1 :
我 ◆82SSORBSMo :
また糞スレか。。誰かアルフクを規制しろ。
/⌒ヽ
/ ´・ω・`)
| /
と__)__) 旦
アルフクじゃねーや。
我さんを規制しろ!
重複もいいとこだ
/⌒ヽ
/ ´・ω・`)
| /
と__)__) 旦
4 :
神も仏も名無しさん:2007/04/22(日) 22:52:20 ID:6sp0dkPK
プロテスタントはなぜすぐに分裂するのか?答えは「みんなわがまま」だから。
まとまりのない烏合の衆だからだ。心を一つにして祈ることもできない。
しかし口だけは達者。屁理屈の専門家がたくさんいるからだ。
賢明なカトリックの諸君よ。彼らのまねをしてはならない。素朴な信仰を堅持せよ。賢明な諸君、教皇のもとでさらに結束を強めよ。
牧者を見失った愚かな羊のように歩んではならない。素朴な信仰を堅持せよ。時代は変わり過ぎ去るが、教会はいつもここにある。
5 :
神も仏も名無しさん:2007/04/23(月) 00:04:40 ID:SfkjiE8M
6 :
神も仏も名無しさん:2007/04/23(月) 00:21:41 ID:RV0OnlrA
>>1 我さんのスレ、このテのスレ以外見たことないんだけど。
あなたマリア崇敬に反対する以外やることないんですか?
8 :
神も仏も名無しさん:2007/04/23(月) 00:25:49 ID:SfkjiE8M
9 :
神も仏も名無しさん:2007/04/23(月) 18:22:16 ID:nGYkDWWe
我がいて俺がいる、なんて。
イエスのおっかあを持ち上げて何が悪い。
10 :
神も仏も名無しさん:2007/04/23(月) 18:41:21 ID:whfWBi8D
マリアがヨセフ以外の男達とセックスしマクリングでイエスを妊娠したのに
ヨセフはキスで妊娠するもんだと思ってたんだろな
11 :
金有財:2007/04/23(月) 18:46:23 ID:nGYkDWWe
>>10 バカだなあ。
イエスはヨセフの子に決まってるでしょ。
2000年も昔のお話にマジレスするんじゃないよ。
12 :
神様仏様俺様:2007/04/23(月) 19:31:29 ID:sguWAi/o
>>1 だからぁ〜!
マリヤじゃなくマリアだろうが!
人間崇拝してどうするんだよ?!
13 :
神も仏も名無しさん:2007/04/23(月) 19:33:15 ID:VeVdYtjU
14 :
神も仏も名無しさん:2007/04/24(火) 00:22:20 ID:pWx0Y7po
. |::| | |_|,,,,,|.....|--|::| | .| .| |:::|
. |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-――|:::|
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄~""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
15 :
神も仏も名無しさん:2007/04/24(火) 00:37:09 ID:wv2Rxxkw
16 :
神も仏も名無しさん:2007/04/24(火) 17:45:02 ID:jaOmxdQF
菌玉のセンズリか!
17 :
金有財:2007/04/24(火) 19:14:26 ID:cn3my+QH
>>16 オマイ、金玉でセンズリするのか?
新しいやり方か?
センズリなんてする必要のない俺には、
なにがなにやらぜんぜん分からん。
18 :
神も仏も名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:12 ID:jaOmxdQF
19 :
金有財:2007/04/25(水) 18:14:19 ID:TBCSlVYy
愛する聖母マリア様、
この品のかけらもない奴らをどうぞお許しください。
そして、気が向いたら少しでいいから恵んでやってください。アーメン
20 :
神も仏も名無しさん:2007/04/25(水) 19:32:35 ID:QVwLryuE
>>19菌玉!
俺はお前達みたいな薄汚いキリストカルトからは恵みは
絶対いらない!馬鹿菌自分の心配してろボケ!!!
21 :
金有財:2007/04/25(水) 20:01:08 ID:TBCSlVYy
おお、口の減らないアホですが、聖母様許してやってください。
22 :
神も仏も名無しさん:2007/04/25(水) 20:09:16 ID:QVwLryuE
>>21基地外菌!
俺は聖母に許して貰おうなんて思ってない。キモイんだよ!
23 :
金有財:2007/04/26(木) 22:19:52 ID:j2SM0K14
>>22 こいつ、かなり性格悪そうですが、
聖母マリア様、どうか助けてやってください。
いまだに、彼女のいない童貞やろうなんです。
ブスでいいから、彼女をみつけてやってください。ラーメン、 と焼き飯。
24 :
神も仏も名無しさん:2007/04/27(金) 18:48:24 ID:fOzrHpFO
馬鹿菌遅いな!アルバイト残業か??
25 :
金有財:2007/04/27(金) 19:06:20 ID:WQie0OAb
オマイに待たれてもな、うれしくないよな。
今日も、オマイら引き篭もりニートの童貞諸君のために祈りましょう。
聖母様、こいつらどうしようもない奴らに職をおあたえください。
無理は言いません。どうぞよろしく。
26 :
神も仏も名無しさん:2007/04/27(金) 19:20:54 ID:fOzrHpFO
馬鹿菌 お帰りなさい。真面目に労働してきたのか??
27 :
金有財:2007/04/27(金) 19:22:22 ID:WQie0OAb
明日は彼女と公園だ。
うらやましいか? ニート君。
君の将来は暗い。暗すぎる。
あっ、オマイには将来なんてなかったな。
28 :
神も仏も名無しさん:2007/04/27(金) 19:30:37 ID:fOzrHpFO
>>27 馬鹿菌 村のお婆ちゃんとデートかウラヤマシイ!
頑張れよ!!
29 :
金有財:2007/04/27(金) 19:32:29 ID:WQie0OAb
やはりうらやましいか。
デートなんて一生、いや何度生まれ変わっても、
オマイにはありえないよな。
可哀相だな。
30 :
神も仏も名無しさん:2007/04/27(金) 19:36:22 ID:fOzrHpFO
>>29馬鹿菌
お年寄りを大切にしてよい心がけだな!偉いぞ大腸菌
31 :
神も仏も名無しさん:2007/04/27(金) 20:10:12 ID:fOzrHpFO
馬鹿菌!
お前のカルト仲間のF馬鹿女はどうした??
フラレタノカ?
32 :
金有財:2007/04/28(土) 00:05:58 ID:DqWyIrfP
>ネットカフェで寝起きする若者は全国に−−。
そうか、オマイはネットカフェ難民だったのか。
人生を投げるんじゃないよ。
33 :
神も仏も名無しさん:2007/04/28(土) 00:19:18 ID:+zUJy+s1
34 :
神も仏も名無しさん:2007/04/28(土) 00:49:55 ID:+zUJy+s1
>>32 おい馬鹿菌!カルト仲間のF馬鹿女にフラレタのか??
答えろ!!
35 :
神も仏も名無しさん:2007/04/28(土) 02:47:04 ID:+zUJy+s1
馬鹿菌おはよう。
36 :
金有財:2007/04/28(土) 10:42:56 ID:DqWyIrfP
>>35 2chの宗教オタクさん、オハ。
ネットカフェ出たら、どこに行くの?
公園でぶらぶら過ごすの?
37 :
神も仏も名無しさん:2007/04/28(土) 19:30:19 ID:RcSwtk7q
38 :
金有財:2007/04/28(土) 19:50:23 ID:DqWyIrfP
今日は、いい一日だったなあ。
毎晩2時間程度は運動しているからなあ。
よく眠れるよなあ。
39 :
神も仏も名無しさん:2007/04/28(土) 19:59:23 ID:RcSwtk7q
>>38 運動?? 村の井戸汲みでもしてるのか??
オレも最近スポーツジムに行ってるぞ。
40 :
金有財:2007/04/28(土) 20:01:35 ID:DqWyIrfP
彼女と一緒に運動だ。
疲れるのは俺のほうだがな。
腰周りがすっきりしてくる。
41 :
神も仏も名無しさん:2007/04/28(土) 20:10:19 ID:RcSwtk7q
>>40 お前まさかお婆ちゃんと禁断のSEXしてるのか?
お前達カルトは婚前交渉は禁止だと聞いていたけど違うのか??
42 :
神も仏も名無しさん:2007/04/29(日) 00:13:04 ID:JN1zKmNa
馬鹿菌おはよう。朝だぞ早く起きろ!!
43 :
金有財:2007/04/29(日) 14:35:56 ID:rBx0IgkC
>>42 その時間帯は、まだ彼女とベッドの上でもぞもぞやっていたな。
一人身は気楽なもんだな。
俺は彼女の欲求に答えなくてはならない。
44 :
我 ◆82SSORBSMo :2007/04/29(日) 16:33:46 ID:uJufFUUx
45 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 00:06:10 ID:ZK4yF6fk
46 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 01:09:56 ID:A/KR2z4A
>>44 リンク先読んでみたが
>*参考資料
> 『これからの世界情勢と聖書の預言〈改訂新版〉』」by高木慶太・芦田拓也
>いのちのことば社 より
>-宗教的バビロンについて-
>「創世記10章および11章には、ニムロデという人物がバベル、すなわち後のバビ
>ロンの建設者であったと記されている。
聖書にはニムロデ(新共同訳ではニムロド)は聖書中でバビロニアの王としては
唯一知られている名前ではあるが、聖書中ではバベルの塔を造るように支持し
たのが彼だとは一切書かれていない。
彼と彼の妻に関する話はユダヤ人の伝説に過ぎない。
47 :
金有財:2007/04/30(月) 18:24:20 ID:6vvfyeGC
旧約聖書は読むに耐えない。
とくに、アダムとイブの話。
出てくる神は、エデンの園に
アダムとイブを裸で住まわせて、それを見て楽しんでいたスケベおやじ。
アダムとイブがあそこを隠してしまったので、腹を立てた。
48 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 18:53:13 ID:YXJRggSg
49 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 00:16:01 ID:/YEskSMY
馬鹿菌オハヨー。
早く起きろ山に自然薯取りに行かないのか。
50 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 12:53:38 ID:K9b+fUbr
菌おはよー。
お年寄りの世話しに行かないのか大腸菌のこと
待ってるぞ!!
51 :
金有財:2007/05/03(木) 10:00:17 ID:9jtqkiM9
今日はどの子とデートが間違わないようにしないと。
聖母様、今日もよろしく。
オハ〜
52 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 13:02:02 ID:EvpDx+bc
>>51馬鹿菌オハヨー
性母細木に祈っても疑獄に落ちるだけだぞ!!
53 :
金有財:2007/05/03(木) 15:14:30 ID:9jtqkiM9
だれが細木に祈るんだ?
えっ?
あれはすでに女ではない。
あれは元女(もとおんな)だ。
54 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 15:59:39 ID:EvpDx+bc
>>53馬鹿菌
元女??お前聖母細木と別れたのか??
55 :
金有財:2007/05/04(金) 21:53:31 ID:6FsulUNF
最近、引きこもり男中心に、細木崇拝者が増えてウザイ。
56 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 21:54:55 ID:9klVQBJM
57 :
金有財:2007/05/04(金) 21:58:45 ID:6FsulUNF
オマイだろ、細木の追っかけは。
細木も
もう1cmぐらい厚く塗り固めれば、みられる顔になるかもな。
58 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 22:10:05 ID:9klVQBJM
おい馬鹿菌!お前1cmぐらい厚化粧したら見れる顔になるか。
俺は無理だ子供の頃横浜のメリーさん見てビックリした記憶があるけどな。
59 :
神も仏も名無しさん:2007/05/05(土) 04:48:53 ID:cepz/nvu
馬鹿菌オハヨー。朝だぞマリア拝み過ぎで金縛りで
起きれないのか??
60 :
金有財:2007/05/05(土) 05:43:32 ID:6v29ojYd
>>59 朝早くからうるさいんだよ。
安眠妨害で訴えてやる。
61 :
神も仏も名無しさん:2007/05/05(土) 08:26:50 ID:cepz/nvu
>>60 馬鹿菌オハヨー!今日もマリアに祈って金縛りか?
62 :
金有財:2007/05/05(土) 12:30:46 ID:6v29ojYd
ネカフェにお泊りの皆さん、
今日もご苦労サンです。
さあ、みんなでアヴェマリアを唱えましょう。
運が向いてくる事疑いなしです。
63 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 10:25:47 ID:zxgXYCh1
>>62 菌オハヨー。マリアに祈り過ぎで金縛りなのか?
64 :
聖大天使ガブリエルの代理人:2007/05/06(日) 12:39:22 ID:+DwlO9Vv
キリスト教原理主義 様
連休中にお休みしておりましたら、掲示板が終了していました。
あの掲示板はこの過去一週間におきましては、管理人の金有財さまと、
金有財さまのことを、馬鹿菌または菌、などとお呼びになる方と、
あと数人の方と、私たちの書き込みしかありませんでしたので、
まだ余裕があると思っていましたが、どなたかが強行に終了なさったようです。
私はもう少し話の続きをしたいと思っていますので
これをご覧になられましたらお知らせ下さい。
PS〜金有財さまはじめ、この掲示板をご覧の皆様へ
「キリスト教原理主義」様にどこかでお会いになりましたら
こちらの掲示板を見てくださるようにお伝えくださいませ。
よろしくお願いします。
65 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 12:42:23 ID:zxgXYCh1
>>64 分かったよ!納得するまでやろうよ!!
馬鹿菌は逃げたのか?
66 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 13:01:14 ID:zxgXYCh1
おい馬鹿菌!今日は日曜日だぞ。
我教祖の活動日だぞ。今頃カルトリック教会に破壊活動
してる頃だろうな。関東中心だから馬鹿菌の北海道・東北地方には
行けないから心配するなよ!
67 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 14:11:18 ID:zxgXYCh1
おい馬鹿菌!
我教祖様が遅いぞ。今日は何かあったのか??
68 :
金有財:2007/05/06(日) 15:26:47 ID:gJl/Y5BD
腹減った。カップラーメンでも食うか。
69 :
金有財:2007/05/06(日) 15:27:23 ID:gJl/Y5BD
おっと、105円のじゃないよお。
345円のだよ。
70 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 16:16:12 ID:zxgXYCh1
おい馬鹿菌!今日はカップラーメンか。
キムチ味のやつか?
71 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 17:13:47 ID:zxgXYCh1
おい馬鹿菌!我法王は今日は休みか??
お前は我法王の説法聞きたいだろ!
72 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 17:29:40 ID:OQxdFMde
韓国ではアイスクリームに唐辛子掛けて食うのか?
73 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:49:23 ID:zxgXYCh1
おい馬鹿菌!起きろ朝だぞ!
74 :
キリスト教原理主義:2007/05/06(日) 21:46:09 ID:TBFXioeQ
>>64 「聖大天使ガブリエルの代理人」さん
私をお探しくださりありがとうございます。
私も掲示板が終了されてしまって、どうしようかと思っておりました。
しかし、「聖大天使ガブリエルの代理人」さんから私をお探しくださったことは感謝ですし、驚いてもおります。
私の申し出は決して気楽なものではない、ということを重々承知しておりますだけに、このままご連絡をいただけなくても仕方が無いのではなか、とも思っておりました。
あなたの誠実さには感服しております。
以後、よろしくお願いします。
75 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:52:44 ID:zxgXYCh1
我法王様は今日は休みなのか?
76 :
聖大天使ガブリエルの代理人:2007/05/07(月) 12:21:03 ID:dC4ZLRbY
キリスト教原理主義 様
こちらにお戻りくださいましてありがとうございます。
さっそく前の続きからお話したいところでしたが
本日、私は緊急な所用にて多忙をきわめておりますゆえ
まことに勝手ながら書き込みは明日以降にさせていただきます。
取り急ぎごあいさつまで
77 :
金有財:2007/05/07(月) 16:36:55 ID:JmMIwYIT
>>72 アイスクリームはバニラに限るぞ。
チョコアイスなんて食う奴は地獄に落ちるぞ。
78 :
神も仏も名無しさん:2007/05/07(月) 18:40:15 ID:WcWSu8ix
くるしゅうない
今書いみい読んでつかわすぞ
79 :
金有財:2007/05/07(月) 20:10:04 ID:JmMIwYIT
>>78 もう少し日本語を勉強してから、日本に来たほうがいいぞ。
そんなんでは、工作員として失格だぞ。
本国からお咎めがあるぞ。
80 :
雄太:2007/05/07(月) 20:15:16 ID:TfYGRenB
堕天使だろ。
81 :
金有財:2007/05/07(月) 20:39:07 ID:JmMIwYIT
82 :
神も仏も名無しさん:2007/05/08(火) 06:32:10 ID:7b7tdUF1
天使の代理なんて凄まじい誇大妄想
83 :
聖大天使ガブリエルの代理人:2007/05/08(火) 09:43:48 ID:xZjBd4ys
キリスト教原理主義 様
お待たせしてすみません。前の掲示板であなたが言われていたことですが、
「マリヤは主イエスの肉体を生んだ人物ゆえに、神学的な意味はなくとも、
崇敬することは良心的に自然な行為である、と主張されていると理解してよろしいでしょうか?」
私が前に話したことはまだイントロダクション程度です。これから本題に入っていきます。
神学的意味はもちろんあります、ただ盲目に崇敬しているわけではありません。
それと同時に聖母マリヤは主イエスの肉体を生んだ人物ゆえに
崇敬することは良心的に自然な行為である、ということは言うまでもありません。
「マリヤ像はじめ聖人の肖像などを教会から処分なさいませんか。 」
このことについて私に言われても困ります、どうしてもとおっしゃるならば
直接教会に行かれて話されてはいかがでしょうか。
「崇敬と崇拝との区別のつかない人が、誤って偶像礼拝してしまう欠点がある」
心配してくださるのは嬉しいですが、心配し過ぎと思います。
ここでひとつお断りを申しあげますが、
私が所属する地域教会は「ローマカトリック教会」ではありません、
今まで話してきたことは私なりの理解によるものですし、これから話すこともそうです。
「聖母崇敬」について肯定的な思想を持つに至っては、「聖母崇敬」を行っている教会の
神学や思想に影響されていますが、そのままを受け入れているわけではありません。
どうぞ誤解がありませんようにお願いします。
84 :
神も仏も名無しさん:2007/05/08(火) 12:49:36 ID:7b7tdUF1
オマイの言葉使いキモイ
85 :
神も仏も名無しさん:2007/05/08(火) 22:42:25 ID:yClK6PSo
>>83 君の言い分は理解出来ない!
君はマザコンなのか?
86 :
金有財:2007/05/08(火) 23:22:04 ID:LXxFlv7V
彼はマザコンだ。
87 :
キリスト教原理主義:2007/05/08(火) 23:44:07 ID:pIUdls8F
>>83 「聖大天使ガブリエルの代理人」さん
お忙しいところ、書き込みありがとうございます。
>私が所属する地域教会は「ローマカトリック教会」ではありません
ああ、そうでしたかァ。私はてっきりカトリック教会の方だとばかり思ってましたよ。
いやいや、これは失礼しました。
>私が前に話したことはまだイントロダクション程度です。これから本題に入っていきます。
>今まで話してきたことは私なりの理解によるものですし、これから話すこともそうです。
>神学や思想に影響されていますが、そのままを受け入れているわけではありません。
これは私にとっては新説です。今までに聞いたことがありません。実に興味深い。
いろいろとお手間と時間を取らせてしまうかもしれませんが、ぜひ教えていただけますか。
楽しみにしております。
88 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 01:36:42 ID:3BnrliSQ
代理人はマリアン・オーソドックス・カトリックチャーチでしたか。
ミミ萩原の代理人に改名しなさいよ。
89 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 07:14:47 ID:3BnrliSQ
それとも横浜修道院に
90 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 07:15:57 ID:3BnrliSQ
それとも修道院に属する尼公か
91 :
...の代理人:2007/05/09(水) 12:07:22 ID:ZY2UBqpF
↑旧「聖大天使ガブリエルの代理人」です
>82
あなたのおっしゃるとおりかもしれません
よって名前を変更しました。
>84
私の言葉使いは快感なんですか?
>85
不可解な文章ですみません。
私は聖母を崇敬し、実母を敬い愛していますが
果たしてそれがマザコンになるかどうか?
>86
わたしのGENDERはFEMALE
従って、HEではなくSHE
>88 >89
マリアン・オーソドックス・カトリックチャーチ?
横浜修道院?
わたしはそれらを存じません
>90
私は某プロテスタント系の教会に属する一般信徒です。
私の所属している教会では「聖母崇敬」を批判しています。
92 :
...の代理人:2007/05/09(水) 12:12:14 ID:ZY2UBqpF
↑名前を変更しました。
キリスト教原理主義 様
「聖母マリア崇敬」を神学的に説明するということについて、
キリスト教原理主義さまには既にご存知であると察しますが、
一般の神学としては「聖母マリア崇敬神学」などというものはありません。
神学書の中では「マリア論/MARIOLOGY」として語られています。
しかしこれは「聖母マリア崇敬」の正統性を説明しているものではありません。
それでは「私が勝手に創るのか」ということになりますが...
例の字典で言葉の意味を調べると
【神学・THEOLOGY】
宗教、特にキリスト教の啓示に基づき、教義や歴史や信仰生活の倫理などを
組織的に研究する学問。 「広辞苑」 第五版 より 抜粋
とりあえず私の理解で限りなく神学的に説明したいと思います。
聖母マリアを語ることは、主イエス・キリストを語ることです。
主イエス・キリストなしに語ると異端になると心得ます。
本題に入る前に、主イエス・キリストに話を戻したいと思います。
主イエスが、なぜ受肉されたのかと考えたとき、聖書を知っているほとんど
の人が間違いなく総括的な答えとして「私たちの救いの為」と言うでしょう。
しかし、「私たちの救いの為になぜ主イエスが人間になる必要があったのか」
と考えたことがありますか?
すみませんが、この質問に答えていただけますか。
その答えによって次に話すことが決定します。
次回に続く
93 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 13:11:04 ID:3BnrliSQ
ちゃんと改名しないと駄目なんよ
ミミ萩原かゴールデンロゼットがええんよ
94 :
キリスト教原理主義:2007/05/09(水) 13:25:47 ID:LkkI5Vpd
>>92 「...の代理人」さん
早速ありがとうございます。
>「私たちの救いの為になぜ主イエスが人間になる必要があったのか」
ということについてですが、一つの論文が出来上がりそうなテーマですので、簡単にしたいと思います。
創世記において、人が罪を犯したとき神様の前に体を隠しました(創世記3:7,8)。
また、食べてはならないという木の実については、目に慕わしくいかにも好ましかった(創世記3:6)というように、肉欲から来るものでした。
そして罪を犯しました。
ローマ8:3
「肉によって無力になったため、律法にはできなくなっていることを、神はしてくださいました。神はご自分の御子を、罪のために、罪深い肉と同じような形でお遣わしになり、肉において罪を処罰されたのです。」
とありますように罪は肉によって表され、肉の欲によってもたらされていますので、主が人間の罪を贖うためにこそ受肉なさる必要があったと考えております。
95 :
...の代理人:2007/05/09(水) 15:31:48 ID:ZY2UBqpF
>93
ミミ萩原かゴールデンロゼット
この人たちは誰ですか?あなたのお知り合いですか?
アイドルは偶像になるからいけませんよ
キリスト教原理主義 様
早速お返事いただきありがとうございます。
「主が人間の罪を贖うためにこそ受肉なさる必要があったと考えております。」
「罪を贖うため」以外に考えられることはないのですか?
聖書を引用しての注解書的な解説よりも、あなた個人としての意見が聞きたいのですが
可能であれば話していただけますでしょうか。
96 :
キリスト教原理主義:2007/05/09(水) 17:10:39 ID:LkkI5Vpd
>>95 「...の代理人」さん
>聖書を引用しての注解書的な解説よりも、あなた個人としての意見が聞きたいのですが
はてさて、今回のご質問は私には難解ですねェ。
さあ困ったぞ・・・なんてお答えすればよいのか。
私は「キリスト教原理主義」を名乗らせていただいておりますとおり、根本主義の信仰に立っておりますので聖書抜きにしては語れません。「罪を贖うため」以外に、と考えるとおのずと様々な聖句が頭に浮かんでしまいます。
神学もまた、組織神学であれ聖書神学であれ聖書抜きにしては成り立たないもの。教義も倫理も然り。
主イエス様にしてもヨハネ1章によれば、御言葉なる神様であられ聖書の主でもあられますから、聖書を引用しないことは私にとっては、主イエス様を抜きにして考える事になります。
う〜ん・・・とりあえず「お答えできない」、ということでいかがでしょうか。
あるいは、何か手がかりとなるヒントなどいただければ、もしかするともう少し状況が違うかもわかりません。
97 :
大天使ガブリエル:2007/05/09(水) 18:38:01 ID:3BnrliSQ
私はチミを代理人に任命した覚えがない。
98 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 20:41:12 ID:3BnrliSQ
同一人物を
この人たちなんて
代理人は馬鹿でつか
99 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 22:11:06 ID:aTlKb6/P
>>98 気持ち悪いね!タダのマザコンだと思うよ!
100 :
金有財:2007/05/09(水) 22:11:53 ID:JPC+cMw9
100ゲット
101 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 22:14:14 ID:aTlKb6/P
100ゲット!
102 :
金有財:2007/05/09(水) 22:23:26 ID:JPC+cMw9
>>101 イジケルんじゃないよ。
そのうち良いことあるさ。ww
103 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 22:33:09 ID:aTlKb6/P
>>102 馬鹿菌!俺はお前に花を持たせたかったんだよ!
がんばれよ!人生に対してくじけるなよ!
104 :
金有財:2007/05/09(水) 22:34:56 ID:JPC+cMw9
>>103 なにを負惜しみいってるんだ。
正直にいえよ。
口惜しくて泣いちゃったと。
105 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 22:44:01 ID:3BnrliSQ
点点点じゃのうて名をなのうてつかあさい
106 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 22:56:00 ID:3BnrliSQ
おい点点点!
オマイの体にはチンボが付いてるのか?
おっぱいか?
107 :
神も仏も名無しさん:2007/05/09(水) 23:56:57 ID:XpZFfYHP
我さんのこういう愚行はいつまで続くのだろう。
108 :
...の代理人:2007/05/10(木) 01:19:37 ID:bGeLABsU
>97
はい、貴方の仰るとおりですよ偽天使さん
>98
貴方のIDが>97と同一人物だということはわかってますよ。
>105
点点点じゃのうて「...」です。
>106
こんなことばかり言ってないでまじめに話に参加しませんか
キリスト教原理主義 様
私の申し出があなたを困惑させているようで申し訳ございません。
私はキリスト教原理主義さまを一人のご人格として話しておりましたから
「根本主義」を支持しておられる方としては考慮していませんでした。
―「罪を贖うため」以外に、と考えるとおのずと様々な聖句が頭に浮かんでしまいます。」―
本当は聖書の勉強会などで互いに意見を出し合うようなざっくばらんな話が
聞きたかったのですが、「根本主義」の立場ですとそれもかなわないでしょうから
聖句による意見で結構ですよ、「罪を贖うため」以外で何かありましたら教えてください。
109 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 07:30:26 ID:+NYNY5I3
>>108 「...の代理人」さん
>聖句による意見で結構ですよ
ありがとうございます。では早速
マタイ4:2,4
4:2 そして、四十日四十夜断食したあとで、空腹を覚えられた。
4:4 イエスは答えて言われた。「『人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる。』と書いてある。」
(信仰や神様の御業に悪との妥協がないこと、また人は神様の御言葉によって霊的に生きるものでもあることを示すため。)
ヨハネ20:27
それからトマスに言われた。「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい。」
(主の御復活の事実と救いの御業の完成を示すため。また、新約聖書がまだ世に無く、聖霊の降臨も始まっていなかったときのキリスト者の救いのため。)
110 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 07:34:39 ID:+NYNY5I3
↑続きです
Tテサロニケ4:16,17
4:16 主は、号令と、御使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、ご自身天から下って来られます。それからキリストにある死者が、まず初めによみがえり、
4:17 次に、生き残っている私たちが、たちまち彼らといっしょに雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会うのです。このようにして、私たちは、いつまでも主とともにいることになります。
Uテサロニケ1:7,8
1:7 苦しめられているあなたがたには、私たちとともに、報いとして安息を与えてくださることは、神にとって正しいことなのです。そのことは、主イエスが、炎の中に、力ある御使いたちを従えて天から現われるときに起こります。
1:8 そのとき主は、神を知らない人々や、私たちの主イエスの福音に従わない人々に報復されます。
(以上の聖句から、再臨という御言葉の成就を現すためであり、信者の救いの完成と従わなかった者への裁きを現すため。)
以上、とりあえず思いつくままを書いてきました。
いかがでしょうか。
111 :
...の代理人:2007/05/10(木) 08:38:07 ID:bGeLABsU
キリスト教原理主義 様
早速の応答ありがとうございます。
【質問】―私たちの救いの為になぜ主イエスが人間になる必要があったのか―
マタイ4:2、4=信仰や神様の御業に悪との妥協がないこと
人は神様の御言葉によって霊的に生きるものでもある
ヨハネ20:27=主の御復活の事実と救いの御業の完成を示すため
新約聖書がまだ世になかったときのキリスト者の救いのため
つまり、キリスト教原理主義さまのご意見として↑のことを私たち(使徒たち、弟子たち)
に示すために主イエスは受肉する必要があったと説明されているわけですね。
(もし間違っていましたらご指摘ください)
そうですね、勿論これらのことも理由としては考えられますよね
しかし、私としては私の質問の仕方が悪かったせいか少々的外れな答えを
いただいたような感じがします。
私は主イエスが受肉されるに至っての方法や経緯に関する部分においての
説明が聖句を引用してなされると思っていたのです。
せっかく私の質問にお答えいただいたのに、このままですと
話のつながりが無いまま進行することになりますが
よろしいでしょうか?
112 :
...の代理人:2007/05/10(木) 08:43:03 ID:bGeLABsU
キリスト教原理主義 様
すみません
>110の書き込みを見ていませんでした
失礼しました
113 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 12:25:12 ID:/5LzAGQh
はじめて、カキコします。
カトリックでは、100%マリアを「崇拝すること」はありません。
全世界のカトリックの信者が「崇拝している」のは、神だけです。
世界中のカトリック教会において、信者が祈る姿がありますが、
マリアに祈る時は、次のような理論にのっとって、マリアに祈ります。
「マリアは人間です。しかし、キリストの母です。
今は天国にキリストと一緒におられるのですから、私の願いを神に伝えてくださいませんか。」と、
人間の家庭においても、子どもがお父さんに直接頼むよりは、お母さんから伝えてもらったほうが、
より願いを聞き入れてもらえることもあるので、それと同じです。
マリアは取次ぎ者です。
自分の洗礼名の者に、取次ぎを頼む時も多々あります。
例えば、クララという洗礼名をつけるということは、生涯において、
その洗礼名の聖人をみならって生き、天国から助けて欲しいという気持ちの表れです。
ですから、洗礼名は尊敬をこめて付けられます。
上記の個人的な祈りの他に、世界ではすべて信者は、次のように祈ります。
「キリストの母であるマリア、罪びとであるわたしたちのために、今も臨終の時も祈ってください。」
もし、あなたが外国あるいは日本のカトリック教会で、信者が祈っている姿を見る機会があったときには、
このように祈っていることを、思い出してくださいね。
114 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 13:09:50 ID:3Nt0jbbB
マリア崇拝が正しいかどうか言い合いしないの?
115 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 13:19:39 ID:3Nt0jbbB
代理人って嘘吐き
116 :
...の代理人:2007/05/10(木) 13:53:58 ID:bGeLABsU
>113
丁寧で簡潔な書き込みを賜り感謝申し上げます。
こちらの掲示板の管理人の金有財さまもローマカトリックの信者さんのようですから
このような美しい書き込みをしていただくと大変お喜びになられることと思います。
私も貴方様が仰っていることに同感です。
>114 >115
キリスト教原理主義さまの書き込みが入るのを待っています
しばらくお待ちください
117 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 17:37:57 ID:+NYNY5I3
>>116 「...の代理人」さん
お待たせしました。
>>111:主の受肉の経緯だったんですね。失礼しました。
受肉の経緯と言いますと、たとえば詩篇139篇、特に13〜18節を思い浮かべます。
これは、私たち人間の体が母の胎の内で形作られる経緯を記していますが、主イエス様のお体も同様の経緯をたどったと考えます。
139:13 それはあなたが私の内臓を造り、母の胎のうちで私を組み立てられたからです。
139:14 私は感謝します。あなたは私に、奇しいことをなさって恐ろしいほどです。私のたましいは、それをよく知っています。
139:15 私がひそかに造られ、地の深い所で仕組まれたとき、私の骨組みはあなたに隠れてはいませんでした。
139:16 あなたの目は胎児の私を見られ、あなたの書物にすべてが、書きしるされました。私のために作られた日々が、しかも、その一日もないうちに。
139:17 神よ。あなたの御思いを知るのはなんとむずかしいことでしょう。その総計は、なんと多いことでしょう。
139:18 それを数えようとしても、それは砂よりも数多いのです。私が目ざめるとき、私はなおも、あなたとともにいます。
118 :
社長:2007/05/10(木) 17:42:46 ID:zOgqZaMj
アホばっかやんけwww
119 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 17:44:44 ID:+NYNY5I3
「...の代理人」さん
>>117の続きです。
13節の「内臓」はヘブル語の記述を見て見ますと「腎臓」という意味の固有名詞が用いられていて、ヘブル語において「腎臓」という単語の頭に「訓戒(御言葉)」という意味の単語を加えることで「悔やむ」という意味の単語が出来ます。
神様は肉体の形成において、御言葉(主イエス・キリスト)を受けることにおいて、罪を悔い改め救いを得ることの出来る機能を、予め備えていてくださったようです。
15節にあるとおり、主イエス様の受肉は神様のご計画のひとつでありましたし、16節に「書に書きしるされ」とありますようにイザヤ書9章など、聖書に主の御降誕の記述があります。
書けばたくさん出てくると思いますが、とりあえずこんなところでいかがでしょうか。
120 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 17:58:52 ID:+NYNY5I3
>>113さん
もしよかったら、他の「神も仏も名無しさん」と区別できるように、何か名前を持っていただけませんか。
それから
>マリアは取次ぎ者です。
ということですが、聖書にはそのような記述がありません。
マリアを取次ぎ者とすることは以下の点で聖書に反し、神様に反対する行為です。
マタイ27:51
「すると、見よ。神殿の幕が上から下まで真二つに裂けた。」
神殿の幕は人の領域と神様の領域を分けるもの。神殿の幕より向こうに入ることが許されたのは祭司だけでした。
この祭司こそ神様と人との「取次ぎ者」でした。
ところが神様が神殿の幕を上から引き裂かれ、もはや取次ぎ者を必要としないことを示してくださったのです。
それにもかかわらず取次ぎ者を立てるとなると、それは幕を引き裂かれた神様に対して反逆する行為です。
いまや、神殿の幕が神様によって裂かれた以上、私たちすべての信仰者が直接神様に、主イエス様に祈ることが神様の御心です。
そうでなければ、幕を引き裂かれる必要がありませんから。
121 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 18:08:06 ID:+NYNY5I3
>>113さん
黙示録22:18
「私は、この書の預言のことばを聞くすべての者にあかしする。もし、これにつけ加える者があれば、神はこの書に書いてある災害をその人に加えられる。」
神様の教えてくださっておられることに対して、神様から出たものではない他の事柄を加えることは罪です。
すぐやめましょう。今なら赦して下さいます。
時として私たちは失敗します。エデンの園で起きた問題で一番大きな問題は何かというと、悔い改めなかったこと。
主イエス様を救い主として信じておられるのなら、尚のこと悔い改めましょう。
あなたの罪に身代わりとなって十字架になった方ですから。
救いを信じ、共に神様に従って歩もうじゃありませんか。
122 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 18:10:23 ID:+NYNY5I3
↑訂正
「十字架になった方」→「十字架をになった方」
失礼しました。
123 :
金有財:2007/05/10(木) 18:50:54 ID:DP8QYoUe
聖母こそキリスト教の真髄である。
初歩の信仰者には分からない。
難しいからだ。
エデンの話を本当と思っているようではだめだ。
神話には神話なりの価値はあるが、
それを本当にあった事として成り立った教義は
無価値である。
124 :
金有財:2007/05/10(木) 18:52:12 ID:DP8QYoUe
エデンの園の話は、単なる神話である。
したがって、原初において人間が神に逆らったということはない。
ゆえに、人間に原罪というものはない。
125 :
金有財:2007/05/10(木) 18:56:01 ID:DP8QYoUe
人間は単に人間である。
天使でもなければ神の子でもない。
人間は人間で、ただそれだけのものだ。
原罪があるなどということを考えてはいけない。
ゆえに、無原罪の聖母なんていうのもナンセンスだ。
昔の神話は、面白い話としてのみ読むべきだ。
126 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 19:26:55 ID:3Nt0jbbB
おい点点点!メダイには「お」を付けるのにロザリオやスカプラリオは「お」は駄目なんかい?
>>115 カソの十八番だね。でも、大体どこの教派でも、所詮は人でしかない
牧師なり管長なり仕様も無い椰子が、とんでもない権威を信徒相手に
振るうのですよ
128 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 21:40:07 ID:3Nt0jbbB
点点点ってキモイよゲロ吐きそうだ
129 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 21:46:54 ID:3Nt0jbbB
マジでキモイ
130 :
我さんの代理人:2007/05/10(木) 21:51:58 ID:3Nt0jbbB
やい点点点!
肛門にダイナマイト差し込んで爆拶するぞ
131 :
我さん代理:2007/05/10(木) 21:54:48 ID:3Nt0jbbB
背中にバキュームカーのホース突っ込んで逆流するぞ
132 :
我さんの代理人:2007/05/10(木) 21:59:10 ID:3Nt0jbbB
点点点!オマインチのマリア像は悪霊が住んでるぞ
133 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 22:02:27 ID:+NYNY5I3
134 :
キリスト教原理主義:2007/05/10(木) 22:05:24 ID:+NYNY5I3
>>132 涼しげな話だけど、それも引っ込めて。
ちゃんとお話聞こうよ。
135 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 23:24:14 ID:YBoskmET
おい菌!起きろ
金縛りで起きれないのか?
枕元にマリアの悪霊が取り付いてるのか?
136 :
神も仏も名無しさん:2007/05/10(木) 23:32:26 ID:YBoskmET
>>133 原理主義さんこんばんわ。
相手は女性って誰のことなんですか?
まさか菌のことですか?
聖書しかないプロテスタントにいくら説明したところで、
「聖書にない」の一言で切って捨てて、嘘つき呼ばわりされるから
説明するだけ無駄だと思う。
138 :
我さんの代理人:2007/05/11(金) 02:39:55 ID:NkWAbQdj
やい点点点!
ウンコでマリヤ像造ってウンコを崇拝しなさい。
139 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 02:49:55 ID:NkWAbQdj
偶像しか知らないカトリックに何を言っても無駄ですた
140 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 05:49:31 ID:rxCwimwm
141 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 06:29:27 ID:rxCwimwm
>>137 >聖書しかない
聖書を信頼していないだけです。いや、出来ないんですよね。
だから何か他の教義を聖書に加える。そうすることで、聖書に人間中心的な理解を得ることが出来る。
人間が人間の知識をもって、人間中心的に聖書を見るとき、聖書をただの物語として位置づけることしか出来ないでしょう。
なぜなら、人間の知恵も知識も神様に到達するものではないからです。
絶対的主権者であられる神様をまず第一に考えないで、人間的知識と理解から聖書に臨もうとする。だから平気で神様の御言葉に、書き加えるようなことをする。
しかし、聖書こそ私たちに以下のような知識を与えます。
ヨハネ14:16,26
14:16 わたしは父にお願いします。そうすれば、父はもうひとりの助け主をあなたがたにお与えになります。その助け主がいつまでもあなたがたと、ともにおられるためにです。
14:26 しかし、助け主、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え、また、わたしがあなたがたに話したすべてのことを思い起こさせてくださいます。
助け主、すなわち聖霊なる神様のお働きを得るべきです。
142 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 06:53:22 ID:rxCwimwm
>>137 >聖書しかないプロテスタント
何もプロテスタントだけが聖書のみの信仰ではありません。
それより、プロテスタントの登場こそカトリック教会の教義が自己矛盾しているからでしょう。
神様を知り愛を知るからこそ、怠惰な信仰姿勢に耐えられなくなったんですよ。
>>141 聖書を信頼していないのではありません。
聖書も教会から生まれた伝承の一つです。
伝承を信じないでどうして聖書が信じられるのでしょうか。
ヨハネ19・26-27
イエズスは、母とそのそばに立っている愛する弟子とを見て、
母に、「婦人よ、これはあなたの子です」と仰せになり、
弟子には「この方は、あなたのお母さんです」と仰せになりました。
そのときから、この弟子はイエズスの母を自分の家に引き取りました。
アンナ・カテリナ・エンメリックというカトリックの修道女で
イエスの復活を見た幻視者が見た情景をもとにして映画、
「パッション」は作成されましたが、エンメリックは聖母マリアが
聖ヨハネに引き取られて最後に住まわれた住居を幻視して、
トルコのエフェソにある、その場所を発掘したら本当に住居跡が発掘されました。
現在巡礼地になっていてイスラム教徒も巡礼してます。
ガブリエルが神により聖母マリアに遣わされたように
聖母マリアは神の母であり人間の中で選ばれた方なのです。
聖母がカナの婚礼でぶどう酒を増やしイエスの奇跡を促し、十字架のイエスに
最後まで付き添ったように聖母はイエスの最大の理解者なのです。
聖母がイエスより上に来ることは決してありません。
聖母マリアは私たちと共に祈って下さりイエスに取り次いでくださるのです。
教皇ベネディクト十六世のエフェソ、「聖母マリアの家」でのミサ説教
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/feature/newpope/bene_message164.htm
144 :
...の代理人:2007/05/11(金) 09:47:24 ID:HOmaFflU
>123
「聖母こそキリスト教の真髄である。 」
金(キム)様、さすがはこの掲示板の管理人ですね、
主イエス・キリストに在るあなたの理解の深さに感心します。
>127
そんな妬みとも思えるようなことを言っていたら誰とも相容れない
悲しいかな、行き着くところはこの世に居ながらの「地獄」です
今からでも遅くないですから、「信仰」を正しく学んでください。
あなたに主のあわれみと平安があるように
>ID:3Nt0jbbB
あなたって本当にカワイイデスネ、まるでママに甘えるお子チャマみたい
お名前なあに、♂わんぱくチャンですか? ♀おてんばチャンですか?
145 :
...の代理人:2007/05/11(金) 09:49:39 ID:HOmaFflU
キリスト教原理主義 様
>117と>119について
―受肉の経緯と言いますと、たとえば詩篇139篇、特に13〜18節を思い浮かべます。
これは、私たち人間の体が母の胎の内で形作られる経緯を記していますが、主イエス様のお体も同様の経緯をたどったと考えます。 ―
確かにイザヤ書9章5節は御子(主イエス)の御生誕に関する預言と思われます。
私は「詩篇139編」はダビデ王が「自分のことを全て見通し、ご存知である主と共に生きる」という内容のダビデ王ご自身の信仰告白のような気持ちを詩に綴ったもの、と思っていましたのでこの発想は意外でした。
ですから詩篇139編とイザヤ書9章とを結びつけるのは不自然な気がします。しかし、
御言葉の理解はその人によって千差万別ですから、異議を唱えても仕方ないですね。
>120
―いまや、神殿の幕が神様によって裂かれた以上、私たちすべての信仰者が
直接神様に、主イエス様に祈ることが神様の御心です―
本当にそう言い切れるでしょうか? 神様の御心がおわかりになるのですか?
これはあくまでもあなた(方)の仮説になるでしょう。
マタイ27:50-51、マルコ15:37-38、ルカ23:45-46
↑これらの聖所箇所について―主イエスの死(十字架)によって聖所と至聖所を
隔てていた物(垂れ幕)が取り払われた―(字義的意味)
象徴的な意味としては、―主イエスによって今まで隠されていた神の愛が示され、神に通じる道が開かれ、全ての人がこの道を通って、神の御前にでることができるようになった―
何も祈りに関することまで、ここから教理を導こうとしなくてもよいかと思いますが
146 :
...の代理人:2007/05/11(金) 09:51:10 ID:HOmaFflU
続き〜
>121
―エデンの園で起きた問題で一番大きな問題は何かというと、悔い改めなかったこと--
エデンの園で起きた問題=(原)罪(の誘惑)に関すること(創世記3章)
私が思うに「神の戒めを守らなかったこと=神を信頼しなかったこと」に
一番大きな問題があるように思えますが
ローマカトリックやオーソドックスは、信仰の源泉には「聖書」と「聖伝承」ですから
これらの教会の信者さんに対して「聖書のみ」という言い方をするのは失礼ですよ
彼等にとっては「聖書」も「聖伝承」の一部ですからね。
参考にまで興味深いやり取りを見て下さい。
http://www.geocities.jp/fnagaya2002/Hp/framepage.htm 私の話の続きは午後からにさせていただきます。
147 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 12:42:46 ID:NkWAbQdj
膣洗浄しないと臭いからな
148 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 12:52:30 ID:rxCwimwm
>>145 「...の代理人」さん
詩篇139篇の記述については、もちろんダビデの信仰告白です。
ですが、ダビデ同様私も「腎臓」を持っておりますし、あなたも持っておられるはず。
当然、受肉されたイエス様もお持ちだったことでしょう。
だから、主の受肉のプロセスを考えるのならば、例えば139篇の記述が当てはまるんじゃないでしょうか、といっているのです。
149 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 12:53:41 ID:rxCwimwm
>>145 「...の代理人」さん
>本当にそう言い切れるでしょうか? 神様の御心がおわかりになるのですか?
ということについてですが神様の御心は聖書に記してあります。
祈りについてはマタイ伝に
マタイ6:6
「あなたは、祈るときには自分の奥まった部屋にはいりなさい。そして、戸をしめて、隠れた所におられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れた所で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます。」
とありますように、「あなた方の父」といえば神様のこと。主イエス様は直接神様に祈るようお教えになっておられえます。
ですから、これは仮説ではなく聖書に記してあるということがその理由です。
150 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 12:57:11 ID:rxCwimwm
>>145 「...の代理人」さん
>象徴的な意味としては、―主イエスによって今まで隠されていた神の愛が示され、神に通じる道が開かれ、全ての人がこの道を通って、神の御前にでることができるようになった―
そうです!そのとおりです!!
だからこそ、祈りにおいても直接神様に祈ることが許されているんです。
なにも、マリアにたくさんの荷を負わせなくても、彼女は彼女なりに主にあって負うべき重荷を負っているのですから、そっとしておいて上げましょうよ。
151 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 13:01:02 ID:rxCwimwm
>>145 「...の代理人」さん
>象徴的な意味としては、
いえいえ、象徴的な意味ではなく、本当に神殿の幕が必要なくなったんです。
神様がその幕を裂いてくださったんですよ。
誰のために?私たちのためにですよ。感謝じゃありませんか。
遠慮はいりません。
ヘブル4:16
「ですから、私たちは、あわれみを受け、また恵みをいただいて、おりにかなった助けを受けるために、大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか。」
152 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 13:08:30 ID:rxCwimwm
>>146 「...の代理人」さん
>私が思うに「神の戒めを守らなかったこと=神を信頼しなかったこと」
そうです、そういう意味です。だからこそ彼らは「悔い改め」なかったんですよ。
創世記3章の記述をご覧になって分かると思いますが、彼らが神様に謝罪している記述がありません。
むしろ神様から身を隠し、自分で衣を作り身にまとっています。実に罪を悔い改めようとしないんですね。
しかし、悔い改めるとなると、そこには神様に対する絶対的信頼がある。
そして赦しと救いがあるんです。
彼らは自らむなしい生き方を選んだんです。それが罪です。
153 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 13:10:59 ID:rxCwimwm
「...の代理人」さん
それより、「マリヤ崇敬」の神学的な意味についてお話ください。
話題が脱線してすみません。
154 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 13:19:21 ID:rxCwimwm
>>143 「名無しさん@3周年」さん
>聖書も教会から生まれた伝承の一つです。
ということですが、例えば出エジプト記20章、すなわち十戒などは教会が無かった時代に与えられたものです。
それに対して教会の始まりは紀元後のことですから、聖書は教会から生まれたのではなく、むしろ神様から与えられたと考えるほうが無理が無いと思いますがいかがでしょうか。
155 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 13:36:16 ID:rxCwimwm
>>143 「名無しさん@3周年」さん
>エンメリックは聖母マリアが
>聖ヨハネに引き取られて最後に住まわれた住居を幻視して、
>トルコのエフェソにある、その場所を発掘したら本当に住居跡が発掘されました。
ということですが、これには様々な問題があります。一つに聖書の記述とかみ合わない。
黙示録22:18
「私は、この書の預言のことばを聞くすべての者にあかしする。もし、これにつけ加える者があれば、神はこの書に書いてある災害をその人に加えられる。」
とありますとおり、預言は黙示録以後もうないんだということですから、幻視者の働きは神様からのものではないですよね。
156 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 13:42:18 ID:rxCwimwm
>>143 「名無しさん@3周年」さん
>ガブリエルが神により聖母マリアに遣わされたように
>聖母マリアは神の母であり人間の中で選ばれた方なのです。
そうです。その方々と同じように、私たちも神様から救いに選ばれたんです。
すごいでしょう。
教会から生まれた伝承、っていわゆる聖伝のことですか?
158 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 21:49:37 ID:NkWAbQdj
嘘伝承を削除して聖書が残った
159 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 21:52:39 ID:rxCwimwm
>>143 「名無しさん@3周年」さん
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/feature/newpope/bene_message164.htm を拝見しました。
>神の子は、罪以外のわたしたち人間のすべての条件を共有するためにおとめから生まれ、父のもとに帰るときに、人類一致の秘跡を世に残しました。それが「父と子と聖霊の一致において一つに結ばれた」家族です。
と教皇の説教の中にありましたが、まず主イエス様が世に来られたのは、私たちの罪を身代わりとなって贖うためですよね。教皇のお話は難しいな「罪以外のわたしたち人間のすべての条件を共有するためにおとめから」って、どういう意味なんでしょうね。
それから、カトリック教会内にマリヤ像を拝む偶像礼拝者がいてどうして「一致」と言えるでしょうか。
「...の代理人」さんも以前おっしゃってましたが、「マリヤ崇敬」は偶像礼拝になる恐れがあると。
「マリヤ崇敬」こそ教会の一致を乱す原因の一つなんじゃありませんか?
せっかく教皇が教会の「一致」をおっしゃってるんですから、あなた方も「一致」を目指すべきじゃないんですかね。
160 :
金有財:2007/05/11(金) 21:55:44 ID:5kLL7+QJ
聖母こそキリスト教の花。
聖母崇敬がキリスト教発展の成果。
みんなで聖母様を崇敬しましょう。
アベマリアを唱えましょう。
161 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 21:57:44 ID:wGe4xJ0J
162 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 22:08:46 ID:rxCwimwm
>>143 「名無しさん@3周年」さん
続けます。
>イエスはマリアに「母よ」と呼びかけずに、「婦人よ」と呼びかけました。その代わりに、「母」ということばは、マリアを弟子に委ねるために用いられました。「見なさい。あなたの母です」(ヨハネ19・27)。こうして神の子はその使命を実現しました。
>この家族の最初の核心が、この母と弟子の新しいきずなです。したがって、マリアが神の母であることと、マリアが教会の母であることとは、切り離すことのできないしかたで結ばれています。
と教皇はおっしゃってますが、しかし
マタイ16:18 「ではわたしもあなたに言います。あなたはペテロです。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てます。」
とありますように。主イエス様はペテロと主ご自身との師弟関係において、主が教会をお立てになるとおっしゃってます。
それなのになぜ教皇はあのようにおっしゃるのでしょうか。
163 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 22:14:41 ID:rxCwimwm
164 :
金有財:2007/05/11(金) 22:17:43 ID:5kLL7+QJ
>>163 あなたは、わたしの今まで書いた事を読んでいないから、
くだらん指摘をして、得意になっているのです。
私は、教皇をアホだと何回も言ってますよ。
バカトリックなんですからね。
165 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 22:18:22 ID:wGe4xJ0J
原理主義さん相手は女性の意味分かりました。
代理人さんですね。代理人は原理主義さんに質問して逃げちゃったじゃん!
私は最初からバカトリック信者だと思ってました。マリア拝み過ぎて気が狂った
んじゃないですか。
それと偶像崇拝と金縛りの関係は自分なりに調べてみます。
166 :
金有財:2007/05/11(金) 22:20:05 ID:5kLL7+QJ
なぜバカトリックなのか?
