心理学って人間を機械とみなしますよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
去年まで大学生で心理学を専攻していたんだけど、
無駄な時間だったななんて気もするし、
でもその無駄も今となっては懐かしいです。
でもやっぱり心理学って、行動主義というか、
人間を機械としてみるだけですよね。
今はわりきれるけど、当時はどうしても割り切れなかった。
それに外国のやり方をまねしてるだけな気がするし、
どうしてこの学問をする必要があるのか必要性も分からなかった。
ただ輸入されたからやっているだけという気が一番する学問っぽかった。
現実に役立っているという話はないし、就職してからも役に立つ場面は
ほとんどないし。
中途半端にパソコンとか統計学を使うだけ。
でも実験計画の話は少しは勉強になったかもしれないけど、
たいした話じゃないし。

心理学科を卒業した人間の意味不明な書き込みでごめんなさい。
2:02/02/18 01:34
昔心理学は無意味みたいなスレッドを立てました。
大学4年生の頃です。
おととしかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:38
それはあなたの大学か、或いはゼミがDQNなだけです。
悪しからず。
>1が阿呆であるということはよいとして、
かつて>1と同じような立場に立ちながら、
そこから心理学の新たなる地平を切り開いた
マズローとロジャースの二人を私は讃えたいと思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:40
>>3
俺はむしろ1がDQNだとみるがどうよ?
>5
俺は1も1の大学も1のゼミもDQNだったと思う。
それとも、あんたは化石行動主義者か?
7:02/02/18 01:42
http://piza.2ch.net/log/psycho/kako/954/954361834.html
これですね。
2年近く前に立てたスレッドだけど、
今もう一度少しだけ見直してみたくて、スレッドを立てました。
また今の心理学はやっぱり何も変わっていないのかということも
知りたくて。
マスコミとかに出てくる心理学はインチキだし、
実際に社会に役立ちはじめているという成果もまったく聞かないし。
8:02/02/18 01:43
>実際に社会に役立ちはじめているという成果もまったく聞かないし

あなたのリテラシーが不足しているだけです。
5、すげーな。正解のようだ。
あ、あんたもしかして……
9:02/02/18 01:45
>>3
いや、普通だと思うけど。
ゼミの先生は確かにDQNでしたけどね。
でも人間を有機的反応物と見なす以外に、心理学には
どういう方法論があるんですか?
精神分析なんてもっと怪しげだし。
でも面白いけど。
独創的な心理学者と言われる人は、結局ただの思想家になっているし。
10:02/02/18 01:47
>>8
いいえ、そんなことありません。
それに実際に社会に役立っているというのは
リテラシーうんぬんじゃなくて、庶民が実感するものです。
それ以外の場で役立っているなんていうのは、無理矢理探して
いるだけ。
2ちゃんねらー的な煽りはやめて下さい。
11:02/02/18 01:49
精神分析を心理学の一分野とみなしているっぽい発言、の時点でDQN。

あきらかにリテラシーの不足だ。
先天性っぽいな。
そして、ここは2chだ。社会的文脈を読み取る能力も欠如しておるようだな。
工房くらいからやり直せ。心理学の何たるかを語るのは、まだ時期尚早だ。
12:02/02/18 01:51
>>11
精神分析を心理学なんて思ってないし、そんな話大学生の1年生で
聞く話だと思うけど。
そんなことで得意になっている人に興味ありません。
あなたの言ってることはほとんど意味がありませんね。
さよなら。
13:02/02/18 01:53
心理学ってやっぱり社会とは無関係で、
ただの無意味な学者をつくるぐらいしかないよね。
心理学続けらる人って、ある意味うらやましい。
問題意識とか希薄なんだろうな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:53
ああ、さっさと逝ってくれ。
低レベルな議論はしたくないんでな。ま、2ch的に面白いならそれも可だが。

というか、精神分析の非科学性なんて、厨房の頃に気づいていたがなぁ。
読めば分かるしな。大学一年は遅すぎる。
15:02/02/18 01:55
>>14
精神分析の話なんてしてないけど…。
馬鹿すぎる…
16PPP:02/02/18 01:56
社会心理学とか認知心理学なんてのは勉強したか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:57
応用力が不足してるだけだな。
何でもそうだが、学問とはそれ自体で意味を持つもんでもない。
単なるツールだ。
ツールを使いこなせるかどうかは、無論、個人の力量の範囲内だ。

>精神分析を心理学なんて思ってないし、そんな話大学生の1年生で聞く話だと思うけど。
これに対する反応だが?
社会的どころか、文章の読解力すら危ぶまれ。
18:02/02/18 01:58
>>16
勉強したよ。
だって社会心理学専攻だもん。
でも、その方法論ってあまりにドグマ的すぎて
ついていけなかった。
人間が人間を扱うのだから方法論に関してもっと
慎重になるべきだと思ったけど、その自己批判精神のない
方法論には嫌気がさしていました。
日本の人文科学なんてこんなものなんでしょうね。。
19:02/02/18 01:59
ちなみにオレは、社会心理と認知心理と発達心理の間にいるな。
十分に、役に立ってるが?
20:02/02/18 02:00
>>17
根本的に応用できない方向に向かっていると思うが…

変な煽りはやめて下さい。
なかなか香ばしい1のいるスレだな。
さて問題は1が本当に心理学の学士号を持った人間なのかどうかだ。
22:02/02/18 02:02
大学に居着いている人間だけが、役立っている
なんて言っても無意味。
実社会で何の役にも立ってないし。
いい意味でも悪意味でも。
影響があるとしたら、ただ社会で誤解されているだけ。
実質は形而上学みたいなもの。
しかも問題意識は外国のもの。
23:02/02/18 02:03
>>21
学士号って?
確かに卒業証書には書いてあったけどね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:07
>根本的に応用できない方向に向かっている

そういう範囲は基礎領域であって、Applied系の領域にとってメチャクチャ重要である。
が、それだけしかしてない、ってのがDQNなんだ。と思われ。
行動主義なんて、何十年前の話なんだか……。
学部だろ? 学会とか連れて行ってもらったか?
そのDQN教官、もしかして化石行動主義者じゃないだろうな?
25名無しさん@お腹いっぱい:02/02/18 02:07
>>1さん

ある意味、今の心理学に対してしかるべき評価をしていると思いますよ。

現在の心理学は、錬金術と同じレベルだから、それに対して問題を感じるのは
あなたが極めてまっとうな精神の持ち主であることを意味しています。

さて、分かれ目となるのは、あなたが心理学の消費者であるのか、生産者であるか。

あなたが「心理学を学びたい」だけの人間ならば、現在の心理学など意味は亡いでしょう。

その一方、世界には、人間の知の歴史からみても、極めて重要な問題にトライしている
研究者達が数多く存在しています。現在の心理学は不十分であっても、過去の人間が
開けることのなかったヴェールを引き剥がす行為に参加することに喜びを見いだす人に
とっては、心理学はとてもおもしろい領域の一つです。

まあ、「累々たる、人間の知的好奇心の歴史から見て本当に意味のある問題」
にチャレンジしている心理学者が少なすぎる、というのが問題なんですけどね。

私も研究者ですが、心理学を初めて学んだとき「何て底の浅い、せせこましい
学問なんだ」と思いましたからね。そこから脱却できるかどうかは、あなたの
関心が何処にあるかに依存すると思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:10
>問題意識は外国のもの
これも古いな。最近の応用社会心理学を知らんと見える。

>実社会で何の役にも立ってないし。
学問は自動的に役立つもんじゃない。役立てるもんだ。
で、役立ってる分野はたくさんあるじゃないか。
伝統的には、組織論など重要だな。グループシンクの防止法など、色々開発されとるしな。
ま、それも議長などの運用者の力量によるんだが。
27PPP:02/02/18 02:11
工学や医学と違って心理学とか文学ってのは役に立つ立たないってのは第一目標じゃねぇんだがな.
お前の問題意識はある程度当たっているが,それに悲観して文句いってるだけじゃタダのサル.
方法論などに疑問を感じるなら,それに対して提言をするなり,自分で新しい方法論を作成したりしてみるんだな.
28:02/02/18 02:13
>>24
具体的にどんな風に社会に影響を与えていますか?
>>25
私も錬金術だと思います。
形而上学的な問題意識で続けるのはいいかもしれませんが、
私にはそれだけの意識で続けるつもりには到底なれませんでした。
「極めて重要な問題」とは何ですか?
人間が機械か否かを科学的に検証という試みですか?
形而上学、しかも局地的な形而上学だと思います。
私が嫌なのは、こんな性質な心理学に対して自己批判する人が
少なすぎること。
だから心理学を続けるつもりには到底なれませんでした。
心理学のダメさよりも、それに対して無自覚で、無批判な人間達に
嫌気がさしたという方が正確かもしれない。
29:02/02/18 02:15
>>26
実際そんなレベルではほとんど企業には役立っていませんね。
特に日本では。
>>27
もちろんそうです。
だから当時も今も話をしているんじゃないですか?
30:02/02/18 02:17
ゼミの先生があまりにドグマ的で、行動主義ガチガチの
人だったのがよくなかったのかもしれない。
方法論を疑うことは「悪いこと」だったし、
ただ今までのやり方を継承することを無理強いされていただけ。
新しい方法論を模索なんてそんな気配はみじんもなかった。
31:02/02/18 02:19
今は私は心理学とは何の関係もないから、
こんな話どうでもいいのだけれど。
でも大学時代もっと違う勉強をしたかった、
もしくは今から違う勉強をしたいと思っています。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:19
>28
社会的認知の研究者が、実はAI開発に一役買ってたりする。

老人ホームのソーシャルサポート研究は最近、めちゃくちゃ活発。
現場の人が学会に来てくれるので、とても勉強になる。刺激しあいながら、知見を深め合っている。

脳科学系の心理学の貢献は、言うまでもない。
立場上、特に発達心理、教育心理などへの貢献はスバラシイ。
Special Educational Needsの研究など、現場顔負けの視点の深さを持っている。

認知行動療法のバックボーン構築。最近特に、抑鬱研究が萌え。

こんなもんで良いか?
まだ上げれるぞ?
1の周りがDQNだらけだったことには同情の余地はなくもない。
が、周りに立派な教授がいたからといって、
この1が大成できたかというと疑問だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:20
>29
マジで言ってる? てか、お前って社会人じゃないの?
もしかして、会社もDQN?
いまだにピラミッド型人事やってるとこじゃないだろうな?
カースト的ヒエラルキーな。
35:02/02/18 02:23
>>32
>社会的認知の研究者が、実はAI開発に一役買ってたりする。
どのようにですか?
もう少し具体的に聞きたいです。
ただ権威を必要としただけかもしれないし、そんなことは社会に
ありふれているから。
「心理学も適用した」というフレーズが欲しいだけかもしれない。
>脳科学系の心理学の貢献は、言うまでもない。
>立場上、特に発達心理、教育心理などへの貢献はスバラシイ。
まったく具体性がありません。
あなたがただ感心しているだけのような気がします。

「こんな研究がある!」ではなんの成果ではありません。
形而上学だから。
研究ではなく、どんな風に社会と接点があるのかを求めたんです。
>>33
ただの悪口は無意味だからやめて下さい。
36:02/02/18 02:24
>>34
結局大学に居着いてるだけの人間、
しかも自己批判精神にとぼしい機械的な人間が
続けているのが心理学の本質なんですね。
37:02/02/18 02:27
確かに一部の人にとっては心理学は魅力的みたいですね。
なんていうか、心理学好きな人っていうのはたまに見かけます。
けれど、実質的な意味を感じて心理学をやっている人はみたことないですね。
医学とか工学系はきちんと目的意識のもとで勉強している人はたくさん
いるけど、心理学はただ
「なんとなく大学でやって、教授をめざしている」なんて人間ばかりですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:27
>>30
社会心理学専攻でありながら,
ゼミの先生が行動主義ガチガチの人だったというのが納得いかないのだが。
そんな社会心理学者,日本にいるのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:29
あー、そんだけ言って分からんってことは、触れたことがない、ってことだな。

AIは、例えば、ネットワーク表象などの理論を応用して、実際にシュミレートして、
どこまで人間に近い動きができるか、とか。
効率の良い学習をさせるには? とか。
PDPモデルとか有名だな。
脳内の表象だけじゃないくて、実社会での対人関係についても模式的にやってたりするな。
ま、あれはいくらなんでも単純化しすぎだ、と思うが。

脳科学。
どっかにスレがあったろ? 産経新聞の何とかいうシリーズ記事の。
というか、特別な教育的ニーズ、って知ってるか?
知ってるなら、分かっても良いもんだが。
40:02/02/18 02:29
私はほとんど心理学の本質は完全につかんでいると思うけど、
今後新しい心理学が出てくるのには期待しているし、興味があります。
それには今の
「大学に居着いて、無批判に今のダメな心理学を信奉している輩」
を排除しない限り無理だと思いますね。
もしくは
「社会が心理学を必要にすること。」
でもそんなことはあり得ないと思います。
それにそんな社会は最高度に腐っていますね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:30
よくいるんだ。
自分の応用力不足を棚に上げて、道具のせいにするやつ。
42PPP:02/02/18 02:31
1は心理学という学問自体を批判したいのか?
それとも現在の心理学のあり方を批判したいのか?
自分の大学にいた教授陣を批判したいのか?
それともそれ以外も含めて心理学徒全員を批判したいのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:31
>>40(1)
その「無批判に今のダメな心理学を信奉している輩」というようなフレーズが
目立つんだが
お前を教えた奴は具体的にどのように無批判だったのよ?
44:02/02/18 02:31
>>39
AIの試み自体、心理学の続きというか、
一種の形而上学でしょう。
人間を機械で再現できるかという試みなのだから。
そういうところで心理学を使ってみるのは当然です。
けれど、きちんとした人工知能の場では心理学なんて何の役にも
立たないでしょうね。
ただ心理学的法則というドグマを機械にあてはめて、外見だけ
人間風に再現するのが関の山。
眩暈がするほどの無知さ加減からして、
この1は最近よく出没している心理学叩き厨の騙りじゃないのか?
むやみやたらと批判ばかりしてるが、
いったい何を勉強してきたというのだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:32
ああ、たぶんな、そこに誤解がある。

教官のせいかもしれんが、お前のやった心理学の範囲は狭隘で、しかも古い。
お前的に「新しい心理学」とやら。もう始まってる。
学際、ってことばの意味を、まず辞書で調べるんだな。
47:02/02/18 02:33
心理学の方法論自体を本当に考えると絶対に哲学に
なるんだけど、
心理学と哲学が深い関係があるということに気付いてない奴も
多すぎてダメ過ぎ。
>>42
あなたの中で私を一般化したいのですか?
>>43
方法論に対する疑いがなさすぎましたね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:35
>人間を機械で再現できるかという試みなのだから
ワラタ。

45が正解を提出したようだな。ご苦労様。
ふー。( ´ー`)y-~~
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:35
>>44
それは批判になってるのか・・・?
というか、「きちんとした人工知能の場」ってどこだ
>>39はそれなりにちゃんとした人工知能の場じゃないのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:36
>>40
をいをい。
書き込むほどに不勉強を晒しておいて
>私はほとんど心理学の本質は完全につかんでいると思うけど、
なんてよく言えるな。
51:02/02/18 02:37
>>45
何も勉強することなんてないですね。
認知的不協和理論なんて馬鹿らしくて何の興味もわきませんでした。
こういうことを言っていた教授はどうなんですか?
この教授はこれがお気に入りみたいでしたが。
>>46
それはあるかもしれないですね。
ゼミの先生はつまらない人でした。
ただ「新らしい心理学は始まっている」とか、
「応用されている」なんて
話は2年前にもきいたけど、実際は何も感じませんね。
コンピュータとか携帯電話とかはどんどん変わっていますが、
心理学は100年立っても何の影響ももちそうにありませんね。
このままでは。
5243:02/02/18 02:37
>>47
だから具体的にどのような方法論を疑いもなく実行してたのよ?
5345:02/02/18 02:39
んー……
>30、>47はまあまあいいセンいってる。
叩き厨がここまで書けるならよく心理学板を研究しているといえよう。

認知不協和理論に興味が湧かないというのは、
さもありなん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:39
災害救助の機械技術に心理学者が一役買っていた、
なんてのは、モチロン初耳なんだろうなぁ……1は。(w
55:02/02/18 02:39
>>48
ただ安心しただけの煽りは消えて下さい。
>>49
「ただ心理学的法則というドグマを機械にあてはめて、外見だけ
人間風に再現するのが関の山。 」
この意味を考えてみて下さい。
>>50
心理学と哲学が深いつながりがあるということを知っていますか?
人工知能なんてただ「反応が人間と似ている機械」を作るだけで、
それなら心理学は役に立つでしょうね。
人間の機械的な面だけをさぐるのが心理学だから。
それはさっきから何度も言っていることです。

56PPP:02/02/18 02:40
>>47
一般化ってどういう意味で言ってんだ?
俺は真面目に訊いているんだが?
1のレスを読んでいると,どうもあまりものを知らずに主張している気がするな.
いや,俺も知らねぇけどよ.
何か自分の大学への不満がそのまま心理学界に飛び火したって感じがするんだが.
だからあえて訊いてみたんだよ.

ちなみに心理学のあり方に関しては今まで腐るほど議論はされているし,
今でも嫌になるほどやっている.
そういう議論を避けている奴はサルに違いねぇが,
そういう奴らばかりじゃねぇだろ?
57:02/02/18 02:41
>>54
いつもそんな風に「トピック」でしかないんですよね。
根本的に何の役にも立っていないから、そういうトピックが目立つんでしょうね。
58PPP:02/02/18 02:42
1の理想とする心理学のあり方を聞いてみたいのだが?
5945:02/02/18 02:42
1が言っている心理学批判って、
心理学板の過去の記事で見かけたようなものばかりなんだよな。
「心理学は科学的か?」とか、「心理学の哲学」スレとか。
もちろん認知不協和も話題にのぼってるし。

もっとも、認知不協和すら理解できなかった社会心理学専攻が、
まともに社会心理学を語れようはずもないが。
60:02/02/18 02:43
>>56
もちろんそうです。
2年前も議論をしたんです。
当時は心理学史を勉強しろなんて言われて終わりでしたけど。
2年後にまた議論を再開したわけです。
あの頃の気持ちはやはり間違っていませんでしたね。
61災害救助。:02/02/18 02:44
じゃ、具体的に。

リモートコントロール技術開発過程で、最初は工学系の人間がチームでやってた。
が、なぜか操縦者がすぐに酔ってしまって、どうにも上手くいかない。
ためしに心理学者に聞いてみた。
「当たり前だろ? 運動と視覚がズレてんだから。」

雲仙普賢岳の災害復興マンセー。
めでたしめでたし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:45
>>55
>人工知能なんてただ「反応が人間と似てる機械を作るだけ
簡単にこんな発言ができる君こそ
もう少し哲学を学んだ方がいいな。
サールやデネットやチャーチランドの著作を読んだことあるのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:46
うん。特に科学哲学をネ。もう少し。
64:02/02/18 02:47
>>58
そうですね。
そういう話をはじめたら哲学になってしまうだろうし、
それに形而上学としての今の心理学も一応存在するのは
仕方ない気もします。
そもそも人間が人間を科学したり、「人間に法則がある」なんて
話はつまらないし、無意味だし。
>>59
2年前にスレッドを立てました。
認知的不協和理論は理解はしましたが、無意味だと思いましたね。
あまりにくだらないし。
65PPP:02/02/18 02:49
>>64
>そういう話をはじめたら哲学になってしまうだろうし、

哲学でいいから語れよ.
俺はかまわんし,そういう話抜きじゃ無理だろ?
6645:02/02/18 02:49
1は認知不協和理論に対して認知的不協和を起こしたようだ。
合掌。
67:02/02/18 02:51
>>61
それだけの説明では心理学の意義を問うことはできませんね。
「1つでも例をあげればいい」ではないんです。
できるだけ具体的に言ってください。
その話では医学との区別がつきません。
>>62
そんな思想を信奉するのはあなたの勝手です。
人間ができることは「科学」だけです。
それ以外の思想は勝手に信奉していればいいんです。
だから人間をつくるとしたら、科学的な手法でしかあり得ません。
しかし人間の「心」というおよそ科学の対象には成り得ないものを
科学の対象にしてしまい、なんだか錯綜しているのが心理学だと
思います。
形而上学ですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:54
どうやら1は、自己の腕が届く範囲外の話題については、無視する傾向があるらしい。
69PPP:02/02/18 02:55
>>67
お前の考える科学ってどういうものだ?
そして心が科学の対象になり得ないってのは何故だ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:56
1さんって可哀想だね。結局のところ、行動主義に洗脳されてしまって
まだ抜け出せていないんだ。
71qqq:02/02/18 02:56
>>1
君はギブソンのアフォーダンス論や
社会的構築主義なんかはどう評価してるの?
この1にはユングでも読ませてやるのがよかったんじゃないか?
多分、そうすれば香ばしい電波ユンギアンに育ったんじゃないかと思う。
73災害マンセー:02/02/18 02:56
こんだけ言って分からんってことは、認知心理の概論本の一冊も読んだことがない、と思われ。
74PPP:02/02/18 02:57
>>1
煽りは無視していいから俺の問いに答えてくれ.
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:58
クリティカルシンクも、身についていないなぁ、1。
76:02/02/18 02:58
学問の本質って
「社会に役立つ」ということだと思います。
必要性が学問を生んだのだと思うし。
けれど、心理学というのは本当に学問のための学問という
性質が強いですね。
実際形而上学だし。
形而上学であるのならもっと自己批判をするべきだとおもうのですが、
なぜか最初からドグマの確定している形而上学なので、
形而上学としても3流という恐ろしい状況ですね。
そのため一部の人間は
「何も考えなくて良い」から気に入って大学に居着く人もいるみたいですね。
大体心理学が勝手に
「人間は機械と同じ」なんて勝手に決めても、
そう思わない人間はたくさんいるのだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:59
>PPP
どれが煽りかも判断できていない、と思われ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:00
>学問の本質って
>「社会に役立つ」ということだと思います。
けっきょく、学問からして分かっていないんだ
79:02/02/18 03:00
>>71
そういう思想を「法則」だと思っている人は心理学の本質を
理解していませんね。
今の心理学は私が触れた、人間を機械とみなす(こっちが正当)
のとただの思想(こっちは亜流)の2つがごちゃごちゃになっていますね。
80qqq:02/02/18 03:01
>>46
行動主義ガチガチの先生が
認知的不協和理論マンセーのはずはないだろ。
君の書いてることは
にわかには信じられないが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:01
あー、根本的に問いたいのだが。1よ。

>心理学が勝手に「人間は機械と同じ」なんて勝手に決めても

まあ文章自体がヘンテコだが、それは置いとこう。
誰がこんなこと決めたんだ?
お前、やっぱり教官に洗脳されてるよ……。
一回でも、日心とかの学会に出てみるべきだったなぁ。もう遅そうだが。
82:02/02/18 03:01
>>72
そんなレベルじゃないし。
煽りは消えて下さい。
>>78
分かっていないのはあなたです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:02
遅かないですよ。人間一生勉強だ。これから取り戻せばいい。
84:02/02/18 03:03
>>80
認知的不協和理論とか心の理論とか
最低にくだらないですね。
人間の心まで機械とみなしているわけです。
人間の行動だけでは飽きたらず、心も機械にするわけですね。
形而上学です。
>>81
あなたはどんな研究をしているんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:03
教義主義を批判しつつ、教義主義に陥っていることに気づいてネ。
86PPP:02/02/18 03:04
>>1
いいから俺の問いに答えろ.

お前の理想の心理学のあり方を哲学でいいから語れ.
お前の考える科学ってどういうものだ?
そして心が科学の対象になり得ないってのは何故だ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:04
学問の使命は
世の中の役に立つ以外にも
世界の理解という側面があるんじゃない?

というかむしろ世界の理解というのが学問の本質で
役立てるというのは学問の応用だと思うのだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:05
チャルマーズの自然主義的二元論をもってきたりして・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:05
おい、質問に質問で返されちまったゾ。

やはり手の届かない問題は無視なのか?
人間を機械と見なしている、というのは人間性心理学が行動主義を批判して言った言葉だよな。
で、形而上学というのは行動主義が精神分析を批判するのに使う論法だろう。
どういう文脈の上でこの二つが繋がってくるんだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:06
俺には1は心理学が人間の尊厳を侵そうとしているから
心理学が嫌いになったように見えるんだが・・・
特に>>84
>認知的不協和理論とか心の理論とか
>最低にくだらないですね。
>人間の心まで機械とみなしているわけです。
>人間の行動だけでは飽きたらず、心も機械にするわけですね

この発言あたりが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:07
>人間性心理学が行動主義を批判して言った言葉だよな。
人間性心理学とは限らんだろ。
93:02/02/18 03:08
>>85
どこがですか?
>>86
科学は科学だと思います。
原因と結果、最近は統計学まで持ち出しているみたいですけど、
実験と観察、再現性などでいいんじゃないですか?
悟性のはたらきかもしれないですね。
人間の心が科学の対象に成り得ないなんて単純なことは
言っていません。
ただそれはドグマ的な形而上学に過ぎないといだけ。
心が心を測定するなんてトートロジーだし。
ただ今の心理学のやっていることは例えば純粋理性批判などを
読めば、無意味だと思うし、それも1つの思想。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:09
そもそも、人間はよくできた機械です。
95:02/02/18 03:10
>>87
それはよくある勘違いですね。
最初は必要性から生まれました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:10
心理学がダメな学問だという点には同意(爆)
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:10
ずいぶん昔から、統計はあったように思うがなぁ……

科学は科学……これはちょっとヒドイ。
ここまで言い切るからには、もうちとマシな奴かと思ったんだが。
98:02/02/18 03:12
心理学が心を対象にした科学であることは
別に構わないけれど、
何の成果も出ていない以上、
錬金術ですね。
もちろん錬金術から化学がうまれたのだから、
無意味と断罪はできないけれど。
大学生の頃はそんな風に思って自分をなぐさめていました。
1は哲学をかじっているが、理解してはいないようだ。
というか、自分にとって耳障りのいいものだけをいいとこ取りで拾ってるんだろうな。
こういうことが説明できるから社会心理学は便利なのだが。
100qqq:02/02/18 03:13
機械が心を持ち得ないなんていうのはそれこそドグマだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:14
やっぱり答えねぇな。オレのんだけで3つほどあるんだがなぁ。
PPPのんにも、マトモな回答はしてないし。
議論にならんなぁ。いくら2chとは言え。
学習性無気力で鬱だ。寝るか……
>101
何を言うんだ。
こんな楽しい電波観察スレじゃあないか。
103:02/02/18 03:15
>>97
何がひどいんですか?
科学は科学ではないですか。
それともあなたは唯物論者ですか?
そんな議論なんてどうでもいいし。
そもそもそんな風に色々な思想があるという時点で、
1つの思想はドグマに過ぎないわけです。

結局は個人的な恨みですね。
せっかくの学生時代にこんな無意味な学問を選択して
しまったこと。
そして選択したからには、批判します。
それが私にできることだから。
はいはいとうなずいて、勉強なんて絶対にできない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:17
これからでも遅くないからいろんな本を読んでみなよ。
105:02/02/18 03:17
>>100
だからそんな議論になる時点で、
心理学の根底がドグマであることの証明だと
私は言っているんです。
>>101-102
煽りは消えてください。
それに私の意見が理解できないで自分の理解できる範囲だけで
話をすることを「議論」とか言うのは止めてください。
106PPP:02/02/18 03:17
1は意図的に答えてくれないのか?

お前の理想とする心理学あり方って何だ?
心理学のあり方が気に入らなければ,心を対象にした科学の理想的あり方って何だ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:17
それを知り、それを批判する。
良いことだ。
108:02/02/18 03:18
>>99
社会心理学のくだらなさを証明するレスですね。
けれど、今の心理学もそこまでひどくはないですよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:19
fMRIやMEGを触るのは心理学徒では無理なのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:20
煽ってんじゃないんだが。
ちゃんと答えてくれないとなぁ。

科学は科学? 小学生でももう少しましな答えを返すと思うけど。

ちょっと1が哀れになってきたんだが……オレだけかな?
111:02/02/18 03:21
>>106
意図なんて全然ありません。
あなたの質問自体がおかしいです。
すでにレスをしているし。
だから、何度も言うように、
「理想とする心理学」なんて概念自体があなたのドグマでしか
ないんです。
私はそんな枠で話をしていません。
私の意図を理解できない人が「質問に答えない」と怒る光景は
飽きています。
「新しい心理学」なんてあり得ないでしょう。
今の形而上学に心理学という名前がつけられている以上。
それにそれはすでに前にレスをしたと思いますが。
112qqq:02/02/18 03:21
>>103
批判するならもっと深く学んでから建設的にやりたまえ。
心理学にせよ哲学にせよ,
君の知識は中途半端過ぎる。
それでは,こころある心理学徒にも君の声は届かないよ。
113:02/02/18 03:23
>>110
科学とは何か?ということを知りたいのですか?
純粋理性批判でも読んでください。
もしくはクーンでも読んで下さい。
あなたの無意味な煽りと無理解につきあいたくありませんね。
>110
俺はとっくに1が哀れですが何か?
一番親切な態度は、このまま1に心理学を憎ませてやることだと思う。
適度に相槌を打って話を合わせてやる人間がいるとなお良いな。
彼の精神安定のためには何よりそれが必要であろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:23
脳研究に踏み込んでみようとかは思わない?
116PPP:02/02/18 03:24
1は形而上学,形而上学と連呼しているが,という意味で使っているのか?

それから心を対象にした科学はあり得ないってことでいいのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:25
>>109
うちの大学にある脳波計は本気で根性のある学生じゃないと教授が触らせてくれない
らしい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:26
脳波計じゃなぁ・・・
119:02/02/18 03:26
>>112
何が中途半端なのか分かりませんね。
結局あなたはただ権威を求めているだけでしょう。
政治的な状況ですね。
でも実際私は心理学の無意味さは100パーセントつかんでいますね。
別に「無意味」という価値判断までする必要はないと思うけれど、
何をしているのかは完全に分かっています。
形而上学。
価値の問題はややこしいから、私は科学の価値はいい意味でも悪い意味でも
「社会との関連性」だと思っています。
そしてそう考えるのが一番正当です。
功利主義ではないけれど、社会的に影響の強いものを無視はできないでしょう。
物理的に。
それ以外はただの個人的、集団的な偏見です。
だからそういう尺度からみたら心理学は無意味です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:29
「具体的に」って自分でいっときながら、
極めて抽象的な説明だな、おい。>113

哀れって言うか、ヤバイ。
スマン、電波の中にちょっとマジレスを混ぜる無粋を、住人よ、許したまえ。

いや、マジで病院いった方が良いです、1さん。
無理にとは言わないけど、診断を受けるだけでも。
何か人格障害とか自閉症とかいう単語が、さっきから目の前を行ったり来たりしています。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:30
>>120
カスは氏ね
122:02/02/18 03:30
うーん、どうやら私の言ってることは理解できていない
みたいですね。
まあ理解できるぐらいなら心理学は続けていないと思います。
それに結局これも思想的な問題かもしれないし。
心理学が無意味だと思う私と、意味があると思うみなさんが
いくら議論をしても平行線だろうし。
けれど、医学の無意味さを言う人なんていません。
物理学の無意味さを言う人も。
(まあ文明自体を批判する人は別だけど)
でも心理学は少しほんとうに性質のおかしい学問ですよ。
まともな人はそのくらい気付いた上で、生活をするために
教授にでもなってください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:31
広汎性発達障害。という意味ですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:32
いや 1 は
ただただ、真実を追いかけているだけだ。
125PPP:02/02/18 03:33
なぁ>>1よ,俺は煽ってもいねぇし,お前のレスも読んでいる.
ただ訊いているだけなんだが,答えてくれねぇのかよ?

> 1は形而上学,形而上学と連呼しているが,という意味で使っているのか?
>
> それから心を対象にした科学はあり得ないってことでいいのか?
126:02/02/18 03:34
結局「病気」というレッテルを貼って満足ですか。
これはもう心理学だけじゃなくて、現代のイデオロギー自体の
批判が必要だけど、そこまではここではしません。
このスレッドでは>>25さんに現代心理学の本質を見ましたね。
そして期待も
くだらない2ちゃんねらー的煽りは飽き飽きだし。
25さんの言う、「累々たる、人間の知的好奇心の歴史から見て本当に意味のある問題」
には期待しています。

俺はさっきから煽りまくってるが、
PPPの誠実きわまりない態度には感動すら覚える。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:36
>>127
激しく同意!
129:02/02/18 03:37
>>125
うーん、私の意図を理解されていないと思いますね。
その上で質問されてもそれに直接応えられないわけです。
あなたの疑問が誤解に基づいている限り。
そういうもどかしさがあります。
> 1は形而上学,形而上学と連呼しているが,という意味で使っているのか?
はっきり言って、これがこのスレッドの主題だし、何度もその話を
しているのに、今までの発言を全部繰り返せというのですか?
読み返してくださいとしか言えません。
「人間の心を機械とみなす」形而上学だと言っているんです。
> それから心を対象にした科学はあり得ないってことでいいのか?
だから、あり得ないなんて言っていません。
「思想の1つに過ぎない」と言っているんです。
そういう趣旨でレスをしたのもあったはずです。

130:02/02/18 03:37
>>127-128
馬鹿は消えてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:39
病気、っていうのとは少し違うんだがなぁ、発達障害は。

いや、2chでここまでマジでカキコするのは珍しいが、マジでその気配がある。
何か機会があれば、一回は本当に行った方が良いです。
132PPP:02/02/18 03:39
>>129
すまんな,どっか間違って変な書き方をしたせいで誤解を生んだみてぇだ.

お前は形而上学という言葉をどういう意味で使っているんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:39
最近は脳とか心とか意識に関する本が氾濫気味だけど、こういうの
総ざらい読んでみたら?
134:02/02/18 03:40
>>131
いい加減にして下さい。
何が病気なんですか。
でも少し不安になります。
>>132
思想です。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:41
こういうの読んでみると、心理学がいかに取り残された学問であることかが
よく分かる。
136:02/02/18 03:41
もう終わりにしましょう。
相変わらず平行線だし。
時期尚早だってみたいですね。
2年で変わるはずないし。
137:02/02/18 03:42
>>135
その通りですね。
>131
心理学板で、しかも心理学サイドからというのは貴重なサンプルだけど、
2chを長く彷徨ってればここの1程度のは大勢見かけるであろう。

俺が知っている中で一番強烈だったのは、
少年漫画板の通称「汚物」という腐れ電波だったな。
139PPP:02/02/18 03:44
>>134
形而上学=思想
という意味で使っているんだな?
じゃあその二つの使い分けをしているようだが,何故だ?

いや,俺と違う意味で使っている言葉があるような気がするんで,
念のため,お前が以下の言葉をどういう意味で使っているのか知りたいんだよ.

科学(具体的には科学とそうでない学問との区別)
形而上学(これは思想という意味で使っているんだな?)
社会との関連性
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:44
不安になれるなら、まだましかもしれないです。
いや、俺の研究がそっち方面に近いから、そういう人間も見る。
別に俺はそういうのを個性として見るタイプだし、適切なサポートをさえ受ければ、
何のことはない場合がほとんどだから、不安になる必要はないんだが。
問題なのは、周囲と自分が正しい状況把握をせずに、適切なサポートを怠ること。

機会があれば、で良いですが、一度はどうぞ。(割と真剣)
普段メンヘル厨の相手は決してしない専門家がマジレスしている姿に感動した。
142PPP:02/02/18 03:46
終わるなよ.
せっかく楽しいところまで来たのに.
143:02/02/18 03:46
>>139
もう議論はいいでしょう。
また明日以降レスしますよ。
>>140
いや、一体どこが病気なんですか?
私の言っていることは私の主張に過ぎません。
私の主張があなたが気に入らないからって、病気なんですか?
144PPP:02/02/18 03:47
>>143
議論じゃねぇよ,質問だよ.
俺は途中から議論やめて質問に徹しているんだぞ.
厨房を長く楽しく遊ぶにはマジレスしているフリがいいからな
>145
ネタを割ってはいかん。
147:02/02/18 03:50
>>145
こういう独善的な人間の方が病気のようだ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:50
1を取り囲んでいるヤツらもほとんどがクズ心理学者らしいな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:51
発言の内容を問題にしているのではありません。
発言それ自体を問題にしているのです。

質問に答えないこと。しかも答えていないことに気が付いていないこと。
認知的な連続性が断裂しているとしか思えない。
つまり、物事の因果関係を把握できてない(或いはその能力に乏しい)部分が見受けられる。
あとはその、非常に非科学的で申し訳ないが、何となくカキコの雰囲気が凄く固い。
強迫観念でもあるかのように。

そういうところですが。
150:02/02/18 03:51
2ちゃんねるに染まって「遊んでいるだけ」なんていう
ちんけな言い訳で自分を納得させてる馬鹿の
心理なんて見え見え。
151PPP:02/02/18 03:51
145は俺じゃねぇって!
>PPP
しくしくしく・・・
パチ板に居るかも教えてくれないのに・・・
15325:02/02/18 03:51
おいおい、スゲーな、このスレ。
1の言ってるのは、ある意味、心理学者が当然真剣に受け止めるべき疑問だよ。

みんな本当にそこまで、心理学って現実社会で役に立ってたり、
他領域からリスペクトされていると思ってるの?

ただし、1の言うことで、相変わらず分からない点が一つだけある。

君は、心理学が「どのような」学問であれば、満足できるんだい?
例えば、他のどんな学問をモデルとすべきだと思うんだい?
君の言ってることが、本当はないものねだりなのか、本当に心理学に
かけていることを指摘しているのか、それがわからなくなった。
>153
そう、1の言い分の個々の部分は実際真っ当なものだ。
だが、1が真っ当な心理学批判をしているかどうかというのは、
それとは別種の問題だ。
155:02/02/18 03:53
>>149
質問には答えてますけど。
質問自体がおかしいもの、誤解に基づく質問については
PPPさんに対するレス143などで説明しています。
あなたの偏見ではありませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:54
臨床心理は学問じゃないし、基礎心理はすべてが医学部や工学に取り込まれて
しまって、今や心理学はもぬけの殻なんだよ。
157:02/02/18 03:54
2ちゃんねるでも、演技でも
誠実でないやつは無粋なだけだし、
相手にされないよ。
158PPP:02/02/18 03:55
>>153
> 君は、心理学が「どのような」学問であれば、満足できるんだい?
> 例えば、他のどんな学問をモデルとすべきだと思うんだい?

俺もそれを訊きたいんだが,返ってきた答えがよくわからんのだ.

> 「理想とする心理学」なんて概念自体があなたのドグマでしか
> ないんです。
> 私はそんな枠で話をしていません。
> 私の意図を理解できない人が「質問に答えない」と怒る光景は
> 飽きています。
> 「新しい心理学」なんてあり得ないでしょう。
> 今の形而上学に心理学という名前がつけられている以上。

俺の頭が悪いのか?
騙りも出るし,疲れたよ.
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:56
実は>>91が的を射てるのだと思うけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:56
>質問には答えてますけど
これがおかしいのです。
ROMも含めて、今これを見ている人の大部分が、「何で質問に答えないんだ?」と思っている。
問われた命題とは違う命題について答えていたり、
つまり質問の意図とか文脈が、レスポンスに反映されていないこと著しい。
上の方に、早く質問に答えろ、ってレスがたくさんあるでしょう?
あなたの主観では、答えているのかもしれないけど……
161:02/02/18 03:57
>>153
そこら辺は微妙ですね。
微妙に答えていますが。
でも正直それは私の仕事ではないですよ。
そこまで私に背負わされても。
「あたしい心理学」なんてあり得ないでしょうね。
現実的には、>>40だと思います。
言いたいことはすでに書いてあるので
過去レスを読み返して下さい。
162:02/02/18 03:59
>>159
それはありますね。
けど、これは趣味の問題なので答えませんでした。
尊厳云々のまえに、心理学が人間にそんなに影響を持ち得ません。
でも「心理学は意味がある」と勘違いする人間が増えたら危険です。
無意味な心理学の法則が企業などで採用されて、無駄なストレスを
社員に与えるような時代がこないかどうか心配です。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:00
>>161
そういやお前の教官は具体的にどのように無批判だったのよ?
それ聞きたいんだが。
16425:02/02/18 04:01
もうちょっと具体的に聞こうか。

機械的な「こころ」観がいやだってんだろう?
それはわかる。今の心理学では「意識」や「意図」の問題を
扱うだけのフレームワークもないし、特に社会心理学なんて
やってたら、この問題を自覚している人だっていない。

よっぽど、AIやロボティクスやってる連中の方が、「こころ」の
問題を真剣に考えている。

しかし、君が言ってるのは、こういった「問題の浅さ」に対する
不満であるというよりもは、「何の役に立つのか?」という問題なんだろう?

