ロゴスと善なる光&闇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちく
時間と次元について、また光やハイヤーセルフについてなど、
神秘的に感じたいろいろな事を皆で話し合いたいですね。

そのシンクロニシティの中で、
心と体と魂のアセンション(次元上昇)を目指していきます。

初代スレ ロゴスと真理と暗黒面
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1024928385/l50
二代目スレ ロゴスと真理とハイアーセルフの問題点
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1029104721/
三代目スレ ロゴスと真理と心理学的考察
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1030388228/l50
四代目スレ ロゴスと次元と時間の間で〜雑想的考察
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031816767/l50
五代目スレ ロゴスと次代と時代の間に〜雑創的考察
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1032180080/l50
六代目スレ ☆それぞれの宇宙、それぞれの「今」〜雑奏的考察☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033205236/l50
七代目スレ ☆ロゴスアセンションムーヴメント〜光と闇の超克★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034521854/l50
八代目スレ『♥愛と♥〜〜☆希望の☆』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035563851/l50
グループスレ@哲学板 ロゴスと真理と神秘主義哲学的考察
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1030533822/l50
グループスレ@心と宗教板 全ての宗教は一人の神、一つの真理の表現か?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1025889943/l50
友好リンク 七草みけさん 〜Lunatic Angel〜
http://www.angel.ne.jp/~miche/
2ペーター@モンゴル産:02/11/06 07:07
2ゲト
ちくタン、乙カレー(´・ω・`)ノ
3祝@まい:02/11/06 08:33
ちくちゃん、おつかれ!
んでもって、どうもありがとう!!
4ヘノ〜マン:02/11/06 11:45
ちくさん、有難う御座いました〜(^▽^●)/
スレ立て御苦労様です!

ペーターさん、ちくさん、まいさん、こちらでも宜しくお願い致します<(●_ _)>
5ふろい:02/11/06 13:13
 ちくさん、お疲れ様&ありがとうございます〜!
滅茶苦茶怪しく登場してご迷惑お掛けしつつも・・・・
終に、図々しくコテハンにしました。。。。
  皆様、宜しくお願い致します。
6ちく:02/11/06 13:53
かちゅ使いなので登録するまで1は登場できない罠。
 
 そして、私が1になった時の決り文句をば。

 ヤタ!1は2を取らないカコイイ!
7子うさぎ:02/11/06 13:55
ちくさん、お疲れ&ありがとう!
すいません、私もスレの立て方よくわからずで名乗りをあげれませんでした。
皆様、これからもよろしくです。

>ふろいちゃん、コテハンおめでとう!
8ヘノ〜マン:02/11/06 19:46
ふろいさん、子うさぎさん御来訪有難う御座います、こちらでも宜しくお願い致します(●^▽^●)ハハハ!
9ヘノ〜マン:02/11/06 19:50
ペーターさん、自分を卑下する余りに言葉を選び間違えてませんか?
と言いたかったのです。例えば、闘うは、ヘコたれずに向き合う努力を続けるではドーデスカ?
手段は選ばないとか何でもありとかも、何とかして届ける伝えるスベが無いものか足掻いているので皆さんの知恵を分けて下さいと言いたいのではないでショーカ?
それから、して上げると言うと自分が優位な立場にいると誤解され易いですよ。アナタならば、ツタナイ自分の行為を相手がどのように受容してクレルかと考えるならば、させて頂くと言ったほうがフサワシイと思います。

山師さんが良く使う活かされるという言葉から、光りにひっぱり出すという表現を考えてみると、呼び掛ける、相手自身の輝きが引き出されてくるのを見届けると言ったほうが本心が伝わると思いませんか?
これは、真正の神ならその人ソレゾレの個性が引き出されお互いに補完関係が成立するはずと云う山師さんの一貫した主張からは、自立だけでも扶助だけでもバランスが悪いのだと思います。
しかもメッーセージの受け止め方が人により、またTPOによって違うだけに難しいですよね(●^▽^●)ハハハ!

10山師さん(摩耶山):02/11/06 20:09
子うさぎちゃん、生きてるくぁ〜い?(^O^)
>山師さん降臨をお待ちいたしましょう(笑
お召しによりコロコロりん♪と酔参っす〜(/^^)/ 激亀レスですが…
.)、、、(汗

Guten Tag, Fräulein ふろい!:(こんにちは,ふろいさん)
>その後…ドイツ語・…わからんかった…ですよ(泣
>女性を意味する感じで、いろんな使い方があるらしくて。
>う〜ん…山師さんは深いから、そのまんま「女性」の意味で
>取って良いのか?わかりませんでした…(汗 
スン磨素、悩ましいデムパで・・・

die Frau[frフラオ](女性名詞)
【1】(成人の)女性:eine schöne〈junge〉Frau美しい〈若い〉女性  
って有価ぁ〜、躍動感あるよね。

【2】(複合名詞)Hausfrau主婦,Jungfrau処女,Karrierefrauキャリアウーマン
ぬんちゃって、女性のヴァリュエーションも示したかったりしてさ。

【3】◆Unsere Liebe Frau(カトリック)聖母マリア
って結花ぁ〜、敬虔な使徒みたいだわなぁ〜

【4】(参考)最近では未婚であってもFrauを用いる
 ;das Fräu・lein[frlnフロイライン]未婚の若い女性
〔(単数の2格)Fräuleins/(複数の1・2・3・4格)Fräulein〕(中性名詞)
 :未婚の若い女性,娘,お嬢さん
                          つーことで・・・・
Wie geht es Ihnen, Fräulein? (ご機嫌いかがですか,お嬢さん?)
11山師さん(摩耶山):02/11/06 20:33
ペーター@モンゴル産 ちん、おはよ?

>前に比べたら、解からないことはすぐ聞けるようになって
>迷惑ばっか掛けてるけど、それでも見捨てられたりしないって感じで
>意見が言えるようになったんで、内容云々よりもそのこと自体で
>前より人を信用出来るようになってるなぁ。。。って感じなんでつけど(´Д⊂グスン
盛れは信じちゃう性分と明らメタ情〜(和楽

>これってスパイラルうpでつか?(´Д⊂グスン
それでイイ!んじゃ?ぐりぐりシュポンって感じでね。

>だから、私の逃げ場=受け入れてくれる不動の器
>みたくなっちゃってるんでつけど。。。
こりがネットの効用かと思晴れ、、、お先紅葉、金色夜マタ(自爆

>でも、これってみんなにすると禿しく迷惑なような。。。(´Д⊂グスン
>いや、実際禿しく迷惑なんでつよね。
好きンシップも相手に選りけり。思いの強さに相手が退いては贔屓の牽き倒しタヨ
肩の力を抜くと、腑にストンと落ちてくると思うけど?

>このスレがすったもんだする時は原因はいつも私だし。。。
盛れも覚えがあるにゃあ、スレ・ストッパーも数知れず・・・(〜〜;

>回避方法は今んとこ思いつかない。。。。すんません、寝まつ(´・ω・`) ショボーン
>>9,のヘノ勲のコメントではオクチに合いませんkぁ?
12山師さん(摩耶山):02/11/06 21:07
舞斗零夜たん見っけぇ〜、若いなあ(〜〜+

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1036199417/68

ここで悪霊はんが語る落とし穴はイイ味だしてる、
厭きのかほりがするね。
13ふろい:02/11/06 21:30
うわーーーーい!!!!嬉しいっ!
>>7
子うさぎさ〜ん!ありがとうございます(照れ
>>8
ヘノ〜マンさん、こちらこそ宜しくです!
またいろいろ教えて下さいねっ♪ワクワク
>>10
山師さんだあ(はぁと)!!
元気です〜山師さんが来て下さったから、更にご機嫌です♪
(ドイツ語で返せたらなぁ・・・無知・・・泣)
悩ましいデンパ(笑)…みょ〜に納得!
博識ですねえ…しかもパッと言葉に出来て…内容の鋭さ・・・
(はぁ。。。感心ばっかりしてしまいます)
山師さん優しいから、良い意味ばかり拾って下さってる(嬉
しかも丁寧なレスを…本当にありがとうございます!
またいろいろ質問等、させて下さいね。
14山師さん(摩耶山):02/11/06 21:38
やあ、ちくタン!総長に何時昇格するの?

>フィードバックは繰り返し繰り返し同じ事を続ける。
仮説に基き、実験しては構成要素の再検討をし、
パラメーターを変動させて集積したデーター解析して
再構築をすることもフィードバックと謂うんじゃ?

想念が具現化していく延長に肉体を規定するとすれば、
物質により心の器に干渉する事を指す用語にもなるかな。


>スパイラルアップは以前も解説し忘れてたけど、まず出来事が起こる→しばらくたつ→また以前の問題と似ているけれども
>質的により難易度の高い問題が現れてくる、全快のときに放置していると、よりこじれる。
>みたいな感じで。
盛れのバヤイはその前に、あれっ?と云う気付きがあって、それに沿うテーマとして出来事が生じる。
この課題をクリアーするのに必死コクわけだが、その後で複合課題や反復連習と思しき
難題が発生するのが日常茶飯事・・・・(〜〜;
予習・本番・復習と呼んでるけど、数学の誘導問題みたいな感じもするんだぁ〜
自力一辺倒だと乗り越えられない長期課題がカルマかと思ふ今日この頃・・・

>【リバイバル】してきますよね(^ω^)
ついでにサバイバルも付いてきます(自爆
re-,unte-,と炒った接頭語で英単語を覚えたこともあったな、
大道の講師が語源のラテン語から解説してくれたけど、
全然ラテンのノリが無い人であったことヨ(誤爆

15山師さん(摩耶山):02/11/06 22:51
内容:
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
豆鉄砲食らった気分・・・うわぁぁーあん、ン、nn・・・
>山師さんとヘノさんにはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
イイエ、ご迷惑を賭けられた覚えなんざアリヤセンが、ナニカ?

>皆さん、ご迷惑をおかけしてしまった事や、自分自身思う所あって
>私はこれでお暇させていただこうと思います。
なら、どこぞの社チョさんみたいな言を宣と掛かってキナサイ!(^^)

>本当に色々とお世話になりありがとうございました。
>ご縁があればきっと現実世界で御会いする事もあると信じています。
無意識的必然を偶然と予備、自覚的必然を因果と呼ぶ。
出会う時は必然でしゅよ?

>それでは、これからも皆さんの幸せを祈っています!
おい!語ルァーア、皆さんの中にポッポしゃんも入ってるのをナ忘れソ!
個にして全、全にして顧だしゅ、もう孤ではないのだから・・・
16山師さん(摩耶山):02/11/06 23:15
それでネ、前スレの789で鳩さんが指摘した
>あの山師さんのメールに関して、生意気申し上げるようですが
>しゃへるさん優しいし、このスレを管理する身として
>個人的な感情は出さないようにされてると思うけれど、
>山師さんとヘノさんには、人間としてのしゃへるさんの事を
>もう少し考えて欲しいです。
特にプライヴェートに関する事については留意が必要ですね。
本来なら個人メールで対応すべき内容の範囲なのですが、
しゃへるンのインナーちゃんは御地蔵様の感化を請けたのか、
巷間の我欲的言動の修正の為に
『擦れ違う当たり前』の話を するに当たっては、
彼にも足元の生活から見出だして欲しいとの訴えがありました。
真言宗系の彼なら決定(ケツジョウ)の痛みを 理解し、
素にフィードバックして乗り越えて往ける方と存知ます。
皆まで申すつもりはおろか、曝す意図は毛頭ありません。
密教はセン提(センダイ)というミスリードを犯さぬ為に
自己を照らし観る事も人一倍要求される点もございます。

ですから、本人に一番通じるべく配慮したつもりでしたが、
ご指摘の背景を鑑みるに、浅慮であったと非礼をお詫びします。

>そういうものが見える方なら尚の事
>本当に気をつけなくてはいけない事なのではないでしょうか。
御尤もな点であり、本当にアリガトウございます。
自戒無き行く末は単なる自爆に止まず、周囲を巻き込むオソロシイものです。
盛れが語彙や表現にコダワル理由も同軸にあります。
17ちく:02/11/06 23:15
>総長に昇進

 それは常時接続環境になってから・・・ちゅうか、ぶっちゃけ何時来るんや、んなもん。
 
取り敢えず、現在WMと交戦中なので、少し足が遠のきます。
18山師さん(摩耶山):02/11/06 23:17
ただ逆に、その指摘を拒絶する人も居るのです、人間である業なのでしょうが。
ただでさえレアな人に見られ餓地な者にとって、
世情の好奇な目は本人の能力以上の衆意の要求が過酷になり自滅した例は
マスコミに霊能力として取り上げれている人をご覧になってもおわかりでしょう。
新スレにおいて意見交換することはタイトルにも適うと思いますが如何でしょうか?

内容の的確性や精度を真理に熱中する方達は、
他人や相手が居るという事を失念しがちで
表現に適切性やイタワリを欠く事に因る影響への
配慮が至らず、言葉が潜在意識下に刷り込まれる等
呪詛になりかねない事や、世情との軋轢の自己の責務よりも
孤独感に苛まれ利用する歪みに嵌まりがちです。
盛れも宗教板に参加当初に診得るを一時連呼した際
諌められた経験がある程ですから大したことはないのです。

しかし、色々な考えや感情に自分が振り回されるのは
皆さんが考えている能力者とてある段階までは
大差ないと思います。
だから、盛れはデムパは個性の一つにしか過ぎず、
日々の営みから遊離して真理を他人様に強要するのは
愚と考えているのです。


19山師さん(摩耶山):02/11/06 23:27
さふさふ、上記のレスでフリーメアドを晒して置きますた。

>>7,さよ渦?木馬はココで待機してるど、ガンガレ(和楽

>>13,優しいっつうより、言葉の怖さも素晴らしさも実感してるから、
湧き出す心を掻く時に、想いを切り出してるだけタヨ。
自己満足の方向性がちょいと変わってるだけのデムパなのら〜(爆
20山師さん(摩耶山):02/11/06 23:34
ペーター@モンゴル産ちん、
>うぅ、もう心のままに書いたり行動したりしちゃったらダメなのかなぁ(´Д⊂グスン
かめへんライダーで逝こう、可免ノリだぁーしゃへるンを待とうよ?

