精神科医の保護室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぷし公の代理
ぷし公に聞きたいことが合ったら何でも聞け。
もち、ぷし公以外の医者、茄子、患者等も可。
旧スレ?はこっち
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=997239872
2卵の名無しさん:01/09/27 21:55 ID:VuSBzw.c
ここは精神科医を保護室に入れるスレですか?

冗談はともかく。
当方300床クラスの単科病院。Sが8割だが2割ほど気分障害が入ってくる。

最近、思うところがあってECTを頻発してます。
「思うところ」とは、患者さんたちの入院期間のこと。
ECTを積極的に導入する前は、どの患者さんも4〜6ヶ月の期間(Sもdepも)
けれど、皆薬物療法で良くはなるけれど、その期間があまりにも長くて、職場や家庭に戻れなくなってしまう。
そういう状況をつぶさに考え、Depはもちろん、薬物療法が著効しないSも(緊張型にかかわらず)、入院後1ヶ月の薬物療法で効果がなければECT導入してます。
結果、入院期間はほぼ2ヶ月未満になり、患者・家族にはとても受けはいいと思ってます。
(当院麻酔科医不在のため、有痙攣になる点は難点なのですが)←ここが痛いところ。

けれど、「個人的には」、まっとうな精神療法も出来ないので、自分としては出来る事のみをしているつもりなのですが。
「薬でよくなったけれど、よくなるまで1年かかりました」というのは、結果として治療失敗と思うのですが。

もちろん、ECTで改善しないPersonalityやMRなどもいますが、自然とこの辺が入院治療のメインとなるのですが。

俺はECTを「過剰に」信頼するP医ですが、皆さんはどう思いますか?
自分は患者の立場なら、作用機序はともかく、早く直る治療を希望しますが。
3>2:01/09/27 22:04 ID:PFvUxPSw
そんなに効果あるのか?
うちではECTできない。正直、うらやましい。
4卵の名無しさん:01/09/27 22:10 ID:VuSBzw.c
>3
でも自分としても、これでいいのかなあと思うところがある。
一つはこの時勢で有痙攣であること。
あとは、結局入院例の2〜3割ほどがECTの適応となること。

あと最大の「不満」が、何よりも良くなってしまう事。(笑)

自分の下手な精神療法や稚拙や薬物療法に比べたら、治療改善率は高い。

なんだか電気屋になった気分です。
5卵の名無しさん:01/09/27 22:16 ID:???
>>1
ぷし公先生は、「研究」に自己隔離なさってます。
6ぷし公:01/09/27 22:42 ID:???
この保護室はちゃんと一日一回、指定医の診察があるのです?
それにしても失礼しちゃうスレッドやなー、ぷりぷり、と言いつつ話に乗ってしまう。

薬物の反応が悪かった場合、ESで先ず改善を図るというのも1つの方法で症しょうね、
それに憧れる先生は多いのでは? なんてったって早いし、薬物より副作用少ないし。
ただ再発は必至だから、ES後に薬物調節を結局はやらなきゃならないでしょう。
とくにESの頻用は、人間キンドリングですもん、
閾値が下がって来る可能性ありますし。


*わしの隔離スレはこっち↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=998336750&ls=50
7卵の名無しさん:01/09/27 22:50 ID:VuSBzw.c
>>6
自分は短気なので、ECTで即時解決が理想なのです(笑)
今の病院でECTをはじめてから、病棟回転率は3倍になりました。
もちろん、再入院も含めます。ただ、どの患者も3ヶ月は自宅で何とか維持できているようです。

前任DrはECTは全くしなかったので、慢性の患者が溢れていた。
自分は例外なくECTをかけまくった。慢性で改善しないと思われていた患者までよくなって、グループホームまでたどり着けた。
>>4の理由で、複雑な気分もするが、(患者には感謝されるが、家族には感謝されない)
ECTもTryせずに、慢性の患者を年単位で抱えているのは、俺は精神科医の職務怠慢と思えて同業者として恥ずかしいのだが。
(もちろん、電機のかけっぱなしはよくないのだが。なんだかわからないが、「適当」な薬物療法で維持できてしまう患者が少なくないのも事実。

患者さんたちに「君たちの病気はいったいなんだ??」と思うこともしばし。
8卵の名無しさん:01/09/27 22:54 ID:VuSBzw.c
>>6
閾値が下がってきても、180V、7secまではいけいけで施行します。
EEGでSpikeでても、1週間ほど休んで再トライ。

もちろん患者にはそれなりのリスクは文書で説明している。
ただ、一度よくなると、患者家族が希望してくる。
俺を慕ってなのか、電気を信じてなのか?
おそらく後者だと思うのでさらに鬱になる・・・
9なまけものメンクリ:01/09/27 23:03 ID:???
貴方が気分障害になってもECT希望されるのですね。
10卵の名無しさん:01/09/27 23:18 ID:OF.2GGDk
当然です。仕事には出来るだけ早く復帰したいからね。君は1年位またーりしてたいのかい?
11卵の名無しさん:01/09/27 23:18 ID:wuVwT77o
当然です。仕事には出来るだけ早く復帰したいからね。君は1年位またーりしてたいのかい?
12何てったって電ぱちよ!:01/09/27 23:20 ID:???
メールはもちろん電信八号
13卵の名無しさん:01/09/27 23:22 ID:???
最近、狂牛病騒ぎで疾病恐怖症を通り越して、妄想気味(藁
コソーリセレネースでも飲もうかなと思っています。でも、そんなに著効するなら、
同僚に頼んでESやってもらおうかな。うちも全身麻酔は出来ないけど。
14ぷし公:01/09/27 23:24 ID:???
「おれが鬱になったらすぐESしてくれ」と言ってた先生がいたなあ。
とてもdepりそうにない能天気な人だけれども。

薬物治療開始以降、分裂病が軽症化したことはとく指摘されますけど、
反面ESが嫌われるようになり、はっきりとした寛解例が減少した、
なんて言う先生もいるし。

どの程度の患者にESを試行するか、病院によって差が大きいですよねえ。
やっぱ僕の感覚ではESは最終手段というイメージもあるんですが、
でも自信のないとき、心のどこかで「いざとなったらESがある」と
思って自分を安心させている部分はありますもん。

一時期、強迫性障害を集めてESしましたが、著効例では
10年以上スタボロで入退院くり返してた子が、14日連続のES+
SSRI大量投与で、料理つくったりバイトしたりするところまで
回復しましたことがありました。
そんな著効例が、何例かありました、ね。

>どの患者も3ヶ月は自宅で何とか維持できているようです。

そうそう、だいたい3−6ヶ月で再発することが多いんですよ、これが、
なぜか。
15卵の名無しさん:01/09/28 07:24 ID:SKhtpUMQ
>>6この保護室はちゃんと一日一回、指定医の診察があるのです?
この人に頼んだら?治療は上手かどうか知らないけど、規定はちゃんと守ってくれそう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/991307707/504
16卵の名無しさん:01/09/28 17:12 ID:???
ん 診察揚げ
17卵の名無しさん:01/09/28 17:22 ID:???
スタボロってなんですか。
18卵の名無しさん:01/09/28 17:27 ID:???
質問です。

境界性人格障害の定義を「神経症と分裂病の中間」って
定義したのは、ガンダーソンでしたっけ?マスターソンでしたっけ?
それとも全然別の人でしたっけ?
古典的定義とは覚えてるんですが・・・。
19ぷし公:01/09/28 17:46 ID:???
>>17
ず、ずたぼろ、の入力ミス

>>18
おら知りまへん
誰が定義したのかは知らないんですが…

「古典的な境界性人格障害は神経症と分裂病の中間を指していた」

という説明は、極めて一般的ですから、決して間違いじゃなく正しい
んでしょうけれども、境界型の古典的名称って、

borderline SchizophreniaあるいはPseudoneurotic Schizophrenia

だから、直訳すると「神経症のように見える分裂病」であって、
中間を指しているのではなく、境界型=分裂病だったのではないんですか
ね。違うのかなあ。よく知らないんですが。
このへんに詳しいのは年配の先生方だろうなあ。
20卵の名無しさん:01/09/28 18:41 ID:tgpJphug
ESで良くなる患者さんもいるが、「ESで改善した人が再発した場合、
ES以外の治療法には反応しにくくなる」という事実がある。
私は「ESしない派」なので、ES歴の多い患者さんを
持たせられたらどうしよう、という不安がある。
21卵の名無しさん:01/09/28 21:33 ID:LoXjXkto
>>18-19
一部の神経症に分析療法を行うと分裂病症状が出てくることから
命名されたんじゃなかっかな。
偽神経症性分裂病、潜伏性分裂病などと呼ばれてたんだっけ?
かくして、都合の悪い患者は分析療法から排斥される。
つーか、排斥のために定義したんだったりして。
22卵の名無しさん:01/09/28 23:16 ID:???
>>21
分析をバカにするやつは逝ってよし!
23ものぐさメンタルクリニック:01/09/28 23:26 ID:???
>>19
年配の先生って、もしかしておいら?
おいらは病名は五つしか、しらないんだよ。
わからない時は、みんなSchizoにして、おしまい。
2418:01/09/29 00:03 ID:???
> 19,21
どうもありがとうございました。
某所で自己愛性人格障害で暴れている人が
「人格障害は精神病と神経症の狭間だ」と豪語なさっていたので
「それは境界性に限っての古典的定義だ」と
訂正を試みたのですが、やはり、ナルシシスティックな人には
かないませんでした。
どこまでも都合よく解釈してくださいました。

外病院にでて初めてatypical schizophreniaという病名が
存在すると知りました。大学ではschizoaffectiveとか
MDI with delusionalと読んでいたものが・・・。
不勉強です。精進します。
252:01/09/29 00:29 ID:iU0Fj/TY
>20
ご意見ありがとうございます。2です。

さて、
>ESで良くなる患者さんもいるが、「ESで改善した人が再発した場合、
>ES以外の治療法には反応しにくくなる」という事実がある。

おそらく「ES以外の治療法には反応しにくくなる」というのは、薬物療法を指しているのだと思います。
しかし、ESとは本来薬物療法抵抗性の患者に対して行うのが現状と思われます。
ですので、薬物療法には反応しにくいというのは当然だと思うのですが。

それとも、薬物療法の「閾値」が下がるという、客観的なデーターがあるのでしょうか?

EBMEBMと騒ぐのは個人的には嫌いですが、「事実がある」と断定されているところをみると、客観的な意見をご存知なのですか?
私は知らないので、もしあるのならば実証レベルが低いものでもかまわないので教えていただければ幸いです。
262:01/09/29 00:39 ID:iU0Fj/TY
ぷし公様
回診ご苦労様です。

>一時期、強迫性障害を集めてESしましたが、著効例では

そうなんです。自分がECTを頻回に用いるのは、このような難治例を改善させられることができるからなのです。
薬物療法で全く効果がなく、閉鎖病棟に10年選手で入院しているような人が、ECTで社会復帰まで可能になる例が、少なからずあるからです。
(もちろん、効果がない症例も沢山ありますが。)
大きな副作用が少ないことを考えると、薬物抵抗性の患者さんには、積極的にECTを用いるべきだと思います。
昨今Depに対してのECTはある程度行われるようになりましたが、やはりschizoには及び腰なのが現状です。
緊張病状態には結構用いられているようですが、慢性の陽性症状の患者にも、積極的に行われるべきだと思います。
いかなる薬物の服薬中の死亡率よりも、突然死のリスクは少ないのですから。

自分は少数意見なのは理解しているのですが、極論過ぎますか?
272:01/09/29 00:49 ID:iU0Fj/TY
>>19
>わからない時は、みんなSchizoにして、おしまい。

その後そういう患者が犯罪などを犯したときに、24条で通報されてきてしまう。
迷惑するのは我々精神科救急病院。
19のような改行クリニックは、知らん顔。

きちんと自分のケツは自分で拭くように。
君のようなところから入院以来あっても、とってあげない。

勉強しないことを誇れる科、というのも、アホらしいねえ。
282:01/09/29 00:51 ID:iU0Fj/TY

>>23でした。
29ものぐさメンタルクリニック:01/09/29 01:03 ID:???
>>27
そう言われれば、全然反論できないなあ、と気がついたよ。
でも、うちはSchizoはほとんどいないから、安心してね。
それから、病気もう二つ勉強したよ。
摂食障害とパニック障害...これじゃあ、まだまだ、だめか..。
年はとりたくないよなあ、フーッ。
30卵の名無しさん:01/09/29 01:06 ID:iU0Fj/TY
>>29
ご苦労様です。
ご自宅で勝手にDefectになっていて下さい。
ご愁傷さまです。
31ものぐさメンタルクリニック:01/09/29 01:34 ID:???
心配してくれてあんがとうよ。
でも心がズタズタでクリニック続ける自信喪失した〜。
おいらのクリニック、欲しい人いないか〜
32卵の名無しさん:01/09/29 01:41 ID:???
>>31
ものぐさ先生、意外にマメな方と思っっていたら、お名前にたがわず・・・。
まあそうおっしゃらずに。
そんなこと洩らすと、ジ○イさんが喜び、患者さんが悲しみますよ。
33県立病院@悲惨:01/09/29 08:30 ID:???
>>27
とってもよく分かる。でも、そんなに怒らないで。
なんか病名つけるにしても、心因反応とぐらいして欲しい。
「分裂病歴」があると、人格障害や薬物中毒が何か起こしたときに
警察などが事件にしたがらず、すぐに病院に連れてくるが、
われわれだって現行法下ではすぐに退院させざるをえないケースが多い。
それで再び、問題を起こす。
ただ、クリニックの問題というより単科精神病院を含めたもっと
全体の問題でしょう。某宅間クンの例もあるし。
むしろ、勉強不足というより27やうちのところが特殊なのかも
しれないね。それでも、これだけ社会的問題になってるんだから、
いつまでも浮世離れされても困るけど。
34狂牛病情報データベースby2チャン:01/09/29 08:32 ID:53397VOw
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
初期ヤコブの患者も訪れるようになるから、見といたほうがいいよ。
35卵の名無しさん:01/09/29 10:58 ID:???
昔病名はVesaniaとVecordiaの二つだけにしていたときがあったな。
綴りが違うか。
そんでも保険は通っていた。
今じゃ問題にされるかな。
36ぷし公:01/09/29 11:11 ID:???
DSMやICDで病名をつけると、医事科が理解できなくてレセで
書き直しさせられてしまう。これで保険を通るはずだ、と言っても
駄目。
結果、SとNとDとDemenz、あとEpiの四つくらいになっちゃう。
37精神かスレうぜえ:01/09/29 11:19 ID:???
「荒らし」ってなに? △ ▽  ▲ ▼

長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、
スレッドを乱立させたり、連続で無駄な書き込みをしたり、
掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
特定の個人を示す情報、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、
執拗な煽りや叩きなども荒らしとみなされる場合があります。
平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。


★ ワンポイント
度がすぎる荒らし行為は追いこみを掛けるなど、強硬な態度で臨むこともあります。
また、他の利用者に迷惑の掛かりそうな掲示板上での実験やなどは、
厨房!板でおねがいしてますです。。。
いたづらはいやづら。。。(;;)
38ぷし公:01/09/29 13:28 ID:???
お、保護室に向いてそうな奴が来た(w
39みそっかすP医:01/09/29 13:59 ID:???
最初「精神科医の保健室」かと思って喜んでしまいました。
保護室だったんですね。
40ぷし公:01/09/29 17:31 ID:???
精神科医の保健室って良い響きでありますね。
医局フォビアで保健室登校しちゃいそうなり。

>自分は少数意見なのは理解しているのですが、極論過ぎますか?

ある意味合理的ですし、やりたいと思ってもなかなか出来ないことを、
されているのだと僕は思います。

OCD症例も、学会発表(発表者はわたしではなかった)のときの質疑応答で、
某大学教授が「わたしらもESをしたいと思うんだけど、いまいち踏み切れない」
と発言されたと伝え聞きました。
じゃあ何故踏み切れないのか、その根拠は?というと、医学的なことよりもむしろ、
いま時流行らないからという理由が大きいのですよね。イメージだけで物を言う
人も多いし。
41Defektメンタルクリニック:01/09/29 18:07 ID:???
なんかクリニックの構造に欠陥がありそうで、医者に問題があるという感じが
不十分かなあ。
精神科廃業の感じは良く出てるが、何科か不明だなあ。皮膚科?
43ものぐさメンタルクリニック:01/09/29 18:17 ID:???
やっぱりこれしかないのか。32番さんも慰めてくれたし(女性と信じて)
おいら、人間サンドバッグになってもいい。人生は長いのだ。
病名7つからでもがんばって、増やしていくんだ。
サンドバッグだって使い方誤ると、死ぬぞ。
44プチ公:01/09/29 18:54 ID:???
>>43
ものぐちゃメンチャルクリニックちゃま、
「ものぐさ免責クリニック」っちぇいうのは、どうでちゅか?
45ものぐさ免責クリニック:01/09/29 19:38 ID:???
うれちいでちゅ。ものぐさ無責任医師・・・ぴったりでちゅ。
でも、患者しゃんが「一部負担金も免責!」ていいそうで、こわいでしゅ。
46なまけものメンクリ:01/09/29 20:21 ID:???
ESは私も否定的だな。前頭葉機能を破壊していないかなあ。
セルフモニタリング機能を落として見た目が良くなるだけじゃないかい?
47卵の名無しさん:01/09/29 21:44 ID:YDlmSZtY
>>46
>セルフモニタリング機能を落として見た目が良くなるだけじゃないかい?
すいません。「セルフ・・・」て何ですか?
frontalの機能はECTでは落ちませんよ。
48なまけものメンクリ:01/09/29 21:48 ID:???
>47
そうですか。それは知らなかった。
よろしければどういう検査で前頭葉機能評価してるのか教えていただけませんか?
49楢山ぷし公:01/09/29 21:53 ID:???
その前に、どういう根拠で前頭葉機能が落ちると思ったか
述べるべきではないでしょうか?
50卵の名無しさん:01/09/29 21:55 ID:YDlmSZtY
>>40
ぷし公様。2です。レスありがとうございます。

>ある意味合理的ですし、やりたいと思ってもなかなか出来ないことを、
>されているのだと僕は思います。

ただ、自分としても迷いが無いと言ったら嘘になるのです。
当方のような単科病院で、しかも有痙攣でやるメリットははたしてあるのだろうか?と思うときもあります。
ただ、のべ1000件以上かけて、歯科領域(歯が抜ける、ゆらぐ程度)が3件ほど、軽い(=数週で回復する)圧迫骨折が1件ほど以外は、大きな事故は起こっていません。
これをラッキーととるかは判断に迷うところですが。
以前上司にpaperにしなさい、と言われたのですが「有痙攣」ということで違う意味での反響が大きいと思われ、やめました。
その後、件の朝日新聞報道があったので「当院における有痙攣ECTの効用〜再発率・入院期間・コスト・事故の観点から」という発表は、いまだ机の中に入ったままになっています。

当院でも麻酔科医をバイトで雇い、無痙攣ECTの導入を院長に直訴したのですが、麻酔科医の確保難のために、そのまま保留となっています。
51なまけものメンクリ:01/09/29 22:00 ID:???
むかーし 何人かES前後でWCSTしたことがあった。
ただそれだけの印象。
52卵の名無しさん:01/09/29 22:02 ID:YDlmSZtY
>>51
すいません。WCSTとは何の略ですか?
53卵の名無しさん:01/09/29 22:12 ID:YDlmSZtY
>>51
すいません。自己レスです。
WCST・・・・WCST(Wisconsin Card Sorting Test) ですね。
略されるとわからん。
54ものぐさメンタルクリニック:01/09/29 23:39 ID:???
ぷし公先生にちょっと聞いてみようかな?
本当にどうしてこんなに精神科関係のスレがおおいのでしょうか?
レス数はそんなに多くないのに、結構上がってるのが多いみたいだし。
遊んでる(or ここでしか遊べない)精神科医が他科よりぐんと多いと
いうことでしょうか?
どなたでもよいから、分析して、あわれなおいらに教えてくんなはれ。
55ぷし公先生じゃないけど:01/09/30 07:51 ID:???
P科通いのDQNが質問スレをいっぱい立てていくから、
結果として多く見えるってことはないでしょうか?
56世間知らずの患者:01/09/30 14:51 ID:???
いつのまにかカンファレンスになってる。。。
保護室なんだから、遠慮なく、独語しててもいいと思いますけど、、
57>54:01/09/30 15:18 ID:???
精神科のことは、聞きたくても聞きにくいことが多いから。
患者は現実の世界では友達がいないため、ネット人口が多い。
そのうえ、自分の病気のことしか生活の話題がないので、病院板にきてしまう。
あと、精神科医は、時間がある上、考えて書くというのが仕事上のクセだから、
ついついROMできない。
58ものぐさメンタルクリニック:01/09/30 18:38 ID:???
精神科医以外の人間が、多数のスレを立ててるのは事実だと思います。
でも、他の専門医のスレなど見当たらないのに、指定医のスレとかあるし、
開業についても精神科専門とかあって、精神科医自身が立てるのも多いと感じます。
やはり、精神科医には掲示板があると、カキコせずにはおれないという習性が
あるのでせうか。
59ぷし公:01/09/30 21:18 ID:???
患者さんがスレを立てることも確かにそうでしょうし、
多因子が重なってるんでようねえ、きっと。
P医側に原因を求めるなら、
わたしに代表されるような暇人物好きが多いのもそうだろうし(w、
あと無理に長所を探し出すなら、
日本語で文章を書くことが苦にならない人間が一番多いのもP医でしょうしね。
なにせ、ムンテラで食ってるわれわれですからね(w
60ぷし公:01/09/30 21:58 ID:???
あげたれ。

よく読んだら>>57さんとres内容が被ってしまった。またやっちったよ。すいません。

WCSTって前頭葉機能検査の代表格みたくStudyで汎用されて来ましたけど、
時間と手間がかかりすぎるうえ、かなりIQがあって精神症状の落ち着いてる
人じゃないと使えないので、最近はさっぱりしなくなってしまいました。
ちょっと信頼性は落ちるかもしれないですけどTrail Makingなんかのほうが
実用的と思う。

ESによる前頭葉機能低下は、俗に言う電気ボケでありますが、
あれを避けるために劣位半球を中心に通電する改良型がありますよね。
あれってやっぱり効果は落ちるのですか?やったことないんですが。
61卵の名無しさん:01/09/30 22:32 ID:???
P医は何に対してでも一家言ある人がおおいんじゃないでしょうか?
リーマンなら余計なことは言わずに黙ってる事でも、P医は仕事からのフィードバックに欠け、ついつい言ってしまうのでは?
P医なら失業しても占い師とかやれそうですね。
私は勿論P医です。はい。
62ものぐさメンタルクリニック:01/09/30 22:37 ID:???
皆様、ありがとうございました。要するに、精神科医は一言多い上に、
書くことが好き、というのを結論にしておきます。
色々随筆みたいなのを書く人も多いけど、原点は同じということかな。
じゃあ、この中から、そういう方がでてくるかも? もう、いたりして。
63ものぐさメンタルクリニック:01/09/30 23:08 ID:???
さて、上記の結論が得られたところで、当方の2chへの書き込みは終了すること
に致しました。わずか2週間弱でしたが、大変刺激的で、鈍っていた脳の働きも、
活性化されたように思います。色々、お相手頂きました皆様方には、
特にお礼を申し上げたいと思います。
もうちょっと時間がありますので、もう1回位カキコすると思いますが、
とりあえず、ごきげんよう。
64ぷし公:01/09/30 23:18 ID:???
さみしいですなあー
勤務医の多いこの科だけに開業医さんの話は面白いのになあ
65>62:01/09/30 23:30 ID:???
正解!!!
66卵の名無しさん:01/09/30 23:35 ID:???
ものぐさ先生、また気が向いた時、ふらりといらしてくださいね。
この板はまた〜りキャラが少ないので、ぜひぜひ。
67ものぐさメンタルクリニック:01/09/30 23:40 ID:???
じつは、当方の通院患者に抑うつ神経症のリーマン君がいて、多分2ch
で煽られたりして落ち込みました。そこで、私も体験しなければと思って
年を省みずやってきたのです。自分でも煽ったり煽られてみたりで、
随分神経を使いました。恥ずかしながら診察中も(何と反論しようか)
とか(どんなレスがついたかな)とか気もそぞろでした。

大体感触が掴めた感じがしましたので、とりあえず引退しますが、ROM
はしますので、おいしい話があれば、また来るかもしれません。
その時は笑わないでね。
68ぷし公:01/10/01 00:05 ID:???
患者には精神衛生上わるいばーいが多いだろうなあきっと
69ものぐさメンタルクリニック:01/10/01 00:24 ID:???
煽られたり恫喝されたり患者にとっては、とてもつらいでしょうね。
ちなみに、私がおもに利用したスレは、精神科関係以外は「儲かるのは開業医・・」
「つぶれそうなクリニック」でした。ほとんど事実を書き込みました。

ではこれにて、終了。
70プチ公:01/10/01 13:31 ID:???
ものぐちゃ免責クリニックちゃま、ぜひまた、きちぇくだちゃいね。
71P科研修医:01/10/01 20:30 ID:???
ものメンさん、今まで面白かったよ!お元気で(^^)/~~~
72卵の名無しさん:01/10/02 21:05 ID:???
もう遅いよ。先生。すでに立派に習慣性ついてるよぅ。
73茄子学生(現在回復中):01/10/03 04:36 ID:???
ものぐさメンタルクリニック さん。
なにげーに面白くROMさせていただいていましたのに・・・。
ものメンさん、ROMしてるらしいから、また何か言わずにはいられなくなるでござんしょ。
75卵の名無しさん:01/10/04 22:11 ID:???
ものぐさぁー!!カンバッーク!!
76観測気球:01/10/04 22:18 ID:???
おなごは、おるかな?
77ぷし公:01/10/04 23:27 ID:???
おなごはおらん。
わたしもものぐさメンタルクリニックさんの復活ぎぼんぬです。

ところで民間病院のP科医の先生方にお聞きしたいんですけど、
病院職員の医療相談でつらい思いしませんか?
他科であれば、ちょっとした職員さんの病気相談に乗ることなんて
日常茶飯事でしょうし大したことないと思うんですけど、
P科の場合辛いですよね?

とくに病棟ナースとかの場合、ふつう同僚は立ち入らないような
家庭状況に関することとかを聞かされちゃうと、
ビジネスライクな関係に影響しそうで、わたしは距離を取るというか、
なるべく話を切るんですが、切ったら切ったで、
相手は無責任みたいに思う部分もあるみたいだし、疲れる。
例えば、
病棟の人間関係がストレス因になって適応障害を起こしているナースが
いた場合、ストレス因を外さなきゃならないわけですが、実務上
他のナースとの差別待遇を行うわけにも行かないわけですし。

他の先生方は、どんな風に乗り切ってらっしゃいますか、ね。
78観測気球:01/10/04 23:45 ID:???
遠くに、ぷし公が一人みえるな。おなごは、いくら探してもおらんか。

ものぐさ先生の飛びつきそうな話題ではあるが。
一応、知らせておくか。
でも、ここはプシ公に聞くスレだよな。
79ぷし公:01/10/05 00:07 ID:???
うんにゃ。スレの主旨なんて気にしている人はほとんどいないと思われる。
80観測気球:01/10/05 01:27 ID:???
ものぐさ先生はサッカー中継に夢中です。
2chのことは、すっかり忘れてるようです。
あっ、「おなご衆によろしく」とのことです。
以上、日本上空よりお知らせいたしました。
81布志子:01/10/05 13:19 ID:???
>> 77
以前、嫁姑問題で拒食症になった事務員(嫁)の相談を受けましたが、
どうしようもなかったです。
別居するか、離婚するかという感じで煮詰まっていた。
その旦那も同じ病院の職員だったので、時々夫婦面談もさせられ、
薬を出せば「病気扱いするな」と旦那が怒り、カルテを勝手に見たり、
「今、空いてますよね」と診察を求めたり、ロクなことがなかった。
診察室だけの関係だから、精神科の治療は成り立つんだなと思います。
いくら頼まれても友人関係、親戚関係の診察は嫌です。
82卵の名無しさん:01/10/05 15:33 ID:???
ふ〜ん
83ぷし公:01/10/05 20:23 ID:???
やっぱり似たような経験を、してるんですねえ。
うつ病だったり、人格障害だったり。まあそれだったらまだ良いけど、
若いナースじゃ、親が放蕩で悩んでいるとか、親の面倒を見なきゃならないから
結婚できないとか、おれにどうせいって言うのん、と思う。
べつに世間話としてこういう話をされる分には別に構わないのですが、
彼ら彼女らは、こうした訴えに対して、精神医学的な答えを求めて来るんですよねえ。。。
一番ノケゾッタのが「わたしに催眠療法をして欲しい」という要求だったかなあ。
おいおい、出来ないよそんなん。
この調子で行くとそのうち、除霊してくれ、とか言い出す奴にでも出会いそうな予感。。。
84P界:01/10/05 21:15 ID:???
でもp科の茄子ってp入ってる人、多くないですか?
私は結構出くわしますよ。
85ものぐさメンタルクリニック:01/10/05 22:29 ID:???
ほれ、コソーリ、戻ったよ。

長島君と「一緒に引退しようや」と決めたんだけど、
プレーオフがあれば、長島監督が、また、でてくるそうだから、
ならば、おいらも復活するか、と思ったさなあ。
とりあえず、保護室限定だなあ。
では、何か書いてみるから。ちょっと待ってけろ。
86日野市立病院勤務婦長:01/10/05 22:31 ID:???
日本人強制収容所ってどこにあるんですか?
87卵の名無しさん:01/10/05 22:32 ID:???
歓迎!>ものぐさ様
88プチ公:01/10/05 22:54 ID:???
ものぐちゃちぇんちぇい、おかえりなちゃい。
89やっほー!!:01/10/05 23:16 ID:???
ものメンさん、よく帰ってきてくれた。バンザーイ\(^_^)/
90ものぐさメンタルクリニック:01/10/05 23:17 ID:???
おいらも精神病院の副院長・院長を10年近くやってたけど、職員からの相談は
少なくなかったなあ。この相談問題を掘り下げると、原稿49枚の総説位になる
から、ここでは女性から男性医師への相談のケースに限ってみようかなあ。

そもそも、女性が男性に相談する場合は「どうぞ、私を召し上がれ!」という気持ち
があるのか、ないのかがポイントだよなあ。大抵はそういう下心、打算または期待
があるのでは、と疑ってかかるべき、というのが「ものぐさ流」だなあ。
もし、そうであれば、相談事は、いわばサシミのつまにすぎず、そのすぐ横に、
あるいは、そこには見えなくとも奥の間に、「トロの刺身の女体盛り」などが用意
されているわけだ。ならば、答えは二つ、「有り難く、頂きます!」か「折角ですが、
夕食は他でとりますので」と丁重にお断りするか、だよなあ。できるかな。

愉快なのは、この方法は高校生から中年既婚女性に至るどんな職種の女性でも、
使ってくるということだなあ。援交目当て、不倫目当て、美人局、結婚目当て、
なんでもありさなあ。こんな、下心イパーイの相談でも、大抵は人の良さそうな
独身医師(不倫目的は別として)あたりが狙われて、必死でサシミのつまを食べ
ても、もともと相談事なんかどうでもいいんだから、解決するわけないなあ。
結局、「お礼したいわ」とか言われて、酒も入って、いつのまにか、「女体盛り」を
ご馳になってしまうわけだ。そうなると、相談事はブッ飛んであとは、女のペース
で、茄子とめでたくケコーンする純愛仕立ての話とかもでてくるわけさなあ。
中年のオバンでもこの手で一回り以上年下の医者をgetしようとしたりするなあ。

こういう感覚は女同士では、すぐわかるらしくて、こんなことばかりする女は、
独立派の女性に毛嫌いされたり、ひっかかる男も「見損なったわ」とか評価を
下げるんだなあ。おしまい。
91ものぐさメンタルクリニック:01/10/06 00:16 ID:???
善男善女には刺激が強かったかなあ。因みにおいら女体盛りは週刊誌でしか見たこと
ないよ。

まあ、要するに、女性からの相談は十分注意して、院内で話を聞くことかな。
おいら、既婚茄子に一度待ち伏せされて、喫茶店で話しを聞いたばかりに、
何の役得もなしに、さんざんな噂を立てられたことがあるなあ。
以後、若い女性職員からの相談は、女医さんに振るようにして、これが一番
楽だったなあ。。
婦長などしかるべき立場の人を介した相談には、仕方なく応じてたけど、
精神科治療を要するものは、なるたけ、よそで治療を受けてもらってたなあ。

それから、ぷし公先生の催眠の患者は下心派と判断するなあ。
あと、布志子さんの夫婦なども、おいらだったら対応できないなあ。
92卵の名無しさん:01/10/06 01:37 ID:???
患者には休養を取れとか言うけど、大企業でもなければ、休まれると代わりを用意しないといけないし大変ですね。
実際中小企業では辞めさせられてますね。
そう言う点で病院は中小企業なんで医者と従業員は利害関係者でもあり無理が多いですね。
うちでは、込み入った話は、他院受診を進めてます。
93ぷし公:01/10/06 09:13 ID:???
自意識過剰みたくなるのでアレなんだけど、その辺>>91は僕もああ、
このひと助かりたいのと下心と両方がごっちゃになってるなあ、
と判断するわけです。で、次の段階として、下らん駆け引きに
他人を巻き込んで平気でいる神経にうんざりするのと同時に、
どうやったら誰も傷付かず変な噂も立たないで丸く収まるかのを考えて、
困惑するわけですけど。
患者はともかく、その他の人間とはあーんまし深く関わらないで、ノーンビリ
のほほんと生きていたいが、スキあらばトラブルは向こうからやって来る。
とかくこの世は住みにくい。

他院受診を勧めて角が立たなければ一番良いですねえ。
女医を引っ張り込むのも得策だなあ、、、後者については、考えもしなかった。
94P女医:01/10/06 10:02 ID:???
当院では陽性転移しちゃった患者さんも含め、「困った女性」の担当は私と決まっています。
「女性同士の方が話しやすいでしょう?」等と患者さんを促して。

女医とはさみは使いよう
95卵の名無しさん:01/10/06 13:08 ID:???
はさみってナニ?  女医と電気は使いよう、なら分る
96ぷし公:01/10/06 15:06 ID:???
ナースに苛められて疲れたので帰ります。およよ
97卵の名無しさん:01/10/06 16:20 ID:???
皆様、教授になって精神医学教室を構えてみませんか?

↓受付はこちら
https://www.nifty.com/iryosodan/idai/moushikomi.htm
98ものぐさメンタルクリニック:01/10/06 22:01 ID:???
おまけだけど、Sのナースさんだけは、自分とこで入院させたなあ。
売上と看護職員数の確保に貢献する上、無給で仕事も手伝うしで、
1石3鳥だったなあ。普段の勤務中は使いものにならんかったけどね。
99卵の名無しさん:01/10/08 01:40 ID:???
>>98
無給で職員として登録できるの?今、数年前まで看護婦やってた患者がいるんだけど、
なんとかならないかなぁ。
もちろん、病院が利益を搾り取れる用にということで。
100ぷし公:01/10/08 01:52 ID:???
すこし話が逸れるけど、
以前バイトに行ってた病院にすごい使えない看護婦がいて、
困った人だなあと思っていたんだけど、
ある日から突然見なくなって、
それからしばらくしたら病院専属の掃除婦になってて、
玄関にモップかけてたのには驚いたなあ。
101卵の名無しさん:01/10/08 02:06 ID:???
保健所への届は看護婦だと思われ
苦肉の策?
102ものぐさメンタルクリニック:01/10/08 02:18 ID:???
おいらの勤務医時代の話だから、一昔前のことだなあ。
お役所に提出する書類は、確か年央の6月あたりの時点のものだったと思う。その月に
関してはタイムカードとか後で監査で調べたりするから、実際に勤務する必要が
あったけど、その他の月は別に入院してても問題なかったと思うよ。
今は病床対看護者数とかの基準も色々あるみたいだから、事情は異なるかもなあ。

まあ、患者を職員として雇用できたのも、のんびりした昔の話で、隔世の感はあるなあ。
おいらは、精神科医療なんかは、おいら医者も含めあまりオツムの強くない人がやり、高齢者
医療は元気な年寄りが貢献するというような、相互扶助のシステムが効率的なマンパワ
ーの活用方法で、こんな領域で有能な人材が消耗するのは、本当はもったいないと思っ
てるんだけどね。
103卵の名無しさん:01/10/08 10:09 ID:???
やっぱり患者を職員として雇っちゃいかんですか?
104卵の名無しさん:01/10/08 16:06 ID:???
>>103
「福祉的就労」ということで、、、だめですかね?
「保護的な環境でリハビリをかねて就労中」とか。1患者のケアとして考えたら
悪くないんじゃないっすか?
105卵の名無しさん:01/10/08 16:09 ID:???
>>104
透析してる人を雇うと、ご褒美のお金がもらえるよ。
(精神科の患者さんじゃないけど)
106卵の名無しさん:01/10/08 16:52 ID:???
ぷし公先生、SNRIってどうですか?
107ぷし公:01/10/08 17:36 ID:???
>>106
効くものには効く、けど症例が限られるという印象を持ってます。
デプでSNRI単剤で軽快した例は今のとこないなあー
時間かかるんで、結局はアナフラやらアモキサン混ぜて強引に上げちゃう。
108106:01/10/09 01:32 ID:???
他の先生のご意見もお願いします。
109ものぐさメンタルクリニック:01/10/09 22:11 ID:???
>>103 >>104
おいらの感覚は102の通りだから、雇ってあげたら良いと思うなあ。ただ患者上がりの
看護婦は患者になめられるし、見張りだけしてた昔と違って仕事も増えてるから
難しいんじゃないかなあ。給食あたりで雇ってあげるのが多いと思うけど、それでは、
厨房だなあ。
110卵の名無しさん:01/10/09 22:22 ID:???
>>109さま
お返事有難うございました。

ただその場合、他の職員と給与の差をつけたらいけないのでしょうか?
リハビリテーションと言うことで「リハビリ代」を差し引くのはあこぎでしょうか?
111ものぐさメンタルクリニック:01/10/09 22:23 ID:???
↑注釈:(看護婦以外の一般の患者については)給食あたりで・・・・・
112ものぐさメンタルクリニック:01/10/09 22:37 ID:???
給与格差は、あって構わないと思います。おいらが院長をしてた時の患者看護婦さん
の給料はかなり安かったが、これはオーナーが決めたのです。同じ給料だったら、
他の職員が黙ってないでしょうなあ。雇用主の気持ちとしては「リハビリ代」と思って
構わないと思いますが、実際に説明する時は「あまり負担のかからないように配慮する
かわりにお給料は安くなります」と、おいらなら、説明いたしますです。

精神障害者の雇用にも公的な補助がでる制度があったように思うけど?調べてみ
たらどうでしょうか。
(変なこと聞くから、脳が真面目に活動して疲れたさ)
113110:01/10/09 22:54 ID:???
>112様
重ね重ねお返事有難うございました。
精神障害者の雇用に公的な補助がでる制度があるのですね。
若輩者の世間知らずで申し訳ありません。
早速調べてみます。
114ものぐさメンタルクリニック:01/10/09 23:10 ID:???
もひとつサービス。
職安にでも聞いてみればあ〜。国の制度か自治体の制度かは知らないよ〜
保健所や精神保健センターでも知ってるかもなあ〜
115ROK:01/10/09 23:17 ID:???
うちの病院にはS医者がいるよ。二人も。。
給料は他の先生とほぼ同じだね。
116ものぐさメンタルクリニック:01/10/10 00:10 ID:???
病者が病者を診る、実に素晴らしいことですね!!
人材のリサイクルシステムとしては、最高だと思います。

でも、一緒に働きたくは、ないよなあ。知らないで雇ってしまったんだろうけど。
大学あたりがわかってて、2名も送り込んできたんなら、ナメ切られてるなあ〜
117ぷし公:01/10/10 00:41 ID:???
>>115
前も「精神保健指定医落ちました」スレに同様の内容をカキコされてませんでした?
何ヶ月か前、某病院から、そんなような事情だから指定医融通してくれないか、という旨の電話を貰ったんですけど、あの病院じゃないかなあ…、なんてネ。
118卵の名無しさん:01/10/10 14:23 ID:???
>>106
ある程度までは良くなってきたけど,あと一歩で会社に行けないっていう人に,
SNRIが著効し,すっきりした顔をして会社に行けるようになった事がありました。
これはn=1の経験論です。

TCAからの切り替えで「口の渇きがずいぶん楽になった」とおっしゃる人もいました。
これは治験のデータのある確かな話ですね。
119卵じゃなくてすみません:01/10/10 19:01 ID:???
メンヘル版で「開業」してるごんぞうさんは
本物の精神科医でしょうか。
素人では判断つかないので教えて下さい。
120卵の名無しさん:01/10/10 19:31 ID:???
心理学板でも、開業してるよ。
あちことで、やってて、いったいなんだろうって感じ。萎え。
121患者:01/10/10 21:05 ID:???
ものぐさ先生。
>90のところなんですが、逆に自分は気がないのに「勘違い」されてショックでした。
そんなに心の余裕はないんです・・・。(医師に対しては「歳が近いか、男性か、女性か?」
くらいしか、こちらとしては見ません)確かに長く世話になると「今日は疲れていないか?」
とか「具合が悪くないか?」とか心配になったりはします。
勘違いされている先生には、どうしたらいいんですか。
122卵の名無しさん:01/10/10 21:08 ID:???
患者だよ>119
123ぷし公:01/10/10 21:28 ID:???
>>121
勘違いとは、どのような状況なのですか?(興味深深
124ものぐさメンタルクリニック:01/10/10 21:38 ID:???
>>121
女性患者さんが主治医に勘違いされたというお話ですよね?