そこで質問。心理学によって、どんな問題を解決してほしいんだい?
165:02/02/18 04:02
>>160
分かりません。
例えばどの部分ですか?
ただ私は同調圧力とか雰囲気に流されることは大嫌いです。
何が正しくて、何に答えるべきかは自分で判断します。
私としても私の意図があまり伝わっていないと感じます。
難しすぎるのかもしれませんね。
すべてをいちいち説明している暇ないし、そんなことはできません。
1の言ってることは滅裂ではあるが、
本質的にはごく簡単だ。
曰く、
心理学には存在価値がない。
社会は心理学を必要としない。
心理学は教条主義だ。

根拠が打ち砕かれようとどうしようと、
この主張だけは変わることなく繰り返される。
なにしろ、これが信念だろうからな。どうしようもない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:04
>>164
そういや、漏れも意識とかについて深く考えた事は無いな。
素直に反省しよう。
ただそれこそ1がいうような
「すぐには役に立たない」部分な気もするのだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:05
質問に質問で返すのをお許しください。

周囲の人に、「自分勝手だ」とか「わがままだ」とか「融通がきかない」とか、
そういうことを言われることがありますか?
で、それについて、自分では何でそういうことを言われるのか、まったく思い当たる節がない、
というようなことはありませんか?
169PPP:02/02/18 04:06
>>165
頼むから公共掲示板で議論ふっかけるなら煽り以外の質問には全部答えてくれよ.
マナーだろ?
すべてを説明する暇がないなら,こんなスレ立てないでくれ.
初めてスレ立てたわけじゃないんだから,どうなるか予測はできるはずだろ?

ということで回答を要求してぇんだが?

> 形而上学=思想
> という意味で使っているんだな?
> じゃあその二つの使い分けをしているようだが,何故だ?
>
> いや,俺と違う意味で使っている言葉があるような気がするんで,
> 念のため,お前が以下の言葉をどういう意味で使っているのか知りたいんだよ.
>
> 科学(具体的には科学とそうでない学問との区別)
> 形而上学(これは思想という意味で使っているんだな?)
> 社会との関連性
170:02/02/18 04:06
>>163
方法論的にです。
仮説があって、実験をして、データを取って、統計処理をして、
有意がなんたらと言って、
それが心理学だそうです。
別にそういう試みがあってもいいけど、その方法論を支えているのは
「人間の心も物と同じように科学的に扱える」というドグマだと
思いました。
そのドグマでうまくいっている(社会的に影響を与える)、医学や物理学には
価値を認めます。無視はできないから。
でも、心理学はそのドグマで50年、100年とやってきて、何の成果もないわけです。
だから批判するのが誠実だと思います。
私も私なりに心理学に対してできるだけ誠実になろうとしています。

(面倒だけど、どうやらきちんと文章にまとめないと、伝わらないみたいですね。
これも結局同じことをまとめ直しただけですが。)
171:02/02/18 04:09
>>164
そうですね。
個人的なことを言えば、
哲学と心理学が融合すれば、期待できると
思います。
思想だけでもなく、科学だけでもなく、
新しい何か。
夢のような話ですが。
はっきり言って、哲学は泥沼か権威主義だし、心理学は形式主義。
そう考えています。
ここだけの話ですが、哲学でも私は色々な批判をしました。
17225:02/02/18 04:10
>>167
横スレだけど、ちょっとちがうな。それは。

最近流行のdual process model。意識的情報処理過程と無意識的処理過程の
2つを対比させているけれど、認知神経科学や、下条信輔のような知覚における
意識・無意識処理過程の問題を研究している人間、あるいは、ソニー・コンピュータ
サイエンス研究所でクオリアの研究している茂木っていう人とかの目からみたら、
すごく素朴な人間観に基づいた研究だと思う。

昔に戻って、信念や態度が行動に及ぼす影響なんて話をし始めたら、
哲学における「意図性」の問題だって避けることはできないし。

大衆受けしている心理学の大問題は、こうした、深い問題を考えてないから、
「おばあちゃんの知恵」以上の知識を提供できない点にあるのだと思う。
173PPP:02/02/18 04:11
>哲学と心理学が融合すれば、期待できると思います。

何を期待できると思っているんだ?
もしかして「新しい何か」とかいうものか?
統計と有意云々はたしかに厄介な問題ではある。
しかし、そこにある問題は「心理学の非科学性」だろう。
「人間の心を科学的に扱える」というドグマは、
人間の行動を科学的に扱おうとする行動主義、
心理学の非科学性を攻撃する行動主義のものだ。
なんでそのへんをごっちゃにするのだ?
175:02/02/18 04:12
心理学は大抵の場合、常識をただデータで検証しているだけの
場合も多いですね。
最初から仮説に日常的な常識、
「人は同調圧力に屈する」
「魅力的な人の方が説得力がある」
があって、ただそれをデータにしているだけ。
人間の心を無理矢理、因果律の枠組みに組み込んでいるだけ。
心を物と同じに扱って何も意味がないことにそろそろ気付いても
いいのではないですか?
176PPP:02/02/18 04:15
>>175
それって心を物と同じに扱ってることになるのか?
それから前の質問にも答えてくれ.
答えたくないならそう言ってくれ.
17725:02/02/18 04:16
170,171

なるほど。だいたい言いたいことはわかるな。

最近、「言語能力は生得的か?ver.2」でもちょっと書いたんだけれど、
心理学者の悪い点は、データをとる対象が「理論的に」意味のある
ものかどうかを良く考えず、すぐデータをとってしまう。

客観的なデータを持っているというだけで、そこに意味があると
考えてしまう。

だから、データを取らずに、言語の問題をじっくりと頭で考えつける
だけ考え抜く言語学者から、「何あたりまえのこと言ってるんだ」と
馬鹿にされる。それに対して「けど、おまえらデータがないだろ」と
言って、自分たちが深く考えてないことを認めずに、反論する。

まあ、そんなやりとりをみていたら、「こんなことの積み重ねの先に
何があるのか」と思うのは当然だよな。
(続く)
178:02/02/18 04:16
>>176
質問ばかりですね。
何度も答えているのに。
何を答えろというのですか?
あなたは私が質問に答えても、また質問を繰り返しています。
25さんは質問などしなくても私の意図を最初から全部理解しています。
だから私がおかしいなどという批判はできないはずです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:19
>>168には答えてはもらえないのでしょうか?

178でも明らかなように、やっぱり一度、正確な診断を受けられた方がよろしいかと。
(マジレス。)
180:02/02/18 04:19
> じゃあその二つの使い分けをしているようだが,何故だ?
こんな質問に意味があると思えません。
別に意味はありません。
言葉の使い方になんて。
でも「思想に過ぎない」よりも「形而上学」の方が
同じ「学問」という枠組みで意味がはっきりします。
心理学の方法論が批判の対象となるのは当然だ。
それを自己批判できない心理学者が多い。それが問題である。
これも正しい指摘といえよう。
だが、「心理学って人間を機械とみなしますよね」
という主張にはそこから著しい飛躍があると思うのだが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:20
答えなくても良いです。
が、特に>>168のようなことに思い当たるのなら、
本当に、ちゃんと診断を。

手遅れになった例を、幾つか知っているので……。
183:02/02/18 04:22
>>168
自分で自分のことをわがままだと思うけど、
現実ではこのままなわけじゃないし。
心理学の議論なんてするわけないですから。

18425:02/02/18 04:22
「新しいものって何だよ」って言ってる人もいるけれど、
ほかの領域の人から見て「スゲー」って思うものが提供できなかったら、
願わくば、人間の知の歴史からみて、「おおっ」って思えるようなものが出せなかったら、
やっぱり、研究ってやってる意味ないでしょう?

実際には、そんなことなかなかできないけれど、自分のやってる目先の作業が、
「大きな花」につながりそうだと思えない、っていうのは、心理学の現状を
如実に表していると思うな。
>>182
メンヘルスレが立つと煽るくせにぃ
186PPP:02/02/18 04:22
>>178
議論するのに相手の言いたいことを理解しようというのは間違ってるか?
そもそも俺は馬鹿だからな.相手の言いたいことを理解するのに努力がいるんだよ.
そういう俺に回答無用ってんならそう言ってくれ.寝るから.

ひとまずこれに答えて欲しい.

> 形而上学と思想の使い分けの根拠は?

> >哲学と心理学が融合すれば、期待できると思います。
>
> 何を期待できると思っているんだ?
> もしかして「新しい何か」とかいうものか?

それとお前がおかしいなんて俺は一言も言ってねぇぞ.
187PPP:02/02/18 04:23
おっと,前半は答えてくれたな.
Thanks
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:24
そういうことでもないんだけど……1さん。
別に俺には実害はないので、はっきり言ってもうどうでも良いんですが、
そういう関係の仕事に隣接している以上、見て見ぬふりはできません。
病院に行って下さい。ちゃんと診断を受けて下さい。
それでどうともなかったら、それで終わりなんですから。損はない。
>184
じゃあ心理学以外の研究者の多くは、
自分のやってることが大きな花につながると思って研究してるのか?
学問というのは、地道なものだと思うが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:26
>185

煽らんぞ?
ただし、フロイト云々が出てきたら、駆除しようとはするがな。
ま、それも時間を持て余している時だけ。
心理学がメンタルヘルスをやっていないわけじゃないからな。
というか、俺はもろにそっち方面だしな。
191:02/02/18 04:26

>>186
だから「あたしい何か」という意図で言っています。
そして「そこまで背負えない」とも言っています。
それに質問に答えても、あなたが理解しただけで、
議論になっていません。
192PPP:02/02/18 04:26
>>184
> 「新しいものって何だよ」って言ってる人もいるけれど、
> ほかの領域の人から見て「スゲー」って思うものが提供できなかったら、
> 願わくば、人間の知の歴史からみて、「おおっ」って思えるようなものが出せなかったら、
> やっぱり、研究ってやってる意味ないでしょう?

そうじゃねぇって.
1の想定している具体的なイメージを聞きてぇんだよ.
心を対象にする学問(あえて心理学とは言わねぇ)がどうあるべきなのかってのを.
193PPP:02/02/18 04:28
>>191
いや,背負えないって,そこまで期待してねぇって.
批判をする以上,なんらかのイメージがあるはずで,
具体的じゃなくても方向性くらい持っているだろ?
194:02/02/18 04:28
>>188
簡単に人を病気にしないで下さい。
そういう仕事の方なら、責任もあるはずです。
私の書き込みの何がおかしいのかわかりません。
質問にもできるだけ答えているし。
>>189
その意見はいままでの流れを全部無視して、最初に引き戻す
ものではありませんか?
医学と物理学との対比で私が説明したはずです。
19525:02/02/18 04:28
>「人間の心も物と同じように科学的に扱える」というドグマだと
思いました。
>そのドグマでうまくいっている(社会的に影響を与える)、医学や物理学には
価値を認めます。無視はできないから。
>でも、心理学はそのドグマで50年、100年とやってきて、何の成果もないわけです。
だから批判するのが誠実だと思います。

ただ、この点において、1とは違うんだけどね。

もしかして、1は「人間は自らの行動・思考を自ら認識し、“自らに対する
自らの認識”に基づいて、自らの行動を変化させる存在である」とでもいった、
「人間の心の特殊性・独自性」を信じて、「それとは違う前提をおいた学問
=心を機械として扱う心理学」に先がないと思ってるのかな?

だとしたら、これは、1の先生が最新の研究についてあまり知らなくて、
1が疑問としている点について、ずいぶんいろんなことが、わかっている
ということを教えてくれなかっただけなのかもな。
なんとなく・・・
今の心理学は「ヒト現象の記述」に重きを置いているのに対して
もっと「ヒト理論の構築」に力を注ぐべきだとかそんな感じ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:29
>>164
他領域の方のようですが,
>今の心理学では「意識」や「意図」の問題を扱うだけのフレームワークもないし、
>特に社会心理学なんてやってたら、この問題を自覚している人だっていない。
というのはどうですかね。

心理学の中でこの種の問題を古くから取り上げてきたのは
紛れもなく社会心理学の領域ですよ。
象徴的相互作用論から帰属理論,さらには社会的構築主義に至るまで,
意識(とくに自己意識)や意図に関する研究は少なくありません。
フレームワークの構築に成功しているか否かは議論があるでしょうが,
そのような研究の存在自体御存知ないようなので,あえて書き込みました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:30
問われたことに答えられていない、(そういう自覚もない)
という頻度があまりにも高いから、危惧しているのです。
途中からは、わりと責任ある発言デス。
自覚があれば、ある意味で正常です。自覚がないからヤバイって言ってるんですが?
199PPP:02/02/18 04:31
>>196
俺も最初はそう思っていたのだが,なんだか違うようだ.
200:02/02/18 04:31
>>195
人間には機械的な面もあるということですか?
もちろんデータを取れば、統計的な法則というのはあるのかも
しれないけど、それが人間のすべてだとは到底思えないし、
なぜその方法論がすべてなのかもよく分かりません。
20125:02/02/18 04:32
>>189

いやいや。自分のやっていることが次の世代の研究者によって
展開されて、その先に、花がありそうだと思えるか、ってこと。
自分の手で咲かせるのは無理でしょう。

だいたい、現代の研究者が、過去の研究を引用したとして、
60年代以前の研究なんて、ほとんど引くことないでしょう?
20世紀初頭から、心理学の研究なんて、今に劣らないほど、
膨大な数があるのに。

蓄積性のなさが心理学の現状だって言うこと。そこには、何らかの
欠陥があるんだよ。ただし、この議論は、社会、発達、臨床系に
限る。
202:02/02/18 04:34
>>198
確かに「都合の悪い意見は無視する」と2ちゃんねるで
言われることは多いけど、ただの煽りだと思います。
それに無視している質問なんてありません。
意味がないと思う質問は答えないこともあるけれど。
20325:02/02/18 04:35
>197

良く知ってるよ。けれど社会構築主義が何か新しいもの生み出した?
そこでの方法論に基づいて、他の研究者が、心の現象に関して、
何か新しい予測を生み出せる?

もう、あとひとふんばりでドキュソから新しいパラダイムの展開へと
いけそうなそんな雰囲気
205PPP:02/02/18 04:37
>>202
> 意味がないと思う質問は答えないこともあるけれど。

意味があるかないかをそっちで勝手に決めんなよ.

> 頼むから公共掲示板で議論ふっかけるなら煽り以外の質問には全部答えてくれよ.
> マナーだろ?
> すべてを説明する暇がないなら,こんなスレ立てないでくれ.
> 初めてスレ立てたわけじゃないんだから,どうなるか予測はできるはずだろ?


この俺のレス読んでくれた?
1に病名をつけたり精神状態を云々している臨床厨房,
見苦しいぞ。
やるなら他のスレでこっそりやれ。
207:02/02/18 04:38
>>204
どうしてそうやって外見とか雰囲気だけに流されるんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:38
結局1の意図を汲み取れる人が少ないのは1の文章の論理性・一貫性のなさに
起因していると思う。「言葉を厳密に定義せずにあやふやなままで感覚的に
用いていることも認めているわけだし。
意見を伝えたり議論を交わしたりしたいのであれば、もっと他人に伝わる文章の
書き方を身に付けたほうがいいんじゃないかな。大学で心理学に幻滅したのは
わかるけど、その一方で、心理学以前に文章力や論理力などの基本的な
アカデミックスキルの習得さえ怠っていたのではないかという気がしてならない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:38
だから、今もそうなんだ。俺の意図を把握できていない。

「質問を無視している」ってことを問題にしているんではないし、
お前さんが無視しようが何しようが、それはお前の嗜好だ。
けど、「質問に答えようとしている」時に、
問われた命題に対して答えられていない事が多い。

抽象的な思考が極度にできていないので、具体的に言うとだな、
「今日の天気は?」って問われて、普通は「晴れです」とかって答えるところを、
お前は「今は12時です」って答えている、ってことだ。
全部がそうじゃないが、そういうのが多い。ってことだ。

いや、マジでどうでも良いんだが。
だが、気になる節があるなら、一回は行った方が良い。
お前のためにも、お前の周囲の人間のためにも。
210:02/02/18 04:38
病気だったら楽ですよ。
病気という事実に甘えられるし。
でも実際は病気ではありません。
心理学の「科学的でない」というコンプレックスが
哲学から離れて、現象の記述だけを増やしてしまったような気もするね。
212PPP:02/02/18 04:39
疲れたよ.
25には頭が下がる.
寝る.
213:02/02/18 04:40
>>209
それはつまり私の話が理解できていな証拠です。
私はめんどくさがりなので、分かりやすく丁寧に文章を
書けません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:41
何回も言うが、病気とは違う……
25がこのまま流れを変えてくれることを祈ったりしつつ。
俺も寝るとしよう。
あと>209、言いたいことは分かるが、無駄だと思うぞ。
21625:02/02/18 04:43
>>200

>1

君には、以下の2冊を読むことを「強烈」にオススメする。

1.下条信輔「サブリミナル・マインド」中公新書
2.茂木健一郎「心を生み出す脳のシステム−私というミステリー」NHKブックス

1の本のメッセージは強烈かつシンプルだ。

100年に及ぶ心理学研究が見いだした最大のドグマは“人間は自分で
思っている以上に、自分について知らない”ということ。

我々が自由意志と考えているものを探っていくと、どこまで行っても、
人間に“自由意志”というものが「ない」という証拠しかでてこない。

>人間には機械的な面もあるということですか?

なんてものじゃあない。君の嫌う、実験の積み重ねが明らかにしてきたのは、
「人間は機械と何も違わないじゃあないか」という、我々の直感に反すること
ばかりだった、という話。

後は、ラマチャンドンランの「脳の中の幽霊」と、アントニオ・ダマジオの
「生存する脳」も強烈におすすめだ。この2冊も、我々が信じている
「人間は機械じゃあない」という命題に対して、強烈な反論を与えてくれる。
217:02/02/18 04:43
プロなら簡単に人に病院に行けなんて言わないで欲しいですね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:43
お、まだやってたの。
だから、人間も機械だってば。
心も仕組まれたソフト的現象だってば。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:44
分かりやすく書けって言ってるんじゃない。
問われたことに答えろ、って言ってるんだがなぁ……。

まあ、もう良いか……責任は果たしたような気がする。自己満足だが。
気になるようなら、本気で行くように。
行くことを、「責任を持って」お勧めする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:45
セミプロってとこだが、せいぜい。
プロに近いからこそ、早期に処置しろ、って言ってるんだがなぁ。
というか、途中から好意で言ってるぞ? 悪意ではなく。
誤解してそうなので、念のため。
221:02/02/18 04:45
>>219
具体例を出して下さい。
どこがどうおかしいのか。
人を不安にさせとてい、いい放しなんて無責任すぎると思います。
もしプロなら。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:48
だから、自由意志も意図も心の存在自体も
社会的な約束事なんだってば。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:48
>>209
例えば、具体例はこれ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:50
意図の読み間違い、ってのは、誰にでもある。
が、あんたの場合はそれが多すぎる。ってことだ。
最初の方に書いたが、広汎性発達障害にはよくあるんだが、認知的連続性の断絶。
>>224
俺はこの板でよく煽られるので意見=中傷という風に考えるようになってしまった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:54
認知の歪みだな。
一種のスキーマだ。それもネガティブな。
抑鬱スキーマに近いな。2ch限定の。
ま、それを実生活に持ち込まないようにな。
22725:02/02/18 04:54
いずれにせ、俺は1のセンスは買うよ。

ただ、言いたいことをうまく伝えられないっていう、
他の人が指摘しているような問題を抱えているのは事実だろうけどね。

1が抱えていた問題は、1の問題意識に対して、適当なレベルの答えを
出せる教官・院生がいなかった点にあるような気がする。ミスマッチングの
問題。

上で紹介した本を読んで、1がこれからアカデミック・ワールドに戻って
くるかどうかわからないし、それが1にとって将来性のある幸せな道だとも
思わないけれど...

ともかく、君を囲んでいた人たちが、ものをしらなすぎただけ、という可能性も、
考慮しておくれ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:58
>言いたいことをうまく伝えられないっていう……

まさにそれだ。社会的スキルの欠如。人格障害に特徴的な。
そんな重いもんだとは思わんし、かなり軽いんだろうけど、
境界的ではある、ように見受けられる。

以上。一段落したし、寝る。
>25
それはかいかぶりすぎでないかと思うが・・・
俺はむしろ1は>>91が本音で心理学を批判する為に
素朴な視点からのヒトの心理を説明しようとし、
結果として下條さん達の説に近くなってしまったように思える。

そうするとこのスレタイトルにも納得がいくし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:01
>>227
そんなことはとっくに最初の方で指摘されてるよ(脱力
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:02
で、1はどうしたいんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:06
寝たんでしょ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:07
ま、スレへの回答としては、
「人間を機械とみなす」分野もあるし、それに意味があることもある。
また逆に「人間を機会とみなさない」分野もあるし、それに意味があることもある。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:07
>231
たぶん寝た。
ところで精密に人間を模して作られたAIは心を持つといえるのか?
このスレで
>>1のことを人格障害だとか広汎性発達障害だとか言ってる奴は
>>1以上にDQNだと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:09
ところで1の専門は結局なんなんだ?
行動主義じゃなかったのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:10
本気でまだ心を研究したいという意志があるなら、医学部に入り直せ。
そして、MD,Ph.Dをとれ。悩むのはそれからだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:11
ほう? 結構当たってるんじゃないかと思うのだが?
そういう傾向は見られるし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:11
>>234
その前に問うが,
君の家族や君の恋人は心を持つといえるのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:12
1みたいな人がいると少しホっとするね
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:12
>>234
哲学的ゾンビの議論は知ってるかい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:14
>241
噂程度には。
確か(想像上の)精工な機械をゾンビというとか・・・

で、どんな感じなの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:15
>>237
脳の研究がしたいなら,それも選択肢の1つだろうが。
脳がわかれば心がわかると思うのも現代的なドグマだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:17
面白そうだな、ゾンビ。
よく知らんが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:18
農学部とかの方が良いんでない?
遺伝子とか、分子生物学とかの。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:18
>>242
チャーマーズ「意識する心」を読め。心理学的な意識と現象的な意識の
区別を受け入れられるかどうかから始めよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:19
>236
社会心理だろ?
248244:02/02/18 05:19
>246
お、サンキュ。探してみる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:22
>>236
まあ行動主義の機械的人間観に幻滅する人は多いが、もし1が大学で>>216のような
内容を学んで心理学に幻滅したのならもう完全に心理学とは相成れないね。
もっとも、216の
 >我々が自由意志と考えているものを探っていくと、どこまで行っても、
 >人間に“自由意志”というものが「ない」という証拠しかでてこない。
という議論は、個体の行動は行動随伴性として記述される環境との関わりの中で
予測・制御できるという行動主義の思想にも通ずるものではあるが。

認知科学にも行動主義にもなじめないのなら構築主義に走るしかないだろうな。
250242:02/02/18 05:25
>246
イエッサー
ありがと
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:25
自由意志はあると思うね。おそらく、物理法則を生命現象にまで適用しようと
する今の行き方が間違っているんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:29
未だに謎なのは,
社会心理学のゼミの先生は認知的不協和理論がお気に入りらしいが,
同時にバリバリの行動主義者らしいこと。
それって両立しないよね。
>>1よ。
どこの大学の何という先生だ?
イニシャルだけでも教えてくれないか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:30
イニシャルと大学名を出したら、実名だしてるのと変わらんだろが。(w
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:32
>>251
そういう話は別にスレ立ててやらないか?
まっさらな状態から。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:33
>>251
それも考え方の一つだと思うけど、
「それじゃ、どういうやり方がいいの?」と聞かれると
他の研究のやり方は出てこないと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:36
俺が推測するに・・・
1の教官は認知的不協和理論と行動主義を修めた
非常に幅の広い知識を持った人間で
しかし、学生には色々な事を教えるよりも一つの事を狭く、深く教えようという
方針だったのだと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:48
>>256
それはネタですか?

たぶん>>1
行動主義という言葉の使い方がいい加減なのだと思う。
認知的不協和理論のような機械論的・力学的(レヴィン的な意味での)説明と,
行動主義的な説明の区別がついていないと思われ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:57
>>252
行動主義者といってもいろいろバリエーションがあるからね。
少なくとも化石じゃあないってことなんでしょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 06:00
>>255
そう。私もそれが気になる。>>251はどういう方法論を想定しているのだろう。
やっぱりスレ立てようかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 06:29
>>259
なかなか面白いかもね。
自由意志があるという前提の上での研究でしかも
フロイトみたく突っ走らずに周りからも「確かに」と頷いてもらえるような
そんなのがあったらいいなぁ。
26125:02/02/18 07:10
いやあ、なんか1がいなくなってからの方が、まともな人が
増えたような気がするけれど、気のせいかなあ?

>1がいたときに、盛んに彼をドキュソ扱いしていた人たちへ

1の文章がよくわからんとか、社会的スキルが欠如しているとか、
そんなことはどうでもいいんじゃないのかい?

彼がドキュソであろうがなかろうが、言ってたことの多くが、
心理学のイタイ現状をついている点は事実なのに、それに対して、
院生以上の経験を持つと思われる人間が、人間性や発言スタイルに
関する反応しかとっていなかった、っていうのは、それはそれで、
もう1つの「イタイ現状」を示しているのかもしれないと感じる。

もうちょっと、身近に「心理学をまじめに馬鹿にして、欠点を罵倒
してくれる」他領域の知人を、真剣に捜した方がいいと思うよ。
「自由意志」の話題はこちらに移行よろ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1013983734/l50
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 08:55
>>261
いや、1の言いたい事がはっきりとしないから
煽りが増えちゃったんじゃないかと。
そもそもスレタイトルの「心理学って人間を機械とみなしますよね」から
どのような方向へとスレを発展させたいのかの主張もよくわからないですし、
また1は心理学を「役に立つ学問」にするべきだと言っていたけど、
「人間を操作する(心理学を役に立たせる)」ような観点に立つなら
むしろそれは機械的に人間を捉える必要があるように思えてきますし。
確かに素朴な視点で心理を丸ごと捉えるようなやり方にも取り組むべき
段階に来ているのかもしれませんが・・・

たぶんPPPさんなんかは1さんの主張をはっきりとさせようと
していたみたいですけど。。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 09:11
1は心理学は無理やりにでも人間の平均値を取って一般化しようとしているって言いたかったんじゃないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 09:34
>>264
そう言ってもらえると「ある部分においては確かにそうだね」って
納得できるんだが・・・
26625:02/02/18 10:30
>>263
言いたいことは良く分かるよ。

けどさ、よっぽど言語表現能力のトレーニングを受けた専門家じゃあないと、
我々が「ピン!」と明確に理解できるレベルの非難なんて、出来ないんだよ。

非専門家は、「なんかつまらなそう、意味なさそう」とさえ言わずに、
心理学から去ってしまう。去ってしまうだけならいざ知らず、今後の
日本における大学制度の変化を考えると、非専門家の心理学に対する目は、
ファンドの問題も含め、ないがしろにできる問題じゃあないはず。

つまりさ、臨床や応用のように「素人の目にも分かる有効さ」がない学問を
やっている以上、自分たちがやっている事が、他の領域(学問を越えたね)の
人たちが見ても「何だかおもしろそう。分からないけれど本質的な問題を
扱っていそう」と思ってもらえないといけないわけ。

さもないとさ、大して関心もないし、効き目もなさそうな「応用」研究に
身を売って、何とかファンドを取ってこないと研究できない、なんていう状況が、
出て来ちゃうわけなんだよ。

その意味でも「あんたの言ってることは素人だからワカラン」なんて
偉そうに構えるんじゃなく、支離滅裂にみえる中から、本質的に見える部分を見抜く
能力ってのは、みんなが思っている以上に、重要だと思うってこと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:23
>>1
ジル=ドゥルーズを読め。ヒトの欲望は機械そのものだYO!
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:52
素人が見て、なんだか解らないけれどおもしろそうなことをしている、という
反応がないものは、やはり意味のない研究かもしれない。
特に心理系の研究にはそれがあてはまるのかも。
理系とは、違う部分かもね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 15:16
このスレに何故、これだけの間の時間に、これだけのレスがつくのかが、
俺は興味深いぞ。しかも、そのほとんどが対>1ってことでな。

俺はまったくの素人だがこうやって、こんなとこで外側から見てると
やっぱ心理学って何かいろいろ問題抱えてんなーって思うよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 15:52
>>269
問題を抱えていない学問なんてないと思うが,
心理学は人間観を異にする複数の学派の寄り合い所帯だから,
事情がややこしくなるのは仕方ない。
すべての心理学者が人間を機械と見なしているわけでもなく,
批判がどの学派に向けられたものかがはっきりしないと議論もできないし。

そもそも単なる厨房的煽りなら誰も相手にしないよ。
>>1の主張とそれに対する反論の中に,
何か有意義なものを感じ取っているからこそ
これだけレスがつくんだろ。
現に副産物として「自由意志」についてのスレッドが生まれたんだから,
このスレも無駄だったわけじゃない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:09
>>269
>>1の中に正当な批判の萌芽のようなものが見えたからこそ,
その輪郭を明確にしようとして
PPPをはじめとする何人かが質問を投げ返したのだが,
それは成功しなかったようだね。

まあ,呼ばれてもいないのにしゃしゃり出て来て,
>>1に病名をつけたがる臨床厨房が一番ウザイが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:51
人間を機械と見なすのはそんなに間違ったことなのか?

現代の日本語の中では,
「ひざが故障した」とか「あの人壊れてる」とか「充電期間」なんていうような
人を機械に見立てた表現はありふれたものだ。
また,
人間はすでに自らの身体の一部を機械に置き換えることをあたりまえのこととして受け容れている。
眼鏡や補聴器,義歯や義手や義足,さらには人工心臓にいたるまで。
現実には人間と機械の境界なんて曖昧なものになりつつある。

>>1の主張は,いわれなき機械差別のように聞こえるが(w
>266
1は素人ではない。
心理学を四年間専攻して卒業した、れっきとした「こちら側の人間」だ。
それなのに心理学の全体像すらまともに掴めておらず、
支離滅裂な論旨で心理学批判を展開しようとするのだから、
ボコボコにやり込められるのが当然であろう。

1の批判の個々の要素には見るべきものがある。
だが、総じて言えば、1は心理学を正しく批判する方法すら分かっていない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:57
>心理学を四年間専攻して卒業した、れっきとした「こちら側の人間」
まずここから疑ってみるべきだと思うのだが。
年末あたりから出没し始めた(と思われる)、例の厨房ではないだろうかな。
仮に心理学専攻の卒業生だとしても、甚だ狭い世界で狭い範囲をしかさせないという、
化石文化の中で育てられた可能性あり。
    ____
    __|____|__   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( 》 ゚Д゚)  < >274、悪いがそれはガイシュツなんだわ
   ( '⌒つ )    \_____________
   /  / /
   (___)__)


     >>45
   ( 》 ゚Д゚) ヽヽヽ     < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (    )つ┬──┬  | ほらな?
   | ||  └──┘   \_____
    (___)__)
>>274
>>1の育った化石文化というのは化石行動主義ではないな。
むしろ行動主義を十分理解していないフシがある。
認知的不協和理論や心の理論が無意味だというのも,
行動主義的観点から言っているわけではないと思われ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:46
>>265
そのAA感動した!
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:12
もうでてこないのか?>1
出てこないでほしいが。
280  :02/02/18 23:32
>>44
「中国語の部屋」という議論があるね。
哲学では。

> 心理学の方法論自体を本当に考えると絶対に哲学に
> なるんだけど、

同感。
というか、科学であれ何であれ、方法論自体が気になると
哲学をやらざるをえない。とゆーか自然とそっち向く。
気にならないほうが幸せなのかもしれないけど。

だがね、1が問題にしてるようなことは普通の人には
理解されないもんだよ。枠組み全体に関する問題は
普通は見えないもんだ。
281 :02/02/18 23:41
まあ、ドグマのためのドグマという気はする。
普通学問てのは目的があって発展するわけじゃん。
少なくとも実学と呼ばれるものは。
古代エジプトでは測量が発達したし、
科学は現代社会を支えるのに役に立ってる。

しかるに心理学はどうか?
中心ドグマを提示し(「こう割り切れ」)、それにそって
全てを説明しようとする。説明できたらどうなるか。
どうもならない。それによって何かが変わるのか。
その理論に基づいた治療プログラムやAI理論は作れるかも
しれない。でもそれって「心をこう分析しよう」と
言って、皆がそれに賛同してるるだけなんじゃないか。
心ってそんな単純な、機械みたいに分析できるものなのか---
しかもうまくは言えないけれど他の実学のような
理論を支える現実面での「根っこ」のようなものが見つからない。
説明のための説明になっちゃってるんじゃないか---

そう言いたいんじゃないか?

まあ俺、心理学は門外漢だからあれだけど。
>枠組み全体に関する問題
まともなゼミなら、まず学部のうちに科学哲学を叩き込まれる。
ま、専門にやってる奴らからすれば、初歩に入る部類なんだろうが。
実験計画法などの授業で、枠組み全体に関する問題、とやらを考えさせられるもんだ。
で、最終的には科学の限界ってもんを悟らされるもんなんだがな。
普通は、「見えて」、その限界を「知って」、「理解した」上で、論文を書くもんだ。

不幸にもDQN教官に当たった1はそれを独学でやったらしく、禿しくヤバイ方向に逝ってしまわれたようだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:46
学問ってのは、面白いから発展する側面もあるんだがなぁ。

そして心理学は、必ずしも「心の分析・解明」を命題としていない。
284PPP:02/02/18 23:46
>>281
あ〜,それは同意だな.
技術を目指すのか世界の理解を目指すのかがハッキリしていなくてフラフラしてるよな.
俺の心理学は技術だ,割り切っている人も少なくないし,それはそういう立場でいいだろうな.
でもそんな奴って少なくて,世界の理解を目指しているくせに変なところで妥協している奴の多い多い.

そういう枠で1と話してみたかったぞ.
1が来ても俺は歓迎する.
285269:02/02/19 10:50
>270

うんうん。そういうことを言いたかったんだよ。
1みたいな人がいてくれないと、困るよって感じで。
え?何が困るか?うーん。すまん。自分でもよくわからん。

なんつーかー心理も含めて学問全体がアサッテの方角に
行って欲しくないってーかさ。ふふ。
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:95432人 発行日:2002/02/12
どもども、ひろゆきですー。
こないだお伝えしました「佐々木さん」の件ですが、実を言いますと佐々木さんだけが悪いってわけじゃないんですー。佐々木さんはなにもいきなりドアを蹴って騒いだりしたわけじゃないんですー。
佐々木さんは最初は極めて紳士的に接してきたんですけど、おいらがドア越しに生意気な態度をしちゃったもんだから佐々木さんはキレちゃったんですー。。。

ご承知のとおり、おいらってばメルマガでは自分の都合のいいことを、都合のいいようにしか報告しませんが、本当はおいらにもたくさん非があるんですよー、、、えぇえぇ。。。
INSIや谷澤動物病院が裁判に持ち込んだのも、実はおいらの態度に問題があったんですよねー。。

おいらはこれまで2Ch被害者の襲撃から逃れるために、キックボクシングをやっていたなんて嘘を吐いてきましたが、本当はキックボクシングどころか卓球すらやったことないんですー。
おまけに両親とお姉ちゃんにはさんざん甘やかされて育ってきたので、いまいち礼儀というものを学べなかったようなんですー。うぅ、、、
もしなにかスポーツにでも打ち込んで、ちゃんとした両親に育てられてれば、こんな陰湿な人間にはならなかったと思うし、こんなに歯糞もたまらなかっただろうと思う今日この頃ですー。。。

ところでおいらって平安貴族みたいな顔してますかねー?
こないだ埼京線で女子高生の集団に「麻呂だー」「超キモイー」って言われちゃったんですけど。。。

んじゃ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:54
社会学をやっている俺からすれば心理学は十分、実学。
社会心理学と社会学の学会誌を比べてみて思った。
>287
で、社会学は実学なんですか?
いや私は社会学のことなど何も知りませんが。
289:02/02/19 23:28
>>282
そういう道を一応はたどった気もします。
まったくそういう説明がなかったというわけではないです。
けれど、
それを分かった上で、
その無意味さを感じました。
やる気が起こりません。
限界があるというレベルではなく、完全に単なる誤謬に基づいているという
感が否めません。
物理学などは「科学の限界」がむしろ強み。
その限界があるからこそ、どんどん発展するし、また実際に文明を生んだという
経緯があります。
けれど、心理学の場合は、その方法論が完全に単なる誤謬に基づいてた、
もしくは形而上学的な自己満足に過ぎない気がしてならないのです。
自尊心尺度だの権威主義尺度だの、その相関だの、
「一体何をしているのか?」
という気持ちが消えません。
実際学問の本当の根っこは
「有用性」だと思います。
これは誤解されているけれど、実は生活に役立つということが
学問の起源だと思います。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:33
>>289
行動科学とかは十分有用だと思うんだが、ダメかね?
291:02/02/19 23:38
簡単に言えば、
「科学の方法論(現象に対する方法論)は、他者という現象にも
当然通用する」
というのが心理学の根幹の気がします。
しかし私が我慢できないのは、そういう勝手に
「他者もしくは集団という現象」という風に、人間を物と同一視する
ことです。
これは倫理的に我慢がならないというよりも、哲学的に考えて、
単なる誤謬だという気がしてなりませんね。
実際、「測定しているあなたは何なんだ?現象ではないのか?」
という気がするし(実験者バイアスだのなんだのなんて言っても、到底
人間のリアリティには追いつかないし、言い訳です。“あなた”のことなんです。)
、本当に考えをつきつめたことのない人間の中途半端な哲学から来る
無意味な運動(流行)という気がしてなりませんね。
結局の所、心理学は何かと言われたら、
「人間を機械だと見なすとどうなるか、調べている」と答えるのが
一番誠実だという気がします。
そして
「その最初の仮定は何の意味もない」。
なぜならその仮定をしているのが人間である以上、
どうしてもトートロジーになるわけです。
おーい、PPP、1が戻ってきたぞ。
293:02/02/19 23:45
人間を機械と見なすということで(それが完全に無意味だということを
私は確信しているけれど。)何か得る物があるのなら、
それでいいけれど、
実際100年たっても何の成果もない以上、
そろそろ「心理学は無意味だった」と言う人間が出てきてもいいと
思うし、4年間心理学を勉強した私はそれを言います。
心理学に対して私なりに誠実になろうとすれば、そう言わざるを得ません。

ただ心理学は個人的には面白いと思いました。
哲学、思弁の泥沼から一気に抜け出すような視点を提供するから。
「人間は機械にすぎない。」
「同調圧力に過ぎない。」
「認知的不協和である。」
など。
けれど、よく考えてみれば、それは「思想」に過ぎないということです。
すべて「思想」に過ぎないけれど、科学は「物」を対象にしているから
意味が出てきたわけです。
「思想」という枠組みの中で、「文明」、「有用性」という価値観です。
けれど、心理学は一体何をしているのでしょうか?
心理学は人間の足場を無視し、勝手に思弁だけが暴走している状態という
感が否めませんね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:49
>>291
言いたい事はわからないでもないんだが・・・
人間をある程度機械として扱った方があなたの言う
有用性という点では優れてると思う。

それから人間と物を隔てている点は具体的に何か聞きたい。
所謂「ゾンビ」は結局ヒトと変わらないと思うんだが。
1について一番不可解なのは、行動主義批判の文脈で社会心理学を批判しているということ。
そのへんの混乱さえなければもうちっと面白くなりそうなのに。
296:02/02/19 23:54
そうですね。
もし私のこの質問に答えられる心理学者が
いるのなら、私も考え直すかもしれません。

「心理学と哲学の違いは何ですか?」
という質問です。
297:02/02/19 23:55
>>294
>人間をある程度機械として扱った方があなたの言う
>有用性という点では優れてると思う
この点に関して、これが完全に誤謬に基づいているということを
今日はレスしたのですが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:57
素人ですが書き込みます。
 今ある学問は、たいがい、素人が想像するものとそう違いがない。
物理学は物体に関する原理・法則についての学問、数学は数関する法
則・定理についての学問、生物学は生物の仕組みに関する学問・・・、
それぞれ、その名前から学問の内容が想像でき、そして、その想像は
たぶんそんなには外れていない。
 では、心理学はというと・・・・
  人は何故悲しんだり怒ったり喜んだりするのか。
  人は何故人を好きになったり嫌いになったりするのか。
  何故あの人でなく、この人なのか。 
  人は何故自殺をするのか。
 そんな質問の答えを求めている学問かと素人は想像するが、

>そして心理学は、必ずしも「心の分析・解明」を命題としていない。(283)

とあるように、そうではないらしい。
1が人間を機械と見ている、心理学は形而上学だと言っているのは、
その辺のところではないか。いま、心理学で行われている研究を積み
重ねていって、人間の心に到達できるのか、「何故人間は怒るのか」が
解明できるのかということを言いたいのではないか。
「こんな条件では人はこんな行動をとりやすい」を集めても人間の全
体像にはたどり着かないのではないか、そういう問題提起なのではな
いか。
 だからどうなんだ、と言われても私にはわからんが・・・。
 的が思いっきり外れていたらスマソ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:57
1は「心を科学的に測定する」というドグマを批判しているけど
少なくとも(化石)行動主義だったら,そんな主張はしてないはず.
研究対象は,心ではなく,あくまで行動.外部から観察可能で測定可能で
なおかつ刺激との関係が明らかな反応だけを相手にする,ということ.
その意味で,1はちゃんと学生時代に授業を聞かずに,誤解したまま
批判してるだけだろ.
300:02/02/20 00:00
人間が人間を扱うということは
少し特殊なんです。
人間が現象を扱うということは
直球です。
けれど、「人間が人間を〜」となったら、
同じ主語と目的語が同じになったら、
要注意ですね。

単純に言えばこういうことですね。

けれど、ほとんどの心理学者、心理学を勉強している学生は
この点に関してなんの注意、疑問を払っていない。
つまり本当の意味で何も考えていない。
ただ形式にのっかっているだけ。
もちろん哲学以外の学問では自己批判なんて必要ありませんから、
心理学を批判するのは心理学自体ではなく、哲学ですが。

>>293>>1
君は社会心理学ではなく「心理学の社会学」をやるべきだったね。
もうアカデミズムの世界に戻る気はないのか?
302:02/02/20 00:01
>>299
ですから、
それは分かった上で、
「そんなことは無意味」と言っています。
今日の書き込みの一番はじめからそれを言っています。
303:02/02/20 00:03
>>298
心理学のおかしさを私は今日思弁的に説明しましたが、
庶民の直感で言えば(そしてそれが一番真理に近い)
あなたのその感覚が一番正当だと思います。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:04
DQNが戻ってきちゃったなー。
人の話を聞かねーからなぁ。

しかも、どういう論拠をもって、「心理学って人間を機械とみなしますよね」となるんだろう。
見なしてねぇって。そりゃ、研究によっちゃ、見なした方がやりやすいことはあるが、
それは人間の一側面を記述しただけであって、全体を記述してる、なんて誰も考えてないしなぁ。
考えている奴はDQNだ。
305:02/02/20 00:09
>>304
うーん、私のレスを何1つ理解していませんね。
同じ話を繰り返されても困るのですが。
あなたの言ってることは私は100パーセント理解しています。
そしてその上で、私は意見を言っているのですが、
あなたは私をまったく理解できていないので、一向に先に
進まないというわけです。
何度も何度も言っているように
「人間の一側面を記述しただけ」
そんなことは100パーセント分かっています。
そして
「その一側面だけを記述する」という方法論が完全に誤謬に基づいている
ことを今日はレスしていたんです。
最初から。
あなたは私の今日のレスを1パーセントも理解していませんね。
心理学は99%の実証的努力と1%のひらめきです。(藁
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:12
すまん、「人間が人間を〜」を要注意ってのがよくわからん。
具体的にどのような不具合が生じるんだ?