>でも、五里霧中再突入だから、何を手掛かりにしたらいいのか解からないや。。。
答えは意外と眼前に啓かれてるものだっちゃ。
すぐ、底!サンクス!で還っといで?
21山師さん(摩耶山):02/11/06 23:52
966さん、またも擦れ違い、、、ダメp(泣
魂の無い人の話、異星人なら思い当たることに気がついたので
話してみたいっす。
波長が音で聴こえる話が一番説明し易いとオモタ。


リフレインに似た経験をしてるので聞いて保水のレス。
現世に盛れがもう一人居ると感じられて仕方のない人と出会った。
嗜好も、志向も、試行も、思考プロセスの基盤がクリソツ!
同一基盤から発展したテクノロジーが似通うのと同様の事アルネ。
同時存在を可能にする為に、生まれ育ちや性別までズラシテあるみたい。
昔読んだパラレルワールドの答えを見つけた気分でしゅ。

そりと遺伝的形質がクリソツな赤の他人とも出会った。
戯れに他人に兄妹ですと紹介すると、嫌に為るぐらい似てる点を
列挙してモロタ(自爆

その他モロモロ・・・また来てよね〜マットルがや
22ちく:02/11/06 23:54
>>18
そうですなぁ・・・前も言ったのですが、「見える」のは「神から与えられたごほうび的試練」の
場合と「誰もが身にまとう精霊さんの数」が以上に減った場合に起こる【霊能力障害】の
二つがありますから・・・
23山師さん(摩耶山):02/11/07 00:11
07さん、自遊空間へヨーコソ(^ ^)ゝ

しゃへるン、お疲れ〜。公私ともども責任が大きくナテきたね。
     どうもお世話様ですた、孵りをマテるよ!⊆[・・]⊇

まい燦、九頭龍しゃんに引っ張られて、大涌谷は30分しか居れなんだ。
   色々お話してくれたデムパな話聴いてくれる?
   惨い目に遭ってたチビ龍ちゃんが昨夜語り通しダタよ。
  屑扱いはモウいやだーと泣いておった、加哀想に。。。。
  悪い事が起きると冤罪を押し付けられたとか怯えてる。
  玖珠、久寿、葛、救世、久慈の龍が本体だと愚痴ってる・・・
24まい:02/11/07 00:23
>>23

山師さん、こんばんわ

九頭龍様とお話できたのね、良かった。
是非、聞かせて下さいまし(微笑)
強くて、とてもお優しい方ですよね、九頭龍様。

>屑扱いはモウいやだーと泣いておった、加哀想に。。。。
>悪い事が起きると冤罪を押し付けられたとか怯えてる。
>玖珠、久寿、葛、救世、久慈の龍が本体だと愚痴ってる・・・

うんうん・・・良くわかるよ、ちび龍ちゃん、泣かないで。

25ふろい:02/11/07 00:26
>>14
山師さん、多分過去にも、何度も同じ質問があった事かと
思われ、大変申し訳ないのですが・・・(汗
「カルマ」についての質問です。

カルマとは…?苦しいもの、ですか?
また、最近、「カルマ」があると思えば有る(存在してしまう)
無いなら無、つまりは「思い込み」に縛られ苦しんでいるだけ。
等の、様々な意見がありますよね?
(憶え違いならごめんなさい!)
これらについて、山師さんはどのように感じておられるのか・・・
是非お聞きしてみたかったのです。 
26まい:02/11/07 00:34
ふろいちゃん、こんばんわ♪
27山師さん(摩耶山):02/11/07 00:48
>>24,こんばんわ、お体の加減はいかが?

八大龍神は青竜、朱雀、白虎、玄武の守護する春夏秋冬と東西南北の統治者にして
     水救故地星(地球のことらしい)の時空間を司る聖霊神でもあるとか。

この円き珠の中心に要が収まることで九つの点が有機的に連携稼動をするのが
九頭龍神だとか、、、、デムパ話だけど出来るだけ再現するね。
超高速移動の残像が龍と認知されたそうで、彗星みたく見えるそうな。
珠と流体はエネルギーと器とから成り立つ物質的観念体だと。。。
28まい:02/11/07 01:01
>>27

ふむふむ。難しいけど、なんとなくわかります。
29ふろい:02/11/07 01:05
>>26
はっ!!(泣)・・・亀レスごめんなさい!
まいさん、こんばんは♪嬉しいよぅ〜。寂しかったよ〜
風邪は具合はどうですか?大丈夫?
30まい:02/11/07 01:10
うん、復活してきたよん。
レスが多くて大変だよ〜ん
なかなか読めない(w
31まい:02/11/07 01:16
う〜さぶ、冷えてきたね、寝よっと。
32ふろい:02/11/07 01:16
>30
ああ良かったーーー。
…本当(笑)大変でしょうね。。。。
私も明日から10日頃まで出かける予定で、
ロムも出来なさそうです…帰ってから読むの大変かな?
33山師さん(摩耶山):02/11/07 01:26
>>25,おや?ふろいっちゃん♪
カルマの語義は他スレにお任せして〜(ノ−o−)ノ ┫:・゜’

良い意味でも悪い意味でも再現性ある記憶みたいな代物でしょうか。

カルマを好ましくない不条理な因果関係を指す用法が多いのですが、
自分にとって都合の善し悪しを基準にした原因を功徳や業と呼んでるだけと
考えていますから、「思い込み」に縛られ苦しんでいるだけと云っても
間違いではないと思いますが、
単純に幻想的な理解をすると其の背景の深みを感知しないまま
純粋で居たい症候群に陥り易いと思います。

日常の営みとのギャップから無垢な少女と世俗の対処の長けたオバサンの
分離した二軸を往来して過敏な反応で本人が苦しむのも教団二世に
数多見受けられ無力感から辛い思いもしてきました。

盛れにとってカルマとは執着の原因となった想いを解消する機会
という程度の意味になっています。
しかし人の想いというのは、生半可ではありませんし、
その願望総てが叶えられても解消するとは謂えません。

自己増殖する欲求に器が崩壊してしまう危険が大きいですから、
潜在意識に抑圧された経緯が強いほど浮かび上がると暴発しがちです。
瘴気ガスにラリッているうちは愉快かもしれませんが、
陶酔から醒めた時の後始末中は次の抑圧をしている為
不満が再度蓄積される悪循環から抜け出すのは、
自己保存本能の抵抗や既得権益の自己規制が必要となり、
辛いと感じることになるのでしょうね。

記憶の保存機構は別の機会にしておくとして(´-`).。oO
34山師さん(摩耶山):02/11/07 01:36
でチビ龍ちゃんは、呪術合戦に巻き込まれたそうな。
芦の湖の漣は竜鱗にも見えるけど、チビちゃんが
ちょいと幻体を創ったところを人間が勘違いして
その力を我が物にして利用しようとしたんだと。

其の為に充分な働きが出来ないまま、水難が起きても
自分達の悪行とされ毒竜扱い、厄介者として処遇されてきた。

盛れは鵜呑みにはしてないけど、少年の主張を続けるね。
35ふろい:02/11/07 01:37
>31
おやすみなさい☆
早く完全に回復出来ますように。

山師さん、お忙しいのに唐突にワケノワカラン質問を
してしまって、ごめんなさい…!!
またいつか、お時間が有る時にでも…宜しくお願い致します。
36ふろい:02/11/07 01:40
あああ重ね重ねごめんなさいーーーーー!!!
>>33
ありがとうございます!!読んできます(泣
37山師さん(摩耶山):02/11/07 01:45
時には、目の前でエネ供給源を何度も取り上げられ
惨い毒素イパーイの食を与えられた飢餓感は忘れられないとか。

自分は龍であり役目を果たさねばというプライドがなければ
クジケテいただろうとチョット拗ねていたなあ。

最後の利用者は300年前の人だとか言ってたので
今日調べてみると、1702年の秋に大石蔵之助が参拝していた
(山科を出発し、曽我兄弟の墓碑から苔を懐紙に包み
 鶴岡八幡へと箱根から伊豆への旅だったとか)ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

38山師さん(摩耶山):02/11/07 01:52
>>35,>>36,
盛れ的にはスレのタイトルから湧く話を
自己満足よろしく掻いてるだけダ・カ・ラ気にしないの。
ふろいっちゃんの御題もスレ・タイトルの範疇だし
10日まで和えないのはサビ遂からさ、もうちょい掻いてオチルよ。

みんなにイパーイ加謂っちゃったなあ(汗
39山師さん(摩耶山):02/11/07 02:20
今夜は途中を端折って、、、
シガーケース程度の小さな祠が御所望らしい。
世俗が怖いからシェルター代わりに使いたいヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
という事らしいよ。

ヤドカリさんみたいに巻貝でも用意しようかと代用品を探せば、
幽閉された記憶が蘇えるのが、ギャアと号泣。。。。
クリスマス商品から、牡蠣殻の飾りでも探すかなと呟くと、
お舟にしてもイイかと訊いてくる。
歌合せ用のハマグリの貝を絵を示せば眼がハァートに、、、
二枚貝なら良いのね・・・(〜〜;

クリスマスケーキのチョコの家は堂じゃ?と提案すると
猪口は知ってるけど、チョコってなーに?と返してきた
もうカーイクて堪らんわぁ〜(^^)
気天界だとか魔境だとか肩苦しい突っ込みは無しネ?
盛れ極楽選任志望だから、アッチ逝ったらまた次の修行が有んだから、
今生を楽生友増、楽世皆生で往ければ好いと思ふです、けふ紅葉の頃・・・
40ふろい:02/11/07 02:20
>>19
メアド、何故突然…?誰かの為に?(素朴な疑問…)
>>33
わかり易く書いて頂いて…本当に、嬉しかったです。
ありがとうございます!何度も読み返して考えてみますね。
>>34 
龍って、凄く好きなんです。
お話出来るなんて。。。。羨まし過ぎます〜〜〜 
少年の主張(笑)・…素敵ですね(はぁと)
41山師さん(摩耶山):02/11/07 02:26
>>36, ふろい っちゃん、
>ありがとうございます!!読んできます(泣
まだ旨く練れてないから、どんどこ質問どーぞ、デムパ怪答でよけれりゃ(和楽

>>31 ,まい燦 、
>う〜さぶ、冷えてきたね、寝よっと。
マザーグースカの羽でヌクヌクお休みZZz・・・


42山師さん(摩耶山):02/11/07 02:31
>>40,
>メアド、何故突然…?誰かの為に?(素朴な疑問…)
しゃへるンのインナーちゃんの一件で不快な思いをした人達への
せめてもの贖いの証し・・・
直ぐ応えられるとは限らないけどね。
まさしく誰かの為タヨ、希美ィ〜(和楽
43ふろい:02/11/07 02:49
>>42
やはりそうでしたか・・・
ちなみに私は不快な思い、してないです。
(状況わかってないから当たり前ですが…汗)
皆さんとまたお話出来れば良いのになあ…!って凄く思います。
山師さんは本当に、お優しい・・・(和楽 マネッコ(w
44ふろい:02/11/07 03:01
今日は山師さんといっぱいお話出来て
ラッキーーーーーー♪でした。ありがとうございました。
またいろいろ教えて下さいね!おやすみなさい☆

ではまた後日・・・皆さんお元気で!!
45山師さん(摩耶山):02/11/07 03:06
心と体と魂のアセンション(次元上昇)を目指していきます
其の為には気付きと差取りの積み重ねタヨネ?

