>>680 それが質問内容に影響しなければいいんじゃない?
影響するかしないかは、何の質問紙なのかわからない以上回答できないけどね。
682 :
680:2006/07/18(火) 21:41:09
>>681 多分影響しないと思います。
レスありがとうございました。
683 :
没個性化されたレス↓:2006/08/04(金) 00:03:28
僕は家族系(まだかなり漠然です)を絡めた研究をしたいと思っているのですが・・・
臨床的な研究をやれと先生に言われました。
まだ「家族」に関する文献を読んでいないのですが、
臨床ということを念頭に置きながら読んでいけば、
テーマも見つかりやすいかなぁ・・・と考えています。
でも自分の中で臨床という概念が漠然としすぎていて、このまま文献を読んでも何も浮かぶ気がしません。
臨床的なテーマって具体的にはどんなものですかね?
例えばですけど、
「青年期におけるうつ病患者の完治までの期間と母親の非言語的関わり・支援との関連」
というのをテーマにしたとき臨床的と言えるのでしょうか?
684 :
没個性化されたレス↓:2006/08/04(金) 09:59:38
文献か調査かはっきりさせろ。
685 :
没個性化されたレス↓:2006/08/04(金) 23:09:10
<< わからない五大理由 >>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
686 :
心理学の先生方も力をくれ!:2006/08/05(土) 14:32:52
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・時間感覚の欠如
(深夜までずっと2ch)
・人の意見にすぐ理屈をこねる
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。
↑どれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
687 :
没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 01:30:32
卒論のことなら自分で調べたら?この時期まだそんなこと言ってて
しかも2ちゃんで助けを求めている時点で出遅れてるかと…
688 :
没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 00:53:48
そろそろあせってくるよね
689 :
没個性化されたレス↓:2006/09/16(土) 02:44:00
てか、もう諦めはじめてる
690 :
没個性化されたレス↓:2006/11/27(月) 00:26:09
前こそっとお世話になったので
保守
692 :
没個性化されたレス↓:2006/12/01(金) 18:09:02
はじめまして。卒論のテーマを「文章コミュニケーション」「文字」の心理学で書きたいと思っているのですが、なかなかテーマが絞れず焦っています。どなたかアドバイスや知恵あったら協力お願いします。
693 :
没個性化されたレス↓:2006/12/01(金) 18:14:26
文章に注目するか,文字に注目するかで
問題は全然違ってくるだろう。
文章なら
その昔,波多野完治が『文章心理学入門』なる本を書いている。
古い本だけど,興味があるなら図書館で探して読んでみな。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
オバサンが読むような本↑読んで何になるのよ!
ここって過疎っているのかしら 騒音おばさんか…
696 :
没個性化されたレス↓:2007/07/10(火) 20:58:55
卒論でローゼンバーグの自己評価尺度を使いたいのですが、他の本などでは
自尊心尺度ってなってました。どちらが本当なのでしょうか?
自尊心が高い=自己評価が高いと考えてもいいっすかね
誰かわかる人お願いします<m(__)m>
どっちでもかまいません。所詮エセガクモンです。
698 :
没個性化されたレス↓:2007/08/18(土) 23:30:44
心理系の先生に出身大学名を訊いてごらん。
心理学的に興味深い反応を見ることが出来るよ。
観察結果をレポートにまとめて書いてごらん。
700 :
没個性化されたレス↓:2007/09/05(水) 19:58:53
さあ、そろそろ煮詰まってくるころですよね。
702 :
没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 08:58:33
過呼吸がひどい。題目がまだ決まらない。
アンケートとったけど欲しい結果が出るかどうか分かんなくて動悸がする
もう眠りたい
704 :
没個性化されたレス↓:2007/12/13(木) 13:13:19
ネットから症例とかもらっていいのかな。。
705 :
没個性化されたレス↓:2008/04/30(水) 17:47:12
テーマがまったく決まらん(´・ω・)
706 :
没個性化されたレス↓:2008/05/07(水) 17:50:58
あー何も決まらない…
賢いやつには当たり前の事を、馬鹿なヤツが気が付かないで
あたかも自分が発見したように発表する
これが心狸ガクのケンキュウと称するものです
安心しろ。
質問紙をマトモに回答する奴なんていない。
適当にチェックして終わりだ。
さ。心理学の研究ゴッコでもするかな。
卒論はママゴトだ。
710 :
没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 01:02:59
漢字、ひらがな、カタカナといった文字の表記形態について興味があるのですが
逆ストループ課題と表記形態の組み合わせについての研究ってありますか?
