♪♪臨床心理学版を作ればいいのだ♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
実験系の心理学のみが心理学という狭い了見しか持たぬ罠
臨床を馬鹿にする割には実験系もそれほどたいしたことはないという罠
結局、瑣末な計算に従事することで専門であることに酔いしれる罠
ところが役立たずな臨床以上に役立たずだという罠

とまぁ、喧嘩を売ってみる。

正直ここは認知科学版とでも言った方が良い。
心理学版という名前で、臨床に興味を持つ人間ばかり来て鬱陶しいなら
臨床版と認知版に分ければいいのだ。どうですか?
2没個性化されたレス↓:02/10/28 09:11
>>1
こんなに行動屋が幅を利かせている掲示板を
認知科学版(ママ)と呼んでしまうあなたは新参者ですか?
3:02/10/28 09:17
じゃあ行動版でも何でもいい。
とにかく臨床とここを分けてしまえばいい、それだけだから。
4没個性化されたレス↓:02/10/28 09:29
学問の世界で異なる考え方が対立すんのは珍しいことじゃないっぺや。
そんなに住人が多いわけでもない板をしょうもない理由で分けたら
よその板の方々は(,゚д゚)ハァ??ってぇ感じだべ。2chは喧嘩する所でも
議論する所でもあるんだから、叩かれるのが嫌な臨床屋は仲良しサークル
でも勝手に作ればよかろう。というかメンヘル板の名前を少し変えれば
十分代用できそうといってみる研究。
5没個性化されたレス↓:02/10/28 09:31
奴らを叩くのを酒の肴に、よなよな酔っ払っている方々もみえるようですが…
6没個性化されたレス↓:02/10/28 09:40
酔っ払いコテハン連中は臨床叩きなんかやってないだろ。
精神病理学史をひとり語りしてる酔っ払い精神科医もいるし。
7没個性化されたレス↓:02/10/28 09:42
臨床の中でも えびでんすべいすと な方々は臨床厨が集まる板には行かなさそう。
もしそうであれば「臨床板」は経験のない素人と患者(若しくはそれに順ずる方々)
の集まりになり……(((,;゚д゚))))
8没個性化されたレス↓:02/10/28 09:44
そんなにうっといなら、メンヘルにでも誘導したらアカンの?
9没個性化されたレス↓:02/10/28 09:47
臨床「心理学」板をつくるより、「こころ(*゚ー゚*)@2ch掲示板」の方が適切?
10没個性化されたレス↓:02/10/28 09:48
小さなプライドがメンヘル行きを許さないでしょう
確かにそんな気がしないでもないですね。
別に私は、奴らがいてもあまり気になりませんが。
むしろ、素人同士のやりとりを見ている方が楽しい♪
…と言っている私も素人に毛の生えた程度出しかないのですが…
12XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/10/28 18:54
>>5
なんどもなんども申しまつが,オレは別に臨床嫌いではないでつ.
素人が半端に臨床を齧っても良いことはないという理由と,単に臨床心理のトピックを良く知らないというだけでつ.
つーか,「〜の心理」「〜を分析」なんてのは臨床でも扱わないのではないのか?
実験好きの臨床系学部厨のため、両方の視点が持てる今の心理板のほうがいいでつ。
14没個性化されたレス↓:02/10/29 01:01
ということで,
やぱーりこのままがいいのね。

って,なんでこんなことでスレ立てなきゃならんのだよ。>>1
やはりこの板の歴史を御存知ない新人だったのか?
15没個性化されたレス↓:02/10/29 02:01
臨床心理 それ以外の心理学は、やはり別にした方がいい。
教えて君、心の相談スレが乱立しなくてすむ。
つーか、酔っ払いの筆頭のドナはSCだぞ。嫌でたまらないらしいが。
ヨパライ筆頭ドナSCさま、降臨キボン……ヒィィック……
酔っ払い筆頭だなんて.....
19XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/10/30 01:23
ドナ氏は正直に申告しすぎではないかと思われ.
オレは黙って酔ってることも多々あり.
20ロボ ◆lSiROBOsc. :02/10/30 01:34
正直なところ、最近は酒を飲む気力もないロボですよ
21PPP:02/10/30 01:43
酒を飲んでいる、眠い、忙しくてよく考えてねぇ、
これらは俺にとっちゃセルフハンディキャッピングの提示にしか過ぎねぇ。
あーそうさ、こんな俺は卑怯者さ。
黙って酔ってることはあまりないなあ.
酔っ払って自分でも何を書き込んだのか
覚えていないことはままあったりするが.....

まあ,バカ正直なのが俺のとりえだと思っているわけだが,
あちこち書き散らかしているので,
最近そろそろコテハンも限界かと思う時期にあったりなかったり.
そんな生涯発達.
23Ψ:02/10/30 12:15
ここは常連客ばかりの立ち飲み酒場かよ。
24没個性化されたレス↓:02/10/30 19:08
>6
>精神病理学史をひとり語りしてる酔っ払い精神科医もいるし。

どのスレ?
>>24
::臨床精神医学を語ろう::
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1008412831/
26没個性化されたレス↓:02/10/30 19:41
自己治療版か自己満足版でいいんじゃない?(藁
27没個性化されたレス↓:02/10/30 23:58
心理学が自然科学か人文科学かなんて話はこちらでどうぞ。
28没個性化されたレス↓:02/10/31 00:16
つうか,人文「科学」なんて,文系の学者が生き残りのためにつけた
コジツケの名称でしかないだろ。人文系はしょせん,趣味の世界,
カルチャースクールだよ。主婦相手に源氏物語でも語って勝手に
感動してればいい世界。
学問とは関係ないね。
理系の割に、頭の悪そうな文章お書きになるんですね。
30没個性化されたレス↓:02/10/31 00:25
>西周(1829-1897)
>--------------------------------------------------------------------------------
>1829年2月3日 明治の思想家・西周(にし・あまね)生まれる

>西周は津和野藩の出身。父は医師。オランダに留学してヨーロッパの思想
>を多く日本に紹介、名著「百学連環」で、多くの学術用語の訳語を発明し
>ました。

>今「学術」といいましたが、これも science and art を西周が訳したもの。
>ほかに下記のような訳語があります。

>科学 science 多くのジャンル(科)に分かれているから。
>技術 mechanical art 器械の術
>芸術 liberal art 上品の術
>哲学 philosofphy 希哲の学→哲学

>その他、主観・客観・本能・概念・観念・帰納・演繹・命題・肯定・否定・
>理性・悟性・現象・知覚・感覚・総合・分解などなどといった訳語を作っ
>ています。
31没個性化されたレス↓:02/10/31 00:34
>>29
そういう君も相当頭悪そうだね
32没個性化されたレス↓:02/10/31 01:02
>>1
>実験系の心理学のみが心理学という狭い了見しか持たぬ罠
それのどこがおかしいの?全く理解できない。
すべての心理学は実験に基づいてるはずだろ。
臨床心理学だって,実験の知見に基づいた治療をしてるわけだし。
心理学=実験というのは,あまりに当然のことだろ
>>1
さてはお主、K合隼雄の差し金だな
臨床厨vs実験厨の争いに理系厨まで乱入か。
このスレの明日はどっちだ?
罠のつかいかたが・・
36没個性化されたレス↓:02/10/31 01:34
んーこの空間においては明日は↓と決まってますわな。
37没個性化されたレス↓:02/10/31 01:42
>>32
君の知識は素晴らしいね!
どこの大学で仕入れたの?
38バレンタイン少佐:02/10/31 01:52
>>34

未来放浪ガルディーンですな。
あしたのジョーなんですが。
サンド〜バックに〜 浮かんで〜消えた〜
憎い〜 あん畜生〜の〜 顔めがけ〜
叩け! 叩け! 叩けぇ〜!
ささっと作ってみました。ふぃーどバック希望です、、、

臨床心理学板
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
42没個性化されたレス↓:02/10/31 12:55
>>32
心理学=実験というのは、あまりに当然のことだろ???????


43没個性化されたレス↓:02/10/31 13:50
いやいや実験=心理学だよ。
もうちょっと香ばしい化石のふりしないと,レスはつかないぞ.
45臨床系:02/10/31 18:22
ここは、臨床心理学のスレッドですよね。それなのに実験系が大きな顔しすぎ
叩かれるために、来る臨床系などいない。心理学=実験、これは、臨床では
あり得ないと言うことをいいかげん分かりなさい。
46没個性化されたレス↓:02/10/31 19:00
>>1を読めばわかるとおり
ここは臨床屋が実験屋に喧嘩を売るスレです。
47臨床系:02/10/31 19:54
実験系に叩かれるために、このスレッドにくるアホウな臨床系はいません。
何のために、臨床系のスレッドをつくったかよく考えて見なさい。バカ
48ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/10/31 20:33
臨床心理学的研究でも実験法を用いたものはあるのだがな。
とりあえず、手近にあったの今年の心理臨床学研究のある号にも
実験を用いた研究は載っている。

「心理学=実験」というが、調査法や観察法を用いた研究は
心理学ではないのか?という素朴な疑問。
この板における実験系と臨床系の圧倒的戦力差の原因は何だ?
50ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/11/01 08:21
臨床系には厨が多いってことだろ。漏れも含めてな。
51臨床系:02/11/02 13:03
基礎系で証明された結果を基に、臨床に応用して初めて社会に役立つはずです。
実験系が自分たちが得た結果を応用してくれる臨床系をこれだけおとしめては
心理学全体としていい結果にはならないと思います。
>>51
>基礎系で証明された結果を基に、臨床に応用して初めて社会に役立つはずです。

漏れも学生時代はそう信じて疑わなかったが、実践現場に出てみるとクライアントの行動に及ぼす無数の変数が刻一刻と変化しているため、それらに常に瞬発力良く反応しなければならず、やはり実際はカンや経験に頼ることが多くなる。
基礎系で証明された結果というのは臨床に応用するというより、臨床で(カンや経験で)行なった実践の正当性を主張(記述)するために利用させてもらうことの方が一般的なのではないかな(これも「応用」うちか?)。
下手に基礎で証明された理論を前提に実践を進めようとすると、剰余変数の多さに阻まれて臨床的に正しくない仕事をしてしまう恐れがあると思うのだが。
53臨床系:02/11/02 13:49
>>52
全くその通りだと思います。私たち臨床系は基礎系のデイターを必要な
所だけ参考にさせていただきながら、実際の現場では応用しております。

そして、学問の進歩は実験系にお任せしているのが現状だとおもいます。
しかしながら、ここの板の人は、自分たちの研究を応用してくれるだろう
臨床系の侮りが酷いので少々批判させていただきました。
54臨床系:02/11/02 13:53
実験系の人たちは、何を研究するかのテーマが臨床の現状の中に転がっていることを
気がついてはいらっしゃらないようだ。
5552:02/11/02 14:25
>臨床系氏
>ここの板の人は、自分たちの研究を応用してくれるだろう
臨床系の侮りが酷いので少々批判させていただきました。

それはあなたのような姿勢の臨床家がこの板に少ないからではないか?
臨床系のスレなんか見てると「>私たち臨床系は基礎系のデイターを必要な
所だけ参考にさせていただきながら、実際の現場では応用しております。」なんてどう逆立ちしても言えなさそうな輩がいっぱいいるからなあ。
同じ臨床系の漏れでさえ、こいつらアフォだ、と思うこともしばしば。

>実験系の人たちは、何を研究するかのテーマが臨床の現状の中に転がっていることを
気がついてはいらっしゃらないようだ。

同意。
この板は「〜の心理」だの「〜の分析」だのと人間がらみの問題のゴミ箱状態になっており、それを学徒達が排斥しているが、考え方変えればそれだけニーズ・テーマがあるってことだよね。
自分達のテーマやパラダイムに合わないものは一切排斥ではいつまでたっても科学として認められないのではなかろーか。
もちろん、こんな掲示板で「〜の心理」を簡単に答えることなどできないのはわかるが。
56臨床系:02/11/02 17:40
実は私、心理学系の臨床系ではないのです。ここの板に遊びに来て実験系の
人にまなぶ気がないのか、もっと謙虚にしなさいと言われて。自分が臨床系で
あることが、レベルの低い事のように思えました。私たちは臨床と基礎系は
互いに尊重しながらやっていますので、何故だと驚きました。私たちのような
臨床系の人間は、自分が経験した、膨大な症例を武器に話を進めるしかないの
ですが、ここの人達は本の中の知識が優先されているようでした。

あのときは反論できなかったのでここで、憂さ晴らしをしていたしだいです。
貴方のレスを読みやはり、心理の臨床系でも臨床は考え方は同じなのだと
安心したしだいです。
57没個性化されたレス↓:02/11/02 17:47
>56
 膨大な症例を武器に話を進めるのは結構ですけど、そこから何か
一定の方法論に基づいて、一般的なことを導き出せるのかという点
をききたい。それさえできれば、方法論は違っても、臨床が実験よ
り劣っているなんてこと言われない。しかし,臨床家の中には、自
分たちのやっていることは方法論と関係ないと言い放って憚らない
人も一部にいるからねえ。
58臨床系:02/11/02 18:10
>方法論は違っても、臨床が実験より劣っているなんてこと言われない

では、聞きますが貴方達は何のために実験するのですか。自分の満足のため?
違うでしょ。実験して、導き出されたデーターを応用されて初めて社会のために
生かされるのではないですか。何故、臨床を侮るのです。
59XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/02 18:28
医者の基礎と臨床の関係と,心理学の基礎と臨床の関係はどうも同じではないようだぞ.
むしろ,同じ「心理学」の枠に入っているのが不思議なくらいかけ離れている.

ワシ等の業界でも,現場の実例からトンデモな理屈を導き出してあれこれ言う輩は嫌われてるし,
「臨床系だから」という理由で侮られているわけでもないんじゃなかろうかね.
60PPP:02/11/02 18:40
>>58
臨床を侮ってるつもりはねぇけどなぁ…
実は、実験するのは自己満足のつもりもかなりあるんだが、
その結果を積み重ねて人類の知の蓄積が増えりゃ、それが実験をした本人じゃなくても、
役に立たせる方法ってのを誰かが見つけてくれるんじゃねぇか、って考えてるんだが、ダメか?
もちろん、どのあたりに役立ちそうか、っつーくらいは見当つけてっけどよ。
で、あとは応用系の人間に任せてっから、心理臨床のフィールドじゃぁ臨床系に任せてることになるぞ。
俺がサル扱いする臨床野郎ってのは、臨床だからってんじゃなくて、こーゆーふーに積み重ねられた
客観的知見よりも、バイアスにたっぷり浸かった自分の経験則を重要視する阿呆だけだな。
61臨床系:02/11/02 18:51
心理臨床系の現状をよく知りませんので、これ以上、何も言えません。
私たちは、一ヶ月に少なくとも何百と言う症例を見るわけで、多分、その中から
導き出されたものと、心理臨床の人たちが経験した症例数とでは、ずいぶん違いがあるの
でしょうね。早く臨床家といえる人たちが心理臨床の中でも育って行くと良いと思います。




62臨床系:02/11/02 19:19
>PPP
>俺がサル扱いする臨床野郎

ちょっとお聞きしますが、日本の心理臨床をなさっている方はこういう方
しかおいでにならないのですか。
あなたのような立派な方も居られることでしょう。
そのように安易に一般化することは失礼になってしまうのでは?
6452:02/11/02 19:43
そんなことはないが、こういう方も結構おいでになるのが現状なのだ
6552:02/11/02 19:45
>>64>>62へのレスのね。
66PPP:02/11/02 20:21
>>62
結構いるが、全部じゃねぇよ。
ただ、俺は臨床系の業界にゃ疎いから、あんまりよくわからねぇけどよ。
日本の心理臨床家の中にも、ベテランと言われる人間は存在する。
臨床バブルなんぞが始まるずっと以前から心理臨床に携わり、
独自に領域を開拓してきた叩き上げのパイオニアの方々が。

しかし、今現在の実情を言えば、カウンセラーなんておおむね屑だらけだ。
しかも、臨床心理学の教育を司っている連中さえも。
68臨床系:02/11/02 20:44
>52さん>PPPさんへ
お返事有り難うございました。臨床系の話をあまりすると、また度壺に
はまりそうですので。これで失礼致します。
>>60
実験の多くは自己満足だ。
人類の知が蓄積されるだなんて,ヘーゲルかお前は。
70没個性化されたレス↓:02/11/02 23:08
臨床心理学と他の心理学を対比するのは???
臨床心理学的な基礎研究と実践を対比するんだったら話はわかるけど。
71PPP:02/11/02 23:10
>>69
( ´_ゝ`)フーン
72没個性化されたレス↓:02/11/03 00:57
こういうガチンコ勝負の場はは今までなかったから,
気が済むまで大いにやってくれ。
                   by 部外者
73没個性化されたレス↓:02/11/03 02:56
世の中の一般常識でつ

心理学=臨床心理学

象牙の塔にいる諸君、何か文句ある?
74没個性化されたレス↓:02/11/03 02:57
心理学=臨床心理学=精神分析でちゅ
心理学=臨床心理学=精神分析=カウンセリングってことでよろしい?
76没個性化されたレス↓:02/11/03 03:24
心理学=臨床心理学=分析心理学だっちゃ
77XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/03 03:34
大衆心理学≒臨床心理学なんだし,いっそのこと「心理学」の看板は臨床心理に譲って,
なんか別の看板立てたほうが幸せなんじゃないのか?
>>73-76みたいなバカとも縁が切れるし.

部外者としては,そう思うが.
78ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/03 03:42
だから行動科学とかいう名称が一時期流行したり、
認知科学者とか自称する人がいたりするわけよ。

ところで、大衆心理学≒臨床心理学というのは、誤解だ。
大衆心理学というのは、富田とかがやってるような
要するに大衆をだまくらかして金を巻き上げるべく
そこらへんで売られてる本やら心理ゲームやらを指す。
血液型性格学なんかも大衆心理学の一種といえる。
79没個性化されたレス↓:02/11/03 03:43
>>73
世間の人間が馬鹿なだけだろ。
それ以上でも,それ以下でもない。
80ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/03 03:47
周りの人間がみんな馬鹿だから悪いんだ、
なんて澄ましているほど馬鹿なこともないぞ。

そうはいっても、大衆全体の誤解を解くのは絶望的難事業だが。
81没個性化されたレス↓:02/11/03 03:52
>>77&79
そら、象牙の塔に帰った、帰った。
お前らなんて、必要とされていないんだよ。
そのことに気づけ。
82XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/03 06:03
>>78
むー.やっぱり部外者には微妙に解せん業界よのう.

>>81
ちなみにオレは心理屋さんじゃないのだが.
で,クズの近視眼的視野で必要不必要を論じられても,XYZ困っちゃうのだが.
>さて精神分析ですが,
>これは神経症の理解と治療を目的としてフロイトが構築した自己完結的な理論と技法の体系です。
>狭い意味での精神分析は正統フロイト派のみを指しますが,
>ここではアドラー派(個人心理学)やユング派(分析心理学)などの分派を含めた
>広い意味で言っているものと解します。

>一般に誤解があるようですが,
>心理学の歴史の上で精神分析が主流だった時代など存在しません。
>精神分析は現在でも臨床心理学の中ではひとつの重要な柱になっており,
>発達心理学や社会心理学にも影響を与えては来ましたが,
>心理学全体から見ればマイナーな学派と言わざるを得ません。
>実のところ精神分析は心理学に含めるべきでないと考える心理学者も多いのです。
>19世紀後半に哲学から独立して
>実証科学として歩み始めた心理学の本流から見れば,
>精神分析はその流れの外側で生まれたものです。
>ただ,当時の欧州の精神医学および心理学アカデミズムからは
>ほとんど無視されていた精神分析をいち早く評価したのは
>行動主義以前の米国の心理学者たちでしたし,
>ナチスの台頭と共に多くの精神分析家が米国に移住したこともあって,
>米国では行動主義が支配的になった後も
>精神分析を咀嚼し取り込もうとする努力が続けられます。
>その代表格がHullとその弟子DollardとMillerらの研究です。
>このような努力は十分に成功したとは言い難いですが,
>後の行動療法の誕生と発展の基盤を準備したと言えるでしょう。

>というわけで,
>20世紀心理学の発展は精神分析抜きには語れないというのも事実です。
85没個性化されたレス↓:02/11/03 12:40
臨床心理学=精神分析=カウンセリング

なんて等式は
臨床屋から見ても噴飯モノだな。
素人勘違いにもほどがある。
86deken:02/11/03 14:33
>>82
分かろうとしないと分かりませんねえ。(ため息)
臨床板にまた来てくださいね。ネタ?そうですねー。テスト(知能テストとか)
スレなんてどうでしょう。あとスレの飲み会そろそろやりたいです。

>>41 臨床版はこちらです。
87XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/03 14:38
>>86
巡回コースには入れさせてもらうつもりでつが.

解せんっちゅうのは,いがみ合いのレヴェルじゃねぇよなとか,いろいろね.
>>86
スレの飲み会って,
君は海外在住じゃなかったのかい?
89deken ◆i2W3Iif8Zo :02/11/04 13:53
>>88
ヴァーチャルな飲み会のことで、、、
90XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/04 20:27
>>88
それって,皆がへべれけになりながら書き込みする常態?
それならなら,の板ではしょっちゅうだけど,時差があるとキツいんでないかい?
91XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/04 20:28
うを.おちけつ,オレ.
常態→状態だね.
>>91
そんなことより「それならなら,の板」て何ですか?
93deken ◆i2W3Iif8Zo :02/11/05 00:15
>>90
昼間ははウーロン茶、夜はアルコール(飲まない人は何かをつまむ)の48時間適当に参加、というのは
どうでせう。
日本時間で週末の夜がいいなあ.
のんびり飲みたいし....あ,俺がいつもやってることか.
95XYZ ◆64XYZ/EQlg :02/11/05 00:25
>>92
うをを.もっとおちけつ,>>90のオレ!
「それならこの板では」と書きたかったのだ.
96ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/11/05 08:42
いったい何人参加するのか興味深いところである。
できれば全員へべれけモードで。
97deken ◆i2W3Iif8Zo :02/11/06 12:05
バンドや流しさん(バーチャル)を頼みますかね。他に肴は、、、
一人一つずつネタを持ってくるとか。(無い方は手ぶらでどうぞ)
ネタは、例えば困った癖を持つ同僚の話とか、てきとーな話題とか、、、
よっぱらいここにあり
99ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :02/11/06 22:08
で、飲み会はいつ?
今週末は社心があるが、ドナ氏は逝くんじゃなかったっけ?
早く決めれ>でけん

       ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ピュー ( ゚д゚) <  100をゲットすればいいのだ♪♪
    =〔∪ ̄ ̄〕  \______
    =◎――◎
まだやってんのかよ...
正直飽きつつあるので、バースト中だ。
103deken ◆i2W3Iif8Zo :02/11/07 12:59
来週土曜16日の日本時間午後九時から日曜の深夜まで(遅刻、途中出入り自由)
というのはどうですか?僕は幹事なのに遅れますが。(時差をいつも間違える
のと急の仕事が入る時がある為です)
とりあえずage
そして、臨床心理学版はコチラ↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
105でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/15 14:43
保守。
106Kー子:02/11/18 04:14
怖くて入り込めないところもアリツツ・・・
どこかに、どこかに、私も、入ってはダメデスカ?とドキドキしながら書き込みます。

脚フェチ・パンストフェチ店で風俗嬢しております。S&Mではありません。
さらっと流してくださいね・・・臨床心理学って、性風俗って入る余地ありませんか?
今の日本ではセイフウゾクが駅前にあります。

おとこと おんなでくくりますが、
自分の心理、自分の脳と対話の強調お図れる相手であれば、
風俗嬢のOOさん・・とのめり込む状況でも、無意識にも風俗嬢の・・と男性側にあれば
ーのめり込むー・ではなくて、 ー入れ込むー・程度に終わるんでしょうね?

   駅前 留学・では 自分のモノにはなかなかできないよとワカル人も
  駅前 風俗・になって 心理状態がオトコとして壊れる人がとても増えたのでしょう。

わたしたち自身がじぶんに与えた存在理由お、ー風俗嬢でその時間自分は存在しているー
という  おんな 女 女の子 おんなの娘
という簡単な切り替えは、女性の染色体も関係しているんでしょうか?
ところでド素人ですから、臨床心理学って言葉のフレーズお医療の臨床と同じに考えて
思いつくまま書きました!わたしら小部屋で人権と個別の珍権もカウンセリングしてますので。
そんなモロな現場です。風紀乱してすみませぬ。
おもしろそー。
おとこはのめり込みすぎちゃうってこと?
君の言う「臨床心理学」がセックスに似ているのは確かだね。
108Kー子:02/11/18 13:25
かんたーんにゆーと・・・それだけのこと。おんなは、
なにかしらの一節お その時間
ー生き延びるためにーだけで、他者から今自分お 女?おんな?女の子?
どれが最適、快適か・・おヒキダシからだしていきます。
おとこは おとこの子の季節・お卒業してからは、社会的には
男になること・・・が  男でいること・・・が
男性としてそのひとのプライドお、その辺で多くの場合確認しているのかな?
おんなは、自分の存在にプライドお感じて、どこでも行きてゆこうと頑張れる?

簡単に柔軟なだけじゃなくて、
ココロ穏やかに黙って戦闘態勢に入ってる場合もあるのに、分からんオトコは
・・・こいつ あ か ん わ    と思っちゃいます。笑顔ながらもね。 
 りいっぱに男で日々いきてる人やなあ・・と感じたら仕事中でも素直に好意もっちゃいます!
109Kー子:02/11/18 13:40
わたしたちと小部屋でね
  お・と・こ・の・子
     に素直に戻っちゃってるのお現場で目の前にして、
こんなとこではプライドなんかは必要アイテムじゃないもんね!と
       お互いに暗黙の了解お感じられる男性にも好意持っちゃう!

              潔しが一番ね。



110没個性化されたレス↓:02/11/18 14:22
はは・・。おもしろいね。まあ彼女は現場にイキテル事が前面に出てるようなので
専門にしているものたちは逸脱せずに適当に進んでいくべきだね。
111でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/11/18 15:03
昨日(?)の飲み会面白かったですね、、(ドナさん大丈夫かな)
今度は新年会かな?
一昨日とも言うかも。
k−子,あんた臨床心理士になんなよ。
114没個性化されたレス↓:02/11/19 13:25
そうそう! 現場タタキアゲの Kー子・小部屋の臨床心理士! の称号で
彼女だけのスレでもたちあげられそうですね。ボクただのサラリーマンで興味があって色々覗いてるんです。
115没個性化されたレス↓:02/11/20 02:37
びーる浴びつつ K−子君 待ちます
116Kー子:02/11/20 16:26
imakara ittekimasu
117没個性化されたレス↓:02/11/22 02:18
この辺のお方たちは性欲に素直に付き合って俗店に行かれる場合も
あるんですか?さらっと答えてもらっていいですが・・・
118没個性化されたレス↓:02/11/22 04:38
突然失礼します。
バカニュース板の「君たちは私のおもちゃです」スレで祭り?が始まってしまいました。
中学生〜大学生が大人になぶられている模様です。
場を納められる論客の方、どうか力を貸して下さい。
119ロボ ◆lSiROBOsc. :02/11/22 04:39
この板の住人の大半は火に油を注ぐことを好むような人ですし、
そもそもこんな時間に来られてもほとんど誰もいません。
120没個性化されたレス↓:02/11/23 13:00

スクールカウンセリングの90%以上は臨床心理士の手によって実施されている
現状は皆さんご存じの通り。つまりSCは臨床心理士が殆ど業務独占している
職分だと言って差し支えないでしょう。
大学への指導は,むしろ大学側から求められてきたものです。
もちろん我々は文部科学省からの認可を受けていますから,実質的には
我々の助言指導は,国の意向を受けた国の代理に近い立場と考えられる
とは思いますが。大学の自治などいうのは,臨床心理学会のような
左傾した人たちが使う言葉や空理念を唱えている間に,不登校や
非行などの問題が増えてしまい,教師だけでは対応できず
SC=学校臨床心理士でなければ解決できない事態に至ってしまった,
ということもよくよく考える必要があるでしょう。
 もうスクールカウンセラーや臨床心理士の制度は社会的にも確立された
ものなのですから,これをむやみに貶めるような虚言がされるのは困りものです。
いい加減,我々の手をこれ以上煩わせないでほしいものです。



臨床心理学板は死んでしまったのか?
122没個性化されたレス↓:02/12/23 16:05
とりあえず、久々に案内を貼っておこう。

臨床心理学版はこちら。
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
123でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/12/24 14:13
>>121 年末で来れない人が多いですが、いつもどうりやっとりますよ。
年があけたらかなり来るかも、、、あまり大きくなると維持が、、、臨床してると雑用が多くって、、、

>>122 ども。
124没個性化されたレス↓:02/12/30 14:05
ageます。
125ロテ職人@ほろ酔い気味 ◆D0BH3.etDo :02/12/30 22:59
実家に帰ってまで書き込みしてる漏れって・・・

>>123
でけんは年末年始はママンの元へは帰らんのか?

ってことであげておこう。
126でけん ◆i2W3Iif8Zo :02/12/31 03:42
>>125今年は日本に帰らずまたーり休んだり近所を歩いたりしています。体力が資本ですから、、、
127没個性化されたレス↓:03/01/05 17:18
臨床心理学版はこちら。
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
128山崎渉:03/01/06 23:50
(^^)
保全。
こんなに下がっていて大丈夫なのだろうか・・。保全。
>>130
いいんじゃない。板も作られたことだし。
このスレの目的はかなり達せられたのじゃないかな。
保全sage
133没個性化されたレス↓:03/02/13 22:26
臨床心理学版周知age
134没個性化されたレス↓:03/02/13 22:27
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー

★Captain of the Ship祭り★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/
起源スレ:【音楽】長渕剛が長渕探し!後継者のオーディション
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1044834485/
135没個性化されたレス↓:03/02/14 00:02
臨床ってあれで学問のつもりなのか・・・
うっせー、てめぇー。
137ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/02/14 01:05
>>135
かわいそうに・・・本当に美味い臨床を知らないんだな
138没個性化されたレス↓:03/02/14 10:31
>135
学問でなければ、なんですか?
技ですか?
学問てなんですか?
あなたのおっしゃる臨床は、臨床心理学を指していますか?心理臨床ですか?
なお、"必死だな"は禁じます♪
139没個性化されたレス↓:03/02/14 11:26

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

140117:03/02/14 13:00
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










135は素人だな。
>>138
俺は必死だぞ!
143没個性化されたレス↓:03/02/15 13:38
>>142
どな、必死だな(藁
144138:03/02/15 15:28
ドナ先生、失礼しますたm_._m
>学問でなければ、なんですか?
>技ですか?

