【好きな人ができにくいヤシいませんか?3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの初恋
 恋愛の前に、漏れ、そもそも好きな人がいね〜んだけど・・・

 て、いうか好きな人ができにくい体質なのか・・・ゴルァ・・・?
 そんな悩みを持つヤシ、マターリ語り合ってみようぜ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧     <とうとう3代目のスレまで逝っちまったよ。。。     
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ   ゴルァ
     U‐U^(,,⊃'〜

過去ログ

【好きな人ができにくいヤシいませんか?】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1030078417/

【好きな人ができにくいヤシいませんか?2】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1033883796/
2眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/11/26 00:58 ID:VUL2xzXa
2げとー
3名無しさんの初恋:02/11/26 00:58 ID:dsU2b1Zx
>>1 乙
このスレって良スレだね
4童貞の23:02/11/26 00:58 ID:Yo6nNOUp
2
5名無しさんの初恋:02/11/26 01:18 ID:VUL2xzXa
コテ出してしもうた(w
6名無しさんの初恋:02/11/26 01:38 ID:a1dRpgDc
>>1
乙かれー

6?

7U’Å’Uミャァ!!!:02/11/26 03:31 ID:6VkPPuoU
7ゲトー
8U’Å’Uミャァ!!!:02/11/26 03:46 ID:6VkPPuoU
8ゲトー
9U’Å’Uミャァ!!!:02/11/26 03:47 ID:6VkPPuoU
9ゲトー・・・次ハモシヤ・・・
10U’Å’Uミャァ!!!:02/11/26 03:47 ID:6VkPPuoU
ヤター10ゲトズサー
11美白らいだぁ:02/11/26 04:27 ID:07zg2jOJ
ついに、その3ですか!!
大盛況ですなぁ、おめでとうございます。

前スレで、サバ缶さんに応援されてから、
まあ、ヘタレながらも、逃げずにガンガッテおります。
自分には珍しく、思いつめるぐらい好きになったんでね。
「一回休み」と「振り出しに戻る」ばっかりのスゴロクやっているみたいですが・・・(泣藁
12恋が出来ない:02/11/26 08:51 ID:hMSfIF21
サバ缶さん、いい人だよね。乙。

>>826(前スレ)
>まだ私を好きにならないでよ、・・・ってあるからね。相手が自分を
 見てる姿は、自分の素の姿でなくて作った姿だから、それを知られるのは
 嫌だとか。

ん〜そういうのはあるのかも・・・
素の自分をなかなか出せない人間だから、
自分を作ってしまって、
おとなしい、女の子らしいと思われてしまう。
そこで好きになられても、
それは本当の私じゃないのに・・・って。

最近寂しさに勝てなくていろんな人と出かけたりしてみるけど
やっぱり好きにはなれない。

>そこで素直に好きになれないのなら、あえて好きになることもない
 かと思う。逆にそうやって好きになれない自分を意識しない為にも。

うん、そだね・・・無理に好きになってもね・・・
どっかで駄目になってしまう気がする。
でも寂しいんだよね・・・最近ふとした時に寂しくなっちゃって
泣きたくなる。

どっかのスレで見たけど、
好きな人が出来なくて寂しい人と
好きな人に会えなくて寂しい人では
どっちが辛いんだろう。
13眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/11/26 13:49 ID:VUL2xzXa
改めて。
パート3おめでとうございます。

>>11
例えスゴロクであろうと、サイコロを振りつづけなきゃゴールには着けない訳でさ。
ただ、恋愛はスゴロクと違って、完全に運で決まるもんじゃあない。
あなたの頑張りみたいなので前に進めたりするしさ。
頑張れー。
14眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/11/26 13:56 ID:VUL2xzXa
>>12
素の自分を出すのって、やっぱり怖いじゃん。
もしかしたら嫌われるんじゃないか、とか考えるとね。

で、別に全員に素の自分を出すつもりじゃなくて
「この人なら素の自分を出しても大丈夫かも」
と思う人に対してちょっとずつ出していったらどうかな。
無理せず、自分を出せる人に対してさ。

>どっかのスレで見たけど、
>好きな人が出来なくて寂しい人と
>好きな人に会えなくて寂しい人では
>どっちが辛いんだろう。
それは個人の気の持ち様次第じゃあないかな?
俺は別にどっちも辛くなかったよ。
それよりも「寂しい、寂しい」って言ってる方が寂しくなっちゃうと思うよ。
15名無しさんの初恋:02/11/26 15:12 ID:5WZS1LwV
>>797(=781)です。
会社の外で男の友達や好きな人を作る環境を持てばいいですよね。
同じ仕事場で恋愛したくないと思っていたけど、
そういえば、外で男性と親しく遊ぶような環境を持とうともしていませんでした。
合コンとか好きじゃないので(どちらかと言えば、合コンに来るタイプの人も)。
…って、私、面倒なことになるのがイヤだから
男性の居るサークルとか行きたく無いなあとか思ってたんですが、
このスレに居るうちに変わって来たような…?

>微妙な距離感とかそういうのが、多分肌でわかる感じになるのかもしれない。
そうですよね…やっぱり。
実は、同僚には「まったく男慣れしてないんだから」とか思われてるのかなあ。
なんか恥ずかしいなあ(笑)。
16名無しさんの初恋:02/11/26 15:14 ID:5WZS1LwV
前スレの803さんの気持ち、よくわかる…
私も性格悪いのかな?
他の人へのサバ缶さんのレスだけど、
>それとも、いざ付き合ってみて、そういうのを含めて自分に失望されたり
>するのは嫌なのかな?
っていうのに心あたりがあってドキッとしました。

でも、このスレに来るようになって、前好きだった人のこと思い出したりして、
今はともかく、次会った「友達よりもちょっと好き」な人には
自分から積極的に行こうと思うようになりました。
間違っていたって構わないよね…、恋愛で学べることがたくさんあるって
サバ缶さんたちも言ってたし。
それに、彼氏が居れば、普通に男の人と友情も育み易くなるかも!とか思ったり(笑。
17名無しさんの初恋:02/11/26 15:23 ID:5WZS1LwV
連続カキコすみません。
微妙な話題を忘れてました(笑。

>>811
よかった、誰も共感してくれる人が居なかったらどうしようかと思った(笑。
あと、男性のズボン直すって動作、何か怪しいですか?
気のせいかもしれないけど、新しく買った胸元開き気味のブラウス着てた日に
別々な男性(3人)が私と喋った後に同じ物影でズボン直して去って行きました。
そんなのその日だけだったので、なんか、ショックだった(胸元は見えてないはず)。
それ以来そのブラウスは着て無いけど…。

最初は「自意識過剰、自意識過剰…」って思ってたんだけど、
先輩に「気をつけなよー」とか言われたりして、考えるようになりました。
まだ、勘違いなのかなーと思ったりするけど。
私が思う以上に男性は「女性」を気にするんでしょうか。


最後になっちゃいましたが、新スレおめでとうございます。
18サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/26 17:10 ID:Ez5yqEyl
 いつのまにやら、みなさんのおかげで3まで逝ってしまいました。
 うーん、めでたいのか、めでたくないのか?
 2ゲト、好きな番号とれたかたオメ。
  
 >>11
 行きつ戻りつ・・・でも、どうにか前に進もう、まぁ最低でも下がるまい
 って(下がるまいってのが実は難しいんだよ)頑張ってるんだよね。
 それは大きな進歩だと思うよ。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ 
   (,,゚Д゚)  
 ⊂    O 
〜(  /
 ⊂\_)
19サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/26 17:19 ID:Ez5yqEyl
 >>12
 素を出して嫌われたら・・・
 相手が君を好きになるときは、多分その欠点(君には欠点かもしれないけど
 相手には違うもんだったりするんだよ)も、込めて好きになると思うよ。
 まぁ、欠点の無い人間なんかいるかな?
 仮にいても、そんな聖人君子みたいなのは息がつまるよ、きっと。

 >どっかのスレで見たけど、
 >好きな人が出来なくて寂しい人と
 >好きな人に会えなくて寂しい人では
 >どっちが辛いんだろう。
 うーん。これはね、俺だったら、好きな人が出来る前だったらどっちでも
 そんなに気にならない。好きな人と別れてしまった後かなんかだったら、
 後者かもしんないな。でも、無理にその隙間(相手がいないことによる)を
 埋めようとしても、埋まらないもんだなぁ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ° >>13 あー。何だかパート3ですよー
 @,,,,,,,,∧,,∧      まさかこんな続くとは、最初は思ってませんでしたが。 
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  
20サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/26 17:37 ID:Ez5yqEyl
 >>15>>17
 性格が悪いとかそういうもんじゃないと思いますよ。
 それは悪いとかじゃなくて、カラーですよ。
 性格って光の当たる方向が違えば影の出来る場所が違う、そういう
 ものだと思いますから。
 朝日が当たるときと、夕陽が当たるときは影の出来る場所が違うようなね。
 だから、君に見える性格の影の形と相手の見る君の性格の影の形は違うよう
 なもんですよ。何か分かりにくいものの言い方ですがね。
 そこのとこは心配しすぎて自己嫌悪に陥らないよう。。
 男慣れしてないって笑われ・・・、いや別にそんな慣れて無くてもいいですよ。
 自分を大事にすることさえ忘れなければ。やっぱり油断はしないほうが
 いいですよ、異性相手にはね。君がホントの素を見せる(油断するというのかな?)
 ことができるのは、君が心を許すことが出来る異性一人だけでいいと思う。
 古臭い考え方かもしんないけどね、俺のは。  
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
21ティアーテイル:02/11/26 19:46 ID:2X8Z8ui0
新スレおめでとうございます。

相変わらずこちらのスレはマターリしてていいですね。
また時々お邪魔するかと思います。
時には偉そうにレスさせていただいたりとかw
22眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/11/26 23:39 ID:VUL2xzXa
>>15,16
あなた自身が殻を被ってしまったら、周りの人は近寄れなくなっちゃう訳でさ。
その状態で「もっと素の私を知って!」って言っても説得力なさげじゃん。
今のあなたがどうなのかはわからんけど、少しばかり殻を被ってしまっているのかもね。

微妙な距離感ってやっぱりある。
これはやっぱり異性と関わる場数を増やしていかなきゃ身につきにくいかもね。
その点彼氏と付き合えば男の人の扱い方が分かるかもね。
ま、そうなったら逆に男の人と友達になりにくくなると思うけど(w

積極的に行くのは凄く良い事だと思う。
ただ、自分の気持ちを無理矢理「好きだ!」
って方向に向けるのだけはやめといた方が良いと思われ。
無理矢理「好きじゃない」って方向にするのもダメだけれど。
前スレからずーーっと言っているけど
自分のペースで適切なタイミングでしっかり踏み出せれば結果は出ると思うよ。
そのタイミングを待ちましょ。
23眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/11/26 23:42 ID:VUL2xzXa
>17
そんなのは気にしなくて良いと思われ。
下品な話で申し訳ないですが、アレの位置取りが悪かっただけでしょ(w
24眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/11/27 01:02 ID:SGL7H55X
あげ
25Frozen Ray ◆NpvSmhwCQ2 :02/11/27 01:20 ID:xocouJUK
新スレか・・・
質の(・∀・)イイ!!レスで容量一杯になるスレって2ちゃんでは珍しいな。
26トリ:02/11/27 01:41 ID:sIZbJpLs
前回の失恋から好きな人ができない…
好きな人できないかなぁ。
27名無しさんの初恋:02/11/27 01:43 ID:V+UIV884
熱しにくく冷めにくいタイプです。
1度好きになったらかなり引きずっちゃいます。
だから今まで本気で好きになったのもわずか3人・・・・
28名無しさんの初恋:02/11/27 01:44 ID:zU9yB8d6
>>26私もです…。20にして初恋、それが終ってもう4年…。
好きな人が欲しいです(´・ω・`)ショボーン
29名無しさんの初恋:02/11/27 01:48 ID:L8KwNeQP
>>26
>>28
そうなんだよな。
俺はまだ失恋して半年もたってないけど、
その間、ライブに行って吹っ切った気になったり、
違う人を好きになろうとしてなりかけはしたんだけど・・・。
なんか今日改めて知った。まだ完全には吹っ切れてないんだよな。
>>26>>28もその相手がよっぽど好きで、本気で恋愛してたんだよ。
自分でもこの先、前の相手より好きな人ができるのかどうか正直不安。
30トリ:02/11/27 01:52 ID:sIZbJpLs
トリは失恋後1ヶ月かけて彼のこと忘れようと
自分に言い聞かせて頑張りました。
いいなと思う人はいてもやっぱり好きな人はできませぬ。
31トリ:02/11/27 01:55 ID:sIZbJpLs
>29
うん。トリも不安だよ。
好きな人出来るのはいつになるかな。
32名無しさんの初恋:02/11/27 01:56 ID:zU9yB8d6
>>29
うぅ、その通り…。(。´Д⊂)
切ないですね…。
33名無しさんの初恋:02/11/27 01:57 ID:sBXo5tPG
生まれてこのかた人を好きになったこと何てないぜ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
34トリ:02/11/27 02:00 ID:sIZbJpLs
まずは出会いが必要かなと考えました。
35名無しさんの初恋:02/11/27 02:07 ID:gFPIQvVJ
>>33
まるで人間嫌いのようなセリフだなw
36サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 08:35 ID:r+jZUih+
 >>21>>25
 ええ。何だか3まで逝きまして。
 まぁ、また是非今度のスレにもいらしてください。

 
37サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 08:51 ID:r+jZUih+
 >>26>>29>>28>>30
 失恋してまだ日が浅いと、頑張ってふんぎろうとしても、そう易々と
 忘れられるものじゃないね。熱し易く冷めにくいのであればなおさら、
 じゃ、あばよ他の相手にいってみようか・・・とも切り替えが出来るわけも
 無く。
 じゃ、どーすればいいの?と言われても、何度も言われてるありきたりな
 答えだけど、やっぱり時間しかないんだよね。女々しいのか自分は
 〜ヶ月では、まだまだ痛みが消えないほうでした。
 ただ、長いこと時間を経ていくと傷口にかさぶたが出来、時々(思い出して)
 再出血していたようなところも、新しい皮膚が出来ていきました。
 人の思い出って完全に消し去ることが難しく、仮にこれから先、新しい人と
 恋をして幸せな時間を持つようになっても、自分のどこか一部になちゃってる
 はずだから、ふと何かの拍子に思い出すことは・・・あるかもしれませんね。
 
 過ぎた時間が楽しかったり、幸せだったりして、ひょっとしたら自分は
 相手よりもいつのまにか、その過ぎた時間に執着していたのでは無いかとも、
 考えるときはあります。
 
 

 
 
38サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 09:07 ID:r+jZUih+
 >>37
 続き。。
 >>26>>29>>28>>30
 失恋は他のことと違って、他人の慰めが何の薬にもならない。
 一時どこかに吐くことも出来るが、それがホントの慰めには、やっぱり
 ならない。
 失恋というものの形だけみれば、誰の身の上に起こる失恋も同じものなのに、
 そう思うことが出来ないのは、みんな自分の恋愛は、人と違うから、何よりも
 特別だからって思ってるからなんだろうとは思う。
 人間は、何かに失敗したり(仕事や勉強とか)した時は、お互いに愚痴って傷を
 舐めあえるものなのですが。そうして傷つけられた自分を慰め合えるわけで。
 しかし、みんな好きな人はそれぞれ違い、その人は自分自身にとっては、絶対者
 (親以上の)だから、その絶対から見放される事実はあんまりにも酷いこと
 なんだよね。

 だから、何かに気を紛らわせながら、ただただ時間が傷口をふさぐのを待つしかない。
 特効薬は無いから、対処療法だけなんです。
 
39サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 09:18 ID:r+jZUih+
 >>38 
 続き。。
 >>26>>29>>28>>30
 1回、その恋を失うと(惚れにくいなって自分を思ってる人は、あるいは
 そうじゃなくても)、次にそんな自分を満たしてくれる相手に会えるのか
 たまらなく不安になる。(でも、次の相手のことを少しでも考え出した
 時は、実は一歩だけ前に進んでいるんですよ)
 で、俺はここで焦ってそれ程好きにはなれないということが(自分でどこか)
 分かっている相手と、いたずらに付き合ってしまったことがあり、それに
 関しては相手にすまないと、後悔しました。
 ある時、ふと、あーこのまま焦ってる自分は良くないと気づいて(まぁ、前から
 気づいてはいたのですが・・・)、当分は誰かを好きになろうとか考えないで、
 友達と遊んだり、何かに打ち込こんでいようと思いました。
 
 出会いを恐れなければ、いつかは(っていつかがわかんないのが恋愛だな〜)
 好きになれる相手と会うことは出来ると思います。
 まぁ、↑こんな物言いも体のいい慰めなんですよね、すみません。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|



40サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 09:23 ID:r+jZUih+
 >>33
 そんな泣かないで。
 俺も恋愛したの遅かったけど、恋愛しましたよ。
 そのうち、気をもむような恋すると思いますよ。
 まぁ、働いてたりとかすると出会いとか限られちゃうから、
 趣味の幅を広げる感じで、動くといいかもしれないですね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    
  (,,゚Д゚)  
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
41名無しさんの初恋 :02/11/27 09:25 ID:huahoYMe
前スレでバイト先の社員さんに憧れを持っているってカキコした者です。サバ缶さん覚えてますか?
あの時は、まだみんなでいるのが楽しいって思っていたんですが、あれから徐々に好きになって
しまいました。私がバイトの日にその社員さんがいると妙にウキウキしてる自分がいたり、
彼と至近距離になるとすごいドキドキしたり・・でも、仲がよくなるにつれて気持ちが引いて
しまってるんです。向こうは彼女さんがいるからどこか遠慮してるのかもしれません。
今の自分の気持ちがわからなくて・・・
彼のこと好きだけど、やっぱりただの憧れなのかな?って。自分の気持ちがはっきりしないから
何だか苦しいです。サバ缶さん、どう思いますか?
42サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 09:32 ID:r+jZUih+
 >>41
 覚えてます。
 えと、恋の始まりに立ってるんじゃないかとかとか、
 そんな感じのレスをしたと思います。
 話しているのが楽しいとかいってたよね。
 その時は、君も相手に彼女がいるのは知ってるということでしたよね。
 だから深い思いにならないと思うってレスくれてたよね。

 ・・・何だか苦しいのでしょう?
 恋に入ってると思うのですがね。足首どころでなく、胸辺りまで
 水に入ってる感じだけど。
 正直、相手に彼女がいると(その彼女との関係がしっかりしてれば)
 初めから、負け戦かもしれないよ。正直言って。
 
 
43名無しさんの初恋:02/11/27 09:37 ID:RziZizxR
>>15-17ですが、長々とすみませんでした。
最近、色々あって朝起きても夜寝るときも泣いてばかりで、
優しいサバ缶さんたちのレスにすがっちゃっいました(笑。
サバ缶さんの「孤独は孤独のためにあって欲しくはない」って言葉、好きです。
では、またROMに戻ります♪
これからも、がんばってください!
4441:02/11/27 09:44 ID:huahoYMe
サバ缶さんに覚えててもらって嬉しいです!
初めから負け戦かも・・・
本当にその通りです。たぶん、彼女とすごいしっかりしてるので・・・
以前、彼が仕事の後に友達と遊ぶって話してたんです。デートは?って感じで
聞いたら、彼女はいつでも会えるって言ってたので。もう家族みたいな関係なのかなって
思いました。
そう思うと余計に、どうしていいのかわからなくて。
好きになっちゃだめなんだって自分にストップかけてる部分もあります。
高校のとき以来、好きな人いなかったので、こうゆう気持ちが好きって
ことなのか判断できてないんですよね。
45眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/11/27 12:23 ID:SGL7H55X
>44(=41)
前スレでもサバ缶氏が言ってるけど
少なからず相手に彼女がいるから逆に気になっているってのはあると思うな。
隣の芝生は青いじゃないけど、少しはそういう部分があるかと。

これからあなたがどうするのかはあなた自身が決める事であるけれど
もし彼と付き合おうと思っているのなら間違い無く修羅場があると思っておいた方がいい。
「それでも良い。彼の事が好きだから」って強く言えるのであれば構わないけれどね。
あまりオススメはしないが。
4641:02/11/27 19:41 ID:qiTEXjOz
眠いさんレスありがとうございます。
まだそれ程彼のこと好きにはなってない(と思う)ので・・・

突然明日バイト先で飲み会することになりました。たぶん彼も来ると
思うので、その時にまた自分の気持ちを確認しておきます。
ワクワクしてる半面、何をはなせばいいのか少し戸惑ってます。
彼と二人きりになることは絶対ないんですが・・・
47名無しさんの初恋:02/11/27 19:44 ID:Hq7GTi+V
というか恋愛なんて思い込みだろ
48ラプター:02/11/27 19:48 ID:6RnJRH5J
ん〜その人が彼女たうまくいってるんだったら
告白は避けるべきじゃないかなぁ
もし告白してその彼が彼女とうまくいかなくなっちゃって
彼が落ち込んじゃったらあなたもそんな彼を見たくはないでしょう?
49名無しさんの初恋:02/11/27 20:00 ID:/y9DzN+7
相手を傷付けたくない
本当は傷ついた相手を見て自分が傷つきたくない・・・
50名無しさんの初恋:02/11/27 22:07 ID:Oeb3aEL6
傷付いた相手を見て、傷付くほど繊細じゃ無いかも。
傷付いた相手に、傷付かせた原因が自分だと思われて、
嫌われたく無い…?
51サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 22:15 ID:r+jZUih+
 >>43
 少しでも気分が明るくなったのなら、それはいいことかな。
 それにばっかりすがるのは問題だけど、きっかけになるのなら
 いいことかもしれないですね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
     ∧ ∧__     
    /(,,・Д・) /\  
  /| ̄∪∪ ̄|\/      
    |____|/    
 
52サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 22:23 ID:r+jZUih+
 >>44>>46
 >>45>>48のレスにあるし、俺も最初言ったように負け戦なのは必死ですから、
 かなりおすすめはしません。
 それでも・・・というのなら、仕方が無いですがね。
 深みにはまってしまう前に、あまり彼のことを突き詰めて考えないように
 って思います。 
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
53サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 22:29 ID:r+jZUih+
 >>47
 ホントに思い込みだとは思う。
 アバタにエクボという言葉がまさにそうかとも思います。
 でも、決まった相手にだけともいうのも不思議だと
 思います。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧,,∧
    ミ゚Д゚;彡  
     ミ ⊃⊂ミ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
54サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/27 22:37 ID:r+jZUih+
 >>49>>50
 やっぱり好きな人が傷付くよりかは、自分が傷付くのは嫌だと思う。
 好きな人に嫌われたくないからというのはもっともだけど。。 
 でも、なかなか人を傷つけないで行くのって難しい。というか
 不可能に近い。無意識に傷付けることもあるだろうし。
 だからといって故意に人を傷つけてもいいものでは無いですけど。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
55名無しさんの初恋:02/11/28 15:45 ID:ieYo7Wxq
はじめまして。

興味のあることはすぐに夢中になっちゃう性格です。
仕事も趣味も勉強も…。
夢中になってしまうせいで、知り合った人とも「仕事関係の人」「共通の趣味で仲良く
なったお友達」「刺激をくれるライバル」という風にしか受けとれず、一向に恋愛対象
として異性を見ることができません。
結局、相手にもそれが伝わってしまうから、「性別関係なく仲のいい友達」で終わり。

それはそれですごくいい事だと思うんですけどね。
もう、恋をしなくなって7年くらい。ドキドキがないです。
このままじゃ駄目だ!とは思うんですけど、どうしていいかわからない。
新しい出会いはどこにあるんですかねえ、ハハハ…
56前スレ769:02/11/28 20:47 ID:+aRJ9TPK
久々に来たらスレ3まできたんですね〜なんか嬉し。

みなさんみたいな方がいると安心します。同じだ!って
私の周りはくっつく離れるの変動が激しいもんで・・・ニガ
な〜んで私駄目なんだろうな。正直どうでも良くなってきた感が(アセ
ホント自分が軽くときめいてる様な時は楽しいんですけど
相手が私を好きになったのとか知るとスゴーク嫌で。
人に恋愛感情で好意を持たれるのが駄目なんですよね・・・あぁぁ
しかも駄目って言ってる割にそういう事に敏感だからたち悪いですね、私。
さりげなく避けますからね(ワラ これ以上好かれないようにせねば!みたいな。
告白なんかされた日にゃぁそれっきり態度変えます、その人に対して。うん最低。
自意識過剰っぽいんですけどホントにもうまいってます。恋出来ないシンドロームだ・・・

もー何書き込んでるんだかわかんないんですけど(アセ
まぁ・・・みなさんお互いに頑張りましょう・・・
57サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/28 21:52 ID:WfjWRM0F
 いつものまにかこのスレは相談スレっぽくなってました。
 何か始めはそうでもなかったんですがね。まぁ、そんな訳で
 レスは当てにはならんです。話をちょっと聞いたって感覚で。。

 >>55
 はい、こちらこそ。
 色々なことにすぐに夢中になれるのはいいですよね。
 それを通じてだから、どうもそんな感じにならなくて・・・
 ってあるけれどね。
 まぁ、いいんじゃないのかな、そういうのも。君の言う通り。
 でも、相手が君を完全にそういう目で見てるかどうかはわからないよね。
 今はそうでも、友達関係は微妙に変化する時あるから。
 まぁ、そういうのもいいと思うのなら、気に入った人とその友達付き合いの
 延長で出かけるのも悪くないけどね。
 人の新しい面とか意外な面とか知ると、また違った印象を持つかもしれないしね。
 新しい出会いは・・・まぁ、それがイヤなら、また何かを始めてみるのも
 いいのかもしれないけどね。まぁ、体が続かなくなるほど何かすること
 増やすのは難しいかな。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ° 
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  

 
58サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/28 22:03 ID:WfjWRM0F
 >>56
 周りがくっついたり離れたりと変動が激しくても、何も君もそんな
 ふうに激しくなんなくても大丈夫ですよ。
 恋愛出来ないシンドロームねえ。そんなに自意識過剰に悩むのだったら、
 思い切って一度付き合ってみては?ショック療法かもしんないけどね。
 人に恋愛感情持たれるのが嫌で・・・まぁ、人に恋愛感情持たれ無いって
 悩むのも辛いものですよ。
 自然に好きになれる人を待つか、それとも一度付き合ってみるか、
 それは君が自由に出来ることだし。もっとも自分の砦を壊しなくないのなら、
 別段今のままで構わないと思いますよ。 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧__   
    /(*゚ー゚) /\  
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/   
    |____|/ 
59人生送りバント:02/11/29 01:19 ID:NDOA369e
このスレもついに3まで来ましたか・・・
おめでとうございます。
今年もクリスマスはバイトです。それはいいんだけど、
目の前をカップルに歩いて欲しくない。悲しくなるから。
バイト終わりの帰り道が悲しい。深夜二時で誰もいないから。
その帰り道にコンビニ行きたくない。店員が含み笑いするから。
今年も駄目かぁー。
60Frozen Ray ◆NpvSmhwCQ2 :02/11/29 01:59 ID:sPiisW+k
正直、このスレに来てる人達とリアルで語り合ってみたい気がする。
結構性格が似たタイプの人が多いと思うよ。
勿論俺もだけどね。
61名無しさんの初鯉:02/11/29 02:30 ID:gU825Tht
恋人の作り方はどこにも教わるタイミングが無いという罠。
日常のしつけ → 親に教わった
勉強 → 学校で習った
仕事 → 会社で覚えた
でも恋人の作り方はどこでも教わった記憶が無い。なーんつって。
けっ。(-。-)y-~~~
62Frozen Ray ◆NpvSmhwCQ2 :02/11/29 02:47 ID:sPiisW+k
>>61
それは人間の三大欲求(本能)の1つに含まれるものであるから。
食欲 ・ 睡眠欲 ・ 性欲。
恋愛は性欲と密接な関係がある。

メシの食い方や眠り方は教わらなくても実行は可能でしょう。
礼儀作法として教わる部分はあるけどね。
63名無しさんの初恋:02/11/29 02:57 ID:rNR2UOKs
>>
64名無しさんの初恋:02/11/29 04:02 ID:WwDIGIwM
私も「恋愛対象として好きな人」が出来ません。
「友達として好き」な人はたくさんいるんです。
でもどうしてもそれ以上には思えなくて・・・。
付き合ってみたら好きになるかもしれないと思い、
いいなと思った方と何度か付き合ってみたりもしましたが、
デートしたりしていくうちに生理的に受け付けなくなって、結局別れてしまいます。
特にHとかそうゆう雰囲気になるのがイヤなんです。気持ち悪いと思ってしまうんです。
前カレは、すごく私の事を大事にしてくれる人だったので1年くらい続いたのですが、
やっぱり別れてしまいました。Hもしていません。
私は胸が小さいことが凄くコンプレックスなので、それが原因なのかも・・・。
自分は人を好きになれないくせに、人から嫌われるのは怖いんですよね。
というか、幻滅されるのが怖いと言った方が正しいかも。
過去に何かトラウマになるような事があったわけじゃないのですが
どうも被害妄想が強いみたいで・・・すぐに「嫌われるかも」って思ってしまうんです。
自分に自信がもてないから人を好きになれないのかもしれません。
最近では「私、実は男性が嫌いなのかも」とまで考えてしまって・・・。
恋愛したいとは思うけど、どうしたらいいか解りません。
このまま一生ひとりかも・・・(´・ω・`)ショボーン
65サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 09:05 ID:UU/Ed7ln
 >>59
 うーん、何だか3スレ目に入ってましたねぇ。果たして良いものかどうか、
 ですね。まぁ、また気軽に書いてくださいです。
 この時期・・・まぁ、何だかな時期だよね。俺、昔そんなにそういうの
 意識してなかった時期、用があってクリスマスの某ネズミ世界のそばの
 駅を通る電車に一人夜乗ったのよ。帰りの客でごった返して、そこは
 ・・・俺の周りは5,6組のカプールで(抱き合ってるカプールも・・・)
 きつきつで。いやぁ、邪魔だなぁって目で露骨に見られて、俺逃げたく
 なったけど混んでて逃げられず・・・
 今となってもいい思い出なんだかどうか・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
   ⊂⊃     
   ∧_∧   <バイトか、風邪ひくなよ。     
   ( ゚Д゚)        
  |⌒/つつ  +           
  川  ノ         
  ι´U      ☆   *  
66サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 09:13 ID:UU/Ed7ln
 >>60
 性格が似てるかぁ、どうかなんだろう?
 まぁ、確かに似た部分は多いのかもしれないけど。
 環境とかは人それぞれだしね。熱し易く冷めにくいのはあるかもしんないね。

