★カウンセリング・心理療法の失敗例★part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
こんなスレもあってもいいかとは思う。
あるでしょう失敗例。
そして、カウンセリング行かなきゃよかったという人いるでしょう。
そう、そこのあなた、書いてみてください。おねがい。

最初に断っておきますが、ここはカウンセラーへの批判をも含むスレです!
そういう意見が聞きたくない人は他のスレへ行ってください。

【鉄の掟】
一、罵倒しない

前スレ
★カウンセリング・心理療法の失敗例★part3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1125583354/
★カウンセリング・心理療法の失敗例★part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1119948806/
★☆カウンセリング行かなきゃよかった&失敗例☆★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1078142570/
2没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 20:04:04
一、特定の医療機関や相談所の固有名を書かない。伏字も駄目。
3没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 21:43:48
>>2
でもさ、山*教育研究所のヒドサが2チャンネルで言及されたのは消せない事実だぜ。
ヒドすぎる機関名は世に知らしめた方がいいような気もするぜ。
4没個性化されたレス↓:2005/10/18(火) 23:52:10
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
5没個性化されたレス↓:2005/10/19(水) 08:04:04
>>2
削除以来出しても却下されたくせに、勝手に決めるな。
文句があるならひろゆきに言え。

固有名詞は2ちゃんねるのルールに従って出してください。
6没個性化されたレス↓:2005/10/19(水) 22:41:12
心理学板に建てるなよ
ボケがぁ!
7PPP:2005/10/19(水) 22:58:19
このスレの何が悪いのかわからねーなぁ
ま。俺は興味ねーからいーけどな
8没個性化されたレス↓:2005/10/19(水) 23:49:32
>>7
営業妨害。心理学板は、犯罪のためにあるわけではありません。
9没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 02:46:38
他山の石
10没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 11:38:52
だいたい成功例があるのか?
心理療法で対人恐怖が治った、リスカが治った、禁煙に成功した…
なんて聞いた事無いよ
11没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 11:41:11
俺はTFTで対人恐怖症が治ったよ。電話がかかってくると、
「恐かったはずだ」という記憶と恐くないという現実との間に
今でも違和感を感じるよ。
12没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 11:49:33
山王で心理療法に失敗し、統合失調症にされてしまった人の涙の訴え。

262 :232:2005/07/21(木) 16:07:45
>本来なら、232さんの状態が悪くなる前に、治療を中断するとか、
>治療者を変えるとか、何らかの手立てを打たねばならなかったのでは
>ないでしょうか?

そうですね。
時期が遅すぎました。
追跡、盗聴、盗撮妄想などは、自分では、当時、現実のことと思っており、
家族から、「山王に通うようになって、ますます悪くなっている」と指摘され、
家族の力でカウンセリング中断となりました。
自分ではとても正しい判断などできませんでした。
13没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 11:51:52
南米では精神病の患者はまずシャーマンの所に行くが、
シャーマンは精神分裂病の患者などはすぐ医者にまわすそうだ。
14没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 11:55:17
>>8
じゃあ営業妨害で訴えればいいだろう?
それが出来ないのは>>12に書いてあることが事実だからじゃないのか?
15没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 12:05:38
>11
それはおめでとう
対人恐怖がプラセボで治る訳ないから
TFTって本物なのかな?
どういうふうにやったの?
よかったら教えて下さい
16没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 12:08:09
>>15
恐いことを考えながら、目の下と脇の下と鎖骨を順に5回ずつ叩く。とか。

http://www.jatft.org/algorithm.htm

TFT(思考場)療法ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1113560671/l50
17没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 12:38:19
>16
あなたは対人の何と何が恐かったのですか?
18没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 12:40:25
>>17
不明。以前なら恐かった状況が今では恐くなくなっただけ。
19没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 12:49:33
そういう意味じゃないね。電話がかかって来るのが一番恐かった。
後は人と話すとき。人に会いに出かけるとき。
20没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 13:02:52
TFTを作ったキャラハン自身が
TFTはプラセボでは無いので信じなくて結構、ただし正確に行って下さい
と書いてるし
謎の療法としか言いようがない…
21没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 13:46:19
北斗の拳のトキじゃねーんだからw
んな怪しいの宣伝するな馬鹿
22没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 13:49:23
治るんだから仕方がない。心理療法との組み合わせが新しい。
23没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 18:28:22
カウンセラーが言うには、
クライアントの気持ちや心に関し、
自分の洞察は当たりすぎているらしい。
根拠は自分がそう感じるからだそう。
24没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 19:25:28
藪age
25没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 19:35:30
前にも言ったが、もう一度言わせてくれ。
そういうカウンセラーと相対した事がある。
現状について一通り話した後に、「〜とか好き?」と聞いてきて
「いいえ」と答えると「あ〜、私もそういうの苦手なんだよねぇ」と返す。
この「あ〜」で何か見当を付けたらしい事がありありとこちらには分かる。
後はカウンセラーが立てた仮説の裏付けの為の質問が始まる。
こちらが、少しでもそこからはみ出そうものなら「いや、〜ですよ」と
押し付けてくる。こういう人なんだろうな、そのカウンセラーはw
26没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 21:38:00
>>25
そうそう、そうだよ。一旦クライエントを「こういう人間」と思い込んだら
それからはずれてる部分を認めようとしないカウンセラーいるよな。
頭ん中では「人間はパターンには押し込められないもの」ってわかってるつもり。
なのに生のクライエントにはガチガチの石頭で接するんだ。
あーいうカウンセラーがはびこると被害だらけ。
27没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 21:43:57
教育分析が足りない、また教育分析的な態度を取ってしまう傾向が
ある、と批判できますかね。
28没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 23:29:29
期待age
29没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 08:21:20
>>12
おまえさぁ、正義づらして書き込んでるんだろうけど、そういう書き込みが場合によれば
当の本人の傷をむしかえして、よけい悪化させる場合もあることなんか考えてもないんだろう
30没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 08:46:48
仕方ないのです。
人間は傷と向き合わずにはいられないのです。
一時的に悪化しても長期的に見れば早期治療へと繋がるのです。
わかりましたか?
31没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 11:21:51
>>29
バカですか?
だったらそもそも本人が書き込みしないだろ?
32没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 15:14:55
>>29
その当の本人がかつて立てたスレ↓

臨床心理士のカウンセリングで被害(2)
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/995/995766128.html

自分でスレまで立てる人間が、コピベされたくらいで
傷を蒸し返して悪化するわけないだろ。
33没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 15:23:22
ロジャース派が広まってる今、ユング派がその立場から
攻撃されるというのはありうる話だ。「自己分析が足りない」
というのはフロイト派からユング派への批判の一つだ。
うまく統一的な手法が出るといいんだがな。
34没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 22:21:02
何派でも結局、インチキなんでしょ?
35没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 22:34:41
>>34
いや、フロイト派(自己分析)→ユング派(教育分析)→ロジャーズ派(受容的態度)
という風に進化している。より瑣末な問題でも扱えるように拡張されているとも言える。
36没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 23:37:31
神経症の治療は医者の仕事なんだから
カウンセラーなんかいらないんじゃないの
37没個性化されたレス↓:2005/10/21(金) 23:42:02
医者は心理的な問題にあらゆる手段で立ち向かう人。
カウンセラーはカウンセリングという手法であらゆる問題に立ち向かう人。
38没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 00:03:49
>>37
「あらゆる」って語の使い方、まちがってないかい?
39没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 00:07:24
>>38
成果はまちまちだけどね。そういう意味ではなく?
40没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 01:28:13
どっちみちサギと呼ばれる行為です
41没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 02:10:57
いっそのことカウンセリングは
法律で禁止したらいいね
42没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 06:22:55
ロジャース派カウンセリングにおける治癒の目標とは
1神経症の軽減
2不安感の軽減
それに加えて人格まで成長させる事だとさ。

その方法とはオウム返しに相槌を打つだけ。

アホやろ!
43没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 10:40:53
AFOはおまえ
44没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 11:19:28
ごくろうさん
45没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 12:22:05
>>42
アホに面と向かってアホといえない辛さを考えろって。
46没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 13:30:17
告訴されないように
47没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 16:01:56
陰性転移を陽性転移に変換する技法が欲しい。
48没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 16:30:07
神経症は生まれ付きの脳病だから
手術するか薬飲むかしないと改善しない
対話なんかで治る訳ない。
こんな事も分からない奴は頭がちょっとオカシイのだろう。
49没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 16:31:24
>神経症は生まれ付きの脳病だから

そういう部分もあるし、そうじゃない部分もあるって事だろう。
カウンセリングが万能だという説には反対はするが。
50没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 17:14:52
親に虐待された人もされなかった人も神経症になる率は同じ、犯罪者になる率は同じ。
結局、遺伝が原因ということさ。
だからトラウマ理論を持つ心理療法は完全にインチキさ。
51没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 17:19:35
しかし遺伝子が同じ作物でも畑によって育ち方は違うからなぁ。
52没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 17:34:19
>51
体の大きさが違うだけだろ
植物にはそもそも脳も無ければ心もないからな
53没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 17:41:00
>>52
しかし人間には薬が効くし、植物にも農薬が効く。
最も高級な部分が同質なんだから、それ以下の部分でも
共通してる所があると思うがな。
54没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 18:06:05
農薬は虫に効いてるんだよ
55没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 18:08:04
まぁ脳にもバグがあるって事で。
56没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 18:43:35
たましいにはバグはない。
57没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 19:03:19
たましいはナシの方向で
58没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 21:02:41
たましいにメスはいらない by 河合隼雄
59没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 21:22:12
>>12
自分も似たようなことを言われたことがある。
高校を長期間休んでいて、中退する寸前のとき、
「自分らしく生きたいぞ〜」とフリースクールに通ってた。
で、フリースクールの合宿中、ストレスでぶっ倒れ、高校に帰される。

そのとき、高校の学校心理士の方から、
「フリースクールに通うようになって、ますます悪くなっている」と指摘された。
両親も、「フリースクールは辞めて、高校に通え。学校心理士の先生には感謝してもしきれない」
とか言い出した。

決して、学校やカウンセリングマインドを否定しなかったことが興味深い。
どうして、>>12さんとは逆の結論なのか?
要するに、カウンセリングマインドはいい面もあるのだが、諸刃の剣なんだよ。
60没個性化されたレス↓:2005/10/22(土) 21:39:58
脳には言葉のメスも効く。それすら諸刃の剣。でOK?
61没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 01:23:20
>>47
>陰性転移を陽性転移に変換する技法
まずさあ、こっち(Th.側)の陰性転移を転換せにゃ。
62没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 05:52:05
カウンセリングにいい面など何もない
精神状態を悪化させるだけ
人生経験の豊富な人に相談に乗ってもらったほうがまし。
63没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 05:57:47
神経症は今の医学じゃ治らない
治すのを諦めて今の生活を楽しむしかない
楽しい映画を見て、おいしい物を食べて、楽しい趣味に熱中する事だな。
64没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 05:58:56
>陰性転移を陽性転移に変換する技法 wwww
心理学は言葉遊びですか?浅い意味が専門用語の創造
心理板を見ると
単純に意味をもたない言葉を繰り返しているだけ
勘違いなナルシストの共有体・・心理学もそんな感じですか?
65没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 10:28:01
>>62
同感。
「これから無事に家まで帰るだろうか。この次まで正常でいられるだろうか。」って
苦しくってたまんねえ時に「そんじゃ、また次の回に」ってスパッと切られる。
おいおい、これじゃますます悪化するじゃねえかって思っても
時間がなくって追い出されてしまう。
若くってなよなよしたデビューしたての男や女のカウンセラー見かけるが
人生経験浅いあいつらに何の助けができるんだって思っちゃうなあ。
66没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 10:32:55
>>65
>若くってなよなよしたデビューしたての男や女のカウンセラー見かけるが

>人生経験浅いあいつらに何の助けができるんだって思っちゃうなあ。

陰性転移?
けどそれを読めない療法家は確かにだめかも。
67没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 10:53:28
>>66
陰性転移ってことばでかたづけられるかなあ?
やっぱ、人生あまり生きてないと人間として幅も深さもない。
ただただ「一生懸命やります。あなたの話を理解するよう努力します」って
態度だけでも患者は救われん。かえって疲れるんだよ。
68没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 12:01:58
私のカウンセラーだった人は、「自分が良かれと思ってやったことが
実は相手にとって迷惑だったなんて、そんなこと認めるのは足元が
崩れそうで怖くて出来ません」って言ってたよ。
そんな人間に陰性転移を正しく見極めることなんて、出来るわけないじゃん。
69没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 13:36:53
臨床心理士の試験でほんとに適切なカウンセラーがみきわめられてるのか
疑わしいよな。
だってさあ、オレの周りのくだんねえ奴らが
その試験めざして勉強してたの見てたからなあ。
教育分析っつーたって、どこまで信用できるんだろ。。。
70没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 13:38:56
自己分析と教育分析との適正な比率はどの程度か、
また患者をどの程度分析し、どの程度分析しない、
つまり受容するのが最適かというのはまだ未知数
で、手探りをしている状態なのです。
71没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 14:02:35
>>70
ってーことは、カウンセリング自体「手探り状態」にあるってーこと?
そんな確実性の低いものに救いをもとめて出かけるヤツは
結局バーカってーことかい?
72没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 14:12:28
>>71
いや、世の中にはそれ以下のサービスの方が多いって事でしょう。
同じニーズに対してです。カウンセリングが結局の所、何に効くのか、
そしてどの程度効くのかも実は正確にはわかっていないのです。
逆に、ある程度の効果があるからこそ、厳密さが追いつくより
速く普及しているとも言えます。

73没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 14:27:43
>>72
でもさあ、part4まで続いてるこのスレ見ただけでも
「ある程度の効果」さえも得られなかったクライエントがいっぱいじゃん。
ぐだぐだ回数ばっか増やすんじゃなくって
細木数子にでも「今年は悪い年なんだからしかたありません」とかって
言われる方が心にケリがつきそうだとも思えたりする。
74没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 14:47:47
カウンセリングは何の効果もないどころか
精神状態を悪化させる詐欺療法である事が、追跡調査の結果分かっています。
血液型占いはよく当たるなぁと思うのは錯覚ですが
カウンセリングが効果あると思うのも、全くこれと同じ原理です。
錯覚を利用した詐欺商法です。
75没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 14:57:48
>>73
しかしですね、病識のない、しかし周囲から見たら明らかに
病人であるような人を精神科に連れているのはそれなりに困難なんですよ。
しかしカウンセリングはそうでない。本人に病識が出来れば、それは
治療の可能性が広がったという事なのです。
76没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 14:59:28
>>72
>逆に、ある程度の効果があるからこそ、厳密さが追いつくより
>速く普及しているとも言えます。

確かに一時期は専門家による心のケアが普及し、事件事故が起こるたび、
マスコミは「心の専門家を派遣し・・」とやってたわけだが、最近ちょっと違う。

例えば、107人が亡くなったJR福知山線脱線事故から半年が経つのを前に読売新聞行った調査では、
回答者53遺族のうち、9割以上の遺族が心身に変調をきたすなどしているが、
こうした状況を改善する対策は、「家族に聞いてもらう」(23人)が最も多く、
次いで「他の遺族らと悩みを共有する」(21人)となっている。

遺族にとって本当に必要なケアは、心の専門家によるものではない。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/jr_fukuchiyama_accident.html?d=22yomiuri20051022i301&cat=35
77没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 15:07:26
>>76
こういう例もあるんですよ。私の好きな例なんですが。
http://www.jatft.org/re/kosovo.htm
78没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 15:22:41
そのうち「心の専門家によるケア」なんて忘れられた存在になるんだろうな。
79没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 15:23:31
家族が死んで体に変調をきたすのは、当たり前の反応なんです
だから治さなくても良いのです
カウンセラーはでしゃばらなくていいです。
80没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 15:57:39
精神分析占いとか、ロジャース流人生相談に
名前を変えて欲しいもんですね
医療からは撤退するべきです。
81没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 15:59:01
トンデモだよカウンセリングなんて。
82没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 16:09:50
>76
家族が事故に巻き込まれてなくなったとき,何らかの変調を来すことは,
79さんの言うとおり,むしろ当然の反応である。

そこから自力で,又は日常的なソーシャルサポートによって立ち直れる
人も多く,そういう人に対して特別なケアを施すことは有害無益である。

自力で立ち直れる人に対して専門的援助を施すことは,当人の自然治癒
能力を妨害するから避けるべきである。

あくまでも,自力で又は日常的なソーシャルサポートによって立ち直れ
ない人に限って,心理臨床家なり精神科医なりがケアを行えばいいので
はないか。

つまり,専門家はしばらく静観して,どうもPTSDになって後に残りそうだ
と言う場合だけケアすればよいのだ。災害が起きると同時に飛んでいって
全員にケアすることはない。
83没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 16:24:00
予防医学の是非と医療負担のバランス・費用対効果の問題ですね。
84没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 17:01:44
精神衛生機能としてのカウンセリングは、
EAPのように、企業業績の向上や
社員の病気による離退職の減少など
具体的数字として成果が実証されてしまっている
効果があるのである
85没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 17:26:08
こ の 文 章 を見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が 起 き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う と こ ろ に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
86没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 20:46:31
↑85の文章の指示にしたがって書き込みをした人は2日以内に死にます。
その証拠に85のカキコをした人はさきほど死にました。
87没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 21:05:40
カウンセリングを受けた人は受けない人より兇悪犯罪を犯す率が高い
カウンセリングを受けた人は受けなかった人よりも、病院に通院する期間が長引いてしまう
こういう調査結果が出ているのである
カウンセリングなど害毒以外ありはしない。
88没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 22:06:07
嘘つかないで下さい。
カウンセリングを受けた人は受けない人より兇悪犯罪を犯す率が低いという統計が得られています。
89没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 22:16:17
>>87>>88
つーか、ソース出せよ。
90没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 22:34:24
>84 >88
どこにそんなデータがあるの?
91没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 22:39:24
学校にカウンセラーを導入しても
校内暴力、イジメ、不登校などは全く減ってない
スクールカウンセラーなど要らないという声が上がってる。
92没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 22:48:16
>91
むしろスクールソーシャルワーカーを入れたらどうかという声は、そこかしこで
散見されるようですな。
93没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 22:49:46
オーストラリアでは、軽犯罪者なら心理療法で更正させる事が出来る筈だという考えのもと
心理療法による更正プロジェクトが実施された事がある。
その結果、更正した受刑者は0!
0+0は0の0人!
税金の無駄使いに終わっただけ!
94没個性化されたレス↓:2005/10/23(日) 22:53:10
カウンセラーはソーシャルワーカー以下という事か!
95没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 00:08:09
>>93
日本軍が敗北すれば、
要領のいい軽犯罪者は、社会的指導者となり、
要領の悪い軽犯罪者は、ゼロに戻る。
刑務官は、戦争犯罪でA級戦犯となる。

誰か言って 
上手く信じさせて
「すべては狂っているんだから」と だな

あたしゃ 言ったよ
96没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 00:15:10
ちなみに、今日、ラーメン屋に行ったら、
うつ病で自殺するのは、うつ期から躁期に変わる転換点の時期が多い
と言われて、ハッとした。
いや、心理学とか精神医学じゃ有名で、当たり前の話なんだが。
10月〜11月って、季節の変わり目だからね。

あたしゃ、生きとるぞ〜〜
97没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 01:49:13
戦争〜ラーメン屋までですか?
話しが飛び過ぎだよ!

あんた、宇宙戦艦ヤマトか!
98没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 11:25:43
>>82
その通りですね。
なにかある度に臨床心理士派遣なんて、税金の無駄遣いとしか言いようがない。
そんな金があったらもっと別の援助に使って欲しい。
99没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 12:35:16
>98
臨床心理士を派遣した後の効果はちゃんと検証されているのでしょうかね。

何か新聞報道を見ていると,「臨床心理士を派遣したけど,心のケアを必要
とする人は減っていない,もっと臨床心理士を派遣しなくては」という論調
になっているような気がする。スクールカウンセリングでも同様に,「SCを
配置したけど不登校もいじめも中退も全然減らない,臨床心理士をもっと
配置しなくては」という論調になっている。

そりゃ臨床心理士がぜんぜん役に立ってないってことじゃないの?

100没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 12:38:00
とにかく,何か成果が出れば臨床心理士の手柄,出なければ臨床心理士を
十分配置しない行政の責任という風に,臨床心理士=正義という発想で
報道が行われているのは問題である。
101没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 12:55:30
じゃあ、あれか、
行動分析家でも派遣して、
メンタルな言葉つかわないように消去でもするか?
そうすれば、表面上は問題は消えるぞ。
102没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 13:54:47
ああ「それは言葉の上で問題が解決しているだけだ」と言われた事があるなぁ。
103没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 16:47:26
カウンセリングは何の効果もなく、相談者の精神状態を悪化させる
危険な詐欺療法なんだから
医療からは撤退させないといけないよな
愚痴聞き屋としてのみ存在を認めてやってもいいけど。
カウンセリングは心理療法を名乗ったら駄目だよ。
104没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 17:04:33
>>101
行動分析家は、問題解決のために時には社会システムをも変えようとするため
お役所・政治家・教育委員会などから、嫌われてまつ。
105没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 17:33:41
精神分析の次は行動分析か
次から次にインチキ療法が出てくるよな

アホやろ!
106没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 18:00:45
何かにつけての臨床心理士派遣、配置。
すべては臨床心理士の食いぶち稼ぎのために、
河合隼雄がやらせていることです。
被災者や子供のために本当に役立っているかなんて、
あの男にとってはどうでもいいことなのです。
107ハヤオ:2005/10/24(月) 19:19:12
わたしはカウンセリングを流行らした結果、
子ども達が皆ばかになってしまい、それはもうびっくりしたのでございます。
108没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 20:09:11
>106
例えば阪神大震災のとき,臨床心理士が駆けつけて「心のケア」をした
ようだが,その後,仮設住宅で孤独死する独居老人の存在がマスコミで
報じられていた。

何もかも臨床心理士の責任だというつもりはない。しかし,「心のケア」
を口にするのであれば,独居老人の心もケアすべきではないのか?