例えば内観法みたいなやり方だと自分で自分の状態を観測しようとする訳だから、
自分の状態が「観測する自分」への影響を与えるのはわかる。
だが他人を観測する時、そういった影響は極力排除(理想状態としては無し)
するから「人間が人間を〜」という場合の問題がよくわからないんだが。
308:02/02/20 00:12
私の視点は心理学ではあり得ません。
心理学という土俵の上では、方法論を疑うなどという
観点は出てきません。
それは哲学の仕事ですから。
だから心理学の土俵で物を考えている人たちには私の
言っていることは理解できないのでしょうね。
外から「無意味」と言われても、心理学者には心理学の土俵が
あるわけです。
ただ無意味な相対主義に陥らないためにも、心理学に対して誠実であるためにも
私は「心理学は無意味」と思います。
そして哲学的にみたら、人間が自己批判をするならば、
完全にそのことは明らかだと思うし、私はその立場をとります。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:12
>>302
>ですから、
>それは分かった上で、
でがなぜ「心を」というタームを1は使っているのでしょうね.
行動主義心理学が「心」を扱わないことを分かっていながら
分かっていて敢えて誤った表記をしているのでしょうか?
「分かった上で」という記述と明らかに矛盾してますよね.

まあ,どうせ質問しても「誤解に基づいた質問には答えない」などと
いって逃げるだけでしょうから,期待してませんが.
具体的な質問に対しては,すべて「すでに答えている」といって
膨大な書き込みの中のどこにその答えがあるかを明示しないという
のは,自分の論理に責任を持とうとしない卑怯な論法でしかないでしょう.
まあ,そんな奴が心理学業界というか研究の業界に入ってこなかった
ことだけでも,よかったと思いますが.
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:14
機械の場合は、部品を組み立てていけば全体になるが、
人間の場合は、「一側面」を積み重ねていっても全体としての「人間像」
には到達しないと言うこと?
>310
さっきの素人か?
あのな、いちおうそういう批判に基づいた「全体としての人間像」
というアプローチも心理学の歴史の中には登場しているんでな。
312:02/02/20 00:16
>>307
それは心理学の土俵から考えているから分からないのだと思います。
哲学以外の学問は、結局、「ただの作業、仕事」に過ぎませんから。
私は学者とは、知性がある人ではなく、知識がある人だと思っています。
哲学以外は。
哲学に関しては「学者」などという物はあり得ないし、実際学問で
あり得るはずもないです。これは関係ない話ですが。

あなたの考えるように、他者を現象として、物として扱っても
何の不都合を感じないというのは、人間が陥りいがちな錯覚ですね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:16
心理学は、常に方法論に自戒を持ってるんだがなぁ。

それにしても……
314:02/02/20 00:20
>>309
心理学の決まり事にこだわっているみたいですね。
あなたのその指摘が論旨と何の関係があるのか
まったく分からないですね。
嫉妬から2ちゃんねらー的な幼稚な煽りをするのはやめて下さい。
行動主義が心ではなく、外的な行動をだけを見るなんてことは
知っています。
けれど、そんな辞書に書いてある定義などここで何の意味があるのですか?
あなたのその指摘が今日の私の主張に対して、何の意味をもってくるのですか?
315:02/02/20 00:24
まあ物理学者にしても、学者じゃなくても、
自分のしていることの意味なんて誰も考えているはずもないのだから、
心理学者にだけそんなことを求めるのは酷かもしれません。
でも、心理学が「人間を扱う」などという大胆なことをしている以上、
人間の通常の理性は反逆しますね。
何も感じない人は、愚鈍な人間でしょうね。
悪いけど、これが正直な気持ちです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:24
お前を理解するつもりはさらさらないのだが、
やっぱり問うた事には答えてくれんのか?
だから何回も同じことを聞くのだが……。

ま、もういいけどさ。もう心理学徒じゃないんだよな?
お前さんが心理学を止めてくれて良かったよ。お互いのために。
間違った心理学像を宣伝されるのは、ちと迷惑だが、一般のイメージは元々歪みまくってるしな。
もう少し、広い視野を持ってほしいなぁ。
心理学って分野は、学際の視点がないと、どうにも……。
317じゃいらす:02/02/20 00:25
>心理学という土俵の上では、方法論を疑うなどという
>観点は出てきません。
>それは哲学の仕事ですから。

そんなことはありませんよ?
実験心理学では特に。
自分の計測している指標が何を反映しているのか、
実験者は常に考えているはずです。

医学、工学に対して有効なデータを提供できる、
(すなわち近接領域と互換性のあるデータを計測できる)
というのは私の知る心理学の有用性の1つです。
318307:02/02/20 00:28
>>312
う〜ん・・・その返答をみるに、
あなたは自分の意見を直感では分かっているがそれを言語化する事はできない
と考えていいのかな?
もうちょっと聞かせてくれ。
そもそも「人間として扱う」と「機械として扱う」の違いは何だ?
例えばゴミを出す事に関しての問題を例に挙げてみると・・・


社会でゴミの分別がされなくて困っていたとする。
この時心理学を学んでいない者ならひたすらもっと分別を呼びかけようとする
だけだと思う。人によって違うと思うが。

だが心理学者ならまずゴミの分別がどの程度されていないのかを測定して、
次にフィードバックをしたりしてどの程度分別されていないかを測定し、
フィードバックが効果があるかどうかを判断する。

この時の心理学者のやり方のどこからが人間を機械として扱っていて
またそのやり方の何が真理を抜け落ちさせている、または何かの問題が
あるといえるのか教えてくれ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:28
神のような超越的な立場にたって人間を観察する、そういう
研究態度・方法が形而上学的で問題だと言うことか。
それとも、人間を合理的なものと考えず、不合理な存在である
不合理さも含めて研究せよと言うことか。(さっきの素人)
320じゃいらす:02/02/20 00:31
>まあ物理学者にしても、学者じゃなくても、
>自分のしていることの意味なんて誰も考えているはずもないのだから、

君のこの主張は、君が指摘する心理学の問題と同じではないかな?
どうして、そう言い切れる?
私は、おそらく殆どの学者および学者の卵は、
自分がしていることの意味を常に考えていると思うぞ。

321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:32
>>320
私のような学部生は知識を詰めこむのでいっぱいいっぱいdeath!!
322:02/02/20 00:35
>>318
比喩、例え話、状況設定というのはすでに主張が含まれています。
だからあなたの質問にそのまま答えると、あなたが勝手に前提してる
ことを私も認めることになりかねません。
だから議論をする場合、そういう議論の仕方は、「考える」ということを
知らない人間のすることです。
でも、そんな批判はここではいいでしょう。

けれど、あなたの考えている前提を私はまったく認めないので、
あなたのその状況設定は、「ただ心理学の方法論を叙述したに過ぎない」
と言います。
そして、私は
「それは心理学の方法論ですね。間違っています。その理由は〜」
といって、今日したレスを繰り返します。
>フィードバックが効果があるかどうかを判断する。
完全に誤謬が含まれています。
けれど、それに気付くには心理学の土台から同語反復しているのでは
できません。
323じゃいらす:02/02/20 00:36
しかし、1の言いたいこともわからんでもない。

学問としての「もっともらしさ」が足りない、=
専門性がよくわからん。

もしくは、プロフェッショナルとしての技術体系が希薄=
素人と玄人の境界がはっきりしないかもしれん。

まあ、こういうことはいままで散々2chで議論されてきたこと、
らしいっす。知らんけど。
324じゃいらす:02/02/20 00:39
学部生はそれでいいよ。
ていねいにつみあげられた基礎知識がなくては、
思い付きの研究しかできなくなる。
325:02/02/20 00:41
例えば、
「魅力的な人間の方が説得力がある。」
という「法則」があったとして、
私はそこまでは認めます。
そういう風に人間を現象におとすことも人間には当然可能です。
でもその先で完全に間違ってきます。
「だから何なんだ?」
まさかあなたは目の前の人間が
「魅力的な人間により説得されやすい」とでも主張するのか?
と聞きたいですね。
もしくは
「目の前の集団は〜」とでも言うのか?
言ってもいいでしょう。
そこまでさらに認めます。
だが、その先です。
「あなたがそう言ったから何なんだ?」
そして、
「ところであなたは何なんですか?あなたは何ものですか?
あなたの法則はあなたには当てはまるのですか?」
と聞きます。
さらに…

こういう問答を繰り返し言った場合、心理学が哲学にのまれた瞬間ですね。
そして現象などという枠組みで人間を閉じこめようとすることが
ただの思想にすぎないということ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:43
>>309
君の言ってることが完全に矛盾していることにまず気づくべきじゃないの?
知ってるなら,なぜその知っていることと矛盾した発言をするの?
そのことを,説明せず,結局「それは無意味だ」と言い逃れをしている
だけでしょ.
ここは心理屋の集まりなんだから,あんたみたいな中途半端な哲学的
論争は,正直,じゃまくさい.
哲学(板じゃなく,プロ集団の)の所にでも行って論争でも何でも
してくれ.
327307:02/02/20 00:44
>>322
確かにそのとおりかもな。
ではあなたが設定した具体的な状況での
例え話をしてくれないか?

あなたは「学問が役に立つべき」という事を主張しているので
具体的な場面での心理学者的なあやまちを指摘できると
思うのだが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:45
>>325
君は心理統計の単位取れなかっただろ(わら)
平均値と分散,それと個々のデータの関係についてちゃんと
分かっていたら,こんなDQNな発言は出てこない.
329307:02/02/20 00:46
>1
>>327の答えは>>325として受け取った。
330:02/02/20 00:46
人間を現象におとしめるのが心理学です。
けれど、その行為をしている主体は人間です。
これは明らかな矛盾ではありませんか?

そんな屁理屈は関係ないというのなら、
屁理屈でないというのなら、やはり学問の価値を支えているのは
その時代の価値観、有用性です。
そして心理学が何の役にも立っていな以上、心理学は無意味です。
思想的にも、実用的にも。
331:02/02/20 00:49
>>328
うーん、なんだか一人無意味に煽っている人がいるようですね。
退屈ですね。
どうしようもないですね。
できれば、本気で議論に興味を持ってくれている人だけに参加して
もらいたいのですが。
>>331
君のその独善的な論の展開の仕方では
無意味に煽られてもしようがないぞ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:53
>>330
学問の価値を有用性,実学でしかとらえられない,という奴が
なんで哲学を語るわけ?
その時代の価値観=有用性なの?
 学問の出発点が「必要性」だったかどうかは知らないが,
たとえ そうだったとしても,現代においても学問の価値=実学だ,
という根拠には全くならないでしょう.
 実学以外意味がないなんて言ってる奴がなんで心理学を大学で
専攻したんだ?経済学でもやってりゃよかったんだ.
(そこまで「達観」してるクセに 実学系に転学部さえしないで,
卒業して今更,戯れ言いってるバカなんか
相手にする必要ないかと思われ)


君みたいな人は,経済学部にでも逝った方がよかったね.
>>333
経済学が実学だというのは誤解だと思われ。
335:02/02/20 00:55
>>332
「独善的」なんて批判をされてもよく分かりませんね。
私はまとめて意見を言っただけです。
まともに私の意見を受けた上で、反論してくれる人がいれば
非常に興味がありますが、ほとんど誰もそんなことはできない以上、
仕方ないですね。
それに私の批判は少し心理学の域を超えていますし。
でも、心理学を専攻した人間としてただ意見を言っただけです。
終わりますか。
336:02/02/20 00:57
>>333
「思われ」なんて2ちゃんねらー的な意識をひきずっている
人と話をする必要性は感じませんし、
2ちゃんねらー的反応で終わりというのは少し寂しいな。
私の話はやっぱり難しすぎますね。
残念です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:58
>>331
1のパターン見えてきたね.自分が分からないことは
「無意味」と言ってのける.まあBPの,煽り口そのまんまだが.
なぜ,328が無意味なのか,説明してみな?
平均値としての法則に対して,
君がいくら個体の誤差でそれに反論しようとしたって
何の反論にもなってないんだよ.
まあ,卒業しちゃったんだから仕方ないが,
こういうところで発言するんだったら,せめて,学部時代の
統計の教科書だかノートだか(まだあるんだったら)見直してから
発言したら.恥さらしなだけだよ.
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:59
先程の例でいてば、君のいた研究室ではどうか知らないが
「魅力」とは何か、
どういう場面でその法則が成立し、また成立しないのか、
その法則はどのようなメカニズムによって生じるのか
性差のある現象なのか、
などという問にアプローチしていくでしょ?心理学者は。
で、例えば営業マンや訪問販売のマニュアルにフィードバックされたり、
その対処法に使われたりするんでないかな。

「人間を現象におとしめる」
現象として記述しようとする。でもいいやん?
記述(おとしめかた)の精度が問題になる場合があるのは認めるけど。
339:02/02/20 01:02
>>337
話になりませんね。
平均値として、5パーセントが〜なんてことで人間を扱うことを
「人間を現象として扱うこと」として話を進めていたのですが。
まさか、そんな低レベルな揚げ足しかできないとはね。
そしてその手法自体に問題があることを今日はレスしていたのですが、
私の話を1パーセントも理解できていませんね。
そして337さんの言ってることなど100パーセント理解しています。
私は心理学を卒業したし、統計学も勉強したし、sasだのspssだのも使ったし、
そんなくだらない見せかけの権威に騙されているあなたは低レベルですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:02
>>335
>でも、心理学を専攻した人間として
君くらいの理解で「心理学を専攻した」などと
たとえ2chでも逝ってほしくない.
一応これでも心理学を教えている側として切に思う.
化石なら化石で,全うした意見を吐くならまだしも
単に論理的に逃げまくって,追いつめられると
「私の話は難しすぎる」などと言うだけ.
難しいんじゃなく,君の逝ってることは,すでに破綻してるんだよ.
(煽りでやってるんじゃなく,本気だったら)
前の方で言われているように,実際診察受けた方がいいかと
マジで思う.

341じゃいらす=338:02/02/20 01:03
いや、でも331の発言はずれてるやろ?(笑
統計は関係ないやんっておれも思ったけど
342307:02/02/20 01:03
>>325
>「魅力的な人間により説得されやすい」とでも主張するのか?

まずここは「魅力的な人間により説得されやすい可能性が高い」と心理学徒なら
答えると思う。心理学を学ぶに当たって個体差を無視して語る訳にはいかないから。
それを無視しだしたら血液型性格診断レベルにまで落ちてしまうだろう。
ただ集団にその傾向がみられるのなら個人にその傾向がみられる可能性が
高いといってもいいはず。

さらに・・・
>「あなたがそう言ったから何なんだ?」
どうにもならない。この答えは一番起こり易い現象記述しただけだから。

>「ところであなたは何なんですか?あなたは何ものですか?
>あなたの法則はあなたには当てはまるのですか?」
前半2つの質問は趣旨がわからないため答えられない。
最後の質問は当てはまると思う。
たぶん目の前の人物にあてはまるのと同じくらいには。


さらに・・・の先が聞きたいんだが。
また自分の答えで間違いといえるようなところの指摘を頼む
343:02/02/20 01:03
学部生レベルかそれ以下の厨房が私の意見を1パーセントも理解できない
くせに、ごちゃごちゃ言っているのは退屈ですね。
344:02/02/20 01:06
>>340
うーん、そういう、どこが間違っているかを厳密に
指摘することもできないくせに
「破綻している」
とか
「間違っている」などと言われてもね。
あなたは先生ですか?
なら、もっと期待したいですね。
もしくは心理学という視点でしか考えられないため、
心理学という土俵には決してあがらない人間は理解できない
という思考停止に陥っているのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:08
>>339
>平均値として、5パーセントが?なんてことで
ははは(大爆笑),ボロだしたね.君が素人だって,ここにいる心理専攻の人は
一発で分かってしまった.まあ,意味も分からず,適当に
パッケージソフトをいじっていたくらいかな.
もう一度,有意性検定の初歩から勉強しなおしたら!!!
おんなじ話を君のその自信たっぷりな語り口でfprにでも書いて
ごらんよ(わくわく)
>そして337さんの言ってることなど100パーセント理解しています。
ははは,そうなの(ほんとうにおかしくてしょうがない)
何がみせかけの権威なの?sasやspssなんか使ったって,理解してなきゃ
ただの数字の羅列だよ.その前に君は,電卓でn=10で分散を出すところから
勉強し直しだね.よく卒業できたね
346:02/02/20 01:09
>>342
あなたは真摯にレスをして下さっていますが、
どうやら伝わっていないようです。
確かに325の比喩では伝わりにくいかもしれませんが。
けれど、私はみなさんを啓蒙することはできません。
自分自身で気付かない限り。
347じゃいらす:02/02/20 01:09
おれの相手もしてくれよ。>1
おれにもなんか暴言はいてくれ。
僕はPPPがやってくるのを楽しみに待っています。ああ。
349:02/02/20 01:13
>>345
うーん、統計学の話なんてしてないのだが。
どしようもないな。
まさか私が平均値=5パーセントだと思っているとでも
考えたのですか?
分散分析だの因子分析だのバリマックス回転だ使いましたが、
数学科でもないから、中途半端に使っているだけという
印象を持ちましたね。心理学は。
(今後はただの煽りは無視します。)
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:13
1は,分かっていてわざと,アフォーのフリしてるのか?
ここまでDQNな奴が,心理学専攻で卒業できたとはとても思えない(ワラ)
まあ,うちの院に来なかっただけでも,よかったか.
>350
こいつが煽りなら凄腕なんだがな。多分、モノホンだろう。気の毒だが。
352:02/02/20 01:15
>>347
あなたは真摯に話を聞いてくれているので。
どうしようもない、馬鹿がまざっているので、駆逐しています。
まあ、いいでしょう。
誰もまともに意見を出せない状況ですし。
でも心理学の助手レベルとか、教授レベルの人はいないんですかね?
そういう人に私の気持ちをぶつけてみても、きっと私ほど深く
考えてる人はいないだろうし、哲学科にもいないでしょうね。
大学なんてこんなもんですよ。
353じゃいらす:02/02/20 01:17
前もなんかいたな。
臨床家のふりして、最後までみんなをだまし通した高校生とか。
あふぉーのフリはまあまあよくできているし、
こんなこと言う奴もいそうだな。ってくらいのリアルさもあるんちゃう。
良スレだ。がんばって続けてくれ。
とりあえず今晩は寝るから明日の朝まとめて読もう。
355PPP:02/02/20 01:19
うわっ!
1が戻ってきたか!
気づかなかったぞ.
ちょっとまて,ここまで読むから.
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:19
>分散分析だの因子分析だのバリマックス回転だ使いましたが、
クククッ,こういう並列の仕方が,ますますおかしくて.
君が本当に,まともに心理学の基礎も,その方法論としての
心理統計も全然分かってないことが,明らかになってしまうね.
君,いい加減にしないと,自分のバカさ加減を晒すだけだよ.
そうなんだぁ.分散分析も因子分析もその上バリマックス回転も
やったんだぁ.そりゃ凄いやぁ.分散分析がダメなら,Varimax回転
だね(爆笑爆笑)
統計学の話じゃなくって,心理学が現象をどう捉えて,それを
検証するために,統計学という1つのツール(あくまで一つの)
を,どのように用いているか,という話でしょ.
そんなこと,心理学専攻なら,どこでも教えている筈.
それもまともに理解してなくて,dqnな批判だけしてるだけなら
ここでサンドバックになっても仕方ない.
357じゃいらす:02/02/20 01:21
あ、ごめんね。>1<言い事書いてくれた直後に。
でも、まじで君は結構かしこいこと言ってると思うが、
対応の仕方がよくないよ。<ふりにみえちゃうよー。
2chだからそういうののほうが受けるんかもしれんけど、
最近まともなスレッドなかったからちょっと、ここに期待してたんだけどね。


358307:02/02/20 01:21
なんか立場が微妙だな>じゃいらす

俺もPPP待ちかな。
359:02/02/20 01:23
>>357
うん、そうだね。
なんか煽りの相手してたら、そんな風になってしまいました。
せっかくだからまともに議論したいよね。
私がいないときはいい方向に向かってたみたいだから。
でも今日書いたことには後で誰かにマジレスして欲しいと思っています。
360PPP:02/02/20 01:25
1に聞きたいことがあったんだが,答えてくれるか?
もし既に答えている,というなら,できればレス番号を教えてくれ.

「人間を機械とみなす,ってどういうことだ? 人間のどういう側面を,機械のどういう側面になぞらえている,と言う意味だ?」
361じゃいらす:02/02/20 01:25
>307
俺も心理学には期待する面があるのと同時に、
あまりにもぬるま湯につかってる人および発表が多いのに頭にきてる口なんでね。

まっとうな批判だったら1を加勢しよとのぞいてたんだわ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:26
ところで1と名乗ってるのが,本当にみんな1なの?
だれか発言傾向に基づいて適当なモデルつくって
GFIでも出してくれ(ワラ)
363:02/02/20 01:27
ちょっとペースが速すぎたから、
またしきり直しましょう。
なんだかめちゃめちゃですね。
でも今日一応だいたい全部言ったと思うけど、
ちょっとこれでは伝わらないかな。
3641 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 01:28
>>362
じゃこれで。
365PPP:02/02/20 01:31
>>363
マジでついていけねぇ.
読むの遅い俺を許せ.そして俺から勝手な質問(>>360)をしたことも許せ.
でも答えてくれ.それが分からないと議論が始まらねぇんだ.

言っておくが,俺も心理学の今のあり方に全肯定じゃねぇぞ.
ただし,学問と技術の違いくらいわかってくれ.

フェルマーの最終定理を解いたからって役に立つ訳じゃなかろう?
遠い遠い星の光を分析して,それが何光年離れているかを調べたところで意味はないだろう?

学問ってのは知識の蓄積なんだよ.
技術は学問を利用するけど,学問=技術じゃねぇんだ.
頼むからそこだけ分かってくれ.
3661 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 01:32
今日は反省だ…。
煽りを相手して、せっかく真面目に書いたのに、
無駄にしてしまった。
367PPP:02/02/20 01:32
  |         |  |     
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /    ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /      [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)  1は帰ったのかよ…
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
/       

_________________________________________________________________________
ΦΦΦ||ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦΦ
     ||                        ||
.TTTTT||TTTTTTTTTTT    TTTTTTTTTTTT||TTTTTTT
^^^^^^^||^^^^^^^^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^^^^||^^^^^^^^^
3681 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 01:33
>>365
分かったよ。
ちょっと今日はもうまずい。
寝ます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:33
「全部言った,すでに言った,ログを見ろ」
といって具体的にどこの,どの言葉が示しているかは,一切明示しない.
「自分の言いたいことは,おまえには理解できない」
「自分の言うことは難しすぎるらしい」と思いこんでるらしいが
1のやり方は,結局,逃げてるだけ.具体的な論拠などどこでも
示していない(あ,きっとこう言うと,「過去に示した.きみが
分からないだけ」とか言い出しそうだね.)
手の内見えちゃうんだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:35
なんか寝たらしいが(ワラ),ここまで強烈なキャラは最近久しぶりか(W
化石人以上に強いキャラかも
371307:02/02/20 01:37
>>369
落ちつけ。
1は何か言いたいがはっきりと
言葉に出来ないだけなんじゃないか?(勿論それは責められても仕方ない部分かもしれないが)

1の言葉の奥に潜む何かを理解する事が有益な可能性は十分あり得ると思うが。
372じゃいらす:02/02/20 01:37
おれが書くのもなんだが、
社会心理の研究があまりにも定性的ってことちゃうの?<機械うんぬん
ところが定量的にものを見ようとした場合、
そもそも「いま計測されてる」という状態を、観測される側が知ってるとこと
自体がバイアスになる、、、みたいな、改善の余地が素人目にいっぱいあって、
だけどそれが、なかなか改善されない。というようなイメージで理解してたんすけど。俺は。

って、社会心理がどんな研究やってるか知らないんだけどね。^^;
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:42
学問系の板の中でも心理学板に独自の看板が掲げられていないことに、
心理学徒の心理学への熱意のなさ、まとまりのなさが露呈していると思うね。
心理学はおしまいだな。さっさと吸収されちまえ。
374じゃいらす:02/02/20 01:44
まあ、あとおばあちゃんの暮らしの知恵みたいな研究とか、
もはや伝統芸能と化してしまった領域とかが多すぎる!
そして、そんな奴が占めているポストをいますぐ俺によこしやがれ、、、
あ、これは俺の愚痴か^^;。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:45
>>373
お前か?
さっきから無駄に煽ってる奴は。
看板ごときでグダグダ言うな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:55
1は心理統計もちゃんと理解した上で言ってるとのことなので
1の経験を尋ねたいが,....
分散分析も因子分析もやったとのことだが,
どっちの分析の方が有意差が多く見られた?
どちらの統計法の方が,内容的妥当性が高い分析法だと思った?
(おっと,他の参加者は,分かっても答えないでくれ ワラ)
>>376
そういう書き込みすること自体,
論点が1%もわかっていないと言って
無視されるだけだと思われ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:04
だから煽るなって
こんな雰囲気じゃ1さんもPPPさんも書きこめねぇじゃねぇか
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:06
>>377
ネタばらしちゃだめよん.
論点からずれたことかどうか,1が理解できるかどうかも
見たかったんだから(ワラ)
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:09
>>378
PPP氏はともかく,1のようなNar.は,平気じゃないの?
381PPP:02/02/20 02:13
>>1
こんど来たときでいいから読んでくれや.
そして感想くれや.

まず,学問=技術じゃないから,役に立つかどうかが学問の価値じゃないってことを理解してくれ.
たぶん>>1がこんな風に言っているのは,技術としてなら間違いねぇな.
役に立たない技術なんてのは存在している意味がねぇ.糞以下だ.
だが,学問ってのは知識の蓄積を目指しているものだ.
役に立つ立たないってのは本質じゃねぇんだ.
これは既に決まり事だ.
だから,これに反論するならそれでいいけどよ,
そのときは心理学だけじゃなくてすべての学問に反論しているってことを知っておいてくれ.

次に,心理学ってのはいい意味でも悪い意味でも発展途上の学問だ.
心理学の研究方法は,誰か1人が勝手に作ってそれを他の心理学者が有り難がって使っている,
ってわけじゃねぇんだ.
最初はとても科学だなんて口が裂けても言えないようなレベルのものから,
心理学者達が自己批判をおこなって,少しずつ改善されてきたもんだ.
自分たちは何を研究しているんだ,なんて問いを心理学者ほど考えた奴らはいねぇだろう.
だからこそ今の研究方法があるし,それさえも明日には否定されるかも知れん.
学者が自己批判してねぇなんて決めつけはやめてくれ.

最後に,
「人間を機械とみなす,ってどういうことだ?
人間のどういう側面を,機械のどういう側面になぞらえている,と言う意味だ?」
これに答えてくれ.

煽りはサルどもだから無視していいぞ.
だが,煽りじゃない奴も煽りも同じ態度で無視するのはやめろ.
煽り以外には全部答えろ.回答拒否,というだけでもいい.
これは義務だ.
これを承諾しないのであれば二度と来るな.
OK?
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:14
まぁ 煽りはやめてアカデミックな話題にもどそうや
383PPP:02/02/20 02:15
おまえら何で俺ごときに期待するんだよ…
>>383
>>1と渡り合えるほど態度がデカイのは君ぐらいだからね。
煽りと煽りじゃない奴を正しく区別する能力が1にあればいいんだがな。
なんて言ってる俺は煽りだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:27
>>385
そのためには判別分析が有効かと思われ(爆ワラ)
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:30
>>384
態度でかいけど,そのくせかなり親身ですよね>PPP氏
ファンになってしまいそう
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:45
このスレは1氏とPPP氏の対決スレですか?
389PPP:02/02/20 03:50
>>388
俺は対決しているつもりはねぇぞ.
1の考えを知りたいだけだ.
1が後から来て読みやすいように,雑談は別スレでやれ.
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 04:14
それでは雑談は↓スレで・・・
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1013136073/l50
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 04:21
1に言いたいのは、たった一つ。
「あなたの批判は心理学の一分野の一領域への批判であって、心理学全体への批判とされては甚だ迷惑、的外れ」
ってこと。心理学って領域を、狭く捉えすぎ。
どっかに「俺は心理学マスターだ」みたいなことをカキコしてた気がするけど。
過剰に肥大した自信と言うか、自惚れというか。
その自覚もないし。もっと分野を限定して、批判なりはやってほしいもんだ。
1は心理学の実験法を、いくつ知っているんだろうなぁ。
認知や脳に関しては、まったくの厨房っぽいし。
今度来たら、是非知ってるだけ書いてみてほしいもんだ。

あと、PPP氏も指摘してるけど、彼の学問に対する「価値観」はえらく偏っている。
なのに、「価値観」だっていう自覚がないみたい。
何ていうか、自分を中心にしか世界を見られない人、のようだ。
392287:02/02/20 15:56
>>288
いやいや、社会学は何の役にも立たない。
あ、社会調査は役に立つかな。そんだけ。
ま、社会学板に行けば分かるけど彼らもそれは自覚している。
393刃舞鬼:02/02/20 19:02
門外漢ですが、結構面白かったので、スレを全部読んでしまいました。
学問の進歩とその実利性、計量化という手法について考えていることをちょっと
書いてみます。

ここ20年程度で、世の中に影響を与えている(実利に直結する)学問領域は、
いずれも計量的な方向に傾斜しています。データの解析方法が整備された現代
では、データと解析結果で裏打ちされない理論など、誰も見向きもしません
(つい20年前までは、計算機の性能がネックで因子分析は絵に描いた餅でした)。

例えば、銀行は多くの企業のメトリックスを手を尽くして入手し、それを分析して
「経営健全性指数」的なものを作成しています(融資の可否を判断するため)。
また、心理学に関わりのあるところでも、精神病理学では、痴呆の患者を多数
問診し、(つまり認知機能を計量化して)そのデータを統計学的に処理し、
アルツハイマー型痴呆と脳血管障害による痴呆を判別する指標を作成する、
ということが試みられ、実際、成功しています(治療薬の選択に使えます)。

これらの研究は、データに基づいて(対象の一部分しか記述できない貧弱な)
モデルを組み立てているに過ぎませんが、疑いなく計量経済学・計量心理学の
成果であり、実際に役立つものです。

企業のダイナミクスや、人間(心理だけでなく、生理学的な面も)はあまりにも
複雑であるため、その本質を究明することは計量的な手法を使おうが使うまいが、
未来永劫できないでしょう。そう達観すれば、学問の進むべき道は見えてくると
思います。とれるデータをとって、それで語れることを語ればいいのです。

で、>>1さんにとって、心理学に望むことはなんでしょうか?

例えば、「荒れる中学生」の問題は、現代の心理学者の課題だと思うのですが、
「荒れるクラス」と「荒れないクラス」を調査し、(計量的に)要因を分析し、対処を
提案する、というのはくだらないのでしょうか。

心理学者が「荒れ」の本質を理解しようとしている隙に、目先のきく数理生態学者
が現実的な解決策を示してしまう、なんてことが起きるのではないかと思います
(それとも、既に領域を侵犯されてたりするのでしょうか?)。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:20
>>1さんにとって、心理学に望むことはなんでしょうか?

昨晩このスレ全部読んだ者ですが,やはりこの問いに対する明確な答えがないように思います.

1氏がとらえている「心理学(ただし,かなり偏っていると思える)」に対して不満があるのはわかりましたが.
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:23
>>1
たしかにそうかも。
心理工学に応用することが心理学のエピステーメのような気がする。
心理学にかぎったことじゃないけど。
396じゃいらす:02/02/20 19:32
>>393

>「荒れる中学生」の問題は、現代の心理学者の課題だと思うのですが、
>「荒れるクラス」と「荒れないクラス」を調査し、(計量的に)要因を分析し、対処を
>提案する、というのはくだらないのでしょうか。

下らなくないでしょうね(日本語へんかな?).
「荒れるクラス」のモデル化なんか結構面白いと思いますが,
そもそも,行列によるモデル化なんか,心理学科で習わないはずですし,
恐らく現状では「荒れるクラス」の現象的記述をするのが,
国内の研究としてはせいぜいではないでしょうか?(ちがってたらごめんなさい)
現象の記述レベルの研究に魅力を感じるかどうかは,個々の学生の感性に依存するでしょう.
と同時に,このレベルからの脱却をはかる必要を,圧力として感じなければ
心理学の研究としてのレベルアップは,無いか,遅々としたもので終わるでしょう.
圧力としての第一候補は,科研の予算配分です.消耗品のほとんどでない心理研究に
いまの予算は多すぎるという声もきかれます.
実際,科研なんかなしで細々と趣味の研究をやってらっしゃる教官も多いのでは?
ただ科研がなくてもやれてしまうんですよね.心理研究の一部は.
エッセイのようなものを紀要に載せて,業績に数えてしう.これは由々しき問題です.

上記の痴呆患者の判別にしても,いったい国内でそういうことにまっとうに取り組む
大学病院,公的医療機関がいくつありますか?
せいぜい4,5つというところではないですか?
結局,やってもいいけどやらなくてもいいことになってませんか?<医療現場で
保険点数だって低いから,個人の病院では難しい面もあるでしょうし,
そもそも,神経内科医の理解が得られなければ難しいです.

結果,生命科学,工学などの予算ブンドリ合戦の激しい領域からみたら
ちっとも洗練されてない手法の研究がなあなあに延々とつづくことになる.
というのが今の心理学の現状ではないでしょうか?

必要なのは,競争なんだと思いますよ.
業績の本数を競うような過程を経るのも止む無しでしょうね.
各大学が,どんどん論文を書いてくれそうな若いヒトに
任期制の教授,助教授といったポストをどんどん与えていけばいいのにと思いますが.

これってあくまで個人的意見ですけど.
397じゃいらす:02/02/20 19:39
ただ実学ではない,人文系の学問の存在意義もわかります.
また大学の現場では「研究」と「教育」を天秤にかけられることもあります.

前者はちょっと難しい問題です.
私がいま感じているのは,人文系の学問も保護しなくてはいけないが,
現在の保護されているヒトの数は多すぎるのでは?ってことです.

