気付いた
73□7×7=4□□:2005/06/24(金) 21:50:00 ID:/EB95Bk/
移転
74□7×7=4□□:2005/06/26(日) 23:30:27 ID:0YHZx2zN
びっくりしたよー
75□7×7=4□□:2005/06/27(月) 09:55:19 ID:Y4UntK2N
111号ようやくゲット
今号の表紙パズルは1分で解けたが前号の表紙パズルの答えを見て脱力した

ねこだいすき
76□7×7=4□□:2005/06/27(月) 13:01:56 ID:+R6iA691
やば
まだ買ってない
77□7×7=4□□:2005/06/28(火) 16:08:10 ID:sDzWZJ+B
イコアン、楽天ブログ検索しまくって
ニコリのこと書いてるとかたっぱしから
かきこみしてる。
自分で投稿するパズルのヒント
もらおうとしてたりやばすぎ。
78□7×7=4□□:2005/06/28(火) 16:55:10 ID:baQL73IS
>>77
こちらへどうぞ

ニコリストのサイト
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1111500163/
79おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/29(水) 22:22:52 ID:RI8xU6DN
唐突でスマソだが、この人の問題なら解く、みたいな作者って居る?
問題を作る際に微妙に参考にしてみようかな…と思って。

個人的にはもも氏・れとタソ・半袖氏・おらけ・akaさん辺りかなあ。
80□7×7=4□□:2005/06/29(水) 22:27:07 ID:RMRX5s22
いまいち各作者の持ち味を把握できてないのでアレだが
Nishio Tatami氏のスリリンは解く。
81□7×7=4□□:2005/06/29(水) 22:31:47 ID:xFL5ayq2
>>79
坂本伸、小山雲、ヤンマー、じるし、それと>>79あんただ。
最近あまり見ない人を挙げてしまったが。
82□7×7=4□□:2005/06/29(水) 22:44:47 ID:JBwJTjUd
俺は天歩さん、アスピリンさん、静山さんあたりかな
相性がいいというよりも、今まで自分の知らなかった面白さを味わえる

あと半袖さんの問題のクリッティが最近凄いので必ず解いてる
83□7×7=4□□:2005/06/29(水) 23:36:20 ID:b1bUl776
ろけっとさんとばずうかさんを重点的に解いてます
84□7×7=4□□:2005/06/29(水) 23:48:19 ID:EMFPEp+2
っていうか、好きなパズルは全部解く
85□7×7=4□□:2005/06/30(木) 00:16:06 ID:1ArqQdeP
KGEC氏のクロスワードにイピョーウ
静山怒氏のクロスワードにイピョーウ
全部解けたことほとんどないけど遠藤郁夫氏のクロスワードにもイピョーウ

数字系ではももてれうさん、赤い魔術師さん、アスピリンさんは鉄板。
アセトニトリルさんもスリリンGでなければ必ず。
おれんじタンもナンリン以外なら絶対。
86□7×7=4□□:2005/06/30(木) 00:41:13 ID:PHi9VaGc
作家の事は全く気にしてないな
好きなパズルは全部やるし、解けなければ放置
87おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/30(木) 01:12:06 ID:HZ7xldr6
おお、みんなレスありがd。
うーん、参考になった様なならなかった様な…。
誰かをオマージュっぽくした問題を作ってみたかったんだけどね。
88□7×7=4□□:2005/07/01(金) 00:36:19 ID:E1OmPnYb
よし、ナンバーリンク完全攻略
スーパージャイアントサイズは初めてだったが・・・
89□7×7=4□□:2005/07/01(金) 13:51:39 ID:xo2vbDoq
あの問題は簡単だった
90□7×7=4□□:2005/07/01(金) 20:31:27 ID:E1OmPnYb
うむ、素直に線が引けていった
91□7×7=4□□:2005/07/01(金) 22:03:03 ID:QAdahjFm
ナンリンのスーパージャイアントって
俺は初めて見たから
「こんなの解ける人いるのかよ
 いるとしたら作者だけじゃないのか?」
なんて思ってたら解ける人が結構いるんだなぁ

つーかスーパージャイアントって本誌から
切り取って解いてるの?
92□7×7=4□□:2005/07/01(金) 22:20:33 ID:E1OmPnYb
繋げたまんま解きました
下敷きとして前号のニコリを使いました
93□7×7=4□□:2005/07/01(金) 22:35:22 ID:T4Ev1DAe
スキャンしてお絵かきツールで解いてる
94おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/02(土) 08:20:58 ID:mMgVjn1c
目で解いてる
95おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/02(土) 08:23:05 ID:mMgVjn1c
ゴメン嘘
96□7×7=4□□:2005/07/02(土) 17:34:58 ID:ZreczAD3
111号のステンドグラス3番は目で解けた

たぶん浮き出しメイロの部分の穴埋めだと思うが、あの問題はひどい
97□7×7=4□□:2005/07/02(土) 22:45:36 ID:3NawGGGz
>>96
ハゲドー
興醒めだったよ・・・
98□7×7=4□□:2005/07/02(土) 22:56:09 ID:4nRtkRQG
>96-97
そんなはずあるかい・・・・・・と思ったが俺も目で解けた
(正確には「どういう絵が出てくるか分かった」だけど)
確かにアレだな。
99□7×7=4□□:2005/07/02(土) 23:11:25 ID:GTM1TUIo
途中から分かっちゃった、というのならオレも。

ステンドグラスは、四角を組み合わせて絵を
つくる他の絵が出る系パズルと違って、斜めの
線が使いやすいのが特徴だったと思うけど、
今回はそれが裏目に出てしまったような。
100□7×7=4□□:2005/07/02(土) 23:15:56 ID:IHlBwOwb
>>96-98
まさか、そんなバカなことはあるまい。
 :
 :
見えた orz
101□7×7=4□□:2005/07/02(土) 23:20:49 ID:oToEkwWs
あー、たしかに。

そう考えると、(ま)さんの点つなぎとかは毎回すごいな。
よっぽど最後のほうにならないと、何の絵か分かんない。
102おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/02(土) 23:59:47 ID:mMgVjn1c
あれっ、点つなぎ(ま)さんだっけ?
たしか(く)さんだと記憶してたけど、違った?
103□7×7=4□□:2005/07/03(日) 00:06:56 ID:zQ+kLmVP
えっ、あれっ、そうだったんだ

きっとどこかで間違ったことを憶えて、そのまま勘違いしてたんだと思う
104□7×7=4□□:2005/07/04(月) 19:57:31 ID:q2ZF9vBt
>96-99
禿同。途中でわかるとただの作業だ
105□7×7=4□□:2005/07/04(月) 20:14:53 ID:TC+qv+5p
>>102
俺も(く)さんだったと記憶


関係ないがはちまきさんのキャラのTシャツほしい
111号で言えばヨコ4かタテ9で作ってほしい
106□7×7=4□□:2005/07/04(月) 21:19:59 ID:l/56udvf
>>105
あの犬かわいいよねー
俺はヨコ19がいい
107□7×7=4□□:2005/07/04(月) 22:54:02 ID:9s4t0Qrs
墨絵Tシャツ作ってくれい
108□7×7=4□□:2005/07/04(月) 22:54:23 ID:9s4t0Qrs
もしや万一さんの
109するがえれがんと:2005/07/05(火) 00:41:40 ID:gdTVFtaw
>105
そこで4-7567-2604-6とかつぶやいてみる。
110□7×7=4□□:2005/07/05(火) 01:07:00 ID:m8tW2wrX
ニコリストスレって落ちた?
111□7×7=4□□:2005/07/05(火) 01:08:31 ID:O/7F6qbM
話戻っちゃうけどステンドグラス、本当に途中でわかってしもうた
112□7×7=4□□:2005/07/05(火) 12:33:06 ID:OqiWk0R/
>>110
っぽいね
113□7×7=4□□:2005/07/05(火) 13:13:17 ID:o6e08wWD
ニコリストスレって「ニコリストのサイト」スレのことかな?
確かに繋がらないね。。。
114□7×7=4□□:2005/07/05(火) 19:40:27 ID:AGfSjJoe
ニュースそのものは既出だが
【英国】日本育ちのパズル「数独(SUDOKU)」が大流行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120547491/l50
115□7×7=4□□:2005/07/06(水) 21:36:25 ID:GqbH/x2b
ヲチ板の方は話題がなかったし仕方ない
116□7×7=4□□:2005/07/06(水) 23:43:50 ID:kQfs7RKV
そもそも内輪に過ぎてヲチ板の空気にそぐわないと思っていた
117□7×7=4□□:2005/07/07(木) 00:52:38 ID:y1YoDHmF
ああー
通りすがりの人が見ても面白さが判らないとな
118□7×7=4□□:2005/07/07(木) 01:12:36 ID:9CEo8vfO
またこのスレとかでイコ(ryみたいな話が出るのか・・・
119□7×7=4□□:2005/07/07(木) 07:58:25 ID:t5tdAa7D
ズームインSUPERで辛坊さんによる数独の解説
120□7×7=4□□:2005/07/07(木) 08:13:34 ID:nhtt/9qU
>>119
何となくわかった西尾さんと、
よくわからない感じだったバード
121□7×7=4□□:2005/07/08(金) 00:00:52 ID:sHnhkCVm
知らない人に説明して多くの人がすぐわかるパズルのトップはどれだろう?
ナンバーリンクか?
122バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/07/08(金) 00:21:29 ID:upK1pgsA
トップはクロスワード、続いて数独だと思う。
123おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/08(金) 00:21:35 ID:76BcYLDU
●伝わりやすい
迷路・クロスワ・ナンリン・四角に切れ
●やや伝わりやすい
数独・フィルオミノ・虫食い算
●やや伝わりにくい
スリリン・美術・波及・カックロ・ましゅ
●_
ぬりかべ・へやわけ・モチコロ

俺的伝わりやすさランキング
124□7×7=4□□:2005/07/08(金) 00:48:05 ID:dCZeqH2n
盤面を分断しないルールは難解だな
クロスワードを作る必須条件だけど、普通の人はそんなこと知らない
125□7×7=4□□:2005/07/08(金) 01:15:57 ID:GSVXiA5z
>>85
KGEC氏の絵ヒントクロスはいつもワロス。
126□7×7=4□□:2005/07/08(金) 01:51:38 ID:MOHiBzft
>>125
正直、KGEC氏の面白さやはちまき氏のようなうまさのない
他の素人絵ヒントクロスは載せなくてもいいと思う。
KGEC氏は中の人になったんだから沢山載せてほしい。
127□7×7=4□□:2005/07/08(金) 02:11:21 ID:a19N1hSg
>>126
そのものを描いているので面白さはないが、絵に関しては上手下手の基準を超越してる人は?
128□7×7=4□□:2005/07/08(金) 06:40:59 ID:lYmdUD3/
>>127
それってもしや
129□7×7=4□□:2005/07/08(金) 07:45:18 ID:oFp9OXUF
万一
130□7×7=4□□:2005/07/09(土) 00:01:13 ID:xsmk2ScX
絵ヒントワロス
131□7×7=4□□:2005/07/09(土) 08:15:23 ID:EWg6hhMs
伝わりやすいというか、知名度でクロスワード、次はエデルあたりじゃないのかなぁ?
エデルという名称は一般的ではないかもしれんけど、マリオのピクロスとかゲームにも
なってたし。
数独は一回コツをつかむとするする〜とはまる気がする。

いまだに自分でもルールを把握仕切れていないのはましゅとひとりにしてくれ……
ましゅだけはどうしてもワケワカランになってしまう……根性が足りないのかなぁ……
132バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/07/09(土) 08:32:43 ID:05Vtm9SO
>>123
参考にします。
フィルオミノ、虫食い算は解き方が全然わからん。
その下もさっぱり。
イラロジは万人向けだね。私も大好き。
妹もイラロジに目覚めました。
絵出るという呼称は馴染まない。
133□7×7=4□□:2005/07/09(土) 11:58:06 ID:EWg6hhMs
>>132
虫食い算は計算が好きなら結構解ける。

たしか、7が1個だけオープンの虫食い割り算があったなぁ……
孤独の7だっけか。
桁数が結構多かったけど、すごい簡単だった記憶がある。
134□7×7=4□□:2005/07/09(土) 12:26:50 ID:KlBtSWh0
>>133
それたぶん一番有名な虫食い算って感じじゃないのかな

ふくめん算の「SEND+MORE=MONEY」にあたるものだと思う
135□7×7=4□□:2005/07/09(土) 13:49:42 ID:EWg6hhMs
いやなやつ+いやなやつ=みなごろし
みたいなもんなのかな〜
パズル好きの間では超古典問題みたいなもんだけど、
世間一般的には知られてない気はする。

そういや、今まで表紙の暗号パズル、一度も解けたことがないや……
暗号の解き方のコツがつかめないなぁ……
136□7×7=4□□:2005/07/09(土) 16:08:50 ID:gUAUMutD
虫食い算はセオリーとかが無いからなあ
問題ごとに新たな発想が必要になる
137□7×7=4□□:2005/07/09(土) 16:13:11 ID:5FeKAI0R
>>136
覆面算の解き方講座が出来ない理由を、以前(安)が
「覆面算はセオリーがあまりないし特定の問題でしか使わない解き方が多いから」
と書いてたな。
138□7×7=4□□:2005/07/09(土) 19:35:57 ID:nuLKoNYS
ふくめん算
139□7×7=4□□:2005/07/09(土) 20:13:24 ID:oOT5xirE
>>135
表紙暗号はひらめきが一番大事かも〜
今号はほとんど見た瞬間解けたし・・・
140□7×7=4□□:2005/07/09(土) 20:27:03 ID:o/KME05o
へやわけハイパージャンボデカすぎる・・・
141おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/10(日) 03:22:45 ID:ymMEP5s6
へやわけマンの次は
サムラインマスクか波及効果将軍をキボンヌ
142□7×7=4□□:2005/07/10(日) 03:53:51 ID:tnH2S04E
じゃあ俺は
美術館先生か四角に切れ元帥キボンヌ
143□7×7=4□□:2005/07/10(日) 05:00:04 ID:UhbN8FQM
ましゅマロマンか黒マスはどこだ郎キボンヌ
144□7×7=4□□:2005/07/10(日) 14:05:12 ID:LyE3jGk/
ヘヤワケマンはミニミニマンの洒落だろうか?
145□7×7=4□□:2005/07/10(日) 14:24:15 ID:BjQvs5dF
実はマンションのマンだったり・・・
146□7×7=4□□:2005/07/10(日) 17:17:21 ID:5oRuBNjZ
線引戦隊リンクレンジャーでここはどうかひとつ
赤→スリリン 青→ヤジリン 黄→ナンリンなイメージ
147□7×7=4□□:2005/07/10(日) 21:14:24 ID:lKYpfkVn
黒→リフリン
桃→パイリン
で五人そろうかな
148□7×7=4□□:2005/07/10(日) 22:01:45 ID:HHsrx+MV
リフはまだはえーよ
149□7×7=4□□:2005/07/12(火) 07:48:46 ID:erfVdZu3
ニコリのサイトで通販ができるようになってる
150□7×7=4□□:2005/07/13(水) 00:47:42 ID:jVSwumcP
>>141
ナンリンSGはどれくらいの時間で解けましたか?
また、どれくらいの時間で解ければ上級者なんでしょうか?
151おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/13(水) 02:50:32 ID:E5WhPSKo
>150
マジでまだ買ってません。
152□7×7=4□□:2005/07/13(水) 07:13:16 ID:VZJCVOOP
ナンリンに、解く時間はあまり関係がないと思うなあ。
問題ごとにかかる時間に違いがありすぎるし。
あえて上級者かどうか判断するなら、消しゴムを一度も使わなかったらとか
そういう方面でだろうけど、それもちょと無理があるか。
153□7×7=4□□:2005/07/13(水) 22:08:36 ID:u6wQH6cV
>>152
上級者になると問題ごとの差なんてほとんどなくなるよ。
一度見てみれば分かると思う。人間じゃねえw
154□7×7=4□□:2005/07/13(水) 23:39:46 ID:5/bnyCQe
シュッシュと解いてるよなあ
155おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/14(木) 00:14:34 ID:Ux5e4Ni9
まぁ閃きの割合が異常に高いパズルでタイム基準はさすがにちょっとね。

それでも敢えて基準にするなら15x15…4分・25x25…8分・SG…今回のは20分
をコンスタントに切ればエキスパートを名乗っていいんじゃない?
156□7×7=4□□:2005/07/14(木) 10:28:53 ID:cCwHqzog
無駄に早起きしてしまったため
へやわけハイパージャイアント111をなんとなくやりはじめた。
4時間50分の激闘の末、漸く完成。

平日の朝っぱらからなにやってんだおれは orz
157□7×7=4□□:2005/07/14(木) 13:12:52 ID:x+BLijAw
自分のばやいナンリンスーパージャイなら2時間ちょい
遅いでしょ

でもこのサイズの他のパズルはクリア不可能
158□7×7=4□□:2005/07/14(木) 15:01:35 ID:u4Xx0xjE
初心者の俺は正直スーパージャイアントは見ただけでやる気がなくなる
159□7×7=4□□:2005/07/14(木) 21:15:36 ID:BSoRHYZr BE:29632032-#
スリリンカックロはスーパージャイアントでも足りないという
とんでもない人が結構いるんだよなあ
160□7×7=4□□:2005/07/14(木) 22:00:00 ID:8Smalp3U
>>159
スリリンはともかくカックロはスーパージャイアントになっても大して変わらんだろ

81x81デカビロ数独ならともかくw
161□7×7=4□□:2005/07/14(木) 23:08:58 ID:3cREg3qa
カックロはたま〜に神が降りてくることがあるけどなぁ……
それでも中辛や辛口で詰まることが多いよ。激辛なんてなぁ('A`)

スリリンは最近上達してきた〜!!というのを実感している。
初心者みたいな問題も解けなかったのが、今では中辛〜辛口を苦労しながらも
解けるようになっている、というのはいくつになってもうれしいもんやね。
162□7×7=4□□:2005/07/17(日) 00:38:15 ID:B5/uv1ux
そういえば着順の締切って土曜日だっけ?
163□7×7=4□□:2005/07/17(日) 01:17:06 ID:gjjaBOgu
そうですよ
164□7×7=4□□:2005/07/17(日) 21:50:17 ID:4IOUpCUT
また忘れた・・・つーか今回のはそもそも解けないけど・・・
ぬりかべ苦手
165□7×7=4□□:2005/07/19(火) 00:10:48 ID:SzdCtHCO
カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン!!!!
166おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/19(火) 18:55:13 ID:ELjOSVqv
そろそろいろいろ締切sage
167□7×7=4□□:2005/07/20(水) 08:16:17 ID:dyMqCZZM
やべー
まだ開いてない
168□7×7=4□□:2005/07/20(水) 22:40:39 ID:P2R3/3VF
>>167
ちょっとツボ(笑
169□7×7=4□□:2005/07/20(水) 23:12:11 ID:DjLyjMvG
みんな 好きなパズルベスト3は?
オイラは

1.ぬりかべ
2.スリリン
3.ましゅ

昔は
1.カックロ
2.四角に切れ
3.数独
でした

ニコリ13号からの愛読者
 
170□7×7=4□□:2005/07/21(木) 00:51:58 ID:YocdpqeG
作るのなら
1.ナンリン
2.数独
3.へやわけ

解くのなら
1.ナンリン
2.へやわけ
3.ましゅ
かな。ちなみに3桁号からの読者です。
171□7×7=4□□:2005/07/21(木) 01:13:22 ID:PgA+eqQS
俺は
1.波及効果
2.へやわけ
3.フィルオミノ
4.ましゅ
5.黒マスはどこだ

スリリン、カックロ、ナンリン、数独は苦手

三桁号からの初心者です
172□7×7=4□□:2005/07/21(木) 01:49:20 ID:wzyjFtRQ
1ナンリン
2へやわけ
3波及効果

カックロとスリリンは天敵
「ここに変わった遺跡あり」の号から読んでるけど途中ブランクあるよ
173□7×7=4□□:2005/07/21(木) 01:53:45 ID:+F+GgQud
1、スリリン
2、へやわけ
3、クロスワード

かな。特集が「自転車に乗ってヒュンヒュン」だった号から買ってます。
174□7×7=4□□:2005/07/21(木) 07:47:31 ID:Oq95AV1N
1四角に切れ
2スリリン
3ましゅ

かな
110号から読んでる新参者です
175□7×7=4□□:2005/07/21(木) 13:25:50 ID:6BlwKsUr
1.スリリン
2.迷路
3.マックロ

ニコリ10周年(30号)の頃からの読者です
176□7×7=4□□:2005/07/21(木) 15:06:25 ID:E6jO63tW
解くほうの順位はよく入れ替わるけど
最近はこんな感じ。

1.スリリン
2ぬりかべ
3.ましゅ

一桁号からの読者です。
177□7×7=4□□:2005/07/21(木) 18:08:26 ID:qbi0sRqA
1. スリリン
2. ましゅ
3. 橋をかけろ