マスコミもそういう冷静な視点を持たず,臨床心理士マンセーを繰り返した
罪は大きい。

また,臨床心理士を派遣した学校で不登校が減れば臨床心理士の大手柄と
はやし立てる。しかし,臨床心理士を派遣した学校で生徒による大事件が
起きても,心の専門家であるはずの臨床心理士の責任は問わない。

マスコミも社会全体も一種の思考停止に陥っている。
109没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 20:10:43
>107
古い話だけど,小渕首相時代に学校週3日制を提案していたのは
河合氏ご本人ではなかったか?
110没個性化されたレス↓:2005/10/24(月) 23:18:12


111没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 01:11:08
■ムチで尻を打たれると快楽物質・エンドルフィンが分泌されて様々な病気が治る(04/02/2005)

 尻をムチで打つと快楽物質・エンドルフィンが分泌され、恍惚感・食欲低下・性ホルモン分泌亢進・
免疫機能増強等がもたらされるとわかりました。
 また、尻をムチでうつとモルヒネやコデイン等の鎮痛剤鎮痛剤を服用した時と同じ鎮痛効果が得られる
とわかりました。モルヒネやコデインのように、鞭打ちには依存性はないとのことです。

 ロシアのNovosibirsk Institute of Medicineの研究者等が発見したものです。
ロシアの研究者等はすでに患者に鞭打ち治療を施しており、Marina Chuhrovaいわく、
「最初は嫌だというのだけど、効果を実感するともっとしてって言うようになるの」。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.biotoday.com/member/full.php?n=6745&d=Depression (引用元配信記事)
112没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 05:57:23
あ ほ
113没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 10:15:57
はっきり言えるのは、臨床心理士に救われた人より
迷惑かけられた人の数の方が圧倒的に多いということです。
114没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 16:38:06
>113
上に同じ(T_T)
115没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 18:20:54
>>113
禿同
116没個性化されたレス↓:2005/10/25(火) 18:34:14
事例研究ではこういうのばっかりなんだけど・・・。

カウンセリングによって、クライアントは悪影響を及ぼしていた駄目亭主と離婚し
その後、幸せになりましたとさ。めでたしめでたし。
いやー、ぼくのカウンセリングでこんなにクライアントが救われちゃってさァ。
やっぱぼくたんの説は正しいしそれって才能あるってことでしょ。

雑誌社がクライアントに問い合わせたら、全然違うことを言われてカウンセラー大恥じだったが。
117没個性化されたレス↓:2005/10/27(木) 07:27:13
こないだカウンセラーが感情的になったんだけど、これって逆転移ですか?
118没個性化されたレス↓:2005/10/27(木) 08:18:21
逆ギレです。
119没個性化されたレス↓:2005/10/27(木) 20:19:02
失敗age
120没個性化されたレス↓:2005/10/30(日) 19:58:41
失敗しなかった例ってあるの
121没個性化されたレス↓:2005/10/30(日) 20:37:51
逆切れは陰性転移の逆転移。用語は正しく使いましょう。逆切れだという事実に違いはないですが。
122没個性化されたレス↓:2005/10/30(日) 21:31:35
>120
成功例のスレ見れ
123没個性化されたレス↓:2005/10/30(日) 23:43:55
成功例ないじゃんか
124没個性化されたレス↓:2005/10/30(日) 23:47:53
成功、失敗はクライエントが判断することだよ。
カウンセラーがいくら満足のいく治療をしたって相手が納得しなきゃ意味ないっしょ
125没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 00:12:25
鳴門教育大助教授k坂浩嗣に心をさんざんもてあそばれて私の精神は崩壊した。


126没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 00:16:04
転移して言い寄ったが相手されなかったドブスが騒いでるvv
127没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 00:21:46
私の大学のドナ先生は学生をバカにする内容を2CHに書いています。

普段は正反対のやさしい先生の仮面だけど。
128没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 00:23:36
>>124 要するに信仰と同じですなWWWWW
129没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 00:27:03
出来もしない事を出来るように言う。
130没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 00:41:04
↑どこが?むしろ>>129のがカウンセラーが絶対って思ってない?
クライエントがいるからカウンセラーなり精神科医が必要とされるんじゃん
131没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 06:57:13
薬よりも効果のある心理療法はない訳だ
薬よりも心理療法のほうが、効果があると勘違いしてる人が多いんだろうな
そして薬よりも心理療法のほうが、副作用が大きいのだ。
いっその事、心理療法など法律で禁止すればいいべさ!
132没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 07:11:20
あれ?
133没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 07:48:24
私ジンヒと言います。私韓国の女です。日本の男と遊びたいです。
person: Host Master
address: 11F, KTF B/D, 1321-11, Seocho2-Dong, Seocho-Gu,
address: Seoul, Korea, 137-857
country: KR
phone: +82-2-2186-4500
fax-no: +82-2-2186-4496
e-mail: [email protected]
nic-hdl: HM127-AP
mnt-by: MNT-KRNIC-AP
changed: [email protected] 20020507
source: APNIC
134没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 09:51:34
135没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 10:50:04
心理療法の副作用に関する研究が殆どなされていない時点で、
臨床心理に偉そうにする資格はない。
臨床心理士は身の程をわきまえて行動するように。
136没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 10:57:44
「偉そう」という基準があいまい。誰が誰に対して何を言っているのか判断がつかない。
137没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 11:15:11
カウンセリング禁止法の制定まだなの?
138没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 11:19:13
カウンセラーに一方的に依存したり陰性転移したりするだけでなく、
自らカウンセリングマインドを身に付けるという気概が欲しい。
139没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 11:29:15
臨床心理士は院卒だけでなく学部卒でも治療現場に立てるように新しい国家資格のために国会にもう議題が出されてるんだよvv
よっかたねvv>>135
140没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 11:34:31
まぁ要するに西洋で臨終に神父が立ち会うようなもんだ。
141没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 12:15:10
>>139
反対されちゃったね。
医師の指揮の下、働く。医師の良識が、一種の規制になることを期待しているよ。
142没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 14:30:50
仏教カウンセリングなんてのもあるんだけどね。
143没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 14:49:01
>>138
「一方的」という言葉を間違えて使っている例。
一方的に転移を押し付けてるのはアンタアンタ。
144没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 15:06:46
「転移」という語の意味をまちがえているんですかね・・・
145没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 15:15:25
転移とは自己のフラストレーションを目の前の対象に投影することです。
たとえば、臨床心理学の実験を例にとりますと、
ハトはフラストレーションが溜まると
近くにいるハトに対し攻撃行動を仕掛けます
これを人にあてはめると、
過去のトラウマ的な体験を想起することにより、
フラストレーションが蓄積していきます
そして、溜まりに溜まったフラストレーションは
生体防御反応として目の前の対象=療法者に向けられるのです

146没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 15:17:47
ですのでクライアントもカウンセリングマインドをみにつけて、
人間関係のうむフラストレーションを転移せず共に消化していきましょう、という話なんですが。
147没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 15:32:00
ハトも人間も動物ですから、両方ともに共通する要素として
動物的低次神経活動(イド)を備えています
ですが、人間とハトとの決定的な違いは、
大脳新皮質による高次神経活動(エゴ、スーパーエゴ)という
情報処理の回路を持つということです
つまり進化してきた人間には、二つの異なる情報処理回路をもつのです
この二つの回路は、メトロノームの揺らぎのごとく
その回路による処理の割合が刻々と変化しています
特徴として、高次神経活動は低次神経活動をコントロールできるとうことです
ゆえに、認知が行動を制御できるのです

148没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 15:53:29
カウンセラーも人間。自己のフラストレーションが溜まると
他人が自分に転移しているのだと思い込み
ハト並みに攻撃を仕掛けてくるということでよろしいか。
149没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 15:57:10
>>148
よろしくないよ。クライアントが「転移」という概念を
理解しているかどうかが不明なんだから、判断が付かない。
カウンセリング技術の全体に蔓延している欠陥だと思われるよ。
150没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:01:00
>>138
てめーの都合ばっか主張してないでせっせと洗脳技術高める努力しろw
無能カウンセラー
151没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:05:49
>>150
依存心が強すぎるんだよ。カウンセリングマインドを身に着けてよ。

152没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:08:04
>>151
>身に着けてよ。
依存してるのはあなた。
153没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:10:47
>>152
人間関係は依存と自立との混合物だよ。変に純粋・理想的なものを空想するからおかしくなる。
154没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:10:56
クライエントにカウンセリングマインドとやらが無ければ治療が成立しない時点で
カウンセラーがクライエントに依存していると言える。
155没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:12:58
屁理屈だよ。依存は悪→自分は依存していない→カウンセラーが依存しているに違いない

という思考が働いている。これは歪んだ思考だ。認知療法的に修正されなければならない。
156没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:14:08
>>153
低のいい言い訳だね。
自分の都合を押し付けて相手の主張は聞き入れない、典型的な支配と隷属の関係
をカウンセラーが望んでるってだけでしょw
157没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:16:02
>>155
善悪なんて論じてないよ?
どこから「悪」なんて文意を読み取ったのだ?
158没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:16:22
>>156
人間関係を「支配と隷属」という非対称なものに還元する思考はまずい。
非対称的な要素もあるし、対称的な要素もある。同じ美しい景色をみて
同じように感動しそれを共有するのは対称的な関係であるといえる。
159没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:17:47
>>158
はいはい、体のいい言い訳乙。
160没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:18:42
>>159
どうしちゃったのさ?他人には「聞く耳持たない」といいながら、
自分はすっかり聞く耳を持たないじゃないか。
161没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:20:22
>>160
>>157に答えてくれなきゃ、答えないよ。
聞く耳持たないのはあなた
162没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:20:35
>>149
>クライアントが「転移」という概念を
>理解しているかどうかが不明なんだから、判断が付かない。

クライアントのせいにする必要のない所でクライアントを出しにするんだね。
「転移」の概念自体が幽霊みたいに実体の不明なものだから、判断がつかないだけでしょうが。
163没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:22:55
>>162
んな事はない。本来はカウンセリングマインドを広めるという事で、
クライアントにもこういう発想法を理解してもらうはずだった。
しかしカウンセラーがこういう発想法が広まると自分達の職業的
専門性が薄れると恐れ、現場での対応はまちまちになった。
そういう問題であって、概念自体が持つ問題ではない。
164没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:23:50
>>163
答える事ができないかな?w
どこから「悪」なんて文意を読み取ったのかな?
165没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:25:00
>>164
人間は自分が悪いと思うことを抑圧する、という理論なんだからしかたがない。
166没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:27:25
>>165
意味がわからない。「抑圧」なんていう精神分析用語使わずに一般的な言葉で語れないの?
167没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:30:07
>>166
それ相応の理屈があるんで専門用語があるんですよ。

親に禁止されているが自分ではやってしまうことを人間は自覚できない。

というと分かる?

168没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:34:48
クライエントを苦しめるカウンセラーの状態を説明する理論かな。
169没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:35:50

【科学じゃ】「転移」は発想法だった【なかった】
170没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:35:53
>>168
「理論」って単語以外は読み取れなかったんですか???

何ならわかります?
171没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:38:03
>>167
分かったけど、それと善悪の判断がどこから出てくるわけ?
172没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:38:49


【科学じゃ】「抑圧」は発想法だった【なかった】
173没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:39:13
>>170
>>168>>166=私じゃないんだけど
174没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:39:43
>>171
自覚できないもやもやとした衝動は、自分が悪だと判断しているから自覚できない、

という基準です。当然ですが善悪の基準は客観的なものというより個々人の内面に
あるといったほうがよいようなものです。
175没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:40:33
>>173
そうなんですか。何か疲れますね。
176没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:46:58
>>174
基準の一つにそういうのがありますってだけで、
その基準しかありませんという訳ではないですよね。
それを包み隠さずに説明しておくべきでしょう。
177没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:48:06
>>176
まあ、その辺が「カウンセリングマインドが普及してしまうと
カウンセラーの仕事がなくなる」という恐怖とうらはらなんですよ。
全体を概観すると、そういう事になってきます。
178没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:48:21
わかった。整理したいんだけど>>154で私が言った事の
どの辺から私が依存を「抑圧」してると読み取れたる訳?
依存を最初に使ったのは>>138のあなたんだけど。
179没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:49:44
だから副作用の研究が急務だって言ってるんですけど、
それさえやったら少しは見直すって言ってるんですけど、
なぜ聴く耳持たないんですか?
臨床家のみなさん、お答えください。
180没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:50:27
>>178
カウンセラーがクライアントに依存している、という主張に読めました。
すくなくとも社会的に認められている文脈では逆なので、抑圧と意味の逆転(合理化・正当化)が
行われていると判断しました。
181没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:57:28
>すくなくとも社会的に認められている文脈では逆なので、
社会はそんなことは一言も言っていない。
182没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 16:58:07
>>180
一行目はその通りだけど、少なくとも私は「クライエントがカウンセラーに依存してい
るという」文脈では括れないです。何故なら、4回でカウンセリングを辞めたから。
183没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:02:29
「依存」というのは精神的に依存しているという意味ですよ。
もちろんカウンセラーはクライアントに生活費を依存しています。
しかしそれは精神的なサービスとの引き換えであり、その費用は
時間により計算されます。
184没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:05:26
精神的に依存している?どうしてそうなるの?
もしそうなら、未だにカウンセリングを受け続けているはずでしょ。
もう、やめたし。
185没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:07:00
>183
いったいクライアントさんは、精神的に
カウンセラーに依存しているのか、
カウンセラーの嘘の宣伝内容に依存しているのか、
そこは慎重に見極めていかないとならないんですよね。
186没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:09:17
カウンセリングをやめられないで、カウンセリングを賞賛=カウンセラーに精神的に依存している
カウンセリングをやめて、カウンセリングを批判=カウンセラーに精神的に依存している。
カウンセリングをやめられないで、カウンセリングを批判=カウンセラーに依存している。
カウンセリングをやめて、カウンセリングを賞賛=カウンセラーに精神的に依存している。
187没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:09:34
>>185
まあ、クライアントの中にある「カウンセラーに対する幻想」
というのはカウンセラーそのものとは別物ですからね。それが
最初に投影されて陽性転移に、そしていわば期待が裏切られる
形で陰性転移になるのはしかたがないでしょう。そういう心の
メカニズムが自覚できるようになるといいんでしょうけどね。
188没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:10:14
共依存
189没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:13:54
>カウンセリングをやめられないで、カウンセリングを批判=カウンセラーに依存している。

純粋な依存はこれだけでしょう。せっかく分類したのだから、他の組み合わせにもカテゴリ名を付けてみては?
190没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:14:00
>>186
結局はそういうこと言ってるんだよ、カウンセラーってw
自分に都合の悪い事は「精神的に依存している」だの言って
真っ当な批判を聞くことはない。まるで宗教裁判のようだw
191没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:15:58
>カウンセリングをやめて、カウンセリングを批判=カウンセラーに精神的に依存している。

これはただの批判でしょう。批判するのは自由です。それが届くとは限りませんが。
192没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:16:43
フロイトの理論は、すべてを説明できるすばらしい理論だからね。
193没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:18:01
またそういう極端な事を言う。対話の持つある局面を記述できるだけですよ。
194没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:19:15
理論は合っても証明できない理論じゃ信ずるに値せずだw
195没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:21:30
体験に一致しているからいいんですよ。こここはものじゃないんで
一致する度合いというのは一般に低いんです。でもゼロじゃない。
196没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:22:03
>187
その場合に、投影、転移だと言い出せば、
何でも不都合が起これば全部それのせいにしちゃうんですよね。
これはカウンセラーの弱さでね。

最初からカウンセラーが嘘の宣伝さえしなければ、幻想が湧いてくるわけもないですよね。
ほんとうではない別物のカウンセラー、カウンセリングを過大に宣伝している。
誤解を積極的に与えているのですから、それをやめるべきですね。
197没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:25:29
>>196
人間は自分の事を客観的な現実より過大に評価しているんですよ。
これは平均すれば常にそうです。そんな人がカウンセリングで
よい結果を得れば、自分の体験を過大に受け止めてしまうんですよ。
何十億人の中の一人の気持ちが少し明るくなっただけなのに、
まるで天地が造り変えられたかのような大騒ぎで。ですので
そういう幻想があながちカウンセラー側からの誇大広告だけで
生み出されているとは言えないのです。
198没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:30:04
>>190
カウンセラーの理論は非常に脆弱だということですね。
199没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:31:17
>>198
一方的に決め付けるのはどうかと・・・
200没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:31:17
>>197
責任転換ですか?これも、フロイトの理論のひとつでしょうか?
他人と自分に共通する批判を指摘すれば、自分への批判は許されるとでも?
201没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:36:07
>>200
誰が誰に対してでも言える批判をしても、それは特殊な職業に対する
批判にはなりえないと思われますが。例えばモデルに向かって「あなたの
顔が私は嫌い」と宣言するようなもので、宣言した本人には意味がありますし
人には皆好き嫌いがありますが、モデルとしては受け止めようがない、という
のに似ています。
202没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:36:46
カウンセラーは他人、だという事を、時にクライアントは忘れている。
203没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:41:13
>>202
お金の損失と時間の浪費と健康状態の悪化。
これらへのいいわけが、それですか。
204没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:42:19
>>202
どのレスがそれを忘れたものに当たりますか?
205没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:43:46
クライエントはお客様だということを、時にカウンセラーは忘れている。
206没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:43:57
お金への執着はカウンセラーでも治せない。いや治せるのかもしれないが、
そのカウンセラーは凄腕のカウンセラーだ。
207没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:47:54
>>201
あなたはもう少し主語をきっちり
話すようにした方が良さそうです。
主語というのは、誰が、の部分です。
(馬鹿そうなので補足しておきました)
208没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:49:31
効き目がなかったり、副作用があったりする。
その点は、どのカウンセラーが最初に説明しているはず。
その説明を受け入れていながら、後で、だまされたと主張しても
だれも、聞いちゃくれないよ。
209没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:49:57
>>207
すみません。誰もが誰もに通じるような批判をしても無意味。
よってあなたがそういう批判をしても同様に無意味、という趣旨で
書きました。
210没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:52:58
人間は自分の事を客観的な現実より過大に評価しているんですよ。
これは平均すれば常にそうです。そんな人がカウンセリングで
よい結果を得れば、自分の体験を過大に受け止めてしまうんですよ。
何十億人の中の一人の気持ちが少し明るくなっただけなのに、
まるで天地が造り変えられたかのような大騒ぎで。ですので
そういう幻想があながちカウンセラー側からの誇大広告だけで
生み出されているとは言えないのです。

↑無意味な指摘。
理由:カウンセラー側にもクライエント側にも通じるような批判をしているから。
211没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:56:00
>>210
カウンセラーはクライアントと面接をする事で、なんら癒されません。
この関係は非対象で、差は絶対です。
212没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:56:03
需要と供給
213没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:57:10
分業と専門化
214没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:57:20
過剰配給と浪費
215没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:58:13
普遍的なモノを極端に嫌ってるねこのカウンセラーはw
216没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 17:58:32
加害者と被害者
217没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:01:11
>>215
あなたは自分の被害者意識を全世界に投影しているだけですよ。
「投影」というのも専門用語で分かりませんかね。
218没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:03:28
>>217
私はカウンセラーから何の被害も受けてませんよ。
その根拠は?
219没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:03:37
投影していると指摘して、批判をかわそうとする現象を
「投影アニメ祭り」と定義します。
220没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:04:52

【科学じゃ】 「投影」は発想法だった 【なかった】

221没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:06:44
なんというか、世界はあなたに無関心である、という以上に申し上げることはないんですが。
222没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:07:23
>>217
ねぇ、その主張の根拠は?
223没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:08:39
>>222
あなたの解釈が分からないので説明のしようがありません。
224没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:09:19
part4まで、私一人の自作自演でした。世界でたった一人の書き込みはつらいよ〜
225没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:10:17
カウンセラーさん、コテ付けてageたりsageたりわかりづらい
226没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:12:04
いやもう終了しますよ。
227没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:12:43
カウンセラーになると、人としての品格を失いますね。
言っていいことと悪いことの区別もつかなくなる。
228没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:14:31
--------------------------終了-----------------------------
229没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:19:22
カウンセラーのカワシ技講座。
・「依存」「抑圧」「投影」「転移」で批判をカワス。
・価値相対主義の詭弁を弄する、と。
230一般常識:2005/10/31(月) 18:20:36
他人の行動を分析したら、多くの場合、他人から嫌われる。
231没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:21:34
>>230
押し売りは禁物だよ。
232没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:27:47
>>230
分析の方法が嫌われてるんでしょう。
基準が常にカウンセラーの主観なわけですから。
それを自信満々に言われたとすれば誰でも不愉快な思いをしますよね。
233没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:28:11
「依存」というのは専門用語じゃないよ。日本の文化の特徴かも知れない。
西洋式のカウンセリングではもてあましてしまう要素だとおもわれるよ。
234没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:29:05
「抑圧」「投影」「転移」は学ぶ気さえあれば誰でも理解できる用語だよ。
235没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:29:50
理解できてもとても使う気にはなれない不確かな理論だ。
236没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:30:56
理論と言ってもたかだか三つの単語とその関係だけじゃないですか。
日常の片隅にひっそりとそういう記憶があっても別によいのでは?
237没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:34:10
「抑圧」「投影」「転移」
こういうことを信じている人には関らないほうがいい。
バロメーターです。
238没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:34:58
>>237
言葉だから。コミュニケーションの道具で、信じるとか信じないとかではないよ。
239没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:36:58
だから、コミュニケーションでそういう道具使ってたら要注意だって。
240没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:37:03
>>237
信じているやつがいるってのが、信じられないよね。
241没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:37:32
つーか、フロイト信者消えろよ。そんなの信じてるのは特殊な人だからw
242没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:40:24
うう、心理学・クライアント連合vs.臨床心理学 という構図かな。
243没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:41:10
はたしてそうかな?
244没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:41:45
はいはい、現状分析して現実逃避おつかれ
245没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:44:40
やっぱ時代は薬漬けですよ。いい意味で。
246没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:48:32
とにかく「カウンセリングマインド」なんていう怪しい洗脳には引っかからないようにしましょう。
247没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 18:59:12
>>246
だからそれが抑圧だとorz
248没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:07:58
はいはい、フロイト信者乙
249没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:10:30
>>247
一般的には本音と理解されますが。
250没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:11:55
>>249
何が一般的に本音だと理解されるんですか?
251没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:14:03
>>250
そう、それが抑圧です。
252没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:14:30
>>251
どれが抑圧?
253没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:18:15
>>252
それは抑圧そのもの
254没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:18:42
>>253
それってどれさ?
255没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:29:05
現実否認
現実を受け入れられない不遇な状態
256没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:29:53
不遇な現実を受け入れられないのか、現実を受け入れられないから不遇なのか、
意味不明だよ。
257没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:30:02
>>247
こいつ抑圧のイミ分かってないだろw
258没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:31:12
>>257
抑圧という語の意味を抑圧しているのよ。
259没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:35:58
>>256
まじで?
[[[現実を]受け入れられない]不遇な状態]
260没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:37:11
>>259
両義性をなくすように書き直してちょ。
261没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:41:02
>>260
[ ]の意味わかる?言語学の授業を受けたことある?
262没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:42:38
いや、「現実を受け入れられないという不遇な状態」
と書けばいいだけの話じゃん。そもそも「不遇な」が余計なんだと思うが。
263没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:51:32
愛・地球博(愛知万博)閉幕後、「森に帰った」(万博協会)はずの
公式キャラクター、モリゾーとキッコロの着ぐるみが30日、名古屋市港区の
家電量販店の新装開店イベントに出演した。万博協会は、万博閉幕後の
着ぐるみ使用を禁止しており、「良心に委ねるしかないが……」と困惑している。

この日、着ぐるみは計3回、登場した。各回30分間、親子連れらが
長蛇の列を作り、イベントは万博会場さながらの盛り上がりを見せた。

協会によると、モリコロは万博閉幕日の9月25日のフィナーレで、会場近くの
「海上(かいしょ)の森」に帰ったという設定。以来、約140組あったとされる
着ぐるみは、地元自治体やパビリオンに出展した地元企業などに保管され、静かに
“休眠”している。学校や自治体、百貨店などからの「イベントで使いたい」との
要望も、すべて断ってきた。

店側はチラシなどで「モリゾー・キッコロが森から帰ってくる!」と宣伝していたが、
毎日新聞の取材は拒否。登場した着ぐるみがどこのものかは不明。
万博協会は「自粛をお願いするしかない」(広報報道室)と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20051031k0000e040033000c.html