確かに技かもしれん(藁
〜流カウンセリングって看板立てた方がよさげ。
ドナはある意味電波である。
どの意味か知らんが,まぁ,電波なあたし.ぴぴぴぴぴ
148没個性化されたレス↓:03/02/19 15:45
臨床心理学版はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/

どうして人気が無いのか?
149ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/02/20 06:56
>>148
>どうして人気が無いのか?
今の心理学板なら
気兼ねなく臨床心理学に関連する話しができるからと思われ。
このスレが立った時点(02/10/28)とは、かなり状況は変化しているのでは?
実際のところ、今、臨床心理学板の存在意義ってあるのかなぁとも思う。
150山崎渉:03/03/13 13:13
(^^)
151没個性化されたレス↓:03/03/13 15:58
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
152没個性化されたレス↓:03/03/23 14:16
春の臨床心理キャンペーンあげ
153没個性化されたレス↓:03/03/23 15:58

ロテ板を作るべきだ!
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \      
        /                    ヽ     
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ    
       ' 「      ´ {ハi′          }  l    
      |  |                    |  |     
       |  !                        |  |    
      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′ヒントください
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
        ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
        ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1    ショカツリョウ
         ゙、::::o::-‐''""" ̄"'i    諸葛亮 いわく、
          :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|    17歳乙女はほかに     やらないか
          i!f !:::::      ゙、i    することは      ( Y/N )?□
          i!ゝ!::::     ‐/リ      ないのですか。
          i::/:、 :::、  /''ii'V
         / ハ:::::\ "''il|バ''
 
156没個性化されたレス↓:03/03/23 23:39
>>155
人のせいにするな
157没個性化されたレス↓:03/03/24 00:18
158没個性化されたレス↓:03/04/08 20:52
あげ
159没個性化されたレス↓:03/04/09 04:10
要するにいらないのですよ 臨床系の板など
160マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/04/09 11:36
懐かしいなこの板
このスレッドが立った頃に比べると、臨床系のスレッドのレベル
あがったね。
おっ!
162山崎渉:03/04/17 09:20
(^^)
163没個性化されたレス↓:03/04/17 20:01
さっさと作ってくれ
164山崎渉:03/04/20 04:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
165没個性化されたレス↓:03/05/05 07:58
保全age
166山崎渉:03/05/21 22:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
167山崎渉:03/05/28 15:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
168山崎 渉:03/07/15 12:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
うむ。
170没個性化されたレス↓:03/08/15 00:55
糞板ゲットだぜ!
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
正直学問としての心理学板となんちゃって心理学板には分けて欲しい。
ネタスレにイタイレスつけるコテハンが嫌い
172山崎 渉:03/08/15 18:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
173ロテ職人 ◆D0BH3.etDo :03/08/15 18:21
>>171
ネタレス(スレじゃないよな?)に痛いレスをつけるコテハンがDQNなのと
臨床心理学が学問なのかなんちゃってなのかは別の問題だと思われ。
174没個性化されたレス↓:03/09/21 20:28
そうだね
175XYZ ◆64XYZ/EQlg :03/09/22 01:03
というより,痛いレスがついたくらいでおまいの芸人魂は挫けてしまうのかと小一時間(ry
176没個性化されたレス↓:03/09/23 20:16
142 名前:飲酒するドナ ◆oyDevpsyVg 投稿日:03/02/14 23:23
>>138
俺は必死だぞ!
177没個性化されたレス↓:03/09/24 00:15
178没個性化されたレス↓:03/09/24 18:29
ドナはあっちに逃げたのだな
179コピペ推奨:03/09/24 18:31
逃げたとは人聞きの悪い(藁
こんばんわん
182マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/29 18:13
ボーダースレよりお引っ越し

>>788
まず、最初に貴方が私が酷い攻撃を受けているので、助け船を出して
下さったことにお礼申し上げます。

ただ、私としましては、少々、貴方に誤解されているように思いますので、その部分
について言い訳させて下さい。

> >私は、この程度のことでは、めげたりしませんので、どうぞご安心下さい。
>というようなレスは、でも私は間違っていない、という「自信に溢れた自己の正当性
>の主張」だ、というように受け取られがち、なのでしょう。

そのような事を言われましても、マリリンは本当にこの程度ではめげるような、
柔な性格はしておりませんので事実を事実として率直に書いたまででてす。私も
2chに来たばかりの頃は初初しい所もありましたが、ロボとPPPに鍛えられては
鬼にも夜叉にもってしまいましたわ。

それよりも、私がレスを書き込む事によって、阿呆がまとわりついてきて煽りレスを
書き込んで来る事の方が、皆様に迷惑をかけるので心配です。
183マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/29 18:16
>そういう場合、貴方が幾ら「厳密に言えば専門外であると判っているのですが」とか、
>「勉強させていただきたいと思い参加させていただきました」と事前にお断りを
>入れていても、相手には「単なる言い逃れ」にしか聞こえない、ようです

確かに2chのレスを読むことは私の知的探求、知的好奇心を満足させる物では
ありますが、>「勉強させていただきたいと思い参加させていただきました」等と
私が言った事が過去にあったでしょうかね。もしか、あったとしたら、そちらの方が嘘でした。ごめんなさい。

じゃー、なぜ参加しているのか。それは貴方がおっしゃるように私の知的探求も理由の一つでもありますが、
それ以外にも大きな理由として臨床系スレの活性化とレベルアップがあります。
もちろん、心理臨床は私は専門外ですので限界があり、最近は手詰まり感が払拭できずに
いました。

そこに、かわずさんや浦島先生やkenboyさんの登場してきたので安堵した次第です。
184マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/29 18:17
>>791
> 貴方はここには「未熟な心理学徒がいる」と言い、「専門外の私から見てもそれは
>おかしい」と言い、「そのような人々が私を攻撃し、非難しているのだ」と言い
>切ってしまっている

マリリンは煽りレスだけを書いて来る阿呆を、「未熟な心理学徒」とは思っていませ
んよ。人の迷惑も顧みず、掲示板の匿名性を利用した大人になりきれていない人たちだ
と思っています。そこには当然、心理学徒も素人も先生も患者さんも色々な人たちが
いるでしょうね。
185マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/29 18:18
>貴方を攻撃するのが「未熟な専門家の卵」でなく、「今現在精神的に不安定な
>ためにここへ 答えを求めて来た方や、そのことで悩んでいるご家族」である
>可能性も、当然、ありますね?

>そういった方々が何が一番苦しいかといったら、世間に「お前が未熟だから、お前が
>おかしい から、こんなことになったのだ」と責められること、かも知れませんね。
>そしてそれは、たとえ貴方自身には「そんなつもりは微塵もなく」とも、そのことで
>苦しんで いる方々にとっては、、自分の
>未熟さ、至らなさを責められている」 ように「感じてしまいがち」になるもので
>はないでしょうか。

ここは2chでしかも、学問版ですよ。専門家同士の話を患者さんが読んで
傷つくからと言われても、そこまで考えてレスの書き込みをしなければいけない
ものでしょうか。マリリンには疑問です。はっきり言ってしまえば、そういう場に来て
そういうレスを読むことを望んだのは彼らですから、傷ついたとしたら、それは彼らの
勝手です。そこまで責任はもてません。
186マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/29 18:20
>そしておそらく、非常に真面目に心理臨床に取り組んでいながら、 まだまだ自分の
>実力不足を痛感している、職業的責任感を持っている卵諸君にとっても
>「救いを求め、助言を得に来た場所で・・・・・・・

>かつての貴方がそうであったような、自分の技術や取り組み方に常に疑念を持つ
>(という 責任感のある)心理臨床家の卵の前で、貴方に賛同してくれる(と貴方が
>受け止めた)一部の「貴方が非常に優れていると認めた(彼らとは比べ物にならない
>「本物」の、と貴方が言外に 評価している)」先生方「だけ」に、大げさに賛辞を
>返すのは、彼らの劣等感を無用に刺激する ことになる。

これは、獣医の卵たちの教育システムと違いすぎる。私たちの場合、卵は卵としての
自覚がある。だから先生と比べられて劣等感が刺激される等という、おかしな話は
聞いたことがない。

それよりは例え厳しくとも、自分たちに臨床技術を教えてくれる
良き先生と多く知り合い、いつか先生のようになりたいと思っていると思う。
先生と張り合って劣等感が云々等とぬかす獣医の卵がいたら、それは病気でしょう。

先生の方もねぇ。卵は厳しく、そして手加減しながら教育する対象であって、
自分と同列に並べられる対象ではないでしょう。先生が卵に気を遣わねばならぬのは、
卵の将来性を潰してしまわないことです。だから私たちは、卵にやる気がある限り
滅多なことでは「お前は獣医に向いてない」とは言いません。
187マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/29 18:21
>>793
>「臨床家としてーマリリンと話そうー他分野交流」のような、他の分野の専門家との
>対話を「望み」、話し合いたい、と思う方を募るスレを立ててみられては
>いかがでしょうか?

これは、私に隔離スレに入れとの申しででしょうね。今まで何度も隔離スレに
幽閉されたマリリンとしては、申し訳ありませんがこれはお断り致します。
もう、鎖と鉄格子はたくさんです。私は動物園の熊ではありません。

>匿名であっても、マリリンという固定ハンドル名乗っても、貴方の意見の価値には
>なんら 変わりがないのですから、もしどうしても別のスレで意見が発表したく
>なったら、一拍おいて 「上記のように誤解される、或いは既に誤解されていて
>反射的に攻撃される危険性」を考慮され、2chの匿名性を活かし、没個性化された
>レス↓ の投稿としてレスなさってみるのもひとつの 方法です。

これも、私のためを思って言って下さっているのでしょうが。私は獣医の
マリリンとしてレスを書きたい。それができないのなら、もう、ここには来ない。
マリリンに頼みたいことがある。
ハンドルに「獣医」とか「非心理学徒」などの言葉を入れて欲しい。

臨床系のスレには心理学をよく知らない人がたくさん来るのだけど、
そういう人にマリリンがレスしたり、マリリンのレスが目に入ったりすると、
マリリンの意見を心理学者全員の共通意見だと勘違いして帰ってしまう人がいる。

はっきりいってそれは困る。
どっちが正しいかは置いておいてマリリンと心理学徒では意見が違う。
意見を言うな、とはもう言わないから、
頼むからマリリンの意見を心理学者の意見だと勘違いさせるような真似はしないでほしい。

そのためにハンドルの改変を求めます。
じゃあ、マリリンの新しい名前をみんなで考えよー
190マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/30 12:15
>>189
そんなのダメ。マリリンはマリリン、゛獣医のマリリン”なんてダサイハンドル
はイヤイヤ、勘弁して下さい。

時々、獣医と分かる書き込みしておくから、平に御容赦して下さい まる
マリリン という名前も


かなり すごっく とても


恥かしいでつよ
192没個性化されたレス↓:03/09/30 13:19
マ獣リ医リン
193没個性化されたレス↓:03/09/30 13:20
マ非臨
194没個性化されたレス↓:03/09/30 13:23
馬心理臨

…だめか。
「部外者マリリン」で良いじゃん。
この糞ネコに自覚してもらう意味でも。


臨床心理学版はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/





臨床心理学版はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/







臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/




お好きなハンドルをご利用くだちい


  動物のお医者さん ◆TJ9qoWuqvA

  獣医のマリリン◆TJ9qoWuqvA

  マ獣リ医リン ◆TJ9qoWuqvA
  マ非臨 ◆TJ9qoWuqvA
  馬心理臨◆TJ9qoWuqvA
  部外者マリリン◆TJ9qoWuqvA

  糞ネコ◆TJ9qoWuqvA
  化け猫 ◆TJ9qoWuqvA
  キチガイ猫 ◆TJ9qoWuqvA





臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/











臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/






202マリリン ◆TJ9qoWuqvA :03/09/30 15:52
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............         ..........;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::.................                       ;;;;'''''''''''''';;;;;:::::::::....
;;;;;;:::::::::::::::::::::............                         ......,,;;;;''''       '';;,,,,.........
....................                            ............;;;;;           ;;;;;..............
                              .......................:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                                          .......................::::::::::::::::::::::
                                .......................


                      ∧▲  …………。
                      (:::::::')。
                     〜;;;;;,J +
                      し`J
                     ;;;;;;
                    ;;;;;;;;
                 ;;;;;;;;;;;

              マリリンすねてやる。
その2

動物系自営業 ◆TJ9qoWuqvA


幸せ動物計画 ◆TJ9qoWuqvA
苦悩する獣医 ◆TJ9qoWuqvA
イヌ ◆TJ9qoWuqvA
CAT ◆TJ9qoWuqvA
CCC  ◆TJ9qoWuqvA
ネコ職人 ◆TJ9qoWuqvA





臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/






なんだかんだいってみんな好きなんじゃんか

マリリン。


獣よりの使者マリリン 「ポチにかわっておしおきよ!」

臨床系マリリン@Doc.ただし獣
銀河系マリリン。
マリリン@ドク汁

やめんか―ッ!!!






臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/







壊し屋マリリンあばれ旅
213没個性化されたレス↓:03/09/30 19:41

あらしを呼ぶマリリン






臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/













臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/






216没個性化されたレス↓:03/09/30 19:57
マリリンが来たばっかりに






臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/







218没個性化されたレス↓:03/09/30 20:00





臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/







 





臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/







おいらは獣医〜 やくざな獣医〜♪
おいらが現れりゃ 荒らしを呼ぶぜ!
触診代りに キーボードを叩きゃ
一人身の憂さも 吹っ飛ぶぜ!

セラピストども かかって来い!
最初はシャブだ ホラ開口器だ
舌の検査だ
畜生! ひっかきやがったなっ! 倍にして返すぜっ!
塩酸ケタミンだ ペントバルビタールナトリウムだ 筋注だ
ええい面倒だい この辺で薬殺処分だっ!

おいらは獣医〜 浮気な獣医〜♪
おいらがほれたら 荒らしを呼ぶぜ!
患畜抱きよせ キーボードを叩きゃ
金はいらねえ オンの字さ

心理プロパーども かかって来い!
最初はPPPだ! ほら、ドナだ!
おっとロボっ!
畜生!ロテ、一発やりやがったな 倍にして返すぜっ!
自己スキーマ全開だ 陽性転移だ
ええい面倒だい この辺でアクティングアウトだっ!

おいらは獣医〜 やくざな獣医〜♪
おいらが居座れば 荒らしを呼ぶぜ!
年がら年中 心理板に来りゃ
学徒どもは 逃げて行く
ただいまPPP×マリリンのSS 鋭意製作中


          キラリ
お楽しみにねッ☆





臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/












臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/







224没個性化されたレス↓:03/09/30 21:43
>>220

ハゲしく輪ロ―ター

迷歌が今ここに誕生






臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/














臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/






227没個性化されたレス↓:03/09/30 22:30

コ ピ ペ も 必 死 だ な







臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/














臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/







(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
230没個性化されたレス↓:03/11/10 20:02
あげ
231没個性化されたレス↓:03/11/22 15:17

臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
232校長が強盗:03/11/22 18:25
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>

臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
234没個性化されたレス↓:03/12/03 23:05
そこか
235没個性化されたレス↓:04/02/01 01:28


臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/


236 :04/02/01 01:56
237没個性化されたレス↓:04/02/01 11:48



臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/



238没個性化されたレス↓:04/02/01 20:42
ほしゅ
239没個性化されたレス↓:04/02/26 00:05
指導上げ
240没個性化されたレス↓:04/02/29 22:43
しどうあげ
241没個性化されたレス↓:04/03/01 17:56
>>237

そこかぁ,基地外.
脳症のくせに,隠れても無駄だぞ.
>>241は糞電波のmaeda
243没個性化されたレス↓:04/04/12 00:59
サルあげ
244基地GUY ◆uBvyDAiN5I :04/04/12 04:13
あの、ド素人なんですけど、臨床屋と実験屋の違いを知りたいのですが、
どんな本を読めばいいのでしょうか?
245没個性化されたレス↓:04/04/12 04:17
>>244
とりあえず
講談社ブルーバックス『マンガ心理学入門』を読め。
246没個性化されたレス↓:04/04/20 00:09
各種相談にのります。

臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
相談にのったりなんかしないぞ
248没個性化されたレス↓:04/04/21 00:10
新入生指導上げ
そこは雑談しかしてねーじゃんか
管理人に失礼な連中だな
この掲示板に私や他の教員、学生に対する誹謗中傷を書き込んでいる者に警
告します。
483の書き込みはその前後および過去の掲示板から私のことを指していること
は十分断定できると思われます。また、622では実名での記載であり、明らか
な名誉毀損です。もし、一週間以内に名乗り出て謝らなければ法的な手段に訴
えます。2ちゃんねるは裁判に負けてからIPをとっていますから、おそらく裁
判所で会えると思います。
君のような人が生命科学部に関係していることは恥ずかしいかぎりです。私も
このような書き込みはしたくありませんが、今後、被害を広げないために必要
であると判断しました。 
東京薬科大学
生命科学部
教授 多賀谷光男
[email protected]
251没個性化されたレス↓:04/04/21 11:47
裁判の勝ち負けは別にして、
書き込み本人を裁判所に引っ張り出して特定することは
確実にできるよな
252没個性化されたレス↓:04/04/21 20:55
えええ!
>>249
管理人様の許諾を得てやっておりますわよ。
254XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/04/22 00:04
>>249
管理人が了承しているものを,関係ないサルがガタガタ言う筋合いじゃねぇだろうがよ。
255没個性化されたレス↓:04/04/22 20:12
まあ、ダメとは言いずらいよな
そもそも、管理人は何のためにあの板を作成したのか考えてみろ
>まあ、ダメとは言いずらいよな

どうしてそう思うの?
257没個性化されたレス↓:04/04/22 22:57
>臨床心理とその周辺分野を扱ってます。
>臨床・研究に興味の有る大人の為に作りました。
>>257>>256の返答かしら?
きちんと日本語で説明できるようにしておかないとダメよ。

それとも,もしかして今眠ってたりします?(w
259XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/04/23 00:11
>dekenさんさえよろしければ,この板に残りたいなぁなんて思ってます。
>ま,移転方法はいつものとおりですけれど(w

>是非残ってスレ立てしてください、、、ママ氏(?)におまかせします。

てぇ対話がされてるのに,
>ダメとは言いずらいよな
なんて妄想が出てくるんだから,毛が3本ばかし足りねぇヤツの考えることは良く解らんな。

家主と店子が非常に友好的に合意してるのに,第3者がガタガタ抜かすこっちゃねぇだろうがよ。

手前ェが気にくわねぇのを,さも「管理人の真意を自分は解ってる」と言わんばかりの
アホ面下げて説教垂れようってんだから,ケツの穴の小ささが知れようってモンだ。

他人の権威に頼らずに,気にくわねぇんなら手前ェでネタ振れ,サルが。
↑どうでもいいが、おまえ関西人だろ?
めちゃくちゃな言葉でキモイぞ
うむ。
大阪弁で書けよ。
無理スンナ。
262XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/04/23 00:38
大阪弁いうても広うおすえ。河内弁なんてえろう汚いし,船場言葉みたいなのもありますえ。
もっと言えば,関西の人間がみな大阪弁を喋ったはるなんて,スカタン極まりないどすえ。

神戸や京都の言葉は,大阪とはぜんぜん違うとるんどす。

……って,関西弁で文章書くと変換がタコで使えねぇんだよ。

もっと言えば,手前ェらにキモいだのなんだの言われようがオレは一向に構わんし,
一山いくらのハエがどう感じようとオレの知ったこっちゃないしな。
263没個性化されたレス↓:04/04/23 05:33
谷崎潤一郎の書いた関西弁はホンモノでっか?
別に関西人皆が「でんがなまんがな」言ってるわけで無し。
日常使用される方言は,字面上は標準語と大して変わってないんじゃなかろうか。

むしろアクセントが問題で,非関西人が無理して関西弁を喋るとそのケッタイな
アクセントに加えて日常使わない(ある種,「吉本語」のような)言葉を使うので,
非常にむず痒い感覚を覚える。

というわけで,
>>263

たとえば「細雪」なんぞは関西の中でも非常に特殊な船場言葉やし,ホンモンっちゅーか
ニセモンっちゅーか,ほとんどの関西人にとっては非日常語だと思われ。
265没個性化されたレス↓:04/04/24 17:05
やはりデジドカの言葉づかいはキモイ
サルは語彙力がなくて気の毒だな。
飼い主の愛情が足りなかったのか?
267没個性化されたレス↓:04/04/24 17:25
今日はデジドカがすぐに釣れたなw
ちゃんと朝まで働けよ
生憎今日は逢い引きなんでな。
ご期待に添えなくて申し訳ないが、一人でグルーミングしておいてくれ
順調なのか?
まぁ,詮索なんて無粋なことしちゃいけないわねぇ。

ところで,デジドカってなあに?

270XYZ ◆64XYZ/EQlg :04/04/25 10:27
>>269

>順調なのか?

えへへ。

>ところで,デジドカってなあに?

[デジドカ]:デジタル土方
基幹システムやネットワーク・家電まで,分析・設計・実装・試験・運用・保守と
寝る間も惜しんで生活を支える働き者の小人さんのこと。別名,SE・PGなど。

本来は,職業蔑称として使われ始めたのが語源。
今では「自分は感謝とか,羞恥心・まともな思考力などの大事なものを
母親の腹ン中に忘れてきた可哀相なサルです。あはは〜」と,世間に
自分の低脳振りをアピールするために使用される。
271ロボ ◆lSiROBOsc. :04/04/25 13:36
最近は忙しくて全然会ってませんが
そんなことよりその状況を全然どうとも思わない自分の心が哀しい
272没個性化されたレス↓:04/04/25 20:42
以上、小人さんたちの妄想ですた
結局、コテには歯牙にもかけられない小物の、負け犬の遠吠えか。
274没個性化されたレス↓:04/04/25 21:27

小物の遠吠え
あははは。
こりゃ、一本とられちゃったわ。
なんだ?
近頃この板じゃ、サルの他にオウムまで飼い始めたのかよ……
277ロボ ◆lSiROBOsc. :04/04/25 22:39
富士山麓に鸚鵡啼く
278指導あげ:04/05/05 23:01
各種相談にのります。

臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/


相談にのったりなんかしねぇっての
280ロボ ◆lSiROBOsc. :04/05/06 01:07
雑談スレしか動いてねえよ
281没個性化されたレス↓:04/05/06 23:42
指導あげ
282没個性化されたレス↓:04/05/07 00:00
雑談スレしか動いてねえよ
283没個性化されたレス↓:04/05/07 23:39
>>279
主語が無いぞ

指導アゲ
284クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/05/08 22:32
>259
なんだか2年くらい前の元気が戻ってきたみたいで楽しいな。
ちょうど「遠山の金さん」の台詞みたいにすっきりするわ。

最近の心理板の元気のなさを吹き飛ばしてください。

どんなサルがキーキー言っても気にしない♪
285没個性化されたレス↓:04/05/08 23:11
↑サル
286没個性化されたレス↓:04/05/09 19:19
指導あげ
287没個性化されたレス↓:04/06/08 20:00
たまにはおいで。

臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/

288没個性化されたレス↓:04/08/08 12:58
age
臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
心理学@milkcafe掲示板
http://www.milkcafe.net/psycho/
291没個性化されたレス↓:04/08/16 23:00
相談あげ
292没個性化されたレス↓:04/08/21 10:15
心理指導あげ
293没個性化されたレス↓:04/08/21 10:35
>>2うそんこぴ〜ん!
この板て行動屋が幅を利かせているのぴょん!?
確かにむか〜しはスキナーのスレが幾つか有った程度やん?

最近では臨床叩きも全然いい感じになってないじゃんかあ?
294マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/04 15:17
>>293
最近の臨床系のスレッド、マリリンが来た時より、凄くレベルが高くなっていると思う。
そう簡単に臨床叩きもできないようになってると思う。下手に叩くと叩き返されるか
無視されるよ。
295没個性化されたレス↓:04/09/12 10:42:13
>>294
お前なんぞのスレのレベルの評価に価値はねぇよ。
蝿が集った食べ物みたいなもので,かえって見る気がうせる。
296没個性化されたレス↓:04/09/12 11:30:35
むしろ汚物獣医ごときに共感できるレベルまで、質が低下しているということさね
297マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/13 07:43:50
>>295>>296が心理学関係者でないことを願います。そうでなきゃ悲し過ぎる心理学。
298PPP:04/09/13 21:41:37
>>297
おぃおぃ、自分が批判されたからといって、それはねぇだろ。
むしろ俺はマリリンのレスを見てゲンナリしねぇ奴に心理学徒を名乗って欲しくねぇけどな。
299没個性化されたレス↓:04/09/14 01:27:23
>>297
ものの良し悪しを見極めるには,それ相応の知識だとか対象に対する造詣が必要なんだって。
お前が心理学に対してまともな理解を示したことは一度もない.。
そんな状態で自分の判断が正しいと思える時点で,お前は救いようもなく傲慢なクズなんだって。
300マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/14 08:14:19
>>299
>ものの良し悪しを見極めるには,それ相応の知識だとか対象に対する造詣が必要なんだって。

この言葉、そのまま貴方に返してあげる。貴方に臨床のなにが分かってるって?
貴方は臨床に対する相応の知識だとか対象に対する造詣ってどんなモノ持ってるの?

自分に良く問い返してごらん、マリリンに偉そうなこと言えるほど、何もないことが分かるから。

私がこの板に来た時に話したとおり、臨床を語れる人とは自分に経験した事を通して深まった
知識と造詣を語れる人だよ。貴方にどんな経験があると言うの?よく考えてみるが良いわ。

この板には臨床を語れるだけ十分な経験を持った人が少なすぎる。だから、マリリンが
代わりに臨床の話をし続けてあげたのでしょう。素人さん丸出しの批判をしてないで
悔しかったら臨床経験を山のように積んでから、マリリンを批判しなさい。
301マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/14 08:48:25
>お前が心理学に対してまともな理解を示したことは一度もない.。

マリリンは心理学について何か批判めいた事を言ったことあるか?心理学については教えて
もらう一方だったような気がするけどね。

マリリンが語り続けたのは臨床についてで、何でそれを心理学と一緒こたにするわけ?
302299:04/09/14 09:27:55
「臨床心理学」を「臨床」+「心理学」と切り分けられると思ってるのか。
「臨床」なんて曖昧模糊としたものだけを語って,それに何の意味がある?

臨床心理についてちゃんとレベル云々と批評するなら,臨床にも心理にも一定以上の
造詣が必要だと言ってんだよ。

漏れは臨床系ではないが,マリクソが全く心理学を理解していないし,ちゃんと学ぶつもりもないのはよくわかる。
そんなクズがいっぱしに批評家面してもちゃんちゃら可笑しいだけだ。
303没個性化されたレス↓:04/09/14 09:58:38
ブタに聖なる物を与えるなと、聖書にもある。
汚物は放置しる。
304没個性化されたレス↓:04/09/14 14:34:26
>>301
> マリリンは心理学について何か批判めいた事を言ったことあるか?心理学については教えて
> もらう一方だったような気がするけどね。

> 431 名前:マリリン ◆TJ9qoWuqvA [sage] 投稿日:04/01/25 20:16
> 心理学畑の人は臨床技術もないくせに口だけ達者だから困りもんだと思いますよ。
> 本当に。
305没個性化されたレス↓:04/09/14 22:48:58
どこの世界でもいるよ。
自分の限られた経験が全てで、それを批判されたりズレを指摘されると被害的になる蛸壺臨床家。
そういう奴等は得てして自分の臨床経験をまとめて発表したり論文書いたりしないんだよ。
批判されるからね。同業者に論理的に手厳しく。ま、それを指摘されてする言い訳が
「臨床家は研究者とちがう」だから恐れ入るよ。要は自分の臨床観が妥当性をかける事に
気づきたくないのに過ぎないな。

最も居心地のいいのが患者やクライエントの前で説教たれてる時なんだから救われないな。
306マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 08:08:28
>>302
>「臨床心理学」を「臨床」+「心理学」と切り分けられると思ってるのか。

何でかくも言うだけ言えるかねぇ。

私はずっと、基礎学問と応用学問は切り分けられないと言い続けている。分かってないのは
心理学の人たちじゃないの。

基礎系の人は臨床を勉強しない。臨床系の人は基礎学問を軽んじる。そういう態度の人が
いなかったと言える。少なくとも獣医臨床にはいないよ。

そういう心理学の人の批判が>>304のレスになった。

> 心理学畑の人は臨床技術もないくせに口だけ達者だから困りもんだと思いますよ。
> 本当に。
307マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 08:12:27
>>304
したがってこのレスについては心理学と言う学問を批判したのではなく、
心理学の人たちの臨床に対する「理解のなさ」を批判したモノです。

この考え方は今でも変わっていないです。
308マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 08:37:26
>>305
こういう発言はぶったまげて、何を書いて良いか分からなくなる。

いかに心理臨床の技術部分をバックアップするシステムが遅れているか、他分野の臨床家に
露呈しているに過ぎない。

自分の狭い見識の中で、他分野の臨床家を批判しない方が良いよ。貴方の考え方は
多分、心理臨床の世界だけしか通用しない。少なくとも医療関係者や獣医師、歯科医師
の間では通用しないからね。

>「臨床家は研究者とちがう」

こんな当たり前の事を、当たり前の事として認めることができない心理臨床の未熟さを
認識しないで他分野の臨床家であるマリリンを批判しないでくれる。

他分野の臨床だと実際に社会的に認知され仕事をこなしているわけで、臨床家と研究者は
違っていなければ、大量の顧客はさばけない。そのために臨床家の仕事をバックアップする
システムが研究者によって構築されている。

それができてないから「研究も臨床も」と平気で言えるんでしょう。

309没個性化されたレス↓:04/09/15 09:55:24
話を見事に理解していないな。

百歩譲って「臨床」を理解しているとしても,「心理学」を全く理解していないお前は,
「臨床心理学」を云々する資格は全くないというだけの話なのだがな。
310没個性化されたレス↓:04/09/15 13:41:04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 電波マリリンを確認!
\ 電波警報発令! \とっとと放置しろよボケ!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
2ちゃんねる心理学板電波警報
http://www.geocities.jp/sarupppsaru/index.html
311マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 14:22:26
>>309
>百歩譲って「臨床」を理解しているとしても,「心理学」を全く理解していないお前は,
>「臨床心理学」を云々する資格は全くないというだけの話なのだがな。

何を言ってるか。馬鹿

言い換えさせてもらうと、ここでマリリンを批判している人たちの場合

百歩譲って「心理学」を理解しているとしても,「臨床」を全く理解していないお前は,
「臨床心理学」を云々する資格は全くないというだけの話なのだがな。

となる。こう言われた場合、どう反論するつもりさ。
312マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 14:24:56
>>310
情けないねぇ。こんな反論しかできないのかねぇ。
313没個性化されたレス↓:04/09/15 14:31:56
age
314没個性化されたレス↓:04/09/15 14:32:23
あげ
315没個性化されたレス↓:04/09/15 14:35:27
>>311
> 百歩譲って「心理学」を理解しているとしても,「臨床」を全く理解していないお前は,
> 「臨床心理学」を云々する資格は全くないというだけの話なのだがな。
>
> となる。こう言われた場合、どう反論するつもりさ。

そのとおりですが、何か?
316マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 14:37:04
317マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 14:42:04
>>316
間違えた。ごめん

>そのとおりですが、何か?