アテンション・プリーズ(脚下照覧)って常呂かな?
こりゃ、そこ!フリーズするにゃ!
お地蔵さんじゃあるマイシン、石にナテ道すりゅよ(誤爆

>ちなみに私は不快な思い、してないです。
(状況わかってないから当たり前ですが…汗)
ストーカー的粘着レスがラッパっしゃんを
排除したという主張が在ってさ、お門違いと思うてたが
しゃへるンが・・・(嘆息
鳩しゃんが・・・(泣
しゃへるンファンのシト達も・・・(〜〜;

盛れ不器用だから漏れとか、藁って用語苦手、、、
盛れは和楽の胞がイイ!
ふろいっちゃん、気に入ったらどんどん漬かってちょ♪
さて寝るかな、VERっちは何時寝るのじゃ?
46:02/11/07 03:13
>>山師さん

ひとつひとつに御丁寧にレスして下さってありがとうございます。
このように御面倒かけてしまう事を御迷惑と思いお詫びさせていただきました。
というのは、あの私の書き込みは勿論ヘノさんと山師さんへのレスなのですが、
同時にあの流れを何とかしなくちゃ、と焦った結果
あのような中途半端な書き込みになってしまったという事なのです。
結局何のお役にもたてなくて、ただ山師さんとヘノさんに失礼な事を
書いてしまっただけになってしまいましたが・・・。
山師さんが御説明して下さった事は私なりにわかってはいるのですが、
タイミング上、あえて書かせて頂いたという事でした・・・。
それも私の勝手な思い込みからの行動なので、深く反省しています。
・・・もうこれぐらいで御勘弁を(泣

お暇させて頂きたいという事については、
私は文章で考えや気持ちを伝えたり、それを読み取るという事に
今限界を感じています。もう少し自分自身の考えをまとめて、
落ち着いたらまたお邪魔させていただきたいと思います。

それではまた!
47山師さん(摩耶山):02/11/07 03:26
アイ!解かり待ちた、鳩しゃん
今度は夫婦で来て看るだけでも面白いと思うよ〜(●^▽^●)
48ペーター@モンゴル産:02/11/07 03:58
みなさん、ご迷惑をお掛けしてすみませんですた。
何とか浮上し、ついでにお土産までイパーイ貰ってしまいますた。
お土産をみなさんにも分けられるように、誠心誠意がんがりまつので
これからも、宜しくおながいすます。

>>9
うぅ、へのさんの仰る通りでございまつ(´Д⊂
私の書いた物をへのさんに添削してもらってからカキコしたいくらいでつ。
心は変わっても、言語能力やボキャブラリは以前のままなので
どうにも小心と驕りのエッセンスが加えられてしまうみたいでつ。
自分でもこの辺をもうちょっと成長させてみたいので、これから禿しくがんがりまつ。
丁寧なアドバイスありがとうございますた(〃▽〃)

>>11
あ!山師サンだー!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ご心配掛けて申し訳ないでつ(´Д⊂
お陰様で元気になりますた。
しかも急浮上し過ぎて、前より高い丘の上にジャンプしたみたいでつ(`・ω・´)シャキーン
みんなに迷惑ばっかり掛けた挙句に、お土産イパーイ貰ってしまって
禿しく申し訳ないんでつが、貰ったお土産みんなに配れるように
これからもがんがらさせて頂きまつ!!
49ペーター@モンゴル産:02/11/07 08:03
>>ちくタン
はからずしも日本の根源的病巣心理の体現者となってしまいますた(´Д⊂トホホ
50ヘノ〜マン:02/11/07 08:52
ペーターさん、小言みたいな事を何度も書いて申し訳ありません(●´Д⊂←ペータさん風
でも、ここで書かずに曖昧なままでは失礼ですし、これだけは言わせて頂かねばならないと想いまして書きました。(;●^〜^)ウ〜ム
まあ、これは私自身に対しての苦言でもあり、貴方を叩く方々に対するものでもあります。
ただ、御互い誤解を招いたのであれば御互い原因を突き止めていき訂正して修正して姿勢こそこのスレの醍醐味であると想います。
私も好きこのんで、みけさんや577さんに対してあれだけ言わせて頂いたのもやはり御互い学び合わねばならないからです。
私は皆さんには感謝しているし、反省もしています、その繰り返しが人間の人生だと想います。
御互いを高め合うとは馴れ合いのみの依存ではやはり駄目なのだと想います。
ですから、私は相手がしゃへるさんであろうと、ラッパさんであろうと可笑しいと想えば指摘していきますので宜しくお願い致します。
そして自分も皆さんの指摘から学び精進していく糧にしていきたいと想います、私が変わったのもこのスレのシリーズの御蔭でもあります。
勿論、私が変わるキッカケは伝播の泉シリーズのスレですが、さらにステップを踏む事が出来たのはロゴススレシリーズの御蔭です、これからも宜しくお願い致します<(●__●)>ぺコリ
51ヘノ〜マン:02/11/07 08:54
>私も好きこのんで

私も好きこのんであれだけ言わせて頂いたわけではありませんでした訂正です(●^▽^●)ハハハ
52ヘノ〜マン:02/11/07 08:59
あと、鳩さんの御助言は誰も迷惑だと想っていませんし感謝しています。
ですから、少し反論が喩えあった場合であっても一々、引っ込んだり、謝られても困ります。
貴方の仰る事に私も異論はありませんし貴方に噛み付く気も御座いません、喩え噛みつかれてもそのくらいでヘコタレルノは私は嫌です。
もっと御互い、主張仕合、指摘仕合、尊敬仕合、御互いを高めていこうではありませんか?(●^○^●)/
53ヘノ〜マン:02/11/07 09:08
天地創造についての自説を言わせて頂ければ、最初から無であり闇があったとゆうよ
りも無とゆう観念も有とゆう観念も存在せず。
陰とゆう概念も陽とゆう概念も存在せず、光と闇も存在してもいなかったと私は解釈
しています。

つまり、光が存在した時に同時に闇も存在していた、これが陰陽の現われであり、二
律背反するものの表裏一体の始まりです。
つまり、光が存在して始めて有が存在し、闇が存在して初めて無が存在し得る訳で
す。

そして、この光が神、御自身であり、闇が空間であり、個(神)と多(空間)の始ま
りでもあり、同時に一即多、多即一の始まりでもありました。
また、光も闇も神御自身であり、個としての光的存在の神も多としての闇的存在の空
間、時空間とも言えますがそれも全て天主の現われであります。

この時、光を構成する無次元の粒子が神、闇を構成するダークマタ―的、無次元の粒
子が時空間であり、
この時、同時にグラビディ粒子や電磁波的粒子も存在して、有(様々な粒子)と無
(粒子の間の空間)が混沌としていた事になります。
54ヘノ〜マン:02/11/07 09:09

しかし、それら全てが神の現われでもありました、そしてその有的粒子が一点に集
まって、
核融合、核分裂をしながら、ビックバーンが起こり初期の宇宙は構築されていきま
す。

この時、ビックバーンを起こしたのは天主ですが、天主御自身の爆発でもあり、天主
御自身の核分裂、核融合でもありました。
天主御自身が原子核的存在でもあったと言って良いでしょう。
そして、数回、ビックバーンが繰り返されますが天主御自身が分霊して数体の神霊に
なり、あらゆる宇宙を創造していきました。

55ヘノ〜マン:02/11/07 09:09
この時、我々の3次元の宇宙も同時に創造されました、この時、磁力や引力で均衡を
保ちながら星々が引力によって集約された粒子の集まりで出来ていきました。
これが、惑星や宇宙の法則の始まりです、そして我々の3次元の銀河系や太陽系が創
られていきました。
この時、分霊した神霊が分担作業で、惑星を創造していきました、また、宇宙空間は
ダークマタ―で覆われていました。
しかし、この天主の分霊的神霊達も天主御自身でもありました。
そして、あらゆる惑星が出来ていき生物も存在していきました。
そして我々の太陽系の星、地球にも生物としての微生物が存在していきました。
この時、宇宙放射線の影響でこの微生物が分裂と融合を繰り返し変化して進化して
様々な植物や動物などに進化していきました。


56ヘノ〜マン:02/11/07 09:10
これらの生物や鉱物、空気すらも元子レベルで神の分霊でありました。
そして、宇宙放射線も神の現われであり、生物も様々に影響を受けて進化していき人
類の祖である霊長類が存在していきました。
この時、霊長類に神の分け御霊である魂が授かりました、そして人間が存在する様に
なりました、この時が人間が創造された瞬間とも言えるでしょう。
そして、魂がある故に、我々人類は神の子と言われる所以があるのであり、性善説で
あり良心があるのであります。
あらゆる神霊の中には天使的存在もいて、7大天使達も宇宙意識レベルの神霊達と同
じレベルの格を持っていました。
どちらかとゆうと日本的な神道の神や東洋の仏族的な仏達は元々人間であり死後、霊
界で修行を積み天界レベルまで上り詰めた神仏が大半の様です。
それとは、宇宙意識レベルの神霊や7大天使達は発生の仕方が異なっているようで
す。
57ヘノ〜マン:02/11/07 09:11
しかし、全ては神の分霊でもあり、神霊・天使・神仏・霊・人間も霊的な意味では等
しいと言えます、しかし、同レベルではないのは明らかです。
3次元から、10次元レベルの世界はすでにこの時、出来あがっていました。

しかし、全てが向上していく存在ばかりではない事も神は予見しておられました。
そこで、7大天使のルシフェルが身をもって苦しみを分かち合い、堕落したモノ達の
住処を用意し一緒に落ちていく覚悟を自分で求めていきました。
これが、ルシフェルが堕落した本当の真実と言えるでしょう、神はそのルシフェルに
慈悲を観たのです。
勿論、他の7大天使達は少しの穢れも許さないほどの厳しい、天界の法則を曲げたル
シフェルを許しませんでしたが天使長ミカエルだけは彼らしいなと見守っていまし
た。
天主も同じでした、しかし、皮肉にも光と闇の対立もこの時、生まれてしまいまし
た。
58ヘノ〜マン:02/11/07 09:15
ルシフェルは人間界よりも下の次元の彼方に魔界を創り君臨しましたが、それは人間
を苦しめる為ではありませんでした。
しかし、闇は闇であり、堕落したモノの長であり、堕落したモノの拠所を用意した慈
悲深い堕天使ではありますが堕落しない人間や神仏達の敵ではあります。
しかし、闇の勢力やルシフェル、そして魔界すらも天主の分霊でありました。

この時から闇の存在意義が変わり始めました、そして魔界の勢力が膨れ上がってい
き、ルシフェルにすら反抗的な邪(よこしま)な存在も現われ始めました。
そして、天主すらにも牙を剥き、天使達はルシフェルの差し金と誤解をしていきまし
た。

59ヘノ〜マン:02/11/07 09:18
しかし、天主は愛の存在なので全て見抜きながら見守っていました。
天使レベルの存在を人間界に送りこむ事は稀でほとんどありませんが、イエスや仏
陀、老子、孔子、ソクラテス、ゾロアスター、マハビーラー、マニ、モーゼ、マホ
メットなどの使者を派遣する事も度々、あるようです。
名が知られていないシャーマンやグルや宮司などもその使いの場合もあるようです。
しかし、中には邪なものの手に落ちた偽者も沢山存在しています。

また、悪霊でも地獄のヴィジョンを観せるモノよりも、天国のヴィジョンを観せて甘
い言葉を投げかける狡猾な悪霊の方が、
より見極めがたく知らない間に落とされていくようです。
60ペーター@モンゴル産:02/11/07 09:57
>>50
へ、へ、へ、へのタン。。。。。。。。。。。゜(゚´Д`゚)゜。ボエェェェェエエエ
ごめぽよーーーーー!兄タン、帰って来てーーーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
兄タン、帰って来ないと、楽しくなれないーーーーーーー!!
そじゃないと、最善で最上になれないおー。゜(゚´Д`゚)゜。
だって、猿回しの猿の役回りなんだから、引き綱の持ち手が変われば
芸が違っちゃうのはしょがないじゃないかー!。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!

ちゃんと謝りまつ。みなさん、本当にごめんなさい。
ただし、只今手掘りでブラジルまで逝けそうな勢いで至上最強に落ちこんでおりまつ。
今叩かれると大気圏外まで飛び出して帰還不可能になりまつので
どうか、おながいでつから叩くのだけは勘弁して下さい。
楽しくなったら、全ての借りを返す勢いでがんがりまつから(´Д⊂グスン
誰か、これも予定の内って言って(´Д⊂オナガイ
6107:02/11/07 10:13
>>60   こ れ も 予 定 の 内 で す  ! ! ! 

ほい、言ったよ。元気だせや、とにかく。

以下、前スレからのコピペ

770 :ヘノ〜マン :02/11/03 11:24
私の言霊は山師さんや大善さんの直伝?のもの?ですが(w
闇について、大本系の方にお聞きしたら(言霊的に)面白い御答えがきたので参考までに。
『私もよく知りませんが、字解すれば、門+音ですねぇ。
門に音(言霊)が、閉じ込められている様に思います。
音秘(おとひめ)
龍宮の乙姫。
パンドラの箱。
音と光で、雷=神也。
自身神也、神示(かじ)、親父(天父)ですかねぇ。
霊的言吐くも、ピカドン。光と音。』だそうですぅ〜

952 :ヘノ〜マン :02/11/06 11:40
自身(地震)神也(雷)神示(火事)親父(天主)

これって三位一体とも取れそうですよね〜

うん、おもしろ〜い。音と光で神也。天主はその上に居るんだね。
地震も動き大きいなあ、、そういえば、、

ふろいさんは旅行なのかな? ビタミンCと常備薬もった ?
自分はコレ忘れて、カゼひいちゃいました。

>>23 はじめましてーー
……エスパーNO.1か……あ、ほめコトバじゃないですよ、ぜんぜん。
62ペーター@モンゴル産:02/11/07 10:13
(゚Д゚)ハッ!! まだちょっと見極めが甘いのか!
うぅ、自分の読解力のなさが憎い(´Д⊂グスン
6307:02/11/07 10:29

音・光・動きが気になります。 
5月ゼリーさんが、以前、動きのある宇宙は音で満ちている…とおっしゃってましたが
私も同感。捉えきれないほど精妙な音、すなわち[風]で満ちた空間を感じた経験があり
以来、音と動きは関係があるのかな…?と思ってます。

ヘノさんの絵の中で、滝的マーブリング(青の泡沫って勝手に呼んでます)
マーブリングブラックホールアート(青蓮根)
錯乱的抽象画(カラフルパスタ)等々から、連続された流れる音、つまり音楽を感じましたよ。北方の。
音の抽象的現象化(割れガラス)は連続ではなく、ロ短調の解体。
音楽でいうとアルバン・ベルク、クシェネクあたりの瓦解音楽。瞬間の美ですね。(笑)