橋かけはたまに載らない
178□7×7=4□□:2005/07/21(木) 20:22:15 ID:nnCpmlqR
1.カックロ
2.波及効果
このふたつは買ったらすぐ解く。簡単な問題もスルーしないで解く。
3.フィルオミノ
これは簡単なやつは放置かな・・・

30号あたりからの読者です。橋かけや四角に切れリストラするくらいなら
タテボーやごきげんななめのほうが・・・
179おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/21(木) 21:34:21 ID:NXKakY2N
1ナンリン
2ましゅ
3コメコメ迷路シリーズ
4ケイスケ
5ゴールは5
6サムライン
7黒どこ
8フィルマット
9マックロ
10ごきげんななめ

5位はシャレとかじゃなくてマジで連珠が好きなの。
180□7×7=4□□:2005/07/21(木) 21:52:44 ID:Thp+bh8w
1 ナンリン
2 カナオレ
3 碁石ひろい

隔月刊の頃からの読者です。
181□7×7=4□□:2005/07/21(木) 22:12:53 ID:wnmyxd0n
1. モチコロ
2. ぬりかべ
3. ナンリン

90号頃から読んでます。
182□7×7=4□□:2005/07/22(金) 00:12:21 ID:/mS7CuB3
1.へやわけ
2.ヌルオミノ
3.推理クロス
4.ジグソークロス
5.パイプリンク
183□7×7=4□□:2005/07/22(金) 14:13:42 ID:nal+rvXe
1 カックロ
2 波及効果
3 数独

104号からの読者です.
184□7×7=4□□:2005/07/22(金) 19:14:45 ID:mAHhERKE
1ヤジリン
2スリリン
3へやわけ

95号からの読者です。
185□7×7=4□□:2005/07/22(金) 19:15:41 ID:uyP8XoSZ
読者調査でもやってそうな雰囲気だな
186□7×7=4□□:2005/07/22(金) 20:55:56 ID:lOI0TpFY
まだまだ続くのならもう新スレ立ててもいいのでは
187□7×7=4□□:2005/07/22(金) 22:17:44 ID:B9jkg9Ik
得意なペンシルパズル苦手なペンシルパズル
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1094723939/

趣旨はちょっと違うけど、
こっちでやってもいいかもね。
188□7×7=4□□:2005/07/22(金) 23:25:03 ID:D6+2A29b
>>186
他の話題がある上で今の状況であるのならともかく、
そういうわけじゃないんだからおかしいと思う。
189□7×7=4□□:2005/07/23(土) 00:45:53 ID:UNenfLIP
なんか週刊文春の記事では英国では
数独がブレイクしているそうだ。
190□7×7=4□□:2005/07/23(土) 00:49:30 ID:layyyjYI
>189
なんというかとても今更感の漂うレスをされても
191□7×7=4□□:2005/07/23(土) 01:43:04 ID:1N5rk/Nv
>>189
世界30カ国以上の新聞・雑誌に連載
20言語以上のWikipediaに記事が存在
192□7×7=4□□:2005/07/23(土) 14:13:25 ID:jxGAgv0+
そろそろニコリ社とセブン社のどろどろとした話を希望
193□7×7=4□□:2005/07/23(土) 17:56:53 ID:Fn/tawm9
「土曜はダメよ」を見たのですが
あのクロスワードの解くスピード、マジですか?
194□7×7=4□□:2005/07/23(土) 18:15:22 ID:nCTRj3iN
右下の時計を見れば分かるけど、あれは早回しだよ
195□7×7=4□□:2005/07/23(土) 18:53:36 ID:TjdN9O/O
そんな面白そうな番組、教えてくれたらよかったのに…
いつものように相撲見てたよ(´・ω・`)
196□7×7=4□□:2005/07/23(土) 18:55:17 ID:nCTRj3iN
でも関西ローカルだよ
197□7×7=4□□:2005/07/23(土) 19:06:19 ID:TjdN9O/O
うん、住んでるの関西だもん
198□7×7=4□□:2005/07/24(日) 14:06:28 ID:degrj/22
アタック25で数独問題キタ――――(゚∀゚)――――!!
199□7×7=4□□:2005/07/24(日) 15:52:40 ID:qlTp7CFJ
>>198
詳細キボンス
200おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/24(日) 16:25:05 ID:WzPpVheY
>192
正直そんな話はない
201□7×7=4□□:2005/07/24(日) 22:48:52 ID:Whk9YyEI
そろそろOLAKEタソとおれんじタソのどろどろとした話を希望
202□7×7=4□□:2005/07/24(日) 22:59:05 ID:gf354/KA
公園の便所に行こうとしたおらけタン、
ベンチに座っていたツナギのおれんじタンと(ry
203おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/25(月) 13:24:03 ID:Po2Od/QI
>201
正直そんな話しかない
204□7×7=4□□:2005/07/25(月) 14:37:45 ID:R1XyPLg/
ナンリン人気あるなぁ 推理パズルとか はイマイチ?マックロ好きな人はいないのか (´・∀・`)
205□7×7=4□□:2005/07/25(月) 15:04:57 ID:NYh41oeT
>>199
要約すると「今、イギリスで大人気の日本生まれのパズルは?」という問題が出た。
ちなみに誰も答えられなかった。
206□7×7=4□□:2005/07/25(月) 16:03:22 ID:pIoSVRvM
日本生まれじゃネー
207□7×7=4□□:2005/07/25(月) 17:52:05 ID:fU8JkHB+
>>203
詳しく
208□7×7=4□□:2005/07/25(月) 18:39:35 ID:9U7X9nST
>>205
それにナンバープレイスって答えたらアウト?
209□7×7=4□□:2005/07/25(月) 18:46:03 ID:TvyZlPvl
アタックの採点規準なら間違いなくアウトにされるだろうな
210□7×7=4□□:2005/07/25(月) 19:30:58 ID:fU8JkHB+
「数独」っとお答えいただきたかった…
211おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/07/25(月) 20:33:50 ID:Po2Od/QI
>207
私があまりにも美しすぎるもんだから
この前トウシューズの中に画鋲が入ってた
>210
電車の中で思いっきり吹いちゃったじゃないか
212□7×7=4□□:2005/07/25(月) 22:19:54 ID:MipekhZs
あの司会者、最善でないパネル番号を指定すると怒るしな
213□7×7=4□□:2005/07/25(月) 23:10:18 ID:RRKTnqSZ BE:118527438-#
「数字は独身に限る」でもアウトだろうな
214□7×7=4□□:2005/07/25(月) 23:19:30 ID:MFgJTJ8R
児玉清がプレイヤーの入力を実況してくれる
数独のゲームソフトというのはどうだろうか?

数字を入れる代わりに色を入れるようにして
「81番の角に赤が飛び込むー」とかw
215□7×7=4□□:2005/07/25(月) 23:28:29 ID:fU8JkHB+
80番の白が赤に変わったりしないので物足りないかと思われます。
216□7×7=4□□:2005/07/26(火) 00:01:56 ID:hLFr4sMM
ノーマルで9色
少し大きいので16色
たいがい大きいので25色か

きつい
217□7×7=4□□:2005/07/26(火) 01:07:16 ID:DqZ8OPiJ
>>204
ここに一人

>>205
問題文は日本「生まれ」ではなく日本「育ち」だったはず
218□7×7=4□□:2005/07/26(火) 03:09:48 ID:aXxwSatY
>>212
「そこに行ったか…」とか「なぜ角を取らないっ!?」とか言うが
怒るのとはちょっと違う気がするな。
219□7×7=4□□:2005/07/26(火) 13:21:40 ID:tGYDd479
大事な大事な アタックチャハ〜ンス!
220□7×7=4□□:2005/07/26(火) 18:24:08 ID:wWs5XsOQ
>>212
そもそも、2問目に(ry
221□7×7=4□□:2005/07/26(火) 22:38:57 ID:qXXaJ3y1
>>205
社長に鉄拳喰らいまつ
222□7×7=4□□:2005/07/29(金) 00:07:33 ID:2wG8Hyw0
ども、鉄拳です。
今日は、パズル雑誌について考えてきました。
223□7×7=4□□:2005/07/29(金) 09:20:06 ID:+wz30w95
社長て、すっごくハンサムだと思うんだ
224□7×7=4□□:2005/08/07(日) 21:40:55 ID:hpMJ7AQg
ニコリクラブの会員になっている人いる?
225□7×7=4□□:2005/08/08(月) 00:12:26 ID:bq8bRQT7
このスレだけで100000人(二進数)ぐらいはいると思うのだが、
それがどうかしたか?
226□7×7=4□□:2005/08/08(月) 00:22:38 ID:Yt0iUCFi
>>225
スレ人口がそれだけいるか疑問だ
227224:2005/08/08(月) 00:44:17 ID:A04ntrG+
2万円って高くない?
228おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/08(月) 00:54:19 ID:craXWcg9
>227
ニコリ出版物を大体欠かさず買ってるなら
むしろトータル的にはかなり安いかもしれない。
どこか計算式無かったっけ?
摘み食い程度&特典に興味が無いなら特には。
229□7×7=4□□:2005/08/08(月) 00:55:29 ID:uN/baPg8
>>227
出版物全部がいらない人には高いかな。
昨年度は出版物+月ニコ代で20000円ぐらいだったから、
出張馬房に行くのに交通費や時間がかかる自分にとっては得だった。
ぬいぐるみも好きだし、ニコリグッズも買ったしw
230□7×7=4□□:2005/08/08(月) 13:09:57 ID:c+xndFrR
231□7×7=4□□:2005/08/08(月) 14:42:22 ID:FLCQ6bHi
そろそろ方針転換して欲しいな
パズルより読み物が読みたい
232□7×7=4□□:2005/08/08(月) 15:13:20 ID:WvYabi/2
パズルがたんまりないニコリなんて
クリープのないコーヒーだよ
233□7×7=4□□:2005/08/08(月) 15:17:45 ID:mI6tpVJr
>>231
パズル誌にしては読み物があるほうだと思うが。
234おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/08(月) 15:31:08 ID:craXWcg9
まあ、どんな路線変更があっても今更驚く事はほとんど無い気が
235□7×7=4□□:2005/08/08(月) 15:48:37 ID:6LBIgEsD
週刊パズル通信ニコリ
236おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/08(月) 16:02:29 ID:craXWcg9
日刊パズル通信ニコリ
237□7×7=4□□:2005/08/08(月) 16:54:10 ID:XmP0eZ2V
月刊パズル・ザ・ジャイアント
238おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/08(月) 16:57:01 ID:craXWcg9
>237
それ編集と作家陣が氏んじゃう
239□7×7=4□□:2005/08/08(月) 17:56:48 ID:FLCQ6bHi
週刊ニコリストとかいうペンネームの人いたなあそういえば

フロムリーダーズもっと取り上げる人数増やして欲しいお
240□7×7=4□□:2005/08/09(火) 05:36:00 ID:E1MkBWRo
くれいじぃさんにはスペースをあげてもいい気がする
241□7×7=4□□:2005/08/12(金) 04:00:50 ID:3Uf+CT69
ましゅ3手に入れた人いないの?
ニコリの本入荷する近所の本屋つぶれたし
ニコリ仕入れてる別の本屋でも見てないし
まだましゅ2解き終わってないし
242□7×7=4□□:2005/08/12(金) 04:51:45 ID:G43QNuU5
就職して引っ越したときに近所に出張馬房がなかったからニコリクラブに入ったな。
交通費かけて買いに行くくらいなら2万円は安いと思ったし。
243□7×7=4□□:2005/08/12(金) 05:05:56 ID:wjJxVHcT
海外に来たので入りました。
でも来る分全部は遊べない気がする。
244□7×7=4□□:2005/08/12(金) 06:41:20 ID:XfdqJ3Tk
ニコリ本誌はともかく、軽めのパズルが色々楽しめるやつを
背綴じ・月刊で出してもいいと思う。
ほら、パズルって今ブームらしいし。

・・・・それが出来るほどのブームならまずパズラー復刊してるか・・・。
245□7×7=4□□:2005/08/12(金) 09:46:28 ID:gT2Tw+Lb
ニコリはそれやって大失敗

最近、パズルはともかくだらだら文が年に4回しか読めないのが
問題だなーと思った。別冊にも編集後記を付けて欲しいものだ
246□7×7=4□□:2005/08/12(金) 20:51:27 ID:ay/jcSVb
でかびろ編集後記
247□7×7=4□□:2005/08/12(金) 21:32:55 ID:q2nfLVgG
編集後記・ザ・ジャイアント
248□7×7=4□□:2005/08/13(土) 02:13:28 ID:ETPDFsJD
編集後記BOX
249□7×7=4□□:2005/08/13(土) 02:22:18 ID:H/sfFaz9
編集後記マン
250□7×7=4□□:2005/08/13(土) 02:37:44 ID:zhZQ2f76
いつでも編集後記
251□7×7=4□□:2005/08/13(土) 03:49:24 ID:x7j1eiSW
msnbcでsudokuを発見
世界進出してきてんじゃん。
がんばれ。
でも正直ニコリはマイナーなままのほうがいいんだけどね。
252□7×7=4□□:2005/08/13(土) 12:52:24 ID:Ks8ouh/J
つ 月ニコ公式サイト日々の雑記
253おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/13(土) 18:22:21 ID:zRsjCpYc
>252
メンバーズオンリーな所を出しちゃダメよん。

でも、いっぺんにブームにならないで徐々に広がってほしかったかな。
254□7×7=4□□:2005/08/13(土) 23:18:25 ID:O0hjQLV9
いっぺんにブームになると廃れるのも早いからねぇ

でも廃れモノが好きなワシにとっては燃える話だが
255□7×7=4□□:2005/08/14(日) 00:14:17 ID:RbYXQb/k
今が山かな

90年代中盤の落ち着いた誌面になるのも近いか
256□7×7=4□□:2005/08/15(月) 07:54:25 ID:NmV5AfQ+
今夜が峠です
257□7×7=4□□:2005/08/17(水) 10:44:20 ID:wJzOMFRC
数独以外はヒットするのかなぁ
258□7×7=4□□:2005/08/17(水) 19:57:47 ID:7aHy4h1Z
っていうか、数独って面白い?
259おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/17(水) 21:00:09 ID:jz/RT9tH
作るの面白いよ、作るの。
数字を並べ始めると脳汁出てくる。
最後で破綻するともっと脳汁出る。
260するがえれがんと:2005/08/17(水) 23:32:56 ID:mklw6+lq
作るの大変だよ orz

でも面白いってのは同意。正直数独解きに脳汁は出ないが、数独作りには脳汁
ダダ漏れする。
261□7×7=4□□:2005/08/18(木) 20:54:33 ID:gGforgdy
サービスする側と受ける側が逆なのか
262おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/18(木) 22:27:57 ID:yN2n4jRy
>261
HARD作ってて、ラストまでカチッと決まった時の感動は
解いた時の比にならないのよね。
個人的には淡々とじっくり解くのも好きだけどさ。
あと波及効果もいいのが作れると脳汁出るね。
263□7×7=4□□:2005/08/19(金) 08:32:24 ID:lTJd/Yva
谷山浩子がヘイゼンと月ニコに名を連ねていた時に比べて
随分ニコリもメジャーになったもんだ
264おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/19(金) 11:15:59 ID:DNmQn+0Y
ニコリじゃなくって数独がメジャーになった気が…
265□7×7=4□□:2005/08/19(金) 14:17:09 ID:+aBYMJlx
ましゅ3をやっている最中なんだが、「orz」ってペンネームがいるのね。

ってガイシュツ?
266□7×7=4□□:2005/08/19(金) 16:57:28 ID:HHRRs1GK
たまには俺も使ってくれ…○| ̄|_
267□7×7=4□□:2005/08/19(金) 17:07:19 ID:9dHZ4lu1
ところで、着順発表問題の手引きみたいなところに「ペンネームに記号は使わないで下さい」ってあるけど
どこらへんからが記号扱いなんだ?
括弧や中点、エクスクラメーションマークも記号のはずなのに思い切り使われてるようだが・・・・・・


まあ我ながら細かいこと気にしすぎな感もあるけど。
268□7×7=4□□:2005/08/19(金) 18:52:28 ID:FE3Dwbnf
き‐ごう【記号】(sign; symbol)
一定の事柄を指し示すために用いる知覚の対象物。
言語・文字などがその代表的なもので、交通信号のようなものから高度の象徴まで含まれる。
269□7×7=4□□:2005/08/19(金) 21:17:17 ID:Gxs91gyS
そもそも「なぜ記号がダメなのか」というところから知りたい。
複雑な記号だと印刷でつぶれるとかそういう理由?
270□7×7=4□□:2005/08/19(金) 21:24:33 ID:zbJXxMw3
つぶれるっていうか字が無いんじゃないかな
271□7×7=4□□:2005/08/19(金) 21:38:35 ID:L7Iylmiz
orzは英小文字だからね
272□7×7=4□□:2005/08/19(金) 22:37:10 ID:FE3Dwbnf
記号クロス
273□7×7=4□□:2005/08/19(金) 23:24:42 ID:rJHOIXrf
>>267
細かい指摘なので細かいツッコミで返すけど、
「括弧や中点が記号ではない」などとは一言も書かれてないので、
ニコリ的には括弧やら中点やらも記号であって「使わないで下さい」の対象なんじゃないの?
「使わないで下さい」とあるだけで「載せない」とは書かれてないし。
274□7×7=4□□:2005/08/20(土) 11:23:04 ID:WqV+EiXY
括弧や中黒のような、変換せずに出せるものは大丈夫みたい。
音符やハートはだめ。
飛ばす、他の字に置き換えられるといった処置になった気がする。
275□7×7=4□□:2005/08/20(土) 12:16:52 ID:JdAGAUR5
読み物のページで普通に使われてる
文字や記号はOKってことだろ。
276□7×7=4□□:2005/08/20(土) 18:33:57 ID:o2J/0sHo
写植のBA90とか、あんなんか
277□7×7=4□□:2005/08/20(土) 20:26:50 ID:Sx0UWcme
にこにこおぢさんはPCでも出せないからな
278□7×7=4□□:2005/08/20(土) 22:49:34 ID:6VI2V1io
えーい小さい雑誌の癖に文字が大きいのが気に食わない
279□7×7=4□□:2005/08/20(土) 23:18:15 ID:o2J/0sHo
あやつの名前はぽげむたです
280□7×7=4□□:2005/08/21(日) 02:13:45 ID:rIjvz15o
おお、懐かしいな>ぽげむた
ただ、正式なのは波平のような一本毛が生えていたんじゃなかったか?
281□7×7=4□□:2005/08/24(水) 18:04:31 ID:wvWtndLx
ニコリHP(英語版)で美術館が一部「RightUp」と書かれている件について
282おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/24(水) 18:31:27 ID:n5L6+s31
Σ(゚∀゚;)右上!?
283□7×7=4□□:2005/08/24(水) 19:53:45 ID:rLXY6fo9
>>281にこのページどぞー
ttp://www.engrish.com/
284281:2005/08/24(水) 23:00:16 ID:wvWtndLx
もう直ってる。速いな。
285□7×7=4□□:2005/09/01(木) 20:09:54 ID:+od6mjqz
専用スレがないのでここで叫ぶ。

ナンクロを作るのが面白くてたまらんぞーーーー!
286□7×7=4□□:2005/09/02(金) 01:43:40 ID:yHzGLYz6
>>285
面白さに目覚めましたな。
作れば作るほど面白くなってくるのがナンクロクオリティー。
個人的には11×11のサイズで作るのが一番楽しいんだけど、
どっさりの募集には無いのか、このサイズ。
287□7×7=4□□:2005/09/03(土) 00:04:06 ID:f1PGe+ED
age
288□7×7=4□□:2005/09/03(土) 00:27:22 ID:7v4nx/Pi
週刊朝日age
289□7×7=4□□:2005/09/03(土) 13:49:34 ID:VDdT7Ac2
>>288 詳細
290□7×7=4□□:2005/09/03(土) 23:14:53 ID:RiajnMss
>>289
気になったので本屋行って見てきた。
数独ブームの記事で、ニコリ社員の写真あり。
291□7×7=4□□:2005/09/06(火) 00:22:51 ID:sNJpo4A4
ニコリ近辺のパズル界が激動を迎えてるのに
地方だから入り込めない俺むなしき
292□7×7=4□□:2005/09/06(火) 00:38:21 ID:d+TNmnPj
激動してるのかなぁ?
いつもと変わらず、もくもくと解いてるだけだから、あんまり
流行り廃りしてるんかねぇ?と思ったりもする。

しかし、 学研とかのナンバープレース、イラストロジックあたりから
パズルの世界にはまり、ニコリにたどり着いたものとしては、
最初、数独とか、エデルという名称に慣れませんでした。