だったら何故、臨床叩きする分け?だいたい、心理学の人たち臨床系でも臨床を
分かっていると言うほど分かっている人少ないように思う。だから、マリリンが
代わりに臨床の話をし続けてあげた分けでしょ。
318没個性化されたレス↓:04/09/15 15:10:43
臨床の基礎は心理学だけではないのが味噌です
むしろ、精神医学や生物学方面の比重が多いです
獣医学とも神話性が高いですね
319PPP:04/09/15 15:41:50
>>309
別に臨床の話するのに獣医臨床家だろうが看護師だろうが、
物理学者だろうがタクシー運転手だろうが、資格のない奴はいねぇよ。

話する資格のない奴ってのは、他人の話を聞かねぇ奴だ。
他人の話は右の耳から左の耳へ。
それでも自分の言いたいことだけはしっかり言う。
そんなのは、どんなに内容のある話をしても掲示板ではサルだ。
そんな奴は自分のサイトでも作って公開してろ。

具体的に言うとマリリンとか。
320PPP:04/09/15 15:42:17
あとロボとか。
321没個性化されたレス↓:04/09/15 16:40:04
王様の耳はロボの耳
322没個性化されたレス↓:04/09/15 17:48:05
相変わらず心理学板には血のにほひがするぜ。
323没個性化されたレス↓:04/09/15 20:27:53
>心理学の人たち臨床系でも臨床を分かっていると言うほど分かっている人少ないように思う。

「〜と思う」でなくて,実証的なデータを出せ。
お前が「臨床を解っている」なんていうのは,単なる自己申告に過ぎないんだぞ。
皆が匿名の2chでは,そんなもん証拠にならん。言うだけなら誰だって経験数十年の大先生様だ。

大体,お前が獣医だということすら,疑ってる者は少なくないじゃないか。
そんなお前の主観的な感想が何かの理由になると思うなよ。
324没個性化されたレス↓:04/09/15 20:30:12
ややこしい言い方をするからバカが納得しないんだ。
「心理学を理解していないものに心理学を批評する資格は無い」だけの話だ。

つまり,マリクソは心理学を云々する資格が無いということさね。
325没個性化されたレス↓:04/09/15 20:39:15
調子のってんじゃねーぞ。
おまえも実証的なデータを出して主張しろ。
326マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 21:38:36
>>319 >PPP
貴方のレスの内容を総じて投影的同一化と言うのでしょうか?
マリリンも少しは心理学勉強したでしょう。(笑

>>318
>臨床の基礎は心理学だけではないのが味噌です
>むしろ、精神医学や生物学方面の比重が多いです
>獣医学とも神話性が高いですね

確かに臨床は、色々な人を扱いますので幅広い知識はあればあるほど良いです。
だけど、獣医学の人間には獣医学の、医学の人間には医学の基礎学問があるように
根無し草ではないのですから、心理学出身の臨床家にも心理学の共通した基礎が必要です。

貴方は精神医学が心理臨床の基礎学問のうちとおっしゃいますが、精神医学は医学では基礎学問
ではないと思います。精神科医は医学の基礎を学んだ上で、精神医学を応用系の学問として
学ぶはずです。

確かに心理臨床では精神医学の知識は必須だと思いますが、それは心理臨床の根幹をなす
基礎学問だとは思いません。

精神医学が心理臨床の基礎学問として位置づけらると精神科医の補助としてのイメージが
強く出てきて、心理臨床の独自性が不明瞭になってしまいます。

マリリンは心理臨床出身の心理士さんには、それなりのアイデンティティーがあってしかるべきだと
考えます。
327没個性化されたレス↓:04/09/15 21:50:23
心理臨床は精神医学から専門化してわかれたの。
328マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 21:50:34
>>323
>「〜と思う」でなくて,実証的なデータを出せ。

長い間心理学板をうろついているからねぇ。実証的なデータなんかなくても、臨床経験の豊富な
人が少ないぐらいのことは分かるよ。他分野の人間には分からないと思っている方が
オツムテンテンなんじゃないの。


>>324
>「心理学を理解していないものに心理学を批評する資格は無い」

私はどの臨床にも共通するであろう話題について話しているだけで、心理学の理論に
ついて批判したことはないと思う。さすがに分からないことにはコメントできないからね。
そういえばユングのタイプの考え方については、少し批判がましい事を言ったかも知れないね。

他分野の人は心理学について、詳しく知っている分けではない。だけど、それなりに評価は
してくると思う。それに実証的データを出せでは反論にも説明にもなってないと思うよ。
329没個性化されたレス↓:04/09/15 21:53:27
救いがたいアホだな
330マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 21:55:02
>>327
>心理臨床は精神医学から専門化してわかれたの。

それなら、別に心理学科の人が心理臨床に関わる必要はないと思うよ。
高卒後、専門学校で精神科医に精神医学を教えてもらって、精神科医の
補助だけしていれば良いんではないですか。
331没個性化されたレス↓:04/09/15 22:06:08
そうだね。6年制の養成期間で医療心理士養成すればいいね。
332マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 22:08:44
>>331
精神科医の補助的仕事だけするなら、何故六年もいるの?
三年で充分だと思うけどね。
333没個性化されたレス↓:04/09/15 22:11:03
>>326
>投影的同一化
投影性同一視のことか?それなら>>319の理解として全く的を得ていない解釈だな。
で、専門用語の意味を理解しないで丸写しするのは勉強したとはいわない。

むしろ、獣医臨床の部分的な側面を心理臨床に押しつけるやり方を投影性同一視っつーの。
334マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 22:13:47
>>333
分かった。ちょっと間違えちゃった。
マリリンが投影性同一視なら、貴方達の屁理屈をこねくり回す態度は何と
言うのでしょうねぇ。
335没個性化されたレス↓:04/09/15 22:22:34
何か勘違いしているようだが、心理臨床は必ずしも病院臨床とは限らないぞ。発達からSC、個人開業までいろいろ
ある。精神医学の知識はどちらが基礎でどちらが応用かと言うものではない。あくまで共存し役割分担していく為に
他業種の内容を理解する為に必要ということだ。

「臨床」という言葉尻でなんでもかんでもひとくくりにする愚か者と「心」と「精神」をひとくくりにしてしまう馬鹿者は
よくにているしどちらも共存できん罠
336マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 22:33:32
>>335
>「臨床」という言葉尻でなんでもかんでもひとくくりにする愚か者

これはマリリンの事ではないよね。マリリンは何でもかんでも一括りにしていないよ。
マリリンには心理療法は無理だと分かっているし、貴方達に犬や猫の診察はできない
ぐらいの区別はついているからね。

だけど、臨床である以上、共通した考え方があると言っているだけだよ。

>「心」と「精神」をひとくくりにしてしまう馬鹿者はよくにているしどちらも共存できん罠

多分、これは正しい。マリリンは心理臨床が精神医学から専門家して別れた学問なら
ちっとも魅力を感じない。精神医学そのものに興味を持つと思うから。
337没個性化されたレス↓:04/09/15 22:37:16
神聖なものを犬に与えてはならず、また、真珠を豚に投げてはならない。それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。
338マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/15 22:43:10
>>337
神聖?真珠?そんなモノ持ってもいないくせに、言うだけ言わないでよ。
マー良いか。明日も仕事があるんで、マリリンはこれで落ちる。お休み。
339ロボ ◆lSiROBOsc. :04/09/15 22:45:02
ザ・ニュー神父
340没個性化されたレス↓:04/09/15 22:47:55
その臨床である以上、共通した考え方があるということですが、

その考え方を教えてください。
341没個性化されたレス↓:04/09/15 22:50:51
>長い間心理学板をうろついているからねぇ。実証的なデータなんかなくても、臨床経験の豊富な人が少ないぐらいのことは分かるよ。
色盲のやつが「赤と緑の区別ぐらいつく」と主張しても,なんの説得力もないよな。
要は,マリクソは全く心理学を理解してないし(「投影的同一化」って何だよ,それ),
何かを批評したり判断したりできるほど心理業界にも詳しくないということだ。

過去にはPPPのネタキャラを「行動療法に通じた精神科医だ」と言ったり,明らかな知ったか厨房を「臨床経験の豊富な心理療法家だ」と言ったりしておいて,
よくもまあ偉そうなことが言えたもんだ。
342没個性化されたレス↓:04/09/15 23:31:20
批判だけならサルでも出来る。
最近は、批判スレと案内板に違反した糞スレしかない。
真面目に臨床心理を語れるスレはないのか。
343没個性化されたレス↓:04/09/15 23:39:54
>>342
んじゃ、臨床心理板に逝けよ

臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
344没個性化されたレス↓:04/09/16 00:58:29
>>342
はぁ?それは喪舞がそういうスレを知らないだけじゃないのか?
真面目にやってる所はsageでやてーるよ
345没個性化されたレス↓:04/09/16 00:59:51
ここはひどい認知障害のインターネットですね
346PPP:04/09/16 01:07:46
>>326
> 貴方のレスの内容を総じて投影的同一化と言うのでしょうか?

すまんが、俺はこの行の意味がわからん。
誰か教えてくれ。
347没個性化されたレス↓:04/09/16 02:45:35
メンテナンスはまだおわらんのか
348没個性化されたレス↓:04/09/16 07:23:10
>>346
キーボードの上を猿が踊り回っていたら偶然できた言葉でしょう。
349マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/16 08:13:30
>>340
>その臨床である以上、共通した考え方があるということですが

これについては、一レスでは言えない。過去ログ読んでくれる。
マリリンがこの板に来てから書き込んだレスは、そのほとんどが、臨床である以上、
共通した考え方があるはずだというテーマをもとに書き込んでいる。

>>341
>過去にはPPPのネタキャラを「行動療法に通じた精神科医だ」と言ったり,明らかな知ったか
>厨房を「臨床経験の豊富な心理療法家だ」と言ったりしておいて

二人の全角さんの事でしょう。最初の人をPPPのネタキャラだなんて思うなんて、たいした
ボケぶりだわね。

二人目の全角さんは、最初一人目と勘違いしたからね、クライアントさんみたいだったけど
知ったかの心理学関係者よりずっと素敵な人だったわよ。
350マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/16 08:39:43
>>305
>臨床家は研究者とちがう

多くの心理臨床関係者がこのようにいうよねぇ。
獣医臨床だとこういう事言う人はいない。何でなんだろうと考えてみた。

それで、思ったんだけど研究と自分たちの勉強のためにする行為をゴッチャにしていない。
自分たちの臨床技術を高めるために、カルテを詳しくとったり、やらないでも言い検査を飼い主の
了解の上、させてもらったり、症例報告したりは獣医だってするよ。

だけど、こういう行為は自分たちの勉強の一貫であって研究とは言わない。
研究は日常業務の延長線上にあるわけではないからねぇ。

そんなこと心理学の人たちも基礎系の人たちは分かっていると思うんだ。だから臨床系の研究は
レベルが低いと言う批判をするんだと思う。

基礎系が分かってないのは、臨床家は臨床技術を磨くためには、例え無駄だと思われる行為でも
丁寧にやり進めなければいけないと言うことだと思う。

つまり、研究ではない、個人の勉強の跡をみて、レベルがどうのと言っても始まらない。臨床家に
とっての進歩につながれば良いわけだからね。

という観点から>>305を読み返してみると、勉強の足りない臨床家を批判していたのかも知れない。
だけど、それで研究をしないと言って、他分野の臨床家を批判してもらってはたまったものではない
と思った。

351マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/16 08:44:45
訂正

>臨床家は研究者とちがう  ×

>自分の臨床経験をまとめて発表したり論文書いたりしないんだよ
>それを指摘されてする言い訳が 「臨床家は研究者とちがう」だから恐れ入るよ  ○

ここまで引用しないと、全然意味が通じませんねぇ。ごめんなさい。
352マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/16 08:52:19
>>346 >PPP

「投影性同一化」ではなくて「投影性同一視」の間違えだって

意味は

>他人の話を聞かねぇ奴だ。
>他人の話は右の耳から左の耳へ。
>それでも自分の言いたいことだけはしっかり言う。
>そんなのは、どんなに内容のある話をしても掲示板ではサルだ。

これはあんたの事でしょ。自分がそうだからと言って、マリリンも同じだと思わないでくれる。
迷惑だからさーと言いたかったのよ。 タコ
353全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/16 09:00:14
>二人目の全角さんは、最初一人目と勘違いしたからね、クライアントさんみたいだったけど
>知ったかの心理学関係者よりずっと素敵な人だったわよ。

お呼びですかい。
ハンドルこれで合ってたかな。忘れたわ。
354全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/16 09:02:19
まあ知ったかの心理学関係者のネタだったんだが、
(途中で飽きて放置したけど)
ネタの方がずっと素敵だったんだねえ。
355全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/16 09:09:57
>>352
ついでに投影同一視の言葉を使うのは勝手だが、
ちゃんと意味を理解してるのかい?
まともに理解できていない言葉を振り回しても、
ただの言葉遊びにしかならんぞ。
356没個性化されたレス↓:04/09/16 11:03:04
牛角しねよ。
357没個性化されたレス↓:04/09/16 13:49:25
>「投影性同一化」ではなくて「投影性同一視」の間違えだって
言葉の書き間違いだけじゃなくて,意味もちゃんと理解していない。

人,それを「理解していない」と言う。
358没個性化されたレス↓:04/09/16 13:52:48
>最初の人をPPPのネタキャラだなんて思うなんて、たいしたボケぶりだわね。

最初のヤシが素人の知ったか厨房。後のヤシが確かPPPのネタキャラ。
人をボケと罵れば罵るほど,己の解ってなさっぷりが明らかになっていくのは見事だよな。
359没個性化されたレス↓:04/09/16 13:53:48
とりあえず、行動して結果を出してください。
文句だけなら奨学生でもできます。
360没個性化されたレス↓:04/09/16 14:34:52
復活しました。

臨床心理学板はこちら。↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/2203/
361牛角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/16 17:34:40
>>356
では滞りなく吊ってきます。
362PPP:04/09/16 20:15:22
>>358
おまえよく覚えているな。
363マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/16 20:26:12
\(°o°;)/ キャー。全角さん、突然どうしたの?
364没個性化されたレス↓:04/09/16 20:39:38
>>363
結局どちらもネタだったじゃねーかw
365没個性化されたレス↓:04/09/16 22:31:25
>>350
>それで、思ったんだけど研究と自分たちの勉強のためにする行為をゴッチャにしていない。
>自分たちの臨床技術を高めるために、カルテを詳しくとったり、やらないでも言い検査を飼い主の
>了解の上、させてもらったり、症例報告したりは獣医だってするよ。
>だけど、こういう行為は自分たちの勉強の一貫であって研究とは言わない。

こういう報告や症例をまとめたものを含めて「臨床研究」っつーんだよ、日本語では。
コントロールされた症例を集めて統計的な解析をするだけが研究では無い。

やれ、自分の臨床の技術がどーとかいってる暇があれば、喪舞が公表したものここで晒してみな。
そういう業績が無いんだろ?研究者になるだけでなくこういう症例をまとめたものは、文献的な考察が
必須だし、自分のアプローチの客観性や妥当性を明らかにする試金石になる。
喪舞はいろんな理由をつけてそういう状況を避けているんじゃないかと小一時間(ry
366全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/16 23:18:14
367マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 08:53:37
>>366 >全角

あはは、また、遊びましょ。
368没個性化されたレス↓:04/09/17 09:14:04
な。自分に都合が悪いことは笑って誤魔化せると思うていどの汚物なんだよコイツは。

臨床経験を積んだ人間はちゃんと分かるだ?
大した眼力だな。節穴のほうがまだマシだろうがな。
369マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 09:21:23
>>365
貴方が臨床系の人と仮定して、こういう事を言うから基礎系の人に臨床系の研究はレベルが
低いと批判されるんじゃないの?言われても仕方がないね。

そりゃー、広義の意味では、臨床家個人のお勉強を含めて「臨床研究」って言うのかも
知れないけど、そんなモノとレベルの高いダイナミックな研究と同列には扱えないでしょう。

少なくとも獣医業界では、そんなこと言うのも恥ずかしいじゃんねぇ

学会でも、たまに、研究素人だなと思う先生の発表があるけど、それを研究だと
獣医の間では誰も思ってないと思う。学会の彩り程度かな。

それに獣医の場合は学会等で発表しないからと言って臨床家が
>文献的な考察や、自分のアプローチの客観性や妥当性を明らかに
する作業を怠っているわけではないよ。臨床家と研究者が分業しているだけだって。

何でその辺りがわからんかねぇ。臨床系の研究に研究と言えるモノが少ないから
お勉強と研究の区別がつかないのかねぇ。良く分からんわ。
370没個性化されたレス↓:04/09/17 12:24:27
見る目も語る知識も持ち合わせていないクズは黙ってろよ。
お前ごときに理解してもらわなくても,誰も痛痒を感じないからよ。
371没個性化されたレス↓:04/09/17 20:26:48
>>369

>そりゃー、広義の意味では、臨床家個人のお勉強を含めて「臨床研究」って言うのかも
>知れないけど、そんなモノとレベルの高いダイナミックな研究と同列には扱えないでしょう。

あのな、喪舞が認めるかどうか別だ。
獣医学でも「症例報告」は大事にされてるだろうが。

ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281679718/b/30005/

ここで報告されているような事は少なくとも立派な症例研究だ、馬鹿。

喪舞のいう症例報告が臨床研究に入らなかったり大規模のリサーチのみが研究だっつーのは
喪舞が学術ときちんと向き合ってない証拠だ、ボケ。新薬の口演ききにいくだけで学術的な勉強
をしてると勘違いするな。
372371:04/09/17 21:21:53
あと、

>それに獣医の場合は学会等で発表しないからと

発表しないのは喪舞の問題だ。

JAHAの認定獣医の受験条件には

B 学会発表または論文発表

認定試験申し込み時点から過去3年(年度)以内に、A.学会発表、B.論文発表 どちらか1回以上の発表実績があること。

ttp://www.jaha.or.jp/new/seminer/seminin.html

があるぞ。この認定医は研究者でない臨床獣医がきちんととっているが。

結局、経験年数だけで蛸壺になっている臨床家の水準を高めようとしているように見えるがな。
373全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/17 21:45:58
>>368
>な。自分に都合が悪いことは笑って誤魔化せると思うていどの汚物なんだよコイツは。

それはもはや仕様ですから。
ちなみに奴の2ch内での脳内順位付けはこうなってます。

医療関係者(臨床心理士除く)&マリリソ>コテハン(非心理学徒)>コテハン(心理学徒)>没個性化
374全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/17 22:00:03
あとまあ、体験に基づいた感想としては、

キチガイな書き込みでマリリソを肯定する人間>>>>まともな書き込みでマリリソを批判する人間

という位置づけは完全に鉄板です。
より正確に言うと、

まとも(に見えるだけでも)な書き込みでマリリソ肯定=お医者さん。
支離滅裂な書き込みでマリリソ肯定=人格的に素敵な人。よく考えられた内容のあるレスを書く人。
まともな書き込みでマリリソ否定=視野が狭い。屁理屈。頭でっかち。臨床したことないくせに偉そうに言うんじゃないわよ。
それ以外のマリリソ否定=キチガイ。

こういうジャンルに分類されるようです。
375PPP:04/09/17 22:00:23
>>373
ま、俺も何度か逃げられてるし。
もう慣れたさ。

と書くと、「私がいつ逃げたのよ プンプン」とレスが返ってくるんだろうな。
(・∀・)ニヤニヤ
376マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 22:16:42
>>371
せっかくのまともな発言だから、真面目にお答えしようかね。

>獣医学でも「症例報告」は大事にされてるだろうが。

獣医の場合も症例報告をすると言うことをマリリンも否定していないよ。だけど、全員の獣医師に
義務付けられてる分けではないし、症例報告と症例研究とは別物だと考えられている。

最近の小動物臨床学会等の症例検討会なんかで、症例報告を聞いてると、発表者の自己満足的な
モノが多い。例えば外科系の先生の症例報告なんかは、手術器具や機械類で数千万円するモノを
使用している。

そんな、症例報告について行ける獣医師ばっかりではないんだって、凄いね。だけど
うちの病院ではとてもじゃないけど取り入れられないよとなる。

前に男性獣医と女性獣医のやり方が違うと言ったのは、そういう事も含まれているんだ。
男の先生は全員ではないにしても、どこまでも人間の医療と同じモノを求めようとする。

数百万〜数千万する機器を導入して、スタッフも数十人単位で雇い入れ大規模に動物病院を
経営する。女の獣医師はそこまでやりきれない人が多いだよ。

貴方達が、そういうやり方が臨床獣医としてレベルが高いと言うのなら、マリリンにはとてもついて
いけないし、飼い主の方も数十万から数百万の支払いに耐えられる人ばかりではないと言うことも
言っておく。
377マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 22:32:15
>>372
>JAHAの認定獣医の受験条件には

アノサー、獣医というのは国家資格だよ。JAHAは単なる民間の、獣医の集まりでしかない。
法的拘束力も力も何にもない。

日本には1万人近くの伴侶動物専門の獣医師がいる、そのうちJAHAの会員なんて、おつきあいで
会費払っている人を含めて千人いないでしょう。

そんなグループの規約を持ち出して、一般の獣医のレベルを語らないで欲しい。日本にもこれ
以外の獣医師のグループは他にもいっぱいあるし、JAHAに入らなきゃ開業できないと言うわけでも
ないしね。

人間の医療と同じ道をたどるだけが、レベルが高いとは思わない。
378371:04/09/17 22:53:25
>>377
JAHAが国家資格で無いのは当たり前だ。
こういう資格制度や学会認定は国家資格を取った後、客観的な研鑚のあくまで一つの指標となるから
臨床家はとるんだ。喪舞はやる事やって無いから取れないだけだろうが。

>人間の医療と同じ道をたどるだけが、レベルが高いとは思わない。
まさに負け犬の遠吠えだなw。
これは人間の医療の認定医制度では無い。喪舞の業界の認定医制度だ。喪前が認めようが認めまいが
こういうシステムで喪舞らの業界の臨床家が評価されつつあるんだよ。

認定医もない香具師がえらそーに臨床を語ってるんじゃねーよ。認定医とってから大口たたけば?
379マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 22:56:12
>>378
馬鹿者、何で私がJAHAの認定医なんかとらなきゃいけないのよ。いい加減にしてよ。
380371:04/09/17 22:57:44
>>379
とらないんじゃなくて、「取る資格がないだけ」の間違いだろ(プゲラ
381マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 22:58:59
>>379
とって、なんかの役に立つとでも言うの?
382371:04/09/17 23:06:02
>>381
「臨床家」としてのある基準をクリアしているという証明だ。
基準が曖昧な「臨床」を標準化する試みだ。喪舞のように客観的な基準が「獣医になっただけ」
という所からこの基準に合致するような研鑚を受けているかどうかの証明になるんだ。

臨床家をきどり臨床を語るのであれば、自分の業界の臨床をやって来たある一定の客観的基準をクリアしてから語れや
383マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 23:09:05
>>382
大学の臨床系の先生が全員JAHAに入っているなら、貴方の言うことも一理ある。
何人入っているか調べてごらんよ。阿呆。

何で、そこまでJAHAを特別視する。なんかの新興宗教の信者さんみたいだね。
384371:04/09/17 23:19:48
>>383
相変わらず文章の理解が悪い香具師だな。この認定医の資格は、ネットで調べた所、一般の獣医臨床家がとっている所に意味がある。
すなわち、研究者専門の資格でないという事だ。その条件の一つに学会報告や論文の提出が必須だと言う事。
別にJAHAの認定医が絶対なわけではなく、その受験条件に論文や学会発表を指定しているわけだ。

漏れがいいたいのは、獣医の世界で

>それに獣医の場合は学会等で発表しない

というのは大嘘だっつーこと。喪舞がろくにこういう事をやってこずに臨床をとくとくと語っているっつー事実だ。
結局、喪舞がクリアしているのはン年前にとった獣医の免許だけでそれ以降認定医をはじめとする基準を
クリアしていない・できないっつー事だろうが。
385没個性化されたレス↓:04/09/17 23:25:02
マリリン、>>375からも逃げてるよ・・・
386マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 23:29:26
>>384
何度も過去に趣味で研究発表している人はいると言っているでしょう。

>その条件の一つに学会報告や論文の提出が必須だと言う事。別にJAHAの認定医が絶対な
>わけではなく、その受験条件に論文や学会発表を指定しているわけだ。

良いんじゃないの獣医の中でもそういう事が好きな人の集まりなんだから、だから会員が
ちょっとしかいないんだわよ。

知り合いでJAHAの会員の獣医もいるけど、論文書いたとか症例報告したという話は聞かないな。
セミナーに出席して、会費払っているだけだとか。会費があんまり高いんで止めたと言っていた人も
いたよ。会員になっても、会費に見合うだけの利益があると考える人ばっかりではないんだよ。


387マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 23:36:12
臨床心理士の場合、会員でなくなると仕事ができなくなるから、臨床心理士会の言うなりに
論文書いたり、指定する学会に出席しなければいけないかも知れないけど、獣医の場合は
どんな学会にしても出入り自由だからね。

止めたってたいした不利益はないし、ある程度のレベルがある先生でも学会の考え方に賛同
しなければ、会員にはならない自由がある。そしてそういう先生の数は無視出来ないほどいる。
388没個性化されたレス↓:04/09/17 23:42:23
しどうあげ
389没個性化されたレス↓:04/09/17 23:48:17
で,結局マリクソはこの板でえらそうに「臨床を語ってあげる」資格なんかないということでつか?
390マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/17 23:48:35
マリリン、もう眠くなっちゃった。お休み。
391没個性化されたレス↓:04/09/17 23:49:25
マリリンの勝ち
392没個性化されたレス↓:04/09/18 00:06:42
まあ,「逃げるが勝ち」とも言うからなww
393没個性化されたレス↓:04/09/18 00:09:58
こんなの見つけた

精神対話士 メンタル・ケア協会
http://www.mental-care.jp/
394没個性化されたレス↓:04/09/19 10:21:09
質問スレより引越し。

605 名前:マリリン ◆TJ9qoWuqvA 本日のレス 投稿日:04/09/19 07:32:43
>>604
別に難しい事考えないで

AのデータとBのデータを採った時の条件を明記し、度数分布表等をつけ、検体の数、日付、
データの責任者の名前等を明記し、個別のデータとして並べておけば。

データを読んだ人が、勝手にAのデータとBのデータを比較し色々な事を読み取ると思う。
特にBのデータは1000も検体数があるので、他のデータとヘンにゴッチャにしてしまうと
せっかく集めたデータの価値がかえって損なわれると思う。また、1000データを
採れば、みな同じ条件でデータを集めた分けではないだろうから、男女別、年齢別
学歴別等のデータの集計のし直しもできると思うので面白い論文が書けると思う。

50検体の方もそれはそれで、地域別のデータとしての価値があり、50検体のデータ
も数集めれば、それぞれのデータを比べても色々な所見が分かる。無理に一緒にすると見えて
いたモノも見えなくなると思う。この場合はデータを採った時の条件を詳細に明記すること。

と言うように獣医学では考えるけど何で心理学だとt検定だメタ分析だ因子分析だ数値化
だと難しい事を言うのですか?質問です。

607 名前:没個性化されたレス↓ 本日のレス 投稿日:04/09/19 08:33:34
>>605
>と言うように獣医学では考えるけど何で心理学だとt検定だメタ分析だ因子分析だ数値化
>だと難しい事を言うのですか?質問です。

言っておくが心理学が特別なのではなく、「医学統計学」も「獣医統計学」もしっかり存在する。
自分の統計知識の無さを獣医全体に一般化しようとするな。失礼だぞ。

データを収集する際には設定した仮説に従った研究デザインが存在する。
仮説検証のためにデータを収集してるのに個別のデータ並べるだけでどうしようっていうんだ?バカか?
395没個性化されたレス↓:04/09/19 10:22:39
608 名前:マリリン ◆TJ9qoWuqvA 本日のレス 投稿日:04/09/19 08:50:43
>>607
こんな朝早くから、ご苦労さんなことだわねぇ

>データを収集する際には設定した仮説に従った研究デザインが存在する。仮説検証のために
>データを収集してるのに個別のデータ並べるだけでどうしようっていうんだ?バカか?

そうか、心理学の場合は他者に説明するためにデータを示す分けではなく、自分の研究を
デザインするかそれを証明するためにデータを採っている分けね。

そうすると、研究者個人の考えにデータが偏る危険性があるね。臨床系の研究なんか
そんなのはまずいんじゃないの?

自分の都合が良いように操作できて、そのデータをクライアントさん等の心理学素人
さんが見せられ判断の材料になると考えると怖いと思うな。

613 名前:没個性化されたレス↓ 本日のレス 投稿日:04/09/19 09:52:36
ところで全くどうでもいいのだが、
>>608

>そうか、心理学の場合は他者に説明するためにデータを示す分けではなく、自分の研究を
>デザインするかそれを証明するためにデータを採っている分けね。

「自分の研究をデザインする」ってなんですかー!?

615 名前:マリリン ◆TJ9qoWuqvA 本日のレス 投稿日:04/09/19 10:08:00
>>613
研究計画を立てると言うことに使った。
396没個性化されたレス↓:04/09/19 10:24:11
617 名前:没個性化されたレス↓ 本日のレス 投稿日:04/09/19 10:19:31
>>615
とすると、

>そうか、心理学の場合は他者に説明するためにデータを示す分けではなく、自分の研究を
>デザインするかそれを証明するためにデータを採っている分けね。

というのは
「心理学では自分の研究計画を立てるか証明するためにデータをとってる」
といいたいのか?
全く意味が分からんから説明してくれ。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1035763223/l50

こっちで。
397ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 10:34:56
個体は何のためかってことだろ、ブァカ
398371:04/09/19 11:19:16
>>394
素晴らしい反面教師だなw
リサーチワーク知らない香具師がリサーチを語るとこうなるいう最悪の見本。
大体、平均値や中央値がなんの為にあるのか分からない香具師がいいそうな事だ。


論 文 書 い て 認 定 医 と っ て か ら も の を い え
399ロボ ◆FunROBOS/U :04/09/19 12:01:21
>>398
毒。
400没個性化されたレス↓:04/09/19 12:53:17

400
401マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/19 13:14:13
>>398
確かにマリリンは研究者じゃないので、あさっての事言ってるのかも知れないけど
下手に加工されたデータのみを出されるより、そのデータの基になった資料を
出してもらう事って、私たち臨床家にとってはとても大切だ。


例えば、あるメーカーの機器で測定した、血液の生化学検査の正常値を提示された。
これだけでは、正常値がどうやって決定されたか分からないでしょう。

メーカーにはその根拠を説明する義務があるわけだ、それで1000頭づつの犬と猫の検査
結果を棒グラフにして提出してくれる。そのメーカーの説明では一番高い値を示す所より
上下2割を正常値にしたと説明してくれた。だけど、その棒グラフをみると綺麗に正規分布
したモノばかりではなく、えらいバラツキのあるモノがある。

その場合、正常値をメーカーの言うままに設定すべきかどうかの判断は個々の臨床家に
任される。そういう事が正常値を決定したもとの資料が提示されなかった、私たち臨床家には
判断のしようがないでしょう。臨床家と研究者が分業されている場合、臨床においては
生データを加工しないで出すと言うことは大切な事だと思うよ。

なお、このメーカーは毎年1000頭づつ検査して資料を作っていて。獣医が求めれば
その資料をいつでもくれる。そうやって検査機器の信頼性を臨床家に示して行くんだね。

今日はこれで出かけるんで落ちます。
402371:04/09/19 13:32:00
>>401
なんだか馬とか鹿なみの脳みそだな。
基礎データの分布パターンはんなもん基礎中の基礎。問題はその分布パターンから特定の疾患群がどの程度
離れているかを検討するっつーのが大事だろうが。

喪舞が使っている正常値または参考値はある幅をもって提示されているはず。これはサンプルをとった平均値
それ自体ではないんだ。これに標準誤差等統計的に推測されるバラつきをくわえてだしあるのが、検査の参考値だアホンダラ。
検査機材の販促用の資料をチラッと眺めてるだけで分かった気になるな
403没個性化されたレス↓:04/09/19 13:40:13
ご飯おわったの?
404371:04/09/19 13:48:10
>>403
カレーでつたw
405没個性化されたレス↓:04/09/19 16:38:33
>>マリリン

ところで

617 名前:没個性化されたレス↓ 本日のレス 投稿日:04/09/19 10:19:31
>>615
とすると、

>そうか、心理学の場合は他者に説明するためにデータを示す分けではなく、自分の研究を
>デザインするかそれを証明するためにデータを採っている分けね。

というのは
「心理学では自分の研究計画を立てるか証明するためにデータをとってる」
といいたいのか?
全く意味が分からんから説明してくれ。


について答えてくれ。
せっかくこんなにコピペしてまで引越ししたんだから。
406マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/19 22:36:38
>>402
どうも言っていることが良く分からないなぁ。

血液の生化学検査の正常値は私たちが、日常の業務をする上で大切なモノで、ここでは特定
疾患の話は私はしていない。

>参考値はある幅をもって提示されているはず。

これはそうです。

>サンプルをとった平均値、それ自体ではないんだ。

これが納得できない。
私たちに渡された資料は健康であるだろう犬と猫の1000頭の検体すべてをただ単純に数値別の
個体数として棒グラフに表したモノで、平均値なんか出してない。

機械メーカーとしては、正常値はこっからここまでとしたけど、後は先生の方で資料を参考に
判断してくれと正常値の判断を臨床家に丸投げした様な格好になる。

多分、そこには標準誤差等と言う発想はなく、気に入らなければ勝手に訂正しといてねと言われて
いるんだと思う。

臨床系のデータはそのくらいのアバウトさでデータをみる方の判断を仰がないと、何が正しいか
分かってないことも多いので、あんまりきっちり加工してしまっては事が進んで行かないのでは
ないかと思います。

明日は早いので今日はこれで落ちます。お休み。
407没個性化されたレス↓:04/09/19 23:04:26
>>406
喪舞本当によく臨床家を名乗れるな?
喪舞見たいなのが動物の命に携わっていると思うとぞっとするよ

>私たちに渡された資料は健康であるだろう犬と猫の1000頭の検体すべてをただ単純に数値別の
>個体数として棒グラフに表したモノで、平均値なんか出してない。
喪舞の脳味噌に虫が迷いこんでるんじゃないのか?
じゃ参考値はどうやって出すんだ?実際に測定した1000頭の検体の最小と最大か?馬鹿
あくまで測定された検体は1000頭であろうが2000頭であろうが母集団から(一応任意に)抽出されたもの
に過ぎず、こんな数字は標本の一部に過ぎないんだバカタレが。
問題なのは抽出された標本の母集団(すなわち測定していない家畜をふくんだ全体の)正常範囲を推定する為に
統計学的手法をつかいその正常範囲と思われる値をだしているんだ、この間抜けが。

その参考値からのズレを幾つかの検査値から抽出して考えていくのが臨床家の仕事であって、
喪舞みたいにずさんな考え方で参考値を出しているのではない。喪舞の意見だと参考値自身が
その日の気分によって変わってしまうのが分からないのか?参考値からのズレの解釈は臨床家の
判断によって左右されるが参考値自身はだれがどう計算しても一つに決まるんだ、このまぬけ

勘だけでものがいえない世界があるのを気付け!
学術的な理論は臨床経験で補えないことをもう少し理解しろ
408PPP:04/09/20 00:02:50
>>407
予言。

マリリンは「納得できない」と反論してくるが、
実際は>>407の話を理解できずにいるだけなのでズレたレスをしてくる。
それを指摘するためにレスの応酬(100レス以上と予測)をおこなった結果、
マリリンは逃亡する。
なお、そのときに猿小屋に記録してもいいようなレスをするかもしれない。
 
410没個性化されたレス↓:04/09/20 00:07:39
>>408
PPPはいい選択だな
411407:04/09/20 00:16:15
>>408
>>410

スマソ。熱くなりすぎた。やんわり指摘されて我にかえったよ。

ROMに戻るわ orz
412全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/20 08:23:46
>>406
そんなことより「自分の研究をデザインするかそれを証明するためにデータを採っている」
という事について説明してくれないかな。

多分参考値とかの込み入った統計的議論はあなたには理解できないから、
こっちの話題の方が楽かもよー。
413没個性化されたレス↓:04/09/20 09:18:42
>>408
お前か、祭り屋は?
414没個性化されたレス↓:04/09/20 09:23:13
頭はいいが根の暗い人間よな。
415没個性化されたレス↓:04/09/20 14:07:09
バカの根暗より良いよ。
416没個性化されたレス↓:04/09/20 16:24:07
馬鹿の根明よりはいやだよ。
417没個性化されたレス↓:04/09/20 18:30:12
そりゃ、お前の何とか現実においてはな。
418マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/20 18:39:06
>>407
貴方の言っていることは確かにそうだと思う。
機械メーカーが参考値を出す時になんだかの統計学的手法は使ったと思う。
だだし、臨床の現場で、それが確実に通用するとは限らないわけだ。生身の体、
機械的に正常、異常の線引きは難しい。

そこで、メーカとして正常範囲を確定した基のデータの提供となるわけだ。どう考えるかは
個々の臨床家が考えてね。メーカーには文句いわないで下さいとなるわけです。

>勘だけでものがいえない世界があるのを気付け!