それ以外の、時空が(ときにねじれて)停止している絵からは、音が聴こえませんでした。
光(色)がフリーズ、瞬間凍結されているような感じ。
そこに音が滴下されたとき、融けてメロディー(動き)が生まれるのかな、という気がしたのです。
どうも音+光でよく動き出すみたいです。
てことは、闇=門に閉じこめられた音も、そこに光を加えると、動き出す(開放される)のかも…なんてね。

>>950 >精神的にも可笑しな部分があったと想います〜(●>。<●))))ヒャ〜
精神に障害があるひとの描く絵も、大好きですけど。(笑)
オランダにそういったひとたちが暮らす施設がありますね。
彼らは施設で過ごしながら、商業アーティストとして、利益を上げてます。

精神を患ったひとと、子供が描く絵。
殆どの芸術家は、彼らの創造性を越えられないのではないか、という気もします。
白い鳩さん(このスレの”鳩”さんに非らず)は、奇端は神の使い、ておっしゃってたっけ…
ま、高い評価受けてる殆どの芸術家はあたま、おかしいですしね。(笑)
彼らにとって芸術とは、精神の均衡をはかるための鎖であり、必然なのだと思います。

ふつう、市井のひとは子孫を残すことにより、永遠の流れにその身を刻するわけですが
そういったひとたちは、作品を創造することによって、永遠性を約束されるんですね。
そうして顕されたこども、そして作品は、しかし制作者の所有には非らず、全ての人類共通の財産です。
6407:02/11/07 10:31
内容は今まで通りで、マターリやってけば(・∀・)イイ!!ってことでつよね?(´Д⊂グスン
66名無しさん@1周年:02/11/07 11:42
「ロゴス」に釣られてやって来たんですが、進行が早いよ〜゚・(つД`)・゚・
過去ログもイパーイで読むの大変。
へノさんや山師さんのお話面白いです。
ゆっくり読むことにしますです。
67ヘノ〜マン:02/11/07 12:31
07さん、いつも分析有難う御座います、全部観れる様に一まとめにしてみました(●^▽^●)ハハハ!

http://sapporo.cool.ne.jp/hen0/enotenran.htm
68ヘノ〜マン:02/11/07 12:49
ペータさんは私が守護します(●^▽^●)ハハハ
69ヘノ〜マン:02/11/07 13:04
音と光ですか〜私も興味がますます沸いて来ました、ヴィシュダチャクラをさらに覚醒しなければなりませんね(^0^0^0^)
絵を音で表現する試み凄く面白いですね、是非、966さんや5月ゼリーさんにも書きこみお願いしたいですね。
アルバン・ベルク、クシェネクって存じ上げませんが聴いてみたくなりました(●^∀^●)ムムム!

ペーターさん、本当に傷つけてしまったのなら謝ります<(_ _)>ぺ懲り
70ヘノ〜マン:02/11/07 13:34
しゃへるさん、スワディスターナチャクラは、自分に見合った師が訪れるとゆう事でしたね。
私は、このネットをやり始めたキッカケが、武術や霊的な同士や師を探し当てる旅のつもりでしたのである意味、通過したと想います。
まだ、ネットを始めて1年11ヶ月目くらいですが、その段階は過ぎ去りました。
今は、「七つのチャクラ」のマニプラチャクラの部分を読んでいますが、このチャクラは自分の内面との向き合いですね。
これは、今いる段階であろうと想います(●^▽^●)ハハハ!
アナハタがミゾオチと想っていた自分が愚かしく想えました(苦笑)
このアナハタの位置を性格に把握できれば、今のゲゲゲの悪魔太郎くんの段階を抜けられるとは想うのですが(●´Д⊂
71ヘノ〜マン:02/11/07 14:05
>>66 始めまして、宜しくお願いしますまたカキコ御願いします〜(●^◇^)〜♪
72966:02/11/07 15:27
966です。
新しいスレ、おめでとーございます。
73山師さん(摩耶山):02/11/07 19:21
>自分御姿は自分には見えない、でわればこそ他人と対話して他人を鏡として
>自分を見つめる・・・・
と前スレの940でちくたんが言ってたネ。
この考え方で光と色の関係を観てみる前に整理して擱きたいのが、
光は遮るモノが在って影が出来るから、透過性の高いモノ程影が薄くなる。
しかし陰は光源から遠ざかる事に因って光の届かない連続性の段階である。
ここで闇と呼ぶのは状態、暗黒と呼ぶのは程度とすると、
影と陰の二つの概念に沿って一旦は別途に論じた後にこの混合を統合する
議論が光(vertっちは提示済みダ種)との関係に言及する事は
出来ないだろか?とロゴス・スレっぽく考えるのはドウでそ?

だば、色と云ふ概念も鏡程の反射ではないまでも、各々の色波調を吸収して
それ以外を反射した光を視覚で認識しているよね。
っんで、通常は明暗と温感を感じる程度に過ぎない光を体感して、各波長を
体感でも識別できる人が色霊と認知したと考えてるダス。
神対スレでヘノ君が音という概念を綺麗に纏めていたけど、音の各波長を
体感でも識別できる人が音霊と認知したとも考えられるダス。
もちろん安否の感知に色も音も重要な注意喚起シグナルではあり、
これは既に標識やサイレンなどで実用化されている。
それで、これ等の触覚的体感がフィードバックされることにより脳経由で
視覚的・聴覚的に体感されているのではないだらうかと考えてミマスタ。

966さんが音で相手を識別する表現をしていたのは、こういった変換が
為されていたのではと考えてみたけどドウでそ?
74山師さん(摩耶山):02/11/07 19:36
>>61,07さん、だうも
>……エスパーNO.1か……あ、ほめコトバじゃないですよ、ぜんぜん
イエ、アタックNO.1な自爆度の高いデムパなだけっす(゚´Д`゚)゜。

>>66,お越しやすぅ!しゃへるンのダンさぁーん、1名様ご案内ぃ〜

>>65,ペーター@モンゴル産ちん、
>内容は今まで通りで、マターリやってけば(・∀・)イイ!!ってことでつよね?(´Д⊂グスン
さうさう、マターリとした殺伐スレッド・・・イ、遺憾、敲きになってまう(●>。<●))))

さうだ、交友時は自己の改悟とペーターちんの介護の呪文を(ゴソゴソ
【   誰か、これも予定の内って言って(´Д⊂オナガイ   】
む・・・あと22日ですわー
76ちく ◆UwK2vSKFOA :02/11/07 20:26
(゚Д゚)ハッ!!誤爆スマソ
 タブ間違えた・・・決して意図的にやってるんじゃないので許してくらはい。
 おながいします。
77山師さん(摩耶山):02/11/07 20:37
ペーター@モンゴル産ちん、

>その一瞬で最も自分が見られる高い位置に立って見、
>自分の中では最善と思われる選択をしてきたつもりです。
適切という事にもっとコダワリをもってもいいんじゃない?
相手にも、自分にもネ。ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハって感じタヨ
>ですが、最善の中身は情であったり、戦略であったりと色々なんですがね。

盛れの判断基準は岐路や選択肢に辿り着いた時に
どれを選んでも(+д+)マズー、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ?、(´Д⊂グスン、ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
に為ってしまう究極の宣託を避け
どれを選んでも( ̄Д ̄)bグッ、(・∀・)イイ!!、(゚д゚д゚д゚д゚))))ウママママー!
に生ってしまう至高の洗濯を拓く
には働磨れば善いか・・・・遣って手ヨカタ、苦悶志気なのら。。。

>この辺も深く考えてない鴨。。。結局は野生の勘頼みなんですね。
にゃら、最適化に到る様に一緒に祈ろう(−人−)

>なんせ状況判断からして勘でしなくちゃならなかったんで
>そうならざる得ないんですが。
ヽ(´ー`)ノガンガレー、堵に欠く肩の力を抜いてミソ?

78山師さん(摩耶山):02/11/07 20:45
>>75,>む・・・あと22日ですわー
(´-`).。oO(満願かよっ!三村風)←

>>76,>(゚Д゚)ハッ!!誤爆スマソ
>タブ間違えた・・・決して意図的にやってるんじゃないので許してくらはい。
>おながいします。
(´・ω・`)ノ教育的始動!っつうことで(^ー^)ノ養生しいや
79名無しさん@1周年:02/11/07 23:48
山師さん

もう少し読みやすく書いて頂けませんか?
とても読みづらいです。
どうかお願いします。
8061:02/11/08 00:19
>>60 >>65
もしかして、ぺーたんの今後の指針、方向性のことすか…?だとしたら、それはぺーたん自身が決めることれすよね。
>>61 は「誰か〜〜〜言って(´Д⊂オナガイ」に応えて、とりあえず、言ってみただけで、意味はなかった。
自分は(ぺーたんが嫌う)個人主義者なので、こういう答えになっちゃいます。
ただ、この度の珍騒動について、ちょっと言わせてもらうとすると…
今回、ぺーたんの『親切』に対し、しゃへる氏は『NO,THANK YOU』と言ったわけですよね。
私であれば、彼の拒否権を尊重しますね。
しかし、そこで首に縄つけてゴラ〜と「光」に持っていくのが、ぺーたんのやり方なのだっけ?
それもそれ、ひとつの選択ですからね。

これは、「光」とか「愛」とかいう曖昧な概念を機軸に行動するとき、個の権利をどう捉えるか、て問題でもあるかと。
権利との折衝をどこでつけるかっていうね。 

……それにしても、ペーたんは落ち込みやすいなぁ…
自分で悩みを創造するのは時間とエネルギーのムダかと思われ…
気持ち切り替えて楽し〜い事考えよう♪ 自分マンセーで。
ペーターたんからは良レス沢山もらってます。ありがと。

>>73
入力された情報が、何端子に出力されるのか?てな問題でしょうか。
それが映像端子でも音響端子でもいいんですが、
端子との間に障害物があったり接触が悪いと、うまく接続されません。
障害物はひとそれぞれ。
身体の機能的問題であったり、あるいは、「自分には不可能だ」という思い込みであったりします。
コードをほぐして、ジャックをよく磨けば、大抵の情報はキレイに出力されるんだと思いますよ。
つまりあたまとココロのお掃除ですね。
よけいなゴミを出して、よ〜く磨くこと。ガラス玉みたいにクリアにしちゃう。
そうすれば、とっても新鮮な情報をキャッチ(出力)出来るんじゃないかな。
音でも映像でもね。

>>79 左に同じ。どうかお願いします。
よくよく考えたら、私が現れるところってのは全部こんな感じですた(´・ω・`)ノ
何て言うか、本当に台風の目みたいで、自分では何となくそう思うからってだけで
強引に物事変えちゃったり、自分のやりたいように勝手気ままにやってると
いつの間にか役割分担が出来てて、
しかも前よりスムーズに物事が動くようになったりって感じで。
だけど、そんなことやってると周りから我侭な人って感じで相当批判を食らうけど
でも結果的には全てのことが最高の状態になってますた、みたいな。
だから、呼ばれちゃった以上、これも予定の内で、与えることさえ楽しんでやってれば
後のことはあんま考えなくても(・∀・)イイ!の!鴨。。。って思ったりするんでつが(´Д⊂

んで、最高の状態で走りだして、それが普通になってくると
大抵飽きちゃうんで、そうなった時が身の引き際鴨。。。と思ったり。
そう思うと、なんか急にこのスレへの執着が少なくなってきたような。。。
(゚Д゚)ハッ!! 私、最初から最後まで気付きだけ?
聖獣たちとのムツゴロウさんごっこが。。。。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>75

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(´Д⊂ソナノ?ネェ、ソナノ?ウソダトイッテ…
さっきちょっと頭に浮かんだこと。

全ての悪しき感情の根底には必ず悲しみがある。
その悲しみとは、全ての者に対して平等に与えられている
神の愛を受け取ることが出来ない嘆き。
だから、自らの心を解き放ちさえすれば、
誰の心にも与えられた全てを受け取れる器があるんだけどね。

ってな感じでつ(´・ω・`)ノ

(´-`).。oO(これって人間のカルマってことかなぁ。。。なんて思ったり。
むむむ、こうゆーのが頭に降って湧いてくる以上
まだここにいた方が(・∀・)イイ!!のかな。。。

せ、聖獣タンたちとムツゴロウさんごっこ(;;゚∀゚;;)ハァハァ
実は私、J・F・ケネディと美空ひばりと同じ誕生日。
舞台は違えど同じ星の元に生まれていたとするならば
ケネディが暗殺されなければ、
かの国はあのような道を歩まずに済んだの鴨と言ってみるテスト。

(´-`).。oO(あぁ、なるほろ、なるほろね。。。
>>68
へのタン、私は楽しんで出来ることだけ精一杯やってきまつから、
他のことはよろしく頼みまつ(´Д⊂グスン
87ちく:02/11/08 04:42
>>85
 こっちは石原慎太郎と同じだゾ!
 ・・・はさておき、通話料の関係でとっくにネットやめなきゃいけないレベルに9月時点で達してるんですけどね。
 まだ無職だからプロバイダ乗りかえられなくて平成電電はテレホも割り引きサービスも無いですから、付き三万5千円
〜四万円は掛かるんです・・・
88まい:02/11/08 08:33
>>84

>むむむ、こうゆーのが頭に降って湧いてくる以上
>まだここにいた方が(・∀・)イイ!!のかな。。。


ぺーちゃん、そんなことは一々考えなさんな。
自分の思ったこと、皆に聞いて欲しいこと、楽しいこと
辛いこと・・・沢山あるはずだから、言いたいことを、
言いたいときに、言えばいいのよ。
私、ぺーちゃんの書き込み好きよ。とっても勉強になるわ(^^)
89まい:02/11/08 10:57
>>81