今では数独のほうが馴染み深いけどね。
好きなパズルも、スリリン、美術館、波及効果になっちゃって、
他の雑誌ではスリリン以外がないからなぁ〜

これからもきっとニコリだろうなぁ・・・・・
293おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/06(火) 01:06:36 ID:VF02zSA5
俺も正直、なんか激動してるって感覚がない。
まったりのんびりゆったりじっくり解いたり作ったり眺めたり読んだり。
294□7×7=4□□:2005/09/06(火) 08:03:44 ID:sNJpo4A4
それが続いて多くのニコリストは一線から外れていくのでした
295□7×7=4□□:2005/09/06(火) 08:52:54 ID:malnd9cG
まあ、大抵は人生の中の暇な期間しか付き合えないって
296□7×7=4□□:2005/09/06(火) 09:05:37 ID:t2FIiiav
どこが激動しているんだか。
むしろ291が流され過ぎだと
297□7×7=4□□:2005/09/06(火) 18:40:43 ID:mmzxq68s
そろそろ新刊発売age
298□7×7=4□□:2005/09/06(火) 22:27:31 ID:XBLweeY7
池袋ジュンク堂には昨日入ってたな、新刊
299□7×7=4□□:2005/09/07(水) 18:22:50 ID:vEuw6FQs
webニコリ新刊情報更新age
まだ届いていないので、表紙画像を見て暗号を解いたり
「定番パズル満載」を見て自分の投稿作が載っているかを予想したり。
300□7×7=4□□:2005/09/08(木) 03:07:43 ID:3q97l0Ub
表紙暗号、
例題と正解出しちゃったせいで
かなり難易度下がってるね。
301□7×7=4□□:2005/09/08(木) 20:40:18 ID:l5Voy+82
どんどんマイナー臭が抜けてるのに時代を感じた

ムリふたつ懐かしいなあ
302□7×7=4□□:2005/09/08(木) 21:08:38 ID:mOF0mFTb
>>300
「ニコリ創刊にじゅうご周年」とかだけで十分だったかもね
303□7×7=4□□:2005/09/09(金) 00:20:35 ID:J31xr7uw
決意表明みたいなもんだから
あえて分かりやすくしたんじゃないかな?
304□7×7=4□□:2005/09/09(金) 08:02:17 ID:pDfq8aZJ
昨日112号が届いた。
しばらく楽しめるぞ。
305□7×7=4□□:2005/09/09(金) 23:35:05 ID:wKZ54i/q
オモパコーナーの今後の課題は
カルい解き味のパズルを味のある難しさまで昇華させる手筋の開発
306□7×7=4□□:2005/09/10(土) 02:53:37 ID:ogtBI6TE
久しぶりに掲載誌が来た

そんなことより入浴シーンですよ入浴シーン!
やっと読者サービスっちゅうもんがわかってきたらしい
307おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/10(土) 05:00:24 ID:V3iuxpub
>306
バスト111のあたしでよければいつでも脱ぐわっ!
308□7×7=4□□:2005/09/10(土) 16:52:18 ID:Z2agvYR1
ピザでも食っt(ry

それはともかく112号購入。
前スレ928の人、惜しかったね。
309□7×7=4□□:2005/09/10(土) 16:55:16 ID:b1gzJlcB
アンプクさんがその独断を遺憾なく発揮!キャ
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:04 ID:P8cwV1O5
>>307
アンダーはいくつよ、おれんじタンw

>>308
なんだっけ?と思って墓場に探しに行った。
たしかに惜しいなあ。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:02 ID:hDSx0UkT
懸賞2の英語クロスが怪しい件
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:42 ID:aDO7aoXI
>>311
そう?一応解けたけどなあ。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:59 ID:hDSx0UkT
うん、懸賞問題は無問題なんだけどね
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:56 ID:caz54WVZ
注釈がなあ
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:46 ID:zDPc+GnD
初めて買ってみたけど、本がうすい割にけっこうボリュームあるね。
しかも適度に難しくて解きごたえがある。
最初の特集パズルまで解いたけど、特に面白かったのが将棋のやつとガラクタキングダム。
団子の迷路と覆面算は途中で放棄した。マジワカンネ。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:45 ID:vP4IKK0t
>>311-314
すまん、何度見ても何が怪しいのかさっぱりわからん。
暈さずに教えてもらえんものだろうか。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:19:20 ID:fiDh3Sr/
ジャイアントは次19だよね?
だとしたら巻末の予告はぺ混。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:01 ID:J9hJZAYD
ヒント : (起)編集パズル本
319トラックバック ★:2005/09/11(日) 20:45:29 ID:/MAeTKd+
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【パズル】「数独」が日本、英国を経由しスイスでブームに 生みの親はスイスの数学者オイラー
[発ブログ] ニュース速報+@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126369805/l50
[=要約=]
数独は長い国際的な歴史を持つ。一瞬、日本で生まれたものかと思われるかもしれない
が、そうではない。数独は222年前にスイスの数学者レオナルド・オイラー(レオンハル
ト・オイラー)が考案した。彼は18世紀の数学に多大な影響を及ぼした天才だった。

オイラーは1707年にスイス北西部バーゼルで生まれた。市の大学で勉強した後、19歳に
して当時のロシアの帝都、サンクト・ペテルブルクに教授として招かれる。この天才的
数学者は1783年に生涯を閉じたが、この晩年に「魔法の正方形パズル」を発案する。
81の正方形で構成されたこの正方形のゲームが、彼が考案した最初の数独だった。

オイラーが発案したこの正方形パズルは、何百年もほとんど無名だった。ところが1970
年代にニューヨークのクロスワード雑誌が数独を「ナンバー・プレイス」として掲載し
始めると急速に世界に広まっていった。しかしまだまだこれは一部のファンのみに知ら
れていた存在だった。

「ナンバー・プレイス」を見た日本の出版社が、これを「数独」と命名し、1984年に初
めて日本に紹介された。これが日本で大当たりした。

次に大きな波が来たのが1997年だった。ニュージーランド人のウェイン・グルド氏が東
京の本屋をぶらぶらしている時に、偶然数独を見つけたのだ。彼はその後6年かけて
数独を取り込めるコンピュータ・ソフトを開発した。そして2004年10月、満を期して
数独は英国大手新聞、タイムス紙にお目見えした。

タイムス紙は英国で最初に数独を掲載した新聞である。数カ月後、ブームに火がつき、
今では全ての英国の全国紙が毎日数独を載せている。朝、多くのイギリス人が地下鉄
の中でこぞって数独に没頭しながら通勤する風景が日常的に見られるようになった。

数独に最初に飛びついたのは、スイスの中でもドイツ語圏地域だ。今年5月には日刊紙
ターゲス・アンツァイガーが最初に掲載し、それから定期的に土曜版に載せることにし
た。「読者から大きな反響がありました」と編集者のベンノ・シュミットさんは語る。

全文はこちら→http://www.swissinfo.org/sja/swissinfo.html?siteSect=105&sid=6048577&cKey=1125571441000


320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:59 ID:mbUOL6Oc
,
321□7×7=4□□:2005/09/12(月) 01:21:15 ID:MqGxeugz
>>316
タテの28には何が入りましたか?
322□7×7=4□□:2005/09/12(月) 13:44:25 ID:fQ+nEOl0
316ではないが、Cを入れてみることをお勧めする。
323□7×7=4□□:2005/09/12(月) 15:01:10 ID:WD8mufTq
>>321
懸賞問題なんだから
「ペコンのせいで解けない!」ということでもない限り
答えを聞いちゃ駄目でしょーがw

本文は小文字表記なのに
注釈の i が大文字で書いてあるのはなんだかイヤン。
324□7×7=4□□:2005/09/12(月) 18:12:11 ID:JDmXQPKj
>>318
マジ欲しい。編集を務めるのはニコリ87号以来だからな

でそうなパズルは
・日曜日に〜を作るシリーズ
・墨絵絵ヒントクロス
以外に何があるかな?
325□7×7=4□□:2005/09/12(月) 21:42:13 ID:ssGmLEEe
そのとたんだ
朗人と趣味
はみだしだらだら日記
326□7×7=4□□:2005/09/12(月) 21:47:57 ID:PZE/T18F
カタカナ抜け文

つーか、問題も全部(起)さん?
327おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/12(月) 23:44:57 ID:dmsLzkwB
つ⌒【ひらがな抜け文】
328□7×7=4□□:2005/09/13(火) 00:38:52 ID:Kekwr0u1
句読点抜け文
329□7×7=4□□:2005/09/13(火) 06:48:03 ID:FHAfjHXC
個人的にはひさびさに「メイロ駄文」が見たいなぁ。
330□7×7=4□□:2005/09/13(火) 06:51:39 ID:twc2DwC7
>>329
それがあったな
あとNH2
331□7×7=4□□:2005/09/13(火) 21:21:28 ID:uzZor8SW
>>321
m9(^Д^)プギャー

とやっておけばいいのかな
332□7×7=4□□:2005/09/14(水) 01:54:58 ID:24sBClHb
>>326
漏れは何故か(起)と相性が悪いらしく
(起)担当のコーナーは全て没だ・・・・・orz
333□7×7=4□□:2005/09/14(水) 11:26:34 ID:DbkqURyW
(起)さんの担当コーナー?
334□7×7=4□□:2005/09/14(水) 20:18:47 ID:3vQWBrDI
個人的に「読者のハガキから」は(安)さんより(起)さんの方がコメント面白い
335□7×7=4□□:2005/09/17(土) 20:00:31 ID:AhzxjX4O
また本社移転か
336□7×7=4□□:2005/09/17(土) 20:02:18 ID:eRC7iCCz
何でこうコロコロ変わるの
337□7×7=4□□:2005/09/17(土) 23:59:53 ID:mFFpldUb
今まで本社があった場所を線で繋ぐと…
338□7×7=4□□:2005/09/18(日) 00:37:20 ID:2/yOQVi8
>>335
ヒント 社長の趣味
339□7×7=4□□:2005/09/18(日) 00:40:45 ID:WogfTxBn
中心に犯人の家が
340おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/18(日) 03:34:52 ID:t4HY/kH1
次回は
●引っ越しにてんてこまい
●SuDoku、海を渡る
●ナンバーリンク、遂にデカビロ化!?
の3本でーす
クーワックック
341□7×7=4□□:2005/09/18(日) 11:22:06 ID:FMwntGV6
>>340
じゃんけんぽ〜ん、うふふふふ〜じゃないのか?
342□7×7=4□□:2005/09/18(日) 11:45:12 ID:HR27KPiX
デカビロナンバーリンク欲しいな
343□7×7=4□□:2005/09/18(日) 11:48:01 ID:X2tUCGJw
デカビロ数独
344□7×7=4□□:2005/09/18(日) 17:20:27 ID:cqlzNGrh
デカビロ浮き出し迷路

悪夢だ・・・・・・
345□7×7=4□□:2005/09/18(日) 21:24:44 ID:kLlJo6lX
ていうか再刷してくれよ
昔はジャイアントの在庫はバックナンバーも全部揃ってたのに
346345:2005/09/18(日) 21:25:26 ID:kLlJo6lX
デカビロ各「1」をね。
347おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/19(月) 00:58:10 ID:3/uR/Non
新しいパズルが増えるのは嬉しいけど
また違うパズルが減るのは悲しいねえ
もちろん仕方ないのは分かっているが
>341
よくサザエさんネタってわかったなあ
348□7×7=4□□:2005/09/19(月) 01:05:53 ID:BUjjW5XG
>>332
呼び捨てはなんだかなあ。
さん付けしようよ。
もしくはMcKEE。
349□7×7=4□□:2005/09/19(月) 01:07:36 ID:T8ljSQ8G
話ぶったぎって悪いが、アイドルマスターやってるニコリストっている?
いれば事務所立てたいんだけど。
350□7×7=4□□:2005/09/19(月) 01:15:37 ID:rtjf/zDQ
アイドルマスターは正直面白さが分からん。
金食い虫だし。

まあ音ゲーで散財してる俺が言えた義理じゃないが。
351□7×7=4□□:2005/09/19(月) 01:20:08 ID:EfKaohaY
QM(ry
352□7×7=4□□:2005/09/19(月) 03:21:12 ID:P0E9qd8+
>>349
ここにいるよー
353おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/19(月) 03:41:37 ID:3/uR/Non
>350
音ゲーマーハケーン
354□7×7=4□□:2005/09/19(月) 03:45:33 ID:HvqJsnPG
>>347
四角に切れのことかー

ああ、悲しいねぇ
得意パズルが一個減る
355□7×7=4□□:2005/09/19(月) 04:32:02 ID:zskjzqbj
橋かけが無くならなくて良かった
356□7×7=4□□:2005/09/19(月) 06:13:54 ID:c1eG19aJ
最近「天体ショー」が好きなんだが、
「点対称」と引っかけてあることに今ごろ気づいた。
……もっと早く気づけ、漏れ。
357□7×7=4□□:2005/09/19(月) 08:42:56 ID:zskjzqbj
おお!
358□7×7=4□□:2005/09/19(月) 09:36:32 ID:qTbHd8cQ
別冊「ニコリクラシック」創刊案
ラインナップはあえて10年ぐらい前のままで編集は(金)氏

>>348
2chだからそこら辺は別にいいじゃない
359□7×7=4□□:2005/09/19(月) 10:20:35 ID:Z5RaIC9l
>>352
つくったよー

【事務所名】 iM@Sニコリスト
【事務所コード】002483
【事務所パス】 2525

よかったらどぞー

>>350
俺も音ゲー(しかも全機種)やってるぞ。へたれだけどな OTL
360□7×7=4□□:2005/09/19(月) 11:45:06 ID:GmFtMBCE
ゲーセンじゃクイズ系しかやらないなぁ
マジックアカデミーとか
361□7×7=4□□:2005/09/19(月) 11:58:08 ID:sVtqAxv4
>>360
>>351に同志がいるなw
362352:2005/09/19(月) 14:16:28 ID:P0E9qd8+
>>359
はいったよー

よろしく
363□7×7=4□□:2005/09/19(月) 15:13:36 ID:EdmHczdS
>>356
俺も好きだ天体ショー。ペンパ本出てないみたいだけど、比較的新しいパズルなのかな。
364□7×7=4□□:2005/09/19(月) 16:19:02 ID:zskjzqbj
天体ショーは美味しくなるまでの作業が辛い
365□7×7=4□□:2005/09/19(月) 17:21:54 ID:gQ347e+n
目次の欄にでも各パズルの年齢があるといいかも
366□7×7=4□□:2005/09/19(月) 17:33:26 ID:rtjf/zDQ
定規で線引く派なのでめんどい

というか最近のんびりニコリ解く時間がない
ここ何号かはナンバーリンクとオモパ解いて読み物読んで積んでる

老後にでもやるか・・・・・・いつの話だよ
367□7×7=4□□:2005/09/19(月) 19:51:16 ID:8Pm4niRc
天体ショー、塗らずに放置してあるのが幾つかあった。
ペイント系では抜群にパズル度が高いから
つい解いただけで満足してしまう。
368□7×7=4□□:2005/09/19(月) 21:46:09 ID:HvqJsnPG
天体ショーはシステムも塗り塗りも苦手だ…
点対称ってのがちと苦手なんだな
369□7×7=4□□:2005/09/19(月) 22:29:14 ID:/Ni2Chmr
どっかで消せるスタンプが発売されないだろうか?
370□7×7=4□□:2005/09/19(月) 23:58:22 ID:LvUlx128
天体ショーって塗ったことないや
371おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/20(火) 00:44:30 ID:nrzdBKgp
ぶっちゃけ俺も塗った事が無い…
分けるのが楽しくてやってるので絵が出るのは正直どうでもいい
初代天体ショーで俺は十分
372□7×7=4□□:2005/09/20(火) 01:12:35 ID:fbLvyYnT
タイルペイントとかステンドグラスとかいらねーから
もっと面白いペイント系載せろや。
373□7×7=4□□:2005/09/20(火) 01:30:25 ID:lK2oPRLG
自分で作ってみたら?
374□7×7=4□□:2005/09/20(火) 23:41:56 ID:DnPfgLrX
>>371
確かに、天体ショーは解く事と、最後に絵が
浮き上がる事に関連がないのが問題かも。

実際に線で区分けするのが、あのパズルの
本質だと思うので、解き終わってから塗ると
絵が出る、と言われてもなんだかなぁ、と
いまだに思う。
375□7×7=4□□:2005/09/21(水) 00:04:25 ID:By7BURPv
しかも塗ってもガッカリすることがほとんどだし
まぁこれは天体ショーに限らずニコリのイラスト系全部に言えることだが
376□7×7=4□□:2005/09/21(水) 00:46:38 ID:p/zjKKIf
黒白確定の迅速さ=大きいサイズもOKでイラロジ(エデル)に敵うパズルはないしな。
377□7×7=4□□:2005/09/21(水) 01:17:52 ID:AUeFykaT
112号のクロスワード1にペコンがあるらしいのだけれど
どこだかよくわからない。
378おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/21(水) 01:47:35 ID:zCuzb5aE
>376
エデルは1ばっかり地帯とか長ったらしいヒントとかがあるとウザ過ぎだよ。
ヒント部がウザい問題は見る気すら起きない。
ヒントの出し方でいえば数億倍タイルペイントの方がいい。
それにエデルは解き筋の広がり方が2方向しかないから単純な展開しか出来ないし。

あとニコリのタイルペイントは、もっとサクッと解ける様にして欲しい。
600マス以上も細かくチェックして数えながら塗るのはテンポが悪く気分が良くない。
なんでタイルペイントに限ってあんなにドロッとした解き味なの?
379でこぽん:2005/09/21(水) 01:56:35 ID:mVwrMtT9
>なんでタイルペイントに限ってあんなにドロッとした解き味なの?

…反省 orz
380□7×7=4□□:2005/09/21(水) 02:15:54 ID:CLZ58CSR
天体ショーは絵が出るようになってから巨大タイルを作る楽しみがあまり望めなくなったのが痛い。
381□7×7=4□□:2005/09/21(水) 07:43:25 ID:pCr1K81k
ジャイアントの天体ショーは絵が判ったときちょっと感動した
382□7×7=4□□:2005/09/21(水) 23:11:49 ID:/JKjPHa4
ニコリの絵系のペンパは塗る前に何が出るのか分かるから萎える
383□7×7=4□□:2005/09/21(水) 23:14:56 ID:yXout2x2
文字はすぐにわかる品(特にステンドグラス)
384□7×7=4□□:2005/09/21(水) 23:56:30 ID:Tj6JIDJk
>>360
大会でい(ry嬢がボロ負けしたらしいね・・・・覚えゲー化してる。
385□7×7=4□□:2005/09/22(木) 22:36:52 ID:iW7zwarm
>>384
詳しく
386□7×7=4□□:2005/09/23(金) 01:06:06 ID:Fd/uhvpb
月ニコは最近その人の原稿が多数を占めてますね
387□7×7=4□□:2005/09/23(金) 02:38:16 ID:M8v7Y7oa
ハガキが綺麗に取れないがな(´・ω・`)
388おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/09/23(金) 09:52:40 ID:UTjWKGiy
>379
あ、お気にさわったのなら申し訳ない。
でも昔のパズル推理ファンのを解いちゃうと、
ニコリのは正直、解く気が起きないんだよね。
389□7×7=4□□:2005/09/23(金) 10:04:05 ID:Fd/uhvpb
>>387
ヒント:カッター
390□7×7=4□□:2005/09/23(金) 12:28:09 ID:b6yhCLIK
>>384
QMAの全国大会があって、決勝ではクイズの女王としてI嬢がスペシャルゲストとして呼ばれたんだけど
十分慣れてなかったのか答えを覚えてる猛者には敵わなかったのか散々な結果だったらしい。
391□7×7=4□□:2005/09/23(金) 17:25:06 ID:PBTswjXc
>>390
それって石野まゆみタンじゃなかったか?
392□7×7=4□□:2005/09/23(金) 22:02:31 ID:mLCrg2mJ
そうだよI嬢はI嬢でも別のI嬢。
393□7×7=4□□:2005/09/23(金) 22:17:38 ID:Fd/uhvpb
紛わし
394□7×7=4□□:2005/09/23(金) 22:20:30 ID:AvML5hWR
あの人は「嬢」なのか?
395□7×7=4□□:2005/09/25(日) 23:57:12 ID:a94WqQJN
まゆみサンは永遠に「お嬢」だYO!
396□7×7=4□□:2005/09/27(火) 13:18:57 ID:Gou4ZobI
121ページのスリザーリンク・ザ・ジャイアント解いた人いる?
4時間くらいかけて、あと一歩なんだけど、
盤面の下から9左から7にある0が、輪の中に入るパターンと入らないパターンがあるように思うのだけど・・・。
ヘタレな俺をたすけて('`)
397□7×7=4□□:2005/09/27(火) 13:43:43 ID:PQYwwFkK
>>396
解いたよ。
でも懸賞だからあまり詳しく書いてはいけないのかな。
…とりあえず盤面左下の線がどうつながるかじっくり考えれ。
398□7×7=4□□:2005/09/27(火) 14:08:26 ID:Gou4ZobI
うーん・・・どっちでもしっくり繋がっちゃうんだが・・・。
これって既に別のところでミスってるのかなぁ。
サンクス。
399□7×7=4□□:2005/09/27(火) 20:38:41 ID:1YSYhyRF0
今号のスリリンザジャイアントは久々に遠めの思考を要求されるからな
アセトニトリルばっかだとこういう問題はなかなか出てこない
400□7×7=4□□:2005/09/27(火) 21:57:46 ID:5eCBSEUV0
最近のジャイアントだと彼ばっかということもないだろう。
作家に作品の癖が出るのもある程度仕方ないし。
401□7×7=4□□:2005/09/27(火) 21:58:34 ID:5eCBSEUV0
作家と作品は逆に読んでくれ。
402□7×7=4□□:2005/09/28(水) 00:10:12 ID:GV6+EfLt
品作と家作
403□7×7=4□□:2005/09/28(水) 00:23:56 ID:xcOLSO2b
読むんだから「かっさ」と「んひくさ」じゃないの?
404□7×7=4□□:2005/09/28(水) 01:14:34 ID:HhIq1LEt
いやいや「つくりいえ」と「つくりしな」じゃないか?
405□7×7=4□□:2005/09/28(水) 01:56:12 ID:k1fugUaL
>>404
逆になってないぞ、それ…
406□7×7=4□□:2005/09/28(水) 23:40:54 ID:HhIq1LEt
音読みの逆、ということで・・・
407バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/09/30(金) 07:17:39 ID:EAILGaNI
二コリ買いました。
今回は表紙の暗号が暗号になってない。
姓名判断でとてもラッキーな名前を作って投稿したら、、まだ一度も没になっていない。
おたよりですが。
そうだ古い二コリ返してもらわないと。
408□7×7=4□□:2005/09/30(金) 11:00:14 ID:WSNWj7aA
なぜニが漢数字?
409□7×7=4□□:2005/09/30(金) 11:14:50 ID:una3Nvt2
きっと一度「二」「コリ」で変換確定してしまってずっとそのままになっているのだろう。
あるいは意味なく検索避けか。
410バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/09/30(金) 11:43:23 ID:EAILGaNI
おお、全然気付かなかった。
二コリ
ニコリ
ほんとだ、違う
411□7×7=4□□:2005/09/30(金) 18:15:13 ID:FKWpCeHF
二コリ
ニコリ
二コり
ニコり

