482 :
名無しさん@3周年:
中国の土着信仰と仏教思想を織り交ぜて作られたとか、ユダヤ教の
影響があるという話はありますね。仏教典というのは、ブッダの本
来の教えの口承をまとめた原始仏典から、かなり後代になって抽象
的な哲学思考を織り交ぜて対話形式で仕立て上げられた大乗仏典、
その他、いろいろなものがありまして、仮に原始仏典だけを本物と
断定するなら、仏典というものは大半が偽物ということになってし
まうでしょう。我々にとって馴染み深い般若心経もそうです。仏教
思想というものは、その内容にも地域によって大きな差があり、例
えばチベット仏教や日本の浄土宗や密教など、多岐に渡っています。
『仏説盂蘭盆経』というものは、このように多彩な変化に飛んだ仏
教典のバリエーションの中の一つである、ということですね。
484 :
Miss判断基準:03/08/08 10:16
>>483 検索エンジンで調べると、多くのサイトで偽経と説明されています。
どんな判断基準で偽経と判定されるのですか。
485 :
名無しさん@3周年:03/08/08 10:21
>>483 漏れにでもお経が作れるってわけでつか。夏休みの自由研究に制作してみっか。w
>>484 はっきりした基準はないでしょうね。龍樹の大乗仏典すら丸ごと
偽典扱いする主張もあるのですし。単独的に風変わりだから、そ
う呼ばれるのかも知れないですが、その教典を全面否定すると、
我々はお盆に、懐かしい方々をしのぶ機会を無くしてしまいます
ぞ。
>>485 それが、広く読まれるかどうかは別の問題でしょう。
何故お経は日本語であげないんでしょうか?
488 :
名無しさん@3周年:03/08/08 11:16
>>486 それが、広く読まれるかどうかは別の問題でしょう。
広く読まれれば本物のお経と認定されるんですか?(これ、ちょっと
的外れな質問かも…)
489 :
名無しさん@3周年:03/08/08 11:20
>>486 あんた、龍樹のは論書でしょう。論と経は違うよ。知らない人たちが
質問してるんだから、正しく教えてやんなきゃ。
490 :
名無しさん@3周年:03/08/08 11:22
ええい、ギキョウってのはインドの外で創られたお経ってゆーのがその定義でしょうが。
盂蘭盆は中国文化なの。生粋の。
お経の和訳は本屋さんにイパイあります。
お寺ではお経は内容以外の効果も組み込まれてしまっているので今更日本語にするのは難しいでしょうな。
でも檀家さんに日本語の勉強会みたいのをやってるお寺もあるみたいね。
491 :
名無しさん@3周年:03/08/08 12:02
486に代わって、あなたが回答者になって下さい。
不勉強な486は逝って下さい。
492 :
名無しさん@3周年:03/08/08 12:38
>>490 屁理屈をこねるご無礼、ごみんちゃい♪仮定の話ですが、
もし『般若心経』が中国で成立していたら、やっぱ偽経ですか。
493 :
名無しさん@3周年:03/08/08 13:06
>>490 内容以外の効果って、具体的に何ですか?
494 :
名無しさん@3周年:03/08/08 13:39
ギキョウなのか本物なのか、今なお
意見が別れているような経典もあるんですか。
>>489 お経を読む時は、龍樹の作は読んでならぬのですか
>>488 書いた物が古の仏説の形式を取って、仏教の再興に一大貢献を為すことに
でもなれば、1000年くらいまてばひょっとしたら仏教典に入るかも知
れないですな。
497 :
名無しさん@3周年:03/08/08 18:02
>>495 龍樹は経典を制作していません。彼が作ったのは論書です、論書。
498 :
名無しさん@3周年:03/08/08 18:05
>>496 どうもあなたは専門に学んだ人ではないようですね。
499 :
名無しさん@3周年:03/08/08 19:39
>>495 この人は経と論の別が
ぜんぜん解っていない。
>>321 顕正会はある意味道徳教育です。
それは以前誰かが述べたのですが、現在の法律では罪に対する罰の基準が曖昧で、なぜこの容疑者
は死刑なのかとかはほとんど過去の例を参考に決めています。
しかし、仏法は罪に対しそれ相応の罰が当たります。罪に対する重さが明確に理解できるのです。
では聞きますが顕正会を学校教育に取り入れられない理由はなんでしょうか?
宗教、宗教と言いますが問題はその内容だと思います。
顕正会は厳密に言うと宗教ではありません。生活法です。いや宗教を超越したものです。
しかし現在ではそれに該当するものがないので宗教法人の枠に収まっているのです。
あ、いけない。般若経は龍樹の著作ではないんですね。大乗仏典は龍樹の
影響が大きいのは別として。
盂蘭盆経というのは、日本のお盆の風習の元になっている経典だから、単
純に偽典と切って捨ててしまうのもどうかと思ったんですがね・・・。
503 :
名無しさん@3周年:03/08/08 22:26
>>501 般若経が龍樹の作、だってさ。(大爆笑)
504 :
名無しさん@3周年:03/08/08 22:34
>>491 偉そーに場を仕切ってはいけないんぢゃ?いぢめか?
>>492 中国で成立したらもちろん「偽の経典」ですが、
偽経が仏教の真理を伝えていないとは言えません。
>>493 荘厳な雰囲気を彩る不可欠な装置です。
雰囲気は三昧へ至る重要な要素であり、
三昧は般若へ至るステップとされています。
>>494 ありそうなもんだけど、わたしゃ知りません。
サンスクリットなど古代インド語のネタ経典が発見されることが
偽経でない証拠とされます。
505 :
名無しさん@3周年:03/08/08 23:56
>>504 雰囲気と三昧は無関係です。
三昧は、禅定が深まった時に体験される境地です。
>>503 何だよ、廃れてたの誘導してやったのに(プンプン
507 :
名無しさん@3周年:03/08/09 00:44
>>505 正しい禅定には多くの条件を必要とします。
雰囲気を度外視して三昧を得ることは理想的でしょうが、
効率の良い方法とはいえません。
凡人は理想に近づくためのあらゆる努力を惜しむべきではないと
思います。
正典/偽典って区別は概ねキリスト教の影響ね、ちなみに。
仏教は宇宙がどういう形をしてその果てはどうなっているのかまで
説明している、と創価学会のプロパガンダ本に書いてました。
創価学会のことはともかく、
ある世界があったとします。その世界も、誰かに意識されなければ
あって無いに等しい。色即是空、空是即色。
価値判断ができる動物は人間だけですが、人間がいない世界は
つまり誰にも価値判断がされない故に無価値なのでしょうか。
私はこの世に人間が存在しなくとも、人間を創造する可能性がある、その一点において、
「この世」には存在価値があると思うのですが、仏教徒の皆さんはどうお考えでしょうか。
色=空。「空」は価値もゼロという意味なのでしょうか?
ヒトも動物も何回転生するのかしら?
転生途中で自然にタマシイが消えちゃった時もあるのかな?
宇宙が消滅するときまでは、数百億年ぐらい後になりそうだけど
いま現在のヒトたちはとりあえず解脱して、ホトケになってるのかな?
511 :
名無しさん@3周年:03/08/09 21:03
突然で申し訳ないのですが、戒名をつけるのにお金を払うのは何故でしょうか?
しかも、位によって金額が変わるのは詐欺に近い気がします。
そもそも、なんで金額に差がでるのかがよく分かりません。
お金は結局のところ坊主の懐に入るだけですよね?
納得ができません。
513 :
名無しさん@3周年:03/08/10 01:52
>>512 詐欺に近い?坊主の懐に入るだけ?
>>482で紹介されているサイトをのぞけば、答えが分かります。
不明な点は、そこの管理人に尋ねて下さい。
514 :
476、480:03/08/10 10:44
>>481 理解はね、していますよ。おそらくは、あなたと同じくらいだと思います。
なんにしても、ありがとうございます。
件のその人を目前において、釈迦ならば、どのように話したのだろうか、
ということを、ぼんやり思っております。
出家をしていない不勉強で凡夫のわたしやその人にも、
救いになるような、助けになるような、そういう言葉を、仏教に期待をするのですが‥。
狂おしいほどに誰かを好きで愛していて、苦しみがともなう時、それをどうしたらよいのか。
大真面目に日々を生き抜く人たちの、日々の助けにならないのなら、
実戦のレベルで力になれないのなら、
僧だって、なんの知識だって、必要ないなぁなんて、思いつつも‥。
わたしは仏教は好きなので、おそらくはつきあっていくのだと思います。
件のその人は、聡明な人で、理屈ではいろいろとわかっているわけなんですが、
だけどもどうしようもない、尽きることがないんだ‥ということらしく‥。
どうしたらいいんだろ〜なぁ。
どうも、失礼しました。
「止観」を
「観を止める」と読んでしまった大川隆法。
516 :
名無しさん@3周年:03/08/10 12:06
>>514 「生きること自体が、苦しむこと」
ただただ、お釈迦さんの言葉・エッセンスを汲み取って、
心のやすらぎを得られんことを! としか言いようがないのう・・・・
>>517 そういうこと‥なんでしょうねぇ‥。
どうもありがとう。
519 :
名無しさん@3周年:03/08/11 15:43
不真面目なことを
マジに質問します。
アメリカのポルノ映画で
男女ともセクースシーンで「オーマイガッ!」などと奇声を上げますが、
たとえば、アメリカの敬虔な仏教徒の場合
「オーマイブッダ!」と叫ぶんでしょうか?
ヴッキョウを一言で表現するとどうなりますか?
521 :
名無しさん@3周年:03/08/12 10:46
522 :
名無しさん@3周年:03/08/12 10:48
>>519 法華経系は
オーマイシャクソーン!
当然のことだが
層化は
オーマイダイサクセンセー!
523 :
名無しさん@3周年:03/08/12 10:51
524 :
名無しさん@3周年:03/08/12 10:54
>>523 神道のことはわからんが
オーマイアマテラスオオミノカミー!
とでも叫ぶんじゃねーか?
525 :
名無しさん@3周年:03/08/12 11:47
526 :
名無しさん@3周年:03/08/12 20:11
ここのHP、変!!! ぁゃιぃ
パスワードが無いと、檀家のページに逝けません。
一般の檀家のじっちゃんやばっちゃんは、パスワードやID等分からないのではないでしょうか?
最近は、入り口でブロックされます。
ぁゃιぃ
浄土宗
宗教法人 祐天寺
http://www.yutenji.or.jp/
527 :
名無しさん@3周年:03/08/12 20:54
ここは仏教質問箱です。正しく質問してください。
528 :
名無しさん@3周年:03/08/14 13:53
宗派とか詳しいことはよく分からないんですが、
根本的な仏教の教えを知りたいんです。
得度をするにしても必ず宗派などの
しがらみのようなものがあると思うのですが、
根本的な仏教を知る方法や修行の仕方ってあるんですか?
529 :
名無しさん@3周年:03/08/14 14:00
『菩提樹下』
「ぼだいじゅか」と読んでしまった大川隆法。
他にも、漏尽通→ろうじんつう 等多数あり
宗派とか詳しいことはよく分からないんですが、
根本的な仏教の教えを知りたいんです。
得度をするにしても必ず宗派などの
しがらみのようなものがあると思うのですが、
根本的な仏教を知る方法や修行の仕方ってあるんですか?
すいません。間違えて二重に書き込んでしまいました。
532 :
名無しさん@3周年:03/08/14 15:27
>>530 得度は形式です。その形式を経て、次に何をしたいのですか。
葬式仏教屋として銭儲けに励みたいのですか。釈尊の悟りを
追体験したいのですか。
533 :
名無しさん@3周年:03/08/14 16:39
>>530 根本的な仏教の教えを知りたいんです。
「根本仏教」又は「原始仏教」で検索してごらん。どっさり
出てくると思うよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
535 :
名無しさん@3周年:03/08/15 08:52
質問があります
お盆の期間中は、ご先祖様がかえってきているのですよね
だったらお墓参りは必要ないのですか
母が行こうというのですが
こちらも母もこういう事にとんと疎いものですから
よろしくおねがいします
537 :
名無しさん@3周年:03/08/16 20:10
>>536 そもそもお盆だのお墓参りだのは、お釈迦様の教えとは無関係です。『仏説
盂蘭盆経』に基づいているのですが偽経です。(
>>482以下を参照)
私自身は墓参りなんかしません。
538 :
名無しさん@3周年:03/08/16 21:27
>>537 まあ、仏教的にはなんだが、儒教的には立派な伝統行事だろう。
日本人が漠然と持っている祖霊信仰を理屈だけですっぱり切り離すと社会的な軋轢を生む。
死体を川に流してしまうインドなら、魂は輪廻するということで墓参りの必要はないが、
遺骨を後生大事に取っておく文化の日本では事態はもうすこし複雑だ。
私は墓参りに行く。
祖先等を思い起こす絶好の機会を理屈で潰してしまうのは勿体無いと思う。
周りには、本当にご先祖が帰ってきてたらまずいから、と言っている(笑
>>536 470のレスを参考のこと。
儒教的伝統に従えばお墓参りは必要だということになります。
もちろん伝統仏教宗派でもお墓参りは必要です。
あとは気持ちの問題か。
539 :
名無しさん@3周年:03/08/16 22:08
>>536 ご先祖様がかえってきている?冗談で言ってるの?
釈尊にそんな教えはありませんよ。
540 :
名無しさん@3周年:03/08/16 23:25
禅僧になりたいです。真剣に考えています。
すぐにでも入門を許してくれるような所を、ご存知の方いらっしゃいますか?
お願いです、教えてください。頼みます!!!!!
541 :
名無しさん@3周年:03/08/16 23:29
>>539 原始仏教にはある。
その当時の人々に自然と浸透していた原始仏教的な考えを、
釈尊は否定してはいない。
542 :
名無しさん@3周年:03/08/16 23:33
543 :
名無しさん@3周年:03/08/16 23:35
>>541 肯定もしていない。
よって原始仏教の教義にご先祖信仰があるということはできない。
544 :
名無しさん@3周年:03/08/16 23:51
>>541 先祖がかえってくるなどという発想は、
印度にはなかっただろう。輪廻の思想と
相容れないからだ。
545 :
名無しさん@3周年:03/08/16 23:56
>>543 好ましくないものだったらば、否定していたはず。
人々に自然と浸透していた考えを土台として、
釈尊の教えは築かれてゆくのだから。
ね、そうでしょ? そうじゃないの?
546 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:02
なにが質問箱だ!
屁理屈ばかりこねくりやがって
つつましく美しい、先祖供養という日本の文化を
貶しているだけじゃねーか!
てめーら盆休みなど取るなよ!
田舎にも帰るな!
「非論理的!」とスポックのように喚きながら働け!
