本門仏立宗ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
もともと母親の実家はコレなんだが、
オヤジが死んで1年、突然実家に本尊が迎えられた。
俺にも姉にも断りナシに・・・

何度も祖母に連れられて寺にも行ったことあるが、
みんな揃ってのお経や題目の大合唱ってのが、どうもカルト的で怖かったんだよね。

草加みたいな危うさはないような気がするんだが、
気になるのは日蓮宗系特有の排他性。
念仏無間禅天魔って奴?

俺としては距離を起きたいし、これ以上ハマってほしくもないんだが・・・

ということで内部を知ってる人の情報しりたいです。
2Gocc (極猫) ◆HswindowsI :2007/09/28(金) 13:20:56 ID:LZuy68ck
        ■■■■■
      ■■■     ■■
   ■■■by Gocc   ■■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
             ■■
            ■■
          ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
3神も仏も名無しさん:2007/09/29(土) 04:53:48 ID:ZcGKtvVT
>>スレ立てから8時間も経過してるっつうのにそんなえらそうに2ゲットすんなwww
4神も仏も名無しさん:2007/09/29(土) 21:21:12 ID:uI5xnAoq
某所より
>佛立宗のご信者の間では当たり前のことだけど、
お互いに「ありがとうございます」とご挨拶の言葉を必ず交わす。 (中略)
その表れとして「ありがとうございます」 という挨拶を「こんにちは」「お元気ですか」よりも、何よりも最初にこの言葉を交わす(略)
公式でも文の最初にありがとう(ry をつけてるし・・・・・
http://www.honmon-butsuryushu.or.jp/b_mioshie/

ここ、「ありがとう教」じゃん・・・・・。

いちおう佛立宗の過去スレ
http://life.2ch.net/psy/kako/1029/10295/1029512741.html
5神も仏も名無しさん:2007/09/29(土) 21:25:56 ID:uI5xnAoq
ついでなんでありがとう教に関して貼っておきます。
★★★ みだりにありがとうを連呼する偽善宗教「ありがとう教」 は危険なカルト! ★★★
ありがとう教には色々な派閥がありますが、特に以下の2団体は特に危険です!

(1)滋賀の『ありがとう村』
ありがとう村教祖「ありがとうおじさん」(本名:松下清則)による
セクハラ、病人信者放置死問題を起こす。(下のスレ内にソースあり)

(2)『うたし会』 (小林正観)(※現地点では「噂」の域。)
・「ありがとう連呼で病気が治る、鬱が治る、運が良くなる」という
根拠無しのニセ科学・医療論を提唱。
(最近は本を出して「トイレ掃除で鬱が治る、運が良くなる」とも言っているが、
これも確証のない事なので鵜呑みにしないように。)
・ 関連会社で怪し気な開運グッズ『ありがとうグッズ』なるもの
を「身につければ運が良くなる、病気が治る」と言って売っている(霊感商法)
・代表人物の発言は矛盾点が多い。
(例)教義で「不平不満、悪口を言うな」というのに本人はばりばり悪口を言っている。
「私は無神論者」と言っているのに、宗教臭いことを次々と発言。 嘘だらけだ。
・代表人物は学歴詐称疑惑の噂もある。

(1)と(2)の詳細は↓
 【偽善】ありがとう教問題について【犯罪】(宗教板過去スレ)  
http://snapshot.publog.net/←このサイトで上の検索窓に  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129976101/をコピペして
閲覧してください。
【ありがとう村】ありがとう教問題・2【うたし会】 (宗教板現スレ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1155690367/
6神も仏も名無しさん:2007/10/03(水) 10:52:13 ID:r1yAqFyO
>>4
今気づけば信者さんは皆ありがとうって言ってるな。
俺は信者さんにありがとうなんて言った事ないわw
7神も仏も名無しさん:2007/10/05(金) 22:23:08 ID:nOZnH5uH
サティやイトーヨーカドーで幼児をトイレに連れ込みいたずらする事件が相次いでいるようです。
男の子はお尻にボールペンを入れられ、
女の子はもっとひどくて三歳で子宮を全摘出しなくてはならないほど。
口には粘着テープをされたらしい。
ママと買い物していて子供だけ男子トイレに入ったときや
ママと別の個室に入って一人で出たところを狙われたらしい。
もしお子さんを一人でトイレに行かせているのなら気をつけてあげてください!
8神も仏も名無しさん:2007/10/05(金) 22:25:47 ID:DMCL48O4
9hage:2007/10/06(土) 22:01:48 ID:V0RSiapt
ありがとうございます。

「ありがとう」という言葉は、「有難い」、「有る」ことが「難しい」
つまり、このようなことが有った、出会えたというのは、とても稀で奇跡的である
ということから、「これほど有るという事が難しいことに、出会えてとてもうれしい」
という感謝の気持ちを表す言葉です。

私たちが生物として生まれてくることは、とても難しく、
(一生に作り出す精子の数だけを考えても、その確立はとても小さい)
まして、地球という星に生まれる、人間として生まれる、この平和な日本という国に
生まれる、この平和な時代に生まれる、ということは、どれほど稀か、

本当に、「有る」ことが「難い」なのです
10(^ω^):2007/10/06(土) 22:40:02 ID:dX7jDN4X
(^ω^)10だを〜ん♪
11神も仏も名無しさん:2007/10/07(日) 14:00:42 ID:gxZ3PWkL
>>9



      感謝を蔑ろに扱うありがとう教信者は死ね!



12hage:2007/10/09(火) 13:14:14 ID:D+JKjdx8
御指南
「一日の日の暮るるを惜しまんよりは、おのれ一日をいたづらにせぬことをおもへ。
 人間の一生も長生きを祈らんよりもは、人界の思ひ出をとげんことを思へ。
 けふの一日も一生の日数の中なれば、いたづらに暮らすことなかれ。
 ご利益を祈らんよりは罪滅の折伏行を詮とせよ」
(開化要談七)
13hage:2007/10/09(火) 14:47:08 ID:s6dhrXEl
ありがとうございます。

御指南
「心の鬼が地獄へ連れて行き、心の菩薩が寂光へ導くといふこと。臨終の時には
 心の菩薩が寂光へ導かせたまふものなり。ご臨終の夕べには日蓮必ず御迎へ
 にまかり向かふべしとはこれなり」(開導要決16)
14神も仏も名無しさん:2007/10/09(火) 19:24:28 ID:NkMwmIYb
>>13






      感謝を蔑ろに扱うありがとう教信者は死ね!








15hage:2007/10/09(火) 21:30:00 ID:vDO2CbaW
ありがとうございます
心配されなくとも、私はいつか死ぬ時がきます。
何十年先なのか、何年先なのか、ひょっとすると明日なのか、今日なのか、それはわかりませんが、
人は必ず死ぬ時がやってきます。誰も死から逃れる事はできません。
全く無駄にできる時間はないのです。
16:2007/10/10(水) 03:27:54 ID:6LhiZUlt
>>1です。hageさん、仏立宗の中の人ですか?であればききたいことがあります。

仏立宗は他宗教に対してどのように接しておられるんでしょう?

申し訳ないですが、おいらは子供の頃連れて行かれた寺でのお題目大合唱にだいぶ引いてしまい、
以来はっきりいって日蓮宗系の宗教には余りいい印象をもっていません。
自分自身は積極的無神論者です。
17神も仏も名無しさん:2007/10/10(水) 15:03:53 ID:S7KPbDZq
>>15






      感謝を蔑ろに扱うありがとう教信者は死ね!






18hage:2007/10/10(水) 17:57:09 ID:vI4mxg8F
1様、ありがとうございます

私は仏立宗から50年ほど前に独立しました、ある小さな小さな宗派の者です。
先代が仏立宗から独立したのですが、教えや、寺でのお題目大合唱もほぼ同じと思います。
仏立宗さんが他宗教さんに対してどのように接しておられるのかは、直接知ることはできませ
んが、HBSのサイトには詳しく書かれています。

「お題目大合唱にだいぶ引いてしまい」とのことですが、一般的な感覚からすれば、
やっぱり、引いてしまうでしょうね。お気持ちよくわかります。
私もやはり、1様と同じように引いてましたから・・・・

はっきり言って、信心は大嫌いでしたから。しょうがなしに、いやいやしてたのが本当です。
人間「ただ信じろ」と言われても、信じることはできないと思います。信じるほうがおかしいと思います。
人間は「なぜ?」と、疑問を持つものだし、逆に疑問を持たない人がいたとすれば、「大丈夫かな」
と逆に心配になります。

これは私の私見になるかもしれませんが、その疑問をとことん追及することも、必要なのかもしれません。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185459229/l50
19hage:2007/10/10(水) 18:05:38 ID:vI4mxg8F
1様は、逆にこのサイトを見てどのように感じますか?

http://www13.ocn.ne.jp/~ryouran/html/buturyu.html
http://www13.ocn.ne.jp/~ryouran/html/hokkehon.html

私は別の疑問が出てきましたよ。
20神も仏も名無しさん:2007/10/10(水) 18:21:01 ID:/HvnCGID
>>18



      感謝を蔑ろに扱うありがとう教信者死ね!






21:2007/10/18(木) 13:09:19 ID:v5EvYXrP
>>19
ますますキナくさいなぁというのが正直な印象です。
いや、このキナくさいというのは、仏立宗だけじゃなく、全ての日蓮宗関係の宗派に対しての感想です。すみません。

というのも、なんか俺が正統だ、いや俺だ、となんかどの宗派も瑣末な違いを主張しては、
お山の対象になりたがっている奴らばかりのようにしか見えないんですよ。
逆に言うと、総本山にそれだけの求心力がないのかもしれませんし、
日蓮の言う他宗教への排他性、法華経への以上ともいえる神格化が、
議論を生んでは融和せず分裂、融和せず分裂を繰り返しているのかもしれません。

いずれにせよ、多様性を認めないというのは、日蓮を祖とする宗教全ての大きな欠点であるように思っているんです。
シャモンかホンモンかなんて解釈の違いに過ぎないはずで、それで分裂とかするほどのことかなぁとか。

お題目大合唱で引いた、というのは幼少期の体験であって、それが今全ての価値観を形成してるんじゃないです。
その後自分なりに調べた結果、やっぱりなんか信用できねぇなぁ、というのが現状です。

ちなみに書いてませんでしたが、おいらは無神論者です。
それも日本人にありがちな宗教アレルギーであるがゆえの無神論者気取りではないです。
それなりにイロイロ哲学書とか読んだ上での、積極的無神論者です。
神はいない、というか、いるはずがない、位に思ってます。
と言っても神を(仏を)信じる人には、それはそれとして尊重しますけどね。
押し付けるのも押し付けられるのも嫌いなもので。
22hage:2007/10/18(木) 22:32:14 ID:fMRJ3CIx
>>21
ありがとうございます。

確かに、日蓮宗関係の宗派はどこかおかしい、きな臭いところがあるのかもしれません。
人がすることですから、間違いもあるだろうし、分裂した原因もどこかにおかしな部分があったのかも知れないですね。
私も21さんの考えはもっともだと思います。

イロイロ哲学書とか読まれているそうなので、どこに間違いがあるのかを、もっと詳しく教えていただけないでしょうか?
できましたら、以下のブログを一度お読みになっていただけないでしょうか?
その中で「これはおかしい」というところがあれば教えてください。

http://black.ap.teacup.com/applet/kyo1953915june/archive?rev=1

23:2007/10/18(木) 23:54:45 ID:v5EvYXrP
>>22さんと宗教論争する気はないです。そんなの貴方が一枚も二枚も上手に決まってます。
おいらがいくらおかしいといったって、いくらでも丸め込む技量はお持ちでしょう。
申し訳ないですが、宗教者とは、ある程度異端者を丸め込む技術がないと続かない職業だと思ってますので。

それよりも中の人としての意見を先に聞かせてください。
ホンモン法華宗とかから仏立宗は何故分裂する必要があったのか?
日扇さんとやらはそれを望んでたのか本当に?弟子が突っ走っただけじゃねえの?
で、その仏立宗からさらに分裂したhageさんトコは、何でまたさらに分裂する必要があったの?

この辺を答えずに「どこかにおかしな部分があったのかも知れないですね」では、
何も疑問に答えずスルーしてるのと同じで、ますますhageさんご自身も信用できないです。申し訳ないですけど。
24hage:2007/10/19(金) 10:09:15 ID:4X71pHOR
ありがとうございます。

何で分裂する必要があったのでしょうか?

いろいろな理由があったと聞きますが・・・・
私自信も、親に聞いたりしますがはっきりとした理由はわかりません。
(本当の覚悟、信念はどうだったのかがわかりません)
聞く話では、先代の御導師が純粋な教えを頂くには仏立宗と縁を切らなければ
仏立宗の中の間違った方からの影響を受けてしまい、信心がずれると判断されたそうです。
仏立宗という組織を変えることができないと判断されたそうです。

ただ、分裂するにはそれなりの覚悟、信念がなければできないと思います。

しかし、残念ながら今現在私のところでは、その覚悟、信念が消えかかっています。
わたしのところも、どこかおかしな部分があるのでしょう。




25神も仏も名無しさん:2007/10/19(金) 14:06:54 ID:ReWqnJCp
>>24



      感謝を粗末に、そして蔑ろに扱うありがとう教信者死ね!
 無味やたら、意味無くありがとうを使うな!





26:2007/10/20(土) 14:06:58 ID:2Jtu8qMY
どうも。なるほど、やはり日蓮宗系宗教の、原理主義的側面が分裂の一因となっているようですね。
もちろん理想を追求すれば他と衝突することもあるわけですが、
そこで融和を模索するよりも分裂・解消への道をたどりがちなのは、
理想を実現するためには手段を選ばない風潮があるのでしょうか。

どんな宗教も、ある程度は堕落と原点回帰の繰り返しが歴史としてあると思うのですが、
日蓮宗系だけは、どうもリセットを繰り返しているような雰囲気を感じるんですよね。
それが、原点回帰の歴史を持たない分、危うさとして存在するような印象を持っています。
あくまで印象に過ぎないのですけど。
27hage:2007/10/20(土) 20:46:00 ID:UO80M/Ns
>>26
私自身、1さんに答えられるほどの知識もありませんし、信心もありませんが、
私自身の考えで答えさせてもらいます。
(信心の上では、自分考えはいけないのですが・・・)

理想の実現、本来の在り方に戻す、表現のしかたはいろいろあると思いますが
そうなのだろうろ思います。1さんの感じている危うさの印象は、自己に伝わった
教えだけが正しいとし、それ以外は間違いとする、排他的なところでしょうか?。
「法華経」だけが人を救うことができ、それ以外ではできない。この教えでなけれ
ば救えない・・・・というような教え 確かにありますよね。
信者以外の方からすると、「それは、違うのでは?」と感じるところ、あると思います。

私自身、そう思うことは多々ありましたし、信者の子でなければ信心はしていな
かったろうし、信者の子であっても反発して信心の起こらない人はいくらでもいます。
私も100%信じているのか?と言われれば、「信じられない」になります。
まして、信者以外の人を謗法人と呼んで自分たちと区別したり、信者の悪口を
言ったから地獄に落ちた・・・などと聞くと、客観的には????となるのが普通で
すよね。

人はみなそれぞれ一生懸命生きているのだし、良く生きたい、幸せになりたい。
平和に暮らしたい。安心して過ごしたいと、誰でも思っているし、願っています。そう
いう願いや祈りは、宗教や宗派やイデオロギーとは関係なく、人としての根本的な
ものなのだろうし、結果的に、心の安らぎが得られるなら、何が正しいとか間違いと
かは無いのではなかろうか?と思います。

こういう考えは、信者としては、間違いなのかもしれないですね。

1さんにお願いとして、もう少し具体的に危うい印象をお話してくれませんでしょうか?
28:2007/10/21(日) 01:18:07 ID:Wvl3d6hH
おっしゃるとおり、日蓮を祖とする宗派の排他性が、僕の感じる「危うさ」の原点です。
どんな宗教にも、他宗教を「邪教」とするような風潮は多かれ少なかれあるものですが、
特に日蓮宗系宗教にはそのきらいが強いと思います。

たとえば聖書無謬説を唱えるファンダメンタリストたちは聖書の言葉を一語一句一切間違いがないと
信じて疑いませんが、かといって彼らが他宗派に対して排他的に接するかというとそうでもない気がします。

僕は中学入試の勉強をしていた時代に、鎌倉仏教の授業で四箇格言について知り、
うわぁこの排他性はダメじゃないのか?と思ったのが、そもそもの原点です。

その他にも一代法華だとか謗法人だとか言う言葉に表れるように、「他」を憎む傾向が余りにも強いですよね。
「他」を受け入れたり認めたりするだけの度量の広さがないだけじゃないのか、と言う気がしてしまいます。
29hage:2007/10/21(日) 07:47:25 ID:atBaIYrn
1さんへ
仏立宗の教務の方がこのようにおっしゃっています。

「世の中には、社会的構造のひずみのために、たとえば。政治・経済などのひずみの
ために苦労している貧困層も多く存在します。今、盛んに「格差社会」とよばれている
現象もその一つです。これらの社会的ひずみに対して、ただ、従来の因果観だけで対処
しょうとするのは無理があります。キリスト教でも先進的な神父が特に南米あたりで貧困層
の先頭に立ち、社会改革運動に取り組んでいるのはそのあらわれです。
また、ビルマの僧侶たちが立ち上がっているのも同じ意味です。
現在の複雑な社会は、単純な因果観だけでは解決しきれない問題をたくさんかかえています。
幸不幸観を単なる因果観だけでとらえている限り、仏教は習俗として生き残ってても、人々の
真の救いには無力になり、やがて形骸化してして、人々から無視されていくでしよう。
もう、すでに、以前からその傾向はあらわれています。葬式仏教・回向仏教などといわれて老若を
とわず、批判をあそーびているのは、そのあらわれの一つです。」

わたしも、この通りだと感じています。
30神も仏も名無しさん:2007/10/22(月) 15:05:44 ID:/TzvpOUW
(´-`).。oO
忍性を批判した日蓮聖人に対して、今でも生き仏と慕われ慈善事業に全力を尽くした僧=忍性
自分は何もしないで甘い手紙を書いて御供養を取っていた=日蓮
このように批判する学者がいます。
マザー・テレサを評価するべきだと言う正宗僧侶もいます。

日蓮聖人は全ての根本解決を「立正安国論」にお示しです。
「今、日蓮が唱える題目は〜自行化他に亙(る)」
南無妙法蓮華経の題目が他者への廻向となる。
今生は前世に因がある。

宗教を離れれば日本は多額の援助を他国にしている。(どれほど援助をしても焼け石に水)
個人が海外で国際貢献を実際に行って極僅かの人は救えて(自己責任ブームのあの人たちにしても)もどれだけの事が
できましょう。
日蓮大聖人の御指南に従い正法を広めるのが世界に幸福をもたらします。
31:2007/10/26(金) 13:54:56 ID:byuMWq8G
>>29>>30も、おいらのレスとは無関係ですね。何の因果関係もありませんし、何の疑問にも答えてくれてません。

なのでレスしたいことはありますが、あえてレスはしません。

宗教家ってのは、質問に答えるのが仕事だと思うんですけどね。
お題目唱えなさいなんてのは、答えじゃないです。
それが答えになってると思っているのなら、いつまでたっても人の心は動かせないでしょう。
その程度の仏教だと言うことです。
32神も仏も名無しさん:2007/10/26(金) 15:01:57 ID:mFpVcGHz
>>1さん
佛立宗の奴らって
どこぞの「ありがとう教」みたく口先だけで意味のない「ありがとう」を
言っているような偽善者ばかりだしね。
そんな偽善者連中にまともな回答ができる訳がないと思う。

所詮、カルトは教義を押し付けることしか出来ない。
33:2007/10/27(土) 07:47:25 ID:Rd+vuU7m
>>32
そうですね。僕の知ってる禅宗の坊主は、僕が積極的無神論者だということを知ってなお、
教義の押し付けや、宣教まがいの発言をすることなく、宗教論について語れる人ですから。
禅宗も別に好きなわけではありませんが、その坊主は非常によい人物だと思って、付き合ってます。
父の代からの付き合いですからそんなに長いわけではないですけどね。

まぁでも、無神論者とも宗教論を話せるというのは、度量の広い男だな、と感心するわけです。
残念ながらこのスレにはそういう僧侶はいまのところ現れていないのですかね。
34神も仏も名無しさん:2007/10/28(日) 19:36:36 ID:sYFTmNUG
>>1

この世には、自分と似た境遇の人がいるもんだな〜と、びっくり。

私も母方の一族が明治時代からの信者で、子供の頃、母親に連れられ、カンカンうるさい拍子木の音と
ナンミョーホーレンゲーキョーの大合唱見に寺に行きました。
信者の子供と境内で遊んで、楽しかった記憶がある。

いつしか、母親もあまり寺に行かなくなり、毎日やってた「おかんきん」という念仏作業もしなくなった。
ところが、もう10年以上も前になりますが、私も父が亡くなり、その直後から母の仏立活動が復活しました。
毎日早朝からお寺に行き、お寺の掃除やら檀家訪問活動などやっていたそうです。
カルトっぽい雰囲気になって不安になっていったのを覚えている。
母は、いまでも熱心な信者です。

でも、さすがに本尊はやって来なかった。

仏立宗の排他性については、母や一族もよく指摘するし、批判的。

私は、本来科学至上主義で宗教大嫌いだったんだけど、母や一族が信仰を継ぐように言っており、心が揺らいでいる。
あと、父の死の時、宗教ってのがとても心強く感じられたのも事実。
「非科学的だ」と宗教をバカにしていたけど、結局宗教ってのは、まさにその非科学性が重要なんだと思うわけ、最近。

仏立宗自体は、そんなにおかしな宗教じゃないと思うが、排他性があるのは事実。
あと、何かと布施を求める。金にがめつい。
35神も仏も名無しさん:2007/10/29(月) 12:09:10 ID:j/RXTbUD
34さん
「排他性」ではなく、「純粋」なだけです。宗教は、私のところもよいですよ、
あなたのところもよいですね、というようなあいまいなことを言っていては、
自分のところの教団の存在価値がなくなるのです。世間のことなら、あそこの
お店のケーキもおいしいが、私の店のケーキもおいしいよ、と言っていれば
それでよいのですが、思想のちがいはそんなわけにはいかないのです。
あなたの言い分ならば、宗教は世界に一教団だけあればよいということになります。

ただ、金にがめついのは、私も認めます。
36神も仏も名無しさん:2007/10/29(月) 22:19:18 ID:LHH7kCNE
お金にがめついのは仏立宗ではなく、学会などのほうが、何層倍もがめつい
でしよう。
ただ、仏立宗でも寺院によっては、がめついところもあります。その辺は
その寺の住職の資質の問題でしょう。
それから、なぜ法華宗からわかれたのかとか、カルト的だとか、排他的だとか
言われていますが、35さんが言っているように、排他的なのではなく、純粋的
なのです。嫁さんもらって、あっちの女も良い、こっちの女も良いなどと言って
いたら、どうなりますか。その夫婦は破滅です。
極楽寺忍性を日蓮さんが折伏されているのは、忍性が表では慈善事業を行い、
裏では、高利貸しをして金儲けしていたから折伏されたのです。
「本門仏立宗てどうよ?」という前に、仏立宗のことをもっと勉強してから
書き込みしたらどうですか。自分の不勉強を棚にあげて、わけのわからぬ
非難・攻撃をするのはおかしいですよ。
「本門仏立宗」で検索すれば、宗門の公式ホームページや各寺院のホーム
ページがたくさん出てきます。
37hage:2007/10/29(月) 22:43:43 ID:99+kxhlp
仏の教えを聞いて素直に信じさせてもらえるのは順縁といい
仏の教えを聞いても、反発し素直に信じることができないのを逆縁というそうです。
末法の時代には、順縁の人はごく稀であって、ほとんどの人は逆縁なのだそうです。
このご信心は、逆縁の方を導く為にあるそうです。
逆縁の方は、その反発が強いほどに、逆に強い信心を持つことができると聞きます。

ですが、本当は、素直に信じさせて頂くことが大切と教わります。
38神も仏も名無しさん:2007/10/30(火) 10:04:10 ID:VLD4RuiI
末法は逆縁の人ばかりというのは、教えのとおりだと思います。しかし、
常識から考えても、不勉強を棚にあげて、わけのわからぬことを言い攻撃
する人には、そのおかしさを指摘してあげることも折伏の一つです。
そうは思われませんか。私たちは宗門でそう教えられています。
逆縁だからと言って放置しておけば、その人はいつまでたっても逆縁のままで
救われません。だから、もっと勉強してから批判してくださいといっているのです。
39神も仏も名無しさん:2007/10/30(火) 10:11:56 ID:VLD4RuiI
このスレの人たちへ

「日扇さんパート2」というスレがありますから、ぜひそちらもごらんください。
もっとも、もう900をこえましたから、残り少ないですが。
40hage:2007/10/30(火) 21:53:55 ID:WIMdVzuL
ありがとうございます。
恥ずかしい話ではありますが、私自身が反発し素直に信じることができない人間でした。
逆縁である私を、導いてくれたのは、おかしな話ですが2ちゃんねるなのかもしれません。
ここに来られる方は、反発はしても、どこかに信心を気にかけているからこそ、ここに書き
込みされているのだと勝手に思っています。
私はこの2ちゃんで、他宗派の方とやり取りする中、他宗派には負けたくないと思ったことから
いろいろネットで調べたり、本を読んだり、他の信者さんのお話を聞かせていただいたりして
少しではありますけど、この信心の大切さが、ほんの少しの少しですが、わかってきました。

私と同じような境遇の方にも、なんとか心の奥の奥にいらっしゃる仏様に気がついて欲しいと
思っています。
>>38さんのおっしゃる通り、「もっと勉強してから批判してください」は私からも同様に言わせて
いただきます。
41hage:2007/10/30(火) 21:55:03 ID:WIMdVzuL
「日扇さんパート2」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185459229/l50

こちらにも、おこしください。
42:2007/10/31(水) 04:39:04 ID:XJDBUa5o
>>34
おお。似た境遇ですね。科学至上主義なのも一緒ですよ。おいら科学者ですからw

なんか排他的なのは純粋だからだ、っていう言葉がイロイロ見られるけど、逃げ口上にしか聞こえないですねー。
思想的な理想を最大限追求すれば、独りぼっちになっちゃいますよ。
誰一人同じ思想の人間なんていないんですから。
自分(達)の思想と違う人間を排除して純粋だ純粋だと騒ぐのなんておかしいです。
何故あなた方の「信心」とやらで彼らを「救済」せずに、排除しておしまいなんでしょうね。その辺が嫌い。

それに日扇さんスレを読め読め言ってますが、当の日扇さん、ホッケ宗から出て行ってないじゃないですか。
かれはホッケ宗の枠内でホッケ宗を変え、人々を救済しようとしたんじゃないんですかね。
だからこそ上人の称号を得られたんじゃないんですかね。

おいらは日扇さんまで批判したことは一度もありません。
でも、日扇さんの弟子が突っ走って排他的に分裂行動を起こして今に至っているのが仏立宗でしょ?
その辺考えると、今の仏立宗の人たちの思想と、日扇さんの思想もだいぶ違うんじゃね?と言う気がしますです。
43神も仏も名無しさん:2007/10/31(水) 08:09:27 ID:tW053laY
>>40


 感謝を粗末に、そして蔑ろに扱うありがとう教信者死ね!
 意味無くありがとうございますを使うな! 偽善者め。


44:2007/10/31(水) 11:04:03 ID:XJDBUa5o
きょう、ついにその本尊とやらを見ました。

見てびっくり。おいら、本尊がやってきて、元々の念仏仏教と並存になったんだとばかり思ってたんですが、
死んだオヤジの入ってた仏壇が、仏立宗仕様に変化してましたwwwww

ちょwwwwそれって本尊が来たってんじゃなくて、改宗じゃまいかwwwwww

とりあえず母親には事後承諾でここまでしたことこっぴどく叱り、信仰の自由は認めるが、金銭的、社会的に
仏立宗にのめりこみすぎていると判断したら俺の一存で再改宗することを告げました。

別に念仏仏教がいいとは全く思わんのですが、個人的に父親の法要やってくれた坊主が、
年も近くて面白いヤツで好きだったんで。それだけです。

ホントは別に無宗教な祠みたいなのおいときゃいいじゃん、て思うんですが、
まーなんかの宗教がカラんでないとカッコ付かないってのも事実なんで。
45hage:2007/10/31(水) 11:39:28 ID:S55PlsuO
1さんへ
お母さんを一存で再改宗させるとかいう前に、
そのご本尊に向かって「南無妙法蓮華経」と声をだしてお唱えしてみて下さい。
どんな思いを持ってお唱えしてもかまいません。
とにかく、声をだしてお唱えしてみて下さい。
10分でも、1分でもかまいません。
声を出して「南無妙法蓮華経」とお唱えしてみて下さい。
とにかくお唱えしてみて下さい。
46神も仏も名無しさん:2007/10/31(水) 14:38:27 ID:o2QGDSoz
>>45 

カルト宗教を押し付けるな!

>>1さん、>>45の誘いには乗ってはいけませんよ。
47hage:2007/10/31(水) 15:07:56 ID:S55PlsuO
>>46さんも
声を出して「南無妙法蓮華経」とお唱えしてみて下さい。
とにかくお唱えしてみて下さい。

「非科学的で、そんなの唱えてもなにもならない」
と考えながらでも、いいです。
とにかくお唱えしてみて下さい。
48:2007/10/31(水) 16:05:50 ID:XJDBUa5o
>>45

お断りします。無駄ですから。
無駄ではないというのなら、無駄ではない理由をちゃんと説明すべきです。
貴方はおいらに何一つ説明できていないんですよ。
そんな貴方の提案を聞く気はサラサラありません。
そんな暇があったら改宗の手続き取ります。

>>28>>42に対して真摯な返答があれば考えなくはないですけどね。現時点では100%イヤです。
むしろ貴方の行動は、おいらにホケキョウとやらのいやなイメージを増幅させていますよ。
本来貴方がすべきことの、完全に逆じゃないすかね。
貴方はホケキョウの素晴らしさを説き、人々を救うのが仕事なんじゃないんですかね。
それどころか一人の人間にホケキョウへの反発心を増幅させています。

よほどホケキョウが頼りないのか、貴方の信心とやらが足りないのかしりませんが。
49hage:2007/10/31(水) 16:55:37 ID:S55PlsuO
確かに私の信心は足りませんし、無駄ではない理由を説明する力もありません。
説明は1さんがお題目をお唱えして、1さん自信が心に感じるかしか方法がありません。
いかがでしょうか?1さんがお題目をお唱えしてなおそれでも無駄であると感じるなら
私にはどうしようもありません。とにかくお唱えしていただくしか説明しようがないのです。
50hage:2007/10/31(水) 16:56:48 ID:S55PlsuO
自信と自身を間違えていました。訂正します。
51hage:2007/10/31(水) 17:01:39 ID:S55PlsuO
「ホケキョウの素晴らしさ」は何処にあるのか?
それは人の心の中にあり、1さんの心の中にもあります。
52:2007/10/31(水) 17:47:58 ID:XJDBUa5o
>>49
では無駄ではない理由を説明する力のある方をこのスレに連れてきてくださいな。


題目なんて唱えたくもないです。唱えたって無駄であることは明白なので、絶対に唱えませんよ。
意地とかで言ってるんじゃないです。どう考えたって意味らしきものが出てくるとは思えないからです。
ホケキョウの素晴らしさはあなた方の中にはきっとあるんでしょうが、
おいらの中には全くないですね。

ホケキョウに限らず、念仏も真言も福音書もコーランもおいらに意味は感じません。
好きな人が好きな物を信じりゃいいんじゃね?ていうだけです。
他人が信じることに文句はいいません。だから他人にも押し付けて欲しくありません。

説明も出来ない人にならなおさらっす。
53hage:2007/10/31(水) 18:10:51 ID:S55PlsuO
>好きな人が好きな物を信じりゃいいんじゃね?ていうだけです

それでは、お母さんを一存で再改宗させるとかいうことは
おかしいですよね?
54hage:2007/10/31(水) 18:29:12 ID:S55PlsuO
逆に私は1さんに
>「無駄であることは明白なので」

の説明をしていただきたい。
55hage:2007/10/31(水) 18:31:46 ID:S55PlsuO
1さんは科学者なのですから、相対論を使っても、量子論を使っても
脳科学でも、なんでも結構ですから、無駄である証明をしていただけませんか?
56:2007/10/31(水) 20:56:21 ID:XJDBUa5o
>>53

>>44で書いたのは
>信仰の自由は認めるが、金銭的、社会的に仏立宗にのめりこみすぎていると判断したら俺の一存で再改宗する
です。家自体を勝手に改宗したのはどう考えても行きすぎなので、現時点では執行猶予として
すぐに再改宗しないが、のめりこみが激しいと判断したら元通りに戻すというだけです。
死んだオヤジが勝手に改宗される覚えはないでしょ。

>>54-55
では題目を唱えたら何が変化するんですかね。何か物質的な変化はありますか?
おいらは一切の物質的変化はないと考えます。
ナムミョウホウレンゲキョウでは良い変化が起こりうるがナムアミダブツでは起こらないという科学的説明がありません。

以上です。残念なことに「ないこと」というのは証明できないですから、
無駄ではない、良い変化があるというのなら、あることを証明してみてください。
ただし、科学的に再検証できる方法で。

ところでこーいう外部の人間の煽りに真っ向からかかってくるってのは宗教者失格じゃないっすかwww
57神も仏も名無しさん:2007/10/31(水) 21:50:33 ID:quGuYObN
>>47
>声を出して「南無妙法蓮華経」とお唱えしてみて下さい。
>とにかくお唱えしてみて下さい。
南無することを「とにかく・・・」って、自分は説明を求められても、説明せ
ずに、逆に相手に説明を求めるって・・・それこそ、どうよ?
まるで顕正会員ですよ。

>>49
>確かに私の信心は足りませんし、無駄ではない理由を説明する力もありません。
それは逃げ口に見えます。
58hage:2007/10/31(水) 22:56:34 ID:F2k0t36e
《御教歌》
「食うて見てうまからざれば買もせず 講釈するも無益也けり」

口や書物で説明して、なっとくさせて弘めるのでなく、現証のご利益で実際に御法の
ありがたさを感得させて頂くしか方法はありません。
例えばデパートの試食コーナーの試食品。産地や製造工程などの長い説明をいくら
しても、食べてみて美味しくなかったら、買う人はいません。講釈は意味がない。
新しいものは、どんなものか分からないと私たちは不安で買いません。ご信心も、ど
れだけ長く詳しく説明しても、それだけでやってみようと思う人はいません。宣伝上手
なものであふれ、ニセモノであふれた世の中。そして、信じるとだまされる・損をする
という考え方で、信用できるのは自分だけと、疑り深い人の多い世の中です。
でも、私たちのいただいているご信心は、本当に救われるご信心です。だから、ぜひ
一度食べて(して)みてください、とお勧めする事しか方法がないのです。
(御題目口唱)すれば必ず、解決の方向に向かいます。御題目を唱えれば、必ずどん
な罪障を抱えていても良くなります。病気も良くなる。唱えているその瞬間に、ご利益
をいただき続けている。でも、唱えなくては頂けません。
ご信心をお勧めするときは、「ご信心すれば必ずご利益をいただけます。でも、それ
はあなた次第です。どれだけ一心にお唱えできるかです」とお話させていただくこと
が大切なのです。

私としては、1さんにも信心をして頂きたいですが、それ以上に1さんのお母さんから
信心を奪うことをしてほしくないのです。私の父は私が中学の時に死にました。
私の父は母の信心は認めはしていましたが、父自身には信心はありませんでした。
私の母は信心があったからこそ、父が死んでもなんとか生活できた。生きていく上で
の心の支えとなったのが信心です。
しかし、私も1さんと同じ様に、母の信心がわからず、信心が嫌いで嫌いでしかたあり
ませんでした。自分が信心をすることなど無いとも思っていました。

私自身もうすぐ父が死んだ年齢に近づいてきました。もし今当時の父に会えることが
できるとすれば、私は父に信心を勧めるでしょう。そうすれば、きっと今でも父は生き
ていたかもしれません。
59:2007/11/01(木) 07:00:47 ID:bT723CAc
>でも、私たちのいただいているご信心は、本当に救われるご信心
無根拠

>(御題目口唱)すれば必ず、解決の方向に向かいます。
無根拠

>御題目を唱えれば、必ずどんな罪障を抱えていても良くなります。
無根拠

>病気も良くなる。
無根拠

>でも、唱えなくては頂けません。
テラケチwwww

>どれだけ一心にお唱えできるかです」とお話させていただくことが大切なのです。
よーするに、いいことがなかったらおまえの信心が足らんで終了。
いいことがあったらお題目のおかげ、ですね。なんと都合の良い。

>それ以上に1さんのお母さんから信心を奪うことをしてほしくないのです。
勝手に改宗された死んだオヤジとかおいらとかおいらの姉の立場ナシwwww

>私は父に信心を勧めるでしょう。そうすれば、きっと今でも父は生きていたかもしれません。
希望的観測

だいぶあなた方のやり口がわかってきました。ありがとうございます。
いずれ寺の人間とやりあう日も来るでしょうが、その日への良い勉強になります。
60神も仏も名無しさん:2007/11/01(木) 08:32:55 ID:7fwIhiHL
>>47
口先だけの感謝しかできん偽善者の言うことなんてきかねえよ。
そうやってカルトを押し付けるな!畜生め!


>>1さん
つうわけで本門仏立宗は
人にお題目を押し付けることしか出来ない糞カルトってことでOK?
61hage:2007/11/01(木) 09:41:05 ID:N82Ds5hp
「きっと今でも父は生きていたかもしれません。」
というのは、1さんからみれば、希望的観測なのかもしれません。
1さんの判断に任せます。

私自身この場で言いたくはないのですが、私の父は自殺しました。
62:2007/11/01(木) 10:24:59 ID:bT723CAc
>>61
それはご愁傷様です。おいらも数年前に親友を自殺でなくしていますから気持ちはわかります。

しかしだからと言ってホケキョウによってお父様が自殺を思いとどまる根拠もなければ、
彼を救いうるのがホケキョウ以外にない理由にもなりません。

貴方のお父様のような悲しい結末をこれ以上増やしたくないというのならば、
そしてそのためにはホケキョウが最良の手段であると信じるのならば、

何故ホケキョウが優れているのか、
何故お題目を唱えるのが良いことなのか
何故ホケキョウによって「のみ」人を救えると言えるのか

それを貴方が説明できなければなりません。
一般信者ならまだしも、貴方は僧侶なのですから、それが出来なければならないはずです。

頭丸めて袈裟を着てりゃ坊主だっていうんじゃないんでしょ?お宅のところの教えは。
じゃぁ、りっぱに坊主たる勤めを果たされてはどうですか。
それもせずにただ題目を押し付けるだけでは、反発する人間を増やすだけです。
我が家も一代ホッケ一直線でしょう。

>>60
どうでしょうねぇ。カルト認定するほどの劣悪さもないような気はするのですが、
かといって現時点では教えとやらが余りに浅薄な印象をぬぐえませんね。
まぁこのあたりは排除排除で形成されてきた、歴史を軽視したツケなのだと思いますが。
63hage:2007/11/01(木) 10:34:20 ID:N82Ds5hp
私は、僧侶ではありません。
一信者です。これは事実です。

hageというのは、メール欄に「sage」と入れる代わりにずっと「hage」と入れていたので
それが定着してしまったからです。
64神も仏も名無しさん:2007/11/01(木) 19:10:34 ID:kFYLFFy4
62さんへ
仏立宗の教えのどこが浅薄なのでしようか。また、歴史を軽視したというのは
どういうことでしようか。具体的に教えてください。
根拠を示さないと説得力がありません。
65hage:2007/11/01(木) 19:10:58 ID:N82Ds5hp
ところで、1さんにお願いがあるのですが・・・
日扇さんパート2というスレがもう少しで1000まで行きます。
それで、このスレを仏立宗系のスレッドとして使わせて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
66神も仏も名無しさん:2007/11/01(木) 20:09:13 ID:pXZEbs4s
>>64 横レス失礼します。「歴史を軽視したと」は、「排除排除で形成
されてきた、歴史を」と省略せずに読めば、私などにも納得できました
が、いかがでしょうか。
67hage:2007/11/01(木) 23:02:37 ID:ncLnPjmC
68神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 00:41:03 ID:JLihNC6D
>>36
>自分の不勉強を棚にあげて、わけのわからぬ
>非難・攻撃をするのはおかしいですよ。

仏立宗はあらゆる他宗教を非難攻撃するような書き込みが上にあります。
しかし世界には日本仏教はもちろん、チベットや朝鮮仏教、テーラワーダなどの仏教各派、
ユダヤ・キリスト教やイスラムの各派、ブードゥー教やニューエイジなどなど、様々な宗教があります。
また、文献学や考古学としての仏教学には日蓮教学と反する研究成果が多くあります。
仏立宗は世界中のあらゆる宗教を研究し、熟知した上で非難されているんでしょうか?

宗教学を囓った程度の私でさえ>>19にでてくるような日蓮正宗などのサイトは
「わけのわからぬ非難・攻撃」が多すぎて呆れるばかりです。
69神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 01:47:02 ID:+Wb4QdwK
この宗派の弘安二年一遍首題本尊?などといった出所不明本尊を無知な信徒に拝ましている。
本門仏立宗の幹部らは得体の知れないものを拝まして信徒が可哀想だと思えんかね?
第一この本尊が得体の知れない物であると本門仏立宗僧侶ら自身認めているんだよね?
謗法払いってやってるらしいけど貴方達の頭んなかの蜘蛛の巣を払った方がいいんじゃないか〜(大笑)
70hage:2007/11/02(金) 07:39:34 ID:yE9UL6pY
>>69様は、どこの宗派の方なのでしょうか。
私にはわかりませんが、貴方様もきっと仏道修行をされて仏と成られる方です。
ですから、貴方様を誹謗することはできません。
当宗の御本尊は
『南無妙法蓮華経』ですから、得体のしれないというのは、誰も思っていませんよ。
71:2007/11/02(金) 08:47:12 ID:VLK3qWjv
>>64
スレ全体及び発言全体をよく読んでくださいね。>>66さんの言うとおりです。

>>65
お断りします。日扇さんパート3たてりゃいいだけじゃないんですか?
このスレとは趣旨も違うでしょ。このスレでは日扇さんを批判もしてませんが礼賛もしません。

>>66
トンクス。

とりあえず、>>28>>42に対して真摯な返答のできる物流宗の人を待ちますか。
全レスしててもしょーがないしね。
72極道坊主:2007/11/02(金) 17:29:41 ID:tKHqUTSb
頭の上の蜘蛛の巣はお祖師様に払っていただこう!!
73波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆rMNMPSLh1Y :2007/11/02(金) 17:49:56 ID:xmtPgTwT
>>69
君は日蓮正宗の信者かい?

まさか戒壇本尊なんて嘘でたらめデッチアゲ本尊を拝んでいるような
やつじゃないよな?(藁)
74日示 ◆0oCL3p9QkA :2007/11/02(金) 18:17:35 ID:KXHFI5aa
日蓮大聖人の門下においては
おたがいがおたがいを
折伏はしてはいけないのである。
摂受することが正しいのである。
75神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 19:17:42 ID:oC/FS9f6
>>71
>お断りします。日扇さんパート3たてりゃいいだけじゃないんですか?
>とりあえず、>>28>>42に対して真摯な返答のできる物流宗の人を待ちますか。

しかしね
あなたがここでがんばっても日扇さんの流れをくむ仏立宗の人々は来ないと思うよ
一番口数が多い通称教務というコテハンは、どうやら自分は他者を批判しても、
他者から自分が批判されるのは我慢ならない人種らしいからね。
だから、このスレはこのままだと朽ちるだけだと思う

ここを日扇さんのスレと統合すれば、あなたにとっても有益なことだと思う。
76神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 19:36:56 ID:+vvnvtxd
どちらにしても>>1の自慰スレじゃないから
「お断りします」←馬鹿?
本門仏立宗のスレだろ。
>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
                                               byぴろゆき
                                                
77神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:11:42 ID:oC/FS9f6
>>76
いや
このスレ    仏立宗 の 客観的な情報交換
日扇さんスレ 仏立宗+下種宗etc の 日扇さんの歌やら教義の質疑応答、内部批判をするスレ

ここは範囲が仏立宗に限定されているし、信者の情報交換は望んでいないらしい・・・・
ま、そんな殺伐としたスレにほいほい情報を知っている内部の信徒や僧侶が来るわけない
はっきり言ってここで口開けて待つより、日扇さんスレを注意深く読む方が情報収集できる。

ちなみに、わたしゃあのスレを読んで胸糞が悪くなったよ。
78神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:19:20 ID:liXP6CwM
はい、ご期待に答えて仏立宗の者がきました。
75のように「物流」などというな。うちは物を運ぶ流通業者ではない。
74は馬鹿か?、折伏するのが高祖の精神だろうが、摂受が正しいなどというのは
身延派か一致派の馬鹿だけだよ。
御書をよく拝見しろ。
79神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:20:13 ID:oC/FS9f6
>>78
>>68への回答はなし?
80神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:25:43 ID:liXP6CwM
78の質問には、ひっくりかえっても回答できません。ごめんなさい。
81神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:29:13 ID:oC/FS9f6
おっと、不在の>>1さんの変わりに聞いておきましょう。

>>28>>42に対して真摯な返答」はなしですか?
漢字の変換ミスを指摘より、あなたにとって重要なことではありませんか?
返答なしだと自宗への真剣な批判に対して、下らぬミスを指摘するだけで誤魔化す
カス集団だと思われますよ。
82神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:31:11 ID:oC/FS9f6
>>78
>御書をよく拝見しろ。

夫れ摂受折伏と申す法門は水火のごとし火は水をいとう水は火をにくむ、
摂受の者は折伏をわらう折伏の者は摂受をかなしむ、
無智悪人の国土に充満の時は摂受を前とす安楽行品のごとし、
邪智謗法の者の多き時は折伏を前とす常不軽品のごとし、
譬へば熱き時に寒水を用い寒き時に火をこのむがごとし、
草木は日輪の眷属寒月に苦をう諸水は月輪の所従熱時に本性を失う、
末法に摂受折伏あるべし所謂悪国破法の両国あるべきゆへなり、
日本国の当世は悪国か破法の国かとしるべし。
開目抄下

「摂受折伏あるべし」と、両方用いよと書いてありますな
83神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:32:34 ID:oC/FS9f6
>>78
「自分は他人を批判しても、他人からの批判を受け付けられない」
ですか?

もしそうなら、ご立派な態度です。
ご立派すぎて仏立宗の信仰が生み出す人格のすばらしさが伺えます。

ありがとう ありがとう!
84神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 20:55:26 ID:oC/FS9f6
まあ、勘違い坊主に「真摯な返答」は期待できんか・・・
hageさんはネットで会話した日蓮系信者の中で一・二を争うぐらい真摯で誠実なのにねぇ
こういう不誠実な坊主がいる宗派は自壊していくんだろうな

誰かの
>「仏法者とは仏法者であるがゆえに批判される存在であることを」
という言葉を噛みしめて欲しいものだ。
85神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:10:16 ID:liXP6CwM
83さんへ
経教のおきて蘭菊に諸宗のおぎろほしいままにし邪正肩を並べ大小先を争はん
時は、万事を聞て謗法を責むべし。是折伏の修行也(聖愚問答抄)。

ご苦労様でした。
86神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:22:45 ID:oC/FS9f6
>>85
ありがとう

聖愚問答鈔
真蹟は伝わらない。古来より偽書説がある。

真偽未決、というより偽書説のある御書ではなく、
真筆の残る文証をお願いします

ついでに>>1さんの疑問に答えてあげてください
87神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:30:35 ID:+vvnvtxd
>>82
違う。
時機をしらず摂折の二門を弁へずば、いかでか生死を離るべき
(開目抄)
>末法に摂受折伏あるべし所謂悪国破法の両国あるべきゆへなり
>日本国の当世は悪国か破法の国かとしるべし
折伏否定の今成元昭の解釈でも
「末法当時の日本国では折伏を行ずべきである旨を明言されてはいる。」となる。
88:2007/11/02(金) 21:34:43 ID:VLK3qWjv
>>81トンクス。

いやぁしかし回答ありませんなー。
物流宗(w始め日蓮宗系の皆さん、>>28>>42ですよ。御回答よろしくー。

日蓮宗系の宗教の人たちは特に批判に弱い気がしますね。なんででしょね。
こっちはちょっと本音を引き出そうと思ってあえて挑戦的に書いてみたりしてるんですが、
その都度キレられちゃうかはぐらかされちゃうんで話になりませんw

でもね、こーいった疑問にちゃんと答えることは、
物流宗がただの新興宗教じゃないということを説明するのに不可欠なんですよ。
「日蓮宗系統から派生した新興宗教」という枠組みにおいては、
物流も層化も変わんないわけです。
分裂するって事は歴史の重みを捨てるって事ですから。
ということで一緒にされたくない物流の皆さん、お待ちしてますww

>>84
それ誰の言葉っすか?いい言葉っすね。
仏法者に限らず、宗教者全体そうですよね。
僕は宗教者じゃなくて科学者ですが、科学者もそうといえるかも。
まぁ科学ってのはある種宗教の一種なのかもしれませんが。

ちなみに日扇さんスレは斜め読みしてますので御安心を。
でもあそこじゃおいらの聞きたいことはなんかスレチな感じw干されそうww
89:2007/11/02(金) 21:36:26 ID:VLK3qWjv
なんか ID:oC/FS9f6、おいらより戦闘能力よっぽどタカスwwwwwガンガレwwwww
90神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:37:02 ID:oC/FS9f6
>>87
日蓮さんの「当世」はね
で、>>74は日蓮さんの時代の話をしているの?
91神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:41:50 ID:oC/FS9f6
>>88
> それ誰の言葉っすか?いい言葉っすね。

日蓮正宗のスレで拾った文
仏立宗の教務(つまり勘違い坊主と私が判定している人)さんのレスだったらしい
匿名掲示板だし確証もなにもないけどね
92神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:48:43 ID:liXP6CwM
なんだカンダ言っても、みんな自分に都合のよいようにしてしまう人たちを相手に
していても時間の無駄ということがよくわかりました。
それにしても行儀のわるいスレですね。こんなの長続きするのかしら。
93神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:54:59 ID:oC/FS9f6
>>92
>みんな自分に都合のよいようにしてしまう人

そっくりそのまま返します。
あなたには、こちらの真摯な疑問は荒らしにしか見えないのでしょうね。
まあ、真偽未決の御書を不用意に使うことで、あなたがた仏立宗の学問レベルは想像が付きました

ありがとう ありがとう!
94神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:59:53 ID:liXP6CwM
82へ
あんたが引用しているように「邪智謗法深き者の多き時は折伏を前とす常不
軽品のごとし」とあるではないか。
日蓮は不軽の跡を継ぐといわれたのはだれですか。
御書の読み方もしらないくせに、ごたくをならべるな。
不勉強者め。
95神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 22:09:08 ID:+vvnvtxd
>>93
>>74は題目くんの勘違いorzか故意。
>「仏法者とは仏法者であるがゆえに批判される存在であることを」

日蓮正宗専スレではにゃい。諸派共同(一応)
教務さんのカキコだよ。
>>92
まぁ教務さんには宗教板は発狂モンでしょう。
96神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 22:10:03 ID:oC/FS9f6
>>94
ありがとう
しかし不軽菩薩は「但行礼拝」ですね
不軽菩薩は折伏をしたのですか?

ところで「>>28>>42に対して真摯な返答」はないのですか?
ついでに>>68もお願いします。
97神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 22:14:21 ID:liXP6CwM
82・93さんへ
おいおい、言いたいことだけ言って、返事はないのかい。
このスレの将来は真っ暗だね。もともと、何のために立てたのか意味不明
だから仕方がないか。
なかなか、埋まらないから、私が埋めてあげるよ。
98hage:2007/11/02(金) 22:18:48 ID:Po+lwepB
>>68については、こちらをお読みください。

イスラエル渡航記 (長松清潤師 記)

宗教乱立の時代、真に世界を、人々を幸福に導く信仰は何か。
世界に広まりながらも各地で紛争を繰り返すキリスト教・イスラム教、
そしてその母胎であるユダヤ教。その対立の原点を探り、
仏教徒としての可能性を模索するため、長松清潤師が単身イスラエルへ飛んだ。

http://www.butsuryushu.or.jp/2004/jp/quest/index.html#israel


「宗教の選択。」  佛立入門
http://black.ap.teacup.com/kyo1953915june/
99神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 22:19:32 ID:liXP6CwM
52へ
超おそスレでごめんよ。
題目となえたくなければ唱えなければいいではないか。そんなこと、わざわざ
他人に言うことかいな。自分の腹にしまっておけばよいことだよ。
100神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 22:20:49 ID:oC/FS9f6
>>95
>教務さんのカキコだよ。

ここに書いている人が教務さんなら

>「仏法者とは仏法者であるがゆえに批判される存在であることを」

批判に対して真摯に対処しなければ自語相異だ
それとも教務さんは仏法者でないとか?
あるいは仏法者は批判される存在だけど真摯に答える義務まではない、とかかな?

どっちにせよ、ちょっとね。
蛸壺に籠もりすぎて、自意識過剰になってんじゃないかと。
101神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 22:26:36 ID:oC/FS9f6
>>99
ずれた人だなあ・・・

題目を唱えることが「無駄ではない理由を説明」してくれる人を求めているんであって
スレの流れから言えば説明されない限り「無駄であることは明白なので、絶対に唱えませんよ」なんでしょ

で、題目って無駄なんですか?
102hage:2007/11/02(金) 22:51:03 ID:Po+lwepB
できれば、>>98のサイトについての批判でも感想でも聞かせていただけますでしょうか?

私としては、相手を批判したり非難することより、もっともっと大切なことがあると思っています。
私も凡部ですから、怒りや貪欲や愚痴があります。内心、「このやろー」と思うことは多々あります。
しかし、不思議と心の中の別のところで、「そんなことをしても、苦しむだけだよ」と教えて下さる
客観的な目を感じることがあります。私がその心の中の客観的な目を見つめると、その客観的な
目も私を見つめ返してくれます。いつも見る、見られている感覚になってきます。

お題目を口に唱える修行を「唱題行」といいますが、この修行方は誰にでもできる易しい修行方です。
この易しい修行方で心の中の客観的な目をよりはっきりと見ることができるようになります。
私自身はこの修行方法しか知らないので、他の方法がどうなのかは、わかりません。

相手を批判したり非難することより、もっともっと大切なことはその客観的な目を大切にし、
他の人にも、心の中の客観的な目の存在を知ってもらうことです。私が人に伝えるには、
私が知っている修行の方法を伝えるしか、手立てがありません。
103神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 23:01:47 ID:oC/FS9f6
>>102
読んでいるところ

十字軍のフランクが獣だったのは、キリスト教が原因というより、
その前まで蛮族だったのも大きいんじゃないかと思う。
実際ヨーロッパなんてビザンツやシリアに比べればド田舎だったし。

>彼らはまた聖者の記念建造物やアブラハムの墓を破壊した

これの理由はたぶん聖遺物を持って帰るためだな
信仰のために持って帰えるのか、金銭目的かは計りかねるけど

>私としては、相手を批判したり非難することより、もっともっと大切なことがあると思っています。

・・・折伏はお嫌い?
お仲間があなたの態度をなんと言っても、あなたの信仰のあり方はすばらしいよ
自己中心的なあり方から、仏を中心とした心の地平を開いていらっしゃる

で、それは他の宗教は開けないとお思い?
104hage:2007/11/02(金) 23:20:18 ID:Po+lwepB
「折伏」とは、常不軽菩薩の行いですね。

http://jp.youtube.com/profile?user=55tohkoh
105神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 23:30:22 ID:oC/FS9f6
>私たち仏教徒は、一人の尊敬できる面を持つ宗教者としてのイエスの行動や
>美辞麗句の裏側に、確かに旧約聖書に端を発する三大宗教の持つ恐ろしい
>DNAが隠れていることを忘れてはならないのです。

バイアスが掛かってんじゃないかな

 又云く「我れ往昔を念うに閻浮提に於て大国の王と作れり名を仙予と曰いき、
大乗経典を愛念し敬重し其の心純善に・悪嫉・有ること無し、善男子我爾の時に於て
心に大乗を重んず婆羅門の方等を誹謗するを聞き聞き已つて即時に其の命根を断ず、
善男子是の因縁を以て是より已来地獄に堕せず」

謗法者をぶっ殺して、地獄に堕ちなくなった。

善男子若し能く一闡提を殺すこと有らん者は則ち此の三種の殺の中に堕せず、
善男子彼の諸の婆羅門等は一切皆是一闡提なり」
106神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 23:41:14 ID:oC/FS9f6
途中で投稿したけど、仏教にも探せば武力を肯定するような話は結構ある
言おうと思えば「聖徳太子は仏教の排他精神の現れだ」などとも言える

でも、仏教ではそれを重視しない。
仏の精神が他の生命への限りない慈しみであることを知っているから。

さて?
キリスト教のDNAとして、もっともキリスト教の信徒が重視しているのはなにか?
排他的な精神か、それとも「汝の敵を愛せよ」なのか?

世の中には美辞麗句ではなく、イエスの愛に従おうと生きる人もいるんだよな
そして、自分は批判しても、他人の批判を受け付けない仏教徒もいる
107岩波仏教辞典:2007/11/02(金) 23:51:45 ID:oC/FS9f6
>>104
摂受・折伏 しょうじゅ・しゃくぶく
 相手を摂取し,受けいれた教化方法と,相手を破折し,伏する教化方法のこと.
勝鬘経(しようまんぎよう)十大受章に初出し,_吉蔵は_勝鬘宝窟_において,
剛強は伏すべし.伏して悪を離れしむべし.柔軟(にゆうなん)は摂すべし.
摂して善に住せしむ.故に折伏・摂受と名づくるなり_と註釈した.

摂受・折伏(用例)摂受・折伏(日蓮による展開) しょうじゅ・しゃくぶく 
日本を_謗法(ほうぼう)の国とみなした日蓮は,開目鈔_(1272)の中で,
無智悪人の国土に充満の時は摂受を前(さき)とす.安楽行品の如し.
邪智謗法の者多き時は,折伏を前とす.常不軽品の如し_として,
無智悪人には摂受,邪智謗法者には折伏をあてた.折伏の例として
法華経の常不軽品をあげたのは,_智_(ちぎ)の_法華文句_によったもので,
法華経の常不軽品では,常不軽菩薩が人びとを軽んぜず,ひたすら礼拝の
行をなしたと説かれている.これが折伏の例とされたということは,折伏が
人身攻撃でなく,真理(正法)を惜しむ心の現れであり,積極的な愛の表現で
あることを意味している.このことに関連して,日蓮は_唱法華題目鈔_(1260)などに
おいて,_慈悲のうちの慈を父の愛として,それに折伏をあて,悲を母の愛として,
それに摂受をあてて,折伏の裏に摂受があることを弟子たちに注意した.

だそうで
それでは摂受と折伏の差が無くなってしまうような気がする。
・・・それに創価の折伏大行進は用法を間違えているのかな?
108神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 00:44:38 ID:uI3SQHM+
考えれば考える程、この地が持つ人類にとっての因縁というか、業の深さを感じます。
ですから、単純に他宗教を誹謗中傷するということではなくして、歴史と宗教と政治の、
複雑怪奇な現象や現実を、仏教徒のニュートラルな思想や信仰を基盤に、考えてみたい、
考えるべきだ、佛立信徒ならば出来るし、佛立信者こそしなければならないと思っています。
西欧に焦がれるだけの時代は終わり、新しい視点が必要な時だから。


大変立派な言葉だけど、本当にニュートラルなんだろうか?
ともあれ旅行記としては独自の視点があって大変面白かった
現地の人の息吹に接して、何とかしたいという気持ちも伝わった

でも中東の魔女鍋に関わるよりも、日本国内の日蓮系宗派の統合でも考えた方が現実的じゃないかな?
109神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 01:10:02 ID:uI3SQHM+
随うものは救い、逆らうものは殺してもよいという、独りよがりの恐ろしい存在が、
聖書に示されてきた「神」であります。愛と寛容とは真逆に位置しています。
神が殺人や戦争や略奪を命じる。こうしたある種の恐ろしい「遺伝子」を
内包する宗教や信仰が台頭する限り、戦争や侵略を繰り返す歴史が
終わることはないでしょう。
 真実の仏教に出会えば、気づく筈です。戦争は絶対に起きません。
仏教では、「怨みは怨みをもっては、ついに休息を得べからず」と、
戦渦を繰り返す民族に説かれています。

多神教のローマ帝国も従わない国家や部族と戦争し略奪していた
ローマをまねたルネサンスのイタリアが群雄割拠の世界だった
オスマントルコの帝国内ではキリスト教徒やユダヤ教徒が、税が重い程度で普通に暮らしていた
仏教国であっても普通に戦争している。
日蓮法華宗の信奉者も法華一揆など武力闘争をしている。

仏立宗って自衛隊反対派が多いのかな?なんというか話しに現実味がない。
やるんだったら自衛隊廃止ぐらいぶち上げないと。
110:2007/11/03(土) 08:05:44 ID:kHPiqlZ3
>>98
読もうとしたが読む気なくしたwww
一部引用。

>ある高名な学者は「安政年間こそ、人類史上はじめて世界が一つに結ばれた時である」と述べています。
>世界史の中に於ける「仏教再興」の一点も重要な意義を持っていると感じます。
>仏教は、インドで退廃し、中国で隠没し、日本で形骸化して来ました。
>江戸末期、連綿と受け継がれてきた正法の灯火を、佛立開導日扇聖人は確かに受け取られ、
>大衆の中にあって真実の仏教として再興されました。
>その意義は、佛立信徒の中だけに止まるのではなく、日本国内に止まるのでもなく、
>世界史の、人類史の中で、新時代を切り拓く画期的な出来事だったと考えるのです。

まず高名な学者とやらが誰なのか書いていないから真偽に欠けるよね。
そんで安静年間がなんちゃらっていう理由も全く明示されてないよね。
仏教再興が意義がある理由についても書いてないよね。ルターの宗教改革は意義ないの?w
「世界史の、人類史の中で、新時代を切り拓く画期的な出来事だったと考える」って考えてるだけジャンww
そこまで素晴らしい仏教ならなぜマイナー宗派にとどまっているのかわかんないよね。
もちろん信徒が多けりゃ優れてるとは限らんけど、物流宗って聴いて知ってる人のほうが少ないでしょ。
そこまでマイナーならなおさら広く人々を啓蒙することが必要だと思うんだが、
その割には排除排除でどんどん自分達のお仲間を減らしてるだけじゃない?