 >>61
 確かになぁ。一人一人違うから何だか教えるのも大変そうだなぁ。
 ただ何かの本で、フランスかどこかだったかな?
 男の子がまぁ、13、4歳とかそれくらいの年頃になってくると
 母親が女の子と付き合う心構えみたいなのはさりげなく話しに
 出るのだそうだ。日本だとあんまりそういうの無いよね。
 どんなことだったかな?女の子に失礼なことはしないように
 だったかな。
67サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 09:25 ID:UU/Ed7ln
 >>64
 そうか。相手を幻滅させたくないってのがどこかで深い影を
 落としてるって女の子は多いのだね。好きになった相手には
 誰でも(無意識のうちに)自分を良く見せようとする心理はあるだろうね。
 んで、嫌われたくないから距離を置きたい気持ちと、相手を求め
 近づきたい気持ちも同時にあるわけだから、矛盾した気持ちに
 苦しんだりするのはあるのかもしれない。
 ただ、俺は全然専門的知識無いから、セクースに過度に恐怖感を
 持つという気持ちはどうなのかとか思う。まぁ、したことない事する時は
 誰でも怖いものだけど。前に付き合った彼氏は俺から見ても、本当に
 優しかった人だと思うよ。うーん、まぁ、終わったことは仕方無いのですが。
 ただセクースをいきなりって訳じゃなくて、ただ最初は裸で抱き合ってる
 くらいから時間かけてしてみるのもいいのかもしれない。俺だったら
 ぬぐいきれない嫌悪感があることを告げてもらっても構わないのですがね、
 そんな時は。恐らく、その彼も色々考えてたと思う、君の事を。
 
68サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 09:35 ID:UU/Ed7ln
 >>67 続き。。
 >>64
 胸が小さい・・・ってのが悩みなのか。誰でもコンプレックスはあるよね。
 でも、その悩みの深さは計れないけどね。逆に胸が大きいのを悩む子だって
 いるわけでね。好きな女の子の胸だったら、そんな大きさは関係ないのだけどね。
 好きな子の胸はね、はっきりいって有り難いものですから。
 男が胸が大きいのが、うんぬんかんぬん言ってても、それは、まぁ、表面的な
 ことで、実際に自分の好きな子のことは別格なんだけどね。
 こんどもし好きな人が出来てそれに悩んだとき、素直にそのことを告げても
 俺はいいと思うよ。
 実は男性が嫌いかも・・・いや、別にそんな世の男をみんな好きにならなくて
 いいわけで。どうしていいか分からない・・・前に彼を好きになったみたいに
 なればいいと思うのだけどね。うーん、どうしても何かに対する恐怖感が
 どこかにあるようなら、(あくまでここは文字の掲示版だし)そういう
 とこで相談してみるものいいかもしれないな。あんま当てになんなくて
 スマソ。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
6941:02/11/29 10:36 ID:e+ECUoFV
サバ缶さん、こんにちは。
少しだけ自分の気持ちの整理がつきました。
私はやっぱり、彼のことloveじゃなくlikeの好きみたいです。
すっごく好きだけど、彼女になりたいとか、Hしたいとかそうゆう気持ちは
ないんです。
異性の友達がいないから、こうゆう気持ちは経験したことなくて・・・
私も恋愛対象として好きな人が出来にくいみたいです。
話聞いてくれてありがとうございました。
70名無しさんの初恋 :02/11/29 13:53 ID:5ilqeKzT
初カキコです。ROMってはいたけど。
ホント、此処良スレだと思う。
前の方にあったように、自分も熱しにくく冷めにくいです。
初めて人を好きになったのは20歳過ぎてから。
で、20代後半の今まで好きなった人は2人だけど、共に玉砕。
1度だけそれほど好きではない人と付き合いの真似事したけど、
何もなく自然消滅。相手には悪いことをしてしまった。
今は、独り身の気楽さと誰かと分かり合いたいという
アンビバレンツな感情を持て余し、燻ってる。
1度でいいから、好きになった人に好かれてみたい・・・
71名無しさんの初恋:02/11/29 16:31 ID:E7qBLWft
3スレ目になってもやはり良スレですね。
前スレの707です。
皆さんの書き込み見てるとなんだか自分は一人じゃないんだな、
って思えます。
ちなみに私の恋愛は何の進展もありませんが・・・

>>70
>好きになった人に好かれてみたい
この気持ちすごくわかります。
私はいつも、「この人の心は私にはないんだろうなぁ」って
わかってる片思いばっかりだったので。
いつかそういう日が来ると信じて待つのみです・・・
72名無しさんの初恋:02/11/29 17:14 ID:yWl5hjZF
サバ缶さん、レスありがとうございました。
仰るとおり悩みすぎなんですね。
でもやっぱり簡単に悩むのをやめられるわけじゃないので
なるべく気にしないようにしようと思います。
いつかなんでも話せる人と出逢えるといいな。

レスを読んで思ったのですが、私は前の彼氏の事を好きだったのでしょうか?
そんなの人に聞くことじゃないのはわかってるんですけど、
自分ではその人の事を好きになれたとは思っていなかったので、なんだかびっくりしました。
64のカキコを読んでそう思われたってことですよね?
じゃあ少しは私も人を好きになれていたのかな・・・?
ただそれに気づいていないだけだったのかな?
付き合っている間は「義務」みたいな感じでデートしたり電話したりしてた
つもりだったけど・・・。
彼と一緒にいるとドキドキするとかそういうのがなかったから
「恋愛対象としての好き」とは違うのかなって思っていたのですが
「人を好きになる」ってことを大げさに考えすぎなのかもしれませんね。

このスレには20歳を過ぎてから初めて恋をしたという方が何人もいて
安心しました。私も今20歳なので。
焦らず気楽に頑張ります!
7364:02/11/29 17:23 ID:yWl5hjZF
↑名前書くの忘れてました;
72=64です。
74サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 20:58 ID:QG+T/gyN
 >>69(=41)
 そうですか。気持ちの整理がある程度できたのですか。
 うーん、今回は相手がいるからこっちも気軽に・・・とは
 やっぱり言えないですからね。
 loveとlike・・・ま、その違いなんて、最初は友達のlike
 でも、時間を経て想いが深まってことは良くある事だから、そんな最初から
 違いを気にすることも無いと思いますよ。
 だから、今度気になる人がいたら、もっと気軽に近づいていいと思います。
 話を聞くだけでしたが、まぁ、少しでも落ち着いたのなら良かったです。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    
  (,,゚Д゚)  
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
75サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 21:21 ID:QG+T/gyN
 >>70
 無理しても、好きになれない・・・ものなんだよね。
 あんまり好きになれないような人と付き合ったのか・・・
 でも、その人には悪いって思ってるんだね。その気持ちは、やはり
 大事だと思うよ。
 でも、好きになった相手に好きになってもらえないのは、本当に辛い
 ことだね。恋愛って、残酷だよね。結局選ばれない人が、やはりいる
 わけだから。なかなか慰めにくいことですね。前のほうのレスで書き
 ましたが。
 誰かと分かり合いたい感情。これは誰でも持ってる気持ちですよね。
 本当に自分が好きになった人に好きになってもらいたいですね。
 切実な願いですよね。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
76サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 21:25 ID:QG+T/gyN
 >>71
 信じて待つのも大事ですが、まぁ、動くときは動かざるえない時も
 必ずありますね。
 だから、一歩踏み込むときは(踏み込むことはいつも成功につながる
 保証は無いですが)、やはり踏み込んで欲しいとは思います。
77名無しさんの初恋:02/11/29 21:30 ID:tMJ0jttT
>>60
禿同

このスレには友達になってみたい人多いです
このスレの人とだけはオフ会してもいいと思う
でも地方なので難しいだろな
78サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 21:35 ID:QG+T/gyN
 >>72(=64)
 それは、元彼が私を大事にしてくれて・・・でも、それでも
 別れてしまってってあったんでね。まぁ、どうしてもそっちの
 嫌悪感にばかりとらわれて上手くいかなかったのでしょうが。
 その彼氏も、(こんなことを君にいうと、重荷になってしまうかな・・・)
 君の事、すごく好きだったのだと、俺は思いますよ。
 特段、それ程ドキドキしなくても、その人と一緒にいるとなんとなく
 落ち着くなって感じの恋愛もあると思いますよ。
 確かにあまり大げさに考えすぎると、何かを見失ってしまうことは、あるのかも
 しれませんね。今、20歳なんですか。
 いい出会いがあるといいですね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
79サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/29 22:14 ID:QG+T/gyN
 >>77
 なるほどねえ。興味があるのだね、みんな。
80名無しさんの初恋:02/11/30 01:22 ID:6VELa2tZ
私も、>>64と同じ。
胸じゃ無いけど、自分にコンプレックスもある。
でも、もっとHのこと考えてみた。
自分の場合、どうしても嫌悪感があるのは…
普段人と接していても、どこか自分と他人に境界を引いている。
大好きな人でも、どこか自分が相手に踏み込まない、
相手に自分の踏み込まれたく無い場所を持っている。
だけど、Hの行為がとても…
男性なら相手の中に踏み込む、女性なら相手を自分の中に受け入れる、
ストレートに、そのままの行為だから、
強く相手と自分のテリトリーを意識している人は心の深い奥底で、
気持ち的に受け付けない。
そうい心理が嫌悪感を呼び寄せているような気がする。
きっと、まだ受け入れるほど相手の心が見えなくて、
私の心も相手に曝け出せるほどまだ成長してなんだって。

>>77,79
このスレの人となら気持ちがわかりあえるから、
同じ速度で恋愛できるかもしれない
…なんて儚い望みを微かに持っているのかも。
そうでなくても、きっと同じ痛みがわかる友達になれそうだから。
81名無しさんの初恋:02/11/30 06:14 ID:Zk3blx9Q
私も前スレの最後の方にも書いたけどすごくここの人たちに
会ってみたい気がする。
なぐさめあいとかじゃなくって、純粋に楽しそう。
「そうそう!私もそうなんだよーーーーーーーーーー!」って。

こないだ同期とサシで飲んだとき、恋愛観とかについて話したけど
自分のこと話せば話すほどわかんなくなった。深く考えないほうがいいんだな。
その人のこと、考え方とか性格とか本当に申し分ないくらい
好きなんだけど恋愛感情としての「好き」って気持ちが今のところおきない

その人好きになったら幸せになりそうなんだけど。

こういうことを考えるからだめなんだろうね。なんていうか、恋愛感情を
型にはめてるというかくくりすぎ。わかってるのよ、わかってるんだけどさ〜

焦りも正直アル。
82名無しさんの初恋:02/11/30 06:22 ID:cl5q5d98
こう書くと叩かれるかもしれないけど、恋愛するにふさわしい
相手に出会えません。ちょっといいな・・と思ってもすぐに
どうでもよくなってしまう。家族や友達に絶対の信頼を置いて
いるし自分好きなので、正直いって全然必要としてないの。
だったら一人でいれば?って言われるかもしれないんだけど
やっぱり好きな人欲しいし、結婚とかもしたい。でも、
夢中になれる人がいないんだ。相手のずるい部分とかみえる
とそれだけで醒めるし、友達でいるほうが楽しい。
正直、あんまり想われてもそれが「恋愛」である時点で
あんまり重要視しないっていうか。いや、本当は愛を求め
ているのかもしれない。親や友達のように心から想ってほしい
と想ってるんだけど、恋愛って熱病だしエゴだから、いまいち
愛してるとかいわれても「だから?」って想ってしまう。
83サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/30 09:05 ID:8K/Fodp3
 >>80
 誰でも人とは距離を持って接してるよね。ただその距離が、
 会社の人、友達、親、恋人とではみんな違うだけで。
 好きな相手とは完全に一緒になりたいものなのかもしれないけど、
 実際は、多分お互いにそれでも見せない面はあるのかもしれないね。
 秘密とかそんなんじゃなくてね。それは、お互いが別の人間だから。
 ただ、セクースに関する感情については、君自身が答えを出して
 了解してるので、俺も、そんな感じじゃないかとは思うよ。
 一足飛びに、人とのそれを含めての信頼関係を築けるものじゃないと
 思うよ。セクースはあくまで万能薬ではないしね。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
84サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/30 09:10 ID:8K/Fodp3
 うーん。何だかみんな仲良くなってみたい感じなんだね。
 そんなレスがちらほら。
 俺は、ネットはネットの人格だからって、割り切ってしまってるので、
 あれですが。
 
85サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/30 09:14 ID:8K/Fodp3
 >>81
 若いときは飲むと、議論大会みたいになって面白いんだよねー。
 
 確かに考えれば考えるほど、わかんなくなるかもね。
 たいていの場合は意識しないで、相手のこと好きになってるわけだし。
 好きになってる自分をその時、意識しだすのだから。
 
 その人好きになったら・・・
 うーん、でも、そういうふうに意識する時って、たいていはその人のこと
 好きにはなれないものだよね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
     ∧ ∧__     
    /(,,・Д・) /\  
  /| ̄∪∪ ̄|\/      
    |____|/    

86サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/11/30 09:23 ID:8K/Fodp3
 >>82
 恋愛はあばたにエクボなんで、相手の欠点がクリアーに見えないで
 その欠点も何かイイ!ものに見えないと、のめり込めないものなのかも。
 相手の嫌な点がちょっとでも見えると、さぁーーーっと醒めちゃうわけ
 ですから。もうちょい君が盲目になるほどの相手に会えれば、
 のめり込めるとは思いますが、ね。
 わりとこのあばたにエクボに早く陥る人もいれば、なかなか陥らない人も
 いるとは思いますがね。
 恋愛は、確かに病気の1種だと思います。
 愛してるといわれても・・・俺も、リアルじゃ愛してるなんて言ったこと
 ないですよー。恥ずかしいじゃないですか。そんなこと面と向かって相手に
 言うのなら、豆腐の角に頭(以下

 自分が夢中になれる相手じゃないと、ダメだと思うよ、やっぱり。
 
 
87眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/01 01:11 ID:2ewWfwIx
あげます
8864:02/12/01 02:42 ID:SXt5Q5ec
>>サバ缶さん
元彼には申し訳ない事をしたなぁと思ってます。
彼自身はなにも悪くないのに、私の都合だけで別れてしまったから。
ありがとうという気持ちはあるんですけどね。
過去お付き合いをさせていただいた人、みんな同じような感じなんです。
告白されて、この人となら上手くいくかも?と思って付き合ってみるけど
やっぱり無理〜ってなって別れる。の繰り返し。
だからもう、自分から告白するくらい好きになれる人ができるまでフリーでいます。
前の方にレスしてる方と同じで、押されると余計ダメみたいなので。
話聞いてくれてありがとでした!

>一緒にいるとなんとなく落ち着くなって感じの恋愛
そうゆうのも良いですね。私は人に対して壁をつくりがちなので
それくらい安心できる相手に巡り合えるといいな(´∀`)


>>80
やっぱりそういう人けっこういるんですね。
80さんのおっしゃっている事すごくよくわかる気がします。
私は胸以外にもコンプレックスに思ってることたくさんあるし、
でも変にプライドが高いから、そういう部分を見せたくなくて
いつのまにか「隠す」ことが得意なってしまったみたいです。
それでも表面上は愛想が良いので、普通に友達してる分には問題ないんですけどね。
一定ライン以上に心の中を見せるには本当に信頼できる相手じゃないと無理だし
私自身も強くならなきゃいけないんですね。
89眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/01 10:54 ID:2ewWfwIx
>>88
あんまり「恋愛」ってのを考えすぎちゃいかん気はするよね。
「いつでもラブラブな関係」ってのを恋愛って呼んでしまいがちだけど
そうじゃなくて一緒にいてマターリ出来るって関係もまた恋愛だと思うのよね。
サバ缶氏の話と重複するけどね。
変に自分を着飾って「恋人同士」となってても辛いだけだしさ。
自分の素の部分で繋がりあっている相手の方が俺は気が楽だと思う。
90名無しさんの初恋:02/12/01 11:02 ID:nZvnXm7f
age
91名無しさんの初恋:02/12/01 15:24 ID:9xtaLL0d
周りがうるさいし、年的にあれなので、
少しでもいいと思える人ならば、
「おまえなんかどうでもいい。」
「体もきれいじゃなくても、女でHさえできればいい」
と割り切って迫られれば、一度だけなら素直に応えられそう。
でも、あとでものすごく辛くなるし、
自分は後悔するってわかってるからできない。

最近、自分はほんとうに恋心ってやつをわかってなかったのだと悟りました。
片思いしている人の苦しさとか。
92サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/01 17:11 ID:cybKuFIm
 >>88
 まぁ、ホントに話聞くだけなんですがね。
 少しは落ち着きましたか。

 壁は人間、誰でも持ってると思います。だから、そんな思い詰め過ぎずにです。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
93サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/01 17:21 ID:cybKuFIm
 >>91
 うーん、1回だけでも「おまえなんか・・・」では辛いような
 気がするのですが。割り切った関係それだけを追い求めていられるの
 なら、それだけで純粋にかまわないのであれば、恐らく後でそんなに
 後悔することも辛くなることも無いとは思う。
 ただ、やはり一時でも何かそういった慰めが欲しくて応じてしまうと、
 (結局求めていないものを求めたわけだから、求めているものの替わりに
 はならないのを知りながら)後でものすごく虚しくなるもんじゃないかと思うよ。
 女の人は特にね。精神的充実感で満たされる部分は男より大きいと思うし。
 そういうことを俺は勧めないけど、その満たされない心情を否定は出来ないよ。

 片思いの苦しさ。
 今、好きな人でもいるのですか?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ° 
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  
9464:02/12/01 19:59 ID:4NTx2r2X
>>89
>自分の素の部分で繋がりあっている相手の方が俺は気が楽だと思う。
まさに理想の関係ですね。
本当にそんな相手がみつかるといいなぁと思います。
今のところそこまで素を見せられる相手はまだいないので・・・。
でも、一度でいいから「バカップル」と呼ばれるような
ラブラブカップルにもなってみたいです(w
95名無しさんの初恋:02/12/01 20:11 ID:hqT2zvPH
サバ缶さんこんばんわです。バンドサークルのヤシです。彼女作れない俺としては
早くクリスマスが過ぎてほしいです・・・。鬱になるんで。
96眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/01 23:38 ID:2ewWfwIx
>>91
外野の騒音を気にしてもしょうがないっしょ。
あんたはあんただし、周りは周り。
勝手に吠えさせておけばいいんだよ。

別に割り切った関係とか貞操観念とか言うつもりは無いけど
自分の思うようにやればいいんじゃないの?もちろん常識の範囲内でね。
あなたがやって後悔するだろうなって思う事はやる必要無いよ。
97眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/01 23:56 ID:2ewWfwIx
>>94
ま、徐々にでも良いから
「この人なら分かってくれそうだなー」と思った人に素を出していくのは良いと思うな。
「なんか異性相手だから緊張しそう」って言うかもしれないけど
同じ人間なんだから気にしない気にしない。

あとバカップルは大嫌いです(w
恥ずかしくないのかなぁ・・・。
9891:02/12/02 00:12 ID:BHn1JisT
>片思いの苦しさ。
>今、好きな人でもいるのですか?
言われて気付いた。
私、誰かにそう言われたかったのかも。
でも、もう言われないように願います。
そう思ってしまったらおかしくなりそう。
応援はしないでね。辛いから。

>眠いさん
やっぱり止めて欲しかったのかも。
駄目だって言われたかったのかも。
時間を置いてお二人のレスを見て気付きました。
がんばります。
99眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/02 02:24 ID:FFCSnF22
>>98
ん、正直俺がどう答えるべきかようわからんけど。
結局何事も最後はあなたが決める事だからさ。
>94の「自分の思うようにやる」ってのは
そういう「最後の決断はあなたにあるんだよ」って事も含む。
と後付けしてみる(w

人に「やめろ」と言われたからやめます、とかってかっこ悪いじゃん。
自分の意志があるんだから、その意思をしっかり持った方がかっこよくない?
100サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/02 08:44 ID:LoD8rVPn
 >>94(=64)
 眠い氏と同じ意見ですよ。
 徐々に素を見せると言うか・・・
 なんていうか、最初はまぁ、とりつくろっていても(猫をかぶるとでも
 いうのか?)だんだん素が出ていってしまいますね、仲良くなってくると
 自然に。
 バカップル。公共の道徳に反しないバカップルならいいと思うが、
 そもそも公共の道徳に反するから(以下
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
101サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/02 08:52 ID:LoD8rVPn
 >>95
 あぁ、久しぶりです。
 まぁ、キリスト教のお祭りなんですがね・・・
 >>65(これが、何故か印象に残ってるクリスマスの思い出です)
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      O
      ) \
      /ニニハ
     ミ,,・д・ミ  風邪ひくな。体大事だからね。
    /~ノ:: )  
 ,,,,,, (´ "ノUU'
      ̄
    
102サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/02 09:00 ID:LoD8rVPn
 >>98(=91)
 そうですか。
 では言うのを止めておきます。
 
 止めて欲しかったのかも・・・まぁ、決めるのは君自身だから。
 結局そういう時は、人まかせでなく自分で自分を止めるようにするしか
 ない。気づいてはいるけど、自分で言い訳を作れることを、君は知っても
 いるので。君以外の人間が君を大切にする前に、君が君を大切にして
 欲しいのだけどね。
 人の寂しさとか苦しさは、結局俺には推し量れませんから。
103ティアーテイル:02/12/02 17:10 ID:lb7y+Hp8
いない歴が長くなって焦ってる方が結構いらっしゃるようですね。

俺は去年の春頃にいない歴=年齢&童貞であることから来る劣等感や焦りに耐えられなくなって出会い系サイトをしていた時がありました。
しかしガツガツしすぎたために数人いたメル友との関係は徐々に悪化し半年も経たないうちに全員メル友はいなくなってしまいました。
最初は自分の非をまったく理解していなかったのですが冷静になるにつれ「彼女、彼女」とステータス扱いしていた自分に気づきました。

それから約1年半の時が流れました。俺は今でもにいない歴=年齢&童貞です。
でも別に気になりません。いない歴=年齢&童貞だからって何か言うような人間もいないですし。
何も無理に恋人関係に持ち込もうとしなくても十分だよなーというくらいの気持ちです。
大学の女の子と話すうちに異性にもだいぶ慣れてきました。毎日楽しいです。

出会いはそのうちあるかなってノリで。
104サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/03 02:00 ID:XoHQQV18
 >>103
 誰でも彼氏彼女初めて出来るまでは=年齢だからなぁ。
 そんなん分かってるよと言われそうだが。

 異性と話して、慣れてきたのは良かったですね。学校も楽しいってのは
 いいことだと思いますよ。
 そういや、高校のときは異性と全く話さなかったかもしれん。
 先生を除いてだけどね。
 
105眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/03 03:10 ID:i7U5l0QV
>>103
達観するっつーかある程度焦りみたいなのが無くなると良いよね。
そういう肩に力の入ってない状態の方がうまくいく気がするよ。

異性と慣れていないって人は
まず最初に「異性=付き合う対象」として見てしまいがちな気がするね。
そういう色眼鏡というか前提みたいなもんがあるから
異性と距離を取りすぎてしまったりするんじゃなかろか。
異性と言えども同じ人間なんだから
下手に異性って事を意識しすぎたりする事は無いと思うな。

ま、男と女で考え方の違いはあるから「別の生き物だ」っつう意見もわかるけどさ(w
106名無しさんの初恋:02/12/03 19:32 ID:eZgtjlE8
>>105
なんとなくですが…
このスレに来る人は
>まず最初に「異性=付き合う対象」として見て
逆にこれができない人が多いんじゃなかろうか。

>異性と言えども同じ人間なんだから
って感じで…
107名無しさんの初恋:02/12/04 00:14 ID:9Um3C6Mx
激しく同意。>106
105さんの言ってる事もわかるけど・・・
108名無しさんの初恋:02/12/04 00:53 ID:jLEsIlbg
遅いけど61の言ってることに心底納得した
10961:02/12/04 01:26 ID:3yKLmHSj
>>108
おー!同志!