547 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:15
>>545 好ましいものだったら肯定したはず。
無記の対象になるのだろうから、彼岸へ向かうために重要ではないということだろ。
ま、どうでもいいってこったな。
それより祖霊信仰そのものが544のいうとおりインドには無い。
あるのは輪廻と転生。
祖霊信仰は中国産だと思うぞ。
548 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:23
>>545 仏教学を学んだことがないんだろう。仏教が
分かったものの言葉とは思えない。
550 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:38
いわゆる「お盆」で「ご先祖様」が帰ってくるとか、墓参りをするだとかいう
習慣は日本独自のものです。
だから、そういう意味での祖霊信仰も日本産です。
中国の「お盆」ではご先祖様は帰ってきたりしません。
墓参りも清明節の時に行くのが一般的です。
551 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:43
>それより祖霊信仰そのものが544のいうとおりインドには無い
大爆笑www
五火二道説って知ってる?
あははははwww
祖霊信仰は、ヒンドゥー一般民衆にとっては、
古代より当たり前の信仰だよ。
インド思想においては、教養レベルの常識の範疇です。
知ったかぶりは、ちょっとは調べてからしなw
知ったか野郎は、うせろっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!
553 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:48
プッ
554 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:51
>>548 仏教学を学んだことがないんだろう。仏教が
分かったものの言葉とは思えない。
555 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:53
>>548 >仏教学を学んだことがないんだろう。仏教が
>分かったものの言葉とは思えない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お、お、オマエモナーw
ひさびさにこのお約束のセリフがビシッとはまる、香ばしいヤツが登場だ!
556 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:55
>>548 今日いちばんのホームランをカッ飛ばしたな、お前!
557 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:56
超、恥
558 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:02
インドでの祖霊崇拝は、今でも日本以上に盛ん。
サンサーラ、モークシャの思想は、あくまでも「上」の思想。
一般人は、祖霊を崇拝しています。
そもそも本来、輪廻というのは、血の生まれ変わりのことで、
古代においては男子に限定されたものでした。
つまり、父→息子という「家督権の相承」が、その血族の永遠の命の連続を保証するものとして、
一種の「生まれ変わり」信仰となっていたのです。
一つの魂が、家督権というものを通じて、
男子のなかで輪廻してゆく、というのが、サンサーラ思想の原型。
だからインドでは、男子の誕生を渇仰し、女子の誕生は忌み嫌われていたのです。
今でも田舎では、そういう感覚は根強いですね。
で、死んだ「前家長」はどうなったのか?
祖霊となって、家族を守るのです。
家長が家において祭火を絶やさないのは、
祖霊に供物を捧げるためであって、対象は神ではありません。
(神に捧げる時は、バラモンが家に来てそれをします)
解脱しちゃえば、祖霊にはなりません。当然ながら。
現在の輪廻思想と祖霊信仰は実は矛盾があるのですが、一般人はんなこと気にしてません。
>>551 インドの祖霊信仰と、ここで問題になっている「お盆」で行われる
ような日本の祖霊信仰とでは、かなり様相が違うと思いますよ。
それと、ここは質問箱ですから、荒らしに反応して焚き付ける様な
発言は控えて欲しいです。
560 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:06
インドに祖霊信仰がないなどという妄言は糺しておく必要があると思うけどな。
何も知らない奴が見たら、信じちゃうだろ。
大体、炊きつけにはならん。
勝負になってないよ。
因みに、日本の祖霊信仰とインドの祖霊信仰、結構、似てるぞw
561 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:17
>>550 韓国では日本と類似した先祖供養をすると聞いた事があります。
儒教ベースなのでは?
現在の中国に儒教の伝統を求めてよいものか。
台湾だったらわかるけど。
>>560 なるほど、確かにインドに祖霊信仰がないと考えられる方がいたらマズいですね。
日本とインドで類似点が多いことはもちろん承知しておりますが、問題は、
解脱しちゃえば、祖霊にはなりません。当然ながら。
という、まさにその点にあるのだと思います。
輪廻思想と矛盾を来していることは同じですけれど、インドでは日本のお盆の様に
露骨な乖離は無く、「原始仏教」信奉者が向きになって「お盆」を排撃するような
要素は持ち得ないのではないかと思っています。
何と言っても、日本のお盆の場合、土着信仰が仏教の皮を被っているという点が
特徴的なのでしょうから。
563 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:20
魂と魄、というのも日本の「お盆」行事に対する後付けの理由に過ぎません。
565 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:23
>>558 >解脱しちゃえば、祖霊にはなりません。当然ながら。
解脱ったら輪廻からの脱却でしょ?
祖霊では輪廻していることにならんでしょうが。
ムチャクチャでないの。
566 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:27
釈尊は祖霊崇拝を否定されてませんからね。
むしろ、常識として認めていたと思われます。
ただどうして、積極的にそれを云々しなかったかと言うと、
僧侶は今生で解脱を目指すのだから、祖霊とは縁がなくなる、ということからなのでしょう。
つまり、そんなもん考えたって、実際問題、僧侶にとっては無意味じゃん、みたいな。
一般向けには、祖霊信仰や転生思想を活用して、
よりよく生きることを教えられていたとは思いますけれどね。
原始仏教といえども、祖霊信仰を否定する理論的根拠はないんですよ。
あくまでも、僧侶にとっては、あんまり関係ない、ということで。
だから、そんなことには無記、ということです。
>>565 いや、だから、それこそ祖霊では輪廻していることにならない訳です。
568 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:28
>>565 だから、矛盾してんだよ、理論的には。
でも、そんなの気にしてる一般ヒンドゥーなんかいないっての。
569 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:29
548イコール550
570 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:29
儒教研究の第一人者である加地伸行氏によれば、魂魄(こんぱく)の「魂」という漢字は、「云」という偏(へん)と「鬼」という旁(つくり)に分解できる。
「云」という字は、雲の下の部分と同じであり、「ふわふわと浮かんげいるもの」の形象を現す。「鬼」という字は、「オニ」ではなく、死(身)を現す
「キ」と読む。死ぬことを「鬼籍に入る」という時の「鬼」である。したがって、死んだ後でも、魂は、そこら辺にふわふわと浮いているものである。
「魄」の偏の「白」は白骨の白で、骨を現す。つまり、死ぬということは、魂と魄がバラバラになるということである。したがって、これらを元のひとつに
合体させることができれば、死者を蘇らせることができる。それを行おうとしたのが「宗教としての儒教」である。と論じているが、
そのような魂=モノ=アニマの存在を信じる世界観こそが、東北アジア(満州・朝鮮・日本等)に共通するアニミズム的な世界なのである。
571 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:31
572 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:32
もういいや、飽きた。
寝る。
久々に祖霊崇拝について語ったよ。
覚えてるもんだね、結構。
573 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:32
574 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:33
みっともねえよ
575 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:34
アニミズムってどこにでもあるんだね。
576 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:35
仏教を知ったかぶりしながら、他人をタコと罵る・・・
ああ、
>>550 恐るべし・・・
577 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:36
578 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:36
>>572さま
おつかれさまでした! お休みなさい! パチパチパチ…
579 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:37
すまねえな、550(w
ま、2ちゃんだからこんなもんだ
580 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:38
祖霊崇拝を語っていた奴は、どうも加護ちゃんです☆臭い。
だとしたら、お久しぶりね☆
残念でした、わたしは548ではありません。
いや、それで、魂魄の意味は重々承知なんですけど、
「死ぬということは、魂と魄がバラバラになるということ」という様な発想は、
本来日本にはなかったはずです。
祖霊信仰が仏教の皮を被って「お盆」行事をやっていくことで出てきた、
知識人から見れば「不合理」なことがらを、漢籍の知識を援用してうまく
説明するために持ち出した議論であるはずです。
東アジアにおけるアミニズム一般に対して、発生論的に当てはめていく
ことは無理だというのがわたしの考えです。
ちなみにわたしは加地先生の、限られた文献の中で自説を広げていく
やり方の議論は少々問題有りだと思っています。あの方、満州や日本の
シャマニズムなんかも、ちゃんと勉強して言っているとはとても見えません。
582 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:41
お盆は中国思想だ!
http://member.nifty.ne.jp/vita/ore/97/bon.html 盂蘭盆
祖霊を死後の苦悩世界より救済する<盂蘭盆会>の仏事を生み、
中国から日本に伝来して広く庶民に親しまれている。仏教の僧自恣
(インドでの雨期の三ヶ月間、修行者たちが一カ所に定住し、
その最終日に自発的に罪を懺悔すること)と布施の思想、
及び中国の中元と孝の思想がからみあい、先祖供養に欠かせない仏事となっている。
(中略)なお、日本での盂蘭盆会盛行は、この前後を正月に対応する祖霊来訪の時期
とした民俗信仰との習合によるものともされている。
583 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:43
584 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:44
どれとどれが?
585 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:44
586 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:48
ただいまからこのスレは、
《しったかぶり野郎、おおいに仏教を語る!》
にタイトルを変更いたします。みなさま今後ともよろしくお願いします。
587 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:51
588 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:52
さあ、みなさん!
自演、すり替え、知ったかぶり、この最強タッグが
これから仏教を語りまくろうとしています。
楽しみですねーーーー★
589 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:55
>>587 わかった、でていく
でも、550みたいの甘やかしてちゃ、ダメよ
590 :
名無しさん@3周年:03/08/17 01:57
>>588 お前のおかげですっかり白けた。
まあ夜中だからいいだろ。
特別許してやる。
591 :
名無しさん@3周年:03/08/17 02:07
550はまともな知識を持っている貴重なお人だ。
548とは別人なのは明らか。
まったくお祭り好きの厨房はこれだから困る。
592 :
おながいします:03/08/17 02:32
どーして、印度では
仏教が廃れたんだーーーーーーーーーーーーーー
593 :
名無しさん@3周年:03/08/17 02:34
<<537、539、550 その他の皆様
レスありがとうございます
結局雨の中いって参りました。
他のお墓も真新しい花やお供えが置いて在りました
今まで何も考えていなかったけれど確かに
輪廻転生と先祖供養ってちょっと相容れないものですよね
まぁ家のお墓があるお寺の住職もご先祖そのものよりも
供養をすることによって自分が安心するその気持ちのほうが
重要だなんて言ってました
たまたま空いていたお墓(の敷地)にお墓を立てるために
檀家になったにわか檀家なものですから
ここの方々からはしかられることばかりかも知れませんので
このへんで失礼
595 :
名無しさん@3周年:03/08/17 03:47
>>591 550 が 548と別人なのはわかるけれど、
550 だってお盆のこと知ったかぶりしてみごとに訂正されてたじゃん。
まともな知識を持っている貴重なお人って言われてもねぇ。
適当な事ばっかいう人じゃ困るよ。まぁいいけど。
596 :
名無しさん@3周年:03/08/17 03:52
>>591 なんでも荒らしのせいにして、
かっこつけてんじゃねーよ。バーーーーカ
597 :
再度、おながいします:03/08/17 12:28
592です。
非常に非常にマイナーになっている
ということをお聞きしたかったんですが・・・・。
598 :
名無しさん@3周年:03/08/17 13:23
>>597 次第に独自性が薄れてきてたんです。衰退していたところへ、
イスラムにドッと攻められたわけです。
599 :
名無しさん@3周年:03/08/17 20:40
キリスト教も誕生の地には既に残っていないな。
やっぱイスラムに攻められたからだ。
イスラムって・・
600 :
名無しさん@3周年:03/08/17 20:43
イスラムの真理が強烈だからさ
601 :
名無しさん@3周年:03/08/17 22:40
イスラーム改宗は容易だからじゃん?
貧しい人々には、明解な救いの論理と、ウンマによる相互扶助の制度が魅力的だろうし。
イスラームには人種差別が基本的にないから、中東ではそれまで虐げられていた人々、
つまり黒人系や非アラブにとっては救いの宗教だったんだろーね。
それに、基本的には商業活動を通じて、個々人の人間関係で布教がゆるやかに進んでいったから、反発も少なかった、と。
キリスト教とはそこが違う。
因みにインドでは、不可触民やシュードラの下層が、集団で改宗したりして広がった。
これも商業活動と、デリー・スルタン王朝の影響が大きいね。
知ったかスマソ
602 :
名無しさん@3周年:03/08/17 22:44
いやヒンズー教はイスラムでも倒せなかった
だから、別に国をつくった、それがパキスタン。
603 :
名無しさん@3周年:03/08/17 23:45
>>602 ああ。インドとパキスタン、あのいがみ合いも
根っ子にヒンドゥーとイスラムの対立。
604 :
チッタゴン:03/08/18 00:39
ミヤンマーまで来たら、やっとこさ仏教国か。
605 :
名無しさん@3周年:03/08/18 01:09
スリランカのほうが近いような感じがしたりしなかったり。
606 :
チッタゴン2号:03/08/18 02:57
あ、ゴメンゴメン。
天竺から日本に向いてってことです。。。
607 :
名無しさん@3周年:03/08/19 01:09
「仏陀の悟りを得た後も、女の尻を追いかけていた。」と
著書のなかで告白する大川某法。
608 :
名無しさん@3周年:03/08/19 02:22
悟りを得た者には、女の尻≠ネぞという通俗的な分別や差別はない
仏陀と女の尻に特別の違和感は抱かずともよい
609 :
アサハラお焼香:03/08/19 03:28
ウンOが、食えるようになるには
まだまだのようだな(ニヤッ
『報恩報盆経』ってお経もありますね。>お盆。
『盂蘭盆経』をとりたてて偽経として切り捨てる必要もないような…。
「倒懸」なんて訳語まで作り出してきた必死な(w 歴史もあるんですから。
お経の中には生母救済のモチーフって、結構多いような印象があります。
個人的には追善回向を捨てて三宝に帰依することを説いたお経として
『盂蘭盆経』を味わっています。仏の「歓喜会(かんぎえ)」ですからね。
まあ、六道のうち、餓鬼だけが追善によって救済することが
できるんだそうで、それって、五火二道説等の古来の輪廻説が
六道輪廻説に取り込まれるにあたって餓鬼界が考えられたってこと
の名残を示すものでもあるんですってね。
>>610 誰に答えてるんだか。
忙しさが一段落しておかしくなったのかな。
612 :
名無しさん@3周年:03/08/19 12:45
>>608 あなたすっごく偉そうですねー。悟りを得た者について語れるほどの人だから、
きっと立派な人なんでしょうねぇ・・・
>>611 スレ読んでないの?
613 :
名無しさん@3周年:03/08/19 12:51
明らかに間違った知識を振り回している人と、
尊大な人と、
侮蔑的な態度の人は、
この板にふさわしくない。
釈尊と仏法に対して申し訳ないよ!
荒らしのほうがまだマシ。
614 :
名無しさん@3周年:03/08/19 12:52
>>611 和尚様の有り難きお説教じゃ。黙って聞けッ。
615 :
名無しさん@3周年:03/08/19 12:54
616 :
名無しさん@3周年:03/08/19 12:57
>>615 関係ないよっ
ここが地獄であったとしても、
釈尊と仏法は尊ばれてしかるべきだ!
そんな考えが通ってたまるかっ!
617 :
名無しさん@3周年:03/08/19 13:24
>>616 2ちゃんねるではこういう発言ですらネタとして扱われる。
悲しいこっちゃ。
南無妙法蓮華経
618 :
名無しさん@3周年:03/08/19 13:33
釈迦の何が尊いのですか?