自分でも調べてみましたが、自分で調べてみた限りではなかったような気がします。
また、それ以外にも表記形態を用いたもので
何か関連させられそうなものなどあればご提案戴けたらと思っています。
鬱病報道の98パーセントは、只の劇団エキストラ。
>>710 社会人院生だが似たようなテーマで受かってやってるが、
要因をこねくりまわす的な研究は、今はだめだって。
言われてる。
それにしても、現役学部生でこんな基礎に興味持ってるなんて
エロい
ま、ちゃんとした先生についてるんだろうから、アドバイスもらった方がいいよ。
713 :
没個性化されたレス↓:2009/01/27(火) 00:29:40
マスゴミについて書きたいなー
思いっきり批判してやりたい
文字の大きさと記憶力について調べてくれないか。
参考書のフォントに応用したい
>>713 批判するのは良いですが、2ちゃんねるで書かれていることを垂れ流すのではなく、
自分で調査し、きちんと分析(統計分析に限らず)すること。
スタート時点でのスタンスが強すぎると、確証バイアスに捕らわれることが多いので、
自分と反対の意見もバランス良く調べ、単なる意見書ではなく論文になるようにすること。
>>714 自分でやれ。刺激との距離や大きさ測定の単位など、知覚心理学の手法を学べ。
>>713 そのままやると社会学じゃね?
社会心理分野でマスコミの扇動性とかでないとやりづらいだろう
うちは刺激のSDイメージとって相関出しただけだったが
意外と教授の受けが良かった。要はアイデアでどーにでもなるって事だね
春から大学生になります。
みなさんは教授の専門に合わせて
卒論のテーマを決めているのでしょうか?
卒論のテーマがぼんやり浮かんでるのですが、
教授の専門としている研究から逸脱した内容
で書いてもよいのでしょうか?人によるのでしょうか?
たとえば「環境経済学」のゼミに入って、「政治哲学」の卒論を書く
といったことは許されないのでしょうか?(例として)
今浮かんでいるテーマは福祉や心理に近いものです。
スレ違いだったらすみません><
先生によるのかな…
>>718 大学によって違うし、教授によっても違う。
それに、ほとんどの人は授業を受けてみてから興味ある分野が変わってくるので、
まだそんなことを考える必要はない。
>>719 ありがとうございます。
いろいろな授業を通して見聞を広げたいと思います。
721 :
没個性化されたレス↓:2009/09/30(水) 11:50:24
地域社会と犯罪悪化の関連について述べたいのですが参考になるサイトのせていただけますか?
723 :
没個性化されたレス↓:2009/10/07(水) 12:09:35
論文研究したいんだけど、先行文献(元論)はどうやって探せばいいの?
質問紙の論文とかじゃだめだよね?
アルコール依存についてです。
>>723 論文研究とか元論って何?
造語じゃなくて、日本語で。
俺いま3年だけど最近英語論文よむのが快感になってきたよ
726 :
没個性化されたレス↓:2009/12/02(水) 12:13:53
ソーシャルスキルとインターネットor携帯電話の情報ツールをを題材にして研究したいんだが、いまいち新たな試みが考えられん
727 :
没個性化されたレス↓:2009/12/12(土) 02:41:03
卒論執筆中の学部4年です。
卒論における実験で、ある先行研究の追試をしました。
厳密に言うと追試ではないのでしょうが、対象を変えただけで、方法は同じです。
先行研究を読み過ぎたのか頭から離れず、
論文の「方法」「結果」の部分が期せずともかなり似た形になってしまうのですが、
似すぎていると問題になるでしょうか。
729 :
没個性化されたレス↓:2010/02/21(日) 21:49:09
730 :
没個性化されたレス↓:
難問にぶつかっているときに、
よく考えてから寝るとひらめきがあるって言うじゃないか
具体的にどれくらい考えたらひらめきが一番出るんだ?
例えば、
5時間考えてひらめきパワーが1得られるとしよう。
8時間では3、10時間では2。
もしそうだったら、8時間考えて寝るを繰り返すのが一番ってことになる
こんなことを誰か実験してくだしあ