それは、バカトリックの歴史を見ればわかる。
聖母崇敬はカトリックが成立する以前から存在しているのです。
そのことを忘れてはいけません。
167 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 22:29:14 ID:rxCwimwm
「...の代理人」さん
「名無しさん@3周年」さん
ベネディクト教皇は最終的に
>揺るがぬ信頼をもって、マリアとともに、「マリアの賛歌」を歌おうではありませんか。「マリアの賛歌」は神への
賛美と感謝の歌です。神は身分の低いはしためにも目を留めてくださるかただからです(ルカ1・48参照)。
困難や危険によって試みられているときも、喜びをもって歌おうではありませんか。
とおっしゃってます。「マリアとともに」です。やっぱり「マリア崇敬」ではなく、「マリアとともに」神様を崇敬、崇拝、礼拝することなんじゃないですか。
マリアは主イエス御降誕に際して、主イエスを出産する働きを神様から与えられているのとおなじように、今日の私たちも教会形成において様々な働きを、マリアと同様に神様から与えられています。
ですから、特に救いに関しては、何もマリアだけが特別ではないんですよ。
168 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 22:30:15 ID:wGe4xJ0J
>>166 馬鹿菌!マリアババアのことそんなに愛してるのか?
マザコン野郎気持ち悪いんだよ!
169 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 22:34:02 ID:rxCwimwm
>>165 おお、心強い書き込み。感謝します。
だけど、彼女達ほんとに逃げちゃったのかな?
そんなはず無いと思うけど、もうちょっと待ってあげましょうよ。
それからあなたの研究の祝福を祈ってますよ。
何か知りたいこと、必要なことがあれば言ってください。
十分にとはいえませんが、なにかお役に立てるかもしれません。
170 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 22:43:29 ID:rxCwimwm
>>166 「金有財」さん
>>163については失礼しました。めっちゃ得意になってましたよ。
だけど、すごく興味深い書き込みですねぇ。
>聖母崇敬はカトリックが成立する以前から存在しているのです。
そのようにおっしゃるには根拠としての、何か資料をお持ちかとお見受けします。
もし差し支えなければ、お教えいただけませんか?
171 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 23:03:25 ID:rxCwimwm
172 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 23:18:22 ID:wGe4xJ0J
>>169 原理さんありがとうございます。
マリア崇拝撲滅には徹底的にやっていきましょうよ!
金縛りの原因はローマの死亡したヨハネパウロ2世とは因果関係は
ありませんか?
それと代理人さんは原理さんの問いかけに答えになってない理屈書き込んで
完全撤退ですよ!無条件降伏じゃないですか?
173 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 23:33:28 ID:rxCwimwm
>>172 金縛りのメカニズムの一つには、脳の運動中枢が睡眠状態であるにもかかわらず、意識だけが睡眠から覚めている状態によって引き起こされることがあります。
この場合は肉体疲労や精神的疲労時に発生することがあるそうです。
しかし、それ以外の場合は、悪霊が関係することがあるようです。
それから、ヨハネパウロ2世が金縛りに関連するかどうかということですが、もし金縛りにヨハネパウロ2世の霊か何かが関係すると思えても、それは本当にヨハネパウロ2世本人ではありません。
むしろ悪いものが彼に扮しているんです。
Uコリント11:14
「しかし、驚くには及びません。サタンさえ光の御使いに変装するのです。」
死んだ人の魂は「ハデス」(ルカ16:23)か、あるいは「パラダイス」(ルカ23:43)に行きます。
ルカ16:22b,23a
「金持ちも死んで葬られた。その金持ちは、ハデスで苦しみながら目を上げると、」
ルカ23:43
「 イエスは、彼に言われた。「まことに、あなたに告げます。あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」
174 :
神も仏も名無しさん:2007/05/11(金) 23:48:16 ID:wGe4xJ0J
>>173 なるほど!私は金縛りにはなったことはないのですが医学的には証明されてるんですね。
我さんの言うマリア崇拝したら金縛りの原因はきっとあるはずですよ!
生命のメカニズムはまだ解明されてない部分が多すぎますよ。
何かマリア信仰と金縛りは結び付く部分はあるはずですね。現実に馬鹿菌がそうじゃ
ないですか、マリアに取り付かれて金縛り状態ですよ!
馬鹿菌は金縛りと言うよりマインドコントロールですかね?一種の金縛りですよね!
175 :
キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 23:56:29 ID:rxCwimwm
>>174 「マインドコントロールも一種の金縛り」
研究を始めるにはいい切り口ですね。
もしそのメカニズムや何かがわかれば、世の様々なカルト宗教におけるマインドコントロールについても、なにか解決の糸口が見えるかもしれませんね。
エホバの証人、モルモン教、創価学会など苦しんでいる家族は少なくありませんからね。
さて、私事ですが明日は早朝より仕事がありますので、今日はここらで休もうと思います。
遅くまで付き合ってくださり、感謝します。
176 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 06:12:46 ID:DtaRi5vV
我さんの「悪霊を解剖する」スレッドに金縛りと偶像のことが書いてあったよ
177 :
...の代理人:2007/05/12(土) 06:13:49 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―@
「聖母崇敬」はキリスト者の信仰生活において最も大切なこと
おとめマリアはご自身のその従順な信仰(ルカ1:38)のゆえに
われらの救い主イエス・キリストをこの世に誕生させるという
一大プロジェクトを主神との共同作業により成就させたお方である。
この事実はじつに偉大である。
神の子であられる主イエス・キリストが、御自分の栄光を捨て
我らと同じ人間にまでなってくださったおかげで、それまでは盲目的、
漠然的であった「神」についての事柄が人々の内に明らかにされた。
その当時に生きた人々には神(キリスト)を直に見る機会にも恵まれた。
それから約二千年を経過した現在でも、或る者は「神の臨在を知り」、
また或る者は「神の言葉を聞き」、また或る者は「神の奇跡を見(聞き)」、
また或る者は「神に癒され」、そしてまた或る者は「神の愛を知り」など...
これらのことを通して自分自身の愚かさを悟り、心打ち砕かれ、
悔い改めた者は、「救い」を体験する。
おとめマリアのその従順な信仰は
人々を無限大に救いの境地に導く結果となった。
それゆえに私たちは聖母を崇敬するのである。
続く〜
178 :
...の代理人:2007/05/12(土) 06:17:58 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について-続きA
一方「聖母崇敬」を否定する者たちは
一般に以下のような意見を持って反論してくる。
『主イエス・キリストがこの世に誕生することつまり「救い」は、
旧約聖書の預言にもあるとおり、既に前もって計画されており、
おとめマリアも主神によって選ばれた者で我らと同じ人間に過ぎず、
全ては主神ご自身の計画によってなされている、
よって讃め称えられるはイエス・キリストだけだ』と。
いかにも神以外のものは排除し、
正しくキリスト教信仰を行っているかのようなご意見だが、
彼等は重大なミス犯していることに気が付いていない。
まず聖母のことを『我らと同じ人間に過ぎず』と言い
自分と聖母とを同格に置いていることだ。
このような考え方で物事を見るようになると、
キリスト者にとって必要不可欠である
信仰による「謙遜」と「従順」とが欠如してくる。
そして自分でも気が付かないうちに「高慢」と「傲慢」な態度が
自分の信仰のうちに育まれ、人を裁くことを常とし、
同じキリスト信者であるのにもかかわらず、
「聖母崇敬」を行う者たちや、その教会そのものを平気で罵るようになる。
彼等の最大の特徴としては絶対相手を受容しないことである。
続く〜
179 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 06:23:04 ID:DtaRi5vV
本の丸写し
180 :
...の代理人:2007/05/12(土) 06:23:21 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きB
また、聖書の教理に対しても浅はかになり、
近代神学から生まれた聖書注解を絶対視し、
自分たちこそが正しい聖書理解を持っていると言わんばかりに、
聖書をたてにとって自分たちの思想を押し売りしたがる傾向になり、
同じ「聖母崇敬反対派」同士でも異なる教義や神学に出くわすと
彼等の内に一致が無いため、互いに御言葉を用いて相手を裁くようになる。
この様な態度は全く見苦しい限りであり、
更には未だキリスト信者でない者に対して
躓きを与える要因にもなっており、
彼等の純粋な信仰さえも奪いかねないのである。
反対者に対する感想はこの程度に留め、
「聖母崇敬」の話に戻ることにする。
続く〜
181 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 06:25:20 ID:DtaRi5vV
代理人さんセクハラ攻撃されて逃げたん?
182 :
...の代理人:2007/05/12(土) 06:29:11 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きC
「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」
(ルカ1:28より)
このメッセージは直接的にはおとめマリアに語られたことかもしれないが、
この御言葉を聞く(読む)全てのキリスト者は、
この言葉の真意を瞑想する必要がある。
「主があなたと共におられる」とはどういうことだろうか?
実際、主イエスはおとめマリアの体内に聖霊によって宿られた。
(ルカ1:31、35より)
「主イエス・キリスト(神)がおとめマリアの体内に共におられる」
ということになる。
これはまことに畏れ多い事実であり、
キリスト者は確と心得るべきである。
昨今、天から御使いが来て
「主があなたと共におられる」
と直接言われる人などいるのだろうか。
そういう人がいたら是非お会いしてみたいものです。
続く〜
183 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 06:37:15 ID:DtaRi5vV
代理人さんの言うことが本当なら聖母マリアが現れてハッキリ言えばいいじゃないですかあ?
私の偶像を造りなさいと。
身長は何センチ
バストは何センチ
ウエストは何センチ
ヒップは何センチ
って
さらに製作に立ち会って「もっと胸大きくして」「鼻は高くね」って注文付けたら。
184 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 07:49:40 ID:SCP5ChTg
>>177 「...の代理人」さん
>一大プロジェクトを主神との共同作業により成就させたお方である。
ということは、神様の御業はマリヤの協力によって始めて成功したのであって、マリヤ無くしては神様の御業は完成できなかった、つまり神様は全知全能なる方ではなく、少なくとも全知半能なる神様になってしまいますよね。
ルカ1:48a「主はこの卑しいはしために目を留めてくださったからです。」
ルカ1:49ab「力ある方が、私に大きなことをしてくださいました。」
とマリヤ自身が証ししますように、マリヤと神様の共同作業があったのではなく、全知全能なる神様がマリヤに御業を成就されたんですよ。
ギリシャ語でも「目を留めてくださった」「大きなことをしてくださった」と、「受動態」で記されていて、神様の御業を一方的にうけたことを表しています。
それなのに神様とマリヤの共同による成就というのは、聖書の理解を改ざんしているんですよ。
そうやって神様は、人の協力が無ければ御業とご計画が成就出来ない方だなど、神様を冒涜するのはやめましょう。
185 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 08:01:14 ID:SCP5ChTg
>>178 「...の代理人」さん
>信仰による「謙遜」と「従順」とが欠如してくる。
>そして自分でも気が付かないうちに「高慢」と「傲慢」な態度が
>自分の信仰のうちに育まれ、人を裁くことを常とし、
>同じキリスト信者であるのにもかかわらず、
>「聖母崇敬」を行う者たちや、その教会そのものを平気で罵るようになる。
「高慢」と「傲慢」ではなく、道端で転んでいる人がいたら手を貸します。そういうことです。
人を裁くことを常としているということですが、それは逆です。我々根本主義はカトリック教会から「ドナチスト」「アナ・バプテスト」とさげすまれ、女も子供も関係なくカトリック教会によって殺害され続けてきましたよ。
生きたまま激しい火炎で焼き殺されたり、椅子に鎖で縛りつけ祈る間も与えないで川や井戸に投げ込んだり。
そんな歴史と態度そのものが「マリヤ崇敬」がいかに危険な思想なのかを表しているんです。
なにも殺すことないじゃないですか。ひどいですよ!
186 :
...の代理人:2007/05/12(土) 08:09:51 ID:aGIcR1vT
184 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 07:49:40 ID:SCP5ChTg 様
私はまだ書き込みの途中なので後にしていただけませんか。
全部お読みになってから質問してください。
<神様の御業はマリヤの協力によって始めて成功したのであって、
マリヤ無くしては神様の御業は完成できなかった、>
あなたは「信仰」というものを間違えて理解しておられるように思います。
<つまり神様は全知全能なる方ではなく、
少なくとも全知半能なる神様になってしまいますよね。>
それはあなたが考えたところの結論ですか?
詳しいコメントは後ほど、あなたを呼び出した私は逃げませんから
お仕事、お気をつけて、行ってらっしゃいませ。
187 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 08:12:27 ID:SCP5ChTg
>>180 「...の代理人」さん
>近代神学から生まれた聖書注解を絶対視し、
>自分たちこそが正しい聖書理解を持っていると言わんばかりに、
近代神学は私も支持しません。しかし、カトリック教会は聖書を「比喩的解釈」すなわち、解釈者個人の見解を正しい解釈だとしているじゃないですか。「聖書」が規範なのではなく、その「人」が規範になってるんですよ。
>同じ「聖母崇敬反対派」同士でも異なる教義や神学に出くわすと
>彼等の内に一致が無いため、互いに御言葉を用いて相手を裁くようになる。
それだけ人間中心的な聖書解釈をしているってことでしょ。
聖書を読むとき、聖書著者の記述の意図を読み取らなきゃだめでしょ。
マリヤが神様の御業を受けたと言っているにもかかわらず、マリヤと神様が共同したとすることは、正しい解釈じゃないんです。
188 :
...の代理人:2007/05/12(土) 08:15:06 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きD
この出来事を象徴的に理解した場合、
聖母マリアはキリスト者にとって
非常に理想的な型になっていることに気付くはずである。
私たちは信仰を持ったときに聖霊なる神が
私たちの内に住んでくださると信じている。
聖母は天からの御使いによりそのことをはっきり告げられた。
実際、聖母の親類のエリサベトが聖霊に満たされて
そのことを私たちに念を押すように伝えている。
「あなたは女の中で祝福された方です。
胎内のお子さまも祝福されています。
わたしの主のお母さまがわたしのところに来てくださるとは、
どういうわけでしょう。
あなたの挨拶のお声をわたしが耳にしたとき、
胎内の子は喜んでおどりました。
主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、
なんと幸いでしょう。」
(ルカ1:42-45)
続く〜
189 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 08:15:46 ID:SCP5ChTg
>>186 「...の代理人」さん
失礼しました。まだ途中だったんですね。
ではまず、仕事に行ってきます。また後ほど。
190 :
...の代理人:2007/05/12(土) 09:45:23 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きE
ここには五つのことが語られていますが、それぞれの内容は連立しています。
ひとりの人の完璧な信仰を表す型、つまり聖母マリアを示す型になっています。
1「あなたは女の中で祝福された方です」
はっきり明確に聖霊(神)によって聖母マリアは
「祝福された方」と言われています。
2胎内のお子さまも祝福されています
胎内のお子さま=主イエス・キリスト ということは、
「主イエスによって聖母マリアは祝福されている」
と明確に聖霊(神)によって言われています。
続く〜
191 :
...の代理人:2007/05/12(土) 09:50:59 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きF
3わたしの主のお母さまがわたしのところに来てくださるとは、
どういうわけでしょう。
二つのことの隠喩
わたしの主のお母さま=聖母マリア―主が共におられ、主に祝福された方
わたしのところに来てくださるとは=
主(救い主)の来臨(福音)を告げ知らせる、エリサベトを祝福する
a主イエスが共におり、主によって祝福されている聖母マリアが、
主(救い主)の来臨(福音)を告げ知らせるためにエリザベトを訪問している。
b主イエスが共におり、主によって(救い主)されている聖母マリアは、
ご自身が主イエスによって祝福されているゆえに
他の人(この場合−エリサベト)をも祝福することがお出来になる。
ということが聖霊(神)によって隠喩的に言われています。
続く〜
192 :
...の代理人:2007/05/12(土) 10:04:33 ID:aGIcR1vT
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きG
4あなたの挨拶のお声をわたしが耳にしたとき、胎内の子は喜んでおどりました。
あなたの挨拶のお声=聖母マリアの声― 主に祝福された者の声
胎内の子=エリサベトの胎内の子
聖母マリアの声を聞きエリサベトだけではなく
エリサベトの胎内の子まで喜んでおどりました
つまり主(救い主)の来臨は全ての霊(たましい)への喜びである。
ということが、聖霊(神)によって言われています。
5主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう
主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方=聖母マリア
従順な信仰を持つ聖母マリアは幸いな者である
ということが明確に聖霊(神)によって言われています。
しばらく後に続く〜
193 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 12:17:57 ID:DtaRi5vV
オマイみたいのがプロテスタントに喧嘩売って反感買うからカトリックが馬鹿にされるんだ。
194 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 12:31:20 ID:DtaRi5vV
代理人さん身長と体重とスリーサイズ教えれよ。
同じ寸法の聖母マリア買ってくるから。
195 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 13:14:55 ID:DtaRi5vV
ロシアでもマリア崇拝するから東西分裂以前からマリア崇拝はあったのだろう。
コプト教会とかでもしているからかなり古いのだろう。
196 :
...の代理人:2007/05/12(土) 14:05:43 ID:aGIcR1vT
>ID:DtaRi5vV さまへ
朝早くからご苦労様です。
私の追っかけは大変ですよ、時間が不規則ですからね。
あなたはもしかして昨日のID:NkWAbQdjさんと同じ方ですか?
もしそうなら多重人格者のようですね。
>179
本の丸写しではありません。
私が思うまま、感じたままを自由に書いています。
全ては私に帰するものです。
>181
セクハラとは昨日の
他の掲示板のことですか(512、513)
他のところもちゃんと見てますよ
皆さん同じところにいらっしゃいますからね
>193
何もプロテスタントにはけんかを売ってませんよ
私もプロテスタントですから
>194 >183
この質問には答えかねますが...
197 :
...の代理人:2007/05/12(土) 15:24:07 ID:aGIcR1vT
キリスト教原理主義 様へ
>184
あなたは信仰についてどのようにお考えですか
私たちは信仰を持つときに自分で決断するでしょう
誰からも強制されずに、自分の自由意志に従って決断します。
キリストからの招きを感じたとき、その招きに応じるか応じないかは
自分で決めます。救いに与ったからといって自分の応答なしに
成就することではありません。
私たちが信仰を持つとき魔法でもかけられたかのように
自分の意思が束縛された状態で勝手に信仰を持たせられるのではなく
自分の自由意志が100%行使された状態で起こり得ます。
信仰とはその人の自由意志によって決定されます。
自由意志の伴わない信仰は真の信仰者ではなくただの奴隷です。
聖母にとっても例外なく同じことが言えます。
聖母の従順な心という自由意志により、主を信頼する信仰が発生し
御子イエスキリストがこの世にお生まれになったのです。
それゆえに聖母の信仰に対して全てのキリスト者が
敬意を表するのは当前です。
私たちは聖母の従順な信仰ゆえに、救い主が与えられています。
これは結果としての事実です。
もし聖母が天の御使いのメッセージにたいして、
受け入れることが出来なかったとしたら、
別の結果が出ていたことでしょう。
198 :
...の代理人:2007/05/12(土) 16:02:20 ID:aGIcR1vT
キリスト教原理主義 様へ
>185
私の批判文は(>178 >180)
何も根本主義の話をしているわけではありませんから
根本主義がローマカトリック教会によって
迫害されたのはいつのことですか?
マリア崇敬を行うということが
他人を迫害することと何か関係あるのですか?
199 :
...の代理人:2007/05/12(土) 16:27:23 ID:aGIcR1vT
キリスト教原理主義 様へ
>187カトリック教会は聖書を...
私はローマカトリック教会のことはわかりませんので
そちらの教会の方に直接伺ってください。
―マリヤと神様が共同したとすることは、正しい解釈じゃないんです―
ルカ1:38は天の御使いから伝えられたことに対する聖母マリアの応答です
御使いによって神からのメッセージがおとめマリアに告知される
おとめマリアは神の招きに対して信仰によって応答する。
結果=御子主イエスがこの世にお生まれになった。
神の招き+マリアの応答=御子の誕生
御子の誕生は神様との共同作業ではないですか
まことに勝手ながら
本日の書き込みはここまでにさせていただきます。
次は月曜日以降になると思います。
200 :
金有財:2007/05/12(土) 16:47:37 ID:vNfxub3O
200ゲット
201 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 17:15:07 ID:DtaRi5vV
マリヤの偶像買ってきて拝みたいって牧師に言ったら?上祐の代理人!
202 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 17:17:40 ID:DtaRi5vV
オマイのプロ教会はマリア崇拝するのか?
203 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 17:23:05 ID:DtaRi5vV
北朝鮮の工作員が上智大学ではしか菌を撒いたようだ。菌の犯行だな。
204 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 17:41:04 ID:DtaRi5vV
代理人は基地害
205 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:11:35 ID:SCP5ChTg
「...の代理人」さん
いや〜たくさん書き込んだんですねぇ。たいへんだったでしょ。
お答えするのもたいへんですね。
ま、それでもせっかくですから
>>177、
>>178、
>>180、
>>182、
>>188、
>>190、
>>191、
>>192 については、総合的な見解としてマタイ6:6にあります主イエス様のご命令をくつがえす理由にはなりません。
マタイ6:6b
「あなたは、祈るときには自分の奥まった部屋にはいりなさい。そして、戸をしめて、隠れた所におられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れた所で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます。」
という、「あなた方の父に」つまり父なる神様に直接祈りなさいといっておられます。マリヤに祈ることではないことは明らかです。
また、マリヤ自身もすべての人々祈りの取次ぎをするという、マリヤ本人からの意思表示がありません。
誰かに伝言を頼むときなど、その人が伝言を引き受けてくれたことの意思表示があってはじめて、伝言をゆだねることが出来るというものです。
マリヤのいないところで勝手なことを言ってると、マリヤも困ってしまいますよ。
主イエス様ご自身が、直接父なる神様に祈りなさい、とおっしゃってるのですから、まず従いましょうよ。
マリヤに対する尊敬心は良心から自然に抱くことであるとしても、だからといって主のご命令を曲げてもいいということにはなりません。
自己中心的な思いによって、主のご命令を捻じ曲げたことを悔い改めましょうよ。
206 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:17:20 ID:SCP5ChTg
207 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:19:06 ID:SCP5ChTg
>>206の補足
もし偶像礼拝ならばすぐに悔い改めてやめましょうよ。
主に立ち返り、正しい救いの道を歩みましょうよ。
今なら赦してくださいます。
208 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:26:27 ID:SCP5ChTg
>>197 「...の代理人」さん
>>184の記述からどうして「信仰」の話になるかよく分かりません。
信仰は神様に対して、100%の自由意志の行使ですよ。
ローマ10:9,10
「なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われるのです。」
と聖書に記してあるとおりです。
209 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:40:20 ID:SCP5ChTg
>>197 「...の代理人」さん
>もし聖母が天の御使いのメッセージにたいして、
>受け入れることが出来なかったとしたら、
>別の結果が出ていたことでしょう。
ええ、マリヤとは別の人がキリストをみごもったことでしょう。
しかし、マリヤが御使いに従うか従わないかは、今日の人類が御言葉に従うか従わないかで、それぞれ異なる結果を招くことになるのと同じこと。
どちらも神様に対する不従順の罪、背信の罪であることには変わりありません。
それから
>聖母の従順な心という自由意志により、主を信頼する信仰が発生し
>御子イエスキリストがこの世にお生まれになったのです。
>それゆえに聖母の信仰に対して全てのキリスト者が
>敬意を表するのは当前です。
ということですが、これについては
>>205でも記載しましたが、敬意を表するからといって、マリヤに祈っていいということにはなりません。
「マリヤ崇敬」には、偶像礼拝に陥る恐れだけではなく、主の御言葉とご命令さえも曲げてしまいかねない危険な思想だと思いますよ。
210 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 20:17:23 ID:SCP5ChTg
>>198 「...の代理人」さん
>>178の
>信仰による「謙遜」と「従順」とが欠如してくる。
>そして自分でも気が付かないうちに「高慢」と「傲慢」な態度が
>自分の信仰のうちに育まれ、人を裁くことを常とし、
>同じキリスト信者であるのにもかかわらず、
>「聖母崇敬」を行う者たちや、その教会そのものを平気で罵るようになる。
という記述は「...の代理人」さん、あなたの見解なんですよね。
でもカトリックの経路とそっくりなんですよ。
ですから「名無しさん@3周年」さんなど、カトリック関係者もご覧になっていことも考慮に入れて、あえて書きました。
>>83に
>ここでひとつお断りを申しあげますが、
>私が所属する地域教会は「ローマカトリック教会」ではありません、
>今まで話してきたことは私なりの理解によるものですし、これから話すこともそうです。
>「聖母崇敬」について肯定的な思想を持つに至っては、「聖母崇敬」を行っている教会の
>神学や思想に影響されていますが、そのままを受け入れているわけではありません。
と記しておられます。危険な状態に陥らないよう、またご自身の教会に反旗を翻すことにならないよう重々注意してください。
そして
>自分の信仰のうちに育まれ、人を裁くことを常とし、
なんてことにならないように気をつけましょう。
211 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 20:48:03 ID:SCP5ChTg
>>199 「...の代理人」さん
マリヤには信仰があることは確かです。ですが、イザヤ7:14、9:6,7のように予め神様にはご計画があったことも確か。
この救いのご計画において、マリヤがキリスト降誕の働きを彼女が担ってくれるか、くれないかを神様がご存知なったはずはありませんよね。
また、こんな御言葉もあります。これは私たちの信仰と救いに関することです。
エペソ1:3〜5
「 私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神はキリストにおいて、
天にあるすべての霊的祝福をもって私たちを祝福してくださいました。すなわち、神は私たちを
世界の基の置かれる前からキリストのうちに選び、御前で聖く、傷のない者にしようとされました。
神は、ただみこころのままに、私たちをイエス・キリストによってご自分の子にしようと、愛をも
ってあらかじめ定めておられたのです。」
Tコリント12:9a
「またある人には同じ御霊による信仰が与えられ、」
信仰は私たちの自由意志ですが、しかし神様の視点に立てば、信仰もまた神様のご計画であり、それ
によって予め定めておいた人々に与えてくださったものです。
マリヤの信仰の働きが素晴らしいんじゃなくて、神様のご計画と信仰の御恵みが素晴らしいんですよ。
私たちはその素晴らしさに感動したからこそ、この自由意志の100%をもって信仰を持つ事が出来たんじゃありませんか。
神様とマリヤの共同という理解はあまりにも偏ってます。
神様ご自身にとってはどうだったのかと考えてみれば、神様は彼女と共同されたというより、神様が
ご計画を持って彼女に御心を現されたんですよ。
だからこそマリヤは感動して、彼女の自由意志を100%行使して信仰に向かうことが出来たんです。
ルカ1:46〜55が記されているとおり、マリヤは喜び感動しているじゃないですか。その喜びが彼女の
自由意志を信仰に向かわせたんですよ。
212 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 20:52:54 ID:SCP5ChTg
「...の代理人」さん
罪を悔い改めましょうよ。
そして主イエス・キリスト様にこそ信頼しましょうよ。
そして祝福の道、救いの道を仲間達一緒に、感謝と賛美を持って歩もうじゃありませんか。
主なる神様が大いなる祝福を持て、私たちを引き上げてくださいますから。
213 :
おこたり信者:2007/05/12(土) 21:34:46 ID:XVH+jeo8
>>120 キリストは旧約を完成するために来ました。そして新しい掟を定めたのです。
ですから、新約聖書にもとずいて話をします。
イエズスは、その母と、愛する弟子とがそばに立っているのをごらんになり、
母に、「婦人よこれがあなたの子です。」とおおせられ、また、弟子には、「これがあなたの母です。」とおおせられた。
この弟子は、マリアを自分の家にひきとった。(新約聖書のヨハネ19の26〜27)
皆さんの聖書には、どのように書かれていますか?
このときからマリアはキリスト信者の母といわれるようになりました。
聖母マリアが神のみ旨を受け入れて救い主イエズス・キリストを人びとの為にお生みになり、
十字架のもとでいけにえである御子イエズス・キリストに心をあわせて、全ての信者の霊的母になられたのです。
また、キリストが十字架にかけられて三日目に復活し、その後マリアや弟子達の前に現れましたが、
イエズスは「あなた達に平安!父が私をおおくりになったように、わたしもあなたたちをおくる」とおおせになられた。
そういいながら、彼らに息を吹きかけて「聖霊をうけなさい、あなた達が罪を許す人には、その罪がゆるされ、
あなた達が罪を許さない人許さないであろう。」とおおせられた。(新約聖書ヨハネ20の21〜24)
と書かれています。
その後弟子達は皆、イエズスが定めた場所で待つと聖霊が降り、この時はっきりと今までの出来事を理解し、
キリストの弟子であるペテロをリーダーとして教会の活動がはじまりました。
214 :
おこたり信者:2007/05/12(土) 21:36:37 ID:XVH+jeo8
続き
初代教会の活動がルカによって書かれている使徒行録は、
イエレサレム、ユダヤ、サマリア、およびローマ帝国にまで発展したキリスト教会の歴史です。
ここには12人の使徒が載せられていますが、最初の15章の中心人物は聖ペテロで、その活躍と異邦人とキリスト教との接触が語られ、16章から28章までには、聖パウロがローマに監禁されるまでの伝記とその宣教旅行、ユダヤ・キリスト教との戦いの歴史です。
パウロは公教会と救霊とが、階級と民族の区別なく全人類に及ぶものである事をペトロと共に宣教しています。
初代教会はカトリック(普遍という意味です。)そのものです。
そのカトリックは、イエズス・キリストの福音を今も変わらず使徒継承により伝えています。
しかし、今から500年前にカトリックから飛び出したマルチン・ルターから出た派は何百とわかれ、
それぞれの派によって聖書の解釈もちがい、削除されている箇所もあるのがプロテスタントです。
特にマリアに関しては単なる女性としか受け止めない派もあります。
カトリックでは、聖母マリアは地上の生活を終えた後、その霊魂もからだも天国の栄光に上げられたとして、
毎年8月15日に「聖母マリアの被昇天」として全世界の教会でミサがあります。
私たちは原罪があるから死があるのですが、聖母は神の特別な計らいで、キリストの功徳によって原罪を免れたように
その結果である死の腐敗もまぬがれたのです。
聖母マリアは、キリスト信者の霊的母として、天国において全教会とすべての信者のために取りなしをしてくださいます。
そのために教会は、信頼を持ってその取りなしを祈り求めます。
私個人としては、マリアが自分達と同様に原罪があるならば、生まれてきたイエズスは神の子ではなく、ただの人だと思います。
神の子が原罪のある人間から生まれて、神だと主張するには余りにも無理があります。
また、マリアに原罪があるのならば、マリアはただの人なのですから、特に努力の上に努力した人であったに過ぎずません。
しかし、無原罪のマリアであれば、人間としては神が創られた最高のすばらしい人でしょう。
215 :
キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 22:03:32 ID:SCP5ChTg
>>213 「おこたり信者」さん はじめまして。
あなたはカトリックの方ですか。私は福音派根本主義の立場に立つものです。
どうぞよろしく。
今日はあまり時間が無いので、一点だけ。
>キリストは旧約を完成するために来ました。
というご理解ですが、もう少し慎重に聖書に目を通して見ましょうよ。
例えばイザヤ66:22
「わたしの造る新しい天と新しい地が、わたしの前にいつまでも続くように、・・主の御告げ。・・あなたがたの子孫と、あなたがたの名もいつまでも続く。」
とあります。「新しい天と新しい地」この記述は黙示録21:1にも登場します。
「また私は、新しい天と新しい地とを見た。以前の天と、以前の地は過ぎ去り、もはや海もない。」
しかし、この「新しい天と新しい地」はまだ成就してませんよね。
主イエス様の再臨の後に起きる事柄ですから。
それからルカ24:44
「さて、そこでイエスは言われた。「わたしがまだあなたがたといっしょにいたころ、あなたがたに話したことばはこうです。わたしについてモーセの律法と預言者と詩篇とに書いてあることは、必ず全部成就するということでした。」
ということで、主イエス様ご自身はなんと言っておられるのかというと、旧約聖書においてご自身のことについて書いてある事柄だけは全部成就するということです。
しかし「新しい天と新しい地」については旧約も新約もまだ成就していません。
ですので、旧約聖書がすべて成就したとして、旧約聖書を省いての論証は成立しませんし、キリストは旧約聖書を成就するために来たという見解もかなり乱暴だと思います。
ですから、もう一度ご検討いただけませんか。
216 :
神も仏も名無しさん:2007/05/12(土) 22:45:06 ID:J2/XElyS
原理さんこんばんわ。今日は凄いカルトリックの攻撃ですね!
最初から反撃の書き込み見てたら大人と子供のようですね。キリスト教って
どの位前からマリア像崇拝するようになったんですか? 今日の書き込みで
分かるようにマリア崇拝は明らかに間違いですよね!
>>200おい馬鹿菌!反論してみろよ 明日の日曜日は我法王の登場だぞ!!
217 :
神も仏も名無しさん:2007/05/13(日) 00:40:53 ID:2uMhljLn
原理さん 24時過ぎてスミマセン!
>>199の発言 神の招き・マリアの応答=御子の誕生
変ですよね! 今現代のマザコンですかね?
偶像崇拝・個人崇拝の間違いを徹底的にやっていきましよう。
明日も宜しくお願いします。
218 :
金有財:2007/05/13(日) 05:50:12 ID:6UvsEvBE
聖母マリア様、
ここのアホどもが改心して
あなたを認めるようになりますように。
ソシテ
我を法王とするカルト信者が
地獄に落ちませんように。
エイメン。
219 :
キリスト教原理主義:2007/05/13(日) 06:33:30 ID:ubVcQHie
>>217さん
おはようございます。
>>199は確かにおかしいんです。人間側の感情や都合ばかりが先行してしまっているんでしょうね。
聖書は神様の御心が記されていますから、聖書の記述をまず第一として考えなきゃいけないんです。
神様を第一として、お従いするところにこそ祝福があるんですよ。
マタイ6:31〜34
31 そういうわけだから、何を食べるか、何を飲むか、何を着るか、などと言って心配するのはやめなさい。
32 こういうものはみな、異邦人が切に求めているものなのです。しかし、あなたがたの天の父は、それがみなあなたがたに必要であることを知っておられます。
33 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
34 だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。
220 :
神も仏も名無しさん:2007/05/13(日) 07:32:39 ID:N+Cy0tJD
我さんに言い負かされた連中が古いネタを持って来たみたい
221 :
我 ◆82SSORBSMo :2007/05/13(日) 15:39:44 ID:CxvlPfjf
いのちのことば社
「これからの世界情勢と聖書の預言〈改訂新版〉」より
宗教的バビロンについて
創世記10章および11章には、ニムロデという人物がバベル、すなわち後のバビロンの建設者であったと記されている。
古代の記録によると、ニムロデの妻は偶像崇拝の宗教を始めた女大祭司であった。彼女は奇跡的に妊娠したと主張して、タンムズという息子を生み、「彼こそは民の救い主である」と人々に教えた。
その宗教は、その後各地に広がり、人々は天の女神が救い主である我が子を抱いている像を拝むようになった。そのような偶像は、古代世界のあらゆる所から発掘されている。
古代の人々はこの母子像を礼拝し、聖水を注ぎ、さまざまな宗教儀式を受けることによって、罪が清められると信じた。このタンムズはその後、野獣によって殺されたが、後に生き返ったと伝えられた。
旧約聖書の時代に、イスラエルの一部が「天の女王」のための供えのパンを作ったり(エレミヤ七18)、天の女王のためにいけにえを捧げたり、(同四四17−19 25)、
タンムズのために泣いたり(エゼキエル八14)したことによって神の怒りを受けたが、考古学者たちは、イスラエルを悩ませたバアル崇拝がタンムズ崇拝と同一であったと考えている。
このバビロンの母子礼拝は古代世界に普及し、それぞれの場所で少しづつ異なった形態をとったが、多くの古代史研究家たちは、この宗教がローマカトリックのマリヤ崇拝の基盤になったことを指摘している。
ヨハネの黙示録十七章の「大淫婦」は、「七つの山の上に座っている」と記されているが、ローマの都は、歴代「七つの山の上の都」と呼ばれてきた。
これらのことから、「大淫婦」とはローマカトリックを中心として、リベラルなプロテスタント・グループや世界のあらゆる偶像礼拝の宗教を含む、患難時代における世界的な宗教連合体を指すものと思われる。
222 :
我 ◆82SSORBSMo :2007/05/13(日) 15:54:08 ID:CxvlPfjf
◆カトリック教徒の心理状態◆
これだけ詳しく説明しても、マリヤ崇敬が間違いであることを認めないカトリック教徒がいます。彼らは何を考えているのでしょうか?
@マリヤ崇敬が間違いであることは明らかです。カトリック教徒たちは、遅くとも何度か忠告を受けた段階で、間違いに気付いています。
Aマリヤ崇敬が間違いであることを認めたために、他のカトリック教徒との関係が悪くなること(聖職者の場合、地位を失うこと)を恐れている。
B「組織に盲従していれば楽だ」と考えている。
C「知らずに罪を犯すことは不可抗力だ。知らずに罪を犯している振りをしよう」と考えている。
D「『マリヤ崇敬は正しいことだ』と信じ込んでいる振りをしよう」と考えている。
E「正しいと信じ込んでいる振りをするのだから、この罪を平然と犯し『正当な行為だ』と主張しよう」と考えている。
※正しいと信じていることと、正しいと信じている振りをすることは正反対です。
F「罪を犯し続けていれば、誰かがそれを見兼ねて、この問題を解決してくれるだろう」と愚かな期待をしている。
223 :
我 ◆82SSORBSMo :2007/05/13(日) 16:42:31 ID:CxvlPfjf
新改訳 黙示録2:18−29
18 また、テアテラにある教会の御使いに書き送れ。『燃える炎のような目を持ち、その足は光り輝くしんちゅうのような、神の子が言われる。
19 「わたしは、あなたの行いとあなたの愛と信仰と奉仕と忍耐を知っており、また、あなたの近ごろの行いが初めの行いにまさっていることも知っている。
20 しかし、あなたには非難すべきことがある。あなたは、イゼベルという女をなすがままにさせている。この女は、預言者だと自称しているが、わたしのしもべたちを教えて誤りに導き、不品行を行わせ、偶像の神にささげた物を食べさせている。
(新共同訳では、偶像に献げた肉を食べさせている。)
21 私は悔い改める機会を与えたが、この女は不品行を悔い改めようとしない。
22 見よ。私は、この女を病の床に投げ込もう。また。この女と姦淫を行う者たちも、この女の行いを離れて悔い改めなければ、大きな患難の中に投げ込もう。
23 また、わたしは、この女の子どもたちをも死病によって殺す。こうして全教会は、わたしが人の思いと心を探る者であることを知るようになる。また、わたしは、あなたがたの行いに応じてひとりひとりに報いよう。
24 しかし、テアテラにいる人たちの中で、この教えを受け入れておらず、彼らの言うサタンの深いところをまだ知っていないあなたがたに言う。わたしはあなたがたに、ほかの重荷を負わせない。
25 ただ、あなたがたの持っているものを、わたしが行くまで、しっかりと持っていなさい。
26 勝利を得る者、また最後までわたしのわざを守る者には、諸国の民を支配する権威を与えよう。
27 彼は鉄の杖をもって土の器を打ち砕くようにして彼らを治める。わたし自身が父から支配の権威を受けているのと同じである。
28 また、彼に明けの明星を与えよう。
29 耳のある者は御霊が諸教会に言われることを聞きなさい。」』
224 :
金有財:2007/05/13(日) 16:52:11 ID:6UvsEvBE
一時帰宅できて得意満面の我の顔が目に浮かぶ。
よかったな、我。
しっかり書きなさい。
よかったね。
225 :
我 ◆82SSORBSMo :2007/05/13(日) 16:59:08 ID:CxvlPfjf
>>224 わけわからん。気が狂ってるようだなあ。
226 :
金有財:2007/05/13(日) 17:10:00 ID:6UvsEvBE
>わけわからん。
自分の置かれている状況が分からないのだな。
かなり重症だ。
こんなことでは、次回の一時帰宅は延期されるだろう。
>気が狂ってるようだなあ。
自分のことをいっているのだろうか。
少しぐらい気づいているのだろうか。
227 :
おこたり信者:2007/05/13(日) 17:29:31 ID:1PE84KVX
>>215 新約聖書ヨハネの黙示録
1 それから私は、新しい天と新しい地とを見た。前の天と前の地とはすぎ去り、海ももうない。
(ヨハネの黙示録21の1〜8)は天のイエルザレムのことである。
1→最後の時代が終われば、新しい宇宙がつくられる。「海」は人間と物質のはかなさを象っている。
新約聖書ルカ
44 またイエズスは「私が、まだあなたたちといしょにいた時に話したとおり、モイゼの律法と預言書と詩篇とに
私についてしるされたことはみな、必ず実現するはずだった」とおおせられた。
45 そこで、聖書を悟らせるためにかれらの心をひらいて、「キリストは苦しみをうけて、三日目に、死者の中からよみがえり、
そのみ名によって、イエルザレムからはじめて諸国の人民に、罪のゆるしを得させる悔い改めが、のべつたえられる、
としるされている。あなたたちは、これらのことの証人である。
49 私は、私の父が約束をされたものをあなたたちににおくる。あなたたちは、上からの能力をきせられるまで、町に留まりなさい」
とおおせられた。
(ルカ24の44〜49)は最後のおしえです。
44→すべての旧約聖書がメシアについて話していること。
49→約束をされたものは聖霊。
キリストは旧約時代に予言された救い主です。
福音は旧約時代に約束されたメシアの国です。
福音は律法の廃止ではなく、その完成です。
228 :
おこたり信者:2007/05/13(日) 19:37:06 ID:1PE84KVX
>>222 カトリック信者には、1〜7までどれも当てはまらないでしょう。
自分がマリア崇敬がおかしいと思えば、マリアに祈らなければいいでしょう。
また、他の信者がその人の信仰に対して、とやかく言うべきではないのですから。
カトリック教会は、信者が教会に何年も足を運ばなくても、誰も何も言わないぐらいですから、
他のカトリックの目を気にする必要もないことを知っています。
ところで、崇拝と崇敬は明らかに違います。
先に述べたように、カトリックではマリアを崇拝するようなことはしません。
要するにマリアを拝むようなことなどしません。拝んだらおかしいではありませんか。神ではないのですから。
しかし、マリアを崇敬します。崇敬とは本当にりっぱだなーと心から尊敬することです。
ですから、教会でマリア像などの前で祈っていますが、あのマリア像がマリアだと信じて祈っている人はいないでしょう。
べつにマリア像がなくても、マリアに対して、天国にいる神に祈ってください、と頼むことはできるのですから。
229 :
おこたり信者:2007/05/13(日) 19:40:55 ID:1PE84KVX
続き
では、なぜマリア像があるのでしょうか。私たちはマリアを見た事がありませんが、
芸術家ならば、きっと聖書を読んで、このような人ではないかと、絵や形にしたくなるに違いありません。
私はラファイロの絵画やミケランジェロの彫刻が好きです。なぜならば、それらの作品をとうして作者の信仰が伝わってくるからです。
なにも、美術作品に限ったことではありません。モーツアルトの曲でもよいでしょうね。
教会に行かれたことはありますか。たいていは、十字架にかけられたキリストが、祭壇の正面にあります。
信者はそちらを正面として、心をむけて祈ります。最近は十字架にかけられたキリストではなく、
復活したキリストを置く教会もみかけるようになりました。
マリア像も教会によってまちまちです。イエズスを抱いている聖母マリアであったり、一人でいるマリアだったりします。
全世界のカトリック教会は、大勢の信者が一同に集まって、心をあわせて神に向かって祈る為に、
皆がバラバラの方向を向いて祈るのではなく、神に向かうようイメージとして十字架を置いているのです。
マリア像も、天国にいるマリアに心を馳せる為であって、キリスト信者はそのマリア像を拝んだりしませんね。
誰かがマリア像を壊してしまえば、物質でできているのですから、壊れるのは当然でしょう。
ただ、カトリックを知らないものが、マリア像の前で祈っている信者を見て偶像崇拝している、と思うかもしれません。
西欧の多くの信者に、マリア像を拝んでいるのかともし訊いたならば、きっと笑い出すでしょう。
マリア像はマリアではないと認識しているのですからね。
230 :
神も仏も名無しさん:2007/05/13(日) 22:51:14 ID:2uMhljLn
>>219 原理さん返答ありがとうございます。
今日は我法王の登場して馬鹿菌たたきにスッキリしました。
>>226 馬鹿菌! 俺はキリスト教徒じゃない無宗教の俺がマリア信仰の間違いが
分かるぞ。君はマリア像を廃棄して更正を望みます!
231 :
キリスト教原理主義:2007/05/13(日) 23:14:36 ID:ubVcQHie
>>230 あなたは無宗教なのにえらいね。
あなたのその正義はいずれ神様が大きな祝福を持って答えてくださることでしょう。
あまたの書き込みを見るたび、神様に祈ってますから。
それから我さんも勇敢な方ですよね。励まされます。
カトリック教会やマリヤ崇敬の問題に、多くの犠牲をはらい積極的に関わっておられます。
ご覧のとおり、偶像礼拝者達がたくさんの書き込みを始めているでしょ。
しかし、いくら書き込んでも、いくら奇麗事を並べてみても、神様に聞き従っていない以上、それは神様の前に言い訳にはならないんですよ。
仮にたくさんの書き込みに、私たちが対応しきれなくなったとしても、彼らは自分自身の神様に対する罪の責任からは逃れられません。
そのときこそ本当に悲惨なのは彼らです。是非罪を悔い改めて正しい歩みを得てほしいと思います。
また、多くの人々が彼らの道に誘惑されないようにも願いたいものです。
月曜から、少しずつですが反論を進めて行こうと思います。
黙ってたら、彼らが彼らの理論で悪を正当化し、罪を隠してしまいますから。
ではまた明日。
232 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 08:20:15 ID:trl+BVv5
>>227 「おこたり信者」さん
黙示録21:2は未来のことですよね。つまりまだその出来事は起きていないわけです。
ですから、同じ「新しい天と新しい地」について触れているイザヤ66:22も、まだ実現していないわけですから、主イエス様が旧約聖書のすべてを成就させたという理解は間違ってるんじゃないですか?
ルカ24:44〜49
44節は旧約聖書の全体の中で、主イエスのことについて語られていた事柄が全部成就するということ。
ですから、律法や預言が成就したとしても、主イエス様のことではない、他の預言についてはまだ成就していないものがあります。
例えばイザヤ書における「新しい天と新しい地」であったり、ダニエル書9章にある70週の預言のうち、残りの1週がまだ実現していないことなどが挙げられるでしょう。
しかし、それよりも何よりも、旧約聖書の記述は終わったこととして、考慮に入れないことは言葉の上では「廃止ではなく、完成だ」と言っているけれど、あなたは実際の適用においては旧約聖書を排除しているじゃないですか。
黙示録22:19
「また、この預言の書のことばを少しでも取り除く者があれば、神は、この書に書いてあるいのちの木と聖なる都から、その人の受ける分を取り除かれる。」
「おこたり信者」さんの主張を真に受けると、御国において受けられるはずのものが受けられなくなってしまいます。
234 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 08:35:18 ID:trl+BVv5
>>228 「おこたり信者」さん
黙示録21:8
「しかし、おくびょう者、不信仰の者、憎むべき者、人を殺す者、不品行の者、魔術を行なう者、偶像を拝む者、すべて偽りを言う者どもの受ける分は、火と硫黄との燃える池の中にある。これが第二の死である。」
マリヤの行為が心から立派だと思い、尊敬することが一体どうして祈りの仲介者として任命されることになるんですか?
マリヤはすべての人々の祈りの仲介者となることを一体いつひきうけたのですか?
マリヤを素晴らしいと思い、尊敬するからといってマタイ6:6にあります、「あなたがなたの父に祈りなさい」という、主イエス様のご命令を無効にすることが出来るんですか?
人間の尊敬心には、神様の御言葉とご命令を採択したり無効にしたりする権威が与えられているのでしょうか?
はたして人間に、神様を上回る権威があるんでしょうか?
「すべて偽りを言う者どもの受ける分は、火と硫黄との燃える池の中にある。」とあります。
「おこたり信者」さんの主張を真に受けると、火と硫黄との燃える池の中に入れられてしまいます。
235 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 08:53:20 ID:trl+BVv5
>>229 「おこたり信者」さん
>では、なぜマリア像があるのでしょうか。私たちはマリアを見た事がありませんが、
>芸術家ならば、きっと聖書を読んで、このような人ではないかと、絵や形にしたくなるに違いありません。
根拠の無い身勝手な主張です。サークルやクラブ活動で何か企画しているような場であるなら、そのような言い分も通るでしょうけれど、信仰のことに関しては神様の御心をまず念頭に置かなければなりませんよね。
>私はラファイロの絵画やミケランジェロの彫刻が好きです。なぜならば、それらの作品をとうして作者
>の信仰が伝わってくるからです。
そうでしょう、人の信仰が自分に影響してくるんです。それはあくまでも不完全な人間による信仰ですから、他人の信仰が必ずしも良い影響をもたらすとは限りません。
だからこそ偶像を避けるんですよ。下手すると偶像の作者までもが崇敬の対象になりかねません。
>、神に向かうようイメージとして十字架を置いているのです。
偶像から与えられるイメージに向かって祈るんですよね。偶像礼拝じゃないですか。
それとも、そのような礼拝しかしたことが無いので、何が偶像礼拝で何が偶像礼拝じゃないのか分からなくなってるんでしょうか?
以前、浄土真宗の寺の僧侶にむつ像を拝むことについて質問したことがあります。
僧侶は仏像に関してあなたと同じことを言ってましたよ。
阿弥陀如来にあったことが無いので、お参りするにあたって仏像を見て、阿弥陀仏をイメージして、それに心をむけてお参りしますって言ってましたよ。
「おこたり信者」さんの主張を真に受けると、偶像礼拝者になってしまいます。
236 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 09:01:32 ID:trl+BVv5
>>229 「おこたり信者」さん
>ただ、カトリックを知らないものが、マリア像の前で祈っている信者を見て偶像崇拝している、と思うかもしれません。
だったら人につまずきを与えないためにも、偶像を撤去しましょうよ。
どうせ偶像を拝んでるんじゃないんでしょ。だったら捨てましょうよ。
私の所属している教会では、礼拝堂に十字架の一本さえもありませんよ。
それでも教会の一致を保って礼拝することが出来てますよ。
偶像の危険性を知りながら放置することは、未信者や弱い人にとって、実に愛の無い行為です。神様の前に悪を働くことになりますよ。
すぐやめましょう。
偶像の廃棄に手伝いが必要なら、この掲示板をはじめ、広くボランティアの募集をかけるといいかもしれませんね。
とにかく、悔い改めてすぐに偶像を撤去することです。
237 :
...の代理人:2007/05/14(月) 09:07:22 ID:IrfE6FAb
236 名前:キリスト教原理主義 :2007/05/14(月) 09:01:32 ID:trl+BVv5
あなたに聞きたい
あなたの所属する教会はプロテスタントか
もしくはプロテスタントから分かれた教会ですか?
238 :
...の代理人:2007/05/14(月) 09:34:50 ID:IrfE6FAb
キリスト教原理主義
205=的を得てない、場違いな答えだ
206/207=信仰の理解が乏しすぎる
208=全く的を得てなくてため息が出ます
239 :
...の代理人:2007/05/14(月) 10:05:45 ID:IrfE6FAb
>209
この意見は非常に耐え難い
あなたは全能者をなんと心得ておられますか
全知全能であられる神に畏れはないのですか
↓あなたの心のあり方が良く現れている一言ですね。
―ええ、マリヤとは別の人がキリストをみごもったことでしょう--
何ですかこの言いぐさは!!!
いますぐ主の御前に悔い改めなさい!!!