「くだらない」
ってみんな言ってますよ。
619 :
名無しさん@3周年:03/08/19 20:58
620 :
名無しさん@3周年:03/08/19 21:18
釈迦のくだらなさと
イエスキリストのくだらなさを比較すれば
ちょっと釈迦がマシじゃない?
どっちもDQNだけどさ。
621 :
名無しさん@3周年:03/08/19 22:44
「人間」の意味を教えてください。
お願いします。
622 :
名無しさん@3周年:03/08/19 22:46
人間だからすばらしい
みつを
623 :
名無しさん@3周年:03/08/19 22:48
けつめどからウンコ
624 :
名無しさん@3周年:03/08/19 22:58
仏教用語としての人間があるとは聞いたけど・・
自分にはわからない
625 :
名無しさん@3周年:03/08/19 23:28
『人経』というのがあります。
人間とは何か、説いている経典です。
なかなか面白いですよ。
626 :
名無しさん@3周年:03/08/20 00:00
>>625 嘘っぽいけど、面白そう。詳しく教えてえ。
627 :
名無しさん@3周年:03/08/20 00:22
嘘じゃねぇよ。
どっかに講義の資料があった筈なんだけど・・・。
インドの人間観がよくわかる経典だったと思う。
うーん・・・
探しといてやるわ。
大正蔵には入ってるはずだぞ。
628 :
名無しさん@3周年:03/08/20 10:59
>>616 尊ばれない僧侶が、あまりにも幅をきかせてる
国だからねぇ。
630 :
名無しさん@3周年:03/08/20 12:29
仏教伝道協会と仏教聖典って信じていいんですか?
631 :
名無しさん@3周年:03/08/20 13:19
>>628 あかん、資料がないわ。
自分で調べな。
五蘊や識の構造について述べた経典だった。
>>630 いいんじゃないの?
まあ、素人向けではあるけれども・・・。
>>629 この国民ありてこの僧侶か
この僧侶ありてこの国民か
微妙
苦厭上人ってなんて読むか分かりますか?教えてください。
すいません、仏教について3つほど質問があるのですが教えてください。
仏教には、密教と顕教の2つに大別されるって聞いたんですが、この2つは
簡単に言うとどう違うのですか?
禅宗は密教と顕教のどちらにはいるのですか?
修験道は仏教ですか?
自分の家は、代々浄土真宗の西本願寺派らしいんですが、私だけ
真言宗に改宗したら何か不都合が生じるのでしょうか?
636 :
名無しさん@3周年:03/08/20 21:04
>>635 現実的なことを言うと、親戚づきあいに不都合が生じる。
あんたの親戚も同じ菩提寺だったりするだろう。
葬式や年忌法事の時に親戚から変に思われる。
そういうつきあいもしないつもりなら不都合はないよ。
637 :
名無しさん@3周年:03/08/20 21:12
>>634 その1
簡単に言えたら苦労しない。
その2
とりあえず顕教
その3
電波男にきけ
>>637 >簡単に言えたら苦労しない。
仏教者たるものその程度の苦労を厭うて、何とする。
639 :
名無しさん@3周年:03/08/20 23:17
>>634 顕教というのは、密教側からの言い方です。(これじゃ答えに
なっていない?だったら、電波男に聞いて下さい。)
修験道は、日本古来の山岳信仰が仏教などの要素を
取り入れてものです。詳しくは電波男に聞いて下さい。
640 :
名無しさん@3周年:03/08/20 23:19
>>635 信教の自由は憲法が保障しています。何の
不都合もありません。詳しくは電波男に
尋ねて下さい。
641 :
名無しさん@3周年:03/08/20 23:47
>>632 政治屋と有権者の関係と一緒かぁ? 尊敬されない僧侶の収入を
断ち切れば、ソーシキ仏教も根絶やしになるって寸法で。
ま、詳しくは電波男氏が当選7回、内閣総理大臣になった暁に。
642 :
名無しさん@3周年:03/08/21 00:59
>>641 ソーシキ仏教撲滅は、電波男が成し遂げてくれます。
>>639-642 すいません。
ここに出てくる電波男さんとはどなたですか?
どこのスレに行けば、お話が聞けるのでしょうか?
いや、電波男は念仏宗の坊主を兼任している。葬式仏教の立場だ。
撲滅は新興宗教専門。
645 :
名無しさん@3周年:03/08/21 04:49
646 :
名無しさん@3周年:03/08/21 10:40
647 :
名無しさん@3周年:03/08/21 11:28
648 :
名無しさん@3周年:03/08/21 13:29
座禅はミッキョウだよな?
649 :
名無しさん@3周年:03/08/21 13:29
650 :
名無しさん@3周年:03/08/21 17:02
>>648 顕密どっちもやってますよ。真言なら
月輪観とかね。まア詳しくは
電波男さんに聞いて下さい。
651 :
名無しさん@3周年:03/08/21 19:32
電波男さんって、この板の名物男みたいですが、どんな人ですか?
652 :
パナウェーブ研究員:03/08/21 19:33
知ったか野郎です。
いまさらでちょっと、アレなんですけど…
>>610の『報恩報盆経』は、『報恩奉盆経』が正しいです。。。
654 :
名無しさん@3周年:03/08/22 00:12
>>627 大正蔵には入ってるはずだぞ。
今日、図書館で調べたけど見つからなかったよ、そんなお経。
655 :
名無しさん@3周年:03/08/22 00:20
電波男さんの仏教観にも変化があるようなので、そのうち一つの結論を
出してくれることを少々期待しています。
彼はもともと学会員だったそうです。
今は小乗仏教徒のようですね。
増上寺のお坊様にひとめぼれしてしまいました・・・
罪になるのでしょうか・・?
657 :
名無しさん@3周年:03/08/22 05:31
>>655 すくなくとも層化ではないな。仏教学会員?
658 :
名無しさん@3周年:03/08/22 12:40
非627ですが、その名の経典、聞いたことはあります。
人経というのは確か、略称ではなかったでしょうか?
人法経か何とか言ったように思うのですが。
どうだったかなぁ?
659 :
名無しさん@3周年:03/08/22 12:45
>>656 仏教のテーマは現実の苦、或いは無明の止滅です。お尋ねの「罪」に
ついては、むしろキリスト教の領域でしょう。
660 :
名無しさん@3周年:03/08/22 12:45
661 :
名無しさん@3周年:03/08/23 00:00
やはり、電波男はインテリ糞坊主だったか(W)。
662 :
名無しさん@3周年:03/08/23 03:52
ヤソの板は荒れてるけど、ヤッパ、仏の板はマタリしてて、いいなあ。
仏の慈悲やね。
663 :
名無しさん@3周年:03/08/23 09:25
>660
正体は羽田守快か?
664 :
名無しさん@3周年:03/08/23 14:12
クリは街頭布教をよくしてるけれど、
仏教の僧侶って寺から外に出てこないよね?
どして?
布教理論としては、街頭布教というのはありだと思うんだが。
トラクト(パンフレット)配ったり、辻説法したりしないの?
もしやってる人がいたら、その方法論や効果について教えてください。
やんない人はどうしてやんないのか、その理由を教えて!
665 :
名無しさん@3周年:03/08/23 14:51
電波男は学会退転者なんだって。
学会と日顕宗を掛け持ちしてたとき坊主に殴られて
正宗系がイヤになったみたい。
666げっとん
667 :
名無しさん@3周年:03/08/23 18:00
>>664 葬式だけで十分食うていけるさかいにな、
面倒なことはしまへんのや。
668 :
名無しさん@3周年:03/08/23 18:09
>>665 そりゃ、ないでしょう。彼は学者です。(以下、コピペ)
↓
114 名前: tib.(w/gKmmqA) 投稿日: 2002/05/11(土) 18:12
>>109 肝心なことに答えてませんでした(^^ゞ
南伝小部経典は、小誦(クッダカパータ)・法句経(ダンマパダ)・感興偈
(ウダーナ)・如是語(イティヴッタカ)・経集(スッタニパータ)・天宮事
(ヴィマーナヴァッツ)・餓鬼事(ペータヴァッツ)・長老偈(テーラガーター)
・長老尼偈(テーリーガーター)・ジャータカ・義釈(ニッデーサ)・無礙解道
(パティサンビダーマッガ)・譬喩(アパダーナ)・仏種姓(ブッダヴァンサ)
・所行蔵(チャリヤーピタカ)の都合15経からなるものです。
大般涅槃経は長部経典(長阿含)に収められる経典の一つ、サンユッタニカーヤ
というのは相応部と訳されてパーリでは2875の経典の集成です(漢訳では雑阿含が
相当します)。
115 名前: conparage(MmUMR/wM) 投稿日: 2002/05/11(土) 19:34
ありがとうございます。勉強になりましたm(__)m
116 名前: ベロ(od7XM/js) 投稿日: 2002/05/12(日) 04:34
ね、2chでヴァカの相手してるより、電波男先生にお聞きした方が
よほど勉強になるでしょ?経典成立史については誤解が多すぎると思います。
パーリ仏典が一番古く権威があり、釈尊の真意に最も近いという誤解が。
669 :
名無しさん@3周年:03/08/23 23:39
>>668 別に、本読めば書いてる程度のことやん。
学者でなくても、この程度は誰でも書けるやろw
670 :
名無しさん@3周年:03/08/23 23:47
スレの流れを切って申し訳ありません。
ものすごく低レベルかもしれませんが、質問させていただきたいのです。
私の家は離婚しておりまして、父方が法華経、母方が禅宗です。
現在は母と暮らしております。
こういった場合、どちらを信仰すればよろしいのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方、お答えをいただければ幸いです。
671 :
名無しさん@3周年:03/08/24 00:40
>>670 別に決まりはありません。お好きなほうを
お選びになればいいのです。
672 :
名無しさん@3周年:03/08/24 23:50
>>670 宗教とは「家」のものではなく、「あなた」のものです。
死ぬのも生きるのも、家ではなくて、あなた自身ですから。
そこんとこ、よくお考えになり、
仏教の入門書をお読みになって考えれば宜しいかと。
ひろさちやの本はお薦め「しません」。
禅宗関係なら、松原泰道老師(臨済宗)の本。
あるいは、岩波文庫の『臨在録』など。
日蓮法華宗なら、日蓮聖人のご遺文に直接当たるか、
東方出版の『日蓮百話』『法華百話』がお薦めです。
ご遺文で、安価でまとまったコンパクトなものはなかなかないですが、
統一団で出している『聖語録』は良いです(顕本法華宗系)。
674 :
名無しさん@3周年:03/08/25 13:58
座禅会に参加したく色々探してみると沢山あって、どこが良いのやら迷っています。
評判の師家、良師、善智識の指導されている道場を教えてください。
675 :
名無しさん@3周年:03/08/25 15:36
676 :
名無しさん@3周年:03/08/25 17:51
>>675 実体験に基づく情報求む、ということなんでしょう。
677 :
名無しさん@3周年:03/08/25 18:04
永平寺ぐらい行かないと意味ないと思いまふ
678 :
670です。:03/08/25 19:09
皆様、ご丁寧なご意見に感謝申し上げます。
ほとんど身内がおりませんし、まだ結婚もしておりませんので
自分なりに教えていただいた書物などで勉強し
じっくり考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
679 :
名無しさん@3周年:03/08/25 21:40
680 :
名無しさん@3周年:03/08/25 22:09
681 :
名無しさん@3周年:03/08/26 00:15
>>672 >ひろさちやの本はお薦め「しません」。
禿同
>禅宗関係なら、松原泰道老師(臨済宗)の本。
>あるいは、岩波文庫の『臨在録』など。
個人的には松原泰道よりは秋月龍岷の方が良いと思いますが、如何でしょうか?
松原泰道は文章は上手いけど、学者としてはどうかとも思うし、その点秋月龍岷は
禅問答の構造解明でちゃんとした仕事をした上で一般向けの入門書を書いているので…
それと、臨在録じゃなくて、臨済録ですが…あら探しスマソ
>日蓮法華宗なら、日蓮聖人のご遺文に直接当たるか、
>東方出版の『日蓮百話』『法華百話』がお薦めです。
>ご遺文で、安価でまとまったコンパクトなものはなかなかないですが、
>統一団で出している『聖語録』は良いです(顕本法華宗系)。
日蓮遺文は宗派臭があまり無い岩波文庫『日蓮文集』の方が良くないですか?
宗門の方など、その辺りの評価はどうなんでしょう。
682 :
674です:03/08/26 22:57
675さんありがとうございます。
いいサイトですね。これから勉強してみます。
ほかの皆様もありがとございます。ありがとうございます。 (' - ' *)ゞ
683 :
名無しさん@3周年:03/08/27 16:47
>>681 秋月龍岷老師もいいですね。
松原老師のほうが入手し易いし、初心者にはいいかと思ったので、
紹介してみました。
学問として考えるなら、宗派色は考えものですが、
まあ、学者として知りたいわけでもないみたいですし。
それに、岩波の日蓮文集は絶版でしょう?
『聖語録』は法華経と御遺文を整理して書くだけで、
無駄な解説はありませんから、宗派問わず有益だと思いますよ。
原版が古いので、読みにくいけれどね。
因みに、『日蓮百話』『法華百話』を書いているのは、
日蓮本宗のお上人様ですから、
一応は富士門流系の方であることは留意しとくべきでしょうね。
正宗とは全然、違うとは思うけれど。
すみませんが、質問させてください。宗教的な儀式というか秘儀というか
何か作法で右回りとか左回りという言葉を聞いた方、説明の出来る方、おられますか?
どなたか684の質問の意味がわかる方おられますか?
そんな作法はいくらでもありますよ。
687 :
名無しさん@3周年:03/08/28 00:37
質問の意図はよくわかんないが、四国遍路も時計回り。
どうしてかというと、インドにおいては左手は不浄であり、
仏塔を巡るときや結婚の儀式のときの火を回る儀礼においても、
常に正常な右手を中央の仏舎利や聖火に向けるようにしたんだわ。
そーなると、自然に時計回りになる罠。
日本においても、その習慣は入ってきてる。
どうして坊さんの袈裟が左掛けか、というのも同様の理由。
688 :
名無しさん@3周年:03/08/28 02:16
>>683 >学問として考えるなら、宗派色は考えものですが、
>まあ、学者として知りたいわけでもないみたいですし。
うん、でもひろさちやが何で変かっていうと、結局はこの人、
学者としては駄目だったっていう所が効いてるんだと思うし、
そうすると、松原氏にも同じ様な傾向を感じるのね。
>それに、岩波の日蓮文集は絶版でしょう?