>90 の話は、女性職員が男性医師に相談した場合ですから、状況は全然異なりますね。
勘違いの中身を教えてちょ!精神科Drの話ですよね?
125卵の名無しさん:01/10/11 08:44 ID:???
>124
ごんぞう先生、自分は患者です。言葉が足りませんでしたね。質問がオーバーに感じたら、すみません。
「もしかして勘違いされちゃった?」と感じた程度なので、どうなんでしようか・・・。
くわしくお話しすると、ご本人がこのスレッドを見ている可能性もなきにしもあらず。
まずいかな(笑)ぼやけた言い方をさせてください。すみません。
医師に対して、長くおつきあいさせていただくと「親しい人」っぽくなってきて
「調子悪くないですか」とか、気がかりするような事を言ってしまうんですよ。
分かりますよね?
しかし、医師ご本人は、なんかあわてて、あなたには気がない、というような意味のことを
おっしゃる。自分としては本当!家族に対する気遣い同様の言葉を言ったんですよ。
でもそれが、まずいのかな。
「先生には気がありませんよ!」というのも、なんか変だし。
そうだとしても(そうじゃなくても)先生がイヤな思いされるじゃないですか。
勘違いされちゃたかな〜、と言う感じです。ちなみに独身のDrかもしれません。
何も言わないで、おとなしい患者に徹して入ればいいのでしょうか。
126卵の名無しさん:01/10/11 10:27 ID:???
>医師に対して、長くおつきあいさせていただくと「親しい人」っぽくなってきて
>「調子悪くないですか」とか、気がかりするような事を言ってしまうんですよ。

これが既に健康的な考えではないってこと
わかんないのかなー?
127ぷし公:01/10/11 19:43 ID:???
>何も言わないで、おとなしい患者に徹して入ればいいのでしょうか。

ものぐささんでもごんぞうさんでもないですが、おとなしい患者に徹して入ればいいでしょう。
はて。自意識過剰なのは石か患者か。
128卵の名無しさん:01/10/11 20:58 ID:???
やっぱり医者に対して「先生、大丈夫?」って聞くのは常識的じゃないよね。
患者は医者に心配される立場である。
決して医者を心配する立場ではない。

立場ってものをわきまえなきゃね。
129卵の名無しさん:01/10/11 21:35 ID:???
125
自分は、世間知らず、恥知らず。>126,127、128さん
ありがとうございます。
すごく聞いてよかったと思って、ホッとしました。
130卵の名無しさん:01/10/11 23:18 ID:???
俺は風邪で外来してたとき「先生つらそうですね」って
いわれたことある
まあ、いわれるのは医者失格かもしれないが
別にいわれていやな気はしなかった
患者さんのほうが何を言おうか気にするなんてのは
しなくていいというか
べつにそんなに気にすることはないんじゃないですか
131124:01/10/11 23:35 ID:???
>>125
まず、私は怪僧のごんぞう先生ではありません。ものぐさメンタと申します。

どちらにも気がないと認識しているわけですから、別に問題はないと思います。
あとは皆様のおっしゃるとおりと思います。
(もっとおもしろい話かと期待して損したさ)
132卵の名無しさん:01/10/11 23:54 ID:???
でも、ときどき
自分を医者かカウンセラーと勘違いしているような患者さんっていらっしゃいませんか?
待合室で他の患者さんに生活上の指導をしたり、
デイケアでちょっとスタッフが目を離すと途端に場を仕切り出す人とか。

イヤかどうかの問題じゃなくて、
自分の役割分担を自覚してもらうことって大切じゃないかなと思うのですが。。。
133卵の名無しさん:01/10/12 03:42 ID:yFTd.aLI
お前ら殺されるよ
134ぷし公:01/10/12 07:13 ID:???
そういや前から興味があったんだけど、他殺された精神科医って戦後何人くらいいるのか、統計はあるんですかね。
患者に逆恨みされて刺される、というニュースはときどきありますけど、P科はやっぱ多いのでしょうか?
イメージに反して、あまり聴かないように思うんですが。
十年以上前に、車の中で射殺されていた一件しか僕は知らない。
135ぷし公:01/10/12 07:19 ID:???
訂正
×患者に逆恨みされて刺される、というニュースはときどきありますけど
○科を問わず、患者に逆恨みされて医者が刺された、というニュースはときどきありますけど

文意がわかりずらいので訂正。すまそ。
136卵の名無しさん:01/10/12 08:06 ID:pIrbe2nc
患者またはその家族が精神医学の知識を得た時・・・・・・どうしよ・・・マジで殺されるかも・・・
137卵の名無しさん:01/10/12 09:06 ID:???
某国立病院内で精神科医が患者に刺殺されたことがあるよ。>>134
138卵の名無しさん:01/10/12 10:24 ID:???
標準精神医学とゆう本が出ましたが、プロから見てどうですか
139卵の名無しさん:01/10/12 10:58 ID:???
いい本だよ
なんてったって俺のお師匠さんのK教授がかいてるからな
140卵の名無しさん:01/10/12 11:38 ID:Xb3e3KvA
患者もその家族も自分の病気については
良く勉強してるし長い人はよくつかんでるよ。診察の時に参考になることもあるよ。
家族会もあって良く情報交換してる。
患者は医者にだまされてると煽りたいんだろうが、
精神科の患者と家族をあんまり馬鹿にしなさんな。
少なくとも》136よりはなんでも良く知ってるよ。
141ぷし公:01/10/12 13:04 ID:???
ああ。今日も同僚から相談があった。。。eating disorderなんて。。。いやじゃ診たくない。。。。
142過食症はいやづら:01/10/12 13:17 ID:???
うわ、eating disorderの同僚なんてみたくないですねー(鬱

しかしeating disorderの人って何故あんなにネットとかで自分の告白したがるんでしょうね?
昨日来たオネエチャンもホームページを作って闘病記録を書いていると言ってました。
143卵の名無しさん:01/10/12 14:19 ID:???
>>142
黙ってドグマチール50mg2錠分2でどうでしょうか。
「元気になるよっ」て
144卵の名無しさん:01/10/12 15:08 ID:???
摂食障害じゃなくても 自分の闘病日記みたいのをネットで公開しているP患者さん 多いですよ。
145ぷし公:01/10/12 15:34 ID:???
>>143
それいいなあ、そうしようかなあ。ドグマチール50mg2,3錠渡して
「わたしに出来るのは、これで精一杯です」って。
でもあれ、太っちゃう人、多いんだよねえ。
146卵の名無しさん:01/10/12 16:20 ID:???
転科して医局に来た先生が明らかにSの事ってよくありません??
私のところだけかな?
147卵の名無しさん:01/10/12 16:43 ID:iUwDfKFA
転科して医局に来た先生が明らかにSの事ってよくありません??
私のところだけかな?--->よくあります。100人に一人の発症率なら当然医学部にもたくさんいますよね。あたたかく迎えてあげましょう。
148卵の名無しさん:01/10/12 18:10 ID:???
>>143
以前総合病院にいたときほかの先生が
摂食障害のひとにサノレックス出してたけど
いいのかなあ
シャブの仲間だよね、あの薬
149卵の名無しさん:01/10/12 18:28 ID:???
>>148
過食のひどいのにサノレックス出すことはあるよ。

あと話は違うけど、薬なんて多かれ少なかれシャブに近かったりするよ。
それを怖がっていたら、薬は使えない。
150卵の名無しさん:01/10/12 19:21 ID:???
>>130
漏れが診察中に眠くなってしまったとき,
「眠いの?じゃあ今日はこのくらいで」
と患者さんに言われ,診察を終えた
151卵の名無しさん:01/10/12 20:21 ID:???
拒食がひどい時=ドグマチール100mg
過食がひどい時=サノレックス1〜2T
働けない時=診断書

ご注文は?(藁
152卵の名無しさん:01/10/12 21:18 ID:???
拒食がひどいとき=IVH
過食がひどいとき=閉鎖処遇
働けないとき=生保

ご質問は?
153ぷし公:01/10/12 21:50 ID:???
うーん。転科してきた先生がSだったことは一度もないなあ。
154卵の名無しさん:01/10/12 22:08 ID:???
過食症の女医さんは結構いる
155卵の名無しさん:01/10/12 23:06 ID:???
>125
期待させちゃってごめんね。ものぐさ先生。あと、名前間違えちゃった!
医師とのつき合いが長いし、なんとなく患者も気を使っちゃうんです。
医師も人間だし・・・。
勘違いされるこっちも、頭おかしくても、やっぱり傷つくんですよ。
返って「今日、寝不足〜」とかなんとか、ぼやいてくれた方が「自分は」
楽です。患者によるでしょうが。でも、親しげにしゃべるのは、よくない、失礼、とのお答えだったし、
自分は自重します・・・。
156名無しさん:01/10/12 23:16 ID:???
問診中のS医者がS患者さんに「先生、今日は調子悪そうですね。」
問診中のAl医者がS患者さんに「先生、今日も酒臭いですね。」
と言われていた。
それを横で聞きながら仕事するのもつらいものです。。
157ものぐさメンタルクリニック:01/10/13 23:34 ID:???
医者に親しげに喋る女性患者は、受付の女性に対しては、人が変わったように横柄
だったりすることがありますなあ。おいらは、女性患者の受付や待合室での態度は、
必ず受付に聞いてチェックすることにしてるんだ。すごいギャップのあるのがいて、
これが、おもしろいんだなあ。若い男の先生には是非勧めるなあ。
女性患者殿、ご注意あれ!
158卵の名無しさん:01/10/13 23:46 ID:???
>>157
典型的BPDですね。
159ものぐさメンタルクリニック:01/10/14 21:02 ID:???
BPDなら、さもありなんだけど、病名は色々だなあ。全然予想しない人が受付に嫌われ
たりしてるから、聞いてびっくりなんだなあ。
パニック障害でも、抑うつ神経症みたいなんでも、あるいは不眠症程度で、見た目
もこぎれいにしてて大人しそうなのが、受付女性には挨拶も返さずに、無言で睨み付けて
札を放リ投げて払ったりするんだから、こわいよおお!
受付が若かったり、きれいだったりすると、勝手に嫉妬したり、対抗意識燃やすみ
たい。医者があまり女性患者と仲良くすると、逆に受付女性が嫌がることもあるなあ。

ヒステリーの患者は、どんな嫌いな相手でもにっこり笑って挨拶できるという特技が
あるんで、受付とは問題はおこさないというのも、おもしろいなあ。
160電気羊:01/10/14 21:22 ID:???
ヒステリーの患者さんは防衛機制の水準が高いから
社会適応が良いんでしょう
古典的症例アンナ・Oことベルタ・バッペンハイムも
精神科医(ブロイアー)に手におえないからと逃げられた後は
すごく立派な女性活動家になったらしいですね
161茄子学生:01/10/15 06:35 ID:???
>>159
んじゃ、ワタクシが受付すれば大丈夫ですね。女性患者さんも安心ってことで。
札放り投げてお金払ってきたら、お釣りを投げて返せばいいし・・・。
(昔、アルバイト先の店でやったら店長にこってり叱られましたが)

ものメン先生、なんかやたらと「自分は○○タイプ」って言う患者さん、多くないですか?
162ぷし公:01/10/15 21:55 ID:???
自分は○○タイプ、という人は見ないですが、分析関係を齧ってて、外来で自己分析を開陳
して困る人はいます。
十年ほど前、大槻ケンジくんが精神科行って「先生、僕は○○障害じゃないですか?」
と言ったら、医者に「あのねえ、君、あんまりそういう本を読むのやめてくれませんかね」
と言われた、とエッセイに書いていたが、ほんと、患者にそう言ってみたい衝動に駆られ
るときはある。
163ぷし公:01/10/15 21:58 ID:???
>>162
ものぐさ先生ではありませんが、・・・という一文が抜けました。
164卵の名無しさん:01/10/15 22:07 ID:???
うちにも面接に来ると延々と自己分析をご教授下さる患者さんがいらっしゃいます。
分析は出来る。でもそれを元にして解決を図ろうと言う気はないみたいです。

分析したところで、満足しちゃうんですかね?
165卵の名無しさん:01/10/15 22:50 ID:???
歪曲された分析によって逃避されてんでしょうか。
いってやりましょう。「それをどう統合されるんですか?」
「それで?」
166それでいいのだ:01/10/15 22:52 ID:???
>>164
満足はしてないんだろうけど、多少の安心はするのでしょう。
それと自分がいかに賢いか知って貰うことで満足したいんですかね。
ある意味、虐めがいがあるのですが、あんまり虐めると来なくなります。
167卵の名無しさん:01/10/15 22:54 ID:???
>>166
あーっ精神科治療学9月号お読みになったぁ??(藁
168それでいいのだ:01/10/15 23:00 ID:???
>>167
えーっ読んでない。もし明日まで覚えてたら医局で読んでみる。
何しろ最近バカボンパパなので物忘れが激しい。
169167:01/10/15 23:05 ID:???
>>168
よまんと、その域に達するとは!先生自覚してないだけで
名医だよ。
170くだん:01/10/15 23:21 ID:???
行ってみたいなあ、茄子学生さんが受け付けしてる
病院。(うはは
>164-166
ちと耳が痛いかも、ですなあ。
とりあえずなんらかの説明がつくとなんとなく安心、
というのがあるのじゃないでしょうか。大事なのは
そこから、なんですけどね。
P科の先生に、「それで、私は鬱病なんですかねえ?」
って訊ねたら、「んー、分かんないですねっ。」と
言われた時はちょっと不安になっちゃいました。
171ものぐさメンタルクリニック:01/10/15 23:28 ID:???
おやおや、今夜は盛況ですなあ。
自己分析とかして来られる患者殿は、クリニックあたりでは意外と少ない感じだなあ。
大学病院みたいなところの道場破りじゃないと満足できないんじゃないかなあ。
まあ、ウチの看板とっても意味ないしなあ。
以前なら「ACだと思います」とか「多重人格みたいです」、最近なら「ADHDにぴったりです」
なんて自己診断してくるのがいるけど、話が長くなるのが目にみえてるんで、時間に追われる
クリニック商店では、全くお邪魔だなあ。
「ウチは病名七つでやってるんだから、難しいことはわからんよ」というと、目白黒させて帰っ
てしまうなあ。実に愉快だなあ(あとでメンヘル版で叩かれるけどなあ)。
>>161 ところでおいらの好きな「タイプ」は、「チャーミー」タイプだなあ。そんなこと聞いてなか
ったかい?そりゃあ、邪魔したなあ。
172それでいいのだ:01/10/15 23:42 ID:???
>>171
先日、自称多重人格が家族と来院されましたが、「あまり詳しく聞くとかえって増えますよ」
と説明し、別人格のことはほとんど無視してお話しました。
173通りすがりの患者:01/10/15 23:52 ID:???
>>172
あはは

テレビで新しい病気の名前をきくと
自分がそれでなければ気に食わないいとこがいるのだが
そいつと会ったときに応用できそうです。いただき!
174ものぐさメンタルクリニック:01/10/16 00:02 ID:???
>>172
「増えます」はいいねえ。
おいらの所にきたのは、キレルと友人をすぐぶんなぐる非行少年で、「乱暴するのは別人、
自分は多重人格」と言い張るんで、「多重人格の存在を認めない研究者もいるんだ。私も、
その一派だ」と、適当に反論してやったら、怒って帰ってしまったなあ。
めでたし、めでたし。まあ、開業医はこんなもんだなあ。
175167:01/10/16 00:13 ID:???
>>174
多重人格と思うから、乱暴することになるのです。と解釈したら
やっぱ帰ってくれますかね。それとか、
「シンナーの副作用でよくそういうの、ありますねぇ」と共感してみる。
176それでいいのだ:01/10/16 00:22 ID:???
>>175
「自分で別人格が暴力振るうなんて言ってる人は多重人格じゃないですよ」とか
「『精神病者は何やっても罪にならない』って言ってる人は十分責任能力ありますよ」
とか言ってやる。そこそこ効果あると思う。
177167:01/10/16 00:26 ID:???
>>176
すっごく共感的に「よかった。あなたは自分の責任がとれる人だ。
安心して、刑に服して下さい。正常者の犯罪なだけです。
病気でなくて本当によかった。」親切に突き放す。
178ものぐさメンタルクリニック:01/10/16 00:30 ID:???
>>175
相手が喜んで議論に乗ってくる、きっかけをあたえるかも。
「多重人格と気づいたのは、暴力行為を繰り返すようになった後ですから、
違うように思います」とか腰を据えて話し始めて、話がはずむかもなあ。
シンナーの話もイヤミとは受け取らないかもね。

おいらなら、即、「こいつでは話にならん」と思わせるなあ。
179毒キノコ ★:01/10/16 00:31 ID:???
また暴れる患者さんに噛まれました・・・
破傷風か、、、、嫌だな。
180167=175:01/10/16 00:37 ID:???
皆さん、失礼しました。私のやり方では相手は何度も来ますね。
率直に、勉強不足を恥ます。
181それでいいのだ:01/10/16 00:50 ID:???
突然思い出した話。
何年か前の話だが、「俺に嫌なやつに仕返しをするだけのパワーを下さい」って
来院した患者がいた。まず、余りこちらに期待をしないように「あまり力には
なれないと思うけど・・・」と言って、少量のメジャーを出した。半月ほどして、
「よく眠れるようになった。仕返しはどうでも良くなった」って言うようになった。
しかし、彼は「金に困ってるのでいつまでも通院はできない」と言った後、数回通院
して治療中断。
今ごろどうしてるんだろう?一応、最初の頃に「精神科に通ってたって、復讐なんか
したら罪になるよ」とは言っといたけど。
182ものぐさメンタルクリニック:01/10/16 00:51 ID:???
167先生
こんなの勉強じゃあないんだから。恥じることはないよ。
おいらは開業医の限界を小噺にしてるだけさなあ。
先生には、しっかりと勉強して、精神科本流の道を目指して頂きたいなあ。
183電気羊:01/10/16 01:23 ID:???
>>181
32条のことを教えてあげなかったの?
>>179
トキソイド打ちましたか?
184茄子学生:01/10/16 04:51 ID:???
あら、盛況。
自己分析患者さんって、道場破りみたいなもんだったんですか・・・。
私はどうもこの自己分析や性格診断テストみたいなものには懐疑的でして、どうせ
判断するのは自分でやってるんだからどうしても「こう在りたい自分」という
バイアスがかかってるのに、さも「しっかり考えて冷静に分析しました」的に言って
いるのがハナについて仕方がなかったわけで。極力自分はしないように心がけてますが。
先日彼氏に「君は昔っからシゾくさかったなぁ」と言われたのはちょっとショックでした。

>>171ものメン先生、昔の話ですがワタクシは「蓮舫」タイプと言われてました。
185それでいいのだ:01/10/16 08:59 ID:???
>>174
次に多重人格の新患来たら「お化けと一緒で、『出るぞ、出るぞ』と思ってると出ますよ。」
と言おうと思ってます。

>>183
う〜ん、多分その時はあまり「患者」と思ってなかった。
病的な被害感じゃなかったし。
186卵の名無しさん:01/10/16 09:13 ID:???
             糞スレたてた>>1ワッショイ !!
 ゚       \\   糞スレたてた>>1ワ ッ シ ョ イ !!          //
   。 +  +  \\  糞スレたてた>>1ワ ッ シ ョ イ !!         /+
*     +  .   \\       + 。.  .      /   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧_∧    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ ∧_∧  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  (U) ~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +
187卵の名無しさん:01/10/16 21:17 ID:x+As1nHG
>>184
「蓮舫」・・・そんなのいたっけなあ。
いまや「厨房」の天下だもんなあ。
188毒キノコ ★:01/10/16 21:57 ID:???
>>183電気羊様
破傷風トキソイド打ちました。
これで今年になって3回目でございます。。。

ああ、、今日はペン中患者さん・・・過換気もいっぱい
時期的なものでしょうか?
189卵の名無しさん:01/10/16 22:10 ID:???
この間どっかのテレビで注意欠陥障害の特集やりましたか?
今日は妙にそれ関係の人、多かったから。
190ものぐさメンタルクリニック:01/10/16 22:55 ID:???
>>184
おいらは「蓮舫」より、ほうれん草が好きです。
もっと好きなのは、石川梨香ちゃんと酒井和歌子様。
>>185
「出たあ」とたん、ぶんなぐられるかもなあ。
191それでいいのだ:01/10/16 23:13 ID:???
>>190
酒井和歌子もいいが、島崎和歌子はもっと好き。

そう言えば、多重人格の女性患者に同伴してきた家族が「ここで出させましょうか?」って
言ったことがあった。別人格ってやはりイネーブラーって必要みたいだね。
最近はTV局なんかがイネーブリングするからやっかいだ。
192卵の名無しさん:01/10/16 23:16 ID:???
酒井なら ゆきえさんがいいなぁ
193ドキュソルビシン:01/10/16 23:29 ID:???
むむむ。酒井なら若菜に限ると思うぞ。
194知らない?:01/10/16 23:32 ID:???
酒井ならヤクルトにいたサッシーが・・・
195ものぐさメンタルクリニック:01/10/16 23:36 ID:???
ヒステリーのOLだったけど、母親と衝突すると「幼児語」の別人格みたいのが出てくるん
だけど、幼い姪がきて、喜んで「本物の幼児語」で話し掛けると、嫌がって、とたんに主人
格に戻ってしまうのがいたなあ。多重人格というのかどうか知らんけど、「ほほ〜」と
思ったなあ。
196舐めたい:01/10/16 23:37 ID:???
いや、サッシーよりこのスレの主のプッシーの方が好みではある。
197卵の名無しさん:01/10/16 23:39 ID:???
>189
NHKかなんかでやったような記憶…
198それでいいのだ:01/10/16 23:56 ID:???
>>195
以前テレビ放映された多重人格少女、幼児になってもたもたと食事してたが、
面倒くさくなって、途中から大人の食べ方でさっさと食べ始めたとか。
199毒キノコ ★:01/10/17 00:01 ID:???
>>192
ピンポンパン。。。?
200ローズ敬遠!!:01/10/17 00:05 ID:???
>>193
酒井と若菜でバッテリー組めるな。やっぱり古いや。
201ものぐさメンタルクリニック:01/10/17 00:19 ID:???
>>200
どっちも九州出身じゃろうが。ますます古いか。
202189:01/10/17 07:30 ID:???
>197さま 有難うございました
203茄子学生:01/10/17 19:06 ID:???
多重人格・・・。あれはアメリカ人的デナイヤル概念の産物だと思うておりました。
無神論者日本人にもこんなにぼっこんぼっこん出てくるとはね〜。
204ぷし公:01/10/17 19:14 ID:???
解離症状を起こす人間は、もともと被暗示性が強い場合が多いから、
テレビやドラマに影響されやすいのでは?
多重人格の番組を見れば、彼らは、同じ症状を演じたがると思われ。
205茄子学生:01/10/17 19:22 ID:???
う〜ん、そんなこと言ってたら、恐ろしい数の人々が予備軍だな。
206卵の名無しさん:01/10/17 22:09 ID:???
ものぐさ先生。自分は気が小さいので、受付の方にも医師同様「ありがとうございます」って
言っておりますよ。受付の仕事したことあるもの。大変さは分かるの。
よくやって(仕事)してるなぁ〜とすごく思う。
たまに、長々と話し込む男性患者さんや、ヒステリックになっている女性と
相手にしてると、そいつらに「とっとと帰れよ」っていいたくなっちゃう。守ってあげたくなりますよ。
ただ、受付の方が「女性患者を嫌う」っていうのは、焼きもちなのですか?
ちょっと、びっくり。若くて、患者の気持ちがくめない、女性看護婦さんでしょう?
それって。先生が好きで、焼きもち勝手に焼いてるなら、すげー迷惑。
私は、きれいな人やかっこいい方には、素直にじーっと見ちゃいますよ(笑)

でも、好きになったりとか、そんな余裕、こっちはないのになぁ。
男性の医師もしっかりして欲しいなぁ。
某23区内の大学病院での出来事でしたが、先生よわっちいぞって働いてるとき
思っちゃった。あんなんじゃ、看護婦さんもきつくなるわなぁ・・と感じました。
207毒キノコ ★:01/10/17 22:22 ID:???
>>204ぷし公様
そういや多重人格の小説が流行った頃やたらと多重人格を訴える人が多かった
と、知り合いの先生が酒飲みながらしみじみ語っていました。
208ぷし公:01/10/17 23:23 ID:???
松沢病院の林直樹先生が以前雑誌で多重人格に対するマルチメディアの影響に触れてました。

なにはともあれ記憶喪失(解離性健忘)と多重人格はメディアで最も人気のある
精神科疾患であろー。
どちらも、自分のやったことを覚えていない、というトコがポイントですかいねえ。
209ものぐさメンタルクリニック:01/10/17 23:52 ID:???
>>206
怪しげな女性患者殿がおいでなっすたあ。最初の1行で大根足みたいに図太い神経丸出し。
一貫したタカビーな書きっぷり、男性医師に対する過剰な自信と恋愛感情の否定、
隠し切れない知性不足。こういうのは、受付とはトラブラないんだよなあ。
よかよか。
210ものぐさメンタルクリニック:01/10/18 00:09 ID:???
ここは精神科保護室ですから、患者殿の居心地は保証されませんよ。
211卵の名無しさん:01/10/18 07:41 ID:???
患者様はメンヘル板へどうぞ
212卵の名無しさん:01/10/18 10:04 ID:???
>209〜211
はい。
213面栗:01/10/18 10:09 ID:???
こんな板があったとは…
リフレシュ。
214209:01/10/18 10:46 ID:???
そんな、タカビーだなんて・・・。そんなつもりではないのに・・・。
でもまさに、当たっております・・・。謙虚じゃないし。
はっきり言ってくださって、ありがとうございます。
ここは、確かに患者の来るところではありません。
どうか、受け流してください・・・。
215地方P医:01/10/18 12:40 ID:???
>208
どこぞの催眠関係の論文では、
イマジナリーコンパニオンから派生したタイプの多重人格は願望充足的に人格交代が起り、
幼児期の虐待の記憶を隠ぺいするための防衛として成立した真性の多重人格と比べると、
より周辺的な疾患なので数も多いだろうと書いてあった。
前者は解離の隔壁がしっかりしてないことが多いので、それぞれの記憶が混入しやすいとのこと。
ようするに、「私、多重人格っぽいんですけど」という人は前者ってことですが。

これにあてはめると私の場合、後者の患者が1人、その10倍ぐらい前者がいますね。
216卵の名無しさん:01/10/18 12:56 ID:???
「私、多重人格っぽいんですけど」って主訴で来る人は山ほどいるなあ。
職場の自分と、一人で部屋にいるときの自分が違うと「多重人格」なんだって。
なんだかなあ。。。
217ぷし公@当直中:01/10/18 21:09 ID:???
何度かカキコしてまふがほんと、P医に全科当直、きつい。シム。狭心症だの急性胃腸炎だのワシに見さすなよお
218p@研修中:01/10/18 21:46 ID:???
お疲れさまです>ぷし公先生
219やる気ないP同じく当直中:01/10/18 22:44 ID:???
>>217
二日前に退院した整形の化膿性関節炎?の患者から
「片足がパンパンなんです。息も苦しいです。熱39度です。今から行きます」
との電話受けました。ふううう
220ものぐさメンタルクリニック:01/10/18 22:48 ID:???
>>214
あれれ、肩透かしで、礼を言われてしまった。
取り合えず、「知性不足」は取り消しの上、「意外と知的」と修正。
おいらの、負けかな。
(セクシーで、おめめパッチリのチャーミングなのは、わかってるよ)
じゃあ、御達者で!
221やる気ないP同じく当直中:01/10/18 22:50 ID:???
>>220
病理を見抜きその上であえて自分の「負け」と言われる先生。
一本!!ですね。
222ものぐさメンタルクリニック:01/10/19 00:04 ID:???
>>221
あまり、おだてるでないよ。

(どんな人かいな?)と、興味がでたんで、ちょっと試してみたくなったのよ。
209に「知性不足」ではなく「賢そうなのに」とか書いといたら、喰いついてくれたかなあ?
と、反省してるんだよ。
まあ、これは、これで、意義のある教材(怒るかな、食材にする人もおるかな)だった、
ということで、楽しかったさなあ。やっぱ、2chは、いいよなあ。
223ぷし公@当直中:01/10/19 00:29 ID:???
うーん。一緒に当直している外科の先生が十何年目の人で助かります。
眼科医とおれの組み合わせでAMIが来たあの日は、悲惨でした。。。
224卵の名無しさん:01/10/19 01:20 ID:???
すみません!精神科医さんとかはどんなところで
あそびますか!好きな所とか後食べ物とかもです
225卵の名無しさん:01/10/19 01:50 ID:???
>>220。
セクシーでチャーミングは、先生でしょっ?!
そんな気がしますよ。根に持っていませんか?大丈夫ですか?
以前、先生のコメント(他のところで)拝見しております。
あぁ・・・また来ちゃった。
すみません。
ちょっと明日は残業なので寝ます。
食材より
226卵の名無しさん:01/10/19 02:23 ID:???
>>225
来るな死ね
227へとへと当直P:01/10/19 02:28 ID:???
うーん。その脆い虚勢が明らかに破綻した時は擦り寄ってくる。
今度は理想化ですか…まさにall or nothing
道は長い…
228卵の名無しさん:01/10/19 10:53 ID:???
昨日の当直は何事もなく終わり。久々にぐっすり眠れた。
田舎の病院でバイトの医者が寄りつかないので、就行で
何となく5年以上も週一の当直にいっているが、そろそ
ろ辞めたい…
229ぷし公:01/10/19 12:22 ID:???
昨日の当直は最後、気胸まで来ました。肺繊維症に気胸を合併して、血ガスとったら
SPO2が50しかないでやんの。すぐ自宅より内科拘束のDrをc呼び出し。内科の
先生ってほんと大変だなあ、などと思いながら、
患者を引き渡したらとっとと寝まひた。
230卵の名無しさん:01/10/19 13:01 ID:???

大変でしたね。
231電気羊@昨日は宅直:01/10/19 14:42 ID:???
>>218
ぷし公先生
林直樹先生は3年前に都の精神医学研究所に移ってますよ
といっても同じ敷地内で、ボスも共通ですが。
ところで全科当直、大変ですよね
僕も腎透析中の患者さんが転倒して鼻血が出て
ボスミンガーゼでとまらなかったときは
泣きたくなりました
232卵の名無しさん:01/10/19 20:30 ID:???
トラッカーぐらい入れろ、ぷし公
233   :01/10/19 21:27 ID:opWT73jq
>>232
精神外科じゃないんだから。無理言うな。
234卵の名無しさん:01/10/19 23:19 ID:???
>>232
これから、人格障害の患者さんからの電話はこの人にまわして下さい。
もちろん対応くらいできるよね。
235ぷし公:01/10/20 05:19 ID:???
あー。鼻血とまらなくて泡食った経験、僕もあります。あのときボスミンの量、
間違えちゃったんですよねえ。。。(恥

呼び出した当番の内科医が若くて「あー、トロッカー入れようかなあ。でも僕、
3回くらいしかトロッカー入れたことがないからなあー」とか言ってて(w、
おいおい大ジョブか、と思いましたけどね。彼もすぐ、さらに上の先生を呼んだ
みたい。気胸といっても典型的なのではなく、胸膜癒着してて、誤嚥性肺炎も
併発しており、DMもあり、かなりややこしかった。
236232:01/10/20 10:25 ID:???
残念ながらおいらはいつも電話対応させられてる。
237卵の名無しさん:01/10/20 14:53 ID:???