っと、たった一段落でまだまだ突っ込める文章なんか読みたくないですwwww
こーいうのを思い込み主導のオナニー文章って言いますwww
111:2007/11/03(土) 08:09:50 ID:kHPiqlZ3
>>102
>相手を批判したり非難することより、もっともっと大切なことはその客観的な目を大切にし、
>他の人にも、心の中の客観的な目の存在を知ってもらうことです。

であるのならば何故宗派分裂が繰り返されるんでしょうね。
お互いに客観的な目とやらの存在を認め合えれば、分裂騒動なんて起こりようがないと思うんだが。
112神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 08:20:33 ID:P+SSBpzH
>>83>>93

 感謝を粗末に、そして蔑ろに扱うありがとう教信者死ね!
 意味無くありがとうを使うな! 偽善者め。

113仏立人:2007/11/03(土) 08:27:49 ID:N8wnbphh
仏立宗の者は誰も来ないのかというから、書き込んだが、まあ、このスレはお粗末なスレだね。スレ主は何を考えて
こんなスレを立てたのかね。私やはげさんの書き込みで、少し書き込み数が増えた
が、何をもって長松清風師や仏立宗を非難しているのか、さっぱりわからない。
こんなスレに書き込むのは時間の浪費。自然消滅するのは明らかだから、それを待ちましょう。
114:2007/11/03(土) 09:11:12 ID:kHPiqlZ3
>>113は日本語を読めないらしいw
115神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 09:59:26 ID:xOy98fAF
>>110
内容
仏立宗の人がイスラエルへ行った。
紛争は排他的なユダヤ教系一神教が原因という結論にいたる。
(どうせ最初からその結論だったんだろうけど)
こういう場所にこそ仏立宗を広めなければならない、という決意で締めくくられる。

でも、当人がその旅行中に仏立宗を布教し他という記述はない。
日本国内で布教できていないことの分析もない。
旅行記としては、そこそこ面白い。

>>113
別に仏立宗を批判していない
他人からの批判を受け止められない坊主を非難している
116神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 10:16:09 ID:xOy98fAF
それに戦争が起こる原因を宗教に帰結しすぎだな

真実の仏教を信仰すればいさかいがなくなるというなら、
なんで仏立宗と下種宗は分裂したの?
喧嘩別れって聞いたけどな
117:2007/11/03(土) 10:33:46 ID:kHPiqlZ3
>>115 d

「紛争は排他的なユダヤ教系一神教が原因という結論」

なのだとしたら、

「排他的なホケキョウ至上主義」は紛争の原因になりうるよねww
実際その紛争が宗派レベルで起きているワケですしね。

宗教って、現代においてはどうしたってある程度の矛盾をはらんじゃうと思うんですよ。
シャカだって生まれた瞬間に天上天下ナンチャラとか言うわけないし、
キリストだって生き返るワケないし、
それ以前に泊まるところないから厩で子供産めって言ったらふつうカミさんにひっぱたかれるよねwww

ただそーいう批判に向き合う度量ってのはとても大事だと思うわけですよ。
批判ってのは、攻撃じゃないですから。

それを批判された内容も読まずにさっぱりわからないとか抜かしてる人がいるんじゃぁ、どーしようもないよなー。
こちらも時間を無駄にしながら、マトモな物流人を待ちますかw
118hage:2007/11/03(土) 11:58:24 ID:gV0rfHPx
ありがとうございます

批判は当然あると思いますし、客観的な意見として受け止め、
それに向き合っていく姿勢は大事ですね。

逆に、そういう批判ができるという事は、それなりに相手が何を
伝えようとしているのかを、考察されているのでしょう。
お互いに何を伝えようとしているのか?何を伝えなければいけ
ないのかをよく考えることは、とても大事だと思います。

科学者である1さんへの回答の一部としても、
次はこちらの文についてまた、批判していただけますか?

宗教と科学の接点
http://www.butsuryushu.or.jp/2004/jp/eyes/200405.html
119hage:2007/11/03(土) 12:12:57 ID:gV0rfHPx
>>116
けんか別れなんですか?
もし詳しいことをご存知でしたら教えていただけますか?
120神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 12:22:12 ID:xOy98fAF
>宗教は科学を徹底的に弾圧し、苦闘を続けた科学が圧倒的勝利を収めた後、

日本では科学を弾圧した歴史はない、また科学が圧倒的勝利を収めた事実もない
旧約聖書の数千年前の世界観を、科学が実証によって否定した

>異端審問所という機関が設置された後には、悪名高い「魔女狩り」に発展して、十八世紀まで猛威をふるいました。

異端審問所は文字通り異教的な魔女や、カソリックに対する異端者に対した
科学者だけを相手にしていたわけではないし、カソリックの教義に反しない科学者を攻撃もしない
ニュートンも熱心なキリスト者で、別に死の際に宗教的になったわけじゃない

> しかし、こうした兆候を敏感に察知して、様々な宗教が科学的な見解を身勝手に解釈しているのも事実です。
>今、こうした研究者が注目しているのは仏教しかありませんが、

証拠は?
とりあえず、法華経に出てくる須弥山説の実証ぐらいから始めて欲しいねぇ
121神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 12:25:07 ID:xOy98fAF
>>119
いや、こちらが聞きたいぐらい
でも教義的にはなんの違いもないのに、創始者の都合で分かれたんでしょ?
じゃあ、ねえ?
122神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 12:31:52 ID:xOy98fAF
キリスト者で科学者なんて掃いて捨てるほどいる
実証主義者が納得できる仏教って、法華経より原始仏教(テーラワーダじゃない)じゃないかなあ?
123hage:2007/11/03(土) 13:11:44 ID:gV0rfHPx
>>120
それでは、これなどはどうでしょうか?
どこの宗派とかでなく、仏教と科学について。

http://www.jca.apc.org/~tmatsui/huniron0.html
http://www.jca.apc.org/~tmatsui/philosopy.htm
http://www.jca.apc.org/~tmatsui/huniron1.htm
http://www.jca.apc.org/~tmatsui/shinri.htm
124神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 13:55:22 ID:up3zXSNx
>>118

 感謝を粗末に、そして蔑ろに扱うありがとう教信者死ね!
 意味無くありがとうを使うな! 偽善者め。

125神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 13:59:39 ID:xOy98fAF
科学についてはお手上げなので、なんとも言えない。

ただ科学に反する信仰は危ないことが多いが、
実証されないと信仰に値しないというのも極端だと思う。

ここ辺りの原始仏教は実証主義者の批判に耐えるかも
ttp://www.j-world.com/usr/sakura/buddhism/index.html
126hage:2007/11/03(土) 16:37:07 ID:gV0rfHPx
原始仏教が現在の何にあたるのか私はよく知らないのですが・・・・・

http://hbs-seijun.blogspot.com/search/label/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%BC%98%E9%80%9A%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9E
127神も仏も名無しさん:2007/11/03(土) 19:42:58 ID:04bYwgXT
>>117
>「排他的なホケキョウ至上主義」は紛争の原因になりうるよねww
>実際その紛争が宗派レベルで起きているワケですしね。

排他的という点でセム的一神教と日蓮教は共通しているけど
違う点がある。一神教は複数の民族でその人達の多くから信仰を得られてる。
日蓮教はというと、多めなのは日本人ぐらいで
海外だと一神教からみればポツポツ、といったところ。
日本という立地条件もあって民族間のしがらみに絡まれない。
どこどこの国をまるっと支配しているわけでもないので
日蓮教国が戦いをやらかした、という状況も起こらない。

置かれてる立場というか状況が全然違うのに単純に
向こうはこんなに人殺してるぞ!愚かな宗教じゃのう、といい気になれる気が知れない。
128:2007/11/04(日) 08:42:41 ID:yB2wu36f
>>118
一通り読んだけどね。批判するところは山のようにあるわ。>>120がそのホンの一部を書いてくれたけど。

けどさ、俺が批判したってhageにとって意味があるかも知れんけど俺にはないからやめるわ。
書きかけたけど時間の無駄だ。
俺が批判したら、あんたも>>28>>42>>68にちゃんとした回答するってんなら考えるけどね。
ちゃんとした回答できる坊主連れてくるってんでもいいよ。

なんせこのままじゃ、アンタは俺の批判聞けてウマウマ、ついでに物流の教えとやらに俺を触れさせてウマウマ、
おれにはなーんにもメリットがないですwもうこれ以上逃げないでね。
129:2007/11/04(日) 08:58:28 ID:yB2wu36f
>>127
おっしゃるとおり、セム系一神教の場合は、宗教対立と民族対立が融合してしまったところに、
悲劇の一端があると考えられます。

というよりも、アレは宗教対立の名を借りた民族浄化みたいなものじゃないか、と思っています。
ユダヤ教とキリスト教が同盟のように手を結んでイスラームを攻撃している現状がそれを物語ってます。
結局白人どもはアラブ人どもが嫌いなだけで、イスラームが嫌いなわけじゃないんだと思います。本質的には。

そういう意味では、日蓮教は民族対立に巻き込まれなかったという意味でラッキーだったのでしょう。

もうひとつ考えられる原因として、日蓮教は排他性が余りに強すぎ、内部分裂を繰り返し続けたため、
ひとまとまりになれる勢力が非常に少ない、多極主義的になりすぎているということもあるのではないでしょうか。

たとえは悪いですが、もし今、浄土真宗vs日蓮教連合で宗教戦争が起こるとした場合、
おそらく前者はどっちかの本願寺中心にまとまると思うんですよ。
でも後者は誰がトップかでおおもめして空中分解しそうじゃないですか?w

そうかんがえると、日蓮教は排他的過ぎる余り、かえって勢力を一極集中できず、
そのおかげで悲劇が起こらなかったような、そんな気もします。
130神も仏も名無しさん:2007/11/04(日) 14:21:36 ID:ZJGdSqXm
1
何も嫌いな宗派の内情なんか知ろうとしなくてもいいではないか。
人のことなどほっとけよ。いやだったら、自分がしなけれりゃいいだけのこと。
おせっかいやきの見本だ、このスレ主は。
131hage:2007/11/04(日) 21:33:26 ID:R3/hJSwG
1さんへ
日蓮聖人がお題目の宗旨を建立された法義の根幹は、
「教相」(きょうそう)と「観心」(かんじん)の二筋から
成り立っています。
「教相」は「五段相対」というかたちになっており、
「観心」は「五重三段」という法門が骨子になっています。

以上
泰永二郎 書
「本化仏教を説く」より

これから少しづつですが、私のできる範囲で紹介します。
132神も仏も名無しさん:2007/11/04(日) 22:55:28 ID:Ycb1Ei+k
「五段相対」ではなく、日蓮聖人の教えによると「五重相対」です。
泰永二郎氏は悪いけど、なんと言っても教学の素人です。著書は多少ある
ようですが、日扇聖人や私に比べたら素人学問の域を出ていません。
ご注意ください。ご存知の「仏立人」より。
133hage:2007/11/05(月) 18:37:22 ID:oRkICJvU
仏立人さん、ありがとうございます。

たぶん、勘違いだと思うのですが、日蓮系の各宗派がこれだけ分かれていったのは、
ひょっとすると、なにかのお計らいなのではないのかな?と思ったりもします。

もしどこかに一極集中していれば、そこが教えに純粋であればいいのですが、
もし信心がずれてきたときには、全てがずれてしまうように思います。
人は、金や権力や名声など必要以上にを持ってしまうと、ずってきて純粋ではなくなる
と思うのです。
聖教新聞をチラッと見たことがあるのですが、私にはちょっと恐ろしく感じました。
1さんは、分裂せずに一つにまとまるのが良いと思われているようですが、
私は分裂しているからこそ、良いと思うことがあります。

私は分裂することが全て悪いとは思えないのですが、いかがでしょうか?
仏立人さんは、分裂しているという現証をどのようにお考えでしょうか?
134:2007/11/06(火) 11:54:57 ID:BzKhbIz+
>>131
布教宣教洗脳の類はよそでおねがいしまーす。

>>133
分裂することが悪いんじゃなくて分裂しすぎることが悪いって言ってるんですが。
hageさんも読解力がないですね。

まぁこのスレには今のところ人の書くことを(あえてかもしらんけど)読まずに、
文句を言い返すだけor教義やオコトバを披露してケムに巻く人しかいないようです。

もーちょっとホネのある人こないかなぁ。
135神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 13:00:44 ID:SrJgy/3Q
ホネのある人が来るほど値打ちのあるスレではないから、こないのです。
肝心なことがことがわかってないですねえ。
分裂するのは、それなりの理由があって分裂するだから、あれこれ他人が言う
資格などありませんねえ。ようやく134をこえたのも私たちが書き込んだおかげ。
136:2007/11/06(火) 14:30:34 ID:BzKhbIz+
>>135ていどの人間にはおいらをシャクブクすんのはムリだろーな。
とりあえず一般人の素朴な疑問にすら答えられない人しかいないのは事実なんだから。
>>135もその程度の知識&信心なんだろうから、もうちょっと気合入れて修行したらまた書き込んでいいよ。

ホネのある人が来ないのは宗派にホネがないからかもわからんねwww
137神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 14:48:28 ID:Mo0+V+r1
hageはキチガイ。
138hage:2007/11/06(火) 14:56:36 ID:A186RYJ0
1さんへ
確かに分裂しすぎていますね。
これは日本の仏教を正しい教えとして、一つにまとめようとされた
日蓮聖人の御本意ではないですね。
これ以上分裂するようなことが無いように、
全ての人がお互いに助け合い、励ましあえる世の中になるように
祈っていかないといけませんね。

1さんもどうか、そうなるよう一緒にお題目をお唱えさせていただきませんか?
きっと、願いは叶うと思います。
139hage:2007/11/06(火) 15:07:49 ID:A186RYJ0
>>137
あんたもな! (^.^)
140神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 19:44:10 ID:iiMdRcw+
レスが延びるかどうかでスレの価値は決まらんよ

たとえばこのスレは仏立宗には積極的無神論者を論破するだけの人が
さしあたっていないということを消極的に示している。
と同時に、hage氏のような人物もいるという事実を残している。

また、疑惑の強い御書を不用意に使う程度の学問レベルだということもわかった。
はっきり言って、偽書臭い御書を用いるのは日蓮正宗系ぐらいだと思ったよ。
日蓮宗の人なら立正大学でその辺のテキストクリティークをみっちり学び、
「日蓮大聖人 御書システム(桐用)」を使いこなしていると思っていたのに。
141神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 20:21:50 ID:lY2NPnE1
>>140
前に初心者質問スレにいた人だね。
先ず学者と一般僧侶・在家は違う。
>偽書臭い御書を用いるのは日蓮正宗系ぐらいだと思ったよ
信仰を持たず資料として御書を考えるから勘違いをする。
日蓮宗身延派と呼ぶと懸命な反撥があるが、同様に日蓮正宗系なる用語は存在しない。

学問と信仰は違うのだ。立正や興風談所が正しいか?
御真筆現存のみを確実とするのは、かつての録内・録外の区分とさして変らない。
最蓮房宛の御書は全て怪しまれるが、一般には御書と拝すのだ。
「桐」は使われない。『平成新修日蓮聖人遺文集』を使う。
142神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 20:59:56 ID:iiMdRcw+
日蓮さんの思想とは無関係の教義が混入してもかまわないの?
真偽未決の御書でも、よく内容を吟味して、ほぼ日蓮さんの思想内容と確定した上で
教義とするならまだいいだろうけど、いままで信仰してきたからと言う理由で無批判に
用いるなら、それこそ分裂の因となるんじゃない?
 偽書でも信仰してよいなら日蓮正宗を批判する事もできなくなっちゃうよ?

信仰のない外の人には、できれば学問的な立場で確実性のある御書を提示して欲しい。

>「桐」は使われない。『平成新修日蓮聖人遺文集』を使う。

まさか?あんな便利そうなものを?
それに「桐」を使った御書システムには『平成新修日蓮聖人遺文集』も含まれているよ。
検索したら複数の御書を検索して真筆の有無などのを表示してくれる優れもの。

定本遺文 昭和定本 日蓮聖人遺文 身延久遠寺発行
新定御書 昭和新定 日蓮大聖人御書 大石寺富士学林発行
縮刷遺文 本化聖教 日蓮聖人御遺文 霊艮閣蔵版日宗社発行
御書全集 新編 日蓮大聖人御書全集 創価学会発行
刊本録内 法華宗門書堂 寛文九己酉年版 大石寺内事部複製
刊本録外 法華宗門書堂 寛文九己酉年版 大石寺内事部複製
新編御書 平成新編 日蓮大聖人御書 大石寺発行
平成新修 平成新修 日蓮聖人遺文集 日蓮宗連紹寺不軽庵発行
対照録 上中下巻 日蓮大聖人御真蹟対照録 立正安国会発行
〃 大石寺 大石寺蔵 日蓮大聖人御真筆聚解読文大石寺発行
真蹟集成 日蓮聖人真蹟集成 法蔵館発行
 上記中の1遺文集の位置(巻と頁と行)を指示すれば、他の9遺文集の巻と頁と行が表示されます。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~goshosys/h17gaiyo_b_ft.htm
143神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 21:05:20 ID:ja/vcl9f
>>139
てめえがな。
144神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 21:33:51 ID:iiMdRcw+
>>141
って、あつわらさんね

>偽書でも信仰してよいなら日蓮正宗を批判する事もできなくなっちゃうよ?
これは撤回

しかし、御書が解釈の幅が広いうえに真偽ないまぜであることが
日蓮門下が分裂する原因の一つかも
145神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 21:36:26 ID:lY2NPnE1
>>142
興門の相伝書は偽書・上代の古文書を偽書・疑義書と扱い遂に御義口伝等も偽書扱いなわけだが。
大聖人の思想ー立場に依って捉え方が違う。
本覚思想や台密の影響あるは偽書なり、とかね。
三大秘法抄などコンピューター解析をしても信用されない。
(じゃぁ本門之戒壇とは何かが判らなくなる)
学問的な真偽未決御書の難しさは知っているはずでしょう。

一般僧侶は学界の動向などに興味無いし忙しい。
部外者なら御書の真偽など関係ない訳だし、学問的にと言うなら大崎学報なり専門書を読むしかない。

正宗は相伝重視だから、いくら相伝書の資料批判をしても学界には通用しないだろうね。

スレ違いなのでこれでお終いです。
146:2007/11/06(火) 21:56:17 ID:BzKhbIz+
>>140-145なんかレベルタカスwwwww
けどいいね、こういうの。こういう論争、見てて好きですよ。参加は出来ないけどね。
とりあえず3行でまとめてくれると助かるww
147神も仏も名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:27 ID:x9q00eLD
ここのスレは、なぜ「本門仏立宗ってどうよ?」というスレ名をつけたの?
関係ない書き込みのほうがだんぜん多いじゃない。スレ名変えたら?

真筆だ偽書だといっても、700年以上も前のことだから、はじめは真筆があっても
途中で無くなったものもあるだろうし、いろいろあるのだから、むずかしいですね。
148神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 00:35:04 ID:/U0N26Xq
>>145
身延は穏健だけど、そのあり方が日蓮さんの思想と沿っているとは限らないしな・・・

信仰の立場や時代の要請で教義が変わるのは、どこの宗派でも見られることだけど、
原理主義のタガがないのも危ないな。

>>146
日蓮さんの文書は多いが、中には偽物や真贋がわからないものが混じっている。
(どうやら日蓮さんの門流が自宗の教義の正統性を主張するためや、布教のために偽書を作ったらしい)
原典批判によって確実な日蓮思想を確定したいが、文系の学問領域でありがちなことに結論は容易に出ない。
とりあえず信仰の場においては、伝統に則って偽書の疑いが濃い物でももちいている。

詳しくはここなんかを
ttp://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho32/s32_086.htm
149神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 07:36:37 ID:DtPQ9Q0z
この親ありてこの子ありというからねえ。
150:2007/11/07(水) 09:05:54 ID:ATmAAYHg
>>148トン

>(どうやら日蓮さんの門流が自宗の教義の正統性を主張するためや、布教のために偽書を作ったらしい)

あ、やっぱそういうことか。結局お山の大将になりたがるヤツがでっち上げの正当性を主張してるってことだな。
hageさんの言うように「純粋さを求めて」分裂したっていうのはちょっと違うって事だよな。
なかにはアヤシゲなでっち上げ宗派もいっぱいある、ということだ。
どれがどれなのかは良くわかんないけどね。

しかしヘンな話だな。ホケキョウが一番すぐれてるんだろ。
じゃぁそれ以上本いらないじゃんwwww
原書読めばいいじゃんwwwww
151神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 10:03:55 ID:DtPQ9Q0z
1さんの疑問は概ね日蓮本仏論を唱える宗派にあてられるべきで
あるようにもオモ。
日蓮本仏論では、キリスト教でキリストの血によって、新しい
契約がなされたとするように、日蓮が本仏として降臨しちゃってるので、
法華経や釈尊はすでに昼間の月ということになってる。
つまり「南無妙法蓮華経」は法華経ではなくて、新しい契約という
解釈みたい。それを裏付けるためにいろいろ偽造したりしてる。。
だから法華経を読まないわけです。

しかし、ハゲさんもハゲさんで、分派をお計らいと言ったりしてる
よね。お計らいで死人けが人がでるの?
死人けが人、また、詐欺まがいの教務がでるというのは、間違った
ことをしているから。
間違ったことに感謝し、間違ったことを信じ、間違った縁を大切に
思っても、間違った結果しか生まれない。
未来を信じるとはそんなことではないと思うよ。
152:2007/11/07(水) 10:25:29 ID:ATmAAYHg
>>151
おーなるほどそういうことだったのか。
日蓮さんなり日扇さんなり、なくなったことをやたらと「入滅」と表現するやつが多いな、と思ってたんだ。
そーか、そういう成り立ちで出来てる宗派があるわけだ。
いやーアンタの話マジ勉強になるわ。サンクス。

そろそろコテつけてくださいよw
153hage:2007/11/07(水) 10:30:24 ID:JZ6dDjbv
私が思うのは、純粋なお題目は、人間の欲望やしがらみがつきまとう集団としての
宗派とは別のところにあると思っています。

純粋なお題目口唱、なんの混じりけもない純水のごとくに澄み切ったお題目口唱
御仏の御本意にかなう、お題目口唱

守らなくてはいけないのは、宗派宗門でなく、純粋なお題目だと思っています。


154神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 10:31:13 ID:DtPQ9Q0z
折伏というのは何も相手をねじ伏せるばかりが折伏ではない。
本当は自分を折伏出来る人がもっとも立派な宗教者だと思う。
155神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 10:33:50 ID:DtPQ9Q0z
わたし、66。久しぶりのカキコです。
153の意見に同意します。
156hage:2007/11/07(水) 10:34:15 ID:JZ6dDjbv
といっても、三宝のなかの教団としての僧(サンガ?)はとても大切です。
157神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 10:42:01 ID:DtPQ9Q0z
そうですね。そもそも宗祖があまり僧を大切にしたとは
思えないところに問題の発端が・・
まあ、あまり極端な議論は避けますが。
158hage:2007/11/07(水) 10:46:15 ID:JZ6dDjbv
>死人けが人、また、詐欺まがいの教務がでるというのは、間違った
>ことをしているから。・・・・・・

というのは、純粋なお題目を頂くことができずに、不純物が混じってしまった
現証と思ってますが、いかがでしょうか?

誰が偉いとか偉くないとか、ご本尊が本物か偽者かとか、血脈が本物か偽者かとか、
そういう考えは、私には不純物にしか見えてこない。
159神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 10:48:13 ID:DtPQ9Q0z
1さんにお願いします。
お気づきかもしれないですが、ハゲさんはいろいろと
宗派問題に悩まされながらも、正しい信仰を求める
尊敬に値する人物だと思っています。
あまり、右と左に分かれるようなことをせず、宗教の
話以外などで話し合ってみることをお願いします。
1さんも人格者だとお見受けいたしますので、きっと
いい友人になれると思いますよ。
160hage:2007/11/07(水) 10:51:48 ID:JZ6dDjbv
157さんは、お題目口唱の声が太陽のように光り輝いていると感じたことないですか?

お題目口唱しているとき、日蓮聖人や先師、諸天がみな一緒にお参りして下さっていると感じますよね?
161神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 10:56:35 ID:DtPQ9Q0z
>>160 わーたしですか?そもそも、お題目あげてないし。
日蓮先生の作者ですけど・・とほほなやつですみません。
162神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 11:10:27 ID:DtPQ9Q0z
アンチ日蓮です。絶句しないで下さいね。何を言われるか
分ったものではないので退出します。ノシ
163hage:2007/11/07(水) 11:14:18 ID:JZ6dDjbv
162さんへ
アンチの方の意見もとても参考になってますよ。
またいろいろ意見聞かせてください。
できれば、お題目をお唱えされるようになるのを願ってます。
164神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 12:30:07 ID:pbe0qafQ
>>145に補足
僧侶は説法などで義分に差し支えなければ疑義書も「聖典」として用いる。
学問研究は「聖典」ではなく「資料」として扱うから真偽未決書は慎重に扱う。
>偽書臭い御書を用いるのは日蓮正宗系ぐらいだと思ったよ
それは、相伝書だけです。
>>151
違う。
宗派として日蓮本仏論を教義とするのは日蓮正宗だけだ。
日蓮本仏論の解釈誤り。
法華経は読む。
上段全体根拠無し。
165神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 14:31:20 ID:ws26QTMF
前にも言ったが、ここのスレ名、仏立宗となんの関係もないではないか。
スレ名を変えたほうがいい。
166hage:2007/11/07(水) 14:36:56 ID:JZ6dDjbv
>>165さん(仏立人さんでしょうか?)ありがとうございます。

おそらく、2ちゃんねるのシステムからすると、1000まで埋めるか、
誰も書き込まないようにしてdat落ちにするしかないと思います。

現実的には1000まで埋める方法となります。
167hage:2007/11/07(水) 17:55:50 ID:JZ6dDjbv
ところで、1さん
多世界論について、話しませんか?
1さんは、波動関数の収縮はどうみてますか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A7%A3%E9%87%88
168:2007/11/07(水) 18:19:27 ID:ATmAAYHg
>>166
しかし1000まで埋まるとおいらが次スレを立てると思われますがww

>>167
何で量子力学ww
専門外だし、語るほど知識ないんですが、
シュレーディンガーのネコあたりは、アヤシゲな宗教家が使うと危険な理論に発展しそうだな、とはおもってます。

科学の殻をかぶった似非科学的宗教ってのが今一番怖いですからね。

そういう意味でも、量子力学や神経科学をよりどころにする教義は、
だいたい怪しげだとおもってます。
研究者ですらわかっとらんことをえらそうに語る時点でおかしいもんね。
169hage:2007/11/07(水) 18:27:52 ID:JZ6dDjbv
いえいえ・・・宗教関係なく、科学の話でもと思ったのですが・・・・

専門はどのような科学なのですか?
170神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 18:55:07 ID:DtPQ9Q0z
うーん。
171神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 19:19:09 ID:oTr7ynL4
>>150
>お山の大将になりたがるヤツがでっち上げの正当性を主張してる

日蓮正宗は派祖の日興さんが、日蓮さんから正統な血脈を相承を唯一受けたと主張し、
与えられた相承書(の写本)を証拠としている。
日蓮宗系の人は、その写本が根本的に偽書であったと批判する。
唯一血脈相承を主張する宗派は日蓮正宗以外にないと思う。

分派について
根本的には日蓮さんの六人の高僧がそれぞれ自分たちの縁のあるところを
根拠地として布教し、それが独自に発展していった。
その後、幸か不幸か他を圧倒して統一するような宗派が存在しなかったためバラバラ。
(現在、日本浄土教では浄土真宗が最大だが、最大となった理由は室町戦国期に
 野に存在した大小の念仏信仰集団を吸収合併したためらしい)

偽書について
時代や場所によっては日蓮さんの御書に書かれていない疑問に答えなければならなくなり、
それに対して、日蓮さんならこう答えただろう、と御書を作ったのではないかと思う。
実はこういう宗祖や派祖に寄せて作られた偽書のたぐいは日蓮系以外、
たとえば天台大師や最澄にも存在する。
問題は、そうやってできた偽書が日蓮さんの思想に忠実かどうかで・・・
怪しいのもあるが、忠実と目されるものは布教などに使われるようだ。
しかし、たとえ日蓮思想に忠実ものでも、偽書であると一言付けるべきじゃないかと思うね。

>原書読めばいいじゃんw
法華経を日蓮さんがどう理解し、どのような教学を打ち立てたかが問題で・・・
題目が中心なのはどこも同じだけど、それ以外の解釈は幅があって混沌としているようだ。
172神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 19:27:21 ID:oTr7ynL4
>>165
>仏立宗となんの関係もないではないか。

仏立宗の教務さんや信者さんが書き込んでいるじゃないですか(笑)
教務さんやhageさんの御陰様で、このスレはここまでレス数を延ばせたんですよ(大笑)
そんな教務さんにオンブにダッコのスレのタイトルを変更しろだなんて(怒)

・・・・ひょっとして隠蔽工作ですか?
173神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 20:44:29 ID:oTr7ynL4
>>164
>宗派として日蓮本仏論を教義とするのは日蓮正宗だけだ。

日蓮宗内にいる富士派も日蓮本仏論じゃないの?
本門寺とか
174神も仏も名無しさん:2007/11/07(水) 22:48:28 ID:pbe0qafQ
>>173
一応宗名を挙げれば他に
日蓮実宗・日蓮真宗→大石寺離脱寺院・僧侶
本門正宗→単なる新興宗教
他にもある。
単立寺院→保田妙本寺・西山本門寺

日蓮宗に魂を売った重須本門寺は違う。
175hage:2007/11/08(木) 11:13:55 ID:q0BD7I2s
紙芝居による仏教法話その2
「欲張りなカラス」

http://jp.youtube.com/profile?user=55tohkoh
176:2007/11/08(木) 18:48:27 ID:X9+pqySd
>>150
うーんなんかややこしいですねー。
キリスト教なんかだと、12使徒の書いた手紙とかも新約聖書に入ってたりしますよね。
で、それぞれの使徒がケンカしあってたりとかってこともないですよね。
だから別に日蓮さん以外が書いた書が正統な教えとなったっていいと思うんですけどね。結局、

>根本的には日蓮さんの六人の高僧がそれぞれ自分たちの縁のあるところを
>根拠地として布教し、それが独自に発展していった。

と言うあたりからすでにややこしくなってたんでしょうねぇ。茶道の三千家みたいなもんすか?
177hage:2007/11/08(木) 19:07:27 ID:W6smfAyv
1さんへ
ほんとうに、ややこしいですよね。
「全ての人を救う」のが本当の目的なんですけどね・・・・・

仏立宗の教務の方がブログに
「排他的であり、独善である。」と言うことについて。無理からぬところだと思いますが・・・・・
という感じで批判について書いておられますので参考に

http://black.ap.teacup.com/kyo1953915june/


178:2007/11/09(金) 09:11:25 ID:mcx/r80Z
>>177
まさに原理主義者のブログだと思いました。

ところでこのブログに書かれてることが本当だとすると、
オヤジの位牌とかは焼かれたことになりますね・・・。
確かに仏壇周りには見当たらない・・・。
179:2007/11/11(日) 02:03:46 ID:ds727C9l
位牌どうなったか聞きたいけど聞けない俺ガイルwww
180神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 12:18:56 ID:E81ZjkYA
>>131-132
身延に属する学者の古い本を読んでいたら「五段相対」という語が使われていた。
気になったのでいろいろな仏教辞書を繰った。
で、中村元の仏教語大辞典。

〔五段相対〕
五段に分析しての比較研究の意。日蓮宗学の用語→五重相対

〔五重相対〕
五種の比較研究、五段に分割しての比較研究の意。日蓮宗学の用語で、五段相対とも言う。
五綱の中の教綱に用いる。日蓮が自ら『開目鈔』で真実の教えを確定すべく、全仏教を分析し、
批判するために用いた五種の比較研究を総括して、このようにいう。詳しくは次のごとくである。
(以下略)

つまり、「五段」でも「五重」でも間違いではない。

注目すべきは「日蓮が自ら『開目鈔』で〜五種の比較研究を総括して」で、
<<総括して>>とあるが、これは日蓮さん本人が総括したのではなく後世の人間が付けた名称のようだ。
なぜなら『開目鈔』には「五重」も「五段」とも出ていない。
おそらくほかの御書でも日蓮さんが「五重と呼称するべし」と規定していないだろう。
日蓮さん本人が明確に概念規定していれば門弟もそれを依用し、辞書でその旨が書かれるからだ。
(五綱教判も、五義あるいは五知判という別称があり、これも同様なのだろう)
181神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 12:22:00 ID:E81ZjkYA
つづき

従って>>132
>「五段相対」ではなく、日蓮聖人の教えによると「五重相対」です。
「日蓮さんの教えによると」は誤りだろう(違うというなら「五重相対」という語が使われた真筆御書を求む)

>日扇聖人や私に比べたら素人学問の域を出ていません

などとも言っているが、
「五重」というタームは後世の学者が付けたことすら知らない「仏立人」も素人学問のレベル(おそらく湊永二郎氏以下)だろう。
多少でも古今の学術書を読めば、その辺の事情は嫌でもわかってくるはずだ(部外者の私ですら引っかかったわけだしね)
また御書をしっかりと読めば、「五重」という概念規定を日蓮さんがおこなっていないことも熟知できているはず。

たぶん「仏立人」は立正大学などで正規の日連教学すら学んでいないんじゃないと思われる。
(はっきり言えば日蓮系統の信者で時々見かける「大騒ぎ」のような井の中の蛙だろうな)
182神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 12:22:59 ID:E81ZjkYA
>>179
積極的無神論者なら位牌がなくてもいいんじゃないの?
気になるなら菩提寺に作ってもらったら?
183:2007/11/11(日) 13:01:12 ID:ds727C9l
>>182
おいら自身が死んだときは位牌もなにもどうだっていいんですけどね。
父親は念仏仏教信じてましたから、死人にも信教の自由はあるとおもってますんで。
いくら「此妙法五字の中に一切の神や仏の実躰が含まれている」って言われても、親父は納得しないでしょうね。
そういう意味です。

>>180-181
五重の意義とかはおいらにはあんまり興味ないんですが、
どうして日蓮教の人たちはそーいう宗教議論が尽きないと言うか、
議論が論争に発展するほどいろんな違う概念をそれぞれが主張するのかわかりますか?
原理主義なんで、他に対して文字通り排他的になるのはわかるんですけどね、
日蓮教同士であっても解釈や主張でも他をけん制しあいますよね。
184神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 13:56:18 ID:E81ZjkYA
>>183
浄土宗なら菩提寺で作ってもらって開眼法要
ttp://www.jodo.or.jp/knowledge/soshiki/index_6b.html
真宗は正式には位牌は作らず過去帳に記載
ttp://www.terakoya.com/butsuji/butsuji_1_08.html

まあ、故人に聞くわけにもいかんし、あなたの気の済むようにすればよいのでは?

>どうして日蓮教の人たちはそーいう宗教議論が尽きないと言うか、
>議論が論争に発展するほどいろんな違う概念をそれぞれが主張するのかわかりますか?

神学論争は教義を学問的に研究しているところならどこでもやっているんじゃないかと。
各地で学者が教義を時代の制約を受けながら研究・解釈し、その正統性を主張する。
その門流が更に発展させ、その学流の内外で議論するっていうのは、文系じゃ結構ある話では?
日蓮宗(各門流の最大公約数的な連合)内でも議論はあるみたいです。
ただ日蓮正宗は自派のみ正統であるという主張をするので一線を画すようです。
185神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 14:05:18 ID:UcFqMn2d
>>183
> 日蓮教同士であっても解釈や主張でも他をけん制しあいますよね。
だからこそだよ。
違いのハッキリしているものは、そこだけ指摘すればそれだけで済むし、部外者にもわかりやすい。
日蓮宗各派の違いは、表(部外者)からははっきり判らない・皆同じように見えるからこそ、激しく争うことになる。
「偽札(紙幣)は、真札に似ているほど罪が深い。」
186神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 14:13:55 ID:E81ZjkYA
「排他的であり、独善である。」というのは・・・
どうでしょうね?

お釈迦さんの伝説にも
「天上天下 唯我独尊 三界皆苦 我当安之」
があるわけです。
しかし、これを「井の中の蛙」の独善と排他と同じとは考えたくないですね。

上で紹介されたブログで
>このことは、どの宗派も反対しようもなく、法華経の価値の高さは各宗ともにそれぞれの立場で認めているところです。

と書いているけど、華厳・法相・浄土系などの宗派は価値は認めても最高であるとはいいません。
さらに東南アジアの上座部系統の仏教は、そもそも法華経の価値すら認めないでしょう。
結局、それは信仰でしかなく、ブログを書いている教務さんは「井の中の蛙」なのではないかと・・・
187神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 14:19:28 ID:E81ZjkYA
>>185
>日蓮宗各派の違いは、表(部外者)からははっきり判らない・皆同じように見えるからこそ、激しく争うことになる。

それ日蓮各派じゃなくて、日蓮正宗(or創価学会or顕正会)とそれ以外の日蓮系宗派でしょ?
日蓮宗内部では、諸派は議論しても相手を偽札呼ばわりはしないようだしね。
188神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 15:22:21 ID:UcFqMn2d
>>187
>偽札
喩えだよ、喩え。
正宗系以外の日蓮宗だって、こういう考えを持っている。
だからこそ、細かいものまで見れば結構な数の法論の記録がある。

また、自分の宗派に確信をもてるほど信じている人は、他宗に対する態度が違うのは当たり前。
確信があるからこそ、あなたの宗派はここがだめとかきびしく指摘することも可能。
(これは、表面的な寛容不寛容とは別物と考えるべき。)

昔は、日蓮宗各派ともかなり激しかったらしい。
189神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 16:17:03 ID:E81ZjkYA
>>188
どうかなあ?
たとえば「五重相対」と「五段相対」って用語のどちらが正統か?
という議論があったとしても、日蓮さん本人はどっちとも指定していないわけで
答えは出ないでしょ?
なのに「五重相対」こそが正統であり、これ以外の語を採用する者は邪義などと
主張するなら馬鹿にしか見えない。

日蓮宗各派の議論も、多くは突き詰めれば同じようにどっちとも取れるし、
どちらでとっても問題のない解釈のぶつかり合いでしかないのでは?
多義的に解釈できる場合は相手の主張も成立しうる可能性も認めるのが
議論への誠実さだと思うね。

もっとも、それも御書を資料批判した上での議論であって、
偽書や真偽未決の御書を土台にした宗義論争はあまり意味が無いと思う。
日蓮正宗と日蓮宗の論争の焦点は、まさにそれ。
190神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 17:04:19 ID:E81ZjkYA
もっとも、まともに資料批判を取り入れれば、日蓮さんの教判は
半分ぐらい使い物にならなくなるしね。
本来宗内で一番賢い学者達が他宗派へ出向いて折伏したりしないのは、
おそらく資料批判する技術と、学問への誠実さがあるからだろう。
(もちろん面倒を避けるという意味もあるんだろうが)

仏立宗のブログの人とか、その辺を重視する人には見えないが、
他宗へ折伏に行っているだろうか?
(イスラエル旅行記の人が折伏してくる福音主義者の女性を破折して、
 逆折伏しなかったのは不甲斐ないNE)
ブログの人とか「仏立人」さんもここの人と法論して欲しいなあ・・・
ttp://toyoda.tv/
(右の方にある「Televising」で法論を観戦できる)

法論受付
ttp://toyoda.tv/hunsai.htm
191神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 17:31:10 ID:UcFqMn2d
>>189
>「五重相対」こそが正統であり、これ以外の語を採用する者は邪義などと主張するなら馬鹿にしか見えない。
そんな言葉尻は、追求しても意味はないし、取り立てて騒ぐ要因ではないだろ。
問題にするのは、その中身。
多くは、四番目や五番目の違いが問題になるわけだ。

一口に日蓮宗系といっても、
・三宝の違い
(これが違えば完全に別物なのだが、現在の日蓮宗の中には三宝が違う宗派が同居している。
この意味は深い。)
・勝劣と一致の違い
・本尊の違い(宗内において話し合いで妥協した本尊を掲げているところもある・・・・・馬鹿か?)
などが上げられる。
どれ一つとっても、十分別宗派を名乗るだけの違いである。
192神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 18:05:40 ID:E81ZjkYA
>>191
日蓮宗は正宗と違って、例の文書(たましいを〜)を採用してないでしょ?
なので彼らには他派の教義を否定しきるだけの決定的な御書がない。
だからこそ三宝や本尊の違いを認めることができるんじゃないかな?
193神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 22:38:06 ID:UcFqMn2d
>>192
>例の文書(たましいを〜)を採用してないでしょ
「経王殿御返事」のことか?しかし・・・
つ「観心本尊抄」

>三宝
つ「観心本尊抄」「開目抄」

>三宝や本尊の違い
だから、これが違えば「日蓮」という名前が付いていても完全に別物の宗教。
大聖人(俺は興門派)が説いた教えは一つであるから、二つの教義のうち大きく違う部分がぶつかれば片方が間違っているかあるいは両方間違っているかのどちら。
なお、大聖人は間違った解釈については・・・・、
「かかる日蓮を用いぬるともあしく(悪しく)うやまはば(敬まはば)国亡ぶべし」種種御振舞御書
194hage:2007/11/11(日) 23:21:22 ID:PH0SvfG2
各宗派の皆さんは、日蓮系宗が排他的であるという批判に対しては
どのように答えているのですかねぇ??

興門派は特に強いイメージがあるのですが・・・・
一致派ではあまり排他的という批判はないですか??

おそらく1さんは、佛立宗だけでなく、他の日蓮系各はも同じように
排他的だと感じているようですしね。
195神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 23:26:06 ID:80fgENMx
宗教を正誤という土俵に乗せてしまうこと自体に大きな疑問
を感じる。
相手には間違えてるんだから正せというけど、自分の間違い
が発覚また指摘されたときには「信」の一字。
両者が「信」の一字で争うなら、どちらが正しいもクソもない。

ただ、上の文中で、片方が間違っているか、両方とも間違って
いるか、という視野のひろさは評価できる。その視野とその覚
悟を忘れずに信仰をつづけてください。
196hage:2007/11/11(日) 23:33:14 ID:PH0SvfG2
ここの論文も、難しかったですが参考に。

http://www.k3.dion.ne.jp/~catudisa/ronkou.html
197神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 23:49:52 ID:E81ZjkYA
>>193
あんましその辺の論争は詳しく調べてないから、なんとも

>つ「観心本尊抄」
釈迦像を本尊とする派は、日蓮さんの遺品に臨終まで依用した木像釈迦像があり、
また日蓮さんが釈迦像を本尊とする寺を建てることを支援したことを根拠にしていたっけ。

>三宝
正宗の解釈は成り立つけど、他の解釈が立たないとまではいえないと思うが

>「かかる日蓮を用いぬるともあしく(悪しく)うやまはば(敬まはば)国亡ぶべし」種種御振舞御書

この文の悪しくうやまう、が具体的に何を意味するかが問題だね
その文だけだと日蓮さんを敬えと書いているように読めるけど・・・
198神も仏も名無しさん:2007/11/11(日) 23:50:44 ID:E81ZjkYA
種種御振舞御書
日蓮は幼若の者なれども法華経を弘むれば釈迦仏の御使ぞかし
(中略)
此れはそれにはにるべくもなし教主釈尊の御使なれば
天照太神正八幡宮も頭をかたぶけ手を合せて地に伏し給うべき事なり、
法華経の行者をば梵釈左右に侍り日月前後を照し給ふ、
かかる日蓮を用いぬるともあしくうやまはば国亡ぶべし、
何に況や数百人ににくませ二度まで流しぬ、
此の国の亡びん事疑いなかるべけれども且く禁をなして国をたすけ給へと
日蓮がひかうればこそ今までは安穏にありつれどもはうに
過ぐれば罰あたりぬるなり、

前後の文を読めば
日蓮は釈迦の御使いである。
(釈迦が本懐とした)法華経の行者を神々は護る。
(釈迦の使いであり、法華経の行者であるところの)日蓮を用いたとしても
(教主釈尊と法華経を)を間違って敬ったら国が滅びる。
とも読める。
少なくとも日蓮さんは自身を釈迦の本懐である法華経を伝えるための使者であり、
自身が梵天に守られるのもそのためであると解釈する方が妥当ではないかと。
こちらの解釈に立てば、日蓮本仏論の方がおかしいって事になる。
199神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 00:02:52 ID:Dw28VlVz
>>197
>釈迦像を本尊とする派は、日蓮さんの遺品に臨終まで依用した木像釈迦像があり

或る記に云く、十月十二日酉の刻、北に向て座したまへり、御前に机を立て花を供え、香を焼き年来御安置の立像の

釈迦仏を立て参らせんと申しければ、目を挙げて御覧あって面を振りたまふ

ある御弟子御自筆の大曼荼羅を懸け奉るべきかと伺い申されければ、最もと答えさせたまふ間、仏像を少し傍らへ

押し寄せ参らせて其の後に御直筆の妙法蓮華経の曼荼羅を懸けたまふ

「元祖化導記」  行学院日朝
200神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 00:04:11 ID:BzUUYSIU
>>194
四箇格言は当時の仏教界が腐っていたから出た言葉で、
日蓮さんの言葉で襟を正したそれ以後の仏教界には当たらない
という話を日蓮宗の人から聞いた。

また、
日蓮聖人は深い智慧と、他宗について熟知された方でした
しかし自分は智慧浅く、他宗についての知識もないので聖人のように他宗を批判できません
とか言う日蓮宗の坊さんもいるらしい。
201神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 00:07:48 ID:BzUUYSIU
>>199
それでは

 「最後の時はともかく、日蓮さんは臨終間際まで仏像を持ち歩いていた
  それは時々本尊として依用していたためだ」

という解釈を完全に潰し得ない
202神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 00:12:54 ID:BzUUYSIU
>>199
だいたい今から臨終という人を前に

>御前に机を立て花を供え、香を焼き年来御安置の立像の
>釈迦仏を立て参らせんと申しければ

年来御安置と書いてある
こういう申し出をしたのは、普段はこの立像を本尊としていたからだろう

臨終の間際に変えたことで 十戒曼荼羅>立像 はかなり有力だろうけど、
しかし、釈迦立像が邪義とまでは言っていない。
203神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 00:56:22 ID:dbZzzaE/
>>201-202
法華経の教主を本尊とす、法華経の正意にはあらず。『本尊問答抄』

釈迦像を本尊とすることは、正義ではないと
日蓮大聖人は、はっきりおおせられている。
204神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 01:26:36 ID:BzUUYSIU
>>203
では、なぜ日蓮さんは臨終まで釈迦立像を持ち歩いたのだろう?
臨終の間際に弟子は

>御前に机を立て花を供え、香を焼き年来御安置の立像の
>釈迦仏を立て参らせんと申しければ

と釈迦立像を本尊として立てようかと申し出たのだろう?
205神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 01:46:03 ID:w/7gFaEP
>>1
けっこうひどい目にあってるね。

みんな難しげなこと言ってるけど、日扇聖人パート3てとこ見れば本門仏立宗の実情分かるよ。

ここきてる輩はそこの住人多いから色々聞いてみたら。
206神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 04:05:46 ID:dbZzzaE/
>>204
日蓮大聖人が釈迦仏像を随身した理由は
釈迦仏が法華経の教主であるということと
佐渡以前では十界所顕の本尊が出現していなかったということ
が挙げられる。

しかし、御臨終の時に日蓮大聖人は、
この像を御自身の墓所の傍らに立て置くようにとおおせられる。

御遺言に云はく
仏は釈迦立像 墓所の傍に立て置くべし云云。『宗祖御遷化記録』

また、臨終の間際に御弟子さんが申しだしたことを、日蓮大聖人は
目を挙げて御覧あって面を振りたまふ
とはっきり拒否されている。
違う御弟子さんが御自筆の大曼荼羅を懸け奉るべきか
と伺い申すと、最もと答えられた
とあることから、信徒は大曼荼羅本尊を本尊に定めることが
日蓮大聖人の正意に叶うといえる。
207神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 04:43:42 ID:dbZzzaE/
>>198
日蓮大聖人が、釈迦如来の使いという意図であったなら
御本尊の日蓮大聖人の名号は釈迦仏より小さくなっているはずだと思われる。

父、子等らの苦悩することかくのごとくなるを見て、
もろもろの経方に依って好き薬草の
色・香・美味みなことごとく具足せるを求めて、
擣し和合して子に与えて服せしむ。「如来寿量品 第十六」

日蓮大聖人の御生涯を通して広く拝すると、
釈尊が説いた法華経寿量品の良医の振る舞いをしたのが
日蓮大聖人である、と拝することが妥当だといえる。
「経方に依って薬を作る」と、南無妙法蓮華経の大良薬を
経に依って作るとあっても、この良医が釈尊の使い
という立場では法華経には説かれていない。

むしろ、
我れもまたかくのごとし。「如来寿量品 第十六」
と、日蓮大聖人の振る舞いに準じる形で
釈尊は我も衆生を救うと説かれている。
よって日蓮大聖人が本仏であるという論が成り立つ。
208神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 05:43:02 ID:dbZzzaE/
>>206
ちょっと解りにくいと思うので追記。。

>しかし、御臨終の時に日蓮大聖人は、
>この像を御自身の墓所の傍らに立て置くようにとおおせられる。

>御遺言に云はく
>仏は釈迦立像 墓所の傍に立て置くべし云云。『宗祖御遷化記録』

たとえば、墓所に供える花や線香が、本尊になるとは言えないように
墓の傍らに立て置く釈迦像も、本尊とは言えなくなる。
門家の者にとっては、釈迦像より日蓮大聖人の遺骨のほうが大事になる。
209神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 08:20:47 ID:5tm4aqz5
>>208
> 墓の傍らに立て置く釈迦像も、本尊とは言えなくなる。
というより、随身仏(大聖人が持ち歩いていた仏像をこう呼ぶ)は本尊の体をなしていない。
(釈尊他を)本尊とするならば、最低限脇士が必要。
なぜなら、三宝の法宝や仏宝(同じ釈尊でも、劣応身・勝応身・始成・久実などの違いがある)が違えば、脇士が替わる。
反対に脇士があれば、見る人が見ればどんな三宝であるかがわかるということ。
しかし、随身仏に関し脇士の記録は見当たらない。
大聖人が、そんな不完全なものを本尊とするかどうか、ちょっと考えればすぐわかる。
また、その仏像は本尊として脇士が不必要(当時ちょっと知識があれば、すぐその不自然さに気が付くはず)というなら、その理由を詳しく書き残すはずだ。

> 門家の者にとっては、釈迦像より日蓮大聖人の遺骨のほうが大事になる。
本尊と遺骨を比べても、次元が違うので意味はないと思うが。
210神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 09:18:24 ID:dbZzzaE/
仏像信仰は、舎利(遺骨)信仰から来ていると思われる。
211神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 09:28:44 ID:boazSwze
>墓所に供える花や線香が、本尊になるとは言えないように

釈尊が線香なら、墓の中の遺骨は日蓮へのご供養、イケニエと思われる。。
釈尊の本意でないと他宗を批判したものが、釈尊を線香に用いるなら
その素性は明らかとなり、論を待たない。
212神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 10:31:58 ID:dbZzzaE/
>>211
法華経では釈尊は二十五歳の青年で
上行菩薩は百歳の翁のようだと弥勒菩薩が難じる。

上行菩薩の最誕である翁の日蓮大聖人は
釈迦仏を正法の継子として寵愛するゆえに
像を随身して釈迦仏の本意をかばわれる。

仏像はもともと生きていない。
立ち位置が墓所のそばになっただけでイケニエとは言えない。
213神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 13:00:30 ID:boazSwze
まあ、確かにイケニエは言いすぎだな。
しかし、アナタは釈尊は献花であり線香のようであると言ってる。
アナタという日蓮の弟子により釈尊が線香にされているのだから、後は
押して知るべし。
「釈迦仏教は邪教だ」という日蓮の弟子もいる。言ったのは誰かな。
214神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 13:55:11 ID:dbZzzaE/
当時の念仏宗はもっぱら阿弥陀仏を拝んで釈迦仏を無視し
真言宗は線香どころか釈迦仏のことを自分たちの草履取りにも及ばないと下している。
まずはこれらを責めるべきできだと思われる。
215神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 14:07:05 ID:dbZzzaE/
線香を誹謗中傷からかばった日蓮大聖人の振舞いは尊いといえる。
216神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 16:31:23 ID:boazSwze
分りやすいコメントありがとう。
217hage:2007/11/12(月) 18:43:57 ID:A6GI2Vmm
三種類の法華経
http://black.ap.teacup.com/kyo1953915june/

かなり奥が深くなってきてます。
218神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 18:50:52 ID:0H4szEwi
>>206
普段から本尊を文字曼荼羅にしていたら、そもそも弟子が
「釈迦立像を机を置き花を添え香を焚きましょうか?」
と聞くことはない。
まさに「年来御安置」して本尊としていたのだろう。

>>207
>御本尊の日蓮大聖人の名号は釈迦仏より小さくなっているはずだと思われる。

その考え方だと四天王の方が文字が大きく、日蓮さんやお釈迦さんより上位ということになる。
日蓮さんは釈迦の下の位置に書かれており、末法の法華経行者の筆頭という意図とも考えられる。

>日蓮大聖人の御生涯を通して広く拝すると、
>釈尊が説いた法華経寿量品の良医の振る舞いをしたのが
>日蓮大聖人である、と拝することが妥当だといえる。

後世の人間の想像。

>>209
>(釈尊他を)本尊とするならば、最低限脇士が必要。

論点先取の虚偽
厨子に入れるような携帯用の仏像に、一仏形式は多い。
寺院ではなく草庵や家庭に置くような本尊も三尊そろわないことが多い。

・・・題目君か
仏立宗のスレだから日蓮正宗の宣伝は最小限で頼む。
219hage:2007/11/12(月) 18:59:44 ID:A6GI2Vmm
佛立宗のサイトより

本山に格護されている高祖大士の「御本尊」の由縁ですが、殆どが伝説化してしまい、定かではありません。
詳しくは、「宝蔵殿」の年一回の「虫干し」の時に拝見出来ると思います。但し一般公開にはなって無いので・・・。
「御本尊」の形式ですが、大きく分けて二通りのご染筆です。「文永」式と「弘安」式の二つです。
当然他の日蓮宗と「違い目」はあまりありません。それと、「御本尊」形式には、三つあります。
「十界勧請」の「御本尊」と、「略十界勧請」と「首題(お題目のみ)」(要の本尊も含む)の三つです。
どれも、教義的には同じなのです。私たちから見れば、違うと思ってしまうのですが、基本的に「御本尊」は「御題目」だけなのです。

「御本尊」は「御題目」に限ると言うことです。その「御題目」は上行菩薩所伝でなければならないのです。
よく他の日蓮宗関係の方々が「佛立さんの御本尊は、高祖大士の形式と違うから御本尊じゃ無い」と言われる方がおられますが、
それは「的」を得ない意見なのです。

220神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 19:26:48 ID:qEBpI5de
>>218
「元祖化導記」は後世の伝記。朝師の「或る記」は出典が明らかでない場合が多い。
ここでは身延中興の祖に漫荼羅正意が窺われるので引用した。
>>209のレスをもっと考察することを勧める。


実は興門コテハンは全員ここにいる。

hageさんへ
題目くん新スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194795776/

本人宣伝ないのでsage進行で(ひっそり)願います。私は原則関与しません。
221日蓮各派の教学(有賀要延):2007/11/12(月) 22:19:18 ID:vtSQO9v1
 佛立講の創始者長松清風(1817−1890)は文化十四年四月、
京都鮹薬師室町、大路氏に生れ、後に長松家を継いだ。幼少より儒学、
書画歌道を学び、江戸遊学の後、京に帰えり筆歌両道を以て身を立てた。
家は代々浄土宗であったが、二十六才の時、母の死に遇い宗教に心を向けるに至り、
筆道で出入していた本能寺塔中長遠院の院主秀典日雄の教化により改宗した。
入信の当時、八品講の発起人となりその育成に力を尽し、その間に本能寺の
大覚目肇に宗義を学んだ。三十二才の時、淡路隆泉寺の無著日燿に従い出家したが、
ほどなくして感ずるところあって還俗し、居士として島田弥三郎等と共に日燿を抜けた。
又、高松八品溝の松平頼該と交り、共に皆成派に対して論陣を張り、
久遠派の論客として活躍した。安政四年(一八五七)正月、京都八品堂の
谷川浅七の宅において華洛八品講を創し、佛立講と称した。
これが佛立講開講のはじめである。文久二年(一八六二)に大津に法華堂を建立して
後の長松山佛立寺の基を開くなど、講勢の組織進展に専念したのであるが、
新義異流としての弾圧も受け、明治元年(一八六八)七月には切支丹の法を
使うものとして投獄された。この事件のうらには南山対蓮山の内紛がからんでいると言われ、
三山和融が成立した折り本能寺に誓状を入れて釈放された。
その後頼該門下の太田日信が備後に佛立講を起して華洛佛立講と呼応し、
皆成・久遠両論が再燃し、三山の不和が再び起るなど、又、佛立講内部においての
種々の紛争動揺を経て、京都、大阪その他各地に教線を拡張して行ったのである。
 清風の著述としてほ、御法のしるべ、三途成不決断抄、本門勝利録、菩提の直路、
真実出家論、題目口唱信者成佛抄、傍立講名字信行抄等が挙げられる。
又、講説のものとしては、十巻抄、祖書拝要、当世講要、和国陀羅尼、
宗祖本意抄、講場必携、名字得分抄、拝要抄、門外不出抄、自受法乗抄等が知られている。
222日蓮各派の教学(有賀要延) 仏立宗の項目:2007/11/12(月) 22:22:42 ID:vtSQO9v1
        長松清風の教学
 清風の教学は隆門教学を祖述した前期教学と佛立教学を組織した後期教学とに
大別することが出来る。前期の教学は隆門久遠派教学を踏襲せるのみであり、
清風教学の面目は後期における佛立教学にある。
 清風は、折伏、現証、信行の三門をもって佛立教学の特色とする。
 折伏 法華経の如説修行とは五種行ではなく、折伏行を言うものである。
そして誘法を呵責することは即ち持戒であり、他に同つては強義の折伏となり、
内に省みる時は厳粛なる懺悔となるものであると述べる。かゝる立場から、
他門との向座は勿論、八品派中の者であつても佛立講にあらざる者との
同座唱題を禁じており、更には雇傭、縁組に関してまで清濁を論ずるに至った。
223日蓮各派の教学(有賀要延) 教学その2:2007/11/12(月) 22:23:31 ID:vtSQO9v1
 現証
 「法の浅深勝劣邪正は現証利益の有無に依って自ら知るなり」(内外不出抄)
と述べる如く、現証をもって法の浅探勝劣邪正判定の基準とするもので、
現証利益が事の法門であり、教理は一種の理談であるとする。
されば、法華経の是好良薬は単に精神の苦悩に対して之を救うというに
とどまるものではなく、肉体の病息をも治癒せしむるものであり、
幸福をまねき災をはらう功徳を有するものであると述べる。
 信行 信とは唱題の利益を信ずることであるとする。
即ち経力唱題の現証利益を絶対として信ずることであり、
経力とは是好良薬の題目のこと、唱題とは此の良薬を服用することを言うものであるとし、
口業唱題を力説した。
 清風は自力とは自己の智を信ずることであるとし、この自力を極力排し、
あくまでも経力、他力を信ずることが信であるとした。
智は信を増長せしむるものではない、智によって信は寂滅されるという立場をとり、
佛立宗は経力宗であり、無智宗である。智慧は無用であり、
考える学者は利益を蒙ることはなく、信ずる者のみが利益を蒙るものであると説き、
ただ唱題の現証利益の功徳を信ずることを力説した。
従って行法においては口唱の一行のみをとり、
唱題正行、読諦助行の如き二行相資は謗法であるとした。
 本尊について見れば、一大秘法本尊、一遍首題の本尊をとり、十界曼荼羅本尊を排した。
清風は十界曼荼羅はなお宗祖の本意ではなく、上行付嘱の一大秘法こそ
宗祖の本意であり、この一大秘法をもって本尊とすべしと主張する。
かかる立場から雑乱勧請、別勧請は厳しく禁じている。
224日蓮各派の教学(有賀要延) 教学その3:2007/11/12(月) 22:25:21 ID:vtSQO9v1
 ちなみに、清風の前期教学と後期教学との相違点を挙げると次の如くである。
 前期 (隆門教学祖述時代)
l、宗教の目的を成佛においた。
2、信心正因を説き、一面では口業正意を主張した。
3、本門八品所顕上行所伝本因下種の妙法として八品主義を容認
4、久遠本法の立場から開顕した一部読詞を認めた。
5、本尊、 三秘の広の十界本尊、
6、題目、釈尊の宝号、久成本俸の全体であり、我等の俳性であるとする。

 後期 (併立教学)
1、成佛の問題に現証利益主義を主張
2、信心正因から口業正困、唱題絶対主義へ進んだ。
3、八品を超絶した題目の七字をとる。
4、唱題一行、読誦謗法を主張
5、本尊、一秘一辺首題本尊
6、題目  現証利益の神呪と見る。

 以上において明かな如く、清風の後期教学は精神主義的解釈を捨て理論を斥け、
唱題の呪性、神秘性が強調されるに至った。
 明治二十三年七月十一日、清風は七十四才をもって示寂した。
清風の門下には御牧の現喜日聞、野原弁了日随、現随日教等があり、
講勢の伸長拡大をはかり、関東への進田は日教によって行われた。
かくの如く佛立講は明治に入って進展したものであり、
清風の教学が佛立教学として如何に発展していつたかについても
述べられなければならないのであるが、これは明治期における
教学として稿を改めなければならないものである。
勃興が江戸末期であるという点をもって、清風の教学を記すのみにとどめておく。
225感想:2007/11/12(月) 22:32:31 ID:vtSQO9v1
>その後頼該門下の太田日信が備後に佛立講を起して華洛佛立講と呼応し、
>皆成・久遠両論が再燃し、三山の不和が再び起るなど、又、佛立講内部においての
>種々の紛争動揺を経て、京都、大阪その他各地に教線を拡張して行ったのである。

どうも内部紛争は最初期からあったらしい・・・
本人達の教学理解の差異が元なのだろうか?