いいですか、
全てをご存知であられる神は
全てをお見通しの上で
おとめマリアの体内に聖霊によって
御子がお宿りになったのです。
あなたの物言いは神をも見下げたものの言い方ですよ
あなたは神の霊に対してなんという冒涜をするのですか
鈍感もほどほどにしてくださいよ
あなたの心の中には聖母に対しての尊敬のかけらも無い
まずは「謙遜」と「従順」を学ぶことですね。
最初のキリスト信者で、教会の母である聖母マリアを理解できない人が
なぜ聖書を語ることが出来るのでしょうか。
調子に乗るのもいいかげんにしてください。
240 :
...の代理人:2007/05/14(月) 10:09:41 ID:IrfE6FAb
>210
>自分の信仰のうちに育まれ、人を裁くことを常とし、
なんてことにならないように気をつけましょう。
あなたは的外れな答えをする割には
こういうことには敏感なんですね。
241 :
...の代理人:2007/05/14(月) 10:18:03 ID:IrfE6FAb
我 ◆82SSORBSMo に質問
私はあなたがおいでになるのを待ってました。
あなたはどういう趣旨でこのような掲示板をお立てになったのですか
是非ききたいものですね
逃げずにお答えください。
242 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 10:48:33 ID:trl+BVv5
>>237 「...の代理人」さん
私の所属する教会はプロテスタント教会ではありません。
プロテスタント教会の始まりをルターの95箇条の提題を基点とするなら、1517年からその歴史が始まったことになるでしょう。
しかし、私たちはそれ以前からいます。
ルターに関する記述などお調べになれば、おそらく「千年王国説を唱える連中」「全身水に浸る奇妙な洗礼をする連中」として我々の姿を見ることが出来るでしょう。
当初、ルターはカトリック教会に賛成する立場で免罪符を批判したのですが、逆にカトリック側が彼を排除する結果となります。
その後ルターは、もとよりカトリック教会に批判的な立場をとるグループとしばらくの間だけ行動を共にするのですが、そのグループこそかねてからカトリック教会に反対し、迫害されながらもビジブル・ローカルチャーチを形成してきた我々のことです。
教会の歴史年表をもとに説明しますと、紀元300年ごろにおいては「モンタニスト」「ヴェイシオン」「ペイトリン」と呼ばれ、幼児洗礼を否定、洗礼による再生を否定したことがその特徴となっています。
紀元400年ごろにいたっては「ドナティスト」「ピューリタン」広くは「アナ・バプテスト」と呼ばれていたようです。
後の時代に移り、我々は「福音派根本主義」「キリスト教原理主義」と唱えられるようになりましたが、別の言い方をすれば原始キリスト教会の信仰を維持しようとする立場です。
現在、我々と同じ信仰を継承する仲間の多くは、「バプテスト教会」と呼ばれています。
243 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 10:50:57 ID:trl+BVv5
>>238 「...の代理人」さん
あなたのこの記述はあなたのためにならない。
罪を悔い改めて、救いに与ることはマリヤを崇敬するよりもはるかに尊いですから。
見なかったことにします。
244 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 11:12:06 ID:trl+BVv5
>>239 「...の代理人」さん
まあまあ、そう感情的にならないで。
じつにあなたの反論はただしい。当然の反論です。
>いいですか、 全てをご存知であられる神は 全てをお見通しの上で おとめマリアの体内に聖霊によって 御子がお宿りになったのです。
そのとおりです。よくお分かりじゃないですか。 だからこそマリヤの信仰が素晴らしいのではなく、マリヤをそのような信仰に導かれた神様が素晴らしいんですよ。
マリヤが否定した時は、誰か他の人に御業をなそうと、ご計画を切り替えるようないい加減な神様ではありません。
私ははじつに嬉しい!
>何ですかこの言いぐさは!!!
>いますぐ主の御前に悔い改めなさい!!!
そう!そうこなくっちゃ!!
父なる神様。
私は「...の代理人」さん の信仰による正義を知りたくて、あなたを侮るようなことを発言し、「...の代理人」さん の良心を傷つけてしまいました。
どうかこの罪をお赦しください。
また、私をこのように悔い改めを勧めてくださった「...の代理人」さん のご厚意にも感謝します。
どうか神様。「...の代理人」さんの正義を祝福くださり、マリヤ崇敬という異なる信仰から彼女を助け出してください。
お願いします。
愛する主イエス・キリスト様のお名前を通して御前にお捧げします。
アーメン
245 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 11:20:17 ID:trl+BVv5
>>240 「...の代理人」さん
あなたは私の返答を的外れだとおっしゃいますが、あなたの「的」というのは「マリヤ崇敬」の肯定ですよね。
私は否定の立場ですので、「的」が異なるでしょう。
しかし、私達には本当に見据えなければならない「的」があります。
それは自分たちの思考や価値観の中に見るのではなく、私たちの思考の外から神様が与えて下さっておられる、目指すべき「的」です。
それは「救い」というゴールです。マリヤをいくら崇敬しても救われませんから。
また、神様の御心は私たち罪人が救われること。ですから神様ご自身の目指しておられる「的」もまた「救い」です。
あらぬところに目を向けていないで、神様に従いましょうよ。
246 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 12:12:16 ID:trl+BVv5
>>213 「おこたり信者」さん
ヨハネ19:26,27についてですが、以下のようになってますよ。
新改訳聖書
イエスは、母と、そばに立っている愛する弟子とを見て、母に「女の方。そこに、あなたの息子がいます。」と言われた。それからその弟子に「そこに、あなたの母がいます。」と言われた。その時から、この弟子は彼女を自分の家に引き取った。
口語訳聖書
イエスは、その母と愛弟子とがそばに立っているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。
新共同訳聖書
イエスは、母とそのそばにいる愛する弟子とを見て、母に、「婦人よ、御覧なさい。あなたの子です」と言われた。それから弟子に言われた。「見なさい。あなたの母です。」そのときから、この弟子はイエスの母を自分の家に引き取った。
前田護郎訳聖書
イエスは母とそばに立っていた愛弟子とを見て、母にいわれる、「母上、ここにあなたの子が」と。ついでその弟子に言われる、「ここにあなたの母親が」と。このときからその弟子は彼女をおのが家に迎えた。
文語訳聖書
イエスその母とその愛する弟子との近くに立てるを見て、母に言い給う「をんなよ、見よ、なんぢの子なり」また弟子に言い給う「見よ、なんぢの母なり」この時より、その弟子かれを己が家にうけたり。
バルバロ神父訳聖書
イエズスはその母と、愛する弟子がそばに立っているのを見られ、母に「婦人よ、これがあなたの子だ」と言われ、また弟子には「これがあなたの母だ」と言われた。その時からその弟子は、マリアを自分の家に引き取った。
どの記述を見ても主イエスの亡き後、年老いたマリヤの面倒を弟子のヨハネが個人的に引き受けたとしか取れません。
ギリシャ語写本を見ましても、「女の方」は単数形であり「あなたの」も「子です」も「母です」もすべて単数形で書かれていますので、マリヤが普遍的に信者達複数の人々の霊的母となったと読み取ることは出来ません。
247 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 13:38:50 ID:trl+BVv5
>>239 「...の代理人」さん
>>244でサクサクと書いちゃいましたけど、ちょっと心配な点が・・・
>>197で
>私たちは聖母の従順な信仰ゆえに、救い主が与えられています。
>これは結果としての事実です。
>もし聖母が天の御使いのメッセージにたいして、
>受け入れることが出来なかったとしたら、
>別の結果が出ていたことでしょう。
と、おっしゃってますが「...の代理人」さんはどんな結果になったとお考えだったのですか?
248 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 13:40:16 ID:trl+BVv5
>>247 ↑訂正
祈りはサクサクではありません、心を込めて祈りましたので念のため。
250 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 21:03:35 ID:trl+BVv5
>>239 「...の代理人」さん
>最初のキリスト信者で、教会の母である聖母マリアを理解できない人が
>なぜ聖書を語ることが出来るのでしょうか。
とありますけれど、どうなんでしょう「...の代理人」さんの場合は、聖書を「マリヤ崇敬」を土台に、あるいは背景にした聖書解釈をなさっていませんか?
つまり「マリヤ崇敬」を基に、「マリヤ崇敬」のための聖書解釈をしている。
だからこそ「教会の母である聖母マリアを理解できない人が なぜ聖書を語ることが出来るのでしょうか。」と、マリア崇敬を念頭に置けないものの聖書理解を否定しておられるんですよね。
Uペテロ1:20〜2:1
20 それには何よりも次のことを知っていなければいけません。すなわち、聖書の預言はみな、
人の私的解釈を施してはならない、ということです。
21 なぜなら、預言は決して人間の意志によってもたらされたのではなく、聖霊に動かされた人たちが、
神からのことばを語ったのだからです。
2:1 しかし、イスラエルの中には、にせ預言者も出ました。同じように、あなたがたの中にも、
にせ教師が現われるようになります。彼らは、滅びをもたらす異端をひそかに持ち込み、
自分たちを買い取ってくださった主を否定するようなことさえして、自分たちの身にすみやかな滅びを招いています。
251 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 21:10:17 ID:trl+BVv5
>>182 「...の代理人」さん
>昨今、天から御使いが来て
>「主があなたと共におられる」
>と直接言われる人などいるのだろうか。
>そういう人がいたら是非お会いしてみたいものです。
ということですが、今でこそ私達には聖書がありますので、天からわざわざ御使いが来なくとも、私達には主が共におられることは、十分に伝わっています。
マタイ28:20
「また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」
252 :
カテドラル:2007/05/14(月) 21:22:14 ID:sG1P7/9B
俺はカトリック信者だがマリア崇敬は嫌いだ。だからやらない。意味ないからな。
オカルトと変わらないね、あれは。奇跡とか騒いでルルドだのファチマだの、何なんだあの低俗さは。
キリストをバカにしてるのか!?神の奇跡をあんな子供だましに仕立てあげやがって。実にくだらない。
カトリックの恥だ。
253 :
神も仏も名無しさん:2007/05/14(月) 21:23:09 ID:0pOHkE2A
原理さんこんばんわ!今日の代理人さんの理屈は話にならないですね。
馬鹿菌は逃げちゃいましたね!
254 :
カテドラル:2007/05/14(月) 21:32:41 ID:sG1P7/9B
じゃあ何故黙っているかって?それは教会の分裂を恐れているからだ。教皇も同じだろう。
教皇ならなおさらだ。教会を一致させることが使命だからな。一般信者も分裂を恐れている。
カトリックの権威に依存してる欧米の政界も恐れているくらいだ。
255 :
カテドラル:2007/05/14(月) 21:39:48 ID:sG1P7/9B
カトリックもこれからは福音重視の路線に徐々に転換していったほうがいい。
教会法の見直しをすべきだろう。マリアに祈る愚かな途上国の大衆を恐れてはならない。
俺たちはキリストを信じてるんだってことをガッンと理解させるべきだ。マリアじゃねー
256 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 21:42:44 ID:trl+BVv5
>>253 そうだね。かなり怒らせてしまったみたいね。
でも、新約聖書のヤコブの手紙1章20節に「人の怒りは、神の義を実現するものではありません。」って書いてあるんです。
感情に流されてしまうと話になりませんし、仮に正しく神様の話をしていたとしても、かえって胡散臭くなってしまいます。
>>252「カテドラル」さん はじめまして。
いや〜253さんに続いて心強い発言、感謝です。おっしゃるとおりマリヤ崇敬は意味がありません。
カトリックの恥だとおっしゃいますが、これはキリスト教界の恥ですよ。
ところで私は以前、カトリックの方達のなかに「信じる信仰」をもつ方がまれにいらっしゃることを知って驚いたことがあります。
どうやらあなたもそのお一人のようですね。
じつに勇敢な発言です。主があなたを祝福してくださいますように。
257 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 21:44:31 ID:trl+BVv5
258 :
カテドラル:2007/05/14(月) 21:49:30 ID:sG1P7/9B
教会内部の異教徒。
マリア教徒、パウロ教徒。
パウロ教徒もかなりウザイ。
あと修道会。イエズス会とかフランシスコ会とかドミニコ会とか。最近ウザイなと思うのはオプスデイ。時代錯誤もイイトコ!
259 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 21:49:29 ID:trl+BVv5
>>255 私は今、この書き込みを何度も読み返し、感動して涙があふれてます
感謝、感謝、主に栄光あれ!
260 :
神も仏も名無しさん:2007/05/14(月) 21:55:41 ID:0pOHkE2A
原理さんがんばれよ!
261 :
キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 22:02:06 ID:trl+BVv5
>>260 ありがとうございます。続けてがんばります。
でも今日はゆっくり休めそうです。主に感謝します。
262 :
カテドラル:2007/05/14(月) 22:02:29 ID:sG1P7/9B
この路線変更(軌道修正)には100年くらいの時間はかかる。
11億の信徒の意識を変えていくんだから当然だろう。地球規模の意識改革だからな。
まかり間違うとルターの宗教改革より死人がでるかも知れない。急激な改革は失敗する。
263 :
カテドラル:2007/05/14(月) 22:10:38 ID:sG1P7/9B
俺が思うにミサの朗読は全て福音朗読にすべきだ。
第1第2朗読で旧約読んだりパウロ書簡読んだりしないで福音朗読をすべきだ。
キリストの言葉は福音だ!勘違いして知識人ぶってるバカ信者は天国で破門だよ。
意味ない朗読やってどーすんだか。
最強のライバル宗教・イスラームについてどう思いますか。
265 :
カテドラル:2007/05/14(月) 22:18:15 ID:sG1P7/9B
この路線転換を現教皇ベネディクト16世聖下にやってもらいたい。せめてその礎でもつくってもらいたい。
マリアに教会をのっとられてたまるか!教会はキリストのものだっ!
信仰ある大衆の教会を愚かで祭狂いな大衆に奪われてなるもんかっ!
266 :
カテドラル:2007/05/14(月) 22:25:50 ID:sG1P7/9B
>>264 俺に質問か?イスラームなどは眼中にないね。ほとんどがまとまりのないスンニーだから何も恐くない。イスラームなんかよりイエズス会のほうがよほど恐いね。歴史を見ればそれはわかるはず。
267 :
カテドラル:2007/05/14(月) 22:35:08 ID:sG1P7/9B
アッバース朝とかオスマン帝国みたいな怪物があらわれたらイスラームは最強のライバルになるだろうな。
だが今のイスラームはサウード家なんかも全然バカで役に立ってない。
だからライバルでもないし、そもそも眼中にないわけ。
268 :
カテドラル:2007/05/14(月) 22:43:11 ID:sG1P7/9B
イスラームばかりでなくプロテスタントも同じ。ほっとけば勝手に分裂していく。司令塔がいないチームは弱い。
これはスポーツでも同じ。
イスラームより中国共産党のほうがカトリックにとっては脅威だ。
269 :
カテドラル:2007/05/14(月) 22:57:55 ID:sG1P7/9B
新共同訳と新改訳は最低な聖書だな。日本語ではないよ。
あれ読むくらいならフランシスコ会訳とか塚本訳のほうがマシ。
日本語になってない日本語聖書使うから宣教ができないんだよな。
なんとかしてー
270 :
カテドラル:2007/05/14(月) 23:05:56 ID:sG1P7/9B
最強に最低な聖書はリビングバイブル。俺が始皇帝なら全部燃やしてる。
あんな間抜けな聖書もなかなかないだろう。
最近いいなと思うのはNIV聖書。これこそ日本語ではないが、簡潔な感じでいいね。
>>266 回答ありがとうございます。ヨーロッパで(移民や改宗で)イスラム教徒が増えていると
聞いたので、脅威に感じられてるかな、と思って264の質問をしました。
264は全ての住人に向けた質問なので、他の方もご意見頂ければ幸いです。
>>269 聖書の日本語訳で最も良いものはなんでしょうか。
ちなみに自分は口語訳と文語訳だけを持ってます。
272 :
カテドラル:2007/05/14(月) 23:16:38 ID:sG1P7/9B
カトリック信仰というのは本来素朴で単純だ。田舎くさいのがカトリックの信仰だ。
バチカンのデコレーション・ケーキみたいな建物ばかりテレビでやるもんだから
カトリックはゴージャスみたいに思ってる連中多いと思うが実際はその逆。
小屋みたいな教会がカトリックだ。そういう感覚忘れてる信者もかなりいる。
273 :
カテドラル:2007/05/14(月) 23:30:45 ID:sG1P7/9B
>>271 最良の聖書かー。アメリカン・カトリック・バージョンは日本語じゃないしなー。ぶっちゃけ塚本訳かも知れない。
伊達に岩波からでてるわけじゃないと思う。キリスト教の知識とか説明なくても読めるからな。
なにより日本語として成立している。
しかし悪霊が悪鬼になってたり、ちょっと日本語古いんだよなー。あと、改訳が目立つし微妙ではある。
274 :
おこたり信者:2007/05/14(月) 23:37:33 ID:Cj/cETsk
キリスト教原理主義さん、議論して相手を討ち負かして何になるのでしょうか。
>177〜182で...の代理人さんが、ここで述べて指摘していますが、実にそのとうりだと思います。
もう一度この箇所を心静かに目を通されたらいかがでしょうか。
マリアのすばらしさは、謙遜に、そして従順に神を受容したことにあると思います。
素直に聖母マリアを理解されたらいかがでしょうか。
275 :
カテドラル:2007/05/14(月) 23:40:17 ID:sG1P7/9B
カトリック信者が無教会主義者の翻訳を評価するのもどーかと思うが、実際ほかにろくな聖書がない。
とりあえず一人で頑張った虎二さんに拍手だよ。がんばったで賞。
日本語になってるからな!
276 :
カテドラル:2007/05/14(月) 23:47:56 ID:sG1P7/9B
>>250 そこでいう滅びをもたらす異端 て 聖母崇敬をさしてるんですか
278 :
カテドラル:2007/05/14(月) 23:58:10 ID:sG1P7/9B
俺も寝よ。教会は新共同訳を使えとほざいてるから、しょーがない。読みにくいが我慢するか。
少しマルコでも読んで、それから寝よ。バイバイ〜
279 :
神も仏も名無しさん:2007/05/15(火) 00:01:05 ID:iyrV+rFg
キリストに馬鹿にされてたマリアを崇拝するメデタイやつ
いるんだね 使徒最強はパウロ 次ヨハネ ペテロは可愛いからジーザスに気にいられてた
あと無視できないのはユダだな パウロ知らないヤツでもユダは知ってるからな
280 :
カテドラル:2007/05/15(火) 00:14:19 ID:+bZIgYTk
なにが使徒最強だ。寝れないじゃないか!最強はポールでなくピーターだよ。ジョンでもないからねっ!
ピーターはイエズスを3回も知らないと叫んだ最強の使徒だ。マルコスの耳を剣でバッサリやった最強の使徒だ。
さらにピーターはイエズスにサタンと言われて叱られた最強の使徒!
281 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/15(火) 00:16:55 ID:RAZd9EgO
それならマリアじゃなくてメアリーだ
さすがにイエズスはジーザスにならんのか
282 :
カテドラル:2007/05/15(火) 00:20:11 ID:+bZIgYTk
283 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/15(火) 00:23:07 ID:RAZd9EgO
ピーターパイパーピックタペックオブピックルドペッパー
284 :
カテドラル:2007/05/15(火) 00:27:20 ID:+bZIgYTk
285 :
神も仏も名無しさん:2007/05/15(火) 00:37:56 ID:iyrV+rFg
286 :
神も仏も名無しさん:2007/05/15(火) 01:03:28 ID:x+gDtQwF
>255
徐々にじゃなくいきなり転換しろよ
283はPeter piper picked a peck of pickled peppers.という英語の早口言葉だと思われます。
288 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 07:18:17 ID:QT/6B98V
>>274 「おこたり信者」さん
>キリスト教原理主義さん、議論して相手を討ち負かして何になるのでしょうか。
トンチンカンです。
議論に打ち負かされると思ったんですか?あなたが議論に打ち勝とうと思ってるからじゃないんですか?
私はあなたに聖書の記述から警告してるんじゃないですか。
しかもあなたは、マリヤ崇敬の根拠を神様の御言葉である聖書から、しっかり説明できていないじゃないですか。
>マリアのすばらしさは、謙遜に、そして従順に神を受容したことにあると思います。
とおしゃってますが、それはあなたの思い込みです。いや、むしろあなたが受けているマインドコントロールです。
聖書の記述とぜんぜんかみ合わないじゃないですか。
もし、あなたのようにマリヤから謙遜、従順、神の受容を悟ることが神様の御心ならば、しっかり聖書からその根拠を見出せるはずです。
聖書を改ざんし、ありもしない教義を加えたことを悔い改めましょうよ。
黙示録22:18,19に記されている災いがあなたに及ぶことになる。そう警告しているんです。
罪を悔い改めましょう。
ただし、神父のところへ行って懺悔してもだめですよ。神様に対して犯した罪は神様に謝罪しなければなりません。
神父は人です。人間の罪に関しては神様こそ罪の被害者ですから、神父もまた人であるいじょう罪の加害者にすぎません。
それから、マリヤ像をはじめとする偶像ですが、時にあなた方がマリヤ像を拝んでいると思い、自分もマリヤ像を拝み救いを求めた人を何人か知っています。
しかし、いくら偶像を拝んでも救われません。むしろ罪の上塗りです。
そのような信仰上の被害をこうむっている人たちが実際にいらっしゃるんです。
是非、偶像を捨て、神様に心を向け罪を悔い改めましょう。そして共に主の祝福ある道を賛美と感謝をもって歩みましょうよ。
289 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 07:35:24 ID:QT/6B98V
>>278 「カテドラル」さん
たしかに、翻訳のしっくりくる聖書って無いですよね。
時折ギリシャ語写本を訳すときに、完全ではありませんが文語訳聖書が比較的近いかなぁと思うことがあります。
ただし、ヘブライ語の場合はその限りではありませんが。
もしかして、翻訳のしっくりこないところに「マリヤ崇敬」の落とし穴があるのかな?
290 :
カテドラル:2007/05/15(火) 07:38:31 ID:+bZIgYTk
>>286 いきなりは無理だな。こっちが教会内で変人扱いされちまうよ。変人のレッテル貼られたらオシマイ。
常識ある穏和な信者であるとアピールしながら動く必要がある。
プロテスタントみたいに分裂して勝手に教会つくるわけにはいかないのがカトリックの難しいところ。
291 :
カテドラル:2007/05/15(火) 08:39:06 ID:+bZIgYTk
>>289 文語がいいらしいが読めないだろ現代人は。読める人が限定されたら意味ない。
誰が読んでも普通に読める聖書がほしいね。
292 :
カテドラル:2007/05/15(火) 08:41:53 ID:+bZIgYTk
>>287 英語だったのか。ナメック語かと思ったよ。
293 :
カテドラル:2007/05/15(火) 08:51:48 ID:+bZIgYTk
>>289 翻訳がよくてもマリア崇敬はあるんじゃない?聖書には聖母被昇天も無原罪のなんちゃらもないしな。
マリアはサブキャラ以下のキャラだよ基本的に。ヨセフの次くらいに影うすい。
マリア崇敬するならヨセフ崇敬もやれって感じ。洗礼者ヨハネ崇敬もアリだよな、こうなると。
294 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 08:53:03 ID:QT/6B98V
>>291 ええ、そうなんですよ。年配の方にはご理解いただけるんですがね・・・
おっしゃるとおり、誰にも普通に読めて、しっくりくる翻訳がなされた聖書が必要ですよね。
ほんとに、なんとかして〜ぇ
>>290 確かに変人扱いされてしまっては、どうにもなりませんね。
それに分裂させてしまっては、かえって異端やカルトを野放しにしてしまうことにもつながります。
知恵と導きが必要ですね。
まずは主のお守りと導きがあるよう、神様にお祈りしましょう。
295 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 09:02:04 ID:QT/6B98V
>>293 なるほど。そうお思いになりますか。
「マリヤ崇敬」を支持する人たちの聖書の解釈といい、勝手な言い分といい、これは一種のマインドコントロールか自己暗示のように思えます。
確かに翻訳だけの問題ではないでしょうね。
たしかに、彼らの理論をそのまま聖書のすべてに当てはめると、ヨセフ崇敬もバプテスマのヨハネ崇敬も、さらにはアブラハム崇敬さえもありえるでしょうね。
メッチャクチャですね。
296 :
カテドラル:2007/05/15(火) 09:06:33 ID:+bZIgYTk
>>294 歴代の教皇も頭痛いと思うよマリア崇敬は、自分がピラトになったような頭の痛さがあると思う。
途上国の大衆が「マリア!マリア!」と叫んで熱狂してるありさまを何とかしようとしてるが、
なかなかおさまらない。否定したら暴動が起こるから肯定した。
そしたら民衆はそれ根拠にさらにヒートアップ。
297 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 09:18:22 ID:QT/6B98V
>>296 おお、なるほど。
やっぱり「マリヤ崇敬」はそれを支持する人間が勝手に言ってるだけでなんですね。
そうすると「...の代理人」さんも「おこたり信者」さんも「金有財」さんも、個人的には神様から災いを受けることになってしまいますよね。
彼らの赦しと救いのために祈りたいと思います。
また対処に困ってらっしゃる教皇のために、そして教会のためにもお祈りします。
298 :
カテドラル:2007/05/15(火) 13:00:40 ID:+bZIgYTk
>>297 災いあるかは知らないが、良くはないね。
崇敬してる彼らがそのうち信仰の方向性失って困るだろうね。
なんでも崇敬できる可能性があるからな。聖人崇拝とかさ。迷いの罠が増えるだろ。
299 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 16:37:20 ID:QT/6B98V
>>298 >崇敬してる彼らがそのうち信仰の方向性失って困るだろうね。
まったくです。ですが彼らはかたくなですね。
以前エホバの証人と語り合ったことがありますが、彼らは基本的に私にの話していることを聞きません。
しかし、いったん聞いてくれると、それまでの間違いに気がつくか、考え深げに「また勉強してきます。」といって、こちらの言わんとすることを少なくとも理解してくれます。
ところが「マリヤ崇敬」はもっと根が深いみたいですね。
自分達の主張に説明がつかないとなると、悔い改めるどころかキレるし「議論に勝て何になるのか」と言い出すじゃないですか。
なんなんでしょうねェ
300 :
社長:2007/05/15(火) 17:54:19 ID:7Rv96WMo
マリヤのマ〇コは名器なのか?
301 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:07:13 ID:9OZVs7qq
141 :キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 06:29:27 ID:rxCwimwm
人間が人間の知識をもって、人間中心的に聖書を見るとき、
聖書をただの物語として位置づけることしか出来ないでしょう。
それはあなたの聖書理解のことを言っているのでしょう?
あなたはルカ1:26-56を単なる物語と思っておられるでしょう
142 :キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 06:53:22 ID:rxCwimw
プロテスタントの登場こそカトリック教会の教義が自己矛盾しているからでしょう。
神様を知り愛を知るからこそ、怠惰な信仰姿勢に耐えられなくなったんですよ。
あなたの教会ではそう言って、
いつも自分たちの教義の正しさを確認しあっているのでしょう。
他者批判をするプロテスタントはいつもそうですよね。
302 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:10:37 ID:9OZVs7qq
159 :キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 21:52:39 ID:rxCwimwm
「...の代理人」さんも以前おっしゃってましたが、
「マリヤ崇敬」は偶像礼拝になる恐れがあると。
私は「マリヤ崇敬」に限らず、何でも目に見えるものも(物質、人間も含めて)、
見えないもの(精神的なもの)もその人の考え方によっては偶像礼拝になる可能性が
あると言ったのです。何も「マリア崇敬」に限ってのことだけではないですよ。
正しく伝えてくださいね、そのような書き方をしたら前の掲示板のことを
ご存じない方は、私の記述が矛盾に見えますよ。気を付けてください。
「マリヤ崇敬」こそ教会の一致を乱す原因の一つなんじゃありませんか?
あなた方の思想も教会の一致を乱す原因の一つになりうると思う
聖母にかぎらず 聖ヨセフへの崇敬とか 聖人崇敬って なんぼでもあるですよ
304 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:14:14 ID:9OZVs7qq
167 :キリスト教原理主義:2007/05/11(金) 22:29:14 ID:rxCwimwm
今日の私たちも教会形成において様々な働きを、
マリアと同様に神様から与えられています。
あなたの使命は「聖母崇敬者」を非難することですか?
184 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 07:49:40 ID:SCP5ChTg
つまり神様は全知全能なる方ではなく、
少なくとも全知半能なる神様になってしまいますよね。
何とも下世話的なこの言い方、何とかならないのですか耐えられないですね。
305 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:17:33 ID:9OZVs7qq
174 :神も仏も名無しさん :2007/05/11(金) 23:48:16 ID:wGe4xJ0J
我さんの言うマリア崇拝したら金縛りの原因はきっとあるはずですよ!
どうしてもそのように結び付けて考えたいのですね
生命のメカニズムはまだ解明されてない部分が多すぎますよ。
いろいろ分かり過ぎると益々人裁きが蔓延しますからね、
何かマリア信仰と金縛りは結び付く部分はあるはずですね。
現実に馬鹿菌がそうじゃ ないですか、
マリアに取り付かれて金縛り状態ですよ!
馬鹿菌は金縛りと言うよりマインドコントロールですかね?
一種の金縛りですよね!
ほらね、生命のメカニズムはまだ解明されてないのに
もうその気になって人裁きをする者がここにいますよ。
だから言わんこっちゃない。
306 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:21:25 ID:9OZVs7qq
184 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 07:49:40 ID:SCP5ChTg
マリヤ自身が証ししますように、
マリヤと神様の共同作業があったのではなく、
神の御業にたいする招きにおとめマリアが応答したのです。
最初から聖母と、神が計画されておこなったことではないですよ、
そんなことはあたりまえでしょう。
あなたは国語の読解力も乏しいようですね、
だから的外れな答えをしてしまうのですね。
全知全能なる神様がマリヤに御業を成就されたんですよ。
そうですそのとおりですよ
しかし、従順な信仰を持って神の招きに対する聖母の応答がなければ、
神の御業がすばらしいことにならないのです。
こんなことを言っているようではあなたにはまだわからないでしょうね。
307 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:25:27 ID:9OZVs7qq
184 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 07:49:40 ID:SCP5ChTg
人の協力が無ければ御業とご計画が成就出来ない方だなど、
神様を冒涜するのはやめましょう。
「人の協力が無ければ御業とご計画が成就出来ない方だなど」とは
あなたが言ったこと、私は何もそこまで言ってないですよ。
185 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 08:01:14 ID:SCP5ChTg
我々根本主義はカトリック教会から「ドナチスト」「アナ・バプテスト」とさげすまれ、
女も子供も関係なくカトリック教会によって殺害され続けてきましたよ。
だからいつの話をしているのですか?
生きたまま激しい火炎で焼き殺されたり、
椅子に鎖で縛りつけ祈る間も与えないで川や井戸に投げ込んだり。
だからいつの話をしているのですか?
308 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:29:03 ID:9OZVs7qq
185 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 08:01:14 ID:SCP5ChTg
DONATISTS=4世紀初頭、北アフリカで成立、それから約100年後に消滅
ANABAPTISM=16世紀の宗教改革急進派をあらわす。
神学書によると、あなたがた根本(原理)主義/FUNDAMENTARISMは
20世紀初頭にアメリカ合衆国で始まったような思想だと書かれていますが、
宗教改革やそれ以前の話をしても、あなたたちとは関係ないでしょう
そんな歴史と態度そのものが「マリヤ崇敬」がいかに危険な
思想なのかを表しているんです。
要するにマリア崇敬に恨みがあるのですか?
神様の御心はをマリア崇敬恨むことですか?
309 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:32:30 ID:9OZVs7qq
187 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 08:12:27 ID:SCP5ChTg
カトリック教会は聖書を「比喩的解釈」すなわち、
解釈者個人の見解を正しい解釈だとしているじゃないですか。
「聖書」が規範なのではなく、その「人」が規範になってるんですよ。
何もローマカトリック 教会だけに限ったことではなく
プロテスタント教会にも言えることと思いますがね
聖書を読むとき、聖書著者の記述の意図を読み取らなきゃだめでしょ。
あなたは聖書著者の記述の意図を本当に読み取っていますか?
あなたがおかしな解釈をしているところが他の掲示板の書き込みにもありましたよ。
マリヤが神様の御業を受けたと言っているにもかかわらず、
マリヤと神様が共同したとすることは、正しい解釈じゃないんです。
やっぱり聖母のご意思は無視して考えたいのですか
310 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:37:47 ID:9OZVs7qq
205 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:11:35 ID:SCP5ChTg
>>177、
>>178、
>>180、
>>182、
>>188、
>>190、
>>191、
>>192 については、
総合的な見解としてマタイ6:6にあります
主イエス様のご命令をくつがえす理由にはなりません。
マタイ6:6はその前の5節と切り離して解釈してはならないです。話が繋がってますから。
「祈るときにも、あなたがたは偽善者のようであってはならない。
偽善者たちは、人に見てもらおうと、会堂や大通りの角に立って祈りたがる。
はっきり言っておく。彼らは既に報いを受けている。
だから、あなたが祈るときは、奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、
隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。
そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる。」
(マタイによる福音書 6:5-6 新共同訳1987,1988版)
正しい解釈はこうです。
ここは祈るときにも、あなたがたは偽善者のようであってはならない。というのが話の中心点であり、
偽善者的な行いとしては偽善者たちは、人に見てもらおうと、
会堂や大通りの角に立って祈りたがる。
そしてこのような者たちは既に報いを受けている。と主は言われています。
では偽善者たちのようではなくとは具体的にどのように祈ればいいのか
という方法が6節に記されています。
奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。
そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださるということです。
普通に読めばわかることです。
「聖母崇敬否定」の話ではありません。
311 :
...の代理人:2007/05/15(火) 18:40:41 ID:9OZVs7qq
205 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:11:35 ID:SCP5ChTg
マリヤ自身もすべての人々祈りの取次ぎをするという、
マリヤ本人からの意思表示がありません。
これは「聖伝承」ですから聖書には載ってませんよ、
あなたは「聖伝承」について少し学んだほうがいいですよ。
自己中心的な思いによって、主のご命令を捻じ曲げたことを悔い改めましょうよ。
あなたが自己中心的な思いによって他人を裁くのはやめましょう
>>301-309の...の代理人さん
どこまでが引用で、どこまでが返答レスなのかわかりにくいです。
たとえば
>>264を引用する際には
>264 :神も仏も名無しさん :2007/05/14(月) 22:12:32 ID:i03MJljT
>最強のライバル宗教・イスラームについてどう思いますか。
というふうに、レスのすべての行の左端に「>」を入れればわかりやすいと思います。
313 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:00:37 ID:9OZVs7qq
>206 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:17:20 ID:SCP5ChTg
>「聖母マリヤ崇敬」は信仰だったんですか?
「聖母マリヤ崇敬」をすることはどのような信仰の心から生じるか
ということを話しておりまだ最後まで終わっていません。
>192の最後に「しばらく後に続く」とかいてありますでしょう。
早とちりして変な質問しないでください。
>三位一体の全知全能なる神様への信仰じゃないんですよね。
そうすると、それって偶像礼拝じゃないですか?
相変わらず「聖母マリヤ崇敬」を偶像礼拝と結び付けたいのですね。
314 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:07:29 ID:9OZVs7qq
>207 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:19:06 ID:SCP5ChTg
>もし偶像礼拝ならばすぐに悔い改めてやめましょうよ。
偶像礼拝ではありません
もし偶像礼拝ならばすぐに悔い改めてやめましょうよ。
偶像礼拝ではありません
主に立ち返り、正しい救いの道を歩みましょうよ。
今なら赦してくださいます。
何度も言うけどこういう言い方やめてください。
自分のほうが正しいと思っているのでしょう。偽善者みたいに見えるよ。
主の教えによるとあなたはもう報いを受け取っている人になるのかな。
>主に立ち返り、正しい救いの道を歩みましょうよ。
今なら赦してくださいます。
何度も言うけどこういう言い方やめてください。
自分のほうが正しいと思っているのでしょう。偽善者みたいに見えるよ。
主の教えによるとあなたはもう報いを受け取っている人になるのかな。
>:キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:40:20 ID:SCP5ChTg
>カトリックの経路とそっくりなんですよ。
またローマカトリックいびりですか?
ローマカトリック教会は20世紀初頭の根本主義を迫害してませんよ、
あなたも現代の人なのに昔のことを持ち出して被害妄想狂ですね
315 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:18:16 ID:9OZVs7qq
>209 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 19:40:20 ID:SCP5ChTg
>危険な状態に陥らないよう、またご自身の教会に反旗を翻すことにならないよう
重々注意してください。
心配後無用です、私の所属している教会は健全な教会ですから、
あなたの教会のように極端な思想は持ってません、
誰も「聖母マリア崇敬」に関して文句を言う人はいません。
>212 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 20:52:54 ID:SCP5ChTg
>罪を悔い改めましょうよ。
罪?何の?あなたは「マリア崇敬」は罪というか?
>主イエス・キリスト様にこそ信頼
当然のことです
>祝福の道、救いの道を仲間達一緒に
仲間達って誰ですか?私にとって「異端者」
は仲間とは思っていませんから
>主なる神様が大いなる祝福を持て、私たちを引き上げてくださいます
あなたはどこに引き上げていただくつもりなのですか?
316 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:27:05 ID:9OZVs7qq
>211 :キリスト教原理主義:2007/05/12(土) 20:48:03 ID:SCP5ChTg
>Tコリント12:9a
あなたの聖書の引用の仕方はおかしいですよ
>予め定めておいた人々に与えてくださったものです
救われる人が決まっているのなら、救い(キリストの十字架)は必要ないですよ、
私たちのほうで救いを求めなくても神が救いたいと思われる人だけが
救われるのですからね。この考えは完全に「異端」ですね。
>神様のご計画と信仰の御恵みが素晴らしいんですよ。
もちろんそのとおりですよ、
しかしあなたのこの物言いは今まであなたが言っていた考え方とは視点が違いますね、
聖母崇敬について教会のHP(ローマカトリックやオーソドックス)など見ましたか?
あなたが心底実感していないことをここに書いても私には伝わりませんよ。
>神様が ご計画を持って彼女に御心を現されたんですよ
あなたはやっぱり「聖母崇敬」についての肯定的な意見が書かれているような
文献などを見ましたね。敵を知らねば攻められませんものね、
しかし普通そこまでわかっている人は
「聖母崇敬者」を非難しませんよ。
317 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:37:57 ID:9OZVs7qq
>214 :おこたり信者 :2007/05/12(土) 21:36:37 ID:XVH+jeo8
>マリアに関しては単なる女性としか受け止めない派もあります。
単なる女性としか思ってない人はマリア崇敬が絶対出来ないですね
>228 :おこたり信者 :2007/05/13(日) 19:37:06 ID:1PE84KVX
>他の信者がその人の信仰に対して、とやかく言うべきではないのですから。
全く同感です 彼らは本当に人を裁きすぎると思います。
>べつにマリア像がなくても、マリアに対して、
天国にいる神に祈ってください、と頼むことはできるのですから。
そうですね「マリア崇敬」に像は関係ありませんよね、
しかしこの掲示板に来る一部の愚か者は
マリア崇拝=偶像礼拝=聖母像必需品
と思っているものですから単純幼稚で話にならないです。
崇拝と崇敬の区別もわかっていませんからね。
>229 :おこたり信者 :2007/05/13(日) 19:40:55 ID:1PE84KVX
>カトリックを知らないもの
そうなんですよ、
知らないくせに抗議だけは熱心にするんですよこの人たちは
318 :
カテドラル:2007/05/15(火) 19:44:17 ID:+bZIgYTk
あーあ、マリア問題つつくと大騒ぎだね。
だから我等カトリック教会はなかなかこの問題に着手できない。シスマになっちまう。
じっくりやるしかないね。大衆がマリアに飽きるの待つかな。
319 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:47:54 ID:9OZVs7qq
>219 :キリスト教原理主義:2007/05/13(日) 06:33:30 ID:ubVcQHie
>人間側の感情や都合ばかりが先行してしまっている
どういうことですか?
>神様を第一として、お従いするところにこそ祝福があるんですよ。
あなたが理解するところの「祝福」とは何ですか?
>神の国とその義
あなたが理解するところの「神の国と義」とは何ですか?
320 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:51:33 ID:9OZVs7qq
>220 :神も仏も名無しさん :2007/05/13(日) 07:32:39 ID:N+Cy0tJD
>我さんに言い負かされた連中が古いネタを持って来たみたい
↑私はNEWFACEですからまだこの人に言い負かされていませんよ
この人はまだわたしの前に出て来ないですよ
321 :
...の代理人:2007/05/15(火) 19:56:31 ID:9OZVs7qq
>230 :神も仏も名無しさん :2007/05/13(日) 22:51:14 ID:2uMhljLn
>俺はキリスト教徒じゃない無宗教の俺がマリア信仰の間違いが分かるぞ。
キリスト教徒じゃない方に何がわかるというのですか?
あなたにキリスト教が説明できるのですか?
マリア信仰って何ですか?
私たちは「聖母崇敬」の話をしているのです。
知らない人は黙っていて下さい。
322 :
...の代理人:2007/05/15(火) 20:05:09 ID:9OZVs7qq
>231 :キリスト教原理主義:2007/05/13(日) 23:14:36 ID:ubVcQHie
>ご覧のとおり、偶像礼拝者達がたくさんの書き込みを始めているでしょ。
「聖母崇敬」出来ないあなたは何様のつもり?相変わらず見下げた言い方
>神様に聞き従っていない
それはあなたのことでしょう
>仮にたくさんの書き込みに、私たちが対応しきれなくなったとしても
熱心に反対されている割にはけっこう弱腰なんですね、
それは対応しきれないのではなく
あなたの考えが変わるということではないですか
>神様に対する罪の責任からは逃れられません
相変わらず裁くことが好きですね
>本当に悲惨なのは彼らです。
是非罪を悔い改めて正しい歩みを得てほしい
正しい歩みってなんですか
あなたの杓子定規で信仰の基準を決めないで下さい
>多くの人々が彼らの道に誘惑されないようにも願いたいものです
私も人々が「マリア崇敬を反対する」という道に誘惑されないように願っています。
>彼らが彼らの理論で悪を正当化し、罪を隠してしまいます
あなたはあなたたちの理論であなたたちの言い分を正当化するのですよね
323 :
...の代理人:2007/05/15(火) 20:14:45 ID:9OZVs7qq
>234 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 08:35:18 ID:trl+BVv5
>マリヤはすべての人々の祈りの仲介者となることを一体いつひきうけたのですか?
教会の「聖伝承」に関わることですよ、「
おこたり信者」さまが>214で説明しています―
聖母マリアは、キリスト信者の霊的母として、天国において
全教会とすべての信者のために取りなしをしてくださいます。
そのために教会は、信頼を持ってその取りなしを祈り求めます。
>マタイ6:6にあります、「あなたがなたの父に祈りなさい」
さっきも言いましたがこの部分の聖書理解はおかしいですね
>人間の尊敬心には、神様の御言葉とご命令を採択したり
無効にしたりする権威が与えられているのでしょうか?
あなたの視点で物を考えるとここまで飛躍する考え方になるのですか。
>はたして人間に、神様を上回る権威があるんでしょうか?
とんでもない、私(たち)「聖母崇敬者」は 聖母マリアの信仰から
真の「従順」と「謙遜」とを学びたいと切に願っているのです。
あなたの考え方はやっぱりおかしいと思う
>「おこたり信者」さんの主張を真に受けると、
火と硫黄との燃える池の中に入れられてしまいます。
あなたって本当に御言葉を持って人を裁くのが好きですね。
324 :
...の代理人:2007/05/15(火) 20:22:05 ID:9OZVs7qq
>235 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 08:53:20 ID:trl+BVv5
>信仰のことに関しては神様の御心をまず念頭に置かなければなりませんよね。
ああーまた始まった、相変わらずそれですか
>偶像から与えられるイメージに向かって祈るんですよね。
偶像礼拝じゃないですか。
偶像礼拝をしてますよって答えさせたいの?
でも偶像礼拝はしていませんからね。
>そのような礼拝しかしたことが無いので、
何が偶像礼拝で何が偶像礼拝じゃないのか
分からなくなってるんでしょうか?
またあなたの人間性が証明されるような発言ですね、
ローマカトリック教会を批判するのもほどがありますよ
>浄土真宗の寺の僧侶は仏像に関してあなたと同じことを言ってましたよ
あなたにとって浄土真宗(仏教)=偶像礼拝の図式もできているのですね
325 :
...の代理人:2007/05/15(火) 20:30:22 ID:9OZVs7qq
>236 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 09:01:32 ID:trl+BVv5
>人につまずきを与えないためにも、偶像を撤去しましょうよ。
躓く前に自分がまずキリスト教の歴史を学びなさい
>どうせ偶像を拝んでるんじゃないんでしょ。だったら捨てましょうよ
だからこれはよけいなお世話ですよ
>私の所属している教会では、礼拝堂に十字架の一本さえもありませんよ
別の掲示板で読みましたよそのことについてのエピソード、
教会員のおばあ様のことを気の毒に思ったのを覚えてます。
金(キム)様があなたの教会の指導者を馬鹿牧師と批判してましたよね、
聖書にはご年配の方を大切に扱うように言われていると思いましたけど、
神様の御心守らなくていいのですか?
>それでも教会の一致を保って礼拝することが出来てますよ
無理しなくていいんですよ。教会員のおばあ様はそれで納得なさったのですか?
それともあなた方が締め出したのですか?
自分たちの意見と合わない人を排除していけばそりゃあ一致は保てるだろうね、
でもそれは真の一致ではない、偽りの一致だ、
もし、教会員のおばあ様がその教会にいらしていても
無理に合わせておられると思う。
本当に気の毒でかわいそうな話だと思います。
お年寄りまで裁くとは根本(原理)主義の体質が
浮き彫りにされたような話ですよね全く。
なんかいろんな話がごっちゃになってんなぁ
327 :
カテドラル:2007/05/15(火) 20:45:30 ID:+bZIgYTk
>>326 まったくだな。マリア崇敬は禁止もできないし、撲滅するつもりもない。
だが海外の様子みるとあまりにも度が過ぎてる地域がある。
イエズスの影がかなりうすくなってなかろうか?というのが俺の考えだ。
328 :
...の代理人:2007/05/15(火) 20:45:35 ID:9OZVs7qq
>236 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 09:01:32 ID:trl+BVv5
>偶像の危険性を知りながら放置することは、未信者や弱い人にとって、
実に愛の無い行為です
私は何でも偶像になりうると前に言いましたが、
何をどこまで処分したらよいのかな
>神様の前に悪を働くことになりますよ。
こういうものの言い方って新興宗教やってる人に良く似ている、
いかにも自分は悟った人のように自分優位にものを言うのよね
>すぐやめましょう。
あなたがやめましょう
>偶像の廃棄に手伝いが必要なら
ローマカトリックの信者や「聖母崇敬者」に対して
たわけたことを云うでない
329 :
カテドラル:2007/05/15(火) 20:55:58 ID:+bZIgYTk
過ぎたるは及ばざるがなんとかだ!
マリア拝んでも危険はないけどイエズス様を忘れないでね。忘れなければいいよ。
俺が思うに、前教皇はロザリオの祈りに新しい神秘を加えたけど、
あれはイエズスの存在を強調する意味があるな。
>>327 それはちょっと思うときあるよ
いえすすさまあってのマリアさま
331 :
...の代理人:2007/05/15(火) 21:12:23 ID:9OZVs7qq
>242 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 10:48:33 ID:trl+BVv5
>プロテスタント教会の始まりを1517年から...私たちはそれ以前からいます
ほうーそれは初耳ですね
>ルターは、もとよりカトリック教会に批判的な立場をとるグループと
しばらくの間だけ行動を共にするのですが
マルティンルターはローマカトリック嫌いのユダヤ人に
ヘルプしてもらっていたとか聞きますけど。
>別の言い方をすれば原始キリスト教会の信仰を維持しようとする立場
そんなの神学書に載っていませんよ、今の時代になってから勝手に創らないで下さいね。
自分たちがローマカトリックと同じような伝統ある教会のように言いたいのでしょうけど
昔は異端は断罪してきたので、あなたの言っているものは異端です。
メシアニックジューも同じようなこといってますよ、
ほんの30年ぐらい前から打ち立てられた教義なのに、
自分たちこそクリスチャンのルーツであると言ってますよ。
まあ彼らのほうがあなたたちよりは説得力あるかも知れませんね。
ユダヤ人ですから。
>現在、我々と同じ信仰を継承する仲間の多くは、
「バプテスト教会」と呼ばれています。
バプテスト教会は「キリスト教原理主義」から別れたということですか?
332 :
...の代理人:2007/05/15(火) 21:26:36 ID:9OZVs7qq
>244 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 11:12:06 ID:trl+BVv5
>父なる神様...
あなたはマタイ6:5-6を自分で引用しておきながら
実は自分でも理解していなかったということがここで証明されましたね。
>245 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 11:20:17 ID:trl+BVv5
>あなたは私の返答を的外れだとおっしゃいますが、
あなたの「的」というのは「マリヤ崇敬」の肯定ですよね。
はあーやっぱりこれも的外れ、あなたがマリヤ崇敬を肯定しないことを
的外れと言っているのではありませんよ。あなたの国語理解の問題です。
>それは「救い」というゴールです、マリヤをいくら崇敬しても救われませんから。
>神様ご自身の目指しておられる「的」もまた「救い」です。
あなたにとって救いとは何ですか?
333 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 21:31:36 ID:QT/6B98V
「...の代理人」さん
それだけ書けば、いかに「マリヤ崇敬」が意味の無いものか良く分かりますよ。
ぜんぜん神様の栄光を現してませんもの。
301以降、全部あなたの主観が書いてあります。
単に自分の主張が通らないことに腹を立てているだけですね。
正当な聖書理解であるなら、それに基づいてしっかり正当性を証明すればいいでしょ。
それにおっかない。いったい何処が「従順」と「謙遜」なのか。
しかも、あなたは偶像には関係のない人だと思っていたのに、どうして「おこたり信者」さんあての書き込みにまで、あなたがヒットするのかわけが分かりません。
「...の代理人」さん、あなたは「マリヤ崇敬」のためにマリヤ像をお使いになるんですか?
「おこたり信者」さんは、マリヤ像をお使いですよ。
以前の書き込みを見る限り、あなただけはそんな人じゃないと思ってましたよ。
プロテスタント教会の方で、教会は「マリヤ崇敬」には否定の立場で、偶像にも関係しない。
そんな中で、「マリヤ崇敬」の神学的な意味と重要性を示されるんじゃなかったんですか?
あなただけはカトリックのマリヤ礼拝者とは違うと思ってたのに。
反論なら聖書の御言葉を論拠にして説明すればいいんですよ。神学的にとおっしゃってたんですから。
それに、私より聖書理解に長けてらっしゃるんでしょ?
だったら遠慮はいりません。聖書から正しくご説明ください。
このままでは、あなたはただヒステリックな人だというだけです。
それではあなただって不本意でしょ?
次に期待します。
334 :
...の代理人:2007/05/15(火) 21:32:37 ID:9OZVs7qq
>247 :キリスト教原理主義:2007/05/14(月) 13:38:50 ID:trl+BVv5
>もし聖母が天の御使いのメッセージにたいして、
受け入れることが出来なかったとしたら、
別の結果が出ていたことでしょう。
と、おっしゃってますが
「...の代理人」さんは
どんな結果になったとお考えだったのですか?
私はそれ以上は語るべきでないと思ってますのでそれ以上は何も申さないのです。
335 :
カテドラル:2007/05/15(火) 21:46:47 ID:+bZIgYTk
>>332 俺に対する質問ではないと思うが答える。
俺にとって救いとは、ここにいる皆様がダミアン神父のように殉教されることです。はい。ほんと。マジで。
336 :
カテドラル:2007/05/15(火) 22:10:17 ID:+bZIgYTk
マリア崇敬にも少しはメリットがある。少しだけな。マリア信者は頭が弱い。けっこう弱い。
だから素朴な面もある。理屈でなく感覚で信じるからな。頭でっかちが少ない。頭が弱いから。
その点限定なら評価できる。
少しは褒めないとカワイソウだからね。全否定はしないよ。カトリック同士で戦闘する気ないし。
337 :
カテドラル:2007/05/15(火) 22:17:32 ID:+bZIgYTk
俺が思うに、良識のあるキリスト教徒は2ちゃんには来ない。
俺みたいに良識が少し(かなりかも)欠けているキリスト教徒がここに来る。
これは不都合な真実!?
エネルギー効率の悪い議論は地球温暖化の原因になるかもな。ならないと思うけどさ。
338 :
おこたり信者:2007/05/15(火) 22:19:58 ID:sFsGI9sO
カテドラルというネーミングは、なかなか洒落ています。
それに相反してカテドラル氏の言い分は、時には内容はハチャメチャでパロデー風なところもあり、
クスクス、にやにやしながら読ませてもらいました。
ところで、カテドラル氏がカトリックでないことが、明らかに分るのですが.....
カトリックでは、聖人にも信者は取次ぎをたのみますからね。
洗礼を受ける時も、「聖マリア、我らの為に祈りたまえ」「聖ペトロ、我らの為に祈りたまえ」」「聖OOO、我らの為に祈りたまえ」と、
聖人を信頼して、信者は全員で祈りますよ。カトリック教会の伝統ですね。
339 :
おこたり信者:2007/05/15(火) 22:21:27 ID:sFsGI9sO
>>288 >あなたが議論に打ち勝とうと思ってるからじゃないんですか?