「死ねばぁ」とかちゃんと言ってる?
238毒キノコ ★:01/10/20 14:57 ID:???
だめっ死んではだめよっ!!(貴方は生きる価値があるのよと思いたい故)
と引き止めてもらいために新人茄子ばかりを狙う患者さんいたなぁ・・・
239茄子学生:01/10/20 17:58 ID:???
>>238
私は言わないかも。フッフッフ…
「へぇー、うちなにぶんにも不慣れなことどして、お手伝いでけへんのがまことに
残念どすなぁ。あ、お気をつけよし」とでも言うかな。
240卵の名無しさん:01/10/20 18:34 ID:BNrmgxkn
今晩NHKで精神医療と司法の問題について放送するらし。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/991307707/550
241232:01/10/20 19:26 ID:???
>>237「死ねばぁ」とかちゃんと言ってる?
それは人権上問題あるでしょう。
「こんなところで話さずに2ちゃんで大勢に聞いてもらえよ」って答えてる。
242卵の名無しさん:01/10/20 20:36 ID:???
死ぬ権利もあるべぇ。
243卵の名無しさん:01/10/20 21:03 ID:???
お、始まるな。
でも見てもしょうがないような気もするしなぁ〜
こんなに大変なんだから精神科医の給料を上げてあげましょう〜ってな
結論に持って行って欲しいもんだ。
244卵の名無しさん:01/10/20 21:40 ID:x3fJpT0y
精神科医ってなんでまた精神科医になりたかったんですか?
245電気羊:01/10/20 21:56 ID:???
あらら、もう番組終わっちゃったよ
退院させてくれって言う患者さんが土下座してたけど
さわ病院、あんなところまで映すかね、普通
あれを見てあとで本人が主治医を殺しに行かないか心配だ
246卵の名無しさん:01/10/20 22:02 ID:???
>>245
指定医スレでも出てるけど、「さわ」って色々あるからね。
地元の保健所や行政とも揉めてるんだと。
247:01/10/20 22:06 ID:WyMwOQ+g
>244同意。昔から、疑問。
248卵の名無しさん:01/10/20 22:47 ID:???
>>244
なりたくないのになんとなくなっちゃたんだよ。
249やる気ないP:01/10/21 00:50 ID:???
>244
なんでかな。でも理由なんてそもそもあるんかいな。
250244:01/10/21 00:57 ID:Rg7yUdbk
選択局面があるわけだからそれなりの基準は存在したんだと思うけれど、
すごくよくわかったよ。
251卵の名無しさん:01/10/21 06:47 ID:???
>>244
身体が楽で定時に帰れる(時には早く帰れる)ってとこが入局の理由。
今じゃ、身体がキツくて人一倍働いているのに目医者にもかなわない。
252卵の名無しさん:01/10/21 07:53 ID:???
「も」は「医療はサービス業です!」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=1001735270&ls=50
の「も」。相手にするとヴァカがうつります。
253卵の名無しさん:01/10/21 09:39 ID:???
やる気の無いスレに書くべきか?
なんかいいことない?
254卵の名無しさん:01/10/21 10:15 ID:???
医局に召還されるとキツイ。
だから医局員はだーれも大学に戻りたがらない。
地方の精神病院だと好きなことをやりながら
適度に忙しく適度にまたーりとやれると見ています。
指定医をとらない医者も増えていることだし、
とりあえず医局を出てみる、というのはどう?
255ぷし公:01/10/21 13:51 ID:???
結局、P科って、達成感と、あまり縁がないですからね。
不毛感といかに付き合ってゆくか、というのが、なかなか、難しい。
256ベンベラ太郎 ◆hoaFVBTs :01/10/21 17:26 ID:???
>>255
ぷし公さんもここに来て熱く語ってよ。
「医師としての人生の価値」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=1003031239
257:01/10/21 17:40 ID:pd90mYKH
むかし、高校生の頃、精神科に興味あった。
しかし、答えが、でなさそうで、歯がゆそうだったので、やめた。
258毒キノコ ★:01/10/21 18:51 ID:???
>>239茄子学生様
うふふふふ・・・了解。
私は一応聴くけど、だからって巻き込まれてああんっだめだめ!とは言わない。
基本的には終始無言。鸚鵡返し。たまに言語化を促す程度。。。へたれなりの対応方法。
259茄子学生:01/10/21 19:06 ID:???
>>258
毒キノコさま。ハァハァ電話にも同様な応対が奏効です。
はるか昔に自宅にハァハァ電話がかかってきたとき、うちの母が。
「どうしました?病気ですか?おうちの人はいないの?あなた今どこからかけてるの?
救急車は呼んだの?」とたたみかけ、電話を切らせてしまいましたっけ・・・。
「かあ様、本当に病気とお思いで?」と聞くと「頭がずいぶんわずろうとりおすなぁ」
と淡々と答えておりました。
260BBT ◆hoaFVBTs :01/10/21 19:21 ID:???
>>258
わし昔「今から死ぬ」って電話かけてき外来患者に、「どうぞ、ご自由に。ボクには止める権利ありませんから」と言ったら
二日後にその人ニコニコして外来に来ました。(前にも言ったな、これ。

>>259
そういう、かあ様みたいな対応を「いちびり」と言うのどすか?
261茄子学生:01/10/21 19:31 ID:???
>>260
かあ様は「いちびり」のプロどす・・・。市田ひろみのもっとえげつないバージョンです。
詭弁が商売の三百代言とお様も一度たりとも勝ったことはありません。
262卵の名無しさん:01/10/21 23:41 ID:AMD0E4P+
いきなり変化したらビックリしますか?(多重人格)
たけしの「ここが変だよ日本人」でちょっと前に多重人格という女の子が番組中に変化したけど、あれはウソっぽかった。
見ただけじゃセッションしないとやっぱりわかんないものですか?
263卵の名無しさん:01/10/22 14:17 ID:???
一回のセッションじゃ分からない。
264卵の名無しさん:01/10/22 20:15 ID:14EyY6P8
毎日こういった病状の方々と接していて、壊れそうになることはありませんか?
それとも逆に・・?
265精神かスレうぜえ:01/10/22 20:48 ID:???
   <                ヽ
  ∠ハハハハハハハレ       ゝ
   / ι        ∠_      |  こいつ あぼーん しましょうよ
  /__      ι__ ∠_      |
  |ーニ=′ヽ=ニ―−´   /      |  こんなスレ あっても
.  | ,= ┐  ==、     | l⌒l  |
  |( @/    @  ) ι  | |⌒|  |  なんのメリットもないじゃないですか
   |.`/     ー‐U     | ,|〇|  |
.   |/        ι     |,|__ノ  |   こんなクソスレ・・・!
.  (___、ヽ _        ||     |
.    | =ニニ_ )     /\   |
.     |  ≡       /ι  \_|_
..    |    ι   /    / |ー
  ―「 \     / ι  /  /
    |   | ̄ヽ ̄
266卵の名無しさん:01/10/22 21:10 ID:wa6ur0QD
>>264
日々世の中の珍事を見せていただいております。
P科は楽しくて止められません。
267名無しさん@ピンキー:01/10/22 21:29 ID:qgVWs6Q8
お兄ちゃん達と一緒(今飼われています2nd)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1001499977/

みたいな方ってどういう方なのでしょうか。ネタにしても、そうでなくても、
ちょっとアレですので、気になってしまいます。
268卵の名無しさん:01/10/22 21:31 ID:???
>>239茄子学生様
うふふふふ・・・了解。
私は一応聴くけど、だからって巻き込まれてああんっだめだめ!とは言わない。
基本的には終始無言。鸚鵡返し。たまに言語化を促す程度。。。へたれなりの対応方法。
269卵の名無しさん:01/10/22 21:35 ID:???
>>258
毒キノコさま。ハァハァ電話にも同様な応対が奏効です。
はるか昔に自宅にハァハァ電話がかかってきたとき、うちの母が。
「どうしました?病気ですか?おうちの人はいないの?あなた今どこからかけてるの?
救急車は呼んだの?」とたたみかけ、電話を切らせてしまいましたっけ・・・。
「かあ様、本当に病気とお思いで?」と聞くと「頭がずいぶんわずろうとりおすなぁ」
と淡々と答えておりました。
270基地外スレうざい:01/10/23 09:50 ID:???
・雑談は雑談専用スレで行う
・雑談以外のスレで雑談になった場合は10レスを目安に移動する。
・同一スレでスレ脱線を何度も繰り返さない。
・駄スレだからといって無関係な話題でスレを存続させない。
 駄スレは削除対象or放置。
271ぷし公:01/10/23 10:52 ID:???
あーあ。ES終了。
無痙攣は、あの呼吸が戻るまでの時間が何とも言えず、やだなあ。
272ぷし公:01/10/23 10:56 ID:???
あー。むけいれん、じゃない、有痙攣の間違え。すまそ。
273卵の名無しさん:01/10/23 19:16 ID:???
>>272
有けいれんなんかやってると、逮捕されるぞ、ぷし公。
274ぷし公:01/10/23 20:01 ID:???
無痙攣をやろうにも環境がなあ。
わし、病院内で麻酔科の医者としゃべったの、
大学にいた時期を除いて一度もないですよ
275卵の名無しさん:01/10/23 20:10 ID:???
有痙攣の方が何故か効果があるように感じるのは私だけ?
やぱ同意を得て『生』が一番のような気がするけど。
276ぷし公:01/10/23 20:14 ID:???
>>275はエロ話のようにも読める
277卵の名無しさん:01/10/23 20:35 ID:???
書いた後自分でもそうおもた。(笑)
278卵の名無しさん:01/10/23 22:17 ID:???
御両名、知的障害者の興奮状態に、施行したことは??
279ぷし公:01/10/23 22:34 ID:???
あー。
ここで言う知的障害ってmental retardationのことでよいんですかね?
ぼくは、ないですわあ。
280卵の名無しさん:01/10/23 23:11 ID:???
ESって医局のジッツで最近見たこと無いなあ。
やっぱりストップウォッチ持って、タオル噛ましてやっているんですか?
281電気羊:01/10/23 23:43 ID:???
>>280
俺の病院はタオルは噛ませるんじゃなくて、顎に当てておさえてるね
人によっては硫アト使っていても流涎がひどいからね
ストップウォッチはナースがもってるけどおれは自分の時計見てる
昔は生っていうのは静脈麻酔をかけずにECTを施行することを
いったみたいだが、今は「本当の生」やったら訴えられるだろうな
282ぷし公:01/10/24 00:11 ID:???
>>275さんが書かれたみたく、生が一番効きが良いというのは、
信仰みたいに先輩方から聞かされて来ましたけど、
実際のところ、どうなんでしょうね?
283卵の名無しさん:01/10/24 00:28 ID:???
>282
緊張性頭痛兼うつの患者が、たまたま全麻で手術を受けたところ、頭痛が治ったっていう人がいました。
痙攣が肩こり、頚部のこりに効くって事はないですかね、やっぱり
284275:01/10/24 14:19 ID:???
>>278
MR(プロパーじゃないよ)の興奮状態にやったことはないです。
器質障害持っている人多いし。

話しは違うが。
ロドピンで経口的有痙攣療法って手もあるぞ>>ALL
結構効いたりするんだなこれが。
でもテグレ併用したりしてなるべく痙攣起こさせないようには配慮
するけど。
285ぷし公:01/10/24 19:46 ID:???
>>283
あの痙攣じゃあ、肩こりが酷くなりそうですけどね(w
286278:01/10/24 22:08 ID:???
>>275,ぷし公様
レスありがとうございます。MRの、不機嫌、噛みつき等にロドピンを処方して、
よく、痙攣を誘発して、その後は別人のようにおりこうさんになられるのを
みますが、全く推奨されてないので…疑問に思っておりました。
287卵の名無しさん:01/10/24 23:05 ID:???
>>284でもテグレ併用したりしてなるべく痙攣起こさせないようには配慮するけど。
それって無痙攣法じゃねぇのか?w
288ぷし公:01/10/25 09:25 ID:???
痙攣のたびに情緒的に安定するのを僕も経験はしました。
そんなに症例数は多くなくすぐに思い出せるていどの数ですけど。
でも発作のたびに大人しくなるのと同時に、みるみるlevel downしちゃう
例もあるでしょう。
やっぱ発作は発作、不穏は不穏で、別々に抑えにかかっちゃいますね、わたしの場合は。
289現実逃避中:01/10/26 11:44 ID:???
「MRにECT」ってどんな病名をつけてやってるの?
290古いけど:01/10/26 19:07 ID:???
>>289
窃視分裂病じゃないの?
291卵の名無しさん:01/10/26 20:09 ID:???
>>290
おみごと!!
292卵の名無しさん:01/10/26 22:19 ID:???
>>290
しぶい。一票!
293卵の名無しさん:01/10/26 22:27 ID:???
℃分裂病ってレセプト通るのか?
未だにそういう病名ってあるのか?
294ぷし公:01/10/26 22:44 ID:???
セッシ分裂病ってなんですか?
知らないおれってモグリかなあー
479ページ右を見ろ。
296ぷし公:01/10/27 00:39 ID:???
う。持ってなかったりして。今度医局で見ときます。
あれって皆さん、自分で買ってもってらっしゃいますの?

僕でもほんと、日本語の成書の教科書って、薬理のとかが中心で、
本棚に10冊くらいあるだけなんですが。あとは雑誌のコピー
ばっかり山のよう。
297卵の名無しさん:01/10/27 02:12 ID:???
>ぷし公さま
「接枝分裂病」 これでどう?
298ぷし公:01/10/27 07:28 ID:???
ああ、なるほど。当て字だったのですか(汗
299街のサイキアートリスト:01/10/27 07:28 ID:GpzO5jIH
接枝分裂病〜Propfschizophrenie 精神遅滞の上に枝をつぐように精神病症状が出現したもの。
以前勤務していた病院で数人この病名がついていました。いずれも20年選手。
本体はAutismusないしはMental Retardation with Epilepsy でした。
「精神遅滞」ではとれない入院精神療法が「接枝分裂病」では算定できる魔法の病名だったおぼえがあります。
300ぷし公:01/10/27 07:36 ID:???
お、おれ、今日の今日まで「せつえだ分裂病」って読んでたあるよ(大藁
だってそんな病名で会話することないから間違いを訂正する機会がなかったです(言い訳ダヨーン
301薬理こそ英語で十分だろ、ぷし公?:01/10/27 08:10 ID:7Nl9Nx4G
俺も雑誌のコピーをたくさん漏っているが、ほとんど診ないから
近々処分する予定。 ★かったら送ろうか、ぷし公?
302ぷし公:01/10/27 08:10 ID:???
スレの流れから逸れてしまってアレなのですが、MRつながりで・・・、

4,5年前からdeliriumにrisperidoneが有効という
ペーパーが結構出ていて、ヤンセンのMRがやたら勧めるので
うるさいなあ、と思っておったにですが。。。
でも最近、転倒うるさいし、高容量Haloperidol投与しても
治まらない症例もあるし、Parkinsonを合併してる症例とか嚥下
障害が酷くなって誤嚥性肺炎に至ったり、とEPSがらみで嫌な
思いをすることが続いたので、重い腰をあげてrisperidoneを
試すようになったのです。
すると、あーら不思議、難治性の老人の不穏例がころころと解決。
EPS少ないからHaloperidolより転倒の不安が少ないため、
特に外来の初診など患者の感受性がまだ分らない段階でも、出しやすい。
治療者の心理的負担を軽減してくれる感じで、第一選択にしちゃってます。

まあたまたま適当な症例が連続しただけなのかもしれませんが。
皆様は、もうとっくに試されてます?
303ぷし公:01/10/27 08:17 ID:???
>>301
もうコピーは良いっすよ。ボ
スが嫌ってほどトレイにペーパーのコピーを
突っ込んでくれるんだもん。
斜め読みしとくと翌日くらいに、

ボス「トレイに入れといた雑誌、読んだ?」
わたし「はい。○○××が書いてありましたね。最近の流行でしょうか?」
ボス「いや。おれは読んでないんだけど」

ってな感じだもん。なんであの人は、ああなのだ?
304接枝P医:01/10/27 08:21 ID:???
Autisms の興奮、「パニック」に好んで処方していますが、
セロトニンがらみなのか、従来薬より著効例はありました。
305接枝P医:01/10/27 08:26 ID:???
>303
巻き込み型の上司、うちにもいますがついでにさしあげましょうか(藁
>>300「せつえだ分裂病」
おちゃめなやつだな。一家に一匹欲しいところだ。





郎って名前つけて、飼ってやるぞ。

ところで、老人はほとんど見ないけど、間違って来たらリスペリドン使うぞ。
何となくだけどな。一応少量なら効果の割に副作用が少ないってのが理由だが。
307クソスレ多すぎ:01/10/27 08:48 ID:???
確かに精神科スレ多いんだけどさー
下に落ちても定期的に誰かがまとめてアゲてるんだよ
だからいつまでも生き残ってんの
308卵の名無しさん:01/10/27 09:17 ID:???
>>307
ぐだぐだ言ってないで早く医師免とりな(藁
309卵の名無しさん:01/10/27 09:18 ID:???
>307
朝からご苦労さん。
310卵の名無しさん:01/10/27 09:20 ID:???
確かに精神科スレ多いんだけどさー
下に落ちても定期的に誰かがまとめてアゲてるんだよ
だからいつまでも生き残ってんの

その通りだね
311卵の名無しさん:01/10/27 09:21 ID:???
そうだね   
312卵の名無しさん:01/10/27 09:21 ID:???
たしかに
313卵の名無しさん:01/10/27 09:22 ID:???
>>310
激同意!
314あげちゃえ:01/10/27 09:23 ID:???
だから何?
315卵の名無しさん:01/10/27 09:32 ID:???
>>313
激しく同意!
>>310-313
それか、お前らが板から出て行ったら?>
どうせお前ら学生の低知能、イラねえんだからよ。
お前らに出来る精一杯は、板沈めるくらいだろ。
やれよ。ほら頑張れよ(藁

さて、あげるぜ
317名無しさん:01/10/27 10:02 ID:???
ぷしこ通院中。仕事サボったら両親から袋叩きにされ
殴られた。このままだと殺されるかも。
叔母が某国立病院の総婦長なので自分も看護学校に入れられた。
でも仕事やめたいとオモている。
318ぷし公:01/10/27 10:31 ID:???
>>304
それ難治例にたいする著効なら面白いですね。
検索してもPanic disorderにrisperidonなんて引っかかりませんでしたよ。
薬理で適当にdiscassionも書けそうせすし、case repore書けそうな気も
しないでもないような。
319卵の名無しさん:01/10/27 10:34 ID:???
つーか、まともに機能してるスレまで荒らさなくてもよかろうに。
自分のあげたいスレあげるほうがはるかに効果的だと思うけど。
それとも、楽しそうに話をしている同級生たちをクラスの隅から
僻みっぽく見てるタイプか?
320卵の名無しさん:01/10/27 10:35 ID:???
確かに精神科スレ多いんだけどさー
下に落ちても定期的に誰かがまとめてアゲてるんだよ
だからいつまでも生き残ってんの

おれもそう思う
321地方P医:01/10/27 10:51 ID:???
話がずれてもうしわけないけど、摂氏分裂病でも、よくよく病歴を聞いてみると
自閉症とかアスペルガーくさい人けっこういない?
受給資格とからんで、年金申請で悩むことあるんだよね・・・

>317
虐待で両親を告発しなさい
322卵の名無しさん:01/10/27 11:18 ID:???
>>321
アスペルガーと切歯って、定義上両立しないんじゃないの?
それとも、知能検査が適切に施行されなかったってこと?
323接枝P医:01/10/27 12:29 ID:???
>ぷし公先生
紛らわしい書き方でスマソ。普段みられるパニック障害とは違うんです。
同一性とか秩序が乱されたときの本人の爆発や、むしろ錯乱状態というべき状態を
なぜか「パニック様の、、」
と表現したりするようです。
324卵の名無しさん:01/10/27 14:44 ID:???
リスパなら、発達障害に妙に効いたのが一例ある。デプロと併用したの
で、どっちがどっちか分からんけど。
しゃきっとして現実的になったのは良いのだが、結局「私の人生って何
だったの?」とアルジャーノのようになって自殺してしまった。残念。

正気付けなきゃ良かったと今でも思っている。
325卵の名無しさん:01/10/27 17:50 ID:5hod//SR
わたしゃ最近老人のせん妄にセロクエルつかってる。
EPSは確かにでにくいと思うが、どう?
326卵の名無しさん:01/10/27 17:58 ID:???
>325
至適用量がわかりにくくない?
327卵の名無しさん:01/10/27 17:59 ID:???
そんなことないよ
328卵の名無しさん:01/10/27 17:59 ID:???
そうかなあ
329ぷし公:01/10/27 18:06 ID:???
>>325
EPSは出ずらいでしょうけど、効きます?
330卵の名無しさん:01/10/27 18:51 ID:???
気のものというレベルで(藁
331紛らわしいぞ、ぷし公:01/10/27 23:40 ID:???
>>303
ぷし公の医局、金がないんでトイレで使用済みコピーで尻拭いてるんかと思ったぞ。
フンばりながら勉強して廃物利用ってなかなか合理的でエコだと感心したじゃねぇか。
ところで、何処も似たような状況だな。オレのも上司からのコピーだ。
上司が読んでないのも同じ。
332プチ公:01/10/28 00:45 ID:???
>>331
ふふふ、プチ公も、おなじようにおもったでちゅよー。
ぷし公ちぇんちぇいの医局は、ゼロエミッチョン構想を、おトイレで実践ちちぇる、
ちゅちゅんだ医局なのかなあって、おもったでちゅよ。
でも、おちり、いたちょうだなあって。

パチョコン社会で、紙が減るっちぇ言ったの、あれ、うちょでちたね。
333Pよこじゃアヒルじゃガー:01/10/28 02:48 ID:???
 はじめまして。
 以前の職場でとある接枝分裂病の入院患者さんがインフルエンザで40度近い
発熱して、そのせいでかけいれんを起こしてしまった。
 すると、えらく気難しい癇癪持ちだったその患者さんが、その後とても
フレンドリーないいこになってしまったのです。
 あれはやっぱり痙攣のせいなんでしょうか?
 それとも痙攣後から投与したバルプロ酸によるんでしょうか…。
334321:01/10/28 08:52 ID:???
>322
ごめん、書き方悪かったね
単科病院で30年以上昔に分裂病の病名がついてて、
当時いかにも医者があんまり自閉症等を念頭においてないってかんじで、
ろくに通院もしてないようなケースが頭にあるんだけど。
おっしゃるとおり、きちんと知能検査がされてあればMRの有無で鑑別可能と思われます。
ただ、知能水準がボーダーライン、IQ65〜80あたりだと高機能自閉かアスペかの鑑別は3歳以前の発達障害の有無にしぼられるので
親からの情報が十分でないと困るんじゃないかな・・・
某児童精神科医の大家が学会発表でアスペを出したら、会場からの質問でそれは診断基準からみて自閉だと散々言われ、その先生は
「私はこういうのはアスペに入れてます!」と言い切ったとか(w
335ぷし公:01/10/28 20:20 ID:???
>>331
どこもそっかあー、なーんて言ってたら、
まさか同じ医局で、同じ上司だったりして(w
研究グループ内でネットで愚痴りあってたら笑う。
336現実逃避中:01/10/29 09:55 ID:???
>ぷし公先生
RIS.を老人に使って、レセプトでひっかかったりしませんか。
それともみんな分裂病にしているのですか。
337卵の名無しさん:01/10/29 14:17 ID:???
老年期精神病
338卵の名無しさん:01/10/29 14:18 ID:???
(幻覚妄想状態)
339ぷし公:01/10/29 14:20 ID:???
痴呆、orせん妄で、リスから四環系からssriまで使ってますが、
今までのところ言われたこと、ありませんねえ。
でも気をつけなきゃとは思た。
340現実逃避中:01/10/29 18:22 ID:???
RISは使ったことないけど、抗うつ薬はせん妄、痴呆ではひっかかるような。
というか、医事課から病名つけてくれっていってくるから最近はないけど。
341ものぐさメンタルクリニック:01/10/29 21:55 ID:???
OCDにRIS使ったけんども、病名どうすべえか?
何かええアイデアねえべか?
342卵の名無しさん:01/10/29 22:37 ID:???
>341
某県では「精神衰弱」と書けば分裂病と解釈して処理してくれるところがありますが
343ものぐざメンダルクリニック:01/10/29 22:44 ID:???
スンケイスイジャクでねぐて、精神衰弱なんがい?
試してみっぺかあ。ま、あんがとな。
344卵の名無しさん:01/10/29 22:49 ID:???
うちでは「神経衰弱様状態」だな。
345ものぐざメンダルクリニック:01/10/29 22:59 ID:???
そこまでやるべか。おらには、はずかすくって、つけらんねえなあ。
346バイトP医:01/10/29 23:34 ID:???
心因反応はあかんの?
347ものぐざメンダルクリニック:01/10/30 00:02 ID:???
じつは、しぃんいん反応で、Risだして通ってんのもあっけんども、そのうち査定
されるんでねえがと思って。
348ぷし公:01/10/30 11:49 ID:???
SSRIとかはたまにしか使わないにしても、
痴呆の不眠にミアンセリンは年中使う。
レセではねられたこと、一度もないけどなあ。
もち病名追加してない。
でもちょっち心配になったしこれからは書こうっと。
349現実逃避中:01/10/30 14:57 ID:???
まあ病名と用量を厳密にしたら、精神科の薬物療法はとんでもない
ことになってしまう。
今までは、なあなあでやってきたんだろうけど、支払う方も苦しく
なってきた現在、ビシバシ査定されてもおかしくないよね。
350先生方に質問:01/10/30 19:04 ID:???
患者で「要注意」的な人の時には、看護婦さんも、待合室にいるときから診察中も
患者を注意してみているんですか?
自分の時に、看護婦さんがちらちら見にくるので。
「自分はやばい患者かなぁ・・」と思ったりするんだけど、どうですか?
351>350:01/10/30 20:39 ID:???
それは「自分だけが看護婦さんにちらちら見られているような気がする」ってのとは違うの?
352卵の名無しさん:01/10/30 23:16 ID:???
症状揚げ
353先生方に質問:01/10/31 03:43 ID:???
そういう受け止め方もあるのかも。
一時、先生を手こずらせて、大変時間を割いていただいたことが
あったので、そのせいかな?それか、自分は「重い患者」かぁ、と。
354卵の名無しさん:01/10/31 06:59 ID:???
>348
ミアンセリンは安いのでレセに商品名載らないからじゃない?
355ぷし公:01/10/31 09:28 ID:???
>>354
安いとレセにに載らないのですか?知らなかった。本当です?
リスは45点、ミアンセリンは25点くらいでしたっけか。
356卵の名無しさん:01/10/31 14:02 ID:???
臨床病名とレセ病名一致させろっていう方が無理。
私は、あっさり抗精神病薬使ったら「精神分裂病」。
だから、同じ患者の病名が「精神分裂病」「躁うつ病」「神経症」「不眠症」と
揚げ句の果てに「精神運動発作」ときたもんだ。(苦笑)
357卵の名無しさん:01/10/31 14:10 ID:???
昔は返戻に対して論文の束をコピーして適応だよ!!って戦った
けど、結局功労賞が認めてない適応はだめという回答だったので
無駄な努力は止めて356の様にしている。
358卵の名無しさん:01/10/31 17:53 ID:???
本日も無事外来終了。
ていうか殺されずに済んでヨカッタ・・・ マジデ コワイノガ キタノヨ

スレの流れに外れているのでsageます。
359卵の名無しさん:01/10/31 19:04 ID:nyG4wx/b
>>357
そうだよね。学術論争したってはじまらないから、>>356が大人の対応だね。
360卵の名無しさん:01/10/31 20:40 ID:???
>>356精神運動発作は
テグレトールの血中濃度を計りたいから?
361Pちゃん:01/10/31 21:17 ID:???
心中お察し申し上げます。
私も背中の凍りつく経験をしたことが・・・。>>358
362358:01/10/31 21:27 ID:???
>361さま
お返事有難うございます。全く命あってのものだねです。
363ぷし公:01/10/31 21:30 ID:???
おれも。。。。前別スレで、P医は患者によく襲われるのかとの問いに、
わたし自身は一回殴られたことがあるだけで大したことはない、等を書き込んだ
のですが、その後の2ヶ月あまりの間に2度(凍
364ものぐさメンタルクリニック:01/10/31 22:14 ID:???
おいらの長年の関心事。よく死なれる(Selbstmord)精神科医と、よく殴られる
精神科医の類型化。

例数がさっぱりで、誰にも話したことないけど、殴られるやすいタイプの印象
その1.患者を小ばかにしているように見えるタイプ
その2.話がはっきりせず「一体どっちなんだ、ボカッ!」とやりたくなるタイプ

こんなタイプを発見してきました。皆様もなにか印象をお持ちですか?
因みにおいらは、殴られたことはありません。
ぷし公先生のことは、分析済んでません。
365卵の名無しさん:01/10/31 23:29 ID:???
殴られる医者って決まっていたなあ。その1.のタイプだった。
スタッフにも同じような態度で、仕事もいい加減。今は医局追い出されて
行方知れず。
366卵の名無しさん:01/10/31 23:40 ID:???
追伸
その2.は知っている限り全員転科してきた発症系の医者だった。患者さんは
黙って帰っていき事件にはならなかった。
367ぷし公:01/10/31 23:47 ID:???
>>364
どっちも人間的に嫌なタイプですねえ(汗

最近あった2度は、あまり詳しくかけませんが、
両方とも夜間で他病棟から、
暴れているから来てくれというのと、刃物を持ったのがいるから
来てくれ、というパターンですよ。おれより、警察よべよ。
368  :01/10/31 23:50 ID:Q1LkcasB
精神科って診療時間短いこと多いけど
5分診療でも患者のことわかるの?
369卵の名無しさん:01/11/01 00:01 ID:???
>>367
確かに、総合病院にいると、院内でトラブルがあるとプシコがよばれる
のでうんざりする
治療を拒否しているのでなんとかしてくれ、とか
便利屋じゃないっつーの
精神科医の中にはリエゾンは御用聞きとかいうやつもいて殺意を覚える
370卵の名無しさん:01/11/01 00:12 ID:???
ぷしこうさんって何歳ですか?
なんかデートしてみたい感じ
私は19歳の女の子です
音大生ですちなみに精神病とかじゃないです
専攻はピアノ科です

でもデートのときにちょっと精神分析とかされちゃったら
ドキッてしちゃうかも
371ものぐさメンタルクリニック:01/11/01 00:17 ID:???
>>367
そりゃあ、ひどい話ですなあ。同情至極です。ぷし公先生のご苦労に敬意を表して

殴られやすいタイプ
その3. 総合病院勤務の、断りきれない精神科医
372ものぐさメンタルクリニック:01/11/01 00:23 ID:???
>>365, 366
「貴重な追加のコメント有難うございました」って奴だなあ。ちょっと自信でてきたかな。
373ぷし公:01/11/01 00:41 ID:???
享年32になったよ。

まあでも看護士連中に助けられましたよ。
日頃の人間関係が大事だと改めて思いました。
374質問君:01/11/01 00:46 ID:???
ミアンセリンって、さあみおんのこと?
あれって、一回有効性の疑問から薬価収載をおろされたんだよね?
その事について、引っかかりはありませんか?
以前は、さあみおん、へきすとおるをせっせと効くと思ってつかってたけど、
あの1件以来、脳代謝改善剤、脳循環改善剤を使うのやめました。
たけ○製薬なんて、戦犯ものだと思うが。
375ぷし公:01/11/01 00:49 ID:???
376卵の名無しさん:01/11/01 01:18 ID:???
>>370
あのなあ、精神科医はみんな精神分析ができるとか
思っているのはしろうとだけなんだよ
まっとうな精神科医はみんなあんなもんユ○公の妄想だと
おもってんの
そもそも精神分析医を名乗れるのは自分も教育分析をちゃんと
うけた人間だけだけど、それは日本には数人しかいないとおもうぞ
なんておれはぷし公がうらやましいだけのドキュソ
377370:01/11/01 09:47 ID:???
なんか素直にぷしこうさんって本当にかっこいいよね
32歳かぁどんなおじさまなんだろぉ?
あーでもまだお兄さんかな
私は精神分析はできないけど毎日楽曲分析をしていまー―す
音楽家はみんな楽曲分析ができないと音楽家たれないです
ところでユ○公って何ですか?
378卵の名無しさん:01/11/01 12:56 ID:???
20年精神科医してて殴られたことは未だ無いなぁ。一番ヤバかったのは、当直してて
ボーダーが酒飲んで暴れて病棟に呼ばれたときだけかな。
でも睨み付けて堂々と「やるなっらやってみろ」って気迫を持って無言で仁王立ちした
ら段々大人しくなって「すいません寝ます」って病室に帰っていったな。
ちなみに喧嘩は子供の頃からよくやっていたので、素手同士ならある程度自信はある。
でも、もう年だし最近ではスタンガンを真剣に購入しようと思っている。(笑)
379卵の名無しさん:01/11/01 13:30 ID:???
>>370
ユ○公ってjewishのかたのことかなあ
376は精神分析がフロイトをはじめとする
ユダヤ人の一子相伝の秘儀になっていることを
批判したかったんでしょうね
まあ、確かにフロイトは自分の気に添わぬ人は
次々に破門にしたりしてるからなあ
380地方P医:01/11/01 15:46 ID:???
1) めちゃめちゃ攻撃的なマニーを保護室にいれるとき、蹴りと頭突きをいれられた。
2) めちゃめちゃ性格の悪いEpiが事務所に押し入ったのに出くわして襲われた
3) 時間外に連れてこられた酒乱の女に殴られた



なんでみんな平和なの?(泣
381Mrs:01/11/01 15:54 ID:???
ぶし公大先生。

はじめまして。
脳下界様がマタ―リのスレで、大変重要な会議をしてらしたわ。
私、お知らせにまいりましたの。
ぶし公先生新しいポストに就任おねでとうございます。
382ぷし公:01/11/01 22:09 ID:???
熊切先生(でしたっけ?)も著書で、
分析はユダヤ世界以外から生まれようがなかった、って指摘されてましたね。
でも、理由を書いてなかったから、
僕にはよく理解が出来なかったのですが。
それは分析が、ユダヤ人の一子相伝の秘儀っていう意味で言っているのですか?
僕の我流の解釈で、
無意識という概念をつかって万人を一元的に解釈しようとする方法論が、
ユダヤ―キリスト教的な世界観の産物である、ということと、
あと、
フロイトらがリビドーなど性的なものに過度に重点を置いたのは、
禁欲をモットーとするユダヤ教的抑圧の反動であるから、
という二点を指しているのだと、
勝手に理解したんですけどね。
383卵の名無しさん:01/11/01 22:24 ID:???
フロイトはヘロイン中毒でしたっけ。
ユングはロリコンでしたっけ。
384卵の名無しさん:01/11/01 23:15 ID:???
>383
ヘロインは晩年?もっぱらコカイン使用ではなかったかな?
あんだけの仕事できるなら薬注でもすごいかも
385Pちゃん:01/11/01 23:21 ID:???
私10年以上この仕事やってます。
分析できません。
分析の先生はあんなややこしいことをこともなげに議論しててすごいなあといつも思う。

>地方P医様
私、当直中言うこと聞かなきゃこうなるよと女性患者にしばかれそうになりました。
あとは何度か、こぶがでない程度ならぽかっというのはあります。女性が多いね・・。
平和じゃないですよー。
こっち来いや!サシで話しようや!とZelleからお声がかかったときには血が凍りましたよ。
行くかいそんなもん。付き添いの茄子も後ろで凍ってたし。

血圧測るのにマンシェッとも巻けないくらいふっとい腕の人とマンツーマンになったときには
平静を装って話しながら視界の隅っこで出口を探しました・・。
はぁ・・・この辺にしとこう・・・・。
386ぷし公先生の秘書:01/11/01 23:24 ID:???
私の友達でもJewishの人います
というのも音楽家はJewishすごく多いからね
でも精神分析がそんなところからきていたとは。
おどろきだぁ
387卵の名無しさん:01/11/01 23:38 ID:QyJN37Xq
>>383
でもフロイトの友達のフライシェルってのは、モルヒネ中毒治そうとしてフロ
イトに勧められてコカイン使い出して死んじゃったんだよね。
388ものぐさメンタルクリニック:01/11/02 00:14 ID:???
>>380 385
女性患者にしばかれるタイプの医者がいるとは、全然気がつかなんだ。おもしろそう!
どんなタイプなのか、興味がひとつ増えたなあ。

おいらは、女性患者、いっぱい診て来たけど、そんな恐怖感じたことなかったなあ。
(タマ握られそうになったことあったけど)
389383:01/11/02 01:19 ID:???
>387
よくご存知で。そのとおりです。当時のコカインは「万能薬」だったそうだね。
確かに、、、ある意味では。
390ぷし公:01/11/02 01:49 ID:???
一昔前、芸大の学生は進級するに連れて、オカルトと心理学に興味を持つ率が
増えることを論じて本を売りまくった人がいましたね。
わたしは、ユングとサイババの区別が付きません。
神秘主義ねえ、・・・、オウム事件最大の戦犯、中沢新一にでも、お任せしますわい。
391プチ公:01/11/02 02:53 ID:???
学生時代にゼミでハイデッガー読まちゃれまちた。
ちんぷんかんぷんだったので、てきとうにやってたでちゅが、
あとから知ったでちゅが、ハイデッガーも、ユングも
ナチズム的な思想が根底にあったらちいでちゅね。
心理学とか哲学とかって、けっこうちょういうのにからんでまちゅね。
392ぷし公:01/11/02 03:16 ID:???
ハイデッガー著作のニーチェも、存在と時間も、
ぜんぜん読まないまんま本棚でホコリを被ってます。

ハイデッガーはナチズムが根底にあったというより、
彼はある時期、ナチズムに迎合しただけなのじゃないですか、ね、教科書的には。
ナチズムとドイツ観念哲学の関係って、イコールとは言えなくて、
ただニヒリズムを介して接点は大いにあった、
というイメージを僕は持ってるんですけど。
よく分からないや。知識が少なすぎて。
物凄い自由な時間、2,3ヶ月どっかのゲレンデでひとり、みたいな環境を
手に出来たら、夜はホテルでハイデッガーの著作と格闘してみたいっちゅ。

でも、ハイデッガーはともかく、ユングって、
哲学に影響を与えたのですかねえ。
確かにレビーストロースが、神話は民族の集合的無意識だ、などと書くと、
なるほどユングの影響とかを、ストレートに感じますよね。
でもユングみたく神秘主義的で形而上学的な思想は、
20世紀の構造主義的な流れに、
むしろ逆行していたように思うけど。哲学板じゃないから、あれだけど。
393プチ公:01/11/02 03:49 ID:???
ちょうでちゅ、ちょうでちゅ、教科書的には、
ハイデッガーはナチズムに「迎合せざるをえなかった」って感じでちゅよね。

でも、ちょれはうちょだと、彼の弟子が言ったとか。
ヒットラーの「わが闘争」と、ハイデッガーの「存在と時間」は、
かなり内容が近似ちてるっちぇ、きいたこちょあるでちゅ。
ユングの集合無意識も、ナチスの全体主義に近似してるちょか・・・
でも、どれも、まちょもに、読んでないので、むちぇきにんな意見でちゅー。
学生時代、英語で読まちゃれたのがいけなかったでちゅ。(ドイツ語じゃなからまだまちでちゅが)
内容を理解ちゅるいぜんに、英訳で超苦ちみまちた。英語も苦手なんでちゅー。トホホでちゅ。
394ぷし公:01/11/02 04:07 ID:???
>でも、どれも、まちょもに、読んでないので、むちぇきにんな意見でちゅー。

わしも(w
395プチ公:01/11/02 04:37 ID:???
昼間は雪山でボード、夜はホテルの部屋の暖炉の前でハイデッガー、
ラフロイグのオンザロックなど片手に・・・

あのねー、ぷし公ちゃんちぇい、かっこよちゅぎでちゅよー。
396卵の名無しさん:01/11/02 16:07 ID:???
 up
397ぷし公先生の秘書:01/11/02 16:49 ID:???
>>394
か・わ・い・いぃ〜
398卵の名無しさん:01/11/02 16:58 ID:???
>374

ミアンセリン=テトラミド

サアミオン=ニセルゴリン
399卵の名無しさん:01/11/02 17:19 ID:???
・雑談は雑談専用スレで行う
・雑談以外のスレで雑談になった場合は10レスを目安に移動する。
・同一スレでスレ脱線を何度も繰り返さない。
・駄スレだからといって無関係な話題でスレを存続させない。
 駄スレは削除対象or放置。
400卵の名無しさん:01/11/02 18:20 ID:jUT+rAb2
イソミタールNa注の替わりは何がいいですか?