※画像URL:森に帰ったはずなのに……まだ働かされている?モリゾーとキッコロ
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/images/20051031k0000e040026000p_size6.jpg
264没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 19:53:58
ID→IP変換ツール
http://hp-sv.facty.net/
IDから見れるんでお試しあれ
265没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 20:14:00
不遇か不遇でないかは価値判断だから、定義の段階で盛り込んでしまうのはまずいよね。
266没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 20:16:51
よろしい
それではことばを捨てて表現せよ
ことばは思考を束縛する
267没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 20:17:50
なにやらまた意味の分からない事をorz
268没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 20:23:41
用語の定義に価値判断を含めるのを避けて、その価値中立に定義された用語について
あれこれ価値を論じると話が通じやすいのであって、ことばを捨てる訳ではございません。
269没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 20:31:14
>>256
ん?どうやったら、
現実を受け入れられない不遇な状態  という文を
不遇な現実を受け入れられない と
解釈できるのだ? 日本語のルールを守るならばできないだろ?
270没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 20:32:42
>>269
わりい。もう齢で曖昧な文を読み砕く余力はないのよ。かんべんして。
271没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 20:59:26
以上、転移と逆転移のせめぎあいの症例でした。

ぺこり m(_ _)m
272没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 21:07:14
転移と文法に何か関係があるらしい。勉強になった。
273没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 22:54:39
心理学って思いっきり主観だな。こんな馬鹿学問見たこと無い。
274没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 22:56:24
>>203
さすが心理学徒は頭の悪い下衆の勘繰りが凄いねwwwwwwww客観性ゼロwwwwwwww
275没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 22:56:53
質については客観的、量については主観的(目分量)なのです。
心も定量的に計れればいいんですけどね。
276没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 22:57:46
>>274
203はもとクライアントさんからのクレームと思います。
アンカーミスですか?
277没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 22:57:48
この世はすべて共同幻想です。
278没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 22:59:57
>>276
心理学徒は捏造も凄いwwwww
279没個性化されたレス↓:2005/10/31(月) 23:01:46
>>278
クライエントさんでも心理学徒でもないあなたは何者ですか?
280没個性化されたレス↓:2005/11/01(火) 01:29:45
糞スレ
君らが騒いだところで
何も変わらないよ
281没個性化されたレス↓:2005/11/01(火) 10:06:34
おいおい、マスコミでも取り上げられるから変わらない事もない
282没個性化されたレス↓:2005/11/01(火) 12:07:48
さあ、今日も失敗age
283没個性化されたレス↓:2005/11/08(火) 00:45:44
カウンセラー連続殺人事件まだぁ?
284没個性化されたレス↓:2005/11/08(火) 07:35:35
↑犯罪者予備軍
  通報しました
285没個性化されたレス↓:2005/11/09(水) 09:19:36
臨床心理教って怖い
286没個性化されたレス↓:2005/11/09(水) 20:51:33
>284
では自殺しな!
287没個性化されたレス↓:2005/11/09(水) 21:44:54
精神的に壊れかけのクランケ発見

http://blog.livedoor.jp/tasukete_papaya/

もう少しで自我崩壊
288没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 09:13:54
【衝撃!!】カウンセリングは気軽に受けるべきものではなかった!!!【驚愕!!】



289没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 09:15:31
2ch一のアホ板心理学板wwwwwwwwwwwwwwww
290没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 10:59:37
>>288
そのことを厚生労働省に正しく認識してもらうことが
現時点での最重要課題なのだが、
それを邪魔してるのが河合隼雄なんだよ。
291没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 11:38:44
>>290
なんかもう腹黒さを通り越して真っ黒ですね。
292没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 18:20:39
そうでもないよ
293没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 18:22:33
宗教は保護されることになっております。
294没個性化されたレス↓:2005/11/10(木) 22:12:23
また、陰性転移が湧いてきたな
295没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 12:30:25
臨床心理教の教えはいつも判断する主体が術者だから主観的でいい加減。
296没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 13:24:28
大学のカウンセリング受けようかと思ってたけど「心の専門家なんかいらない」って本読んで
このスレ読んだら行く気失せた・・・
でも今度行ってみます
297没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 13:42:24
>>295
こらこら、アクティブリスニングでは「術者」?は判断していは
いけないという決まりになっている。それが原因で最低限の指示
すら出来なくなるカウンセラーまで出る始末だ。適当に書くのは
かまわんが、原理原則を逆にかくのではいけない。
298没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 16:01:28
はじめから判断出来ないことが決まっていながら
カウンセリングを「治療」と呼ばせ、
判断する者とされる者とに位置づけている。

カウンセリングは陰湿なのです。
299没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 16:58:48
カウンセリング中に矛盾でもなんで無い事を「矛盾してるけど」と指摘された時は唖然とした。
その事について説明しても、認識が異なるという事すら認めようとしない態度には、さすがに
危機感を感じたw
300没個性化されたレス↓:2005/11/11(金) 22:23:34
300
301没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 22:42:45
>>299
私が受けた人も、まったく同じような感じでした・・。
矛盾しているという理由が「自分ならそう思わないから」だったのには唖然を通り越して本当に危機感を感じました。
自分とは異なる相手の考えを理解する気が最初からないのに、その自覚すらないんですからね。
302没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 22:54:25
仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
303没個性化されたレス↓:2005/11/12(土) 23:55:30

ごくろうさん。
304没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 10:27:15
すべては素粒子が適当に集合しただけ
305没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 15:28:59
>>304
適当→適切
306没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 19:14:03
>>305
適切→適当
307没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 19:28:04
>>296
感想聞かせてくださいね
308没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 20:04:34
>>301
あなたもそういう人に当たったんですね。
なんというか、カウンセラーである自分の認識や尺度が正しくて、
クライエントの認知の誤謬を指摘して正そうというスタンスが前提
になっている印象を受けたわけです。
でもそれって、明白な力量の差とか信頼関係(教師と教え子とか
親と子とか仕事上の先輩後輩等)が成立してないと難しいと思う
んです。少なくとも、互いに尊重しないと意見を聞く事出来ない。
309没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 20:30:16
ぼくの場合も似通ったカウンセラーだった。
どう考えても快方に向かってるとは考えられないのに
「よくなってきましたね。だいぶ違ってきましたよ」って何度も言われて
無理に引っ張って元気にさせようとしてるのが見え見え。
自分に鞭打って元気になれ、ってこれまでやってきたのが苦しくなって
ウツになったのに、これじゃあおんなじことだと思ってしまったなあ。
310没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 10:20:18
メンヘラーでも誠実な人はいる。
でもカウンセラーに誠実な人はいない。
そしてカウンセラーはほぼ間違いなくメンヘラーである。
メンへラーの中でも特に不誠実で自己顕示欲の強い者がカウンセラーになりたがる。
311没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 13:42:08
大体、人間の心理を物理的に考えただけで救えるかっつーの。
他人の心を物のように扱って余計傷つけるのがオチ。

全くサイコセラピストは人間のクズのような職業だなww
そんなゴミのような事を続ける理由がわからん。人間性を疑われても無理は無い。
あっ金の為かwwwww

エゲツナイ人種ですねwwwww
312没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 13:47:28
患者のはけ口になるのも立派な役目
しかと受け止めてあげましょう
313没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 14:30:07
また、逆転移が湧いてきたな
314没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 15:15:41
カウンセラーはマゾヒスト
315没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 15:22:21
マゾヒストとサディストと両面持っていそう。
自分より偉い先生に対してはマゾヒストで、患者に対してはサディストとか・・
316没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 15:29:23
犯罪は犯罪であって
犯罪者が犯罪被害者の苦情のはけ口になってるとは
言わないんだけどね・・・。
カウンセラーの世界ではそういうのが平然と通用するらしいので、
池沼っていわれるんだよね。
317没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 15:48:39
自己満足のために弱者を利用しているんだよね。
318没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 15:58:56
受け止めてあげるような相手がない場合、>>312のように、
ひとりで役目を作ってそれを自分で受け止めるという
面倒な自作自演をわざわざすることになるんですね。きもいですね。
319没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 16:17:09
そうです
それでよいのです
もっとぶつけるのです
320没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 16:20:47
サディストとマゾヒストの両面性のあるカウンセラーが煽ってますw
321没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 16:32:07
しどうあげ
322没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 16:32:10
カウンセラーはクライエントが泣き出すとイキますw
>>319
407 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 02:10:06
さあ、もっと発狂しろ
カウンセラーにぶつけるのだ

408 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 02:12:26
おっと、そこのキチガイ
まだ、眠剤は早いぜよ
朝までぶちまけるのだ

551 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2005/09/29(木) 02:31:02
>>550
言いたいことは言えましたか?
その後の気分はどうでした?
自分の気持ちをストレートにぶつけること。
それを大切にしてください。

607 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 15:24:09
>>606
患者さん側にそういう対応は酷ですよ。
彼・彼女らは不満をぶつけることだけが目的なのですから。
不満や批判を言わせてあげることが一番の対処療法ですよ。
それを黙って受け止めてあげなさい。

835 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 00:16:12
そうだ、もっと吐き出せ!!!
まだまだ、足りないぞ

837 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 00:43:46
それで良い、もっと!もっと!もっと!
324没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 17:08:50
>>323
そこの6名の方(一人?)は、
いったい何の為に叫んでいるんです?
325没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 17:15:52
自分が、カウンセリングに失敗した、患者の感情のはけ口になる事で、
患者の心の安定に、献身したと思い込んでる痛い人w
326没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 17:21:52
>>319>>323
こーいう人は、結局、こーいう場で、
「自己規制」が出来ていない自分を責めなければいけないのを、
他人に当り散らしているだけのように見えますね。
327没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 17:25:58
安心してください。
すべてを受け止めます。
あなたは誰からも非難はされません。
328没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 17:37:35
そろそろ消えて欲しいという、
人々の気持ちを受け止める練習をはじめてくれ。
329没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 17:45:03

【お知らせ】

>>327が、ほんとに人の気持ちを受け止められるまで観察するスレに変更。
330没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 18:05:34
>>327
ありがとう。涙がでますた。
煽ってごめんなさい。
331没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 18:07:41
自演キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
332没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 18:13:03
自演てなんですか?
333没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 18:16:19
>>332
安心してください。
すべてを受け止めます。
あなたは誰からも非難はされません。
334没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 18:19:18
ありがとう(^O^)
335没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 18:22:44
>334
クライアント以外から
まともに相手されたことあんのかしら?
336没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 19:58:02
↑クライアント
337没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 21:26:19
最近、マシュマロみたいな心根のカウンセラーって多い希ガス。
特に子ども相手のカウンセラーとかにね。
338没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 21:55:01
マシュマロみたいな心根とはどういう意味?
339めんへら:2005/11/14(月) 22:11:01
私は話をちゃんと(ここ重要!!)聞いてもらえる人がいればいいなあ。
相性があるから難しいけど。
ダメな人はダメ。私にとってダメな人って、冷たい。
鋭い心からマシュマロみたくなるまでになるまでに
マシュマロなカウンセラーも必要。
いろんな人材がいれば、私らも段階に合わせて助かるんだけどな。
340没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 22:53:09
多分、女性の方だと思うけど俺は違うなぁ。
話を聞くのは当然として、理解してもらった上で
現実的な解またはヒントを教えて欲しかった。
それを俺が受け入れるか、入れないかは別としてね。
別に態度は同情的でなくても冷たくてもいいわw
逆に泣きを求めてくるカウンセラーはうざいんだよね。
そういうのを「抑圧」してるとか言うわけだけどw
341没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 22:55:32
やっぱりおまえだったか
で、治ったのか?
342没個性化されたレス↓:2005/11/14(月) 23:45:54
お前ってどの書き込みの主と同定してる訳?
欝気分は克服したよ。
343没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 01:50:21
大変残念なお知らせですが、
ここはメルヘンさんが書き込む板ではありません。
ここに来ても手助けは出来ませんし
症状を悪化させてさしあげることしか出来ません。
お引き取り下さい。
344没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 14:36:17

疑問なんだけど、クライアント以外から
まともに相手にされたことあんのかしら?
345没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 15:54:03

疑問なんだけど、カウンセラ以外から
まともに相手されたことあんのかしら?
346没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 16:06:46

鸚鵡返しで対抗。(それが知的だと思っている)
で、疑問なんだけど、クライアント以外から
まともに相手にしてもらったことあんのかしら?
347没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 16:22:05

鸚鵡返しで対抗。((それが知的だと思っている)と妄想している)
で、疑問なんだけど、カウンセラ以外から
まともに相手にしてもらったことあんのかしら?
348没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 16:29:13
↑↑
ねーねー 心理ネタをいっさい使わずに
人間関係のコミュニケーション何時間位持続できますかあ?
349没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 16:32:58
あ、ごめん。
何時間ていうか、何分位持続可能なんですかあ?
(348は346さん宛)
350没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 16:39:06
そろそろ基地外さんたちいじめちゃうよん。
閉鎖病棟に送ってあげるわん、わんわん!
詩ぬのは自己責任よ。
351没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 16:47:54
「抑圧」「投影」「転移」などはいっさい持ち出さなくても、
あなたの存在価値を他人に認めさせることが出来るんですか?
352没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 17:27:48
「抑圧」「投影」「転移」を持ち出さないと
人間関係のコミュニケーションが数分も持たない人って
大体どういう人格か分かるよね・・・。
353没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 17:33:32
>>350
わおっ!

354めんへら:2005/11/15(火) 21:55:18
あ、ごめん。
煽ってしまったみたいですね…

がんばって病気治すよ。
355没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 22:52:14
頑張らなくてもいいからね
356没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 22:56:37
いや、がんばらないとダメなんです。
素人にありがちな誤解ですが、がんばり続けるなということでして、
がんばらないで良いということではないんです。
つまり、休み休みのんびりがんばりなさい、なんですね。
357没個性化されたレス↓:2005/11/15(火) 23:06:55

疑問なんだけど、クライアント以外から
まともに相手にされたことあんのかしら?
358357:2005/11/16(水) 00:02:50
すいません。
誤爆でつ。
359没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 04:05:24
>>358
誰あんた?匿名だからって詐称するなよ。
どういう意図か知らないが、357がこたえたのかなw
360没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 19:32:18
カウンセラーなんて弱っちー奴らなんだから
インチキな事さらしやがったら、金返せと言ってブッ飛ばせばいいだろ
鼻の骨ぐらい骨折させてもいいべさ
痛い目に遭わさないから調子こくんだぜ!
俺は実際に殴った事あんぜ。
361没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 19:35:03
貴様は檻の中でしか生存が許されない負け犬
362没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 19:41:23
2度とカウンセリングが出来ないようにトラウマを植え付けたれや!
でもボコり過ぎて殺すんじゃねーぞ!
蛆虫退治しただけで刑務所に入れられたら割りに合わねーっちゅーの!
363没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 19:44:00
>361
負け犬にヒィヒィ言わされたカウンセラーは
何なんだよ?
364没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 19:52:20
社会のゴミはブタ箱に閉じ込めて置けばよい。
365没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:04:11
馬鹿だろお前は?
目撃者がいなけらゃ傷害罪に何ねーの!
殴ってませんと言い張れば無罪なんだよ!
何も知らない小僧だな、オノレは!
例え捕まっても警察自体が示談を薦めてきて、書類送検さえされないの!
そんで慰謝料なんかは踏み倒せばいいんだよ!
踏み倒しても何の刑事罰もないの!
人殺しても5年で仮釈放になんのに、1パツ殴っただけで務所送りになる訳ねーだろ
この甘ちゃん野郎が!
366没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:09:45
なるほど
価値のない人間は無知であるな
367没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:10:44
カウンセラーにトラウマを植え付ける男とはワシの事や!
明日はお前のカウンセリングルームに行くかもよ!
俺と会った時がオノレの最後や!
首とボコチン洗って待っとけや、ボケが!
368没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:12:19
物騒な事は言うもんじゃないぞ。
369没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:13:08
わっははは。
おまえ金もねーくせに何がカウンセリングだ、低脳。
370没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:20:58
>698
何が物騒や、こら!
誰も殺すなんて書いてないやろが、ちゃんと読め!
この目腐れがぁ!
詐欺におうたら1パツぐらい殴って当たり前やろ!
1パツ殴られるのがそんなに恐いんかい?
そんなヘタレは辞めてまえや!
カウンセラーなんかのぅ〜
371没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:22:47
おう、俺様のところに来い
医療刑務所に閉じ込めてやる
372没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:28:26
>371
じゃあ受けに行くから住所教えてくれや
治ったら2CH中にあんたのカウンセリングルームの事宣伝したるで
さあ住所を!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
373没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 20:36:26
所沢市並木3−2
374没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 21:00:07
ルーム名は?
375没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 21:07:59
精神科
376没個性化されたレス↓:2005/11/16(水) 21:12:00
我々は、社会のゴミに支えられております。
ありがとうございます。
377没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 02:10:02
ゴミに殴られてるカウンセラーはゴミ以下と言う訳ね
378没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 09:14:40
なるほど。
テロリストに殺された人はテロリスト以下という論理なのですね
379没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 10:37:57
テロリストに殺された人は人間
カウンセラーはゴミ!
テロは犯罪
ゴミを始末するのは正当防衛!
380没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 10:41:04
とびきりきつ〜いお薬処方してあげるからきなさい
381没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 11:08:36
是非お伺いしたいと思います。
で住所は?
382没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 11:17:04
( ̄_ ̄)ワシはカウンセラーや、メンヘルどもはカモや、カモネギやな

天誅!!!
→→→→→→グサ(゜Q。)ヒデェブゥ〜
383没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 11:26:05
馬鹿はしななきゃ治らない
治るなんて希望は打ち砕かれました
384没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 11:45:22
>383
他人様に向かって馬鹿とか死ねとか、よく書けますね
恐ろしい、本当に恐ろしい奴ですね、貴様は!
385没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 12:08:15
かわいそうなんで相手をしてあげたんですが
価値のない哀れなダニはこの世に存在しないものとして無視しますんで、
一人空しく叫び続けて下さい
くれぐれも人間様に迷惑をかけないように
迷惑かけなければ生きていることを許可してあげますから
386没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 16:42:06
そのダニにぶっ飛ばされて
メガネ割られてるカウンセラーは
カワイソざますネ!
387没個性化されたレス↓:2005/11/17(木) 21:56:02
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

暴行でCM出演歴ある少女ら逮捕
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051117-0018.html

★裏2ちゃんねるで17歳アイドル特定されました

裏2ちゃんねるへの入り方

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.うまく繋がると裏2ちゃんねるのTOPに飛びます ttp://up.nm78.com/data/up107183.jpg
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
388没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 09:37:45
行政が「心のケア」などと称して安易に臨床心理士を担ぎ上げるようになったことで、
カウンセリングがいかにも効果のあるもののように世間に受け取られてしまった。
その結果、被害者続出。
こうなった諸悪の根源は河合隼雄にあります。
あの男がどうやってあんなに政治力を持つようになったのか、そのうち暴かれるだろうけど。
389没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 11:49:01
16才の美少女が同級生の基地外小僧に惨殺された。
クラスメートの精神的ショックをケアする為に、カウンセラーが派遣されるんだとよ。
基地外小僧には心理士による精神鑑定が行われるそうだ。
カウンセラーは儲かってしょうがないな。
390没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 20:02:57
そういうときは時間を掛けて自分の力でショックから立ち直るのが一番いいのに、
カウンセラーが善意の押し付けして病気でもない子を病気にしてしまいそう。
391没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 20:58:40
責任を持ちます。どうぞ、いつまでも来談してください。
392没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 21:56:12
昔、とあるカウンセラーにかかって、よけい心が壊れたことがあります。
その人は、治療とかカウンセリングマインドとかいうことで、強引に人を病気にしたてようとしすぎます。
ちょっとした憂鬱であっても、うつ病だと誘導しようとしたり、喘息で寝込んでいるときに電話相談をしたら
ひきこもらずに外に出ろと大声で怒鳴ったりと、まったく話になりませんでした。
アメリカ流の自立とか極端な個人主義、ネオコン的な自己責任論をベースにしたカウンセリングなので、
失業や労働条件の悪さなど社会的な問題で困っている人たちは、ますます症状を増加させ、傷つけられ混乱するばかりです。
デイケアの場では、半狂乱になる人さえいる始末です。
自分は優れている、よいことをしているという意識が強すぎるのか、自分のミスは認めず、批判には耳を貸さず、人を虫けらのように扱うのでした。
その人は、治療と称して、人を侮辱し中傷することを楽しんでいるフシもあった。
目の前の相手がとても傷ついたり、不快に感じたり、相手のデタラメさ鈍感さ不勉強ぶりにあきれてものが言えなくなっているのにも
気がつかないか、そ知らぬフリをしています。
もう、絶対に信用する気にはなれません。


393没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:03:48
>ちょっとした憂鬱であっても、うつ病だと誘導しようとしたり、

これで、誘導されたと感じる事自体が、うつ病の傾向ありじゃないですか?
そう言う微妙な心理状態を一般的な状態にしようとして出来ないから、
不満を言うと言うのは、やはり普通ではありません。

なにか、文学と言うか、作為めいたものを感じるのですが。
その奥にある「原因」を明らかにしない以上は、
どうしようもないのでは?