そう来ると思いました。しかしながら、議論に打ち勝つ必要性を感じないのです。
マリアのすばらしさは、謙遜に、そして従順に神を受容したことにあると思います。
証明
(ルカ1の39)そこでマリアは、「わたしは主のはしためです。あなたのおことばになりますように!」
あなたの国語読解力に問題があるのか、聖書のこの重要な箇所を見落としたのかどちらかでしょう。
最後にもう一度述べます。
崇拝と崇敬は明らかに違います。
カトリックではマリアを崇拝するようなことはしません。
要するにマリアを拝むようなことなどしません。
しかし、マリアを崇敬します。崇敬とは本当にりっぱだなーと心から尊敬することです。
天国にキリストといしょにおられるマリアを信頼して、マリアに取次ぎをたのむのです。
マリア像をマリアそのものだ、と信じ拝めば偶像崇拝になりますが、
カトリック教会は、信者にマリア像はマリアそのものなどと、ばかなことを言ったり、拝めと言うことはあり得ません。
これからも、世界中の人々は神に心を向けて、マリアに取り次ぎをたのむでしょう。
>>339 下記に訂正
証明
(ルカ1の39)そこでマリアは、「わたしは主のはしためです。あなたのお言葉のとうりになりますように!」
341 :
カテドラル:2007/05/15(火) 22:28:04 ID:+bZIgYTk
でも2ちゃんは言いたい放題できて(犯罪はダメだよ)自由でいいな。
誰か「全キリスト教徒共通スレ」をたてて、
カトリック&プロテスタント共同で非キリスト教徒をボロクソに叩き潰すスレつくろうよ。
共通の敵がいれば団結できるかもな。
342 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 22:28:21 ID:QT/6B98V
>>339 「おこたり信者」さん
ふ〜ん
>崇敬とは本当にりっぱだなーと心から尊敬することです
それがどうして祈りにおいて取次ぎを頼むことになるのですか?
何度も書いておりますが、祈りにおいて主イエスは「あなたがたの父に祈りなさい」といっておられるのに、マリアを尊敬するからと言って、どうして主の御言葉を無視するのですか?
343 :
カテドラル:2007/05/15(火) 22:36:08 ID:+bZIgYTk
俺はカトリックでないらしい。聖人にとりつがないからだそうだ。やれやれ。ついにこのレッテル貼られたか。
よかったよネット上で。これが教会だったら最悪だからな。
こわいなあ、マリア様は。俺もそろそろマリア崇敬、はじめてみようかな。やる気ないけど。
344 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 22:41:06 ID:QT/6B98V
>>338 「おこたり信者」さん
なぜ聖人に取り次ぎをたのむんです?
なんか残念だなあ、せっかく主が救ってくださり、弟子としてくださったのに。
主イエスを信頼できないんですか?直接祈れないんですか?
たいがい信頼できない相手に、あるいは信頼を置いてくれない相手などに物を頼むとき、誰かに取り次いでもらうことがありますが、どうなんですか?
345 :
カテドラル:2007/05/15(火) 22:46:05 ID:+bZIgYTk
「マリア様に祈ったら腰痛がなおったよ!」とか言えばいいのかな?
口先だけなら、いくらでもケイケンな信者になれる。これはカトリックのファリサイ派だな。
346 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 22:46:42 ID:QT/6B98V
>>343 「カテドラル」さん
ほんとに、教会内じゃなくて良かったですね。
いや〜教会内でこれだったら、ほんとたいへんですよ。
347 :
キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 22:54:51 ID:QT/6B98V
さて、「...の代理人」さんも書き込みをストップしてくださったようなので、私は休みます。
では皆さん、また明日。
348 :
神も仏も名無しさん:2007/05/15(火) 22:57:27 ID:eZPiyNka
>>347 原理さん今日もご苦労様でした。
偶像崇拝撲滅のために明日も宜しくお願いします!
349 :
カテドラル:2007/05/15(火) 23:00:52 ID:+bZIgYTk
>>346 命拾いした思いだね。なんだか知らんが。マリア様のおかげかもね。とりついでくれたのかも!
ありがとうマリア様〜。ミイラとりがミイラになりましたー。
なわけねーだろっ!
(ボケツッコミ)
350 :
カテドラル:2007/05/15(火) 23:06:28 ID:+bZIgYTk
俺をカトリックでないとか言ったヤツ!
殉教してくれ。
351 :
...の代理人:2007/05/16(水) 00:24:18 ID:NktuSWIR
>312 :神も仏も名無しさん :2007/05/15(火) 18:41:47 ID:s+H4Ozvf
遅れましたが一言ごあいさつをしたくて...
読みにくくてすみませんでした。ご覧のとおり長い文章なものですから
>を付けるのも面倒でついご迷惑をおかけしてしまいました。
352 :
...の代理人:2007/05/16(水) 00:35:05 ID:NktuSWIR
>348 :神も仏も名無しさん :2007/05/15(火) 22:57:27 ID:eZPiyNka
>>347 原理さん今日もご苦労様でした。
偶像崇拝撲滅のために明日も宜しくお願いします!
あなたは彼の(原理さん)のかばん持ちをしているのですか?
353 :
...の代理人:2007/05/16(水) 00:38:46 ID:NktuSWIR
>333 :キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 21:31:36 ID:QT/6B98V
>それだけ書けば、いかに「マリヤ崇敬」が
意味の無いものか良く分かりますよ。
負け犬の遠吠えみたいに聞こえますよ。
>ぜんぜん神様の栄光を現してませんもの。
あなたの話もぜんぜん神様の栄光を現してませんよ
自分の考えの範囲で人を裁いてますよね、
それも御言葉を剣代わりにして
頭ごなしに「マリア崇敬はいけない」と
主張しているだけではないですか、
あなた「聖母に関する聖伝承」を学んでから
私たちに物を言っているんでしょうね。
>301以降、全部あなたの主観が書いてあります。
そうですよ、私は私個人の意見を書いてますので、
教団の教義や思想には左右されてませんからね、
あなたみたいに、自分たちの主義や、教義に合わせて話すような
窮屈なことはしてませんから、いたって自由に語らせてもらってますよ。
354 :
...の代理人:2007/05/16(水) 00:43:09 ID:NktuSWIR
>333 :キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 21:31:36 ID:QT/6B98V 様
>単に自分の主張が通らないことに腹を立てているだけですね。
それはあなたの言っていること
私は最初に言いましたでしょう、何もあなたに「聖母崇敬」させようとか、
理論で打ち負かそうなどとは思っていませんから、
はっきり言って部外者(わけのわかってない人)に
「聖母崇敬」をむやみに非難される筋合いはないと思ってます。
だからそのことについては擁護したいと思ってます。
>正当な聖書理解であるなら、それに基づいてしっかり正当性を証明すればいいでしょ。
ええっ 勿論ですとも、
あなたの持っている注解書がゴミ箱行きになるかもしれませんよ。
>それにおっかない。いったい何処が「従順」と「謙遜」なのか。
あなたにはわからないですよ、
あなたはそれを持ち合わせていませんからね。
355 :
...の代理人:2007/05/16(水) 00:47:26 ID:NktuSWIR
>333 :キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 21:31:36 ID:QT/6B98V 様
>しかも、あなたは偶像には関係のない人だと思っていたのに、
どうして「おこたり信者」さんあての書き込みにまで、
あなたがヒットするのかわけが分かりません。
「マリア崇敬」をしている仲間ですからね、
同じ気持ちを持って同じ心で祈る者同士は目には見えないけど
リンクで結ばれていて、互いに共感の持てるところがあるのです。
それに「おこたり信者」さまがあなたにいじめられて気の毒だからですよ。
私が誰と話をしようともそれは私の自由でしょう。
そんなことまでコントロールしたいのですか。そもそもあなたのそういう考え方が
「マリア崇敬者」の神経を逆なでするのです。
>「...の代理人」さん、あなたは「マリヤ崇敬」のために
マリヤ像をお使いになるんですか?
「おこたり信者」さんは、マリヤ像をお使いですよ。
私は聖母(子)像は持ってませんよ、
私が持っているのは修道院から持ち帰りました聖母子の聖像(イコン)です。
「おこたり信者」さまが、マリヤ像をお使いでも別に良いではないですか、
何かあなたに不都合がありますか?
相変わらずあなたは偶像に対してすごいアレルギーですね。
356 :
...の代理人:2007/05/16(水) 00:51:58 ID:NktuSWIR
>333 :キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 21:31:36 ID:QT/6B98V 様
>以前の書き込みを見る限り、あなただけはそんな人じゃないと思ってましたよ。
私のことをどんな人だと思っていたのですか?
それはあなたの勝手な的外れな解釈による思い込みでしょう。
私に責任ないですよ。
>プロテスタント教会の方で、教会は「マリヤ崇敬」には否定の立場で、
偶像にも関係しない。
わたしはあなたの理想的な枠組みの中にいる聖母崇敬者ではないですよ、
あなたはもともと聖母崇敬にはひどく反対しておられたのですから
何もショックを受けることはないでしょう。
教会は確かに教団としては「聖母崇敬」は批判されますが、
私の属する群れは「人を裁かない」がモットーなんです。
従ってローマカトリック教会のことを悪く言ったり、
教義や習慣のことにまで口出しなどしません。
>そんな中で、「マリヤ崇敬」の神学的な意味と
重要性を示されるんじゃなかったんですか?
はいそうですよ、でもその前に
あなたに対しての反論はしておきたいですからね。
357 :
...の代理人:2007/05/16(水) 00:57:21 ID:NktuSWIR
>333 :キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 21:31:36 ID:QT/6B98V 様
>あなただけはカトリックのマリヤ礼拝者とは違うと思ってたのに。
確かにカトリックとはスタイルが違うかもしれませんね、
でも精神的な部分においては「聖母崇敬」に何ら変わりはないですよ。
あなたはいったい何を区別しておられたのですか?
やっぱり何か考え方が的外れですね。
>反論なら聖書の御言葉を論拠にして説明すればいいんですよ。
神学的にとおっしゃってたんですから。
あなたのような御言葉の用い方はしませんよ、
あなたは御言葉で人を裁いてますからね、
御言葉は裁くために用いるものではありません。
そもそも御言葉は人を生かしその人を復活させるために
私たちの内に生きて働かれるものです。
むやみに用いて神の霊をもてあそぶものではありません。
>それに、私より聖書理解に長けてらっしゃるんでしょ?
だったら遠慮はいりません。聖書から正しくご説明ください。
ええっ、誰に遠慮する必要があるというのですか、
あなたこそ間違ったギリシャ語理解で
私を罵倒しないようにお気をつけください。
358 :
...の代理人:2007/05/16(水) 01:00:15 ID:NktuSWIR
>333 :キリスト教原理主義:2007/05/15(火) 21:31:36 ID:QT/6B98V 様
>このままでは、あなたはただヒステリックな人だというだけです。
それではあなただって不本意でしょ?
ヒステリックな人はあなたでしょう。
言われなくとも私は自分の意見は自由に述べますよ
>次に期待します。
どうぞ乞うご期待
359 :
おこたり信者:2007/05/16(水) 01:21:07 ID:kEEkOVRb
>>342 >どうして主の御言葉を無視するのですか?
頭から決め付けないほうがいいですよ。
ちなみにカトリック教会は、無視をしたことはありません。
祈りとは、神を礼拝し、神のご恩に感謝し、罪の許しを願い、
恵みを請い求めるために心を神にあげて、神と語り合うことですから、
教会の公の祈り(ミサ)と、信者の私的な祈りには、(マタイ6の9〜14)主の祈りを唱えますよ。
私的な祈りでも、主の祈りから始まり、その後にマリアに祈るという順番になりますね。
そうそう、日曜日のミサに聖歌など歌いますが、よく歌う者はよく祈るといいますから、
日常生活のなかでも、マリアの歌が気に入っっているならば、いいんじゃないですか。
わたしは、アベマリアの旋律が好きですが、高音が出ないので、
子ども向けの歌を口ずさみます。
♪わたしたちは魚のよう 神様の愛の中でおよぐ♪♪
360 :
おこたり信者:2007/05/16(水) 01:49:39 ID:kEEkOVRb
神様は、私達がマリアに頼んだからといって、気に入らないなどと怒ったりされる方ではないでしょう。
むしろ、人間の気持ちをより汲んでくださるでしょうね。
子どもが病気になった時などは、マリアはよき理解者だと思いますよ。
もし病気が治らなくても、神の意思がそこにあるのならば、受け入れればいいことでしょう。
いずれにしてもマリアに「神に伝えてください。お願いします。」と、心を込めて頼んでおきましょうね。
361 :
...の代理人:2007/05/16(水) 04:11:26 ID:NktuSWIR
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きH
前回話したことはもうすっかりお忘れになったでしょう。
少しおさらいをします。
(>182 >188 >190 >191 >192 より)
「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる。」
(ルカ1:28より)
この言葉の真意を瞑想していただけたでしょうか
私たちは聖母の内におられる神の霊に対して畏れを抱きます。
聖母を神のように崇めているのではなく、聖母の内におられる神の霊に対して
敬意を表するのです。それと同時に聖母の信仰に対しても尊敬の念を抱きます。
「聖母は人間なのに崇敬するとは」と思うかもしれません
しかし、その心配は無用です。
続く〜
362 :
...の代理人:2007/05/16(水) 04:12:32 ID:NktuSWIR
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きI
これはアダムの系図の書である。
神は人を創造された日、神に似せてこれを造られ、
男と女に創造された。
創造の日に、彼らを祝福されて、人と名付けられた。
(創世記5:1-2 /新共同訳1987)
聖書では「...神は人を創造された日、神に似せてこれを造られ…」
と語られています。
何度も言いますが、
聖母は「主が共におられる」と言われたおかた
実際に字義通りのおかたです
人は誰でも「神に似せて造られ…」ているのです
ですから私たちひとりひとりも当然尊いものです。
聖母ももちろんそうであり
聖母にはその上に主イエスが御宿りになりました
やはりどう考えても私たちよりは超越されたおかたです
続く〜
363 :
...の代理人:2007/05/16(水) 04:16:43 ID:NktuSWIR
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きJ
救い主が与えられるとは喜び以外の何ものでもないでしょう。
マリアの挨拶をエリサベトが聞いたとき、
その胎内の子がおどった。
エリサベトは聖霊に満たされて、
声高らかに言った。
「あなたは女の中で祝福された方です。
胎内のお子さまも祝福されています。
わたしの主のお母さまがわたしのところに来てくださるとは、
どういうわけでしょう。
あなたの挨拶のお声をわたしが耳にしたとき、
胎内の子は喜んでおどりました。
主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、
なんと幸いでしょう。」
(ルカ1:41-45)
これはただの讃詞ではない。
神の霊による御声です。
神の言われることにわたしたちが逆らうことが出来ようか
続く〜
364 :
...の代理人:2007/05/16(水) 06:22:35 ID:NktuSWIR
主イエス・キリストのINCARNATIONに秘められた
「聖母マリア崇敬」という信仰心について―続きK
私たちは大いなる神の業を前に理屈ぬきに額ずく
神が私たちの為に成してくださったことにたいして
講釈を並べ立てなければ神を讃美することもかなわぬのだろうか
創造主が、人間にに対してご自身を示されたこと以外に
我々被造物は何を要求する必要があるのだろうか
あなたの心の「傲慢」と「かたくなさ」を取り去れ
それらは真の信仰者にとっては無用の長物
神がいちばん嫌われるもの
その心は滅びに通じる
しかし、聖母崇敬する者の心は
「従順」と「謙遜」に心を従わせようとする
そして、主にある平安に通じる
続く〜
365 :
神も仏も名無しさん:2007/05/16(水) 06:23:52 ID:We1nGgiU
マリアを崇拝したら駄目で崇敬ならOKなんですか?
それだと悪魔崇拝は駄目だけど悪魔崇敬はOKってことになりますよ代理人さん。
366 :
...の代理人:2007/05/16(水) 06:31:58 ID:NktuSWIR
>365 :神も仏も名無しさん :2007/05/16(水) 06:23:52 ID:We1nGgiU
>マリアを崇拝したら駄目で崇敬ならOKなんですか?
それだと悪魔崇拝は駄目だけど悪魔崇敬はOKってことになりますよ代理人さん。
あなたもプロテスタント系の洗脳信者さんですか?
あなたはわたしの書き込みを読んでの感想がそれですか?
>363の書き込み理解してますか?
まあわかってないから、愚かにも聖母と
悪魔を同じように考えるのでしょうね
あなたみたいなかた礼拝でアメリカ式に「THANKYOU JESUS」とかいうタイプですか?
367 :
神も仏も名無しさん:2007/05/16(水) 06:35:16 ID:We1nGgiU
代理人さんの態度には重大な問題がありますよ。
一つは、忠告してくれる人に感謝をせずに反発すること。
もう一つは、真理を拒んで悔い改めないことです。
368 :
...の代理人:2007/05/16(水) 07:06:17 ID:NktuSWIR
>367 :神も仏も名無しさん :2007/05/16(水) 06:35:16 ID:We1nGgiU
>代理人さんの態度には重大な問題がありますよ。
一つは、忠告してくれる人に感謝をせずに反発すること。
あなたが私に何か忠告しましたか?
あなたは聖母と
悪魔を同等に考えるような不謹慎な輩でしょう
私の質問にだって答えてないじゃないですか
>もう一つは、真理を拒んで悔い改めないことです。
自分が正しい教義を持ってると思い込んでいる人たちは
「悔い改めない」という言葉を連発しますよね。
代理人たん あんまり怒るとはげちゃうよ(´・ω・`)
370 :
...の代理人:2007/05/16(水) 07:41:13 ID:NktuSWIR
>369 :ignis ◆chartreCqk 様
>365&367はキム様の金魚の糞で、原理主義氏のかばん持ちで
「聖母崇敬」をしたいのに素直に出来ない可愛そうな人なんですよ。
>あんまり怒るとはげちゃうよ(´・ω・`)
大丈夫です髪多いですから
371 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 07:41:25 ID:GOW8kZp4
>>349 「カテドラル」さん
その気持ちよく分かります。
身内からあなたはカトリックじゃない、なんて言われて気持ちが言い分けないですよね。
函館にカトリックの知人がいるんですが、彼もあなたと同じようなことを教会内で言われ、挙句の果てには「あなたはサタンだ」とまで言われたらしく、たいへんでしたよ。
ですからあなたのことは、ほんとに教会内での出来事じゃなくてよかったですよ。
続けて祈ってますから。
372 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 07:52:45 ID:GOW8kZp4
>>353 「...の代理人」さん
>そうですよ、私は私個人の意見を書いてますので、
>教団の教義や思想には左右されてませんからね、
>あなたみたいに、自分たちの主義や、教義に合わせて話すような
>窮屈なことはしてませんから、いたって自由に語らせてもらってますよ。
ってことは、神学的に「マリヤ崇敬」の重要性を説明しているのではなく、自分勝手な見解を述べてるだけってことですか?
教義に基づかない、聖書に基づかない、参考文献、他の神学者の研究等から研究、論証し、「マリヤ崇敬」を神学的形態に基づいて証明するんじゃないんですね?
>>92 >とりあえず私の理解で限りなく神学的に説明したいと思います。
「...の代理人」さん、あなた「限りなく神学的に」っておっしゃってますけど、嘘だったんですか?
373 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 08:01:21 ID:GOW8kZp4
「...の代理人」さん
>>361〜
>>364 もまたあなたの主観です。
>>182、
>>188、
>>190、
>>191、
>>192 と同じです。
出来る限り神学的にとおしゃってたんですから、あなたの主観だけではなく、その主観を聖書や他の文献等の研究から、証明する作業を行ってください。
卒業論文ぐらい書いたことあるでしょ、例えばそのように論証することを目指しましょうよ。
このままでは、いくら書き込んでもあなたの独りよがりで、「マリヤ崇敬」の正当性がなんなのかさっぱり分かりません。
時間がかかるなら、もう一度研究してから、別の機会になさってはいかがですか。
374 :
カテドラル:2007/05/16(水) 08:04:02 ID:Tie5BY5W
>>371 マジかよそれ!でもな教会で言ってしまうのはそいつのミスだな。言われた信者も迷惑だろうに。
教会に混乱をつくるヤツはサタンだよ。そう言われてもしょうがない。しかしサタンは言い過ぎかな。
混乱を生まずにやるのが腕の見せ所。教会政治の手腕が問われる。
要はそいつに技量がなかっただけかな。
375 :
...の代理人:2007/05/16(水) 08:13:02 ID:NktuSWIR
>372 :キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 07:52:45 ID:GOW8kZp4 様
おはようございます。
夕べはゆっくりお休みになれましたですか
気分も新たに
あなたはまたしても朝から的外れな話を持って来ましたね。
>自分勝手な見解を述べてるだけってことですか?
教義に基づかない、聖書に基づかない、参考文献、
他の神学者の研究等から研究、論証し、
「マリヤ崇敬」を神学的形態に基づいて証明するんじゃないんですね?
あなたねーあなたの言ってる神学ってどこかの学者によって認可されたものを言ってるのですか
それだったら何も私の話をなめた様な態度で冷やかし半分に聞かなくてもいいですよ。
ローマカトリック教会かオーソドックスで司教か主教が書いた学士論文のようなものがあるでしょうから
それを読めばいいじゃないですか、どうせ読んでもあなたは理解しないと思いますけど
あなたって意外と学問のブランド品嗜好だったんですね
感性が豊かでない人には私が書くものはわからないですよ
さあおいしいコーヒーでも飲んで仕事に行こう
それではまた。
376 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 08:16:13 ID:GOW8kZp4
>>357 「...の代理人」さん
>あなたのような御言葉の用い方はしませんよ、
>あなたは御言葉で人を裁いてますからね、
>御言葉は裁くために用いるものではありません。
>そもそも御言葉は人を生かしその人を復活させるために
>私たちの内に生きて働かれるものです。
>むやみに用いて神の霊をもてあそぶものではありません。
とありますが、あなたのその主張にあなたの論拠となる証明聖句を加えて説明すれば、それは一つの神学的な論証になるでしょう。
私が聖句を用いるのは、聖書を剣のように振るうためではなく、私の証言を裏付ける証拠として示しているんです。
つまり、私の単なる主観ではなく根拠のある証言としてです。
ですから、私の聖書の引用が間違っているのなら、あなたもまた聖書、あるいはそれを裏づけする証言などを用いて反論くださればいいのです。
誹謗中傷や怒りはかえって正当性を失わせますよ。神学的根拠がない、幼稚な証言にしかならなくなってしまいます。
それでは、かえってあなたのためになりません。
377 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 08:21:37 ID:GOW8kZp4
>>367 「神も仏も名無しさん」あなたの言うとおりです。
ぜんぜん受け付けないんです。分かんないんでしょうねきっと。
だから悔い改めない。
これって、なんなんでしょうね?
378 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 08:27:23 ID:GOW8kZp4
>>375 「...の代理人」さん
出来る限り神学的にとおしゃったのはあなたです。
だから私は「マリヤ崇敬」の神学的論証を楽しみにしてたんじゃないですか。
あなたの独りよがりを聴きたいんじゃありません。
あなたの研究による「マリヤ崇敬」を神学的な論拠に基づいての証明を是非聞かせてほしいのです。
なぜなんら、あなたが神学的に「マリヤ崇敬」を説明するとおっしゃったからです。
クレームが寄せられているのに怒るなんておかしいですよ。
379 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 08:36:33 ID:GOW8kZp4
>>374 「カテドラル」さん
マジです。彼は当時、函館の修道院にいっていたのですが、やはり彼の技量や周囲の人々の技量もあったでしょうけど、混乱しちゃったんですね。
なんでも、ずいぶん前のヨハネパウロU法皇の来日に関する話題からそんなことになったとか。
法皇の来日に批判的であると思われてしまい、「サタンだ!と言われたんだ・・・俺」ってさみしそうでした。
なんとも気の毒な話です。
あれから4年がたちますが、いまだに教会にいけないみたいです。
近くにプロテスタント教会があるのですが、そこへ行けば元カトリックとあって身構えられてしまい、それもまた苦痛だとか。
こまったものです。
380 :
神も仏も名無しさん:2007/05/16(水) 08:59:14 ID:+NNCk5sT
原理主義は牧師崇拝してるところが多いですよ。
381 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 09:06:13 ID:GOW8kZp4
>>352 「...の代理人」さん
>あなたは彼の(原理さん)のかばん持ちをしているのですか?
とおっしゃってますが
>>348さんは未信者の方です。
早めに訂正されたほうがいいですよ。
あなたのためにこそ言いますが、未信者の方たちはそのようなあなたの態度に「マリヤ崇敬」は危険な思想だと、敏感にお感じなっておられるでしょうから。
382 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 09:25:44 ID:GOW8kZp4
>>331 「...の代理人」さん
我々の歴史について記されたものは非常に少ないです。ですから、初耳だと言われても不思議ではありません。
参考文献があります。
J・M・キャロル著 「“血まみれの跡を辿る”」
E・E・ケアンズ著 「基督教全史」
(この文献には直接的に我々のことは記載されてませんが、
幼児洗礼の否定や、ルターに関する記述に千年王国説を
説く連中として登場します。)
ジョン・T・クリスチャン著 「バプテスト教会史」
このほか、カトリック教会内にある古い議事録や裁判記録にも我々の記述があるそうです。
383 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 10:36:49 ID:GOW8kZp4
>>359 「おおたり信者」さん
>主の祈りから始まり、その後にマリアに祈るという順番になりますね
ということは、マタイ6章の主の祈りはすれど、自分の心中はマリヤに祈るということですよね。
そうすると、主に対しての祈りはマタイ6:9〜13そのものに限られていて、祈る自分の心中についてはマリヤに取り次いでもらっているということですね。
384 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 10:49:41 ID:GOW8kZp4
>>383 「おこたり信者」さん
>>339で
>マリアのすばらしさは、謙遜に、そして従順に神を受容したことにあると思います。
>証明
>ルカ1の39)そこでマリアは、「わたしは主のはしためです。あなたのお言葉のとうりになりますように!」
とおしゃってるんですから、あなたもマリアの従順に習って主なる神様に直接祈ればいいじゃないですか。
主が許してくださると思うことよりも、主が喜んでくださることを選びましょうよ。
何に喜んでくださるのか、それは神様に従うことですよね。
神様がおしゃってもいないし、聖書に書いてもおられないことを、許してくださるでしょうといって、勝手なことをするんじゃなくて聖書から教えてくださっておられることをしましょうよ。
マリアが従順だとおっしゃるなら、あなたも彼女に習うといいんじゃないですか?
主なる神様に「主よ、あなたのお言葉のとうりになりますように!」 って。
385 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 11:00:09 ID:GOW8kZp4
>>339 「おこたり信者」さん
ヨハネ11:22でマルタが主イエスにこう言ってます
「今でも私は知っております。あなたが神にお求めになることは何でも、神はあなたにお与えになります。」
またヨハネ14:13,14で主イエスはこうも言っておられます。
13:またわたしは、あなたがたがわたしの名によって求めることは何でも、それをしましょう。
父が子によって栄光をお受けになるためです。
14:あなたがたが、わたしの名によって何かをわたしに求めるなら、わたしはそれをしましょう。
ですから、やはり祈ることにおいおては、マリアや聖人の取次ぎを求めるのはおかしいと思います。
386 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 11:18:05 ID:GOW8kZp4
387 :
...の代理人:2007/05/16(水) 11:41:23 ID:NktuSWIR
キリスト教原理主義 様
―質問します―
あなたは「聖母崇敬」を肯定できる人間になりたいと思ってますか?
388 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 12:14:58 ID:GOW8kZp4
>>387 「...の代理人」さん
そもそも「...の代理人」さんは、他の掲示板で私の「マリヤ崇敬」批判をご覧になったから、声をかけて下さったんですよね。
そして私が「マリヤ崇敬」否定の立場であることを踏まえて、神学的に「マリヤ崇敬」の重要性をご説明くださるということでした。
今のところ、マリヤ崇敬が神様の肯定的信仰姿勢だとは理解していません。
むしろ偶像礼拝だと思ってます。
今のところまで書き込みいただいている事柄やあなたの態度から、マリヤ崇敬は肯定してはならない、危険な教義ではないかと思っております。
389 :
カテドラル:2007/05/16(水) 12:57:33 ID:Tie5BY5W
>>379 そいつ修道会なのか?従順の精神に欠けたヤツだな。気でも狂ったか。
修道会のヤツがそんな主張したって実質発言権ないのにな。
教区に移ってからやればいいのに。無策だな。でもってプロテスタントにいったらもうダメだろ。
誰も信用してくれない。もはや味方は神さまだけだな。
390 :
...の代理人:2007/05/16(水) 14:26:08 ID:NktuSWIR
>388
キリスト教原理主義 様
さっそく答えてくださりありがとうございます
聖母崇敬が偶像礼拝だと思っている方に話しても
あなたの否定的な態度が多くの聖母崇敬者に不愉快な思いを
与えかねないので、これ以上話さないことにします。
今まで書き込んだところでも、神学的な要素は十分に出てますが
そもそもあなたが聖母崇敬に対して否定的なので、
それを信仰によって理解してもらえずにいる。
あなたと話していても神をけがす行為に発展しかねないのでここで止めます。
最後に一言
「聖母崇敬する人に抗議することはあなたの主に抗議していることになる」
391 :
おこたり信者:2007/05/16(水) 15:03:00 ID:kEEkOVRb
キリスト教原理主義さん、あなたはこうしなさい、ああしなさいと何かと指示しますから、
周りの方にしんどいと、言われたことはありませんか。
仮にそのようなことがなっかったとしても、今回は、私は正直感じました。
このスレは賛否両論あって当然のことですから、相手の意見を聞くことが大切なように感じます。
と言っても、受け入れるということではなく、そのように考えているのかと、
相手の考えを知ることだけで、とめておいてもいいのではないかと思っています。
同じ宗教のなかでも、皆個人個人の信仰の深さがちがいます。
昔は手元に聖書がなくても、私たち以上に信仰厚く、神に愛された方達は数知れません。
392 :
おこたり信者:2007/05/16(水) 15:04:36 ID:kEEkOVRb
下記は日本のカトリック教会が公式に使用する祈りです。
教会のミサは約一時間ですから、祈りの量も限られ、「聖母マリアへの祈り」は通常唱えませんが、
ミサ後にあるいは日常に必要に応じて「主の祈り」の後に「聖母マリアへの祈り」を唱えます。
主の祈り
「天におられるわたしたちの父よ、
み名が聖とされますように
み国が来ますように、
みこころが天に行なわれるとおり 地にもおこなわれますように。
わたしたちの日ごとの糧を今日もお与えください。
私たちの罪をお許しください。私たちも人をゆるします。
わたしたちを誘惑におちいらせず 悪からお救いください。」
聖母マリアへの祈り
「恵みあふれる聖マリア、主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、あなたの子イエスも祝福されました。
神の母聖マリア、
罪深いわたしたちのために、今も死を迎える時も祈ってください。」
キリスト教原理主義さん、祈りは色々な方法で神に届きます。直接のルートだけでなく、間接的な方法もありますよ。
聖人たちはマリアによく祈り、後に続きました。あのマザーテレサでさえ、どれだけ祈られたかわかりません。
天国に持っていけるのは愛と祈りだけといいますが、私は、どちらもまだほとんどカラッポの状態。
いつ呼ばれるかと思うとヒヤヒヤものです。それでも、気がついた怠り信者のわたしに、神は時間を与えてくださいます。
神に感謝。
393 :
カテドラル:2007/05/16(水) 16:46:56 ID:Tie5BY5W
おそらく昔の信者は聖書持ってなかったよな。福音読む機会はミサぐらいか。
あとは毎日定番の祈りやってたんだろか。
そんな時代に聖書読めとか言ったら民衆はキレるかも。活版印刷前の昔だと思うけどさ。
ていうか聖書読めんかっただろうなあ
聴くもんだったよな
395 :
カテドラル:2007/05/16(水) 16:57:57 ID:Tie5BY5W
マリア崇敬はかなり古いんだよな。なにかの本で知ったけど。
クルアーンにマルヤムだったかマリヤムだったか、とにかくキリスト教批判があってムハンマドはキリスト教の三位一体を
父と子とマリアだと理解してたらしい。ムハンマドほどの世間に明るい人物が間違って理解するくらい
当時のアラビアにはマリア崇敬を熱心にやるキリスト教徒がたくさんいたとか。時代は7世紀ぐらいだったかな。
でもって聖書をきいて大事に覚えたりしたんだろうなぁ
使徒信条と 主の祈りと 天使祝詞と栄唱は 誰でも知っていたと思う
397 :
カテドラル:2007/05/16(水) 17:02:22 ID:Tie5BY5W
398 :
カテドラル:2007/05/16(水) 17:04:35 ID:Tie5BY5W
399 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 17:06:31 ID:GOW8kZp4
>>395 へー そんな誤解してたんかいなはじめて聞いた
>>397 しかもラテン語でしょ
勉強しないとわかんないんだよね
401 :
カテドラル:2007/05/16(水) 17:12:25 ID:Tie5BY5W
とりあえずマリア崇敬には長い歴史があるのは事実だろな。
だからこれ正面から体当たりすると歴史の厚みで跳ね返される。
手強い相手だなー。やる前から降参したくなるね。
こういう祈りがあるんだよな
神なるおん父の姫君なる聖マリアは賛美せられさせたまえ
神なるおん子のおん母なる聖マリアは賛美せられさせたまえ
神なる聖霊の浄配なる聖マリアは賛美せられさせたまえ
カトリックの聖母崇敬という伝統を批判することと
マリアのやったことは大した事じゃないっていってマリアさまをけなすことはぜんぜんちがう
プロテスタンとがカトリックの伝統にひはんてきなのは別にそういうもんだと思うしわかるけど
マリアのやったことは大した事じゃないというのは 受肉をカロンじることにならないかと心配だ
受肉を否定したら三位一体を否定することになる
そういうワナがあると思うんだけど
時々聖母崇敬を批判する人たちがそういうワナに自分からはまりそうなのを見てヒヤヒヤするときがある
403 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 17:19:51 ID:GOW8kZp4
>>391 「おこたり信者」さん
>相手の考えを知ることだけで、とめておいてもいいのではないかと思っています。
って、そりゃ勝手すぎやしませんか。
私はこの掲示板に「...の代理人」さんに呼び出され、そこへあなたが自分で入り込んできたんでしょ。
おこられるは、しんどいと言われるは、なんだこりゃ〜
びっくりですよ。
ちゃんと説明できないんだったら、また研究してから再チャレンジすればいいじゃないですか。
「マリヤ崇敬」をする人たちは、たんに勝手な人達だとしか思えませんよこれじゃ。
404 :
カテドラル:2007/05/16(水) 17:22:53 ID:Tie5BY5W
>>400 本には誤解していたとか書いてあったと思うが、俺が思うにムハンマドがそんな間違いするか疑問だよ。
実はムハンマドの間違いではなくて実際当時のアラビアにいたキリスト教徒の教義だったんじゃないかって。
異端気味なキリスト教徒がマッカ周辺とかにうじゃうじゃいてさー。事実はどうだか知らないけどな。
405 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 17:25:08 ID:GOW8kZp4
>>402 おお、警告感謝します。
おっしゃるとおりですね。
受肉は軽んじてはなりません、大切な教義ですからね。
ヒヤヒヤの時は是非、主イエス様に祈っててください。
感謝です。
>>404 そうかなぁー
教義ってことはないだろうけど実際そんな感じだったのかな
407 :
カテドラル:2007/05/16(水) 17:27:37 ID:Tie5BY5W
>>402 そこなんだよな。受肉に絡むんだよ。難しいね。
>>405 うん(・∀・)
イエスさま あなたはまことに神であって まことに人であります アメン
まーあれだと思うんだ 伝統の違いっつうか
409 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 17:40:59 ID:GOW8kZp4
>>392 「おこたり信者」さん
>キリスト教原理主義さん、祈りは色々な方法で神に届きます。直接のルートだけでなく、
>間接的な方法もありますよ。
ということなんですが、その論拠は
>聖人たちはマリアによく祈り、後に続きました。あのマザーテレサでさえ、どれだけ祈られたかわかりません。
ということなんでしょうか。
私は聖人たちがマリヤに祈ったとか、マザーテレサとかのことを言われてもさっぱりわかりません。
むしろ聖人達はマリヤに祈らなかっただろうと思ってます。
そこで、他の論拠を示していただくか、聖人達のマリヤへの祈りについてご説明いただけませんか。
そのうえで間接的な祈りの有効性を示していただければいいのですが。
410 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 17:45:05 ID:GOW8kZp4
>>408 お祈り感謝します。
伝統の違い、歴史の違いがこうさせるんですかね?
私などは真理は一つなんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。
>>409 おう
聖人たちがマリアさまにお祈りしたことはびっくりするくらいいっくらでも出てくるぜ(・∀・)
あとで探してかきこしよっか
>>410 真理はひとつってつまりキリストのことだよね
これからラーメンたべるからちょっとまってね 明日になっちゃうかもしれないけど
412 :
キリスト教原理主義:2007/05/16(水) 18:11:37 ID:GOW8kZp4
>>411 はい、よろしくお願いします。
私もこれから祈祷会です。
ではまた。
三位一体という言葉は直接コーランには登場しておらず、アッラーといっしょに
イエスやマリアを同時に三人の神として崇めることが否定されていました。
聖母にとりなしを願う姿が「神として崇拝している」ように見えたのかもしれません。
コーランには、多神教時代のアラブ人がアッラーに祈る際に下位の神々に間に
とりなしを願うことを批判・否定している箇所があったと記憶してます。
414 :
カテドラル:2007/05/16(水) 22:11:23 ID:Tie5BY5W
415 :
カテドラル:2007/05/16(水) 22:21:31 ID:Tie5BY5W
マリアにとりなし祈るって面白いよな。父ちゃんに言うと叱られるからかあちゃんに言うみたいな感じで。
でも父ちゃんにはバレバレだよ。余計に叱られるかもな。「父ちゃんをバカにしてるのかっ!」ってさ。
しかし逆に「おまえは賢いしもべだ」とほめられたりして。
天の父と神の母の関係は父ちゃんかあちゃんじゃないけどさ。
416 :
カテドラル:2007/05/16(水) 22:29:32 ID:Tie5BY5W
それ考えるとマリア崇敬は人間らしさがあるな。やっぱ見た目にやさしそうな相手に祈りたくなるよな。
つまんないことイエスに祈ると
「サタンめ!おまえは神のことを考えず、人間のことを思っている!」とか言われそうだしな。冗談だが。
4世紀シリアのエフレムの祈り
神の聖母にして
聖寵みちみてる
わが主の君、
神さびる自由と賜物の
つきることなき大海よ。
三位一体につづいて
すべてのものの主の君。
慰め主につづいて、新しい慰めびと。
仲介者につづいて、世界の仲介者。
願わくは わが信仰を見まもりたまえ。
また 天より霊感を受けんとする
わが望みを見そなわしたまえ。
ふさわしからぬとて われをさげすみたもうな。
また わが行ないのみにくさが
あなたの無限の親切な御心を
ひかえさせませぬように。
ああ 神のおん母よ、
ああ、あらゆるわが欲望を超えたもう御名よ。
418 :
カテドラル:2007/05/16(水) 22:34:01 ID:Tie5BY5W
聖ベルナデッタの日記より
ああ! おことばどおり、この身になりますように。
おお、み母よ……あなたのみ心のうちにまったく自分をなくしたわたしの心が、もはや聖なる師イエズスのみ旨以外の、いかなる心の動き、いかなる望み、いかなる愛をももつことがありませんように……。
どうかこの世から、天国の諸聖人が唱える永遠の「アーメン」を唱え始めることができますように。
あなたの魂に一致した霊魂が絶えまなく、このまったき「従順」の賛美をささげ、それによって主に栄光を帰することができますように。
はい、そうです。わたしの神よ、はい……万事において、いつ、いかなるところでも、「はい」ということ……。
420 :
カテドラル:2007/05/16(水) 22:39:47 ID:Tie5BY5W
クレルボーの聖ベルナルドの祈り
いのちの泉、聖母マリアよ、あなたのもとに
私の渇ききった魂は馳せ寄ります
憐れみの宝庫であるあなたのもとに
みじめな私は走り寄ります
あなたはどれほど主に近く親しい方であることか
主はあなたの中に、あなたは主の中におられるのです
あなたの光の中に、私は仰ぎ見ることができます
義の太陽であるイエスの光を
神の聖なるみ母よ、あなたの優しい愛
清い愛情に私は信頼いたします
私たちの救い主イエスのみ前で
どうか私のために恵みを取り次いでください
主イエスはすべての被造物にまさってあなたを愛され
栄えと美しさであなたを飾られました
聖母マリアよ、弱く貧しい私を助けに来てください
そして満ちあふれるあなたのうつわから
恵みの水をくみ取らせてください
423 :
カテドラル:2007/05/16(水) 22:50:11 ID:Tie5BY5W
風邪でかなり熱が出たときマリア様に祈ったことあるわ。思い出した。それで熱がひいた。
祈りが効いたのか風邪薬が効いたのか知らんが。いざとなるとマリア様になるのかもな。
普段は偶像崇拝呼ばわりしてるくせにさ。俺も人のこと言えないかも。変なこと思い出しちまったなあ。
424 :
カテドラル:2007/05/16(水) 22:52:51 ID:Tie5BY5W
>>421 俺の祈り
「明日も死にませんように。アーメン」
どうだ!みじかいだろ。
安心できたんでないかな
なんかいっぱい打ったらちかれた きょうはここまで
426 :
神風坊や:2007/05/16(水) 22:57:56 ID:na8QAiAm
原理さん今日も大変ですね!
>>352私は原理さんのかばん持ちではありません。私はキリスト教徒ではありません。
無宗教の私がマリア崇拝の間違いが分かるのに貴方はどうして気が付かないのですか?
原理さん私は馬鹿菌に神風坊やとニックネーム付けられました。
427 :
キリスト教原理主義:2007/05/17(木) 00:02:20 ID:hkg59vIe
>>426 「神風坊や」さん
いつも応援ありがとうございます。
本当にあなたには励まされます。感謝です。
そうですか「金有財」さんにニックネームつけてもらったんですか。
「金有財」さんは面白い方ですね。
偶像礼拝者だけど、どこかしらにくめない人間っぽさがいいですよね。
ぜひ正しい信仰に歩んでいただきたいです。
だけど「...の代理人」さん、あなたにまで噛み付いてましたね。大丈夫でしたか?
おっかなかったですね。
しかし彼女がいろいろ書き込んでくださったので、「マリヤ崇敬」についてその信仰や仕組みなどが見えてきましたね。
聖書を理解するところから「マリヤ崇敬」が導き出されたのではなく、「マリヤ崇敬」のための聖書解釈をしていたんですね。
だから、聖書を基に論証することが出来なかったんですよ。
そこへ持ってきて私が「聖書とかみ合わない」などと言うものだから、的外れだの聖書解釈がおかしいだのと言って、「マリヤ崇敬」を否定する聖書理解はすべて的外れだと言うわけですよ。
いやもうデタラメもいいとこですねぇ。
明日はどんな一日になるのやら。
では、おやすみなさい。
428 :
神も仏も名無しさん:2007/05/17(木) 04:35:25 ID:aQUdbjIg
代理人という人物は偶像礼拝を広めています。
言ってることはオカルト雑誌のレベル。
きっと占いや降霊術もするんでしょうねえ。
429 :
神も仏も名無しさん:2007/05/17(木) 05:18:39 ID:aQUdbjIg
収入の半分は通販でオカルト用品買うのに使ってしまうんでしょうねえ。
430 :
神も仏も名無しさん:2007/05/17(木) 06:14:09 ID:aQUdbjIg
>423
性病も治る?
431 :
神も仏も名無しさん:2007/05/17(木) 06:57:51 ID:aQUdbjIg
(-_-)
432 :
神も仏も名無しさん:2007/05/17(木) 07:01:33 ID:GK0maetb
マリアなんていません
われさんの遺書の原因はなんですか
433 :
キリスト教原理主義:2007/05/17(木) 08:27:37 ID:hkg59vIe
>>428 >代理人という人物は偶像礼拝を広めています。
ええ、そうなんです。
本人はまじめに「マリヤ崇敬」を主張しているつもりなんですが、聖書や主イエス・キリストに心が向かないんですね。
たとえば
>>390に
>「聖母崇敬する人に抗議することはあなたの主に抗議していることになる」
と書いてます。「聖母崇敬」者も人々の崇敬の対象であって、人々の心を神様に向かわせません。
>きっと占いや降霊術もするんでしょうねえ。
占いは分かりませんが、降霊術に絡んでは、彼女の書き込みには人を呪う記述がたくさん書いてありますから、悪霊の働きが顕著なのではないでしょうか。
434 :
金有財:2007/05/17(木) 18:06:00 ID:+fZkBgen
>>432 マリアなんてたくさんいるよ。
どういうマリアか、はっきりしてね。
聖母マリアは天国におられます。
聖母マリアは天国で最も人気のある人です。
435 :
キリスト教原理主義:2007/05/17(木) 23:37:09 ID:hkg59vIe
今日は穏やかな一日でした。
>>434 「金有財」さん ご無沙汰です。
あなたは
>>390までの「マリヤ崇敬」の議論には加わらなかったですね。
実に賢い人だ。
ところで、天国で最も人気のある方は、私は主イエス様だと思いますが、いかがでしょうか。
明日もまた主の御恵みと導きがありますように。
では、おやすみなさい。
436 :
神風坊や:2007/05/18(金) 02:03:05 ID:fpmhwRIL
>>434 馬鹿菌!お前の言ってるマリアは風俗嬢のマリアだろ。
それとお前のカルト仲間の代理人はそうとうの馬鹿だな!マリア像拝んで納得してる
みたいだな。偶像崇拝と個人崇拝は危険だぞ。絶対不幸になる!
馬鹿菌の更正を望みます。
437 :
金有財:2007/05/18(金) 05:32:26 ID:YHWOBajg
>>435 バ亀、イエスさまは別格だ。
そういうところに、頭の悪さガでる。
ゆえに原理主義者なわけだが。
原理主義者というのは、何も考えませんという事をあらわしているんだ。
438 :
神も仏も名無しさん:2007/05/18(金) 06:46:56 ID:dSws5Zah
オマイは朝鮮人だから金日成だと言う菌地害
439 :
神も仏も名無しさん:2007/05/18(金) 06:57:17 ID:dSws5Zah
代理人が来ないと平和
440 :
キリスト教原理主義:2007/05/18(金) 07:07:44 ID:vfxgnRPs
>>437 「金有財」さん
はいはい、そうくると思った。
だから「天国で最も人気のある(人)」と書かないで「天国で最も人気のある(方)」って書いたんですよ。
441 :
キリスト教原理主義:2007/05/18(金) 07:10:09 ID:vfxgnRPs
私達はその主によって救われ、生かされており、私達もまたその主にならうものです。
御国においては主が私達を王としてくださり、主もまた王の王であられるわけですから。
しかし「マリヤ崇敬」ではマリヤがえらく誇張されているのに対し、主イエス様は影がうすい。
まるでマリヤを通さなければ救われないみたいです。
主がこうだとおしゃるのに、余計な考え、あるいは自分の怠惰な姿勢に好都合な考えを加え、主のまっすぐな御言葉を曲げちゃってるんですね。
だから聖書の御言葉から論証できなくて、ただ自分の主観だけを述べることしか出来ないんですよ。
442 :
キリスト教原理主義:2007/05/18(金) 07:17:04 ID:vfxgnRPs
>>439 そうですね。
そこへ持ってきて、何も私が問題を再燃させることも無いのかもしれませんがね。
だけど「マリヤ崇敬」がいかに邪悪か、よくわかりました。
「...の代理人」さんの書き込みから、カルト性を論証することが出来るかもしれませんね。
443 :
神も仏も名無しさん:2007/05/18(金) 08:50:03 ID:dSws5Zah
代理人はいい加減な性格じゃのう。
私が間違ってたんよと言わんけえ。
444 :
神も仏も名無しさん:2007/05/18(金) 13:24:31 ID:dSws5Zah
代理人が反省するとは思えない。
445 :
キリスト教原理主義:2007/05/18(金) 17:59:18 ID:vfxgnRPs
>>443 「マリヤ崇敬」って、いい加減な信仰ですよ。
まさに〓〓マリヤ崇敬(マリア崇敬)という愚行〓〓です。
>>444 ええ、反省なさらないでしょうね。
446 :
神風坊や:2007/05/18(金) 18:59:15 ID:fpmhwRIL
>>437 おい馬鹿菌!反論してるつもりなのか?
君の更正を願います!!
447 :
神も仏も名無しさん:2007/05/18(金) 22:59:48 ID:dSws5Zah
信者に偶像礼拝を強要するカトリックという組織って何なの?
マリア崇敬を認める「聖伝承」ってどんなもの?
神やキリストや聖人が「マリア崇敬していいよ。」と
認めるエピソードが書かれた本のようなもんですか?
449 :
おこたり信者:2007/05/19(土) 04:03:42 ID:ZR137u7C
我が家のパソコンは、いつも占領されているのでやっと割り込めました。
...の代理人さん、気持ちがよくわかります。わたしはあなたの主張が正論だとおもいますが、
そこに気づくには人は誰でも時間がかかりますね。
ignisさん、聖人達の祈りをいくつか紹介してくださってありがとうございました。
キリスト教原理主義さん、カトリック教会は、信頼を持って聖母マリアを仰ぎ、その取りなしを祈り求めます。
私からも短い祈りを紹介しましょう。
(アベ・マリス・ステルラの祈り)
願わくは、我らの母たるを示して、
われらのために生まれて御子となるを
いといたまわざりしイエズスに
われらの願いを取り次ぎたまえ。
450 :
おこたり信者:2007/05/19(土) 04:14:53 ID:ZR137u7C
現代においても、私達も心を込めて下記にのっとり、それぞれの立場でマリアに頼むことがあります。
(教会憲章62)
恩恵の計画のマリアの母としてのこの役割は、お告げに際してマリアが忠実に与え、
そして十字架のもとでためらうことなく堅持し続けた同意から始まって、
選ばれたすべてのものの永遠の完成に至るまで絶えず続くものである。
マリアは天に上げられた後も、この救いをもたらす務めを放棄することなく、
かえって数々の取次ぎをもって、永遠の救いのたまものをわれわれに得させることを続けられる。
マリアはその母性愛から、子のまだ旅する兄弟たち、危険や困難の中にある兄弟たちのために、
かれらが幸福なる祖国に到達するまで、配慮し続ける。
このために聖なる処女は、教会において、弁護者、扶助者、救援者、仲介者の称号をもって呼び求められる。
しかし、このことは、唯一の仲介者であるキリストの尊厳と効力から何者をも取り去らず、
また何ものをもそれに付加しないという意味に解すべきものである。
(教会憲章60)
実に、聖なる処女が人々に対して及ぼす救いに役立つすべての影響は、
こと自体のある必要からではなく、神のご好意から生ずるものであり、
キリストの功績のみちあふれるところから流れ出て、キリストの仲介に基づき、
その仲介に全く依存し、その仲介からいっさいの力をくみ取るのである。
それは、信者がキリストと直接一致することを決して妨げるものではなく、かえって助けるものである。
(教会憲章68)
イエズスの母は天上において、肉体と霊魂ともどもすでに栄光を受けているものとして、
来世において完成されるべき教会であり、始まりであるように、
地上においては、主がくるまで(Uペテロ3・10参照)旅する神の民にとって、確実な希望と慰めのしるしとして輝いている。
451 :
おこたり信者:2007/05/19(土) 04:21:02 ID:ZR137u7C
キリスト教原理主義さん、想像してみてください。今現在、地球上に横に約11億のカトリック信者がいますが、
11億の人々の前には、縦にも帯となって2000年前からキリストに続いているのです。
そして、神を信じ、マリアを霊的な母として信頼をしてきたのです。
ですから私は天国で、神とともにおられる諸聖人の中でも最もすぐれている聖マリアにお会いできることを楽しみにしています。
偶像崇拝とは、石、木、金属などの物質などでかたどって、神とあがめ拝むことですが、
カトリック教会では、マリアは神と位置づけたことはありませんから、偶像崇拝になりえません。
何べんも言いますが、聖マリアは教会憲章で述べられているように、祈りと取次ぎによって信者を助けます。
452 :
おこたり信者:2007/05/19(土) 06:15:20 ID:ZR137u7C
>>441 >しかし「マリヤ崇敬」ではマリヤがえらく誇張されているのに対し、主イエス様は影がうすい。
まるでマリヤを通さなければ救われないみたいです。
ここでは、マリアを崇敬することは愚行ではなく、
マリアがなぜカトリック教会で崇敬されているかを述べただけです。
カトリック教会を知らない方には、マリアのことが書かれている為に、
マリアをとおさなければ救われないみたい、と感じるでしょうが、
そのようなことはありませんからご安心ください。
ただカトリックの多くの方はマリアに親しみを持ち、あなたより強くはないのですから、
マリアが手を差し伸べてくださるなら、遠慮なくといったところでしょうね。
カテドラル氏のように、マリアを崇敬せずとも、ミサにあずかって無事に天国に入られる方もいるでしょうし、
他宗教の方でも神の御心にかなう方は救われるでしょからね。
世が明けてきました。またパソコンが使えなくなります。それではおやすみなさい。
453 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 06:16:20 ID:EYUBpvjl
代理人がどうして正論なんだよタコ!オマイはスリランカ出身なのか!アホ!紅茶でも作ってろ!
454 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 06:51:05 ID:EYUBpvjl
どうして代理人は次々に嘘を思い付くんでしょうねえ。
どうやって嘘を付いたら良いか悪魔から知識を得ているんでしょうねえ。
455 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 06:58:15 ID:EYUBpvjl
451は馬鹿ですねえ(笑)
マリヤを神と位置付けなくても偶像礼拝だけどねえ。
鎌倉大仏を神として拝む人がいるかい?