>そして誘法を呵責することは即ち持戒であり、他に同つては強義の折伏となり、
>内に省みる時は厳粛なる懺悔となるものであると述べる。かゝる立場から、
>他門との向座は勿論、八品派中の者であつても佛立講にあらざる者との
>同座唱題を禁じており、更には雇傭、縁組に関してまで清濁を論ずるに至った。

他流と唱題を同座しないというのはともかく、雇用や縁組みに口を出すってのは・・・
226感想:2007/11/12(月) 22:40:30 ID:vtSQO9v1
>現証利益が事の法門であり、教理は一種の理談であるとする。

日蓮さんが現証を重視したのはたしかだが、それは国外からの侵攻などの未来記
についてで、病気の平癒とかじゃないだろうなあ・・・
だって、日蓮さん下痢の病気で苦しんだし

>佛立宗は経力宗であり、無智宗である。智慧は無用であり、
>考える学者は利益を蒙ることはなく、信ずる者のみが利益を蒙るものであると説き、
>ただ唱題の現証利益の功徳を信ずることを力説した。

これは考える学者”も”学問のない者”も”救われる、だろうな
でないと、阿呆ばかりになってしまう

> 以上において明かな如く、清風の後期教学は精神主義的解釈を捨て理論を斥け、
>唱題の呪性、神秘性が強調されるに至った。

しかし理論がなければ積極的無神論者を折伏することは不可能だろうな
227題目君ではない(興門派だが):2007/11/13(火) 06:08:46 ID:KHOSGqU0
>>218
だったら、なぜ随身仏を自分の墓の傍らに捨て置けと遺言したか?
大事にすべき本尊ならば、そのような扱いをするはずもなし。

>寺院ではなく草庵や家庭に置くような本尊も三尊そろわないことが多い。
もし仏像を未来にわたる本尊(当然正式な形態となる)と考えているならば、仮に当時は携帯だからと脇士を省略したとしても、脇士に対する詳しい説明書を残すはずなんだよ。
そうでなければ、後世の人間が迷う。
これを残さず、なおかつ自分が死んだ後は捨て置けということは、この仏像は信者に対する本尊ではないことになる。

なお、曼荼羅本尊に関しては詳細な説明書がある。「観心本尊抄」
最も、仏立宗では日扇氏の書いた本尊を用いるらしいが。
228神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 17:34:41 ID:HiINeFw1
>>227
>だったら、なぜ随身仏を自分の墓の傍らに捨て置けと遺言したか?

携帯用の本尊だからだろ
墓にまで随身させようって言うんだから、よっぽど愛着をもっていたのかもね

>そうでなければ、後世の人間が迷う。

実際迷っているしねえ
いや、十界漫荼羅の方が有力なのは認めるけど、
でも、随身仏を死んでからも墓のそばに置こうとした事実から、
釈迦像を本尊にする義も立たんことはないよな。
229神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 17:48:53 ID:0o/+NpKr
子の写真を墓にいれたいと思う気持ちと一緒だな。
釈迦像が信仰の対象までいかない。
また日蓮大聖人の随身仏は、海中から出てきたという
非常にまれな経緯で手に入ったもので
二体・三体と作るようなものではないことは
誰でもわかっていたと思われる。
230神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 18:02:20 ID:0o/+NpKr
釈迦像には何の説法をしているころの釈迦像かという本迹勝劣の区別がある。
諸仏の荘厳は同じといっても印契(いんげい)によって異がある。
また、それだけでは解らなくてもどういう眷属をつれているかで解る。
小乗三蔵の教主は、迦葉阿難を脇士とし、伽耶始成の迹仏は普賢文殊が左右にあるが
この外のたった一体の形像は、頭陀の応身といって、難行苦行しながら
生きる欲をことごとく滅する小乗の修行をしていた、稚拙な仏ということになる。
対する日蓮大聖人が顕された曼荼羅本尊は、大乗の南無妙法蓮華経ということになる。
子供やペットを連れるように日蓮大聖人が釈迦像を愛されてたといっても信仰するまではいかない。
231神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 18:07:13 ID:HiINeFw1
>>230
久遠実成の釈迦如来の脇士は?
232神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 18:11:11 ID:0o/+NpKr
>>231
地涌の菩薩。
233神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 18:15:24 ID:0o/+NpKr
海から出てきた釈迦像は一体しかない。脇士は一緒に出てこない。
234神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 18:19:31 ID:I+EjMqB6
>>231
その場合は一尊四士。
      安立行菩薩 浄行菩薩  釈迦牟尼世尊 上行菩薩 無辺行菩薩
現在も日蓮宗は宗定本尊の「臨滅度時の御本尊」と共に用いる。
235神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 18:25:31 ID:HiINeFw1
>>232
ありがとう
でも、地涌の菩薩を脇士にした形式の三尊仏はないね
無い物ねだりはせずに、随身仏は省略された形として本尊としたのかも・・・


・・・こちらは題目くんじみてきたな
文証を用意できていない状態で議論を続けるのはよすよ
236神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 20:47:17 ID:I+EjMqB6
>>235
みんな文献に基づいているが・・・
随身仏は本尊ではない。
                          【原殿御報】  日興上人(偽書説無し)
其の仏(随身仏)は上行等の脇士も無く始成の仏にて候き、其の上其れは大国阿闍梨の取り奉り候ぬ

なにのほしさに第二転の始成無常の仏のほしく渡らせ給ひ候べき

遺言に背き朗師が随身仏を奪い去ったため波木井公が新たに造仏を願い出たことへの制戒。
日蓮宗の本尊観はここ

ttp://www.hct.zaq.ne.jp/renjouji/honzon.html

>望月歓厚博士談「曼荼羅、あれはお守りだよ」

>地涌の菩薩を脇士にした形式の三尊仏はないね
地湧の菩薩は四導師だから「三尊仏」は、ありえない。
237神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 21:46:11 ID:o7lACYuw
如来滅後々五百歳始観心本尊抄曰、

今本時の娑婆世界は、三災を離れ、四劫を出たる常住の浄土也。
仏既に過去にも滅せず、未来にも生ぜず、所化以て同体。
是即ち己心の三千具足三種世間なり。

迹門十四品に、いまだこれを説給ず。法華経のうちに於ても、時機未熟の故か、
此本門の肝心南無妙法蓮華経の五字においては、仏猶文殊薬王等に、これを付嘱し給はず。
いかに況や其已下をや。但地涌千界を召して、八品を説てこれを付嘱し給う。

其本尊の体たらく、本地の娑婆の上に宝塔空に居し、
塔中の妙法蓮華経の左右には、釈迦牟尼仏、多宝仏、
釈尊の脇士は、上行等の四菩薩、文殊、弥勒等は、四菩薩の眷属として末座に居し、
迹化他方の大小の諸菩薩は、萬民の大地に処して、雲閣月卿を見るが如し。
十方の諸仏大地の上に処するは、迹仏、迹土を表するが故也。

かくのごときの本尊は、在世五十余年にこれなし、八年の間にも、但八品に限る。


238神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 21:49:11 ID:o7lACYuw
お祖師様が観心本尊抄にお示しになってあるところによれば、
妙法御題目は久遠本仏のお悟りそのままであり、これを事の一念三千といい、
世の中の−切の根本の道理であります。

この久遠本仏の御悟り、一念三千の法理は、一代仏教の中では法華経、
その法華経の中でも本門法華経の中に説き顕され、これを妙法五字の御題目の中に包みこまれて、
本化上行菩薩にご付嘱になったのであります。
久遠本仏が本化上行菩薩にお手渡し遊ばされる次第を説き明かされたものが
法華経本門八品の教えであります。





239神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 21:51:29 ID:o7lACYuw
さて妙法五字の御本尊の功徳を顕し出せば、その中には諸仏諸菩薩の御功徳を含み、
宇宙自然法界の一切の功徳を摂めているのであります。
故に、妙法五字の御本尊の顕われ給う処、これ寂光浄土であります。

このような立派な御本尊は、一代経々いずれのところにも説き示されておらない、
ただ、法華経本門八品に顕すところのものであります。


久遠本仏の御弟子、本化上行菩薩は、今から二千有余年の昔、
釈迦牟尼仏が久遠本仏のご本身を御顕わし遊ばされて法華経本門八品の教えを説かれたとき、
親しくそのお口より妙法五字の御題目を授与せられました。
そして、本仏のご命令を頂いて末法におでましになり、一切衆生救済の導師として日蓮と名乗られます。
それよりのち三十年の間、御経文にお示しになってあるように身命を投げ打って、
本仏のお思召しどおり教化ご弘通せられ、われわれ衆生に
本門の肝心上行所伝の御題目を授与しようとして種々のご苦労をなされました。
その大慈大悲、まことにありがたい極みであります。
240神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 23:10:21 ID:EL5ejRz8
>>236
>みんな文献に基づいているが・・・

こっちの話だよ
本尊論まで調べていないから、論拠が薄弱で題目君みたいな受け答えになってしまう。
ただ、たとえば

日蓮正宗は「佛者釈迦立像 墓所傍可立置」を「墓のそばに捨てろ」と解釈する
しかし、
 「大国阿闍梨の奪い取り奉り候仏の代わりに其れ程の仏を造らせ給えと
 教訓し参らせ給いて、固く其の旨を御存知候を、日興が申す様には、
 せめて故聖人安置の仏にて候わさばさも候いなん」
とあることから、立置は釈迦堂を建立し、その中に据え置けと言う遺言で、
実際そうされたことが伺える。
捨てた釈迦像が奪われることを気にする必要も、造仏してまで安置する必要もないからだ。
日興さんも日蓮さんの随身仏を釈迦堂に安置することは反対していない。
みたいな、立論ができない。
241神も仏も名無しさん:2007/11/14(水) 00:29:12 ID:2YnqSvlG
>>244
                       『宗祖御遷化記録』(興師筆正本西山本門寺)
御遺言に云はく
仏は釈迦立像 墓所の傍に立て置くべし云云
経は私集最要文注法華経と名づく 同じ墓所の寺に篭め置き、六人香花当番の時之を被見すべし

大聖人の墓所は廟であったと考えられている。(葬ったのではない)
そうでなければ「六人香花当番の時之を被見」できない。
>釈迦堂を建立
そのような事実なし。
242232:2007/11/14(水) 09:13:18 ID:8zMw1Bf3
>>235
おれ題目君ですよ。
上行菩薩を脇士にした本尊がないから
未曾有の大曼荼羅と日蓮大聖人は言われている。
243神も仏も名無しさん:2007/11/14(水) 09:27:03 ID:8zMw1Bf3
>>240
日興上人は

図する所の本尊は亦正像二千の問一閻浮提の内未曾有の大漫荼羅なり。
今に当たっては迹化の教主既に益無し、況やタタ婆和(たたばわ)の拙仏をや。

と、随身仏を本尊にすることを否定している。
244:2007/11/14(水) 10:41:49 ID:qURLj6mP
だんだん魑魅魍魎化してきたバロスwwwww
245hage:2007/11/14(水) 13:00:59 ID:oKFs6nOP
1さんへ
結局、私も明確に1さんの質問には答える力ないので、
(理論では答えがでないような気がしますが・・・)
私も1さんと一緒に、明確に答えてくれる方が来られるのを待つとします。
今後もよろしく。
たまには、1さんのお母さんの報告もしていただきたいですね。

246hage:2007/11/14(水) 19:03:27 ID:oKFs6nOP
魑魅魍魎の・・・・
っていう京極夏彦の小説ありましたよね。
「この世に不思議なことなどないのだよ・・・」
って感じでしたでしょうか??
247理趣経 ◆viIIIIIIII :2007/11/14(水) 19:57:57 ID:0VtORRXJ
>>246
>京極夏彦の小説ありましたよね。
って京極夏彦の小説 おもしろいの?
小野不由美の小説は好きなんだけど京極夏彦は 読んだことないなぁ
248元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2007/11/14(水) 20:05:21 ID:2YnqSvlG
>>247
く〜
このスレまで覗いているかぁ。
佛立宗や隆門にも通じている?
249理趣経 ◆viIIIIIIII :2007/11/14(水) 20:55:51 ID:0VtORRXJ
>>248
富士門流ほどではないねぇ 多少は調べては いるけどね
250hage:2007/11/14(水) 21:40:50 ID:ccnt46LY
京極夏彦けっこう面白かったですよ。
と言っても私も2、3冊読んだだけですけど・・・・

主人公は神社の宮司さんだったような・・・・・
251神も仏も名無しさん:2007/11/14(水) 21:44:36 ID:8/rGIjLM
>>241
ネットでは日蓮宗の話では廟堂と釈迦堂が分けて立てられたらしい・・・
が、裏を取れないから、断言できない
たとえば以下の話しがあるが、真偽を確かめられない・・・

日興上人が住した丸山は、現在特定できないが、石川家の伝承によれば、
山宮薬師堂の南方、通称「やるけ山」と言われている。
字〔あざ〕名の釈迦堂は、身延宗祖御廟の場所に日蓮聖人が御遺言され、
御遷化記録に、
 『御遺言云佛者釈迦立像 墓所傍可立置〔墓所の傍に立て置くべし〕云々<10>』
の如く、重須本門寺に宗祖の御廟を造立、身延廟所と同様に日興上人が
「釈迦立像」を祀った所をいう。
その前がおそらく「本門寺棟札」にいう『日蓮聖人御影堂』であると推考される。
ttp://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho33/s33_185.htm

 ところで、天母山の南方にある「やるけ山(旧丸山)」には、
日興上人の住処があったと伝えられている場所があります。
 また、天母山の山裾には、「法華本門寺根源草創之地」との案内板が掲げられた
本門寺の旧跡(釈迦堂)と、石川八幡宮とが並び立っています。
 これが本当に本門寺の旧跡であるとすると、現在の北山本門寺は、
日興上人が開創された地から、何時の頃か、移転されたものであることになります。
(現在の北山本門寺は、重須檀所(檀林)の旧跡との説もありますが、)
ことの真偽についてはまだ結論を出せる段階ではないと思います。
ttp://www.genshu.gr.jp/DPJ/booklet/003/003body.htm
252神も仏も名無しさん:2007/11/14(水) 21:56:45 ID:8/rGIjLM
>>242
>>203あたりからいることは知っているよ
コピペは最小限にって言ったでしょ?

>>244
日蓮正宗の御一行

正宗は本尊についての話しも含めて、こういう論争を延々他宗・他派(主に創価)とやってる
仏立宗の人は他宗批判のブログを書いているが、ここほど活動は活発でなさそう
253理趣経 ◆viIIIIIIII :2007/11/14(水) 21:57:37 ID:0VtORRXJ
>>250
ありがとう
暇な時 読んでみますよ
小野不由美は屍鬼、黒祠の島、東亰異聞が お勧めです
スレ違い すみませんね
254神も仏も名無しさん:2007/11/14(水) 22:11:27 ID:8/rGIjLM
御遺言云佛者釈迦立像 墓所傍可立置

この「墓所傍」を
廟堂の傍ら
廟堂(内)の傍ら

と読むかの違いだろうな。
「廟堂そのものの傍らに釈迦像を据え立てろ」なら釈迦堂が建てられたのは間違いない。
久遠寺に釈迦堂や、釈迦堂の跡地、釈迦堂の伝承、があるかがわかればよいのだが、
それも調べないと何とも言いようがない。
255神も仏も名無しさん:2007/11/16(金) 12:02:04 ID:R+XHogec
ここでまともなのは「日扇聖人パート3」のはげさんぐらいかな。1なんて、
何も仏教のことを知らない素人丸出し。
仏立宗と関係ないスレ名を変えて、他のことを話題にしてやってくれ。
私たちにとっては羊頭狗肉みたいなスレだ。
256↑   ↑   ↑:2007/11/16(金) 18:13:33 ID:eempMypL
莫迦丸出し

           ( ゚Д゚)イッテヨシ
257hage:2007/11/16(金) 18:49:39 ID:cxMpuyc+
羊頭狗肉(ようとうくにく)
http://gogen-allguide.com/yo/youtoukuniku.html
羊頭狗肉とは、実質や内容が見かけと一致しないこと。
見掛け倒しのこと。

最近のニュースで、よく出てきそうな言葉ですね。
偽装や誤魔化しは良くないですが、今のマスコミのやっているのは
ただ単にトクダネが欲しいから、他人のあら捜しばかりしている様な、
「不快感」が私にはあります。
人間誰だって、失敗はあります。
今の風潮は、何かに失敗したら、極悪人のような扱いを受けます。
失敗すると言うことは、逆の意味では何かにチャレンジした、
成功するように頑張った行動が伴うはずです。
注意して行動しているつもりでも、人間はミスをします。
今の日本の風潮は、失敗することイコール「悪」となっているような感じがします。
他人の失敗を、自分が優越感を得るためのものにしていないでしょうか?
偽装や誤魔化しは、失敗が他人に知られる事への、恐怖感から来ているのかも
誰だって、よくないと解っていても偽装や誤魔化しをしているのではないでしょうか?
ですが、偽装や誤魔化しは他人には解らなくても、自分自身は知っています。
一番苦しんでいるのは、ひょっとすると偽装や誤魔化しをした人かもしれません。
他人の失敗で優越感を味わっている人かもしれません。
他人の成功をねたんでいる人かもしれません。
偽装や誤魔化しをしないでよい様な、常にいろんなことにチャレンジできるような
頑張っている人をねたむのではなく、応援できる、他人にも自分にも素直になれる、
みんなで励ましあえる、助け合える、許しあえる、そんな世の中になれば良いですね。

258神も仏も名無しさん:2007/11/16(金) 21:57:26 ID:0qV5azbc
>>255
そうですね
>>132
>「五段相対」ではなく、日蓮聖人の教えによると「五重相対」です。
>泰永二郎氏は悪いけど、なんと言っても教学の素人です。著書は多少ある
>ようですが、日扇聖人や私に比べたら素人学問の域を出ていません。
>ご注意ください。ご存知の「仏立人」より。

これには失笑しました
羊頭狗肉の一種でしょうね
259神も仏も名無しさん:2007/11/16(金) 22:13:21 ID:0qV5azbc
>>257
一連の偽装事件では、あやまちを素直に認めて責任を取れるかどうかで
その後の明暗が分かれていますね。

従業員に責任を押し付けた吉兆への風当たりは特にきつい。
権力に執着から状況を読み損ない、悪者というレッテルを自分に貼ることになったのでしょう
絶対悪扱いするのは行き過ぎでも、ある程度の社会的制裁は仕方ないことです。
260hage:2007/11/16(金) 23:04:23 ID:n5mCGbPN
偽装とか偽造とかは、消費者に対して悪い事だと思います。
ある程度の社会的制裁も必要かもしれません。

ただ、一般論として私たちが本当に気をつけなければいけないのは
そういうことを情報として得た場合に、その情報が本当に
公平な目、客観的な目で見られたものかどうかを、
常に考えていなければいけないと思います。
2ちゃんねるを数年見ていて感じたのですが、
日本においても、政府やマスコミによる情報操作というのは、
確実に存在しています。
本当に社会的制裁を与えなければいけないところは
別にあるかもしれません。

この世で人は
「ばれずに済んだ、なんとかごまかせて、徳をした」と思いがちですが、
仏法でいえば、人のこういった損得勘定は全く逆と聞きます。
苦労して損をしたと思えることが、実は大きな功徳を積んで「徳した」となり、
楽ができて徳をしたと思えることが、実は大きな罪障をつんで「損した」となるそうです。



>>260
> この世で人は
> 「ばれずに済んだ、なんとかごまかせて、徳をした」と思いがちですが、
> 仏法でいえば、人のこういった損得勘定は全く逆と聞きます。
> 苦労して損をしたと思えることが、実は大きな功徳を積んで「徳した」となり、
> 楽ができて徳をしたと思えることが、実は大きな罪障をつんで「損した」となるそうです。
自分の行ったいいことも悪いことも、皆自分の生命に刻まれていく。
割り増しも割引も一切ない。
これに関してたとえによく使われるのが、倶生神(同生天と同名天)

ただし、馬鹿正直がいいかというとこれも間違い。
262理趣経 ◆viIIIIIIII :2007/11/17(土) 01:55:50 ID:2r3RapvM
>>261
まぁ コテは、ここの中の人じゃないから いいんじゃない
>ただし、馬鹿正直がいいかというとこれも間違い。 そこが主観、倫理観の問題だから 程度が難しいんだがね
263hage:2007/11/17(土) 09:00:57 ID:Tdu9AKEQ
何に対して、「馬鹿正直」というのもありますよね。
「馬鹿正直」は一歩間違えると大変みたい。
悪い上司からの命令で悪い事とわかっていても、
「上司の指示だから・・・」となったのかな?
戦争時代なんてそういうことだったのでは??

私は、こうやって意見交換することはすごく健全なことと思ってます。
みなさん、これからもよろしくです。
264中の人じゃない ◆1Rm6x9u9HY :2007/11/17(土) 13:45:41 ID:HtjC3yk7
>>262-263
同じ(言うべき)事柄でも、時と場所と場合を間違えて発言すると、取り返しが付かなくなる事もあるしな・・・。

>>263
> 戦争時代なんてそういうことだったのでは??
トップクラス同士ならともかく、一般的に(下っ端)軍人は上の命令に従うのが常。(従うように教育する)
そうでないと、実際の戦闘では役に立たない。
265理趣経 ◆viIIIIIIII :2007/11/17(土) 19:47:39 ID:2r3RapvM
>>263>>264
>トップクラス同士ならともかく、一般的に(下っ端)軍人は上の命令に従うのが常。
それだけではないな
トップクラスの思惑などは別として、実際に殺し合う下っ端は 双方共に 国、家族を守るという大義(正義)の為に戦うんじゃないか 大義なくば 罪悪感と恐怖感に襲われるだろうしな
266中の人じゃない ◆1Rm6x9u9HY :2007/11/17(土) 20:42:32 ID:HtjC3yk7
>>265
> 国、家族を守るという大義(正義)の為に戦うんじゃないか 大義なくば 罪悪感と恐怖感に襲われるだろうしな
どの程度大義を大義として感じているかにもよるんだろうけど。
極端な話、お国の事を盲信している香具師は、どんな事でも躊躇なくやるしな。
267元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2007/11/17(土) 21:58:01 ID:fmCSFAEW
>>265-266
実験心理学では、人は権威のある人に命令されている状況では、平気で残酷なことをすると解かっている。
有名どころでは「ミルグラムの電気ショック実験」
スキナー箱も有名だな。
原爆投下機長も良心の呵責なく天寿を全うしている。
268理趣経 ◆viIIIIIIII :2007/11/17(土) 21:59:30 ID:2r3RapvM
>>266
イラクやアフガニスタンもそうだけど
テロリストからの解放をうたいつつ
大勢の 守られるはずの一般人が米軍などに攻撃されている
誤爆の一言で終わりだ
しかし それですむのは テロリストとの戦いと言う大義があるからだろう
その大義なくば石油利権を狙った無差別殺人になってしまうだろう
269中の人じゃない ◆1Rm6x9u9HY :2007/11/18(日) 21:49:59 ID:YXNwR3sM
>>267
> 有名どころでは「ミルグラムの電気ショック実験」
ググった・・・・シミュレーションではあるが内容は結構恐ろしい実験だな。

>>268
> その大義なくば石油利権を狙った無差別殺人になってしまうだろう
実質の半分くらいはこれだろうよ。

しかし・・・・・例の騒動でこちらにのスレには人が来ないな。(あちらはずいぶん騒がしいようだ。)
270hage:2007/11/19(月) 09:24:36 ID:+CSwvrms
1さんのいう
「融和せず分裂、融和せず分裂を繰り返している」
の本当の理由は、今の佛立宗内でのごたごたみたいなのが原因というのが
主流なのかもしれないですね。
保身の為、お金の為、名誉欲の為・・・・・・

興門派の方々、アンチの方々は、客観的にみてどう思います?
271:2007/11/19(月) 16:53:36 ID:XN3iuUnr
その例の騒動っての、かいつまんでくれないか。
どこ読んでも魑魅魍魎どもが理論武装でわけわかんねwww
272hage:2007/11/19(月) 18:06:41 ID:+CSwvrms
例の騒動っていうのは、こちらをご覧下さい

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194094406/

信心から起こる心ではなく、煩悩から起こった心に従えば
人間は簡単に堕獄してしまいます。
人間には誰にも煩悩はあるものですが、
煩悩から起こる心に縛られないようにするために信心が必要なのですけどねぇ・・・
273神も仏も名無しさん:2007/11/19(月) 19:50:20 ID:rLgeK8fP
「どこ読んでも魑魅魍魎どもが理論武装でわかんねwww」って、頭悪いね。
もっとも、外部の人にはわかんなくても仕方ねえかwww。
ちたあ、勉強してね。
274元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2007/11/19(月) 19:50:36 ID:twbkzo2g
>>279
既に
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194094406/247
指摘されています。
申し訳ないが本門佛立宗はそれほど世間の認知度は高くないと思います。
2chで内部事情の暴露をしても恥を晒すだけです。(賢明とは思われない)
私と中の人じゃないさんは暴露合戦はしません。
275元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2007/11/19(月) 19:51:59 ID:twbkzo2g
失礼
>>274>>270
276hage:2007/11/19(月) 20:17:50 ID:8NaR1rWu
私も単にうさばらしの為の暴露なら2ちゃんでするのはどうかと思いますが、なんとか良い方向にもって行きたいと思われて書き込みされている方もいらっしゃいます。
私には何もできませんが、ただ信心を強くもって乗り越えていただきたいと願うだけです。
本当は、信心の素晴らしさをいろいろ書き込んでいただきたかったのですが…
しばらくは仕方無いでしょうね。
277神も仏も名無しさん:2007/11/22(木) 11:21:17 ID:QIkrdWOZ
南無久遠実成大恩教主釈迦牟尼如来
大慈大悲大恩報謝
278神も仏も名無しさん:2007/11/27(火) 19:49:46 ID:MZp4Ffuk
273は人に嫌われない方法勉強すれば
279神も仏も名無しさん:2007/12/01(土) 15:11:20 ID:DqT/A480
278は人に嫌われない方法勉強すれば
280:2007/12/02(日) 13:50:36 ID:pxk77F68
>>273
魑魅魍魎の喋る言葉なんていちいち理解したいと思うか?w
俺、最初っから書いてるけど、物流嫌いなんだよねw
何で嫌いな奴らの言葉勉強しなきゃいけないわけwww


しかしこのスレまだ残っててよかった。ちょっとしばらくネットにつなげなかったものでね。
281hage:2007/12/03(月) 18:47:52 ID:WBdNN9Zu
1さん、お久しぶりです
規制がかかっていたのですかね?
信心で必要なのは、「言葉の知識」ではなく「心を磨く」ということだと思います。
1さんは、1さんなりの「心を磨く方法」をお持ちですか?
音楽を聴くとか、旅行に行くとか、読書をするとか・・・
そういう事も全て、「心を磨く」ことに繋がると思います。
私はそういう事も全て「信心」と思っています。

1さんはどうやって心を磨きますか?
282あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2007/12/04(火) 02:43:37 ID:FmFTgrc0
hageさん余計なことかも知れませんが本スレの住人は仮想世界と現実の区別がついていないんじゃないでしょうか。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194094406/418
に始まる非難は現実世界ならどこでもそうでしょう。
ネットは現実にはない会話があるから良さがある。
何でも有りのはずもありませんが、あくまでも「仮想空間」ですよ。
以前の神社板、現行の神社板もIDが出ないほうが良く伸びる。(仮想世界でもID出ないほうが言いたい放題)
叩かれ暴れてた私ですがネットは「娯楽」です。

現実世界なら「謗法」でしょう。割り切った考えができない真面目すぎる教務さんや信者はネットに向いていない。


本尊について
教義の根幹ですから本当の考え(本尊は信仰そのもの)を答えました。
283hage:2007/12/04(火) 12:03:49 ID:ipqBz/PB
あつわらさんへ
2ちゃんって、面白いですよね。私は多分2ちゃん中毒にかかったと感じます。
たぶん、あつわらさん含め、コテハン諸氏も2ちゃん中毒ではないかと想像してます。
2ちゃんは仮想世界ですが、その仮想世界の方が現実世界より自分の内面を出す
事ができるし、内面がいやでも出てしまう。そこに出てきた内面に、誰か自分以外の
人の内面が反応して、又違う自分の内面が見えてくるという、「心の化学反応」
みたいなのがありますよね。おそらくみなさんその「心の化学反応」の中毒に
かかっているのでしょう。

ネットで匿名というのは、問題があるとされていますが、この問題のある仮想世界こそが
下種をしなければいけない世界なのかもしれません。

284神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:34:29 ID:T2h06q56
285神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:41:53 ID:T2h06q56
286神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:52:53 ID:T2h06q56
287神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 17:08:30 ID:T2h06q56
288神も仏も名無しさん:2007/12/14(金) 22:43:19 ID:MMe8pYPa
日蓮正宗…妙観講とやった時の話か。
たしかに法論の内容自体は完全に佛立宗側の落ち度だった。
聞いた話では、宗内からも質問状が出される様なレベルだったとか。
289:2007/12/16(日) 11:36:38 ID:+jGevWwq
あ、だいぶ過疎ったなw
上から圧力でもかかったんだろうか?
でも俺はいるぜwwっうぇww
290hage:2007/12/16(日) 11:58:26 ID:qHCD1TLK
わたしも、いますよ。
圧力とは、どのような?
291hage:2007/12/25(火) 06:26:23 ID:nZiPxFUv
1さんは、初詣はどうされてますか?
292神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 22:47:28 ID:f9GQ4QoY
率直な感想を言わせてもらえば、お父さんも可愛そうですね。
仏立宗の嫁をもらったばかりに。往生されたことを祈ります。

浄土宗(浄土真宗?)と仏立宗の仏壇を二つ仲良く並べておいてみるとか?
お金かかりそうだし、両方からどちらか一つにしなさいと言われそうですね。

でも、もともと仏教は生きている人の心の苦をなんとかするために
あるんですよね。1さんの苦悩っていかばかりかと心中お察しします。
この場合、原因が中々なくならないので苦もなくならないですよね。
なむなむって言いながら、均衡状態をたもちながら、やがて1さんの
自由にできるようになるときを待つか。念仏で弔いたいと強く言うか。
もうどうでも良いと思うか。私ならどうするかな。既成事実を作られ
ないようにしながら、こちら側の既成事実は作りつつ、時を待つかな。
心の状態の改善にはならないので良い解決方法ではなさそうな気もしますが。

まあ、なんにしても、1さんもお母さんもうまくやって心の地獄は
作り出さないようにしてください。
293:2008/01/11(金) 22:04:00 ID:zvIt350v
いやーこのスレひさびさ。1っす。正月は実家帰ってませんw

はげさんからご質問あった初詣ですが、行ってませんw
まぁでも、付き合いで行くことはあります。そんで、そん時は一応形として、二礼二拍手一礼とかします。
まぁこのへんの形式的なものくらいはやりますよ。

けど、何らかの「お願い」はもう十年以上もしてませんねー。
一応手は合わせるけど「よーし今年は○○をがんばるぞー」とか思うだけです。
無神論者なので、お願いする相手なんてそもそもおらんわけですから。お祈りとかお願いはしないってことです。

形式を踏襲するのは、神道に限らず、仏教系なら数珠持ちますし、キリスト教でも手くらい合わせます。
数珠だって浄土真宗数珠以外にも母方の葬式で使わされた仏立宗数珠持ってますwロザリオはもってませんw

あとナムアミダブツとかナムミョーホーレンゲキョーとかアーメンとかはいいません。そんな感じで。

>>292
元々の浄土真宗仏壇が、本体はそのままに、中身を完全に仏立宗仕様にされてたんで、もはや共存って感じではなくなってしまいましたな。
共存するにはまた仏壇買わなきゃならんのでバカバカしいw

まーいまんとこ考えてるのは、3回忌を持って改宗されてしまったってことは、
母親も三回忌過ぎたら改宗されても文句言えんだろうとw。因果応報w。

ということで、母親の様子をモニタリングしつつ、金銭面や人付き合いでやたらとのめりこみ出したら宣言どおり強制改宗、
のめりこまずに済んだら形だけ仏立宗で葬式出してやって、3年後においらの好きなのにお乗換えwwそんな感じですw
まー問題はその「好きなの」ってのがないことなんだけどなw
294hage:2008/01/11(金) 22:33:41 ID:9/cEk7GM
1さん、お久しぶりです。
>形だけ仏立宗で葬式出してやって

少しだけ安心しました。1さんはすごく優しい方なんでしょうね。
今の時代は信仰心を持つほうが「異常」とされるような世の中というのが現実と思います。
片や、日本の各宗教宗派は単なるイベント産業となっているところが多いようです。
1さんもそれには疑問を持たれているのかもしれないですね。
あと何十年もすると、日本から宗教が無くなっているかもしれないです。
きっと無くなるだろうと思っている宗教者も多いみたいですよ。

そんな事より、どうかお母さんを大切にしてあげてください。
それが何よりも1さんのお父さんへの恩返しになると、私は思います。
295:2008/01/13(日) 00:28:15 ID:I6kksEC5
けどまーその形だけでも物流葬式ってのが多分ややこしいんですよ。
アレでしょ。物流って寺に葬式させるっていうより、
その地域をまとめる寺に属する信徒が総出で葬式やるってかんじじゃないすか。

あの、人ん家の葬式に他人がいっぱい出てきてはアレコレ手を出すってのがそもそも納得いかんのですけどねww
ばーさんのときにヒジョーにやな思いしましたです。おまえら家族でも親戚でもねーじゃねーかとww

そんで法要ごとに坊主のみならずおばはん連中までやってきて、そいつらにまでメシ振舞うとかそこまでしたくねーんだよなー。

ということで、別に物流式で葬式やってやるのはかまわんけど、坊主だけで結構ですっていうわけにはいかんのかねwww
296hage:2008/01/14(月) 22:08:03 ID:SzqIiqjS
信者さんどうしだから、まるっきりの他人というわけではないと思います。
一般的には「友達」の葬式に出るようなものではないでしょうか。
葬式ではメシ振舞うとかそこまでは、別にしなくて良いのではないでしょうか?

葬式ではなくて、お講席で御供養として信者さんに昼食をお出しすることがありますが
1さんはそのことを仰ってるのかもしれませんね。
297:2008/01/14(月) 22:17:27 ID:b8YL/Wai
そこがちがうんですよ。母親は物流でどれくらい寺行ってんのかしりませんけど、
母親の寺つながりの人間なんて、おいらにとっちゃ赤の他人です。
基本的に、葬式なんてのは家族が行うものだと思うんで、
どこの馬の骨ともわからん信者に手を出されると大迷惑ですよ。

それに、手伝われるとこっちとしてもメシくらいはださにゃならんでしょ。お礼の意味で。
しかしながら、よーわからんおばはんどもに手を出されるわ、飯まで食われるわ、ではねぇ。

坊主のみのミニマムパッケージの葬式とかないのかなww
信者が出てくるの必須って言われたら、もう物流の葬式する気はなくなるだろうなぁ。
まーまだぴんぴんしてるから先の心配だけどwwwそれより昏倒しすぎないようにモニターする方が大事か。
298hage:2008/01/15(火) 09:50:09 ID:mNqVq4Ct
「坊主のみのミニマムパッケージの葬式」にするは、「どうしても、そうしたい」と
佛立宗の教務さん(お坊さん)に相談するしかないでしょうね。
ですが、佛立宗は葬式宗教、弔い宗教ではないですから、1さん自身が佛立宗
は納得できないのであれば、それもきちんと相談されるべきと思います。
葬式を単なるセレモニーとするなら、佛立宗で葬式出さなくてもいいのでは?と思います。
死んだ人の魂を送るとか慰めるとかの意味であれば、それはそれで相談されたら良いと思います。
ただ、佛立宗では葬式は出来ませんと、断られることがあるかもしれません。
信者さんでない人の葬式はしないはずです。

一度お母さんと、その辺りについて、お話されていてはいかがですか?
成仏するとかしないとか(寂光参拝といいます)は、1さんの弔いによるのではなく、
1さんのお母さん自身の功徳によって決まるというのが、教えです。


299:2008/01/16(水) 22:41:24 ID:spP1pELe
あーじゃぁ母親は教えを知らんのだねw

いちおう話した結果がこれ。どうしてもナムミョーホウレンゲキョーで送られたい、んですと。
じゃぁ葬式くらいは物流式でやってやってもいい、ということになりました。
よーするに母親本人は自分の最後のセレモニーを実家の宗教方式で、としか考えてないよw

ぶっちゃけていうと、母親はあんまし父親と仲良くなかったんで、結婚して苗字も宗教も取られた、位に思ってるぽい。
で、宗教を取り返してやったぜへへーん、みたいな子供っぽい感情のような希ガス。
物流の教えに詳しいわけでもないので、祖母がやってたみたいに火打石打ったりしつつ、
オヤジのいなくなった家を満喫してるんだろう。と思われる。
これはほぼ間違いなくて、まぁ言葉の端々や行動に見えてますんで反論していただかなくてよろし。

ま、「ミニマムパッケージとかありえねえよ、信者もそりゃくる罠」とか言われたら、多分断るな、おれ。
やだもん。そーいうの。こっちにだって母親を不本意なやり方でなく送る権利はあるよね。
じゃーもう無宗教式でいいや。お別れ会みたいな。

いっそガラリと家族全員洗礼でも受けた方がラクかもわからんねwww
300hage:2008/01/17(木) 00:01:05 ID:qgrcgrTi
1さんへ、お母さんにはこう伝えて下さい。
寂光参拝(じゃっこうさんぱい)できるかどうかは、お母さんの功徳の積み方次第。
佛立宗で葬式が出してもらえるか、回向(えこう)してもらえるかは、お母さんの功徳の積み方次第。
功徳を積むには、1さんのお父さん(亡くなられた旦那さん)への感謝の気持ちをきちんと表わすことが大切ですとhageが言ってたと伝えてください。(私自身は佛立宗ではないのですが・・・・)
301神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 12:29:07 ID:+Gan8kdx
>>1さんへ
仏立宗で葬式する限り、教務は必ず出てきます。それも位の高い教務が住職
しているお寺なら、住職だけでなく、お伴の教務もセットで葬式にきます。
信者も手伝いにきます。これが仏立宗の慣習です。
それから、1さんのお母さんがどこの地域の仏立宗のお寺に所属されているのか
が問題です。葬式のお布施だって、お寺から決められる場合があります。
仏立宗の教務の私が言うのですから間違いありません。
要は、いやいや信心していて仏立宗で葬式しても成仏はできないのですから、この際
よく考えてお決めになることです。はげさんのアドバイスも有効な点がありますが、
やはり、私たちから見ると宗外者の言われることですから、仏立宗の実態とちがうところが
あります。
302神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 12:58:43 ID:+Gan8kdx
続き
ちなみに、今、別スレで話題になっている清○寺では葬式のお布施や
その後の忌日回向のお布施の金額はその地域の信者の組長(最下級の役員)
が決めたり、教区(組の上の寺の中の組織)で決めたりします。
それに対して、少ないと担当の僧侶が文句を言って増額要求をします。
住職がつとめる葬式のお布施は○○○万円になる場合が多いようです。
全国的に見ると地域差があります。
303hage:2008/01/18(金) 13:31:00 ID:7cEsvro5
>>302さん
佛立宗ではお葬式のお布施に○○○万円も必要なのですか?
年金暮らしで身寄りの無い、そんな金額払えない信者さんもいらっしゃるのでは?
年回の時のお布施の金額も決まっているのでしょうか?

304神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 19:38:01 ID:+Gan8kdx
302に書きましたように、その寺院のお寺の住職の僧位や導師をつとめる教務
の僧位によりちがいがあります。また、大寺院と中小寺院とで違いがあります。
大小に関係なく都会と地方によりちがいもあります。
しかし、位の高い教務であれば、○○○万円などよくある話です。
年忌・忌日回向のお布施も前の書き込みの通りです。
だから、何かにつけて本門さんはお金がかかるといわれるのです。
そんなにびっくりしないでください。
305:2008/01/18(金) 20:04:01 ID:KsDdF9gf
>>301
お。教務搭乗wwktkrwwwww
ま、そこなんだよな。おいらは信心ゼロだし、母親を送るためだけっていうのに物流とかかわったって、
物流の人間だって面白くない罠。おまえなんか成仏どころか地獄に落ちるとか言われそうwwww

やっぱり信者が来るってのもヤだなー正直。そりゃ在家主義ってのは知ってるけど、
それは一家全員帰依してる場合に取れる方法であって、
おいらは全く無関係を通すつもりでいるからなー。
信者である母親の葬儀に、母親の信者仲間が来ることは自然だ、という論理なんだろうが、
非信者である俺が喪主である葬儀に、俺のまったくかんけーない赤の他人がうじゃうじゃくるのはやっぱごめんだわwww
お布施額決められるってのもなんかテラウザスwwwwwwww

やっぱおいらとは肌があわんなー仏立宗ってのは。
306神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 20:39:34 ID:+Gan8kdx
>>305
ちがうのです。私は私は改革主義者ですから、あなたに敵意などこれっぽっても
もっていません。むしろ、仏立宗の現状はこうですよということをお伝えしただけです。
私はあなたのことを「地獄へ堕ちる」などと言いません。言い方がおかしいですが、
あなたの立場を理解しているつもりです。
それから、ひとつだけあなたの主張を訂正しておきます。「在家主義」というのは坊主が
いない宗教団体のことを言うのです。仏立宗には坊主が1000人ほどいます。
お寺は300以上あります。
私もあなたは仏立宗とは肌があわないと思います。仏立宗だけでなく、どこの宗教団体そのものと
肌があわないのです。
307神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 20:49:12 ID:+Gan8kdx
訂正
・1行目 「私は」…ダブり
・1行目 「これっぽても」…これっぽちも
追伸
在家主義の教団も葬式などには、その教団の信者が必ず参詣や手伝いに
来ます。あなたは無理に信心する必要はありません。信心するのに向いて
いないのです。
308神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 20:53:29 ID:+Gan8kdx
また訂正
・終わりから2行目 「どこの宗教団体そのものと」…どこの宗教団体
           とも

まちがいが多くてすみません。
309hage:2008/01/18(金) 22:16:54 ID:6bzgIHcZ
1さんは、お葬式は何の為にされるのですかね?
喪主の知り合いの方に知らせる為?
亡くなられた方の知り合いの方がお別れをする為?
亡くなられた方を弔う為?
そのあたりの考え方によって、お葬式は変わってくるのでしょうね?
1さんが好きなようにされたら、良いのかもしれませんね。

310hage:2008/01/18(金) 22:40:13 ID:6bzgIHcZ
僧位によって、御布施の値段が違うというのは何か違和感を感じます。
葬式産業となってしまった他宗では、お布施の値段によって戒名が違うという話に
どこか通じるところがあるような、感じがしてしまいます。
(佛立宗の全てがそうではないと思いますが・・・)

寂光参拝できるかどうかは、生前どれだけ功徳が積めたか、
臨終の時のその人の信心前、果報によって違ってくると教えられますが、
佛立宗と下種宗の教え方はどこか違うのでしょうか?

311hage:2008/01/18(金) 22:52:16 ID:6bzgIHcZ
高祖日蓮大士 千日尼御前御返事
「人は臨終の時地獄に墮つる者は黒色なる上、其の身重き事千引の石の如し。
善人は設ひ七尺八尺の女人なれども、色黒色なれども、臨終に色變じて白色
となる。又輕き事鵞毛の如し、やわらかなる事兜羅綿の如し」

〃人は臨終、死ぬとき地獄に落ちる者はその遺体が黒色であり、その身の硬い
こと重たいことは岩のようである、反対に法華経を正しく行じ、真の善を行ずる善
人、すなわち成仏の人はその身が二メートル二、三十センチの大女で、生前色が
黒い人であったとしても臨終のときには遺体が変わって色が白くなり、またガチョウ
の毛のように軽くなり遺体がトロ綿という花綿のように軟らかくなる〃 
312神も仏も名無しさん:2008/01/19(土) 08:28:31 ID:nTZlsgVz
>>310
僧位によりお布施の額がちがうのは、どこの宗団でも同じです。修行を重ねた
有徳の人と、小僧さんのお布施とが同じであるというほうがかえっておかしい
のではないですか。会社でも重役と平社員とではサラリーにちがいがあるのは
ふつうの事でしょう。会社に対する貢献度もお得意先に対する貢献度も重役と
平ではちがうでしょう。あなたの言われることを悪平等といいます。

寂光参拝云々についてはお布施の金額の多少とは別問題です。仏立宗では152年前の
開講当初から、あなたのいわれるように教えています。生前にどれだけ御題目を自分
も唱え、人にも唱えることをすすめたかという菩薩行にはげんだかにより、臨終の姿
も寂光参拝の有無も決まるのです。
ぜひ、ご返事がお聞きしたいです。
313hage:2008/01/19(土) 16:57:05 ID:vlll0F7/
>>312
もし間違っていたら、教えてください。
私が思うには、お布施は教務さんにお渡ししますが、信者としては
「どうかこのお布施を御宝前に届けてください」という気持ちでさせて頂いてます。
決して、教務さんに対してのサラリーとは考えていませんし、サラリーでは無いので
御講席などでのお布施は、御導師に対しても御講師に対しても額は同じです。
御宝前に届けていただくお布施に対し、僧位によって額を差別するのは理解できません。

私のところは、教務さんが二人しかいませんので、よく理解できないのです。
314hage:2008/01/19(土) 18:18:54 ID:naqlbctV
財施ではなく、法施の場合はいかがなのでしょうか?
2人3人に説く御法門と、1000人に説く御法門、同じ御教歌を説かれるのに差別されますでしょうか?
貧乏人に説かれる御法門と金持ちに説かれる御法門は、差別されるのでしょうか?
「御法門を説くのは、命懸け」と佛立宗の教務の方(>>312さんと思うのですが)に以前教わりました。
315神も仏も名無しさん:2008/01/19(土) 21:51:48 ID:KU2XFwiT
hageさんへ
・お布施のこと
 もちろんお布施はサラリーではありません。教務が充分ご奉公できるように
 させていただくもので、私たちは「外護」(げご)とよんでいます。
 また「差別」ではなく「区別」です。区別は誰が決めるものでもなく、自然
 発生的に生まれるものです。この議論は二人でしていても平行線をたどるだけ
 だと思います。どなたか仏立宗の教務の方、ご意見を書き込んでください。
 二人だけしか僧侶がいない教団と1000人も僧侶がている教団のお布施のあり方
 について話していても仕方がないと思います。
・法施のこと
 ここで言われる法施とは、御法門のことですが、聴衆の人数の多い少ないや
 説く相手がお金持ちかそうでないかで、説法するのに力を入れたり、手を抜いたり
 というようなことは断じてありません(1000人も僧侶がいるのですから断言はできませんが
 少なくとも私は差別するようなことはしたことはありません。
 芦屋の豪邸で説くときも、釜ヶ崎の愛隣地区のアパートで説く時も力の入れ具合は同じです。
 
総じて、hageさんは法施と財施のあり方を混同して考えておられる気がします。
お布施の金額と御法門の説き方は関係ないことです。結びつけ方が少しおかしい
気がします。余計なことですが、お布施は御法門の対価ではありません。

316hage:2008/01/19(土) 22:22:03 ID:CgVtcJgr
「差別」と「区別」、わかりました。私の思い違いのようでした。
法施と財施を混同してしまっていたようです。

位の高い教務さんは、貧乏人の為にはご奉公されないのか?
と思ってしまい、他のこととも混同してしまい、自分考えに迷ってしまったようです。

いつも、いろいろ教えていただき、本当に感謝しております。

317神も仏も名無しさん:2008/01/19(土) 22:22:40 ID:KU2XFwiT
hageさん
現実の問題として、1000人の僧が居て、住職と部屋住みの者が居て、大僧正から
小僧さんまでいます。
hageさんはこれらの全僧侶に同じ金額のお布施をするのがふつうである、金額が
ちがうのは「差別」であるといわれるのですが、では1000人にすべて同額のお布施
をするのが望ましいといわれるのでしょうか。
どうも現実問題として困りました。
318神も仏も名無しさん:2008/01/19(土) 22:35:35 ID:KU2XFwiT
hageさん
再度、書き込みを考えている内に316にあるようにhageさんからご返事をいただきました。
317の書き込みは無かったことにしてください。
僧正という高位にある教務で、お弟子と二人でお葬式に行き、お寺に帰ってきてから
いただいたお布施をその僧正がお弟子に「今日いただいたお布施は君と半分づつにして
いただこう」と言い、実際にお弟子と半分づつに分けられた教務を知っています。
私事で恐縮ですが、私も生活保護を受けておられたご信者の遺族からいただいた
お布施を帰るときに半紙に包み経机の上にお供えとして、帰ってきたことがあります。
お金もうけばかり考えている教務が多いと前に書きましたが、そうでない者もいます。
私の行為は自慢と受け取らないでください。こんな者も居るということを知ってもらえれたら
うれしいです。
319hage:2008/01/19(土) 22:56:35 ID:CgVtcJgr
信者の立場として、出来る限りのお布施をさせて頂きたいと思っています。
出来る限りである以上、教務さんによって多くしたり少なくしたりするのがよく判らなかったのです。

会社であれば、客先から会社に対して商品の対価としてお金が支払われ、
会社全体として利益を上げて、その利益の一部を社員の職域や評価によって「区別」して
報酬を給与として分けます。社員が直接客先からお金をもらうことが有ってはなりません。

お布施は御法門の対価ではありませんが、お布施をさせていただく側からすると
どんな場合であっても、その時々で精一杯させていただくことが大事なのではないかと思うのです。
その時々で精一杯させていただいたお布施が、教務さんの位によって「区別」されれば良いのですが・・・
320:2008/01/20(日) 00:11:27 ID:6g1DijsD
けどさけどさ、
「おまえの教区の教務様は大変偉い大僧正様である。よってお布施は1000万な」ていわれたらさ、俺ならこういうね。

チェンジwwwwwww

ところで>>306
>私もあなたは仏立宗とは肌があわないと思います。
>仏立宗だけでなく、どこの宗教団体そのものと肌があわないのです。

うん、それはうすうすそう思ってるんだけどさ、教務さんが言っちゃうのマズいんじゃね?w正直なのは好きだがww
321hage:2008/01/20(日) 23:01:37 ID:0jdGyQEw
1さんへ、
落ちた花を、元の木に繕って取り付けても、意味の無い虚しい事だという教えがあります。
全ての咲いた花は必ず果となるのではなく、あだ花となる花もあるという教えがあります。
いやだ、いやだという人を追いかけて、何度も入信をすすめるのは時間の無駄という教えがあります。
>>306さんは、そういう教えに正直な方です。教務さんとしてマズいという事はないです。


それとも、1さんはしつこく入信をすすめるのが教務さんの正しい姿とお考えですか?
他宗になりますが、顕正会は強引に入信を迫り警察沙汰にもなっているようですが、
私はそのような入信の迫り方は間違っていると思っています。
このようにならないよう気をつけないといけません。
http://www.higaisyanokai.jp/
322:2008/01/25(金) 21:04:24 ID:19P4p5Gp
そーかな。俺が教祖様だったら勧誘マニュアルには「深追いすんな、時間の無駄だしwww」て書くと思うよ。
だが、それを外に向かって言うかっていうと別だな。
いわば言っちゃいけない本音だとおもうんだがなー。

じゃぁ、「入信できそうなヤツから効率よく入信させていく」のは正しいやりかたなのかい?
それで人々を救済できるわけ?まぁ他者救済っていう概念があんましないからそういうやり方になるんだろうが。
なんか効率の良い信者の増やし方&お布施の増やし方って感じがして、感じよくねえから言わない方がよさそwwww
323hage:2008/01/26(土) 10:31:46 ID:c48ngExs
1さんへ
教祖様というのは、1さんの考え方と違うかもしれませんが、お釈迦様となります。
お釈迦が法華経を説かれたときにも、信じることができずに退転されたお弟子さんが多数いらっしゃいましたが、
お釈迦様は、連れ戻そうとはされなかったそうです。
324hage:2008/01/26(土) 10:47:00 ID:c48ngExs
> じゃぁ、「入信できそうなヤツから効率よく入信させていく」のは正しいやりかたなのかい?
> それで人々を救済できるわけ?まぁ他者救済っていう概念があんましないからそういうやり方になるんだろうが。
> なんか効率の良い信者の増やし方&お布施の増やし方って感じがして、感じよくねえから言わない方がよさそwwww


増やし方とか、効率とかそういう理屈では、誰も救うことはできないと思います。
理屈ではなく、素直に「お縋りしたい」ということが大切ですよ。
1さんは、自分の力ではどうしようもない逃れられない苦しみに対しては、どうされますか?
325:2008/01/27(日) 22:18:24 ID:nm17nBYX
釈迦テラツメタスwwwwしかも多数の弟子におまえ信じられんて言われて逃げられるってどうよそれwww
その時点では釈迦は暴走し始めてたのかもわからんよねそれだとwww
聖人が最後まで聖人とは限らんわけでさww

あと自分の力でどうにもならんことは考えても無駄なんで寝ますwwww
どうにかできるんなら頑張るけどwww

しかし全ての人を救済したいとかってホントに思ってるんなら、「おまえウチにはあわんわww」とは言わんと思うんだよねwww
そういうヤツをも抱擁するくらいの度量がないとダメなんじゃまいか宗教ってのは。違うのかww
326hage:2008/01/27(日) 22:31:27 ID:MuCFaGWn
救済と言っても、金銭の救済や、仕事の救済ではなくて、
心の救済ですから・・・・

自分が大切に思っている人が、今死ぬという時に、
考えても無駄なんで寝られますか??
お父さんが亡くなられるその瞬間はどうでしたか??
327神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 02:28:23 ID:rTfVgQbh
>>325
腹が一杯の人間の口をこじ開けて流動食を流し込もうとする宗教もどうかと思うが
腹が減ったらまたおいで、でいいんじゃね?
328神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 10:35:50 ID:38qhLtCJ
宗教は教条主義にならざるを得ないのです。あっちもいい、こっちもいいと言っていたら
その宗派の存在意義などありません。だから、いやな人はしなくてもいいと申し上げて
いるのです。組織である以上、どこでも同じです。
企業でもうちの会社の製品もいいけど、お前の会社の製品も立派だ。そんなこと言っていた
会社は成り立たないのです。
だから、日本ではありませんが、イスラム世界などは血を流して戦争までするのです。
いやな人は信心しなくてもいい、したい人はすればいいのです。不毛な議論はやめたほうが
よいです。
329神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 10:51:10 ID:38qhLtCJ
但し書き
「戦争」というのは「宗教戦争」のことです。
330神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 11:26:15 ID:38qhLtCJ
1さんへ
あなたは無神論者だということですから、別に坊さん呼んで葬式しなくてもよい
ではないですか。家族や親しい人だけが集まり、亡き人の回向をしてあげれば
よいではないですか。むずかしい経文で回向しなくても、ふつうの日常使っている
言葉で、亡き人のたましいの安楽を祈ってあげればいいではありませんか。
葬式という形にこだわるから悩みが起こるのです。結婚式でも人前結婚式という
方法が広く行われていますよ。
331hage:2008/01/28(月) 22:00:48 ID:K7cU3G3F
ありがとうございます
私も、お坊さんを呼んで、お葬式をしなくてはいけないとは思いません。
なによりも、1さんのお母さんに対する思いが大切なのでは?
それは、亡くなった後だけではなく、今現在においてもとても大切です。
1さんのお母さんに対しては「ありがとう」で良いと思います。

お父さんに対しても同じく「ありがとう」でよいのでしょうね。
332神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 23:29:53 ID:5wqbLOKX
1さんへ
330は前に書き込んだ仏立宗の教務です。はげさんも同じ意見です。
どうお考えか、ご意見が聞きたいです。別にご返事を強制している
のではありませんが、やはりご意見が聞きたいのです。私自身も今の
仏立宗の制度では清○寺の坊主が全員出席して私の葬式してくれること
になっていますが、私はあんな堕落した坊主たちには出てほしくありません。
だから、私の葬式はお寺と関係なく家族だけで行います。そのことをしっかり
家族に言ってあります。
333神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 14:48:55 ID:U/vgsgyD
>>331
感謝を玩具扱いするな。
334神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 21:48:43 ID:aDHLJeCt
感謝とおもちゃをいっしょにするな。おもちゃが怒るぞ。
335:2008/01/30(水) 22:03:34 ID:8yx+WyHg
>>326
祈るとかもなかったよなぁ。俺が祈って寿命延びるってことはないしなw
まー来るべき時が来るのを待つしかないか、という感じかなー。
さすがに寝ないで見てるけどねww

>>327
そりゃそーなんだが、あの教務さんの言い方は
「おまえはウチのメシが合わんタイプだから食いにこなくていいよ」だとおもうんだよなww

>>328
うん、おまえ正論。それは認める。
けどな、どっちかっていうと
「いやな人は信心しなくてもいい、したい人はすればいいのです。」じゃなくて
「いやな人は信心しなくてもいい、したくなったらいつでもおいで。」が正しいんじゃねーのかな、とかおもうわけw
建前でもな。俺の言ってる事わかった?

>>330
しかし当の送られる(予定の)母親がナムミョーホーレンゲキョーで送って欲しいといってるから困ってるwww
俺の葬式ならもうさっさと焼いて散骨して終わりでいいよwwww
本人の意思を尊重すると物流とかかわらにゃならん>しかし他人が来るのってどうよ、ていうコトだ。
俺が無神論者として宗教を押し付けて欲しくないのと同様、他人に自分の無神論も押し付けたくないんでね。
俺と物流さんたちの違いはそこよ。自分の価値観を広めるつもりが全くないから、他人との差が出るわけ。
あんたらは他人との差は邪教だ邪教だと排除すりゃいいが、母親となるとそーもいかんでしょ?ていうこと。
まー管轄の物流と話すのが一番だってのはわかってるんだがなー。
336hage:2008/01/30(水) 22:26:16 ID:3Ov5ZMup
1さんへ
お母さんに伝えてください。南無○経で送って欲しいなら、「法灯相続」をきちんとするしかないと、
それが出来ないなら、「親子の縁を切る」覚悟を持つか、自分自身の功徳で寂光参拝をかなえて
もらうしかないです、と。
息子さんが信心することを望んでいないのに、葬式だけ佛立宗で息子さんに出してもらっても、
意味がないです。
337:2008/01/31(木) 08:15:52 ID:I7qOY7OX
良くわからん言葉いっぱいktkrwww
親子の縁とかwwwwそこまでおおげさなのかwwwwwwワロスwwww

けどまー話が足りてないのは事実なんだよなー。
ってか母親とだけ話しても意味内かもわからんねwww
管轄の寺の教務交えて2vs1って俺不利wwwwwwww仲間募集wwwww
338hage:2008/02/01(金) 18:42:00 ID:gBdh6OH/
1さんへ
「親子の縁」の事なのですが、私のところに昔いたある信者さん(女性)の話なのですが、
その方は、高齢で一人暮らしをしていたのですが、体が悪く、介護が必要となってきました。
息子さんがいましたが、その息子さんは信心に反対で、「信心をやめるなら、面倒を見る」
という条件を出されたそうです。いわば、「信心を取るなら、親子の縁を切る」というような条件です。
その信者さんの親戚に当たる方も、信者さんでしたから、その息子さんを説得に行かれたの
ですが、話を聞き入れてくれませんでした。結局その信者さんは、自分の判断で、息子さんの
世話になることを決め、信心は退転されました。
そして2、3年後にその方は亡くなられました。お葬式はどうされたのかは聞いていませんが、
その方の回向はさせて頂いてます。

きっと、その方にとって信心を退転し、そのような亡くなられ方をしたことは、
不本意で残念であったと思います。が、そうなったことはその方の信心が決定(けつじょう)
できていなかったのですから、しかたがありません。

親子の縁は一世のものと聞きます。過去世においても来世においても他人なのだそうです。
339:2008/02/02(土) 10:56:55 ID:/heCL64y
それだけ聞くとその息子が悪者に聞こえるが、
その息子が信心に反対してた理由はなんだったんだろうな。
そっちをその息子に聞きたいな。
340hage:2008/02/02(土) 21:29:20 ID:oXaFKqnv
1さんへ
反対していた理由について、私は聞いていませんので何とも言えません。
1さんの現在のお気持ちと近いのかもしれないですね。

誰が悪いとか、悪者とかは分かりませんが、
1さんのお母さんについてひとこと、いわせていただければ
自分自身の葬式を、佛立宗であげて欲しいと、なにより希望するのは
私は、順序が全く間違っていると思います。
我が葬式の事など、どうでもよいのではないでしょうか。
そんなことより、1さんのお父さんへの感謝の気持ちや、
1さん姉弟のほんとうの幸せを願うことが、まず最初にあるべきです。

ただ単に、佛立宗での葬式を願うだけであれば、何の価値も無いと思います。
どうか、1さんのお母さんに伝えていただけますでしょうか。
341日蓮主義:2008/02/02(土) 22:09:34 ID:sxh/O0vn
>>337
規制が解けて帰ってきました。
2対1で不利だとのことですが、私は内心1さんの味方をしているのですよ。
敵などではありません。
342:2008/02/03(日) 14:50:58 ID:eysdOFs/
>>341
良く嫁。俺と母親と母親の所属してるうちのエリア管轄の物流の教務、と書いておる。おまえそれともウチ特定したのか?
なんかこのスレには最初の頃から人の書いてることを読まずに書き込むやつが多いな。

>>340
ところが我が葬式のことだけを考えてその行動に至ってる希ガスw
母方の叔母とかも物流だからなー。あのへんがけしかけたんだろうなぁw
343神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 16:55:42 ID:Nt45xAA9
一人でブツブツ言ってないで、いいかげんで自分で結論だせ。
大体、自分の家族の葬式をどうするのかなど、他人に聞くことか。家族会議か
親戚会議開いて決めろ。男らしくない。
344神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 17:03:50 ID:Nt45xAA9
自分できめることができないなら、あんたの住んでる町か村の悩みの相談室
で相談したらよい。
あんたみたいなのを近所迷惑って言うのだ。
まじめなはげさんまで巻き込んでどうするんだ。
私はこれで、さよならです。
345:2008/02/03(日) 17:21:37 ID:eysdOFs/
>>343-344
物流工作員乙。
マトモに反論できないヤツはすぐにこういう手に出るよなwww
346hage:2008/02/03(日) 20:23:51 ID:CHr66pK3
1さんへ
みなさん、1さんの悩み解消の為に考えて書き込みされています。
そのことに関しては、1さんも感じていらっしゃると思います。
1さんのような事例はかなり多いでしょうから、特定は出来ないと思います。

>>340でも言いましたが、我が葬式のことだけを考えてその行動に至ってる
のであれば、それは1さんからお母さんへ間違いであることを伝えていただきたい。
1さん自身がそのように感じてしまうのには、1さんのお母さんに問題があると思います。
お母さん、叔母さんに「事相」(じそう)という言葉をお聞きになればよいと思います。
「事相」とは、人が思っていることは必ず表に相として表れることであり、
逆に言えば、実際の行い、相を変えていくことが、心を変えていくことになる、
というような意味です。佛立宗の信者さんであればご存知のはずです。
347神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 11:58:00 ID:IlCytJa2
>>345
1氏へ、私はあなたに「さよなら」と言いましたが「工作員」とか「まともに
反論出来ないヤツ」という表現は許せない。
せっかく、あんたのことを考えてアドバイスしてきたのに、なんという言い草だ。
hageさんもあなたのことを考えて一生懸命アドバイスしてるのに、あんたの返事は
いつでも、ブツブツいって男のくさったような返事ばかりするな。私はhageさんのように温厚
ではないから、礼儀知らずには、はっきり礼儀知らずといったまでだ。
私が「工作員」というならその証拠をしめせ。
まったく礼儀知らずの無礼者め。
348神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 17:09:51 ID:bwuKp+r9
我の強い人だな
常不軽菩薩の爪の垢を煎じて飲んだらいいのに
349神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 22:08:00 ID:EGnPTt9P
>>348
あなたはだーれ?1さんか?別人か?
別人なら、人のことほっといてくれ。余計な口だすな。
常不軽菩薩の爪の垢、みたことあるのか。
講釈師、見てきたようなうそを言い。昔の人はいいこと言うね。このことば、
あんたにあげる。
350神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 22:25:13 ID:yBbBb+j+
>>349
>別人なら、人のことほっといてくれ。余計な口だすな。

”せっかく、あんたのことを考えてアドバイスしてきたのに、なんという言い草だ。”
自分を省みることのできない人間ってどうよ?