ちなみに今日の急患、
セレネース射っても寝ません
ヒルナミン射っても寝ません
最後の在庫のイソミタールNa0.5射っても寝ません
イソミタールNa0.25追加しようとしたら・・寝ました。
今、心電図つけてグルグル巻きです。
401ぷし公:01/11/02 18:28 ID:???
歳は幾つで身長体重はいかほど?心疾患の有無とか。
セレネ―ス持続で落として、体格・年齢によっちゃ一晩に5Aくらいは
行くことを考えたら?もち重篤な心疾患があったら駄目ですし、
あと誤嚥と血圧に注意が必要ですけど。
持続で流しても、夜ムクと起き上がったりもありますが(w

イソミタールの代わりに、
ぼくはESなんかじゃイゾゾール、
精神運動性興奮じゃフルニトラゼパム使ってます。
でもサイレースはやっぱイソミタールには、もちろん劣りますねえ。
402Pちゃん:01/11/02 18:50 ID:???
>ぷし公先生
あの、ことっと眠っていく感じが超イヤじゃないですか?>サイレースもイソミタールも
出来れば自然にお眠りいただきたいなと見るたび思う。

寝ない人は何したって寝ないもんですけどね。
403卵の名無しさん:01/11/02 19:36 ID:Zf7vz6aL
>401
速攻RESどーも、400です。メシ食ってました。

male、175cm、70kg、43yです。
連れて来られた時は大暴れで、診察室のドアが蹴破られそうでした。
心臓は丈夫、丈夫。

薬局にイソミタールNaの替わりを聞いたら、バルビツール系の注射は
フェノバール!とネンブタール!!だそうです。
なんとかして。
404卵の名無しさん:01/11/02 19:55 ID:???
トロペロンワンショット3AでOK。
405ものぐさメンタルクリニック:01/11/02 21:35 ID:???
イソミタール・・なつかしい響き。開業したら使えないなあ。
おいらの入局時の指導:興奮患者にはイソミタール0.5詰めて、眠るまで静注、
残りは筋注、覚醒前にヒルナミン50筋注だったなあ。ヒルナミン50のアンプル
昔、あったような気がする。
406卵の名無しさん:01/11/02 22:19 ID:???
イソミタールのかわりは、主流はプロボフォールだそうです。
使用経験がないので詳細不明ですが、麻酔科ではそうなっているらしいです。
407卵の名無しさん:01/11/02 23:26 ID:???
もう磯見タール面接ってできないのか。。。
408卵の名無しさん:01/11/03 00:11 ID:???
サイレース(orドルミカム) and セレネース iv はどう。

イソミタール and ヒルナミンというのは、呼吸抑制をきたしやすい
という論文があったから最近は使ってなかったな。
409ぷし公先生の秘書:01/11/03 00:19 ID:???
ぷし公先生
質問です
どうしてぷし公先生は精神科というかを選んだのですか?
最初から決めていたの?それとも悩んだ末に精神科に決めたの?
410ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 00:32 ID:???
>>408
同感ですな。おいらもイソミタール and ヒルナミンは、ほとんど使いませんでした。
実際、茄子にイソ静注させて脂肪というの、昔は珍しくなかったなあ。
(おいらは自分でやってましたから、脂肪なし)

でも、イソミタール片手に、興奮患者収容(当時はそう呼んだ)に出かけるのは、身震いがした
もんです。
411卵の名無しさん:01/11/03 00:39 ID:???
>410
私もその昔、イソミタール持って剛力二人つれて収容作業に行ってました。
今は法律が変わってしまって出来ないようですね。

等位昔の想い出。。
412ぷし公先生の秘書:01/11/03 00:42 ID:???
>>410
しゅごいおしごとだぁ

でもちょっと怖いものみたさでみてみたい
413ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 00:54 ID:???
秘書のおネエサン
ぷし公から返事もらえてないじゃんか。もっと、相手の気を引かなきゃなあ。例えば

「先生、スノボーお好きなんですか? 私もボーダーです!!」 とか枕言葉いれるんだよ。
絶対返事くれるから、やってみ。
414ぷし公先生の秘書:01/11/03 01:01 ID:???
ぷし公さんのかっこいいとこはそこなんですよ>>413
下手に私のラブ光線に乗らないところが精神科医っぽい(ハート)
だから好きになった感じ

「先生Hはすきですか?私は大好きです」なんて・・・
ありふれてるかしら
415ぷし公先生の秘書:01/11/03 01:05 ID:???
でもぷし公さんって実際はすごく変わった人なんだろうな
見かけはどんな感じなんだろう???
私は精神的にはかなり変わってるけど外見からはまったく
予想がつかないはず
たとえ精神科医だろうと。
そして好みのタイプも精神的にかなり変わってる人。
でも皆さんのところにいらっしゃる患者さんみたいな感じで変わってるのは困ります
416ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 01:05 ID:???
ウソでもいいから、スノボーにしなはれ。
そしたら、イソミタールのこわ〜い患者収容の話きかせてあげるよ〜〜
じゃないと、教えてあげないもんね。
417ぷし公先生の秘書:01/11/03 01:15 ID:???
わかりましたぁ

ぷし公さ〜〜〜〜〜〜〜ん
明日はスノーボードしに狭山か津田沼にいきましょう(はぁ〜と)


早く教えて!!!イソ何とかの話
418ぷし公先生の秘書:01/11/03 01:23 ID:???
おやすみ
419ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 01:44 ID:???
しょうがない。教えてやるか。ボーダーのネエチャンに(おいらが言っちゃあ、おしめえよ)

ハイ。それは、遠い昔のことじゃ。おいらが公立病院で研修してた頃の話さ。
なんせ、公立病院だから面倒な患者は、すべて無条件引き受けさ。いつだったか、
精神科応急やってる医師がブーたれてたけど、おいらは文句など言わず、先輩に指示される
まま、どんな困難な患者も引き受けておったな。なんせ、院長は保健所長も兼務なんだから
どんな患者でも断れないし、おいらは一番若いから厄介なのは、みんな押し付けられる。

警察あたりから、「精神異常のありそうな人間が暴れてます。即刻収容お願いします」と連絡が
入ると、上司から「君、行ってくれるね」と一言命令。そしたら、柔道有段者など従えて車に
分乗して出発さ。ところが、おもしろいのは、いざ急いで出かけようとすると、先輩が
「あせるな。昼飯喰ってからでいいから」と引き止められるわけなんだ。

それで、わざと1時間遅れて現場に着くと、例えば、酒のんでおお暴れした男が、自宅
の柱と壁以外すべてぶっ壊して建具一切なしの吹きさらしなんて状態で、駐在さんに押
さえ込まれて、怒声を張り上げたりしてたな。そこで、おいらが、おもむろにイソミタールをシューと血管
注射して、コロッと寝かせると、周囲の野次馬からやんやの喝采というわけさ。精神科医一番の晴れ舞台さ。
(長くなったから、一休み)
420ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 01:50 ID:???
続き
これでよ〜くわかったのは、精神科医はすぐ現場にかけつけてはいけないという鉄則
なんだなあ。飯喰ってから行けば、ポリさんが押さえ込んでてくれてるわけだ。真っ先に
駆けつけたら、悲惨なもんだ。先輩は余計なことは何も言わなかったけど、心遣いが身
にしみたなあ。以後、マターリと働くのが習性となったわけさあ。おしまい。
421わらた:01/11/03 02:04 ID:???
422卵の名無しさん:01/11/03 06:08 ID:???
結構収容入院好きで、ガンガン行ってた。
だってさぁ、病棟のルーチンなんか一時間もあれば終わるし外来なんか来ないし暇で
死にそうだったんだもん。
QQ者に乗って助手席で『ウー音』のスイッチ押しまくりは楽しかったぞ!
423ひよこの名無しさん:01/11/03 08:25 ID:???
おれも「往診」むかしよくいったなあ
退院してから一度も薬のまなくなって
うちで暴れている人をつれにいくわけ
最初は説得してるけど最後は柔道○段の
看護士に押さえ込んでもらってイソミタール静注
あ、それと離島にヘリコプターで暴れている患者迎えに
いったこともあったなあ
生まれてはじめてのヘリコプターでたのしかったなあ
424ぷし公:01/11/03 09:39 ID:???
ヘリコプター・・・かっこ良いなあ。。。
425ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 09:55 ID:???
確かに。
ヘリコプター乗せるんだったイソ打たないでくれ、って
おいらが患者だったら言いそう。
426ぷし公:01/11/03 11:07 ID:???
離島で暴れている患者を、わざわざヘリで連れて来るというのも。。。

今年は行ってないけど沖縄好きで、以前は年に2,3回は行ってたんですけど、
離島に行くと、まるで時間の流れがないみたいな、
海が綺麗だし気候も暑いけどカラッとして心地よく、
何先生でしたか「沖縄には分裂病はいない」などとおっしゃっていたけど、
無人島をまるごと精神病院化して、
患者を集められないものかと、
つい考えてしまうんですがねえ。
427卵の名無しさん:01/11/03 12:11 ID:???
2〜300万人も収容できるような島は…
四国全島を使うか?
離島じゃないけど。
428ぷし公先生の秘書:01/11/03 12:12 ID:???
ものぐささんへ
こんにちは
今日は元気ですか?私は元気です
なんだかすごい内容のお返事を書いてくれてありがとう
ぷし公先生には無視されているのでうれしいです。
でも本当に精神科の先生って尋常じゃない日々を送られてるんですね
今度外来とか行ってみたいとか思っても
なかなか行けるところじゃないですよね。きっと一生のうちに行かないと思う
しかも私はうつ病とかとはかなり無縁の性格でして・・・
あのうつ病テスト見たいのあるじゃないですか
あれではまったくこの病とは関係なしででたんです、ちょっと寂しかった
429ぷし公:01/11/03 12:23 ID:???
な、なんか英語の手紙の直訳みたい(w
430卵の名無しさん:01/11/03 13:23 ID:???
ロ・テストやって上げるよ。
そしたら、他の病気だと分かるかもね。
431ぷし公先生の秘書:01/11/03 14:22 ID:???
さっき書いたのにでないからマタ書きます

口・テストって何ですか?
やってみたいです!
432ひよこの名無しさん:01/11/03 14:36 ID:???
>>431
ロールシャッハのことだよ
でもあなたにはPFスタディーのほうがいいかも
433ぷし公先生の秘書:01/11/03 16:37 ID:???
ごめんなさに何もわからなくて・・・。
ちょっとPFスタディーもわからないです・・・
試しにやってみてください。お願いします!
434ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 17:13 ID:???
秘所のオネエチャン、また、きたのかい。

何にでも飛びつく、飛びつき娘だな。
なんでまた、こんなスレに迷いこんだんかね? 一体、どっからやってきたんだい?
435Pちゃん:01/11/03 20:09 ID:???
PFスタディ解析が面倒だって心理のおねーさんがイヤがってなあ。
文章完成テストなんぞをお勧めしますけど?

ノイヘレンのとき、同期がぶーぶー言いながらイソミタール片手に収容に行ったよ。
それほど大昔ではないけどなあ。
イソミタール片手どころか、ES片手ってのも、ジュラ紀にはあったらしいぞ。
436ぷし公先生の秘書:01/11/03 21:23 ID:???
いったい私どこからやってきたんだろう???それさえわかりません
ところで今日ショックなことに気づきました
ぷし公先生って結婚してるでしょ
かなりショックなんだけど
あんな素敵な人に奥さんがいるなんて
でも30過ぎた素敵な人って奥さんいる場合あるんですよね
私は不倫とかはしたこともないしする気もないけど
でも30代の結婚したてぐらいの男の人って魅力的な場合多いですよね
ぷし公先生何歳で結婚したの?
437ぷし公先生の秘書:01/11/03 22:32 ID:???
いったい私どこからやってきたんだろう???それさえわかりません
ところで今日ショックなことに気づきました
ぷし公先生って結婚してるでしょ
かなりショックなんだけど
あんな素敵な人に奥さんがいるなんて
でも30過ぎた素敵な人って奥さんいる場合あるんですよね
私は不倫とかはしたこともないしする気もないけど
でも30代の結婚したてぐらいの男の人って魅力的な場合多いですよね
ぷし公先生何歳で結婚したの?
438ぷし公先生の秘書:01/11/03 22:43 ID:???
ごめんなさいおんなじこと2回になっちゃった
439ものぐさメンタルクリニック:01/11/03 22:47 ID:???
>>435
そのESって、スタンガンでもいいんじゃないかい?
>>436
ぷし公先生は、ご卒業後、すぐご成婚遊ばされたんではなかったかの?
飛びつき娘は、句読点て知らんのかね?
440スタンガン:01/11/03 23:13 ID:???
まじで欲しいです、護身用に。どこで売ってるのかしらん?
441ひよこの名無しさん:01/11/03 23:27 ID:???
秋葉原か通販で買えよ
ラジオライフよめばいくらでも広告出てるぞ
ところで440も秘所かいな
442卵の名無しさん:01/11/03 23:44 ID:???
>>441
早速のお返事有難うございます。
あるところにはあるものですね>スタンガン
でも私は秘所ではございません。

ちなみにせめてものお礼に他スレにもあがっている告発サイトを一つ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/3266/bokyo.html
やはりP科はどきゅそ患者に晒しあげられる運命にあるのでしょうか(T_T)?
443ひよこ:01/11/04 00:13 ID:???
>>442
そのサイトみたら自己紹介に
好きな音楽 佐野元春 ゴンチチ Paul Weller Bill Evans
好きな作家 村上春樹 John Irving 西原理恵子 つげ義春
嫌いなもの 人込み 騒音 団体行動 納豆
って書いてあって、おもわず自分が作ったサイトかと思っちまいました
444ぷし公先生の秘書:01/11/04 00:17 ID:???
卒業後すぐに結婚かぁ・・・・
さみしぃ
せっかく好きになったのにな
でもぷし公さんみたいな人の奥さんてどんな方なんでしょうね
どんなお仕事なんだろう?気になっちゃうな。。。
445ものぐさメンタルクリニック:01/11/04 00:27 ID:???
>>444
ぷし公先生ご自身が、奥方について書いておられるを存ぜぬかな?
「飛びつき娘」ってHNに変えたら、調べといてやるぞよ。
できるかなあ?
446ぷし公先生の秘書:01/11/04 01:13 ID:???
>>445
ひどい!
どうしてそんなふうに意地悪いうの?
ほかの人はもっと優しい人だよ。
dqn docさんも脳下界さんもポリ食いさんもMrsさんも
意地悪さんはものぐささんだけです!!!
あたくしはぷし公先生の秘書さんです!!!
でも・・・
奥方について書いてあるのすー―ごい知りたいの
だから教えて(はぁ〜と)
教えてね、ほんとに
そうしたらあたくしもあなたのご質問に答えるから!!!
447ものぐさメンタルクリニック:01/11/04 01:36 ID:???
>>446
ぷし公先生の御奥様は、なかなかの御方らしいぞ!
どこに書いてあったか、今夜寝ながら思い出してみようぞ。
そう言えば、昔「忘れようとして、思い出せない」 なんていうのあったなあ。

こんなに可愛がってやってるのに、「意地悪」とは、益々可愛い。
「飛びつき娘」もぴったりじゃんか?
このスレだけでいいから、ちょっと使ってみてくんなはれ。
聞きたいことは別にございませんし・・・
じゃ、明日までに頼んだよ。
448ぷし公先生の秘書:01/11/04 02:33 ID:???
ものぐささんへ
あたしももう寝るね、おやすみね。明日もお仕事(練習等)しまくりですのでよく寝なきゃぁ
ちゃんと思い出してね、寝ながらね
飛びつき娘なんていうお下品な名前じゃなくて何かかわいい名前はないかしら?
私はこれからもものぐささんに聞きたい事ばかりだと思うのでよろしくね。
じゃあまたね!
449卵の名無しさん:01/11/04 02:48 ID:???
あのー、まじで質問したいんですが。よろしいでしょうか?
実は私プシ科入局希望の医学部6年なんですが、以前より
うつの気がありまして、精神科への通院は3年ほどになります。

で、こんな私が精神科医になってもよいのでしょうか?
というより、医者になる事すらある種後ろめたいものを感じて
しまうのですが… 真剣なんで、出来ればマジレスお願いします。
450卵の名無しさん:01/11/04 02:56 ID:rp4Tn7/q
age
451精神保健指定医:01/11/04 03:28 ID:???
>>449
おれなんか筋金いりのうつだが立派にp医やってるぞ
心配要らないよ
452449:01/11/04 04:15 ID:???
>>451先生
レス感謝です。

よく精神科医のキャラクターとして、比較的患者の話に入り込んで
しまうタイプの人と、あくまで客観的に対処するタイプの人がいると伺うのですが、
(まあ、後者の方が医者としては有るべき姿のような気がしますが、、、)
451の先生は御自身が鬱の状態で患者さんを診る時、どのような気分で
診察してらっしゃるのですか?もし無事に私が精神科医になれた時の参考に
させていただきたいと思いますので…よろしかったら教えて下さい。

あと、向精神薬を飲みながら精神科医として働くことは可能なのでしょうか?
いつかしら精神的に疾患を持つ者は医師免許を与えられないと聞いたものですから…
453卵の名無しさん:01/11/04 05:46 ID:???
>452
可能です。誰かに診断書書いて貰えばよろしい。
454ぷし公:01/11/04 08:41 ID:???
>>448
自分の弾いてる楽器の名前とか、どうでしょう。
愛器にニックネームとか、つけたりしないのですか? しないか。
僕的には、自分のHNで検索するときにいちいち引っかかってしまい、
やりずらいんですよ。
455ぷし公:01/11/04 09:59 ID:???
うー。やっと仕事終わった。

>>449
P科薬を飲みながら働いてる医者なんて、P科だけじゃなくて
内科医も外科医も沢山いますよ。ぼくが処方してる人もいますが、
今のところ上手くやってます。
456卵の名無しさん:01/11/04 10:17 ID:???
まぁ指定医でもいっぱいPな人はいるから気にしない。
教授にだっているしね。
457卵の名無しさん:01/11/04 10:20 ID:???
458卵の名無しさん:01/11/04 10:20 ID:???
459卵の名無しさん:01/11/04 10:20 ID:???
まじ? 
460ぷし公先生の秘書:01/11/04 10:32 ID:???
わたくし鋭いですわよ。
いつも私の書き込みにレスなど書かないぷし公さん
それなのにそんなアドバイスを下さったのは
ぷし公の秘書ってのがうざいんでしょ

だけどあなたを愛してるからやめないわ。。。な〜んて
でもねえ実はねえ私の愛器には名前ついてます。
そんなところも鋭いねえさすが精神科医。
だけど愛器の名前を言ったら私の正体がばれるといけないですから・・・
言いたいけどいえないので

とりあえず・・・
ピアノちゃんメロちゃんどっちがいいと思いますか?
ちなみに
ぷし公の秘書―ピアノorぷし公の秘書―メロ
461ぷし公先生の秘書:01/11/04 10:35 ID:???
考えた引っかからないようにするには
PSI公先生の秘書とかプシ公先生の秘書P公先生の秘書ってやればいいんじゃないかなあ
462卵の名無しさん:01/11/04 10:48 ID:???
Psy公先生だろ。
463ぷし公先生の秘書:01/11/04 10:51 ID:???
そんなの知らないよぉ>>462
でも教えてくれてありがとね
464ぷし公:01/11/04 11:28 ID:???
さて。そろそろ帰るか。長い当直だった。
465ぷし公先生の秘書:01/11/04 14:06 ID:???
私のところに帰ってきてよぉ>ぷし公
466ものぐさメンタルクリニック:01/11/04 14:21 ID:???
>>449
精神科でいいんじゃないかい。いつも、おいらが言ってるように、高齢者が老人の
世話をし、うつの医師がP科患者を診るで、Manpowerの有効活用さ。書き込みの
文体もしっかりしてるし、「飛びつき娘」と違って、句読点も打ててるしなあ。
がんばりや。
467ぷし公先生の秘書:01/11/04 14:33 ID:???
だから、「飛びつき娘」ってやめてよ。って言ったじゃない。
言っとくけど、私は、絶対に、うつ病になんかならないわよ。
だから、飛びつき娘って言うのは、や、め、て、
このとおり句読点だって、うつきになりゃあ、うてるのよ。
あ〜お昼ご飯食べたい
468ものぐさメンタルクリニック:01/11/04 14:37 ID:???
>>448 460
グスグスしてるから、ぷし公先生が来てしまったじゃんか。その前に、恥をしのんで、
「飛びつき娘」と改名しておけば、ぷし公先生も(そこまで本気だったのか。愛しい奴だ)と
感動して、愛の可能性が広がったはずだったのに。アンデルセンの人魚姫だって、王子と恋を
するために美声を差しだしたんだぞ。あんなHNいつでも捨て去る覚悟がなければ、このまま、
ヴァーチャル世界の【one of おっかけ娘s】で野垂れ死にだなあ。折角、お膳立てしてやったのに。
もう知ーらないっと。
あんまりかわいそうだから、「女の子はなんでできてるの」みてみ。
469精神保健指定医:01/11/04 15:29 ID:???
>>449
うつの時はトリプタやアナフラで気分を持ち上げて外来やってる
たしかに自分より軽いうつの人にはちょっと同情できないこともあるが…

自分で抗うつ薬を調整しているので気をつけてないと
どうもベースラインが軽躁になってしまうのが難点
470卵の名無しさん:01/11/04 15:54 ID:???
>>467
その名前、まじ、うざい。やめれ。
471Psy公先生の秘書―メロちゃん:01/11/04 16:08 ID:???
>>470
もう名前変えたってばぁ!!!
472Psy公先生の秘書―メロちゃん:01/11/04 16:12 ID:???
ものぐささん
見たよ。女の子がどうとかこうとかって言うやつ。
ぷし公さんはなんだか幸せっぽかったね。ちょっとじゃなくってたくさん嫉妬しちゃったよ
ぷし公さんは結婚してから浮気はしてないね。きっと
32歳・・・精神科医・・・・
既婚
さみしいわぁ。
ものぐささん。でも思い出してくれてありがとね。ぷし公さんの結婚のことメロが
知りたがってるって言うことを。
473ものぐさメンタルクリニック:01/11/05 00:46 ID:???
「飛びつき娘」が自分でスレ立てて、はしゃぎ回ってますね。
これで、静穏が戻りそうですね。
彼女をコントロールできそうなのは、ぷし公先生だけ。
そのぷし公先生が彼女のスレにいつ顔を出すのか、出さないのか、注目されますね。
ぷし公先生も、ご苦労様なことです。
474Psy公先生の秘書―メロちゃん:01/11/05 01:17 ID:???
ものぐささんも来てよね
別にはしゃぎまわってないから。
何でそんなふうに私のことを悪く言うわけ?
私のスレに来てくれれば私のことわかると思うから
素直になろうよ。もっとさ
475卵の名無しさん:01/11/05 01:25 ID:???
プッシィ請う?
476れいんまん:01/11/05 15:03 ID:???
soudesune
477ぷし公:01/11/05 15:06 ID:???

ねえねえ。なんでP科スレ全部上げるのです?>>476
478卵の名無しさん:01/11/05 15:17 ID:???
>>469
ベースラインが軽躁って、抗うつ薬よりリーマス飲んだ方がいいんじゃないん
ですか。
479卵の名無しさん:01/11/05 15:20 ID:???
19の音大ねーちゃんウザすぎ。
P疾患持ちか?
ぷし公に、ちと同情する・・・
480Psy公先生の秘書―メロちゃん:01/11/05 17:42 ID:???
>>479
うるさい。
私はうつ病になるような性格じゃないっちゅ―の。
ただぷし公のことが好きなの、でも今はもう前見たいには好きじゃない
481卵の名無しさん:01/11/05 17:59 ID:???
なら、来るなよ。あんまり画面ばっかり見てると発作がでるよ。
482卵の名無しさん:01/11/05 18:39 ID:???
>>480
なら、そのハンドルネーム、そろそろ放出しなよ。
ぷし公さんに、あきちゃったんだろ。
もう、メロちゃんだけで、生きていけるだろ。
483ぷし公:01/11/05 20:01 ID:???
最近、飯を食うとどうしても寝てしまいます。
眠くなる、などという生易しいものではなく、
物凄い睡魔で医局のソファーから動けなくなってしまうのです。
なので、近頃は昼食をとらないようにしているのですが、今日も、
今しがた夕食を食べたら、眠くて、1時間ほどソファーで寝てしまった。
病気でしょうか? いびきはまったくかかないと昔から言われてます。
484ぷし公:01/11/05 20:19 ID:???
だれか答えちくれえ。あ。あかん、こんな眠いと勉強にならん。。今日はもう帰って寝よ。
485Pちゃん:01/11/05 20:55 ID:???
マジ、ワラタ>439
原理はスタンガンなんだけどどこに当てるかってのが問題なんでしょう。
なんのお勉強?>ぷし

それはねえメロの所見ではセックスのやりすぎ。それで寝不足になったんでしょー。
一晩中おね―ちゃんのことばっかり考えてるからよ。

でも・・・メロと一緒にネンネしてほしいなぁ
何にもしないから。。。寝るだけだから☆☆☆
487卵の名無しさん:01/11/05 22:28 ID:???
ぷし公=慢性疲労症候群
P科では治らない病気でしょう。
488女P医:01/11/05 22:30 ID:???
こういうのを見るとP科の男の先生って陽性転移されまくりで
大変そうだなぁと思います。
うちの病院ならいずれ私に回ってくる症例だけど‥
489ものぐさメンタルクリニック:01/11/05 22:37 ID:???
>>483 ぷし公先生
先生の首根っこに飛びついて、しがみついてるのがおります。
もうちょっとで、外れそうですよ。
「くとうてん」という、オマジナイを繰り返すといいかも。
490卵の名無しさん:01/11/05 22:43 ID:???
>483
案外DMかもよ。
491Moulin Rouge:01/11/05 23:25 ID:???
ぶし公先生、ナルコプシーの気があるのかしら。
オンディーヌ呪症候群や、原発性肺胞性低換気症候群なんて、
まれな病気にかかっておりませんように。

十分な休養をとっておりますでしょうか?お大事に..
いじわるものぐさめぇ、、、、、
ほうら、、、、、これが句読点だよぉ
493卵の名無しさん:01/11/05 23:54 ID:???
ぷし公先生。
マターリとおっしゃりながらもカナーリ臨床・Study等でお疲れなのですね。
これからさらにナイターでボードにも行ったりなんかすると精神のバランスは
よくても体はヘトヘトになってしまわれるのでしょうねえ。
シーズンイン!するまでに元気回復してください!

メロさん、少々板の雰囲気を読み違えた感はありますが、その勢いは認めますわ。
ちなみにぷし公先生はセクースで疲労を覚える段階は医学生時代に卒業なさってます。
さらに、ものぐさメンクリ様は過去のレスからして、かなり良識のあるお方ですぞ。
>>493さんこんばんわ
だってね、メロのこといじめるのぉ。
しかもメロの開業した診察室に意地張ってこないのぉ
まったくおじさんてや―よね
495卵の名無しさん:01/11/06 00:28 ID:???
>>493さん、いい人ですね。でもね、だめだよ、餌をあたえちゃ。
すぐこうして、とりいるんだから。
でもって、裏で、舌出してるんですよ、こういう人。パターンです、病気の。
放置、放置。
496卵の名無しさん:01/11/06 08:07 ID:???
※もちあげちゃーこきおろし
こきおろしちゃーもちあげ♪

(※を永遠にリピート)
497ぷし公:01/11/06 11:30 ID:???
疲労や寝不足に強い体質ではあるはずなんですけどね。
しかして提示してもらった病気のなかではDMが一番やだなあ。。。
ぷし公さんへ
私がこのままこの版にいたらぷし公がこなくなっちゃうから来るなって感じのことを
私の版に書かれてしまったのです。
ちょっと傷ついちゃって・・・(まあそんなきゃらじゃないんだけど)
私のことそこまで嫌ってないですよね・・・・?
499ぷし公:01/11/06 12:42 ID:???
( ̄ー ̄)y-。o0○ フフフ・・・
500ぷし公:01/11/06 13:09 ID:???
あ。昼飯食ってしまったら眠気がまた。。。凄い。
501あほないかい:01/11/06 14:34 ID:???
おれっちが診察してやろか?
ヤブだけど。
502マジレス:01/11/06 15:22 ID:ADy51mbC
日常的に過食嘔吐をしていて、最近背中が痛いんです。
内蔵が悪いのではと親は言います。

過食嘔吐歴四年、唾液線が不自然に腫れて、明らかに顔はむくんでいるように
なったのが半年位前から。

背中が痛くて(特に中央辺り)寝ていても辛く感じるのは、やばいのでしょうか?
どこか悪いのか心配です。
お答えよろしくお願いします。
503ぷし公:01/11/06 15:28 ID:???
何とか10分だけ寝て、無事回診を乗り切りました。
何年目の先生っすか?
DMはいまのところなく、10才で中耳炎患って耳鼻科にかかって以降、
医者に罹ったことないです。異常所見というと、なぜか常時WBCが1万超えて
るていどです。
結核ですかなあ。
ぷしちゃんがんばれ!
メロもがんばってるから。
505卵の名無しさん:01/11/06 16:12 ID:???
>>502
早く病院に行きなさい。以上
506卵の名無しさん:01/11/06 20:36 ID:???
>>504
早く病院に行きなさい。以上
507卵の名無しさん:01/11/06 20:37 ID:???
>>504
もとい
早く精神病院に行きなさい。異常
508ものぐさメンタルクリニック:01/11/07 06:49 ID:???
指定医スレにも書いたけど、これまで単独受診の高校生に向精神薬だすと、ろくな
ことなかったので、おいら、初診の高校生には、保護者同伴でなければ薬ださない
ことに方針変換したんだけど、皆はどうかなあ。

事故でもあって、親からクレームがついたら、ややこしいと思うけどなあ。
509卵の名無しさん:01/11/07 10:17 ID:???
親兄弟に虐待されていた女子高生には
単独受診で薬ダシテールヨ
510ぷし公:01/11/07 11:58 ID:???
僕も保護者同伴でしか診ません。
そうでなくても思春期はナーバスで、好きでないっす。

話は全然違って申し訳ないのですが、なぜかMed Lineがまともに動かず、
仕事になりません。単語で検索は出来るのですが、Limitが使えないのです。
クリックすると、背景だけが表示されて、項目が出て来ません。
なんでなのでしょう。
511ものぐさメンタルクリニック:01/11/07 12:04 ID:???
もっと2chに書き込みなさい、という神様の思し召しじゃろが。
512ぷし公:01/11/07 12:13 ID:???
ま、まじめに聞いたおれがアホだったのだろうか(w
昨日からずっとこの状態が続いて、精神衛生上に大変悪いんですが。。。
せめてenglishを選択させてくれないと、、、、時間をボウにふってしまう。
513ものぐさメンタルクリニック:01/11/07 12:59 ID:???
ちゃんと動いてるけど...PubMedってやつだけどお。
Limitも使えるけど、Languageなんか特定するかい(広範囲なのか)?

昨日からのカキコが不足して、遊び癖のついたPCが調子狂ったんじゃないのお?
514ぷし公:01/11/07 13:32 ID:???
駄目だ。どんどん悪くなって、ついにまったく表示しなくなりました。
515卵の名無しさん:01/11/07 20:59 ID:???
自ら治す気があるっていう高校生には一人で来ても出しちゃう。
うち、初診時の敷居高いから依存とか乱用は受付段階で弾かれちゃう。
最低三週間待ちだし、初診。
516卵の名無しさん:01/11/07 21:03 ID:???
更に高校生の親が「うちの子が最近変で」って言ってきても本人が
自分で困ってて治す気がないなら見ない。
DQNを説得するほど暇じゃないからね。
517卵の名無しさん:01/11/07 21:13 ID:???
「うちの子が最近変で」って無理矢理子供を引っ張ってくる
どー見てもあんた自身が病気だろ?!って言うDQN親なら時々見かける。
518ひよこの名無しさん:01/11/07 22:01 ID:???
>>503
ぷし公さま
WBCが1万超えているのはタバコのせいと思われます
519卵の名無しさん:01/11/08 10:38 ID:???
>>517
時々では無く、常にだな。(苦笑)
そういうのは先ず、親から初診じゃぁ〜っても三週間待てればだが。
520ぷし公@なるこれ:01/11/08 21:02 ID:???
>>518
自覚してます。禁煙はあまり苦にはならんので少し控えまひょ。
なるこれー、ですか。なるこれの症例って何気に診たことないなあ。
それっぽいの大学送ってしまうせいか、
麻雀放浪記の作者の病気というイメージくらいしかない。
521卵の名無しさん:01/11/08 21:47 ID:???
ぷし公先生もついにリタラーへ!
522卵の名無しさん:01/11/08 21:56 ID:???
さいばらですか?
523くだん:01/11/08 22:13 ID:???
>>522 ちゃいまんがな。それは「まあじゃんほうろうき」。

お薬の話が出ていたのでちょっと質問させて下さい。
St. John's Wort(うつに効くとされているハーブ系サプリメント。
アメリカでは軽症うつになら効くこともある、というデータが
でてるそうです。by Time誌)の、日本のお医者さん方の間での
評価とその扱い、ってどのようになっているのでしょう?
524ものぐさメンタルクリニック:01/11/08 22:26 ID:???
皆様のご意見を拝見して・・・
高校生の単独初診については、あまり、検討されてない印象を受けました。

当方には男女各1名の薬物乱用児がきましたが、女子はそれなりの怪しさが感じられましたが、
男子は学生服を着て、生真面目生徒を演出し、完全にだまされました。

いわゆる精神系サイトを見ると、ドラッグマニア連中が、いかに医者をだまして、
リタリン、ハルシオンなどをゲットするか等のコンテンツがテンコモリですが、その
二人もHPを作成して受診日記を公開しておりましたな。

考えて見れば、これまでの新患2000名で、単独高校生はこの二人だけ。それで、
この様なので、単独受診お断り禁止にした次第です。  以上。
525ぷし公@なるこれ:01/11/08 23:00 ID:???
>>523
薬屋さんがくれる雑誌に載っていたのを見たことが
ある程度なので、とりあえずPubMed検索してみたら、
物凄い数が引っかかりますね。
でも身近で応用されてる先生は、僕はしらないですねー。
軽症うつに効く、ですかあ。でも軽症うつって大概、
drug freeでもしばらくすれば寛解するからなあ。

>>524
某総合大学大学院の奴らが、どーもドラッグパーティー目的でP科めぐりを
やってるくさいんですよねえ。守秘義務もあるので難しいんだけど、
そこの教授連中と会う機会があったら、注意を促してやろうか、
とも思ってるんですけど。
526県立病院@悲惨:01/11/08 23:28 ID:???
>>508
やたらマイナー出すのはいいけど、抗不安薬依存症にしといて
「難治例です。よろしくお願いします。」ってのはやめて欲しい。
ドラッグパチー!!!
やってみたい・・・(本音)
でもやっぱりそういうのって体に悪いんですか?
お医者さんがパーティーするぐらいなんだからだいじょぶなのでは?と思ってしまうのだけど
>>525
そういうリスクを犯すぐらいなら、アムスでカンナビスカップ参加だな。
529くだん:01/11/08 23:52 ID:???
ぷし公先生、レスありがとうございました。
そうなんですよね、軽症うつ、というのは診断においても、
何で治ったかという点についても、そんなにはっきり分かる
ものなのかなあ、と疑問に思っていました。
アメリカでは、患者さんがこの薬(ホントは「薬」じゃ
ないんですが)を勝手に併用したり、あるいは
これに切り替えてしまう事への懸念が挙げられていました。
日本では、ましになったとはいえまだまだ精神科の敷居は
高いのでしょうから、この薬があることによって、
患者さんの足が遠のくだけでなく、うつを悪化させて
しまうという困った事態によりなりやすいかなあ等と
考えたのでした。

メロさん
私は、昔、ハルシオンをウイスキーでかっ食らった友人
と踊っていた時に、いきなり顔面パンチ(そんなに強くは
なかったですが)を繰り出された事がありますので、
やはり体には良くないんじゃないかと・・・って、そういう
意味じゃないですよね。
530くだん:01/11/08 23:57 ID:???
おー、茄子学生さん。
ニコレットは何味ですか?
カンナビスカップ・・・お金かかりそうですねえ。
毬花はハイになれるようになるまでに時間がかかる、
と聞いたことがあるのですが、そうなんですか?
531ものぐさメンタルクリニック:01/11/09 00:25 ID:???
>>526 県立病院@悲惨 先生
これじゃあ、まるでおいらがマイナー中毒作ってるみたいに思われてしまうなあ。
おいらは、若者の依存乱用には特に厳しく対処してるつもりだが・・・。
おいらんとこも、公立精神病院あるけど、ほとんど世話になってないよ。

ところで、先生の言われる依存て、例えば何をどのくらい服用してるんでしょうか?
ちょっと興味あります。
532プチ公:01/11/09 00:59 ID:???
P医ちょ、患者ちょいうのは、基本的に心理戦でちょよね。
くちゅりがほちい、にちぇかんじゃのばあいは、けんちょかなあ。
たぶん、ものぐちゃ先生は、ちょのあたりの心理戦のプロなんでちょうね。

はなちはかわりまちゅが、ラディンは、心理戦がうまいでちゅね。
ブッシュは、経済軸で言えば、お金はあって、メディアも大量に買って、
広告代理店的大キャンペーンをちちぇるけど、おもちろくないでちゅねーって、
ひちょこちょで言われちぇ終わりっちぇいうみたいな、かなちちゃがありまちゅね。
どっかの国の、大企業みたいでちゅ。

ちょの点、ラディンは、ちゅくない予算で、うまく、効率よく、
人の心理を利用ちちぇまちゅね。ちょこがなんか、人心をちゅかむのだろうち、
また、同時に、ちゅごーくこわいでちゅね。あ、チュレちがい、ごめんでちゅ。
薬とかで人に迷惑はかけたくないですね。
でもやってみたい。みんなでやれば・・・でもみんな怪我しちゃったら困るか・・・。
私はまだドラッグとかはぜんぜんやったことがないのですが
六●木ではいつもマリ●●のにおいがプンプンで・・・
やってみたいと思ってるんだけどなかなか・・・しませんね。
534卵の名無しさん:01/11/09 01:20 ID:???
あ、おもしろい。プチ公対メロのレスだ。って、並んでるだけかー。

でも、ぜんぜんプチ公のほうが勝ってまちゅねー。
別に戦ってません
536卵の名無しさん:01/11/09 09:28 ID:???
ここ、本当に保護室だね。
537卵の名無しさん:01/11/09 12:14 ID:???
SJWはアメリカのドラッグストアに行けばいっぱい売っている。
日本でもファンケルあたりで出してないですか?