そういう詭弁は悪霊の働きによって思い付くんだぞ。
456 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 07:03:42 ID:pdg9hnqi
マリアが偶像ならイエスも偶像ではないか
458 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 08:17:06 ID:mVVoQEVw
>>450 「おこたり信者」さん
書き込みありがとうございました。
そうですか、PCが取り合いとあっては早く書き込みたいところ、やきもきさせられたことでしょう。
「...の代理人」さんのこれまでの書き込みとあわせ、今回「おこたり信者」さんが書き込んでくださった「教会憲章」でだいぶ見えてきました。
私は「マリヤ崇敬」が正しいものではないと思っております。「...代理人」さんの態度を見れば一目瞭然です。
もし、これが掲示板上のことではなく、直接面会しての形だったら、今頃私は殺され、家に火をつけられていたことだろうと思います。
歴史を紐解いても、「マリヤ崇敬」を否定すれば火で焼かれるか、悲惨な殺され方をしてます。
>>458 何いってんだ いまどき日本でぶっ殺したりしないって(・∀・)安心しる
おいらなんか最初「マホー使い」とか言われてて
教会いったらひあぶりかなぁと思ったけど
その話したらみんなゲラゲラ笑って「いつの話だよ」ていわれたよ
あはは
あと言ってる人の態度で言ってる内容が正しくなったりまちがったりするわけじゃないよ
いくら礼儀正しくても 同意できないことだってあるよねぇ
460 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 08:38:29 ID:mVVoQEVw
>>450 「おこたり信者」さん
さて、今回の書き込みは「教会憲章」ということで、それが「マリヤ崇敬」の正当性を裏づけする論拠ということですね。
つまり、「マリヤ崇敬」の根拠は聖書にではなく、「憲章」にあるということ。
では、
>選ばれたすべてのものの永遠の完成に至るまで絶えず続くものである。
>マリアは天に上げられた後も、この救いをもたらす務めを放棄することなく、
>かえって数々の取次ぎをもって、永遠の救いのたまものをわれわれに得させることを続けられる。
というこの憲章の知識は何処からのものなのでしょうか。
と言うのは、聖書にはこの検証のような記述がありません。もちろんそうだからこそ「マリヤ崇敬」を聖書から論証することが出来なかったわけです。
以前にも書きましたが、黙示録22:18の聖句から、黙示録以降はもう預言はないということを聖書、すなわち神様の御言葉が宣言しているわけですから、「憲章」の知識は神様からのものではないのは明らかです。
つまり、「教会憲章」は 神様の御心に沿うものではないですよね。
それから、聖人達の祈りですが、これも預言ではありませんよね。
何よりも聖書かみ合わない。
「教会憲章」も「聖人の祈り」が「マリヤ崇敬」の論拠と言う以上に、それらが聖書の記述とその教義を曲げているということを証明しています。
私は、あなた方「マリヤ崇敬」される皆さんは、「教会憲章」「聖人の祈り」等によってマインドコントロールを受けていると思います。
「...の代理人」さんの書き込みに、矛盾する記載がいくつかあります。
その矛盾を生み出しているものこそ、無条件に受け入れ尊重されている「教会憲章」や「聖人の祈り」にあるようですね。
それから、
>>451、
>>452の記述ですが、「おこたり信者」さんの心がこもっている誠実な書き込みだと思います。
私も、「教会憲章」や「聖人の祈り」を聖書的根拠のある正しいもの、神様の御心だと思っていたならば、
あなたと同じ主張を、私がしていたことでしょう。そして熱心に「マリヤ崇敬」の正当性を証ししたことでしょう。
性よ、神様の御心を根拠としない以上、「異端である」としか私には言えません。
461 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 08:43:03 ID:mVVoQEVw
>>459 「聖人の祈り」、ありがとうございました。
ほんとに長かったですね。大変なお願いをしてしまい、すみませんでした。
でも、おかげでだいぶ分かってきましたよ。
>おいらなんか最初「マホー使い」とか言われてて
>教会いったらひあぶりかなぁと思ったけど
やっぱりそう思ったことあるんでしょ
でもそのときは冗談だったようですが、「...の代理人」さんは冗談じゃなさそうですよ。
462 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 10:23:16 ID:mVVoQEVw
>>460 訂正です。
最後の行「性よ」→「聖書」
に訂正します。失礼しました。
ふと思ったのですが。
なにか事件があって警察に保護を求めるとき、個人で行くと手続きがスムーズに
いかなかったり、厳しくされてしまうことがあるんです。
そういうときに弁護士に頼むと、話がスムーズにいくんです。
警察=神、マリヤ=弁護士とおきかえたら、わかりやすいと思うんです。
弁護士には感謝するし、自分が難しいことをできる方だから尊敬もします。
でも関係は、弁護士を通してはいるものの結局のところ警察対自分なわけです。
保護をお願いするのも、救ってくださることに感謝するのも警察に対してです。
弁護士に頼んだからといって警察を馬鹿にしているわけでも、弁護士だけを
信頼しているわけでもないのです。
こう考えれば、マリヤ崇敬もおかしなことではないと思うのですが。
464 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 13:28:57 ID:EYUBpvjl
馬鹿言え!
ただ単に、被害者が弁護士呼ばなきゃならないほど、警察が腐っているだけだ。
>なにか事件があって警察に保護を求めるとき、個人で行くと手続きがスムーズに
>いかなかったり、厳しくされてしまうことがあるんです。
これは神様にも当てはまるの?
466 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 13:50:12 ID:EYUBpvjl
全く当てはまりません。
467 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 14:02:48 ID:mVVoQEVw
>>463 かつて旧約聖書の時代においては、預言者や祭司がその働きを担っていました。
しかし、主イエス様の御業ゆえにそれら律法に定められた、人間による祭司制度は成就し、
主イエス様こそがすべての大祭司となられ、とりなしていてくださっておられます。
ヘブル人への手紙7:24,25
「しかし、キリストは永遠に存在されるのであって、変わることのない祭司の務めを持っておられます。
したがって、ご自分によって神に近づく人々を、完全に救うことがおできになります。キリストはいつも生きていて、彼らのために、とりなしをしておられるからです。」
マリヤではなく、主イエス様がとりなしをなさっておられるわけです。
しかもこれは神様の御意志によることですから、人間が勝手にマリヤを弁護人に任命しても、それはかえって神様の御心に逆らうことになります。
マリヤではなく、むしろ主イエス様によってこそ、私達は救われると聖書に書いてありますから。
私のように罪深い人間にとって、直接主に赦しを請うことすらおこがましく感じるのです。
主は盲目の人の目を開かせるほどの輝きで人を導いていらっしゃる。
しかし私のような罪人にとっては、その輝きがまぶしくて顔をあげることができないのです。
その手をひいてくださるのが、マリヤ様なのです。
神はマリヤ様を通じて主をこの世に送り出されました。
今も、マリヤ様は主から遠い人々のために、橋渡しの役目をしていらっしゃると
私は思っています。
469 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 15:19:47 ID:EYUBpvjl
嘘を言うな468
脳内妄想ばかり書き込まないで、
マリヤにそんな役割が与えられているという根拠を示せ。
470 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 15:46:19 ID:mVVoQEVw
>>468 主イエスに様に直接お祈りしても大丈夫ですよ。
盲目の人の中には自分で主イエス様の御前に臨み、懇願した人がいらっしゃいますよ。
マタイ9:27〜30a
27:イエスがそこを出て、道を通って行かれると、ふたりの盲人が大声で、
『ダビデの子よ。私たちをあわれんでください。』と叫びながらついて来た。
28:家にはいられると、その盲人たちはみもとにやって来た。
イエスが「わたしにそんなことができると信じるのか。」と言われると、
彼らは「そうです。主よ。」と言った。
29 そこで、イエスは彼らの目にさわって、「あなたがたの信仰のとおりになれ。」
と言われた。
30a:すると、彼らの目があいた。
このときの盲人達の救済の出来事は、マリヤの手引きによるものではありません。
また、聖書の何処にもマリヤの手引きによる救済は記してありません。
それに、神様は誰かの橋渡しが無いと、御業をなすことが出来ない方ではありません。
神様は全知全能なる方ですから。
471 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 15:49:03 ID:mVVoQEVw
>>470 訂正
1行目「主イエスに様に」→「主イエス様に」
に訂正します。
472 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 15:49:05 ID:EYUBpvjl
テレサテンとマザーテレサはどちらが
偉いですか?
じゃなくって
唄が上手いですか?
473 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 15:50:58 ID:EYUBpvjl
マザーテレサとローマ法王はどちらが偉いですか?
474 :
468:2007/05/19(土) 17:49:48 ID:epDRB5SH
マリヤ様にその役割が与えられているというのは、私がそう思っているだけです。
私が信仰の入り口に立ったのは、不思議のメダイを手にしたことがきっかけでした。
それまでの私は、信仰心の欠片もなく聖書にふれることもありませんでしたが、
メダイを手にしてはじめて興味を感じ、聖書を手に取ったのです。
つまり現実にも、私を主の教えに導いて下さったのはマリヤ様なのです。
私は主を愛し、信じています。そして同時に、主の愛に導いてくださった
マリヤ様も尊敬し、愛しています。
>>470 その盲人達が主を知ったのは誰によってでしょうか。
おそらく、誰が導き手でもよかったのだと思います。大事なことは、
主を知り主を信じ、祈ることだからです。
たまたま、私にとってはその導き手がマリヤ様だったのです。
もちろん私も、主に祈りをささげています。マリヤ様にではありません。
マリヤ様は私を勇気付け、主に祈る手助けをして下さったということなのです。
そして私がマリヤ様に導かれたのも、神様がそう差し向けてくださったからだと
思っています。
475 :
我さんの代理人:2007/05/19(土) 19:24:29 ID:EYUBpvjl
代理人とゆう人物は寝る前に聖母マリヤに祈るそうです。
毎晩のように金縛りになっているんだそうですよ。
金縛りになるとわかっていながら懲りずにやるのだから変人ですよねえ。
476 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 19:33:31 ID:EYUBpvjl
点点点の代理人という変人は悪霊を拝んでいるんですよ。馬鹿ですねえ。
悔しかったらオマイの祈りで市ヶ谷駐屯地にマリヤさんを呼び出してみな!
477 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 19:35:06 ID:EYUBpvjl
点点点は正真正銘のアホウですねえ。
478 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 19:45:35 ID:EYUBpvjl
474は結局なんの根拠も示していない。
479 :
金有財:2007/05/19(土) 19:52:12 ID:5TDDEFVU
アホは無視してアベマリア。
480 :
金有財:2007/05/19(土) 19:52:54 ID:5TDDEFVU
なかなか良い俳句だ。
481 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 20:00:36 ID:EYUBpvjl
バカキン!
俳句は575なんだぞ!
482 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 20:01:41 ID:EYUBpvjl
トイレでは
ウンコしながら
アベマリア
483 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 20:03:55 ID:EYUBpvjl
万引きを
見ても見ぬ振り
マリヤさま
484 :
神風坊や:2007/05/19(土) 20:06:46 ID:lgpeJ50v
馬鹿菌は世間知らずだな!
485 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 20:08:11 ID:EYUBpvjl
バカキンが
金縛るのは
アベマリア
486 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 20:09:25 ID:EYUBpvjl
バカキンは俳句も書けないなんてガイジンなのか?
487 :
神風坊や:2007/05/19(土) 20:25:47 ID:lgpeJ50v
馬鹿菌は反省してないみたいですね。
まずはマリア像とマリア自画像の廃棄から始めましょう!
話はそれからですね。明日は日曜日で我法王の登場です。
488 :
金有財:2007/05/19(土) 20:44:14 ID:5TDDEFVU
明日は久しぶりに教会に行きます。
オマイらアホのことも祈ってあげますね。
489 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 20:45:25 ID:EYUBpvjl
田舎のカトリック教会は3人くらいのミサ
490 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 20:46:36 ID:EYUBpvjl
バカキンが行ったら教会がケガレるよ。
491 :
金有財:2007/05/19(土) 20:49:53 ID:5TDDEFVU
>>490 オマイらバカのことも祈ってやるよ。
明日は祈ることがいっぱいある。
忙しいぞ。
492 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 21:00:08 ID:EYUBpvjl
菌さん教会で性病を広めないでよ
493 :
神も仏も名無しさん:2007/05/19(土) 21:42:22 ID:EYUBpvjl
安倍真理亜
494 :
キリスト教原理主義:2007/05/19(土) 23:10:19 ID:mVVoQEVw
>>474 「468」さん
素晴らしい御証ありがとうございます。
あなたの思いがひしひしと伝わってきますよ。
私にも聖書に導いてくれたものがあります。
あなたの場合はメダイであり、マリヤであるとのことでしたね。
私の場合は「最も偉大な人」という教本と「エホバの証人」でしたよ。
当初は「エホバの証人」の聖書理解も、それも一つの信仰なんだからそれでもいいじゃないかと思っていました。
でも、聖書を読むにつれ神様は「エホバ」というより「父、子、聖霊」の三位一体だとしか思えなくなりました。
ついにはキリスト教会に通うようになりました。
私は今でもこう思っているのですが、神様は私をお救いになるために、異端ですら用いてくださったんだと。
ヨブ記にも、ヨブの悔い改めと救いにために、神様はサタンですら用いておられます。
ですから、私はあなたのことについても同様だと思います。
神様は聖書にまったくなじみの無かったあなたを救いに導くために、メダイを用いられたのです。
あなたの信仰と救いには、マリヤについての知識も必要だったかもしれませんが、しかし、それらを用いられたのは神様ですよ。
イザヤ43:4a
「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。」
ローマ8:28
「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています。」
不思議なメダイやマリヤ、「エホバの証人」さえも、私達の益、すなわち救いのためには、神様がそれらを働かせ、御摂理のうちに用いられることがあるんですよ。
「マリヤ崇敬」も「エホバの証人」も聖書の記述にそぐわないものです。
ですから、私達はそれら「異端」をも超越している、真の神様とその愛にこそ、目を向けるべきではないでしょうか。
495 :
神も仏も名無しさん:2007/05/20(日) 00:47:48 ID:MYrZTzwb
474は脳内妄想みたいだけど
>>494 「468」さんは神に対して目を向けていると仰ってるじゃないですか。
私も昔からキリスト教に惹かれていましたが、
教会に通うきっかけはマリア様に関するいくつかの偶然の出来事でした。
神の存在を無視してマリア様だけを大切にするなら問題ですが、
そんな人はカトリックにいないと思います。
マリア様を信仰の模範として、又、神の母として尊敬するのは当然のことです。
497 :
神も仏も名無しさん:2007/05/20(日) 05:31:33 ID:MYrZTzwb
バカキン
498 :
金有財:2007/05/20(日) 05:50:45 ID:kdoo40Fp
マリア崇敬が愚行だと思うものは思えばいいわけです。
俺だって、題目信仰は愚行だと思っているわけですからね。
聖書主義者もアホだと思っています。
エデンの園の話を本当だと信じている奴は、それこそ完全なアホと思っています。
499 :
キリスト教原理主義:2007/05/20(日) 06:26:11 ID:yw53SJSn
>>496 「468」さんの最後の行をご覧ください。
>そして私がマリヤ様に導かれたのも、神様がそう差し向けてくださったからだと
>思っています。
とありますので、神様に向かうといっても最終的にはマリヤに向かってらっしゃいます。
マリヤが「468」さんの信仰の中心にあるということが分かります。
信仰の自由といってしまえばそれまでですが、私としては救いに至る信仰の道を共に歩みたいと思っております。
500 :
キリスト教原理主義:2007/05/20(日) 06:35:44 ID:yw53SJSn
>>496 >マリア様を信仰の模範として、又、神の母として尊敬するのは当然のことです。
とおっしゃってますね。聖書には信仰御模範とすべき人物はたくさん登場します。
その一人一人に尊敬の思いを持つのは別に問題ではありません。
問題なのは尊敬の念を抱くからと言って、自分の祈りの取次ぎを求め人間に祈ることです。
これは聖書に反しますし、何よりも偶像礼拝です。
501 :
キリスト教原理主義:2007/05/20(日) 06:37:44 ID:yw53SJSn
>>496 訂正
2行目「信仰御模範」→「信仰の模範」
に訂正します
まあ 前提が違うからなぁ
503 :
神も仏も名無しさん:2007/05/20(日) 08:45:16 ID:MYrZTzwb
悪いことがキッカケでイエスを信じ救われることは有り得る。
しかし、救われた後で悪いことは止めて悔い改める必要がある。
496の間違い
マリヤ崇拝がキッカケでキリスト教に興味をもった。
その後、マリヤ崇拝が罪だと気付いたが、罪を犯し続けている。
504 :
名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 08:45:20 ID:vIT/rB7y
>>502 ほんと、プ。牧師気取り。
話を故意に別方向に持って行こうとするよね。
505 :
神も仏も名無しさん:2007/05/20(日) 08:56:40 ID:pHZMuSqF
マリヤ像を拝まないカトリックなんて
幼児レイプしないブロテスタント牧師だ
>>504 おいら 牧師になんてなりようがないんだけどね
話噛み合わないのが前提がちがうからだってのは 牧師じゃなくたってわかるでしょ
507 :
神も仏も名無しさん:2007/05/21(月) 05:22:24 ID:9LDM+Gbk
偶像拝まないカトリックなんて暴走しない暴走族
508 :
神も仏も名無しさん:2007/05/21(月) 06:33:15 ID:9LDM+Gbk
代理人は基地害病院に収容されました。
509 :
神も仏も名無しさん:2007/05/21(月) 15:37:34 ID:QyqRwrvN
このスレ、目を通してみた。
キリスト教原理主義と名乗る者が、一番分かってないようだ。
まず、<143が何を言わんとしているかまず理解していない。
143は次のように述べている、
聖書も教会から生まれた伝承の一つです。
伝承を信じないでどうして聖書が信じられるのでしょうか。
これが分からなければ聖書を正しく語れない。
聖書を読んだ=文字が読めた。このレベルでキリスト教原理主義と名乗る者は留まっている。
自分では理解しているつもりだろうがね。だから、OOの一つ覚えのように「聖書には書いていない」
と喚くか噛み付くことしかできない。
代理人に対して噛み付いてきたと言うようなことを言っているが、
代理人は、あまりよく分かっていないキリスト教原理主義と名乗る者に対して、
むしろ気長によく付き合っているよ。俺ならばくたびれる。
結局のところ、代理人は、何を言っても分からん奴は分からんと見切りをつけたということよ。
まぁ、キリスト教原理主義の聖書の理解度は、甘ーくつけてもCレベルに届かなだろうな。諸外国でFかな。
怒るなよ!事実だからな。
証明しろと言いたいだろうが、そう来てもねぇ〜。
文字が読めても「どこに書いてあるのか?」と肝心なところで、こう言って来ているからね。
代理人もおこたり信者も人がいいねぇ〜。
普通だったら投げちゃうぜ。
兎に角キリスト教原理主義と名乗る者は自己流の聖書解釈だよ。世界に通用しないよ。
分からないだろうな。井の中の蛙というところかな。
510 :
神も仏も名無しさん:2007/05/21(月) 21:34:20 ID:9LDM+Gbk
マリヤ崇拝の伝承の起源ってなんだよ?
511 :
我さんの代理人:2007/05/21(月) 21:35:17 ID:9LDM+Gbk
エジプトのイシス崇拝なのだ
512 :
神も仏も名無しさん:2007/05/21(月) 21:48:25 ID:9LDM+Gbk
おい/じじい/生きてたのか/残念/死ねばいいのに
513 :
神も仏も名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:32 ID:ijPzSV6U
お前ら根本から間違ってるよ… マジでクリスチャンなのか?
教派なんてどうでもいいだろ エホバとかは駄目だが
原始キリスト教団が羨ましいの俺だけか?マリア崇拝してるヤツはマリア教徒
514 :
キリスト教原理主義:2007/05/21(月) 23:07:18 ID:26ZyvJI3
>>509 うお!なんか勇ましいのが出てきた。
何度か書きましたが、あなた方「マリヤ崇敬」を重んじている人たちは、「マリヤ崇敬」のための聖書解釈をしているに過ぎません。
それに聖書が伝承から生まれた、と言うのもおかしな話。
伝承が聖書を制定しているのだったら、なぜ聖書に「マリヤ崇敬」の正当性を伝承によって記載しなかったのか不思議です。
実際に「聖書」と「伝承」がかみ合っていないんですよ。
Uテモテ3:16
「 聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。」
聖書は伝承によるのではなく、神様によることだと聖書に記載されてます。なぜ「伝承」によると記載され無かったのでしょうか。
聖書そのものが神様によるものである以上、伝承など不必要でしょ。
神様がお認めになっておられないにもかかわらず聖書に「伝承」を加え、それを通さない聖書の理解を禁じ、自分達の都合の良いように教義を曲げているだけです。
「伝承」を最初に支持した人物は、自分達の怠惰な信仰姿勢を隠すために「伝承」なる教義を用いて、人々の前に正しい聖書の言葉を隠蔽しているんですよ。
そうで無ければ、祈りの取次ぎのために人間に祈るという、愚かな偶像礼拝はしないでしょう。
あなた方は「伝承」という言葉に、さも尊い意味でもあるかのように一方的に教え込まれ、だまされているだけです。
事実、神学的に論証できなかったのですから。
それから「...の代理人」さんは、聖書の比喩的解釈を支持されてました。
これは「伝承」から生み出されるどころか、解釈者本位の勝手な聖書理解、これこそ解釈者の自己流の聖書解釈ですよ。
それに比べて私の場合は、解釈も何も「聖書」にこう書いてありますよと、聖句をそのまま紹介しているだけじゃないですか。何の解釈もない。
伝承は人間の勝手な言い分であり、比喩的解釈も人間の勝手な解釈にすぎません。
どちらも聖書を曲解させる悪い働きです。
私の言い分が仮に世界に通じなくとも、聖書の御言葉は人々を救いに導きます。
しかし伝承は人々を救いには至らせません。
515 :
キリスト教原理主義:2007/05/21(月) 23:23:15 ID:26ZyvJI3
>>509 >伝承を信じないでどうして聖書が信じられるのでしょうか。
Tコリント2:4,5
「そして、私のことばと私の宣教とは、説得力のある知恵のことばによって行なわれたものではなく、御霊と御力の現われでした。
それは、あなたがたの持つ信仰が、人間の知恵にささえられず、神の力にささえられるためでした。」
宣教を受け、聖書を信じることにおいて、それは「説得力のある知恵の言葉」「人間の知恵」すなわち「伝承」では無く、神の力であり、どうやらそれは御霊によることだと、聖書に記してあります。
516 :
神も仏も名無しさん:2007/05/22(火) 05:59:02 ID:PjE1OHio
カトリック教徒の間違い
何が正しいかを聖書で判断しない。
組織の間違った方針に合わせて無茶苦茶な聖書解釈をする。
517 :
金有財:2007/05/22(火) 18:23:59 ID:MMg33YZx
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
実りのない話ばかりなので、祈ってあげましょう。
518 :
キリスト教原理主義:2007/05/22(火) 18:27:46 ID:SZjiBJoY
変なのがいろいろ出てくるので、一つこんな考察を
>>310で「...の代理人」さんが、マタイ6:6について、こんなコメントを下さっておられます。
>正しい解釈はこうです。
>ここは祈るときにも、あなたがたは偽善者のようであってはならない。というのが話の中心点であり、
>偽善者的な行いとしては偽善者たちは、人に見てもらおうと、
>会堂や大通りの角に立って祈りたがる。
>そしてこのような者たちは既に報いを受けている。と主は言われています。
>では偽善者たちのようではなくとは具体的にどのように祈ればいいのか
>という方法が6節に記されています。
>奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。
>そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださるということです。
>普通に読めばわかることです。
つまり、偽善者のような祈りを捧げるのではなく、奥まった部屋で父なる神様にいのること、それによって父なる神様が祈りに報いてくださる。
しかもそれは、普通に読んで分かることだと証言されてます。
にもかかわらず、偽善者のような祈りをしないにしても、なぜマリヤに祈るのでしょう。
父なる神様に祈るべきことを具体的に、普通に知っているはずなのに。
ここに、カルト性を見ると私は思います。
正常な判断が、マインドコントロールによって阻害されているとしか言えないでしょう。
その正常な判断を阻害しているものこそ、「伝承」に他ならないのではないでしょうか。
聖書ではなく、「伝承」が規範となってしまっている。
私はそう思えて仕方がありません。
519 :
金有財:2007/05/22(火) 19:10:40 ID:MMg33YZx
原理主義者となると、やはりエホバでしょう。
エホバの聖書解釈がおかしいと文句をつけますが、
プロの聖書解釈も似たり寄ったりです。
どちらかというとエホバに軍配が上がる事が多いような気がしますが。
とにかく
どちらも聖書を絶対視するところがそっくり。
520 :
神風坊や:2007/05/22(火) 21:09:36 ID:JZd0y+u+
馬鹿菌は統一教会信者だろ!
521 :
キリスト教原理主義:2007/05/22(火) 21:47:27 ID:SZjiBJoY
>>519 あれ、「金有財」さんらしからぬ書き込みですね。
どうしたんです?
原理主義とエホバとくっつけちゃったりして。
さては新世界訳聖書、ご覧になったことありませんねぇ。
エホバの聖書解釈がおかしいんじゃなくて、聖書(新世界訳)がおかしいんですよォ〜。
「金有財」さん、そんなところで笑いをとってないで
>>166の、聖母崇敬はカトリックが成立する以前から存在していることについて教えてくださいよ。
522 :
神風坊や:2007/05/22(火) 22:01:29 ID:JZd0y+u+
そもそもマリア像の拝み過ぎで気が狂ってるだけですよ!
523 :
神風坊や:2007/05/22(火) 22:03:01 ID:JZd0y+u+
馬鹿菌はマリアに祈り過ぎで毎日金縛りで寝不足です!
524 :
神も仏も名無しさん:2007/05/22(火) 22:06:56 ID:VSSYSk7Q
我さんは最近どうしてる?
525 :
キリスト教原理主義:2007/05/22(火) 22:19:13 ID:SZjiBJoY
「金有財」さんは、本当にマリヤ像の拝みすぎで狂っちゃったんですかね?
>>164、
>>166で、カトリックをバカトリックだと言って批判されていたんですよ。
ですから、カトリック批判があっても「金有財」さんには別に関係の無いことですよね。
>>519はあまりにも短絡的で、意外な書き込みだったなァ
金たんはあそんでるんだよ (・∀・)
527 :
神風坊や:2007/05/22(火) 22:53:57 ID:JZd0y+u+
原理さん馬鹿菌はカトリックを批判したり教会を批判したり自分でもどうしたら
いいか分からない状態ですね。マリアと言う個人崇拝の結果です!
個人崇拝したらこういう結果になるんですね。恐ろしい現象ですよ。
そのうち霊媒師にでもなるのでしょう 馬鹿菌の更正を心から祈ってます。
528 :
神風坊や:2007/05/22(火) 22:56:57 ID:JZd0y+u+
それと代理人さんは絡んで来なくなりましたね!
自分の愚かさ分かったのですかね??
529 :
神風坊や:2007/05/22(火) 22:59:03 ID:JZd0y+u+
原理さん偶像崇拝と個人崇拝は根元から枯らしていきましょう!
530 :
キリスト教原理主義:2007/05/22(火) 23:12:09 ID:SZjiBJoY
>>526 なあんだ、そうだったんだ。安心安心。
>>529 「神風坊や」さん、いつも頼もしいですね。
「金有財」さんのためにお祈りくださって感謝です。
「...の代理人」さんは、自分の愚かさがどうとか言うより、あんまり頭にきたものですから、私のことなど見捨ててしまわれたのかもしれませんね。
だけど、彼女も偶像礼拝のとりこになっていますから、ぜひ解放されてほしいですね。
偶像礼拝と個人礼拝の根絶を私も希望します。
ではまた明日。
531 :
金有財:2007/05/23(水) 05:18:18 ID:Y+vmxRMH
聖書の翻訳については、今でも完全ではない。
その事をまずよく知っておく必要がある。
聖書は人間が書いたものである。
それゆえに不完全である。
福音書を書いたものたちもパウロも新約聖書が編集されるとは夢にも思っていなかった。
福音書を書いたものたちは、自分の福音書こそ最高と考えており、
他の福音書と共存するなんて想定外であった。
福音書に書くべきでありながら、書き落とされた事がたくさんありそうだ。
また、福音書作者が勝手に付け加えた事がたくさんありそうだ。
旧約聖書については、もっとぼろぼろ。
教訓は読み取れるが、教義をつくるべきではない。
532 :
金有財:2007/05/23(水) 06:01:24 ID:Y+vmxRMH
>>530 オマイは、エデンの園の話が本当にあった事と信じているのか?
ノアの箱舟の話を本当だと信じているのか?
十戒を神が与えたと本当に信じているのか?
答えてみよ。
いかに原理がアホか良く分かる。
533 :
神も仏も名無しさん:2007/05/23(水) 06:47:25 ID:tHMDSwq9
菌さんは朝鮮民主主義人民共和国共産党員だけあって筋金入りの無神論者ですなあ。
534 :
キリスト教原理主義:2007/05/23(水) 07:09:42 ID:8vWxxnUJ
>>532 「金有財」さんは、そうとう聖書に信頼を置いてないんですね。
気の毒に・・・
人間の知識や良識をスケールにして聖書を見れば、聖書なんて理解できないでしょ。
なぜなら
Uテモテ3:16,17
「聖書はすべて、神の霊感によるもので、
教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。
それは、神の人が、すべての良い働きのためにふさわしい
十分に整えられた者となるためです。」
とあるように、聖書は神様の目的に基づいて神様が著されたもの。
人間の知識で聖書に挑んでは、神様に逆らうことは出来ても悟ることはできないでしょう。
エデン、ノア、十戒、いずれも信用できないなら、罪、死、苦悩、救済、神様いずれもすべてが無意味でしょ。
マリヤ像に拝むとか、祈ることさえも無意味でしょ。なぜなら、それも人間が作り出したものですから。
聖書を人間の作り話だと思っていながら、その半面でマリヤ像に拝む・・・変ですよ
原理たんおはよう
だから金たんはあそんでるんだってば
536 :
キリスト教原理主義:2007/05/23(水) 07:27:47 ID:8vWxxnUJ
>>531 聖書の構成について、福音書著者は福音書が規範として用いられることを目的としていますので、新約聖書の登場を夢にも思わなかったことは無いと思いますよ。
それから、ノアの洪水について参考までに
高橋実著:「氷惑星の謎」、「灼熱の氷惑星」:原書房
浅川嘉富著:「恐竜と共に滅びた文明」:徳間書店
に、「惑星M」との衝突説が記されています。
それがノアの洪水であり、地球の衛星である「月」の誕生であり、地層の形成であるとあります。
確かに、月の特異な構造、地質学における地層形成の矛盾など、うまく説明がなされています。
ま、参考までに。
537 :
キリスト教原理主義:2007/05/23(水) 07:32:33 ID:8vWxxnUJ
>>535 あ、おはようございます。
そうですか、遊んでるだけならべつにいいです。
でも、本気だったらかわいそうです。
救われて、主の平安に入れると良いなァといつも思います。
>>537 えっと
イエス様信じててもダマされてグウゾウスウハイしてるカトリックは救われないんですか
539 :
キリスト教原理主義:2007/05/23(水) 10:16:27 ID:8vWxxnUJ
>>538 偶像礼拝をしているところに、主イエス様とその救いに至る信仰を持ち合わせていないと思います。
主イエス様を信じているならば、偶像礼拝しようという気は起きないですもの。
主イエス様を信じていて、かつ偶像礼拝があるとなると、それは主イエス様を信じていると思い込んでいるだけで、実際には主イエス様に信頼をおいていないことでしょう。
むしろ、救いの信仰を受ける前の求道者と同じ状態にあると私は思います。
つまりカトリックはノンクリってことなのですか
541 :
キリスト教原理主義:2007/05/23(水) 12:46:34 ID:8vWxxnUJ
>>540 はてさて、「クリスチャン」という用語の用途にもいろいろありますので、「ノンクリ」と言う呼び方が果たして適当かどうか。
と言いますのも、「エホバの証人」も「モルモン教徒」も「クリスチャン」を自称してますので、その理解には幅があると思います。
ですので、「求道者」である、もしくは「Unbeliever」、という理解のほうが一番近いのではないかと思います。
原理たんはクリスチャンてなんだとおもうかおしえて
だってね カトリックの人だって神さま信じて洗礼受けたんだから 求道者だって言ってもなっとくしないと思うよ
543 :
キリスト教原理主義:2007/05/23(水) 15:50:18 ID:8vWxxnUJ
>>542 うん、そりゃそうだ。
クリスチャンには自称クリスチャンと言う人もいるくらいですものね。
まず救われる人ってどんな人か、主イエス様がこうおっしゃってます。
マタイ7:21
「 わたしに向かって、『主よ、主よ。』と言う者がみな天の御国にはいるのではなく、天におられるわたしの父のみこころを行なう者がはいるのです。」
ですから、神様の御心を行うもの、すなわち神様の御心にかなったものこそが、救われるということですよね。
そして、その神様の御心を教えるのが聖書です。
Uテモテ3:15
「また、幼いころから聖書に親しんで来たことを知っているからです。聖書はあなた
に知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができ
るのです。」
ですから、「伝承」「マリヤ崇敬」等、聖書以外の知識を規範とするところに問題があるわけです。
「クリスチャンとは?」と問うなら、「聖書から学んで、それを実践している人」と、ひとまずお答えしておこうと思います。
544 :
金有財:2007/05/23(水) 18:43:17 ID:Y+vmxRMH
>>534 エデンの園の話を本当と思っているということで、
あなたが、
まともな話の出来ない人と判断できます。
エデンの園の話をそのまま信じるような人には、
何を言っても無駄ですからね。
エデンの園の話を信じられなければ信仰できないわけではありませんよ。
とにかく何でも信じてしまうのは危なっかしいですね。
545 :
金有財:2007/05/23(水) 18:46:02 ID:Y+vmxRMH
お口直しに
美しい祈りを
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
546 :
金有財:2007/05/23(水) 19:22:52 ID:Y+vmxRMH
原理君に初歩的な質問。
人と動物とどちらが先に創造されたのか?
547 :
神風坊や:2007/05/23(水) 21:31:06 ID:RWpYZFMF
>>546馬鹿菌!
お前は本当にカルト宗教信者なのか?
>>人間と動物とどちらが先に創造されたか?
今どきおとぎ話誰が信じる人間がいるか子供だって知ってるよ?創造した神は誰なんだ?
生命のメカニズムは解明されはじめてるんだぞ。
お前達偶像崇拝は間違えてる北朝鮮の金親子に対しての個人崇拝が結果だな!
馬鹿菌は人間と動物はどっちが先だと思ってるんだ??
548 :
金有財:2007/05/23(水) 22:12:20 ID:Y+vmxRMH
オマイは、俺のことを良く知らないな。
俺は、進化論者だ。
そのことはほかのところで何度も書いている。
だから、原理君に質問したのだ。
原理君はなんと答えるか楽しみだなあ。
549 :
キリスト教原理主義:2007/05/23(水) 23:10:32 ID:8vWxxnUJ
550 :
金有財:2007/05/23(水) 23:15:40 ID:Y+vmxRMH
>>549 それより、俺の質問に答えろ。
人間と動物とどちらが先に創造されたのか?
答えられないので逃げているのだろうね。
551 :
キリスト教原理主義:2007/05/24(木) 00:18:11 ID:ZKAbJgCx
>>550 進化論の話はすかないみたいですね。
ま、また後でお話しする機会があるでしょう。
聖書の記述を見れば、動物が先ですね。
552 :
キリスト教原理主義:2007/05/24(木) 00:44:07 ID:ZKAbJgCx
>>550 「金有財」さん、今日はもう遅いので休もうと思います。
明日は朝から仕事がありますので、この続きは明日の午後以降となるでしょう。
「金有財」さんさえよろしければ、御用を書き込んでおいてください。
勝手で恐縮ですが、よろしくお願いします。
ではまたあした。
自分の信仰や生活に関わらない分野で、〜論者というほど知識がある人って
この板にはなかなかいないんだよね。
あるジャンルというかスタンスの人を叩きたいから
別の思想や宗教を持ち上げる場合がほとんど。
キリスト教を叩きたいために神道やら仏教やらイスラムやら無神論を
擁護・支持するポーズをとったりとか。
自分が信仰する宗教の創世神話をおとぎ話といいながら、
聖母が神との間に立ってとりなしするという教義はおとぎ話ではない、
というのはどういう判断基準によるものなんだろう。
聖母崇敬を否定する人に原理主義者が多いから、
そういう人達に対抗するために創世神話を否定してみせるのだろうか。
啓典とみるか、単にその信仰を持ってる人が書いた文書とみるか、
の違いかもしれない。聖典成立における神意の関与のパーセンテージを
どれくらいだと考えるか、でも違ってくるし単純に
二択に分けられるものでもないが。
555 :
神風坊や:2007/05/24(木) 01:58:36 ID:oMFwmSTN
>>548 馬鹿菌お前は本気か?進化論者でカルト???
556 :
おこたり信者:2007/05/24(木) 02:40:04 ID:YsQl+gHX
>>458 キリスト教原理主義さん、 返答大変遅くなってしまいました。
>これが掲示板上のことではなく、直接面会しての形だったら、今頃私は殺され、家に火をつけられていたことだろうと思います。
まずそのような行動をとることはあり得ません。
あなたも私もキリスト教徒です。神の十戒の第五 汝殺すなかれ を忘れていませんか。
そして、あなたが>185で述べた過去の方たちとは、私は別人格であることを認識しましょう。
また、マタイの18の21〜23まで目を通しましょうね。(7度の70倍とは限りなく許せの意味)
185の記述が事実であるかどうか私には分かりませんが、いつまでもそこに拘っていては、キリスト者として前に進めないでしょう。
557 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 02:48:41 ID:sMBJ5/0Q
菌さんは天地創造を信じないの?
558 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 02:56:30 ID:sMBJ5/0Q
もしかして原理さんは女性なんですか?
559 :
おこたり信者:2007/05/24(木) 03:12:19 ID:YsQl+gHX
ところで、
日本においてキリスト教が伝来したのは織田信長の時代です。
当時のキリスト教はカトリックですが、
徳川家康が征夷大将軍になるとすぐキリシタンを取り締まりました。
それによって、隠れキリシタンとなり、明治維新まで続きます。
明治維新になると、カトリックだけではなくプロテスタントなども宣教をはじめました。
日本は、欧米のようにキリスト教が前提にあって文化が発達してきた訳ではないので、無理からぬことですが、
日本人の多くは、今でもキリスト教のカトリックとプロテスタントの違いがまず分りません。
キリスト教にはいろいろな派があるのかな?と?????マークがつきますし、
カトリックは、一つの教会であり、派などは全くなくことも、
プロテスタントは、何百もの派があり固有の名前がついていることも知りません。
そして、キリスト教とは全く異質の怪しげな新興宗教(統一教会、エホバの証人、モルモン教などなど)などどれもが
キリスト教だと信じ、見分けがつかないのです。
ただカトリック教会で洗礼を受けることによって、よりキリストに結ばれることを実感できるのですが、
日本という国柄、キリスト教の情報が十分にいきわたっていない為に、大抵は、最初に出会った教会を信じ愛着をもち、
そこに留まり一生を終えていきます。ですからキリスト教徒であっても、カトリックと他のキリスト教との明らかな違いが
分からずにいることが多いのです。それはとても残念なことで、キリストの意志にも反します(ヨハネ17・20〜23)
ですから教会一致運動(エキユメニズム)は重要です。
キリスト教原理主義さん
教会には色々なタイプの人間がいます。しかも罪人の集まりですから、ギクシャクすることも多々ありますよ。
でもキリストは12人の弟子を選び、それを永続的な団体として制定され、ペトロをかしらとし、かれらを全世界につかわされました。
それは、かれらが主の権能をもって、全ての人を教え、聖化し、導きながら、教会を世の終わりまで広め、完成させていくためでした。
ペトロをかしらとした永続的な団体→私はカトリック教会だと確信しています。
560 :
金有財:2007/05/24(木) 05:19:32 ID:Dcf/yS0x
561 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 06:07:45 ID:sMBJ5/0Q
ウソ↑
信じているのではなく、カトリックは間違っていると知っているが正しいと信じたいだけなんだろ!
562 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 06:27:49 ID:sMBJ5/0Q
569は
カトリシズムの間違いに気付きながら、間違っていないと思いたいだけ。
569のような悪あがきをするカトリックの心理状態は、我さんが何年も前から分析発表している。
563 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 07:56:51 ID:ziU3AtIg
あの↑569のスレまだですけど
564 :
キリスト教原理主義:2007/05/24(木) 13:22:29 ID:ZKAbJgCx
>>556 「おこたり信者」さん
>あなたも私もキリスト教徒です。神の十戒の第五 汝殺すなかれ を忘れていませんか。
>また、マタイの18の21〜23まで目を通しましょうね。(7度の70倍とは限りなく許せの意味)
カトリック信徒であるあなたから、そう言っていただければ安心です。
感謝します。
565 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 15:15:59 ID:ZKAbJgCx
>>559 「おこたり信者」さん
私は以前、エキュメニカル運動を背景とするキリスト教系団体の職員でした。
ヨハネ17:21が活動の中心聖句でした。
>教会には色々なタイプの人間がいます。しかも罪人の集まりですから、ギクシャクすることも多々ありますよ。
と、あなたのおっしゃる通りで、そんな中で一致を求めるとなると、おのずと様々な事柄を妥協せざるを得なくなるものです。
その妥協のために最もおろそかにされたのが、信仰であり、聖書でした。
ヨハネ17:21は主にあってこその一致を目指すものであるはずなのに、人間同士の価値観の一致を目指してしまう、本末転倒であるわけです。
やはり主にある一致を望むとなると、それはやはり聖書の目指す「救い」ではないかと思います。
ただ一致するだけのところに「救い」があるのではなく、唯一の神様から与えられるたった一つの「救い」に与るところの「一致」をヨハネは17:21で言っているのではないでしょうか。
そして教会の頭こそペテロではなく、救いの神である主イエス・キリスト様だからこそ、主にある一致が望めると私は思います。
夫婦に関することについて、妻への戒めの言葉ですが、その中で教会の頭について次のように触れています。
エペソ5:23,24
「なぜなら、キリストは教会のかしらであって、ご自身がそのからだの救い主で
あられるように、夫は妻のかしらであるからです。教会がキリストに従うように、
妻も、すべてのことにおいて、夫に従うべきです。」
主イエス・キリスト様の救いを受け、その救い主を「私の主」とするところにこそ、本当の一致があるんじゃないですかね。
566 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 16:10:34 ID:ZKAbJgCx
>>560 創世記1章のヘブル語写本を見てみますと
創世記1:1で前置詞の「ベート」が節頭として書き出されていて、2節から31節まですべての節頭が接続詞「ヴァウ」で書き出されてますね。
動物が創造された25節では、末尾の単語「トォヴ」に接続詞「キー」が用いられ、「ヴァッヤル・エロヒーム・キー・トォヴ」と、いったん25節の文章の内容が完結しているようです。
25節のほかには、4節、10節、12節、18節、21節に同じ完結文が見られます。
そして人間を創造される26節で、改めて接続詞「ヴァウ」で書き始められ、以後「ヴァッヤル・エロヒーム・キー・トォヴ」が登場しません。
ですので26節以降は、継続的に人間と神様の歩みが聖書に書き始められたということでしょうかね。
567 :
キリスト教原理主義:2007/05/24(木) 16:13:41 ID:ZKAbJgCx
568 :
おこたり信者:2007/05/24(木) 16:53:46 ID:YsQl+gHX
>>559の続きです。
それではなぜカトリック教会だと確信できるのかを述べましょう。
それは、キリストが十字架にかけられる前に、キリストがペトロを選びペトロの上に教会をたてると断言したからです。
(新約聖書マタイ16の18〜19)
「私はあなたにいう、あなたはペトロ(岩)である。
わたしはこの岩の上に、私の教会をたてよう。
地獄の門もこれに勝てないだろう。
私は天の国の鍵をあなたに与えよう、
あなたが地上でつなぐものはみな天でもつながれ、
あなたが地上でとくものはみな、天でもとかれるだろう」とおおせられた。
(新約聖書のヨハネ21の15〜17参照のこと)
イエズスはかれに、「わたしの羊を牧せよ」とおおせられた。
キリストの復活後、ペトロおよびペテロをかしらとする弟子達の布教および活動は、
新約聖書の使徒行録にルカによって書かれています。(第三福音の著者と同一人物)
使徒行録は、イエルサレム、ユダヤ、サマリア、及びローマ帝国にまで発展したキリスト教会の歴史が書かれています。
ここには12人の使徒の名がのせられていますが、最初の15章の中心人物は聖ペトロで、
その活躍と異邦人とキリスト教との接触が語られています。
16章からは28章までには、聖パウロがローマに監禁されるまでの伝記とその宣教旅行、ユダヤ・キリスト信者との戦いの歴史です。
パウロは公教会と救霊とが、階級と民族の区別なく全人類に及ぶものである事をペトロと共に宣教しています。
569 :
おこたり信者:2007/05/24(木) 16:57:15 ID:YsQl+gHX
前にも述べましたが、
キリストは12人の弟子を選び、それを永続的な団体として制定され、ペテロをかしらとし、かれらを全世界につかわされ、
それは、かれらが主の権能をもって、全ての人を教え、聖化し、導きながら、教会を世の終わりまで広め、完成させていくためでした。
この使命を全うする為に、使徒たちは、自分達の役職を受け継ぐ後継者を定めました。この使徒たちの後継者は各地の司教です。
ペトロはパレスチナで布教した後ローマに行き、紀元67ごろにローマで殉教しました。
それで、ローマの司教がペトロの後継者となり、全教会に対する首位権を持ちローマ教皇と呼ばれ、
使徒継承によって今のローマ教皇(法王)まで引き継がれてきました。
使徒行録には、ペトロのキリスト教徒の信者の団体を、聖ルカは教会と呼び記録し、
またコリント人への前の書簡でも神の教会と聖パウロは言い、信者たちに手紙を書き送っています。
その教会こそ、ペトロのうえにたてた教会で(使徒継承されてきた)神の教会=公教会であると指し示しています。
カトリック教会は公という意味です。キリストの復活後、聖霊が弟子達に降りると、
弟子達はキリストの復活までの出来事を理解でき、この時から力強く布教をはじめました。
このことが書き記されている使徒行録、書簡(手紙)にはその弟子たちの言動がちりばめられています。
神の教会=カトリック教会はヴァチカン公会議において聖書を次のように定義している。
聖書は最初普通の本のように書かれ、後に公教会の認可を得たか、或いは、啓示された教理を純粋に含んでいる理由のためではなく、
実に聖霊の霊感のもとにしたためられ、その著者として神をいただき、またそうした著書(霊感によるもの)として
公教会にまかせられたという理由のために「正典」として認めるものである。
570 :
おこたり信者:2007/05/24(木) 16:58:57 ID:YsQl+gHX
カトリック教会はその教えを聖伝と聖書からくみとっています。
聖伝とは聖霊の助けのもとに言い伝えと種々の制度によって、使徒たちから教会のうちに伝えられた啓示です。ここでいわれる
聖伝(伝承)は使徒たちがキリストと聖霊からうけ教会に伝えたものですから、後に教会に起きたさまざまの伝統とは異なります。
聖伝は聖書のできる前にあり、教会は聖伝に基づいて聖霊の導きのもとに、どの本が聖書の正典に属するかを決定しました。
また、教導職は聖伝に照らし合わせて聖書を解釈してます。
そしてある啓示された事柄について、教会はおもに聖伝によって確信を得ています。
また聖伝は聖書をキリスト者の生活のうちに豊かに実らせます。
わあ すごいな(・∀・)
572 :
キリスト教原理主義:2007/05/24(木) 18:46:05 ID:ZKAbJgCx
>>570 「おこたり信者」さん、書き込みありがとうございます。
いろいろ反論疑問がありますが、
とりあえず現在までのところ、その「伝承」の信憑性が問われているかと思います。
まず何よりも、聖書から「伝承」の存在の形跡が見られないことや、聖書の記述との矛盾などもその信憑性を疑わせていると思います。
>>509さんも、その「伝承」に基づいて南山大学の先生みたいに、私にいろいろと成績をつけてくださったわけですが、やっぱり「伝承」を証明できてないわけです。
むしろ、「伝承」のために聖書解釈をしているとしか思えません。
ですので、「伝承」についてもう少しご説明いただけませんか。
>聖書から「伝承」の存在の形跡が見られない
???
574 :
キリスト教原理主義:2007/05/24(木) 23:25:40 ID:ZKAbJgCx
>>573 いつもありがとうございます。
>???
を見て、きっと自分は奇異なことを言ってるんだろうなァと思い、お風呂に入りながら考えてみました。
つまりこういうことですね。聖書が著されるために、それだけに知識はいったい何によってもたらされたのか。
そこには聖霊に導かれた使徒たちの働きがあり、聖書が著されるまでの間、使徒たちの語る言葉によって教会は養われたであろうこと。
そしてその言葉こそが後の聖書を著すための知識の基であり、それが伝承であると言うことですね。
575 :
神も仏も名無しさん:2007/05/24(木) 23:35:58 ID:ziU3AtIg
キリスト教原理主義って頭悪ィー
教会は聖伝に基づいて聖霊の導きのもとに、
どの本が聖書の正典に属するかを決定しました って
おこたり信者が丁寧に説明してくれてんのに
聖書から「伝承」の存在の形跡が見られないことや なんて
わけのわからんこと言うな
今の新約27巻の正典目録は、偉い人たちが会議して
東方ではAD367年ごろ、西方ではAD397年ごろ承認された
だからこういうの聖伝と言うのだよ、新約聖書には書いてないさ
まさかおまい2世紀頃から聖書が本屋に並んでると思ったか?
おまいもうちょっとキリスト教を知っとけよ
おまいのスレ恥ずかしいぜ
576 :
神も仏も名無しさん:2007/05/25(金) 04:11:33 ID:hURBdP1f
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
足が臭いんですが・・・6足目 [身体・健康]
577 :
キリスト教原理主義:2007/05/25(金) 08:15:20 ID:fQiLlXGV
>>575 >だからこういうの聖伝と言うのだよ、新約聖書には書いてないさ
ってことは、やっぱり「伝承」の形跡は見られないし、聖書(新約)の編纂に「伝承」は関係してないってことでしょ。
新約聖書の記述に「聖書」あるいは「モーセと預言者」また、「モーセと預言者と詩篇」という記述が時折登場しますが、それらはすべて「旧約聖書」のことですよね。
たとえば、使徒言行録2:14〜36まで、ペテロは旧約聖書の記述から説教してますよね。
16節からはヨエル書、それに基づいて22〜24せつで主イエス・キリストを説き、
25節からは詩篇を、それに基づいて31〜33節で主イエスの死と復活を説き、
34,35節でも詩篇を用い、36節でひとびとの罪を解き明かしています。
>まさかおまい2世紀頃から聖書が本屋に並んでると思ったか?