>>106
漏れも胴衣。
人として接するのは問題無く出来ても、異性として(付き合う対象として)
接しようとしてもどう行動すれば良いのかワカラン。
110サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/04 09:23 ID:F1ptPplb
 >>106−109(=61)
 付き合う対象としてどう付き合うかかー。
 全部の異性をそうみる必要は無いけどね。もともと。
 俺は高校は共学にいちおういたのだが、全然異性と話ししなかった。
 話しても、業務連絡。後は先生だね、異性といっても。
 付き合う異性としてみてたよりも、何だか一部苦手な感じの人がいれば
 もう全部避ける感じになってたとか、まぁ、あとは中学くらいから
 感じ始めた違和感だなー。同じ人間なのに違和感。付き合うどころか、普通の
 接し方も出来なかった気がする。
 それで、今は仕事もするし、それなりに普通に接することもできるのだが、
 ある程度まともに接することができるようになったのは、実は、1回異性と付き合って
 からだったんだよ。
 
 
 
111サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/04 09:35 ID:F1ptPplb
 >>110の続き。。
 >>106−109(=61)
 その相手と仲良くなるきっかけは、ただ単に最初は、変える方向が一だった
 くらい。最初は他の人と話してて、その友達が自分だったので、それで
 話すようになったことかな。恐らく自分一人では話すこともなかったし、
 別に気に留めもいない相手だったから、そんな風にある程度話す機会も無ければ、
 好きになることもなかったと思う。
 それで、まぁ、その相手ともう少し話してみたくなり、その友達がいない時も
 声をかけてみるようにしたんだ。
 だから、何ていうか、最初異性として意識する前に、相手と話したくなって
 何も考えずに(いや、何かは考えていたとは思うが、おどおどする感じを押し殺す
 ほど、好奇心が働いたので、自分にしては)ただ相手に近づいた気がする。
 話もたいして俺は面白いこと話したとは思えないし。
 ただ、相手の話は面白かった。夢中で今思えば、その突っ込みかたも恥ずかしい。
 その相手にはそれが通じたけど、他の相手にはどうだかはわからないけどね。
 まぁ、結構ヘマもしました。
 そんな最初から何にせよ上手くいくものでも無いし。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ° 
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  

112名無しさんの初恋:02/12/05 08:23 ID:DQQtWyc4
age
113KIT:02/12/05 08:55 ID:98tDP/TR
好きな人となぜつき合うのかがわからん。
そもそも「付き合う」って言うシステム自体がしっくりこない。
好きな人と週一ぐらいで遊べればそれでいいし。
まあ、そういうつき合い方をしてるカップルもいんのかもしれんけどさ
好きな奴が彼氏とか出来ちゃって自由に遊べなくなるとむかつく。
なんで付き合ってる相手を束縛するんだろう。ぜってーおかしいよ
そんなの「好き」っていわないと思う

「好きな人」=「付き合う対象」じゃないよね?
みんなそう思ってんだろうか。
俺は一緒にいて居心地いい奴、一緒に遊んで楽しい奴を好きんなる。
これってめっさ普通のことだよね

最近思ったんだけど俺の考える「好き」と世間一般の「好き」って
なんかちがくない?みなさんどうおもわれますか




114名無しさんの初恋:02/12/05 09:20 ID:PdCOCK3d
間違いなく違うと思う。
というか、この人以外の女の子はどうでもいいと思うような
女の子に出会ったことないでしょ。
なんでつきあうかっていうと、その人に夢中だからだよ。
付き合い方のスタンスはひとそれぞれだと思うけど、ね。
お互いの時間も大事にしようとか、、、。
115KIT:02/12/05 09:44 ID:98tDP/TR
>114
でもさ、だいたいのやつはそんなこと思って付き合ってねーだろ?
「好き」って何?とか周りに聞くとみんなそんなかんじのこというよ。
でも言葉は悪いけど、そんなの理想論、きれいごとにしか聞こえない
つーかその感情って、片思い中だけだろ?
そんな感情、付き合って会えば会うほど薄れてくよ絶対。

「つきあってください」って、要は「あとでせっくすしてください」ってことでしょ
それと「好き」って感情を結び付けんのって無理ないか?
好きだからセックスしたい、とかふつう思わねーだろ?
116名無しさんの初恋:02/12/05 09:45 ID:y6uPkk31
他のスレから紹介されて来たけど、同じような人がいっぱいいた!
私はまず心より頭で考えてしまって恋愛できにくいタイプです。
好きな人がもう5年以上いません。いいと思う人も全然いないし…
こんな人周りにいなくって、かなり悩んでました。(彼氏ができないとかはあるけど、好きになれないなんて…。しかもかなり重症)
同じような人がいるんだと思えば励みになります!
117サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 09:54 ID:mD/tVSil
>>113
それは好きだけど、異性に対して持つ恋愛感情とは違うかもしれない。
相手を束縛するかしないかは、その人たち次第のところはあるけど、
たとえ物理的に相手を束縛しなくても、精神的にはどっかで繋がってる
ところはあるよ。
好きな人と願ってもみんながみんな好きな人と付き合える幸運に恵まれる
訳でもなく、付き合ってから好きになっていくパターンもある。
付き合う理由は>114さんにだいたい同意だけどね。


118サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 10:02 ID:mD/tVSil
>>115
別に片思い中でなくても、そう思うよ。
別にきれいごとでも無いし。好きになる感情はきれいなものだけで
出来てないから、嫉妬とかもあるし、独占欲みたいなもののあるし。
結構どろどろしてるよ。

>そんな感情、付き合って会えば会うほど薄れてくよ絶対。

最初の、ドキドキ感は長くたつと薄れるのはあるよ。確かに。

いつも会えて、それなりに安定した付き合いになってくるとね。
会えないと余計に辛く会いたくなるのが、あるから。
不安が油になって、恋愛感情(情熱)を良く燃やすから。
安定してくればこの油も減るから、情熱が消える。

かといって、別に相手のこと嫌いになる訳でもないです。

セックスと好きは直接は結び付かないけど、好きな相手とは
そりゃしたいものじゃないかな。だって、相手を良く知りたい感情の
先にあるから。

そういえば、君はずいぶんささくれてるけど、何かあったのか。


119サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 10:08 ID:mD/tVSil
 >>116
 そか。10年以上開いてる人も1とかのスレにいたし、5年開くのもあったかも。
 まぁ、他の人がどうだからって、慰めにもならないけどね、本人にとっては。
 もし、好きな人が欲しくても出来にくい環境とかなら、そこから出るきっかけを
 持ってもいいし。無理して恋愛しようとしても、出来ないしね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
     ∧ ∧__     
    /(,,・Д・) /\  
  /| ̄∪∪ ̄|\/      
    |____|/    
120KIT:02/12/05 10:11 ID:98tDP/TR
>117-118
だからさ、114とかあんたのいう「好き」って、基本的に片思いから始まるんでしょ?
片思いって、思い込みの要素がかなり大きいじゃん。
よほど親しくなんなきゃ相手に素なんてみせないじゃん?異性に対してはとくに。
「ひとめぼれ」とかまじで意味わからん。
相手のこと知りもせずよく好きになれるよな。

>付き合ってから好きになっていくパターン
これが多分、俺の言う「好き」なんだと思う


>そういえば、君はずいぶんささくれてるけど、何かあったのか。
いやん、全然ささくれてるわけじゃ。
2chってもともとこんなもんでしょ、大目に見てください。






121KIT:02/12/05 10:16 ID:98tDP/TR
あんたらの言うのは「恋」なんだな、きっと。
恋は盲目っていうし。

俺のいう「好き」ってのを否定するわけじゃないでしょ?
そういう感情もってないのか?みんな

個人的に、「好き」と「恋」の用法を明確に分けて欲しい

122名無しさんの初恋:02/12/05 10:18 ID:y6uPkk31
>>119
よく環境を変えろとか言われるんだけど、この就職難の時代になかなか転職って出来ないし、私は飲み会も行くし友達の集まりにも行くし旅行にも行くし…
後は習い事とか?でもやっぱり自分がなかなかその気になれないから恋愛にはならないと思うんですよねー。
恋愛体質の人ってどこででも好きな人できるじゃないですか。自分自身の問題なんですよね。
理想が高いんちゃうって言われるんだけど、ただ自分にとってプラスになる人と恋愛したいんですよ…はあ、長くなってすみません。
123KIT:02/12/05 10:19 ID:98tDP/TR
>122
プラスになる人、ってつまり尊敬できる人ってこと?
だったらすげーわかる
124サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 10:20 ID:mD/tVSil
>>120
そか。
実は俺も一目惚れしたこと無いよ。
むしろ相手の印象が悪くても話すきっかけがあって、相手に対する
印象が良くなって好きになったのはあるよ。
もともと人と仲良くなるのも時間かかるほうだし。でも、それは
それで自分の性格だしね。
付き合ってから時間かけて好きになるのは君のパターンならそれで
いいよー。変えられるもんでもないしー。

>片思いって、思い込みの要素がかなり大きいじゃん。・・・
恋愛の始まりってこの思い込みで始まるの多いと思うよ。事実。
でも、それはそれできっかけだしね。

まぁ、うん、別に何かあったわけじゃなきゃ。
大目に見るも何も、気にしないで。
つまんないレスで、ちょとこれ以上は書けないけど(落ちるので)、即レス苦手な
ほうだしね。
実際、すごく誰かを好きになってみないと、人の恋愛話ほどちんぷんかんぷんな
ものは無かったよ。
125ティアーテイル:02/12/05 10:23 ID:Fy1cecf4
>>120
まあ「好き」になる感覚、それを認識すること、当然だけど人それぞれだからこればっかりはどうにもねえ。
所詮は人の感覚なんて全部理解しきれるものじゃないしね。
「好き」の定義も「付き合う」の定義も十人十色、千差万別。
惚れっぽいタイプ、そうじゃないタイプでそれぞれメリットもデメリットあるわけだし。
人は人、自分は自分でいいじゃないですか。

>2chってもともとこんなもんでしょ、大目に見てください。
ま、確かにw
ここは純恋板きっての良スレです。マターリいきましょ。
126KIT:02/12/05 10:27 ID:98tDP/TR
>125
ありゃ、俺またーりしてないかあ。けんか腰に見える?
ただ馴れ合いってもんがどうしても性に合わんのです。
すんません


127名無しさんの初恋:02/12/05 10:40 ID:y6uPkk31
>>123
尊敬できて、それこそ義務じゃなくて毎日会ってても退屈しなくて楽しくて自分がいい方向に向かっていけるような恋愛が出来る相手ですよ。
価値観や趣味が合うのはもちろんだけど、ちょっと自分とは違うものも持ってて、お互いの生活も大事にできる人。
私も1人や友達といる時間が好きなので恋人一色の生活は送りたくない。でも心のどこかで繋がってるような…そんな恋愛がしたいのです、ハイ。
128名無しさんの初恋:02/12/05 10:43 ID:g4ANLoFF
大好きとまではいかないけど、気になる人くらいならまわりに
いくらでもいるな(藁
129ティアーテイル:02/12/05 10:48 ID:Fy1cecf4
>>126
ほんのちょっとですw
130KIT:02/12/05 10:58 ID:98tDP/TR
>127
そんな恋愛できたらほんとーに理想だな…
この地球上にそんな相手にめぐり合えた幸運なカップルは
果たして何組いるのだろうか。
(稲中にこんなお話あったな、そーいえば)

じっさい、妥協しなきゃいけないのかなあ?
妥協してまで付き合いたくもねーよなあ…
気が付けばよぼよぼのおじいさん、か
131名無しさんの初恋:02/12/05 11:11 ID:K2Txjqki
>「好き」の定義も「付き合う」の定義も十人十色、千差万別。
だよね。

>>KIT
>そもそも「付き合う」って言うシステム自体がしっくりこない。
>好きな人と週一ぐらいで遊べればそれでいいし。
>まあ、そういうつき合い方をしてるカップルもいんのかもしれんけどさ
>好きな奴が彼氏とか出来ちゃって自由に遊べなくなるとむかつく。
>なんで付き合ってる相手を束縛するんだろう。ぜってーおかしいよ

私もスゲー思ってた。異性じゃなくて同性の友達とも遊び辛くなるし。
でも、「自分の彼氏/彼女が他の異性と一緒に楽しく親しくしてる」時の
不安でぐちゃぐちゃな友達を見て、
ああ、(恋愛含み、含まずに関係なく)自分の好きな人の恋人に
こんな辛い思いや心配をさせちゃいけないと思った。
恋愛で特別に好きって時は、
その「好きな相手が自分を失ったらどうしよう?」って不安を抱えてしまうものなんだなと。

ちなみに、私の「つき合って下さい」はあまり『セックスしたい』って意味じゃない。
 相手のことを一杯心配していいですか?甘えてもいいですか?
 一緒にがんばってくれますか?
 他の友達より私に迷惑かけてもいいから、私も他の友達よりちょっと迷惑かけていいですか?
「つき合う」ってこういうつもり…
異性にはあまり度を超えた親切や心配をしちゃいけないみたいなので。

でも、私の心配や迷惑に相手を巻き込むのに罪悪感があって、
一緒にがんばれるか不安があって、結局誰にも「つき合ってください」とは
言えない…。
結局、甘えるだけで、私、あまり干渉好きじゃないしね。
そういうの下手だから、なにもうまくいかない…。
132KIT:02/12/05 11:25 ID:98tDP/TR
>131
>(恋愛含み、含まずに関係なく)自分の好きな人の恋人に
>こんな辛い思いや心配をさせちゃいけないと思った。

そっか、あんまりそういうこと考えてなかった。あんた大人だな。
たしかにいわれてみりゃー俺の主張も自己中な考え方なのかもしんない

>相手のことを一杯心配していいですか?甘えてもいいですか?
>一緒にがんばってくれますか?
>他の友達より私に迷惑かけてもいいから、
>私も他の友達よりちょっと迷惑かけていいですか?

なんか納得できるな、それ
「お互いに、他の友達より、ちょっとだけ」ってとこが斬新な気がする
異性にあまり親切にしちゃいけないっていう前提はよくわかんねー
周りの目が気になるって事?
つーかあんたも苦労してそうだなあ、しみじみ
133KIT:02/12/05 11:31 ID:98tDP/TR
そうだよな、迷惑かけたり甘えたりできんのなんて家族だけだもんなあ
恋人ってのは家族なのか… すげえ、超納得
134眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/05 11:37 ID:jN1Kce0Q
>>106〜109
んー、そうなのか。
どうも異性ってのを意識し過ぎて、みたいな感じがしていたんだけれど。
そうじゃないのかな。
135131:02/12/05 11:46 ID:K2Txjqki
>>131
「好きな相手を自分が失ったらどうしよう?」だ。訂正。

>>133
私も超納得。
しみじみしてくれてありがとう(w。
がんばろうね…。
136眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/05 11:56 ID:jN1Kce0Q
>>KIT
>異性にあまり親切にしちゃいけないっていう前提はよくわかんねー
>周りの目が気になるって事?

いや、とかく男に関してはその親切や心配を
「もしかして好きなのか?」とか勘違いしがちだからだと思うよ。

好きな人とは沢山一緒にいたいし、好きな人のことをもっと沢山知りたい。
そういう単純な気持ちってのは友達っていう関係じゃ満たされない気がするのよね。
その一緒にいたい、って思うのが
あなたにとっては束縛に見えるのかもしれないけどね。
137KIT:02/12/05 12:14 ID:98tDP/TR
>136
一緒にいたいって気持ちはわかるってば。
ただ、他の異性と遊ばせないってのはやりすぎだろ、と。
「束縛に見える」って、じっさいそれ束縛でしょ。理由はどうであれ。
う〜んあんたとは話あわなそうだ…
138KIT:02/12/05 12:15 ID:98tDP/TR
>135
つーか今にも死にそうだな、大丈夫なのかあんたは
もっとしゃきっとしろ
139名無しさんの初恋:02/12/05 12:26 ID:K2Txjqki
>>138
ワラタ。
お陰で元気に今から仕事行って来ます!
では。
140KIT:02/12/05 12:48 ID:98tDP/TR
>139
あ、いっちゃったんだ
もっといろいろきいてみたかったんに
また会えるだろうか

つーか初めてここの板で考え似た奴に会った気がする
141名無しさんの初恋:02/12/05 19:19 ID:di1e8Ms8
上のレスにあるような恋愛が、私も理想です。
しかし、現実は厳しい・・・

好きになるってなんだろう?って最近よく思います。
今一応好きな人がいる、と自分では思ってるんですが
実は違うのかも。わからない。
その人に会えなかったり話せなかったりする程度で
いちいち物事をネガティブに考えてしまう自分が嫌。
だったらはじめから恋愛なんてしなければいいのかな。
そしたら毎日変に悩まなくてすむ気がする。
変に自分を卑下しなくて済む気がする。
142サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 21:47 ID:mD/tVSil
 >>125
 確かに千差万別だね。
 恋愛は、大きく見るとそれぞれ変わらないものかもしんない。
 人間も一つの言葉で括れるけど、一人一人の人間はあまりに違う。
 だから感じ方も違うのだとか思う。そもそも感情なんて見えないし、
 計る物差しもないしね。 
 マターリか。このスレ、スレごとに色が違うかも。スレタイは同じだけどね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
143サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 22:02 ID:mD/tVSil
 ちょとレス番前後するけど。
 >>121
 君の思うとおり、多分、俺の言ったのも恋に入ってると思う。
 恋って情熱の一種だと思ってるし。先にも書いたけどね。
 別に君の言う好きも否定しない。
 これにははっきりとした線をくっきり引けない。季節が変わるとき、
 ○月○日から春になりました、とかそんなふうにきっちり言えないし。
 そんな感じに近いなぁ。確かに春って分かるけど、はっきりこの日からとか
 言えないで、だんだん変化するようなもので。

 ただ、やはり恋の好きは、異性に対する好きで独占欲はあると思う。
 いつも相手を束縛するとかじゃなくて、相手についてもっともっと知りたい
 とか突き詰めて思うのも、そういった欲の一つの形かもしんない。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
144サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 22:18 ID:mD/tVSil
 >>122>>123
 恋愛体質の人か〜。
 まぁ、確かに恋愛なかなかしない人いるよな(だからこのスレに書いてくれる
 人が結構いるわけで)。俺も何でかあんまり(と、いうかほとんど。。)恋愛しなかった
 性質だったんで。性格的なもので惚れにくい人もいるし、過去の体験等で惚れにくい、
 環境が整ってなくて好きな人に出会えない、色々あったと思う。
 好きになれないからって、周りから急かされても、好きな人を作って好きにならなきゃ・・・
 って思い込むほど、きついこと無い。

 尊敬できる人ってのは、やっぱ素敵だよな〜。これは思うよ。
 プラスになる人か〜。多分、そういう相手はお互いにお互いをプラスにできる
 ってのはあるよね。
 1+1=2じゃなくて、1+1=4とか5になったりするのかもね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
145サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 22:32 ID:mD/tVSil
 >>127
 >でも心のどこかで繋がってるような…そんな恋愛がしたいのです、ハイ。
 >>117のレスで、・・・精神的にはどっかで繋がってるところはあるよ。
 これと同じような感覚かな。
 精神的なものがやはり大きいと思う。
 思ってることは無理がないし、それは本当に理想なのだと思う。

 >>128
 それから上に突き抜ける感情を持つきっかけが無いと・・・ってのは
 あるかもね。そういう人は多いのじゃないかな。

 >>130
 妥協して付き合う・・・ことは無いのじゃない?
 好きになれそうな相手がいれば、付き合うのだろうし(付き合う感覚が
 謎だってあったけど、ホントにこれは友達付き合いと変わんないかもよ、
 始めのうちは)、付き合ってく上で、だんだんと相手となじんでいくのかも。
 その時、妥協とかじゃなくて、お互いの気持ちがだんだん(喧嘩したりもして)
 寄り添っていくのはあると思う。
 最初はお互いに理想の相手じゃないかもしんない。
 でも、時間がかかってだんだんそうなっていく可能性もある人たちもいる。
 結局、全部の人間(異性)を見ることなんて到底無理だし。
 たまたまそこで縁のあった相手と付き合うのだから。
 相対的なものがそのお互いの気持ちで、絶対的なものになるのなら、それも
 理想の相手だと思う。
 
 
 
 
 

 
146サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 22:43 ID:mD/tVSil
 >>131>>132
 >私もスゲー思ってた。異性じゃなくて同性の友達とも遊び辛くなるし。
 
 俺の相手の話だけど、彼女、良く旅行に行ってるような仲の良い同性の友達が
 いた。その友達は結構マメに彼女と遊んでいたのだが(誘うのは友達の方が
 多かった)、ある時を気に、全然会ってくれなくなったんだって。
 彼女は旅行に行ったときの写真が欲しくて、ご飯を食べながらでも会おうよって
 誘っても、全然乗ってきてくれないようになったんだって。今までそんなことも
 無い子だったらしいのだけど。半年後、結婚式の案内の葉書が来て、彼女愕然と
 してしまったらしい。確かにこんな話もあるよね。
 彼氏のことで忙しいのなら素直に言ってくれても良かったのにとは言ってた。
 だもんで、彼女は同性の友達の付き合いは大事にしてたみたいだ。
 
 

 
 
147サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 22:55 ID:mD/tVSil
 >>146の続き。。
 >>131>>132
 でも、「自分の彼氏/彼女が他の異性と一緒に楽しく親しくしてる」時の
 不安でぐちゃぐちゃな友達を見て、
 ああ、(恋愛含み、含まずに関係なく)自分の好きな人の恋人に
 こんな辛い思いや心配をさせちゃいけないと思った。 
 嫉妬かな、それは。
 これは、無いとはいえないよ。
 実際に強くある人も多いしね。でも、君がそんな心配させてはいけないって
 思うのなら、それは無理なことではないと思う。
 ただ、嫉妬とか無くても、やはり相手がいなくなるのは怖いことには違いない。

 >相手のことを一杯心配していいですか?甘えてもいいですか?
 >一緒にがんばってくれますか?
 >他の友達より私に迷惑かけてもいいから、
 >私も他の友達よりちょっと迷惑かけていいですか?
 不思議なことに、何故か相手は自分の感情が分かるらしい。外見は普通でも
 他の人は気が付かなくても、凹んでたりするのが分かる。ちょと気味悪いが。
 俺も何となく相手が、ニコニコしてても外見は普通でも、凹んでたりするのが
 分かる。不思議なのは、ある。自然に心配してるのかもしれない。
 ちょっとだけでなくても、迷惑は(わがままとは違うよね、そういうのは)かかっても
 いいと思う。
 それは甘えとも違うのじゃないかな。

 

 
148サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 23:00 ID:mD/tVSil
 >>147の続き。。
 >>131>>132
 >異性にあまり親切にしちゃいけないっていう前提・・・
 これ、俺は>136のレスに同意で。
 勘違い・・・してしまうって話は結構聞くから。
 
 >>133
 ・・・家族。
 実際に付き合って、結婚して事実上家族になってしまうしね。
 (結婚、紙切れ1枚・・・とも言い切れないよ)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ° 
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  


149サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 23:11 ID:mD/tVSil
 >>137
 うーん、別に>>136
 ただ、他の異性と遊ばせないってのはやりすぎだろ、と。
 そこまで言ってはいない気がするのだが。
 たんに一緒にいたいとは言ってるけどね。お互い好きで一緒にいるのを
 納得してるという前提で、遊んじゃダメだって言ってるわけじゃないと
 思うが。
 異性の友達はいたよ、相手に。
 お互いに友達まじえて遊んだりしたしね。そういうふうに束縛しない付き合いも
 確かにあるから。
 結局はお互いそういうのが納得できる相手と長く付き合うようになる気がするよ。
 
 >>140
 もっと話たかったのか〜
 そか〜
 うーん、ならコテ入れたし、相手の人もまたここを読んで書くかもしれないよ。
 時々見るといいかも。
 また話せるといいね。
 同じ感覚の人と会うとほっとするのはあるよね。
 
 というわけで、
 >132(かな最初の書き込みは)さん、また書いてね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;

 

150サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/05 23:38 ID:mD/tVSil
 >>141
 >その人に会えなかったり話せなかったりする程度で
 >いちいち物事をネガティブに考えてしまう自分が嫌。
 好きになる感覚が良く分からないとありますが、こうやって気をもむこと
 自体がもう相手を好きになってる感覚の一部だと思うのだけども。
 >だったらはじめから恋愛なんてしなければいいのかな。 
 >そしたら毎日変に悩まなくてすむ気がする。
 >変に自分を卑下しなくて済む気がする。
 でも、今、恋愛してしまってるんだよね。こんな精神状態の自分は
 イヤだからと思っても、その感情が自然にわいてくるものの
 一部だから、仕方が無い。仮にそんな感情をしりながら(好きだと負の感情
 出るときがあるから)も、恋愛しないと構えても、してしまうときはする
 もんだし。その時の状態によって正の感情の方が強く出るときもあるし、
 その逆もあると。渦中にいれば逃げるのは無理かも。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
151眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/05 23:40 ID:jN1Kce0Q
>>137
いや、俺が言ってるのは他の異性と全く遊ばせないって話じゃないって。
それは束縛だよ。
俺もそれはしたくもないしされたくもない。

一緒にいたいと思う気持ちってのをあなたはわかるんでしょ?
で、実際に一緒にいるとする。
そういう状態は「束縛」と呼ぶかな?
それをあなたが束縛って言うんなら、正直俺とは話合わないと思うよ(w

恋人って自分の所有物じゃないからさ、
相手にとって大切な関係や大切な物を尊重するのは大事だと思うな。
そういう関係が理想像だね。
実際はやっぱり嫉妬みたいなもんがあるから、どうしてもそう割り切れない部分はあるけど。
152KIT:02/12/06 07:26 ID:doPoRscl
>151
>そういう状態は「束縛」と呼ぶかな
いわないよ。ていうかおれそんなことゆってたっけ?
別の人じゃないの?

嫉妬心は誰にもあるべ
ただその気持ちをどう相手に働きかけるか、ってのは
嫉妬心の強さじゃなくてそいつの考え方によるもんだと思う
相手のことも尊重しよう、って考えがあるなら
嫉妬していることを素直に伝えるだけで、束縛なんてしないし
恋人はなににおいても優先されるべき、相手の都合なんて知らん、
っておもってんなら束縛しちゃうんだろうし

>143
俺みたいなこというとさ、よくみんなから
「お前は本当に人を好きになったことがないだけだ」とかいわれんだよ
そんなんいわれたら気分悪いじゃん
でもこのスレでなんとなくその意味もわかった気がする
そいつらがいってたのもどっちかっつーと「恋」のことなんだろうな
でもそれを「本当の好き」と表現するのはやっぱ納得いかねーなあ
まあ深く考えすぎなのかな、俺も
153名無しさんの初恋:02/12/06 11:22 ID:tvMQscKZ
>>152
難しい問題だよね。私もクサイけど、「愛」はそんなことでは揺るがないものだと思ってるよ。
でも「恋」は焦がれてるから、いつでも一緒にいたい、自分の手元に置いておきたいって思ってしまうんだよ。
だから究極の愛は相手が自分のこと好きじゃなくても相手の幸せを考えられるってことだよね。その存在だけでいい、みたいな。
私はそういうのがいいです。ほんとの愛って心が満たされてるから苦しみとか生まれないと思うよ。
154名無しさんの初恋:02/12/06 11:24 ID:O3HC7vIi
>>152
私も「お前は本当に人を好きになったことがないだけだ」って言われるよ。
友達が好きな人を友達同士で取り合いになった時、
私なりにがんばって相談乗ったつもりだったけど、その時も後でそんなこと言われてた。

私は恋って見返りが欲しいものなんじゃないかなと思ってる。
ある程度、相手に応えて欲しい、相手に自分を想って欲しい。
想いや自分を受け止めて欲しい欲求を満たして欲しいとか。
ある意味、恋って好きとは違う異常な感情の波なのかもとか思う。
頭の中が恋っていう感情に押されて?占領されて、
つい視野も狭くなって他のこと(他人の気持ちとか要素)を考える余裕が無くなるのだと思う。

でも、恋をしにくい人はその波が他の人より小さいのかも。
恋をしていても、周りのことを見て判断してしまう。
だから、恋してる人の行動に戸惑ってしまうんじゃないかなと。
本当は、波に押されてそのままいった方がいい場合もあるのにね。
 うーん、波じゃなくて「情熱」とか言うのかな。

だから、恋の波が落ち着いた後で「相手のことを尊重しよう」とか
そんな気持ちの余裕が出てくる人がいるんじゃないのかな。
後は、「恋人ってこういうもの」っていう一般概念のせいもあるだろうなとか。

私は、恋愛しにくい人だから、波の落ち着いた後の方が「本当の好き」だと思う。
恋の波みたいなのは、好きじゃなくて、
一時的に起こる「症状」「現象」みたいなもので、
「本当の好き」とは違うと思ってる。比べるジャンルが違うというか。
155名無しさんの初恋:02/12/06 11:27 ID:O3HC7vIi
なんか、サバ缶さんみたいなレスになっちゃった(w。
156名無しさんの初恋:02/12/06 11:54 ID:tvMQscKZ
>>154
ああ、波、私も乗りにくいなあ。何かラブサインらしきもの送られても絶対勘ぐったり舞い上がったりしないもんね。
友達の“恋多き女”はすぐ「あの人私のこと好きなのかなあ?」って言うからね。
そういうの自意識過剰っぽくて私は駄目なんだけど、やっぱりこっちが好意見せると向こうも意識するし、うまくいく確立が多い。
でもすぐ好きになってよく見ない内に付き合うからトラブルも多いけどね。
それもそれで色んな経験出来ていいと思うけど、私には出来ないなあ〜。性質だから仕方ないよ。
157名無しさんの初恋:02/12/06 12:21 ID:Kn6Yu64L
自分も好きな人できにくい・・・
作ろうとして色々がっついてみたりしてたら、
友人に「そこまでしてカノジョ欲しいの?むなしくない?」って言われた。
凹。
158KIT:02/12/06 12:42 ID:doPoRscl
>154

>「恋人ってこういうもの」っていう一般概念

そうそう、これすげー思う
恋人の一般論?に振り回されて大事なもん見失ってんじゃねーのか、
とか知り合いのカップルとか見てて時々思ってしまう

>私は、恋愛しにくい人だから、波の落ち着いた後の方が「本当の好き」だと思う。
>恋の波みたいなのは、好きじゃなくて、
>一時的に起こる「症状」「現象」みたいなもので、
>「本当の好き」とは違うと思ってる。比べるジャンルが違うというか。

うむむ、まったく同意見です
あんたもしかして昨日の人じゃない?
意見合いすぎ
159名無しさんの初恋:02/12/06 13:23 ID:ELaTtXo4
>>157
わかるな〜。
俺もなかなか好きな人ができない。
みんな「ちょっといいかも」止まり


別に彼女がほしいってわけじゃないんだけどネ。
160サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/06 15:31 ID:366v0kgO
 >>152
 多分、みんなから言われてるのは恋のほうの好きだと思うよ。
 そっちのほうの好きという気持ちで言えば、まだよく分かってないのかも
 しんない。
 で、そんなことを友達に言われて気分を害してしまったんだね。
 >でもそれを「本当の好き」と表現するのはやっぱ納得いかねーなあ
 >まあ深く考えすぎなのかな、俺も
 「本当の好き」それは、俺も>>154にあるレスの考えと共通した考えかも。
 恋って情熱の一種の形だから(〜に惚れた)、やがて安定するときが来れば
 だんだん冷めてく。その後に来る(というか2人で作ってくもんかもしれないが)
 相手を信じて、相手のことを(本当の意味で)思いやる関係が単に恋の好きから
 踏み込んで、もっと重い意味での好き(こうなると愛情なんだろうけど)なのかも。
 それが君の考える深い意味での好きなのかな。
 日本だと好きという言葉ひとつが多くさすけど、分けてあったなー、他では。
 時々、その最初の恋のドキドキ感が無くなって来て、もうダメ・・・といって別れてく
 ようなケースもみたことがある。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
161サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/06 15:40 ID:366v0kgO
 >>153
 そうだねー。
 本当に相手のことを思ったら、たとえずっと一緒にいたい(焦がれる)、
 そのことが決して満たされないこともあるから。
 そこまでの気持ちを持てたら、それはすごいことなのだろうね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
     ∧ ∧__     
    /(,,・Д・) /\  
  /| ̄∪∪ ̄|\/      
    |____|/    
 
162サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/06 15:53 ID:366v0kgO
 >>154
 親身になって相談したのかー、優しいね。
 俺なんか、昔、そんな感情がわかんなかった頃「(恋のことで)悩んで
 寝れない・・・」と言ってきた友達に「ん?寝れば一瞬で朝だろ」などと
 言い、相談にもならなかったので・・・
 想像力の欠如の激しい人間だったわけだが。
 
 俺も(時々全スレとかのどこかでつらつら書きましたが、そういうレスも
 多いところがありましたんで)恋はやはり「情熱」、はしかとか病気の類だと
 思う。恋情と愛情は違うのだと。
 ただ、異性に対して愛情を持つきっかけになるよね、恋は。
 それまで縁の無かった人同士を結びつけるきっかけになるのだもの。ただ、そこから
 それに恋すると、相手を良く知りたくなるから、結果として相手と分かりあうように
 なってくと思う。でも、その信じて分かり合うってのは、難しい、積み重ねの
 いる地味な行為かもしんない。恋の好きが醒めてしまって、愛情の好きも無くなって
 しまったんだって思う人も多いし。
 
