】|†| キリスト教@質問箱170 |†|

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ココモスキー ◆VAutiIin4w
しょうがないので立てた
2ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/06/14(木) 01:23:38 ID:dgkl4abX
たてたことにたいして、だれももんくいわないでくれ
3殺人をほのめかす或る福音派信徒◇IbYG6dQTTc:2007/06/14(木) 01:23:58 ID:hygoaynk
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129813668/807-810


807 :narumi:2005/10/23(日) 19:13:24 ID:7XIrGxvC
毎日が空しいよ。早く死にたい。。。

810 名前: ◆IbYG6dQTTc Mail: sage 投稿日: 05/10/23 19:18 ID: 7Jex1F2K

>>807
私が、死なせてあげようか。


上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/
4神も仏も名無しさん:2007/06/14(木) 01:24:19 ID:tTWNGdhZ
重複やでw
削除依頼しておいでww
5神も仏も名無しさん:2007/06/14(木) 01:24:37 ID:77fdJQrX
あるのになぜ立てた
6神も仏も名無しさん:2007/06/14(木) 01:25:16 ID:tTWNGdhZ
>>5
あほだからw
7蟻の町のマリア宮崎希美Biz ◆55nynIr58w :2007/06/14(木) 01:26:07 ID:T06yWmbp

ペトロ神父さんの日替わりメッセージ
http://www.inori-no-sono.com/jyouhou/tele.htm
カトリック教会にも案内が置いてあります。

無料でもらえるカトリックの通信講座、おすすめです♪
http://www.tomoshibi.or.jp/tushin/
通信添削用紙がついてきます。
記入して送り返せば、添削されて戻ってきます。
送らなくても可、書籍だけ読むのも可です。
勧誘などは一切ありません。
安心出来るカトリックの、無料通信講座です。


教会などに関心無く、1人で聖書を読む方には、下記サイト、おすすめです。
http://www.geocities.jp/asatosen/
.
8コテハンリスト:2007/06/14(木) 01:26:17 ID:1ysaJSEy
9蟻の町のマリア宮崎希美Biz ◆55nynIr58w :2007/06/14(木) 01:29:47 ID:T06yWmbp
ココモスキー先生は、質問箱の主筆です。
荒らしが立てたスレよりも、ココモスキー先生が立てたスレこそ、質問箱の本スレです。
10神も仏も名無しさん:2007/06/14(木) 01:31:32 ID:tTWNGdhZ
>>8
4 名前:コテハンリスト 投稿日:2007/06/14(木) 00:07:10 ID:lOvJgQ2i
コテハンリスト                           ~~~~~~~~~~~~~
tt://evangelical.zouri.jp/kotehan.html
994 名前: ◆IbYG6dQTTc Mail: sage 投稿日: 07/06/14(木) 00:10:48 ID:lOvJgQ2i
~~~~~~~~~~~~~
>>993
モルモン、子羊の群れ。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1180619318/994


そうやって今までもころころID変えてたわけかアルフク。
陰湿だな。
11ご注意:2007/06/14(木) 01:32:53 ID:hygoaynk
>>8をクリックするとスレ主である殺人をほのめかす或る福音派信徒◆IbYG6dQTTc
にIP抜かれ人生終わります
      
       ↓本日もリンク貼りまくる或る福音派信徒◆IbYG6dQTTc

4 名前: コテハンリスト Mail: sage 投稿日: 07/06/14(木) 00:07:10 ID: lOvJgQ2i

コテハンリスト
http://evangelical.zouri.jp/kotehan.html

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1181744622/4


7 名前: 要注意 Mail: sage 投稿日: 07/06/14(木) 00:44:32 ID: hygoaynk

>>4は自ら、投稿者が或る福音派信徒◆IbYG6dQTTcである事を物語っている。
        
           ↓(※IDに注目!!)

994 名前: ◆IbYG6dQTTc Mail: sage 投稿日: 07/06/14(木) 00:10:48 ID: lOvJgQ2i

>>993
モルモン、子羊の群れ。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1180619318/994
12神も仏も名無しさん:2007/06/14(木) 01:32:53 ID:tTWNGdhZ
>>9
お前と>>1は永遠にここにいろw
出てクンナ。。
13ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/06/14(木) 01:34:13 ID:dgkl4abX
996 :神無 月 :2007/06/14(木) 01:05:35 ID:cHP6lLmJ
>>967
> 2000年前にはまだキリスト教は無かったと思うのれすが・・・・......(o_ _)o ドテリンコ!

では、イエスさんも、いなかったのですね・・・_〆(。。)メモメモ…

イエスが生まれたのをBC8〜2とすると、2010年位経ってます
キリスト教会と言うと
イエスが洗礼者ヨハネから受礼した頃を言うのか
イエスの受難から言うのか
原始教団はキリスト教団なのか...アホプロテは多分消極的
ユダヤ戦争以降を言うのか...
グノーシスとの分裂以降か...
ローマの国教認知以降か...
ルーテルのアホが狼煙を上げた以降の事か...
14殺人をほのめかすサロメおたぁ ◇wHb3.gs/E2:2007/06/14(木) 01:35:25 ID:UkR1K1t9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1170085073/123
123 :サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 [sage] :2007/01/30(火) 11:45:45 ID:83AlfOzG
まぁ正体はっきりしたら頃す


上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/
15殺人をほのめかす暗黒卿 ◇ANAKIN.4Qk :2007/06/14(木) 01:36:39 ID:UkR1K1t9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1173792175/894
894 :暗黒卿 ◆ANAKIN.4Qk [Dark Side] :2007/04/06(金) 00:03:39 ID:nIttXR+H
それ、貴様だからw
なに偉そうに威張ってんだ?
いい加減にしないと殺すよ。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1176018655/415
415 :アソコモスキー ◆ANAKIN.4Qk :2007/04/11(水) 01:09:51 ID:ZAUru5Nh
オマエ、殺すぞ。どこの組だ?

上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/
16蟻の町のマリア宮崎希美Biz ◆55nynIr58w :2007/06/14(木) 01:40:23 ID:T06yWmbp
>>12
希美は、カトリック読書スレの主筆ですから。
17神も仏も名無しさん:2007/06/14(木) 01:44:03 ID:hygoaynk
自分のカルト的行ないが、いかに板全体の雰囲気を落としているのか、
気付かないのであろうか>或る福
18殺人をほのめかすnarumi ◇BsviaE72Qo:2007/06/14(木) 01:55:14 ID:tSnEDB1Q
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169970201/592
592 :narumi ◆BsviaE72Qo :2007/01/29(月) 19:57:50 ID:w1FVIuIA
>>589
はぁ?本気だがなにか?

我さんを追跡しなかったのが一生悔い残るよ。。

今度見つけたら撃ち殺す。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169970201/588
588 :narumi ◆BsviaE72Qo :2007/01/29(月) 19:55:26 ID:w1FVIuIA
>>583
わたしゃ汚聖は絶対に許さないから
それがわたしのミッション
サロメの住所氏名しってたら打ち殺しに行くよ
それが世のためだもん
悪人一人殺して千の命が救われれば
天国は喜びますわ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169970201/638
638 :narumi ◆BsviaE72Qo :2007/01/29(月) 20:14:00 ID:w1FVIuIA
あたしわ2ちゃんで4年も修練したんだ!
もう被害者でいるのは嫌!
敵は徹底的に殺す!

上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/
19殺人をほのめかす或る福音派信徒◇IbYG6dQTTc:2007/06/14(木) 01:57:40 ID:aJV/iWvK
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129813668/807-810


807 :narumi:2005/10/23(日) 19:13:24 ID:7XIrGxvC
毎日が空しいよ。早く死にたい。。。

810 名前: ◆IbYG6dQTTc Mail: sage 投稿日: 05/10/23 19:18 ID: 7Jex1F2K

>>807
私が、死なせてあげようか。


上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/
20殺人をほのめかすサロメおたぁ ◇wHb3.gs/E2:2007/06/14(木) 01:58:27 ID:aJV/iWvK
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1170085073/123
123 :サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 [sage] :2007/01/30(火) 11:45:45 ID:83AlfOzG
まぁ正体はっきりしたら頃す


上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/

21殺人をほのめかす暗黒卿 ◇ANAKIN.4Qk :2007/06/14(木) 01:59:26 ID:aJV/iWvK
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1173792175/894
894 :暗黒卿 ◆ANAKIN.4Qk [Dark Side] :2007/04/06(金) 00:03:39 ID:nIttXR+H
それ、貴様だからw
なに偉そうに威張ってんだ?
いい加減にしないと殺すよ。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1176018655/415
415 :アソコモスキー ◆ANAKIN.4Qk :2007/04/11(水) 01:09:51 ID:ZAUru5Nh
オマエ、殺すぞ。どこの組だ?

上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/
22ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/06/14(木) 02:01:58 ID:dgkl4abX
スレが更新されるとしばらく続くだけだべ...
50位までは静観しとけばいいよん...明日も仕事だし
前は一般の人の事を考えてどうしたら良いか悩んだけど
そんな事はお構いナシだろうから...精神異常者とカルト
常習犯とアホプロテは適当にエサを撒いて治まってもらうか

お休みだべ...
23こぴれ〜 慈悲の法 :2007/06/14(木) 09:14:16 ID:jIAgpBk0
いかにつたえるか 難しい問題です
圧倒的な映像には言葉を超えたものがありますね

奇跡の母子犬の話     このサイト泣けるそうです

うなって職員を威嚇してるような後に
助かり その腕によりそっているシーン 、、、  

動物たちの未来のために   このサイトもいいです

24神も仏も名無しさん:2007/06/14(木) 19:25:00 ID:cD2X/5La
投票ちゃんねるからのお知らせ
「ここが変だよ。ろりぽっぷ。」
http://www.vote5.net/2kote/htm/1181450491.html
25パン屑:2007/06/16(土) 12:41:41 ID:Gd5Lv2c/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1171972680/
>>519奇跡の母子犬の話 泣ける
26神も仏も名無しさん:2007/06/23(土) 23:25:53 ID:oPhf+OGE
27神も仏も名無しさん:2007/06/25(月) 19:33:24 ID:W2/0ptRG
保守しときますわ
28神も仏も名無しさん:2007/06/26(火) 00:06:14 ID:LoBlN14+
ダンテの神曲というキリスト教における地獄や天国が書いてある古典文学があるのを知りました
非常に興味をひかれ読もうと思っているのですが自分にはキリスト教に関する知識がほとんどありません
聖書も読んでいませんし知っているのは創世記やキリストの半生などで
三位一体だとか思想的な部分はチンプンカンプンです
こんな僕が神曲を読んで理解できるでしょうか?
29神も仏も名無しさん:2007/06/26(火) 00:19:20 ID:ZiedHEuI
[イエス]一般人からのキリスト教徒への質問[ノー] 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1182784391/
30好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/02(月) 20:48:03 ID:wnmsP2ti
アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ〜♪
31ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/02(月) 20:59:36 ID:cvoDIuu+
>>28
聖書には「天国」と「地獄」の事が殆ど書いてません。このドグマ
はミトラ教からパクッタ為です。「三位一体」の事も聖書からは
殆ど理解不能だと思います。4世紀にローマの政治的要請により
ムリやりドグマにした為です。
むしろそんな予備知識なんか無い方がダンテは面白いかも知れません。
32神も仏も名無しさん:2007/07/02(月) 21:14:32 ID:z3HQNjSv
>>31
おまえ、相当根性ねじ曲がっているな。
33神も仏も名無しさん:2007/07/02(月) 21:19:18 ID:wtmtzgNQ
なんでそういう評価になるのか。自由な意見があってよいではないか
根性とか何とかの問題ではないと思うが
34神も仏も名無しさん:2007/07/02(月) 21:31:41 ID:z3HQNjSv
>>33
粗探しが意見?
悪意にこもった、この人の聖書研究はまとも?
ココモスキーの過去の書き込み、
言動などみて、彼の精神がまともだと思える人の盲目度は非常に高いものだろ。
まともなことをいう人の意見を、あーでもない、こーでもないと
屁理屈で返す人も同じく根性がねじ曲がっているんだよ。

類は友を呼ぶだな。
35神も仏も名無しさん:2007/07/02(月) 21:42:23 ID:wtmtzgNQ
「粗探し」にたえられないような信仰ならやめておけば
36神も仏も名無しさん:2007/07/02(月) 21:45:15 ID:z3HQNjSv
ココモスキーは、死ぬまでここで愚痴愚痴と、愚痴を吐き続け、
死ぬまでここでキリスト教徒達に嫌がらせを続けるおつもりのようで。
さぞや有意義で楽しい人生でしょうな。
37神も仏も名無しさん:2007/07/02(月) 21:45:18 ID:wtmtzgNQ
まあ、ミトラ教からパクったんじゃなくて
ゾロアスター教の影響を受けたんだけどね。<天国と地獄
38神も仏も名無しさん:2007/07/02(月) 21:46:32 ID:wtmtzgNQ
>>36
そう。やらせてあげればいいんだよ。
何も糾弾する必要はない。糾弾すると、する側の品位が低くなるよ。
39戸田昭衛:2007/07/02(月) 21:52:55 ID:l5VrP7OR
原始福音のキリストの幕屋ってカルトなんですか?聖書を学びたいんですが?
40ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/02(月) 22:46:41 ID:cvoDIuu+
>粗探し
>重箱の隅を突っつく様な質問
>ワザと陥れようとする質問
>悪意に満ちた批判

そりゃそーだろ...本質的な矛盾・欠陥だなんて認めたらアホ信者
ドモが動揺するモンネ、下手したら教団のドグマがガタガタになる...
どんな批判・疑問・矛盾であっても、反応は同じだヨン...そんな連中
は初めから相手にはしてないヨン
41ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/03(火) 00:27:13 ID:lYp548Ef
>>37
>まあ、ミトラ教からパクったんじゃなくて
>ゾロアスター教の影響を受けたんだけどね。<天国と地獄
これもそうだよん...ミトラ教がローマにおいてウルトラ
メジャー教団だったら、キリスト教のメンツに関わるンだべ
...実態はどうだったかなんてどうでもよくて、ともかく
たいした事のない古代の土着宗教じゃないとね...実は
キリスト教なんかより、遥かに進んでた宗教ざんした...
キリスト教はミトラ教から教えを請うたといった方がいいよん
42神も仏も名無しさん:2007/07/03(火) 02:02:02 ID:cNG9yd/d
>>41
ミトラ教質問箱作って主催すればいいじゃん。
まんどくさいw
43神も仏も名無しさん:2007/07/03(火) 07:17:05 ID:yuTHUyHx
44神も仏も名無しさん:2007/07/03(火) 10:40:39 ID:SJzvKUg7
>>42
ココモスキー ◆VAutiIin4w 氏が自ら立てたスレで、こういう注意書き
(のテンプレート)を貼っていないのだから、文句はいえないよ。

ちゃんとした後続スレを立てればいい。
やりたい奴には思う存分に独演会をやらせておけばよい。

|†| キリスト教@質問箱169 |†|
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1181744622/1
|メール欄にsageと書き込む、sage進行でお願いします。
|■質問者のために立てたスレです。おいてけぼりで議論に熱くならないでね!
|  
|■キリスト教のことなら、誰でも、なんでも、質問してね!(どんな小さな質問でも大歓迎) |
|■レス番号が【950】を越えたら、住人と相談してから新しいスレを立てて移動してね。
| 乱立しちゃうと困るから、いきなり立てないでね!リンク先更新もお願いします。
|■荒らしはスルーしましょう。荒らしにレスすると、あなたも荒らしになっちゃいます。
|
(省略)
|
|★★★回答者さんへ★★★
|■このスレッドは、ニカイア(325年)からカルケドン(451年)に至る
|一連の公会議において決定された 信条(信経)を告白する「キリスト教」質問箱です。
|http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/
|■■回答の意図を明確にするためにも宗派、教派を明示してください。
|
|★★★関連スレのご案内★★★Ctrl+Fで検索してね 。
|おしゃべりは キリスト教@談話室
|議論は    聖句の解釈をマターリ語るスレ
|
|前スレ
|
(省略)
45神も仏も名無しさん:2007/07/03(火) 10:44:02 ID:zZXswXIR
|†| キリスト教@質問箱170 |†|
メール欄にsageと書き込む、sage進行でお願いします。
■質問者のために立てたスレです。おいてけぼりで議論に熱くならないでね!
  
■キリスト教のことなら、誰でも、なんでも、質問してね!(どんな小さな質問でも大歓迎)
■レス番号が【950】を越えたら、住人と相談してから新しいスレを立てて移動してね。
 乱立しちゃうと困るから、いきなり立てないでね!リンク先更新もお願いします。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしにレスすると、あなたも荒らしになっちゃいます。

ローカルルール等リンク先 変更現行スレッドは以下です。
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169303391/
忘れているのを見かけた方は代わりに申請してあげてください。

★★★質問者さんへ★★★
■質問箱で回答を得られない時は、
回答してくれそうな場所へ誘導をお願いしてみてください。

★★★回答者さんへ★★★
■このスレッドは、ニカイア(325年)からカルケドン(451年)に至る
一連の公会議において決定された 信条(信経)を告白する「キリスト教」質問箱です。
http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/
■■回答の意図を明確にするためにも宗派、教派を明示してください。

★★★関連スレのご案内★★★Ctrl+Fで検索してね 。
おしゃべりは キリスト教@談話室
議論は【討論】聖句の解釈をマターリ語るスレ13 (^^)v
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1181574490/

過去スレ:|†| キリスト教@質問箱169 |†|
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1181744622/|
46或る仏教徒:2007/07/03(火) 10:44:46 ID:zZXswXIR
上のがテンプレな。ココモに文句のあるやつは自分で立ててリンク先も
申請してくれ。
49好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/03(火) 22:08:33 ID:Oik7TvmN
誰が決めた、捕鯨禁止!

だが、けつの穴の小さいことでは、目くじら立てるな!

波おだやかな航海だけがあるのではない。
それがスレの一生だ。
排除は、独裁者だ。
順風満帆の航海があるのは、楽しい。
だが、自己中とも、言える。
50神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 00:44:32 ID:pLVeAGWs
質問です。

日本基督教団に所属する教会はすべて
いずれかの「旧教派」に分類できると考えて
差し支えないんでしょうか?
51神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 00:54:26 ID:6Cg7nOVT
キリスト教徒。神を欺き、人を欺く者達。

神の前では「罪深い我々をお赦しください」とウソ泣きし、

人の前では「我々キリスト者は常に正しく、神聖であり、

いかなる罪も穢れもない」と胸を張る。

罪深いのか、神聖なのか、いい加減どっちかはっきりしやがれ。
52神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 01:25:21 ID:Bv/NVc71
サウル王様の様な牧師のいる教会で、自分に対してヤリを向けられたらどうやって対処すれば良いのでしょうか。本当に毎日泣いてます。教会内の信徒には相談できません。どうか助けてください。
53神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 01:28:59 ID:+tSelEpC
>>52
信じられないな。
だがもう少し話を聞きたい。
54神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 01:34:20 ID:+tSelEpC
>>52
嘘だな。
全く、宗教版にはろくなスレがないな
55神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 04:06:35 ID:Vx5tp9H+
>>52
我慢して今の教会へ行き続け、信仰を失うくらいなら、そこから逃げましょう。
他の教会にもイエス様はおられます。
私も酷い牧師に散々いじめられたけど、今は他の教会に避難させてもらって、
客員扱いですがまったりした信仰生活送ってますよ。
56ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/04(水) 07:25:54 ID:L4OxRPNw
>>52
サウルからヤリを向けられた、ダビデも避難して難を逃れたでしょ
避難している間に、サウルと盟友のヨナタン王子は、戦争で討ち死に
するんですが、ダビデはその後支持を受けて王様になるでしょ...
57神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 07:35:19 ID:1pOAVcQ2
>>51子供を作らないで十戒を守って永遠に生きたい人は、神聖なはずですねえ。
キリストが33歳独身で死刑になったので世界の平和が無かった事を理解している人は、もっと神聖ですねえ。
58長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/04(水) 08:07:07 ID:C+Sz+D0t
>>52
神様からの試練だと思いますが、転会の時期かもしれません。
私も何度か転会しておりますが、今考えるとそれも主の導きであっと言えます。
以前の教会ではさまざまな事を学び、そこの課程を合格できて神様は次の教会を
私に与えて下さいました。神様からの転会かどうかの決め手は教会に留まった方が
心に平安があるか出た方が心に平安があるかどうかで決まります。よく祈って
判断して下さい。
59神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 08:15:37 ID:bmxD4FeH
ダニエルさん、子供を作るのは罪深いの?
60神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 15:56:24 ID:DH5F0hLS
>>59
ユダヤ以外はな
61ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/04(水) 20:27:19 ID:L4OxRPNw
一部の特殊なキリスト教会以外の世界の話をすると、経済大国は少子
高齢化が多くて、日本でも如何にしてこの問題に取り組むかと言うのが
課題になってるよん...
フランスなどはその対策の効果が出てきてるよん...それなのに特殊な
一部の教団では、子供を作る事が罪だそうで、どういう根拠からそう言わ
れるのかよく判らん...
どうせ、アホな教団の信者は、社会へ出てもろくな仕事にありつけない為に
結婚もできないだろうし経済的に子供なんか育てられない事を見越しての
ドグマだと思うけど...
聖書を幾ら眺めても、子供を作るななどとは書いてない...強いて
あげれば、パウロが終末ゆえにできたら結婚しない方が良いと言ってる
だけで、そのパウロも情欲に身を焦がすよりも結婚した方が良いと言ってる
...まあドグマなんて教団のオッサンの裁量でどうにでも造れるんだし
アホ信者はそれが正しいと思うだけだよーーーーん
62ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/04(水) 21:40:56 ID:UvyZCov4
>>59
>ダニエルさん、子供を作るのは罪深いの?

子供を作るのは人ではなくて神ですよ。
63神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 22:37:43 ID:iGw/pFon
>>50
そうみたいです。確認して行った方がいいです。
64好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/04(水) 22:48:37 ID:SLa5FsTx
>>62
> >>59
> >ダニエルさん、子供を作るのは罪深いの?

> 子供を作るのは人ではなくて神ですよ。

へぇ〜、おんなずきなやつだ、かみって・・・・フキフキ ""A^^;
65神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 00:07:05 ID:5GI4j6V4
今晩は。神なんだけど、ドイツ(イギリス−イングランド)の魔女の
女の子と結婚する事にしたのはいいけど、何も連絡が無いんだけど、
どういう事なんだろう?誰か、面白い情報持ってないかな?
66神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 00:21:19 ID:CGwAzr41
>>65
もっと状況設定をちゃんと作り込みなさい。
やり直し。
67好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/05(木) 00:25:45 ID:5uYxlxVj
>>66
(爆)
68ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/05(木) 00:56:22 ID:LGtkGObt
>>62
>子供を作るのは人ではなくて神ですよ。
そんな事は聖書の何処にも書いてないだろ...馬鹿ドモノ為に
オツムの弱い教団の聖職者が考えた神話だよ
69神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 01:03:40 ID:5GI4j6V4
相手は7歳か8歳の子らしいんだけど、結婚するらしい。
70神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 01:21:03 ID:qIJPQdcE
雹は反省するでしょうか?
71神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 02:35:40 ID:BwYUI4CA
>>70
ある意味反省してるから逃げ回っています。
貴女方のほうが遥かに強力で手に追えない事ぐらいそろそろ気付いていますよ?

どんな場合もそうですが、適度に許してあげる事をお勧めしますです。
苛め回すことなんて簡単でしょう?ネカマにまで成り下がったんですよ? w
客観的に見てて思ったことはデスね・・

女は怖いなw
72神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 03:40:57 ID:9I8QLkn+
イエス様に日本語で祈りを捧げてもちゃんと通じてくれるのでしょうか?
73神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 04:31:13 ID:BwYUI4CA
>>72
言葉は神であったという聖書の言葉がありますので、言葉はちゃんと言葉として地球上で通用します。

神は言葉(意味)です。
よくよく御理解ください。
74神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 12:02:26 ID:IuzSXe65
クリスチャンの巨乳な人妻に性的な興味を持ってしまいました。
僕は洗礼を過去に受けたことがありますが
今は聖書を捨ててしまいクリスチャンではありません。
その人でオナニーをしてしまったりします。
いけないことなんでしょうか?
75神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 12:13:16 ID:TjJNZxwX
>>74
あなた本当にエロい人だな。IDに相が出てる。
76神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 12:17:39 ID:IuzSXe65
>>75
ピンサロに行った時におそるおそる店員に
「パ、パ、パンティーの持ち帰りはできますか?」って聞いて
「はっ!?」って言われたことがあります。
77神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 13:39:10 ID:5GI4j6V4
つーか、神なんだけど7、8歳くらいの金髪の女の子と
結婚するのってどう思う?キリスト教で言えばキリストω
とヨハネの結婚、日本風に言えば天皇と白虎の王族の
少女の結婚なんだけど。

まあ、結婚するのだからいかがわしい事ではないはずだけど。
78好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/05(木) 19:02:21 ID:fw5MdiXE
>>73
> >>72
> 言葉は神であったという聖書の言葉がありますので、言葉はちゃんと言葉として地球上で通用します。
> 神は言葉(意味)です。

言葉によって、神は存在する。・・・しかも、やっと・・・神という、名だけがあり、神という実体は、無い。
79神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 19:31:44 ID:CGwAzr41
>>77

キリスト教で言えばキリストω
とヨハネの結婚、

キリストとヨハネ?
男同士ですが…
マグダラのマリヤかなんかと間違えてる?

神様、しっかりしてよw
80ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/05(木) 19:43:02 ID:LGtkGObt
>>73
>言葉は神であったという聖書の言葉がありますので、言葉はちゃんと言葉として地球上で通用します。
λογος に言葉と言う意味が無いわけではありませんが、文面から見て
明らかに違約だと思います。何でこんな愚かな訳がまかり通ってるのか疑問です。
>>72
>イエス様に日本語で祈りを捧げてもちゃんと通じてくれるのでしょうか?
2000年前の方には、何語で祈っても全く通じないと思います。
2000年前のある方をモデルにして、キリスト教団が描いた神様に祈りが
通じるかどうかですが、それも多分全く通じないと思います。

各人の祈りがバッティングした時はどうするのでしょう...(例えば
我がチームが優勝したいと幾つかのチームの人達が祈ったら)
これを突き詰めていくと、ある人の祈りが成就しても、それが他の人の
利害に関わらない事は殆ど無いわけで、祈りで何かが成就されると
するキリスト教団の宣伝文句は多分破綻してると思います。
81好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/05(木) 19:57:15 ID:fw5MdiXE
>>78
言葉によって、神は存在する。・・・しかも、やっと・・・神という、名だけがあり、神という実体は、無い。
例えが、悪いが、
河童という名前は、あるが、河童は、いない。

他にも、枚挙のいとま無し・・・┃電柱┃x・`)チラッ
82神も仏も名無しさん:2007/07/05(木) 20:16:39 ID:/ZBr/e1u
つ【とべとべツチノコ】
8374:2007/07/05(木) 20:26:30 ID:IuzSXe65
僕の質問にも早く答えてよぉ!!
クリスチャンの人妻って浮気とかしないんですか!?
Hな期待をしちゃだめですか?
84ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/05(木) 20:44:55 ID:LGtkGObt
>>83
質問が全然違うじゃん
>>74 はクリスチャンの巨乳な人妻を想像してオナニーを
   する事の是非だろ
>>83 はクリスチャンの人妻との不倫を期待する事の是非
   に変わってるよん
こんな事をこのwebに尋ねる様なお粗末なオツムの人間は
キリスト教的には、一切女性との接触を禁じるべきでしょう
クリスチャンとしての道徳的な是非を尋ねてるのかと思ったら
そうじゃなくて、社会通念としての是非を尋ねてるみたいだね
>クリスチャンの人妻って浮気とかしないんですか!?
>Hな期待をしちゃだめですか?
その女性がもしかして、誰かと浮気をしていたとしても
多分、お前さんみたいな幼稚な人間は相手にしないと思うよん
8574:2007/07/05(木) 20:50:29 ID:IuzSXe65
>>84
おい!!猿!!お前は文章も読めねぇのか!猿!
両方聞いてんだよ猿!!もう相手の連絡先も知ってて
一緒に食事に行ったりする仲なんだよ!
お前みたいなキモ男と一緒にすんじゃねぇよ!猿!
8674:2007/07/05(木) 20:53:20 ID:IuzSXe65
>>84
お前、過去レス見たけどずっと2ちゃんに張り付いてんのな。
誰からも相手にされないからって2ちゃんで偉そうなこと言ってんじゃねぇよ!
猿!お前、年いくつ?どこの教会に所属してんの?
8774:2007/07/06(金) 00:20:06 ID:lTJvfFPI
>>84
お前、何逃げてんだよwww
逃げるくらいなら生意気なレスすんじゃねぇよwwwチキンwww
クリスチャンなら堂々と自分の所属教会言えるだろ?
まさか偽ったりしないよな?いつも偉そうなこと言っているんだもんな。
名前と所属教会と年齢を言えよ。
88神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 03:07:52 ID:gS0qTGRN
なぜおへんじがないかとゆ−と
くりすちゃんでわないから


だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
89神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 18:33:08 ID:UE8i7JcL
雹はなぜ逃げ回るのでしょうか?
雹はチキンなんでしょうか?
90神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 20:34:05 ID:Ts6eCarn
マタイによる福音書の「姦淫の女とイエス」の物語でイエスは「人間」、「神」をどのようなものと捉えているのでしょうか?
91ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 22:27:22 ID:NBteJmr3

フィロンという大馬鹿者がいます。
彼は、ギリシア哲学をユダヤ教、およびキリスト教に持ち込み、
聖書を人間の立場から学問的に解釈しようとする『神学』の基礎を作った人物です。
この流れが、今も脈々とカトリック教会に続いていて、神学崇拝(つまり偶像崇拝)が
行われているのです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%B3
92ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 22:33:42 ID:NBteJmr3

『神学大全』を書いたトマス・アクィナスは、今でこそ大家のような
扱いですが、当時は異端の疑いをかけられていました。

トマスの師匠は、魔術師であり、錬金術師であり、化学者であり、
なおかつドミニコ会に所属していた奇人アルベルトゥス・マグヌスです。

トマスにしても、プラトンやアリストテレスなどの哲学を、「神学」という名前に変えて
キリスト教会に持ち込んだ極悪人です。

そのおかげで、今でも神学校ではこの「神学」(その実体は、グノーシス的ギリシア哲学)という
おかしなものを勉強しなければならなくなっています。

これが、カトリック教会の一番の誤りなのです。
93神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:36:30 ID:eahlDKnW
たしかにユダヤ系の「汝と我」的な関係性と
トマスのギリシャ哲学は相容れないんだけど、カトリックでは
平行して扱われているね。でももともと二つの立場は
相容れないものだと思う
94神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:37:39 ID:eahlDKnW
そういうことについて問題として取り上げて発言する人もあんまり
いないしな。
95神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:37:45 ID:pNreLHAR
>>92
では、ルネッサンスの時代に異教徒や聖職者以外に優れた能力を持つ存在を
どのように説明しますか?
トマスはアリストテレスのロゴスを巧妙にキリスト教に組み込んでとりあえずの
回答を出しましたが、あなたは、キリスト教以外にも優れた才能を神が創造し
祝福を与えている現実をどのように解釈しているのでしょう?
96ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 22:41:18 ID:NBteJmr3
>>94
>そういうことについて問題として取り上げて発言する人もあんまり
いないしな。


そうです。
少なくとも日本では僕一人だけだと思います。
97ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 22:43:46 ID:NBteJmr3
>>95
>あなたは、キリスト教以外にも優れた才能を神が創造し
>祝福を与えている現実をどのように解釈しているのでしょう?

あなたもご存知のように、アリストテレスの動物論などは、
現代では、間違いだらけですし、プラトンとアリストテレスの
言っていることも相容れないものです。
つまり、人間が頭で考えた理屈というものは、所詮このようなものです。
98ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 22:46:32 ID:NBteJmr3

しかし、聖書は神が直接、筆記者に霊感を与えて書かせた書物です。
ですから、これを人間側で、人間の英知をもって解き明かそうとする
態度が間違いである、ということです。

聖書は神の聖霊によって書かれた書物であるからには、
それを理解するためには、やはり聖霊の助けを必要とするのです。
にも関わらず、人間が自分の思考で神を解き明かそうとする態度、姿勢が
間違いです。つまり、こうした態度は神への傲慢そのものなのです。
99神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:47:15 ID:pNreLHAR
>>97
>>つまり、人間が頭で考えた理屈というものは、所詮このようなものです。

キリスト教を超える覚悟ですか?
100ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/06(金) 22:48:43 ID:GHZbhqII
フィロンをおお馬鹿扱いしたら、ヨハネ福音書なんか全く理解できないダベ
パウロ書簡も大分次元が違うけど、結局フィロンの影響大だよん
そういう教団はヨハネ福音書(文書)・パウロ書簡を除外しないと
アカンでしょね

新約聖書からヨハネ文書・パウロ書簡を除外したら、新約聖書は
只の三文神話物語でしかないw
101ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 22:49:18 ID:NBteJmr3

カトリック教会は、こうした間違った態度を改めることなく、
かえって、これらの神学者たち(ユダヤ人が多い)に権威を
与えてきました。
マグヌスのような人物でさえ、今では聖人扱いなのです。
これは、間違っています。

キリストを受け入れる人は、むしろ人間的な思考を捨てて、
神に祈り、聖霊を助けを求めて、神とともに生きることを望むべきです。
102神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:49:25 ID:eahlDKnW
でた!ダヨーン星人!!
103ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/06(金) 22:52:59 ID:GHZbhqII
しかもその三文神話の多くは、ミトラ神話とギリシャ神話の
パクリだよん
104神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:53:46 ID:uygOK810
neee わたしをつぶせると思うなら潰してよ
バガヌジマヌバナシでは和国のマラ欲
男本位 げんだい男は死ねるつもりか、「女に譲る」

おまんら引いて、後はない。(団塊JRJR)w

105ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 22:54:34 ID:NBteJmr3
>>100

ロゴスが神である、というヨハネ福音書の記者は、
ギリシア哲学の影響を受けていた可能性がおおいにあります。
むしろギリシア哲学の概念を拝借したというべきでしょうか。
これは、神からのうっちゃりみたいなものだと思います。

しかし、聖書解釈においてヘレニズム文化を混入させて解釈することは
人間の知性重視の表れであり、間違った信仰への落とし穴です。
106神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:54:55 ID:eahlDKnW
ウキャン君は去って
ダヨーン星人のみ栄える・・・
107神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:55:21 ID:pNreLHAR
>>101
ダニエルさん
それを言い出したらココモスキーが言うように、キリスト教は詭弁だらけに
なっちゃうんですよ。それを受け入れる覚悟があるのかを問うたのですが・・・
キリスト教の枠ではもはや回答は得られなくなりますよ。
108神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 22:58:06 ID:pNreLHAR
キリスト教根本原理からして既に詭弁に満ちているのですから。
しかし、不問とし、粛々と日々の生活を送ることもまた一つの回答だとも
思うのです。
静穏に、平安に、愛に向かう日々に細かいロジックは不要でしょう。
109ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/06(金) 23:00:35 ID:NBteJmr3
>>99
>キリスト教を超える覚悟ですか?

はっきり言いますが、今のキリスト教は間違っております。
聖書のイエスの教えに帰るべき時は、今だと思います。

素直に聖書のイエスの言葉を受け入れたいです。
哲学や、神学や、おかしな教師たちの教説を受け入れるよりも
聖書で語られていることを、幼子のように素直に受け入れたいのです。

このような考えに賛同してくださる方を、僕は求めています。
110ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/06(金) 23:16:11 ID:GHZbhqII
>>109
>聖書のイエスの教えに帰るべき時は、今だと思います。
>素直に聖書のイエスの言葉を受け入れたいです。
聖書のイエスの言葉と言うのが、実際にエルサレムで受難
したナザレ村のイエスの言葉ではなくて、2〜4世紀に
造られた紙芝居だと言ってるんですよ...それが好きで
たまらないのなら、それはそれで結構ですが、所詮趣味の
サークルか、アイドルのファンクラブと同じだと言いたい
んですがね...
111好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/06(金) 23:16:54 ID:ThKiX9yy
>>109 ダニエル さん
2000年ほど前に、戻れと?
おかしなことを言うねー
ヨシュアが、笑うよな。
112神も仏も名無しさん:2007/07/06(金) 23:28:23 ID:pNreLHAR
しかし、ココモスキーも極端なのです。何かイエスに対し私怨でもあるかのうよう
な執着ですね。
イエスの言葉がイエス死後に創作されたものだとしても、イエスに意味はなくとも
言葉に命は宿るものです。
そこをはき違えると、本末転倒に単なる脊髄反射のアンチでしかなくなります。
113ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/06(金) 23:32:01 ID:GHZbhqII
>>111
>2000年ほど前に、戻れと?
>おかしなことを言うねー
>ヨシュアが、笑うよな。
ホンマに2000年前を再現してくれるのなら、まだいいで
2000年前を再現するのではなくて、1900〜1600
年前のトアル教団が造った「イエス物語」を真実だと言ってるん
ですよ...それを信じない奴は人間じゃないと思ってるんだよ...

114好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/07(土) 00:11:08 ID:GoJoIPpk
>>113 ココモスキー さん
> >>111

差し物大工だったと言われるヨセフ・・・だったかな? と、ヨシュアの親子。
父と子。
今でも、ユダヤでは、父親を、神、と呼ぶと聞く。
115ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 00:52:44 ID:6ZhLUAxe
>>114
>今でも、ユダヤでは、父親を、神、と呼ぶと聞く。
逆よん...ユダヤ人はユダヤの神YHWHをアッパ(父)と呼びます。
YHWHを実名を口にする事がご法度である事と、ユダヤ人にとっては
やはりアッパの様な存在なんでしょうね...
>ヨシュアの親子。 父と子。
キリスト教では、ヨシュアには人間の父親が存在しない事に
なってるよん(それが何の釈明もないから神話だと言ってるんだけど)
ユダヤ教徒は、ヨゼフとの血縁関係を疑ってるが、人間の父親がいるで
あろう事は全く疑ってはオラン(キリスト教の神話など聞く耳もたん)
よん
116神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 01:34:43 ID:BPgdo72M
聖書なんて最初はただの同人誌だったのに、
大ブームになって熱狂的ファンが増えたちゃってさ。
挙句に作者抜きでみんなが作品解釈始めちゃって、
それぞれサークル作っちゃったんだ。
会員制からネットオンリーから年齢性別不問未経験者歓迎まで、
そりゃあいろいろなサークルが出来たもんだよね。
で、サークル同士はというと、意見が合わないからって喧嘩ばっかりしててさ。
「俺の考えた作者の意図」とか「俺の考えたイエスたん」とかやりあって、
自分の好みに作品を書き換える奴まで出てきてね。
作者置いてきぼりwww
117神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 02:52:03 ID:vLlJwL3U
>>116
何か勘違いされているようですが、
聖書というのは一冊だけではなくて複数の巻物の総称です。
著者は別々に存在します。

が、信仰上様々な著者の上に働いた同一の神の霊によって著された聖なるものと解釈します。
従って同人誌という物があったんではなくて、ユダヤ経典の中心、及び他宗教原典、書簡、詩篇、随筆など多彩な構成になっております。
118神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 08:16:06 ID:ZKew1tcY
>>98
>しかし、聖書は神が直接、筆記者に霊感を与えて書かせた書物です。
>ですから、これを人間側で、人間の英知をもって解き明かそうとする
>態度が間違いである、ということです。

>聖書は神の聖霊によって書かれた書物であるからには、
>それを理解するためには、やはり聖霊の助けを必要とするのです。

それはその通りでしょう。
でも、聖書には「隠されたもので明かされないものはない。終末の前に真実は明かされる(明かされてから終末が来る)」
とあります。

聖書が聖霊によって書かれ、その真意はその聖霊しか知らない、としたなら、
その聖霊が、来るべき時になったら、聖書の真意を教えるはずです。

真意を理解できないのなら、聖書を与えた意味がないですからね。
119神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 08:21:22 ID:ZKew1tcY
1  その時,あなたの国の人々を守る大いなる君,ミカエルが立ち上がる.国が始まって以来,その時まで,かつてなかったほどの苦難の時が来る.
しかし,その時,あなたの民で,あの書にしるされている者はすべて救われる.
2 地のちりの中に眠っている者のうち,多くの者が目をさます.ある者は永遠のいのちに,ある者はそしりと永遠の忌みに.
3 思慮深い人々は大空の輝きのように輝き,多くの者を義とした者は,世々限りなく,星のようになる.
4 ダニエルよ.あなたは終わりの時まで,このことばを秘めておき,この書を封じておけ.多くの者は知識を増そうと探り回ろう.」
5  私,ダニエルが見ていると,見よ,ふたりの人が立っていて,ひとりは川のこちら岸に,ほかのひとりは川の向こう岸にいた.
6 それで私は,川の水の上にいる,あの亜麻布の衣を着た人に言った.「この不思議なことは,いつになって終わるのですか.」
7 すると私は,かわの水の上にいる,あの亜麻布の衣を着た人が語るのを聞いた.彼は,その右手と左手を天に向けて上げ,永遠に生きる方をさして誓って言った.
「それは,ひと時とふた時と半時である.聖なる民の勢力を打ち砕くことが終わったとき,これらすべてのことが成就する.」
8 私はこれを聞いたが,悟ることができなかった.そこで,私は尋ねた.「わが主よ.この終わりは,どうなるのでしょう.」
9 彼は言った.「ダニエルよ.行け.このことばは,終わりの時まで,秘められ,封じられているからだ.
10 多くの者は,身を清め,白くし,こうして練られる.悪者どもは悪を行ない,ひとりも悟る者がいない.しかし,思慮深い人々は悟る.
11 常供のささげ物が取り除かれ,荒らす忌むべきものが据えられる時から1290日がある.
12 幸いなことよ.忍んで待ち,1335日に達する者は.
13 あなたは終わりまで歩み,休みに入れ.あなたは時の終わりに,あなたの割り当ての地に立つ.」
(ダニエル書12章)
120神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 08:32:12 ID:ZKew1tcY
>4 ダニエルよ.あなたは終わりの時まで,このことばを秘めておき,この書を封じておけ.多くの者は知識を増そうと探り回ろう.」
>9 彼は言った.「ダニエルよ.行け.このことばは,終わりの時まで,秘められ,封じられているからだ.
>13 あなたは終わりまで歩み,休みに入れ.あなたは時の終わりに,あなたの割り当ての地に立つ.」

預言を書いた(聖霊から与えられて書き写した)のはダニエル。
終わりの時まで、預言を秘め、封印した(封印しろ、と命じられた)のもダニエル。
時の終わり(終末)に甦って、預言の封印を解き、その真意を解き明かすのもダニエル。

このダニエルって、この板に時々来てカキコしているあのダニエルさんかしら?
その自負と自信があるからダニエルって名乗っているのかしら?

>11 常供のささげ物が取り除かれ,荒らす忌むべきものが据えられる時から1290日がある.
>12 幸いなことよ.忍んで待ち,1335日に達する者は.

ここに、終わりの時が預言されているのかしら?
121神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 09:03:22 ID:TUlqPpwu
御書って言われて
ピンと来るのは 正宗か学会員か、
聖書…世界のベストセラー
御書…日蓮大聖人様に帰依した大乗仏教 日蓮派にだけ通用する 世界に通用しない書簡集 カルト限定
122神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 09:08:08 ID:lvR3HNfR
どうして日本のキリスト教はエホバの証人に負けているの?
123神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 09:30:00 ID:5b4nvaXM
>>109
その気持ちわかりますね。単純に信じたい、っていうの。

といっても僕はキリスト教徒ではないけど
124ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 11:35:05 ID:6ZhLUAxe
>>120
ダニエル書の背景は
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_daniel_rev2.html
と言うのを参照してください。....と言っても、そんな事は
キリスト教同好会の会員にとっては何の興味もないだろうし、
「時の終わり(終末)」とか「甦り」とか「封印」と言う同人会
メンバーの大好きな言葉がフンダンに使われる事が人気作品なんだろうね

この物語はBC165±2年の、セレウコス王朝エピファネス4世の軍に
よるユダヤ教徒に対しての弾圧(ヘレニズム文化の押し付け)に抗して
ユダヤ教のハシダイが書いた物ですよ...と言っても聞く耳はないだろうが
「時の終わり」とか「甦り」とか「封印」と言うユダヤ教的ではない黙視文体
があるのは、この時期にはすでに、異教のドグマがユダヤ教のあるグループ
に入り込んでいたという事でしょ...

ダニエル書が書かれた直ぐ後に、ユダヤは「ミカエル」ならぬ「マカバイ」
により、外国の軍隊を追い出して独立するんですがね...その政権は
おおよそハシダイの期待に反して、自分達の権力維持に奔走する器の小さい
権力で...

やめとこ、どうせキリスト教同好会には、全く興味のない事だろ...
「時の終わり」とか「甦り」とか「封印」とか、好きな言葉があれば
同好会の紙芝居には格好のネタなんだろうね

125神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 11:38:31 ID:WMh+nmyg
新約聖書の中で(特に福音書)イエスが徹底して批判した人々についてなぜイエスはこのような人々を徹底して批判したのか。また、イエスがともに交わりを持った人々についてなぜイエスはこのような人々とともに交わりを持ったのか。
皆さんはどう考えますか?
126神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 12:07:12 ID:ZKew1tcY
>>120
>>11 常供のささげ物が取り除かれ,荒らす忌むべきものが据えられる時から1290日がある.
>>12 幸いなことよ.忍んで待ち,1335日に達する者は.

>ここに、終わりの時が預言されているのかしら?

荒らす忌むべきもの=サタン=反キリスト=獣=666

666+1290=1956
>13 あなたは終わりまで歩み,休みに入れ.あなたは時の終わりに,あなたの割り当ての地に立つ.

666+1335=2001(救済の最終期限)
>しかし,その時,あなたの民で,あの書にしるされている者はすべて救われる.
>2 地のちりの中に眠っている者のうち,多くの者が目をさます.ある者は永遠のいのちに
127神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 13:41:33 ID:BPgdo72M
聖書というのは一冊だけではなくて複数の巻物の総称です。
著者は別々に存在します。
信仰上様々な著者の上に働いた同一の神の霊によって著された聖なるものと解釈します。

だから、それが同人誌だっていってるの。
みんな「自分の考える理想的な聖書」に盲目になっている。
128ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 13:43:13 ID:6ZhLUAxe
>>125
>イエスはこのような人々を徹底して批判したのか。
何百回も言ってる事だが、福音書のイエスの言葉はナザレ村の大工
のイエスの言葉ではなく、福音書を書いた教会の言葉ですよ...
それはともかくとして、イエスの言葉として、批判している対象の
殆どは、ユダヤ教団のファリサイ派の聖職者や信者達でしょ...
またその対立が多くなるのは、概ねAD70年以降の文書ですね
(ユダヤ教団の批判の厳しい物はマタイ・ヨハネ福音書が顕著)

ユダヤ戦争によって神殿権威が崩壊した後のユダヤ人のあり様について
ユダヤの伝統を継承すべしとしたファリサイ派と、ユダヤ教の精度疲労
した部分を捨てて、新たな道を模索すべしとしたグループ(まだキリスト
教とは言い難い)の思索の対立だと思います。
129ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/07(土) 13:43:39 ID:a06MPKaj

現在、バチカンには哲学者たちを称える有名な絵画『アテネの学堂』という
ものが飾られています。
http://www.salvastyle.com/menu_renaissance/raphael_atene.html

これに対して意義を唱える人、というのを見たことも聞いたこともありません。
皆が皆、こうしたことに何も感じなくなってしまっております。

しかし、これは「あってはならない場所に、あってはならないものがある」と
いうことに他なりません。

誰か、誰でもいいのです。 こうした人々の間違いに気づく人たちが増えてほしいのです。
僕は、この絵画を見ると、吐き気がしてきます。
神よ、ただ、わたしたちの主であるイエス・キリストのみを崇めさせてください。
130ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 13:48:25 ID:6ZhLUAxe
>>126
紙芝居とは幼稚な物で、最近の発見された古文書によると
666−>616
1290−>1090
1335−>1135
である事が判りました。なんて言う報道があると
この手の紙芝居は一変に紙屑になってしまうダヨ
131神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 13:56:38 ID:BPgdo72M
>神よ、ただ、わたしたちの主であるイエス・キリストのみを崇めさせてください

この一文が根源的自己矛盾の露呈だとは気がつかないのだろうな。
132神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 13:57:34 ID:zVDR6hkH
>>129
まあまあまあ、ダニエルさん。

救済も終了しちまったことだし、聖書の有効期限も過ぎちまったことだし、

聖書の真意を理解できずに、救済をやり過ごしてしまった愚豚ってことでは、
バチカンもあなたも同じ穴の狢なんだから、

硬いことを言わないで、絵画として鑑賞しておきなさいな。
133ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 14:07:23 ID:6ZhLUAxe
>>129
ただの哲学者嫌いに過ぎない..と言うより
ただの学歴コンプレックスに過ぎないかも知れない。

それに気付いてないんだろか...
134ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/07(土) 14:10:24 ID:a06MPKaj
>>120
>>11 常供のささげ物が取り除かれ,荒らす忌むべきものが据えられる時から1290日がある.
>>12 幸いなことよ.忍んで待ち,1335日に達する者は.
>ここに、終わりの時が預言されているのかしら?


終わりの時に関する預言であると思われます。
『常供のささげ物』とは、イエス・キリストのことです。
これが教会から取り除かれて、別のものが立てられます。
135神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 14:14:04 ID:QO5gqlp6
ダニエルさん
それを言ったら聖人像や天使像、聖母像だって同じ類ですよ。
ヴァチカンは色気の強い芸術コレクターってことで宜しいのでは?
じゃなければ即刻カトリックから離れることでね。
136ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/07(土) 14:38:18 ID:a06MPKaj
>>135さん
>ヴァチカンは色気の強い芸術コレクターってことで宜しいのでは?

135さん。 残念ながら、これはコレクションではないのです。
教皇ユリウス2世が図書館兼書斎として使っていた部屋の4つの壁面に、
教皇ユリウス2世が命じて描かせたものなのです。

4つの壁面のテーマは、それぞれ
「神学」「法学」「詩学」「哲学」。
そして『アテネの学堂』は「哲学」の壁面に描かれたものなのです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/040703.htm
137ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 14:42:37 ID:6ZhLUAxe
>>135
幾ら言っても聞く耳持たずなんですよ..この人は幾ら説明されても
何一つ吸収しようとしない..何年も前から同じ事の繰り返しなんだ
から...
138神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 14:59:28 ID:5b4nvaXM
ダニエル氏の方向性が間違っているとは思わないんだけど?
139神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 15:31:19 ID:5b4nvaXM
でもまあ、最終的にこういう結論に落ち着いたよ。

旧約聖書・・・ユダヤ人のためのもの
新約聖書・・・編纂当時の ユダヤ人でイエスを復活したメシアと信じる者    
             ギリシャ語を話すディアスポラ・ユダヤ人
             そのほかのローマ帝国の住民たち
 のためのものだったんだなと。
 冷静に考えるとごく当たり前の事実かもなあ。。
140神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 16:37:34 ID:akzC5jho
聖書のイエスの言葉と言うのが、実際にエルサレムで受難
したナザレ村のイエスの言葉ではなくて、2〜4世紀に
造られた紙芝居だと言ってるんですよ...110だよーん星人

こんな事言わせていいんですかー?紙芝居だって失礼な、、でも、
クリスチャンにこんな事言っても石は飛んでこない、
なんだかんだ言っても怖い危険な宗教はイヤだよねー。

141神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 16:56:22 ID:akzC5jho
質問。 
だよーん星人さん、ヘブライ語で詩篇読んだことあるんですよね?
ヘブライ語で読んでみたら、日本語訳と違ってとっても素敵な箇所ってありますか?
142好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/07(土) 17:28:03 ID:DP0Ly8kz
>>115 ココモスキー さん
> >>114
> >今でも、ユダヤでは、父親を、神、と呼ぶと聞く。

> >ヨシュアの親子。 父と子。


うん、
>ユダヤ人はユダヤの神YHWHをアッパ(父)と呼ぶ

たしか、キリスト教が、南下する蛮族に訳されるとき、神をそう訳した人がいたんだよね、
アッバ とうちゃん、と。
子供が父親を呼ぶように、とうちゃん、と言う言葉に訳したのだそうです。
この時点で、
砂漠の荒々しいこころが、水に入射する光のように、文化という水で、優しい方向に、少し角度をかけて入射しました。

このヨセフ さん
都へ
ムスコのヨシャアには、すごく期待を寄せていたと見え、13才で、成人式をあげるところを、1才早く、12才であげさせたとか。
わたしは、なめだしながら、この親ばかヨセフの肩をたたいています・・・ポンポンと
143好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/07(土) 17:32:13 ID:DP0Ly8kz
>>142
(汗)

訂正
わたしは、なめだしながら、この親ばかヨセフの肩をたたいています・・・ポンポンと

わたしは、なみだ しながら、この親ばかヨセフの肩をたたいています・・・ポンポンと・・・おまえも・・・そうなんだよなぁ〜、と
144ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 18:04:00 ID:6ZhLUAxe
>>138
>ダニエル氏の方向性が間違っているとは思わないんだけど?
誰も間違いとは言ってないんだけどね、阪神ファンが阪神教団
の信徒になるのと同じだと言ってるんだよ...阪神の好きな
人が阪神教団に入るのは誰もイカンとは言わないよ...
だけどね
 阪神ファンでない者は人間にあらず
 阪神ファンだけが救いを受け、他のチームを応援する者は滅ぶ
 甲子園球場だけが野球をする為の神聖な聖地である
 巨人は腐ったチームだ
 阪神の守護神は全知全能の神で、この世のあらゆる物の想像主である
 阪神の守護神以外に神はいない

と言う事を言い出してると、これは他チームのファンも野球に興味の
ない人も同じ阪神ファンにとっても、(お前はアホか)と言う話に
なるんだよ...精々小さなサークルでそう信じて頂くのは結構だけど
あまり世の中には出してはならない人達になるだろ...

ところが、イエス物語・神話を信じてる連中は、その発言の大半が
(お前はアホか)と言われかねない事を全く自覚していない。  
145好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/07(土) 18:13:51 ID:DP0Ly8kz
『 上着を奪う者には下着も与えよ。 』

『 右のほほを打たれれば、左のほほを差し出し、打たせよ 』

聖書から

これ、公案、です。



無門関 では

無門関 第四十五則  他是阿誰

和尚が言った。
「釈迦も弥勒も彼の奴隷である。さて言ってみよ。彼とは誰か」



第十二則 巌喚主人

ある僧は毎日自分を主人公と呼び、自分で問い自分で答えていた。

「目を覚ましているか」「はい」、

「人に騙されるでないぞ」「はいはい」

と言っていた。
146神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 18:20:06 ID:5b4nvaXM
>>144
それについては同意です。
他者の視点、信じてない人にとっては「信じているだけ」のことに
過ぎない、ってことですよね。
147ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/07(土) 18:38:04 ID:6ZhLUAxe
マタイの処女降誕の話で、イエス神話の信者と、聖書その者を
読んでる人の差異を説明すると判るかもしれない...

マタイの処女降誕の話は、キリスト教団が造ったイエス神話に
おいてノミ(その影響により)「処女降誕」と言う事になってる
んですよ...
マタイの原文を読むと、どう見ても処女降誕と言う筋書きは
出てこないんだw...マタイを書いたと思われるユダヤ社会
においても、ユダヤの伝統においても、そんな神話は信じない
だろうし、多分毛嫌いするんだよ
マタイにおけるイエスの出生の話は、ただ単にヨゼフの血筋では
無いらしいという事を言ってるだけで、それでもユダヤの子であり
ユダヤの将来を託すべきメシアだと言ってるだけですよ
それで無ければイザヤの引用をするのもおかしい話ですし...
マタイの記事に、「処女降誕」を裏付けるような言葉があるとしたら
2〜4世紀に書き換えたか、翻訳でインチキヤッテルかどちらか
なんですよ...ユダヤ社会で「処女降誕」の話が出てくる素地
はどう考えてもナイト思うw
と言う発言をしても、キリスト教団のシナリオである「マタイの記事
も処女降誕」であると言うシナリオと整合しない話は、全て異端
だろうし、「イエスの神話」の信者はキリスト教団のシナリオで
刷り込まれてるでしょ...
聖書を読んだ感想としても、学者の意見があっても、ユダヤ教徒の
意見がどうあろうとも、キリスト教団が造った「イエスの神話」
のシナリオで固まってるわけですよ...
148神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 19:19:02 ID:d5Z9LnnN
初めて教会へ行こうとした場合カトリックとプロテスタントとどっちにするべきですか?
149神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 23:25:31 ID:PhH0et8w
カトリックですねー。なんにも詮索されませんから。
150神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 23:42:51 ID:MyUGVvDZ
ノンクリです。
神社にお参りをするような感覚で、気持ちを落ち着かせるというような意味で、ミサに行ってみても大丈夫でしょうか?
(文章滅茶苦茶で変な表現ですみません)
151神も仏も名無しさん:2007/07/07(土) 23:52:07 ID:PhH0et8w
たぶん、というか絶対、神社にお参りしたほうが、
気持ちは落ち着くと思います。
教会は開かれています。どんな方でも。
152神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 00:41:07 ID:q3fsk4j3
イエス様は、親族や周りの人から私生児として冷たく見られていたんだろう
みたいな事が、普通に本に書かれていたのを読んだ事あるけど・・>>147
だよーん星人のいう頭の固いクリスチャンは本当は少ないんじゃないんですか?
だよーん星人レッテル貼らないで下さい。
153好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/08(日) 02:42:30 ID:0HZ8CThN
結構面白い

“2ちゃんねる”を音声で読み上げてくれるWebブラウザー「SofTalk WEB」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/05/softalkweb.html

 “2ちゃんねる”の書き込みを音声で読み上げてくれるWebブラウザー「SofTalkWEB」v0.87が、4日に公開された。
Windowsに対応するフリーソフト。
現在、作者のホームページからダウンロードできる。
154好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/08(日) 02:56:44 ID:0HZ8CThN
> イエスは神の事を分かっていた、ブッタは神の事がよく分からなかった

言えてるよね、それだと・・・(笑)

逆バージョン

『 ブッダはほとけとは何かそれは、かまうな、ほっとけと言い、、、
イエスは、ほとけとは何か ? についてよく分からず、周囲のものに神神(がみがみ)と、こごとを言っていたと言う。 弟子達は、仏仏(ぶつぶつ)と影でささやき合っていたと言う。 』
155148さま:2007/07/08(日) 05:33:08 ID:H/ZPHawY
149さまもかいておられるとおり、カトリックにまず行ったほうがいいと思います。
あなたはたぶん初心者だと思いますしね。
たとえば「プロテスタントには伝統宗教と新興宗教があり、カリスマ・聖霊(ペンテコステ)
・福音・ホーリネスの四つの系統の宗派が新興宗教だ」と説明しても、あなたは意味が
わからないだろうし、そもそも見分けられないよね?そういう人がプロテスタントに行くと、
とんだところにひっかかるから、とにかくカトリックで何年か聖書の講座に通ってから、
プロテスタントを回るのが賢い。カトリックはプロテスタントの母体なので、まずカトリックから
勉強するのが筋。ミサは慣れるまでが大変なので、カトリックすれでミサのことについていろいろ
聞くといい。式次第なんかも調べておくと戸惑わなくてすむ。カトリックは話も短いし、ミサも
1時間から1.5時間で終わるので、疲れないから初心者には向いている。また信者になるとしても、
献金・奉仕・戒律が楽だ。とにかく初心者はカトリック。
156神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 07:02:23 ID:AQQUuBdy
プロテスタントの礼拝は牧師様の奨励の長さよるけどカトリックより早く終わりますよ。
主の祈りは文語訳、黙祷して、賛美歌歌って、牧師様のお話を聞く。
礼拝中、初めての方を信者さんと温かく迎えてくれます・・・そのため自己紹介をしなくてはならないかもしれません。
カトリックは放置なので注目を受けることはありませんが、
初めての方は絶対困惑するので、
私も前以ての予習を念入りにされると良いと思います。
157神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 08:08:14 ID:YPaO0V2P
洗礼を受けてない人は聖体拝領できないしミサのときどうすればいいの?