どうしても薬を飲みたくないって人には勧めています。
日本語では、おとぎ草というらしいです。
538ものぐさメンタルクリニック:01/11/09 12:18 ID:???
メロちゃんの音大生へ
>>370 の最初の一言で即、注目したけど、期待通りやってくれたなあ。
おいら、もう十分満足したし、そろそろ、店じまいしなはれ。
自分のスレが削除になってるのに(まだあるが)ウロついてると、格好つかんよ。

人間は引き際が肝心だし、若者は休むのも進歩のうちさ。
このまま、fade out するなり、自分でフィナーレを考えるなり、ご随意に。
美人薄命とも言うじゃないか、長生きするとブスになるぞ。
いずれにしろ、おいらからの最終メッセージよ。

おまけ:長いレスつけたら、しばらく書くな。連発すると嫌われる。じゃあ達者でな。
539ぷし公@なるこれ:01/11/09 12:19 ID:???
>>532
やっぱブッシュじゃね、ゴアが大統領になっていれば、
また違ったと思うんだけど。はっきり言って、
顔のつくりが地味で、テレビ映えしないんですよね。
ルックスではラディンの圧勝だあね。
540卵の名無しさん:01/11/09 12:33 ID:???
>>537
おとぎじゃないです、おとぎりそう。
541某有名コテハン:01/11/09 12:48 ID:???
>>539
タリ板に「ブッシュ親子の自作自演テロ」という題のスレがあったのですが
スレごと消されておりました。がっくり。
レスは900ぐらいあたのですが。

本当の所、真相なんて、わからんし。どちらが勝っても負けても、武器商人は儲かるんじゃないやろ。
542プチ公:01/11/09 13:36 ID:???
>>537
St. John's Wortは、たちかDHCのサプリメントであったんじゃないかなあ。
これは、他の抗鬱剤ちょ、併用できないんじゃなかったっけ。
光過敏症になるこちょもあるらちいでちゅ。
>>539
ちょうでちゅよねー。ビジュアル的にも、インパクチョないでちゅ。
でも、タリバンっちぇ、偶像崇拝禁止のはずなのに、
ラディンの顔写真ちょか持って、デモちちぇるの、おかちいでちゅね。
543茄子学生:01/11/09 21:35 ID:???
>>530
くだんさん、おひさしぶり。
ニコレットほんのりなつかしいガムの匂いがしますがは甘くないです。
結構硬いし、少し噛んだらピリピリします。こんな不味いのを食べるぐらいなら
癌になってもいいからタバコ吸うかなぁ、と思えます。
毬鼻はハイになるほど吸ってないので・・・、マターリするだけ。
544ぶし公先生のティムポ:01/11/09 22:08 ID:???
ぶし公先生、このコテハンにしていいレスか?
だめならじゃあ、しぶ公にします。
545卵の名無しさん:01/11/09 22:13 ID:???
>>544
なんかぷし公本体をおいて勝手に一人歩きして悪いことしそうだなぁ。
546卵の名無しさん:01/11/09 22:16 ID:???
>>544.545
何かしらんがwarata。
547茄子学生:01/11/09 22:19 ID:???
>>545
ワラタ。で、本体にパイルダーオン!してるときはいい子なのね。
548ぷし公:01/11/09 22:46 ID:???
うーん、兄弟が増えてくなあー
しぶ公って何です?
549卵の名無しさん:01/11/09 23:07 ID:???
じゃあ「脳下界のティムポ」
にしたら、本体と見事にシンクロしながら暴れん坊人生を送れるかな。
「ポリー&ムーランのマムコ」
にしても、いろんなティムポに出会える多彩な人生を送れそうだ(藁
おげふいん&スレ違いスマソ。ふと頭に浮かんでシマータヨ。
550卵の名無しさん:01/11/09 23:30 ID:???
ボーダー患者がタメ口きいて
わたしゃ、あんたのダチ公じゃないわい

逝って良し!!
551くだん:01/11/09 23:33 ID:???
おお、オトギリソウ!HPが回復しそうでいいですね。

茄子学生さん、オレンジ味のニコレットってなかったですか?
あれ、ニコダームCQだったかな?
「禁煙外来」って言葉を聞いたことあるような気がするのですが、
これって精神科の扱いですか?

>>548 「しぷ公」の間違いではないかと。
>>545 「今忙しいから、ちょっとトイレ行ってきといてくれる?」
とかできたら便利かなと一瞬考えましたが、でも、病院の廊下を
「それ」がトコトコ歩いていたら・・・ちょっとびっくりですね。
看護婦さんとかに、「あ、あれぷし公先生のよ」なんて言われ
ちゃったりして。
・・・悪乗りです、すいません。
552ぶし公先生のティムポ:01/11/10 00:34 ID:???
>>548
ぶし公先生、
ぶし公先生のティムポはやっぱまずいっすか?
弟子のつもりだったんすが。
しぶ(支部)公のほうがいいすっかね?
553ぶし公先生のティムポ:01/11/10 00:37 ID:???
性下界などのコテハンってそういえばだれもいないいすね?
554脳下界のティムポ:01/11/10 01:26 ID:???
試しにカキコしてみたがどうか?
555ぷし公:01/11/10 02:30 ID:???
>>554
泣いて頼むからそっちにしてくれ。
556茄子学生:01/11/10 03:32 ID:???
>>551
う〜ん、オレンジ味はなかった。オレンジ味って小児用バファリンみたいだわ。
禁煙外来は確かどこかの病院の内科にあったような気がする。
精神科からのアプローチの切り口は「口唇愛期からの脱却!」とか。
557卵の名無しさん:01/11/10 06:50 ID:???
そんな精神科医殆どいない
558卵の名無しさん:01/11/10 09:26 ID:???
この板のレベルは何故下がり続けるのですか?
559卵の名無しさん:01/11/10 10:42 ID:???
>558
それはこの板のテンションが上がり続けておるからじゃろう。
その原因は明らかに一連のセクーススレとは思うがな。
560しぶ公:01/11/10 16:20 ID:???
漏れが元の状態に戻すぜ。
先生、心療内科についてどう思われますかな?
これからの、日本の医療社会の中でやっていけますかな?

〜というように。レベルの高いネタにマタ、上げてこうぜ。

ぶし公先生の亀頭もグイグイ上げ!
561ぷし公:01/11/10 18:31 ID:???
わたしはpuだよ。ローマ字書きだとpusikou
562ぶし(武士)公:01/11/10 19:16 ID:???
ぶし(武士)公って、名乗っても大丈夫ッスカ?
ぷし公先生をお守りできそうな気がするんですが。
563ぷし公:01/11/10 19:25 ID:???
良いけど、いったい何から守るというのだろうか。
ちなみにおれは、誰も何も守らないですが、悪く思わないで下さい(自分勝手。
564ぷし公先生のティムポ:01/11/10 19:27 ID:???
これは、まずいですしね〜〜〜

大募集!漏れのコテハン名!
1.ぷし公先生のティムポ
2.ぶし(武士)公
3.脳下界のティムポ
4.しぶ公

どれかを投票していただきたい。締め切りは、11月12日午前12時とする。
なければ、これと同じコテハン名に決定!
565ぷし公:01/11/10 19:36 ID:???
つーか、おれ的には、きみの好きなのにすれば良いよ。
566ぷし公先生のティムポ:01/11/10 19:44 ID:???
大先生、やはり弟子の立場いえ無理です。
勝手に決めるなんてできません。
お心添えを。
567ぷし公:01/11/10 20:56 ID:???
>>566
君は趣味で医学をやってるとかいうスレッド立てた人じゃないの?
やたら人なつっこいけど。
568えむえむすぃー:01/11/10 21:03 ID:???
あはは、メロの方がずっとましかい? 当分、傍観。
ちょっと!>>568あたしの名前のなかにティン●なんて言葉はいってないわよ。
でも>>566さんあなたティン●大きいの?
脳下界さんは相当大きいらしいから、脳下界のティン●とするなら。弱小では無理よ。
ぷし公さんのティン●がどうだかはお聞きしてないけど。
私あくまで大きさにこだわる女として弱小のくせに大きいふりをするやつはゆるせないから。。。
だから、もう一度ご自分のモノがbigなのかsmallなのかよく考えて。
検討してね。
570ぷし公:01/11/10 21:55 ID:???
音大に国語の試験はないのか??
え?なんか、メロの言葉変ですか?
572県立病院@悲惨:01/11/10 22:46 ID:EUi4yRsz
>>531
ゴメン、ゴメン。同意のつもりで、指定医スレと間違えて書いた。
詳しいことは、カルテをチェックしないと分からんけど、最近では
ソラナックスとデパスをそれぞれ2錠ずつ毎食後、眠剤を4-5錠って
のがあったなぁ。紹介してきたのは、公立総合病院の神経科。
それと、クリニックのドクターで、人格障害みたいな患者にリタリン
処方する人いるんだけど、あれどうにかならないのかなぁ。
もちろん、一部のクリニックなんですけどね。
>>572
納得しました。先生は公立精神病院の指定医で、公立総合病院は精神科ベッドがない
のでしょうね。おいらは、薬ドカンと処方する方だけど、若者や人格障害にそういう
処方はいたしませぬ。ご安心くだされ。

例えば、ボーダーのオネエチャンは初診ではじかれますが、潜入されてしまって場合、
眠剤は苦いアモバン1錠のみ、追加希望されたら漢方処方で嫌がらせ、昼はマイナー
出さず、ヒルナミン末5mg程度を乳糖で1g位にボリュームupして、まとめのみ出来ない
ように、これまた嫌がらせ。おまけに7日処方しかしませんので、全部一度に飲まれて
も全然問題ないように配慮いたしております。地元の救急病院の部長からは、当方の
薬物中毒患者の少なさを賞賛されております(自画自賛)。

リタリンは中年以上のdepの人には、午前中だけ1錠使う場合もありますが、若者には絶対
使いませんので、これも問題は生じておりません。
574県立病院@悲惨:01/11/11 01:14 ID:???
>>573
いえ、いえ。その公立病院は精神科有床で、措置指定もされてるんですよ。
もちろんハードなのが無理なのは分かってるんですが、別に暴力的でもない
患者さんを難治例と称して、放り出すのは止めて欲しいってことなんです。
ものメン先生みたいな方だと助かるんですが、あとさき考えずに処方しないで
欲しいってことなんです。
患者さんから「前の医者は出してくれたのに!!」って毒づかれても困るんですよね。
575マイナー依存って:01/11/11 01:21 ID:???
合法的なだけに、覚せい剤より厄介な患者いるね。
早く国民総背番号制にして、複数の医療機関から同じ薬を入手している
患者をチェックできるようになればいいのにとさえ思う。
576ぷし公:01/11/11 01:23 ID:???
なぜ日本は世界的にも突出したマイナー大国なのでしょう。
って、僕も出してるけど。。。
577卵の名無しさん:01/11/11 01:38 ID:???
>>576
突出してるのは、アメリカじゃないの?
むしろ日本は多くの患者側の警戒はまだまだ強い気が・・・。
データ的な裏付けは知らないんで申し訳ないんですけど。
578ぷし公:01/11/11 01:41 ID:???
あれっ?
SSRIの登場以降、欧米は軒並みマイナーが減って、
日本が一番とのデーターを見たように記憶してたもので。
でも、ソースが示せないので、こちらもあやふやです。
すみません。
579577:01/11/11 01:52 ID:???
>>578
ええ、確かにプロザックなどへの異常なまでの賛歌は、治療者側がマイナーの大量処方
から脱却しようって考えが影響してたんでしょうね。なにしろ、一般向けの「Prozac」
なんて分厚いペーパーバック本まで出てますし。
ただ、彼の国の保険制度からすると、安価なマイナーを排除できてるのか?って疑問が
何となくあっただけなんです。失礼いたしました。
580>578:01/11/11 01:56 ID:B9zNT6lu
売り上げベースと処方箋ベースを誤解しないように。
581ぷし公:01/11/11 01:59 ID:???
なるほど。と言いつつ、処方ベースでは、日本は高率、ということ?
逆ですか?物わかりが悪くてすみません。
582卵の名無しさん:01/11/11 02:12 ID:???
日本はSSRIが普及し始めたところなんで、まだまだ抗不安薬の処方は多いと思いますが、
患者一人当たりの抗不安薬処方量はアメリカほど多くないのではないかという想像です。
583ぷし公:01/11/11 02:21 ID:???
ありがとうございました。

抑うつがはっきりと認められる症例には抗うつ剤なんですが、
抑うつを伴わない不安障害に、以前はマイナーにかなり頼ったのですが、
最近、タンドスピロン単独ばかりを試してます。
しかし、やはり効果がはっきりとしない。けど、効くものには効く、
ような気がする。暗示効果かもしれないけど。
584ぷし公の睾丸:01/11/11 13:10 ID:???
まいれ〜ワッショイ!!
     \\  まいれ〜ワッショイ!! //
 +   + \\ まいれ〜ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
585くだん:01/11/11 17:52 ID:???
>>579
Prozacは一時期ほど人気はないのでは。ニュースや新聞・雑誌で
副作用が取り沙汰されてましたから。今広告をさかんにしているのは
Zoloftですね。サタデーナイトライブのネタになるくらい、
広く知られてるんだなあと思いました。
Paxilは「抗不安神経症」の薬として宣伝されているので、抗鬱剤としても
使われているのをこの板で知りました。
586卵の名無しさん:01/11/12 07:39 ID:???
精神科医にも専門馬鹿がいるので当分は増えても大丈夫だな。
一安心した。
587ぷし公:01/11/12 07:55 ID:???
プロザック抜いて今はパキシルが1位じゃなかったかなあ。アメリカでは。
この間そうプロパーさんに聞いたように記憶してるけど。
売上個数か収益かは知らないんですが。
588卵の名無しさん:01/11/12 08:42 ID:???
板の性質上、重複・類似内容のスレが多くなりがちなので
新規スレッドを立てる前に過去ログ
http://cocoa.2ch.net/hosp/subback.html
を検索し、既存の類似スレを効率よく有効活用しましょう。
  ・Winなら「Ctrl+F」キー、 Macなら「コマンド+F」キーで検索。
  ・スレッドは900レスでお引っ越し。旧スレに新スレへのリンクを残し移動を促す。
  ・類似、重複スレッドは、先スレへリンクし、リンクを残したスレは以後放置して下さい。
  ・削除依頼や復旧依頼は、削除依頼板のルールに従い正しく行いましょう
589卵の名無しさん:01/11/12 10:08 ID:FgT53C8I
インシュリンショクックの後遺症にくるしんでます。夜中突然寝られず朝まで
悶々としてます。BZDも効きません。どうしたらよいでしょう??マジです。
お助けください。
590卵の名無しさん:01/11/12 16:43 ID:???
>インシュリンショクック
何か凄そうな名前ですな。
591ものぐさメンタルクリニック:01/11/13 00:08 ID:???
>>589
昔はインシュリンショックの治療を受けるくらい苦しんだのに、
今では、ネットも楽しめ、ここの皆と同じように不眠症に煩わされるレベル
まで回復できたことを、素直に喜びなはれ。

それでダメなら、主治医にきけばあ。
これは、おいらからの最終メッセージだな。
592街医者 ◆8z91r9YM :01/11/14 19:45 ID:???
フジテレビ見ましたか?
5年間引き子守の少年を、病院につれていく話。
私は最後しか見れませんでした。
見てない人は、「テレビドラマ」板の注意書きから「実況せんかいゴラア!板」
に入り、「実況◆フジテレビ3」スレの285〜380あたり。
ふつうの引き子守の話かとおもったら、分裂病だった様子。
移送したのは例のト○ワ警備で、費用は189万。
ト○ワの噂や批判はいろいろあるけど、
親が189万払うほど苦しんでいるということも事実だよね。
593>592:01/11/14 22:26 ID:???
そんなにカネ使わなくても病院に連れていくことはできると思われ。
その辺のチーマーやヤンキーに小遣い渡せばなんとかなるし、他にも方法あるだろ。
つーか、592は‘5年’‘間引き’‘子守の’‘少年’かと思った。w
間引きの子守はやばいぞ。
594592:01/11/14 22:30 ID:???
>>593
スマソ、スマソ
誤変換もほどほどにしないとね。
595卵の名無しさん:01/11/14 22:33 ID:???
596Moulin Rouge ◆toqVX47M :01/11/15 09:10 ID:???
>ぷし公先生
おはようございます。
シカーリと、どこで覚えるんですか?のスレで、
脳下界さまの重大発言及び発表がございますわ。
ぜひ、おいでくださいまし。
597ぷし公:01/11/16 03:40 ID:???
あげ。

>>592
番組を見ていないので、そこで取り上げられていた患者に関して、
ではないのですが、幾ら払って連れてきたところで、
病状によってはすぐ退院、なんてことも、現実にはあり得るので、
家族の苦労は耐えないですよね。

演技的な自殺を頻回に繰り返す人格障害で、まあ家族の気持ちは分かるんだけど、
入院適応がなくて、外来治療が適当である旨を告げると、
自分達がどんなに苦労して患者を病院まで連れてきたかを必死に訴え始める
家族とかたまに居て、気持ちは分かるけど、人情で入院させる訳にも行かない
ので拒むと、がっくり肩を落として、帰っていったりする。
598卵の名無しさん:01/11/16 03:51 ID:???
病院の経営母体に12・3億円寄付したら面倒見てくれるよ
599プシ公先生の弟子キボンヌ:01/11/16 09:10 ID:???
プシ公先生!きりばんげっとしたら、怒りますか?
600卵の名無しさん:01/11/16 10:02 ID:???
600get
601卵の名無しさん:01/11/16 10:51 ID:???

   |      /               ゝ、__    \ /             \
 / |    /            .____       ─ 、_|    ::::::::::::::::        |
 \|   /       , ─  ̄ ̄__  ̄ ̄ ̄丶      \ :::::::::::::::::::::::       |
   |   /       /     /::::::://| |::ヽ ヽ  \     \::/ ⌒ヽ::::      |
  /| /     /     /:::::::://:::::| |::::::| |::::\  \    丶   丿:::     /
/  |/     /     /   ::::/ /::::::::::| |::::::::| |:::::: \  \    |  <:::::    /
  /    /     ::/    ::::: ソ:::::::::::::| |::::::::| |:::::: 丶::  ヽ    |     ̄ ̄ ̄
/     /    ::://´ ̄ ̄\::::::::::::::::ソ::::::::∪:::::::  |::::  |    |
|    :::::|     ::::|    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄\ |::::  |    |
   :::::::::|    ::::|    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   |::::  |  /
  :::::::/|    :::::|    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    |:::::   |/
 ::::::::::| :|    :::::| ┬-____:::\::::::::::::::::::::::::::::::    |::::   |   /|
::::::::::::::| ::|    :::::|⊥____|丶::::::::::::::::::::::::::─::::__ |::::   | ̄   |
::::::::::::::::ヽ ::|   ::::ヽ::::::::::::─ ̄:::::::::::::::::::::::::工 ̄ | _ /:::   /    |
:::::::::::::::::| \\  :::ヽ ::::::::::へ::::::::::::::::::::::::─  ̄ ̄ /::::  /::    /
:::::::::::::::::| ::::::,´\_:::\:::::::::::λ:::::::::::::::ゝ:::::::::::  /::::::  /|:::::::  ノ   _________
\:::::::::::| ::::::ゝ ノ丶 ̄ ::::::::::| 丶____,:::::::::::: /:::_ ∠:ノ:::::::: / / それでは引き続き
   \::| ::::::::::::::::::::::\  ::::::::|    |/:::::::::::   ̄ /、 )::::::::/ <   「精神科医の保護室」を
    |  ::::ヘ::::::::::::::::::::|丶:::::::ヽ ノ::::::::::    /::::  T:::::::/    \  お楽しみ下さい。
/´ ̄ ̄::::::::丶:::/|,<⊥ _ ゛T─―─── ̄:::::::::::::  |/       \________
      :::::::::::\ノ:::::::::::::::__ ,亠、ヽ::/:::::::::::::::丶Λ::/\|
       ::::::::::::::ヽ::::::::::( /  ̄ヽソ\::::::::::::::  ヽV
            | (:‖::::|VV|:|)::ヽ:::::::      |
            | ( ||  | ̄.| |)  |       |
            | ( ||  〇 〇 |) |      |
602ぷし公:01/11/16 13:01 ID:???
でもほんと、荒らし告知が出る前に比べると、嵐も大人しくなりましたよねえ。
前はコピペ20連発とかだったのに(w
603ものぐさメンタルクリニック:01/11/16 23:50 ID:???
この頃の患者、「職場で新しい部署に異動させられてから、眠れないし、やる気がでない。
前の部署に戻れるよう診断書、書いて欲しい」なんてのが、増えてきたけど・・・
おいらは、休養必要ならその旨の診断書(これも厳しく査定するけど)は作って、
異動云々など書かないけど、そうすると不満そうなんだなあ。
こんなの昔、いなかったがなあ。どうするかなあ。
604ぷし公:01/11/17 07:39 ID:???
そりゃすごい。
605卵の名無しさん:01/11/17 23:44 ID:???
>603
書ける範囲でね、、、といって、現在通院中ですとのみ記載した診断書を書いて
文書作成料をいただく。5回も書けば理解されるようです。
606ものぐさメンタルクリニック:01/11/18 20:44 ID:???
それは、いいかもしれないなあ。(何で5回にもなるのか、よくわからんが)

通院患者で、仕事は問題なくできてるのに、会社でなにかあった時のために、通院し
ている証明書を携帯しておきたい・・・という依頼も最近2-3件あったなあ。残業と
か命令されたら、提示して拒否するつもりらしい。ようわからん世の中になってきた。
607茄子学生:01/11/18 23:24 ID:???
>>606
リストラ除けのお札みたいなものですね。残業や出張の拒否として使うというより、
勤務上の評価が自分の意に反していたときなどにエクスキューズするために持って
いるようですよ。
608ものぐさメンタルクリニック:01/11/18 23:52 ID:???
なるほどねえ、納得だなあ。
けど、よく知ってるねえ。あなたも、何かもらってるの?

「この茄子危険につき、食べるべからず。治療中!」とか。
609茄子学生:01/11/18 23:58 ID:???
いえいえ、会社勤めしていたことがあるんで・・・(w

人事の子と今でもちょくちょく話しますけど、最近増えてきたそうですよ。
業績あげないんでクビにしたら「病気を理由に解雇された!」ってゴネたりするのが
多いそうで。「いや、チミが無能だから解雇したんだよ」と言っても「それが病気の
せいなんだ!」と居直る始末。
610雪国の人:01/11/19 12:33 ID:???
うちの所だと、教員は長くねばってからやめる人が多いけど、
会社員はみなあっさり馘首になってしまう人が多いなあ。

それまでハードな業務をこなしていた人が、うつになってすぐ、
文句もいわずに馘首になってしまうというパターンが多い。
地域性もあるのかな。
611ぷし公:01/11/19 13:24 ID:???
スーダラ社員が許されたのも高度経済清涼からバブリーを謳歌し、その余韻が抜け切らなかった先ごろまで。
診断書を持っていったら即日解雇、なんていうのも、いましたよ。

ところで、以前もちょっと書いたのですが。。。
ここ数年の流行に脳血管性うつ、というのがあります。
脳梗塞後うつはよく知られてますけど、
この概念を拡大解釈して、多発性脳梗塞や心疾患など、
脳血管障害のリスクファクターを有する老年期うつ病患者まで含んだ奴です。
とにかく患者が多いし、治りが悪いです。トレドミンだめで
デプロメールだめでアナフラだめで、
トリプタだめでアモキサンも駄目、となって、しまいにケタス入れたり
シンメトレル入れてみたり、色々やっても治らず、困ることが多々あります。
タンドスピロンも試すけど、効いたことない。
最近のペーパーではCa拮抗薬の併用が有効、なんていうのもありますが、
これはまだやってません。
ほんと、治りの悪い患者は、決まって痴呆がかって、でもMMSEはまあまあ、
軽度認知障害がある、という感じなんすけど。

難治性のGeriatric depressionにたいして、
先生方、どんな処方されてます?
612ぷし公:01/11/19 13:25 ID:???
×高度経済清涼
○高度経済成長
613卵の名無しさん:01/11/19 14:02 ID:???
脳波上、遅めならリタリンは?若いもんのように依存が問題になりにくいです。
614ぷし公:01/11/19 18:42 ID:???
え?リタリン?
何ミリくらい使うんですか?
615地方P医:01/11/19 19:03 ID:???
老人には、ひたすら試行錯誤して3年ぐらい粘る
そのうちになんとなく落ち着くか、他の病気がでて関心がそっちにうつる(藁
616卵の名無しさん:01/11/19 19:24 ID:???
5mgから、スタートで。少量で効く時は効くし、チラージンと同じノリ
で、いかがでせうか。
617卵の名無しさん:01/11/19 22:18 ID:???
ECTができる施設なら、ECTを考えるなあ。
最近はmECTでなくちゃいけないのが面倒だけど。

618横レスでスマソ:01/11/20 00:34 ID:???
>ぷし公に聞きたいことが合ったら何でも聞け。
だそうなので、お聞きします。
本当はぷし公先生とものぐさ先生でメロを観察してたのではないのですか?
賢明なるお二方が、ほのかに煽り、突き放す様子を見ていると
そう思えてなりません。
私の妄想でしょうか?
619ぷし公:01/11/20 01:17 ID:???
思い付きを書いてるだけど、これと言って深い考えは何もありません。>>618

内科の先生って薬の使い方が豪快ですねえ。。関心しました。
いま、わたし、当直中なんですが、
腹痛を訴えてのたうちまわってる患者が来たので、後学のために内科医の横について
見学しておったのですが、とりあえず大人しくしないと検査できないからと、
ソセゴンやアタPが効かないと見るや、
ホリゾン1Aをひゅっとone shot!
もちろん僕と違って、挿管など手馴れたものでいらっしゃるので、
別に構わないのですが、それでも治まらないので、
もう一回ホリゾン1Aone shot。それでも効かないので、
今度は250mlの輸液にホリゾンを詰めて持続点滴。
なーんか、これじゃあホリゾンインタビューになっちまうぞ、と
思ってたら、案の定、せん妄起こしました。
ここに至ってようやく僕がしゃしゃり出て、セレネ-ス2Aでことなきを得ました。
ハロぺリは偉大なり。見学にならんかったです。

それにしても、いつも思うことだけど、
こんなときしか見せ場のないP医って、やっぱ、、、、、
620卵の名無しさん:01/11/20 10:59 ID:???
パニックの外来患者が、救急車で病院に運ばれた時に「セルシン打ってくれ」って
頼んだら「何人も呼吸抑制きたので、もう打ちたくない」と断られたそうだ。
やぱ、内科医はセルシンワンショットか?
それじゃぁ呼吸抑制くるわなぁ〜
信じられんな…
621卵の名無しさん:01/11/20 13:36 ID:???
>619
ジアゼパム点滴にいれたら白濁するんじゃないの?
それって打っていいの?
622卵の名無しさん:01/11/20 17:06 ID:???
時間外だとあまりのんびりできないから、ジアゼパム静注とか結構あると思う。
乱暴だけど拮抗薬があるから、精神科医がよくやったイソミタール静注なんか
よりは、安全でしょう。

ジアゼパム点滴は確かに白濁するのでおおっぴらにはできないが、現実には
これも結構やられていると思う。500mlに5mg入れたぐらいでは白濁も目立た
ないからね。
623ぷし公:01/11/20 23:03 ID:???
うーん。問題は入れる時のスピードだとおもうんですが。。。
624ものぐさメンタルクリニック:01/11/20 23:33 ID:???
>>618
おいらのここでの楽しみは。人間模様の観察だなあ。メロのことは、いつも言ってるけど、
最初から観察してるなあ。おいらは2ch初心者なので、大先輩のぷし公先生も注意深く、
拝見しておるよ(一部のスレしか見てないが)。

興味をそそられる人がいると、時々、声をかけておちょくってみたりするなあ。怒られたり
すると嬉しいなあ。あらし君も大好きさなあ。プレッシャーがかかった時に、人の本性が現れ
やすく、観察や分析のし甲斐があるからなあ。よろしいかな。
625618っす。:01/11/21 00:15 ID:???
ぷし公先生、ものぐさ先生のお二方レスありがたう存じます。
文字によりプレッシャーをかけることは、なかなか相手のダメージをとらえ難かったですが
自分もメロにはいい勉強させてもらいました。
横レスですみませんでした。
626卵の名無しさん:01/11/21 08:00 ID:???
>>622
ぷし公同様、イソミタールも入れる速さだ。
まともな精神科医は、注意深く入れるぞ。
627卵の名無しさん:01/11/21 10:06 ID:BlfXpZoU
>>619
ジアゼパムは薬物動態が特殊だから、実は使いにくい薬だ。
本当はロラゼパムの方が静注に適しているが、日本では注射薬がない。
628卵の名無しさん:01/11/21 10:35 ID:???
質問なんですけど、イライラしたり、怒りっぽくなったりしてて
(ヒステリー気味?)悩んでたんですけど、それは、精神科に行くの?
それとも心療内科?
629ぷし公:01/11/21 11:18 ID:???
精神症状に、胃潰瘍でも癌でも身体疾患が合併していることを
疑っているなら、心療内科行けば?
それ以外だったら精神科じゃないですか、ね。

何度も繰り返されるこの類の質問。原因のひとつに、名前の問題がある。
心療内科、と言われれば「心」の字が付くから、普通の人は
心理的な病(俗に言うノイローゼ)は心療内科、
精神病(俗に言う基地外)は精神科、
と思い込みやすい。

でも実体は、心療内科は内科医の集団なんだから、一見精神科疾患に
見える病気に内科的疾患が隠れている可能性をルールアウトするという
ただ一点においてだけ精神科医より優れているだけで、その他のすべて
において精神科医が上回る。
630卵の名無しさん:01/11/21 21:12 ID:???
「火事場の馬鹿力」は、どういう仕組みで発揮されるのですか?
くだらない質問ですが、「くだらない質問」スレよりこちらかと思いましたので。
よろしくお願いいたします。
631ものぐさメンタルクリニック:01/11/21 21:53 ID:???
普段はたるんでる、ということだなあ。
尻に火がつかないと、頑張らない、おぬしも同じ。
アドレナリンの問題かもな。
632630:01/11/21 22:36 ID:???
>>631
>おぬしも同じ。

するどい。なんでバレたんだろ???
633卵の名無しさん:01/11/22 09:41 ID:???
>>629
まぁでも、個人的には並の無い科開業医程度のことは確実にできるだけ修行は精神科医としても
しているから全ての面で私の勝ちだな。
634卵の名無しさん:01/11/22 12:24 ID:???
>633
今は精神科医なんですか?内科医ですか?
635ぷし公:01/11/22 22:36 ID:???
うげー大成海上火災経営破たん!
636卵の名無しさん:01/11/22 23:51 ID:???
ぷし公先生、株でもお持ちなのです?
それとも車の任意保険は大成海上でしたの?
637ぷし公:01/11/23 03:49 ID:???
妻に聞いたら、問題ないそうです
638卵の名無しさん:01/11/23 20:23 ID:rZNzsDkx
>>634
患者様です。
639633:01/11/24 00:17 ID:???
心療内科・神経科・精神科を標榜している開業医だ。
640毒キノコ ★:01/11/24 00:32 ID:???
あ、、、ここ残っていたのですね。。。ほっ

Pな患者に絡まれた。。。。ペン中(汗
641卵の名無しさん:01/11/24 01:59 ID:???
毒キノコ様
生食筋注!!!!
642卵の名無しさん:01/11/24 02:01 ID:R8tEYvaG
643毒キノコ ★:01/11/24 02:04 ID:???
>>641
勿論指示通りに対応しました(藁

ブラックリストの常連さんだった。。。。ふぅ
救急に来るなーーーごるぁですな?ですな?
644641:01/11/24 02:08 ID:???
>643
診療費、請求は?心電図も尿も、生化学検査も不要でも
プレゼントしてあげましたか?あmm32条っすか?
645卵の名無しさん:01/11/24 23:51 ID:???
タスモリン中毒ってのも来るね。
あんなの気持ち良いのかな??

セデ中は最近どうしてるんだろ??
646卵の名無しさん:01/11/25 00:03 ID:NIQF6hq4
>>645さん
 海外では、トリヘキシフェニジル依存の報告があったと思う。ビペリデンは、経口だともう一つだけど、注射なら多幸感が出ると言う人はいる
 セデ中は、ホントにどうしてるんだろう。どこかにセデス窟があって、そこに耽溺してるんだろうか?
647ものぐさメンタルクリニック:01/11/25 00:42 ID:???
入院患者で、アキネトンだかタスモリンの注射好きなのは、いたなあ。
外来では、見たことないけど。何か、気持ちいいらしい・・・
648卵の名無しさん:01/11/25 02:11 ID:???
ぐへへ
セデ1000包GET・・・。
649患者:01/11/25 02:29 ID:???
診断書まで書いてもらって仕事休んでるのに某タレントのコンサートに
逝こうとしています。先生ごめんなさい。
650卵の名無しさん:01/11/25 02:50 ID:???
>>649                                                           
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
651卵の名無しさん:01/11/25 23:06 ID:???
>649
たいていの場合、石はそういう行動も織り込み済みです。
患者が仕事をクビになっても石が損するわけではないので、主治医に気兼ねすることはありません。
それより、せっかく行くのだからコンサート楽しんで下さいね。
652卵の名無しさん:01/11/25 23:51 ID:???
私は診断書書くときに安静とは書かずに「休養を要す」とします。
よってコンサートや旅行はOKです。
653卵の名無しさん:01/11/27 16:15 ID:???
age
654>649:01/11/28 01:18 ID:???
精神疾患で休職してるなら、コンサートはOKでしょう。気分転換、気分転換。
でも、最近厳しいから、診断書出した時点でクビって人も多いみたい。
公務員はまだまだ甘いみたいだけど。
655ぷし公:01/11/30 05:04 ID:???
入院後せん妄起こして暴れ狂う80歳の患者。
セレネ-ス1Adiv+べゲAでも寝ない。
これにさらにリスパダール3mgを乗せても、ナースに噛み付くわ、
水は撒き散らすわ。これらにプラスして夕のハロペリ1.5mgと眠前のアモバン、
orマイスリー、orハルシオン、orロヒでも入眠導入出来ない。
何とかしてくれ。
あれは本当にせん妄か。HYじゃないかすらと思う。
でも、これだけ薬剤耐性でありながら、
テトラミド10mgで丸一日寝っぱなしになるという怪現象が起こったので、
ドーパミンD1,D2、セロトニン系より、ノルアドがポイントなのかも。。。
656ぷし公:01/11/30 05:10 ID:???
ちなみに病前に精神科疾患は指摘されてない。
痴呆はあるかもしれないけど、はっきりしない。
他科病棟入院後より、せん妄様状態に突入して、遷延化。
かれこれ一ヶ月経つ。
657卵の名無しさん:01/11/30 10:03 ID:???
脳膿瘍とか、変な脳症ではないでしょうね?
658卵の名無しさん:01/11/30 10:34 ID:???
ぷし公先生のおっしゃるHyには拘禁反応も含まれていますか?
なんか、拘禁反応と薬物による意識水準の低下が混合してるような感じですかね。
同じような患者さんでよくコンサルトを受けるのですが、Bzを使わず高照度光を併用して、日中に(身体状態が許す限り)車椅子固定でホールに出してって手口で、何人かに一人はうまくいってます。
659ぷし公:01/11/30 16:18 ID:???
意識ははっきりしてるんですよ。
抗精神薬でセデ-ションかかってなければ、バリバリです。
光療法なんてあれ、効果あるのですか?経験ないのですが。
今も見てきたんですけど、やっぱ、HYや拘禁反応ではなさそうなんすけどねえ。。。

脳波とMRIやりたいけど、動くので。
眠らせてMRIだけとって器質因を見て、
ついでにdiffusion、Perfusionやって脳炎ルールアウトしよーかなあ。。

とりあえず今日のところは、唯一効いた、というより効きすぎた
テトラミド10mg錠を半錠だけ夕に投与としました。
660ぷし公:01/11/30 16:21 ID:???
×意識ははっきり
○responseははっきり

用語が適当でありませんでした。訂正。
661658:01/11/30 16:56 ID:???
「意識のはっきりしたせん妄」って一瞬びっくりしました(笑)
光療法ですが、ダブルブラインドでの研究が困難なので、オカルト同然に扱われることもありますが、ほんと何人かに一人で沈静なしでうまくいきますよ。
枕元の電気を昼つけて、顔にあたるようにして、夜はできるだけ暗くしてあげるだけで、夜昼のメリハリがつくみたい。
 とはいえ、確かに、ぷし公先生の今困ってるケースみたいに暴れ回ってるようなら、そんなわけにもいかないか・・・失礼しやした。

っで、もともとの他科の病気ってなんですか?
662ぷし公:01/11/30 17:17 ID:???