 不安は情熱を良く燃やすよね。恋が情熱なら、会えない、何か困難があるとか、
 そんな時に相手に余計執着するし。結構、恋愛をテーマにした映画ってそんなの
 多そうだ。
  ∧ ∧    >>155
  (,,・∀・)   いやー。レスどうもですー。 
〜(___ノつ日  また、書いてね。 
 
163サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/06 15:58 ID:366v0kgO
 >>156
 俺は惚れやすい人いいなーとか思ってたよ。
 うーん、相手のサインのことは良くわかんない(・・・モテナイカラ・・・)
 けど、人を好きになることが多い人って相手のいい所、見つけるの上手いのじゃないかって
 思ってるから。
 >それもそれで色んな経験出来ていいと思うけど、私には出来ないなあ〜。性質だから仕方ないよ。
 んー。そうだねー、性格とかペースあるもんなぁ。。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    
  (,,゚Д゚)  
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
164サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/06 16:04 ID:366v0kgO
 >>157
 そか。
 でも、誰かを無理して好きだと思い込んで無理に恋愛するとか
 そんなんじゃなければ、いいと思うよー。
 いいじゃないかー。全く。チャンスを作るのは悪いことじゃない。
 凹むなー。

 >>158
 知り合いのカップルの色々を見てきたんだね・・・
 また気の合う人がいて良かったね。

 >>159
 突き抜けて好きになる(恋愛)のって、何かきっかけなんだろうけどね。
 やっぱりなかなかそうも行かないものかなー。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´  
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
165名無しさんの初恋:02/12/07 01:29 ID:T25TzBvx
あの・・・
いきなり大きな相談で申し訳ないのですが・・・
「恋愛未体験者は人格的な欠陥がある」
この命題の真偽は?
もし真ならば私は無理してでも恋愛します。
偽ならば恋愛しません。
自分は普通に生きたいだけです。
どうしたものか・・・
166名無しさんの初恋:02/12/07 01:29 ID:OHF6U1rP
私のホムペに遊びにきてね。
http://hp.love2.ac/i.php?i=5yukino1
167眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/07 05:25 ID:+aY5PaJG
>>152
同意で。
例えあまり嫉妬してなくても束縛する人はいると思うしね。

束縛しなくても、心は繋がり合ってる、ってのは理想論かもしれないけど
そういう関係になりたいやね。

つーか意外と話の合う相手かもしれんね(w
168眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/07 05:57 ID:+aY5PaJG
だいたい154と同意見かなぁ>「恋」、「好き」について

恋って、確かに異常な状態と呼べるかもね。
自分の事が制御できなくなったり、頭の中が相手で一杯になったり。
冷静な判断が出来なくなると思う。
その状態で「好き」と言ってもちょっと説得力に欠く部分はあると思う。
「恋は盲目」ってよく言うしね。

「本当に好き」な相手はある意味酸素みたいなもんだと思うのよね。
いつもはそこまで気にはしないけれど、一番身近にいる、無くてはならないもの。
そういう関係は「恋」じゃなくて「愛」なのかもしれんけど。
169眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/07 06:34 ID:+aY5PaJG
>>165
よくそういうレスを見ますよ。
「恋愛した事が無いから私にどっか欠陥があるんじゃないか・・・」
ってね。
俺からしたら、そういう風に考える事が問題な気もする。

恋愛をした事があるから偉いのか?
恋愛をした事が無いからダメなのか?
俺はそうは思わないけどな。

別に顔がすげーかっこよかったり、100mを10秒で走ったり、頭がよかったりさ。
そんなんじゃない、ふつーの一般人かもしれないけど
あなたはあなたしかいないんだよ。
どこにもあなたの代わりはいないんだわ。
そう考えると欠陥なんてありはしないよ。
もっと自分に自信を持っていいんじゃないかな。
170名無しさんの初恋:02/12/07 10:28 ID:jMMxzexV
>>158
…です(w。
ばれてて笑った。
KITさんの考えはとても同意だから、つい長いレスつけてしまった。

>>165
そんなことはないし、恋愛する気持ちが他人より少なくてもいいと思う。
誰だって何の能力だって本当は無ければならない平均値なんて無いし、
どんな生き方をしようと人それぞれだと思う。
それに、例え能力が「平均値」を下回ってたっていいと思う。
私は、その能力のばらつきが自分だけの個性なのだと思うので。
でも、無理して恋愛ができるなら、
一度してみるのもいいのかもしれないけど。
171名無しさんの初恋:02/12/07 18:30 ID:e8G5xzly
上のほうのレスで見かけたけど、恋愛体質ってどんなものなんでしょうか?
少なくとも俺は違いますけど(w
172KIT:02/12/07 23:40 ID:mKyqZrOO
.>165
人格的な欠陥、っていう例えがよくわかんねーけど

恋することが容易な人から見たら、そんな風に思われるかもしんない
大半の人はそう思うのかなあ?俺の周りはほとんどそうだし

欠陥、って意味でいったらその命題は当たってるんじゃん?
「恋する」っていう感情が欠けてるわけだから

でも欠陥してても全然問題ない部分だよ、そこは
欠けてて悪いこと全然ないし。ドラえもんの耳が欠けてるのと一緒
173KIT:02/12/07 23:46 ID:mKyqZrOO
>167
束縛してるうちはまだ相手のことをちゃんと理解できてないんだと思う
話し合わんことないね。ごみん

>170
やっぱそうだったんだ、俺の目に狂いはなかった
あんたの友達に似た考えもってる人いる?
俺は一人だけいる
友達少ない方じゃないけど、それでもたった一人だけだからなあ
2chで同意されたのはまじで初めてだ。
174オッサンX ◆F8fEF2zGfs :02/12/08 00:33 ID:0zefify3
>>165
>「恋愛未体験者は人格的な欠陥がある」

個人的には、なんらかの欠陥があると思います。
ただ、泳げない人は、水に落ちなければ日常生活で特に困ることはないわけで
恋愛もしなくても日常的には困ることはありませんけどね。
175サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 00:58 ID:nFPfCIhg
 >>165
 >「恋愛未体験者は人格的な欠陥がある」
 別にこういうことは無いんじゃないかなあ。だっていつ恋愛するか
 全くわかんないしね。それでいくと恋愛を経験する前の人間がみんな
 これになってしまうと思うしね。
 人格的に全く欠点の無い人間ってのも、どうにも。逆に欠点の全く
 無い人間のほうが恋愛感情に揺さぶれないような気もするよ。
 >もし真ならば私は無理してでも恋愛します。
 >偽ならば恋愛しません。
 人格的欠陥が無いことを証明するために恋愛できない。その為にでも
 無理に恋愛することは無理のような気がする。自然な心の動きなのに。
 恋愛って何かの為に無理にするようなものではないから。
 その人が好きになる気持ちで恋愛するのに、証明の為には出来ない。
 >自分は普通に生きたいだけです。
 無理したり偽るのが普通になるなら、そのままでいいと、俺は思う。
 >どうしたものか・・・
 それは、結局は自分だよね。

 >>171
 俺は惚れやすい人ってとったけどね。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ



 
176名無しさんの初恋:02/12/08 01:39 ID:u2Dsrj65
良スレ保守!!
177名無しさんの初恋:02/12/08 01:50 ID:lpTfQNx7
>>サバ缶
>無理したり偽るのが普通になるなら、そのままでいいと、俺は思う。
偽らぬ自分を受け容れてくれるほど他人様は寛容ではないよ。
普通になれない人間は排除されるか、暴力をもって屈服させられるか、
いずれかだよ。
甘ったれちゃいけない。
178名無しさんの初恋:02/12/08 01:51 ID:lyieuYFz
真剣に人を好きにならない生活って楽チンなんだよね・・。
179サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 01:58 ID:nFPfCIhg
 >>177
 別に両手を広げて受け入れてもらおうとは思ってないよ。
 確かに他人は寛容でないけど。
 甘えかどうかは分かんない。
 
 >>178
 好きな人がいない状態も寂しいかもしれないよ。人によっては。
180名無しさんの初恋:02/12/08 02:04 ID:QERT7D72
>>179
受け入れてもらおうとは思ってないのはいいが、
>普通になれない人間は排除されるか、暴力をもって屈服させられるか、
>いずれかだよ。
このへんについてはどう思う?
181サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 02:08 ID:nFPfCIhg
 >>180
 確かにそれはすごくあると思うよ。恋愛のことに限らず仕事なんかでもね。
 そういうのがすごく許されないような仕事だからね。かなり異質なものには
 攻撃がすごいよ。あくどいしね。
 でも、自分が何かそういうことで傷めつけられても、俺、変わらないんだよ。
 外面的には相手に従うふりをしても、中身はそのままでさ。
 流れに完全にゆだねて生きられれたらホントにいいなとは、思ってるけどね。
 
182KIT:02/12/08 02:28 ID:nkBe2DM1
排除されるのもやだけど、
暴力で屈服させられるのは勘弁だなあ
恋愛しねーとぶっとばす、とかいわれても
183名無しさんの初恋:02/12/08 02:47 ID:kRyeDYya
前からこのスレROMってましたが愚痴らせてください。
職場で、たまたま今回同じ仕事をする事になった別の部の男性で
いいなと思う人がいたのですが、既婚、子持ちと知ったので
恋愛感情まで行く事なく「残念だな」で終わってました。

しかしつい先日、私は参加しなかった会社の飲み会でその男性が、
私が参加する会議のある日はとても楽しみだ、と何回も話していたそうで……
酒の席での冗談にしても、もし彼が独身であれば、と悔しいです。

でも既婚と聞いて終わってしまう気持ちでは本当に好きではなかったのだろうし……
私はいつもこんな感じで、好きな人が本当にできにくいです。

それにしても、次に気になる人ができるのはいつだろう。
本当にひさしぶりに気になる人だっただけに、残念です。

>でも、自分が何かそういうことで傷めつけられても、俺、変わらないんだよ。
> 外面的には相手に従うふりをしても、中身はそのままでさ。

表面的に服従させる事はできても内面まで服従させられないのが
人間なのではないかなあ。
(や、本当に内面まで服従させられてしまう人も少なくないでしょうけど)
184名無しさんの初恋:02/12/08 03:43 ID:QERT7D72
>>182
田舎なんかじゃよくあるみたいよ。
20代半ばで彼氏無しとか、見合い話無しorあっても断ったとかだと、
世間体もあるせいか親父あたりが娘に暴力振るうとかね。
腹蹴られまくったとか、首絞められたとか、
そういう極端な話すらきこえてくるよ。
男女関係が厄介なのは、大なり小なり世間の問題が絡んでくることも
一因にあるんじゃないのかなぁ・・・
185名無しさんの初恋:02/12/08 03:46 ID:QERT7D72
だから180でサバ缶にそこらへんのこときいてみたんだよ。
186KIT:02/12/08 05:25 ID:nkBe2DM1
>184
ふーむなるへそ
俺の周りには、その田舎の親父みたいに
恋愛を強制する奴がいなくて良かったなあ
187ケン:02/12/08 14:00 ID:GYMZRHSo
すぐ見つかるさ(^_^)v
http://pink7.net/blon/
188名無しさんの初恋:02/12/08 14:38 ID:Zi7hV6Pa
>>173(KIT)
>あんたの友達に似た考えもってる人いる?
やっぱり、どこか似た考えの友達が多いかな…。
まったく同じではないけど。
特に自分は女なので、恋愛に対する考え方には
ある程度理解を持ってもらえる人じゃないと友達になり辛い。
女性は恋愛話が大好きな人が多いので、
恋愛しにくい女性が、あまりに恋愛に対して感覚の違う友達を持ってしまうと、
話がまったく合わなかったり、無理やり男性を紹介されたり、
何波男が並んで待ってるような所に連れてかれたりすることがあります。
女性では、恋愛を楽しみたい人よりは少ないけど、
恋愛を慎重に捉えている人は結構いるようです。


>>恋愛体質
常に恋をしていないと(好きな人がいないと)不安になってしまう人。
…だったような。
189名無しさんの初恋:02/12/08 15:17 ID:C7KkVb73
>165
恋をするのが当然だと思いこんでいませんか?
しなくったっていいんですよ。人が言うほど当たり前じゃないんだから。
でなければテレビや映画にあれほど恋愛ものが多いはずない。
運命の恋人に会ったものに他人の物語は必要ないんです。
本当に恋をしている者も
本当の恋人を持っている者も
人が言うほど多くはない。
大多数はいるはずだ、好きなはずだと思いこんでいるです。

       恋愛的瞬間2巻(吉野朔美)より

これ読んで「私がなかなか好きな人できないのも、別にしょうがないかな」
と思えるようになったよ、わたしゃ。
190名無しさんの初恋:02/12/08 15:22 ID:C7KkVb73
ちなみにこのシーンの続きは

それでも他人と付き合うことはでいるし、結婚はできるし、子供もできる
「それが幸福?!」
そう。至福ではないにしろ幸福です。
本質的事実に気づかなければなおよろしい。
しかしあなたのようにはずやつもりでは人とつきあえない人間は
むしろ至福を得る可能性が高い。
欠乏感が強い方が必要なものを得やすいというのが理屈です。

・・・・・・・
私も2年くらい好きな人いないけど
次に恋するときはきっと、すごくいい恋できると思うな。
いい恋だったらいいな……。
191KIT:02/12/08 17:33 ID:nkBe2DM1
>188
へええ〜まじで?結構いるんだ、しょうじき意外
ぶっちゃけ、女はみんな恋したがりなんかと思ってたよ
今日から認識を改めます
192サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 21:45 ID:nFPfCIhg
 >>183
 既婚の人を好きになることはあると思うよ。既婚の人ってどことなく
 頼れる感じがしたりしてね(その人が家族を守ってたりしてるからってのは
 あるんだけど)。でも深入りしたとして良くないものだから、その感情を
 枯らすことが出来るなら、枯らしてしまうほうがいいと思う。
 既婚と聞いて終わってしまう気持ちは・・・
 とあるけど、好きでいるのは自由かもしれないけれど、それ以上は無いので
 整理を付けてしまうほうがいいと思う。好きになってる自分を深く意識してしまう
 前にね。
 残念だったね、ホントに。

 
193サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 21:55 ID:nFPfCIhg
 >>184>>185
 あー、だからそういうことがレスにあったのかー。
 怖いなそれは。でも、んー、俺の実家も結構古い田舎の家で、そういえば
 おばさんが結婚しないで同棲してたことがあって(今は同棲って結構聞くけど
 今からかなり昔のその時は、逆に珍しかったのだ)、それは唐突に家を出たわけで、
 子供のときは良く分からなかったけど、付き合いを反対されてたようだ。
 まぁ、結局結婚できるんだけどね。
 でも、今は時代はこんなふうだけど、あるところではまだ聞く話なのかねー。
 俺は職場がそういうのすごくうるさくて、男も結婚早くてね。22〜5で結構
 結婚しちゃうとかね。それがイヤだったね。
 上司の誰もいないの?って説教が・・・(長いんだよね。それに歳の離れてない人でも
 そうだから、余計にね・・・)
 >男女関係が厄介なのは、大なり小なり世間の問題が絡んでくることも
 >一因にあるんじゃないのかなぁ・・・
 そういわれると、これあるよなー。
194サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 22:08 ID:nFPfCIhg
 >>188
 恋愛体質ってそういう意味だったのかー。
 女の人は恋愛話好きだよね、確かに。
 でも、恋愛に慎重な子も結構知ってるけどね。
 かなり人によって違うって印象もあったよ。 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
195サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 22:17 ID:nFPfCIhg
 >>189>>190
 ちょと板違いだけど吉野朔美ってよくブーケで書いてた人だっけ?
 今ブーケって無いよね?
 「少年は荒野を目指す」は確か昔読んだと思うよ、ざっとだけども。
 それは読んだことなかったなぁ。間違ってたらスマソ。
 前にこのスレの2で大島弓子の話も出ましたけどね。女の人ってやっぱ
 よく少女マンガ読むのだね。
 恋愛って以外としないものなのか。
 俺はあまり自分がしないほうだったので(しかもぱっとしない、もてない
 人付き合いが苦手なんで)、よく周りからあれこれ言われたよ。
 まー、でもなぁー。
 
 
196サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/08 22:24 ID:nFPfCIhg
 >>191
 結構たくさんいると思う。
 思い付きでスレ立てたら、かなりのレスがあったから。
 3にいくくらいなので。
 間が開くって人も多いしね。
 
 
197名無しさんの初恋:02/12/09 09:51 ID:7eMFp0lx
このスレは真剣に考えてくれるとこがいいですよね。
でも恋愛って本来深刻に悩んだり意義を見出したりするものではなく、もっと楽しいものでは?
私も色々考えてた頃は恋愛しにくかったけど、自分が楽しい気持ちで毎日過ごしてたら向こうからやってきたよ。
心が開放されると必然的に来るものだと思います。
だから恋愛できない!相手いない!と悩んだり焦ったりせずに、まず自分自身の生活を楽しんでみて!
198名無しさんの初恋:02/12/09 13:14 ID:ReOOK9K1
>>197
このスレを最初から読んで欲しいと思ったり。
前スレから今のスレに移行してからまだ間も無いし、
ずっとROMってないとどんな人が多いのかって
とても微妙だから理解するのは難しいよね。
私は197さんのようなことをことあるごとに言われます。
確かに、それも一理あるだろうし、あてはまる人も居るだろうけど、

でも、私に関しては、別に暗い気持ちで過ごしているわけでも、
不安や悩みばかり抱えているわけでもなく、
前向きに日々生きてるつもりだし、
基本的に恋ができないのをそう悲観的にも考えてない。

だから、自分の場合は、
「恋ができないのは自分の生活を楽しんでないからだよ」とか
「変わればいいんだよ」
みたいなことを周りに言われた時に悩むのです。
やはり、今のままではいけないのかしら…と。
199名無しさんの初恋:02/12/09 13:26 ID:ReOOK9K1
このスレにぶっちゃけた悩み系の書き込みが多いのは、
同じことを感じている人が多いから、
この機会に思いきって普段思っていることを書いてみよう!って人が
多いからだと勝手に思っていたのですが…違ったかも。
200名無しさんの初恋:02/12/09 23:03 ID:y0YbHvJn
我こそが 200げとー
201名無しさんの初恋:02/12/09 23:04 ID:N1Uc88sk
>>200
オメデトン。
202名無しさんの初恋:02/12/10 00:01 ID:aeIbm6Wp
>201  アリガトン
203サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/10 08:45 ID:XV/8MvtJ

  |    >>197
  |,,∧  >でも恋愛って本来深刻に悩んだり意義を見出したり
  |Д゚彡  >したりするものではなく、もっと楽しいものでは? 
  |⊂ ミ  恋愛ってそれ自体の意味は一体何なのかは良くわからない。
  |  ミ  何かのきっかけになるとは思ってるのだけど。
      楽しいものかは、う−ん、こればっかは人によると思うよー。
 上手くいってる時はそれなりに楽しいとは思うけど、恋愛みたいに精神の
 統制が利きにくい(それをプラスに転化する人もいるけど)状態がとても
 苦手な人もいるし。苦しさ半分、楽しさ半分って感じで見てるけどね。
 
 何にせよ、自分自身の生活を積極的に楽しむっていいことだと思う。
 どんな状態の時でも。
 忙しいとそれもなかなか難しくなったりするし。俺なんか、気分的に
 疲れるとなかなか上手く楽しめなくなったりするほうだから。
 
  

   
 
204サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/10 08:59 ID:XV/8MvtJ
 >>198
 結構、前からスレROMしてくれてたんだー。
 確かに色々あったかもね。スレも1と2じゃ色が違うしね、スレタイは同じだが。。
 
 自分に無理に負荷をかけていなければそれでいいと思うよ。
 恋愛しようとしまいと、自分らしく生活を楽しむのは必要だと思うし。
 ただ、人の言葉がふいに気になるとき、これって恋愛に限らず色々あるんだよね。
 (恋愛はその一つで、ちょうどそういう歳まわりになるとちらほら出てくる
 話題)気にしないのが一番といえども、気にする人は気にしてしまうからね。
 俺は友達とかの場合は、スムーズに思ってることを伝えられるが、職場の
 (自分は親切で言ってやってるのだ系歳のわりと近い)上司は丁重に伝えても
 しつこくてイヤだったが。まぁ、仕方ないさと適当に流してました。

 今のままでは・・・と思っても、別段今の生活に得に良くないところが
 無いのなら変える事もないと思う。
 でも、気が変わって積極的に彼氏、彼女が欲しいと思ったら、そのとき
 動けばいいと思うよ。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
205サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/10 09:04 ID:XV/8MvtJ
 >>199
 そうだねー。結構、そういうの書いてあるかも。
 最初はそんなふうでもなかったのですがねー、何となくそうなって
 きたわけで。別に相談スレでも何でもなかったのですが。
 同じことを感じてる人は結構多かったということには、なると思います。
 やっぱり。ただ、理由は人それぞれのとこはあるのかな。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         °  >>200 キリ番ゲトおめ。
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  
206名無しさんの初恋:02/12/10 11:17 ID:z+ddzQ3H
>>199
私もそう思ってたw
普段、周りとの価値観が違うと感じてる人が、
ここで吐き出してる人も多いんじゃないかと。(そうじゃない人もいるだろうけど)
ここには同じような価値観の人が多くて安心するし、
時にはぶっちゃけてすっきりするのもいいんじゃないかな。
すっきりしたら>>197の言うように前向きに楽しくいければいいよね
207名無しさんの初恋:02/12/10 22:35 ID:oHOEE9sU
保守
208サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/11 08:37 ID:749o0bSp
 >>206
 確かに書くとすっきりするのはあるみたいだね。
 
 まぁ、そんなに人には言えなかったり、人から言われたことが気になるなら
 どっかに書いてすっきりしてしまうのは、いいことかもね。
 
209名無しさんの初恋:02/12/11 22:13 ID:LJJZr371
「彼女作りたかったら自分を磨かなきゃダメだよ」って友達に言われましたが、
自分を磨くって具体的にはどうしたらいいんでしょう?(スレ違いかも・・・)
サバ缶さん、どーなんでしょうか?
210名無しさんの初恋:02/12/12 04:55 ID:2tYZbJ9w
>209
もっと自分を良く見せる努力をしろ、ってこと
見た目はもちろん、細かい気配りが出来るようになりなさい
211ティアーテイル:02/12/12 10:38 ID:1xegrSht
>>209
>>210
俺今は環境的に彼女できそうにないけど未来に備えていろいろ試してるよ。
眉毛整えたり、ジェルで髪型作ったり、コンタクト買ったり。
まさか自分が鏡買うとは自分で思ってなかったけど(笑)。
まあ俺の場合はその前が何もしなさすぎだったんだけど。
内面もそうやね。やることはいくらでもあるんじゃないかな。
212サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/12 21:03 ID:cdJ3Oo7c
 >>209
 自分を磨く。外見、いまいち何の取りえどころかプラスも無い自分だけど。
 眼鏡かけてる人だったら、フレームとか変えると印象とかかなり変わるし。
 (コンタクトって意見もあるね。でも眼鏡の人が・・・って女の人もいるので。
 それは自分がいいほうにすればいいのだけど)後、俺はセンスもうちわも無い
 タイプなんで、流行にのった格好よりも清潔で似合う格好したほうがいいかな
 とは思ってたんだが。あんまりそういうの追い求めすぎてもおかしいかな、と。
 (自分には合わなそうだし、俺がやったらこっけいになりそー)
>>211で実用的なレスもあるし・・・
 内面かー。これは難しいそうだねー。自分の内面は結構お粗末だから。
 全く>>210で言われてるとおりだと。細かい気配りは仕事でも何でもあると
 いいしなー。
 俺はあんま気の利いた気配りとか出来ないほうだ。
 ただ別にもててももてなくて、自分の趣味とかそれにつながる友達は大事に
 したほうがいいとは思うよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|

 
 
213名無しさんの初恋:02/12/13 20:36 ID:p43bHY9H
age
214名無しさんの初恋:02/12/13 22:44 ID:8PNQe+xf
私は好きな人が出来てその人といい感じになったり
告られたりすると何故か相手が嫌いになるとゆーか
嫌悪感がするよーになって音信不通にしてしまします。
この性格が嫌過ぎます。こういう人いませんか?
215名無しさんの初恋:02/12/14 00:36 ID:JJ/c8VV2
やばいやつがすぐわかる。

これでなかだしか?

セックスも命がけ!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
216ヨシヲ先生(゚∈゚*):02/12/14 06:36 ID:AnhCZ9ze
>>209
俺も>>210にあるような意見が自分を磨くって言われることだと思います。

自分を磨くって必要なことみたいによく言われるけど、
自分を磨くのと好きな人に好かれるのはイコールじゃない。
人によって見てるポイントってのは違うからね。
みだしなみは清潔にするってのは最低限のマナーとしてよく言われるけど、
うだつのあがらん駄目男が好きな女の人だっているんだ。
だからいくらがんばっても自己満足でしかなりえないよ突き詰めるとね。
自分が他人にどう思われたいか、どんな彼女が欲しいか考えた上で行動するといいと思います。

もし女性の好みに拘りがないなら、
あなたが「自分を磨く」よりも「自分が好かれる場所にいく」ほうが近道ですし。
もちろん、とりあえずの彼女をゲトしたいなら自分を磨くってのは間違いじゃないですよ。
いろいろと試行錯誤して頑張ってみてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _________
 /:\.________\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)  (゚∈゚∩)\<久々に横レス
 |:   |: ̄ ̄ U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| 
      ∧
     ………
217ヨシヲ先生(゚∈゚*):02/12/14 06:51 ID:AnhCZ9ze
>>214
そういう人けっこうみかけるよ。
似てるスレで。
ここにも来ると思うし、気になるなら他のスレも探してみるのもいいんじゃないかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             _∧ =   
            (_・ | (゚∈゚*)
 @,,,,,,,,∧,,∧      | Ю⊂)_√ヽ
  ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ   (  ̄ ∪ )^)ノ
218サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/14 08:13 ID:QJHPeENf
 >>214
 そういう人多いよ。このスレの1とか2とかで結構同様の人を見たよ。
 (html化が済んでスレ見れるみたい)
 もし、何だったらROMってみてください、長いので勧めませんが。。
 
 うーん、そこで醒めちゃうのはそれ程その人自体のことが好きじゃなくて、
 恋愛したい時、たまたその人といい感じだから、好きになって
 みようとして(取りあえず恋しようとして)、それで、本格的に付き
 合いが深まると、厄介なような(面倒くさいような・・・)気になって
 しまうのかなぁ。実はそれ程好きじゃなかったみたい・・という感じで。
 急に現実に戻ってしまう。
 あるいは、好きになってくれた相手に自分をもっと知ってもらった時に、
 相手に本当の自分を知られて幻滅されたらイヤだとか(うーん、でも
 これは無いかなぁ)。
 その自分の性格に嫌気がさして自己嫌悪に陥ってしまうのなら、無理に
 恋愛しなくてもいいのじゃないの、今は。
 まぁ、無理はしてはいなそうだけど。
 恋に憧れはあるのでしょうけどね。回りも浮き立つような話の多い時かも
 しれないけれどね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _________
 /:\.________\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)  (゚∈゚∩)\  このAAは・・・!
 |:   |: ̄ ̄ U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| 
      ∧
     レスありがとう。また来てね。
219名無しさんの初恋:02/12/14 19:00 ID:MB8Un4NU
行為をもたれるのがすごく苦手
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1038978264/
220名無しさんの初恋:02/12/14 19:01 ID:MB8Un4NU
間違えた
>214
好意をもたれるのがすごく苦手
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1038978264/
221名無しさんの初恋:02/12/15 04:48 ID:V494Tgzx
あげ
222命削ってます:02/12/15 05:10 ID:10UXYn3i
恋愛よりも仕事が好きな俺ってやっぱりキチガイなんだろうな・・
(でも、不思議とモテるんです)
223名無しさんの初恋:02/12/15 05:21 ID:ugsmFArC
4年ぶりの恋だったのに・・・
一人にしか話してないのに何で本人にまで知れわたってんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

もうだめぽ
224名無しさんの初恋:02/12/15 05:46 ID:odWso4ze
あたしもそういうタイプかも・・・・。

昨日友達の男の子に告白された。でもその人は友達としてしか好きじゃない。
あたしもすごい今寂しいから、付き合っちゃってもいいんだけど、
この人のために時間避けるか、とか既にセカンドなバージンを破ってあげる気にはならない。
一応返事は「お友達から」って言おうと思ってるけど、多分好きになれないだろうなぁ。
225サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/15 08:03 ID:2E6All4t
>>220
 リンクどもです。
 是非飛んで見てください。
 このスレの1を立てたとき、結構同じテイストのスレ(でも雰囲気とか
 は違う、住人はだぶってたかも)があったのだけどね。
 同じテーマでも違ったスレはあるといいのだけどね〜。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
226サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/15 08:05 ID:2E6All4t
うわっ。
クッキー確認があったのか!
sage忘れた。
227サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/15 08:10 ID:2E6All4t
 >>222
 そうか。カコイイじゃんか!
 仕事にそれだけ打ち込める(好き)なんて、なかなか胸を張って
 言えないもんだよー。それはそれでいいのじゃないかな。
 別にキチガイでも何でもないと思うが。
 モテルのか・・・それは、君が生き生きしてるからだし、やっぱり
 そういうひたむきな姿がいいのじゃないかなー。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    <まぁ、忙しくても体調は崩さないで。
  (,,゚Д゚)   
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
228名無しさんの初恋:02/12/15 08:16 ID:HgI+eNWK
好きになるまで時間がかかるけど、好きになったらその人一本です。
229サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/15 08:19 ID:2E6All4t
 >>223
 うん?
 好きな人に知られちゃったらマズイような展開だったのかな?
 せっかく久しぶりの恋だから、挽回はきかないのかな?
 まぁ、人に話さなくても、好きだと気づかれて(態度とかで)広まって
 しまう場合も多いから。
 ホントにもうダメポ?