や、そうでしたか。それは失礼しました。
>『聖語録』は法華経と御遺文を整理して書くだけで、
>無駄な解説はありませんから、宗派問わず有益だと思いますよ。
>原版が古いので、読みにくいけれどね。
うん、ただ、日蓮遺文は、古文にそれなりに慣れていても辞書でも
引かないとよく解らない表現とか、そもそもどうして佐渡に流され
たのかとか、その辺が見えないと解りづらいんじゃないかと思いま
す。そういう意味で、割と淡々とした注釈&解説に終始する岩波版
はいいんじゃないかなあ、と。
色眼鏡無しで遺文読んだ場合、どういう感想を持つかはまた別の問
題ですけどね。…ちなみに私はむかし拒否反応を起こし、今に至る
のですが(^_^;)
690 :
名無しさん@3周年:03/08/28 12:07
>>689 ひろさちやが嫌いなのは、あくまでも個人的なことですw
松原老師はまぁまぁ好き。
浄土宗在家の気象大学校教授で厳密さの足りない学者崩れと、
臨済宗妙心寺派師家で、元管長の差、とでも言いますか・・・
悪口言い過ぎかな、増原さんw
注釈は要るかなぁ?
日蓮大聖人のご遺文は比較的容易な古文だと思うので、
ご生涯の事跡をある程度知っていれば、問題ないかと。
伝記と概説書を2、3冊読めば、ノープロブレム・・・だと思うのですけれど。
691 :
地獄についての質問:03/08/28 12:53
1.仏教の教えに、地獄絵図などがあり、悪い事をして死んだら地獄へ
行くというのを耳に致しますが。本当に地獄と言うのはあるのでしょうか。
2.仏教を解く、ほとんどの宗派が、このような地獄のある世界を説いて
いるのでしょうか。
3.釈迦生前から、他の宗教で地獄と言うものを説いている宗教団体や人がいて、
釈迦の生きている間に、地獄というものを仏教に取り込んでいたのか。
4.私の考えからすると、「悪い事をすると地獄。」これは、何か身辺に
悪い事が続くと、水子の祟りだとか、前世の因縁が良くないからだと、
脅しをかけて、勧誘や引き止め工作につかっている今でもある手法と
なんら変わらないように思えるのですが。地獄を絵図まで書いて説明していた
頃の仏教とは信者離れが著しい時代に説かれたものなのでしょうか。
692 :
名無しさん@3周年:03/08/28 14:13
693 :
地獄についての質問:03/08/28 15:13
http://bbs12.otd.co.jp/1285943/bbs_plain?base=24&range=1 を見てまいりました。本当に、葬式だけやっていて良いのか。
仏教そのものが、絶滅危惧種ないのではと、
「世界」「宗教」「分布」で検索。2001年の国勢統計資料と
いうこと、他も見てきましたが、大体、6パーセント
くらいしか、世界に仏教が信者がいらっしゃらないという。
1.キリスト教33%
2.イスラム教20%
3.ヒンドゥ−教13.4%
4.儒教・道教・中国民間宗教6.4%
5.仏教6%
世界の対立構造に似ていて恐ろしい。
インドで流行っていた時は、世界人口に占める、仏教徒の割合は、
もっと、多かったと思うのですが・・・。
どこまでを、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥ−教等と宗教を
色分けしているのか分らないので、多分、分析の仕方は、
正しくないかも知れないが、仏教は、世界的に見てパワー不足な
気が致します。
687さん回答ありがとうございます。
説明を追加しますと、例えば霊的に(霊域)が悪い、不浄の家とか土地などに
入るとか行くという場合に、不浄を受けないように、作法とか秘儀に右周りとか
左回りとかがあるのでしょうか?という事です。3回右回りしてから何かをするとか
そういうような事なんですが?
695 :
名無しさん@3周年:03/08/28 18:52
質問です。
「志摩」って仏教の言葉って聞いたのですが、どういった意味があるのでしょうか?
696 :
名無しさん@3周年:03/08/28 22:37
志摩→紫磨?
「紫磨黄金」と言うたなれば、紫色の妙光を放つ上々無比の純金。
仏法の比喩とてもよく使われますが、違ってたら御免。
697 :
地獄についての質問:03/08/29 01:08
志摩は、今や仏教用語を通り越して、20年くらい前の、その当時、ポルノと
言われる、女優につけられました。その当時は、それくらいの意味を知って
いて、そういう名前を裸にした女性に、つける撮影者が居ました。
AV時代以前のお話しです。
698 :
名無しさん@3周年:03/08/29 01:49
釈尊は護摩も占いも禁止している。
先祖供養も否定している。
悪因縁や霊障など説いていない。
699 :
名無しさん@3周年:03/08/29 02:16
>691
もう少し文章をなおして再度質問してください。
700 :
名無しさん@3周年:03/08/29 02:56
松原さんって老師じゃないだろ!?
701 :
地獄についての質問:03/08/29 11:53
地獄という、教えというと適切では無いかも知れませんが、地獄の教えと言うのは、日本の仏教宗派では、
日本の仏教界においては、いつ頃、誰(僧?)が言い始めたのでしょうか?
702 :
地獄についての質問:03/08/29 12:21
護摩も占いも禁止している、先祖供養も否定している、
悪因縁や霊障など説いていないとすると、護摩を焚いている
真言宗系の宗派は、お経を読んではいるものの、あれは、
仏教では無いのでしょうか。密教なら密教で良いのですが、
教えに反していることをしているなら、仏教というカテゴリー
から出て行けば良いのに、お経をあげたりしている。
どうも、不可解・・・。
余談ですが)
古い、前のレスに偶像崇拝の書き込みがあったので、ちょっと
この目で見てきた事で話しますと、なんか、ブッダ遺跡展みたいなのを
見たことがあるのですが、そこでは、時系列に、ブッダのことを彫った
石版や、石像などが展示されておりました。
ブッダの死後そんなに時代が経ていない頃に、ブッダが説法している
ところを石版に彫ったものを見たのですが、ブッダの周りに集まる人々は、
人間の形で彫られているのですが、ブッダを彫るのがいけないのか、
畏敬の気持ちからか、ブッダの居るところには、イスラエルの旗の真中の
印みたいなものが、彫られていました。
その後、時代を経るに従い、ブッダの姿が彫られるようになってきている
ようでした。
703 :
名無しさん@3周年:03/08/29 21:32
髑髏仮面は死んだのでしょうか
705 :
名無しさん@3周年:03/08/29 23:56
706 :
地獄についての質問:03/08/30 01:20
すごい毒舌家とは思えないです。
仏教は、世界人口の6%ですよ、6%。
無宗教者は、30%、葬式以外に新しい宗教哲学を
編み出してこない無能な、ゴマブックスあたりから、
(古くて、ごめんなさい。)本を出していた、
松原みたいなゲス野郎が多いからです・・・。
読みが浅いからこういうことになるというか、
そういう人材しか、仏教の枠の中で、この程度の
人材しか集められなかったのでしょう。
ゴマブックス、こんなの、末期には相当ひでー本しか
出しておりません。
電波男氏は、負けずに、眠りすぎの坊主を叩き起こした
方がいいでしょう。名無しさん@3周年さん釣っちゃって
すみません。源信くらいなら分って、質問しました。
その背景も知っております。
707 :
地獄についての質問:03/08/30 01:40
釈尊は護摩も占いも禁止している。と、言う事なので、
真言宗派について聞きたいのですが、高野山には、伊那という
ふざけた、職に着くバカ坊主がいるらしいのですが、こいつらを
どうしたいですか。名無しさん@3周年には、後、10年くらい
頑張って欲しいと思います。
708 :
名無しさん@3周年:03/08/30 01:51
おいおい
そんな事言ったら
「念仏唱えなさい」とも「題目唱えなさい」とも言ってないでしょ。
そんなに原始仏教?にコダワルなら2chなんかせずに「八聖(正)道」に励め!!
709 :
地獄についての質問:03/08/30 02:13
八聖(正)道なんて言う原始宗教に似たもの、(ものだねこれは。)
なんかに戻る気は、全くありません。真言宗派の僧侶に、伊那
とう職業について聞いてみたいのです。いいかげんに、弘法大師を
殺して上げれば良いと思っているだけです。
そろそろ、遅い夏休みが終わるので、ブッダの言うところの
修行に戻ります。それでは。
710 :
地獄についての質問:03/08/30 02:25
ちなみに、弘法大師のゆかりの湧き水に小便すること、
109回、つくづくつまらないことをして後、数十回、
これで、ようやく、弘法大師を自分のなかでは、殺して
やりました。私のようなふざけた修行を経験した僧侶はいるのでしょうか?
712 :
名無しさん@3周年:03/08/30 07:54
713 :
名無しさん@3周年:03/08/30 07:56
>>706 電波男氏は、負けずに、眠りすぎの坊主を叩き起こした方がいいでしょう。
日本中の坊主よ、よく聞け。おまいらは眠りすぎだ。
714 :
名無しさん@3周年:03/08/30 08:46
ていうか、おまえら、おかしいんじゃねーの?
極端すぎる
基地買い一歩手前、電波とはよく自分を理解したネームだ。
715 :
名無しさん@3周年:03/08/30 08:56
__ヽ
`ヽ!
l ,イ 、._,ラ
,イノヽ、 ( `ー、ト、 ,イ 人 ヽ
, イナ=、-、`'ーゝ )ノ l/_,.へ ト、 }
人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠ ) , },レ'
く (cト} ’ ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ 煽ったね!!
,.-‐、 ノ ..`ー‐─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,) 親父にも
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |'
ヽヽ )ヽ(_ , -─‐- 、`"´ l 煽られたことないのにっ!!
ヽ、__,ノ /ー──-- `ゝ ,'
(_,. { , -─-、 / /__
ノ `'ー----`' / /`─--;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬ -一 / / /
716 :
名無しさん@3周年:03/08/30 08:58
,. -一'´ `ヽ、_
/ `\
r'´ ヽ
ノ ,.ヘ、 ,. ‐'^ヽ、 l
(. / /'l,ィi ´ ゝ |
ノ ,' |l |l \、 ヽ ヽ
( | l' ヽ、 `'ー _( }
ヽ. |´`==。、 ー=='。、 } ,r‐、 ノ
)|. } { {,r‐.| 〈 それが甘ったれなんだっ!!
. ヽ| ノ } } ;,リ ノ
. | !._ ル'_ノ <´ 煽られもせず一人前になった
l. `__ |_,r'´
l ヽニニ二) | 2ちゃんねらーが
ヽ ー / |
ヽ. _, ‐'´ _|、 何処にいるものかっ!!
「l`T 「 ̄ ̄ ̄ |
|.|| ̄| │
717 :
名無しさん@3周年:03/08/30 09:34
そんなに釈迦の原始仏教やりたけりゃ
大学の研究室でやれ!
ハッキリいって原始仏教に現代人を救う力はねえよ!
718 :
名無しさん@3周年:03/08/30 11:21
>>717 釈尊の教えは、自力主義だったと聞いてますが。
719 :
名無しさん@3周年:03/08/30 12:27
>ちなみに、弘法大師のゆかりの湧き水に小便すること、
>109回、つくづくつまらないことをして後、数十回、
>これで、ようやく、弘法大師を自分のなかでは、殺して
>やりました。私のようなふざけた修行を経験した僧侶はいるのでしょうか?
弘法大師への畏敬の念が、大変歪んだ形での行為となったんでしょう。
いずれにしても、単にあなたが、タマス優位の臆病者にすぎないだけです。
弘法大師は弘法大師で結構ではありませんか。なにをそんなに剥きになるのですか?
720 :
名無しさん@3周年:03/08/30 19:11
>>718 だったら他力主義は、誰がでっちあげたんでつか。
721 :
名無しさん@3周年:03/08/30 23:07
自力主義も他力主義も間違いだよ。
仏教は中道。
そんなん常識。
自力主義も他力主義も、切り文で都合のいい解釈した結果。
722 :
名無しさん@3周年:03/08/31 01:23
723 :
ちょっと長いが:03/08/31 02:22
切り文とは、例えば、
「釈尊こそ娑婆世界の主であるとする法華経の教えは、
大日如来こそ教主であるとの密教の考えと相違している。
そしてここは娑婆世界であり、
法華経の正当性は、本尊論からも明らかである。
しかし一方、大日如来とは法を具現化した仏であり、
それを教主とすることにも理論上の破綻はないが、
道理と経文の比較研究から見て、それを採用するのは違うだろう」
この文章では、理屈としては大日本尊も可能性として認めつつ、
しかし、真意としては法華最勝を唱えている。
この文章を、たとえば「省略して」引用し、
「この論者は、大日優位と言っている。
その証拠に、
『大日如来とは法を具現化した仏であり、
それを教主とすることにも理論上の破綻はない』
と、明確に述べているではないか」
と、モノを知らない善人をたぶらかすために、
都合のいい部分だけを取り上げる。
これを切り文という。
ひどいのになると「中抜き」して、
「釈尊こそ娑婆世界の主であるとする法華経の教え・・・・(中略)
道理と経文の比較研究から見て、それを採用するのは違うだろう」
と来る。
さすがにここまで露骨にはやらんが、
本文を知らないやつだと、下手すると騙されるわな。
「引用」してるのは事実だから。
ま、新興宗教の常套手段。
724 :
名無しさん@3周年:03/08/31 02:37
すいません、しばしば名の挙がっている電波男さんについてなんですが、
646と705の掲示板読み比べてみて、原始仏教について理性的な議論をしている前者と、
頭がおかしいとしか思えない後者が、とても同一人物とは思えないのですが、
博学なあたりは他人のなりきりという感じでもないようですし…
電波男さんって、そういう感じの人なんでしょうか?
725 :
名無しさん@3周年:03/08/31 02:47
726 :
名無しさん@3周年:03/08/31 02:50
知識はそれなり。
人格破綻。
727 :
名無しさん@3周年:03/08/31 03:03
帰国子女だそうだ。
728 :
名無しさん@3周年:03/08/31 09:11
だから、自分でも自覚しているから「電波男」と
名乗っているんだよ、きっと。
729 :
名無しさん@3周年:03/08/31 10:57
電波男は、東大のインド哲学仏教学科出身。
現在は大学講師。年に二、三本のペースで論文を執筆し、評価は高い。
大学院時代から切れ者として評判だったが、人格的な問題で研究者間では
相当嫌われている。
ぱっと見明らかに躁鬱病だが、この世界では普通のことなので気に
されない。
…以上、中哲の友人から聞いた話。
730 :
名無しさん@3周年:03/08/31 11:21
>>729 がせだろ。
建築業界にいるってよ。
そっち系のスレでも痛いレス繰り返してたぞ。
731 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/08/31 11:38
>>729 出身大学が違うよ。それと以前は大学で教えていたけど今は建築設計事務所を主宰している。
(一本だけ非常勤を持ってるけど)
家業(建築関係)を継ぐために親の会社に戻ったけど、経営理念が全く違うため独立した。
中国哲学スレッドで発言しているとき、東大の人たちからメールを頂いた事がある。「東京学派に違いない」という
勘違いがあったけど。。。
私の発言スタイルについて話題が有るようだけど、色んな人格を使い分けてるよ。ネットならではだけどね。
732 :
名無しさん@3周年:03/08/31 11:58
自分のことをぼくちゃんと呼んでいる。
733 :
名無しさん@3周年:03/08/31 12:15
>>731 人格使い分けるのは良いが、騙りはやめておいた方が世間受けはよくなる。
電波男さんは中国語圏の人なんでしょう?