後者のほうは割りと簡単(?)な問題で,
両方できるヒトがポジションを得ていく.
教育のレベルについても査定する必要があるが,
それをクリアしてなおかつ論文も書いていけるひとだけが残っていく.
実際,そうなりつつあるように感じますけどね.
>>396 >>397
>そもそも,行列によるモデル化なんか,心理学科で習わないはずですし,
>恐らく現状では「荒れるクラス」の現象的記述をするのが,
>国内の研究としてはせいぜいではないでしょうか?(ちがってたらごめんなさい)

大きな間違い。ちゃんとあやまったほうがいいよ。
ケーススタディでOKなジャーナルもあるけど、現象的記述じゃ
アクセプトされないものもある。ってゆーか、これはジャーナルの分野による。
現象記述的研究でOKなジャーナルや学会には、それでOKな理由があるわけさ。
ひょっとして、アナタはそういう心理学しか知らないのかもしれないけど、
まっとうな社会心理屋だったら、最後はモデル化なり仮説の提示まで
持っていくんじゃないかな。少なくともその能力はあるよ。

さらに付け加えると、アルツハイマー型痴呆と老人性痴呆の判別は、
それこそ一大問題なんだよ。

ま、心理学の研究内容や方法にしても、医学面でのトピックスにしても
あまりに知らなさすぎってのが素朴な感想かな。

聞きかじりで理解せずに批判的な発言しても説得力ないと思うな。
399PPP:02/02/20 22:58
>じゃいらす

おまえってサルくさいな.
それだけの批判をするなら,ちゃんと知った上でしろよ!
あんまりにも的はずれじゃねぇかよ.
アホな部分を全部指摘すると面倒だから一言で済まそう.
お前の言っていることは9割嘘.
4001 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 23:33
>>381
>だが,学問ってのは知識の蓄積を目指しているものだ.
>役に立つ立たないってのは本質じゃねぇんだ.
>これは既に決まり事だ.
この常識を私が知らないと思いましたか?
私はみなさんから見れば逆説的に実用性を主張していたし、その意味も説明しています。
>>330あたりです。
「誰だって、学問は実用性とは関係ないなんてこと知っています。
けれど、その常識は実は誤謬に基づいています。」
そういう論旨で私は説明したはずですが…。
どうか「感想文」ではなく、私が書いたことをきちんと受けてから
意見を言ってください。
これは他の人もそうです。
いきなり、ただ
「1は〜」式の一般論的な断罪ではただの煽りと一緒です。
>心理学ってのはいい意味でも悪い意味でも発展途上の学問だ.
根本が間違っている以上、発展しても間違いに間違いを重ねるだけだという
意味です。
本来哲学以外の学問は自己批判をすることはできません。
だとしたら、心理学が心理学として発展しても何の意味もないという趣旨です。
>学者が自己批判してねぇなんて決めつけはやめてくれ.
もしそんな人がいるのなら、私はいい教師にめぐまれなかったのかもしれませんね。
が、実際はそんな人間はいません。
いるとしたら、私です。私は心理学を学んだ人間として、心理学への愛情から
現在の間違った心理学にしがみついている人間達の浅はかな論拠を駆逐しなければいけないと
思います。
>人間を機械とみなす,ってどういうことだ?
今の心理学の方法論のことです。
そしてこれが私の論旨なのだから、
論旨をもう一度繰り返せというのですか?
疑問を相手にぶつける人間は実は相手に自分の勝手な前提を認めさせようとしている
だけ、つまり主張をしているということ。

人間が人間を勝手に相対化するという試み。
それが人間を機械と見なすという、ナンセンスなトートロジー。
3流の形而上学、けれど誤謬の必然性としては超1流でしょう。
1は要するに社会心理学が自分をも相対化することが我慢ならなかったんだろうな、
と勝手に相対化した上で煽ってみる。
4021 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 23:39
実際心理学のデータは何の役にも立たないということ。
それで、結局心理学は心を扱うことはできそうにないということから、
単なる生理学に近い物と、単なる社会調査に近い物と、本当に
無意味な形而上学の3種類にわかれている気がします。
要するに心理学自体がその無意味さから、崩壊し始めているので、
私の批判を読んだ人の中に、
「それは心理学の全部じゃない!」
という気になる人もいるわけです。
が、私は心理学の根本的な誤謬を批判しているのであって、
あなたたちの具体的、偶発的な状況すべてに責任は負えませんね。
4031 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 23:43
心理学自体、そのあまりに無意味な方法論、目的のために
「心理学とは何か?」
という根本的な点ですら
意見がまちまちという状況なのでしょう。
人格系の人、
臨床系、
実験系、
まあ、要するに心理学はその詭弁的な方法論すら確立できていない
ということでしょうね。
私の批判に納得できない人がいるのは、
私が「心理学よく見過ぎている」という皮肉な状況のためかもしれません。
4041 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 23:44
私はこんなに大げさに批判しなければならないほど、心理学にはポリシーも誇りもありはしない。
ということでしょうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:46
だからな、1、これはマジメに忠告というか訂正?
まあ何でも良いが、お前さんの言う「心理学」は、
心理学徒が普通に言う「心理学」よりも極端に狭い範囲を指している。
どうやら社会心理学が専攻だったらしいが、他のももっとすべきだったなぁ。
4061 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 23:48
>>405
だから今日はさっきから、その意見を受けて
説明をしていたんです。
馬鹿なのもいい加減にして下さい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:49
1は自分の言ってることが難しくて,回りがバカだから理解できないのだと
思いこんでるらしいが,単に,論理的に筋が通って無い言説だとは
思わないのかな?それこそ自己批判しないわけ?
まあ,自分の意見に賛同しないものはすべて煽り扱いみたいだから
こんなのも煽りだと言われちゃうかもしれないがね.
なんか1のコミュニケーションって,やっぱり,NPDな人独特の
めげなさ(自分に都合のよい情報だけで論理を組み立てて,めげない)
を連想しちゃうね.
1は何言われても「心理学の根本的誤謬」とやらを自分だけは分かっている
と信じ込んでるし,それ以前に,心理学を「ちゃんと理解している」と
(いくら勉強不足を指摘されても)思いこんでる.
心理統計のあたり突っ込まれた時「100%理解してる」といいつつ
単に知ってる名前を羅列してるだけなのが見え見え.
まともに心理学を勉強した奴じゃない,ということだけは分かる.
まあ心理学専攻を卒業したとしても,おそらくギリギリの成績か
相当アフォ大学だろうな
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:51
>>407
世の中そんなレベルの奴であふれかえっていると思うよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:52
説明になってないんだがなぁ……。いいんだけどさ、別に。
日心とかに一度行ってみれば良かったのに。
まあ、学部で行くのは珍しいかな?
小さな学会でも、それなりに得るところはあったと思うんだけど。
とにかく、過剰な自信の割に、見えている範囲が狭い。
というのは、たぶん、ここにカキコしたりROMったりしている普通の心理学徒に共通する見解、だと思う。
以上。
4101 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 23:53
>>407
病気のレッテルはもういい加減にして下さい。
まともに心理学を勉強しました。
ただの悪口だけなので、完全に煽りですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:54
「悪口だけ」ねえ…
1こそ正真正銘、煽りだがな。
狙ってやってるなら凄腕だ。狙ってなくても大物だ。
4131 ◆FZNa6Rqk :02/02/20 23:55
>>409
確かに学会に行ったり、そこまで勉強を続けていたら、
心理学に染まったかもしれませんね。
でも、はっきり言ってきちんと私の意見を受けた上での反論で
ない以上、感想文です。
4141 ◆FZNa6Rqk :02/02/21 00:01
393さんはきちんとした意見をくださったので、
レスを後でしたいと思います。
今日はもう疲れたので寝ます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:02
結局選択的回答ですか
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:05
いや、感想っていうか、キミ自身に対する分析だ。(言っておくが、心理学とは関係ないぞ、この分析)
まあ、感想でも良いが。
心理学ってのは、寄り合い所帯だから、ある一分野の批判を全体にまで拡大させることは出来ない。
隣接分野ならまだしも。(隣接でも、手法が全然違ったりするしな。対象が近いだけで)
学際ってのを肌で感じたことがないんだろうと思うけど。

というか、不勉強だなぁ、本当に。「そこまで勉強を……」って言われてもなぁ。
DQN大学じゃなく、それなりの大学でそれなりに勉強してりゃ、日心は無理でも、
地方の小さな学会とかには行ってみるもんだし、先輩や先生に連れて行ってもらえるもんだ。
学部の頃に行って、英語の発表を聞いて泣きかけた記憶があるが。(w
その程度までしか勉強できてない、ってことだと思うよ?
で、その程度までしか心理学を知ってもいないし、理解も出来ていない。
批判するなら、この分野のこういう実験について、その手法がどうとか、そういうふうに限定した上で行ってくれ。
見えていないものまで批判の対象してるので、論理的に繋がってない。407の言うとおりだ。

っていうと、煽りって思われるのかな? マジメだぞ?
はたから見てると「俺は天才。周りは俺を理解しない。だってアフォだから。アフォに俺は理解できん」
って言ってるオタクに見えてしまうのだが……どうだろう?
いわゆる、フォーク准将。(分かる奴は(・∀・)イイ!! )
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:07
あ、ところで、自己愛性人格障害、ってスレが上がって来てるな、隣(?)に。
よく読んでみると良いかもだぞ、1。
エヴァリスト・ガロアみたいな本物の天才もいるけどな、中には。
面白いのはサルバドール・ダリで、美術学校を辞めようと思ったとき
「天才である私に評価を下すに値する教授はここには一人もいません」
と教授陣に向かって宣言して、めでたく放校処分を勝ち取った。
全くのヨタ話だが。
419PPP:02/02/21 00:23
回答Thankyou!

> 「心理学とは何か?」
> という根本的な点ですら
> 意見がまちまちという状況なのでしょう。

あ,その問題ね.
なんかここから>>1と俺との齟齬が見えた気がする.
俺の言い方をすると,
「心理学なんてないんだよ」

ヴントの作った実験心理学というものからいろんな人間が育ったけど,
それだけの理由で心理学,というひとつの学問が存在しているように見えている.
だから心理学はまるで滅茶苦茶で,何を意図した学問なのかがわからない.
それはそうだ.全部別の学問なんだから.

これをひとつのモノ(=心理学)として捉えようと考えてしまうから
>>1は問題点を発見したんだな.

どう思う?

あと,俺は>>1に何かを主張する気はないぞ!
>>1の言っていることが心理学の根本を突いている問題のような気がするからこそ,理解したいんだ.
でも俺は馬鹿だからよくわからない.だから質問する.それだけだ.
>>416

わしはこれから昼寝をするからな、敵襲以外で起こすなよ

421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:24
>>1
>私は心理学を学んだ人間として、心理学への愛情から
>現在の間違った心理学にしがみついている人間達の
>浅はかな論拠を駆逐しなければいけないと思います。

そう思うんだったら,「心理学者は私の言うことを理解できない。」などと言っていないで,その「心理学者」にわかるように説明してもらえないでしょうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:31
1さんの言う機械とは何でしょう?
道具とか手段という意味でしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:41
> 「心理学とは何か?」
> という根本的な点ですら
> 意見がまちまちという状況なのでしょう。

研究するにあたって,それそれの立場があるのですから,それこそ,まちまちでかまわないのではないか,と思います.
絶対的な,たったひとつの正しいものを求めようと考えると,袋小路にはまってしまうように思うのですが,どうでしょう.
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:43
このスレをROMると、認知的不協和理論が、
現実世界に起こる出来事の解釈にあたって、
未だに有効であると信じることができます。はい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:51
>>422
蒸気機関(精神分析)とか
オートマトン(行動主義,認知心理学)のことだと思われ。
426刃舞鬼:02/02/21 00:51
>>398
>>399

批判されたとは感じなかったのですが・・・。私が読み損なっているのかな?
ただ、私、じゃいらすさんとお二方の立場、視点には違いがありそうですね。
私は新薬の臨床試験データの統計解析をしている者です。


>>397
>ただ実学ではない,人文系の学問の存在意義もわかります.

私は、国文学の存在意義がよくわかりません。例えば、未だに漱石とかやってる。
漱石の研究は、20年前と比べてどれだけ進歩しているのか?
そして、その研究結果は漱石研究者(と無理やり読まされる学生)以外のだれに
影響を及ぼすのだろうか?

戯れに、google で文学者名+「国文学」、文学者名単独でヒット数を調べたら、

鴎外, 962, 19600, 4.91%
阿部公房, 34, 695, 4.89%
谷崎潤一郎, 576, 13100, 4.39%
紫式部, 714, 18800, 3.79%
芥川龍之介, 726, 19200, 3.78%
井伏鱒二, 225, 6010, 3.74%
漱石, 1680, 45300, 3.71%
島崎藤村, 346, 10500, 3.29%
夏目漱石, 994, 35900, 2.77%
大江健三郎, 379, 14400, 2.63%
太宰, 550, 33000, 1.67%
筒井康隆, 247, 24800, 1.00%
赤川次郎, 80, 18900, 0.42%
中島らも, 49, 12100, 0.40%

最後のパーセンテージは、キーワード「国文学」が付いている比率(国文学度)。

このデータから示されるのは、

「国文学のひとは、夏目漱石を漱石と略すのが好き」
「中島らもは赤川次郎より国文学度が低い」

などなど。

似たような調査はいくらでも簡単にできます。
例えば、「シエル先輩の『カレー度』は19.1%で、川名みさき(7.9%)より高い」とか。
(意味が判らない人は、調べないでください。)

sageとく。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:56
>>426
国文学なんてそもそも趣味以上の意味合いなんて無いと思われ
428PPP:02/02/21 01:00
>>426
ん?
たとえばこれ.

> ただ科研がなくてもやれてしまうんですよね.心理研究の一部は.
> エッセイのようなものを紀要に載せて,業績に数えてしう.これは由々しき問題です.

科研なしの研究=エッセイ のように読めるし,
”エッセイのような紀要”を業績として真面目にカウントしているわけねぇだろ.

こいつの意見の善し悪しはともかく,
心理学に対する認識がサルレベル.
>>426 >>427
国文学に対する意見や批判なら、文学板に行って、多少なりとも
関係者が見て反論できるとこでしようよ.
意見の中味はともかく、ここでやるのは、なんか気持ち悪いよ.
文学板にはたまに遊びに行くが、過疎板だからなあ、あそこも。
丸一日で20レスぐらいしかないとか言ってたぞこないだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:09
さて、今日は早起きで鬱だ……。
しかも起きて最初にしたことがコーヒー入れることで、
二番目が2chてのも鬱だ。

>>420
(・∀・)イイ!!
432名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 07:48
>「人間を機械とみなす,ってどういうことだ?
人間のどういう側面を,機械のどういう側面になぞらえている,と言う意味だ?」

まあ、なんとなく言ってるだけじゃないかな?知識社会学や科学哲学だって、そんなに積み重ねのある学問じゃないんだし、>>1はそれらだって知ってるわけじゃないようだし。
「心理学は役に立たないから駄目」って発言も含めて、まあ、時代の空気に乗っかって発言しているって感じ。
433432:02/02/21 07:50
あと、これはは私見なんだけど、
例えば「心理学者と第二次世界大戦」の関係を調べていくと、国家が国民を戦争に動員するのに、
心理学が積極的に貢献した、ってことが判明したら、「心理学は、人間をまるで機械扱いして、
管理することばかり考えて、それを正当化する理屈をこねているだけだ!」と主張できるのかも
(乱暴な言い方だけどね)。
ただ、こうやって心理学のイデオロギー性(価値中立性・客観性の対立概念)を指摘できるのも、
それは単に、それを批判することを良しとするイデオロギーに乗っかっているから過ぎないこと
に気づくわけで。それに気づいたら、あんまり偉そうに批判するのは止めて、なるたけ価値中立
的に、淡々と出来事を記述する立場に転向する人が多いんじゃないかな、と思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:45
医学は、病気と健康という価値非中立判断を採用して知識を組み立てていますね
435名無しさん@お腹いっぱい:02/02/21 16:51
おーい、1やーい。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1013136073/
ここの36から40に、25がなんか書いてるぞー。

おまえに関係した事みたいだから、見てみろよ。
からかいとかじゃあないみたいだよ。
これほど自己弁護をするのに役立つ学問が他にあったかね。
437名無しさん@お腹いっぱい:02/02/21 19:14
まったくの門外漢なのですが、1さんが最も言いたい事は「人間が人間を〜」
というところなんじゃないですかね。
いや、なんとなくなんですけど。
例えば、「この世のすべては俺の夢だ」という主張が、実はこの世から自分だけが
特別な存在であることを前提としている、みたいな。…あんまりうまくいえない。
438432:02/02/21 19:32
>>434
まさにそうですね。医学に批判的な社会学や哲学では、
医学者達や、彼らの所属する社会集団のもつ道徳観や世界観
が、医学的研究の出発点となり、
病気と健康の境界線を決定するものである、と捉えます。
で、それらのイデオロギーに問題は無いかどうか?というこ
とを問うわけです。
こういう議論をするならその対象は、医学のように実践的で、世の
中に影響を与えているものが良いですね。その点臨床心理学や
精神分析なんかはやりやすい。「ユングとナチス」を問題視した
のも、こういう視点からでしょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:07
なんとなくロールシャッハテストを思い浮かべた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:23

>>438
医学はある意味生理工学だし、臨床心理学や精神医学もそうですね。
ただそれは実践的な諸学(工学)にかぎったことなのか、ですね。
科学と技術の関係の問題というべきでしょうか。
科学が技術に先立つか、それとも技術が科学に先立つか。
もちろんこの意味での技術は、知識を技術の一部とみるという
意味合いもふくめて考えなくてはいけない、と思っています。

441440:02/02/22 03:30

知識はその時代の技術を反映している、みたいなことを言ったのは、
たしか、サイバネティックスで著名なウィーナーだったでしょうか。
442SOS:02/02/22 03:32
そっちの道にはズブの素人なんでお尋ね申す。
生命工学ってどんな?
何となく想像はつくけど……
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:32
行動主義を指して、「人間を機械のように見なしている」
というのは、行動主義を浅薄に理解したに過ぎないことと
思われ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:34
スマソ。生理工学……。
445大学二年♂:02/02/22 03:34
興味深くてここまで読ませていただきました。
知識不足な自分ですが、思ったことを主張させていただきます。

自分は心理学をどの学問よりも広い学問だと思っています。
なぜなら、我々のかかわるものにはほとんど全てと言っていいほど(?)こころの作用がかかわっているからです。
人を学び、どこへでも広がっていける学問。
それが、自分の心理学の位置付けです。
人を機械のように扱うやり方もあれば、見えもしない「実現傾向」なんてのに全的信頼を置くような立場もある。
数字で行動のパターンを見つけようとするかと思えば、思惟によって世界を「正確に」捕らえようとふんばってみたりもする。
勉強すればするほど裾が広がり、どこまでも学問できてしまう…。
未熟ながら、最近そんなことを感じたりするのです。
えー、何が言いたいのかといいますと、つまり、
『1の方がおっしゃるほど、心理学はつまらなくはないんじゃないでしょうか?』
ということです。

あと、一つ思うことがあります。
1の方が何度かおっしゃった
「私はあなたの言っていることは100%理解できます」
「あなたは私の言っていることが5%も理解できていない」
という断言。
これは、ものすごいことだと思います。
特に、前者の発言は臨床家を目指す自分としては、究極の望みですらあるかもしれません。
リアルタイムで現象学に触れていたところでしたので、1の方のすごさを身にしみて感じました。
もしよろしければ、どうやってそのような境地に至ったのか、教えてください。
あなたの望むようなレベルの高い議論ではないことは承知しています。
しかし、これは自分にとってとっても重要かつ大変な問題なのです。
可能でありましたら、学部生の私にも理解できるよう、わかりやすく説明いただけると幸いです。
446SOS:02/02/22 03:37
ああ、その通りだと思うよ、443。
スレを最初から読むと分かると思うが、読むと鬱になるので止めた方が良い。
で、要約するとだな、結局、1君は行動主義のかなり限定された領域を学部で学んだらしい。
そして例のごとく、「俺は心理学を極めた。」と誤解してDQN化したようだ。
何と言うかな、一昔前の行動主義心理学を、行動主義全体どころか心理学全体なんだと誤解してるように思われ。
447大学二年♂:02/02/22 03:38
>1以外の方々へ
できれば私の真意を汲み、1の方以外の(445に対する)レスはご遠慮くださいまし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:39
情報化社会では、コンピュータや情報という同質の概念が
知識の体系的枠組みを構成する。

誰だったかわるれましたが、とある分子生物学者が、
いまの生物学の主流は分子生物学であり、
その分子生物学の対象は、情報だみたいなこと言っていた。

蒸気機関車の時代には、心臓というエンジンが生死の境界基準を与え、
コンピュータの時代になると、心臓よりも脳が生死の境界基準になる、みたいな。
449448:02/02/22 03:41
>>448
誰だったかわすれましたが、
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:42
>>446
違うと思うが。
1は社会心理学を指してタイトルのような批判をしている。
451SOS:02/02/22 03:43
レスしかけたぞ、445。同時にカキコしてくれ。(w
まあしかし、読めば分かると思うんだが、1はちょっち誇大妄想気味だ。
というのが心理学徒にほぼ共通する見解である、ということも念頭にナ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:44
>>443
それもそうだけど、機械を浅薄に理解したに過ぎない、ともいえる。
453SOS:02/02/22 03:46
ん? 社会心理学と行動主義は関係ない、ってことか?>450
行動主義の純粋培養じゃないが、行動主義的社会心理学、とでも言うべきもんはあるゾ?
454PPP:02/02/22 03:46
>>446
> で、要約するとだな、結局、1君は行動主義のかなり限定された領域を学部で学んだらしい。
> そして例のごとく、「俺は心理学を極めた。」と誤解してDQN化したようだ。
> 何と言うかな、一昔前の行動主義心理学を、行動主義全体どころか心理学全体なんだと
> 誤解してるように思われ。

違うだろ.
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:46
>>453
そいつはスマソ
456PPP:02/02/22 03:48
俺は1が行動主義という単語を誤解しているだけだと思うぞ.
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:48
四条畷警察の税金泥棒 谷口隆男巡査部長を即刻クビにせよ!
   ||
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 彡<<谷口隆男巡査部長
 ∪  ノ  プラーン
  ∪∪

458448 訂正(^^;):02/02/22 03:49
>>448
情報化社会では、コンピュータや情報と共通する概念が
知識の体系的枠組みを構成する。
>>441
459SOS:02/02/22 03:53
真剣に読む気もないんで、読み間違いかな?
何か1の心理学批判部分だけを抜き出して、何とか論理的に繋げんと欲すれば、
誤用行動主義に辿り着いたのだが。違うのか?
奴はいったい、ナニを学んだんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:53

行動主義というと、新行動主義までふくめて、
基本的にS-R説の立場をとる理論とされるけど。
461432:02/02/22 03:57
>ただそれは実践的な諸学(工学)にかぎったことなのか、ですね。
そうですね。勿論実践的でない分野も全て問題にしなければいけないんですが。
悲しいかな知識が追いつかないですし、論文としての派手さにかける、という
ことで手が回らないのです。情けなし。

462PPP:02/02/22 03:58
俺解釈だが,1は心理学のあり方,つまり心のとらえ方に文句をつけたんじゃねぇのか?
心理学者のやっていることは心を対象にした学問じゃなくて,
行動や心的機能などというものの現象記述をおこなっているに過ぎないって.
そういったものの積み重ねじゃぁ「心とは何か」という問いに答えられねーぞ,と主張している気がする.

それに対する俺の回答が>>419だ.
463461:02/02/22 03:59
461は440さんへのレスです。申し訳無い。
464SOS:02/02/22 04:02
そうなの?

じゃあ、それに対する俺の解答。
「心とは何か、なんて答えられるわけねーだろ! そんなもんを求めて心理学やってんじゃねぇ!」
(注記。これはあくまで俺個人の見解である。)
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:05
>>462
それは一理あるかもね。
466PPP:02/02/22 04:08
>>464
だから>>1はこう言っているんだろ?
>根本が間違っている以上、発展しても間違いに間違いを重ねるだけ

まあ,お前の言うとおり,俺たちのやっている心理学ってのはそういうものじゃない.
だが,>>1はその答えが欲しかったんだろうし,それを期待して心理学を学んだんだろ?
>>1が哲学への回帰にこだわったのも,その辺の理由だと思うぞ.

まあ心理学も「心とは何か」という問いに答える義務はあるだろうし,
現在答えられない,ってのも事実じゃねぇのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:12
行動の従属変数みたいな意味合いで心を解く
というイメージが行動主義にはあるから
468SOS:02/02/22 04:14
いっそのこと、名前変えるか!
そもそも、寄り合い所帯のクセに「心理学」なんて共通の苗字使ってるから誤解されるのかもな。
日心の無秩序さといったら、そらあんた……

人間総合科学、とかどうだろ?(w
(でも、人間じゃない場合もあるよな……)
何か良いのないかな?

しかし、哲学に回帰したところで、解答が得られるとは思えんなぁ。
むしろ哲学は、解答の存在を否定するんじゃないかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:16
心理学といわずに行動学といえばよいのでは?
470PPP:02/02/22 04:16
>>468
>>1は哲学を独学しただけらしいから,哲学を過大評価したんじゃねぇのか?
もし哲学科に入っていたら心理学を過大評価して哲学を否定してたんじゃないかと思うんだけどな.
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:20
目に見える行動から排除された表象が心だと!?
472PPP:02/02/22 04:26
今の心理学にまとめて一つの名前つけるのが間違ってるだろうが.
バラバラに解体されちまえ.
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:27
S-R学習説的な機械原理ならば、
心という概念はわざわざ特別に必要ないのでは?
というふうにも感じることがたびたびある。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:28
悪いが、1さんは、心理学が寄って立っている科学
というものを理解せずに卒業したものと思われ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:30
>>474
それは何ですか?
476SOS:02/02/22 04:30
でもさ、解体されると、総合科学って強みがなくならんかな?
けっこう好きなんだけど、あの無秩序さと無節操さ。(w
役立ちそうなもんなら何でも取れいれるし。
何か、隣接する分野のターミナルみたいな位置にあって、面白いと思うんだけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:33
社会心理学までひっくるめて人間行動学ってことで
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:34
>>469
心というのは目に見える行動に現れないもののことでしょう?
479SOS:02/02/22 04:35
だからさ、何で「行動」にこだわるんかな?
「行動」なんて心理学の一部分でしょ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:45
1はなぜ心理学を研究するのかの意義に懐疑をもった、ということでしょう。
マインド・コントロールの基礎理論として心理学ではないかと。
精神医学との差がわかるかな?
>>481
誰に向かっていってるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 06:15
>>473
いや、そこに限界を感じ始めたからこそ、認知
行動主義が生まれたのではないように思われるが・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:12
心理学がフロイトみたく「精神の構造の解明」を目的としてない所が問題なんじゃ
ないの?
心理学というからには精神を直接扱うべきだと思うけど。

オリジナリティあふれる学問にならないよう気をつけながら。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:47
精神構造の解明?やれるものならやって。
実務面からしたら、そんなものの解明してる
暇あったら、もっと効果的な治療技法の発案したほう
が、はるかに社会に貢献することになるぞ。それに、
オリジナリティの何処がいけないんだ?おおいに結構なこと
じゃねぇか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:51
>>485
だから「心理学」というからにはそれに取り組むべきではないかと。
実務面はこの際どうでもいい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 08:35
理系の門外漢からみると、心理学をやっているひとは「自分の学問は何か」を輪郭
づけることに、必死だね。
でもこういうことに必死になるということは、「心理学」という言葉で自分のやっている
ことを記述することに破産しかけていることに、気づいているからでは。

488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 08:40
>>487
内部からみても,それは大いに当たってると思うね.
実際,実験心理学は理系の諸学問に吸収されつつあるし,
臨床は精神医学に吸収されてもおかしくない.
残る社会や発達などで,心理学の看板を背負っていく
には力不足.
>>488

社会系や発達系の研究者は実験しないとでも?(藁
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 11:33
488じゃないが、しないとは言ってないだろ?
力不足だって言ってるんでないの?
で、それは当たってないか?
>>490

当たる当たってない以前に
「実際,実験心理学は理系の諸学問に吸収されつつあるし,
 臨床は精神医学に吸収されてもおかしくない. 」
っていうのが大間違いでしょ?

とても内部からみてるとは思えんけど。
内部って言っても、ちょっと心理学かじっただけの学部生か
せいぜい出来の悪い修士くらいじゃないの。
492SOS:02/02/22 13:13
いやはや。上の議論を読んで思ったんだけど、やっぱり名前が悪いんでないかな?
心理学、なんて便宜上、そう名乗ってるだけだし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:46
>せいぜい出来の悪い修士くらいじゃないの。

この部分いらない。
ため息つかせるな。

494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:13
age
心理学には統一的な方法論やグランド・セオリーがないという批判なら,
その通りです,ゴメンナサイとしか言えないが。
49625:02/02/22 16:54
久しぶりに覗いてみたら...

おいおい。なんでこんなに情けないの。心理学者。

心理学者が自己批判しないで偉そうなこというなって思うのは事実だが...

だからといって、心理学の全てを切り売りするような、情けないまねは
やめろよ。あんたら、これで食ってる/いくんだろう?

文学やってる連中だって、もっと自分たちのやってることに自信もってるよ。
それが人間にとってどんな意味を持っているかについて。

自然科学と張り合って、「ゴメンナサイ」っていうのもみっともない。

あっちは、錬金術以降、数百年の歴史があるのに、心理学はそれ以下。
だから、「現代の」自然科学に携わる人間のスゲエっていう部分は、
大部分が、過去の蓄積のたまもの。

そのレベルで比較するのも大切だけれど、「一人の研究者としてその分野の
発展にどれだけ貢献できるか」で考えたら、俺達の方にこそ、遙かに
大きな余地は残されてるんだよ。

勝負できる場所で、勝負してくれ。

まあ、やるだけやった結果、心理学という名前が消えようがどうだろうが、
どうでも良いけどね。

徒党を組んでごちゃごちゃやったり、何も知らない奴らをせせら笑う前に、
「一人の研究者としてどれだけ意味のあることをやれたか」を考えるべきだと思うけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:20
>>496
ゴメンナサイっていうのは,
心理学がこころについての統一的説明を与えてくれる学問だと
勝手に期待しているシロートさんに向かって言ってるの。
498SOS:02/02/22 18:29
どちらにせよ、自然科学と張り合ってるつもりはないんだがなぁ。
心理学って言う継ぎ接ぎな学問領域が、持ち前の無秩序さと無節操さを発揮して、
自然科学の手法と理論を取り入れて、己の一部分とした、ってだけで。

実体を表していないんだから、名前が邪魔になったら、脱ぎ捨てるだけだ。
そもそも、一般に対する「心理学」のイメージの誤解って、名前から端を発してる側面もあると思われ。
499XYZ:02/02/22 18:53
オレは工学屋出身だが,心理学が抱えている問題に関しては25に賛成だな。
自然科学はその手法としては,もう枯れてきている(この「枯れた」ってのは充分に吟味された,とか安定感のあるって意味な)。
そんな成熟したジャンルと,ひよっこ同然のジャンルを同列には扱えないだろうさ。
物理学や化学の例を見ても,心理学が細分化していくのは必然的な流れだろう。
そこで既存の学問に喰われちまうか,既存の学問を喰って新たな地平を切り開くかは,これからにかかってるんだよな。
で,自然科学の分野だって>>1が訴えていたような問題は当然あったわけでさ。ドグマが厳然としてあっても,それを盲信せずに叩きまくって信じるに足る手法を生み出せばいいんだからよ。
そういう意味では自然科学の手法だって,ありゃ立派なドグマだよ。
ただまあ,こうした関心が寄せられるくらいには心理学も認められてきたわけで,
オレみたいに進んで心理学に喰われてやろうとする酔狂な人間も増えてきたし,心理学がそのアイデンティティをどこに求めるかは非常に興味深いな。
500XYZ:02/02/22 18:54
いかん。自分で何かいているか良く分からん。仮眠してからもっぺん考えるわ。
5011 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:17
正直私とまともに話ができるレベルに達しているのは
25さんだけみたいですね。
一瞬で分かります。
誰が誠実であるかは。

「私がそう思うんだから、そう主張する」
という人間はただの馬鹿。
「頭がいい」とは何かといわれたら、
「誠実であること」と私は断言できます。
学問に対して誠実であることを知らない人、
今の心理学は完全に誤謬に基づいていることを認められない人は、
ようするに「考える」ということを知らない、ただの昆虫と同じでしょう。

「今の心理学は完全に間違っている。それではこの間違いから何を私たちは
学び、生み出すべきか」
この態度。
この態度をとれことが、あなたたちが必死になって認めさせたがっている
「頭がいい」
ということです。
5021 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:21
自然科学の根底にあるドグマは、それ自体価値があります。
なぜなら文明を生んだから。
もちろんこれは文明を肯定する価値観の基での話です。
心理学が「科学」だというのなら、当然「無意味」です。

さて、次に思想だというのなら、最初から指摘しているように
3流の形而上学だというわけです。

「有用性」、「思想性」という2つの観点からみて完全に
無意味だということです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:22
>>501
その誤謬というのを
ここの頭の固い人たちにもわかるように説明してくれないか。
人間を機械と見なすこと自体が誤謬だと繰り返しても,
どこがどのように誤っているかを指摘しないと
君の声は届かないぞ。
504PPP:02/02/22 20:23
あ,来たか.
俺も誠実だと思うけどな…
505PPP:02/02/22 20:26
>今の心理学は完全に誤謬に基づいていることを認められない人は、

今の心理学は「心とは何か」に答えていない
って意味だと俺は取ったんだけど,俺の解釈は間違っているかい?
なまじ無駄に学校に行ってただけのことはあるな。
そこらへんの腐れ厨房にはできないなかなかの煽りっぷりだ。いいぞ1。
5071 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:30
PPPさんも誠実だと思っています。
>>506
勝手に他人を相対化して、2ちゃんねらー気取りの
人間は見飽きました。
508PPP:02/02/22 20:30
言いたいこと言って帰るのかよ?
25しか相手する気がないなら25とメールで話せよ.
スレ立てたってことは不特定多数とも議論する覚悟があるんだろ?
俺の質問に答えてくれよ.
俺は馬鹿だから1の言っていることを理解するのに努力が必要なんだよ.
509PPP:02/02/22 20:31
あ,まだいたんだ.
508のレスは誤解の産物.
悪ぃ悪ぃ.
でも質問に答えてくれよ.
510506:02/02/22 20:31
俺は煽りなんだから相手しなくていいのに。
PPPの相手してやれよ。
511XYZ:02/02/22 20:38
1よ、君が言う「価値」とは、君自身が「ああ、素晴らしいな」と感じられるということか?
それとも、何かがそのおかげで存在している、「おかげ」という部分か?
「それ自体に価値がある」とは、価値を感じる主体を無視した、意味のない言説だと思うのだが。
存在するだけで価値があるものなどないだろう。

君が「価値がある」とした科学の探求の目は、千年以上の時間をかけて己自身へと回帰しようとしているんだ。
だとすれば、「己自身」から出発した心理学の探求の目が、また千年以上かけて新しい知見を生まないとは断言できまい?
君が言っている「心理学が根底から間違っている」「心理学は完全に誤謬に基づいている」ということが、
この「己自身を観察のまな板に載せる」というウロボロスの輪にあるとすれば(そして、そうオレは解釈したんだが)、それは今の科学も同様なんだよ。

5121 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:39
>>505
あなたは「他者の文章」を一義的、自分流に解釈して
しまう傾向があるようですね。
思想があり、その“結果として”言葉が生まれます。
言葉=思想ではないのです。また言葉が先でもありません。
私のいったことは、私の哲学の残骸でしかありません。
ですから、「他人の言葉を解釈」ではなく、あなたの頭で考えること
が必要です。
あなたが質問ばかりになってしまうのは、この認識に欠けているから
ではないでしょうか?
他者の言ったことは所詮、「他者の言ったこと」であり、
「他者の思想そのもの」ではないのです。

「心理学は人間を機械と見なす」
ということは分かる人間には「一瞬で分かる」
分からないのなら、説明できない。
敢えて説明するとしたら、歩けない老人を無理矢理歩かせるような
愚行。
もしくは他者を侮辱する行為。

しかしそれでも説明はしてきました。
このスレッドで何度も。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:41
しかし既存のディシプリンに則って、
自然科学がとか心理学がとかいうのも、
インテリ風の衒学的な過信であって、
誠実だとは思えないです。
親愛なる1よ、決して心理学を棄てないと私に約束して下さい。それは一番本質的なことなのです。
私たちは、それについての教義を作らなければならないが、あなたは、それが揺るぎない砦だと分かります。
5151 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:45
>>511
心理学は科学のセキュリティーホールのようなものです。
普通に「物」、「現象」を対象にしていることが絶対条件で
あったのに、なんと「他者」まで含めてしまったのです。
もし独我論的世界が真理であるというのなら、心理学は
それを勉強している個人にとって意味があるでしょう。
こんな馬鹿げた状況は3流の形而上学。
しかし人間が陥りがちな誤謬としては超一流です。
前にもいいました。
>それは今の科学も同様なんだよ。
それは違います。
>>514
教義を作らなければならないと考える、これが根本的に間違っているの
ではありますまいか?
5171 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:47
>>513
もちろんそうです。
けれど、今はまだそこまでの誠実さは求めません。
ここはあくまで「学問の板」だから。
学問ではあり得ない「哲学板」だったら、そこまで私は
主張します。
でも、心理学は学問です。
ただの学問。
518PPP:02/02/22 20:49
>>512
じゃあ俺の解釈が間違っていたのか?
俺はてっきり

「今の心理学は人間の心の機能や行動を現象記述しているだけで,
それらを積み重ねたところで心というものはわからない.
だから今の方法を続けても意味はない.
もし心を解明できたのなら,すべての科学が人間という
心を持つもののフィルターを通しての認識の世界出過ぎない以上,
科学に対して,世界に対して,少なからぬインパクトを与えるはずだ」

と読みとったんだが,間違ってたのか…

>もしくは他者を侮辱する行為。

う〜ん,もし怒ったのなら許せ.
だが俺は馬鹿で,お前の主張を理解できないが,
理解したいと思っている.
だから質問くらい許してくれよな?

俺の上記の解釈で,少しくらいは正解だったところはないか?
言葉で訂正できるところはないか?
もし質問すること自体がダメならば,もうやめるが.
学問とはなんですか? それを真実として受け入れること? であれば、
間違いです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:49
>心理学は人間を機械と見なす

しかし自然科学が人間や生命を機械とみなさないとは思えない。
5211 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:50
「人間を現象におとしめる」というのは、
心理学の方法論における思想についてです。
実状は、統計学を使って、無理矢理心についての
「常識」「思想」をデータ化するという無意味な
ことが行われています。
そしてほとんどの心理学の論文はなんの連関性も、発展性も
なく、
「ぶつぎりの仮説がちらばっているだけ。」
という状態です。
これは自然科学として成立していません。
522PPP:02/02/22 20:51
俺の>>518の質問に対する回答待ち.
一服.
523XYZ:02/02/22 20:52
>>515
ん?メタファはある程度にしてもらわんと、共通概念が得られないんだが。
セキュリティーホールってオレの昔の専門だが(笑)、意図せずに空いた他者進入の裏口でクラックされるから困ったわね〜ってなもんなのか?心理学って。

科学はそこに現象がある限り、探求の目を向けるんだ。だったら、「他者」どころか「己」だって一個の現象として解体してしまってどこが悪いんだろうか?
その結果我々が単なる現象に堕したところで、それがどうした?イデオロギー的なもの以外、「それじゃだめだ」って理由がわからん。

>それは違います。

なぜ違うんだ?君が「そう思う」からか?
行動主義を批判しているんでしょ?>1
525PPP:02/02/22 20:53
>>524
それは違うだろ.
>524
違う。過去ログを読んでこい。
>>525
>>521の言説はまさにそうだと思いましたが。
>521は間違いなく社会心理学への批判だと思うが。
ぶつぎりの仮説がちらばってるというのは、その通りだろ。
そういう方法論なんだから。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:57
>>517

しかし学者(研究者)であるかぎりは、自らの学のカテゴリーを
省察し、常に問うことが学問的誠実さとして必要ではないでしょうか。
諸分野間の区別というのは、真理の探究のなかで必ずしも
普遍的・絶対的なカテゴリーという訳ではないと思いますので。

530XYZ:02/02/22 20:58
やぱし最初からスレ読み直さねばならんのかな〜
1は
A.「人間を現象に解体する」という思想がダメだと言っているのか、
B.解体の手法がいい加減で、まとまりをなしていないことがダメだと言っているのか、
どっちなんだろうか?
心理学が自然科学として成立していないのは、心理学が自然科学の枠組みから
外れているということに過ぎないと思うし、それが未成熟なのは前述の通り仕方がないことだと思うんだが。
だといって、未成熟出ることに安住すれば心理学に未来はないだろうがな。
5311 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:59
>>518
例えば純粋理性批判などでカントは、
「心」というものが存在しているということこそ
典型的な誤謬であると言っています。
もちろん反論はあるでしょう。
しかしいずれにしろカントが何をいったかということではなく、
肝心な点は、こういう話は、
「思想の領域に属する」ということ。
心理学をやっている人間で哲学者でない人間は無意味です。
ただの形式主義者。自動機械です。
心理学者であるならば、哲学者でなければなりません。
これを主張する人がいないという状況自体、今の心理学の間違った
状況の証拠です。

人間の集団を集めて、その集団を「物」と見なすこと(3流の形而上学)。
刺激を与えて反応をみること。
そして統計学というあたらしい論理(これは認めましょう)を用いて、
分析すること(ただの数学)。

人間の集団が「物」であるならば、心理学は意味があるでしょう。
けれど、
「人間の集団」と「物」を同一視する世界観はどういったものでしょうか?
少し冷静に考えてみてください。

自分以外の人間の集団もしくは「一般的な人間達(そんな人間はいません。)」
という概念について。
「心理学って人間を機械とみなしますよね」のスレタイトルから見て、
社会心理学は視野に入っているのかな・・・
5331 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 20:59
どうですか、どんどんと心理学の根本が形而上学に
飲み込まれていきます。
>532
過去ログを全部読んでこい。何度も論じられてるから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:02
形而上学というのは、かなりひろい意味で用いられているので。
536XYZ:02/02/22 21:04
ん?哲学とは心理学のみならず全ての学問にとって不可欠なものだと思うのだが……

>「人間の集団」と「物」を同一視する世界観

「人間の集団」という「モノ」は存在しないということか?「モノの集団」なら良いのだろうか。
究極的な自然科学の観点から言えば、人間すらも所詮「モノ」に還元できる存在だと思うんだが。
5371 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:04
学問をやっている人間は、すべからく哲学者であるべき。
いや、人間はすべて哲学者であるべきです。
そして「何も考えない」という人間、「勝手な主張をしない」という
人間が最高の哲学者であるということは昔から言われています。
「心理学」という体系を主張しようとしているみなさんは、
「自分が何を主張しようとしているか?」ということについて
考えたことがありますか?

ところで、
「人間一般」という概念自体、3流の思想であることは明らか。
物理学などの根本、「現象」という概念は1流の思想。
この違いを知ってください。
けいじじょう-がく ―じやう― 【形而上学】

〔metaphysics〕
(1)存在者を存在者たらしめている超越的な原理、さらには神・世界・霊魂などを研究対象とする学問。第一哲学。
(2)客観的実在やその認識の可能を端的に認める哲学的立場。不可知論や実証主義の立場から独断論や実在論を称した語。
(3)事実を離れて抽象的なものにだけとどまる議論を揶揄(やゆ)していう語。

>>527
>>521を読んでそう思うのなら,
あなたは行動主義を十分理解していない。
>>1も十分理解していないようだが。
いずれにせよ,>>1の批判は行動主義だけに向けられたものではない。
540PPP:02/02/22 21:05
>>531
レスThanx…って俺の質問に答えてないじゃねぇかよ.
俺は>>518
> 俺の上記の解釈で,少しくらいは正解だったところはないか?
> 言葉で訂正できるところはないか?
って言っんだが?