臨床の現場はね、統計だけでモノが言えない世界でもあります。

獣医学の場合は、研究者の数が少ないので、獣医の勘の世界をより厳密に統計学的数字で
裏付けするには無理があるのです。したがって、分からないことは保留し、調べた生データを提示し、
個々の獣医の判断に任せると言う手法をとっていると思う。

医学部の場合は、この勘の世界を獣医学よりずっと厳密に統計学的データを使用して証明しようと
していると思う。それでも、まだ、曖昧な部分は残って行くとは思うけどね。

医学部の場合は研究者の人数も研究費用も設備も獣医学科よりは比べモノにならないほど豊富
だモノね。獣医学も心理学もどう転んでも医学とは一緒にはなりません。

それが、この板の臨床系の人が時々書き込む、数字だけではモノが語れないと言う悲鳴にも
似た叫びなのかも知れない。

私たちの場合は、基礎系の方が臨床系にも配慮し、その辺り無理な事を言わないから助かります。
419没個性化されたレス↓:04/09/20 18:58:11
でも馬鹿のネカマよりはマシだろ?
420没個性化されたレス↓:04/09/20 18:59:14
やっぱり、あんたはそういう奴なんだね。
421全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/20 19:08:54
>>マリリン

>>412
422マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/20 19:12:43
>>421
話が飛ぶとスレの流れが分からなくなるから、この話が一段落するまで待ってくれる?ゴメン
423全角 ◆2Vu/evdxfM :04/09/20 19:16:57
>>422
それならもう一度引越しするか。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1054744872/l50
こちらで「研究をデザインする」の説明をキボンヌ
424マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/20 19:22:57
分かった。今日は疲れたんで明日にしてくれる?
じつはね朝から遊びに出かけてくたくたなんだ。じゃーまた。
425没個性化されたレス↓:04/09/20 19:24:15
こうして今日もうまく逃げおおせたマリリンでした。
426没個性化されたレス↓:04/09/20 20:51:29
↑  ト書きしか書き込めない奴(笑)
427407:04/09/20 21:11:46
>>418
もう無益な書きこみをしないつもりだったが最後に一点だけ。

漏れがいっているのは参考値の算出方法であってその臨床での適応の話しでは無いのだよ。
論点を参考値の算出方法から参考値の用い方に移すやり方(「臨床では」のフレーズが大体そうだが)
はよくみかける論点のすり替えだが、恐らく自分では気付いてないだろ?

知的に高かったからある種の社会適応が可能になっているわけだが、コミュニケーションの問題は
恐らく一生付きまとうことになるだろうね。そのスキルは悲しいかなこの板にへばりついても解決しないと思うよ。
そういう意味では獣医師という職業はベストに近い人生上の選択だと思う。

・・・悪口でもイヤミでもなく、一生懸命生きてくださいとエールをおくらしてもらいます>マリリン。
428PPP:04/09/21 04:32:23
>>427
おまえは>>408を読んでなかったのかよ。
無駄だって言ってるだろーが。

しゃーねーから、他にもここを読んでる奴らにチョイと講釈してやるが、
こういうキチガイには何を言ってもダメだ。
で、>>407はきっと、「マリリンは理解しないかも知れないが、
第三者が見てマリリンを正しいと判断しては困る」とか考えてレスしてるんだろーな。
昔の俺みたいに。

だがな、そりゃ逆効果だ。
「マリリンが正しいかも」と考えちまう素人は、議論が続けば続くほど内容を読まねぇ。
そして、レスの応酬の長さだけを見てこう考えちまうわけだ。
「専門知識を持ってる人相手に、これだけ議論ができるんだからスゲェ」ってな。

そうならないようにするには、直接マリリンにレスを返してちゃダメだ。
直接第三者に向かって、「マリリンは(中略)のように論点をすり替えてる」
とか「自分が獣医研究者のように研究について話しているが、
実は獣医学の分野でさえ研究をしたことのない人間で、その内容がデタラメ」
とか、具体的な点をわかりやすく挙げておけばいい。

もう一度言うが、キチガイを否定するには、キチガイを相手にするんじゃなく、
キチガイを肯定する可能性のある人間を相手にしろ。
429マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 08:45:17
>>427
>漏れがいっているのは参考値の算出方法であってその臨床での適応の話しでは無いのだよ。

これ、獣医の世界では信じられない話だなぁ。
マリリンはこの板に来た時より、ずっと研究職だと言った事はなく、獣医業界ではバリバリの
臨床家に分類されると明らかにしている。

そういう人間と話す時に、>臨床での適応の話しでは無い などと私たちの研究者は絶対に
言わない。ある程度、臨床家に配慮した話をしてくれる。

同時に臨床家は自分たちと関係ない所で研究者が訳の分からない事を言っていても、獣医学の
発展のためには必要な事なので、それについてとやかく言うことはない。

それで、研究者と技術者の分業が成立している。

>コミュニケーションの問題は恐らく一生付きまとうことになるだろうね。
>そういう意味では獣医師という職業はベストに近い人生上の選択だと思う。

マリリンには心理学の人の方が、基礎系と臨床系のコミュニケーションの取り方を知らないような
気がする。研究者が出したデータを臨床家が無理なく現場で応用していく体制をつくらなければ
臨床家もデータに裏付けされた臨床ができないし、基礎系の研究者も心理臨床という応用系の
分野に進出していく機会を失っていくように思う。

その意味では、マリリンは心理臨床の臨床家ではなく獣医の臨床家であったことに満足している。
430マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 09:03:06
>>428 >PPP

分からんことをいう人だねぇ。マリリンはこの板でづっと話してきて思ったことが
ある。それは、マリリンの発言に賛成してくれる人はROMしている人に多いと
言うことです。

したがって
>キチガイを否定するには、キチガイを相手にするんじゃなく、
>キチガイを肯定する可能性のある人間を相手にしろ
なんて事はできないと思います。

ちなみにマリリンの研究実績は大学卒業時の卒論が最後で、後は臨床畑一筋です。

>専門知識を持ってる人相手に、と貴方はおっしゃいますが、マリリンにも貴方達に
負けないだけの専門知識はあると自負しております。ジャンルが違うだけです。

専門家同士のコミュニケーションがうまくいってないだけだと思います。
431没個性化されたレス↓:04/09/21 14:03:30
>マリリンの発言に賛成してくれる人はROMしている人に多い

黙っている人間は、お前に賛成していることになるのかよw
432マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 14:39:36
>>431
そんなこと言ってないよ。POMしている人の中には賛成してくれている人も
反対している人もいるんじゃないの。ただマリリンの主張はこの板では特殊だから
賛成してくれる人が書き込みにくい状況にあるように思っただけ。

マリリンに反対している人も、別に書き込まなくても誰かが書き込むから、成り行き
をみてれば良いかと思ってROMしているじゃないのかなぁ
433没個性化されたレス↓:04/09/21 16:26:06
マリリンは仮説検証型の研究を知らないらしい。
「Aをおこなったらどうなるか」「Bをしなかったらどういう結果になるか」
というのは実験ではなくて調査だ。

確かに、調査ではデータをそのまま提示することにも少しは意義がある。
ただし、例えば1000以上のデータで1データに500以上のパラメータがあるときのように、
大容量の生データを見てわかることは、きわめて表面的なことだけ。
そして、心理学や社会学では調査というのは大容量でとるものだ。
なぜなら医学や獣医学の生理データとは違って、誤差が大きいから。

心理学の研究の本質は仮説検証型実験にある。
「C仮説が正しければ、Dの操作を加えた結果、Eになる」
というものだ。
つまり、Eという結果が出たかどうかを客観的に見るため、
統計的検定などの技法を用いることになる。
これに生データは無意味。
Eが発生したかどうかだけが問題だから。

FさんはデータからEの結果が出たと読み、
Gさんは出なかったと読む、では研究の意味がない。
言ったもの勝ち、頑固なもの勝ちの世界になってしまう。

と、いうことをマリリンは理解していない。
おそらくマリリンは仮説検証型実験を全く知らないのだろう。
獣医学部の卒論でさえ、仮説検証型実験をするばあいもあるのに。
434没個性化されたレス↓:04/09/21 17:05:27
だいたい,最初の質問からして「臨床にデータを提供する」なんてローカルな話をしていない。
マリクソが言っているのは「臨床の現場ではそんなもの必要ない」というようなローカルな話で,
「ああそうですか。でも研究現場では必要なんですよ」で済むようなもんだ。

なおかつ,このクソバカは心理学は獣医学のように臨床−基礎というわかりやすい構造になってないことを
未だに理解していないと見える。
教育心理や認知心理などを「基礎系」と呼ぶから勘違いするんだ。
あくまで実験系−臨床系だし,実験系と臨床系は一部補完関係もあるが決してそれだけではない。
435没個性化されたレス↓:04/09/21 19:49:08
>>434
マリリンの頭の中では、獣医学のスタイルこそが学問スタイルの最高峰で、
それと違うスタイルは「差異」ではなくて「劣っている」としか見なせないからな。
436没個性化されたレス↓:04/09/21 20:31:05
この汚物の文脈無視能力は,もはや特殊能力レベルだものな
437マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 21:04:50
>>433
>マリリンは仮説検証型の研究を知らないらしい。
>「Aをおこなったらどうなるか」「Bをしなかったらどういう結果になるか」
>というのは実験ではなくて調査だ。

マリリンは知らないかも知れない。私が意味してるのは調査型の研究を言っている
のかも知れない。仮説検証型の研究ってどういうのを言うの?

例えば、電気が三回付くと犬がほえると言う仮説を立てた時、それを実験して正しいか
どうか証明することみたいなことが仮説検証型の研究と言うの?

そうだとすると獣医学の臨床において、どのような研究が仮説検証型の研究と言えるのでしょう。

前に日本犬に痴呆になる犬が多いのは脂肪の代謝が洋犬とは違うからではないかと思うけど
研究しようと思っても莫大な費用がかかりすぎてスポンサーが付かないのでできないと言っていた
研究者がいた。こういう研究が仮説検証型の研究と言うのでしょうか。

だとするとないわけではないですが、獣医学の場合臨床系の研究は、ほとんどが調査型の研究です。

心理学でも臨床系の研究は、仮説検証型なんてほとんどできないんじゃないかなぁ。
その辺りはどうなのでしょう。
438没個性化されたレス↓:04/09/21 21:22:18
昔は高校レベルの科学の基礎知識が無くても、獣医になれたんだね。
とっとと剥奪すべきじゃない?
439没個性化されたレス↓:04/09/21 21:25:52
ほんとに獣医かどうかすら怪しいけどな。
440マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 21:31:37
>>438>>439

そんなこと言ってなくて良いから、とっとと説明してくれる?
441没個性化されたレス↓:04/09/21 21:39:17
>>433
てか、研究っつーのは全て仮説検証じゃないのか?
疫学調査でもある種の仮説をたててその真偽を確認するわけじゃないかな?

調査はあくまで全体の分布をみたりpreliminaryな傾向をつかんだりということだと思っていたが。

「論文」と「報告書」の違いという所か?
442没個性化されたレス↓:04/09/21 21:44:08
>>440
人に物を頼むときにはそれ相応の態度があるだろうが。

もっとも,これまでのお前の行状を見ていて,それでもお前に教えを賜ろうなんて奇特な人間はいないだろうがな。
443没個性化されたレス↓:04/09/21 21:45:34
>>440

こう言えば済むだろ。

「 高 校 の 教 科 書 を 買 っ て , 自 分 で 一 か ら や り 直 せ 」
444マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 21:50:55
臨床系の獣医学の研究の場合、仮説など全く立てずに調査だけして結果を
発表というのも立派な研究だけどね。

例えば、ある地域の千頭近い犬を調べた結果、寄生していた寄生虫の
種類とそれぞれの割合は。なんて研究は仮説を立てて研究したと言うよりは
先頭近い犬を調査した事に価値がある研究だと思う。

この研究の最初の研究の動機は、そり地域の犬にどんな寄生虫がどのくらい寄生して
いるのかなぁ。程度のモノだったと思うから、これは仮説とは言えないと思う。
445没個性化されたレス↓:04/09/21 21:54:17
>臨床系の獣医学の研究の場合
全く心理学とは関係ありませんな。
446没個性化されたレス↓:04/09/21 21:57:27
獣医学のローカルな例など知りたくもないのだが。
447マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 22:05:25
そうかなぁ。心理臨床でも臨床系のデータは調査だけでも、症例数集めれば価値ある研究に
なるモノも多いと思う。その結果から、何が読み取れるかだよね。

そこで>>441さんが言っている事につながるのかも知れないね。
448没個性化されたレス↓:04/09/21 22:20:23
仮説検証型実験か?

例えば、ある心的プロセスXがA→Bという処理なのか、
それともA→C→Bという処理なのか、ということについての研究。

心的プロセスZがA→B、
であることが明らかになっているとき、
目的であるXは他の処理を余計に行っているためA→C→Bの可能性が高い、
という仮説があるとき、
Xの反応速度を調べてA→Bの心的プロセスZと比較する。

その結果、X>Zなら仮説が正しい可能性が高いし、
X≒ZならA→Bが考えられる。X<Zなら考え直し。

このとき、見なければいけないものは誤差を取り除いたXとZの大小関係であり、
それは個別のデータを見ていただけではわからないため、
統計処理を行って誤差や母集団の反応速度を推測し、
その結論がどの程度確かなのかを数値として表記する。

だから素データだけの提示には意味がない。
449マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 22:24:07
>>448
ちょっと、ここで確認とらしてもらうけど、マリリンが言っているのは臨床系のデータ
限定だからね。それ以外の話ならマリリンには獣医学でも口出ししないのに、ましてや
心理学で口出しする気はないからね。
450没個性化されたレス↓:04/09/21 22:48:16
>>449
じゃあ最初から黙ってろ。
お前のサル発言を看過できなかったから議論になったんだ。
お前が何も余計なレスをしなければ、無駄なレスせずにすんだんだ。

都合が悪くなったからといって言い訳するくらいなら、

  二  度  と  レ  ス  す  る  な  。
451マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/21 22:54:33
>>450
臨床系のデータ限定にしてくれたら、別に話にのるよ。基礎系のデータまで話し始めたら
考え方が違うんだから話にならないじゃない。
452没個性化されたレス↓:04/09/21 23:01:38
>>451
何が「話にのるよ」だ。
臨床系の話かどうかの確認すら取らずに思いこみで
話に割り込んできた奴が何を言うか。

これ以上バカなこというなら、パンダ召還させるぞ!

   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
(召還されました・・全てを見るにはマリリンの発言を待ってください)
453没個性化されたレス↓:04/09/21 23:04:20
パンダは地下にいるパンダ
454没個性化されたレス↓:04/09/22 00:21:23
まあまあ餅漬。

まだマソソンの認知パターンが分からないか?マソソンは基本的に文章全体や文章のつながりが分からないんだと思うよ。
だから、文章をぶつぶつと切り取り、そのうちで自分が理解できる個所をつなぎ合わせ、そのあと自分の専門領域に持ち込む
ことを繰り返しやっている。恐らく臨床でもこのパターンだろうし、だから獣医が心理学を語れるの。

そら、前後の脈絡や理論的背景をしらずして自分の知っている単語を抽出し、その知っている単語からおもむくままに自分の
想像を(陳腐ながら)膨らませて、おまけに理解できない部分ははじめから書いてないものとして
レス書いているんだから、「心理学を理解しているような気になる」し「臨床のひとくくくりでものが語れる」し
「動物研究は臨床家の事を考えてやっている」ことになるの。こういう断片的なこういう対人交流形式だから
言葉を持たないい獣相手に仕事をしてるんだよ。
455没個性化されたレス↓:04/09/22 01:12:59
>>451(マリリン)
>>454の言うように、人間の言葉を喋らない獣相手の仕事を選んだのは
転職だと思うよ。
だからもう心理学板にこないで獣相手で遊んでるのがいいと思うよ。
いや、本当に。
456没個性化されたレス↓:04/09/22 19:07:06
でもきっと獣たちも言葉が分かれば言いたいことは一杯あると思うよ。
457没個性化されたレス↓:04/09/22 20:00:41
>>448
スレ違いだが

>だから素データだけの提示には意味がない。
これに対しては激しく同意だが

>心的プロセスZがA→B、
>であることが明らかになっているとき、
>目的であるXは他の処理を余計に行っているためA→C→Bの可能性が高い

この場合反応速度全体で調べるよりもA、B、Cが間隔尺度か順序尺度なら

A →  B
→C♂

でパス解析をやった方がいいな。
ま、このモデルが正しいかどうか検証する事も仮説検証型実験だが
458没個性化されたレス↓:04/09/22 23:11:28
>>456
世界の中心で愛を叫ぶとかですか
459deken:04/09/25 01:25:12
kinen-kakiko age...
460苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/25 01:53:15
なんかいろいろありすぎて,なにを書くかすら忘れた。
とりあえず,

痴呆DQN大の片隅で臨床を叫ぶ。

とか言ってみよう。

どうでもいいけど,心理学研究がすべて仮説検証ってのはやめてくれよ。
バカがのさばるだけだろうよ。
461没個性化されたレス↓:04/09/29 08:51:47
ほかになにがあるのさ?
462苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/29 23:15:05
アルェー,もういいYO!
463没個性化されたレス↓:04/09/30 00:19:12
やれやれ。同一性放棄か。
464没個性化されたレス↓:04/09/30 00:27:38
見ろ見ろ 462
465没個性化されたレス↓:04/09/30 00:28:06
ドナがロボやってる!
466没個性化されたレス↓:04/09/30 00:28:42
うっかり?
467没個性化されたレス↓:04/09/30 00:29:36
 
468没個性化されたレス↓:04/09/30 00:30:28
そんなあもん、イクラでも言い訳が立つ
469没個性化されたレス↓:04/09/30 00:30:48
かずのこ
470没個性化されたレス↓:04/09/30 00:31:24
合体?
471マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/30 00:47:32
>>461
>ほかになにがあるのさ?

マリリンは心理学の論文、読んだことないんで良く分からないんだけど
本当に仮説検証型の研究しかないの?

調査型の研究は研究として認められないのかな?
仮説検証型の研究しか研究として認められない事になると、心理学の臨床系の論文
は生体実験に手を染めたりしないの?

以上質問です。
472没個性化されたレス↓:04/09/30 01:20:53
   ●_●
   (´∀` )   さてさて、>>471を観察するパンダ。
  ●  ●ヽ   曲がりなりにも心理学系の教員のドナと、
    )     )○ 一行レスしかしない>>461の名無し。
    ●'⌒●´   普通はどっちを信用すればいいのか、
            わかるはずパンダ。ところがマリリンは
            その一行煽りとしか思えないレスを真に受けるパンダ。
            ドナの叫びから始まった話なのに、
            そのドナの叫びの「すべて仮説検証ってのはやめてくれよ」
            というレスが忘れられているパンダ。
            ホントに不思議な脳パンダ。
473マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/30 08:30:32
>>472
>ドナの叫びの「すべて仮説検証ってのはやめてくれよ」というレスが忘れられているパンダ

マリリンは忘れているわけではありません。それより、ドナの>>462のレスと>>463のレスに
反応したのであります。

臨床系の研究の場合、調査型は良くある研究手法でもあると思う。それが分かっているからドナは
上記の様な発言をした。ただ、この板の臨床心理学に対する一連のレスを読んでいると、そう
考えない人たちが心理学の一部にいるのではないかとマリリンは考えた。

だから、ドナがそういう人たちとの話を放棄するのなら、私が代わりに相手になりましょという
主旨で>>471のレスを書き込んだわけです。

ただ、その前に私は心理臨床の研究データを見たことがないわけで、研究は仮説検証型
しかないと言う人たちが心理学関係者の一部にいると言う私の考えが外れていては話にならない
わけで、話に入る前に質問させて頂いたわけです。

もう一度質問です
他分野の人間が心理臨床のデータがみたい時、どのようにすれば見ることができるのでしょう。
474没個性化されたレス↓:04/09/30 09:29:51
自分は質問にちゃんと答えないくせに,自分の質問には誰かが回答してくれると期待できるんだよな,汚物獣医の面目躍如だな。
475没個性化されたレス↓:04/09/30 09:37:41
>>473
> 他分野の人間が心理臨床のデータがみたい時、どのようにすれば見ることができるのでしょう。

図書館に行けばいい.
それで見ることが出来なければ,マリリンが無能なだけ.
476没個性化されたレス↓:04/09/30 09:48:45
> ドナがそういう人たちとの話を放棄するのなら、私が代わりに相手になりましょという

すげェ思い上がり(p
477没個性化されたレス↓:04/09/30 09:56:19
>>473
> 私が代わりに相手になりましょ

話をしてみたい,じゃなくて,相手になる,かよ.

どうやって相手をするというんだ?
心理学研究法の話だぞ.
臨床領域共通の研究法じゃないぞ.

的外れに「獣医では調査研究がある」とでも主張するつもりか?
それとも根拠無しに「心理学でも調査研究があるはず」と言うのか?

すげぇ興味ある.
教えてマリリン.
478マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/09/30 11:08:55
>>477
>的外れに「獣医では調査研究がある」とでも主張するつもりか?
>それとも根拠無しに「心理学でも調査研究があるはず」と言うのか?

今のところ、心理臨床の研究がどのようになっているか分からないので、
上記のような推測でものを言うしか方法がありません。

>>475
>図書館に行けばいい.

大学の図書館にはマリリンは入れないだけど、一般の図書館で良いの?
479没個性化されたレス↓:04/09/30 11:26:58
>>478
> 推測でものを言うしか方法がありません。

推測で,ってあんたねぇ...
相手がどんな知識を持っていて,それをどのように訂正するつもりだったのか,
ちょっとシミュレートしてみなさいよ.
そうすれば,推測でものを言っても無意味であることがわかるから.

「4輪駆動車は燃費が悪い」「いや,関係ない」という議論に,
「4輪駆動車って何だか知らないけど,燃費はいいと思う」
なんて意見が意味を持つか?
必要なのは実データを挙げること,それだけだろうに.
それが出来ない人間が会話に混じっても無意味に長くなるだけだからやめなさい.

> 一般の図書館で良いの?
ホントにモノを知らない奴だな.
どんな図書館でも複写依頼くらいできるだろ.
480没個性化されたレス↓:04/09/30 12:05:01
481没個性化されたレス↓:04/09/30 12:08:05
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 電波マリリンを確認!
\ 電波警報発令! \みなさん放置して!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
2ちゃんねる心理学板電波警報
http://www.geocities.jp/sarupppsaru/index.html
482苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/09/30 23:03:56
>電波汚物
どうでもいいが,俺の名前を出すな。
483マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/01 00:06:59
>ドナ
マリリンに粘着しないでよ。
484没個性化されたレス↓:04/10/01 00:13:34
「4輪駆動車は燃費が悪い」「いや,関係ない」という議論に,
「4輪駆動車って何だか知らないけど,燃費はいいと思う」
なんて意見が意味を持つか?
必要なのは実データを挙げること,それだけだろうに.
それが出来ない人間が会話に混じっても無意味に長くなるだけだからやめなさい.
485マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/01 00:22:11
>>479
>どんな図書館でも複写依頼くらいできるだろ.

何を複写依頼すればいいのさ。ただ複写依頼って言ったって
図書館の人に叱られるだけでしょうが

>「4輪駆動車は燃費が悪い」「いや,関係ない」という議論に,
>「4輪駆動車って何だか知らないけど,燃費はいいと思う」
>なんて意見が意味を持つか?

臨床の系の人間が臨床の研究の話をしている時に何でこんな例え話が出してくるの?

>>477
>心理学研究法の話だぞ.
>臨床領域共通の研究法じゃないぞ.

マリリンは心理学の研究法の話なんかしていない。最初から>臨床領域共通の研究法の
話をしている。何でこうも読解力がないのかなぁ。貴方達本当に文系の人。呆れるわ。
486没個性化されたレス↓:04/10/01 00:24:00
獣医学というのは研究論文の検索すらしないで卒業できるのですか?
あぁ、「りんしょう」さえできればいいんですね(藁
487没個性化されたレス↓:04/10/01 00:24:24
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 電波マリリンを確認!
\ 電波警報発令! \みなさん放置して!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
2ちゃんねる心理学板電波警報
http://www.geocities.jp/sarupppsaru/index.html

488マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/01 00:28:29
>>486
大学で研究論文の検索なんかマリリンしたことない。与えられた論文を片っ端から読んで
知識を蓄えたような気がする。勉強法は人それぞれだわよ。ほっといて。

489没個性化されたレス↓:04/10/01 00:30:34
test
490没個性化されたレス↓:04/10/01 00:40:21
>与えられた論文を片っ端から読んで

与えられたことばかりやってきたから、
自分の頭を使って「考える」ということができないんだ。

そうおっしゃりたいのですね。
491没個性化されたレス↓:04/10/01 01:13:22
その与えられた論文ってのも日本語の論文だろ?
片っ端から、と言えば響きがいいが、それほど大した量読んだのか?
せいぜい1日1本も無いんじゃないか?それも学部の間の短期間だけで。
492没個性化されたレス↓:04/10/01 01:19:33
ねぇ、君たち、そうやって個人攻撃してるの、楽しい?
いくらやっても、マリリンはめげないのに、いつまでも繰り返してる。
そんなことに大切な時間使って何がいいの?それしかすることないわけ?
493没個性化されたレス↓:04/10/01 01:29:09
いや、このおサルさんたちは
黒猫さんを育てているのだよ
日々逞しく進化してるね
494没個性化されたレス↓:04/10/01 01:35:17
黒猫ってマリちゃんのことなのかい?
昔も黒猫さんていなかった?
495没個性化されたレス↓:04/10/01 01:38:59
>>485

>>460
>どうでもいいけど,心理学研究がすべて仮説検証ってのはやめてくれよ。
          ^^^^^^^^^^^

文盲かてめえは。かってに話を捻じ曲げるんじゃねえぞ
496没個性化されたレス↓:04/10/01 01:39:42
>>493

より醜く腐臭が漂ってくるのも,ある意味立派な進化だもんな
497没個性化されたレス↓:04/10/01 01:41:33
xyzが昔言ってたけど,「技術系はモノを考えない人間でもなんとかなるのが理想だ」というのはこういうことなのか。
深く納得した。
498没個性化されたレス↓:04/10/01 01:46:02
ふふふふ、あせっとるか。
499没個性化されたレス↓:04/10/01 02:09:56
 l    ! rー-、_   またパンダが出てきたパンダ
 |     | } ゞ'  }'’ > 最初から>臨床領域共通の研究法の話をしている。
 i    {^ヽ.._f;フヘ  さて、すごいレスだパンダ
 }     ト、::`ー--j  最初の質問スレの質問も、
 {  f^^ー'´::::::::/{  再燃のきっかけになったドナのレスも
 |   `ーr--‐''´  }  臨床領域共通の話をしていないパンダ
 l    {~`ー:、  j  つまり、マリリンは最初から話の内容を理解できてなかったパンダ
 i.    ト、;;;ノ  /  
 }.    |j::ヽr'"´   ドナのレスが読めてなかったパンダね
 |.    lー-'′    
500マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/01 08:50:50
>>499
そうか、マリリンが負けちゃった。ドナが>>460で、かの発言をする前に

>痴呆DQN大の片隅で臨床を叫ぶ。とか言ってみよう。

と言っていたのでてっきり臨床の話をしているのかと思った。

私たちの場合、そのような前置きをした人が獣医学の研究の話を始めれば、
臨床の研究の話になるので。心理学の場合、そうじゃないんだね。失礼。

ところで、実験系の心理学研究の場合も調査型は重要視されるの?

基礎系の獣医学の場合はどうなんだろう。マリリンは仮説検証型の研究の方が
多いように思うけど、私は臨床系なので本当のところは良く分からない。
たまに見る論文は、たいてい仮説検証型だったような気がする。


501没個性化されたレス↓:04/10/01 09:51:07
>>500
なぁ、藻米そろそろ気づけよ。レス同士の微妙なつながりや、そのレスの間に割り込んでカキコ
するとどのように読み手にとられるかが、本当にわかんないんだろ?
文章やレスのまとまりをどのように関連付けていいのかぴんとこないんだから
書けば書くほど荒れる罠。


みていて悲しくなるから獣医の世界にお帰りなさい。
502没個性化されたレス↓:04/10/01 10:37:04
もう言い訳が言い訳の体を為していない
503マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/01 12:58:17
>心理学の場合、そうじゃないんだね。失礼。

って、ちゃんと謝ったんだから、いつまでも粘着しないの。

だいたいこのスレ自体が臨床心理学板のスレじゃん。
だから、臨床研究の話しようよ。
504没個性化されたレス↓:04/10/01 15:10:23
いいよ
505没個性化されたレス↓:04/10/01 17:20:39
>>503
臨床心理学板を作ろう、という主旨のスレであって、
臨床を語ろう、という主旨のスレではない。
>>1を読め。
本当に文盲だな。

今までの話も、臨床の話も、
本当は全部スレ違いなのだよ。
506没個性化されたレス↓:04/10/01 18:24:28
おまいが同じ間違いを性懲りもなく繰り返すから、繰り返し苦情を言われてるんだろうが。

ねじ曲がった話の流れや生じた素人の誤解は、それこそ「謝って済む問題じゃない」んだぞ。

散々注意されても全く改善されないし、そのくせ自分では成長しているつもりらしいが、単に悪い方に2ちゃん慣れして厨房化が進んだだけじゃないか。

とっとと死んじまえ、汚物が。
507没個性化されたレス↓:04/10/01 18:31:30
「郷に入っては郷に従え」なんて、洋の東西を問わず気の利いたガキでも知ってる諺だが。

なぜこの汚物デンパ獣医は、相も変わらず獣医の常識が心理学でも通用すると思うのかねえ?
508没個性化されたレス↓:04/10/01 20:26:08
あいつとヤルなら、俺と飲め!
涙で笑おう、こんな週末。
509没個性化されたレス↓:04/10/01 23:14:24
そうだな
人生は束の間。汚物に関わって不快な思いをするより、もっと有意義なことに時間を使おうよ
510没個性化されたレス↓:04/10/01 23:25:01
>だから、臨床研究の話しようよ。

あなたの言う「臨床研究」なんてものの話し相手はこの板にはいませんよ。
そうですね、あなたは「臨床とはなにか」について、
20000字のレポートをどこかのサイトでまとめてみてください。
それが、読むに値するものであれば、この板でのあなたの扱いも変わるかもしれませんね。
511510:04/10/01 23:26:20
まぁ、能力的に20000字でまとめることができるとも思えませんけれどもね。


悔しかったら、やってみなさい。
それ以外に道はありませんよ。
512没個性化されたレス↓:04/10/02 00:54:41
そんな……小学生の1時間で書いた読書感想文みたいなのを20000字も読まされる身にもなれや。
電子資源の無駄にしかならないのはテッパンだろうに。
513没個性化されたレス↓:04/10/02 00:57:56
学部の卒論程度で研究者を気取られてもねぇ
514没個性化されたレス↓:04/10/02 01:11:31
>>510
>20000字のレポートをどこかのサイトでまとめてみてください。

あの汚物が無料サーバに手続きをして,HPをつくれると思うのか?
そんなスキルさえないに1000000000マリリソ.
515没個性化されたレス↓:04/10/02 01:18:42
>>514
正解です。よって1000000000マリリソを賭けたあなたは、
1300000000マリリソを手に入れました。
面倒を見てください。
516没個性化されたレス↓:04/10/02 01:22:53
>>510
あんたは、臨床について語れるだよね?
517没個性化されたレス↓:04/10/02 01:27:57
>>516

人にモノを尋ねる前に訛りを直すか,ちゃんと標準の日本語を学んで来い。
518没個性化されたレス↓:04/10/02 01:29:08
俺は、マリリソとでもヤれると思う。
519没個性化されたレス↓:04/10/02 01:32:07
誤魔化すのは一流だわさ。
臨床騙れるんなら、相手してやるだわさ。
520没個性化されたレス↓:04/10/02 01:33:37
こちとら、そんじょそこらのなりたい子ちゃんとちがって、
化石臨床家だわさ
びびって泣きべそかかせてやるだわさ
521没個性化されたレス↓:04/10/02 01:41:09
騙ってどうするんだよw
522没個性化されたレス↓:04/10/02 01:43:07
だkら、おまえみたいな臨床経験もないやつがでかい口たたくな。
という、先生からの警告だよ。
523没個性化されたレス↓:04/10/02 01:43:10
>>517
にゃ?
524没個性化されたレス↓:04/10/02 01:44:56
誰にゃ?マネっこ素子は?
525没個性化されたレス↓:04/10/02 01:46:07
>>524