>よくよく考えたら、私が現れるところってのは全部こんな感じですた(´・ω・`)ノ
みんな、知らず知らずのうちに、自分の役割を果たしてるものよ。
>だけど、そんなことやってると周りから我侭な人って感じで相当批判を食らうけど
>でも結果的には全てのことが最高の状態になってますた、みたいな。

うん、言ってることわかるよ。ただね、もう少し上手に言えるといいね?(笑)
そうするともっとスムーズにいくことも多いしね?
不器用な所も、ぺーちゃんの個性なんだけどね。

>だから、呼ばれちゃった以上、これも予定の内で、与えることさえ楽しんでやってれば
>後のことはあんま考えなくても(・∀・)イイ!の!鴨。。。って思ったりするんでつが(´Д⊂

与えるとか、与えないとか、そんな風に意識しなくてもいいと思うわよ。

>んで、最高の状態で走りだして、それが普通になってくると
>大抵飽きちゃうんで、そうなった時が身の引き際鴨。。。と思ったり。
>そう思うと、なんか急にこのスレへの執着が少なくなってきたような。。。

ま、その変はね、自然にしていればいいじゃない?書きたいときに、書けば
いいし、書きたいことなければ、書かなくてもいいんだし。
私はぺーちゃんのお話、楽しいけどね(^^)
90まい:02/11/08 11:10
ぺーちゃん

>まいしゃん、元気になりまつたか!(〃▽〃)
うん、随分良いです。

>そなのでつ。器用で不器用、両極端なものが同居するのが
>私という人間みたいでつ。

大丈夫よ、皆そんなものよ。
器用なところ、不器用なところ、人によって違うけれど、ね。

>みんなは、教える教えないの判断が出来るけど
>私には全然その機能が付かないんでつよね(´Д⊂グスン
>自らの判断力が問われているのか、

いつも、心を穏やかに、よ(微笑)
一呼吸おいて、考えてみればいい。祈ってみればいい。
すーっと答えが出てくるから。
もしも、間違えたら思い切り反省して、次に活かせばいい。

>はたまた暴走するのも予定の内なのか。。。(´・ω・`) ショボーン
>他の人が気付かせてくれようと、色々ヒントを出してくれてるのは知ってるんでつけど、
>読解力がないのとクイズ・なぞなぞが大嫌いなのを考えると
>やはり、「当たって砕けろ」系で体感で得ろってことなんでつかね。。。

まぁ、最後はそういうものかもね?具体的に動かないと具体的な答えはでないから。
ただ、どう動くのかってことが大切よね?焦る必要なないのよ。

91まい:02/11/08 11:10
>そう言えば、人生の殆どを「頭」で過ごしてきたような。。。

そう?心をフル回転させて頑張ってきたように思えるけど?

>うぅ、この状態のままだと、あと一悶着も二悶着もありそうなヨカン…(´Д⊂トホホ

生きてれば、そんなことの繰り返しよ。

>んじゃ、楽しんでやろーっと(〃▽〃) ←一人合点スマソ

はい、そうして下さい(^^)
何か私が思うままに行動してることが、そのまま地球の法則なような気が。。。
そのことから、思い付いたことでつ。

地球上で幸せになりたいなら、無理な努力は必要ないと思いまつ。
自分も楽しめて、そして他人の為にもなることを
やりたいだけ存分にやり尽くすだけで(・∀・)イイ!!って感じで。
これってただの我侭に見えるけど、そうじゃなくて
ちゃんと適材適所で自分が出来ない事柄を
楽しんでやれる人がいるんでつね。
だから、その部分はその人にお任せして感謝を忘れずにいれば
それだけで(・∀・)イイ!!んだと思いまつ。
そうすれば、世の中の全ての役割に上下なんてものはなくなるし、
お互いを尊重して認め合える。
自分も尊重され認められながら、誰かの為になる楽しいことを目一杯出来る。
これってすごく幸せなことだと思いまつ。
そして、自分が最高に幸せだと、他人にも優しく出来まつしね。
優しさをいっぱいあげると、倍返しになってたくさんの優しさをもらえるのも
地球上の法則でつから。

うーん、こんな世の中になって欲しいなぁ。。。

>>87
その時間に>>86を思いついて絶頂の幸福感振りまいてたんでつけど
もすかして、逝ってますた?

慎太郎。。。その日って政治家とか作家が多くてワロタ。
ほんに、世情が求める人が生まれる日なのね。

無職だとプロバって加入出来ないの?クレカが無いってこと?
せめてDDIのPHSが繋がれば、エアH″で定額料金になるのに。。。
その危機的状況を何とかしてあげたいけど、何にも出来ない(´・ω・`) ショボーン
うぅ、せめてちくタンちに宝船が定期巡回しまつように。。。(´Д⊂グスン
>>80
えーっと、そもそも兄タンのことは、前にも書いた通り
切欠はアセンションをしたいはずなのにリアルゴットに踊らされてしまったら
出来なくなっちゃうとオモテ、兄タンの当初の希望であるアセンションへ向けて
カルマ浄化をして欲しいって気持ちからですた。
最初からほぼ終りまで他意は殆どありません。

で、いざ蓋を開けてみたら事情は大分違っていたようなんでつが(涙
もし、兄タンが大元のリアルゴッドの意思に沿っての行動をしていたのなら
リアルゴッドの所属する上の方の意思に反するような気がしまつし
それは結果的には所属する勢力全体の為にはならないと思いまつので
そのことを考えたら違った方法にはなったと思いまつが
何らかの苦言は呈していたと思いまつ。

地球っていうのは、適材適所で精一杯出来ることを楽しんでするというのが
どんな枠組に所属していようと幸せになる星ですが
それには全体のバランスというものも必要不可欠になるんだと思いまつ。
一つの種を滅ぼすことで、全体の生態系に大きな影響を及ぼすことを考えれば
この星は非常に微妙なバランスで成り立ってると思われまつ。
一つの種から別の種へという循環もあるのでつが、
それはその種の「全体に対してのバランス」を整える為に行われることであって
無作為に行われてしまえば、それは即ち自らの絶滅への道に繋がるワケでつ。

例えば肉食動物がそれぞれ気分に任せて草食動物を狩っていたら
あっという間に草食動物は絶滅し、結果的には食料のなくなった肉食動物も
絶滅を迎えるということでつ。
(つづく)
(つづき)
種同士は全くもって対等な関係にあるワケでつが、ですが同時に種内では
上下関係も存在しまつ。
その上下関係こそが「もっと」という欲求を生み出すワケでつが
その欲求に対して許されていて、尚且つその種全体の為になる自由とは
種内での抗争になるワケでつ。

暴○団のとある組が一般人を組員に仕立て上げ、
一見は数の上で優勢を保っているように見えても、
その実は何かあるごとに警察にたれ込んでしまうような要素を増やすのは
結果的に組全体の為にならず、ヘタをすれば組事務所の摘発や組長の逮捕なんてことにも
繋がってしまいまつ。

ヤ○ザの世界で極めたいと思うなら、上を見て学び、それに基づいたあらゆる策略をもって
組内で勢力の拡大を図る。そして組長の全てを自分の中に体得出来れば
その時点で組長を追い落とすことが可能なワケでつ。
それをどんどん続けていき、上り詰められるとこまで上り詰めたなら
その人の中には追い落としてきたあらゆる組長たちのスキルやノウハウが全て体得されていて
それは即ち世間(全体)の中の暴○団の安定した存続が約束されるというワケでつ。
暴○団を取り締まる法律が出来たのも、結局は多くの一般人を巻き込むことを
してしまったという、その世界の中の秩序の崩壊が招いた結果でつから。

そして、その上り詰めた人というのは、決して苦しい努力をしてきたワケでは
ないんだと思いまつ。本人はその稼業が肌身にあって多くを学び実行することが
非常に楽しかったワケでつから。
楽しさは本人に余裕を生み出しまつし、余裕があれば手下を可愛がることができ、
結果的に多くの手下に恵まれ支持されるワケでつ。

ちょっと例えがアレなんでつが、他に例えが見付からないんでご勘弁を(´Д⊂グスン
>>89
もう少し上手に言う。。。今の私にはこれが一番難しい鴨(´Д⊂グスン
自分が上れるだけ一番高い階段に上って、世の中の繋がりを見てきて
それをそのまま書けば、視点は見下したものになるから
そこには驕りが見受けられるのはワカテはいるんでつ。
でも、もう一度下から見上げなおして書くという作業が何故か私には出来ない。。。
だって、それ見てきただけの客観視で、私の心は地べたに這いつくばったままなんだもん。
心も一緒に階段を上るか、降りてきて視点と心を合致させるかしなければ逝けないのはワカテるけど
分離してるのを今すぐってのは。。。(´Д⊂グスン
これを接着させるものが必ずあるはずなんだけどなぁ。。。何なんだろう。。。
うぅ、またこの辺で泣かなきゃならないヨカン…(´・ω・`) ショボーン
すっごくたくさんアドバイス貰ってて、素直に受け取ってるつもりでも
身になってないのは、やっぱり重要な体感がないからかなぁ。。。
なので、折角アドバイスしてるのに聞いてないと思われる鴨しれないんでつが
何だかそれらを全部体現しながら体感を得て逝かないとならないらすぃんで
その辺は生温かく見守って頂けたらなぁ、なんて甘いでつか?(´Д⊂グスン
甘いでつよね。。。うぅ、どうしたらいいんだろう。。。
頭でワカテるだけで行動を縛ると、それは即、心の縛りになってっちゃうし。。。
しかも、それにこだわり始めると、正直書くこと自体が恐怖に(´Д⊂

心穏やかにも相当難しいでつ(´Д⊂グスン
なんせ相当禿しくセコセコ生きてきちゃったし。
これも小心者のトラウマかなぁ。。。
穏やかな「つもり」には十分なれるんだけど(´Д⊂
>>92
訂正でつ(´Д⊂
×その時間に>>86を思いついて
○その時間に↑を思いついて
97まい:02/11/08 17:17
人それぞれ、その時々の段階があるからね。
少しづつ登っていけばいいのよ。
そして、そんな風に人を思いやることが出来ればいいの。
98まい:02/11/08 17:20
あ、ごめんなさい。
>>97はぺーちゃん宛です。
99まい:02/11/08 17:26
>>97

ん〜不親切な言い方ね。
もう少しまとめてからレスするね。
ごめんね。
あ、私も文章書くの苦手だし、上手じゃないから
わからない所があったら言ってね(^^)
突然の横レスです。
このスレを見守っている一ファンなんですが、シャヘルさんについて、考慮してほしい部分があります。

かれは お医者さんなんですよ。具体的なことはなーーんも知らんけど、
もしかして、「死」というものを日常で見ているのかもしれません。

死という 無常な状況を まじかに見続けることに、疲れているのかもしれませんね。
皆さん御存知のように、ナイーブな優しい人ですからね。

現実逃避といったら 言い過ぎだけど、彼が人類に求める愛とか 神に求める「愛」というのは、
非常な現実の裏返しではないかとも思うのです。

ペーターさんも その辺まで 読み取ってくれるとうれしいです。

横レス。スマソ・・
101名無しさん@1周年:02/11/08 20:53
ぺータさんは結局絶対に自分が正しいという視点だけは捨てていない。
しゃへるさんはリアルゴッド氏に踊らされた?違うでしょう?
それはしゃへるさんに失礼よ。
もっと前からペーターさんを疑っていた。そしてラッパ氏が
こちらのスレにきた時の、彼への態度。
これは、とどめになっただけ。

最後の一線。こう見ていたのだけど、違ったのかしら。
僕はペーターさんを否定してないですよ。ガイア説通じる、優しい視点だとおもいます。

ペーターさんは、 シャヘルさんに対する想いが 強すぎて、
自分の考えと照らし合わせて 不安になっちゃったんでしょうね。

人間 心の平安を求める心は一緒ですが、場所は違います。

シャヘルさんには、リアルゴッドがあったんでしょうね。

僕には 教えの根本的な違いは解りませんが、それぞれの方の心の叫びだと思い
いろいろ考えさせてもらってます。

チョッと大人気ないとは思いますが、これも シャヘルさんの、愛嬌のあるところです。

僕には、 みけさんの方がよっぽど シャヘルさんに似ていると感じます。

これにて、レス終わり、、、ROMにもどります。 今日はもう寝よーーっと。。。。
103まい:02/11/08 21:13
ペーターちゃん

私もこういった世界?に入りたてのころは、楽しくてねぇ〜。
しゃへるさんの、楽しい!って気持ち、わかる気がするのね。
ただ、目に見えない世界だし、自分がつながっているもの、人が
つながっているものが、本当に良い存在(とりあえずは、こういう
表現ですまぬ)なのかどうかなんて、証拠は出せない。
一歩間違うと、大変なことになる世界なんだ・・・自分をしっかりと
もたなきゃ、グラウディングせにゃーセンタリングせにゃー妄信しちゃ
あ、あかんなんてことは、後から思ったこと。
勿論、頭の片隅にはあったことだけども。
わぁ〜い♪新鮮だい、楽しい〜ってのが、先にきちゃってた時期あった。
それが、悪いって言ってるんじゃないのよ。

ん〜ただ、振り返ってみるとその時々で、人から、ものから、その他
様々な形で導かれたのね。
そのときに、言ってくれたこと、しめされた形が、どういうものだったか
今になってわかることが沢山あるの。
決してそれらのことが、真実だとか、嘘だとかではないのよ。