158神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 08:13:24 ID:o0KkkEeR
どうしようもないわな。
159名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 08:18:40 ID:XM+xeY52
>>155
カトリックはプロテスタントのための登竜門ではありません。
講座で学んでも実際にミサに参加して共に祈らないことには意味ないと思います。

>>148>>157
ミサの式次第が分からなくても、まずミサに参加されることをお勧めします。
最初は立ったり座ったりでミサについていくだけで精一杯でしょうが何回か通ううちに慣れてきます。

初めて教会に来たと言えば「ミサ式次第」が載っている小冊子を貸してくれるでしょう。
それと「聖書と典礼」という小冊子を受け取り、「典礼聖歌」の本も借りましょう。
ミサの時に献金袋が回ってくるのであらかじめ小銭を用意した方が慌てなくてすみます。
「聖書と典礼」はお持ち帰りください。あとの「ミサ式次第」、「典礼聖歌」等は元の場所に戻してください。

絶対にしてはいけないことは聖体拝領の時に手を出して御聖体を拝領すること。
洗礼を受けていない方も希望される方は祝福は受けられますので列に並んで司祭の前で
「祝福をお願いします」と言い、両手を組んで頭を下げれば、頭上に手を当てて祈ってくれます。

気をつけることは御聖堂内は沈黙です。携帯の電源も切って時間に遅れないようにお入りください。
入り口に丸いセンベイのようなものを入れた容器がありますが洗礼を受けた信者だけに関係
するのでスルーして下さい。
160神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 08:27:04 ID:Ff2C4XU0
昔は、神殿娼婦というのがいたそうですが、今の教会にもいますか?

また、シスターがサービスしてくれる教会か修道院はありますか?

「聖体拝領」とは、シスターの生体を拝見できることでしょうか?

また、「洗礼」はシスターの聖水でしてくれるのでしょうか?
161名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 08:34:50 ID:XM+xeY52
頭のおかしな人がキリスト教スレに粘着してるようですね。
教会より病院に行った方がいいと思います。

162神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 08:34:58 ID:o0KkkEeR
>>160
おもしろくない。空気や空気の流れを読もう。
163神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 09:07:57 ID:8fOusObA
>>160

春日部駅前にそれらしい看板があったよ。

164神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 10:28:32 ID:fNv65K66
すみません緊急です
プロテスタント教会に初めて礼拝しようと思ったのに10分遅刻しそう
大きな教会だけど、やっぱ遅刻はまずいですか?
165或る仏教徒:2007/07/08(日) 11:09:00 ID:bjeay0mR
>>150
神社は神の荒ぶる魂を鎮めるための施設ですね。
日本の神は人間と連続していますから、人間も同じように鎮まる。
つまり心が安らぐ、というわけです。

それに対して、カトリックのミサは世界の歴史を支配する
全能の神に対して宥めものをささげ和解し、歴史を超えていくという
ドラマが再現されています。

そしてその価値観・世界観を共有する者たちが聖餐を行い、
神から与えられた使命を果たすために誓いを新たに散っていく、
そんな儀式です。

こころが安らぐかどうかは別として、社会勉強、異文化理解にはかなり有益です。
166神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 11:45:03 ID:hQH0gaK7
キリスト教を含めた一神教思想が、人口爆発、地球環境破壊の根本にあり、人類を種としての
絶滅の瀬戸際に追い込んでいる。
167神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 11:46:46 ID:8fOusObA
>>164

別に、問題ない。

理由を言えばいい。

それで問題になるような教会なら行かんでいい。
168ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/08(日) 18:31:21 ID:M9DNeL5a
うっかり忘れてました。
今日は太陽の日(Sunday)でした。
地球上のあらゆる命に「命の源」を与えてくださる
太陽様に感謝と崇拝の念を示すべき日でした。
もう太陽は沈んでしまいました。
太陽の神様、申し訳ありませんでした。
不信仰の私をお許し下さい。
169神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 22:34:04 ID:Kr8wZxPo
何でムスリムやのにゲルマン系神話由来の名前信じてるん?
170神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 23:08:19 ID:m5JafzFB
http://uproda11.2ch-library.com/src/1113874.png.shtml
pass:pass
この子が西洋の魔女の後継者という情報があるんだけど、
本当だろうか?キリスト教ではヨハネの黙示録のヨハネだけど。
171神も仏も名無しさん:2007/07/08(日) 23:16:47 ID:m5JafzFB
西洋の、というよりはドイツ−イングランドの魔女か?
172ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/09(月) 00:00:38 ID:5HNTLWOq
だろ...キリスト教団と言うのは、各人の趣味によって好きな神話を
造って成り立ってる教団という事と言う事だべ...
173神も仏も名無しさん:2007/07/09(月) 00:14:38 ID:S9bHNONy
一般人は、本当にヨーロッパに魔女がいるなんて事は知る由も無い訳だな。
だけど、実際に知れば敵意を持つのではなくおまんこしたいと思うだろう。
174神も仏も名無しさん:2007/07/09(月) 10:00:07 ID:E327ZagK
こんな可愛い子が魔女なわけない
175ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/09(月) 19:55:45 ID:5HNTLWOq
>>170
は>この子が西洋の魔女の後継者という情報があるんだけど、
>本当だろうか?
魔女そのものの定義・情報を整理した方が良いと思うよ...
地域によっても違う様だし、なぜ魔女とされたかも定かではない
時代によっても違う様だ...
>キリスト教ではヨハネの黙示録のヨハネだけど。
何の事かさっぱり判らん...ヨハネ黙示録の編者は
AD100年前後の黙示録編纂以降の消息は全く不明
ガセネタなら幾らでもあるが...
ヨハネ黙示録のアポクリフォンはもう一つあるが、多分
別の編者...
176ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/09(月) 20:01:02 ID:5HNTLWOq
>>170
こういうネタの真偽は、ネタそのものの確かさを検証すれば
良いんだよ..どういう根拠でどの魔女の末裔としてるのかを
検証すれば良い..2の手・3の手あたりで大体ボロが出てしまう
もんだよ
177神も仏も名無しさん:2007/07/09(月) 20:37:43 ID:0ytpnfE+
今日出来なったお祈りは後日にした方がいいのでしょうか?
2日祈れなかったらその出来なかった分をちゃんと済まさないと駄目なのでしょうか?
178長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/09(月) 21:57:06 ID:s/FjsWr6
>>177

そんなことはありません。祈りは義務ではありません。
ただ祈るのが少なすぎると悪魔に隙を見せることになるので注意しましょう。
179ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/09(月) 22:30:24 ID:5HNTLWOq
>>178
>ただ祈るのが少なすぎると「悪魔」に隙を見せることになるので注意
>しましょう。
と言う教会の引き締めがあれば、この信者は「神の道」から遠ざかる事を
回避すると考えているのでしょう。
一般の方は
  「悪魔」−>「一般社会の常識的思考」
  「神の道」−>「教団によるイエス神話のマインドコントロール」
と置き換えると理解できると思います。
180神も仏も名無しさん:2007/07/09(月) 23:25:19 ID:SpVPt0Po
キリスト教の洗礼までの入門講座は
選民主義だとおもわれ
181ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/09(月) 23:26:54 ID:5HNTLWOq
アホの祈りとは
 @祈りでその人が期待しない事を知覚する事はない
 A祈りが、憎悪と悪意と妬みを増長させる
 B祈りは考えたくない事は考えない。考えたい事だけを考える。
 C世界が憎悪と悪意と妬みに溢れてるのは、アホがそれしか祈らない
  (考えない)からである。
賢い人が祈ると
 @思いもしない事にハッと気付く事がある。
 A今まで考えても見なかった事を考える事がある。
 B思い悩んでいた事が、些細な事である事に気付く事がある。
 C心配していた事が杞憂であった事に気付く事がある。
 D逆に軽く考えていた事が、結構大きな問題である事に気付く事がある。
 E見落としていた問題点に気付く事がある。

祈りの効用と言っても人によるンだw
182ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/10(火) 01:06:11 ID:oh29WshB
アホの祈りとは...その2
 @アホの祈りでは、イエス・キリストは神であり、この世の支配者
  であり、救い主であり、必ずや再臨する方である。
  どんな事があろうとも、ナザレ村の大工で、普通の人間で、普通
  のユダヤ人で、只単に神殿の権威にケチを付けて、民衆の怒りを
  駆ったトラブルメーカだとは絶対に考えない。
 Aアホの祈りは聖書が神の霊感によって書かれた、何の誤謬もない
  完全無欠の書き物である。
  どんな事があろうとも、幾つかの共同体が数ページのアクポリフォン
  を繋ぎ合わせただけの、矛盾だらけの、改竄に次ぐ改竄の書き物だとは
  考えない。
 Bアホの祈りでは、自分達のドグマが社会では、高貴でモラルが高く
  教養があり、必ずや世の中の人々を導けると考える。
  どんな事があろうとも、世間ではアホで幼稚で矛盾だらけで、どんな
  些細な問題も解決しない、到底現代社会では通用する物ではないとは
  考えない。

こんな祈りなら止めちまった方が良いよ..祈りなどと言うアホにとっては
何の役にも立たない、自己陶酔に陥るだけのマインドコントロールでガンジ
ガラメになるだけのものならば、一定期間だけでも良いから止める勇気は
あるんだろうか...
183神も仏も名無しさん:2007/07/10(火) 01:12:11 ID:ZI+8WeCt
ココモスキーはそれを誰から聞いたの?
184ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/10(火) 01:55:50 ID:oh29WshB
>>180
>キリスト教の洗礼までの入門講座は
>選民主義だとおもわれ
入門講座なら致し方ないとも思えるが..中級講座や上級講座が
あるわけではない...何十年経とうが入門講座そのまま...
選民主義が何十年経っても選民主義のまま...それが宗教団体の
特徴ですよん...
185神も仏も名無しさん:2007/07/10(火) 22:35:45 ID:4wywzgJG
人付き合いが苦手なんですが、
カトとプロとどちらがいいですか?
ちなみに貧乏です。
そして早めに洗礼受けたいです。
186神も仏も名無しさん:2007/07/10(火) 22:48:24 ID:npWRXaaZ
>>178
>ただ祈るのが少なすぎると悪魔に隙を見せることになるので注意しましょう。

具体的に少ないとはどれくらいですか?
普段の祈りはあんまり詳しくないのでロザリオの祈りなのですが何か普段用の祈りとかありますか?
187:2007/07/11(水) 00:58:33 ID:Saa3mc/Q
祈りの量と質だが
毎週ミサ参加に集約させて、普段は念じたり通勤でイエスを思ったり
黙想会や勉強会出席でいいかなと思う。声だせる環境少ないでしょ
188神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 01:28:30 ID:Ac1gON6S
声出せると言えば、一人で祈るときとかは念じるだけでいいのかな
教会で一人で祈るときとか
189神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 02:13:41 ID:Jmbqc85/
キリストについての質問です。
"生前の"キリストが後に神の子として崇められるようになった原因となる
一番の行動(活動)とはどんなものなのでしょうか?

1個パンを不思議な力で何人にも分け与えたとか、処女から生まれたとか
亡くなってから信者の枕元に姿を現して助言を述べたとかは聞くのですが、
それだけで神の子扱いはどうもピンときません。

キリストが言い伝えた思想や言動だけで救世主とされたわけではないと思うのです。
民族闘争や群雄割拠時代の偉人とは明らかに違う何かの「偉業」を成し遂げたのでしょうか?
もしくは歴史上、初めて権力を持たない者が数々の問題を解決したという
カリスマ性がキリスト教の根源なのでしょうか?
190↑↑:2007/07/11(水) 04:50:01 ID:BotFJMcP
イエスのたとえ話の数々を精査するとわかると思うが
聖霊として認識できる神の愛はすでに無限に降りそそいでいる。
他者からみて不合理でも、その事実ならぬ価値観を共有するのが
クリスチャンコミュニティーなんだよ
191189:2007/07/11(水) 05:21:43 ID:HKkV2ACD
>>190
なるほど。全ては無理ですがなんとなく理解できました。
大なり小なり生前のキリストが成し得た結果を重要視するのではなく、
例えキリストを描いた聖書をおとぎ話としてもその教訓めいた逸話の中から
宗教理念に対する価値観を見出し共有する事に意味があるのですね。
ありがとうございました。
192神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 06:10:56 ID:Em/hHD5u
キリストって蘇ったあと何してたの?てかなんで蘇ったのに今生きてないの?
193長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/11(水) 08:03:19 ID:DCPXn5+m
>>186

祈りは何時間祈れば良いとか何回祈れば良いというものではありません。
もしそうなら律法主義となんらかわりはないのです。聖書には絶えず祈りなさい。
と、ありますがこの意味はできる限り祈りなさいという意味です。
なぜなら実際問題人間は24時間祈ることができないからです。
心に平安が無い時はそのために祈りましょう。また平安があるときは感謝の
祈りを捧げましょう。

>>189

十字架のあがないです。

>>192

イエス・キリストは蘇えられたあと40日の間弟子達の前に現れ、復活が
本当だという事をお示しになられました。今は聖霊として生きておられます。
194神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 09:55:26 ID:GIlkZ3eu
>>193
>今は聖霊として生きておられます。
三位一体はどこへ行った?
195ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 09:56:59 ID:Vn/w1XlT
>>今は聖霊として生きておられます。
>三位一体はどこへ行った?

イエスは、現在は神の右に座しているのです。
イエスが聖霊になった、という聖句はありません。
196ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 09:59:23 ID:Vn/w1XlT
>>193
>聖書には絶えず祈りなさい。
>と、ありますがこの意味はできる限り祈りなさいという意味です。


嘘を書くのはやめてください。
あなたのしていることは神に背く行為だと思います。

イエスは「常に祈りなさい」と言われたのです。
「できる限り」祈りなさい、とは言っておられません。

常に祈るということは、生活自体を神とともに過ごすという意味です。
197ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 10:01:29 ID:Vn/w1XlT

長老派さんは、でたらめばかりを書く人なので、
もうここの質問箱に来ないでいただきたい。

初心者が困惑しますし、聖書に基づいていないことを
平気で書いて恥じることがないからです。

もし長老派さんにまともな心があるのなら、
もうでたらめを書かないでほしいと願っています。
198ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 10:08:15 ID:Vn/w1XlT
>>189
>"生前の"キリストが後に神の子として崇められるようになった原因となる
>一番の行動(活動)とはどんなものなのでしょうか?

イエスが神の子である、というのは、イエスが神の意思を
何ひとつ曲げることなく忠実に行ったからです。

ヨハネ福5:19
そこで、イエスは彼らに言われた。
「はっきり言っておく。子は、父のなさることを見なければ、自分からは何事もできない。
父がなさることはなんでも、子もそのとおりにする。
父は子を愛して、御自分のなさることをすべて子に示されるからである。」

ヨハネ福10:30
わたしと父とは一つである。
199ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 12:12:38 ID:Vn/w1XlT

ココモスキーさんのように明らかに反クリスチャンの姿勢を見せるならよいが、
クリスチャンを装いつつ、でたらめを書き込み続けるのは、相当悪質であると思います。
200185さんへ:2007/07/11(水) 13:44:07 ID:ZUG7Qa2y
貧乏なら悪いことはいわん。カトリックにしとけ。ただ洗礼受けられるようになるまで
一年はかかる。すぐに受けろというのはかえって危ない。ゆっくりいきなはれ。カトリックは
うざいくらい濃密な人間関係なんてあまりないよ。ミサが終わったら、さっさと帰れるから。
201神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 14:09:34 ID:zoCd6n2f
聖霊って麒麟とか龍だとかの聖獣の事ですか?
202ignis ◆chartreCqk :2007/07/11(水) 14:37:04 ID:NJ99hmtc
とりあえず聖霊はビールじゃないことはたしかだ
203ignis ◆chartreCqk :2007/07/11(水) 14:39:24 ID:NJ99hmtc
聖霊はカンポウヤクでもない

ビールのように二日酔いになることもなければ
カンポウヤクのようにお金がかかるわけでもない

しかし ビールよりもさわやかで
カンポウヤクよりも体質改善してくれる

(αωα)?
204:2007/07/11(水) 15:04:07 ID:pFNoZrjW
聖霊は精神と示した方が誤解がないだろうね
神から注がれる無限の愛エネルギーシャワーだと思えばいいかもね

東洋のキャラクター的神々と混同しないほうがいいかもね

神道の創造主にあたる存在はいるがほとんどでてこない。怨霊の鎮魂を神に向き合いケガレを避ける。
仏教は葬式仏教でケガレを担当し、寺子屋で教育も担当した。神仏融合だったが
創造主が全面にでたわけじゃない。神仏主融合をカトリックに期待してるとこよ
205神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 16:23:34 ID:XHGVuJ8e
イスラマバードでの神学校立てこもりのようなことが、
キリスト教でも起こったことはあったんでしょうか。
206神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 16:24:37 ID:E8d68UQM
>>198
>ヨハネ福10:30
>わたしと父とは一つである。

イエスは昇天してからもずっと生きているんですよね。
でも、ナザレのイエスとして現われる(初臨)前も生きていたんでしょう。
つまり、世の初めから終わりまで生きている。

では、ナザレのイエスの前には誰かとして現れましたか?
ヨシュア記のヨシュアとか?
ヨシュアとイエスは同じ人間でしょうか?
207神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 19:24:21 ID:6OaSSYUG
エデンの園の中央に神が植えられた木は何の木と何の木でしたか?
208神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 19:30:04 ID:wdlXdVWf
>>205
マルチンルターはアルハンブラに立てこもったんじゃなかったか?
>>207
善悪を知る木と命の木
209ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/11(水) 20:48:42 ID:4uwOYQtt
>>189
>"生前の"キリストが後に神の子として崇められるようになった原因となる
>一番の行動(活動)とはどんなものなのでしょうか?
僕もこの問題に何十年も悩み続けてます。と言うのは、生前のイエスに
神性なる物が何も見つからない為です。イエスの弟子達が、何故イエス
を神格化したのか...
一ついえるのは、イエスの神格化は直接の弟子の作業ではなく、50〜
100年以上後の作業である事(神学的には200〜300年後)。
もう一つ確実な要因と言えるのは、それまでの神YHWHが
ユダヤ人にとって、もはや神ではなくなった事(ユダヤの神の権威の喪失)。
それ以上の事は判りません...キリスト教団が言ってる事は、200〜
300年後の後付説明です。
>>195
>イエスは、現在は神の右に座しているのです。
>イエスが聖霊になった、という聖句はありません。
マタイ22/44
『主は、わたしの主にお告げになった。「わたしの”右の座に
着きなさい”、わたしがあなたの敵をあなたの足もとに屈服さ
せるときまで」と。』
マタイ26/64
イエスは言われた。「それは、あなたが言ったことです。しかし、
わたしは言っておく。あなたたちはやがて、(人の子が全能の神の右に座り)、
天の雲に乗って来るのを見る。」

210ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/11(水) 20:50:53 ID:4uwOYQtt
続き
これが、キリスト教団の造ったイエス物語なんですw...聖句をシッカリ
読んでると、キリスト教団の理解はハッキリ言ってデタラメです。
まず
  @この言葉の内容が実現されたと言う聖句は全くない。
  Aイエスは自分の口から、神の右の座に座ると発言した事になるが
   、イエスの時期にこの様な発言をする事はあり得ない。
   *ユダヤ教には神の右の座に座る者の存在はない。
   *人間が昇天して神の右の座(神の補佐的役割)に座ると言うのは
    ミトラかゾロアスターの教義
  Bここでの「人の子」は、イエス・キリストとは確定できない
   むしろ、そのときのユダヤ教勢力を打ち破る立場を示していて
   異邦人の軍隊の事を言ってる可能性もある。
つまり、イエスが復活して神の右の座にいると言うのは、聖書から
説明するのは困難で、キリスト教団がイエスの神話を造ったときの
シナリオにおいて言えるだけなんですw
211ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/11(水) 21:09:59 ID:4uwOYQtt
>>206
>ヨハネ福10:30
>わたしと父とは一つである。
ヨハネ福音書を書いた人達が考えた物です。ヨハネ福音書の
10/30が何時ごろ書かれたのかは、よく判りませんが
少なくとも、ユダヤ教団との違いが鮮明になって、決定的に
分離した後です。この様な聖句の背景は
ユダヤ教からヨハネ福音書の共同体に入って、ヨハネ
の共同体にとどまるか、ユダヤ教団に戻るか揺れている
人達が多かった為じゃないかと思います。
212神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 21:26:57 ID:EFYvk4qE
主の言葉が私に臨んだ。
「人の子よ、あなたは一本の木を取り、その上に『ユダおよびその友であるイスラエルの子孫のために』と書き、
また一本の木を取って、その上に『ヨセフおよびその友であるイスラエルの全家のために』と書け。
これはエフライムの木である。
あなたはこれらを合わせて、一つの木となせ。
これらはあなたの手で一つになる。
(エゼキエル書37章の15〜17)

これは、ヨシュアとイエスを同一人物とみなしなさい、

という指示ではないのでしょうか?
213ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 21:50:09 ID:Vn/w1XlT
>>206
>イエスは昇天してからもずっと生きているんですよね。
>でも、ナザレのイエスとして現われる(初臨)前も生きていたんでしょう。
>つまり、世の初めから終わりまで生きている。


イエスはナザレのイエスとして、つまり人間として生きておられました。
しかし、神の言つまり神の意思というものがはじめから神とともにありました。
イエスは、神のご意思とまったく一つになっているという信仰がありましたので
天地創造の時から神と共にいた、ということが言えるのです。
214ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/11(水) 21:54:20 ID:4uwOYQtt
>>212
>これは、ヨシュアとイエスを同一人物とみなしなさい、
どういう意味なのか全く不明????
 @同じ様な性格の人間の事か?
  −>それぞれの人間の性格を吟味しないといけない。
 A神から同じ役割を担った人間の事か?
  −>それぞれの人間が担った役割を吟味しなければならない
 B約60億あると言われてる生物細胞全てが全く同一であったのか?
  −>絶対あり得ない。
 C同一人物であると言うアホの妄想を何が何でも認めて貰わないと
  こいつの腹の虫が納まらないのか?
 D同一人物であると言うアホの妄想を何が何でも認めて貰わないと
  自分の存在価値が見たあたらないか?
 E同一人物であると言うアホの妄想を何が何でも認めて貰わないと
  フラストレーションの捌け口が見当たらないか?

何でもイイや...そうそうヨシュアとイエスは同一人物だヨン
ピヨピヨピヨ...
215ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 22:13:20 ID:Vn/w1XlT
>>206

イエスは、ナザレのイエスを、つまりこの世で生きていた人間としての
自分自身を十字架につけて葬り去ってしまいました。

ですから罪状書きには「ユダヤ人の王 ナザレのイエス」と書かれたのです。
これは、人間として生きた存在を罪人とした、ということを示します。

この十字架は、自分自身を死に渡し、神の命と共に生きるためのものです。
そして、神の命と共に生きるなら、私たちも神の子なのです。

私たちもイエスにならい、自分を十字架につけ、神の命と一つになるなら
神の子となるのです。
216ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/11(水) 22:21:54 ID:4uwOYQtt
>>213
>しかし、神の言つまり神の意思というものがはじめから神とともにありました。
>イエスは、神のご意思とまったく一つになっているという信仰がありましたので
>天地創造の時から神と共にいた、ということが言えるのです。
神の言などと言う考え方も、4世紀以降のキリスト教団が造った概念です。
λογος と ιησου をムリヤリ重ねる様になったのも多分4世紀以降です。  
この辺の経緯は、全く違う底本を読めば理解できると思います。
 *ヨハネ黙示録に19/13に λογος του θεου と言う言葉が
  あるので λογος を理解し得なかった聖職者・信者はその様に
  考えたかもしれないが、そもそも黙示録のこの部分も4世紀以降の
  書き足しかもしれない(この名前とここの人物像は全く合わない)。
217ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/11(水) 22:25:43 ID:Vn/w1XlT
>>216
>神の言などと言う考え方も、4世紀以降のキリスト教団が造った概念です。

それは嘘です。
イエスは、以下のように語っておられるからです。

マタイ4:4
イエスはお答えになった。
「『人はパンだけで生きるものではない。
神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』と書いてある。」
218カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/11(水) 22:37:45 ID:Z5liWSVs
>>214
そこの、エゼキエル書37章の15〜17をみても
俺の話となんら矛盾することなく、おまえの自説に合う
聖句のいいとこ取りの、その箇所はそういう意味と取れるが、
他の箇所とはつじつまが合わない、かって解釈と違い、
全て整合性が取れるだろうがよ、タコ。お前本当に頭が悪いな。
自分の悪意にこもった自説に執着するあまり、正しい者の判断ができないでいやがる。
人の書き込みを見ても、なんら学ぶことが出来ないのは、お前のほうじゃねぇか。
まさに、馬鹿に付ける薬は無し。

あのよ、自説に合わないものは全て、後の創作などと言い訳がましい解釈してんじゃねぇぞ、池沼。
おまえ、父と子と、聖霊が一つであり、男と女が一つである事も理解しないなんて、
キリスト教を一つも理解してねぇじゃんかよ。

聖霊は、人間の尊厳などと馬鹿丸出しの解釈だし、おまえ(苦笑)

おまえは悪霊付の、いいサンプルだ。悪意と言う悪霊のな。
目が開いてる人はよく彼を観察せよ。悪意による解釈。その解釈による執着が、いかに人を盲目とならしめるか、
ここにいいサンプルがいる。この盲人は、真実の書き込みを見ても、何も学ぶものは無い。盲人のままだ。
219好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/11(水) 22:41:54 ID:Cuxlm0l2
エホ○とは
エホ○のねらいは、自己肥大です。
とにもかくにも、信者数の拡大です。
エホ○の内容は、無内容です。
なので、意味づけが、必要となります。
そこで、輸血拒否です。
それを守るか、守らないか、エホ○の踏み絵です。
エホ○は、世間からは、一線を隔絶します。
すると、外では通用しないことなので、つまり仲間内でしか通用しないルールを作ります。
エホ○は、仲間内でしか生きられません。
そう言う仕組みが、輸血拒否なのです。
エホ○の内容が、どうのこうのなのでは無く、輸血を拒否できるか、出来ないか、だけで、組織は、成立しているのです。
そうして、
強固な組織を作り上げるのです。
エホ○の勝手な言いぐさに過ぎない輸血拒否が、団結させるのです。
客観視すれば、全く、馬鹿なことですが、全世界にじわりと拡大しようとしているエホ○は、目的もなく、ただ、自己肥大をもくろんでいます。
無駄な動きなのですが、今日のも数人単位で、町中をぞろぞろ歩き回って、声をかけています。
何人に声をかけたか、
その時は、どんな風に会話したか、
微に入り細に入り、その日の集会で、みんなの前で、ふたりひと組で、演じます。
その演劇を、ああだ、こうだと、口角泡を飛ばします。
エホ○の無内容は、数の拡大で、疑問を打ち消します。
エホ○は、聖書を書き換えます、自己に都合良く。
もはや、聖書と言え無い代物(しろもの)になっています。
エホ○は、キリストさんから、最も遠く、もはや、無縁。
それが、エホ○、です。
220神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 23:00:37 ID:LE8ncIoz
>>212
>主の言葉が私に臨んだ。
「人の子よ、あなたは一本の木を取り、その上に『ユダおよびその友であるイスラエルの子孫のために』と書き、
また一本の木を取って、その上に『ヨセフおよびその友であるイスラエルの全家のために』と書け。
これはエフライムの木である。
あなたはこれらを合わせて、一つの木となせ。
これらはあなたの手で一つになる。
(エゼキエル書37章の15〜17)

ナザレのイエスはユダ族の出身。
ヌンの子ヨシュアはエフライム族の出身。

イエスとヨシュアは同じ名前。

つまり、「新約聖書のイエスと旧約聖書のヨシュアを合わせて、同一人物として聖書を読んでいきなさい」という指示。
221神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 23:13:22 ID:LE8ncIoz
>>214
>A神から同じ役割を担った人間の事か?
  −>それぞれの人間が担った役割を吟味しなければならない

旧約聖書において、主はアブラハムの子孫に約束の地(カナン)を与える、と約束した。
それを実現したのはヨシュア(とイスラエル人)。

主は、地上に御国を建立する、と約束した。
その約束を実現するのはイエス(と御使い)。

つまり、旧約聖書の主〜アブラハム〜ヨシュアは、イエスの御国建設の予型、雛形である。

旧約聖書の主〜アブラハム〜ヨシュアのカナン征服は、パレスチナ、中近東に限定されていた。

イエスの御国建設は、主がアブラハムに約束したことを全地球的規模に拡大したものである。
222神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 23:30:22 ID:LE8ncIoz
6 また言われた。「事は成就した。わたしはアルファであり、オメガである。最初であり、最後である。わたしは、渇く者には、いのちの水の泉から、価なしに飲ませる。
7 勝利を得る者は、これらのものを相続する。わたしは彼の神となり、彼はわたしの子となる。
8 しかし、おくびょう者、不信仰の者、憎むべき者、人を殺す者、不品行の者、魔術を行なう者、偶像を拝む者、すべて偽りを言う者どもの受ける分は、火と硫黄との燃える池の中にある。これが第二の死である。」
(ヨハネの黙示録 21章)

イエスが支配する御国ではこのような者は排除される。

ヨシュアがカナン征服の際に排除して聖絶したのは、バアル信仰をしているカナン人である。
しかし、カナン人であっても、前もってヨシュアに降伏した者、イスラエルの神=主に信仰を誓った者、ヨシュアを助け、協力した者、
はヨシュアが助け、イスラエルの共同体に迎え入れた。

これは、「イエスが支配する御国に入りたければ、予型、雛形として語られているヨシュア記の話を教訓、参考にしなさい」という指示。
ただ、偶像(イメージ上の神)に祈っているだけでは駄目。
行いを伴わなければ駄目である。
その行いとは、ラハブに前例として示されている。
223ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/11(水) 23:35:32 ID:4uwOYQtt
>>221
それじゃ...そういう物語と物語の中での整合性という事だろ...
ヨシュアはカナン地域のある程度を歴史のある局面・ある時期だけ
征服したのは確からしい(これもどれだけ史実に即してるかは定かでは
ないが)
イエスの御国なんて、何処にあるんだい...これもある限られた人達が
そう考えているだけで、そんな物は全く実態のないものだよん...

ある時期にある地域を領有した統治者は五万といるよん...

たまたま、名前が同じだっただけで、イエスにおいては、人によっては
ただのナザレ村の大工に過ぎない。統治者でも、政治家でも、師でも
芸術家でも、大商売人でも、宗教家でもないかもしれないよん
後世の人達が事情があって神様にしただけの人ですよん

同じだなんて言ったら、多分どちらも不愉快極まりないと思うヨン
224神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 23:51:39 ID:LE8ncIoz
イエスが支配する御国は、聖書を書いた時点、聖書を与えた時点では未来において存在していない。

存在していないから、未来においてそれが実現するようにと聖書を与えた。

未来において、御国が存在していて、イエスか天使が全てやってくれるなら聖書なんて必要ないじゃん。
聖書がなくても御国ができるなら聖書なんて必要ないじゃん。

ヨシュア記も出エジプトも史実ではない。
あれは創作的預言、たとえ話、作り話。

ナザレのイエスにしても、その個人の存在に拘る必要はない。
聖書は全て聖霊が書いたものなのだから、史実かどうかに拘るよりも、
その真意、象徴的意味を悟る方が重要。

地球人が全体として期限までに、聖書の真意を悟り、その指示に沿った行動をしたのなら、
イエスが再臨できて、地上に御国ができる。

地球人がそれができなかった場合には、イエスも降りて来れない(再臨できない)し、
御国もできない。
225神も仏も名無しさん:2007/07/11(水) 23:53:40 ID:wdlXdVWf
>>224
しつもんです。
それはなんとゆー宗教ですか?
226好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/11(水) 23:54:54 ID:Cuxlm0l2
>>224
死後、75年〜140年、書かれたの・・・聖書って・・・
227ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/11(水) 23:58:59 ID:4uwOYQtt
>>217
あのねぇ λογος に「言葉」と言う意味が無いわけじゃないん
だけど、ヨハネ福音書の文面は明らかに、「言葉」と訳してるのは
違訳なんですよ...
εν αρχη ην ο λογος και ο λογος ην προς τον θεον και
θεος ην ο λογος
と言う文章が、聖書以外にあったら、その λογος は「宇宙原理」
とか(これに即した訳語はありません、僕は個人的に「神理」と言う
言葉を提唱したいが、どうせ「言」しかダメだと言うに決まってる)

神の従属物としての λογος ではなくて、この宇宙そのものの
「理」なんですよ...
これを何処かの「馬鹿」が、λογος は肉になりの「肉」を「イエス」
だなどと言い出すから、クリスチャンのオツムがごちゃごちゃに
なってるんで...と説明しても無駄か?
228神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 00:11:50 ID:hArw3FVQ
聖書を書いたのは聖霊、
聖霊とは「永遠に生きている者」
聖霊が聖書を書き、全てを仕上げてから人間に与えた。
聖霊が各預言者にその部分を霊感(テレパシー)で書き写させた。

だから、聖書の成立過程はあまり関係ない。
成立過程や史実かどうかに妙に拘るおじさんがいるが、そういう人はここが解ってない。
人間の見地からしか考えようとしない。

聖霊の見地に立たないと聖書は理解できない。

また、再臨や御国が未来のいつか必ず起きる、と思い込んでいる人がいるが、そうではない。
それが実現できるかどうかは、あなたがた、地球人の自覚と行動による。

「再臨や御国が未来のいつか必ず起きる」と思い込んでいる人は祈るだけで、行動しようとしない。
それは怠慢である。
229神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 00:14:07 ID:yiAJUXYE
>>228
だからそれは何教だときいてますのだけれど?
230:2007/07/12(木) 00:16:08 ID:XfIhrwts
イエスが支配する御国は、聖書を書いた時点、聖書を与えた時点では未来において存在していない。

存在していないから、未来においてそれが実現するようにと聖書を与えた。

未来において、御国が存在していて、イエスか天使が全てやってくれるなら聖書なんて必要ないじゃん。
聖書がなくても御国ができるなら聖書なんて必要ないじゃん。

>ヨシュア記も出エジプトも史実ではない。あれは創作的預言、たとえ話、作り話。
神話は象徴的啓示的メッセージ的なものですからね
>、史実かどうかに拘るよりも、その真意、象徴的意味を悟る方が重要。
そのとおり
>地球人が全体として期限までに、聖書の真意を悟り、その指示に沿った行動をしたのなら、
> イエスが再臨できて、地上に御国ができる。
すでに救われていて救われないのは、聖霊というより精神と表現したほうがいい
無限に注がれている神の愛を受け取れない人間個人ですよ
> 地球人がそれができなかった場合には、イエスも降りて来れない(再臨できない)し、御国もできない。
信じる者個体が救われるという解釈カト

ちなみに現世での裕福で健康で快適な日常が救われたということではない。
心の平安が大事なんだよ
231神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 00:19:29 ID:yiAJUXYE
>>230
>>224も中田氏だということ?
232:2007/07/12(木) 00:22:26 ID:XfIhrwts
わかりにくくなったが230は224へのレスですよ
224はクリスチャンとは思えないレスだよね
233神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 00:23:12 ID:yiAJUXYE
>>232
了解!
234:2007/07/12(木) 00:28:32 ID:XfIhrwts
>ヨシュア記も出エジプトも史実ではない。あれは創作的預言、たとえ話、作り話。
神話は象徴的啓示的メッセージ的なものですからね
>、史実かどうかに拘るよりも、その真意、象徴的意味を悟る方が重要。

そのとおり
>地球人が全体として期限までに、聖書の真意を悟り、その指示に沿った行動をしたのなら、
> イエスが再臨できて、地上に御国ができる。

すでに救われていて救われないのは、聖霊というより精神と表現したほうがいい
無限に注がれている神の愛を受け取れない人間個人ですよ
> 地球人がそれができなかった場合には、イエスも降りて来れない(再臨できない)し、御国もできない。

信じる者個体が救われるという解釈カト
ちなみに現世での裕福で健康で快適な日常が救われたということではない。
心の平安が大事なんだよ
235神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 00:34:08 ID:hArw3FVQ
>>229
キリスト教だす。

イエスのたとえ話に「種を撒き、収穫する」という話がある。
「種」とは御言葉、預言、聖書。

聖霊は地球人の歴史に預言、聖書という種を撒いた。
種を撒いた時点では、それが芽を出し、育ち、実を結ぶかどうかは判らない。
また、どれくらいの収穫があるのかは判らない。
しかし、それ相応の収穫があるだろう、と期待するのは当然である。
期待したから種を撒いたのだ。

さて、収穫の時が来た。
それで、聖霊は戻って来て、良い実(麦)と悪い実(毒麦)を選り分けて、
良い実(麦)だけを収穫し、悪い実(毒麦)は役に立たないから火にくべて焼いてしまう。

預言、聖書もこのような時の流れの中で考えなければならない。
収穫の時とは、「最期の審判」の時、
その時には選別が行われる。
天使は義人、役に立つ賢者、言いつけ通りに行動した者だけを拾い上げて、そうでない者は滅ぼす。

種を撒いた時点では、何人合格するのか、何人救うのかは判らない。
だから、その人数を聖書に書ける訳がない。

聖霊が預言に書いたのは、「収穫の時=審判の時、選別基準=合格基準、その後の運命」だけ。
それは判っているし、予め決めておいた。

聖霊が決めたものを人間がとやかく言ったところで仕方ない。
聖霊は人間を裁く権能を持っている。
236神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 00:38:22 ID:yiAJUXYE
>>235
いけしゃぁしゃあとまぁ・・
おまえのよーな紛いもんにはこうだ!

こっちでやれボケナス↓
【だよーん】聖書の知識を自慢するスレ【ダヨ〜ン】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1180859857/
237カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/12(木) 00:47:19 ID:6zzuNgda
>>223
>イエスの御国なんて、何処にあるんだい...これもある限られた人達が
>そう考えているだけで、そんな物は全く実態のないものだよん...

トマス
>イエスは言われた。”あなたがたを惑わす者たちが[見よ、神の国は天にある]
>あなたがたに言うならば、空の鳥があなたがたより先にそこにいるであろう。
>彼らが[それは海にある]とあなたがたに言うならば、魚があなたがたより先
>にそこにいるであろう。しかし神の国はあなたがたの中にある。そして、外にも
>ある。あなたがたは、自分自身を知るならば、知られるであろう。そして、自
>分が生ける父の子らであることを知るであろう。しかしあなたがたは、自分自
>身を知らないならば、貧困の中にいるのだ。そしてあなたがた自身が貧困なのだ”。

>彼の弟子たちは彼に言った。”どの日に死者の休息が生ずるのでしょうか。そして、どの日に新しい
>世界が来るのでしょうか”。彼は彼らに言われた。”あなたがたが待っているこの休息はすでに来ているのだ。
>そして、あなたがたはそれを認識していない!”。

ここに人々が待ち望んでいる神の国とは、もう来ていて、神の国とは我々の内にあり、そして外にもあるものだ、
ただ人々はそれを認識していない。だけだと、イエスははっきり言っている。
バカモスキーよ、聖書は、おまえが信じられないような内容が書かれているんだよ。
それを自分が信じられないからと、無理やり世俗的な話に置き換えて、
無理な解釈をして、悦にはいっているおまえは、救いようの無い馬鹿だな。まともな研究者なら、
自分が信じられようが信じられまいが、書いてる内容を素直に読み取るものだ。自分が信じようが信じまいが、
それはそれで別の話。おまえ、聖書が唯物的なあくまで世俗的なことをテーマに書かれているのか、
それとも、形而上の事をテーマに書かれているのか、そんな簡単なこともわからんのだな。
こいつのどうしようもないエゴは、こいつ自身を盲目にさせ、唯物論をテーマにして書かれているのか、
それとも形而上のことが書かれているのかも、わからんようにさせているらしい。馬鹿に付ける薬はなしだ。
ご愁傷様。


238:2007/07/12(木) 00:57:27 ID:XfIhrwts
235のような聖書切り貼り書いたまんまクリスチャンているんだよ
洗礼受けてたりしたして、洗礼受ける前に基本概念を教えないから
勘違い土台にアネハ高層マンション状態で膨大な時間を聖書勉強に使ってこれだ
239神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 08:52:13 ID:hArw3FVQ
>勘違い土台にアネハ高層マンション状態で膨大な時間を聖書勉強に使ってこれだ

本当にカトもクリもそうですね。
聖職者も神学校で何年間も勉強してきて、聖書の基本も真意も全く理解できず。
再臨の時も掲挙の時も聖書に書かれてあるのに、それを見つけられずに見逃してしまった役立たず。
今だに、(イメージ上の)神やイエスに祈り、無駄に想念を飛ばし、「神やイエス様の愛がどうのこうの」
だとか、「私は信仰によって救われました」とか、
19世紀以前と進歩なし。
アホじゃないの。
馬鹿丸出し。
どこまで馬鹿なのか、底なしの馬鹿、その上に性格も凶暴、根性が腐りきっている。
まさに救いようのない白痴の集団。

だから、サタンに騙されて奴隷にされても気がつかない訳だ。
全員がレフトビハインドされているのに、それにも気がつかず、空虚な議論に終始。

これじゃあ、イエスに見放されても当然だわな。
240神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 11:54:23 ID:0zsGd0Uy
まるで自分がすべてを悟っているような言い方だな
241神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 12:04:00 ID:owxniM0Q
>>239
なかなか「御国」に熱心なようですが…ひとつあなたに質問しますかね。
これほど御国に熱心なあなたには楽々答えられると思うのですが…

新約においていわゆる「御国」と言われるものには主に二種類あります。

「天の御国βασιλεια των ουρανων」
と、
「神の国βασιλεια του θεου」
の二種類ですね。
まあこのあたりは「御国」についての考察において初歩の初歩ですから、あなたはよくご存知でしょう。

さて、質問です。

1.あなたは、この二つが同じものだと考えておられますか?
それともこれらは違うものなのでしょうか。

2.また、違うとすればどのように違うのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
これほど御国に熱心なあなたですから、誠実に回答して下さるものと確信します。
まして、あなたほどの方が質問にスルーなど当然なさらないでしょう。
242神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 12:21:36 ID:hArw3FVQ
<<241

聖書に書かれてある御国とは、イエスが支配する地上天国(天使王国)のことである。
イエスとは、天使軍団の象徴であって、その実体はイスラエル人(天使軍団)を率いている総司令官のヨシュアである。

つまり、天使軍団が地球の支配権、覇権を取り、天使軍団が地球と地球人を支配し、管理していくことを「御国」と象徴させている。

それは、決して霊界のことでも、魂だけの想像の産物でもなく、天(空、宇宙)にあるものでもない。

この地上、地球上にそれを実現化させる為に、そのテキストとして天使(聖霊)は聖書を地球人に与えた。

ただし、今回は(今回も)その試みは失敗した。

なぜなら、地球人が天使が想定したよりも、もっとアホで聖書の真意を理解できずに、
その指令通りに行動しなかったからである。
243神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 12:28:48 ID:owxniM0Q
>>242

うーん…質問の仕方が悪いのかな?
いまひとつきちんと答えて頂けないようですが…

私の質問は、
聖書の中には
「天の御国」と「神の国」という二つの「御国」表現がある。
この二つについて、

1.あなたは、この二つが同じものだと考えておられますか?
それともこれらは違うものなのでしょうか。

2.また、違うとすればどのように違うのでしょうか?

という二つなのです。
1.については単にYES/NOで回答頂けると思います。
2.の質問も、すぐに回答頂けるものと思います。
244神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 13:12:23 ID:owxniM0Q
さ、仕事落ちします。
ID:hArw3FVQさん、回答を重ねてお願いしますね(^^)
245神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 13:30:07 ID:hArw3FVQ
>>243
なんか質問がトンチンカンでよく意味が解りません。

>「天の御国」と「神の国」という二つの「御国」表現がある。
>この二つについて

この記述は聖書のどこを指しているんですか?

「天の御国」と「神の国」について、それぞれ、
具体的に何書の何章、何節、と書いてくれなくては答えようがありません。

それとも、ここのこと?

>しかし神の国はあなたがたの中にある

という記述でしたら、これは「神の国というのは霊界でもなく、想像上のものでもなく、
あなたがたがその気になれば、この地上で現実化できる」という意味でしょう。

>イエスは言われた。”あなたがたを惑わす者たちが[見よ、神の国は天にある]

「神の国は天にある」とは、あなたがたを惑わす者が言った言葉で、イエスが言ったのではありません。
イエスは「神の国を天に築くのではなく、地上に築け」と言ったはずですが。
246:2007/07/12(木) 13:57:38 ID:YEOuPIGp
ミサに出てれば共有されてるはずの前提が出てこないね
既に救い主はおられる。無限の聖霊シャワーに包まれている。
人間は間違いを犯すから神の御業に付き従いの確認をするのが毎週のミサ
最終的に永遠の命で神のお傍にいけるかどうかは人間にはわからないが、
もう一心不乱に付き従う誓いをあげ、来週またミサにでるまで浮世での過ちをしないで済むように願う
今週の罪は許され、心の平安が得られた。さあもう安心だ。平安の中、家路につきなさい

と聞いてないのか?
247神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 14:38:59 ID:xb390gfs
>>246
その特定組織のドグマと狭小さが所謂MC手法の典型なんだけど
所詮キリスト教系はどこもカルト然だということですね。

罪を知らなければ罪にはならないのに、勝手に罪をでっち上げて
魂の牢獄に閉じこめ生涯自動ATMに仕立て上げてるんだから。
248神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 15:18:57 ID:JdO3mPps
生まれ変わりを信じるか?
249↑↑:2007/07/12(木) 15:58:29 ID:SuA9IHxh
洗礼を受けたというのが生まれ変わりなんですよ
永遠の命を得られたということです。輪廻天昇は仏教的概念ですね
肉体生命の終了したあとは神のみぞしる。
250神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 16:28:53 ID:JdO3mPps
神のみぞ知る?

お前は、何もわからない事を平気で信じているのか?
251神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 16:39:53 ID:rCPBAXDD
ここに来ている人達も教会も救済の実際の過程、プロセスというものを理解できていないようだな。

例えば、個人救済に「掲挙」というものがある。

これは、イエスが再臨できなかった場合、つまり、天使が地球の覇権をサタンから奪い取れなかった場合において、

義人がいたなら、その者を天に引き上げて、天使が引き取って救済してあげよう、

という計画である。

ま、今回は(今回も)義人はいなかったから掲挙は中止になったが。

救済が終了しているのに、今から教会に行ってミサを受けても手遅れだべ。
252神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 16:52:50 ID:xb390gfs
>>251
統一は駅前でこ汚いカッコで踊るの止めてください。
253神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 19:35:24 ID:yN/6VPRK
>得た知識を皆に広めよ、みたいな事が書かれてたと思うんだが、
>別スレやmixiの関連コミュニティなどを見てると、どうしても勘違いする人がいるね。

>例えば、「学校で九九算の3の段を習ってきた」として、教えて欲しい人にそっくりそのまま伝言すりゃいいものを、
>「こんなのも知らないのか?」とか「まだ君には早い」とかいうふうに、優越感というか、威張るような感情が入り込んでしまってるように思う。
>一時期は、よく読んでいたけども、最近は距離を置くようにしてる。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1143832908/
いるいる
254ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/12(木) 21:30:57 ID:8GQWSqtY
>>243
>私の質問は、
>聖書の中には
>「天の御国」と「神の国」という二つの「御国」表現がある。
>この二つについて、 この二つが同じものだと考えておられますか?
>それともこれらは違うものなのでしょうか。

ちなみに、あなたはどう思われますか?
255神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 22:05:30 ID:vfHiHjti
ジョン・ミルトンの『失楽園』に登場する天使イシューリエルは、
キリスト教の伝承・文書には登場しないミルトンオリジナルの天使なのでしょうか?
256:2007/07/12(木) 23:04:09 ID:sWU9Ot+M
>>246-250 人間ごときが神の御業をどうやってわかるのか?
君にはわかっているようだがw
257神も仏も名無しさん:2007/07/12(木) 23:28:15 ID:IB+485Cs
>>256

7 求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。
8 だれであれ、求める者は受け、捜す者は見つけ出し、たたく者には開かれます。
9 あなたがたも、自分の子がパンを下さいと言うときに、だれが石を与えるでしょう。
10 また、子が魚を下さいと言うのに、だれが蛇を与えるでしょう。
11 してみると、あなたがたは、悪い者ではあっても、自分の子どもには良い物を与えることを知っているのです。
とすれば、なおのこと、天におられるあなたがたの父が、どうして、求める者たちに良いものを下さらないことがありましょう。
(マタイ7章)

ここに、聖書の真意、神の御業を求めれば、与えられる、
聖書の中にそれを探せば必ず見つかる、と書かれておる。

21 また言われた。「あかりを持って来るのは枡の下や寝台の下に置くためでしょうか。燭台の上に置くためではありませんか。
22 隠れているのは、必ず現われるためであり、おおい隠されているのは、明らかにされるためです。
23 聞く耳のある者は聞きなさい。」
(マルコ4章)

ここに、(終末までには)聖書の真意は必ず明かされる、と書かれておる。

最後まで明かされなければ、聖書を与えた意味がない。
終末の前には、しかるべき者によって聖書の真意は明かされる、
そういう計画になっておるのじゃよ。
君には解ってないようだがW
258好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/12(木) 23:34:48 ID:+6tgtbJQ
『 上着を奪う者には下着も与えよ。 』

『 右のほほを打たれたら、左のほほを差し出せ。 』

聖書から

これ、公案、です。




無門関 では

無門関 第四十五則  他是阿誰

和尚が言った。「釈迦も弥勒も彼の奴隷である。さて言ってみよ。彼とは誰か」




第十二則 巌喚主人

ある僧は毎日自分を主人公と呼び、自分で問い自分で答えていた。
「目を覚ましているか」「はい」、
「人に騙されるでないぞ」「はいはい」
と言っていた。
259ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/12(木) 23:44:14 ID:HAXolOFW
>>257
それじゃ映画の予告編じゃん...教団は映画の配給会社をやってるのか
260:2007/07/13(金) 00:54:02 ID:1cH3bnTj
>>257 だからあくまでも推測じゃん。わかってるじゃなくて信じてるってことじゃん
261神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 01:30:30 ID:a50HjNO4
牧師が「あなたみたいに半年で受洗したのは、めずらしいの。
    普通2,3年教会に通ってから受けるんだよ。」
って言ってたけどホント???
カトリックだって一年で受洗受けれるでしょ???
みなさんはどうでしたか?
262神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 01:46:37 ID:1PapCHaU
ごく素朴な質問なんですけど イスラム教などで 偶像崇拝を
禁止してますが 偶像を崇拝すると何故 いけないんですか 
マジで 丁寧に教えてくださいませ
263神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 01:57:35 ID:ptFQ2w7L
神様は偉大すぎて偶像などで似せることはできない。
神様の代理は現在生きている人間に限る。
故人や偶像は全然似てないし役に立たない。
264:2007/07/13(金) 03:03:36 ID:zNFknEk6
偶像を車でたとえるなら、
A:B:C=偶像:信仰:偶像崇拝=車:ドライブ移動運搬:車フェチ
 になります。
偶像を利用したことよりもCに陥ることが問題です。対処としては
1、偶像を使わない。 2.偶像使う需要があるならCにならないようにB固定で

では偶像の効用は? それは神をイメージできる物理的装置ですね
265神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 03:21:20 ID:ptFQ2w7L
>>257
>ここに、(終末までには)聖書の真意は必ず明かされる、と書かれておる。
何を言っているの。
隠蔽って聖書のことじゃないだろう。
あかされてない真理を明かしているだけ。聴く耳を持たない者は聖書を拝むのだろう。
266神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 03:40:35 ID:2kF0UJ5L
祈りって心の中で唱えるだけでいいんですか?
誰か答えてください
267長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/13(金) 07:09:46 ID:f99dnmi0
>>266

祈りは言語で「叫び」という意味もあります。あなたの願いが危機的状況
にあるのなら、心の中だけの祈りでは不十分でしょう。
268神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 07:20:44 ID:wXSxw7KH
@@@質問@@@

今日は13日の金曜日だけど、なんで不吉な日って言われてるの?
269神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 07:42:53 ID:tpKwvuZD
エホバはキリスト教ですか?
静岡県エホバ組合代表取締役社長の西沢
270神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 07:47:04 ID:aedyjXSC
聖書を書いたのは聖霊(天使)。
だから、聖書の真意は聖霊にしか解らない。
しかし、聖書とは、テキストだから、その真意を地球人が理解して、その指示通りに行動しなければ、
聖霊(天使)の目的は達成されない。
しかし、地球人だけに任せておいても、地球人だけでは聖書の真意は理解できない。

つまり、聖霊(天使)は聖書を与えただけではなく、答えも教えてあげなければならない。
つまり、預言者だけではなく、解答者も用意してあげなければならない。
預言者は、与えられた自分の箇所を書き写させられただけだから、自分が書いた預言書の真意は理解できていなかった。

しかし、解答者は聖書全般に渡ってその真意を理解していて、その真意を人々に公表する。

つまり、聖霊(天使)はしかるべき時(終末の直前)になったら、しかるべき解答者を出現させて聖書の真意を公表させるように予め計画しておいた。

しかし、天使とて、「解答者が答えを教えても、地球人がそれを理解できるかどうか」までは判らなかった。
それは、その時になって、実行してみて初めて判明することだからである。

「ここまでしてやったんならいくらなんでも解るだろう」と思っても、
地球人がその予想を超えたアホばかりだったなら、地球人は理解不能で行動も起こさない。
それは、この板の住民のレスを読んでも明らかである。

その場合は、今回のように、天使の企画と努力は全て水泡と帰す。

「祈りではなくて行いによって裁かれますよ」と何回書いても、いつまでも「祈り」に拘るアホのように。
個人的な悩みを相談されて、祈られたって困るのよ、関係ないの。
何回言ったら解るんじゃいな。
271神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 08:53:45 ID:YW8MabEL
>>256
神の意思がわからなければ尚キリスト教など敬遠するものだけどな
ありゃ独善の塊じゃないか。
ドグマを知ってなお理解できないほど脳がやられているのかい?

なんで世界を創造した神が中東から地道に人伝いに救いを配布してくんだよw
しかも人間の伝聞、印刷、政治力を駆使して?

もうちと神様らしい救済方法ないのんか?

まぁ、君なら「神にしかわからない」の逃げで盲信できるのだろうけどw
272神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 09:37:31 ID:iVdfvew3
>270
公表とは、解答者の母国語で行われるのですか?
そしてその方法は?
地球人と書かれてある以上は、全世界的に公表されるのですよね。

まさか大陸の隅っこの方に浮かぶ小さな島国の中だけで
書籍などの形で公表されるとかじゃないですよね。
ましてやネット上の、巨大と言え掲示板なんかじゃ絶対ありえませんよね。

世界規模の公表がされない限り、地球人がアホかそうでないかに関わらず
真にアホなのはあなたの言う天使の方だということになりますよね。
しかるべき時にしかるべき公表がなされないのは、
地球人のせいではなく、天使の企画とやらに問題があるわけですから。
273神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 09:49:30 ID:aedyjXSC
まあ、史上最低、最悪、最凶の白痴民族でやってしまったことが天使の誤算で、失敗だったな。
274ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/13(金) 10:59:45 ID:wGvr5ryY
>>261

教会によって、洗礼を受けるまでの期間は大きく異なります。
なぜなら、期間についての取り決めはないからです。
275ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/13(金) 11:05:04 ID:wGvr5ryY
>>262
>ごく素朴な質問なんですけど イスラム教などで 偶像崇拝を
>禁止してますが 偶像を崇拝すると何故 いけないんですか 
>マジで 丁寧に教えてくださいませ

偶像というのは、英語ではアイドルでありまして
人間が勝手に作り出したイメージのことです。
イメージを像というのです。
ですから、刻んだ像も、もちろんよろしくないのですが、
そもそも人間の思いが神以外のものを崇めている状態が
よろしくないことなのです。

モーセが青銅で作った蛇でさえ、それを信仰対象としてしまったため
神は怒ったのです。このことは、人々の思いが偶像崇拝につながっている
ということを示しているものと思います。
276ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/13(金) 11:07:42 ID:wGvr5ryY
>>270
>聖書を書いたのは聖霊(天使)。

あなたは 聖霊と天使を同じもののようにしていますが
聖霊は神であり、天使は神ではありませんよ。
277:2007/07/13(金) 11:36:28 ID:War5vw1p
聖霊と天使をごっちゃは多いよね
だいたいキリスト教批判者のごっちゃパターン
聖霊と天使 旧約神と新約愛で混乱 アリストテレスで体系化された新約全体を見ない

膨大な時間を費やすなら基本骨格を理解しないと不毛だよね
278神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 11:40:54 ID:aedyjXSC
天使は待っていたくても、サタンは待っていてくれないの。
このまま放置しておいたら、アホな地球人が環境を破壊していって、地球温暖化が進行していってしまうだろうが。
だから、地球が回復不能になる前に、アホ地球人の愚行を阻止しないとね。

その原因は人口過剰だろ。
だから、地球人の人口を減らさないとね。
まあ、今の三分の一が適正だな。
20XX年に三分の一を残して、奴隷にするか。
でも、残した者全員が奴隷として使える訳じゃない。
老人や病気の者、反逆的な者は使えないから排除。
奴隷として使えるのは半分くらいかな。
ということは、三分の一の倍の三分の二をまず残すか。
じゃあ、まず、三分の一を処分しよう。

その手段は「疫病と飢饉」だな。
疫病をばら撒いて、大飢饉を引き起こす。
それで、三分の一が死に絶えるまで待機しておく。
それから、おもむろにキリストの振りをして姿を現す。
パニックになった地球人は、俺達をキリストだと思ってすがりつく。
それで、「奴隷として役に立つ」と判定された者にだけワクチンと食糧を与える。
不合格者には与えないから、役立たずは死に絶える。
その時、ワクチンだと思わせて、獣の刻印のICチップも埋め込んじゃえ。

はい、これで、奴隷として三分の一だけ残して、そいつらはもう逆らえない。
俺達は永遠の主人で、地球人は永遠の奴隷。

う〜ん、俺達って頭いい、賢いなあ。
279神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 11:42:51 ID:aedyjXSC
えっ、そんなこと、天使が聖書などの預言で暴露してたって?
でも、アホの地球人達はその意味が解らなかったじゃないか。
解らなかったから、何の行動もしないで、何の対策も打たなかったんだろ。

はいはい、教会にでも行って、ミサでも洗礼でも受けて下さいな。
なんなら、俺達の聖水を浴びせて、洗礼させて、黒ミサを受けさせてやろうか。
いずれそうなるんだし。

無駄、無駄、アホの地球人を教育しようたってもともと無理なの。
何の脅威にもなってない。無視、無視。
大笑いだわさ。

まあ、3年から7年もあれば地球人なんて簡単に征服できるんざんす。
地球回復可能の臨界点から逆算すると・・・
そうだな、そろそろ作戦を実行すべき時に入ってるな。

byサタン。
280神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 11:51:22 ID:A4tzGdKO
トマスアキィナスは取って付けたようなロゴス論の換骨奪胎で
異端視すらされたことも知らないのか・・・
時代の趨勢に負けた上での教会権威とデモクラシズムとの折衷案で
特に学術的にも先進性は皆無だぞ。単なる古典書だな。

中田、あまり知ったかすると恥ずかしいぞ・・・
281:2007/07/13(金) 13:16:22 ID:xj9cGFOp
意味不明
282神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 13:25:02 ID:kuzAvre7
未来創造堂 7/13 (金) 23:20〜23:50 (30分) 日本テレビ (地上波)

[S][字]ビリヤードのキューを作った高平睦生を紹介。
スタジオでは、「芸能界一ビリヤードがうまい」と言うおぎやはぎ・矢作が腕前を披露する。

ほか、小木が青森にあるキリストの墓を訪れ、
その時に食べた“元祖キリスト饅頭”が「泥のような味で逆に本物と確信した」と話す。
283神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 13:44:41 ID:A4tzGdKO
>>281
まぁ、新約聖書をアリストテレスで体系化というよりも
ヴァチカンに都合の良いように「後付で」改竄したってだけの話だ。

もともとはプラトニズムを剽窃して、ウルトラモンタニズムの土壌を
作っていたがルネッサンスにいくと、徐々に民衆どもを騙しきれなくなってきた。
その結果生まれたのが今度はアリストテレス、ロゴス論の剽窃だよ。
キリスト教神学なんざギリシャ哲学の智慧をかりなければ何も残るものは
なかったってことさ。

せめて、今度はレヴィ=ストロース、バルト等の現代哲学者から倣ってくれたら
拍手喝采ものだがな。

まぁ、後は自分で調べてみてくれ。
それでも意味不明ならむしろ知らない方が幸せかもなw
俺も教えてくんにかまってるほど暇じゃないから。
284:2007/07/13(金) 14:16:23 ID:bfN7qcMH
>>283 新約聖書成立過程からずいぶん逸脱してるから意味不明だったのだね
ここでは新約成立時の話でギリシャ哲学で論理体系化されたというさわりの部分でよく
その後の時代やら、どの哲学をどのようにという専門部分まで言い出すとスレでは扱えなくなるよ
論理の試験回答にもキリスト教がアリストテレスで体系化と回答されている定番なんで
ギリシャ哲学が新約形成にかかわっているという側面を意識してないものにも
アリストテレスの名前を出したと思えるはずなんだが、ヴァチカンの都合というても
聖書形成時のローマがどんだけの中心的な決定権があったのやら
そもそも新約はギリシャ語だよラテン語じゃないよ
285神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 14:51:43 ID:kuzAvre7
今日みたいな十三日の金曜日にはどの様に過ごすのがいいのでしょうか?