本物は誰だ
412バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/09/30(金) 18:31:31 ID:EAILGaNI
犯人はオマエだ!
413□7×7=4□□:2005/09/30(金) 18:46:09 ID:una3Nvt2
414□7×7=4□□:2005/09/30(金) 20:09:02 ID:WSNWj7aA
ももてれうが昔やってたな
415□7×7=4□□:2005/09/30(金) 20:38:03 ID:rtNGLVtC
カックロ・スーパージャイアントでおんなじ所がハタンする orz
6が三つも入るってどういうことなんだああああああああああああ
416□7×7=4□□:2005/10/02(日) 01:43:51 ID:0q3dr6gg
昔の季刊時代は「パズル通信こつり」っていう表紙だった
417おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/02(日) 07:52:58 ID:DogAy67C
パズル通信にしこり
418□7×7=4□□:2005/10/02(日) 10:51:48 ID:VSvz+cH+
71号までだろっ

>>417が見えない
419□7×7=4□□:2005/10/02(日) 11:51:33 ID:i/fFgMx8
>>417
パズル通信マチュイ…
420□7×7=4□□:2005/10/02(日) 14:42:46 ID:b+VELxFg
コリント人への手紙2 ⇒ 二コリ ですか
421□7×7=4□□:2005/10/02(日) 19:10:40 ID:0q3dr6gg
確かに二コリって言うなあ
422バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/02(日) 23:42:21 ID:D1ilg6ds
ボールペンで書き込んでたら取り返しのつかないことになった
423□7×7=4□□:2005/10/02(日) 23:42:43 ID:VSvz+cH+
もう一冊買え
424□7×7=4□□:2005/10/03(月) 00:04:55 ID:irAD3A88
スキャンしてペンタブレットで解く
仮定を入れる時はレイヤーを追加して書く
解けたらjpgに変換して記念品に
425おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/03(月) 00:26:23 ID:6HC4RryV
>419
きっと俺の名前がNGなんだよ
426□7×7=4□□:2005/10/03(月) 18:08:52 ID:SUP0tKfF
>>425が見えた
427バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/03(月) 20:44:39 ID:s+C0nsZr
きっと俺がHGなんだよ

に見えた
428□7×7=4□□:2005/10/03(月) 23:14:41 ID:O4Rc+7fQ
きっと俺が水銀橙なんだよ
429□7×7=4□□:2005/10/04(火) 00:30:55 ID:4QUMzYK5
きっと私が銀粉蝶なのよ
430おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/04(火) 02:19:59 ID:D/ba3kYR
まあもうすぐスリリンと点つなぎが発売なわけだが

>427
\(■∀■)/フゥーーーーーーーー
431バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/04(火) 18:55:51 ID:/FzWcKWb
点つなぎやるぞー!
点つなぎはパズルじゃないけど楽しいから好きなんだよ。
432□7×7=4□□:2005/10/05(水) 20:04:40 ID:1WrFSdep
点つなぎの本もそうだが、ここ5,6年ニコリが出す別冊本のデザイン悪すぎ
90年代はわりとスマートなデザインの別冊出せてたのに。特にタイトルロゴ見てそう思う。
433□7×7=4□□:2005/10/05(水) 20:47:17 ID:QKfiiD6l
あーそれは俺も思うな
434□7×7=4□□:2005/10/06(木) 18:34:31 ID:y6l0arla
B5サイズの下敷きを切ってニコリ専用下敷きにしてる人挙手

435□7×7=4□□:2005/10/07(金) 06:19:26 ID:/j4xg1NK
浮き出し迷路の細かい部分をずっと塗ってると発狂しそうになる
436□7×7=4□□:2005/10/07(金) 17:03:03 ID:dsctRJsO
>>432
あー
「クロスワードだよ。」と「いつでもクロスワード」を見比べたら確かに
437□7×7=4□□:2005/10/07(金) 21:36:39 ID:UJmlOQoJ
DTP化の弊害かなあ
438:□7×7=4□□:2005/10/07(金) 22:19:44 ID:G1a1R0eY
点つなぎの本は幼児書か?
一目見て姪に譲渡しようと思った。
自分ではやる気にならんね。

…こんなんばっか出るようなら来年はニコリクラブ抜けようっと。
439□7×7=4□□:2005/10/07(金) 22:22:27 ID:UJmlOQoJ
なんだその幼児書をバカにした言い草は
440□7×7=4□□:2005/10/08(土) 00:02:28 ID:QVUyEvhd
ニコリの点つなぎは出る絵が美しくて良い。線の進め具合もいい感じに元絵がわかりにくくなってるし

まあペンパ本のはどうか知らんが
441□7×7=4□□:2005/10/08(土) 00:05:09 ID:116VSLjP
退会の意思をわざわざ書き込む意味がわからんちん
442□7×7=4□□:2005/10/08(土) 00:43:09 ID:iR4aCSqo
>>440
「ザ点つなぎ」はペンパ本じゃないよ。
443□7×7=4□□:2005/10/08(土) 00:51:44 ID:QVUyEvhd
>442
ああA4サイズの別冊か
すまんすまん
444バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/08(土) 09:36:13 ID:H9nlGj9y
幼児の頃、公文の点繋ぎが大好きでした。
また点を繋ぎたいとずっと思ってきました。
そして出会えた理想の点繋ぎが二コリに載っていました。
点繋ぎ本が出るなんて!
点が繋ぎ放題でウハウハです。
445□7×7=4□□:2005/10/08(土) 10:14:44 ID:uQLpV5Mx
>>437
詳しく
446□7×7=4□□:2005/10/08(土) 22:55:46 ID:l+cXMkJx
「自分絶対」ってほんとにうざいですね!
447□7×7=4□□:2005/10/09(日) 10:07:12 ID://I4fk35
>>437
詳しく
448□7×7=4□□:2005/10/09(日) 16:34:09 ID:Mykid2ef
>>444
そういえばそんな遠い遠い記憶が… 5Aあたりだったっけ
449バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/09(日) 17:53:29 ID:Xj16mTDG
5A?
明日点つなぎ入荷しますか?って本屋さんに電話したらわからんって言われた。
注文せんと駄目かな?パズルじゃないからそんなに売れるとも思えんし。
450おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/09(日) 19:14:46 ID:Th5FR8Ax
そういう意味じゃなくて、祭日だから流通しない、が正解な気が…
451バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/09(日) 19:56:00 ID:Xj16mTDG
そうか!
でも入荷するかどうか決まってないって。
452おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/09(日) 20:06:12 ID:Th5FR8Ax
何れにしろ入荷する所にはもう発送済みなんで、
現段階で未入荷≒基本的にむりぽ、だーね。
欲しいなら大手に行くか注文か通販かな。
453バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/09(日) 21:14:40 ID:Xj16mTDG
ペンパ以外置いてあるの見たことないし
454□7×7=4□□:2005/10/09(日) 21:52:29 ID://I4fk35
そこは本当に馬房か?
455バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/09(日) 21:56:34 ID:Xj16mTDG
>>454
二コリとペンパが置いてあって、それ以外の別冊は無い気ガス
456□7×7=4□□:2005/10/09(日) 22:14:16 ID://I4fk35
457バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/09(日) 22:26:02 ID:Xj16mTDG
>>456
馬房でも別冊まで入れるとは限らんみたいよ
458□7×7=4□□:2005/10/09(日) 22:49:18 ID://I4fk35
ところでお前は何者だ
459バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/09(日) 23:16:02 ID:Xj16mTDG
曲者?
460バケツ ◆qqJmj36VNU :2005/10/10(月) 10:08:09 ID:CRIk3PaR
点繋ぎキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
今まで別冊見たことないけどもしかして売り切れ?
461□7×7=4□□:2005/10/10(月) 10:29:58 ID:XZUjVh6L
コテハンうぜえええ
462□7×7=4□□:2005/10/10(月) 17:12:50 ID:+oaqTSjL
113号に
虫食い算が大量掲載されている
夢をみたorz
463□7×7=4□□:2005/10/10(月) 19:27:56 ID:XZUjVh6L
スージーコーナー復活か。いいなあ
464おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/11(火) 18:59:09 ID:znUwUdpB
一応ペンパ本スリリン16&別冊点つなぎ公称発売日age
465□7×7=4□□:2005/10/14(金) 02:41:02 ID:xdRUG0WZ
もうN・Gは出ないん?
466□7×7=4□□:2005/10/14(金) 08:06:22 ID:tIzDXaxf
ニコリのえろい人に放談会かなんかで直談判して下さい
467おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/14(金) 20:36:52 ID:Jce3Tc+P
それでも多分でません
468□7×7=4□□:2005/10/14(金) 21:12:16 ID:tIzDXaxf
個人的には俺も出して欲しい
469□7×7=4□□:2005/10/15(土) 15:18:11 ID:0zGU+aEi
単純だから病みつき…「数独」欧米で大ブーム
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051015i206.htm

あとで買おうと思ってた数独の本がある人は
一時的知名度アップで売り切れる可能性があるので確保お早めに
470□7×7=4□□:2005/10/15(土) 15:28:21 ID:y9xlqtmk
読売の夕刊見て飛んできましたよ
てか一面かよ
471□7×7=4□□:2005/10/15(土) 16:15:42 ID:/Rqk4JR0
>>470
平和でいいじゃん(w

ニコリの名前も出てるから数独本はちょっと売れるかも。
個人的には数独は苦手な部類。フィルオミノや波及効果が好きだ。

> 日本ではブームにならなかったが
> 日本ではブームにならなかったが
> 日本ではブームにならなかったが
472□7×7=4□□:2005/10/15(土) 16:32:58 ID:t32uWmg9
まあブームの基準が違うんだろ。
473□7×7=4□□:2005/10/15(土) 17:27:22 ID:brG3peut
ナンプレは流行ってると思われ
474□7×7=4□□:2005/10/15(土) 18:46:57 ID:tilx7cUs
欧米でブームって、イギリスだけじゃなかったのか。
475□7×7=4□□:2005/10/15(土) 20:05:58 ID:38iGSypK
>>473
えー
476□7×7=4□□:2005/10/15(土) 22:49:37 ID:BzE5W+Tn
どう考えても流行ってるとは思えんが。
477□7×7=4□□:2005/10/15(土) 23:46:32 ID:jP8pZ/uc
公式サイトが重いと思ったらまたyahooトップに載ったのね
478□7×7=4□□:2005/10/16(日) 01:12:30 ID:JMK+46AJ
数独暫くやってなかったら苦手になってたヨ…
479□7×7=4□□:2005/10/16(日) 11:24:10 ID:IA0V8cVF
数独(ナンプレ)の問題って、そろそろダブったりしないのかなあ。
480□7×7=4□□:2005/10/16(日) 11:33:38 ID:HXs3TZZ5
>479
解答図の一番上の行一列だけ考えても9! = 362880通りあるし、まあまだまだ余裕でしょ
481□7×7=4□□:2005/10/16(日) 21:11:48 ID:jclTO/pQ
一つの問題で数字を入れ替えればあと362879問できる
482□7×7=4□□:2005/10/16(日) 21:21:54 ID:O4++u6RC
タイトルが「数独」でなければ数字である必要すらないから、
アルファベット等の文字にすればもっとバリエーションが増える。
483□7×7=4□□:2005/10/16(日) 23:00:25 ID:A15al0Uf
3*3に限らず4*4とか5*5とか、
更に形を変えればいくらでもできる
484□7×7=4□□:2005/10/17(月) 00:13:01 ID:ZTjpGcP6
>>482
ニコリやビーたちのイラストを使って
「ニコリたちは独身に限る」とか。
485□7×7=4□□:2005/10/17(月) 00:19:30 ID:OlaxHL5q
>482
前にひとりにしてくれの盤面の数字を魚偏の漢字に置換したのを見せられて噴いた覚えがある
486□7×7=4□□:2005/10/17(月) 01:23:29 ID:NzXMlXxF
>>483
他の雑誌で、2*3とか3*4とか変則な「ナンプレ」を見たことあるけど、
3*3ぐらいのがちょうど普通の脳みそで扱いやすいと思うよ。
4*4とか5*5って正直 作業をやらされてる感じがする。

とことん難しいのはコンピュータにでもやらせといて、解いてて楽しいのだけ自分でやりたいと思うんだが
487□7×7=4□□:2005/10/17(月) 01:58:24 ID:ZIumMIgf
英語版wikipediaには、全体が5×5でペントミノで構成される数独バリアント
だとか、全体が7×7で6つのヘプトミノと分割領域で構成されるのだとか、全
体が9×9だがノノミノで構成されるやつだとか、が紹介されてるよ。
ここまでくると、あとちょっとで波及効果。
488□7×7=4□□:2005/10/17(月) 02:32:04 ID:HiVGC6JI
波及効果って流行んないかな。もっと唯一性のある名前に変えないと無理か。

っていうか初見の人にはルールややこし過ぎますかそうですか
489□7×7=4□□:2005/10/17(月) 02:53:29 ID:P/w8wDTf
んー、確かにやる度にルール読み直してる
490□7×7=4□□:2005/10/17(月) 09:52:00 ID:mkF0nSb1
通常号を買って真っ先に手をつけるのがカックロか波及効果なわけだが
491□7×7=4□□:2005/10/17(月) 12:57:40 ID:PMIXVHNI
ニコリさんの力で
カックロやスリリンも流行らせてください

ニコリが世界に認知されるチャンスかも・・・
492□7×7=4□□:2005/10/17(月) 13:36:39 ID:dTvBsH5U
今回ニコリとしては別に何もやってなかったりするというかむしろ普及失敗した部類に入る罠
493□7×7=4□□:2005/10/17(月) 13:58:41 ID:dR3J/oiP
国内より海外からの問い合わせが多い国際企業になってしまった潟jコリ
で、いつIncからco ltdになったんだ?
494おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/10/17(月) 15:02:22 ID:5+k3ixyb
ほんとだ
495□7×7=4□□:2005/10/17(月) 21:41:26 ID:UZilJhzC
数独を波及効果と思って解くことはできる。
解が一意に決まらないけど・・・
496□7×7=4□□:2005/10/17(月) 21:52:11 ID:iftub9gf
数独に見える波及効果こないだ誰かうpしてたね
497□7×7=4□□:2005/10/20(木) 02:08:45 ID:vomtocQ8
パクリ投稿ってどうやって判別してるの?
データベース化しても一部改変されたら意味ないし。
498□7×7=4□□:2005/10/20(木) 12:48:42 ID:yUEHUTqT
一部改変したらそれはオリジナルだと思うます

一部だけ改変して「解けて楽しい」物が作れるならそれは才能として認めてよいと思われ
499□7×7=4□□:2005/10/20(木) 14:42:25 ID:wJYQ/cwA
じゃあたとえば、数独とかひとくれとかで過去の名作の数字順だけ入れ替えた問題てのはどうよ?
500□7×7=4□□:2005/10/20(木) 16:41:00 ID:582tvAuQ
解き方で大体分かる
ていうかそんなどうしようもない作品に己のプライドは入っているのか
501□7×7=4□□:2005/10/20(木) 23:02:34 ID:wJYQ/cwA
解き方でわかるというのは書き込んでからちょっと思ったんですがやっぱそうかな。
オレがそゆことをやりたいわけじゃなくて、歴としたパズル作家がやるとも思ってなくて、
そういうバカの投稿があるとマズかったりしねえ?ってのが言いたいことだったんですが。
502□7×7=4□□:2005/10/21(金) 00:00:32 ID:eriDQSQS
>>499
それこそコンピュータでチェックすれば一発
503□7×7=4□□:2005/10/21(金) 00:04:36 ID:jJXf/qor
「わかる」以上、別にまずくはない。
「わからない」のなら問題かもしれないけれど。
504□7×7=4□□:2005/10/21(金) 00:34:42 ID:GWUwoXDp
なんのためにスタッフがチェックしてるのかと

それがニコリクオリティ…ってことなんだろうなぁ、たぶん。漏れ数独やらないからワカラン
505□7×7=4□□:2005/10/21(金) 07:38:46 ID:sDtUeOVx
なんか気がついたら21日なんですけど…
着順も懸賞も出してねぇ!おい、どうした俺 orz
506□7×7=4□□:2005/10/21(金) 13:03:03 ID:0V7MXTT3
やべえw懸賞出しそびれた
つーか着順魔手とか解けねーよ…
507□7×7=4□□:2005/10/21(金) 19:15:34 ID:15Mn3Ght
懸賞や着順は解くけど出さない漏れは勝ち組?負け組?
508□7×7=4□□:2005/10/21(金) 21:39:08 ID:YwleoI7Z
>>507
そんなことで勝ち組?負け組?などと気にしていることがおかしい。
509□7×7=4□□:2005/10/21(金) 22:06:52 ID:IcQx8+qz
ていうかスケコンの参加者数減ってるよな
少し前までは100人だと「少なめ」だったのに今じゃ普通だ
510□7×7=4□□:2005/10/21(金) 22:11:40 ID:pD6dkMz+
そうか必ず名前が載るのは着順発表だけじゃないんだな
511□7×7=4□□:2005/10/21(金) 22:56:13 ID:AIucpWFA
まだ表紙すら見てないのに
512するがえれがんと:2005/10/21(金) 22:56:17 ID:GWUwoXDp
そこで上段に出ないなると凹む凹む orz
513□7×7=4□□:2005/10/29(土) 14:54:51 ID:DVh1gUtl
>>500
「ニーコタンタン!」
514□7×7=4□□:2005/10/30(日) 12:53:12 ID:S2CNy2Kx
またYOSHIKIか
515□7×7=4□□:2005/10/31(月) 06:32:14 ID:KJa0OaLf
浮きだし迷路に攻略法ってある?
516□7×7=4□□:2005/10/31(月) 06:38:06 ID:gJ+hLBSi
まず袋小路を塗りつぶし… とかのこと?
517□7×7=4□□:2005/10/31(月) 08:50:05 ID:iOyzNLqK
スキャンする

白黒化する

分かれ道になったら入り口を閉じて塗りつぶし

ゴールまで塗れればその道は正しい道
袋小路で止まれば間違った道

ということをやっていけば普通に解くより早いかもしれない
518□7×7=4□□:2005/10/31(月) 16:20:03 ID:0EEnv7nx
攻略してどーする、という気はしなくもなく。
コンピュータにやらせたら早いかなあ。
519□7×7=4□□:2005/10/31(月) 20:28:03 ID:WP9NEV7y
スキャンして輪郭を抽出して、ペイントソフトで一気に
520□7×7=4□□:2005/11/01(火) 06:53:36 ID:Sy5ZOhEM
d!!!!!
塗ってくる。
521□7×7=4□□:2005/11/01(火) 16:24:00 ID:KVcyZn/I
おめ手で解くからいいんじゃねーか
522□7×7=4□□:2005/11/06(日) 18:12:36 ID:K2xV4t3W
ペンパMIX2はそろそろ?
掲載されてるかなぁ。
523□7×7=4□□:2005/11/07(月) 21:50:19 ID:fWnbIuDr
かなーり昔にニコリ本誌で掲載されてたニコリおもしろゲームズの「ブラックマーケット」のルール、
詳しく転載してもらえますか?
524□7×7=4□□:2005/11/08(火) 00:35:04 ID:SwdD4khI
>>523
記事の転載はまずいぞ。
525□7×7=4□□:2005/11/08(火) 00:40:51 ID:CQfbgapp
ルールを思い出したかっただけなのですが
まずいのですか。すみませんでした
526おれんじ@出先:2005/11/08(火) 00:44:26 ID:wQ/9K1UO
>>525
捨てアド晒しとくとか
527□7×7=4□□:2005/11/08(火) 00:44:58 ID:sipk2Kjq
ああいうゲーム紹介とかを書籍化して欲しい
528□7×7=4□□:2005/11/08(火) 00:46:31 ID:70yFOWs/
ルールの転載は問題ない気もするけどね
529□7×7=4□□:2005/11/08(火) 01:27:50 ID:rwPR1d6d
すまん。

ピストルで撃つと
命中するもの  外れるもの

家       マンション
債券      株券
七       八

…「ふた」はどっちのグループなんだろ?
530□7×7=4□□:2005/11/08(火) 03:13:47 ID:dXT+4Zw3
サルヂエかよ
531□7×7=4□□:2005/11/08(火) 20:39:03 ID:qGMfW2Nb
(´・ω・`)コナイヨ
532□7×7=4□□:2005/11/08(火) 22:45:29 ID:ZP192RMn
キターヨ
533□7×7=4□□:2005/11/09(水) 20:16:09 ID:tarVau86
ペンパMIX出たのに書き込みないね
534□7×7=4□□:2005/11/09(水) 22:33:21 ID:2IEWHaQ3
スリリンを携帯でやりたいのだが
無料のアプリが見つからない。
どなたかご存知の方教えてくださいませ。
535□7×7=4□□:2005/11/10(木) 01:26:42 ID:kn6vH80S
どうやったら携帯で快適に解けるのか想像できない
536おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/11/10(木) 02:08:24 ID:fptNi/hJ
>535
携帯メインの俺からすればPJのスリリンが
メチャクチャやりづらいわけだが。
一回どこかでナンバーループ(パチモン)の試作をやってみたけど、
結構やりやすかった記憶が。
フルブラウザ/コントロールキー両対応&拡大・縮小キー有りにすれば、
細かい部分も大きな移動も快適よ。
537□7×7=4□□:2005/11/10(木) 18:03:54 ID:fL2J44Zn
>>533
まだ届かないよー@関西
7日発送だと思ってたんだけどな。
538□7×7=4□□:2005/11/10(木) 20:42:43 ID:oZltYe1+
>>537
今日届きました@関西
まさか自分のが載ってるとは思わんかったから、不意打ちくらった気分。
539□7×7=4□□:2005/11/10(木) 21:36:10 ID:ZICBUXKm
美術館ペンパ本とMIX,今日届きました。
「特割」と書かれた紙が封筒に貼ってあったところをみると、
郵便以外の方法で送って、だから到着が遅れたのかな?