結局、自分がどう受け止め、どう生かすか・・・そこが大切だと思うのね。
周りから見たら、おいおいっ・・・ってことも、本人からすれば、ものすごい
気づきの材料だったりもするの。その逆もあるしね。
104まい:02/11/08 21:18
その人が良い気づきを得て、かつ成長できればそれでいいのよ。

ぺーちゃんは優しい子だね・・・。本当にそう思うよ。
少しでも良い方へ!そんな素朴で素直な気持ちだったんじゃないかな?
それはとても伝わってきていたの。
105まい:02/11/08 21:21
自分にとって、一番わかりやすい形で、言葉で受け取ったときって、
すごく前に進めたり、おおっ!!て思えるじゃない?
それがね、人それぞれなのよ。
106まい:02/11/08 21:29
例えばね、ある人に、あ〜あ〜大丈夫かいなぁ?って思うときがある。
でも、本人はノリノリ。(ここの人ではないで、あしからず)
そのうち、滑るな〜大丈夫かいなぁ〜そんな予感がプンプン。
で、一度はそれとなく注意をしてみるわけ。でも、本人は聞かない。
逆に、言えば言うほど離れていっちゃう・・・。
そういうときはね、だまって祈る・・・。無駄じゃないのよ、これがまた。
そして、いざ助けを求められたり、ここだ!!って時に手をさしのべたり
アドバイスしたりするわけね。タイミングってのがあるのです。

それにね自分が、大丈夫かいな?なんて思っていても、案外本人は
しっかりわかってて、ちゃあんとしてるって時もあるわけ。

・・・わかりにくいかな?ごめんよぅ〜。



107見習いの弟子ぃ(オリジナル):02/11/08 21:33
しゃへるさんは、とても理解力があったし、社交的で、すれのサバキもさわやかかに
よかったでした。
僕は大変楽しかった。66さんも、五月ゼリーさん、皆さんもありがとう。
師匠がいない時は弟子も引っ込むしかないので、暫くROMですが、
この1ヶ月でいろいろ教えて頂いてありがとう。
このシリーズの板は僕なりに大変勉強になりました。
108まい:02/11/08 21:34
>頭でワカテるだけで行動を縛ると、それは即、心の縛りになってっちゃうし。。。
>しかも、それにこだわり始めると、正直書くこと自体が恐怖に(´Д⊂

そんなに怖がることないよ?大丈夫(^^)
貴方の優しさは、ちゃあんと伝わってきてるからね。

>心穏やかにも相当難しいでつ(´Д⊂グスン
>なんせ相当禿しくセコセコ生きてきちゃったし。
>これも小心者のトラウマかなぁ。。。
>穏やかな「つもり」には十分なれるんだけど(´Д⊂

ま、それは私もそうよ。でもね、いつも心を穏やかに・・・
の奥の意味をもう一度しみじみ感じて見ると良いかもよ?
大丈夫よ、怖がる必要なんてないから、ね?
109子うさぎ:02/11/09 00:22
うーんと、私もなんて言ったらいいのか考えすぎて
なかなかレスつけれなかったんだけども・・・

とりあえず、ペーターちゃん、大丈夫よ。そんなに過剰に反応しなくても(笑
まぁ、それが真剣に受け止めてるペーターちゃんらしいけど・・でも・・
なんていうんだろう・・今のペーターちゃんは自由なようで自由じゃない感じ。
山師さんの言うとおり、肩の力を抜くといいと思うんだ。
とにかく私はペーターちゃんの書き込みが好きで、自分も成長させてもらってるし。
いつも、一生懸命で一つ一つ考えてくれて。だけど、それが受け取り方によっては
違う方向へ行ってしまうこともあるってことなんだろうね。

でね、前スレのだけど(またまた亀で、これこそごめん。
私自身が理解できてない部分ってのは、普段のペーターちゃんのお話は大丈夫なんだけども、
太陽系とかそういうのになると理解度がぎゅんとさがるだす!
私、そういうのにおつむが弱いのね〜(笑
いつもなんとなくは理解してるんだけどね。わはは〜。

あと、なんか自分のことでもうまく伝えられないものね。
>結局、本当は自分としてはこうだけど、だからってこの意見は却下ってのができない。
これだけど、なんかちょっと違った。
どっちが正しいかはわかっているけれど、自分が幸せになる選択をするのが
いけないのかなって思うことがあるというか。厳しく苦しむ時期が長くあって結果、幸せになるかも
しれないけど、たまには自分がすぐに幸せになるような選択もしたくなるっていうか。
だから、本当はこっちを選択することがベストだとしても、もう一つの選択も心に留めておきたい。
そんな感じ。よく考えるとしゃへるタンが指摘してくれたことだなぁ。
うん。

110子うさぎ:02/11/09 00:34
激しく亀ですが・・・
>10
山師さ〜ん、あい、生きておりマッシュ!
具合悪かったですが・・・ははは・・・。
とりあえず、今日の夕方、復活しました。
なるほど〜、詳しい説明ありがとうです。
ってか、ドイツ語すげーとただただ感心しておりました(笑

>72
966さん、はじめまして。
これからもどんどん来てくださいね〜。いろいろお話聞きたいので。

>80
07さん、はじめまして〜。あ、なんか結構みんな山師さんの読みづらいと思ってる人
多いのねーと安心しました(w  山師さ〜ん、ごめぽー。

ふう、とりあえず今日はもう寝よっと・・・おやすみなさいませzzzzz
なんと言うか、例えばお父さん、お母さん、お姉さん、お兄さんのいる家に
子犬が貰われてきたとして、子犬は右も左も解からずに
ただひたすらその家に、家族に馴染もうと愛想を振り撒いてたりしていたとしまつね。

そして、そんな日々を送ってる内にお姉さんに彼氏が出来まして
その彼氏は一見ちょっと不良っぽい感じなんでつ。
当然、両親は良い顔しないでつ。子犬はそんな両親の顔を見て子犬が出来る精一杯の
大声で彼氏が遊びに来る度に彼氏に向かって「キャンキャン」吠えるワケなんでつ。
どんな人であれ、お姉さんはとっても幸せだと気付かずに。

そして、今度はお兄さんに仲の良い友達が出来たとしまつ。
とっても勉強が出来て成績優秀なその友達に両親はとても喜びまつ。
ところがでつ、その友達は実は昔、悪さをしているところを
お父さんに見咎められ、学校に通報されたことがあるんでつ。
お兄さんと友達になったのは偶然だったかも知れませんが
お父さんの顔を見た途端、そのことを思い出し
どうにかして、お兄さんやお父さんを苦しめてやろうと考え始めまつ。

その頃には子犬も少し成長していまつ。
そして、お兄さんの友達の心に芽生え、成長し始めた復讐心を敏感に感じ取り
やっぱりお兄さんの友達がくると「ギャンギャン」吠えまくるワケでつ。
(つづく)
(つづき)
犬はその家が大好きなんでつ。頭を撫でてくれるお父さん、ご飯をくれるお母さん
散歩に連れてってくれるお姉さん、ボール遊びをしてくれるお兄さん。
みんながいて、泣いたり笑ったりしてるこの家が大好きなんでつ。

犬には犬の出来ること、神様が授けてくれた嗅覚と聴覚を使って
出来る限りあるがままを感じ取ろうするだけでつ

この家が大好きで大切ならば、犬は犬の出来ることを
その成長段階に応じて精一杯感じ取り、行動しなさいって。。。
犬として貰われて来ることを決めて下さったのは神様でつから。
だからこそ、家族の人がそれぞれこの家を守ろうとしている方法とは違ったり
ご近所さんがこの家を見て思うことと違っても仕方がないのかなぁ。。。とも思いまつ。

頭にポツポツと浮かんだことを書いてみますた。
なので、例え話が一つのことにスッポリ当てはまってるとは限りません。
もちろん立場が変われば見方も事情も全然変わってしまいまつので。。。
このスレの事情を全てご存知なのは、紡いでいる方々だけなので
それはしょうがないと思いまつ。
人間の心の根本である悲しみが解放されてしまうのは
他を感じる心を失わせてしまうの鴨。。。
他に同調するのは自分の中に同じものがなくては出来ないから
そうなってしまうのかな。。。
心ここにあらずな感じで、何だか酷く虚しい。。。
114ヘノ〜マン:02/11/09 07:20
自分は、ペーターさんの意見に賛成ですね。

信じないよさんの仰る事もその通りだと思います、ただ、ラッパさんに悪意は無いと想います。
ただ、結果的にそうゆう風に想われる、あるいは人を巻き込む、あるいは巻き込んだ様にミエル場合もあるとだけ言わせて頂きたいと思います。

まいさんは、マリアさんと似た包容力を持った方だと想いました。
115ヘノ〜マン:02/11/09 07:22
>ただ、ラッパさんに悪意は無いと想います。

※これは信じないよさん宛ではありません。
虚しさは何も生み出さないな。。。
それは全てを生み出した神様に失礼鴨。

ってことで、ご指摘等ですんなり身にならないことは
まだまだ私の成長段階がそこまで来てないってことで
真摯に受け止めさせて頂きまつが、
反映されるのはもっと先になると思いまつのでご容赦願いまつ。
究極の体感派の私としてみれば、
人生は生きてみなくちゃ解からないらすぃので。

えーっと、あと個人宛に粘着レスを繰り返してまつが
あれは話しの中で「お題」を頂いてますて
それに関して思い付く限りを書いてまつ。
なので、個人宛に見えて大勢の方宛になってまつので
自分に必要なところだけを受け取って頂けたらなぁ。。。って感じでつ。
もちろん、全く自分には必要でなかったら、全てスルーして頂いて結構でつ。

てなことで、これからも勝手気ままに思いついたことを書かせて頂きまつので
よろしくおながいいたしまつ(´・ω・`)ノ

(´-`).。oO(何かを語りつつ、自分の成長の二足草鞋。。。なるほろ。。。
>>115
私もラッパさんは基本的に無関係かとオモテまつ。
別にラッパさん自身を批判した覚えもないし。。。

例え話でそうかと思われそうなところは
もっと大きな括りになりまつので、スッポリ当てはまらないって書いたんでつけど
やっぱ、勘違いされちゃうまつよね(´Д⊂スマソ

>>111-112の例え話は一つの話の中で、視点が上がったり下がったりしてまつ。
「家」と書いたものが「地球」になったり、「このスレ」になったりって感じでつ。
あと「事実」を書いたのであって、決して「個人」のことを書いたのではありません。
118ヘノ〜マン:02/11/09 08:01
実はペーターさん宛でもないんですけどね(●^▽^●)ハハハ!

音の抽象的現象画を三パターンにしてアップしました!
http://sapporo.cool.ne.jp/hen0/enotenran.htm
>>109
選択した道が全てを幸せにする道だったら、過去に選択したことを忘れちゃうんでつよね。
で、やっちゃった的な道だと「どうしてあの時。。。」って感じで後悔しきりになるし。
でも、人生って何度も何度も方向転換させてくれる機会があるんでつよね。
だから、やっちゃった的道をもし選んでしまったとして、そのことに気付いたとしても
その時一回反省要素として振り返ったら、後はがむしゃらに突き進めば
すぐにまた方向転換させてくれる機会に恵まれるもんでつよね。
だけど、後悔ばっかしてるとそのチャンスが来ても気付けないでつから。
だから、心と体で勉強していると思えば、どんな道でも正・不正解ってのはないの鴨。。。
>>118
Σ(´Д`ズガーン
最近やけに被害妄想が禿しいから。。。(´Д⊂トホホ

ってゆーか、私はへのタンの絵で一番好きなのは錯乱してるヤシ(w
技術がどーのとか、構図がどーのとかは解からないんだけど
強い「思い」みたいなのが溢れてるって感じで。
121ヘノ〜マン:02/11/09 10:23
まあまあ、そんなに自分を責める必要は無いですよ…(●^〜^;)ムム〜ッ・・・・
12207:02/11/09 11:49

子うさぎさん、こんにちは。

>>118
わーーーお。  感激!!
クレヨン画いいな〜
背景が黒だと、ヘノさんの色彩感覚、引き立ちますねーー
混色されている部分、とってもきれい。宝石箱みたい。
ウルトラマリン(ネイビー)って、黒に載せても効くのですねー(意外)
モノクロバージョンでもカラフルなのがおもしろいー

虹的抽象画も楽しい!
お伽のワルシャワの遊園地みたい。
砂糖菓子売る声と、アコーディオンの音色が聴こえてきそう。
http://sapporo.cool.ne.jp/hen0/reinbo.jpg

浮世絵的画抽象画、ナゼか押絵と旅する男を思い出してしまう。。
城下町で観る白昼夢…
ありがとうございました♪

>>80 了解す。
   柴犬ってヨソ者になつかないんだよね〜
   ジャーキーあげても食べないんだから。まったく。
   …分かってるぞ…て目にハラが立つ。
   コロッケみたいでかわいいけど。
   いつだっていぬは大好きです。 

>>83 神→親と置き換えれば無神論者にも「どうぞ〜」可能。さすが。
>>85 みんなスゴイなぁ……という自分の誕生日はXXですが。(スゴイよ!)
>>87  月3.5万〜4万って……文化アパート?
12307:02/11/09 12:17
>>69
音で絵を表現する、絵で音を表現する、そういう試みは多いようですね。
料理人でも何でも、ある程度、気の利くクリエイターは複数の感覚器官への訴えかけを企図します。
例えば。
京都の料亭で。皿上に秋が表現されている。賓客は紅葉した野山を想いながら、舌で料理を味わう・・・