>常不軽菩薩の爪の垢、みたことあるのか。

>>67
>常不軽菩薩
>http://jp.youtube.com/watch?v=nWNs-cDNJe4

常不軽菩薩を見習う必要がないって?
ふーん
351hage:2008/02/04(月) 23:01:00 ID:r+Ss1FYA
御教歌
義は強くことやはらかに身を下る これぞ不軽の折伏としれ


常不軽菩薩の紙芝居、やっぱりいいですね。

352神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 23:04:49 ID:EGnPTt9P
あほ、誰が見習う必要ないって言った?
常不軽菩薩の精神を実行したことがあるの?って聞いているのよ。
自分を省みること云々って、あんたは、自分を省みることが人に言えるほど
しっかりできているの?
自分の足元をしっかりみなさいよ。まったく。
353神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 02:02:19 ID:JOIYgX+J
>>352
>あほ、誰が見習う必要ないって言った?

見習う必要があると感じているんだ?
じゃ、なんで「あほ」なんて罵倒するのかな?
滑稽だな

>常不軽菩薩の精神を実行したことがあるの?って聞いているのよ。

あんたと違って法華経信者じゃないんだがな
それはともかく、あなたを反面教師にさせていただいている程度には自省してるよ
354神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 02:28:22 ID:JOIYgX+J
>>347
>せっかく、あんたのことを考えてアドバイスしてきたのに、なんという言い草だ。

これって
「お前のためにこんなに親身になってやったのに、なんでお前は感謝しないんだ!」
って言ってるようなもんだよ。
相手への思いやりより自己愛を感じる。
おまけに親切な言葉に対して、「工作員」と返えされたのならともかく、
「男らしくない。」となじった相手から煽り返されたわけで、あんまり同情できない。

そして親切を相手が感謝するかどうかは相手の勝手だ。
しかし常不軽菩薩は、相手からどんな仕打ちをされても
思いやりの態度と言葉を忘れなかった。
私が実行できるかはともかく、その精神は偉大だと思うね。
355準宗徒:2008/02/05(火) 11:23:01 ID:r8W/mAjx
1の書き込みの言葉遣いには
苛々するけど、ご信心やお寺
に関しての疑問の答えは知り
たい。教務や強信者に聞いて
も、hageの様な答えだった。
356正宗徒:2008/02/05(火) 13:03:29 ID:PpvUJMQd
>>355
あなたの書き込みバンザイ。
本当に1の書き込みにはイライラする。いつまでウダウダいっているのだろうね。
お寺や信心のことについては、はげさんに聞いてください。
私はここから「さよならします」と言って、さよならし損ねたけど、本当にさよならします。
後はおまかせします。1さんも元気でね。もっと自主性を持てよ。
357正宗徒:2008/02/05(火) 13:14:42 ID:PpvUJMQd
追加
はげさんと私は「同根の徒」。ちょっと立場がちがうけどね。
それに、はげさんは温厚そのもの、私は過激派という違いも少しある。
しかし、「同根の徒」。彼は迷惑してるかもしれないが。
準宗徒、正宗徒というのは、仏立宗の信徒のランク付けのこと。
355さんの準宗徒というのは謙遜しているだけ、私の正宗徒というのは
名前だけで少しいいかっこしたのです。本当は坊さん。
358神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 22:24:23 ID:1+HYtaGh
おおーい、肝心の1はどうした?
寝てるのかい。
359:2008/02/05(火) 23:30:35 ID:ytq8WuUb
正宗とやら、おまいは完全に勘違いしてるんだよ。

おれはおまいらにアドバイスをくださいなんて頼んだこと一度もないのww

俺は最初っから物流の人間と正面切って話しせにゃならんのをある程度わかってて、
そのために物流の人間の考え方、母親の思考回路などにある程度なじんでおくべく、情報収集をしてるだけなの。
どうすればいいか決めかねてウダウダしてるとでも思ってたのか?
ちゃんと最初から読めば解るんだけどな。だからhageはおまいみたいに突然切れたりしないわけ。経緯知ってるからね。

葬式をどうするかってのは、葬式だけの問題じゃなくて、葬式に至るまであと十年とか二十年とか、
母親の信心とやらをどう解釈してどう監視するかっていう問題の帰結なワケ。
俺は>>44ですでに書いてるんだよ。
>信仰の自由は認めるが、金銭的、社会的に
>仏立宗にのめりこみすぎていると判断したら俺の一存で再改宗することを告げました。
ってね。

それに俺に質問に答えろ答えろ言うんなら、俺が今まであげてきた物流に対する疑問にきちんと答えてみたらどうだい?
中途半端な批判しかできないおまいらは、どうせ俺を質問攻めにして満足するばかりで、
俺の質問からは逃げて答えないだけなんだろうけどな。
360:2008/02/05(火) 23:32:04 ID:ytq8WuUb
あー、あと俺今実家に住んでないからね。
だからすぐにこー言う話を母親とはできんのだよ。
メールや電話でする話じゃないからな、これは。
それはまぁ解ってくれるとありがたいな。
わかってくれなくたっていいけどなwww
361hage:2008/02/06(水) 00:05:03 ID:+js/Aiow
1さんへ
実家に住んでいないというのは、話の流れでわかります。
佛立宗の方と正面切って話しするための、私にわかる範囲の事は
お答えしているつもりです。

ところで、1さんはお母さんの事をどう思われていますか?
お母さんに対する1さんの一番大切な気持ちはどのような思いですか?
まわりの余計な、付録やおまけを全て取り除いて、どうなって欲しいと思われていますか?
葬式がどうのとか、金銭的、社会的にどうのとか、そういうのを取っ払って、
いったい、お母さんのことをどのよに思われているのでしょうか?

正面切ってお話するのであれば、その一点だけでよいと私は思います。
これは、1さんと1さんを生んでくれたお母さんの大切な思いであって、
他人がどうのこうの言う必要は全く無いです。
1さんの思いは、きっと伝わると信じてます。
362:2008/02/06(水) 00:44:21 ID:zVdQP94a
はげちん難しいこと聞くなww

どう思ってるったって、うーん、普通だよ。
母親にはちゃんとある部分感謝もしてるし、ある部分あーもうウゼェよ、と思う部分もある罠。
人並みに親孝行できてるかどーかはよくわからんが、人並みに親不孝はしてる自信はある罠ww

ただまー、父親が死んで、タガが外れてる部分は少なからずあるんよな。
割と父親の顔色伺って自重しがちな性格だったからな、その辺が少し気にはなる。
それと物流活動開始がほぼ同時期であるので、このままエスカレートする可能性ももちろんある。

で、俺は物流をあまりよく思っていない以上、そりゃあんましのめりこんで欲しくねぇなぁ、というのが正直なところ。
もちろん、健全な範囲の宗教活動は全く当人の自由だと思うんだが、
ガンガンお布施し始めたり、友人知人親戚などを勧誘宣教し始めるとちょっとまった、と言う感じだろ。

まー人間、齢60を過ぎるととたんに宗教心に目覚めたりするってのはよくあることなので、
その宗教心を自分でコントロールできる範囲で持ってる分には、何も文句いわんよ、うん。
363hage:2008/02/06(水) 07:41:04 ID:EmoRmfzo
1さんへ
1さんがお母さんに対して、その対応を判断するには、
1さんの心の中にある、お母さんを大切にする思いを元として判断されたら、間違いないと思います。
佛立宗の方とも、お母さんとも、正面切ってやりあえるでしょう。

付録やおまけの余計な思いを元に判断されると、ややこしくなるだけだと思います。
364正宗徒:2008/02/06(水) 11:01:21 ID:g+gD4v2O
>>1
あんたこそ、なにか勘違いしてるよ。私は別に「切れたり」してないよ。
第一、あんたに対して「切れる」理由も必要も何もないもの。あんたが、
勝手に「切れてる」だけだ。

はげさんはきわめて温厚な人だから、天地がひっくり返っても切れたりしない。
それに甘えて、ぬらりくらりしているあんたがいけないのです。
仏立宗の情報集めたいならチョウドいいじゃない。私はその仏立の坊主なんだから。
ただ、私は少し過激で、白黒はっきりしないとイライラするほうだから、つい、
言葉は乱暴になるけどね。中味は真っ白のつもりだよ。
はげさんに聞いてみな。私が悪い坊主か、信用できない坊主か。
あんたも60過ぎたの。私もそうだよ。

365正宗徒:2008/02/06(水) 11:08:41 ID:g+gD4v2O
>>359
情報を集めたいとかいてあるから、改めて聞くけど、知りたいことを箇条書きに
してください。それが一番近道です。今までに知ったことでも納得できなかった
たことでもいいです。
一回で無理なら、何回かに分ければいいです。
366正宗徒:2008/02/06(水) 11:10:37 ID:g+gD4v2O
追加
あなたのスレはそれこそ、1からすべてよんでいるよ。
367hage:2008/02/06(水) 11:16:31 ID:kvputfqs
1さんへ
私は、正宗徒さんのことをよく知っております。
たいへんお世話になっていますし、立派な方です。
お葬式のことなんかより、人間の死そのものについてお尋ねに
なった方がよいかと思います。

正宗徒さんへ
1さんのお母さんが60を過ぎたそうですよ。
368正宗徒:2008/02/06(水) 11:51:43 ID:g+gD4v2O
このスレ、3回すべて読み返した。
モッタイナイ時間を使った感じ。
これ以上、書き込むのは時間の無駄。
後ははげさんに任せます。
369神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 12:10:29 ID:OlVd45Sw
368
0点。一般人の自然な感じ方や悩みを全然理解できてない。
正宗徒のアホさがよく現れている。







370hage:2008/02/06(水) 13:56:07 ID:kvputfqs
私も、読み返してみました
>>29の、
仏立宗の教務の方とは、正宗徒さんのことです。
371正宗徒:2008/02/06(水) 16:04:12 ID:/ikTNDxi
>>370
あなたが誰かしらないが、あなたの書き方は、−90点。
どちらがアホか、よく考えなさい。
私がアホなら、どういうところがアホなのか具体的に書いてください。
人を非難する人の多くは、理由を言わずに、決め付ける。
きわめて非論理的であり、非常識的。
372神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 16:07:10 ID:/ikTNDxi
はげさん、ごめんなさい。レスアンカーの付け間違いです。
>>369に対するレスでした。
すみません。失礼しました。
373神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 16:26:20 ID:Eykiu3At
何故 排他的な教義になったのか
考えてみた事ある?
排他的 排他的と決めつける
リベラルな人は
自らの正義を振りかざして
自分が嫌悪感を抱く主義を含む宗派に
排他的、独善的と言うレッテルを張ったんだね


日蓮は
他宗を差別的だというレッテルを貼り付け
万物の平等と成仏を約束する自らの正義を振りかざして
他宗を批判してたんだよね


そうしたら…
今では逆転しちゃったんだね^^;

374日蓮主義:2008/02/06(水) 19:44:35 ID:/ikTNDxi
ずいぶん、勝手な屁理屈を言うね。どこから、こんな屁理屈が出てくるのだろう。
きっと、育ち方に問題があったのかな。それとも日蓮聖人になにか恨みがあるの?
言ってることが支離滅裂だよ。自分でわかってる?
どうしょうも無いね、こういう人は。
まあ、お好きなように。
こっちは、2ちゃんごときでなに言われてもビクともしないよ。
375神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 22:22:56 ID:Eykiu3At
何故、人格攻撃をするのだろう
悲しくなるよね。
376:2008/02/06(水) 23:21:32 ID:zVdQP94a
>>368

アンタ3回も読み返したとか言うが、どう読んだら俺が60こえてるって取れるんだよwwww

>まー人間、齢60を過ぎるととたんに宗教心に目覚めたりするってのはよくあることなので、
>その宗教心を自分でコントロールできる範囲で持ってる分には、何も文句いわんよ、うん。

ここからどう俺が60に読み取れるのか、俺は何度も無神論者って書いてるのにな。

もし本当に3度も読んだのだとしたら、アンタほど読解力のない人間にいくら書いても馬耳東風が如し、それこそ無駄だわ。
でも俺は多分読んでないんだと思う。むしろ一度たりとも読んでない。読んだら俺が何度もアンカーつけて、
ここの質問に答えろ答えろ書いてたのみのがすはずがない。よっておまえ読んでない。おまえ嘘つき。

そんな簡単にバレるウソつくんだから、>>369にアホといわれても仕方ない罠wwwwwwww
377日蓮主義:2008/02/07(木) 09:43:47 ID:tYu5717O
>>376
60歳といったのは、私の早とちりだった。
それにしても、全体的にとらえると、自分の家の問題は自分乃至家族で解決
するのが原則だ。それを情報あつめだとか言っているが、実態は、どうすれば
よいのかと人にたずねているのではないか。それはアドバイスを求めているのと
同じことだ。
大体、葬式どうしょうかとか、なんとか、他人に聞かせることか。
無神論者なら無神論者らしく葬式の方法も解決すればよいではないか。
いちいち、こんなところに書き込む必要などない。
400近い書き込みを読むのだから(しかも、下手な文章を)、読み違えぐらい
あるわ。そんなことより、読み違いされないような文章を書く稽古をしろ。
もう、こんなはた迷惑なスレは自発的にストップしろ。
大体、
378日蓮主義:2008/02/07(木) 09:46:46 ID:tYu5717O
最後の行の2文字「大体」は消し忘れです。
379神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 12:51:17 ID:S2SgmYve
あーあ、言い訳のオンパレード。おまえまじに坊主?

勝手に自分で解決せよ、で坊主がなりたつのなら世話ないね。
380日蓮主義:2008/02/07(木) 20:54:40 ID:+Sg1nsYu
あんた、無神論者だから、別に坊主が何言おうと無視すればいいんでない。
言い訳してるのは、あんたでしょ。私も以後反応しないから、あんたも反応するなよ。
お互いに時間の無駄。言い訳のオンパレードはおまえさんです。
まじに坊主かどうかは、はげさんに聞きなさい。
381神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 01:14:54 ID:QaONa1Z1
はげ?おまえのそういう他人を当てにする所は本当に哀れだ。
坊主以前に人間としてなさけない。

おまえに見たいなのは坊主とは呼べん。
他者を教化するなんて百年早い。

一寸否定されたくらいでそのザマは何だ。
法華経読んだか?
常不軽菩薩を見習えよ。

時間が無駄ならこなけりゃいい。
382神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 10:50:48 ID:iHH+QwRc
1
勝手にほざいてなさい。あわれな人よ。そうやって死ぬまでブツブツ言っていたら
いい。優柔不断男よ、よほど腹が立ったな?切れるなよ。血圧あがるよ。
みっともない。
383神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 10:53:08 ID:iHH+QwRc
1
追加
もう、それで言うこと終わりか?
384:2008/02/09(土) 00:27:59 ID:Sn4LT/8V
てかここは2ちゃんだぜ?ww煽られてマジになんなよwwwwwww
半年ROMってろという懐かしいコトバはおまえのためにあるなwwwww

ま、あんたの言うとおり、あんたにはもうこれが最後のレスな。
理由は簡単。無駄だからwwwwwwww

俺さ、バカとケチとデブだけは大嫌いなんだよねwwwwwwwww


ということでこのスレまだまだ続きますww本物の坊主カモンwwww
385神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:34:27 ID:FhSf4HMb
おそらく>>381>>1じゃないだろう
そして私(>>354他)でもない
>>377について感想を言うなら

>大体、葬式どうしょうかとか、なんとか、他人に聞かせることか。

たとえば創価学会の葬式は香典を学会側が回収するという噂がある(未確認)。
では仏立宗の葬式はどうだろか?具体的な話はあまり聞かない。
費用は?見ず知らずの信者まで集まる?近所から奇異な目で見られるようなイベントをするか?
今すぐ葬式があるわけでないにせよ、事前に情報収集したくなる気になるのは理解できる。
また、仏立宗が顕正会レベルの宗教だった場合、身内を放置するのは危険だ。
hageさんあたりは仏立宗が顕正会と違うことを示そうとしているが・・・

>もう、こんなはた迷惑なスレは自発的にストップしろ。

このレスといい、傍目から見れば仏立宗の(一部の)坊主の程度の低さが見えて面白いね。
386:2008/02/09(土) 09:00:43 ID:Sn4LT/8V
うんうん。工作員ども必死杉wwwwwww
ホントに坊主じゃないんじゃね?宗教家が余裕なくしたらおわりっしょwww
坊主じゃないか、やたら程度の低い坊主ばかりがここに来てるか、程度の低い坊主しかいないのかどれでしょうねwwww
387hage:2008/02/09(土) 09:13:44 ID:+T+RISQR
創価学会さんや、日蓮正宗さんもそうだと思いますが、
佛立宗系は葬式宗教ではないので、信者さんで無い方、信者さんの家族で無い方の
お葬式は、されないように思います。全く関係ない方が急にお葬式だけを頼まれても
おそらく、入信されない限りは、お断りされると思います。
これは閉鎖的だからという理由からではありません。信心させて頂きたいという方を
拒否すろことはありません。

お葬式ですが、私のところでは香典を回収するということはありません。ほとんど
お葬式を出されるご家族にお任せしていますし、無理やりなにか手伝いに出るという事も
ありません。他宗でのお葬式ではお坊さんがお経を唱えるのを、他の人はただ聞いている
だけですが、私のところでは、御導師と供に信者さんがお題目口唱されます。お坊さんだけでなく信者さんも一緒にされるというのが他宗との違いでしょうか?
(念仏宗とかでも、熱心な信者さんは一緒に念仏を唱えるのかもしれませんが、私はまだ
そういうのは見たことないです。)
あと、佛立宗系ではお題目にあわせて、お拍子木を叩きます。初めての方は、その音に
ビックリされるかもしれません。
388:2008/02/09(土) 23:50:32 ID:Sn4LT/8V
葬式が重要な資金源でない宗教なんて世の中にないんじゃね?
389hage:2008/02/11(月) 22:20:27 ID:C91pMVNI
お葬式を重要な資金源とするところは、宗教ではなく、葬式産業と言って
また別なのかもしれません。お葬式でのお布施も資金源ですが、当宗では
お葬式はめったに無いので、資金源ほんの一部でしかないと思います。

信者さんの使うお寺を維持する為には、資金は必要です。電気も使いますし
水も使いますし、ガスも使います。お花を変えたり、お線香やお蝋燭は毎日必要です。

390神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 13:32:20 ID:FbGEvg6e
仏立宗の清○寺の前住職なんか、葬式だと聞くと、目の色変えて、出たい、
出たいといっていたよ。遺族が、出ていらないって断っても、無理に出てなあ。
391神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 13:34:26 ID:FbGEvg6e
追加
お寺の資金源ならまだしも、自分の小遣いかせぎだよ。
392:2008/02/14(木) 22:36:52 ID:yFXQ/eUq
hageんトコが葬式はめったにないというのなら、
葬式以外の部分で集金するシステムができてるからだよ。
アンタの宗派はしらんが、物流の寺ってどこも立派じゃんwwww
かせがねえとやってらんねえってwww
そーいやモルモンなんか、葬式やってもほとんど金かからないって聞いたぜ。十分の一税で充分なんだとw

葬式で儲ける宗教が悪いとは俺はおもわんな。どうしたって何かで儲けないと、維持できないじゃんww
それを普段の集金であつめるか、葬式でメインに集めるかの違い。
後者を葬式仏教とか揶揄する権利はあんたにはないと思うぜ。それってビジネスモデルの違いだろwwww

そんなこといったら無宗教無神論の俺が最強wwっうはwww金かからねえぇwwwww
393神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 16:47:11 ID:Iqo3b7Bk
1へ
・モルモン教が金かからないなら、モルモン教へ行ったらいかが。
・仏立宗の寺どこも立派じゃんって、あんたは全国の仏立宗の寺院をまわって
 見てきたのか?「なんとか師、見てきたようなうそをいい」とは、あんたのことだね。
・仏立宗のことを言いたいのなら、仏立宗の寺院のフィールドワークをしてから言え。
 この無責任男。
・無宗教無晨論の俺が最強なら、母親にもそう言えよ。
・まったく、情けねえ、男だなあ。それでも男か?
394神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 16:52:27 ID:Iqo3b7Bk
訂正
×「無晨論」→○「無神論」。
この、優柔不断男、なんとかならんか。
395神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 01:02:44 ID:5yeszKti
>>393
>・まったく、情けねえ、男だなあ。それでも男か?

いつも余計な一言を付けてるけど、ひょっとしたら仏立宗を貶めたい工作員なのかな?
創価あたりの
396hage:2008/02/16(土) 17:40:17 ID:tH8mplTM
話題を少し、葬式から変えてみませんか?

1さんは、普段お母さんにはよく電話とかされますか?お母さんは、今独り暮らしなんですよね?
私のところは、私の実母と同居です。夫婦共働きなので、子どもを見てもらってます。とても助かってます。
1さんのところでは、同居の話とかは、出ませんか?
397:2008/02/17(日) 01:20:28 ID:ie3aRM8g
>>393
またきたか工作員乙wwwwwwwwてかおまえ日蓮主義だろwwwwwww
読点の使い方が特徴的すぎるわwwwwwwwもう来ないって言ったくせにwwwwツンデレかwwwwwwっうぇwww

それにまた読めてないwwwww十分の一税の話かいてるだろwww金かかるんだよモルモンはwwwwww
ここまで読解力がないというか、人の書き込みを読む気のないやつも珍しいwww
あと物流の寺は3軒知ってるぜwwwwwwみんな立派すぎてバロスwwwww
残念だなwwwwこれでも男だぜwwっうぇwwww

>>395
考えすぎwwwwコイツただのバカだからwwwwww一言多くて墓穴ほりまくりんぐwwwwwww

>>396
話題変わりすぎw
母親は姉と住んでっからひとりじゃねえよw
ローンのおわった家あるからね。そこに住む方が自然だろw
わざわざ売ることもないし、わざわざ俺が地方に戻るひつようもなかろ。
398hage:2008/02/17(日) 22:09:16 ID:V4Y3Y6WJ
1さんへ
お姉さんは、お母さんの信心について、どのように思われているのですか?
一緒に暮らしていれば、1さんとは違う思いを持っていられるのでしょうか?
399:2008/02/17(日) 22:49:46 ID:ie3aRM8g
姉の性格からして、突然改宗なんかしていいとおもってるわけがないw
ていうか世の中の誰が、勝手に母親が家ごと改宗して喜ぶんだよwww
あ、姉も多分物流苦手くさい。これは俺と違っていわゆる宗教アレルギー。

物流のやり方って、一般人にとってもキモいんだよ。おまいらには悪いけどさ。
400神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 23:45:56 ID:StZ7IKnA
>>399
>物流のやり方って、一般人にとってもキモいんだよ

具体的には?
学会なら選挙期間中の勧誘電話が鬱陶しかったり
マンションで集会して太鼓叩くとか言われてるけど
401神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 00:00:40 ID:0aIEbv/I
>>400
>マンションで集会して太鼓叩くとか言われてるけど
ありえない・・・
402:2008/02/18(月) 19:51:10 ID:3uDoqF61
>>400
近いよ。寺でみんな拍子木カンカンやりながら一心不乱にナンミョーホーレンゲキョー連発してる。
拍子木持ってないヤツまで拍子木叩くフリしてなんか手が妙に動いてるwwwこれがきめぇwwwww
酷い時には太鼓までドンツクドンツクなってた希ガス。
しかもその間めちゃ真剣なんだよwもちろんこれは彼らには「行」だから、真剣にやるのはわかるけどさ、
拍子木持ってないヤツが叩くフリしながら真顔ってのは、見た目的にやっぱマヌケw

しかしなんだって経のタイトル唱えるのが「行」になったんだ?
聖書やコーランが素晴らしいのならその中身を読むっていうアクティビティは世界中にあるが、
その本のタイトルを反復しまくるのが修行だ、とかいう宗教ってニチレン系のみじゃね?その辺もいみわかんね。
403hage:2008/02/18(月) 22:39:04 ID:zqhqoUlA
修行ですから、真剣でなければいけませんね。
拍子木や太鼓(法鼓といいますが)で大きな音を出したり、
声を限りにお題目をお唱えするのは、
「私は法華経の信者です」と宣伝しているのです。
『宗風宣揚』といいます

あと、ヨガなんかでもあると思うのですが、
呼吸法による修行でもあるし、禅定でもあるし、
なんというか、心の汚れが落ちるような感じがします。
ある人は、「人間、顔や体は毎日洗うが、私はお題目で毎日心を洗ってます」
と言う方がいました。私はなるほどなと思いました。

客観的に外部から見たら、確かに引いてしましますね。
そう思ってしまうのは、1さんに限らず誰でも思うでしょうね。

タイトルを反復するのは、法華経の全てに帰依しますという意味。
その名前(法華経の全てを含む概念という意味)を唱えます。
日本という言葉(名前)で、日本という国の全て(概念)を表わすように。
404:2008/02/20(水) 08:48:22 ID:m89L3jHm
>タイトルを反復するのは、法華経の全てに帰依しますという意味。
>その名前(法華経の全てを含む概念という意味)を唱えます。
>日本という言葉(名前)で、日本という国の全て(概念)を表わすように。

あーw
あのサッカーとかバレーボールとかの全員そろってのニッポンチャチャチャも俺大嫌いなんだけどw、
アレと似てるんだなきっと発想は。アレも結構宗教がかっててきめぇwとか思う俺www
まだアイーダ歌うのは許せるんだけどなー。
405パァーでんねんねん:2008/02/20(水) 22:48:37 ID:oMqc7Da+
偉そうにご託並べ立てた挙げ句イタリアかぶれかよ(・_・;)てめえのほうが気持ち悪いね(`ヘ´)
406神も仏も名無しさん:2008/02/21(木) 13:20:22 ID:chvAV3wJ
    |┃(~)
    |┃⌒`ヽ
 ガラッ.|┃:i:i:i:i:i:i:}
.______|┃´・ω・) ?
    | と::::::::l,)
______.|┃ノーJ_
407hage:2008/02/21(木) 20:15:55 ID:yWNgppK2
(´・ω・`)(´・ω・`)さん、もうすぐ2月25日ですね。
408日蓮主義:2008/02/22(金) 09:13:11 ID:H0Od1ni5
規制解除されました。
門祖日隆大聖人、大慈大悲大恩報謝。御威光倍増なさしめたまえ。
2月24日、晴天のお願い。参詣増加のお願い。
409日蓮主義:2008/02/22(金) 16:23:15 ID:qBEid4Z1
>>403
人にも聞こえるように、大きな声で御題目をとなえることを「法体の折伏」(ほったいのしやくぶく)
といいます。
つまり、御題目様ご自信が下種結縁折伏されるという意味です。
410日蓮主義:2008/02/22(金) 22:07:11 ID:IJAZ6eIE
訂正
御題目ご自信→御題目様ご自身
411神も仏も名無しさん:2008/02/22(金) 22:11:53 ID:IJAZ6eIE
1は寝ているのか。逃げたのか。都合が悪くなると、隠れてしまう。情けない
奴だ。
412:2008/02/23(土) 14:35:30 ID:Zy3AwzSo
はずれ。おまえと違って忙しいだけだwwwww
なに?何が都合悪い?俺一回も都合悪くなってないよ、このスレでwww
しかしおまえも粘着だなー。そんなにヒマなのか、物流の坊主は?
413神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 18:41:04 ID:Ktkt6pmC
坊さんて時間に拘束されないのではないですか。
第一、私は物流の坊主と違います。
なんですか、物流という宗派があるのですか、聞いたことありませんねえ。
414神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 19:04:14 ID:ropN8OgZ
このスレ見てると日蓮をますます厭ーになってくる。
415神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 20:09:57 ID:Ktkt6pmC
1へ
「忙しい」って、おまえさんは、多時間労働の少収入組か?
かわいそうに。
416神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 20:12:17 ID:Ktkt6pmC
414へ
「日蓮をますます嫌ーになってくるって」。お前が嫌になっても何の影響も
ないよ。つまらん書き込みするな。
417神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 22:25:11 ID:xitFdDIM
>>416
まあ、そうやってモニターの向こうにいる個人を軽んずる内は弘宣流布などないな。
宣布されるのは仏立坊主の心の貧しさばかりだ。

それにしても仏立宗の教務って、みんな自分を客観視できないのかな?
顕彰会や日蓮正宗、創価学会あたりにもその手合いは多いけど、
そうなる理由が日蓮さんの教えにあるとしたら恐ろしいことだ。
あるいは単に教務というだけで檀家に甘やかされているからだろうか?
418:2008/02/24(日) 11:24:27 ID:vS6VGcre
>>417がいいこといった。
すくなくともここにきてる物流はホント了見の狭いヤツばっかりだよな。
会話にならんっていうのはもう人としてアウトwww
物流以外だと、念仏宗で二人、禅で一人、クリスチャンで一人、プロテスタントで2人知ってる坊主がいるが、
ちゃんと会話になるし、どいつもこいつも矛盾は矛盾として理解した上でもの考えてるからなぁ。
矛盾とか指摘されてすぐファビョるバカはさすがに宗教家になれないのが普通だと思ってたんだが、物流はレベル低いんだろうかな。
ここに来るやつがレベル低いだけだといいんだがなw
419日蓮主義:2008/02/24(日) 12:58:34 ID:v84oTTe5
もう、これ以上馬鹿の相手をするのは時間の無駄。
それにしてもお粗末なスレだな。
420波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆BJxtZcoB2U :2008/02/24(日) 13:53:24 ID:N9+054bk
最近、無宗教のふりした創価学会員がネットで跋扈しているので注してくださいよ。
421日蓮主義:2008/02/24(日) 17:05:37 ID:v84oTTe5
誰のことでしょうか。もう少し具体的に言ってください。たとえば書き込み
ナンバーとかで。
ちょっとわかりにくいよ。
422:2008/02/24(日) 18:24:39 ID:vS6VGcre
   380 名前:日蓮主義[] 投稿日:2008/02/07(木) 20:54:40 ID:+Sg1nsYu
   あんた、無神論者だから、別に坊主が何言おうと無視すればいいんでない。
   言い訳してるのは、あんたでしょ。私も以後反応しないから、あんたも反応するなよ。
   お互いに時間の無駄。言い訳のオンパレードはおまえさんです。
   まじに坊主かどうかは、はげさんに聞きなさい。


おwwwwかwwwえwwwwwwりwwwwっうぇwwwww
423神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 22:08:44 ID:/V9DnFjC
馬鹿、まる出し。品格無し。
424神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 22:41:17 ID:0Wlb0pOt
ここのボウズとやらも品格・知識を感じさせるものはないねえ(笑)

おーいhage氏よ、こんなの看過しちゃっていいの?(笑)
425hage:2008/02/24(日) 22:52:59 ID:deKsO8hN
あなたを尊敬いたします。決して軽んずることはいたしません。
あなたは菩薩の行をして、仏になられる方だからです
426神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 02:54:27 ID:6h7yirpw
>hage氏
いや、ここの自称ボウズは菩薩行に相応しているとは言えない
んじゃないか?>>1に対して一人でキレまくりだぞ?

そもそも菩薩行ってヒゲマンダラに向って題目となえてなれる
ような観念的なもんじゃないってことぐらいあなたなら分かる
よな?

他人の仏性を礼拝することと馬鹿だの粗末だのと捨て台詞を吐
く事は両立しない。

日蓮系によくありがちなこの子供っぽい態度を何とかしないと
仏立だろうが正宗だろうがソーカだろうが等しく未来はないと
思うが。
427:2008/02/25(月) 07:36:20 ID:PtQGDSWo
>>426=>>417かな?

おれも日蓮系は坊主も信者も、話にすらならん子供じみた態度のヤツがやたら多いの、ほんとどうかと思う。
はっきしいってhageはまだ話になる、珍しい方のような気すらする。
おれ、宗教者と話する時は、いつもあえて矛盾に突っ込んでみたりするんだが、
そこでファビョるよーなやつっていないんだよね。坊主を名乗るようなヤツは。
ところが日蓮系はすぐコレだろ。このへんも俺の日蓮系不信に一役買ってるな。

>>ちなみに426は何宗だ?この板にいるってことは俺みたいな無神論者じゃないよね。
428神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 11:55:59 ID:2erR7myo
426って何者かな?別にあなたに「未来はない」といわれても、少しも影響
などしないけどね。一人で好きなこと言っていてください。
>>1
別にあんたが日蓮系不信だろうとなんだろうと、好きに思っていればいいではないですか。
それにしても、あなた、どこの学校出たの?
私も口が悪いけど、あなた様のは日本語になっていない。
まあ、いつまでもお好きにしていてください。
429神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 15:59:19 ID:Yr4ewajB
>>427
>>>426=>>417かな?
違うと思う。
あなた甘ったれてるんじゃないよ。教務さんに賛成だね。いつか誰からも相手にされなくなるよ。
もう相手にしない。反応しないと幾度も宣言した教務さんが何故ここに書き込んでいるか少し考えてみたらどうだ?
>hageはまだ話になる、珍しい方のような気すらする。
気すらするじゃない。こんな奇特な人に心配して貰える幸福に感謝せよ。

>>417 >>427
佛立にあらざる宗派がここを利用させてもらったがね。
現実の信仰は本やネットじゃわからんよ。
430日蓮主義:2008/02/25(月) 18:09:23 ID:2erR7myo
はげさんと私と二人分、御礼を申します。あなたの言われるとおりです。
431日蓮主義:2008/02/25(月) 21:14:07 ID:2erR7myo
本日は、八品派の祖、日隆聖人の祥月ご命日なのです(旧暦)。
日蓮聖人の滅後、約100年後にお出ましになり、当時、乱れていた日蓮各派の
教えを元のとおりにされたお方です。
432神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 22:59:27 ID:6h7yirpw
hageも大変だな。こんなのと一緒にされたんじゃ。
433hage:2008/02/25(月) 23:09:56 ID:kD8M34Et
私は、まったく日蓮主義さんの足元にも及びません。
私の信心はまだまだ幼稚園だと、義理の父にも言われます。
434神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 23:29:53 ID:6h7yirpw
>>433
マジかね?俺はあなたが素直に疑問に思うところが「まとも」だと
思うんだがね。また義理の父って事はあなたは僧籍にあるようだね。

仏立宗祖はもともと所属していた宗派のやり方に対して疑問を持っ
って一派をたてたわけでしょう?

俺は>>1のような事情や感覚は理解できるのだが、このような外
部からの疑問を馬鹿だの、入ってみなけりゃ分からないだのという
事しか答えられないような自称ボーズは全然理解できないね。

(また理解されなくても良いとこの自称ボーズがのたまうだろうが
こんな「ガキ」は俺もどうでもよい。)
435:2008/02/25(月) 23:43:02 ID:PtQGDSWo
よし、なんかバカが多いみたいだが、久々にまともに書くか。
バカは相手したくないんでVIPPER語で返してたんだがな。

さて、ここには何宗でもいいけど、日蓮系の教務だとか僧侶だとかを名乗るヤツがちょろちょろいるわけだ。
おまえらに聞くぞ。

>他人の仏性を礼拝することと馬鹿だの粗末だのと捨て台詞を吐
>く事は両立しない。
>
>日蓮系によくありがちなこの子供っぽい態度を何とかしないと
>仏立だろうが正宗だろうがソーカだろうが等しく未来はないと
>思うが。

これは>>426が書いた内容だ。俺も全くそのとおりだと思う。俺は426が何者か知らんし、何宗か何教かまったくしらんが、
この点に関しては完全に同意する。つまり、ここに2人、物流のみならず日蓮系の多くの宗派の問題点を指摘するものがいるわけだ。

さて、おまえらはその日蓮系の宗派の教務/坊主として、この部外者の疑問にどう立ち向かうのだ。
俺はおまえらと違ってせかしたりしないよ。時間はたっぷり使っていいから、満足のいく回答をおしえてくれ。

(たとえば>>428のこの疑問に対する返答は、かいつまんで言えば「うるせーバカ」である。何も答えていないし、何も考えていない。
コレでは何も解決しないし、議論は平行線を永遠にたどり続けるだろうね。>>428が教務だったら、ちょっとマズいぜこれは。)
436hage:2008/02/26(火) 07:36:09 ID:dmmu2b8T
言葉で表すのは難しいですけど『慈悲』でしょう。
437神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 11:02:38 ID:Q9WsHAWN
>>1
およびその他わずかのわからずやというかお馬鹿さんへ
あなた方の私への抗議?というより罵倒に対してはもう返事をしません。
返事をするだけの値打ちがないからです。名誉毀損で告訴ものだ。
「あほの子は何人集めてもみんなアホ」、これは私の言った言葉ではありません。
あるえらい人が言った言葉です。
最後のおわりです。
はげさん、こんな人たちはほっときなさいよ。
438hage:2008/02/26(火) 11:37:01 ID:ozVy5PvP
御教歌
よき事を をしへる人は 師匠なり
   うそとあほぐち ともだちにすな

1さんへ、私はただの信者ですから、まだまだ教えてもらう立場の人間です。

http://wave.ap.teacup.com/applet/myoshinji/msgcate4/archive
http://www.onmyoji.or.jp/#
http://black.ap.teacup.com/kyo1953915june/
http://www.butsuryushu.or.jp/2004/jp/index.html
http://ameblo.jp/renngyouji/

このあたりに、御教歌等いろいろ載っていますので、一度ご自分で調べられてはいかがでしょうか??
きっとその方が、答えが見つかる可能性が高いと思います。
439神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 22:17:42 ID:igZmj53b
>>438
>うそとあほぐち ともだちにすな

このスレで「もう書き込みしない」と言いつつ舞い戻ってくる嘘吐きが一人。
戻ってきても建設的な意見は何一つ言わず、黙っている方がマシ。
心の貧しさを晒しているだけ。

>>429
>現実の信仰は本やネットじゃわからんよ。

(法華経や御書は書物でありネットでも公開されているが・・・まあどうでもいい)
ネットで別人格を装うのはありふれたことだが、それでも書き込む者の人間性は滲み出るものだ。
なにせモニターの向こう側には血の通った生身の人間がいるわけだからな。
ここでの教務の書き込みを読んで、外部の者がどんな印象を持つか?冷静に読み返したらいい。
私も2chで仏立宗の存在を知った口だが、内部のゴタゴタを含めロクでもない宗派という印象を持ったよ。
そして、ここを目にするのは一人二人じゃない。ログとしても相当長い時間残ることになるだろう。
440:2008/02/26(火) 22:35:28 ID:DK6kMCAM
>>438
うそとあほぐちwwwwwだれのことっすかwwwww

でな、はげもまだわかってないな。俺が調べたって意味ないんだよ。ここでは。
ていうか俺はもうある程度調べてる。その上で聞いてる。

問題は、2ちゃんという一種異常な場であっても、自分の宗派にもたれた疑問に真摯に答える能力があるかどうかだ。
答えが合ってるとか間違ってるとかじゃないんだよ。答えを真摯に書けるかどうかだよ。それってまず第一歩だろ。
その一歩すら踏めないやつばっかりなんだよこのスレは。いまんとこな。>>437読んでみ。情けなくならね?兄弟宗派だぜ?
4411 435を読んでねw:2008/02/26(火) 22:40:46 ID:DK6kMCAM
あともうひとつ。>>439とかぶるが、いま「本門仏立宗」でぐぐると、今現在このスレが12番目に出てくるわけね。
12番ってことは割と上の方なわけ。ま、うちより人気なすれがあるみたいだけどさwww
つーことは、物流がなにかわかんなくてググるやつはこのスレ見る可能性すげー高いのね。あっちはもっと高いけどwww
それなりの回答もかけず、逃げとかあほぐち(コレ気に入ったwww)叩くようでは、どんどん物流の評価下がるから気をつけろよ。
もちろんスレが埋まったら、俺どっかにこれアップするからねwwwなくならないよ、ネット上からwww
専ブラできっちりログ残してますんでwwwwwサーセンwwwww

つーわけで、リスクマネジメント的な意味でも、ご回答どうぞwww
442神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 23:18:23 ID:Q9WsHAWN
ご期待にこたえて、回答を。
・中途半端な自称、無神論者に対して何を言っても無駄。
・ある程度、仏立か何かしらないが勉強しているのなら、こかんなところで
 つまらぬことを書き込むな。田舎の親の寺の坊主に直接討論を申し込めよ、
 一発で結論出るよ。
・隣の家の小学6年生が「これ、日本語?さっぱりわからない」って言っていた
 よ。
・いたるところで、wwwwwwって馬鹿でないの。
・まあ、いつまでも、こんなところでクダまくな。
・はい、坊主の役目として引導渡した、終わりです。
443神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:06 ID:Q9WsHAWN
追加
・馬鹿に「シンシ」に答える義務も責任もなし。
444神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 23:38:09 ID:Q9WsHAWN
訂正
442の3行目
「こかんなところで」→「こんなところで」
445神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 23:43:38 ID:igZmj53b
>>442
彼が馬鹿に見えるか・・・
私は彼は宗教的欲求を持っていないにしても馬鹿じゃないと思うね

>つまらぬことを書き込むな。田舎の親の寺の坊主に直接討論を申し込めよ

その時のための情報収集と書いていなかったか?

>.・はい、坊主の役目として引導渡した、終わりです。

「空腹を自覚したら、またおいで」が抜けてるよ
446hage:2008/02/27(水) 00:13:19 ID:ulbSmco9
1さんは「もうある程度調べてる。」と言ってるので、情報収集はもう良いのでは?
私も何を答えれば良いのか分かりませんし、1さんの望む答えは出てこないと思います。
まあ、納得のいく答えを言ってくれる方をゆっくり待てばよいのでしょう。

1さんへ
納得のいく答えが言えなくて申し訳ないです。残念ながら私にはそのような力はありません。
御宝前様に素直にお縋りするしか私にできることはありません。
447:2008/02/27(水) 07:06:43 ID:rmkaOtH2

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
448神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 09:37:19 ID:5/jMuDVR
そうだ、まったくそのとおりだ。1はいつまで情報収集を続けるつもりだ。
こんなところでうろうろ、クダまいていても仕方がないだろ。
早く寺の坊主のところへ行って直接、情報集めたほうが早いよ。

はげさんの言う通りだ。

と、それから445さん、いらぬお節介はいらないよ。勝手に想像してつまらぬ
ゴミ文書くな。

おまけ、1は書くことなくてパソコンの前で思案投げ首か。あんたの頭では
いくら考えても無理、無理。

449:2008/02/27(水) 22:51:50 ID:rmkaOtH2
>>442>>448のとき
他人の振りして自分の意見に同調する意図的な書き込み→情報操作してる→情報操作せねばならん理由がある→物流の底が知れる

>>442>>448のとき
「あほぐち」を平気で叩くやつしかいない→物流の底が知れる

おーいはげーこの状況どう思う?おまえいっつも肝心な時に自分の意見全く言わないけどな、それって卑怯千万だぜ。



えー、情報は多くて困ることはありません。
おなかいっぱいになったら自分で引きますのでご安心を。まだまだいくよー。

引き続きおまちしておりまーす。(*´▽`)
450神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 22:55:52 ID:5/jMuDVR
どうぞ、ご勝手に、納得のいくまで。
451hage:2008/02/27(水) 23:25:19 ID:9+9/m3zN
>この状況どう思う?

どうにかならないのかなぁ・・・・と思います。
わたしとしては、ただ気に掛かるだけで、どうするのが良いのか全く分かりません。
1さんが、どうしたいのか、なにを求めているのかもよく分かりません。
分からないものに意見を求められても、何も言えません。
452:2008/02/28(木) 07:01:37 ID:b0CPb1dr
>>448 = >>450
おうwwwまかしとけwwwwww
しかしおまえの読点の使い方はホント特徴的だなwwwすぐおまえだってわかるwwwwww
453:2008/02/28(木) 07:05:00 ID:b0CPb1dr

>>451
どうにかしたいと思うがどうすればいいかわからん、てか。そこを考えるのが中の人の役目だとおもうんだが。
みんなが問題をちゃんと見つけて、考えて、直そうとしていれば、
清風寺の問題なんて起きなかったと思うんだけど?
馬鹿がいるのはしょうがないとして、馬鹿を諭すのは周りの役目だぜwww

さて、おまえにその能力がないとして、物流の中に、あるいはおまえの宗派のなかには、
それをちゃんと説明できる人物がいるとおもうかい?

少なくとも>>448=>>450みたいなアフォな自称教務しかここにはおらんのだよ。
454日蓮主義:2008/02/28(木) 10:36:55 ID:ppcrdqvl
1は全くしつこい奴だなあ。
疑問があれば、こんなところでうだうだいわずに、本門仏立宗の宗務本庁という
中央行政機関があるから、そこへ行って、聞くなり文句を言ってこい。
第一、その前に母親が所属するお寺へ行って文句なり質問なりしてきたのか。
前にもそのこと、言っただろう。
自分に都合の悪いことは無視して、人のあげ足ばかりとるな。
それでも男か?
455神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 14:22:34 ID:ppcrdqvl
>>453
1やい、私は自称でもないし他称でもない本物公認の坊主です。残念でした。
456神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 23:19:38 ID:YXpXS0mE
>>453
おそらく仏立宗は教務の権力と権威が相当大きいのではないかと思う。
特に住職の権力と権威が絶大で、例の大寺院は住職の専横を止められなかったのだろう。
権威や権力に見合うほどの徳やら学識やらあればいいのだろうけど・・・
檀家や取り巻きに無批判に立てて貰って、上から下まで腐敗しているのかもね。
(まわりがhageさんみたいなのばかりなら、勘違いしてもしかたがないだろう)

ここに来る教務も、自分は尊敬されて当然の動物、って体だしな
部外者にはそんな権威は関係なく、書き込み内容だけで判断されるってのに
457:2008/02/29(金) 00:22:28 ID:ESr4cDyU
>>454
おまえホント読んでないなww
俺実家に住んでないって言ってるだろう。馬鹿とケンカするため「だけ」に交通費使ってわざわざ帰省するかね。
帰省したところですぐに寺に乗り込むとは限らんのだよ。ケンカをするときはこっちが本気にならざるを得ない時。
母親の宗教活動が「大目に見られる範囲」であれば、わざわざ火中の栗を拾う必要もあるまい。
馬鹿を論破するのはそれほど難しいことじゃないが、カロリーは無駄だからなwww

じゃぁ聞くがおまえはそれでも男かよwwwおいww坊主wwwww坊主のクセに宗派の疑問に何一つ答えられん無能wwww
俺の疑問に「おまえに答える義理はない」だの「馬鹿に答えても無駄」だの、

答える能力がないだけのクセにwwwwwwおいwwwwばかwwwwwこたえてみろwwwwwww
>>435だwwww答えられんだけの無能のくせにwwwww

でな、
>>455
本物公認の坊主がおまえレベルって言う時点で大問題なのにまだ気づかないわけ???wwww
偽モンだったらまぁしゃぁねえなぁ、で済むのにさwwwwww

袈裟を着て頭丸めて経読んでるだけで坊主じゃねえって教えあるんだろ?
それまさにおまえのことじゃないかwwwwwwwww
やめろwwww廃業しろwwwwwwお布施だす信者がかわいそうだわwwwww
ま、くそ教務をクソと見抜けない信者も信者か。
馬鹿が馬鹿をあがめる物流wwwwwwww
そしてそんなのに入信する俺の母親もやっぱバカかwwwwwwwうざwwwwww
458:2008/02/29(金) 00:29:12 ID:ESr4cDyU
>>456
うん、いいセンかもしれんね。
ここまで馬鹿なのに教務やれるってのは、もう王様が裸だと言うことが許されん環境がなければありえないよね。
日蓮主義って、いつも俺の挑発に簡単に乗ってくるじゃんwwwあれって、普段批判をされることに慣れてない証拠だと思うんだ。
批判を批判として受け止められる人間は、あんな簡単に挑発に乗らないし、逆切れもしないし、逃げたりしない。

清風寺の問題が起こったのは偶然じゃないな。馬鹿坊主を崇め奉る風潮があるからこそ起きたんだろう。
王様がフルチンになっても誰も文句が言えなかったんだろうね。
結果フルチンの坊主が全裸でオナニーするとこまで落ちまくったみたいなwww

ま、逆に言うと、そこまで信者を洗脳することが出来るという意味においては、非常に危険宗教と言えるかもしれん。
さぞかしハゲみたいなイエスマンばっかりなんだろうな。
459神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 10:41:22 ID:jV7mqrug
1へ
質問をはぐらかして、自分のつごうのいいことばかり言うな。
こんな馬鹿は見たこと無い(もっともお前なんか見たくもないが)、馬鹿に
下品も加わって最低人間、いや、人間以下だね、犬でも猫でも人の役にたつ
のはたくさんいる。
みなさん、1の馬鹿・下品書き込みを見てください。
批判するにもルールというものがあるのです。これ以上は言ってはいけないという。
ところが、1は頭にきてるから、こんな書き込みしかできないのです。
恥ずかしいですね。1は反面教師の手本です。
460日蓮主義:2008/02/29(金) 13:49:53 ID:jV7mqrug
1へ
あのねえ、前にも言ったが、仏立宗について知りたければ、京都の宗務本庁
へ電話するなり、行くなりして、聞きたいことを聞いたほうが早いです。
それが、面倒なら、お母さんの所属するお寺の住職に聞きなさい。
それでも納得できなければ、仏立宗をやめたらよいのです。
2ちゃんねるで、特定宗門の確実な情報を集めようというところに、そもそも
無理があるのです。
458で相当切れたような書き込みをしているが、切れる原因を作ったのはあなた
自信だから、自業自得です。
私は相手に応じた書き込みをしますから、マナーや礼儀を心得た人には丁寧に
応対します。しかし、そうでない無礼な人にはそれなりの対応をしてます。
459の書き込みも私です。あなたの書き込みに相応した書き込みをしただけです。
461神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 16:41:04 ID:2XeU3d+i
>>458
よくあるワンマンな会社と同じく、面従腹背しているだけかもしれない
教務は住職におべっかを使うが裏では陰口を言い
檀家は教務に尊敬するふりをするが、裏では馬鹿にしているのかも
もっとも教務と檀家の関係はあなたの方が、まだ知っているでしょうね

>>459
>批判するにもルールというものがあるのです。これ以上は言ってはいけないという。

「下品も加わって最低人間、いや、人間以下だね、犬でも猫でも人の役にたつのはたくさんいる」
この発言が許されるルールなら、何でもアリだな(大笑)
それにしても小学生みたいな罵倒はいいから、もうちょっと実のある批判はできないもんかね?

>>460
>>458が切れてるように見えたの?
じゃ、本当に読解力がないな・・・文章の表面や飾りにとらわれすぎだ
462神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 16:42:20 ID:2XeU3d+i
>>460
>2ちゃんねるで、特定宗門の確実な情報を集めようというところに、そもそも
>無理があるのです。

1氏は確実な情報を収集していると書いたか?
どちらかというと、ここに口コミ情報を収集しに来ているように見えたが。
そして2ちゃんほど口コミ情報を集めるのには適している場所はない。
それらは京都の宗務本庁とやらに電話しても知ることのできない情報が多い。
・・・たとえば仏立宗の某大寺院のゴタゴタや、教務の卑しさとかね。

>459の書き込みも私です。あなたの書き込みに相応した書き込みをしただけです。

煽りに対して、煽り帰すのが仏教徒に相応しい対応なのだろうか?

3 「かれは、われを罵った。かれは、われを害した。かれは、われにうち勝った。
  かれは、われらから強奪した。」という思いをいだく人には、怨みはついに息(ヤ)むことがない。
4 「かれは、われを罵った。かれは、われを害した。かれは、われにうち勝った。
  かれは、われらから強奪した。」という思いをいだかない人には、ついに怨みが息む。
5  実にこの世においては、怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みの息むことがない。
  怨みをすててこそ息む。これは永遠の真理である。(ダンマパタ)
463hage:2008/02/29(金) 20:15:19 ID:Lp3vygQb
ありがとうございます。

日蓮主義さん、1さんへ
このまま、なじりあったところて、お互いに何の徳にもなりませんし、無駄に罪障を積むだけです。
日蓮主義さんには、もっと重要な役目がありますし、1さんに対してバカだの言う必要は無いと思います。
日蓮主義さんほどの方のとる態度にしてはみっともないです。

1さんにしても、明確な答が欲しいと言われていますが、質問内容が
「おまえは間違っている、なのに間違ってないというのはおかしいからだ。間違った者の明確な答をだせ」
と言っているように聞こえます。これでは、なにの情報も得られません。平行線になってもしかたありません。
具体的に何を知りたいのか、どうしたいのかを言うべきです。
情報を教えてほしい、意見を聞きたいならば、2ちゃんといえどもそれなりね態度が必要です。

生意気言いまして申し訳ありません。
464神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 21:34:32 ID:jV7mqrug
はげさんにえらい怒られました。わたしとしても大人気ないとおもっています。
つい、相手のレベルにあわせて、あおりにのってしまいました。
もともと、なんどか、1に対しては「もう返事しない、これで終わり」と言った
私ですから、正真証明これで1に対しては反応しません。
465:2008/02/29(金) 21:39:17 ID:4CB/aRy5
>>459
よし、じゃぁおまえの質問をちゃんと書け。誰にでもわかる平易な日本語でな。
おまえの質問にキチンと俺が答えたところで、おまえが俺の質問に答えないのはもう明白だが、それでも俺はおまえの質問に答えてやろう。
まぁすでにほとんど答えてると思うけどね。。。。

>>460
・・・・IDって知ってる?

>>461
うーん、面従腹背って可能性はあるんだけど、でもそれは会社であればそれなりの利害関係があるじゃない?
上に文句言ってクビになりたくないとか。出世に響くとか。
でも教務と檀家でそーいう関係って本来ないだろ。その辺がよくわからん。
まぁあるとすれば、檀家衆内での村八分を恐れてっていうノリかな?
こいつらのやり方では、すぐに異端扱いされて魔女狩りだろうからなぁ。

それからかばってくれてありがとう。でももうコイツはどうしようもないと思うから、いいよw
俺も別に本気で相手してないしねww

まぁそれでも、コイツが本物の教務だとしたら、こんなバカ教務もいる宗派である、というのは大変貴重な情報。
2ちゃんに来なけりゃ知りえなかった情報なわけで、大変感謝しておりますw
あのヒトは自分が情報垂れ流してるってご存じないみたいですけど。ぷげらっちょ。
俺が計算して煽ってるって気づいてないんだもんねぇwww

>>463
おまえも読解力ないなぁ。
どうしてこう、どいつもこいつも問題の本質を読み取れないんだろう?
っていうとどこぞのマヌケは「おまえのかき方が悪い」と言うに決まっておろうが、
>>461は、そりゃもうよーく解ってくれてると思うぜwwww

ま、おれが京都の本庁とやらに殴りこむ必要がでてくるのは、早くて3年先だと考えてる。
おれはそれまでゆーっくり情報集めますww
466:2008/02/29(金) 21:40:38 ID:4CB/aRy5
>>464
はいはい、ワロスワロス。
さぁ何日で帰ってくるかなwww
467神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 21:44:40 ID:jV7mqrug
続き
はげさんへ
これからは、未解決の本来の仕事にもどります。
そして、高祖・開導への大恩報謝のために残りの人生をささげます。
人間は、いくつになっても、諌めてくれる人が大事なことがよくわかりました。
若いころから要職についていたので、つい直言に耳をかたむけることを失念
していました。
ありがとうございます。
468hage:2008/02/29(金) 22:08:48 ID:Xy02XXlD
1さんへ
宗教うんぬんより、まずは人として恥ずかしくないか
人として恥ずかしくないかとは、自分自身を省みて
自分の行い、考え、思いが、自分自身の理性で見て
恥ずかしくないか
誰が一番知っているのか、それは自分自身です。

佛立宗の情報なんてどうでもよいのではないでしょうか?
1さん自身が自分の行動に対して、間違っていないとの
信念の元に、自分自身に恥ずかしく思わなければ
それでよいのではないですか?
469:2008/02/29(金) 23:13:57 ID:4CB/aRy5

>1さん自身が自分の行動に対して、間違っていないとの
>信念の元に、自分自身に恥ずかしく思わなければ
>それでよいのではないですか?

そのとおり。だから、自分の行動に自信を持ち、間違っていないとの信念の元に行動するためには、
自らの信念を裏付ける情報が必要である。だから俺はそれを集めている。

どんな情報が必要かは、人それぞれ違う。

おまえが他人に対して「そんな情報あつめるなんてどうでもいいじゃないか」と言うってことは、
すなわちおまえは俺の人生とか価値観を尊重していないということなんだよ。わからないか?

しかしおまえの本音は違うはずだ。
こうやって俺が情報を集め続ける限り、おまえの信仰する宗教の兄弟宗派が、どんどんバカにされる。
いや、正確にはバカを露呈させられる。それをおまえは止めたくて>>468を書いたのだろうが、
残念、俺には逆効果だな。

といったところで、皆さん、良い週末を。
470神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 23:33:27 ID:2XeU3d+i
>>463
明確な回答求めてた?だったらごめん

1さんははわざと怒らせるようなことを言って、相手の反応を見ているんだと思う
前にけんさくさんも同じようなことしてたでしょ?
そうやって信者なり僧侶なりの程度を計るという、かなり人の悪い情報収集をやってるんでしょうよ
(自分も実際にやられたら自制心を保てるかどうか・・・泣いちゃうかも)

>>465
>でも教務と檀家でそーいう関係って本来ないだろ。その辺がよくわからん。

僧侶は敬うべきもの、という暗黙の了解があるからでしょ
・・・実のところ、権威主義から起こる勘違いはどこの宗派の坊主でも陥りやすい穴でね
この宗派は、特にそれを守らないと熱心な同輩から烈火の如く怒られそうだ
寺を変えるにしても、先祖代々の檀家は自分の代でそれを変えるのには抵抗があるものだ
471hage:2008/03/01(土) 10:13:45 ID:snV9c6R5
>>470
なるほど、そうかもしれません。理屈としての情報ではなく
実際の行動としての情報収集なのでしょうね。

私から出すような情報はありませんが、日扇聖人の教えはどんなものか
という情報なら、出せると思います。1さんがそれを望んでいるかどうかは
知りませんが、情報を書き込みさせていただきます。

私も、その情報で1さんがどの様な反応をなさるのか、情報集めします。

472hage:2008/03/01(土) 10:18:09 ID:snV9c6R5
御教歌
よそめにも信心すると見ゆるこそ 時相応の事行也けれ

473神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 10:47:36 ID:GHQpEZOu
知り合いに「2ちゃんねるっておもしろいよ」って言われたので、はじめて
のぞきました。
のぞいてみてがっくりきた。どこの掲示板みてもろくな書き込みありませんね。
こんなことに大事な時間を使っている人たちの気がしれません。
知り合いにも言っておきました。「あれは自己満足者の集まりだよ」と。
みなさん、人間の一生など短いものですよ。どうぞ、もっと有意義なことに
時間をお使いください。
474hage:2008/03/01(土) 10:58:45 ID:snV9c6R5
私たちは、自らの信念を裏付ける情報が必要です。
この信心では、御教歌、御指南等を元とした御法門聴聞させて頂くことで
その情報を集めるということになります。

この教えを、心の定規とさせていただいてます。
475神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 11:49:25 ID:9ihcFCfg
>>471
宗教としての価値は、信仰と哲学あたりが重視されるだろう。
しかし宗教団体を問題にする場合は居心地や、
その組織の危険性などという部分が重要なのではないだろうか。

組織的に信者に恐怖心を植え付け狂信させ、金を吸い上げる所は
たとえ教学がご立派でも危険な宗教団体だ。
組織的それをやるのは破壊的カルトといえるが、
そこまで行かなくても狂信を推奨する宗教団体ならかなりある。

客観的な視点や判断ができない宗教的アル中になることを推奨する団体に
肉親が入るというなら、それは全力で止めるべきだ。

では、仏立宗はどうなの?ってとこだが・・・教務さんがこれじゃね
476神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 12:55:05 ID:GHQpEZOu
>>474
2ちゃんねるで「自分の信念を裏付ける情報が手に入るのでしょうか」?
ここで手にいれようとするより、自分の教団の信者の利益談を集めて本にでも
して配布したほうがよほど効果があると思います。
2ちゃんねるを見ていると、自分が所属する教団の教えによる利益話など、
どこにも書き込みがありませんが。
あるのは、むしろ自分の教団に対する文句ばかりのように思います。
477神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 12:58:04 ID:GHQpEZOu
続き
それに他の教団の悪口雑言ばかりがほとんどみたいですね。
478神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 13:12:53 ID:9ihcFCfg
>>476
徹底的に読解力のない人だな・・・

>2ちゃんねるで「自分の信念を裏付ける情報が手に入るのでしょうか」?