どちらもまだ1問もといてないけど、美術館のほうは皆さん
いい感じにはじけていて面白そう。
540□7×7=4□□:2005/11/10(木) 21:41:05 ID:vZ48a0o2
相変わらず某ロケットの掲載数が凄いなあ
若いっていいなあ
541□7×7=4□□:2005/11/10(木) 22:25:28 ID:b/XLU5Ey
でも産みの親の新作がなかったのはちょっと寂しい<美術館
542□7×7=4□□:2005/11/11(金) 01:24:26 ID:XmsWc387
ペンパ男の言動が痛い
パズルやり過ぎで周りが見えていないのはまるで俺のようだ
543□7×7=4□□:2005/11/11(金) 02:03:28 ID:v1ZHnigk
ペンパ男って何?
544□7×7=4□□:2005/11/11(金) 07:34:49 ID:PbgaSK8K
語感が電車男っぽい
545□7×7=4□□:2005/11/11(金) 08:19:43 ID:ifh1BYDl
MIXの4コマ漫画・・・
女の子がハゲなのはちょっと嫌
546□7×7=4□□:2005/11/11(金) 18:03:43 ID:0oQPLhef
>>543
MIX2のマンガの主人公
547□7×7=4□□:2005/11/11(金) 21:34:46 ID:QdAK9DU3
ペンパMIX2の感想

「何、このツンデレ」
548□7×7=4□□:2005/11/11(金) 21:42:31 ID:gTxLm76X
昨年買ったペンパMIXがほとんど解かずじまいなので、
MIX2はスルーしようと思ってたのだが、なんか気になってきたw
549□7×7=4□□:2005/11/11(金) 23:30:41 ID:Im9NAgbJ
MIX2が来たからまた肩凝り片頭痛
550□7×7=4□□:2005/11/11(金) 23:45:56 ID:0oQPLhef
似たようなカタルシスをもたらす作品が多くて飽きてきた
美術館とかましゅの最後に一気に長い線を引けるあの展開ね
551□7×7=4□□:2005/11/12(土) 01:09:23 ID:xCR5F30h
今気づいたけどルールのところ全部英訳されてるね。
本格的に海外進出狙ってるんかな。
552□7×7=4□□:2005/11/12(土) 01:33:15 ID:n5C4dqZB
波及効果2マダー?
553□7×7=4□□:2005/11/12(土) 09:28:27 ID:H5ayby02
ウェークアップぷらすに社長が登場
いい感じのオジサンだな
554□7×7=4□□:2005/11/12(土) 12:12:01 ID:PX9yNSEA
読売新聞にも社長登場
555□7×7=4□□:2005/11/12(土) 13:59:39 ID:nVwuSEAL
>>554
いつの?
556□7×7=4□□:2005/11/12(土) 14:29:13 ID:PX9yNSEA
今日の2面の「顔」
『世界で人気のパズル「数独」の名付け親』として登場。

YOMIURI ONLINE では見つからなかった。
557□7×7=4□□:2005/11/12(土) 16:49:46 ID:AQjs8d6z
15年振り位に社長見たけどかわってないなー@ウェークアップ+

しかし、
 数独=数字は独身に限る
を説明しないと何が何やらと思うんだがw
558□7×7=4□□:2005/11/12(土) 18:58:48 ID:nVwuSEAL
ヴァンディーネうぜえ
いまだにさん付けしねえのか
559□7×7=4□□:2005/11/12(土) 22:20:55 ID:hmS6MFfU
(・ε・)<両方不採用
560□7×7=4□□:2005/11/12(土) 23:01:15 ID:EpYVH5hQ
>>558
唐突に書いて平然としてるおまえもうぜえ
どこの何の話だ?
561□7×7=4□□:2005/11/12(土) 23:16:53 ID:f3BUTrkN
市ね
562□7×7=4□□:2005/11/12(土) 23:23:22 ID:BIu9Tdo5
563□7×7=4□□:2005/11/13(日) 19:48:11 ID:bdCa9T8t
>>562
どうやったらこんなにうるさい構成になるんだ
564□7×7=4□□:2005/11/15(火) 19:13:02 ID:VvGDcqBh
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nikoli_puzzle_types
ここのLITSの例題ってオリジナル?
すごい面白かった。
565□7×7=4□□:2005/11/16(水) 16:51:07 ID:iegWWl0f
クロチェンってもう載らないの?
566□7×7=4□□:2005/11/16(水) 23:40:38 ID:bsozALRJ
いま、イギリスの地下鉄では
数独を解いてるサラリーマンが
しょっちゅう見れるそうだ、、、
567□7×7=4□□:2005/11/17(木) 00:25:34 ID:Rd7nC4qD
どうせすぐに飽きられるんだろ?
568□7×7=4□□:2005/11/17(木) 01:18:17 ID:w+lGwQ6y
数カ月前にヨーロッパに行ったときには、機内のヒマツブシに数独やってる人
はかなり大勢みかけたよ。新聞パズルにもそういうのが多いみたい。クロスワー
ドよりやってる人は多そうな感じ。
あと経由地のヒースロー空港内の本屋では「BEST SELLER」って掲げられた本
棚1つぶん数独だったし、街中の本屋を適当にうろついてもけっこう数独本みつかるし。

新聞の一角みたいなもんで、このまま定着してもおかしくないというか既に定
着しちゃったのかもという感じだった。
569□7×7=4□□:2005/11/17(木) 09:04:34 ID:6xyC2Is+
>>567
日本でのブームならすぐ飽きられるんだろうが
イギリスではどうだか
570□7×7=4□□:2005/11/17(木) 15:32:04 ID:yKpSGz0k
数字の計算が苦手なイギリス人にとって、数独はとてもいいパズル。
イギリスの地下鉄では居眠りするとまずいんだが、
(犯罪に巻き込まれる可能性あり)
それを防止する意味でも手軽に解ける数独がいいんだそうだ。

571□7×7=4□□:2005/11/17(木) 23:47:28 ID:CsuvC3sq
ニコリは海外展開を10年ぐらい前からやってたんだがなー
ここ2,3年で一気に昇華したな
572□7×7=4□□:2005/11/26(土) 17:44:46 ID:Nwt6zduH
締め切りが近づいておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか(=゚ω゚)ノ
573□7×7=4□□:2005/11/26(土) 23:43:13 ID:O5pSlJeZ
例題まで作って清書がめんどいオモパが半年ほど放置されてます
ええ加減今回で送ろうかな
574□7×7=4□□:2005/11/27(日) 00:07:07 ID:J59z20P4
送るのはあくまで原稿。
丁寧に清書する必要はない。
575□7×7=4□□:2005/11/27(日) 00:30:44 ID:XI1Xqv5K
あくまで原稿=綺麗なものととらえていたが
例のももたろうの美術館の原稿見て考え方が180度変わってしまった
576□7×7=4□□:2005/11/27(日) 00:31:30 ID:XI1Xqv5K
あさおきたんだったっけ。もうどっちだか分からん
577□7×7=4□□:2005/11/27(日) 17:06:59 ID:tCW2tEk1
>>572
何か作りたいのに何も思い浮かばない。
きーーーーーっとなりながら過ごしてるよ。
578□7×7=4□□:2005/11/27(日) 17:24:10 ID:2PdjXyn/
何の締め切り?
579□7×7=4□□:2005/11/27(日) 19:10:00 ID:zm38lmNx
>>577
あなたはサムラインが作りたくなる
あなたはゴールは5が作りたくなる
あなたはマックロが作りたくなる
あなたは数コロが作りたくなる
あなたは○○が作りたくなる

最後の○○には好きなパズルを入れてください
580□7×7=4□□:2005/11/27(日) 21:30:27 ID:2PdjXyn/
バッグ
581□7×7=4□□:2005/11/27(日) 21:33:54 ID:XI1Xqv5K
ケイスケ
582□7×7=4□□:2005/11/27(日) 22:58:12 ID:476zpQwZ
>>578
114号の締め切りだお

みんないつも何題くらい送ってる?
漏れはだいたい6〜10問くらいなんだけど、少ない方なんかな?
583□7×7=4□□:2005/11/28(月) 16:55:38 ID:djqksHLJ
100題以上送ってる人もいます><
584□7×7=4□□:2005/11/28(月) 17:31:52 ID:H3WmmQZh
>582-583
何種類でその数なんだ?

漏れは3〜4種類で5〜8題程度
585□7×7=4□□:2005/11/29(火) 17:32:57 ID:rXNuCPkE
投函完了っと

>>584
今回は5種類12題。いつもより多めかな
586□7×7=4□□:2005/11/29(火) 21:28:08 ID:INV1Z9wN
8年ぶりに投稿してみた。
4種類で25問。
587□7×7=4□□:2005/11/30(水) 00:40:29 ID:P58lekPG
“どっさり”に向けて推理パズルを作ろうとしているのですが
解くのもままならないほどのレベルなので悪戦苦闘しております。

“どっさり”だからってハードル下げたりしないだろうしなぁ…
次の号に向けてじっくり練った方がいいと思う人!
588□7×7=4□□:2005/11/30(水) 11:24:53 ID:EbrfYDEo


ってか推理パズルはパズル云々よりも話のネタが思いつかん。。
589□7×7=4□□:2005/11/30(水) 12:09:48 ID:l8QP16X3
8年前のニコゴリ問題が今になってようやく解けた
590□7×7=4□□:2005/12/02(金) 17:22:13 ID:xl+RDGUT
池袋ハンズの広告チラシにスージアムってパズルの紹介が載ってて
ググってみたら数独と同じルールのゲームなんだな。

でもそのボードの側面にはsudokuと書いてある。
591□7×7=4□□:2005/12/02(金) 21:19:48 ID:RzhjgE8o
酢どく
592□7×7=4□□:2005/12/05(月) 23:40:52 ID:NSh9EtfR
朝日夕刊に社長
593□7×7=4□□:2005/12/06(火) 00:10:23 ID:G1ETj0/Z
この人が釣りや競馬でぶらぶらしてるおっさんか・・・
594□7×7=4□□:2005/12/06(火) 23:48:53 ID:eMKZIW8P
モチコロ脱落かよ。畜生
595□7×7=4□□:2005/12/07(水) 01:33:46 ID:x3wB6BHy
マジで?
モチコロをリストラするくらいなら
タテボーやごきげんななめのほうが・・・
596おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/12/07(水) 01:48:06 ID:vBOqSh1b
ごきげんななめは個人的に超プッシュですよ
597□7×7=4□□:2005/12/07(水) 07:30:46 ID:6nRxaBMO
ななめはどうしてもあれ以上発展できないから不満だなあ
598おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/12/07(水) 10:08:04 ID:vBOqSh1b
むしろシンプルにササッと分かり易く出来て良いよ
ごちゃごちゃしてるのはもういい加減秋田

っていうか、他のパズルももっと奥の深い所を
ズドンと見せ付けてくれる様な問題キボンヌ
少なくともそれが無きゃ納得いかんよ
599□7×7=4□□:2005/12/07(水) 10:46:17 ID:BcUHvz7H
そこで第2の波及効果目指して大投稿ですよ
600□7×7=4□□:2005/12/07(水) 14:52:33 ID:6nRxaBMO
分かり易いのは最近の傾向でもう食毒気味
601□7×7=4□□:2005/12/07(水) 17:46:20 ID:JGweVF+Q
ななめって作りやすいだけ?
奥深さも無いし簡単過ぎだしさっさと消えて欲しい
602□7×7=4□□:2005/12/07(水) 20:15:44 ID:pWM2oVyP
>>599
何問くらい投稿すれば復活するかな。
603□7×7=4□□:2005/12/07(水) 20:47:36 ID:Jee5/KMa
>600
理屈ばかりの小難しいのが飽きられたからこその移行だと思うます
604□7×7=4□□:2005/12/08(木) 00:02:38 ID:2O2VrckU
今回はスキマフリー一推しかな やっぱうまいわ
クワドリはアイデアは○だけど、見た目とかいろいろもう少しスカッとできないか
605□7×7=4□□:2005/12/09(金) 00:05:09 ID:vYCYF71V
まだ届かないよ、113号。
606□7×7=4□□:2005/12/09(金) 01:12:51 ID:BTeZ7UnS
>>603
何年移行期間やってるんですか><
607□7×7=4□□:2005/12/09(金) 11:31:31 ID:5uGKd5pj
いま届いた(・∀・)
608□7×7=4□□:2005/12/09(金) 15:26:48 ID:W0xUA/Oq
初掲載誌キタ
と思ったらその載ったパズル、今号で終了かよ
609□7×7=4□□:2005/12/09(金) 18:58:12 ID:BTeZ7UnS
まあ波及効果も復活したしまだまだプッシュはする
610□7×7=4□□:2005/12/09(金) 20:54:45 ID:JqhNJAsm
届かない(´・ω・`) 月曜の悪寒
611□7×7=4□□:2005/12/09(金) 22:26:13 ID:51qZFT0Q
掲載誌は来たがクラブ分は来ない。
612□7×7=4□□:2005/12/09(金) 23:17:42 ID:+xEU8T/7
行きつけの書店がペンパ本もろともニコリ撤収しやがった
ファック平塚
613おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/12/10(土) 01:26:25 ID:rrZfKvgs
自分が行きつけだった所は3ヶ所とも店ごとあぼーんしましたが何か

OTL
614□7×7=4□□:2005/12/10(土) 09:59:00 ID:PleaXt06
まだ112号も買ってないorz
615□7×7=4□□:2005/12/10(土) 18:06:22 ID:Y2+DLIBq
水曜にふらっと本屋に行ったら113号置いてありましたが何か
616□7×7=4□□:2005/12/11(日) 00:13:01 ID:QjDthqGU
ニコゴリパズルがキモすぎる件について
617□7×7=4□□:2005/12/11(日) 15:39:33 ID:GWrOKksA
20年ぐらい前はそれはそれは芸術の域に達するほど書き込まれていたのだよ
618□7×7=4□□:2005/12/11(日) 16:13:18 ID:Vc/Gk101
ニコリクラブなのにまだこない@さいたま
本屋より遅いのにはがっかりだ。
619□7×7=4□□:2005/12/11(日) 16:58:31 ID:1UJn1A65
>>618
金曜には来てた@神奈川

でも本屋はもっと早い
620:□7×7=4□□:2005/12/11(日) 23:44:19 ID:2ZmzSuXL
>>619
どこの出張馬房かにもよるから一概には言えないよな〜。
確かに有隣堂あたりはめっちゃ早そう。
…東京だとどこが一番早いんだろう?
621□7×7=4□□:2005/12/12(月) 00:16:03 ID:0E94YhQ1
東京は池袋のリブロが最速の定番じゃないの?
622□7×7=4□□:2005/12/12(月) 00:31:20 ID:4vToVVU4
さて、来月移転か
ニコリの中の人も大変ですね
623おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/12/12(月) 00:59:57 ID:N07spf2A
封筒に住所書く時にスラスラ書けるぐらい憶えたのにOTL
624□7×7=4□□:2005/12/12(月) 01:08:58 ID:OwlPyHKW
何でこんなに移転ばかりなんだろ
625□7×7=4□□:2005/12/12(月) 02:44:16 ID:X7qZHI7O
「ぬりかべ」が汚い
626□7×7=4□□:2005/12/12(月) 06:19:52 ID:90ACPgT3
>>624
リアル点つなぎをしているのかも
627□7×7=4□□:2005/12/12(月) 22:39:12 ID:P0ijdWvN
今日、スケコン組んでみますた。
前回、前々回よりうまく組めたので数えてみたら・・・

半分(30隻)越えなかったよorz
今回も見送りか(つД`) 
628□7×7=4□□:2005/12/12(月) 23:17:55 ID:84CWl3R0
気にせず送っとけ送っとけ
参加しとけばあとで見返したときに色々楽しいぞ
629□7×7=4□□:2005/12/13(火) 07:47:50 ID:DI9RJ51j
とりあえず150人ぐらいは参加して欲しい>スケコン
630□7×7=4□□:2005/12/14(水) 17:26:00 ID:0y43xuA2
送ってみたいけど、びりに近いと恥ずかしいかと思ってた。
出してみようかな。
631□7×7=4□□:2005/12/14(水) 22:54:13 ID:3pJrgdol
>>630
参加者の中で最下位でもびりじゃないのだよ。
その下に数万の不参加者がいるんだから。
出してないやつよりは上なんだから自信持って!
632□7×7=4□□:2005/12/15(木) 13:11:41 ID:+tS6akz5
数万も読者がいるんですか!
それであの人数なら確かに少ない。
633□7×7=4□□:2005/12/15(木) 13:57:15 ID:FJCB/UXR
ROMは多いけど書き込む人は少ない
634□7×7=4□□:2005/12/15(木) 16:58:01 ID:a3fzg3Nz
年々参加者が減ってるし
635□7×7=4□□:2005/12/15(木) 23:16:51 ID:7FSXKrag
昔の彼氏はニコリストだったのに
いつも一人で解いていた。
どうしてあの時教えてくれなかったんだろう。
636□7×7=4□□:2005/12/15(木) 23:25:47 ID:gSZJvPIK
>>635
本命の彼女と解いていたのでは?
637□7×7=4□□:2005/12/16(金) 01:57:45 ID:psdFx3yR
そうだったのかorz
638おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/12/16(金) 20:01:41 ID:jKUMFGyU
>635
自分も今まで付き合った人にパズルが好きだと言った事は一度もないな。
趣味は?と聞かれたら下町散策と食べ歩きと買い物と答えてる。
639□7×7=4□□:2005/12/16(金) 21:47:34 ID:tc+uQED6
いや、大学時代にあいた時間があると一人で
ニコリに取り組んでるような人だったのね。

面白い本は教えて&貸してくれた事もあるのに
なんでニコリはそうじゃなかったのかなーと。
640□7×7=4□□:2005/12/16(金) 21:50:14 ID:tc+uQED6
もしかして、たまにいる「自分はいいけど女ではまるようなオタクはダメ」
みたいな人だったのかも。
641おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/12/16(金) 22:08:49 ID:jKUMFGyU
>640
個人的な思想だけど、ニコリやる人でそういう
固い考えの人はあんまり居ないんじゃないかな。