286神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 15:22:08 ID:aedyjXSC
>>285
深夜、一人で墓場に行って妄想にふけるのがいいかと思います。
287神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 15:31:06 ID:A4tzGdKO
>>284
新約成立過程でアリストテレスのロゴス論がどう関わったか説明してくれw
ヨハネ冒頭の「言」について語るかもしれないが、これとロゴスをこじつけたのが
トマスだ。新約成立期はグノーシス、プラトンからの影響の方が過大であって
アリストテレスはむしろ少数派だったはずだが。

アリストテレスはずーと後の話でっせw
って前レスでも説明してるんだがねぇ。
時間の無駄でしたか
288神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 17:13:32 ID:9kFvsJmB
精霊が神?
それはなんていう漫画?
289ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/13(金) 19:20:12 ID:eLVyu9Bw
>>276
>聖霊は神であり、天使は神ではありませんよ。
キリスト教会の神話では何でも良いんだろ...
何でもカンでも神だろうし、アホでもボケでも預言者なんだろうから

聖霊が三位一体に入れられたのは4世紀後半だw...
ニカイヤ公告でも父と子しか示されていない
「神のひとり子,よろず世の先に父より生まれ、神よりの神、光より
 の光、まことの神よりのまことの神、造られずして生まれ、父と
 同様の本質において一体なり。その本質によって万物が造られたの
 である」...ニカイヤ公布325

聖霊が付け足されたのは、コンスタンチノポリス381でしょ...
290ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/13(金) 19:26:28 ID:eLVyu9Bw
そもそも、イエス様や聖霊様が神かどうかが**会議やら何処そこの
宗派の教義ではと言うのが、胡散臭いと思わないとアカンよ...
明らかに、人間の組織が何等かの都合で決めただけの事だと言う
事だよ...だからイエス神話だと言ってるんだけどね...
291ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/13(金) 19:36:14 ID:eLVyu9Bw
地球が丸いとか、太陽の周りを廻ってますなんて言うのが、何処かの
宗教会議で決まりましたなんて聞いたことないだろ...科学者が
立証してるからさ、いろんな根拠から立証して、どうにも否定しがたく
なってるからさ...
ところが、イエスは神様かどうかが何で宗教会議で決まるんだい
そんな事は誰も立証できないからさ...
人によってどうにでも考えられるからさ...だから宗教会議で
決めるんさ...神様だと思う人はこの指集まれ、我が教団の
信者はその様に考えなければならない...としてるだけですよん
それ以上は何の説明力もない...だから、ただのファン・クラブ
と同じだと言ってるんだよん
292>>キリスト教の発展1:2007/07/13(金) 22:37:42 ID:DQ7MegBk
攻撃側だったパウロがギリシャ語ラテン語圏にも布教
パウロはイエスの死を贖罪と解釈
パウロは人間が救いを得る為の唯一の方法は信仰であるとした。
パウロの唱えた三元徳は、信仰、希望、愛
キリスト教の教義確立につとめた、古代キリスト教指導者を教父
ニケーア公会議で正当になった三位一体 父(神)・子(イエス)・聖霊が一体
告白・神の国・三位一体論で知られる最大の教父はアウグスティヌス
アウグスティヌスは原罪を負う人間が救われるのは神の恩寵とした。・・・つづく
293:2007/07/13(金) 23:33:52 ID:fFuIWeZO
>>292のつづき
神学理論大全を著した神学理論大成者は、トマス=アクィナス
トマス=アクィナスはアリストテレスの哲学でキリスト教教義の体系化を行った。
トマスは恩寵の光=信仰と、自然の光=理性は。調和すると考えた。
トマスらが研究した、中世の教会付属学校などで説かれた哲学は、スコラ哲学
スコラ哲学の議論で、普遍が個物に先立つ存在=実在論 個物のみがが真に実在する=唯名明論 両者の対立が普遍論争
唯名論の立場で神学から哲学を切り離して、近代哲学の先駆けになったのがウィリアム=オブ=オッカム
ビサンチン帝国で発達、ギリシャ教父神学を受け継ぎ、神秘的儀式を伝えるギリシャ正教会
イスラームは帰依・服従を意味する。唯一絶対神アッラーへの帰依
7世紀アラビア半島でイスラム教を創始したのは、ムハンマド 生誕の地で聖地はメッカ・・・・つづかない
294神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 23:56:55 ID:Z8D7m1Y3
最近うきゃん君来ないの?
295神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 00:10:44 ID:eUUrHdr8
マーフィーの法則(ジョゼフ・マーフィー)はニューエイジに入りますか?
彼はクリスチャンデバイン?サイエンス?かなんかの牧師だったそうですが。
296ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 00:28:05 ID:PSHoP+Al
>>295

マーフィーは結局、信じることのパワーを説いているだけです。
願望を実現させるための手法を説いているだけです。
イエスの救いについては、彼の本は何も語っていないのです。

297ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 00:45:15 ID:6PrVDjb4
イエスの救い...
ナザレ村のイエスに救われたのであろうと思われる人の数は、およそ
100人位ダベ...イエスの弟のヤコブが宗主を勤める原始教団の
信者数はユダヤ人だけで数万人...聖書はホンマはこちらを言いた
いんだろうけどね(三日目に蘇るとか、辛子だねの様に天の国が育つ話、
隣人愛も、汝の敵を愛せよも)...信者達はアホだから理解できない。
イエス神話が好きだから、全く調べる事もなく、イエス
が幽霊みたいに権現して何かを言った番組じゃないと面白くないんでしょ
100年も200年も経ってから、イエス様が権現した話をくっつけてる
だべ...
298ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 00:47:14 ID:PSHoP+Al
>>293

キリスト教の歴史というのは、さんが書いているように
教父の時代以降は、ギリシア哲学系の思想(グノーシスも含む)が
混入してきた歴史です。

純粋なイエスの教えというのは、それ以前の使徒たちの教会である
初代教会にはありましたが、それ以降はごった煮状態なのです。

こうしたことを理解していない人が多いし、知らない人も多いことなので
2ちゃんねるのような多くの人が見ている掲示板で、このことを知らしめることは
とても意義のあることですね。

初代教会以降の人で、イエスの教えの通りに生きようとした人は
僕の知っている限りでは、アッシジのフランシスコくらいだと思います。

彼は持ち物、財産をすべて売り払い本物の無一文になって伝道をしました。
彼は教会で神学を学ぶこともなかったし、神父にもなりませんでした。
そして、理論偏重の信仰態度については、これを戒めていました。
彼は本物だと思います。
299神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 01:07:09 ID:eUUrHdr8
>>296
では本を読んだりCD聞いても大丈夫?
300好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/14(土) 01:23:38 ID:47g5hx7j
ダニエルさん

求めて、得られない・・・つらいねー

卒爾(そつじ)ながら・・・あに(兄)さんへ
どてっ!にお困りのご様子と拝察しやす。
一語ずつ辞書登録して、お使いなすって。。。。

▼▼”⌒☆o(_ _o)ドテッ
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
どてっ(*/..)o
(o_□_)oドテッ
(_△_;〃 ドテッ!
(。_・)ドテッ
(。_゚)〃ドテッ!
(#/__)/ドテ
ドテ(o_0_)o))
((((((。。。(o_ _)oコケッ⌒☆《・・・・・》 |EXIT|
(((((((((((o_ _)o ドテッ  ‖出口‖
。。。ササx((;・・)ノ o_ _)oドテッ口←出口
ピョーン°゚°。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッサ (;゚0゚)//ア!o_ _)oドテッ口←出口
((((o ̄. ̄)o ・・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ
...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョヒョ(o_ _)o ドテッ
ε=ε=ε=ε=ε=┏( >_<)┛  ズベッ(ノ_ _)ノ
ヒューンε=ε=ε=(o-ω-)o εミ(ο_ _)ο ドテッ…
,,,,,,,,((* ̄(エ) ̄)ノ サササッ⌒☆ o*_(x)_)oドテッ!

日本全国 どてっ 普及委員会
301神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 01:24:42 ID:vhdBQuGp
帰宅途中、雨が降りそうだったから駅に倒れてる酔っ払いを助けようとした

何度も肩を揺すっても起きない彼

雨が降り始め、ようやく目が覚める彼

意識を取り戻していきなり

オレの顔を殴る

鼻血が止まらん

警察は知らないって言ってました
どうしようもないから落ちてたチラシを鼻に詰めました

僕はなんでこんなめにあわなければならないのでしょうか?

神とか死ね!!

尿路結石とかで死ね!!!

神を崇める民衆もマジで死ね!

カトリックもプロテスタントも全員死ね!!

気持ち悪いんだよハゲ!

テメェらが死ねば万事オッケー
302ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 01:55:10 ID:6PrVDjb4
だべ...みんな自分の好きなヒーローを追い求めてるだけなんさ...
それじゃテメエだけで好きなように追い求めてりゃいいのに、そんな奴に
限ってプライドだけは、人一倍強いんだw...学歴コンプレックスと
社会に対するフラストレーションとアホで幼稚で到底社会には通じない
価値観で世の中を仕切ろうとする...それがキリスト教徒だw...
303神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 02:19:45 ID:rKjjPH/H
機種依存文字使うのやめろ
304好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/14(土) 02:21:22 ID:47g5hx7j
>>302
思いこみ、はげしそう・・・
305:2007/07/14(土) 03:03:57 ID:eEG05iCL
>>298 そうです。イエスのように生きたい。これはイエスのたとえ話の数々でイエスという
哲学・倫理・道徳を得る個人的な人生実践学問でありライフそのものにする価値があると思います。
ただ
地域を寡占する宗教として、世代が変わっても変化しないための細分化しないための
政治と妥協もあったし、それは聖書成立過程以前からの現実かなとも思います。
スレで語るには限度もありますが、ここではイエスという偉大な倫理大家に付き従い
毎週イエスを語れる仲間がいるならば、源流思想である神話以後の哲学ソクラテスから
ヘレニズム期ユダヤ教キリスト教イスラム教古代インド思想仏教孔子孟子聖徳太子と奈良仏教までは語れるようになると思います。
きっと聖徳太子以前は、日本人がヨソからきた仏教なんか信じてバカかと言われていたと思います。
南米やフィリピン型の布教はいやですが、神仏習合ならぬ神仏主習合をすべきかなと思います。
306神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 09:36:08 ID:z3GC4dlc
>パウロはイエスの死を贖罪と解釈

これは原始エルサレム教会の贖罪信仰なんじゃない?
つまり 「イエスキリストは私達のつみの為に死んでくださった」というやつね。
パウロの場合は イエスの十字架の刑死 なんだね。

それと 「信仰 希望 愛」は 当時の地中海世界の徳目で
パウロ独自のものではないよ。
307神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 11:01:04 ID:eUUrHdr8
ココモスキーは相変わらず、十字架を否定して頑張ってるんですね。。
あれからどれくらい経ったのでしょう。。|´ー`)遠い目・・・。
私はここを離れてからキリストの十字架の意味がまた少しわかりました。
キリストを信じるとしだいにキリストの十字架の広さ、深さ、長さの理解が深まります。
少しずつですがね。
信じない者にならないで、信じて歩みましょう。
もったいない人生にしないように。。

お勧めのHP
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/0000jyuujika2007.htm
臨死体験をしたある犯罪者の男は、死んで、さばきの座のイエス様の前に立ったとき、
この上もなく非常に苦しみました。その苦しみは燃えるゲヘナにいるほうがはるかに
ましだと思うほどのものでした。それは、イエス様の栄光の輝きによって表されている、
神様の想像を絶する愛の光に照らされ、彼自身の罪の醜さが白日のもとに曝され、彼が
生前に十字架を信じてその愛を受け取ることができなかった、という今となってはどう
しようもない後悔のためでした。ゲヘナに落とされることは恐ろしいことです。しかし、
神様の真実な愛を拒絶しつづけることはもっと恐ろしいことです。
308ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 11:14:57 ID:6PrVDjb4
>>306
>つまり 「イエスキリストは(私達のつみ)の為に死んでくださった」と
>いうやつね。
ここの(私達のつみ)と言うのが、パウロか原始教団の付けたした
部分だと思うw
(私達のつみ)...つまり、ユダヤの統治体制に疲労感・限界を
感じた時にユダヤ人は(私達のつみ)と言う表現をする。
エレミヤも同じ様な言い方をしてるんですよ
>それと 「信仰 希望 愛」は 当時の地中海世界の徳目で
>パウロ独自のものではないよ。
この徳目を主張したのは、ミトラ教だと思いますよ...
ギリシャにもともとあったものをミトラ教が汲み取ったのか
ミトラ教の教義がギリシャの人達に受け入れ易かったのかよく
判りませんが(両方言えるんでしょ)、パウロはそれをパクッた
だけ(ユダヤ教にあまり無い物だから、気に入った)ですよん

つまり、キリスト教と言うのは、ユダヤ文化の古臭さに嫌気をさして
モットかっちょよくて垢抜けしてるギリシャの文化に憧れて、パクった
だけの宗教ザンスか
309ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 12:58:57 ID:6PrVDjb4
>つまり 「イエスキリストは私達のつみの為に死んでくださった」と
>いうやつね。
イエスの受難物語が何故強調されるかと言う疑問は、これも何回も
言ってる事だけど、イエスと同じ時期に何人も受難してるんだよ
ステファノ・洗礼者ヨハネ・大ヤコブ・少し後だがイエスの弟のヤコブ
(以上全部エルサレム及びその周辺)
そしてパウロ・ペテロ(この受難物語はキリスト教会の創作っぽいが
舞台はローマとされてる)
特にステファノについては、詳細に抗弁の内容が書かれている。
(僕が読むに限りアカラサマな神殿権威の批判・冒涜)
原始教会にはこれらの沢山の受難者がいて、イエス一人に特別な
思いを抱く事情はないんすね
一方パウロも、イエス個人の発言や行動に付いては殆ど触れてない
んすね(知らなかった為かも知れないが)

イエスの受難物語と言うのは、イエス神話(物語)の中で重要な
だけで、実際の原始教団やパウロにおいては、それ程重要な事件
では無いのではなかろうか...
310神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 13:47:51 ID:eUUrHdr8
ココモスキーさんが聖霊の力によってキリストの圧倒的な愛に気がつくことができますように、
救われる日がきますように。。(・∀・)
イエス様の御名によってお祈りします。    アーメン
311ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 14:39:09 ID:6PrVDjb4
>>310
>キリストの圧倒的な愛に気がつくことができますように
これがアホクリスチャンの話術ですよん...気付かないのは
無知の為であると言う自己満足と、あたかも自分達は十分理解している
と言う自己暗示の状態にあるだけですよん

僕が言うと、アホ信者達がこの物語はナザレ村の大工をモデルにした
”キリストと言う神話上のヒーローが圧倒的な愛を持っていた”とする
幼児教育用の創作物語である事に気付きます様にとなりますが
これは、残念ながら何を言おうが、アホ信者達が目覚める事はありません。
この連中もイエス神話のファン・クラブの会員に過ぎません。
312神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 16:55:47 ID:MAy7Cixh
臨死体験というのは、国や人種、宗教観等によってかたよった類似点がある。
ようするに原体験が元になっている夢や妄想に過ぎない。
こんなものを有り難がって信じるからカルト教団に走る馬鹿が後を絶たないのである。
313神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 17:26:15 ID:dvCaL1ja
>>298
フランシスコは司祭になるための勉強はしなかったんですか
それは知らなかった。彼はまさに「ねぐらも無い」を実践した人ですね
自然に注目した点もイエスの空の鳥、野の花に注意を払うよう
促したところに似ています。
314ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 17:34:10 ID:PSHoP+Al
>>313

フランシスコは司祭ではないのです。
彼は、持ち物をすべて売り払って、無一文で伝道を行い、
病気の人を見舞うことをしていたのです。

そんなフランシスコに感銘を受けて、彼に見習う人が集まってきたので
フランシスコは「小さき兄弟会」という会を作ったのです。

これが後に「フランシスコ会」という名前に変わったですが、
現在のフランシスコ会は、普通の修道会になってしまっています。
315神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 17:35:12 ID:dvCaL1ja
ぼくはずっとフランシスコ=修道司祭だと思い込んでましたよ
316ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 17:38:47 ID:PSHoP+Al
>>313
>自然に注目した点もイエスの空の鳥、野の花に注意を払うよう
>促したところに似ています。

はい。まさにそのとおりだと思います。
彼の自然観は、イエスのそれとよく似ていると思います。

神への絶対的な信頼ゆえに、フランシスコはお金に頓着しないのです。
イエスの教えを本気で行った人というのは、とても少ないと思いますが
彼こそは、その稀有な人の一人だと思います。


317ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 17:58:36 ID:PSHoP+Al
>>299
>では本を読んだりCD聞いても大丈夫?

マーフィーの本は僕も読んだことがありますよ。
別に悪いことは書いていないと思いますが、魂の救いとは
あまり関係のないことが書かれてあると思いました。
318ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 18:01:12 ID:6PrVDjb4
>>298
>純粋なイエスの教えというのは、それ以前の使徒たちの教会である
>初代教会にはありましたが、それ以降はごった煮状態なのです。
「純粋なイエスの教え」などと言うものは、多分存在しないと思います。
これが、「純粋なイエスの教え」だろうとする、ある思想志向を持った
人の雛形に過ぎないんですよ
>初代教会以降の人で、イエスの教えの通りに生きようとした人は
>僕の知っている限りでは、アッシジのフランシスコくらいだと思います。
フランシスコに理想の信徒・聖職者の姿を求めるのはご自由ですが、それは
一つの価値観に過ぎないし、現代においてどの様に示せるかは相当
熟慮しないと難しいです。また一つの価値観に過ぎない以上、全ての人に
適用できる価値観でもない。
>彼は教会で神学を学ぶこともなかったし、神父にもなりませんでした。
>そして、理論偏重の信仰態度については、これを戒めていました。
フランシスコに理想を求めるのは結構ですが、それはフランシスコの考えに
共鳴したのではなくて、学歴コンプレックスが、無修学のフランシスコに
糸口を見つけただけの様な気がする。
ホンマにフランシスコに共鳴してるのであれば、下らない教団の資料も
いらない筈だし、聖書にかんするガセ知識なんか不用なハズですよ。
教団の詰らないその場凌ぎのドグマなんかアホらしくて聞けないハズ
でしょ...三位一体だとか、イエス・キリストは神だなんて言うアホ
ドグマも詰らないハズですよ...

319神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 18:07:42 ID:dvCaL1ja
イエスやフランシスコの理想はもちろん一般化できるものじゃないですよ。
ぼくは彼らは突飛な人たちだと思っています。
挑戦的で刺激的だとは思いますが。

320ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 18:45:02 ID:6PrVDjb4
>>319
僕も少々刺激的に言うのであれば、「イエスの教え」はエレミヤに
類似するんだよ(僕の独断であるし、絶対支持はされないと思うが)
つまり、腐りきった組織の原因は信者達の罪(怠慢)にあり、それを
潰す事ができるのは、神の力(強力な外国の軍隊)に頼って壊して
貰うしかない。
だから、自分流に「イエスの教え」を捉えたら、現代の腐敗した組織
信徒達しかいないキリスト教団は、何らかの強力な力で潰すべきだろう
と言う発想になるんだw
学歴コンプレックスに陥っていながら、キリスト教を擁護する時・自らの
信仰(?)の立場を釈明する時は、教団の相当高学歴な人達が造った
ドグマや資料を使うだべ...矛盾してると思うけど...

エレミヤとイエスと現代の比較をするとね
      信者達の罪     神の力   結果
エレミヤ 申命記派の腐敗   バビロン軍 第1神殿崩壊・バビロン捕因
イエス  ユダヤ教体制の腐敗 ローマ軍  第2神殿崩壊・ユダヤ社会崩壊
現代   キリスト教会の腐敗  ???   ???    ???

321神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 19:11:24 ID:rKjjPH/H
お盆にはどの様な祈りをすればいいのですか?
322ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 20:47:01 ID:6PrVDjb4
>>321
>お盆にはどの様な祈りをすればいいのですか?
お盆には(関係ないけど時間があるでしょうし、キリスト教関係者がいない様ですので)
できるだけ原文の意味に近づけて次のように祈りましょう
マタイ6/9
「天にいるハズの神様ぁ」
「貴方の名前がもう少しはマシな扱いを受けます様に」
10は書いた人の心理状態がよく判らないので省略
6/11〜13
「今日の食い物を恵んでください」
「私たちの借金を棒引きしてください、自分も人の借金を見逃したんだよ」
「私たちがインチキ商売に騙されたり、強盗に教われない様に守ってください」
323神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 21:28:06 ID:eUUrHdr8
ココモへ。

ま、天国と地獄を信じない人だったら大丈夫だよね。
こういうの読んでも。

http://www.eternal-lm.com/book4/tengokujigoku2.html#dansei

地獄行ってからこのことを思い出しても遅いからね。
そういえば・・・2ちゃんねるでああいう記事を読んだな・・・本当だったんだ・・
と永遠に消えない炎に燃やされながら思い出すのであろう。
324神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 21:40:10 ID:dvCaL1ja
何を信じるのかは個人の自由でしょうが
意図的に人を不愉快にさせて
愛だのなんだのっていうのが信じられない
325神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 21:49:34 ID:dvCaL1ja
それと、もうひとつ。

ここはココモスキー氏が立てた非公式?スレッドなんです。
テンプレも継承されてないし、板の看板にリンクされてないし。

誰も立てる人がいないんで、使徒信条にのっとった回答をする
正式なスレは消滅したままです。
326ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 21:51:12 ID:6PrVDjb4
>>323
>ま、天国と地獄を信じない人だったら大丈夫だよね。
うん、聖書を書いた人達もあまり天国と地獄については、ご存知無かったか、
あまり興味はなかったみたいですw...幾ら聖書を引っ張り出しても
天国はない(天の国や神の国や御国はあるがアホどもの言ってる物とは全く
違う物、地獄についてはハデスや陰府の言葉はあるが、どういう場所である
かは、全く不明)ので、何故キリスト教徒は聖書に殆ど触れられてないのに
何故天国と地獄の話があるのかまとめた事がある...信者ドモには、ゾロ
アスターや現代では仏教系の天国と地獄で説明してる物と思われる。信者の
質を考慮した場合、聖書の話など到底受け入れる物ではなく、天国と地獄の
話で教育的効果があると判断している為だと思われる。
327神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 21:52:32 ID:dvCaL1ja
釜茹で地獄とか針山地獄とかあるんだろうかね。
328神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 22:09:13 ID:eUUrHdr8
そういうのは作り話かな。聖書にないから。
地獄は永遠に消えない炎らしいよ。あと蛆だらけらしい。
そこでサタンが苦しめられてる。
そこに落とされるんだよ。恐ろしや。。
その後セカンドチャンスがあるか、というとないからね。
落とされたら永遠だよ。
329神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 22:25:39 ID:eUUrHdr8
>>326
えー?天国も地獄もいたるところに出てきません?w
黙示録読んだ?
黙示が一番はっきりわかるだろう。

完璧にサタンの目くらましにあってるな。
やっぱりパンピーには理解しにくい書物なのか。。
誰にでも普通に理解できると思うと間違いなのかね?

聖書は聖なる書物、神の言葉なんだとまた認識した。
ありがとう、ココモ。一応理解できてる私は幸せだ。w

で、天国と地獄はあるぞ。
この世でも体験できるでしょ。
愛に満ちた世界が天国。その逆の愛のない世界が地獄。
その方式は人間の心の中にも適用される。
今は神様の恩寵があるからその気になれば愛に満ちた世界で生きられる。
この世が裁かれ地獄に落とされたらそれはありません。
全く愛のない世界が地獄です。人間は愛がなければ生きられません。
神様が人をそのように作られました。
その生きていけないほどの苦しい世界が地獄です。
神に見放された世界、サタンの世界が地獄です。
330ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 22:34:49 ID:PSHoP+Al
>>318
>フランシスコに理想を求めるのは結構ですが、それはフランシスコの考えに
>共鳴したのではなくて、学歴コンプレックスが、無修学のフランシスコに
>糸口を見つけただけの様な気がする。


学歴コンプレックスですか?(笑
そんなものありませんよ。

学歴に価値があると思ったことはあまりないですねえ。
せいぜい、就職時に役に立つとか、女の子に自慢げに言えるとか
そんな程度にしか役に立たないのではないでしょうか?
331ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 22:37:23 ID:PSHoP+Al
>>329
>愛に満ちた世界が天国。その逆の愛のない世界が地獄。
>その方式は人間の心の中にも適用される。

そのとおりかと思います。
332ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 22:39:16 ID:PSHoP+Al

ゲヘナと書いてあるのが、いわゆる地獄のことですね。
第二の死とよばれる「火と硫黄の燃える池」がそれです。

すさまじい惨状だったと言われる戦闘が行われた島が
『硫黄島』という名前だったのは、皮肉な偶然だと思います。
333神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 22:39:44 ID:dvCaL1ja
愛に満ちている人は必ずキリストを信じるはずだ、
というのが納得いかない。
「キリストを信じてないけど愛に満ちた人」というのは
ありえない、ということでしょうか。
334神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 22:41:12 ID:dvCaL1ja
イエスもフランシスコも人間として尊敬する、とかいう日本人は
少なくないと思いますが、イエスをメシアとして受け入れない限りは
地獄に落ちるというわけですよね。
335ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/14(土) 22:48:39 ID:PSHoP+Al
>>334

ちょっと違うんですよね。。。
私たちは、誰もが罪人なんですよ。
そして、その罪の値は死に値するのです。
ですから、私たちのほとんど全員が死に値する人間なのです。

しかしイエス(救い)は、私たちの身代わりに、死を引き受けてくださったのです。
これは、旧約聖書のレビ記などに書いてある「焼き尽くす献げ物」の原理そのままなのです。

ですから、イエスの救いを知るためには、レビ記のいけにえについての記載を読むことが
重要なことなのです。これを教えてくれる人は、牧師でも神父でもほとんどいないので
クリスチャンは混乱しているのです。
336神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 22:55:18 ID:eUUrHdr8
>>333
誰もそんなことは言っておりませんが何か?w
どの文を読んでそう理解したんだろう。。
誰がキリストを信じるかなどと論じることはできません。
それは神様だけがご存知です。
キリストを信じてないけど人格にすぐれた人は沢山いるでしょう。
ですが信じなければ救われることはありません。
それが真実です。
>>334
その通りです。
イエス・キリストを通してでなければ天国には入れません。

使徒4:12
この方以外には、だれによっても救いはありません。世界中でこの御名のほかには、
私達が救われるべき名としては、どのような名も、人間には与えられていないからです。

神の御子イエス・キリストが自分の罪の身代わりとなって罰を受けてくださった、と
信じなければ救われません。
天国には入れません。
それはこの世界と人間を作られた神さまが決めたことです。
天国は罪のない者しか入れない所だからです。
337神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 23:15:15 ID:eUUrHdr8
マタイ7:13〜14
狭い門からはいりなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。
そして、そこから入って行く者が多いのです。
いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見出す者はまれです。

世界の基のおかれる前から神様の元におった方イエス・キリストが、肉体をもって
この世に降りてこられ、私達の罪の身代わりの為、私達を救う為に命を自ら捨ててくださった。
それも人類史上最も辛い十字架刑というもので。
全く罪がない、一点の罪の曇りもない方が汚い私達のために罪を身代わりに負ってくださった。
詩篇22章にはイエス様の死因は心臓破裂とある。
心臓破裂するほどに私達を愛して最後には「完了した」と仰った。
すなわち私達の罪の贖いが終わった、完璧に終わった、成し遂げたということです。
このイザヤ書53章苦しみは私達が受けるべき苦しみです。

この尊い贖いを無視し、十字架を踏みつけ、信じなかった報いは当然あるのですね。
それが地獄です。


338ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/14(土) 23:30:18 ID:6PrVDjb4
だろ...これがキリスト教徒さ...天国と地獄を用意しないと
アホどもには教育できないって事さ...黙示録の「火と硫黄の池」
は、それが地獄だとは書いてないよ...アホ信者が勝手に地獄だと
思ってるだけさ...それがキリスト教徒が作り出してる物語の部分
なんだよ...「ゲヘナ」も「ハデス」もどういう所ですと言う説明は
聖書には無いんだよ...ところがこれで話が通じてるだろ...信者が
勝手にどういう所だと想像してるんだよ...2000年前の編者や信者
達もこれで、通じたんでしょ...僕はそれがゾロアスターの地獄じゃ
ないかと推測してるんだよ...現代は地獄と言う話で、信者が勝手に
想像するだろ...そうやって、信者が勝手に物語を作ってくれるダベ
...

それじゃ、その物語は全ての人達に説明できる物かと言えば、価値観の
違う人達には通じないよ...幾らあるんだと主張しても、人によっては
幼稚な連中が騒いでるだけだになるよん...2000年前の人達と同じ
価値観かと言えば、多分全然違うダベ...

僕は現代の教団が幼児の教育用に用意した「天国と地獄」なんかには全く
興味ないよ...
2000年前の編者や信者(主にパレスチナのユダヤ人)達がどう考えたかは
興味あるが、興味あるだけの話だよん...

そんな物より言葉が近いが「天の国」「神の国」「御国」の方が遥かに面白い
これは、聖書中調べて、何を言ってるのか調べた事があるが、僕なりの
ある結論は出てる...そんなの説明しても無駄だろうからやめとくけど...

ハイハイ「天国と地獄」の裁きがございますので、精々善行に励むように...
339神も仏も名無しさん:2007/07/14(土) 23:56:50 ID:eUUrHdr8
ココモの専用スレ建てていいかな?w
(-ι- ) クックック

340神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 00:01:07 ID:DZ5pN1iU
>>339
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1180859857/l50

新しく建てる場合は、スレタイにハンドルネームを入れないように。
341ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 00:03:09 ID:ZstVv2cx
>>338
追捕...
@黙示録の「火と硫黄の池」は紀元79年8月24日、ヴェスヴィオ火山の噴火
 の噂がエフェソスにいたと思われる、黙示録の編者にも伝わったのでは
 ないかと思う。(個人的に)
A「天の国」「神の国」の聖書からの抜粋をまとめた(半分位)ものが
 http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/tennokuni.html
 にあるので、参照して欲しい(とは言っても無駄か?)
B聖書に詳細な説明がなく、何処かの教団・信者がどういう物だとして
 いる物は、教団・信者の知識・能力・知的水準・社会的常識を示す。
 少なくとも教団は、確かな資料・検討・解析・教育的配慮・社会的な
 影響をすべき(してるところもあるが、無節操なところが多い)と
 思われる。その教団の資質が問われる。
342神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 00:03:24 ID:eUUrHdr8
何のために聖書を理解しないアホを相手にここで時間潰してると思う?
何のために信じることができない愚か者を相手にここで必死になってボード打ってると思う?

私は蛆を下に敷いて骸骨になって火に焼かれ燃えて苦しみ、それでも尚焼かれ尽くされることなく
永遠と炎の中で苦しんでるココモスキーを天国から見下ろしたくないんだよ。

つまり、これが愛ってやつかな。+。(゚∀゚)。+ ヘヘ
343神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 00:07:04 ID:V5ZOK8lA
ココモにないのは霊的理解だな。

こういう奴に限ってサイエンスなんちゃらとかそれ系のニューエイジにひっかかったりするんだろうなぁ。。
実はオウム信者だ、とかそういうオチはなしにしてね。
344神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 00:18:32 ID:V5ZOK8lA
ココモスキーはいつか救われるよ。

これだけキリストに噛み付いてるってことは御言葉が心に入ってるってこと。
つまり種が蒔かれてる。
種が蒔かれるといつか芽を出すのさ。
それがいつかはわからないけどね。。。|´ー`)
キリストの愛の深さを知れば誰もこれを拒否することはできません。
イエスのほうでココモを捕らえてる。
345神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 00:46:09 ID:V5ZOK8lA
>>341
とりあえず感想としてAは小学生だな、と思った。

あまりに傲慢じゃ?
聖書は先人の導きなしに理解することはできない書物よ。
それは確か使徒の働きだったと思うけどエチオピアの宦官がペテロに聖書の教えを願ったとあるようにね。
それをココモスキーは自らの解釈で理解しようとしてる。w
高慢すぎてそれが返って君の愚かさを露呈してる。

どうしても高学歴がいいんだったら加藤常明先生の本でも読んだらいかがかと。
加藤常明先生は東大出ですので。

346ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 01:09:24 ID:ZstVv2cx
>>345
これも話術なんだよ
>とりあえず感想としてAは小学生だな、と思った。
244.16.150.220.ap.yournet.ne.jp
これか?と言うかこれしかアクセスが無い...これだと言うので
あれば判るが読むだけでも20〜30分掛かるだろ
キリスト教徒は全てこのノリなんだw
347カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/15(日) 01:34:49 ID:WgOh0w+q
>>346
おまえの自説など、馬鹿馬鹿しくて、誰も興味がないだけだよ。
イエスは現世利益を否定しているのに、どうして神の御国、天の御国が、
地上のコミニュティーに過ぎない、、地上の教会になるんだよ。おまえ本当に馬鹿だな。
おまえの理解力の無さはある意味驚かされるよ。まさに理解力ゼロ。

ちなみに聖書に出てくる神の御国も、天の御国も同じ意味な。あまり深読みして迷わないように。
あえて違うと言うなら、この先大いなる苦しみの後、生まれるであろう、今までの価値観とは違う、
キリストが統治する時代。つまりこれは、今までの価値観と違い、世の人ほとんど全てがイエスの言葉に耳を貸し、
イエスの掟に従った生き方を選ぶであろうその時代を、神の御国。そしてその結果、肉の生を捨て去り、
永遠の世界にはいることを、天の御国。あえてわければそういうことだ。

バカモスキーよ。
聖書にはそういうことが書かれているんだよ。お前が信じようが信じまいが、聖書にはそういうことが書かれているんだよ。
お前が信じようが信じまいがそんなことはどうでもいいんだよ。
348神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 01:40:09 ID:FOh5JiV1
どうして聖公会は賛美歌の代わりに千の風を唄うんですか?
349神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 01:58:30 ID:ugayaCrj
>>348
嘘ですよね?
350神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 02:04:23 ID:ugayaCrj
>>345
>>346
ま、確かに話術ってか解釈なんだよね。セクトに都合よく解釈される。
先人の導きなしにってところで、「救いはうちの専売特許ですよ。」
って既得権益確保に躍起になってるw
これって層化が、南無妙法蓮華経じゃないと救われませんって言ってるのと
同じ構図で、セクトの差別化、優位性主張のテクニックでしかないんだよね。
そんなことを微塵も疑問に思わず洗脳されきってるんだから、確かに馬鹿としか
いいようないだろw

全世界を創造された神様はなんで先人の導き(特にローマ限定だろお前らw)
によらねばわかりませんなんて難解な書物を書かせたんだw

お前らにとっちゃ釈尊も地獄行きだってね。
まったく釈迦の爪の垢でも飲んどけよw
351神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 02:40:53 ID:FOh5JiV1
ハーケンクロイツも十字架の一種だから教会はナチスと同じですなあ
352名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 08:45:15 ID:hRDsUtaU
>>351
ドイツではハーケンクロイツはキリスト教以前から存在するもので輝く太陽を表していて、
元は仏教のお寺と同じ向きだったのをナチスのバカが間違えたとの説もある。
353ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 14:14:52 ID:ZstVv2cx
>>351 >>352
「キリスト教以前から存在する」
「輝く太陽を表す」
「元は仏教のお寺と同じ向きだった」
と言われると、どうしてもゾロアスターの太陽崇拝を思い浮かべてしまう
んだけど...
354神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 14:27:44 ID:V5ZOK8lA
>>350
結論から言うと間違いなく釈迦は地獄にいます。
聖書から結論を出すと間違いなくそうです。
聖書が真理です。これ以外に真理はありません。

イエス・キリストを神の御子救い主と信じなければ救われません。
天国には入れません。
天国は罪のない者だけが入れるところだからです。
罪を贖ったイエスキリストを信じなければ天国には入れません。

この簡単な真理がなぜ理解できない?
何度言わせるんだ?
頭どこにつけてるんだ?
ほんとアホを相手にしてると疲れるわ。
イエスに対して登場させてくるのが釈迦かよ。www
比べることなんかできないです。
釈迦はただの国と民を捨てたアホ王じゃん。木の下で自分の悟り?を開いただけ。
くだらん。
それがお前を救えるのか?国と民を捨てた人間がどうして全人類を救えるんだ?
355神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 14:37:17 ID:V5ZOK8lA
>>350
>全世界を創造された神様はなんで先人の導き(特にローマ限定だろお前らw)
>によらねばわかりませんなんて難解な書物を書かせたんだw
ローマ限定??意味不明。詳しく。

あと、まあここまで言っても理解できないだろうな、と思ってあえて言わなかったけど
普通はキリストを信じて聖霊を受けた人は聖書が理解できるようになります。
それは聖書にあるとおり、その人のうちにおられる聖霊が理解を導くからです。
霊によって生きてる人は人の教えを受けることなく理解できます。
しかしながらほとんどの人間は肉にあって生きています。
聖霊を受けても完璧には肉に死んでいなため、つまり罪にあるため完璧に聖霊のみで
生きてはいないのです。
だからクリスチャンでも部分的にわからない聖書の箇所があります。
しかし成長していくにつれ、つまり肉に死に霊で生きるにしたがって聖書を本当の意味で悟ることができていきます。
アダムが罪を犯して悪霊を受けて以来、霊的に死んでしまいました。
その子孫である人間も当然霊的に死んでいます。
その霊的に死んだ人間が、「神の言葉」つまり「聖書」を理解できると思いますか?
だから、霊的に生きてる人間の教えを受ける必要があるのです。
(それほど聖書という書物は清く純粋で完璧な神の言葉で人を救うことができるものだ。)
そしてそれは神の御心です。
神は人と人の繋がりを尊重されるからです。人の愛を用いて神は愛を示されます。
しかし教えを請うのも、謙遜さ、へりくだりがなければできないことですね。
神の前にへりくだり、罪の贖い主キリストに聖霊に対するへりくだりがなければ決して理解できるものではありません。

神は高ぶる者を退け、へりくだる者に恵を与えてくださる。--箴言--

聖書を理解する本当に悟ることができるのは神の恵みです。己が自ら悟るのではありません。
高ぶってる君やココモが恵みを受けることができない、聖書を理解することができないのは
聖書の言葉がまさに成就してるそのものにしか私には見えないのですが。
356神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 14:38:26 ID:V5ZOK8lA
キリストを信じることで神は死んだ私達の霊を生かしてくださいます。
生まれながらの人間は神のことを理解できません。
神の御子キリストを信じて新生しなければわからないことです。

コリント人への手紙第I、2:14
14 生まれながらの人間は、神の御霊に属することを受け入れません。
それらは彼には愚かなことだからです。また、それを悟ることができません。
なぜなら、御霊のことは御霊によってわきまえるものだからです

---つまり、罪にまみれた人間にはその罪の度合いに応じて聖書は理解できない。---
悔い改めていない未信者でも理解する人もいるだろうね。中には。それは心の清さに応じて理解できるのだろう。
でも信じてない人でも聖書の言葉に打たれて刺し通されて信じた人もいるけどね。
それは特別な神の恩寵だね
357:2007/07/15(日) 14:42:11 ID:o4gFZ0UX
イエスを知らないなら天国にいけないならイエス以前の人間はとの疑問は定番だね

あるマトモキリスト教信者によると、釈迦もソクラテスも天国にいるとさ
義に生きた存在とかw表現はいろいるだけどね
358神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 14:42:49 ID:v8nThZEJ
クリスチャンは釈迦が地獄往きと思ってるわけですね。
そういう点は、もっとはっきり主張されるべきだと思います。
359神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 14:46:13 ID:V5ZOK8lA
>>348
とりあえず笑った。ww
どこの聖公会?
360ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/15(日) 14:48:13 ID:URrcLfee
>>358

釈迦やソクラテスが地獄にいるとは僕にも思えませんが、
所詮、このような議論自体が不毛であると気づいてください。

聖書には、「誰が天に昇るか、誰が底知れぬ所に沈むか」などと
考えたりすることを戒めているのですから。
あなた自身がさばかれないように考えればよいことなのですよ。
361神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 14:51:14 ID:v8nThZEJ
日本のクリスチャンは融和的すぎるんじゃないでしょうか?
「キリスト看板」を貼っている団体とか
クリスマスや年末にスピーカーで説教テープを流しているような
ところはご自分たちの信条に誠実な団体なのかもしれません。
362ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 15:02:28 ID:ZstVv2cx
>>358
>クリスチャンは釈迦が地獄往きと思ってるわけですね。
>そういう点は、もっとはっきり主張されるべきだと思います。
本音はそうなんだろうが、そんな発想が社会に通用しない事
くらいは、余程のアホでもない限り判るダベ
だから、こんな事を言ってるのはアホ信者かカルト教団の宗主
くらいのものだっていう事さ...
363神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 15:09:16 ID:V5ZOK8lA
>>360
ダニエル、甘い。
以前より勢いが落ちたね。
前はもっとカリスマ的だった気がするんだが。
確かに誰が地獄だとかそういうのは不毛だ。
しかし釈迦は間違いなくサタンの手下だ。
人々を惑わし、真理をねじまげた罪は重かろう。
既にトマスがインドに宣教に行ってすでに述べ伝えてるはずなんだがな。

>>358>>361
あなたは正しいです。
クリスチャンがそれをしない理由は迫害が怖いからでしょう。
真理を述べ伝えれば必ず迫害はついてきます。
この世は悪いものの支配下にある、と聖書が語っている通りです。
日本でクリスチャンが増えない理由がそれですね。
迫害があるからますます信仰が強くなってますます信じる人が増えるのです。
364神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 15:14:54 ID:tktcZvPO
法律が保障するとおりいまどき迫害はない。聖書なんか読んでると馬鹿になる。
365神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 15:18:11 ID:V5ZOK8lA
あ、釈迦ってキリスト以前の人だったんだ・・・。
すいません。逝って来ます。。
はい、この程度です。(言われる前に言っとく)
では言い改めます。
釈迦が天国にいるか地獄にいるかそれはわかりません。
神様だけがご存知です。
しかし新約時代の私達が釈迦を信じて死んでも天国にはいけません。
366:2007/07/15(日) 15:18:38 ID:Y/HWjpKI
>>360 それは思考停止ですね、ありがちな疑問にあなたの言葉で答えず
イエス様をあなた専門救済マシーンにするならあなたは救われませんし
あなたがなぜこのスレにいるのか疑問になります。
自分世界ヒキコモリじゃなくて、我と汝の対話訓練にもなる疑問スレで、あなたもあなたの周りも
聖霊で満たしてみるべきカト
367神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 15:20:36 ID:V5ZOK8lA
法律に触れない迫害、日本特有の陰湿ないじめはありうる。
家族にさえもバカにされたりね。
そういう社会的な背景もクリスチャンが増えない理由かな。
368:2007/07/15(日) 15:39:48 ID:Y/HWjpKI
クリスチャンは戦後日本で17%も普及したらしいよ、いまは1%だけど
日本のいじめ? インドのプーランやアフリカの割礼でもグーグルしてから判断したら?
戦前日本のキリスト教も戦前対応したし、戦後日本対応もして17%
いまは17%時代のハンセンヘーワ連中が死ななくて邪魔だから寄り付かないだけ
でもそいつらあと30年も生きる。駆除したいもんだ
369神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 15:45:09 ID:fzqub8Uf
日本人って変な迷信信じてたりするけど
神を信じてるとか馬鹿にするよね
370神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 15:53:08 ID:tktcZvPO
神は信じるものじゃないからね。
371:2007/07/15(日) 15:54:11 ID:Y/HWjpKI
日本社会に所属してその思考形態に所属し帰属し依存のなかでの
集団同意が、統一同意から敗戦後は戦前否定に、統一同意反対統一同意w
現在はそれも崩壊し、まったくの混沌状態、
アメリカ穀物10`→アメリカ牛1`→日本人消費という、アメリカからみて最終牧場の日本が完成した。
372:2007/07/15(日) 16:03:42 ID:Y/HWjpKI
説明として

イエスの倫理を中心に据えています。四大聖人イエス・ソクラテス・仏陀・孔子を愛し
その中で、イエスの愛を中心に生きています。ほかの世界中の価値観も尊敬してます。
ただぼくは間違いを犯しやすいダメなやつなので毎週でもミサで再確認できる
キリスト教があっているのですと・・・・・そうすれば興味もつやつでてくるよ

神というといないはずのおっさんキャラ神を拝むくらいの認識だから疑問なんだろうし
373神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 16:10:22 ID:w010Q7cS
某漫画で「そうあれかし」って単語が出てきたけどこれの意味ってどういうことか教えてくれないかな
そうあるべきだ
そのとおりだ
そうであればいいのに
なんだかいろんな風に見えてくる

お願いします
374神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 16:21:11 ID:V5ZOK8lA
>>373
天下にキリスト以外救い主はいない、という意味。
375神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 16:24:12 ID:w010Q7cS
>>374
あ、全然見当違いだったみたいね
ありがとう
すごくわかりやすいわ
376神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 16:24:42 ID:V5ZOK8lA
ココモへ

×加藤常明
〇加藤常昭

東大出身の牧師↓
http://www.febcjp.com/program/inor.html
377神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 16:27:56 ID:VsMVNoky
こういうのって抗議とかするの?

【ギネス】聖母マリアの便器など1000個がずらり、中国に世界最大の公衆トイレ出現
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184483619/
378神も仏も名無しさん :2007/07/15(日) 16:36:16 ID:CveMm8Bw


【 宗教撲滅 】・・・是非ご参考にド―ゾ!(*^ワ^*)/

http://religion.bbs.thebbs.jp/1166805222/e10

  
379神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 17:11:17 ID:cqMsGQct
聖書によく「主は試された」とか「罰を与えた」とかあるけど、
全てのものは神が創ってるのになぜ皆の行動を把握出来てないの?
意味がわからないんですけど!全部神のオナニーなの?
380神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 17:41:17 ID:ugayaCrj
ID:V5ZOK8lA←だれこの馬鹿・・・一人漫談の人?

駄文ばっかでどこをどう突っ込んでいいかわからんw

まぁ、スルーでよろ。

>>368
中田
神仏主習合を目指すのは構わないけど、キリスト教ドグマじゃほとんど不可能
だと思うけどね。
佛教っていっても、小乗から大乗じゃ全く異なる教えだし、土台習合なんて
政治的方便だから、ムキになって掲げるようなもんじゃないんだよ。

キミの思想はむしろ道教のほうがあってるだろうな。
キリスト教は切捨て教だぜ?
融和よりも排斥・差別を好む性格だろ。
どのスレ見てもわかるじゃん。
381神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 18:18:42 ID:fEkG0d2M
>>367
おまえは人を馬鹿にするから馬鹿にされ返される。
わかってるか。
382神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 19:38:31 ID:V5ZOK8lA
>>380
だから理解できないだろうな、と思ってたけどな。
まあわかるはずないとは思う。
神道や仏教かじってる奴は脳みそ腐ってるし
キリストに対比させて釈迦取り出してくるような低レベルな奴にわかるはずない。
聖書読んでみ?かしこくなるよ。
お前でもな。
383ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 20:24:39 ID:ZstVv2cx
>>382
>神道や仏教かじってる奴は脳みそ腐ってるし
>キリストに対比させて釈迦取り出してくるような低レベルな奴にわかるはずない。
これもアホキリスト教徒の話術だよん...
>聖書読んでみ?かしこくなるよ。
これも常套話術だろん、何も言いたくないよん
何か言ったら、直ぐ支離滅裂になるんだろんパ
384ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 20:40:01 ID:ZstVv2cx
>聖書を読んだら賢くなるのか...
確かに聖書学者の多くは何回も何十回も読み直しているし
相当に賢い人が多いべ...ところが、そういう人から出
てくる発言は、おおよそ信者の期待したものとは違うダロ
>あいつは何十年も聖書を読んでるのに、全く聖書を
>理解していない
ある御仁からさかんに聴く言葉だけどんねぇ...
答えは簡単だよ...聖書を何回も読み直すと、信者の期待とは
全く裏腹な答えが出てしまうんだよ...信者の言ってる事は
聖書とは著しく乖離してるという事だよ...
何回も言ってる事なんだけど、何でこんな事が判らないんだろね
判りたくないのかも知れないが...
385神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 20:52:55 ID:qwSrYkEy
>>355
聖書を理解するのは人間。聖霊は関係ない。
人間に理解できるように書かれた本。
誰じゃないと理解できないとか、そういうことは全くない。
386ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 21:12:10 ID:ZstVv2cx
聖書を読めば賢くなるのか?
簡単な事例で、アホ信者が言ってる”天の国”が本当かどうか、聖書で調べて
見ればいいですよ...
マタイ福音書11/12
>彼が活動し始めたときから今に至るまで、”天の国”は力ずくで襲われており、
>激しく襲う者がそれを奪い取ろうとしている。
天の国は神様がいて、キリスト様が管理してる所なのに、誰かに力ずくで襲われ
てるんだそうですw。それでその連中に奪われそうになってるんだそうですw
そんなヤバイ所だったら寄り付かない方が良いと思いますよね
マタイ福音書18/1〜3
>そのとき、弟子たちがイエスのところに来て、「いったいだれが、”天の国”で
>いちばん偉いのでしょうか」と言った。
>そこで、イエスは一人の子供を呼び寄せ、彼らの中に立たせて、
>言われた。「はっきり言っておく。心を入れ替えて子供のようにならなければ、
>決して”天の国”に入ることはできない。
>自分を低くして、この子供のようになる人が、”天の国”でいちばん偉いのだ。
天の国は神様がいて、キリスト様が管理してる所なのに、この弟子達はなんで
こんなアホな質問をするんだろね。天の国でいちばん偉いのは神様に決まってる
ハズですよ。
普通の思考力を持ってる人は、この”天の国”が、地上の人間の組織である
事に気付くと思うよ...ところが、信者は絶対にそうは考えない...
「天の国は神様がいて、キリスト様が管理してる所」が頭に刷り込まれてる
んですよ...
387ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 21:25:25 ID:ZstVv2cx
聖書を読めば賢くなるのか?
イエスがゲッセマネで流したとされる「血の汗」の記述は、
ルカ福音書22/44だけです
”イエスは苦しみもだえ、いよいよ切に祈られた。汗が
血の滴るように地面に落ちた。”(新共同訳)
ところがこれを何回読み直しても、イエスが流したのは「血」では
なく「汗」だと読めるのです。
「汗」が(血が滴るように)地面に落ちたのであって、「汗」が落
ちた様子が、(血が滴るように)と形容される様に(ボタボタ)落
ちたんですね。
決して「血」が落ちたのではないのです。ところが、クリスチャン
の皆さんに聞くと、みんな「血」が落ちたと考えてる様ですね。
どこから、この様な誤解が生じたんだろか...なぞですね...
388神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 22:27:35 ID:jrlvFUJ1
>>380 ドグマで可能かどうかの話じゃないでしょが
日常に溶け込むかどうかですよ
イエスを、孔子ソクラテス仏陀とどうように、日常に1体化すればいいだけのこと
389神も仏も名無しさん:2007/07/15(日) 22:37:19 ID:ugayaCrj
>>388
あまいあまい。
弁証論神学はそんな感覚的なものは赦さないよ。
三位一体解釈が違うだけで異端扱いだぜ?
神仏習合なんて日本的論より感性の民族じゃないと無理。
戦後日本資本主義でその論より感性も失われてきてるしね。

試しにキミが行ってるイグナチオの聖像の隣に大神宮のお札並べてみなよ。
周りの信者が風景にしてくれるかどうか。

神道、仏教が悪いわけじゃない。
現にザビエルが日本に来たとき仏教側ではキリスト教を受け入れようとしたんだよ。
それを蹴ったのがキリスト教だからね。
キリスト教が切り捨て教だって行ってるのは別に語呂合わせでもなんでもない。
原理的システムなんだよ。
ギリシャから続く原理だからどうしようもない。
390:2007/07/15(日) 23:18:48 ID:gBFJk+Pa
日本人側の気持ちの問題カト
391ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/15(日) 23:53:57 ID:ZstVv2cx
>>389
>キリスト教が切り捨て教だって行ってるのは別に語呂合わせでもなんでもない。
>原理的システムなんだよ。
そうかなぁ...???
信者と聖職者の資質の様な気がする...キリスト教だって
ローマの国教になるときに尽くミトラの習慣を受け入れた様に
出世しようとする時は、何でも受け入れるんだよ...
392:2007/07/16(月) 00:04:12 ID:ihCIhigT
各国に溶け込むようにバチカンから司令きてるでしょ
戦後はピピンの寄進の旧領地ローマ教皇領住民は
イタリア共産党地盤で政権奪取の勢いもあったし
戦後日本もアカのクリスチャンが17%の普及率だったり(いまは1%)
時代を経て東京教区はアカ狩りの動き、大阪民国は見込みなさそうだが
393神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:15:55 ID:D1r4xHhx
>>387
神のことばだからね。賢くなるらしいよ。
ユダヤ人が破格的に賢い理由は、モーセ五書を子供のうちから意味も理解しないうちから
暗唱させるかららしいです。
聖書は真理の言葉だからね。
言葉が人間を作るのさ。
ヨハネ1:1-2
初めに、ことばがあった。ことばは神と共にあった。ことばは神であった。
この方は、初めに神とともにおられた。

つまり「ことば」とはイエス・キリストなんだよ。
聖書の言葉、御言葉とはつまりキリストそのものなのさ。
それを読んで暗記するくらいに読む。するとどうなるか。
御言葉の種が心の地に蒔かれると、いずれ芽を出しすくすく育つ。
言葉が血となり肉となり破格的に賢くなる。
さぁ、みなさんも今日から読みましょう。
>>387
いや、あくまでも流れたのは汗でしょう。
「血が滴るように」流れたのであって流れたのは血ではなく汗です。
そばで見ていたルカには血が滴るように見えたんでしょうね。
それほど苦しみもだえていらした。
それを血だ、っていうのはカトリック信者かな?

>>389
切捨て教?w
真理は一つですよ。二つも三つもあったら真理じゃない。
お互いが矛盾するじゃねーか。
真理は人を救うのです。救うから真理です。
他の宗教はハイ、それも本当でしょう。あれも本当でしょう、というのでしょうか?
そんなものが救いなのですか?
それじゃ地獄への招待じゃん。www
394神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:28:10 ID:OSHLjLiS
>>390
君は、日本人ではないのか?

キリスト教は「切り捨て教」。言い得て妙である。も一つ言えば「サイコパ
ス教」。犯罪者で精神異常者のイエスや、当時の陰惨な拷問処刑道具である
十字架を「偶像崇拝」し、イエスの肉を喰らい、血をすする。まさにサイコ
パスの世界。
395神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:42:58 ID:KImPvtNY
つまんなくなったなあ…
カラスさんもココモさんもダニエルさんも呆れて帰っちゃったよ…
396神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:45:01 ID:OSHLjLiS
>>395
君もサイコパスクリスチャンだから、つまらなくなっただけ。
397神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:45:08 ID:D1r4xHhx
>>386
いつもの戯れ事かと流してて読んでなかったけどw
ココモはいいこと言ってる。なるほどね、と思った。

だからさ、天の国とは本当に神様が住んでいてイエス様が右に座っていらっしゃる
そしてクリスチャンの死者がいる場所と、
今この世での地上の天国と二つあるんだって。
この世での地上の天国とは心のことだ。
憎しみに満ちた心が愛に満ちた心に変わったら、それが天国。
キリストと共にある他の人との愛のある交わり、それも天国。
つまりそれは目に見えない第4?5?次元にある天国の雛形なの。
目に見える世界は目に見えない世界の雛形。

そして天の国は力ずくで襲われているというのは、力で襲うのではなく
「祈り」と「信仰」と「賛美」によって奪うということだと思うよ。
新約の時代はイエス様が罪を贖ってくださったことによって、キリストを
信じる信仰によりキリストを通して誰でも神に近づくことができる祭司にして
もらえる。
だから誰でも天の御国を奪いとれるのだよ。
その天の御国とは愛であり、赦しであり、平和であり健康でありとにかく思いつく
限りのサタンが介入することのない完璧な状態のことだと思う。

つまりこのマタイ11章12節でイエス様が教えているのは激しく信仰してあきらめず
祈ったら神様は与えるよ、ということです。

マタイ18章については・・・神様が一番偉いというのは、誰もが暗黙の了解だと思うのだが。w
あとは上記と同じで、天の国とは二つあるので(地上と死者のいる天国と)仰るとおり
地上でのことでもあるよね。
自分を低く子供のようにするものがこの地上の天国にも入れるってことだろうね。
398神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:46:30 ID:OSHLjLiS
>>397
それがまさに、サイコパス特有の心理状態。
399神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:52:54 ID:Jz3lNp/l
議論や演説や雑談の場になりやすいのが、このスレの欠点。
ダ・ヴィンチ・コード信者などに荒らされやすいのもまた欠点。
400神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 01:06:20 ID:Jz3lNp/l
長く何レスにもわたるようなら
それに合うスレッドに移動するべきだと思う。
(聖書の解釈なら聖句解釈スレッド、など)

やっかみにも満たない荒らしはひたすらスルー推奨。今は短文だけど、
構って貰うと、「反論」しようとして長文を打ち始めるようにもなるので。
401神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 01:11:50 ID:OSHLjLiS
>>400
自分が反論できないことは、「荒らし」としてスルーするのは如何なものか。
書き込み者に対して無礼千万な態度だそ。
402神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 01:12:26 ID:pZfgAH3V
ユダヤ教やヒンドゥー教からしてみればただのカルト宗教
403神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 01:45:58 ID:D1r4xHhx
ID:OSHLjLiS って何ものなんだ?
頭悪いし性格も悪いようだが。
何しにここに来てる?
汚れレスつけるなら来るな。
404:2007/07/16(月) 02:27:57 ID:WBBYw+SK
>>394 イエスの到来を現世での解放指導者という肉体的現世利益的恩恵ではなく
魂の救済であると体験で得たひとびとが、後世に伝えたのがキリスト教
洗礼という生まれ変わりで永遠の命を得る。またイエス以降はこの世がすでに天国なのだ。
君のまわりにも無限の聖霊が降り注いでいる。
405カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 03:41:46 ID:BaHRYt7f
>>386
マタイ福音書11/12 について。
あいも変わらず、聖書の比喩を理解できん男だ。
喩えで書かれた聖書を、全て文言のまま解釈するのがココモ読みという。

あとなイエスは、隣人を全力で愛するのは、父なる神を愛するのと等しいと言っているだろう。
この馬鹿は、何十年と聖書を読んできているのに、いまだに、父なる神とは何者かを悟らない。
そりゃそうだろ、こいつの聖書の読み方は、単なる粗探し。また読んでもこいつの智慧のなさから、
喩えを理解するわけでもなし。証拠に全てこいつの解釈は、聖書の書いてる文言のままの、ココモ読みしか出来ず。
現世利益を否定するイエスの教えからどうして天の御国が、地上のコミニュティーに過ぎない、
地上の教会という組織になるんだよ、タコ。おまえの解釈は全てこのとおり、自分の都合のいいとこだけ聖句を
取り出しては、自説に合うような勝手解釈。その箇所だけ見ればそう取れなくもないが、
他の聖句とはまったく整合性の取れない、ちぐはぐで、継ぎ目だらけの、不良品。
おまえよ、2千年前に書かれた、当時の人達の価値観で書かれた書物を、
なんでも現代の常識に当てはめ、解釈すれば、頭いいと思ってんじゃないぞ、池沼。頭悪すぎなんだよ、おまえ。

こいつの悪霊は、相当に性質が悪い。皆さん。ここに悪霊付のいいサンプルがいるので、よく観察するように。
こいつの解釈は全て悪意のこもったものだから。こいつの心は悪霊に支配されている。悪意という名の
悪霊にね。よぉ死にぞこない。おまえ癌はどうなった?そろそろ転移してるころじゃねぇのか?