>>474
>この信心では、御教歌、御指南等を元とした御法門聴聞させて頂くことで
>その情報を集めるということになります。

hageさんは御利益談ではなく「御詠歌、御指南、聴聞」を
宗教信念を裏付ける情報としてるって書いてるのに・・・
自覚はないかもしれないが、やってることが工作員みたいだぞ

家電製品などの口コミを集める場所としては2ちゃんは優れてるよ
宗教団体についても・・・仏立宗については決定的じゃないが・・・
479神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 14:10:44 ID:IUBAurza
>>463
感謝を意味なくないがしろに扱う人は偽善者です。
480神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 15:19:49 ID:YWQa0i4x
>>478

家電製品などの口コミなんかもそうですが、実際に自分で使ってみないことには、人からの情報だけでは本当には分からないんですよね。
>>472の御教歌の中に「事行」という言葉がありますが、これに対して「理行」という言葉があります。
事行とは、実際の所作振舞、行動、実践による行のことで、
理行とは、頭の中で考える行です。
481hage:2008/03/01(土) 15:30:34 ID:YWQa0i4x
名前を入れ忘れていました。
クチコミがいけないという意味ではないです。クチコミも大切ですし、私もクチコミドットコムを利用します。

御利益談もとても大切です。
482神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 17:21:39 ID:GHQpEZOu
>>478
御詠歌、御指南、聴聞→これ、脈絡ないですね。御詠歌→仏立宗では使いません。
御教歌・御指南を聴聞する、というなら意味がつながります。
よく、お調べいただいてから書いてください。
483神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 17:39:59 ID:GHQpEZOu
hageさん
御教歌の「事行」の解釈と「口コミ」の解釈の仕方・脈絡が少しずれてるよ。
事行→教えをそのまま姿、かたちにあらわして実践すること。教えとちがうことを
   実践しても事行とは言いません。
口コミ→正しいことであれ、まちがったことであれ、当人が感じたことや思ったこと
    を人に伝えること、あるいは伝わること。
なにか、少しちがうよ。
484神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 18:14:06 ID:9ihcFCfg
>>482
調べるというか・・・
hageさんは
>この信心では、御教歌、御指南等を元とした御法門聴聞させて頂くことで
と書いているますな。

ともかく、hageさんは「自分の信念を裏付ける情報」を2ちゃんではなく、
「御教歌、御指南等を元とした御法門聴聞」に求めている。
したがって、>>476は人のレスを読んでいないといえるでしょうね。
485神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 18:20:46 ID:9ihcFCfg
>>483
>>481-482解説
情報としての口コミは大切ですが、その物の値打ちというのは
実際に手に取り使ってみないとわからないのではないでしょうか?
理行とは教えを理解することであり、事行とは題目を称えたりする実践行です。
(仏立宗の価値を知るためには教義理解では不十分で、実際に行を実践しないとわからないと思います)

つまり、hageさんの文脈において口コミに対比して出されているのは理行ってわけね
情報を集め頭で推論するだけじゃ本質はわからないんじゃないかってのが論旨だろう
「なにか、少しちがうよ。」って?って、そりゃ誤読したら理解できないでしょうね

もっとも、hageさんの言うことも微妙におかしい気がする。
日蓮さんの上で理行というと、観念・観法・観行・理観・止観・等々の行を指すんじゃないかと思うが・・・
それに教団の危険性などを実際に中に入って調べるのはリスキー過ぎる。
486神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 18:21:53 ID:9ihcFCfg
>>485
>>481-482解説
リンクまちがい>>480-481のhageさんのレスの解説ね
487神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 18:40:22 ID:GHQpEZOu
>>485
だから、hageさんのいうことは「なにか、少しちがうよ」と書いたでしょう。
あなたが言うように私のレスを誤読といいながら、そのあとで「もっとも、
hageさんの言うことも微妙におかしい気がする」というのは、整合性が不足
しています。
それと、リスクを犯さないと、本当のことはわかりません。芝居小屋の外に
居て、中から洩れ聞こえる声を聞いて、芝居の模様を想像して、納得するのと
似てます。
488:2008/03/01(土) 19:00:04 ID:hJ7rM5pY
お。なんか今日はにぎわってるねw

もちろん2ちゃんの情報を鵜呑みにするようなバカじゃないよ。ちゃんと裏は取ります。
それでも情報の取っ掛かりとして、クチコミや書き込みはものすごく重宝します。
ただ、情報の質としては玉石混交なので、取捨選択が必要になる。
結果捨てることになる情報もとーっても多い。
だからたーくさん集めておく必要がある。そっから選ぶのは俺の眼力にかかってるから真剣だけどね。
おまえらのいう「理行」ってヤツだな。そこは俺の得意分野だからまかしとけwww

ハゲの御狂歌もそれなりに役立ってるよ。

でも長松のおっさんの言うことと物流の現状が随分乖離してるなぁという印象しかもたないんだけどねw
長松のオッサンは、まぁいいこと言ってる方だな、とは思うが、宗派全体はもう堕落しちゃってるってことなんだろうな。
しかしまぁ堕落と復興は宗教の歴史に欠かせないものでもあると思うんで、それはそれで興味深いがな。

あと気になって調べてみたが、日蓮主義の初書き込みは>>78だな。
いきなり悪態ついてんぞあの坊主wwww
489神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 19:07:13 ID:9ihcFCfg
>>487

>>480のageさんの論旨は
「教えをそのまま姿、かたちにあらわして実践すること」なしに仏立宗の価値はわからないってことでしょ?
>>480のhageさんが言いたかった事行と>>483の事行の解釈にズレはあるの、ないの?
ないなら、>>483の指摘は的外れだよ。
私の指摘はhageさんは理行=情報処理としているっぽいのが違うっていう指摘です。

>それと、リスクを犯さないと、本当のことはわかりません。芝居小屋の外に

ではブログなどで他宗他派を批判否定している仏立宗のみなさんは、
過去それらに在籍し、それらの価値を理解しているわけですか?
それとも本当の価値を理解せずに批判否定している馬鹿者というわけですか?

統一教会や顕正会は入るまでもなく危険な団体だと思いますがね。
490神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 20:12:32 ID:GHQpEZOu
私は私で、他人ではありませんから、仏立宗の人のブログがいくつあるのか
知りませんし、いちいち、そんなものをすべて調べているひま人でもありません。
491:2008/03/01(土) 20:15:51 ID:hJ7rM5pY
>>487
そうは言うが、本庁とやらに俺が今単身殴りこんでみ?あちこちから一癖も二癖もある教務がワラワラでてきて、
恐ろしいシャクブクを受けると思うぜwwwwこのスレの状況見てりゃどうしたってそういう想像がつくwwww

つーことで相当リスキーだ。

しかし芝居小屋の外からでも、漏れ聞こえる音や声、中に出入りする人々の表情や人物像、
周りを取り巻く環境や、中の人々に対する評価や噂。そーいうのを総合すれば、随分精度の高い予想は可能だよ。
492神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 20:49:21 ID:GHQpEZOu
2ちゃんねるを見ていると「詭弁」や「屁理屈」がたくさん覚えられて、大変
勉強になります。ドンドン続けてください。楽しみです。

3年先にどこかの宗派の本庁とやらに殴りこむと言った人の書き込みがありましたが
楽しみにしています。また、結果を聞かせてください。
シヤクブクってそんなにこわいものですか。勉強のためにその時はさそってください。
私も同道してみたいと思います。
「ソウカ」のシヤクブクは追い返したことがありますが、物流のシヤクブク
というのはまだ経験がありませんのでよろしくお願いします。
493hage:2008/03/01(土) 21:11:33 ID:I2qpwXxj
ありがとうございます。
私が、知ったかぶりしていい加減なことを書いたので、いろいろご迷惑かけたようです。
私の知っている佛立宗の教務さんは、御法門を正しく説くため、ものすごく真剣に取り組まれています。
教務の方が御法門を説かれるのは、命がけなんだとも聞きます。
私のように、いいかげんな知識であれこれ難しい用語を説明するのは、よくない事と思います。
御教歌、御指南等をそのまま、書き込みすべきなのでしょう。
それより、信者はご利益談をさせていただくのが本筋なのでしょうね。

しかし、みなさんのご意見とてもありがたいです。
494神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 21:12:00 ID:9ihcFCfg
>>490
このスレで一つ紹介されてたけどね
で、
>>480のhageさんが言いたかった事行と>>483の事行の解釈にズレはあるの、ないの?
あと統一教会や顕正会の危険性は入らないと危険でないとわからないもんかな?

>>492
>3年先にどこかの宗派の本庁とやらに殴りこむと言った人の書き込みがありましたが

>ま、おれが京都の本庁とやらに殴りこむ必要がでてくるのは、早くて3年先だと考えてる。

「必要が出てくる」「早くて」
三年以降になる可能性と、必要が出ない可能性とが示唆されている
詭弁や言い逃れだけでなく、誤読と曲解も散見されるね
495hage:2008/03/01(土) 22:01:37 ID:I2qpwXxj
>>488
>あと気になって調べてみたが、日蓮主義の初書き込みは>>78だな。

78ではなくて、>>35ですよ。
その後>>39 >>64 >>78 と書き込みされいると私は思っています。

496神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 23:01:30 ID:GHQpEZOu
はげさんへ
私の初書き込みは35です。その後初めから数えなおしてみたら全部で76ありました。
何かクイズしているみたいな感じです。それぞれその時の思いがあらわれていて
読み返しながら、自分で苦笑しました。
497神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 23:16:08 ID:NIJm6gWF
教務さんが矢鱈と批判されてるけどね。だから本やネットじゃ信仰はわからんと言ってるの。
俺と遣り取りがある人へ
>>470
僧侶は信者から尊敬されて然るべき。それは権威主義ではなく師弟子の秩序だ。
菩提寺を変えるのに抵抗があるのは当然かと。

俺の師匠なら>>1氏を殴るだろうな。
498神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 23:35:19 ID:9ihcFCfg
>>497
>だから本やネットじゃ信仰はわからんと言ってるの。

法華経は御書であり、ネットでも公開されて(略)
また、たとえば統一教会や顕正会などの危険性は信仰しなくても十分わかる

>僧侶は信者から尊敬されて然るべき。それは権威主義ではなく師弟子の秩序だ。

尊敬されるに足る徳なり学識なり智慧なりが不可欠ではないか?
また、尊敬に値するべく努力する必要があるんじゃないか?
徳も、学も、慧もないのに僧を名乗り、うわべの尊敬で満足している坊主は最悪だよ。
師弟子の秩序にあぐらをかき「自分は尊敬されてしかるべき」という態度を取る坊主は駄目だろ。
実際、仏立宗の某大寺院のゴタゴタの発端であろう某住職を腐らせたのは、
まさにその権威主義だと思う。
このスレの教務も>>347>>459のような書き込みを見る限り尊敬に値しないね。

>菩提寺を変えるのに抵抗があるのは当然かと。

つまり>>1氏の心理的抵抗は当然ってことでしょうね。
499神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 23:36:12 ID:+LWlSqq1
>>497
殴るだろうって、そういうとこが全くずれてんだよ。師弟の関係なら
弟子を殴るのはあるかもしれんが>>1は単なる外部者だろうが。それを
殴られて然りという関係にみることや、それで何かが解決すると思っ
ているならば現代人を非常に甘く見すぎだな。
500神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 23:36:27 ID:9ihcFCfg
× 法華経は御書であり、ネットでも公開されて(略)

○ 法華経や御書は文書であり、ネットでも公開されて(略)
501:2008/03/02(日) 00:04:33 ID:5AwHKB0X
ちょww>>498>>499の戦闘力に嫉妬wwww

ありがとねw
502:2008/03/02(日) 00:09:01 ID:5AwHKB0X
|464 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/29(金) 21:34:32 ID:jV7mqrug
|はげさんにえらい怒られました。わたしとしても大人気ないとおもっています。
|つい、相手のレベルにあわせて、あおりにのってしまいました。
|もともと、なんどか、1に対しては「もう返事しない、これで終わり」と言った
|私ですから、正真証明これで1に対しては反応しません。

|473 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 10:47:36 ID:GHQpEZOu
|知り合いに「2ちゃんねるっておもしろいよ」って言われたので、はじめて
|のぞきました。
|のぞいてみてがっくりきた。どこの掲示板みてもろくな書き込みありませんね。
|こんなことに大事な時間を使っている人たちの気がしれません。
|知り合いにも言っておきました。「あれは自己満足者の集まりだよ」と。
|みなさん、人間の一生など短いものですよ。どうぞ、もっと有意義なことに
|時間をお使いください。

|496 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:01:30 ID:GHQpEZOu
|はげさんへ
|私の初書き込みは35です。その後初めから数えなおしてみたら全部で76ありました。
|何かクイズしているみたいな感じです。それぞれその時の思いがあらわれていて
|読み返しながら、自分で苦笑しました。

えーと、>>473は日蓮主義が初心者のフリして書き込んで情報操作しようとしたということでFAだよなこれwwww
あと、おかえりwwwwww待ってたよwwwwww待ってないけどwwwwwwwww
503神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 00:25:55 ID:Q+hPBQF0
>>498
根本経典も資料もほぼ全てが公開されている。
知識は得られる。ところが提婆達多と修利槃特の対比に見るように知識は信仰上不可欠ではない。
信が有り行があってこその知識であり学問(教学)。

二段目はその通りなんだが・・・
昔は無住の寺がいくつもあった。どんな坊さんでもいたほうがいないよりも信者は安心したそうだ。
>「自分は尊敬されてしかるべき」
僧侶の悪しき振舞いは御書でも批判されている。出家の罪は在家より重い。

2chでの教務さんは振舞いも考え方も俺に似ている。知っての通り当初は俺も批判した。
ところが依然としてここに書き込んでいるのは>>1氏を案じている証左だと思いますよ。
現実の僧侶も人それぞれなんだがこの教務さんは良い人に思える。

本門仏立宗は分派が激しい。これは自浄能力ありと判断される。

保守的な俺の考えでは子供は親に従う。

※教務さん、勝手な人物評価に気分を害されたならお詫びします。
504神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 01:10:27 ID:Rzse7mV1
>>503
>信が有り行があってこその知識であり学問(教学)。

了解
しかし、信仰のなんたるかはある程度わかると思う。
また、組織の危険性を知るのに信仰を身につける必要までは感じない。

>ところが依然としてここに書き込んでいるのは>>1氏を案じている証左だと思いますよ。
>現実の僧侶も人それぞれなんだがこの教務さんは良い人に思える。

彼が単なる負けず嫌いの厨房という可能性は捨てきれない。
>>502とかどうかな?
それと世の中に完全な悪人はそうはいないものです。
誰しも自分を善人の地位に据えたがるものですからね。
たとえば選挙電話で攻勢をかける創価の人々も、それはもう善意の固まりでしょう。
(個人的には無自覚さが気にくわない)

>本門仏立宗は分派が激しい。これは自浄能力ありと判断される。

それは分裂する理由にも依るでしょう。
お山の大将同士の喧嘩別れなら意味がない・・・
某大寺院独立の噂なんて流れてたけど、実現すればまさにそれでしょう。

まあ、自浄能力があるかどうかは、あのゴタゴタの落着ではっきりするでしょうね
505神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 03:31:25 ID:1bfugW8S
宗会の話題がないのですが、2チャンネルのルールなのでしょうか?
506:2008/03/02(日) 08:33:10 ID:5AwHKB0X
>>503
あなたとはちょっとまともにケンカができそうですねw

うわべで知識を拾っても信仰とは程遠く、また知識に頼らずとも深い信仰が可能であるというお説はよくわかります。
そういう意味においては、物流を良く知るためにはきちんと信仰してみよという考えもわかります。
もちろんそれもひとつの方法だと思いますが、おいらは無神論者である以上、そういうスパイみたいな方法は取れないんですね。
おいらは無神論者である上に物流に良い印象は現時点で持っていないわけですが、
それを信仰する人たちは尊重されるべきだという考えだからです。そこにおいらがスパイとして入っていくのは失礼でしょう。

また、分派に関しては、それが自浄能力に繋がるとは全く思えません。むしろ自浄能力が働いていないからこそ分派するのではないでしょうか。
日蓮宗を母体とする宗教の分派の多さは、ある種異常です。こんなに簡単にパラパラ分派する宗教は他に例がありません。
本来の教えと実情に差が出てきてしまった場合に、本来とるべき行動は、対話と議論と説得ではないでしょうか。
そして大本の組織全体を、緩やかにもとあるべき位置に軌道修正するというやり方ではないでしょうか。

それを全くしないで「俺のほうが正統だ」と言って新宗派をぶちあげる、というのは、とても自浄能力とは言えないと思います。
家が汚れたら、掃除をしよう、と言うのが自浄能力です。家が汚れたら引っ越しちゃえ、というのは、自浄能力ではありません。

現実に、長松清風さんは、本門法華宗から分派してません。物流を立ち上げたのは、後の人たちです。そうでしょう?
長松さんは分派したいと思ってたんでしょうか。彼はむしろ在家であることを大事だと考えていたようですが、
在家であることを重視する人が分派とか考えるかね?と言うのが率直な疑問。
となると、現在の物流の教えや考え方は、長松さんのそれとかなり乖離してるんじゃないか、と思わざるをえないんです。
このあたり、どうお考えでしょう?
507:2008/03/02(日) 08:59:32 ID:5AwHKB0X
>>470
レス忘れてたw

>1さんははわざと怒らせるようなことを言って、相手の反応を見ているんだと思う
>前にけんさくさんも同じようなことしてたでしょ?
>そうやって信者なり僧侶なりの程度を計るという、かなり人の悪い情報収集をやってるんでしょうよ

あはは。人の悪いやり方やってます。でもこのやり方が取れるのは、さすがに2ちゃんだけなんです。
世の中で2ちゃん以外に、この方法が取れる場所ありません。京都の本庁でやったら刺されちゃいますよw
ま、良心の呵責がないわけじゃーないんですが、なるべく怒らせてもいい人を選ぶようにはしてますw
でも、これがおいらが2ちゃんでの情報収集をやめない理由です。人間、怒ると本音が出ますからw


>・・・実のところ、権威主義から起こる勘違いはどこの宗派の坊主でも陥りやすい穴でね
>この宗派は、特にそれを守らないと熱心な同輩から烈火の如く怒られそうだ

まぁ坊主っていう職業は、ある種権威の上になりたっているものなわけですから、
初対面の人ばかりの中でも堂々と上座に座れなきゃいけない、みたいな部分はありますからね。
ただそれは檀家さんのご厚意とお布施があって始めてできることだと言う感謝の気持ちがあるかないかですが。
そー言う気持ちがあるかないかって、わりとこっちには伝わってきますよねw あ、こいつは生臭坊主だなってのは、わりとすぐわかるw

>寺を変えるにしても、先祖代々の檀家は自分の代でそれを変えるのには抵抗があるものだ

なるほど。そういうものかもしれません。無神論者のおいらにはない発想ですw
銀行変えるのに勇気がいるのと似てますかねww
しかしそーかんがえるとウチの母親は余計な勇気のあるやつですなぁ。

でも、だからといってイエスマンになるのにはまだちょっと繋がらないんですけどね。
寺を変えることへの抵抗感+熱心なご同輩のシャクブク=イエスマン っていう図式ですかねー?
508神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 09:41:39 ID:hosGJFeU
1がさかんに、抵抗したり、挑発したり、あおったりしています。
この人の発言に対して本気で本音で発言している者など誰もいませんね。
おっちょこちょいがしつこいから、ちょっと遊んでやれという感覚ですね。
そのへんのことが理解できていないので、いい気になっているだけの小心者
ですよ。
2ちゃんだから相手の顔もわからないので、いい気になっているだけ。
殴りこむ自身も勇気もない(自分で、殴り込んだら刺されるといっている)
小者です。上等な無神論者は信仰者など無視しますし、その逆でもあります。
ところが、なぜかこの人は物の怪につかれたように、いどんでくるのです。
きっと、自分に酔っているのでしょう。
死ぬまで酔いがさめない種類でしょう。
509:2008/03/02(日) 12:02:35 ID:5AwHKB0X
>>508
日蓮主義おかえりwwwwwww
510神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 14:53:52 ID:3kkTilM6
>>493
意味なくありがとうって言うな。糞偽善者。
511神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 15:03:32 ID:hosGJFeU
>>23の1さんへ
はじめまして、私は法華宗本門流の僧侶です。
まず、お断りしておきます。508番さんを「日蓮主義さんお帰り」と言って
おられますが、はじめにお断りしたとおり私は仏立宗さんとはちがいます。
さて、このスレを見ていて気になったのですが、大変襲いレスで住みませんが
23で1さんは日扇師は本門法華宗(当時の)から独立する気はなかったのではないか、
弟子が勝手に独立に走ったのではないかと言っておられますが、そうではありません。
当時は江戸幕府の宗教統制のため、独立したくても出来なかったのです。
そのためやむなく、当時の本門法華宗内の仏立講として旗揚げされたのです。
そして、だんだん、自治権を獲得していきながら、戦後の昭和47年に法華宗から
正式に独立されたものです。
ですから、現在の法華宗(いくつかの派がある)から見れば、仏立宗さんは
ある意味で親戚というか兄弟というか親子というか、そういう関係にあります。
いまでも交流があります。
そんなことで、歴史的事実をご存知ないようなので訂正します。
少し、あなたの書き込みが乱暴なので、日蓮主義さんを弁護する意味で、私も少し
あなたのことを知ったふりをして508の書き込みをしました。言葉遣いが少し過激
だったかもわかりません。
日蓮主義さんは、あなたには二度と対応しないと言っておられた気がしますが。
私は法華宗ですから日蓮主義にはちがいありませんが「日蓮主義お帰り」
ではありませんので一言申しあげます。
今後も同系のよしみで「日蓮主義」さんの味方をするかもわかりません。
どうぞ、よろしく。
512神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 15:06:37 ID:hosGJFeU
訂正
×大変襲いレスで住みませんが
○大変遅いレスですみませんが
513:2008/03/02(日) 16:08:11 ID:5AwHKB0X
>>511

>>508より順に抜粋

・おっちょこちょいがしつこい
・そのへんのことが理解できていない
・いい気になっているだけ
・小心者
・いい気になっているだけ。
・殴りこむ自身も勇気もない(自分で、殴り込んだら刺されるといっている)
・小者です。
・この人は物の怪につかれたよう
・自分に酔っているのでしょう。
・死ぬまで酔いがさめない種類でしょう。

まぁよくもここまで並べたもんだねwwww品格あるお方ですことwww

ところで、俺には>>508>>511にしか見えない。俺の目には>>508=日蓮主義、>>511=別人物にしかみえん。
さて、

1. >>508=>511のとき(俺の目に狂いがあるとき)
  上記のとおり悪口雑言を吐き放題の坊主なんかと話してもロクなことないだろ・・・
  おまえこそ何様だよハゲワラwwwって感じですよ。よってアンタとは話しません。煽り相手にします。

2. >>508>>511のとき(俺の目に狂いがないとき)
  自分が508だとウソをつく理由がわからん以上、やっぱり信用できん。
  まぁ、IDはいっしょだから、日蓮主義の同僚か、上位の坊主が日蓮主義をいさめつつ、
  この場を丸く治めようとコレを書いたと予想する。

だってさ、文体から書式から何から何まで違うんだぜ?同一人物だと信じろと言う方がムリだわな。
それとも多少は心を入れ替える気になったと言うんなら、まず謝罪でもしてからだろ普通は。
514法華坊主:2008/03/02(日) 17:12:22 ID:sEIaAizd
>>513
あなたは推理小説作家にはなれませんね。なぜ私があなたに謝罪しなくてはいけないのですか。
なぜ心を入れ替えなければいけないのですか。根拠がありません。
どうせあてはずれの返事しかかえってこないとおもいましたがやはり想像とおりでした。
あなたが相手にしなくても私が相手になります。
日蓮主義さんは二度とあなたに反応しないと宣言しています。私では相手不足ですか。
新しい相手のほうが新鮮味があってよいとおもうのですが。疑いの目ばかりで人をみるのは
良くないと思います。どうぞよろしく。

515:2008/03/02(日) 17:33:27 ID:5AwHKB0X
>>514
ほお。同一人物だというか。
じゃぁ>>508みたいなことを平気で、しかも初の書き込みで書く時点で、おまえの品格は大いに疑われるよ。
もう一度並べるぜ。

>>508より順に抜粋

・おっちょこちょいがしつこい
・そのへんのことが理解できていない
・いい気になっているだけ
・小心者
・いい気になっているだけ。
・殴りこむ自身も勇気もない(自分で、殴り込んだら刺されるといっている)
・小者です。
・この人は物の怪につかれたよう
・自分に酔っているのでしょう。
・死ぬまで酔いがさめない種類でしょう。

な。日蓮主義がここまで書くならまだわかる。あいつはバカだし、これまでもさんざん、そのバカさを利用して俺も煽らせてもらったからね。
けどその話を聞いてやってきたおまえが、突然>>508の書き方をするってのは、人間としても宗教家としても失格。落第。
それからもう1つ。おまえも日蓮主義同様、決定的に読解力がない。日本語を読めない人間と問答できないよ、文字では。
俺は>>507で、

>あはは。人の悪いやり方やってます。でもこのやり方が取れるのは、さすがに2ちゃんだけなんです。
>世の中で2ちゃん以外に、この方法が取れる場所ありません。京都の本庁でやったら刺されちゃいますよw

と書いたが、この部分に対する「おまえ」の返答は
>殴りこむ自身も勇気もない(自分で、殴り込んだら刺されるといっている)

どう読んだら俺が「刺されるから殴りこまない」と言ってるのかわからん。
516法華坊主:2008/03/02(日) 17:38:27 ID:sEIaAizd
そんなことより、仏立宗さんが当宗より独立されたことについてご理解なさったのでしょうか。
あなたのスレをひそかにみているといつも肝心のところをはずして別の関係ないことに話題を
ずらしておられるのが目立つのですが。今回はしっかりお答えください。いかがでしょうか。
日扇師には独立の意思があったのですが江戸幕府の宗教統制によりやむなく本門法華宗内で
仏立講を発足せざるをえなかったという件です。お弟子さんが独走されたのではありません。
517:2008/03/02(日) 17:39:20 ID:5AwHKB0X
あと、>>506>>507をよく嫁。
俺はまともな人間には、まともに返している。
おまえがまともな人間であることをおまえ自身が証明できない以上、まともに相手は出来ないよ。
これでも結構忙しいんだぜwww

ちなみに前回俺が忙しいって書いたときの日蓮主義のレス

|415 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/23(土) 20:09:57 ID:Ktkt6pmC
|1へ
|「忙しい」って、おまえさんは、多時間労働の少収入組か?
|かわいそうに。

すごいな、物流の坊主ってwwwwww
518:2008/03/02(日) 17:41:09 ID:5AwHKB0X
肝心のところをはずして別の関係ないことに話題を
ずらしておられる

のはおまえだwww
ちゃんとまともな人間であることを証明してみろ。少なくとも>>508はまともな人間の書き込みではない。
519:2008/03/02(日) 17:42:49 ID:5AwHKB0X
>>516
ゴチャゴチャ書いてないでソースを出せ。事実と言うなら裏づけの証拠があるはずだ。
520法華坊主:2008/03/02(日) 17:51:47 ID:sEIaAizd
ああ、大事なことを忘れていました。仏立講の二世講有御牧日聞師も第三世の
野原日随師も、その後の仏立講講有が何人か私ども法華宗の管長になっておられます。
残念なことですが、当時は仏立講さんには人材が豊富で私どもには人材が少なかった
ということです。何かのご参考になればと思います。
521法華坊主:2008/03/02(日) 20:33:59 ID:sEIaAizd
ソースも裏づけも事実も何も仏立講発足当時の江戸幕府の宗教政策に関する書物をお読みになれば
すぐにわかることです。またそんなにいそがしければ反応しなければよいではありませんか。
こんな対応を続けていれば無神論者はみんなこんな態度を取るのかと誤解されますよ。
522法華坊主:2008/03/02(日) 20:42:14 ID:sEIaAizd
まともな人間であることを証明せよといわれてもどうすればよいのでしょうか。
何か私の僧籍登録書でも出せばよいのでしょうか。無理なことをいわないでください。
523神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 23:16:22 ID:iYv5XgYD
ふうん。で、>>508で「ちょっとあそんでやれ」「おっちょこちょい」
「小心者」「小物」「物の怪につかれた」等の発言はまともな人間の
証明になるのかねえ?ましてや日蓮信者がこれでどういう評価をされ
るかを分かってないね。
ましてやこれで「僧侶」を名乗るとはなんという面の皮の厚さか…。

この点、日蓮主義ナントカだろうとなかろうとどっちも同じレベルで
低い。
一般人の視線や評価を甘く見ると大変だってことに全然気づいてない
ところがお目出度い。
524hage:2008/03/02(日) 23:22:08 ID:kTSNFDeG
1さんへ、
>>507
>あはは。人の悪いやり方やってます。でもこのやり方が取れるのは、さすがに2ちゃんだけなんです。
>世の中で2ちゃん以外に、この方法が取れる場所ありません。

悪いやり方なら、するべきではない。2ちゃんだろうが、なんだろうが、そういう行いをしている事には違いない。
2ちゃんはみんなが誹謗する場だから、自分も同じようにやっていいというのは間違い。
「 一事が万事」、ここで人を平気で傷つけたり、嘘をついたり、ばかにしたりする人は、現実にもそういう事をしてしまう。
相手には自分が何処の誰かわからない、相手が何処の誰かわからない、だからこそ、思いやる心が大切です。
相手が誰かわからない世界でも、相手の心への作用は現実以上に大きいこともあります。
それは、2ちゃんを利用している多くの人が感じている事実だと思います。
525神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 23:46:10 ID:iYv5XgYD
>>524
それはおかしい理屈。あなた方は身内に甘いどころがネチョネチョ
してる。何人かの相談者の問題の本質から目を背け、何故外部から
批判されるのかを全然見ようとしない。つまり共感する能力に欠け
た天然か、意図的に話を逸脱させているように見える。
更に一般人をいわれのない罪と罰の板ばさみにしてコントロールし
ようとしているようにしか見えない。

平気で傷をつけることをあなた方のお仲間が全然やっていないわけ
ないだろう。言語レベルでは「平気で人を傷つけ」「嘘をついたり」
「ばかにしたり」はお仲間も同じことをしていた。例えば上の自称
教務だか僧侶だか知らんが、そういう立場にある人間としての見本
的な答え方が、どんなに罵倒されたとしても明確にあるだろうと思
うがね。それが>>508は「ちょっとあそんでやれ」だよ?
「まともな僧侶」だったらそんなことはしない。そんな暇もない。

身内に甘いのは腐敗の証だ。
526神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 00:35:20 ID:ONMda5CI
>>524
たしかに人の悪い手法なんだけど、現実社会では有効な手として使われている。
一番わかりやすいのは入社試験で行われる圧迫面接ってやつだね。
相手を罵倒し追い詰めて、どう動くかを観察する。
キレて暴れるような人間は現場に出せないOUT。
逆に、にこやかに誠意を持って相手を丸め込めるような奴は使える。
・・・社会経験の浅い坊主はそういう窮地を経験してないことが多いんだけどな。
(しかし、ある意味で成道時のお釈迦さんは悪魔から究極の圧迫面接を受けたといえるかもね)

坊主であったら相手の文を良く読み、相手の意図や
求めるところを嗅ぎ取る力があって欲しいものだね。
527神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 00:52:22 ID:ONMda5CI
>>507
>世の中で2ちゃん以外に、この方法が取れる場所ありません。京都の本庁でやったら刺されちゃいますよw

意図的にやる場としては圧迫面接
意図的でなかったとしても、窮地に陥った時の態度、
行動でその人の真価が計られることが多いですね。
また、怒りだけでなく、何に対して喜び、悲しみなどの感情を抱くかは、
その人が何者であるかの判断材料になります。

>でも、だからといってイエスマンになるのにはまだちょっと繋がらないんですけどね。

先祖代々付き合いがあって、おいそれと変えられない関係でしょ
こじらせたらいろいろ面倒そうだし、とりあえず立てるわけですよ
528神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 01:02:43 ID:ONMda5CI
>>508
>おっちょこちょいがしつこいから、ちょっと遊んでやれという感覚ですね。

これはむしろ仏立宗の教務さんの方では?
あのすさまじい読解力のなさに突っ込みを入れずにはおられない・・・
もし釣りだとしたかなりの才能ですよ

>上等な無神論者は信仰者など無視しますし、その逆でもあります。

「その逆でもあります。」
では無神論者>>1氏(無神論者としての等級はどうあれ)を無視できない仏立教務も、
下等な信仰者ということになりますね。
(いや、そもそも上級な無神論者が信仰者を無視する論拠が不明ですね)

ほら釣られちゃった(爆笑)
529神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 01:08:36 ID:ONMda5CI
>>516 >>521
>日扇師には独立の意思があったのですが江戸幕府の宗教統制によりやむなく本門法華宗内で
>仏立講を発足せざるをえなかったという件です。お弟子さんが独走されたのではありません。

江戸幕府の宗教統制でできなかった≠日扇さんに独立の意志がなかった

あなたが提出すべきソースは、日扇さんに独立の意志があったことを示す文言です
530神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 01:42:50 ID:ONMda5CI
まちがえた
>江戸幕府の宗教統制でできなかった≠日扇さんに独立の意志がなかった
 ↓
江戸幕府の宗教統制でできなかった≠日扇さんに独立の意志があった

「一宗一派として独立したいけれども、お上の意向には逆らえない」
という日扇さんの文言があれば、いいんだけど。
531hage:2008/03/03(月) 07:44:36 ID:unb9m4AC
>>526

> たしかに人の悪い手法なんだけど、現実社会では有効な手として使われている。
> 一番わかりやすいのは入社試験で行われる圧迫面接ってやつだね。
> 相手を罵倒し追い詰めて、どう動くかを観察する。

個人にしても、会社にしても、その様な方法は間違っています。その様な面接方法を取り続けるような会社には、それなりの報いとなって現れますし、
そういう方法を使わないと評価できないようなレベルの低い会社に入っても、きっと苦しむだけでしょうね。

日蓮主義さんへも、忠告させていただき、日蓮主義さんはそれを聞き入れて下さいました。
しかし1さんは、反応を見るためだからとおっしゃったので書き込みしました。
どちらに甘いとかいうのは無いつもりです。
532神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 09:22:08 ID:5E9y/h17
>>531
そうねえ・・・
最近は圧迫面接も減ってるらしいですけどね

>日蓮主義さんへも、忠告させていただき、日蓮主義さんはそれを聞き入れて下さいました。

入れてない、入れたふりをしただけだ・・・
 >>502
この人は誠実な忠告にも嘘で答えたんだよ
この偽善者を檀家さんは裏でどう思ってるのやら?

でもまあ、私からも少しだけ

>>507
>ま、良心の呵責がないわけじゃーないんですが、

あまり良心が痛むようなことはしないほうがいいです。
嘘は泥棒の始まりといいますが、良心への自傷行為も重ねれば痛覚を失い、やがて
「下品も加わって最低人間、いや、人間以下だね、犬でも猫でも人の役にたつのはたくさんいる」
こういうことを平気で言えてしまう善人になりかねません。

私も大概ですが、あまり理不尽なことを書かないように注意はしています。
533hage:2008/03/03(月) 09:38:48 ID:6yGskUkJ
御教歌
ことのはに人をいつはりかくせども  わが身の上にあらはしにけり

たとえ、言葉で人を偽り隠したとしても、いつかは我が身の上にあらわれてくるものであり、
ごまかすことは出来ないものである ことを仰せいただいた御教歌です。

蓮行寺さんの3月2日のブログに載っていました。
お互いに気をつけないといけないですね。
534神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 11:32:16 ID:Z4R7piT2
>>529>>530
日扇聖人に独立の意思があったことを示す文書の提示があれば、とのことですが
どうぞ、日扇聖人全集34巻全部お読みください。細かい文字組みで一冊九百ページ
ほどあります。どうぞ。

大体、このスレみているとみなさん安易に情報を得たい人が多いですね。たまには汗して
苦労して努力してみたらいかがですか。他人様が長年苦労と努力して得たものを簡単に
「提示せよ」とか「証拠を見せろ」とか安易人間が多過ぎますね。これは2ちゃん人間の特徴ですか。
ああ、これはいいものがあったと、安易にコピペする人などもその仲間に入ります。
世尊は努力せよ、精進せよといわれたはずですが。
535hage:2008/03/03(月) 13:13:02 ID:6yGskUkJ
>>534さん、ありがとうございます。
安易にコピペして申し訳ありません。
どうすれば、分かって頂けるのかその方法がわからず、
我見では間違いそうなので、御教歌をコピペしてしまいました。
世尊が努力せよ、精進せよといわれたように折伏行に精進せねばいけません。
536hage:2008/03/03(月) 13:38:49 ID:6yGskUkJ
日扇聖人については、
村上重良著『仏立開導 長松日扇』(講談社 1976年)
ならば、古本をネットで求めることができます。
昨年、日蓮主義さんに紹介いただいて私も読ませて頂きました。

ネットでは
http://daisonshi.hp.infoseek.co.jp/1-0-1.htm
で少し知ることができますが、かなり抜粋されているようです。
537神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 15:30:24 ID:AyV3UqdY
ほかにお奨めの評伝はありませんか。
538神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 16:27:49 ID:NWIOzzxw
>>534
日扇聖人全集 全34冊
http://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Syousai?sc=1828B16585FBB4E94ED18997687098EA&p_bk_tourokubi=985003A23C75F6C1E08588D3DF3DA536C1A22CF2117436B5&p_bk_seq=834&wg=W
ひょっとして(´・ω・`)ショボーンさんかと思ったら別人か。。。
>これは2ちゃん人間の特徴ですか。
そうでもありながらそうではない。
「大正新脩大蔵経」を読んで仏教を語れといったとこだね。検索で簡単に得られる情報なら「ググレカス」で良い。
掲示板の性質上、必要な情報を示さなければならない。
>安易にコピペする人などもその仲間に入ります。
そうは思わない。

「日扇聖人に独立の意思があった」教団形成過程を研究した本ではそうなっているし、そう捉えるのが自然だから
>>516 >>521で良いので皮肉を言わずスルーすればいいだけ。
539神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 18:34:42 ID:Z4R7piT2
十人十色とはまさにこのこと。みんな好き勝手なことを言っているうちにスレ
も埋まる。日扇聖人全集は東京の小林書店や東京堂にもあります。
ただし、ごらんのように値段は高価です。もともと仏立宗では一冊3000円で売って
いるもの。3000×34冊=?
540神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 18:44:48 ID:Z4R7piT2
訂正
×東京堂書店
○東陽堂書店

あんな立派な装丁の本、3000円では大赤字です。昭和30年代第1巻発行当時の
ままの値段です。
541神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 19:27:58 ID:Wa/5fTFb
    |┃(~)
    |┃⌒`ヽ
 ガラッ.|┃:i:i:i:i:i:i:}
.______|┃´・ω・) ん?
    | と::::::::l,)
______.|┃ノーJ_
542:2008/03/03(月) 22:59:08 ID:umA+AF6P
いやぁ今日も盛況のようだね。とりあえず全レスできるわけじゃないんで、あしからず。
あ、法華坊主はまだ俺の中ではまともじゃないヤツ扱いなので、まともにレスしない。

>>507での俺の「人の悪いやり方」については、交渉術としてはそれなりに有効だからねえ。
現実世界では、あとでネタばらしして謝るんだが、ここではどうしようかな。
このテを使ってる対象は謝ったら図に乗りそうなやつばっかりだからww
ま、ネタばらしをしてるってのが俺の良心の表れだと思ってくれww>>532

>>528
(いや、そもそも上級な無神論者が信仰者を無視する論拠が不明ですね)
ていうか俺は宗教者を尊重してるよ。宗教者も無神論者を尊重すべきだと思ってる。
要は、信仰を選ぶか、信仰のない世界を選ぶかの違い。信仰があれば、そこにすがることが出来るが、
信仰のない世界では、頼りすがれる相手がいない分、ストイックな人生を強いられると思うけどなぁ。
俺の知ってる禅宗の坊主は、無神論を尊重してくれたよ。彼は本物の宗教者だと思ってる。
ただ、一番の問題は、このスレには尊重とか出来るわけがない酷い宗教者がウヨウヨいると言うことなんだ。

>>534
情報を出したくなけりゃ、出さなくたっていいよ。そのかわり、出せない理由があると勘ぐられるのはそっちだぜ?
34巻もの本誰が買うかよww ま、そこにそういう文言があると言うのなら抜き出して書いてみりゃいいじゃない?
てか徳川幕府の宗教統制が独立しない理由なら、幕府崩壊後すぐ独立すりゃいいじゃんwwww
何で昭和まで待ってんのよwwwww

ま、でもどっちにしろ、本当の争点はニッセンに独立の意思があったかなかったか、なんてつまんないトコじゃないんだけどね。
スレをよーく読めばわかるとおもうが。つーことで法華坊主はスレ読み直してまたおいで。

といったところでまた明日。
543神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 23:25:00 ID:Z4R7piT2
気がすむまでクダまいていればよい。だれも馬鹿は相手にしない。
ついで、宗教統制は太平洋戦争敗戦までつづいたのです。
はずかしい不勉強者さん。
544神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 23:27:14 ID:fMUiSer2
仏立自称ボーズまた出た〜(笑)
545神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 10:25:46 ID:mCVMB2rE
勝手にあてはずれの想像するなー。
546神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 10:34:38 ID:mCVMB2rE
34巻買うお金ないのですか。買って自分の目で読めば確実な情報が得られますよ。
楽して得たいというあなたの根性が汚いです。お金貸しましょうか。ローンでもいいですよ。
ただし、利子をもらいます。
547神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 12:44:18 ID:8V/nDym4
仏立信者が再び恥を晒して世間の失笑を買っております。
548神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 15:06:39 ID:mCVMB2rE
仏立信者ってだれのことでしょうか。私は古本屋の主人でーす。
549神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 15:15:34 ID:mCVMB2rE
古本屋は古本を売るのが仕事です。仕事の邪魔をしないでください。
550神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 15:21:08 ID:mCVMB2rE
そういえば仏立宗さんは当店の大のお得意さまです。
551法華坊主:2008/03/04(火) 17:39:10 ID:IWm9J/zv
まあ、よくもめているねえ。
古本屋は現場も知らないのに、
いちいち口出ししないでください。
知ったかぶりはしないことです。
552神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 18:07:55 ID:mCVMB2rE
仏教書専門の古本屋は各宗派と深いつながりがあるのです。各宗の図書館にも
たくさん納めていますから。特に仏立宗さんは大のお得意様です。
偽法華さまへ。
553神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 20:14:11 ID:8V/nDym4
偽法華。プギャ。
554神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 20:39:06 ID:6CkoiXET
>>534
別にソースを出したくなければそれでいい。
ただ、そちらの話は論拠があやふやだと受け取られるだけ。

>>538
>掲示板の性質上、必要な情報を示さなければならない。

掲示板に限らず何かの主張をする際は論拠を提出しなければならない。

Q ネッシーはいるんですか?
A ネッシーはいます
Q 証拠を出してください
A ネス湖を隅々まで自分で調べてください

これは論証責任の転嫁という詭弁だ。
日蓮系に限らず論理性の弱い阿呆がよくやる手だね。
何かの主張をする際は、主張者の側に論証責任がある。

>「日扇聖人に独立の意思があった」教団形成過程を研究した本ではそうなっているし、そう捉えるのが自然だから

たぶん、日扇さんが文字漫荼羅を自分で書いて本尊にした、という点あたりを
独立の意志があったこととしているんだろう。
しかし、それではなぜ明治になったときに日蓮正宗が日蓮宗から独立したように、
仏立講が独立しなかったのかという疑問は残る。
もっとも、これに関して自分で調べるほどの興味は起こらないが。
555神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 20:43:22 ID:6CkoiXET
>日蓮正宗が日蓮宗から独立したように、

この書き方だと誤解されそうだけど、明治時代に一旦できた
日蓮宗という大まかな日蓮門流連合から、大石寺を中心とした派が
日蓮正宗として独立したと言うことね。
556神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 21:07:47 ID:6CkoiXET
ところでhageさんは古本屋さんについてどう思われますか?(笑)
557神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 21:13:52 ID:mCVMB2rE
>>554
何もわかってないですね。なんでもかんでも勝手に想像するお馬鹿さん。
自分で調べる気がないなら、余計なことを推量をしないで黙っていなさい。
仏教書専門の古本屋のオヤジはあんたなんかより、各教団のことにはくわしいですよ。
素人がウソばかり書き込まないほうがよいです。あなたのもの知らずぶりは神田の古本屋
街でも有名です。馬鹿の見本ですと言っています。
558hage:2008/03/04(火) 21:28:39 ID:0hQK7QAh
古本には世話になっていますし、いろいろ教わりました。

559神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 21:31:28 ID:6CkoiXET
>>558
(笑)
そういう回答も、また回答です
560神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 21:33:11 ID:mCVMB2rE
hageさんという方も本が好きな方ですから、神田の古本屋もいろいろお世話に
なっています。最近はネットで買われることも多いようです。
561神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 21:38:10 ID:mCVMB2rE
ここは面白いスレッドですね。そういえば、先日の新聞に日本共産党委員長
の株が2ちゃんねるでずいぶんあがっていると書いてありました。
天下の大新聞が2ちゃんねるでの評価ぶりを載せるのですからたいしたものです。
562hage:2008/03/04(火) 21:48:22 ID:0hQK7QAh
日扇聖人は、なによりも御弘通を第一とされました
また当時の法華宗の中にいては正しい法が弘まらないとお考えだったようです。
しかし、無理やりに独立することに時間を使うよりも少しでも御弘通の為に時間を使いたいと思われたのではないでしょうか?

日扇聖人は町人のご出身で、なかなか「したたか」なところがあったというのが、本を読んだ私の感想です。
563神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 21:53:27 ID:mCVMB2rE
>>559さん
いきな書き込みですね。古本屋仲間一同感心しています。
564hage:2008/03/04(火) 21:54:09 ID:0hQK7QAh
直路という本を読まれると、私が古本に世話になっているというかけ言葉が分かると思います。
565古本屋仲間:2008/03/04(火) 21:58:53 ID:mCVMB2rE
hageさん、この辺にしておきませんか。
古本屋仲間がそう言っています。はるか、東京神田より。
566神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 22:00:12 ID:6CkoiXET
>>564
菩提の直路?

古本(こほん)かな
でも宗外の人間に、そういう内輪ネタを使われてもね
567:2008/03/04(火) 22:01:45 ID:Dtn/lyzn
今日はレスすべきレスがないな。

とりあえず偽古本屋店主乙wwwwwww

>>557が香ばしすぎるwwwだれが2ちゃんの書き込みを神田中でウワサすんだよwwwwww
もういいかげんにしろ日蓮主義wwwwwww

しかし>>554には先越されちゃったなw ちぇw
568古本屋仲間:2008/03/04(火) 23:44:59 ID:mCVMB2rE
あなたは新聞よんでないのですか。前に書いたように国会でも2ちゃんねるの
書き込みがその人の評価をとりあげているのですよ。
神田の仏教書専門の古本屋でうわさになるぐらい別に不思議なことはありません。
あなたの認識不足というのか、ひょっとすると大新聞とっていないのですか。
読むのは夕刊専門のエッチな記事も載っているスポーツ新聞だけですか。
そんなことでは人に笑われますよ。朝日新聞に載っていました。
569神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 00:00:41 ID:8V/nDym4
おっ。>>554>>1かと思ってた(笑)

しかし日蓮信者ってどいつもこいつも何でこうもズレてんのかね。
570波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆BJxtZcoB2U :2008/03/05(水) 00:02:13 ID:UN9gYW5u
すまんな。
俺もズレてるよ。(笑)
571日蓮信者:2008/03/05(水) 00:40:49 ID:oVz73Z13
私も規格外、だいぶずれているよ。規格にはまった人間なんて面白みが無いよ。
ただ、ここのスレ主の無神論者は論外。(大笑い)
572神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 01:01:25 ID:131R42xs
日蓮大聖人は、九回考えてから一言され、食するときは三度吐き、浴するときは三度握る、という非常に用心深い方だった。
法に過ぎることはなんでも怪しいと疑うべきと仰せられる。
wwwwwww主義はいい加減にしろ、といいたい。
573神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 01:18:56 ID:r8JQ/vJZ
>>568
>国会でも2ちゃんねるの書き込みがその人の評価をとりあげているのですよ。

えーと わけのわからない文章だけど
「国会で共産党委員長の答弁を2ちゃんねらが評価していることについて、新聞でも取り上げている」
という意かな?

で、この件と
「神田の仏教書専門の古本屋で(このスレに書き込みしている人物が)うわさになるぐらい
 別に不思議なことはありません。」
と、論理的につながるかな?

1)新聞記者が2ちゃんねるの動静について注目し、記事にすること。
2)神田の古本屋の多くが2ちゃんねるの1スレを閲覧し、そのスレの一人物について評価する。

1)についてはネット世論として大きな場である2ちゃんを記者が注視し、
 取り上げる価値があれば記事にすることに不思議はない。
しかし2)については「別に不思議なことはありません」といえるほどの蓋然性はない。
あらゆる宗派を相手にする仏教書専門の古書店員が、このスレを注視しなければならない蓋然性がないからだ。

こういうのは後件肯定の虚偽というね。
(古代には恐竜が存在した。したがってネッシーも現在いるんだ)
574神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 01:20:01 ID:r8JQ/vJZ
・・・さて、hageさんにあつわらさん。
ここに書き込みされている「古本屋仲間」について、どのように評価されますか?
575神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 01:39:59 ID:r8JQ/vJZ
>「国会で共産党委員長の答弁を2ちゃんねらが評価していることについて、新聞でも取り上げている」

おっと
「国会でなされた共産党委員長の答弁を2ちゃんねらが評価していることについて、新聞でも取り上げている」
だな

「現に私が耳にしたことだ。私が書き込みしていることが証拠だ」
とか返答するのかな?
「ふーん」
としか言いようがないけど。

(このスレを埋めるために本格的に釣りを始めたのかも)
576神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 01:49:50 ID:l1u+VNUP
ハゲさんでもあつわらさんでもないですが、
レスの論理性は、正直どうでも良いですよ。
2ちゃんねるで、この欠落を突いて楽しむような陰質な人はいるでしょうが、
もとから相手に完璧な論理を期待する人はいないでしょう。
みな好き勝手発言したがるんでね。
大事なのは、正法の味方なのか、どうなのか、ということです。
末法は愚人が多いといいます。凄い頭の良い人しか成仏できない、
というと、お題目の宗旨に反します。
577神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 01:55:37 ID:l1u+VNUP
しかしハゲさんの仏立宗は、あつわらさんの日興門流から言わせると、どうしても法盗人という感じになりますね。日蓮さまが立てた正統門流ではないので、古本屋の自演もどうでもいいとおもいます。
578神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 01:57:03 ID:r8JQ/vJZ
>>576
詭弁や嘘口を弄する者も救われる≠詭弁や嘘口を弄しても良い
正法の味方≠故意に詭弁や嘘口を弄する者
579神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 02:04:26 ID:l1u+VNUP
正法の味方かどうか、というのは妙法蓮華経に南無するかどうか、です。
今の世の中は嘘や詭弁を使わないと渡っていけませぬ。
もっとも引きこもれば話は別ですが。
580神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 02:08:03 ID:AdPd8YYb
今日から京都、行ってきます。
581神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 02:08:16 ID:r8JQ/vJZ
>>579
よき事を をしへる人は 師匠なり
   うそとあほぐち ともだちにすな
582神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 02:21:30 ID:nzOOkORy
いかなる悪人も南無妙法蓮華経で成仏できる、というのが日蓮さまの教えを継ぐ日興門流の教義ですが、
地獄餓鬼畜生は成仏できないと差別するところは、仏立宗の己義でしょうね。
583元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/05(水) 02:33:44 ID:t88z23Zn
>>574
えっ?だって「法華坊主」と「古本屋仲間」は別人か同一人物かも不明だが論理が滅茶苦茶だな。
本物の古本屋ではない。
余り仏教と関係もない論理の矛盾は突っ込んでも意味はないと思いますね。
佛立の関係者だろうから日扇師の正義を述べて欲しいものです。
584神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 05:29:32 ID:8ed8DsPv
用心深くない坊主ひとり粘着
585hage:2008/03/05(水) 07:41:09 ID:DjGH3n2y
人間でも浄土参拝することはまれなのに、まして易行であるお題目口唱さえできない犬や猫はもっともっと難しいというのが、久遠派。
それだけ、成仏出来る可能性のある、人として生まれたこの一生のチャンスを無駄にしてはいけませんよということです。

犬や猫でも成仏出来るというのは、死んだ後の人を供養すればどんな人であったとしても成仏できると、当時の宗門で信者から金をまきあげる口実とされてました。
死んだ後に供養してもらえって成仏できるのならば、生きている間に功徳を積む必要も無くなってしまいます。それは、仏の教えからかけ離れていますよということです。
586 ◆BOSE.JP.Dg :2008/03/05(水) 09:44:36 ID:LWmSAfR+
    |┃(~)
    |┃⌒`ヽ
 ガラッ.|┃:i:i:i:i:i:i:}
.______|┃´・ω・) やあ〜〜!!!
    | と::::::::l,)
______.|┃ノーJ_

古本屋さんには、本門弘経抄を1万円ぐらいで売ってほしいかも…ヾ(;´▽`A``

>>585
そう、回向や供養だけで成仏したら、修行して功徳を積む意味が無いからね…(´・ω・`)(´・ω・`)

>>579
( ´∀`)σ)∀`)
587日蓮信者:2008/03/05(水) 10:13:54 ID:uj5Jy8+q
>日蓮大聖人は、九回考えてから一言され、食するときは三度吐き、浴するときは三度握る、という非常に用心深い方だった。
法に過ぎることはなんでも怪しいと疑うべきと仰せられる。
wwwwwww主義はいい加減にしろ、といいたい。

これは「論語」に出てくる言葉ですよ。
588日蓮信者:2008/03/05(水) 10:25:34 ID:uj5Jy8+q
>しかしハゲさんの仏立宗は、あつわらさんの日興門流から言わせると、
どうしても法盗人という感じになりますね。日蓮さまが立てた正統門流
ではないので、古本屋の自演もどうでもいいとおもいます

たくさんまちがいがある。
・はげさんは仏立宗ではありません。ただし、同系ですから仲間です。
・仏立宗のどこが日興門流の法盗人なのか、そっちこそ高祖の教えの法盗人
 だ。八品門流が細草檀林がつぶれかかっているのを助けたのを忘れたのか。
・仏立宗(もともと八品門流)が高祖の正等門流でないというなら証拠をあげよ。
 証拠もあげずにでたらめいうな。
589日蓮信者:2008/03/05(水) 10:39:16 ID:uj5Jy8+q
本門弘経抄は日扇聖人全集よりもっと高いですよ。東京神田の小林宗書店や東陽堂
のカタログを見てください。11冊全巻そろいで120万6000円なり。
私ふたそろえもっています。よければ半額でおゆずりしますよ。
ただし、相手によりけり。
590日蓮信者:2008/03/05(水) 10:42:19 ID:uj5Jy8+q
588の訂正
×正等門流
○正統門流
591神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 10:56:24 ID:mFUfwR38
ハゲさんは仏立宗だったといいますよ。
なぜ、正統と言えないかというと、本尊が日蓮大聖人のそれと違うからです。
592hage:2008/03/05(水) 12:04:40 ID:EzDCd8kZ
私は初めから、佛立宗から分かれた小さな宗派だって言ってますよ。
593日蓮信者:2008/03/05(水) 13:04:46 ID:uj5Jy8+q
では日蓮聖人のどの御本尊が末法広宣流布の正しい御本尊なのですか?
594神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 13:23:35 ID:t88z23Zn
日蓮信者さんは教務さんですね?
>>593
弘安二年本門戒壇之大御本尊(大石寺厳護)。
>>588
細草檀林は石山と八品派の共同経営と聞いていますが違うのですか?
>仏立宗(もともと八品門流)が高祖の正等門流でないというなら証拠をあげよ。
正統は日興上人に始まり連綿と大石寺にある。
隆門には血脈がないから正統ではない。
三宝の立て分けも三大秘法の理解も間違っている。
595日蓮信者:2008/03/05(水) 15:22:05 ID:uj5Jy8+q
・細草檀林の化主になるだけの学者が居なくなったから、八品派から化主を
 迎えたのです。しかも何代も続いた。大石寺系から出した本にもちゃんと載っている。
 共同というのは、どちらも同等の地位・立場にあるという意味です。そちらから
 お迎えがあった歴史をゆがめないでください。
・正統は日興師にあるという証拠はなんですか。おかしな偽書を引き合いに出さないで
 くださいね。前もって言っておきます。
・三宝とは、
 仏宝…久遠本仏
 法宝…上行所伝本因下種の妙法
 僧宝…本化上行菩薩
 三大秘法…偽書
 血脈…大石寺の血脈など無いのは日蓮系諸派共通の常識。創価学会からも
    いろいろ批判済みのこと。
もっと、しっかり勉強してから言ってください。10年早い。
596日蓮信者:2008/03/05(水) 16:51:17 ID:uj5Jy8+q
訂正
×三大秘法
○三大秘法抄
597神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 18:59:38 ID:t88z23Zn
>>595
細草檀林は寛永十九(一六四二)年六月三日、勝劣派学侶二十一名が発起して開かれ檀越は敬台院殿と聞く。
細草檀林開祖は法華宗(本門流)の智泉院日達師。

細草檀林
智泉院日達上人(京都大亀谷檀林創立)の創建。
檀越は敬台院(徳川氏・蜂須賀至鎮の室・大石寺本堂寄進)
寛永18年(1641)細草檀林創立と云う。大沼田檀林との学徒争いで創立。講堂他多数の堂宇が寄進される。

上記説明には多少誤りがありますが創建時から勝劣派「共同経営」に思われます。

三大秘法抄は真撰説が多数派。学問上は真偽未決でも偽書説の旗色は悪いですよ。

日蓮正宗への批判書は全て読んでいます。
日興上人への唯受一人の附法は状況証拠からも明らかです。
仏教には相承が必須だから宗祖は内相承・外相承を持って仏教上の正統性を明らかになさった。
什門はそれを知っているから「経巻相承」をでっちあげるわけです。
歴史的にも釈尊は大迦葉尊者へ。天台大師は章安大師へ。傳教大師は義真へと師から只一人の弟子が法を継承する。
宗祖以後附法の弟子がいなければ仏教の常道に反しますね。
常随給仕の日興上人のみが日蓮教学の全貌を把握承知できた。他のお弟子は各教線で布教していたから宗祖の
教えの全てを承知するのは不可能なわけです。
他、墓輪番の当番の過半数が日興門下等さまざまにありますね。
598hage:2008/03/05(水) 19:00:30 ID:EzDCd8kZ
急に賑やかになってきましたね。
ところで、他宗派の方から見た、日扇聖人の御教歌はどのように見えるのでしょうか?
私は、宗教抜きにしても人として生きる上でとても普遍的な教えと思うのですが・・・

599hage:2008/03/05(水) 19:09:14 ID:EzDCd8kZ
御教歌
何故の うらみやはなの よるの間に
 あめにたたかれ 風におとされ

http://ameblo.jp/renngyouji/entry-10077497272.html
この方も佛立宗から分かれた方ですが、宗教色が弱く一般の方にも
入りやすい内容のブログとなっていますね。


600hage:2008/03/05(水) 19:12:39 ID:EzDCd8kZ
そして600ゲット
601神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 19:37:07 ID:ga4H75yi
>>589
日隆聖人全集はどうですか
602神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 22:06:19 ID:uj5Jy8+q
>>597
かなり、要所要所にあなた方に都合のよい書き方がしてあります。
ここは双方の代表者が論争している場所ではないので、かなり、事実とちがうし、
書き込み者の思い込みが強く出ています。
細かい資料を書き込める場所でもありませんから、結局、平行線をたどることに
なります。
その道の一流の専門家が集まり議論する場所ではないので、無駄な労力は費やさない
ことに決めています。
あなたの主張は半分認めますが、半分はまちがっています。それだけ言っておけば
あなたならわかるでしょう。
603神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 22:20:44 ID:uj5Jy8+q
教団人は所属する教団の教義に強い信念を持ち活動しているのですから、私のところも良いが
あちらも良いですよ、どうぞ、では教団の存在意義が無くなるのです。私のところもあなたの
ところも良いというなら、同系列の教団は合同合併すればよいということになります。
宗教教団なのに、宗教色が弱いかうすいところは、同士的結合力が弱くなり
いずれ衰退・滅亡の道をたどります。
宗教教団が教条的なのは宿命です。少数だから結合力が強くなり、数が多くなれば
結合力がうすくなり、ある意味で同好会的集団になったりお茶飲み団体になります。
604神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 22:32:57 ID:uj5Jy8+q
東京神田の東陽堂書店、孔版、33冊そろいで70万円。
小林書店も同じようなものです。
いずれもカタログ販売のみです。
605:2008/03/05(水) 23:08:15 ID:9J0RZqz/
まさに百鬼夜行だなこのスレwwwwテラカオスwwwww

>>554がおれより先に書いちゃった疑問に関してはどーなんだろうね。誰もレスしないけどね。
何宗でもいいよ、日蓮系のヤツは>>554の疑問に関して答えられるモンなら答えてみろ。
それから>>502を読んで教務と名乗る日蓮主義について感想を述べてみよ。

どーせはぐらかすんだろうけどw
606hage:2008/03/05(水) 23:12:07 ID:sLNAjMIz
>>603さんへ
確かに、私のところでも「佛立宗という宗派は、謗法の宗派に成り下がった。佛立宗では寂光参拝できない」
とまで言う信者さんもいます。
「宗教教団が教条的なのは宿命です。」と仰るのは、そういう事もあるのでしょうか?