台湾大かソウル大出身でしょうか。
プライドが高すぎるところは日本的じゃないですね。「メンツ」にこだわりすぎです。
735 :
名無しさん@3周年:03/08/31 16:03
>>723 ま、新興宗教の常套手段。
なーるほど。文章のツギハギで我田引水か。ずるいなあ。
736 :
名無しさん@3周年:03/08/31 17:59
>>735 意図的なのは論外だけど、
解釈の難しい部分については、
まともな学者や僧侶・宗教家ですら
気づかずにやっちゃうこともあるんだよな。
むしろそっちが問題。
シャカムニ!
シャカムニ!
勤行を進める人がしつこいよ!
739 :
名無しさん@3周年:03/08/31 23:46
>>738 学会への文句?
ここは質問スレですが・・・
740 :
名無しさん@3周年:03/09/01 00:00
因みに、
進める→勧める
741 :
電車男ヽ(`ヘ´)ノ ◆ju2Tv6F00s :03/09/01 15:13
ぼくちゃんは電車男だじょ。
わからないことはどんどん質問してくれたまい。
電車男さんも「ハクチ」と罵倒しますか?
743 :
名無しさん@3周年:03/09/01 19:44
僧侶のなり方教えて下さい。
とくに師僧(めんどくさくない人)の見つけ方について…
744 :
電車男ヽ(`ヘ´)ノ ◆ju2Tv6F00s :03/09/01 20:02
>>742 ぼくちゃんは紳士だから罵倒しないじょ。
>>743 目やにとか耳あかがなくって、元気にエサを食べ
鼻の頭が湿っているのが良い師僧です。
良い師僧に出会ったら、たっぷり遊んであげましょう。
電車男さんお久しぶりです。
746 :
名無しさん@3周年:03/09/01 23:31
>>743 わが国では僧侶に2種類あります。
1.葬式坊主
2.非・葬式坊主
ご希望はどっちかしら?因みに釈尊は後者でしたが。
747 :
名無しさん@3周年:03/09/02 04:56
>>746 嫁さんが養えるだけの収入と
その方面の研究活動に費やせるだけの時間が得られれば良いです。
収入を得るために葬儀が必要なら当然やります。小理屈は要りません。
748 :
【ロム記念】:03/09/02 07:19
われ、宇宙の当体なりや。柏樹子。
749 :
名無しさん@3周年:03/09/02 10:50
>>747 普通に仕事のできんヤツが僧侶になれるかっちゅーの。
それも、在家出身で後ろ盾もないわけだし。
行に耐えられるとは思えない。
信のないヤツは、いずれ僧侶をやめるか、
檀家にバカにされてやめさせられるか。
そんなに甘くはないよ。
750 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/09/02 12:11
>>749 ばかたれ。坊主ほど世間知らずで楽な商売はない。
行に耐えれない?そんなもの企業でもまれる方がよほど過酷だよ。
世間は坊主が思っているほど甘くないよ。
751 :
名無しさん@3周年:03/09/02 13:44
墓もち法事商売僧侶は、そりゃあ甘い商売だけどさ。
妻子もち出家じゃあ、
信念のある僧侶にならんことには、無理やね。
信念があると、僧侶はかなりキツイ仕事。
信者さんの人生を、カウンセラー以上に背負うことになるからね。
752 :
名無しさん@3周年:03/09/02 13:48
因みに俺は某大企業の営業やってた。
仕事としては、営業のほうが辛いよ、そりゃ。
だけど、精神面を含めた辛さでは、僧侶のほうが大変だね。
テキトーにこなす分には、僧侶は楽だけど、
それも檀家と墓があっての話さ。
俺なんかの在家出身者は、信仰と信念なくして僧侶にはなれないね。
苦労するだけだよ。
代々檀家はいざ知らず、信者はそんなにバカじゃないよ。
アホ僧侶にはついてこない。
753 :
電車男ヽ(`ヘ´)ノ ◆ju2Tv6F00s :03/09/02 14:08
>>745 あ、お久しぶりでつ。
>>746 その分類は、旧世代のものでつ。
最近の研究者の間では以下の分類が主流でつ。
1,檀家からお呼びがかかる葬式坊主
2,葬儀屋からお呼びがかかる葬式坊主
3,自分から注文を取りに行く葬式坊主
754 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/09/02 14:16
>>752 あんたの言う出家僧侶とはどういう意味?
ぼくちゃんも出家の理想に燃え、人のため、三界万霊のため生涯を尽くそうと出家したが、その道は完全に閉ざされた。
結婚なんか勿論考えていなかったのに、学歴修行修了つきの婿養子としての種馬扱いだ。それが伝統佛教の実状だよ。
それも良心的だと彼らは感じている。
檀家や信者との付き合いは恐らくあんたより馴れていると思うね。
755 :
名無しさん@3周年:03/09/02 14:49
>>751 妻子もち出家じゃあ、信念のある僧侶にならんことには、無理やね。
妻子との絆を断ち切ることが出家です。出家の意味を
お間違えになっていませんか。
>>755 >妻子との絆を断ち切ることが出家です。
出家の本当の意味が分かってるかどうかが肝心なわけで
形式を主張し、それを出家と呼ぶのは、詐欺師です。
社会の敵です。
神父さんは最初っから 妻子がいないはずだし
坊さんは妻帯禁止されてないし
今の出家は 妻子との絆を断ち切る! なんて、
拉致監禁の口実にされかねない。
これ、社会の敵と書いた根拠ね..
758 :
名無しさん@3周年:03/09/02 16:33
>>755 机上の空論はいい。
現状のなかで、どうするのか、が大切。
理想は理想として、それだけでは現実は渡れない。
理屈ばっか言ってるのは、
2ちゃんねらーと、学者と、厨房だけ。
759 :
名無しさん@3周年:03/09/02 16:36
他人の道心や徳やらを、旧態依然とした価値観で断罪し
自己肯定(言い訳)のためのツールとする。
そういう腐った坊主が多すぎる。
そんな理屈を振りまわし、自己満足に耽るなら
不受不施を一生涯実行していただきたいものですね。
760 :
名無しさん@3周年:03/09/02 16:42
>>749>>755 すみませんが、私よりも先に進んでいる方であるならば
現実的なもっと役に立つ情報をください。
申し訳ありませんが、あなた方の文章からは
自己満足者が多い非常に生温い世界であるとの
イメージしか抱くことができません。
761 :
名無しさん@3周年:03/09/02 17:05
イエズス会の宣教師が「日本には一向宗があるからキリスト教
はなかなか広まらない」とか嘆いたという話を聞いたことがあるが。
長崎にはやたら真宗の人が多いんだけど、これってマリア崇拝する
キリシタンからの転向組が多いのかな、隠れ念仏?
マリア像を刻んだ踏みを絵踏んだのか?
キリスト教はやめたほうがいい、65億円の和解金提示 性的虐待
で米大司教区【ニューヨーク8日共同】米カトリック教会の聖職者
による未成年者性的虐待問題で、震源地となったボストン大司教区
(オマリー大司教)は8日、500件以上に上る虐待事件の被害申
告者らに計5500万ドル(約65億円)の和解金支払いを提示した。
(参 照)のこと
木越 康・武田 武麿(共著)『キリシタンが見た真宗』
1998.4 東本願寺出版部
762 :
歯周病主婦:03/09/02 17:52
>>753 檀家からお呼びがかかる葬式坊主、葬儀屋からお呼びがかかる葬式坊主、自分から注文を取りに行く葬式坊主。
葬式ばっか。修行する椰子はおらんのかッ。
763 :
名無しさん@3周年:03/09/02 17:53
お布施の勘定するのも修行のうち。
764 :
名無しさん@3周年:03/09/02 18:04
誰か師僧になっとくれ。
7万円あげるよ♪
765 :
名無しさん@3周年:03/09/02 19:33
全国のお寺様へ。修行の一環として、
正しく所得税を払ってください。
766 :
名無しさん@3周年:03/09/02 19:39
>>765 無茶言わないで下さい、それは苦行です。
お釈迦さまは苦行を否定されました。
767 :
名無しさん@3周年:03/09/02 20:11
>>760 修行抜きで坊主に化けたいのなら、浄土系がいい。但し、浄土宗は多少の
修行が要る。まったく修行しなくていいのは浄土真宗だから、東西両本願寺の
HPで調べてごらん。住職資格を取る為の速習コースがあるはずだよ。
768 :
名無しさん@3周年:03/09/02 21:25
>>767 ありがとうございます。
速習コースというのははじめて聞きました。
早速調べてみたいと思います。
正直なところ、修行のしんどさなどより
それによる時間的拘束が現在の仕事を妨げてしまうことろに
問題が生じてしまいます(そういう人が存外多いと思います)。
769 :
名無しさん@3周年:03/09/02 22:57
偉そうな講釈たれていようとも
学位を持っていて偉そうにしていても
やっぱり、糞坊主は糞坊主!
770 :
名無しさん@3周年:03/09/02 22:59
仏教とは何ぞ?
無我の境地とは何ぞ?
悟りとは何ぞ?
771 :
名無しさん@3周年:03/09/03 09:24
以前ここに煙草を吸って悪い心を追い出すなどと書き込みましたが、煙草は
体に悪いようです、間違えましたごめんなさい。
772 :
名無しさん@3周年:03/09/03 11:30
師僧さえ見つかれば、真宗は比較的容易に資格を取れるみたいですね。
ただ、その師僧になってくれる人を探すのが難しいのですが
あてずっぽうに電話かけまくっても仕方ないですし・・・
ソーシキ仏教国を苦々しく思っていながら、たとえ親切心からとはいえ
葬式坊主志願者の手引きをしてしまって胸中複雑。
774 :
名無しさん@3周年:03/09/03 13:37
>>773 葬儀は収入の手段、当然目的は別。
ただ、座ったり、お経唱えたりのマジナイめいたことには興味は覚えません。
葬儀屋になりたいのなら、面倒臭いことせずに
葬儀屋の面接受けますよw
775 :
名無しさん@3周年:03/09/03 16:44
葬式なぁ。
こっちゃ、墓ないから、ほとんどそういうことしない。
頼まれたらやるけれど、経費とお布施だけで、
そんなに高額にはならんよ。
お布施ったって、別にウン万円以上、とか言わんし・・・
戒名なんて、ここだけの話、位牌の費用は頂くが、
戒名料なるものは頂かんしね(自発的なお布施はもちろん預かります)。
それでもなんとか食べられる。
それでいいと、俺は思ってる。
坊さんの仕事は、法を説くこと、気づかせること。
自分自身を高め、勉強すること。
仏と衆生への奉仕。
きちんとやってれば、生活は何とでもなるよ。
葬儀屋したいなら、葬儀屋に就職すればいい。
その意味で
>>774は正しい。
・・・・・・と、知り合いの僧侶は言っておりました。
776 :
名無しさん@3周年:03/09/03 16:55
>>775 良いこと言ってくれますね♪
私はしばらく出張でここに来れませんが
またスレに書きこんで下さい。
777 :
名無しさん@3周年:03/09/03 23:05
お布施が少ないと、お経を読み飛ばすって本当ですか?
778 :
名無しさん@3周年:03/09/04 00:36
>>777 本当です。また、お留守のおうちでも
飛ばし読みします。
779 :
名無しさん@3周年:03/09/04 01:26
>>777 僧侶による。
真言宗あたりは飛ばすだろうな。
780 :
名無しさん@3周年:03/09/04 10:24
ちょっと聞いてください
俺が高校生のとき祖父が死んだ。
うちは曹洞宗ですが、葬式のときお坊さんが説教でこんなことを教えてくれた。
以下うろおぼえの要約
人は何でできてるのか...炭素と水素と窒素と酸素が主な成分ですね
これからおじいちゃんは荼毘に付されますが煙になり灰になり自然に
戻られます。やがてそれは養分となって草木を育ていつか私たちにめぐってきます。
昔の人はそれを知ってて輪廻ということを思ったのかもしれません。
そして、それともうひとつおじいちゃんは私たちに生前いろんなことを教えて
くださいました。その仏の心を私たちも大切にして一日一日を大切に生きてゆきましょう。
てな感じだったよ。俺はそのとき目からうろこがおちますた。
当たり前のことを言ってるに過ぎないけどとにかく感動したよ。
宗教っていうのは科学と相反するものだと考えてたから。
おれはそれ以来仏に帰依したと思ってます。今は普通の生活してますが
年老いてすることがなくなって、機会があったら出家したいと本気で
思ってます。いつか誰かにこんな言葉を言ってあげたいと思うのです。
思いつきの頭悪い文で申し訳なかったですが、皆さんに聞いてみたいです。
このお坊さんの言ったことって仏教としては当たりですか?
私の考え方っておかしいですか?日々漠然と思っていることに対して
人の意見を聞いてみたかったので。
781 :
名無しさん@3周年:03/09/04 14:16
>>780 仏教の教義学から見たら、
そりゃー、素朴な法話ってやつだけどね。
おかしくはないよ。
仏教は科学とは相反していません。
科学を包括していますから、科学よりも上位概念です。
このあたりは、専門的に勉強してみないと・・・・
心に響く素朴な法話であっても、
裏づけとなるしっかりとした「教学」と「修行」あってこそ。
あと、出家は若いときにするもんです。
年寄りの出家は、ほぽ道楽。
修行に耐えられないからね。
修行なしの出家で、満足いくものになれるかどうか。
782 :
名無しさん@3周年:03/09/04 23:52
>781
そりゃ、外見からみりゃそのとおりで、あたりまえのことを
言っているだけでしょう。
こんなん、坊主じゃなくても、ただの厨房でも法話できるわ!
ぜんぜん心に響きません!
あしからず。
783 :
名無しさん@3周年:03/09/05 01:41
>>782 いかにも2チャンらしいレスで好感がもてるな。
785 :
名無しさん@3周年:03/09/05 20:57
786 :
名無しさん@3周年:03/09/05 23:54
本物のお坊さんは葬式しません。
787 :
名無しさん@3周年:03/09/06 00:12
>786
じゃあ何するんだよ!
788 :
名無しさん@3周年:03/09/06 00:54
789 :
名無しさん@3周年:03/09/06 01:51
>お布施が少ないと、お経を読み飛ばすって本当ですか?
死者を救えないお経なら、それで良いではないか
お経の効力をまるで信じているみたいな口ぶりだな
790 :
名無しさん@3周年:03/09/06 02:23
まぁ無理もない
791 :
名無しさん@3周年:03/09/06 09:23
>>789 バカヤロー、お経は死者の為じゃなくって、遺族へなぐさめ
なんだよ(結果的には)、ふざけた仕事して、それで良いとは
なにごとか!一般人がお経知らないのをいいことにして
医者だったら手術を途中でやめて帰ってしまうようなもんだ!