イレウスです。糞詰まり。これもあって抗精神薬も、
ほんとはイキずらいんすけどねえ。
663658:01/11/30 18:18 ID:???
イレウスはやだなぁ。アンモニアとか大丈夫ですか?
パーキンソニズムの精神症状と、肝臓とか胃腸とかの病気で入院してる人の精神症状ってほんとコンサルトされた精神科泣かせですなぁ。
664卵の名無しさん:01/11/30 23:09 ID:???
ぷし公先生、ルンバ−ル、ルンバ−ル!!(藁
やるなら大変やろなァ。
665ぷし公:01/12/01 10:57 ID:???
確定診断はもちろんルンバ-ルなわけですが、
ルンバ-ルなんかしようもんなら大騒ぎになっちゃいそうだったので。
しかしテトラミド半錠で、昨日は、いちおうは、寝ましたねえ。
でも、いまも、かなりぼーとしてますけど。
ありがたいことに劇的な暴力行為はなくなったけど、
やや過鎮静かつ抑うつ的。
やっぱノルアド系ですかなあ。
トリプタ、とか、意外とトレドミンあたりが良好だったりして。
その前にリスパダール抜くのと、日中の覚醒の促しをしなきゃなりませんが、
しかし、明光がちょっとだけ見えました。
明日には崩れているかもしれませんが。。。

せん妄の鎮静って、ハロペリ、リスペリドンが無効の場合、
けっこうノルアド系の抗うつ薬が威力を発揮すること、ありますねえ。
まえOPCAで、ハロペリだと何故かかえって腑活されちゃう
ような症例ありましたけど、トリプタ30mgで一日中寝っぱなし
になったこと、ありましたもん。あの人には結局20mgが
適量でした。
666卵の名無しさん:01/12/01 20:23 ID:Vtc3rkIo
ミアンセリンで過鎮静ならトラゾドンはいかが?
これで、うまくいったことありです。
667卵の名無しさん:01/12/01 22:28 ID:???
デパケンを高アンモニア血症覚悟で投与する。
668卵の名無しさん:01/12/01 23:30 ID:i00QPlLM
 せん妄にはニューレプチルとかいいんじゃないかと思ってます。私は第一選択で
使います。5から10mgくらい。ハロペリやリスパダールより切れがいい感じ。
 使った翌日は過鎮静になりますが、その次の日からは大して過鎮静にならん
気がします。錘体外路症状もハロペリより軽いし。
 にょるあどれなりん系にはばしっと効きそうだし。
 あ、でもリスパダールとかもにょるあどに作用するんだったっけ。
 パーキンソンの精神症状ならセロクエルですかね。
669卵の名無しさん:01/12/02 02:14 ID:???
個々は「精神科の保護室」ではなく「精神科医の保護室」のスレだったんですか!
いいスレですね!!
670P予備軍:01/12/02 03:30 ID:???
ぷし公先生、医師ではないですがお聞きしてもいいですか?
たまに「わーっ」と叫びながらカサ振り回して暴れたくなるときがあります。
で、そうしたらラクになれるんだろうなあ、と思います。
これもたまにですが、気が付くと腕などを血が出るまで掻いていることがあります。
落ち着かないときはデパスを1日に10mg以上とハルシオンを5mg程度飲みます。
ロヒプノールなどは手に入ったときに、なんでもなくても飲みます。
どのあたりで、何科へかかったらいいでしょうか?
カウンセラーで充分でしょうか?
671ぷし公:01/12/02 04:16 ID:???
冗談抜きでアフガニスタンとか行ったら治るのじゃないかなあ。
行くならPsy科だろうけど治療成績は芳しくないよ。

>>668
セロクエルってリスペリドンよりdeliriumに対して効果があるという
ペーパーありますけど、実感としてどうですか?
ぼくはまだ試してないのですが・・・、と言うのも、セロクエルは値段高すぎて。
672658:01/12/02 18:43 ID:???
>>668さん
 ニューレプチルって、心臓恐くないですか?
##って、それを言い出したらどのクスリも恐いけどさ
673卵の名無しさん:01/12/03 11:29 ID:???
>672
よほど、ウインタミンとかのほうが恐いじゃん.(藁
マニアックな処方として、PZCをたまに使って、効くよ.
674地方P医:01/12/03 12:09 ID:???
>671
戦場逝きに禿堂
675卵の名無しさん:01/12/03 17:12 ID:???
>>670
薬はどこから入手しているのですか?
あと、アフガンから2ちゃんに生中継をきぼんぬ
期待してます
676卵の名無しさん:01/12/03 17:59 ID:???
カンダハルあたりが効くらしいぞ>670
どんな不眠もなおるらしいし。
677卵の名無しさん:01/12/03 18:47 ID:???
>676
永眠できるからか((藁藁
678みかん:01/12/03 21:28 ID:0tQ6QRau
こんにちは、初めてカキコします。寝言についてです。
どこに相談していいものか、わからずにここに来ました。
うちの主人なんですが、寝言をよくいいます。
それが、たあいもないことならいいのですが、あるときには全く子供になり
でちゅまちゅことばでしゃべります。
またあるときには力一杯大声でさけぶのです。ばかやろーと何回も。
またすぅーっとおきてすうーっとそのまま外にいってしばらくしてすうーっと
帰ってきます。なんだかなにかにとり憑かれたようで恐くてとめる事もできません。
やっぱり精神科のお医者さんに相談すべきでしょうか?
どなたかおわかりになるかた、よろしくおねがいいたします。
夜になると恐くてほんとにどうしたらいいのか、わからなくって・・・
よろしくお願いいたします。
679みかん:01/12/03 21:34 ID:0tQ6QRau
さらにつけくわえると、主人の妹が精神分裂で入院しています。
自分にも、そういう要素はあると主人は申しております。
でも、もし、それがまだ初期の精神分裂なのであれば
いまのうちになんとかすれば、ひどくならずにすむんじゃないかと
思うのです。うちには脳性麻痺の子供もいるので、ここで主人に
なにかあったりしたら、ちょっときびしいのです。
どうかおねがいします。
680みかんさん:01/12/03 21:40 ID:???
この板で、この質問は、止めておいたほうがいいです。
傷つくよ。ビシビシやるとこだから。
681みかん:01/12/03 21:49 ID:0tQ6QRau
680さま。
えと、そうしたら、なに板にいったらいいでしょう?
もし御存じだったらでかまいませんので
教えていただけたらありがたいです。

もし、このスレの方達もお気を悪くしていたらごめんなさい。
なんだか、まいってしまって。すみません。
682卵の名無しさん:01/12/03 21:51 ID:???
そうだなあ・・・
まともに答えてくれるのは、ものメン先生くらいかなあ

それにしても、みかんさん
あなたは個人情報を書きすぎだよ・・・
683みかん:01/12/03 21:53 ID:0tQ6QRau
あと、ビシビシいわれてもいいんです。
傷ついたっていいんです。私なら大丈夫です。
それより主人のほうが何か心の奥に問題があったら・・
それだけなんです。本当に御迷惑かけてすみません。
684>>678:01/12/03 22:10 ID:???
心の問題云々は別として、
覚醒障害か、あるいはREM睡眠異常行動
を疑って、
睡眠障害をちゃんと診られるところへ行かれてはいかがですか?
こころこころという前にちゃんと調べましょう。

「睡眠障害をちゃんと診られるところ」を探すには、
検索エンジンを使うといいと思います。
685卵の名無しさん:01/12/03 22:14 ID:???
>>679
失礼だけど、お子さんはご主人との間にできた子供?
686みかん:01/12/03 22:19 ID:0tQ6QRau
685さま
いいえ、私の連れ子です
687みかん:01/12/03 22:23 ID:0tQ6QRau
684さま
ありがとうございます。
睡眠障害・・・ですね。調べてみます。
ありがとうございます。
688驚愕!!:01/12/04 01:05 ID:fE1g+Bbh
ここの板で煽りなしの親切レス…やはり皆、精神科のDRが多いのだねぇ。
歪みのない困った人にはつい、助けてしまう。
普段は偽悪者なんだなー
689卵の名無しさん:01/12/04 01:09 ID:N0Myaoq5
ttp://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1003/10032/1003238075.html
↑この「夜泣きスレ」もそうだったけど、精神科関係者は親切な人多いよ。
690ものぐさメンタルクリニック:01/12/04 01:49 ID:0aMNiTME
>>682 >>678
何か聞こえたけどお・・・
おいらは病名8個だから、ウチに来ても診てあげませんなあ(正確には、あげられません)。

睡眠障害の先生知ってたら紹介するけど、睡眠の先生は少ないから、替わりに、てんかん
やってる先生(これならどこにもいるでしょ)紹介して、睡眠時脳波など検査してもらって、
おいらはおしまい。じゃあなあ。
691ものぐさメンタルクリニック:01/12/04 01:55 ID:0aMNiTME
もちろん、寝ぼける時の脳波ね。
692REM睡眠関連障害?:01/12/04 10:08 ID:x8QiYmrC
>>678
アルコールをやめさせて、セロトニン系の抗うつ薬(SSRIsとかclomipramineとか)を使えば、
で良くなるかもよ。診断的治療だけど。
693みかん:01/12/04 11:35 ID:sSHsKM0F
みなさん、ありがとうございます。睡眠障害があるってことも知らなかったです。
まわりのひとにきいても、でも、寝言なんでしょ?とかいわれて・・・
でも分裂病の妹がいるとかは、いえないし・・。
寝ている間に動き回ったりした時は、人に聞くと止めたりしちゃいけないって言うし。
本人全く覚えてないし。
ほんとに助かりました。聞いて下さるだけでもとてもうれしかったです。
心から感謝です。心がすっとした気分です。
あしたからも、がんばろっ!って気になれました。
ほんとうにありがとうございました。
694だからぁ:01/12/04 20:01 ID:I2VzWKMZ
>>693
 変に納得しないで、ちゃんと検査してもらいなさいな。
 大人の夜驚は、精神/心理的問題が背景にあることが多いというし。
>>692
 アルコールを止めさせるのは正解かもしんないけど、抗うつ薬はREMの問題なのか徐波睡眠からの覚醒の問題なのか確定させてからの方が無難でないかい?RBDで、目が覚めたら女房タコ殴りってケースもあるんだから。
695卵の名無しさん:01/12/06 12:12 ID:hQXyKVjO
age
696卵の名無しさん:01/12/07 01:06 ID:NkDz/kxC
>>694
あのぅ、RBDって何ですか?
697卵の名無しさん:01/12/07 01:46 ID:FMTGrdCk
>>696
レム睡眠行動障害 REM sleep behavior disorder のこと
それより、>>694
タコ殴りって何ですか?
タコみたいに赤くてぐにゃぐにゃになるまで殴ること?
698卵の名無しさん:01/12/07 11:50 ID:yTqPlm18
「ボコ蹴り」とか「ザク打ち」みたいなものだと思うが>「タコ殴り」
699卵の名無しさん:01/12/07 13:54 ID:DxO06eGZ
大阪で、寝ぼけて妻を殴って殺したけど
無罪っていう判例があった。
殺される前に病院に連れてったら?
700茄子学生@ロッケルです:01/12/07 18:31 ID:x9WOCRA8
>>697
マンガによく出てくる表現で腕を振り回したところを何本も手が出てるように
描いているのがあり、それがタコ状に見えることから、無茶苦茶に腕を振り回して
殴っているさまを指し「タコ殴り」と呼ぶことがあります。
701@lchemist:01/12/07 19:05 ID:1ic7j5q7
アビリット処方されてますが、
フラッシュバックと強迫観念がなかなか消えません。
次の予約は一ヶ月後なのですが、
すぐに薬を変えてもらったほうがいいでしょうか。
702卵の名無しさん:01/12/07 19:32 ID:n9m9EmYj
シャブ中?
703卵の名無しさん:01/12/07 23:54 ID:X978Y+1O
フラッシュバックにはメジャーだろうが!!
704卵の名無しさん:01/12/08 00:45 ID:gnaPxGul
神経センタ―の看護婦達、患者いじめて楽しんでるよ。嫌ならやめりゃいいのに。
705卵の名無しさん:01/12/08 01:05 ID:JVt2MfaS
PTSDの時も、“フラッシュバック”という用語を使いますね。
706卵の名無しさん:01/12/08 01:10 ID:JVt2MfaS
摺るピら緯度はメジャーの範疇に入れるのでしょうか?入れないのでしょうか?考えてみたら、悩みはじめた。
707卵の名無しさん:01/12/08 05:19 ID:flXapoQV
>>706
刷るぴりどは立派な抗精神病薬です
D2レセプターに効くから母乳もでるわけだし
しかし、下垂体以外の場所ではBBBをほとんどとおらないので
何百ミリも使わないと効かないということなのでしょう
708卵の名無しさん:01/12/08 08:36 ID:xWPQuXsN
看護婦から掃除婦になるってどうしてだろう。
709単なる感想:01/12/08 09:40 ID:bW/PT4e8
>>706
スルピリドはスルトピリドよりよっぽど使いようがある。
スルトピリドはとにかく中途半端な薬だ。
710age:01/12/08 11:03 ID:/QfGGU3+
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1007764691/l50
プシ科のせんせ〜方、
鑑定してよ、この自称アメリカ帰りの治療家…………
711卵の名無しさん:01/12/08 11:15 ID:DmJEV/xA
>710
このスレの1と、ちねん療法をたたかわせてみたい。
是非たたかわせてみたい。
712卵の名無しさん:01/12/08 11:26 ID:aVXw7fkl
>710
帰国組ですが、判定できません。が何か?
ぷし公先生に頼んでください。私は、アメリカ帰りです。(本物)
私も彼には興味深々、あとは宜しく。
別室逝きます。
713ぷし公:01/12/08 13:33 ID:iufIGmyu
こういう人たちの理屈に共通する特徴は、エビデンスがまったくないことだよなあ。
714卵の名無しさん:01/12/08 14:11 ID:csN+PW2r
>>707
グラム単位必要。
スルピリドでフラッシュバックを止めるには。
そんなに飲ませたら…
715710:01/12/08 16:11 ID:/QfGGU3+
>ぷし公先生
マジレス感謝です。

理屈ですか。証拠ないんですか(ToT)。
とほーほ…………

かってなお願いなんですが、他スレやサイトにリンクしないで下さい。
よくみたら、訴えられて精神鑑定されそうな勢いです。

とぼとぼとぼとぼとぼ。。。。
716ものぐさメンタルクリニック:01/12/08 21:06 ID:LrDIgom+
risperidone 4mg で落ち着いてるschizoの女性(20代)、半年以上amenorrhoae
なので、信頼し得る病院のgyne紹介したら、bromocriptine出すだけで、1年以上も
出欠ないんだけど、近頃はこんなもんなのかね? お若い先生方おしえてちょ!

昔はとり合えずホルモン注射1本で、出すものは出してくれたのになあ。
717比較的若い医者:01/12/08 22:37 ID:JVt2MfaS
ギネ紹介しても、「クスリのせい」で突っ返されることが続いたので、やむなく自分で処方してますね<ブロモクリプチン
718卵の名無しさん:01/12/08 23:51 ID:ShfCb8pC
>>713
その変わり、直感は有り余るほどある。
霊感の方が正しいかな?
719ものぐさメンタルクリニック:01/12/09 00:20 ID:N/reloCx
>>717
ありがとさま。そうか、自分でだすのかあ。皆そうなんかな。

sulpirideの患者では別の病院の紹介したけど、どこのgyneの先生も真面目には見てくれるけど、
prolactin測って、あわててMRIみて、下垂体腫れてるとかいって脳外科紹介されて、
その挙句 microadenomaで経過観察とかで経過観察・・・などと却ってややこしくなるのが
多くて困っております。結局、生理ないままだりするし。

自分でパーロデルとか出される時、何錠くらい御使用でしょうか?prolactinもモニター
しながらですか?
720ものぐさメンタルクリニック:01/12/09 00:30 ID:N/reloCx
↑不慣れな堅気な文書いて言葉乱れ候。
721717:01/12/09 00:39 ID:YBnuifLY
プロラクチンみながら、吐き気を気にしながら
取りあえず2.5mg(だっけ?)1Tから始めますが

メジャーでわざわざドパミン切ってるのに、これでええんかいな?と疑問を抱えながらやってます。

##不勉強なもんで、人まねでどうにかこうにか
722ものぐさメンタルクリニック:01/12/09 00:50 ID:N/reloCx
717先生
ありがとうござんした。

Schizoにbromocriptineは全然問題ないらしいです、と、以前Defektの改善目的で
治験した人が言ってましたです。

他の方々はなにかありませぬでせうか?
723卵の名無しさん:01/12/09 02:23 ID:6OaZGDMm
当然といえばそれまでですが、EPSを改善してくれるので、抗パ剤を減らせて
すっきりしたりする事もあります。
724卵の名無しさん:01/12/09 04:00 ID:+s61xJsw
725卵の名無しさん:01/12/09 13:06 ID:AxL7m1iR
////724
お帰りください。
726卵の名無しさん:01/12/09 20:23 ID:dnV+aBR2
>722
生理なくてもそのことで生殖機能に不可逆的な障害が起ることはないと説明したら
たいがいの人は納得しません?
ちなみに私は希望者のみGyne紹介してそっちまかせにしてますが。
727ものぐさメンタルクリニック:01/12/09 21:25 ID:+9QmNSb+
>>723
先生も無月経にbromocriptineを使われているのでしょうね。他の坑パ剤も減って
いいことづくめですか。ありがとさま。

>>725  ありがとです。
中年女性なら、気にしない人も結構いますね。

たまたま母親シカーリの箱入り娘殿2人いて、どちらもリスパ少量でamenorrhoae
来たし、中絶開業医みたいなとこ行きたがらないし、名の通った総合病院gyne紹介
して、上のような次第ですなあ。

無月経半年〜1年続いたら、子宮機能に良くないという知識で20年以上やってき
ましたが、そうでもないのかしらん?
728ものぐさメンタルクリニック:01/12/09 21:27 ID:+9QmNSb+
↑ >>726 でした
729723 余談です:01/12/10 00:45 ID:vdE1zlUB
パーキンソン病そのものの方とよく接する環境にあったのですが、
同じドーパミンレセプター作動薬のくせにドミン、ペルマックスは全く無効で
しばしば精神症状の劇的な悪化を見ました。患者希望でペルマックスを
無月経にいやいや出したところ、不隠で3日後受診されました、、、、ヤブです、はい
730卵の名無しさん:01/12/10 18:42 ID:w30GMB/n
過喚起症候群はどうして女性が多いのでしょう?神経質が原因なら沿う夕日とが全員課からないのはどうして?
731卵の名無しさん:01/12/10 21:09 ID:X+Cm23DF
男女差の話題なら、なぜ自閉症は男に4倍も多いのかの方が知りたいなぁ。
732卵の名無しさん:01/12/11 08:58 ID:anRyyDS8
「自分はpsychotherapyが専門なので・・・」とかぬかして、
平気で変な薬の使い方をしている連中がのさばっている世界だと思うが、
そういう先生は、psychotherapyだけにして欲しい。
彼らを啓蒙する、というか、抑止する具体策は必要だと思う。
さもなくば、向精神薬のことをもう少し勉強して欲しい、と真剣に思う。
733ぷし公:01/12/11 09:00 ID:0CAn47OA
ぼくの周囲にはpsychotherapyが専門なので・・・とか言う人は、
皆無なのですが、他の医局には、いらっしゃるのですか?
734卵の名無しさん:01/12/11 11:16 ID:Ip1sgwc8
>>733
私だが、なかなか痴呆じゃバイトでも雇ってもらえません。
いったい、日本じゃ使えるんでしょうか?
735ぷし公:01/12/11 12:06 ID:0CAn47OA
>>730
過換気症候群の人は、メンタルな問題だけでなく、
呼吸中枢に異常があるのではないか、とするペーパーもありますね。
低い血中CO2値でも酸欠状態と感知してしまうレセプターの異常があり、
このことが、過剰な換気を引き起こすとするセオリーです。
呼気中の二酸化炭素濃度を測定しての、臨床実験もされてます。
736卵の名無しさん:01/12/11 21:31 ID:3BNqrSiO
そんな話をアエラあたりが表面だけひろってきて、それまたその表面だけを読み取った難儀様が、
「私の病気はレセプターの異常だったのに!!精神科に通院させられてクスリ漬けにされて!!」
とかありそう(笑)
慢性疲労症候群みたいな
737卵の名無しさん:01/12/11 21:36 ID:3BNqrSiO
ところで過換気って女性に多いですか?
疫学を見たことがなくって、まことに不勉強なモノなんですが。
738卵の名無しさん:01/12/11 22:20 ID:2DEVwVeh
>736
waratta
739卵の名無しさん:01/12/11 22:22 ID:iVO51kWu
過喚起は若い女性に多いみたいです。神経質なんだよ!とか大げさめ!と医者や周りの人に仮病並の扱いをされつらかった。整体では溜息をついたり姿勢が原因といわれました。結果的に酸素をよく吸い込めない体勢になるからとか。
740ものぐさメンタルクリニック:01/12/11 22:32 ID:350SLLoe
過換気の男も増えてるみたい。

症例1)80kg以上ありそうな大男、社内運動会かなんかで過換気になってひっくり返って
苦しがっていたのが、救急車着いたとたんに飛び起きて、一人で救急車に駆け込んでしまい、
あとで大変恥ずかしかったと、申しております。
741738:01/12/11 22:39 ID:2DEVwVeh

漏れのことかと思った。でも、結論から言うと、胃潰瘍と高血圧発作だったよ。
742卵の名無しさん:01/12/11 22:41 ID:iVO51kWu
でも最初の自分の病気が何か解からない発作の時だけでしょう?恥ずかしいから呼ばなくてもいいのに、周りが呼んだりするんだよね。ビニル口にあててたらシンナーやってるとか。
743卵の名無しさん:01/12/11 22:41 ID:3BNqrSiO
うっかりageてしまって、御迷惑をおかけしました。
「みたい」で話したら、私が今まで診た過換気は全部男ですわ(笑)
心気症もそうなんだけど、「痛い・苦しい」ってのはホントなんだけど、原因の部分が謎々の間はそんな扱いうけるんだよね。
 これでバイオロジカルな原因がわかったりすると、てんかんのように他所の科がかっこいいとこだけ持っていっちゃう。
 神経屋がハンマーで叩くだけ叩いて画像とるだけとって、「社会適応させるのは精神科の仕事でしょ」ってほうり出す(にがわら

##そんな神経内科医ばかりじゃないのも知ってるけど
744738:01/12/11 22:44 ID:2DEVwVeh
>743
うう。受容されて癒された気がするYO
745ものぐさメンタルクリニック:01/12/11 22:49 ID:350SLLoe
男の過換気の方が、どこか可笑しくて好きさ。
746卵の名無しさん:01/12/11 23:13 ID:iVO51kWu
モヤモヤ病心配です。
747コテハン用意した方が楽しいか?:01/12/11 23:39 ID:3BNqrSiO
>>746
初手から精神科にこないはずだから
私は、
「私のところに送り込んで来た医者のせい」と鼻歌を歌いながら紙袋を用意いますが。
748738:01/12/11 23:48 ID:eD/78ybX
結果的には診たては間違いかもしれないけど、漏れは
「死なないから大丈夫ですよ」と言ってくれた精神科のドクターに
感謝してるよ。
749ぷし公:01/12/12 00:10 ID:4df9SAvl
>整体では溜息をついたり姿勢が原因といわれました。

過換気起こす人は、普段からため息が多いというペーパーも読んだことあるような記憶があるけど、本当のところどうなのだろうか。
もちろんため息が原因で過換気が起こるのでなく、何らかの防御機能としてため息が機能しているという指摘だけど。

やっぱ普段から緊張が強い人が多いわけで、ため息がリラクゼーション効果として働いているんだろーなあ。
750卵の名無しさん:01/12/12 01:23 ID:AJ8SzP6e
安定剤を飲んでると言うとほとんどの先生が普通の病気になっても精神のせいにしたりして手遅れでひどくなっちゃったりするからもう言えない。
751卵の名無しさん:01/12/12 01:28 ID:AJ8SzP6e
あと整体では、姿勢で腹式呼吸が出来ないから酸素が少ししか吸えないから息苦しいのはあたりまえでその結果、吸おうとしているうちにバランスが崩れて過喚起を起こすといってました。だから人ごみとか空気の薄いとこでなると。
7521:01/12/12 13:08 ID:givgcqg2
整体の言うこと信じちゃあだめ。
ヴァカですから。
753卵の名無しさん:01/12/12 13:15 ID:wcY+909U
過換気は酸素が少ないために起こる・・・って言ってる時点でヴァカですな。
754ぷし公:01/12/12 13:33 ID:4df9SAvl
以前書いたせん妄のおばあさん、いまだviolence街道を驀進中。
VitB1も電解質も肝機能も異常なし。
アンモニアも正常。
暴れるのでMRは撮れないけど、
headCTは年齢を考えると立派で白質病変も映ってない。
久しぶりにルンバールやったけど髄液は所見なし。
異常といったら血糖が120〜150とちょっとだけ高いくらい。
どうしてくれよう。
755卵の名無しさん:01/12/12 13:42 ID:TQEPf06u
>>751その他の過換気ねーちゃん

ここに一体何しにきてんの?
756卵の名無しさん:01/12/12 17:01 ID:ZtXHjryE
>>751
それじゃ、高山に登るのもまずいね。(w
757>>754:01/12/12 19:24 ID:X2P6IKF1
非定型精神病・・・
反社会性人格障害・・・

 フざけたこと言ってすいません
758過喚起のバカ:01/12/12 21:52 ID:AJ8SzP6e
整体じゃなくてカイロでした。やっぱり高山に登るとなっちゃうのかな?息ぐるしくなるのが原因?場所とか姿勢で。カイロの人信じていいのか…
759卵の名無しさん:01/12/12 21:58 ID:IBub5DMI
>>758
まず過換気が何科の病気か考えることだね。
それでその専門の先生の言うことを一番に信じればいい。
あなただってこのスレに書き込んでるってことは
本当は精神科できちんと診てもらうべきだってわかってるんじゃないの?
760卵の名無しさん:01/12/12 22:12 ID:8rS61UAe
ナースでもカイロとか信じている人がいるんだから、一般の人が信じてしまう
のも仕方ないのかなあ。
761卵の名無しさん:01/12/12 22:14 ID:X2P6IKF1
>>759
いや   あの
ホントに精神科なんすかね
762卵の名無しさん:01/12/12 22:18 ID:QGn/J974
ベゲでいち度よく寝かせてあげなさい。
763ぷし公:01/12/12 22:31 ID:4df9SAvl
>>757
この婆さん、もしやワザとやってんじゃないか、と思ったりは、しないんですけどね(w
764卵の名無しさん:01/12/12 22:41 ID:9FXM5USo
>>763
80歳のおばあさんでしたっけ?
お元気でなにより。
いやはや、マジで若者でも何週間も暴れてたら疲れるだろうに。
765卵の名無しさん:01/12/12 22:46 ID:X2P6IKF1
>>763
 自分がうまく把握したり制御できない症状をみたらプシだプシだと騒ぐ内科医がいるように、すぐに「非定型だ、性格だ」と騒ぐ精神科医がいることを最近知りました(にがわら
 それにしても、頑丈なせんぼうですね。きっとボーダーラインですよ。十分な父の愛を得られなかった結果自尊心がトラウマで崩壊家庭がACなんでしょう。それか、家族がシャブ持ち込んで食わせてるとか。

 すいません。フざけました。

ところで糞詰まりは改善しました?
766ぷし公:01/12/12 22:57 ID:4df9SAvl
イレウスはとうの昔、一ヶ月前には改善してます。

>「非定型だ、性格だ」と騒ぐ精神科医がいる

これは多いですよ。
人格障害の連中が、他人の人格を声高に非難する傾向があるのと同じように、
人格に問題のある内科医は嫌いな患者にPsyのレッテルを貼り付けるし、
同根の病を抱えるP医は、人格障害の病名を乱発するのじゃないですか、ね。
767卵の名無しさん:01/12/12 23:02 ID:FtsYu17V
>>761
精神科じゃないとしたら、やっぱカイロすかね?
768卵の名無しさん:01/12/12 23:15 ID:AJ8SzP6e
過喚起は原因が分からないからとりあえず神経科なんでしょう?原因が分からないものはすべて精神のせい。医者も情けないね。
769卵の名無しさん:01/12/12 23:21 ID:X2P6IKF1
>>767
 占い師か心療内科か自助グループか・・・やっぱり回路?
>>766
 家族がシャブくわせてたってのは、ホントにあったのよ。まいったね。
>>768
 そいでもって、バイオロジカルな原因がわかったら(以下>>743
770ぷし公:01/12/12 23:22 ID:4df9SAvl
ご自身の無知蒙昧を根拠に文句を言われても困る>>768
771卵の名無しさん:01/12/13 00:35 ID:5i6AuG8i
>770
すいません。でも、く・く・苦しいー。神様ー。
772神様:01/12/13 00:36 ID:jDYe1WI3
>>771
はいはい、紙袋をどうぞ。おだいじに。
773卵の名無しさん:01/12/13 00:43 ID:5i6AuG8i
診察の時、はあはあなっちゃう?とか言わないでよ!自分が変態みたいだから。過喚起のバカー、バカー
774卵の名無しさん:01/12/13 00:59 ID:tB7WgQkc
ぷし公先生
甲状腺機能と脳波(取れたら、、、ですが)
OKですか?
775ぷし公:01/12/13 01:37 ID:zbLWseBD
脳波は、薬で鎮静しないと無理なので、あまり意味がないからやっていません。
甲状腺機能は、freeT3はwith in nomalなのですが、実は、
freeT4が2.1ng/dlと若干高めです。内科に振ったところ問題ないといわれて、
そのままにしているのですが、ここまで来たら副甲状腺機能とあわせて、
調べなければなりません。

症状はhyperactivityというよりも(そうには違いないのですが)、
memory lossやdisorientationが加わっているので、
甲状腺による症状精神病という印象は受けなかったのです。でもGeriat
だから甲状腺が引き金になってせん妄といのも、あり得るのでしょうか。

浅学でお恥しいのですが、この場合、血中Ca濃度がポイントになるのでしょうか?
776ぷし公:01/12/13 01:43 ID:zbLWseBD
追記。

>>775の「この場合」というのは、甲状腺―副甲状腺機能亢進がせん妄を
遷延化させる機序は、高Ca血症なのでしょうか。
それとも、ほかの機序も考えられるのでしょうか、という意味です。
777774:01/12/13 01:48 ID:tB7WgQkc
TSHは如何でしょうか。老人でF-T4が高めなのは腑に落ちません。
年寄りのせん妄なら、やはり症状自体は非典型的なものに十分なりえると思います
副甲状腺は、Ca,Albの値で参考になりますが、それ以外にも、
コルチゾールのレベルも測定してみたら如何でしょうか。
何分、老人ですので、、、。
778774:01/12/13 01:54 ID:tB7WgQkc
>776
見ずにレスしてスマソ。個人的な経験では、後者の機序が大きいと思います。
結局PTH等の調整する、中枢での不安定さが影響するような印象です。
エビなしで、申し訳なかぁ
779マチルダ:01/12/13 02:09 ID:Bh0r9hDb
>ぷし公先生
あのぅ、唐突な質問で申し訳ないのですが、名古屋で信頼のおける精神科は
どこでしょうか?
具体的な病院名とか、ここに書きづらいとは思いますが、他の板で薬物乱用
で困っている人たちが真剣に探しているのです。
個人医院で内科・精神科・神経科などと看板があがっているところでは、
十分な時間をとれないためなのか、カウンセリングや心のケアといった大切
な部分がないがしろにされてしまう様なのです。
よろしければ、レスをお願い致します。
780ぷし公:01/12/13 02:21 ID:zbLWseBD
>>774
ありがとうございます。

>>779
心理のことは知らないと何度も書いているのですが、しかも名古屋なんて、、、、
名古屋には、人格障害の権威の成田善弘先生がいらっしゃるのじゃないのです?
でも診てもらえないかなあ。
土井先生の直弟子で、心理の世界では高名な先生がひとり、
確か名古屋で個人病院されてると記憶してるけど、でも、
自費診療だそうだから、高いし、紹介状なしじゃ、
診てもらえないじゃないかなあ、多分。
781マチルダ:01/12/13 03:11 ID:Bh0r9hDb
>>780 >ぷし公先生

ご丁寧にありがとうございました。
貴重なご意見、きっと参考になると思います!
こちらで名古屋の事をお聞きするのもスレ違いナンセンスで失礼しました。
他にお尋ねできるところがなかったものですから・・・つい。
782卵の名無しさん:01/12/13 08:21 ID:5i6AuG8i
過喚起症候群が何故女性に多いのかが解かりました。
783卵の名無しさん:01/12/13 09:51 ID:bC/3dXZo
>782

なになに?
784卵の名無しさん:01/12/14 17:54 ID:74VK+Qqp
2ちゃんやってて気がついたけど、女性はあからさまに感情的な文章が多い。男でも感情に支配されやすい人はなるのではないのかな?おばさんになると落ち着いてくるから若い女性がなるのでは?若い女性似多い原因の一つとして。
785卵の名無しさん:01/12/14 18:02 ID:BAjSsuHC
786卵の名無しさん:01/12/14 18:03 ID:BAjSsuHC
787>784:01/12/14 18:11 ID:lpnMlqMF
それはとても興味深いですね。
788卵の名無しさん:01/12/14 20:27 ID:RzsJDTbU
>>784
>おばさんになると落ち着いてくる
そうかなあ、むしろむちゃくちゃ心気的なおばはんって
結構外来にくる気がする
たいていだんなや子供に相手にされてないごみ主婦とか
うれのこったハイミスだけど
789卵の名無しさん:01/12/14 21:13 ID:E2D9aHoj
ご、ごみ主婦っすか!その表現感動しました
790卵の名無しさん:01/12/14 21:34 ID:74VK+Qqp
おばさんは病院が好きで来ているのかも。
791卵の名無しさん:01/12/14 21:54 ID:N1hOpCSz
心気の人を診ると意地悪したくなる。
792ものぐさメンタルクリニック:01/12/14 22:00 ID:8vvgYiSx
>>784
男性の過換気では、健康の心配などしたこともない元気印の人が、なんかのはずみに
気分悪くなって、発作おこしてあせりまくり・・・って感じで、見てておもしろい。

主婦の場合、「わたし、軽い運動しても過換気になりますの」なんて平気で言うんだよ。
ただの肥満おばさんなのに・・・。「女性の体はデリケートですからね」なんてサービス
しとくんさあ、ったく。
793卵の名無しさん:01/12/14 22:01 ID:cO51rzqa
過換気はマゾな人多い。
心的外傷のある人も過換気よくおこす。
心的外傷の人はマゾが多い。
でも過換気のマゾが心的外傷があるとは限らない。
自分でも何が言いたいかわからない。
794卵の名無しさん:01/12/14 22:10 ID:mecmNR7d
どうでもいいけど、薬を処方するのならば、
薬の向精神薬の勉強ぐらいしなさい。
シロウト以下のDQNが多すぎるぞ。精神科医。
「精神療法家」っていう言い逃れは聞き飽きたぞ。
795卵の名無しさん:01/12/14 22:44 ID:74VK+Qqp
>793
ヒステリーの部類ということ?
796卵の名無しさん:01/12/14 23:11 ID:xUDT1fF2
女性は「自称過換気」の人も多いからなあ。
797>794:01/12/14 23:18 ID:xUDT1fF2
前にも同じような書き込みしてましたよね。
あなたはできの悪い研修医に手をやいているオーベン?
それとも医者より薬のことを知っていると自負するDQN患者?
798ものぐさメンタルクリニック:01/12/14 23:22 ID:1KD+1mDe
製薬会社じゃないかなあ、すぐパンフレット捨てられるから。
799>>794:01/12/15 01:14 ID:XLLqEvXk
しろうと以下のDQN医者による
“薬の向精神薬”の処方例(経時的であればなお有り難い)
を御提示いただければ、他山の石としたいと思うのですが
可能でしょうか?
800794:01/12/15 01:54 ID:tIDnTKf7
>>797
国内ではよく知られている精神科の雑誌で向精神薬の特集に、
2度ほどレビューを書いております。
逆上しているあなたよりは向精神薬については、
詳しいという自負はあります。
名前までは言えないが。

>>799
マスゴミさんのネタ集めの可能性も覚悟で書くが、
例えば。。。私が最近遭遇した1つを例示すると、

「milnacipran 25mg/1x vds で8週間、経過を追ったが、
milnacipranは奏効せず。よって、・・・・に変更を試みる。」
などというDQN開業医。悔しいことに金持ち。精神療法家。
半減期8時間の薬剤で、1日2回投与が当然推奨されている上、
50mg/dayは海外のstudyでplaceboと有意差が出せなかったdose。
腎機能障害もない患者に、それより低い25mg/day.
しかも、1日1回投与で効果判定とは笑わせる。
というか、笑えない。
添付文書なんて1分で読めるんだから、それぐらいの勉強はして欲しい。
というか、医者の勉強不足は、はっきり言って犯罪だよ。
801卵の名無しさん:01/12/15 02:06 ID:BstYClJq
>794
考え方が違うから、どうしようもないのは承知してるんだけど・・
最近でてるメジャーは第一選択となり得る物で、アルゴリズムに沿って
科学的な治療ができて、ハロペリドールからの変更方法はうんぬんって、
パンフにのってるけど、正直、証拠あんのかって思う。
薬屋にうまく載せられているんじゃないの?
レビュー書けば患者が直るって訳でなし。
あなたは一生大学にいて自己本位の幸せな人生を送りなさい。
802卵の名無しさん:01/12/15 06:53 ID:RJNolasH
何で、794さんはこんなにムキになってるんだろう。
正直わからない
803ぷし公:01/12/15 07:02 ID:Tlpwga0i

とは言えmilnacipranのmax doseはちょっとタイムリーかも。
804卵の名無しさん:01/12/15 07:24 ID:eDImDqkT
措置入院患者に電気ショック療法をしてるって本当ですか?
805卵の名無しさん:01/12/15 07:30 ID:RJNolasH

脱力、、、
806卵の名無しさん:01/12/15 07:35 ID:t/gKHyp/
>>792
ふぎゃぁ。
昨日、婦人科のお医者さんに「女性の体はデリケートですからね」と言われた。
ものメン先生は婦人科もやってますか? まさかあの先生と違うよね。
807797:01/12/15 12:04 ID:Uq41TYGk
>>794
逆上してませんが、何か?
アナタノ ホウガ ヨッポド ギャクジョー シテマセン?
808794:01/12/15 12:42 ID:tIDnTKf7
>>802
>>807
・・・情けないです。まともな議論をする基本的知識さえないわけですね。
あなた達のことですよ、DQN医師っていうのは。精神医学の発展には不必要。
頼むから、この領域がブレークスルーすることにおいて、足を引っ張らないで下さい。

>>801

>最近でてるメジャーは第一選択となり得る物で、アルゴリズムに沿って
>科学的な治療ができて、ハロペリドールからの変更方法はうんぬんって、
>パンフにのってるけど、正直、証拠あんのかって思う。

この部分だけは正しい反論。エビデンスあるのか?
メタ解析でどうなってるんだ?っていう話になってくると、
ある程度、状況を知っている人間なら、こういう疑問は出てきて当然かと。

>>803 あなたは、薬を使う資格は十分ありそうですね。
   「ちゃんと」精神科医をやっている先生のようですね。


おそらくは「自称・精神療法家」であろう 802, 807に問いたいが、
精神療法というシロモノが、精神医療においてブレークスルーを起こしうるか
否かについて、どう考えていますか? 生物学的なブレークスルーがあと、
1,2回ないと、Schizophreniaの患者さんとか、その家族は、本当の意味では
救われないでしょ?重症の希死念慮バリバリの人が、「精神療法」で救える?
あなた方が得意としている(?)神経症圏や、U軸障害の患者にしても、
精神療法では、なんともなってないでしょ?
本当に今の現状を何とかしたい!って考えてたら、
ブレークスルーのあり得ない領域で、またーりとしている余裕はないはずですが?
あと、50年経って、精神医療が今と似たような状況にあったら、
「精神科って、なにやってんだ?あいつら。」と周囲からの批判は免れませんよ。

ここで断っておくが、精神療法は全く不要だと言っているのではない。
それを口実に、向精神薬の勉強もしないで、それらを使うのは「罪」だ、ということ。
最悪の怠慢であり、医師免許があるということだけにあぐらをかいた「傲慢」である。
意味を取り違えないように希望する。
809卵の名無しさん:01/12/15 13:00 ID:8OJgfRRy
>おそらくは「自称・精神療法家」であろう 802, 807に問いたいが、

何故そう断言できるのかな?素人さんの煽りってこともあるだろうに。
810807:01/12/15 13:11 ID:NN80xT8T
>>808
ご指名いただきました807ですが、どうしてそんなにからむのですか?
私はあなたの理論に一度たりとも反論した覚えはないのですが。
(最初はアンタダレ?って聞いただけだし、次は逆上シテナイヨ!と言っただけですよ)
私の書き込みの、どこにそんなに怒ってらっしゃるのでしょうね?