人にモノを尋ねる前に訛りを直すか,ちゃんと標準の日本語を学んで来い。
526没個性化されたレス↓:04/10/02 01:53:39
ワシは何も尋ねておらんがにゃ。
527没個性化されたレス↓:04/10/02 01:57:55
行動分析学板。認知科学板。認知心理学板があれば、心理学板はいらないべ。
528没個性化されたレス↓:04/10/02 02:07:21
打ち込みミスしたべ
認知科学板があれば、認知心理学版はいらんべ。

行動分析学板。認知科学板。
そして、心理学板ははいしするべ。
臨床のやつらの行き場は人生相談・介護福祉・奉仕いろいろあるべ。
発達・教育は育児板と学校板群があるべ。
社会は、社会学板へいっちまえ。
529没個性化されたレス↓:04/10/02 02:24:36
それは分割相談所の話題だろ?
530没個性化されたレス↓:04/10/02 02:36:05
>>529
>>1,3を呼んだ感想だべ。
臨床にわざわざ板はいらんべ。メンタルヘルスがあるべ。

メンタルヘルスだけじゃ物足りないなら以下のものに行けばいべ。
福祉介護奉仕、介護・福祉、オカルト、創作文芸、演劇・役者、占い性格診断、占い理論実践
育児、家庭、癒し、人生相談、心と宗教、身体・健康。
531没個性化されたレス↓:04/10/02 08:29:12
汚物獣医の立場が悪くなると、思い出したようにサルの活動が活発化するんだよな。

親汚物も非論理的極まりないが、子汚物の非論理性も大したもんだ。
532没個性化されたレス↓:04/10/02 08:44:52
しどうあげ
533没個性化されたレス↓:04/10/02 10:41:55
>>530
2年も前の話の感想を今頃するお前は、「文脈読めてない」って普段から言われないか?
534没個性化されたレス↓:04/10/02 10:43:00
>>531
そうそうw
必ず決まって現れるよなw
で、その間は親汚物は出てこないと。
まるで自作ry
535没個性化されたレス↓:04/10/02 14:05:26
臨床スレは、メンタルヘルスにいくがいいべ。
あそこはいい実践と改善の場所だべ。
素人の臨床心理学への誤解とくのにびったしな場所だべ。

臨床を抜いた心理学は、認知科学と行動分析学の枠で90%まかなえるべ。
板を二つ作れないならば。認知・行動板を作るべ。
的外れ値は、他の板に散らばればいいべ。
536没個性化されたレス↓:04/10/02 15:51:09
掲示板何ぞでまともな心理臨床の実践なんかできるか馬鹿野郎
537没個性化されたレス↓:04/10/02 16:57:28
アドバイスありがと。臨床心理学板が必要ない理由が増えたべ。
538510:04/10/02 18:48:57
>>516
語れるか?と聞かれれば、語れると答えるしかないでしょうね。
539没個性化されたレス↓:04/10/02 20:28:54
今頃こっそりでてくんなよw
540没個性化されたレス↓:04/10/02 20:49:44
>>520
まあ、臨床語るのも結構だが、自分の経験をせいりしないで野ざらしにして置く奴が大杉。
化石臨床家なら化石症例報告を晒せ場?
541没個性化されたレス↓:04/10/02 20:55:14
>540
症例って二チャソで晒してもいいんか?
あんた見本にやれよ
542540:04/10/02 20:59:06
>>541
亜保。こんな所で守秘義務亜るようなもん晒せる訳ね−だろw
化石っつーくらい長い事やってるんだったらいままで症例報告ぐらいしているだろ?
その雑誌とタイトルくらい晒せっつーこと
543苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/02 21:07:06
この板で「化石」というのは,別に「大昔」を意味するのではなく(ry
544没個性化されたレス↓:04/10/02 21:25:48
>>542
精神療法
545540:04/10/02 21:36:28
>>543
>>544

スマソ
イチビリな漏れだったorz
546没個性化されたレス↓:04/10/02 21:36:39
>>537

そんなことも知らないアホウが必要不必要を語るなタコ
547マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/03 20:18:34
何か違うなぁって、ここ数日考えていた。それで至った結論というのが、心理学の
人と言うのは自分の都合の良いように頭の中が七変化するんだと思った。

私たち獣医は臨床系と基礎系は分業しているから、どんな話をする時も臨床系の人間は
臨床の立場からしか話をしない。

心理学の人は、時と場合、気分で臨床系の話をしていたかと思えば実験系になったり
平気でする。そんなことしていて自分の考えに整合性なんかつくんかねぇ

例えば職業倫理にしたって、統計学的数字の扱いにしたって、仕事の内容にしたって
基礎系と臨床系では全然違うと思う。

それが話してる最中に臨床系の人間が話しているから臨床系の話をしているかと思えば
実験系の話でしたと言うし、実験系の話をしていると思うと同じ人が、その傍らから臨床の
話をし出すし、

どうやって考えてもマリリンには心理学の人の頭の中が整理できているとは思えないよ。
548没個性化されたレス↓:04/10/03 20:30:08
>>547
そういう時は、相手の専門領域をきちんと確認しなさい。
そして、あなたも自分の話題を明確にすればよいのです。
549マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/03 20:50:13
>>548
>相手の専門領域をきちんと確認しなさい。

私の誤解かも知れないけど、心理学の人は自分の専門領域なんてお構いなく、
臨床の話を、自分の都合に合わせてしようとするでしょう。

ある意味、臨床系の獣医が心理臨床を語るより、心理学の実験系の人間が
実験系の立場のままで心理臨床を語る方が始末に悪いと思うけどね。
550没個性化されたレス↓:04/10/03 20:54:35
そのとおり。ここにいる者については、だが。
551マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/03 21:36:37
そうだね。私は心理学の人たちは2chの中の人たちしか知らないからね。
私の知らない心理学の世界が2chの外に広がっていると良いね。

外の世界はマリリンには分からないけど、貴方達心理学関係者にはどうなってるのか
分かるでしょ。また機会があったら教えて。

後、クライアントさんや他分野の人間って、心理学についてはマリリンぐらいしか情報源が
ないんだよね。今のままでは、しっかり誤解される可能性あると思うよ。
552没個性化されたレス↓:04/10/03 21:51:51
まぁ、ここが特殊なのだと思ってもらいたいところだが。
しかし、ここの現状は日本の心理学の混乱振りを多少なりとも反映しているとは思う。
悩んでいるのだと思う、いろいろなところで。作り直してもいるのだが。
心理学の今は混乱期だが、その向こうに何があるかはまだわからない。
(臨床では、わからない、では困るのだが、しかし、それが真実だと認めるべきかもしれない。)

心理学は誤解されてきたし、これからもそうだろう。
言われるように誤解を払拭する努力はしなければならないようだ、たとえ、
それが、どの道、負け戦でも。心理学が好きだから。

マリリンは考え続け、話し続けてほしい。
553没個性化されたレス↓:04/10/03 21:52:57
マリリンは2ちゃんを飛び出て、さまざまな心理学者と議論をすべきじゃないかな。
ホームページやメールアドレスを公表している心理学者はたくさんいるよ。
家にいながらでも、責任のある心理学者たちと議論はできるよ。
554没個性化されたレス↓:04/10/03 21:58:25
それでは、その心理学者には気の毒なきが。。。
まあ、少しはマリリソも分かってきたようだが。。。
555没個性化されたレス↓:04/10/03 21:59:23
2chをそういう場所に作り変えられればいいのかもしれないが。
気晴らしや遊びと、本当の話し合いを両立させるには、
なかなか力量がいるものだ。
556没個性化されたレス↓:04/10/03 22:02:30
>>553
賛成、ここにいるのは心理学の教科書を部分的にかじっているだけの学生ばかり。
いくら学生の考えを修正しても、心理学全体は変わっていかない。
一般の人や学生の読む本を書く立場の人たちと、マリリンはぜひ議論してもらいたい。
マリリンの努力は、そうすれば実を結ぶと思う。
557没個性化されたレス↓:04/10/03 22:08:23
以上、学生と素人さんのご意見でした。
それでは、次にドナ先生のご意見を受け賜りたいと思います。
558没個性化されたレス↓:04/10/03 22:10:23
いいチャンスだから、まっすぐに答えろよ、ドナ。
559没個性化されたレス↓:04/10/03 22:13:14
>>556
おいおい何をいってるんだ?問題なのは基礎系と臨床系の差では無くて、
個人の問題だぞ。

自分の専門外の領域を経験しない上で、自分の専門で語っている香具師がいるのが問題なんだろ。
それもピンとのずれた意見でな。そういうのは専門性に対する冒涜じゃないの?

他の専門家の建設的な意見つーのはもう少し謙虚で建設的なんじゃないのかな。
560没個性化されたレス↓:04/10/03 22:16:47
>心理学の人と言うのは自分の都合の良いように頭の中が七変化するんだと思った。

イソップ童話か何かに,鏡に映った自分に吠える負け犬の逸話があったよなw
561没個性化されたレス↓:04/10/03 22:17:45
こういう点までいい加減か。
562マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/03 22:20:23
ありがとう、マリリン頑張る。ちょっとづづ勉強して、理論的にもみんなに馬鹿にされないように
なれば良いなぁ。づっと先の事だろうけど。それでもマリリン頑張る。

ちょっとだけ勉強してみたけど、心理学って奥が深くて面白い学問だと思う。マリリンにとっては
良い学問に出会えたと思う。本当だよ。

後は、心理学の人たちが、応用系である臨床もしっかり自分たちのものにして、飯の種に
できたら最高だね。と専門学科を卒業したマリリンは思う。飯の種って、どの学科でも
手に入るモノではないんだから、邪険に扱わないで大切に育てていって欲しいと思う。

いつか欧米のように、獣医と心理士が組んで仕事ができる日が来る事を楽しみにしている。

日本の獣医大の場合、私学がかなり大規模な動物病院を作ったから、あれが欧米だったら
専属の心理士と栄養士数人は必ず勤務しているだろうにと思うのだけど、日本では人間の
病院でも栄養士はともかく心理士がいないのは寂しい限りだと思う。

日本の大学って医学部はどうか知らないけど、獣医学科とか心理学科とかは遅れていよね。
私たち国内で働く獣医は諸外国と比べてシステム的に劣っていても大して影響ないけど、
世界的な規模で働く獣医大学の先生はきっと恥ずかしくて仕方がないと思う。

何で、経済的にこれだけ発展した日本なのに大学だけが、かくも遅れてしまったままなので
しょうかね。
563没個性化されたレス↓:04/10/03 22:20:29
おれも、マリリンが2ちゅんを飛び出ていくのに賛成!
564没個性化されたレス↓:04/10/03 22:26:28
>>562
がんばりな。俺たちも頑張ってみる。
日本の大学は淘汰圧がなかったから。これからは少しはあると思う。
565没個性化されたレス↓:04/10/03 22:26:31
>>562
そうかそうか。
マリリンも少しづつ勉強していってね。
さびしくなるけど、元気でがんばってね。
さようなら。。。
566没個性化されたレス↓:04/10/03 22:28:16
>>マリリソ

まあ、いろいろあったが元気でな
567没個性化されたレス↓:04/10/03 22:31:43
50のおばはんが自分のこと「マリリン」とか言って、「マリリンがんばる」とか書いてるのみると
気持ち悪くて吐き気がしました。
謝罪と賠償を要求します。
568マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/03 22:32:19
あっ、マリリンをぽいだそうとしてるでしょ。そんなのダメ。

569没個性化されたレス↓:04/10/03 22:32:28
今夜は臨床強化士が一杯ですね。
570没個性化されたレス↓:04/10/03 22:33:02
565566 いつまでやってんだか。。
571没個性化されたレス↓:04/10/03 22:34:25
ここは気持ちの悪いインターネットですね。
572没個性化されたレス↓:04/10/03 22:35:04
俺はこの汚物獣医にはなんら+の感情を持たないが,出て行くというなら気持ちよく送り出すくらいの礼節はわきまえている。
元気でナ。どこに行くか知らないが,せいぜい達者でいろよ。
573没個性化されたレス↓:04/10/03 22:36:47
今日は送別会ですか?
574没個性化されたレス↓:04/10/03 22:37:18
いや、ネジクレタ歓迎会。
575没個性化されたレス↓:04/10/03 22:37:28
あんなこと〜
こんなこと〜
あ〜った〜でしょ〜〜〜
576没個性化されたレス↓:04/10/03 22:37:34
それなりに一時代を築いたコテハンたちがいなくなったんだ。
マリクソもついでにいなくなって,やっとこの板の新時代が始まるんだろうな。
577没個性化されたレス↓:04/10/03 22:38:44
ええっと・・・
これが何度目の引退宣言ですか?
で今度はいつ帰ってくるんですか?
一月後?一週間後?
578没個性化されたレス↓:04/10/03 22:39:36
>>576
絶対いなくならないってw
今まで何度も似たようなこと言って、その度にすぐ帰ってきて居座ってんだからw
小学生のプチ家出と一緒。
周りに構ってもらいたいだけwwwww
579没個性化されたレス↓:04/10/03 22:39:51
神としてロボが言う:


          ここにはどんな神も祀るな。

        世界が(ここも)平和になるように。

      殴りあうのはいい。だが、暗殺はよくない。

      論争もいいが、馬鹿もやれ、ゲロも吐け。

  どのみち、最後には神とやらに誰もが暗殺されるのだ。

  人は、神のようにはなかなか綺麗に殺せるもんじゃない。

               だから、

        世界が(ここも)平和になるように。

            綺麗にヤルためさ。
580マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/03 22:40:06
マリリンいなくならないよ。残念でした。馬鹿な子たちだねぇ

        (-^〇^-) ハハハハ
581没個性化されたレス↓:04/10/03 22:40:38
おおー!ぱちぱちぱち!
582没個性化されたレス↓:04/10/03 22:41:58
マリリソも悲しみのあまり、強がっておるぞよ
583没個性化されたレス↓:04/10/03 22:42:52
頼むからいなくなってくれよ・・・orz

なんでこんな汚物が居座って,論客たちばかりいなくなるんだ・・・
584没個性化されたレス↓:04/10/03 22:43:37
偽の論客だからでしょう。
585没個性化されたレス↓:04/10/03 22:44:37
>>583
馬鹿馬鹿しくなるからだろ?w
さっさと専用ブラウザでNGワードに突っ込むか脳内あぼーんしようぜ
586没個性化されたレス↓:04/10/03 22:45:46
そうしてくれ。そうすれば、お前らの馬鹿も聞かないで済む。
587没個性化されたレス↓:04/10/03 22:45:49
本気で署名活動したくなってきた。
間違いなく心理板が今のような荒廃仕切った状態になった戦犯の一人なのに。
なんでこんなに面の皮が厚いんだYO!
588五言絶句:04/10/03 22:47:06
  勧 君 金 屈 卮
  満 酌 不 須 辞
  花 発 多 風 雨
  人 生 足 別 離


By 于武陵
589没個性化されたレス↓:04/10/03 22:47:10
弱い犬ほどよく吠える。
590没個性化されたレス↓:04/10/03 22:48:10
にゃーにゃーにゃー
591没個性化されたレス↓:04/10/03 22:48:12
マリクソ擁護派は共通鳥つけれ
マリクソ嫌悪派も共通鳥つけれ

そんで相互にNGワードにぬっこみ合えば万事解決。

擁護はは好きなだけ汚物獣医と乳繰り合えば良いし,嫌悪派も不快な思いをしなくて済む。
592没個性化されたレス↓:04/10/03 22:49:34
擁護派っているのか?IDがないってもどかしいよな。
自作自演かわからない。
593没個性化されたレス↓:04/10/03 22:50:57
だから、昔からID導入しようといっとるだろ。
そしたら、ロバは自演で潰しにかかったわけだが。
594没個性化されたレス↓:04/10/03 22:51:04
マリリンは、心理学者にメールして直接対話するつもりはないの?
このまま2ちゃんで無駄な時間を過ごしていくつもりなの?
595没個性化されたレス↓:04/10/03 22:51:37
オマエモナー
596没個性化されたレス↓:04/10/03 22:52:14
>>595
おれは、雑魚だからいいんだよ。
597没個性化されたレス↓:04/10/03 22:52:32
だって汚物獣医は建設的なアプローチがしたいわけじゃなくて,単なる自己満足で感想文を垂れ流したいだけだもの
598没個性化されたレス↓:04/10/03 22:52:38
↑すまん,全部俺の自演だけドナ.
599没個性化されたレス↓:04/10/03 22:53:43
すぅわー、ストレス解消にどうぞ!
600没個性化されたレス↓:04/10/03 22:53:46
>>598
何いってんだ?
漏れだよ、漏れ
601没個性化されたレス↓:04/10/03 22:55:14
ワシじゃ,全部ワシの自演じゃ。
602没個性化されたレス↓:04/10/03 22:57:01
良くも悪くもコテハンネタでしか盛り上がらないところに今の心理板の煮詰まり具合が表れてますな。
603没個性化されたレス↓:04/10/03 23:01:27
ちょっとした実験だったけど、
このような一極集中的にレスが進行するパターンが定着してるな。
604没個性化されたレス↓:04/10/03 23:14:44
>>602
ま、心理臨床に関する限り、公開匿名掲示板では限界があるだろ。
守秘義務の関係もあるしな〜。具体的な情報の提示がないと
何が起っているのか文章だけでは伝わらないから、どうしても
抽象的な言いかたになってしまうし、そうなると教科書的で
生き生きしたやりとりが無くなるからなぁ。
605マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/04 08:24:11
おはよう。

マリリンの名誉のために言っておくけど、マリリンはほとんど自演はしないよ。
最近名無しで書いたのはドナを煽る時ぐらいかな。あのおじさんはマリリンの
コテを使って近づくと逃げるからねぇ。名無しになるしかないでしょう。

いくら、馬鹿のマリリンでもそのくらいは分かるわ。(笑

>>604
>心理臨床に関する限り、公開匿名掲示板では限界があるだろ。
>守秘義務の関係もあるしな〜

これはそうだと思う畜主の事は別として患畜そのものの守秘義務については獣医は
いい加減な所あるからなぁ。

医歯薬看護板に行くとどこに守秘義務があるの?みたいな書き込みをちらほら見るよね。
学問板だから許されるところがあるようにも思う。

きっと心理臨床も成熟して社会的認知を受けられれば、かなりの部分まで話せるように
なるんだと思う。守秘義務をたてにとられて何も話せなかったら、臨床系の学問の発展なんて
ありえないような気がするから。
606没個性化されたレス↓:04/10/04 09:06:15
まったくだ。守秘義務を自分の無能の言い訳にするなんぞ、臨床家の風上にもおけないぜ。
607没個性化されたレス↓:04/10/04 09:11:43
この板に臨床家がいないリッパな証拠だよ!
フリフリ臨床家ばっかしさ。だから不用意に
守秘義務なんか持ち出すのだよ。あほーども。
608没個性化されたレス↓:04/10/04 09:25:48
そうだそうだ!もっと言ってやれ!
609没個性化されたレス↓:04/10/04 09:47:06
カスに投げる言葉に時間を費やすのは流儀ではない。
610没個性化されたレス↓:04/10/04 10:03:30
> きっと心理臨床も成熟して社会的認知を受けられれば、かなりの部分まで話せるように
> なるんだと思う。守秘義務をたてにとられて何も話せなかったら、臨床系の学問の発展
> なんてありえないような気がするから。

   ● _、_●      これも面白いパンダ
   ( ,_ノ` )y━・~~~  ここでは「匿名掲示板での守秘義務」の話をしているのに
   /●   ●      マリリンは勝手に学会とかも含めているみたいパンダ
○(    (        本当に文章が読めない人パンダね
   `●'⌒●       それとも、もしかしたら匿名掲示板が学問の発展に貢献していると
               思ってるパンダ? だとしたら自分も臨床心理学に貢献してるつもりパンダ?
               これはお笑いぐさパンダ
611没個性化されたレス↓:04/10/04 10:12:57
どこにも「学会」なんて書いてないぜ。それが見えるとしたら、パンダ公のほうが
病院行きだな。パンダのほうがお笑い種パンダ。
612没個性化されたレス↓:04/10/04 10:16:10
「ほとんどしない」というのは、「する」ということだな。なんで名誉に関わるのか知らんが。

自演野郎が「あれは違う」と言ったところで誰が信用するか。
過去には荒らし行為をして「楽しい」とほざいたゲスなんだぞ、この汚物は
613没個性化されたレス↓:04/10/04 10:26:20
お前になんか信頼して欲しくないそうだよ、ヴォケ
614没個性化されたレス↓:04/10/04 12:21:46
>>613
信頼と信用は意味が違うぞ。
他人を煽る前に小学校の国語からやり直して来い。
615没個性化されたレス↓:04/10/04 12:26:42
つまらん揚げ足とるしか能のないやつだとは思ってなかったわけでもないか。
616没個性化されたレス↓:04/10/04 13:21:17
他人に喧嘩を売るときに揚げ足を取られないように気をつける知恵も無いサルは,おとなしくすっこんでろってことだ。
617没個性化されたレス↓:04/10/04 13:28:38
揚げ足とりだけのサルもな。
618没個性化されたレス↓:04/10/04 15:04:12
まともな頭を持ってれば,たかがサルに揚げ足を取られることも無いわけだが。
619没個性化されたレス↓:04/10/04 15:11:14
サルがサルの揚げ足とって遊ぶのが2チャンネルだろ。いいじゃあねえかよ。
620没個性化されたレス↓:04/10/04 15:13:27
実に悲惨静的
621没個性化されたレス↓:04/10/04 18:49:53
ショッパイ煽りあいですな。で,この間に汚物獣医はトンズラを決め込むと。
お約束にもほどがある。
622没個性化されたレス↓:04/10/04 19:45:47
汚物が窮地に立つと必ずやってきてスレを荒らしてくれる不思議なおサルさんたち!
汚物と愉快なおサルたち!
623没個性化されたレス↓:04/10/04 21:31:00
>>622
いちいちマリリソに粘着するモテナイ猿が消えれば消える。





624没個性化されたレス↓:04/10/04 21:57:46
正の粘着も負の粘着もキモさに変わりはないな。
ただ、いつもこのタイミングで出てくるアンチ・反マリクソ猿は、知性が欠片も感じられんので祭る気にもならん。

頭悪い煽りで汚物批判が止められると信じての愚行は、まあ好きにすればいいと思うけど、それこそトリップでもつけて欲しいところだな。
625没個性化されたレス↓:04/10/04 22:14:37
>>624
これだけは覚えておけ。
おまえみたいなチンカス猿が煽りつづける限り、
こちらも必ず煽ってやる。
これは絶対だ。
626没個性化されたレス↓:04/10/04 22:38:06
>>625
なんでそんなにマソソンがすきなの?
627没個性化されたレス↓:04/10/04 23:15:02
>>625

誰が止めてくれと頼んだw?ホントに頭弱いヤツだな。
好きにしなよ。こっちも好きにするから。

知恵の足りないサルに煽られても、別に苦痛は感じないしな。
できれば、もうちょっと頭を使って少しは楽しませてほしいもんだが、お前の足りない頭では無理だろうなw
628マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/04 23:26:13
喧嘩しないで、マリリンちょっと書き込みづらくなってしまう。

>>610
>マリリンは勝手に学会とかも含めているみたいパンダ

マリリンはあくまでも匿名の掲示板での話をしております。掲示板の書き込みより、その業界の
雰囲気をかいま見ることができます。

心理学板の書き込みでは日常の診察(面接)風景の生々しさが伝わってきません。医歯薬板では
同じ守秘義務がある人たちの実際の仕事の様子が書き込まれています。

心理学板でも精神療法スレでは時々散見することができました。つまり、日常的に臨床系の仕事を
している人間が掲示板の書き込みをしている場合、守秘義務を守った上で実際の仕事の様子を
伝えることはできるはずです。そういう書き込みが心理学板の場合少ないです。そして守秘義務
だけが一人歩きをしているように私は感じます。

うまく言えませんが、どこまでが守秘義務の範囲なのか、暗黙の了解と言うのが心理臨床では
ないような気がする。そうすると完璧な黙秘を臨床家に求めるようになると思う。

それは、自由で開かれた学問の発展とは相反すると私は考えます。守秘義務を若い人たちに
厳しく課せば課すほど、閉鎖的な環境に彼らは閉じこめられて行くことになります。

私は匿名掲示板の書き込みでしか判断ではませんが、そのような危険性が守秘義務を
厳しく守らせることによって生じないのかと問うているまでです。

パンダさんへ。
貴方が投げかけた質問です。お答えを返して下さい。  マリリンより。
629没個性化されたレス↓:04/10/04 23:28:58
マソソンの意見に同調している香具師は現実場面でカウンセラーともめて
価値下げしたいだけじゃないのか?
630没個性化されたレス↓:04/10/04 23:41:09
どういう論理でそういう推測が成り立つのやら・・・・
631マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/04 23:44:05
>>630
それこそマリリンの臨床経験からです。馬鹿にするならどうぞかまいませんよ。
632没個性化されたレス↓:04/10/04 23:51:58
   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/

ホントはポリシーに反するんだがよ、指名されたから答えてやっか、どららぁ〜
医歯薬板は臨床を中心とし、それ以外をオマケとした板。住人の中心人物は臨床家とクライエント。
心理学板では臨床は一部にすぎず、それ以外が基本の板。住人にクライエントは多いが臨床家は少ない。
そもそも、日本での人口比を考えれば、
心理臨床関係者は医療関係者と比べて雀の涙ほどの人数しかいないわけだから、
この板で臨床家が少ないのも当然。
こんなところで医歯薬板と同じことを求められても困るんだよ、どららぁ〜

つまりよぉ、守秘義務以前に、守秘すべきケースを持っている人間がほとんどいねぇんだよ、
わかったら消えろ、URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYっ!!!!
633マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/05 00:01:01
>>632
居直りですね。心理学板では何故、厳格な守秘義務が求められなければならないか私は
聞いているわけで、貴方の説明では納得できません。

後、私は>>605
>きっと心理臨床も成熟して社会的認知を受けられれば、かなりの部分まで
>話せるようになるんだと思う。

と将来的な話をしています。現在の心理臨床の話をしているわけではありません。
634没個性化されたレス↓:04/10/05 00:46:53
>>633
     ●   ●
〇 ̄ ̄ (●Å●)
 ■■ ̄■ ■ 

最初から医学とかよりも厳格な守秘義務なんかないんだっつーニャン
守秘義務云々で逃げている奴らにゃ守秘するべきケースがないって言ってるニャン
そして、その人材不足はそもそもの比率に起因するということニャン

守秘義務という言葉に騙されてるマリリンの頭が悪いニャン
635没個性化されたレス↓:04/10/05 01:05:57
>マリリンちょっと書き込みづらくなってしまう。

なんで荒らしの汚物に配慮しなければならない?
書き込みづらけりゃ書き込まなきゃ良いだろうが。だれもテメーに書いてくれなんて頼んじゃいないぞ。
636没個性化されたレス↓:04/10/05 01:12:41
おー。マリクソがんばれー。フレーフレー。

さて、今日は冷えるから赤犬でも鍋にして食べるかな。
637没個性化されたレス↓:04/10/05 06:51:14
マリリン粘着の蛆どもも具体的な
臨床ばなしはできんからな
マリリンは臨床板に顔だせば?
638マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/05 09:32:59
>>634 >パンダ

>最初から医学とかよりも厳格な守秘義務なんかないんだっつーニャン

安心しました。もう少しで「パンダの分からず屋」と思うところでした。

私は臨床系の学問の発展には守秘義務は足枷になりうると考えています。
さりとて、全く撤廃というわけには参りません。
そこで業界として、守秘義務の運用上の最低限の規則づくりがいるわけです。
ここまでは、プロとして話してはいけないけど、これ以上は学問の発展のため知識を専門家
同士で共有するというライン引きです。

獣医学科の場合は、守秘義務は飼い主の問題に限定され、飼い主本人がどこの誰だ
と同定されないことが最も重要な守秘義務になると考えています。
医学部の場合は本人が同定できない限り、人間の体の構造や行動は一般的なモノだから
守秘義務の対象外にされているように思う。

医者と勉強会を開くと目だけ隠せば、後はどこのだれだと言わなければ、守秘義務は
クリアーされたと考えているよに思う。(私たちの勉強会に来てくれる医者は大学病院の人が
ほとんどだから、研究施設限定なのかも知れない。)

絶対に人前に晒して良いなんて、本人の承諾なんてとってないってと思う症例も
さらっと扱われている。それが、その症例を一緒に学んだ人たちに共有されて、
彼らに新たな知識を与えることになる。

やはり守秘義務と学問の発展の両立はいつかは、心理臨床でもクリアーせねばならない
問題でしょう。その時、医学のやり方を参考にすることは大切な事だと思う。

伴侶動物の獣医臨床でも医学のやり方をまねっこしていることはいっぱいある。
何と言っても医学部は獣医や心理学科よりは臨床においてはずっと先を走っていますからね。
639没個性化されたレス↓:04/10/05 09:34:57
>>637
産業廃棄物のたらい回しはヤメレ

テメーが「臨床ばなし」とやらで相手してやればいいじゃねぇか。できるもんならな。
640没個性化されたレス↓:04/10/05 09:40:07
不法投棄反対。汚物は汚物ファンで処理汁。
641没個性化されたレス↓:04/10/05 09:44:14
汚物には蝿が付き物だ。
汚れ同士で乳繰り合ってる分には生暖かく見守ってやろうではないかね。
642没個性化されたレス↓:04/10/05 09:46:32
>>641
乳繰り合うって、この蝿は汚物からも相手にされていないようですが?
643没個性化されたレス↓:04/10/05 10:00:09
それでもそれなりにお似合いだと思うのだが。

教養の無さとか非論理っぷりが。
644マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/05 10:08:25
>>634
>守秘義務という言葉に騙されてるマリリンの頭が悪いニャン

守秘義務と言う言葉に翻弄されているのは、マリリンだけではないでしょう。
これから、心理臨床を背負っていくはずの若い世代が、上の人達に守秘義務に
ついて間違った知識を教えられるのは決して良いことではありません。

>>610
>もしかしたら匿名掲示板が学問の発展に貢献していると
>思ってるパンダ? だとしたら自分も臨床心理学に貢献してるつもりパンダ?

これはそうではなく、私は最初この掲示板に来た当初の目的どうり、これから心理臨床を
担っていく若い院生が、臨床に失望することが少しでも軽減されるようにマリリンが語り続けて
いるんだけです。

この掲示板では、貴方のおっしゃるとおり臨床について希望を持たせるような書き込みをする
人が少なすぎるので、この際、獣医のマリリンでも仕方がないかと思っています。

これは、パンダさんは忘れているかも知れませんが。この板で私が臨床を語り始めた
当初の貴方との約束事でもあると思いますよ。
645没個性化されたレス↓:04/10/05 12:22:01
>>628
>医歯薬板では同じ守秘義務がある人たちの実際の仕事の様子が書き込まれています。
まだわからんか?それがそもそも守秘義務違反。それと身体的な診断・治療を見る場合、
RBC 1.2*10^4 WBC 9.0*10^3など書いても個人が特定できる可能性は少ない。
ただし、こういう不特定多数の対象とした掲示板にそういうことを書くのは守秘義務違反には
かわりない。
守秘義務をこえて症例が学術的に討論されることがあるのはまさに学会や研究会でのこと。
こんな匿名掲示板には学問を勧める機能はないのだ。

>精神療法スレでは時々散見することができました
あの程度の情報ではきちんとしたコメントはできないし、あくまで「感想」レベル。
守秘義務が守った上ではきちんとした症例のあり方は伝えられていない。
それが伝わったように感じるのは藻米の知識不足。

守秘義務は守るべきもの。その特例が論文や学会・研究会での公表に過ぎない。
だいたいきちんとした発表をしていない藻舞いに学術の公表に関して語るだけの
知識がないのはあきらか。知識のない断定は妄言というんだよ。
646マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/05 16:51:30
>>645
貴方が何言ってるのかさっぱり分からないよ。

>それがそもそも守秘義務違反。

医者が日常の診察で感じたことを特定の個人を同定できないように匿名掲示板(学問板)
に書き込む事が守秘義務違反というなら、では守るべき守秘義務とはどういう事を
意味するのよ。

精神科医の保護室
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1001/10015/1001594283.html

過去ログで探してきたから、ちょっと読んでみなよ。彼ら精神科医って守秘義務犯しているって
認識全然ないよ。おおらかなものだわ。

守秘義務についてもこのくらいの余裕がなかったら、専門家同士の横のつながりとか、臨床系学問の
自由な発展とかありえないんじゃないの?

647マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/05 16:51:51
>RBC 1.2*10^4 WBC 9.0*10^3など書いても個人が特定できる可能性は少ない。
>ただし、こういう不特定多数の対象とした掲示板にそういうことを書くのは守秘義務違反には
>かわりない。

って、こんなモノが守秘義務の範疇に入るわけがないでしょう。馬鹿じゃないの。

>だいたいきちんとした発表をしていない藻舞いに学術の公表に関して語るだけの
>知識がないのはあきらか

何で、学会で発表しなきゃ守秘義務に付いての知識がないと断定されなきゃいけないわけよ。
分けの分からないこと言わないといてくれる。

獣医にしても医者にしても個人の同定がされない限り、専門家同士で話す内容については
ほとんど束縛を受けないからぁ。そういう世界で臨床をしていると、貴方の言っていることは
暴論にしか聞こえないなぁ。

間違ってはもらっては困るけど、いくら獣医でも医者でも素人さんと話す時は、こんな事は
ないからね。ちゃんと相手を見て話しているよ。
648没個性化されたレス↓:04/10/05 19:53:10
>>647
ほんとにカス臨床家だな。守秘義務の定義しらねーのか?

ttp://www.haniwa-net.jp/event/net_03.htm

「業務上取扱ったことについて知り得た人の秘密」

職業上知りえた情報は個人が特定されようがされまいが全て秘密にしないといけなんだ、アホタレ。
秘密漏洩罪で検挙されるかどうかは別の問題だ、馬鹿。


喪舞は個人が特定されなければなんとかの勝手な定義を振りまわしているんだろ?

>何で、学会で発表しなきゃ守秘義務に付いての知識がないと断定されなきゃいけないわけよ。
無知だからだろwww
649没個性化されたレス↓:04/10/05 20:44:21
心理臨床関係者についての規定は刑法第134条には無いが,それに準じるものとして扱うべきだろう。

「個人が特定できるかどうか」なんて曖昧な基準ではなく,「職務上知り得た,個人に属する一切のデータ」
が守秘の対象になるということ。
まあ,汚物の脳では理解できないだろうが。

ちなみに,一般的な医療現場に比べて心理臨床では個人のライフイベントが大きな意味を持ってくるから,
「個人の特定」に関しても医学よりも数段デリケートに扱わねばならんことは当然だろうが。
650没個性化されたレス↓:04/10/05 20:53:07
まりりんちゃん、心理士の守秘義務はこんなんですよ。


第4条(秘密保持の厳守)

臨床発達心理士は、その活動の性質上、関わる人の個人的側面に直結する情報に触れるのを
回避することはできないが、その活動を通して知り得たいかなる情報をも支援活動の範囲を越えて、
使用しないように留意することが求められる。
651没個性化されたレス↓:04/10/05 21:03:10
>支援活動の範囲を越えて、 使用しないように
ってことなんだから,こんな匿名掲示板で話題にすることが抵触するかどうか,
頭蓋骨にクソが詰まってでもいないかぎり判るわな。
652没個性化されたレス↓:04/10/05 21:22:18
個別の症例としてではなく、例えとして語ればいいにゃ
653没個性化されたレス↓:04/10/05 21:28:24
>>652
それは守秘義務違反がばれる・ばれないの問題だけで「やってはいけない事」をやっているのは同じだ。

無知臨床獣医にぴったりの文章があった。

ttp://www.cpvma.com/about/PDF/rinrikouryo-hp.pdf

ここの 17 守秘義務の項目100回嫁。
どこにも「患蓄が特定出来なければよい」などとかいておらん。
全くもって不勉強な臨床家だな。
654没個性化されたレス↓:04/10/05 21:29:32
個人の情報に関しては、守秘義務があると思うが、
多数の症例の共通部分などを総論化して言う場合には、
守秘義務違反には当たらないと思うけどな。
655没個性化されたレス↓:04/10/05 21:30:19
マリクソがんばれー。ファイトー
656没個性化されたレス↓:04/10/05 21:32:30
>>654
その通り。
ただし、その「総論化」というのが曲者で結局教科書的になってしまうのがこういう掲示板でやり取りする
時に問題になると思う。
657没個性化されたレス↓:04/10/05 21:43:20
ここまでのあらすじ。

>>602の「心理板が煮詰まっている」というコメントに対して
>>604が「心理臨床に関する限り、公開匿名掲示板では限界があるだろ。
守秘義務の関係もあるしな」と返した。
そこにマリリソの
「きっと心理臨床も成熟して社会的認知を受けられれば、かなりの部分まで話せるように
なるんだと思う。守秘義務をたてにとられて何も話せなかったら、臨床系の学問の発展なんて
ありえないような気がするから」
という、突然の「学問の発展」発言が出現。

また>>628では
匿名掲示板の話をしている、としながらも
「それは、自由で開かれた学問の発展とは相反すると私は考えます。守秘義務を若い人たちに
厳しく課せば課すほど、閉鎖的な環境に彼らは閉じこめられて行くことになります」
とやはり「学問全体の発展」を絡めようという流れに持っていく。

さてさて、2ch心理板は「学問の発展」を担うのだろうか。
私は所詮「学問を絡めた雑談・ネタ」に過ぎないとしか考えていないが。
そしておそらく多くの心理板住人がそうだろうが。

それではみなさま続きをお楽しみください。
658ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/05 21:45:01
ロボ的にはエロゲーとか漫画とかアニメとかを絡めた雑談・ネタに過ぎません
659没個性化されたレス↓:04/10/05 21:46:27
>心理学板でも精神療法スレでは時々散見することができました。つまり、日常的に臨床系の仕事を
>している人間が掲示板の書き込みをしている場合、守秘義務を守った上で実際の仕事の様子を
>伝えることはできるはずです。そういう書き込みが心理学板の場合少ないです。そして守秘義務
>だけが一人歩きをしているように私は感じます。

>656
教科書的と言うよりも、こういった臨床場面のニュアンスを伝えられる
専門化が少ないんじゃないのでしょうか。
660没個性化されたレス↓:04/10/05 21:49:38
早漏化?
そんなのおまえらだって、基礎系分野を語るときはそうじゃねーか。
それがなんでいかんの?
661没個性化されたレス↓:04/10/05 21:51:59
>>657
「今までのあらすじ」レスってなんか新鮮でいいな

>>657 >>658に同意。ま、雑談だわな。
問題なのは雑談を学問の進歩と勘違いする香具師の存在。


>>659
所詮ニュアンス。学問的な雑談だよ。
662没個性化されたレス↓:04/10/05 21:53:56
例えば、浦島先生の話なんかは守秘義務を守りながら、
臨床のニュアンスが伝わってきましたし、単なるネタではなく勉強になりました。

まあ最近の心理学板を見ている人にはわからないと思いますけど。
663PPP(先代):04/10/05 21:59:39
ま、学問の発展具合と掲示板の内容は相関があるだろうが、
因果関係としちゃ、発展→掲示板、だよなぁ…

掲示板の内容がどれだけ変化しても学問の発展には関係ねぇからな。
664没個性化されたレス↓:04/10/05 22:05:03
学問の発展には寄与しないと思うけど、
自分の臨床には随分役に立つこともあった。
665没個性化されたレス↓:04/10/05 22:05:26
まずまともに学問を発展させようとする人間が2chなどやらないと思うんだけどな。
そんな暇があれば研究や論文やらに費やすだろうし。

2chにいるのは、例えどんな板でも「暇人」
バックボーンがどれだけ異なろうが、それだけは変わりない。
666Student ◆HuJTtestJI :04/10/05 22:11:28
2ちゃんやらないは言い過ぎでも
「学問の発展」だの何だのを2ちゃんには頼らないとは思う。
あくまで気晴らし、暇つぶしの類に過ぎない。
研究室やらでやってる雑談の延長みたいなもの。
で、この「研究室で」という辺りが味噌。
667没個性化されたレス↓:04/10/05 22:17:12
>>666
激しく同意。
「雑談」でも勉強になるノウハウはあるよな。
けれども、雑談は系統だった学問になりえないのは確か。
668ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/05 22:25:52
少なくとも自分自身の2ch度と書き込み力はかなり発展した。
669没個性化されたレス↓:04/10/05 22:28:01
みんなたいして変わらない。兄弟だ。仲良くしろ。
670没個性化されたレス↓:04/10/05 22:28:53
マリリンによる穴兄弟
671没個性化されたレス↓:04/10/05 22:29:52
俺はCtrl+cとCtrl+vをブラインドで出来るようになった。
672ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/05 22:30:37
カインが弟アベルに言葉をかけ、二人が野原に着いたとき、
カインは弟アベルを襲って殺した。
主はカインに言われた。「お前の弟アベルは、どこにいるのか。」
カインは答えた。「知りません。わたしは弟の番人でしょうか。

創世記 第4章8−9節
673没個性化されたレス↓:04/10/05 22:37:12
主は言われた。「あなたは何をしたのです。あなたの弟の血が土の中から私に叫んでいます。
今、あなたは呪われて、この土地を離れねばなりません。」 云々
674没個性化されたレス↓:04/10/05 22:37:41
人は判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚し、
読解力の欠如によって何度も読み直す。

      by アルマン・サラクルー
675苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/05 22:49:58
「研究室」だよねぇ。それに飢えているとしか思えないもの,漏れ。
676没個性化されたレス↓:04/10/05 22:52:26
結局、>>518には誰もつっこまないのか。
677没個性化されたレス↓:04/10/05 22:53:42
>>676
どうやって突っ込むんだ?w
678没個性化されたレス↓:04/10/05 22:54:32
>>675
なんか、ギボンヌチックですな。単なる息抜きを求める人間と、
研究室レベルの雑談を求める人間間の、never ending war.
679没個性化されたレス↓:04/10/05 22:56:18
>>677
とりあえず、獣医学部卒業レベルとやれると想像するのはワクワクしないか?
680没個性化されたレス↓:04/10/05 22:57:50
獣姦
681没個性化されたレス↓:04/10/05 22:58:15
黒猫とかぁ。
682没個性化されたレス↓:04/10/05 22:58:23
>>679
しねぇよ。
大昔の私大獣医なんて一山いくらの有象無象だろうが
683苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/05 22:59:03
>>678
いや,俺の「研究室」ってのは>>666を踏まえているのであって,
ある意味,「単なる息抜き」をも含めているのだが。

>>679
たとえ中身があんな汚物であっても,
見てくれが,矢田亜希子か原史奈だったら十分(ry
684没個性化されたレス↓:04/10/05 23:01:23
ドナのケコーン披露¥のスピーチはマリリソだろ?
685没個性化されたレス↓:04/10/05 23:02:00
>>683
いやいや。衰亡史で語られているように、研究の話などナンセンス
ってのと、息抜きもするけど盛り上がれば研究の話も、って
タイプがいるのは事実でしょ。>>666が「研究室が味噌」って
言ってるように、ドナも後者に属してるんだと思うよ。
686没個性化されたレス↓:04/10/05 23:02:23
そういえばどこかのスレで原史奈似の彼女がどーたらという話があったげな?
687ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/05 23:03:45
ロボは気に食わない厨コテとか電波とかを
心底喜びに満ちて煽り倒しているのであって
決して息抜きのつもりなんかじゃないんだ
688苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/05 23:04:00
>衰亡史で語られているように、研究の話などナンセンス

は?そんなのありましたか?
689没個性化されたレス↓:04/10/05 23:05:56
690没個性化されたレス↓:04/10/05 23:07:31
ああ、最近溜まってるよなあ。
691苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/05 23:18:38
>>689
ども,前後してギボンヌスレ全部読んできちゃったよ。

しかし,世界史については厨房以下の知識しかないので,
あれがどんなメタファーなのか,よぉわからんというのがホントのところだな。

ある意味,オレがキリスト教徒なのかもしれんし。
692ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/05 23:19:21
世界史の知識があっても理解不可能だから気にしなくていい
693没個性化されたレス↓:04/10/05 23:56:05
ロボが少佐と敵対しているのは皆に知られている、
どう評価しようと、単なる嫌がらせ
にしか見えない。。。という認知錯誤
694ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/05 23:57:30
人は蛇蝎と敵対したりしないものだよ
695没個性化されたレス↓:04/10/06 00:04:14
しつこいロバですね。もうみんなから忌み嫌われてますよ。
696没個性化されたレス↓:04/10/06 00:06:39
しつこい粘着ですね
697没個性化されたレス↓:04/10/06 00:17:30
>695
てめえだよ。嫌われ者は。
二度と来るな。ボケ。
698没個性化されたレス↓:04/10/06 00:23:22
>>697
見事な多重コテハンバイアス&釣られっぷりですな。
699ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/06 00:24:29
多重コテハンバイアスというあまりにもマイナーすぎる俺語を使ってるやつが
みんな同じ奴に見えてしまう俺の多重コテハンバイアス
700没個性化されたレス↓:04/10/06 00:25:11
700
701ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/06 00:25:38
700を取る奴はみんな同じ奴に見えてしまうという俺の多重コテハンバイアス
702没個性化されたレス↓:04/10/06 00:26:54
後者はつまらん。
703ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/06 00:27:12
反省する俺の多重コテハンバイアス
704マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/06 08:18:00
おはよう。夜のうちに一杯書き込んでくれたねぇ。

私も2chは楽しみの一つだと思う。だから、昨夜はみんなで楽しめてよかったね。マリリンは
2chの会話はやはり、雑談であったとしても知的好奇心が満たされるものであって欲しい。

リアルでもマリリンは他人と会話していて、冗談も遊びもあったとしてもある程度の知的レベルの
内容が話せない人と話すのは好みに合わない。

だから心理学板でも、人を煽るだけで全く知的な話をしない人と話すのは本当は苦痛だ。
だけど、マリリンの中にはどこか最初に関わったA学院のスレを引きずっているところがあって、
臨床を目指す若い人が、心理学の混乱の中で希望を失わないように話し続けたいと
言う意識が残っていると思うんだ。

だから、どんなに煽られてもマリリンは強引に書き込み続ける事ができるのだと思う。
今考えても、あのA学院のスレはいろんな意味で、2chの書き込みに影響を与えたスレだと思う。

あの彼岸花という人は、2chの中では凄い人だったんだと、今更ながら思う。
705マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/06 08:21:44
キボンヌ諸、マリリンも読んできた。今まで、良く分からなかったものが、このスレの展開と
考え合わせると、凄いことが書いてあるんだと納得した。

ちなみにマリリンはユダヤ人でもローマ人でもキリスト教徒でもないなと思った。知らない国から
漂流してきた人みたいだね。だからなかなか誰ともとけ込めないでいる。
だけど、マリリンはローマが好きなんだね。だから、いつまでも留まっているんだと思った。

守秘義務についてはもう少し話したかったんだけど、今は時間がないのとスレの展開が
どうなっていくのか分からないので、様子を見ることにします。
706没個性化されたレス↓:04/10/06 08:48:54
コテ名書かれても嫁ないアフォはけーん
707没個性化されたレス↓:04/10/06 09:24:53
>知らない国から漂流してきた人みたいだね。

むしろ不可触賤民だが。
708没個性化されたレス↓:04/10/06 09:51:13
>今考えても、あのA学院のスレはいろんな意味で、2chの書き込みに影響を与えたスレだと思う。

自分で荒らしておいてよくそんなことが言えたもんだ。
そもそも,マリクソには影響を与えたようだが。
709没個性化されたレス↓:04/10/06 10:28:36
>>707
> むしろ不可触賤民だが。

この「だが」ってうまく使わないと正体がばれるよ
710没個性化されたレス↓:04/10/06 16:09:29
>>705
様子をみなくてもいいよ。
藻米は「守秘義務」の定義を知らなかっただけだし、
ここは「学問を推し進める場所」ではなくて雑談の場所っていうことだけだろうが。
711没個性化されたレス↓:04/10/06 16:25:25
目的はいろいろだと思うわけだが。
712ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/06 18:53:39
だが断る
713没個性化されたレス↓:04/10/06 18:59:18
>>709
正体? 漏れを誰だと思ってるんだ?
714没個性化されたレス↓:04/10/06 19:00:45
>>709みたいなエスパーザルは,2ちゃんではそこらじゅうで見かけるわけだが。
715没個性化されたレス↓:04/10/06 19:45:42
しかし、マリリンは皆に注目されて幸せものだなぁ
相手されなくなったらおしまいだぞ
気を引き締めて、しっかり頑張りなさい
716没個性化されたレス↓:04/10/06 20:05:23
素のままで十分痛々しいから、別に頑張らなくても、普通に新規さんたちの注目はひくと思うよ。
こいつキチガイか馬鹿か本物か釣り師か?って誰もが一度は思うもの。
717没個性化されたレス↓:04/10/06 20:21:49
早速ファンがきたね、マリリン
718没個性化されたレス↓:04/10/06 21:28:13
妄想の世界で生きていける人は幸せだぬ
719没個性化されたレス↓:04/10/06 23:31:47
少しぐらい妄想があっても、年収数千万の世界がいいな。
720没個性化されたレス↓:04/10/06 23:46:14
どこの世界の話をしとるんや?
フィクション作家の世界か?
721没個性化されたレス↓:04/10/07 00:21:25
いまどきの獣医は、医者よりぼろもうけ。
もっと社会勉強しろよ。
722没個性化されたレス↓:04/10/07 01:25:33
年収数千万の獣医が,こんなところでクダ巻いているかよw

それ以前に年収数千万なんて桁の獣医がどれだけいると思ってるんだ小僧。
723没個性化されたレス↓:04/10/07 01:31:16
良いじゃないか。数千万なんて、夢がある話だよ。
年収数千万の女性獣医とハァハァ...
考えるだけでハァハァ....
724没個性化されたレス↓:04/10/07 01:32:51
獣医は最近儲かるよ
副収入のぺっと販売だけでも何百万入ってきてる
725没個性化されたレス↓:04/10/07 01:39:52
http://kids.gakken.co.jp/campus/shinro/data/animal_doctor_c.html

開業獣医師が年収1千万を超えるのは標準。
心理なんか足元にも及ばない。
マリリン様の愛車はフェラーリだという話だぞ。

>722
まだ無職のボクには,ちょっと想像がつかないと思うケド。
726没個性化されたレス↓:04/10/07 01:40:04
売り上げと粗利と経常利益と純益の区別がつくようになってからモノを言えアホウ。
727没個性化されたレス↓:04/10/07 01:44:44
>>725

>マリリン様の愛車はフェラーリ
ソースを出せソースを。

それはさておき
>開業獣医師が年収1千万を超えるのは標準。
数千万と1千万超えじゃ,かなり格差があるんだがなw
お前は3以上が数えられないサルか?

個人事業主なら,1千万ちょいの収入なんてザラにいる。
もろもろの諸経費を差っぴくと,それほどたいした額でもないけどな。
728没個性化されたレス↓:04/10/07 01:55:41
リーマンだってそれなりの企業のそれなりの地位に就けば年収1千万くらい当たり前だぞ。
729没個性化されたレス↓:04/10/07 01:56:20
しかし、なんで冗談として軽く流せないのかねぇ。
>>726-727みたいに、ちょっとでも間違いを見つけると
鬼の首とったみたいに攻め込むタイプが増えてる。
しかも、どうでも良いネタで。ホントに、実生活で
余裕がないんじゃないの?

そんな俺は、勝手にマリリソを高嶺の花に祭り上げて、
妄想の中でハァハァしています。ハァハァ。
730没個性化されたレス↓:04/10/07 01:58:24
>727
獣医なんて自由診療だからいくらでも言い放題。
経費なんかないに等しい。
まあ最低で1千万超えるといっただけで、
ちょっと手術設備を投資すれば、億超えるのだぞ。
もちろん副収入は、税務署に申告しなくていいし。

君も年収1千万超えると少しはわかるだろうが、無職じゃ想像もつかない世界だね。

心理で、1千万超える」開業なんて聞いた事も見たこともない。
731没個性化されたレス↓:04/10/07 02:03:56
いくら年収が高くても,汚物として生きるくらいならホームレスになったほうがましだ。
あんな脳味噌で生き続けるなんて地獄だよ。。。
732没個性化されたレス↓:04/10/07 02:04:20
おまえらも、ハァハァしろよ。
733没個性化されたレス↓:04/10/07 02:07:12
>731
たわけ。
ここでは汚物でも社会では先生様だぞ。
お前みたいな世間知らずには程遠い世界だよ。
明日もちゃんと職安通えよ。
734没個性化されたレス↓:04/10/07 02:10:33
>まあ最低で1千万超えるといっただけで、
「最低でも」?どこにそんな記述がある?
「年収1000〜2000万円のところが多い」というのは最頻値か平均値の話だろうが。

>ちょっと手術設備を投資すれば、億超えるのだぞ。
だからさっさと具体的に2・3事例を挙げてみろよ。

そもそも開業にしても設備投資にしてもそれなりに初期投資が必要だ。
設備にしても減価償却が必要だし,買い替えのための準備金も要る。
入った金=使える金じゃねぇんだよ。
税金にしたって,確かにリーマンほど透明じゃねぇから節税・脱税も可能だろうが,
査察から逃れるためにゃそれなりにちゃんと処理が必要だ。
税理士の世話になれば金がかかる。学会に出かけりゃ交通費は自分もち。

それなりに稼げないと食ってもいけねぇんだよ。
入るばかりじゃなくて出るほうのキャッシュフローも考えられるようになってからモノを言え。
735没個性化されたレス↓:04/10/07 02:13:43
>>733
エテ公が。
社会では先生様かもしれんが,ここでは汚物に過ぎん。
現実社会のステータスなんかがここで通用すると思ってんのかよ低脳め。
736没個性化されたレス↓:04/10/07 02:20:49
>>735のような発言は、実社会における敗者から出がちです。
737没個性化されたレス↓:04/10/07 02:22:50
社会では、バカとはいえ先生であるドナ
おまけに2チャンでもバカさらしてるドナ
悲しいことに年収は獣医の副業以下

マリリソとどちらがしあわせなのか。。。
738没個性化されたレス↓:04/10/07 02:22:52
・・・という確証バイアス
739没個性化されたレス↓:04/10/07 02:23:50
>>735
なぜ、マリリソはじめ、2chで罵られても気にかけない人間が
いるのか考えてみれば良いのだよ。彼女たちは、実社会で
満足しているから、こんな匿名の場で何を言われても気にならない。

それを知らずに罵り続けるのは、実社会で満たされない人々。

それが真相でしょう。
740没個性化されたレス↓:04/10/07 02:25:17
幸せは己の心の中にあるもんだよ。他人がどうこう言えるもんじゃない。
>>737みたいなのは,昔から「大きなお世話」と呼ばれる類のものだな。

金でしか幸せを量れないということ自体,こいつの哀れさを物語っているわけなんだけど。
741没個性化されたレス↓:04/10/07 02:26:48
>>740
金は大切だよ。金がないから、ない生活に見合った幸せを探し求める。

それが人間さ。「金がなくても。。。」なんて、きれい事だよ。
742没個性化されたレス↓:04/10/07 02:26:50
>>739
>それが真相でしょう。
そのとおりです。貴方の心的現実では。

世の中には厚顔無恥な輩がいくらでもいる,という別解もあるのにね。
743没個性化されたレス↓:04/10/07 02:27:55
>>741

全称否定と部分否定の区別ができないほど馬鹿だというのも哀れだね。
744没個性化されたレス↓:04/10/07 02:28:36
>>742
そうやって、罵れば相手が黙るとでも思ってるのだろうか?
自分の気持ちがささくれ立つだけですよ。


さ、あなたも一緒に、高給取りの女性獣医を想像してハァハァしましょ。


ハァハァ
745没個性化されたレス↓:04/10/07 02:29:09
>739
激しく同意。
お前らもっと社会で貢献しろよな。
746没個性化されたレス↓:04/10/07 02:30:47
>>745
こういう、罵るのが好きな輩には、真っ正面から向かうのでなく、
ヒラリと交わせば良いんですよ。そうすると、余計に怒り狂って
顔を真っ赤にしたかのように狂い始めるから。馬鹿にされたと
思うことほど、人間を怒り狂わせるものはないですよ。
747没個性化されたレス↓:04/10/07 02:31:43
>>744
別に相手を黙らせたいわけではなく,単なる意見の表明を行っているのですが。
喋りたければいくらでも喋ればよろしかろう。

相手のの気持ちがどうだとか,余計なお節介はみっともないだけですよ
世の中には多様な価値観があって,マターリとしながら罵倒することができる人種もいるわけで。
748没個性化されたレス↓:04/10/07 02:32:21
>>746

見事な自己開示ですな
749没個性化されたレス↓:04/10/07 02:34:14
こうやって、罵倒好きな人によって心理板は埋め尽くされていくのでした。

夜明けは遠いなぁ。
750没個性化されたレス↓:04/10/07 02:35:59
PPPやXYZのころは,それでも見てて楽しいと感じることもあったのだけど、近頃はショッパイ罵り合いしかありませんからねー
751没個性化されたレス↓:04/10/07 02:36:57
まとにかく、マリリンより年収が多い奴はここにはいないって事だな。
年収がすべてではないけど、俺もフェラーリに乗りたい。
752没個性化されたレス↓:04/10/07 02:38:38
まあー、俺様がなげた核に
いろんなゴミが付着して
キャベツみたいに大きくなっていくわけだ
753没個性化されたレス↓:04/10/07 02:38:41
>>750
遊びがないんだよな。凝った言い回しをしても、
結局は罵倒が目的だから、ささくれ立ったやりとりばかり。
754没個性化されたレス↓:04/10/07 02:40:10
>>753
そうそう。余裕のある振りをしているけど、
必死になっているのが見え見えって感じだから、
つまらん。
755没個性化されたレス↓:04/10/07 02:54:01
そう思うと、去っていったコテハンたちもそれなりの人物だったってことかな。
756没個性化されたレス↓:04/10/07 03:25:21
つーよりも、煽りに芸がないだけだろ。
今時の2ちゃんで、年収がどうだとか無職がどうだとか、陳腐すぎてかえって笑えるほどだ。

乾いた笑いだけどな。
757没個性化されたレス↓:04/10/07 04:57:24
ロバも、ネタが匂うようになったしな。
昔は新鮮だったが、同じパターンの繰り返しに飽きた。
758没個性化されたレス↓:04/10/07 05:12:16
周りから見てはた迷惑だったり性格が悪かったりする人間もおおいな
自分から臨床の世話になろうとしない、こんな香具師は治療できないのかな
759マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/07 08:39:31
おはよう。笑った。

年収の話だけど、開業獣医の平均年収一千万〜二千万って言うのは本当だと思うよ。
獣医の勉強会では経営コンサルタントが来て資産運用の話をしてくれるけど、
年収四千万を超えたら、個人経営ではなく会社経営の方が税金が得しますと言っているモノ

コンサルト会社の人に言わせると開業獣医の25%ぐらいが該当するらしい。本当かなぁ
みんな自分の収入については言わないから知らない。

だから稼ぎたいと思う人はアカポスなんて最初から考えない。開業一直線だね。
開業は難しい症例なんか大学病院に回すこと多いじゃない。国立の大学の先生なんか
「こんな症例も扱えないくせして、何でベンツで来るのよ」と言っている先生いたりする。

私学の先生は伴侶動物を専門とする先生が多いから、大学からもらう給料より副収入の方が
多い先生もいるんじゃないかなぁ。

ただし稼ごうと思うと、それなりに才能がいるんよ。女性獣医はそこまででききれない人が多い。
マリリンも例外じゃないよ。上位25%が四千万超えるなら、下位25%は酷い事になっているよ。(笑

マー、動物病医の場合は全国的に潰れたという話は、ほとんど聞かない。食べて行くぐらいは
開業すれば何とかできると言うのが救いかなぁ。(^▽^笑)

ちなみに、女性獣医の場合は、開業の費用もかからないし産休や育休もあるし、時間外労働も
ほとんどないから、公務員になる人が多いよ。

臨床というのは、きちっとやれば飯の種になりえるんだよ。何度も言っているけど心理学科の人も
臨床を邪険にしないで大切に育てなよ。楽しい仕事だしね。
760没個性化されたレス↓:04/10/07 09:09:32
伴侶動物ってなあに?
761マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/07 09:10:13
>>760
ペットの事。
762没個性化されたレス↓:04/10/07 09:10:18
何せよ、医者がもうける世界っていうのが、何だかな・・・
763没個性化されたレス↓:04/10/07 09:11:18
>>761
へえ、そう言うんだ。ありがと。盲導犬とか、看護サルは、そう言わないの?
764没個性化されたレス↓:04/10/07 09:16:16
半身不随の人とかの面倒をみてくれるサルがいるじゃん。リスザルだっけ。
言ってみると、そういうサルって人間と一緒に生き、同格に生きていると思うんだ。
それこそが伴侶だと。ただ飼われてカワイイと言われてるのとは違うような。
それとも、やっぱり、カワイイだけでも伴侶なのかなあ。
765没個性化されたレス↓:04/10/07 11:21:05
コンパニオンアニマ
766没個性化されたレス↓:04/10/07 11:38:22
アニマ は魂
767マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/07 14:58:06
>>764
盲導犬とか警察犬とか介護サルは使役動物になると思う。

こういう動物が病気になった時はね、金額的に飼い主が払い切れるなら普通の
動物病院に来るし、飼い主に支払い能力がない時は、獣医でボランティアをしている
人もいるから採算度外視で診察してくれる場合もある。

だけど、使役動物の場合は基本的には働けなくなった時は処分になるかペットとして
誰かにもらってもらうかだと思う。

北海道かどこかに働けなくなった盲導犬を引き取って余生を送らせてくれる
ボランティア施設があると聞いた事あるよ。

768没個性化されたレス↓:04/10/07 18:17:18
いろんな意味で人間のエゴた゛ね
769没個性化されたレス↓:04/10/07 18:32:07
しどうあげ
770没個性化されたレス↓:04/10/07 18:45:26
現在の自己の心理状態が正しく判定できる、、と豪語する
某携帯サイトをどーぞ。。(PC観覧では別サイトに飛ばされます。注意!)
ttp://www.bb.isas.ne.jp/sweet7/kokoro/
771没個性化されたレス↓:04/10/07 19:29:18
>>762
なに、ばかげたこと言ってるんだよ。世の中、人を助けて
金がもらえるなら、それで良いじゃないか。助けても
金がもらえないなら、助けようとする人間がどんどん減っていくだけ。

倫理的観念を追求すると、結果的に、皆にとってよりひどい状態が
生まれるのだよ。
772没個性化されたレス↓:04/10/07 19:30:51
>>767
> >>764
> 盲導犬とか警察犬とか介護サルは使役動物になると思う。

使役か・・・・それは改めないといかんな。連中はプロなんだし。
773没個性化されたレス↓:04/10/07 23:45:20
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
774没個性化されたレス↓:04/10/07 23:57:44
俺もベンツに乗りたい
775没個性化されたレス↓:04/10/08 00:16:53
やっぱり金だな
金があれば趣味で研究できる
776没個性化されたレス↓:04/10/08 00:27:46
>>775
それは収入で無くて資産だろ?
収入にこだわらなければ安月給我慢して大学で研究してもいいな。
777没個性化されたレス↓:04/10/08 00:29:42
>>774
ま、自営のオヤジが現金もっててはぶりがいいのといっしょだよ
778没個性化されたレス↓:04/10/08 00:38:57
>>775
研究しなくても困らないほど金があるなら、研究なんかやらなくなる
奴が増えるに決まってる。必死にならんと生活できないから、
業績が増えてアカデミックの世界が活発になる。
779没個性化されたレス↓:04/10/08 00:41:35
年貢は取れるだけ取っといたほうが、よく働くってやつだ。
780没個性化されたレス↓:04/10/08 00:48:22
>>778
収入の為にアカデミックな研究してるやつなんかいるの?
781没個性化されたレス↓:04/10/08 00:54:49
多分778は研究で生計立てたことないと思われ
782没個性化されたレス↓:04/10/08 01:08:26
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
783没個性化されたレス↓:04/10/08 02:22:46
おいおい、業績がなければ仕事につけない。仕事につけなれば
研究で食っていけない。単純な話だろうに。赤歩巣につけても、
業績ないのに研究費がもらえるような甘い時代は過ぎ去るよ。
784没個性化されたレス↓:04/10/08 02:26:45
研究で生計立てられるのは、ノーベル賞もらった時だけだ。
やっぱ開業してベンツだよね。
785苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/08 09:35:44
>赤歩巣につけても、
>業績ないのに研究費がもらえるような甘い時代は過ぎ去るよ。

↑ここだけは正しいけどね。
今時,赤歩素についたところで,「研究で食える」とは限らんち。
がんばって帝大に就職してくだちいな。
786没個性化されたレス↓:04/10/08 12:09:22
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
787没個性化されたレス↓:04/10/08 14:14:16
>>785
>業績がなければ仕事につけない。

今や、↑ここも本当のことになりつつあるよ。
ここ数年で、ガラリと変わってますがな。
788没個性化されたレス↓:04/10/08 15:55:40
>>787
てか、大学結構分割民営化してるんじゃないの?
789没個性化されたレス↓:04/10/08 19:21:42
>>788
民営化したら業績が関係なくなる?あるいは、その逆?
790苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/08 22:38:50
おいおい。分割民営化って,JRぢゃああるまいに。
それをいうなら,国立大学の法人化でしょ。

え?もしかして,分割って,○○大学長万部キャンパスとか,諏訪キャンパスとかそういうの?(w

>>787
分野と指導教員の政治力に依存するようですよ。
さすがに業績ゼロって香具師は知らないが,
ここ数年で,学内紀要1〜2本で就職した例をいくつか聞いた。

さすがのドナもブチキレ(ry
791没個性化されたレス↓:04/10/08 23:10:32
>>790
むをーん。
昔はこんなのがいっぱいだったけど、今でも残っているだけなのか。。。
はたまた、そんな事例が増えているのか。。。。
792没個性化されたレス↓:04/10/08 23:18:37
大学教員(官)、一部のぞけば皆あほー
793ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/08 23:29:23
あらゆるものの90%はクズである
794没個性化されたレス↓:04/10/08 23:33:45
なんか、昔あったような・・・
795没個性化されたレス↓:04/10/08 23:51:33
スタージョンの法則くらい,基礎教養ですぞ
796苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/08 23:59:03
>>791

あたしが知ってる例で言えば,「今でも残ってるだけ」だと思われ。
ただ,ken9でさんざん言われてることだけど,
「業績が立派な協調性のない香具師と,協調性はあるが業績に見栄えのない香具師」なら
確実に後者を選択するのがDQN大なのですよ。
例え,イレチンで公募が出ていても,裏から声をかけるのは常套だしね。

ただ,「業績に見栄えのない」というところの基準は上がりつつあるのも事実でしょう。
コネ関係でも,査読誌がないとダメになりつつあるんではないかな?
というのが,あたしの印象。
797苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/09 00:00:35
ってゆーか,自分のこと棚に上げてオレって.......