とおっしゃるとおり、その2世紀ごろまでは聖書は「旧約聖書」しかなく、それまでは使徒2:14〜36のペテロの説教ように、教会では説教者は「旧約聖書」から主イエス・キリストを解き明かしていたんですよ。「伝承」からではありません。
578 :
キリスト教原理主義:2007/05/25(金) 08:17:02 ID:fQiLlXGV
>>575 >教会は聖伝に基づいて聖霊の導きのもとに、
>どの本が聖書の正典に属するかを決定しました
とありますが、聖書が聖書たることを決定付けるものが「伝承」であったと言うことは、「伝承」は聖書以上に権威があるということ。
しかし、その聖書を聖書であると決定付けるほどの「伝承」の権威が
> 新約聖書には書いてないさ
ということですから、逆に「聖書」は「伝承」の権威を認めていないということですよね。
ということは、「伝承」とそれによる聖書の制定は嘘だということでしょ。
あなた方は、盲目的に「伝承」を信じ込まされ、マインドコントロールされているんですよ。
>聖書から「伝承」の存在の形跡が見られないことや なんて
>わけのわからんこと言うな
↑ ↓
>だからこういうの聖伝と言うのだよ、新約聖書には書いてないさ
矛盾してるでしょ。正常な判断が出来なくされてるんですよ。
579 :
神も仏も名無しさん:2007/05/25(金) 08:19:32 ID:Wv7zwXm5
おまえら 自分の力でこの世界をかえてみろ
いつまで昔のじいちぁんたよってるんだ
580 :
神も仏も名無しさん:2007/05/25(金) 09:41:40 ID:dXb0Xw/O
異端がキリスト教について能書き逝ってるよ
異端の旧約聖書の正典はいくつあるのかな
キリスト教の旧約聖書もどうせ知らないだろう
キリスト教原理主義は根本主義で根本的に馬鹿
頭悪杉にいくら逝ってもだめだ脳味噌腐り杉
581 :
神も仏も名無しさん:2007/05/25(金) 09:53:44 ID:C8Gk1/uk
>ということですから、逆に「聖書」は「伝承」の権威を
>認めていないということですよね。
どうしてそういう結論になるのかねえ
一度、「新約」聖書の成立過程の研究を調べてみたらどうなんだろう。
582 :
キリスト教原理主義:2007/05/25(金) 14:20:55 ID:fQiLlXGV
>>580 >異端の旧約聖書の正典はいくつあるのかな
ということは、「聖書は伝承から生まれた」ということを念頭においたならば、「伝承」と思しき事柄にも「異端」が含まれているということですね。
そうなると、「伝承」そのものもどれが「正統」で、どれが「異端」なのかを検討しなければなりませんね。
それだけに「伝承」だからと言ってそれを鵜呑みにするわけにはいきませんよね。
>>581 聖書の成立は「伝承の権威」と「教会の権威」によると思い込んでるだけですよ。
聖書は、人がそれを認めようが認めまいが関係なく「神の御言葉」なんですよ。
「伝承」によって「マリヤ崇敬」という「偶像礼拝」が実際に行われている以上、「伝承」は正しいものではありませんね。
それだけに、「聖書は伝承から生まれた」という理解も間違ってるってことですよ。
583 :
キリスト教原理主義:2007/05/25(金) 21:03:47 ID:fQiLlXGV
>>570 「おこたり信者」さん
>>572で「伝承」についてもう少し説明をと申しましたが、もう結構ですよ。
いろいろありがとうございました。もう十分です。
マタイ7:18〜20
「良い木が悪い実をならせることはできないし、また、悪い木が良い実をならせることもできません。
良い実を結ばない木は、みな切り倒されて、火に投げ込まれます。
こういうわけで、あなたがたは、実によって彼らを見分けることができるのです。」
とありますように、「伝承」から聖書を学んでらっしゃるはずの方々の反応(実)をみましても、やっぱり「伝承」は「聖」ではないですよ。
「...の代理人」さんはじめ、
>>509さん、
>>575さんに、
>>580さんを見ればだいたい、どんな信仰か分かるじゃないですか。
「おこたり信者」さんのように、無い時間割いて一生懸命自分の信仰を証するのではなく、怒ったり中傷したりするばかりです。
「おこたり信者」さん、あなたこそ「伝承」を捨てられてはいかがですか。
あなたは聖書を論拠にお話になる。そのような信仰と霊性を持っておられるのですから、主イエス様を信じるといいながら、マリヤや聖人に祈っていてはあなたのためにならない。
あなたのために、主イエス・キリスト様の御名によって祈ります。主にある救いと希望、平安がありますように。
584 :
神も仏も名無しさん:2007/05/25(金) 21:18:56 ID:C8Gk1/uk
>>582 つまり聖書自体が信仰の対象というわけね
585 :
キリスト教原理主義:2007/05/25(金) 21:22:16 ID:fQiLlXGV
>>584 信仰の対象は父、子、聖霊の三位一体なる神様です。
586 :
コマッタチャン:2007/05/26(土) 01:20:03 ID:JmH9Y5dA
キリスト教原理主義おまいなんで2chにいるんだ
おまいは
『2chの宗教版でマリヤ崇敬するヤツを反対する』または
『2chの宗教版でマリヤ崇敬するヤツを辞めさせる』または
『2chの宗教版で自分と違う思想のヤツに聖書をもって抗議する』または
『2chの宗教版で教会の伝承を信じているヤツを辞めさせる』
というような偶像に捕りつかれてないか?
おまいのやっていることは聖書の教えに反すると思うがな
まあしっかり学びたまえ
587 :
キリスト教原理主義:2007/05/26(土) 01:43:38 ID:nCFCukxu
なんだかなァ〜
脅したり、中傷したり、はぐらかしたり、「伝承」に触れたとたんこんななんだ。
「マリヤ崇敬」を神学的に説明します、て呼び出されて以来「マリヤ崇敬」の何処にも正統性って無かったなあ〜
やっぱり偶像礼拝だったよ。
悔い改めましょうよ。
588 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/26(土) 01:48:22 ID:t1no3Vwi
原理たんおはよ(・∀・)
589 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 02:02:36 ID:YALs7AL3
アヴェ・マリア・・
590 :
キリスト教原理主義:2007/05/26(土) 02:04:23 ID:nCFCukxu
>>588 おはようございます
っていうか、まだ一睡もしてません。
今日は教会の子供会があるんですが、一つ奉仕を承ってまして準備にこの時間になってしまいました。
少し休んでから、子ども会に臨みたいと思います。
今回は聖書のお話しと、たこ焼き作り。
いたずら坊主ばかりなので、きっと粉まみれになるでしょう。
ではいったん、おやすみなさい。
>>590 タコヤキいいなー
おいらちっちゃいときは教会いってなかったからなぁ
おやすみ 主の平和
>>589 キリストにさんびー
592 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 06:50:31 ID:HMk5KZV4
559の最後の一行はウソでしょう。
559は、カトリシズムが正しいと信じているのではなく、
カトリシズムの間違いに気付きながら、
それが正しいと思いたいわけなのでしょう。
間違いだとわかっていることを正しいと信じたいなんて、
悪魔の罠にはまってしまっていますねえ。
そのような心理は、我さんが何年も前から分析発表してますよ。
593 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/26(土) 08:22:14 ID:t1no3Vwi
タコヤキ原理たんおはよ(・∀・)つ蛸
594 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 08:33:17 ID:HMk5KZV4
タコにはヒレとウロコがない。
旧約では、それを食べることは禁止されていた。
新約では、解禁されている。
マリア崇拝は解禁されていない。
595 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 08:48:04 ID:HMk5KZV4
タコ焼きに、タコの代わりにイカを入れたらタコ焼きと言えるだろうか?
焼き上がりはタコ焼きのようになるが、それはタコ焼きではない。タコ焼きモドキである。
キリスト教から聖書を取り去って、そこに偶像を補填したらキリスト教と言えるだろうか?
596 :
金有財:2007/05/26(土) 09:09:35 ID:o6/LX9uz
>>595 問題はない。
よく考えてみれば分かるよ。
597 :
キリスト教原理主義:2007/05/26(土) 09:22:07 ID:nCFCukxu
>>593 おはようございます。
「ignis ◆chartreCqk 」さんは、あれからずっと起きてらしたんですか?
タフですね〜。私はある程度寝ないとぜんぜんだめですよ。
休んでおきると、元気回復、体調快調!
たこ、ねぎ、テンカスOK! ソースOK! 青海苔OK! あれもこれもOK!
聖書と信仰とくにOK!
今日はこれから教会へ行って用意して、それから子供達を迎えに行きます。
たのしみです。
では、いってきま〜っす。
598 :
金有財:2007/05/26(土) 09:29:25 ID:o6/LX9uz
頭の固い点において、
キリスト教原理も創価学会もエホバもみんな同じ。
カルト的なのだ。
高じればまさしくカルト。
自分たちの主張ばかりで、排他的。
思考に柔軟性の無いやつはいけませんなあ。
新約聖書の成立史でも読めば少しはましになるか?
599 :
金有財:2007/05/26(土) 09:34:50 ID:o6/LX9uz
で、ついでに言わせていただくと、
私は、パウロの教義は、イエスの教えからかなり逸脱している、
あるいは、まったく変質していると考えています。
十字架の贖罪の教義はパウロの創作に過ぎません。
パウロはイエスの死についてあれこれと考えて、
十字架の贖罪という教義に達したのです。
生き物を犠牲にして自分の罪を許してもらうなんていうのはつまらない考えです。
神は、そんなことをしないでも、悔い改めたら許してくださるのです。
600 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/26(土) 09:51:09 ID:t1no3Vwi
>>597 ちゃんと寝たよ(・∀・)
こっちはきょうは天気いいよ たのしそうだね
いってらっしゃいノシ
601 :
金有財:2007/05/26(土) 10:36:14 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
602 :
金有財:2007/05/26(土) 10:37:29 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
603 :
金有財:2007/05/26(土) 10:38:59 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
604 :
金有財:2007/05/26(土) 10:40:17 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
605 :
金有財:2007/05/26(土) 10:42:03 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
金たんが10回めでたしするごとに おいらが1回天にましますすれば ロザリオのいのりになるね
607 :
金有財:2007/05/26(土) 11:24:51 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
608 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 11:57:08 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
609 :
金有財:2007/05/26(土) 11:57:14 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
610 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 11:58:19 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
611 :
金有財:2007/05/26(土) 11:58:52 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
612 :
金有財:2007/05/26(土) 11:59:35 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
613 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 11:59:56 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
614 :
金有財:2007/05/26(土) 12:00:24 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
615 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 12:00:34 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
616 :
金有財:2007/05/26(土) 12:01:33 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
617 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 12:01:53 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
618 :
金有財:2007/05/26(土) 12:02:21 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
619 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 12:02:41 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
620 :
金有財:2007/05/26(土) 12:05:41 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
621 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 12:06:11 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
622 :
金有財:2007/05/26(土) 12:08:04 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
623 :
金有財:2007/05/26(土) 12:10:26 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
624 :
金有財:2007/05/26(土) 12:11:28 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
625 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 12:12:24 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
626 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 12:15:07 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
627 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 12:26:18 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
コピペ荒らしという成れの果て
629 :
金有財:2007/05/26(土) 13:02:37 ID:o6/LX9uz
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
630 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 13:05:13 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
631 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 13:13:54 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
632 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 13:15:16 ID:HMk5KZV4
菌は何を主張したいわけ?
633 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/26(土) 13:16:15 ID:t1no3Vwi
うわぁ
634 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 13:20:38 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
635 :
金有財:2007/05/26(土) 13:21:22 ID:o6/LX9uz
聖母万歳!!!
腹減った。カップ麺でも食うか。
636 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 13:31:43 ID:JmH9Y5dA
金有財=おまい意外と集中力無いなあ、せめて50はイキタカッタヨ
ていうか書きコ工夫しないとすぐエラーになるってどいうことだ
おまい毎月350円払ってるのか
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
637 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 13:42:59 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
638 :
金有財:2007/05/26(土) 13:45:00 ID:o6/LX9uz
どっちのカップ麺食べるか思案中。
俺って贅沢だなあ。
オマイら食うものあるか?
639 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 13:59:19 ID:JmH9Y5dA
日清のきつねどんべえがあるぞ、でも今日は食わねえ
きょうはひたすらマリア様
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
640 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 14:22:38 ID:JmH9Y5dA
きょうは熱いですね
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
641 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 14:46:21 ID:JmH9Y5dA
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
35
642 :
キリスト教原理主義:2007/05/26(土) 19:10:28 ID:nCFCukxu
子ども会、行ってまいりましたーっ。
聖書のお話し感謝!
4年生の児童3名が信仰告白! 感動ォ!!
たこ焼きも大盛況でした。
主に感謝します!!
643 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 20:40:24 ID:HMk5KZV4
金さんに質問があります。
霊能力者を通じて聖母マリアからのお告げを受けることは可能ですか?
644 :
金有財:2007/05/26(土) 20:47:42 ID:o6/LX9uz
不可能です。
645 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 21:10:26 ID:5ugTDIQp
>>644 キンチョウル今日はアルバイトサボったのか?
646 :
キリスト教原理主義:2007/05/26(土) 21:30:08 ID:nCFCukxu
私も「金有財」さんに質問です。
>>599で次のようにお話になってますよね
>私は、パウロの教義は、イエスの教えからかなり逸脱している、
>あるいは、まったく変質していると考えています。
ということは、新約聖書と「金有財」さんは対立しているわけですよね。
>生き物を犠牲にして自分の罪を許してもらうなんていうのはつまらない考えです。
これについては、
レビ記4:20
「この雄牛に対して、彼が罪のためのいけにえの雄牛に対してしたようにしなさい。
これにも同様にしなければならない。こうして祭司は彼らのために贖いをしなさい。
彼らは赦される。」
という旧約聖書と対立します。
これらのことを踏まえると、「伝承が聖書を生んだ」とカトリックの方はおっしゃってますが、聖書を否定されているところに「金有財」さんもまた「伝承」には反対の立場をとっておられるのですか?
それとも「伝承」は正しいが、「伝承が聖書を生んだ」という考えだけだけが間違いだとお考えなのでしょうか?
647 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 23:36:49 ID:Efigxu0m
十字架の贖罪への批判として
「ある人間を犠牲に」という単語なら出てきそうな気はするが、
わざわざ「生き物」という大きなくくりをして出してくる、というのは
旧約聖書の記述を織り込み済みでなければ出来ないと思える。
コピペ荒らしと併せて釣りの可能性が疑われる。
648 :
神も仏も名無しさん:2007/05/26(土) 23:41:27 ID:Efigxu0m
単語じゃなかった。文ね。
649 :
金有財:2007/05/26(土) 23:43:21 ID:o6/LX9uz
原理さんは、あまり本を読まない人ですね。
パウロとエルサレムの使徒とは対立関係にあったことをしっていますか。
使徒は生前のイエスを知っており、イエスの教えを守っていました。
一方、
パウロは生前のイエスについて何もしっていません。
だから、パウロは使徒に対抗するために、独自の教義、
つまり生前のイエスの教えによらない教義をつくったのです。
パウロの手紙の中に生前のイエスの教えが出てきますか?
皆無といっていいでしょう。
彼が繰り返し述べているのは、パウロが考え出した十字架の贖罪の教義です。
思うに当時のキリスト教の主な教義は「イエスの再来による全世界の救い」だったと思われます。
エルサレムの使徒はイエスをキリストと考えていたのです。
彼らの待ち望んだのはキリストによる救いです。
そして、
イエスの再来は自分たちが生きている間にあると考えていました。
650 :
金有財:2007/05/26(土) 23:55:38 ID:o6/LX9uz
当時のキリスト教会は一枚岩ではありませんでしたよ。
たとえば、
日本の仏教のように、いろいろなグループに分裂していたのです。
だから福音書もたくさん出来ました。
それぞれのグループが自分たちの福音書を持っていたのです。
パウロのグループもその内の一つに過ぎません。
残念なことは、イエスについての正確な物語が書かれなかったことです。
後から付け加わったものが多いので、どれが正確なイエスの言葉や行動か分かりにくいですもんね。
普通の頭で読めば、「嘘でしょ」と思えるところがたくさんありますもんね。
651 :
金有財:2007/05/27(日) 00:00:03 ID:rNG7TQ0h
面白いのは、
誰一人イエスが復活すると思っていなかったことです。
墓にノコノコ出かけたオンナたちも、イエスが復活するなんて夢にも思っていませんでした。
空っぽの墓を見つけて、それを使徒たちに伝えたら、
使徒たちは、
「そんなバカな」
とたしなめていますよね。
ようするに、真実は、
「三日目に復活する」
などとイエスは言っていなかったということです。
652 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 00:00:18 ID:5ugTDIQp
バカ金 まだ寝てなかったのか?
653 :
金有財:2007/05/27(日) 00:04:47 ID:rNG7TQ0h
よくいわれるのは、
「イエスの復活があったから、
使徒たちはまた元気をだして伝道を始めたのだ」
というバカ話です。
そんなことはありません。
現実を見てください。
いろんな宗教が、弾圧を潜り抜けて力強く伝道しているではありませんか。
あのオウムだって、
いまだに活動を止めてませんよ。
654 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 00:07:18 ID:igazLEbc
バカキン早く寝ろ!
655 :
金有財:2007/05/27(日) 00:10:42 ID:rNG7TQ0h
>>652 今から寝るよ。心配してくれてありがとう。
最後に、
俺の立場は、
気持ち的には、
ペテロの弟子というところだな。
まだ福音書が書かれていなくて、
パウロがおかしげな教義をつくってなくて、
使徒たちがイエスの教えを力強く述べ伝えているころだな。
最初の福音書、つまりマルコ福音書が書かれる20年くらい前だな。
656 :
金有財:2007/05/27(日) 00:14:12 ID:rNG7TQ0h
では、みなさん、おやすみなさい。
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
657 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 00:17:14 ID:igazLEbc
658 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 01:00:04 ID:mkbFFgVM
金さん350mlのビールが350円というのはギャグですか?
659 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 01:20:54 ID:JgMd0irS
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
660 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 01:28:45 ID:JgMd0irS
「649 :金有財:パウロの手紙の中に生前のイエスの教えが出てきますか?」
あるよ Tコリント 11:23−26 (主の晩餐の制定)
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
661 :
キリスト教原理主義:2007/05/27(日) 07:16:48 ID:AoJ8PTyW
「金有財」さん、遅くまで書き込みありがとうございました。
>>655 >まだ福音書が書かれていなくて、
>パウロがおかしげな教義をつくってなくて、
>使徒たちがイエスの教えを力強く述べ伝えているころだな。
そうすると、いよいよ「伝承が聖書を生んだ」と言う考えは間違ってるってことですかね?
それとも、「聖書を生んだ」とされる「伝承」が嘘だということなのでしょうか?
どちらなんでしょう?
いずれにしても、「金有財」さんにとっては「聖書」と「伝承」の間には、大きな矛盾がありますよね。
どうでしょうか、「伝承」ってやっぱりマインドコントロールじゃありません?
そう思いませんか「金有財」さん。
662 :
金有財:2007/05/27(日) 07:21:59 ID:rNG7TQ0h
>>661 バカね。あんた。
「伝承」っていう言葉で、あなたは何をイメージしているの。
新約聖書成立史なんか読んでみたら?
663 :
キリスト教原理主義:2007/05/27(日) 07:34:23 ID:AoJ8PTyW
「金有財」さん。
私が
>>577でも記載しましたように、使徒2:14〜36でのペテロの説教に「旧約聖書」の引用こそあれど、「伝承」の引用がありません。
ですのであなたのおっしゃる
>>655 >最初の福音書、つまりマルコ福音書が書かれる20年くらい前だな。
という頃の使徒たちの働きは、「旧約聖書」と「聖霊の働き」と「主イエスについて見た事、学んだこと」をもとに伝道したのであって、それは「伝承」に基づいたものではありませんよ。
また「伝承」を彼らが生み出したわけでもないし、それどころか「伝承」など存在しなかったと私は思います。
664 :
キリスト教原理主義:2007/05/27(日) 08:03:33 ID:AoJ8PTyW
>>662 どうなんでしょうねぇ
パウロ書簡を否定されているのに、「新約聖書成立史」を支持されるところに矛盾があると思いますが。
665 :
我 ◆82SSORBSMo :2007/05/27(日) 09:45:20 ID:x/P0Sksu
666 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 09:51:46 ID:mrfUXwF6
>>665 サロメさんがマリア崇敬に転向したことについてどう思われますか。
667 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 09:54:01 ID:aCOth7ZR
>>663 「主イエスについて見た事、学んだこと」
これをカトリックでは「伝承」と呼びならわしているんでしょう。
668 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 12:54:02 ID:JgMd0irS
騒がしいですね
日曜日ぐらい静かにできないのですか
今日教会に行く前に2CHに来るヤツは
本当のキリスト信者ではない
2CH依存症、もしくは2CH崇拝者
669 :
キリスト教原理主義:2007/05/27(日) 18:01:23 ID:AoJ8PTyW
>>667 面白い!
だったら矛盾しないよね。
いや、矛盾どころかマリヤではなく主イエス・キリストを証するでしょ。
そして何よりも「聖書」「聖書」と言ってる私のようなものに、はっきりと主イエス・キリスト様を示すことが出来るはずですよ。
やっぱりだまされてるんですよ、あなたがたは。
主が十字架にかかってくださるほどに愛してくださっておられるんですから、
いつまでも勝手なことしてないで、主イエス様にまっすぐ向き直りましょうよ、いっしょに。
>>668 隣人がつまづいてんのにほっとけますか、っつうの!
「金有財」さんだって聖書に信頼をおくことが出来ないから、本当は心傷ついておられるはずなんです。
主イエス様にこそ、しっかり希望が持てるようになってほしいじゃないですか。
2CHで人を裁いてないで、祈ってくださいよ。
670 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/27(日) 19:07:27 ID:Pmu1kM7y
原理たん(・∀・)
きょうはペンテコステだったね
671 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 20:48:27 ID:ci2cqBSn
#」ヲn}OKd*
#UgMt[mgo
#-TEvo-%G
#S'hZhOサ~
#|dシeV]:G
#J[Ytb:c(
#N\`uCb5S
#n/%ys?D~
#@((%?9O~
#.NFF9T:$
#s3YVwz*$
#{ヲ?8L3Y*
#su/^x:2d
#サ|Eシs3~'
#('qZSo/`
#z+,z^シ%R
#9M1o]r{e
#lDvA!qシu
#Wy35|6kr
#4orPZサf,
#サRbk)*ik
#+u]Eoシ,h
#nkシIb0jx
#l350TUtl
#8fT`({+G
#Imj,「Xセq
#lH9Ls.?b
#lVZ3」uYx
#」q-3=ヲF]
672 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 20:53:01 ID:mkbFFgVM
か
673 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 20:54:04 ID:mkbFFgVM
カトリックは金縛りになるの?
674 :
おこたり信者:2007/05/27(日) 20:56:38 ID:GJgXxEw2
皆さん、しばらくぶりですね。
金有財さんへ
聖母マリアへの祈りは、現代語でお願いしますね。
「恵みあふれる聖マリア、主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、あなたの子イエスも祝福されました。
神の母聖マリア、
罪深いわたしたちのために、今も死を迎える時も祈ってください。」
このようによろしくね。
聖母を崇敬することを愚行と思われる皆さんへ
「私たちも祈ります。聖母マリアも私達の為にいっしょに神に祈ってください」
と、いう姿勢で祈ることがいけないはずはありません。
もし、あなたの身内ですでに天国に行かれた方がいらしたら、その方に同じようにお願いしてみたらどうでしょうか。
(人間は、死後、直ぐ相当の期間、罪を償わなければ天国に入れませんが)
675 :
おこたり信者:2007/05/27(日) 20:57:41 ID:GJgXxEw2
キリスト教原理主義さんへ
>572から>583に気持ちが変わられたようですが、重要なことなので記載しておきます。
聖伝は古代教会の信仰宣言、公会議、教導職の証言、古代教会の記録、
教父たちの著作、古代からの典礼、などによって示されています。
古代(初代)教会のことは、参考までに岩波新書のクオヴァディスを読むと良いでしょう。
聖霊降臨の日以来、キリスト者同士は兄弟愛で結ばれ、使徒たちを中心にしてひとつの心、
ひとつの魂となって新しい共同体を形作ってきました。神の国の繁栄である聖霊に満たされたこの共同体を教会といいます。
聖霊の働きのもとに、使徒たちによって教会に誤りなく伝えられた神の啓示を使徒伝承といいます。
聖書は神の霊感によって書かれたものとして教会が受け入れ、保ってきた書物あり、
教会の生きた伝承の中で受け継がれ、それに基づいて誤りなく解釈されます。
使徒の後継者たちはキリストの教えを保持し、正しく解釈する教導職がゆだねられています。
聖書と伝承と教導職は切り離せない関係にあります。
キリストの唯一の教会は使徒の後継者達によって納められている、使徒継承のカトリック教会としてこの地上に存在しています。
カトリックでない方は反発されるでしょうが、キリストがそのようにされたのです。
676 :
金有財:2007/05/27(日) 21:08:46 ID:rNG7TQ0h
>聖霊降臨の日以来、キリスト者同士は兄弟愛で結ばれ、使徒たちを中心にしてひとつの心・・・
わるいが、このあたりが大きな間違い。
原始キリスト教には、分裂や反目が存在していました。
今のキリスト教の状態とほとんど同じ。
聖霊が降臨したとして異言を語る熱狂的なグループもありました。
アヴェマリアを口語で唱えよと命令したりするのが、バカトリックの特徴。
そんなことを私に命令しないでいただきたい。
人間は基本的に自由なんです。
バカチンやバカトリックは頭が古いので、改革が必要ですね。
バカチンやバカトリックの頭の固さはエホバなみですよ。
輸血をするなというのと、コンドームを使うなというのとは、
同程度にバカらしい。
677 :
神も仏も名無しさん:2007/05/27(日) 21:37:53 ID:igazLEbc
金と我は兄弟分ですね。
678 :
キリスト教原理主義:2007/05/27(日) 23:42:44 ID:AoJ8PTyW
>>675「おこたり信者」さん
いろいろありがとうございます。たいへん興味深い事柄です。
>聖書は神の霊感によって書かれたものとして教会が受け入れ、保ってきた書物あり、
>教会の生きた伝承の中で受け継がれ、それに基づいて誤りなく解釈されます。
おそらくこのプロセスの中において、
>>676で「金有財」さんがご指摘になっているような、何か矛盾を引き起こす歴史的な出来事があったのではないかと、いまのところ私は考えています。
「金有財」さん、あなたのそのご指摘はこれで2度目ですね。
「おこたり信者」さんは岩波新書の資料を提示されてますが、「金有財」さんの主張の根拠となっている資料は何ですか?
679 :
おこたり信者:2007/05/28(月) 00:23:36 ID:x8lQlA/o
金有財さん、
>聖霊降臨の日以来、キリスト者同士は兄弟愛で結ばれ、使徒たちを中心にしてひとつの心・・・
使徒行録で述べられているように、使徒たちに従って共に神に祈りをささげているキリスト者たちの集まりを指しています。
これがカトリック教会の始まりですよ。
それから
命令ではなくお願いですね。
若い人には言葉が少し難しいので・・・、分りやすくお願いしますね。
680 :
おこたり信者:2007/05/28(月) 04:02:23 ID:x8lQlA/o
>>649 金有財さん
>思うに当時のキリスト教の主な教義は「イエスの再来による全世界の救い」だったと思われます。
>エルサレムの使徒はイエスをキリストと考えていたのです。
>彼らの待ち望んだのはキリストによる救いです。
>そして、イエスの再来は自分たちが生きている間にあると考えていました。
使徒行録1の6〜10までは、使徒とキリストの会話です。
そして実際に使徒行録2の1〜3は、五旬祭の日が来て使徒たちに聖霊が降った箇所です。
さらに使徒行録2の14からは、ペトロと11人の使徒達が「神が復活をさせたのはイエズスである」と、
声を上げて自分達はそのことの証明者であると宣言しています。
聖霊が使徒たちにくだった時、この時に使徒たちは悟ったのです。
キリストは、イスラエルのために国を再興させることではないことを!
要するに、「イエスの再来による全世界の救い」だったことでもなく、
「イエスの再来は自分たちが生きている間にある」ということでもない事を、この時はっきりと理解できたのです
ですから、ペトロをかしらにした使徒たちと、後に出会うパウロとの考えにおいて、全く対立関係などあり得ないのです。
イエズスの公生活の頃には、パウロはタルソに住んでいましたが、
イエサレムに行ってからは、祖国とその宗教と律法を守ろうとして、初代キリスト教徒の迫害者となりました。
しかし、そのキリスト教徒を縛る為に、ダマスコの町に近づいたある日、途上にてキリストの出現に遭い
迫害者からキリスト教徒に変わりました。その後ペトロの承諾を得て、異邦人の改心のために働く事になり、
紀元45年から紀元58年まで三回伝道旅行をし、教会をたて布教しています。
パウロは口で語った教え以外に手紙を書いていますが、それらは現在、教会が正典としてみとめている14の手紙があります。
人間となり、人間を救うために下られた神の子イエズスは、パウロのすべての教えの中心です。
ですから、この14の手紙においては、「救い主」という言葉が300回、「イエズス」が240回、
「キリスト」が400回出ています。
681 :
金有財:2007/05/28(月) 05:38:33 ID:n1NL/PAS
おこたりも原理と一緒で、
原始キリスト教についてよく知っていないらしい。
最近の研究を読んでみるといいのだが、
本屋に行ったりするのだろうか。
いろいろな本があるが、
手に入れやすいのは、
たとえば、
「『新約聖書』の誕生」加藤隆著 講談社選書メチエ
682 :
金有財:2007/05/28(月) 05:41:43 ID:n1NL/PAS
自分たちの教派の物しか読まないとしたら、
それはエホバさんたちと同じなんですよ。
広く読まないとね。
だいたい、進化を否定するようではだめだね。
エデンの園の話を本当と思っているようではだめだね。
バカらしくて話にならない。
683 :
神も仏も名無しさん:2007/05/28(月) 06:05:38 ID:IDBGORK1
金さんはイスラム教なのに豚肉食べるんですか?
684 :
キリスト教原理主義:2007/05/28(月) 07:52:05 ID:md9vWtup
>>682 「金有財」さん
>「『新約聖書』の誕生」加藤隆著 講談社選書メチエ
ありがとうございます。
あなたのおっやるとりで、他の立場をとる方々の資料も学ぶことは大切です。
最近の研究ともなれば、実に興味深いですね。
最近と言えば、「フリー・メーソン」なども「反カトリック」「反キリスト」の立場として、「ユダ福音書」など様々な反対資料を世に出してきていますので、最近の研究資料には注意が必要です。
いま私の手元にある資料としては、
・H・R・ボーア著:「初代教会史」:教文館
・ジョン・T・クリスチャン著:「バプテスト教会史」:バプテスト文書刊行会
・E・E・ケアンズ著:「基督教全史」:聖書図書刊行会
・「新キリスト教辞典」:いのちのことば社
があります。
「おこたり信者」さん、「金有財」さんの資料と合わせて研究してみます。
それから「進化論」は一つの仮説です。これもまたたくさんの矛盾を含んでいます。
無警戒に鵜呑みにするだけの価値はありません。
685 :
神も仏も名無しさん:2007/05/28(月) 08:45:44 ID:v99slDWM
>>682今時の科学は、進化論に対して懐疑的になりつつあるのを知らないの?
試しに、小学校でも中学校でも高校でも良いから、今現在の学校の教科書見てみ?
『進化論』って単語、殆んど消えかけてるから。
理由を教えてやろうか?
進化論学者が頼りにしてきた『炭素14年代測定法』の脆弱さや、『恐竜と人間の足跡化石が同じ地層から見付かった事』や、
『実は、化石ってのは短時間で生成可能な事が判明した』事や、
その他諸々の新たな科学的発見が、皮肉にも『進化論』を『過去の遺物』として押し流し始めてるのさ。
代わりに注目され始めてるのが『創造論科学』なんだよ。
686 :
神も仏も名無しさん:2007/05/28(月) 11:14:00 ID:LbHbifFu
「恵みあふれる聖マリア、主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、あなたの子イエスも祝福されました。
神の母聖マリア、
罪深いわたしたちのために、今も死を迎える時も祈ってください。」
687 :
某377:2007/05/28(月) 13:22:54 ID:8vcXpPYA
進化論・創造論スレから誘導されてきましたよ。
>>684 さらっとデムパ飛ばしてはりますな。
>それから「進化論」は一つの仮説です。これもまたたくさんの矛盾を含んでいます。
矛盾が「たくさん」あるなら一つぐらい紹介できるよね?
ぜひ紹介しにきてよ。待ってるからさ。
>無警戒に鵜呑みにするだけの価値はありません。
もちろん、鵜呑みするような奴は味方にしても邪魔だからやめてほしいよね。
そのへんが、鵜呑みしてもらわないと話が前に行かない創造論と違うところw
>>685 ハア。またおきまりのC14法攻撃ですか。
もう飽きた、というか、創造論者でも多少学習できている人は
今どきそんな古くさい誤解を武器にしたりしないよ。
「過去の遺物」なのは君の脳内世界のほう。
そんな嘘っぱちに頼っているようじゃ、君の「信仰」自体が疑われかねないな。
>>684 あんたが知ってる
「無警戒に鵜呑みにしていい『仮説でない』科学理論」って
たとえばなによ?
>>685 試しに、小学校でも中学校でも高校でも良いから、今現在の学校の教科書見てみ?
『創造論科学』なんか注目されてないのがわかるから。
690 :
金有財:2007/05/28(月) 18:35:26 ID:n1NL/PAS
トンでも科学なら何でもいえる。
進化論も修正が必要だろうよ。
俺が言いたいのは、
オマイら、エデンの園の話を信じているのか?
ということだ。
そんな話、信じないだろ。
進化論の危さと比べ物にならないほど、ボロボロだよ。
バベルの塔の話を信じているのか?
ということだ。
全知全能の神が、人間の団結にびびったりするかあ?
ノアの箱舟の話を信じているのかア?
ってことだ。
知性を持たない奴は、こんな話してもすぐに反論してくるだろうな。
バカにつける薬はないっていうからな。
691 :
金有財:2007/05/28(月) 18:47:10 ID:n1NL/PAS
>最近と言えば、「フリー・メーソン」なども「反カトリック」「反キリスト」の立場として、
>「ユダ福音書」など様々な反対資料を世に出してきていますので、最近の研究資料には注意が必要です。
「ユダの福音書」読みましたか。面白いですね。
グノーシスの福音書ですね。
しかし、こういう見方をしていたグループもいたということです。
ところで、仏教なんかは、自分たちの経典が実は仏説ではなくて、
無名のインド人僧侶の創作だということを知っていながら目をつぶっています。
浄土三部経、
法華経、
華厳経、
涅槃経
般若心経、
大日経、
理趣経、とうとう、
どれもこれも仏説ではありません。
その事を知っていながら、
説教では、あいも変わらず、「釈尊はこのように言われました、云々」と言ってます。
いんちきですね。
食品なんかで産地をごまかしたりしたら大変なことになるのに、宗教だけは許されていますよね。
念仏唱えたら極楽へ行けるといわれたのに、行けなかったといって訴える死人がいないからですよね。
ところで、キリスト教も同じですよ。
ありもしない架空の話で教義をつくって、
それを善良な民に押し付けているんですからね。
692 :
キリスト教原理主義:2007/05/28(月) 18:51:46 ID:md9vWtup
>>687、
>>688、
>>689 なんだか騒々しいのが出てきたなァ
2005年8月以降、アメリカでは学校教育において「創造論」を「進化論」に代わって
修学すべきだと提唱されて以来、検証、議論が続いているみたいですよ。
ただ、オハイオ州では「創造論」に反対し、現在のところこれまでどおり「進化論」
だけの修学を決議しているとのことです。
アメリカにおいて「創造論」の提唱を中心的に行っているのは、分子生物学で知られる
リーハイ大学のマイケル・ビーヒー教授、アイダホ大学の生物学者スコット・ミニッチ
教授、カリフォルニア大学教育学部のディック・カーペンター教授など、科学者や社会
的地位のある数え切れない未信者達だそうです。
中でも中心的にその活動を進めているのが、生物学者のジョナサン・ウェルズ博士と
いう人で、これまでのところ「創造論」を支持する科学者514名の署名を集めている
そうです。
さて、ここは「マリヤ崇敬」について考える掲示板ですのでここまでにしますが、あ
なた方ご自身で「眼球の進化」について、あるいは「キリンとオカピの血管における
進化の予告現象」について研究されてみてはいかがでしょうか。。
693 :
金有財:2007/05/28(月) 18:53:13 ID:n1NL/PAS
>>683 イスラム教はオトコの天国。
しかし、酒が飲めない、
ミニスカがない、
ボディコンがない、
とうとう、俺には向いてないな。
それから、俺、豚丼も好きなんですよ。
カツ丼も好き。
とにかく、日本は天国です。
694 :
金有財:2007/05/28(月) 18:59:05 ID:n1NL/PAS
>>692 ダーウィン流の進化論には修正が必要だ。
眼球を持ち出すまでもなく、昆虫を見れば分かる。
しかし、それがエデンの園を容認する事にはならない。
進化に知性が働いていたとしても、あまり高い知性でない事も明瞭だ。
俺はクリスチャンだから、神が存在しないと言っているのではないぞ。
俺が言いたいのは、
創世記がいい加減なものだという事だ。
人間は進化してきたのだ。
695 :
金有財:2007/05/28(月) 19:03:23 ID:n1NL/PAS
科学は恐ろしい段階に入っている。
量子力学では、多世界解釈なるものがでてきた。
無数の世界があるというのだ。
それぞれの世界に俺がいる。
宇宙は無の揺らぎによりひょこっと生まれた。
ということは、
われわれの宇宙とはまったく無関係に、無数の宇宙がひょこっと生まれているということだ。
いやはや考えると実に恐ろしい。
696 :
キリスト教原理主義:2007/05/28(月) 19:10:17 ID:md9vWtup
>>619 「金有財」さん、あなたのおっしゃることよく分かります。
私も元はといえば無神論者でしたし、キリスト教についてはエホバと接触するまで良く知りませんでしたが、仏教に関してはあなたと同じことを主張してましたよ。
>>690を拝見しますところ、信仰心については神様を恐れ敬うというより、ご自身の知性があなたにとっての権威であり、絶対的な位置を占めているようですね。
もしあなたに「信仰」という言葉を当てはめるなら、その対象はあなたの知性でありあなた自身とお見受けします。
これまで「マリヤ崇拝」を主張されてますが、これもあなたが批判してらっしゃる仏教徒やキリスト教と同じですよね。
いや、むしろ「マリヤ崇拝」を支持されているあなた御自身が規範となっていることでしょう。
いずれにしろ、あなたの場合はカトリック諸氏の信仰とは異なるものです。
ですので私は、カトリック諸氏と「金有財」さんの主張とは、以後区別して考慮したいと思いますので、よろしくお願いします。
697 :
金有財:2007/05/28(月) 19:12:07 ID:n1NL/PAS
ところで話を元に戻すと、
我さんが、聖母信仰を否定する根拠にしている旧約聖書が実にくだらんものだといいたいのです。
十戒なんていうのは、神が与えたものではなく、ユダヤ人の創作です。
旧約聖書は歴史的事実に基づくところも多いですが、
多くは神話で、参考にはできても、教義を作り出してはいけません。
698 :
キリスト教原理主義:2007/05/28(月) 19:16:37 ID:md9vWtup
>>695 なるほどォ、考えてみると確かに恐ろしいですね。
神様を知らないでいると、人の思考は無秩序で空虚なものを生み出しますね。
699 :
金有財:2007/05/28(月) 19:17:38 ID:n1NL/PAS
>>696 そろそろあせってきましたね。
プロテスタントでもカトリックでも私と同じような考えを持っている人(たいていは学者)はたくさんいますよ。
さらにいうと、知性こそは、神が私たちに与えてくださった、もっともすばらしい贈り物です。
ユダヤ人はそのことを良く知っており、知性を大切にしていますよ。(ユダヤ人にノーベル賞受賞者が多い)
キリスト教は概してあまり知性を大切にしていませんね。
日本はもっとひどい。
700 :
:2007/05/28(月) 19:21:29 ID:4KSW8H1P
まあ、西ヨーロッパ化=ミトラ教化=太陽神信仰&ミトラ弥勒菩薩信仰だと
冬至のクリスマスと、ミロク菩薩のかわりのマリア像が必要で対応しただけの話なんだがw
マリアを否定するならクリスマスも否定するんだなw
701 :
金有財:2007/05/28(月) 19:24:38 ID:n1NL/PAS
702 :
キリスト教原理主義:2007/05/28(月) 19:25:08 ID:md9vWtup
>>697 そうすると、逆に「金有財」さんの心に「創世記」が真の神様のお言葉で、記載されてある事柄がすべて事実であると受け入れることが出来れば問題ないわけですよね。
う〜ん・・・
お祈りします。
父なる神様、今日も一日御恵み下さり感謝します。
「金有財」さんのためにお祈りします。
神様、どうか「金有財」さんに御手を伸べ下さって、聖書のお言葉に平安を持って信頼することが出来るようにしてください。
そして一緒に主なる神様を見上げ、将来、天に引き上げられ、共に大きな喜びを持ってあなたを賛美することが出来ますようにお導きください。
愛する我らの主、イエス・キリスト様のお名前を通してお祈りします。
アーメン。
703 :
:2007/05/28(月) 19:29:02 ID:4KSW8H1P
聖書の内容が事実か嘘かで争ってるレベルなわけ?
704 :
キリスト教原理主義:2007/05/28(月) 19:30:35 ID:md9vWtup
>>701 私は知性を軽んじるつもりは毛頭ありませんが、せっかくですから「読書」、しますよ。
九州の古本屋に「新約聖書の誕生」1000円を見つけましたので、早速取り寄せました。
楽しみです。
また後ほどいろいろ教えてください。
ではまた。
705 :
:2007/05/28(月) 19:38:15 ID:4KSW8H1P
聖書なんかずっと現地人が会話できないラテン語とかだったし
本として普及してないわけで、本なのは教会多数で一致共有させるためだし
毎週の教会ミサなんか、一部分しかやらないイベント、唯一の娯楽であって
日本の仏教もそうだけど、社会の教育から技術から医学からのインフラなんで
中世西ヨーロッパ化したカトリックとか、聖書の内容とかが
現在価値観と違っていても無問題w
706 :
金有財:2007/05/28(月) 19:53:01 ID:n1NL/PAS
私も原理さんが聖母の愛に満たされるようにお祈りしましょう。
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
口語でないと分からんという低レベルの人間はもっと勉強しなさい。
日本の古典に親しめば、文語なんて簡単よ。
(カトリックの口語訳はださい。
カトリックの主の祈りもださい。
カトリックの典礼聖歌はもっとださい。
外国人がいってました。日本のカトリック教会の歌はダサいと。
だれの作詞作曲だ?)
707 :
神も仏も名無しさん:2007/05/28(月) 20:00:11 ID:c7x0NuDU
>>706 おい菌!お前には関係ないけど松岡農相が自殺したな!
残念だな。
708 :
金有財:2007/05/28(月) 20:07:29 ID:n1NL/PAS
709 :
神も仏も名無しさん:2007/05/28(月) 20:09:10 ID:c7x0NuDU
710 :
:2007/05/28(月) 22:14:18 ID:IDBGORK1
金さんが採れるんだけどよねなんてさねぇ
711 :
神も仏も名無しさん:2007/05/28(月) 22:16:41 ID:IDBGORK1
百姓の菌には一大事
コピペに釣られて来てみた。
>>684 >最近と言えば、「フリー・メーソン」なども「反カトリック」「反キリスト」の立場として、
>「ユダ福音書」など様々な反対資料を世に出してきていますので、最近の研究資料には注意が必要です。
フリーメーソンがどんな団体か知ってる?
>>685 >試しに、小学校でも中学校でも高校でも良いから、今現在の学校の教科書見てみ?
>『進化論』って単語、殆んど消えかけてるから。
>理由を教えてやろうか
ヒント[ゆとり教育]
713 :
某377:2007/05/28(月) 22:35:11 ID:he/PtprE
>>692 もちろん騒々しいですよ。
>修学すべきだと提唱されて以来、検証、議論が続いているみたいですよ。
そこらじゅうで違憲判決くらってるけどなw
都合の悪いところを隠すのはやめろよ。狂信者クン。
>中でも中心的にその活動を進めているのが、生物学者のジョナサン・ウェルズ博士と
肩書がどうあれ、キチガイはキチガイ。
>「眼球の進化」について、あるいは「キリンとオカピの血管における
>進化の予告現象」
創造論者のよくもちだす、「誤解しておいて否定」の典型パターンとして
有名ですよ。とっくにその間違いが指摘されていて、まともに勉強している
創造論者は放棄している論点ですな。不勉強にもほどがありますね。
714 :
某377:2007/05/28(月) 22:44:31 ID:he/PtprE
>>702 >そうすると、逆に「金有財」さんの心に「創世記」が真の神様のお言葉で、
>記載されてある事柄がすべて事実であると受け入れることが出来れば
>問題ないわけですよね。
創世記は事実性を争ったら負け。
いまさらあれを事実だと言うのはただのキチガイ。
まあおまえもその一人だからしかたないんだろうがな。
715 :
某377:2007/05/28(月) 22:48:48 ID:he/PtprE
補足。
創世記が事実そのままでなくても揺るがないのが信仰というものだろう。
自分が特別な存在だという、根拠のない主張を無理矢理通すのに聖書を
使うのは、結局のところ自慰行為に神や聖書を使う涜神行為以外のなにもの
でもない。
信仰の敵というのは俺たちのことじゃない。
キリスト教原理主義のようなキチガイにこそ、その名がふさわしい。
まともな信仰者はもっと積極的に狂信者を排除すべきだ。
716 :
某377:2007/05/28(月) 23:18:12 ID:he/PtprE
さらに書かせてもらう。
702のようなレスは狂信者に典型的だ。
奴らは信仰を人質にとる。
自分達の主張を認めなければ、それはすなわち背教だ、というレッテルを
貼ることによって自分の主張を通そうとする。
神や聖書を自分の妄想のための道具としてこき使うのが連中の特徴で
あって、こいつらは神を自分の都合のための道具としか思っていない。
繰り返す。
「信仰の敵」とはキリスト教原理主義のような輩を指すためにある言葉だ。
キリスト教原理主義に神罰のあらんことを。
カルト共が集まってきたな!
おまいら突撃しすぎだw
ところで、神が今の人間を創ったとしたのなら…と、いつも思うことがある。
神を信じない自由、神を崇めない自由。それすらも神は人間に与えたはずじゃないか。
神を崇めない人間をけなすのならば、それは、そういう事すら可能なように
人間を作った、神のみ業をあげつらう事と等しいんじゃないか?
真に神を敬うのなら、神の被造物全てに敬意を払うべきだろう。
そして、そこにはもちろん、無神論者や唯物論者も含まれているはずだ。
と思うんだが、いかがだろうか。
あ、俺は無神論者なんで念のためw
720 :
神も仏も名無しさん:2007/05/29(火) 01:00:00 ID:noD2zcEC
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
「恵みあふれる聖マリア、主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、あなたの子イエスも祝福されました。
神の母聖マリア、
罪深いわたしたちのために、今も死を迎える時も祈ってください。」
721 :
神も仏も名無しさん:2007/05/29(火) 01:16:13 ID:nGYoe/Ey
>>692 >これまでのところ「創造論」を支持する科学者514名の署名を集めているそうです。
おいおい。
その署名は「ダーウィニズムのみで説明することに異論を唱える」という趣旨の署名で、
進化があったと考えてるやつも署名した人の中には入ってるんだが。
より正確に言うと「生命の複雑さがランダムな変異と自然選択のみで説明できることに懐疑的である」という署名。
それを『「創造論」を支持する科学者』とまとめるその牽強付会……イイね!
パワフルっていうか、そのくらいの強引さ、ずうずうしさが無いとこの時代やっていけない。
ぜひその調子で自分の道を突き進んでほしい。
しかし、そこまで条件を緩くしても514人分の署名しか集まらなかった(しかもそのうち生物学者は三分の一にも満たない)
というのがなんか、すごいね。
キリスト教徒の生物学者なんて万、もしかすると数十万単位で居るだろうに、
その人たちの99%以上がその緩い条件の署名にすら賛同しなかったと言う事なんだねえ。
なんていうか、どんだけ〜?
722 :
神も仏も名無しさん:2007/05/29(火) 01:19:41 ID:nGYoe/Ey
しかし、いまどき「恐竜と人間の足跡が同じ地層から……」を言い出す人が居るとは思わなかったわー
723 :
キリスト教原理主義:2007/05/29(火) 07:07:05 ID:MaJIEczx
>>712 私は以前、ナ○レ○ン財団と関わりをもってました。
特に6タイプの人間と、聖書「666」とのかかわりについて、説明を受けてます。
もし、言ってる事が分かるなら、ちなみに私は3です。
724 :
某377:2007/05/29(火) 07:09:01 ID:kimXQWo3
キリスト教がどうこうという以前の問題だね。
完全に妄想の世界に生きている人だということがはっきりした。
725 :
キリスト教原理主義:2007/05/29(火) 07:31:20 ID:MaJIEczx
>>716 >奴らは信仰を人質にとる。
>自分達の主張を認めなければ、それはすなわち背教だ、というレッテルを
>貼ることによって自分の主張を通そうとする。
>キリスト教原理主義に神罰のあらんことを。
なあんて言ってるようじゃ、「原理主義を知りません」って言ってるのと同じですよ。
そもそも「原理主義」の何たるかを語る前に、あなたの書き込みには「愛」がない。
そんな状態でいくら書き込んでもあなたに正義は見られません。
私達のなかには自殺から脱した仲間がたくさんいますが、その生命、人格さえも忙殺してしまうところに「愛」も「正義」もないでしょ。
それに
>>702は、あなたにお話している事柄ではありません。
にもかかわらず、何故その書き込みに飛びつく必要があったのでしょうか。
それは、そこにこそあなたはご自分を表したかったんですよね。
その結果が
>>714、
>>715、
>>716でしょ。そこにあなたの心が現されているんですよ。
あなたの主張の何処にも「正義」も「愛」も「神様」も感じられません。
ただひたすらに邪悪です。
もちろん、このままでは不本意でしょうから、次回からはもっと上手に書き込みをお願いします。
726 :
キリスト教原理主義:2007/05/29(火) 07:35:23 ID:MaJIEczx
>>721 >しかし、そこまで条件を緩くしても514人分の署名しか集まらなかった(しかもそのうち生物学者は三分の一にも満たない)
って、ですから未信者の方々です。それに信者が共同している状態にあるんですよ。
それに3分の一にも満たないというより、未信者の中からよくそれだけ集まったものだと、私などは思ってるんです。
727 :
キリスト教原理主義:2007/05/29(火) 07:37:00 ID:MaJIEczx
いずれにしろ、「マリヤ崇敬」と何も関係ないので「進化論」については、ここではもうよします。
第三者を勝手に味方に引き入れるのがお上手ですねw
729 :
某377:2007/05/29(火) 08:20:29 ID:kimXQWo3
>>725 >なあんて言ってるようじゃ、「原理主義を知りません」って言ってるのと同じですよ。
そりゃ君の妄想の内容がどうなってるかなんて逐一知るわけがなかろうw
>そもそも「原理主義」の何たるかを語る前に、あなたの書き込みには「愛」がない。
君のに愛があるとは思わんなw
>そんな状態でいくら書き込んでもあなたに正義は見られません。
別に正義なんていらん。
君がでたらめ言ってるという事実を指摘してるだけなんで。
>それに
>>702は、あなたにお話している事柄ではありません。
だから?
俺は君がキチガイだと言いに来てるわけで、その証拠になる発言があったから
つっこんだ。何かおかしいかい?
>もちろん、このままでは不本意でしょうから、次回からはもっと上手に書き込みをお願いします。
センセー。
頭のおかしい人が何か勝ち誇ってますぅ。
730 :
シカト:2007/05/29(火) 09:08:05 ID:noD2zcEC
「我」って人はそうとうな淋しがり屋のようだ
こういう活動がこの人のアイディンティティーとは
マリアさまのことを掲示板のタイトルにすると
賛否両論あるから絶対自分の掲示板に人が集まって来るよね
この人はこんな神に忌み嫌われるようなことまでしても
自分が人から注目されたいんだね最低だ
私はこんな人を信仰者とは思っていない
この人をへこませることはただ一つ
この人の掲示板を無視することだ
そうすればこの人は自分がいちばん恐れていたことに遭遇するだろう
それとこの人と意見を同じにする者にもいい薬になるだろう
聖母崇敬に肯定な人たちは反論せずに無視
これが「我」を懲らしめる最善な方法だ
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
731 :
キリスト教原理主義:2007/05/29(火) 10:04:08 ID:MaJIEczx
>>729 >そりゃ君の妄想の内容がどうなってるかなんて逐一知るわけがなかろうw
やっぱり知らないんじゃないですか。
だったら、
>>716 >神や聖書を自分の妄想のための道具としてこき使うのが連中の特徴で
>あって、こいつらは神を自分の都合のための道具としか思っていない。
って、嘘ですよね。
一体なにがあって「原理主義批判」しようとしているのか分かりませんが、意味のない書き込みはしないことです。
「隣人を偽ってはならない」という神様のお言葉を思い出してください。
しかし、「マリヤ崇敬」を検証することは、正しい信仰姿勢、正しい聖書理解、救いについて学ぶには有意義だと思います。
引き続き「マリヤ崇敬」を根拠付ける「伝承」が、はたして「聖」かどうかを検証していきたいと思います。
まずは聖書成立史についてですね。
では、いずれまた。
732 :
シカト:2007/05/29(火) 10:29:01 ID:noD2zcEC
「我」以外の人のことでとやかく言うつもりはなかったが
「キリスト教原理主義」という人に気になることがあるんでね
>>725に「そこにあなたの心が現されているんですよ」ってこの言葉
あんたが前に代理人って人に指摘されたことだろう、人のネタ盗むなよな
あの人にあんたそうとう文句言われてやり込められてたよね
かなりへこんでほかのスレに愚痴レスしてたよね、君
そうなんだよ ここはたいした中身も無いくせに頭のおかしいヤツが
勝ち誇った物言いするのさ
だからシカトがいちばんさ
733 :
某377:2007/05/29(火) 10:35:01 ID:z+RFkbJ0
>>731 >やっぱり知らないんじゃないですか。
知らないよ。「逐一」はね。
>って、嘘ですよね。
そんなことはないよ。君ら創造論者の言動から推論できる範囲だ。
君らのあやしげな妄想を全部網羅しなければ把握できない話ではない。
>「隣人を偽ってはならない」という神様のお言葉を思い出してください。
そのままおかえしする。
創造論だのフリーメーソン云々だのといった嘘っぱちを堂々と述べておいて、
今さらどの面さげてそんな言葉を持ちだしますか、このトンチキは。
734 :
某377:2007/05/29(火) 10:46:20 ID:z+RFkbJ0
で、進化論の「たくさん」あるという矛盾点をそろそろ教えてくれんかね?