あなたは精神科医ですか?
ちなみに私は自称・精神療法家ではありません。アシカらず。
811卵の名無しさん:01/12/15 13:41 ID:tIDnTKf7
こんなとこで油売ってないで、仕事しろ。
812卵の名無しさん:01/12/15 13:48 ID:HTExa0xR
土曜日まで働けと言うのか!
813名古屋のP医:01/12/15 17:36 ID:lS3/Klbg
>>780
ぷし公殿
いいかげんなこと言わずに、「ダルクへ逝け!」と言って下さい。
814ジャンヌ:01/12/15 17:56 ID:p+9Kd3Jy
ダルク
815卵の名無しさん:01/12/15 19:16 ID:XLLqEvXk
精神科医の仕事を「診断と治療」に限ったら、
一発で精神科医あまりになっちまうよ(涙)
占い師みたいな商売させてもらわないと(にがわら
大体(監)軸障害の人って、医療でかかわるべき人
なんでしょうかね

milnacipranって、新しいめのクスリだから、
「もうちょっと突っ込んだらもうちょっといい結果でそうだな」っ
て思っても
カタログ最大量以上だしたら、基金から目をつけられそうで
結局使えないや。

向精神薬の切り替えも、実際やってみると、半々以上の確率でえらい目に
あうからなぁ。コリン作動性離脱ってやつだったけ?ほんまかいな
816あ・そーだそーだ:01/12/15 21:25 ID:XLLqEvXk
>>800さん
 御提示ありがとうございました。勉強になりました。
 ところで、私の799の文面から、“マスゴミさんのネタ集めの可能性”が感じられるのは、どの部分でしょうか?今後の参考にさせていただきたく思います。
>>794さん
 “シロウト以下のDQNが多すぎるぞ。精神科医。”という投稿は、このスレッドを読んだ感想でしょうか?それとも何らかのいわゆる“エビデンス”っちゅう奴があるのでしょうか?御教授いただければ幸いです。
 私自身のこのスレッドに関しての感想は、「こんなにバイオロジーよりの精神科医がいて安心した。勉強になるなぁ」です。
>>808さん
 依存症関係の治療専門施設でのお仕事の経験がおありかと思いますが、嗜癖に対して有効な薬物療法(あるいは身体療法)を御存じであれば御教授ください。私は、今のところ疾患教育、支持療法、集団精神療法以外のうまい手についての論文を検索し得ていません。
817(・∀・)アヒャ!:01/12/16 04:23 ID:0or/PeXW
ぷし公先生、銀ムツが相変わらずウザイです。
放置しようと思ってもつい手をだしてしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
あのまま、アナタをフォローさせておけばよかったでせうか。

ものメン先生!
たまには「村」へ来て言ってやってくださいよ!

流れが読めなくて&横レス、スマソ。
818卵の名無しさん:01/12/16 10:28 ID:fnjg7fr4
お〜い、>>808さん、逃げちゃったの?!
819ものぐさメンタルクリニック:01/12/16 11:46 ID:J4KaUr2e
レビューねえ・・・。。。
レビューの話なんか、聞きたいかなあ。
820ものぐさメンタルクリニック:01/12/16 11:48 ID:J4KaUr2e
>>806
おいらは婦人科は、やんないよ。無月経で困ってるって、ちょい前に書いてたとおり。
821卵の名無しさん:01/12/16 13:00 ID:LvlPZMOa
大家にモノを聞くのは楽しいじゃないですか
822卵の名無しさん:01/12/16 13:02 ID:LvlPZMOa
独善君をいじって暇つぶしをしているというとらえ方もできますが。
823ものぐさメンタルクリニック:01/12/16 14:23 ID:DzNY8eeb
レビューなら、おいらだって両手くらいは書いておるぞ。
今年は、某有名雑誌の依頼(安定剤関係)、断ってやったなあ(難しかったから、泣)。
レビュー書いてて期限に追われると、キゲン悪くなるのは、わかるがのう。

>>817 (・∀・)アヒャ!
いつまでも昔話持ち出して、皆様のお手を煩わせるでないよ!
824卵の名無しさん:01/12/16 14:42 ID:LvlPZMOa
レビューって、えらい先生が勝手に引き受けて来て、研修医とか院生あたりに書かせるとよろしい。(わら
 ものメン先生自ら手を汚さなくても(わら
825(・∀・)アヒャ!:01/12/16 15:26 ID:0or/PeXW
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン、ゴメンナサァァァイ!
826IDが残ってるうちに:01/12/16 23:12 ID:LvlPZMOa
薬物療法家に、
「薬を使う資格」をいただきたかったのに。(涙)
827808さーん:01/12/17 00:39 ID:6BSKxKRd
えーっもう終わり??もっと教えてチョーだい。
828卵の名無しさん:01/12/17 13:24 ID:MzjC1kBb
薬の使い方が目茶苦茶な医者がいることも確かだし、「精神療法家」を名乗る
精神科医がいるのは確かだけど、その両者に何らかの関連があるのか、808に
教えて欲しかったよ。
829卵の名無しさん:01/12/17 20:58 ID:FsKccCQa
>>828
その精神療法家がただの説教屋だったりするんだよな、飯台の辻某みたいに。
またそのバカに影響される患者や家族がいるからあとから診る医者はたまったもんではない。
830卵の名無しさん:01/12/18 00:08 ID:yG9dlzwN
>>829
どんな説教たれるんですか?
831ぷし公:01/12/18 01:12 ID:OA044cc2
説教系の医者っていますよ。

でもそういう人の周りには説教されたい患者が群がって、
結構うまく行ってたりするんですけどね。
832卵の名無しさん:01/12/18 07:18 ID:3u1qXg0D
そそ、逆に説教たれてくれないって不満たれる患者もいるしね。
こればっかりは好きずきかなあ?
833卵の名無しさん:01/12/18 08:45 ID:Y+rAPzlK
アントニオ猪木にビンタされに行くみたいなモンでしょ。
834石嫌いで病院嫌いだけど:01/12/18 09:07 ID:zKqTNtil
>833絶妙な例えですね(笑)
昨日半日こちらのスレを読み耽りました。
実に面白いスレで今後も期待しております。
835卵の名無しさん:01/12/18 09:16 ID:c3A1X5xj
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 石ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、航空板に荒らすんじゃねーよゴルァ!!(゜Д゜)
\________________________
836卵の名無しさん:01/12/18 09:49 ID:4XAaiTUB
>>833
ボスのCMを思い出してしまった(w
837あほかん:01/12/18 10:07 ID:0JLA9gXy
すみませんー知的障害者について教えてくださる医師いまぷかあ?
838卵の名無しさん:01/12/18 10:27 ID:/3oLncWK
何を知りたいの
知的障害者の定義?
知的障害者の処遇?
知的障害者の社会資源?
知的障害者の通う作業所の女性職員の質?
839あほかん:01/12/18 10:43 ID:0JLA9gXy
あのー暴力的な知的障害者が入所できる施設なんですが・・千葉でありませんか?
840卵の名無しさん:01/12/18 10:43 ID:bCwcDn3e
さげ。
841あほかん:01/12/18 11:16 ID:0JLA9gXy
あげたる!
842そんなこと内科?:01/12/18 11:51 ID:bCwcDn3e
>>ALL
よーするにだ、プシの先生は、
「暴れたときに取り押さえるだけの石、おしゃべりするだけの石、マンセー。」
ってわけだ。
クスリ治療のこと質問してもどうりで漏れと同レベルなわけだ。 W)
EBM全盛の時代に、治療evidenceのない領域なんて、あぼ〜ん。

さげ。
843:01/12/18 12:13 ID:s7OZ4Rm4
どこで誰にクスリ治療のこと質問したんですか?
844卵の名無しさん:01/12/18 12:34 ID:Ndn1xHqL
>841
知的障害者の暴力行動についての治療なら答えてもらえるかもよ.
施設は、病院と違うから、答えなくいのでは.
845卵の名無しさん:01/12/18 12:39 ID:7CmuUv3L
>>842
そのお喋りに技があるんですけどねぇ。
そして、臨床家として患者が安心できる医師というのは、
精神科に限らずお喋りの技を持っている人なんじゃないかなぁ。

それにEBMといっても、こっちの領域は20年以上の経過追わないと
わかんないし、そうは簡単にはできないですょ。
職場の人間関係で、嫌いな人がいる人は多いでしょうが、
嫌いかどうかのevidenceってどうやって集めるのだろうか。
自然科学的evidenceは重要だけど、
それがすべてではないと思うんだけどなぁ。
846ぷし公@しらける煽りだ:01/12/18 12:48 ID:OA044cc2
P科薬の名前を1つでも知ってるなら、
PubMedで検索して見でば。>>642
エビデンスなんかぞろぞろ見られるよ。
ここで話してるのは、
第一選択薬が日和ったときに第二選、第三を何にするかとか、
あわせワザはどうするか、に結論が出ていないという話。
もちろんそういったことを検討したペーパーも山ほどあり、
一定のコンセンサスのようなものは形作られているが、
怠慢から論文を読んでないP医がいる、ということ。
こういうことは、
教科書みたいにマニュアルが完成しているわけではないから、
日頃から癖みたいに論文検索しておかないと、
刻々と変わる情報についてゆけない。
そんなの内科も一緒じゃないの?

内科でいえば、エビねえのにhypertensionにニトロを
漫然と長期投与してる医者はどうなの?という感じなのかなあ。
よく知らねえけど、どうなんですか、内科の先生?
847ぷし公@しらける煽りだ:01/12/18 13:00 ID:OA044cc2
とは言え、スレを読んでいてすこし気にはなっていたのですが、
ざっと読むと、まるでP科治療にエビデンスがない様にも
読めてしまう、かも。

最近のメタアナリシスから、
多くのアルゴリズムが提案されているのだから、
自己流の処方とこうしたアルゴリズムをてらし合わせて、
試行錯誤を続けることは、まあ、あたりまえのことだけど。
848卵の名無しさん:01/12/18 13:17 ID:8G4r1wvY
>>あほかん
担当の福祉事務所のケースワーカーに相談したらどうでしょう
でも、実際難しいと思いますよ
暴力がひどければ精神病院しかないかも
それも嫌がられると思いますが///
849そんなこと内科?:01/12/18 14:33 ID:bCwcDn3e
>>845
>臨床家として患者が安心できる医師というのは、
>精神科に限らずお喋りの技を持っている人なんじゃないかなぁ。

そや。「精神科に限らず」や。
安心させるだけやったら精神科である必要はないっちゅうことや。

>自然科学的evidenceは重要だけど、
>それがすべてではないと思うんだけどなぁ。

自然科学的evidenceは、十分条件ではないにしたって必要条件じゃあないっすかあ?
「全てではない」から追究しなくていいんですかい?ほっこりプッシーさんたちは。

>>808
あんた、言ってることはもっともらしいが、プシ連中に吠えてるのがすでにD・Q・S.
化学物質のレビューなんぞ書いたって、こいつらおしゃべり専門家が読むかっつうの。
おまえさんが、ゆうてるエビデンスってなんのことや?
うちらがいうモノホンのエビデンスと一緒にすんなや。
850卵の名無しさん:01/12/18 14:39 ID:+mZsxdDb
関西弁キショイよー
851卵の名無しさん:01/12/18 14:46 ID:7CmuUv3L
「重要だがすべてではない」
ということは、必要だが十分ではないと
読むのが日本語の常識でしょう。

どこにも「追求する必要はない」という意味は入っていないでしょう。
日本語の読み方もう少し勉強しないといけないのではないですか。
どんな研究も言葉で表現されますし、
言葉が読み取れないとだめな気がします。

ですから、研究の必要はあるのは当然です。
ただ、十分でない部分があることも認識の必要はある
といっているだけです。
852ぷし公:01/12/18 15:00 ID:OA044cc2

さあ謎の内科医の登場で盛り上がって来ました。

エビデンスは重要ですよ。
でも、内科のそれがほんものってのも、なんだかよく分からない。
所詮医学統計だけど、内科もP科も、
解析に差があるとは思えないけどなあ。
単なるメジャーの人間の思い込みじゃないの?

内科系の研究者の、マジョリティーの意見と言えるのですか?
853地方P医:01/12/18 16:30 ID:reLnjxcy
「そんなこと内科?」先生は、「安心させる」技法についての標準化なりエビデンスについてご意見がおありですか?
854プチ内科医:01/12/18 17:51 ID:pYguEIXF
「安心」とはどのように測定すればいいのでしょうか.
855地方P:01/12/18 18:17 ID:coJ8JHAb
すみません。
856卵の名無しさん:01/12/18 18:18 ID:4ZOBio6U
すみません
857地方P医:01/12/18 18:23 ID:coJ8JHAb
855は途中で送信されました。申し訳ありません。

>>854
私、精神科をやって10年近いんですが、
たまにそういうご質問を患者からされることがあります。
もちろん、「主観でよろしい」と堂々と言っておりますが、
それではエビなしDQSムンテラなんでしょうか?
858ぷし公:01/12/18 18:54 ID:OA044cc2
精神症状の把握のことを言ってたのですか?
うつならhamilton Depression Scale、精神病症状ならBPRSなどなど、
同一被検者に対する検者間の相関を検討済みのスケールが沢山あるから、
これらが使用されてるわけですけど。

内科医が高血圧を主観的に処理しているのと同じやりかたで、
P医は「安心」や「不安」を処理している、と言ったほうが適当かも?
もちろん、一方では、脳波のアルファー波をフーリエ変換したり、
f−MRI等によるbasal gangliaのマッピングする、などなど、
「不安」や「リラクゼーション」の定量化の努力は、行われている。
成果はともかく、行われてはいる。
859卵の名無しさん:01/12/18 20:05 ID:yz4vTqcU
知的障害の人って大学入れるンですかー?
860卵の名無しさん:01/12/18 20:15 ID:0xrHLd21
だいジャブ
しゃぶシャブ
861卵の名無しさん:01/12/18 20:23 ID:yz4vTqcU
なんか怖いよー、エーん
862プチ内科医:01/12/18 20:46 ID:dua6IqSz
つまんないギャグでした.すいませんです.
863卵の名無しさん:01/12/18 20:54 ID:yz4vTqcU
じゃあ頑張って灯台目指そう!っと
864卵の名無しさん:01/12/18 20:56 ID:fZdRnX/4
>>854
一番簡単に測定するのは、
外来患者の再受診率でしょうね。
治療方針に納得して、安心できたら
患者さんはまた受診します。
安心できないならば、
他の医者を捜す人が多くなります。
自分の外来の初診患者の再診率や
外来患者の脱落率をみれば、
だいたい分かるのではないでしょうか。
865卵の名無しさん:01/12/18 21:00 ID:K1rtN1ao
精神科医をやっていて
精神病院に流れ着いてくる自称内科医ばっかり見てると内科医って問題ある人ばっかり?なんて気持ちになったりする。
自分自身、総合病院に流れ着いて内科病棟とか整形外科病棟とかでせんぼうとか自傷系とかみるようになると、
精神科医って沈静かけたり、だべったりする仕事だと思われてるのかなとも思う。
 薬物療法の大家様もそうだけど、海老海老いう割にサンプルを検証してるのかな?と思うなぁ

 ところで、>>ぷし公さん
“α波=リラックスした状態”ってな話で、もともとの「リラックス」ってどうやって計ったんでしょうなぁ
 おおもとの論文をちゃんと探し出して読んでみます。
866卵の名無しさん:01/12/18 21:06 ID:K1rtN1ao
>>849
 「誰もが虫垂炎を切れるなら、外科医はいらない」と言ってるようなものですね
 欧米の人がハラキリ・ゲイシャ・フジヤマと言っているような関西弁風発言、楽しく鑑賞させていただきました。
867激しく外出でしょうが、:01/12/18 22:59 ID:LBs/mMlg
精神科においても海老デンスは大事。
でも統計だけでは網羅できないほど患者さんは多種多様、って気がしますけどね。
868卵の名無しさん:01/12/18 23:04 ID:K1rtN1ao
>>864さん
 ごもっともなんですが
 頼んだ通りなんでもクスリ出してくれる人とか
 むやみに「あなたの母親が悪い」って言ってくれる人とか
 も再診率高そう(にがわら

 (ま、こんなことはないけど)
 一発でめちゃくちゃよくなって、二度とこなくて済むようにしちゃう人なんか再診率低そう
869卵の名無しさん:01/12/19 00:02 ID:wdXN/5g2
ぷし公先生は、しらける煽りをするとマジレスを返してくれるのだな(メモメモ・・・
870というよりも:01/12/19 10:06 ID:TB8kBfOp
>>867
統計処理にのせられるように対象やコントロールを厳密に設定したり、規模を広げたり、技法を標準化したり、追試したりすることが
めちゃ難しいということでは?
871ぷし公:01/12/19 11:40 ID:fhoTp0I/
脳波よく知らないんですけど、最初ってどうなんですかねえ。
ぼくなんかが読んだことあるやつは腹式呼吸とか
瞑想やヨガのときの脳波、みたいなStudyでしたけど。
また毛唐がヨガの研究とか好きなんすよねえ〜。
872卵の名無しさん:01/12/19 12:16 ID:eRylqt7i
スレ違いかもしれませんが質問させてください。精神科医の先生方にお聞き
したいのですが、どの程度重症だと「治療不能」になるでしょうか?
ちなみに当方ひきこもり歴15年の三十路男で、子供のころより人間関係作り
がまったく出来ず、教師からも「性根が腐ってる」とはっきり言われたこと
などもあります。小学生のときから心身症らしい症状が現れていて、肉体は虚
弱体にしか成長しませんでした。頭蓋骨にも妙なゆがみがあって風体はかなり異様です。

数年前にある精神科に診察を受けに行ってみましたところ、担当の先生は「病気
ではないようだがカウンセリングを行うから親を連れてまた来てくれ」と言って
くださいました。が、そう言ったときその先生はガタガタ震えてらっしゃいました。
結局勇気がなくてまたその病院へ行くことはしませんでしたが、後悔してます。

ちなみにあの「平気でうそをつく人たち」の基準にも見事に適合しております。

やはりこのレベルになると“治療不能”でしょうか?
自分が現在望んでいることは『真人間になってまっとうな死に方をする』
ことだけです。それで両親や社会に罪滅ぼししたいと考えています。
現在の精神科治療でそれは可能でしょうか?
なにとぞマジレスお願いします。
873卵の名無しさん:01/12/19 12:30 ID:LI4HLUeq
もともと数値化のし易さとか結果の評価の仕方とか扱う疾病そのものの
性質の違いとか解明されてる度合いとかに差があるんだからエビ度が
違って当たり前。「わかりやすい分野」でエビ度が高いのはあたりまえ。
その差が携わる医師の熱意とか真剣さを表現する訳はない。
874卵の名無しさん:01/12/19 12:39 ID:Bn4kL77s
>>868
確かにそういうこともありますね。
患者は良くならないが、
心地よくて通院を続けるようなことが。
とすると、回復率を掛けないといけないかもしれません。
しかし、これは自分では評価できませんから、
困りましたね。
だいたいは、再診率でわかるのですが。
875マジP医だよ:01/12/19 17:38 ID:+JbtnxPJ
>>872
病気が重いから治らないということはありません。
軽くても治らないこともあります。

真人間になりたいと言われても漠然としてますし、それ以上のことが聞きたければ医者に聞くのがよろしいでしょう。
自分の人格にかかわることなら最低10年ぐらいは忍耐強く問題に取り組んで下さいね。
2、3年で解決するなんて夢にも思わないように。
あとはあなたの運と忍耐力と行動力にかかっております。
876875:01/12/19 17:43 ID:+JbtnxPJ
×聞きたければ医者に聞く
○聞きたければ直接医者に聞く
877喫茶「ぷしけ」:01/12/19 18:25 ID:uOmYPQQm
875先生素敵〜♪コーヒーおいてきますぅ
878卵の名無しさん:01/12/19 19:40 ID:W9LZ9bxW
別のスレッドでも投稿したけど、
α波って、安静時閉眼で自然に出るわけで、
少なくとも開眼状態でα波を云々する時点で「どうだかなー」
なんだよね

##開眼でα波が優勢だと大丈夫か?おいって感じ

そいでもって、Bzを飲むと、速波成分が増えるって話があって、
をいをい、Bz飲んだらリラックスするんと違うの?ってなもんで

ついでに、うとうとしちゃうとコレがまたαが消えるでしょ

ホントに「α波=リラックス」なんかいな と

いや だからとっとと検索しますって。
879ぷし公:01/12/19 21:22 ID:fhoTp0I/
>>878
おいおい。だいじょぶかえ?
いくら脳波がすたれて来てるからってそんなに知らんと検査の女の子に笑われてしまうって。
880ガス屋:01/12/19 21:23 ID:bWFK4ZuK
麻酔科も乱入するぞ。
ECT専属だから板ちがいとはいわないでね。
海老尊重せんならんが海老だけで診療できないのは明らか。
いかにももっともなことも海老いらないぞ。
それとP医もアンビュバッグ使えた方がいいぞ。
881ぷし公:01/12/19 21:30 ID:fhoTp0I/

一応書いておくと、閉眼で出現するアルファー派は後頭優位。
開眼でも後頭にアルファー派が出現している場合はorganicな
異常を疑う。

リラクゼーションで出現するアルファー派はfrontal優位。
これは集中が高まったとき、たとえばクレペリンテストなので
計算に集中したりしたときも出現する。コヒーレンスも上昇する。
集中や注意がさらに高まると、アルファー1よりさらに遅い
Frontal−midlineシータ(FMシータ)が出現する
と言われる。

これらは、開眼状態でも起こるんだよ。
882卵の名無しさん:01/12/19 22:12 ID:W9LZ9bxW
>>881

笑われるね
勉強不足だね 失礼しやした。

##考えてみりゃ、閉眼の脳波しか見たことなかったよ
883大家にされた808:01/12/19 22:20 ID:cIBqJFTZ
>>勉強不足な人々へ
あの程度の批判的カキコでいつの間にか「大家」か。
おめでたいな。精神医療界は。
漏れよりも、もっとbiologicalな「本気の精神科医」は
いくらでも存在するというのに・・・。
いろいろ聞かせてくれ、みたいな誘いがカキコされているが、
まず、基本的な教科書を(薄いのでいいから)何回も読みなさい。
何も得るものがなさそうなスレなので、これにて失礼。

>>849
エビデンスの意味が分かってないのは、君の方では?
精神科においては「エビデンス」がどう決定されているのか、
現状を知って、噛みついているのかな?
それに、君の言うところの「本物(モノホン)」って、なに?
もっとも、biologicalなことについて、シロウトなDQN精神科医が多いので、
真剣に怒りを感じているという面については、漏れと通じるところはあるが。
いずれにせよ、エビデンスについて君がどこまでわかっている人間なのか疑問。
ちなみに、一個だけ教えてあげようか。
Cochrane Libraryという言葉を聞いて、すぐにピンとくる人以外は、
エビデンスのことを理解できていない人間だと考えて良いだろう。目安として。

さらば、糞スレ。
884卵の名無しさん:01/12/19 22:30 ID:W9LZ9bxW
あー
恥じかいちゃったよ。
古い論文はpubmedでabstractねーし
家に教科書なんてねーし

今日はもう寝よ

いろいろ教えてくれてありがとね>みなさん
885卵の名無しさん:01/12/19 22:36 ID:boQ9cKRB
やったー!
やっと指定医レポート書きあがった!
これでゆっくり眠れる!

ちなみに私はエビデンスは知らんし脳波も読めない精神科医。
目指すはカリスマ的精神医療!ってことで。
886ぷし公:01/12/19 22:38 ID:fhoTp0I/
まあ、告らん、なんてHNの人も登場してエビデンスについて語ってたからなあ。
それにしても、あなたもなにを熱くなっていらっしょるのですか?
なにか不愉快な思いをされたの?
887卵の名無しさん:01/12/19 22:46 ID:2RZBRoEo
>883
バイオロジカルって、そんなにえらいんですかって思っちゃう
証拠もないのにいろいろ言ってて、精神分析と同じに聞こえる。
薬価も高くなるし。セレネース萌え〜。

それと、EBMに興味ある方は、精神科治療学2001年3号の
アルゴリズム治療ガイドラインとか読むといいかも。
888ぷし公:01/12/19 22:59 ID:fhoTp0I/
まじめに読んでなかったので>>808を読み返しましたが一点を除いてすべて合意。
合意できないのは、精神療法を言い訳にして勉強しないP医が多すぎる、
という部分かなあ。(わたしを含め)不勉強なのが多いのは事実ですけど、
精神療法を言い訳にしてる奴なんて、そんなにいますか?
もう精神病理も分析も死に体でしょ。

確かに、今の30代後半から上くらいの、
まだ指定医さえあれば何もしなくても就職できた世代の怠慢には、
憤りを覚えないでもない。とくに全共闘世代の連中になると、
遅刻はするし、はたらかねえし。酒ばっかのみやがって、殺意を覚える。
889>808:01/12/19 23:17 ID:B7SC/Gl5
まぁ、こっちからも願い下げってこった(´ー`)y-~~
サラバ エセ タイカ (ププ
890ものぐさメンタルクリニック:01/12/20 00:33 ID:3up4nXSX
ものぐさと言えども、年末は患者過剰で、家に帰れば寝てばかり
891卵の名無しさん:01/12/20 01:16 ID:oQXNFoR0
>808
>生物学的なブレークスルーがあと、1,2回ないと、
>Schizophreniaの患者さんとか、その家族は、
>本当の意味では救われないでしょ?
勝手な前提の提示、あるいは余計なお世話、または願望の発表会と思われる
大学の匂いプンプン。
ああくさい。(うそ)
892喫茶「ぷしけ」:01/12/20 09:01 ID:N9xSFUkP
モーニングサービスはアメリカンでご用意、先生方本日も頑張って下されませ
893卵の名無しさん:01/12/20 12:48 ID:ut5O8juF
>>888
>遅刻はするし、はたらかねえし。酒ばっかのみやがって、殺意を覚える。

ぷし公先生、いつになく熱くなってますね。
いけませんよ、ストレスは体に毒です。
行動療法はいかがですか。

1) 週に2回はわざと遅刻する
2) 月に2度は仮病か冠婚葬祭をでっちあげて早退する
3) こてハンを捨てて厨房濃度5倍濃縮の書き込みをする
4) 医局の酒宴でわざと暴れ、後で覚えてないと言い張る
894872:01/12/20 12:59 ID:Nxfag4YP
>>875
マジP医だよ先生、レスありがとうございます。

>病気が重いから治らないということはありません。
非常に勇気付けられました!

>2、3年で解決するなんて夢にも思わないように。
それはわかってるつもりです。

今すぐ精神科に診察を受けに行きたいところなのですが、ひきこもり者に
とって家から外に出てどこかに通うと言うのは非常に苦痛なのでいきなり
入院治療を受けられる病院を探してみようかと思います。
本当にありがとうございました。
895卵の名無しさん:01/12/20 14:19 ID:h3lxi9Kh
808はもう来ないみたいだから書くが、彼は自分が「薬物療法家の大家」と馬鹿
にされていたことに気づていないのか、わざと乗ったふりをしているのか、どっ
ちなのだ?
896卵の名無しさん:01/12/20 15:29 ID:46ubEaYM
前者のように思うけどなあ>大家
仮に彼がどんなに立派な研究者や臨床家であっても、
あの一連の書き込みを読むと人間としてどんなもんか・・・と思ってしまう。
そう言う人間は、わざと皮肉にのるようなセンスを持ち合わせてないと思われ。
897山の手線内から東側:01/12/20 18:44 ID:XJ4grOFp
でカウンセリングも保険的用してくれる病院を、どなたか教えてもらえないでしょうか?
先日、1年程通っている心療内科で医師に、日中に辛いので、ロヒプノールを
飲んでいます。と、言ったところ、
『うーん、そう。それでうまくやれる?あまりお薦めではないけど抗不安薬も効かないし
ねえ。じゃあ、それでやってみて』と言われました。
実際にロヒ飲むと恐怖感、イライラなどは軽減します。でも今はバイトが頭を使わない
仕事だからいいですが、このままだと良くないと思います。
カウンセリングで良くなるとは限らないでしょうが、もう今の医師には何も
話すことないし、顔には出さないですが、何時までも良くならない僕に
呆れているように感じます。
受付の女性も薬局の方も、こいつ薬目当てで通ってるんじゃないのか?って
思っているように感じます。
借金で潰れてしまいそうです。頑張って働きたいのですが恐怖感ともうどうでもいい
感じで生きてるのが疲れます。お願いします。
898卵の名無しさん:01/12/20 18:44 ID:nbbnbfoa
>>ぷし公さん

精神療法にブレイクスルーがあり得ないってのも
同意しますか?
確かに病理も分析もずんどまり感はあるんですが、
患者さんの取り扱い方というか、理解の仕方や話のもっていき方に
まだまだ可能性と科学性があるような気がしてるんですが。

職業的なネゴシエイターのような立場とかね

それが、medicalな精神科医の仕事かどうかは別として。
899卵の名無しさん:01/12/20 22:34 ID:2w0GMPFx
>>897
板違いです
きまぐれな医者板住人をあてにせずメンヘル板へ逝ってください
900ぷし公:01/12/20 23:21 ID:C0Tj0hhs
う〜ん。ぼく個人は精神療法にはあまり価値を見出していません。
901ぷし公:01/12/20 23:50 ID:C0Tj0hhs
そういえば以前分析の先生と飲んだとき、精神分析でもエビデンスが言われるようになったと言ってらしたなあ。
902897:01/12/20 23:53 ID:XJ4grOFp
このスレ死んでるのかと思った。
>>899
そうくると思ったんですが、メンへル板だと教えてくれないですよ。
自分の通院してるとこ教えると混むとかで。今まで見てきたなかで。
そもそも2ちゃんで聞くのが間違いですね。
失礼しました。
903卵の名無しさん:01/12/21 00:27 ID:l45FWv5E
あんまりこっ恥ずかしかったので、
職場に転がってた脳波の本を2〜3冊開けてみた

ホントだ。「開眼でしばらくおいておくとα波は再現する(けど復元はしない)」とか書いてある。開眼時と閉眼時で前後の優位が変わるってのは見つからないなぁ。ふむふむFm-thetaな
 げ
「α波と神経・心理・精神科的な関係についての多くの研究がなされたが、結局それらとの関係は認められていないようであり、(以下略)」
 J Clin Neurophysiol 7:163-189,1990からの引用らしいぞ。結局何がなんやら。こいつを読まなきゃ

 勉強になりました>ぷし公さん

##ってこんなことに囚われてる暇があったら患者さんもっとみなくちゃ(自戒)
904卵の名無しさん:01/12/21 00:55 ID:HRPKDima
おれはいつでも薬だけで勝負できると信じてる精神科医がいるとしたら
それは結局、治る奴しか診ない奴のことでしょ。
すぐ治せないまでも何かをしようと考えたら精神療法にいきつくのは変ではないのにな。
精神療法に価値を見いだせないのは、患者の人生にまきこまれたくないだけとか?
905ぷし公:01/12/21 01:31 ID:cbv6okr8
いやいや。精神療法もさることながらら、
薬物療法に出来ることなんてたかが知れているでしょう。
あくまで、精神療法よりはマシという範疇で。。。

将来的にも、たとえば分裂病のバイオロジカルな解明は進む可能性があるが、
そこで得た生物学的な知見が、臨床にフィードバックされるような時代は、
永久に来ないかもしれない、と思えるほど、遠いじゃないかなあ、
とぼくは思ってますけど。

ただ、薬物以上に、
精神療法は進歩の余地がないうえ(←この部分は同意できないでしょうが)、
今まで、権威とされる医師の周囲に弟子が集まり、
秘境的でかつ徒弟的な閉鎖社会が形成されてきた歴史があり、
そこは治療の効果判定といった客観的な評価が入り込む隙の
なかったような期間が長かったように思いますよ。

これから治療の主体を外来に移行して、
患者の自立を推進しようと考えるなら、
外来の限られた時間で行われるに過ぎない精神療法なんかより、
訪問看護とかの方に力を入れた方が有効だ、
と私的には主思いますけど。
906卵の名無しさん:01/12/21 02:19 ID:/BXMm1OJ
魑魅魍魎の住む神話の世界から、清潔無味乾燥な現実世界へ、、.
時代は変わるのさ.空手が地上最強といえないようにね。
907ガス屋:01/12/21 02:47 ID:nRQuVqqY
>905
電気と薬物療法はブレークスルーでなかったの?
近い将来どでかいブレークスルー来るよ。きっと。
他の科は大体来たからね。
でかい波ほど外の世界からくるだろうけど。
908卵の名無しさん:01/12/21 02:53 ID:yI7+HrdK
ブレークスルーは、どっかにパッと直しちゃう方法があるというのが、
前提になっていると思うけど、その考え自体がすでに、大学病だと思う。
患者はいろいろなんだから、画一的な魔法のような治療はないと思う。
あくまで、個別の症例があるだけでしょう。
まあ、若いうちからあきらめてちゃ、ある意味、しょうもないけど。
909卵の名無しさん:01/12/21 04:03 ID:N0H4pXs5
学校拒否で精神科だなんて 精神科だなんて
精神科だなんて 精神科だなんて
精神科だなんて 精神科だなんて
精神科だなんて 精神科だなんて
精神科だなんて 精神科だなんて
精神科だなんて 精神科だなんて
精神科だなんて 精神科だなんて
精神科だなんて 精神科だなんて
もう精神的に生きていけない
910あっくん:01/12/21 05:19 ID:PfrhBqze
ちなみに病名はなんですか?   >>909
911卵の名無しさん:01/12/21 08:26 ID:HRPKDima
ぷし公どのの頭の中には、DV、虐待、犯罪やいじめ被害のサバイバーの治療は入ってないのだろうか。

2000年度の大阪府児童相談所の相談件数から、
父親の子供を妊娠した例が40数例、そのうち出産に至ったのが7例だそうだ。
氷山の一角ですらこんなにある。
はっきりいって、世の中にはかなりのサバイバーがいて、
トラウマを隠しながら生活しているといっていいだろう。
不定愁訴や身体化障害、解離性障害、精神病症状を呈する患者の中に
かなりの数が埋もれているはずだが、たいていの精神科医はそれに気付かないし、
深刻な人間不信等の病理が表れてくると、それと気付かず「この患者はボーダーだ」とかいって放り出すやつさえいる。

サバイバーと治療関係を維持するのに精神療法の視点がいらないというなら
ぜひその方法を教えてもらいたいものだ。
912藪医者:01/12/21 08:32 ID:Qap2Xmrh
ぷし公先生お久しぶり

精神療法の定義の問題ではありますが
訪問看護であろうが、デイケアであろうが
職業リハビリテーションであろうが
治療的関わりの中心には、治療者に対する信頼感が必要でしょう。

そして、その信頼感
つまり「分かってもらえている」という感覚は、
治療の責任者である医師が中心になって育て上げないといけないと思います。

そういう意味での精神療法は、不可欠でしょうし、
短時間関わりでも、重要な治療適役割を演じることがあると考えるのですが。
913卵の名無しさん:01/12/21 10:07 ID:f1Xahrv0
ぷし公せんせいのおっしゃることはもっともだと思うんだけどなあ
いかんせん、あの808の鼻につく書き込みを(と言うか808そのものを)
せんせいが支持してらっしゃるようで鬱になる
914卵の名無しさん:01/12/21 11:05 ID:BMu4zq06
おれも、医者になって3年目くらいまでは808みたいだったなあ。
>912
概ね、同感。
ただ、個人精神療法も大切だとは思う。TPOをわきまえず、教条的に精神分析
の知識を振り回すのは論外だが。
915口出しスマソ:01/12/21 11:31 ID:rkTyoe/C
>911
不要、とはおっしゃってないですよ.
その指摘は808や、大家様たちにしてさしあげるのがふさわしいと思います
916ぷし公:01/12/21 13:04 ID:cbv6okr8

たぶん僕が商人の子供だといのに原因はあるんだと思うんですが。。。

なにも薬だけ出して追い返して良い、と言っているのじゃないんですよ。
診察場面は対人接触の場だからとうぜん礼節は必要だし、
接客業と受け止めれば、なるべく気持ちよく来て、何かしらを得て
帰って頂いた方がよいですよね。
でも、これらは接客業であれば、すし屋だろうが同じであって、
わざわざ精神療法と呼んで体系化するほどのものではない、と。
上手い寿司さえ出せば、店が汚くても、主人が不潔で接客態度がぞんざいでも
客は来るか、といえば、来ないでしょう。

