>>973 うわあ。
ちと、そういうレスが返ってくるような気もしつつのカキコだったんですけど、、
あなたが「南無阿弥陀仏」のいわれを聞いて発せられる言葉がどうであろうと
知ったこっちゃないです。 あなた自身の問題じゃないですか?なぜ、人に聞く?
と、レスしときます。
>>975 「サマタの瞑想とヴィパッサナーの瞑想が」って、、。
ネタにマジレスはしませんので。あしからず。
978 :
名無しさん@3周年:03/10/05 23:50
>>978 えと、もう寝ますわ。おやすみなさい。
一応
>>977について
「詭弁にマジレスはしませんので。あしからず。」
と、言い換えしときますね。
980 :
電車男ヽ(`ヘ´)ノ ◆ju2Tv6F00s :03/10/06 19:46
止観はたしかにシャマタ・ビバシャナの訳ですが、
中国仏教でいう止観とは、いわゆるシャマタ瞑想と
ビバシャナ瞑想の二つの合成ではありません。
心を静かに保つ「止」と正しい智慧の「観」、
つまり互いに深く関わる「定」と「慧」のことです。
>NBさん
もともとは天台で坐禅をどう言うかっていうような話なのに
ひとこと言ったのはNBさんなんだから
最後までつきあってあげてください。
982 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/10/06 21:39
はぁ、、、瞑想がサマタ・ヴィパッサナーだけだと考えるのがテーラワーダ仏教協会に脳髄をおかされた
人の症状ですね。それだけサマタを愚視して対立的に見るので、その二つの枠から出れないでいる。
アビダルマでは特異な位置付けがなされている『清浄道論』にさえ多くの瞑想を説いています。
983 :
名無しさん@3周年:03/10/06 22:45
>>980 パクリにしては良くできたキャラだな
けっこうイカス(w
984 :
名無しさん@3周年:03/10/06 22:59
>>982 >はぁ、、、瞑想がサマタ・ヴィパッサナーだけだと考えるのがテーラワーダ仏教協会に脳髄をおかされた
人の症状ですね。
はあ?だれのこと。
リンクぐらい張りなさいよ。
もしかして知ったかぶりしたかっただけか?
985 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/10/06 23:16
986 :
名無しさん@3周年:03/10/06 23:59
987 :
名無しさん@3周年:03/10/07 00:38
…………
はぁ、、、
988 :
真言宗佛國寺派管長:03/10/07 07:05
(;゚Д゚) オン カリカリ マララ ウンタッタ!
みなた〜ん、11月1日は大聖歓喜天の化身・小倉優子ももか姫さまのご降誕祭でちゅよ〜
つきまちては、そろそろ股、ホワイト・クリスマス佛國スレを勃てたいと思いまちゅー
みなた〜ん、しこしこよろしくね〜ハァハァじゅるじゅる、ドドドピュッピュッ!
989 :
名無しさん@3周年:03/10/07 19:51
>988
歓喜天は小倉優子を見たときのオマイの股間だろ?
>>980 あははは。いや、ほんとイカす人ですねえ(w
あいにく禅も天台も門外漢なもので、最後まで付き合えるような力はありませんが、
ぼくの知り合いに、キーボードの上でホームポジションを保つようなことは
全然してないのになぜかEnterキーだけは小指で押す。って人がいましてね。
しかもパーの手で。親指が天井指してるし…。
禅宗の「座禅」は天台での「止観」にあたるものである。という言い方自体には
特別な異論はないですが、それは、「禅宗の「座禅」は浄土教での「念仏」
にあたるものである。」という言い方と同程度の意味合いであろうとは思います。
その上で、座禅と止観について「車のハンドルのことを飛行機では操縦悍と呼ぶ」
みたいな話をするのであれば、まあ、豆知識的なネタとしては面白いと思いますよ。
ちなみに、禅宗ってのは釈迦仏教の継承というよりも、中国人の仏教理解の極致みたいな
ところがあるんじゃないでしょうか?(まあ、その意味で釈迦仏教の復古運動とも言える
んでしょうけど)まあしかし、安易に「瞑想」なんて得体の知れない言葉を当てはめるべき
じゃないと思いますね。
天台宗の「宗」と禅宗の「宗」を同じカテゴリーで見ちゃうのは、あまりにも日本人的すぎる。
ってことも言えるだろうし。
991 :
名無しさん@3周年:03/10/08 00:19
>>990 何を喋っているのやら、イマイチ解らん。…
>>991 アッチゃー。すいません。
まあ、2ちゃんだろうがMXだろうがnyだろうが、フリーな情報は「無料」なわけじゃなくって
「自己責任」ってことで。よろしゅう(はぁと。
>>992 つまり、NBが垂れ流すカキコは、嘘っぱちであるということか?
それを信じたお馬鹿が、どこかで恥をかいても自己責任だと(w
994 :
名無しさん@3周年:03/10/08 11:39
もうすぐスレ終わりそうですけど、こちらでいいですか?
「弘誓」を説明する文章を考えています。
・小学校高学年程度で分かりそうな表現
・60文字以内
文字数は多少オーバーしても構いませんが
こんな条件で説明したいです。
因みに大辞林での説明は
「菩薩が自ら悟りをひらき、あらゆる衆生を救って彼岸に渡そうとする広大な誓願」
だったのですが、
もう少し分かりやすい言葉に置き換えられるのならば、
この程度のボリュームでも構いません。
えーと、例えば「請願=誓い、約束(?)」とするなら
誰に対して約束したとか、そういう補足が付くだけでも助かります。
注文が多くてスミマセン・・・