まあ、どちらにせよ、そのカウンセラーのやり方は、あなたには向いていないでしょうね。
394没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:04:35
だから、信用しなきゃいいじゃん。
誰が信用してくれと頼んだ?どうぞ。ご勝手に。
395没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:11:41
>>393
うつの原因なんか地球上のあらゆる原因が考えられる。
それを明らかせよと要求するほうがおかしい。
396没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:21:58
>>395

まあ、>>392の場合は、共依存が核になって、うつはそれに伴うと言う色彩が強い、
と感じられますが。
なにか、自分のプライドの真の意味を、
社会的に説明できずに、カウンセラーに頼ってみるものの、
満足行く答えを貰えずに、不満を覚えて、
もどかしさを感じていると言うか。
はみ出た状態では妥協して、はみ出ない状態では妥協しない。
その状態は、理解できたとして、
だからなに?で終わってしまう問題だと思いますが。
397没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:31:21
>>396
出来るカウンセラーなら社会的に満足のいく答えを出すだろうがな。
だからなに?で終わってしまうんだから、
カウンセラーが社会的に満足のいくカウンセリングを提供出来ていないんでしょう。
398没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:41:07
弱いクライアント個人には責任をかぶせることが出来ても、
社会全体を相手にしたならそうは行くまい。
その点カウンセラーはどう考えるのか。
クライアントから絶大な支持を得ていますから、としか言えないんだろう?
399没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 22:43:57
>>397

はあそうですか。
それはただ単に、カウンセラーと言う物に幻想を抱いたものの、
想像した以上に地味だった、と言う不満と言う可能性はないですかね?
大体、カウンセリングを受ける状態と言うのは、
そう言うコミュニケーション可能な状態でない程の状態を指すのではないですか?
>>392さんの状態では、妙に地に足が着きすぎていますし。

論戦をやり合える事自体がそもそもおかしいですし、
カウンセラーと言うよりは、職業安定所に相談した方が近いと思いますが。
金を払っているから満足な答えをしろ、と言うのも分かりますが、
カウンセラーだって人間ですし、
金を貰っているから本来必要の無い人間も見なければいけないのであって、
そこの所に引っ掛けて、強引に喰らいつくのはどうかと思いますし、
望むような答えは絶対に出ないと思いますね。
求めている事がそもそも違うと見受けられます。

カウンセラーの社会的責任も勿論ありますが、
患者は一人ではありませんし、
では、もっと重病な患者はどうでもいいんですか?
400没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 23:06:51
>>399
カウンセリングでは、「ますます傷付けられる」というのを目的とはしていないはず。
しかし、>>392は、カウンセラーから侮辱され中傷されたので傷付いたとしている。
確かに、カウンセリングが「想像より地味だった」というだけで、傷付けられたりしないだろうね。

カウンセラーが、社会的に満足されるような答えは出す自信がないとしても、
最低、クライアントを中傷しないでいるべきだったろうね。
401没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 23:24:57
>最低、クライアントを中傷しないでいるべきだったろうね。

それは、延々話相手になって治療費をむしりとる、
と言う事にも繋がり得ると思いますが。

例えば、社会の会社で何かしら理不尽な事を受けた事によって、病気になったのなら、
その職場の責任であって、別にそのカウンセラーの責任ではありません。

こう言う発言によって、会社が社会的にピリピリせざるを得なくなって、
余計にその理不尽な事が陰湿化したとしても、
カウンセラーは、別に社会そのものを完全に正す神様ではありません。
そう言う様な表現が見受けられたとしても、
それはカウンセラーにとっての本質とは少し別の問題でしょうし、
カウンセラーだけの問題ではありません。
社会全体にとっての問題です。
それを解決できる位だったら、初めからカウンセラーなんて要りませんし、
病気にもそもそもなりません。
病的状態になってしまったのは残念ながら運が悪かっただけです。
それは、はっきり言って社会自体をダイレクトに納得させる事は出来ません。
例え幻覚を見ようが、脅そうが。
その事自体自分に権力意思がある事を認めるべきですし、
権力意思がある以上は、それに見合った、社会的普遍的に納得させる何かが必要です。
その政治的方法の手段をカウンセラーに問うても、仕方がありません。
政治的匂いがする時点で基本的に間違っていると思います。
402没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 23:31:55
>>401
カウンセラーがカウンセリングで
クライアントを中傷しなければいいこと。
会社は関係ない。
403没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 23:40:48
>>402

そこまで行けば、そのカウンセラー個人との関係の問題ですね。
でも、会社は関係ないというのは、嘘とも取れますからね。
それを歪曲した形でカウンセラーにぶつけている、とも考えられなくは無いので、
難しいですよ。

結局は、どこかになんらかの「勇気」がないと一歩も進まない事は確かです。
それはどの道リスクを負う事ですけれど。
その「勇気」をどこにぶつけるかだけだと思います。

その「勇気」をぶつける気力が無く四面楚歌な状態が「うつ」だと私は思いますが。
404没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 23:57:40
「そこまで行けば」て、どっか遠くに行ってたのは>>401なのであって。
>>392の問題は「カウンセラーにかかってよけい心が壊れたことがある」で始まっていて、
失業や労働条件は、ここでの問題としていないでしょ?

スレタイの趣旨通りに、カウンセラーがカウンセリングでクライアントを侮辱し中傷していることが問題にされてるわけ。
カウンセラーがクライアントを中傷していなければ、ここでそういう書き込みもなかったわけ。

カウンセラーは、これからもクライアントを侮辱し中傷することは止められそうにもないんですかね?
405没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 23:59:22
ただ、言っておきますが、
私はカウンセラーではありませんし、
通りすがりの者です。

こう言う考え方をする自体が、普通の一般社会には相容れにくいですし、
理解され辛いですよ。
こう言う会話に返答をする事自体一般の方とは思えませんし、
その線で行くと、>>392以降の私以外のレスは、
ほぼ同一人物と言う風にも見受けられるのですが、
それは正しいのですかね。
それとも、逆にどちらにも取れる様な言い回しで試しているとも取れます。
いずれにせよ、逆に作為めいたものを感じずにはいられませんし、
そこまで作為の無い異常なものを感じられません。

これまでのレスが>>392さんか、>>392さんに何らかの関係のある人物である、
と言う前提の上でですが。

本当に心が壊れていて、その上で正常さを構築しようとしているのなら、すみません。
それ以上の事は、残念ながら掲示板の上の文字だけでは分かりません。
ちゃんとしている、と思われる所に相談するべきだと思います。
406没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 00:02:20
「よけい心が壊れたことがある」

その「よけい心が壊れた」部分を明らかにしない限りは、
どうにもならない、と言う事です。
407没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 00:04:18
と言うか、そもそもなんでカウンセリングに行ったのか、自体が疑問なのですが。
408没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 00:14:42
>>405
「カウンセラーは、カウンセリングでクライアントを侮辱し中傷すべきではない。」
これは一般的、社会的に認められることでしょう。

405は、405さん自身のひとりよがりですね。
自由ですので、その心のうちにあるおかしなものをそうやって披露するのも良いでしょう。
409没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 00:29:00
>>392
IFF?斎藤のとこ?
410没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 00:35:14
>>408

「カウンセラーは、カウンセリングでクライアントを侮辱し中傷すべきではない。」
それは確かに認めます。

が、
>アメリカ流の自立とか極端な個人主義、ネオコン的な自己責任論をベースにしたカウンセリングなので、
>失業や労働条件の悪さなど社会的な問題で困っている人たちは、ますます症状を増加させ、傷つけられ混乱するばかりです。
>デイケアの場では、半狂乱になる人さえいる始末です。

と分かっていながら、その流れに逆らえなかったのですか?
と言うか、カウンセラーだから傷付かない、と言う感覚は、
会社の上司だったら立場が上なので責任ある立場だから何を言っても傷付かないし、傷つけても構わない、
と言う発想にはなりませんか?
それは確かにそうかもしれませんが、
それこそ、アメリカの様な合理主義的発想ではないですかね?

と言うように、一々反論せざるを得ない様な関係だったのではないですかね?
はっきり言ってこう言う関係は、どの道泥沼ですよ。気持ち悪い状態ですが。

まあそれでも、気に食わなかったのなら、訴訟でも起こすべきですね。
411没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 00:49:24
患者が減るのでストレスの少ない社会を作ってもらっては困ります。
412没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 00:51:30
>>410
>「カウンセラーは、カウンセリングでクライアントを侮辱し中傷すべきではない。」
>それは確かに認めます。

一般的、社会的な感覚をやっと理解することができて
大変ヨクデキマシタね(花○)

>カウンセラーだから傷付かない、と言う感覚は、
>会社の上司だったら立場が上なので責任ある立場だから何を言っても傷付かないし、傷つけても構わない、
>と言う発想にはなりませんか?

そんな発想があるなら、カウンセラーの専門性は評価されませんよ。
413没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 01:09:51
産業カウンセラーもスクールカウンセラーも、いるじゃない。
俺らは助け船は出していたよ。乗らなかったものたちが馬鹿だっただけじゃない。
414没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 02:14:38
これ以上の事はもう言わずもがな、じゃないですか?
415没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 17:41:18
相談者を罵倒するカウンセラーって何派なんだろ?
ロジャース派はそんな事しないはずだけど。
416没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 18:37:54
カウンセリングは心理療法だから、治ったか治らなかったかで判断するべきだよ。1人も治せないのだったら詐欺と言われてもしょうがないさ
417没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 07:48:27
産業カウンセラーや学校カウンセラーは全員同じ流派のカウンセラーなの?
1人1人違うのかな?
相談者に暴言を吐くのは論理療法のカウンセラーに多いと思うけど。
418http:// vip1.lcv.ne.jp.2ch.net/:2005/11/20(日) 08:23:56
guest guest
419没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 11:19:21
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
http://hss.0ch.biz/
人気WEBランキング3位
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
・・・詳細、嘆願書
420没個性化されたレス↓:2005/11/21(月) 12:54:11
>>393はドキュソなので、>>302さん気にするな。
421420:2005/11/21(月) 12:55:10
訂正
>>393はドキュソなので、>>392さん気にするな。
422没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 07:13:27
だから成功例なんかあるのかって?
高所恐怖症さえ治ったと言う話を聞いた事ないけど
423没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 07:33:22
遊びに来てね、俺に勝てる奴限定だけどね。チャオ!
http://blog.livedoor.jp/zackshit/archives/50175859.html#comments
424没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 10:24:34
成功したと思わせることに成功した例ならあるかも・・
425没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 14:09:49
カウンセラーとやっちゃいました
guest guest
427没個性化されたレス↓:2005/12/04(日) 15:52:20
>>426
何やってんの?
428没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 03:05:11
429没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 06:42:09
>>428
スーパーバイザーは、ヘアレディーですねきっと。
430没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 09:31:29
カウンセリング被害を減らすために出来ることは、
被害の実態を世に知らしめるしかないだろうね。
カウンセラーたちには全く反省する気などなく、
話し合うことすら不可能なのだから。
厚生労働省に手紙を出すのも1つの手だと思う。
ああいうところは匿名の手紙でも必ず目は通すはずだから。
431没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 15:31:25
>>430
最も意味ない。
一応、下っ端担当者が封は開けるだろうね。
だけど厚労省には全国から山のようにありとあらゆる投書が来るわけだ。
その中から法令に違反する事例以外即座に保管庫行き。
その後決して日の目を浴びることなく、定められた保存期限が切れたら廃棄。
全く意味ない。
432没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 17:19:24
それは出してみないと分からない。
それとも出されてまずいことでもあるの?
433没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 17:32:10
別にあなたの主張そのものを否定するつもりはないけど。

世の中の仕組みが分からないおめでたい人間以外、そんなもの何の意味も無いことくらい分かるよ。
434没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 17:35:38
>一応、下っ端担当者が封は開けるだろうね。


世の中の仕組みが分からないおめでたい人間って
こういう人のこと?
435没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 17:37:44
>>433
何もあなたに出せって言ってる訳じゃなし、
そう思ったら出さなければいいんだし、
わざわざムキになって否定することもないと思うけど・・・?
436没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 18:09:07
どっちがむきになってるんだか
厚労省に投書だせば読んでもらえるだなんて能天気でバカなレスを読んだら
まともな人間なら少し反応するだろうがw
437没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 19:53:46
薬害エイズを見殺しにした厚生省がカウンセリング被害を取締るなんてないだろ
カウンセリング協会は役人と政治家に賄賂を送ってるしな
438没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 20:09:05
カウンセリング協会て何ですか?
439436:2005/12/07(水) 20:31:50
>>437
カウンセリング教会って何ですか?w
心理学やってるやつってこんなのばっかりか?
440没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 23:15:26
心狸教の教会です。日曜日にはミサがあります。
441没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 23:18:19
おまえらツラいだろ?
442没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 23:22:33
ぶっちゃけ、君等くだらんよ。
443没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 00:06:18
>>442
このスレで最もくだらんレス
444没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 20:48:20
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
445没個性化されたレス↓:2005/12/10(土) 20:58:57
「カウンセリングの会話は最悪である。
会話として最悪である。
よって精神に良い影響を何ももたらさない。
いやそれどころか悪い影響をもたらす」
446没個性化されたレス↓:2005/12/10(土) 21:35:39
 
447没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 01:05:50
君等すべてがくだらない。
ぶっちゃけ時間の無駄使い。
448没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 01:12:37
心理学科から精神科医になる人っていますか?
449没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 01:35:47
結構いるよ。
知り合いに5人知ってる。
450没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 01:43:48
ありがとうございますっ!
でも教育学部の心理学コースじゃ学科とはちがいますよね・・・?
451没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 10:13:53
心理学、特に臨床をやってる奴には共通点がある。
つまり人を蹴落としてでも自分が〜自分が〜という
ゆとりのなさである。まあこういう奴等だ。
452没個性化されたレス↓:2005/12/11(日) 13:21:53
事例公表なんてまさに、
他人の人生毟り取ってでも自分が〜自分が〜というね、
ゆとりのなさ、下品さ、これが丸出しされた世界でつね。
453没個性化されたレス↓:2005/12/12(月) 18:09:45
カウンセラーは批判に耳を傾けない。
優しく言えば本気にしないし、
厳しく言えば反発して逆ギレするし・・。
454没個性化されたレス↓:2005/12/12(月) 21:33:10
それが健全な人間ってもんです。
455没個性化されたレス↓:2005/12/13(火) 09:18:19
それは開き直りってもんです。
456没個性化されたレス↓:2005/12/13(火) 10:08:56
>>454
ほんとうにカウンセラーが言いそうな台詞!!

驚いたよw
457没個性化されたレス↓:2005/12/13(火) 17:20:58
454は今までに正常な人間と接した事がないんだろうな。
458没個性化されたレス↓:2005/12/16(金) 22:03:34
★★★★★★カルチャーセンター等で被害者多数なので警告しておきます。★★★★★★

この件は詳細はまず被害にあわれた方の体験談(下記)
 ttp://egaokyousitu.hp.infoseek.co.jp/taikendan.htm
 ttp://egaokyousitu.hp.infoseek.co.jp/omoukoto.htm
を見れば分かると思いますが、

笑○教室代表『○坂○子』なる講師
ttp://www.ne.jp/asahi/egao/kyoshitu/shoukai.htm) はカルチャーセンター等で
『○顔セラピー』、『感謝法セラピー』という名目で
怪し気な「新興宗教」に勧誘していると話が出ています。
(その「新興宗教」はセクハラ、信者の病人を放置させ死亡させたりしているようなカルト団体です。)
N○K大○文化センター、近○文化サロン、産○学園、神○新聞文化センター、
○京○売文化センター横○、荻○、北○住、○森、○葉、錦○町、
東○池○コミュニティカレッジ等で講師をしているみたいなので

該当の施設に通っている皆様、くれぐれも気を付けてください!

【関連スレ】
【偽善】ありがとう教問題について【犯罪】(宗教板)
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129976101/l50 の>> 12以降参照
 その「新興宗教」と「笑○セラピー」の被害者スレ。 情報募集中。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
459没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 09:53:16
山王教育研究所でユング派分析家(大正大学助教授)田中康裕のカウンセリングを受けた。
しかし、田中が人の話を聞こうともせずに決め付けるので、話し合おうにも話し合えなかった。
だからスーパーヴァイザー会議宛に手紙を出し、対応を求めた。
それは以前、同じく山王教育研究所スタッフの木田佐知子から「そういう状態になったときは
スーパーヴァイザー会議宛に手紙を出すと良い」とアドバイスを受けたからだ。
だから私は木田に言われた通りのことをした。
それなのに、スーパーヴァイザー会議責任者の大場は「田中先生との問題はあくまでも
田中先生との間で話し合ってください」一点張りで、何ら対応をとってくれなかった。
木田に言われたことを告げると、「木田さんがどういう言い方をしたのか、状況が
分からないので何も言えません」と言う。

つまり、山王教育研究所では、カウンセラーは嘘でも何でも言いたい放題。
何を言っても「状況が分からないから・・」で決して追求されることはない。

約8年前に、山王教育研究所でクライエントが統合失調症にされてしまうという事件があった。
今回、自分が実際に山王でカウンセリングを受けてみて、山王の人たちはそのことを全く反省もせずに、
相も変らぬやり方で無責任なカウンセリングを続けているということが、はっきりと分かった。
山王に対しては、もっと厳しい監視が必要だと思う。
460没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 10:03:51
治んないよ
461没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 10:11:48
カウンセリングで起きた問題は、あくまでもカウンセラーと一対一で
話し合ってくれ。第三者が間に入ることは絶対にしない」
そういう方針を貫くのなら、話し合いの出来ないようなカウンセラーは
首にしてほしい。

それができないのなら、責任者が間に入ってクライエントの話を聞き、
事実関係を確認した上で対処をすべきだろう。
そうでなければ組織とはいえない。

そのどちらも出来ない、あくまでも今の方針を貫くというのなら、
HPに山王とはそういう治療機関であり、何があっても組織としての
対応はとらないこと、組織のように見えても実体は個人開業家の集まり
にすぎないことを、はっきりと明記するべきだろう。

そういう内容の手紙を山王宛に出したが、未だに返事もなく、HPも
まったく変わらないままだ。
462没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 11:29:24
なんの病気?
ボダ?
463没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 12:00:11
57 名前: 1 投稿日: 2001/07/25(水) 19:59

山王教育研究所では、分裂病はもちろん、投薬が必要な人の相談は受けないことになっており、
私は臨床心理士、穂苅千恵による初回面接を受けた結果、適応範囲と診断され、
受理された。

http://www.san-no.com/
>本研究所は医療機関ではありませんので、急を要する方や投薬が必要な方は、原則としてお引き受けできません。

しかし、臨床心理士、川崎美智子の面接と思えない面接を1年受け、
研究所を出た時にはインプロメン、
現在はリスパダール(両方とも抗精神病薬)を処方されている。
464没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 12:25:56
科学者に反論する素人は殆どいない、しかし心理学者は何度となく揚げ足を取られ論破される
所詮心理学はオカルトの域を出ないお遊びに過ぎない。結論心理学者=ブルーカラーw
465没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 23:27:01
精神科医って普通心理学学んでるものですか?
466没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 23:38:02
精神科医>心理学
467没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 12:30:08
カウンセリングを受けてるみなさーん
気持を切り換えるには年末がいいチャンスだよー、
ネクラのカウンセラーとは手を切って
来年からはまともな人間たちとの交流を始めよう!!!!
468没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 12:49:51
黙って薬のめ
無駄に期待するから落胆するんだ
469没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 14:49:03
心のノート ガラガラポン

http://homepage3.nifty.com/gakuronet-takatsuki/soto.html
470没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 15:35:45
精神科とか心療内科で、医療ミスってあるのかな?
471没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 15:53:14
なんぼでもある
ミスですらないものもある
472没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 16:02:36
俺は移された。人の顔を見るたびに顔色が変わってしまう。
もう、しんどい。下ばかり見て生活している。
君も友達の顔を見てわけもなく驚いた顔をすると誤解されちゃう。
通行人は毎日毎日たくさんる歩いている。その人たちを見ていきなり
驚いた顔をすると大変なことになる。そう、人の顔を見るときに
誤解を考えるんだ。 ここで驚いた顔をしたらどうしようって。
くせになるよ。
473没個性化されたレス↓:2005/12/23(金) 18:17:08
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか?

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
474没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 10:28:40
日本のユング派は「河合隼雄権威主義」
475没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 11:54:23
そうかな?
476没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 16:01:28
>469が紹介したサイト以上にドロドロ批判してる
↓ユング訳者+父権の復権でおなじみの林道義のホムペ訪れるのも一興。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/
477没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 18:10:50
http://web.archive.org/web/20041108043018/www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.swf
これみて、死のうと思いました。
いや、死んでもいいのかなーぁって
478没個性化されたレス↓:2005/12/26(月) 23:55:36
479没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 11:20:20
河合隼雄はもはや完全に臨床への興味を失っている。
あるのは己の権力欲だけ。
山王教育研究所の惨状がすべてを物語っている。
480没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 11:34:42
>>479
いや、学会では自分の出番を確保してるぜ。
それに大口の患者をしっかり抱えているらしい。
当然それは権力欲が関わっているんだろうけどな。
自分がまき散らしたカウンセリングの弊害を何とかしてほしいものだが。。。
481没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 12:26:42
482感情と欲求と初期仏教と:2005/12/27(火) 14:44:24
カウンセリングでは、色々な流派に共通して、クライアントの隠れた感情や欲求を
表面化することを、とても大切にしていると思います。
しかし私の経験では、その感情や欲求はいわゆる初期仏教でいうところの、「煩悩」
(「貪欲」「瞋恚」「無痴」の三毒)にあたるものが多いように思います。
そうした感情や欲求を制することが大事だとする、初期仏教と、それらを表面化す
ることが大事だとするカウンセリング。どう捉えたら良いのでしょうか?
483没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 14:53:51
>>482
表面的観測変数の背後に潜む潜在変数を意識化することとは
仕組みを理解することにほかなりません
その仕組みを意識し、それに対してどのようなアプローチをとるかで
さまざまな方法論が生じます
ある人は薬で強制的制御をしますし
ある人は観測変数の間接的制御により潜在変数の制御を試みます
またある人はダイレクトに潜在変数の制御アプローチを試みます
484没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 14:56:22
>482
初回のカウンセリングでカウンセラーにその質問をして、
その返答を聞いてやっぱり受けないことにするという展開。
485没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 15:03:53
>>483
こんな事をいってクライアントに来てもらおうとするカウンセラーは「不利」ですね。
486感情と欲求と初期仏教と:2005/12/28(水) 12:03:31
カウンセリング各流派の創始者の方々は尊敬致しております。しかし一人の人間の
人生として晩年はどうだったのか。来談者中心療法の創始者であるロジャーズ先生
は、息子や娘の配偶者との折り合いが悪く、配偶者に対して率直?に自身の感情?
をぶつけられ、またお酒もとても大量に飲まれたとの事です。ワークショップでは
以外に短気であられた様です。(純粋性・自己一致?)
またゲシュタルト療法の創始者であるパールズ先生は、公衆浴場で喧嘩をされ、大
立ち回りを演じられたとの事。(今この時の心身合一?)どの様に捉えたら良いの
でしょうか?
487没個性化されたレス↓:2005/12/28(水) 12:37:40
自分探しなんて言われますが、
本来あるべき本当の自分なんてどこにもないのです。
自分探しの誤謬です。
人は場面場面で変化をするのです。
形があるが形なく、それは関係性から生じる幻にほかなりません。
488没個性化されたレス↓:2005/12/28(水) 13:14:03
>>487
だがな、場面場面で自分がとる行動には他人とは違う傾向があるんではないか?
それが本当の自分というものに結びつくんじゃないかなー?
489没個性化されたレス↓:2005/12/28(水) 13:43:22
おいしいです。
関係性から生じる一定のパターンは確かにあります。
しかし、それはあくまで関係性であり自分という存在ではありません。
490没個性化されたレス↓:2005/12/30(金) 07:08:22
>>483
その観測が恣意的で主観的だから当てにならねーんだよwwwwwwwww
491没個性化されたレス↓:2005/12/31(土) 00:10:16
わたしの場合カウンセラーがなよなよしたホモっぽい男性で
とても信頼して話せる気分になれず、やめました。
これも失敗例ですよね?
4回分の料金は無駄金だった。。。。
今は甘えられるおばちゃんカウンセラーで
わりと調子よくいってるみたい。
492没個性化されたレス↓:2005/12/31(土) 03:09:04
心理士との相性は大切なんだよな
だからいろんなタイプの心理士がいなきゃダメなんだ
493没個性化されたレス↓:2005/12/31(土) 11:37:12
理屈っぽいカウンセラーに話をするのにうんざりして
家に帰ってくる途中で会った近所のおばさんのにこっとした顔と
「元気しとるん?」っていう声でいっぺんに気持ちが軽くなった。
これって何なん?
494没個性化されたレス↓:2005/12/31(土) 16:26:08
自然治癒力。
495没個性化されたレス↓:2006/01/01(日) 11:44:47
カウンセリングでヒドイ目にあった
496没個性化されたレス↓:2006/01/01(日) 11:46:58
>>492
心理士自体がいらねーよ
心理士って何様?
497没個性化されたレス↓:2006/01/01(日) 15:59:58
まあ、心理職も大学もそんなもんだ。
ためしにこんなスレでも見てな
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1132316157/1-100
498没個性化されたレス↓:2006/01/05(木) 10:35:37
>>493
心理士と心理士の理屈ほど役立たずのものはない
ということを身をもって体験されたのです。
499没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 00:31:08
メンヘラ板に行け、って言われそうですが。
カウンセリングを昨日受けてきました。
心理的に甘えられないカウンセラーなのです。
頭が良さそうな女性なんですけれど目が冷たいんです。
年が明けたらもう行かないでおこうって思っていたんです。
でも行かなければ、もっと学校が遠くなって
元に戻ってまた死にたいって思うことを繰りかえしそう。
お父さんみたいなカウンセラーにつきたいんですが
これってカウンセリングの失敗例って思うんですが
どうしたらいいんでしょう?