まあ,それでも>>1の言うことはわかる.
> 例えば純粋理性批判などでカントは、
> 「心」というものが存在しているということこそ
> 典型的な誤謬であると言っています。
> もちろん反論はあるでしょう。
> しかしいずれにしろカントが何をいったかということではなく、
> 肝心な点は、こういう話は、
> 「思想の領域に属する」ということ。
> 心理学をやっている人間で哲学者でない人間は無意味です。
> ただの形式主義者。自動機械です。
> 心理学者であるならば、哲学者でなければなりません。
> これを主張する人がいないという状況自体、今の心理学の間違った
> 状況の証拠です。

最後の2行以外は全肯定だ.
ただ,まともな心理学者はこういう哲学を持って心理学に挑んでいるぞ.
それを「いない」というのは酷すぎないか?
5411 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:06
>>536
>究極的な自然科学の観点から言えば、人間すらも所詮「モノ」に還元できる存在だと思うんだが。
唯物論です。

いずれにしろ、あなたは「勝手に何かを主張、前提」してしまっています。
あなたの主観。
そしてこれは心理学に共通した主観。
学問の根本が主観であるなどという馬鹿げた状況。
これが心理学の誤謬の本質。
3流の形而上学。

一流の形而上学では、「何かを主張」などという形は絶対にとりません。



542XYZ:02/02/22 21:07
すまん。これは1じゃなくて皆に聞くんだが、お前らは「心理学」という体系を主張しようとしているんですか?
俺の周りの天然ものの心理屋さんは、全然別方向なんだが。
543PPP:02/02/22 21:10
>>542
俺は心理学なんてバラバラだから,それぞれ別分野と融合しちまえと主張しているんだが?
544XYZ:02/02/22 21:12
う〜ん1よ。オレには君も充分自分の主観を前提にモノを語っているように思えるのだが。
唯物論だが何か?っていったら君は怒るかね?
唯物論だからどうダメなんだ?およそ全ての学問の根本は、結局は主観だよ。
我々は、己の脳を通してしか己自身をも含む外界と接触することは出来ないんだから。
我々は主観という檻から完全には自由になれないのさ。そしてそこから逃げ出そうとしてあがいてきた歴史が自然科学の歴史なんだ。
あと、君の「一流」だとか「二流」だとかいうランク付けはさっぱりわからん。いったい何を基準にランク付けしているのだろうか?
そこにすら、君の「主観」を感じるのだが。
>>543
あはは、同じだ。
5461 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:12
心理学が無意味であるのは、
その根底にイデオロギーが入り込んでいるからです。
自然科学は「有用性」とうい観点にのみ基づいています。
つまり「人間にとって有用」という概念を具現化したものが、「現象」という概念なのです。

ところで、
「人間一般」という概念は何を意味しているのでしょうか?
この概念の無意味さ、その誤謬の原因も私には完全に分かります。
トートロジーです。

なぜ人間は真理を求めるのでしょうか?
それは
「何か分からないことがある」からです。
心理学はその「何か分からないこと」を勝手に、「現象」にして、
お手軽に解決しようとしているのです。
これが誤謬の実状。
唯物論で唯脳論で自由意志否定論ですが何か?
1も自分の主観ではなく、なにかの本に洗脳されたのでしょ。
549XYZ:02/02/22 21:13
>>543
発展的解消ってやつか?まぁそっち方向かな。
飲み込まれえるだけでなく、飲み込んでしまう分野もあって欲しいんだがな。
オレは天然の心理屋ではないが、認知心理系なんかは結構良いセンいってると思うんだがなあ
私は唯物論で唯脳論で自由意志肯定論だな。
1が「心理学なんていらない」という本を出版して有名になってくれることを期待する。
552SOS:02/02/22 21:15
>XYZ
な、スゴイだろ? ここの1。
どういう意味でスゴイかは、各々の判断に任せるが。
どうやらそれが、コミュニケーションの本道らしいので(このスレ限定)。
なお、542のレスとしては、はっきり「NO!」。
5531 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:15
どうやら少し難しすぎるかもしれませんね。
いずれにしろ、学生時代にここまで考えることが
できてしまう私が「大学の心理学」などを続けることが
できたのでしょうか?
できるはずもない。
私には大学は真理を求めるという点では無意味でした。
実際は「世間」だと思いますが。
せめて掲示板ぐらいは、純粋に真理を求めてもいいのではないですか?
大学の論文にすら「世間」が紛れ込んでいるぐらいなのだから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:16
誰だったかなぁ
自然科学のなかで
化学こそが一流で、物理学(とくに理論物理学)は二流だと言っていたな。
なにをエラそうに
556PPP:02/02/22 21:16
>>546
> 「人間一般」という概念は何を意味しているのでしょうか?
> この概念の無意味さ、その誤謬の原因も私には完全に分かります。

あ〜,それね.
人間を一般化して,つまり集団集めて統計取って云々,ってのは
哲学で心云々ってのとは別な目的を持ってるんだよ.
これはそういう学問.
それが下らないってんならそれは>>1の考えだが.
これはこれで技術として世の中に俗っぽく還元されているんだから.
どこに行けば真理を教えてくれる大学はありますか?
うちのとこでは心理ぐらいしか教えてもらえませんが。
今の大学が学問をする場ではないことは認めるよ(藁)
5591 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:17
>>552
私の思弁的な部分に反論することもできないみたいですね。
もちろん私は私の思弁を主張していたのではなく、
心理学の根本が結果として形而上学にまきこまれるということを
示し、その方法論の思想性、偏向を明らかにしたのです。
>>559
全ての学問の根本は、形而上学に巻き込まれてしまうと思うが?
561XYZ:02/02/22 21:19
>>546
すまんすまん。とりあえずその機関銃のように出てくる君の精神世界の言語をちゃんと定義してくれ。

>自然科学は「有用性」とうい観点にのみ基づいています。
「科学技術」なら有用性(人間の生活の向上に役立つという意味)は不可欠な部分だが、自然科学は違うぞ。
どうも君はちゃんと自然科学の哲学を学んでいないようだが、言ってみりゃ自然科学の目標は「世の理を解き明かすこと」なんだわな。
つまり、「われわれはどうして、どのようにこの世に投げ出されたのか。そも、我等の眼前に広がる「世界」とは何ぞや」ってな問いが根底にあるんだよ。
その探求の過程で生じた派生物が、「有用性」として結実したというだけのことだ。
562SOS:02/02/22 21:21
ものすごくスゴイので、ボクごときでは反論できません。(w
だから、反論してません。
ボクの意図を読み取ってくれるものと思いきや、全然やん!(#゚Д゚)ノ
勝手にレスしないでネv
5631 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:21
>>561
有用性ということに対して、すぐ「学問の意義」みたいな
古くさいことを言うのは、私の話の完全にスタート地点にすら立っていません。

これは以前にPPPさんにもレスをしました。
残念ながらあなたは私の話のレベルにたどり着いていないことが
100パーセント分かります。
564PPP:02/02/22 21:21
>>559
おい,>>1
ひとつだけ言っておくがな,確かにお前の持っている問題意識は心理学にとって重要なことだ.
そしてそれを意識しないサルも少なからずいる.
だが,それを常に心の中に置きつつ,一生懸命研究している人間も少なからず存在しているんだ.
お前はたまたまそういう人間を知らないだけなのに,
そういう人間を含めて自分以下に貶めるのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:21
>>559
心理学に限らず,学問の根底には思想性というか,
イデオロギーが横たわっているなんてことは学問やる奴の常識だろ。
イデオロギーだから,当然「偏向」はしている。
ただそれが「誤謬」だというなら,何が正解なんだ?
566XYZ:02/02/22 21:22
>SOS
う〜ん。ある意味楽しんでるんだが。異文化コミュニケーションのきわみだわ(^^;
5671 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:22
>>562
無意味な嫉妬、煽り、そして幼児的な自己中心性から
なんでも自分を中心に「相対化」という2ちゃんねらー丸出し
精神は退屈しましたね。
>560
不可知論です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:24
>>561
そうでしょうか?
もしかすると、その有用性と理(合理性)とは切り離せないのではないでしょうか。
5701 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:24
>>564
もし、そんな人がいるなら、
「なぜ心理学を続けるのですか?」
「あなたも実は心理学の根本的な誤謬には私ほどには気付いていないのでは
ないですか?」
と私は聞きたいです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:25
>>567
それが嫌なら2ちゃんねる以外の場所でやればいいだろ。
何を好んでここでやってるのか?
572SOS:02/02/22 21:26
>XYZ
おお! なるほど、そういう楽しみ方もあるか……。
しかし、心理学の話をする気力を削ぐに関し、彼ほどの力量を持った者はおるまい。
高校時代の級友と飲みに行き、「お前心理学やってんなら、今俺が何を考えてるかわかるか?」
って言われて愕然とするのとは、レベルが違う。
否。むしろ「レヴェル」と下唇噛み締めたい!
というわけで、ROMりつつ、要所で関西芸人根性を発揮する。
検討を祈る! XYZ殿。
(俺的には、そんなことよりも血液型の実験計画を考えてほしいのだがなぁ)
>571
無意味な心理学に対する憎悪、煽り、そして病的な自己中心性という1にはここが最適と思われ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:27
それぞれのコミュニケーション・パラダイムがちがうのね(笑)
575PPP:02/02/22 21:28
>>570
そういう人のいる場所を紹介したら本当に訊くか?
576SOS ( ◆yIcSgZfo :02/02/22 21:29
見事な自己分析だなぁ。
そこまで自分を相対化できるとは……。>>567
577XYZ:02/02/22 21:30
>>563
いや、別にオレは君に近づきたいわけではないし。
もっと言えば君がオレより優れているとは鼻毛の先ほども思ってないんでどーでもいいんだが。こんな議論、学部の間に終わらせとけよな〜って感じなんだが。
ただ、「自然科学が「有用性」に基づいている」という言説は、長年自然科学を学んだものとしては看過できない暴言なんだよ。
科学ってのはそんなちんけなもんじゃねぇよ。
君は心理学を学んだらしいから身内をけなすのは好きにすればいいが、他所の土俵に踏み込んで、間違ったことをさも自慢げに語らないで欲しいな。
5781 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:30
もう今日は意見をいいません。
あとは雑談です。
あんまり一気に言ってしまっても、煽りに相対化されるだけだから。
>>575
はい。
>>576
あなたにはまったく何の興味もないから
レスしないで下さい。さよなら。
579(;゚д゚)ノ ビシッ! :02/02/22 21:30
あやや、文字化け?
1は屑だが、他が百花繚乱なのがこのスレのもう一つの楽しみどころ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:31
>>577
身内だって誤解や無知に基づいた批判はやだよ。
>578
煽りに対して最も有効なのは煽りを相対化するという手法だよ。
うん、うん。
5831 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:33
>>577
>科学ってのはそんなちんけなもんじゃねぇよ。
そんなレベルでは3流でしょう。
学問の純粋性、「真理を求める」ということ。
こんなロマンは十分分かります。
けれど、そのロマンをさらに深めると、「有用性」という概念に
ぶつかります。

「自分は頭がいい」と主張したいためだけに意見を言っている人は
昆虫と変わらないので、これがあなたにする最後のまともな意見かも
しれません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:33
ソーカル事件っぽい煽りをどんどん期待しています。はい。
585XYZ:02/02/22 21:34
>>581
つーかさ、自然科学サイドの人間としては、1が誤解に基づいてオレらを引き合いに出すのはすんげぇ気持ち悪ィんだわ。
特にオレはコウモリ的立場だし(w
5861 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:34
じゃあ落ちます。
馬鹿が集まってきてしまったので。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:36
>>583
>けれど、そのロマンをさらに深めると、「有用性」という概念に
>ぶつかります。

この箇所だけに一部同意しますけど。

588PPP:02/02/22 21:36
だいたい誤謬誤謬って繰り返しているけどな,
それはお前の求めているものと違うだけで,心理学はそういう学問なんだがな.
いわば,ラーメン屋に行ってうどん喰わせろ,うどんがないのは間違いだ.
ラーメンは無用.うどんがなければ無意味.と言うのと同じだと思うぞ.
気を悪くしたならすまんが.

> そういう人のいる場所を紹介したら本当に訊くか?
> >>575
> はい。

たぶん紹介しても行けないだろうから,
メールになると思うが,それでもいいか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:36
じゃあ,あとは馬鹿同士で盛り上がりましょうか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:37
ま、学問なんて大学の4年間で終わるわけじゃなし、学問というより、
自分が心理学を志すきっかけとなった現象に興味を持ち続けることだね。
これ以上はなにも言えない。
5911 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:37
>>585
自然科学のサイドなどという「分類」(これは暴走族にチーム名を
つける心理となんら変わりません)をしていること、
そんな癖があるということ自体、
あなたの思想の貧弱さを物語っています。
一瞬でそこまで分かります。
それからあなたが思弁を持ち出したこと。
私が思弁を持ち出した意図はすでに言ってあるのに、>>559
いえ、むしろそれが今日の主張の本質なのに、
私を正反対に理解しているあなたは1パーセントも私を理解していませんが、
私はあなたを100パーセント理解しています。
592PPP:02/02/22 21:37
>>1
落ちるなぁーー!
1にもう少しでも自己相対化能力があればねえ。
気の毒に。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:37
自らを馬鹿や昆虫と認めるのも誠実さだと思われます。はい。
595XYZ:02/02/22 21:38
>>583
いや、君に「まともな意見」は求めてないからさ。別に構わんよ。
最近の宇宙物理学では、回転するブラックホールを利用してエネルギーを取り出すなんてこともできそうなんだ。
だからきっと日常でも、全くの虚無からなんらかの価値を生み出すことが出来ると思うんだよな。
それが君の「有用性」ってやつだ。

それとさ、心血注いでに科学をやってるヤツに、「真理を求めるのはロマンだ」なんてぬかしたら、思いっきりはったおされるから気をつけろよ。
俺の前で手前ェがそんなことしたり顔でほざきやがったら、あたまから液窒ぶっかけてやる。
596(;゚д゚)ノ ビシッ! :02/02/22 21:38
やっと逝ったか。未練がましい奴だなぁ……。

自己中心、ねぇ……まあ、いいけどよ。
1に言われるとハラが立たんのはナゼだろう?
天才と狂人は紙一重、と言うが。果たして……
597煽り歴一年:02/02/22 21:39
>あなたは1パーセントも私を理解していませんが、
>私はあなたを100パーセント理解しています。

これ、いただき。こんどどっかで使おう。
598PPP:02/02/22 21:40
8割方放置プレイされた俺って…
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:40
ここはいちおう1の起てたスレットなんだから1さんに任せましょ>ALL
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:41
って、まだおるやん!(;゚д゚)ノ ビシッ!

正直、俺には理解できん。何がって、言葉の裏にあるらしい論理構造、とやらが。
俺は別に自分が偉いなんて思わんが、奴はどうやら、他の大多数よりも自分は偉い、と思っているらしい。
歴史上、天才とは概ねそういうもんなんだが……奴は天才かね?
天才学って、だれの著述だっけ?
肉親に憎悪を抱いている……云々。
くじけるなPPP。あんたは悪くない。
だが、まだ続ける気なのか?まあ止めないけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:42
>>597
よせよせ
6031 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:42
>>595
独りよがりもいい加減にして欲しいです。
あなたのその単純なロマンこそ、真のロマンを馬鹿にしています。

いいですか?
あなたには絶対に理解できないとおもうけれど、
「真理を求めるということ」
そういう行為自体が「偏向」だとしたら、どうしますか?
「真理を求めないことが真理」だとしたら?
その危険が少なくともある。
そこまで考えるようになったら、
人間は自己矛盾の泥沼にはまりだし、
「真理を求めるということ」を結果としてしか
語れなくなる。
「真理を求めないこと」
「真理を求めること」
に違いがなくなってくる。疑わしくなってくる。
真理をもとめるにはそこまで疑わなければならない。
そしてそれは自己矛盾。

ロマンを知らないのは完全にあなたです。
私ほど真理にとりつかれた人間はいなかったから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:43
>あなたは1パーセントも私を理解していませんが、
>私はあなたを100パーセント理解しています。

そもそも相手を100%理解すること自体無理だと思うんだが・・・
間違ってるか??ってもういない?
>600
本は知らんが、天才学は18世紀にヨーロッパで流行ったもの。
馬鹿と天才は紙一重とは言うが、共通点は他人に理解できないことだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:44
心理学者ってほんと、古いことはよく知ってるね(藁)
607SOS:02/02/22 21:45
俺はわりかし、放置プレイ好きだぞ?>PPP
コミュニケーションが成立しない、ってのは、思う以上に大変な事だと実感されたろう。
もう間もなく、俺はそれが日常になるからなぁ……怖いゾ。
608SOS:02/02/22 21:47
間違ってたら、誰か指摘してくれ。
>600
そういえば、クレッチマーじゃなかったか?
609PPP:02/02/22 21:47
俺は>>1に日本理論心理学会を紹介してやりたいが…
西川先生とか大山先生とか,さてはサトウタツヤまで.
>>1よ,連絡取ってみな.
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:47
たしかにあなたは素晴らしい>1さん
あなたほどの天才はいないでしょう。
6111 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:47
>>607
邪魔。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:48
西川泰夫、大山正か
6131 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:48
PPPさんは誠実な人だと思っています。
>603程度の懐疑論を振り回したぐらいで、
自分ほど哲学的にものを考えられる奴はいない、とか思ってるわけだな。
以前、ソクラテスの主張とそっくりなことを言い出して
「自分はこれまで誰も気付かなかった真理を見出した、これは大変なことだ」
と言って家を飛び出して強制入院させられた人間を知ってるが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:49
早く落ちろよ。有言実行!
616XYZ:02/02/22 21:49
>>591
やだよ〜。こんなヤツに「理解」なんかされたくねぇよ。まともな科学哲学さえ「理解」してないヤツにさ。
科学の先端を走ってるヤツってのはさ、ほんとにガキみたいに「真理」を求めてるんだよ。
R.P.ファインマンがいみじくも言ったように、「神様が巧妙に隠した世界の秘密を探り出す遊び」に興じてるんだ。
それはロマンなんてちんけなもんでもないし、有用性なんて下種なもんでもねぇ。
そのレヴェルでしか語れない時点でもうどうしようもない。
科学世界では、「有用性」の思想が後手後手に回るから、様様な問題が出てきて苦しんでるってのに。
1が科学の価値を「有用性」でしか計れないってんなら、「どうぞ御勝手に」だが、ヤツが間違ったことを言いつづける限り俺は訂正しつづけるぞ〜
……スマソ。ちょっち酒入れた。素面じゃやってられねェや。
でもな、1のことはミミズにも劣る品性の持ち主だとオレは思うがな、言ってることはクズばかりでも無いように思うぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:50
治部真理氏、保江邦男氏はどうだ?
618PPP:02/02/22 21:50
>>613
誠実だと思う人に訊かれたら回答するのが誠実な人間じゃないのか?
ということで,今一度>>518を読んでくれ.
答える必要なしという回答でもいいから回答くれ.
6191 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:50
>>614
なんでも自分を中心に「相対化」する人間は、
ただの精神的自動機械に過ぎないので、
昆虫と一緒でしょう。
>言ってることはクズばかりでも無いように思うぞ
そんなことは分かってるよ。
ここはそれを承知の上で1の痛い振る舞いを観察するスレ
621SOS:02/02/22 21:52
落ちるんじゃないのか?
落ちたと思ったから、カキコ始めたんだが。
それまで50ヶほど、ずっとROMってたんだがなぁ。邪魔しないように。
まあ、PPPの問いかけに対する解答は俺も興味があるから、
それに反応してからにしてもらいたいが、実際のところ。(問われた命題に対して、だぞ?)
俺は相対主義者だが、
「俺を相対化するな」という主張が最強であることに今気付いた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:53
>>619
昆虫のことを全部判ったような言い方だな。
君は自分が昆虫以上だと思っているのかね?
6241 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:53
>>616
あなたのロマンなんて興味ないし。
本当にロマンを知ってる人は「学者」になんてなれるはずないから。
本当のロマンは偉人の中にも、権威にもありません。
名も知れない庶民の中にあります。
馬鹿な大衆にはないけど。
もちろん「どんなことでも必ず、自分が中心で、他者はすべて相対化」
という昆虫は何も考えられないから、ロマンなんてあるはずないけど。
でもXYZさんのロマンにけちなんてつけてません。
別にそういう動機があることはすばらしいと思います。
昆虫が機械だなんて、生物学に対する挑戦ではあるな。
626XYZ:02/02/22 21:54
>>603
なんだ、自家撞着に陥ってるだけジャンか。早くそこから抜け出せよ。

>「真理を求めるということ」 そういう行為自体が「偏向」だとしたら、どうしますか?
どうもしない。君の言う「偏向」ってのが、こっちの世界(wでも同じ意味なら、だが。
人間なんて、お釈迦様や孔子様でもなければ全くの中庸なんてありえないからな。
むしろ、己の偏向を極めることが中庸にいたる唯一の道でないと、どうして言える?
6271 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:55
>>618
じゃあ今日私が書いたことは何なんですか?
あなたに対する解答でもあると思うけど。
また同じ話を繰り返せというのですか?
学問は価値から自由であってはいかんということかね。
6291 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 21:58
>>626
なるほど、そのロマンはすばらしいですね。
そういう考え方も素晴らしいと思います。
科学者の態度です。
尊敬します。
だから私は何度もいうように、自然科学はそれ自体意義を認めています。
しかし心理学には何のロマンも、根底を支える思想もないのです。
人間を扱いながら、何のロマンもないというのは、ばからしさの極みです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:59
>>625
生物学は生命を機械として分節しているんじゃないの?
631PPP:02/02/22 21:59
>>627
俺は馬鹿だからハッキリ言って欲しいんだ.
馬鹿は相手にしないのか?
632XYZ:02/02/22 22:00
>>624
オレは一応学者の端くれだが、なおかつ庶民でもあるんだが何か?
それとさ、君が「ロマン」が好きなのは分かったから、オレにまでそのロマンの網をかけるのは止めてくれ。
その一点だけでも君がオレのことを理解できていないのが俺には分かるんだが。
俺が言ってるのは、ロマンなんて使い古された言葉で表現できないものなんだよ。

それはそうと、君の言葉に関する鈍感さは致命的だな。普通哲学を志すヤツはもっともっと言葉に真剣だと思うんだが。
やっぱりセキュリティーホールってのは単なるフィーリングの言説か?
1は哲学を志してるわけでもなんでもなく、
エセ哲学で理論武装したがってるだけだからしょうがないよ。
いじめるのはかわいそうだよ。
脆いプライドを必死に支えようとしてるんだからさ。
ばかばかしいと言えばいいのかね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:02
>>630
生物学が生命=機械なら、
心理学の場合は心=コンピュータだと思うけど。
636XYZ:02/02/22 22:03
あ〜。いつのまにか雑談モードに入って良くなったらしいな。
しかしなんだな、最近思うんだがマジで機械と生命の敷居って徐々になくなってきている気がしないか。
そもそも生命と機械を分ける基準てなんだろうな?
6371 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 22:04
>>632
分かりました。
>その一点だけでも君がオレのことを理解できていないのが俺には分かるんだが。
>俺が言ってるのは、ロマンなんて使い古された言葉で表現できないものなんだよ。
この話にすごく興味があります。
あなたは私以上の意見を言える人なのかもしれません。

言葉に関しては、私は言葉なんて重視してません。
どうでもいいと思っています。
言葉なんて結果に過ぎないから。
他人に伝えることなんて目的にはなり得ないし、そんなことは真理を
求める上で偏向です。
6381 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 22:05
>>636
そんな単純なことを言うなんて軽蔑します。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:05
>>636
>そもそも生命と機械を分ける基準てなんだろうな?

物質と生命を分ける基準も本当はあやしいけどね。
ここで、心理学に対して発されている懐疑を生物学にも発してみたい気がする。
ん、ずるい種?
>>639
モノーの「偶然と必然」の冒頭の問いだな。
言葉を重視せずに哲学をやろうだなんて……
それこそ方法論に対する懐疑の問題なのに。
6431 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 22:08
>>639
そういう風に思弁的に進んでいくのは感心しませんね。
思弁それ自体は哲学ではなく、自己批判精神は思弁からは
うまれないでしょう。論理、言葉からは。
現に、私のように心理学を批判できる人間は少数なわけです。
644XYZ:02/02/22 22:08
>>638
いや、雑談だろうが(笑)
尊敬したり軽蔑したり、君は他人を上か下かでしか見られんのか?
それに、人間は本質的に相互理解不能なんだから、
コミュニケーションツールとしての言葉に習熟するのは学問の基本だろう?
6451 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 22:09
私は大学の哲学なんて志していません。
1に書いてあることだけです。
このスレッドでは、権威とか煽りとか昆虫的態度はもう十分だと
思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:10
ここの板とは直接関係ないけど、
生物学が果たして成り立つのか、という疑問も正直あるんですよ。
批判ちうのはその人間の価値観を知ることでしかないんだよなぁ。
6481 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 22:10
>>644
ロマン以上の何かを教えてください。
でもきっとそれは「あなたのロマン」であり、
それを「ロマン」などと表現すること自体、間違いなのですね?
この世でロマンより偉大なものはエロだと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:11
生物学もその他の諸科学に吸収されてしまうものじゃないかと。
情報科学とかね。
手まん
6521 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 22:14
心理学科を卒業したから、私なりに誠実になろうと、
真剣に心理学を批判しています。
それが私が心理学にとれる唯一の態度だから。
今の心理学が確かにどこかおかしいということは
確かだと思います。
天動説の話じゃないけど、私の存在で、何かの予感
になれば、私はそれで本望です。
「あの頃の心理学はおかしかった」ということ。
私なりの心理学に対する決算です。
6531 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 22:14
さよなら。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:15
>>643
あなたのような限られた天才だけが諸学の体系を批判で
きる数少ない才覚をもっている、という意味ですか?
655名乗るほどの者でわ:02/02/22 22:15
やー、やっと読み終わったよ。面白かった(笑)

で、今更こういうこと聞くのはこっ恥ずかしいんだけどさ、

http://piza.2ch.net/log/psycho/kako/954/954361834.html
このスレで、みんなずいぶん良いこと言ってるじゃん。
ってゆーか、心理学の現状の要約はおおむねこれで済んでると思うんだがどう?

このスレ立てたの1さんなんでしょ?
なんか、こっちの1さんと、あっちの1さんと、えらい印象が違うんだけど…


656PPP:02/02/22 22:15
>>1よ,最後に簡単な質問に答えてくれ.
俺が>>518で想像したことは正解だったのか?

YesかNoかだけでいいから答えてくれ.
今までの>>1のレスを読めば読むほど,
俺の想像は当たりだったんじゃないかと思ってきているんだが?

YesかNoでいいから.
いや,マジで.
おかしくないこともあるのだろうにね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:17
それ(今の心理学)に対して1さんは行動を
起こさないのですか?
それとも、ここで批判していることが行動に
なっているのですか?
659PPP:02/02/22 22:17
いぃぃぃぃちぃぃぃぃぃぃぃよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
>655
1にはいろいろあったんだよ。
1の周りのいろいろなものが1をここまで追い詰めてしまったんだよ。
かわいそうな人なんだからそっとしておいてあげなさい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:18
>>1
昆虫を機械と見なすことには疑問を感じないのに,
人間を機械と見なすことはナンセンスだと思っているらしいが,
そこの線引きはかなり恣意的なものではないか?
クラゲは機械か?サメならどうだ?イルカは機械と見なしてもいいのか?
1さんのロマンが語られているレス番号キボンヌ。
663XYZ:02/02/22 22:19
……あのさ……オレ……懐かれちまったのかよ(--;
いやまあ、酔っ払ってるから、クダまくには吝かじゃねぇんだが……
せっかくの名スレなのに。1はもう来ないのか?
まあ、来ないほうが本人の精神衛生のためではあるが。
665PPP:02/02/22 22:20
             |/|
       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ , :::::::::ヽ
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
666XYZ:02/02/22 22:21
あ、1は去ったのか。
>>661
その前に、生命の定義が必要ではないか?
たとえば、環境に適応して自己増殖機能がある機械が出来たとして、それは生命かね?
誠意を尽くしたPPPの為に黙祷。
>666
まず、機械の定義が必要じゃない?
実際問題として、機械というのは人間が作ったものを言うのであって、
「因果法則に従うもの」が機械なわけではない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:23
>「今の心理学は人間の心の機能や行動を現象記述しているだけで,
>それらを積み重ねたところで心というものはわからない.
>だから今の方法を続けても意味はない.
>もし心を解明できたのなら,すべての科学が人間という
>心を持つもののフィルターを通しての認識の世界出過ぎない以上,
>科学に対して,世界に対して,少なからぬインパクトを与えるはずだ」

それは心理学ではなく、脳科学ではだめなのか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:24
>>666
だから心理学も生物学も滅びるべきなんだよ。
671XYZ:02/02/22 22:25
>PPP
なんかさ、ヤツからして心理学のパラダイムが不完全だったんだろうな。それには多くの人が賛同しているわけだが。
で、ヤツにとっては自分の時間をそんな不完全なものに捧げたことが許せなかったんだろうよ。要は「ロマン」を裏切られたっつーか。
学問としての崇高さとか方法論的な不完全さってのはその一面で、ヤツの飢餓感そのものを理解するのは困難じゃないかな。
まぁそれはそれとして>>518は良いセンいってたんじゃねぇの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:26
>>670
すべては物理学に還元されるべしと仰りたいのか?
>1がそう思っていたかはともかく、
PPPによる>518のまとめはそれ自体いいと思う。
このスレの収穫の一つだな。
ゴミデータがいっぱいあってめでてーじゃんか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:28
>>669
大脳生理学も、分子化学や情報工学やその他の基礎科学に解体できないか?
676XYZ:02/02/22 22:29
>>668
問題提起が難しいな。「因果法則に従うもの」ってやっちゃうと、人間=機械は自明だからな。
ここは心理板だしな〜。となるとチューリングテストの焼き直しみたいだしなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:29
>>518の逆を1は言いたかったように思うけどね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:31

>>675
化学と数学しか遺らなくなるぞ
人間の発明した機械、メカは因果法則に従うけど、それは「人間が把握している範囲の因果法則」なわけよ。
人間が因果法則のメカニズムに従ってるにしても、それは宇宙の真理としての因果法則であり、人間の支配しうるレベルの因果法則じゃない。
そういう意味で、「人間も機械も因果法則に従う存在である」とは言えても、
「人間は機械と等しく因果法則に従う存在である」わけじゃない。
「因果法則に従うもの」が機械なら、決定論的世界は世界それ自体が機械だし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:33
>>672
化学は一流、物理学は二流(笑)
>>680
その主張の根拠を知りたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:34
物理学も化学と数学に解体される
683PPP:02/02/22 22:34
>>677
(    ||
∞ ∧||∧ 
  ( / ⌒ヽ      
   | |   |     
   ∪ / ノ    
ブーン | ||      / 
    ∪∪ ∞〜  詳しく説明しろ  
 ∞   :   ブ-ン \
 丿   :

   ‐ニ三ニ‐
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:34
人間が人間の心を解き明かす・・・
そんなんできたらほんとに怖いだろうな
でも解き明かすなんてできるのか?
>人間の心の機能や行動を現象記述しているだけ
これが昔から今にいたるまでの精一杯なんじゃあねえのか?
685XYZ:02/02/22 22:34
>>672
物理学にも不確定性原理って限界があるから、全てを解き明かすのはちょと無理だろうな。
それよりは、マクロなレベルから攻めるほうが面白いような気がする。
オレのもちネタ提供するとな、仮想空間に設定された、環境に適応し自己増殖し学習するプログラムってのがあったら、それは生命だといえるかね?
オレは究極的には、生命なんて情報の集まりにしか過ぎないと言う結論が出てもおかしくないと考えてるんだが。(いや、ありふれた意見だとは思うがな)
>>682
素人考えでは
化学が物理学と数学に還元されるように思えるが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:37
>>685
理論物理学も心理学と同様に似非科学だからね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:39
1は「現象」という言葉を何度も強調していたな。
お前らのロマンと真理の話は終ったのですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:42
>>689
1さんが去ったので終わった模様
691量子論者?:02/02/22 22:43
>>685
情報も所詮波動だしね
>690
だからといって言うことはないんだけど。

まだ始まって100年ぐらいの学問でしょ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:45
>>691
生命の量子論か?
どっかで聞いたなー
694XYZ:02/02/22 22:45
>>689
よせやい(笑)
夢だとかロマンだとか真理なんてのは、子供に語って良いカッコするためのもんで大人同士で真面目に話し合うには酒が足りないよ。

>>677
オレも興味ある。どうもヤツは「心は解明できない」と言いたかったような気がしないでもない。
だとすると、PPPの「心が解明できたら」以下は外れてることになるが。
>685
とりあえず、知られている限りの全ての生命体、つまり「地球生命体」は太古
の地球の原始のスープの中から生まれた、「最初の生命体」から繋がる一つの
大きな系譜を描くものであって、極端な言い方をすれば全部縁戚関係にある。
究極的には情報の集まりだとしても、それは連続した情報の集まりだ。
自己複製と自己変革の能力を持つ情報体、遺伝子ことDNAと全く同じだけの
性質、能力を持つDNA以外の存在があれば、それは生命と定義できるかもし
れないが、人間が理解できる範囲の因果法則から組み立てられた増殖学習情報
体が、DNAのヴィークルたる我々と同じレベルの「生命」とは言いかねると
思う。少なくとも、DNAの持つ情報が完全解析されていない今の段階では。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:47
>>686
物理学と化学はなにが根本的に異なるの?
その学問的区分は合理的?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:52
>>694
おそらく1さん自身も明確には整理できていないのかもしれない。
それを言い出すと1さんに噛みつかれるかもしれないけど。
べつに1さんの心理学の現状への疑問を否定するつもりじゃない。
698XYZ:02/02/22 22:53
あ〜なんだ。ちょっと読み返してみたがこういうことじゃねぇのか?

自然科学の手法は、世の諸事象を「現象」に還元するために、人間(=心)という主体を揺るがざるものとして設定し「現象」と対峙してきたと。
ところが、心理学は自然科学の手法を取り込む際に、この自然科学のパラダイムであるところの「観測−被観測」の要因である「心」を相対化し「現象」に還元してしまった。
そうなると、観測の拠り所たる「心の存在」すらも相対的なものとなるから、パラダイム自体が破綻している。
それに気づかず、破綻したパラダイムでやっていこうとしている心理学はクソ。

……精一杯の理解なんだが。違うかも知れず、いや多分違うな。あんなもん完全に理解できるかゴルァ!
1の本音は「俺を相対化するな」だと思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:57
現象学的にいう「現象」ではないの?
定規が要るのかな。ジョウギ。
702XYZ:02/02/22 23:00
>>695
いや、情報量の多寡は大きな問題じゃないような気がするんだよ。
情報量の多さってのは柔軟な変異を保証するものであって、必須条件じゃない気がするんだけどな。

それじゃさ、仮にヒトゲノム計画が完遂されたとして、一個の人間のDNAと同等の情報量を持つプログラムを生成するぞ。
で、マルチプロセスとして、数万体の擬似DNAプロセスを動かして観測する。
(どんなスペックのチップが必要かどうかはわからんが、ネットを使えば比較的容易に実現しそうだな)
そして数万回代替わりを重ねたとして、仮想空間の中に擬似人間が生まれるものだろうか?そいつらは意志を持つのかねぇ?
703PPP:02/02/22 23:01
>>698        ___________________
    ||      /そうかもしれねぇな
(  ∧||∧ ∞〜  それの方が結構当たっていそうだな.
∞ ( / ⌒ヽ    \で,それに対して俺たちはどう反論すべきだ? 
   | |   |     \ ___________________
   ∪ / ノ    
    | ||
    ∪∪ ∞  
      :  ( プーン
      :

   ‐ニ三ニ‐
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:03
生命というのはDNAの構造に特別につけられた固有名詞か
ボタン押しの回数じゃいかんのかね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:05
コンピュータ・ウイルスを生命と認めちゃいけないのか
707XYZ:02/02/22 23:08
>>703
白骨化するなよ(笑)
「観測者が己を観測できるのか」ってことだろ?
それは究極のトートロジーだなあ。「観測するという行為を観測する」というネストに陥るからな。
……ちと考えてみよう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:10
>「観測するという行為を観測する」

オートポイエーシス・システムか
709 :02/02/22 23:10
今日は2月22日でにゃーにゃーにゃー。
猫の日デス。


710PPP:02/02/22 23:12
>>709
                      ∧
                      / λ
                    /   λ
        ..m/~\       /  /λ
        // ν/λ_    /  / //λ
     _ 、_,#ν     ̄ ̄ ̄      \
   /    〃ν/λ       ( ̄ヽ  λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    /###/λ         \●  /λ < 2:22にレスしておけば完璧だったのにな
  | ν   W###  .∧     ∧  \   /ヾ  \________
  |      νW   λ ` ー―´ ノ    :   / |
  |      /ζ   λV V V V/     / //|
  |     ノλ #  λ|   |/      / / //|
 |   /⌒\     |λAA/      / ////
  |   | ● ζ|     : |λ./      / ////|
  \  \_/     ||         / // //
    \ ι     # :"      / //////
      ―/ / /λ/ 〃 〃 //λ/―<
      |-||||-|#| ||#ζ         \
      |-|:|-|||:|‖#ζ.           \
      _|:|-||| |-||ノ               ヽ
    / |-|.||-|⌒" ν              |
   /  /-/~|-|           ν       |
   /  |-|ν|-|   ι               |
  /   し  |-|                    |
  |    ν  W|                   |
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:12
コンピュータ・ウイルスを生命と認めてもいいと思う。
生命としての人間のプライドが許さないのは別にして。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:17
コンピュータ・ウイルスだってあれはあれで
一生懸命サバイバルしているつもりなんだよ
713XYZ:02/02/22 23:18
>>708
>オートポイエーシス・システムか
ああ、それそれ。マトゥラーナの言を借りるまでもなく、やっぱ生命と機械に境界はないんだよ。
だから、心もオートポイエティックな機能に過ぎないんだ。
自然科学のパラダイムであった「心の存在」そのものが最初から相対的なものだから、心理学がそれを応用しようと矛盾が生じるはずもない。
……ってのが、綺麗な解かな。
そうすると、「心ってなに?」「単なる幻想だ」というオレ好みのハードSFになる。(゜∀゜)ウマー
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:18
>>695
既に否定されているけど
もし昆虫宇宙怪獣説が本当だったら
昆虫は生命?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:19
>>712

ウイルスは生命ではない、と言い張る人もいるよ。
生物界の境界例かな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:22
>>713
心が幻想なら生命も幻想かも。
単なる記号の体系というか、ソフトウェアというか。
快楽の有無というのはどうでしょうか。
7181 ◆FZNa6Rqk :02/02/22 23:28
なんだ、みんな全然私の言ってること分かってなかったんだ。
最初からトートロジーって言葉何度も使ってるのにね。
それから
「人間一般」という概念の怪しさ、無意味さも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:30
>>716
心も生命もコンピュータのメモリやハードウェアや光ディスクにコピーできる訳だ?
>718
すごいね。帰っていいよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:31
>>718
「生命一般」という概念の怪しさ、無意味さもね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:32
>>716
>心が幻想なら生命も幻想かも。

幻想? 現象学の対象だ
723PPP:02/02/22 23:33
>>718
>>698で正解なのか?
724XYZ:02/02/22 23:33
>>718
ん?オレらのどれかが当たってたのか?
とりあえずPPPに答えてやれよ。
文章下手なのをえばられてもな。
726XYZ:02/02/22 23:34
>>719
よく出来たソフトウェアは人間の手を使って自分をコピーしているから、立派に生命と言えるかもな。
>702
人間の情報量は、DNAの情報量だけでは記述しきれないぞ?DNAは設計図
であって、個体としての人間は肉体を備えて発生しなければ生じない。最低で
も脳みそを完全再現してシミュレートしないことには、意志の再現は無理だろ
う。で、完全なる人工知能の可能性は原理的に否定されていると思ったが。

情報量だが、DNAの問題は情報の多さ以前に、それを支配している法則が未
知であるということ。地球生命の持つ進化能力の完全なシミュレートをするた
めには進化法則が完全解明されなくてはどうしようもない。残念ながら今の進
化論はそこに達していない。自己複製と自己変革というのは一例であって、こ
れすらもまだ解釈不可能な部分が多い。

もっとも「何が生命か」なんてのは定義一つであるから、自己複製と自己変革
の能力を持った存在は生命である、と定義するのは当然可能だ。その時、地球
生命体は(おそらくは)その定義の中に包括される。
だが、その定義の中に包括されるからといって、自己複製する機械やコンピュ
ータウィルスと人間の性質が等しいわけではない。
人間が生命を、DNAを完全解析できれば、その時既存の生命と完全に等しい
性質を持つ生命機械を発明できるかもしれないが、現時点では何をどうシミュ
レートしようと「生命のもつ一部の要素をシミュレートする擬似生命ロボット
」以上のものは作れないと思う。それを生命と呼ぶかどうかは、思想の問題だ
な。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:36
>>726
それマジに受け止めるよ。
そういうことも有りかも。
長文書く人はどうやって強化してんのかな。
尊敬しちゃうよ。
730PPP:02/02/22 23:39
>>1は言いたいことだけ言って帰ったのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:39
>>726
コンピュータ・ウイルスは明らかに生命でしょう?
クローン羊が生命なら、それが最初人為的に造られたかどうかは問題じゃない。
732XYZ:02/02/22 23:43
>>727
肉体は生命に不可欠なのかな?情報を運ぶ器ってだけなら、媒体は何でも良いような気がするが。
脳味噌しか意思をもてないのか?たとえば超高度に発達したMPUやニューロ回路なんかはどうだろう?