接客の努力は、大事ですよ。
患者の愚痴を聞いて、言い分を聞いて、そうした世間話のなかに探りの言葉を
ちりばめて、たえず診断や病態把握を繰り返したり、
多くは支持的に、ときに暴露的に接する、
こうした作業を、精神療法とよんでもよいですけど、
それはP科に特徴的な作業とは呼べません。

むしろ、体系化を目指したが故に精神医学が宗教的な色彩をもって
過去に多くの害をもたらした、という認識があるわけです。
917卵の名無しさん:01/12/21 13:48 ID:9qNApXq3
いいぞぅ。精神科医は呪術師じゃないんだぞ!いってやってくれ
918卵の名無しさん:01/12/21 13:55 ID:ZdnJ+fq5
>917
人に頼むな。自分でやれ。
919卵の名無しさん:01/12/21 17:10 ID:01+yJxb+
>>916
個人商店ならいざしらず、接客にもマニュアルというものがあるでしょ?
精神科ならなおさらそういった「接客」の技術の探究があってもおかしくないだろ?
920さいこ:01/12/21 17:57 ID:/QgmmLxi
>>919
悲しい〜!!漏れたちがしてることって、接客マニュアルの
探究だったのか・・・・。悲しいこと言わないでぇえ〜。
・・・でも、それが現実なのかなあ・・・。
921卵の名無しさん:01/12/21 19:10 ID:N0H4pXs5
>910
不安神経症はちゃんと理由があるの
理由があるの 理由があるの
理由があるの 理由があるの
理由があるの 理由があるの
理由があるの 理由があるの
理由があるの 理由があるの
内観療法で悪化 悪化
悪化 悪化 悪化 悪化 悪化
16歳なのにジジイがお風呂に入ってきた
セクハラ セクハラ セクハラ セクハラ
セクハラ セクハラ セクハラ セクハラ
部屋に帰ると外から鍵をかけられていた
監禁 監禁 監禁 監禁 監禁 監禁
監禁 監禁 監禁 監禁 監禁
922卵の名無しさん:01/12/21 21:01 ID:KPH0pSvD
>921
悪いことは言わん。
困ったことがあったらきちんと主治医の先生と相談なさい。

あっくんも病気を煽らないように!
923卵の名無しさん:01/12/21 21:19 ID:aZQpGHyl
なんでいつもぷし公氏のそばにはP感が寄ってくるんだろう
924卵の名無しさん:01/12/21 21:21 ID:N0H4pXs5
>922
主治医の先生がその内観療法のジジイを紹介したんだもん
925922:01/12/21 21:31 ID:Mm1+7fpy
>924
だったらそこの病院を止めたらどうじゃい?
他にも精神科はいっぱいあるじゃろうに。

ついでに書き込みを読む限り、924は傷ついたことを慰めてもらいに
ここに来ているようだが、そうだとすれば板違いじゃよ。
おそらく気の立った医師・偽医師どもに余計傷つけられるのが落ちじゃろう。

まあ患者さんはメンヘル板に戻りなさいってこった。
926藪医者:01/12/21 21:58 ID:2/Zdx3UM
ぷし公先生

確かに、接客なんですが、やっぱり寿司屋さんとは違うと思います。
寿司屋さんには、お客は寿司を食べに来ています。
しかし、精神科医の所には、一体何を買いたいのか
分からない人が来るように思います。

問題点を整理して、一体何が買いたいのか
納得させるように仕向けること。
これが、精神科医の仕事ではないかと思います。

寿司を買いに来たつもりが、洋服を買わされて、
納得してもらうことが必要です。

このあたりになると単なる接客ではなく、
解釈とか、謎解きとか
そういう言葉が使いたくなります。

内科でも同じとも言われそうですが、
内科系当直医として、聴診器をあてて入院必要ですねと一言いったら、
いきなり患者も家族も立ち上がり、入院しようとして
それ以上商品説明の必要がなく、あせったことがあります。

精神科のお客さんは、そう簡単には
商品に飛びついてはくれません。
そして、商品をしっかり売りつけるには、
時にはフロイト大先生の考え方も利用する必要があるように感じています。
927お約束:01/12/21 22:00 ID:TkgV1dGX
 でわでわ、、>924
どうせ、何してもあなたは壊れてるんだから、どこへ行っても行かなくても
一緒。だから、ここでサンドバッグになって、「あるがまま」を体得していきなさい。
ほらほら、他人に何をしてもらったか、ちゃんと思い出しなって。
928卵の名無しさん:01/12/21 22:57 ID:ebvXQJLa
>>917
>精神科医は呪術師じゃないんだぞ!
その違いはどこにあるの?
呪術師のほうが治療成績が良いから精神科医とは違う、じゃないよね。

冗談はさておき、杓子定規にものごとを考える人は、数学者や物理学者としては有
能でも、医師とくに精神科医には向いてないように思うのですが。
精神療法一辺倒は論外としても、臨機応変さが必要では?
929ガス屋:01/12/21 23:41 ID:OF/UcIdt
>928
精神科には臨機応変から杓子定規まで他科より分布広げに見える。
杓子定規でも出来るように接客マニュアルよ。
930卵の名無しさん:01/12/21 23:55 ID:7A2yM5oO
いろんな意見があるが、一つはっきりしていることは
一人前の精神科医は、全員、自分が正しいと思っていることだ
勿論、本当の一番はおれですので、よろぴく。
931卵の名無しさん:01/12/22 00:33 ID:utW9JU58
>>ガス屋さん
 大きな波は外からくる」には感心しました。アンテナを立てておきます。
 今私が分裂病に関して期待しているのは、プロセスのかなり早期からの認知機能訓練ですが、これも痴呆のじいちゃんに算数のドリルをさせるような愚かもしれません。
 電パチ以外の身体療法への復古もあるかもしれませんね。

##「連合回路」みたいなもんを脳みそにとりつけたりして(わら
932卵の名無しさん:01/12/22 00:34 ID:hiMIkNUB
>925
慰め?
抗議してんだよ バーカ
933卵の名無しさん:01/12/22 01:46 ID:utW9JU58
何かの御縁でサバイバーの人を拝見するようになって
「医者はただ見守るのみ」って感じになると
結局放り出してる先生と同じことなのかな

悩んだりもする
934卵の名無しさん:01/12/22 07:44 ID:gsJmNWOj
接客マニュアルにたとえたのは漏れなのだが、補足はしておく必要ありそうだね。
マニュアルにしばられたらマクドナルド程度の接客になるが、
Forbsのサービスランキングでいつも1、2を争っているリッツカールトンホテルの接客というのは、
そういったマニュアルを超えて、従業員それぞれが考えて客にサービスをするという。
客が何を求めているかを敏感に察知して、それに対して自分がどう動くかということが徹底されているから、
ときに客の期待をも超えるきめ細かいサービスが可能になるのだと。
これは、薮医者先生がおっしゃっていることにも似ていると思う。
例えば転移・逆転移関係を十分検討するということも治療者が何をすべきかを考えるという意味で、
こういうことにつながるのではないかな。
935>932:01/12/22 08:13 ID:2IlJxQjA
このスレは精神科の諸問題についてぷし公先生と語るスレです。
病気や治療について質問や相談をするところではなく、
ましてや主治医へのクレームはお門違いです。

◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ

題名に余計な記号をつけるのはDQN、
スレ違いの書き込みをするのは白痴です。
936卵の名無しさん:01/12/22 08:47 ID:DirFLnyT
>>933
被害者は傍観者を許さないという名言があるぞよ
937ぷし公:01/12/22 09:09 ID:tSV/Q2O5
接客マニュアルも、
とどのつまりは対人関係論ということになるんでしょうし、
これを突き進めてゆくと、やはり精神病理にならざるおえなかったのだろう、
と思います。べつに精神病理を勉強するのが悪いとはいませし、
高名な過去の権威のテキストを参考にするのは構わないですけども、
これらは反証性もなく、治療上有効であるという根拠も希薄であり、
科学とはいい難いですよね。
938ガス屋:01/12/22 09:18 ID:tHByU/0v
半白が口出ししてスマソ
接客マニュアル、バカにできないね。
リッツカールトンホテルのミッションステートメント
「我々は紳士淑女に仕える紳士淑女である」
スターバックスコーヒー
「私たちの使命は最高級コーヒーの世界一の提供者となること。
その過程で私たちの主義信条に対して妥協なく成長することである」
良い接客マニュアルには
1.高い理念
2.具体的な方法を考える能力
3.みんなでそれを守ること
が必要だが、他科には1が無く、P科には3が無理
939ぷし公:01/12/22 09:34 ID:tSV/Q2O5

言葉は悪いですが、精神病理や分析は、漢方に似ています。
有効であるというエビデンスもなく、
治療者―患者間の、極めて特異な空間の中で、
両者が「効いた効いた」と言って納得し合っているにすぎない。
フロイトのペーパーなど狼男だのギリシア神話だの、
ほとんどcase reportか文学批評といった有様。
読み物としては面白いが、
あくまでエンターテイメントと楽しんでいるに過ぎないという
感覚を持っていないと、虚構と現実を取り違える危険がある。
事実、20世紀、精神病理や分析の高名な権威の周りに、
神秘主義的な集団が形成されて、いろいろありました。
これらをバイオケミカル路線の研究者が疎ましく感じるのも、
理由のないことではないですよ。
940喫茶「ぷしけ」:01/12/22 09:51 ID:nuDPNbJu
スタバの話題が出たところで土曜の朝はキャラメルマキアートいかがでしょう。甘いカフェオレ
…スタバのスタッフの声の掛け合いは耳障りだけどあれがないと機能しないんでしょうね…静寂を商品価値にするホテルの違いはそこかな…
でも一流とよばれる所はどこでも何でも共通するものありますね…間口の広い研究心かな。
941喫茶「ぷしけ」:01/12/22 10:03 ID:nuDPNbJu
すみません、ぷし公先生ギリシャ神話が出た所でお暇な時に精神的な病の症状にギリシャ神話のキャラが使われる理由なんてのを拝聴したく……
当方はオイデップスとエレクトラ、ナルキッソスくらいしか知りませんけれども、ずっと興味があったので…やっぱ横レスですね、すみません
942ぷし公:01/12/22 10:12 ID:tSV/Q2O5
フロイトが考古学オタクだったからじゃないの(テキト〜
943喫茶「ぷしけ」:01/12/22 10:38 ID:zlAvfHW0
速効レスど〜もスタバのトレードマーク、セイレンもギリシャ神話のキャラですね。お邪魔しました!
944ねえマスター♪:01/12/22 11:09 ID:1Pig4e+j
↑と言ったら失恋レストランですが・・・

喫茶「ぷしけ」マスターさま、
私にも一杯いただけませんでしょうか?
とりあえず「本日のおすすめコーヒー」あたりで。

それにしても「ぷしけ」は「プシュケー」に似てますね。
945卵の名無しさん:01/12/22 11:52 ID:owdGLXL3
>>939
あのなぁ、分析の分野でもいまやフロイトは、一度は心的外傷を見ておきながら
欲動論へ逃げ出して原因を患者のせいにしたチキン野郎という評価すらあるんだから
フロイトしか知らないんなら分析を語って欲しくないな。
特殊な空間で両者が納得しあってるのがいかんのか?
その体験が実世界での適応向上に主観的にでも反映されてれば無駄じゃないだろ?
だいたい、精神療法っていっても分析以外に行動療法や認知療法も含めていろんなアプローチがあるし、
それぞれに影響しあって発展してきた経緯もある。
エビがないとか言いたいんだろ?
エビがなくてもニーズはあるんだな、これが。
認知療法の有効性が精神分析を上回ったというデータはあるらしいが、それで精神分析は不要だとか、
精神療法に価値がないという証拠になるわけでもないだろ。
ある精神療法でこぼれおちたケースを別の精神療法でひろいあげることもあるだろ。
ま、精神療法が絶滅するとは思えんな。
946945:01/12/22 12:03 ID:FAKtMD9t
あ、でも「神秘主義的な集団」云々のくだりは同意するよ。
ろくでもない精神療法の大家とそのとりまきがいるのも事実。
ウザイから死んでくれとも思うな。
947卵の名無しさん:01/12/22 12:20 ID:FAKtMD9t
>>941
それは、神話というものが長い時間を超えて生き残ってきたことで、高い象徴性を有しているからだと思われます。
ヨーロッパ人なら教養として知っているということもあり、良いネタではなかったかと。
948ぷし公:01/12/22 12:36 ID:tSV/Q2O5
いや。わたしはフロイトすら常識的な知識しかしらないです。
藪医者さんのresにフロイトの名前があったので使っただけなんだけど。
学生のとき読んだのは木村敏、研修医一年目にサリバンの読書会に
参加はしたけど、内容はさっぱり覚えてません。

エビがなくてもニーズがある、では、
やはり漢方薬や宗教、占い師と同じである。

臨床心理は酷いものです。
例えば、アームチェア―セラピーというのが報告される。
昔はベッドに寝てカウンセリングを行っていたところを、
リラックスしすぎるという理由で今は椅子に座っているが、
両者の中間として、患者を肘掛け椅子に座らせると、適度な
リラックゼーションが得られて有効であるという。
なんか、看護研究みたいですが、精神療法の連中はこういうのを
大真面目でやっていたりする。

でも認知療法と薬物療法の併用はエビがあるんじゃなかったかなあ。
まあとにかく、市井の精神科としては、薬物と精神療法の、
両方やればよいわけで、精神科医個々人としては、
使える薬物は限られており手持ちの武器しかないから
工夫のしどころは接客術=精神療法ということになるし、
精神医学全体にとっては、
精神療法は進歩の余地がないから薬理を初めとするバイオケミカルの発展に
期待するということになのじゃないでしょうか。
949945@今日はヒマだなぁ:01/12/22 13:12 ID:owdGLXL3
漢方薬と同じ、ならまだ名誉ありだと受け取れるな(笑
宗教、占い師と同じといわれるとカチンとくるが、
森田療法や内観療法も禅等の発想があるんだろうしな。
占いもバカにできんぞ。
こういうふうに言えばたいていの人はドキッとするというツボをついてくるんだからな。
インド生まれのビオンという分析家の業績には、インド哲学の影響があるとみる評価もあるし。
オウムや喪家学会と一緒にされたんじゃなければ、あえて反論はしない。

アームチェアーセラピーか・・・
そうやって、強引にノイエスをつけて発表するDQSがいるわなぁ。
説教療法にニューサイコセラピーと銘打ったDQS大家もいたしな(藁

>精神療法は進歩の余地がないから薬理を初めとするバイオケミカルの発展に
期待するということになのじゃないでしょうか。

言いたいことはよくわかるが、その発想は治療を「症状をとる」ことに片寄っているように思う。
患者が世の中を生きて行く上で、症状をとることだけで治療の責任を果たしたことになるのか?
バイオケミカル的なアプローチには対人関係や社会性にからむ問題において弱点がある以上、
それだけに期待するのも問題だと思う。
患者の中には、環境や素因によってそもそも基盤となる社会性が身についていない人もいるんだから。
むしろ、精神療法が批判や研鑽によって鍛えられて、DQS大家らが駆逐される必要があるだろうな。
950卵の名無しさん:01/12/22 13:30 ID:OWliUgIE
>>945さま
>患者が世の中を生きて行く上で、症状をとることだけで治療の責任を果たしたことになるのか?
その通りだとおもいます。それで、対人関係、社会性というところで、SSTなどが出てきたのではないでしょうか
ところで、日本ではこのSST、群馬大での生活臨床という基盤があったためか
けっこうメジャーな存在となりましたが、日本以外での評価はどんなもんなんでしょう?
951喫茶「ぷしけ」:01/12/22 15:30 ID:xLkfdNMN
>944先生、午後の紅茶を煎れにきました。
自分は鬱気とレズッ気があるのでメンヘル板眺めてるうちにこちらに迷いこみました。
21世紀は精神科ってとても重要と思っております。お邪魔してすみません
952945:01/12/22 16:42 ID:DirFLnyT
>>950
SSTの海外での評価ですか?よく知らないなぁ。
アメリカでの論文の本数は、80年代以降、わりと一定数あるようですね。
具対的で適切な目標を設定できれば結果良好、ということで定着してるんじゃないですか?
欧州各国やアジアなどは全く知りません。
知ってる方、いらっしゃったらよろしく・・・
953944:01/12/22 17:14 ID:2IlJxQjA
マスターさま>

美味しい紅茶を有難う。
なるほど、メンヘル板からいらしたのですね。
あちらも時々のぞきますが、貴女のような方もいらっしゃるのね、と何だか感心。
954卵の名無しさん:01/12/22 18:16 ID:R5+4cj7l
ものメン先生のご意見をうかがいたいなあ。
955卵の名無しさん:01/12/22 18:17 ID:6NEvbxi6
.>944先生
(プシュケのように美女でないのが残念です)
これから先生方の白熱した論議に水をささないよう気をつけますので時々顔出す事お許しください。
まだお世話になってませんが精神科の先生方ってどんな方々なんだろうと畏れと尊敬をこめて読ませて戴いてますので。遊び心で失礼します(←本職は銀行勤務・笑)
956ぷしけ:01/12/22 18:21 ID:6NEvbxi6
あげちゃちゃった、しかも名前なし……ごめんなさい
957944:01/12/22 18:47 ID:05umFQpc
Don't mind ですよ>マスター

それにしても、先程「メンヘル板に貴女のような方もいらっしゃるとは」
と言ったのは、あちらには医者嫌いの方が多いと言う印象を持っていたからです。
この板にも「一般人が誤解している医学・医療常識は?」と言うスレがありますが、
おそらくあちらの「悪鬼のごとき書かれ方をしている精神科医」のイメージからすると
雲泥の差があるように思います(そうありたいと願っています)。

どうぞごゆるりと、医者ウォッチングをしていって下さいましな。
958卵の名無しさん:01/12/22 21:28 ID:utW9JU58

精神分裂病、連合弛緩
ってタームを使っている限り、分析は無視できないんだけど
 安くて当たり外れが少なくて、そこそこ良質のモノを提供してトータルのコストを下げるっていう課題を解決しようと思ったら、根拠に基づいたクスリの使い方のアルゴリズムを中心に治療をさせるのがいいんだろうなぁ。

って主語があいまいな文章だけど。
 
959ぷし公:01/12/22 22:49 ID:tSV/Q2O5
>患者が世の中を生きて行く上で、症状をとることだけで治療の責任を果たしたことになるのか?
>バイオケミカル的なアプローチには対人関係や社会性にからむ問題において弱点がある以上、
>それだけに期待するのも問題だと思う。
>患者の中には、環境や素因によってそもそも基盤となる社会性が身についていない人もいるんだから。


精神療法のめざす目標には、こういうのもあるのでしょう。が、
いかんせん、現実的な成果は上がっているのですか?

僕自信、過去に、sstではないですが、痴呆にデイケアが有効という報告を
したことがありますが、まったくもって、ねつ造論文です(w。
そのとき、関連論文をリサーチしましたが、まともなペーパーは国内であれ
英文であれ、ひとつもありませんでした。
デイケアが痴呆の進行に何らかの(良い)影響を
与えるなどという根拠は、ないのです。回想法だってそうです。
回想法を試行したら前頭葉機能が改善した、という報告はあるにはあっても、
なんとnが5人とか、ね。
sstも似たような状況ではないかと、勘ぐってしまいますが。
960卵の名無しさん:01/12/22 22:58 ID:ek/UDi+i
どうでもいいけどさー
直す気無いくせに診療科目に登校拒否とかかげないでほしい
薬で治るものでもないし
学校に問題があるからいけないだけなんだから
どうしていいかわからない親が
診療科目にあったら連れて行っちゃうでしょう?
クラスメイトにも登校拒否で休んでると
精神科に通ってるよね?
とか精神病じゃないの?
と思われて学校に行っても
相手にびびられたり偏見の目で見られて
復帰できないのよ
登校拒否の人間は本当に迷惑してます
961卵の名無しさん:01/12/22 23:19 ID:Wdu67w/Y
痴呆の患者さんが日中デイケアに行っててくれると、
家族が助かります。
それじゃダメですかねえ?
962卵の名無しさん:01/12/22 23:31 ID:utW9JU58
痴呆にデイケアが有効ってのは、
「痴呆の人に デイケアに来てもらったら、知的機能が回復した」って話ですか?
「デイケアに来てもらうようにしたら、夜間せん妄、徘徊が減る」って話ですか?
「介護する家族の抑うつ尺度や不安尺度が改善した」って話ですか?
 壊れちゃったあるいは壊れ続けている脳みそがデイケアで改善するとは思えませんが、それに伴う問題行動や周囲の環境がましな方に向かうって話は探せばありそうなのに、まともな論文じゃなかったんですね・・・
 てことは、書けば引用されまくり?
963945:01/12/22 23:35 ID:DirFLnyT
>>959
ぷし公どのの基準での「成果」というものはお見せできそうにないねぇ。
そもそもコントロールスタディが成立しそうにないし(藁
もちろん、漏れ個人的には患者を理解できることで長期間の治療でのストレスを軽減できたり
実際に患者の防衛パターンが成熟するのを目の当たりにして感動を覚えたり、いいことが多かったと思っている。
SSTだって、15年以上入院していたおもいっきりデフェクトの患者らを、共同住居へ退院するという目的でグループを組ませて、
実際に生き生きとお互いを助けあい、大げんかしながら一人も脱落せず退院したのを目の当たりにして、むしろ周りが感動したよ。
ま、エビデンスはないよ(w

逆に聞きたい。特にサバイバー治療に関して、精神療法(個人あるいは集団)ぬきに治療のチャンスがあるのかと。
デイケアが痴呆の改善に無効なら、デイケアの必要性がなくなるのかと。
964えむえむすぃ〜:01/12/22 23:41 ID:6MW03mzW
>>954
ご無沙汰御免候。
今週なぜか患者数が今年最高で、夕食後は疲れ果てて寝てばかりだったのよ。
従って、この1週間のここのレス、ほとんど見てないけど横レス、スマソ。

今日も半日で外来30人(内新患5人)は、きつい。こんな調子で、まともな
精神療法は不可能(能力もないけど)、薬を使う腕を上げたいというのが普通の
開業医でしょ。

おいらの精神療法の理想、たった一言「順調ですね、この調子で心配いりませんよ」
とおいらが言うと、患者殿が「先生のその言葉が一番の薬です」と言って、1分の診察
で喜んで、通院精神療法代を払ってくれるのが夢。内科医の一言とは値段が違うぞと
言えるといいんだけど、無理解? 今日も過労なので、ここらで失礼。
965ものぐさメンタルクリニック:01/12/22 23:43 ID:6MW03mzW
↑ちかれて、東北弁HN使ってしまったべ。
966卵の名無しさん:01/12/23 00:02 ID:+qbyQn6o
サバイバーさんみたいな、微妙な話を出さなくても、アルコール問題なら、治療方法とその成果の話はごろごろしてそうだけどね。
 アルコール依存症で長期に断酒を続けている人とそうでない人の間での違いは何か?って調査はあるよ。すぐに出てこないけど。
 シアナマイドでもアンタビューズでもナルトレキソンでもない。

 とはいえ、medical psychiatristが関わるべき範疇がどこまでか?って話もしないと、結局噛み合わないと思うんだが。この意見交換は。
967ぷし公:01/12/23 00:02 ID:BHjVhRy4

治療って言うか、、、、結局、
デイケアもsstも、グループホームも、
治療的な意味合いよりも、
医療費削減という側面が強いでしょう。

医療費を削減するためには、入院患者を減らすことが急務なので、
在宅を推進するために案出され、実行されたのじゃないですか、ね。

デイケアーが認知機能を改善させた、という、
まともなエビデンスはありません。
情緒的な改善が得られた、という報告は、地方会レベルなら、ありますが、
やはりまともなのは、ありません。

しかし、デイケアは医療費の削減に有効である、という論文なら、
IF付きの雑誌に掲載されてます(w。
968卵の名無しさん:01/12/23 00:06 ID:a0BErAWx
>959
精神療法の話をしていて「痴呆にデイケアが有効か」という話を持ってくるのは、
ちと極端すぎませんか。
969ぷし公:01/12/23 00:10 ID:BHjVhRy4
アルコールかああ。いやじゃいやじゃ。

アルコールって患者もさることながら、かぞくがねえ。。
970ぷし公:01/12/23 00:14 ID:BHjVhRy4
わたしが他の、分裂病のデイケアとか、リサーチしたことないので、
報告の現状を、痴呆しか知らないんです。

でもまあ、痴呆も精神療法の対象(痴呆精)だし、精神科のシェアとしては、
巨大なウエートを占めてますから、ね。
971卵の名無しさん:01/12/23 00:24 ID:+qbyQn6o
>>969
 そこそこ、どこまで関わるべきか?って問題。
 アルコール治療って、必ず家族への介入も含まれるわけよ
 分裂病のEEの問題もそうで、病気本体の根本治療はある程度で諦めても、まわりに介入することで、症状の安定を狙うって作戦。
 これも海老なかったりして・・・

 ただこれが精神科医の仕事かどうかはまた問題。
 
972卵の名無しさん:01/12/23 00:28 ID:Iqx8Lch0
>>970
痴呆だと精神療法の点数とれませんが?そもそも痴呆精ってなに?
保険病名を別につけてるということですか?
973卵の名無しさん:01/12/23 00:33 ID:+qbyQn6o
そりゃ、壊れ続けてる脳みそは、「デイケア」だけじゃ改善しないよ。っていうか、「治らない」から痴呆ってもんでしょ。
 でも「痴呆だけど困らない」って線までもっていくのも“治療”かもしんない。最近、医療保護の黄色い紙も、痴呆だけしか症状がなかったら突っ返されることあるもん。他に問題行動をあげろって。
 根本的に治すってのが精神科医の仕事かどうか...
974卵の名無しさん:01/12/23 00:42 ID:+qbyQn6o
アルコールの治療だってさ、離脱と臓器障害とウェルニッケーコルサコフの治療のところまでが、精神科医の仕事って考えることもできるし、その後の断酒の世話まで仕事って考えることもできるし。根本の「依存症の脳みそ」は今のところ治らないんだから。
 バイオロジーのブレイクスルーで魔法の薬物とか身体療法が出て来たら話は変わるんだけど、
975卵の名無しさん:01/12/23 01:43 ID:0k1yK7tj
精神科の臨床の真実は、大学やリサーチにはないと思う。
神経症に限らず、分裂病患者だって患者固有の気質を持っている。
その患者固有の気質は極めて気まぐれときてる。(爆
リサーチの対象が気まぐれでは、温度差ありすぎ。
それと、デイケアは医療費の抑制になってるかなあ?
入院抑制とか言ってるけど、厚生労働省の施策は、
利益で誘導してるので、やればやるだけ金がかかる。(わら
入院費の方がまだ安かった。
対象者も無限だし。
老人デイケアやデイサービスは老稚園と言いきってヨシ。
保育料と考えると、自己負担はもう少し高くて良いと思う。
直るとか、どうとか誰も考えてないよ。
976卵の名無しさん:01/12/23 01:50 ID:uh5rVmhX
>>964先生
お疲れのところおよび立てしてスマソです。

>おいらの精神療法の理想、たった一言「順調ですね、この調子で心配いりませんよ」
>とおいらが言うと、患者殿が「先生のその言葉が一番の薬です」と言って、1分の診察
>で喜んで、通院精神療法代を払ってくれるのが夢。

その夢がかなうと、先生は尊師と呼ばれてしまいますよぉ。
で、全国津々浦々から患者や家族が殺到して、お布施が山のように集まるいっぽう、
精神科業界からは爪弾きにされるかもぉ。
977ぷし公:01/12/23 02:43 ID:BHjVhRy4
老人狩りなんていうことばもありましたね。>>975

いろいろresしつつも、
外来でやってることは基本的にさほど違わないのだと
いう気もしますが(w、
僕が興味深いのは、精神分析なり精神療法的な訓練を受けたP医と、
僕のように、そうした世界を避けて通ったP医について、
外来患者の定着率を調べること、ですかな。
これなら有為差が出るかもしれない。
摂食障害の治癒率とか、不登校で学校に行けるようになった人の
割合とか、断酒率じゃ、有意差がでないでしょう。


>>972
3年程まえなのですが、老人病院に半年ほどいたことがあり、
このとき、入院中の痴呆患者について、
最初の三ヶ月に限って痴呆精神療法が取れると医事科から
指導されていたのですが、
これは不正請求だったのですか?
978ぷし公:01/12/23 02:49 ID:BHjVhRy4
>外来患者の定着率を調べること、ですかな。

追記ですが、もちろん精神療法をかじった先生方に勝利して頂きたい。
人格障害なんか、外来につなぎ止めることが治療目標とも言われますから、
定着率で上回れば、精神療法の教育を受けるは有効であると、
言い切ってよいのでしょう。
979ぷし公:01/12/23 03:00 ID:BHjVhRy4
>おいらの精神療法の理想、たった一言「順調ですね、この調子で心配いりませんよ」
>とおいらが言うと、患者殿が「先生のその言葉が一番の薬です」と言って、

ぼくがシュライベンしてて感服した先輩の言葉に、

拒薬の強いS患  「先生、これ(=抗精神薬)はどんな薬ですか?」
先輩医師    「それは心のビタミン剤ですよ」

ってのが、あったなあ。一言で黙らせたので感心しまひた。
980卵の名無しさん:01/12/23 03:24 ID:0k1yK7tj
患者の病識が不充分な場合には、あえて治療をせず、
本人の心境の変化に期待した方が良い場合もあるのでは?
なんでもその場で解決できないので、外来継続率でも不充分。
>拒薬の強いS患  「先生、これ(=抗精神薬)はどんな薬ですか?」
>先輩医師    「それは心のビタミン剤ですよ」
>ってのが、あったなあ。一言で黙らせたので感心しまひた。
 黙ればいいってわけじゃないので・・
 結局この患者は直りましたか?
981喫茶ぷしけ:01/12/23 07:17 ID:ebpluX8b
おはようございます。イングリッシュブレックファーストいれにきました。
心のビタミン剤いいですね〜♪私も薬嫌い風邪でも飲まない、
でもビタミン剤は薬じゃない、栄養補助食品だって思ってるから
素直にのみそうな気がするな(←おまえ関係ないだろ←すみません・笑)
947先生レスありがとうございました。高い象徴性・・・素敵
↑これを言い忘れて気になって・・
心のお医者様の皆様、今日も良い一日でありますよう
982卵の名無しさん:01/12/23 07:57 ID:+qbyQn6o
>>977
 確かに、私の読んだ調査では外来で医者がやってること、病院への通院頻度、と断酒率も関係がないとのことでした。

 医者の守備範囲はどこまでなんだろう
983ガス屋:01/12/23 08:04 ID:/nM0fyEf
循環器病棟にいた一年目研修医の頃
ナースに心臓の薬について聞かれて良く知らなくて
「心臓のビタミン剤」とか適当に答えたが
一瞬天使が通り過ぎた。
指導医から微温湯で浣腸の指示をされて
指示表にビオーン糖浣腸とか書いて思いっきり笑われた。
何も知らなかった頃。
984ぷしけ:01/12/23 11:02 ID:3r3XrRAh
ガス屋さん笑気ガス効いてる(笑)
985卵の名無しさん:01/12/23 11:03 ID:+qbyQn6o
>>976
そう言えば
千石イエスさんが、他界なされましたね。
 彼と彼についていった人々をみると、
これがまた考え込んでしまう。
986藪医者:01/12/23 12:25 ID:4vSgfZhh
ぷし公先生

デイケアにevidenceですか。
どうやってdouble-blindするんでしょうか。
デイケアを利用したか、してないか
医者にも患者にも分からないように
デイケアは出来ませんよね。

そもそも、デイケアに通えるということが、
症状が良くなっていると言うことかもしれませんし。

しかし、分裂病の人がある程度回復したときに
家に閉じこもりきりよりは、
だいたいの人では、何らかの対人関係があった方が良いというのは、
明晰判明のように思うのですが。

教育とか治療とか矯正とかの分野では、
なかなか科学的evidenceまで行かないが、
常識的で自明なことでやって行かなくてはいけないことも
多いという気がします。
987卵の名無しさん:01/12/23 13:39 ID:OQfERvUv
>>979
私なら心のビタミン剤って言われても納得しません
そんな説明されても薬をのみはじめないかもしれない
癌の患者におできが出来てるって言ってるようなもの
いまいち、リアリティ―に欠ける気が。
私は、おできってムンテラする駄目医者なんですけどね・・鬱
988ぷし公の代理:01/12/23 13:41 ID:e54IeM7l
↓新スレ作ったぞ。礼はいらん。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1001594283/l50
989>988:01/12/23 13:45 ID:e54IeM7l
990ものぐさメンタルクリニック:01/12/23 14:42 ID:sbTusyQX
昨晩たっぷり寝て、今日は元気だ。遅レス少々。。。

>>808 については、おいらは何とも思わんがなあ。 >>888 のぷし公氏に同意だなあ。
若い間は、苦労して論文書いてると、マターリしてる他人が馬鹿に見えて腹がたつのが
あるから、そんなんじゃないかなあ。おいらも、30代の頃は、自閉症になって原稿書
いてたし、昼食後の雑談に入る気にもなれない時期があったな。そんな時に2ch覗いたら
「馬鹿モン!」とか言いたくなるかもなあ。まあ、学位論文とか、うまく書けなくてカッカ
してる御仁には近づかないことだなあ。そのうち、大人になるでしょう。
991ものぐさメンタルクリニック:01/12/23 15:25 ID:sbTusyQX
精神療法については、開業医にできることはワンポイントアドバイスみたいなもん。
初診以外は時間はかけられないから、精神療法に時間のかかりそうな患者殿は通わせ
ないようにしてるなあ。おいらんとこは、いわゆる都市型小規模クリニックで、周囲
に専門医療機関は多数あるから、自分の対象領域に絞り込んだ診療をしてます。
(田舎の先生は大変と思います)

例えば人格障害、薬物依存、不登校等、薬が効きにくい、または、使いにくい患者は、
カウンセラーがいたり、専門外来があって、しっかり診てくれる病院に、即、紹介し
ています。患者には、「あなたは、薬を飲むよりも精神療法をしっかり受ける方が大切」
と説明する手前、ここで精神療法家の悪口をいう事はしません。
治してくれなくてもいいから、紹介できる精神療法家がいないと困る、というのが本音。

病院勤めや開業仕立ての頃はそんなことしないで、アル中でも、BPDでも、過食症でも
たっぷり相手してたけど、医者一人と受付事務だけのクリニックでは、ある程度流行って
くると対応不可能でしょ。
992卵の名無しさん:01/12/23 15:25 ID:OVO9Eqfv
>デイケアもsstも、グループホームも、
>治療的な意味合いよりも、
>医療費削減という側面が強いでしょう。

EBMも最初の発想は似たようなもんじゃないの
993ものぐさメンタルクリニック:01/12/23 15:45 ID:sbTusyQX
>>976
>その夢がかなうと、先生は尊師と呼ばれてしまいますよぉ。で、全国津々浦々から
患者や家族が殺到して、お布施が山のように集まる...

いやぁ、気がつかなんだなあ。知らぬ間に、そんなのを目指してたんかな。
明日からは、患者→信者とか弟子とか、・・・ありがとさんでした。

「お前はワシの一番弟子なんじゃから...」とか、使えっかな。
994ものぐさメンタルクリニック:01/12/23 16:38 ID:ycmLgpKW
>>975
>老人デイケアやデイサービスは老稚園と言いきってヨシ。
言えてますなあ。海老はなくとも、家族が助かるし、本人も喜んで行く人も多いみたい
だし、これはこれで、いいんじゃないでせうか?

>>987
>私なら心のビタミン剤って言われても納得しません
その通りでしょう。開業医の精神療法の特徴は、
1) 患者に喋らせすぎないで、医者が会話を誘導する(時間がない)
2) 患者の性格、インテリジェンス等に合わせた接客術。ですから、先生にはビタミン剤
などどは言いません。長期作用型ベンゾジアゼピン系抗不安薬と脳循環改善薬をお出し
します、などと説目するかな。
相手みて、おだてたり、暗示かけたり、突き放したり、脅迫したり、色々やるぞ。
995ぷし公:01/12/23 17:24 ID:BHjVhRy4

評価は難しいですよね。
僕が過去にやったのは、というよりやらされたに近いですが、
調査開始時点で年齢や性別学歴、疾患、認知機能をマッチングさせた
デイケア通所群と長期入所群に対して、
験者に被験者がどちらの群に所属しているか知らせず、
cognitive funkutionを定期的に調べて、
その低下率について縦断的検討を加える
という形をとりました。見事、望み通り、デイケアが有意に低かったですが、
バイアスやプロトコールの問題点をつつけば簡単に葬り去れる代物ですね。
だから、患者本人よりも、care giverの負担感や不安を調査したほうが、
よかったんだろうなあ、ありゃあ。

ほかのresにも多く書かれてありましたけど、
評価の問題は精神科において痴呆に限らず常に付きまといますし、
臨床能力の評価も出来ませんから、
薬物を除くと、
他のP医が、何をやってんのか良く分からない、
もっとひどい瞬間には、
自分のしてることが何のためになってるのか分からない(w、
という状態が、まかり通ってしまっているのだと思うのです。

だからどうと言うのではないが、不毛感は否めない。僕の場合は、ですが。
996ぷしけ:01/12/23 18:18 ID:yN+n6f8t
ほよよ〜新スレに行かれないのですか?
2ちゃんシステムよくわかりませんけど・・・
ものメン先生お元気になられて良かったですね。
・・・・・いったいここは何人くらいの先生がいらしているのかな
と余ってるスペースに独り言をいれておく、ふっ・・
一人で甘酒でも飲も
997保護房:01/12/23 18:36 ID:sH6kaobG
誰の為に、何をしているのか、わからない。
そもそも自分のする事が必要とされていることかどうか、わからない。
してはいけないことをしているのかもしれない。
という思いが多いのですが、>995
をみて、禿同〜〜〜
998998:01/12/23 18:53 ID:OVO9Eqfv
998
999999:01/12/23 18:54 ID:xevgp2KM
999
10001000:01/12/23 18:55 ID:Iqx8Lch0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。