いわゆる超感覚だ何だとかいうものも、誰しも受け止めている感覚なのだと思います。本当は。

何でもいいのですが、例えばオーラなんてのもそうですね。
目に映るものだとは限らないわけです。
それを「匂い」で感受する人もいれば、
「雰囲気」として受け止めている人もいるでしょう。

コレは↓教えてもらったHPで、「色聴」について説明されているのですが、
誰だって、音にも色を感じているのだと思います。
http://www.isop.co.jp/main/sikicho.htm
http://www.shinkyo.com/concerts/i159-1.html
http://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/%7Emito/yamada/chap2/

また、「超能力」で獲得し得るたいがいの情報は、
「通常能力(観察・分析・洞察・感受・等)」が、一定以上機能していれば入手可能です。
逆に「通常能力」が機能していない「超能力者」は誤謬が多い。
この二つの能力は相補関係にあるというより以前に、
区別そのものがさしたる意味を持たぬように感じます。

そして究極的には、あらゆる知覚(現象)は主体の投影でもありましょう。
その「主体」とは何なのだ?とは、宗教、哲学で延々問われてきた問題ですね。
12407:02/11/09 12:26
超能力であれ、通常能力であれ、大切なことは能力の有無ではなく
その能力を使って何が出来るのか?だと思います。
予知、透視、何でもいいのですが、それが人々を勇気づけ、励ますものであってほしい。
いたずらに恐怖に陥れるのみであれば、端的に害悪です。(私見)

いわゆる「高次元存在」についても同じような印象を持っています。
その存在が帰属する「次元」ではなく、
彼が何を成そうとしているのか、何を成しているか、その動機は何か、そういう点を重視します。
そういった部分を突き詰めれば、自ずと彼の本質も明らかになるのではないかと。。
我々にとって茫洋たる概念でしかない「次元」を物差しにすると、
トンデモない落とし穴に落ちるような気がします。


◇見習いの弟子ぃ妹さん◇
こんにちは。
野次馬禁止のようで…お邪魔できず、残念ですが。
兄君にもよろしくお伝えください。
125名無しさん@1周年:02/11/09 12:58
980 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/11/08 16:20
>>932 :07
>いかなる時にも、ユーモアは大切。
>それは自己懐疑であり、健全な批判精神であり、 life そのもの。
>真にユーモラスな人とは、本物の感情だからです。
>そしてそこに差し込むユーモアの光に、心から笑ってしまう。
>本物の感情とユーモア、どちらもうつくしく、あまりに人間的。

まさか、そのどおりです。僕はここまでうまくいえないことばかりです。
しゃへる先生、御疲れ様でした。
皆さんの意見なんでも、無駄なもの一つもない。
おつかれさまでした。

僕もまったく不器用な人なので、自分の表現の仕方で、よく誤解を招くような気がするが、
すみませんでした。



981 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/11/09 07:45
考える人です。
しゃへる先生とこの板の先生達に、真心を込めてお願い致します、
元の英気で、本来の姿で、哲学版を戻って、授業を為さってくださいませんか。
126ちく:02/11/09 13:44
過去レス見ずにカキコ
「禁欲よりも程よい節欲が良し」
 節欲。某教団の教えに有りますた。
 しかし、そんなの関係無しに「程よい節欲」これ。
 確かに全てにおいて一位を目指す事が世の中を発展させてきた。
 でも同時に、中途半端に禁欲したヤシらは反動で特権階級作ったりしてロクな事にならなかった。
 それなら、中途半端を初めから自覚してやる節欲の方が良い。
127ちく:02/11/09 13:53
>>122
電話料金のみで、ってことです。
ISDNですがフレッツは来る見込みがないです。
128山師さん(摩耶山):02/11/09 18:35
モード07さん、御苦労様です。(スンマソ、また勝手に尊称を冠してまふ逝けない盛れ・・・)

>>123,接げ如く同意、コンパクトに纏めて頂いて感謝です。
>音で絵を表現する、絵で音を表現する、そういう試みは多いようですね。
#色の彩りや濃淡、清濁が、音の高低、強弱、重奏と置換されうるのも楽しいですね。
 拍、調、リズム、テンポ、コード、ビート、メロディ、、、、そしてハーモニー。。。
 芸術と人間の感性の豊かさに想いを馳せる時空間を愉しませて戴きました。

>料理人でも何でも、ある程度、気の利くクリエイターは複数の感覚器官への訴えかけを企図します。
>例えば。
>京都の料亭で。皿上に秋が表現されている。賓客は紅葉した野山を想いながら、舌で料理を味わう・・・
#縄文土器の紋様に心掻き立てれる人も居る様に、デフォルメや見立てに加えて、
 器の造形の立体感に触感の味わいと五味五彩に食感、、、BGMに虫の音なぞ・・・
 うみゃあてかんわ。。。(ふじゅる〜

>いわゆる超感覚だ何だとかいうものも、誰しも受け止めている感覚なのだと思います。本当は。
#盛れが個性と謂う所以です。

>何でもいいのですが、例えばオーラなんてのもそうですね。
目に映るものだとは限らないわけです。
それを「匂い」で感受する人もいれば、
「雰囲気」として受け止めている人もいるでしょう。
#揺らぎの漂い、、、余韻というのもまた好いもので・・・

>コレは↓教えてもらったHPで、「色聴」について説明されているのですが、
>誰だって、音にも色を感じているのだと思います。
#見事に整理されていますね。感動ものです。
でも、これだけの文量を必要とする内容を折り畳もうとする盛れは貪欲なんだな(苦笑
129山師さん(摩耶山):02/11/09 18:45
(続き)
>また、「超能力」で獲得し得るたいがいの情報は、
>「通常能力(観察・分析・洞察・感受・等)」が、一定以上機能していれば入手可能です。
#データーのインプットとすれば、解析・演算のプロセスやアウトプットまでの
一連の中で欠落するものによって変化に富みますね。

>逆に「通常能力」が機能していない「超能力者」は誤謬が多い。
#占いもそうですが、短絡的な表現が多く検証に耐えられないのは
展開に推考を必要とする事例が多いとも思います。
(ううっ・・・自戒付自爆
自他の予断や偏見が阻害要因となっていることも。。。

>この二つの能力は相補関係にあるというより以前に、
>区別そのものがさしたる意味を持たぬように感じます。
#確かに連続性もあり区別の意味は薄いでしょうね。
ただ機能が分化・特化している故の器官を認識する意義も
盛れはメンテナンスや補正の観点からあると思います。

>そして究極的には、あらゆる知覚(現象)は主体の投影でもありましょう。
>その「主体」とは何なのだ?とは、宗教、哲学で延々問われてきた問題ですね。
#投影であるという事と幻想であるという事を明確にして頂いていると思いました。
130山師さん(摩耶山):02/11/09 19:23
>>85, >実は私、J・F・ケネディと美空ひばりと同じ誕生日。
>>87,>こっちは石原慎太郎と同じだゾ!

(´-`).。oO(あぁ、なるほろ、なるほろね。。。
(´-`).。oO(盛れは故竹下登と竹中直人だじょ〜
(´-`).。oO(以上、敬称略でお伝え済マスタァ
(´-`).。oO(この手のマスターは林家ぺーだよなあ

(´Д⊂グスン、「汝らは賊軍である、速やかに原隊に復帰せよだったっけ・・・
(´Д⊂グスン、宮中謀重大事件の伏線もあったそうだが・・・(嘆息

ペーター@モンゴル産ちん、ウマー!
>J・F・ケネディと美空ひばりと同じ誕生日。舞台は違えど
#劣勢挽回にテレビ討論で持病を隠しつつのアピールが功を奏し
 大統領選の当落にナタそうな。
 家庭などの翳りに挫けず、悲しげな華のあったシト達だった(´Д⊂グスン、黙祷。。。

>かの国はあのような道を歩まずに済んだの鴨と言ってみるテスト。
#昨年のテロも、これから年末年始の起きる事件も・・・(´Д⊂グスン、嘆息。。。
131ちく:02/11/09 19:45
真に遺憾ながら彼女との関係の終焉かな。
メールの返信も無いや。
132山師さん(摩耶山):02/11/09 20:02
(゚Д゚)ハッ?? モード07さん=61さん
cf.61 :07 :02/11/07 10:13???80 :61 :02/11/08 00:19

>音・光・動きが気になります。 
>捉えきれないほど精妙な音、すなわち[風]で満ちた空間を感じた経験があり
>以来、音と動きは関係があるのかな…?と思ってます。

>ヘノさんの絵の中で、滝的マーブリング(青の泡沫って勝手に呼んでます)
>マーブリングブラックホールアート(青蓮根)
>錯乱的抽象画(カラフルパスタ)
ネーミングの扇子(・∀・)カコイイ!!

> 時空が(ときにねじれて)停止している絵からは、音が聴こえませんでした。
>光(色)がフリーズ、瞬間凍結されているような感じ。

(゚Д゚)ハッ!!盛れ、これ文字や数字、記号でも感じること有る。
  よく画餅(絵に描いた餅)と言う人いるけど、勿体ないなーとオモ足り知る、、、

>そこに音が滴下されたとき、融けてメロディー(動き)が生まれるのかな、という気がしたのです
ヘノ君の絵という事でなく、開けないほう画良いのもタマに在るよー(`Д´)ノ ウワァァン

>>79 ,>>80,左に同じ。#<(_ _)>左の通り。。。
133山師さん(摩耶山):02/11/09 20:37
>>80,ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ,斧・琴・菊(by.犬神家の一族)

>入力された情報が、何端子に出力されるのか?てな問題でしょうか。
#966さんの音については、その通りですね。
 前段の光の透過や反射は過去スレでフィルターや鏡として表現されていた事に
 関連するもので、入力される段階での話を意識して掻き待ちタ。

>それが映像端子でも音響端子でもいいんですが、
>端子との間に障害物があったり接触が悪いと、うまく接続されません。
>障害物はひとそれぞれ。
>身体の機能的問題であったり、あるいは、「自分には不可能だ」という思い込みであったりします。
>コードをほぐして、ジャックをよく磨けば、大抵の情報はキレイに出力されるんだと思いますよ。
>つまりあたまとココロのお掃除ですね。
ここまで流れるレスを挙げられると、、、、
笑うしかない。。。。ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

>よけいなゴミを出して、よ〜く磨くこと。ガラス玉みたいにクリアにしちゃう。
Σ(´Д`ズガーン、連発で台詞がにゃい、、、ワカリやすい、素晴らしいじょ〜
後は、アンテナとセンサーまで言及してくれ〜(;;゚∀゚;;)ハァハァ

>そうすれば、とっても新鮮な情報をキャッチ(出力)出来るんじゃないかな。
>音でも映像でもね。
嬉しすぎるよ〜モード07さん!(`Д´)ノ ウワァァン、メタ情報マンセー
134山師さん(摩耶山):02/11/09 20:39
>>131,あやっ?ちくタン、動した?
135見習いの弟子:02/11/09 20:49
>>124
了解いたしました。07さん。
私も公園のブランコでマターリ遊んできます。
136山師さん(摩耶山):02/11/09 21:00
>>99,まい燦、フカーッツ良カタヨ(●^◇^)〜♪

>ん〜不親切な言い方ね。もう少しまとめてからレスするね。ごめんね。
>あ、私も文章書くの苦手だし、上手じゃないから
>わからない所があったら言ってね(^^)
(´-`).。oO(コレなんだよね〜大事なのは。。。

>>103->>106,やぱーり貴女は・・・・(〃▽〃) ←一人合点スマソ
 
 盛れと同じく好転開発組?(天然の孵化ーツとも言ふ)
 選択肢の受け止め方と、適切な応えを模索して来たんでそ?
137山師さん(摩耶山):02/11/09 22:02
>>124,モード07さん、
>それが人々を勇気づけ、励ますものであってほしい。
>いたずらに恐怖に陥れるのみであれば、端的に害悪です。(私見)
#時には意図せざる展開や解釈に焦ったりします(〜〜;

>いわゆる「高次元存在」についても同じような印象を持っています。
>その存在が帰属する「次元」ではなく、
>彼が何を成そうとしているのか、何を成しているか、その動機は何か、そういう点を重視します。
>そういった部分を突き詰めれば、自ずと彼の本質も明らかになるのではないかと。。
>我々にとって茫洋たる概念でしかない「次元」を物差しにすると、
>トンデモない落とし穴に落ちるような気がします。

コリについては、補足意見として
ご紹介のリンク先から早速、引用させて戴きマス汰。(゚д゚д゚д゚д゚))))ウママママー!

>「意識」ということばの使用におけるあいまいさの存在である。
>次の章で詳しくみていくように、われわれの大脳の中ではさまざまの思考活動が起こっており、
>実はそのほんの一部しかわれわれの自覚に上がってこない。すなわち、われわれの頭脳は
>われわれが自覚している思考、たとえば言語による情報のやりとりや、周囲の情景の判断など
>(実はこれらでもその背後には自覚に上がってこない、大量の思考活動が隠されているのだが)
>のほかに、われわれがその過程を全く自覚していない思考、たとえばいわゆる勘による決断や、
>運動における振る舞いの選択などで働いている意識である。
138山師さん(摩耶山):02/11/09 22:09
>>107, 見習いの弟子ぃ(オリジナル)賛江、

>しゃへるさんは、とても理解力があったし、社交的で、すれのサバキもさわやかに
#御意。。。

>師匠がいない時は弟子も引っ込むしかないので、暫くROMですが
#出藍の誉れと云ふ言葉も在りますし、
 少しアウトプットしてみるのも宜しいかと思晴れ、、、
139山師さん(摩耶山):02/11/09 22:37
独り連掻きスマソ、、、少しは読み易かでしょうか。。。。
うぅ、またこの辺で泣かなきゃならないヨカン…(´・ω・`) ショボーン

116 :ペーター@モンゴル産 ちん、
>究極の体感派の私としてみれば、
>人生は生きてみなくちゃ解からないらすぃので。
至高の体感派の盛れだって同じ多ヨ(●^▽^●)ハハハ!