早く死ねよな、おまえ。生きてたって、他人を不愉快にさせるだけだからさ、おまえ。
ここで、前のように、皆の同情を誘いたいが為、私は癌だのと、泣き言抜かすな。散々人を不愉快な思いにさせておいて、
調子がよすぎるんだよ、おまえ。ま、自分勝手な自己中人間とは、そういうものだがな。

おまえは、悪意のない人達に、永遠に悪意をぶつけ続けている。おまえはその報いを受けるよ。確実にな。

406神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 04:40:45 ID:MRYawSdw
>>404
キミのは解釈に過ぎないから軽いんだよね。
いくら言葉を取り繕ってもさ。教科書丸写しって感じ。
言葉に捕らわれる限り、神とは程遠い。

>>389
真理真理と騒ぐ馬鹿がキリスト教徒には多いけど、果たして真理を知ってる人間が
どれほどいるのかね?
真理は一つ。然り然り。
それはキリスト教にはないかもね。

そこまで考えられないだろ?
キリスト教に真理があると無謬に前提した上での話しだから
余計真理とは程遠くなるんだよ。
「全てを捨てて付き従うものでなければ私の弟子とはなれない」
っとイエスは言ったんじゃないのか?
お前はどれだけ付き従ってるんだ?
キリスト教すらも捨てる智慧があるか?

なければ真理などと軽く口にするべきじゃないな。
407ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/16(月) 09:39:32 ID:TMB7rMd0
だろ...どんどん支離滅裂になっていくだろ...それがアホ信者さ

聖書を読めば賢くなるか?...聖書を書いた人達の価値観は2000年
のギャップはあれど、現代人の平均的な価値観とそれ程かけ離れた物では
ない...
そのギャップは、聖書をホンマによく読んだ人の説明があればある程度
補足が可能である...
アホキリスト教徒の荒唐無稽な世界観は、その信者が個人的に勝手に
描き出した物である。趣味が合うのであれば、同じサークルに交わるも
よし、馬鹿臭く思うのであれば無視すれば良いんでしょうね...

だから日本のキリスト教徒は1%にも満たないんだろね

408ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/16(月) 10:27:25 ID:TMB7rMd0
聖書を読めば賢くなるか?...
ルカ福音書17/20−21
ファリサイ派の人々が、(神の国)はいつ来るのかと尋ねたので、
イエスは答えて言われた。「(神の国)は、見える形では来ない。
『ここにある』『あそこにある』と言えるものでもない。実に、
(神の国)はあなたがたの間にあるのだ。」

アホキリスト教徒は(神の国)は、死んだ後に行くところだと
刷り込まれてるんで、こんな聖句をみたら支離滅裂になると思うけど
そんな連中は無視して読んだ方が良いですよ...
いずれにしてもファリサイ(ユダヤ教徒)の人達に、「(神の国)は
あなたがたの間にあるんだよ」...(神の国)とはそういう
ものなんですね

ルカさんは(神の国)をよく使うんですね。マタイさんは(天の国)
をよく使います。この使い方の違いは、いくつか説があります。
ルカとマタイで殆ど同じ文章だけど、(神の国)と(天の国)だけが
違うものもあります。マタイの教会がユダヤ系教団で軽々しく「神」
と表現し難かったのではないかと言う説が有力です。ただマタイも
(神の国)と言ってる場所もあります。

409神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 10:32:07 ID:bWihXRf1
ココモさんは聖書学を踏まえて発言されるので読み応えがあります
410神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 11:06:32 ID:wepypqWA


           ,,:'`:、    ,:'`:、
             ;"  `'''"""''`  : ;;.    
          .;;          : :;;     
          ;;          : :;   
          :;         : :;;    ねえお母さん、それ、誰?
           ::、 ー   ー  ,,'、: : :     
           ,,,:'''  ▽  ''" `、: : ,:'`:   ,:'`:、  
 オオカミよ   ,,"          `;;: :;; `''"''` : ;;.
              :;   ;     ;   .,:: ;;; O  O  : ;;.
      : …ーー;;  `:、┃  ,:'   .,:'ー‐;;  ー-  : ;;."'';;ー‐ー‐ー‐
        : :  : 、、  ゙┃;、;、: _ノ、: : : :´:"'':::' "´` ゙"´
       :   : ./``"''/ Oコテ ::: \: : :
         /    ∠、  O ノ /
         \      ゙`レ'" ,/


オオカミは、優しい声と優しい顔でだますのょ。ワナにはまらないうちに、良い子は

このスレから早く逃げなさい!!キリスト教はこわ〜い神さまですからねw

411カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 13:23:05 ID:BaHRYt7f
>>408
俺も、天の御国は、外にあるのではなく、我々の内にあると言ってるぜ。
俺の内にあるということは、皆の内にあるということだ。そして我々は、本来は「一」だ。
だとすると、イエスの「神の国)はあなたがたの間にあるのだ。」
という言葉の意味も理解できるだろう。御国は我々の内にある。そして面前に広がっている。
だが我々はそれを認識していない。

おまえよ、イエスは永遠の命を得るには、この世の命を捨てろと言っているんだよ。
それがどうして、御国は、この世の地上のコミニュティーに過ぎない、教会。になるんだよ、池沼。
お前の話は、ところところそう見れなくもないが、他の聖句と照らし合わせると、まったく
整合性が取れない、論文としてみれば、まったくの落第ものじゃねぇか。
ところが俺の話は、聖書の他の聖句との整合性どころか、グノーシス系の文書とも全て、
整合性が取れるものだ。どっちが正しい者の見方かね〜。

御国に入るとは、我々の外側に向いた子宮を、内側に向けることだ。
まさに生めよ、増やせよ、地に満ちよ。だ。
何十年も聖書を読みながら、男と女の意味も悟らず、永遠の命とは、子々孫々に続く子孫繁栄の事だ
などと、凡夫「丸出しの解釈を、得意げに語るボンクラが。お前の解釈は、アホ丸出しなんだよ。
412カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 13:41:09 ID:BaHRYt7f
バカモスキーはよ、天国とは、本当は、イエスの掟を守る人々が暮らす、
争いもない、人々が互いに愛し合う地上の理想的な社会であり、かしこいキリスト教徒なら
そう解釈し、そのような社会を目指すものだと思っているようだが、馬鹿者がそのように考えるのだ。
我々は、自我を持ちこの世に生きる限り、そのような理想的な社会は、決して永遠には続かない。
それが自我を持ち、我々地上に生まれる我々なのだ。
たとえ宗教が統一されて皆同じ宗教を信じようが、必ず分派が発生し、人々はまた争う。
それはお前の宗教、イスラムを見てもよくわかるだろう。彼らは同じ神の名の元、シーア派と
スンニ派と別れ、殺しあっている。あれはいい見本だ。
たとえこの先世界統一政府が誕生しようが、また地域地域ごとで、独立運動が起こり、人々はまた、
争い、殺しあう。それはローマ帝国、社会主義国の崩壊などから、我々は歴史から学んでいる。
我々はこのように、宗教があろうとなかろうと、決して心を一つにせず、争いあうのだよ。
それが我々自我を持ち、この世界に生まれる我々の本質だ。そんなこともわからないで、
永遠の命とは子々孫々に続く、子孫繁栄だの、天国とは、皆が愛し合い、助け合い。争いのない、
地上における、理想的な社会だのと戯言を抜かす。あのな、
我々が自我を持つ人間である限り、おまえの理想とするユートピアは、それこそ永遠に実現しないんだよ。
おまえ何年聖書を研究してるんだ??何十年も自称聖書の研究をしている者が、キリスト教の、
原罪の意味も悟らずに、あいも変わらず、凡夫の戯言を、得意げに語っている。
まさに失笑ものだ。おまえに聖書の理解は無理だ。キリスト教の根本的なことも理解していないおまえは、
もう結果が出ている。
413カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 13:44:01 ID:BaHRYt7f
バカモスキーは、聖書以前に、我々人間の本質すら気付いていない。
414カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 13:46:48 ID:BaHRYt7f
>>408
あの〜バカモスキーさん。
イエスは、ご自分と、自分の弟子たちはこの世に属していないと言っているのに、
どうして、天の御国が、地上の教会になるんですか?答えてください。
415KG:2007/07/16(月) 14:40:37 ID:ETpIVo+b
横槍、失礼します。

宗教家でも革命家でもなかった イエス“自身”は、
「教会」とか、「来世のユートピア」という意味で、
「天(神)の王国」という語を 使わなかったと考えられます。
また、そこでの「神」も、 ヤハウェを指していないと思われます。

イエス自身は、単に、
当時の既存の体制の価値観とは異なる 別の価値観を提案するために、
「神の王国」という架空のモデルを利用したと考えられます。
イエス自身は、弟子をとったり、学校を作ろうとはしませんでした。

その語に、黙示的な意味や、反ローマ・反ユダヤ的意味を込め、
個々の共同体のモデルと解釈したのは、
後代の、“イエスサークル”のメンバーです。
彼らは、イエスの名の下に集結し、
イエスの教えを則として新たな共同体形成の実験に着手しました。
教会が誕生してからは、神の王国は、教会の予型だと解釈されます。

以上のような、イエスを巡る 共同体の形成過程を念頭に入れて
「神の王国」という語の意味は 解釈されるべきだと私は考えます。

お邪魔しました。
416神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 14:53:47 ID:fhgO1lhL
聖書では、無益な神学論争は止めさい。と言ってる。
417カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 15:15:14 ID:BaHRYt7f
>>415
おまえ聖書読んだことねぇだろ。
イエスは弟子も取ったし、パウロの書簡などみても、キリスト教の教えは、
反ローマどころか、むしろこの世の権力に逆らうなと言っている。
そしてこの世のもの一切に執着するなとも言っている。それはこの世の教会に対してもだ。
この世は神の似像。この世の者に執着する心。それはエゴを産み、人々は争う。
だからこの世のもの一切に執着してはならない。これがキリスト教の言う、偶像崇拝するなという意味だ。
パウロの書簡に書いてある。それがなぜ、地上の教会が、イエスの教えの目的なのだ?
イエスは全然違うことを言っているんだよ。しかしあんたの能書きは、聖書も何もかも無視した、
全くのあんたの願望を述べているに過ぎない、全くの落第点ものだな。

何の根拠もなく、自分の思い込みを事実のごとき語る者は、自分の考えに対する執着の表れ。
もちろんこの世の自我の思考も、この世に属するものであり、それへの執着は、偶像崇拝に他ならない。
418神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 15:34:21 ID:NJZ01uk6
>417
こじきにでもなれというのか?イエスのように
みんながほどこしを受けるものになったら
だれが授けるw
419379:2007/07/16(月) 15:35:25 ID:RmoOWSSw
みんな疑問に思わないの?
420カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 15:41:05 ID:BaHRYt7f
>>415
ヨハネ3:12
>わたしが地上のことを話しても信じないとすれば、天上のことを話したところで、どうして信じるだろう。

ここでイエスは、天上のことと、地上の事をはっきり分けて語っています。
どうして、あなたがたのいう天の御国とは、地上のコミニュティーに過ぎない、教会になるのですか?
答えてください。
421カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 15:47:53 ID:BaHRYt7f
>>418
施しを受けろなどとどこに書いてある?
それをいうなら、イエスが弟子達に言ったのは、働きをしたなら、
それに相応しい施しを受けるのは当たり前だ。だから、あなたがたが真理を語り、
それに共鳴された人達からの施しは、遠慮なくいただけ。と言ったんだよ。

イエスの教えは、なにもせずに施しを受けろと言う者ではない。
イエスの教えは、皆で分け与えなさいというものだ。なにを勘違いしてるんだか。
カトリックなどは何かイベントがあるときは、皆で食べ物を持ち合い、
皆でそれを食べるというものがある。これなどは、イエスの教えによる名残だ。

おまえも聖書もろくに読んだことないのに、能書き垂れる池沼だな。
422カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 15:54:11 ID:BaHRYt7f
>>421
×施しを受けろなどとどこに書いてある?

○働きもしないで、ただ施しを受けるだけの乞食生活で 、生計を立てろと、どこに書いてある?
423KG:2007/07/16(月) 15:56:33 ID:ETpIVo+b
>>417
>イエスは弟子も取ったし…、
それは、福音書の記述を“鵜呑み”にした場合の話です。
福音書の描くイエス像が、必ずしも、
歴史のイエス像に符合するとは限りません。
歴史を再現するのに、史料の鵜呑みは危険だと思います。
特に、海の上を歩いただの、死から甦っただのという、
奇想天外な話がてんこ盛りの史料に関しては…。

>この世のもの一切に執着してはならない。
でも、学者らの批判的研究によって復元された
イエスが実際に語ったとされるの格言のメッセージは、
カラスの唄さんの上の解釈と、「遠からず」です。
ガリラヤの人間イエスが提案したライフスタイルは、
室町時代の僧、一休のそれに似ているかもしれません。

教会の手にかかれば、
「乞食」も「神の子」の化けるのでしょう。
もっとも、イエスの場合は、
意図しての「乞食」の可能性がありますが。


424カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 16:07:40 ID:BaHRYt7f
>>423
福音書のイエス像が全くのフィクションだというなら、その根拠を示さないといけないな〜
自説に合わないものは全て、後世の加筆、捏造だと言うのはバカモスキーと変わらん詭弁だな。
てか、実際にイエスの直弟子であるペトロ達が、今のカトリックの基礎を作ったんだが。
それをイエスは弟子なんか取っていないですって????
頭おかしいの?おたく。聖書の奇跡の部分は、あれは何かの喩えだ。「一」を悟るとその喩えの意味も
おのずと理解する。お前は話にならない。根拠もなしに、自分の願望を、ただ、事実のごとく語っているだけ。

宗教は学問じゃねぇんだよ。そのへんからおまえらの頭のレベルの低さがわかる。
あと、俗世間の欲にまみれ、死に際に「わしゃ死にとうない」と、この世に未練たらたらの、単なる破戒坊主に
過ぎない一休と、この世の命を否定し、潔く、この世の自分の命を捨てたイエスと同じに考えるところが、
おまえの智慧のなさ、無智無能ぶりが伺えるな。
425神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 16:30:24 ID:D1r4xHhx
>>423
史料を事実と捕らえないで何を事実とするつもりなんだろう?
テメェの足りない頭ン中で吟味するのか?w

テメェの小さな脳内、狭い世界に生きるのは結構だが、
その百済ねー世界を能書きたれるのは勘弁してくれや。
426KG:2007/07/16(月) 16:33:02 ID:ETpIVo+b
>>424
>福音書のイエス像が全くのフィクションだというなら、
その根拠を示さないといけないな〜。

もちろん、無根拠で言っているのではありません。
学者たちによる福音書の批判的研究や、
当時の他のキリスト教文書との比較した成果を基に、
福音書のフィクション性を主張しています。
また、福音書の記述がそのまま史実だというのも仮説の一つに過ぎません。
「福音書に書いてあるから史実だ」という主張には少々無理があります。
福音書だけを特別扱いするわけにはいきません。

>宗教は学問じゃねぇんだよ。
おっしゃる通りです。
学問の批判的研究という洗礼を受けなければ、福音書はめでたく史実となります。
私は、信仰の目で福音書を読む人のことを非難したりはしません。

>俗世間の欲にまみれ、この世に未練たらたらの…。
私は、一休の追従者ではありませんが、それはそれで良いと思います。
それを俗とし、悪と決めつけるような世間の価値観に
疑問符を投げつけたのが、日本の一休であり、ガリラヤのイエスだったと思います。
学者らが福音書から浮かび上がらせたイエスの格言には、
そうした問い掛けがちりばめられています。
それは、カラスの唄さんが仰る、
「この世のもの一切に執着してはならない」に通じるものがあると思いますよ。


427神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 16:37:22 ID:D1r4xHhx
アレレ、カラスさんは奇跡を信じない人なんですか?
ではこれから100年以内には起こるであろうイエスの再臨も信じないんでしょうか?
聖書の奇跡は全て事実です。
無から有を生みだす神にできないことはありません。
光よ、あれと 言葉で光を作った神ですよ。
ああ、なんだかガッカリしました。奇跡が何かのたとえだなんて。
信仰を小さくしてはいけません。
「あなたの口を大きく開けよ」という神のことばは自分の感覚、常識にとらわれないで視野を広げなさいという意味です。
「あなたの信仰のとおりになるように」という神のことばを軽く考えてはいけません。
神の力を小さく見積もれば、その通りのことしか起こりません。
(あーこのレスで誰かまた喰らいついてくるんだろうな。)

428神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 16:42:07 ID:D1r4xHhx
>>426
能書きは結構だが、さも自分が研究者のように装ってるところが失笑もん。w
あのなー、批判文がどうの、ってそれも結構だが2000年前のことは今生きてる人間は
誰も己の目で確かめることはできないんだよ。
つまり学者?wの批判文を信じるか 福音書を信じるか のどっちか。
あんたはその批判文の信仰者ってだけ。
アホ。(´,_ゝ`)プッ
429カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 16:48:11 ID:BaHRYt7f
>>426
>私は、一休の追従者ではありませんが、それはそれで良いと思います。
>それを俗とし、悪と決めつけるような世間の価値観に
>疑問符を投げつけたのが、日本の一休であり、ガリラヤのイエスだったと思います。

あほやこいつ。
ここでキリスト教を語りたければ、せめて聖書を一通り読んでから、物言おうや。
イエスが、この世の欲に肯定的だって????ならガリラヤの山でのサタンの誘惑に、やすやす乗っただろうな〜。
グノーシスにいったっては、この世の欲は、甘い炎となり、お前たちを焼き尽くすと、この世の欲を徹底して否定している。
少しくらいキリスト教を理解してから、キリスト教を語れや。

何でこんなちんぷんかんぷんな奴が、したり顔で、能書きたれるんだろう??

お前たちの信奉する学説を唱える宗教学者達も、宗教者、それに付随する哲学者から批判されないと本物にならないよな。
ちゅうか福音書の記述全てが、根も葉もない全てフィクションと言う解釈こそ、それこそ根も葉もない、単なる思い込みの
フィクションととられてしかたがないだろ。ちゅうか宗教学者なんてものは、論理的思考では、理系より劣る文系のなかで、
もっとも無能な連中の行き着く、学者の中でも、墓場みたいなものだろ。そういう無能な連中の能書きを盲信するなんざ、
いかがわしい宗教家の戯言を盲信する信者達と、精神的にはなんら変わらない、同類項だな。
430KG:2007/07/16(月) 16:55:26 ID:ETpIVo+b
>>428
>つまり学者を信じるか 福音書を信じるか のどっちか。
>あんたはその批判文の信仰者ってだけ。

まあ、そういうことになると思います。
私の場合、
日本神話のヤマタノオロチを「フィクション」と切り捨てておきながら、
福音書の奇跡物語を「事実」だと受け入れることはできないのです。
どちらか一方を、荒唐無稽であるとして批判するなら、
他方も荒唐無稽であると批判しなければなりません。
「福音書だから…」とか、「イエスだから…」というえこひいきはしません。

そうやって、特別扱いせずに、福音書を読むと、
イエスの奇跡物語も、ローマ政府による処刑も、
綺麗サッパリ消えてなくなるのです。
残念ですが、これはもう仕方のないことです。

もちろん、それをソックリそのまま
史実して受け入れたい人がいれば、
それはそれで大変結構なことだと思います。
カラスの唄さんの信仰は素晴らしいと思います。
431神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 17:00:21 ID:von1EVZd
>>430
民話の寄せ集めである古事記と歴史的記録書と民話との編集書物を同列に
扱えるものかいな・・・

そもそもヤマタノオロチとイエスとを同じ土俵で語ろうとすること自体
無理だと思うよ。
それぞれ個々の歴史背景があるからそこから当たらなくっちゃ。
あなた自身ゼロサム思考である限り、ゼロサムで信じてる信者と構造的には
まるっきり同じ次元なんですよ。
所詮信仰なんです。
432神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 17:11:59 ID:von1EVZd
ヘーゲル的直観知による「ここ」「わたし」が私においてのみ絶対ならば
全ては信仰となりうる。
逆説的に私は他者によって決定づけられ、私は他者を否定する。
この関係性にのみ対象が成立するならば、「全ての事象は信仰である」
と言い得るのです。

例えイエスが言った神の国が地上の国だったとして、果たしてそれで天の御国を
否定することが十全に満足されたのだろうか?
イエス否定と神の国否定は等価とはならない。
果たして、信仰とは個人の直観知に帰結されるならば、否定派もまた信仰に
よってイエスを否定しているにすぎず、肯定否定は全く等価となる。
そして、価値すらも無くなる。すなわち無価値に収束するのです。

ここに、いかにドグマ論争含む宗教論争が無益なものかを理解していただければ
と思います。

今ある人生を有意義に生きましょう。
弱っている隣人を助けましょう。思い、励ましましょう。
これがリアリズムです。

色即是空空即是色・・・か。。。
433KG:2007/07/16(月) 17:19:10 ID:ETpIVo+b
福音書には、我々が、通常「ありえない」と判断する話が盛り込まれています。
それらの話に出くわした時、我々は、
福音書の取り扱いに慎重さが求められることを認識しなければなりません。

そこから先は、どこまでが神話で、どこまでが史実なのかを、
振るいにかけていく作業に入ります。
そこで用いる手法は、
史料そのものへの批判的考察と、当時の文化背景の考察です。
それらを駆使して、福音書の史実を再構築していかなければなりません。

いかんせん、福音書が史実であるという保証はどこにもないのです。
読者が自分達で傍証固めをしていくしかありません。
そのためには、
ヤマタノオロチ神話の背景を理解するのと同様の手法を用いることです。
歴史検証に例外は存在しません。

もちろん、ヤマタノオロチを鵜呑みにできれば、
イエスの奇跡物語を鵜呑みにするのは造作もないことでしょうが…。
これは個々の判断基準の問題なのかもしれません。
434神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 17:48:35 ID:NJZ01uk6
神の国とやらを吹聴するのが仕事だというんなら

そうなのかもなw
435カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 18:43:02 ID:BaHRYt7f
>>432
単なる言葉遊びをありがとう。
436ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/16(月) 18:44:58 ID:TMB7rMd0
>>434
>神の国とやらを吹聴するのが仕事だというんなら
>そうなのかもなw
ホンマに「神の国」をPRしてるんだったら、聞く気はあるが
そいつらの趣味で作った「バッタ物神の国物語」を売り歩いてるンだよ...
その趣味のセンスが良かったらまだ良いが、アホで幼稚で胡散臭くて
趣味が悪いだべ...到底聞く気にもならん...連中が飾りで
持ち歩いてる経典の方がよっぽど面白いダベ
437カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 19:06:02 ID:BaHRYt7f
>>436
バッタものの神の国を吹聴してるのはお前のほうじゃねぇのか。
何せお前にかかれば、神の国とは、地上の教会になるわけだからな(失笑)

お前の解釈のどこに、他の聖句との整合性がとれるわけ?
お前も、ここにたまに登場する宇宙人野郎も、たいして解釈のレベルはかわんねぇよな。

俺の話は、聞く人が聞けば、聞いてるぜ。
まともな宗教は、一元について語るものだ。それは古来から伝わる
ヴェーダ。佛教などにも繋がるものだ。お前には理解できんのだろう。
理解できんものを、無理して首を突っ込むな。おまえにはイスラムがお似合いだよ。
おまえがどうころんでも、聞く耳持たずの智慧遅れで理解できんのは、
おまえはそこには属していないからだよ。残念だったね。
438カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 19:08:27 ID:BaHRYt7f
>>434
お前は馬鹿すぎるな。
馬鹿のレベルもここまで来ると、議論にもならない。
439カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 19:12:11 ID:BaHRYt7f
>>436
そういやお前にかかれば、聖霊とは人間の尊厳になるんだよな〜〜(大爆笑)
皆さん、今から聖書を紐解いて、聖書に書かれている聖霊と言う単語を、全て、人間の尊厳に
置き換えて読んでみましょう。いかに、このバカモスキーの解釈がトンデモさんなのか、
よく理解できるでしょう。何十年と聖書を読み続けても、智慧のない者の解釈は,
この程度です。

晒しage
440神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 19:16:07 ID:D1r4xHhx
つまりKGさんは無神論者ってことでOKですか?

6000年間続いてきたユダヤ教のユダヤ人も2000年間続いてきたキリスト教徒も全て
神話を信じてる世界一のアホだ、という結論なんですね?

まさかダヴィンチ・コードに影響されたミーハーバカではないだろうね。まさかね。w


441KG:2007/07/16(月) 19:19:27 ID:ETpIVo+b

イエスが本人がどういうつもりで
「神の王国」という語を使用したにせよ、
それを、後のキリスト教会が良いように解釈して、
「地上の教会」にスリ替えたのは間違いないと思います。

教会は、自身の権威を高めるために、
福音書を使用したのではありませんか。
そもそも、福音書それ自体も、
特定の共同体のプロパガンダ文書として著されたのであり、
教会がそれを使用したのは
自然の成り行きだったのだと思います。
用途は一緒なのですから。

「スリ替え」と「乗っ取り」は、教会の伝統芸です。
442神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 19:22:57 ID:Ef7s2edY
愛にあふれたクリスチャンが多いスレですね
443神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 19:32:46 ID:qaFNjUOk
端から馬鹿にしていただけで議論なんかしてないくせに
なにをえらそうに気取ってんだw
444カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 19:35:17 ID:BaHRYt7f
>>441
>それを、後のキリスト教会が良いように解釈して、
>「地上の教会」にスリ替えたのは間違いないと思います。

それは君の言うとおりだ。権威主義に走った中世の時代の教会は多くの間違いを犯した。
それは人間の持つ業ゆえ。

だがな、福音書の執筆にかかわった多くの人達は、イエスの生前に彼の言葉を直に聞いた、
直弟子達が関わっているんだよ。だから聖書に書かれている神の国とは、後の教会の自分達の利益
になるような解釈のものではなく、全然違うものなんだよ。
どっかの馬鹿は、福音書は全てイエスの言葉とは無関係な、当時の教会のご都合で全て作られたものになるがな。
もちろんこの解釈は、当時の聖書の成立過程から見ると、イエスの言葉、教えとは全く関係ないものだとする
解釈は無理があり、論文としても、落第点ものだ。何度もいうが、聖書の執筆には、
イエスの生の言葉を聞いた、当時の直弟子達が関わり、また彼らも目を通していたものだ。
バカモスキーのいうように、イエスの教えが、現世利益を求めるものなら、彼らは命がけで布教などしないんだよ。

ちなみに、今のカトリックは、過去の多くの過ちを踏まえたうえで、だいぶ変わったと思うよ。
今のカトリックは、無神論者も含め、宗派を超えて、皆一つになろうが、スローガンだからね。
ま、残念ながら、次の時代には、もうないだろうけど。既存の宗教は全て姿を消し、普遍の真理だけが我々に
与えられる。その時代に多くの人は救われる。それが我々と神との新しい契約。新約である。
次の時代には、偽預言者である既存の宗教は、全て姿を消すだろう。それは、今に残るキリスト教とて同じことである。
445KG:2007/07/16(月) 19:35:55 ID:ETpIVo+b
>>440

>つまりKGさんは無神論者ってことでOKですか?

まあ、そういうことになりますかね。
別になりたくてなっているわけではないのですが。
少なくとも、聖書から
神の存在を導き出すことはできないと考えています。
あと、信仰ある人をバカにはしません。

>ユダヤ教もキリスト教徒も全て 神話を信じてる世界一のアホだ?

神話を信じるのがアホだとは思いません。
神話は、世界のどの民族の中にも存在しています。
多くの文化人類学者(エリアーデなど)も指摘しているように、
神話の創世は人類史の発展に欠かせなかったと思います。
それは人が社会を構成するために、一定の役割を担ったはずです。
ユダヤ教も、キリスト教も同じです。

>ダヴィンチ・コードに影響された?

私は、あの手の話題は、まともに取り扱いません。
歴史考察などそっちのけの作り話ですから。
そもそも、
一ガリラヤ青年の私生活なんか知ったこっちゃありません(笑)。
隠し子がいたとかいないとかのゴシップは、昼のワイドショーで十分です。
ただ、「ダビンチコード」の設定・舞台となっている
初期キリスト教会の多様性と、異端と正統の争いには、
強い関心をもっています。

446神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 19:37:02 ID:qaFNjUOk
馬鹿な俺にもわかる様に教えてくれ
なんとかの間にある御国とやらと神の本質ってなんだw
447神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 19:37:24 ID:hxN3FghW
東京では震度いくつくらいだったの?
気が付かなかったよ
448カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 19:39:53 ID:BaHRYt7f
新約聖書の、神との新しい契約である新約とは、つまりそういうことだよ。
客観的に見れば、中東の出来事といい、新約の通り世の中は進んでいる。

それを信じるも信じないもあなた方の自由。だから信じるものの事をほうっておけ。
こちらも信じないものは、信じないで、ほうっておいている。己の魂の責任は、己自身にあるのだからな。
なにを選択するのはお前たちの自由だ。だから信じる者は信じる者として、ほうっておけ。
他人様がなにを信じようが、信じまいが、お前たちには関係のないことだ。
449神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 19:48:53 ID:qaFNjUOk
妙なものを信じてサリンとかばら撒く馬鹿もいるしなw
450カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 19:52:00 ID:BaHRYt7f
>>446
君にいい事を教えてあげよう。
復活とは、元からあった自分自身を、再び受け取ることだよ。
これは今のキリスト教徒が考えているものとは全然違う。
死者からの復活したとの、死者とは、我々の事だ。イエスはこの世に生きる我々の事を
死人と呼んでいる。

イエスは言われた、父なる神を全力で愛しなさいと。
それと同じく大事なのは、隣人を、”自分を愛するのと等しく” 愛しなさいと説いた。
これは、父なる神を全力で愛するのと等しいものだと説いた。
キリスト教のいう隣人とは、良きサマリア人の喩えをみてもわかるように、たとえ敵であろうと、
困っている人がいれば、好き嫌い無しに等しく、愛を注ぐ人のことだ。
ここまでいえば、自分が本来何者で、善と悪とに分け、私とあなたを分ける我々とはどういう存在で、
父なる神とは何者か、わからないかい?

あんたが本気で捜すのなら、きっと見つかるよ。なぜなら答えは自分自身がすでに持っているからだ。
だが求めない者は、決して見出さない。
451カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 19:53:03 ID:BaHRYt7f
>>449
お前はやっぱり馬鹿だな。
452神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 19:57:00 ID:hxN3FghW
東京では震度どれくらいでしたか?
453ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/16(月) 20:00:01 ID:s+EU+sUX
>>418
>イエスのように
>みんながほどこしを受けるものになったら

イエスがほどこしを受けていたとは初耳ですが、
聖書のどこにそのように書いてあるのですか?

イエスは大工であったとは書いてあります。

また、アッシジのフランシスコも、働きながら伝道しなさいと
語っています。

あなたの書いていることは、何が根拠になっているのですか?
454神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 20:04:02 ID:DzkhEzQm
ツマラン答えだ
馬鹿な俺にもわかるようにと問うたの
455ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/16(月) 20:08:05 ID:s+EU+sUX

でたらめを書き込む人が多いようですが、
いったい彼らは何をしにきてるんでしょうか?
質問しているようにも思えないですね。

きっと暇つぶしにクリスチャンをコケにして喜んでいるんでしょうな。
456カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:08:26 ID:BaHRYt7f
>>454
人の親切を、仇で返すような者に、そこはふさわしくない。

これは冗談ではない。人の親切は素直に感謝し、自分の否は素直に謝る。そのような心の持ち主でないものは、
隣人でもなく、兄弟ともなりえない。おまえにはもう語るまい。
457カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:09:41 ID:BaHRYt7f
>>455
単なるアンチだろ。
彼らは自分のエゴを押し付ける。
彼らは自分のしていることを知らないでいる。

かわいそうな人達だよ。
458神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 20:21:46 ID:tyKsHz6q
>>435
単なる言葉遊び・・・
確かに言葉遊びだ。
つねれば痛いし、腹が減れば食べたくなる。
リアルには言葉なんぞ到底勝てない。
つまり、存在の前に人間の言葉遊びなんぞ屁にも値しないということです。

イエスが真理だとしてそれを受け取っている者がキリスト教徒に果たして
どれくらいいるのだろう?カトリック教徒、プロテスタント教徒に成り下がってる
のがほとんどに見えるが。

言葉がグルーピングする。
実存は分け隔てない。
キリスト教徒が道に暗いのは道理なんですよ。
皆、真理よりも権威が好きなようだから。

カトリックも第二公会議に対する再評価を加えたね。
唯一普遍はカトリックであり、分離した正教である。

カトリックも正教も政権闘争の末の分離だが、そんなものの上に果たして
「普遍」はあるのかな?

キリスト教会の方が逆に救いから遠ざかるような気がしてね。
459カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:27:59 ID:BaHRYt7f
>>458
心配しないでも、次の時代には、カトリックもプロテスタントも、
もうないよ。お前たちの信じる仏教もな。偽預言者たちは、次の時代には封印されるから。

我々にまことの救いをもたらすのは、普遍の真理だけだ。そこには仏教もキリスト教も糞も無い。
460神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 20:28:25 ID:tyKsHz6q
キリスト教の救いは弁証論の上に成り立つ。
果たしてここで三位一体を否定したとして救いから本当に漏れるのだろうか?
キリスト教は「漏れる」と躊躇無く言う。神はなんと言うだろう?
「三位一体を否定したら救わない」っとでも言うだろうか?
結局言葉を積み上げる行為によってヴァチカンの権威を保持してきただけなんですよ。
三位一体、原罪は政治の道具だってわけだ。

実に実に下らない。
より複雑に、より奇怪に。
これがキリスト教だろ。
ここに真理があるのか?

真理は極々単純なもの。
眼前では誰からも明らかであるもの。
言葉がそれを塞いでいる。
教会がそれを塞いでいる。

耳のあるものは聞きなさい。
461神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 20:29:57 ID:D1r4xHhx
>>445
>ただ、「ダビンチコード」の設定・舞台となっている
>初期キリスト教会の多様性と、異端と正統の争いには、
>強い関心をもっています。

影響されてんじゃん。w
アハハ、あんなB級映画、B級小説にまんまと騙されちゃって。
映画見たけど「こんなんに騙される奴おるんか?」と思ってたけどいたのね。w
映画の出来としても詰まらんし、あれほど話題になるような映画でもないよな。
本物を知らないからね。
知らないから影響されて騙される。
骨董品でもブランド品でもダイヤでも本物を見て触って覚えている人は、偽物には簡単には騙されない。
あなたはイエス・キリストを知らないし神も知らない。

しっかり最初から最後まで聖書を読み、教会にも行って本物の信仰者と交わってからここでチャチ入れてね。
それが誠実ってもん。
462カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:35:44 ID:BaHRYt7f
>>460
三位一体を知ると言うことは、
男と女。父と子を知るということであり、それを知ると言うことは、
我々自身を知ると言うことだ。

おまえさ、迷子になった者が、元の場所に帰るのに、元の場所を知らなければどうやって
元の場所に帰れるのだ?三位一体を知るとはそういうことだ。

仏教にもあるだろう。無明が、この世の生存を生むとな。
463カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:38:21 ID:BaHRYt7f
>>461
仏教でいうところの、この世の生存とは、迷いの生存ということだ。
お前仏教徒なのにそんなことも知らねぇの?(失笑)

ま、仏教徒といっても、言葉遊びで悦に入るところなんざ、どうせ禅宗だろうがな。
464カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:41:38 ID:BaHRYt7f
ま、今のキリスト教徒が、本当の意味での三位一体を知っているとは思えないがな。
465ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/16(月) 20:42:00 ID:TMB7rMd0
僕は特に誰がとは言ってないのにね...勝手にテメエが馬鹿に
されたと思ってる奴がいるだろ...そいつの精神状態が
手に取るように判ってしまう...

僕も神話がくだらないとも神話を信じた人達がアホだとも言って
ない...神を信じる事もアホだとは言わない...
問題点は幾つかに分けた方が良いと思うよ

@神話を信じる年齢があると思うw
今の日本にヤマタノオロチを信じてる大人がいるだろか?
かぐや姫様がいたと思ってる大人がいるだろか?桃太郎様が
いたと思ってる大人がいるだろうか?
テレビドラマの水戸黄門様が史実通りだと思ってる御仁が
いるだろうか?
史実の水戸光圀公はこういう御仁だった様です。テレビドラマ
は相当に面白おかしく脚色してますと言った時に、テレビの
シナリオライターが、「お前はテレビドラマの水戸黄門にケチ
をつけるのか」とか「お前はテレビドラマに恨みがあるのか」とか
「お前はテレビをみたのか」とか「お前は何年も日本の歴史を研究
してて、全く水戸黄門のことが判ってない」と言う奴はいないと思うよ
シナリオライターも「確かに視聴率稼ぎの為に脚色してますよ」
って言うと思うよ。シナリオを作ってる人達も見てる人達も
了解してる事だからさ

とりあえず@だけにしておこ
466好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/16(月) 20:44:36 ID:AUZgUuzF
『 上着を奪う者には下着も与えよ。 』

『 右のほほを打たれたら、左のほほを差し出せ。 』

聖書から

これ、公案、です。

皆様の
問いに対する答えをうかがいたい。

問う
『 上着を奪う者には下着も与えよ。 』

問う
『 右のほほを打たれたら、左のほほを差し出せ。 』
467カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:49:17 ID:BaHRYt7f
>>466
そこの聖句の意味は、己の我を殺せと言う意味だよタコ。
なに必死で文言のまま受け取り、それをあーでもないこーでもないなどと抜かしてるんだ。
なにが公安だ。えらそうに他人様に謎々を出して、自分達の答えと違う者を、それは違う違うなどとほざいてないで、
まずおまえらの答えを出してみろよ。俺が論破してやるからよ、卑怯者。
お前たち禅宗は、釈迦の仏教を誤謬しているんだよ。
468神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 20:49:23 ID:QxL+PBq+
>>466 それは、集団内のでの話しなんだよ。
つまり 殴られたら殴り返すのではなく、第三者の仲裁を待ちなさい ということなんだよ。
469カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 20:52:50 ID:BaHRYt7f
>>465
お前の能書きで言うと、仏典も神話の一つに過ぎないよな。
おまえ、ただの荒唐無稽なヤマタノオロチの神話と、喩えで語られた
聖書とを一色たにするところなんざ、お前の無能ぶりを物語っている。
いまどきの大人は、イエスは歴史上の人物でなく、神話上の架空の人物ですか?
あ〜そうですか(大爆笑)

お前の馬鹿っぷりは、救いようがないな(苦笑)
470神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 20:53:11 ID:QxL+PBq+
>>468 着物も同じなんだよ。
着ている物を全て困窮している隣人に与えたら
その与えた人は、第三者から着物の援助を受けられるんだよ。

そういう社会が天の王国だって言ってるんだよ。
471神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 21:00:20 ID:tyKsHz6q
キリスト教徒は天の国をどのようにイメージしているのだろう。
それぞれの思念、人格が存在し、天の国でも相変わらずヒエラルキー上に
位置されると思ってるのだろうか。
天の国でも飯を喰らい、糞をして床につくのだろうか。

聴いてみたいものだ。
君らは何をイメージして信仰してるのかね?

はっきり言ってしまおう。
天の国とは地上の国であり、我々は有であって無である。
そこに救いも滅びもない。
ただ存在するだけである。
これが神の業だよ。
472カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 21:02:29 ID:BaHRYt7f
>>471
これだけ言ってやってもこの馬鹿は、全然理解しないようだ。
そこは、あなたと私などというものは、ないんだよ。

わかったかい?池沼さん。
473神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 21:06:43 ID:QxL+PBq+
>>471 では はっきり言おう

この世が終わり新しい世が来る の世とは
時代のことなんだよ。

つまり今の時代が終わり 新しい時代が来る
その新しい時代が「天の王国」だ と言ってるんだよ。

つまり 時間の中に 「天の王国」があるんだよ。
時間を聖化するんだ。
474神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 21:17:34 ID:tyKsHz6q
単なるヴァチカンのセールストークにのって、現実乖離の如何物論を
よくもまぁ信じ込めるものだ。。。
新しい古いは人間が決めるもの。
時間も人間が決めるもの。
我々は妄想の世界に生きてるのだよ。
仮定しながら直観知によって、あたかもそれが真であるかのように
生きている。それで良い。
人様に迷惑をかけず粛々と己の生を全うすれば次のステージは自ずと
用意されるもの。
それをヴァチカンが権威のために専売特許にするから無理やりこじつけるんだろ。
ジャイアンみたいなもの。
中世までは識字率も低くブルジョアリーもいなかったからなんとでも
騙せたけど、もうこの時代じゃ時代錯誤の狂言師然だよ。

実態と著しく乖離し始めてるのにはやく気付けばいいのに、古きよき時代錯誤者達。

天の国では時間もない。
全てが存在し、全てが無である。
これが永遠であり救いである。

耳のあるものは聞きなさい。
475神も仏も名無しさん :2007/07/16(月) 21:45:41 ID:ciA2Dhg0
>>450
>キリスト教のいう隣人とは、良きサマリア人の喩えをみてもわかるように、たとえ敵であろうと、
>困っている人がいれば、好き嫌い無しに等しく、愛を注ぐ人のことだ。

いつの時代のことでしょうw 歯がウイテキタワw(笑)

★「教会犯罪」 
http://www.hpo.net/users/hhhptdai/kyoukaihanzai.htm 

★ 石原氏の「宗教の無力」
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no51.html 

カラスの唄氏は、何故そんなに高慢でお偉いの?その理由を教えて!不愉快!(・∀・)

>>430>>433>>441>>445のKG氏の冷静な分析力・洞察力・賢明な論理に感動!
とても新鮮で面白かったわぁ〜thanks.

>>465氏もオツムの弱い私には、分かり易くて面白いなぁ!
476好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/16(月) 21:50:31 ID:AUZgUuzF
>>467 カラスの唄 さん
> >>466
> そこの聖句の意味は、己の我を殺せと言う意味だよタコ。
> なに必死で文言のまま受け取り、それをあーでもないこーでもないなどと抜かしてるんだ。
> なにが公安だ。えらそうに他人様に謎々を出して、自分達の答えと違う者を、それは違う違うなどとほざいてないで、
> まずおまえらの答えを出してみろよ。俺が論破してやるからよ、卑怯者。
> お前たち禅宗は、釈迦の仏教を誤謬しているんだよ。

禅に答えは、ありません。
答えは、個人、です。
キリストを論じているけど、結構不自由してますね。
477カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 21:50:50 ID:BaHRYt7f
>>475
>カラスの唄氏は、何故そんなに高慢でお偉いの?その理由を教えて!不愉快!(・∀・)

それはお前らが不愉快だからだよ。わかったかい?低脳。

お前らがアンチならアンチでかまわないけどさ。アンチはアンチの巣に帰れよ、低脳。
478好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/16(月) 21:51:48 ID:AUZgUuzF
>>468
> >>466 それは、集団内のでの話しなんだよ。
> つまり 殴られたら殴り返すのではなく、第三者の仲裁を待ちなさい ということなんだよ。

キリストも、顔をそむけるかな・・・?
479カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 21:52:15 ID:BaHRYt7f
>>476
いずれにせよ、言葉遊びにすぎないおまえらは、くだらないんだよ。
480好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/16(月) 21:54:31 ID:AUZgUuzF
>>479
> >>476
> いずれにせよ、言葉遊びにすぎないおまえらは、くだらないんだよ。

言葉で、世界は作ったよと、言ってたよ、神さんが・・・
481KG:2007/07/16(月) 21:57:15 ID:ETpIVo+b
>>461

>映画見たけど「こんなんに騙される奴おるんか?」と思ってたけどいたのね。
>映画の出来としても詰まらんし、あれほど話題になるような映画でもないよな。
>本物を知らないからね。

私も全く同感です。
設定にも無理があり、歴史考証そっちのけです。

しかし、初期キリスト教の発展過程の中で
多様な、自称イエスの正統グループがしのぎを削って、
異端と正統の戦いを繰り広げていたという設定は、
あの映画(小説)が書かれる前に、
学者たちが明らかにしていたことでした。
何も、あの映画が暴露(?)したことではありません。
それを“あらかじめ”知っている者にとって、
あの映画の登場は、ちっともセンセーショナルではありませんでした。
「ああ、ヤッパリな」でした。

ですから、そうした複雑なキリスト教発展史を土台にして
物語を書いている点は、私は、評価できると思います。

482カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 21:57:56 ID:BaHRYt7f
>>480
今度はお前らお得意の屁理屈か(苦笑)
今度は詭弁が返って来るぜ。

ちなみに言がこの世を作ったというのは、識別がこの世を生んだということな。
名前は識別するもの。言により名前はなり、言によらずになる名前は、何一つない。
483好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/16(月) 22:03:32 ID:AUZgUuzF
>>482 カラスの唄 さん
> >>480
> ちなみに言がこの世を作ったというのは、識別がこの世を生んだということな。

それも、独断、ですね。

> 名前は識別するもの。言により名前はなり、言によらずになる名前は、何一つない。

ロゴス さん が、作ったんだってね。
484カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 22:07:38 ID:BaHRYt7f
>>483
禅宗はお呼びじゃねぇんだよ。
お前らと等しく低脳相手に、言葉遊びにぎょうじて、馬鹿者同士、迷っていろや。
禅宗の言葉遊びは本当にくだらないんだよ。
485神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 22:07:50 ID:QZRh7Wdc
カラスの唄さん。
あなたの他者を批判する口の汚さには、主もお嘆きのことと思います。
悔い改めてはもらえないでしょうか?
486カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 22:12:50 ID:BaHRYt7f
>>485
先に悔い改めるのは、ひたすら自分達のエゴを押し付ける、ここに巣食うアンチ共だな。

他人様がなにを信じようがほうっておけよ。こっちはお前らが信じようが信じまいがほうっておいてんだからよ。

自分のエゴを他人様に押し付けるのは、そんなに楽しいかい?なにもしらないくせに、池沼共が。
487神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 22:13:25 ID:D1r4xHhx
>>481
いや、学者が明らかにしてるもなにも聖書に既に書かれてますので。
読んだ?新約の書簡類。
終わりの日に惑わす霊を送る、とは主の言葉です。
本物の信者が明らかになるために。
終わりの日とは"今"です。
どうぞ惑わす霊にまどわされませんように。。
488好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/16(月) 22:18:48 ID:AUZgUuzF
>>484 カラスの唄 さん
> >>483
> 禅宗はお呼びじゃねぇんだよ。
> お前らと等しく低脳相手に、言葉遊びにぎょうじて、馬鹿者同士、迷っていろや。
> 禅宗の言葉遊びは本当にくだらないんだよ。

「e_e]゜エートォ
どう言えばいいのでしょうね。
底脳にわかるよう、?み砕いて、お願いします・・・<(_"_)>ペコッ
489KG:2007/07/16(月) 22:23:18 ID:ETpIVo+b
>>487

>いや、学者が明らかにしてるもなにも聖書に既に書かれてますので。

他の人の信条には口を挟むつもりはありませんが、
ただ、私としては、
「聖書に書かれているから」という理由付けに、
妥当性をまったく感じないのです。
「聖書といえども他の古文書と同格に扱おう」、
というのが私の研究のポリシーですので。

>読んだ?新約の書簡類。

いくらなんでも、
読まずにここに書き込むほど、無礼ではありませんよ。
もちろん、皆さんほど、“徹底的に”
精読はしていないかもしれませんが。

私は自分のエゴを押し付けているつもりはないのですが、
それでも、私のような立場の者が
ここに意見を書き込むことは許されていないのでしょうか?
490神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:15 ID:D1r4xHhx
>>489
あ、はいすいません。そうです。書いた後でしまったな、と思いました。
私の場合は聖書が全てですので。w
聖書よりも優先させる書物はないと思ってます。
聖書は神の言葉ですので。
そりゃ妄信だ、といわれれば、はいそうかもしれません。
数ある批判文読んでる暇がない。時間がもったいない。
聖書読むのでいっぱいいっぱい。
聖書はたんに読めばいいものではなくて悟らなければ意味がないし
わかったつもりでわかってない部分が多いし読んでも忘れてるしね。
>それでも、私のような立場の者が
>ここに意見を書き込むことは許されていないのでしょうか?
叩かれるだろうけどあなたが平気ならいいんじゃないですか?w
サンドバックになってもらえればカラスも気がまぎれるでしょう。
491神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 22:47:36 ID:boO7Yd0j
492379:2007/07/16(月) 22:49:55 ID:RmoOWSSw
分かりやすく書くと、例えばコンピュータのソフトウェアは
プログラマーがプログラミングしてアルゴリズムに従うでしょう?

それと同じで人間は神が創ったのに人の心の動きを察知出来ないの?
自分で創っといて罰とか与えるってどうゆうことよ?ってこと
「主はお怒りになった」とか見るとバカじゃんとか思うんですけど
その辺どうよ?
493KG:2007/07/16(月) 22:51:01 ID:ETpIVo+b
>>490
>私の場合は聖書が全てですので。
>聖書よりも優先させる書物はないと思ってます。
>聖書は神の言葉ですので。
>そりゃ妄信だ、といわれれば、はいそうかもしれません。
>聖書読むのでいっぱいいっぱい。

返信ありがとうございます。
そういう考え方を持っている方もいるのですね。
潔いというか、何というか、
サバサバしていて良いですね。

494ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/16(月) 23:12:00 ID:TMB7rMd0
>いくらなんでも、
>読まずにここに書き込むほど、無礼ではありませんよ。
僕は、読むのが無駄だと思ってるカキコは無視してるw
>私は自分のエゴを押し付けているつもりはないのですが、
自分もエゴを押し付けた覚えはないけどね、人によっては
エゴだと思う人もいるらしい。それも無視してるけど
>それでも、私のような立場の者が
>ここに意見を書き込むことは許されていないのでしょうか?
誰も貴殿の書き込みをとめる権限なんかありませんよ、ただどうしても
この手の書込みが不愉快でしょうがない人達がいるらしいんですね
無視した方が良いと思いますよ

495カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/16(月) 23:17:21 ID:BaHRYt7f
>>494
>自分もエゴを押し付けた覚えはないけどね、人によっては
>エゴだと思う人もいるらしい。それも無視してるけど

だったら他人がなにを信じようがほっとけ、ボケ。

この人格障害者が、なにを言ってるやら。人格障害者になると、自分の心のありようすら見えなくなるようで。
496神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 23:31:38 ID:D1r4xHhx
>>493
クリスチャンですから。
クリスチャンは全てそう思っていると思いますよ。
主の素晴らしさゆえに、主イエス・キリストに勝るものはありません。
あなたにも是非主の素晴らしさを知ってほしいと思います。

(なんていう私も何回も聖書壁に投げつけたときあるけど。w)

Tコリント1:18
十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、
救いを受ける私たちには、神の力です。

ローマ1:18
私は福音を恥とは思いません。福音はユダヤ人をはじめギリシャ人にも、信じる全ての人にとって
救いを得させる神の力です。

へブル7:24
キリストは永遠に存在されるのであって、変わる事のない祭司の務めを持っておられます。
したがって、ご自分によって神に近づく人々を、完全に救うことがおできになります。
キリストはいつも生きていて、彼らのために、とりなしをしておられるからです。
497ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/16(月) 23:48:50 ID:TMB7rMd0
>>492
>それと同じで人間は神が創ったのに人の心の動きを察知出来ないの?
>自分で創っといて罰とか与えるってどうゆうことよ?ってこと
>「主はお怒りになった」とか見るとバカじゃんとか思うんですけど
>その辺どうよ?
全くその通りですよん...この様に考えると判りやすいと思います。
天と地を造った(プログラムした)神様とやたら怒ってばかりで、気に
いらないと人を殺し、直ぐに戦争させてる神様は全然別の物だと思っ
てください。
ただユダヤ人はこの怒ってばっかの神様が好きだった様です。
498379:2007/07/17(火) 00:09:21 ID:0dqpg0Ix
>>497
神様っていっぱいいるのかよ!
聖書では神は唯一じゃなかったっけ?
499神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 00:12:35 ID:qgu11R0R
>>492
神は人に意志の自由を与えたんだって。リスクを覚悟して。

それでも神様を裏切って知識の木の実を食べちゃったけど
500カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/17(火) 00:15:00 ID:9A5lBspU
善と悪は、どれもそれ一つでは成り立たず、二つで一つである。
同じく、右の者も左の者もそれぞれ単独では成り立たず、両者は二つで一つである。

>>497
>天と地を造った(プログラムした)神様とやたら怒ってばかりで、気に
>いらないと人を殺し、直ぐに戦争させてる神様は全然別の物だと思っ
>てください。

同じだタコ。そんな浅知恵しか出ないのなら、おまえにキリスト教の理解は無理だってんだよ。
お前は智慧がなさすぎる。
501カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/17(火) 00:19:02 ID:9A5lBspU
バカモスキーは、何十年と聖書に親しみながらも、荒ばかり捜しているので、
何十年と聖書を読み続けても、キリスト教の言う神とは何者かも悟らず、イエスが
天の父と呼んだ存在も何者かを悟らない。で、解釈は喩えで書かれた聖書をまんま文言のままでしか解釈できない
無智無能をさらけ出す。
502ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/17(火) 00:22:07 ID:ceQQpCRN
>>498
>神様っていっぱいいるのかよ!
>聖書では神は唯一じゃなかったっけ?
それは、建前的と言うか、キリスト教徒が勝手に言ってる
だけの事です。旧約だけでも4〜5神出てきますし、新約も
3神位いるだろうと思います。
503ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/17(火) 00:53:44 ID:ceQQpCRN
>>498
ごめんね...>>502 だけじゃまた物議をかもすだけだね...
建前的に一神教だと言うと、貴殿の様な疑問(矛盾)があらゆる
ところで出てくるでしょ...そうすると、アホのキリスト教徒が
その場凌ぎの返答をするでしょ...それでまたその返答が矛盾だらけ
だもんだから、また質問の山になるでしょ...そうすると、キリスト
教徒は線が切れて「少しは聖書を読んでから質問しろ」とか「馬鹿には
説明しても無駄だ」って言い出すでしょ、このスレを見てると、それの
繰り返しで無駄な時間を費やしてしまうでしょ

一般の人にわかりやすく説明する為には、下らない建前に終始するのでは
なくて、体質と言うかプロパティが物凄く違う物は、別の物ですと言った
方が、良いと思いますよん...現代人はそういうものは別の物だと
する考えが一般的なんですよ...詳しくは明日の8〜9時以降にして
チョン一神ずつ全部説明するよん
504神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 01:01:19 ID:OCAHj/0x
>>492
神様は心の動きをもちろんご存知です。
機械の設計者がその機械の全てを熟知しているように
神様は人間を作ったので全てを知ってる。
何を考えているかもね。全知全能の神だから。

>>499のいう通り、神様は人間に自由意志を与えた。
ロボットのように作らなかったのは
神様の愛の御性質のゆえ。
愛とは相手の意思を尊重するものだから。
自分の意思で神の道を選び取ることを神様は喜ぶ。
神さまは愛であるゆえ、すぐに罰を与えたりしない。
罰と思えるものでも自分で穴掘って落ちてることが多いんじゃないかな。
愛ある神様は忍耐して忍耐して助けようと思っておられる。
アダムとエバが罪を犯してからすぐに殺して全て作り直してもよかったはずでしょ。
でもそれどころか、皮の衣を与えたあといのちの木の実をとって食べないように、
死なないようにとエデンの園から離した。



505神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 01:08:21 ID:OCAHj/0x
>>498
三位一体の神様は唯一ですよ。
三つのご人格は持っておられるが、一つです。
父、子、御霊の三つで一つです。
どないして考えたらええねん、って人間の頭では理解不能なので
あ、そうか。そうなのね。と思ってください。
ココモは聖書の中にいっぱい神が出てくるといってますが、それは違います。
人間でも怒ったり笑ったり泣いたり苦しんだり我慢したり、いろいろな顔もってますね。
それと同じです。神様はご自分の形に人を作られた、というのを思い出せばわかると思います。
506東アジアニュース速報+:2007/07/17(火) 01:14:49 ID:orBZaR5c
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【ハーグ密使事件】韓国キリスト教がオランダのローマ教皇記念教会を買収、「李儁烈士記念教会」に衣替え
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184601036/

プロテスタントの大韓監理会(以下「監理教」)(訳注:メソジスト教会のこと)は14日、ハーグで買い
入れた旧カトリック教会堂を李儁烈士記念教会として奉献し、献堂礼拝を行なった。監理教が李儁
烈士記念教会を建てたのは、烈士がハーグへの出発前に尚洞(サンドン)教会の全徳基(チョン・ドクキ)牧
師の祈祷を受けて出発するなど敬虔な監理教信者だったという事実に拠るものだ。

大韓監理会のシン・ギョンハ監督会長は奉献礼拝の説教で、「もはや100年前の李儁烈士の怒り
がここに留まってはならない。李儁烈士の怒りが迫害を受ける他の民族の希望となり、烈士の涙が
国を失った他の国の喜びとならねばならない」と述べた。
507神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 09:26:50 ID:hD8C54xs
信仰に立つならば、どんなに仲が良くても、女性が男性の部屋に入ってはならない。

って言われたんだけど、こんなのおかしいですよね? ちなみに部屋で性交渉はしません。
508神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 09:46:40 ID:SBggs7Nw
善悪選択の自由意志論は信じているけれど、過度に支持されると、子供を
作る気が失せる。なぜなら、善悪の判断が本当に完全に自由なら、親が
どれだけしっかりしたクリスチャンであっても、子供は悪人になるという
理屈も信じなければならないから。
実際、アダルトチルドレンとか色んな現象があるわけで。
509神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 10:14:45 ID:4Uy7y8DO
>>507
そう思うなら言った本人に「それ、おかしいですよ」って言えば?

あなた小学生ですか?
510神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 10:21:32 ID:hD8C54xs
>>509
本当におかしいのか確認する意味で質問したんです。
小学生ではありません。あなたの書き込みを見て私は悲しくなりました。
511ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/17(火) 12:54:51 ID:8bv18z3Q
>>510

悲しくなる必要はないですよ。
>>509 の人は、そういう問題を人に聞くのはおかしい、という
意味で投稿したのだと思いますよ。
自分の問題は自分で考えるべきだということだと思います。
なぜなら、そういう問題に正解はないからです。

>信仰に立つならば、どんなに仲が良くても、女性が男性の部屋に入ってはならない。

間違っていないと僕は思います。
何があってもよい、という思いがあるのであれば別ですが。

>ちなみに部屋で性交渉はしません。

相手もそう思っているかどうかはわからないはずです。
512神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 12:56:38 ID:8YX4M/E0
>>507
男性が読む雑誌では、部屋に入る=性交OKのしるしと
解釈されている。女性が一人で部屋に入ったらレイプされても
レイプにならない。法律でそうなっているのだから、
性交してもいい場合以外は避けるべきだ。エホバの証人も女は
二人で巡回している。一対一だとレイプされても言い訳できないのだ。
513名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 14:58:08 ID:j7ur6wPM
>>507
部屋に女性が訪れる場合は親に余計な疑いをもたれないように
部屋のドアは開けっ放しにしておくと高校時代クラスメートの男の子がいってました。
514KG:2007/07/17(火) 15:52:18 ID:LEsNbjG7
>>498
>聖書では神は唯一じゃなかったっけ?

聖書時代の“人たち”が、
神の世界を、多神教的に捉えていたのか?
それとも一神教的に捉えていたのか?は、
最もポピュラーな論題の一つです。
私は、多神教的世界観があったと考えています。

一般的に、多くの人は、古代イスラエルにおいて、
一神教観が優勢を誇っていたという印象を持っています。
しかし、聖書をよく読むと(“よく”読まずとも)、
意外に、そうでないことに気付かされます。
それを示唆する聖書の箇所は、
勉強不足の私が知るだけでも、
申命記32:8,9。
詩編82:1。
詩編95:3。
詩編96:4,5。
詩編97:7。
ミカ4:5。
などが挙げられると思います。

これらの記述は、
古代(聖書の各書が最終的な形に編集される以前)のイスラエル人、
あるいは、各書の筆者が使用した伝承や原本の作者が
「神の世界」を、「“神々”の世界」として
捉えていた可能性があることを示唆しています。
以上のことから、聖書の編さんの過程は、
多神教観から一神教観への編さんの過程である
と言うこともできるでしょう。
515神も仏も名無しさん :2007/07/17(火) 17:18:25 ID:zFcI8Nz4

*創世記1:25〜26と創世記3:22にも、
神は「我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。・・・・(ry 」

*創世記3:22にも、
「主なる神は言われた。
人は我々の一人のように、善悪を知る者となった・・・・・・(ry )

と複数形を使ってるょン!