あ、きっと君をニコリに奪われるのがイヤだったんだよ。

それにしても、IDがQEDでカコイイ
642□7×7=4□□:2005/12/16(金) 22:23:27 ID:rpvnmyDy
>>641
おれんじタンもIDが
ユーエフジェー三菱フィナンシャルグループ
っぽくてカコイイネ
643□7×7=4□□:2005/12/17(土) 02:53:50 ID:9dIoWwkB
自分が入ってた部の中でニコリが流行っていたことがあって
部活の休憩時間に皆で黙々と解いていたりしたのだが
授業の合間に教室でやったときの周りの視線は冷ややかなものだった。
「なんか絵とか出るの?」「賞品あんの?」とか聞いてくる奴が居たくらい。
そんな微妙な思いを何度かした経緯があってか、今も人にニコリを勧めることはしていない。

ちなみに吹奏楽部だったのだが、ニコリスト気質の集まりやすい部活だったのだろうか?
まぁ、一事例として参考までに。
644□7×7=4□□:2005/12/17(土) 03:00:16 ID:fmMFTWbX
なにが一事例だよ。当たり前のことすぎて参考にすらならないw
645□7×7=4□□:2005/12/17(土) 04:44:03 ID:3BvL/GNf
>>643
「ニコリストには楽器経験者が多い」という根拠がない統計を思い出した
646□7×7=4□□:2005/12/17(土) 07:59:37 ID:QED6nazb
はーい
ピアノとフルートと声楽と口笛やってます
647おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/12/17(土) 08:34:04 ID:iaZee79J
はーい
ピアノとトランペットとバストロンボーン経験s(ry
648□7×7=4□□:2005/12/17(土) 11:59:58 ID:yFG9sd03
教師連中の方が好きな奴多いよな、ここ最近
そういう雑誌になってしまった
649エターナル ◆ETernCasio :2005/12/17(土) 21:11:23 ID:ift5Cyvr
はーい
リコーダーとトロンボーン+ピアノ・サックス・(ry

経験者です
650□7×7=4□□:2005/12/17(土) 22:41:23 ID:8pvDOHDC
鉄琴で通信簿4をもらったのが唯一の音楽の思い出
651するがえれがんと:2005/12/18(日) 02:17:14 ID:j/owxAqq
はーい ノシ
中学でホルン吹いてました。最近はドラムとギターもどきです。
652□7×7=4□□:2005/12/18(日) 07:40:48 ID:N1W3pS87
そういえばトランペットもやってたんだった
楽器が自分持ちじゃないから忘れてた
ギターもやってたけど、ものにならなかったから誰かにあげた
653□7×7=4□□:2005/12/18(日) 17:36:58 ID:e7a7vh8y
ピアニカの吹き語り
654□7×7=4□□:2005/12/18(日) 23:15:19 ID:24xfctvt
はーい
ユーフォニウム、トロンボーン、エレクトーンやってました。

大抵「ユーフォニウムって何?」って聞かれるんだよな orz
655□7×7=4□□:2005/12/19(月) 01:10:39 ID:djGdstFY
でユーフォニウムって何?
656□7×7=4□□:2005/12/19(月) 01:15:20 ID:zSogJj8F
UFOから発見された未知元素
657□7×7=4□□:2005/12/19(月) 01:32:59 ID:pbiJrHHV
くそー、ブラスバンドでは花形のトランペットなのに、
オケでは単なる鳴り物扱いだよ
658□7×7=4□□:2005/12/19(月) 02:10:44 ID:WRLRaGfW
ユーホなんかオケでは出番すらないよ
659□7×7=4□□:2005/12/19(月) 02:36:48 ID:pbiJrHHV
惑星に出てくるよ
660□7×7=4□□:2005/12/19(月) 09:16:50 ID:VA8TkR4w
>>653に誰か反応してあげてくださいw
661□7×7=4□□:2005/12/19(月) 09:34:26 ID:QqA4xUbT
>>655
音楽の知識が無い私が答えよう。
トランペットの大きいやつ。吹き口が朝顔っぽいアレの近くに横に出てる。
大きめだからきっとトランペットより低めな音が出るんだろう。
662□7×7=4□□:2005/12/19(月) 14:36:03 ID:QCAlxcaK
トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーフォニウム、チューバ
この順にベル(朝顔みたいな部分)が大きくなる。
管も長くなって出る音が低くなる。
663□7×7=4□□:2005/12/19(月) 16:24:34 ID:WRLRaGfW
金管楽器には、トランペット←→チューバ という系列と
コルネット←→ユーホニウム という系列があるのだよ
664□7×7=4□□:2005/12/19(月) 17:16:29 ID:BeosE9Ph
>660
ジサクジエン乙
665□7×7=4□□:2005/12/19(月) 18:05:58 ID:pbiJrHHV
オケとかだと、金管、木管、弦それぞれに、4声が配置されてるけど、
ブラスバンドはそのへん適当?
666□7×7=4□□:2005/12/19(月) 19:53:50 ID:bf64AdBc
とりあえず>>635は俺と付き合えばいいと思った。それで万事解決。
667□7×7=4□□:2005/12/19(月) 21:33:37 ID:GqwEqw+U
>>666
>>635が現在独り身だとはどこにも書いてないぞw
668□7×7=4□□:2005/12/20(火) 09:50:17 ID:8NH3TTi3
楽器ネタ乗り遅れた
ピアノとクラリネット経験者でーす

やっぱり多いのかな楽器経験者。

スレ違いだが>>663の内容が詳しく知りたい私。
669□7×7=4□□:2005/12/20(火) 11:26:31 ID:UK/iVGi4
やっぱりトロンボーンが最強だな
670□7×7=4□□:2005/12/20(火) 15:22:13 ID:LvIrFN0W
>>669
前に座っている人の頭を攻撃できるしな。
671□7×7=4□□:2005/12/20(火) 19:27:59 ID:UK/iVGi4
演奏会に行く時はピッコロ最強
672□7×7=4□□:2005/12/20(火) 20:12:52 ID:syy7ipE+
チューバとともに路面電車に乗ったのも良い想い出。
673□7×7=4□□:2005/12/20(火) 21:42:01 ID:MFmjE7Va
>>671
ピッコロは軽くて最高だが
人を攻撃する前に自爆するよな>右耳
674□7×7=4□□:2005/12/20(火) 22:04:57 ID:IP1xLqlp
武器かよ!
675□7×7=4□□:2005/12/21(水) 07:42:26 ID:vErTTCBi
魔貫光殺法w
676635:2005/12/22(木) 13:47:32 ID:E4f1jL3+
666さん、いいですねえ。
カップルで楽しむには「あ、ここ!」「あそこ!」とか
軽い飲食物をとりつつまちがいさがしなんかがいいかも。

今年のクリスマス連休は仕事なのでそんなの夢のまた夢……。

でも、ふだんひとりでやってて確かに人には言いづらいのでここに来てみてよかったです
677□7×7=4□□:2005/12/25(日) 06:45:28 ID:Wxlk0pK1
さて、「にどね」の話でもしようぜみんな。

とか言ってみる楽器経験無しの俺orz
678□7×7=4□□:2005/12/25(日) 09:42:08 ID:D7FshnPO
ニコリ87号以来の編集長かあ
679□7×7=4□□:2005/12/27(火) 11:16:22 ID:L1m7lpp4
オモパ組の調子はどうだ?
680□7×7=4□□:2005/12/29(木) 00:32:33 ID:0zQFkE/i
1個送った
時期がてら事故がちょい心配
681□7×7=4□□:2006/01/05(木) 00:13:56 ID:YgL/oFPF
あけおめ
682□7×7=4□□:2006/01/05(木) 00:39:44 ID:PC5nruh9
中日新聞に載ってた数独をやってみたら意外に面白かった
前にやった時は単なる暇つぶし作業にしか思えなかったのに

で、持ってきてたペンパMIXの数独と、
何故か既にあったナンバープレイスのペンパ本を総動員して、
家族全員が数独中毒に
683□7×7=4□□:2006/01/05(木) 02:32:39 ID:afov+zn5
オモパ出してきた
何か忘れてると思ったら自作の支援を忘れてた

自作支援って役に立つのかな?
まったく役に立たない気もする
684□7×7=4□□:2006/01/06(金) 13:37:02 ID:bYKqVY1E
>>683
役に立たない、ということはないかと。
重みは他の人の投稿と同程度かそれ以下だろうけれど。

毎回毎回(今回も)自作支援に勤しむ者より
685□7×7=4□□:2006/01/07(土) 14:27:44 ID:qwNBU4HN
古畑任三郎のOPパズルみたい
686□7×7=4□□:2006/01/07(土) 17:38:52 ID:L0361Ome
ならそれをパズル化してみるのだ。
687□7×7=4□□:2006/01/11(水) 17:07:39 ID:nOkIB1Dr
にどねが悪い意味で予想を裏切られた件について
688□7×7=4□□:2006/01/13(金) 14:40:25 ID:auKUXeRq
カックロ23げとー

にどねは・・・なあ。鍛冶さんのだらだら文は本誌で読むぶんには好きだが
他の書き手はわからんしパズルじたいは簡単過ぎるみたいだし・・・
買ったひとの感想よろしく
689□7×7=4□□:2006/01/13(金) 16:21:08 ID:bmYx9B9O
簡単すぎるってかそういうコンセプトだしねぇ
とりあえず買ってくるか
690□7×7=4□□:2006/01/14(土) 00:14:41 ID:pVA5CkTx
良くも悪くも予想通り。

ただちょっとだけ残念なのは、カジさんの文章にだらだら感が少なかったことかな…
691□7×7=4□□:2006/01/14(土) 19:02:15 ID:mAu1cUGF
値段設定がどう見ても同人(ry
692□7×7=4□□:2006/01/15(日) 00:53:21 ID:5Kvg9anA
ファンロードと形態というかなんというかが似ているのは散々がいしゅつ
693□7×7=4□□:2006/01/16(月) 18:03:57 ID:m7iHxlfU
移転
ここに書き込めよ
694□7×7=4□□:2006/01/16(月) 18:47:38 ID:FgZCJ4jQ
,
695□7×7=4□□:2006/01/17(火) 19:46:42 ID:odwKoRNC
常時あげ
696□7×7=4□□:2006/01/26(木) 02:51:50 ID:4MDPxE+j
ナンリンやっと一つ出来た。モウダメポ
697□7×7=4□□:2006/01/26(木) 13:58:52 ID:746etoC7
113号のぬりくらべ(P102)の
「服部半蔵に襲いかかる竜巻」の見方が分からない
もしかして逆さまに見るの?
698□7×7=4□□:2006/01/27(金) 07:36:29 ID:CmsEKUu1
月ニコいかこばっかでつまらん
699□7×7=4□□:2006/01/28(土) 00:13:37 ID:kimrqQeE
そう?楽しく読んでるけど。
700□7×7=4□□:2006/01/31(火) 16:48:38 ID:3cnikm1l
ニコリクラブ会員は激安で本を買えるんだな。。。
701□7×7=4□□:2006/02/01(水) 01:31:28 ID:usAZnBi1
ニンテンドーDSで出ている脳を鍛える大人のDSトレーニングの
海外版にSUDOKUが入るそうな。
昔スリリンがワンダースワンで出たことあったなー。
問題自動作成機能がついていたのはアレだけだっけ?
702□7×7=4□□:2006/02/01(水) 20:59:48 ID:RhNEU/5M
>>699
いつもあれだと飽きる
703□7×7=4□□:2006/02/05(日) 01:07:33 ID:O7Z4n5Mz
DSでスリザーリングだったらタッチペンで引くだけだから楽かなと思ってみたり
でも画面小さそうだ
704□7×7=4□□:2006/02/05(日) 01:48:23 ID:95QT65rj
下で線を引いて上は全体図だろうな。
705□7×7=4□□:2006/02/05(日) 08:12:59 ID:jou59kYZ
ナンバーリンクもペン入力が生きるパズルだろうな
706□7×7=4□□:2006/02/05(日) 13:04:25 ID:ra1VnIHw
ほとんどのパズルでペン入力の方が向いていると思う。
更に拡張スロットとか使ったら問題追加もそれなりに楽なんじゃないかな?

あまりゲームをやらない層も買い易いハードだし、
色々な点でDSはペンパ系出すのに向いているはずなんだけど
707□7×7=4□□:2006/02/05(日) 17:12:50 ID:qNAI97q/
脳を鍛えるパズル、って売り文句をつけるんだな。
708□7×7=4□□:2006/02/05(日) 18:04:53 ID:vujUoP07
んで某大学教授のお墨付き、とやれば販促としてはモアベター。
709□7×7=4□□:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:EvWOF7kS
日本初のパズル雑誌創刊ってのも忘れずにな
710□7×7=4□□:2006/02/05(日) 19:31:10 ID:iCL7mTzw
モアベターって何だよ。
711□7×7=4□□:2006/02/05(日) 19:36:39 ID:rVexIElH
スリリンで一定時間以内に次の線が引けたら
コンボ数が上がって効果音が鳴る
712□7×7=4□□:2006/02/05(日) 20:45:12 ID:dfq0T1BA
ソフト会社とタイアップすれば季刊でソフトを出すのも可能だな。
インターネットで毎月100問だせるなら大丈夫。
713□7×7=4□□:2006/02/05(日) 21:12:57 ID:qNAI97q/
>>710
小森のおばちゃまとか森高千里とか…w
714□7×7=4□□:2006/02/05(日) 21:50:53 ID:Sq8CF4wx
しかし、ニコリの問題もパズルジャパンの問題も
社員が一問一問解いていることを考えると、
これ以上媒体が増えると大変なようにも思うけど。
あと問題のストックとか。

まぁ、しばらくしたら何かしらのソフトが出そうな
気もするけどね。
715□7×7=4□□:2006/02/05(日) 22:41:54 ID:rVexIElH
どんなソフト?

自動生成そのものはとっくにあるから、
解き味の評価関数さえ完成すればいろいろ便利
716□7×7=4□□:2006/02/06(月) 00:50:47 ID:2s/ZfO/W
小さい所で細々とやっていくだろこれからも
717□7×7=4□□:2006/02/07(火) 09:25:11 ID:8ko5Y4h5
そろそろ新刊発売age
718□7×7=4□□:2006/02/07(火) 18:27:08 ID:0yxifV/J
今日、パズル・ザ・ジャイアント19が届いたんだが、
それに載ってる数独・ザ・ジャイアントと
ニコリ109号に載ってる数独・ザ・ジャイアントが
同じ問題なんだけど・・・。
719□7×7=4□□:2006/02/07(火) 18:43:20 ID:IZpLwIx2
ホントだ
作者も一緒だし、どこかで誰かが勘違いしたようですね
720□7×7=4□□:2006/02/07(火) 20:54:21 ID:xkL7cSzU
こりゃー久々にヤバめのペコンだ
721□7×7=4□□:2006/02/08(水) 07:26:24 ID:dfJ/cREp
ジャイアントで某猫の問題が破綻していた以来の事件だな
722□7×7=4□□:2006/02/08(水) 22:46:15 ID:n59LD3+G
今回のは大丈夫かしら
723□7×7=4□□:2006/02/11(土) 19:47:23 ID:tp7xHOpD
いかこ嬢日テレ出演キター!
724□7×7=4□□:2006/02/12(日) 05:57:22 ID:DZ4Z74hx
うぬ?じゃあ、新聞のテレビ欄に載ってる「パズル姫」とは
いかこ嬢のことであったか!



…姫?
725□7×7=4□□:2006/02/12(日) 07:50:02 ID:1Dg4gj1B
何があったの?
726□7×7=4□□:2006/02/12(日) 13:01:20 ID:JsH9i19Y
>>724
放送の中では「パズル女王(クイーン)」だったけどね。

>>725
昨夜放送のテレビ番組で、IQ150超の人と記憶力対決。
間違い探ししてた。
727□7×7=4□□:2006/02/12(日) 13:24:21 ID:mYICxsJv
懇話会に出席されてる創業者の一人の方は相当デキるんだろうな
すげえな
728□7×7=4□□:2006/02/13(月) 15:23:55 ID:9FDqc0/d
数独・ザ・ジャイアントうpされたね
729□7×7=4□□:2006/02/13(月) 18:46:08 ID:u5qArrXE
作者さんカワイソス
730□7×7=4□□:2006/02/13(月) 20:59:38 ID:5A7YEgh5
うp?
731□7×7=4□□:2006/02/13(月) 21:27:24 ID:OU/C5b8I
>>730
www.nikoli.co.jp
732□7×7=4□□:2006/02/13(月) 23:29:16 ID:9pULUlhn
これはこれは見事な錯視絵ですね
733□7×7=4□□:2006/02/14(火) 16:21:35 ID:RpIWwPSU
そーいやジャイアントには英語表記がないんだね
734□7×7=4□□:2006/02/14(火) 20:16:19 ID:1I5lKE8d
with Gian
735□7×7=4□□:2006/02/14(火) 21:41:43 ID:wDNpO6/N
with Super Gian
736□7×7=4□□:2006/02/14(火) 22:07:58 ID:r0rOfOqm
super gianism
737□7×7=4□□:2006/02/14(火) 22:56:27 ID:M4P6feG8
嫌な主義だなおい
738□7×7=4□□:2006/02/15(水) 18:55:56 ID:LMUxTgRK
遺伝子パズルのイラスト、キモイ!
739□7×7=4□□:2006/02/15(水) 19:58:49 ID:QoY42PN/
だがそれがいい
740□7×7=4□□:2006/02/16(木) 15:58:08 ID:BbXkK+gw
昨日の朝日夕刊にちらっと数独の話題があって、今年の売り上げは
去年同期比8倍だとか・・・そんなに差が出るのか〜
741□7×7=4□□:2006/02/18(土) 13:39:37 ID:3bVfUJ2f
ブランチで数独特集
742□7×7=4□□:2006/02/18(土) 22:32:30 ID:9zA2vxda
>741
kwsk
743□7×7=4□□:2006/02/19(日) 10:29:26 ID:8xoOuXeQ
今朝の神奈川新聞に数独の記事がかなり大きく載ってたよ。
月ニコで初登場した問題の写真もあった。
744□7×7=4□□:2006/02/19(日) 12:03:00 ID:cIM/QTFm
激辛数独3って本当に一番難しいのか
パスル系のサイトを見ると皆いちにち10問くらい平気でといてるから
なんか有り難味がなさそうなのでかってないぬ
ということでジャイアン19買ってみた これはすごい1ヶ月遊べる本だ
745□7×7=4□□:2006/02/19(日) 12:04:51 ID:cIM/QTFm
補助かきこみを一切なくしてプレイすると楽しいね
746□7×7=4□□:2006/02/19(日) 17:38:49 ID:LUvXUJAL
四角に切れ なくなったのか。
かなり甘めのパズルで、
はがきを書かないような初心者には結構人気があったと思うが。

まあ、初心者はペンシルパズル本買わないからな。
売り上げにはつながらないのだろう。
747□7×7=4□□:2006/02/19(日) 18:10:33 ID:ynNSADCS
>>743
さすがカナシン
付き合いが一番古いんだっけ?
748□7×7=4□□:2006/02/19(日) 18:27:02 ID:yBsjuK89
,
749□7×7=4□□:2006/02/22(水) 17:50:34 ID:CHAFV8kI
数独がメジャーになってくると
パズル=脳トレ ってイメージにされそうだ
750□7×7=4□□:2006/02/22(水) 20:46:42 ID:gPREmkxf
実際既にされつつあります><
751□7×7=4□□:2006/02/22(水) 23:37:06 ID:+MCC2js7
>>749
パズル=ジグソーよりは何倍もマシじゃないか?
752□7×7=4□□:2006/02/22(水) 23:44:57 ID:ytkFsBgK
タナダに引っかかって爆死したのは俺1人でいい >絵ヒント
753□7×7=4□□:2006/02/23(木) 01:36:42 ID:yqqUkz3s
絵ヒントといえば「甘食」
754□7×7=4□□:2006/02/23(木) 15:23:35 ID:cEcRspC1
「もやしそば」だ
755□7×7=4□□:2006/02/26(日) 15:05:41 ID:dvYwcjlP
明日かあさってにパズル送る時の宛先は
古い方の住所でいいのかな?
新しい方で送った方がいいの?
756□7×7=4□□:2006/02/26(日) 17:22:28 ID:Y0hHiBel
>>755
なぜ旧住所で送る必要があると考えるのか知りたい
757□7×7=4□□:2006/02/26(日) 17:30:28 ID:B8qrFSBP
出版物からしか情報を仕入れてない奴は
新住所なんてわからんわけだし旧住所でおk
編集後記で(安)さんも言ってる
758□7×7=4□□:2006/02/26(日) 21:22:47 ID:zgrTB67L
>>756
郵送物の仕分けとかを担当したことがないからわからんのかもしれんが、
旧住所で送ってもらった方が編集的には助かると思うぞ。
一般家庭じゃねーんだから。