500500:2006/01/07(土) 01:31:51
>>499
精神科へ
501没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 03:06:53
>>500
「あなたは精神病ではありませんから精神科の必要は無い」と言われて
カウンセラーを紹介されたんです。
502没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 03:09:31
>>501
別の精神科へ
精神科でも保険でカウンセリング受けられます
503没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 03:41:42
いや保険が効くかどうかの問題じゃないだろ
504没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 04:00:10
学校を辞めればいいよ
505没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 07:09:24
↑こういう不真面目な輩が多いから困る。
506没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 18:17:15
↑困られても困る
507没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 18:41:23
カウンセラーの連中、このスレを見てるんだろか?
「失敗例」となって苦しんでいる患者たちの声を真摯に受け止めてもらいたい。
安易にカウンセリングに臨まないでほしいな。
508没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 18:53:29
患者が苦しんでもカウンセラーは一向に困らないから。


皮肉でも冗談でもなく、マジで。
509没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 20:52:29
>499
 カウンセラはいろいろだし、相性のよしあしもあるだろうから
今のカウンセラはやめて、ほかを探すのが良いのでわ?
 臨床心理士会のHPとかに、カウンセラデータとかも掲載されてたりするし。
510没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 21:41:43
そうやってカウンセラーショッピングをしたところで
いい(まともな)カウンセラーに出会える確率は
貝を拾って真珠を探すようなものだけど
511没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 22:52:14
If you search for tenderness
It isn't hard to find
You can have the love you need to live
But if you look for truthfulness
You might just as well be blind
It always seems to be so hard to give

Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue
Honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you
512没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 22:53:17
I can always find someone
To say they sympathize
If I wear my heart out on my sleeve
But I don't want some pretty face
To tell me pretty lies
All I want is someone to believe


Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue
Honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you
513没個性化されたレス↓:2006/01/07(土) 22:54:19
I can find a lover
I can find a friend
I can have security
Until the bitter end
Anyone can comfort me
With promises again
I know, I know


When I'm deep inside of me
Don't be too concerned
I won't ask for nothin' while I'm gone
But when I want sincerity
Tell me where else can I turn
Because you're the one that I depend upon


Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue
Honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you
514没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 01:53:27
>>509
他をさがすっていう手もあるんだろうが
カウンセラーの世界って以外と狭いのじゃないかな?
「(実名)先生は真剣さが足りません」などとポロッと話すと
回りまわってその人に伝わってしまうのじゃないかな?

515没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 01:55:45
狭いけど一枚岩ではないので
それを聞いて手を叩いて喜ぶやつがいたりするそういう業界
516没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 13:42:14
つまりは、カウンセラーも汚いところをもった人間ということだな。
それをひた隠しにして(隠しきれてないかもしれんが)聖者ぶって
クライアントに接しているのか、、、
517没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 13:58:53
カウンセラーていくらぐらい貰ってるわけよ?
518没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 15:43:13
カウンセラーは必要性から生じたもの。
メンヘル板のぞいてごらんなさい。
精神科の三分診察の不満だらけだよ。
は・な・し・き・い・て・く・れ・な・い
ってブチ切れだよ。
519没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 15:57:17
>>518
そうだろうな。
でもカウンセラーの話の聞き方に問題大有りなんだよ。
520没個性化されたレス↓:2006/01/08(日) 18:36:30
>>518
カウンセラーへの憎悪や憤懣にも満ち溢れているけどな
521没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 13:40:31
カウンセラーって専門の学問的なこと以外何にも知らないのが多いね。
知りもしないくせに知ったかぶりは天才的にうまいね。適当にお茶を濁して弱みを見せないように
とりつくって誤魔化しやがる。そういう不誠実な態度はクライアントに伝わっているのに。
医者になれなかった、医者崩れのくせに。
522没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 13:47:49
カウンセラーは医者もどきではないですよ
生活の教育者です
523没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 13:55:10
>>499
人生の大事なときにカウンセラー探しなんかしてると、一生後悔するよ。
あなたのためにはっきり言ってあげよう。
カウンセラーなんて百害あって一利なし。
話は家族や友人に聞いてもらったほうがいい。
524没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 13:58:35
>>521
たしかに、言葉を変え、理屈を変え、ああいえばこういうで延々と誤魔化し続ける技だけは、
天才的にうまいかもしれないね。
525没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 14:19:33
>>523
絶対に知り合いに相談したくはないのです(´・ω・`)
526没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 14:32:38
>>525
私は最初全然信用できなくて不信感だらけで、この人ちゃんと治せるか怪しいと半年くらい思ってたけど、
だんだん向こうもこっちのことを分かってくれてきてくれて、少し希望の光が見えてきました。
同じ人でずっと粘ってみるのもいいかも。
それとも異性のほうがイイの?
527没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 15:56:32
>>521
違います
専門の学問的なことすらわかっていない人が多いです
528没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 17:16:08
聞くだけ、要約して返すだけ、何となく分析するだけ
これらが日本人には通じないとされてきた。なぜだ?
529没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 17:22:18
日本人じゃなくてもそんなんじゃカウンセリングは成り立たない。
基本ができてないだけ
530没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 17:26:59
>>521,524
そーですよー。
雑学的なこと、世間ではやっていること、知らないと患者との話はかみあわないのに
専門バカなんだろーなー。
「〜って知ってる?」って聞いても「あー、聞いたことある」って誤魔化しばっか。
なんでスナオに「それは知らないですね。それについて話してくれますか?」って
言わないんだろ。
プライドの固まりじゃんか、、、
531没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 17:29:35
カウンセラーを養成する指定校でさ

「常識をもて。ちゃんと挨拶をしろ」

なんてことを大真面目に指導していたりするんですよ。
冗談じゃなくマジで。

基本的に、普通のコミュニケーションや会話の能力すらない連中が非常に多いの
532没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 17:30:40
>>526
君は半年を無駄にしたとは思わんのかね?
533没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 17:35:52
>>531
まったく同感だな。
社会常識的な言葉のやりとりができていないカウンセラーがほんとに多い!
こっちがちょっと遅刻したぐらいで「今日は遅れたね」とグジグジ言うくせして、
自分が遅れたときに謝りもしないカウンセラーにはマジ切れして
やめたことがある。
534こんちわ:2006/01/09(月) 17:37:40
こんちわ
535没個性化されたレス↓:2006/01/09(月) 17:40:05
今の日本のカウンセラーというのは、
ほとんどが彼ら自体社会不適応者の巣窟であって
しかも、クライアントのために何ができるか、
なんてことはほとんど考えていない連中なのよ

まともな人はごく一部に偶然的に存在するだけ。
こんなんで治療成果が上がるわけはない。
536没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 17:08:52
臨床の教授なんかと話してみますと、
まあ言ってる事がだいぶおかしいかな、という位で
普通のおじいちゃんなんですけどね・・・。
537没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 18:59:41
>>522
>生活の教育者です

生活の教育者。ですって。ww
538没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 19:01:43
>>536
年寄りはまたちょっと別
539没個性化されたレス↓:2006/01/10(火) 23:33:18
540没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 10:55:49
>>536
>まあ言ってる事がだいぶおかしいかな、という位で
>普通のおじいちゃんなんですけどね・・・。

それで普通のおじいちゃんしてるだけなら一向に構わないが、
臨床の教授なんかやってるから困るんだよ。
541没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 11:01:11
>>525
でも、あなた未だ学生なんだったら、カウンセリング料は親に出してもらうことになるんでしょ?
親に何も話さずにカウンセリング料だけ出してもらうって、無理な気がするけど・・?

542炎太:2006/01/11(水) 14:04:04
退院してきました。
ってことでブログ更新またはじめました。
よろしぅです(。・ω・。)ノ
http://entasouutu.cocolog-nifty.com/blog/
543Mr.名無しさん:2006/01/11(水) 16:42:13
カウンセリングは「傾聴」といって、こちらの「気持ち」に焦点をあてて、
よく聴いて下さるのは、とてもよいことだと思います。
しかし、感情に焦点をあてすぎて、逆に怒りっぽくなってしまった人もお
られます。
このあたりはどうなのでしょうか? (ゲシュタルト)?
感情をあまり抑えると、うつになると言われるし。
でも、うつはそれだけではなく、セロトニンやノルアドレナリンなどの脳
内物質も影響していると聞きました。
100%これだけによるという原因はないのですよね。
544没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 20:44:53
>>543
「よく聴いて下さる」、よくわかって下さる、は幻想だよ。
545没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 21:21:07
精神医学もあれだが心理学も糞だな
546没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 23:38:57
カウンセラーに聴いて貰ってわかってもらってそれが何になると?
わかって欲しいことはわかって欲しい相手に言わないとうつも直らんよ。
547没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 00:34:58
>>546
そーだな。
カウンセラーとは人生で長く付き合う相手ではないんだ。
一時的にわかってもらったって、
それで無二の親友とか、親子のような関係を培えるわけじゃない。
カウンセラーはビジネスで患者に接してるだけってことだな。
金の切れ目が縁の切れ目。
548247:2006/01/12(木) 01:59:32
>>546 行きたい人がカウンセリングにいく。
>>547 その通り。カウンセラのほうもそうしないといけん。
549没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:10:42
>>545
精神医学の方が100倍マシだよ。
550没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:18:04
心理セラピストとか無価値の人種だな
551没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:26:52
気持ちに共感してやるから金払えって
カウンセラーがやってることなんだけど奇抜な商法だね。
552没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:28:20
廃止にならないのが不思議な業界だな
553没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:29:33
共感にまで料金が発生する時代。笑い事じゃないよw
554没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:38:45
心理士みたいな常識知らずに共感されてもしょうがないだろwwwww
555没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:42:05
カウンセリング受けてる時点でまともな人間じゃない。
脳の障害者だろ。
メンヘル板に帰れ。
556没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:47:10
共感屋ってなんかサクラっぽいねww
557没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 02:52:10
うはwwwwわざと笑うサクラそっくりwwww
558没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 03:00:50
キチガイがうじゃうじゃ沸いてるわ。
つまらん煽りするしか精神を保つすべがないんだろう。
ここで鬱憤晴らしてすっきりするがいいよ。
559:2006/01/12(木) 12:56:41
ここで基地害カウンセラー登場w
560没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 12:57:24
「心理学は人間の恥部を明らかにする学問である」


心理学者は極悪人だなw
561没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 16:54:14
そうよな。本人は聖人ぶって人助けしてるっていう態度。
まずは「自分にもこういう恥部がある」と正直に患者に言いたまえ。
562没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 18:17:17
「でも考えてみてください。この世に善人ほど鼻持ちならない、無神経で退屈な人間がいるでしょうか。
いわゆる”いい人”というのが、みなさんの周りにもいると思います。善人という種族は、自分で自分が
いい人だと思っている。たしか彼ないし彼女は、人にたいして悪を企まないかもしれない。あるいは
何事も人に善かれと思ってすべてのことをしているかもしれません。でも、当然のことながら、善かれ
と思ったことが、良い結果を生むとは限らないのが、人間の世界です。むしろ、ある人の善意なり親切(と
思ってなされること)が、相手に大して大変迷惑をかけたり、損害を与えたりすることが少なくありません。」


心理カウンセラーどもに聞かせたい文章w
563没個性化されたレス↓:2006/01/12(木) 23:18:58
心理セラピストはとりあえず自分なら治せるみたいな傲慢な考えやめろ。
非常識な無神経のバカに治せるわけねーだろ。迷惑なんだよ。
564没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 00:16:16
はい、次の愚痴どうぞ。
565:2006/01/13(金) 00:40:29
ここで無神経のバカ代表登場w
566没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 01:15:51
561,562や563を書いた方々へ
同感だ。
クライエントがカウンセラーを
「聖人ぶってる」「傲慢」「無神経」と思うのが実情ならば
それをカウンセラーは真摯に受けとめねばならんだろ。
「俺を批判しているうちは、オマエのビョーキは良くならんぜ」みてーな
態度で突き放してクライエントを眺めてることの害を認識すべきだ。
567没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 01:52:10
>>566
カウンセラーほどの悪人なかなか居ないぜw
568没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 10:01:25
>>562
聞かせても理解しませんよ。

「自分が善意でやったことが相手にとって迷惑だったなんて、
そんなこと、足元が崩れそうで怖くて認められないんです」

山王教育研究所のカウンセラー(臨床心理士)木田佐知子の口から
実際に出てきた言葉です。
本当です。
これがカウンセラーの実態。
569没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 10:03:35
>>568
そういうバカには臨床心理士の資格とか与えるべきではないし、というか臨床心理士自体廃止しろw
570没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 10:05:47
偽善者の自己満足のために、社会的弱者を利用しているんだよ。
571没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 10:58:42
カウンセラーほどの悪人は中々居ないなw
さっさと氏ぬべきw
572没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 12:46:57
「私にもこういうつらい日々がありました」と話してくれるカウンセラーには
親近感をもつ。
だが自分を開け放つことをせず患者にのみ話させようとする奴ら、
そういう奴らがカウンセラーになってほしくないwww
573没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 16:06:23
カウンセラーほど最低な職業無いわwwww
574没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 20:09:29
>>565->>573
みんなウンコ

はい、次の愚痴どうぞ
575没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 20:19:49
ウンコみたいな反応を生んでしまうカウンセラー、
もうどーしよーもない。
576没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 20:28:03
>>574
↑何このウンコカウンセラー?
577没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 20:29:09
>>575
同意wもう廃止した方が人類のためだぞw
578没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 21:05:54
574=ウンコ好き。趣味はウンコすること。
579没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 21:17:36
>>575->>578
釣られてウンコウンコ書き込むなよ汚ねーなウンコ

はい、次のウンコどうぞ。
580:2006/01/13(金) 21:21:40
汚いウンコ
581没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 21:28:36
次のまともな方どうぞ。
582没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 21:34:01
低脳カウンセラーが必死に抵抗してるが墓穴を掘ってるだけwwwwwww
583没個性化されたレス↓:2006/01/13(金) 23:14:35
ウ○コを連発して関心を引こうとする
心理カウンセラーてどうよ?
584没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 03:59:03
「(略)しかし、自分を善良だと思い込みたいだけのために、善良であるふりをする人たちが、少なからず存在する
のです。というよりも、世の善良な人々、自分が善良だと思い込んでいる人たちは、そのほとんどが、
別に善良でも何でもなく、ただ自意識を甘やかしたいがために、善良であるにすぎないのです。そして
ときに、自分が善意と信じ込んでいるものを、無思慮に放出して、それが他人に迷惑をかけたり、
あるいは拒まれたりすると、おおげさに傷ついてみせたりするのですから、始末に負えません。」


これもバカカウンセラーに聞かせてやりたい文章だなww
585没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 11:12:38
つーか、何の本を読んでるんだろ
586没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 11:53:46
ほんとの人格者がいつのまにか自分のまわりに寄ってきたビョーニンを癒す、
っつーのが自然なあり方かな?
ダライラマとかキリストとか、、、、
器のちっちゃなカウンセラーが看板出して客引きしたって、ビョーニンを癒せはしない。
587没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 12:43:09
>>586
そうそうw
心理学みたいなバカでもわかるものちょっと学んだくらいで万能になったと勘違いする器の小さいカウンセラーw

心理学者は人の心理を知り尽くしてるとか言ってた心理学ヲタ居たなwww
バカすぎて呆れてモノが言えなかったwww
588没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 12:47:34
神や芸術作品のように人を癒せる力があるぞオレは!
みたいなのがカウンセラーなんだけど、馬鹿っじゃねー?
589没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 13:41:54
カウンセラー・・・技術の程度が低く人格的価値もないのに
高い評価を切望するバカ。
590没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 18:06:39
>>580->>589
全員まとめて精神病棟へ。

もう終わりか?
はい、次のキチガイどうぞ。
591没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 18:33:36

お前はいちいち浮いてるんだけど何のつもりかな?。
592没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 18:38:39
さあ、もっと吐き出しなさい
わたしが受け流してあげます
593没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 18:46:41
↑痛いやつだ。浮きまくり。
594没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 18:55:20
心理学者やカウンセラーには、空気読むのが苦手ってのが多いな・・。
595没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 20:15:15
俺が私がって自意識が桁外れだからなw
596没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 20:18:44
このスレ結構役に立っていますね。
よかったです。
こういうガス抜きのスレというものが、
カウンセリングシステムの一環として、
戦略的に必要な要素だったんですよ。
597没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 20:26:38
598没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 20:57:09
>>596
君が作ってくれたのかありがとう。
俺なんか、ここは学校のレポートのネタに使わせてもらってるよw
まぁCしかこないだろうけど。

強いて言えば、もっと重度のキチガイが現れてくれれば、
面白いレポート書けるのになぁというところかな。
599没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 22:05:08
あの、、、もう少し、、、
知能に問題のない方だけレスしてください。
600没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 22:12:21
600
601没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 22:28:06
>598
君は早く病院に行きなさい。
602没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 22:49:19
カウンセリングや心理療法が失敗なんじゃない。
おまえらが失敗作なんだおwww
603没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 22:51:37
はいはい。静かにしましょうね。
604没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 11:52:57
心理カウンセラーは最も品性が下劣な人種wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 11:54:51
心理カウンセラーきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 11:56:06
なぜか自分の知能に問題が無いと思ってるらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低脳過ぎて自分達の問題を指摘されても気づかないようだwwwwwwwwwwwwwwwwww

低脳心理学の信者には死んでもなりたくないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 12:19:07
メンヘラはじつにくだらないですかね。
608没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 13:59:07
>>603 >>607
これほどカウンセラーへの憤懣が生じているという実情は
「くだらない」の一言で片付けられないのではありませんか?
立派なカウンセラーの存在まで否定しませんが、
あまりにもクライエントをいい加減に扱っている、
あるいは自分は一生懸命なつもりでもクライエントの悩みから離れすぎている
無能カウンセラーが多すぎることは深刻な問題です。
609没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 14:03:20
>無能カウンセラーが多すぎることは深刻な問題です。
じゃ行政にでも言ってちょ
610没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 14:04:28
カウンセリングという形自体が極めて不自然で歪んでいて間違っていることだということに気づけw
611没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 16:30:26
>>610
それ以上におまえたちが不自然で歪んだ精神を持っているということに気づけwww
612没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 16:58:00
下流社会での争い
613没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 17:17:14
>>611
アンタ、下流だっていわれてるよ。
614没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 17:37:55
心理学者が好んで使う言葉。
「まったくその通り」「まったく同じ」
615没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 17:50:24
「まったくその通り」「まったく同じ」
河合派はみんなこれ使う。
616没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 18:01:52
普段キチガイの相手ばっかしてるから、ここでは好きなこと言わせてもらおww
617没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 18:16:02
>616とか、ほんっと、レベルの低いのしか来ないね
618没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 18:33:29
>>617
「レベルの低い」とあなたが思ってしまうような感情を吹き出させているのが
心理学ではないでしょうか?
もともとは、人間の苦悩とどう向き合うかという真摯な態度で始まったのが
心理学だったのかもしれません。
それが、学界での覇者の地位争いや、業績面での競争、就職のための駆引き
などが低レベルの心理学者やカウンセラー多発という弊害を生んだのでしょうか?


619没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 18:48:58
じゃ、ちょっと外で彼氏と夕飯してくるんで、帰ったら相手してあげるね
>メンヘルALL
620没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 18:51:23
レベルが低いというか、超低い
621没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 18:59:25
>>619
このスレの事はそのまま忘れてくれ。
622没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 19:04:42
>>619
そう、もう出てくるな。
おまえに相手してもらう必要なし。
619では女ぶって書いてるが、正体は男か?どっちでもいいが、くたばれ。
623没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 19:21:00
>611
>「それ以上におまえたちが」

見当たらんな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

心理カウンセラーの常識知らずっぷりは基地害並wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 20:59:07
ようするにさ、精神科とかに行く時はわざわざこっちが
カウンセリングマインドだか何だかを勉強してからこいってこと?
その依存だか何だか知らんけど、患者が医者に依存というか期待するのは
当然のように思うしその姿勢が悪いって言うんなら、
こっちは何を信じて何に頼ればいいのだろうね。
少なくても「病気」の治療のはずなのに文句言われたりしても
どうしようもないと思うんだけど。
専門医がこちらに対して話してくるのは必要最低限のこちらの情報を
聞き出すための質問やこちらの問いに対して意見してくるだけ。
依存がどうとか臨む姿勢について説明されたことなんて一度もないよ。
それでも薬などを飲んで楽になることもあるし医者に頼るしかないのが現状なんだし
それがこちらが依存してるから悪いって言い方されたらどうしようもない。
どうすればいいわけ?

625没個性化されたレス↓:2006/01/15(日) 21:17:07
>>624
大部分、同じ意見。
「あなたがそうやって私に全面的に依存しようとするのは、実は」
とか「あなたがそうやって私に怒りを向けるのは、実は」
とか説明してくれたら案外すんなり自分のことがわかるかもしれないのによ、
ただ「そうですか」「そうなんですね」ばっかりじゃ、
のれんに腕押し。
626没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 22:40:54
はい、次のキチガイどうぞ。
627没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 22:49:21
>>626
お前ウザイから出てこなくていいよ
ウザさがカウンセラーと一緒wwww
空気読めないカウンセラーwwwww
628没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 23:52:37
>>626
君ってあわれだね。
2チャンネルをずっと見張ってて
ちょっと冷めたふりしてコメント書き入れる。。。
俺が時たまクリックしてみると、いつも登場してる。
日常においてよほどストレス溜まってるんかい?
こんなことやるのが君のうさ晴らしなんかい?
629没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 01:13:00
つらいだろ?
630没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 09:32:32
ああ、つらい。でも、カウンセラーに話すとすっきりするんだ。
身内にも話せないことを割り切って話すことができるから。
もちろん、身近に相談できる人間がいればそいつに話しても効果は同じだろう。
だが、そんなやつは自分の周りにはいないんだ。
もう依存と言われても何でもいい。少しでも楽な気分を味わうためには。
631没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 15:28:50
>>624
>どうすればいいわけ?