スレ違いだろうから、別にこのスレでなくていいからさ。
進化論・創造論のスレでいいよ。
735 :
某377:2007/05/29(火) 10:53:12 ID:z+RFkbJ0
ああそうか。
>>731 >一体なにがあって「原理主義批判」しようとしているのか分かりませんが、
えっとね。俺が批判しているのは君なの。
原理主義そのものにも言ってやりたいことはあるが、とりあえずそれは別。
ややこしいコテつけるからいかんのだよ。
736 :
:2007/05/29(火) 11:10:38 ID:RNPVFKUf
737 :
神も仏も名無しさん:2007/05/29(火) 12:17:39 ID:nGYoe/Ey
>>726 ちゃんと読んでよー。
「未信者の中からよくそれだけ集まったものだ」もなにも、
べつにその署名は「キリスト教の創造論を支持します」の署名じゃないんだヨ。
ただ単に「進化を説明するときにランダムな変異と自然選択だけじゃ足りないんじゃない?」程度のモノ。
(未信者だけから集めたと言うソースもあったら提示してね。聞いたこと無いから。)
そんな、キリスト教の色をオミットしたゆるーい署名ですらたった514人しか集まらないってのは
やっぱ大半の学者はランダムな変異と自然選択で説明できると考えているんだろうねー。
あ、恐竜の足跡については恥ずかしいから他では言わない方がイイょ。
これは君のためを思って言うとるんやで。
738 :
某377:2007/05/29(火) 12:22:50 ID:5IKodIWQ
足跡の話はこの人じゃないんでないの?
まあたしかに素で信じてそうだけど。
739 :
>>688:2007/05/29(火) 13:15:23 ID:TCE1y53K
>>702 つマタイ 6章5節〜15節
つルカ 18章9節〜14節
740 :
>>688:2007/05/29(火) 13:22:53 ID:TCE1y53K
>キリスト教原理主義様
>>734と一緒に俺の
「無警戒に鵜呑みにしていい『仮説でない』科学理論」についてもよろしく。
「○○論」とか「××の法則」みたいなシンプルなレスでいいからね。
741 :
金有財:2007/05/29(火) 20:30:38 ID:U6DcqqmH
みんなで原理ちゃんをいじめたら可哀相よ。
大抵のクリスチャンは原理ちゃん程度なのよ。
742 :
神も仏も名無しさん:2007/05/29(火) 23:00:10 ID:VErs2xUI
>外国人がいってました。日本のカトリック教会の歌はダサいと。
んだからって教会でボブディランの"風に吹かれて"唄うのは勘弁して
くれ。
743 :
神も仏も名無しさん:2007/05/29(火) 23:02:30 ID:VErs2xUI
恐竜の足跡と後あれだっけか有名なのは。
オオサンショウウオの化石を"ノアの洪水で死んだ胎児の化石"とか
主張してたんだっけかなw
744 :
神も仏も名無しさん:2007/05/29(火) 23:07:38 ID:VErs2xUI
>>706 >外国人がいってました。日本のカトリック教会の歌はダサいと。
>だれの作詞作曲だ?)
作曲は高田三郎って人だと思うよ。
745 :
キリスト教原理主義:2007/05/30(水) 12:18:16 ID:vCR/BPQq
↓ここへ行ってきました。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1172410344/l50 まず「某377」さん達は一体どうしてここへ来たのかが分かりましたよ。
>>684と
>>685がこのスレの>834にそのまま記載されてました。
それを見てこちらへ来たようです。
しかも、「某377」さんは未信者の方でした。非常に熱心に進化論をご説明くださいましたよ。
だ・け・ど
未信者をこの議論に巻き込んでまで「マリヤ崇敬」を支持しようなんて、邪悪もいいところだ!!
「某377」さんたちを呼び出したのは誰だ!!
あんた自分のやってることが恥ずかしくないのか!!
キリスト者として恥ずかしくないのか!
なにが「マリヤさま」だ、マリヤもあんたを見てそうとう悲しんでることだろう。
愚か者!悔い改めなさい
746 :
神も仏も名無しさん:2007/05/30(水) 12:25:21 ID:ifXV1b+F
>>745 まぁまぁ、貼り付けたのは自分なんだが、そのレスの香ばしさゆえの
転載したのであって、マリア崇敬を支持しようとかいう背景は全くないよ。
というよりもマリア崇敬の是非に関する結論は、支持者側が反論できなくなって
マリア崇敬の祈りの文句をコピペしだした時にとうに決まっている。
ちなみに、少し前まであった「日蓮正宗最高スレ」でも同じようなことがみられている。
この場合コピペに使われたのは「南無妙法蓮華経」だったが。
747 :
>>688:2007/05/30(水) 12:49:07 ID:PKvZCGHT
>>745 あれ?俺には?
ついでに
>>739に対する反応も欲しいよ。
ちなみに俺はクリじゃない。
マリアに関しては(聖書を読む限り)特に崇敬すべき存在だとは思わない。
でもマリア崇敬する人のことを否定はしない。
つかなんで狂信者どもの内ゲバに進化論が関係するんだよ。
749 :
おこたり信者:2007/05/30(水) 13:00:32 ID:BCt4omOK
昔、高田三郎氏にお会いした事があります。作曲されていた頃ですが、すでにお年寄りでした。
詩篇などに合わせた曲などは結構よいものがあり、心に染みとおる透明感の曲感が得意かもしれません。
ギターをかき鳴らしてノリに乗るというタイプの作曲家とは違うんですよね。
金有財さん、
東京のユリカモメの乗って未来館に行った事がありますか? 館長が宇宙に行かれた毛利さんだったと思いますが、近代的な建物で結構内容的には楽しめると思います。
そこでも、進化論はあくまでも仮説とか。
それから、金有財さんは旧約聖書のことは余りご存知ないのですね。
フランシスコ会聖書研究所の創世記だけを買われてごらんになられたらいかかでしょうか。
目が開けますから、おすすめしますよ。東京の四谷にある中央出版社にあるかと思います。
キリスト教原理主義さん、
はじめにエホバではなくカトリックに出会えばよっかったですね。
私は、この日本においてはその点でラッキーだったのでしょう。
あらゆる書物を読むよりも、「百聞は一見にしかず」です。
なるべく早く、カトリック教会のミサに何度か来られたらどうでしょうか。
とんでもないと、思うかもしれませんが、これが早道です。
カトリックの人たちは、他のプロテスタントなどの方達に対して敵意など抱いていないと思います。
「よくかんばっている」と感心するばかりです。
カトリックの教会に行かれて、それぞれの教会の雰囲気が違いますので、「合わない」と思う事も多いと思いますが、
ならば、別のカトリック教会にいけばいいのですから、そこでミサにあずかってみましょう。
教会になにがあるのか、気がついていただければ良いのですが。
ぜひ、お勧めします。
750 :
おこたり信者:2007/05/30(水) 13:04:31 ID:BCt4omOK
出かけなければならないので、またカキコします。
751 :
キリスト教原理主義:2007/05/30(水) 16:20:57 ID:vCR/BPQq
>>746 そうでしたか。
つまり、新しい課題の発掘といったところだったのでしょうか。
しかし、「創造科学」を論証するのに、未信者が相手となると相当な量の資料が必要でしょう。
なんせ、聖霊様の助けが彼らには無いわけですから、難しいですね。
752 :
キリスト教原理主義:2007/05/30(水) 16:31:39 ID:vCR/BPQq
>>747さんは「恐竜の足跡」の方ですね。
私はバラクシー川の「恐竜の足跡」の発掘が、アメリカ国内でTV取材されていたのを「恐竜のオーパーツ」という本で知ってますが、それくらいです。
そうだなあ、未信者であるあなたとお話しするのであれば、地質学と考古学の矛盾くらいかなァ。
それでもいい?
753 :
キリスト教原理主義:2007/05/30(水) 16:35:12 ID:vCR/BPQq
>>751 補足
「某377」さんの説明が足りなかったという意味ではありません。
「創造科学」のほうが「進化論」より研究が必要だということです。
754 :
キリスト教原理主義:2007/05/30(水) 16:40:15 ID:vCR/BPQq
>>749 「おこたり信者」さん
いつもながら熱心な書き込みありがとうございます。
確かに私は過去の職業において、エキュメニカル運動に関わっていましたが、カトリック教会へは行ったことがありませんね。
だけどそうだなあ、難しいですが検討してみますよ。
ところでミサは日曜日なのですか?確か金曜日っていう教会もあったような・・・??
755 :
某377:2007/05/30(水) 17:15:15 ID:NtlV6LX2
>>751 「聖霊様の助け」なんてものに頼った代物に「科学」を標榜する
資格があるとは思えんけども。
>>752 パラクシー川の一件については
>>717 のリンク先。
>地質学と考古学の矛盾
聞かしておくれ。
756 :
金有財:2007/05/30(水) 18:13:29 ID:5U29P+iE
>>749 >フランシスコ会聖書研究所の創世記
自分たちの教義にあったように翻訳してある聖書っていうわけです。
これは、エホバさんたちの聖書といっしょです。
翻訳者の匙加減で、ずいぶんとニュアンスが変わりますモンね。
757 :
金有財:2007/05/30(水) 18:19:42 ID:5U29P+iE
>>749 竹内薫さんの「99.9%は仮説」という本を読みましたよ。
なるほどそうなんでしょう。
しかし、みそとくそを一緒にしてはいけませんね。
それと、進化論もだんだんと進化していますので、そのあたりもよろしく。
758 :
某377:2007/05/30(水) 18:28:27 ID:NtlV6LX2
まあこのスレで進化論の話ばっかりしてるのもアレなので、
ちょっとマリア崇敬がらみでちょっかいだしてみるか。
この件については進化論以上に素人ではあるが。
>>599 >私は、パウロの教義は、イエスの教えからかなり逸脱している、
キリスト教の教義とされているものの多くはパウロにより変形された
ものを土台にしている、という論点はわかるし、そうだろうと思うが、
実際問題としてパウロの思想を分離した、「イエスの元の教え」
なるものは復元可能なのかね?逸脱しているというその根拠は?
「〜は教祖がもともと言ったことではない」的な主張はキリスト教に
かぎらずとも、仏教でも儒教でも神道でもよくなされるわけだが、
そう言っている当人たちの論が客観的に教祖のものと同じと
認められる例は案外少ない。
むしろ、自分たちの勝手な説を権威づけるためのレトリックとして
用いられることのほうが多い印象すらある。
意識的にやってるかどうかはこれまたケースバイケースだし、これは
これで神話の変容現象として、俺なんかはむしろ興味をもってみている
クチだが。
759 :
某377:2007/05/30(水) 18:30:38 ID:NtlV6LX2
あ、もちろん、科学的に復元可能か、という話だよ。
「精霊によればわかる」的な回答は勘弁してくれ。
760 :
金有財:2007/05/30(水) 18:35:59 ID:5U29P+iE
>>759 新約聖書読んだことあるの?
キリスト教の教義って知ってるの?
>パウロの教義は、イエスの教えからかなり逸脱している
これは昔から言われている事だが、最近の研究でさらに詳しく分かってきている。
何にも知らない人に説明する気力はない。
761 :
某377:2007/05/30(水) 18:39:25 ID:NtlV6LX2
>>749 >そこでも、進化論はあくまでも仮説とか。
もちろん仮説だよ。
他の科学理論、たとえば万有引力の法則とか相対性理論とか
プレートテクトニクスなんかと同様にね。
科学者が「仮説」というとき、それは「うさんくさい」ことを意味しない。
むしろ、検証の対象になりうる科学の対象として見ていることを示す。
科学の理論や知識と呼ぶものは、基本的にはすべて仮説であって、
蓋然性が高いかどうかが議論の対象になる。
一方で、たとえば創造科学みたいなのは仮説と呼んでもらえない。
検証不可能な言説を含んでいたり、反証されてもその修正を拒否したり
無視したりということを平気でやるから。
しまいには「おまえには精霊の力がない」とかいう議論拒否もお手のものだし。
762 :
某377:2007/05/30(水) 18:41:08 ID:NtlV6LX2
>>760 もちろん一通りは呼んでるし、研究されてることも知っている。
「変形を受けている」を超えて、「逸脱している」とまで
言いきる連中が概していかがわしい意図を持っていることもね。
763 :
某377:2007/05/30(水) 18:48:49 ID:NtlV6LX2
もっと気にくわないことを言ってあげようか?
そもそも福音書は四つが四つとも(筆者を偽っているという意味において)
偽書だし、パウロの書簡とされているものも偽書疑惑が絶えない。
このような状況において、「パウロの教義」が「イエスの教え」から
「逸脱」しているなんていう結論は出せない。聖書に載ってる言説の
どれが誰のいつの言葉なんだか、実際にはわかったもんじゃない。
まして、「逸脱」というからにはイエスの教えのどの部分と
パウロの教義のどこが矛盾しているかを言わなきゃいけない。
まっとうな研究者なら、初期キリスト教と拡散期のキリスト教、
ローマカトリック成立以後で教義の変遷があったことは認めても、
「イエスの元の教え」なんてうさんくさいものを絶対視したり
なんてしない。
764 :
金有財:2007/05/30(水) 18:51:16 ID:5U29P+iE
>>762 簡単にいうと、
イエスの教えを実践していたエルサレムの教会があり、
それに対抗して、(パウロはイエスを全然知らないので、イエスの直弟子にはかなわなかったので)
パウロはイエスの説いた教えを一切無視して、自ら十字架の贖罪の教義を作ったのだ。
パウロの教義にイエスの教えは反映していない。
765 :
金有財:2007/05/30(水) 18:53:39 ID:5U29P+iE
>>763 新約聖書をよく読めば、このことは明瞭。
あなたが疑問に思っているのは、聖書をあまり読んでいないためです。
信者でないからしかたないですけどね。
766 :
神も仏も名無しさん:2007/05/30(水) 18:58:13 ID:wTFdH2Pj
パウロが生前のイエスに興味がなかった、というのは
間違いないですね。
767 :
金有財:2007/05/30(水) 18:59:47 ID:5U29P+iE
>>763 筆者を偽っているのではなく、後世のものが勝手に名前をつけただけ。
はっきりいって、無名の人間が書いたもの。
しかし、こんな事書いても、詳しくない人にはちんぷんかんぷんでしょうね。
クリスチャンでも知らない人が多いからね。
法華経や浄土三部経でも、無名のインド人僧侶が書いたものですね。
同じようなもの。
マルコ福音書は、イエスが処刑されて30年後ぐらいに書かれたもの。
ですから、水の上を歩いたなんてひどい話も付け加わっていて、かなり不正確なものではありますが、
欧米において
重箱の隅を突っつくほどに研究されてきているので、かなりイエスの教えが分かりだしています。
768 :
某377:2007/05/30(水) 19:00:04 ID:NtlV6LX2
>>764 で、その証拠は?
それって単なるお話だよね。火曜サスペンスと対して違わないレベルの。
それに、対抗意識があったからといって、教義の内容まで
まったく別だという論拠にはならない。
>>765 聖書ってのはパウロの思想を継承した集団が作ったものだよ。明らかに。
パウロは嘘つきだと言っておきながら、その証拠を聖書に求めるというのは
イカレているとしか言いようがない。
769 :
某377:2007/05/30(水) 19:03:28 ID:NtlV6LX2
>>767 >筆者を偽っているのではなく、後世のものが勝手に名前をつけただけ。
それを「筆者を偽る」というのですが。
日本語わからない人ですか?
>しかし、こんな事書いても、詳しくない人にはちんぷんかんぷんでしょうね。
あなたの言ってることが支離滅裂だということが明瞭に理解できる
ぐらいには詳しいです。おかまいなく。
>重箱の隅を突っつくほどに研究されてきているので、かなり
>イエスの教えが分かりだしています。
聖書にいたるいくつかの集団があって、集団ごとの言説の違いは
分析されていますが、その一つをとりあげて「イエスの教え」とか
言ってる奴は何らかの政治的意図を持っています。
ルーツを分類することは客観的にできますが、正統性まで
主張する奴は山師かイカレているかのどちらかです。
770 :
某377:2007/05/30(水) 19:06:04 ID:NtlV6LX2
うん。やっぱりそうか。
ときどきいるんだよな。
客観を装って自分の主観を押しつけようと画策する奴。
ってわけで、キリスト教原理主義クン。
別に君の肩をもつわけじゃないが、この金有財ってのも
客観性を装ったただの詐欺師だ。十分気をつけてね。
771 :
金有財:2007/05/30(水) 19:07:52 ID:5U29P+iE
>>769 あなたの場合、自分の意見をごり押ししているばかりで、
あまり知識のないところが丸見えですよ。
772 :
神も仏も名無しさん:2007/05/30(水) 19:09:17 ID:wTFdH2Pj
「まっとうな研究者」ってたとえば誰?
773 :
神も仏も名無しさん:2007/05/30(水) 19:26:15 ID:IxvI6sOu
そんなのはいないんじぁないか!
進化論関係ないけど付き合ってあげよう。
>>723 伏字だと検索できないんだな。
聖書「666」と言えば黙示録の獣の数字かね?
だったらローマ皇帝・ネロだってのが定説だが。
で、フリーメーソンはどこ行ったの?
775 :
神も仏も名無しさん:2007/05/30(水) 22:05:32 ID:u5bZFGHk
>>756 フランシスコ会新約聖書買ってみたけど、用語に"土民"とか"こじき"
とか使ってて、新共同訳の不自然な言い換えより原義に忠実な面も結
構あるよ。
フランシスコ会訳の翻訳者には新共同訳に参加してた人も多い。
某団体のあれと同列にしちゃあ可哀想。あれって英訳からの二重訳だ
からな。
カトリック系だと割と評判いいバルバロ訳はラテン語訳から日本語訳
した二重訳。バルバロ訳って注釈はカトリック原理主義だし。
776 :
某377:2007/05/30(水) 22:06:55 ID:UyhgOiFf
>>771 論拠を一つを示さずにごり押ししているのはどなたでしょうかねえw
語れば語るほどボロのでる三流詐欺師www
777 :
某377:2007/05/30(水) 22:10:20 ID:UyhgOiFf
>>772 たとえば金有財クンおすすめの「『新約聖書』の誕生」の
著者なんてどうだね?金有財クンみたいに、火曜サスペンス同然の
お話をふりかざして、自分の妄想の正統性を押しきろうなんてマネは
してないはずだよ。
778 :
某377:2007/05/30(水) 22:12:46 ID:UyhgOiFf
ああ、なんか酔っぱらってるな。
てにをはがグチャグチャだわ。
まあそこんところは適当に察してください。
779 :
神も仏も名無しさん:2007/05/30(水) 22:32:44 ID:u5bZFGHk
一例
使徒言行録(新共同訳)
28:1わたしたちが助かったとき、この島がマルタと呼ばれていることが分かった。
28:2島の住民は大変親切にしてくれた。降る雨と寒さをしのぐために焚火をたいて、わたしたち一同をもてなしてくれたのである。
使徒行録(フランシスコ会訳)
28:1こうして危険を免れたとき、わたしたちはそれがマルタという島
であることがわかった。
28:2土民たちはわたしたちに、ひとかたならぬ親切を示してくれた。
雨も降り出していたし、寒さもきびしかったので、彼らは火をたいて、
わたしたち一同を歓迎してくれたのである。
本来は野蛮人を意味するbarbaroi(まあギリシャ人以外の全てをこう
呼んでいたのだが)になっています。
はっきり言って下に見ている部分あると思います。
「でもこの人達本当に親切だったですよ。」って報告してるわけです
よ。今日の観点でみて"土民"という言葉は良い言葉とは言えないで
しょう。だからといって意味を弱めて書き換えてもいいのでしょうか。
表現の自由は守られねばなりません。
780 :
某377:2007/05/30(水) 22:51:10 ID:UyhgOiFf
もうちょっと補足しとくか。
最近の聖書研究というのは、聖書の様々なバージョンのテキストや、関連する
と思われるテキスト(よくもわるくも有名な「死海文書」なんかも含む)の比較
検討して、単に書いている内容だけではなくて、書き方やそこに使われる単語
の分布などから、異なる著者による添削をよりわけていく作業をする。
そうやって、聖書が、どういう言説がどういう順番でつもっていった結果でき
あがってきたものかというのを推定するわけだけども、そこで推定できるのは、
あくまでもその言説が聖書に入ってきた順番にすぎない。
たとえば宗教内部に二つのセクトA, Bがあったとしよう。そして、研究の結果、
Aの言説が聖典に先に組みこまれ、あとからBの言説が追加されたとわかったとしよう。
そこから何が言えるか?Aのほうがより根源的で教祖の考えに近い?
残念。それは言えない。
AとBが当初から並立していて、たまたま主導権を握ったのがA→Bの順番だった、
という可能性だってある。そして、教祖の考えを忠実に反映したのはBだった
という可能性も否定できない。
だから、正気の研究者であれば、言説が入ってきた順番は議論しても、その言
説で代表されるセクトの成立順序の断定には慎重なはずだし、まして教祖の考
えを再現したなんていう独断に飛びついたりはしない。そういう独断をあわて
てやらかすのは、自分の見解が即ち教祖のオリジナルの教えだという権威付け
がしたい奴。その意図を隠し、いかにも客観的な研究の結果を装うのが詐欺的。
なるほど。それは確かにまともな研究方法であるね。
782 :
某377:2007/05/30(水) 23:02:30 ID:UyhgOiFf
という考えがあったので、金有財クンにちょっとかまかけてみたんだが、
案の定、あわてふためいて議論を徹底的に避ける作戦にでてきた。
予想的中ってわけだ。
まあ別に金有財クン一人が悪いんじゃないけどね。
自分の思いついた新しい話の権威付けをしたければ、より古いところに
押しこむのが基本。加上ってやつで、中国の説話でさかんに行われ
てるという理論があるし、仏教についても同じようなことが
行われていることが江戸時代に富永仲基によって指摘されている。
神道でも、中世にそういう神話操作がさかんに行われている。
キリスト教の場合は多神教世界みたいに、お手軽に古い神をでっちあげると
いうわけにはいかないんで、どこかうまく押しこむ場所が必要。
金有財クンの場合はそれがパウロ。
だから、パウロの説がイエスの教えとは別だということに何が何でも
しないといけない。
でも、それならそれで、もうちょっとマシな論拠をつけるべきだね。
今のままじゃ、(何度も言うけど)ただの火曜サスペンス劇場だよ。
783 :
某377:2007/05/30(水) 23:10:11 ID:UyhgOiFf
ありていに言って、
「これがキリストの教えだ。なぜなら精霊(天的天使でも可w)が
そう言ったからだ」
と言いきってるほうが、信仰者の態度としては首尾一貫している。
中途半端に学術的成果をひっぱりだして客観を装いつつ、
うまく話を飛躍させて自分が正しいことにしてしまうような
詐欺的手法は好かん。
そんな方法で信仰を守って楽しいのかね?
784 :
金有財:2007/05/30(水) 23:17:31 ID:5U29P+iE
>>783 最後に聖霊が出てくるのか。
やはりそういう奴だったんだな。
パウロの教義がイエスと違うということに反対なのだな。
違うといえないなら同じともいえないことになるんだが、そのことには思い至らないのかな。
どこかのカルトに所属しているらしいが、火曜サスペンスなんて出してくるところは可愛いものだ。
俺は、テレビなんて全然観ない。
オマイは火曜サスペンス見てるのか?
ガキだな。
785 :
おこたり信者:2007/05/30(水) 23:26:52 ID:BCt4omOK
金有財さん、あなたの発言>124、>125、その他諸々からキリスト教徒ではないことが判明できますが、
本当は何を信じているのでしょうか?
本当はひやかし?
787 :
某377:2007/05/30(水) 23:48:45 ID:UyhgOiFf
>>784 ははは。必死だね。
君が今やるべきなのは、俺にレッテル貼ろうとする虚しい行為じゃなくて、
自分の主張にちゃんと学術的証拠があるということを見せつけることだよ。
まあ無理だろうけどな(嘲笑)
788 :
某377:2007/05/30(水) 23:57:19 ID:UyhgOiFf
>>785 そうだね。
たしかにそれ見るかぎり、こいつはキリスト教徒ではないね。
もっとも、十字架による贖罪を否定するという立場からは
一貫してると言えなくもないけど。
まあ「原始キリスト教」ってのがこいつの信仰なんだろう。
上で暴露したとおり、歴史上の存在もきわめてあやしい、
こいつの脳内だけにある代物だけれど。
でもなぜか、どうやっても「原始キリスト教」には入ってきそうもない
マリアだけはいいらしい。
これってどういう種類の気違いだ?
789 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 00:03:35 ID:G/P0UViO
隠秘学とか宗教って文献が古いほど権威(というかもっともらしさ)
が出て来るのな。すごく不思議。
790 :
某377:2007/05/31(木) 00:08:48 ID:17jJjqM8
>>789 だからこそ、競って「うちのが古い」というハッタリのかましあいを
セクトどうしが始めるんだ。
そのために一見客観的な学者の見解を利用(悪用)するというのも
これまた古典的な手口。
金有財クンのも(へっぽこではあるが)その流れを汲むものだね。
菌の底の浅さが改めて認識できたわ
792 :
某377:2007/05/31(木) 00:13:33 ID:17jJjqM8
あ、そうそう金有財クン。
君って当然割礼はしてるんだよね?原始キリスト教徒なんだろ?
あれって痛いの?
793 :
おこたり信者:2007/05/31(木) 00:36:37 ID:kUVg5xCI
金財有さん、あまり日本人が知らない事ですからエホバについて書いておきますね。
エホバの証人(正式名 ものみの塔聖書冊子協会・エホバの証人)→キリスト教ではない。
この宗教の創立者は、1852年アメリカのペンシルバニア生まれのチャールズ・ラッセル。
ラッセルは、特に地獄の恐怖におびえていたために、自ら聖書の研究を始め、地獄がないと勝手に解釈する。
(チャールズ・ラッセルからの虐待に耐えらなかった妻は裁判所から離婚の判決を勝ちとる。)
1909年にニューヨークのブルックリンに本部をおくが、1914年にキリストの再臨があると予言し、
信者は財産を処分し、世の終わりに備えたが、キリストは見えなかった。
それで今度は、神が人類を憐れんで1918年まで延期されたと言い始めたが、1916年に死亡。
ラッセルの予言が外れた後、財産を処置していた信者たちは訴訟をおこすが、
弁護士のジョゼフ・ラザフードがラッセルを弁護。彼は大会で1918年に「いつまでも死なない人が多くいる」といい、
信奉者に期待をもたせ財産を巻き上げ、そして、二代目後継者となる。
彼は、キリストの再臨は1930年と変更し、1931年エホバの証人の名称に改める。
信奉者から集めた金で、サンディゴに自動車と豪華な別荘を得てそこに住む。
「いつまでも死なない人がいる」と言ったことばどおりにならず、1942年に死亡。
後継者のナサン・クノール師はサンディゴの豪華な別荘を売却し、教団の組織と印刷物による宣教を行う。
世界に通用しないエホバ独自の聖書を使用し、言語学的にも間違えたエホバという名前で、神の名を呼び訂正しない。
キリスト教の基本的な教えを否定する。たとえば、三位一体、霊魂の不滅、原罪、キリストの神など。
また、輸血、予防接種、タバコ、アルコール、映画、剣道、クリスマス、母の日、国連等など
キリストが姿を現される時期について何回も発表があったが、最後の予定は1984年であったが再臨なし。
最近は指導者たちが慎重になってきた。
尚、エホバの証人の最高指導者の任期は終身制になっている。
794 :
おこたり信者:2007/05/31(木) 00:37:28 ID:kUVg5xCI
物のキリスト教の聖書では、
「キリストがいつ来るかは、誰も知らない、しかし、本当のキリストが来るまでに、
偽者が私がキリストだと何人も現れるだろうから用心せよ」と言っています。
チャールズ・ラッセル、文鮮明と次からつぎへと惑わすものが出る程、日本人はだまされやすいのです。
キリストが再臨するときは、人間を天国と地獄に分ける地球最後の世の終わりの日になりますが、
キリストが定められた初代教会は、キリストの誕生2000年前から継承され続いていますが、
近年になって作られた教団はキリスト教とは違い偽ものであることを見抜かなければなりません。
もし金財有さんがエホバならば、騙した者が悪いのです。
歌手の桜田じゅん子も、未だに統一教会に騙されているのですからね。
795 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 01:05:47 ID:4VGVvJQ6
へぇー 桜田淳子ってまだ統一教会辞めてなかったんだ
中三トリオの中でいちばん好きだったなあ
クラスの中ではたいてい百恵ちゃん派と淳子ちゃん派に分かれてたもんね
それで昌子ちゃんはほとんど人気なし(当時小学生の談)
796 :
おこたり信者:2007/05/31(木) 02:57:44 ID:kUVg5xCI
本題にもどりますね。
神は人間をご自分の姿にかたどってつくり、
地上のあらゆるものを支配する役割をあたえ、
また、ご自分と親しい交わりにあずかるものとして人間を高めてくださいました。
神は人間を孤独なものとしてではなく、
最初から人格的な交わりのうちに生きる社会的な存在としてつくりました。
しかし、神の愛によってつくられた人間は、神から受けた自由を乱用し、自己の完成を神のほかに求め、
神にそむいた結果、すべての人間が神との親しい交わりを欠き罪の支配下に陥いりました。
神は堕罪した人間をあわれんで、救い主キリストを通して人間を罪から解放するために救いの計画をたてました。
神は救いを求める全ての人に永遠の命を与えるために、絶え間なく人類のことを考え、
予定の時が来て大きな民をつくるためにアブラハムを呼ばれました。
太祖ののちの時代には、モーセおよび預言者たちによって、ご自分が唯一の生けるまことの神、
摂理の神、正義の審判者であることを認め、また、約束の救い主を待ち望むように、
イスラエルの民を選び、叙々に教育し契約を結び、唯一の神への信仰と、救い主への望みを育みました。
そして、そのイスラエルの民の歴史を通して、救いのご計画をしだいに示しました。
このように長い世紀にわたって、福音への道を準備されたことが書かれている書物が旧約聖書です。
イエズスとはヘブライ語で「神は救う」という意味です。
キリストとはギリシャ語で「聖油を注がれた者」という意味で、神からの役目をさしています。
ヘブライ語ではメシアです。
797 :
おこたり信者:2007/05/31(木) 03:00:51 ID:kUVg5xCI
さて、準備が整いキリストが来られたことが新約聖書に書かれていますが、
福音書のはじめのマタイには、アブラハムからマリアまでの系図が書かれています。
はじめて聖書を開く方は、たいていはここでため息がでるか、嫌になると思いますが・・・
イエズスが新約聖書でペトロの上に教会をたてたことが、新約聖書に使途行録などに記録されていますが、
人類の救いの計画だけでも、神は人間にどれだけ心をかけてくださったことか、
キリストは復活して、使徒に聖霊を送り信仰を強めてくださったものの、今私達に聖書だけではなく、
神の国で永遠の命をいただけるように、旧約の時代以上にご自分のたてた教会(カトリック)に
人間が目にみえる形で十分に配慮してくださっているのです。
ですからカトリック教会に来られたらいいのですが。
日本ではカトリック教会にたどり着くまでがなかなかですね。
798 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 07:18:53 ID:9Kqve4vV
マリヤの系図?
799 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 07:49:43 ID:Ww0yxXMj
なんか見ないうちにすごい展開になってるね。
「某377」さん、いろいろお付き合いくださってありがとうございます。
「聖霊」については、それを説明するのは困難です。
他のHPでも、未信者と信者の間で「聖霊」について「ある」「ない」と終わりの無い論争が繰り返されているとおりです。
実は私も生まれつきのキリスト教徒ではありません、むしろ反対者でしたので、やはり「聖霊」については否定的でした。
「伝承」を否定するかのように、「聖霊」も一種のマインドコントロールだとさえ主張してましたから。
「聖霊」を受けてみないことには分からない、というのが私にとっての結論です。
すみません。
また、「聖霊」にたよって科学を検証すると言うより、むしろ科学をそれ以上研究する必要と意味を感じ得ないと言ったところでしょうか。
ですので、「創造科学」の傾向としては「現代科学」の研究が示されて初めて、それを追従する形での研究になりますので、どうしても古い研究になる傾向があります。
だから、新しい課題や研究結果を提唱するには、もっと研究が必要だということなのです。
800 :
某377:2007/05/31(木) 07:57:31 ID:17jJjqM8
>>799 いやね。別に精霊によって認識するってんなら別にいいのよ。
別に科学が認識の唯一の方法と決まったもんでもないわけだし。
だったらね。
創造「科学」なんていやらしい名前つかうのやめない?
科学の方法に従うつもりもないくせに、科学の権威だけは利用してやろう
なんて、まっとうな信仰者のやることですかい?
801 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 08:15:09 ID:Ww0yxXMj
「某377」さん
地質学や考古学の矛盾についてですが、何かというとこういうことなのです。
以前、住んでいたところでのことなのですが、そこで遺跡の発掘調査がされていました。
そのとき、出土したものから「この地層は2千年くらい前のものだ」と、研究者から言われたのです。
「え、どうしてわかるんですか?」とたずねると、「2千前のものが出土したからです。」といわれたので、
「じゃあ、その出土品がどうして2千年前のものだとわかったのですか?」というと、
「2千年前の地層から出土したからです。」と言われたんです。マジで
はじめはびっくりして何もいえなかったのですが、後にやはり同じことを指摘する人がいて、その人に尋ねると地質学と考古学はお互いに矛盾しているんだということなのです。
そこでいろいろ調べたのですが、考古学側よりもむしろ地質学に問題があるのではないかと、今のところ考えています。
なぜかと言うと、例えば化石を含んだ幅80センチの一つの地層があったとします。
それが1億5千万年から2億年ほど前の地層だとしたときに、高さ8センチの動物の背骨が埋まってたとします。
すると、その高さ8センチの骨が地層に埋没するまでにどれだけの時間がかかったのかを考えると、
8センチ/80センチ=1/10、それに2億年−1億5千万年=5千万年をかけます。ですから骨が完全に埋没するまでに単純計算すると、5百万年かかったことになります。
だけど、5百万年もの間、土に埋まるまで腐敗することなく形を保ったまま、その骨が風雨にさらされ続けていられるわけないですよね。
そんなこんなを考えると、地層形成のあり方に対する理解と、年代の特定そのものに問題があるのではないかと思うのです。
これが私のいう地質学と考古学の矛盾です。
802 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 08:21:34 ID:Ww0yxXMj
>>800 ええ、おっしゃるとおりだと思います。
この「科学」と言う言葉については、いまや広い範囲で乱用されていると思います。
「幸福の科学」なんていうのもありますね。
803 :
某377:2007/05/31(木) 08:38:33 ID:WSasZD2L
>>801 >以前、住んでいたところでのことなのですが、
ほんとならひどい話だけど、実際にはたぶんこういうことだと思うな。
出土品Aが発掘される
→たとえば(創造論者のみなさんが大好きな)C14法や、あるいは
その様式から、出土品Aが2千年前のものとわかる。
→したがってその地層は2千年前のもの
→同じところから出土品Bが発掘される
→2千年前の地層から出たから出土品Bも2千年前(当然ながら別途検証は必要)
年代推定というのは普通、いろんな手法を併用して、それらの間に
矛盾がないような推定を行う。
>すると、その高さ8センチの骨が地層に埋没するまでにどれだけの時間がかかったのかを考えると、
それは典型的な勘違い。
地層がその年代いっぱいにわたって単一速度でつみあがった
なんて誰も言ってない。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/natrom/creationQA.html の「Q.化石はどうして出来たのですか?」の項目をみてちょうだい。
804 :
おこたり信者:2007/05/31(木) 09:43:23 ID:kUVg5xCI
ラッセルは精神病だったそうです。
Oカワさんは精神的におかしいとか言われますが、
以前他の宗教にだまされて、もう私はだまされないと、
テレビをにぎわしていた小川とも子が、すぐ「幸福の科学」に入りましたね。
まただまされているとも知らずに気の毒に思いました。
そもそも科学とは、探求と分析ですからね。
神が創られたはじめからある宇宙を、人間の知恵が続く限り追求しつづけるのでしょう。
ですから、神が存在することを証明することはできても、神が何なのかは、人間の知恵を越えるので語れません。
神がご自分で人間に現してくださらない限り、本当のところ人間には分らないのです。
欧米文化はそういう理論にのっとり、キリスト教を土台として発達してきました。
地中海の東側には、旧約、新約聖書に登場する史跡や地名が多数残されていますよ。
日本人にとって、日本史が事実であるように、
中東のイスラエル民族にとって、旧約聖書は自分達のルーツそのものです。
>>798 新約聖書はマタイからはじまりますが、
「第1章アブラハムの子、ダヴィドの子イエズスの系図。アブラハムはイザアクを生み」から書かれて
1ページ半ほど系図を説明した後に、
「イエズス・キリストの誕生次第は、次のようであった。母のマリアはヨゼフのいいなずけであったが、」とはじまります。
聖書はお持ちでしょうか。聖書はどれでもいいものではありません。
私のお勧めは、ドン・ボスコ社のものです。
または、新共同訳がいいでしょうね。
本屋に行かれるとわかりますが、聖書が色々と並んでいますが、そこにはありません。
新と書かれている共同訳の聖書が後々後悔しなくて済みます。
805 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 10:34:44 ID:Ww0yxXMj
>>803 「某377」さん
ありがとうございました。
「Q.化石はどうして出来たのですか?」の項目、見てみます。
806 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 10:39:59 ID:Pf46hE52
>>793 >地獄がないと
wikipediaをみると
エホバの他にも米国聖公会が否定してるんですね。
あといくつぐらいこういう派はあるんでしょうか。
807 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 12:01:24 ID:Ww0yxXMj
>>797 「おこたり信者」さん
>神の国で永遠の命をいただけるように、旧約の時代以上にご自分のたてた教会(カトリック)に
の「教会(カトリック)」っていうのはいただけないなァ。
そもそも主が「教会」をお建てになって300年が経過して後、416年にアウグスティヌスが中心となって「幼児洗礼」という異教を教会に持ち込み、それに反対した我々を追い出し分裂したわけです。
もとはというと我々も同じように、主がお建てになった教会ですから、カトリックだけが教会だというのは言いすぎだな。
808 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 12:14:25 ID:c6FzgIKR
東方正教会
809 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 12:38:04 ID:4VGVvJQ6
>>807 ええーキリスト教原理主義ってアウグスティヌスの時代から存在してたの?
もしそうだとしたら歴史的根拠あるのかなあ
たしか原理主義/根本主義は近代になってからでしょう
でもカトリックだけがまともな教会みたいな言われ方されたくないよね
810 :
某377:2007/05/31(木) 12:38:35 ID:WSasZD2L
>>798 >新約聖書はマタイからはじまりますが、
それってイエズスやヨゼフの系譜ではあっても、「マリヤの系図」じゃないよね。
って話なんじゃないの?
普通「マリヤの系図」って言ったら、たとえばアンナとかヨアキムとか
出てくるほうのことだと思われるが。
811 :
某377:2007/05/31(木) 12:40:26 ID:WSasZD2L
812 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 12:47:43 ID:4VGVvJQ6
>>804 おこたり信者さん
>聖書はどれでもいいものではありません
私のお勧めは、ドン・ボスコ社のものです
ドン・ボスコ社の聖書は他のと比べてなぜおすすめなのですか?
よかったら教えてください
813 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 13:41:14 ID:Ww0yxXMj
>>809 原理主義/根本主義とは、現代になってからそう呼ばれるようになったようですね。
かつてはたんに「異端」としか呼ばれなったようですが。
そのために、あまり資料は多くありません。
歴史的根拠については、カトリック教会の古い記録や、あるいは当時のヨーロッパ諸地方の裁判記録などに、我々の信仰を否定し、処刑した記録などが残されていたりするようです。
私も、16世紀の裁判記録で一人の牧師が再バプテスマをほどこした廉で、溺殺刑に処される判決文の日本語翻訳を見たことがあります。
そのほか、172年〜251年のモンタヌス派には、「教会規律」と「再バプテスマ(浸水礼)」、「信仰告白の出来る成人のみの洗礼」等、原理主義の代表的な教理のあることが見られます。
251年〜450年のノヴァティアヌス派教会では、カトリック教会から転向してくる人々もあったようで、アナ・バプテスト主義とも呼ばれていたそうです。
また、各個教会の独立(自治独立する地方教会:原理主義、根本主義の教会)を保持し、尊厳と権威においてすべての牧師達は平等であることを認めていたというです。
814 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 14:19:07 ID:4VGVvJQ6
>>813 キリスト教原理主義さん
172年〜251年のモンタヌス派や251年〜450年のノヴァティアヌス派教会や
アナ・バプテスト主義(宗教改革の頃)からずっと継承しているわけではなくて
今現在、昔にあったこれらの教団と同じような教義をしているということですね
カトリックや正教会のように本当の伝統を持っている教会とは異なりますね
815 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 14:38:58 ID:Ww0yxXMj
>>814 どうなんでしょうねぇ。
歴史上において迫害が始まってから、諸地方を転々としますので、伝統を裏づけする資料がほとんど無いんですよねぇ
ただ、敵対関係にあった教会の資料に中に、我々の姿をかろうじて見ることが出来る、というのが正直なところです。
直接、私の所属する教会の歴史を辿っても、日本、カナダ、イギリス、ドイツその先不明ですものねぇ・・・
そうだなあ〜「あなた方の伝統は」と問われたら「はい、血まみれの道です」としか言いようがありません。
すみません
816 :
某377:2007/05/31(木) 14:59:35 ID:WSasZD2L
>>815 さらっと相手の指摘を無視しちゃってるよね。
「敵対関係にあった教会の資料」に見えるのは、たまたま君たちと同じような
ことを言ってる別の人の姿であって、「我々の姿」じゃないんじゃないの?
と言われてるんだけど。
817 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 16:10:55 ID:Ww0yxXMj
もちろん「同じです!」って言いたいところなんですが、はっきりと証明するだけの資料が無いんです。
じゃあ「違うんだ!」となると、現に我々はこうして存在しているわけで、何も無いところから突然湧き出すものでもありません。
ですから、どういった歴史的経路を経て今日に至ったのか分かりませんけれども、継承され続けてきたはずなんです。
我々の教義は聖書からであって「伝承」からではありません。
それと同じ教義がかつての「伝承」の時代の直後に、すでにあったという事実はすごいことだと思います。
そして迫害の時代にはいってもなお、ヨーロッパ各地でその教義が存在したこと。
ルター、カルヴァンの時代にもいました。
これらすべてが、各時代の各地で突発的に同じ教義が勝手に発生したとは考えにくいわけです。
ですが、伝統を証明できるのかとなると、このように推測の領域を出ないのです。
818 :
ignis ◆chartreCqk :2007/05/31(木) 16:20:18 ID:/6j43r7I
うんじゃおいらも今日から聖書読んで 原理主義つくってみようかな
819 :
某377:2007/05/31(木) 16:20:26 ID:WSasZD2L
>>817 変に伝統に頼ろうとしないほうがいいよ。
上で金有財クンをさんざんこきおろしたとおり、「うちの伝統は
すごいんだ」的なことを言いだす奴はたいがいいかがわしい。
そして、その「伝統」についていろいろ語っているうちに
話が破綻していくのがお決まりのコース。
正面から、その教義がなぜ正しいかを語っていくのが結局は一番。
>これらすべてが、各時代の各地で突発的に同じ教義が勝手に発生したとは考えにくいわけです。
そうかなあ。
同じ書物を見て同じことを思う人が別々に発生する、というのは
よくあることだよ。よほど特殊な教義というのならばともかく、
根本主義というのがそんなにオリジナリティあふれる教義とは
思えないんだが。
ところで根本主義といってもいろいろセクトはあったと思うのだが、
君の「教会」ってのは具体的にどれなの?
820 :
キリスト教原理主義:2007/05/31(木) 16:51:14 ID:Ww0yxXMj
>>819 >変に伝統に頼ろうとしないほうがいいよ。
>そして、その「伝統」についていろいろ語っているうちに
>話が破綻していくのがお決まりのコース。
はい、その通りです。なにより伝統が人を救うわけではありませんから。
>根本主義というのがそんなにオリジナリティあふれる教義とは
そうですね、人によって感じ方もいろいろあるかもしれません。
他教派との違いを挙げると、
・自治独立する目に見える地方教会であるということ。
この点でカトリック教会ともプロテスタント教会とも異なります。
・自治独立ですので、教団や教団本部、諸教会を統括する機関がないということ。
・信仰による救いであって、洗礼による救いの否定、幼児洗礼の否定。
この点でカトリック教会、一部プロテスタント教会と異なります。
・礼典は二つ。
この点でカトリック教会と異なります。カトリック教会は7つです。
一つはバプテスマ。滴礼や潅水礼等の洗礼ではなく、浸水礼によるバプテスマ。
バプテスマは信者としての人生をスタートを記念すること。
古い自分が死んで新しく生まれたことの象徴。
二つ目は聖餐式。これは主イエス・キリストを記念し、象徴するものです。
ざっと挙げるとこんな特徴があります。
821 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 17:50:46 ID:qFvFAJFr
ペンテコステ派もそんな感じですよね。
822 :
金有財:2007/05/31(木) 18:13:12 ID:4zbplPDN
>>792 してます。病院でするのでいたくありません。
でも、信仰のためではなく健康のため。
823 :
金有財:2007/05/31(木) 18:16:56 ID:4zbplPDN
>>785 自分たちだけがキリスト教と思うのは自惚れ。
自分たちの判断基準を押し付けない事。
だから、クリスチャンていうのは社会から、ケッタイナやつと思われるんです。
いまだにコンドームを認めないバカチンたち。
対戦中はナチスの味方をしてましたね。
824 :
金有財:2007/05/31(木) 18:20:08 ID:4zbplPDN
私から言わせれば、
イエス様の教えを忘れ、パウロの教義を信じているあなたたちのほうが、
おおいにそれているんですよ。
しかし、本を読まない奴らと話をするのは疲れるよなあ。
厨房レベルだからなあ。
2chだからこんなのばかり。
825 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 18:34:14 ID:c6FzgIKR
>>834 ほぉ〜!
イエスの教えってどうやって分かるんですか?
まさか共観福音書って答えるんじゃないよねえ
パウロが形作らなかったら、金君はそうやってキリスト教徒になれてましたか?
そして、金君さあ、聖霊ってどんなものか説明できるの?
聖霊は実に説明が難しいものでっせ。異端になっちゃうのでねw
さあ金君、レベルが高いなら是非答えて欲しいね
自分の系統を忘れちゃうくらいな血だらけの道通ってきて よく聖書がいま手元にあるな
827 :
金有財:2007/05/31(木) 20:52:00 ID:4zbplPDN
>>825 お前もかなりバカね。
聖霊って俺にもあるが、お前の聖霊より一段と上らしいね。
ここの連中って、自分の思いこみばかりでしゃべっているからつまらないね。
>パウロが形作らなかったら、
そんな仮定は役に立ちません。
パウロは最初そんなに大きな影響を与えてはいませんでしたよ。
パウロがいなくても、キリスト教は福音書を持ち、今とは違った形で世界に広まって行ったでしょうね。
そのほうが良かったと思いますよ。
ただし、仮定の話ですからね。どうとでも言えるわけですね。
>イエスの教えってどうやって分かるんですか?
こういうことが分からないなんて、それでもクリスチャンですか?
それとも、もしかしてソウカさんですか?
828 :
金有財:2007/05/31(木) 20:55:56 ID:4zbplPDN
子ども相手に科学の話をすると疲れるが、2chに来る宗教オタと話をするのも疲れる。
自分の思い込みで話しているから、話が通じないよね。
こういうアホでも聖母様の恵みがありますようにと、お祈りしといてやろう。
俺は心優しいからね。
829 :
金有財:2007/05/31(木) 21:00:42 ID:4zbplPDN
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
アホばっかりの2chの宗教オタのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
830 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 21:05:12 ID:c6FzgIKR
金君、キミはかなり力の欲求が強いみたいだが、質問に答えてくれてないね
キリストの教えはどうして分かるんですか?
共観福音書かね?
>聖霊って俺にもあるが、お前の聖霊より一段と上らしいね。
君は異端だw
ちゃんと神学を勉強してきなさい。
831 :
某377:2007/05/31(木) 21:52:15 ID:17jJjqM8
>>827 >ここの連中って、自分の思いこみばかりでしゃべっているからつまらないね。
そうだな。金ナントカとかいう気違いなんか特にな。
>パウロは最初そんなに大きな影響を与えてはいませんでしたよ。
思いこみオンリーのおしゃべり乙w
おまえの話がただの妄想にすぎんことは昨日の段階ではっきりわかった。
>>829 人前で祈りをあげて信仰をアピールするようなやつに
まともな信仰者はいない。
たしか聖書にもそんな記述があったよね。
832 :
金有財:2007/05/31(木) 21:54:02 ID:4zbplPDN
>>831 オマイのために祈ってやったんだ。
ありがたく思え。
833 :
某377:2007/05/31(木) 21:54:34 ID:17jJjqM8
834 :
金有財:2007/05/31(木) 21:55:28 ID:4zbplPDN
>>830 オマイらアホに異端呼ばわりされてもなあ。
片腹痛いわ。
835 :
某377:2007/05/31(木) 21:58:11 ID:17jJjqM8
いやあ、俺みたいなノンクリからもはっきりわかる異端っぷりだぞ。
というよりもあれだな。学問と宗教双方の敵だな。
いないほうが世の中がよほどよくなる類の輩だ。
836 :
神も仏も名無しさん:2007/05/31(木) 22:23:17 ID:aPnM1wjZ
>>831:某377 さん
聖書よんだことないだろwww
837 :
某377:2007/06/01(金) 06:45:55 ID:Tmaxq7q1
>>836 いやあ。さすがに君らみたいに、なにかっちゅうと
聖句を引用してきては精通っぷりをアピールするような
腐れた文化にはいないもんでね。
すぐに場所をひっぱってこれないのは勘弁しておくれ。
838 :
キリスト教原理主義:2007/06/01(金) 06:55:39 ID:eTpnGjjt
>>831 >人前で祈りをあげて信仰をアピールするようなやつに
>まともな信仰者はいない。
はい、その通りです。
マタイ6:5
「 また、祈るときには、偽善者たちのようであってはいけません。彼らは、人に見
られたくて会堂や通りの四つ角に立って祈るのが好きだからです。まことに、あ
なたがたに告げます。彼らはすでに自分の報いを受け取っているのです。」
マタイ6:7,8
「また、祈るとき、異邦人のように同じことばを、ただくり返してはいけません。
彼らはことば数が多ければ聞かれると思っているのです。
だから、彼らのまねをしてはいけません。あなたがたの父なる神は、あなたがた
がお願いする先に、あなたがたに必要なものを知っておられるからです。」
839 :
キリスト教原理主義:2007/06/01(金) 06:58:08 ID:eTpnGjjt
「某377」さん大丈夫ですよ。
>>831のあなたの主張は正しい。
>>831 >人前で祈りをあげて信仰をアピールするようなやつに
>まともな信仰者はいない。
ちょっと同意w
近所の信者さんが食事に招いてくれ5000円のワインを空けてくれた。
食事の前には「世界の貧しい人にも食事が行き渡りますように」と祈ってた。
彼女のうちの近くにはホームレスが居るけど怖いから話したくないらしい。
そんなモン。
841 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 08:12:23 ID:jYlGAPqt
>>822 >でも、信仰のためではなく健康のため。
それってもしかして健康的なSEXのためですか?
前に神学校の講師をしている牧師から聞いたことあるけど
割礼をすると男性自身が鍛えられるから早漏にならないとか
それで女性を満足させられるらしい
だからその牧師は男性生徒には割礼を勧めるそうです
842 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 08:19:37 ID:aqKWI8ZW
843 :
某377:2007/06/01(金) 08:43:05 ID:8o/ZLGvh
>>838-839 それそれ。サンクス。
なにせ、聖書も実家においてきちゃったもんでね。
いかんね。
こういうところで話するんだったら参考資料として持っとかなきゃ。
844 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 08:51:37 ID:jYlGAPqt
↑
基地外カルト教団
彼らは、自分たちは狂ってると思わないのかなあ
845 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 08:55:21 ID:jYlGAPqt
846 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 09:15:10 ID:K9HZWRiZ
847 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 09:18:55 ID:aqKWI8ZW
TPOって言葉知ってるかい?
848 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 14:51:58 ID:jYlGAPqt
>>820 キリスト教原理主義さんの教会では
「使徒信条」か「ニケア信条」などを信仰告白にしてますか?
>自治独立ですので、教団や教団本部、諸教会を統括する機関がない
ということは全ての教会が単立ということですか?
>滴礼や潅水礼等の洗礼ではなく、浸水礼によるバプテスマ
それでは必ず「浸水礼によるバプテスマ」しか行われないのですか?