編集後記の表現も旧住所で送ってください的なニュアンスだし。
759□7×7=4□□:2006/02/26(日) 21:27:37 ID:NtLINTqE
ちょうどつい最近オフィス移転した会社で事務職やってる俺から言わせてもらうと、
正式に告知してない先方から新住所宛てに郵便物が来るのは逆に迷惑だったりする。
ニコリは小さい事務所なんで問題ないかもしれんが。
760□7×7=4□□:2006/02/26(日) 22:11:49 ID:lFqrhaOM
2月末必着の依頼で来た封筒は新住所になってるな。
761□7×7=4□□:2006/02/26(日) 22:30:58 ID:b+JTlCVM
新住所か旧住所かで迷う以前に創作意欲が全く湧かない俺は・・・
762□7×7=4□□:2006/02/26(日) 23:34:06 ID:rIcj8ueY
そら依頼は別扱いだから当然だわな。
763□7×7=4□□:2006/02/26(日) 23:56:52 ID:pwSQ+z3x
考査と締切が被るのはどうにかならないものか
764□7×7=4□□:2006/02/27(月) 00:02:54 ID:Yovq+bbp
>>758
>旧住所で送ってもらった方が編集的には助かると思うぞ。
>一般家庭じゃねーんだから。

なんで?
もう引っ越してるんだから旧住所宛でも新住所宛でも
届く場所は同じ(新住所)でしょ。
765□7×7=4□□:2006/02/27(月) 00:09:01 ID:qLsjMe8g
転送は転送でまとめて届くから
766□7×7=4□□:2006/02/27(月) 14:40:54 ID:MNA4dnty
>正式に告知してない先方から新住所宛てに郵便物が来るのは逆に迷惑

2月の出版物で新住所は告知されているし
公式サイトでも早々に発表済み。
新旧どっちでもあまり困らないと思う。
767□7×7=4□□:2006/02/27(月) 17:37:57 ID:bojCNkbE
それよりもまだ清書していない件について
768□7×7=4□□:2006/02/27(月) 18:25:22 ID:yRhOtRR7
769□7×7=4□□:2006/02/28(火) 01:11:24 ID:Tsd/IjOC
756があんな書き方しなければ2〜3レスで終わりそうな話題なのにな。
みんなそんなに暇なのか?
770□7×7=4□□:2006/02/28(火) 01:18:36 ID:DmWMWTJF
暇だよー
771□7×7=4□□:2006/02/28(火) 01:23:09 ID:Tsd/IjOC
うむ、それは良いことです。
772□7×7=4□□:2006/02/28(火) 11:03:46 ID:fVN6kQFL
114号の情報はもう少し先だしな
残ってるかなあ……スキマフリー
773□7×7=4□□:2006/03/01(水) 00:30:07 ID:kuIxHfVj
作家さんたちは無事に投稿できたのだろうか
774□7×7=4□□:2006/03/01(水) 08:20:13 ID:nxI88IuU
はい落としました
775□7×7=4□□:2006/03/02(木) 01:13:42 ID:058ITGY9
ニコリ、ペン田、ホイ以外のキャラクターが
真横向いてる絵ってある?
なんとなく気になった。
776□7×7=4□□:2006/03/02(木) 01:25:10 ID:bUHVKckz
面白アンテナでビー坊の横向きってあったと思う
777□7×7=4□□:2006/03/02(木) 01:43:35 ID:11Ptj11u
手近にあったのを開いて見つけた。
94号の95ページにミューとニンの横顔が。
778□7×7=4□□:2006/03/02(木) 11:02:48 ID:jSAvBQdm
>>766
あの依頼書面は郵便番号にペコンがあったのだが.
779766:2006/03/02(木) 13:29:44 ID:Joh+G5OH
>>778
依頼書面?
見てないからわからないよ。
780□7×7=4□□:2006/03/05(日) 11:36:51 ID:Plcl+7mL
ここ見て昨日ニコリ初めて買ってきたけど
なかなかいいな。

781□7×7=4□□:2006/03/05(日) 12:37:28 ID:jQHg35xL
>>780
残念。あと数日待てば最新号がでたのに
782□7×7=4□□:2006/03/05(日) 13:23:05 ID:uq+N8WZ+
もう最新号出てるところもあるぞ
783□7×7=4□□:2006/03/05(日) 15:45:12 ID:jQHg35xL
>>782
池袋基準で物を考えるな

パズルザジャイアントで久しぶりにカナオレをやったんだが、2作品とも無駄に長い単語が伸びる快感を味わった。
ダリの作品って変なタイトル多いな・・・
784□7×7=4□□:2006/03/05(日) 17:51:38 ID:gaDLz9av
出てるところもある、って言ってるだけやん
何その自分基準での物の考え方
785□7×7=4□□:2006/03/05(日) 19:02:21 ID:Plcl+7mL
あれ、昨日紀伊国屋行ったら春号出て買ったけどこれ最新のと違うのか?
ていうか前のも欲しいな
786□7×7=4□□:2006/03/05(日) 19:02:33 ID:jQHg35xL
公式の発売日はまだだ
787□7×7=4□□:2006/03/05(日) 19:09:23 ID:chPToXVO
>>781
買い逃しを免れたんだからラッキーでは
788□7×7=4□□:2006/03/05(日) 20:14:05 ID:dwf+JRj2
>>787
最新が春号だぞ
789□7×7=4□□:2006/03/05(日) 22:19:27 ID:2kRB2SRi
783が痛々しすぎてワラタ
790□7×7=4□□:2006/03/06(月) 01:42:39 ID:Q5UWdTq/
ポチコンが苦手
外側にあるポチをなぞって終わりにしてしまう
791□7×7=4□□:2006/03/06(月) 15:35:20 ID:w2cClOJM
>>779
766氏へ
すまん.
>>760へのアンカーミスだった.

そういや,ソフトバンクパブリッシングから3冊数独本出てたな.
792□7×7=4□□:2006/03/07(火) 15:19:15 ID:/EsmQ2/+
掲載誌キタ
793□7×7=4□□:2006/03/07(火) 17:31:42 ID:PLKMK0/k
掲載誌は来たけどクラブのはまだ
794□7×7=4□□:2006/03/07(火) 19:44:21 ID:XIOSrD/G
掲載誌とクラブ一緒にキタ
795□7×7=4□□:2006/03/07(火) 23:36:42 ID:k+huTBQg
テレ東で数独特集放送中age
796□7×7=4□□:2006/03/07(火) 23:43:21 ID:RpBxVScN
ニコリのニの字も出なかったけどね
797□7×7=4□□:2006/03/07(火) 23:51:50 ID:k+huTBQg
>>796
でも今ニコリサイト激重ですよ、びっくりだ
798□7×7=4□□:2006/03/08(水) 12:50:04 ID:dDUQ6ZsQ
表紙暗号のオチにがっくり。
799□7×7=4□□:2006/03/08(水) 12:52:27 ID:5pPlLNjN
社長のスケジュールすげー。
800□7×7=4□□:2006/03/10(金) 11:05:11 ID:TZJd7ROR
IQウイナー(3/16発売・グローリー出版)の簡単なIQ問題に答えて、現金一万円が抽選で100名に当たる!
801□7×7=4□□:2006/03/10(金) 16:04:05 ID:SA+IiYQC
今回の漢字部品マットおもしろいけどきっついなー

>>798
解けて(?)も他に裏が無いか考えてしまうな
元の文も意味をなさないもので二重のがっくり…縦に読めば「間違い」「騙し」だけど…
802□7×7=4□□:2006/03/11(土) 05:01:50 ID:mPnBZHf8
>>801
それって真の正解に気付いてないだけじゃ…
803□7×7=4□□:2006/03/12(日) 09:53:49 ID:JxOsOWnA
天声人語 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.asahi.com/paper/column20060312.html
804□7×7=4□□:2006/03/12(日) 11:02:04 ID:udDLNgwv
今号のひとりにしてくれ4番はもしかして全検しか解く術が無いのか?
だとしたらひでえ
805□7×7=4□□:2006/03/12(日) 11:50:55 ID:9ilpnlyu
全検ってどういうやり方?
今解いてみたが今まで覚えのないヒントだった気はする
806□7×7=4□□:2006/03/12(日) 11:59:23 ID:Z0adVjMq
>805
いわゆるシラミ潰し。
807□7×7=4□□:2006/03/12(日) 12:59:37 ID:pecvyEQV
いや、全数チェックでも無いでしょう。
序盤過ぎれば、縦横に同じ数字が配置されてる箇所が少ないので、
そこだけチェックすればいいかと。
808□7×7=4□□:2006/03/12(日) 14:47:59 ID:K/RAMrzb
>>804
「どっちにしても」の議論で普通に解けるよ。
以下、ネタバレなので解いてない人はスルーして欲しいんだが、




左から6、下から3の7が下からのアースと上からのアース(「どっちにしても」が二重に使われてる)の
接続部になるので白マスになる、という部分を見逃してるのでは?
809□7×7=4□□:2006/03/12(日) 18:58:07 ID:XjBXqZg2
>>802
やっぱり「真の正解」があるん?
素直な解の他に。
810□7×7=4□□:2006/03/12(日) 22:47:00 ID:cMmCGC/D
表紙暗号って2つ以上正解っぽい解があることあったっけ?
811□7×7=4□□:2006/03/12(日) 23:40:44 ID:oUcP8ytu
>>810
何度かあった。
目の方向で読むの&手の方向で読むの、とか。
812□7×7=4□□:2006/03/13(月) 02:27:24 ID:THUWInH7
>1から9まで一桁(けた)の数、言わば独身の数しか使わないパズルだから、数独と名付けた。

天声人語なんだけどさ、これだとジャイアントはどーなるのよって話だが。
コラムが勘違いしてんのか、それともニコリで始めた当初はジャイアントは
頭になくてこういう意図で命名したの?
813□7×7=4□□:2006/03/13(月) 03:18:13 ID:XU4NUdc3
>>812
前から「独身の意味はそれであっているのか」と話題になっている点。
天声人語の勘違いではないよ。
814□7×7=4□□:2006/03/13(月) 04:11:36 ID:7qSWix1l
数字は独身に限るの意味って、縦列でも横列でも箱の中でも
どこでも1つ(独身)だからかと思ってた
815□7×7=4□□:2006/03/13(月) 06:49:12 ID:IF2khRUz
でもペンパ本「数独1」は確かにそう書いてあるんだよなあ
816□7×7=4□□:2006/03/13(月) 06:56:34 ID:objBjPOo
ジャイアントの国は26進数の世界なんだよ
817□7×7=4□□:2006/03/13(月) 19:58:26 ID:THUWInH7
なるほろそうでしたかthx >>813-816
818□7×7=4□□:2006/03/13(月) 20:13:46 ID:J2Ea++9p
そもそも日本以外の国では、数独ジャイアントは存在しているのかな。
あったとしてもマニア向けのような気がするんだけど。
819トラックバック ★:2006/03/13(月) 21:14:17 ID:Z0+eBhjv
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【イタリア】パズルゲーム「数独」の世界選手権開催 優勝はチェコの女性、日本人2人が入賞[03/12]
[発ブログ] ニュース速報国際面+@2ch掲示板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142135435/l50
[=要約=]

東京の西尾さんら入賞 イタリアで「数独」選手権
---
世界中で親しまれている数字のパズルゲーム「数独」の第1回世界選手権が
イタリアのルッカで11日開かれ、パズル作家の西尾徹也さん(51)=東京都=が4位に、
塾講師の青木真一さん(28)=愛知県刈谷市=が6位にそれぞれ入賞した。

大会には22カ国から85人が参加、チェコの女性、ヤナ・ティローバさん(31)が優勝した。

数独は、規則に従って9×9のマスに「1」から「9」までの数字を埋めるゲーム。
日本のパズル出版社が数独と名付け、
一昨年、英国のタイムズ紙が掲載してからは欧米でも「SUDOKU」として爆発的な人気を得ている。
日本では「ナンプレ」の名でも知られている。

★ ソースは、共同通信 [日本] とか。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006031201000042

★ 数独(すうどく)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC (Wikipedia)
ttp://www.nikoli.co.jp/puzzles/1/ (ニコリ)

820 ◆fFfm.OLAKE :2006/03/13(月) 21:55:23 ID:1Slo//Y8
さすが西尾さんですのう。
821□7×7=4□□:2006/03/14(火) 12:30:32 ID:bIjF1cY2
プロジェクトX うんすんかるた編
822□7×7=4□□:2006/03/14(火) 14:17:34 ID:nF6Tn/BQ
数独選手権って早解き競争ってことなんすかね?
解き味のいい作成コンテストのほうが興味ある。
誰が評価するのか難しいけど。
823□7×7=4□□:2006/03/14(火) 19:37:42 ID:Pajg9ydb
解き味のいい、にも個人の好みがあるでしょう。
すらすら解ける、次から次へと山が出てくる、適度に山がある
824□7×7=4□□:2006/03/14(火) 20:06:59 ID:PoUBW9nk
数独チャンピオンシップ開催か…
825□7×7=4□□:2006/03/14(火) 22:19:01 ID:VnTffvQx
パズル作家王選手権とかはどう?
TVチャンピオンでクイズ作家王選手権があったから行けそうな気も
826□7×7=4□□:2006/03/15(水) 00:07:55 ID:mR7S54jO
クイズ王のとき以上に審査が難しそうだなあ。
827□7×7=4□□:2006/03/15(水) 08:01:04 ID:a7pPhdxi
そこでニコリ編集部ですよ
828□7×7=4□□:2006/03/15(水) 10:38:37 ID:wElaXUXh
ニコリ系でこういう王座決定戦的なものは初めてじゃないか?
829□7×7=4□□:2006/03/15(水) 19:25:39 ID:2jRQ3lB2
ニコリ系というよりも名前が勝手に一人歩きしてる
830□7×7=4□□:2006/03/16(木) 00:55:28 ID:0ykDV6zl
>>828
会社としては関知してないらしいぞ。
831□7×7=4□□:2006/03/16(木) 08:10:39 ID:K4RN2mhI
>>830
いや、参加賞提供とかしてるし
832□7×7=4□□:2006/03/16(木) 21:59:43 ID:HlrfY0eD
つーか企業公式サイトで正式告知してるしw
833□7×7=4□□:2006/03/16(木) 22:29:29 ID:JJWG+9zt
数独ジャイアン二度目の破綻・・・_| ̄|○
注意力が足りへんのかなぁ
834□7×7=4□□:2006/03/16(木) 22:38:40 ID:RWKa6jJC
ぬりかべの4番ってかなり簡単じゃない?
835□7×7=4□□:2006/03/18(土) 00:11:51 ID:0pu+TD/J
確かに簡単だ。ペコンか?
836□7×7=4□□:2006/03/18(土) 00:47:04 ID:uUs1JGnQ
なんだこれww
貴重なミニサイズの難問のスペースが・・・orz
837□7×7=4□□:2006/03/18(土) 01:01:11 ID:72/hnTNC
【イベント/東京】「SUDOKU 数独」 チャンピオンシップ2006 [2006/03/26]
トラックバック:http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1142541010/l50
838□7×7=4□□:2006/03/18(土) 15:23:23 ID:sC/yzEjK
>>834
ほんとだ。なんだろうね
839□7×7=4□□:2006/03/18(土) 23:47:52 ID:Of2b+oMa
>>834
 ルールを熟知していると、確かに楽ですね(このスレッドを読んで、早速解いてみたところ、3分程度で解けた)。
 ポイントは、たぶんある部分の扱い方で、これを考えると、「初心者向けではない」様な気がします。
840□7×7=4□□:2006/03/19(日) 00:04:17 ID:sqVyk5Ri
>>839
んー。わからん。
普通にやってたら普通に終わってしまった。
なんかあるんかな?
841□7×7=4□□:2006/03/19(日) 00:41:25 ID:pmmED1r9
5分もかからずに解けてしまった
842□7×7=4□□:2006/03/19(日) 00:46:10 ID:UsG71MA0
エッセンスで説明してくれ
843□7×7=4□□:2006/03/19(日) 00:48:04 ID:kq4Uzeh5
あれはどう考えても2番が限界の問題
1番でもまったくおかしくない
844□7×7=4□□:2006/03/19(日) 09:53:04 ID:seVuE4A6
839は1方向から無理矢理解こうとして変な解き筋使ったっぽい。
編集部もそんな感じで解いてしまってハード指定したのかもしれん。
ミスジャッジだな。
845□7×7=4□□:2006/03/21(火) 09:37:42 ID:WuzJu8QN
おまいらは何か勘違いをしている。
「早く解ける=簡単」というわけではない。

と書こうとして、まだ解いてなかったので解いてみると、
こりゃ確かに簡単すぎるw
846839:2006/03/21(火) 12:55:43 ID:A0j3yvwb
>>844
 1方向から解いた記憶はないんですが・・・
ただし、無理矢理かどうかまでは判りません
(元々、強攻策でパズル解くことが多いので、無理矢理感は否定できない)。
847 ◆fFfm.OLAKE :2006/03/21(火) 19:38:56 ID:BPmpq5JS
このスレ読んで解いてみたら確かにカンタンでびっくりした
848□7×7=4□□:2006/03/21(火) 20:50:16 ID:0dzmpwJW
スケコン制作時間1時間で1位取れそうだ
849□7×7=4□□:2006/03/21(火) 21:58:40 ID:oir3szyC
>>845
早く解ける=簡単なんて言ってる奴は、拡大解釈して多く見積もっても2人しかいないと思うが。
850□7×7=4□□:2006/03/21(火) 22:13:24 ID:V2lUgiet
一見すると難しいがとっかかりを見つけると早く解ける
851□7×7=4□□:2006/03/22(水) 01:40:56 ID:o2YgchZc
地道に投稿を続けて2年、初めて依頼というものが来た
これほんと嬉しいもんですね
852□7×7=4□□:2006/03/22(水) 11:56:45 ID:dLdKzh6R
漏れは「依頼なんていらねぇ」と断った作家を知っている
853□7×7=4□□:2006/03/22(水) 15:52:43 ID:o2YgchZc
>>852
うはwカコヨスww
854□7×7=4□□:2006/03/23(木) 18:35:30 ID:T4tKwPRT
何の依頼かと思ってwebニコリの出版案内を見たら
115号とマンダラが3月に出ている件について
855□7×7=4□□:2006/03/23(木) 20:17:58 ID:HVqJhFUS
>>854
上書きするときに忘れたんだろうなあ・・・
へたすると来月まで気づかないかも
856□7×7=4□□:2006/03/23(木) 23:57:59 ID:WTOZayFH
>>855
ここに書かれていれば大丈夫だろうと思う。
857□7×7=4□□:2006/03/26(日) 20:31:13 ID:y0rOzQNE
数独チャンピオンシップ行った人いる?
858□7×7=4□□:2006/03/27(月) 00:47:12 ID:WA2hJsF5
いますよー
859□7×7=4□□:2006/03/27(月) 01:28:35 ID:WAHuBcLt
うむ。いるぞ。
860□7×7=4□□:2006/03/27(月) 15:03:50 ID:KCucGDNy
ハドソンのDSクロスワードの作者予想とかはどこのスレでやればいいかね。
携帯ゲーム板の該当スレはニコリ知らない人も多そうだし…
861□7×7=4□□:2006/03/27(月) 15:59:02 ID:M0GBJkUC
そもそも需要が・・・という問題ではなかろうか
862□7×7=4□□:2006/03/27(月) 16:32:46 ID:oebE2IbD
はなまるに昔ニコリの広告によく出てた立体パズルが出てきたな
863□7×7=4□□:2006/03/27(月) 21:45:12 ID:BNUPkoIO
どうして東洋ガラスはグラスパズルをやめちゃったんだぜ?