 >>224
 友達からってのはよくあことだけど、その気が無いのなら(腰がとっても
 重いわけだし)寂しくても付き合わないほうがいいと思うよ。
 どーしても彼氏が欲しくて、この人ならまぁ、付き合っても大丈夫そうだなー、
 とか全然思ってないみたいだし。これで仮にその彼と成り行きかなにかで
 関係を持ってしまうようなことになっても、心に寒い風が吹いてしまう
 感じもするし。
 まぁ、それでも決めるのは君自身なので。あまり無理はしないでね、とは
 思います。 
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      O
      ) \
      /ニニハ
     ミ,,・д・ミ  
    /~ノ:: )  
 ,,,,,, (´ "ノUU'
230サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/15 08:28 ID:2E6All4t
 >>228
 このスレの1から、ここに書きにくる人は熱しにくく冷めにくい
 人が多いねーって声があって、それはあるなと思いましたよ。
 まぁ、惚れにくくてもそうじゃなくても、好きになってそのひと
 一筋ってのはありますが。
 ただ、あまり惚れにくい人ってのは、どうしても一つの恋に固執しや
 すいのでは・・・ってレスもありましたね。
 好きになるのに時間がかかる・・・そうだねー、俺も一目惚れとか
 したことないし、好きになるのに時間のかかる人も結構いるのですよね。
 今、好きな人がいるのかな?
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
231名無しさんの初恋:02/12/15 11:30 ID:sCx1E54v
自分は逆だなあ。
熱しやすく冷めやすい自分の性格を分かってるからこそ、
なんだか恋愛に二の足を踏んでしまうのれす。
232名無しさんの初恋:02/12/15 23:47 ID:7i5hhbfR
>230
>どうしても一つの恋に固執しやすいのでは・・・ってレスもありましたね。

私はまさにそのタイプで好きな人ができにくいです。
初恋が中学の時。でも告白できないまま卒業してそれっきり。
告白できなかったせいか今でも気持ちをひきずっています。

この気持ちがあるせいか、未だに他に好きな人ができないんですよね……
時々男の人にアプローチ受けたりするのですが、どうもその…
自分の好みではないタイプからばかりで。
中学の時に好きだった彼の事が忘れられないせいかとも思うのですが。

もう30歳なのにこんな状態なので、結婚は諦めています。
233サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/16 08:44 ID:7kTv8fz+
 >>231
 熱しやすく冷めやすい。逆パターンだねー。
 何が悪いとかどうとかの問題じゃないよね、性格というか性質(たち)だ
 ものね。その時どきでどっちにメリットがあるとか言い切れるものじゃないし。
 でも、自分の性格とかを把握しすぎてしまうと、何でも二の足を踏みたく
 なってくるのは分かるね。どっちにしろ慎重でブレーキがかかるから。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      O
      ) \
      /ニニハ
     ミ,,・д・ミ  
    /~ノ:: )  
 ,,,,,, (´ "ノUU'
234サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/16 09:10 ID:7kTv8fz+
 >>232
 気持ちを引きずって・・・てというレスがいくつかありまして(1にも2
 にも)ケリをつけるため、あえて連絡をとるというパターンもありました。
 (だいたいもう相手がいるだろうというのは想像に容易いのですが、目を
 醒ますのならあえてというとこです)初恋って、思い出として残りやすいもの
 なのでしょうか。あと、その(まぁ、甘酸っぱいっていうような)恋をして
 いた時間そのものをどこか懐かしんでそれに思いを寄せているような
 感じもします。まぁ、その時間はもう絶対帰らない時間ですからね。
 働いてて疲れたときなんか余計に懐かしく思えるわけで。何で自分は今
 こんな所で・・・とか余計思うのかもしれない。だから、余計に忘れがたいの
 もあると思います。
 結婚と恋愛を即結びつけるのはちょっとばかり早計ですが。
 (意外と熱愛が結婚に結びつかないんだよね、周りを見たら)
 とにかく恋愛したい(彼氏が欲しいかな)のなら、自分から動くしかない
 ものだよね。わだかまりとか捨てて。声をかけてくれる人が自分のタイプと
 ちょと違うなら受身だと先に進まないので。
 この間、結婚した子がいまして、彼女は年下の子と付き合ってて、結婚を申し込まれて
 迷ってると聞かされたのですが、結婚しましたよ。そういうの結構聞きますから。
 (彼女は30過ぎてたので、余計に迷うとか言ってましたが)
 まだ諦めるのは早いのじゃない?
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
235今日の名言:02/12/16 10:40 ID:zkb4Arlz
『なんとなく好きで、その時は好きだとも言わなかった人のほうが
いつまでもなつかしいのね。』
236デッドきゅうり ◆deadQLi4So :02/12/16 10:45 ID:YD3+NeNR
ずっとROMってたけど初カキコ
>>230
>熱しにくく冷めにくい
ビンゴ
20年生きてるけど、一回しか恋したことないよ
もう3年も前の話だけどさ、まだ引きずってるのよ
一応付き合ったことは付き合ったんだけど、ダメだったし…
237名無しさんの初恋:02/12/17 10:36 ID:+CPSHaIC
age
238名無しさんの初恋:02/12/17 15:49 ID:pLOVzUxT
>>214
私もそういうタイプ。そういうのって、私の場合は
恋愛をゲームとしてしか見てない時。だと思う。

あーあ。なんか一生好きになる人現れない気がするゎ
そもそも好きになるってなんなん?(せつこ
239サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/18 08:46 ID:kG50hvfw
 >>235
 うん。名言だね。
 傷ついたりしないほうが、思い出としてみるには
 きれいなものなのかもしれないね。

 >>236
 20年で1回なら、いいと思いますよ。結構、そんなもの(俺も)だって
 人も多いですから。そんなドラマとかマンガみたいに恋は落ちてないのでしょう。
 どうしても、その最初に好きになった人が基準になるから、引きずってしまう
 ものだけど。逆にそれを意識しすぎてしまうと、恋愛から遠くなることも
 あるかもしれないから。
 新しい恋をすると、一気に昔の想いが薄くなるものですが、それを狙いすぎると
 逆効果になったりしてしまったり。(余計に前の人と比較するとか・・・)
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ 
   (,,゚Д゚)  
 ⊂    O 
〜(  /
 ⊂\_)
240サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/18 08:57 ID:kG50hvfw
 >>238
 そもそも好きになるって。。
 これは人それぞれの考え方、感覚みたいだけど、俺は相手のことばかり
 考えたり(それこそ、何か見たり聞いたりしても相手のことと関連つける、
 〜が好きだったなとか)、相手と出来るだけ一緒にいたいとか(独占欲かな)、
 相手のことを重箱のすみをつつくように良く知りたいとかね。
 そうなると恋愛はゲームじゃなくって、結構精神力というか妙なエネルギーを
 激しく消耗させることかもしれない。
 (でも、お互い関係が安定するとマターリとした良さもあるのだけど)

 あんまり深く考えなくても、その時が来ると分かるから気にしなくてもいいと
 思います。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ⊂⊃      
   ∧_∧        
   ( ゚Д゚)        
  |⌒/つつ  +           
  川  ノ         
  ι´U      ☆   *  
241名無しさんの初恋:02/12/19 05:45 ID:gMbDaNfR
あげ。
242名無しさんの初恋:02/12/19 11:01 ID:IU+eh2oq
バンドサークルのやしですが、最近同じバンドやってる子がそっけないです。事務的なことしか話してくれません。なんでなんでしょう。悪いこと何もしてないはずなのに。はぁ、もうだめぽ。
243名無しさんの初恋:02/12/19 19:48 ID:8/L1jsqU
自分もそうだけど、このスレの人は、
なぜこの板に来たんだろう?
「しなくていいなら恋はしない」とか
「恋がわからない」とか言いながら、この板に来てここへ辿り着いている。
この板を選んだということは、
心のどこかで恋してる人が居るんじゃないんだろうか。
違うのだろうか。
244美白らいだぁ:02/12/20 02:21 ID:4E4aTplA
>>242
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1040100253/l50
このスレ見てみたらどうでしょう?
何か思い当たる事があるかもですよ。
245人生送りバント:02/12/20 02:29 ID:IxD/pVzt
なんか全然打てないぞ。パソコン壊れてんのか?
友人のパソコンで久しぶりに打ち込み
この前までクリスマスはバイトだと嘆いていたが
急遽クリスマスがバイト休みに・・・
どうすんだよ・・・もう全部キャンセルしちゃったよ
どうするんだ今年は!!今上がっている企画が
誰かの家でパーティ。野郎だらけだそうです。
バイトより厳しいかもしんない・・・
えらいことになってきています・・・それもありでしょうか?
246オッサンX ◆F8fEF2zGfs :02/12/20 02:37 ID:4w/1eIQC
>>243
わからないから、来た人も多いんじゃないかな。
まあ、まったく恋愛に興味が無い人が、この板をクリックするってのは考えずらいね。

>>245
ありというか、そういう状況も素直に楽しめるぐらいのエネルギーがある奴は、
そのうちチャンスもめぐってくるんじゃないかね。
クリスマスだからといって、考えすぎてたり構えてたりする奴の方が
チャンスって遠のいていくような気もしますね。
247サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/20 07:56 ID:BqllY4zJ
 >>242
 あ、久しぶり。風邪引いたりしないで元気にしてるか?
 うーん、ちょとそれだけでは判断つかないなぁ。とくに思い当たる
 ふしも無いのであれば、彼女自体が何かあっていっぱいいっぱいなの
 かもしれないしね。少し冷静になってみたら?余計にはらはらして
 話しても良くないときもあるしね。
 >>244でリンク貼ってもらったスレ見るのもいいと思うよ。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ

 
248サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/20 08:08 ID:BqllY4zJ
 >>243
 俺もわからないから(でも興味はある)来た人も多いと思うよ。
 おっさんもそういってるけど。
 恋してなくても恋愛への憧れがあったりとか、ね。
 あと、恋愛ってのがテーマだと(仕事趣味系の)専門の板より
 集まってる人の幅が広いってのはあるよね。
 俺はこの板に見てみたのは軽いきっかけです。「何だ?純情恋愛ってのは
 ・・・?」とクリックしたらここでした。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         °  
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  
249サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/20 08:15 ID:BqllY4zJ

 ゚  。 ○  ゚。  ゜○
  ○ 。 ○゚  ゜
  。   ゚ ○。゚
   ∧ ∧
   (*゚ワ゚) >>244
   /  .|  お、久しぶりだけど、あれからどうなったの??
 〜(__ノ   何とかやってってる?
250サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/20 08:26 ID:BqllY4zJ

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,TдT)< >>245 俺のPCも何だかなぁ、コケまくりだ
〜(___ノ  \______________

 そうかー。それも何だかいいじゃないかー(俺はそんなクリスマスって
 思えば友達ともそんな遊んでなかったな、仕事ある普通の日の方が
 多かったしなー)。
 ありだよー。あり。
 クリスマスだから彼女ゲトしないとしないと・・・(もんもん)と
 するのも何だかなぁとも思うし。ある程度仲良くなってからイベントとか
 はいいのかと思うが、いきなりイベントを最初に(イベントの為に)もって
 来た付き合いってのは上手くいかないような気がするんだけど。
 まー、人それぞれなのかな、それも。
 
 レスがなかなか付けられなくてスミマセンです。
 レスつけてくれた方たちまた来てね。
 
251美白らいだぁ:02/12/20 22:41 ID:gvIzh7Xf
>>249
お久しぶりです。
相変わらず大盛況なスレですね。

こちらは、もう何度も二人で映画を観に行きました。
そして、24日に一緒に出かける約束もできました。
でも、なかなか進展はないですよ。

お互い、相当「奥手&受け身」な性格、
そして、お互い、あまり感情を表に出せない性格ゆえ、
相手の気持ちがどうも分かりづらくて、どうも踏み出せません。
向こうも同じ事考えているなら良いんですけどね・・・。

それでも逃げずに、何とか脳内恋愛を脱却すべくガンガッテいるところであります。

今までは、ちょっと素敵な人を見かける度に、きゃあきゃあ言っていたもんですが(但し、心の中で)
最近は、他の人には見向きもしなくなりましたよ、不思議不思議。
好きな人が出来にくい人間に好きな人が出来ると恐ろしいものです。

長文ですまないです。
252我ら 居酒屋にあっては:02/12/21 11:33 ID:M1mWfqzE
いやどうも。いつもROMしてましたよ。
俺の場合は波があるようで、好きな人ができる時期も少しあった。
波としかいいようがない、周りの状況が勝手に自分を押し上げているような時期。
それが根拠の無い自信につながり、頑張るので、結果が残り、根拠のある自信に
変化する。いい循環だよね(自分で言うな、ですね)。
ちょっと気になる人ができたとき、自力で振り向かせる自信があるから、心の中に
芽生えた気持ちに水をやって育てようという気力が起きる。だから「好き」まで
いけたんだろう。

そういう積極的な時期の途中で、調子に乗って大失敗をする。恋愛以外でだけど。
その結果、自信がどっかに飛んでいってしまって、恋愛にも臆病になる。「気に
なる」という芽を、育てなくなる。意図的に踏みつけて枯らしたりしてw
ここ5年くらいはそういう状況。

最初の弾み車を自分で回し、自分の力だけで好循環を生み出したいんだけどね。
なかなか・・・
外圧に頼らないと体制を変革できないとは、どこかの国みたいです(いや、その
国は大好きだけど)。
253名無しさんの初恋:02/12/21 12:29 ID:gIun/PVF
     ¶ ∧ ∧ Ψ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩( ゚Д゚ )∩ < 好きな娘とドキドキしながらの食事。もう何年も味わってないぞゴルァ。
     | V   V /   \____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
254名無しさんの初恋:02/12/21 12:56 ID:0agaxNdf
寒いぞ!!
上げてやるぞ、ゴルァ!!!
255万個ビーム:02/12/21 12:58 ID:V4R9sMYe
好きな人が欲しいって強烈に思ってると、
錯覚して好きになることってない?
256ねおん:02/12/21 13:02 ID:RQlZtM93
こんなスレッドあったのか。
俺も好きな女できにくい。
街でいい女をみるとむちゃむちゃ惹かれるけど。
でも性欲で好きとほんとの意味での好きって違うよね。
257名無しさんの初恋:02/12/21 14:14 ID:3CCfv1c6
うつ病になってから
誰も信用できません。好きな人なんてもちろんできません。
好意を示してきた人は「この人何か裏があるのでは?」と
思うだけで誰も信じられません。
こんな自分が嫌でたまりません。
258サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/21 22:13 ID:hvOjarne

  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<   >>251 久しぶり。そんな感じなんだ。
 |   |: ̄U U ̄:|\__________

 いや、あれから、どうしたのかなと思ってね。
 奥手なので・・・とありますが、どうしてどうしてなかなかに頑張ってる
 ような感じじゃないですかね。何度も出かけてるなんて、すごいですよ。
 2人で映画に・・・誘おうかどうかとか迷ってる頃もあったのですからね。
 24日も出かけるのですよね。良かったですね。周りの雰囲気の助けをかりて
 もっと仲良くなれるといいですね。それだけ2人で出かけるなんてまんざらでも
 ないとは思いますがね。
 まぁ、24日はいつもよりゆっくり楽しむ気分で出かけてきてください。
 
 逃げないで良く頑張れたなと思いますよ。ホントに。
 >好きな人が出来にくい人間に好きな人が出来ると恐ろしいものです。
 そうだね。それだけ頑張れてるのも、すごいことだからね。
 
 
259サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/21 22:31 ID:hvOjarne
 >>252
 いや、どーも。(ところであなたは前他のHNだったよね?音放浪さん
 だったよね、違ってたらスマソ)
 まぁ、何だか絶好調な時期があるんですね。その時は恋愛する気力も、
 育てる気力もあると・・・
 恋愛って、一瞬で落ちるときと、じわじわと落ちるときもあるから、
 じわじわと落ちる人は、育てることがある程度は必要なのかもね。
 水をあげるみたいにね。
 今は、何となく疲れてるものあるのだろうし、どことなく自信もなくしてる
 状態なのかね?まぁ、そんなに自分の仕事を包括した日常生活から来る自信と
 恋愛が結ばれてることを意識しなくてもいいのじゃないかとも思うけどね。
 まぁ、意識しなくても考えたり思ったりするから、この板を覘いてみたり
 するのだよね。
 でも、いつもいつも人間、好循環って訳には絶対行かないし、むしろ、やや
 疲れてかったるいのも、ホントの姿だと思うよ。ちと暗いかな?
 恋愛は一瞬はそこにパッとした灯りを落とすのかもしれないけどね。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄\  ⊂⊃ / ̄ ̄ ̄)
   . ̄( ̄ ./ ̄\∧ ∧/.\  ̄)
       ̄(// ̄(,,゚Д゚)、\) ̄
        (_,(_/(/∪∪\)、_)
           ∪∪
260サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/21 22:42 ID:hvOjarne
 >>253
 そうかー。確かに好きな子と食事というか、何か一緒に食べるのは
 楽しいよね。レストランとかの食事でなくても、単にコンビニの肉まん
 半分ことか、板チョコとか、そういうのもとてもおいしく感じる気は
 するよね。
 また、そんなドキドキする楽しい食事ができるように。

 >>254
 寒いね。ホントに寒い。また雪かね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      O
      ) \
      /ニニハ
     ミ,,・д・ミ  
    /~ノ:: )  
 ,,,,,, (´ "ノUU'
261サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/21 22:49 ID:hvOjarne
 >>255
 うーん。俺はなかったなぁ。
 最初好きな人が出来たときは、まぁ、そういうこと考えた無かったしなー。
 その次が困ったんだけどね。でも、思い込んでも、上手くいかなかったなぁ。
 そうやって思って好きになれるってのは、いいな、素直なのかなって思うよ。

 >>256
 性欲ばっかじゃないからなぁ。それだけ求めても寂しいので。
 >でも性欲で好きとほんとの意味での好きって違うよね。
 性欲と恋愛は全く別のものじゃ無くってリンクはしてるけども、性欲だけで
 好きなのは持続しないし、盛り上がらない気もするよ。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    
  (,,゚Д゚)  
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
262名無しさんの初恋:02/12/21 23:02 ID:G5waP1kb
寒いですね。
風邪とかひいてませんか?

やっぱり異性と食事をしたり手が触れあったりするとドキドキしますか?
時々、手が触れると触れた男の人が照れたりするんですよ。
でも、私は何も感じないように思い込んでるだけかもしれないけど、
全然普通なんですよ。
思っても暖かい、もうけた、ぐらい。
そうすると、照れてる相手にとても嫉妬するんですよ。
オイ、なに一人でドキドキしてるんだよ、私にもドキドキさせろよ!(泣)って。
もう後残るのは抱き締められるくらいしか。
誰か急に抱き締めてくれないかなあ…
ドキドキしたいなあ…
って、寂しく妄想する日々で。
現実にいきなり抱き締めてくれる人なんていたらコワイですよね〜。
無理にでも彼氏作らないとやばいかな。
でも、それができたらこのスレに居ないですよね。
263サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/21 23:14 ID:hvOjarne
 >>257
 そういう病気の専門的知識が無いので、よく分からないのですが、
 専門のお医者さんにかかっていられるならそれが一番いいと思います。
 どういう経緯があったのかは分からないのですが、時代的に今は少なく
 無いとは思います。
 誰も信用出来ない・・・とありますが、親とかもダメなのでしょうか?
 世の中悪い人ばかりでないとは思うのですが、中には本当に人を、猫がねずみを
 もてあそぶようにずたずたに(罪の意識など持つはずも無く無邪気に)してしまう
 ような人もいるのも事実です。自分が人のことを言えた人間では無いのですが、
 そういう人に不幸にも何度かあたる人もいます。
 なかなかに人を信用するのは難しいことですよね。
 
 人を信用できない自分をそう気に病むこと無いです。ただ、俺がそう
 軽々しくも言えないですがね。
 専門のことは、やはり専門のところで治すのがいいとは思いますよ。
 
 俺のレスで何か傷付けてしまったら・・・と思うのでね。。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
264サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/21 23:25 ID:hvOjarne
 >>262
 ええ、ホントに寒いです。今のところ気が張っているせいかひどい風邪は
 ひいてませんが。

 ドキドキするということかぁ。
 うん、好きな子とそういうことがあった時は、物凄くドキドキしましたよ。
 平静を装いますがね。
 
 照れてる男の人は、そりゃそれで純情なのじゃないかな。意識しちゃってるのかも
 しんないしね。まぁ、君がとくにその相手を意識してないならドキドキすることも
 無いかもね。
 うーん、誰かに急に抱きしめられたらってありますが、急に知らない相手がしたら
 実際怖くないですかね〜??コワイってあるけどね、レスにも。
 それは、まずいからいくらなんでも、自分はしませんが。
 それなりの意思とか感情の疎通があってからだなー。

 別に何かわだかまりとか、無理が無いのなら、彼氏を作る方向に動いて
 見ても悪くないのじゃないかな。
 支えとか、そういうのも欲しいのだと思うしね。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
265名無しさんの初恋:02/12/21 23:35 ID:G5waP1kb
>>264
わだかまり、ありまくりです。
「私じゃ相手が損しそう」「っていうか面倒」
とか考えてしまいます。
彼氏を作る方向に動くって具体的にどうすればいいの?
合コンとか来る男の人は好みでは無いし、友達の男友達は軟派だし、
もちろん出会い系とかにはまったく興味無いの…。
266サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/21 23:53 ID:hvOjarne
 >>265
 >「私じゃ相手が損しそう」「っていうか面倒」
 いや、もともと損得とかそういうもんで付き合うのじゃないから。それは
 大丈夫。面倒ってあるけど、人間関係を繋ぐこと自体、もうメンドくさい
 もんだよ。ある程度わかりあうのに、時間を割くのは必至じゃない。
 動くって、そうガツガツし過ぎるのは良くないのだけど、出会いって縁だから
 普段から何か誘われたりしたら(人が集まることに)、マメに出てみるとか
 (○○さんの会社の友達の△△君ですとか、そういう感じで。それは別に合コンって
 感じでもなく友達付き合いの延長という感じで)、
 意外と習い事関係とか、サークルとかでも(意識してなくても)出会いはあるよう
 です。やはり、出会いがある程度多い人のほうがチャンスはあるとは思いますから。
 出会い系は、自分も良く分かりませんね。
 そっちが目的なのかなやっぱり、どうなんだろう。
 
267名無しさんの初恋:02/12/22 00:00 ID:tj4AWrqH
>>266
そうだね、急な出会いじゃなくゆっくりやってみる。
268我ら 居酒屋にあっては:02/12/22 01:51 ID:MTrBenSw
>259
そうだなあ。たしかに、日常生活での自信のなさ(自身のなさともいう)と、
恋愛をガチガチに結びつけて考えなくてもいいのかもしれない。
相手を幸せにすることができるかとか、そういうことばかり考えてしまうけど、
これってある意味傲慢だしね。
ありがとう。テンション低い俺が本来の俺だし、肩の力抜いて行きますわ。

HNの件は、ご明察です。またよろしく。

>265
>「私じゃ相手が損しそう」
損かどうかを決めるのは、相手であって、こっちじゃないですよ。
俺も同じことをよく考えるけど、相手に失礼なような気がする。
いろんな人に会いましょうよ。社会人なら、電話で済ませずに取引先まで
出向いてみるとか。学生だったら、新しいバイト始めてみるとか。そこで
他人の評価にあえてさらされ、自分の位置を知ることができるし、出会いも
あるかもね。
269名無しさんの初恋:02/12/23 09:57 ID:WdqVmeQ6
「あげ」
270名無しさんの初恋:02/12/23 13:54 ID:kpV96T/j
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1040483511/l50
アセクシャルじゃないかと悩み始めた今日この頃。
271名無しさんの初恋:02/12/23 23:16 ID:t8RzWy6h
本当に好きな人がいて、環境もそれをサポートするような状況にあるときは、
自分に自信がなくても、勝手に動いていっちゃうもんだったのかもしれない
と今思いまつた。
272サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/24 09:04 ID:eQlbG70Q
 >>267
 うん。あんま焦りすぎるのもね。

 >>268
 そうですか。また来てください。
 明るくテンション高く・・・がいいのかもしれないけど、(根暗はイクナイって
 なってるけどさ)そんな無理して明るくテンション高くしてるのは無理じゃない?
 
 >>270
 そういうのもあるのかー。ちょとわかんないなぁ。でも、確かに異性に対して
 淡白な人っているよね。それは性質だからねー。
 男でも女でも人間には変わりないのだけどね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      O
      ) \
      /ニニハ
     ミ,,・д・ミ   <メリークリスマス☆
    /~ノ:: )  
 ,,,,,, (´ "ノUU'
273風船(≧ω≦) ◆GgGFxVU1KE :02/12/24 18:54 ID:b67zpzjG
    ,,,,,,,,,,,,
  /.::::::::::::ヽ 
  ミ"""""''.;; .:::ヽ ,,,,<メリークリスマスだゴルァ。相変わらず好きな人ができにくいぞゴルァ。
  (゚Д゚,,ミ,,,,''---ミ,,,ミ
  ミ''""""''ミ    .___/''-、
  /'.::::::::.."つ  /  ⌒ー、
. ミ''""""""''ミ  /..::.  ...::::::|
  "''U'"U''" (,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;ノ
274サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/25 20:41 ID:VLzLr52E
 >>273
 おおう、久しぶり。
 そうか、相変わらずの日々のようだねー。
 まぁ、君はマメだし、優しいから好きな人さえできれば、
 それでOKなんだろうけどね、難しいもんだね。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄\  ⊂⊃ / ̄ ̄ ̄)
   . ̄( ̄ ./ ̄\∧ ∧/.\  ̄)
       ̄(// ̄(,,゚Д゚)、\) ̄
        (_,(_/(/∪∪\)、_)
           ∪∪
275ヨシヲグレート(゚∈゚*):02/12/26 07:15 ID:4/BqCpel
あげとくよ
276名無しさんの初恋:02/12/27 02:42 ID:P/qkgp0C
age
277名無しさんの初恋:02/12/27 23:22 ID:vevBbSag
アセクシャルにはまりつつある…
アセクシャルなのかなあって考えると今まで辛かった生活に理由ができてラクです。
でも…まったく性欲が無い訳でも無いし、
人の幸せな恋愛話は聞いてるとこっちも幸せになるし、
好きな人が全くできない訳でも無い。
じゃあ、やっぱり好きな人ができにくいだけじゃない?って思うとやっぱり苦しいです。
周りに色々言われたり、ちらっと胸とか腰とか触れられたり、
よく知らないけど私が「友達」になりたい人を
詮索好きな人が誤解して色々言うので、ついその人意識して顔赤くなったり
(これはしばらく我慢すればすぐ治るけど)、
最近、プレッシャーかかりまくってて…(苦笑)。

サバ缶さんが、好きな人とどう出会って、どう一緒に過ごしているのか、
抽象的な答えでいいので、よかったらちょっと教えてくれたら嬉しいです。
イヤだったら、流して下さいね。
278サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/28 00:18 ID:p6CpkjNB
 >>277
 うーん、別に君はアセクシャルだっけ?それではないような気がするのだが。
 俺に専門知識があるわけじゃないが。
 
 異性を意識したからといって、それがダイレクトに恋に結びつくって訳じゃないよね。
 そんな簡単に恋愛に巡り合えるものなのだろうか?
 人の紹介とかそういもののほうが実際は多い気がする。
 
 俺のことですか?
 俺は、最初に好きになって付き合った人とは訳があってダメだったです。
 で、まぁ、何人かと付き合ったような時期もあったのですが。
 付き合いといえないような雑なものもあったのですが。
 それで、たまたま、友達の会社の人の有志で旅行をするとき、キャンセルが出て
 そこに誘われて行った先で、付き合ってて人がいまして、その人と長く
 付き合って、今に至ってますが。
 もう、長いかもしれないですね。 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         °  
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  
279名無しさんの初恋:02/12/28 00:27 ID:rAHPCBmF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
280名無しさんの初恋:02/12/28 00:37 ID:gc7NQJ54
>>278
ありがとうございます。
やっぱり、縁なのかなあ…。
色々外に行くようにするにしても、
このまま焦らず待っていてもいいのだろうか。

何処行ってもセクハラされるから、
待ってる間に男性不振になりそうなヨカン(w。
まあ、別にときめきもしないし、仕方ないなあと思うだけだけど…
どうでもいいや…。
281サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/28 00:42 ID:p6CpkjNB
 >>280
 いや、外に出てくのは悪いことじゃないと思う。
 別に恋愛対象とかじゃなく、同性の友達が増えるのだって
 いいことだと思うんだが。
 人が人の出会いを運んできたりすることが多いから、何か人のきっかけ
 ってバカに出来ない。
 セクハラかー。女の人はいろいろ大変だよね。
 じゃ、きっぱり言えばいいとか決め付けても、そういうと逆に揚げ足とる
 ようなヤシもいたりしてね。相談できる女の人とか同じとこにいないのかな?
 