516神も仏も名無しさん :2007/07/17(火) 17:25:08 ID:zFcI8Nz4


【新潟県中越沖地震に被災された皆様に心からお見舞い申し上げます】 <(_ _)>


★ 人間は人間により、救済されることが目の前で如実に証明されています。♪☆

宗教の神は、新潟の被災者に水一滴・パンひとつ・暖かい食事・義援金100円・・・・

も提供することが出来ません。倒壊した家屋から救出することも、破壊された道路を

改修することも、倒壊した家屋を再建することも勿論出来ません。


★ いつも被災者を救出されるのは 【救援隊の皆さん=人間】 です。♪☆


全て人間の力で支援するしかないのです。人間が人間同士で救済するのです。

空想・妄想の神は、いつも無力で不在で何の役にも立たないことが証明されています。

宗教者は愚かな 【洗脳・妄想】 から早く目覚め、自省して下さい!!

遺跡のような聖書の奇跡を信じるクリは完全に洗脳・マイコンに嵌っているのです。


★ 「キリスト教は、かつて今までに人類に投げかけられた最大の倒錯である」。★
(トマス・ジェファソン)

517神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 17:34:39 ID:OCAHj/0x
>>510
オマエの質問見てこっちが悲しくなるわ。

>>514>>515
だから三位一体って説明してるじゃん。
オマエら池沼か?
518KG:2007/07/17(火) 18:22:19 ID:LEsNbjG7
>>517
>だから三位一体って説明してるじゃん。

三位一体の神の存在を想像するのは個人の自由ですが、
>>514 と >>515 で列挙された
旧約(ヘブル語)聖書における多神教観の痕跡が、
4神でも2神でもなく、“3”神でなければならない
ということを示す根拠はどこにもないと私は思います。
そもそも、それらの箇所での多神教観は、
後代のキリスト教の三位一体観には符合しません。

また、三位一体という教理は、
聖書の著者や編集者たちが
多神教の痕跡を拭おうとしていることの
説明にはなり得ないように思われます。

後3,4世紀に誕生したキリスト教の教理を、
それよりも遥か昔に成立した
ヘブル語聖書の世界観に持ち込むことは、
歴史認識を誤らせるので、
気をつけなければなりません。
519神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 20:08:22 ID:AvDOf5rs
テスト
520:2007/07/17(火) 22:32:26 ID:wo7DkDG9
本田総一郎イズムの三位一体はこうだ。

本田総一郎そのひと
本田者シビックとスーパーカブ、F1参戦
本田社員たちの総一郎イズムにのっとったエネルギー
521474:2007/07/17(火) 22:33:27 ID:ML8SRvnU
イエスを神にするためには・・・一神教だと矛盾しちまうなぁ・・・
十字架に張り付けられた唯一神って言っても説得力ないしなぁ・・・
困った困った・・・

そうだ!三位一体にしよう!

って感じだからね・・・後代のヴァチカンもタカがしれてるわけですよ・・・
522474:2007/07/17(火) 22:39:08 ID:ML8SRvnU
>>520
帰納法なんだよねぇ・・・
後出しじゃんけん・・・
その前提から真偽考察しようということができないメクラ人間・・・

つまりは科学的考察を一切排除している姿はカルト然なのだな。
523好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/17(火) 22:51:08 ID:R1n65Z/d
>>495 カラスの唄 さん
> >>494

> 他人がなにを信じようがほっとけ、ボケ。
> この人格障害者が、なにを言ってるやら。人格障害者になると、自分の心のありようすら見えなくなるようで。

突っ込みやすい方だ・・・(笑)
これで、善意なのだろうねー(笑)
524神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 22:53:50 ID:HIbRId5+
どーしても見たいテレビがあって、家に帰る時間もなくて
男の家でテレビみせて、と言ったら「大胆ですね」と言われた。
男ってみんな>>511 みたいに思ってるんだ…。
525好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/17(火) 22:54:32 ID:R1n65Z/d
>>500 カラスの唄 さん
> 善と悪は、どれもそれ一つでは成り立たず、二つで一つである。 同じく、右の者も左の者もそれぞれ単独では成り立たず、両者は二つで一つである。

わかめ

わけわかめ

で、言いたいことは?

これは、何度も聞いてみたい。
526好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/17(火) 22:57:00 ID:R1n65Z/d
>>524
あなたのおやごさんがわらわれてますね・・・
527神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 23:00:40 ID:HIbRId5+
あー>>512の間違えでした。

>>526
え?
528ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/17(火) 23:01:49 ID:ceQQpCRN
幾つかの神様を示すと言う約束だったので...と言っても旧約の方は
重複になりますが...
全部説明してると紙面が足りないので、かいつまんで説明するね
旧約聖書@YHWHAエロヒムB至高神エルとその神々CバールDサマリア人の神
それで古い順番に言うと、カァナン神話に出てくる至高神エルと
その神々で、豊穣の神バールもその息子とされる...YHWH
は少しルーツが違うのではないか...
エロヒムのルーツは至高神エルであるが、バビロン捕因の頃に
大分その質が変わってる...サマリア人の神様は、アッシリア
の支配、バビロン帰還後のユダヤ人との断絶により多神の神に
なったのではないか(ここは調べたけどよく判らない)
ごくごく大雑把な言い方ですが、こんなところです。
http://theology.doshisha.ac.jp/nomoto/ronbun/ron5.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_yhwh.html
新約では@πατερα Aθεον Bλογος これも古い方から言うと
πατεραで言わずと知れた、ユダヤのYHWHの事。
θεονは当初YHWHを示していると思われるが、どうも時期を経るに
従って、その意味が薄れ、一時空白の時期があり、後にギリシャのλογος
になったと思われる。
イエス・キリストがなぜないのか不思議に思うだろうが、聖書は
イエス・キリストを神とはしていない。
3〜4世紀に、政策的にλογοςと同一のものとされた。聖書は
それが反映された底本と反映していない底本があるので、割愛する。

529474:2007/07/17(火) 23:04:38 ID:ML8SRvnU
>>527
普通、夜に独身男の一人部屋に年頃の娘さんが一人訪ねたいと言われたら
普通の男は考えちゃいますよ・・・
なんか誘われてるのかな・・・って僕なら思っちゃいます。
ハイ。
530>>:2007/07/17(火) 23:07:56 ID:g7FQCWCT
>>522 君の科学万能神は科学繁栄賛美の帰納法かな?
君の神観は?
531474:2007/07/17(火) 23:15:43 ID:ML8SRvnU
>>530
賛美も繁栄もないよw
科学的思考とは、A論、B論とを恣意的作為的意図を介入させず
観測思考をすることですよ。
キ教のような恣意性はないなぁ・・・

私の神観ねぇ・・・
「神は在って無いものである」っとでも。
存在の有無は等価であり、全ては有って無い。ってところ。
532神も仏も名無しさん:2007/07/17(火) 23:26:53 ID:HIbRId5+
>>529
晴天の昼間でしたけど。
でもまぁ、なんか変だった。
寝室のテレビで見させられたし。
むこうはテレビに上の空で私の顔ばっか見てたし。
533:2007/07/17(火) 23:50:38 ID:zuHfC3lF
>>531
>賛美も繁栄もないよw
科学的であることが悪口である時代なら通用しない定例反応ですね
>科学的思考とは、A論、B論とを恣意的作為的意図を介入させず観測思考をすることですよ。
> キ教のような恣意性はないなぁ・・・

キリスト教での解釈は恣意的でしょう。イエスのたとえ話はじめ
神の愛の実践=イエスの発言とありようという概念を
統一して本に残し、一人間を超えた扱いをする必要性があるのですから

> 私の神観ねぇ・・・「神は在って無いものである」っとでも。
>存在の有無は等価であり、全ては有って無い。ってところ。

仏教系思考で求道中、模索期なのかな?
534神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 00:19:25 ID:JyGERU78
>>533
中田はそこまでキリスト教に洗脳されていたのか。今後、君の言うことは
一切信用できないな。
535:2007/07/18(水) 00:23:24 ID:KcwYgVFL
君のその短絡判断は信用できないね
536神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 00:59:25 ID:JyGERU78
>>535
現代人でありながら、聖書ほどの荒唐無稽な書物を信じる者は、みな、知性や
知能に欠陥があると判断してもよい。
537:2007/07/18(水) 01:09:00 ID:KcwYgVFL
>>536 現在人尺度なる君の<盲群ぞうを撫でる>の主観乙
1、書いたままがありえないと思う。=同意 もっと勉強しよう
2、信じるという意味=書いたまま信じる ←単純なきみ
538ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/18(水) 01:30:31 ID:DuJjmw/2
>1、書いたままがありえないと思う。=同意 もっと勉強しよう
まずは、書いてあるがままが、編者の意図だと思うが...
2、信じるという意味=書いたまま信じる ←単純なきみ
そのまま信じるのはどうかと思うが、編者の意思である事は
間違えないよ。信じる云々ではなくて、その意図が受け入れれる
かどうかだろ...現代にそのまま受け入れるのはまず無理
だろうが、書いた人の意思として形を変えてその気持ちを受け
入れる事は可能な事は多い。現実は、アホがその意思に合わずに
アホの希望を受け入れようとして、矛盾だらけの滑稽な行為を
してる事が多いw
539神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 01:34:39 ID:9PYZBVdZ
まぁ、ココモ、みんな。言葉遊びしてないでこれでも聴いけヨ。|´ー`)
DonMoen。

http://www.youtube.com/watch?v=lQhB-c0cIhw
http://www.youtube.com/watch?v=Tq4U-mzrOOU&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=CbeNpmqdfmg&mode=related&search=
540神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 01:56:27 ID:9PYZBVdZ
>>518
ええとね、三位一体、トリニティとは君が持ってる疑問など問題にならんほど
はるかに偉大な奥義があるみたいでーす。(・∀・)
あらゆる地球上の法則?みたいなものでもあるらしい。
その辺きちんと勉強してないので・・・スマソ説明しきらん。
確かに聖書に三位一体という言葉はないですね。
だから後で人が作ったんだと思う人もいるみたいですがちゃうちゃう。
神の知恵はもっと偉大。聖書の奥義はもっと凄い。
今度牧師にきちんと聞いてみまーす。(・∀・)



541神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 01:59:29 ID:9PYZBVdZ
今頃みんなDonMoen聴いてるのかな・・・|´ー`)
一瞬牧師かと思うほどのさわやかさ&清らかさ。。
俺、DonMoenに似てるよ、って人募集。
542神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 01:59:39 ID:JyGERU78
>>539
その歌手も、聖書の「言葉遊び」で洗脳されているな。聖書ほどの「言葉遊び」
の書物は、他にない。すべて現実上の根拠は皆無で、無意味な「言葉だけ」。

「美しい花がある。花の美しさなどない」(小林秀雄)
543神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 02:12:33 ID:JyGERU78
>>540
三位一体は、専らイエスを神格化するために、旧約をこじつけたもの。
ある聖書学者は、「こじ付けにもならない代物」と言っている。

神格化には、旧約の神というネタがなければならないから、なりふり構
わず無理やりこじつけたのである。涙ぐましい努力w。

ニカイヤの公会議で、反対派を武力で追い出して、多数決で決めた
「政治的決定」。神とは一切関係ない。
544KG:2007/07/18(水) 05:46:21 ID:PX5i3BcM
>540
>三位一体、トリニティとは
君が持ってる疑問など問題にならんほど
はるかに偉大な奥義があるみたいです。

そうした後付け論法で、
ユダヤ人の聖典を“乗っ取り”、
それを“旧”約と一方的に命名し、
ユダヤ人のことを、
「神に見捨てられた民族」
「奥義を理解できなかった愚か者たち」と断罪した
キリスト教の神学には、
ユダヤ教支持者でない私でも、
ほとほと呆れ返ってしまいます。

わたしは、>543 の方の意見に同意です。
三位一体の神学で、
ただの人イエスを神格化できたついでに、
後代には、教皇まで神格化してしまう(四位一体?)
カトリックの神経の図太さは、
「アッパレ」としか言いようがありません。

「神の知恵はもっと深いのだ」…。
このフレーズさえあれば、
どんな主張も押し通すことができるようです。
便利な言葉です。
545カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/18(水) 06:03:49 ID:V+oWEiyK
>>523
アホか。ここのアンチどもは、阪神ファンの集いのなかで、
必死で阪神をけなしてるようなもんだろ。失礼なんよ。
おまえそんなこともわかんねぇ?お前もいい加減池沼だな。

このスレは、そこの人格障害のムスリムが立てたものだが、もともとのテンプレはなんだ?
アンチはアンチでどうでもいいけどよ、そういうスレッドで思う存分にやれ。
ここでそれをやるのは、単なる嫌がらせだ。俺は、その醜い心を非難しているんだよ。
546カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/18(水) 06:13:27 ID:V+oWEiyK
>>525
聞く耳が無いのに、人に聞くんじゃねぇよ、ボケ。
お前禅宗だろ?日頃公安ごっこで、他人様に偉そうになぞなぞ出しては、得意げになっている
お前たちが、俺の書いた>>500の意味も理解しないわけだ。だからおまえらはアホなんだよ。
言っておくが、俺は聞く耳のある人には、答えてきた。だが、豚に真珠は投げない。そこんところを勘違いしないように。
豚に真珠を投げても、向き直って、噛み付いてくるだけだ。
547カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2007/07/18(水) 06:17:59 ID:V+oWEiyK
>>538
>まずは、書いてあるがままが、編者の意図だと思うが...

と言って、黙示文学で書かれた黙示録を文言のまま受け取り、口から剣が生えたイエスと思われる
人物描写をそのまま受け取っているわけだ(爆笑)

はっきり言えよ。「私には聖書の喩えを理解するだけの智慧はありません。また、素直な心もありません」
とな。実際その通りだし。なぁ、聖霊は、人間の尊厳の人。

まったくおまえの聖書理解は、苦笑するしかないよ。
548神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 08:02:14 ID:uIQsftN+
このスレを読んで感じたこと。
もしかして、聖書読むと性格悪くなって品もなくなるんですか?
549神も仏も名無しさん :2007/07/18(水) 08:40:08 ID:fRsXytqB
>>548
>このスレを読んで感じたこと。
>もしかして、聖書読むと性格悪くなって品もなくなるんですか?

今更何をw・・しごく当ったり前のことでしょw 
尊大・傲慢不遜のお偉いさんになり史上、やってきたことで既に証明されてます!

★「教会犯罪」 
http://www.hpo.net/users/hhhptdai/kyoukaihanzai.htm 

★ 石原氏の「宗教の無力」
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no51.html 

>>540
>神の知恵はもっと偉大。聖書の奥義はもっと凄い。

神さんて、人間ごときがそうやって思い測れるものなんですかねぇ〜
「モノハ言いよう」ですなw あはははは・・・・ワラタw(^O^)/
550:2007/07/18(水) 09:39:15 ID:4MzXJ8pl
批判するものは聖霊が働いています。痛いという女みたいなもんで
マグロ女の無反応よりはまともだし、第三者への疑問と回答へのきっかけになっており
聖霊をバケツリレーしてくれる福音配達人なのです。感謝しましょう。
批判内容はトホホなので痛がるマグロから、いい女=信者に脱皮したら
現状の君が出現したら、いい女に調教する役目もバケツリレーしてくれや
551神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 10:08:19 ID:I8Kd1RYB
>>550
「聖霊」って、どんな動物で、どこの動物園に行けば見られますか。そんな
ものを大真面目に信じていることが、君の知性(批判力)の欠如と知能の障害
を明白に証明しているのです。
552:2007/07/18(水) 10:27:19 ID:aoAZPJvU
聖霊を動物に例える知性はありませんw 恐れ入りましたw
聖霊をイメージできてないようでw
553神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 10:39:35 ID:9PYZBVdZ
みなさん、おはようございマース。(・∀・)

DonMoenどうでした?
感動したことでしょう。心が温かくなったことでしょう。
神様への賛美は素晴らしいものです。
きっとSomething goodを感じてくれたことと思います。
忘れてはならないことは神は常に愛であり善であるということです。
God is Good All the time.

>>543>>545
なるほどねぇ。そういう考え方もあるのですねぇ。
感想として「理解できないあなたたちは可愛そうだな」です。w
キリスト教を非難する前にご自分の宗教をもう一度考えてみては?
どーせ家は仏教で葬式は仏式、お盆のときは墓参りするよって感じでしょ?
宗教なんてくだらない信じないとか言いながら親が死んだら仏壇に手合わせるのでは?
坊さん呼ぶんじゃ?
仏教はつっこみどころ満載ですよ。w
お盆は地獄の釜が開いてこの世に死んだ霊がおいでになる、wからそれを迎えてご馳走して
また地獄に送ってやる、という儀式だって。
つまり、仏教って死者は全て地獄にいる、って前提なんだよね。w
あ、間違ってないか。w
そういう宗教やってて満足?自分も地獄に送られるわけよ?


554474:2007/07/18(水) 10:41:38 ID:fJEGvbDH
中田・・・
感想ばっかで中身の無いレスは相変わらず・・・
感情で揶揄に終始するんじゃなくてもう少し中身で勝負しよう・・・
ガキの喧嘩じゃあるまいに。。。

>>科学的であることが悪口である時代なら通用しない定例反応ですね

それっていつの時代のことですかぁ・・・
古き良き時代錯誤者達・・・

>>キリスト教での解釈は恣意的でしょう。

恣意性は全ての人間が持ちうる業のようなものだから、それはいいとして
問題はヴァチカンの権力維持装置になってることだね。。。
権力維持のためには曖昧は許さない。先鋭化された独善でなければならない
異物は全て排除・・・っでヴァチカンの歴史は概観されるのがある意味恐ろしい・・・

>>仏教系思考で求道中、模索期なのかな?

在って無いは一つの結論、中庸中道。
あとはバランスを持ちながら在るのみですよ・・・
求道も模索もない・・・
水は模索しない。風は求道しない・・・

迷妄するは人間のみw
独善は社会を迷妄させる、害悪でしかないよん・・・
555:2007/07/18(水) 11:00:35 ID:WTtY5Ezn
>>552
>それっていつの時代のことですかぁ・・・ 古き良き時代錯誤者達・・・
科学万能賛美教信者であるという自己紹介乙

> 異物は全て排除・・・っでヴァチカンの歴史は概観されるのがある意味恐ろしい・・・
人間の組織ですからねえ

>迷妄するは人間のみw
人間のみが迷妄して、人間組織ヴァチカンもしたわけで神が迷妄したわけじゃないわけね

>独善は社会を迷妄させる、害悪でしかないよん・・・
運用が一方的である行為がも込みで独善であって、価値観単体だけでは独善じゃないよ
結局、人間集団の問題だったね
556神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 11:28:41 ID:I8Kd1RYB
>>555
朝から晩まで、科学の恩恵をたっぷりと享受して生きていながら、科学を批判・
非難するとは、筋違いも甚だしい。現に、君のその書き込みも、科学のお陰。
神など一切関係ない。

自分の宗教は一切批判できないため、専ら人間に責任を押し付けるのが、宗教
に共通する病理。オウム事件も、生来は善良で純粋な若者たちが、「宗教に
嵌まったばかりに」あのようなことになったのではないか。キリスト教における
大虐殺もまったく同じ。すべて、自分の宗教が批判できないてめに、すべてを
人間のせいにした結果である。
557神も名無しさん :2007/07/18(水) 11:36:02 ID:OIPeX3K5

>>542-543氏、>>544氏は賢人!!(・∀・)

>そうした後付け論法で、
ユダヤ人の聖典を“乗っ取り”、
それを“旧”約と一方的に命名し、
ユダヤ人のことを、
「神に見捨てられた民族」
「奥義を理解できなかった愚か者たち」と断罪した
キリスト教の神学には、
ユダヤ教支持者でない私でも、
ほとほと呆れ返ってしまいます。

わたしは、>543 の方の意見に同意です。
三位一体の神学で、
ただの人イエスを神格化できたついでに、
後代には、教皇まで神格化してしまう(四位一体?)
カトリックの神経の図太さは、
「アッパレ」としか言いようがありません。

「神の知恵はもっと深いのだ」…。
このフレーズさえあれば、
どんな主張も押し通すことができるようです。

★便利な言葉です。★♪(^0^)

 
558474:2007/07/18(水) 11:46:49 ID:fJEGvbDH
>>555
相変わらず・・・
白黒なんですよキ教は・・・
中庸・中間・グレーってものを知らない・・・
日本人と合うはずがないんですよ・・・

私は科学に対して何の偏見もありませんよ。あなたのように盲信するつもりも
ないしw
ただ、判断材料にはなりますよね。今の時代に科学を否定してやっていけるとでも?
まぁ、カルトさんなら社会の公共益に甘えながら反社会的に生きることも
可能なんでしょう・・・
私には無理ですがw

>>結局、人間集団の問題だったね

ってはじめからそう言ってると思うけど・・・文脈が読み取れない人かな・・・
私は神を否定なんてしてないですよ?
一貫して否定するのは既得権益のために独善に走るキ教ヴァチカンですから・・・
そして、その大本営号令を無謬で盲信する君等とねw
559:2007/07/18(水) 11:54:49 ID:Y7OEMns1
>>556
   >朝から晩まで、科学の恩恵をたっぷりと享受して生きていながら、
朝から晩までイスラム原理主義生活ならテロをしろと?依存するシステムを崇拝はいただけませんね

>科学を批判・ 非難するとは、筋違いも甚だしい。現に、君のその書き込みも、科学のお陰。神など一切関係ない。
ツールは批判してません。ツールを運営する人間がすばらしい。人間はツールを使いこなす聖霊を受け入れた。
ツールに帰依する科学過信信者という症例があなたですがね

>オウム事件も、生来は善良で純粋な若者たちが、「宗教に
>嵌まったばかりに」あのようなことになったのではないか。
宗教も経済も娯楽も快楽行為も人間は過ちを犯しますね?w宗教専門に犯罪認定なのはなぜ?
>キリスト教における 大虐殺もまったく同じ。すべて、自分の宗教が批判できないてめに、すべてを人間のせいにした結果である。
キリスト教がやった虐殺とは?
560神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 11:55:23 ID:I8Kd1RYB
三位一体は、「私以外の神を崇めてはならない」という十戒違反を逃れる
ための、あまりにも見え透いた苦肉の策。

イエスもクリスチャンも、十戒違反という大罪をすでの犯していることを
自覚し、「悔い改め」なければならない。
561神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 12:02:32 ID:I8Kd1RYB
>>559
キリスト教などに洗脳された君が、いまさら何を言っても無駄。論理の
構成は不可能。宗教の病理そのまま。
562:2007/07/18(水) 12:09:42 ID:rimZMr/7
>>560 イエスが説き、行動と弟子らが体験した福音<グッドニュース>は
イエスが神でもありながら人間でもあり、イケニエなど必要なくなり
降り注ぐ無限の聖霊を受け入れれば、どなたでも永遠の命を得られるそれこそグッドニュースという解釈が
キリスト教だろうけど、単なる人間にもエネルギーに例えられる聖霊も
その概念をどのように説明するかの結果が三位一体で人間がやったことだが
キリスト教はイエス教でなくキリスト教であり、聖書という新約の固定化メセージと神の概念の説明としての
三位一体などの教理の固定化は何百年もかかった行為であり、
寺院が何百年で建立しても寺院に間違いないように
建築途中のやり取りで避難するあふぉはいないし
そのやりとりも含めてキリスト教といえるでしょうね 経過がわかるだけすばらしいわけです。
563:2007/07/18(水) 12:19:25 ID:rimZMr/7
>>561 キリスト教が戦争やったと言いながらどの戦争かはいえない君は
科学的でも論理的でもないわけだ。559に回答することは君には無理であるのと

きみも倫理については勉強してないようだね
564神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 12:27:19 ID:I8Kd1RYB
>>562
洗脳状態の君が、何を語っても無駄。論理が支離滅裂。

何が「グッドニュース」か。そのイエスを信じたが故に、クリスチャンが
史上、最も多くの人間を、最も残虐な方法で殺して来たのは一体何故
かね?ユダヤ教は、キリスト教ほど人を殺さない。逆に殺されるほうが
多かった。キリスト教によるホロコーストがその最大の結末。グッドニュース
どころか、キリスト教はユダヤ教の根本的な「改悪」。

そのキリスト教の歴史が長いことは、何の自慢にもならない。洗脳が
それほど深く、離脱が不可能であっただけ。
565:2007/07/18(水) 12:44:35 ID:rimZMr/7
社会的に四大聖人といわれるイエス釈迦ソクラテス孔子は
個人的に、四大倫理大家として尊敬しており、寺子屋があれば仏教、アカメディアがあればソクラテス、孔子の学校があるなら通いたい者です。
僕は倫理教徒なんだと思う。インフラとしてイエスに通じるキリスト教会にかかわってるだけですよ
566:2007/07/18(水) 12:53:45 ID:rimZMr/7
>>564 君からは科学中心主義からの避難という避難になっていない
かびが生えたアプローチしかでてこない。一神宗教=悪というシンプルな思考でうらやましいが
パブリックでの掲示板にふさわしい、4大聖人の君個人の考察からでも
批判なり批評してもらわないと、科学と宗教を対立させても意味ないし
倫理、論理、がごちゃまぜだし、科学的を史上にしながら感情論ばかりですよ?
567テサロニテ:2007/07/18(水) 13:22:15 ID:0W8N8u1s
キリスト教の救済信仰について詳しく教えて頂けませんか?
568神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 14:45:11 ID:WRMRfU8c
地獄とは死後行く場所がない(絶対的に受け入れてくれる場所が無い)
という心のあり方のこと。絶対的な孤独、とでもいおうか。

つまり、逆に死後必ず救われる、と信じられるならば
(そういう神話・ツールがあれば)天国に往くというのと同じ心の状態になる。
ということは必ずしもイエスキリストを信じる必要はない、ということになる。

まあ、そもそも天国も地獄(死後の世界)も
キリスト教の専売特許ではないんだが。
569神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 14:57:29 ID:GDHt0atA
あー、暇ー。
聖書には聞き慣れない物がたくさん出てくるけど、
実際に見てみたい・・・、乳香、没薬ってどんな香りがするんだろう?
テレビンの木いとすぎの木なつめ椰子の木ってどんな形をしてるんだろう・・
ケルビムってどういう形をしてるんだろう・・
570神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 15:03:59 ID:GDHt0atA
それに、旧約に出てくる宝石って豪華そう・・
571長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/18(水) 16:17:56 ID:wqSAs6SA
>>567

詳しく説明するとキリがないので簡単に説明しましょう。
最初の人間アダムの罪以来、人間には原罪があり、生まれながらにして罪人
となりました。人間は罪あるまま死ぬと滅びの世界に行き永遠に苦しま無ければ
なりません。しかし神様は人間の為に救い主イエス・キリストを世に送って
下さいました。イエス・キリストは人間の罪の為に十字架に架かってくださり、
贖い(身代わり)してくださいました。そのことを信じれば誰でも救われます。
572KG:2007/07/18(水) 16:34:17 ID:PX5i3BcM
>>569

>乳香、没薬ってどんな香りがするんだろう?

どちらも、想像するような良い匂いはしません。
樹液をくすぶらせて香らせるものですから、
ちょとヤニっぽいです。
その中に、ツンと爽やかな香りが微かに感じ取れます。
「香木」の香りといった方が近いですかね。
いずれにせよ、柑橘系の香水の匂いを期待すると
当てが外れます。

>ケルビムってどういう形をしてるんだろう…。

しばしば想像図の参考にされるのは、
前8世紀にアッシリア帝国がシリアを占領した時に
その地から戦利品として掠奪した家具飾りの中に彫られている
翼を持ったスフィンクスの姿です。
顔は人間、首から下はライオン、それに翼が生えています。
なぜ、その像とケルビムが結び付けられるのかというと、
聖書の中のケルブの記述と、それなりに符合するからです。
詩編18:10,80:1,99:1などを読むと、
神ヤハウェは、空飛ぶケルビムの背中に乗っています。
ただ、そのケルビムの想像図が、
聖書筆者らの想像したケルビムの姿と完全に一致するか?
確実なことは言えないと思います。
あくまで想像図ですから。
573どんぐり:2007/07/18(水) 16:43:48 ID:l1dNb3wb
>ケルビムってどういう形をしてるんだろう・

エゼキエル書10章を参照されてみてください
574テサロニテ:2007/07/18(水) 16:44:19 ID:0W8N8u1s
>>567

説明有難うございます。
これからも信仰していきます。
575(・∀・) :2007/07/18(水) 18:25:52 ID:9PYZBVdZ
屁理屈こいてねーでこれでも喰らえ。(・∀・)
ボンッ
http://www.youtube.com/watch?v=FMrAafe7Mns&mode=related&search=

>>572
なんでそんなに詳しいの?w
もしかして大学で宗教関係専攻だったとか?
乳香、没薬は"生活の木"で買ったことある。
確かにそういう感じだよ。
576神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 18:31:11 ID:wjzY3eKs
地方教会という、回復訳を用いる団体はカルトですか?
教派が分かれていることを異端だと言ってるみたいですが、
確かに、主はそれを望んでいなかったと思うんですよね。
地方教会はカルトですか?それとも正統派ですか?
577(・∀・) :2007/07/18(水) 18:46:48 ID:9PYZBVdZ
君達がどんだけ騒いでも世界の2/3はクリスチャンなんだよ。(-ι- ) クックック
日本人が極端に少ないだけで。
そして終わりの時の今、爆発的にクリスチャンに改宗する人は増えてきてる。
どれだけ増えてるか統計なんてとれないから今ググって出てきた統計もってきて反論しても無駄だからね。
それらは古い資料。
ノアの箱舟の時、信じなかった人が水で滅ぼされたように
今度は火で信じない者は滅ぼされる。
人間は死後、裁きを受けなければならない。神の裁きは必ずある。

「主を恐れることは知識の始めである。」箴言1:7
「人はその栄華の中にあっても、悟りがなければ、滅びうせる獣に等しい。」詩篇49:20

ノアの箱舟はキリストの救いの雛形。
イエス・キリストを信じて早く箱舟に乗ったほうがいいよ。
人はいつ死ぬかわからない。

「いと高き方の隠れ場に住む者は、全能者の陰に宿る。」詩91:1
「志の堅固な者を、あなたは全き平安のうちに守られます。その人があなたに信頼しているからです。」イザヤ26:3
578(・∀・) :2007/07/18(水) 18:48:06 ID:9PYZBVdZ
>>576
教理を調べてみればいいじゃん。
自分で判断できるくらいに成長しましょう。
聖書嫁。
579神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 18:52:37 ID:wjzY3eKs
>>578
そんな言い方はないだろう。
読んだけど、特に悪いことは書いてない。
カルトだってそうだろ?
580神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 18:55:24 ID:MdvUaEyp
「人はその栄華の中にあっても、悟りがなければ、滅びうせる獣に等しい。」詩篇49:20


きみの悟りを聞かせてよ。
581神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 19:02:07 ID:JToDpecK
まあ あれだ 
回復訳も 新共同訳 或いは 新改訳も 聖書なんだね。

それでだ 回復訳の正統制を調べるために 聖書嫁 と言う
聖書は 正統派の翻訳聖書を指定をしていないから 原語で嫁 と言う意味なんだろうね。


>>579

まず 原語で聖書を読む為の 参考書 から聞くんだね。
ヘブライ語の手ごろな値段の辞書は 英語だし 英語も出来ないとね。
582神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 19:26:41 ID:wjzY3eKs
>>581
おまいはそこまでしてるってことだな?
自信を持って言えるんだな?
よっぽど暇なんだな
583好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/18(水) 19:30:56 ID:V1lDxoKF
>>545
> >>523
> アホか。ここのアンチどもは、阪神ファンの集いのなかで、
> 必死で阪神をけなしてるようなもんだろ。失礼なんよ。
> おまえそんなこともわかんねぇ?お前もいい加減池沼だな。
> このスレは、そこの人格障害のムスリムが立てたものだが、もともとのテンプレはなんだ?
> アンチはアンチでどうでもいいけどよ、そういうスレッドで思う存分にやれ。
> ここでそれをやるのは、単なる嫌がらせだ。俺は、その醜い心を非難しているんだよ。

何故、自分は、それがやれると思ってしまったのか? ちぐはぐになってない?
584好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/18(水) 19:34:10 ID:V1lDxoKF
>>546 カラスの唄 さん
(◎-◎;)ドキッ!!

豚だってどうしてばれちゃったのだろう・・・(@Д@; アセアセ・・・

豚だから、真珠をくれるんだって、・・・いただきぃ〜♪

ふたつで、ひとつって、なんです?・・・[壁]* ¨)* ¨) チラッチラッ
585神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 20:18:37 ID:wjzY3eKs
律法を守らないと地獄行きだ!主イエスを信じないと地獄行きだ!

っと脅してる宗教は???

答え:キリスト教
586神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 20:27:38 ID:5nCeOL8c
>主イエスを信じないと地獄行き

信じるかどうかなんて全く関係ないです。
イエスを道として、イエスに習ってイエスが生きた通りの道を
歩むことで神のところへ行けます。
587:2007/07/18(水) 20:39:57 ID:iDO6CdVF
イメージと方向性の違いで誤解があるようだが

イエスを信じるというのは、イエス様の価値観と同化すべきという、倫理イエス派宣言ということ
仏陀でも孔子でもソクラテスでも価値があると思うのですよ
ただ
ここからさき、イエスを信じないと・・・・・と発言する信者は、その発言は自身に向けた叫びであるべきで
自分世界の表明という面では、外部に発信してもいいが、これしか道でhわない的な言い回しを
部外者に言ってしまう無骨さは、悪気はないだろうが福音を伝える身として、一考したほうがいいだろうね
588神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 20:43:27 ID:Ic2Ar6Hy
万年最下位負け犬チームに例えられるなんて、
キリスト者も迷惑ですってよ(・∀・)ゲラゲラ
589神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 20:49:59 ID:Ic2Ar6Hy
人を創った神の罪を問いたい。
590神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 20:54:42 ID:WRMRfU8c
>>586
定職も家族も捨てて「寝ぐらもない」生活をして十字架にかかって死ぬ?
591:2007/07/18(水) 20:59:32 ID:aHfgHH8a
キリスト教の割合は1%前後のようだが、キリスト教とそこから派生したものや
西欧発の価値観を、明治期に取り入れたのが日本
哲学人民民主主義はじめ、たいがいの単語を日本語に変えた。ここがポイント
よって価値観でのカタカナは、基本的分野では避けられた。インフラとしての
近代価値観は取り入れながら、フィリピンのような植民地にならずに済んだ要因かなと思う。
価値観はインフラとしては導入された。そうなるとキリスト教の必然性がそんなにはないと
ただ
仏陀の寺子屋もなく、学校でまともにソクラテスも孔子も教えない。倫理大家としての4人中
通える場所として、教会という消去法での選択がキッカケではあったが、倫理についてリアルで
語れる仲間ができるのは新たな発見が毎回得られる。必然はない世の中であるが
倫理に目覚める方には一考されたいパターンとして提示しておこう。
592神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 21:05:11 ID:wjzY3eKs
確かにカルトを除いて、倫理を語れる場所は消去法で行くと教会しかないのかもしれない。
しかし、教会のオジサン・オバサン相手に議論するの????
若者なんて来てないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
593神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 21:25:35 ID:ULNatBBR
孔子も仏陀も、決して「人間」を離れてはいない。イエスのみが、人間を
離れて超越的な存在を説き、人間そのものに対する愛は皆無。人間を強者
と弱者、善人と悪人に「勝手に」区別した、人間差別の元凶。当時のユダヤ
教に対する彼の「個人的不満」だけ。現状の価値を認めることが出来ない、
現代の跳ね上りのサヨク革命家と同じ。そのきれいごとの言葉の裏には、統
合失調症患者特有の「冷酷さ」「偽善」「押し付けがましさ」「脅迫性」がある。

キリスト教の普及の原因は、その異常に熱心な宣教と、ヨハネのオカルト性と、
パウロの罪悪感の植え付けによる洗脳だと見ている。

中田君、イエスのどこが良いのか具体的に上げてご覧。一発で論破可能
だから。
594神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 21:26:53 ID:k0EXmwGs
踏み絵を復活させろ! 
くそったれた偽善宗教なんてくそくらえだ
クリスチャンは踏み絵で首を切られて氏ね
踏み絵を復活させろ! 
くそったれた偽善宗教なんてくそくらえだ
クリスチャンは踏み絵で首を切られて氏ね
踏み絵を復活させろ! 
くそったれた偽善宗教なんてくそくらえだ
クリスチャンは踏み絵で首を切られて氏ね
595神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 21:34:27 ID:ULNatBBR
鎖国までして、この「サイコパス宗教」であるキリスト教の侵入を
防いだ当時の為政者は、本当に偉かった。日本人全体の「賢明さ」も
それを支えたのだろう。

一般民衆が、バテレンと、現在でもそのまま通用する堂々たる議論を
している。ザビエルは日本人の賢さに音を上げて、尻尾を巻いて逃げ
帰ったのである。
596神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 22:03:31 ID:wjzY3eKs
ねえねえ、
イエスを信じないと地獄行きなの?
酷すぎない?
選民主義だよね?
597神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 22:03:33 ID:VZDFS+P3
>>546>>547

♪カーラスなぜ鳴くのー.....カラスの勝手でしょWW

アホーアホー
598ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/18(水) 22:32:31 ID:DuJjmw/2
>>596
>イエスを信じないと地獄行きなの?
>酷すぎない?
覚せい剤中毒症の人は、覚せい剤が切れると地獄
なんだそうですよ...それと同じでしょ
>選民主義だよね?
選民(アホどもだけが)されてると言う意識が
あるんだと思う...
599(・∀・) :2007/07/18(水) 22:34:04 ID:9PYZBVdZ
>>580
とりあえず、「伝道者の書」 をお勧めする。

私は偶然に存在してるのではなく、神に作られた存在であることを知ること。
肉の父の他に天の父が存在してることを知ること。
己の罪を知ること。
そして罪の赦しがあることを知ること。
つまりキリストの十字架を知ることだよ。
神がおられて人間の生きてる間の全ての行動は記録され、それが死んで後裁かれるということ。

どれだけ地上で幸せであっても、どれだけ金持ちでもどれだけ学歴が高くても
地獄に行ったら意味ないでしょ。
簡単でしょ?
真理は実はすごく単純。


600(・∀・) :2007/07/18(水) 22:41:30 ID:9PYZBVdZ
>>580
もっと高尚なこと期待してたらすいませんね。w
そりゃ悟りっていうと深さがあると思いますよ。
自分は何もかも悟りきれた、などともちろん思ってはいません。w
ただ、ま一つの聖句理解として、動物は神を礼拝しないということね。
神は動物と人とをはっきり分けて創造した。
その一つが理性、知性でしょ。
知性を持った人間は造られた方を知っているので神を礼拝する、ということだよ。
動物は互いに集まって礼拝はしない。そういう知性は持っていない。


601神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 22:53:30 ID:ULNatBBR
>>599
>>600

その「神」思考し、想像し、解釈しているのも、人間の生物的生命の
機能。どこまで行っても「人間」の観念作用。見えない神が、どこか
外部に存在しているのでは決してない。死者には、神を思考すること
も、崇拝することも出来ない。従って、人間の「生命」こそが、すべての「神」に優先する
「究極の神」ではなかろうか。

アメリカの大心理学者ウイリアム・ジェイムズは、「神の全能性は、人間
の全能性の心理的投影である」と言っている。人間は、いくら足掻いても、
いくら神を想像しても、生物としての人間であることから逃れることは
出来ないのである。
ことも、崇拝することもできない。
602ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/18(水) 22:59:12 ID:DuJjmw/2
>>596
>イエスを信じないと地獄行きなの?
言葉足らずで判り難かったかもしれない、彼らにおいては
イエスを信じれなくなった時点で、トンでもない地獄の苦しみ
が待ってるんですよ。だからどんな説明があろうとも、何を言
われようとも、一切耳に入らないでしょ。ただひたすらイエスを
信じるだけなんですよ。要するにイエスを信じるという事は、麻薬
中毒者が只ひたすら薬を求めるのと同じなんですw...
この言葉は「イエスを信じていないと地獄に陥る」なんです。
603神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 23:08:55 ID:wjzY3eKs
なるほどー覚せい剤ですか。まあそれだけ聖書には癒しの効果があるってこと
でしょうか。あれだけ出版されてる本は他にないらしいですもんね。
604:2007/07/18(水) 23:12:05 ID:Ij5Swji8
〉〉592 類は友を呼ぶがコツがいるだろうね
 >>593 >イエスのみが、人間を離れて超越的な存在を説き、
四人中限定の話?ほかの倫理家も?

>人間差別の元凶。当時のユダヤ 教に対する彼の「個人的不満」だけ。現状の価値を認めることが出来ない、
> 現代の跳ね上りのサヨク革命家と同じ。
あなたのキリスト教観は組織としての教会の過去として同意ですよ
ただ、あなたは人間集団が過去やったことと、イエスという倫理の一分野の認識で混乱の
ありがちなお約束視点があり、ぼくの過去の恥ずかしい段階で留まっているいるようです。

>キリスト教の普及の原因は、その異常に熱心な宣教と、ヨハネのオカルト性と、パウロの罪悪感の植え付けによる洗脳だと見ている。
民主主義や人権共産の普及もおなじようなもんですよ、キリスト教的価値観から派生したもんですし

>中田君、イエスのどこが良いのか具体的に上げてご覧。一発で論破可能
だから。
あなたは総合失調症で、組織の過去<キリスト教会とスペインなど>とイエスの愛を説いた倫理観を分別できてない論理性もなく
人間組織の現象面をすべてと捉え、イエスの教えやキリスト教の根幹を見ないし見れない。
差別者権力側になったあとの教会を教会の本質として見てしまい。聖書形成までの数百年である被差別者側からの、自分にしてほしいことを他者にもというところも逆に受け取ってしまうパターンのようです。
ぼくの過去、それがご隠居、きみなんですね
605神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 23:24:47 ID:fIwXaUF2
幻のない民みな滅びる〜♪
って、うれしそうに手を挙げて賛美するのはおかしい。
606:2007/07/18(水) 23:33:37 ID:5cExP9lE
教会の迷走は事実ですよ、
自分がしてほしいことを他者にもという教えは、被差別者側であった立場からのアプローチから正当化されるもので
権力者側差別側多数派側になってそれをやると、とんでもな事になり、実際に新大陸でろくでもないことを
してきたし、そこはぼくも非難しておるところです。教えには前提条件の周囲の状況もセットで教えであり
平社員のボーナス倍増と社長のボーナス倍増のような話で、そこまで判断つかず世欲に染まった教会人間集団の過去を追及するのはやぶさかでないが
その暴走を、元の教えと分別できない手合いであるのなら
その観察者は、過去に暴走した人間集団と同じく、朽ち果てる屍に堕ちる存在でしょうね

組織問題と根底価値観の時系列的考察と分別をしましょうね
607ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/18(水) 23:36:10 ID:DuJjmw/2
>>604
ついでに、鉄道も車も電話も飛行機もラジオもテレビもコンピューター
も医学も薬もぜーーーーーーーんぶキリスト教のおかげなんでしょ...
608神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 23:41:47 ID:9PYZBVdZ
>>601
君はその心理学者信仰者でしかない。

>死者には、神を思考すること も、崇拝することも出来ない。
これは肉体としての死、という前提ですかね?
人間は霊と魂と肉体を持っているので、肉体が死んでからも神を思考することはできます。
霊と魂でね。
>人間の「生命」こそが、すべての「神」に優先する「究極の神」ではなかろうか。
これは・・まさにキリスト教ではサタンの思考ですね。w
御使いであったが、神のようになろうと傲慢になって神から地獄へ落とされたという。
ヒューマニズム、人間こそ素晴らしいというものはこのサタンが起源です。
>「神の全能性は、人間の全能性の心理的投影である」と言っている。
人間は神が造ったものだからね。
人類の祖先アダムとエバの遺伝子が神は全能であるということを知っているからでしょう。
だから人間は律法を持たなくても心のどこかで「悪いこと」と「良いこと」を知っている。
心の板に神が書き込んだからだよ。これは聖書にある。
人類の祖先が猿であるならば神感などもつはずがない。
しかし進化論者と創造論がどこか一致する点見つけられます?
平行線でしょう。
悪いけど進化論者って愚か者にしか見えない。
聖書がいかに優れた書物か再認識する。
心理学者の言う言葉は私には神を認めたくない理由をなんとかして見つけてるようにしか見えない。
背景にあるのは自分の罪の性質を認めたくないという原罪のせいと思われます。
聖書を学べば、心理学なんかよりはるかに上を行ってることがわかると思います。
心理学なんて所詮人を救えない。何にもならないよ。
その証拠に心理学で治った精神病患者っています?

「人は神に造られたのであるから、神に帰るまでは決して心に平安がない。」--アウグスティヌス--
609ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/18(水) 23:43:22 ID:ivoAyooB

釈尊やソクラテスでも滅びる、という考えはおかしな考えですよ。
僕は釈尊もソクラテスも、イエスの教えと寸分違わないと思っています。

仏教や哲学は駄目ですよ。これは人間の浅知恵の産物です。
もちろんキリスト教も同じです。

ソクラテスのような崇高な考え方をした人物は、カトリックの聖人にも
あまりいないと僕は思います。
おそらく「ソクラテスの弁明」も「無知の知」という思想も知らない人が
ソクラテスを馬鹿にするんじゃないかと思います。
日本人では釈尊を馬鹿にする人は少ないので、これはよいことと思います。

とにかく「イエスを信じなければならない」のは、そのとおりなのですが、
その肝心のイエスとは何か? ということがキリスト教会ではまったく
わかっていないのですよ。

610:2007/07/18(水) 23:45:31 ID:5cExP9lE
殺戮司令を神がやった、もしくは教会でもいいがその論説者の根拠の提示がまだないのだが
根拠提示まで発言して、初めて論説であり意見なんだが、解説まだぁ?
611ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/18(水) 23:46:08 ID:DuJjmw/2
明治の文明開化のときに、散々外国の文化を取り入れて、キリスト教
宣教もフリーになって、神仏排斥活動まであってそれで1%に満たない
と言うのは、日本にはキリスト教はイランと言う国民の民意だw
612神も仏も名無しさん:2007/07/18(水) 23:50:31 ID:ULNatBBR
>>608
そうやって一生懸命神を考えているのも、「人間」である君の生命
の機能w。君がいくら足掻いても、人間であることから逃れることは
出来ないのだよ。
613:2007/07/19(木) 00:09:45 ID:3dOG2sq5
>>612 アカの洗礼を受けた全共闘世代のオジサンは、コミュニスト洗脳から抜け出せずに
物質でしかないと刷りこまれた人間観を、生物真理教に差し替えて自己保全防衛のようですね

あなたは606に該当する方ですね

>>608-609 賛同します。精神安定の場所として利用のクリスチャンが多いのが実態かなとも思います。
まあ、根幹がわかる方というのは、どんな分野も時代でも一割いないのかなと思います。悲しい現実ですが
614神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 00:18:08 ID:Bs7NtbO9
>人間は霊と魂と肉体を持っているので、肉体が死んでからも神を思考することはできます。

肉体が滅んだら脳も破壊される。どうやって思考するの。
人間が霊と魂をもっているなんて誰から教わったの。
ぜ〜んぶ他人からインプットされただけ。
イエスもただの変わり者にちがいない。
ぼさぼさの髪と風呂にも入ってない汚れた身体に、くっさい着物を着た、
頭の変なおじさんに過ぎなかっただろうに、見事にマイコンされてますね。
おどろき〜
615ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 00:34:47 ID:qIXSQUec
>>614
だからさ、そのただの「変わり者にちがいない。ぼさぼさの髪と風呂
にも入ってない汚れた身体に、くっさい着物を着た、頭の変なおじさん
(あんちゃん)に過ぎなかった」人は、現代だったら何処かの収容所
で預かって、療養させる事ができると思うんだけど。当時はわざわざ
裁判して処刑場へ連れて行って十字架に晒したわけでしょ...そう
いう事の馬鹿馬鹿しさを弟子達はなげいてるんですよ...
616神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 00:51:25 ID:pJKSiTBi
>>612
うん。そうだよね。え?それがなにか?神を考える、、うん、何か間違ってます?
神様が脳、思考を作った以上そりゃ霊の父であるお父さんを考えるのは当然。
きっと神なんて君の頭の中で作り出したものだ、って言いたいのね。
うーん、、自分がキリストを信じて救われる前は同じようなレベルだったかもしれない。
いるのかいないのか、って考える程度の。
つまりそれってさ、人間の罪深さゆえに神から遠く離れてるからなんだよね。
もちろん生まれた時から持ってる原罪+リアルで犯した罪のゆえ神から霊的に離れ死んでしまった状態。
神は霊です。だから死んじゃった霊は神がわからない。
しかし人間を愛している神様は霊的に生かすためイエス・キリストを与えた。
キリストを信じる者は霊に生かされ神がわかるようになる。
神様が近く感じるようになるよ。不思議だよ。
そういう体験をすれば聖書の真理もわかるようになる。
神社にいって暗がりにお賽銭してパンパンッて手叩いて神様・・とか思うのとレベル違うから。w
それって神様っているんだよね?あれ?多分これ神だよな、とかいうレベルだよね。w
なんていうのかな、、頭だけで考えたってわかるはずないかと。
どう説明してあげたらいいんだろう。
祈りかな。神様と対話してみたらわかるよ。ああ、確かにおられる、ってね。
自分が頭だけで考えてるからってあなたと私と同じにしてほしくないわけで。

神は、一人の人からすべての国の人々を造り出して、地の全面に住まわせ、それぞれに決められた
境界とをお定めになりました。これは神を求めさせるためであって、
もし探り求めることでもあるなら、神を見出すこともあるのです。
「確かに、神は、私たちひとりひとりから遠く離れてはおられません。
 私たちは、神の中に生き、働き、また存在しているのです。」使途17:26-27-2
617:2007/07/19(木) 00:54:23 ID:Nr+V7rCu
脳という物質の血液循環が滞ったあとの、現世思考と思考表明ができない状況をもって死である。滅亡、お・わ・り・・・・・で済ませられるシンプル思考の根拠が疑問だが
他の発想はないようだ。
例えば、倫理種を同一にする思想集団を兄弟とし、自分がこの世から去ったあとも倫理種を継承する参加型アプローチをもって永遠の命と解釈もできよう。
福音=グッドニュースが今後も継承されつづける。科学が発達するほど
物質的、生物的価値観への偏重は疑問を持たれるだけの流れだしね
隠居さんの生物真理教は、生命には言及していない。あくまでも生物視点でしかない。
物質視点を生物視点に変えてみただけ、基本的にアカのコミュニスト視点である。
618神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 00:58:01 ID:pJKSiTBi
つまりキリスト教徒以外は全部動物と同じ。
霊的に死んだ状態。
だから悔い改めなさい。神の国が近づいたから。


619神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 00:58:27 ID:QwyaWVcJ
>>804
>>806

君が批判する教会や組織の人間も、君と全く同じように、熱心にイエスを信じ、
「根底価値観」としているのだよ。

従って、教会や組織に問題があるとすれば、それらはすべて「イエスの教え」
を原因としている。君がイエスの呪縛から逃れない限り、いくら批判しても
「同じ穴の狢」。正誤・正邪を判断する現実上の基準は「皆無」だからだ。

「イエスの教え」が、本質的に間違っているということ。

教会の「腐敗」を批判した「宗教改革」によって、一体何が改善されたのか。
新旧両教の争いにより、無数の人命が何の理由も無く失われただけではないか。
30年戦争では、欧州の人口の三分の一が失われた。新旧両教間の争いは、現在
もなお続いている。

「聖書のみ」「信仰のみ」が、人間の生活と一体どんな関係があるのかね。

「宗教改革」は、聖書が普及したために、イエスの狂気がさらに伝播した
結果に過ぎない。

「腐敗」などというが、腐敗のほうがむしろ人間的であることを、洞察する
必要がある。

日本では、「水清ければ魚住まず」という真理を突いた諺がある。これは
徳川時代に既に証明されているではないか。

君のように、自分の宗教や教祖は絶対に批判できず、すべて「人間」に責任を
押し付けるという宗教の「病理」が、まさに教会や組織の問題の根本原因であ
ることを自覚できなければならない。
620神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 01:06:14 ID:Bs7NtbO9
>>616
あなたの思考だと麻原も処刑後神様になるよ。
あなたがオウムに入ってたら、間違いなく殺人犯で牢屋入り。
人間の狂気は変わり者からの影響が大きいということがよく分かる。
ではおやすみなさい。
621神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 01:11:11 ID:pJKSiTBi
>>612
>君がいくら足掻いても、
足掻いても?ってガリガリって痒い痒いみたいに足かくっつーことですか?
失礼な。
どーせなら白鳥が水面下で見えないけど足ヒレで一生懸命こいてるみたいな方が
芸術的でいいんですけど。

>人間であることから逃れることは出来ないのだよ。
誰が逃れたいっていった?
意味不明。。天使になりたい、とかそう思ってるだろってこと?w
神のような至高の存在に自分を高めたい、と思ってるだろうという前提で話てるのだとしたら
もう、それ宗教違うから。w
モルモンは確か死んだら神になるとかいう教えだけど。
モルモン教は異端ですので。キリスト教ではありません。

そうじゃなくて、キリスト教的に肉的なことから離れ霊的であらねばなりませんね、
ということなら間違ってませんが。(これはわかんないと思う。)
その前に神が人間に造られたのですから人間であることに感謝してますよ。

622神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 01:13:29 ID:pJKSiTBi
>>804>>806
>>619ってエスパーだね。
623神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 01:16:41 ID:pJKSiTBi
ごめんね、ココモタソ。。
>>618は冗談です。ごめんなさい。悔い改めます。
それでは寝よう。(`・ω・´) シャキーン
624:2007/07/19(木) 01:19:40 ID:q006TU+Y
人類のトラブルは人口増加がキーだと言っておるのに
この生物真理教徒は生物数の増加と、人間集団の生存域獲得競争の側面は見えていない。
生物がすべてなら、生物生存至上主義こそが悪夢の大元であり
いま放送しておるNHKマヤ文明のティカルという都市の滅亡でも証明されておる。
それを一つの属性、宗教種のスタート者に責任をすべて押し付ける愚かさよ

属性は、宗教、言語域、風習、地勢学的乖離など幾重にも重なり合っているのだ。
一属性の成否で事の問題を認定するのは愚か者のやることである。それこそ
過去に問題おこした人間集団レベルといえよう。
625神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 05:38:54 ID:E6HtlSDt
ローマ帝国の苦難を精査しても人口問題だよね
しかも新約聖書成立時期がピーク。。。
イエスという唯一偉大な先哲とマリアと旧約を分けたら
ユダヤ人の好きなマーケット市場の天秤の選択肢増える訳だから
はやくに聖書の成立にサタンが入り込んだと認めればよいのにね。
626:2007/07/19(木) 07:19:27 ID:OjoIltIE
被差別者少数派から、差別者多数派<ローマ帝国国教>になると
旧国教ミトラ教を排斥し混交し一体化し、権力と癒着するという世欲にまみれてくるのは
仏陀と仏教団体でも見られたことであろう、イエス後三百年以上経て、原型を維持できず暴走と空中分解の危機もあった
繁栄とクラッシュは紙一重なのである。ギリシャ語圏の人間なら論理的な体系でないと軽蔑される
そこで聖書の編纂とドグマの整備が行われたのであろう。後世まで維持できるように
ここで注目すべきはイエス教でなくキリスト教ということだ。イエスに立ち返るのは信者レベルの問題
イエスから福音=グッドニュースを体験として授かった弟子たちが、苦難の上に世代を超えて
福音メッセージを伝えていく装置が、カトリック教会であり正教であろう。
人間個人にも人間集団もつまずき、過ちを犯しているのは事実であろう。
福音メッセージ組織の問題と、福音受け取る側の資質、イエスの倫理観は分けて考えるといいだろうね
627神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 08:59:14 ID:o+nlFCpS
>>624
自らも人口の一部でありながら、人口増加を問題にするのは、「不要な
人口は抹殺しろ」という思想に繋がるぞ。「生めよ、増えよ、地に満ちよ」
という、創造主の命令との関係は?
先進国では、逆に、人口減少に悩んでいるのは何故かね?
紛争には、当然、種々の要因が関与するが、その「主要な」原因と憎悪要因は、
宗教的信念(擬似宗教としてのイデオロギーを含む)であることは、中東紛争
を見ただけでも明らかだろう。マルクス主義による大虐殺もそうだし、先の大
戦も、キリスト教国による世界宣教の一端であったと解する。
生存のためでも、他者の生命を守るためでもなく、「架空の神」のための戦争
は、生存本能による自動制御である、自他の死への恐れや、相手も抹殺すれば、
自己の生存にも不利であるという利害損得の計算が不可能になるから、相手を
殆ど皆殺しにするまで、止めることができない。即ち、「和解」が不可能にな
る。「中東和平」の惨状を見よ。
東洋には、「情けは人のためならず」という、真理に満ちた格言がある。

>>626
ここでも、イエスは絶対に批判できないため、すべての責任を「人間」に押し
付けるという、宗教の最大の「病理」が現れている。
倫理・道徳とは、人間の「共生」のための技術。「他者への思いやり」である。
別に高尚なことでも、高度の精神性でもない。共同体の成員の生存(生命)に
対する思いやりという、すべての人間に生来的に備わった自然の感情、身体的
本能である。
「イエスの倫理観」とは、具体的に何かを示されたし。イエスには、すべての
人間の生存に対する思いやり、即ち「愛」がなかった。現実の人間の生命では
なく、単に観念の遊戯にしか過ぎない、人間にあらざる「架空の神」に最大の
価値を認めるのだらか、彼の人間の軽視・否定は、必然的な結果だろう。倫理
性どころか、最も反倫理的な思想である。現実の生命を否定する「永遠の生命」
の教えなど、以ての外である。倫理・道徳とは、現実の人間間の関係。人間に
あらざる架空の神との関係である宗教とは、本質的に異なる。
628:2007/07/19(木) 10:20:56 ID:t3FRPtjD
>>627
> 自らも人口の一部でありながら、 <また属性内一括認定ですか内部告発の概念は?>
>人口増加を問題にするのは、「不要な人口は抹殺しろ」という思想に繋がるぞ。「生めよ、増えよ、地に満ちよ」
それは旧約、多くのあふぉクリも勘違いの項目ね、隣人愛が成就するには計画人口hわ地球のキャパからいって考えないほうがあふぉ
>先進国では、逆に、人口減少に悩んでいるのは何故かね?
医療の発達で長寿福祉負担で少子化なのは先進国の現状、人口爆発よりマトモ
人間を物質もしくは生物という、モノにしか見ないご隠居全共闘ゴミ世代がひとりイケば三人新生児が増やせるよ
君の世代消滅待ちの調整機関、一番のダメ世代が医療発達で延命しただけのこと

>宗教的信念(擬似宗教としてのイデオロギーを含む)であることは、中東紛争を見ただけでも明らかだろう。マルクス主義による大虐殺もそうだし、

いやそれは二次的後付け理由だよ、人口問題・経済問題・資源獲得競争がもとで
各指導者が自身の侵略を正当化するために、宗教的理念などを鼓舞しただけだよ

君はものごとの現象面しか観察できないのだよ
629神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 11:27:30 ID:YD0Z4Dev
おはようございます(^-^)

>>544>>557
なにか少し誤解なさっているようなので説明させて頂きますね。

>そうした後付け論法で、
>ユダヤ人の聖典を“乗っ取り”、
>それを“旧”約と一方的に命名し、

…どうも「旧約=ユダヤ教」という誤解をされているようですが、
旧約のいわば「ヤハウェ信仰」と「ユダヤ教」とは、同じものではありませんよ。

「ミシュナ」「タルムード」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
ユダヤ教の聖典は、
「旧約聖書」ではなく、
おおざっはに言えば「旧約+ミシュナ、タルムードetc」なのです。

バビロン捕囚以降、クネセト・ハ・グドラーからタンナイーム、アモライーム世代、
更に現在に至るまで、ユダヤ教は旧約を「律法」として見てきました。
それに時間的にも意義的にも先行・優先するはずの、
アブラハム・イサク・ヤコブ以来の「恵みの契約・救済史」としての視点は、彼らからほとんど抜け落ちてしまっているのです。

キリスト教の主張によれば、
キリスト教はいわばユダヤ教の歪みから脱し、
「恵みの契約」に戻ることから出発しているのです。
本来、律法は「契約と救済」を前提にあるものですから。

630神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 11:41:03 ID:vjKWLdIP
>>626
その福音装置そのものが独善だから問題になってるわけだが・・・
キミの4聖人とローマ発の独善的福音を伝えるメッセージとをどう整合させる気?