(´・ω・`)
(∩ ∩)
798没個性化されたレス↓:04/10/09 00:32:58
>「業績が立派な協調性のない香具師と,協調性はあるが業績に見栄えのない香具師」なら
>確実に後者を選択するのがDQN大なのですよ。

ある意味、これは合理的な行為の結果だと思いますよ。

DQN大の教官は、外へ出て行く可能性が少ない。そんなところへ
採用される奴もまた、外へ出て行く可能性は少ない。んなとこへ、
協調性のない奴を採用したら、地獄でしょう。

モビリティが低い大学ほど、協調性の高い人間、良く知っている人間を採用したがるのも
無理ない話だと思われます。逆に言えば、協調性がないと分かっている人間は、
ガシガシ業績を作るしかないってことですな。

799没個性化されたレス↓:04/10/09 13:52:38
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
800没個性化されたレス↓:04/10/09 18:33:06
800
801苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/10 02:15:41
>>798

おっしゃることに異論は特にないです。
ただ,敢えて反論というか,自分にツッコミをすると,

>「業績が立派な協調性のない香具師と,協調性はあるが業績に見栄えのない香具師」なら

そんな風に二分化されるほど,世の中は簡単に行かないってことですね。

「協調性」のあるなしの判断も,特に客観性のある尺度で測定している訳でもなし,
また,業績が立派で協調性もなくはない人もいたりとか.....

言葉にすると,理論的に考えることができそうですけどね,
言葉にすることに,大きなハードルがあるようにも思うわけで。

そうそう,神林の「言壺」は面白いですな。
802没個性化されたレス↓:04/10/10 07:41:17
800age
803マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/10 10:20:44
マリリンは大学離れてから、だいぶ立っているんで、良く分からないけど、獣医学科の場合
学会やセミナーなどに出席したり、著書を読んで外部から先生のレベルを観察している限り
最近の獣医大の先生のレベルはすごく上がったと思う。

特に施設拡充をすませた私学にその傾向が著しい。獣医大の教授、助教授だった人が
ちょっとの間に他の仕事に転職してると言うことも良くある。

理由は獣医の場合、他にお金を儲ける手段はあるわけで、研究者になる人自体、研究好き
な人しかならないのと、大学の方が施設はぼろぼろでも教員は世界レベルに合わせようと
業績を求めて来るからだと思う。

心理学科もそんなに遠くない将来、先生のレベルを上げざる終えなくなるんではないかなぁ
2chを読んでいる限り、先生希望者が多いようなので、大学は先生を選びたい放題みたいだものね。

今の所、ドナが言うように大学の先生の人選の基準が業績よりも協調性を重要視しているから、
大学の外には出せません状態になっているんだと思う。

大学に臨床施設ができて一般のクライアントさんを受け付けるは、世界規模での学会には出席させ
るわ。後進国や地域の臨床家の指導はしなければならないわになったら、それなりのレベルの
先生は例えDQS大といえどそろえなければ、大学として恥ずかしい事になっていくと思うけどね。

その時は、アカポス以外にも心理学科を卒業した人が、職に困らないようにすることが必要だとは思う。
そうでないと一度アカポスについた人が、その職にしがみついて、刷新に時間がかかりすぎると思う。
804没個性化されたレス↓:04/10/10 20:04:43
>>803
あいかわらず無知だな。
DQN大で臨床心理学の教員が求められるのはもっと大きな問題があるのに。
805苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/10 21:18:44
あの,まともな人はお分かりだと思いますが,

>>803
>今の所、ドナが言うように大学の先生の人選の基準が業績よりも協調性を重要視しているから、

そんなことは言ってません。
ということで,

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 電波マリリソを確認!
\ 電波警報発令! \素人のみなさんは騙されないで!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
2ちゃんねる心理学板電波警報
http://www.geocities.jp/sarupppsaru/index.html
806没個性化されたレス↓:04/10/10 22:26:50
久しぶりにこの板に来てみたが…。
あれから未だ相変わらずなんで驚いた。
トリツカレテル気分だ。なぜここにしつこくしがみついているんだろう。
807没個性化されたレス↓:04/10/10 22:27:58
前はいつ来たの?昨日?
808マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/10 22:28:49
>>804
>DQN大で臨床心理学の教員が求められるのはもっと大きな問題があるのに。

私は現在の事は言っていない。将来的に本当の意味で実力のある臨床系の教員が
DQN大でも求められる日が、そう遠くないうちに来るだろうと言っているだけです。

DQN大でも給料を払わない分けではないでしょうから、実力のある先生を雇用する権利は
あります。現時点では、大学の方がどんな人が本当の意味で臨床の実力のある人か
計りかねているだけではないですか。

失礼な言い方ですが。DQS大の学部生を相手にしている限り、先生に臨床の実力なんか
必要ないですよ。

先生の実力が試されるのは、大学の外を向いて仕事をする時だと思うのです。心理学科の
先生ってどの程度大学の外を向いて仕事をする必要に迫られているのでしょうか。

実験系の先生については、獣医学でも心理学でも、マリリンには良く分からないというのが
正直なところです。先生の実力が評価されやすい制度が心理学科で導入されているのなら
臨床系よりは実力重視で先生は選ばれているのでしょう。

ちなみに獣医学科の場合は基礎系の先生は獣医である必要はないですし、事実、獣医でない
人が先生をしている場合もあります。

ただし、獣医の免許を持ってないと学生がなかなか言うことを聞かないらしいです。
809没個性化されたレス↓:04/10/10 22:32:22
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
810マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/10 22:34:58
>>805
>ドナが言うように大学の先生の人選の基準が業績よりも協調性を重要視しているから
>そんなことは言ってません。

では、これは言い直しましょう。マリリンが心理学板に長い間うろついていて、臨床系の先生は
実力よりも、大学内の権力闘争をうまくやりこなせたり、そつなく日々が過ごせる人が重要視
されているのではないかと感じました。

心理学の臨床系の教員は実力を問題にされていないのではないかと感じるのです。
間違っていますか?
811苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/10 22:37:44
その前に,ババアは>>805
>そんなことは言ってません

と私がなぜ言ったのかについて,
自分の書き込みと私の書き込みをひゃくおくまんかい読み返して理解してから
書き込むように。

なんてことで,この汚物が理解できるのなら,とっくにこの板からはいなくなっているだろうが。
812没個性化されたレス↓:04/10/10 22:38:45
学部の授業で必要なのは、臨床能力よりも指導能力だよ
813没個性化されたレス↓:04/10/10 22:40:08
勘違いさせとけばいいのに
ウソ教えまくってさ
814マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/10 22:42:20
>>811
ドナ、必死ですね。何故そんなに必死になるのか私には分かりません。
私は感じたままを書いているだけです。
815マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/10 22:44:07
>>812
>臨床能力よりも指導能力だよ

そうね。大学内で先生が仕事しているだけならね。
816苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/10 23:04:10
>>814
必死ですよ。この汚物をできれば目の前から消し去りたいしね。

>私は感じたままを書いているだけです。

バカだってことを認めるわけですね。
817マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/10 23:07:23
>>816 >ドナ
貴方と生産性のない煽り合いをする気はありません。明日は忙しいので今日は
これで落ちます。お休み。

818没個性化されたレス↓:04/10/10 23:07:37
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
819苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/10 23:29:04
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
820没個性化されたレス↓:04/10/10 23:33:29
しかし、ロバもどうにかしろよ。
最近来ないとおもってたら、某コテハンを追いかけて他板で荒らしだよ。。。
プライド傷つけられてファビョーン、末代まで謝罪シルみたいな勢いだ。。。
あちらの血はおそろしいわな。
821没個性化されたレス↓:04/10/10 23:46:11
他板てどこよ。見に行くから詳細を教えてちょう。
822苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/10 23:50:38
言語か哲学か生物か?それが問題だ。
823没個性化されたレス↓:04/10/11 00:42:47
その前に>>820がロバとやらをちゃんと同定できているかどうかが激しく疑問なわけだが
824804:04/10/11 01:31:08
>>808
ま、実情を知らないで書いとけば?
DQN大の心理は、臨床っつーても、時としてほとんど病院臨床に近いものを求められるんだよ、タワケ。

知りません・分かりませんといいながらトクトクと犬猫畜生との比較でもしてれば?www

てか、喪舞は金の事ばっかりで学術的なことしてねーだろ?
825没個性化されたレス↓:04/10/11 01:51:11
またも若き命が釣られていくのを私たちはただ見守る事しか出来ないのか。
826没個性化されたレス↓:04/10/11 10:11:10
>824
DQN大は、一種か二種をとるための数合わせで採用しているんだろ。
CPの資格だけで、実力なんかなくてもなれるんだろ。
病院臨床なんかできるわけがない。
827没個性化されたレス↓:04/10/11 10:43:17
>>826
無知は幸せだなw
制度の上の資格認定だけでは、現場の実情が分からないっつー事だ。
病院臨床に近い事をせざるおえないのは生徒でなくて教官のほうだ。
828マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 18:54:17
>>824
>喪舞は金の事ばっかりで学術的なことしてねーだろ?

貴方ね。私は何度も何度も言っているよ。獣医業界の場合、研究職と技術職は分業していると。
いい加減理解してくれる。

臨床技術が業界として成熟してくると、心理臨床も研究職と技術職は分業しないわけに
行かないと思うよ。

それに人は霞食って生きていけるわけではないのだから、最終的にお金が儲からないような
研究が力強い発展していくのだろうか。マリリンには疑問だ。

私たちの場合、伴侶動物の獣医にしても公務員にしても、大動物臨床の獣医にしたって
現場に出た技術職がお金を儲けられる。だから、大学で先生達がのんびり研究に
打ち込めるところあるんよ。私学は、文系の三倍ぐらい授業料とっても受験生は来るし、
国立は、偉い僻地にあってもある程度のレベルの学生が集められるたりする。

学生が卒業しても仕事に就けなかったら、こんなわけにはいかないと思うよ。動物好きな
だけで旧帝蹴って地方DQS大には行かないでしょう。

金のことって馬鹿にするけど、金も儲けられないような学術の何処が立派なのよ。
829マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 18:55:12
後、私たちの場合は、その飯の種の獣医の免許を取るための国家試験にしっかり基礎系
科目が入っているんだ。だから、大学でも基礎系の先生が大切にされるし学生も基礎系科目を
いい加減に扱うような事はしない。

金のことと学術的な事は繋がっていないように見えるかも知れないけど、どちらがダメに
なっても業界の発展などありえないね。

>トクトクと犬猫畜生との比較でもしてれば

貴方は私たちを犬猫畜生の医者と馬鹿にするかも知れないけど、その犬猫畜生の医者でも
心理臨床よりはダイナミックな臨床を展開してるわよ。馬鹿にするのもいい加減にしておきなさい。
830マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 19:13:52
獣医臨床と心理臨床のこの違いって、免許自体が国家資格化されているかされていないかによる
ような気がする。ひょっとしたら臨床心理士の試験に基礎系科目が科されていたら、また違った
のかも知れない。

指定校制で囲い込みを図るぐらいだから、臨床心理士会はそんなことは考えもしないだろうけどね。
831没個性化されたレス↓:04/10/11 19:21:19
一介の自称獣医が,新聞報道や2chの書き込みのみをソースに
>その犬猫畜生の医者でも心理臨床よりはダイナミックな臨床を展開してるわよ。

などと言っても,何の説得力もないのだがね。
いい加減テメーが心理臨床について充分な知識を持ち合わせていないことを認識してほしいもんだ。
832マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 19:35:43
>>831
私は臨床家としての、経験と勘を通して、心理学板の心理臨床に対する書き込みを
評価している。素人さんが新聞報道や2chの書き込みのみをソースに評価するのと
同じにしないでくれる。

>その犬猫畜生の医者でも心理臨床よりはダイナミックな臨床を展開してるわよ。

違うと言うなら、もっとまともなレスを返しておいでよ。お馬鹿さん。
833没個性化されたレス↓:04/10/11 20:17:20
>830
臨床心理士資格試験の半分は基礎問題だよ。
国家試験を通った獣医がひょっこであるように、心理も同じ。
卒後教育の違いが、心理士の臨床能力を上げない要因だと思う。
834没個性化されたレス↓:04/10/11 20:21:26
>827
大学の教官が病院臨床が出来るなんて言ったら笑われるよ。
学校だけで病院行った事ない教官なんて山ほどいるよ。
ドナも病院臨床は経験ないはずだよ。
835没個性化されたレス↓:04/10/11 20:22:36
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
836マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 20:38:11
>>833
>臨床心理士資格試験の半分は基礎問題だよ。

へー、これは知らなかった。謝る。心理学科を卒業しなくても指定校の入学資格があると
読んだことがあるので、臨床心理士の資格試験に基礎系科目はないのかと思った。

それで、臨床系は何で基礎系を大切に考えないんだろう。前に河合隼雄のユング入門
読んだ時”心の現象学”の章を読んで、実験系を認めている人の書いたモノとは思えないなぁと
思ったことがあるのでそのように思った。
837没個性化されたレス↓:04/10/11 20:43:08
やんや、やんや。
838没個性化されたレス↓:04/10/11 20:44:59
>>それで、臨床系は何で基礎系を大切に考えないんだろう

考えてますよ。河合氏も十分に基礎系の大切さを説いていますよ。
「ユング心理学入門」のさわりだけ読んで判断するのは早計。
839没個性化されたレス↓:04/10/11 20:46:12
>>836
> へー、これは知らなかった。謝る。心理学科を卒業しなくても指定校の入学資格があると
> 読んだことがあるので、臨床心理士の資格試験に基礎系科目はないのかと思った。

単位読み替えとかはけっこういい加減だしね。それに、基礎系の問題と言っても、
一種の骨抜き問題だからね。
840マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 20:47:15
>卒後教育の違いが、心理士の臨床能力を上げない要因だと思う。

これは、一理あると思う。だけどそれだけではなく、学部時代の授業の半分ぐらいが獣医の場合は
実験・実習だから、その教育のあり方も違うような気がするけどね。

厚生労働省の役人が書いた文献を読んだことがあるんだけど、医療心理士を国家資格として
認めるなら、実地訓練なし等と言うことは認めがたいみたいなこと書かれていたよ。

専門学科の場合、大学での実習は大きなウエイトを占めなければおかしいと思う。
医学部の場合は医師法があるから、実地訓練は卒後されるみたいだけど、それでも実地訓練は
徹底しているはずだよ。
841没個性化されたレス↓:04/10/11 20:48:26
>>838
> 考えてますよ。河合氏も十分に基礎系の大切さを説いていますよ。

そういうマジメな人もいるよね。でも、現在のこの臨床心理士大騒ぎでは、
現実的に望めなくなったんじゃないかな。
842マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 20:50:57
>>838
>考えてますよ。河合氏も十分に基礎系の大切さを説いていますよ。

これも知らなかった。嘘なのか本当なのか分からないので文献の紹介してください。
他分野の人間でも手に入る価格の安いのにしてね。
843没個性化されたレス↓:04/10/11 20:53:54
>>828
そー言う事は専門胃取ってから家。
844マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 20:55:03
>>843
お前は馬鹿か。たわけ
845没個性化されたレス↓:04/10/11 20:58:33
>>844
専門胃が金になることは知っているだろ?
臨床を金にかえる技術は持ってんだろうからきっちり仕事すれば?

研修も業績もきちんとできてねーからとれねーか(プゲラ
846マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 21:01:56
>>845
お前は獣医に何を言ってるんだ。自分の言ってること分かってるの?何が専門医よ。
何でもやらなきゃ開業獣医なんか何ともならんわ。まだ、JAHAの専門医制度に拘っているの?
馬鹿も休み休み言ってくれる。
847没個性化されたレス↓:04/10/11 21:05:05
>>846
言われてくやしーのならJAHA以外の専門胃でもいいからさ、2chでかき越している暇があれば
さっさと取ったらどうなんだ?www

発表ない論文無い研修いって無いじゃとれねーか?www
獣医の世界もまともなんだね(ププ
848マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 21:09:09
>>847
えっ。JAHAの意外に専門医制度とっている団体日本の獣医であるか?
大学の先生が専門の分野を主張することはあるけど、開業獣医は自分の得意分野
があるだけで、何でもできなきゃいけないんだわよ。残念でした。
849没個性化されたレス↓:04/10/11 21:19:48
プゲラッチョ^wwww
850没個性化されたレス↓:04/10/11 21:20:35
>>848
専門胃では無いが

日本獣医循環器学会
日本獣医がん研究会

ttp://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05701/06_1a.htm

認定医を発足させてるぞ。卒後研修の最低限のパラメタだ。


認 定 医 と っ て か ら も の を 家
851没個性化されたレス↓:04/10/11 21:20:52
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
852没個性化されたレス↓:04/10/11 21:22:36
>>848
>何でもできなきゃいけないんだわよ。
ほーお、専門領域のない香具師の常套文句は憶えてるんだなwww
ご専門は科ねもうけでつか?(プププププ
853マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 21:24:12
>>850
専門医ではないでしょう。自分たちの価値を高めようと医者の真似して言ってるだけよ。
そんなこと言っても、開業獣医なんて何でも診察できなきゃ仕事にならないのよ。
854マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 21:27:32
>>852
そんなこと言うなら動物病院に内科とか歯科とか循環器とか見たことある?ないでしょう。

河合隼雄の話が出てくると話をそらそうとする輩がいるような気がするので釣られるのもイヤなので
マリリンはROMに戻る。
855没個性化されたレス↓:04/10/11 21:29:08
>>853
そーだよ、素晴らしい臨床家はなんでもみないといけなんだろ?wwww
で、何でもみられるのと自分の専門領域がないのは話しが別だ。

認定医・専門医っつーのは卒後教育の最低基準にすぎん。
それさえとってない香具師が

獣 医 臨 床 で 大 口 き く な

口だけ臨床家はいらないって事だな(ププ
856没個性化されたレス↓:04/10/11 21:31:56
プゲラッチョ^wwww
857没個性化されたレス↓:04/10/11 21:37:44
スペシァリストとジェネラリストの両方が必要。
何の領域か判断する人とそれを専門に見れる人とが必要。
それも臨床の領域でだよ。
開業獣医も自分の手に終えなくて専門にまわせるようになったら一人前。
そうですよね。マリリンさん。
858マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 21:47:41
>>857
そうです。ただ、日本の獣医大の場合、欧米のように専門医を教育できるだけの規模が
ないのです。私の専門の伴侶動物の場合、私学の大学の先生か、本当に少数の開業医が
専門医らしい活動をしているに留まります。

専門医制度が発足するためには、獣医大の統廃合が実現しない限り無理でしょう。
それは、悲しい事ですが、いつのことになるか分かりません。
859没個性化されたレス↓:04/10/11 22:05:46
ちょ、ちょっと待ってくれ。
「ROMに戻る」っていうのは「20分程度書き込まない」って事なのか。
860没個性化されたレス↓:04/10/11 22:14:01
>858
専門制度は、大学の統廃合とは違うような気がします。
動物にも人間と同じ病気がある限りはどうしても、
医学の後をついていかねばなりません。
獣医特有の専門医が出来るといいですね。
861没個性化されたレス↓:04/10/11 22:21:44
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
862マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/11 22:23:04
>>860
一度、国立の獣医大においでになると分かりますよ。どんなにみすぼらしい事になっているか。
専門医なんて、恐ろしくて言い出せませんよ。今、開業医で専門医らしい活動をしている人は
たいてい欧米の獣医大に留学した人です。

誤解されると困るので言っておきますが、それぞれの獣医には得意分野はあります。それに
したがって、自分に手に負えない患畜は他院に回したりはします。

でも専門医とまではとても言えません。そんなことを言っては、欧米の獣医に馬鹿にされて
しまいます。獣医といえど世界の獣医と比較される時代になりつつあります。
863没個性化されたレス↓:04/10/11 22:30:02
>>862
はあ?
もう100回

ttp://group.lin.go.jp/nichiju/mag/05701/06_1a.htm

を嫁

「臨床系の分野では,日本獣医がん研究会,日本獣医循環器学会等が認定医制度を発足させ,卒後教育としての認定医制度によって卒後研修の充実を図っている.」

認定医さえとってない香具師っつーのは最低限の卒後教育を受けた証明をされてないっつーことだ。
大学の統廃合は関係ない。

臨床の現場に出て、ろくに卒後研修せずに上手になったのが家値も受けだけっつーのをなくす為じゃないのか?www
864没個性化されたレス↓:04/10/11 22:31:07
>>859
飯食って帰ってくるより早いな。
865没個性化されたレス↓:04/10/11 22:36:20
>863
本音と建前のわからないボケが何をほざいているのか。
お前が獣医なら認めてやるけど、その品位のカケラもない。
866没個性化されたレス↓:04/10/11 22:41:45
「経験と勘」←結局これだ。
「ソースは自分」と言ってるのと一緒だよ。
こんな阿呆とまともに対話を続けていたら,弥勒菩薩が来迎なさるまでかかりますよおまいら。

この汚物にごく単純な間違いを認めさせるのに,ぷぷぷが1レス費やしたんだぜ?
しかもそれもあっさり覆すときたもんだ。
867没個性化されたレス↓:04/10/11 22:49:45
>>865
別に喪舞のような批判に説得力の無い香具師に認められなくても困らんよ(プゲラ

専門医・認定医はこういう自称経験豊富でございという愚かしい臨床家に一定の卒後研修という
基準をもうけようとしているんだ、サル。
これは獣医臨床の平均レベルのそこ上げを客観的な指標で見ようという流れだ。
政治的にいろいろあっても、個々の臨床獣医師がこれを獲得できないっつーのは
少なくとも勉強不足と言われても仕方ない。

このニーズは飼い主側からでてるんだ。欲嫁、サル
868没個性化されたレス↓:04/10/11 22:53:45
>867
資格にこだわり、能力を見ようとしない。
学歴バカと同レベルなことに気付かないのか。
869没個性化されたレス↓:04/10/11 22:54:13
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
870没個性化されたレス↓:04/10/11 23:11:04
>>868
喪舞も資格のない草分けの臨床家か?www
資格が取れなかったり評価される事が怖いだけじゃねーのか?(ケラケラ
871没個性化されたレス↓:04/10/11 23:22:15
>>870
たとえるなら、調理師試験の問題作成している、
調理師免許のない服部先生といった所か。
872没個性化されたレス↓:04/10/11 23:33:50
>870
資格と能力の区別もつかない素人だとは思わなかった。
獣医は国家資格をとらないと仕事も出来ない重要な資格だけど、
専門医や認定医は持ってなくても困らないし、
役に立たないからとらない人も多いのだよ。
そんな事でしか評価できないから、学歴バカと同じだといっている事。
ごめんね。素人相手だとは知らなくてマジレスしてしまった。
君もう来なくていいよ。
873没個性化されたレス↓:04/10/12 00:13:18
>>872
ほんとに出てきたな、いわゆるバカ臨床家。

>専門医や認定医は持ってなくても困らないし、
>役に立たないからとらない人も多いのだよ。
そう。直接、技術が向上するわけではないのは100も承知。それでもきちんと所定の手続きを踏み
研修をうけ、最低限のことはやっておこうとするのが臨床家の良識っつーものだ。
専門医や認定医はあくまで最低限の事をやっているっつー証明だ。専門医や認定医がえらいわけではない
それさえとってない不勉強な香具師が中途半端な臨床経験を振りまわしているのが鼻につくだけだ。

この手の専門医や認定医制度は学歴に関係なく取れるラインを設定してあるのも重要な点だ。
まさに臨床で必要な事をきちんと研修できる・するっつーのが大事だろう。
NatureやScienceに名前が乗らないととれないっつーものでもないんだからなwww

往々にして臨床で自分の経験つー蛸壺の中で万能的な香具師ほどこういう
評価される事を嫌う罠。
874没個性化されたレス↓:04/10/12 00:20:11
評価してもらうんならどこかで発表しれ。
875没個性化されたレス↓:04/10/12 00:26:06
>873
本当に若造だな。
ちょっとした論文書いて発表さえすれば認定医なんかすぐ取れる。
それを取ったから能力が向上したとは言わない。
そんな当たり前の事がわからないのか。
学閥に依存しているより独立しろ。
876没個性化されたレス↓:04/10/12 00:35:43
周りをよく見回してみろ。
専門医や認定医を取って威張っている先生と
肩書きはない優秀な先生のどちらがが多いか。
本当に見る目があったらわかるはずだ。
877没個性化されたレス↓:04/10/12 01:12:34
>>876
「心の目を開け」みたいな雰囲気でカコイイ。
宗教家みたいだ。

あ、ちなみに俺は873じゃないからね。
878マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/12 09:45:53
専門医は獣医の場合、欧米の専門医制度が、あまりにもきちっとしているので、世界を相手にとても
自分が専門医ですとは言い出せない状況にある。

留学して欧米の獣医大で資格を習得した人以外は専門医の公称は使えないと思う。
日本では認定医とか認定専門医とかの名称を使い、自分の価値を高めようとする人たちは
いるけど獣医業界全体でで認知されたモノではない。

多分、臨床心理士とかと同じようなモノだろう。私たちの場合、国家資格が別にあるわけで
どうしても、そのような肩書きを得なければならないというわけではない。

だいたい審査の基準も分からないし、取るのだって維持するのだって協会にお金を払わなければ
ならないだろうし、そんな肩書きに魅力を感じない獣医がいてもおかしくはないと思う。

それとは別に、心臓、歯科、眼科などで有名な先生は地域にはいるわけで、私たちの業界の
場合、そちらの方が重視されるように思う。

伴侶動物の専門の大学病院は首都圏に集中しているわけで、それ以外の地域は他院に回す
と言っても限界がある。つまり、地域によって獣医医療に温度差があると言うことです。

また、獣医の国家試験が試験問題の作成から合格基準まで公明正大で実施されるので、
私たちが、そういうやり方に慣れているためか、分けの分からないとこで分けの分からない資格を
作られても魅力を感じない人は多い。それぞれの業界にはそれぞれの事情があるということです。
879没個性化されたレス↓:04/10/12 11:03:47
まあ端から見る分には、マリリンが必死に専門医の価値下げをしてるのは理解できた。

ただユーザーの目からすれば、その獣医が本当に信頼できるのかどうかの基準として、
そうした資格というのも重要な点であるというのも理解しておいてほしいんだがなあ。
マリリンの言い分はあくまで獣医の立場からでしか述べられていないし。
880没個性化されたレス↓:04/10/12 11:04:19


844 マリリン ◆TJ9qoWuqvA sage New! 04/10/11 20:55:03
>>843
お前は馬鹿か。たわけ

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
881没個性化されたレス↓:04/10/12 11:08:27
お前ら、生理も止まったようなおばはんをよってたかっていじめるなよ。
リアルにこいつの周りで生活してる人たちに迷惑かかるだろ。
882没個性化されたレス↓:04/10/12 19:13:04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 電波マリリソを確認!
\ 電波警報発令! \素人のみなさんは騙されないで!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
2ちゃんねる心理学板電波警報
http://www.geocities.jp/sarupppsaru/index.html
883マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/12 20:05:21
肩書きばっかにこだわって、情けない人たちだね。心理学の人たちがこんな
阿呆ばかりでないと良いねぇ。肩書きで仕事しようとするから臨床の実力が
いつまでたっても身に付かないのと違うの。

患畜の飼い主の方がまだ、実力で獣医を評価してくれるよ。獣医同士はなおさら
仕事のできで相手を評価するよ。そんなことも分からないの?

884没個性化されたレス↓:04/10/12 20:57:19
そこまでわかってるんだったら
門外漢のお前が厚い面の皮引っさげて
偉そうに語るのは、そろそろ控えたらどうだ?
885没個性化されたレス↓:04/10/12 21:12:58
>>882
サル小屋が見れません。
削除されたのかな?
886没個性化されたレス↓:04/10/12 21:54:20
某大先生がお怒りだからPPPは干されるよ
887没個性化されたレス↓:04/10/12 22:00:16
この前の日心で説教されてたしね。
888没個性化されたレス↓:04/10/12 22:04:40
>>883
ではきちんと卒後研修をしていない香具師と言うことでいいですかw

やらなくてもいいと思っているのは喪舞の脳内。
学会は整備する方向だ>認定医

ま、せいぜい「実力があるのよ〜」と吼えてくれ
世の中、実力がなくて認定医もない香具師があふれているからなwww
889没個性化されたレス↓:04/10/12 22:13:28
>>883
もう一ついってやろう。
この手の資格が「たいしたもんじゃないよ」といってカッコイイのは認定医・専門医の資格の保持者だけだ、たわけが。
んなもん、「金がかかるわりには意味がない」「いつでもとれる」とかとっていない香具師が
いっても説得力がねーんだよ。それだけ簡単に取れるのならさっさと取ればいいじゃねーか。

「 認 定 医 と っ て ね ー や つ が 説 教 た れ る な 」
890没個性化されたレス↓:04/10/12 22:15:17
免 許 も と っ て ね ー や つ が 説 教 た れ る な
891889:04/10/12 22:16:52
>>890
何の免許だ?獣医の免許か?原付ならもってるぜプププ
892没個性化されたレス↓:04/10/12 22:21:23
>>886
それヤバめだわ。
PPPも将来ないな。来年は、フリーターだな。
893没個性化されたレス↓:04/10/12 22:23:42
>888
どこの学会が認定医制度を整備しているのだ。
心理との関係がよくわからない。
わかりやすく煽ってくれよ。
894没個性化されたレス↓:04/10/12 22:28:50
>889
何の認定医の話をしているのだ。
認定医はそんなに権威のあるものなのか。
さっぱりメリットが伝わってこない。
895没個性化されたレス↓:04/10/12 22:49:01
>889
知識が生半可で煽っているから一人相撲になっているのか。
まず自分がちゃんと勉強していないことを反省するんだな。
896889:04/10/12 23:28:53
>>893
スマソ
認定医制度は獣医の話しだ。
専門医はJAHA

認定は>>850を参考にしてくれ。

臨床心理士資格の更新条件に学会の出席・論文や学会発表などなど資格習得後の
研鑚が規定されているが、「経験が云々」という獣医に比べればみんながんばっているよ。

>>894
あくまで認定医に関しては獣医が卒後研修を最低限学会の方向に沿ってやっている
という証明に過ぎない。逆に認定医でも腕の悪い香具師はいるだろう。
ただ、獣医師になってからのある種のカリキュラムはこなしているんだよ。
いわゆる卒後教育の問題。獣医師の免許はあくまで獣医になるまでの問題で
あって、それ以後の研修は各人にまかされているからね。
それでも、ごたごた文句をつけて結局研修していない香具師に比べて
認定医がある獣医の方が随分マシというレベル。

ま、学歴や学閥と勘違いしている香具師は大笑いだな。
それだけでも認定医や専門医の意義を取り違えているし
学会もまともに出て無い香具師だろう。

>>895のような独善的蛸壺臨床家は往々にして標準化された資格を価値下げするのを
よくみかけるんだ(頻度不明。


897没個性化されたレス↓:04/10/13 00:04:22
http://www.jaha.or.jp/new/kaiin_hosp/kaiin_hosp.html

JAHAに何人の認定専門医がいるか数えて見ることだ。自分たちの組織の中で
この程度、綺麗事言っているだけのように見えるぞ
898没個性化されたレス↓:04/10/13 00:41:05
>>897
そらそーだろ。ここの専門医の受験資格は学術関係の業績を重視しているからな。

ま、卒後教育に関してはお好きにやってくださいっつーのが通らなる方向で動いてるんだ
から、そこそこの動物病院は専門医や認定医を要求するようになるだろう。
899没個性化されたレス↓:04/10/13 01:17:00
>>885
サル小屋を立てたPPPは引退しました。
「心理学板に飽きた」そうです。
900没個性化されたレス↓:04/10/13 01:23:19
>>898
>卒後教育に関してはお好きにやってくださいっつーのが通らなくなる方向で動いてるんだ

どうして、そんなことがわかる。それだったら、JAHA内のの専門医を取る奴がもっと
増えなきゃおかしくないか?