あの気さくな社長が辞めたからお荷物扱いされた説が大きい
864□7×7=4□□:2006/03/27(月) 22:04:08 ID:eRiwv5Cf
どうして〜やめちゃったんだぜ? ??
865□7×7=4□□:2006/03/28(火) 09:17:59 ID:ypie8ST8
ttp://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20060327/cpt/19000000_eg011.html
鍛冶氏の人相が著しく違う件について
866□7×7=4□□:2006/03/28(火) 09:53:19 ID:MsMTXbjn
しゃ、社長・・・w
867 ◆fFfm.OLAKE :2006/03/28(火) 23:31:24 ID:CUNJD/N1
ハゲワラタ
どう見ても鍛冶さんじゃナイネ!
868□7×7=4□□:2006/03/32(土) 09:12:35 ID:vCNdgKXR
朝日新聞のbe on saturdayの懸賞数独ハタンしてね?
869□7×7=4□□:2006/03/32(土) 13:52:08 ID:WKegYEw2
>>868
見事にハタンしてるな。
870□7×7=4□□:2006/03/32(土) 14:57:33 ID:v/niCDyt
やつらとうとうパズルまで捏造し始めたのか!
誰かエイプリルフールだと言ってくれ!
871□7×7=4□□:2006/03/32(土) 17:10:52 ID:6Tm2Vf6m
朝日の場合「4月の愚者」
872Deeper:2006/03/32(土) 19:48:47 ID:UYl5DmI0
>>869
よかったやっぱり問題がおかしいですよね。
唐突な書き込みで失礼しました。
873□7×7=4□□:2006/03/32(土) 20:49:01 ID:pITrE3If
_ 3 _ 4 _ _ _ _ 6
7 _ _ _ 3 _ _ 5 _
_ 9 _ 8 _ _ 2 _ _
_ _ 1 _ _ _ _ 9 _
2 _ _ _ _ _ _ _ 4
_ 8 _ _ _ _ 6 _ 1
_ _ 7 _ _ 2 _ 1 _
_ 4 _ _ 5 _ _ _ 8
6 _ _ _ _ 9 _ 3 _


とりあえず難易度★★★★☆
874□7×7=4□□:2006/04/02(日) 00:42:54 ID:Mi5qX0XM
懸賞の検証はやってないけど、星5個の難しい問題って紙面では
珍しいのでやってみたら・・・激辛じゃない、通常ペンパ本の30〜40番
くらいじゃない?
875□7×7=4□□:2006/04/02(日) 01:20:01 ID:d8mAcJiz
ペコンらしい

ナンプレスレでは右端の1が邪魔だといっている。
何でこんな所に数字が入っているのだろう
876□7×7=4□□:2006/04/02(日) 17:17:58 ID:8WcpAYw4
初めて買ったけど
クロスワードむず過ぎるな

専門誌買えば良かった
877□7×7=4□□:2006/04/02(日) 18:11:24 ID:laXMWv61
遠藤さんのビックロはまあアレとして
他のはそうでもないと思うけど・・・・・・まあ、カギの文章の雰囲気が独特っちゃ独特だね
ニコリ文化と言うか
878□7×7=4□□:2006/04/02(日) 18:32:19 ID:4ohRvVQq
>>876
ニコリと他の雑誌を一緒に買って、一年放置してからクロスワードを解くとその評価は変わってくると思う。
879□7×7=4□□:2006/04/02(日) 19:44:25 ID:G/vzYSbX
キモ
880□7×7=4□□:2006/04/02(日) 21:45:21 ID:/dNYQnXO
>>879
かわ?
881□7×7=4□□:2006/04/02(日) 23:07:28 ID:3zi4tmvW
>>873
写し間違いじゃない?
解けないよ!
882□7×7=4□□:2006/04/02(日) 23:07:38 ID:yJoeZ1dI
読売新聞日曜版のパズルページがニコリ製作だった。
クロスワードの黒枡が点対称だなぁと思ったら下のほうに数独もあるし、やっぱりだった。
ニコリのパズルは見た目がきれいだよね。
883□7×7=4□□:2006/04/02(日) 23:56:01 ID:zGNJLjSE
>>881
あなたン家には正しい問題が載ってる赤beが来てるのよ
うちも正しかったけど実家は間違ってる方だったって
休日の朝っぱらから電話があった。漏れに言われてもw
884□7×7=4□□:2006/04/03(月) 00:02:37 ID:RFqolmUs
>>883
正しかった地域と間違っていた地域を
よろしければ教えてたもれ。
うちはハタン版@関西
885□7×7=4□□:2006/04/03(月) 13:58:08 ID:xxyJJkk/
公式に訂正うp。
886□7×7=4□□:2006/04/04(火) 01:05:06 ID:b+tntYz0
フィルオミノって数字をびっしり書くもんだったんだな。
久しく線しか引いてなかった。

ましゅやナンバーリンクは壁もかかないと出来んのだが。
887□7×7=4□□:2006/04/05(水) 02:21:26 ID:8RBA/e1G
線か数字のどっちかがあれば
パズルとしては成り立ってるんだよね。
自分は両方書いてるけど。
888□7×7=4□□:2006/04/05(水) 03:29:42 ID:VDRJDtLM
でかいスリリンは島塗って区別していかないと破綻する
889□7×7=4□□:2006/04/05(水) 05:55:50 ID:ozVWswXa
フィルオは線が確定したらでかい数字書いてる。
線だけだとうっかり見逃しするし、一こま一こま数字書くのは
でかい数字だとめんどいし。
変形した数字がうねうね並ぶ完成した盤面は見た目に面白い。
890□7×7=4□□:2006/04/05(水) 23:21:51 ID:avp8bOrM
毎日新聞に編集長の写真付で数独の特集が載ってた。
今週から毎週数独が連載されるとのこと。
891□7×7=4□□:2006/04/06(木) 00:11:36 ID:yc7vYr00
スリザーリンクは終了ですか?
892□7×7=4□□:2006/04/06(木) 00:13:30 ID:l95iW2T7
>>891
それは日曜版。数独は日刊の水曜日。
893□7×7=4□□:2006/04/06(木) 20:36:10 ID:qBt7JbUj
ナンバーリンク3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
88とか93とか見た目からしてすごい。
よくこんな問題作れるなぁ、と感心しっぱなしです。
894□7×7=4□□:2006/04/07(金) 19:37:45 ID:/cjwX/hB
うちには今日も来なかった。orz
週明けかなぁ。
895□7×7=4□□:2006/04/08(土) 14:27:44 ID:q5lwHHgM
>>886
ノシ
線しか引いてない
ぬりかべも線しか引いてないぜ
>>890
見落としてますた
チェキします
896□7×7=4□□:2006/04/08(土) 17:54:59 ID:fFNS9ojg
今日も朝日の夕刊にパズルブームとやらの記事が。
897□7×7=4□□:2006/04/09(日) 20:35:49 ID:Ho1fIQ49
ブームはマジ勘弁。
ブーム後が帰っていまより酷くなるからなぁ。
898□7×7=4□□:2006/04/09(日) 22:53:04 ID:QqL/l1C5
なにがどう酷くなると考えてるん?
899□7×7=4□□:2006/04/09(日) 23:29:46 ID:xjQDRKlW
話し言葉が標準語になる
900□7×7=4□□:2006/04/10(月) 00:00:40 ID:0f2ep9I0
普通にブームの後は廃れものになるな
どうなるかというと、普通の本屋でパズルのパの字も見られなくなる
ニコリくらいは存続するだろうか…
901□7×7=4□□:2006/04/10(月) 01:13:01 ID:mRheXcAD
マリオのピクロスが出た当時学校では一時期イラストロジックのブームは来た
クラスではロジック系の雑誌買ってきて解いてる人とかけっこういた
でもしばらく立つとブームは過ぎ去りクラスで解いていたのは俺も含めて誰一人いなくなった
902□7×7=4□□:2006/04/10(月) 17:12:48 ID:VltHVMMy
あれだけ「ニコリをブームにしたくない」と言い続けた社長が今この境遇だからなあ
時代はどうなるか分からないなあ
903□7×7=4□□:2006/04/11(火) 12:12:37 ID:NeuL4cvk
ブームが去ったあとのことを考える暇があるなら
ブームをカルチャーとして定着させることを考えるべきだ。
904□7×7=4□□:2006/04/11(火) 14:27:11 ID:gPnMRoQj
この国ではカルチャーにはならない
なぜなら闇の組織gくぁwせdrftgyふじこlp;
905□7×7=4□□:2006/04/11(火) 23:00:14 ID:Y00slf+C
1ヶ月遅れで本屋に言ったら
本誌が置いてなかったのでジャイアント購入。

ラブコメとツンデレで噴いたw
906□7×7=4□□:2006/04/11(火) 23:04:16 ID:mdBQ9L+U
でかびろカックロ、9割がたまで来てハタンしたよOTL
907□7×7=4□□:2006/04/12(水) 09:50:28 ID:zWb+lSt5
>>906
もう一度楽しめるじゃないか
908□7×7=4□□:2006/04/12(水) 18:28:36 ID:02icXYRA
ええっ全部消しゴムかけろってこと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
909□7×7=4□□:2006/04/12(水) 20:44:55 ID:xHLPqexH
そこで今度は色の違うペンですよ。
失敗したらホントに消せなくなるけど。
910□7×7=4□□:2006/04/12(水) 22:41:07 ID:6/YXPX0+
スキャンして画面で解いてる
911□7×7=4□□:2006/04/12(水) 22:51:34 ID:d38dxSUO
スクロールがめんどくないか
912□7×7=4□□:2006/04/12(水) 23:06:42 ID:zWb+lSt5
俺デカビロカックロもスリリンも破綻して消しゴムかけて
もう一度楽しんだよ。マジお勧め
913□7×7=4□□:2006/04/13(木) 01:08:36 ID:DrNS77bD
新しいのを買う
914□7×7=4□□:2006/04/13(木) 08:00:37 ID:G/mxZHmT
新装版の在庫が即なくなったのはどうしてだぜ?>デカビロ
915□7×7=4□□:2006/04/14(金) 01:07:47 ID:/jyV5m3D
ダメインクかシグノイレイザブルで解くのだ

手でこすっただけで消えるが
916□7×7=4□□:2006/04/14(金) 01:53:38 ID:ltP4tLKY
シグノイレイザブルワロス

俺もだまされた
917□7×7=4□□:2006/04/17(月) 11:38:36 ID:/lzaGMEL
着順発表は今日までですよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200604120040.html
918□7×7=4□□:2006/04/17(月) 23:40:14 ID:uC3YxU6+
あ、出し忘れた。
919□7×7=4□□:2006/04/18(火) 20:48:41 ID:MyUhPAJE
ウンコしながら本を読むのはできるけど、
ウンコしながらペンシルパズルをするのは
結構難易度が高いよ
920□7×7=4□□:2006/04/19(水) 00:12:02 ID:ufADeRDu
快便なので一問も解けないうちに終わるな・・・
921□7×7=4□□:2006/04/19(水) 00:24:48 ID:3kglaAZ8
ペンパ本は風呂でできるけど
でかびろは難易度高そうだね
922□7×7=4□□:2006/04/20(木) 01:12:31 ID:S4/Z/eHP
>>919
俺は手を滑らせて別の意味でハタンしたことがあるのでおすすめしない…。
923□7×7=4□□:2006/04/20(木) 09:40:18 ID:Qp4OCqA9
>>921
風呂で解いてるうちに眠くなって落とすのが2ヶ月に1度ペース orz
一気に目が覚めてすぐ出てドライヤーで乾かす
924□7×7=4□□:2006/04/20(木) 18:59:58 ID:TSPSgREH
バス本は何回か企画会議に出るけど即効ボツになります
925□7×7=4□□:2006/04/20(木) 19:54:10 ID:XN+nViu2
風呂では寝るな。死ぬぞ。
926□7×7=4□□:2006/04/20(木) 21:43:01 ID:L2h1vWZu
風呂ペンパいらない。

デカビロの紙質をなんとかしてほしいよ
消しゴムごーしごーし掛けたら折り目のところから破れて
丸数字が読めなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
927□7×7=4□□:2006/04/21(金) 05:05:56 ID:uqH48Ld/
コピーしろ。っていうか頭使いたいんならそういう部分でも頭使って工夫したらどうだろう?

例えば風呂でパズルをやるのに、透明なビニール袋に鉛筆と消しゴムと本入れて
口元を輪ゴムで縛っておく、とかさ。アイデアのみで試してないけど。
928□7×7=4□□:2006/04/21(金) 13:23:40 ID:mDgsUZYV
風呂場のタイルに書けよ
929□7×7=4□□:2006/04/21(金) 15:03:37 ID:ox/t0rNz
>>928
それだ!
タイルに貼りつく数字があれば数独ぐらいならできそう。
↓こんな感じの
ttp://www.rakuten.co.jp/elfa/548596/577627/
数独ブームだし誰かパズル用に商品化しない?
ニコリの懸賞商品にもいいかも。
930□7×7=4□□:2006/04/21(金) 16:36:20 ID:bODzHqp9
そういや風呂で使えるクレヨンがあったと思った
931□7×7=4□□:2006/04/21(金) 18:17:54 ID:zdJRhnwm
細かい字はかけないが「ダイビングせんせい」とかよさそう。
932□7×7=4□□:2006/04/21(金) 18:26:59 ID:ssQM/vXn
>>929
0〜9とアルファベット計36枚で千円てことは、
数独は1から9が9セットだから
三千円ぐらいか。
あと、うちはタイルじゃないんで枠線つきのマットも欲しい。
別売りでいくらぐらいだろう。
933□7×7=4□□:2006/04/21(金) 18:54:15 ID:kNAO2Gtz
風呂に入る前に暗記して、脳内で解く
934□7×7=4□□:2006/04/21(金) 22:07:03 ID:bODzHqp9
俺はタイル目地でオリジナルのパズルを模索してる。
935□7×7=4□□:2006/04/22(土) 04:08:32 ID:CNmUrzPL
タイルの目地といえば、ぷよぷよ病のときに
なぜか目地からぷよぷよが落ちて来る白昼夢を見たな
936□7×7=4□□:2006/04/22(土) 15:16:34 ID:8RR62NV8
タイルの柄でナンバーリンクや数独と言うのはもう16年以上前からがいしゅつ
937□7×7=4□□:2006/04/22(土) 16:02:17 ID:aWAOQ001
>>936
先生!その割には商品化されているのを見たことがありません!
938□7×7=4□□:2006/04/22(土) 18:58:39 ID:Y/SVelke
>>935
テトリスでよく似た白昼夢を見たことがある。
939□7×7=4□□:2006/04/22(土) 20:19:32 ID:rkRhR8vw
パズルをする訳じゃないけど、
タイルの角から45度の方向に辿っていって、壁とか天井で何度も反射しながら、
スタート地点まで戻ってくる
というのを、やってしまう。どうしても。
940□7×7=4□□:2006/04/22(土) 20:34:04 ID:LQCdrWn+
床のタイル地とか石畳であみだクジ
941□7×7=4□□:2006/04/22(土) 20:36:59 ID:CNmUrzPL
パズル脳の恐怖?
942□7×7=4□□:2006/04/22(土) 21:19:37 ID:EfT5gQY5
>>939
それをカレンダーでやっています。
毎月違う問題が出てきて楽しい。
943□7×7=4□□:2006/04/22(土) 22:47:34 ID:aWAOQ001
>>941
ありもしない脳に恐怖する意志薄弱な方ですか?
944□7×7=4□□:2006/04/23(日) 00:11:29 ID:KlfTfny5
>>939
タイルとかカレンダーに限らず日常やってる。
街でふと見かけた角とかかなり無差別で。もちろんスタートに戻ることの方がレアだが。
945□7×7=4□□:2006/04/23(日) 01:15:16 ID:D3DDucfG
レアっていうか、ただの偶奇性だから、
別の角に辿り付くか、戻ってくるかの五分五分の筈
946□7×7=4□□:2006/04/23(日) 01:17:04 ID:D3DDucfG
いや、絶対戻らないか
折り返し点、みたいなのが存在しないといけないし
947□7×7=4□□:2006/04/23(日) 08:24:48 ID:AnUWDHfS
>>944
>>945
なんか新しいパズルにならんか
948□7×7=4□□:2006/04/23(日) 13:18:32 ID:JYPxu/Dh
>>939の壁反射問題に対する解(長方形限定)

タイルを横x、縦y枚の長方形に敷き詰める。
ある角からスタートして>>939の方法で進み、どの角に行き着くか。

横に隣り合う角→角1
縦に隣り合う角→角2
対角→角3とする
この時、行き着く角の番号はxとyの最小公倍数をLとして
L/x mod 2 + 2(L/y mod 2)
となる。

…専門家じゃないのでmodの表記法がこれでいいのか自信なしです。
AをBで割った余りがA mod Bってことで。
949□7×7=4□□:2006/04/23(日) 21:03:40 ID:R5P1CgBG
決定版数独のコラム読み直してたんだけど、イギリスの出版社から
注文のあったスリリンの日本名ってどんなん?
すぐ思いつくのは「輪っか」とかだけど。
950□7×7=4□□:2006/04/23(日) 23:07:54 ID:wVD9SBTH
>>949
申し訳ないですが日本語でお願いいたします。
951□7×7=4□□:2006/04/23(日) 23:37:57 ID:R5P1CgBG
>>950
日本語判りませんか?
952□7×7=4□□:2006/04/23(日) 23:50:31 ID:BtuUSMhc
ちょっと自信ないが949を翻訳してみる。俺自身はコラムも未読。
-----
決定版数独のコラムに書いてあったんだけど、
イギリスの出版社からニコリ宛に、
スリザーリンクの和名(「数独」みたいなの)をつけてくれ
って要請が来たらしい。ニコリはなんて返答したの?

ちなみに、俺がすぐ思いつくのは「輪っか」というところだ。
-----

正直、いろいろ省略しすぎて、ちょっと分かりにくい。
953□7×7=4□□:2006/04/24(月) 00:48:42 ID:i+BK2H4W
>>949
wakkaか。いいかも。
954□7×7=4□□:2006/04/24(月) 06:42:05 ID:8FHJI3vE
日本語で名付けたほうが、エキゾチックな雰囲気がして注目されるんだろうか。
数独もそれで受けたのかなあ。
ていうか、949が理解できないって、950は日本語勉強中の外人か何か?
955□7×7=4□□:2006/04/24(月) 15:19:33 ID:i/2MrajA
>>954
スリリンの日本語名は「スリザーリンク」(カナ)だろうがよ。
輪っかとか馬鹿か?


と一瞬思った俺も、949はちょいと舌足らずに見えるがな。
決定版数独を買ってない人間がレスするのが悪いというのなら俺は黙るw
956□7×7=4□□:2006/04/24(月) 16:36:12 ID:/TmXQLIg
雰囲気悪くしてすまん949です。

決定版数独のコラムを読んでいるひとなら949の文で通じると
思ったのでああなった。952さんの解読のとおりです。
957□7×7=4□□:2006/04/24(月) 22:50:18 ID:XlGoijLs
>>956
みんなが自分と同じ状況だと思うなよ。
958□7×7=4□□:2006/04/24(月) 23:03:40 ID:ko+yxb9m
なんつーか、頭悪い流れだな…
959□7×7=4□□:2006/04/24(月) 23:09:28 ID:i/2MrajA
↓ここから ID:ko+yxb9m による頭の良い流れ
960□7×7=4□□:2006/04/24(月) 23:16:37 ID:i+BK2H4W
>>949
クネクネなんてどうかね
961□7×7=4□□:2006/04/24(月) 23:27:57 ID:ko+yxb9m
北海道で生産される砂糖と沖縄県で生産される砂糖はどっちが頭がいいでしょう?
962□7×7=4□□:2006/04/24(月) 23:28:54 ID:ko+yxb9m
ごめん、頭悪いのは俺だった
963□7×7=4□□:2006/04/24(月) 23:56:29 ID:Zx8350XM
>>960
やっぱり漢字のほうが受けがいいのでは。
「スドク」は響きもエキゾチックでよいらしい。
964□7×7=4□□:2006/04/25(火) 00:17:04 ID:EMeAhRSA
以前になんとなくドイツ語版ウィキペディアで"Sudoku"を検索したら"Sutoku"(崇徳院)が引っかかった。

今やったら"Sudoku"が引っかかってくれるはず
965□7×7=4□□:2006/04/25(火) 00:26:49 ID:uD45U0/D
そんなことを書かれると気になるじゃないか
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Sudoku
966□7×7=4□□:2006/04/25(火) 23:56:30 ID:vM0GFvpU
ちなみに"Nikoli"を検索すると"Ambition"がひっかかる。

こんな記事があるのか・・・
967□7×7=4□□:2006/04/26(水) 23:52:47 ID:Y0wZvCDh
>>961
それなんてツービートの名前の由来?
968□7×7=4□□:2006/04/27(木) 18:28:43 ID:NQktUm6o
そういえば、次スレの話はしなくていいのか?
969□7×7=4□□:2006/04/27(木) 19:00:46 ID:n7o3c12X
スレの進みがゆっくりだからなあ…
>>980が立てるぐらいでいいんじゃね?
970□7×7=4□□:2006/04/28(金) 17:49:14 ID:uwo4cma1
とりあえず今頃ニコリ買た

推理パズル4のヒーローの名前を懐かしいと感じてしまう自分もうダメポ
971□7×7=4□□:2006/04/28(金) 22:31:54 ID:R6ziPZN7
絵ヒントクロスの使い回しっぷりには笑った
972□7×7=4□□:2006/05/01(月) 22:17:21 ID:rCpFMvN+
>971
 よく見ると、実は左投げ。彼らが同じチームであれば、かなりレアですよ
(でもニコリならありかも)。
973□7×7=4□□:2006/05/02(火) 17:19:13 ID:lkULyJUP
BOX8キタヨ
974□7×7=4□□:2006/05/03(水) 23:49:05 ID:Gz3vw6JP
>>972
…今気付いたYO!
セカン○とかサー○とかが左投げってどうよ?
975□7×7=4□□:2006/05/04(木) 00:15:21 ID:32EEH5B7
>>974
丸に入る文字はドですよ
976□7×7=4□□:2006/05/04(木) 01:00:19 ID:YUMtTEuR
紫義塾みたいにとっさにグローブ持ち変えるんだよ。
977□7×7=4□□:2006/05/04(木) 11:13:29 ID:I+PkHXtR
>>974
セカンドの方は、プロでも1回はあったみたいだけど。
978□7×7=4□□:2006/05/04(木) 14:31:10 ID:QDRFRE9e
>972
>974-
まあ、なんつーか、正直スマンかった。
979□7×7=4□□:2006/05/04(木) 16:10:50 ID:rJy8JSnn
カントリーロード復活あげ
980□7×7=4□□
>>979
すごい嬉しい。

ましゅの白黒反転対称って
今までで何問くらい出てる?