私個人の今の思いでは、佛立宗には素晴らしい方もいらっしゃるし、どうしようもない方もいらっしゃるし
結局はご信者一人ひとりの信行御奉公の集合体が一つの宗派となるように思います。
正法の宗派であり同時に謗法の宗派でもある。人の心の状態が移り変わるのと同じではないか?
と思うのですが、いかがでしょうか?


607神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 23:13:00 ID:x0CfZo+Y
>百鬼夜行
そうだな。こんなとこで商売しようとする者もいるし。

日蓮系信者の品格がよーく分かるのがこのスレだ。
608hage:2008/03/05(水) 23:35:12 ID:sLNAjMIz
1さんへ
分派に関して、HBS-Network という佛立宗のサイトの意見交換の広場に入って、
HBS らくがき帳の過去ログに、1さんが聞きたがるような書き込みがありますよ。
ネス湖を隅から隅まで探せとは言いませんが、少し探すといくつかまだ公開されてます。

本門仏立講 蓮行寺のブログの最初の方06年11月からの記事も1さんが求めている
記事かもしれませんね。
一般にネット上で公開されている記事なので、紹介しておきます。

HBS らくがき帳の過去ログには私の書き込みも有ります。
日蓮信者さんも書き込みされているのでは??と思っているのですが・・・・・・
違っていたら申し訳ありません。

609神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 01:43:17 ID:zbP2XeG/
>>602
>細かい資料を書き込める場所でもありませんから、結局、平行線をたどることになります。

これは違うと思うね。
この手の宗教の真実性についての神学論争は、
たとえ「双方の代表者」や「その道の一流の専門家」が出張って「細かい資料」を用意し
議論したところで平行線をたどるものだ。

それは神学が主張する真実性の本質は、結局個々が内に持つ信仰に基づいているからだ。
もし、資料を出しさえすれば相手を論破し、納得させる事ができるなら、
日連系やプロテスタント諸派はどこか一つに統合されていることだろう。
現に統合されていないのは、それぞれが出す細々とした資料を他派が認めないからだ。

それとここは細かい資料を書き込めないとのことだが、たとえば原始仏教スレは(特に過去ログでは)
それなりに細かい資料を出し合いながら議論している。
610神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 01:44:32 ID:zbP2XeG/
>宗教教団なのに、宗教色が弱いかうすいところは、同士的結合力が弱くなり
>いずれ衰退・滅亡の道をたどります。

むしろその全体主義っぽい考え方が、分裂の因となってそう。

ほんの少しの信仰上の立場や、信仰は同じだけど政治思想や教団運営の方針が
異なる有力者が出たとき容易に分裂しそうだね。
(当事者は認めないだろうけど正宗と学会の分裂の因はそこにあるだろう
 hageさんのところもおそらく・・・)
門内に信仰や思想の多様性をある程度であれ認めない宗派は分裂を繰り返して
弱体化し続けるのではないだろうか?

また、全体主義的な体制の場合、運営者が腐敗した際の損害は、
反対者が出にくいことによって甚大になるのではないだろうか・・・。

自分で書いていても論点先取気味だと思うが、
この点は創価学会が今後どうなるかが気になるところだ。
611神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 10:07:31 ID:p1AseD5l
>>609>>610
・それで私が資料などを書き込めばどういう解決ができるのでしょうか。
 私は妥協などしない性格ですから、ここで論争などしても無駄ですよ。
・衰退、滅亡に関する意見についても、私とあなたとではまったく意見が違い
 ます。
あなたがどこの教団のかたかはわかっていますが、ここで明かす必要もないので
何も言いません。
612hage:2008/03/06(木) 20:02:28 ID:hyq/OS4h
何処のご本尊が正しく、何処のご本尊は偽物で、何処の宗派が正しく、何処の宗派は邪教で……

こういう議論はあちこちで見受けますが、正しい水、正しい空気、正しい太陽、正しい月、正しい地球、正しい命は?
という議論をする人はほとんどいません。

613日蓮主義:2008/03/06(木) 20:36:53 ID:FB7Gq/97
なるほどねえ。
正しい水…きれいな水、きたない水、よごれた水というのは聞きますがねえ…。
正しい空気…きれいな空気、汚染された空気というのもありますねえ…。
正しい太陽…ちょっとこれの対義語思いつきません。明るい太陽というのは
      歌の文句?映画の題名?
正しい月…正しくない月?こんなのありませんねえ…
正しい命…仏からいただいたわが命の正しい使い方、これはあると思います。

久しぶりに考えさせられました。
しかし、私にとって正しいご本尊というのは明確にあります。どこの宗派の
教えが正しいという信念と自覚もあります。どこの宗派が邪教という価値判断の
基準もあります。すべて日蓮聖人の教えが価値判断の基準です。

はげさん、こういう質問?困るよ。答えはわかっているけど答えにくいもの。
依法不依人といいますから、法の教えにそって答えます。ご理解のほどを。
614神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 21:33:38 ID:FMxR0kZx
>>611
>・それで私が資料などを書き込めばどういう解決ができるのでしょうか。
> 私は妥協などしない性格ですから、ここで論争などしても無駄ですよ。


>>609
>この手の宗教の真実性についての神学論争は〜議論したところで平行線をたどるものだ。

と書いたとおり、宗教の真実性に関わる論争は、ここでなくても、
どんなに資料を出そうが「どういう解決」もないことが多い、というのが私の論旨です。
ですので、解決はできないと書いているのに

>・それで私が資料などを書き込めばどういう解決ができるのでしょうか。

この質問が出るのかがわからないですね。
・・・おそらく、あなたの読解力では(ないフリをしているのでなければ)
どんな掲示板でも、議論は成立しないでしょう。

対面であれば日蓮正宗と論争することにやぶさかでないというなら、
この方が募集していますので、よろしければどうぞ。
法華講員で法論をこなす彼への勝利は内外で金字塔となるでしょう。

http://toyoda.tv/taiketu.htm
http://toyoda.tv/
615神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 21:34:10 ID:FMxR0kZx
>>611
ただ、真実性の証明etcなどに関わらない問題であるなら、論証可能なテーマはあります。
たとえば日扇さんの独立の意志についてなら、
-------------------------------------------------------------------
(1)在来教団への失望から還俗し、初期は在家に重点を置いた
(2)現生利益重視の独自教説の展開
(3)独自の曼荼羅本尊の製造配布
(4)読誦を謗法とし、他派の本尊を参拝することの禁止
etc、講組織としては、かなり独自路線を取っており独立志向であったといえる。
在世中に独立できなかったのは、本門法華宗などにいる敵対者
(とその要請を受けた幕府)の圧力があったため。
-------------------------------------------------------------------
ソースとして、仏立宗の教団史について書かれた入門書を提示すれば
おそらく疑問を解決することができるでしょう。

(終戦後まで独立しなかったという疑問が起こるでしょうが、
 それはおそらく本門法華宗との関係が良好で
 独立するメリットがなかったためでしょうね)
616神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 21:34:41 ID:FMxR0kZx
>>611
あなたへの要望としては「教条主義」の概念規定をお聞きしたいですね。

>「宗教は教条主義にならざるを得ない」

という場合の「教条主義」はどのような概念でしょうか?

広辞苑
【教条主義】(dogmatism)
理論や教説を発展するものと見ず、そこに述べられている命題を絶対的なものと考え、
当面する具体的な諸条件を吟味せず機械的に適用する態度。原理主義。

漢字源
【教条主義】
合理的に物事を考えようとはせず、信仰や信念だけで物事を説明しようとしたり、
権威者のことばや、きまりなどをそのままうのみにして説明したりすること。

ここで規定される教条主義は、あらゆる場面での合理的思考の放棄です。
しかし、私は信仰とは価値の中心を自己を超えたものへ置くことではあっても、
合理的思考の放棄であるとは考えません。
hageさんも日扇さんを評して「したたか」と言ったように、
上記辞書の意味での教条主義者ではなかったと思います。
617神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 21:37:32 ID:FMxR0kZx
>>611
>あなたがどこの教団のかたかはわかっていますが、ここで明かす必要もないので
>何も言いません。


だからどうしたの(笑)
意図がわからないや
618日蓮主義:2008/03/06(木) 22:02:49 ID:FB7Gq/97
614−617
おっと、レスアンカーつけまちがえた。
あなた、私が611で書き込んだ意味、全然理解できていませんね。
長々とご苦労な書き込み、すべて無駄なのです。
広辞苑と漢字源によると教条主義はあらゆる場面での合理的思考の放棄ですと、
それでいいではないですか。なぜ、宗教が合理的でなくてはいけないのですか。
日扇聖人がしたたかであったことと非教条主義者であったこということが何の
矛盾があるのですか。
内部のことも知らないでおかしな理屈をこねなさんな。
日扇聖人のことが知りたかったら、日扇聖人全集を読みなさい。それが一番確実。
仏立宗の入門書を提示しなさいって、私は仏立宗の坊主だからいくらでももっていますよ。
しかし、提示はしません。その理由は自分で苦労もせずに安易に物事を知ろうとする人間は
きらいなのです。2ちゃんには横着人間が多すぎる(大笑い)。
619日蓮主義:2008/03/06(木) 22:07:41 ID:FB7Gq/97
忘れてた。なんだい、この「とよだまさし」というわけのわからぬ男は。
620日蓮主義:2008/03/06(木) 22:11:47 ID:FB7Gq/97
東京駅前に公開討論の募集看板でも設置をおすすめします。
621神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 22:22:11 ID:0HSQgpvV
>>614
>法華講員で法論をこなす彼への勝利は内外で金字塔となるでしょう。
生意気な講員w
間違いが多い。何故なら・・・多く宗門の公式見解じゃないか。
ソースは明かさない。利敵行為になるからね。(困ったものだ)
>どんな掲示板でも、議論は成立しないでしょう。
対面でも例えば妙観講VS本門仏立宗の現場にいたとしても、この教務さんは逃げる。

>>618
>内部のことも知らないでおかしな理屈をこねなさんな。〜2ちゃんには横着人間が多すぎる(大笑い)。
2chに書き込むのはお止しになったほうが良いですよ。
622日蓮主義:2008/03/06(木) 22:32:45 ID:FB7Gq/97
>>621
あなたこそね。正宗さん。
623日蓮主義:2008/03/06(木) 22:35:38 ID:FB7Gq/97
正宗か、まずい日本酒の名前みたいだね。実際そうだから仕方がないけどね。
624神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 22:37:02 ID:JrW5YDEb
法ぬすっとwww
625hage:2008/03/06(木) 22:38:58 ID:Zj+ikvKX
論争する気は全くありませんが、樋田昌志の本尊のビデオを見て、

日蓮聖人は御本尊で何を顕そうとされたのでしょうか?
御本尊の顕す世界とは何ですか?
佛の悟りの世界を現したのが御本尊であるなら
貴方は、物としての御本尊の文字を拝んでいるのか?
御本尊の文字が顕す悟りの世界そのものを拝んでいるのか?
どっちですか???

という事を聞いてみたい。

八品派に対しての論争のビデオはないのですか??
626日蓮主義:2008/03/06(木) 22:39:42 ID:FB7Gq/97
どこが?法ぬすっとはお前だろ。
627神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 22:44:19 ID:5noJ1ue+
>>618
>あなた、私が611で書き込んだ意味、全然理解できていませんね。


>・それで私が資料などを書き込めばどういう解決ができるのでしょうか。
> 私は妥協などしない性格ですから、ここで論争などしても無駄ですよ。

>>609>>614ででは「真実性についての神学論争」は無駄とした。
ただし、>>615で示した性質のテーマを議題とする質疑応答や論争であれば結論はでる。
たとえばこのスレの日蓮さんの釈迦像についての論争は、それなりに進展した。

>それでいいではないですか。なぜ、宗教が合理的でなくてはいけないのですか。

宗教が説く真実は非合理、もしくは超合理的なものだ。
(であるからこそ真実性に関する神学論争は平行線になりがちだ)
しかし、非合理な真実に価値の中心を置くとしても、
信仰者が生きるのは娑婆・俗世だ。
そして俗世では合理的思考や判断が不可欠だ。
日蓮諸派共同質問スレの75さんの義理の肉親のようになってはいけない。
628神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 22:45:01 ID:5noJ1ue+
>>619
>内部のことも知らないでおかしな理屈をこねなさんな。

?わたしは「 あ な た 」が使っている「教条主義」の概念を聞いているんですけど?
内部となんの関係があるんですか?理解できません。

>日扇聖人のことが知りたかったら、日扇聖人全集を読みなさい。それが一番確実。

こういうのを教条主義的対応というのでしょうね。
残念ながらそこまでするほどの興味はありません。
ネッシーを探しにネス湖に行くより、他にやることがあるからです。

>仏立宗の入門書を提示しなさいって

私はあなたに入門書を提示しなさいなどと、一言も言っておりません。
誤読も大概にしてくださいね。
629神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 22:51:07 ID:5noJ1ue+
>>619
現代において法論をやる奇特な法華講員
法論を公募しているのは、この人ぐらいしかいないだろう

http://video.google.com/videosearch?q=%E6%B3%95%E8%AB%96%E3%80%80%E5%85%A8%E7%B7%A8

>>621
んー、やっぱり宗内ではそういう評価なの?
題目をヒラヒラしてたことについて、学会さんから正宗本部に抗議がいったらしいけど
630hage:2008/03/06(木) 22:51:15 ID:Zj+ikvKX
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59637324

に「妙観講vs本門仏立宗・公開法論」というのがあるのですが、
どのような法論を行ったのでしょうかね?

631:2008/03/06(木) 23:18:28 ID:0YJqqKTM
>>612
おーなんだはげ、いいこと言うじゃないかwww見直したwwww
632:2008/03/06(木) 23:23:15 ID:0YJqqKTM
そして日蓮主義、あいかわらず誤読炸裂中wwwwww
日本語こんなに読めないヤツがどうやって坊主やるんだろうwwwwwフシギでしょうがないwwwwww
経だけは読めんのか?wwwwwありえんwwwwwww
おまえホントもう書き込みやめたほうがいいよwwwwかわいそうになってきたwwwwwww信者がwwwww
633元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/06(木) 23:54:33 ID:0HSQgpvV
>>630
http://myokan-ko.net/shop_cart/img/000055.jpg
妙観講から通販で購入できるようです。
大分以前に読んで今は冊子が行方不明ですが。。。
大草講頭と仏立宗僧侶4名との対論です。(正宗僧侶は関与していません)
仏立側は真面目に法論しようとしていますが大草氏は逃げています。
仏立側が「観心本尊抄」から「其の本尊の為体」と本尊の相貌を問うているのに対し大草氏は論点をずらし
「聖人御難事」の「出世の本懐を遂げ給ふ」即ち戒壇本尊へと誘導して成功。
どちらも相手方に回答できていません。従って問答不成立か引き分けです。
宗門はこの「問答」を無視しています。(法華講もです)
634日蓮主義:2008/03/07(金) 00:14:19 ID:RW+1P8Mr
はげさんの言っていた本、わかりました。
グーグル出調べたら、あちらこちらにこの本のこと載っています。
633さんの言う通りです。
ただ、引き分けというより、仏立宗側が有利です。
妙観講から出た本は自分たちの立場が不利なのがわかると困るので、その点
をうまくごまかしています。
ただ、これは公式法論ではありません。
635神も仏も名無しさん:2008/03/07(金) 03:17:12 ID:RzdG0yO3
もう少し詰める

宗教が説く真実は非合理、もしくは超合理的なものだ。
(であるからこそ真実性に関する神学論争は平行線になりがちだ)
しかし、非合理な真実に価値の中心を置くとしても、信仰者が生きるのは俗世だ。
そして俗世での生活には合理的思考や判断が不可欠である。
結果、信仰者は合理的思考と信仰との間で葛藤を起こすことが、ままある。
この場合、俗的な合理的判断が良心や人道に反する行為を勧める場面で、信仰はストッパーになり得る。
(悪魔の誘惑と天使の訓告というイメージで語られるね)

反面、教条主義的な信仰は合理的思考、客観的な視点、判断を捨させる。
権威者から与えられた教条を「当面する具体的な諸条件を吟味せず機械的に適用」する人種である。
自分の頭で考えることを放棄した彼等は、他者の価値観や事情、心情などを了察することができない。
彼等は、まっとうな信仰があれば良心がとがめるような行為も平気でできるようになってしまう。
日蓮諸派共同質問スレの75さんの義理の肉親を具体的な例として挙げていいだろう。
考える必要がないんだから、ある意味で気楽だろうな(しかし、それは奴隷の気楽さだろうが)。
・・・はともかく

>「 宗教は教条主義にならざるを得ないのです。あっちもいい、こっちもいいと言っていたら
> その宗派の存在意義などありません。

この場合は教条主義ではなく、自宗至上主義や独善主義あたりの語が適切ではないかと思う。
誤用なんじゃないかと。
636日蓮主義:2008/03/07(金) 09:18:21 ID:RW+1P8Mr
ああ、夕べというより日付けが変ってしまっていたが、とにかく夕べはえらい
大混戦だった。これ、プロレスなら場外乱闘になるところだった。
しかし、日蓮宗・大石寺・創価学会・無神論者・仏立宗・下種宗とその他まで
入り混じってやりあうのだから、大乱戦になるのは無理もないね。
それぞれ、自分のところの教えにこだわり、守ろうとするのだから荒れるよ。
だから、独善主義というよりみんなそれぞれ教条的なんです。

誰かが言っていた「日蓮正宗妙観講VS本門仏立宗公開法論の全記録」ですが、
妙観講の出版部門、暁鐘編集室より通販で出ています。1冊350円、送料800円、
消費税40円、2冊買ったので合計1540円。公式法論ではないので、私も法論のことも
本の存在も知らなかった。送ってきたらはげさん1冊差し上げます。
637hage:2008/03/07(金) 19:46:24 ID:pmjV4HJ+
御指南
法華経の行者の御本尊は南無妙法蓮華経。
南無妙法蓮華経は生身の佛也日蓮大士の御たましい也。
故に文字即佛也。
二なく別なしとは是也。
経云、此中已有如来全身文。
四五抄云、文に非ず、一部の意也と。
638hage:2008/03/07(金) 20:04:18 ID:pmjV4HJ+
御指南
無智宗なれば宗論問答無益也。
信力を以て現証を顕し、御題目を弘通せんにはしかず。
思ひ惑ふ事勿れ。
639日蓮主義:2008/03/07(金) 20:29:14 ID:uF4zY/I0
御指南
滅後の我等のためには神力品の上行所伝無くば、下種の御題目にあひ奉る由
なし。故に寿量品は在世の脱益、此品の題目はかりは滅後の下種也。
                           開導要決二

どちらも大事な御指南ですね。
640日蓮主義:2008/03/07(金) 20:45:35 ID:uF4zY/I0
御指南
高祖の尊容に向ひ奉る時は御本尊の中よりあらわれ出でたまひし日蓮大士なり
と思ひて、南無妙法蓮華経と唱へ奉るべし。されば南無妙法蓮華経と唱ふるうち
に心の苦しみもやみ、腹立たしきのあることも止み、心静かに楽々となりて、
知らずはからず罪障を滅するなり。これまことに不思議の経の御力なり。
                      安楽教導抄・中
641日蓮主義:2008/03/07(金) 21:59:21 ID:uF4zY/I0
うって変って今夜は静かですね。
はげさん、メールください。お願いします。
642hage:2008/03/07(金) 22:40:04 ID:qTSUcS/b
御教歌
謗法を見つゝ聞きゝせめざれば かれの為にはかたきとぞなる

643hage:2008/03/07(金) 22:41:47 ID:qTSUcS/b
日蓮主義さん ありがとうございます
本当に静かですね。
644:2008/03/07(金) 23:21:32 ID:EwDzERqJ
>>635
いいね、理詰めで。おまえみたいな考え方俺は好きだぜ。

難しいことはさておき、まずはきちんとナムナムしましょうね、ていうイノセントな信仰心であるうちはいいと思うんだが、
それがどこからか、ナムナムすべきだ、せねばならん、しないやつは邪教だ、俺たちが一番尊いのだ、みたいになっていくと、
あとの行く末はオウムのサリンになるわけで、それを目撃した俺たちはもっと慎重になるべきだと思うんだがな。
そういう、過去に学ぶっていう発想はあいつらにあるんだろうか?


ここで質問。日蓮系の坊主は「教条主義」が行き過ぎて「カルト」にならないようにどういう方策を採ってるわけ?
答えられないってことはカルトであること(orなりかねないこと)を認めてると思われても仕方ないよな。
645:2008/03/07(金) 23:22:22 ID:EwDzERqJ
>>642
こえぇwwwwwwwww
646日蓮主義:2008/03/07(金) 23:49:12 ID:uF4zY/I0
1さんへ
まあ、気の済むように好き勝手なことを言ってなさい。あなたのおかげで
詭弁や屁理屈の使いかたをずいぶん覚えました。御礼をいいます。
あなたがなんと思おうと書き込もうと、気にしませんからお好きなように
書き込んでください。教条主義であろとカルトであろうと、なんと言われても
気にしません。お好きに一生お過ごしください。
もう、12時近いので寝ます。
647神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 02:04:12 ID:1IUfwNAS
昔の日蓮正宗の題目君のスレの状況なら混戦といえるんだろうけどな
無為思想の人や華厳経信奉者、オカルト趣味とか、それはもう色々いたよなあ・・・
まあ、ここでは関係ないけど

>>636
>それぞれ、自分のところの教えにこだわり、守ろうとするのだから荒れるよ。
>だから、独善主義というよりみんなそれぞれ教条的なんです。

日蓮系の人々はそうなりがちですけど、他宗もそうとは限りません。
つまり、異なる信仰者同士が
>宗教が説く真実は非合理、もしくは超合理的なものだ。
>であるからこそ真実性に関する神学論争は平行線になりがちだ
と、このテーマの論争の不毛さを、互いに理解しているなら論争自体が起こらないわけです。
私は自己中心的世界観から解放する信仰であるなら認めたいと思います。
そして、辞書などが定義する意味での教条主義者は、自己中心的な殻に籠もった人だと目します。
648神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 02:28:57 ID:1IUfwNAS
>>644
不十分だと思う・・・もやもやする。

・・・教条主義って、たぶんマニュアル信仰なんだ。
信仰でも学問でもマニュアル的にしか思考したり行動できなくなったら終わりだと思う。
コンビニの店員じゃないんだから・・・

>ここで質問。日蓮系の坊主は「教条主義」が行き過ぎて「カルト」にならないようにどういう方策を採ってるわけ?
>答えられないってことはカルトであること(orなりかねないこと)を認めてると思われても仕方ないよな。

それは他宗であっても、易々と答えられないと思う。
まず(破壊的)カルトの概念規定が先で、それが結構面倒だから。
とりあえずカルトを反社会的団体と規定するなら、その対抗策として権力の集中を避けるでしょう。
決定権が集中した法主なり名誉会長なりが暴走すると、
ワンマン経営の会社がそうなったときと同じように破滅へ向かいますから。
649神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 09:25:51 ID:S/axrHIj
>>648
だから、何度も言ってるだろ。マニュアルはどこの世界にもあるの。学校の
教師にもあるし、医者の世界にもあるし、コンビの店員にもあるし、どこの
世界にもあるの。ただ、問題は応用が必要なのに未熟人間はどこの世界でも
マニュアルにこだわるから失敗するの。宗教教団だって、化法と化儀という
ものがあって、化法というものは変えられないが、化儀は時代の流れや変化に
対応して変えられるものなの。
あんたが素人で不勉強なだけ。
650:2008/03/08(土) 15:18:44 ID:9yaxxMYh
>>648
結局さ、坊主も信者も思考停止してるんじゃないかな。おっしゃるとおり理想の教えと俗世との間にはどうしたって乖離が生じちゃう。
でもそれをどこまでを「致し方のない範囲」として大目に見るか、あるいは正すかってのは、結局モラルなんだよね。
モラルってのは、作り上げることにも守ることにも大きな労力を伴うので、信者はどうしたって迷ってしまう。
だから信者は坊主に尋ねる。坊主はそれは悪いことではあるが、許してもらえるために信心せよと説く。
念仏教もキリスト教なんかも、赦しというシステムがあるからこれが成り立ってそれなりにうまいこと行ってる。
禅なんかはきっと克己心に訴えかけて乗り越えろとするんだろうか。

しかし日蓮教は純粋なつもりなんだかわからんが、そーいう赦しの概念に乏しいんじゃないのかな。
だから必ず白黒つけざるを得ない、坊主が白黒決めざるを得ない。
その一方で白黒の基準がブレてはこまるが、マニュアル化してしまえばいちいち考えなくて済む、みたいな。

教条主義ってのは便利な言葉だが、その実一人一人の坊主が原点に立ち返って考えていないことの裏返しだろ、とか思うな。

俺が聞きたかったのは、教条主義がエスカレートしたとき、どうしたってマニュアルで答えられないことが出てくる。
そのときに、誰がどのように収めるのか、そのシステムがないと歯止めが利かないんじゃねーの?てことなんだよね。
ま、そこまでセーフティネット張ってる宗教なんてないのかもしんないけど。
651:2008/03/08(土) 15:25:38 ID:9yaxxMYh
>>646
60過ぎてこの低レベルさ。香ばしすぎる。

と、お好きなように書き込ませていただいておりますwwwww
おやすみ。もう起きなくていいよおまえwwww
652神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 16:15:44 ID:S/axrHIj
なんだい、1は雪深い田舎へ帰ったと思っていたらまだ居たのかい。
それにしてもこりない人だね。坊主が白黒つけるのではなくて、教えが白黒
つけるんだよ。教条主義がエスカーレートしたときにどう歯止めをするのかって
そんなこと、お前がいちいち心配しなくてもいいことだよ。歯止めなんて自然に
かかるんだよ。
60過ぎている人って誰のこと?そんな人、このスレに居たの。お前は土曜日の
昼間の3時半ごろから寝るの。やはり、ふつうは、さあ、土曜日だ、明日は日曜日
だと家族と共にゆっくり過ごそうかとでもなるのに。今朝まで深夜作業でもしていた
のか。ご苦労さま、もう、起きないでもいい。いつまでも寝ていてちょうだい。
ふつう人より。
653:2008/03/08(土) 16:27:38 ID:9yaxxMYh
ばかだなおまえwwww歯止めがかかんないからどこまでも分裂しまくってんだろおまえんとこはwwwww

しかし相変わらず絡んでくるね、日蓮主義君wwww
相変わらず誤読も多いようだしwwww
654神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 16:58:50 ID:S/axrHIj
からんでいるのはお前のほうだろ。もう、目がさめたのか。もう一度寝なさいよ。
どこかのスレにあったよ、wwwwwwwって書くものはなんとかだって。
655:2008/03/08(土) 17:36:44 ID:9yaxxMYh
|464 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/29(金) 21:34:32 ID:jV7mqrug
|はげさんにえらい怒られました。わたしとしても大人気ないとおもっています。
|つい、相手のレベルにあわせて、あおりにのってしまいました。
|もともと、なんどか、1に対しては「もう返事しない、これで終わり」と言った
|私ですから、正真証明これで1に対しては反応しません。

俺はおまえに絡まないなんて言ってないぜwwwwどんどん絡んでいきますwwwww

正真証明ってなんすか??wwwww
656神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 18:24:03 ID:S/axrHIj

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

657神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 20:47:52 ID:QBeBUf2D
>>649
>だから、何度も言ってるだろ。マニュアルはどこの世界にもあるの

それ、何度も言ってましたっけ?
このスレでは初耳のような気がしますが。

>ただ、問題は応用が必要なのに未熟人間はどこの世界でもマニュアルにこだわるから失敗するの。

で、世間ではそういう未熟人間を教条主義者と定義するわけです。
>広辞苑
>【教条主義】(dogmatism)
>理論や教説を発展するものと見ず、そこに述べられている命題を絶対的なものと考え、
>当面する具体的な諸条件を吟味せず機械的に適用する態度。原理主義。

教条主義を、マニュアル信仰の未熟人間と定義した場合、
>「 宗教は教条主義にならざるを得ないのです。あっちもいい、こっちもいいと言っていたら
> その宗派の存在意義などありません。
この文章がどう読み取られるか、理解できますね?
宗教はすべからくマニュアル信仰の未熟人間を作り出すと・・・当然、発言者であるあなた自身も含めてです。
であるから、あなたの教条主義の概念規定を聞いたわけ。
658神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 20:54:39 ID:S/axrHIj
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

659神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 21:02:59 ID:S/axrHIj
>>657
ちょっと、いたずらしたけどね。私の教条主義はどうなのか説明するひつようなど
ないのです、私は日蓮聖人の教えに従い行動しているのですから。
日蓮聖人の教えを原理としているのですから、別にあなたに迷惑をかけている
わけでなし、あなたの言動は国と国との関係で言えば内政干渉なんです。
しつこい人ですね。
660神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 21:22:29 ID:rcjrt4yk
>>659
日蓮聖人の教えに従うなら門祖日隆師を日蓮聖人後身としてはいけないのではないですか?
日隆師を大聖人と呼びその著述を御書と呼ぶ。
そんな事を日蓮聖人は預言あそばされず。
661:2008/03/08(土) 21:32:02 ID:9yaxxMYh
墓穴wwwwwwwwwwww
そのまま埋めてやろうか?wwwwwww
662hage:2008/03/08(土) 21:37:49 ID:/koib36G
門祖日隆聖人が日蓮聖人本来の教えに戻されたのですから、
門祖の教えに従うということが、即ち高祖日蓮大士の教えに従うということになります。

今現在の私に伝わる教えは全て、代々の先師からの教えの流れがあってこそ伝わっています。
水の流れでいえば、源泉から河への水が途中で途切れることなく流れているからこそ伝わっています。
これは、教えでもあり、「慈悲」そのものが流れているのではないでしょうか?
この「慈悲」を流してくださった、全ての先師、全ての人に感謝することが大切です。
これらの方の誰一人として欠けてしまったなら、誰一人のご奉公が欠けてしまったなら、
日蓮聖人の教えも、お釈迦様の教えも、伝わらなかったかもしれません。
663神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 21:46:40 ID:QBeBUf2D
>>650
難しいね
答え辛い・・・

>モラルってのは、作り上げることにも守ることにも大きな労力を伴うので、信者はどうしたって迷ってしまう。

モラルって真人間とはどういうものか、無理のない生き方とは何かというモデルだと思う。
私がまっとうだと感じる宗教は「自己中心的なとらわれが苦しみを生む」と説いてるね。
で、その自己中心性は、悟りや空、あるいは神のあり方に反するものだ、としている。

でも自我を持ち、自分を生きる限り、自己中心性からは逃れられない。
禅は自我に振り回されるのではなく、自我を道具として手なずけろとか言うね。
しかし、よっぽどの聖者でなければ迷わなくなるなんて事はないと思う。

で、迷っ時に立ち戻るべき価値の中心も信仰って事になるんでしょうね。
その時、どういう解を導くかは、その時と場合と状況で変わってくる。
自分の心の動き鋭敏でいて、そういう課題を乗り越えてきた坊主は当意即妙の答えを用意できるんでしょうね。

観念的かなあ・・・
664神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 21:47:27 ID:QBeBUf2D
>>650
>そのときに、誰がどのように収めるのか、そのシステムがないと歯止めが利かないんじゃねーの?てことなんだよね。

日本の仏教って結構暴走した歴史があるのね。
比叡山にしろ、一向宗にせよ、日蓮宗にせよ・・・
その結果鎮圧されて懲りてたところが多いですね。

>ま、そこまでセーフティネット張ってる宗教なんてないのかもしんないけど。

既成宗教になったら、世間と軋轢を起こさないようにするもんです。
だから危なそうなカルトが出てきたら芽を摘んじゃう。
どうやってかと言うと、教条的なマニュアルを振りかざして弾圧するわけです。

初期の仏立宗も摘まれかけたってことでしょうね。
665神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 21:54:25 ID:QBeBUf2D
>>659
>日蓮聖人の教えを原理としているのですから、別にあなたに迷惑をかけている
>わけでなし、あなたの言動は国と国との関係で言えば内政干渉なんです。
>しつこい人ですね。

>「 宗教は教条主義にならざるを得ないのです。あっちもいい、こっちもいいと言っていたら
> その宗派の存在意義などありません。

すべての宗教の信仰者を「マニュアルにこだわる」「未熟人間」呼ばわりされちゃあね・・・
この文章の「宗教は」が「仏立宗は」なら別に良かったんですよ。
だったら、「ふーん 自覚があるのか」で済んだのですけど。
666神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 22:00:11 ID:QBeBUf2D
もしくは先に書いたとおり、自宗至上主義、とか・・・

前後の文脈で意味はわかるんですけど・・・
一応、念のために聞いてみただけなのに何でこんな事になるのやら・・・
667hage:2008/03/08(土) 22:03:19 ID:/koib36G
たとえ、心がどのような状態であっても、御題目をお唱えするのが大切です
信心は心でするよりも、まず御題目口唱です。
信心とは口唱すること、口唱することが信心です。

668神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 22:09:02 ID:S/axrHIj
>>660
当宗では日蓮聖人のことは、正式には「高祖日蓮大菩薩」と申しています。
また門祖の著述されたものは「御書」とは申しません。「御聖教」あるいは
「御指南」とよんでいます。
それから門祖をなぜ高祖の後身と言ってはいけないのですか。
まずは、一つ回答まで。
669神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 22:14:24 ID:S/axrHIj
>>663
「私がまっとうだと感じる宗教は「自己中心的なとらわれが苦しみを生む」と説いてるね。
で、その自己中心性は、悟りや空、あるいは神のあり方に反するものだ、としている。」

私もそのとおりだと思います。

670神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 22:16:40 ID:S/axrHIj
>>661
埋めてみろよ。できもしないことを言うな。
671神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 22:26:37 ID:S/axrHIj
>>664
あの時代は法治国家でなかったから、強力な圧力を大勢力を持つ組織から受ける
と、当然それを跳ね返すための行動に出るのは仕方ありません。
暴走?したのは日本の仏教だではありません。キリスト教にもイスラム教にも
その他、世界の多くの教団にあります。それぞれ、その時点では仕方がなかった
のではないですか。私はその当時生まれていませんからよくわかりませんが。
「既成宗教…」以下の書き込みはその通りですね。
672神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 22:33:17 ID:S/axrHIj
>>665
あなたが宗教組織内のひとか、宗教とは無関係の組織内のひとか、何にも属していない
ひとかわかりませんが、あなたの言われる終わり三行分は、別にそこまで干渉されることは
ないのです。
あなた印刷所の校正係りですか。
673神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 23:17:53 ID:ROguBWWG
法ぬすっと。
674神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 01:12:51 ID:CpMi4gZU
>>650
質問を読み違えたかな・・・

>俺が聞きたかったのは、教条主義がエスカレートしたとき、どうしたってマニュアルで答えられないことが出てくる。

日蓮系の教条主義者なら、
”どんな問題でも題目をすれば道は開けます。開けないのは信心が足りないからです!”
とでもマニュアル的な答えをするんじゃない?
もしくは外部の敵の陰謀であるとするとか・・・
顕正会とかの話を聞くと暗澹たる気分になるよ。

それと意図的にマインドコントロールをして宗教アル中を作るような破壊的カルトのトップは
案外、正気なのでは?
だから違法スレスレで動くように指導してるようでたちが悪い。
意図的でなくトップが正気を失っていたら・・・地下鉄サリンか浅間山荘事件まで一直線でしょう。
でも、既成宗教で裁量権や決定権を一人に集中してるところはあまりないと思いますよ。

>>671
>あの時代は法治国家でなかったから、強力な圧力を大勢力を持つ組織から受ける
>と、当然それを跳ね返すための行動に出るのは仕方ありません。

比叡山にせよ、一向宗、法華宗にしても、防衛行動だけってわけじゃないです。
どうも一向宗や法華宗など宗教は、水利権や土地に関する争いが頻発していた農村の
結束を高める装置のように使われていた面もあるようで単純ではないようです。

>それぞれ、その時点では仕方がなかったのではないですか。

過去の歴史について今の価値観で裁くのはフェアじゃないですね。
でも、それでも他に方法はなかったのかと考えるのは人情です。
675神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 01:35:50 ID:CpMi4gZU
>>672
特別な意味を持たせているのか確認しただけなんですけどね
聞き方がまずかったようですが

しかし
言論は概念規定を根底として積み重ねていくものです。
たとえば”カルト”などの定義な曖昧な言葉を規定せずに議論すると、
議論内容も焦点のぼけたものになります。
なので”個人的”には言葉については厳密でありたいですね。

押しつける気はありませんが。
676神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 08:35:18 ID:hSzxpNqh
>>674>>675
まとめて答えます。私があなたの「質問を読み違えた」のではありません。いみじくも
あなたが言っておられるように「聞き方がまずかった」、つまり「質問の仕方がまずかった」のです。
「おしつける気はない」のなら、筋違いのレスはしないでください。
いろいろ、勝手に想像するのはそれこそ勝手ですが、ためにするために一部だけ
拡大して大きくとりあげ、さもそれがすべてであるように言うのは詭弁というものです。

何を言われても、当方は確実に反応しますが、あまり、詭弁が過ぎると無視
せざるを得ないのでその点だけ念をおしておきます。
なお、あなたの書き込み方はいつも「押し付ける気はないが」と注釈がつきますが
押し付ける気がないなら、はじめから書かないでください。書くというのは心のどこかに
「お前のいうことや考えはまちがっている」と言いたいからです。
「個人的には言葉については厳密でありたいものですね」とありますが、言葉について厳密であることは
個人的も公的もないでしょう。あなたこそ、言葉について厳密であってください。
あなたは、全体的にかなり自分勝手な思考の持ち主です。
677:2008/03/09(日) 09:50:32 ID:Vaify6jm
>>662
日蓮は原理主義を掲げたんだから、原理であるホケキョー以外の書物が出てくること自体原理主義に反するんだぜ。
もちろん原理をより理解するための教科書として出す分にはいいだろうが、必ず原理に立ち返るものでないと原理主義じゃない。
ま、アンタとこと同様、ウチが本流だと掲げる百家争鳴状態が起きていること自体、日蓮のやり方が失敗だった証拠かもしれんね。

>>663
哲学論争になっちゃったねw
>自分の心の動き鋭敏でいて、そういう課題を乗り越えてきた坊主は当意即妙の答えを用意できるんでしょうね。
本当にそう思う。と言うよりも、そういう課題を乗り越えていかないと真の意味で坊主ではない、といえるのではないかな。
やっぱ宗教者ってのは、道を拓くみたいなことが出来なきゃいけない、大変な仕事だと思うんだ。
結局信仰というのは全ての中心にあり、どちらにブレてもそこに立ち戻れる、立ち戻れば問題が解決すると言う、
安心感を与えられるものでなければならないんだよね。でもそのためには、坊主と信者に信頼関係がないといかんとおもうんだ。
いくらご立派なご教義でも、それをつたえるのは末端の坊主なんだからさ。ましてや在家のイチ信者には深いところはわからんので。
そー言う意味でも、坊主って人格が大事だよね。

663とは一度一杯やりたいものだ。

>>664
日蓮宗は他宗同様、過去に暴走の歴史はあるけど、今も暴走してると思っている。ただ、暴走が外向きでなく、内向きになっただけ。
いわば、日蓮教の中同士で、いまでも暴走と対立を繰り返してる。もちろん真宗大谷だってお家騒動くらいあるけど、日蓮教ほどじゃないww
この辺みてると、「こいつら懲りてねえww」って思うんだよねww

>>666
それはこいつに根本的に読解力がないからw 教育って大事だよねw

>>665
>>672の反応を見ると、少なくともコイツは自覚がないなwwww
678:2008/03/09(日) 10:00:55 ID:Vaify6jm
>>676
すごい。良心のある人間にこの文章はかけない。

>私があなたの「質問を読み違えた」のではありません。いみじくも
>あなたが言っておられるように「聞き方がまずかった」、つまり「質問の仕方がまずかった」のです。

これなんて普通の神経で言えるせりふじゃないwwwwしかも彼が「読み違えたかな?」の相手は俺なんだがwwwwww


>個人的も公的もないでしょう。あなたこそ、言葉について厳密であってください。
>あなたは、全体的にかなり自分勝手な思考の持ち主です。

厳密な意味で自分勝手呼ばわりなんて、普通の神経でいえないwwwwwwパネエwwwww


じゃぁおれも厳密な意味で言わせてもらうが、

アンタは読解力がまるでなく、人の書き込みを読み込む能力に乏しい。
アンタと少なくとも文字で議論できるとは思えない。
教育が足りていないか、あまりの直情径行型か、どちらかだろう。
2ちゃんには向いてないよ。やめたら?
679:2008/03/09(日) 10:15:54 ID:Vaify6jm
>>674

>日蓮系の教条主義者なら、
>”どんな問題でも題目をすれば道は開けます。開けないのは信心が足りないからです!”
>とでもマニュアル的な答えをするんじゃない?

そこなんだよね。まさにそこ。完全な思考停止だよね、これって。

題目すればきっと道が開けるよ、それまで根気良く信心しましょうよ、ていうイノセントな段階から
もうすでにダメな方向に何歩か進んでないとこの発想は出ないとそもそも思うんだが、
そのダメな段階がマニュアル的になってしまってることに恐怖を覚えるね、俺は。

>でも、既成宗教で裁量権や決定権を一人に集中してるところはあまりないと思いますよ。
なるほどねー。トップがひとりであれば、トップの狂気と共に集団も狂気と化すと。
でも清風寺問題なんかみてると、やっぱ自浄能力は機能してないと思わざるを得ず、
あれは金銭欲の方向に間違いが走ったからまだよかったが、
あれが名誉欲、権力欲の方向に走っていたらえらいことになってたと思うんだ。
まぁ層化あたりはそういう意味でもっと危険なのかもしれんが。。。
680神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 14:48:07 ID:eA4QHPrg
1へ
あなたは、他人のスレに対して二歩も三歩もおくれてレスしてくるくせがある。
レスする間、一生懸命無い知恵をふりしぼって何を書こうかと考えているんだろうね。
回答できない件には何も反応なし。回答できそうだと思ったら、遅レスしてくる。
しかし、それもみんな検討ちがいの詭弁ばかり。
他人の教団についていらぬ介入などせずに、そんなひまがあるなら、無神論者としての
確固たる信念、なるほどと他人が納得できる理論でも構築したらどうですか。
いつも一杯イッパイ続けて書き込んでくるが、タイミングもかなりずれている。
あなたこそ、このスレ、廃盤にしたら。
教育が足りていないなどと見てきたようなうそを言われたのは初めてだ。こんなところで
言う必要はないけど、一流大学を試験受けて卒業しました。あんたはどんな教育受けてきたの。
それこそ、教育が不足している見本だと思うよ。決断力不足さんへ。
681神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 19:42:48 ID:LROTQ8rk
うはwwwwwwwwwwwwwこれで一流大学だってさWWWWWWWWWWW
682神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 20:02:09 ID:eA4QHPrg
笑いすぎて、あごがはずれたか?wwwwwwwwwwwwwしか書けないのか。
田舎出の田舎者さんよ。情けない男だね。田舎へ帰れ、田舎へ。インターネットの
ない田舎へ。
683神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 20:44:27 ID:45G4lz4b
>>676
ああ、「聞き方がまずかった」ってのはね・・・
相手の読解力のレベルに合わせて質問するべきだった、ということです。

>>616の質問で、>>618「なぜ、宗教が合理的でなくてはいけないのですか。」という答えが
返って来るとは思いませんでした。

>ためにするために一部だけ拡大して大きくとりあげ、
>さもそれがすべてであるように言うのは詭弁というものです。

「ため」にするため?
別に詭弁を弄しなくても、あなたを「ため」だなんて認識してませんよ。
というより、あれだけ誤読と醜態を晒しておいて、
まだ、このスレで自分は尊敬されるべき存在とか考えているんですか?

質問のしかたが不味かったのは認識していますが、
だからといって詭弁で引っかけるために質問したわけではありません。
教条主義に「特別な意味を持たせているのか確認した」かっただけです。
684神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 20:45:08 ID:45G4lz4b
>>676
>何を言われても、当方は確実に反応しますが、あまり、詭弁が過ぎると無視
>せざるを得ないのでその点だけ念をおしておきます。

どうぞご自由に。
私も前に書き込みしていた古書店員のレスは、ほぼ無視しましたし。

>押し付ける気がないなら、はじめから書かないでください。
>「お前のいうことや考えはまちがっている」と言いたいからです。

「言いたいから」ではなく私は>>616>>635などで書いたとおり、
教条主義の概念が間違っているのではないかと指摘しています。
ただし、その指摘を受け入れるかどうかは、あなたの自由です。

>言葉について厳密であることは個人的も公的もないでしょう。

「言葉を厳密に使え」と他人に強要する気はないということです。
685神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:12:50 ID:YGSTgPc3
>>677
日蓮さんの法華経原理主義は、日蓮さんの独自の法華経理解でなされてるわけで・・・。
だから日連系各派の原理主義は日蓮教学への原理主義ね。

>いわば、日蓮教の中同士で、いまでも暴走と対立を繰り返してる。もちろん真宗大谷だってお家騒動くらいあるけど、日蓮教ほどじゃないw

三人よれば派閥争いといいますが、どこの宗派でも多かれ少なかれ内部抗争はあるのだと思います。
日蓮正宗にまつわる抗争や分裂が鮮烈すぎるので目を取られますが・・・
・・・日蓮宗内部もそうとは限らないと思います(思うけど・・・)。

>>678
>でも清風寺問題なんかみてると、やっぱ自浄能力は機能してないと思わざるを得ず、

それはこれからの進展によるのではないでは?
ここの教務さんは別のスレで某寺院の元住職を弾劾すると息巻いてるけど、
>>617などを考えるに、それもブラフじゃないかと思えてくる。
686神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:16:51 ID:YGSTgPc3
>>680
>しかし、それもみんな検討ちがいの詭弁ばかり。

どこが見当違いで、どこの論理が詭弁なのかを>>573のように指摘しなければ、
「詭弁だ」という指摘そのものがレッテル貼りにすぎなくなります。

>教育が足りていないか、あまりの直情径行型か、どちらかだろう。

どちらか、って書いてるのに・・・
いつか書いたとおり「自分はかんしゃく持ちだから」と弁明すれば、それで済む話でしょう・・・
687:2008/03/09(日) 21:30:38 ID:Vaify6jm
>>680
レスすべき建設的内容が皆無なので基本スルーだが、一点だけ。

ねーねーところでその一流大学ってどこ?教えてみ?
いわゆる「学歴」だけなら俺もあんま負けないけど、学歴=教育レベルと思ってるところが絶望的だね。
あんなモン履歴書を賑やかにする以外になんの意味もないぜ。物流ではあんのか?
688日蓮主義:2008/03/09(日) 21:31:33 ID:eA4QHPrg
コテハンつけて書き込みなさい。
私は「かんしゃく持ち」などではありませんから弁明する必要なし。
勝手に人のことを決め付けるな。私はあんたに会ったこともありませんが、
あんたは透視力の持ち主ですかいな。
会ったことも直接話したこともない相手に、よく好き勝手が言えたものだ。
まあ、とりあえず、コテハンつけて書き込んでください。
689日蓮主義:2008/03/09(日) 21:36:05 ID:eA4QHPrg
やっぱり馬鹿だね、みごとに引っかかった。思ったとおり雑魚。
690:2008/03/09(日) 21:37:00 ID:Vaify6jm
>>683
こいつの読解力レベルに合わせたら質問できませんよww
それでもおいらが煽り続けるのは、こいつは情報をどんどん垂れ流してくれるからですww
とっても便利。論理的な議論ならプードルとした方がマシですね。

>>685
まぁ腹ン中でイライラしてても、それを表に出さないのが大人であるという面もあるわけで。
相手をシャクブクすんのはいいことだ、という価値観があるからすぐに派閥争いが表面化するんでしょうが、
そのわりに論理的に人をシャクブクできる人間はそれほどいないんだろうな、というのが見えてきていますね。

清風寺問題は・・・すでにもう遅いような気がしてるけど・・・w
百歩譲って宗教論争から独立ってんなら話もわかりますが、
ゼニカネの問題から独立論争が巻き起こるってのがもう致命的だと思うんですがねw
まぁここの虚無さんが吼えてんのは、吼えてる自分に酔ってるだけでは?
吼えたところであのチグハグさではどうしようもないかと・・・w
691:2008/03/09(日) 21:38:34 ID:Vaify6jm
>会ったことも直接話したこともない相手に、よく好き勝手が言えたものだ。
>会ったことも直接話したこともない相手に、よく好き勝手が言えたものだ。
>会ったことも直接話したこともない相手に、よく好き勝手が言えたものだ。
>会ったことも直接話したこともない相手に、よく好き勝手が言えたものだ。
>会ったことも直接話したこともない相手に、よく好き勝手が言えたものだ。
>会ったことも直接話したこともない相手に、よく好き勝手が言えたものだ。


   お   ま   え   が   い   う   な


 
692日蓮主義:2008/03/09(日) 21:39:45 ID:eA4QHPrg
答えられないのに無理に答えようとするから、ひっかかるのだよ。
スルーなら、そのとおりスルーしておけばよいのに、無理に書こうとするから
ドブへ落ちるんだよ。
693神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:42:46 ID:yQZv82MO
>>685
>日蓮正宗にまつわる抗争や分裂が鮮烈すぎるので目を取られますが・・・
それは、あなたが日蓮正宗に関心があるからそう思うのであって
>三人よれば派閥争いといいますが、どこの宗派でも多かれ少なかれ内部抗争はあるのだと思います。
神社本庁からの東照宮離脱、明治神宮離脱。
善光寺の内紛。
國柱會は智學居士没後分裂。
新興宗教は霊友会から派生している。(新興宗教は差て置くべきか)
不受布施派も分派して互いに本家争いをしている。
法相宗からは法隆寺・清水寺離脱。
中山法華経寺は日蓮宗から離脱したり復帰したりと。他にも調べれば沢山あると思われる。
日蓮正宗は分裂してはいない。
694神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:42:55 ID:LROTQ8rk
はははっ おもしれーなこのスレ
695日蓮主義:2008/03/09(日) 21:45:49 ID:eA4QHPrg
691
ははあ、よほど頭にきたな。切れると血圧が上がり、本当に血管がやぶれるぞ。
ご苦労さんです。今日は早く寝てください。降圧剤でものんでね。
696神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:49:38 ID:LROTQ8rk
正宗が分裂していない??やはりアホを通り越してるな。
697神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:50:23 ID:YGSTgPc3
>>688
失礼、日扇さんスレの過去ログを調べたら、
「気性のはげしい私には」「私は元来、気性のはげしいほう」
とのことでした。

改めて
いつか書いたとおり「私は元来、気性のはげしいほうだから」と弁明すれば、
それで済んだ話でしょうに・・・

コテハンは以前も付けるように勧められましたが、
私の主義や好みの問題で付ける気はありません。
698神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:56:11 ID:YGSTgPc3
>>693
いや、>>685
「いわば、日蓮教の中同士で、いまでも暴走と対立を繰り返してる。」
に対してで、日蓮系についてのレスで、それに詳しくは知らないから「思う」だよ
他宗派に及んで言うなら、そりゃ分裂はあるでしょう。

>日蓮正宗は分裂してはいない。
では、学会や顕正会とかはどういう扱い?
やっぱり公式には破門?
699hage:2008/03/09(日) 22:08:28 ID:+ScUj1B4
本当にこのスレは賑やかですね。賑やかでいいですよね。
「分裂」とか「破門」とかいうと聞こえがわるいですが、
「のれんわけ」だと考えれば、めでたいことですよ。
それが改良につながれば、なお良いですし。

「のれんわけ」した各派それぞれが、他に負けないように
競い合うのもいいのではないでしょうか?
御法の御本意に沿うという大前提がありますけど・・・・
700神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:10:47 ID:eA4QHPrg
>>697
過去ログまで調べて、ご苦労さまでした。
コテハンの件ですが、以後、よほどのことでない限りコテハンのないものは
無視することにします。
701日蓮主義:2008/03/09(日) 22:16:46 ID:eA4QHPrg
はげさん
「のれんわけ」などといったら、亡き中○のおじいさんに怒られますよ。
のれんわけというのは、主家のあるじが使用人に「お前、よくつとめてきた。
ご褒美に独立してもいいよ」という形でするものです。
余計なことかも知れないが、無視できないのでひとこと。
702:2008/03/09(日) 22:17:10 ID:Vaify6jm
>>692
いいから質問に答えろよ法ぬすっとwwwどこのご立派な大学をお出になったんで?層化大学?


>>694
ちょっと香ばしいヤツが多いですが、よろしければ楽しんでいってくださいw


>>695
そうやってどんどん参加してくださいwwwwお待ちしてますよwwww大先生wwwww
アナタが一番ほしい情報じゃじゃ漏れに漏らしてくれてますんでwwwwww
703:2008/03/09(日) 22:18:53 ID:Vaify6jm
>>699
おまえそれ日蓮の言った事と正反対wwwwww

>>700
コテハン以外は無視する宣言をする名無しwwwww
なんという自己矛盾wwwwwアッパレwwwwww
おまえわざとだろwwwwwwww
704神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:20:48 ID:eA4QHPrg
法ぬすっと、といわれては無視できないから答えてやるよ。
ケンブリッジ大学。
705神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:21:14 ID:yQZv82MO
>>698
信徒団体としての創価学会は破門。顕正会は妙信講講中解散処分。
会員・講員は除名よ信徒資格の喪失。
正信会は600名の教師の内200名が擯斥だから客観的に見て分裂かもしれない。
706神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:24:54 ID:eA4QHPrg
まだ、おきてるのか、うだうだ言ってないで早く寝ろ。
いろいろ、つまらぬこと書いていると、また、釣られるぞ。
私は、寝ます。ハイ、パソコン様もお休み。
707hage:2008/03/09(日) 22:32:11 ID:+ScUj1B4
>>701
たしかに、そのご苦労を思えば怒られますね。
申し訳ありません。

ただ、「分裂」=「悪」ではないというのを説明したかったのですが
表現がおかしかったですね。

改良するためには、分裂が必要な場合もあります。
708hage:2008/03/09(日) 22:34:06 ID:+ScUj1B4
改良のための、破門もあるでしょうね。

ところで、皆さんは大阪から東京に行くにはどうやって行かれますか??
709:2008/03/09(日) 22:36:08 ID:Vaify6jm
>>704
法ぬすっとのうえに学歴ぬすっとktkrwwwww
じゃぁ聞くけどカレッジは?
710神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:37:44 ID:YGSTgPc3
>>699
それは各派がお互いを正法の護持者と認める場合はそうでしょうけどね。
対立抗争していたら、ただの足の引っ張り合いであいでしょ。

>>705
客観的に、っていうなら創価も顕正会も分裂じゃないの?
最初、破門状を突きつけたのは池田大作と幹部だけで、学会員は入っていなかったはず。
ところが学会員も池田大作に着いて行ったそうで、池田大作が学会員を連れて独立したともいえるのでは?
711神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 22:51:45 ID:LROTQ8rk
ケンブリッジ〜〜〜

いいね〜!教務!そこまでいえるとはどてらいやっちゃ

なんか日本語不自由そうだったのも帰国子女だからなわけね
712神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 23:04:33 ID:yQZv82MO
>>710
正信会以外は在家で外護団体。学会が宗教法人を取得していても宗門の裁可を経ているから独立教団とは看做されないし
彼らもそう言っていた。
妙信講は無理矢理追い出されたのだから分裂ではない(現在の顕正会はもう妙信講とは別物)
創価学会は宗門支配に失敗しての破門だから強がりを言っても本尊・教義は日蓮正宗から離れられないし、弱小教団を
常に見張っているのは彼らの独立は当面無理だからだ。
在家独立教団など佛教上ありえない。
松本御尊能化と離脱僧は少数だから分裂とは言えない(同列にも扱えない)
寺院としての宗派離脱は保田と離脱僧寺院を除けば窮余の策で同情に堪えず泣けてくる。
713神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 23:21:44 ID:YGSTgPc3
>>712
>彼らもそう言っていた。

逆に言えば、今はそう言っていない

>妙信講は無理矢理追い出されたのだから分裂ではない

追い出した相手が組織性と独立性を失わなければ、それも分裂というのでは?

>強がりを言っても本尊・教義は日蓮正宗から離れられないし、

彼らは法本尊に変わったはずだし、それに伴い三宝などの教義も変わったのでは?

>在家独立教団など佛教上ありえない。

「・・・日蓮さんの題目による救いに僧侶や教団は必須なのだろうか?」と思ったけど、
正宗は血脈を必須とするんだっけね。
彼らはその血脈を認めていない。学会の葬式を考えるに僧侶の必要性も認めないようだし・・・
714神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 23:57:32 ID:YGSTgPc3
分裂の概念規定をやらんから、話がこんがらがるんだな

ある教団の幹部と配下の集団が独立の意志を持って分派=分裂
 か
ある教団から、ある集団が分派=分裂

とするかの定義のズレが出てしまった。
上の定義なら、そりゃ顕正会は分派じゃないね。
問題は上の定義が妥当かどうかか。
715:2008/03/10(月) 00:00:25 ID:pX7/vBTS
>>704
I have been less forethoughtful from the likelihood which you are not innate in the regnat vehicle
utilised in the controversy in vogue so that you have got inadequacy of sorts in our colloquy.
Hereinafter, I would like you to be acquainted in the leitmotif of imperialists about the prerequisite
to amass your dragmatism heterogenised from debauch toward iniquitous religion.

Tell me your opinion if you're not "法ぬすっと".

Hoping not disgrace the Duke of Edinburgh and your sanctification.