確かに地球環境を完全にシミュレートするのは難しいだろうが、制限された環境の中であたかも生命であるかのように振舞う存在ってのは充分想像できないか?
727は「地球に現存する生命」ってことで言ってるんだろうけど、もう少し範囲を拡大できないかと考えてるんだ。
最期の一文には激しく同意だが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:44
生命という意味・認識に対しても現象学的還元をすべきではないかと。
734XYZ:02/02/22 23:45
>>731
そうなりますわな。そうすると、生命の尊厳とか、自由意志とか近代思想の危機ですな(笑)
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:49

>>734

ほんとうは、心理学の危機どころじゃないんですよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:50
>>735

人間の危機?生命の危機?
737XYZ:02/02/22 23:51
>>736
価値の相対化の危機でしょ。そういう意味では「1が良いことを言った!」のかもしれない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:53

ミシェル・フーコーじゃないけど、
人間や生命という概念は歴史的産物であって、
その概念の存在諸条件じたいが
いずれ歴史的に消滅していくことだろう
ということなのかもしれない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:57
>>737
科学を追究していけば倫理的価値は相対化されていきますよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:59
>>738
そのフーコーは元は心理学系を目指したけど
それに疑問を抱いて歴史の哲学的思索に向かった。
で、けっきょくその哲学も解体して晩年は倫理学を研究した。
741ロボ:02/02/23 00:01
さっきから生命非機械論を展開してる俺ですが、とりあえず捨てハンを名乗る
ことにする。

>情報を運ぶ器ってだけなら、媒体は何でも良いような
DNAは、自己を保存するためのヴィークルとして生命を選んだ。DNAは肉
体を記述するものとして進化を遂げたから、もはやそこからは離れられまい。
他の手法で自己を保っている増殖情報体がいるとして、それが「生命」である
かどうかは、定義の問題にしかならない。
定義の問題というのは具体的には、「自分が生命と思うものが生命。」という
ことだから、どう話し合ったって平行線に決まっているのだが。

>脳味噌しか意思をもてないのか?
唯脳論の立場では、そもそも意思とは脳の機能に名付けられた名前。

>制限された環境の中であたかも生命であるかのように振舞う存在
それは既に実現している。で、あとはそれをどう呼ぶかだ。

俺は1ではあるまいし、生命が自己増殖体として記述される存在であるという
解釈に反対なわけではない。問題は、生命が自己増殖体であることと自己増殖
体が生命であることは必ずしも同じではないということ。
742じゃいらす:02/02/23 00:09
進むのはえー。
しかもうそつき呼ばわり、サルよばわりかい。

まあ、社会心理に対する認識は改めることにするよ。>教えてくれた人
ありがとさん。

ADの心理検査については、聞きかじりで書いた覚えはないけどね。
心理検査の医療現場での扱いの低さをかいたつもりだけど。
まあ、もう本筋と関係ないのでどうでもいいや。

743ロボ:02/02/23 00:12
なんで話がズレるかというと、俺が「生命の性質」としか認めないものをXY
Zは「生命の定義」としているからだな。そもそも生命は実在でなく現象の一
部に付けられた名であるから、どの現象を指し示すものとして使うかで一致し
ていない者同士では「生命とは何か」の議論がかみ合うはずもない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:13
>>741
定義の問題だけど、生命という概念にこだわる必要はないと思うよ。
問題は生命という名称を用いるかどうかじゃなくて....その内実というか
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:17
>>741
私は生命は機械とする立場だが、まずDNAが肉体をヴィーグルにしていると
いう考え方が間違っている。生命にとってはDNAも部品に過ぎないのだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:19
>>745
そうすると機械とは何かが問題となってくる?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:25
物質と、物質との関係性ですべて記述できるのが機械だと思う。ただ、
生命は機械なんだが、それをすべて記述できるほど今の物理学は完成して
いないと考える。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:25
生命とはシステムだと思います。で、工学の概念に行き着く。
でもって有用性に行き着く(笑)
749ロボ:02/02/23 00:27
>744
生き物図鑑に載っている生き物についての内実は、今なお解析中。解析された要素の一部は既に再現可能となっている。自己複製能力にしても、ある程度の進化能力も。
それが既存の常識を打ち崩し、生命が驚くほど法則性に縛られた存在であることが明らかになったのは確かだし、それを否定する気はないし、そうでないと心理学も困る。

750XYZ:02/02/23 00:28
>>741
>ロボ
スマソ。酒が回って眠ィ。

すれ違いの原因は、まあそこらへんだろうとは思っていた。
でもさ、最低限の「生命の性質」を備えていれば、それは生命と言ってよいとは思わんか?
DNAのヴィーグルとしての生命と、プログラムのヴィーグルとしての電子回路と、発生が早いか遅いかだけの(それは非常に重要だというのは置いといて)問題だと思うんだがな。

たとえて言うなら、原始の「生命のスープ」みたいなのが今のWWWなどのネットの状況で、もしかしたら我々は電子生命の誕生に立ち会えるのかもしれないとしたらワクワクしないか?
タイムスケールが段違いだから、生きている間に下等な電子生命の誕生ぐらいは見ることが出来るかもと夢想しているんだが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:32
>>749
>それが既存の常識を打ち崩し、生命が驚くほど法則性に縛られた存在であることが明らかになったのは確かだし
これは確かなんだが、それですべてか?という疑問は残されている。

>>750
何度でも言うが、ドーキンスがなんといおうと生命はDNAの乗り物ではない。
DNAより生命の方が先にあった。DNAは生命の部品に過ぎないのだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:33
まるでSF小説かハリウッド映画の世界だね
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:34
DNAを含まない生命システムの方が先に整っていたからこそ、DNAは遺伝暗号としての役割を果たせるのだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:35
生命はシステムだからそのシステムがDNAの素材と構造を利用しているだけかもね。
755754 そろそろコテハン決めようかな:02/02/23 00:36
753と754は別人です。
756 :02/02/23 00:37
おまえらアホだな
電子生命体既にいるのしらんのか?
学歴いってみてよ・・俺研究者だけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:38
数十億年をかけて我々に伝えられてきたのはDNAではなく、その前から
あった生命システムの方だ。したがって、私の考えではコンピュータ・
ウイルスなど生命では有り得ないし、いわゆるウイルスも生命ではない。
758755:02/02/23 00:39
コンピュータ・ウイルスは明らかに生命でしょう?
人間一般や生命一般なんて....
とか横から言っているのが私です。
759 :02/02/23 00:40
DNAとかじゃなくてさ、
生命体とか遺伝子が本当に「意図」だとかもってると思ってるの?
例えばさ、「生きる為に遺伝子が選択する」とかさ。
勘違いしてるだろ・・・
760 756=759:02/02/23 00:42
ウイルスはプログラムだよ。
定義の問題だが、一応生命とするのはやめよう。
生命なんて存在しないよ。
プログラムであって、
超伝導の工学的性質と生命は等価。意味わからん?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:42
コンピュータ・ウイルスはPCがあるから存在できるのだ。同様に、DNAも
それを解釈する生命システムが先にあったからこそ遺伝暗号としての役割を
果たせたのだ。分かりやすい話が、DNAを真水に入れてもなにも起こらない。
762 756=759:02/02/23 00:42
だから、なんて761みたいな考え方になるわけ?
763758:02/02/23 00:43
>>756
下等なコンピュータ・ウイルスですら生命じゃないかってこと

>>757
いやね、そういう人が現れるのを予期してましたよ。
764  :02/02/23 00:43
765XYZ:02/02/23 00:43
>>750

そうだね。オレもそれに同意する。

>>752
「マイクロチップの魔術師」とかな。オレがこっちの業界に引っ越す遠因となった本だなぁ。

>>756
いや、知ってるぞ。俺もそっちが専門だからな(笑)
んでも、まだ「擬似」の冠は取れないような気がしないか?
個人的に、その境界を越えるには何が必要か探りたいのだ。

>>757
システムだとしたら、それがコピーできない理由はないような気がするが?

っつーわけで、今日は寝る。
766 756=759:02/02/23 00:44
そういうのは人間の解釈の問題で
全然科学的じゃないでしょ。
化学反応を見て、
「酸化しているのは鉄に意志があるからだ」と言ってるのと同じ。
参考に学歴教えてくれ。
俺助教授になりそうな三十代だけど、よろしかったら。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:44
>>762
なんでって現にそうじゃないか。>>761に書いてあることのどこが
間違っているんだ?
768XYZ:02/02/23 00:45
悪い、同意した相手は750でなくて、>>751な。
769 756=759:02/02/23 00:46
だからさ、
生命の定義って何よ?
地球上で言われてる炭素化合物であって尚且つ
自己生殖能力、てのはデタラメだからね。
770ロボ:02/02/23 00:47
>750
俺にとっては機械とは、人の作りしもの。
俺の思想の中では「機械的存在」と「機械」は決定的に違う。
宇宙の真理と日本国憲法ぐらい違う。
システム論も決定論も否定するつもりはないが、
エメトのゴーレムを人間であると言う気はしない。
人の作りしものは機械であって、生命ではない。人間が真理を明かさぬ限り。
くどいようだが、信仰の問題だ。

ただ、人間の予想もしない自律情報体、電子生命なりなんなりが、
全く予測もつかないどこかに発生することはあるかもしれん。
地球生命とは別の原理に基づいた自律的自己増殖体が宇宙の果てにいるかもし
れんし。それは生命と呼んでもいいな。「異星生命体」というだけでなく、も
っと異質な存在だと思うけど。なにせ、それは縁戚じゃない。

関係ないが、「宇宙は超巨大な生命体である」という話もあるな。
771 756=759:02/02/23 00:48
ついでに言うと
コンピューターウイルスじゃない物で、
あらゆる分野の科学者が認めてる「電子生命体」は既に存在しているよ。
772 756=759:02/02/23 00:50
あのですね・・。
生命というのは、
「精神を持っている事」という定義でしょう。
例えば、アメーバなんかはセンサーであって生命ではありません。
只の炭素化合物で合成される精巧な機械とよぶべきでしょう。
そう思いません?
はっきり言えばもう少し科学が進めば、
知能を有している事が生命体の条件になりますよ。
773XYZ:02/02/23 00:51
>>769
生命の条件な。オレとしては、
1.境界の自己決定性
2.自律性
3.個体性
4.自己増殖性
5.環境適応性
が満たされていれば、生命だといってもいいと思うんだが。……条件抜けているような気もするが、まあいいか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:51
生命の定義は物質代謝、自己修復、自己複製。

>あらゆる分野の科学者が認めてる「電子生命体」は既に存在しているよ。
あらゆる分野の科学者? ほら吹くのもいい加減にしろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:53
>>772
>「精神を持っている事」という定義でしょう。
>例えば、アメーバなんかはセンサーであって生命ではありません。
はぁ? 君、人間やり直したら?
776 756=759:02/02/23 00:53
何故なら、
自己生殖だとか複製能力は
生命体で無くていいんですもの・・。
完全にそれしかプログラムされていないロボットを生命と言いますかね?
「自分のコピーを生産しつづけるロボット」とか。
自分で、自分のコピーを行うだけのロボット。それは原始生命には似てますが、
いわゆる「原始生命」と「知能を持っている生命」は全く違いますよ。
原始生命であれが、炭素でも金属化合物でも同じ、後者ならやはり炭素でも他の原子で出来ていても同じ、と。
構成物質の問題じゃないでしょう。
777 756=759:02/02/23 00:54
>774

宇宙物理学者から生物学だとかの最先端学者が
各分野で数人以上認めている。
ホーキングも認めてる。
只プログラム可能な情報量が少ないのは事実だが。
778XYZ:02/02/23 00:55
>>772
なんか整合性がとれてないような気もするが。オレがもう半分朦朧としているからかもしれん。

知能や意思の定義をちゃんとしないと堂堂巡りだけど、もし知能や医師が存在すると認められる機会が生まれたら、それは生命として認められるものなのだろうかってことだよな。
ああ、21世紀っぽい話だ(w
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:55
>>776
あの三つの条件は必要条件というもの。あの三つをすべて満たしたロボットは
存在するのか?
780 756=759:02/02/23 00:56
>774

だから、生命の定義は確かにそれで正しいけど、
それは既知の概念だと言ってるの。
地球上では炭素生命体しか存在しないから通用する話。
炭素化合物、アミノ酸は分解しやすいからそれで通用するだけ。
発展的でないよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:56
>>772
カツオやマグロは食べよいが、クジラやイルカは食べてはいけない
みたいだな
782XYZ:02/02/23 00:56
アカン。もうだめだ。悔しいが明日また来る。
>医師→意思
>機会→機械
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:56
やめとこ、「と」がきたようだ。もしかして、松浦ってひといる?(藁)
784ロボ:02/02/23 00:58
1が消えたと思ったら、意外な方向に展開したなあ。
人材が揃ってると違うな。

>769
それぞれの人にとって、それぞれの人が生命だと思うものが生命。
従って、「私のAIBOは生きてるんです」という人にとって、AIBOは生命だ。
ただ、それに同意する人が少ないだけ。

俺も風呂入って寝る。みなさんおやすみ。
785 756=759:02/02/23 00:58
>779

だからさ、
存在してるだろ。「人間」だよ。
人間は炭素で構成されているだけだろ。
オマエは、自分以外の他人が、「全ての行動をプログラムされたロボット、アンドロイドでない」
事を証明できるか? 
従い、ロボットがある日突然
「ご主人様、恐らく私にも、「感覚」というものが訪れています。」

こういったらそいつはそうかもな。
もし「そのコメントを言う様にプログラムしていないなら」だが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:58
だからずっと前にも言ったけど、物質と生命の境界線も実はあやしい。
787 756=759:02/02/23 00:58
マジレスするわ。
エラそうでごめん。
俺17の高校生です。
頼みがある。協力して欲しい。
話きいてもらえますか?
788 756=759:02/02/23 01:00
俺さ、
生命体の定義も、
「知能」「精神」の定義も、完全に理解しているんだわ。
数学的に証明するから、力を貸して欲しい。
俺、時間的に研究機関に入る時間無いんです。
数年したら教授とかで入れるかも、とも思うのですけれど・・。
ちょっとトイレいってきます。
789XYZ:02/02/23 01:00
あ〜違う違う。そうじゃねえ。
オレは「意思や知能さえも、生命システムがより高度になるための機能に過ぎない」と考えてたんだよ。
それとは別に、人間に意思や知能を感じさせるプログラムがあるとしたら……という話があってだな。

いや。まあいいや寝よう……。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:00
>>787
身分はどうでもいい。関係ない。
要は、対話の内容次第。
791 756=759:02/02/23 01:02
俺一年ぐらい、
廃人状態だったんだけど
やっと頭の中で理系の事考えられる状態に少し戻ったんです・・
全盛期には感覚が程遠いのですけれど・・。
はじめてこのイタ見て、優秀な方が揃ってると思いました・・
研究に力を貸して欲しいです。
数学的な概念を逐一で潰す必用があるのです・・・。
まともに演算するのが不可能な量なので・・。

生命発現の条件は微妙ですが、
「意志」が発現する法則を俺理解してるのです・・数学的に証明したいので力を貸して欲しいです。
データを取る必用があるので・・。
792XYZ:02/02/23 01:03
バカやろう。寝ようと思っているところに爆笑させるんじゃねえ。
お前ら!このスレは何かを「完全に」理解している人を呼び寄せるスレですか?
793 756=759:02/02/23 01:04
皆さん、
半年以内に俺メディアにでますから・・。
俺、理系のスタッフ集めているんです。
「チーム一浪」というのを覚えておいて頂けますか?
「チーム一浪」 というのを覚えておいて頂きたいのです・・。
皆さん理論物理の理解はしてらっしゃいますでしょうか?
若い人、せいぜい30代迄の人材を集めたいと思っています・・僭越ですみません。
794 756=759:02/02/23 01:06
>792

証明する。
それを工学的に行う。数学というより工学、かな・・。
電子軌道です。
俺はシラフです。
・・知り合いの大学生にお願いするべきかもですが、
2ちゃんの理系板を久々に見てみてこういうところでチームを作るのもいいかなと・・。
収入は保証出来るかと思いますが、
まぁ ・・近々、覚えといてください。
「一浪」を。
795 756=759:02/02/23 01:08
にしても、
・・2ちゃんて結構まともな板があったんですね・・何か嬉しいな。
796 756=759:02/02/23 01:09
じゃ、おやすみなさい・・

とりあえず体の具合がよくなることを祈りつつおやすみなさい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:14
>>773
>生命の条件な。オレとしては、
>1.境界の自己決定性
>2.自律性
>3.個体性
>4.自己増殖性
>5.環境適応性

いわゆるその、古典的な定義ですな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:16
心理学から生命論...
どこまでいくのか...
799 796:02/02/23 01:18
4はレオポンとかいるし子供作らない人もある。
「子供ほしくない脳」をプログラムされた脳は生命じゃない?
これへりくつじゃないよ。単純な反例。
5も、4も、2も、あいまい。

1、2、つまり「意志があるか」ってこと。
「生まれたときからねたきりでも」「意志があれば生命」でしょ?
あなたを石とかに移植しても、「あなたは生きてる」でしょ?

  
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:18
しかも雑談風のところがいい
801PPP:02/02/23 01:19
突然笑わせるなよ…
ったくよぉ…
802 796:02/02/23 01:21
だから、
「単に複雑なプログラムを持っている」
事と、
「精神があるか」は全く別物。
我思うから生命なのさ。
おおまじめに、前者の定義とか、797さんのだと(それでもいいけど。)
そっちの生命の意味だと、「火星とかの岩石がちょっとずつでかくなってくのが」
生命だと、おおまじめに学者いってるからね。(まじ
それ言ったら川の流れ、自然の芸術、ボーズ・アインシュタイン凝縮なんてその定義みたすでしょ・・
精神の有無がわかりやすいよ。
只、「有機的物体」(炭素って意味じゃなくて。) ていう意味での生命も認めるけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:22
また強烈なキャラが参上しましたね。楽しみです。
804 796:02/02/23 01:23
>801

でも真実だよ。
先入観で教え込まれたことは忘れたほうがいいですよ。
もっと言うとね、「複雑なプログラムを持った物体の方が精神を持ちやすい」
の。一つの素子で、精神を持たすことは不可能。
これで理解していただけます?
805803:02/02/23 01:25
もちろんいい意味で

>>802
この宇宙は巨大な生命という定義は認めるの?
806 796:02/02/23 01:26
ちょっと待てって。
こんなところでネタばらししないけど、
本気で研究鉄だって欲しいんですけど。
若くて、ひまで、ある程度の論理能力と好奇心がある事だけが条件です。

で、だからさ「複製能力を持ってる」とか多くの情報をプログラムされた回路の方が、
「精神が発現し易い」の。高等生物になるにつれ、「意志を持ち掛けていく」段階をのぼるわけです。
「蒼のコア」って名付けたよ、俺。全部わかった。
ネタばらさないからさ、
俺が自殺してなかったら研究手伝ってくれ。
統一理論なんか楽勝でブチ破って「宇宙の神」に会わせてあげる。
50年以内に。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:28
>>804
宇宙と素粒子を共に生命と認める?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:30
おーい,1はどこいった?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:32
>>806
ふたたび精神の問題に戻ってくるようだけどね
生命というより、精神と言ったほうがいいのでは?
生命とはなんぞやっつーところでモメてるくせに
それを定義するのに精神なんつー、これまたワケのわからんモノを
持ってくるとはナンたることだ...
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:35
>807

ここで言うつもりないけど、簡素に回答(w
認める認めないじゃなくて俺は真実を理解してるからさ、一応ね。
俺たちのベクトルは小さい。
俺たちは胃の中のビフィズズ菌だ。
したがって「測る事はデータが足り無すぎる」 
又、生命という定義は精神である。
俺は、現段階では
「電子軌道を有する物質についてしか明確に定義をする事は出来ない」
しかし電子を有する物質に関しては俺は判定が出来る。

俺に骨をうずめてもらえますか。
好奇心ある人だけ集めたいです。
それさえあれば何もいりません。
生活は保障します
好奇心と論理能力と数学能力だけあれば良いです。
えらそうですいません。
右頭が・・アクシデントであぼーんしているんですが、
高2の俺がホラ拭きじゃないと解ったらメール下さい。
よろしく。
君はホラ吹きじゃない。ただ電波を発しているだけだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:36
>1.境界の自己決定性
>2.自律性
>3.個体性
>4.自己増殖性
>5.環境適応性

人間一般や生命一般の概念に疑問を抱く立場にとっては、
この1から5までのすべてがあやういと思うけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:40
だからさ、
蒼の殻っていうのがあるわけ。
俺はもう詰めの段階に入ってます・・
頭の中でたまにひまなとき考えると浮かぶというか。
一年前に事故であぼーんされて以来衰えてやばかったけど(w
で、2ちゃんで言えるのはここまでですけど(w
端的に言って(あくまで傾向としてだが。)
「ある法則」を満たす為には、「より複雑で高度な回路を有していた方が
精神が発現しやすい」 故に理科の教科書に載ってる現行の生命の定義の中で、
(炭素だとか色々、他の古典的なふるいアホみたいな定義ですね。)
高等生命とされてるものは、「回路の構造上」「精神を持ちつつある」というわけです・・
もっと言うと、「精神の発現」自体が定義出来ません。
何故定義できないかというとこれはまぁ相対性理論だとか量子論で説明できるからいいんですけど、
宇宙論にしても何にしても、断定的な事実は「全ての学術論文は、人間の自己満足でしかない」という事です。
宇宙論をつきつめていくと最後にこの回答を否定出来ないのは事実なので。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:42
>813

ですから、
それを保有していれば生命というより、
「地球上で」「現在の学術上生命とされている分類の」「定義」
というべきでしょう、813さんの5つは。

うーんと、2ちゃんってギャグだからさ、(存在的に・・)

皆さん幾つですか?
将来の定まってない理系大学生だったら理想的なのですけど・・。
俺の知り合いで構成していた理系チームが解散しつつあるもので・・・。
816796^814=815,他・・:02/02/23 01:45
えっと、というかこの話は、
別に数式だとかは理解してなくても差し支えないとは思いますけど
(自分が何を算出したいのかさえ理解出来ればですけど。)
最低限物理的な構造だとかを理解してないと語っても意味ないと思います。
何でかって言うと「俺たちの肉体やたんぱく質すら」
物質で出来てるわけですから・・。
工学って話が出てましたので理解してらっしゃるかとは思いますが、
完全に工学、基その工学を構成する物質(例、金属など)は量子論や他の上に成り立ってるわけですから、
その話は避けて通れないというか同質のものですよ・・。世界の全ての科学は繋がってる訳ですから、完全に一本に。
じゃないと只のへぼい哲学者みたいな話になっちゃうと思います。
皆さんのご専門はなんでしょうか?
僭越でごめんなさい。
817796^814=815,他・・:02/02/23 01:48
ちょっと恐縮でごめんなさい・・イタイな、俺。
データ取ったり
するのを手伝ってくれる学生を集めたいと思います・・。
新鮮な出会いを求めるという意味で全く知らない人とやってみるのも面白いかな、とか思ったもので・・。
でも、科学って面白いですよね。子供の頃はそうでした。

俺、アクシデントで死にそうな時も科学がなかったら自殺してたでしょうね・・
さようなら。
年齢教えてほしいっす・・俺十大ですけれど。
818796^814=815,他・・:02/02/23 01:49
じゃ、おやすみなさい。

色んな人と話しをしてみたりしたいな、
と最近思っているのです。
さようなら。
811は、
宇宙の事は
「ビフィズズ菌なので」
まだ早い、ということ。
今YES NO で回答できますが、
もっと厳密に色んな話をする必要があると思います、それこそ膨大な話を。
素粒子ですか?
「無いでしょうね、精神は。」

少なくても精神とは、「人間の大きさの生命体」しか今のところ俺は知らないからです。
俺が今定義出来るのは、先ず一つは炭素生命と、或いはあらゆる元素の「電子」化学反応で成り立ってる生命だけです。
あとは、「ヤクルトスワローズの稲葉がふんどしの締め方を知らない様に、」
「世界のベクトルが違うので」(つまり、「感覚」だとか「精神、」がもしあるとしても俺たちとは違うベクトルである確率が高い」

ので言及は今すぐには困難です。
何故なら、俺は「人間の感覚、恋をする気持、味覚や感情」しか知らないからです。
つまり、外部からは「物理的データ」しか断定は出来ないのです。
観測したら、「あなたの体は」素粒子やEが密集している様に見えるだけです。
あなたの感情は、あなたにしか見えないでしょう?  そういう事です、簡単に言うと。
話ながくなるんでやめますが・・
うう、二十かきこになるよこの板・・掛けない・・これが書き込めたらおやすみ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:57
なにげにPPPさんの若いときも
こんな感じに野心を燃やしてたりしたんじゃない?
821PPP:02/02/23 02:01
>>820
俺泣きたくなってきたよ.
頼むから電波と一緒にしないでくれや.
俺はとしゆきというものです。
たまに頭の中でとんとん、と考えてるだけで
論理的には回答を出せない事は絶対無いですけれど、
(命題に対しては論理で考えるのっていんちきですからね・・数学に比べて。自分で勝手に定義できるし、万能に。)
数式化するにはやはり俺一人ではきついかと思います・・
データを取らないと現実世界ではつかえないからです・・。
従って、そもそも数学ってのは宇宙に量子数って概念があるだけでインチキなんですけど、(事実を表現出来るのは量子数が幾つか、
という概念だけで他の全ての数字は人間が勝手に作ったデタラメの、「概数」ですからね・・)
只一応、人間が何かを予測する時の目安に数値がなるのは事実ですしそれを認めていますので、
ツールの一つとして数量化してもよいと思います。
一番は俺のお願いした数値を算定して頂ける数学者の方と、
論理構造を定義して頂ける方、・・一番必要なのは観測データをとっていただけるチームの方です・・
やはりどうしても電子数を観測することが必用なので・・やっぱ施設ないときついかな・・ある程度は出せるけれど。

・・・半年後、生きてるかな、俺・・・
皆様、健康第一でいきましょう・・・さようなら。
823 神へのハッキング:02/02/23 02:06
話の内容だけ反応してくれると嬉しい・・先入観は捨てちゃえっ!(プ
いたいのは承知ですけどね。
俺は真実しか言っていませんよ。
だってあなただって、精神(少なくても人間の場合)発現には
明確な条件があると思いますでしょ?
ね。
「最低限人間の回路に」です。
だって超伝導だって、「只電子が無機質にふるまっているだけ」でしょ。
それがある点に達すると、「ある性質を示す様になる」
全ての化学だとか工学って、そうでしょ・・・例外では無いという事ですよ。
じゃあ貴方は、工学だとかフラーレンでもなんでもいいですけど、
只の電子や物質の集合体が、ある性質を示すという事がどうして起こるのか
口述することが出来ますか? 回路を示すのは簡単ですよ、観測すればいいだけですから。
でも、理由を説明出来ますか?
824 神へのハッキング:02/02/23 02:10
そうだな・・。
だってさ、
俺が炭素とかCAとか一個一個つないで、
820さんの回路を、あなたの設計図をもとに再現したとするでしょ?
完全に、全ての神経から何から、精巧にコピーするんです。
それは貴方と、限りなく近い人間とは思いません?
勿論、環境要因が同じであれば同じ行動を示すでしょうね。
これを否定するならわかりますけど、肯定するなら
「回路によって貴方という存在が発現する」事を認めるって事でしょう?
俺頭ん中で宇宙論とか考えててこういうのもちょっと考える時が一年前まであった、てだけで
ちゃんとした学問一切学んでないから、
ちゃんと大学とかで工学とか教わってる人からしたら変なこと言ってるかもしれないけどさ、
でも真実だよ、これ全部。
ちゃんと考えればわかると思うんだけどな。
825FWTC∞人造人間:02/02/23 02:14
心理板らしくない。なかなかおもろ
ところで、植物人間状態の人間に意志は有るのか?
意志も有り思考も出来るがそれを表現出来るハード(身体)が無いだけか?
コレは生命体と言えるか?

では、実際の植物は生命体か?
意志や思考は有るのか?
植物人間と同じ状態か?
それとも思考プログラム?は持っているが
その機能を発揮するためのハード(人でいう脳)が無いため
意志を持てないのか。
まー所詮、全て自然物理現象だな。
どう思う。
826 神へのハッキング:02/02/23 02:14
ついでに言うとさ、
超伝導の場合は
「実際に工学的に、全く新たな性質を示す」(実際はそう見えるだけで
数学的には、当たり前に導かれる事なんだろうけど。例えば積み木を3つ積み上げたら
高くなる、ぐらいの事だろうけど。)
少なくても人間の場合はさ、粒子観測機から見たら明らかに粒子だけとか、サーモグラフィでも
温度、Eだけにしか見えないのに、あなたの目から女を見ると、「美人かどうか」解るでしょ?
これってどういう事かわかる?
何かが発現しているというのはわかります?
俺は、「世界が発現する」って呼んでますけどね。
同様に、物理学全般、量子論だとかあらゆるミクロの現象が、
マクロの世界の中で同様の性質、又はそれに限りなく近い性質を発生する事だとかも
「量子的な世界の発現」だとか、「拡大発現」と呼んでいます。
簡単に言うと、(かなり簡素に、W)電子がくるくる廻るので太陽もくるくる廻る、とか(爆笑) これはアホすぎか。
827 神へのハッキング:02/02/23 02:19
>825

あなたがならないと確かめられない。
但し、データを積み重ねて
「外から推測出来る事は可能である。」
しかし、人間の観測は全て「可能性」に過ぎない。
量子論でもそうだし相対性理論の概念でもそうですし、大体論理的に言ってそうですけど、
俺の目に、「あなたがジャイアンツの清水に見えたからといって、あなたが清水かどうかは解らない」
という事で、これは世界に共通に発現するロジックですね。
絶対的なものを定義できないというのはどうしてもついてきますね、量子論から世界自体の定義をはじめてもそうです。
4つの力を統合した後に、「世界が量子というチップで構成されている」事に科学者は気付いて
そこに対して議論がはじまるでしょうけど、俺がパッと考えた所、そのレベルにいってもこのロジックは証明されてます。(w

だから、植物人間て言っても
さっきも言った様に俺が、「あなたがあなたって人間であることを調べられない」のと一緒。
そういう事、8歳ぐらいの時によく考えてた気がする。友達とかと遊んでてさ、たまに思うの。
「あれ? こいつって、こいつの世界の感覚って、どんな感じなんだ?オマエ、俺と同じかんじなの?」みたいな。
やっぱ、人間の好奇心て共通ですね。このへんに人類の素晴らしさを感じます・・
正直、ある一定以上の論理能力があれば、アインシュタインには全員なれますよ、多分。
オッペンハイマーやウィッテンはそういう意味では本当の天才です、数学者こそ天才です。
828 神へのハッキング:02/02/23 02:24
世界がどうして出来ているのかというのを考えた時に、
俺たちが唯一作った電子コンピューター
(まぁDNACOMでも量子COMでもかまいませんけど。)
で俺たちが色々彼等(俺たちが作ったセカイノなかの住人、です。)
に「プログラム」する事を考えると、
究極理論の一歩先のことまでは解りますよ。
この200億光年の空間に関しては、「全量子数」(即ちインフレ時のエネルギー総量のことですけど。)
が座標化されただけの世界で、その「組み合わせ」が「複雑なものを作っている」「様に見えている」という。

神へのハッキング、
究極理論なんてあんなのたいしたことないですよ。紐も同じです。
だって只の観測作業とかって意味では、(只エネルギー足りないので加速器でムリでしょうが。)
化学の新しい物質開発するのと同じでしょ? ラフリンの物性物理みたいであまり本質ではないきがするな。
人類の発展には役立つけど。(w) 工学とか、宇宙船とかか?(爆
問題は、この世界の神が「俺たちと同じ量子世界の中で創生したドキュソなのか」
あるいは超越している何らかの俺たちの関知しえない領域にいるのか、のどちらかでしょう。
829 神へのハッキング:02/02/23 02:27
じゃあ、
皆様。

半年後に自分が生きている事を祈ってレスをつけます。
1つ、体が治っていますように。(懇願)
2つ、俺が幸せでありますように。
3つ、もしそうなら世界を楽しめたらいいな。
4つ、俺はどうなるのかな・・ふ・・・。

ま、いいや。
若い人に協力して頂けると嬉しいです。それでこそサイエンスだと思うから。
とりあえず宇宙のことは頭の中で考えてるだけで全部解っちゃう気もするけど
表現するのも悪く無いのかも、などと思ったりもして。
暇でしたら電子軌道のデータと数学的に検証して論理的な話に加わっていただける方、よろしくぴょん。

はぁ・・鬱陀・・  体おかしいな・・。とりあえず小説と映画でも作るか・・おやすみ。
830 神へのハッキング:02/02/23 02:34
ああ、そうそう。

俺たちが電子コンピューターの中に
「俺たちと同じ文明」を作る事は簡単でしょ?はっきり言って。楽勝でしょう、多分。(現場の人すまんね)
で、彼らは、俺たちに干渉できるでしょ?
コンピューターの中から俺たち(=即ち彼等にとっての創造主)に会う事が出来る。
自分達の複製を工場のコンピューターにアクセスして作らせてもいいし、直接コンピューターの素子を使って語りかけてもいいし。
その場合、俺たちは創造主であって神ではないわけよ。

あ、俺は女神であって欲しいけどね、神は。
只、創造主ならともかくチップの限界点はありますね・・・。
正直、200億光年の宇宙がいかにちっぽけで下らないかって事は本当実感しますよね・・。
俺、虚数とかは好きじゃないし数学も疎いのでいやですけど、概念的にはホーキングの言ってる事結構正しいと思います。
そこに数字が絡むと、現段階では不確定要素が多すぎてあれですけど、
やっぱり人間は論理で構築することのほうが優秀な生き物なんでしょうね。
数学はギリシャで測量の為に出来たんだし。
外に出ていくためには、必要ですけど。

俺はどこへ行くのだろう、青空に向けて、ああ・・zeravhim..もう戻れない、惑星。
としゆき17歳  電波なので寝ます、じゅわっち。
831 神へのハッキング:02/02/23 02:35
つーか俺、もう17か・・鬱だ・・
そして医者、助けてくれ・・・うう・・。しゃれにならん(w
832イカすぜ:02/02/23 02:40
また来いよ>としゆき
833電波なオレ:02/02/23 02:41
意味不明
834FWTC∞人造人間:02/02/23 02:43
なにゆえ、ジャイアンツの清水だ!
清水はよせ。
キムタクにすれ
835やっほー:02/02/23 02:44
複雑な回路ほど病みやすい
しかし病は進化の....
836 神へのハッキング:02/02/23 02:46
あ、今思った。
量子数を定義しても、
「測りきれない何か」が起こることは否定出来ない。
現にトンネル効果(なんでトンネル効果が起こるかは昨日ぼーっとしてたら解ってのですけれど・・W)
なんてその典型ですし。いわゆる空間の裏を取った方が安定する状態、ですね。
確かに、実際に裏を取っている訳だから数学的に観測する事も可能でしょう。
彼が式を作った事がそれを尚推進して、トンネル効果の時に多分虚数空間を取っている
(あるいは「普段と違う矢が働いている、それは虚数とは違うかもしれないけれど。)
事も、観測する事が比較的容易というコトですね。数学は、数値を出す為では無く
実際に観測する事が、「数式化さえ出来てしまえばある程度容易」という事を示す為にあるのかもしれません。
そんな気がする。測量と、理論物理だとかの数式は、全く違う数学なんでしょうね、多分。
そういう意味では、ホーキングは非常に優秀というか天才ですね・・すごいや・・。
俺だったら、「何らかの形で正常とは違った矢が働いてそっちの方が結果的にエントロピーが安定するから」
とかそんな言葉でしか表現できないのに、彼はそれを数学で現そうとするんですもんね・・。
早言う意味では本当にすごいのでしょうね・・・。
俺には解らない感覚ですけど。
でも、世界を量子から成るチップと考えれば、少なくても今言われてる宇宙物理だとか素粒子論だとかは、
100%矛盾無く説明出来ますよ。
問題はその先、宇宙の奥にうごめく何か、です・・。宇宙なんて本当にうすっぺらいですからね・・
そのキャンパスの向こうにどんな世界が広がっているか、少し知ってもいい気がする。
・・寿司食いたいな、腹へったから。 久し振りに世界似興味を持って子供の頃を思い出した・・皆さんサンクス。

おやすみさんちょ、ねるわ・・
837 神へのハッキング:02/02/23 02:50
一つだけ聞きたいんだけどさ。
832さん、レスども。
俺昔さ、単に世界が不思議で、色々思ってたんだわ。
それがいつの間にか、小物になってて、
中学二年の時は、ノーベル賞5部門制覇したいとか、
(科学3つと文学と平和、ね。)それで平和賞とって、
世界的に「やった、平和だ・・」みたいな感じでちょっと特別な人間になりたいのかな、
とか思う様になってたんだわ・・ そのあとあるアクシデントで俺は結構廃人になって鬱なんだけど、(笑)
ずっと前にさ、俺の親戚の医者が「人助けであってノーベル賞が欲しくて研究してるんじゃない」って真顔で言ったんだわ。
俺小物だったことに気付いたけどさ。

今、みなさんがこうして好奇心を持つ感覚って、
「只不思議だから」ですか? それとも、「不思議だから興味を持つけど、
その上に人間としての欲、みたいなのありますか?
例えば、 「有名になりたい」とか、「誉められたい」とか、そんな人間的な感情って、皆さんあります?
俺、普通の人間ですよ。電波じゃないです。会えば解るけど。只、「好奇心を持っている状態の」
数少ない、あなた達に聞きたいんです。少しでも子供の心を持ってる人がいて、なんか俺、うれしかったんで・・。
838 神へのハッキング:02/02/23 02:54
不思議におもう気持って、どんなかんじですか?
俺、発見することを知ってる人、この世界に少ないのが、悲しいけれど
何だかこの板にいる人達は宝石みたいな気がします。
好奇心を持つ大人に、悪い人はいませんよ。大多数、多分。
逆に言えば、好奇心を持ってる子供は皆そうって事ですけどね。
こういう人達が少しでも居てくれる事が、俺が生きる希望になるのかもしれないっす。

ある事情を抱えている高校二年です・・ いつかよるが明けた頃にお会いしましょう、アデュ・・。さようなら。
839 神へのハッキング:02/02/23 02:56
776、

原始生命であれば、ですね。あれが、じゃなくて。
やっぱ人間って、時間と、少しのきっかけさえあれば、
誰でも興味を持つ事が出来るんですね・・・。感動した!
さらば。
840 神へのハッキング:02/02/23 03:03
どうでもいいけど。一応さいごに。
797、
4の自己増殖性だけど、
炭素生命は生殖しなくても細胞分裂するよね。
でも、細胞分裂する能力が殆どない子供もいるけど、
寿命が短いだけで一生懸命生きてる。そういう子供に、俺の命をあげたいと思うけど・・なんて。
けど、そもそも「老朽化しない」構成物質で出来てれば、
分裂する必用ないからね・・。
一大限りで滅びた生命体っていっぱいいると思いますよ。
進化の過程で、炭素生命体としても沢山いたでしょうね。
もっと言うと、遺伝が全部違うんだから、本当は「人類」なんて存在しないんですよ。
俺は、「としゆき類」だし、あなたは、「貴方類」です。

そういう意味では、
「生殖能力が無くて一代限りの場合は、今地上にいない」という事でしょうね。
今も、新種のアメーバがぞくぞく消えては増え、新たに生まれては消え、
しているのかも・・なんて。

じゃ、さらば。最近、中国からのアタックが多いのは気のせいでしょうか・・うう
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 03:15
新手のあらしでしょうか
自己顕示欲まるだしなので
煽り屋の一種だと思われます。
育てるか放置するのが、板のためだと思われ。
聞きかじりの知識が大好きな工房の傾向も散見されますが
やたらと反抗的でもなく神や歴史といった自己俯瞰につながる
大局的な視点に興味が縛られているだけでもあるようですから、
具体的な参考文献や学問的な興味を与えれば
育てられる可能性も少しはあるかと考えます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:42
>842

只今Dos攻撃中・・
知識じゃないんですよ、これが・・・思考なんです・・・
さようなら。
俺は貴方よりは理解してると思うけど(w
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:44
というか板にいつく気はないですよ・・
最近2ちゃんあんま来てないし・・・。
この板って、結構みなさま高学歴の方なのでしょうか?
どうなんでしょう・・興味あるので・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:49
842さん、質問です。
あなたは考えていくと、どうしても素粒子の方か
宇宙の方へいきませんか?
皆さん優秀だと思うので、心理学といえど純粋な科学の方向にいかないはずがないと思うんですけど・・。
神とか宗教の問題じゃなくて、単に探求の問題ですよ・・・。
俺のいってることをちゃんと理解して欲しいな・・。
歴史とかそんなんじゃなくて・・・。
842さんが科学を理解してらっしゃるなら忠告ありがたいですけれど、
そうじゃないなら理解して頂けると嬉しいです・・・。
・・勉強不足で申し訳ないのですが、この板の人は理系なのでしょうか?
それとも・・どうなのでしょうか・・まじれすおねがいします。

あと純粋に838の、「あなたが不思議に思うという感じ」を聞かせてくれると嬉しいです。
僭越になった感はありますが、あえて俺の思ってる事を率直に書いたので。838とかも生意気だったらすいません。
本当に嫌味はなくて、純粋に聞きたいんです・・俺の真実を話したほうが聞かせてくれるかな、と思ったので。
よろしくです・・それではさようなら。最近将棋にこってる俺・・。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:55
あと、
一応今俺が言ってることって
あんまり文献みてものってないと思いますよ。
少なくても数式とかになってない段階を科学者発表しませんもの。
ちゃんと文読んでくれれば、意味わかると思いますけど。
論理で言ってるからインチキですけど、
こういうのは実証科学全盛の時代にあんまり見られないと思うです・・
一応それだけ・・。半年後に生きてるか解らんので文に自分の過去のことを記しておきたかったのです。
多少顕示欲は勘弁したって下さい・・他意はないので。
さようなら
えー、ところで、話の続きはなんでしたっけ?
848神へのハッキング:02/02/23 05:40
>820さん

野心じゃないんです・・

俺もう人生終わってるんで・・単なる好奇心ですよ。
好奇心は、野心かもしれません。
俺の体が死んでいるのに(泣
最近少し好奇心がわくのがイカつきます・・悲しいです。
さようなら
849 :02/02/23 05:43
ごめんなさいPPPさん。
量子論と相対性理論という言葉、自分でも使うとき厨房っぽいと思いました。
色々な意味がありますからね・・。
迷惑でなければ、俺が量子論の中のどういう概念で、
どういう話の例えでその言葉を遣ったか、説明させていただきます・・リアルタイムじゃないとめんどくさいですけどね・・・口じゃないと。

いつか、俺が生きていたらその意味をしっていただけると嬉しいです・・さようなら。
つまり、「詰めて話をしていったときの」事です。
短絡的な言葉使ってごめんなさいでした・・只、概念としてはそういう風に例えるしかなかったんで・・さようなら。
850 :02/02/23 05:45
あとはっきり言って
俺、量子論なんて言ってる割に量子論なんて学んだことありません(w

従って、意味を理解していないと思われます。(w
自分で勝手につめて考えていったものの中で、一般的なよく言われる理論だとか概念だとかと
たまたま一致しているのが俺の中でそう呼ばれているものです・・(多分
従って俺の場合、ぜーんぶ脳内理論なんです・・(爆
だって、しょうがないじゃん・・・そんなもん学ぶ気にならないもの・・
自分で考える方が楽しいし・・さようなら。
851PPP:02/02/23 05:47
>>849
俺はこのスレでは
お前が出てきてからは腹抱えて笑ってただけだが?
852神ヘノハッカー(藁:02/02/23 05:55
・・なかよくしてくださいよ。今日だけだし。
PPPさん(でいいんすよね・・。)
は、どういった方でしょうか・・他意はなくお願い致します。
では礼儀上、私から・・。
私は、アクシデントを抱えるリアル公房です・・。
高2ですが、学校やめます・・(泣)アクシデントが発生して・・・
高校のレベルは、三流ぐらいだと思います・・。2.5ぐらいかもしれません・・
PPPさんは何歳なんでしょう?
853PPP:02/02/23 05:58
>>852
教えてほしけりゃ死んで先に地獄で待っててくれ.
すぐにでも死んでくれ.
俺も何十年後かには行くから,そのとき教えてやる.