 
282サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/28 00:43 ID:p6CpkjNB
あ、何度も上げてしまった。
スマソ。
283名無しさんの初恋:02/12/28 00:50 ID:gc7NQJ54
>>281
うん、もっと外へ行こうと思ってる。
でも、こう…友達同士の期間無しでなんですぐ「おつきあい」になるんだろう。
私はマイペースなのでもっと普通に友達期間を長く持ちたい。

セクハラは…ちょこっとけだし、今は別にそんなに気にしてないからいいよ。
前は上司に触られて
難しい人で「イヤだー」と女同士で愚痴ることしかできなかった。
今は、後輩。
ナイーブな人で拒絶できない。
「ダメヨー」と言ってはいるけど、すぐ触って来る。
嫌な人じゃないけど、子供過ぎて恋人としては見れないよ。
それより、同僚の女性の恋愛しろよ話の方が激しいセクハラで苦痛だヨ。
284サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/28 01:26 ID:p6CpkjNB
 >>283
 そか。友達の期間が短い・・・とあるけど、どういう出会いかによって
 それ違ってくるかもね。趣味とかなんかサークルとかで公に接してられれば
 自然友達の期間も長くなると思うけど、歳もそれなりだと恋愛の付き合いになりやすい
 んだよね、やっぱ。
 そこらへんは相手に伝えてもいいと思うけど。それで離れてくことがあっても
 それはそれまでなのかもしれないしね。
 
 同性の恋愛しろよプレッシャーね・・・
 確かにとってもウザイよね。俺は職場の上司のお前を思いやって〜だから、
 相手を早く見つけて〜が、ウザくて。
 でも、そういう個人的なこととやかく言われるのって、ホント多いよ。
 結構いつまでも付きまとわれたりね、そういうの。
 恋愛の悩みも、そういう人と比べて〜みたいなのが無くなれば、実際
 だいぶ減ってしまうかもしれないね。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
285名無しさんの初恋:02/12/28 01:55 ID:zuIULK7r
 ∩ ∩
 | ∪ |
 |  〜
 | ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | i ,,゚Д゚) <  俺も>>283に似てるなぁ。すぐ男女関係に持ち込もうとする奴は苦手だぞゴラァ。
 U U    \________
286名無しさんの初恋:02/12/28 02:06 ID:zuIULK7r
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)ノ < っていうかサバ缶さん、いつも俺たちの愚痴ばっか聞かせてすまねぇなゴルァ。
 (|  |    \__________
〜|  |
  ∪∪

このスレのみんなも、来年は積極的に出会いを増やしていこうな。
287名無しさんの初恋:02/12/28 02:12 ID:5aiGNvgh
そうだ!
>>286の言う通りだね。
サバ缶さん、いつもありがとう…。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。


>恋愛の悩みも、そういう人と比べて〜みたいなのが無くなれば、実際
>だいぶ減ってしまうかもしれないね。
ほんとうに…。
2003年はそんな年になってくれないかなあ(w。
288名無しさんの初恋:02/12/28 08:15 ID:h5bz6K8X
52歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
20年で35万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで1/2になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http/www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
289眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/29 05:28 ID:SCTZNJeW
ageるついでに。

>>285,286
まあ、出会いが全てって訳じゃないけどさ、
同性にしろ、異性にしろ人と出会うってのは良い事よね。

>>287
恋愛至上主義とまでは言わないけど、そういう風潮があるからねぇ。
「恋愛してないとダメ」みたいなね。
恋愛ってほんとに個人的な問題だから、周りの声に惑わされる必要はないよね。
って言うのは簡単なんだけど。
290ロール ◆TMR6P3E116 :02/12/29 05:30 ID:2PhEPo1y
好きな人できにくいっていうか全く出来ません!
高校に入ったら出きるかな〜と思ってたのに。
291眠い ◆SLEEp0ZQCE :02/12/29 06:03 ID:SCTZNJeW
>>290
何度も言われている事ではあるけれど。
何歳になったから好きな人が出来るって事は無いんだよね。
恋愛とか出会いってほんとに突然来るものだからさ。

気長に待つってのも1つの手かと思うよ。
292サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/29 23:12 ID:UVQ2zz+A
 >>285-286
 まぁ、別にそんな愚痴だとも思ってませんので。
 気にせずにいてください。
 何でもすぐに男女関係にしてしまうと、人間性とか落ち着いて見れなかったり
 してってのはあるな。
 
 >>287
 何にせよ、色々な意味でいい出会いのある年になるといいよね。

 ───| ̄| ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  |-(,,゚Д゚)< 今年もあとわずかですな・・・
 ;;;;;;;;;;;;;;;;|  |ιι' γ \__________
 ゛""゛"゛"""゛"゛゛""゛"゛"""゛"゛゛゛""゛"゛"""゛
293名無しさんの初恋:02/12/29 23:12 ID:chOz0A7Q
287です。
>恋愛至上主義とまでは言わないけど、そういう風潮があるからねぇ。
>「恋愛してないとダメ」みたいなね。
>恋愛ってほんとに個人的な問題だから、周りの声に惑わされる必要はないよね。
>って言うのは簡単なんだけど。
言うのは…まで含めて私もよく思います。
だから、人に言われるとほっとする。
このスレで救われまくりです(w。
294名無しさんの初恋:02/12/29 23:14 ID:chOz0A7Q
>>293は眠いさんへのレスです。
アリガトウってことで。
295サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/29 23:35 ID:UVQ2zz+A
 >>290
 >>291にもあるけど、いつになったら出来るとかは無いよね。
 縁だからね。ただ出会いの多い人のほうがチャンスには恵まれてるのかも
 しれないけど。
 たまに借りて読む少女マンガとかでは、高校は恋の花盛りって感じで描かれてる
 けどね。実際はそうでも無かったよ。
 俺は初めて好きな人が出来たのは、高校卒業してだしな〜
 今はどうなのかな?恋愛してないといけない雰囲気なのかな、高校とかって。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄ ̄\  ⊂⊃ / ̄ ̄ ̄)
   . ̄( ̄ ./ ̄\∧ ∧/.\  ̄)
       ̄(// ̄(,,゚Д゚)、\) ̄
        (_,(_/(/∪∪\)、_)
           ∪∪
296名無しさんの初恋:02/12/29 23:42 ID:ZRVU6I8t
なんて純情なスレなんだ!恥ずかしいほど純情だ!
297名無しさんの初恋:02/12/29 23:55 ID:72Pwf/0m
上げ。
298名無しさんの初恋:02/12/30 11:14 ID:nLHx+2HP
久しぶりに好きな人ができたっぽいんだけど
相手、婚約者がいるんだよなあ。

「できた」と断言できないのは、いまだに本当にその娘のことが好きなのかどうか分からないから。
その娘に対して他の人とは違う感情を持ってるのは自覚してるんだけど、
なんつーか、(いい年した男がこういう表現使うのはカナーリ恥ずかしいのだが)ときめかないのよ。
一緒にいても何故かドキドキしない。
相手に相手がいるからと無意識にセーブしてるのか、
自分がそれ以上の鬱に埋もれてしまってるせいなのか…
訳わかりませんわ。
299人生送りバント:02/12/30 11:44 ID:dPhPpqT8
久しぶりにカキコ出来るようになった(・∀・)
私のPCは見事に復活した。
つうわけで難題
クラス会に行きたいけど好きだったあの子がくるので行くのやめようかと思ってます。
何だかんだいってもふっきれてねえなあーー
忘れたと思ったんですが・・・個人的にはもう会いたくない・・・
こんなことはよくありますか?
300ヾ(゚Ω゚)ノ゙ 森永コーラ ◆BdlvCd9OjY :02/12/30 12:02 ID:Pu0yGmH8
300
301ラブあい〜ん ◆pmoAiiNsWo :02/12/30 13:48 ID:s1tKoSHy
メッセでとかしか好きな人できない( ´・ω・)
302サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/30 21:25 ID:752yePA3
 >>298
 ドキドキする・・
 ドキドキしないタイプの恋愛というか、そういう風に人を好きになる時も
 あるからなぁ〜。俺はドキドキしたことってそんな無いなー、今思うとさ。
 いい歳してってあるけど、歳は関係無いよねー、ドキドキとかにはさ。
 ただ、やっぱり歳を経てるとそういうセーブは絶対するとは思うよ。
 まぁ、決まった相手のいる人に対しての感情だから、勧めないけどね。
 逆に俺がこうやってレスして意識しだしたらどうしようか、とも思うよ。
 相手がどうであれ恋に落ちるから厄介なのだけど。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____   
 /:\.____\  鬱なのかもしんないね。引っかかりもあるから。
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
303サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/30 21:36 ID:752yePA3

  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  PC復活おめでとう。>>299
 |   |: ̄U U ̄:|\__________

 クラス会か。
 好きだった人が来るのか。
 (その彼女には相手がいるんだよね、行間から読むと)
 好きだった人を簡単に吹っ切ることは出来ないよ。まぁ、次にすごく好きな相手でも
 出来れば感じ方も違うとは思うけど。仮に好きな人が出来ても、人の心のどっかから
 その相手の残した影はかすかな疵になってるもんだし。
 そういうのがイヤだからって、人間はそういう感情をやすやす捨てることは
 出来ないしさー。(捨てられないんだけども)
 時間がたってもちくちくするような思いでとかはあるもんだと思うよ。
 それを逆療法でふっきるならクラス会に行くのもいいし。
 少し逃げてというか波を起こしたくないなら、行かないのもありだし。
 仕事とかで無理に会うって訳でもないから。決めるのは自分だから。
 自分はもう忘れたって思いたいときは、まだ、本当に忘れてないから。でも、
 時間も過ぎてくものだし。
 クラス会に行くことによって何か出来事があるかもしれないし、無いかもしんないけど。
 まぁ、自分もとっくに過ぎたことでも、痛くなる思いでとかあるので、ある程度は
 仕方ないのではないでしょうかね?
304サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/30 21:48 ID:752yePA3
 メッセってメッセンジャーのことだよね?
 メッセで話すの得意な人と苦手な人がいるよね。まぁ、サシで話したりしてると
 急速に仲良くなる感じはするよね。面と向かって話してはいないけども。
 まぁ、実際にそこから一歩踏み出さないと、次にはなかなか行かないもんかもね。
 別にメッセで好きな人できるの悪くないとは思うけど。

 すでに知ってるかとは思うけど、こんなスレもありますので、参考に・・・
 【サインイン】気になるアノ人とメッセンジャー【2回目】
 http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1039533394/l50
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    
  (,,゚Д゚)  
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
305サバ缶 ◆SABA/wI.t. :02/12/30 21:51 ID:752yePA3
 あ、飛ばしたてたかも。。
 >>296
 俺は純情でも何でもないけど、来てる人は純情なのかも。
 純情って何?とは説明しずらいけども・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ   
     U‐U^(,,⊃'〜
306風船@実家:02/12/31 16:12 ID:e6CiEl9+
大晦日なわけですよ。好きな人ができにくいオレですが来年は好きな人できるよう
努力したいと思うわけですよ。モテない上に好きな人ができにくいというのは
なかなか難儀なわけですよ。
というわけで自分のできることをできるだけやれるような年にしたいと思います。
307人生送りバント:02/12/31 22:17 ID:36JlI74/
誰か306さんに景気づけのために花火あげてくれーーーー!!
308298:02/12/31 23:21 ID:uL+WxSgN
>302
昔好きな娘がいたときは、普通に(ってのも変だが)ドキドキしたんですわ。
最近久しぶりにその娘の夢を見たときもドキドキしたし。
けど今回はそれがないから、何なんだろうと思って。
>ただ、やっぱり歳を経てるとそういうセーブは絶対するとは思うよ。
年を経たというより 枯 れ た と 言 う べ き か …。
>相手がどうであれ恋に落ちるから厄介なのだけど。
好きな人デキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!と思ったらそういうオチかよ、という感じだす。ハァ
309サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/01 15:20 ID:lxvjoOeV

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今年こそいい出会いがあるように!!>>306 
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧∧
        (゚Д゚,,∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
 もてない(??)とは思わないが、でももてるとかもてない抜きにして、
 夢中になれるようないい出会いがあるのを望みますよ。
 まぁ、今、やる気にもなってるのだし、いいと思います。
 
310サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/01 15:23 ID:lxvjoOeV
>>307 それっぽくやってみたのだがどうだろうか?花火じゃないが。
      
311人生送りバント:03/01/01 20:48 ID:BHjMj/VP
>>310
いい花火です。ありがとうございます!!
312名無しさんの初恋:03/01/01 20:52 ID:djUswgG8
好きな人が出来ないわけでは無いのですが
50,60のオバさんに心ときめいてしまいます。
なぜなのか自分では全く分かりません。こんな僕はおかしいのでしょうか?
313名無しさんの初恋 :03/01/01 21:02 ID:s4lIUIB8
24歳♂ 十年ぶりに人を好きになってしまいますた
だけどブランクが長すぎて、どうしていいもんやら・・・
なんかオレの恋愛観って
ガキの頃のまま止まってしまってるような気がする・・・
314美白らいだぁ:03/01/01 21:04 ID:LDk+hCPZ
>>309
良い花火ですなぁ。

今年もよろしくです。

正月早々二人で映画を観に行ってきました。
幸先の良いスタートではあります。

しかし、おかしなもんですよ。
まだ付き合っているわけでも無いし、
自分自身、結婚願望がないはずなのに、
「この人とは結婚するような気がする・・・」
とまで思ってしまうことがあります。
飛躍しすぎですわ〜。一体何なんだか、自分でも分からんですよ。
新年早々妙な独り言になってしまい、スマソです。
315オッサンX ◆F8fEF2zGfs :03/01/01 21:07 ID:m+bMxikI
>>312
一般的にはおかしいと思うが、趣味は人それぞれだから、
自分がかまわないと思えるなら、問題ないでしょ。

>>313
だが、先延ばしにしても、また同じこと考えるだけなんで
あきらめて先にすすむしかないと思うが。

恋愛って経験豊富なほうが必ずしもいいとは思わないが?
いまは、この板なりほかの情報なり、わりと容易に手に入るからあまり心配する必要はないと思う。
316サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/02 10:44 ID:ffpm8vba
 >>308(=298)
 そ、そんな枯れただなんて、ススキじゃないのだから。俺よりは枯れてないよ。
 その昔好きだった子の夢を見てドキドキするか・・・
 何だか懐かしい話です。昔好きだった子のこともあるから余計にその彼女のことも
 意識してしまうものなのか。夢ってのは深層心理の表れだとか言う話もあるしね。
 ちょと悲しいオチではあるよね。
 そんな夜9〜10時代のドラマみたいに(都合のいい)恋はあるわけじゃないよなー。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
     ∧ ∧__     
    /(,,・Д・) /\  
  /| ̄∪∪ ̄|\/      
    |____|/    
317サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/02 10:59 ID:ffpm8vba
 >>311
 花火(?)かわかんないけど、まぁ、景気付けです。

 >>312
 別に若い女性だけに魅力あるとは限らないと思うよ。
 その年齢ごとの良さもあるしね。加齢したこと=イクナイ、若い=イイと
 は限らないよ(日本だと若きゃ若いほど・・・とかいう考えが主だけど)。
 
 参考になんないかもしれないけど、「僕の美しい人だから」って映画が
 あって、27歳の男性と44歳の女性が恋に落ちる。
 女性は、自分の年齢に苦悩して男性は、自分が愛している女性を「彼女」
 として紹介できない自分に苛立ち、苦悩する・・・っていうような話なんだ
 けどね。ちょと見てみると面白いかも・・・しれません。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ 
   (,,゚Д゚)  
 ⊂    O 
〜(  /
 ⊂\_)
318サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/02 11:09 ID:ffpm8vba

    ♪       <よかったね。>>314(美白さん)
   ∧_∧ /\     新年早々幸先のいいスタート。
   (*゚ー/ /
   ノ つ、/.i ♀i i
  (_,,う  |~~⌒~~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 映画は楽しかったですか?
 不思議といい予感がするなら、それは結構ほんとになったりするものです。
 でも、まぁ、どうしようか悩んでた頃からはだいぶ進歩したかと思いますよ。
 まぁ、今年もよろしく。
319サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/02 11:21 ID:ffpm8vba

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,TдT)< >>313 レス番が前後してしまいますた。飛ばしたわけじゃ
〜(___ノ  \______________ないです。。

 >>313
 >>315でオッサンも言ってるけど、とりあえず先に進まないとだよね。
 別に24なら特段遅くもなんともないような気もするよ。初恋が20過ぎって
 のも珍しいことでないのを思えば。
 ガキのままってあるけども、実際そこで止ってるとしても、君が動けば、
 君自身がどんどん成長するでしょうから、心配ないと思いますよ。
 恋愛って、どこか子供じみた心を持ち合わせてするものでも無いでしょうか?
320眠い:03/01/02 21:18 ID:NYTaL6SX
あげときます
321てぃー:03/01/02 21:35 ID:NlIOGML8
あたしもなかなか好きな人ができにくいだけあって
出来た時は本当に嬉しい!!のですが、
逆に失うのが怖くて片想いが辛い・・。
複雑な気持ちになるわけです。
(そりゃーもちろんうまくいきたいけどもね・・)
322いきおくれ:03/01/02 21:48 ID:yNavjr8c
友達は結婚して家庭をつくっている年齢なのに 好きな人さえいません。
去年は婚約破棄されました(;o;)ウエーン
今年は運命的な出会いがありますように。。。
323名無しさんの初恋:03/01/02 21:53 ID:fXLbBtIn
あんまり感情を長続きさせれなくて・・・
怒りも、好きという感情も何か一晩寝たら冷めるんですけど・・・
頂点まではすぐ行くのにw
いつまでも怒っていないというのはとても精神衛生上好ましいけど、
恋愛向きじゃない体質が非常に恨めしい。
今年で23になるのにまずいなぁ。
324名無しさんの初恋:03/01/02 22:52 ID:3bjSUnes
>>322
婚約まで行っているならまだマシな方かと思うのですが。
325名無しさんの初恋:03/01/02 23:00 ID:haVALpAx
>>322
>去年は婚約破棄されました(;o;)ウエーン
婚約破棄で慰謝料取る。これが通のやり方。
婚約ってのはいつでも破棄できる。そん代わり慰謝料払う義務がある。これ。
で、破棄されたから訴える。これ最強。
しかしこれをやると二度と縁談が来なくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、お見合いでもしてなさいってこった。
326名無しさんの初恋:03/01/02 23:05 ID:3rUVHlXc
実は、ここでトラウマあって全然好きな人できないと相談していた者です。
サバ缶さん、お世話になったんです。ありがとう。

実は、最近好きな人ができました。
その人はものすごく誠実で、優しくて、正々堂々としている男性です。
信頼感が安心感に変わって、私の世界も変わったみたいになりました。
とても、嬉しいことです。

ありがとう。
327サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/03 03:50 ID:sgWdv5Wq
 >>321
 好きな人が出来にくい(性質的にも、巡り合わせ的にも)だと、
 どうしても通常よりも、一つの恋に執着しやすいとは思うよ。
 でも、誰でも好きな人を失うのは辛いし(仮に両想いで、お互いの
 意思が通じ合って幸せだとしても、そういう事態は無いわけじゃない)、
 苦しい思いしたくないなら片思いでいたいとも考えたりするでしょう。
 でも、怖くてもそれでは、やっぱり先にいけないものだしね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
328サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/03 04:01 ID:sgWdv5Wq
 >>322
 今でも適齢期ってあるようだから、その年齢ゾーンに入ってくると
 周りがうるさいね、まず。俺のとこの同級生は(女性に限ってみても)、
 年齢的にはかなり上がってきましたけど、ほぼ独身です。
 まぁ、でも恋愛したいと結婚は直に結び付けなくてもいいけど、何にせよ
 恋愛には憧れるのはあるのだねー。まぁ、そんなドラマ(フ○とかT○Sみたいな
 ・・・)都合の良い出会いはそんなあるもんじゃねーと思うので、出会いが無いな
 と思われるときは、友達のつてとか、様々なチャンスを駆使してもいいかと。
 運命って、その時はあまり良くわからない(運命がそもそも良く分からない、俺だけど)
 で、後から考えると、あ、そうか!と思うようなことかも。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    <いい出会いがあるように。
  (,,゚Д゚)  
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
329サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/03 04:05 ID:sgWdv5Wq
 >>322
 追加で。どうですか、今は少しは元気でましたか?
 ちょとこれを書き忘れたので。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
330サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/03 04:13 ID:sgWdv5Wq
 >>323
 うーん?
 それは逆に良い性格なんじゃないの?ぐちぐち・・・っとするより。
 さっぱりしていて。
 別にそれでも恋はしますよ。その君の性質とあう人と。
 そういう性質は別に変えることも無いと思うけども。
 すきという感情が一晩でさめるようなら、恋に入ってないのかもしれません。
 寝て起きても、かすかにどこかに感情の残りを感じるようなら、恋だと
 思います。でも、そんな意識しなくていいよ。 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧__   
    /(*゚ー゚) /\  
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/   
    |____|/ 
331サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/03 04:28 ID:sgWdv5Wq
 >>325 
 ここにも吉野家が・・・
332サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/03 04:36 ID:sgWdv5Wq

    ∧ ∧  () >>326
    (*゚ー゚) /        良かったです!   
   、ノ つつ  .i ♀i i
  (_っっ  |~~⌒~~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 なかなかデリケートな悩みの人が多くて、それでも明るい知らせを聞くと
 うれしくなります。
 世界が開けて明るく感じられるのは、幸せなことだと思いますから。
 しっかりと歩いていけますよう。。
333名無しさんの初恋:03/01/04 01:53 ID:LusnJXy5
age
334てぃー:03/01/04 22:13 ID:CoLiIXeR
サバ缶さん!!
>>321のてぃーです。
レスありがとうございます・・・。アドバイスとても嬉しいです。
そうですね、傷つくの怖れてたら何も進みませんね・・。
私、がんばってみます。
今年は少しでも(精神的に)強い人間になりたいです。
自分の想いを相手に伝えるのは簡単ではないですが
ちゃんと向き合って伝えられたらなって思いました!
335名無しさんの初恋:03/01/04 22:14 ID:amffU4Ny
どうしても他人を愛することができない
だって俺は自分を一番愛しているから
336名無しさんの初恋:03/01/06 02:15 ID:F2SSf1ZG
age
337サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/06 06:42 ID:uydgjaz+
 >>334
 傷付くのは嫌なものだけど、実際はなかなかそうもいかないです。
 (別に恋愛のことだけじゃなくても)
 俺も臆病なほうなんであまり偉そうには言えませんね。
 言葉が要らずに分かり合えるときもあれば、やっぱり言葉が必要な時も 
 あります。
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
               /フ
              / /           
      _ ∧∧ _ / /
     (  (゚Д゚,,)  )/        
     │ ̄ ∪ ∪ ̄ │
     │   猫缶  │      
     ヽ==========ノ 
338サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/06 06:51 ID:uydgjaz+
 >>335
 自分が嫌いな人間ってそうはいないと思う。誰かを好きになる時も、
 自分と全く違う面(自分にはどうしてもかけてるもの)がある人や、
 自分に趣味、性格が似てる人(自分と同じで心地いいから、分かりやすいから)
 を好きになるのも、自分があってこそだからだと思うけどね。
 まぁ、厳密にいうと愛するのと好きは違うんですが。
 でも、好きが最初のきっかけなんで。
 だから、別に自分が一番・・・だから、人を愛せないというのは無いと思いますが。
 (だって普通は自分が大事ですよ)でも、今そうやって強く思ってるのは、まだ
 そういう時に巡り合ってないのかもしれなだけで。
 正直、自分が一番という(ほとんど)人が、他の人の為に(でも、それは
 決して人の為だけでない、そこでそういう決断をしないと自分の心の中にわだかまりが
 残ってしまうのかも)一生懸命になれるのかは、俺も不思議なんですよ。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
339名無しさんの初恋:03/01/06 07:00 ID:oBeaXEyY
好きでもない人と付き合うことできますか?
最近私に好感をもってくれる女性ができたのですが、私はその女性が
本当に好きなのか、付き合いたいのか等がわかりません。あいまいに
していたら相手が私に愛想をつかし、私から離れていってしまいまし
た。そうなってはじめて私はあの子のことが好きなのかもしれないと
思い悩んじゃったりしています。自分の気持ちがはっきりしないので
相手を傷つけてるんじゃないのかと悩みます。今度その辺を二人でゆ
っくり話し合ってみようかな。まだそんなチャンス私にあるかな。
340森永コーラ ◆BdlvCd9OjY :03/01/06 07:01 ID:B9Ji6AcZ
相変わらずサバ缶さんのAAはカワユイなぁ・・・(〃▽〃)
341シアヌーク殿下 ◆jMyN7Xd1N. :03/01/06 07:02 ID:Kh40ZS6Q
まだ話せるならば、チャンスはある。
すべて急展開するものではないと思います。
ゆっくり進む恋愛もある。頑張ってください。
342名無しさんの初恋:03/01/06 07:07 ID:3auEla/M
小、中、高校のあたりはやたら恋してたけど
大学はいってから恋をしてないなぁ・・・(もう3年ちかく)
告られて付き合っても1ヶ月もしたらめんどくなって別れるし・・・
つーか好きな人とエッチしたことない・・・(´・ω・`)
好きな人とエッチしたらどんな気分になれるのか味わってみたい
343安売り ◆P0IfHjzAm. :03/01/06 07:08 ID:ZkV/y1Ue
>>339
俺はその人で嫌じゃなければ付き合うよ。
付き合ってそこそこ好きになることもあれば嫌になることもあるし。
なにもお互い最初から両思いなカップル、ていうのじゃなくてもいいかと。
恋愛ってのは付き合ってからが勝負だと思う。

てかそうじゃないと俺は人好きになれないからなんだけどね。
344シアヌーク殿下 ◆jMyN7Xd1N. :03/01/06 07:08 ID:Kh40ZS6Q
すごく気持ち良いですよ。自分酔えますよ。
345サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/06 07:08 ID:uydgjaz+
 >>339
 好きでもない人と付き合うこと・・・
 ありました。正確に言うと好きになれそうもない人と付き合ったこと
 あります。女々しいんですが(この表現は女の人に悪いなぁ)、人と別れた
 後、そういうふうにして付き合ったことはあります。好きになれる期待も無いのに、
 結構簡単に関係を持ったりして。でも、何ていうか乗り気になれずに消滅した
 感じでした。まぁ、俺はわがまま言える身分でもないのですが。
 もし、心にわだかまりがあるようでしたら、草することによって上手くいっても
 行かなくても、一度彼女と話してみるのは悪くないと思います。
 自分の気持ちを正直に言ってみたほうがいいかなと。
 好き〜!!って人と実際に付き合うよりも、誰か友達の紹介とか、まぁ、
 その他のきっかけで、軽いお付き合いから徐々に仲良くなっていく、
 だんだん相手を好きになっていく人たちはとても多いと思いますよ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧,,∧
    ミ゚Д゚;彡  
     ミ ⊃⊂ミ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
346サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/06 07:13 ID:uydgjaz+

 ───| ̄| ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  |-(,,゚Д゚)<  >>340 ありがとん。コピペ厨なんだ、俺・・・
 ;;;;;;;;;;;;;;;;|  |ιι' γ \__________
 ゛""゛"゛"""゛"゛゛""゛"゛"""゛"゛゛゛""゛"゛"""゛
347森永コーラ ◆BdlvCd9OjY :03/01/06 07:15 ID:B9Ji6AcZ
>>346
いや・・レスにマッチしたAAだから全然OKだと思うですよ
色々な可愛いAA使ってるけど毎回探してきてるですか?
348サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/06 07:21 ID:uydgjaz+
 >>341
 うん。禿同だな〜。
 
 >>342
 おお、それまでにそれだけ好きな人がいたんだー。
 俺はその頃はなーんもなかったなぁ(うーん)。
 まぁ、そんなはなからエッチにこだわらなくてもいいかなと思います。
 あんまりそれを気にしすぎてると、付き合い自体の意味が違ってきてしまう
 とも思います。ましてや好きな人が出来て、その人と!に憧れるならね。
 好きな人とエッチ(俺がこういうとカワイすぎてキモイかも・・・)するのは
 どういう気分か・・・
 うやむやに好きでもない相手とするのだったら、そっちのほうが(精神的に)
 いいと思いますよ。
 まぁ、人と付き合うチャンスは多いみたいだから、納得して自然とそのときを
 迎えてください。 
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三  ∧ ∧
   (,,・Д・)
〜( _ノ
349サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/06 07:28 ID:uydgjaz+

 _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  >>343 付き合ってからが勝負か、なるほど名言ですな!
 |   |: ̄U U ̄:|\__________

 そうやって好きになるのは、ある程度時間もかけるし相手のことが良く分かるから
 いい付き合い方だよね。

 >>344
 あー、酔う気分か、なるほどね。(>342へのレスかな)