716神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 00:21:21 ID:MKaEQTiL
ほんのり祭の予感www
717:2008/03/10(月) 00:40:46 ID:pX7/vBTS
>>716
まだまだ燃料は加えていきまっせw

「英語が低レベルだから答える気にならない」的なことを言ってくるに100ペリカ。
718神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 09:46:30 ID:N9SSjatX
どこで、覚えたのかしらないが、文法まちがっているよ。わかる?
わからないだろう?
すぐこうして粋がるからこういうことになるのだ。やめとけ、やめとけ、恥さらし。
719日蓮主義:2008/03/10(月) 09:49:18 ID:N9SSjatX
「それなり大学」では無理だな。日本語もろくに書けないくせに無理するからだ。
720日蓮主義:2008/03/10(月) 10:01:44 ID:N9SSjatX
日本語もお粗末なのに、このお粗末文は何だ。
721日蓮主義:2008/03/10(月) 10:16:43 ID:N9SSjatX
あのねえ、私は「法ぬすっと」ではありませんから、答える責任も義務もありません。
法ぬすっとというならその証拠をあげてをあげてみろ。
中途半端な無神論さんの1へ。
722神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 11:52:25 ID:yGDvSZXT
 インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「千葉の女子小学生を殺しちゃいます」などと
書き込まれた事件で、千葉地検は七日、学校運営に対する威力業務妨害の罪で無
職福田努容疑者(23)を起訴した。

 千葉県警は先月、県内の小学校八百九十校余に通う女子児童計約十六万五千人
に対する脅迫容疑で福田被告を逮捕。地検は脅迫罪(二年以下の懲役または三十
万円以下の罰金)より法定刑が重い、威力業務妨害罪(三年以下の懲役または五
十万円以下の罰金)を適用した。

 福田被告は「反応が面白くてやった」と供述しているという。

 起訴状によると、福田被告は二月一日午前七時すぎ、横浜市内から携帯電話で
「千葉の女子小学生を2月15日15時に殺しちゃいます」と殺人を予告する内容を書き
込み。同月八日と十二日、千葉、成田両市内の小学校計三校に集団下校のための
授業中止を余儀なくさせた。


お互いに、人の道を外さないよう程度をわきまえて2ちゃんを楽しみながら書込みしましょう。

723日蓮主義:2008/03/10(月) 12:22:38 ID:N9SSjatX
ははあ、715の英文書き込みは威力営業妨害相当なんですね。よく、わかりました。
紳士的にやります。
724神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 13:23:15 ID:yGDvSZXT
725神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 13:28:11 ID:yGDvSZXT
私が見込みから流行していた状態であなたが先天的でない「再-ブヨ」の乗り物が論争で利用したものをそれほど、forethoughtfulしないことであるので、私たちの会話では、あなたは種類の不適当を持っています。
以下に、あなたのdragmatism heterogenisedを道楽から不正な宗教に向かって集めるために前提条件に関して帝国主義者のライトモチーフにおいてあなたに面識がありたいと思います。

あなたが"法ぬすっと"でないなら意見を私に言ってください。

不名誉エジンバラ公とあなたの神聖化ではなく、望み。

http://www.excite.co.jp/world/english/
で翻訳
726神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 16:40:24 ID:59rc/2t0
私はその可能性が少ないことから深慮の生得的ではない車両regnat
utilised論争では、流行の不備を持っているので、私たちの会話をソートしています。
以下は、私を希望される場合は、知り合いの前提条件については、帝国主義の基本思想
暴飲暴食をしてからdragmatism heterogenisedを抱え込む不道徳な宗教に向かっている。

教えてくれてみませんか?がない場合は"法ぬすっと" 。

恥辱のエディンバラ公を望んでいないとして清浄化します。

http://translate.google.com/translate_t?langpair=en|ja
で翻訳
727神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 16:57:28 ID:ul0o2JrD
ケンブリッジでも立正でもいいからまともな教務は居ないのかな?
728日蓮主義:2008/03/10(月) 17:02:52 ID:N9SSjatX
自動式翻訳を使うと、725さんや726さんのような日本文になります。
しかし、原文がキングスイングリッシュ、今はクイーンズイングリッシュ
でないから、どうにも仕方がないですね。
お里が知れるようなことはやめて、はじめから日本語で書きなさいよ。
もっとも、あんたの日本語はどこの日本語か、それこそ翻訳機がいるか。
729日蓮主義:2008/03/10(月) 17:05:05 ID:N9SSjatX
727
それであなたは「まとも人間」のつもり?
仏立宗内、全部探してまわったらいかがですか。
730神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 18:18:48 ID:yGDvSZXT
たいていの仏教者は「祈ることが行動だ」といいます。しかし、祈るだけでは
現実社会の弱者救済はできません。これは厳然たる事実です。

中略

以前、インドへ行ったとき、マザー・テレサさんに会いました。「死を待つ人々の
家」にも行きました。このときも、救い=行動ということをつくづく感じました。
演壇や御法門台の前で話すことがいかにむなしいかも知りました。
レーニンでしたか「ヴィ・ナロード・ニキ」、つまり「人民の中へ」ということが
大事だと思います。大寺院の住職として何不自由ない贅沢な暮らしをしているお坊さんは
何を考えているのでしょうか。三代目のある大寺院の世襲住職は「私は、なるべくして住職に
なった。当然のことだ」といいました。
運転手付きの高級車に乗り、豪華な邸宅に住み、生活費はすべてお寺持ちの暮らしをしていて
絶えず、布施をせよ、寄進をせよという住職に年金生活者のまずしい信者を救うことができるのでしょうか。

御指南
「金持ちは何もやりもせずして、貧しき人をあなどり、文字読みは文盲を軽ろしめ、職人商人は他のためよりも
 わが勝手(乃至)主人は使い倒し物くれず」(信謗二尼問答)


過去スレより
731神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 18:24:04 ID:yGDvSZXT
英語が判らないというのは、恥ずかしいですね・・・・

>>715は、何が書いてあるのかちんぷんかんぷん。
732hage:2008/03/10(月) 18:39:25 ID:yGDvSZXT
恥ずかしいので、名無しさんにしましたが、
やはりコテハン付けたほうが判り易くよいですね。
733神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 20:04:49 ID:ul0o2JrD
日蓮主義さんへ
私がまともな人間かの問いにはあなたがどう判断するかは別にしても自分はまともな人間だと思っている。おかしい人間だと思ってどうやって生きて行けるのかな信者としてまともな信者と問われると問題点が多いけども。
少なくとも私の行動範囲内(2支庁大阪11支庁兵庫)にはまともな教務は居ないと断言出来ますけど。
734神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 20:20:41 ID:ul0o2JrD
住職並びに日号クラスにはと期待を込めて追記致します。
735日蓮主義:2008/03/10(月) 20:22:34 ID:N9SSjatX
733
一体何が言いたいのですか。11支庁内には教務が何人いるのですか。お調べに
なった上での書き込みですか?
736日蓮主義:2008/03/10(月) 20:35:27 ID:N9SSjatX
hageさん
過去スレ引っ張ってきたのは何か意味があるのでしょうか。
私に何か言いたいことがおありなのですか。
737日蓮主義:2008/03/10(月) 20:48:01 ID:N9SSjatX
733
忘れてた。第2支庁内も追加。
738hage:2008/03/10(月) 21:20:30 ID:Yj6sSUA4
日蓮主義さんへ、
英語の話題が出ていましたので、なぜか分からないのですが、頭をふっとよぎったのです。
佛立宗は海外にも布教されているのを思いだしたからかもしれません。
日蓮主義さんに伝えるのではなく、他の方々に伝えたかったのでしょう。

739神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 21:44:41 ID:ul0o2JrD
だからね何人いるかってさ年鑑見ればわかるでしょ 2つの支庁で入院してるまたは活動してない人以外はあって話をするなりしたことありますので ネットだけの情報よりはましだと思います。バイアスはかかるけどね。結局金に転ぶと言うこと
740日蓮主義:2008/03/10(月) 22:01:58 ID:N9SSjatX
2と11の教務の全員に会った?みえみえのうそを言うのではないよ。全部で
一体どれだけ居ると思う。馬鹿馬鹿しい。
741神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 22:07:31 ID:xHURVBRa
年鑑じゃなくて総覧じゃなかった?
742日蓮主義:2008/03/10(月) 22:19:22 ID:N9SSjatX
そうだよ、「年鑑」ではなく「総覧」だよ。
これだけでもガセだとわかる。
金にころんだ先は深い深い谷底だよ。二度とはいあがれないね。地獄。
743日蓮主義:2008/03/10(月) 22:24:05 ID:N9SSjatX
このごろ、スレちがいだから、本来のスレにもどります。
「本門仏立宗ってどないなん その一」です。
744日蓮主義:2008/03/10(月) 22:25:10 ID:N9SSjatX
時々、こちらもね。
745:2008/03/10(月) 23:27:01 ID:pX7/vBTS
|718 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/03/10(月) 09:46:30 ID:N9SSjatX
|どこで、覚えたのかしらないが、文法まちがっているよ。わかる?
|わからないだろう?
|すぐこうして粋がるからこういうことになるのだ。やめとけ、やめとけ、恥さらし。

|719 名前:日蓮主義[] 投稿日:2008/03/10(月) 09:49:18 ID:N9SSjatX
|「それなり大学」では無理だな。日本語もろくに書けないくせに無理するからだ。

|720 名前:日蓮主義[] 投稿日:2008/03/10(月) 10:01:44 ID:N9SSjatX
|日本語もお粗末なのに、このお粗末文は何だ。

|721 名前:日蓮主義[] 投稿日:2008/03/10(月) 10:16:43 ID:N9SSjatX
|あのねえ、私は「法ぬすっと」ではありませんから、答える責任も義務もありません。
|法ぬすっとというならその証拠をあげてをあげてみろ。
|中途半端な無神論さんの1へ。

こうやって短時間に4つもレスを し な け れ ば な ら な い のは、何故でしょうねwwww
いつもフン、答えるか、で済ませるアナタがねwwwwwww
なんとしてでも答えないことの正当性を作らねばならなかったのでしょうね。大変ですね、うそをつくとwwwww

いちど(ケンブリッジ卒だなどと)ウソをつくと、最初のウソを隠すためにさらにウソを重ねなければなりません。
ははぁ、うそとあほぐちともだちにすな、というのはこういうことだったんですねえwwwwwテラワロスwwwwwww
746715を答えられないバカ教務を哀れに思う >>1:2008/03/10(月) 23:35:43 ID:pX7/vBTS
ところでもう一度聞くが、

法ぬすっとのうえに学歴ぬすっとのエセケンブリッジ卒の日蓮主義よ。

 カ レ ッ ジ は ど こ ? 
 西 校 舎 ? 東 校 舎 ?


英語もわからんくせにケンブリッジとか小学生みたいなウソつくなよwwwwwwwwwwwwwwwww
俺のとーちゃんそうりだいじんだから!程度のレベルだなおまえwwwwwwwwwwww
747:2008/03/10(月) 23:37:49 ID:pX7/vBTS
まぁ、層化大のほうがましだな、この教務に比べたらwwww

748神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 01:39:06 ID:dWAwExZq
>>738
もうわかっていると思うけど、この人嘘吐きだよ
>>611 >>672

それと昨日過去ログを見ていて見つけたんだけど

>日扇さんパート2
>http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185459229/751
>小乗では8識までしか説きませんが、大乗では9識まで説きます。

これ間違いね。
八識説の唯識学派やその流れを汲む法相宗は小乗(説一切有部等)を批判する大乗。
華厳や天台では九識をいう。
細かい間違いだけど、この人は内道外道を知らなかったり(おそらくね)基礎知識が欠落している。
そーいうわけで注意して話を聞いた方がいいよ・・・大騒ぎほど酷くはないにしてもね
一応、忠告しときます。
749日蓮主義:2008/03/11(火) 10:10:16 ID:P4FqszSv
ようやく返事が来たと思ったら、例のごとくまた一生懸命考えていたのか。
カレッジが西と東しかない?なんとか師見てきたようなうそをいい。
あんた、カレッジがいくつあるかも知らないの。
それなり大学ってやっぱりこの程度か。
750日蓮主義:2008/03/11(火) 10:30:43 ID:P4FqszSv
>>748
唯識学派やその流れをくむ法相宗は大乗だが八識までしか説きません。
私のまちがいですね。
内道外道を知らないといった言ったのではありません。ふつうは内典外典というのだといった
のです。
751日蓮主義:2008/03/11(火) 12:01:26 ID:P4FqszSv
1
こんな品格のない人間とは思わなかった。下下下下(げげげのげ)だよ。
母親の葬式をどうしょうとかいうから、袖すりあうもなんとかの縁と思い
書き込んだら、お寺へ行って聞くのが一番早いと教えたのに、情報集めとか
言い出して、しまいには、このていたらくだ。まったく、あきれたものだ。
752日蓮主義:2008/03/11(火) 12:51:47 ID:P4FqszSv
751訂正
×「書き込んだら」
○「書き込んで」
753神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 18:51:45 ID:ZJiVmQEh
>>733
たいした信者だこと。

何を基準に僧侶の善し悪しを判断しているのか知らんが
あんた、自分が何を書き込んだのかわかってんの?
754神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 21:03:16 ID:P4FqszSv
>>753
惜しみない大拍手。パチ、パチ、パチ!!
753みたいなのは破門か除名しましょう。
755神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 21:05:49 ID:P4FqszSv
すみません。753さん。
レスアンカー、733のまちがいでした。おわびします。
756神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 21:09:09 ID:P4FqszSv
訂正
どうも頭が混乱しています。
733に対する批判でした。754のはじめの1行は753さんに対する大拍手。
757:2008/03/11(火) 22:44:33 ID:AvrE2Fkh
日蓮主義は偉そうなこと言ってないで、さっさとどこのカレッジか言ってみろよ。

それか観光しただけじゃねーのか、おまえwwww

100歩譲って卒だとしても、学歴振りかざして人がビビると思ってる時点で、池田犬作レベルって事に気づいてないなw

そしてこんなバカ教務を誰一人諌めようとしない物流の身内に甘い体質もよくわかって面白い。とっても面白い。

寺に行くのが一番早い?バカかおまえ。寺にない情報をどうやって集めるんだ。おまえが1つ書き込むごとに垂れ流してる情報は、
どれも寺に行ったところで手に入らないものばかりだ。おまえにはまーだそれが見えてないんだな。

758:2008/03/11(火) 22:46:52 ID:AvrE2Fkh
>>733
たいした信者だ!
おまえが始めてそういうことを言えた人間だ。
おまえみたいな人間がどこにもいないから、馬鹿がはびこる。
そうかあ。関西の教務は馬鹿ばかりか。2ちゃんの教務同様www
759hage:2008/03/11(火) 22:57:52 ID:CClTUAtK
御教歌
あらし吹く みのりの庭の 初桜
  ちるこころにも 唱ふるぞよき

日蓮系のスレはあちこちで混乱しているようです。
いったい、どうなっているのでしょうかね???
あと半月少しで桜も咲くのでしょうね。
760神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 22:58:48 ID:P4FqszSv
情報がたくさん集まってよかったね。733はうちの馬鹿の代表だよ。
何十万人も居てみろ。馬鹿もいるよ。あんなのをほめるお前も馬鹿の代表。
もっとも無神論者では仕方ないな。
それからなあ、付け加えておくが、お前に役に立つ情報など私が流すと思うか。
釣ったつもりが釣られた見本がお前だよ。ご苦労さんですなあ。
これからもがんばってくれ。「木を見て森を見ない」というのはお前のことだ。
761hage:2008/03/11(火) 23:00:57 ID:CClTUAtK
御教歌
長旅は 日和(ひより)ばかりと 思うなよ
  雨ふりもあり 山坂もあり
762hage:2008/03/11(火) 23:03:41 ID:CClTUAtK
御教歌
あほという 者はいかにと 人とはば
  なんぼいふても 改良はせぬ

763神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:05:14 ID:P4FqszSv
ああ、それからコテハンやめたよ。因縁つけられると始末わるいからな。
IDあるからわかるだろ。ついでに、いつも今頃の書き込みになるが、夜間
労働か。ご苦労さん。何十万ではわからないだろうから、具体的に言うよ、
約60万人だよ。
764hage:2008/03/11(火) 23:05:49 ID:CClTUAtK
御教歌
よの人の あほはさておき おのが身の
  あほをしる人 かしこなりけり
765神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:07:59 ID:P4FqszSv
762さん引用の御教歌は1ぴったりだよ。
766神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:11:23 ID:P4FqszSv
また、御教歌が来ました。1よ、自分のあほさかげんを知る人こそ立派な
人間だって。紙に書いて部屋に貼っておけ。
767神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:13:53 ID:P4FqszSv
さあ、坊さんは朝早い仕事だからもう寝ます。
768神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:49:03 ID:qEcXmN5T
>>767
たまには徹夜で助行しなさい。
769:2008/03/12(水) 00:10:26 ID:NK24XhH1
アフォ教務、結局今日もなんの証拠を出さず。いや、出せず。
せいぜい御狂歌とやらの尻馬に乗るのみですか。
ついに自分の言葉もなくなったか。教養がないって哀れだなwww

俺は物流についてまだまだ解らんことがいっぱいあるから情報収集してるんだけどな。
無知の知は心得てるよ。非建設的な煽りしかできないウソツキ坊主と違ってねww
なんせ>>473から>>496みたいなウソを平気でつくわけだし。

ところでhageはなんでこの馬鹿を止めようとしないわけ?やっぱ身内に甘いんだろうな。

>>449を受けて>>451でちゃんと「どうにかならないのかなぁ・・・・」って言ってる割にたいした行動おこさないしな。

>>464でアフォ教務は怒られたことを告白しつつ、ちょっと改心したそぶりを見せたものの、
すぐまたこの調子だしなwwww
770:2008/03/12(水) 00:18:19 ID:NK24XhH1
もう1つ。

|652 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/03/08(土) 16:15:44 ID:S/axrHIj
|60過ぎている人って誰のこと?そんな人、このスレに居たの。

などと書いている日蓮主義は、

|364 名前:正宗徒[] 投稿日:2008/02/06(水) 11:01:21 ID:g+gD4v2O
|あんたも60過ぎたの。私もそうだよ。

60超えてるようですwwwwテラウソツキwwwwww ちなみにコテハンが違いますが、

|368 名前:正宗徒[] 投稿日:2008/02/06(水) 11:51:43 ID:g+gD4v2O
|このスレ、3回すべて読み返した。

|376 名前:1[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 23:21:32 ID:zVdQP94a
>>368

|アンタ3回も読み返したとか言うが、どう読んだら俺が60こえてるって取れるんだよwwww

|377 名前:日蓮主義[] 投稿日:2008/02/07(木) 09:43:47 ID:tYu5717O
>>376
|60歳といったのは、私の早とちりだった。

やはり日蓮主義ですwwwwwwまぁ文体ですぐわかるけどねwwwwwwwコテやめたところですぐバレるぜwwwwww
世の中にはおまえと違って眼力のある人間ってのがいるから気をつけろよw
771神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 00:22:38 ID:Q7AJF+WC
もう 1と日蓮主義のやりとり やめたらいいのに
本人たちが楽しんでるんなら仕方ないが・・・
772hage:2008/03/12(水) 00:37:54 ID:JWtJKMhS
甘いもなにも、私にはどの方も菩薩様のような有り難い方ばかりです。
日蓮主義さんは、2ちゃんねるを楽しんでいるのではないでしょうかね??

1さんは、折伏という言葉をご存知かと思いますが、相手に打ち勝って、
「相手にギャフンと言わせる」「相手をひれふせさせる」「自分の考えを認めさせる」
というように考えられているのですが、本当はそうではなく、
「相手にギャフンと言わせたい」という我を折って捨て、「自分が」という執着をなくさなければ
相手には、自分が何を伝えたいのかという事が、伝わらなくなってしまうと思うのです。
相手に素直に心の底から自分の伝えたいことを分かってもらうには、
まず、「相手を打ち負かしたい」という我を捨て、まず自分自身が「素直」にならなければ
いくら相手に無理やり「ギャフン」と言わせようとしたところで、相手にしても
「負けてたまるか」となるか、口先だけで「はいはい」と言って心の中では
何を考えているのかは・・・・・となってしまいます。

心の底から、「ああそうだなぁなるほどなぁ」と分かってもらうことが大切であって
相手にそう思ってもらうには、「あいつをギャフンと言わせたい」という気持ちは
邪魔でしかないと思うのです。

私も去年の夏あたりには、日蓮主義さんとは、かなりやりあいましたよ。
その時は、私も自分の意見を通すことに執着して、かなり辛かったですね。
773神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 01:37:44 ID:JXUp0E0v
まともな文章を書けないヤツに…まともな話が出来る筈が無いと思う。

たとえ2ちゃんであっても…。

書込みしている教務のゴホウモンを聞いてみたい。どんなに使えないヤツでも月イチ程度は当番あるだろうから。
774神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 08:49:12 ID:Y/WgVI3K
1は見事に釣ったから(ただし、雑魚だったが)、もういいが。768や773みたいな
馬鹿がいるから、今度は、こいつらと遊んで楽しもう。768も773も仏立の教務だよ。
わが宗団にはこんな馬鹿がいるんだよ。仏立が1に馬鹿にされても仕方がないねえ。
まったく情けない、恥を知れ。私が誰かわかったらおどろくよ。知らないということは
こわいねえ。
775神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 08:51:06 ID:Y/WgVI3K
私に、ごたくをならべるのは、20年早い。20年後に出なおしてこい。
776日蓮主義:2008/03/12(水) 09:03:10 ID:Y/WgVI3K
昨日も「日扇さん」から「日扇聖人パート3」の保存をしていて、はげさんと
よく言い合いしたのを読みながら、冷や汗ものでした。しかし、ふとしたことから
いい友達になれました。あの人は紳士です。まだ、わずかのつきあいですが、信用のできる
人です。
私は過激派だから、相手によりつい口が悪くなります。ふだんは紳士なのですがね
(自分で言ってはいけないね)。2ちゃんねるを見たり書き込んだりするようになってから
、かなり口が悪くなりました。それだけ、相手にお粗末なのが多いということだと
勝手な言い訳をしている昨今です。
777日蓮主義:2008/03/12(水) 09:11:46 ID:Y/WgVI3K
>>773
「私の御法門を聞いてみたい…」って、お前、完全に新米かもぐりだね。
後で土下座してあやまってもおそいよ。忠告してやる。
778hage:2008/03/12(水) 09:43:10 ID:JvK/EqYz
日蓮主義さんへ
今日は日蓮主義さんと私にとって、大変ご恩のある方の
ちょうど三十七回忌にあたりますね。
きっと、私たちを寂光からご覧になっているのだと確信しています。
779日蓮主義:2008/03/12(水) 10:38:15 ID:oDW3DxN5
はげさんの言う通り、本日は御恩のある方の年忌です。
そういう日だから、頭にきても本日は我慢して静かにご冥福を祈りなさいという
忠告をいただきました。
謹んで一日(本当は毎日慎まなくてはいけないのですが)を静かに回向三昧に過ごします。
はげさん、ありがとう。
780日蓮主義:2008/03/12(水) 16:15:13 ID:oDW3DxN5
778ではげさんにが言われたように今日は御恩のある人のご命日です。
回向の後、「墓をめぐる家族論」(井上治代・平凡社新書)という本を読んでいましたら
次のような記事がありました。
「日本浄土教の研究で第一人者の石田瑞麿氏の死が、本人の遺志によって親しい
人にも伏せられ、三ヵ月後に公表された。家族だけが火葬場に立ち会って、
儀式めいたことはやらなかったという。源信の往生要集現代語訳などをかいた、
いわば死後の世界を調べ尽くした人だ。その人が『葬式も墓も無用』と言い出した
のだから、これは重みがある。いや、鋭い皮肉も言う人だったから、ニヤリと笑って
の遺言だったかもしれない」と、2002年3月4日の「朝日新聞/批評の広場・記者の目」
の記事が引用してあった。
私の葬儀の方法については決めてあるが、いろんな意味で考えされられた。
石田氏は北海道旭川の浄土真宗の寺の生まれで、東京大学印度哲学科卒業の人である。
781日蓮主義:2008/03/12(水) 16:19:19 ID:oDW3DxN5
訂正
780
1行目「778ではげさんにが」→「778ではげさんが」
782神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 20:40:32 ID:2uOMRTxp
石田瑞麿さんは親鸞さんの教えに傾倒していた。

親鸞さんは、阿弥陀仏の本願を信じ念仏する者は
阿弥陀仏の力により必ず浄土へ生まれ仏となる、と言った人。

石田さんが「葬式も墓も無用」と言ったのは、
葬式をしなくても阿弥陀仏の力で往生は決まっており、
自分の居場所は浄土であり墓も無用ってことだろう。
783hage:2008/03/12(水) 21:11:08 ID:oK3lOgfd
♪わたしのおはかのまえでなかないでください

この曲の作者って、どんな人なんでしょうかね?
私も千の風になってみたい。
784神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 21:16:05 ID:2uOMRTxp
>>783
検索大好きそうなあなたには不要でしょうが・・・

つ http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/prof/1000winds.html
785日蓮主義:2008/03/12(水) 21:26:17 ID:iPuq8qkN
>>782
私は井上さんの本に書かれていた朝日新聞記者の記事をそのまま引用しただけです。
石田博士(文学)はお寺の生まれですが在家で通した人です。しかし、浄土真宗の人
ですから、当然死後の「自分の居所」は西方浄土であると考えておられたでしょう。
だから、この世における「墓」などは無用という考えの持ち主だったでしよう。
親鸞さんが自分の死後は賀茂川(鴨川?)へ流せといわれたのですから。
私は恩人の祥月命日に、ふと、自分の死後のことを思っただけのことです。
786日蓮主義:2008/03/12(水) 21:33:35 ID:iPuq8qkN
賀茂川(鴨川)うんぬんのことは、今、手元に親鸞さんの本が見つからないので
うろぼえです。まちがっていたらごめんなさい。
787日蓮主義:2008/03/12(水) 21:39:19 ID:iPuq8qkN
親鸞さんの遺言のこと、本願寺16世覚如さんの「改邪抄」16条に載っていました。
788日蓮主義:2008/03/12(水) 21:56:19 ID:iPuq8qkN
はげさんへ
前記の井上治代さんの本に次のようなお話も載っていました。
「僕の生涯に、君が居てくれたからこそ、花も咲きました。生きてもこられました。
ありがとう、ありがとうと、何度言っても足りないぐらい感謝しています」。
また「長年連れ添った夫を失い、葬儀が終わってから、まだあたたかい遺骨を
胸にだいて帰宅したら贈り物が届いていたので、何かと思い見たら、真っ赤なバラの
花が50本、亡き夫の名前で届いていた。涙、涙…」。こんなお話も載っていました。
そろそろ、春のお彼岸も近づいてきました。
いつも忙しく過ごし、おまけに2ちゃんねるでは、他人様をののしりに近い言葉で
攻撃してきたことをはずかしく思いました。
「千の風」、大好きです。
789hage:2008/03/12(水) 22:12:26 ID:tXrGS6nv
亡き人の回向に嬉し題目は 唱ふごと増す親しみなりき

作者 私の祖母
790:2008/03/12(水) 22:27:40 ID:NK24XhH1
>>771
俺は楽しんでるんだが、向こうはだいぶ参ってるみたいだなw
まぁだんだん弱いものいじめみたいになってきちゃったんで自重しようかねw
別にいじめてなんてないんだけど、向こうは何の証拠もだせないわ、こっちはいくらでも向こうのボロが見つかるわで
まったく勝負にならん。孫悟空見てるみたいだw

>>773
そこなんだよなぁ。俺もこっそり混じって聞いてみたいわwww
信者はどう思って聞いてるんだろうかね。
いままで論理的整合性のある文章を書いたことが一度としてない人間だからなあ。
ウソで塗り固めて丸め込んで終わりだろうなぁ。
791hage:2008/03/12(水) 22:28:14 ID:tXrGS6nv
>>784さんへ、紹介いただきありがとうございます。
アメリカの方だったんですね。
しかも、世界中で愛されている詩だとういのも初めて知りました。
792日蓮主義:2008/03/12(水) 22:29:40 ID:iPuq8qkN
はげさんへ
私も最後は、はげさんの祖母様や井上さんの本に書いてあった夫婦のように
なって、お祖師様のもとに行きたいです。
ありがとうございます。
793:2008/03/12(水) 22:29:49 ID:NK24XhH1
親鸞さん?なぜにさんづけ?念仏無間じゃねえのか?ww
おまえらがさん付けしちゃダメだろwwww
794日蓮主義:2008/03/12(水) 22:33:41 ID:iPuq8qkN
今日ばかりは誰に何を言われても黙っています。
795hage:2008/03/12(水) 22:46:11 ID:tXrGS6nv
1さんへ

私の知っている僧侶のお話ですが、
普通、お坊さんというのは、人が亡くなって、お通夜や告別式になったら
お経を読むのが仕事だと思われていますが、
ある僧侶は、そういうあり方に疑問を持たれ、
「僧侶とは、人が亡くなる時にその人を送ってあげるのが本当のはずだ」
と、ある時期から「危篤状態となった場合はすぐに電話をしなさい」
と信者さんにお話されて、実際に危篤状態となった信者さんのいらっしゃる
病院に行かれ、最期の瞬間を安心して迎えられるよう送ってあげているそうです。
病院では始め危篤状態の患者さんのところに、袈裟を着たお坊さんが来られたので
ビックリされたそうですが、何回か同じような事があって病院の方も感心されるように
なったそうです。

1さんは、お母さんの、自分の「死」をどう見ていますか?
ただ、お葬式がどうこうだけではないと思うのですが・・・・いかがでしょうか?
796hage:2008/03/12(水) 22:48:46 ID:tXrGS6nv
寂光へ参り給へるこの時に 数珠かけし手のいとやはらかき

作者 私の祖母
797神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 22:49:34 ID:2uOMRTxp
>>785
ただ、問題は本人に葬式や墓が無用だとしても、
残された者にとっても同じとは限らないということだ。

葬式を死者との別れ、区切りを付ける儀式として見るなら、
遺族にはそれが必要な事が多いだろう。
また遺族が死者を思い出すよすがとして墓を欲するなら、それは自然な感情だと思う。
(親鸞さんも例の遺言を残したという伝承があるが、遺弟により彼の墓は作られている)
798hage:2008/03/12(水) 22:51:15 ID:tXrGS6nv
>>793
親鸞さん でよろしいですよ。

799神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 23:05:46 ID:36qhfp4A
兼て覚悟すれば驚かざる也。驚く事無ければ心乱るべからず。三には常に本尊と我と一躰也と思惟して口唱を励むべし。

常に臨終を心に懸くる事肝心也、在家は妻子亦は帰依の僧に能く云ひ入れて臨終と見れば能く勧めて給はれと

唯今と見る時本尊を病人の目の前に向へ耳のそばへより臨終唯今也、祖師御迎ひに来り給ふ可し南無妙法蓮華経と唱へ給へ
800日蓮主義:2008/03/12(水) 23:22:36 ID:iPuq8qkN
>>797
あなたの私に対する書き込みには悪意があると思えませんので、私の思うところ
をレスします。
基本的に人間は亡くなる前に後に残る家族などに墓のことや葬儀のことなどを
言い残すと思います。
ですから、基本的には遺言は守るべきだと思います。社会的に有名人でも葬儀を
しなかった人は多くあります。また、葬儀と言ってもいろいろな形があります。
あまり固定観念にこだわらなくてもよいのではないですか。
墓を作らなくても、思い出を残す方法はいろいろとあります。
親鸞さんの遺弟が親鸞の意にそむく形で墓を建立したのは、なにかそれなりに
わけがあったのでしょう。
一度、井上さんの本をお読みになられてはいかがですか。
現代の葬儀観・お墓観は以前とはかなり変化してきています。他にも葬儀やお墓に
関する本がたくさんありますから、大きな本屋さんで関連書物をご覧になられては
いかがですか。
801神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 23:38:47 ID:2uOMRTxp
>>800
>あまり固定観念にこだわらなくてもよいのではないですか。

葬式やら墓に執着し、苦しみの元としてはいけないでしょうね。

ただ、段階的に別れの儀式を踏む必要がある人も多いと思います。
葬式は遺族、特に身近な人を忙しくします。
一番ショックや寂しさ感じるときを、忙しさで紛らわすことができ、
四十九日を勤め終わる頃に、ようやくその人の死を受け入れる。

逆に言えばそういう儀式がいらない人もいることでしょう。
たとえば「題目を唱えるそこに遺族や日蓮さんがいる」と信じる人には不要かもしれません。
802773:2008/03/13(木) 12:05:28 ID:tCW+ZvwS
>>774  768も773も仏立の教務だよ。
 私が誰かわかったらおどろくよ。
>>775  私に、ごたくをならべるのは、20年早い。20年後に出なおしてこい。
>>777  お前、完全に新米かもぐりだね。 後で土下座してあやまってもおそいよ。忠告してやる。


私は信者だよ。たとえあなたが講有でも驚かないよ。謝らないし土下座もしない。
あなたは他の佛立スレでも『ディベート無理』『読解力無し』って言われてるから、
御法門はどうなのかな?と思っただけ。20年後?お幾つになられるんですかwwwww
でも興味あるなぁ…誰なのか知りたい。
ケンブリッジが本当ならすぐ分りそうだけどwwwww


803神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 12:39:17 ID:S1BnQzDX
日蓮主義=教務は酷ーく悪い人ではないと思うよ。ただ日本語の読解力と
表現力が極端に乏しいだけで(笑)。

で、肝心の英語はどうなのか、一度この教務は英語で>>1に反論してみた
らどうか?ケンブリッジ卒なら格調高く、知性がほとばしり出るような
説得力ある英語で反論することくらいお茶の子サイサイのはずだが。

2ちゃんの日蓮系信者では‘珍しく’高学歴という触れ込みだから、俺
としてはこの教務の反応には非常に関心を持って見ているのだがね。
804日蓮主義:2008/03/14(金) 10:33:25 ID:k95yRMt2
802
仏立信者のゴミ、カス、恥、一日も早く退転せよ。お前みたいなのは仏立宗
にはいらない。住所・氏名を書き込め、除名通知書送ってやるから。
805神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 15:53:19 ID:28+KcDgd
煽りにすぐカッカするなんて所詮カルト信者だな。(・∀・)
日蓮系は創価のルーツだけあって。
806733:2008/03/14(金) 18:36:10 ID:CZU5mb05
日蓮主義さん
あんたさん(T_T)ひとのこと地獄に落とそうなんてもまともな教務の発言じゃあないよ。
人に道を説く人間の態度じゃあありませんよ。
改良せいや( ̄ー+ ̄)できひんのやろな(*^m^*)自分のことo(^-^)o強情なぼんぶと認められないくせに(*^_^*)他人には厳しく自分には甘い教務の典型的な態度やね。802に氏名住所名乗れ除名って(`ヘ´)いう前にあんたが名乗れっていう感じだな。
へ た れが(-o-;)
807hage:2008/03/14(金) 19:27:26 ID:HAGhaABi
733さん、ありがとうございます。

全て、御宝前がご覧になられています。
他の方からなんと言われようと、御宝前に見られて恥ずかしくなければ
それで良いのではないでしょうかね?

へ た れが(-o-;)  って言ってしまうと・・・・

日蓮主義さんも、御信者さんの信心を無くすような発言は
御宝前も悲しむと思うのですが、いかがでしょうか?
808hage:2008/03/14(金) 19:31:04 ID:HAGhaABi
日蓮主義さんは、IDを見て誰の発言なのかを判断されたりあまりされないそうなので、
相手を間違えて書込みされてしまうことがあるそうです。

できましたら、わかりやすいハンドルネームを付けてください。
809hage:2008/03/14(金) 19:33:04 ID:HAGhaABi
ところで、11支庁内には教務さんは何人いらっしゃるのですか??
810733:2008/03/14(金) 20:06:24 ID:CZU5mb05
はげさん
日蓮主義さんとの間柄はなんなん?
あんな非常識な発言するひとを擁護するのですか?11支庁の教務の数は来週中に確認します。新しい総覧もってないので何年か前のものになるが良いですよね。
811日蓮主義:2008/03/14(金) 20:35:48 ID:viMCMMLu
はげさんの言われることも分かりますが、正直言うと「ゴミ」みたいな信者は
いらないのです。
御教歌
・おついしょにたんと信者と人いへど 葉に絹着せずいへば少なし
・尻に手のまはらぬほどの不信者を 祖師の御弟子とたれのいふかは
・信者とは名ばかり信者 その故は 一句聴聞徳と思わぬ
・信者にて物識り顔するものは ものを知らざる謗者なりけり
・信者をば十人寄せてながむれば 八人までは不の字つくなり
812日蓮主義:2008/03/14(金) 20:37:53 ID:viMCMMLu
810へ
最新版の仏立総覧でないと意味なし。古い総覧など持ち出すなよ。警告しておく。
813日蓮主義:2008/03/14(金) 20:42:36 ID:viMCMMLu
810へ
忘れてた。信者の中の謗法人、早く退転しなさい。
814733:2008/03/14(金) 20:46:08 ID:CZU5mb05
日蓮主義
なんでおまはんに警告サレナイカン(*^_^*)なにさまやねん?
815733:2008/03/14(金) 20:48:59 ID:CZU5mb05
そんな信者いらんとかいうて( ̄ー+ ̄)そんな信者の金なかったら生活できひんのちがうんかい?強情はらんと素直になれや。
816日蓮主義:2008/03/14(金) 21:06:36 ID:viMCMMLu
続き
御指南
・とやかくいふものは、いふほどの信心也。精出して信心する日とはするほどの
 信心なり。
・紙にも紙くず、すきなほし、信者にも信者のくずあり。
・あほはあほづれ牛は牛づれ、不信者が信者をほめることなし。
以上、ごく一部。
817日蓮主義:2008/03/14(金) 21:09:55 ID:viMCMMLu
訂正 御指南
×「信心する日とは…」
○「信心する人は…」
818日蓮主義:2008/03/14(金) 21:12:48 ID:viMCMMLu
815
お前なんかのお布施は必要ない。よごれた布施は三輪清浄の精神にはずれる。
819733:2008/03/14(金) 21:21:03 ID:CZU5mb05
日蓮主義さん
あんたが誰かわからないのにどうやって布施するのさ?ていのうか?
10人の信者のうち9人は不信者なんだからさ自分の寺の信者からも布施を拒否してるんだろうな?ていのう(*^m^*)
820神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 21:24:03 ID:amgvSRar
うん。仏立にも正常な感覚をもった信者がいるようなので安心した。

他人を「直ぐに地獄に落とそうとする」(ただし脳内で)のは日蓮信者
の一大特徴だが、>>733氏は違うようだ。こういう人の存在は仏立宗に
自浄機能が残されていると言う事を意味している。部外者だが少し安心
した。
821日蓮主義:2008/03/14(金) 21:32:58 ID:viMCMMLu
819も820も、どちらも親戚か兄弟。
別にあんたたちの世話になってないのだから、好き勝手なことを言ってくれ。
あんたたちみたいなおかしなのが書き込みするたびに面白くなる。
もう、言うことはないのか。
今日は会議も終わってご飯も食べたし、ひまなんだ。
それにしても二人とも、相当なお脳の持ち主だね。一度、解剖して中を診てみたい。
822733:2008/03/14(金) 21:39:58 ID:CZU5mb05
解剖かよ(^O^)
医者までやるきか?
823日蓮主義:2008/03/14(金) 21:40:53 ID:viMCMMLu
820へ
忘れてた。どうして部外者のお前が安心する必要があるの?
馬鹿だねえ、自分の頭の上のはえでも追ってたほうがいいよ。
824733:2008/03/14(金) 21:47:40 ID:CZU5mb05
日蓮主義さん
わからないの?
ひとのこと おかしなのとか言っているあんたがおかしなのだろう。
世間の常識がわからない純粋培養のていのうさん
825神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 21:51:13 ID:amgvSRar
>>823
だからさ。。。ここで恥を全開にしているのはお前なんだよ。
でも全く気がついていないと。

他人を馬鹿だの屑だのゴミだのというお前の書き込みは、俺が
批判してきた正宗や創価や顕正といった連中と同じような印象
を部外者に与える。しかしお前は気がついていない。それでい
いのかね?
お前は宗教者としては既にアウトだ。
ケンブリッジ卒の肩書きが泣きますよ(失笑)
826日蓮主義:2008/03/14(金) 21:53:00 ID:viMCMMLu
824
書き込む前には、よく自分の書き込み文を確認したほうがいいよ。
あんたの培養皿の中はばい菌が繁殖している。
827日蓮主義:2008/03/14(金) 21:55:14 ID:viMCMMLu
さて、もうレスはやめます。時間の無駄です。今からは読書の時間です。
828日蓮主義:2008/03/14(金) 22:04:21 ID:viMCMMLu
かなり、しつこいね。私は勝手に他人に決め付けられるのが大きらいでね。
世話好きさん、いいかげんにしろよ。私が宗教者としてアウトだろうがなんだろうが
お前に関係あるのか。
本当に、これで終わり。馬鹿たちを相手にしてもったいことをした。
829神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 22:10:00 ID:tXUOaN77
・・・・・・・・・妙なんだよな
真実と出会った者って、自分の我の不実さを身にしみて知ると思うんだけど
他人を非難するばかりで、自省の想いが全く起こらない教務ってのは謎の存在だ

>>808
>できましたら、わかりやすいハンドルネームを付けてください。

この教務さん「>>」を付けてくれと言う他人の要望には

>27
>レスアンカーのつけ方など、教えてもらわなくてもしっています。
>横着せずに、さかのぼってみればいいのです。
>
>レスアンカーのつけ方を知らないといった人へ
>つけ方など百も承知。200も300も前のスレにレスするなら別、二つや三つぐらい
>さかのぼってみたらいい。横着者。

とか返してるしなあ・・・
「横着しないでIDを一々チェックすれば?
 Janeとかの専ブラとか入れたら?
 名無しでも誰が書いているか判別できる程度の読解力を身につけたら?」
とか思っちゃうね。
830hage:2008/03/14(金) 22:11:27 ID:ui6o2fbJ
日蓮主義さん、ありがとうございます

そういえば、今日の会議はどうなりましたか?
なにか進展ありましたでしょうか?

831733:2008/03/14(金) 22:15:56 ID:CZU5mb05
日蓮主義さん
さっき書いてたやん(^O^)暇なんやろ相手してくれよ
都合悪いこと何か書かれたの?11支庁に何か因縁があるの?
もしかしたら11支庁の教務やったりして?自分がまともな教務じゃあないので恥ずかしい?
私も間違えてあなたのお寺にご有志したら大変なんでもう少し詳しいプロふを教えてくださいますか?
832hage:2008/03/14(金) 22:23:29 ID:ui6o2fbJ
>>810
733さんへ、
間柄は、私は日蓮主義さんとは去年初めてお会いしたのですが、
私が生まれる前、今から50年以上昔からの、あるご縁がありまして、
そのご縁が無ければ、私も生まれていなかったかもしれません。
今は、宗派が違っているのですが、本当に不思議なご縁です。

普通に考えると、日蓮主義さんと私が出会うようなことは、何億何兆分の一
よりもその可能性は小さいと思います。
御宝前様が何かの意図を持たれて会わせていただいたとしか考えようが
ありません。ですから、間柄は御宝前様のお計らいの間柄です。

833神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 22:34:13 ID:amgvSRar
>>829
日蓮主義の子供のような反応は、真実に出会うという以前の問題
のような気がする。

それにしても「日蓮主義」というHN自体、本当に真実に出会った
人間にはおいそれと使えないだろうし、日蓮信者なら尚更恐れ多
いはずだがね。
834神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 22:35:51 ID:jgu6lzgV
hage氏、悪いが借りる。
>>825
ID:amgvSRar お前カルト小僧だな。お前は批判とやらをしていない。誹謗・中傷して我賢しとのぼせあがった
増上慢にすぎない。
張り付いていないで自分でスレ立てして存分にやると良い。
そもそも部外者に正宗と佛立の区別はつかない。「経証」(爆笑)
835神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 22:39:54 ID:jgu6lzgV
>>833
>日蓮主義
莫迦晒し。普通に使われているんだよw
しかし批判のできない奴は相手を知らずに物を言う。だから笑える。
836hage:2008/03/14(金) 22:44:12 ID:ui6o2fbJ
>>834
そういえば、お母ちゃんさんはどうしてるでしょうね??
あの頃は無為さんとかもいましたが・・・
837神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:03:03 ID:amgvSRar
>>834
馬鹿め。前正宗スレで俺の批判から遁走し、2号からも嘲笑されたの
を忘れのかね?
誹謗・中傷を諭すのなら、hage氏以外のお前ら題目仲間全員に言う
べきだね。
それから我賢しなどと俺は言った覚えはないがね。記憶の混乱・空耳
が聞こえるなら早く病院に逝ったほうがいいぞ。

俺に正宗・仏立の区別をつけることを諭す前にお前は日本語と漢
文が読解できるように勉強するんだな。お前が俺と経証に関する
議論ができるのはそれからだ。
838神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:30:50 ID:jgu6lzgV
>>837
全文是頓珍漢也。
839元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/14(金) 23:54:33 ID:jgu6lzgV
>>836
真面目な批判者も私の喧嘩相手でもあり生き方の違いを教わったお母ちゃんくんもいなくなりました。
名無しさんの真面目な批判者?良く勉強している人が一人います。(829さん)
オヤジさんは顕正会対策をなさっていますが良く質問をして戴き教学の再確認をさせて貰いました。
せめてお母ちゃんくんとはもう少し話したかった。
840神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 00:10:02 ID:EdxLlDqe
>>838
お前の頭では批判が全て頓珍漢に見えるのだろう。
841神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 03:35:10 ID:aSAj01Fb
>>840
頓珍漢のカルト小僧へ
カルト小僧のたまわく
>一致派がボーホーであるなどという主張自体、仏典、論ショに即した根拠
>があるとはいえないね。
さて
“日蓮宗”の歴史上、分派分裂の要因となった最大の教義論争を「本迹一致・勝劣」論争という。
カルト小僧700年の論争に終止符。素晴らしいw
カルト小僧のたまわく
>それにしても「日蓮主義」というHN自体、本当に真実に出会った
>人間にはおいそれと使えないだろうし、日蓮信者なら尚更恐れ多
>いはずだがね。
さて
「純正日蓮主義」に淵源を有し日蓮主義・日蓮主義者は門下一般に浸透する用語。
「近代日本の日蓮主義運動」せめてこの程度の題名でも知っていれば恥さらしせずに済むものをw
その程度の御仁が頭に乗って
>>837
こいつの十八番は「経証」ところが解釈は名立たる人師・論師が思いも依らぬ己義w
その程度のイカレタおつむが
>お前が俺と経証に関する議論ができるのはそれからだ。
さて
議論は無理です。誰にも相手にされていないのに粘着(爆笑)
842神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 03:46:43 ID:EdxLlDqe
>>841
わかってないくせにアホだな。再度追い詰めてやろうか。
>“日蓮宗”の歴史上、分派分裂の要因となった最大の教義論争を「本迹一致・勝劣」論争という。
>カルト小僧700年の論争に終止符。素晴らしいw

勝劣の議論そのものは法華経自体に根拠を持たない。だからその論争は
元から戯論だ。また本・迹の語自体に本来勝劣の意味はなく、後代の付
加に過ぎない。

843神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 03:54:01 ID:EdxLlDqe
>>842
一致派がボーホーである根拠をおまえ自身の言葉で語れない限り
ここでの発言は全く意味を持たないし説得力はない。

日蓮主義という語は近代の歴史の中で存在してきたが、ここで
仏立の教務とやらが「日蓮主義」を掲げて(なんでもこれでケ
ンブリッジ卒というふれこみだから吃驚だ)一般人、信者を問
わずに罵詈雑言を言い放っている状況を恥ずかしくないのか?
と言っているのだ。まあ、恥もなんもないのが日蓮信者という
ならこんなこと言っても無駄だがね。
844↑   ↑   ↑:2008/03/15(土) 03:55:49 ID:aSAj01Fb
追い詰めているそうです。
またもや終止符を打ちたいようです。
学会発表して「大崎学報」に載せてもらえよw
845神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 04:10:31 ID:EdxLlDqe
だから話を逸らしたりお前自身の言葉で論拠を語れない限り、何の意
味もないことに気づけよ。といってもお前のような2ちゃん脳では無
駄だろうな。

学会…アカデミズムはお前やお前のとこの宗派では関係ないだろうが。
ああ、層化なら関係大有りだな(失笑)
846神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 09:26:21 ID:aSAj01Fb
>>845
全文無意味
お前には日蓮宗を語る能力なし。お前の主張は「何の意味もない」
所以如何。基準は日蓮大聖人の教え。
847日蓮主義:2008/03/15(土) 10:37:59 ID:WjuRvU+S
>>はげさんへ
昨日の会議大変うまくいきました。決定的証拠をつかみました。中味は切り札
ですから、まだ出せません。もう少しお待ちください。
それで機嫌よく帰宅したら、魑魅魍魎たちが私を攻撃するので、昨夜は時間が
もったいないと言って2ちゃんから退出しました。
今朝になり「あいつら、きっと何かごたごた書いてるに違いない」と思い見たら
案の定、イッパイ書き込みかありました。
読んでいると、誰かも書いていたが、大混乱で何がなんだか、さっぱりわからない
状態でした。
誰かさんに答えますが、私は自分が立てたスレッドを持っていますから、そちらへ
帰ります。
はげさん以外の人たちへ、あなたたちは日本語もろくに書けないのだから2ちゃん
そのものから引退しなさい。
はげさん、メール送ってあります。
848日蓮主義:2008/03/15(土) 11:02:20 ID:WjuRvU+S
>>833
忘れてた。日蓮主義者が日蓮主義と言ってなぜ悪い。お前みたいに「名無しの
ごんべい」よりはるかましだよ。
849神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 11:49:35 ID:vSOSEMfn
日蓮主義
はげさんと二人でつるむんやったら巣に帰れよ メールで事足りるやろ。
あんたみたいな教務がおるから733がうれうんちゃうか?
850神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 15:19:41 ID:CbF74Z88
>>830
まーた意味の無い感謝か。
851日蓮主義:2008/03/15(土) 20:14:37 ID:RecSePkt
849
あのな、他人のことなんかほっとけ。
852849:2008/03/15(土) 20:27:51 ID:vSOSEMfn
今更ながら他人のことはほっとけと言うような教務がのさばるのが今の仏立宗かね?自分が良ければそれでいいんやなぁ 情けないね。
853日蓮主義:2008/03/15(土) 20:43:12 ID:RecSePkt
「他人のことはほっとけ」というのは、「自分が良ければいい」のは情けない
って、私がお前さんに何か迷惑かけたかね。
それから「私がのさばっているのかね」。のさばっている証拠を示してくれるかい。
書き込むときは、自分の言葉遣いに気をつけたほうがいいね。
お里が知れるよ。
私がのさばっているのが気にいらないのなら(私がのさばっているという証拠が不明だが)、
お前がのさばってみたら、どうぞ。
854日蓮主義:2008/03/15(土) 20:47:05 ID:RecSePkt
メールってのは、馬鹿相手にするものでないからね。
信頼できる相手にだけするもの。2ちゃんとは別物。
そんな区別もできないのか。
馬鹿、馬鹿しいから、ここのスレからは転出します。
後はどうぞ、明日の朝まで好き勝手を書き込んでください。
私は本スレにもどります。
855日蓮主義:2008/03/15(土) 21:39:43 ID:RecSePkt
853の私のはじめの1行目、書き間違いました。1行目は抹消します
・それにしても、私がのさばっているのかねえ。小者はのさばらないから、
 のさばっているということは、私は大者か。
・で、私は、自分さえ良ければよいと思っている人間か。
なんか、意味不明だが、相手がどこの馬鹿だかわからないから放置しておくしか
仕方ないね。まちがいも訂正したし、それではさよなら。お後はどうぞ。
856733:2008/03/15(土) 22:18:25 ID:vSOSEMfn
わざわざ私のレスをコピペしてくれた人がいるが誰?まさか日蓮主義さん?
あっちでは仏立の教務じゃあないみたいに書いてたけど本当はどっち?
857733 849:2008/03/15(土) 22:26:23 ID:vSOSEMfn
IDでわかった?
名無しで書き込みしたら見分けられない?
858神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 10:22:16 ID:xY3h9MnP
859:2008/03/16(日) 22:03:38 ID:+cZYEDz3
いやぁちょっと数日家を離れていたんだが、楽しいことになってるじゃないかwww
とりあえず733、ガンガレ。謗法僧に負けるな。

しかし

・信者とは名ばかり信者 その故は 一句聴聞徳と思わぬ
・信者にて物識り顔するものは ものを知らざる謗者なりけり
・信者をば十人寄せてながむれば 八人までは不の字つくなり

こんな宗教、俺ならやめるけどなw
ま、そこは好き好きだから文句はいわんが、ちょっとこりゃひどいぜww
層化ですらここまで言わんのではないかな。思ってはいるだろうけどwww

とりあえずその物流総覧とかいうのでケンブリッジ卒の坊主がホントに居るかどうかしらべてくれw絶対いないと思うけどwww
860神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 22:24:02 ID:2ZUHWcmm
日蓮主義が、政府・・・氏であれば、京大卒ではないか?
学歴なんぞどうでもよいが
861hage:2008/03/16(日) 22:29:01 ID:5CIHxtkq
1さん、よくご存知で・・・

御指南
末法の中の馬鹿愚者とは、物しりかほする高慢ものが、
阿呆の中の大将也勧持品の三類の敵人の一類也。
末法には此人多し。

862hage:2008/03/16(日) 22:37:08 ID:5CIHxtkq
或曰正直ものは人にだまされると云々

答曰人にだまさるると云うは、それは正直ものに非ず。
賞罰の有無をもわきまえずだまさるるは正直な正直なれども、
あほ正直と云あほ也。
又かしこといふにもカシコがりと云ふアホあり。
まことのかしこに非す。


難しいですね・・・
863神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 22:38:20 ID:2ZUHWcmm
>>860の「政府・・氏」 とは誰かが昔に書いてたからだが
違っていれば本人にはハタ迷惑な話だからやめておこう
864733:2008/03/16(日) 22:46:24 ID:tURniEh6
総覧には学歴は書いてないのです。知り合いの人に聞いてみます。
865hage:2008/03/16(日) 22:54:55 ID:5CIHxtkq
そろそろ、お彼岸ですすね。
皆さん、どうされてます??
866:2008/03/16(日) 23:52:38 ID:+cZYEDz3
>>862
ひでえwwwww

衣着て頭まろめて人だます寺住みの者僧と思うな

この辺みて長松のオッサンはまだマトモかとおもったが、>>862読んだら消し飛ぶなw


>>864
ケンブリッジ卒の坊主なんて本当に居たら超有名人のはずだからねー。
せめて東大くらいにして置けばよかったのにね・・・w
867733:2008/03/17(月) 00:32:02 ID:QopCe9rU
東大卒の教務は何人か居たよ 犬橋大卒は珍しいはず
868:2008/03/17(月) 00:39:41 ID:Rb0LaWbU
まぁ珍しいっていうかいないと思うwウソだろうどう考えても。
ああいう言い方しちゃうってのはきっと学歴コンプの裏返しなんだろうね。学歴なんて何の意味もないのにw
で、733の所属の寺の教務はマトモなやつなの?
869733:2008/03/17(月) 08:01:01 ID:QopCe9rU
ある事件が有ってから皆おかしくなりました。
870神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 11:38:10 ID:M32/fuiY
そういや以前正宗スレで自称東大卒で中村元の弟子という人が出てきて
俺に挑んできた事があったよ。

そこで大乗経典に関して専門のそれも東大卒ならば一秒で分かるであ
ろう簡単な問題を出したら答えられずに逆ギレしていたな。

これとあわせて上のケンブリッジ卒という教務をみると、日蓮系信者
には学歴詐称の性癖があるのではないかと疑いたくなる。

それとも方便であればウソもまかり通る信仰が日蓮系なのか。

どうも日蓮系は学歴コンプレックスが強い輩が多いらしい。
知を否定しながら他人には自分の学歴をひけらかさしたり詐称しなけれ
ばならない日蓮系の信仰ってどーも理解できないね。
871神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 14:55:52 ID:nWwcLnEz
カルト小僧に”日蓮宗”を語る資格なし。
>そういや以前正宗スレで自称東大卒で中村元の弟子という人が出てきて
呆け?んな奴いないw
お前の反法華経莫迦スレの噺だわ。
誹謗・中傷ノータリンは勘違いして頓珍漢レスしかできない輩ばかり。

どんだけおつむがよろしいことやら。
872神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 17:24:14 ID:T39s3ELN
うはwwwwここも感謝をないがしろに扱う「ありがとう教」かよ。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1196024893/l50
873神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 17:55:27 ID:M32/fuiY
>>871
日蓮狂信者よ。今日もその呆けに粘着するとはそうとう暇
とみえる。また今回も学歴のことになると仏立の教務と同じく
ずいぶんと御執心なことだ。

法華経スレの東大レスの主はひょっとしてお前か?(苦笑)

確かに自称東大卒という輩は正宗スレではなかったな。これは
俺の勘違いだから訂正しよう。

しかしお前ら正宗や創価は法華経莫迦スレだのノータリンだの
よく言うわな。お前らは仏教徒を名乗りながら不悪口戒はない
のか。

そういうお前や2号みたいのがいると確実の日蓮の評価を下げる
と思うがねえ。
874神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 18:02:13 ID:M32/fuiY
>>871
あ、それから俺は日蓮宗に限定して書き込んでないぞ。
毎度の事だがお前という奴は一体どういう日本語の読解力をし
ているのだ。

他人のおつむを心配する前に、その他宗派への責任転嫁思想
で腐乱した自分のオツムを何とかした方が未来の正宗の為に
なるぞ(笑)。
875神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 18:25:18 ID:nWwcLnEz
>>873-874
ただの暇潰しです〜〜
添削
>>873
一段目
学歴の問題指摘に非ず。
>>874
一段目
日蓮宗関連スレに於いて日蓮宗以外を誹謗者が書き込む(゚Д゚)ハァ?
故に意味不明。

ど〜もでした〜〜
お前を弄るのも只一人レス乞食に餌をやろう。
876自称中村博士の弟子 mCbcySjz:2008/03/17(月) 21:33:57 ID:dw7yRjVQ
53 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/04(月) 13:09:40 ID:mCbcySjz
法華経を書き上げた電波は、きっと何かの麻薬(ケシかな?)を使ったんだと思う。
その時の酩酊の体験を文にしたんだろうなと想像する。

職業柄元麻薬依存の人間の脱依存の為のカウンセリングとかを行うのですが
トリップ中の体験では法華経の世界観に共通するような感覚があるようです。
更に麻薬による極端な自己肯定も法華経に通じるところで、自分が攻撃されている(将来される)という妄想も法華経と麻薬患者に共通するところです。
古代、どういう麻薬が在家信者グループの中で使用されたかは解りませんが、恐らく麻薬体験からくるものではないかなと推測致します。

59 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/04(月) 16:12:33 ID:mCbcySjz
>>51

Q1:どこで勉強したのか
A1:東京大学

Q2:先生は誰か
A2:中村元博士

■■■ 法華経の内容 ■■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200639597/59
877たぶん ここの教務さん EGnPTt9P:2008/03/17(月) 21:36:42 ID:dw7yRjVQ
71 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/04(月) 21:27:46 ID:EGnPTt9P
>>59
東京大学の何学部何科?
先生は一流、生徒は5流。卒業証書みせて見ろ。「偽」流行の世の中だからね。
しかしね、卒業大学も先生も予想していた通り。偽物がバレバレ。

74 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/04(月) 22:50:47 ID:EGnPTt9P
>>72
なんだい、お前は。どこかの大学の就職浪人がひまつぶしに書いたのかい?
ここは、あほな学識などひけらかすスレではない。これだけの学識があるのなら
おまえさんのブログでも紹介してくれよ。
見栄っ張りの慢心者の見本だね。
自分で書いたものなら自分で日本語にしてみろ。きっと正確な日本語になるだろうな。
おおいに期待してます。それにしても、いやだね、こんな奴は。
どうして、こんな奴が日本に居るのだろ。


つーことで、自称東大卒は教務さんじゃないし、日蓮信者でもない
どっちにせよ、すぐばれる経歴詐称をする神経はちょっと理解できないね
878神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 21:43:41 ID:dw7yRjVQ
にしても自称中村博士の弟子の、法華経編纂者は麻薬使用者って話もまともじゃないね
仏教に詳しいなら、もうちょっと違う表現を使うだろうと思うな

>>872
あなたは、あそこの壊れたテープみたいな人とは違うね
879:2008/03/17(月) 22:42:46 ID:Rb0LaWbU
>>877のかいてるEGnPTt9Pは日蓮主義だろうな。このスレにも同じIDが同じ日にあるしw 文体も同じでバレバレw

ていうか経歴詐称するってことは、自分の今まで生きてきた人生を否定するってことだと思うんだがww
むしろ「あの人は高校も出てないらしいのに、立派な人物だね」と言われる人のほうが偉いとおもうですよ。

880hage:2008/03/17(月) 22:52:42 ID:6zePhgMI
経歴詐称もなにも、2ちゃんで実際の学歴を書く人はあまりいませんよ。
嘘というよりも、身元を隠すのは2ちゃんでは常識です。
実は私はハーバード出身なんですよ。
1さんは、どこの大学ですか??
881神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 23:03:41 ID:dw7yRjVQ
>>880
スレの流れを攪乱する目的で、あるいは愉快犯的な釣り目的で
わかりやすい学歴詐称をするのならともかく
必要もないところで、わざわざ詐称する意味がわからないです
882神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 23:21:25 ID:01DQrhVm
せめてMITにしておいてよはげさん

日蓮主義さんはどこの教務
本当に仏立宗の教務なの?
883hage:2008/03/17(月) 23:22:14 ID:6zePhgMI
私は、日蓮主義さんの>>704の発言はとても気に入ってます。
ケンブリッジ大学が本当なのか判らないですが、
とてもユーモアを感じましたし、実際に英語力もお持ちみたいです。

白状しますと、お看経の最中に、ケンブリッジ大学を思い出してしまって
笑いがこみ上げて息が止まってしまうことがあります。
884神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 23:28:39 ID:M32/fuiY
hage氏がハーバード卒?へえ〜こりゃ吃驚だな。

聞いても良ければ専門は何?
885hage:2008/03/17(月) 23:36:39 ID:6zePhgMI
>>882さんへ

>本当に仏立宗の教務なの?

それは、どうなんでしょうかね???
わたしにはよく判りませんとしか言えません。
>>795のお話と日蓮主義さんとの関係もよく知らないです。
886882:2008/03/17(月) 23:37:43 ID:01DQrhVm
ここで書いてる人を見てると仏立宗のかたで
自分に又は近しい人でご利益を頂いてそれを
広めようとするかたがあまり居られないように感じます。
小難しい論争をするより私はこんなご利益を
頂きましたというような話はないのでしょうか?
頭でっかちで実践が足りないように感じるのは
私だけでしょうか?
887hage:2008/03/17(月) 23:38:43 ID:6zePhgMI
>>884さんへ
それは身元がわかるので内緒ということでご勘弁を
888:2008/03/17(月) 23:41:13 ID:Rb0LaWbU
>>880
おまえ、バカだな。

身元を隠すのとウソをつくのはまったく違うことだろ。

本当のことを言わない自由は誰にでもあるし、それは個人の権利でいい。
しかし、堂々と何の臆面もなくウソをつくのは、人格を疑われても仕方がないんだよ。

少なくとも俺は、このスレに何一つウソは書いてないけどね。

おまえらの大好きな日蓮とかニッセンは「ウソついていい」って言ってるんだ。へー。
889hage:2008/03/17(月) 23:42:44 ID:6zePhgMI
私の御利益は、家族幸せに毎日過ごしていることです。
先日は義父と義母が泊まりに来てくれて、いろいろな話で盛り上がりました。
私は本当に幸せです。

882さんはどうですか?
890hage:2008/03/17(月) 23:47:50 ID:6zePhgMI
嘘はいけませんね。
日蓮聖人も日扇聖人も「ウソはいけない」と仰っています。
1さんの言う通り反省しないといけません。
ハーバードと言うのは嘘でした。ごめんなさい。

1さんに折伏を受けました。ありがとうございました。
891神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 23:49:44 ID:M32/fuiY
>>888

ウソも方便ってのが法華経の教えだからな。
全部とはいわんが日蓮系新興宗教信者にとってウソは確信的に
平気のようだ。
まあこんなのを仏教と呼んでいいのか俺には大いに疑問だがね。
892882:2008/03/17(月) 23:50:41 ID:01DQrhVm
結婚後10年経って始めて子供が出来たし個人的には幸せ
でもね
仏立宗に3代続けてご奉公させてもらってるけど(子供をいれたら4代目)
まわりを見てみるとろくなことがないのよ20代講有の事件のころから
拝金主義がはびこって純粋な信仰がなくなったっていうのが実感ですわ

893神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 23:54:08 ID:M32/fuiY
ちっ。hage氏よ、あんたもか。

末法無戒とはよく言ったものだ。

日蓮信者の内面が末法なんじゃないのか。
894hage:2008/03/18(火) 00:03:04 ID:HENjsU62
御教歌
ほんまでも うそかと人は おもふ也
 常にうそつく むくひ也けり


拝金主義がはびこるというのは、
御宝前に嘘をつくことになって、ものすごく恐いと思うのですが。
信心していると、罰がとても恐く感じるようになると教えられます。

それでは明日がありますので、皆様おやすみなさい。

895:2008/03/18(火) 00:03:24 ID:8fHyC5Jd
>>890
無神論者にシャクブク受けてるようじゃダメだろw

ま、ハゲはまだこうやって人の話を聞けるのが救いだが、
そもそもの間違いの発端は日蓮主義をかばおうとしたところにあるな。
身内に甘いってのはいい結果は何一つ生まんよ。

厳しさってのは優しさの現われなんだぜwww
896882:2008/03/18(火) 00:14:39 ID:7ovJ3XlI
>>894
問題は宗門全体が拝金主義におちいってるってことですよ
あれ作るから献金しろとか、これだけ掛かる(掛かった)からかねだせとかね
愚痴ばかりでますので罪障つむよりこのあたりでやめときます
>>895
日蓮主義については私も仏立信者として許しがたいところがありますので
共闘させていただきたいです。

897神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 00:19:13 ID:GhqXt5Dv
>>891
ウソも方便ってのが法華経の教えだからな。
ハハハ                             イキデキネーヨ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
 ( ´∀`) < げらげら         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
 ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
  .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒
898神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 01:16:08 ID:7aDLEISm
>>897
お前はそのまま窒息して市ね。
嘘も方便という諺は法華経が元になっているといわれているのだぞ。
899神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 08:42:08 ID:GhqXt5Dv
>>898
584 名前: 神も仏も名無しさん 投稿日: 2008/03/17(月) 20:23:28 ID:gCnGYh8G
>>568
疑問を持ってライ病について書かれた本を読んだけど、法華経の法の字も無かったぞ?
例えばえた・ひにんについて書かれた本では、差別の起源が江戸時代にあるということが書かれていない本は無いのではないのか?俺が読んだライ病の本が意図的に書かいてなかった可能性もあるが。
どこの何という研究者が何の文献によって「ライ病患者への差別は法華経が根底にある」といっているの?