とりあえず寝る.
854 神へのハッキング:02/02/23 06:02
853さんって
多分理系の、実験とかをしてる人なんだと思います・・。
何か、回路とかで記憶の実験とかを簡単にやってる様な。
少なくてもデータの方だと思います・・・(多分)
理論だとか最小のもので全てを分析しようとする俺とは違いますね・・・。
でも、どう考えてもミクロからマクロを描いた方が端的に分析するには正しいと思いますけど・・。
そういう意味では心理学はデータの学問ということでしょうか。
でも、実験をしたって、結局その理由を理解するには粒子だとかそういう事を理解しないと意味がないと思いますけど(w
そういう意味で論理だとかは強いかと・・・ 実験しなくても机上で予測できるし。

さようなら。・・なんでうちとけてくださらないのでしょうか・・( ̄ー ̄)ニヤリッ ??
855 神へのハッキング:02/02/23 06:07
というか正確に間違いなく記述しようとしたら、
どうしても最小の世界から語らないとムリだと思います・・。
心理学で言うと、最大でも原子ぐらいじゃないと・・。
なんでかっていうと原子の振る舞い自体がまだ固定化されてないので・・。
只、データを積み重ねるだけの心理学は、プロファイルとか病例とかは別として、
意味ないと思いませんか?
理由を追い求めるなら、「何となく論」じゃ哲学と同じでしょう・・・
従って理由を追い求める為に、「理由を追い求める事が不可能な、只の推測だとかそういうの」
を使うのは、非常にへんでしょうと思うのです・・さようなら。
856名無しさん@ぶち切れ:02/02/23 08:00
>>855

こんな所にもいたのか。

これで3度目の警告だ。ツリーに関係ないことをそんなに言いたければ、
自分でそれ専用のツリーを立ち上げろ。

最低限のルールは守れ。おまえが人間ならば。
ツリーと関係あるよ・・。
なので、
「ウザいので逝け」と言ってください。
嘘はつかないでください・・。
単に、「ちょっと心理学板にしてはミクロすぎるからウザい」とか言ってくれればいいけど。

ま、いいです、さようなら・・。
思いついたのでレスします・・アイディアがもったいないので・・。
(タイプの方がはやいし。)
人間(即ち粒子の群体)が人間に見えるのは、
観測者のせいです。
俺のおやじが、俺のおやじの顔に見えるのは、おやじがその姿をしてるからではなくて、
俺の脳がその映像をコンパイルしているからです。
従って、観測者によるのでしょう。そういった意味で超伝導だとか沸騰とかあらゆる相転移
(動き方の様子が変わるポイント)は、単に物理法則に従った結果ですが、(臨界すると姿が変わるだけで。)
人間の感覚というのは、今のところ俺が知ってる唯一の「コンパイルというか転換を必用とする」
状態ですね・・。人間が、人間だとか豚が豚に見えたり、音波が「ぶひーん」って聴こえたりする、事について。

859名無しさん@ぶち切れ:02/02/23 08:28
>>858

「ウザいので逝け」

気がすんだか。

書きたければ、他人との会話を引き出すようなことを書け。参加者のレベルにあわせて。

自分の知識をひけらかしても、それが会話を抑制するのならば、黙ってろ。

大人の会話のルールだ。

おまえのは「会話」ではない。「独白」だ。この言葉を知らなければ、辞書ひけ。
860 神へのハッキング:02/02/23 08:31
ごめんなさい
書きたかったんです。
一年間俺は、自殺しそうに隊長不良だったんです・・
それでこの1週間、ほんのちょっとだけ好奇心を取り戻したんです・・
死んでいた俺が、自分と久し振りに少しだけ化学の会話をしたのかもしれません。
許してください。
さようなら
もうこの板には来ません。レス沢山してすみませんでした。
859さん、
レベルじゃなくて分野の違いだと思います。
さっき、「俺のいってることがわかる」と言ってくれてた方がいるので、
この板には京大とかのレベルの人も、あるいは人が多いと思いました。
知識じゃありません。只頭の中で考えたことです、この差は解ってください

さようなら もうこれが最後のさようならになるでしょう
8621 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 10:52
誰も私が提示した議論の本質には入っていませんね。
DNAだのロボットだのそんな話ではなく、
私は心理学の方法論の根底とそのいかがわしさを示したと思いますが。
「人間一般」という概念、無自覚に独我論的トートロジーに陥っている
3流形而上学。
このスレッドで、本に書いてあること、形式的な知識で議論するのは
やめてください。
自分の頭で考えられない人は必要ありません。
8631 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 10:55
呆れたことに誰も私の言ってることを昨日の時点では
理解していなかった。
私の書き込みが早すぎるというのもあるかもしれないけど。
それなのに、ぶつぶつと私に反論めいた文句を言って、私に
無駄な時間をとらせる。
これでは困ります。
私がいなくなって、大分時間がたってから「トートロージーについて
言ってたんじゃ…」なんてことを言い出す人がでる始末です。
私がそんなことは既に昨日よりも前に言っています。
分からないのなら、分からないと言って欲しいですね。
ただ嫉妬して、怒り出すだけの人間ばかりでは時間の無駄です。
86425:02/02/23 10:57
おひさ!

っていうのも、何だかオレに合わないキャラクターだよなぁ...

段々と、1の問題点が出てきたね。

最初のころからずっと思っていたけど、1が心理学の問題点を突いて
いるのは別に良い。分かった人たちも増えてきたようだけれど、
エッセンスをまとめるとこういうことだろう。

「心理学は、知の歴史に照らして、本当に意味のある知識を提供していない。
それが100年に渡って続いている以上、今さら、科学的方法だの、統計だの、
言っても意味はない。

“意味のある知識を提供していない”という事実は、これまでに使われてきた
手法の無意味さを証明している。せめて実用的であれば良いが、賢い一般人が
思いつくような知識しか提供できない学問など、自然科学の端くれからみたら、
実用とさえ言えない。」

まあ、ここまでは良いかも知れない。言葉は下手だけど、知に対する健康的な
センスは認めよう。ただし、1の批判が当てはまらない研究(者)も、わずか
ながら存在していることについては、1自身、知らなくてはならない。

とはいえ、心理学一般に対する批判としては、妥当な物だろう。

けれど、1の最近の発言を読んでると、そこから先が良くない。
マジで書くから、ちゃんと1は反応してくれ。
86525:02/02/23 10:58
問題「1が出してる代替案は意味不明ないしは意味が無い」

*1.出発点

まず、有用性云々の議論から始めさせてくれ。

1の言ってることは違うだろう。

自然科学は元々「有用性」を目指していたわけではないはず。
単に、自然科学の方法論=再現可能性、節約の原理(オッカムの剃刀)、
反証可能性、などによって導き出された原理が、たまたま「有用」な
だっただけ。

「有用性」を目指したのは、自然科学的アプローチではなく、工学的
アプローチ。別に真理なんかどうでも良く、動けば良い、という奴。

自然科学が成功したのは、上に書いた方法論が、たまたま工学的アプローチ
にフィットしたから。「物理学使ったら、ロケットが月まで届いたよ、おい」
っていう奴。

蛇足だけど、逆に工学的アプローチから、理論的なモノが出てきた例と言えば
AIだろうね。ともかく、人間の知能と同じようなモノを作ろうとしたけれど、
うまくいかない。そこから「人間の知能・心」に関する理論的枠組みが生まれて
くる。こいつは後で話すかもしれないが、今は関係ない。

近代以降、2つのアプローチは互いに影響を与えあってきたから、
素人の目には一つに見えるけれど、実際に理系の連中と話をしてみれば、
2つが違うのは明らかだろう。
8661 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 10:58
おかげでもうこのスレッドは終わりですよ。
私の主張に「誠実さ」があるからです。
天才とはどこまでも誠実であれる人間です。
形式、権威、嫉妬、独りよがり、こういう人間は25さんとPPPさん
以外の人にはこの傾向を感じましたね。

私の主張に驚いてる烏合の衆の無駄話でスレッドが埋め尽くされたのは
残念と言えるでしょう。
86725:02/02/23 10:59
*2.自然科学以外におけるこのアプローチ

自然科学以外で、自然科学的アプローチを使って発展しているのは
経済学だろう。けれど、ここで1は疑問に想うかもしれない。心理学と
同様、心を持った存在=人間を自動機械のように扱う経済学が、なぜ
成功しつつあるといえるのか、そんなモノ、発展するわけないだろう?と。

しかし、経済学の興隆には、自然科学が上述のアプローチを使って発展してきたのと、
同じ理由が隠れている。

現在主流の新古典派経済学は、「人間は利益の最大化だけを考えている」という、
およそ考えられないほど、非現実的で、単純な原理に基づいて理論を作り始めた。

当然、うまくいかないことだって一杯あるし、現実を説明できない事もある。

けれど、経済学者はまず最初に単純な原理から出発したことによって、「理論が
現実に合わないのならば、どんな要素を最小限組み込めば良いのか?」と問うことが
できる。

言い換えれば、「いけるところまで単純な原理だけでやってみる。必要になったら
そこで初めて前提・理論を必要なだけ複雑にしていけば良い。」というやり方。

このプロセスを100年近く続けてきた経済学は、現在、現実を説明できる
理論構築のために、心理学の対象であった、強化学習、社会的学習、愛他性、
社会的認知、などの要素を組み込みつつある。実際、それによって、予測
可能性を高めつつある。試行錯誤しながらだし、今なお、完璧にはほど遠いが。

中には、社会心理学者の十八番だった、実験室・フィールド実験、ついには、
fMRI使ったりセロトニンやテストステロンを測定している連中まで出てきたそうだ。
こんな連中はハーバードにいたりするそうだし、トンデモ系の動きではないらしい。

彼らは、非現実的な前提からここまでやってきた。「そうしないと説明できない
ことがある」という理由で。「その方が現実的だから」という理由ではない点に
注意してくれ。

また、同時期に誕生した、経済学、社会学、心理学の中で、有用だと
言える段階に達したのは、経済学だけ、という事実を忘れてはいけない。


言いたいのはこういうことだ。

有用性云々というならば、「現実」の複雑な人間像から出発した理論構築は
うまくいかないだろう。可能な限り単純な原理から研究を始め、うまくいかな
ければ、そこで初めて複雑なモノを付け足すやり方の方が、有用性に近づく。

ゆえに、心理学によりいっそうの複雑さを求める1の考えは、心理学に有用性を
求める1の考えと、論理的に(経験的に、かもしれないが)矛盾している。
86825:02/02/23 10:59
*3.「人間=機械と見なすのは、これ以上ない誤りか?・・・No!」

1が言ってること「機械観批判」には良く分からない部分もあるが、
俺なりに解釈しよう。

「人間は観察されていると知ると、その事実に反応する存在だ。ゆえに
「対象←観察者」という枠組みが、自然科学とは違って、有効ではない。観察者が
いる時点で、行為者だけが存在するときとは違う、新たな実体=「対象+観察者」
が生じてしまうのだ」

あるいは、698でXYZが言ってる解釈かもしれないが、いずれにせよ...


反論1「人間=機械観は、研究上のヒューリスティクスである。説明できない問題が
出てきたら、そこで初めて主客の問題を考えればよい。」

反論2「1がいう人間観に基づいて、(社会)心理学を再構築しようとする
一派がいる。具体的には、本屋にいってガーゲン著の“もう一つの社会心理学
ナカニシヤ出版”を読んで見ろ。あんなものが、1の望む心理学の姿か?
もしそうだというならば、もはや、俺達と1の間には何の共通性もない。
1の心理学批判が妥当でも、1の代替案は無意味だ。」

反論3「実際に実験やってみろ。人間には、自分の意識・意図とは無関係に、
つい反応してしまう、自動的な部分があることが良く分かる。具体的には、
以前、俺が紹介した本読んで見ろ。1が思ってるほど、人間=機械は間違い
ではない。その意味において、むしろ1の方が「常識」に捕らわれた議論を
している。あそこで挙げた本を読んでも、損することだけはない。とにかく嫁。」

反論4「サイエンス・ウォーズ、アラン・ソーカルで検索してみろ。そして、
ソーカルの本読め。複雑なモノを複雑なモノのまま扱おうとするアプローチの
弱みが分かる。」
86925:02/02/23 10:59
*4.最後に

「人間=機械論」に関して、俺なら、こう問う。

「本当に人間には自由意志なるものがあるのか?もしあるならば、その正体は
何だ?もし無いのならば、なぜ俺達は“自分の意志で自分をコントロールしている”
などという幻想を抱くのだ?」

「アリは極めて単純な神経組織からなるのに、思った以上に複雑な行動をとる。
しかし、奴らは埋め込まれたプログラムに従って動いているだけの機械と同じだ。
だが、魚類、鳥類、霊長類、人間もまた、アリより複雑ながらも、基本的には
同様のメカニズムを持っている。それなのに、俺達は心なるモノを持っている。
一体、俺達が心と思っているモノは何だ?」

少なくとも、俺は、「人間は自らの心を認識する能力を持つ“心”を持つ。故に、
機械として扱えない」という、一般的常識に基づいたアプローチよりも、上のアプローチ
の方が、遙かに深く、そして、人間が数千年に渡って探ってきた問いを扱っている
と考える。


冒頭にまとめた以上の事を主張するには、1の知識は未熟だ。そいつだけは
認識した方が良い。そうでないというならば、上にあげた4つの反論に反応
してくれ。

また、1が「心理学の現状批判」以上のことに関心があるならば、
必要な文献や知識は提供する。その代わり、知りたいことや、主張を
論理的に展開してくれ。1が舌足らずなのは事実だからな。



他にも言いたいことはあるけれど、とりあえずそれだけだ。

追伸

PPPとXYZの2人に対しては、真摯に接しろよ。
1と同じ味覚を持った人間は少ないぞ。
870 :02/02/23 11:00
は?
1は只、
「心理学の意味がわかりません」って言いたいだけでしょ?
只知能が低いんだよ・・バカなの。
8711 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:00
私としては、もっとゆっくりと話がしたかったわけです。
誠実に議論すること。
言葉を一杯使っても、その根底が
「自分の方が頭がいい!なぜなら"自分だから"」
そんな昆虫にはほとほとうんざりなわけです。
悪いけれど、そんな人間は1瞬でみやぶれます。
そしてそういう人間の言ってる話はまったく聞く意味がありません。
872 :02/02/23 11:02
はっきり言うけどさ、
1は誠実というより「わからないことを正直に暴露できる」のは事実だけどさ、
凡人というか、どうして天才になっちゃうのかおしえてホスィ。
8731 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:03
>>25さん
>1の批判が当てはまらない研究(者)も、わずか
>ながら存在していることについては
私はそんなレベルでは話をしていません。
そんな人は確かにいるでしょう。
こういう問題を自覚しているひとも。
しかし、ただ問題があると自覚しているだけで、行動をおこさない
人は実際は何の自覚もしていないわけです。
874 :02/02/23 11:04
1はヒトラータイプだね・・。
根拠のない自信が膨れ上がっていく。しかし実際は、何の答えも出せないってへたれ。
で、871のレスは全部いまのおまえだな(w
87525:02/02/23 11:07
言っておくけど、どの分野にも「歩留まり率」というのがある。
理系にいっても、1がいう意味での「まっとう」な連中は10%いるか
どうかだろう。

ここだって、PPPやXYZのような人間さえ馬鹿にするようならば、もはや、
1自身の側に、対話を否定するモノがあったということになる、と考える。

俺がいうレベルに達しなくても、問題の存在にだけは直感的に気が付いていて、
なんとかしようとあがいている奴=PPPの存在を理解できないならば、
本当に対話はおしまいだ。
876キレたぞボケ:02/02/23 11:07
あのさ、
学問は「探求する為」
にあるんだよ。
金だのなんだの、おまえが無価値なのはかまわんが、
学問に責任転嫁するんじゃない。
何が「みんなだめな奴」だ。おまえはただ、「そのだめな奴をだめ」と言ってるだけで
それをのぞけばオマエも同じ、「こんにゃく」だろうが。
最低のクズだな、ドミ。
8771 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:08
>>25さん
>>865について私も分かっています。そんな風にみんなが考えている
常識については。
しかし違います。
理論物理学まして数学に関しても起源は「実用」にあるのです。
その理論を説明していたら「著作」になってしまう勢いなので、
しませんが、
例えばなぜ10進法なのでしょうか?
「指が10本あるから」です。
また、天文学、農学、歴法など、古代文明で発達したのはどうして
でしょうか?
すべて「実用」のためなのです。
人間が求める「真理」などという抽象的な概念は、それ自体、ただの
イデオロギーに過ぎず、そんな概念など知らずに生活している人間、
民族もいるし、過去もいたのです。
878キレたぞボケ:02/02/23 11:09
おまえは、
物理をやっても
化学をやっても、
「絶対」同じことを言うよ。
「金にならない」「学問のレベルが低い」
まぁ心理学者が全員バカだってならわかるが、
心理学自体は無限の可能性を秘めているだろ。
フザけんな
8791 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:09
>>876
ですから。
そんな単純なレベルでいられるから、学問なんて続けられている
わけです。
欧米人のイデオロギーを鵜呑みにしたまま。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:11
はぁ?
877も意味不明。
最初は、「生活のため」だった学問が、
いつの間にか世界のはじまりを探るまでになっている、
「知能が進化した」んだから当たり前だろ?
88125:02/02/23 11:11
>>877

ちがうな。

10進法は「何かと便利だから生き残った」やり方であるに過ぎない。
有用性は後から付いてきたモノだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:12
879は
どうして
876が単純なのか、又
欧米人のイデオロギーという意味不明の単語がでてきたのかを
記述できない只の自己満足。さむい
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:13
1よ、
おまえがアホなのはわかった。
アホすぎてキレてきた。
ムカつくよおまえ。知能低すぎ。
ナルシストな夢想タイプだろ?
能力ないわりに「日本を背負う政治プラン」とか考えてる厨房と同じ
ムカつくわ(w
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:14
876はただの事実。
「おまえが心理学をやっても何もえるものがなかった」
だけ。
それを、「皆そうだろう?」と言って正当化してるだけ。
心理学が「無能」である事が証明できる論理構造でないだろ(w
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:16
そもそも
自分の限界のかべを学問に転化するのがそもそもの誤り。
学問なんて人間が何を求めるかということであって
有能な奴がやればトピックなんていくらでもでてくる。
着眼点すら見つけられない>>1は悪いけど問題外だよ。
8861 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:17
>>867
あなたの主張は非常によくわかりました。
しかしあなたの間違いを指摘するのは非常に骨がおれるし、
あなたのレスの何倍もしなければならないし、あなた以外のここの連中が
また何一つ私の言ってることを理解できないくせに揶揄しだすかもしれません。
>「そうしないと説明できないことがある」
こういうことを言っる人間はすでに「説明」、「真理」、「仕組みを解き明かす」
というイデオロギーにとりつかれているわけです。
なぜイデオロギーと言えるかは、前にもいったように「著作級」の説明が
必要なりますが。
だからあなたのその前提「説明するために」という自体ですでに私は
間違っているわけです。
「説明するだけ」という人間には私はこう言います。
「だから何なのですか?」と。
説明するだけでは人間にとっては無意味です。
というのは、それは結局「哲学」、「思想」に過ぎないのです。
「役に立つこと」それがすべての価値基準であり、それが現代の根本の
イデオロギーなのです。
それを知らない人間、(なぜそんな人間が増えているかも私は説明できますが、
それも著作級になってしまうので、控えます。)だけが
説明すること自体にとらわれているのです。
これは最近流行の形而上学的な誤謬に過ぎないのです。
88725:02/02/23 11:19
付け足し。

12進法があったのに浸透しなかったのはなぜか?
それが不便だから。

なお、自然科学が有用性を求めて立ち上がったのは事実だ。
しかし、それは、数学のような純粋に理論的な思考のバックアップを
受けて、よりいっそう、有用なモノへの変化していった。

「有用性」だけが全ての始まりではない。

「有用性」と「理論性ないしは真理(という言葉は使いたくないが)」
互いにタンデムで発展してきた。

ゆえに、「単純な原理から理詰めでいけるところまで行ってみる」やり方
=理論的なアプローチは、「非有用性」によって否定され得ない。

なお、これまでの心理学が「有用性」においても、「理論性」においても
失敗し続けてきたのは、この「単純な原理でいけるだけ行ってみる」ことを
否定していたからだ。
8881 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:22
>>881
25さんも嫉妬にとらわれてしまったのですか?
議論というものは、根本で話をしなければただの揚げ足とりですね。
実際「説明するだけ」の物はすべからく「哲学」に分類できるし、
それは泥沼の世界なんです。
「私はこう思います。」という世界。
結局何が自然科学の根本を支えているか。
それは「みんなでこう考えることにしよう」という取り決め。客観性です。
そしてそれは現在、「有用性」という名で呼ばれているのです。
(ここは正直、深いことを数行で終わらしているので何度も繰り返し
読んでください。25さんの主張もすべて包括されています。
しかしこの意味の発言はすでに2回目です。)
88925:02/02/23 11:23
>>886

そういうことを言う奴を、何人も知っている。そして、まさにそれと
同じ事を言ってるのがガーゲンの本だ。

それに対して、俺はこう言い続けてきた。

「良いよ。そう思うならば、科学的方法を捨てて、自分たちのやり方で
やってみな。10年後にもう一度あって、どちらの方が、意味があると
思える10年間を送ってきたのか話し合おう。ただし、俺は自信をもって
言える。こちらの方がより有効に“何か”を生み出してきた、と。

同じやり方を使って、本当に解くべき謎を扱ってきた研究者達は、
実際に、何らかの進歩を遂げてきた。しかし、1のようなことを
言ってる研究者達が、一体、何を生み出してきたのか?」
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:24
>889

1は、
「敗北者の弁」と自分で言ってるよ。
彼の第二の人生の門出を祝ってあげよう。
8911 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:27
>>887
数学ももちろん有用性の表現なのです。
私が言っている真意は888です。
まず888を理解してください。
そうしないと議論が進みません。
あなたの主張自体はすでに私は理解しています。
心理学が3流の形而上学の理由は、自然科学の本質である、
「物を対象として扱おう。みんなでその取り決めをしよう」
の後半の部分、「みんなでその取り決めをしよう」を無視したからなのです。
この後半の部分はほとんど隠れファイルみたいなものなので、
常人には気付きませんが、一番重要な部分なのです。
ここを無視した心理学は、
「みんなで物として因果律、統計学で考えよう。みんなでその取り決めを
しよう。他人を物としよう。」
この最後の連続した2文の狂人かげんが分かりますか?
少し抽象的かもしれませんが、私の主張はここに集約されます。
ただ私の意見を理解できるほどのレベルに達している人は
ほとんどいない。
25さんだけに最初から最後まで期待していますが。
89225:02/02/23 11:29
>>888

そして、その議論もまさに、サイエンス・ウォーズに直結する。

物事の「根本」なるものや、「我々の認識を支えるモノ=社会的共有性」なるものを
この数十年間議論してきた哲学は、ソーカルの馬鹿みたいな挑戦に対して、為す術も無かった。

百歩譲って、もしかしたら、世の中には、科学的真理なるものなど存在市内かも知れないと
しよう。

しかし、そう考えて「真実」なるものに思いを巡らす連中よりも、誤った考えを持ち続けた
連中の方が、結局、100年先まで残ることがある。

俺が言ってるのはそういうことだ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:29
>891

失礼した。
あんたはばかではないようです。
しかし、まちがいを指摘しますがね、
「因果律統計学で考えるのは正しい」んですよ。
何故か?
あなたは、「自分以外の人間が精神を持っていることを証明できますか?」
出来ませんよ。
なぜなら、精神は移植できないからです。
脳移植はできますけどね。
89425:02/02/23 11:29
ちょっとまってろよ。888を読み直すから。
8951 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:30
>>889
ガーゲンという名前だけは知っていす。
4年生のとき、去年ゼミで出てきました。
興味があります。
私は科学の方法を捨ててはいません。
891を読んでください。
私は心理学が科学の約束事を論理的に破綻したものとして
使用していると指摘しているのです。
「みんなで物として因果律、統計学で考えよう。みんなでその取り決めを
しよう。他人を物としよう。」
みんなで「取り決めをしよう」とその思想性を確認したその直後、
「みんなは物に過ぎない(それに自分が入っているのは、もうその
意図すらめちゃくちゃですが)」などと言っているわけです。
心理学は。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:31
>892

それはつまり、
「物理的には脳や電子の状態が客観的に存在するが、
 個人としての感覚は自分には理解出来ない」てだけだろ。
89725:02/02/23 11:33
用語の統一

みんなでこうしようと決めよう、というのは、客観性とは言わない。
それは社会的共有性、ないしは、社会的ルールという奴だ。

以下、どちらかに統一。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:33
895はさ、
「客観的に見れてない」からそうなるんですよ・・。
「感覚」というものと、「物理的な状態」
という相容れないものをごっちゃにしてるから。
それらは、違う言葉だということでしょう・・。
あなたから見た俺という感覚が、「理解できない」という端的な事実。
89925:02/02/23 11:35
「みんなで物として因果律、統計学で考えよう。」

わかりやすい日本語で書き直すように。

これが理解できないと、答えようがない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:36
>899

それがサイエンス。
それで、感覚は、「その科学的な事実」と矢印で変換可能、という事でしょう。
赤、という色を、何度、という熱力学的な記述に変換できるのと一緒。
9011 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:36
「みんなで現象、物を因果律、統計学で考えよう。」
「もちろんこれはただの取り決めである。しかしこの取り決めを
みんなで共通にもては、それが"有用"であることになるだろう。
取り決めをして置けば、むだな言い争いも少なくて済む。価値観を
共有しよう。*注:ここが「文明」の本質です。もちろんこの
取り決めに反対なルソーの様な人間もいるわけです。
いずれにしろこの取り決めが「思想」「パラダイム」であるということ。」
さて、以上が自然科学の方法論の本質なのですが、
この取り決めをきちんと理解してないものが、
「そうか、じゃあみんなを物、現象として扱います。」
などと言い出したわけです。
そういう取り決めをした人たちにむかってなのか、自分にむかってなのか、
もしくは「人間一般なのか」、その真意はわかりませんが。
これは狂人の戯言に過ぎないし、実際現実の社会で役立っていないというのは、
つまり「取り決め(現代の価値観)からすれば、無意味」という
ことの表現なのです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:37
つまり、
「あなたが痛い」と思ったときあなたの脳には「痛いという電流が流れている」
これは絶対的な事実である。
まさか幽霊とか魂とかあるわけじゃないんだから、そういうものが無いなら
実態のある粒子だとかしか世界には存在しないのだし。
そもそも、人間の「感覚」というものの存在が根本的に疑問、ていうだけでしょう・・
それにまつわる問題を、「感覚と物理」を違う言語のものであるのをごっちゃにしてるから混乱してるだけ。
9031 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:39
ちょっともうこのスレッドも終わってしまうので、
発言は控えてください。
901について理解してから、
嫉妬にかられて、衝動から、「適当な言葉を吐く」という
のはやめてください。
私は完全に心理学の誤りを指摘しました。
これを受けて、さらに反論できる人がいるか来します。
「学問は実用性だけじゃない〜」云々は、私の「有用性」という言葉の
意味を理解していないからです。
901にここまでの議論がすべて包括されています。
904心理学初心者:02/02/23 11:40
>901

役立ってないのは、
「科学」という絶対的(即ち物理的に記述できる言語)
じゃないと、「抽象論」を出ないからでしょ。
感覚は、「おいしい」とか、「笑顔」とか、そういう形でしか他人に伝えられないから、
そもそも厳密な議論ができるはずがない、というだけのこと。
心理学がもし、
「感覚」だとか、「人間の感覚」だけしか語らない学問なら、
「人を助けるためのカウンセラー」や「プロファイル」には役立つが、
「精神が何故発生しているのか」という「メカニズム」の解明には役立たない、てことじゃないの・・?
9051 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:40
>>902
そんな表層レベルの話はしていません。
それは科学の取り決め以後の議論に過ぎません。
90625:02/02/23 11:43
もしかして、ルソーのスタッグ・ハントゲームのことを言ってるのか?

だとしたら、あれは「道路の右と左のどちらを通行すれば良いのか?」という
問題=経済学や社会学でいえばcoordination gameという奴の話であって、
科学とは関係ない話のはずだぞ。

他者が、右と左のどちらを通るのか分からない状況では、交通事故が起こりまくる。

しかし、慣習、ないしは、取り決めによって、皆が一定の行動をとるように
約束さえ作ってしまえば、後は、そこから逸脱するインセンティブは存在せず、
効率的な社会を運用できる。

この話を念頭に置いているのか?

その返事次第で、次の回答。
9071 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:44
>>897
あなたは科学、客観性の本質を理解していません。
悟性のはたらきは、確かに客観的と言ってもいいでしょう。
(ニーチェのように反対する人もいるわけですが。私も反対です。)
しかし、現代の自然科学は、「悟性を極める」ことという明らかに
価値観を含んでいます。別に極める必要などないのです。なぜ極めるのか。
それは「不安」だからでしょう。それが文明を生み出しました。
908心理学初心者:02/02/23 11:45
いや、だから結局、
「統一的な議論が出来ない心理学」は、「実績を恩顧していないのではないか?」
という事でしょう。
従って、「社会には貢献している」と思いますよ。
只臨床だとかデータを取るという意味についてですが。
人間を、完全に物理的に解読できる段階に入っていない事から、
両方からのアプローチは貴重なデータですよ。
マクロの視点もミクロの視点も両方有意義です。
又、「これから」解読出来ますよ。
「現段階では」技術水準が追いついていないだけです
90925:02/02/23 11:45
「悟性を極める」

解説求む。
9101 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:47
>>906
どうやら私の真意を理解しないで、気ばかりはやっているようですね。
返事をくれの前に、あなたが901を理解してください。
私は本の影響など受けていません。
私は私の言葉を話しています。
自然科学が「パラダイム」に基づいているという話から
相対主義に陥る人もいるようですが、それは無意味です。
そういう人は「哲学の根本」、「考えること」を理解してないのです。
>>909
もう少しきちんと読んでください。
結局さ、
「考えるという状態がどういう事か、何を意味するのか」
という事が理解出来ないだけでしょう。
1さんは残念ながら、コンピューターと人間の境目だとか意味をわかっていないで言っているのだと思う。
9121 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:50
>>909
いいですか?
901の最初を読んでください。
「みんなで〜」
という取り決めから出発します。
これが悟性を極めるということです。
そしてこれは勝手な価値観なのです。
これは否定してません。
自然科学の本質がここにあるというだけです。
「みんなは考えられる」というのが悟性です。
「みんなで因果律、統計学で考えていこう。」というのが
悟性を極めるという価値観を含んだ取り決めなのです。
901にすべてが書いてあります。
91325:02/02/23 11:52
OK.

そういうならば、ルソーやらカントやら、悟性やら、非日常的な言語、
そして、過去の文献を引用して、説明を省略するそのやり方も改めてもらおう。

そして、ここで問題。

「みんなで物として因果律、統計学で考えよう。みんなでその取り決めを
しよう。他人を物としよう。」

最後の一文が不明。「他人をモノとしようということを、取り決めよう」
なのか、「本来は取り決めのはずなのに、本当にモノだと信じるようになってしまった」
のどっちだ?

これは純粋に日本語表現力の問題だから、そのつもりで。
9141 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:52
>>911
ですから、そういう嫉妬と衝動にまかせただけの無意味な
書き込みはやめてくださいと言っているんです。
もう1000近いし、私は次のスレッドを立てるつもりも
ありませんよ?
私がいなければ、どうせまたくだらないちんけな2、3日で忘れて
しまうようなヨタ話になるのがおちではありませんか。
1さんと神へのハッキング未遂TSBさんとの
対論を見てみたい
91625:02/02/23 11:52
トイレ休憩。待ってろよ。
9171 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 11:56
>>913
過去の文献だの、引用だのそんなことはしていません。
説明を省略しなければ、私は「著作」を書かなければなりません。

>これは純粋に日本語表現力の問題だから、そのつもりで。
違います。あなたは私の言ってることを完全に理解していません。
ここがポイントだったのです。
最後の一文が不明。ということは、このスレッドで私の言っていたことを
何一つ理解できていないことになります。
いいですか?
みんなで取り決めをしたんです。
みんなで「みかんを食べよう」でもなんでもいいです。
しかし突然、
「みんなはみかんだ」と言い出した人間がいたらどうしますか?
ここまで単純化、抽象化してしまうと、心理学の方法論の本質の
比喩だと理解することも難しくなってしまうから、私は避けていた
のですが、そういうことなのです。
918 神へのハッキング:02/02/23 11:57
ごめん。
さっきからチャチャ入れてる俺、(むしされてる)
神へのハッキングなんだよ。
高校生です・・汚い言葉をいってごめんなさいね、さっき。
1の書き込みだけみたら、腹がたってしまって。
言いたい事は理解できます。
しかし、それでは、
「世界とは何か」 と言って哲学者が悩んでいるのと同じです。
俺は、物理学で宇宙に行く時、常に哲学的アプローチが先行しました。
それがなければ、俺は科学を考える事はできなかったでしょう。
しかし、俺は、それは人間の心が持っている先入観だと気付きました。
「粒子は只動いている」のです。
確か、どこかの科学者もそう言っていた気がしますが。
「粒子は只動いている」その結果、「我思うところに我あり
これじゃダメなのですか?
哲学者の泥沼にはまっている気がします。世界の意味だけを考えていては、世界の意味はとけないのですよ。
科学を考え、哲学を考え、交互とかなる解りますが。なんでりんごが落ちるのかを、ずっと考えつづけてもダメなのと一緒です。
りんごが落ちることを考えるには、もっと他のことや、慣性力を考えないとダメ、そういうことですよ・・。
1さんは、「人間の精神概念の中のどろぬま」にはまっているような感触を感じるのですが、どうでしょうか?
919 神へのハッキング:02/02/23 12:00
ですから、
「何故?」という「精神的な概念」(多分心理学的な矢、哲学的な矢)
を極めるには、
「科学的な」事を同時に追及しなくてはいけないんです。
何故なら、精神と科学は、「同等」なんですよ。
科学の結果、精神が成立していますし、(神が精神を与えていてもいいですけど。)
精神が、科学を認識しています。
歩く時、左足と右足を一緒に進めないと、ダメなんですよ。
独立していないんです。
精神と科学は、同等なんです。
「温度が三十度」という事は、「1立方センチメートル辺り光量子が何個ある」という事と同じなんですよ。
一年ぶりにこういう事考えてる気がするんですけど、それは =(イコール)で結びつく式なんです。
92025:02/02/23 12:02
もう一度聞く。

913での2つある解釈のウチ、最後の解釈は誤りなのか?

>みんなで「みかんを食べよう」でもなんでもいいです。
しかし突然、
「みんなはみかんだ」と言い出した人間がいたらどうしますか?
ここまで単純化、抽象化してしまうと、心理学の方法論の本質の
比喩だと理解することも難しくなってしまうから、私は避けていた
のですが、そういうことなのです。

自分の奥さんとケンカするときにも同じ事言うんだけれど、違う人間である以上、
「自分はこの言葉で充分」と思っていても、それが伝わらないことはあるんだぞ。
その問題だけは無視するな。PPPが怒ってるのもその一点だけ。

9211 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:04
>>918
世界の意味を考えているのが哲学者ではありません。
「粒子が動いているだけ」と考える“あなた”が
そういう主張を含んだ哲学をしています。
>>919
科学と哲学を分割して考えるのは懐かしいです。
そうです。同じです。
科学も哲学もすべて。
私はそんなことは分かった上で発言しているから、私を信用して
安心してください。
922 神へのハッキング:02/02/23 12:05
俺は、
「世界の意味」をずっと考えていました。小さい頃、自分以外の大人が、
とてもアホなんじゃないかと思って世界に疎外感を感じていました。
その結果、「世界なんて無意味だろ、なんで存在してるんだ?」と思いました。
その結果、(或いは、あらゆる不思議や、経済でもなんでも、考えてると5回目には宇宙のはじまりにいくんです、絶対。
全ての物質はインフレーション後で出来た、という風に導かれたので、それが正しいかは別として。)
物理に行って、又、進めるときも常に哲学的アプローチがありました。
その結果、「今の宇宙」までは行って、物理法則への疑問は消えました。
あとの疑問は、「神」の存在だけです。これは、科学ではありません。
昔、よく「なんでこんな空間が存在しているんだ?」
「こんなものがあるから俺はこんなイラつきを感じているんだ。」
「宇宙を消してやりたい、粉々に消滅させるには、どうやって?」
「しかし、完全に消滅させるには・・少しでもエネルギーが残れば再び
宇宙が生まれてしまう」 という具合に。

今となっては、今言われてる宇宙空間は、「いかに狭いものか」悟っていますが。
又、俺は世界に対して自殺を考えている時に、神がいる事に気付きましたが、
意味と、なりたちは、並列しているものです、ある種。
必然なんです。なんでかっていうと、最低限、「不思議におもう心」は、
人間の体によって発生しているんです。その、人間の体は、物理でできているんです。
これが、事実でしょうか。

9231 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:06
>>920
後の解釈では私をあなたが理解しているかどうか分かりません。
むしろ私の言ってることを理解してないように伝わってしまいます。
9241 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:09
>>922
>5回目には
こういうふざけはやめた方がいいでしょう。
分かる人間には「あざとさ」だけが感じられます。
あなたの言いたいことは分かります。
しかし個人的感慨をそのまま文章にされても、意味がありません。
私がここで書き込みをしているのは、間違った人間、心理学の
イデオロギーを指摘するためであり、
「自分の意見を他人に見せて満足」じゃないんです。
925 神へのハッキング:02/02/23 12:09
私は、
「粒子が只動いているだけで物理法則は人間が勝手にあてはめているだけ」
なのか、或いは
「世界には法則が存在する」のか、
「法則は、法則など存在しない」

一番最初と最後は同じですが、この3つは、どれか断定できません。
「論理的に、断定できない」のです。これは、科学的に説明できます。
科学、いや「論理的に」です。お話してさしあげたいぐらいです。

「それは決められない」んです。長くなるので割愛しますが。
只、「粒子が動いている」のは、事実でしょう?それは認めますね。
俺は押さない頃、両親とか(父親か。)に、自分が不思議に思ってる事を伝えたくてしょうがなかったんです。
でも、伝えられないことに気付いたんです。「感覚は共有できないから」です。
俺が、最初に世界似たいして思った疑問は、それだったかもしれません。
そしれ俺は、言葉で伝えようとしました。よく思ってましたよ、
「俺の脳を父親の脳に繋いで、俺の思考を移植できないか」ってね。
まぁ、「科学的に」(量子的に、であって今のレベルの科学の概念じゃないですけど。俺の進んだ量子的な概念ですけど)
「移植は不可能」であることが、今は「自分の論理的思考」でわかるのですけれど。
又、「神がいれば」不可能も可能になる、などのあらゆる可能性を含めた上で。
92625:02/02/23 12:11
別の言葉で聞く。

1は「人間をモノとして扱い、それ対して、(客観的対象を扱うのと
同じような手法である)統計を適用する、という取り決めを、研究者達が作った」
という。「パラダイム」という言葉を使っているのだから、ここのポイントは
「本当はモノとして扱ってはならない、ないしは、扱って良いかどうかさえ
分からないけれど、とりあえずそう取り決める」ということだな?