 >>344
 AA板は好きだから、そこの過去ログから拾ってきたりしてます。
 まぁ、職人さんには敬意を持ちます。
 あと、使い回しも多いから、まぁ、そんな真面目にはやってません。
 
350眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/06 07:53 ID:pxpeQEQe
>>339
好きでもない、の定義にもよるけどね。
ある程度好意みたいなのがあれば俺は良いかなとも思う。
「この人となら付き合ってもいいかな」と思えればね。
それを「妥協だ」とか「好意を持ってくれたからだ」とか
非難する人もいるかもしれないけどさ。
そんなに気にする事は無いと思われ。

実際に付き合ってみないと分からない事とかも多いしね。
今の段階で悩んでも答えは出ないかなーとも思う。
付き合う付き合わないにしろ、相手と会って話をするってのは悪くないんじゃないかな。
もちろん出来ればある程度考えを固めてから行った方が良いと思うけど。
とりあえず会ってみた、じゃ相手を惑わすだけになっちゃうからね。
351名無しさんの初恋:03/01/06 14:15 ID:JyRsLAws
ども、サバ缶さん。バンドサークルのヤシです。今年こそ彼女キボンです。が、何故か知らないけど、前にフラれた子から(同じサークルの人)年賀状が…。うーん、俺はどうなっちゃうのでしょうか…
352名無しさんの初恋:03/01/06 21:26 ID:OtoW1CQZ
年賀状は恋愛感情無い異性にも出すよ。
…もしかして、間違ってますか!?
353名無しさんの初恋:03/01/06 21:31 ID:VwYQJ+C1
もう24になりますが本気で好きになったことそういえばないかもなぁ。
付き合ってたことはあるんだけど・・・
一目惚れとかしてみたい!
354眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/06 22:51 ID:pxpeQEQe
>>351
おおむね>>352の解釈であってると思われ。

ふった方ってのは、フラれた方がまだひきずっているのに気づかなかったりする訳で。
特に告白する前まで、良い関係であったのならばそういう関係に戻そうと
ふった側の方が早く思ってしまいがち。ふられた方からしたらそれは酷だよね。
355名無しさんの初恋:03/01/06 22:53 ID:OtoW1CQZ
>>354
…ごめんなさい…
356眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/06 22:56 ID:pxpeQEQe
続き・・・

そーいうのを「もしかして」と勘違いしてしまうのもよくある話。
男は勘違いする生き物だからしょうがないとは思うけど
やっぱりそこでぐっと気持ちを抑えるのもかっこいーんじゃないかしら。

恋は盲目、って言うけれど余りにも小さな事で盲目になってるといかんかなーと思う。
舞い上がる気持ちを抑えて、冷静に相手を見つめるのもいいんじゃない。
それで「イイ!!」と思えた相手なら、舞い上がっても良いし。
このスレだと、どっちかと言うと冷静に相手を見つめすぎてしまう人が多そうだけれど。
357眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/06 23:00 ID:pxpeQEQe
>>353
一目ぼれかー。
ま、一目ぼれが悪いとは言わないけど
人は第一印象と実際は違う事がよくあるからねぇ。
実際が良ければいいけれど・・・ね。

>>355
いえいえ。

ゆっくりと元の関係に戻していけばいいんじゃないかなーと思いますよん。
それが何日か何ヶ月か何年かはわからないけれど。
焦って関係を戻そうとしても相手を困らせるだけかなぁと。
358山崎渉:03/01/07 08:33 ID:Xq3eKE0L
(^^)
359サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/07 21:10 ID:DD8NkpNR

  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  >>351 元気にやってますか?
 |   |: ̄U U ̄:|\__________

 年賀状か〜。
 (先に年賀状の件に関してレスしますので、レス番前後しますよ)
 別にこれは恋愛感情が全く無い異性でも、仕事とかそういった付き合いが
 あれば出すよ。一応挨拶だから。
 >>352のとおりだと思うんだけどね。
 まぁ、どうなっちゃうのか、引きずってるのかもしれなくても、やはりその
 彼女に何か仕事とか手間をかけてるわけだから、そういうのは抜きにして、
 返事は出すのがいい思うけどね、さらっと。あれこれ書かないで。
 まぁ、後はさらっとした関係(>>354にあるように引きずってるとしても)に
 なるようにしてくしかないよね。
 気にしないのが難しいのだけど、掘り返すのは厳禁だと思う。
 
 >>355
 仕方ないこともあるのだよね。自分がされたら辛いことでも、偽ったら
 もっと結果後でどうしようもないことになって、身動きとれなくなってしまったら
 酷でしょうから、お互いに。


 
 
360サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/07 21:22 ID:DD8NkpNR
 >>353
 一目惚れってしたことないから、今ひとつわかんないな〜。
 会ったその時、通電現象があるのかもしれないなー。
 まぁ、その時の見た目が??でも、実際話してみたりして、その印象が
 覆されると、大変に印象的だってのはあるなー。
 まぁ、だんだん好きになる段々惚れのほうがなじみ深いのですが、
 映画のような一目惚れも、夢がある感じですね。 

 >>356
 >このスレだと、どっちかと言うと冷静に相手を見つめすぎてしまう人が多そうだけれど。
 さらに加えるなら、自分自身も・・・か。

 >>358 
 ? 
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
               /フ
              / /           
      _ ∧∧ _ / /
     (  (゚Д゚,,)  )/        
     │ ̄ ∪ ∪ ̄ │
     │   猫缶  │      
     ヽ==========ノ 
361名無しさんの初恋:03/01/07 21:56 ID:2yUndFL5
以前も相談したことのあるヤシだけど。

Aさんが自分を好きらしいと周りから言われ、
自分はAさんからは直接何も言われない。
でも、周りはAさんとくっつけという。
Aさんは時々すごく鬱になったり、怒ったり嫌味言ったりする。
周りは「Aさん、好きなんだよ」と言う。
自分はAさんとは仲良し友達で居たい。
話すのたのしいし。
で、普通に話していると「気を持たせて酷い」と言われる。
Aさんには嫌味言われる。
会社の口汚いオヤジには色々言われる。

でも、自分はAさんに告白された訳はない。

どうすればいいんですか。
もし、Aさんが自分を本当に好きなら、
自分の態度は相手を傷つけているんだろうと思う。
片思いした気持ちを思い出して憂鬱になる。
でも、だからと言って自分はAさんと付き合う気はない。
周りが色々言うだけで、告白された訳でも無いし、はっきり断れない。
周りがうるさいだけで、Aさんが自分を恋愛で好きなわけじゃないかもし。

悩んでしまって、新年つい深酒して死んでました。
恋愛しにくい私には、こういうやりとりはいつも辛くてイヤで仕方ないんです。
腹痛いよ…。
362心 ◆TY.xLOAjJ. :03/01/07 23:57 ID:1TVS5caq
初カキコです。
しばらく人を好きになれなかった自分に、仕事場でちょっと気になる子♀が
できたんです。声をかけようかどうしようか迷っているうちに、
その子が友達を通じて、自分にケータイ番号とメルアドを聞いてきました。

しばらくやりとりを続けて、今度ご飯を食べに行く事になったのですが・・。
彼女の存在は自分の中で確実に大きくなっています。
ただ「好き」なのかどうか、自分でよくわかりません。

今度会ったとき、そういう気持ちを正直に言おうとは思って
いるんですが。どうも不安でたまりません。
ああ、変なカキコすいません・・何か一言頂けたらうれしいです・・・
363名無しさんの初恋:03/01/08 03:19 ID:mruSK05E
>>362
そっすねー。
>ただ「好き」なのかどうか、自分でよくわかりません。
よくよく考へてみれば。相手のことを良く知りもしないうちに好きかどうかなんて
わからないんじゃなかろうかと思われ。
なので、二人きりでメシ食いに行く機会があるつーのであれば、
そこでは、お相手さん♀をより深く知るべく、色々話してみるっつースタンスは
どぎゃんでせうか。
仕事に対するスタンスなり、好きな食べ物なり、誕生日なり、血液型なり…
>今度会ったとき、そういう気持ちを正直に言おうとは思って
「そういう気持ち」=「好きなのかどうかよくわからない」
と言ふ事を伝えたいとゆー事でせうか。
だとすると、あんまし良い感じはしない気がしまつ。
好きかどうか良く判らないと言ふ不安な気持ちは有りつつも、そいつは心の片隅に
ちょいと置いといて。さうは言っても
>ちょっと気になる
訳なので、「ちょっと気になるから、あなたの事をもっと知りたいよ。
あなたのお話色々聞かせてよ」っつースタンスで、理由を作っちゃぁデートに
誘って(初詣やら花見やら花火大会やら…)お相手さんの事を知っていきつつ
自分の気持ちを育てる盛り上げる、てなスジガキはいかがで御座りまするか。
長レスにて失礼つかまつり候。
364眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/08 08:10 ID:6EoRdX1X
>>361
あなたは多分女の人だと思うけど。

なんつうかAさんが煮え切らない気がしますわなぁ。
もしあなたの事を好きなのであれば、だらだらしないで
行動を起こした方が良いと思うのだけどね。
って余計なお世話なのかもしれないけれど。

気を持たせる、って事への捉え方にもよるかもしれんね。
ご飯とか一緒に食べたり、飲みにいったり、遊んだりしてたら
そりゃー気を持たせるなよ、って話にもなるけれど、そういう事じゃないんでしょ?
ふつーに話掛けてる分には、俺は全然構わんと思うが。
365眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/08 08:13 ID:6EoRdX1X
続き・・・

それでもやっぱり色々と言われるんであれば
ちょっと距離を置いた方がいいかもしれないね。
そうする事で向こうが動くかもしれないし。
動いてくれた方がしっかりと対処もしやすいだろうしね。
今の状況だと突き放すにも突き放せない状況だと思うから。
366眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/08 08:20 ID:6EoRdX1X
>>362
ああ、363の意見と全く同じ。

相手の事が良くわかってないのに好きだ、って言うのは
けっこー色眼鏡で見ちゃってるからって事も多いかもね。
「彼女はこれこれこういう子だ!」みたいな決め付け(つうと言葉が悪いが)
が働いちゃってるかなーとも思う。
特に好きな人に対しては「あばたもえくぼ」じゃないけど悪い所でも良く見えちゃうのよね。

どーしても冷静に見るのは難しいけれど、
そこを敢えて冷静に彼女の事を見てみるのがいいかなーと。
そうする事で男の勘違いもだいぶ減るかと思いますです(w
367名無しさんの初恋:03/01/08 09:26 ID:3EFqyEG3
サバ缶さん、めちゃくちゃお久し振りです。
1スレと2スレで、気になる人が転勤するっていうことで相談したものです。
覚えていますか。

あれから、本当にたまーにですが彼の仕事の合間に会ったり、
電話やメールをしたりしてきました。忙しくて彼から全然連絡とかが
ない時期は、すごく心配になったりやきもきしたりもしてました。
が、私、どうしてか電話がよくかかってくるようになったり、
メールがすごく優しかったりすると、急に引いてしまったりしてたんです。
それである日友達と話してるときに「私、時間が経つと引いちゃうような
タイプなのかな」って言ったら、友達が「いや、あんたは自分に自身がないんだよ。
だから怖いんでしょ」って言われたんです。そのとき、もう、ガッツ―ンって
頭を撲られたような感じでした。私、ずっと「私は彼のこと本当に好きなのかな?」
って思ってきましたけど、本当は逆に「彼は本気で私を見てくれてるのかな?」
っていうことを心配してたことに気付きました。恋愛経験は全然ないし、
頭固いし、全然自分に自身がないから「好かれない事」が怖かったんです。
それがわかったとき、初めて「彼が好きだ」と思いました。
まだどうなるかわからないけど、残り少ない時間を精一杯がんばりたいです。

長くなってスミマセンー。
368(;・∀・)ドキン ◆oOaSAkoAGM :03/01/08 12:31 ID:7kilTEvg
漏れの誕生日に差出人がイニシャルだけ書かれた手紙が来た・・・昨日なんだけど
ずっとずっと好きだった人と同じイニシャルだった
実家に届いたようで、今週末帰るまで中身を見ることはできないんでつ(´;ω;`)
漏れも二十歳でもうすぐ成人式。その人に会えるとは思ってたが・・・

あまりに突然でパニックでつ。違うスレに誤爆はするし、どこに書いたか忘れるし・・
あーもーとにかく不安・・
369(;・∀・)ドキン ◆oOaSAkoAGM :03/01/08 12:34 ID:7kilTEvg
5年間ずっと好きだった・・・ちがう女性を見ても好きにならなかった・・・
出来にくいというかただ単にシツコイというか(・∀・;)
スレ違いかもしれないですが、今週末まで此処にいさせてくだつぁいヽ(´Д`;)ノ
370サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/08 21:18 ID:67wmQeNs
 >>361
 深酒か〜うーむぅ・・・
 お酒は本来美味しく飲むものだから、そういうので体悪くしちゃ、損だよ。
 ・・・って飲まずにいられないって時もあるのも事実なんだけどね。

 ええ、以前にこのスレで書いたことは、ちゃんと覚えてますよ。
 
 まぁ、>>364-365でも言われてるけど、ちょとAさんはヘタレ系だな。
 それでは。まぁ、意気地ない気持ち、煮え切らない心理も分かるのだけど、
 相手にとってそれが負担や迷惑になってるから、イヤなんだよね。
 それで、そういうこという上司は結構どこの世界でもいるんですよ。。
 俺が部下の精神衛生上のことも把握して面倒見てるのさ的上司がね・・・
 (=それがレスにあった口汚い系オヤジなんですが)
 俺もサンザン見てきましたから。かなり酷いのをね。それを伝えても
 分からんのだよね、こういう輩は。理不尽!!と思うよね。でも、そういう
 理不尽!!なのもオウオウとしているんだよね。
 まぁ、俺も距離をとるってレスに賛成だけどね。確か前もこのようなニュアンスの
 ことを言ったと思う。。
 
371サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/08 21:20 ID:67wmQeNs
 >>361
 >>370の続きです。。

 このAは、下手に反応するとまってましたとやって来そうだから、それも
 なんかね。相手の思う壷だしね。
 こういう時、女の人は動きにくくて、世の中は変わって来てるとは言われてるけど、
 ガラスの天井があると痛切に思うよ。だから、俺もそういう子を見てきて、
 止むに止まれぬ事情でとても嫌な環境の職場を辞められずに、泣きながら
 勤めてた子も知ってるし、あるいはいじめで職場を辞めた子も確実にいるし。
 なかなか、その場にいない俺には、これ以上の的確な即効性のあるアドバイスは
 難しいよ。ゴルァ!って殴りかかってみても、それが君の性格にあってると
 思えないし、逆効果とも思われるし。
 あまり酷くなってきて思い悩むようなら、リアルの友達に相談に乗ってもらうのも
 いいし、仕事を少し休んでもいいと思うけどね。
 そういう気分で職場に出てもホント気が乗らないと思うよ。
 でも、そういう理不尽は結構あちこちにあるんだ、色んな形で。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\   <う〜ん、ヒドイレスだなぁ。スマソ・・
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
372サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/08 21:38 ID:67wmQeNs
 >>362
 気になる存在の人が現れたんだね。
 メール等のやり取りはそれなりにあったんだよね。そかー。
 俺は>>363>>366のレスにあるように、相手のこと知るのに
 (まぁ、というか気になりだしてるのは確実なんで)、気軽に食事に
 行くのはイイ!と思うよ。何か美味しいものでも食べながらだと、打ち解けて
 話も出来るのじゃないかと思うしね。その相手のことが好きなのか?
 一体どうなのか??って悩まないで、まずは気楽に食事に出かけてみたら?
 ガチガチになって意識しちゃうと、疲れて楽しくなくなったりして、損だし、
 色々な話を楽しんでみたら?音楽とか映画とか、色々。
 そうしたら意外と話があって楽しいかもしれないよ。
 
 >ただ「好き」なのかどうか、自分でよくわかりません。

 今度会ったとき、そういう気持ちを正直に言おうとは思って
 いるんですが。どうも不安でたまりません。・・・
 
 とあるけど、これは>>363さんの意見に禿同で、「好きなのかどうかわかんない」
 とは言わなくてもいいという方向で。。
 
 不安でたまりません・・・っていうことは、しないほうがいいと思しね。

 まぁ、とりあえず何食べに行くかとかでも、話してみたら?
 相手が何が好きかもわかんないしね。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ° 
 @,,,,,,,,∧,,∧    <不安はおさまったかな?   
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  
373名無しさんの初恋:03/01/08 23:09 ID:J855aYHn
去年の10月の終わり頃まで好きな人いたんだけど相手が不思議な子で
もし付き合えたとしても続かないなーと思いやめますた。
それから今までずっと好きな人いない・・・。
好きな人に対して頑張ってた日々と比べたら今はすごいつまんない。・゚・(ノД`)・゚・。
374サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/08 23:23 ID:67wmQeNs

          》
    / ̄ ̄ヽ《/ ̄ ̄\
  /      ̄ ̄ / ̄
  |         | |
  |         \\__∧ ∧  >>367 おー、久しぶりです。
  ヽ          ̄ /(*゚ー゚)
   ヽ          / |⊃旦~
    \__∧__/〜( つつ 

 あれからどうしてたのかなとは思ってました。
 まぁ、最初のスレのレス番の早いほうのカキコでしたから、そう考えると
 あれから結構時間が経ったのですね(あの頃は暑い夏でしたから)。。

 友達の一言っていいですよね。やはり身近にいる人の一言は力があると
 思いますよ。恋愛経験が無くたって(最初は誰でも無いし、沢山ある人って
 そんな実際にはいないと思うし、やっぱり人は人だから)、自分に自信が
 無くたって、そういうのを恋愛は考慮してくれてないし。
 
 まぁ、自分を落ち着いて見れたみたいだし(前回はなんだかもう分からない・・・
 って感じになってましたので)、それは良かったと思います。
 前向きに、前を見ることが出来たのですしね。
 確かに時間は少ないですよね。でも、もう心が固まってるのであれば、
 そのとおり進んでいいのだと思います。
 頑張ってくださいね。→この言葉はあまり使わないけど、でも、自分の
 思うところがはっきりしたので使わせてください。
 
375サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/08 23:39 ID:67wmQeNs

           .∧
        ;へ  | |
       (_人ヽ_/ ノ
_,,.-‐-,,._    / 。。!
|.    |   ( ,,,,Y,,,)
|.    |==/ (,,゚Д゚)n== <まぁ、もちついて>>368-369
|.    |  i(ノ   ノ
|_,,.. -..,,_| C   /
`'''‐-‐'''´ ゙:、 丿丿
       U"U
 と、言ってはみたものの、確かにこれは落ち着かない・・・
 手紙だから、第三者に確かめてみてもらうなんてとんでもないし。
 (いや、メールだろうが何だろうが、イヤだが)
 しかし、イニシャルとは。気が気でない状況だね。
 まぁ、落ち着いてはいないとは思うけど、まぁ、ここにいるのは一向に
 構わないとは思いますよ。
 しかし、気になって気になって、はぁーーっ!頭掻きむしりたくなるね。
 
376サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/08 23:53 ID:67wmQeNs
 >>373
 相手が不思議な子でも付き合えそうな時は付き合えるもんだけどね、多分。
 まぁ、無理に思うのなら、その選択は間違ってなかったと思うよ。
 でも、気がかりがあるのなら、一回は付き合ってみてもいいのだけどね。
 まぁ、それはそれぞれで・・・
 そういう風にしてから、まだそう時間は経ってないんだ。。
 >好きな人に対して頑張ってた日々と比べたら今はすごいつまんない。・゚・(ノД`)・゚・。
 恋愛すると、律していた自分が崩れて、制御不能になってイヤだ!と
 いう人と、生き生きしてる自分がいなくて、日々精彩を欠いたようって
 感じる人がいるようだね。
 んー、まぁ、今はしばらく静かにしてるのもいいし、気が紛れるなら、
 新しい出会いを探してもいいと思うよ。
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,-''"¨ ̄¨`'‐、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
    )  (   
   ( ゚Д゚)
377:03/01/09 11:05 ID:u7tDrdYB
362です(トリップがわからなくなっちゃって・・)
みなさんありがとうございます。

すいません、自分が正直に言おうと思ったってのは
「前から気になる存在だったんだ」ってことを言おうと思ってたんです。
文章の書き方が悪かったです、申し訳ないす。

昨日食事に行ってきました。
色々話せてホント良かったです。言いたかったことも言いました。
これからゆっくり彼女のことを知っていこうと思います。

また来ます!サバさん、皆さん、ありがとう!!
378玄関:03/01/09 11:57 ID:5ZlVkP2X
この前やっと遅い初恋をし、今は誰とも付き合う気無いからと振られたのですがもしこの先もう誰も本気で好きになれなかったら・・と考えると
その人を諦め切れません。自分惚れにくいタイプなんで、ご飯食べれなくなるくらい人を好きになるなんて2度と来ない気がして。
誰とも付き合う気無いからっちゅーのはもう諦めた方がいいんですかねぇ・・・。
379人生送りバント:03/01/09 20:31 ID:T8rBLxtQ
同窓会に行くかどうか悩んでるヤシです。同窓会開催もあと10日を切り、本当にどうしようか悩んできました。
私も幹事なんですけど、他の幹事達は好きな奴がいることを知ってか知らずか、何か企んでます。
男として情けないと思われるかもしれませんが、行くのがはっきり言って怖いです。
来なければ心的には楽なのですが、恐らくその子は来るでしょう。行くにしてもその人に絡まないようにすればいいのか、あえて絡んで話を盛り上げていけばいいのか。
こんな馬鹿野郎はどうしたらいいんでしょうか?
380粗茶:03/01/09 22:50 ID:2BiDs566
>他の幹事達は好きな奴がいることを知ってか知らずか、何か企んでます。

おそらく、お前とお前が好きな子をくっつけようとしてると思われ
おれなら、周りが仕掛けてくれるなら、そのまんまの勢いでどうにでもなれと
思って普通に同窓会に行くと思うけど
381名無しさんの初恋:03/01/09 23:35 ID:RtpPTr1A
361です。

>眠いさん
はい、女です。
距離は前よりは置くようにしています。
飲みには遠回しに誘われたことがあるけど、その時は用事があったので断りました。
もし、用事が無かったら、友達として普通に言ってたかもしれないけど、
相手が自分に気の無い人で例え駅前の飲み屋でも、
異性と二人で飲みに行くのはまずいでしょうか。

>サバ缶さん
たくさんの相談があるから、もうとっくに忘れられていると思っていたので
覚えていてもらえてなんだかうれしかったし、
ちょっと気持ちがあかるくなりました。
自分が本当に好きになりにくいタイプで、
男の子と普通に女友達と同じように接してしまい、
同じようにしか感じられないことがおおいヤツなので、
恋愛が絡むとよけい神経質になってしまうのもあるかもしれません。
でも、きっともう向こうも一時の気の迷いも晴れたと思います。
今日は、ちょっとヘンなこともあったけど、もう普通だったから。
へたれ系…ちょっとそうかも(w。
リアル友達には相談して、その最中に酔いつぶれてしまった(苦笑)。
最後は、慰めてくれたけど、
私が変わっているのか、中々理解してもらえないんだ。
382サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/09 23:57 ID:SRYjafH9

   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < おお、それは良かったですね!!>>377
 _/ つ/つ  \_____ そか、前々から気になってたんだね。。
 ~て ) _)         マターリペースで楽しんで付き合うのかな。イイね!
  ∪ ∪
 ////
 
383名無しさんの初恋 :03/01/10 00:09 ID:b961cZw8
だれとも付き合う気がないっていうのは、自分には
興味がないといわれてる気がするよねー。
でも人の心は変わるかもしれないから努力するのもいいかもよ。
好きな人のことは振り向いてくれなくてもすきでいいんじゃないかなー
でもストーカーにはならないように。
それよりこの先好きな人が出来にくいからという理由で好きでいられるのはちょっと
どうかとはおもうのですが。
すぐではないにしろ絶対好きな人はできるよ。


384サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/10 00:16 ID:Zg4DImYK
 >>378
 遅くして初恋が来ると(かくいう自分もそうなんだが)、最初の恋がえらく
 真剣で力の入ったものになりやすいかもしれない。で、このスレは惚れにくいって
 人の集まりらしいから、熱しにくくかつ冷めにくいような特徴を持つ人が
 実際多いと思う。だから、余計にその恋に執着して、もうあんな好きになる人
 はいないって思うんだよね。(でも、もうこんなに好きになる人は・・・って、誰でもその
 恋が終わったときは、思ってると思うが)
 でも、そういう痛みとかを薄れさせるのは時間だけの役目なんだけど。
 それに、一番真剣だった想いにピリオドを打った訳だから、今は一番
 次に恋なんてデキネー、好きな人なんて到底デキネーって恐怖を感じてる
 時期だと思う。(←こう感じることって恐怖だよね、一つの)
 >誰とも付き合う気無いからっちゅーのはもう諦めた方がいいんですかねぇ・・・。
 うーん、俺は経験豊富じゃないから(もう全然恋愛とかしてないよなヤシなんで)、
 いまいちなんとも言えないが、その相手に好きな人が他にいるとか、漠然と君が
 タイプじゃないとか(うまく言えないが、付き合っても好きになれそうもないとか)、
 恋愛以外のことで忙しいとか、いくつか理由が考えられるんだけどね。
 深追いしたくなるかもしれないけど、今は逆にあまりその原因を突き詰めるのは
 どうなんだろう?
 何で?どうして?ともがけばもがくほど余計に辛くなるのが、恋には現実あるので。
 (冷たいレスでスマソです。。)
 少し醒めた目で見られればいいのだけど、そこのコントロールが器用に
 できる人は、実際なかなかいませんから。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
     ∧ ∧__     
    /(,,・Д・) /\  
  /| ̄∪∪ ̄|\/      
    |____|/    
385玄関:03/01/10 00:42 ID:z14HTIXY
レスサンクスです。

383>
この先好きな人が出来ないかも・・・と思ってずっと好きだってのも
何か無理矢理好きでいるみたいですよね。まあ今は一応友達ってことになってるんで、
(滅多に顔あわせることも無いんですが)このまま自然にやってって
それでやっぱし諦めらんないならもう一度くらい頑張ってみようと思います。

サバ缶さん>その人とはあんま会うことも無いんで、少しゆっくり考えすぎな
いように(といっても無理だろうけど。)時間の流れに任せてみようと思います。
やっぱ時間が経てば気持ちも変わるもんですよね?それでその人のことだんだん
忘れちゃうってのも悲しい気もするんですがそれじゃいつまで経っても次に目向けらん
ないし。マターリいこうと思います☆
386サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/10 00:43 ID:Zg4DImYK
 >>379
 あと10日後か・・・そういう心理だと今鬱入ってるんじゃないかな?
 そうやって悩むのは別に情けないことじゃないよ、男だからっていっても。
 血の通ってる人間なんだからさー。
 しかし、あれだね企みって、何だろね?
 うーん>>380さんみたいな感じのような雰囲気が見て取れれば、その流れに
 身を任せ、でぇえい・・!ってなこともOKだとは思うのだが。 
 彼女は一体どうなんだろうか?
 難しいとこですなー。
 終わった人との仲を、そういう感じの席でみなの前で話題にされて、
 焦ったことがあるんで>俺。。
 みんな素でそれを知らなくて、幸せなもんだと思ってたみたいで。
 ホントにみんな悪気なんて無かったの知ってたし、思って言ってくれた
 訳だから、恨みなんて無いけど、なんともいえない気分はしましたので。
 
 あえて彼女に絡むかどうかは、その時の雰囲気を見て決めたほうがいいと
 思うよ。もう彼女のことを引っ張りだしたくないのなら、かかわらないで
 遠巻きにする。少しでもだいじょぶかな?って感じなら、軽い話から
 初めてみるとか。
 >こんな馬鹿野郎はどうしたらいいんでしょうか?
 まぁ、仕事がらみでなんかだと、そういうことがあっても逃げられるもん
 じゃないときもあるからねー、実際。
 痛い思いもあるということで(痛い思い全くしないで、これから先渡ってく
 ことは不可能だから)、逃げ切れないもんだと思ってとりあえず出席して
 みるしかないだろうな(幹事だしね)。
 俺はとりあえず、レスにあったとおりにしてみようと(ヘタレながらも)動くと思う。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    >>380 ポジティブにこう出てみる!って人もいるわけで。。
  (,,゚Д゚)  
  / つつ∬      
  (,,_,,)旦 
387サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/10 00:54 ID:Zg4DImYK

  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  なかなか難しいですね。でも、少しは気が晴れたのかな。
 |   |: ̄U U ̄:|\__________>>381
 
 男だとか女だとか本人同士は、全く持ってなんとも思ってない場合でも、
 第三者はおうおうとしてそう思ったりしていない・・・ってことあるんだよねー。
 悲しいかな、それも現実なんで、それに即さないといけない場合もあるんだよねー。
 人の口に戸は立てられないでしょ。
 君は変わってるというよりか、俺から見ると真面目で若いのだなって思いますよ。
 なんだか、80年代くらいから真面目イクナイ!カコワルイ!って空気なんだけど、
 俺は真面目なのはいいことだって思ってますから。
 
388サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/10 00:59 ID:Zg4DImYK

 ,-''"¨ ̄¨`'‐、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
    )  (   
   ( ゚Д゚)   >>383 何にせよストーカーだけはまずいね!
             それだけはイクナイ!
389サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/10 01:09 ID:Zg4DImYK

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < >>385 忘れるの淋しいですか・・・ 
  ./  |   \______________うーむ。
 (___/

  忘れないと忘れないと!って脅迫観念チックに悩むよりは、ゆっくり
 思うほうが逆に痛みはないかもしれません。
 忘れないと!=忘れることなんて出来ないぞ、ゴルァ!・・なんで。
 完全に忘れるというよりかは、時間が経つと痛みが薄れるような、そんな
 感覚かもしれませんが。
 自分の痛みとか感情を引き受けるのは、結局は自分なのですよね。
 
390KIT:03/01/10 03:08 ID:ccMxoniS
過去ログ読んでないけど、ちょっと質問させて

最近自分の恋愛観がかなり他の人とかけ離れてるかもしんないことに気づいた。
『恋ってのは、付き合うためにするもの』だと自分は考えてるんだけど
これいうと、みんながみんな間違ってる!っていうのよ
「理屈じゃねーんだよ!」とか「お前も恋すればわかる」とかいわれる。
実際、恋をしてるって自覚した経験は無いけども。

でもさ、上記の考えが間違ってるとはどうしても思えない
例えば、俺が誰かと付き合いたいと思うじゃん。
その女に、付き合ってもらうためにいろいろ気を引こうとするじゃん。
それって、「恋の駆け引き」っていうでしょ?
そんで、寝る前とかに「どうやれば付き合えんのかな〜」とか
付き合えたときの事とかだめだったときの事とか考えてもんもんしたりするじゃん。
これって、恋してる人とどう違うの?
391人生送りバント:03/01/10 03:21 ID:XFHsNNKt
≫380、386
レスありがとうございます。
とりあえず、同窓会には出てみようかと思います。
企みが何であれ、出たとこ勝負な感じでやってみようと思います。
392x2:03/01/10 03:53 ID:z4TYnP0s
心底惚れ込める相方に巡り合うまでは彼女はできないような
気がしてきた。

2回も離婚すりゃ、3回目はじっくりいこうかなと思う。
つか2回も失敗する漏れが問題児なのか....鬱だ。

離婚とかした後、次ができにくいってヤシいるかな?
393(;・∀・)ドキン ◆oOaSAkoAGM :03/01/10 06:22 ID:j5i9arEi
サバ缶 ◆SABA/wI.t.氏、レスサンクスコ(;∀;)
あと半日もすれば実家の予定。いろいろ悩んだり、期待したりしてますた・・・
彼女と初めて会ったのが中1の時。漏れの隣の席でした
彼女は学年でもTOPぐらいに頭もよく、セーラー服の似合う目の大きな女の子でした。才色兼備(*´д`*)
漏れは学年でも中の下の成績。小デブで何をやってもダメなヤシでした。
考えれば考えるほど不安と疑問が。ほかに心当たりのあるイニシャルの人もいないし

とにかくこの1通の手紙が今の自分を変えることになるのは確か。
どうであれ転機になるのであるなら、逃げることなく向かってみたいとおもいまつ!