回答しろ。
900神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 12:02:08 ID:7aDLEISm
>>899
それは一体誰の書いた本だ?挙げてみろよ。
「どこの何という研究者が何の文献によって」だと?参ったな。数年前に
同じ質問に答えた覚えがあるが。先ず根拠となる文献は法華経そのものだ。

妙法蓮華経比喩品第三
T09n0262_p0016a02(00)║ 謗斯經故,  獲罪如是。  若得為人,
T09n0262_p0016a03(00)║ 聾盲瘖啞、  貧窮諸衰,  以自莊嚴。
T09n0262_p0016a04(00)║ 水腫乾痟、  疥癩癰疽、  如是等病,
T09n0262_p0016a05(00)║ 以為衣服。  身常臭處,  垢穢不淨,


901神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 12:13:56 ID:7aDLEISm
>>899
訓読(岩波 法華経 p.214)
「この経を謗(そし)るが故に 罪を獲ること かくの如し。
若し人となることを得れば(*註:来世で人間として生まれ変わ
れば)、聾・盲・瘖啞(おし)にして貧窮・諸衰をもって自を莊
嚴し、水腫(水ぶくれ)・乾痟(しょうかち)・疥(ひぜん)癩(
かつたい)・癰疽(はれもの)、かくの如き等の病をもって衣服
とし…(以下略)」

また梵本より現代語訳(同書 p215〜216)
「(法華経を信じない者は)人間の姿を得ても、彼は盲人となり、
常に貧乏である。そのとき、これらの不幸が彼の装飾品である。
また、種々の病気が彼の衣服となり、身体には幾千万億の傷が
生じよう。また、湿疹や疥癬にかかり、白癬や白なまずや癩病を
患うて、悪臭を放つであろう…」
902神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 12:28:04 ID:7aDLEISm
>>899
荻原雲来・土田勝美本の当該箇所にはvicarikA, kaNDu, pAmA,
kuSThaM 及びkIlasaMと病名が羅列してあり、特に最後の二つは
Leprosy以外の訳は殆どないといって良い。この語の意味を風土
病とぼやかしても無駄であるし、法華経の似非権威を盾に取った
脅しの意味がなくなるわけではない。

梵和ではクシュタ(kuSTha)を癩、悪癩、大麻風とある。大麻風は
宋時代の漢語でハンセン病を意味したからこれを結核や天然痘と
混同するのは根拠が薄い。
903神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 12:43:49 ID:7aDLEISm
>>899
日本霊異記下巻20では、法華経を書写していた女性を謗った罰
として白癩になるという説話が存在する。これは「普賢菩薩勧発
品」を元とした説話で後々業病説と言われるようになった。
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/kobako/index.html

つまりこのことから分かるのは平安時代初期からわが国の特定の
病人を法華誹謗の罪とする考えを植えつけてきたことが伺える。

また、癩者が法華経に帰依するならばそれが治るかもしれないと
いう「逆説的伝説」が生まれた。しかしこれは後々ハンセン氏病
の患者さんに「前世における正法誹謗の罪」として「あきらめ」
を説く伝統を生み出し、近代以前までこうした布教が公然として行
われてきたのである。

簡単に言えば、伝染病であって決して業病ではないこの病気を
逆手にとって布教をしてきた訳である。法華経はこのようにハン
セン氏病を始めとして種々の病気差別を作ってきた一大要因であ
るといえる。
904神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 17:42:18 ID:GhqXt5Dv
>>900-903
貴様は法華誹謗の為なら何でも利用するのだな。
少し前までの悪質スレテンプレも同様であった。
貴様は差別や偏見を真面目に考えた事などあるまい。
いいか!癩病を貴様の下劣な道具に使うな。リアルで成敗する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85#.E6.9C.AB.E6.A2.A2.E7.A5.9E.E7.B5.8C
ハンセン病 - Wikipedia
905882:2008/03/18(火) 20:58:07 ID:7ovJ3XlI
そういえば昔救ライ募金を積極的にやってましたね
「救ライ募金お願いします!」ってお会式の度に
大声でさけんだきおくがあります。
906神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 21:14:54 ID:7aDLEISm
>>904
毎度の事ながら何をトチ狂っておるか。「何でも利用」って全〜然
意味が分からんな。批判する為にネット上に公開された文献や文章を
引き出して何が悪いのかね?今度はこちらから質問するぞ。何がいけ
ないのだ?答えろ。
信仰上、ハンセン氏病の差別や偏見の元になってきたのは何だ?今の
話の流れでその大もとになったのは法華経だと俺は主張している。お
前はこの思想上の問題に論理的に俺に反論をすることができないから
そうして俺を感情的に憎悪しているに過ぎない。しかし常に全くのお
門違いだ。
「悪質テンプレスレ」とはどのスレのことかね?ヤクザよろしくインネン
つけられるのは迷惑だ。言いがかりも大概にしたまえ。
云う事に事欠いて今度は「リアルで成敗する」だって?口先だけでなけれ
ば早くやれよ。オラオラ!
907神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 21:57:50 ID:GhqXt5Dv
恥知らず奴
貴様は腐った林檎である。
908神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 22:31:28 ID:7aDLEISm
>>907
その言葉の通りならば「何を」腐らせるんだ?腐った林檎なんて
比ゆの誤魔化しはそれくらいにして、>>906の質問と一緒にはやく
答えたらどうだ。俺はお前の質問には答えたぞ?

お前は単に自分の信仰が攻撃され揺らぐのが怖くて怖くて仕方が
ないだけじゃないのかね?少なくとも最澄や日蓮は思想上の批判
に対しては真正面から受け止める強さを持っていただろう。いい
加減逃げ回ってないで答えろ。俺は、そして多分だがアンチの多
くも、お前や題目君のようなナイーブ過ぎる有様や信仰がかなり
不安な危うさと見えているだろう。
(しかし他のアンチの内心を勝手に憶測するのは控えるべきかもしれ
んがね。)
恥知らずってのは、お前のように煽るだけ煽って逃げ回る輩や、
己が思想は唯一でそれに外れるものは辺り構わずホーボーだの堕
地獄だの亡国だのと平気で言ってのける神経の事だ。
909神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 22:42:55 ID:7aDLEISm
>>904
言い忘れたが批判と誹謗の意味の区別ぐらい辞書で調べとけよ。
910:2008/03/18(火) 22:47:25 ID:8fHyC5Jd
>>901
ぎゃっはっは。すげーな法華経www

ま、当時はあらゆる病気は天災と同じく意味の解らない恐ろしいものであったわけで、
そういう意味では病気や天災にならないように信心せよ、という解釈があったのは、まぁ仕方がない。

一番の問題は、この部分がまだ文字通り生きてるってことだよな。

聖書なんかはらい病の話がチョロチョロあるけど、そこに関しては議論が行われてる。
もちろん聖書の記述を守ることが大義名分なだけの議論ではあるが、現状と聖書をなんとかすりあわせないことには、
自分達の信仰にヒビが入ってしまう、という危険性を客観的に考えるだけのアタマがないとこー言う議論は始まらない。

しかし物流に限らず、日蓮系宗派はこー言う部分について議論してるんだろーか。
全くそんな話聞いたこともないし、検索してもひっかかりゃしないけどね。
聖書は簡単に見つかる>http://ww1.tiki.ne.jp/~uruooosima/

ま、原理主義を標榜しながら、その原典である法華経をほとんど読んでないんだからなぁ。
911hage:2008/03/18(火) 23:11:50 ID:7SJHRTVp
1さんへ、これなんかはどう?

http://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho36/s36_144.htm
912:2008/03/18(火) 23:32:48 ID:8fHyC5Jd
あ、なんだ。あるにはあるんだ。
ご都合主義なのはやっぱ予想通りだけどなぁ。
俺たちは悪くない、時代が悪かったんだ、って言ってるだけだしなぁ。

それより法華経信じないのとハンセン病と何の関係もないってことは医学的に明らかなのに、
そこに一切触れてないってのが非常にバカバカしくはあるな。

ま、やっぱり日蓮教的な屁理屈だな、っていう印象でしたw
ソースありがとねwこのスレでまともなソースが出たのは初じゃね?w
913神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 00:02:15 ID:GhqXt5Dv
>>906
>何がいけないのだ?答えろ。
>ハンセン氏病の差別や偏見の元になってきたのは何だ?今の話の流れでその大もとになったのは法華経だと俺は主張している。
現実の癩病患者を法華誹謗の道具として利用している。
現実の癩病患者の生の実例も法華経の関与も貴様は一切実例を出していない。
法華経に無縁の西洋での差別はどう説明するのだ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192843639/584
> 妙法曼陀羅供養事「日本国の一切衆生も是くの如し。・・略・・持戒の僧よりも智者の科はをもかるべし。此等は癩病の中の白癩病、白癩病の中の大白癩病なり」
その前に「・・・日本国一同に一闡提謗法の者となる、・・・」とあり、
直後に「末代の一切衆生はいかなる大医いかなる良薬を以てか治す可きとかんがへ候へば・・・」と続く。
これは、当時癩病が重病中の重病とされており、また当時日本が一闡提の衆生であふれていたため(それぞれの立場の違い関し)譬喩に使っただけだな。
その重病たる癩病患者(喩え)を、どうやったら直すことが出来るかを述べている。

> 撰時抄「彼の天台の座主よりも南無妙法蓮華経と唱うる癩人とはなるべし」
ここでは、謗法を癩病よりはるかに恐ろしいものとしている。

> 撰時抄「後五百歳に一切の仏法の滅せん時上行菩薩に妙法蓮華経の五字をもたしめて謗法一闡提の白癩病の輩の良薬とせん」
上の妙法曼陀羅供養事と同じ趣旨。

・重病の代名詞に癩病をあげている。
・そして、その癩病(一闡提)を救う方法を述べている。
これらの御書から・・大聖人が癩病をどの病よりも重病であると「区別」していたことはわかるが、「差別」はしてないことがわかる。


914hage:2008/03/19(水) 00:07:31 ID:eJQeSL9M
1さんへ、
>>911は日蓮宗の現代宗教研究所というところのサイトです。
http://www.genshu.gr.jp/index.htm

佛立宗の教務さんも講演されていますよ。
http://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho28/s28_037.htm

日蓮系の各教団で組織されている「日蓮門下連合会」というのもあるそうですよ。
915神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 19:48:10 ID:US1hqcOq
>>913 
いつも言う事だがお前は先ず、誹謗と批判の違いを辞書で調べてから
発言しろよ。

さて法華経に書いてあることをそのまま抜粋し、歴史上の文献の内容
を紹介すると、なぜ患者さんが「法華誹謗」の道具となるのかね?
説明しろよ。皆んなにわかるようにな。

それから法華経と無縁の西洋の事情をどう説明するって?やれやれ、
お前は一体どういう国語力をしているのだ。俺がいつどこで西洋の病
気差別について述べたというのだ?ここではインドや日本古代におい
て、ハンセン病が法華誹謗の罪だと信じられてきたこと、そしてそれ
は根拠のない迷信だ。ハンセン病は細菌感染であって仏罰・神罰では
ないことは言わずもがなである。お前が掲げたwikipediaには法華経の
ことは記されてないが、「古代中世において仏罰・神罰と考えられてき
た」という記述がある。無論この記述の根拠になるのは法華経比喩品
及び普賢勧発品であることは疑いがない。

で、続きは後ほど。
916hage:2008/03/19(水) 21:01:54 ID:nUB+WsEO
病気はどんな病気でも苦しいし辛いですね。
人はどうして病気で苦しむのでしょうか?痛みは自己防衛の為の本能とも聞きます。
では、心の苦しみは何故起きるのでしょうか?何故健康に暮らす人もいれば病気になる人もいるのでしょうか?
何も悪いことをしていないのに、戦争の犠牲となる人が何故いるのでしょうか?

理由はなんであれ、心の苦しみを無くしてあげたいというのが大切なのでは?
私たちには実践としてなにが出来るでしょうか?

917元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/19(水) 21:19:38 ID:n4nm81Ec
>>917
南無妙法蓮華經を唱えたてまつりたもうべし。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1205834700/l50
24時間落ちないでいますよ。久しぶりに少し彼と話してみました。

実践は爾前迹門の謗法対治。宗教板ですから敢て言います。
918:2008/03/19(水) 22:34:40 ID:4L7tsISi
>>913

>これらの御書から・・大聖人が癩病をどの病よりも重病であると「区別」していたことはわかるが、「差別」はしてないことがわかる。

違うな。法華経の内容と日蓮によるその解釈が、完全に科学的に間違っていたことがわかる。

そしておまえのこの書き方からは、その科学的間違いを認める気がないと言うこともわかるw

他の宗派をシャクブクしようが論破しようが勝手だが、科学はそうはいかないぜ?

919hage:2008/03/19(水) 22:35:35 ID:uwnCQxCk
>>917
もう落ちているみたいですね。
どうして宗教板に戻ってこないのでしょうかね?

>実践は爾前迹門の謗法対治。
実践とは、お題目にお縋りさせていただくことを勧めるのが法華経の信者です。
誰にでも、過去世の罪障は大なり小なり有るでしょうし、
罪障消滅させていただけるのが、お題目口唱です。

南無妙法蓮華經を唱えたてまつりたもうべし。



920hage:2008/03/19(水) 22:42:04 ID:uwnCQxCk
1さんの境遇は、科学的に説明できますでしょうか??
細菌やウィルスで病気になった人の病気の原因は細菌やウィルスですが、
病気となってしまった境遇は説明できますでしょうか??

私が私であることの原因とは??と聞かれても私には答えられないです。
「区別」と「差別」の違いなのでしょうか??
921元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/19(水) 23:56:18 ID:n4nm81Ec
>>919
実況板に常駐しているようなので見張っていればまた立つでしょう。
以前どおり全てにレスを返しています。
>>918
真面目に差別や偏見について考えてみたらどうか。口の利き方にも気をつけろ。

http://www.eonet.ne.jp/~libell/kaisetu-2.htm
ハンセン病|用語の解説集
「妙法蓮華経普賢菩薩勧発品第二十八」
『もし、法華経を固く信じる人を見て、その人のあら探しをして世間に言いふらすような人がいたならば、
 それが本当のことであろうと誤解に基づくものであろうと、その人はこの世において白癩という病にかかるだろう。
 もしもある人が、法華経を信じる人を嘲笑すれば、その人は何度生まれ変わっても、いつも歯の間がすいていて、
 唇は醜く、鼻は低く、手脚はよじれ、斜視となり、身体が臭くてきたならしく、悪い出来ものができて血膿を持ち、
 腹は膨れ、息切れがして、種々の重い病気を背負い込むことになるだろう。』(宮坂道夫氏訳)

 この経文は山本俊一氏が著書「日本らい史」で指摘される通り、そもそもは法華経の受持者を批判することを
 厳しく戒めたもので、強調のために「白癩の病を得ん」という表現を用いたに過ぎないのであろう。
 また同氏が指摘されている通り「牙歯疎欠…」以降の叙述は古代・中世に出版されたどの医書に比較しても
 ひけを取らないとされている。 
http://www7.plala.or.jp/machikun/hansen.htm
今もあったハンセン氏病への偏見
http://www.geocities.jp/machi0822jp/hansen3.htm
ハンセン氏病への偏見と人の心
922元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/20(木) 00:39:18 ID:Xl0DZ+4Q
>>915
>それから法華経と無縁の西洋の事情をどう説明するって?やれやれ、
>お前は一体どういう国語力をしているのだ。俺がいつどこで西洋の病
>気差別について述べたというのだ?

やっちまったな。
>>904の指摘どおりだ。
貴様は「経証」とやら以前に差別や偏見を真面目に考えろ。
以後俺にレスをしなくて宜しい。下衆の相手はしたくないからな。
923:2008/03/20(木) 18:00:28 ID:422Rls6y
新たな魑魅魍魎の出現wwww
まさに百鬼夜行スレwwwww
コイツはまた真正の予感ww
924神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 18:07:15 ID:w5GCIWyp
いつの時代にも蔓延する凡夫的な差別心が法華経にも反映されているということか。
強調のために利用するなんて現代の教育を受けていて、なおかつ良心と理解のある人にはできないだろう。
本音ではできる人間であっても、世間の反応に注意するならなかなかやろうとは思わないだろうな。
これがまかり通る時代の制約と言えばそれまでだが。
925:2008/03/20(木) 18:07:45 ID:422Rls6y
>もし、法華経を固く信じる人を見て、その人のあら探しをして世間に言いふらすような人がいたならば、
>それが本当のことであろうと誤解に基づくものであろうと、その人はこの世において白癩という病にかかるだろう。

ホケキョーとハンセン病に何の関係があんのか説明してみろよ無能めw
ホケキョーバカにしたらどうやってらい菌に感染するんだ?
ホケキョーウンコーて叫んだ瞬間にらい菌がまわりに増えるのか?
それともらい菌に対する耐性が突然落ちるのか?

ありえーねーしwwwwwwwww

>強調のために「白癩の病を得ん」という表現を用いたに過ぎないのであろう。

であろうって勝手に決めんなよwwwww
「強調に過ぎず、科学的そんなことはないと言うことは理解していた」ことを示すソースを出してからモノを言え。


こんなバカなことを書き込めるとは、まさに真性。スター軍団ですね、物流ってのはwwwwww
口の利き方にも気をつけろだと?おまえみたいなバカに使う敬語はねえしwww


と、燃料投下してみるw
いやあこのスレもまだまだ続きそうですねw
926:2008/03/20(木) 19:09:38 ID:422Rls6y
>>920
ハゲのいう「境遇」の意味するところが明確じゃないから答えようがないが、
病気になる人間とならない人間の差は、それがウイルス性疾患であればウイルスへの暴露の量的差異であり、
または暴露時の免疫系の活性状況の差異であるといえるから、当然科学的に説明はつくよ。

ハゲがハゲであるのはハゲの両親から半分ずつもらったDNAが発現した結果であるから科学的に説明がつくよ。

それら科学的必然と、「なんらかの偶然」で全ては成り立っている。ハゲとハゲの兄弟(いれば)が性質が異なるのは、
両親からもらったDNAの組み合わせが「偶然」違うからに他ならん。

じゃぁその偶然は誰が制御してるのか、というあたりで人は神や仏を持ち出すわけだが、
そこに神仏を持ち出さず、それを「数学的偶然」とするのが俺の立場なワケ。

もちろんそこに神仏を持ち出すのは人の自由だし、それを否定する気はない。
だから「良い偶然をもらうべくお祈りしましょう」という朴訥とした宗教心はとてもいいことだと思うが、
「オレたちをバカにするとらい病にかかるぞ」なんて脅すのはもはや科学を知らないバカのたわごとだ、と言ってるワケ。

927hage:2008/03/20(木) 20:11:57 ID:OdrnF3jH
1さんへ
仏教では偶然そうなったという事は無く、
すべては必然的におきると説いています。

因果応報という教えです。
きっとご存知のはず。
928元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/20(木) 20:30:27 ID:Xl0DZ+4Q
>>927
現代科学は全てが偶然です。
進化論では進化には目的はなくヒトの出現も偶然です。
宇宙論でも絶妙な宇宙のバランスもまた偶然。
遺伝子に還元すれば思想・信条もまた親からの遺伝。
一見、利他的に見える行為も全体としての種の維持にすぎない。
某氏の唯脳論なら当然、脳が死ねば全ておしまい。
ベンジャミン・リベットの実験では人間に自由意志が有るや否やにも疑問がある結果が得られています。

>>925
いつまでも相手して貰えると思うなよ。
俺はhageさんの邪魔はしたくないんでね。リンク先よく読めよ。
いつまでも親や叱ってくれる人がいるわけではないぞ。
929:2008/03/20(木) 20:49:10 ID:422Rls6y
>>927
じゃぁその必然は証明できるだろ。
俺がこれだけホケキョウをこき下ろしてなおハンセン病にかからないのはなぜか説明できるか?

>>928
こーいうふうに科学を適当にかじったフリをして、都合のいい部分だけ抜き出して使う輩が一番タチ悪いw
科学の面を勝手にかぶるな。宗教者なら堂々と宗教の言葉だけで語れよ。それが出来ないからって科学に頼るな。

>進化論では進化には目的はなくヒトの出現も偶然です。

この部分は正しいが、その後出現したヒトが淘汰されずに残っているのは必然であるという、最も重要な視点が欠けている。
それから思想・信条なんて遺伝しませんwww

リンク先の内容とホケキョウは何の関連がある?世の中の人間にも偏見があるからって自分の偏見も正当化する気か?

>いつまでも相手して貰えると思うなよ。
バカだなぁ。俺がおまえの相手をしてやってるんだよ。
俺が叱ってやってるうちに改心できるといいんだがな。
930元原理派・あつわら ◆/VHRcl8dF2 :2008/03/20(木) 20:56:01 ID:Xl0DZ+4Q
>それから思想・信条なんて遺伝しませんwww
ググレ
931hage:2008/03/20(木) 21:09:15 ID:OdrnF3jH
御教歌
していけばでけていくものでけぬとて やめたらやめただけの貧乏

ハンセン氏病のお話があったので、ある方のお話をご披露させていただきます。

瀬戸内海に愛生園という、ハンセン氏病の療養所があります。この病気になると
神経をやられて目が見えなくなり、指先の感覚もなくなります。ところが、愛生園
にハーモニカを演奏するグループがあります。目が見えない。指先の感覚がない
のに、どうして音符の紙を見て、めくるかと言いますと、点字の音符の紙を、舌で
さぐってめくるのです。点字の紙はザラザラしていて部厚いので、舌が切れて、血
だらけになるのです。点字の音符は血が固まり、黒く変色しています。
こういう話を聞くと、人間なんでもできるものだなあという気持ちになります。人間
いろいろ苦労がありますが、苦労に負けずがんばらなくてはと思います。

この方が後日、ハンセン氏病の施設訪問を計画されたのですが、「そんなところに
行ったら、らい病がうつる」と言われたそうですが、説得にまわられ50人以上の方
が行かれたそうです。それからは毎年施設訪問されているそうです。


932神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 22:02:28 ID:YmIzbUQw
>>913
日蓮カルト1号クン。ここにきて再びまた恥を晒し続けるとは何たる厚顔。
さすが題目であぼーんしたMC脳にしか出来ぬ業よ。

曰く日本中がイッセンダイだらけであったというのは日蓮の勝手な解釈だ。
そこで日蓮が言いたい事は「自分以外はぜーんぶイッセンダイ」という
ことだろうが。日蓮自身はどう頑張っても天台座主にはなれないから、
題目を唱えるライ病患者の方がましだと醜い負け惜しみをするのが精一杯。
そうやって自分以外を全てこき下ろすのは心理学でいう合理化に過ぎない。
ちなみに本物のライ病患者に対する慈悲や具体的な救済の意思は日蓮の文
章からは全然感じられない。俺以外の全てが皆んな悪。日蓮が言いたいのは
これだけだ。

俺もお前のような読解力皆無の人間は全く相手にしたくないんだが、スルー
スルーと連呼しながら粘着してきたのはいつもお前だよな?お前は都合の悪い
ことは直ぐ忘れるようだがそれも題目と疑惑板本尊の功徳なのか?笑
933神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 22:28:21 ID:YmIzbUQw
>>922
お前は信者のくせして経証が日蓮の思想でどれだけ重いものか知らな
いだけだ。ゴショ勉強しなおせ。

>>(カルト1号君以外の)ALL
法華経の脅迫にみちた教えは、単にハンセン病だけではありません。
視聴覚障害から四股の先天性疾患まで全てを法華経誹謗の罪として
います。この思想は日蓮思想に原理主義的に受け継がれ、今も日蓮教
徒の実際の布教において種々の変奏がなされていますが、勿論科学的
根拠はなく、普通の心を持った常識的な人間にとって信じるに値する
教えなのか大いに疑問です。

それはこのスレでも神社仏閣板の同スレでも問題になった「入信しないと
子供に障害が出ても知らないわよ」という大切な子供をダシに取った下劣
きわまる宗教的脅しがありました。これは明らかに法華経に由来するもの
の見方であり多かれ少なかれ日蓮系はこのようなどす黒い心もって自宗以外
の人間を見ています。

最後に>>922が所属する教団ではかつて以下の教義が「公認」されていました。
見て下さい。
『俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の
足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして、四代法華、
五代法華と誇っている家ほど悲惨な生活をしているのである。』
(池田大作監修「折伏教典」)
『日蓮正宗以外の宗派はすべて人々を不幸に落とす力をもっている。』(同)

所詮、外国でカルト指定を食らっている教団や>>922の親教団の本音は
これなのです。俺がハンセン病を挙げたのは日蓮系の異常さの一例を示
したかったからです。
934神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 22:48:36 ID:YmIzbUQw
>>933続き
仏立スレで正宗や創価を挙げたのは、厳密にスレ違いといえばそう
ですが、ここは一つ日蓮系の教義一般の特徴を踏まえてもらえれば
と思います。このスレのアンチの方々は充分お分かりでしょうが
知らない人の為にあえて書きます。
即ち、日蓮系の布教及び内部結束を固める為の信条においては、
たとえおおっぴらにはしないことはあっても原理主義的な法華経
の信仰に基づく以上は、それは根底で他者の不幸、弱みをつき、
脅迫する危険性のある思想であると考えて間違いないのです。これ
を取ったら日蓮系の教義布教は根底のところで成り立たないように
できています。
935神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 08:50:10 ID:jKxRhlYz
どこのだーれがなにを言っても、法華をそしる者は地獄へ行くのだから
どう反論しても仕方がない、意味がない。
文句があったら、こんなところで犬の遠吠えしてないで、日蓮聖人のところへ
行って直接問答してこい。
936:2008/03/22(土) 13:09:59 ID:d5ZH+BKC
>>935
おかえりwww

おまえの論理だと文句のあるヤツはニチレンとこに行けないんじゃね?ww
それともアイツは地獄にいんのか?wwww

かもしれんなwwwwww
937神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 13:29:26 ID:KaZlNzZz
問答希望者はその時だけ、特別に地獄からひきあげてやるとさ。
行く気もなし、問答する勇気もないくせに、口だけは達者なのも今の内だけさ。
ところで、おかえりwwwって誰がどこに帰ってきたの。
938神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 13:37:41 ID:KaZlNzZz
いつも3テンポおくれてレスする情報集め屋さんへ。いやゴミくず集めか。
深読みのできない人はこれだから困る。行間を読む訓練をしなさい。
地獄というのは生きている内にも堕ちるから、気をつけろよ。
犬の遠吠えなんかしかできないのか。仕方ないね。
939神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 14:15:17 ID:KaZlNzZz
「刑法188条(礼拝所不敬及び説教等妨害)
神祠(しんし)、仏堂、墓所その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をした者は、六月以下の懲役もしくは禁固又は十万円以下の罰金に処する。
2.説教、礼拝又は葬式を妨害した者は、一年以下の懲役もしくは禁固又は十万円以下の罰金にしょする」。

不敬な行為というのは、宗教に関連する施設、設備を破壊することはもちろん、
そこへ向けて立ち小便をするといった行為もふくまれます。公然と、とありますが、
誰も見ていない時、たとえば真夜中に誰も見ていない時でもあてはまります。
要は「誰かが見ることができる状態」であれば、いつでも「公然の行為」になります。

説教、礼拝、葬式などの妨害は「懲役もしくは禁固一年」と、不敬な行為より重い罪になります。
たとえば、辻説法のように街頭で布教、説法しているときに「仏が存在するなら、今、ここで証明してみせろ」
などと野次を飛ばすと妨害にあたります。

うっかりして、ひっかからないようにしてね。





940神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 15:11:21 ID:KaZlNzZz
もうすぐ卒業式です。このスレッドも書き込み数が1000に近づきました。
卒業式です。
941:2008/03/22(土) 19:25:25 ID:d5ZH+BKC
>>937

すまんな。無神論者は地獄とか極楽とか信じてないからそんな脅迫怖くもなんともないw
まぁおまえは地獄に落ちるよ。間違いないわww

>>938
ゴミクズ集め、そのとおり!
物流の情報なんてゴミくず同然。
しかしそのゴミくずすら、家族と自分を守るためなら集める。これが俺のやり方。

>>939
じゃぁ俺のありがたい反物流説教を邪魔せずに聞いてなさい。ブチ込まれるよ。

>>940
今月中に新スレにいけるかな?w


ところでしらばっくれる位ならせめて文体変えるとかしたら?w
942神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 20:47:39 ID:KaZlNzZz
>>941
脅迫と聞こえるのは後ろめたいからだ。
なんだ、クズ屋か。せいぜいゴミを集めてくれ。
お前の書き込みのどこがありがたいのだ。ブチ込まれるのはお前だから注意しなさい。
何にもわかってないね。
こんなゴミスレはいらない。世の中に害毒を流すだけ。因を絶たなきゃ駄目、
その大因はお前。
こんなゴミスレはいらないよ。
コテハンつけてるといえど、お前の文体こそ変えたらどう(おおわらい)。
田舎のおっかさんの心配でもしてろ、この親不幸息子。
943神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 21:03:15 ID:KaZlNzZz
なんだ、答えに詰まったか。なんとか言ってみろ。
944神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 21:50:00 ID:KaZlNzZz
今日は9時過ぎまで会議でつかれたから、また明日。
945神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 22:11:05 ID:gfvvJED+
会議中に書き込みしたの?アホ?
946神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 23:21:57 ID:A9q4BhZd
法華経とハンセン氏病の関係の話について話してたけど、この問題って実は法華経に限らず、
仏教の(と仏教以前からあったインドの)業報観そのものが関わってくるんだよな。

仏教は縁起の思想に基づいて「善因楽果 悪因苦果」という業報観がある。
悪いことをすれば苦しみが来る、というわけだ。しかし過去世の因が未来世に引き継がれるかどうか、
引き継がれるとしてもどのように果として熟すかについては、けっこう説が分かれるようだ。
ともあれ過去世の業が現世に、現世の業が未来世に引き継がれるという業報観は根強く信じられてきた。

おそらく、その生涯を安穏に暮らした悪人に、いつかは苦果を受けて欲しいという倫理面の要望と、
生まれつき置かれた人の境遇の原因を過去世に置くことで、安心したい、させたいという願望が
あったのではないだろうか?

病は菌の感染などによって発病するが、不治の病に掛かった人は「なぜ自分が?」、という疑問を
持つことが多い。仏教の業報観は、その「なぜ?」への答えとなり(正しいかどうかは確認しようが
ないが)、諦念と残された人生をいかに生きるべきかの指針と目標になりうる。
・・・と同時に、業報思想によって、その心の隙につけ込もうとする宗教団体は後を絶たないし、
また、差別の根拠としても使われてきた。
脅迫や差別の道具として業報観を使い、病に苦しむ人を、さらに苦しめるのは仏教徒として間違っている。

羅什訳法華経のハンセン氏病に関する記述も「善因楽果 悪因苦果」の業報観に基づいている。
もっとも「法華経誹謗者はハンセン氏病になる」≠「ハンセン氏病患者は過去世に法華経謗法者だった」である。
(法華経の記述では、別の悪業によってハンセン氏病になる可能性を否定していないからだ)。
法華経の記述そのものからハンセン氏病差別が出るわけではないだろう。

問題とすべきは法華経の記述を、ハンセン氏病患者への差別に結びつけた仏教の業報・宿業観だろう。
947:2008/03/23(日) 11:53:09 ID:euC5UA++
書き込みたった16分後に反応できないなんてあたりまえなんだけどなぁwww
きっとあれだね。ニチレン主義君はこのスレが大好きなんだね。だからずっと張り付いててくれるんだね。
ありがたいことだね。ありがたいからちゃんと次スレ立てるよ。また遊んであげるからおいで。

>>946
その辺難しい問題ですよね。
前にも書いたけど、恐ろしい不治の病と信仰を結び付けてしまうのは、科学が進歩していなかった時代には仕方ないことだと思います。
少なくとも16世紀くらいまでの宗教的世界観のみが全てである時代においては、そういう考え方は当然の帰結でしょう。
だからたまたま嫌われ者だった人がハンセン氏病に罹患すれば、ほれみたことか、となるわけです。それはしょうがない。

しかし、科学的世界観が中心となった世の中において、宗教がまだその感覚を引きずるというのは、大変危険ですよね。
むしろ宗教側としては、現世の苦しみは前世の業であって、あなたがハンセン氏病になっちゃったのはあなたのせいじゃない、
でもだからといって今自暴自棄になるのはいけません、あなたは来世でまた苦労します、だから苦しくても信心しなさい、
みたいな方向性に完全に切り替えていかないといけないし、そのためには過去の過ちを認めないといけないですよね。

このハンセン氏病と業報観の関係は、キリスト教におけるガリレオ裁判の問題と非常に似ていると思うんですが、
こっちはバチカンが公式に謝罪してたりするわけで、その辺がヨーロッパ人の成熟しているすごさというか、
まぁそれだけ信仰が今も根付いている証拠なのかもしれない。信仰と現代の整合性を取る必要を認識してるっていう意味で。

逆にいうと、ホケキョウ系宗教は、そこまでの議論が起きるほどには広まっていないということなのかもしれません。
人数が多くても、原典読み返してかつ現代事情と照らし合わせる知性がないとそーいう議論にはならないでしょうから。
数の問題だけならいいんですが、どーも質の問題のような気がするんだよなぁ。
坊さんに問答吹っかけられるくらいの知識を蓄えた信者や市井の学者がいればいいんだが、
ここの体質じゃぁ坊主に文句を言う不届きホーボー者、ってなっちゃっう。それでは自浄作用が機能しない。
948神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 14:42:33 ID:zztmPFx/
遊ばれているのはお前だろ。
新しいスレ立ててもだれも反応しないよ。お前の馬鹿さ加減が知れ渡っている
から。文章、ながながと書くのはあほの証拠、もっと、要領よくまとめられないのか。
たくんかくほど、いいかげんさがばれる。おまえさんの馬鹿さがよくわかったよ。
無駄な書き込み、ごくろうさん。
949神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 16:12:59 ID:zztmPFx/
945
あほ!やっぱり釣れたか。ひかかると思った。
950:2008/03/23(日) 18:10:24 ID:Dt33Udgq
そうだね。君にはちょっと長かったかもしれないね。でもそれは君の理解力の問題だからどうしようもないな。

>文章、ながながと書くのはあほの証拠、もっと、要領よくまとめられないのか。

ホケキョウってのはそれなりに長いお経だと思うけど、アレを書いた人はもっと要領よくまとめられなかったのかな。
本尊問答抄も、佐渡御勘気抄も、善無畏三蔵抄も、種種御振舞御書も、
もっと短くならなかったのかな?
951:2008/03/23(日) 18:12:00 ID:Dt33Udgq
ああ、立正安国論を入れ忘れてたね。君が知ってるのはこれくらいかな?
あれも数十ページあるけど、もっと短くなって君が理解できるくらいになるといいのにね。
952神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 20:15:54 ID:zztmPFx/
ただ、無意味に長いだけのお前とはちがうの。お前なんかといっしょにんるか。
我が身の表現力の無さはなさけなくなる。
お前みたいな無名のゴミくずと日蓮さんが一緒になるか。
考えただけでもわかるだろう。何、分からない。最高の馬鹿だ。
コテハンつけて、みずから馬鹿なことを実っている見本だよ。
まあまあ、息のあるうちに好きなことを行っておれ。
お前の書き込みなんか歴史に残らないよ。ゴミとして消えるよ。
お気の毒様。日蓮さんの遺文は今日まで残っている。
953神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:20:39 ID:zztmPFx/
いつものくせだなあ。返事に困ると長いこと考えて、ようやく書き込むのだ。
しかし、文章はあいかわらず意味不明。少しも進歩しない。
書き込まれたら、すぐに返事してみろ。できないなら、こんなスレ廃盤にしろ。
954神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:21:05 ID:+OFc39tM
>>946
あなたの言っている事は全く同意できないな。なぜ
>もっとも「法華経誹謗者はハンセン氏病になる」≠「ハンセン氏病患者は過
>去世に法華経謗法者だった」である。
>(法華経の記述では、別の悪業によってハンセン氏病になる可能性を否定して
>いないからだ)。

といえるのか俺にはさっぱり分からない。「他の悪業によってハンセン氏
病になる可能性を否定していない」というが、この比喩品では読めば分か
る通り「法華誹謗以外の他の悪業」を説くという主旨のものではないので、
「可能性」なるものが書かれていなくても全く当然なのである。
したがってあなたは何か言おうとしているみたいだが、法華経の内容にそ
っていば、正確な指摘をしているとは言えないのだ。

法華経ははっきり法華経および法華持経者を誹謗する者を最悪の地獄と信じ
られた「アビ地獄に堕ちる」と説き、生まれ変われば畜生として杖で打たれ、
またその後人間に生まれ変わっても、視聴覚障害からおよそありとあらゆる
病を得るとある。その病の羅列の中に問題の「癩」の語などが来る。
955hage:2008/03/23(日) 21:34:16 ID:PSOg5a69
ところで、皆様は「地獄」は信じますか?
この世の地獄、あの世の地獄、地獄もいろいろあるようですが、
皆様は「地獄」はあると思いますか?
「地獄」とはどのようなものと思いますか?

地獄に堕ちることを恐いと思いますか??
1さんはどうですか??
956:2008/03/23(日) 22:08:42 ID:Dt33Udgq
>>953
へぇ。おまえは>>952ごときをかくのに2時間も考えたんだなww
おまえと違って俗世の人間にはやることがたくさんあってな。
スレにばっかり張り付いてらんないわけ。いいね、大して仕事もない坊主ってのはヒマがあって。

まぁ、スレの書き込みを読む読解力すらない君には、ニチレンさんとやらの書いた本も理解できてないんだろうな。
おれみたいなゴミクズの書く文章「すら」よめないおまえに、すんばらしいニチレンさんの書く本が読めるわけがない。
それともあれか。おまえらの職場には「サルでもわかるニチレンさん」とかいう本があるのかな。

>書き込まれたら、すぐに返事してみろ。できないなら、こんなスレ廃盤にしろ。

さて、何秒で反応できるのかな、お暇な坊主、いや謗主はwwww
すぐに返事できないなら謗主やめろよw

あとスレを廃盤ってそんな日本語も2ちゃん語もありませんwwww
957:2008/03/23(日) 22:18:02 ID:Dt33Udgq
>>954

おれも>>946の言うように思ってたんだけどな。

「ホケキョー誹謗者はハンセン病になる」って命題が真なら、対偶の「ハンセン病でない人間はホケキョー誹謗者ではない」も真である。

しかし、「ホケキョー誹謗しないものはハンセン病にならない」とか「ハンセン病の者はホケキョー誹謗者である」は、
逆とか裏であって、真とは限らんはずだ。

もしおまえの言うように、全てのハンセン病がホケキョー誹謗の帰結であり、全てのホケキョー誹謗がハンセン病に繋がるというのなら、
それはもっと大きな問題だし、完全に非科学的だわな。

しかも俺ハンセン病じゃねえもんwwww五体満足ですがwwwwww
958神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:28:10 ID:+OFc39tM
>>946
>法華経の記述そのものからハンセン氏病差別が出るわけではないだろう。
>問題とすべきは法華経の記述を、ハンセン氏病患者への差別に結びつけた
>仏教の業報・宿業観だろう。

法華経と「仏教の業報観」を分けて、全く別個の異なるものが二つあ
るかのような話に持っていくのも全然理解できんね。法華経は仏教の
業報観を、他経に比しても際立った表現をしているだから、無関係ど
ころか業報思想そのものではないか。日蓮思想もそれが土台になって
自他を強烈に分別し、他を低く、自らを日本第一と置くところに特徴
がある。仏教史でここまでエゴが突出した人も珍しいが、2chでこ
れに同調する人々もどうもその気があるような印象を受ける。今のと
ころhage氏は除いて。

そしてこのような「法華経所説の業報思想」が日本において浸透して
いなかったならば、既に掲げた日本霊異記の一説話がどうして作られ
たのか説明が出来ない。
959:2008/03/23(日) 22:38:26 ID:Dt33Udgq
>仏教史でここまでエゴが突出した人も珍しい

俺もここ気になってる。なんでなんだろうね?
ニチレンってかなり異端なんだよね、仏教全体から見ると。
仏教に攻撃性がなんとなく薄く感じるのは、イデオロギーとか人種のドンパチと直接絡まなかっただけの理由なのだろうかはわからんが、
とにかくニチレンほど攻撃的な仏教者はほかにおらんのだよね。
960神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:41:53 ID:zztmPFx/
1はあいかわらず馬鹿だねえ。
「物流」があるなら「廃盤」(廃板)があって何がおかしい。
「何秒」でレスできるかなって、私はパソコンに張り付いているわけではないから
何秒でレスできるかなどは意味がない。お前と違って、長い間考えていないと
レスできない人間ではないからね。
たいてい、二回も続けて書き込んで、よほど、長い間考えているんだね。あれも
書こう、これも書こうと。馬鹿みたい。
それにね。坊主は朝早いから、お前の書き込みをいつまでも待ってられないよ。
まだwwwwwwなんてやっているのか。それしか書けないのか。
961神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:48:23 ID:+OFc39tM
>>957
その通り。論理学ではそれで間違ってないだろう。ただし、法華経
の記述からは法華誹謗罪とハンセン病の発症が一対一で対応してい
るわけではなく、既に見たように視聴覚障害・口腔障害・悪臭・他
人にこき使われる・貧乏なども「全て」法華誹謗の業報とみなすの
で、掲げられた命題の証明と話は変わってくる。

それから>>946は法華経そのものから全く別な答えを、つまり日蓮信
者達が祀り上げる法華経に罪はないという帰結を導き出そうとして
いるように見えるから、それは法華経に即して言えばそんなことは言
えないですよ、という意味の>>954
962:2008/03/23(日) 22:49:00 ID:Dt33Udgq
すごいなおまえの自己否定っぷりもwwwwwwww
なんというブーメランwwwww自分のする批判が全部自分に帰ってきてるなwwwww
おれ、小学生の時でももうちょっとおまえよりレベル高かったぞwwwwwwww

ま、レスの早い遅いの下らない批判はそのへんにして、内容をきちんと読んで批判して来い。
じゃないといつまでたってもおまえの負け犬ぶりが目立つだけだぞwwwww

批判のやり方まで二番煎じになってるようでは、相当攻撃材料がないと見えるな。
そろそろニチレン主義と遊んでも材料引き出せなくなってきてる予兆かもね。
まぁ、無意味と解ったら俺は切るよ。おまえと話すことそのものは最初っから無意味だが、
情報漏らしてくれるから遊んでただけだしねwww
ただのファビョったヒステリー謗主に成り下がったら、おまえにはレスしないから、せいぜい良く寝て英気を養って、
俺と戦えるように精進しろや。
963神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 22:49:00 ID:zztmPFx/
959
また、1がわかったようなことを言って。日蓮さんとお前なんか比べ物になるか。
日蓮さんの遺文は700年以上のこっている。さきほども言っただろう。
お前の2ちゃんねる書き込みがいつまで残るの。お前の信奉者が何人いるの。
いつまで残るの。馬鹿なことを言っていると笑われるよ。
いいかげんにしろ。おまえこそ馬鹿はほかにおらんよ。
964:2008/03/23(日) 22:58:01 ID:Dt33Udgq
>>961
建設的な議論は楽しいなw

なるほど、おっしゃることはわかった。でも俺はそうは読まなかったんだよな。
元々仏教的な業報観があって、ホケキョウにはハンセン病の記述がある。これは事実。

>>946の説は法華誹謗罪の大元になったのは、元来からある仏教的業報観だろうね、というものだが、おれは逆説的に、
「元々仏教的業報観というものがあるにも関わらず、ニチレン系だけが法華誹謗罪みたいな発想を強くするのは、
逆説的に言えば日蓮系のみに存在する他のファクターが、この業報観を必要以上にクローズアップしていることが原因ではないか?」
という言い方をしたいのかと読んじゃった。好意的過ぎたかな?w

しかし>>961の言うように、ホケキョウによって「全て」が法華誹謗の業報とみなされるのであれば、
釈迦ってこのホケキョウ書いた頃っておかしくなってたんじゃないですかね?
ちょっとまともな思考回路じゃないですよね。俺様主義的過ぎるというか。
965神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:05:25 ID:zztmPFx/
又、回答拒否して、すり変えている。
もう、11時だ、寝るよ。
俺様主義というより「馬鹿さま主義だね」。お釈迦さままで誹謗・中傷する
のだから。なんとかはしな泣きゃ治らない。しんでも治らないか。
イッチャンティカの見本だね。救いようが無い。
966:2008/03/23(日) 23:06:52 ID:Dt33Udgq
いいよ。おやすみ。二度と起きなくてもいいからねw
967神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:08:36 ID:+OFc39tM
>>957
そう。それで全然科学的ではないことは明白であるにも関わらず
日蓮系は他人の病気を逆手に取り布教をすることがあるから困る
んだ。仏立じゃないけどうちにも以前そういうのはノコノコ来た
んだよ。撃退したけどね。
で、気になったので調べてみると戦後日蓮系が信者を増やしてきた
背景にはこういう他人の弱みに付け込んだ布教をしてきた事が分
かってきた。ある家で障害児が生まれるとすぐさま日蓮系の信者が
折伏に飛んでいったなんて話は俺の周りの多くの人が知っているよ。

>>959
俺も日蓮の攻撃性にはとても関心を持っているわけ。同じ法華経
信仰でも天台チギや最澄に希薄だった具体的な攻撃性は(なんで
も日蓮は「数珠丸」を帯刀していたという伝説があるから坊主と
しての戒律なんてあったもんじゃない)極めて異常だからね。

戦前の日本の政治思想の中に日蓮主義なるものがあったのはよく
知られているけれど、これなどもどのように大戦における日本と
日蓮思想が関わったのか気になるところだ。
968神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:25:36 ID:+OFc39tM
>>967下段
日本語が変なので書き直すよ。

俺も日蓮の攻撃性にはとても関心を持っているわけ。同じ法華経
信仰でも天台チギや最澄に希薄だったのが、日蓮に到って具体的
な攻撃性として現れてくる。
(なんで も日蓮は「数珠丸」を帯刀していたという伝説があるか
ら坊主と しての戒律なんてあったもんじゃない)比叡山の一僧兵
ならともかく、山を下りた一介の僧でこのあからさまな破壊振りは
極めて異常だ。

戦前の日本の政治思想の中に日蓮主義なるものがあったのはよく
知られているけれど、これなどもどのように大戦における日本と
日蓮思想が関わったのか気になるところだ。

>>964
法華経がまともか?といえばまともではないと思うね。中村元や
渡辺照宏も法華経がその内容から正常なインド社会で成立したと
は考えにくいと言っているし(つまり辺境かアウトカースト社
会で成立したということらしい)。

そもそも焼身をして自らを供養する行者を、「よいかな最高の供
養だ」と賛嘆する法華経に出てくるホトケって一体どんな仏よ?
と俺は不審に思うわけ。日本の中世にはこれに習った焼身自殺も
あったらしいがね。

ま、今日はそんな感じだ。おやすみ。




969神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:29:09 ID:acQbyuip
>>947
>みたいな方向性に完全に切り替えていかないといけないし、そのためには過去の過ちを認めないといけないですよね。

たとえば多くの宗派が差別戒名と戦争協力の問題を、過去に成したあやまちとして認めています。
ただ「世間が○○(たとえば差別)を否定しているから仏教も否定すべきだ」という風になるのは疑問があります。
これも世間への迎合であり、世間が差別しているから仏教も差別したという話と同じことになってしまいます。
世間と付かず離れずの位置で、仏教の視点から意見を言わないといけないのでしょうね。
(おそろしく難しいことなのでしょうが)

>>954
>といえるのか俺にはさっぱり分からない。

たとえば現実にハンセン氏病の患者さんがいるとして、
その患者さんが「どんな因でハンセン氏病に罹ったのか?」と仏教の文脈で考えた場合、
宿命通でもない限り「前世で法華経を誹謗したからだ」とは、結論づけられないはずだ。
法華経誹謗以外の罪業によって、現世でハンセン氏病に罹っている可能性もあるわけだから。
上記の日蓮宗現宗研によれば、大智度論でもハンセン氏病は業病として紹介されている。

「前世の悪因で現世にハンセン氏病患者になっている」と言う場合、
根底となるのは、まず仏教の「前世の業が現世に」という業報思想であり宿業論だろう。
こうなると法華経に止まらない問題ではないだろうか?
970神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:39:13 ID:acQbyuip
ぐちぐち考えている間にスレが進む進む

>>958
>法華経は仏教の業報観を、他経に比しても際立った表現をしているだから、
>無関係どころか業報思想そのものではないか。

法華経が業報思想と無関係とは言わないよ
だから、
この業報思想が仏教の悟りから見て正しいのかどうか
法華経の思想の中心が業報思想にあるのかどうか
というところが問題になるんじゃないかと

仏教学についてはそちらの方が詳しいので、こっちが聞きたいぐらいなんだけどね
でも、業報思想による脅迫を、布教の場面に持ってくる宗教者や宗教団体が、
危ないということは言えると思う。
971神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:52:14 ID:Ejv9S39S
>>969
ID:+OFc39tMを相手にするか?研鑽の為には良いかもしれない。
>>968の内容では岩波文庫の法華経を読んだ程度。
>日本の中世にはこれに習った焼身自殺
恐らくは「蓮華往生」(今東光)事実はない。
中世の破戒僧の実態も宝剣「数珠丸」はもとより日蓮教学にはからきし無知なんだが。
余り役に立つ相手とも思えぬ。

>>970
なるほど・・・他スレで買い被ったか。。
俺が面倒臭がりやで放置したから俺に責任があるかも。
972神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 23:53:29 ID:acQbyuip
>>961
>既に見たように視聴覚障害・口腔障害・悪臭・他
>人にこき使われる・貧乏なども「全て」法華誹謗の業報とみなすの
>で、掲げられた命題の証明と話は変わってくる。

これも「法華経謗法者がそうなる」であって、
「貧乏人は法華経誹謗の業報である」じゃないでしょ?

>法華経に罪はないという帰結を導き出そうとしているように見えるから

というより、現代の価値観からしたら差別とされる表現は法華経だけでなく
他の経典にも散見される。法華経は業報思想を強く押し出しているけど、
専売特許ってわけじゃないでしょう。
973神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:10:40 ID:AWtt2R4s
>>969
仏教の文脈で言えば確かに「宿命通」でもない限り、「因」を決定する事
はできないね。しかし、普通はそのような具体的な因を「無記」として
判断保留するのが正しい仏教のあり方だ。「毒矢の譬え」って知っている
と思うが、それと同様に、異熟に対する具体的な因を捜して特定する事は
「苦の滅」には役に立たないし、それに関わって一生をむなしく過すこと
を釈迦(ただしこちらが原始仏典の釈迦だがね)は戒めていたはずだ。

その点で法華経は異質であるし、あなたが話を仏教史やインド思想史全体
にこの問題を広げたいならば法華経の例のハンセン病に関わる特別な業論
は、寧ろ非仏教起源に辿り着く可能性も出てくるだろう。そして、インド
思想全体から見た場合、法華経が無記などの仏教の基本的な立場を逸脱し
ている事や焼身などの供養を賛嘆する異常ぶりは、仏教の枠内ではまさし
くマイナーとしてしか見えてこざるを得ないだろう。

また大智度論はハンセン病を業病としているらしい、少なくとも法華経と違
うのは大智度論や大般若経を誹謗した罪ケガレで業病になるとは説かれてい
ない(はずだ。当該箇所は未見なのでまだわからんがね)。
974神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:22:41 ID:xLi8hyf8
>>968
きっついなあ・・・

>焼身をして自らを供養する行者

他のために身を捨てる捨身が究極の菩薩行ってことだろ。
(金光明経にも飢えた虎のために身を捨てた釈迦の前世物語がある)
じゃあ、なんで焼身なのか、ってのはちょっと疑問だが。
バラモン教で火で供物を燃やし、天の神に捧げる儀式が思いつくけれども・・・
(関係ないど、ユダヤ教で生け贄を燃やして神に捧げる供儀をホロコーストと言うそうだ)

>>971
結論ありきで論を立てている傾向が強そうだけど、けっこう勉強しているよ。

>恐らくは「蓮華往生」(今東光)事実はない。

僧尼令第二十七条には焚身捨身条があって、僧尼の焚身・捨身を禁じている。
禁じているということは…そして僧尼令が実行力を失ってからは…

「法華玄義」
ttp://www.za.ztv.ne.jp/yominokuni/hokkekenngi.htm

焼身は中国でもあったらしい。日本では焼身だけでなく入水も結構行われた。
焼身の結果、浄土へ往生できたという伝説が往生伝にも残っている
975神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:31:47 ID:AWtt2R4s
>>971
ねんちゃく1号君。スルー宣言はどうした?日蓮主義自称ケンブリッ
ジ卒と同じで名無しになれば前言を反故に出来るとでも?末法無戒
とはいえうそつきもしくは二重人格呼ばわりされたくなければさっさ
と自分の巣に帰るように。

>>970
仏教思想から見て法華経の業論が特異的なのは>>973で述べた通りだ。
法華経の中心思想は、ひとつ具体的には仏寿無量、そして方便を認め
るということだろう。しかし二乗作仏とか女人成仏とか一念三千、そ
して唱題は論師や祖師による後からの付加解釈であって法華経自体に
は根拠が希薄だ。

またあなたが法華経に由来した「業報思想の脅迫」を憂いてくれるのは
喜ばしい事だ。
976神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:38:04 ID:xLi8hyf8
>>973
>普通はそのような具体的な因を「無記」として判断保留するのが正しい仏教のあり方だ

そう。だから「これからどう生きるべきか」を問題とすべきなんだよね。

>法華経の例のハンセン病に関わる特別な業論は、
>寧ろ非仏教起源に辿り着く可能性も出てくるだろう。

というより、その手の業報思想は仏教以前からあり、
お釈迦さん自身がそれを踏襲したというのが定説でしょう。
で、取り込んだけど、バラモン教の業報思想は乗り越えるものとしていた。

法華経に限らず、経典には仏教外の夾雑物が入り込んでいる可能性があるけど、
それがその経典の主なる論旨でない限りは許されると思う。
977神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:50:00 ID:xLi8hyf8
>>974
しまった「法華玄義」じゃなくて「法華験記」もしくは「本朝法華験記」ね

>>975
法華経は統合経典だと聞いたが。
編纂当時様々な派に別れていた仏教を包括統合するために書かれた、と。
だから、二乗作仏は法華経当面にあるんじゃないの?
978神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:55:07 ID:AWtt2R4s
>>974
結論ありきというのも一応根拠あってのことなんだけどね。

>>976
そんなところだが、法華経はその主なる論旨でない所が一人歩きを
していることも多々ある。まあこれは以前あなたと大分やりあった
記憶があるから今は蒸し返さなくてもいいだろう。

疲れた。オワリ。


979神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 00:58:38 ID:AWtt2R4s
>>977
二乗作仏の入り組んだところについてはいずれ法華経スレでやろう。いま俺も執筆で
忙しいんで(笑)そのうちな。
980:2008/03/24(月) 08:03:13 ID:dppNGYB9
おはよーございます。
朝起きてみると建設的な議論がいっぱいですね。
なんせ、勉強になります。ありがたいことです。

ざっと読みましたが、感想やらレス付けは帰ってからじっくりやります。
朝の忙しい時間にやると読み書き間違い犯しかねないですからねー。
981神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 18:53:02 ID:IoE6tTyz
そうか、勉強になるってことは、つまり、今まで何も知らなかったってことを
白状しているのだ。
むさくるしい顔した男が、何がおはよーございますだ。とたんに気分が悪く
なったてきた。どうせ、たいした頭でないんだから、また夜おそくまで無い知恵
をしぼって考えてくれ。朝8時過ぎにおきても、まだ頭がぼけてるのか。
それにしても、馬鹿なスレッドだったなあ。
いろんな人の悪口ばかり言って、どうか、楽しみに地獄へ堕ちてください。
はなむけの、いや、手向けの言葉をあげるよ。さよなら。
982神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:25:36 ID:Z4V0MA22
981おどれ エェカゲンにせぇよ
お粗末なおつむでなにをほたえとんねんo(^-^)o
983神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 22:27:03 ID:IoE6tTyz
982
おお、切れたのか。とうとう「地」が出たな。でも、IDが1と違うな。
わるさして変えたか。
それにしても汚い言葉遣いだなあ。国語の教科書に載ってないよ。
わたしゃ、少しもほたえてません。ほたえてるのはあんた。
じゃあね。永久にさよなら。 
984hage:2008/03/24(月) 22:35:44 ID:SRqSIGhJ
ここダプチ刑務所からは空しかみえない
空を流れる雲たち
それが父や母だったら、どんなに素敵だろう
監獄の友たちよ
わたしたちはノルブリンカの花
どんな雹や霜だろうが
わたしたちのつないだ手を離れさせることはできない
いつか必ず雲の後ろから太陽があらわれる
だからそんなに悲しまないで
たとえ太陽が沈んでしまっても
こんどは月が照らしてくれる
だからそんなに悲しまないで

http://www.butsuryushu.or.jp/cgi-bin/bbs0_mini/minibbs.cgi

どうか、世界が平和でありますように。
985神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 22:38:32 ID:KuDk49t0
>>983
↑↑↑
書込みするな!!!!!


986:2008/03/24(月) 22:54:13 ID:dppNGYB9
今日はレスに忙しいなw

>>968
おっしゃるとおり、病気を逆手に取る布教ってニチレン系に多いようですね。俺は物流以外にもう1つ2つくらいしか実例をしらないけど、
そー言う話はよく聞きますね。別スレにもそんな相談があったかな。
しかしそんな布教の仕方をする教派って、ニチレン系以外聞いたことないってのが一番問題なポイントw

戦前の政治思想とニチレン思想という切り口では、石原カンジが有名ですが、
まぁそこまで言っちゃうと論点がズレちゃうかなぁ。おもしろそうな切り口だけど。

>>970>>972
業報思想が根底にある全ての仏教の中で、なぜホケキョウ宗派だけがその発想を異常進展させたのか。
あるいは、何故ホケキョウを経典とする他の宗派にはその傾向がないのか、というのも大きな問題。
天台宗も浄土宗も、そんなやり方してないわけで。ありていに言ってしまえば、ニチレン系だけが良心に欠けている、とww
さらに言えば、業報的発想は原始宗教にはすべてあると言っても過言じゃないだろうね。
しかしそれを今なお、積極的に布教に利用してるのなんて、ニチレン系以外聞いたことがない。これはなんだろう?

想像に過ぎんが、釈尊の正統な弟子みたいなのを名乗りたがる愚か者が最高の教えと称してうまいこと書き散らしたのが
ホケキョウなんじゃねーか?ていう気がしてならんのよねwwwカースト云々の問題もそれならガテンが行くわけで。
日本の仏教学でこのホケキョウ問題を議論するには、ホケキョウが浸透しすぎていていまさら唾を吐けない、といったトコでは?

あと、誰か次スレ立ててくれんかねwww 規制かかっちゃって立てらんないんだよww
987神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 23:32:48 ID:IoE6tTyz
985
うるさい!!
988hage:2008/03/25(火) 11:41:36 ID:j33avzql
1さんへ
心と宗教板は、一度スレを立てたら、同じ人はしばらくスレ立てられないのですよね。
私もスレは立てられないようです。

スレの内容が、仏立宗に限らず日蓮系各宗派まで及んでいるようなので
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200911430/l50
をお使いになってはいかがですか?

あつわらさん、使わせていただいてよろしいでしょうか?
989:2008/03/25(火) 11:54:18 ID:AV9t9ieZ
990(^ω^):2008/03/25(火) 22:40:49 ID:vnBj7ojB
(^ω^)をおぉ〜ん♪
991神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 10:33:44 ID:kONBFbij
 
992神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 10:34:59 ID:kONBFbij
 
993神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 10:35:32 ID:kONBFbij
 
994神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 10:44:20 ID:YBJOKXId
あともう少しでこの有意義なスレも終わりですね。
どなたか日蓮主義さん(このスレを大変盛り上げて頂いた佛立宗の高僧らしい)の告別式に参加されたかたはいらっしゃいますか?どのようなごじんだったか大変興味がありますし、遺された書籍(執筆活動にも熱心だっておっしゃってらした)にも興味があります。
関係しゃのかたがいらっしゃいましたらよろしくお願い致しします。
995神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 10:53:25 ID:cwcO6eyf
日蓮主義は著書にケンブリッジ卒という学歴も書くんだろうか。

その学歴はケンブリッジとよく似た名前のディプロマミルかもしれない。
996神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 17:29:30 ID:YBJOKXId
さすがにいかなる嘘つきさんでも告別式についてはさすがに誤報は出せないんだね。
やい日蓮主義さん
とっとと姿を現したらどうだい?
またクローンかな(^O^)
それとも久しぶりに名乗って書くかな?
あんたが阿呆って日蓮主義さん自身がヨクワカってるよな?
997hage:2008/03/26(水) 21:39:01 ID:MUC6+K43
今日も新聞に悲しい事件が載っていました。
まるで、「地獄に堕ちたいから人を殺した。地獄に堕ちる為なら誰でもよかった。」
と言ってるように思えました。

人の心の中には、とても恐ろしい「鬼」がいます。
もちろん、私の心の中にも恐ろしい「鬼」がいます。
その「鬼」を見つめていると、「鬼」が私を見つめ返してきます。

それとは逆に、人の心の中には「仏」や「菩薩」がいらっしゃいます。
その「仏」や「菩薩」を見つめていると、「仏」や「菩薩」が私を見つめ返してくれます。

「鬼」ばかりを見つめ、「鬼」に支配されてしまえば、現実に鬼となって地獄に堕ちていくのでしょう。
そして、その鬼は他の人も地獄に堕とそうと、他の人の心も鬼に変えてしまうのです。

998hage:2008/03/26(水) 21:48:25 ID:MUC6+K43
被害者の方も、被害者の家族の方も、加害者の家族の方も
この先、どれだけ悲しみ、どれだけ苦しむのでしょうか?

今の宗教は、こういう事件に対し全く無力なのでしょうか?

ある新聞に、信用できないもの第3位に宗教があげられていました。
信用していない、あまり信用していない人を合わせて68%と出ていました。
999hage:2008/03/26(水) 22:11:05 ID:MUC6+K43
御指南
心、苦しめば、身も苦しむ。心、楽しければ身も楽し。
1000けんさく:2008/03/26(水) 22:13:58 ID:1eMEWqL6
ぽん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。