そして、1が批判しているのは「本来、人間がモノであるのは取り決めである
はずなのに、それをいわゆる“真理”なるものと信じ込むようになってしまい、
“人間がモノである”という取り決めをはずしたとき、一体、何があるのかを
考えようとしない心理学が生まれてしまった」ということなのか?
9271 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:11
神へのハッキングさんは
「こんなに難しいことを考えているのは自分だけなのでは…」
と不安に思っているようですが、
大丈夫です。
カントでも読んでください。
そうすれば少しその不安は消えるでしょう。
人間の考えられる限界とやつに触れるだけでも沈静効果はあります。
さあ、思春期の人間に対するアドバイスはここまでです。
いいですね?
9281 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:15
もうこのスレッドはお終いになってしまいます。
>>926
「いけない」じゃないんです。
論理が破綻していると言っているんです。
「みんなで取り決めよう〜」は明らかに価値観を含んでいるし、
あなたは文明社会じゃない、ブラジルの密林にいるような民族は
馬鹿にしているのですか?
>“人間がモノである”という取り決め
完全に誤解しています。
そんな取り決めをしたと私がいいましたか?
901を読んでください。
現象、物を因果律、統計学にしたがって考えていこうという
「悟性を極める」取り決めです。
「みかん」です。
それなのに、
「“悟性を極める”を悟性にしたがって極めよう」や
「みかんを食べるというみかんを食べよう」
では

トートロジー
なのです。

狂人の戯言なのです。
901にすべてが書いてあります。
あえてここでお話しますが、考えてみてください。
世界には、(宇宙)
一応、(俺の論理では、この150億光年+、ブラックホール化して光が届かない、さらに外の50億光年、
会わせて200億光年の宇宙が全然世界の全てじゃないのは明らかなのですが、一応ここでは200億光年の宇宙を全体として話を進めます。)
粒子、量子が存在しますね?まさか、「精神が魂でできている」とは言いませんよね?
で、「世界を構成している物質の、最小単位はあるんです。」
他の人にヒントあげてもいいんですが、業績あげるといやなのでここではそれを算出する
単純な右辺と左辺一つずつの式は控えますけど、あるんです。
で、世界は、「その最小単位の物体が、全世界の体積分集合して成り立っているんです。」
体積、というより質量、エネルギーの総量分ですね。「エネルギー量」=量子量が絶対です。
それで、
例えば無秩序に座標の上にビー玉が転がってるとしますね?
そのビー玉が、「ある法則を持って並んでるのか、」「法則など存在しないで並んでるのか、」
「俺が、数えた時点で法則ができたのか」わかんないんです。論理的に定義不能なんです。
人間は、全ての学問が「自己満足しかない」のは、「世界を認識する人間の心自体が」
その、「得体の知れない、つまり断定できない、」「物質」及び、「世界」からなってしまってるからです。
鶏と卵とはちょっと違うんですけど。
で、どんな適当に並んでても、「直線で結べる」わけですよね?
観測した時点で、はじめて「規則」が出来るんです。
従い、全ての物理的な公式が、実は「デタラメ」かもしれないんです。
これは絶対、人類が一生解けないんです、本当かどうかは。
9301 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:16
>>925
>只、「粒子が動いている」のは、事実でしょう?それは認めますね。
事実ではありません。
それは認識、現象です。
カントを読んでください。
>927


俺が、絶望していたのは8歳とか10歳ぐらいの時だよ。
だけど、アインシュタインは多分理解してると思ったし、
キング牧師とかキリストとかマホメットも、辿り着いてると思ったよ。
だから俺は、生きたんだ。
だが、そのあとクズ教員に頭をブン殴られて死にかけてしまって、
今度は「肉体的なリアルな絶望」に出会ってしまったんですよ。
俺は、「世界について考えていることが不安だったんじゃない」んです。
その上で、「どうしてこの世界で、皆アホなんだろう、何ていうか、人間は愚かで、
地球を汚したり、ばかなんだろう」という事です。
キング牧師と手塚おさむとアインシュタインとキリストなどの人間が救ってくれました。

俺はもう、
いつ芯でもいいっすよ(w
>930

カントなんて読んだことないけどさ、こういうことだろ?
俺全部解ってるんだって。
「あなたしか存在しないとする。貴方の脳しか。」
そこに、「あなたがセックスしているという情報を送り込んだとする」
あなたは、「あなたしかいない世界で、あなた以外の人間がいることを錯覚する」

だろ?
簡単。
やっぱ、あなたは科学を理解してない。
俺全部理解してるよ。
単純だよ。
やっぱね、科学だよ。あなたは科学を知らないから解らないんです。確証しました。

俺のをパクって、学会で発表しないってんなら、
今教えてさしあげますよ。
タイプするのめんどくさいけど。どうですか?
9331 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:21
>>931
最小単位はありません。
原子が最小単位だと言い張る人がいても、
その原子を宇宙大に拡大し、さらにその先を極めることも
人間の悟性は求めます。
原子はなんですか?
つるつるの玉なのですか?
なぜそんな「つるつるの玉が?」
それが神ですか?
これが悟性の陥る典型的な誤謬です。
あなたの論理はカントの議論の枠を出ませんが、
まあ思弁的な議論をしたいだけならいいけれど、
ただのコピペあらしみたいですね。
俺さ、
自分の頭で考えてて、
科学者とか哲学者とか全員が言ってる事を、
10歳とかとっくの昔に考え尽くしてたみたいっす。
あなたは、科学を知らない。
量子なんですよ。
もっと言うとね、
「あなたの脳の中に、」(宇宙に、あなたの脳しか存在しないとして、神様があなたの脳に
アイスクリームをなめているという電流を流したとします。)
「存在している、アイスクリームの画像は、」
「現実のアイスクリームより、はるかにビット数が少ない」んだよ。

物理を勉強した方がいい。
物理といっても、多分俺しか世界で理解してないだろうけどね。
でも、多分トップレベルの科学者は、論文として(数式形態で)
発表してないだけで、1さんが悩んでることは皆わかってますよ。
簡単です。
9351 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:24
>>931
あまり面白くありませんね。
「狂人」とは意味不明なことを言う人間ではありません。
それは狂人ぶった、ただの凡人の虚栄心でしかありません。
あなたが言いたことは分かります。
だから私はこうレスしてあげます。
「いいえ、私の方が絶対にあなたより頭がいいし、面白い」と。
>>932
それはただの独我論です。
そんな風に考えている人は何億人もいます。

どうやら私を理解するのは無理のようですね。
93625:02/02/23 12:25
はいはい。

パラダイムという言葉を使いながら、普通の人間が理解している
「パラダイム」の話でないというならば、もう、誰にも理解できません。

最後に、一つ質問しておきましょう。

認識の基盤が「取り決め」によるモノである、トートロージーであるという
ならば、人間の認識はいかにして可能となるのでしょうか?

「トートロージーなのだから定義により真」という人もいますが、
私は、そんなロジックには納得行きません。

ひらまつわたるや、大澤真幸の言いたいことは分かるけれど、
それでは何も説明していません。

そこで主張されているような人間の認識は、いかにして可能なのか?
そして、そんな人間の間同士での「共通理解」なるものはいかにして
可能となるのか?

私が関心もっているのは、そうした人間の「認識」を可能とする基盤です。
ゆえに、私は、「トートロージー」で済ませようとする哲学者に背を向け、
あくまでもストイックにこの問題に立ち向かう、科学者の世界に身を投じているのです。

そして、このサイドから認識の問題にアプローチし、ポストモダンだか、
なんだか知らない、アプローチを一掃しようとした最先端の本がある。
(続く)
933さん。

俺も昔はそう思っていました。
昨日ね、一年ぶりに閃いたんです。

「最小単位」

定義できますよ。
因みに、「本当の意味でそれが最小かどうかは」解りませんが、
それは、「神様が本気に成れば俺をだませるから」です。
少なくても、あなたが今考えてる事の、7回ぐらい裏表する、深い領域です。
言葉で定義できますよ。何故だか教えましょうか。
光速の速度が、「無限じゃない」事、
これが世界に最小単位がある理由です。厳密に言いますと、
「少なくても世界という演算装置が計算している、世界コンピューターチップの素子
 が一秒間にこなせる計算量」は定義できます。


その上で、「神が(本当の神がいるとして)俺を騙している、という可能性はありますが。

あなたの行っている事は、理解できます。俺もそう思ってました。
それは、非常に解りますが、今の私は、あやまりだとわかります。
カントとかではなくて、「自分の頭で」真実を考えることが大事です。
9381 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:27
なんだか厨房を呼び寄せてしまったみたいですね。
じゃあ落ちます。
25さんに私の真意は伝わったのでしょうか?
いずれにしろ901に私の真意、そして心理学批判の本質は
書いてありますが、
理解でき、また反論、発展させられる人はいないでしょう。
そこまでのレベルを2ちゃんねるに求めても無理でしょう。
私がいなくなれば、ただの「ヨタ話」が続くだけではないですか。
さよなら。
9391 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:31
>>936
認識の基盤はトートロジーではありません。
そんな話はしていませんが…。
>あくまでもストイックにこの問題に立ち向かう、科学者の世界に身を投じているのです。
あなたの真意はわかります。
けれど、それは間違いです。
科学は思想とは無縁ではないのです。
「ストイック」ではありません。
科学者であるとうことが、その思想を奉じていることの明かしなのです。
ですから、哲学者の「現在の心理学はトートロジーである」という
発言を無視しているのは心理学の方です。
そして哲学者とは同時に人間のことでもあります。
自らの声に耳をふさいでいるのは心理学なのです。

9401 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:31
>>937
面白くありません。
荒らしはやめて下さい。
>932さん

この場では申し上げられません。
非常に重要な理論だからです。
大サービスです。

あなたの仰る事は、正解です。
「つきつめていくと最後は」 あなたが望んだ形ではないですが、
今あなたが考えているような形ではないですが、「似た様な意味で」
そういったロジックが、発現するのは事実です。

しかし、あなたはまだそこには辿り着いていないので、その意味を理解していないというのはわかります。
こんな2ちゃんねるの掲示板で優位を誇示などしてはだめですよ。
むしろ、情報を漏洩するのがいやだと思うぐらいです。

私にあなたが会う事が出来れば、
説明をする事は出来ます。
最終的には、「あなたが意図したのとは違う形で」そういった事になります。
確かに、その時には「神が操作できる」という、物理法則などとか「人間の理性の理論」を完全に無視した可能性が、
人間の心の中に存在しているからでしょう。
それは事実です。只、あなたはまだ、理解を深めることが出来る領域にあります。
最終的には、あなたの行っていることは少なからず事実でしょう。しかし、まだあなたは、
宇宙の地平線までいかずに、地球の中で、「世界にははじっこがあって、その境界線は越せない」と言っている状態です。
94225:02/02/23 12:32
それが、アナーキー・国家・ユートピアの著書として有名な、
故ロバート・ノージックの新著。

1のよりどころとする連中が、この本を乗り越えることが出来るか?

そして、何よりも、1に対して最後にもう一つだけ言っておくことがある。

「結果が全てだ。50年後でも良い。どちらが残っているかで全てが
決まる。いまここで1を始め、それに類する議論をしているポスト・モダン
と、人間の認識の基盤さえ明らかにしつつある認知科学との勝負だ。」

勝算?

もちろんある。

これまで1の批判の妥当性を擁護しながらも、心理学が成し遂げてきたモノを
知っている一人の研究者として。


Invariances: The Structure of the Objective World
Robert Nozick, Harvard University Press, 428pp

In this pathbreaking book, the eminent philosopher
Robert Nozick rethinks and transforms the concepts of truth,
objectivity, necessity, contingency, consciousness, and ethics.
Using an original method, he presents bold new philosophical
theories that take account of scientific advances in physics,
evolutionary biology, economics, and cognitive neuroscience,
and casts current cultural controversies (such as whether all
truth is relative and whether ethics is objective) in a wholly
new light.
940さん、残念です。
これ以上は不毛なので去ります。
いつか理解して頂ければ幸いです。
さようなら・・。
1さん、最後に一言言います。

最初に、「人間の全ての学問は、自己満足です」それは事実です。
あなたの仰る通り、人間の心自体が絶対とはいえないからです。
しかし、その可能性を語る前に、
「光速が無限では無い事」
がどういった意味だか解りますか?
又、
何故タレスが亀に追いつけるか解りますか?
タレスが亀に追いつける理由について、ヒントをさしあげます。
「時間が無限に区切れない」という事ですよ。あとは機密なので控えます、さようなら。
94525:02/02/23 12:36
>>939

いや違う。心理学者だけではない。それはいわゆる「科学」全てに対する
批判だ。

そして、俺は知っている。

そうした批判をした連中が、過去数十年に渡って、何も生み出さなかった事を。
科学の負の遺産を精算したのも、そんな連中じゃあない。

ガーゲンは、70年代以降、1と同じような主張をしている。しかし、
何も生み出していない。

そして、同様の考えをもつ連中が、ソーカルという物理学者の書いた
でっち上げ論文の誤りさえ見つけることが出来なかったという事実を。

最後の最後に、何人かの人間と同じ陳腐な結論になってしまうかも知れないが。

「世の中を見て見ろ。日本のことじゃあない。世界だ。」
>945

ついでにつっこみますと、
「数十年にわたって何も生み出さなかったこと」は、
「その学問が間違っていること」の理由にはなりませんよ。
只の、前例、データだからです。
それでは証明になりませんよ。
50年何もなくても51年にはでるかもしれないでしょう。
論理から逃げてはダメだと思います(恐縮ですが。)厳密に定義しないと。
じゃあ、何故「心理学というものが真実を反映できないのか」という事を定義しないと、
只の「データ」ですよ。
スーパー競馬で、井崎けいごろうの予想(データ)が、当ったことがありますか?
9471 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:40
>>942
私は何のよりどこりもありません。
自分の頭で学生のときにこう感じていました。
今の心理学は完全に誤謬に基づいていいる。

「結果が全てだ。50年後でも良い。どちらが残っているかで全てが
決まる。いまここで1を始め、それに類する議論をしているポスト・モダン
と、人間の認識の基盤さえ明らかにしつつある認知科学との勝負だ。」
50年後が結果などと、単純な時間認識に与する気もありません。
結果とは何ですか?やはり「有用性」ですね?
私が最初から言っていたではないですか。
そして「有用性」という観点から、50年後に心理学を有用にするためには
今の3流形而上学である心理学を解体しなければなりません。
私ほど、心理学の有用性を願っている人間はいません。
どうか25さんは自分のなかの勝手な2分立で考えないでください。
あなたの問題意識はわかりましたが、私はそれに当てはまっていません。
思想的には間違い。
まず方法論を確立すること。
そのためには、自然科学の方法論をきちんと理解すること。
そして、もし「心理学」「心を心で理解する」などということが
無意味であるとしたら、自然科学としては諦めること。
そして
「心理学は無意味であった」ということを広めることによって、
人間の見地を豊かにすること。
さようなら。


>947

あなたの理論でいくと、
(さっき私を否定していた論理です。)
「ココロを心で理解することが無意味」であることも、証明できませんよ。

自己矛盾があります。
おまえ〜!!!

また出てきやがったのか?いい加減にしろといったのが通じてないのか?

逝け。

今すぐだ。
9511 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:44
>>945
私は科学は認めています。
実際「有用なもの」を生み出しているし、最初の取り決めに
したがっています。
しかし心理学は科学のルールに背いているか、科学のルールを
理解していない形式主義者のとんでもない誤謬なのです。
あなた風の「いつか分かる、みていろ」
ではないのです。
「今この瞬間分かる。今この瞬間誤りが正せない人間が、
“いつか”などと言うのは片腹いたい」です。
そして
「いつかとは何ですか?100年たってこのざまなのに、あと50年ですか?

最初から間違っているのだから、いつかも何もないのです。
科学とはそういうものではありません。

「最初の科学の取り決めがあった、そしてその通りに動いている。
そしてその結果が文明」
>950さん

でていけというならでていきます。
しかし、私は
950さんが真実を理解してくださらないのに、
(私が真実であることを証明するのも又めんどうですなロジックという事ですが W)
すごくはがゆく感じます。
昔、こんな事があったんです。
おれは小学校六年の時、教科書の問題を解き終わって、
この部分の面積を出せないかな、って教科書の図形を見て思ったんです。
その時、私立受験組みの男の子が、
「それは出せないよ」って言い張るんです。
俺は、「それはそうなんだけど、ルートと使えば出せるんだ」と言いました。
彼は、底辺と高さがないと出せない、といっていました。それは理解出来ます。
しかし、俺は担任と二人で苦笑いした記憶があります。

その時の、私立受験組の男の子が、今の私とあなた、どちらに当るんでしょうね、フフフ・・

さようなら。
95325:02/02/23 12:47
まだいたのかい。

方法論云々をいうならば、今度こそ本当に、過去に出された
本を読んでからにしてみた方が良い。

そして、二分法で括るなというならば、俺達の事も、一つに括るな。

「結果」?

50年後に、1のようなテイストを持つ奴が、どちらの考え方を面白がって
いるかってことさ。どちらの方が、より、魅力的であり、人に活力を与えるか。

酸いも甘いもかみ分けた人間達が、どちらを選ぶのか、ってこと。

少なくとも現時点では、1のような事を言ってる連中が、ノージックのような
方向に流れているのは、大局的に見て、事実だけどね。
9541 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:49
なんだから荒らしも来てしまいましたが、25さんとの
議論は非常に面白かったです。
でも私に心理学の有用性を納得させてくれる人は
いませんでした。
私も、「いつか」などと思いたいのですか。
そういう概念自体の無意味さをしっているし、
「役に立つ」ということの意味も知っている私にとっては、
そんな発想はあり得ないわけです。
>951さん

ですから、
「心理学が有用でない」という事を、
さっき俺に仰っていた「人間の認識によるもので、その認識が絶対かどうかを確認する術が無い」
という話からすると証明できないんですよ。
又、あなたが「人間の認識によるもので、その認識が絶対かどうかを確認する術が無い」
事も、証明できないんです。
なので、さっきのあなたの理論で俺の話を否定することにしてしまうと、
「そもそも人間の考えていることは全部テキトーだ」という話になってしまうんです。
クレタ島の、うそつきの話をご存知ですか?

又、簡単な数学的命題で、「人間の心は、それ自体が絶対的な何かと定義できない」
かつ、「科学は人間の心で認識される」という命題があるとすると、
「科学は絶対的なものとは定義できない」というのは当たり前です。そのレベルの話をしてもしかたがないですし、
又「科学は人間の心で認識される」という命題すらも、「本当かどうかわからない」んです。

では、
「タレスが亀に追いつける理由を、自然科学的に」答えてください。
少し考えれば1さんの能力でしたらご理解頂けると思います。恐縮ですみません。
954さん。

私も今あなたに同じ事を思っています。
しかし、あなたが私にそう思っていることが真実である事を証明する命題をあなたは持ちません。
では、
「タレスが亀に追いつける理由を」自然科学的に答えてください。
この話は、ご存知ですよね?
時間を区切っていく話です。
95725:02/02/23 12:52
>しかし心理学は科学のルールに背いているか、科学のルールを
理解していない形式主義者のとんでもない誤謬なのです。

そう。ここ。

形式主義者と一括りにされる連中が、人の心について解き明かしてきた
最先端を、1は知らない。

紹介した本を読んでみろ。それを念頭においた連中と、それ以前の心理学
しか知らない1とでは、話がかみ合わないと言われるのは仕方ないぞ。
9581 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:53
>>953
違うんです。
そんな心理学ないの派閥あらそいじゃないんです。
自分の頭、私と25さんの話し合いです。

でも、もうこれ以上の説得はしません。
ただ901の真意を理解して、反論してほしかったです。
勝手にガーゲン云々を当てはめて、その潮流が云々ではなく
私のいった「トートロジー」に目をそらしたまま、今の方法論を
頑なに遵法しても、
それでは
自己批判精神皆無ということではありませんか?
私が学生のときに感じた失望です。
あなたは先生なら、これ以上私と同じ様な学生を増やして欲しくない物です
多少きつく言うのもこのためなのです。
その責任があります。
あなたは、
時間が無間に区切れるのか、あるいは途中で「最小」があるのか、
解らない、といっていましたね。
ですが、それは半分事実ですが、あえて聞きます。
光速は、「宇宙で一番早い」んです。
又、時間が区切れるとすると、「世界が動く最小単位」があるんです。
世界は、コマ送りで動いていて、スムーズではないという事が簡単に理解できると思うのですが、ここまでは。
9601 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:57
>>956
あなたの言ってることは
ただの唯物論です。
「あなたの話もあなたの意見に過ぎませんね。」
いずれにしろ、唯物論の枠内で駆け回っているのはあなただけ。
興味ありません。
>「タレスが亀に追いつける理由を、自然科学的に」答えてください。
それは問題設定から誤謬が入っています。
そして自然科学の取り決めとは何の関係もありません。
思弁がしたかったら、哲学板に書いてください。
邪魔です。もうこのスレッドが終わってしまいます。
>しかし、あなたが私にそう思っていることが真実である事を証明する命題をあなたは持ちません。
あなたも同様です。
私はそんなレベルの話はしていません。
そしてそんな領域に越権していません。
そんな越権周辺の議論をしてはいません。
9611 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 12:58
>>959
いいえ、光速より速いものを考えても何の間違いもありません。
それが悟性です。
タキオンはどうですか?
(いずれにしろ、無駄話なので、やめてください。デリカシーのなさを
感じるし、完全に荒らしですね。)
96225:02/02/23 12:59
>>954

そりゃそうだ。俺と1とじゃあ、心理学・認知科学、そして、その
周辺領域について知っている量が違いすぎるもの。

確かに俺も修士の時代(学部は心理じゃなかったからね)、1と
似たような不満をもって、心理など止めようと思った。

けれど、その後、研究を続け、世界の先端を知るにつれ、
絶望感は消え失せていった。

世の中には、本当に意味のあることと、そうでないモノがあるんだよ。

例えば、PPPは統計とかでくじけずに、数年頑張っていけば、もう少し
目が見えてくるだろう。その前につまずいちゃったらしょうがないけど。

1やPPPが持ってるような「味覚」っていうのは、天性のようなモノだから、ね。

けれど、そいつは磨いていかないとどうしようもない。そして、磨きをかける
モノが与えられないとしょうがない。

絶望を感じながら、それがある状況へと身を投じる人間と、そうでない
人間の差なんだよ。心理学に対する絶望と希望の違いは。
9631 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:00
959であなたが書き込みをしている時点で
時間は動いています。
「時間はこまぎれ云々」の時点で「実際に」(ここは
あなたには永遠に理解できないかもしれませんが)動いています。

あなたにレスすることは1つ、
あなたの真意にたして
「いいえ、私の方が絶対に頭がいい」
9641 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:01
時間を対象化し、悟性で考えるなど片腹いたいですね。
いずれにしろ
そんな思弁の議論をしたかったら哲学の世界にいってください。
「虚栄心だらけの人間」がいるだろうから。
わかりました。
1さん、あなたは多分理解できる人だと思います。
俺も、少し前まであなたと同じ事を思ったでしょう。
まず、「人間が認識するから世界がある」とあなたは決め付けていますね。
並列ではなく、又、自然科学が先に来るのでもなく、
あなたが、「世界は人間の心によって存在する」と考えているのがそもそもの間違いなんです。
人間原理ってのは、ある面で事実ですけど、「観測できない」ってだけでしょう。
いいですか?
あなたがいなくても、世界はなくならないんです。
あなたが、人類が生まれる前から、ずーっと宇宙はあった。これは事実なんです。
ですから、「認識がなければ世界は存在しない」のはウソなんですよ、解りますか?
今宇宙は150億光年と言われていますね?しかしそれより先は、「光がとんでこない以上観測できるわけがないんです」
今のところ。光子以外に観測方法をもたないから。でも、科学者の間では
「それより外側、50億年は広がっている」のは常識なんです。
又、ホーキングが確か、「特異点より先のことは、物理法則が破綻している=時世の因果関係が崩れている ので、推測不可能」
といっています。決して、「存在しなかった」とは行っていません。

俺は、これも何故か説明出来ます。
ホーキングは、相対性理論までしか知らないからです。虚時間も、新たな概念であるだけで、
ディラックの反陽子だとか、曲率とか宇宙定数と同じ、「新たな概念」であって、
「さらに踏み入った領域」ではないんです。
俺は、特異点の前の段階まで、「理解可能」です。
何故だか解りますか?
インフレーションは量子というエネルギーから始まり、
エネルギーがゼロになったことはないからですよ。
只、「一つの物体」として集合したときは、「干渉する物体」が無い為、
相対性が現れず、「数値が発生しない」だけです。
つまり、「質量のある物体を光速にするには、無間のエネルギーが必要。
 この時の無間は、全宇宙のエネルギーを注ぎ込めば、必然的に相対性がゼロになりますから、
速度無限、即ちインフレーションが発生します。


あとは控えますが、ご理解いただけますか?
9661 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:03
話を戻します。
いずれにしろ、心理学は過去の哲学から何も学ばなかったのでしょうか。
科学の形式だけをまねて、人間も研究しようと無邪気にはじめたのは
いいけれど、

実際100年無意味(有用性の観点)。
最初から無意味(思想性、論理性の観点)。
これが私が最初から言ってることです。
96725:02/02/23 13:04
「トートロジーを遵守したまま頑なに」と言うけれど、
今回俺が書いた発言を読んでみてくれよ。

研究を行っていく上でのヒューリスティクス=メタ理論
っていうのは、あくまで「それが有益な知見を産み続ける限り」
有効なんだよ。

現在の(社会系や臨床系の)研究枠組みは、1の知らない場所で
組み替えられつつある。

そうした現実を1は知らない。おそらくそいつは、1の先生も
知らなかっただろうし、日本語でも紹介されていなかったんだろう
けどね。
>964さん

言い訳をしないで下さい。
いいですか? ちゃんと答えられないのですか?答えてください。

タレスが10メートル進んだ時、亀は1メートル進む。
この時、タレスは、亀に追いついたとき、絶対亀は十分の1進んでいるでしょう?
それで、時間が無限に区切れてしまうんですよ。
しかし、どこかで追い抜かねばいけないんです。
実際、タレスは亀を追い抜きます。
じゃあどこで抜くんですか?
答えてください。
答えられないなら、あなたは説明できないことを、
「心理学の矢だ」と先入観でごまかそうとしているだけです。

・・2ちゃんで書いてるのも、アホっぽいですが・・・これって、
著作権とかないんですよね・・かくのやめたほうがいいかな・・(w
9691 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:05
>>962
なんですか、その「差」は。
自分たちの方が優れているという意味ですか?
だとしたら、無意味な自己愛ですね。
私は絶望を感じながら行動を起こせない人間の小心さ、
そして実際行動を起こしている私の方が誠実だと思いますけど。
9701 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:06
>>968
言い訳ではありません。
疑問とは主張であるのです。
あなたの勝手な前提にしたがって、話を強要しないでください。

「みかんとメロンは両方うまいけど、どちらが好きですか?」
「は?私は両方嫌いです。」
97125:02/02/23 13:08
「思想性の観点から無意味」−批判自体が無意味。

967に書いたとおり研究の枠組みはヒューリスティクス的に
使われるモノだから。そして、研究の枠組みが「取り決め」であるという
1の主張は、取り決めであるはずの枠組みを思想的に正当化する点で、矛盾する。

「実際の無意味」−繰り返し言っている。

学部で教わった程度の社会心理学、日本語で紹介されている程度の
古めかしい知見など、捨ててしまえ。その後に、そして、現在、何が
生まれつつあるのか、目を広げて見るチャンスがあったら、もう一度
同じ事を繰り返せ。
9721 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:08
>>968
タレスが亀をどこでぬくかの問題以上に、
「時間のはじまりはあるのですか?」
「物最小はあるのですか?」
「宇宙の果てはあるのですか?なぜその先を考えてはいけないのですか?」
「自己意識はあるのですか?」
「あなたがそう思っているだけですか?」
「すべて表象なのですか?」
「なぜ正しいことが正しいのですか?」

この質問に全部答えてください。
>961さん

あなたは、タキオンが存在しない理由を説明出来ますか?
私は、相対性理論などではなく、
「タキオンが確実にありえない理由」を説明出来ます。
一言で言うと、「要領不足です」
世界コンピューターが、フリーズを起こします。
メカニズムも説明してもいいですが、それは研究発表用にとっときますか(w

あなたは、簡単な物理学や素粒子入門などで読んだ、
「タキオンがありえない理由」だとか、
「比速の概念」などの先入観だけで思い込んでいるのであって、
「何故光速度が30万KMなのか」「何故タキオンが”この宇宙の中では”
ありえないと断定できるのか」 など、説明出来ません。
アインシュタインでも出来なかったかもしれませんが、私は出来ます。

只、あなたにそれは信用できないでしょう。
以上ですけれどね。
やはり、決定的なのは
あなたは、「心理学を極限まで極めようとしている」割に、
科学についてあまりに知りません。
その上で、「科学なんて知らなくても、心理学のこういう作用が働くから
結局同じ事」と決め付けてしまっています。

これが決定的な差です。
以上です。
974こすけ:02/02/23 13:09
はじめまして 俺は最近心理学の本によって人生がわかってきた気がします
9751 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:09
>まず、「人間が認識するから世界がある」とあなたは決め付けていますね。
いいえ、それはただの認識論です。
私はそんな風に考えていません。
97625:02/02/23 13:11
俺が言ってるのは「知識の差」

立花隆も書いてるだろう?

「プロセッサが同じでもインプットがなければ無意味」ってね。

それは当然の話であって、プライドとかそういう話じゃないの。

これまで俺が、1との間に、社会的な序列関係を持ち込もうとしたことが
あるかい?
ですから、
みかんとメロンの話は関係ないですけど、
「因果関係」ですよ。
現象の記述です。二択論ではありません。
只、「現象を記述せよ」と言ってるだけです。

「タレスが亀に追いつく瞬間」が存在するのは認めますか?
あなたが、「タレスが亀に追いつけない」と思ってるならいいですが、
「事実としてタレスがかめに追いつける」と思っているなら、
「その瞬間を説明しなさい」と言っているのです。
出来ないのですか?

僭越でごめんなさい。
多分、東大の助教授ぐらいでも説明できないかもしれません。
これは、世界に纏わる本質的な議論で、理解している人はどんなに多くても
1000人程度しかいないと思います。下手をすると10人より少ないかもしれませんがね。
978こすけ:02/02/23 13:12
はなしにはいれません・・・
9791 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:12
>世界コンピューターが、フリーズを起こします。
あなた風の物理学の本に影響をうけた世界観、科学者の世界観も
まあ面白いですけど、別に今語られてもね。
荒らしですね。もう終わるし。
タキオンがなぜ存在してはいけないのですか?
もし荒らしでないなら、哲学板にスレッドを立ててください。
私の名前は出さないで。
このスレッドも明示しないで。
勝手にそこで主張を続けてください。
勉強になるのではないですか?
私ももし気が向いたら参加するかもしれないし。
98025:02/02/23 13:13
さて、これで落ちる。まあ、たとえ1の話を1と同じレベルで
理解できたとしても、同意することはないけどね。

俺にとっての価値基準は、自分の作り出したモノが将来残るかどうかだけ。

それじゃあ。
答えから教えますが、
「時間は無限に区切れない」んです。
「時間が無限に区切れたら、タレスは亀に追いつけない」
のは子供でも解りますね?


この話から、「世界に最小単位が存在することを証明できます」
あなたが、「最小であることを証明できない」というのはよく解ります。
俺もそう思ってました、昔。しかし、それは事実ですが、ある一つの事柄によって
くつがえされます。
一つは、「タレスが亀を追い抜ける事」そして、
「光速が、無限ではなく一秒間に進める長さが決まっている事」という事です。

これ以上は大ヒントになるので、
物理的な論文を出す迄あなたに説明は出来ません。
もしこれを見て、どこかの国の科学者が俺の話を理解してしまったとしたら、
・・「業績パクんないでくれ・・俺しばらく小説とか書くし、昔ほど世界に興味が無い。
 だから、せめて共同研究の申し出ぐらいいれてくれ・・頼むよ・・」

・・ちょっと書きすぎたかな。
一応fusiana,で著作権。
2ちゃんって、学会で発表したのに近いぐらい意味あるかな・・
書き込みの身元が証明できれば、一応公開情報だし・・。
9821 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:16
>>976
なんですか?
最後は権威主義ですか?
もしそうなら、もう何も話すことはありませんね。
「知識の差」で断罪ならば、もう終わりですね。
何の説明もない以上。
私には
「ただ心理学の世界にどっぷりとつかって、もう抜け出すことなど
考えられない」という個人的な理由にしか見えません。
>>977
科学は説明するものではありません。
現象を記述する物です。
最後の無意味な書き込みはやめて欲しい物です。
いずれにしろあなたの荒らし行為で、もうこのスレッドも終わりです。

>979さん

あなたは、
量子という概念を理解していないからです。
タキオンが存在しない、又は「限りなく存在しない確率が9999999999999999
の100万倍高い、というぐらい断言できますが、(今のこの宇宙で、ですが。)
それを理論的に証明する事を説明しても、あなたは理解できないでしょう。
あなたの話は、さっきから聞いてますと
「アインシュタインの相対性理論や、ニュートンの公式に対しても」
「それが本当かどうかは解らない」と言ってるのと同じなんですよ。
もし、「アインシュタインとかのは本当だと思う」と言うのだとしたら、
あなたは「今の俺のタキオンの話を理解する科学的能力が欠如している」だけです。

これは今はいいませんけどね。
只ね、
いいですか?
空間は、「距離」を持っていますね?量子が。
一秒間に、30万KM進む。
これがどういう意味を示すのか、よく考えたほうがいいですよ。
科学知識を身に付けてから出直してください。
9841 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:19
>>980
分かりました。
どうやら901は理解してもらえなかったみたいですね。
でもいいです。
私の疑問、不満は意味があるものだと感じたから。
>>981
いいえ、最小単位は考えられます。
あなたが言ってるのは悟性の話。
私が言っているのは理性の話です。
そしてあなたが「時間の最小単位が〜」という話をしている
間にも時間は動いています。
たった一晩の電波っぽさ集中放火で議論まで
「世界の本質」へ流れて
すごいスレになっているな。
多少同情するよ1と25に…
>982

説明できないから言い訳してるようにしか見ませんよ。
説明?
ですから、
「記述しろ」と言ってるんですよ。
「その時に何が起こって抜くのか」と。とうとうへりくつですか。
科学とは、
「過去を算出することであり、」「未来を予測することであり、」
「現象を記述すること」です。
時間という変数を掛ければ、過去も未来も算出できる、
そんな古典物理の常識も忘れたんですか?
あきれますよ。
9871 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:21
>>983
物理学的には存在しないでしょうね。
だから何なのですか?
私から最初から、物理学、自然科学は、有用性という結果を残した
「取り決めに過ぎない」という話をしていますが。
0パーセントの理解だし、全然関係ない話を自分勝手にしている
あなたは人間としても愚劣。
>「それが本当かどうかは解らない」と言ってるのと同じなんですよ。
違います。
それは本当です。
それは悟性のはたらきです。
>984

いいですか。
時間や場も、量子化できますよ。

そういった事を、「全部やってから」
「考えうるだけの世界の事を考えつくしてから」
そういった話をするならいいんです。
只、あなたはそういった事を考え尽くしていないので、
それを言う段階というか、資格すら入っていないんです。
これを言うと、又否定するでしょうが。
9891 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:23
>>986
言い訳なんてしてません。
なんだか嫉妬にかられてるだけみたいですね。
荒らし行為もいい加減にしてください。
あなたの誤謬を含んだ問題設定に何を答えればいいのですか?
科学至上主義の人間になど興味はありません。
それは科学者としても失格だし、
心理学のような誤謬を含んだ学問を生み出したのもこういう連中でしょう。
990こすけ:02/02/23 13:23
話に入りたーい
9911 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:24
>>988
そうですか。
でも
「私の方があなたより絶対頭がいいですよ。」
そして
「25さんの方が絶対頭がいいですよ。」
あなたが
「自分が一番頭がいい」というためだけに、姑息な2ちゃんねるごっこから
荒らし行為をしてるみたいだけどね。
モニターの前の愚劣な顔が浮かびます。
いいですか、
世界コンピューターがフリーズする理由も、
世界コンピューターを上回る要領をこの空間の中で用意できない事も、
「あなたの頭の中で認識されている情報量は、圧縮されて
 情報量が減らされたニセモノ、虚像であること、」全部説明できます。
あなたの頭でも理解できると思います。
いいですか、一秒間に、300,000兆回の計算しか出来ないコンピューターで、
400000兆回の演算を処理できますか?できませんね。
素子一つあたりの計算の最高速度が、
この世界の場合「光速の30万キロを、最小単位で割ったスピード、運動量」なんです。
従い、それを上回る演算量のタキオンは、「演算不可能」なんです。

あーあついにノーベル賞じゃないけど
そーいう事いっちゃったー
あーあ、やだなー。
9931 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:26
科学至上主義など問題にならない。
それから25さんの言った「いつか」とか「経験がある、知識がある」なんて
権威主義もなっとくできない。

結局私にとって心理学は無意味。
完全な誤謬を含んでいる。
これが結論。
9941 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:28
>>992
唯物論ですか。
そして「ノーベル賞」に神をみる凡人。
物理学の世界観には理性は
「なぜですか?」
と疑問を続けられます。永遠に。
どこが嵐なの?
あんた幾つよ。俺17だよ。落ち着いて欲しいです。落ち着いてください。
真実を伝えたいだけです。どうしてわかってくれないんだろう・・はがゆい・・。
落ち着いてください・・。
「時間が無限に区切れてしまったら、タレスが追い抜けない」のは解りますよね。
つまり、じゃああなたのお話通り、
「そういう可能性があってもいい」んですが、事実として、
「この現実世界では」タレスは亀を追い抜いてしまうわけでしょう。
現実として、
「時間が無限に区切れない」という状態が発生しているから、タレスは追い抜くわけでしょう。
この程度の論理が理解出来ないわけはないと思います。

科学至上主義?
だから、その前に科学を否定するなら、最低限科学のことぐらいは全部理解していって下さい、と言ってるんです。
根拠なき王立学会のガリレオ燃やした人じゃないんだから。地動説じゃないでしょ・・

そろそろ終わりかな、
残念です。
さようなら。

いつか、俺がわかりやすく説明します。その時に、よろしく。さようなら。
996刃舞鬼:02/02/23 13:29
また一言二言、言いたくなりました。

「人間を機械と見なす」ことができないからこそ、統計学が使われるのです。
機械のようにメカニズムが明瞭・単純なものには統計学は用いられません。
生物学・経済学・心理学といった、対象の実態が複雑きわまるものに対し、
それぞれデータを統計学の手法で処理する計量生物学・計量経済学・
計量心理学といったアプローチが有効なのです。

もちろん、「他人を物としよう」なんて取り決めをしなくても、取られたデータを
統計学的に処理することは可能です。ただ、自然科学出身の計量心理学者は、
冷めた物の見方をしているかもしれません。たとえば、

・・・カリカリカリカリ
『因子分析の因子負荷量からして、この集団における表情の乏しさは、
情緒障害よりもむしろ自発性の低下を意味している』っと。
『情緒障害』『自発性の低下』『表情の乏しさ』が言葉どおりの内容を指して
いるかは怪しいけど、仕方ないよな。でも、どのようにして取ったデータかは
書いとかないとまずいよな。再現性なくなるし、読み手も解釈できなくなるから。
カリカリカリカリ・・・
ふう、書けた。この論文、どの雑誌に出そうかな。
この内容なら、臨床心理士とかが熱心に読んでくれるんじゃないかな。
メッセージが「表情の沈んだ患者は、いたわるよりも励ました方がいい」
だもんな。そっち系に出すことにしよっと。

これ、自然科学のアプローチとしては極めてまっとうだけど、こういうのを
心理学と呼びたくない(こんな心理学は嫌だ)、というのなら、すごくよく判る。
科学至上主義を否定したら
理系学問はすべて無意味だろ。
心理学に限定していたセンスはどこへ…
その通り。
心理学は、
「科学のあとに」発生している確率が高い。

そういう事。
只、それを受け止めて理解できるのは、人間の心であるというペアなの。
1さん、よく解ってるじゃん。
あとは科学を理解すれば本質に近づけると思う。
9991 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:30
次のスレッドは立てません。
終わりです。
10001 ◆FZNa6Rqk :02/02/23 13:31
>>997
至上主義を否定してるだけです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。