キ教圏内ではソクラテスも釈尊も孔子も地獄行きだよ。
631ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/19(木) 11:42:10 ID:uB7zcm+H
>>629

なかなか良い視点をお持ちなのですね。
旧約時代から、神に従う人はユダヤ人にはほとんどいなかったです。
預言者のような人は、イスラエルでは圧倒的に少数しかいませんでした。
他のユダヤ人たちはバアルを信じたり、エジプトの神を信じたり、カルデアの神を信じたり、
カナンの神を信じたり、果てはギリシアの神を信じたりしているのです。

こうした、ていたらくが、ほとんどのユダヤ人の本質なのです。

632神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 11:45:26 ID:lO3Nseqe
三位一体は、異なるように見える神が一体だったということだから、
仏教、神道、ユダヤ教の神が、実は一つの神だった、というキリスト教の神観。
633ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/19(木) 11:46:23 ID:uB7zcm+H

イエス・キリスト以降においては、ユダヤ教ファリサイ派が主流になったため、
なおさらおかしなことになってしまっているのです。

神からいただいた旧約の律法よりも、タルムードやゾハールを信じたり、
ラビの発言を律法よりも上だとみなしたり、お話にならないのです。

旧約の律法を正しく解釈し、人間の戒めを教えていたファリサイ派や
商売と、この世の利益ばかりを求めていたサドカイ派などを批判したのが
イエス・キリストですよ。いわば、律法を正しく説いた本流がイエスの教えです。
634神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 11:50:12 ID:vjKWLdIP
>>632
プロテスタントリベラル多元主義視点だとそうなるんですよね。
しかし、正統派と呼ばれるキリスト教(カトリック、正教・・・)ではそのような
解釈を許しませんよ?
独善こそが分裂の原因だと気付きもせずに・・・
635ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/19(木) 11:51:57 ID:uB7zcm+H
>>633 訂正いたします。
>旧約の律法を正しく解釈し、人間の戒めを教えていたファリサイ派や
>商売と、この世の利益ばかりを求めていたサドカイ派などを批判したのが
>イエス・キリストですよ。いわば、律法を正しく説いた本流がイエスの教えです。

人間の戒めを教えていたファリサイ派や、
この世の利益ばかりを求めていたサドカイ派などを批判したのが
旧約の律法を正しく解釈したイエス・キリストですよ。
いわば、律法を正しく説いた本流の教えがイエスの教えです。
636神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 11:52:30 ID:vjKWLdIP
>>633
視点が狭すぎですね。
神は中東域のみを創造したわけではありませんよ?
アジア、アフリカ圏、オセアニア圏には神は沈黙されていたでしょうか?
637ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/19(木) 11:55:37 ID:uB7zcm+H

そもそも、現在ユダヤ人を名乗っている人たちは、
初代教会時代に、イエスを受け入れなかったユダヤ人の子孫なのです。

いわば、神を認めなかった、かたくななユダヤ人を祖先に持つ人が
今でもユダヤ人なのです。
638神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 11:58:37 ID:vjKWLdIP
>>637
そうして中世から果てはナチスの黙認を通して散々ユダヤ人蔑視をしてきたじゃないですか?
あなた方が他の権利を剥奪できる理由は何ですか?

それを独善とするのですが。
639神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 12:23:50 ID:lO3Nseqe
お互い様だな
640神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 12:42:58 ID:YD0Z4Dev
>>638

>そうして中世から果てはナチスの黙認を通して散々ユダヤ人蔑視をしてきたじゃないですか?
>あなた方が他の権利を剥奪できる理由は何ですか?

…また誤解なさっているようなので説明させて頂きますね。
私も恐らくダニエル氏も、
「旧約はユダヤ教のみの独占物である」とか、
「ユダヤ教が旧約を正しく受け取っている」という(おそらく一般的な)誤解が「間違っている」と指摘しているだけです。

「だからユダヤ人は死んでもよい」などとは、私もダニエル氏も一言も言ってませんよ。

641神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 12:52:54 ID:vjKWLdIP
>>640
いえ、明らかにあなたが誤解しています。
旧約に対する認識の違いではなく、

>>637
>>いわば、神を認めなかった、かたくななユダヤ人を祖先に持つ人が
今でもユダヤ人なのです。

といった、キリスト教側からの蔑視の含んだユダヤ人観に対する指摘です。
これは中世ではローマヴァチカンも共通して持っていた認識です。
なぜ、ユダヤ人に富豪が多いのか?
なぜ、WWU以降、イスラエル国の建国にたどり着けたのか?

そこにはキ教から迫害され、搾取され、蔑視された反骨から生まれた
数世紀に渡った執念のものですよ。

「だからユダヤ人は死んでもよい」などということは私は一切言及
していませんね?なぜ、いきなり極論に結びつくのでしょう?
最も、蔑視の先には「だからユダヤ人は死んでもよい」に向かう
水道となるということも認識しておいて頂ければ一連の流れも
理解できるカモですね。

あなた方のドグマでは、どんな綺麗事で取り繕っても拭えない刃が潜んでるのです。
はやく気付いて頂ければ幸いですが。
642神も仏も名無しさん :2007/07/19(木) 12:57:38 ID:bYeWDNqf

そんなに 『神』 が必要なら、今すぐ地球から飛んで出ていったら!!


偉そうに(`´)あほか! 偉そうに(`´)あほか!
 

643神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 13:15:27 ID:YD0Z4Dev
>>641

>>いわば、神を認めなかった、かたくななユダヤ人を祖先に持つ人が
>今でもユダヤ人なのです。

>といった、キリスト教側からの蔑視の含んだユダヤ人観に対する指摘です。

キリスト教側(あるいはもっと一般的にユダヤ教の外側)から見て
「ユダヤ教の旧約観が間違っている」と指摘することがなぜ「蔑視」なのですか?
例えば仏教的「一切無常」の世界観から見て「創造主の業と人の罪」の考えは「間違っている」と言うと思いますが、
だからといって彼がキリスト教の価値観を「蔑視」していることにはならないでしょう。
もしその主張が直ちに「蔑視」につながるのなら、
人は誰でも相反する考え方は「蔑視」しなければならないことになってしまいます。

>なぜ、ユダヤ人に富豪が多いのか?
>なぜ、WWU以降、イスラエル国の建国にたどり着けたのか?

>そこにはキ教から迫害され、搾取され、蔑視された反骨から生まれた
>数世紀に渡った執念のものですよ。

…そのユダヤ人たちが今イスラエルでアラブ先住民にしていることをご存じの上でのお言葉でしょうか?
644神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 13:27:56 ID:vjKWLdIP
>>643
互いの価値観を認め合い、共存するならばそれで良いでしょう。
しかし、ユダヤ人に対する民族評を神に離反した民族として定着させること
でなぜ価値の共存などあり得るのでしょう?明らかに敵対関係を産んでいますよね?
佛教的には確かに単一価値に対して絶対化はしませんが、それに対して敵対関係を
産むような評価は加えませんよ?
巧妙にそして緩慢に自己正当化を加える術もさすがですね。

そして史実上においてもあなた方はそれまでイスラエルで共存していたムスリム、ユダヤ教徒を
不意打ち同然に殲滅しましたよね?第一回十字軍
その後もユダヤ人には賤業に就かせ、税収は過剰に搾取、イエスを十字架刑に
処した民族ということで様々な迫害をしてきましたよ?異端審問、魔女狩りに
おいてもユダヤ人は謂われ無き罪を負わせられ処刑されていきました。

単なる価値の相違ですませるつもりでしょうか?明らかな人権無視の
凄惨な虐待行為ですが。

そのような実害に結びつくような思想をこそ未だ持っていることにやはり危惧を
覚えます。


>>…そのユダヤ人たちが今イスラエルでアラブ先住民にしていることをご存じの上でのお言葉でしょうか?

私はユダヤ人を是をしていません。
論点をすり替えないでくださいね?
645神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 13:58:08 ID:YD0Z4Dev
>>644

>互いの価値観を認め合い、共存するならばそれで良いでしょう。
>しかし、ユダヤ人に対する民族評を神に離反した民族として定着させること
>でなぜ価値の共存などあり得るのでしょう?明らかに敵対関係を産んでいますよね?

「価値観の共存」とは、「あなたの言うことはなんでもOK」というものではありません。
「私とあなたの価値観は違う、だがお互いは尊重する」というものです。

ユダヤ教とキリスト教の旧約観が違うのならば違うのです。
「違う」と思うものを「同じ」と言ったり、
「間違っている」と思うものを「正しい」と言うことは「共存」ではありません。

それは自分と他人を欺くことであり、
結局は自分や他人の考えを真剣には扱っていないということです。
646神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 14:04:47 ID:vjKWLdIP
>>645
わからない人ですね。
価値が違うのは良いと言ってるではありませんか。
要は、そのことによって、「ユダヤ民族を神から離反した民族であり
今のユダヤ人はその子孫である。」といった蔑視とも取れる民族評を
加えることですよ。
「あなたはあなた、わたしはわたし。」これが価値共存の基本です。
互いに不可侵であるべきです。妥協しろとは言っていません。
しかし、あなた方はユダヤ人は神から離反した民族と、いわばユダヤ人を
侮辱してるじゃないですか。ユダヤ人の前で同様の発言をし、尚共存できる
とでも思っているのでしょうか?
ならば、尚、おめでたいというか世間知らずも甚だしいのですが。

他者蔑視に繋がるその思想に危惧を覚えるのは平和を求める人間ならば
当然の判断ですよ?
なぜ、あなた方キ教に対する批判が多いのか、今一度冷静に客観的に
分析なさったらいかがでしょうか?

それすらできない客観性の欠如をカルト性と呼ぶのですが。
647神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 14:23:18 ID:dyveBSDk
>>627
「情けは人のためならず」は、
「情けをかけることはよくない。結局、相手のためにならない」という意味ではありませんよ。
648:2007/07/19(木) 14:25:51 ID:kDF5w1yM
今のユダヤ人のほとんどはイエス時代のユダヤ人と血統的には繋がってないよ
アブラハムと繋がってないなんて大問題なんだけど<ヒント:アシュケナージユダヤ>

ヨーロッパでは金貸しなど卑しい職業として蔑視されていた、クリスチャンじゃできなかったんだ。
被差別階層であれば出来たんだ。社会の必要悪を担当するのは
江戸時代の弾左衛門もおなじこと。被差別権益で血統も嘘なのに金持ちになったというのが
蔑視の大元なんだよ、この本音はメディアには乗れない。大量ガス殺人が
バカじゃなきゃありえないと判断できるのに出来ないやつには2わからない話だとはおもうけど
649神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 14:30:51 ID:vjKWLdIP
>>648
ユダヤ人蔑視にはまだ続きがあるけどまぁいいや。
中田君
>>630には答えられないか?
650:2007/07/19(木) 14:41:00 ID:kDF5w1yM
>>630  >その福音装置そのものが独善だから問題になってるわけだが・・・

なにがどう独善でどうすべき?独善でない宗教とは?立場から変わるとか?主観で終了みたいな?w

>キミの4聖人とローマ発の独善的福音を伝えるメッセージとをどう整合させる気?
>キ教圏内ではソクラテスも釈尊も孔子も地獄行きだよ。

ソクラテスは神の元に入っておるとの解釈もあるでしょ、あとの三人はみなイエス以前じゃないですか
イエス以前の人物については定番問題カト
651神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 14:48:18 ID:vjKWLdIP
>>650
イエス以前なら福音は届かないから救われない、もしくは煉獄行きが正統解釈だけど?

>>なにがどう独善でどうすべき?独善でない宗教とは?立場から変わるとか?主観で終了みたいな?w

あっキミはキ教徒ではなかったのですか。失礼。
なら、キミは「福音(グッドニュース)」をどんな意味で流用したのかな?

「福音でしか」救われないとするなら独善だよねぇ。

652神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 14:55:04 ID:2I9FbDRe
ゴイムが何を言おうがグランドゼロ爆破が飛行機が突っ込む前に起こってる映像と
出勤するはずだったユダヤ人に前日に出勤するなという連絡が行って休んでいたことと
周囲の国にいるユダヤ人にまで飛行機に乗るなという命令が行き届いていたことを
闇の支配の存在を知っている者は驚かない。
653:2007/07/19(木) 14:56:12 ID:kDF5w1yM
>>651 イエスを倫理家として尊敬してるから
カトリックに関わってる、レンゴクとかあふぉかと思う
正教のほうが正統だと思う。君と視点は同じだと思う。
これでしか・・・・・というのは自身にむけるべきで
パブリックに向けると、その内容でなくその行為が独善だと思うよ
ペルソナという人間視点に振った三位一体論を駆使し
それを理解するなら他宗教のペルソナも考えないとねと思うよ
654神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 15:12:25 ID:vjKWLdIP
>>653
なるほど。
確かに倫理家としてのイエスには注目すべきものがあるし、
イエス語録も含蓄に富むものだね。
結局、その後のヴァチカンの権力維持のためのロビー活動、政治的闇工作
が下らないカテキズムを産み落としていった。
正教のほうが確かに好感もてるね。ロシアは国家の諜報機関との噂もあるけど。

前にも言ったけどキミの多元思考はむしろ道教に親和性があるよ。
今のグダグダの道教じゃなく、道徳経からでも読むことを薦めるよ。
キ教の弁証論とは相容れない高度な思想としてヘーゲルが再構築している。

近代哲学から一様に西洋弁証論を離れ東洋思想に向かったのは
それなりの意義があるから。
相対性理論と般若経との近似についても指摘されている。

キ教が権力維持の為に排除しようとした、科学と東洋にこそ神秘と真理が
隠されているよ。
キ教神学が科学と乖離していく中、東洋思想が科学と近似していく事実が
暗示している。
655:2007/07/19(木) 15:29:28 ID:APW8Xy5I
>>654 カトリック厨と認定してたほかのヤツと違って確認ができるあなたの
アドバイスは尊重したいと思います。道徳経・ヘーゲルですか

ソクラテスはじめギリシャ哲学は、イスラム教を経てイラン=アーリア人のシーア派に伝承とかの流れはどうですか?

基本的に大量毒ガス殺人が不可能だと見破れない人間に何が理解できるのかと
論理性重視の人間としては、アーリア人=ゾロアスター、バラモンヒンズーからの
宗教根幹部分を意識すると、ギリシャ哲学を汲むイスラム教シーア派も無視できないわけではあります。
656神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 15:45:14 ID:Sn2DfScD
>>655

キリスト教がギリシャ哲学とは関係ないとでも?「イエス犬儒派説」を
知ってるのか。

ガリラヤの首都セフォレスは、当時のギリシャ文化の中心地。ナザレからは
歩いて一時間程度。イエスがギリシャ思想のの影響を受けていない訳がない。
イエスがギリシャ哲学を十二分に知らないとしたら、それは彼のとんでもない
勉強不足。
657:2007/07/19(木) 15:51:52 ID:APW8Xy5I
教理がアリストテレスの論理体系でと発言してますがなにか?
658KG:2007/07/19(木) 16:35:52 ID:+8ukvSEo
私は、誤解していないつもりでおります。
ミシュナーやタルムードが成立する以前の時代において、
現在、旧約としてまとめられている諸文書が、
ユダヤ教(一枚岩的ではなかったが)を 特徴づけていたのは間違いありません。
ヘレニズム・ローマ時代のユダヤ教をちょっとでも調べれば、
旧約の諸文書が、ユダヤ人の間で広く読まれていたことは、簡単に分かります。

ところが、後代のキリスト教徒は、
それらユダヤ人の文書を、自分たちの起源を語るものだと主張しはじめ、
それらの文書を台本にして、イエスが“キリスト”であるとでっち上げ、
ユダヤ人の“罪状”を、血眼になって捜したのです。

しかし、それらの文書は本来、ユダヤ人たちが、自らの歴史を説明するために用意した台本でした。
キリスト教徒は、そこに、新約聖書という文書群を“接合”し、
ヘブル語聖書を「旧い」と一方的に命名し、 あたかも、キリスト教のすべてが、
ヘブル語聖書の中で予言されているかのように繕ったのです。

それは“歴史の捏造”以外の何物でもありません。
ヘブル語聖書という古い“地層”に、 キリスト教神学という“作り物”を埋め込み、
それを“遺物の発見”であると主張したのです。
そして、それをユダヤ人が見落としていたと、非難したのです。
捏造を、他人を非難する材料に使っている分、どこぞの“ゴッド・ハンド”より、たちが悪いです。

まあ、それも、キリスト教徒からしてみれば、「神の深遠なる奥義」なのでしょうけれども…。
659KG:2007/07/19(木) 16:39:01 ID:+8ukvSEo

上の >>658 は、
>>629 >…どうも「旧約=ユダヤ教」という誤解をされているようですが、
への返信です。
660神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 17:04:28 ID:Sn2DfScD
ヘブライ思想が、ギリシャ思想に「汚染」されて、キリスト教という「化け物
宗教」が出来上がったのだろうね。イエスが、軽薄にも、ギリシャ思想に「舞
い上がった」のだと思われる。現代の若者たちが、一時、マルクスに舞い上が
ったのと同じ。
661神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 17:26:20 ID:RjdGpjzw
>>658
実際旧訳の倫理観は、それ自身が救いを必要としている古い倫理だ。
662神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 17:33:57 ID:6Dj2D3iy
>>661
意味不明。「救い」とは、具体的に何?律法を「行為規範」としいた
ユダヤ人たちには、「救い」などという、甘ったれた、意味不明な代物
は、何ら必要ではなかった。
663神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 17:36:05 ID:u0d2+1BE
>>662
解らないなら、選ばれてないのです。それだけのこと。
664神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 17:43:42 ID:YD0Z4Dev
>>658

>ミシュナーやタルムードが成立する以前の時代において、
>現在、旧約としてまとめられている諸文書が、
>ユダヤ教(一枚岩的ではなかったが)を 特徴づけていたのは間違いありません。

ご存じないのかもしれませんが、
「ユダヤ教」という呼び方自体、バビロン捕囚以降からのものなのです。
エズラ以降、常にその危険はありましたが、クネセト・ハ・グドラーより後、「単に教条的に守るためだけの聖書解釈」は先鋭化していったのです。

>ヘレニズム・ローマ時代のユダヤ教をちょっとでも調べれば、
>旧約の諸文書が、ユダヤ人の間で広く読まれていたことは、簡単に分かります。

もちろん読まれていたでしょうね。
「どう読まれていたか」が問題です。
665神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 18:02:04 ID:YD0Z4Dev
>>662

>律法を「行為規範」としいた
>ユダヤ人たちには、「救い」などという、甘ったれた、意味不明な代物
>は、何ら必要ではなかった。

あなた、その「律法」、またその究極である「十戒」は、いつイスラエルに与えられたのか読んだことがないのですか?

それは「主が伸ばした御手をもってイスラエルをエジプトの地から救い出した」後にイスラエルに与えられたのです。

安息日規定の中で、イスラエルの皆、奴隷も安息日には休ませるよう要求されている理由は、
「あなたがたもエジプトの地で奴隷であったが、主が伸ばした御手であなたがたをエジプトの地から救い出された」からです。

律法自体がすでに「救い」を前提しているのです。

いい加減な斜め読みで質問ですらない発言して頂いては困ります。
666:2007/07/19(木) 18:15:19 ID:APW8Xy5I
旧約が出土されてるのは紀元前10世紀より古いのはないのだが
それ以前は旧約あったのかい?
667神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 18:18:54 ID:YD0Z4Dev
>>666
現在のようなまとまったコレクションとしてのタナハが出るのは後かもしれません。

少なくとも「五書」の主要な部分は遅くとも統一王朝のころにはすでに出版されていたようです。
668神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 18:19:20 ID:mIo0/N1l
「救い出された」つまり救いは完了したものとして
記念されてるわけでしょう?過去のこととしてね。

この時点で「救われるか?」はもう問題になってないんじゃないですか?
「義とされる」ということについてはかなり関心がもたれているけど。
669ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/19(木) 18:26:19 ID:uB7zcm+H
>>641
>>いわば、神を認めなかった、かたくななユダヤ人を祖先に持つ人が
今でもユダヤ人なのです。

>といった、キリスト教側からの蔑視の含んだユダヤ人観に対する指摘です。


軽蔑なんて少しも含んでいないですよ。
初代教会の時代には、多くのユダヤ人がイエスを信仰したからです。
そして初代教会のメンバーとして洗礼を受けてクリスチャンになりました。
そうならなかったユダヤ人の子孫が、今でもユダヤ人として残っているという
意味です。
670:2007/07/19(木) 18:31:01 ID:APW8Xy5I
>>667 ミトラ教のほうが古いでしょ 紀元前何世紀?
洪水神話はメソポタミアで共有されてるけど
ユダヤ人ってヘブル人のことだろうけど、口頭伝承だけで太古から神話継承とか?
671KG:2007/07/19(木) 18:37:35 ID:+8ukvSEo
>>664

>「ユダヤ教」という呼び方自体、バビロン捕囚以降からのものなのです。

そんなことは、百も二百も承知の上で、私は意見しているのですが…。
ここでは、「ユダヤ教」という呼称の起源を問題にしているのではありません。
また、ユダヤ教の基礎知識を披露することが主眼なのでもありません。
672好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/19(木) 18:40:05 ID:Ds8UPmRv
>>609 ダニエル さん
と、呼びかけると、空手キッドを、思い出してしまいますが・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

愛知学、ですね。

哲学とは、

考えると言うことだ。

と、学びましたよ・・・...( = =) トオイメ
673神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 18:43:42 ID:nDCm0W98
>>665
>あなた、その「律法」、またその究極である「十戒」は、いつイスラエルに
>与えられたのか読んだことがないのですか?

聖書には何と書いてあっても、実際は、ユダヤ人たちがその「共生」のために
作り上げた道徳律でしょう。十戒には、共生に必要なルールがコンパクトに
まとめられていますね。十戒違反を犯しているのが、イエス及びキリスト教徒
です。

旧約の神は複数ですが、これは人間である当時の王のことです。

土日祭日に休めるのが「救い」ならば、我々はみなすでに救われていますよw。
674神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 19:18:08 ID:d0bn+KiE
上智大学の神父が学生を強姦殺害した事件があったというのは本当ですか?
まことしやかに書いてる人がいたもので、疑問に思いました。

【本当は】既女的韓国談義par175【寒流】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1184440692/561
675:2007/07/19(木) 19:51:59 ID:awtlCnNT
ぶっちゃけユダヤ人の先祖はヘブル人で紀元前十世紀に沸いてきた
それ以前は周囲の異民族の観察すらないのだから、少数派被差別グループが独自教義でアイデンティティーを持ち
移動しても再結集できるようになった。ユダヤ人起源は紀元前十世紀とみた。
神話はほんとに神話だったと
676神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 20:08:11 ID:mNU/lWqD
ま、あれだ。ここ2Chの宗教板のキリスト教質問箱でココモスキーの書き込みがなくなったら、
癌が移転して、末期癌になり、2chどころじゃなくなったか、癌であぼ〜んしてしまったかのいずれかだろう。

これだけは確かだよ。皆はそう思っているからね。キリスト教徒たちから、いままでの罰が当たった。
いい気味だと思われながら死んでいくのは、さぞや悔しいでしょうね。ココモスキーさん。ご愁傷様。
677ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 20:33:17 ID:qIXSQUec
キリスト教団が自らの立場を正統化する為に、歴史や古文書を
歪めてるのはユダヤ教やユダヤの歴史に関してだけじゃないでしょ...

信者の思い込み独善を聞いていたら、時々開いた口が塞がらない時が
ある。

それで、何時まで経っても「イエスが言った」「イエスが命令した」
だろ...薬が切れそうになると呪文の様に言うんだよ...
678神も仏も名無しさん  :2007/07/19(木) 20:33:33 ID:4v8O6jX9
>>676

それが、クリの宗教者の言う言葉?

あはははは・・・・最低!! ヽ(^。^)ノ


679ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/19(木) 20:38:42 ID:uB7zcm+H
>>650
>ソクラテスは神の元に入っておるとの解釈もあるでしょ、あとの三人はみなイエス以前じゃないですか
>イエス以前の人物については定番問題カト

念のために書いておきますが、ソクラテスも紀元前の人物です。
ちなみに、彼自身が書いた著作はありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9
680キュロス  ◆rD08MNkvxw :2007/07/19(木) 20:41:19 ID:xzihagAA
まあユダヤ人とは ユダ王国の人達と言う意味だ。

「ユダヤ人の祖先」 とか 「ユダヤ人の歴史」とか
知ったかで書いている人達がいるけど
それを読む人は 眉にべったりつばを塗って読むと良いよ。
681キュロス  ◆rD08MNkvxw :2007/07/19(木) 20:48:02 ID:xzihagAA
だからさ 終末というか いわゆる最後の審判は まだなんだから
誰が天国にいる だれが地獄にいる とかは まだ決まっていないんだね。

だから そのての質問に対する答えは 無いんだよ。 
682神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 20:48:08 ID:hw9VDAeO
>>667

【宗教は、アヘン!!】

【宗教は、現実逃避!!】

683神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 20:48:11 ID:vjKWLdIP
>>655
ギリシャ哲学はシリアネストリア派を経てムスリムに伝搬していったようです。
新興であったムスリムは比較的柔軟に他文化を取り入れていき、オスマン帝国時代
絶頂だったようですね。主に、アリストテレス、神秘主義的傾向を持つ
ネオプラトニズムからの影響を受け、これがスーフィズムの掲揚にも繋がったとのこと。
概観しか読んだことがないのではっきりしたことは言えませんが
一神教文化はソクラテス的無知の知系のいわば自力信仰とはあまり相容れないように
感じます。むしろ、プラトン、アリストテレス、ネオプラトニズムといった
対象神としてのイデア論、内在神、同化神としてのロゴス論の方が親和性に
富んでいるようですね。内在、同化に関しては同じアーリア系のウパニシャッド系譜の
ヒンドゥー、仏教の影響こそ元祖なのかもしれません。
あくまでも推測の域を出ませんが、紀元前3世紀には既に仏教哲学はアレクサンドロス王の
東方遠征と共にギリシャに渡っていましたから。
684ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/19(木) 20:49:55 ID:uB7zcm+H
>>656
>ガリラヤの首都セフォレスは、当時のギリシャ文化の中心地。ナザレからは
>歩いて一時間程度。イエスがギリシャ思想のの影響を受けていない訳がない。

イエスの思想についてですが、ギリシア哲学やヘレニズムの影響を受けているとは思えないですね。
むしろ、初代教会時代からギリシア人やギリシア地方のユダヤ人に宣教するときにに、ギリシア的な
色彩を受けた可能性はあるかもしれないです。
新約聖書がヘブライ語ではなくギリシア語で書かれた、というのも興味深いところですね。

685神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 20:54:59 ID:vjKWLdIP
>>664
もちろん読まれていたでしょうね。
「どう読まれていたか」が問題です。

あなた方がジャッジする問題じゃないのに、キ教規準で「問題ある読み方」
に脳内変換されてしまうのですよね。
一解釈にすぎないんですよ。どう読もうが、それはその民族の文化なのですから
勝手にケチをつける筋合いなんてないんです。
あなた方の解釈だって、数多ある解釈の一つにすぎないのです。

でも、あなたがたキ教徒は勝手に自分規準でジャッジして「問題ある読み方」
にしてしまうことのですよね。そのこと自体が「問題ある読み方」だと思いますよ?
686好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー:2007/07/19(木) 21:00:12 ID:Ds8UPmRv
>>682
> >>667
> 【宗教は、アヘン!!】
> 【宗教は、現実逃避!!】

そっかー
で、言いたいことは?
687神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 21:10:51 ID:bM7rTcNa
>>681
>だからさ 終末というか いわゆる最後の審判は まだなんだから

あのう、最後の審判は既に終了していますが。
皆さん、それに気がつかないでやり過ごしてしまった、というだけです。

>誰が天国にいる だれが地獄にいる とかは まだ決まっていないんだね。

あのう、全員地獄行きが既に決定していますが。
今は、「それにまだ気がついていない」、というだけです。

つまり、今は、「判決は既に下されたが、刑の執行はまだだ」という執行猶予期間に相当します。
「判決が既に下されている」ということすら解らないで、あれこれ議論しているオマヌケで脳天気な連中です。

688ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 21:26:06 ID:qIXSQUec
>イエスの思想についてですが、ギリシア哲学やヘレニズムの
>影響を受けているとは思えないですね。
ナザレ村の大工が何らかの思想を持っていたとしても、何の
意味(影響力)があるだろうか...となりのサマリア人との
確執についてすら、何らかの主張を持っていたとは思えない。
また何らかの主張を持っていたとしても、それが何の意味が
あるだろうか?
まして、ギリシャやオリエントやシリアの宗教や哲学について
その言葉の断片くらいは知ってたかもしれないが、それがどうの
こうのと言う意見を持つ御仁とは到底考えられない...
彼が感じていたのは、精々ユダヤ教の神殿権威が泥臭くて、古臭
くて、閉鎖的で、それに比べるとギリシャやローマが...やめとこ
689神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 21:53:18 ID:+eyPmkeE
>>658
>それは“歴史の捏造”以外の何物でもありません。
>捏造を、他人を非難する材料に使っている分、どこぞの“ゴッド・ハンド”より、たちが悪いです。

>まあ、それも、キリスト教徒からしてみれば、「神の深遠なる奥義」なのでしょうけれども…。

ふ〜ん。2chのクリのキリスト教擁護のための、卑劣で信じられない行為を目の前で多々確認
すると、KG氏の説も十二分にあり得ますw 信じられない!ショック! ( ̄□ ̄;)

何が 「神の深遠なる奥義」 ですかw サタンですょw 最初から倒錯してます!!(`´)
キリスト教は、表の顔と裏の顔・・・が余りにも違い過ぎます!!

690神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 22:03:53 ID:YD0Z4Dev
>>673

>旧約の神は複数ですが、これは人間である当時の王のことです。

そうですね。
あるいは各民族の土着の神でしょう。

それが「主なる神」について言われているときは別のようですが。
創世1:1に
「はじめに神が…創造した」は
「BeRe-ShyT Ba-Ra' 'eLo-HyM…」
ですが、確かに「神'eLo-HyM」は複数形です。
しかし完了形動詞「創造したBa-Ra'」は単数形です。
通常ヘブライ語において「名詞が単数なら動詞も単数」です。
ここでの神が本当に複数なら動詞も複数形「彼らは創造したBa-Ru'」となるはずです。
つまりここでの「神」は、「形は複数形にもかかわらず単数(一つ)」なのです。

>土日祭日に休めるのが「救い」ならば、我々はみなすでに救われていますよw。
???
誰が「休めるのが救い」なんて言ったんですか?
691神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 22:07:41 ID:KrMx+dEQ
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成 踏み絵復活賛成
692KG:2007/07/19(木) 22:10:28 ID:+8ukvSEo
他の方はどうだか知りませんが、
この私が、キリスト教徒によるヘブル語聖書の乗っ取りを問題にするのは、
それが、教会の権威の正統性の問題に大きく関わるからです。

キリスト教徒が、「自分たちの信条が由緒正しいのだ」と主張できる根拠の一つは、
それが「太古の時代に遡るから」というものです。
その歴史の古さがなければ、キリスト教の権威は失墜します。
成り上がりの新興宗教とバカにされてしまいます。
キ教は、イエスが始めた新興宗教であってはならなかったのです。
そのために、イエスは、神の天地創造に立ち会わされ、
彼が生まれる遥か以前から、その登場が約束された人物とされました。

その時に使用された台本が、ヘブル語聖書だったわけです。
ヘブル語聖書の普及率の高さと古さに、キ教徒は飛び付きます。
それを我が物にしさえすれば、キ教は、めでたく伝統宗教の仲間入りです。
こうして、彼らは自分たちの文書(新約)とヘ語聖書をドッキングさせました。
そして、太古の時代から自分たちに至る、一本線を引いたのです。
コバンザメのようなしたたかさです。

しかし、コバンザメよりたちが悪いのは、
乗っ取ったヘブル語聖書を使用していたユダヤ人たちを断罪し、
彼らを歴史の表舞台から裏街道に押しやろうとしたことです。
キリスト教徒は、自分たちがスターダムにのし上がるために、
台本の原作者(編集者)の存在を黒く塗り潰そうとしたのです。

このように、キリスト教の伝統は、
「乗っ取り」と、「蹴落とし」によって成立してきました。
そしてその伝統をもって、教会は人々の上に権威を振るい、
信徒たちはといえば、他者の優位に立ち、自分たちこそが、真理の伝導者だと言い張っているのです。
私は、こうしたキ教の正統性に疑問を持っています。
693神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 22:12:56 ID:vjKWLdIP
祭祀資料、ヤハウェ資料、エロヒム資料、申名記資料それぞれ個体の性格無視
旧約執筆背景無視で単数形にまとめるとは・・・

単純すぎ・・・その単純さでヴァチカンからマイコンされてるわけだろうけど・・・
694神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 22:31:39 ID:YD0Z4Dev
>>688
ココモ氏、こんばんわ。

ところで>>528は少し間違っておられるのでは?

>新約では@πατερα Aθεον Bλογο? これも古い方から言うと
>πατεραで言わずと知れた、ユダヤのYHWHの事。

πατηρは「父」の意で、アラム語ならむしろ'aBaの方が近いでしょう。
神名YHWHはヘブライ語聖書において「アドナイ'aDo-Na-Y(「主、主人」の意)」とケレ(読み替え)られていました。
旧約ギリシャ語七十人訳ではこのギリシャ語訳に「κυριο?」を用いました。

ギリシャ語で書かれた新約でも多くはこの訳語を踏襲しました。
つまり主なる神YHWHは新約ギリシャ語においては「πατηρ」ではなく「κυριο?」なのです。

695ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 22:33:15 ID:qIXSQUec
それにしても、キリスト教団から散々な扱いを受けながら、ユダヤ教団は
あまり恨みを表にしないね...我慢強いのか、あまりにアホらしくて
相手にできないのかもしれない...あまり関係ないけど、サマリア教団の
モーセ5書(彼らはこれだけを聖書としている)を覗き見してみた。
(ざーーーーとだけど)....旧約聖書と大分違うw...
696神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 22:38:28 ID:KrMx+dEQ
北朝鮮 「キリスト教徒は死刑」

すばらしい事じゃまいか

キムもたまには良い事をするんだな

キリスト教の基地外偽善者はゆっくりと激痛を噛み締めながら殺されればいいじゃまいか

処刑されるところを公開しているサイトがあったらどこなのか教えてくれ

スルメをかじりビール飲みながらキリスト教の糞信者殺害ビデオ鑑賞パーティーなんて

すばらしいジャマイカ
697KG:2007/07/19(木) 22:48:08 ID:+8ukvSEo

私は、キリスト教が主張する彼らの歴史に批判を加え、
キリスト教の正統性に疑問を差し挟みますが、
>>696 のような意見には賛同しかねます。

また、キリスト教に対する
ユダヤ教の優越性を支持するつもりもありません。
旧約聖書の歴史観にも問題はあり、場を移せば、
それらを指摘することは幾らでもできます。
698ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 22:56:02 ID:qIXSQUec
>>694
訳語の問題ではなくて、新約の編者が捉えた「神」についてです。
新約の中で πατερα と書かれているものは概ね YHWHを
示していて、新約の初期の段階ではそれが θεον とも言われ
時期を経て、それとは別の物として λογος を捉えていると言う
意味です。
  
699:2007/07/19(木) 23:21:16 ID:eKYW8G9G
>>683 ギリシャ哲学がキリスト教に介在しておること
ギリシャ哲学がイスラム教に引き継がれておる経緯は一般にしられてない事ですね
プラトン家王家のミトラ教国家がアフガンの地にあった。そのごアフガンの地でミロク信仰があった。
ペルシャ語圏がとなりである。ペルシャ語は一時衰退、モンゴル帝国下で高原で復活
結局はアーリア人のミトラ教やゾロアスター教バラモンヒンデュー教がユーラシア大陸宗教の源流なのかなと思う
ユダヤ教だって紀元前十世紀以前に旧約の痕跡ないですからね
イスラム教シーア派までうまくつながらないのですが、アーリア ペルシャ語
700ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 23:33:19 ID:qIXSQUec
>>699
キリスト教って、精々紀元後の宗教ですよ...
わざわざイスラムを出さずとも、聖書の中の聖句から、ギリシャ哲学
のパクリを探したら良いように思うけど

プラトンの霊肉二原論
ローマ人への書簡8章

ストア派のロゴス論
ヨハネ福音書の冒頭

これで良いのでは?
701:2007/07/19(木) 23:39:02 ID:eKYW8G9G
>>700 視点が違いますね
ここではギリシャ哲学の後継者と
主たる宗教の系統の話ですから
702ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 23:44:39 ID:qIXSQUec
あと聖書にはそれほど詳しく説明されてないが
死後の天国と地獄の裁きは、ゾロアスターのガーサ(詩篇?)のパクリです。
「この光の軍団を率いるのは万物の創造者であるアフラ・マズダーです。
この神は正義の神であり、至高の力と知恵を持つ全能の者であると言わ
れています。彼はまた審判者でもあり、人間のすべての行いを記憶し、
彼が死んでから天国に導くか地獄に落とすかを決定する者でもあります。」
703神も仏も名無しさん:2007/07/19(木) 23:52:49 ID:GNHYtNn2
初心者ですまないが教えて下さい。
前のほうのレスであった質問なのだが、
自分も同じ疑問を持っているので質問。

人を創った神の罪について、どう思われます?
704ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/19(木) 23:57:09 ID:qIXSQUec
>>701
そういう論議をするなら、聖書の何処そこの主張がどうである
或いはキリスト教の何々のドグマは何々のパクリであると言う
つながりなり、同一性を示していただかないと、古代ギリシャ
哲学の影響はそれ以降のあらゆる哲学・宗教に影響してる話で、
(キリスト教徒の好きな)どんな馬鹿げた論議でも通用するん
だよ...結局そいつの言葉だけターーークサン知ってる事を
聞かされるだけだよ....イスラムのどういうドグマが
ギリシャ哲学を継承してるのか教えてチョン
705:2007/07/20(金) 00:01:06 ID:eKYW8G9G
>>702 もろミトラの痕跡あるのと、太陽神信仰に合わせてイエスの誕生日を冬至にしたのも作為がありますね

>>703 人間を快適な状況にサービス提供してくれるのが神ではないでしょうね
706神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 00:10:10 ID:NnaYwstH
>>695
最近は、キリスト教に擦り寄っているユダヤ教徒もいるようだね。下記の書籍
を参照。

「ユダヤ人イエス」(ダヴィド・フルッサー著、池田裕ほか訳、2001年
6月25教文館発行、定価¥3800)

キリスト教による再度のホロコーストを免れるための、ユダヤ人の生存の知恵
だろうが、気になる。シオニズムも、キリスト教の影響ではないか。イスラエル
の建国は失敗だったと思う。
707:2007/07/20(金) 00:10:32 ID:cVB8hGCb
教義の骨格がアリストテレスでできているとか指摘があるね
ギリシャ語圏は論理的じゃないと話にならなかったのでしょう。
しかしラテン語<ローマ>は、しまいには
十字を胸で描く順番が、上下左右に変更してしまうし
聖霊が子からもでてると言い出す。困った論理性のなさですね
708神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 00:20:13 ID:NnaYwstH
>>707
アリストテレスの合理性は感じられないね。やはり、ソクラテスの抽象性
とプラトンの霊肉二元論だろう。
709神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 00:34:15 ID:UeUvtK6z
レスを読んで感じましたが
KGはエホバの証人ということでよろしいでしょうか?
710神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 00:38:27 ID:ZoiAk5xg
>>709
イエスが杭についたか十字架についたか質問してみてはいかがでしょうか。
エホショウはイエスが十字架に付けられたとは信じていません。
711:2007/07/20(金) 00:45:09 ID:xtgHM7CV
書き込み者には エホバも統一もモルモンもいるのかもね
牧師と神父の違いから解説FAQサイトないかね?スレ的にリンクいるでしょ
712神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 00:48:30 ID:UeUvtK6z
長い間キリスト教に興味がありながら信じれずにここで突っついてる人はさ、
すごい罪持ってない?やめられない罪。
例えばエロサイトやめられないとかさ、小児性愛の持ち主とかさ、実は俺はホモだ、とかさ。

こんだけダニエルとかカラスがレクチャーしてるのに未だに理解できないって

お・か・し・い。

713:2007/07/20(金) 00:52:59 ID:xtgHM7CV
いやイエスは信じられるがキリスト教教会が許容範囲か探っているのがマトモかと
714神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 00:59:24 ID:NnaYwstH
>>713
やはり、イエスの呪縛からどうしえも抜けられないようだね。君はそれだけ
他人を批判しながら、イエスの言動は何故一切批判できないのかね。
イエスの言葉ほど、突っ込みどころの多いものはないはずだが。

イエスのとこがそんなに良いのか、具体的な言葉を挙げてご覧。
715:2007/07/20(金) 01:10:29 ID:xtgHM7CV
>>714 ドイツの毒ガス大量殺人レッテルじゃないのだから 

悪魔の証明を要求してないで自分でイエスの間違いを提示しなさいよ
716神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 01:12:46 ID:UeUvtK6z
>>662
聖書は66巻のキリスト証言。
どの書もキリストの到来の予言をし、キリストについて書かれている。
ユダヤ人にはメシヤ観がなかった、救い主を待ってなかった、って( ゚д゚)ハア?
聖書読んでねないのが丸わかり。w

ま、ソロモン王のような政治的な力を待ってた主導者を待っていたから
キリストを信じれずキリストを磔にしたんだけどね。
しかしそれも神のご計画。
人類の救いの為には神の御子が身代わりとなって死ななければならなかった。

†神の知恵はこの世の知恵よりも賢いのです。†

717神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 01:17:08 ID:UeUvtK6z
>>714
どこが良いのか、って愚問だね。w
全てに決まってるじゃねーか。
神のことばですよ?
優劣つけれると思ってるのか?

で、どこが突っ込みどころ満載なんだろう?w

あーなんかな、アダムとエバが騙された蛇としゃべってるみたいなんだけど。

もうくだらねー。ここ。
神がいるかいないかとか、キリストはメシヤなのかどうなのかとか
低レベルな話し合いでさ。

まじダリー。。。
718:2007/07/20(金) 01:35:50 ID:TeFUYloc
1、イエスの発言ないしたとえ話の突っ込むところ
2、どうであるべきか

オカシイと思う主観をちゃんと提示して意見にしなさい全共闘唯物生物教徒
719ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/20(金) 01:38:21 ID:tk8413KN
結局今日も薬漬けだべ...何を言っても無駄という事だべ...
気に入る言葉以外は一切耳に入らないだろ...今夜寝たら何が
あったか、全部忘れてるよ....
720ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/20(金) 01:41:52 ID:tk8413KN
んで、また明日から「イエスが言った」「イエス様が命令した」
「イエス様の教え」だろ....これが彼らの覚せい剤さ...
721:2007/07/20(金) 01:46:10 ID:TeFUYloc
ココモの脳内分泌覚せい剤はアンチキリスト教で正義行動のつもり

イエスが問題なのか?教会が?信者が?
どうあるべきで対処は?
722KG:2007/07/20(金) 05:37:10 ID:WDpWcvsl
>>716
>どの書もキリストの到来の予言をし、キリストについて書かれている。

キリスト教徒の読み方に従えば、
そういう結論が導き出されるでしょうね。
もっとも、
キリスト教徒の手に掛かれば、
“デニーズのメニュー”も、
キリスト証言になるでしょうが…。

>>709 >>710
エホバの証人は、さまざまな教理と規則を駆使して、
カトリックやプロテスタント諸宗派との区別化を図っていますが、
(例えば、十字架の否定など)
やはり彼らも、反ユダヤ的な歴史観を持っていて、
キリスト教の伝統芸を受け継いでいます。
イエスがキリストであると信じるためには、
どうしても、反ユダヤ主義に傾くしかないのでしょうか。

たしかに、エホバの証人は、
イエスは一本木に掛けられたと信じています。
私にとっては、イエスが一本木に掛けられようが、
二本組みの木に掛けられようが、どうでもいいことです。
そもそも、イエスの刑死そのものに疑問を持っていますので。
イエスは、おそらく、ローマ政府によって処刑されていないでしょう。
彼が、エルサレム神殿に詣でたのかも疑わしいものです。

723神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 08:36:38 ID:plg/0h1a
>>712
>長い間キリスト教に興味がありながら信じれずにここで突っついてる人はさ・・・

どこにそんな人いるの? 自分達に都合良く解釈するのは天才的!
お・か・し・い・のは、君たちの神経ょン!(笑

>>722
>キリスト教徒の読み方に従えば、
そういう結論が導き出されるでしょうね。
もっとも、
キリスト教徒の手に掛かれば、
“デニーズのメニュー”も、
キリスト証言になるでしょうが…。


あはははは・・・・ヽ(^。^)ノ

724神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 09:57:48 ID:ShHS3V3W

>>696 は、多分かクリ達の捏造自演でしょw (笑

倒錯はキリスト教の十八番みたい!!( ̄□ ̄;) 

>>394 :神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 00:28:10 ID:OSHLjLiS

キリスト教は【切り捨て教】。言い得て妙である。も一つ言えば
【サイコパス教】。

犯罪者で精神異常者のイエスや、当時の陰惨な拷問処刑道具
である十字架を「偶像崇拝」し、イエスの肉を喰らい、血をすする。
まさにサイコパスの世界。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私達は、誰でも自然と多数の無名の人々の手・お陰により毎日生かされている。
故に無神論者は一神教・・・・・等の神より、全ての人を大切にする。♪


☆ 【自然 = 神 = 命 = 人間】

である。ヽ(^。^)ノ


★ これが万人に当てはまり宗教戦争も中東紛争も起こらない【超越宗教】である。

725神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 09:58:01 ID:s3Ncss8/
>>718
>オカシイと思う主観をちゃんと提示して意見にしなさい全共闘唯物生物教徒

イエスの言葉の具体的批判は、「神の家」スレや「信仰問答」スレで多数行って
いる。このスレの過去スレでも行っている。君は読んでいないのか。読む気が
しないわけだろう。いずれにせよ、イエス盲信者(例えば>>717のような)に
とっては、まさに「豚に真珠」である。

端的に言えば、イエスのすべての言葉は、浅薄そのもの。人間性の洞察、特に
人間そのものに対する「愛」が全く欠如している。人間を、弱者と強者、善人
と悪人に区別した点で、人間差別の元凶でもある。

全共闘の元祖はイエスだよ。マルクスの、「富に対する憎悪(実は羨望と嫉妬)」
は、イエスの教えを受け継いだもの。両者とも、「富とは、社会に対する貢献
の対価である」ということに思い至っていない。
726:2007/07/20(金) 10:31:09 ID:i4hQjzto
>>725 結局、過去に書いたと繰り返し言い訳答弁、うわっ面の抽象的批判に終始しかコマのない
===全共闘唯物ブツブツ生物真理教徒アカの手先===
1、イエスの答弁もしくはたとえ話のどこが問題か
2、どのように問題でどうあるべきか

毒ガス大虐殺がなかったことの証明をせよ=イエスがはなしにならない<ことはない>証明をせよ
これを悪魔の証明という。批判断定しておる側が、自ら証明せよ
これは事の成否ではなく、論理的な問いかけが成り立たないレベルの段階であろう。っぷ
727神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 10:38:09 ID:fXv95ZpW
そのレスのurlを貼るだけでもいいのになぁ・・・
728:2007/07/20(金) 10:39:22 ID:i4hQjzto
全共闘アカの手先唯物ブツブツセイブツ真理教徒に問うが、
イエスの
自分がしてほしいことをは問題あるか?どのように問題があって
どうあるべきかね?
729神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 11:49:12 ID:WlCB2d9b
三位一体はグノーシス派に対する無理やりでっちあげた見解でしょうか??

イエスははっきりと「父」と言うし、自分のことを主(神)とも言う。
聖霊も神の意志だと言う。

イエスは分裂病(統合失調症)だったのか?
わざわざ「父よ」などと言わなければいいではないか??
そうすれば誰も混乱しない。
730:2007/07/20(金) 12:19:26 ID:YybcG46U
>>729 人間イエスが発言し、実践し、たとえ話で示した倫理観と
弟子たちか体験し共有された救いの福音=グッドニュースを伝える装置が
福音伝道装置キリスト教会であろう。その際、単なる人間がなぜ?という疑問がある。
イエスという現象と神そのものと、教会などでの永遠の命が無限に生まれかわる奇跡の聖霊エネルギーは
人間がわかるように等しい価値あるものとして表記しなければならなかった。
そこで位格=ペルソナという三つの概念が生まれた。これはそれ自体の成否を問題にしても仕方ない
人間たちへの教会のありようを理解させるための概念といえよう。
イメージの説明問題といえようね

>>734 戦争も宗教が原因といっておるようだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E6%88%A6%E4%BA%89
ユグノー戦争よろしく、権力という現世での利益確保で対立する人間集団同士が
敵と味方を認識するために違う宗教種属性で色分けしてるだけじゃないですか
731神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 12:29:21 ID:WlCB2d9b
>>730
別に様態論でも三神論でもいいと思うんですよね。

様態論の方がしっくりするような気がします。。
732:2007/07/20(金) 13:16:41 ID:gOH2532D
氷・水・水蒸気説明だと様態論になってしまい教会でもよくありがちかも
http://www.nagaitosiya.com/a/trinity.html
投稿者NT氏のブドウ房の三つの同格なぶどうのほうがしっくりきます。
個人的に  イエス=携帯電話  聖霊=通信電波  神=通信ネットワーク全体
733神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 13:54:48 ID:oPQaHjEL
>>730
>イエスという現象と神そのものと、教会などでの永遠の命が無限に生まれ
>かわる奇跡の聖霊エネルギーは

「イエスという現象」「神」「永遠の命」「聖霊エネルギー」を、それぞれ
現実に立脚して具体的に説明・証明しなさい。すべては君の「空想」では?

>>732
>個人的に  イエス=携帯電話  聖霊=通信電波  神=通信ネットワー
>ク全体

それでは、通信は一切不可能。1円の格安携帯電話にも及ばない。
734:2007/07/20(金) 14:03:15 ID:gOH2532D
> ID:oPQaHjEL
>>730  あなたの三位一体論ないし、三位一体じゃない神観を提示できますか?
三位一体を受け入れなくても、あなたが説明するならどのように?

それと通信できないという解説はできますか?
735神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 14:42:56 ID:Bwnmub5k
>>734
神は、人間の空想の産物。人間にとって、「物が実在する」とは、(必要
な場合には観測装置を使って)不特定多数人の五感で知覚できること。それ
以外の物を、「空想」「妄想」という。日常生活での経験から帰納すれば、
例外は「皆無」。

神概念は、科学が存在しなかった古代人たちが、自然現象を起す不可知の力を、
「便宜上」「神々」と呼んだもの。現在では、科学の発達によりその不可知な
力は解明されているので、神々は消滅した。

創唱宗教における「神」は、開祖の精神障害の症状としての「幻覚」「妄想」。

「イエス携帯電話」では、相手の声が聞こえましぇーン。
736:2007/07/20(金) 14:52:14 ID:gOH2532D
>>735 
>「イエス携帯電話」では、相手の声が聞こえましぇーン。
相手とはだれですか?

前段のご隠居の人間が認識していた神概念は何回もお聞きしました。
あなたが三位一体に同意でないにしろ、あなたが三位一体を説明するならどんな説明をしますか?
737神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 14:54:14 ID:Bwnmub5k
>>734
三位一体は、イエスの神格化により、十戒違反が生じるので、それを
逃れるためのキリスト教の見え透いた苦肉の策。反対派を武力で追い出
しての、多数決による「政策的決定」であり、神とは一切関係ない。
イエスとキリスト教の十戒違反の大罪は、依然として残っている。

一体何故、イエスを神格化しなければならなかったのか。遠藤周作氏も、
「全く理解不能なことで、今後解明すべき問題X(エックス)である」
と、その著書の後書きで述べている。
738:2007/07/20(金) 15:01:54 ID:gOH2532D
五感で感じることが絶対価値観の隠居さんにお聞きします。
五感で得た信号を処理し、それをどう感じるかの場所は脳でありますが

1、見えないさえぎられた部分を脳で仮想映像処理しておるのをご存じでしょうか?
2、印象という感情は五感を介しますがレッテルなどの集団同意による暴走で
賛美すべきものを死に追いやり、悪しきものを王位につけますが
それを防ぐには何が大事でありましょうか?
739:2007/07/20(金) 15:20:15 ID:P3fyIULF
>>737
>三位一体は、イエスの神格化により、十戒違反が生じるので、それを逃れるためのキリスト教の見え透いた苦肉の策。

神格化したのは人間イエスじゃない存在・ありようだと思われ

>反対派を武力で追い出 しての、多数決による「政策的決定」であり、神とは一切関係ない。

人間集団が意思決定するときは武力や強行採決は不可欠です。
人間が介する結果を神の御業か人間暴走と判断するかは、わたしとあなたの主観でしょうが
ヴァチカンか正教の主張を受け入れるものをカトリック信者・正教徒といいますね

> イエスとキリスト教の十戒違反の大罪は、依然として残っている。
新約で契約は更新されましたからね、車検と税金の必要な自動車から、自転車に乗り換えたのですね

> 一体何故、イエスを神格化しなければならなかったのか。遠藤周作氏も
> 「全く理解不能なことで、今後解明すべき問題X(エックス)である」 と、その著書の後書きで述べている。

人間イエスまで神格化してるならそれは信者個人・観察者個人の資質の問題カト
信者のつもり。批判者のつもりということでしょうね
740神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 15:31:55 ID:Bwnmub5k
>>738

「物の実在」の話をしている。「感情」は物ではない。

脳は、五感からの入力を処理するが、「物の実在」の成立要素としての五感
の知覚は、感情や思考の介在を要しない。

人間は、その発生以来、「素朴実在論」によって生存している。

「物の実在」のテストは、それが人間の生物的生存に直接に役立つか否かで
ある。「神」は、煮て食うことも、衣服にして寒気を防ぐことも出来ない
から、実在ではない。

三位一体の説明は、>>737以外にはあり得ない。
741:2007/07/20(金) 15:56:37 ID:z6ZvYc0X
>>740   >「物の実在」の話をしている。「感情」は物ではない。

モノ、オト、ヒカリ、造形、を感じるのは感情であり心です。
基本的価値観・そのときの体調とホルモン分泌などで、同じモノをみても判定は変わってきます。

>脳は、五感からの入力を処理するが、「物の実在」の成立要素としての五感の知覚は、感情や思考の介在を要しない。

五感の知覚の信号処理は劣化具合もあるが、それほど差はないでしょうね
それだけでは単なる電気信号だったりシナプスのバケツリレーで大差ないでしょう。
しかし見たモノ、触れた相手への感情、インプットされる価値観と過去の刷りこみ価値観との妥協で
結論としての印象・断定・決定に差異がありすぎますので
五感がすべてというのは、同じ化石燃料で走る、原付きとマイクロバス・飛行機まで同一視みたいな話になります・


> 人間は、その発生以来、「素朴実在論」によって生存している。

素朴なる同一価値観ならそうでしょうね、その同一価値観を再構築するのが宗教だったのですよ

> 「物の実在」のテストは、それが人間の生物的生存に直接に役立つか否かで
ある。「神」は、煮て食うことも、衣服にして寒気を防ぐことも出来ない から、実在ではない。

狩猟のみ、物々交換すらない孤立世界の話ですね
現在は共有仮想価値紙幣、信用銀行運用のデータでの資産運用、価値観の仮想共有の段階ですよ

> 三位一体の説明は、>>737以外にはあり得ない。

あなたの主観ね、ぼくの十年前だw
742神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 16:03:01 ID:Jj8btHRN
なんでそんなに必死で擁護するのかわからん。
キリスト教は論理ではなく信仰です。論理的な整合性はありません。
743神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 16:05:51 ID:Jj8btHRN
不合理ゆえに我信ず、という言葉もありますね。
納得することと信仰することは違うんです。
744:2007/07/20(金) 16:14:10 ID:z6ZvYc0X
五感絶対主義は無理ですよ
観察者により、トラウマがなく好意的感情のある対象を見たAと
トラウマがあり恐怖感情がある対象を見たBが、体内に走る電気信号
脳内反応、脳が活性化する感情野の部分など、その後の汗の分泌や
脈拍の状態など、あまりにも違いすぎます。納豆のイデアでも共有してますか?
745moses:2007/07/20(金) 18:19:53 ID:1OIm6x32
>>740
新約聖書を読めば三位一体という言葉はそこになくても、
その意味するところは十分にわかるはず。
特にヨハネによる福音書を読めば議論する必要がないほどに
三位一体が理解できるよ。
746神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 19:18:58 ID:UeUvtK6z
まぁ理解しろ、ってほうが無理かもなぁ。
神様って目に見えないしね。
イエス・キリストって名前も外人名だしね。
というか肉体としては外人だしな。
遠い中東のエルサレムの話が自分といったいなんの関係があるんだって思っても仕方ないかも。
なんでそれが神なんだ、人間が作っただけだろうって思うかもな。
理屈から入ればね。
私もかつてそうだったから信じられない人の気持ちもわかる。

それが突然わかった瞬間があった。
教会で牧師の説教中にそれは私に起こりました。。
キリストの受難が目の前で起こった出来事のように感じた。
それで、ああこれは本当だ、真実なんだと直感で思った。
頭で思うというのとちょっと違う。
自分の魂というか霊というかよく説明できないけど深い処からああ、これは真実だ、と。
ゴーーーっと涙が滝のように流れたっけ・・・。
今思うとそれが聖霊の働きだったのだ、とわかります。

もうそれから疑ったことないです。

Tコリント12:3
聖霊によるのでなければ、だれも「イエスは主です。」と言うことはできません。

つまり、神様って超自然なんだよね。
神は霊ですから、霊によらなければ理解はできない。
絶対にこのような超自然の働きを体験したくない人は教会へ行ってはいけません。w

上からの恵みがなければ、神を知ることはできないんですね。
恵みをいただいた私はなんて幸せなんだろう。
みなさんにも神様の恵みがありますように。。
747ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/20(金) 21:05:17 ID:tk8413KN
相変わらず、薬漬け人達が多いw...ここは患者の閲覧室
という事か...精神病のドクターや心理学の研究生には
格好の研究材料だべ...僕が書き込みすると、やたら増えるのが
気になるけどネン

自分はちょっと経路の違う底本を持ってるけど、特に
ヨハネ福音書はネストレとは大分違う事が判った...
4世紀の三位一体を決めた頃に、散々弄くり倒してるんだよ


748神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 21:10:54 ID:phxQ0FC0
だよーんは目障りだよ、KGさんが詳しそうだから、だよーんはもう来なくていい
749神も仏も名無しさん:2007/07/20(金) 21:46:12 ID:Y/A/vKdW
質問です。
キリスト教的にトカゲってどうなんですか?
トカゲ系に関して記述した部分はありますか?
750ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/20(金) 22:37:06 ID:tk8413KN
と言って、ヨハネ福音書はここがこの様に変更されてます。
なんて幾ら説明しても馬の耳に念仏と言うのか...そんなの
不愉快だからやめてくれだろ...気持ちの良い物語しか
聞きたくないと言うのが、患者の常さ...

751KG:2007/07/20(金) 22:46:14 ID:WDpWcvsl
>>749
>トカゲ系に関して記述した部分はありますか?

私が知る限り、
旧約には、一度だけ出てきます。
それは、レビ記11章30節で、
汚れた生き物として登場します。

ただ…、
新約に出てくるかどうかは分かりません。
レビ記11:30の「トカゲ」は、
ギリシア語版聖書では、
「カラボーテース」と訳されていますが、
その単語は、たぶん、
新約には出てこないのではないでしょうか?
752ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/20(金) 23:56:14 ID:tk8413KN
>>749
トカゲが出るのは、レビ記11/29−30
同様にカラスも食ったらアカンって
レビ記11/13−15
鳥のうち、次のものは、あなたがたに忌むべきものとして、食べては
ならない。それらは忌むべきものである。すなわち、はげわし、
ひげはげわし、みさご、とび、はやぶさの類、もろもろの「からす」の類、

新約は僕も探したけど見つからなかった。
>>751
「カラボーテース」のスペル判りますか?