聖餐式は毎日曜日ごとに行われますか?
849 :
846:2007/06/01(金) 16:32:28 ID:vDdwbp8r
>>847さん
あなたはTPOで信仰がかわるでオーケーwww
850 :
>>688:2007/06/01(金) 17:36:20 ID:2Mf+SaEg
851 :
846:2007/06/01(金) 18:28:40 ID:92U93YCt
852 :
846:2007/06/01(金) 18:47:46 ID:X2cK2l1H
853 :
キリスト教原理主義:2007/06/01(金) 19:00:15 ID:eTpnGjjt
>>848 >「使徒信条」か「ニケア信条」などを信仰告白にしてますか?
いいえ
>全ての教会が単立ということですか?
はい
>必ず「浸水礼によるバプテスマ」しか行われないのですか?
はい
>聖餐式は毎日曜日ごとに行われますか?
いいえ
854 :
キリスト教原理主義:2007/06/01(金) 19:05:11 ID:eTpnGjjt
>>846 ステパノ・・・?
石打ちにあって、今殺されようとしている人が、いっぺん家に帰って自分の奥まった部屋へ入って祈ってから、また石打ちの場に戻ってくるんですかい?
855 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 19:05:34 ID:aYGXl108
バチカンは嫌いだけど、マリアを拝んでるって矛盾してないんですか?
856 :
キリスト教原理主義:2007/06/01(金) 19:24:07 ID:eTpnGjjt
857 :
>>688:2007/06/01(金) 19:31:03 ID:2Mf+SaEg
>>856 そういう信仰だというだけで間違いとかじゃないだろ。
少数だろうし変だとは思うが。
858 :
金有財:2007/06/01(金) 20:54:07 ID:j72XEq8a
ちょっと喩えがおかしいかもしれないが、
天皇を崇めているが、日本政府は駄目と思っているようなもの。
聖母を崇めるが、バチカンはバカチンだ。
エホバが輸血を禁止している以上に、
バチカンがコンドームを禁止しているほうが罪が重い。
だから、バチカンはバカチンだ。
間違いばかりしている。
859 :
某377:2007/06/01(金) 21:09:46 ID:Tmaxq7q1
そろそろ日本語もあやしくなってきたな。
気違いが追いつめられたときには必ずこうなって潰れていく。
哀れなもんだ。
うちらがチーム・クリスチャンだとしたら
イエズス様は監督でマリア様がマネージャーみたいな感じ。
861 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 21:47:09 ID:AWw2EUp6
宗教三悪 金・我・F
862 :
846=836:2007/06/01(金) 21:50:16 ID:Vraqlwjp
チームでこたえてくれwww
>>862 ごめん、ごめんwww
和を乱してるの自分だわw
865 :
846=836:2007/06/01(金) 22:13:27 ID:cqNocBUK
866 :
神も仏も名無しさん:2007/06/01(金) 22:46:08 ID:qf6D75g3
↑おい、こいつ理解力ゼロだから相手しちゃ駄目
867 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 00:35:16 ID:qrPajSPe
>>858 バチカンが禁じているのはコンドームだけですか?
マイルーラ、リング、去勢、避妊手術はOK?
あんたは、エホバが輸血を禁止している以上に、
バチカンがコンドームを禁止しているほうが罪が重いって言うけど
あたしゃバチカンのほうがエホバより罪が軽いと思うね
輸血は他の人から血を貰うことでエホバはこれを禁じてるわけだ
つまり自分の命の源である血と他人の血を混ぜたらいかんと
輸血の禁止は長い目で見ると最終的には性交も禁止になるからね
性交は血が混じり合うことですから、我々は血の混じり合いによって生まれてきた
エホバは非聖書的、非御心的、と言えるのだが
バチカンがコンドームを禁止してるってかわいいじゃないの
868 :
金有財:2007/06/02(土) 05:31:39 ID:F4ZzHIdO
>>867 問題の所在を知らない奴だな。
まだ、学生だな。
世界のニュースを見ろ。エイズ問題を言っているのだ。
869 :
某377:2007/06/02(土) 08:20:18 ID:r421hj17
「より罪深い」というのは依然としていいがかりだな。
しょせん、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの伝で、おもいつくかぎりの
悪口をはきちらしてるにすぎん。
いいかげん黙れ。この気違いが。
870 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 08:33:04 ID:qrPajSPe
>>868 エイズ予防の為にコンドームの使用を許可しろってか
エイズに感染しているかもしれない自分と相手を恐れながら
コンドーム付けてSEXするわけですか?
871 :
金有財:2007/06/02(土) 08:53:08 ID:F4ZzHIdO
872 :
金有財:2007/06/02(土) 08:55:36 ID:F4ZzHIdO
>>869 オマイまだいたのか?
オマイも俺と同じで暇なんだな。
俺は今日は休みなんだ。
ニートのオマイは一年中休みだよな。
いいなあ。心配事がなくて。
毎朝歯磨いてるか?
873 :
某377:2007/06/02(土) 09:15:59 ID:r421hj17
>>872 そう。おまえと同じで暇だ。
違うのは気が狂ってはいないというところだなw
874 :
某377:2007/06/02(土) 09:17:13 ID:r421hj17
で?
おまえのいう「アメリカの学者」とやらの研究内容に
基づく反論はまだかね?
まあ、存在もしない学者を脳内でこねあげたんだから、
そんなことは不可能なんだろうが。
875 :
某377:2007/06/02(土) 09:27:52 ID:r421hj17
カトリックのコンドーム禁止はたしかにエイズの蔓延防止に
向けての重大な障害となっている。
その一方で、たしかに彼らの、姦淫の禁止こそが本筋という
見解は筋がとおっていなくもない。非現実的ではあるが。
一方のエホバのあれは合理性ゼロのただの盲信だ。
エホバとの比較においていうのであれば、カトリックのほうが
悪いという断定に根拠はない。強いていえば、カトリックの
ほうが影響範囲が大きいため、より結果として重大になりうるとい
う議論をする必要がある。
金はただただカトリック憎しでインネンつけてるだけ。
気違いは人前に出るな。
バチカンの見解は『夫婦間以外のセックスの禁止』が大前提。
エイズ感染経路は輸血・性交渉・医療器具・母子感染。
輸血や医療器具経由の感染防止にコンドームが無意味なのはご存知のとおり。
コンドームの使用を認めるのは夫婦間外のセックスを認める可能性がある。
カトリックのヘッドであるバチカンがそれではマズイんですわ。by ローマ法王
↑
この部分は言ってないからねw
ちょっと表現力に欠けるんだとオモ。
877 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 11:45:01 ID:UMvgNB1+
菌さん変な呪文唱えるとHな夢観ちゃうぞ
878 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 11:48:02 ID:UMvgNB1+
観ちゃう→見ちゃう
879 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 12:04:35 ID:UMvgNB1+
滅ぶべき馬鹿にはコンドームを使わせない。
エイズになって早く氏ねってか?
880 :
金有財:2007/06/02(土) 12:31:18 ID:F4ZzHIdO
めでたし 聖寵充ち満てるマリア
主 御身とともにまします
御身は女のうちにて祝せられ
ご胎内の御子イエズスも
祝せられたもう
天主の御母聖マリア
罪人なるわれらのために
今も臨終のときも祈り給え
アーメン
ここで、2chの宗教オタさんたちのためにお祈りいたします。
2chの宗教オタの皆さんにも聖母の愛が届きますように。
881 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 14:09:34 ID:UMvgNB1+
聖母を呼び出してくれ(笑)
882 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 15:08:48 ID:K3TSJrSk
金君はニート
883 :
某377:2007/06/02(土) 15:45:23 ID:r421hj17
>>880 追いこまれると妄想の世界へすぐに逃げこんじゃうね。
ネヨとかわらんな。
884 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 16:08:36 ID:UMvgNB1+
金。まだXP使ってるのか?
885 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 17:15:20 ID:K3TSJrSk
えっ金が使ってるのはMSXじゃなかったっけ
886 :
金有財:2007/06/02(土) 18:39:01 ID:F4ZzHIdO
えっ、XPって何? MSXって何?
>853
ひょえ そりゃすごい
888 :
神も仏も名無しさん:2007/06/02(土) 20:37:21 ID:r4FFGchm
宗教三悪 金・我・F
889 :
我 ◆82SSORBSMo :2007/06/03(日) 00:30:34 ID:Lck6IpKj
どうして、マリヤ崇敬のような非聖書的習慣があるのでしょうか?
古代ロ−マと、その周辺諸国における異教の女神崇拝の影響と言われていま
す。マタイ5:18、出23:24、申命記6:14-15、7:1-26、12:1-3
※異教徒は改宗させることができます。しかし、異教の偶像を改宗させること
はできません。
マリア偶像は神に心を向ける妨げになる。
891 :
:2007/06/03(日) 01:19:42 ID:fYkN1B+d
聖書にないこと
マリア像崇拝 酸味痛い イエスの誕生日は冬至
聖書にないことを否定するなら、三位一体をやめて、クリスマスもやめろ
話はそれからだ。
892 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 01:28:08 ID:bWLaZb/L
それで原理主義になって偶像を破壊するのかね?
タリバンのように
宗教もハンドルと同じであそび部分は多少必要と思うが
それがなきゃハンドルが切れすぎてかえって危なくなる
893 :
マリア様大好き:2007/06/03(日) 01:28:12 ID:MMoWbOL6
894 :
:2007/06/03(日) 01:53:23 ID:fYkN1B+d
マリアはミトラ教という太陽信仰で、母親信仰地帯だった
ラテン系人種のミトラ、ミロク、弥勒菩薩の継承なんだな
イエスの教えで現地に溶け込めってあるから
イエス教じゃなくて、キリスト教であるし、ローマカトリックとは
地域寡占宗教だった社会そのものだったミトラ教とイエスの教えが融合した
西ヨーロッパ化したキリスト教一派なんだな、その後の大航海時代から現在に到る影響で
キリスト教といえば、ローマカトリックというイメージだけど、アメリカ大陸発見もインディアンという呼び名が
変なような話なんだな、ちなみに反ラテンの北方プロテスタント一部聖書根本主義は
海の略奪者から経済の略奪者になって、マリア攻撃してるが、
同様に聖書にない三位一体も太陽神信仰のっとりのクリスマスも否定はしないからワロス
カトリックはラテン融合キリスト教で、プロテスタントは北方経済略奪キリスト教で
別宗教なんだから別内容で当然
895 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 04:37:06 ID:AoKWfTAw
>>889 夜中にこそ泥みたいにやってきて何が言いたいのかな?
あんた相当聖母に嫉妬してるね
たとえあんたたちがどんな説明をして聖母崇敬を辞めさせたくても
それは正しい説明ではない、かえってボロを撒き散らしていることになる
このスレに常駐している原理主義ってヤツがいちばんいいお手本よ
自分で自分のことを異端と言い、それをいかにも正しいかのような説明をする
デタラメな聖書理解だとあそこまでおかしくなるんだなwww
かわいそうにキリスト教の真髄を知らないヤツは、うわべだけの薄っぺらい
教義に振り回されて、「救われた」と言っている。まことに滑稽だ
そして自分達以外の人たちは「救われてない」と勘違いしてるよねwww
「救い」の意味さえも正しく理解していないヤツに他人のことを
「救われてない」と言う資格があるのかな
本当は神だけがご存知のはずだが
896 :
金有財:2007/06/03(日) 06:24:36 ID:L9zUaesn
>夜中にこそ泥みたいにやってきて
この人、夜中になったら元気がでるんですよ。
昼夜逆転しているんですよ。
引きこもりに多いですよね、こんなのが。
マンゴも食べてみないとそのおいしさが分からないように、
(何ゆえマンゴか? 俺が好きだから)
聖母も崇敬してみないと、その愛の大きさがわからない。
897 :
キリスト教原理主義:2007/06/03(日) 06:47:08 ID:vB6hJwTr
>>895 じゃあ、偶像礼拝で救われることの根拠を示せばいい。
それとも
>本当は神だけがご存知のはずだが
「聖書」からも「伝承」からも救いの根拠は見出せないと言ってるのかい?
898 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 07:35:53 ID:bWLaZb/L
金クンは、マンコが好きだから食べてみないとおいしさが分からないと
捕まらないでね
899 :
某377:2007/06/03(日) 09:30:11 ID:PkX6zJg7
>>894 同様にイエスの「復活」はエジプトのオシリス、シリアのアドニスなど、
地中海世界に普遍的にあった復活神話の一バリアント。
聖書に載っていたとしても、やはり異教起源は免れない。
900 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 10:25:18 ID:onaeMHeN
それでぇ?どうして偶像を礼拝して良いという結論が出るわけぇ?
901 :
金有財:2007/06/03(日) 11:30:03 ID:L9zUaesn
902 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 11:32:59 ID:onaeMHeN
神様が禁止しているから
903 :
金有財:2007/06/03(日) 11:35:07 ID:L9zUaesn
どこの神様が禁止しているのだ?
904 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 11:35:14 ID:onaeMHeN
ハンドルを右に切ったのに左に行くようでは困るだろ
905 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 11:36:28 ID:onaeMHeN
創造者であられる神が
906 :
金有財:2007/06/03(日) 11:37:53 ID:L9zUaesn
神がそんなちっちゃいこと言うわけがない。
907 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 11:38:54 ID:iQFt1I4v
神でないものを神のごとく見なしてるから。
まじめに神の存在を認めるならこんなマネは出来ない。
908 :
金有財:2007/06/03(日) 11:49:13 ID:L9zUaesn
それはオマイの小さい考えだ。
909 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 12:02:03 ID:AoKWfTAw
>>897 おまえ日曜の朝ぐらい減らず口たたくな、せめて教会行って帰ってきてから2CHに来い
おまえの心は完全に2CHに奪われてるな、まともな話ができるわけ無いよな
こういうのは偶像に奪われた状態だと先週も誰かに言われただろう。
言っとくけどオレの所は日本国じゃないからな、まだ土曜だぞ
>じゃあ、偶像礼拝で救われることの根拠を示せばいい
ホレ、所詮こういう物言いしか出来ないコイツは自分が2CHという偶像を
こよなく愛していることに全然気が付いていない。
こんなヤツに偶像崇拝者扱いされたくないぞ、この偽善者め
自分が正しい側に立っているぞと言わんばかりで省みることを知らない全く気の毒なヤツだ。
本当はお前の教会2CHとか掲示板に興味持つことさえも禁じられてるのではないかな?
>「聖書」からも「伝承」からも救いの根拠は見出せないと言ってるのかい?
だからこっちはそういうことを言ってるのではないぞ
あー最悪 超最悪の的外れなヤツは今でも現役だった。てか?
「救われている」や「救われてない」を我ら人間が口にすること事態おかしい
絶対断言できないはずだ。それは人なんていうものは不安定極まりないからだ
だからこそ「神だけがご存知のはず」と言ったまでだ、それの反論がどうして
「聖書」からも「伝承」からも救いの根拠は見出せないと言ってるのかい?
になるのか、到底わかんねえぞ、神に聞いてみろ(御声を聞けたらの話だが)
ところで君は新約聖書正典の成り立ちについて少しは学んだかな、ついでにキリスト教の歴史も正しく学ぶといいよ
いずれにしても今の時代の人たちが聖書を読むことが出来るのは、我らの先人達の信仰のゆえさ
彼らがキリスト教の信仰を持ちどんな時も弛むこと無く継承してきたからこそ聖書が読めるのさ
ローマカトリックと東方正教会が初代教会から継承されているキリスト教であることを
君が理解できると聖母崇敬に対する考え方も違ってくるだろうね。
まあ、期待してますよ。
>>890 来たな(`・ω・´)つ【10000t】ガチコンガチコン
>>890 ていうか マリアさまを通して神さまに心を向けようとしたことがあるのかYO
マリア様はイエズス様のお母さん。
イエズス様んトコに行ってお母さんが居るのにシカト?
「お世話になってマス」とか「お邪魔してまーす」とか言うよね。
ましてお茶やら食事を出してくれたら
「ありがとうございます。いただきます!」くらい言うっしょ。
敬意というのはそういう事なのでは?
913 :
おこたり信者:2007/06/03(日) 20:19:31 ID:7Lr8mH4s
>>812 1517年10月司祭でもあり大学教授であったルターは、同大学の付属教会の扉に、
特に免償をめぐるローマ法王庁の施策を非難する95ヶ条文を張り出しました。
(当時は公開討論する場合はこの方法は普通であった)
ルター自身はただ神学的な疑問と法王庁の施策への抗議を提起しただけだったようですが、
次の年の5月に「この提題がこんなに急速に拡がるとは夢にも思っていなかった」と法王に手紙を送付しています。
しかし、その当時信仰の中心としてよりは、いわば対立する政治勢力としてのローマに対して、
ドイツ人たちがいだいていた不満が火に油を注ぎ、ルター自身も、いよいよもうあとに退けなくなり、
1520年12月10日に、ルターはかれにあてた法王の教書を公衆の面前で焼き捨てて、
カトリック教会との決別を明らかにしました。
このように、カトリック教会内部での改革運動ではなく、ルターはカトリック教会から飛び出したのです。
しかしながらカトリック教会のように使徒継承された教会としてではないため、時代が過ぎていくうちに、
聖書もカトリックの伝統的解釈とはかけはなれていき、聖書の解釈は自分達の教会の考え方に合わせて変化し、
時には合わなければ削除するなどし、プロテスタントはおおくの派に分かれていきました。
しかし、プロテスタント諸派の分離について、カトリック教会自身にも責任があることは確かです。
与えたつまずきのために。そのために法王ヨハネ23世は第二ヴァチカン公会議の基本精神としてエキュメニズム
(教会一致への動き)を推進しました。
914 :
おこたり信者:2007/06/03(日) 20:21:24 ID:7Lr8mH4s
つづき
聖書について
使徒たちは聖霊に導かれ、かってキリスト徒と生活をともにして親しく見聞きした事柄を信徒につたえながら、
信仰を守るように励まし続けました。
聖霊の働きのもとに、使徒たちによって教会に誤りなく伝えられた神の啓示を、使徒伝承といいます。
伝承は新約聖書が記される前すでに存在していました。聖書はカトリック教会の生きた伝承の中でうけつがれ、
これに基づいて誤りなく解釈されるのです。
カトリック教会は2000年の歴史を越えても一つですから、上記に述べたように聖書は誤りなく解釈されています。
また、カトリックの聖書(ドン・ボスコ社)には、たとえば、前に述べた系図のところですが、
マテオ1の16
「ヤコブはマリアの夫ヨゼフを生み、このマリアからキリストと呼ばれるイエズスがお生まれになった。」
上記の記述に対し下記のように、注釈 があります。
ヨゼフがイエズスを生んだとはいっていない。ヨゼフはイエズスの法律上の父にすぎない。
ヨゼフの方からいえばイエズスはイエズスは確かにダヴィドの子孫である。
併しパウロにもとずく教父らの伝承はマリアもダヴィドの子孫であったという。
このようにカトリックの聖書(発行所ドン・ボスコ社 訳者フェデリコ・バルバロ)は、
多くの注釈による説明もあり、理解しやすく的確に読み取れます。
日本語にも違和感がなく、私のお勧めです。
915 :
おこたり信者:2007/06/03(日) 20:33:40 ID:7Lr8mH4s
記はカトリック神父が書かれた個人的な本のからの抜粋です。
可視的な教会は一つである。
聖パウロはエフェゾ人の手紙に
「私はあなたがたにすすめる。あなたがたが召された召しにふさわしく歩き、できる限り謙虚で、かつ柔和であり寛容を示し、
愛をもって互いに忍びあい、平和のきずなで結ばれて、 聖霊による一致を守り続けるように努めなさい。
からだは一つ、霊もひとつである。あなたがたが召されたのは、一つの望みをめざしてである。
主は一つ、信仰は一つ、洗礼は一つ。すべてのものの上にあり、すべてのものをつらぬき、
すべてのものの内にいます、すべてのものの父なる神は一つである。」
宗教が、そして教会が、一つでなければ成らぬことの意味を誰がこれ以上に、簡潔に語ることができるでしょうか。
キリストは使徒たちを選び、かれらを常に身辺において特別に教育し、聖霊を約束してかれらを聖職に遣わされ、
また、使徒団の頭としてペトロを選ばれたことから、私達は、聖書の記事と初代教会からの聖なる伝承にしたがって、
別々の信仰を持った独立した教会がいくつも存在することではなく、可視的にも一つの教会が存在しなければならないと思います。
キリストを信じる者たちは、その一つの教会の中で、一つの信仰に生きるはずです。
違った信仰を持つ多くの教会があるということは、なんらかの歴史的事情を持つにしても、悲しむべきで、不完全な状態です。
916 :
おこたり信者:2007/06/03(日) 20:35:00 ID:7Lr8mH4s
下記はカトリック神父が書かれた個人的な本のからの抜粋です。(実際にはもう少し詳しく書かれています)
マリアについて
マリアへの祈りは、礼拝ではありません。
マリアへの祈りは、常に神へのとりなしを願うことばで終わります。「我らのために祈りたまえ」と。
マリアは礼拝されるものではなく、私達の祈りをとりなすもの、私達のために神に祈るものです。
カトリック信者ならば、皆そのように祈っています。
神の恵みにみちたマリアへの賛美はとりもなおさず神の賛美です。
マリアの価値は主と共にある価値です。
マリアは神の創造の傑作です。
この恵みにみちたマリアへの尊敬は、聖書と使徒たちの時代からです。
12使徒のひとりで、第四福音書の記者であるヨハネの愛弟子だった聖ポリカルポは、
エフェソ市のヨハネの家で聖母マリアにお会いした時の感激を「私が神の唯一性をしんじていなければ、
ひとりの女神を見たと信じただろう」と書き残しました。
マリア信心は常に、キリストと神の礼拝へとむかいます。
マリアの存在価値のすべてが、救いの秩序におけるキリストとの関係(つながり)の上で成り立つものだからです。
キリストを見失うとき、人はまたマリアを見失うでしょう。マリアを見つけるものはまたキリストを見つけるのです。
紀元432年、エフェソ公会議はキリストの神性と人性とが位格的に、唯一の神の御子のペルソナにおいて合体されてあり、
ペルソナが唯一であるから、マリアは確かに神の母と呼ばれると決議しました。
キリストは十字架上の救いの完成のとき、マリアのこの協力を認め、マリアを人類の恵みの母として宣言なさいました。
「ごらんなさい、これがあなたの母です。」(ヨハネ19・27)
マリアを母とよばないものは、キリストをも兄弟とよべないでしょう。
917 :
金有財:2007/06/03(日) 21:27:23 ID:L9zUaesn
聖母マリアは天国におられます。
バチカンが勝手にあれこれいっても仕方ありません。
その点よろしく。
聖母マリアはカトリックのものではありません。
その点もよろしく。
カトリックが勝手に聖母の教義を作りますが、そんなの聖母には無関係。
その点特によろしく。
918 :
神も仏も名無しさん:2007/06/03(日) 21:49:27 ID:AwwzIKXj
宗教三悪 金・我・F
919 :
敬虔な天理教信者:2007/06/03(日) 22:24:10 ID:qlk1vJgR
マリア崇拝など愚考、天理教!!!!
---------------------------------------
■天理教鳥取教区学生会(←異端)を殺す!■
鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスが関わる
人権侵害で、悩んでいた。誰に相談しても、大手企業の問題に関わりたくないのか問題解決に協力してもらえなかった。
天理教の信者様が、僕を大変心配してくださった。
そこでは、天理市に行き、1ヶ月間、辛い修行をした(ひのきしん隊)。
約1年後、地元天理教の信者の僕に対する投稿を見つけた。事実と違い歪曲されていた。
田舎で大手企業の人権侵害は、相談しても、以下のように被害者を悪者とし「放置」(13年間以上も)が通常のようだ。
↓
<天理教鳥取教区学生会掲示板>
http://8307.teacup.com/zak79699/bbs 投稿者:管理人@時々出没 投稿日:2007年 5月25日(金)07時01分51秒
>>匿名さん
削除いたしましたがあの書込み、有名な方でリコーマイクロエレクトロニクスに
クレームつけて早○年っていう方の書込っぽいですね
場の空気も読まずに自HPの宣伝を張り逃げするのが手みたいです
警察沙汰でISPから追い出され&HP削除されたはずなんですが
性懲りも無く海外サーバーかどこかで開設してるみたいなので
放置でお願いします
http://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
920 :
神も仏も名無しさん:2007/06/04(月) 01:23:48 ID:p/OavqSy
カトリックの伝統的解釈ってw
それが諸悪の根源だったわけですよ
you understand ?
921 :
神も仏も名無しさん:2007/06/04(月) 01:25:25 ID:p/OavqSy
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
好きな子が毎晩男とセックスしてる現実を考える47 [独身男性]
足が臭いんですが・・・6足目 [身体・健康]
おいおいww
金クン何見てんだYO
922 :
>>688:2007/06/04(月) 02:56:12 ID:krSTIXt7
>>909 >「救われている」や「救われてない」を我ら人間が口にすること事態おかしい
◆IbYG6dQTTcや我 ◆82SSORBSMo なんかは平気でするけどな。
原理主義とか福音派とかいってる奴ほど他人を裁きたがるというか自分を神と同列におきたがる。
923 :
キリスト教原理主義:2007/06/04(月) 06:30:49 ID:QUd5ObL1
>>916 「おこたり信者」さん
>マリアへの祈りは、礼拝ではありません。
祈りは礼拝ですよ。やっぱり。
ハバクク2:18,19
「彫刻師の刻んだ彫像や鋳像、偽りを教える者が、何の役に立とう。物言わぬ偽りの
神々を造って、これを造った者が、それにたよったところで、何の役に立とう。
ああ。木に向かって目をさませと言い、黙っている石に向かって起きろと言う者よ。
それは像だ。それは金や銀をかぶせたもの。その中には何の息もない。」
ここに「木に向かって目をさませと言い」とありますが、これって祈ってるんですよね。
このようにマリヤ像等、人の手で作った物(神様ではないもの)に向かって祈ることは、偶像礼拝でしょ。
924 :
神も仏も名無しさん:2007/06/04(月) 06:48:22 ID:afQfDMye
次はマリヤ像を捨てろです
925 :
おこたり信者:2007/06/04(月) 11:12:02 ID:c/e3GzEg
キリスト教原理主義さんへ
「マリアへの祈りは、礼拝ではありません。」とあなたに何度言っても理解できないようですね。
あなたは>923で述べたことを今後も繰り返すだけでしょうし、
あなたの言っている事が当てはまらないということが分らないようです。
あなたは一度思い込むと、間違えていてもそれに気づかないタイプなのかもしれません。
あなたが自分の枠から出て精神的に成長しない限り、一生理解できないでしょう。
あなたがご自分のことを、主と共にいられるマリアに、「一緒に祈ってください」
と祈りたくなければ、あなたはあなたの人生ですからね。
実際にキリストの母であり、そして新約聖書(ヨハネ19・26〜27)に目撃者のヨハネは
イエズスは母に、「婦人よ、あなたの子です」とおおせられ、また、弟子に「これがあなたの母です」とおおせられた。
と記していますが、この深い意味が理解できる者は、カナの婚宴の席でマリアの仲介で最初の奇跡が行われたことなどから、
マリアを自分達の霊的母として受け入れるでしょう。
そろそろこのスレも1000になります。
このスレが落ちる前に、もう一度はじめから、わたしの述べた箇所だけでも目を通されることを希望します。
いつの日にか、偶像崇拝ではないことが理解できる日を願ってやみません。
2チャンネルだからこそ会話ができ、誠意を込めて書き入れました。真実が届くことを願ってです。
926 :
おこたり信者:2007/06/04(月) 11:13:26 ID:c/e3GzEg
金有財さんへ
マリアは人類の母です!
救いの計画のなかでマリアが果たした役割り、果たしつつ役割りは
何よりもまず、キリストの奥義はマリアの謙そんな従順によって完成されます。
「わたしは主のはしためです。お言葉どおりになりますように」ルカ1・38
マリアの中で神は人となり、マリアを通してキリストは私たちのもとへ来られたのです。
人類の救いは、マリアのその謙そんな言葉とはじまります。マリアはその使命をけっして忘れないでしょう。
金有財さん、あなたがいわれるように、聖母マリアは天国におられます。
そして、人類の救いのために 今も神によってその使命をはたされているのです。
取次ぎによって、あるいは、神の意思によって必要な場所に出現します。
927 :
おこたり信者:2007/06/04(月) 11:14:41 ID:c/e3GzEg
我さんへ
まだ日本全体の多くが白黒テレビであり、もちろん世界でもCGなどの技術は全くなかった頃、
ワープロもフロッピーも発明されていない時代の時です。
テレビでファチマの子どもたち3人の映像を偶然みることができたのです。
一般の日本人にはそれが何を表しているのか全く理解できなかったと思いますが、
私はカトリックですから、その映像を見てすぐ理解でき、目が点になりました。
もちろん、この映像を見て、世界の11億のカトリック信者たちはすぐ何が行われているか理解でき、
非常に驚いたと同時に、確かにカトリック教会は、神が立てられた教会に間違いがないという確証が得れたのです。
テレビ側は内容のほうは全く理解していませんから、このフイルムが切ってつないでできる映像ではないことを説明しているのですが、確かにもし切ってつないで映し出したならば、決してあのような映像として成り立たたないことが、素人でもわかりました。
だからこの映像は本物だと分ったのですが、むしろその内容に驚きました。
もしカトリック以外のキリスト信者の方が、この映像をご覧になったらどう思われるのでしょうか。
神父の書かれた個人的な本には、次のように述べています。
聖書のなかのキリストの奇跡は単なる象徴ではないし、福音の教えのための一つの寓話にとどまるものでもありません。
それはなによりもまず、人類と自然の歴史の中に現れた神の力の介入であり、キリストの神的権威を告げる神の証である。
マリアが遠いむかしの聖書の中だけではなく、今も私たちの為に、霊的母として常に私たちを心にかけて下さるのです。
それでは皆さん、私はこのスレを今回にて終えます。
皆さんも希望をもって人生を歩んでくださいね。
928 :
某377:2007/06/04(月) 12:14:53 ID:bK5fgeTH
>>927 で、何を見たの?
人を視覚的に幻惑する方法は何も映像編集だけじゃないけどね。
サイババだってCGなんぞには頼ってないよ。
また、「日本全体の多くが白黒テレビ」ってことは、カラーもあったと
いうことだろうから、すくなくともカラー放送開始の1960年以降だろうけど、
そのころにはとっくに様々な映像編集技術が存在している。
ありていに言うが、今どき超常現象を使って宣伝するやりかたは流行らない。
むしろ胡散臭さだけが前面にでて、超常現象なんぞに頼らないと信仰を
維持できない連中と判断されかねない。
929 :
神も仏も名無しさん:2007/06/04(月) 13:56:46 ID:lHOwBvfe
「キリスト教原理主義」よ、君は温和な「おこたり信者さん」にも愛想つかされたみたいだな
君の教会で何を学んでいるのか知らないが、
原理主義って信条も無いのに「神の三位一体の教理」を信じているのが不思議だ
あの教理は「教会会議」によって決められましたからね
でも本当は君達は「教会会議」を認めないんだろう
「神の三位一体の教理」は認めるけど、「教会会議」は認めないっていうのは
理屈にあわないからな
ついでに言っとくけど
「教会会議」って人間が決めたものでしょうなんて馬鹿な質問するなよ
930 :
キリスト教原理主義:2007/06/04(月) 18:59:02 ID:QUd5ObL1
>>929 >原理主義って信条も無いのに「神の三位一体の教理」を信じているのが不思議だ
マタイ28:19
「それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。
そして、父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け、」
「父、子、聖霊の御名(単数形)」なので神様は三位一体。
聖書を読めば神様が三位一体だとすぐ分かるのに、信条見なければ分からないことのほうが不思議です。
>あの教理は「教会会議」によって決められましたからね
聖書は「あの会議」の中から作り出されたみたいに思っているのかもしれませんが、「あの会議」を結論付けたのは聖書の御言葉でしょ。
あなたは「聖書」の権威よりも「会議」の権威を重んじているんじゃないの?
>>813で紹介しました251年〜450年のノヴァティアヌス派教会は、すでに三位一体の教理を持っていたらしいですよ。
トリック云々やそういうことはさておき、
集団でみたことが真実の証になるというのは人の目を信用しすぎかもしれないよ。
僕は学生の頃天体を観測するクラブに所属していたが新入生最初の合宿に参加し
たとき、集団錯視を経験している。そのときは流星観測だったのだが、
(複数で夜空を眺めて各自が流星を見たときに「流れた」と叫んで経路等を報告
。それを記録する)午前三時過ぎに(少し曇り始めていたのだが)新入生の一人
が突然「星がグニャグニャ動いている」と言い出し始めた。新入生は「んなアホ
な」と口々に言っていたが最初に言った奴が示す星をじっと眺めていると確かに
不規則に動いて見え始めたのだw。「お、お、本当に動いてる」と新入生は大騒
ぎに。
先輩はあきれたような口ぶりで「また始まったよ」って笑ってた。
人の目というのは光学的には単レンズでレンズそのものの収縮でフォーカスを合
わせる。カメラで言えばフィルム、CCDにあたる部分は網膜と呼ばれていておわん
の底のように湾曲している。単レンズである関係上、視野中心部ははっきり見える
(かなり解像度も高い)が視野中央から少しでも外れると鮮明な像を結ばない。
でも実際物をみていて、中心以外ぼやけているとは感じないだろう。
それは普段意識しないが、目をすばやく動かして関心のあるものを常に視野の中央
で捉えるようにしているからだ。で、すばやく脳内で補完して「全視野全てくっき
り」な視界を確保している。というわけだ。
先の流星観測の例では一人の言葉がきっかけで一つの星を凝視した結果周りが暗い
事によって目を動かしているうちにどこを基準に置いているのかが分からなくなり、
(曇っていて基準になるほかの星があまり見えなくなりつつあったのも大きい)目
を動かしているのが自分であるのが分からなくなってしまったのだ。
(暗所であるために視細胞では桿体が働いているが、これは時間分解能を犠牲にし
て空間分解能を上げようとする。ビデオカメラで長時間露出をすれば微小な光まで
捉えられるが動きには弱くなる理屈。これも錯視には影響してたかもね)
932 :
金有財:2007/06/04(月) 20:36:52 ID:DnAQePDR
>「父、子、聖霊の御名(単数形)」なので神様は三位一体。
あまりに飛躍してますね。
こんなのを大切な教義の根拠とするなんて間違ってますよ。
それに、これは真正なイエスの言葉ではありません。
後世に付け加えられたものらしいですよ。
933 :
某377:2007/06/04(月) 20:47:02 ID:iDELMgVH
おまえがいうと、逆に大本からの教えだったという気すらしてくるなw
934 :
神も仏も名無しさん:2007/06/04(月) 21:20:14 ID:hZ6ozdr4
願わくは、父と子と聖霊とに栄えあらんことを。
初めにありし如く、今もいつも世々にいたるまで。
アーメン。
935 :
キリスト教原理主義:2007/06/04(月) 21:25:38 ID:QUd5ObL1
>>932 「金有財」さん
>それに、これは真正なイエスの言葉ではありません。
>後世に付け加えられたものらしいですよ。
そうですか。そうなると、聖書が何を我々人類に教えようとしているのか、正確なところを知るのは難しいですね。
カトリック教会でも「あの会議」で「三位一体」を決議したわけですが、「金有財」さんにとっては、それもまた間違いであるという理解ですね。
前回お教えくださった「新約聖書の誕生」まだ手元に届いていないんです。
たぶん今週中に届くだろうと書店も言っていたので、届き次第、私も確認してみますね。
「おこたり信者」さん
>このスレが落ちる前に、もう一度はじめから、わたしの述べた箇所だけでも目を通されることを希望します。
ええ、そうします。
>2チャンネルだからこそ会話ができ、誠意を込めて書き入れました。真実が届くことを願ってです。
今まで投げ出さずに、本当に熱心に語りかけてくださったこと、心から感謝します。
936 :
>>688:2007/06/04(月) 22:21:58 ID:krSTIXt7
まあ、新約そのものが後世になって旧約に付け加えられたものだけど。
父、子、聖霊なんて区別は旧約にはないし。
937 :
金有財:2007/06/04(月) 23:05:54 ID:DnAQePDR
そうだね。
三位一体なんていう教義を作ったのが間違いだったね。
しかし、いまさら撤回もできないよね。
イスラム教とユダヤ教に笑われるからね。
つっぱるしかないよね。
938 :
金有財:2007/06/04(月) 23:06:43 ID:DnAQePDR
まあ、拡大解釈をすれば、なんとかなるかもね。
939 :
金有財:2007/06/04(月) 23:07:34 ID:DnAQePDR
全てうまくいくように、聖母に祈りましょう。
940 :
金有財:2007/06/04(月) 23:11:12 ID:DnAQePDR
アヴェマリア。
941 :
神も仏も名無しさん:2007/06/04(月) 23:20:46 ID:RowDI5Xy
宗教三悪 金・我・F
極悪はババ専の金有財!
942 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 01:03:37 ID:4sjnXcnm
>>930 >251年〜450年のノヴァティアヌス派教会は、すでに三位一体の教理を持っていたらしいですよ
だったら「らしい」じゃなくてはっきり正しく確実なところを説明してくれ
「7つの全地公会議」は異端を断罪するための会議であって教理は副産物です。
325年 第一ニケヤ会議=アリウスの異端断罪
381年 第一コンスタンチノープル会議=信条の決定
431年 エフェス会議=ネストリウスの異端を断罪
451年 カルケドン会議=単性論の異端を断罪
553年 第二コンスタンチノープル会議=キリストに関する再定義
680年 第三コンスタンチノープル会議=単意論の異端を断罪
787年 第二ニケヤ会議=聖像破壊論者を断罪
以上が名実共にキリスト教の正しい歴史の姿であってプロテスタントなどは足元にも及ばない
ましてや異端と言われている原理主義などどうだろうか
誰でも自分の教会を悪く言われるのは快くないのはわかっている
しかし現実を受け入れる寛容さがないとあなたは単なる無知になるのだが
943 :
キリスト教原理主義:2007/06/05(火) 08:35:19 ID:3EU+2e/+
>>942 >以上が名実共にキリスト教の正しい歴史の姿であって
それってカトリック教会の歴史であり、カトリック教会の教会会議ですよね。
251年にノヴァティアヌス派教会(原理主義)は教職政治教会(後のカトリック)と絶交宣言をしています。
ですので、カトリック教会と異なる歴史を歩んだ教会もあるんです。
>教理は副産物です。
って、教理に払しょくするから異端として断罪する必要が出てきたんでしょ。
教理が副産物なのではなくて、教理があるからこそその信仰を守ろうとして、異端なのか、正統なのかを会議にはかる必要があったんじゃないですか。
ノヴァティアヌス派教会が三位一体論をもっていた「らしい」について。
J・T・クリスチャンとロビンソンによれば、そのカトリック教会における第4回ラテラノ公会議の記録の中に、「再洗礼執行者は死をもって罰せられるべき」と教皇が勅令を下しているそうです。
それによって牧師アルバヌスと他の教会員達が処刑されたということなのですが、その彼らの罪状書きから「三位一体」の教義を持っていることがわかったそうです。
ですので、これについては私よりもあなた方カトリック教会の方々のほうが、より資料に恵まれていると思いますよ。
944 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 08:39:30 ID:cAEWe3cL
ノヴァティアヌス派教会はその後、どうなったのですか?
自然消滅?
945 :
キリスト教原理主義:2007/06/05(火) 09:14:53 ID:3EU+2e/+
>>944 おもにカトリック教会内にある文献では、251年(絶交宣言)〜450年ごろまでの記事を見ることが出来るようです。
それ以降は、ノヴァティアヌス派以外の教派となったり、あるいはヨーロッパ各地へと離散したようです。
ですから、後の時代に「アナ・バプテスト」として迫害される教会が、ヨーロッパ各地に登場するようになります。
また、ノヴァティアヌス派から他の教派への移行、もしくは進展についてはドナトゥス派(312〜700年)、パウロ派(653〜1050年)、ボゴミル派(十世紀〜十六世紀)等にその可能性があります。
このドナトゥス派、パウロ派、ボゴミル派の信仰についてもカトリック教会に残された資料から、その信仰が原理主義、あるいはそれに近い信仰だったこがうかがえるそうです。
ですので、とりあえず今の段階で私が思うことは、「マリヤ崇敬」はカトリック教会とその歴史だけに見られる事柄なので、カトリック教会の歴史上に侵入してきた異教の影響の現われが「マリヤ崇敬」ではなかろうかと、今のところそう考えております。
946 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 10:09:06 ID:4sjnXcnm
>>943 アナバプテストは異端です、あなたは異端の教会?を正当化させたいのですか?
かなり昔から存在するキリスト教の公会議よりもあなたが信じている異端の方が
キリスト教として正しいといいたいのですか?
それを言うからにはまともな正しい根拠があるのですか?本当に正しいなら
なぜそれらの歴史や教理の正統性などを訴えないのですか?
いつまでも正しくないと言われ続けられるということはしゃくではないですか?
異端は昔は容赦なく断罪したのです。それゆえにキリスト教が2000年も続いている、
これが事実、皆が承知していること、
それなのに昨今は異端が平気な顔してキリスト教を名乗り
自分達のやっていることが救われることだと言う。
あなたの言ったこと
>それってカトリック教会の歴史であり、カトリック教会の教会会議ですよね
あなたは「全地公会議」または「世界教会会議」ECUMENICAL COUNCILS を知らないのですか
これらの7つの会議は、キリスト教が東西に分かれる前に行われた唯一のエキュメニカル会議です
最近の流行語のように言われるわざとらしいエキュメニカル」とはわけが違う。
プロテスタントの主流諸派もこの会議は正統的な「エキュメニカル会議」と認めています。
あなたたちは昔だったら殺されてますよ
947 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 10:22:53 ID:4sjnXcnm
>>945 >「マリヤ崇敬」はカトリック教会とその歴史だけに見られる事柄なので、
カトリック教会の歴史上に侵入してきた異教の影響の現われが「マリヤ崇敬」
ではなかろうかと、今のところそう考えております。
はっきり言いますあなたの推測は間違ってます
>「マリヤ崇敬」はカトリック教会とその歴史だけに見られる事柄なので
「マリヤ崇敬」は東方正教会(東側を総称して)も行っています
948 :
キリスト教原理主義:2007/06/05(火) 10:44:54 ID:3EU+2e/+
>>946 >あなたたちは昔だったら殺されてますよ
ですから
>>815で「血まみれの道です」って言ってるじゃありませんか。
>それを言うからにはまともな正しい根拠があるのですか?
だからその根拠は聖書の御言葉だとずーっと言ってるじゃありませんか。
聖書が根拠なんですよ。聖書。
その聖書の御言葉に照らしてこそ「マリヤ崇敬」は異教だといって反対しているんじゃないですか。
で、それに対し「マリヤ崇敬」を支持される方たちは、その聖書の解釈において「伝承」に基づくのが正しいと主張されていること。
あるいは聖書そのものの記述が信頼に値しないのではないかという考えを、私や「おこたり信者」さん「金有財」さんが、繰り返し論じてるんですよ。
そこで今新たに示されている課題が「聖書成立史」を調べることなんです。
それにだいたい、「あなたたちは昔だったら殺されてますよ」って、人を脅し、また殺人の歴史に平気でいられるその有様がもうすでにおかしいでしょ。
949 :
キリスト教原理主義:2007/06/05(火) 10:52:23 ID:3EU+2e/+
>>947 >「マリヤ崇敬」は東方正教会(東側を総称して)も行っています
そうだそうだ、忘れてた!!
教会が東西分裂する以前からマリヤ礼拝があったわけですから、だからこそ聖書成立史を調べる必要があるんですよ。
教職政治教会が、その教会会議の中で聖書を定めるプロセスにおいて、マリヤ礼拝という異教が混入したはずなんですよ。
だからノバティアヌス派には見られなくとも、カトリックとオーソドックスに「マリヤ礼拝」が見られる。
今のところ私はそう考えているんです。
ご指摘感謝!
950 :
ignis ◆chartreCqk :2007/06/05(火) 10:58:36 ID:h9PNSZ22
原理たんとこってなんかすごいなぁ(・∀・)
すごいね
カルト教会の見分け方を教えてください。
953 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 12:26:49 ID:4sjnXcnm
>>948 >だからその根拠は聖書の御言葉だとずーっと言ってるじゃありませんか。
聖書が根拠なんですよ。聖書。
聖書の何書ですか、どこですか?
>>949 >教会が東西分裂する以前からマリヤ礼拝があったわけですから、
だからこそ聖書成立史を調べる必要があるんですよ。
どのような視点で言われているかわかりませんが
新約聖書正典の成り立ちを調べてもマリヤ礼拝のことはわからないと思います
どうせなら「ビザンチウム(ビザンチン)の歴史」などの方がもっと参考になると思うが
>教職政治教会
何ですかこの勝手な創作語は「教職主義」CLERICALISM のことですか?
これはいつの時代のことを言っているのでしょうか?
ローマカトリックはミラノの勅令を経て、3世紀後半ぐらいから
国教の様相になり、今現在に至ってるのですが
954 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 12:54:26 ID:4sjnXcnm
補足
>>948 >「マリヤ崇敬」を支持される方たちは、
その「マリヤ崇敬」を支持される方たちは、その聖書の解釈において「伝承」に基づくのが正しいと主張されていること。
のが正しいと主張されていること。
あなたの理解は少し違います、
≪その聖書の解釈において「伝承」に基づくのが正しいと主張されている≫
あなたの説明は何か複雑でわかりにくいです
少なくとも私は「聖書」が「伝承」に含まれると理解しています
「伝承」に含まれるもの
旧約聖書、新約聖書、サクラメント、典礼(ミサ)、7つの全地公会議、信条、
聖像(イコン)、聖歌、教会法、聖教父、教会建築
これら全て、聖霊の導きによって教会に与えられたと信じます
955 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 13:15:09 ID:4sjnXcnm
>>952さんへ
あなたはその質問を誰に答えてもらいたいのですか?
ここではたぶんスレ違いと思います
ここはもともとの主旨は「聖母崇敬者を非難するスレ」で
「聖母崇敬する者」に対してそれに反対する者がそれらをカルトと呼び、
カトリック信者のことを誰かがカルトリックと呼び、
「聖母崇敬反対者」のことを聖母崇敬者が異端やカルトと呼び
あなたには到底なんの参考にもならないと思います
よそで聞いてください
>>928 >>927のこの映像はファチマの奇跡ルチアの回顧録に照らし合わせると、第三回目の天使出現のときの可能性あり。
カトリックの教会のミサに参加し、その秘蹟のすばらしさが分らないと理解できないとおもうよ。
奇跡については、アレタシー・カレルの手記「ルルドへの旅」も参考になるよ。
>>935 >あるいは聖書そのものの記述が信頼に値しないのではないかという考えを、私や「おこたり信者」さん〜
>>914は>聖霊の働きのもとに、使徒たちによって教会に誤りなく伝えられた神の啓示を、使徒伝承といいます。
伝承は新約聖書が記される前すでに存在していました。聖書はカトリック教会の生きた伝承の中でうけつがれ、
これに基づいて誤りなく解釈されるのです。
と言っているからね。聖書をしっかり信頼している発言だよ。
キリストがペトロを選ばなかったら、なにも聖書にそのことを記述する必要もなかっただろからね。
言いかえれば、使徒伝承のある教会である必要があったのさ。
なぜか!
使徒伝承によって、聖書ができあがったということだよ。
そして、その使徒伝承のある教会に聖霊が働くということ。
故に教会はペトロの船と呼ばれるのだ。
>>956でミスってしまった。
>その使徒伝承のある教会に聖霊が働くということ。
右記に訂正 使徒伝承から使徒継承
えーと
原理たんのとこは いわゆるプロテスタンとじゃないってことか
あんまりきいたことないから興味シンシンだ
959 :
金有財:2007/06/05(火) 18:37:58 ID:NokKH4qR
昼真っからカキコしているところをみると、
オマイら、ニートに間違いないな。
あるいは、ヒッキー。
どっちにしても、役立たずに間違いない。
それとも定年退職したジジイか?
ジジイにしては、アホコメントばかりだね。
ボケが始まっているのかもしれないな。
960 :
金有財:2007/06/05(火) 18:39:21 ID:NokKH4qR
ようするに、宗教オタなんて社会のクズだよ。
いてもいなくてもいいんじゃなくて、いないほうがいい。
962 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 19:23:26 ID:dMhyyfkb
宗教三悪 金・我・F
極悪は金有財。
963 :
金有財:2007/06/05(火) 19:26:33 ID:NokKH4qR
>>961 オマイのことを言ったんだよ。
自覚しなさいよ。
964 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 19:34:52 ID:dMhyyfkb
宗教三悪 金・我・F
三人はカルト仲間 金がFに惚れてて
我が元彼。
965 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 20:43:09 ID:U8PSSRnh
このスレこれ限りで終わりだな
966 :
マリコン金有財:2007/06/05(火) 21:24:53 ID:NokKH4qR
そうだな。
早く引導を渡してやれ。
うめ
968 :
某377:2007/06/05(火) 21:50:29 ID:AgKK1VA+
>>959,960,963
トンデモの罵声は常に自分にこそ一番あてはまる。
おまえの場合もこの法則がばっちり適用可能だな。
969 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 22:00:24 ID:dMhyyfkb
宗教三悪 金犯罪・我・F
>>966もうくだらないスレ立てるなよ!
金犯罪=ババ専=マザコン=気持ち悪い=カルト
970 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 22:02:55 ID:46GlJMd9
話の続きをするなら我さんが立てた乱立スレのどれかでいいだろう。
たて
972 :
マリコン金有財:2007/06/05(火) 22:07:14 ID:NokKH4qR
社会のクズの宗教オタの皆さん、
仲良く論争してください。
俺はもう寝るよ。
今日から、「早寝早起き朝お風呂」
なんか、こんなスローガンがあったね。
健康によさそうね。
アヴェマリア。
973 :
神も仏も名無しさん:2007/06/05(火) 22:16:43 ID:dMhyyfkb
>>972 宗教三悪リーダー 君は早起き会の信者なのか!
それでババ専なのか!
976 :
>>688:2007/06/05(火) 22:49:14 ID:r78NM0Kv
血まみれの道・・・気持ちの悪い本だったな。
常に自分hたちは被害者だって感じで。
バプテスマを受けたおばさんは読んで泣いたらしいけど。
977 :
>>688:2007/06/05(火) 22:56:56 ID:r78NM0Kv
>>948 >それにだいたい、「あなたたちは昔だったら殺されてますよ」って、人を脅し、
>また殺人の歴史に平気でいられるその有様がもうすでにおかしいでしょ。
イエスを信じないと地獄に堕ちますよってのはOKだという理屈がさっぱりだ。
980
981 :
神も仏も名無しさん:2007/06/06(水) 00:11:42 ID:azlxO0rb
>>913〜
>>916 おこたり信者さん
たくさん丁寧に説明してくださってありがとうございました。
ドン・ポスコ社の聖書読んでみます
>>927 最後のカキコなんて寂しいこと言わないでください、もっといろいろ聞きたかったです
もしよかったら教えてください
>ファチマの子どもたち3人の映像 って何ですか?
私はカトリックでないから何のことかさっぱりわかりません
982 :
神も仏も名無しさん:2007/06/06(水) 00:17:26 ID:azlxO0rb
↑
>>981 名前入れるの忘れてました
こちら812です
>>981 講談社から出てるフェデリコ・バルバロ訳は
たしか、ドン・ポスコ社から出された聖書の訳を
さらに直したものだったと記憶してます。
註や図も多くわかりやすいです。サイズが大型限定なのと
けっこう高価なのがネックですが。
ただし新約だけなら小型のものもあります。
984 :
神も仏も名無しさん:2007/06/06(水) 00:53:02 ID:azlxO0rb
>>983さん
ご親切にどうもありがとうございます
ついでにお聞きしたいですが
中央出版社発行の新約聖書で
「フランシスコ会聖書研究所(訳者)」1985年発行を持っていますが、
この聖書の訳にカトリックの方はどのような感想を持っておられるのでしょうか?
990
聖書とマリア崇敬は聖伝承ファミリーの身内同士みたいなもんか。
だからお互いを否定しないということか。なるほど。
996 :
神も仏も名無しさん:2007/06/06(水) 13:34:06 ID:azlxO0rb
すいません
>>984の質問に誰か答えて下さい
ちょっとォーカトリックの方いないのー
998 :
神も仏も名無しさん:2007/06/06(水) 13:54:13 ID:azlxO0rb
>>997 えーなんでですか?
あなたはわからないの
私が聞いてるのは中央出版社発行の新約聖書で
「フランシスコ会聖書研究所(訳者)」1985年発行のものですよ
そっちのスレはプロテスタントでしょう
私プロは嫌いなんです
1000 :
神も仏も名無しさん:2007/06/06(水) 14:05:11 ID:azlxO0rb
1000ゲット完
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。