極論すれば病気(かどうかあやしいけど)になったやつが悪い、
ということじゃ?なったら最後、諦めろと。
632没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 16:13:34
金だけ出して薬もってとっとと帰れ、
そして長いことそれだけを続けろ、
というのが医者の本音
633没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 17:30:43
>>632
医者も話を聞くぐらいのことはやってる。心理よりも医者は時間が短いだけ。
だがな。心理療法というのはもともと効果がなく無駄な時間が掛かるだけ。
無駄な時間は長いより短い方がいいに決まってるだろ。
634没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 17:35:39
>>633
カウンセリングに失敗された患者さん?
それとも臨床心理学の基礎的研究のことすら知らない基礎厨?
635没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 18:08:13
>632
心理療法だけで金儲け出来るとか甘い夢みてんなよ、あほがw
636:2006/01/17(火) 18:16:48
きめぇ
637没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 18:19:07
こころがやんでいても
カウンセリングうければなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
638:2006/01/17(火) 18:27:09
こういうペテン師がいるから引っ掛かる奴が続出するw
639没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 18:27:49
治ろうとしない奴は治らない
一生、誰かや何かのせいにして
その場しのぎの精神バランスを保って下さい
640没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 18:29:56
ハイハイペテンペテンw
641没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 18:40:40
心理士が行う心理教育は、クライアントの思考に対する遠隔操作により
思考変容から行為変容へというカスケード反応を生じさせ
それに対するポジティブフィードバックとしての生体防御反応力を高めるもの
642没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 19:05:15
↑イミの分かりにくい用語を羅列させて脅かす。
 ちょうど債権回収詐欺など不当請求の文言みたいだ。
643没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 19:13:50
>>641
怪しげな薬品(これを使えば車の速度が速まるとか)の宣伝に出てくる説明文みたい。
644没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 19:19:28
うーん。やっぱりお医者さんのする分かり易い良心的な説明と全然違うね。
645没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 19:26:06
>>641
遠隔操作のやりかたを間違えたり、
手間取ってクライエントの時間と金ばかり浪費させたりする
カウンセラーがあまりにも多いんだよ。

646没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 19:26:42
安心してください。
教育場面においてはクライアントがもつ意味世界、価値観の物語を通して語られます。
647没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 19:52:33
648没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 19:59:33
>>646
「クライアントの意味世界、価値観」を読み間違えて解釈しちゃってる
カウンセラーがいるんですよ、それが困った問題です。
649没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:01:45
クライアントというのはこういうものだと思い込んでいる
カウンセラーの意味世界、価値観の物語を通して進むのがセラピーというもの
650没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:22:19
それは、教育者自身の教育分析が不十分だからでしょう。
逆に言うと心理教育を受けて開放変容したクライアントにも
教育者としての基礎地があるということです。
651没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:25:33
はい、次のキティちゃん言いたいことは何かありませんか?
652没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:32:27
>>650
教育分析を多く受けたはず、ベテランのはずのカウンセラーなのに
だらだら、ダラダラ続いて見限ってしまったこと、有り。
失敗の可能性はどんなカウンセラーにもつきまとわるんじゃないか?
君の言うように、
クライアントが逆にカウンセラーの教育者のようになって
(この表現は変だろーか?)
カウンセラーの限界が見えてしまった場合
それこそ時間と金の無駄と思えるんだが。
653没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:34:13
651は無視しよう。
少しでも意味のある意見交換ができる人とはスレを続けたいもの。
654没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:42:04
それができれば体したもんです。
自他の関係性を見極めるメタな視点を獲得したのですから。
普通は強烈にくっ憑くか離れるかというシステムにスポンと嵌まりますから。
655没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:45:57
>>652
教育分析にせよスーパーバイジングにせよ
教えてる側もキティちゃんに過ぎない、という事態が
この業界には多々あるからね

無能な老害が無能な中堅を生み出し、
無能な中堅が無能な若手を量産しているのだよ
656没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:46:29
>>653
程度の低い煽りに釣られて意味のない書き込みしてんじゃねえよ豚。
657没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:48:17
>>650
つまりあなたはこう言いたいのですね

「メンヘルを脱却した自分はカウンセラーに相応しい!」
658没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 20:50:53
>>654
「強烈にくっ憑くか離れるかというシステムにスポンと嵌まって」
立ち往生してしまったクライアントを
たとえばどういう言葉、どういう動作によって吹っ切らせるのだろ?
あくまでもクライアントが「こんなことやっちゃいられない」って
気付くまで放置するのだろか?
クライアントにとっちゃ、その間の毎度毎度のカウンセリングが
たまらなくつらいはずなんだ。
659没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:04:34
お互いがスポンと嵌まってしまうと非常にやっかいです。
そこには不幸しか生じません。
その場合は早急に第三者の介入が必要です。
二者間のスポンと嵌まってしまったシステムを外部から強制的に崩すのです。
スポンと嵌まっていますので本人たちは良くも悪くも心地よい錯覚状態です。
そこに痛みを伴いますが外部からの強制的な構造改革を行うのです。
660没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:15:03
>>659
非常にためになるご意見、次から次へと感謝。
助け人となる第三者とは別のカウンセラーの登場ってことか?
自分の無能ぶりを他のカウンセラーに打ち明けて
介入を頼むということが、カウンセラーのプライドが許すんだろか?
その必要性に先に気付くべきはクライアントよりカウンセラーなんだろうが、
それに手間取ってしまうことが多いんじゃないのか?
661没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:32:50
結局ですね、システム間のネットワークが必要なんだと思います。
逸脱するシステムを監視・制御するシステムをつくるのです。
それにはハブとなる監視機構=ノード(中継点)が必要です。
それを軸にして、クラスターコミュニティーを形成するのです。
662没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:33:47
ネタなの?
それともそういう気味の悪い文章しか書けない人なの?
663没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:36:08
キャノネット度・チェック!

1、今の自分に満足していない、もしくは劣等感をもっている。
2、他人に意見をされると、とても傷つく。
3、家庭や職場など、人間関係がうまくいっていない。
4、自分は被害者だと思う。
5、孤独を感じる。
6、仕事でも趣味でも、人より優位に立ちたい。(負けず嫌い)

YESが4つ以上で、キャノネット認定です↓

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/

664没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:40:43
>>661
わからなくなった。
カウンセラーたちを「監視・制御するシステム」があればいいのだろうが、
それは現在無いということか?
そういう「監視機構」の形成の可能性はあるのか?
少しでも形成に向けての動きがあるのだろか?
それができるまでは泣き寝入りクライアントには取るすべ無しなのか?
いくつかのスレでカウンセラーの実名を出して批判されている
××研究所の被害者のようなクライアント続出となるのか?
665没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:45:33
おっしゃる通り。
残念ながら、今は確固たる監視機構の存在がありません。
これではダメなんです。
私からみたら心理士連中は馬鹿者ぞろいです。
やはり、私のようか部外者が既存のシステムをぶっ壊すしかありませんね。
666没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:51:42
>>664
身内が身内を庇い合うシステムだからね。
まず、監視・指導に当たるべき立場にいるやつら自身が、
クライアントを自分たちの餌として扱うことを屁とも思ってないわけ。
667没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:52:34
>>665
やれるもんならやってみてくれ
皮肉ばかりでもなくそう思う
668没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:54:16
>>665
必要があると痛感されるなら、ぜひぶっ壊してほしい。
だが心の苦しみをかかえている人たちの存在は消せない。
どんなにキチガイとかバカとか言われても
誰かに救われたいという思いはどうにもならない。
馬鹿者でないカウンセリング担当者と機構が望まれるのだが
その能力をもつ人たちに早く行動を起こしてもらいたいものだ。
669没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:57:39
>>667
これは攻めどころ、落としどころが非常に重要です。
非常識かつ変態的に、ナナメから攻めるのです。
670没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:57:46
なぜそれが実現しないか、分かるか?
精神科医療から何から全部ひっくるめた
そういった産業の中で、もっとも発言力や権力を持たず、
踏みつけにされているのは患者という存在だからだよ。

ちなみに、欧米で精神分析医学が発展した背景には、
金持ちや俳優が競ってそれを求める流行があったことも見逃せない。
671没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:58:41
>>669
変態でも編隊でもいいが、まあがんばってくれ
672没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 21:59:40
>>659
第三者の介入は絶対にしないと、
山王教育研究所、臨床部門責任者の大場登に言われました。
担当カウンセラーがどんなにアホで無能であっても、
カウンセリングに関する苦情は担当カウンセラーとの間で
話し合って解決してくださいですと。
こんなふざけた話がありますか?
673没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 22:00:52
>>672
あそこは本当にひどい団体だからね
もっとも、一番ひどい団体ではないかもしれないが
674没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 22:02:16
日本人の患者は滅多に訴訟起こしたりもしないし、
実にカモりやすいんだよ。

患者が不幸になろうとどうしようと、
カウンセラーやスーパーバイザーの知ったことではないから。
675没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 22:04:22
患者側も何か協会を作っちゃえばいいんです。
676没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 22:06:27
本当に実現するなら結構なことだと思う。

だが現実問題、社会不適応者ばっかりなんだよ。
そういうアクションを起こしてまとめていくことができる人材が絶対的に足りない。
677没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 22:07:08
山王なんかはマジで被害者団体ができてもいいレベルだと思うのだけどね。
678没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 22:12:55
>>672
そんな「ふざけた話」あってはならないことだろな。
それで君はどうしたんだい?
別の病院のカウンセラーに通いなおしたのかい?
大きな悩みがあったにちがいないと思うんだが
どうやって解決させた、というかどうやって気持ちに区切りをつけたんだい?
679没個性化されたレス↓:2006/01/17(火) 22:14:46
あってはならないこと、というのは
往々にして実際にあるから「あってはならないこと」と言われるんだけどね
680細木だけど:2006/01/18(水) 17:06:51
   __
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:} 
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:} 心理療法の恐ろしさを
  r(   / しヘ、  )j    子供達にしっかりと教えなさい!
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
681没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 18:31:18
カウンセリング自体が既に「あってはならないこと」だろwwwwwwプゲラwwwwww
682没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 19:54:48
>>678
そういう書き込みによってカウンセリングのトラブルを含めて、
その脆弱な構造が具体的に伝わってくる。
あー、カウンセリングって信用できる救済システムが何もないんだなーって。
683没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 20:06:22
ないなぁ。
セカンドオピニオンすらできない。
684没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 20:07:13
>>676
>だが現実問題、社会不適応者ばっかりなんだよ。
>そういうアクションを起こしてまとめていくことができる人材が絶対的に足りない。

カウンセラーは社会的不適応者ばっかりで、カウンセラーに適した人材が絶対的に足りてないので
廃止してはどうですか?
685没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 20:07:47
>>684
そうならないように、生き残りを図るぐらいのことはカウンセラーもがんばっている
686没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 20:08:50
無能な自分たちがいかに無能な今のままで許され、(向上しようという気はない)
最低限の自分たちの地位を維持できるか、ということにかけては彼らも敏感なのだよ
687没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 20:10:33
具体的な方略のひとつは、
心理職の職域を最大限コネだけでがっちりと固めるということ。

有能なカウンセラーを選択して採用する、というシステムは
ほぼどこにも確立されていないといっていいし、
そうなることは多くのカウンセラーにとって致命的だから、
お互いもちつもたれつ、コネだけで職場を(時給扱いが大半だが)
持ち回りにするという仕組みはいちおう機能している。
688没個性化されたレス↓:2006/01/18(水) 20:13:17
もちろん、直接の雇用者は
福祉施設だったり病院だったりするんだが、
運営サイドはどういうのが心理として有能なのかなんてわかってないし、
適切なアセスメントやセラピーができる人材を必ずしも求めてはいない。
だから、指定校の卒業生たちはとりあえず紹介さえあれば就職はできる。

指定校出ても就職なんかないのに馬鹿じゃねーの、
とかいう批判は部外者らしき奴の口からはよく聞かれるが、
この業界の救いがたい腐敗の実態をまったく理解してない発言だといっていい。
689細木がズバリ言うわよ:2006/01/19(木) 18:34:22

__
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:} 
   }::! { : :`、 ,´: : j !:! 心理療法が日本を駄目にする!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}  
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg   
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
690没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 21:47:45
時間が解決するような問題を
わざわざ弄繰り回して余計悪くする

それがカウンセリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 23:18:20
>>678
そんなふざけた話が平気でまかり通っている業界に
まともなカウンセラーなんているわけない、
いても極稀だろうなと真実を理解した。
692没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 23:26:28
所詮心配事相談のレベル
693没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 23:27:13
>>692
違う。
カルトとか自己啓発のレベル。
694没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 23:28:33
占いのレベル
695没個性化されたレス↓:2006/01/19(木) 23:30:33
占いのほうが害がない。これ重要
696カウンセラーは氏ね:2006/01/20(金) 03:50:18
>>695
ハゲ同
”カウンセリングはおまじない程度”って言うが、もっとエゲツナイ事やってますからwwwwwwwwwwww
697没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 07:56:13
スピリチュアルカウンセラーにかかろうと思うんですが
698没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 14:09:51
>>697
では即死んで霊魂になれ
699没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 15:33:10
>>697
どういったカウンセリングなのそれ?
700没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 21:13:24
700age
701没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 21:54:04
カウンセラーは知らないことは、知らない解りませんと言ってくれたら、こちらもそれはそれでいいのに、
解ってもないことを何とか必死に詭弁を使ってでも解らせようとする。
そういうのはクライアントとして、とても困る。混乱するんです。
変なプライドは捨てて、知らないことは知らないという勇気を持てよアホカウンセラーよ。
カウンセラーの変な見栄のためにこちらは大変混乱した。大迷惑だ。
702没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 21:55:35
若くて人生経験も未熟で
雇用形態も不安定で先が危うくて
それでなくても神経症気味で情緒不安定で、
といったような連中ばっかりだからね
703没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 22:08:18
>>701 >>702
まったくもってその通り。
若くて人生経験も未熟なヤツは話にならん。
年取って「熟練」ということになっているヤツでも
プライドにしがみついてクライアントを混乱させること大いにあり。
たとえば「aikoって歌手いますよね?」って言ったら
「う?あ?いや、、聞いたことある」とかっておろおろ。
なんでそんなこと正直に「知りません」と言わないのだろ?って
アホらしくなったことがある。

704没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 22:23:27
>>703
aikoを例に出すとはつまらんw
705没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 22:26:04
「知りません」って言ったらクライアントに弱みを見せたことにでもなると思ってるのか?
こういう訳のわからない不誠実さを見せつけるから、こういうスレが賑わうのですよ。
不誠実をカバーしようとまた詭弁を弄する、、そんなのだからカウンセラーはいらない、○ね!と書き込まれるのですよ。
クライアントは藁にもすがるつもりでカウンセラーに賭けているのに、、、、、、
706没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 22:31:38
>>704
なぜaikoをカウンセラーとの話しに出すのがつまらんのだ?
「どうしてかわからないが、aikoの歌を聞くと心がやわらかくなるんです」と
カウンセラーに言いたかったのだよ、、、。
なにか大きなきっかけとなるものが潜んでいるはずなんではないのか?
「つまらん」と言い捨てることはできんのではないのか?
707没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 22:33:23
プライドとか自己像に元から問題を抱えているから
ささいなことでそれが脅かされやすいんだよね
708没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 22:50:33
些細なことで脅かされやすい、、とカウンセラーが解っているのなら

クライアントに向かって訳のわからない不誠実な詭弁はやめろって言っているんですよ。
709没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 22:58:55
俺にゆわれても困るのだが
710没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 23:00:11
そんなに信用できないなら金払っていく必要ねーだろ
711没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 23:03:16
病気だから助けがほしい人はいっぱいいるんだよ
そのニーズをてきせつに満たせるものが何もないから困るだけ
712没個性化されたレス↓:2006/01/20(金) 23:05:49
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽl   /( 、, )\  )  / 夢って照れくさいって人おるやろ?
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  でもな、自分の夢を語れる人が素敵な人やと思うねん
   丶        .ノ    \________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
713没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 01:06:22
↑それで自分より立場の弱い人間を暴行したわけか
714没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 01:15:53
俺にゆわれても困るのだが
715没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 01:21:18
カウンセラーは本当に僕の心を操って正しい方向に導いてくれるんでしょうか?
彼に僕の心を動かす余裕がないように感じられるのは、
彼の高等テクなのでしょうか?それとも僕の慢心でしょうか?
716没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 01:49:50
薬だけ飲んでればいいじゃん。
でも、ただ薬飲むだけじゃ何か不安なんだろ?
だから、心理療法に文句をいいつつも依存するんだろ?
違うか?
違うなら薬飲んだり、じっと自然治癒するまで籠ってればいいじゃないか。
なぜ、そうできない?
717没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 01:59:30
俺にゆわれても困るのだが
718カンセリング=犯罪的:2006/01/21(土) 05:12:22
殺人的カウンセリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





719没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 07:00:35
俺はいつも駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円の安いそばだ。
俺は10年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、一度も店主とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日俺は自然に店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。ほかに話題があるわけでもない。
俺の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。
すると突然、俺のそばの上にエビの天ぷらがもう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
俺は少し泣きながらそばをたいらげた。些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
俺は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そしてなけなしの500円玉を取り出し、

「ごちそうさん、お勘定!」とありがたく言った。



「750円になります。」
720没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 10:10:29
>>716
一般的に心理療法というのは薬が必要なレベルの人を対象にはしていない。
721没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 13:23:40
>>720
そうとは限らないが何か
722社会の害悪カスカウンセラーは氏ね:2006/01/21(土) 15:50:27
 
723没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 15:53:19
やんどるのう。

まあ、やんでるからカウンセラーのところに行くわけで
そこに余計追い討ちをかけられるんだから、仕様がないが
724没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 16:14:48

/三ミミ、y;)ヽ  
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、} 「臨床心理士」運気・・・悪いね、万年大殺界。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}  心掛けが悪すぎる。このままいくと潰れるよ。 
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:} 改名しなさい。   
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg   「うなづき相談士」
    \._ヽ _´_ノ ソ      これで千客万来、巨万の富、国家資格もまちがいなし!
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
725没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 18:17:49
↑いい加減な占い
726没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 18:46:15
カウンセリングなんかに頼らないで運動しろ。
これはマジで効果あるよ。
ジョギングとか筋トレとかしろ。活力が沸いてくる。
ジムに通うのもいいだろう。
基地外カウンセラーに洗脳・操作・誘導されるより効果あるからお勧め。
727没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 19:19:36
活力をわかせることがカウンセリングの目的ではないので、そのレスはお門違い。
728没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 19:36:18
問題解決の答えが出てる俺には効果があった。
まず、より具体的な答えが浮き彫りになり、それに向けて行動出来た事。
あとは成功をするまで続けるのみだ。わははははwwwwwww
729没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 19:43:47
マジで体動かしながら悩んでみろ。
座して悩むより答えに近いぞ。
730没個性化されたレス↓:2006/01/21(土) 23:40:41
カウンセラーって、ほぼ漏れなく基地外だよね。
731没個性化されたレス↓:2006/01/23(月) 15:30:01
これだけは言えるけど
カウンセリングを受けると頭が輪瑠区なるよ。
732没個性化されたレス↓:2006/01/23(月) 19:42:43
その可能性高いな。依存して自分で考えなくなるわけだからw
受けてる時点で既に騙されてる訳だがw
733没個性化されたレス↓:2006/01/24(火) 11:21:11
違います。
自分で考えようとするとカウンセラーが足を引っ張るのです。
そうやってカウンセラーの考えを刷り込んでいくのが、カウンセリングの実態なのです。
クライエントが自分で考え、自分で気づいていくように援助するなんてのは、現状では全くの嘘っぱちです。
しかし、カウンセラー自身が既に洗脳されているので、自分たちの嘘っぱちに気づこうともせず、欺瞞に満ちています。
カウンセリングの実態は、カルトや自己啓発セミナーとなんら変わりがありません。
学問を利用しているだけに、余計に性質が悪いと言えます。
734没個性化されたレス↓:2006/01/24(火) 15:30:36
君たちはもう観たか?

堀江の拳(著作権の都合により25日13時削除予定)

http://zaraba.livedoor.biz/flash/horienoken.swf

カウンセリングにはこれを見せればいい
大いに笑いなさい
735没個性化されたレス↓:2006/01/24(火) 18:08:25
カウンセラーはクライアントの事を第一に考えているものだと誰もが思う。
しかし違う。カウンセラーの頭の中は、もう自分の事ばっかり。
カウンセラーの試験なんて誰でも通るレベル。
それでなくても、空気読めないやつ、孤立しているやつが
自分探しのために目指してみんなパスするレベル。


これ見ろこれ。>>716 
もう頭ん中自分の事ばっかり。

736没個性化されたレス↓:2006/01/24(火) 22:10:29
>>735
そうなんだろーな、定められた時間が過ぎて
クライアントが帰ればさっさと忘れて次回までおあずけ。
金勘定をさっそく始めるカウンセラーもいるんやろか?
737 :2006/01/24(火) 22:48:15
心理学徒=お下劣

カウンセラー=お下劣

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738カウンセラーは氏ぬべき:2006/01/24(火) 22:50:56
>>733
言い得てるな。
カウンセリングは自己啓発セミナーの洗脳と一緒w危険度も一緒w
心理学とか最低の学問だからなw
739没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 06:43:58
>>733
>自分で考えようとするとカウンセラーが足を引っ張るのです。
>そうやってカウンセラーの考えを刷り込んでいくのが、カウンセリングの実態なのです。
>クライエントが自分で考え、自分で気づいていくように援助するなんてのは、現状では全くの嘘っぱちです。

話を把握しようとする時、「それってこういう意味?」と整理したりするのはよくあるでしょう。
これが一般人同士だと、「そうそう。そういう意味。」となっていることが、
カウンセラーは、こっちが言っていない全然違うことを言ってくるよね。
それも、もし一般常識的な考えなら話がずれてようがまあ良いんだけど、
カウンセラーの場合、そのカウンセラーの趣味趣向にはめながら誘導しようとするから
とうぜん話がおかしくなってしまう。
さらに、カウンセラーはその誘導がスムースにいかないと
よけいに固執したうえ逆ギレするからね。
これがカウンセリングのまぬけな実態だよね。
740心理カウンセラーは氏ね:2006/01/25(水) 10:44:27
糞心理学のマニュアル通りにしか喋らないカウンセラーきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなゴミみたいな無価値野郎に何が治せるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと廃止しろってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 11:23:51
>>739
>カウンセラーの場合、そのカウンセラーの趣味趣向にはめながら誘導しようとするから
>とうぜん話がおかしくなってしまう。
>さらに、カウンセラーはその誘導がスムースにいかないと
>よけいに固執したうえ逆ギレするからね。

あるあるwwwww
一通り話し終えたら、あなたは完璧主義者なのよとか決め付けて来たり
音楽鑑賞が趣味だと言ったら、「涙流して聴いたり?」とか共感だかなんだ
かわからないが馴れ馴れしくなってきたり。それで、俺は歌や詞は省略して
楽器の演奏や曲の構成が鑑賞の中心だと答えれば、詞も読んだ方がいいよとか
したり顔で勧めてきたり余計なお世話だし、自分の鑑賞法を押し付けるなよってww
そういう命令だか助言だかに従わなかったら、決まり悪そうな顔してた。
俺はこの人は自分が好きで、自分と同じ世界を共有して欲しくて命令するんだなと思った。
742没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 11:31:50
おまいらのレス読んでると、自分のカウンセラーがいかにまともかが分かる
単に、コミュニケーションの行き違いや、カウンセラーの言葉に対する
受け止め方に問題があるだけとも思えないことも無いが
743没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 11:40:25
そのまともなカウンセラーの話の聞き方の流れを是非教えて頂きたい。
744没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:26:57
うむ。>>742、聞かせて貰おう。
745没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:33:24
一万人カウンセラーがいたら八千人はダメなのがいる
これは、医者だろうがリーマンだろうが一緒
746没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:36:17
話して終わり、それだけ
雑談に近い
向こうからの助言は基本的なし
自分の心を整理整頓するだけ