792 :
名無しさん@3周年:03/09/06 10:16
>>791 お経は死者の為じゃなくって、遺族へなぐさめなんだよ(結果的には)
違うよ。坊主の商売だよ。詳しいことはフトシに聞け。
793 :
名無しさん@3周年:03/09/06 10:41
あげ
794 :
名無しさん@3周年:03/09/06 11:58
商売かぁ
まぁ需要があるなら仕方ないな
795 :
名無しさん@3周年:03/09/06 16:52
大乗仏教には回向があるんですけど。
796 :
名無しさん@3周年:03/09/06 16:59
>>795 それは何というお経に出てくるんですか。
797 :
電車男ヽ(`ヘ´)ノ ◆ju2Tv6F00s :03/09/06 17:56
>795
葬式仏教には回向料があります。
798 :
名無しさん@3周年:03/09/06 19:02
799 :
名無しさん@3周年:03/09/06 22:01
墓の前で読むお経って何がいいのですか?
800 :
名無しさん@3周年:03/09/06 22:27
801 :
名無しさん@3周年:03/09/06 23:53
商売なら、なおさら料金を設定して、正直な商売しろよ!
坊主、税金も払え!
802 :
へっへっへっへっ:03/09/07 00:16
ハクをつけときゃ、向こうさんが勝手に値を吊り上げてくんだ(よだれ
803 :
名無しさん@3周年:03/09/07 01:02
>>801 宗教法人を営利法人に変更しろ。株式会社と
同率の法人税を払え!
804 :
名無しさん@3周年:03/09/07 01:03
新興宗教でもお布施に領収証を出すそうだが、
坊主はちゃんと出してるか?
806 :
テルちゃん:03/09/07 06:42
原始仏教の悟りと救いについて、教えてください。
807 :
名無しさん@3周年:03/09/07 07:35
ちゃんと?
808 :
名無しさん@3周年:03/09/07 10:01
809 :
名無しさん@3周年:03/09/07 14:04
仏閣板に骨上げしない火葬場のスレが立っているはず
遺言でそのように出来るらしいね
私の場合、家族が逝けば世間への義理で葬式は出すだろうけど、
自分が死んだときには、是非とも骨を灰にするだけにして、墓も
必要とはしないと遺言を書き残すつもりだ
本当は猛禽類に屍を供養したいところなのだが、日本ではそういう
訳にもいくまい
810 :
名無しさん@3周年:03/09/07 14:19
>>799 釈尊は何もお説きになっていません。ですから、
バイブル読み上げるなりコーラン読み上げるなり、
あなたの好きにして可。
811 :
名無しさん@3周年:03/09/07 16:33
812 :
名無しさん@3周年:03/09/07 19:16
813 :
名無しさん@3周年:03/09/07 19:27
>>796 例えば『華厳経』『般若経』『法華経』『涅槃経』『ユイマ経』
『大日経』『金剛頂経』と大乗経典なら大抵説かれています。
814 :
名無しさん@3周年:03/09/07 20:23
は問題点は、大乗経典に説かれている回向が、果たして効力あるものか、
ないものかということだと思う。
お気の毒に、回向を受けなければならないほどに、死者は酷い迷いの
世界に逝ったという意味なんだろうか
それとよくお墓の前で皆一様に手を合わすけれども、死者がそこに住み着いて
いるということなのかな?本当は、いつまでもそこには留まらずに、ちゃんと逝く
べきところへ逝ってもらったほうが、それが成仏ということになるのだろうけどなあ…
お墓というのは、逆に死者をこの世に無理やりに引き止めてしまうような気がする
817 :
名無しさん@3周年:03/09/07 22:18
>>813 回向の意味を易しく説明して下さい。それは他力本願と
関係あるものですか。
818 :
名無しさん@3周年:03/09/07 22:24
回向とは、自分が積んだ功徳を
他の人に回し向けるという意味です。さて、回向料とは
なんじゃらほい。
819 :
名無しさん@3周年:03/09/07 23:41
家がお寺で長男なのでしかたなく坊主になったが、本当は
キリスト教を信じていて、陰で教会に行くっていう坊さんいますか?
820 :
名無しさん@3周年:03/09/08 01:55
>>819 それは知らんが、
大正大学首席卒業で、韓国・東国大学に留学までした天台宗青年僧侶のホープが、
今じゃカルトな福音派の牧師をやってる、というのなら知ってる。
M岡という牧師。
どこだっけな? 聖契だったか同盟だったか。
821 :
名無しさん@3周年:03/09/08 16:16
>>819 本当にキリスト教を信じているのだったら、
坊主稼業のほうは勤まらんだろう。
822 :
名無しさん@3周年:03/09/08 21:50
誰か師僧を紹介してくだちゃい!
823 :
名無しさん@3周年:03/09/08 23:17
>>822 織田無道に弟子がいたそうですけど、逮捕されてから
どうなったのでしょうか?
824 :
名無しさん@3周年:03/09/09 17:36
質問:
十界の説明を読むとつくづく古代の心理学に見えてきた。
ゴータマはただの心理学者ですか?
825 :
名無しさん@3周年:03/09/09 18:55
>>824 ゴータマは十界なんて説いとらんよ。詳しくは
電波男に聞け。
826 :
名無しさん@3周年:03/09/09 19:32
心理学といえば、唯識でしょ?
>>825 薄っぺらの原理主義者。
827 :
名無しさん@3周年:03/09/09 20:00
般若心経と法華経は、仏教ならどの宗派でも(重要度は別として)必要なものなんでしょ?
828 :
名無しさん@3周年:03/09/09 20:09
浄土真宗とテーラヴァーダ系ははっきり否定してます。
829 :
名無しさん@3周年:03/09/09 21:01
>>828 浄土真宗は知っていますが、テーラヴァーダ系というのは
何ですか。
830 :
名無しさん@3周年:03/09/09 21:03
原始仏教と浄土真宗には、何か繋がりがあるんですか。
831 :
名無しさん@3周年:03/09/09 22:14
>>827 日蓮宗でも、心経はあまり・・・・
テーラヴァーダっちゅーのは、パーリ聖典至上主義の南方系仏教。
パーリ訳仏典も、編纂年代を考えたら、そんなに古いものではないけれどね。
むしろ漢訳のほうが古かったりする。
大乗否定の急先鋒だね。
ある意味では文章主義者で、文底を読むことはあまり出来ない派。
832 :
名無しさん@3周年:03/09/09 23:10
無い無いづくしを説く般若心経を認めちゃったら
長老さんがた居場所が・・・・
833 :
名無しさん@3周年:03/09/09 23:21
>>831 大乗否定の急先鋒だね。
積極的に否定してるんですか。単に無視してるだけ?
834 :
名無しさん@3周年:03/09/10 00:05
>>833 両方。
中には融和的な人もいるけれど、
テーラワーダ仏教協会のスマナサーラ長老なんかは
喧嘩売ってるようにも見える。
>>828 般若=仏智=お念仏。
法華=一乗=お念仏。
正確に言えば、否定はしてません。それらの「経」を所依とは用いないだけです。
(テーラヴァーダ系がどうかは知りませんが…。)
念仏は般若そのものであり一乗そのものであることを聞きわけ深く敬うところ、
般若や一乗に着する凡夫のはからいの心を仏の方より捨しめられるばかりで。
涅槃界より一切衆生に方便回向したまえる般若や大慈悲等のはたらきかけを
ただ、摂取不捨の南無阿弥陀仏よ。といただくばかりです。
836 :
名無しさん@3周年:03/09/10 00:51
>>835 念仏は般若そのものであり…
そりゃ違うでしょうが。
般若は悟りの智慧。念仏とは無関係です。
>>836 真宗教義を勉強する必要があるようですね。
838 :
名無しさん@3周年:03/09/10 00:59
>>835 真宗にもいろんな見解があるんでしょうが、
たしか昔、諸宗派が統一して般若心経を読もうということに、
強固に反対してませんでした?
839 :
名無しさん@3周年:03/09/10 00:59
真宗はいいよ、仏教ちゃうし。
>>838 教義的に正統な見解といっていいです。
>諸宗派が統一して
ええと、何だっけ?諸宗なんとか同盟のことですね。
うん。たしかにそんないきさつあったようです。
そのへんは面倒なのでスルーしますが、(スマソ)本願寺二十三代大谷光端師は
般若心経を講ずるべしと主張なさったとか…。
あああ、大谷光瑞師の間違いです(恥っ。
近代仏教学の冒険者の一人。
842 :
名無しさん@3周年:03/09/10 01:46
真宗近代仏教学と日本チベット学の大施主ですね。
>>842 うまいことおっしゃいますね。
そろそろ寝ます。酔いもまわったし(w
844 :
名無しさん@3周年:03/09/10 16:34
>>839 真宗はいいよ、仏教ちゃうし。
そやそや。修行せえへん仏教なんか
聞いたことないわ。あんなもん、ニセ仏教やで。
845 :
名無しさん@3周年:03/09/10 23:14
ほんなことより誰か師僧を紹介して
846 :
名無しさん@3周年:03/09/10 23:16
847 :
名無しさん@3周年:03/09/10 23:18
ごめん。↑投稿番号間違えた。
>>845へのレスです。
>844のいう修行って何?荒行?
849 :
名無しさん@3周年:03/09/11 19:20
850 :
名無しさん@3周年:03/09/11 20:55
>>849 じゃ、独習してくれ。仏道は犀の角のように、
独りで突き進むもんだ。
851 :
名無しさん@3周年:03/09/11 21:01
>>848 仏教の修行に決まってるがな。
『スッタニパータ』に出てくる行のことや。それ以外にあるか?
852 :
名無しさん@3周年:03/09/12 01:05
>>850 おまえバカか?
そう思ってるなら、自分だけを頼りにして二度と書き込まないでください。
853 :
名無しさん@3周年:03/09/12 10:37
ん?
854 :
名無しさん@3周年:03/09/12 11:06
国語関係の板で聞いた方がよかったのかもしれませんが、
仏教用語ということで、こちらで質問させてください。
「得度をつむ(積む?)」の意味を教えてください。
仏教に関わる人に関して言えば
得度=
・悟って、彼岸へ渡ること
・仏門に入り僧になること。出家すること。
ということは分ったのですが、
仏教から離れて、一般の人に当てはめた場合(・・・があるのかどうかも分からなかったのですが)
・(生前)良い行いをして、死後良い方(極楽浄土?)へ行けるようにすること
で、合ってますか?
人に教えられたのですが、検索してもなかなか見つけられなくて・・・
一般的な用途なのでしょうか。
855 :
名無しさん@3周年:03/09/12 11:51
>>854 得度をつむ、という表現を私は聞いたことがありません。徳を
積む、でしたらよく耳にしますけど。
あー・・・なるほど・・・。<徳を積む
元々「得度」を大まかに説明するための言い回しを模索中に出てきたやり取りで、
当初
・悟って彼岸(あの世)へわたること。またはお坊さんになること
・・・にしたのですが、これだと一般の子ども(小学生くらい)には分かり難いと、
>>854の後者を挙げられました。
うーん、これ以上噛み砕くのも難しそうですが、何か良い表現方法はあるでしょうか?
というか、それ以前に「彼岸=あの世」で合っているのかもちょっと不安ですが(汗
仏教に関して素人同士の会話のため、妙な質問になっててスミマセン。
857 :
名無しさん@3周年:03/09/12 13:48
得度は、得度する、と使われます。政府に僧と認めてもらうことが、原義で、
今は僧になる儀式の一つです。
功徳を積む、ではないでしょうか。意味は同じですが。
悟って彼岸へわたること、この場合の彼岸は涅槃ですね。
彼岸はもちろんあの世の意味でも使いますが、
858 :
名無しさん@3周年:03/09/12 16:22
859 :
名無しさん@3周年:03/09/12 16:58
施餓鬼供養というのは、三悪趣の餓鬼界に落ちた
御先祖様を供養することでしょうか
供養は三宝。施餓鬼とは別。先祖ではない。
861 :
名無しさん@3周年:03/09/12 17:13
>>859 そもそも釈尊に御先祖供養の教えにはありません。
862 :
名無しさん@3周年:03/09/12 17:29
>そもそも釈尊に御先祖供養の教えにはありません。
盂蘭盆経が中国で書かれた偽経だという位の知識でしたら、私も知ってます。
釈尊の教えにはないといっても、現に日本では行われていますでしょう。
>>860 せ‐がき【施餓鬼】
せがき(「施餓鬼会(せがきえ)」の略)仏語。餓鬼道におちて飢餓に苦しむ亡者(餓鬼)に飲食物を施す意で、
無縁の亡者のために催す読経や供養。真宗以外で広く行われる。本来、時節を限らないが、今日では七日一日より
一五日にわたって行われる。施餓鬼祭。《季・秋》
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988.
↑亡者のために催す読経や供養と記されているのですが。
>>862は御先祖様=亡者(餓鬼)と証明したいわけか。
864 :
名無しさん@3周年:03/09/12 19:03
施餓鬼はお盆にやるんじゃなかったかな
865 :
名無しさん@3周年:03/09/12 20:54
>>859 三悪趣の餓鬼界に落ちた有情に施すためにやります。
それが日本で祖霊信仰に結びつき、respect して供養ということになったんでしょう。
866 :
名無しさん@3周年:03/09/12 21:32
祖霊信仰というのは、中国仏教が道教の影響下に発展したこととも
関係あるのだと思います。
最も、身近な故人をいつまでも懐かしむということは、全世界共通
の人類の普遍的カルチャーでもあるでしょう。
お釈迦様は、そういう人間界の情的部分を、執着は苦であると説かれたのでしょう
867 :
名無しさん@3周年:03/09/12 21:44
で、供養すべきは三宝というわけでつね。
868 :
名無しさん@3周年:03/09/12 22:58
869 :
名無しさん@3周年:03/09/12 23:38
「得度をつむ」は初耳だな
「徳をつむ」じゃないの?
870 :
名無しさん@3周年:03/09/13 15:11
>>858 > 徳、功徳に関係した問答、
>>817 >>818も
> 参考になさって下さい。
徳、功徳ではなく、回向について書かれているように思うのですが...
徳、功徳って何なんでしょうか?
871 :
名無しさん@3周年:03/09/13 22:11
施ガキかぁー
ここで重要な点は「(布)施」でしょうな。
先祖の供養とゴッチャにしてはダメですよ。別物です。
まぁー先祖供養は否定はしないけどね。
施餓鬼、先祖供養、結局わからん...
873 :
名無しさん@3周年:03/09/13 23:48
スッタニパータを味わえば、
すっきりと理解できます。施餓鬼、
先祖供養は、無視しましょう。
874 :
名無しさん@3周年:03/09/14 00:29
スッタニパータよんで仏教理解できたのか?
何が理解できましたか?
何か救われましたか?