( -人-).。oO(手紙の相手が男じゃありませんように(゚Д゚;;))
394名無しさんの初恋:03/01/10 22:57 ID:yWzsZCn6
>>390
「恋したから付き合いたい」んじゃないのか。<一般的には。
でも、似た経験があるので、KITさんの気持ちはなんとなくわかる気がする。

あくまで私の場合はこんな感じ。
付き合いたいの程度にもよるけど、私も一緒に遊びたい異性のヤシはいる。
いつもいっぱい一緒に居たい。色んな話をしたいし、遊びに行きたい。
けど、恋ではない…好きな異性の友達。
なぜなら、彼への気持ちは同性の友達へ対してのスキと大差ない。
そして、複数の異性に対して同じくらいスキな場合もあったりする。
でも、異性と一緒に居るためには「恋人」という肩書きが必要な場合がよくあるわけで。
だから、私は、いっそのこと「恋してる」ってことにしてしまって、
仮面カップルになりたいとよく思う。
でも…やっぱりそれは抵抗あってできないけど。

私の場合は、結局恋ではないからKITさんとはやっぱり違うかな?
違ったらスマソ。
395サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/11 01:46 ID:WaGcAqjk
 >>390
 恋愛に入ってくるかこないかは、思いの深さによるのかも。
 それを考えれば、別に付き合いたいとあれこれ思い悩むのも
 恋の範疇なんだろうと。
 誰かについてレスにあるよう悩んでたり思い煩ったら、恋だと思うけど。
 ただ、「そんなんあいまいじゃ、どっからが恋か決められない」って
 ことになるけど、感情に物差しがあるわけでもなく、心に目盛りがあるわけ
 でもないから、最終的に一番どうか良く分かるのは自分なんだけど。
 (でも、その自分が一番迷ったりもするんだけどさ)
 
 友達の言うことも一理あるのは、結局(恋愛は相手がいてするものだけど)
 至極個人的なことでしょうから。
 仮に、友達Aのしてるのも友達Bのしてるのも恋には変わらなくても、相手が
 違うし感じ方も同じじゃないから、恋なんだけど、Aだけの恋、Bだけの恋に
 なるのだと。だから、君自身の恋は人が変わりにすること出来ないし。
 ただ、恋は付き合うためにするって限定してしまうと、
 恋したらとにかく好きな子と付き合いたいもんだと思うが、でも、相手が
 ある子に恋してしまう場合とか、どうしても付き合うわけにはいかない
 シュチュエーションかもしれないしね。
 あと、自分は最初は好きになっても、ただ道すがら話せればよく、
 付き合うってことすら知らないような(イヤ、思いつかなかったのかもしんないが、
 18にもなって)感じだったなぁ。
 そういえば、友達の言うことがいろいろ気になる時期かもしんない。
 まぁ、全然答えにもなってない良くわかんないレスだったかも。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◯ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ° 
 @,,,,,,,,∧,,∧       
 ⊂,,,,,,,つ゚Д゚彡つ  

396サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/11 01:59 ID:WaGcAqjk

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < >>391 決心ついたんかな。 
  ./  |   \______________
 (___/  正直、気が重いのかもしれないけど、良く決心ついたね。
 /    行ってらっしゃい。
  
397サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/11 02:07 ID:WaGcAqjk
 >>392
 うーん、離婚したことないから、その後はどうだかちょっとわかんないけど。
 離婚した後の状況は、子供がいるかいないかで実際大分違うけど。
 前回の結婚相手と全く逆のタイプの人を持ってくる場合が結構いたような。
 離婚しても早く次を見つける人もいれば、もう何年も間が開くような人もいるけどね。
 恋愛はもうやらないし、結婚ももういいわという人もありで。
 それ程、心底燃えるような恋しなくても、結婚生活は淡々と続いてたりして。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
 /:\.____\  
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
398サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/11 02:19 ID:WaGcAqjk

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,TдT)< 俺だって、それで男だったらイヤだぁぁ・・・>>393
〜(___ノ  \______________

 そうか、その人は才色兼備(*´д`*)な人なんだね。で、そのときの自分は・・と。
 とにかく実家について封を開けるまで、ドキドキしっぱなしですね。
 でも、いい切っ掛けになるように、だね。
399サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/11 02:24 ID:WaGcAqjk
 >>394
 うむー。俺は仮面はイヤだなぁ。
 好きな相手にそう思われちゃうと(好きな相手だから)、悲しいかも。
 ん、ならまだきっぱり友達でって言われたほうが。でも、それでも、好きな人
 とはいずれは友達以上になりたいと、俺悩んでしまうほうなんだろな。
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,-''"¨ ̄¨`'‐、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
    )  (   
   ( ゚Д゚)
400名無しさんの初恋:03/01/11 02:46 ID:kVym4ZKB
400
401名無しさんの初恋:03/01/12 09:58 ID:4v7mAb5+
AGE
402名無しさんの初恋:03/01/12 10:33 ID:85mN0HXc
自分ではないけど友達がまさにそうですねw
いろいろ自分の相談に乗ってくれたりするんだけど、友達自身の実体験がないから
たまにdでもない行動を起こしたりw
403ツブヤキ☆ジョー:03/01/12 11:12 ID:avHq0WU6
つーか出会いがねぇ。。
404サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/13 09:01 ID:XGuyEpy/
 >>400 400ゲトおめ。

   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < >>402 dでも無い行動ですか。。
 _/ つ/つ  \_____ でも、親切な友達だと思われ。
 ~て ) _)         
  ∪ ∪   俺は、「(恋して苦しいので眠れなくて)夜が長い」
 ////    と言った友達に「寝ちゃえば、すぐ朝だぜ」なんて言ってました。
       全然悪気とかないですよ。。

 >>403
 ドラマみたいな(゚д゚)ウマーな出会いってまず無いよね。
 というか出会自体そんな無いような気がするよ。
 だから、出会い無いなーって時は動くしかないんだろうね。
405402:03/01/13 09:14 ID:Mx0mfF7x
>>404
いや、そのdでもなさがスゴいw
ある日。チャリでその友達と帰宅途中に、前方約6〜70mに俺の好きな人をハケーンして、
俺「あ、あれ○○サンだよ〜」
すると何を思ったか友人は、
「○○サーーーーーーーーーン!!!」と大声でシャウトw
とりあえず一発殴って逃げますたw

幸いにも、その人は気付いてナカータようで・・・
406サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/13 09:44 ID:XGuyEpy/

| >>405 そうか、無邪気なんだなぁ。悪気は無いだろうな。 
\___  ___________しかし、それは恥ずかしいよね。
      ∨
     ∧ ∧
     (;゚Д゚)  <純情だぞ、ゴルァ・・・
.   _φ  ⊂)__.
. /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |  みかん  |/
407眠い ◆SLEEp0ZQCE :03/01/13 10:08 ID:hMqPzLLj
>>405
なんか八頭身モナーと1さんのAAみたいだな、それ(w
408KIT:03/01/13 20:47 ID:QK1ZT6WT
>394
「異性と一緒に居るためには「恋人」という肩書きが必要」
そうですよねー、これほんと困りますよねー。
>いっそのこと「恋してる」
そういう関係は、やはり本当の恋人同士とは呼べないんすかねえ?
付き合うためには、相手に恋することが絶対条件と考えてるんですか?

>395
>付き合うってことすら知らない
もし、「付き合う」というシステムがこの世に存在しなかったら、
誰も恋しないと思うんですよ。もっと純粋に、友達関係を築くと思うんです。
でも、実際「付き合う」ってシステムがないと、フリーSEX社会みたいに
なっちゃうから、そういうのが浸透したと考えています。

…とか、深く考えすぎて、結局なにもできません。
409名無しさんの初恋:03/01/14 01:42 ID:Ej9W0cRL
風邪ひきますた。
咳とくしゃみがひどいのでつが、こーゆー時に
”彼女でもゐた日にゃぁ、看病に来てもらいながら、うつしちゃったりして
大変だよな。思う存分、咳くしゃみができる一人身でヨカタ”
と考へてしまふ漏れも、好きな人ができにくいヤシ認定でせうか。
410人生送りバント:03/01/14 03:57 ID:hJ3vW8mX
>409
一人身でヨカタと思う反面、虚しさも覚えます。
そんな漏れも、好きな人ができにくいヤシ認定でせうか。
411名無しさんの初恋:03/01/14 16:21 ID:3ZEmUbkf
>>408
>>いっそのこと「恋してる」
>そういう関係は、やはり本当の恋人同士とは呼べないんすかねえ?
>付き合うためには、相手に恋することが絶対条件と考えてるんですか?
べつに恋する必要ないじゃない。
オトナの関係ってやつじゃないの、それは。
そう考えれば、普通に恋人同士と呼べるよね。
お付き合いから愛情湧いたりするわけで…それでもいいんじゃないの。

恋しなきゃいけないってのは、KITの年齢的なものもあるわけで。

>もし、「付き合う」というシステムがこの世に存在しなかったら
そんなシステムはあってないようなもの…結婚より薄い存在感。
これはシステムというより本人達の認識や心がけってもの…
だから、付き合ってる人が居てもフリーセックスの人も居る。
(映画オースティンパワー図でよく語られるやうな)

自分は、付き合った相手の気持ちを思いやれる、
フリーセックスじゃないヤシがやっぱりいいけどね。
412名無しさんの初恋:03/01/14 17:15 ID:vluM9pAQ
あげ。
413名無しさんの初恋:03/01/14 18:46 ID:OhUdyumE
今年は何だか恋の予感がするよ・・・
http://pink7.net/blon/
414サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/14 21:46 ID:9RoAzus7
 >>408
 なんだか突き詰めすぎてしまうと、鶏とたまごみたいな問題になって
 くるのだけどね。
  
 付き合うシステムがない世の中(というか歴史、社会)もあったと思うよ。
 それでも恋が無いってことは無いと思う。そのシステムもあってないような
 (>>411のレスにあるようなもので・・)
 とりあえず人間が機械にとって変わられないのなら、恋愛感情はなくならない
 くらいのもんだと思う。
 例えば源氏物語の時代は、相手の顔なんて見れない時代だし、それでも
 恋の話とか歌が沢山残ってるしね。(第三者を通して歌のやりとりがあったり
 するのだけど)。まぁ、西洋の吟遊詩人とか、騎士の話も。
 まぁ、俺、歴史とか詳しくないから、
 検討違いなこと言ってるかもしんないが。
 日本でこんなふうに恋愛ケコーンなんかがポピュラーになったんは、そんな
 昔のことではないと言うしね。
  
 まぁ、色々考えてしまうのは、本人の性格もあるからなぁ。
 真剣になりすぎんな、考えすぎるなっていわれても、あれこれ考える・・・
 そういうタイプはそういう考え方に共感できる人に多分、心を開くのだと思う。
 俺は、実はあまり深く考えないほうですなー。
 こういうことを真剣に考える人は、大概若くて純粋な人が多いと思う。
 はっきり言って明確な答えは無いのですが。もはや考えることが答えなんで
 すかね。あまりまともなレスが返せないのですよ。
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,-''"¨ ̄¨`'‐、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
    )  (   
   ( ゚Д゚)

 
415サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/14 21:56 ID:9RoAzus7

 ......................................................................................................................
...........                     ──  ......................
................................................................ ./       \................
.............          ........... ..../        ..........................
... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...  ..../        ... ... ... ... ... ... ...
    .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..  .|             |.. .. ..
     . . . . . . . . . . . . . . .. . ..|            .....|. . . .
.      . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .       /. . . .
  .∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (三 ,,) < >>409-410 それは強がりに隠された寂しさと見え・・・
  ../三 |    \_____________ちょと認定できないかも。。
〜(三 ./  
三三  
    というか、認定って何だよ(ワラ・・・)。
   体が弱ってるときは、気も弱ってるしなー。実はそういう時こそ・・・
   なのかもしれないが。
   2人とも実際に風邪ひいてないかい?独りで治すときは、睡眠と水分、栄養だよ。
   (まぁ、独りでなくても同じなんですが) 
 
      
416409:03/01/15 01:15 ID:AST19gkS
サバ缶殿
レスサンクスコでつ。
さて、↑の猫が観ているのは、夕日なのか、朝日なのか…
夕日に見える漏れはやはり人生もたそがれているのか…なんつって。
417410:03/01/15 01:30 ID:Ng2NA4KH
サバ缶さんレスありがとうございます。
風邪は今年はひいてません。
アクティブに生きてがんがっていますので
今年こそ看病していただきたいもんです。
418KIT:03/01/15 08:10 ID:4lOQtscg
>411
>KITの年齢的なものもあるわけで
うーむ、早く大人になりたい。

>そんなシステムはあってないようなもの…結婚より薄い存在感。
どうして無いようなものなんですか??
正直、文章後半のいってる意味がよくわかりません。

>414
そうすね、絶対俺難しく考えすぎですよね。
もっと割り切れれば楽なんでしょうけど…

「付き合いたい」とは思っても、その動機は不純なものばかり。
恋ができねー、誰か助けてー。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1026145008/
↑半年くらい前に立てたスレッドです。
この頃とは考えも変わってるところありますが、
興味あったら読んでみてください、感想聞きたいです。
419名無しさんの初恋:03/01/15 09:20 ID:UQvSVQ0m
久しぶりに来てみました。このスレが生きていて良かった〜ぁ。

親友に新しい恋人ができたようなんです。
その報告を聞いて、普段さほど恋愛願望がない私も
やや焦りを感じています。 人は人、自分は自分なんだし、
焦ってもしかたがないことだけど。
こうも浮いた話がないと、私ってよほど魅力のない人間なんだろうな、
と自分で思ってしまう。
こんなことを人に話せば、自分を卑下するだけの情けない奴に
思われるんだろうな。 だから、普段は心の奥底にしまってます。
ああ、ツラ。
420名無しさんの初恋:03/01/15 10:25 ID:4H0utQY0
>>419
私もずーーっと彼氏とか
好きな人いません。
最近同じようだった
友達にも彼氏ができて、
すごくあせるのと同時に
何で私はこうなんだろう…と
自己嫌悪の毎日でした。
でもここのあるスレッドで相談したら
相手を“対象”としてしか見ていない
からじゃないか、と言われて
そうだったなとハッとしました。
思うに相手を彼氏候補としてしか
見ていないから好きになれず
苦しいのでは…?
まず友達、人間同士として
深く付き合うことから始めて
その中で好きだと思える人が
恋人とかになっていくのでは。
そのためには圧倒的な出会数が
必要だと思い、今週からスクールに
通うことを決意しました。
一緒に頑張りましょう!
気長な気持ちでね!
421サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/15 15:50 ID:ozQL6/ag

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < もちろん夕陽のつもりだったーのさ。>>409
  ./  |   \______________
 (___/
/    もの寂しい時は夕陽に見えるものらしいね。夕陽というと、
     「星の王子様」という本で、王子様は薔薇の花との恋愛(恋愛って感情
     だってことに王子様はその時気が付いてないんだけど)に疲れて、
     一日に日の入りを43回(だっけな)見るって話がある。
     星の王子様の星はごく小さい星なんで、場所を変えれば何度でも
     夕陽が見れるというわけ。(星の王子様。作者はサン=テグジュペリ)
     でも、これが君にとっては朝日だといいな。

 >>410 
 そうだね、一つ看病される側に(いや、看病しるほうでもいいかも)
 なれますよー!
 そして、風邪の季節はこれからだな、と。俺も気を付けるぞと。
422サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/15 16:13 ID:ozQL6/ag
 >>418
 まぁ、ざっと読んでみますた。
 >1の文章はすごかったーYO!(巨乳かよー。別に俺は好きな子の乳なら
 OKなんですが、ね、まぁ、いいや)
 俺は頭悪いから、社会制度とかそういう話を引き合いに出されたりとか、
 社会概念とかの話になると全然ダメダメなんだが。レスは理解するのが
 難しかった罠。
 ただ、フリーセクースっていうか日本にキリスト教的な純潔思想が
 入ってくる前は、わりと誰とでもするって社会があったのも事実らしいが。
 そもそも結婚は家同士のためだけにするもんだったし。
 この、誰とでもしてしまう・・・って社会は、何か出産とかセクースなんかを
 テーマにした民俗学の本でちらと見たんだけど、日本がまだ山深い村社会で
 どうしても血の濃い関係で生まれてくる子が多くなって(それは生物学的に
 イクナイ!ことなんだよね)、それを回避する為に、祭りなんかで一種
 無礼講な(外の社会から来る)男との関係を持つわけ。
 今の日本だと、まず無い罠。
 でも、その頃の社会は子供はみんなのというか(その村の)ものだったから、
 ある程度は出来(しゅったい)の謎がいても許されたらしいけどね。
 今の社会だとそれは無理だろう。(未婚の母とかそういう問題じゃなくてさ)
 まぁ、そういうのに興味があれば図書館で民俗学の本で面白そうなの
 見るといいかも。
 
 

  
423サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/15 16:17 ID:ozQL6/ag
 >>418
 つづき。
 まぁ、そんなことにこだわってたわけじゃなく、恋愛とセクースは何で
 切り離せないのかってことなんだろうねー。
 セクースは気持ちよくなるだけにはしないよ。ま、快感というのも要素にあるの
 かもしんないけど、それだけの為にしたら、終わったあと、はー、虚しいって
 気持ちが多く残るかも。いや、若いときはそれだけで突っ走れるし、そういう
 欲求があるのは否定しない。ただ、でも気持ちイクなるならオナニーで充分の
 ような気がする、俺は。セクースって意外とメンドイ。相手の体を思いやって、
 それなりに手間をかけないと。自分ばかり楽しくても、俺は虚しいので。
 せセクースと子供の話もあったけど(スレに)、子供って作るって言い方
 するけど、本当は授かりものなんだよね。つい何だか自分たちで、そういう
 命を好きにできてる感覚あるけど、そうでもないんだなーって、何か
 ぼんやり思った。だから、やっぱりあの行為には責任はあると思うよ。
 俺の考えは古いけど。
 
 ただ、精神だけの恋愛(プラトニックラブ)ってのもありだと。。
 相手を見極めてるとき(深い関係になっても大丈夫かな?)って期間は
 これだと思うけどね。動物でも、求愛行動とかいって、庭を作ったり、
 踊りをおどったり何かやってるのもいたなー。
 ん、じゃあ結局やりたいだけじゃんってことなのと思うけど、事情によっては
 そこで別れてしまったりすることもあるし、相手と心を合わせながら
 そこに到達するのと、ただそこに何の苦も無しに到達するのは違うと
 俺は思ってます。あくまで自分だけなのかもしれませんが。

 
424サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/15 16:33 ID:ozQL6/ag
 >>418
 つづき。
 精神と肉体の関係はサーカスの綱渡りみたいに危ういものなんでしょうが、
 バランスが。
 昔の人もそういうのは結構考えてたのでしょうかね。
 ギリシャ神話のエロス(弓矢を持って羽の生えてるあれですが、今じゃ
 そういう意味の言葉になったのだけど)の好きになった女性はプシケー(精神)
 だとかいう話をむかーし読んだことがあります。
 切りはなせないようなもんだけども、どっちか一方だけにばかり偏るのも
 良くないものなんでしょうか?
 
 話が脱線しまくりでもう訳もわかりませんが。
 動機が不純でもいいのではないでしょうか?
 最初きっかけは何であれ、お互いよく分かりあって関係を深めていければ
 いいと思うのだけどね。
 聖人じゃない、人間だからそれでいいのじゃないかと思うよ。
 最初はそこから始まっても、最後までそれで行くわけじゃないし。
 これくらいしか言えませんが。
425419:03/01/15 16:35 ID:UQvSVQ0m
>>420
レスあんがと。
恋愛願望のある人が出会いを求めて行動を起こすのは
ポジティブでいいことだと思う。 良い出会いがあるといいね。

でも、自分にそれ(行動起こす)ができるかといったら否。
そもそも今本当に恋人がほしいのかどうか、我ながらワカラン。
世間の人々とちがって変に冷めちゃってるんだよねぇ。

そういいつつも、身近で「動き」があると心が乱されちゃって・・・
割り切って趣味や勉学に没頭できればいいんだけど、
そこまでの境地には達していないから、何とも中途半端なんだ。

恋愛方面がダメダメならば、他に誇れるものをみつけなくちゃね。
と自分に言い聞かせ。
426サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/15 16:42 ID:ozQL6/ag
 >>419
 >こんなことを人に話せば、自分を卑下するだけの情けない奴に
 >思われるんだろうな。 だから、普段は心の奥底にしまってます。
 >ああ、ツラ。
 いや、そういう人多いんじゃないかって気はする。みんな言わないだけ
 かもね。
 今、彼氏彼女欲しいーって気分にはなってるよね、確実に。
 それで(いなくて)さびしいと思うなら、まぁ、自分から動くしかないとは思うけど。
 >こうも浮いた話がないと、私ってよほど魅力のない人間なんだろうな、
 >と自分で思ってしまう。
 ある程度アピールしないと、お互い内気な人間同士が出会ったときとかは
 うまくいかないもんです。だから特別に魅力が無いって訳でもないと
 思いますよ。

 >>420
 前向きになれたんですか。それは良かったですね。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
427KIT:03/01/15 17:01 ID:4lOQtscg
>422
>文章はすごかった
はは、今読むと恥ずかしいですね。いちおう、食いつきとかいっちょ前に考えて、
煽り気味の1を演出してみたんです。

>423
そうすね、途中からおれの当初の議題からそれて、
フリーセックスが議論の中心になってしまってわけわかんなくなりました。
フリーセックスの是非を問う気はなかったんです。
>オナニーで充分
いや〜若いうちこそオナニーだけじゃ無理っすよ、実際。
相手を気遣うセックスが出来てる男の方が少ないんじゃないですかねー
堕胎してるカップルは、年々増加の一途だし。

>424
親身に応えていただいて、すげーうれしいです。
でもやっぱ「動機が不純でいい」とは、考えられないすね…
相手に悪いじゃないですか。というか、う〜ん、なんなんだろ。
あ、不純な動機ってのは別に性欲に限らないです。
ただ「恋人」というものが欲しい、とかそういうのもあります。
428419:03/01/15 17:19 ID:UQvSVQ0m
>ただ「恋人」というものが欲しい、とかそういうのもあります。
これを「不純な動機」と捉えるかどうか・・・難しいですね。

1動機は何であれ、チョットでも気に入った人とはとりあえず
 お付き合いしてみて、付き合って行く上で相手を好きになれるか
 見ていくタイプ(わりと楽観的?)
2最初から惚れ込んだ人とでないと「恋人」として付き合えない。
 でないと、相手にも失礼だし、自分にも嘘をつくことになる
 と考える慎重派

おおざっぱに分けて、この二つのタイプに分かれるんじゃないか
という意見がありましたが。
恋人が現われやすいのは、明らかに前者のタイプの人でしょうね。
え? 私? もちろん後者。 だから、一層ダメなんだな(自爆)。
429サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/15 17:32 ID:ozQL6/ag
 >>427
 今日はいるのでレスができる訳なんですが。。

 イヤーあの糞長レス読んでくれるとは、ありがdj。
 >いや〜若いうちこそオナニーだけじゃ無理っすよ、実際。
 >相手を気遣うセックスが出来てる男の方が少ないんじゃないですかねー
 >堕胎してるカップルは、年々増加の一途だし。

 いいな、若いなー。と素直に思ってしまった、ヤヴァイ、ヤヴァイ・・と。
 相手を気遣うのは本来はして当たり前って俺は思うよ。
 でも相手を気遣えない(いや女の子のほうも自分を気遣ってないのかも
 しれないパターンもあるわな・・)ヤシも実際は多いのだろうね。
 
 

 
430サバ缶 ◆SABA/wI.t. :03/01/15 17:34 ID:ozQL6/ag
 >>427
 続き。。
 動機が不純だと、相手に悪い・・・
 うーん、俺もうまく言えないが一体何にそんなに悩んでるのか
 薄々感じがつかめてきた。
 相手にとって誠実でいたいのだろうね。全てのところで。
 相手にとって考えるのなら、君自身は相手にどうしてもらいたい?って
 問題にまでいくのだろうケド。それを人に話すと「バカ、そんなこと
 深く考えてんの??」ってなるのかも。(とくに君の友達はスレ見ると
 ヒドイなってのが多そうな感じもしてたりして)
 別に恋人が欲しいってのは全然不純でないでしょう。
 付き合うきっかけが彼女の胸にひかれた、目にひかれたとかでもいいんじゃないの?
 きっかけだかんねー。
 でも、そういうのもイヤだし、かといって単に恋人が〜って言って付き合っても
 実際相手と合わなかったりしておじゃんにするのもイヤだろうなーって思う。

 でも、その考えを分かる人も結構いたよね、スレに。
 だからそんな特異なことでもないよね、実際は。
431名無しさんの初恋:03/01/15 22:56 ID:JfL9U4h0
見かけて羨まし〜って思えるカップルがそもそもいないし、
学生時代の友人は幸せ家族のような写真を送ってくるけど
だんだん変貌していく旦那さんにゲンナリしてしまう26歳の
女です。
以前の彼氏に思いっきり傷つけられてからは好きな人も出来ず。
言葉は悪いが、彼とは妥協して付き合ったのに酷い目にあったから
もう妥協はしない!って思ったら誰にもときめかなくなってしまった。
432名無しさんの初恋:03/01/16 00:04 ID:rlYNqVVf
誰も私の気持ちは理解してくれないのね、そうだよね
いままでだってずっとそうだった  今後にも期待しない

そもそも、男と女ではちがう!
433眠い ◆SLEEp0ZQCE
>>431
妥協の度合いってのにもよるんだけども。
ある程度、「この人となら付き合っても良いかな」とか思えたら
それで付き合うのもいいかなとかも思う訳で。

一切妥協しないで、彼氏を見つけるってのはなかなか大変だと思うのよ。
もちろんそれがありえないとは言い切れないけれどね。
少しの妥協、みたいなのはあって仕方ないかなと思う。
完璧を求めるのは難しい。

>>432
ちょっと言い方がきついかもしれないけれど。
そうやって決め付けちゃうのはちょっと問題かなとも思う訳で。
言い換えるとそうやって決め付ける心が問題かなと。

自分から心を閉じてしまっていたら相手もあなたの心を開けないんだ。
こちらで心を閉じてしまっているのに「皆理解してくれない」なんて虫が良すぎるよ。
完全にあなたを理解する事は誰にも出来んけれど
あなたを理解したいと思う人はいると思うんだわ。
それすらも拒んでいたらいけないと思うな。