753:2007/07/21(土) 00:31:09 ID:HHf3k5UE
>>742-743 必死にまもってませんね
根本的に突っ込みが成り立ってないから指摘してるだけです。
カトリックを批判するなら、十字の順番 レンゴク フィリオクェ問題、教皇不可謬説、聖母マリアの無原罪の宿りおよび被昇天の教義など
父と子からどちらからも聖霊がでておるとか、そういうのを突っ込めばいいのに

聖書に書いたまんまで、自分がしてほしいことを相手にもというのを
弱い立場という前提周囲条件をとっぱらって、後世の状況変化を考えないで
暴走したことを避難してますが、そこを元の教えが反映したと勘違い非難で終わっているのです。
教えじゃない暴走と、間違い指摘の間違いのコラボレーションなのです。
批判はできるのに批判内容と批判方向が間違っているの繰り返しなんで指摘しておるわけなんですよ
754好き嫌いは無いチョフ なんでも食べるスキー ◆Ocha.PH6aw :2007/07/21(土) 00:34:16 ID:xwsRb9rC
DogsL3fRe6 <= #rNMcB{rE
aSamek0JWk <= #0NMeIZqS
waO.c8Book <= #[NMx5al[
Majo0skWNY <= #DNM&B{rE
NatutXlswU <= #lNM{Izwx
KarefLIHjc <= #Y,h.Gw\h
Hand/THBDE <= #@,hTrA5j
SunarBdWs2 <= #Y,hgR,?2
ZenimI.JIw <= #F,h&Q,|J
KabaLQRZxc <= #g-4Kiz#1
MajiW2ZFQM <= #v-4e3#Ct
Sakee4M7wM <= #b-4u(IHb
Ba77Sm.Mwg <= #:v494e_L
KonBjEIBvg <= #o7iJ=un_
Mune36O.gU <= #ciOBw8N8
Ocha.PH6aw <= #7iORhLdh
KuniLbXhd2 <= #,iOW~z$W
CatsI6AMyo <= #GiOdTT;G
EastkMAmks <= #OiOjM)FP
HizaKPCAbY <= #&iOpLRjJ
MugajpShIs <= #a_.xXgA&
NusikiXslI <= #~Nl1!L_K
SameidI3UU <= #6NlUEXUO
UdoneRVN82 <= #wR;d+{)8
Rin5qMi/y. <= #pR;yR|Yp
KameUNwF/o <= #!R;#kLW?
MomoFrtwEk <= #2R;|uc!5
Tuki7Itb3Y <= #W9/5U{B1
Kingdkph7U <= #O9/Wft9i
MajoLvH8lU <= #j]!V23w,
Starm433jE <= #r]!kUJ0?
Test3T5noQ <= #F]!$w0Xg
755神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 00:43:50 ID:W0Hbo/lP
ココモのクソレスを見ないと一日が終わらなくなっちまったよ。
カラスは最近いないね。ココモを罵倒するのを見るのが快感だったのだが・・。w

ココモなんて踏んでやる。
エイッ! ガシッガシッ!! グシャグシャッ
756神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 00:44:41 ID:W0Hbo/lP

            ___           実  強  ふ  き    ココモスキー
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |



757KG:2007/07/21(土) 00:52:05 ID:V97OQhXb
>>752
>「カラボーテース」のスペル判りますか?

英語アルファベットで表記しますが、
“KaLaBwthS”
あるいは
“XaLaBwthS”
です。

実は、このギリシア語の単語は、
もう一箇所、箴言30:28にも出てきますが、
ヘブル語聖書だと、
レビ記とは違う単語が使用されています。
そのため、訳によっては、
レビ記のヘブル語を、「トカゲ」に、
箴言のヘブル語を、「クモ」と区別しているものもあります。

758mrj:2007/07/21(土) 02:19:38 ID:zxh/cOAp
イエスキリストの十字架と復活の意義ってなんですか?
759神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 02:24:29 ID:ABEsjr1N
>>758
信じる人にとっての罪を取り除く生け贄の羊であり、復活の希望です。
760mrj:2007/07/21(土) 02:34:51 ID:zxh/cOAp
>>759
ありがとうございます。今キリストについて学んでいます。

十字架の意義として、
1、罪の赦し、罪の裁き
2、罪の克服
3、永遠の死からの解放
とあります。これはどういう事なのでしょうか?
761神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 02:49:16 ID:/VLIMh5I
>>744
>五感絶対主義は無理ですよ

人間も、恐らくはその他のすべての動物も、その五感に依存しない限り、
「絶対に」生存できない。その意味で、五感は生存にとって「絶対」、
むしろ生存(生命)そのものである。

前にも言ったように、ここでは「物の実在」「物があるのか、ないのか」の話
をしている。生存には、物があるかないかの区別が不可欠であることは、
ちょっと考えただけでも理解できるだろう。感情は、「心理現象」であり、
「物」ではない。

君は、すでにイエスによってマインドコントロールされてしまっているのは
明らか。他人を、それほど厳しく批判できるのに、イエスについてだけは
「絶対に」批判できないのは、自分でもおかしいとは思わないかね。欠点のない
人はいない、という常識も無くなったのかね。イエスに対してだけは、知性
(批判力)が全く失われてしまっている自分自身を批判できないのかね。

人間が神を思考する以上、それはどこまで行っても人間の観念作用、空想で
あり、神はどこにも「実在」しない。その理由は、既に述べたとおり。
762神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 09:17:50 ID:Qitv9dKP
>>751>>757のKG氏

無神論者のようですが、面白くもない聖書を時間をかけてよくぞそこまで
研究されたものですねぇ。とても真似出来ませんヮw 感嘆!!(笑

ご隠居氏もノンクリ達も皆、同じです。大変な努力!!感嘆!!\(^^)/ 

化け物のような宗教に洗脳破壊されたクリを救いたいという【愛の一念
からの行動】・信念ですね。
本当に、称賛される尊い行為で、真実の神がいたらきっとご覧になっています。
763神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 11:20:44 ID:l//w2+u2
職場の友人がクリスチャンの2世です。
周囲の人々に対して、その事実をひた隠しにしてます。
クリスチャンって、その信仰をあんまり公言しないものなんでしょうか?
764神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 11:30:40 ID:ABEsjr1N
>>760
あなたが信じるならば、罪無きキリストはあなたの罪の代わりに十字架につけられ
あなたを罪と、罪による死の報いから贖いだし、永遠の命へ導く意義を持つという事です。
765神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 11:33:42 ID:ELjZ5zQo
>>746
>自分の魂というか霊というかよく説明できないけど深い処からああ、これは真実だ、と。
>ゴーーーっと涙が滝のように流れたっけ・・・。
>今思うとそれが聖霊の働きだったのだ、とわかります。

ご隠居氏が既に感応精神症、躁うつ病の多幸感、等で説明されてる。
ココモスキー氏も麻薬でねw 早トチリなんじゃ?冷静になってみて!

オウム信者も同様のこと言ってたし、集団になると正常状態ではなくなる。
サイババに集団で会った人も同様のことTVで言ってた記憶がある。

大好きなアーチストに会えて興奮し、コンサート会場で熱狂するファンも
感動の余り、涙流したり喜び・多幸感・・・・等で陶酔し失神したりする。
ヒトラーも群集の前で演説したし・・・・人は催眠にも弱いしねぇw(笑)

冷・静・に・な・れ!!

君は、【洗脳・マイコン】されている。


766:2007/07/21(土) 11:56:12 ID:7K9Kr2VF
>>761  君は松下幸之助を批判できるのかね?ぼくはできない批判材料がないからだ。

君はイエスを批判している。しかし
1、イエスの批判すべき発言
2、どうあるべきだったのか   これを出せないまま数カ月がたっておる
悪魔の証明くらい君ならわかっておるだろう、哀れである。答えてみなさい

たとえば自分にしてほしいことを他者にもしなさいというのは、正しいのか?間違いか?
君は回答から逃げまわっているわけだ。
767名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 12:06:27 ID:OEuBGUhm
>>763
ひた隠しにしているのなら、どうしてクリスチャンだと分かったの。
768神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 12:32:25 ID:scY1t5d0
>>763
お友達の方がクリスチャンであることを隠しているんですか…
なぜなんでしょうね。
「わざわざ公言しない」ではなく「隠している」んですよね?
769神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 12:41:10 ID:EYTqW9dG
トカゲありがとうございました。
もっと勉強します!
770神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 12:45:34 ID:xT+uNlk4
>>766

君はやっぱりどうしてもイエスを批判できないw。

「(自分が)人にして欲しいことを、人にもしなさい」という言葉の根本的
誤りは、既に何度も指摘し、イエスが「言うべき」であった言葉まで、作って
上げている。前レスや、信仰問答スレ、神の家スレを注意深く読んでくれ。

君には、神の家スレの、まちこ、シャロン、哲学丸、いとぴょん達の言葉しか
同感できないのだろう。

イエス批判のための材料なら、聖書があるではないか。それとも、聖書には
根拠が無いとでもw。
771:2007/07/21(土) 12:55:41 ID:rOfptwnM
>>770 で?なんと書くべきなの?なにがどうまちがってるの?

批判材料がない対象は君にはないのか?
批判するものがプレゼンできないようなので、賛同でなく批判はできない・倫理大家として
イエス釈迦ソクラテス孔子は今後も尊敬していく
君では批判という意見も出せなかったようだしね、自分の意見が成り立たないし
悪魔の証明という基本的ミスを犯す君だから、可能性はないのだろうけどね
772:2007/07/21(土) 13:07:59 ID:rOfptwnM
まず批判材料のない存在はある。批判がある者が批判意見を成り立つようにプレゼンしなさい。

イエスについて  いまの僕には発見できない。
カトリック教会について  過去も現状も批判あり
西洋人の過去  クリスチャンという属性だけじゃないが批判はある
キリスト教信者について  アカのクリスチャンとか批判ありハンセンヘーワ系も
キリスト教批判者について  ほとんどが上記を分別できてないでイエスに直結のシンプルご隠居タイプなんで批判

人間が間違いを犯すのだが、毒ガス大量殺人アウシュビッツが不可能だと見破れないバカが9割以上なので
永久に人間は判断ミスを犯すし、一見、まとも意見者もたまたまマトモ意見刷りこみがされただけなんだね
773:2007/07/21(土) 13:38:27 ID:mKjWM2CM
何十回も他のスレで書いたと書き込みできるのだから
三行で済む批判内容を書けばよろしい。きっとプゲラ内容なんだろうね

自分にしてほしいことを他者にしてあげなさいは正しかったということになるね
774神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 13:50:16 ID:696mGm/d
>>248 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 09:08:24 ID:yfqKawvP


>人間には認識できない、即ち存在しない神を、あたかも認識した如く
思考し、ぺらぺらと語ることが、【観念論】というのだよ。


君が【性悪】なのなら、【 君が語る神 】など、誰も信用するわけがない。


キリスト教は、一握りの精神異常者である人間が、すべての人間を【罪
人視】する、恐ろしい【殺人宗教】。史上そして現在まで、一体何億人、
何10億人の人間を、理由なく殺してきたか。その殺人思想の元凶は、
イエスの浅薄さ、人間性の洞察と【愛」の欠如】にある。

キリスト教は 【悔い改めよ】。


775神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 13:52:14 ID:696mGm/d

キリスト教の神は、自然を創ったので自然より大きく、偉大、と言う。

しかし、無神論者は、【 自然=神=人間=命 】 と言う。

どちらが、真に、偉大なのか? (^0^)

【 自然=神=人間=命 】 は、【 地球上の生物、万物全て 】に、分け隔て無く、
太陽、空気、水、雨、酸素、山、川、植物、、、などの自然を恵み与え、生かしてくれる。
又、私達は、誰でも【自然と多数の無名の人々の手・お陰により】毎日生かされている。

故に無神論者は一神教・・・・・等の神より、全ての人を大切にする。♪

キリスト教の神は、洗礼を受けた 【 クリスチャンのみ 】 に、(永遠の命)を与え
救うと言う。クリ以外は地獄に堕ちると言っている。自分の子は助けるが、よその子は
助けないと言ってるようなもので、誠に了見が狭〜〜い。笑) (^0^)/
神は、中越沖地震でも、パン一個、水一滴、千円札一枚・・・・・出すことが出来ず、人
も家屋も助けることが出来ない。救援するのはいつも救援隊等の人の手・お陰である。

特定の悪質な個人が、【 「神の言葉 】 だと偽って語れば、すべての信者を意のままに

操ることができる。 ( ̄□ ̄;)

★ これが、史上そして現在も果てしなく続く、 宗教紛争の実態である。


どちらが 【 偉大で慈愛深く、優しく器が大きいか 】 は明白である。♪(*^ワ^*)

★ 生物は、太陽がなければ、酸素がなければ、又、水が無ければ決して生存できない。☆♪

776:2007/07/21(土) 14:08:40 ID:mKjWM2CM
なんか漠然とした自然崇拝信者が降臨してるねっぷ
777神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 14:23:11 ID:l//w2+u2
>>767
>>768
たまたま本人との会話で、本人の口から出ました。
大学の専攻もキリスト教なんだけど哲学やってたとか言って濁してます。
778KG:2007/07/21(土) 14:49:09 ID:V97OQhXb
>無神論者のようですが、面白くもない聖書を時間をかけてよくぞそこまで 研究されたものですねぇ。

いやいや、聖書という本は、なかなか面白いですよ。
ただ、何の歴史的背景も知らないで読むと、おそろしいほどの退屈を味わされます。
まあ、よほどの想像力を駆使すれば別でしょうけれども…。

>洗脳破壊されたクリを救いたいという信念ですね。

私の場合は、そんな高尚な志を持っていません。
他人を救えるほど、偉くないので。
「お前を救ってやる」という親切心ほどいらぬお節介はありません。
私は、そういうお節介は焼かないことに決めています。

私は、聖書そのものを研究するというよりは、
聖書を手掛かりにして、歴史を研究しています。
もちろん、聖書だけが手掛かりになるわけではありません。
聖書だけを手掛かりに歴史を再現すると、とんでもないことになってしまいます。

また、聖書という本の、現代社会に対する影響力も見過ごせないと思っています。
この私は、聖書に、何か特別なメッセージを含まれているとは
これっぽっちも思っていませんが、そう信じている人は世界中に無数おります。
この掲示板にもたくさんおられることでしょう。
彼らは、ことあるごとに聖書を開き、聖書を開くまでもない問題について語り合う時にも、いちいち聖書の言葉を引き合いに出します。

よくよく考えてみれば、これらの光景は異様です。
では、どうして人々はこれほど聖書を慕うのか?
イエスの一体どこが特別なのか?
なぜ人々は、聖書を前にすると、批判的思考を停止させるのか?
そうした問いへの関心もあって、私は、聖書の成立過程に興味を持っています。
779神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 17:01:13 ID:xT+uNlk4
>>772
>イエスについて  いまの僕には発見できない。
>カトリック教会について  過去も現状も批判あり

やっぱりイエスをどうしても批判できないな。滑稽千万。ならば他の人間の
批判は一切止めなさい。君のように、イエスを批判できずに、すべての責任
を他の「人間」に押し付けることこそ、まさに教会や組織の問題の原因なの
だよ。君の姿は、金正日マンセーの北朝鮮や麻原マンセーのオウムと何の違い
もないことを自覚されたし。

君は、政治的には保守らしいが、私はむしろ保守の精髄を説いている。サヨク
の元祖は、実はイエスだということにも気付かないのか。現在でも、クリスチ
ャン、特にプロテスタントは例外なくサヨクである。これは何故だと思うか。
780:2007/07/21(土) 17:10:43 ID:wPsD2Q0J
いや勉強不足でイエスの批判材料がわからないのですよ

君に聞いても答えないから、イエスそのものは批判材料がみつからないだけだね

それと日本のクリだけがあふぉが多いだけかと 君世代が死ぬ30年後までハンセンヘーワでしょうね
781神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 17:19:30 ID:xT+uNlk4
>>780
>いや勉強不足でイエスの批判材料がわからないのですよ

また、カルト信者特有の逃げとすり替え。聖書一冊を、いささかでも知性
(批判力)を以って読むだけで十分ではないか。君がイエスによって、その
知性(批判力)を破壊されてしまっていることこそ、諸悪の根源なのだよ。

聖書を棄てて、「人間そのもの(即ち、神)」に立ち帰ることが先決。
782名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 17:24:12 ID:OEuBGUhm
>>777
子供の頃、クリスチャンだと友達に虐められたりでもして用心深くなったのかも。
オウムの事件以来、一層日本人が宗教を胡散臭いものとして見るようになったし、
子供はどの宗教も似たようものだと思うでしょうね。
キリスト教ならギリシャ哲学は学ぶでしょう。

783:2007/07/21(土) 17:25:59 ID:wPsD2Q0J
人間=神概念に刷り変えましたか?五感至上主義は使えないからポイっっと?

唯物→生物→五感→人間   数日でここまで変わる普遍性のなさが信仰ですか?
神を否定のアンチでもいいが、信仰はあるのでしょう?一貫性ないですね
784神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 17:42:56 ID:xT+uNlk4
>>783
>人間=神概念に刷り変えましたか?五感至上主義は使えないからポイっっと?

全然すり替えではない。すべての神概念は、人間の観念の産物だから、若し神
と名付けるものが存在するのなら、まさに神概念を生み出した人間の生命こそが、
「究極の神」である。五感は、その人間の生命を維持するための必須の器官。
生命(神)そのものである。

すべての神は、それを生み出した人間の生命という「究極の神」の前にひれ伏す
べきもの。

早くイエス批判をやりなさい。その努力さえも出来ないのか。
785:2007/07/21(土) 17:59:17 ID:wPsD2Q0J
五感概念が神を中心にしたがるわけだが、五感や人間や概念が神よりえらいから尊敬する宗教なの?

イエスも松下幸之助も批判してみたいが材料が見つからない
君は批判してるらしいが、論理的説明ができないから参考にも採用もできない。
批判できないというのは、批判する材料が論理的に見つからないからできないということカト
君は批判してるわりに、内容がなりたってないし、しかも僕をイエス盲目的支持者と認定がワロスw
786神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 18:06:55 ID:W0Hbo/lP

     ☆ チン        マチクタヒ゛レタ〜
                     
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ね〜っ、ココモスキーはま〜だ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |信仰†希望†愛 .|/
787神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 18:17:02 ID:W0Hbo/lP
>>755は頭が悪杉て話にならない。
788787:2007/07/21(土) 18:18:31 ID:W0Hbo/lP
間違ったよ。
>>775が頭悪杉て話にならない。
789神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 18:33:25 ID:W0Hbo/lP
>>775
君の信仰している自然とは神が造ったものだよ。
自然と神は同等ではないよ。イコールにはならない。
神が万物を支配している。雨を降らせ雪を降らせ太陽を昇らせ全ての秩序は神によってなされているのだよ。
自然を素晴らしいとしている君は神を知っているも同然。
その自然の中に神の本性、神聖が現されているからだよ。

というのは、不義をもって真理をはばんでいる人々のあらゆる不敬虔と不正に対して、神の怒りが天から啓示されているからです。
なぜなら、神について知りうることは、彼らに明らかであるからです。それは神が明らかにされたのです。
神の目に見えない本性、すなわち神の永遠の力と神聖は、世界の創造された時からこのかた、被造物によって知られ、はっきりと
認められるのであって、彼らに弁解の余地はないのです。
というのは、彼らは神を知っていながら、その神を神としてあがめず、感謝もせず、かえってその思いはむなしくなり、その無知な心は暗くなったからです。
彼らは、自分では知者であると言いながら、愚かなものとなり、不滅の神の御栄えを、滅ぶべき人間や、鳥、獣、はうもののかたちに似た物と代えてしまいました。
それゆえ、神は、彼らをその心の欲望のままに汚れに引き渡され、そのために彼らは、互いにそのからだをはずかしめるようになりました。
それは、神の真理を偽りと取り代え、造り主の変わりに造られた者を拝み、これに仕えたからです。
造り主こそ、とこしえにほめたたえられる方です。アーメン。ローマ1:18〜25
790ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/21(土) 19:06:52 ID:eaa4mDeV
>神が万物を支配している。雨を降らせ雪を降らせ太陽を昇らせ全ての
>秩序は神によってなされているのだよ。
そういう神様と、ナザレ村の大工をごっちゃにしてるのがキリスト教徒
だべ

イエス物語の中では、天と地の創造主と、この宇宙の摂理を司ってる
ロゴスと、口から両刃の剣を出す「人の子」の様な方と、天国と地獄の
裁き人と(天国の管理者だけかと思ったら地獄の管理者でもあるらしい)、
神殿の前で鞭で商売人を追っ払ったイエス様が同一らしい...

物語としては聞いてて楽しい奇想天外の面白すぎる話だけどね
791:2007/07/21(土) 19:11:58 ID:wPsD2Q0J
>物語としては聞いてて楽しい奇想天外の面白すぎる話だけどね

だって面白くつくってるのだもん
792神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 19:28:09 ID:xT+uNlk4
>>789
その造り主を考えているのも、人間である君の生命の機能。自然は知覚
できるが、造り主は知覚できないから、あくまで人間の勝手な空想。

従って、人間の生命こそが、すべての神概念に優先する「究極の神」。
793:2007/07/21(土) 19:37:07 ID:wPsD2Q0J
>>792 隠居さん
神は人間が創造したのですね?
神を考えるのが人間だから人間が偉い 神は知覚がないから知覚を感じる人間が偉い?でOK?自然を知覚できる人間が偉いの?

それって神が介入しない なんという信仰なの?
794神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 20:30:32 ID:lz3nBqvb
>>788-789
へ?
洗脳されてないので、君たちの言う通りにはなりましぇーン(爆
聖書・教義にまた〜り嵌ってますねぇ、お気の毒さまw

中越沖地震で亡くなられた方を生き返らせたら、キリスト教の
神も無力とは思わないかもしれないけど・・・・(笑

あと、壊れた家屋、道路、食料・・・など修理し出せればね!!
795神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 20:37:24 ID:lz3nBqvb

一連の氏レスは、完全に文章がわけワカメ〜(爆

完全に狂いイカレテルw 【スルー対象】です。
皆様、お相手しませんように。所詮、クリはこの程度、

キリスト教も神、イエス、聖書・・・の批判も絶対に
出来ません!!完璧な脳コンロボ状態の仕上がり!
自ら宗教の病理を晒してることに気づかない滑稽さ!

お得意はノンクリのレスに言葉でカラムのみの喧嘩売り。
商売敵?に商売競争丸出しの商売根性!

【悔い改め・自省心もまるで無し】汚いことばの羅列のみ!
洗脳されたオウム信者と一緒、マトモな会話は不成立!

のらりくらりの卑劣で誠意無い単なるいいがかりのレス!
完全に狂いイカレテルw 【スルー対象】です。

796神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 20:57:41 ID:KwMXdL5O
なんか最近生きるのに疲れてきました・・・
どうすればいいですか?
797神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 21:00:25 ID:e+UoijBQ
漏れに聞くなよ・・・
798ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/21(土) 21:09:41 ID:eaa4mDeV
>>796
>なんか最近生きるのに疲れてきました・・・
>どうすればいいですか?
滋養強壮剤の良い物を探してください。
799長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/21(土) 21:29:16 ID:Wg+LZCT6
>>796

今あなたに必要なのは心の平安です。近くの教会に行きイエス様を心に
お迎えして下さい。
800神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:03:43 ID:W0Hbo/lP
>>792
神は実際にいるが人間が勝手に神はいないと考えてる、それを上から見てる神がいる、とは考えたことない?
が言うとおり神がいない、という思い込みに過ぎない。
自分の小さな脳の世界だけに頼ってる自分教。
神がわからないのは霊の目が閉じられてるから。
罪が君と神を離した。神は聖なる方だからね。罪をもった人間は近づくことができない。
イエス・キリストを受け入れ罪の悔い改めをすれば神に受け入れられる存在になる。
だれでもね。どのような罪でも許される。しかしキリストなしでは神に受け入れられない。
「聖化」されるごとに神は人間にとって近い存在になる。
聖くなければだれも神を見ることができない、とあるようにね。
日々悔い改め、聖書を読み祈り、行動を変えること。そうすれば聖化されてくるでしょう。
不思議なことにそうすれば見た目にも変化が現れる。
神が霊のいのちを与えるからだ。当然といえば当然かもしれない。
それと神を感じることはできるよ。神のご人格の一つの聖霊をね。
それは素晴らしい体験です。
それと五感で知覚することはできないけど、信仰者によって神を見ることはできる。
光の照り返しのように神は人を使ってご自分を顕す。

†近づけば近づくほど神はその信仰の度合いによって、ご自分をその人に顕してくださいます。†

頭で考え出した神を信仰している、などという君の低次元なレベルに引き落とさないでほしい。w
求めない人間にご自分を顕す義務は神にはない。

エレミヤ29:12〜14
あなたがたがわたしを呼び求めて歩き、わたしに祈るなら、わたしはあなたがたに聞こう。
もし、あなたがたが心を尽くしてわたしを捜し求めるなら、わたしを見つけるだろう。

わたしはあなたがたに見つけられる------主の御告げ----

801神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:05:57 ID:W0Hbo/lP
>>794>>795
いつも思うけど、あなたのレスは失礼ですね。
心の態度が表れるのでしょうが失礼きわまりない。
それとマインドコントロールと洗脳、信仰の違いを説明してください。
まさかわからないで仰ってるわけではないでしょうから。
802神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:20:18 ID:wugK5fzL
>>348 :神も仏も名無しさん :2007/04/18(水) 15:02:51 ID:N5uMSrQW

「十字架嫌悪シンドローム(症候群)」というものがある。ドイツのクリスチ
ャンたちが、十字架を壊したり、着色したりているそうだ。

しかし、十字架は古代の陰険・残酷な拷問・処刑道具だから、誰でもが嫌悪
するのがむしろ正常。イエスの醜い裸の磔像も同様である。シンドロームとは、
一群の「病的」症状のことだから、むしろ「十字架愛好シンドローム」と言う
べき。「小児性愛」「異食愛好」「死体愛好」などと同じく、精神異常の症状
である。

パン(肉)とワイン(血)による「聖餐」は、カニバリズムの名残。

キリスト教は、精神医学上のサイコパスであると言っても過言ではない。


803神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:21:05 ID:W0Hbo/lP
>>778
それらの疑問の答えのヒントとして。

へブル4:12-13
神のことばは生きていて、力があり、両刃の剣よりも鋭く、たましいと霊、間接と骨髄の分かれ目さえも刺し通し、
心のいろいろな考えやはかりごとを判別することができます。
造られたもので、神の前で隠れおおせるものは何一つなく、神の目には、すべてが裸であり、さらけ出されています。
私たちはこの神に対して弁明をするのです。

テモテU3:15-16
聖書はあなたがに知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができるのです。
聖書はすべて神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。
804:2007/07/21(土) 22:21:48 ID:I8YEvGhZ
人間がすばらしい。神すら認識とのことですが
信仰、宗教ではなく

それでは倫理という面でパブリックに通用しません
倫理的な価値観プレゼンもしないと、宗教の代替えになりませんよ?
805神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:23:06 ID:wugK5fzL
>>276 :神も仏も名無しさん :2007/04/17(火) 15:39:11 ID:faWqEZCC


「愛」とは、すべての人間の身体に生来的にビルトインされている、生物的
本能です。イエスや宗教から教えられるいわれはありません。その実態は、相
手の窮状を目の当たりにして、助けようとする「行動」の原動力となる「自然
の感情」です。抽象的な「愛」など存在せず、あくまで「特定の状況における
『行動』」の属性です。人間の生物としての生存本能(生命)から派生する共
同体維持本能の作用です。イエスや宗教から教えられた愛は、愛などではなく、
偽善に過ぎません。愛を「唱えて」殺し合う、キリスト教徒の実態が、そのこ
とを証明しています。

人間は「パンがなければ生きられません」。イエスもそうでした。他者が
「額に汗して」作ってくれたパンによって彼の生命を維持できたお陰で、
下手な説教を垂れることも出来たのです。イエスのその言葉は、他者の労苦
への感謝を忘れた忘恩の言葉です。人間として最低の部類に属します。

806神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:28:07 ID:wugK5fzL
>>595 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 16:21:28 ID:5EPl4IHs

イエスは、「人はパンだけで生きるのではない」などと偉そうに説教
したが、彼はパン(食物)以外の何で、生命が維持できると考えたの
かね。

どんなに偉い宗教者でも、パン(食物)を食べないで「神」に祈って
ばかりいれば、「100%」死ぬ。

イエスの言葉の誤りと浅薄さの、ほんの一例である。イエスの他のすべ
ての言葉も同様。

彼は、彼にパンを恵み、彼を生かしてくれている他者に対する感謝の気
持は生じなかったのか。「最低の人間」であると判断せざるを得ない。

807神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:31:07 ID:W0Hbo/lP
>>802
イエス・キリストの十字架での贖いについて理解していなければ
そういう反応になるのでしょうね。
私には十字架はこの世の何よりも聖い聖なる形に思えるのですが。
聖餐のパンとワインも同じです。
先週聖餐式がありましたが、生まれてからこのかた私が触れたものでこれ以上に聖なる清い飲み物と
食べ物は見たことも味わったこともないと改めて思いました。
私のような罪人にも与えてくださる神様に感謝しました。
†みなさんも早く聖餐にあずかれますように†
808神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:33:33 ID:wugK5fzL
>>593 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 16:10:24 ID:5EPl4IHs

「存在」には、「物資」と「観念」以外にはない。神が「物資」であれば、
知覚できないから「実在」しない。神が「観念」であれば、百人百様の
脳内存在であり、従って「物質(実在物)」ではない。

この論理は、目の前のPCの実在についてと全く同じ。PCが、神と同じく
知覚できないならば、それは「観念」であり、従って書き込みは不可能。

繰り返すが、「存在」とは、「物質」か「観念」かのいずれかであり、
観念は実在物ではないから、現実界にいかなる物理的・化学的影響をも
及ぼすことはできない。
809:2007/07/21(土) 22:34:20 ID:I8YEvGhZ
>>805-806 これは隠居さんの
善きサマリア人のたとえと
ひとはパンのみに生きるにあらずの具体的批判なのでしょうか?
810神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:38:05 ID:wugK5fzL


【 神 】は知覚できないから、【 空想 】【 妄想 】である。

従って、空想・妄想の 神にいくら祈っても、語りかけても、現実界に、

いかなる【 物理的・化学的変化 】 も生じない。

【 世界中のすべての宗教者が 】祈っても、机の上の千円札を、一万円札

に変えることは出来ない。


811神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:38:28 ID:xT+uNlk4
>>809
>それでは倫理という面でパブリックに通用しません

君は、何を言ってるのか。「倫理・道徳」とは、現実の人間同士の
共生のために技術。「人間」に最大の価値を置くことが、倫理・道徳
の基礎。

架空の神と人間との関係は「宗教」であり、倫理・道徳とは一切関係
ない。両者がたまたま重なりあうことがあったとしても(まず、ないが)、
それは単なる偶然。両者の基盤は本質的に異なっているからである。
812神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:41:28 ID:wugK5fzL

宗教は立証責任が無いらしい。「宗教の自由」があると言う
だから言いたい放題、何でもありw

何があっても自己責任、信徒が悪いと言われますw
鰯の頭も信心から・・・・・(笑)

信じる、信じないの世界ですよ
信じる方がお馬鹿さんですよw 
813神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:44:07 ID:W0Hbo/lP
パンだけで生きるのではない、と言ったのであって
パンなしで生きれとは一言もいってないわけで。

浅はかなのはどっち(ry


814:2007/07/21(土) 22:48:22 ID:I8YEvGhZ
>>811 サマリアとパンのみ批判はご隠居ですか?参考にしたいのですが

倫理の授業は受けましたか?

ギリシャ哲学 仏陀 イスラム教 キリスト教 インド 孔子老子 日本の思想 マルクスまで入っていますよ

その中で人間中心主義に該当するのもあるはずなんですがね
倫理の中に宗教も哲学も思想も入っていますよ
あなたがどんな思想を神より優先させてもいいが、唯物とニーチェのなりそこない程度の
倫理展開くらいはしてくださいね
815神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:48:40 ID:wugK5fzL
>>609 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 16:54:50 ID:5EPl4IHs

いくら感謝しても、パンがなければ生きられない。「パンだけで生きる
のではない」といえば、どうしてもパンとそれを彼に恵んでくれた他者
の軽視・無視の意味が含まれる。

彼は何故「人はパンがなければ生きられない」と言い切れなかったのか。

なお、「キリスト」とは「油を注がれた者(メシア)」の意味。キリスト
になるためには、塗油の儀式が必要だが、彼はその儀式を受けていない。
従って、イエスは「キリスト(メシア)」ではない。キリスト教徒による
後日のコジツケに過ぎない。

816神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:52:04 ID:T9GigViV
私は大変性格が悪く、私がいじめた人から憎まれました。
そして私は、事故や病気や不幸が続きました。

この場合、私を憎んで呪った人にも罰は下るのでしょうか。
それとも、性格の悪い私に神が罰を与えたのでしょうか。
817:2007/07/21(土) 22:55:27 ID:I8YEvGhZ
パンだけで生きるにあらずというのは、愛情やらの感情、義務感、帰属意識やら
価値観で生きてるということなのに隠居さ〜んw
パン食べなきゃ死んじゃうなんて読んだまんまじゃんw
818神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 22:57:24 ID:wugK5fzL

教義が戦争のためのプロパガンダに利用できることは、教義の問題では無いの?
プロパガンダに教義を利用している先導者は教義の思想に憑り付かれていないの?

「聖絶」・「神の名による聖戦」・「絶対真理」・・・・等の宗教の教義はどうなのよ。

先導者は信者は ↑ の教義の思想に憑り付かれていないと言うの?

一神教は教義で信者を洗脳・マインドコントロールするの位、知ってるでしょw

宗教に全く責任は無いと言うの?そんなことあるわけないでしょw

宗教戦争・紛争と名前が付く位だから普通の戦争とは違う。
819神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 23:02:24 ID:wugK5fzL
>>893 :キララ☆ :2006/10/09(月) 12:44:23 ID:WJj/Co8U

人間は、動物の一種として、徹頭徹尾、【 現実界(五感で知覚できる世界)】 

に依存しない限り、生存できない。 ヽ(´∇`)ノ

知覚できない何か(「神」)が実在すると信じ込み、それに最高の価値を
認めたら、一体どうなるか。そこに、現実からの遊離が生じ、人間が狂う。
狂気の定義は、「現実との接触の喪失」(Loss of Contact with Reality)
である。

特定の悪質な個人が 【 神の言葉 】 だと偽って語れば、すべての信者を

意のままに操ることができる。これが、史上そして現在も果てしなく続く、

【 宗教紛争の実態 】 である。紛争には、他の要因も絡むのは当然だが、

【 神 】 が最大の原因であり、憎悪要因であることは絶対に否定できない。

他の人文科学と同様、宗教学者がこの宗教の病理を解明・指摘・批判すべき
なのだが、宗教学者は専らキリスト教徒である西洋の学者の見解に依存して
おり、かつ、宗教学者の殆どが特定宗教の信者だから、客観的な解明や批判
など出来る訳が無い。オウム事件の責任は、信者ではなく、【 宗教学者 】にある。
820:2007/07/21(土) 23:02:31 ID:I8YEvGhZ
>>818 ハサミや包丁刃物が教義や宗教として考えましょう。

包丁は料理するためにあります。あとはわかりますね
821神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 23:08:43 ID:wugK5fzL
>>343 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 11:12:49 ID:J3j3OM/p

すべての新興宗教は、伝統宗教を母体として発生し、伝統宗教のテクニ
ックを利用している。両者の間には、「原理的」な相違はない。「反社
会性」の「程度の差」に過ぎない。すべての伝統宗教は、「反現実性」
「反社会性」の要素を有する。「熱心に」信じれば、必然的に原理主義
化、カルト化する。

伝統宗教は、オウムを本質的に批判することは出来ない。批判すれば、
すべて自分に跳ね返ってくるからである。

伝統宗教を根絶しない限り、カルトは絶え間なく、永遠に発生し続ける。
カルトの根源は、伝統宗教に深く内在しているのである。★

現代においては、伝統宗教も、単なる未開時代の遺物の惰性的残存であ
り、時代錯誤として廃止されるべきもの。

ニューエイジも、キリスト教の発展などではなく、その「漂流」に過ぎ
ない。

822神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 23:14:28 ID:wugK5fzL
>>285 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 16:39:30 ID:HzOLkNAB

過去に発生した一神教カルトによって和平が妨げられ、
人や物の輸送までもが妨げられる異常事態に直面している。

近年はカルトが流行し、オウム信者は頑強に危険な教義を信仰している。
オウムが百年、千年後に生き残っていてキリスト教のように凶行を繰り
返したら現代の私たちの恥であり、現代という時代が責任を問われること
になるだろう。

今のうちに危険な宗教を完全に解体しておくことは
子孫に対する現代人の義務だと思う。

まあ、オウムぐらいなら、解体も容易だけど、仏教やキリスト教、イスラム教となると
なかなか手強いね。

だって「何世代も信じてきた事が、全部嘘っぱち」なんていうのに耐えられる人は
少数派だと思う。今の宗教指導者が、如何にして謝罪していくかだよな、結局。

823神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 23:24:51 ID:xT+uNlk4
>>814
>倫理の授業は受けましたか?

>ギリシャ哲学 仏陀 イスラム教 キリスト教 インド 孔子老子 日本の
>思想 マルクスまで入っていますよ

君は「倫理の授業」止まりか?自分の頭では考えられない「思考停止」か。

よーく目を凝らしてご覧。「イスラム教」「キリスト教」「マルクス」、そして、
多分「ヒンドウー」以外は、「人間」から離れてはいないぞ。

824ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/21(土) 23:28:51 ID:eaa4mDeV
>テモテU3:15-16
>聖書はあなたがに知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができるのです。
>聖書はすべて神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。
僕は何十回もこの聖句について説明してるが、キリスト教徒は一切
聞いていないらしい...
@まずこの聖句の「聖書」は、γραφη で旧約聖書の幾つかの代表的な
書の事です(多分モーセ5書やイザヤ書や詩篇だけど、必ずしも今読める
物とは同じではない)
Aここで言ってる「神の霊感によるもので」が、「聖書は霊感によって書かれた」
と言う迷信を信じるキリスト教会の根拠になっているが、その後ろの文章
「教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です」を考慮した場合
今日的に言う聖書そのものの神格化の根拠にはならない。(そのありがたみが
あまりにも弱い)...例えばこの部分が「人知を超えた崇高な教えが
書かれてます」だったら、キリスト教徒の言い分も判らないではないが
「若い人の教育や、犯罪人の矯正にご利益があります」では、前半の
「神の霊感によるもの」の意味は、精々「先人達の汗と涙が込められた文書」
位の意味しかないし、編者が示した意図もその程度ではないかと思います。

キリスト教徒はこのたった数文字「聖書は全て神の霊感よって書かれた」
の言葉を根拠に、この編者は想定していない新約聖書(まだ聖書としては
まとまってない)全ても含めて、「聖書は全て神の霊感よって書かれた」
と言う迷信ドクマの根拠にしてるんですよん...キリスト教団って
そんなところなんだよ...幼稚でアホで現代には到底通用しそうにない
人達ですよん...
825:2007/07/21(土) 23:34:11 ID:1QC1WKM5
>>823 人間から離れてない?イデアなんて設定は人間から離れているよ
ロックの神の見えざる手なんかも妄想じゃないか

どちらにしても倫理の範囲が価値観全般にわたってることすら君は知らない。
あとパンのみにあらずも読んだまま批判w
善きサマリア人も理解してないだろうし、書いてるまんま反応で非難レベルのようだしね
826神も仏も名無しさん:2007/07/21(土) 23:37:00 ID:W0Hbo/lP
>>810
どの祈りをかなえるかどうかは神が決めることであって
神がすべての祈りを人間に叶えてあげる義務は全くない。
どなたに祈っているのか考えてみたらいい。
御心のままに神様は事を行われるのです。

>【 神 】は知覚できないから、【 空想 】【 妄想 】である。
>従って、空想・妄想の 神にいくら祈っても、語りかけても、現実界に、
>いかなる【 物理的・化学的変化 】 も生じない。

あなたがそう信じてる限り、神は答えないでしょう。
●へブル11:6
「信仰がなくては、神に喜ばれることはできません。
神に近づく者は、神がおられることと、神を求める者には
報いてくださる方であることとを、信じなければならないのです。」

聖書読んだことあります?
聖書は何が一番大切だと、語っておりますかわかりますか?

>>818
「宗教」というものを用いる人間が問題なのであって、神に問題はない。
と打っててジョン・レノンのイマジンを思い出した。
君は平和主義者なのか。
「剣を持つものは剣で殺されなければならない」とイエスが言ったように
イエスは平和主義者だよ。

>>816
人を許さなければ自分も赦されません。(神様から)
憎み憎まれという連鎖から抜けるにはキリストの十字架以外にないでしょうね。


827神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:02:43 ID:W0Hbo/lP
>>824
まず、
>「若い人の教育や、犯罪人の矯正にご利益があります」
は「教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。」に対する君の解釈なわけだ。
悪いけど・・・それだけじゃ理解が足りない。
言葉悪いかもしれないけどそれじゃ浅はか。
「神の教え」と「神の戒め」を軽く考えてるからじゃないかね?
特に「義の訓練」の意味わかってます?
「若い人の教育や、犯罪人の矯正」だけならその辺の倫理本で十分ではないのか?と。
つまり聖書は「天国へ入るための教え、天国へ入るための戒め、天国へ入るための矯正、義の訓練」ですよ、ってことだ。
ってここでココモは天国って言葉に反応して狂うんだろうな。w

キリストの生き証人の12使徒が書いた手紙ならば、聖霊が働いて書かれたに決まっておる。




828神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:08:19 ID:4uab6j3N
>>817
>パンだけで生きるにあらずというのは、愛情やらの感情、義務感、帰属意識やら
>価値観で生きてるということなのに隠居さ〜んw

パン(食物)がなければ生命は維持できない。生命がなければ、「愛情やらの
感情、義務感、帰属意識やら価値観」も一切生じない、ということだよ。君は
順序が逆。

イエスは、この最も肝心の、重要な真理に思い至っていない。

829神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:11:21 ID:ja58rD5t
>>828
いや、あの言葉は旧約聖書からの抜粋だから。気にしちゃダメ〜
830ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/22(日) 00:16:55 ID:o8UfxY8I
>>826
>聖書読んだことあります?
>聖書は何が一番大切だと、語っておりますかわかりますか?
自分は人様に、「私は聖書に精通してます」なんて、到底言える程には
読んでません...
何が一番大事かなどと言う単刀直入な答えは何処にも書いてないと
思います。強いてそれに近い言葉は、何処だろ
律法の中で一番重要な掟は ***** と OOOOOO だと言うの
は、福音書やヤコブ書などで見た覚えはありますが

どうも信者個人が好きな言葉(都合の言い言葉)が書かれているところ
(部位)を相手が知ってるかどうかを言ってる様に思うのですが

それか、信者が好きなドグマが、聖書のある限られた部位に書かれて
いると、信者はそれが聖書の全体的なテーマだと思ってるんだヨン

831:2007/07/22(日) 00:17:37 ID:GsqzF8PF
>>828 いやもう、パンがないならケーキでも食べればよろしいんでなくてw ほほほほほ

だれが生物維持優先順位の食糧第一を否定してるってのw
順番てのがまた甘い。食糧事情が不安定だった太古の時代にだな
生命維持の食糧確保は、隠居たんが優先順位を上げなくても第一確保目標だってのw
結局。現在視点からしか君はモノが見えない。前提で合意されてる事がなんなのかまで見て
たとえ話なんですよ
この場合、第一に食糧確保は当然だが、人間は食糧だけで生きてるわけじゃない。と言ってるわけよ
となると、隠居さんの答弁と一緒なのよ

逆にとったり、書いたまんまだったり、正確にわかってるのに書いたことを逆読みばっかりしてるねw
832神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:27:24 ID:ja58rD5t
カトリックで
讃美歌集が足りなくなることありませんか?

そういう時はどうしてます?
833神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:43 ID:4uab6j3N
>>831

極限の飢餓状態においては、「一切れのパン」が神である。そのほかの神など
ドーでもよくなる。

人間の本質は、極限状態においてのみ現れる。イエスが本質を覚ってはいない
ということ。
834神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:38:10 ID:ja58rD5t
だから〜あの言葉は旧約聖書からの抜粋だから。
悪魔に対する返答に使っただけー。
835神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:41:20 ID:4uab6j3N
>>834
イエスの言葉の多くは、旧約からのパクリまたはすり替え。イエスの存在自体
が、旧約のパクリとこじつけ。
836:2007/07/22(日) 00:47:24 ID:GsqzF8PF
>>833

> 極限の飢餓状態においては、「一切れのパン」が神である。そのほかの神などドーでもよくなる。

だったらなに?
837神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:47:52 ID:4uab6j3N
>>835
「パンのみで生きるのではない」は、イエスが「お前が神ならこの石をパン
に変えてみろ」と問い詰められての「苦し紛れ」の答え。イエスには、それ
が出来なかったからである。
838神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:50:59 ID:fZWEcjHJ
>>832
カトリックで讃美歌集は使わないんではないかな・・
賛美歌にせよ聖歌にせよ、足りなければ分けあって見るだろうね。
どんな世界でも。。
839神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 00:54:10 ID:ja58rD5t
>>838
そうですね。確かに。でも持ってないと隣の人に言わないといけませんよね。
辛い・・・
840:2007/07/22(日) 01:01:00 ID:GsqzF8PF
>>833 だからーーーー書いてない前提条件を得意になって言われても
その現実を前提にたとえ話なんですが?

あと善きサマリア人での隣人愛もわかってる?なんか変なコピペの
愛がなんたらってあるけど?
841神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 01:16:19 ID:fZWEcjHJ
>>839
希望は言わないとわからんのではないかな?
人に察して欲しければそういう態度も必要かもしれないけれど、
教会の中だけなら、あまり考え込むようなことでもないと思います。

それよりベーシックなメンタリティがそのようであるならば普段の社会生活に支障をきたしそうです。せめて教会の中では隣の人に言ってみましょう。
何とかしてくれます。
842神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 01:18:39 ID:ja58rD5t
>>841さん
そうですね。ありがとうございます。
843神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 01:25:15 ID:4uab6j3N
>>840
イエスに完全にマイコンされている君に、一体何がわかっているのか?
844神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 01:29:11 ID:183hCDHr
>>833
「人はパンだけで生きるのではない」とはまさに隠居さん?に神が語られたんだな。
人は食物だけでは人間としては不十分だぞ、と。
神の言葉を食べないと高潔には生きれないんだよ、ってそういう意味だよ。
小学生でもわかる箇所じゃね?
隠居って極限状態になれば人のパン盗んでも食うんだろうな。
それは当然だ、本能だ正しいことだ、って言い張るんだろうな。
そういう生き方を神は戒めてるのです。
そうなりがちな自己中心の人間の本質を知っていたからイエスは語ったのです。

サレパテの女の話知ってる?旧約の。



845神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 01:45:01 ID:4uab6j3N
>>844
「神の言葉」「高潔に生きる」ってそれぞれ何?具体的に説明してくれ。
出来ないだろ。「人は、パンがなければ、そもそも生きられない。生きられ
なければ、神を思考することも、崇めるこのもできない。そのパンは、
他者が額に汗して作ってくれたもの。他者の労苦に感謝しなさい」と
イエスはいうべきであった。「神の言葉」をいくら食っても生きられない。

神殿で真面目に商いする商人たちを暴力で追い払い、いちじくが実を
つけていないと怒って呪い枯らし、ユダヤ教の現状に個人的に不満だか
という理由でそれを否定し、「私は神の子。神の座の右に座る」など
という傲慢不遜・冒涜の言葉を吐いたイエスは、「自己中心主義」の典型。
846神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 01:59:03 ID:fZWEcjHJ
>>845
あなたは主イエスに嫉妬しているのだ。
嫉妬も愛には違いない。

が、悪魔は神になれない。残念なことだな。
847神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 02:07:31 ID:l9D/Fk5D
件のイエスの言葉でも
「人は、パンがなければ、そもそも生きられない。」
「他者が額に汗して作ってくれたもの。他者の労苦に感謝するべき」
ということは否定されて無い。変なフィルターにかけて原文に無いものを
追加しておいて否定ってのはおかしい。

それ以前に、どうやったら「人はパンだけで生きているんじゃないよ」を
「人が生きるのにパンなんて必要ないよ」という言葉に脳内変換できるのかがわからない。
848神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 02:22:04 ID:183hCDHr
>>845
神のことば=聖書
毎日食事を取るのと同じように聖書を読みなさい、ってこった。

高潔=武士は食わねど高楊枝。これなら理解できるかと。

自分がしてもらいたいように隣人にしてあげなさい。
ここの話の流れで言えば自分の最後のパンを食べたいのを我慢して人にあげなさい、ってこと。

サレプタの女 は第一列王記。
飢饉で水も食べ物もなく一回分の食事と水少しになった時にサレプタの女は
もうだめだと思いその食事を食べて子供と死のうとしてた。
そこに旅人(エリヤ)が来て水をくれ、と言ったらサレプタの女は迷うことなく
あげようとした。
大勢の人の中から神様はこの女性を選んだ。
なぜでしょうか。
自分がしてほしいことを隣人にしたからです。


849神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 02:36:51 ID:l9D/Fk5D
ほんとは事実だとしているわけでもないのに、それを引き合いに出して
「できなかったからである」(>>837)なんて言うのもおかしな話。
福音書の書き手としては石をさっさとパンに変えることもできた。あれはイエスが、
挑発に乗って悪魔の言う通りに操られてしまう人物ではないという描写でもある。
850:2007/07/22(日) 03:24:16 ID:wh6//tek
>>845 おおおおーーーーーい ごいんきょーーーーーー

今度は呪い枯らしたイチジクの木ネタで、また書いたまんまでイチジクを枯らしてあふぉ呼ばわりかよーーーーw

最初から実のなる時期じゃないのはイエスも知ってるよーーーはあ疲れた
もうさ、イエスのたとえについての解説書を買ったほうが早いよ
当時の共有された前提条件をもとにした娯楽超大作が聖書なんだし
目から鱗も聖書だと知ってるでしょw 人間の目にウロコなんてないってか?
人間をとる漁師になるというのもユーモアなんだよ
もう何年も聖書世界を覗いていて数週間で把握できそうなことは認知しようよね
851神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 03:28:03 ID:4uab6j3N
>>848

それは誤り。その女性は「相手がして欲しいこと」をして上げたからである。

「(自分が)人にして欲しいことを、人にもしなさい」。これはキリスト教
の中心教義であるが、間違っている。

イエスは、少なくとも「人がして欲しいことを、人にしなさい」と言うべきで
あった。何故「自分が」という言葉が必要か。聖書の和訳では、何故「自分が」
という言葉を省略しているのか。この和訳では、「自分が」という言葉と「(
他)人」という言葉とを対照しているのであり、「自分が」は、省略できる言葉
ではないはず。

「自分が」して欲しいことを人にするのは、エゴの行為、押し付け、せいぜい、
ありがた迷惑に過ぎない。

キリスト教は、「自分がして欲しいこと(即ち、イエス信仰)」を人にもするために、他国
を侵略し、強制改宗を迫り、従わない者たちを虐殺し、異教徒を排斥した。

ユダヤ教では、「自分がして欲しくないことを、人にするな」と、否定形
でいう。東洋では、勿論、「己の欲せざるところを、人に施すなかれ」と、
否定形である。

キリスト教も、さすがにこの誤りに気付き、聖書の後のほうでは、否定形に
訂正したそうだ。

イエスの浅薄さ、他者に対する愛の欠如を示す言葉である。

クリスチャンは、この肯定表現と否定表現との間の、大きな意味の相違に
気付かなければならない。
852神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 03:34:45 ID:fZWEcjHJ
>>851
わたしのして欲しいことをやりなさい。
迷惑だからこのスレにくるな。
853神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 03:52:34 ID:4uab6j3N
>>850
>イエスのたとえについての解説書を買ったほうが早いよ

君と同様、イエス批判は絶対にできないキリスト教徒が書いた解説書には、
自己弁護、自己正当化しかある訳ないだろう。そんな解説書を読んでも、
無意味・無駄。
854神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 03:53:48 ID:fZWEcjHJ
>>853
わたしのして欲しいことをやりなさい。
迷惑だからこのスレにくるな。
855神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 03:59:50 ID:4uab6j3N
>>854
あなたは、イエスの呪縛により欲しがっているに過ぎない。その信者の
呪縛と洗脳を取り除き、現実に復帰させることは、社会の要請である。
856神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 04:01:34 ID:fZWEcjHJ
>>855
2CHのしかも質問箱で、日本語のてにおはも分からずに、

か・き・こ・む・な!
857:2007/07/22(日) 04:04:27 ID:H1beb5Wv
>>853 書いたまんまを現在視点からの判定で断罪してるピエロが君
たとえ話とか、お笑いなんかは
共有された前提条件や表記した対象のイメージや意味に絡めたユーモアなので
解説書がなければ判定などできないのですよ
講座にいくたびに発見があるくらいでね、読んだまんま反応を何十年繰り返しても無駄無駄w
秋葉原のヨドバシの上のほうとか書店充実だから見れば?
書いたまま反応なんて恥ずかしいですから
858:2007/07/22(日) 04:27:20 ID:xB31n1fh
>キリスト教は、「自分がして欲しいこと(即ち、イエス信仰)」を人にもするために、他国
> を侵略し、強制改宗を迫り、従わない者たちを虐殺し、異教徒を排斥した。

ここ何回も指摘してるのだけど、自分がやって欲しいこととは
被差別立場やそれこそ最後のパン切れしかないときの
ささやかであるが、余裕もない状況、そう最後のパンを隣人に与えるとか
善きサマリア人のように、仲間に裏切り者と思われるリスクを気持ちから排除して
思わずけがしたユダヤ人を助けるという救済の気持ちが大事ということ
それを立場が多数派主流派になり、外部に曲解して運用した人間集団も問題だが
そのような分析ができない隠居さんなら
きっと問題運用の人間になったということです。
基本的に理解できない人間が暴走するのですからあふぉの証明だと自覚しましょうね
859神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 07:56:57 ID:FrzmWiXt
たとえ専門のイエス様本ありますよ
860ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/22(日) 09:18:12 ID:o8UfxY8I
>「私は神の子。神の座の右に座る」
これをホンマにイエスが言ったとすれば、イエスなんてただの
アホそのものだと思うけど....
マタイ26/64 新共同訳
イエスは言われた。「それは、あなたが言ったことです。しかし、わたしは
言っておく。あなたたちはやがて、(人の子が全能の神の右に座り)、
天の雲に乗って来るのを見る。」
マルコ16/19
主イエスは、弟子たちに話した後、天に上げられ、(神の右の座)に着かれた。

解説してると長くなるので、僕の結論だけ言うと、マタイの「人の子」は
ローマの大軍で、「全能の神の右に座り」は新共同訳の訳者のオツムが
弱い事による誤訳です。原文は「力ある物の右の座」で、ローマ皇帝の事です。
つまり、マタイの文章は「君らはやがてローマの大軍が皇帝の命令により
エルサレムに押し寄せて神殿を包囲するのを見る」と言う(後に実際にそうなった)
預言です。
マルコの方は、3〜4世紀にイエス・キリストが神格化された後に書き足された
ものです。


861神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 09:49:56 ID:PrMEQ5o5
ケッ 日曜日なのにまた朝早く教会の事務所だぜ。
糞、今日も説教しなければならねーのか、バカ信者どもが
たまには説教なしの献金デーにして、献金したらすぐに消えろや
宣教師なんて私は潔白です、皆さんも潔白でいましょうとほらを吹くのが仕事だからな、
たまにはどうどうと悪い事をしたいぜ
敵を愛する? 敵なんて散弾銃でぶっ殺してやりてーよ
富と信仰を一緒にするな? 富があるからほら吹いて信仰するふりができるんだぜ
まーだまされる馬鹿がいるから俺様が儲かってるんだけどよ、
それにしてもお前らは救いようのないケチな馬鹿どもだな
馬鹿だったら馬鹿らしくもっと寄付や献金しろや
862神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 09:55:41 ID:NXO/4qzm
>>857
>解説書がなければ判定などできないのですよ

大昔の人々が解説書片手に聖書を読んでいたのか。イエスも、そのようにして
旧約を読んだのか。

そもそも、一読して意味が一義的に鮮明でない、多様な解釈を生じる教えなど、
「教え」ではない。読む者の都合によって解釈され、却って混乱と紛争の原因
となる。それが、キリスト教の実態ではないか。

「真理は、単純である」。
863神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 10:07:21 ID:igri5rvc
アダムによって人類が滅ぶように、
イエスによって救われ得る人のみ救われる。

この基本思考こそ最大の傲慢だと思うんだが。
864神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 10:10:14 ID:NXO/4qzm
>>858

「善きサマリア人」のたとえ話も誤り。

ここでのイエスの意図は、自分の気に食わない祭司とレビ人を非難する
ことであった。何故、祭司とレビ人を「悪者」にしなければならないの
か。

イエスの心情は、善きサマリア人にはるかに劣り、むしろその対極で
あることが、いみじくも証明されているではないか。
865神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 10:22:33 ID:NXO/4qzm
>>864

イエスは、祭司とレビ人にも、「それぞれ何かの事情があったのだろう」
くらいの一言を何故付け加えなかったのか。「善きサマリア人」にかこ
つけてこの二人を「悪人」に仕立て上げるなど、以ての外である。

善きサマリア人のたとえ話は、むしろ、イエスの「我のみ良し」の独善性
と利己主義、人間そのものに対するの思いやり欠如を証明するものである。
866神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 10:27:44 ID:183hCDHr
それで・・ご隠居さんっておいくつなんですか?
隠居、というくらいですからご年配の方・・?
根性がひんまがってる、というかねじくれてるというかw
文を読んでてかわいそうになってきます。(涙
いや本当に。

867ま、歌でも聴いて:2007/07/22(日) 10:34:21 ID:183hCDHr
--鹿のように--

http://www.geocities.co.jp/Broadway/3875/contempo.html

♪谷川の流れを慕う 鹿のように 
主よ わが魂あなたを慕う
あなたこそ我が盾 あなたこそ我が力
あなたこそ我が望み 我は 主を 仰ぐ♪
868神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 10:46:49 ID:FCeddDwU
>>829
>いや、あの言葉は旧約聖書からの抜粋だから。気にしちゃダメ〜
>>834
>だから〜あの言葉は旧約聖書からの抜粋だから。
>悪魔に対する返答に使っただけー。

↑ 答えに窮すると、弁解・言い訳ばかりだからとても聖書が聖霊によって
書かれたものなんて誰も納得しなーい。(笑
何でも、クリが判断してるジャン!(^0^) 

全知全能の神・聖霊ならば、ノンクリに一瞬にして分からせる力位ある
筈ょン★ (爆爆爆爆爆・・・・・・

ひとつも疑うことが批判することが出来ず、宗教擁護一辺倒のクリの
狂信・マイコン状態が分かりやす〜いオモシロレスでつたw
869KG:2007/07/22(日) 11:08:44 ID:78leuHVM
>>864>>865

そもそも、「サマリア人の譬え」を
イエスなる男が語ったかどうかが疑わしいです。
おそらく、後代のイエス一派かキリスト教徒が、
“イエスの口に託して”創作した物語でしょう。

レビ人と祭司が、
そこで悪者に仕立て上げられているのは、
それら、イエスの名の下に集った後代のキリスト教徒が、
既存のユダヤ教の神殿体制を中心とした価値観と
袂を分かつためだったと考えられます。
レビ人と祭司は、伝統的な神殿権威の象徴であり、
イエスの教えの下で新たな共同体を創作しようと思う者にとっては、
神殿崩壊以後であろうと、なかろうと、
それらの権威の呪縛から解かれる必要がありました。
そのために、彼らは、自分たちの教本である福音書の中に、
彼らを悪者として登場させました。
「パリサイ人」についても同様のことが言えると思います。

イエスという名の男、彼自身が、
神殿の権威やパリサイ人と戦ったかどうかは不明で、
ガリラヤという特殊な地域の情勢を考慮すると、
むしろそれは否定されると思います。
870ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/22(日) 11:09:54 ID:o8UfxY8I
>>862
>そもそも、一読して意味が一義的に鮮明でない、多様な解釈を生じる教えなど、
>「教え」ではない。読む者の都合によって解釈され、却って混乱と紛争の原因
>となる。それが、キリスト教の実態ではないか。
かなり当たってると思う。聖書そのものだけ読んだら
キリスト教のドグマには成り得ないんですよ...