このサイトによれば、いないも同然に見えるがね。仕事していく上で、そんなに必要ない
から、数えるほどしか資格を取る奴がいないんじゃないか。
901没個性化されたレス↓:04/10/13 01:23:31
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
902没個性化されたレス↓:04/10/13 20:52:35
臨床心理士だって別に研修しなくても学会に顔を出しているだけで点数は取れて更新できる。
持っていても何のメリットもなければそのうち更新しない人が増えてくる。
俺も今度は更新にしないつもりだ。
903苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/14 01:28:14
なんか,久しぶりに来ると書き込みが一杯で読む気にならんので,
一言だけ。

>>829
>心理臨床よりはダイナミックな臨床を展開してるわよ。

「心理臨床」を知らない,と言い続けているはずのマリリンさんがなぜ,
心理臨床と獣医臨床の比較ができるのでしょうか?

それとも実は「心理臨床」をご存知なのですか?


なんて,根本的な質問にすらこの汚物は答えられないんだよ。
だから誰も触るなと,ここ2年ほど言い続けられているんだけどな。

ちなみに,ヨパラータ勢いで書けば,
この汚物,心理臨床に物申す姿勢は,時にいいことを言っていたりもする。
その点は,オレも「いいこというなぁ」と思ったこともあったが,
結局,基礎的な理解がない汚物の発言でしかないんだよ。

なんつーかな,4,5歳児が,ときに人生の深遠を思わせるような発言をすることがあるだろ?
陳腐な例では,「雨はお空さんが泣いてるんだよ」みたいなアニミズム。
この汚物の利点はソコなんだよ。
真面目に語ったってロクな結論は得られない。でも,この板に張り付いているんだから,
たまにそれを見て,自分の「臨床」と言う場を振り返ればイイだけなんだよ。


ということで,「汚物」命名者の書き込み記念でスレ汚し失礼。
アレ?「汚物」命名はロボだっけか?
904没個性化されたレス↓:04/10/14 02:10:27
>>903
命名者はXYZ。
家族計画やロテがタッグを組んで3レスかけてた中で、
全角を精神科医だとか何とかぬかした獣医に対してXYZがブチ切れたあの時。
905苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/14 02:51:07
>>904
だよね。間違ってなかったってことで。

時は流れる,季節はめぐる,そして,
私たちは,いつまでも「今」には留まれない。

過去を懐かしむのは老人に任せればいい。
今はただ,自分たちが何をすべきかを問おう。

汚物とか,厨房とか,ときに面倒にはなるけれども。
906没個性化されたレス↓:04/10/14 11:19:29
ああ、認知療法の臨床家とお見受けしました、とかやってた時か。
しかもあれPPPが後から自演だったことをカミングアウトしたのに
「いや、それは違う。あの全角は本物の臨床家だ」
とか言いやがったんだよな。
ほんとあのときはこいつ基地外だとオモタヨ
907マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/14 11:44:19
>>903
>「心理臨床」を知らない,と言い続けているはずのマリリンさんがなぜ,
>心理臨床と獣医臨床の比較ができるのでしょうか?

どんな分野の臨床でも、ものの見方考え方に共通する部分はあると、マリリンは
ずっと言い続けている。貴方がそれを認めなくないだけでしょ。

>結局,基礎的な理解がない汚物の発言でしかないんだよ。

そんなこと当たり前でしょ。マリリン獣医なんだから。

だいたい心理臨床について詳しく話せる人がこの板にいたら、マリリンが
心理学板で出しゃばる必要はないわけで、

”なんて事言うのよ。何処の御本に書いてあったの?そんなこと。”みたいなぶったまげ
発言をして、それを心理学板の人が煽るだけでまたもな反論を返せないでいるから、
この際、獣医でもマリリンは臨床家、いないよりマシかで臨床の話を始めたることに
なったんでしょうが。

それはマリリンは部外者だから至らないところはあるだろうけど、だったら
心理臨床の臨床家でもあるはずのドナが心理学板の臨床系のスレッドを
リードしていけば良いじゃない。

何で、マリリンを煽ってばっかりで、まともなレスを返してこないわけよ。
納得できませんわ
あるはずの
ドナがマリリンの代わりに心理学板で臨床の話をしてあげれば良いでしょう。

ホントに分かってないんだから。
908マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/14 11:49:53
また、タイプミスと誤字脱字、消去ミスがいっぱいあって訂正のしようがない。ゴメン

適当に意味とって読んどいて。

みんな、気がついてないかも知れないけどこのスレは、猫スレの次に私が
関わったスレなんだ。だから、マリリンとしては大切に育てたいスレでもあったんだ。
909まんげつ:04/10/14 12:27:01
[24]すべて従軍慰安婦諏訪久美発狂お媛邦子の責任です
[PC]従軍慰安婦諏訪久美
従軍慰安婦諏訪久美発狂お媛朝鮮邦子 :04/10/02 22:30:39 ID:???
http://www.houtal.com/journal/report/etc/010604.html
すべて従軍慰安婦諏訪久美発狂お媛邦子の責任です
従軍慰安婦諏訪久美発狂お媛邦子は金順徳の非摘出子です
従軍慰安婦諏訪久美を恨みます / まんげつ 
http://www.hpmix.com/bbs/?uid=1087009721746.ac120315&fid=1087012183453
まんげつとお媛さんと紫蘭の花諏訪久美は正直モンキーさんのことを疑っています。今度まんげつがこの掲示板に来たらけちょんけちょんにしてください。
紫蘭の花諏訪久美がモンキーにメールしてきたらしいですけどあんな自分のことなど全く省みないそして他人へのやさしさなんてこれっぽっちも眼中にないボノボみたいなメスザルにメールアドレスを変更しろだのなんだの野次馬根性丸出しでガタガタ言われることないです。
タニコムへのモンキーさんの書きこみにも知らん顔してるでしょう。モンキーさん達お仲間を馬鹿にしている証拠です。
910没個性化されたレス↓:04/10/14 13:55:38
>>907
そろそろ、このスレも埋め立てだな。

>どんな分野の臨床でも、ものの見方考え方に共通する部分はあると、マリリンは
>ずっと言い続けている。

結局もとの話に戻っているのか。
どの臨床に関してもその分野を詳しく知らないと相違点・共通点というのが分からないのだ。
臨床自体は困っている何かがあり援助できる誰かがいるというだけのこと。
他分野の比較は基本的にその分野の「知識」がないと評論できないはず。

知識なくして「同じ」だというのではそもそも議論にならない。
自分の専門領域の知識は経験が増えればある程度深まるが他分野の知識は
意識して勉強しないと深まらない。これは自分の専門領域をどんなに時間を
かけて取り組んでも解消しない問題だ。

マソソンの大きな問題は知識がない領域を自分の経験で推測できる
という幼児的な万能感。通常発達の段階で是正されていくはずの
「なんでも知っている」という感覚が何故残存しているのかだな。

恐らく文章のつながりや空気感を読めないままここまで来たのも
原因だろう。

マソソンに引導わたすのは実はドナ先生だと密かに思っているのだが。
頭がそこそこいい香具師は見過ごされる(ry
911没個性化されたレス↓:04/10/14 14:19:50
誰め言わないからあえて俺さまが言ってやる
でけんはデムパだ
912没個性化されたレス↓:04/10/14 21:46:10
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|⌒   ⌒ ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミ⌒  ⌒ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
913マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/14 22:18:04
>>910
>どの臨床に関してもその分野を詳しく知らないと相違点・共通点というのが分からないのだ。
>臨床自体は困っている何かがあり援助できる誰かがいるというだけのこと。
>他分野の比較は基本的にその分野の「知識」がないと評論できないはず。
>知識なくして「同じ」だというのではそもそも議論にならない。

こんな事が平気で言える人は、マリリンには臨床の経験が、たいしてある人だとは思えないね。
ある程度の経験があると、他分野の話と言えど仕事をしていく上で身につまされる事があるモノよ。
獣医と言えど相手にしている飼い主は人間のわけだからね。

獣医臨床とて科学的な臨床も目指しているし、データも集めるし、守秘義務もある。実験系も
いれば臨床系もいる学会もあれば、症例研究も症例研究もする。よく知らなければ
評論をできないはずというのは、貴方の偏見だわよ。貴方がモノを知らないだけ。

人の話も聞かないで「だまっとれ」としか言えない、馬鹿な男と同じだわ。それで良くクライアント
さんと会話が通じるわね。呆れるわ。

悪いけど獣医臨床の方が心理臨床よりダイナミックな臨床を展開しているだけあって、心理臨床から
獣医臨床にモノを言うより獣医臨床から心理臨床にモノが言いやすいと言うだけの事だと思う。

獣医は医者や歯医者に色々なことを教えてもらう。獣医学を知らない癖にモノを言うな等と誰も
言わないわ。何で貴方達は心理臨床だけ特別なモノと考え自分たちの世界に閉じこもるわけよ。

臨床なんて、色いろんな人を相手にしなければならない仕事なわけで、本当に幅広い知識が必要な
分野だと思う。自分から他分野を拒否してしまったら、それ以上の発展はないと思うけどね。
914マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/14 22:22:34
訂正

症例研究も症例研究もする  ×

症例研究も症例報告もする  ○

ついでに症例検討会だってするよ。
915没個性化されたレス↓:04/10/14 22:23:53
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
916マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/14 22:26:11
>>915
この熊何見てるの?マリリンちょっと機嫌悪いんだからあっちに行ってよ。
917没個性化されたレス↓:04/10/14 22:28:37
ヒス?
918マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/14 22:31:15
ゴメン。熊さんにあたらなくても良かったね。

今日は疲れたので、もう落ちます。お休み。
919没個性化されたレス↓:04/10/14 22:31:17
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::   +
     l::::::::::::::::::l:::::::(●):::::::::(●)::ji  +
    |::::::::::::::::::、::::::::::,,ノ(、_, )ヽ、:::::,j:l
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::`トェェェイ ':ノ::;! +
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='::`ニニ´:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
920没個性化されたレス↓:04/10/14 22:33:49

844 マリリン ◆TJ9qoWuqvA sage New! 04/10/11 20:55:03
>>843
お前は馬鹿か。たわけ

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i:::::::::: 
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::

921没個性化されたレス↓:04/10/14 22:36:02

>>916 獣医なんだから、動物はいたわってやれ
922没個性化されたレス↓:04/10/14 22:37:49
                      __, __ __   
                  (_/     ::ヽつ
                  /        ::::::', 
      _ __-ー- 、     l  ●, '●`、● ::::l 
     (/ )     ヽつ   ',  li   〜  li ::/ 
    ,/ , '    ● ',    /ヽ,     :u::::'ヽ 
   (   〈, ( ● ) u i   i  ,      ::, :::i 
    ヽ  ` ヽソ  U ヽ   |  ::i     ::i  ::|
      `,         ',   ヽ ` ー=,ー '  :/
      i       l _ i    l ` ー- '-ー ':i"
      .|      (__/   |        ::|
      .!       l     .i    ,,    ::|
       |  /i   |     |  ::,' ',   :::i
       l  | .|  l     .l  ::|  .i   ::|
       |  l l  |     |  ::l  |  ::l
      (⌒ / i_ ⌒)   (⌒ ;;/  ヽ_ ⌒)
923没個性化されたレス↓:04/10/14 22:51:15
>>913
>獣医臨床とて科学的な臨床も目指しているし、データも集めるし、守秘義務もある。実験系も
>いれば臨床系もいる学会もあれば、症例研究も症例研究もする。よく知らなければ
>評論をできないはずというのは、貴方の偏見だわよ。

で、他の獣医は立派なのは良くわかったが喪舞はこの内どれをやったんだ?w
金儲け家?www
924没個性化されたレス↓:04/10/14 22:53:05
>>913
>悪いけど獣医臨床の方が心理臨床よりダイナミックな臨床を展開しているだけあって

そら腕の悪い香具師にあたって塗擦されてたらダイナミックだな(ププ
925没個性化されたレス↓:04/10/15 00:55:26
この汚物はトートロジーという言葉の意味するところも知らないんだな
926没個性化されたレス↓:04/10/15 01:15:24
汚物とか言ってやんなって。

人の呼称としてはどうかと。

書き込み内容が汚物って言うのならまだしも。
927没個性化されたレス↓:04/10/15 01:21:11
人はなぜ憎しみあうの?
928没個性化されたレス↓:04/10/15 01:24:35
>>927
板違い&スレ違い = 死ね。
929没個性化されたレス↓:04/10/15 01:27:10
>>927
対象に感じる負の感情を、憐れみという感情に昇華して偽善者面するのが
嫌だからじゃないかなぁ。
930没個性化されたレス↓:04/10/15 01:33:00
ふーん。人間なんて進化しなければよかったのに。
931没個性化されたレス↓:04/10/15 01:36:34
安心しろ
お前はサル並だから
932ロボ ◆SOOOOROBOM :04/10/15 01:38:19
汚物なんて呼ぶと汚物に失礼だからということで

最終的に 『 _ 』と呼称されていたコテハンがかつて実在する
933没個性化されたレス↓:04/10/15 06:13:02
マリリンにしか相手にされないアホ実験系。
934マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/15 07:45:28
>>922
熊さんが泣いてる。ごめんね。もう、関係ない人にあたらないからね。

>>923 
>喪舞はこの内どれをやったんだ?
>>924
>腕の悪い香具師にあたって塗擦されてたらダイナミックだな

そうだね。マリリンは腕が悪いかも知れない。金儲け以外やったことがないのかも知れない。
多分、心理臨床と獣医臨床の違いって、このことのような気がする。獣医の業界って、そういう
へなちょこマリリンでも組織の一員として、何の問題もなく居場所がある。一獣医が獣医業界の
パーツとして働くことができるんだ。ここだね。心理臨床より獣医臨床が組織的に優れている点は。

獣医だって、ずっと前から、こうだったわけではないと思う。特に獣医が伴侶動物を本格的に
臨床の対象にしたのは三十年ぐらい前の事に過ぎない。それまでは女の獣医なんてほとんど
いなかったようだ、やはり劇的な変化の陰には、それなりに業界として混乱も経験している。

多分、心理臨床と違うのは、私たちの場合は軍馬の臨床以来の伝統があったことなんだと思う。
どの世代の獣医に聞いても、実験系があって、それを基盤に臨床系が仕事をするスタイルが
変化したことはない。

多分、臨床が臨床系としてダイナミックな発展を遂げるためには外すことのできない
スタイルなんだと思う。

その辺りを、心理臨床でももっと真剣に考えられるべきだと思うよ。
935マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/15 15:30:38
何かヘンだなぁと思って考えていたんだけど。多分足らないのは基礎系科目ではなく
私たちで言う所の、内科、外科、繁殖などの応用系分野の学問の発展が心理臨床の場合
著しく遅れているので、基礎系の学問が現場の仕事に直結しない、だから役にたたん
みたいな批判がでてくるのではないのかなぁと思った。

これについては、マリリンは他分野なので、どうすれば良いのかよく分からない。

伴侶動物の獣医臨床の場合はひたすら、外国の文献を輸入して切り抜けたような気がするが
なんせ三十年以上前の事なので詳しくは知らない。

936没個性化されたレス↓:04/10/15 16:53:07
>>935
アタリのようで、ハズレのようで。
心理学の基礎研究がまともに行われるようになってからまだ日が浅い。
他の科学の分野とはくらべものにならんくらい。
そして、いまだに未解決の課題を山のように抱えている。
そんな基礎の上に応用を乗せようとしているのが原因。
応用分野が「著しく遅れている」というよりも、先走ってしまった状態。
937没個性化されたレス↓:04/10/15 19:12:54
スレが900番台になって逃げ切り可能圏内に入ると、
汚物はラストスパートをかけて、言いたい放題言い始めるので注意。
そして入れ替わりでななしのジエンも使うので
これも注意。
938没個性化されたレス↓:04/10/15 23:33:37
へなちょこがのうのうとデカイ面下げて生きていける業界は,ユーザーの立場からすれば
優れてるんじゃなくて「腐ってる」んだお
939マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/15 23:47:50
>>937
マリリンは特別な時以外は自演はしないとゆうとりましょうが。自分が自演をするから
人もすると考えないように。

>>936
>いまだに未解決の課題を山のように抱えている。
>そんな基礎の上に応用を乗せようとしているのが原因。

これはそうかも知れない。私たちも基礎系の学問を教えてもらった時に「学生の教科書
に記載されていることは基本的な事だけだ。だけど、これとていつ新しい理論に取って変わら
れるか分からない。事実、私(先生)が習った時の教科書とは内容ががらっと変わっている。
君たちも十年後には全然違う教科書を学び直さねばならないのかもしれない」と言われた事が
あります。

大学生にもなれば、学問とは新しい理論に絶えず取って代わられる可能性があるモノだと言う
ことぐらい理解しながら学んでいることでしょう。

臨床系が学ぶ基礎系学問なんて、一科目講義で30講義〜45講義+実験・実習三十回ぐらいの
程度の事です。私たちの場合、その後、国試がありますので、これ以外にも各自で自習時間はかなり
取りますが、それでも基礎系の研究者から見たら基礎の基礎程度を学んだに過ぎません。

その基本中の基礎を基盤として獣医臨床の臨床家として仕事をしていくわけです。考えて見たら
何処が基礎系学問に立脚した臨床なのよと言われても言い返せないぐらいかも知れない。

ですが獣医として自信を持って現場で仕事をしていくためには、基礎系学問を学んできたという
事自体がとても大切なのだと今でも思っています。

>応用分野が「著しく遅れている」というよりも、先走ってしまった状態。

これは納得できません。社会からの期待に答えようと行動だけは確かに先走っているのかも
知れませんが、心理臨床自体は体系だった分野になっているとは、なかなか思えません。
ある意味心理学の基礎系より、ずっと体系だってないと思うのですけどね。違いますでしょうか?
940マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/15 23:52:48
>>938
>へなちょこがのうのうとデカイ面下げて生きていける業界は,ユーザーの立場からすれば
>優れてるんじゃなくて「腐ってる」んだお

へなちょこでもきちっとした仕事ができるように教育体制もバックアップシステムも
整っていると言う意味です。それでも気に入らなければ獣医を選ぶのは貴方の自由ですよ。
941没個性化されたレス↓:04/10/16 01:03:54
>>940
確かに卒前教育はしっかりしているが、卒後教育がこのざまじゃあ、な。
942没個性化されたレス↓:04/10/16 03:10:09
>マリリンは特別な時以外は自演はしないとゆうとりましょうが。
名前を変えて別人のふりまでしたクズの言うことを誰が信じるっていうんだYO!
943没個性化されたレス↓:04/10/16 03:12:55
つーか,本気でこの汚物は読解力が無いんだな。
>>937>>936のすさまじいズレっぷりに背筋が凍ったよ。

こんなキ印が他人に説教をたれようっていうのは悪夢だよ・・・
944マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 08:04:15
>>942
別に信じてもらわなくて良いわよ。

>>943
>>937はともかく>>936は何処がすさまじくズレてるの?説明もナシで背筋が凍られても
マリリンにはどうしようもありませんわよ。とにかく貴方達の煽りはすべてこのパターン。
煽るだけで内容の説明がない、あるいは自分の意見を言わない。意見が言えないだけじゃないの?
945マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 08:27:47
>>941
>卒後教育か。

確かに問題は含んでいるのかも知れない。それでも、私の知ってる限りの開業獣医は
年間かなりの金額を学会やセミナー勉強会や書籍の購入費用に使っているよ。
もともと、勉強好きな人たちだから、死ぬまで勉強していくんだろうね。

マリリンは仕事していく上で、今の卒後教育体制で困っていると言うことはない。地方の先生は
出席しようとすると旅費とホテル代がかかるから、地域によっては卒後教育を十分受けられない
ところがあるのが一番の問題と言える。今の所、開業獣医レベルで欧米の獣医と交流する
必要もないしね。

この前、ひょんな事から、ある大学の商学部が開催している一般向けの後援会に出席
したんだけど、イヤー、こんなにレベルの低い講演もあるんだなと思った。

本当は全然レベルなんか低くないのかも知れないけど、いつも獣医師向けの講演に
慣れている身としては驚いた。私たちの業界の場合、その程度の卒後教育は絶えず用意
されているよ。

だいたい、セミナーや勉強会は研究職の稼ぎ場所だから、何度でも用意してくれるよ。(^▽^笑)
946没個性化されたレス↓:04/10/16 10:27:48
>>945
>マリリンは仕事していく上で、今の卒後教育体制で困っていると言うことはない。地方の先生は
>出席しようとすると旅費とホテル代がかかるから、地域によっては卒後教育を十分受けられない
>ところがあるのが一番の問題と言える。今の所、開業獣医レベルで欧米の獣医と交流する
>必要もないしね。

ハァ?喪舞は困らなくても患畜や飼い主が困ってるんだよ(プ
欧米の獣医との交流が必要が無いのは藻米の脳内だけであって
良識のある獣医は考えてるんだよ。
喪舞が開業獣医の標準で無い事をさっさと気付け。
947943:04/10/16 10:53:55
>>937>>936のすさまじいズレっぷりに背筋が凍ったよ。

まちがった。

>>936>>939だ。
マジでキ印レベルの読解力だよ
948没個性化されたレス↓:04/10/16 11:03:08
とにかく汚物の書き込みはすべてこのパターン。
感想を言うだけで論理的な説明がない、あるいは自分の経験を押し付ける。
頭が悪いだけじゃないの?
949マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 11:05:31
>>946
何か勘違いしているらしいけど、勉強会に欧米の大学の先生が来て講演をしてくれる事は
獣医でもよくあるよ。この場合はしっかり通訳付きだから質疑応答も普通になされる。翻訳本
も一杯出てるしね。

世界規模での小動物獣医師学会でも日本語の通訳があるそうで、マリリンは参加したこと
ないから知らないけど。とにかく、そういう意味で欧米の獣医との交流が必要ないといった
のではなく、私が言いたかったのは開業獣医の場合、開業医どうしで友人づきあいをしなくても
仕事はできると言うことなんだけどね。

日本の心理士さんの場合、欧米の心理士さんと友人づきあいをしなきゃ仕事にならないのかしらねぇ。

研究職の人は臨床家よりはずっと、留学者も多いし、仕事の内容も世界規模になるモノも
多いので、外国の人との交流は盛んなようだよ。念のため書いておくね。
950マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 11:08:51
>>948
>感想を言うだけで論理的な説明がない、あるいは自分の経験を押し付ける。
>頭が悪いだけじゃないの?

貴方達の書き込みこそ煽るだけじゃないの。本当に頭が悪いだけじゃない。
と他分野の獣医マリリンは心理学の人を色眼鏡で見る。
951没個性化されたレス↓:04/10/16 11:18:05
>>949
>何か勘違いしているらしいけど、勉強会に欧米の大学の先生が来て講演をしてくれる事は
>獣医でもよくあるよ。この場合はしっかり通訳付きだから質疑応答も普通になされる。
どーせクスリ屋や獣医療用機材納入業者の接待兼用の口演だろ?
んなもん、そういう販売促進・営業的な講演聞きにいった所で勉強した気になってんじゃねーよ。

>研究職の人は臨床家よりはずっと、留学者も多いし、仕事の内容も世界規模になるモノも
>多い
そうだ。獣医の世界が素晴らしいのはよく分かるし恐らく研究も盛んだろう。業界自身が
進歩的なのは分かるが、そこの一臨床家がろくな研修やりもしないで能書きたれてんじゃねーよってことだ。
952没個性化されたレス↓:04/10/16 11:28:48
>>950
汚物にどんな色眼鏡で見られようが、いっこうに構いませんが何か?

どうせ、眼鏡の下にフシアナが付いてるだけだし、かろうじて見えたものを解釈できるだけの知能もないし。

他分野の人間と話すなら、伍長氏やXYZや探検隊達のほうが遙かに建設的だ。
汚物と対話しても、時間が無駄になるだけだからな
953Student ◆HuJTtestJI :04/10/16 13:23:59
探検隊氏は大学で心理学を専攻していた人だったと思うが。
大学出た後は心理学とは関係ない職場で働いてると言っていた気がする。
954マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 14:02:42
>>951 >>952
>臨床家がろくな研修やりもしないで能書きたれてんじゃねー

獣医の世界は研究職と臨床家は分業してるの。何度いったら理解できるんだろうね。
ここまで、頭が悪いと何とも致し方がないのかも知れない。

どういう生活環境で育つと、ここまで性格が捻くれるかねぇ。
丁度良いから、心理臨床の観察対象にでもしてもらいなさい。
955没個性化されたレス↓:04/10/16 16:11:50
>>954
相変わらずだな。
臨床の研修をろくにして無いだろうということだ

喪前に研究ができるわけが無いのは十分に分かってるよ(プププププ

喪前の文章力・読解力はチンパンジーのあいちゃんに劣るぜ
956没個性化されたレス↓:04/10/16 16:25:27
研修って何のこと?
957没個性化されたレス↓:04/10/16 16:32:53
>>955
松沢先生が怒りますよ。
958没個性化されたレス↓:04/10/16 17:02:01
そんなことで怒るような度量の小さい男じゃねえよ。
959没個性化されたレス↓:04/10/16 17:16:25
つまり、クソがいうことなんかに一々ハラなんか立ててる暇はないってこと。
960マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/16 18:23:58
本当だよ。>>956が言うように研修って何の事よ。まさか、大学出たての新前獣医の
研修獣医システムの事を言ってるんじゃないでしょうね。誰に物言ってるのさ。馬鹿。
961没個性化されたレス↓:04/10/16 19:36:12
マリリンさんは仕事が休みの日は一日中2chですか。
962没個性化されたレス↓:04/10/16 22:06:41
955は10位の研修とは何かを話す義務がありmす。
それができない場合はあなたは汚物2号です。
963955:04/10/16 22:18:02
>>962
なんだこの読みにくいレスはw

研修とは卒後教育の事いってるんだ。
新前獣医以降の卒後教育を受けずに蛸壺臨床家になってんだろうということだ。

>>960
>誰に物言ってるのさ。馬鹿。

スマソ
文章を読めない香具師に文章書いちまったw。
964没個性化されたレス↓:04/10/17 01:49:42
>>952

>他分野の人間と話すなら、伍長氏やXYZや探検隊達

今は幸せに暮らしている人工無能まで引き合いに出してやらないほうが良い希ガス。
本人(本無能?)は汚物のレスに自分の名前が出るだけでも嫌がっていたんだから。
965没個性化されたレス↓:04/10/17 02:31:48
在日の精神 :04/10/15 00:17:33 ID:9ms9OmQd
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1089668616/
税金が無税の宗教ビジネスも、30兆円産業のパチンコ産業も
消費社金融も、ラブホテルや風俗産業も我々在日がほとんど握っている。
日本全国の駅前のその多くの土地は、在日が握っている。
宗教やパチンコ産業でもう得た金で、駅前の土地を買い、これからも制覇する。
いずれは、外国人参政権を絶対に達成するためにいろいろ工作するよ。
地方自治体は条例が作れるからね。いろいろできる。
これからは、日教祖の上層部は、在日で制覇する。
歴史も我々の意向によって、変えていく。
日本海も東海に変える。靖国問題も我々の意向にそって
徹底的に子供たちに教える。日本の永住権取得を大幅に緩和させて、
将来は、移民を大量に受け入れさせて、日本人は30パ−セントぐらいする。
反対すらなら、差別、差別とキャンペ―ンをする。
我々の在日の息のかかったエヌジ―オ-団体が活動する。
今や、戦争などで領土を侵略するの時代ではない。合法的にね。合法的に。
芸能プロダクションもその多くが在日プロダクションだ。あるテレビ局も我々の支配下にある。
左翼系テレビ局だの保守系テレビ局だの関係ない。
問題は在日の意向どうりに報道するかどうかだ。
芸能会でも入信しないと、テレビの仕事がもらえないからね。
すべては、金であり、政治も、テレビ等の芸能界もね。
これからも、在日芸能人をいっぱい日本のテレビにプロデュースしていく。
日本人はオカマの芸能人ね。
日本は最高だよな、税金のかからない宗教ビジネスとパチコ産業があるからな。
日本人の多くはこれらのことを知らないからね。
日本の右翼だって、40パ―セント近くは、在日だ。
言っておくけど、我々は日本のために死なないよ。絶対に。
その多くは、政治や大企業への影響力と、在日企業を守るため。
そのためなら、右翼でも何にでもなる。
まぁほとんどの日本人は、我々が日本人だと思ってるけどね。政治家も。
・・・・うざすぎる。なんとかしようぜ在日どもを。
966没個性化されたレス↓:04/10/17 09:01:43
どーでもいいけど、昔からあったスレを幾つも幾つも、つぶすのは止めてください。

967没個性化されたレス↓:04/10/17 20:30:28
どうでもよくない!
968没個性化されたレス↓:04/10/17 23:22:18
900age
969没個性化されたレス↓:04/10/17 23:43:03
       ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、   ・=-_、, .:/   <      この人間のクズを早くつまみ出せ!!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''|  .〉'.ヘ    ''  ./     \_____________________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ  │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||(`Д´♂) \ー=、7^ヾ'‐-、、.
||||||||||||||||||||j'::::(U   U‐"、:::::\..::/   \  `ヽ.
            >>955....
970苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/18 23:54:00
とりあえず,>>913は,
「専門家同士の連携と,各自の専門性のあり方」について,
考えを2000字程度にまとめるように。

>>910
密かに思うのは勝手ですよ。過去何度も失敗してんだから。
971マリリン ◆TJ9qoWuqvA :04/10/19 08:47:18
>>970
>専門家同士の連携と,各自の専門性のあり方

その前に、他分野の人間と組んで仕事をする時は相手の専門性のレベルを計り、
信頼が置けるなら、専門家同士の連携は成立するけど。そうでなければ成立しないと
言うことは分かってこの質問をマリリンに言っておられるのでしょうか?

大変失礼な事を言っておりますが、ドナの専門家としての実力は十分認めておりますので
許して下さい。
972没個性化されたレス↓:04/10/19 16:38:28
汚物は専門性の前に論理性の段階でバツなので,だれも連携だとかアドバイスの受容だとかをしたがらないのは言うまでもないことですか?

>>910
>マソソンの大きな問題は知識がない領域を自分の経験で推測できる
>という幼児的な万能感。通常発達の段階で是正されていくはずの
>「なんでも知っている」という感覚が何故残存しているのかだな。

という指摘こそ,汚物が汚物たるゆえん。
973没個性化されたレス↓:04/10/19 17:02:49
>>971
>その前に、他分野の人間と組んで仕事をする時は相手の専門性のレベルを計り、
>信頼が置けるなら、専門家同士の連携は成立するけど。そうでなければ成立しない
まさにその通り。
だからこの汚物とは会話が成立しないわけなんだな。

この汚物の「専門性」なんぞ信頼できようはずもない。
理由?もう何度も何度も何度も説明しているので割愛させていただきますわ。
974苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/19 22:10:49
はい,>>973さん,正解です。

>>971
大変失礼な事を言いますが、マソソソの「臨床」の専門家としての実力は皆無だと認めておりますので
お引取り下さい。
975苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/10/19 22:11:28
あ,ごめん>>972さんも,正解ですたよ。。
976没個性化されたレス↓:04/10/19 22:54:26
>ドナ
何様のつもりだ。
ここではあんたは先生じゃないんだぜ。
977没個性化されたレス↓:04/10/19 23:03:54
そうだ、死ね!
978没個性化されたレス↓:04/10/19 23:05:29
>ここではあんたは先生じゃないんだぜ。

ドナは神様に決まってるだろ、たわけが
頭が高いぞ、sageろぼけ
979没個性化されたレス↓:04/10/19 23:07:44
>>976
>>977
馬鹿や老。何様ってドナ様だ。
喪舞ら悔しかったら赤ポスとてみろーよ
980没個性化されたレス↓:04/10/19 23:20:23
>>979
> 喪舞ら悔しかったら赤ポスとてみろーよ

どういう意味だ?
981没個性化されたレス↓:04/10/19 23:22:10
>>978
> ドナは神様に決まってるだろ、たわけが
> 頭が高いぞ、sageろぼけ

ドナって背が高いの?
982没個性化されたレス↓:04/10/19 23:22:50
2チャンネルの神様だな?
983没個性化されたレス↓:04/10/19 23:23:37
泥棒の神様かも
984没個性化されたレス↓:04/10/19 23:23:56
垢ポスというのか?
985没個性化されたレス↓:04/10/19 23:24:59
>>980
> >>979
> > 喪舞ら悔しかったら赤ポスとてみろーよ
> どういう意味だ?

悔しかったら赤ポスと寝てみろーよ
986没個性化されたレス↓:04/10/19 23:41:04
腐ってもアカポス
987没個性化されたレス↓
腐っても、あっ、カポス!