875 :
名無しさん@3周年:03/09/14 05:22
>>873 なぜ中国で偽経が作られなければならなかったのか、
それを考える必要があるようです。
>施餓鬼、先祖供養は、無視しましょう。
こんな宗教が先祖崇拝の儒教の国、中国で受け入れられるわけがない。
盂蘭盆経のような偽経を嘘といって否定してはいけない。
このような偽経がなければ中国仏教は存在せず、日本にも仏教は伝わらず、
大乗仏教は発展していなかったことは間違いないであろうから。
それと禅だって(道教+仏教)の思想であって中国化された仏教だ。
それと、浄土教が仏教でないと主張する方々は勉強不足の一言に尽きるとおもう。
>>873 あなたが出家者で本当に修行されているならばなにもいうことはない。
修行もしていない、在家の人間にスッタニパータを味わうことなんぞ
できないのだよ。
876 :
名無しさん@3周年:03/09/14 07:17
873 ではないがスッタニパータはいろんなレヴェルで味わうことのできる
お経だと思いますが。そこがまたすごいところ。
また施餓鬼も、供養も、回向もインドで成立していたものであることをお忘れ無く。
仏教はいろいろな道、方便が説かれているので、自分にあったことを地道にやればいいじゃないですか。
これしかないみたいな言い方はしないはずです。
877 :
名無しさん@3周年:03/09/14 07:25
なにも、日本に伝わったのが北方経由の大乗仏教でなければならんという訳でも
ないだろうし、修行?もしていない、一般の人間にスッタ二パータを味わう事が
出来ないというのも疑問だよ。
まあ、経典の語源の意味を言語学的に厳密に分析して「この理解だけが正解だ」
なんて決められても、一般の人間には分からないと思うが…
経典なんか必要としなかった釈迦も、その弟子達も、十分に一般の在家の人間に
その言葉の意味を味あわせていたんだろう。
878 :
名無しさん@3周年:03/09/14 10:15
言葉が足りなかったね。
1)仏教の目的は苦悩の解決=「さとり」=解脱。オッケー?
スッタ二パータを味わってあなたは解脱できますか?
スッタ二パータを如実修行できますか?そこを問いたいですね。
ちなみにスッタ二パータで説かれている教理が素晴らしいということを否定しているのではない。
2)仏教はまず自身の解脱が先決ですから、先祖崇拝を否定する教えであることは確かでしょう。
ただ、知識階級は別として一般の中国人が仏教を受容する為には偽経が成立することは避けられ
なかったと思いますね。たとえば仏説父母恩重経などもその例ですね。
3)スッタニパータその他原始経典は仏典結集によって、迦葉尊者などの出家者が編纂した
経典といわれています。これらにしても釈尊の金口の説法であったという証拠はどこにも
ありませんね。そして、これらの原始経典は仏陀釈尊が在家に説かれた教えではないですね。
879 :
名無しさん@3周年:03/09/14 10:21
>>877 いいレスするねえ。キリスト教質問箱のほうはよく荒れる上に、
トゲトゲしいよ。仏教質問箱はほんと穏やか。
880 :
カミミタ ◆wQho5LLYeo :03/09/14 10:34
かれは思慮深く、瞑想に専念し、林のほとりで楽しみ、樹の根もとで瞑想し、
大いにみずから満足すべきである。
私は完全なる悟りの境地(ニルヴァーナ)を知っている。妄執によってその
境地を失ったが、その者を安息の境地ニルヴァーナを見た者とブッダは言って
いる。
この世でニルヴァーナに近い場所と言えば、森や林の中だな。そこにいて少し
でも安らぎを得れば永遠の命の境地のすぐ近くにいる。
881 :
カミミタ ◆wQho5LLYeo :03/09/14 10:54
スッタ二パータ(慈しみ)がこの上なき最上の喜びの境地を現している。
永遠の命の境地には、自分を思う気持ちも、悩みも、こだわりも何もない。
勿論、この世の物を追い求める気持ちはない。
全ては水の泡か陽炎のごとく、虚妄であると感じ、上に下にまた横に、障害
なく怨みなく敵意なき無量の慈しみの心のあること、これがこの世では崇高
な境地。
この上なき最上の喜びの境地は、慈しみ愛する心に近いのである。
はっきり言って、自分からくるこだわりや欲念をなくせ、この世の物を
愛し喜ぶ心を捨てよ、慈愛の心を保てということである。
882 :
名無しさん@3周年:03/09/14 12:10
883 :
カミミタ ◆wQho5LLYeo :03/09/14 13:02
安息の境地ニルヴァーナを見る者は、死なない境地を知るのです。そして、この世
にはない至上の喜びと安らぎを知り、この世のこと全ては水の泡か陽炎のごとく一切
は虚妄であると感じられるでしょう。そして、自分の悩みやこだわりはほんの僅かな
ことと感じられるでしょう。死なないと感じられた時、無上の勇気がわきどのような
こともできるという自信がわいてくるのです。その境地は最上のものです。
しかし、この世のことを望む心があったため、残念なことに野望の妄執に敗れてその
境地を失い現在の通常の境地に戻ったのです。
肉体を失った時もそのようなことが起こるのか?生存の輪廻に戻る妄執に敗れて生ま
れるとブッダは説いています。
太陽に照らされた森の緑や、そのようなものを楽しむ心で生き物を慈しみ愛する時、
永遠の命の境地を完全でなくても知ることができるのです。
ダライラマ来日 11月1(土)2(日)両国国技館 www.tibethouse.jp 初日の無料講演 応募~9/22
少し趣旨と違うかもだけど寺関係者に質問。
お寺の出身同士で結婚って多いらしいけど、一般の家庭から嫁さんもらうと離婚する人多いってほんと?なんで?
886 :
名無しさん@3周年:03/09/16 18:25
887 :
名無しさん@3周年:03/09/16 20:30
>>883 >太陽に照らされた森の緑や、そのようなものを楽しむ心で生き物を慈しみ愛する時、
>永遠の命の境地を完全でなくても知ることができるのです。
周りが肉牛を飼ったり、海の生き物を獲って生計を立てている環境で、
そのようなことを理解して貰うのは至難の業かも知れない
おそらくは一生涯に渡って、不殺生戒なんて考えてもみないであろう、
そのような人たちに対して、深い憐れみを抱かずにはいられない
経典には、八万四千の法門があるというけれど、それぞれの機根に応じた
教えという訳か
888 :
名無しさん@3周年:03/09/16 21:26
>>887 その「八万四千の法門」という表現は、
原始仏典に出てくるんですか?
889 :
名無しさん@3周年:03/09/16 22:36
「八万四千の法門」
膨大な量の経典に対して言われているのだと思う
お釈迦様は対機説法をなさった方だから、至極妥当な表現だと思う
890 :
名無しさん@3周年:03/09/17 17:27
凡夫の心の動き、つまりは五欲煩悩の総数が八万四千あり、
そのいちいちに対してご法門があり、ゆえに八万四千の法門となるらしい。
出典はどこだろう??
>>886 そうなんだ、普通の家庭の女の子だと寺でいう常識が常識として通用しないわけだね。
それじゃぁやっぱり離婚する率も高くなるわけだ。
愛だけじゃ結婚生活は続かない、か。
禅の「窓の前を通った牛の尻尾が見えなかったのはなぜか」という問いに答えられた
人は誰かいるんですか?
893 :
名無しさん@3周年:03/09/18 16:48
只管打座
僕にも見えませんでした。
896 :
名無しさん@3周年:03/09/19 20:26
スッタニパータと、キリスト教でいうアガペーは
同じ物なのでしょうか?
897 :
名無しさん@3周年:03/09/19 22:00
スッタ二パータは仏教だし、アガペーがキリスト教だから違うな。
>>892 尻尾が見えなかったのではなく、心が尻尾を見なかったからだよ
899 :
名無しさん@3周年:03/09/19 23:19
900 :
名無しさん@3周年:03/09/19 23:42
900ゲット
宗教ってなんなのでしょうか。
仏教も、キリスト教も、イスラム教も、人間を幸せにするためにつくったものですよね?
902 :
名無しさん@3周年:03/09/20 13:13
>心が尻尾を見なかったからだよ
真相は、尻尾だけが窓枠を通過したんだよ
903 :
名無しさん@3周年:03/09/20 13:44
十界と心理学について再度お聞かせ下さい。
十界は心理学なのですか?
904 :
名無しさん@3周年:03/09/20 13:44
>>901 たとえ今幸せでも、何かを失うとどん底に陥る。
友人同士、お互いの幸せを喜びあっても、片方の旦那がリストラされ、ローンを
組んだ家を失っても、もう一方の家庭が順調で高級車や海外旅行に行っても、基本
となる土台の幸福というものが、この世の喜びだけではないならば、幸せを失うこと
がない。とか、宗教ってそんなもんでしょ。
905 :
名無しさん@3周年:03/09/20 14:40
906 :
名無しさん@3周年:03/09/20 15:46
>>901 キリスト教イスラム教等のセム系宗教は神が命令したものです。
その結果、人間が幸せになるかどうかは別、とにかくそうしなさいって感じじゃないですか。
仏教等、インド系の法は人間だけでなくすべての生き物が苦しみから逃れる手段を
示しただけ、従うかどうかはその人の自由。ちなみにインド系では解脱以外は一切皆苦です。
世俗的幸せは、苦しみの一種と考えます。
なぜなら、例えば良いものを、気持ちいいものを獲得した時は、よいが、
その後、ものが無くならないように、また快感の追求等に苦しまなければならないから。
907 :
名無しさん@3周年:03/09/20 17:36
神経生理学の研究により、"聖痕現象"等の解明完了を踏まえて。
宗教の歴史を俯瞰すると、心に病を持った虫けらどもが右往左往徘徊しているように見える。
生物学よ有難う。神経科学もがんばって。
人間は欲に支配されやすいんだよな。幸せになりたいとかっていうのもある意味欲だよ。幸せになりたいと拝む暇があったら酸素を作ってくれている自然に感謝して環境問題を考えているほうが地球人に求められていることなのでは?だって酸素なきゃ生きていけないっしょ。
909 :
名無しさん@3周年:03/09/20 23:14
仏教的には環境問題を考えることも煩悩ともいえます。
910 :
名無しさん@3周年:03/09/21 00:24
仏教的には、蝿や蚊を殺す事はもちろん、抗生物質でウィルスとか癌細胞を
撃退することも殺生罪になります。基本的に、身は不浄なりですから、病気
になるのも、なるに相応しい不浄な部分を本人が持っているという訳です。
現代医学の発達の影には、無力な動物の犠牲がありますし、よしんば医学の
力で治癒させ、僅かばかりの寿命を延ばしたとしても、別にあり難がらなく
てもいいのです。方便の智慧としては、薬師如来様がおりますから、薬師如
来様のマントラを唱えながら、一生懸命におすがりするのがよいでしょう。
911 :
名無しさん@3周年:03/09/21 00:26
912 :
名無しさん@3周年:03/09/21 00:49
薬師如来様のあり難いご真言
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
913 :
名無しさん@3周年:03/09/21 08:41
910さんへ
たしかに殺生かな、とは思います。
でも、やっぱり自分の大切な人が生きてくれていたら幸せと思います。
それが犠牲になった動物への供養になるのかもしれないですし。
どうなんでしょう・・
宗教は、心のよりどころじゃだめなんですかね。
信仰することで心が安定するが、頼りすぎてもいけないもの。
...かなって思ったりします。
何かを殺めれば自分の命が延びる。この世に生があるほうが苦悩なんでは?まぁだから面白ろいんだけど。
916 :
名無しさん@3周年:03/09/21 22:18
ブッダのことばより
「この世でほしいままに生き物を殺し、他人のものを奪って、かえってかれらを害し
ようと努め、たちが悪く、残酷で、粗暴で無礼な人々、これら生けるものどもに対して
貪り求め、敵対して殺し、常に害をなすことにつとめる人々は、死んでからは暗黒に入
り、頭を逆さまにして地獄に落ちる―これがなまぐさである。肉食をすることがなまぐ
さいのではない。」
生き物に対しては、よっぽどひどいことをしないと地獄に落ちない。仏界は人のこころ
にあるもの。憎しみ、敵対、殺すことへの快楽、たちの悪いこころを持つ人が地獄へ堕ち
るのです。殺人は別として。
917 :
名無しさん@3周年:03/09/25 16:07
>別にあり難がらなくてもいいのです
有り難がるようにソーシャルセラピーをします
*ソーシャルセラピーとは社会に適応できるように治療すること。
*身体的,心療的.
*心療の方は脱洗脳や思想の矯正です。
*この時代にあってよからぬ事を考えている奴もいるものだから。
918 :
名無しさん@3周年:03/09/25 19:28
宗教で金儲けたくらむな!
919 :
名無しさん@3周年:03/09/25 22:21
920 :
名無しさん@3周年:03/09/26 01:05
>919
あそこの管理人って、自分は釈迦の悟りの追体験をしているなんていってた奴だからなぁ
921 :
名無しさん@3周年:03/09/26 11:46
>>920 その人、狂人かも。凡夫にできないから、
親鸞聖人の教えがあるんでしょう。
922 :
名無しさん@3周年:03/09/26 23:20
>凡夫にできないから、親鸞聖人の教えがあるんでしょう。
なるほど、腑に落ちた。
923 :
名無しさん@3周年:03/09/26 23:28
追体験?
目指してるってこと? それじゃ、別にいいんじゃ? ワカンナイ、ワカンナイ
今、求聞持法をやっているのですが、途中でやらない日が
あってもいいんですか?
925 :
名無しさん@3周年:03/09/27 19:28
>>924 求聞持は釈尊の禅定が密教化されたものです。骨折り損に
終わるから、止めておきなさい。
まあまあ、マターリしる
927 :
名無しさん@3周年:03/09/27 20:37
>>921 質問です。
親鸞上人のところを、日蓮聖人に書き換えてもいいですかね?
いや、ウチ一応日蓮宗なもので。。。
928 :
名無しさん@3周年:03/09/28 01:08
>923
目指しているのではなく、現に体験しているという風に言っていた
一般の仏教で言うところの釈迦の悟りとは当然内容が違っているのだろうけど
929 :
名無しさん@3周年:03/09/28 10:05
>>927 似て非なるもの。親鸞と日蓮ではフィロソフィーが違います。
>>928 釈尊の禅定に励んでいるのなら、
それはそれでいいんじゃないですか。
930 :
名無しさん@3周年:03/09/28 10:21
何で、日蓮の教えが悟りに結びつくんやねん。
日蓮修行僧は永久に悟れん。日蓮を捨て去る
ことこそ悟りに近づく第一歩。これは、あたり
まえのことやで。
931 :
名無しさん@3周年:03/09/28 10:26
>>929 日蓮と親鸞は足してはじめて1になるような気がしますが・・・
932 :
名無しさん@3周年:03/09/28 11:27
〜この世またはかの世におけるいかなるかたちでも、空中に現れる光輝きや
彩色でも、これらはすべて悪魔ナムチの褒め称えるところである。魚を殺す
ために餌が投げ込まれたのである〜
日蓮も親鸞も、人を釣るためだけの信仰。
933 :
名無しさん@3周年:03/09/28 13:04
>>930 そや、そや。今どき智の教相判釈なんか
持ち出されてもな。
アホちゃうか。
934 :
名無しさん@3周年:03/09/28 13:58
935 :
名無しさん@3周年:03/09/29 18:37
>>932 日蓮は今でも釣れているけれど、親鸞のほうは釣れていないだろう。
念仏往生なんて、現代人にはさっぱり魅力がない。
936 :
名無しさん@3周年:03/09/29 18:44
年よりはナンマンダブでも何でもやらせときゃいいが、
若者がそんなことじゃあいけないよ。
生きてる意味がない。
937 :
名無しさん@3周年:03/09/29 19:00
ホント、南無阿弥陀仏も南無妙法蓮華経も情けねーよな。
若者は、健康的にスポーツでもしなさい。これが一番。
938 :
名無しさん@3周年:03/09/29 20:59
>今、求聞持法をやっているのですが、途中でやらない日が
>あってもいいんですか
一生かけておやりになったらよろしいでしょう
慌てる乞食は、悟りが少ないと申します
939 :
名無しさん@3周年:03/09/29 22:47
>>933 そや、そや。今どき智の教相判釈なんか持ち出されてもな。アホちゃうか。
教相判釈のどこが悪いんですか。
940 :
名無しさん@3周年:03/09/30 21:19
941 :
名無しさん@3周年:03/09/30 23:30
何で日蓮信者の言動ってチョンの言いがかりにそっくりなの?