イエス・キリストがなんで神様なんだ。何処が偉いんだ。
イエス様がこんなくだらない事をべらべら喋るわけないだろ...
パウロはなんでこんなに自分勝手な思い込みをくどくどと書いてるんだ。
黙示録かいた奴はオツムが弱いんじゃねえのか...
テモテを書いた奴は、単なるエゴイズムの塊じゃねぇか...
ルカは権力者のイソギンチャクじゃねえか...
マタイ書いた奴はただの民族主義者じゃねえか...

それと、キリスト教が伝統的に持ってるドグマが乖離しすぎ
てるんですよ...それを穴埋めする為に解説書があると
思ったら良いですよ...だから殆どの解説書は、聖書の
の解説ではなくて、伝統的なキリスト教のドグマの解説書
になってしまってるでしょ。ネットを見ててもそんなのばっかり
でしょ...だから、キリスト教同好会の人達は良いでしょうが
一般の人達は全く面白くないんですよ。
871神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 11:49:31 ID:183hCDHr

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/   .| >>隠居ってただのジジィなんだよね!
    |::::::::::   (●)     (●) | 
   |:::::::::::::::::   \___/  |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/ ノ
872神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 11:56:12 ID:183hCDHr
  
                        |
  
                 /:
                / :
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~      :
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~





── =≡Λ Λ =           はぶっ!? 
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ ←>>ココモスキー
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─
873神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 12:00:08 ID:183hCDHr
                        ⊂⊃
        ∧_∧   >>869 きみはこんな低級な板に  ⊂⊃
⊂⊃    (  ゜∀゜)    いるべきじゃありません
      ⊂    つ          ⊂⊃
       ノ ノ ノ   あなたを必要としている板があります
      (_ノ _ノ  ⊂⊃
    彡

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1173652747/l50
874神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 13:48:50 ID:183hCDHr
ここってキリスト教質問箱だろ?
なんで未信者がしたり顔で聖書を語るんだろうな。
キリスト教を理解もしてないし聖書も読んでない人間が何を偉そうに上から語ってるんだ?
信者じゃない奴の能書きなんぞ必要ありませんので。
質問者にとっても信者じゃない人間の回答なんて不要だろう。

どうしてもここで発言したいというなら、謙って質問形式で語れ。
それが「常識」というものでしょう。
875暇人:2007/07/22(日) 13:57:42 ID:gV1LfJm0
874君の能書きが不要だったりして

キリスト者を自認するのであれば 自認する方が模範解答すればよいだけの話
876神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 14:01:44 ID:nwiQWRAc
キリスト教に関する質問箱です。キリスト教徒が答える質問箱は別にあります。

170となっていますが、テンプレは継承していません。

回答者が使徒信条などに拘束される義務はないと思います。

キリスト教徒が回答する質問箱は断絶しています。
もし改めて必要と思われるならテンプレを貼り付けて
新スレッドを立ててください。>>874
877神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 14:02:47 ID:nwiQWRAc
別の質問箱、というか質問スレはコチラ
[イエス]一般人からのキリスト教徒への質問[ノー] 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1182784391/
878神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 14:08:37 ID:nwiQWRAc
879神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 14:28:55 ID:5642UbC7
>>874
>なんで未信者がしたり顔で聖書を語るんだろうな。

一旦、宗教に嵌まってしまえば、その客観的理解と批判は絶対に不可能になる。
それが「宗教を信じる」ということだ。このスレのクリコテが、そのことを
証明している。

キリスト教について客観的に語り、批判できるのは、イエスによって洗脳されて
いないノンクリだけ。
880神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 14:44:41 ID:mDkNpdk6
信じて読む事と、盲信は違うぞ。
881神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 14:45:26 ID:iejeloVo
がんばるなぁ、ご隠居。その調子でがんばれ。
どこまで神に背くことに耐えられるか見物させてもらうからな。ご苦労さま。
そしてご愁傷さま。応援してますよ。
882神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 15:25:19 ID:GoWmwdkV
>>880
信じれば、もはや客観的な理解や批判は不可能になる。盲信とは、「程度の差」
であり、本質的な相違はない。

>>881
キリスト教の架空の神や2000年前に死んだイエスに、「背く」こと自体が
不可能。
883神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 16:17:19 ID:mDkNpdk6
信じて読む事の目的は何だと考えるのか。
884神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 16:17:21 ID:igri5rvc
つか、基本的にここで何回か質問しているけど、
カラスさんを始めとするクリの人からの口汚い罵倒しか聞こえない。
そういう対応をされると初心者として質問しにくいですよね。

個人的にはココモさんやKGさんの話は参考になります。
885神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 16:50:40 ID:UPbd1een
ノンクリをこバカにしてるのはカトの一部。
プロは原理主義者でも一応馴れ合いも可能だったし
威張り腐るほどの病的なプライドの高さはなかった。
886神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 16:53:31 ID:am5DAoLi
キリスト教が、ほんの2000年前に生まれて、「父なる神」の冒涜罪
で処刑された犯罪人であるイエスを、創造主と同格の位置に祭り上げる
などという、誰が考えてもおかしな、冒涜の考えを「悔い改め」さえす
れば、現在の一神教間の紛争は、少なくとも「激減」するのは、火を見
るよりも明らか。「ヤハウェ=父なる神=アッラー」なのだから。
887神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 17:33:05 ID:am5DAoLi
新刊紹介

「禁じられた福音書(ナグ・ハマディ文書の解明)」(エレーヌ・ペイゲルス
著、松田和也著、2007年3月15日第2刷発行、青土社、定価¥2400)

著者は、プリンストン大学宗教学部教授。

「神は、少なくとも潜在的には万人の内にある」と説く「トマスの福音書」を、
異端として徹底的に敵視し、イエスのみが神という観念を遮二無二確立しようと
した「ヨハネ福音書」を、著者は強く批判している。

キリスト教の歴史は、いかにして「人間」を否定し、イエスのみを独占的に神
として確立するかの歴史であった。従って、「人は神の似姿」という旧約の
教えを否定することに必死であった。ヨハネは、何と、この「神の似姿」は
イエスのみであるなどと言っているが、聖書の英訳では、ちゃんと「human
beings(すべての人間)」と、制限無しの複数である。

また、「イエスは創造主とは同格」などというとんでもない決定を、大議論の末
「多数決」で行ったニケヤ会議の様子が、その思想的・政治的底流と共に、
生き生きと描かれている。コンスタンテイヌスは、キリスト教の諸派間の紛争から
ローマを守るために、ニケヤの決定を認めたが、結局は三位一体の推進者である
アタナシウスを放逐した(彼はまだ18歳の、分別を欠く若者に過ぎなかった)。
コンスタンティヌスは、最後まで洗礼をを拒んだが、臨終の際には、三位一体に
反対したアリウス派の司教により洗礼を受けている。彼は、優れた現世の王と
して、三位一体の胡散臭さを、肌身を以って感じていたのだろう。
888神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 17:38:59 ID:mDkNpdk6
聖書に関わる者、というカテゴリの中で4種類に分けられるな。
盲信で記憶する
信じて読む
疑って読む
疑って敬遠する
889神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 17:44:33 ID:183hCDHr
>>875
おー暇人。ひさしぶりだ。いや私がひさしぶりにここに来たってことだけど。
その調子だと未だに仏陀?釈迦とキリストを行ったり来たりしてイエスを信じてない?
いつまで頑張るのかね。
遅すぎることがありませんように・・・。

それとどれがご隠居だ?名前に入れてくれたら助かる。
890神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 17:51:14 ID:183hCDHr
>>882
客観的な批判なんぞありえないでしょ。
信じるか信じないかのどちらかしかない。
半分信じてるけど半分信じれないとかありえないので。
つまり、理解できないので信じれない人間の心の叫び。
あなた方に必要なのは私達の憐れみですね。。
それとキリストは肉体をともなって復活し、今も父なる神様のもとで生きておられます。
聖霊としてもこの地球上におられます。
ですから背く事も従うこともできるのです。


891神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 18:12:16 ID:raAgRTcn
キリスト教の構造論について詳しく教えて下さい。
892ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/22(日) 18:34:12 ID:o8UfxY8I
>>888
その分別合ってるかなぁ?
ヨハネ福音書1/18
いまだかつて、神を見た者はいない。父のふところにいる
「独り子である神」、この方が神を示されたのである。

これは、三位一体の根拠にされる聖句なんですけどね。ここで
はっきり、イエスの事を神としているんですよ...
それで、イエス・キリストは神だと信じてる人達は、何の矛盾も
感じずに、「聖書に神だと書かれている」という事になります。
ところがこの文章を何回か読んでみると、重大な矛盾をはらんでる事
に気付くと思います。
「いまだかつて神を見た者はいない」とあるでしょ...あれれれ
それじゃイエス様を見た人もいないハズなんですよ...ところが
イエス様は多くの人が知ってるハズですよ。家族もいたんだし、弟子達も
いたんだし、ピラトもみてるでしょ、神殿の聖職者も見てるよ。だから
十字架にかかった事も知ってるんだろ...
ところが信者はそんな事はどうでもいいんですよ...ともかく「イエス
は神だ」と書かれてる事が、彼らの信仰と合致して、それ以外は無視される
んですよ。「イエスは神」だという事が聖書に書かれてる事だけが重要
な事で、その文章が矛盾してるのどうのって詮索したくないんですよ...

この文章は、違う底本では「独り子である神」が「大事な一人息子」
になっていて、「神」とは書いてありません。多分三位一体が方向付け
された頃に改筆された物と思われます。
893神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 18:52:59 ID:by63FjMo
>>892
ヨハネも神を見たことはないはずなのに、どうしてそんなことが分かる
んだろうw。言ってる傍から矛盾している。

キリスト教の諸悪の根源は、ヨハネとパウロである。共観福音書だけなら、
フィクションとして面白い。死んだ者が生き返るというホラーがあり、
イエスを捉えにきたローマ兵とのちゃんばらがあり、イエスとマグダラの
マリアとの隠された恋愛があり、ピラトとイエスとの緊迫した会話があり、
問い詰められて屁理屈で逃げ回るイエスがあり(皇帝の物は、皇帝に返せ、
等等)、見所が盛り沢山。
894:2007/07/22(日) 18:54:21 ID:3DjCeHMg
聖書の矛盾とキリスト教の矛盾とイエスの矛盾・・・・・・・と思われる視点

解釈暴走したところと本来意味などに分別してから個別意見にしてくれないと
漠然とイエスが、キリスト教が、クリスチャンが悪いでは参考として成り立たないんだよね
895神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 19:41:17 ID:by63FjMo
>>894
イエスの精神障害による「誇大妄想」や「冷酷」が、最大の原因。使途たちも、
教会も、すべての信者も、イエスの精神病の感染による「犠牲者」。ヨハネ、
パウロ、さらにはルター、カルヴァンの狂気が、イエスの狂気を増幅した。

それまで平和だったローマの為政者が、この超カルトの出現にどれほど手を
妬いたか、想像するに余りある。殺しても、殺しても、ばい菌のように増殖
してくるのだから。

キリスト教は、調べれば調べるほど、精神医学的現象。まさにサイコパスの
世界。重度の精神病の常として、信者(患者)には、病識が全くない。

キリスト教の狂気が、他の宗教に及ぶことが最も懸念される。他のカルトでも、
キリスト教の影響を受けたカルトが、信者の嵌まり込みと狂気の度が最も高い。

イエスの狂気により、すべての人間が生来的に持つ肉体的本能としての「他者へ
の思いやり(愛)」が破壊されてしまった、その意味で最も創造に反する宗教
である。
896神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 19:53:33 ID:by63FjMo
>>894
イスラムも、イエスの狂気の影響を受けている。ムハンマドは、その
啓示(神懸り、憑依現象、変性意識という精神病の発作)の正しさを、
妻の親類であるクリスチャンに確認して貰っている。その当時、アラビア
半島にも、既にキリスト教の影響が及んでいた。
897KG:2007/07/22(日) 20:28:27 ID:78leuHVM
私は、イエスと呼ばれている人物を、
ガリラヤ地方出身の一人の男として捉えています。
それ以上でもそれ以下でもないと思っています。
実際の彼が偉人だったのか、それとも凡人だったのか
といった議論には関わるつもりはありません。
それは歴史学の分野が扱うテーマではないからです。
個人の好みの問題です。

しかし、
「なぜ、イエスという男が、神の子(or神)の地位に高められねばならなかったのか?」、
「なぜ、彼の口に、数々の言葉が詰め込まれたのか?」
「なぜイエスが、ローマ政府に処刑された罪人として描かれねばならなかったのか?」
というテーマには関心があります。

神の実在については、どうでも良いと思っています。
神がいようがいまいが、私には関係ないことです。
ただし、聖書や歴史研究から、神の実在を証明することは不可能である、
という考えを持っています。
ですから、もし、神の実在や、神のキャラクターについて論じたければ、
聖書とは別の分野で行う方が、適切だと思います。
ただし、そうなると、議論は一気に難航するとは思いますが…。

898:2007/07/22(日) 21:10:29 ID:Du6Jh4Ac
偉人の物理的な実はXXというトレビアは5割以上確率であったりして、そうなると
通説を前提の偉人像からイメージされた、偉人周辺組織の過去人間世界に
共有された教えが、ことごとく混沌に陥り、現実事実真理教のカオス不文律思考しか残らなくなりますね

点のトレビア事実追及は否定しません。ただ事実とはなんでしょうか?
たとえば坂本竜馬、実は薩摩の密偵とか倭少化したトレビア候補もあります。
無名で忘れられていた竜馬は、朝日新聞記事で大正皇后の夢枕に立ってから
国を憂う元勲になりました。これは慰安婦南京につづく180度方向の違うプロパガンダだったのかも知れません。
しかし、人間、坂本竜馬は男がみても惚れる人生に間違いありませんし
きっかけが朝日新聞だろうが、日本人に共有された坂本竜馬像として
戦後ブサヨクのおっさんにすら通じるサムライ像として生き続けております。
後世に残したい共有イメージをメッセージとして残したいという先人たちに敬意を込めて

聖書と教義体系を当時の周辺価値観を鑑みて、曲解しないで自分のものに!
そこに聖霊が宿るであろう。
899神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:22:58 ID:0CiNxA7v
どんな質問でもいいですよね?
聖書のしりとりなんだけど、「る」で始まるみ言葉教えてください。
ルカ、ルツ、忘れたけどルで始まる地名、留守、以外でです。教えてください。
900神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:33:19 ID:183hCDHr
るみこ。
牧師婦人の名前。
901神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:52 ID:0CiNxA7v
くだらない質問だろうけど、、教えて欲しいなぁ、見つからないから・・・
ここには頭の良い人が難しーい話をされているから、とっても簡単な
質問だと思うけど、
なんか意地悪だな・・
902神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:41:07 ID:183hCDHr
>>897
それってキリスト教スレじゃなくってさ
エホバの証人やモルモンで答え出るんじゃないかなぁ。
統一教会とかさ。
行ってみれば?
903神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:41:45 ID:0CiNxA7v
あー、ルベンも既出でダメだから、教えてくださーい。
904神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:42:49 ID:183hCDHr
ルがつく名前はルカ・ルツの他にめぼしいのは一つしかないのでもったいなくて教えられんッ。フンガッ
905神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:43:38 ID:183hCDHr
あ、ルベン知ってたのね。
それ以外は知らんな。
906神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:44:04 ID:0CiNxA7v
ルベンだったらンで終わりだから出てないか、ルベン人とかルベン族とか
だったと思う、とにかく教えてください。
907神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:48:51 ID:0CiNxA7v
あーあー・・ここだったら即答で答えてもらえると思ってたけどなー、
908神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:52:13 ID:0CiNxA7v
だーれも分からないのーー?
909神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:55:21 ID:183hCDHr
ルベン族だよ。民数記26:11
910神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 21:59:03 ID:0CiNxA7v
あーだからそれも既出だって書いてるでしょう、バーカ
私からバカって言われたらおしまいだと思うけど・・
もーバーカバーカ、バカクリスチャン。難しい話ばかりして
こんな簡単な質問には答えられないのね、、バカバカ役立たず、
911神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:00:40 ID:c8VAPZVu
>>908
あとはルデヤとかかな?
適切なサイトなんかで「ル」で検索かけるといいかも。

一応回答はボランティアなので、回答が遅かったりなかったりということもまああります。
そのあたりはご了承下さい(m_m)
912神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:04:20 ID:183hCDHr
バカバカ役立たず、って言われてるよ。オマエラのことだよ。
                    >>KG、ココモスキー
913神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:06:06 ID:c8VAPZVu
>>897
まあ>>902も言ってますが、その手の仮定での話や質問なら他スレや他サイトでの方がいいかもしれません。

ニカイア〜カルケドン信条を告白する正統キリスト教会において、「人となられた主イエス・キリストへの信仰」は必須なので、それを認めない上での話なら他スレや他サイトの方が話も進むと思いますよ。
914神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:12:16 ID:0CiNxA7v
そうか新約にいくつかあるね、旧約にはないですか?>>911
ついでによかったら、旧約で「むかで」って出てこないですよね?
も一つついでによかったら、箇所忘れたけど、レビヤタンが口語訳では
ワニになってた箇所があったと思うんだけど、どうしてなんですか?
915神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:17:20 ID:0CiNxA7v
ごめんなさい、ボランティアでされてるんだ、本物のクリスチャンは、
普通のクリスチャンはボランティア以外で2ちゃんに来る事ってあまり
ないんですか?
916KG:2007/07/22(日) 22:18:54 ID:78leuHVM
>910
>こんな簡単な質問には答えられないのね、、バカバカ役立たず、

●ルデ(ルド)―創世記10:22.
●ルデ(ルディーム)―創世記10:13.
●ルマ(レウマー)―創世記22:24.
917神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:23:39 ID:183hCDHr
>>915
はい。普通のクリスチャンは有料で2チャンネルに来ます。
当然ですね。
神も知らないアフォを相手にしてるのですから疲れますしね。
時給でも貰わないとやっていけないです。
918神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:26:52 ID:0CiNxA7v
KGさんさすがー、素敵、カッコいい。
919神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:30:10 ID:c8VAPZVu
>>915
いや、単に覗きに来ることもありますよ。
自分以外の方についてはあまり知らないのですが。
920神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:31:34 ID:0CiNxA7v
有料で2チャンって、誰がお金払うの?・・どうでもいいけど・・
そうか、普通のクリスチャンは2チャンなんて来ないのか
921神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:33:51 ID:0CiNxA7v
ふーん、でも書き込む気にはならないんだね・・>>919
922神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:35:52 ID:0CiNxA7v
KGさん914の質問もついでに教えてください。よかったら。バカらしくなかったら・・
923KG:2007/07/22(日) 22:53:26 ID:78leuHVM
>>914
>旧約で「むかで」って出てこないですよね?

私には、ちょっと分かりません。
レビ記11章には、昆虫のリストが載せられていますが、
実は、そこでのヘブル語の名称が、実際のどの昆虫を指すかは
はっきり分からないとされています。
それで、もしかしたら、そのリストにムカデがいるかもしれません。

>レビヤタンが口語訳ではワニになってた箇所があったと思うんだけど、どうしてなんですか?

「レビヤタン」というのはもちろんヘブル語で、
蛇、ドラゴンと訳されたりもします。
ヨブ40:25、詩編74:14、104:26、イザヤ27:1に出てきます。
しかし、これも、厳密に何を指すのか不明だと思います。
レビヤタンは、おそらく、外来語で、神話上の海獣だと思われます。

では、それがどうしてワニと訳されるのかというと、
たぶん、その訳者は、当時のイスラエル人(ユダヤ人)にとって、
ワニは珍獣であり、そのために、神話上の海獣と解釈されたのではないか、
と解釈したのだと思います。
かつての麒麟みたいなものだと、解釈したのでしょう。
また、イザヤ27:1はエジプトに対する宣言とされているので、
訳者は、ナイル→ワニという訳語を与えるのが適切と考えたのかもしれません。
あるいは、「聖書という、科学的にも信憑性の高い書物は、
神話上の生き物など登場させるはずはない」という前提に立っているのかもしれません。

924神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 22:53:57 ID:0CiNxA7v
だよーんの信じてる教え、ちょっと話していいだろうか・・なんか怖いけど・・
旧約聖書に書いてあるじゃない、未婚の女性とそういう関係になったら妻と
しなければいけないみたいな事、そういう教えは、本来は女性を守る為の法では
なかったんだろうかと、ふと思ったりする・・
925神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 23:01:59 ID:0CiNxA7v
イザヤ書27:1は口語訳でもワニにはなっていないけど、
そういう意味があるんですね、ありがとうございました。
926神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 23:15:20 ID:183hCDHr
>>923 
つまりオマエさんの思想は正統派キリスト教から見ると限りなく異端、
というか異端そのもの。
いろいろ研究して大発見みたく自分ブームになってるようだけどw
それは大昔に異端認定されてるんだが。
モルモンとかエホバに実際にいけばソレ系の書物あるんじゃないかな。
そういう書物手にとって顔を高揚させてうきうきして見てるの想像すると怖い。w
それかダヴィンチ・コード系でたどって行けばもっとウキウキしそうだね。
ちょっと覚えてないけど黒いマリア像とかそれを拝んでる人たちの宗教とかさ。
でもあれって日本にないんだろうな。それでフラストレーション?
いっそのこと海渡っちゃえ。
黒いマリア像とキリストの子孫探して地の果てまで行っちゃえ。
誰も止めないぞ。
927神も仏も名無しさん:2007/07/22(日) 23:21:56 ID:183hCDHr
知ってるとは思うけど「蛇、ドラゴン」はサタンの象徴。
928KG:2007/07/22(日) 23:36:26 ID:78leuHVM
>>926

学問的発見ならば、それはウキウキします。
高揚もします。それが、研究の醍醐味です。
しかし、モルモンやエホバの証人、あるいは小説は、
学問上の研究の成果に基づいていないので、
少しも、ウキウキすることはありません。

また、私は異端が大好きです。
歴史的検証をないがしろにする個人や集団から
気に入られるより、悪魔の手先扱いされる方が光栄です。
歴史研究に、異端も正統も関係ありません。
929神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 00:13:44 ID:mZSiTXHN
>>891を誰か答えてくださる方、いらっしゃいませんか???

よろしくお願いします!
930ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/23(月) 00:31:57 ID:kypu5LwE
ちょっと出かけてましたので失礼しました。
@
ルで始まる固有名詞....ルシファー
 イザヤ14章で明けの明星と書かれてる
   ...実際はバビロンの王様もしくは軍隊の事
Aレビヤタン...アッシリアかバビロンの事だべ
   ...イザヤの27章は第二イザヤの編者の編集

 統治国バビロンを直接表現するのは言論統制に引っかかる

>>891
 一言では言えない...聖書の構造式なら
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_qmap.html
これは、カトリックの何処かの教団も資料としてリンクしてる
 キリスト教の構造式は、ネットか何かで調べてくれ...
931神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 02:39:03 ID:HEg3z9+m
>>920
後でココモに合計した請求が行くシステムになってます。
932神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 02:49:13 ID:kEhhLeAy
>>898
>聖書と教義体系を当時の周辺価値観を鑑みて、曲解しないで自分のものに
>! そこに聖霊が宿るであろう。

聖書と教義の歴史は、当初から自称「正統」と「異端」との争いの歴史だよ。
そもそも、正統と異端とを区別する「現実上の」根拠は何?その根拠の根拠は
何?「皆無」ではないか。

イエスと文鮮明とのどちらが「本当のメシア」であるかを判断する「現実上の」
基準は皆無。「言ったほうが勝ち」なのである。宗教が、神や聖霊など、百人
百様の「空想」「妄想」に基づいているからである。

「聖霊」も、どちらに宿ればよいのか、迷っているのではないかw。

例えば、現在の4福音書の決定に当たっても、大変な争いがあった。結局は
「強いもの勝ち」で、ナグ・ハマデイ文書は葬られざるを得なかったのである。
神など関係ない、「現世」の力関係である。その当たりは、最新の聖書学の
成果をもっと勉強されたし。

要するに君は、「感情的に」イエスから離れられないだけ。その君が、いくら
「理屈」を言っても無意味で、説得力はない。
933神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 02:52:00 ID:HEg3z9+m
>>928
そうやって追求していって真理がわかるといいね。
キリストなんて嘘っぱちだ、キリスト教なんてアメリカへ返せ!
とそういうつもりで研究していってこれはなんと真実だ、と目が開けて
牧師になった大学教授を知ってます。教授職を捨ててね。
あなたのその神からいただいた知性を神様のために使うことになることを祈ってます。
934神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 02:57:43 ID:HEg3z9+m
>>932
それは神無しの世界観を持っている人間がこじつけでもってきた結論にすぎない。

935神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 03:07:23 ID:kEhhLeAy
>>933
>これはなんと真実だ、と目が開けて

「目が開いた」のではなく、宗教の影響により「盲目に」なっただけ。「ミイラ
取りがミイラになる」という諺があるだろ。

オウムを研究していた宗教学者が、「目が開いて」信者になった例もある。

神が与えた知性の最大のものは、科学的探究心である。科学は、宗教のいかなる
奇跡もはるかに及ばない進歩をとげ、人類に巨大な利便を齎した。科学上は、
神は否定される。神が自らが人間に与えた知性により否定されるとしたら(既に
否定されている)、それも神の大いなる意図ではなかろうか。それこそ、神の
自己犠牲による、人間に対する「巨大な愛」である。
936神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 03:16:49 ID:kEhhLeAy
>>934
神という「物質」が存在するか否かは、「世界観」などという主観的「価値」
の問題などではなく、あくまで現実界における物質の存否の問題。

物質の存否の問題は、科学が観察と実験により判定する。宗教の出る幕ではない。
937神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 03:24:47 ID:kEhhLeAy
神が「実在の物質」でなければ、それは「空想上の物質」ということになる。
従って、神は実在しない。
938神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 05:48:54 ID:mZSiTXHN
>>930

ネットで探してるんですが、なかなか見つからなくて困っています・・・。
キリスト教の構造論(構造式)のサイトってないんですかね。
939長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/23(月) 08:08:57 ID:3aWxqwOD
ルカオニア、ルキオ、ルキヤ、ルサニア、ルシヤ、ルズ、ルステラ
ルダ、ルデ、ルデヤ、ルヒテの板、ルブ人、ルポス、他
940神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 09:06:27 ID:vzIogixw

☆「質問お願いします。」★

七度目に、祭司が角笛を吹き鳴らすと、ヨシュアは民に命じた。「鬨の声をあげよ。主はあなたたちにこの街を与えられた。
町とその中にあるものは、ことごとく滅ぼし尽くして主にささげよ。・・・・・・(中略)・・・・・金、銀、銅器、鉄器は
すべて主にささげる聖なるものであるから、主の宝物倉に納めよ。」

角笛が鳴り渡ると、民は鬨の声をあげた。民が角笛の音を聞いて、一斉に鬨の声をあげると、城壁が崩れ落ち、民はそれ
ぞれ、その場から町に突入し、この町を占領した。彼らは、男も女も、若者も老人も、また牛、羊、ろばに到るまで町にある
ものはことごとく剣にかけて滅ぼし尽くした。 【 ヨシュア記 6:16−21 】

↑ や、民数記等には【 悲惨な殺戮を指示・命令するキリスト教の神 】が記述されています。
一方、十戒では、不殺生を述べ矛盾してます。この理由を、↓

[イエス]一般人からのキリスト教徒への質問[ノー] 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1182784391/l50

で何回も質問してますが、

>旧約の神様がどうしたかは問題ではないんだ。
>神様が自分に対して、何を求めているかが問題なんだ。

↑ のような抽象的・ごまかし・そらし・・・・等の答えしかもらえません。

矛盾してる理由は何でしょうか?


941KG:2007/07/23(月) 13:21:54 ID:dQL7FrCC
>>940

創世記〜ヨシュア記の成立過程の研究はかなり複雑で、
そのすべてを、専門家でもない私が、ここで書き切ることはできません。
それでここでは、五書の歴史的背景と機能に絞ってお答えしたいと思います。

一読すれば分かるように、モーセ五書は、
徹頭徹尾、イスラエル人の「土地の取得」に主眼を置いています。
その背景には、バビロン捕囚によって故郷を奪われ、そしてペルシアの帰還命令によって土地を再取得した、捕囚以後のユダヤ人の状況と関連があります。
五書は、それらユダヤ人のアイデンティティの起源を物語る神話として機能したと考えられます。

そうした機能を持った五書が、一方で互いを尊重し合う命令を下し、他方で、他民族の殲滅を命じているのは、ごくごく自然のことだと思います。
神話は、民族の崇高な過去を高らかに謳い上げると同時に、その民族内での規範を教えるものです。
ですから、これを読んだユダヤ人たちは、異民族が血祭りに挙げられる記述に出くわす度に、
「その通り、その通り」と頷き、手を叩いて喜んで見せたのです。
メッセージは至って単純です、「同族人は愛せ、他民族は憎め」です。
そのメッセージに照らせば、旧約の神の命令に、何の矛盾もありません。
旧約は、内に向けた顔と、外に向けた顔の、両方を持っています。

神が、他民族の大虐殺を容認しているだけに、それは聖なる行いといして正当化されます。
そのことを印象づけるために、戦利品の奉納の記述が挿入されているのです。
(さらにまた、神殿の祭司たちへの奉納を促したことでしょう。)
これにより読者は、殺戮が“聖なる”戦い(ヘレム)であることを刷り込まれるのです。

歴史的に、五書の記述通りの軍事征服があったわけではありません。
しかし、このような「民族の記憶」を作り上げることにより、捕囚以後のユダヤ人は、他民族への優越性を信じ込むことができたのです。
そしてその五書の機能は、現在キリスト教徒によっても引き継がれ、今でも有効に機能しています。



942神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 16:11:46 ID:E20X5pFW
先掲の「失われた福音書」を読むと、キリスト教「正統派」が、イエスのみ
を「神格化」するために、いかに「人間」を排除することに必死だったか、
旧約の「神の似姿」という「聖句」をいかに恐れたかが、よく分かる。

キリスト教が「人間の営み」でありながら、「人間」を徹底的に排除しようと
するのは、初めから自己矛盾であり、倒錯・狂気であると言わざるを得ない。
943神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 17:13:37 ID:3Rd6fD6V
>>942 聖書と教義を固定させるまでの対立はあたりまえ
944神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 18:32:13 ID:Y5YUdJpU
>>940
この質問については、既に答えが出ています。

>>220
>主の言葉が私に臨んだ。
「人の子よ、あなたは一本の木を取り、その上に『ユダおよびその友であるイスラエルの子孫のために』と書き、
また一本の木を取って、その上に『ヨセフおよびその友であるイスラエルの全家のために』と書け。
これはエフライムの木である。
あなたはこれらを合わせて、一つの木となせ。
これらはあなたの手で一つになる。
(エゼキエル書37章の15〜17)

ナザレのイエスはユダ族の出身。
ヌンの子ヨシュアはエフライム族の出身。

イエスとヨシュアは同じ名前。

つまり、「新約聖書のイエスと旧約聖書のヨシュアを合わせて、同一人物として聖書を読んでいきなさい」という指示。
945KG:2007/07/23(月) 18:51:44 ID:dQL7FrCC
>イエスとヨシュアは同じ名前。 つまり、「新約聖書のイエスと旧約聖書のヨシュアを合わせて、同一人物として聖書を読んでいきなさい」という指示。

これは、福音書記者の、読者に対する指示、ということでしょうか?
ということは、イエスとして知られている例の男の名は、実は、偽名で、
それは福音書記者のデッチアゲだということになりましょうか。

それもなかなか面白い説ですが、
一世紀のパレスチナにおいて、イエスという名前が、
掃いて捨てるほどあったことを考慮すれば、
その名に、あえて特別なメッセージを読み取る必要もないと思います。

イエス以外にも、シモン(シメオン)、サウロ(サウル)、マリア(ミリアム)、ヤコブ、ユダ…、
これらの名前も、新約聖書以外の文書に登場し、
そこに何らかのメッセージを読み取ろうとしたら、
キリがなくなってしまうように思えるのですが。
946神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 18:57:59 ID:HEg3z9+m
>>936
神が物質だと誰が決めた?w お前バカか?w
そもそもここは宗教スレなわけだが。
それこそ科学の出るまくではない。オマエバカ杉。w
分裂してるぞ。頭大丈夫か。
最新の聖書学とやらクズ読んでるから頭が腐れるんだよ。
947キュロス  ◆rD08MNkvxw :2007/07/23(月) 19:12:52 ID:x2jSydwm
>>940
>一方、十戒では、不殺生を述べ矛盾してます。この理由を、↓

十戒で用いられている 殺す という動詞は 個人的な相手を殺すこと
或いは謀殺することが言われている場合にだけ 表れる。
また法によって罪とされた人を殺すことを示している(民35.30)

戦争による殺害 神よる審判に付せられた者を断つことについては
用いられない。また動物にもこの動詞は用いられていない。
948ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/23(月) 19:17:05 ID:kypu5LwE
>>944
>イエスとヨシュアは同じ名前。
>つまり、「新約聖書のイエスと旧約聖書のヨシュアを合わせて、
>同一人物として聖書を読んでいきなさい」という指示。
こんなアホ抜かしてる奴に言ってくれ...旧約のヤコブ(イスラエル)
と新約のヤコブ(主の弟)を混同する様な無知をさらけ出す様は恥ずかしい
ぞって

949神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 19:22:22 ID:x5K6y7WR
祈りを欠かしてしまっても寛大なイエスは許してくれると思います
祈りに限らずどんなに悪い事をしても許してくれると思います
でもこんなイエスの寛大さに甘えてしまって何をしても許されるんだと考えるのはいけない事のような気がします
このイエスの寛大さはあえて人間を試している様にも受け取れるのです
例えば祈らなくても許してくれるだろうからいいや・・・みたいな感じで祈りをさぼると
それが積み重なって祈るのが億劫になっしまったりするはずです
この様な葛藤に日々悩んでしまったりしてしまう自分はおかしいでしょうか?
950神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 19:43:40 ID:+zakTCZd
>>946
>神が物質だと誰が決めた?

「物」には、「物質」か「非物質(観念、空想)」の二つしかないぞ。
神が物質でなければ、それは単なる観念、空想の産物であり、「実在」では
ない。
951ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/23(月) 19:44:34 ID:kypu5LwE
>>940
>彼らは、男も女も、若者も老人も、また牛、羊、ろばに到るまで
>町にあるものはことごとく剣にかけて滅ぼし尽くした。
戦争で殺人が行われたり、法による処刑を聞いてるのではないだろ
なぜジェノサイトなのかと言う質問だと思います。

これについては諸説あります。
 @その一つはユダヤ民族が放牧の民だった為に、捕虜や奴隷を養って
 おれなかった(農業はそれが可能)
 A敵の民を根絶やしにしないとまた何れ再興してくる。
 B聖絶の概念 参申命記20/10〜18あたり
  信仰の純粋性を貫く為に近場の民は皆殺しする。

ただ、聖絶の記事は申命記史家の書物に多く、思想化された
記事の要素もあって、実際にどの程度聖絶があったのかは
よく判らない。
あったのかは
952イエス=ヨシュア:2007/07/23(月) 20:49:17 ID:7aWSs8a4
>>944
いいですか、ここに取り上げたエゼキエル書の言葉を解説しているのですよ。
ヨシュア、イエスとはありふれた名前です。
しかし、あのナザレのイエスはユダ族の出身で、ヨシュア記のヨシュアはエフライム族の出身なんですよ。

>主の言葉が私に臨んだ。
「人の子よ、あなたは一本の木を取り、その上に『ユダおよびその友であるイスラエルの子孫のために』と書き、
また一本の木を取って、その上に『ヨセフおよびその友であるイスラエルの全家のために』と書け。
これはエフライムの木である。
あなたはこれらを合わせて、一つの木となせ。
これらはあなたの手で一つになる。
(エゼキエル書37章の15〜17)

これは主がエゼキエルに告げた言葉であり、主が言ったのですよ。

>あなたはこれらを合わせて、一つの木となせ。
>これらはあなたの手で一つになる。

イエス(ユダの木)とヨシュア(エフライムの木)を合わせてひとつの木となせ。
イエスとヨシュアを同一人物として読んでいきなさい。
ヨシュアをイエスに置き換えて読みなさい。

この言葉を他にどう解釈するのですか?
953ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/23(月) 20:51:53 ID:z60qyShU
>>951

ココモスキーさん。
なぜヨシュアの戦争が、滅ぼし尽くす戦争なのかをご説明します。

戦争の相手は、神へ献げる捧げ物だからです。
ヨシュアにとっての戦争は、土地を奪うためだけのものではないのです。
神を信じない民を、ヨシュアは生贄として神に完全に捧げたのです。





954イエス=ヨシュア:2007/07/23(月) 20:55:38 ID:7aWSs8a4
それにあなたがたはイエスの本質を理解できていない。
イエスのメインの目的は人間を救うことではない。
この地球、地上に「主、イエスが支配する王国、御国」を確立すること、
これが主とイエスの目的なんです。

主(イエス)が支配する王国を確立する為には、イエスに従う者だけを残し、それ以外の者を排除しなければならない。
黙示録に記述されているでしょうが。

その過程がヨシュア記に書かれてあるんですよ。
カナン人は異教の神、バアル(=サタン)に仕えていたんでしょう。
だから、サタンに仕える者を排除しなければ、主の王国はできないでしょうが。

サタンに仕える者達に約束の地(地球)は占領されているんですよ。
だから、サタンに仕える者を聖絶して、主、イエスに仕える者だけを残して、約束の地に御国を確立しよう、と計画したんですよ。

ヨシュアは「降伏しなさい」って勧告して、その勧告に従った者、町は助けたでしょう。
勧告を無視して降伏しなかった町、者を聖絶したんでしょう。

あまたがたは、聖書の何を読んできたんですか。
そんなアホしかいなかったから救済を逃してしまったんですよ。

イエスの裁き、選別が既にヨシュア記において詳細に記述されているんですよ。
これが聖書の本質で、一番重要なポイントなんですよ。

その謎解き、解読の鍵としてエゼキエル書の預言があるんです。
955ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/23(月) 20:56:58 ID:z60qyShU
ヨシュアは、「焼き尽くす捧げ物」の規定にのっとって、
他民族を完全な「焼き尽くす捧げ物」として神に献げたのです。

レビ記 3:5
アロンの子らはこれを、祭壇の燃えている薪の上の焼き尽くす献げ物と共に煙にする。
これが燃やして主にささげる宥めの香りである。

ヨシュアは、他民族を剣にかけ、その街に火を放って焼き尽くしました。
「焼き尽くす捧げ物」は、全てを神に献げるのであるから、 奴隷も家畜も
殺して焼き尽くしたのです。
ヨシュアの戦争は、宗教的な儀式であるのです。
956イエス=ヨシュア:2007/07/23(月) 21:18:45 ID:7aWSs8a4
>サタンに仕える者達に約束の地(地球)は占領されているんですよ。
>だから、サタンに仕える者を聖絶して、主、イエスに仕える者だけを残して、約束の地に御国を確立しよう、と計画したんですよ。

あなたがた地球人は未来(21世紀以降)において、自らサタンの奴隷となり、サタンに仕えている。
それは、サタンの計略に騙されていて、その計略を見破れない愚かさによる。
サタンは光の天使に化けて姿を現す。
そう記述されているだろうに。

あなたがたは、それにすっかり騙されてしまい、サタンをキリストだと勘違いしてしまい、自らサタンに仕える。
だから、イエス(キリスト)は、「目を覚ましていなさい、サタンに騙されるでない。
サタンが来る前に本当のイエス(キリスト)を呼んで、サタンの侵略に防衛しなさい」
って忠告しただろうが。

それなのに、あなたがたは、期限までにイエス(キリスト)を呼ばなかった。
イエスも愛想を尽かして帰ってしまった。
あんなに聖書で警告していたのに、救済を無視した。

あなたがただけでは、サタンに太刀打ちできない。
また、サタンに騙されて同じ過ちを再現していく。

再臨の予定時も掲挙の予定期間も解らないから、いつまでも脳天気な議論を繰り広げている。
957神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 21:37:19 ID:I1R3pnDI
>>956
神もサタンも、「人間」の空想の産物。非実在物だから、現実界に如何なる
物理的・科学的影響も及ぼす訳がない。

ところで、クリスチャンが空想するサタンは一体誰が「創造」したのか。
神が創造したのなら、神をサタンは一心同体。神がサタンも創造できな
かったのなら、神は「全能」ではない。
958ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/23(月) 21:44:46 ID:kypu5LwE
>>953
>戦争の相手は、神へ献げる捧げ物だからです。
>ヨシュアにとっての戦争は、土地を奪うためだけのものではないのです。
>神を信じない民を、ヨシュアは生贄として神に完全に捧げたのです。
YHWHはそんなものを捧げられて喜んでるオツムの弱いアホ神け....
それで三位一体なんだからイエスも聖霊もアホ神という事け...そんな
アホ神が天と地の創造主で、この世を支配してるんけ...ちっとはマシな事を
言ってないといい加減、誰からも相手にされなくなるぞ...
959ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/23(月) 22:32:55 ID:kypu5LwE
>>953
>神を信じない民を、ヨシュアは生贄として神に完全に捧げたのです。
これって、ダニエル氏の潜在意識ナンスよ...ヨシュアが攻めたジェリコ
の町の民が無心論者なんて何処にも書いてナインすよ...多分バール神を
信仰してたと思います。それで、実はユダヤ人もバビロン帰還まではバール
を信じていた人が多かったのではないかと思います。
ここで、イエス・キリストの神性が否定されるのでフラストレーションが
溜まってるのではないでしょうか...
960神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:37 ID:G39HO3I3

聖書が聖霊によって書かれたことを本当に信じてるなら、ノンクリの解釈も聖霊様が
そう言われてるかも・・・・と思わなければならない。それが↓

>>829
>いや、あの言葉は旧約聖書からの抜粋だから。気にしちゃダメ〜
>>834
>だから〜あの言葉は旧約聖書からの抜粋だから。
>悪魔に対する返答に使っただけー。

↑ なんて、恐れ多くて単なる人間が勝手に分かったようなことをぺラぺラ言えない筈w

★ クリスチャンはいみじくも神・聖霊・・などを信じていないことを自ら証明してる♪

★ 全知全能の唯一神なら、聖書なんか不必要で万人に悟らせる力位あって当たり前♪

結局、キリスト教の神は、不在・空想で全くの無力ということ。

(・∀・)ノシ

961イエス=ヨシュア:2007/07/23(月) 22:36:31 ID:7aWSs8a4
>>957
人は皆「神の子」
神は人間になった。
神=全人類(の魂)

天使もサタン(悪魔)も人間。
人間の中に、天使的人間と悪魔的人間がいる。
一人の人間の心の中にも天使的側面と悪魔的側面がある。

神の中に天使(的人間)と悪魔(的人間)がいる。
両者を合わせたものが神である。

天使的人間は、この地球上に地上天国、全人類が共存共栄できる社会(御国)の確立を目指す。
悪魔的人間は、この地球の覇権を自分(達)で独占し、他人を奴隷として自分(達)に仕えさせようとする。

天使はその神の目的(御国の成就)が達成できるように働く神の忠実な僕である。
悪魔はその神の目的を妨害する不忠実な僕である。
しかし、悪魔も必要であり、神の計画の中に組み込まれている。
悪魔は不完全な御国ができないように見張っている判事、告発人である。

天使的人間は、他人の喜びを自分の喜びとする。
悪魔的人間は、他人の不幸を自分の喜びとする。

神は完璧ではない。
自らの中に悪魔的部分、闇の心を持っている。
962イエス=ヨシュア:2007/07/23(月) 22:45:01 ID:7aWSs8a4
神は完璧、完全ではない。
しかし、「神の計画」は完璧である。
すなわち、不完全な神(人類)が完全な神(人類)になろうと計画した。

だから、悪魔的人間を排除するのではなく、悪魔的人間に悔い改めさせ、天使的人間へと変貌させなければならない。

しかし、その神の計画の最終段階(御国の確立)がいつ成就するのかは神にも判らない。
今はその途中段階である。
その神の計画=人類進化のプロセス、を象徴的に書いた預言書が聖書である。

全ての人間が自分の心の中の闇(悪魔的側面)を排除し、光(天使的側面)へと変貌させた時に神の計画は成就する。

神は、予め、「神の計画」を企て、プログラミングしてから人類になり、
現在もその途上で実践中である。

しかし、人はそのプログラムを潜在意識の奥底に仕舞い込み、忘れ、悶えている。
全ての人間がこれを思い出し、覚醒した時に、神の計画は完了する。
963ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/23(月) 22:47:54 ID:z60qyShU
>>959
>ヨシュアが攻めたジェリコ の町の民が無神論者なんて何処にも書いてナインすよ
>多分バール神を 信仰してたと思います。

だから、バアルを信じているということは
ヤーウェを信じていないことになるでしょ?
ヤーウェ以外は本物の神じゃないんですよ。
ダニエル書を読んでくださいな。
964KG:2007/07/23(月) 23:06:17 ID:dQL7FrCC

>>953>>954>>955
私は、エジプトの大脱出も、その指導者としてのモーセの存在も、
荒野での40年間の彷徨も、シナイ山麓での契約締結も、カナンへの民族移動も、
すべてフィクションであると考えています。その証拠がないからです。
おそらくイスラエル人は、パレスチナの土地から一歩も外に出ていないでしょう。
しかし、百歩譲って、旧約のそれらの記述を史実だと仮定しましょう。
そうすると、解決することのできない矛盾が生じてしまうのです。

ヨシュア21:43,44によれば、カナンの地に入植したイスラエル人は、
「ヤハウェが与えると誓った土地をことごとく手に入れ、そこに安らかに住み、
敵が一人もいなくなった。神の約束は何一つたがわずすべて実現した」そうです。
なるほど、これを読む者は、「めでたしめでたし」と胸をなで下ろします。

ところがどっこい。士師記1:1を読むと、
そのハッピーエンドから間もないヨシュアの死後、安住していたはずのイスラエルの民は、
ヤハウェにとんでもないことを申し出ます。
「わたしたちのうち、誰が、カナン人を攻撃すべきでしょうか?」と。
ヨシュア記のハッピーエンドにホッとしたばかりの読者はポカーンとし、
さぞや、ヤハウェもポカーンとするのかと思いきや、ヤハウェはこう返答します。

「ユダが上れ!」

これだけでなく、旧約におけるカナン入植の記述には、矛盾がたくさんあります。
それで、それらをそのまま歴史的事実と評価するには、相当慎重にならざるを得ません。
965神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 23:10:50 ID:OAd1wVJJ
なんかタリバンでキリスト教系NGO団体韓国人が拉致られて殺されそうですけど
これもし殺されたらキリスト教としてはどういう解釈になるの?
966神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 23:13:11 ID:XqvK9QyL
>>965
運が悪かった

終末に天国で会いましょう。
967神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 23:14:15 ID:OAd1wVJJ
>>966
結構ドライなんすね(`・д´・;)
968イエス=ヨシュア:2007/07/23(月) 23:41:03 ID:7aWSs8a4
>>964
だからさあ、旧約聖書の話、モーセ五書+ヨシュア記は全部作り話。
創作的預言なの。
フィクションなんだってばさ。
あれを史実と思って読むからその象徴的意味が解らないんだよ。
モーセ五書+ヨシュア記で一応ストーリーは完結しているんだから、その後はまた別。

旧約っていうのはモーセの出エジプトの話。
モーセについてエジプトを脱出したイスラエル人は、全員約束の地、カナンに入れずにシナイの荒野で野垂れ死したでしょう。
40年間って世代交代の象徴なの。
つまり、その子孫が約束の地に入って、カナン人を征服してカナンの地を奪い取るってこと。
主は予めその計画だった。
もともとそう企んでいた。
脱出した者達の子孫にカナン(地球)を征服させる、という計画。
だから、ヨシュア(イエス)の地球奪回が新約。
新生イスラエル人っていうのが天使軍団。
バアル信仰(悪魔崇拝)をしているカナン人っていうのは、悪魔崇拝をしている現地球人(のたとえ)なんだから。
天使がそういうストーリーを作ったの。
天使がどういう意図でそういうストーリーを作っったのか、ということを推測して、その意図を明らかにしていく作業が解読。

エリコ攻略がイエスの地球奪回作戦の事前予告編。
ヨシュアが事前に二人の斥候を派遣したでしょう。
これが「二人のメシア、二人の証人」
それで、二人の斥候を助けたラハブの一族だけが助けられたでしょう。
これが掲挙のモデルケースなの。

ソドム滅亡の時も「二人の御使い」が派遣されて、その二人を助けたロト一族だけが助かったでしょう。
あれと同じ。
そういう意図で作られた創作的象徴預言なんだってばさ。
969神も仏も名無しさん:2007/07/23(月) 23:42:41 ID:vWOqQBiY
はじめまして。携帯からですみません。
最近聖書に興味を持っている者です。
質問なんですが、イスラエルの民は神ヤハウェをどう思っていたのですか?
イスラエルの民と神ヤハウェの関係はどのようなものだったのですか?
アバウトな質問でごめんなさい。
970神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 00:12:05 ID:x4wKen8Z
お前の宗派はどこだとか、お前の所属している協会はどこだとか、そんなことばかり
聞いて、答えなければ口汚く罵る奴らの目的って何なんだ?
それを聞いてどうする。それを知ってどうする。
971ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/24(火) 00:20:07 ID:EV+wqXxV
ヨシュアとイエス...
おれの経験から想像するんだけどねん(昔なら調べたけど、今は
アホらしくて検証する気すらないよん)...イエスと言う名前は
ホンマ(ヘブライ語では)は、ヨシュアと言って、ヨシュア記の
登場人物と同じ名前だという事をある教団でぶっ放して言って、
注目を浴びた奴がいるんだよ...どうせ何処かのアホ教団
だと思うけど...それで、そろそろネタ切れになってた教団では
「面白そうなネタだから、それでもってまた神話を幾つか造って
馬鹿ドモに説教しよう」という事で、言いだしっぺもそれで出世した
んだよん...どうせ何処かのアホ教団だと思うけど...どうせ
何処かのアホ教団だと思うけど...どうせ何処かのアホ教団だと
思うけど...どうせ何処かのアホ教団だと思うけど...もう寝る
972ココモスキー ◆VAutiIin4w :2007/07/24(火) 00:28:42 ID:EV+wqXxV
>>969
>質問なんですが、イスラエルの民は神ヤハウェをどう思って
>いたのですか?
イスラエルの中のユダヤの民にとっては、守護神であり父であり
唯一なる神様と言って良いかと思います。
ただ、イスラエルにもいろいろ変遷もありますし、現代のユダヤ人は
純粋なユダヤの血筋を引いてませんし、イスラエルにはパレスチナ人
もいますので、現代ではユダヤ教徒にとっての守護神であり父であり
唯一の神と言った方が良いと思います。そういいきれない部分も沢山
あるんですが、それを言い出したら限がないのでやめときます。
973ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/24(火) 01:57:16 ID:77ZTRH5S
>>969
>質問なんですが、イスラエルの民は神ヤハウェをどう思っていたのですか?
>イスラエルの民と神ヤハウェの関係はどのようなものだったのですか?
>アバウトな質問でごめんなさい。

イスラエルの民は、神ヤーウェを知らなかったと思います。
ただ、イスラエル民族の中のわずかな人たち、モーセ、ヨシュア、その他の
預言者とよばれる人たちは、真摯な振興を持っていたと思います。
それ以外のイスラエルの民は、聖書を読むと、神に反逆してばかりです。
974ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/24(火) 02:03:15 ID:77ZTRH5S
>>969
>イスラエルの民と神ヤハウェの関係はどのようなものだったのですか?

結論を言います。
神ヤーウェとイスラエルとの関係をたとえて言うならば、
女に惚れてしまって、振り向いてもらいたいために、怒ったり、
なだめたり、食事を与えたり、忠告したりしている男と、
そうしたことをされても少しも感謝の気持ちを持たずに、
かえって別の男を探したりする淫乱な女との関係のようなものです。

しょっちゅう、神は「心を尽くし精神を尽くし思いを尽くして
汝の主である神を愛せよ」を人に対して求めておられる愛の神です。

これが、神と人間との本質なのです。

975神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 02:19:29 ID:ff9sDs9t
ここは基地外の集まりですか?
976神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 02:21:36 ID:t9Dr6uVf
>>975
当たらずとも遠からずってとこかなw
977ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/24(火) 02:43:07 ID:77ZTRH5S
こんばんは。聖書キチガイのダニエルです。

新しいスレッドを立てましたので、こちらを使い切ってから
移りましょう。よろしくお願いいたします。
978神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 04:04:56 ID:Pk4byNd8
すいません、
12月24日のクリスマス・イヴは、聖夜ではないんですか?
聖夜は25日だけですか?
979ブルー:2007/07/24(火) 04:57:06 ID:h2y1Npga
ユダヤの祖アブラハムが 父なる神の予型なんですよ、
アブラハムに サラと呼ばれる美人妻がいたが、なかなか子宝に恵まれないようなので ハガルと言うエジプト人の奴隷女に子を産ませ その子イシマエルが後に アラブ人の祖になり、
サラからは ユダヤの祖イサクが生まれる、
イサクこそ 子なる神イエスの予型

クリスチャンは イサクの妻 レベッカが予型 月の砂漠を渡り 愛する主あるじ のもとへ旅立つ レベッカは 再臨の際の 携挙の予型です。もちろんイサクの犠牲が十字架
980神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 05:23:52 ID:Pk4byNd8
すいません、
24日の夜が聖夜なのか、
25日の夜が聖夜なのか、教えてくれませんか。
981KG:2007/07/24(火) 05:57:28 ID:Dk+vtv3c
>>969
>イスラエルの民は神ヤハウェをどう思っていたのですか?

まず、ヤハウェの捉え方は、捕囚期以前と以後では、大きく異なるということを覚えておく必要があります。
大雑把に分けてしまえば、捕囚期以前は多神教的、捕囚期以後は一神教的となります。
ですから、上の質問の答えは、どちらの時代の神観を説明するかで、大きく変わります。

「一つの神、一つの神殿」あるいは「契約の神」という神観は、捕囚期以後に作られたものであり、
捕囚期以前の、いわゆるイスラエル人には、思いもつかない観念でした。
捕囚期以前のイスラエル人にとって、ヤハウェとは、“神々”の中の神でした。
ですから彼らにとって、ヤハウェを崇拝するとは、他の神々の中からヤハウェを選ぶということを意味しました。
しかしそこには、後の、律法契約のようなものは存在しませんでした。
捕囚期以前では、ヤハウェの崇拝は、祭儀と祭りを中心に行なわれました。
ヤハウェへの祭壇や神殿は、各地に幾つも建てられ、そこで祭儀が楽しく行なわれました。
それらの崇拝の形式は、明らかに、カナンの土地の伝統を受け継いでいます。
カナンの神々と同様、ヤハウェの気性は荒く、感情の浮き沈みは激しかったです。
「悪魔vs善なる神」という世界観がなかったため、悪魔的な要素もヤハウェに帰せられました。
その時代のイスラエル人は、多神教的な世界観を持っていたので、ヤハウェ以外の神に流れることは、特段珍しいことではなかったでしょう。

そうした神観がガラリと変わるのは、捕囚期以後です。
他民族による侵略と国土喪失という苦い体験が、彼らのヤハウェ観に影響を与え、その崇拝体系も変えさせました。
バビロニアやペルシアの宗教の影響も、当然受けたと考えられます。
そして、この時期以降のヤハウェ観が、旧約のヤハウェ像として固定し、今に受け継がれています。





982KG:2007/07/24(火) 06:01:39 ID:Dk+vtv3c
>>980
クリスマスの前日の夜、クリスマス・イヴが聖夜です。
ですから答えは、「12月24日の夜」ということです。
983神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 13:22:42 ID:Pk4byNd8
>>982
ありがとう。すっきりしました
984神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 16:18:46 ID:H/DrRQRG
すげぇな

偽預言者の巣窟だw

まさに世紀末www
985神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 16:45:38 ID:OjAbaPP0

聖書は、このスレのようにクリ同士でも解釈が違い、争いが生じるように意図的
に誰かが集まり書いた物w 信じるに全く価しません!!

聖書の引用はナンセンス。現実上も論理上も、【根拠は皆無】だから。

>>313 :名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 22:54:00 ID:q3EJ2ePh

>聖書は、誤り、誤訳、こじ付け、歪曲、改竄、捏造の塊。根拠は全くない。
最新の聖書学を勉強されたし。

例えば、
「捏造された聖書」(バート・D・アーマン著、松田和也訳、2006年6月
10日柏書房発行、定価¥2200)

参考
http://www.j-world.com/usr/sakura/bible/errors.html

>>796 :神も仏も名無しさん:2007/05/30(水) 14:10:39 ID:cnWJkoGV

>聖書は人間が書いた書物であることの証拠は、それが「人間の言語」で書かれて
いるということです。神や「神の霊感」で書かれた物なら、人間には誰にも
理解できない「神語」「神の言葉」で書かれているはずではありませんか。


986神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 16:48:59 ID:gf/xzqnj
キリスト教では自殺はどのような扱いをしていますか?
クリスチャンの友人が自殺したいと言っているので説得しているのですが・・・
987長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2007/07/24(火) 16:56:52 ID:FB6xADRf
>>986

自殺は殺人の罪、救われません。なぜなら罪を犯して悔い改めれば救われ
ますが、肉体がないので悔い改める事ができないのです。
絶対自殺はいけません。止めてやってください。
988神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 17:01:51 ID:gf/xzqnj
>>987
ありがとうございます。
頑張って止めてみます。
989神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 18:45:15 ID:mpHl7G0o
>>987
友の為に死ぬこと これ以上に大きな愛はない
990神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 20:08:40 ID:UeOHq7TT
>>987
死んだ魂が悔い改めるのはだめなんでしょうか。
991神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 20:45:05 ID:oVQuHBMu
死んだ後の悔い改めでは遅すぎる。
死んだ後でも間に合うなら人間は生きてる間好き勝手し放題じゃん。
敬虔は何のためや。
でもクリスチャンの場合とノンクリの場合とじゃ違うんじゃないかな。
洗礼受けてるんだし。
洗礼の恵みって測り知れないほどあるらしく。
人間は全てを理解するのは生きてる間は恐らく無理なんじゃないかと思うくらい洗礼とは重要な希ガス。
自殺がうつ病などの病気によるものだった場合、、クリスチャンならイエス様が助けてくれると思う。

だからって自殺肯定してるわけじゃないよ。
あくまでも自殺しちゃった後の話のこと。
992神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 20:49:39 ID:oVQuHBMu
ま、わかんねーけどな。死んだことないからな。
幻で天国見たこともないし。そのことについてイエス様と話したこともない。
ただ、その友人は自分に死ぬチャンスだな。
己に死ねば新しい世界が見えてくる。
993:2007/07/24(火) 20:52:30 ID:12Tgl1tT
鮮の風、鮮の風になって謝罪と賠償を要求する十一献金
994神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 21:02:41 ID:UeOHq7TT
>>992
ありがとう。
995神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 21:53:16 ID:Jq13CDp1
次スレ

|†| キリスト教@質問箱171 |†| (^^)v
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1185210915/
996神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 21:56:08 ID:Jq13CDp1
 
997神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 21:56:55 ID:Jq13CDp1
 
998神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 21:58:36 ID:Jq13CDp1
 
999神も仏も名無しさん:2007/07/24(火) 21:58:52 ID:oVQuHBMu
>>950
霊の世界は現実ですよ。
霊の世界はあります。
あなたには見えない、見ようとしないだけで。
神の霊とサタンの霊が常に戦っています。
中立の人間は常にどちらかを選んでいます。
死後、イエスを信じなければ悪の世界へ行きます。
これは現実ですよ。
リアルな世界だから見ることもできるし感じることもできる。
でも霊の目が閉じられてる人には見えない。
1000ダニエル ◆o31oshrvYE :2007/07/24(火) 21:59:50 ID:77ZTRH5S
だよ〜〜ん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。