良くも悪くもなっていないが、ある状況での悩みに対し、
自分一人で考え込むよりも答えを出すまでのスピードが速くなった(と思う)
メリットはそんなところ
それ以上も望んでいない
747没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:38:17
>>746>>742です

結局、自分の場合は、心理的な悩みを相談する相手がいるなら
正直いってカウンセラーじゃなくてもいいと思う
748没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:42:20
ただ、自分のカウンセラーが非常に聞き上手で、
もやもやした考えをスッと引き出してくれているのは事実かもしれない
これがカウンセラーの技術といわれれば合点がいく
749没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:43:05
>745
一緒じゃないってば(笑
一万人いたら9割9分おかしいのが揃ってるのはカウンセラーだけ。
750没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:51:48
合点がいって何よりですね。<742
自分は誰の話でも素直に聞く事にしている。
(カウンセラー以外)
751没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 12:58:50
何で煽られにゃならんのだろうか^^;
752没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 13:08:06
素直に聞くと煽りになるの?
746-748は参考になるよ。
753没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 13:09:13
いや、単にそう見えただけです
そうじゃないなら気にするな
754没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 13:09:52
カウンセラー以外の話は素直に聞く
というところが引っかかっただけ
755没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 14:50:20
犯罪者とカウンセラー以外
756カウンセラーは今すぐ氏ぬべき:2006/01/25(水) 22:31:21
カウンセリングは犯罪的行為である



クズカウンセラー晒しAGEwwwwwwwwwwwwwww
757没個性化されたレス↓:2006/01/25(水) 22:39:04
どうせなら、おまえらも一緒に消えてくれ。
758没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 10:36:28
カウンセラーには習ったやり方と知識しかない。
>>742>>746>>747を読む限りでは、そのカウンセラーも同レベルだと思う。
ただ742にとっては、今のところは、それでも役に立っているのだと思う。
今後742が今の状態より一歩進んでより深く自己洞察でもし始めたとき、
そのカウンセラーがきちんと対応できなければ、本当の意味でまともな
カウンセラーとはいえないだろう。
自分の予想ではたぶん無理だから、そうなったらいち早く止めるのが
身の安全のためだよ、>>742さん。
759没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 11:09:54
>カウンセラーには習ったやり方と知識しかない。
>>>742>>746>>747を読む限りでは、そのカウンセラーも同レベルだと思う。

国語苦手?
760没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 13:23:33
図星ってことですね
761没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 13:39:11
今まで、患者さんたちのカウンセラー批判書き込みに共感して
私もカウンセラー批判をずっとしていました。
結果として患者さんたちからも共感のレスが得られていたようです。
共感の力を再認識いたしました。

762没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 13:43:37
すみません、もう少し解りやすく説明していただけませんか?
763没個性化されたレス↓:2006/01/26(木) 13:57:50
そうですよね。私も突然でよくわからいです(?_?)
764没個性化されたレス↓:2006/01/27(金) 12:31:53


     曰   \  もう、わかんないんです….            /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧      /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /_|
     ||鬼||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |.     /|||||
  _ ||殺||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ...    /. | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||し||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ .\      ∧∧∧∧∧.      /  |  |<)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の   わ >   / .  |  |⊂ | わかんないんです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <      か >  ./    |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予    ん > /
 わかんないんです…         <.     な >./
――――――――――――――― < 感   い >―――――――――――――――――
      ∧              ∧. <.      ん >
     / ;わかんないんです /  ;. <. !!!   で >
    /   ';          /   '; .<      す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\       ( >< ノ<先生、わかんないんです
  /                    /         .\  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./   \  /   \\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /  \     .\||\          \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.                ..\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

765没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 12:16:36
カウンセラーに心理学、まさに基地外に刃物だな。
766没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 12:39:38
ほう、吉買いに葉物ですな?
面白い表現ですね。
767没個性化されたレス↓:2006/01/30(月) 13:05:38
>766
文字読めないんですね。
768没個性化されたレス↓:2006/01/31(火) 10:17:17
>>677
>山王なんかはマジで被害者団体ができてもいいレベルだと思うのだけどね。

詳しく教えてください。
769没個性化されたレス↓:2006/02/09(木) 11:12:49
山王は、治療者側にどのような落ち度があっても、お客の言い分に耳を傾けません。
一応、責任者の大場登だとかいう人が出てきますが、単に音声として聞くだけで、
「状況がわからないから何も言えない」という返事意外は何も返ってきません。
もし、そのお客の言い分が事実だとしたら大問題である、というような内容であっても、
事実関係を確認しようともしません。
770没個性化されたレス↓:2006/02/09(木) 11:22:50
忘れなさい。自分で自分を呪ったら治りませんよ。
771没個性化されたレス↓:2006/02/09(木) 17:57:25
>>770
どうやったら、そういう屁理屈がでてくるんですか?
772没個性化されたレス↓:2006/02/09(木) 22:26:18
だからカウンセラーたちは、失敗は失敗として
自分の能力不足をきちんと認めればいいんだよ。
ただそれだけのことなのに、それができない。
だから責められるんだよ。
773没個性化されたレス↓:2006/02/10(金) 16:21:25
精神科医と臨床心理士今なるならどっち?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1139550650/
774没個性化されたレス↓:2006/02/26(日) 20:43:11
 
775没個性化されたレス↓:2006/02/28(火) 18:58:46
精神科医と心理士は話し合ったりしてるのかな?心理士はカルテは書いてるけど
答えは自分でみつけなさい。は一般カウンセラーでしようか?
776没個性化されたレス↓:2006/03/01(水) 14:14:16
すべて無責任
それが許されるのが臨床心理士です。
777鉄額ロン:2006/03/01(水) 14:24:29

金星w
778没個性化されたレス↓:2006/03/01(水) 17:25:50
死にたい
779没個性化されたレス↓:2006/03/01(水) 20:18:28
非道心理士小坂 絶対自分の非は認めない詭弁の天才。
さっき言ったことすら認めない。絶対に自分は正しいと心から信じている変人。
780没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 09:27:48
>>779
臨床心理士は、どんなに良い人そうに見えても、
本質は皆そんな感じですよ。
781らら:2006/03/02(木) 11:23:12
臨床心理をばかにしゅんな!
782没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 13:13:34
心理療法とか精神分析の理論って非科学的らしいよ
783没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 13:23:05
心理療法,精神分析なんてくくって議論してるあなたが非科学的らしいよ。




とつられてみる。
784没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 13:48:55
とりあえず心理療法とか精神分析の理論って非科学的らしいよ
785783:2006/03/02(木) 14:01:30
ちょんだけを見てアジア人はばからしいよ,なんていってるようなもの。
786没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 14:36:49
心理学ヲタの屁理屈は放っておくとして
とりあえず心理療法とか精神分析の理論って非科学的らしいよ
787783:2006/03/02(木) 14:48:49
>>786 785と783は同じこと。785が屁理屈ならあなたも屁理屈をこねておられる。どぉやら頭が弱いかたらしい。ご愁傷様でございます。
788没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 15:53:08
頭の弱い心理学ヲタはほうっておくとしてw
とりあえず心理療法とか精神分析の理論って非科学的らしいよ
789ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/03/02(木) 15:54:28
ポパーやアイゼンクの名前も知らない小僧に
伝聞形で書かれても、その、なんだ、困る。
790没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 15:58:59
心理学ヲタは心理学の非科学性を誤魔化すのに必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791783:2006/03/02(木) 15:59:00
もぉ788の子守はあきたのでららとロボにまかせます。
792没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 16:03:52
カスは最初から出てこなくていいよ
793没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 16:05:18
心理学バカはまずカウンセリングの非科学性を認めるべきだな
倫理的にも全面的に間違ってることも認めるべき
794没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 16:10:37
カウンセラーとかに人権与えるなよw
795没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 16:11:42
心理学ヲタほど頭の弱い人種居ないよwwwwwwwwwwwwwwww
796没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 16:28:28
カウンセリングってようは話すだけだろ?
話すだけで何になるっていうんだ
797没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 17:36:41
違うよ。
話しさせながら洗脳して固定観念の塊にして
周囲の人たちからは「なんか、あの人最近変ね・・」って言われてるのに、
本人には治ってきたと思い込ませ、でも実際は全然治ってないから
いつまでも通い続けるはめにさせるという、詐欺商法だよ。
798没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 17:42:53
下衆心理学ヲタの無駄な揚げ足取りが入ったが
とりあえず心理療法とか精神分析の理論って非科学的らしいよ
799没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 17:48:57
毎日辛れえだろ?
800らら:2006/03/02(木) 17:51:41
↑嘘でもあまりにひどいな…。おまえら臨床心理士になんの恨みがあるんだよ?
801没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 18:42:34
心理版の救世主があらわれた。これで心理学も大丈夫だぁぁ
802没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 19:39:00
世の中非科学な事山ほどあるのにねぇ。
803没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 19:53:55
>>802 だから何
804没個性化されたレス↓:2006/03/02(木) 20:55:12
資格とるの大変なのよ臨床心理シってさ。だけど中身カラッポが多数。新宿の母とかのホーが怪しいけど癒されるんじゃないのかね。人格者じゃないとヒトの心に踏み込めぬもの。
805没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 02:01:03
俺は精神分析受けるくらいなら占いを受けると2歳のときから決めている
806没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 02:02:30
幼少期の体験に問題があるようです
807 :2006/03/03(金) 03:18:10
>>806
それが非科学的なんだよwww
幼少期に問題のある体験くをすれば必ず悪くなると決め付けてるw
実際は悪くならない方が圧倒的に多いw
問題のある体験をしなくても悪くなる場合も多い
ある症例があったときにAという原因が見つかったとしても、
AであるならばBになるということには決してならないってこと、
だから、原因が見つかっても、その責任は取れない。
何をやっても結果的にうまくいく場合もあるし、いくら適切にやっても裏目に出る場合がある。
たとえば子供の時に、親からひどい目に遭うとする。
それがトラウマとなり、後になって病気になって発現するといえるが、
実際は、それがトラウマになる場合もあるが、ならない場合が圧倒的に多い。
ある残酷な出来事を経験したら必ず精神的な外傷になるとは限らない、
むしろそうならないことが多いということ。
808ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/03/03(金) 04:04:30
>>806の諧謔が理解できない>>807は幼少期の体験に問題があるようです
809没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 04:53:26
>>807
たしかに気持ちはわかる。幼少期に虐待を
うけても、最終的にトラウマにならない場合が多い。
しかし、その人は大人になる過程で自立してる
人がほとんどなんですよ。
トラウマになる人はそれを最初はいいわけ程度に
自分に言い聞かせるのですが、それが自己暗示に
なり結果的に無力、あるいは残酷になるのですよ。
非科学と言ってますが、心理学は数多くの実験を
して出した答えなので。科学的分野なんです。
810ロボ ◆SOOOOROBOM :2006/03/03(金) 04:54:35
>>809
どこを縦に読むんだ?
811没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 06:42:05
>>809
臨床家にメンヘラを材料にして実験されたら、メンヘラの側は困るんですけど。
812没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 07:11:39
揚げ足取りしか出来ない>>808は幼少期の体験に問題があるようです
813没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 07:14:12
>>809
カウンセリングは失敗が9割だろ?
814没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 08:46:31
占いなんて偽物。だけどね、必要と思われる場合だけ肯定的な言葉をドンドン投げ掛けるのは新宿母のホーが上手そう。資格を振りかざしてカウンセラーしてる連中は人の心の痛みが解らないだろうし。カウンセラーの素質のある人を排除してるのも臨床心理シ御一行様
815没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 12:15:37
幼少期の生育環境は、そりゃあ人格形成に影響するだろうよ。
でもどの程度どのように影響するかは人によって千差万別。
たとえ統計的に「Aであった場合にBになることが多い」という1つのデータが
出たとしても、そのデータがどのような条件の下で出されたのか正確に知ることは難しいし、
それをそのまま目の前の人に当てはめるのは科学者のすることじゃないね。

手相だって、1つの線だけを見て判断せずに手のひら全体を総合的に見ないといけないという。
816815:2006/03/03(金) 12:16:56
占い師のほうがまだ常識的でマトモ。
817没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 12:22:11
>>814
>カウンセラーの素質のある人を排除してるのも臨床心理シ御一行様

激しく同意。
818没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 13:19:32
>>817
非科学性なんざより、そのへんが本当に問題なのよね
819没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 14:55:41
>>814
>カウンセラーの素質のある人を排除
どういう風に?
820没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 15:15:09
Aだから必ずBだと決め付けてはいけない
カウンセラーは全てこれを決め付けている
よってカウンセラ=バカ、非科学的
821没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 15:24:33
たしかにうまくゆけば自分の手柄、悪く行けば人のせいってのが心理療法だな。
822没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 15:27:42
療法ってか(悪徳詐欺)商法
823没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 16:38:26
カウンセラーに向いていない人でも、金と時間と並程度の学力があれば
臨床心理士資格が取れてしまうところにまず問題がある。

で、(この学生カウンセラーに向いているかな?)って判断する
偉い先生からして、既にカウンセラーに向いていない人だったりする。
824没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 17:10:46
まあ、そうだよ。
企業のリーマンにしたって毎年使えないやつが大量に入社してくる。
825没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 17:30:32
>>824
そういう一般論では片付けきれないレベルで臨床心理士はやばいの
826没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 17:37:50
>>825
ようやくカウンセリングのヤバさが認知されてきたか
827没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 17:38:21
>>814
カウンセラーの素質のある人ってどうやってわかるの?
828没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 18:18:46
企業のサラリーマンなら使えない奴は淘汰されていくよね。
消費者の苦情を聞かないような会社は社会的制裁を受けるよね。
でもカウンセリング業界にはそういう仕組みがないのよ。
人間個人の倫理観なんて脆いもの。
きちんとしていないと自分が大変なことになる、そういう環境で
ないと人間はきちんとできない生き物なの。
そういう人間心理の本質的なことを、今最も理解していないのが心理学者なのよ。
ほんとに真面目にヤバイと思う。
829没個性化されたレス↓:2006/03/03(金) 20:48:42
カウンセラーの素質のある人=精神科医の心のシコリを取り除くことが出来る人
を定義としてみた。
勉学じゃないからさ
830没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 00:54:24
精神科医の心はそんなにシコシコ固まっているのか
831没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 02:42:22
人間の精神にはそもそもかなりの自然治癒力があるという研究報告もある。
カウンセラーはそこを自分の手柄にしているだけではないのか。
科学的に心理療法を検討して行けばおそらく心理療法は消滅するか、
オカルト詐欺療法として追放されるだろう。
832没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 05:42:27
身体は異質物が侵入したら排除したり、細胞が自己再生したり、
自己治癒力があるんだから、医者はそれを施術の手柄だと見誤ってるね
833没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 11:10:56
人間ってすごく忘れっぽかったりするのも自然治癒力だと思う。
河合が言ってたけど幼少時代なんかがガタガタに不安定でガクブル大変な思いをしてたことを
リアルに覚えているって人はすごい人なんだってさ。
河合自身は覚えてるらしくその記憶力はさすがにすごいと思うけどさ。共感には生かせるから。
そういうことじゃなくて。
戦争体験や災害など、強烈に生死の狭間を体験したというトラウマは別として、
人間は大変なつらいこともどんどん忘れて精神衛生が保たれるようにセットされている。
それを心理療法でやれ思い出せ、やれ意識せいと促すのは暴力ではないかな。

834没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 12:04:01
精神的問題がある人は、自己治癒力がうまく働かないんです。
だから、悩んでいるんですね。
うまく働けば悩まないはずですから。
だからうまく自己治癒力が機能するように手助けしないとダメなんです。
835没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 13:01:04
だからって古傷に塩を塗り込む様な手法は承服しかねるがなぁ?
なんで、わざわざ思い出させて泣かせる?
泣けば精神が浄化するとか本当に信じてるのか?
バッカじゃねーの?wwwwwwwwww
836没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 13:18:12
時と場合によりますが、思い出させるという手法は昨日の細木数子ぐらいなものでしょう。
思い出さない状態、つまり、忘れているのにもかかわらず、現在に問題が出てしまい精神科の門を叩くわけです。
ですから、一から問題に取り組む以外に方法が無い場合もあるのです
837没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 13:25:45
うわーん。
数子ったら昨日何を言ったんだよー??
838没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 13:32:26
医者騙せても私は騙せないわよ。
親のせいじゃないわ。かっこつけてるだけ。
あんた男に問題があるわね。
みんなの前で言わなくてもいいわよ。
後で私がじっくり聞いてあげるわ。
後でいらっしゃい。
839没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 13:35:08
俺の場合は、生活や仕事に不都合な精神的状態の原因を独力で突き止めたが
、どうにもならんかったよ。だって、過去に遡ってその事をなかった事には出来ないじゃん。
そんな事をしたって意味ないんだよ。結局は他者か環境にその責任を押し付けるだけだし。
今、これからの事を考えて行動する様な前向きな療法はないの?
はっきり言って、そういう作業で時間稼いでクライエントから時間と金を搾取しているとは思わんの?
まぁ、思わんだろうな。それを認めたらお前らの今まで費やした時間と金が無駄になるからなw
心理療法は癌みたいに有害だよ。自分たちが存在する為にだけに在る様な、不必要な療法だ。
840没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 14:01:09
>839
つ インスーとスティーブ,というか解決志向アプローチ
841没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 22:09:03
ある人間の…
最大の欠点=最大の長所だと思う。

この視点で自分や他人を観ると、かなりの問題が解決する(許せる様になる)
とおもふ。
穏やかに、いきたいわ。
842没個性化されたレス↓:2006/03/04(土) 22:25:47
自分は短気なんだが、これが最大の長所だとは思えそうもない。
この気性でいくら損したかわからんくらいだ。
843没個性化されたレス↓:2006/03/05(日) 03:02:51
>>841
呆れるほど馬鹿な持論
844没個性化されたレス↓:2006/03/05(日) 09:28:25
>>841
ボダの妄言は最大の長所ですか?
845没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 00:04:15
TFTという心理療法は重度のトラウマを1回で完治させるそうですが
本当でしょうか?
846没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 00:08:23
TFTって手術?
847没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 00:31:43
簡単にいおう。
脳のリハビリ。
848没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 00:35:04
トラウマの記憶をピンポイントで消すとかいう話は聞いたことがある
849没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 12:38:15
トラウマを消し去ることが本当に良いことなのか疑問。
850没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 13:44:53
理由は?
851没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 15:02:27
脳の働きが損なわれている所を治すという治療なら納得できるが、
トラウマが残るというのは、ある意味脳が正常に働いているからなのに、
へんに記憶を消したりして、いつか何かの形で弊害が出てこないか
不安を感じる。
852没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 15:06:38
大丈夫。心理臨床家にはそんなことできませんよ。
全部ギャグです。
853没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 15:07:01
なにしろ副作用についての研究は誰も行なわないような、
そんな人たちですから…。
854没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 16:00:10
カウンセラーはバカ
そんなバカを信用する奴もバカ
855没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 17:33:59
そんな馬鹿共のために税金が使われるのは許せん。
856没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 18:06:21
カウンセリング廃止まだー?
857没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 18:22:14
>>854
名言だね
858没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 18:27:45
おまえら今日も辛れぇだろ?
859没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 18:31:13
ざっとみて>858がもっとも重くて辛そうだった
その他は軽快なのに
860没個性化されたレス↓:2006/03/06(月) 18:53:48
858は自分の辛さの責任を他人に転嫁していないと
精神バランスを崩してしまう精神障害者なんだよ。
861没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 10:55:09
ボダに悩まされているとき、心理士に相談したら「○○(名前)の気持ちも解ってあげなさい!あなたはどうして○○の事を理解しないのですか」と
思いっきり説教されました。本気で苦しかったです。
その心理士は、そのボダに陰で「あいつなんか○んだらいいのに!」と言われていることも知らずに、、
ボダの醜さと心理士の馬鹿さと両方を味わった。
862没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 11:00:37
カウンセリング受けて良かったという人と、良くなかったという人と、
両方の書き込みを読んでみたが、良くなかったという人の方が
考え方がまともだと思った。
863没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 13:50:59
メルヘン厨房のカタルシスの場として立てたスレだが
効果はあったんだろうか?
少なくとも他スレへのアクティングアウト回避としての
戦略的操作機能は作動しているんだが。
別のメンヘラ戦略的操作法も検討せねばならん
864没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 15:30:44
>>863
そっかー。863のためのスレだったんだ。
865没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 18:14:49
863さんはボーダーさんだね。
意味の後付けってかっこ悪いから普通しないよ。

863はそんな普通はかっこ悪い後付けまでする程、
自分を優越のある立場に置くことにひどく執着しているといえる。
それってやっぱり見捨てられそうで不安だから?プ
866没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 21:57:38
カウンセリングが本当の意味で成功したのか、心理操作して言いくるめただけなのか、
それを見分けるのはカウンセラー同士でも難しいだろうな。
いろいろ考えれば考えるほど、カウンセラーの質はこれからも低くなる一方だろうな。
867没個性化されたレス↓:2006/03/07(火) 23:25:10
カウンセリングを受けたら終わり
868没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 01:36:06
>863
>メルヘン厨房のカタルシスの場