この板見てると根拠薄弱そうな捏造?で人の悪口ばっかり。
はっきり言ってキモい。折伏ウザい。
942 :
名無しさん@3周年:03/10/01 00:43
神:「念仏・禅・真言・律宗には世界一素晴らしい教えと、
世界一素晴らしい生き方と、世界一素晴らしい救いを作り、
そこに世界一勤勉で礼儀正しい人間を住まわせよう。」
大天使:「父よ。それでは念仏・禅・真言・律宗だけが恵まれすぎています。」
神:「我が子よ、案ずるな。隣に題目を作っておいた。」
943 :
名無しさん@3周年:03/10/01 00:50
>941
そんなことないよ。
944 :
名無しさん@3周年:03/10/01 01:27
>>943 それじゃ、他の宗教っていうか人生の考え方の良いところを認める発言できる?
945 :
名無しさん@3周年:03/10/01 20:08
関東各地の寺掃除をアルバイトでやってたのですが、
都会(自分田舎モン)の寺はどこも金のかかったつくりをしていますね。
住んでる家もでかかったです。
やっぱり寺って見栄えが重要なんでしょうか?
946 :
名無しさん@3周年:03/10/01 23:24
>>945 都会の寺院は、普通のビル建築みたいなのが
増えてるよ。
947 :
名無しさん@3周年:03/10/01 23:36
>941
それは日蓮宗ではなくて、日蓮正宗関係のいろんな
団体のことだと思われますが?
日蓮宗は東京の下町のイメージがありますね、私には
「寅さん」で有名な柴又の帝釈天も日蓮宗でしょ。
>>946 そういうのって寺院なんでしょうか?
昔の木造の寺が自分の中では「寺」っていうイメージが強くて…。
むしろ質素で素朴な感じとか、が感じられないところに疑問が。
やはり時代のニーズに応えているということなんでしょうか、耐久面とかも。
だんだんデジタルっぽい世の中になってきて、それこそ形式儀礼のような形で寺もそんざいするようになったなら、
思想も信仰も、何を根拠に信じればいいんだろう?
949 :
名無しさん@3周年:03/10/02 00:49
>>947 それじゃ、日蓮正宗とか顕正会とか創価信者=金ブタレベルでFA?
っていうか、日蓮信者ってすぐ悪いのはあいつらで、自分は正しいって人のせいにしてばっかり。
専用のスレにいって普通に迷惑だったことを書いても、すぐ敵対勢力の信者扱いするし。
あなたも
>>944にはスルーだし。
正宗系=総連
日蓮宗=民団
じゃないの?すぐファビョーーーーーン!ってなるし。折伏のためには何やったっていいと思ってるみたいだし。
他宗教の悪口だけで体制維持してるところなんてそっくり。やっぱりすっごいキモい。
950 :
名無しさん@3周年:03/10/02 02:02
強姦して手なずけることを折伏っていうんだよね?日蓮信者なんてみんなレイプされてみればいいのに。
拉致被害者だって北朝鮮みたいな痴情の楽園で生活してると日本の悪口言っちゃうんだよね。
951 :
名無しさん@3周年:03/10/02 04:00
クリスチャン必死藁
952 :
名無しさん@3周年:03/10/03 00:35
>>951 何でクリスチャンが出てくる?ここは
仏教質問箱ですが。
953 :
名無しさん@3周年:03/10/03 09:47
釈迦以前に衆生を救った仏っているんですか?
あと、魂の尊さは同じなのに畜生を人間より下等に考えるのはなぜ?
954 :
名無しさん@3周年:03/10/03 15:10
↑
おいおいおいおーーい
マジか?
ちょっと興味シンシン
どの経典に乗ってんの?
動物と人が同じ尊さって、そんな「お経」あったかな?
本気でそう思ってるか?
955 :
名無しさん@3周年:03/10/03 16:10
上座仏教
956 :
名無しさん@3周年:03/10/03 16:18
>やっぱり寺って見栄えが重要なんでしょうか?
わかりきった質問はするなかれ
957 :
名無しさん@3周年:03/10/03 16:22
>動物と人が同じ尊さって、そんな「お経」あったかな?
六道は、高い順に地獄→餓鬼→動物〜〜〜と以下続く
修行道地経
959 :
名無しさん@3周年:03/10/03 16:50
960 :
名無しさん@3周年:03/10/03 19:00
お経みたいな唱えても、ダメだよ。文字で書かれている
ものは、学び理解するもの。
961 :
名無しさん@3周年:03/10/03 21:21
天台宗と真言宗は、座禅とは言わないで
別の言い方をするんですか?
962 :
名無しさん@3周年:03/10/03 23:58
そうだよ
963 :
名無しさん@3周年:03/10/04 00:02
964 :
名無しさん@3周年:03/10/04 00:03
止観というんだろ。
早く全裸になりたい。
お前らだってそう思っているはず。
966 :
名無しさん@3周年:03/10/05 18:29
>>964 『摩訶止観』という本がありましたね、そういえば。
まあ、元々は戒定慧の三学のうちの「定・慧」を「止・観」っていうんだよね。
実は浄土教でも止観の概念はありますよ。天台以前から。ははは。
968 :
名無しさん@3周年:03/10/05 21:45
>>967 >実は浄土教でも止観の概念はありますよ。
そりゃおもしろい!
止観ってのはサマタ・ビパッサナーの漢訳だそうだが、浄土教でも瞑想はするのか??
969 :
名無しさん@3周年:03/10/05 21:48
質問です。
阿弥陀仏とは何ですか?
>>968 シャマタ・ビバシャナが「瞑想」の翻訳なんすか?チトワロタよ(w
>>969 自然法爾の事
「自然」といふは、「自」はおのづからといふ、行者のはからひにあらず、
「然」といふは、しからしむといふことばなり。しからしむといふは、行者の
はからひにあらず、如来のちかひにてあるがゆゑに法爾といふ。「法爾」とい
ふは、この如来の御ちかひなるがゆゑに、しからしむるを法爾といふなり。法
爾はこの御ちかひなりけるゆゑに、およそ行者のはからひのなきをもつて、こ
の法の徳のゆゑにしからしむといふなり。すべて、ひとのはじめてはからはざ
るなり。このゆゑに、義なきを義とすとしるべしとなり。
「自然」といふは、もとよりしからしむるといふことばなり。弥陀仏の御ちかひの、
もとより行者のはからひにあらずして、南無阿弥陀仏とたのませたまひて迎へんと、
はからはせたまひたるによりて、行者のよからんとも、あしからんともおもはぬを、
自然とは申すぞとききて候ふ。
ちかひのやうは、無上仏にならしめんと誓ひたまへるなり。無上仏と申す
は、かたちもなくまします。かたちもましまさぬゆゑに、自然とは申すなり。
かたちましますとしめすときには、無上涅槃とは申さず。かたちもましまさぬ
やうをしらせんとて、はじめて弥陀仏と申すとぞ、ききならひて候ふ。
弥陀仏は自然のやうをしらせん料なり。この道理をこころえつるのちには、
この自然のことはつねに沙汰すべきにはあらざるなり。つねに自然を沙汰せ
ば、義なきを義とすといふことは、なほ義のあるになるべし。これは仏智の不
思議にてあるなるべし。
971 :
名無しさん@3周年:03/10/05 22:34
>>970 もっと分かりやすくお願いします。
また、真宗で念仏する時、下記のように発音する人はたくさんいますが、正しいのでしょうか?
「なまんだぶ」「なもあみだぶ」「なんまんだぶ」「なまんだぶつ」
>>971 おおお、すいません。じゃ。
弥陀仏は自然の様をしらせん料なり。この道理をこころえつるのちには、
この自然のことはつねに沙汰すべきにはあらざるなり。つねに自然を沙汰せ
ば、義なきを義とすといふことは、なほ義のあるになるべし。これは仏智の不
思議にてあるなるべし。
ここのところだけでいいです。ちなみに親鸞聖人のお手紙から抜粋。
で、少なくとも真宗では、「南無阿弥陀仏」の発音なんて、何でもいいです。なんまんだ。
973 :
名無しさん@3周年:03/10/05 23:19
>で、少なくとも真宗では、「南無阿弥陀仏」の発音なんて、何でもいいです。なんまんだ。
「なんみょうほーれんげきょう」でもいいでつか?
974 :
名無しさん@3周年:03/10/05 23:23
>>973 ああ。構わんよ。どうせどっちも
インチキだもんな。ワラ
975 :
名無しさん@3周年:03/10/05 23:24
>>973 うわあ。
ちと、そういうレスが返ってくるような気もしつつのカキコだったんですけど、、
あなたが「南無阿弥陀仏」のいわれを聞いて発せられる言葉がどうであろうと
知ったこっちゃないです。 あなた自身の問題じゃないですか?なぜ、人に聞く?
と、レスしときます。
>>975 「サマタの瞑想とヴィパッサナーの瞑想が」って、、。
ネタにマジレスはしませんので。あしからず。
978 :
名無しさん@3周年:03/10/05 23:50
>>978 えと、もう寝ますわ。おやすみなさい。
一応
>>977について
「詭弁にマジレスはしませんので。あしからず。」
と、言い換えしときますね。
980 :
電車男ヽ(`ヘ´)ノ ◆ju2Tv6F00s :03/10/06 19:46
止観はたしかにシャマタ・ビバシャナの訳ですが、
中国仏教でいう止観とは、いわゆるシャマタ瞑想と
ビバシャナ瞑想の二つの合成ではありません。
心を静かに保つ「止」と正しい智慧の「観」、
つまり互いに深く関わる「定」と「慧」のことです。
>NBさん
もともとは天台で坐禅をどう言うかっていうような話なのに
ひとこと言ったのはNBさんなんだから
最後までつきあってあげてください。
982 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/10/06 21:39
はぁ、、、瞑想がサマタ・ヴィパッサナーだけだと考えるのがテーラワーダ仏教協会に脳髄をおかされた
人の症状ですね。それだけサマタを愚視して対立的に見るので、その二つの枠から出れないでいる。
アビダルマでは特異な位置付けがなされている『清浄道論』にさえ多くの瞑想を説いています。
983 :
名無しさん@3周年:03/10/06 22:45
>>980 パクリにしては良くできたキャラだな
けっこうイカス(w
984 :
名無しさん@3周年:03/10/06 22:59
>>982 >はぁ、、、瞑想がサマタ・ヴィパッサナーだけだと考えるのがテーラワーダ仏教協会に脳髄をおかされた
人の症状ですね。
はあ?だれのこと。
リンクぐらい張りなさいよ。
もしかして知ったかぶりしたかっただけか?
985 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆Lrv4sH3gkA :03/10/06 23:16
986 :
名無しさん@3周年:03/10/06 23:59
987 :
名無しさん@3周年:03/10/07 00:38
…………
はぁ、、、
988 :
真言宗佛國寺派管長:03/10/07 07:05
(;゚Д゚) オン カリカリ マララ ウンタッタ!
みなた〜ん、11月1日は大聖歓喜天の化身・小倉優子ももか姫さまのご降誕祭でちゅよ〜
つきまちては、そろそろ股、ホワイト・クリスマス佛國スレを勃てたいと思いまちゅー
みなた〜ん、しこしこよろしくね〜ハァハァじゅるじゅる、ドドドピュッピュッ!
989 :
名無しさん@3周年:03/10/07 19:51
>988
歓喜天は小倉優子を見たときのオマイの股間だろ?
>>980 あははは。いや、ほんとイカす人ですねえ(w
あいにく禅も天台も門外漢なもので、最後まで付き合えるような力はありませんが、
ぼくの知り合いに、キーボードの上でホームポジションを保つようなことは
全然してないのになぜかEnterキーだけは小指で押す。って人がいましてね。
しかもパーの手で。親指が天井指してるし…。
禅宗の「座禅」は天台での「止観」にあたるものである。という言い方自体には
特別な異論はないですが、それは、「禅宗の「座禅」は浄土教での「念仏」
にあたるものである。」という言い方と同程度の意味合いであろうとは思います。
その上で、座禅と止観について「車のハンドルのことを飛行機では操縦悍と呼ぶ」
みたいな話をするのであれば、まあ、豆知識的なネタとしては面白いと思いますよ。
ちなみに、禅宗ってのは釈迦仏教の継承というよりも、中国人の仏教理解の極致みたいな
ところがあるんじゃないでしょうか?(まあ、その意味で釈迦仏教の復古運動とも言える
んでしょうけど)まあしかし、安易に「瞑想」なんて得体の知れない言葉を当てはめるべき
じゃないと思いますね。
天台宗の「宗」と禅宗の「宗」を同じカテゴリーで見ちゃうのは、あまりにも日本人的すぎる。
ってことも言えるだろうし。
991 :
名無しさん@3周年:03/10/08 00:19
>>990 何を喋っているのやら、イマイチ解らん。…
>>991 アッチゃー。すいません。
まあ、2ちゃんだろうがMXだろうがnyだろうが、フリーな情報は「無料」なわけじゃなくって
「自己責任」ってことで。よろしゅう(はぁと。
>>992 つまり、NBが垂れ流すカキコは、嘘っぱちであるということか?
それを信じたお馬鹿が、どこかで恥をかいても自己責任だと(w
994 :
名無しさん@3周年:03/10/08 11:39
もうすぐスレ終わりそうですけど、こちらでいいですか?
「弘誓」を説明する文章を考えています。
・小学校高学年程度で分かりそうな表現
・60文字以内
文字数は多少オーバーしても構いませんが
こんな条件で説明したいです。
因みに大辞林での説明は
「菩薩が自ら悟りをひらき、あらゆる衆生を救って彼岸に渡そうとする広大な誓願」
だったのですが、
もう少し分かりやすい言葉に置き換えられるのならば、
この程度のボリュームでも構いません。
えーと、例えば「請願=誓い、約束(?)」とするなら
誰に対して約束したとか、そういう補足が付くだけでも助かります。
注文が多くてスミマセン・・・