メルヘン萌え
869没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 14:14:54
カウンセリングは1時間100円が妥当
身を滅ぼす危険もあるのでそれでも高すぎるくらいだ
870没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 14:21:09
なるほど
100円ですね?
消費税は別でしょうか?
871没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 15:11:15
カウンセリング・心理療法の怪しさ危険性は
霊感商法と同レベル。
872没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 15:12:49
それが分かってて受けたい人が受けるならいいんだよ。
問題は厚生労働省が何も分かっていないこと。
皆さん、カウンセリング被害の実態を厚生労働省に投書しましょう。
匿名でも必ず読んでくれるはずです。
873没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 15:13:28
実際のカウンセリングを見てみましたが、
お金をくれると言われても自分ならしません。
1億あげると言われても10億あげると言われてもやはりしません。
ならば河合はやおでやると言われても完全にごめんこうむります。
どしてああいう野蛮なものを1時間1万も出してやりたい人がいるんでしょう?
ことの真相や自分の立場が何も分かっていないってのは無邪気で馬鹿で怖いことですね。
874没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 15:22:52
べつに無邪気で馬鹿なのではなくて、様々な苦労を抱えて
藁にもすがりたい気持ちのとき、人は無防備になりやすいのです。
875没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 15:39:34
>>870
もちろん込み
というか廃止した方がいい。
>>873
カウンセリングは誰でも受けた方がいいんですとかいう馬鹿カウンセラー居た
>>874
そういうカモを狙った詐欺商売なんだろwwww
876没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 15:48:15
どんな醜い馬鹿でも願がかなう方法
様々な苦労を抱えて藁にもすがりたい気持ちの人を狙い、
その人の持つ、財産、性、プライバシーなど何でも目ぼしいものを搾取。
但し、対象が弱者なだけに人間としては失格かなと。
877没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 16:29:23
>>876
プライバシーの搾取がえげつないな
人間失格は間違いない
878没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 16:54:18
そろそろメディアに叩かれてもいい時期だと思うんだけどなぁ
879没個性化されたレス↓:2006/03/08(水) 17:51:58
「カウンセリングは人殺しである」
880没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 10:15:28
はいはい殺された殺された
881没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 16:52:36
PC初心者な私が月に20万ほど稼いでる情報です♪超オススメ(*・∀・*)/

http://diary15.cgiboy.com/1/tmtv/index.cgi?mode=out
882没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 16:56:02
↑業者の人へ
この板めっちゃ人少ないから宣伝はオススメしないよ。
883没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 19:12:17
いまひとつの人生でカウンセラーやってて、
やっと、こいつには勝てると思えたのが自分のクライアント。
ほんとうは戦うのではなく守るべきのクライアント。そんなの分かってる。
でも勝てると思えるのがクライアントだけなので、つい戦ってしまう。
自分にいろんな言い訳をして。
884没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 20:10:02
はい、出ました。糞カウンセラー
弱者をいたぶって鬱憤晴らし。まさに、人間の屑
885没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 20:22:10
戦いになってるわけない。
クライエントは材料を出すが、カウンセラーは何も出さない。
一方的ですね。
886没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 20:23:04
>>883
屑乙
887没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 20:31:00
>885
金だけ取って商品を渡さなかったら怒られるわな。
888没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 20:38:18
そう受け取っても意味は通じるんだけど、言いたかったのは
クライエントは自分について語る訳だけど、カウンセラーがそれを聞いて
矛盾点を指摘したりしても、カウンセラーは自分について語る事は、
ほとんどしないのだから一方的ですねって事です。
889没個性化されたレス↓:2006/03/09(木) 21:32:18
カウンセリングって軽いように見えて実は重いだろ
890没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 11:00:28
カウンセラーは間違いなくほぼ全員人格障害でしょう。
もしそうでない人のほうが多いのなら、人格障害でも
排除されずに居残れるようなシステムになっている
はずがありません。
891没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 11:06:17
いったん人格障害者の割合のほうが高くなってしまったら、
まともな人のほうが排除されていって、やがては人格障害者
だらけになるのは当然のことです。
一日も早くこの腐った業界に行政のメスが入ることを祈ってやみません。
892没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 14:42:37
>891
>いったん人格障害者の割合のほうが高くなってしまったら、
>まともな人のほうが排除されていって、

人格障害者の割合のほうが高いなら、まともなのは人格障害者のほうになる。
だから、仲間どうしで接しているうち、それが普通と思い込んで
対外的にまでそれが通るかと思って、迂闊なことを発言して結構恥さらしてるよね。
893没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 14:50:39
>>888
誰の問題解決なんだ?
暗いアントだろ?
ただのおしゃべりならメンヘラ板やチャットでやってろ。
それで解決すんならな。
894没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 15:05:06
誰が聞いても人格障害的なおかしな発言を、
本人がそうとも気付かず自信満々に述べている。
普通、誰かが止めるだろう。
しかし、仲間うちでは気付く者がいなかったりして
大恥かいてしまったりするのだ。
895没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 16:46:05
恥さらしても、恥ずかしいという感覚がないのか、平気で開き直ります。
山王教育研究所の臨床部門責任者の大場登なんて、こちらからの苦情に対して
「しかし、これだけカウンセリングが成立している以上・・」と言うので、
「これだけって、どれとどれのことですか?私が受けたカウンセリングだって
今日私がこうして苦情を言いに来なければ成立した数に入れられてしまった
のではないですか?」と言い返してやったら、大場は「へっへっへっ・・」と
笑いながら首をコクコクして頷いていました。

上手く言いくるめられれば良し、ばれても開き直れば問題なし、
そんな感じですね、カウンセラーなんて。
896没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 17:00:07
風俗で遊んだあとで、抜けなかったから金かえせと騒いでも無駄なんですよ。
良い人生経験の勉強をしたと思って諦めることですね。
897没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 17:10:00
うん、まあとりあえず山王教育研究所の大場登の名はすっかり覚え込んでしまったけどな。
898没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 17:15:34
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
899没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 17:21:52
山王なんか行かなくて命拾いだぜ
900没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 17:40:39
カウンセリングに不満を抱えてる人はマスコミに訴えかけろ。
こんな糞みたいな業界は社会に対して何も寄与しない所か、有害だ。
外部から圧力かければすぐに崩壊するだろ。
901没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 18:23:38
人格障害=人格的におかしい人だろ?
確かにカウンセラーは人格的におかしい
902没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 18:27:10
マスコミは、岩槻みたいな冷静に考えればすぐ分かる変な療法を
弾圧するどころか担ぎあげていたからな。
岩槻が有罪判決をうけたら頭下げてほしいね。
そしてこのことを反省し、むやみに心理療法や心の専門家を妄信するなど
同じような間違いを二度と繰り返さないように注意してほしい。
903没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 19:35:48
2chの書きこみといえば、漫画家やら脚本家がハッとひらめいて
サイコもののグロいドラマが放送されたりするかも。
心の専門家ブームに視聴者も飽きた頃だろ。
のせて落とす、いつもそれ。大衆って残酷だなあ。
904没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 20:55:03
山王教育研究所
905没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 22:02:11
対人緊張、人前で緊張して手が震えて字が書けなくなるという症状で
カウンセリングを受けた。カウンセリングってこれしかセオリィーがないのか、
幼児期のことから根掘り葉掘り話をさせられて、一一けちをつけられた。
まるで自分の人生そのものを否定されてるようで、ものすごい葛藤を起こした。
その後、カウンセリングを見限って、精神科で薬を処方してもらったらすぐ
治った。まったくカウンセリングで受けた地獄の苦しみはなんだったのかと
思う。訴訟起こして、治療費の返還(馬鹿高い)慰謝料を請求したいくらい
だが、体の病気と違ってこういうのは立証できないだろうと思いとどまった。
カウンセリングなんて絶対受けるものじゃない。河合隼雄の本に騙されたんだ。
906没個性化されたレス↓:2006/03/10(金) 22:31:09
自分はカウンセリングで結構助けられたぞ
907没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 11:41:18
>>905
あんたの受けたのはカウンセリングじゃないし
河合隼雄はカウンセリングの専門家ではない。
908没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 13:49:35
>>907
ではどういうものがカウンセリングなのか。
河合隼雄をはじめとする心理療法の側ですら明らかにしていない。
客観的、科学的データをとって本当に心理療法に効能があるのかどうか、
明らかにしようとしないのだから河合隼雄も結局同じ穴のムジナだ。

医師がほどこす治療、や医薬は効能を治験で実証してはじめて用いるのが普通だ。
なぜ心理療法だけがそれをせず、しかも>>907のように効能が無かった治療だけを
「インチキ」呼ばわりする。このような非道がなぜまかり通るのか。
909没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 14:40:23
臨床心理士の資格をもっていなければカウンセリングをできないようにするべきだ。
自分の立場もあやういようなのがカウンセラーなどやってはいけない!
910没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 15:17:57
>>909
問題はその臨床心理士の「カウンセリング」「療法」とやらも実証的検証を
まったく受けていないものがあるという事だ。
むしろそうした検証を受ける事を積極的に拒否している者達もいる。
自分たちが検証を受けていないくせに人のインチキを非難出来るわけがない。

もっとも検証を受けたらカウンセリング、心理療法自体が効能無しとして
消滅する事態になるだろうが。
911没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 19:11:06
河合隼雄は同じ穴のムジナというか、張本人だしww
臨床心理士自体が心理療法は効果がある、これこそやりがいある仕事と
言いくるめられて、無意味に高い授業料ばかり掛けて会員になって
取り返しがつかなくなっているんだよ。

残された選択肢は。
これまで通り検証せず、ひたすら「カウンセリングは効果がある!」と言い倒すこと。
事実、効果がなかったことや悪化していることに対しては
「それはカウンセリングじゃない」とか、訳の分からないことを言う。
じゃ、どんなのがカウンセリングなのかは言わないし言えない。
この情けない彼等の考えとはこうだろう。

みなさん、どうか臨床心理士をお救いください。
912没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 19:21:56
ふとん販売詐欺でも、もう少しは納得いくような言い訳をしていると思う。
913没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 19:43:07
カウンセラーと話したけど、自分のペースでしゃべり
結論付けて納得してた。こちらの話はほとんど聞かず。
高見から教えを垂れるような口ぶりに辟易した。
この前テレビで泣いてたわ。しらじらしく。
914没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 20:04:25
>913
有名なカウンセラーなんだね。
でもテレビに出て泣くカウンセラーって変だね。
915没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 20:23:42
臨床心理士のカウンセリングにカネを払う気にはどうしてもなれない。
916没個性化されたレス↓:2006/03/11(土) 20:48:57
その感覚が正常だとオモ
917没個性化されたレス↓:2006/03/12(日) 12:48:03
>>911
まったくその通りですね。
河合一派の中でも特にアカデミックな権威あるポストに就いているような、
それまでさぞかし金掛けてきたんだろうなと思えるような者ほど
自分たちの問題点と向き合うことができずにいます。
それはもう病的といえるほどです。
918没個性化されたレス↓:2006/03/12(日) 13:12:52
ここの岡田って奴、自称心理学の専門家らしいが滅茶苦茶。

http://blog.livedoor.jp/noriaki_20045/archives/50493575.html?1141689129#comments

しかし、[email protected]でググルといろいろ出てくるが、公開質問状とか相当痛いクレーマーみたいな奴。
二年に一回のボランティアつうのも正直どうかと思うよな。
919没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 01:56:34
受けましたよ カウンセリング うなずいて聴いてくれるだけで 最初の一二回は涙がでるくらい嬉しかったなあ
その点は感謝しないとね 
でもさ 何度回を重ねても ただひたすらこちらが話すのを待ってるだけで
時間が迫るとなにげなく時計をちらちらみたりしてさ 
カウンセリングってこういうものかなって思って続けてたけど…
相手の話してることを理解しようと思ったら
家族構成や年齢・出身地、生活状況くらいは 自然に確かめると思うんだけどなあ 
ただひたすら こちらが話し始めるまで待っている じっとね
時間がもったいないし 沈黙に耐えかねて つらつら 話すわけのよ 何度も話してる苦しい体験をね

そのうち いつの間にか カウンセラーの前で 気をつかって
良いクライエントを演じてる自分に気づいたのね
そしたら急にばかばかしくなってやめたんだわ 

別れ際に 「これから相当大変な人生になると思います」って手紙くれたけど
あれはいったいなんだったんだろう そんなことわかってるから 
それをなんとかしたくて相談してたんだけどな ないものねだりだったのかな
カウンセリングは人生相談ではないってことなのかね だったら 初回にそう断ってくれればいいのに
決して安くない料金払って 交通費だけでもバカにならなかったのに
まあ今になって思うことは あの密室に 人と人とのコミュニケーションは存在しなかったな
それだけは確実だと思う カウンセリングなんだから 当たり前か…よくわからないよ
920没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 02:25:02
>>919
人口無脳って知ってる?
カウンセラーっぽい応答をして相手に喋らせるコンピュータソフトがあるんだよ。
エライザとか。
カウンセラーのやってる事ってそのソフトとほとんど同じ事なんだよ。
で患者が自分の治癒力で治ってゆくのを待ってるだけ。

ほんといい商売だよね。カウンセラーって。
こんな商売ヤブ医者だってしないよ。
921没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 02:35:37
>>920
×人口無脳→○人工無能、人工無脳など
922没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 12:17:10
>>920
これだよ。
なぜカウンセリングが人を傷つけるか。
気持ちを理解されてもいないのに、操作されて自分のことを喋らされる。
これって相手の合意も得ていないのに無理やりに犯すのと同じこと。
まさにマインドレイプだよ。
カウンセリングは人権侵害だ。
923没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 15:38:20
919じゃないけど、確かに人と会話してる感じがしなかった。
表層的な会話ばかりだったし、自分が笑わせようと思ってやった
大げさなジェスチャーを真似された時は、「ああ…はいはい、そうやって
俺から親近感を得ようっていうテクニックね…」って感じで白けたな。
すげー恥ずかしそうに義務的に真似してたしw
後で、あれはミラーリングという馬鹿げたテクニックだと知った訳だが。

これもこのスレでは既出意見だけど、カウンセラーが今まで担当したクライエントや
間接的に知った事例に似通った要素が、あるからと短絡的に推量して「〜したり?」
みたいな自分は分かってますみたいな対応は本当に腹が立った。
こいつ人の気持ちなんかわかんねーんだなと。
カウンセラーにとってはその他大勢の一人でも、クライエントである俺はお前が初めて
出会うカウンセラーだって事だ。モルモット扱いしてんじゃねーよバーカw
924没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 15:57:57
日本語の間違い多すぎだ…

俺から親近感を得よう           ×
カウンセラーに親近感を覚えさせよう  ○

あるからと                  ×
俺にあるからと               ○

クライエントである俺は          ×
クライエントである俺には         ○
925没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 16:13:24
カウンセラーはみんな丸坊主にするべきじゃない?
926没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 18:25:15
カウンセラーはクライエントの話を聴いていない。
最初から聴く気もない。
ただテクニックで強引に心を開かせて話を聞き出そうとするだけ。
こういうテクニックは相手のほうが弱い立場でないと通用しない。
そして通用したとしてもそれは健全な人間関係とはいえない。
そういうことを平気でやれる時点で既にカウンセラーは病んでいる。
927没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 18:51:12
928没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 20:07:44
カウンセリングの受け方が分からなかったので聞くと
思ったことをそのまま言ってくださいと言われたので
キモイと言うとカウンセラーが怒り出した。
その怒り方がまたキモイくて思ったとおりにキモーイと言うと
カウンセラーがまたまた怒ってしまって、それがまた非常にキモかったんで
思ったとおりにキモーイと言うと、カウンセラーが「もうそういう事言わないでくれる?」
とおかんむり。
思ったことをそのまま言えっていうから言っただけなのに。
それなら、思ったことをそのまま言わないようにと指示すればいいんじゃねーの。
929没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 20:56:06
カウンセラーになりたいなんてヤツはもともと変なヤツなんだよね。
930没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 20:59:13
>>929
しかも精神科医になれるほどの頭脳もない。
931没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 21:33:05
これだけカウンセラー、心理療法に対する不信が渦巻いているのに
当のカウンセラー、心理療法家からはなんの返答もない。
本当にカウンセラー、心理療法家ってのはいやらしい奴らだ。
932没個性化されたレス↓:2006/03/15(水) 21:45:05
>>919&923
私もカウンセリング!?受けたけれど、すっきりしたけれど
なんだかもやもやした気持ちが残ってた・・・
で、書き込みを見ると”あぁ、そうそう!同じ気持ち”になりました

私の場合なんかは、やっぱり人の苦い部分で誰が聞いても疲れるでしょ・・?
だから、自分の事は成しつつも”こういう話を聞いていて、疲れませんか?”って聞くと
”これはあなたの問題ですから。別に疲れません”って言われました。
当たり前なんだけれど、少し悲しかった。

ヒーラーの立場から言えば、毅然とした態度で臨まないといけないんだろうけれど
私の場合 何か、こう「何人も似た人を見てきたから気持ちは分かります」って言うのは
嫌だなって感じました。私は私、他の人は他の人だよ!
わがまま、なのかも知れないけれど一方的に自分の辛い体験を話すって
結構疲れますよね・・・しかも言葉パーフェクトに伝えられるわけじゃないし
態度も観察されているみたいで、やっぱ不自然だよ

私も自分の意思でかといって抱え込むと抜け道がないので、やっぱり
まだ通おうと思います。でもこれがストレスにならないように、ちょっと
試行錯誤してみます

ちなみに、次はタメ口でいこうかなって計画中。。。どんな反応するかな?
はぁ〜何やってんだろ?自分(><)
933没個性化されたレス↓:2006/03/16(木) 02:17:30
いやん
934没個性化されたレス↓:2006/03/16(木) 06:13:53
ごめん、君の文章に萌えたw
935没個性化されたレス↓:2006/03/16(木) 13:08:00
>>928
ワロタ
936没個性化されたレス↓:2006/03/16(木) 21:49:09
カウンセリング受けて4年ほど経つけど状態が改善してない
むしろ酷くなってる気がする
でも話し相手がいないから惰性で続けてる

この状況からどうやって脱け出せばいいのか・・
937没個性化されたレス↓:2006/03/17(金) 00:03:08
病院に行って下さい。
938没個性化されたレス↓:2006/03/17(金) 00:52:27
病院かぁ
あんまり気が進まないな・・・

だけど、カウンセリングを受けてるのに、年を追うごとに狭く深いところに入り込んでいってるから、
カウンセリングから離れてみるのはアリかもな
939没個性化されたレス↓:2006/03/17(金) 05:32:42
人の心を操り理解を示し自身の欲望を果たす。
カウンセラーを恨む女性は多い・
940没個性化されたレス↓:2006/03/17(金) 06:10:55
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!


普段はいい人ぶってたらオッケーwいざとなったら「在日への差別だ!」と言えば勝つしwww
941没個性化されたレス↓:2006/03/17(金) 13:13:26
“人の心を操り”だってテラワロスwwwwwww
942没個性化されたレス↓:2006/03/17(金) 15:30:04
>>941
操作可能である事が治療行為の基本条件の一つだと思うが、
つまりカウンセリング、心理療法は治療行為は無いという意味だな。
943没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 06:46:28
>>942
君、本物のヴァカでしょ・・・
944没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 09:53:07
討論番組で弁の立たない素人がしどろもどろで話すときやカウンセラーが心理療法の有効性を話すときって、
無駄なジェスチャーがとても多い(手を糸巻きみたいにグルグル回してみたり、逆回転にしてみたり)
あれで人を操作するんですか?
945没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 10:23:11
>>943
ま、結局カウンセリング擁護派が言えるのはこの程度って事かな。
946没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 10:45:36
943負けてるぞ。
ちゃんと手をくるくる回してるのか?それでダメなら逆回転だろ?
947没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 16:11:33
失敗を客のせいにしているような業界は発展しないね。
948没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 17:14:27
943だけどw
どうしてカウンセリング擁護派にされるのか、何に負けてるのか理解不能。
心理学者が人の心を操ったり読んだりできると勘違いしてるようでは
いま一度一般教養からやり直したほうがいい。

いまの学生てレベル低いのか。ゆとり世代というやつか。
949没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 17:43:48
>948
943で「ヴァカ」とか軽口たたいてなだめられたのに
まだ気にしてるんだねw ageなくていいからねw
950没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 17:47:58
>>949
意味ワカンネ
951没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 18:09:36
952没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 18:32:14
>操作可能である事が治療行為の基本条件の一つだと思うが、

どう読んでもヴァカじゃん
953没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 18:38:05
おまえら、辛れぇだろ?
954没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 19:06:08
953
あんた他人と自分の区別がつかない人なのか?
あんたが辛くても他人は別。覚えろ。
955没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 21:09:55
ヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラ
956没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 22:46:55
いっちまいな
辛れぇと
957没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 23:29:56
958没個性化されたレス↓:2006/03/19(日) 14:14:37
カウンセラーになろうなんて思うのは本人が不健康だから。
このスレでカウンセラー批判してる人たちのほうが、まだカウンセラーよりは健康。
959没個性化されたレス↓:2006/03/19(日) 22:31:10
>>952
君が少なくとも反論を構築できず、
同じ言葉を繰り返すだけの馬鹿だという事はよく分かった。
960没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 14:45:31
思うように反論出来ないイライラで荒らしに及んだり、ヴァカを多用する。よくある事だ。
961没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 14:54:43
>>956
いっちまうよ お前カナーリ痛い
962没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 16:09:49
そんなに辛れぇか?
963没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 16:13:29
962
辛いんだろ?
964没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 16:14:47
>962
辛れぇだろ?
965没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 17:48:41
なにこの流れw
966没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 18:22:48
あるカウンセラーに憎しみと親しみの両方を感じてしまっている。
こういうのって陽性?陰性?
967没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 18:34:39
両性
968没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 19:24:58
>>966
カウンセラー以外の身近な人物を考えろ
その人物には良い面もあれば悪い面もある
つまり、良いと思える面とそうでないと思える面の両方を感じることになる
そういう当たり前の事象をこじつけて陽性陰性と名付け
特別な現象であるようにして扱う、それがカウンセラーだ 気にするな
969没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 19:42:57
そういう当たり前の事象を異常扱いされました。
カウンセラーへの批判と、でも良い面もあると思っている好意的な気持ちの
両方を伝えたところ、カウンセラーから「あなたの言い分は定まっていない。
あなたは気持ちや考えの表現の仕方に問題がある。あなたの批判はあなたの
本心とは思えない」と言われました。

カウンセラーの思考は狂っています。
本気で相手にしたら、こちらまでおかしくなります。
気にしないほうがいいです。

因みにこのカウンセラーは山王教育研究所の田中康裕です。
山王では大場登と並んで、N0.2か3の地位にいます。
970969:2006/03/20(月) 20:13:04
せっかく好意的な見方をしてあげたのに、そこに付け込まれて
責任転嫁された気分でした。
971没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 20:34:06
好意や謙虚さは、相手にも同じだけの品格が備わっている場合にだけ通用する。
カウンセラーの品位は原始人並みだからね。まともに話そうとすると大変なことになると思う。
972没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 21:42:54
カウンセリングは心理療法として
何の効果も無いのだから
いっそ法律で禁止したらどうなんだ?
いつまでもこんな詐欺商売を野放しにしてたら駄目だろう
973没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 22:55:45
心理療法は教育です。
974没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 02:09:30
療法なのだから治癒させる為の方法でしょう
975没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 02:28:10
言葉に騙されてはいけません。
言葉の世界と現実世界はイコールではありません。
つまらないものですがとプレゼントをしますが
言葉どおりにつまらないと受けとらないのと同じです。
976没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 03:26:59
>>975
またインチキを言ってますね。

つまらないものといわれたプレゼントを
言葉どおりにつまらないものと受け取らないのは
良いものでもつまらないものといって謙遜するという
日本人同士のコンテクストの確立があるからです。
なんでも一緒にしてはいけないです。

療法は治療を意味していると考えるのがふつうで
教育とかね、そういうふうには思わないですよ。
977没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 03:27:09
>>975
おまえは森田療法の発見会にでも逝ってろ
978没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 06:03:02
どうでもいいけど、次スレをおながいします。
979没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 06:33:30
心理療法を名乗り、治癒の目標を掲げるならば
心理療法は神経症の治療法でしょう
ロジャース派などは神経症が改善するだけでなく
人格も成長すとかホザいてますが?
オウム返しで相槌うつだけなのに?
完全にオカルトでしょう
980没個性化されたレス↓:2006/03/21(火) 11:42:41
カウンセリング・心理療法の失敗例 part5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1142908898/
981没個性化されたレス↓:2006/03/22(水) 10:58:03
ユング派も酷いです。
ユング派は必ず教育分析を受けるので、その時点で治療者自身が洗脳されてしまうようです。
982没個性化されたレス↓:2006/03/22(水) 13:56:21
洗脳された治療者が患者を洗脳する。。。
悪質の連鎖がつづくってことか?
ロジャース派もユング派も信用できないとなりゃ、
安易に宗教に走れずに悩みぬいている患者はどんな人を頼ればいいんだ?
983没個性化されたレス↓:2006/03/22(水) 14:41:50
もう我慢ならない。選挙に出る!!
984没個性化されたレス↓:2006/03/22(水) 23:21:51
クソスレ
985没個性化されたレス↓
>>983
わが組織が命に代えても落選させてあげます。