>>110 ,子うさぎちゃん
>激しく亀ですが・・・
と言いつつ、鉄腕ダーァーッシュして着てくれたのね(´Д⊂

>山師さ〜ん、あい、生きておりマッシュ!
>具合悪かったですが・・・ははは・・・。とりあえず、今日の夕方、復活しました。
味覚つうか嗅覚は大丈夫かな?
温かいもん食べて寝。

>あ、なんか結構みんな山師さんの読みづらいと思ってる人
はううっ、皆しゃま、よろしくおながいいたしまつ(´・ω・`)ノ

>多いのねーと安心しました(w  山師さ〜ん、ごめぽー。
どーせ、盛れはミスった散ル奴レン…(●^〜^;)ムム〜ッ・・・・
ヤンキー座りしてタバコ吸うたるぅ〜(嘘



140ちく:02/11/09 22:45
まぁ人は返答も無いのに1ッヶ月以上もメールを送るだけの根性が無いわけで
141山師さん(摩耶山):02/11/09 22:50
>>100, 死後の世界信じないよさん、
唐突の亀レスです。キリ番ゲトおめれと!
初期の轍板以来のご一緒ですね。・・・貴方にも解かり難いかな?ごめんよぅ〜。

>シャヘルさんについて、考慮してほしい部分があります。
>かれは お医者さんなんですよ。具体的なことはなーーんも知らんけど、

彼は、ミケさんを患者扱いしたり、同情したりしてたわけでは無いけど、
医師になる動機からしても色々と受け止める点はありますよね。
機軸として愛で以って愛に報いたいという仁だと思います。
142山師さん(摩耶山):02/11/09 22:59
>>140,(´-`).。oO(あぁ、なるほろ、なるほろね。。。
   (´Д⊂ そら、キッツイわ〜、人肌の温もりが恋しい季節に
        この冷え込みやもんな。

 せやけど、邪魔に為らん様にと自縛しとる部分も泣きにしも非ずチャウケ?
 離れていて辛いのは、、、、「だから」「だけど」「だからこそ」
 さてドレなんだろうか?自己否定的に囚われるのだけは止めようね!
143山師さん(摩耶山):02/11/09 23:08
>>135, 見習いの弟子さん 、
>私も公園のブランコでマターリ遊んできます。

(゚Д゚)唖ッ!、ちょっと乞え掛けてみただけだから、、、
       さふでつか。。。

やあ、鳩しゃん(●^▽^●)ハハハ!




144山師さん(摩耶山):02/11/10 00:15
>>126,ちくタン、
>「禁欲よりも程よい節欲が良し」(以下略)
なぁ〜るへぇ〜そ、そのレスが「不堕落、程欲」かぁって感字で
入って来る盛れは、デッムパなオツムだな。

さてと、お邪魔しまし多。でわマタね〜 
145ヘノ〜マン:02/11/10 07:26
有難う御座います、07さん&山師さん、金曜日は招待券で「たそがれ清兵衛」を観て来ました。
真田浩之主演の山田洋次監督の映画です、剣術の戦いのシーンは2回しかなく少なかったですが、流石は真田さんの剣の動きは良かったです。

この前、トムクルーズの「マイノリティリポート」の試写会に行きましたがSFで面白かったですよ、スピルバーグ監督の映画です。

今度、真田浩之とトムクルーズとか渡辺健とかが共演する映画をやるそうですが楽しみです(●^▽^●)ハハハ!
146ヘノ〜マン:02/11/10 07:35
07さんが仰られる事は山師さんが前に仰られた事とほとんど同じなので驚きました。

私的には、モンドリアンみたいな絵よりもやはり、カンディンスキーが好きですね。
やはり、音を絵で表現すると言えばこの人ではないでしょうか?
あと、ミロの独特の赤や黒、緑が入った抽象画もトテモ好きです。
日本では岡本太郎のあの感じの抽象画もトテモ魅力的ですね、勿論、ピカソのキュビズム(九尾図無←変換したら出ましたw)好きですけどね。
青の時代も凄く好きです、ただ驚いたのは彼が10代の時に描いた絵の画力の見事さですねやっぱり(^0^0^0^)

07さんの絵の分析や感受性が凄く嬉しいです。
感想程度ならありましたけど、07さんみたいな表現力で描いて下さる方は始めてです有難う御座いました<(__)>
また、面白いHPの御紹介有難う御座います、お気に入りに入れときましたジックリ拝見させて頂きます!
147ヘノ〜マン:02/11/10 07:40
昨日、「ロード・オブ・ザ・リング」のDVDを購入しました。
トテモ面白いですね、まだ全部観てませんけど、エルフやドワーフ、ホビット、ウイザードなどが出てきて凄くファンタジックな世界感ですね(●^▽^●)ハハハ!
あと、特典でエンヤのミュージックビデオが入ってました、本当はこれが目的で買ったとゆうのもありました(笑)
エンヤは凄く良いですね〜!
148ちく:02/11/10 08:15
>不堕落
 うーむ。フダラク航海と何か関係あるのかな?
 ふだらく航海って【平成狸合戦ポンポコ】で宝船乗って海に出ていく奴ね。
149見習いの弟子:02/11/10 08:26
>>138
山師さん、はじめましてよろちく〜。
お気遣い(しゃへるさんへの)ありがというございます。
師匠と弟子は一体(マインド)でちた。
しゃへるさんはしゃへるというHNを通して善導する道のひとでちゅ
その魂は極めて藍色に輝いてられまちた。
山師さんもそうです。皆さんのチャクラの輝きは皆さんの真我によって
クリアに観照されてまちゅ。
ちゃくらの輝きも、その上の真我の輝きも本質はおなじでちゅ。ただ人は学びの違いによって
その時の光の色合いを微妙に変えまちゅ。それがそれぞれに異なった幻術(現実?)を
見せまちゅ。これが、様々な意見、宗教がある理由でちゅ。それぞれが真実の一部なのでちゅ。
しゃへるさんの大乗一如からすれば、みなさんは分かれた魂としてそれぞれが使命をもって平行して
分担しながら「分かち合って」全体を学んでいまちゅ。
しゃえへるさんの思想はそういう観点にありまちた。
150名無しさん@1周年:02/11/10 13:14
山師さん

言い回しが難しいし、当て字が多すぎて読み難い。
あなたなりの考えがあってなさっているのでしょうが、
読み手が理解しにくかったり、理解できないのでは意味がな
いのではないでしょうか?ひつこくて申し訳ないが、お願いします。

それとも、それでもいいと思ってされていることでしょうか?
読めない、意味がわからないなら、それでも良い、と。
そんなことは、ありませんよね?
151ヘノ〜マン:02/11/10 13:25
山師さん(  )の中に意味とか書いて差し上げて下されば良いのかもしれません。
難しい漢字はフリ仮名を書いて下されば皆様も御解かりになられるでしょうネ(●^▽^●)
言霊を御使いなのは察するに余りあるとは想いますけどね皆様も、正直ワタクシめも勉強不足で申し訳ないですが読み取れません(笑)
152ヘノ〜マン:02/11/10 13:48
ウォルト・ディズニーの作品「ファンタジア」は音楽映画として色彩と音を表現してて、
ベートーベンの交響曲などは凄く良いのですが、マイナーな曲が使われてるのと後の動画がイマイチでした…
も、もすや私、書くスレ間違えた?
こっちでやっていい?あっちじゃ殺伐とし過ぎて恐怖心が。。。(´Д⊂グスン
しかも、しかも。。。。。。。。。。。。。。。゜(゚´Д`゚)゜。コワイヨー!モウヤダー!
>>152
ベートーベン。。。もすかして、聞こえてますた?(´Д⊂ゴメポ
>>122
>ジャーキーあげても食べないんだから。まったく。

こ、今度はちゃんと食べまつ(´Д⊂グスン←また被害妄想炸裂
柴犬がコロッケ。。。うぅ、柴犬見たら(゚д゚)ウマーソーと、
コロッケ見たらカワ(・∀・)イイ!!と思ってしまいそうなヨカン…

>>125
>自分の表現の仕方で、よく誤解を招くような気がするが

私にくらべたら全然マシかと。。。(´Д⊂

>>126
(´-`).。oO(。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(・∀・)グレテモイイ?

>>130
竹中直人。。。山師サン、まんまなイメージだ〜(w
作家、俳優、歌手ときたか。。。んじゃ、07さんは何だろう。。。

>>149
見習いの弟子サン、はじめますて(´・ω・`)ノ
ガサツなヤシでつが、よろしくおながいすます。
156山師さん(摩耶山):02/11/10 19:52
>>150,
>言い回しが難しいし、当て字が多すぎて読み難い。
#すんません、万葉仮名や条文などに浸かり過ぎた反動でつ(´・ω・`) ショボーン

>あなたなりの考えがあってなさっているのでしょうが、
…(●^〜^;)ムム〜ッ・・・・
#感じたままの漢字をそっと置く作業なんでつ。
音感のリズムを読みで残す表音文字に折り重なる意味を充てる表意文字を
上乗せした使い方でイロハ48文字の仮名に秘めたる働きを
感字に切り出して還元しているのでつ・・・(´・ω・`)ノ
言葉の表現力の限界に、やや記号論的な文字の用法でガンガリ中でつ。

>読み手が理解しにくかったり、理解できないのでは意味がないのではないでしょうか?
!(`Д´)ノ ウワァァン、一番痛い処を衝かれて仕舞いマチタ。。。。
         
>ひつこくて申し訳ないが、お願いします。
馴れるまで(身につくまで)くどい掻き込みに為るかもだし、
(掻き込み:自己満足の自戒付書き込み&掻き集め)

熟れるまで(文が練りこなれるまで)書き混みかもだし、
(書き混み:入り混じった書き込み)
自己満足に陥ら内容に(陥った内容にならない様に)ガンガリまつ(`・ω・´)シャキーン

157山師さん(摩耶山):02/11/10 19:58
 (´-`).。oO(お返事の続きでしゅ

>それとも、それでもいいと思ってされていることでしょうか?
 ゜(゚´Д`゚)゜。盛れデムパだっしぃー、
湧き出す言葉に意味がどんどん附け加えられて異句(いく)もんだから、
一字ずつ心を込めて打つのが精一杯で、みんなに甘えてる点は有りましゅ・・・

>読めない、意味がわからないなら、それでも良い、と。
そげなこつ思おとりゃせんばい、、、、(´Д⊂ゴメポ

>そんなことは、ありませんよね?
(^▽^●)/~~Yes,Sir!

>>151, ヘノ勲(勲:功労者の君)のアドバイス採用ケテー意!
(ケテー意:決定した意思表明の趣旨、決定の強調)
山師さん こんちわ。おひさしゅうです。

いい味でてますよ。心も伝わってきます。マターリいってください。

シャヘルさんはいいですね。ホントにうらやましい。
彼がいなくてもスレが ちゃんと まっとうに進んでいく。
彼の人徳なんでしょねー。

僕のカキコするスレなんか、僕がカキコやめちゃったら、どうなるんだろうか?

これでみけさんも出てきたら、面白いけど駄目かなー。

まーしゃーない。

しゃへるどん。このスレ読んでくれる人達を もうチットと信じて、天真爛漫にいきましょうよ。
どうも 皆さん簡単に落ち込んじゃう。これはシャヘルさんの悪弊のなせる業かな。

スレストッパー 信じないよでした。 これにて ごめん。。。
159山師さん(摩耶山):02/11/10 20:12
>>149,見習いの弟子さん、接げ如く道意
(烈しく同意の強調形、一旦はがれたものを接ぐがごとく道を歩みませうの意味)

(/^^)/こげなカナシイヤシでつが、よろしくおながいすますデス
160山師さん(摩耶山):02/11/10 20:44
>>158, 死後の世界信じないよ参(死後の世界信じないよさんの参加感謝しますの意味)

>いい味でてますよ。心も伝わってきます。マターリいってください。
(´-`).。oO(。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(・∀・)ホント?
>シャヘルさんはいいですね。ホントにうらやましい。
貴方の切れ味もナカ仲、ヨカですね。

>彼がいなくてもスレが ちゃんと まっとうに進んでいく。
このスレは斑(むら)って有価ぁ(価値比較をするとの意味)
コミュニティ(共同体)なんだと思うです。
>彼の人徳なんでしょねー。
地道な努力の積み重ねと揺れ動く情に惹かれ(ひかれ)
スレがマターリと驀進してしてきてますもんね。

>僕のカキコするスレなんか、僕がカキコやめちゃったら、どうなるんだろうか?
#って今どちらでしたっけ?

>これでみけさんも出てきたら、面白いけど駄目かなー。
彼女はピュアでシャイなパレット・キャットですね
>まーしゃーない。
今は時折覗いてるみたいですけど(苦笑

>しゃへるどん。このスレ読んでくれる人達を もうチットと信じて、天真爛漫にいきましょうよ。
>どうも 皆さん簡単に落ち込んじゃう。これはシャヘルさんの悪弊のなせる業かな。
そうそう、皆待ってる〜ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

>スレストッパー 信じないよでした。 これにて ごめん。。。
スレストッパーのジンクスは速攻で破られまひた。 また来てね〜(●^▽^●)
16107:02/11/10 20:48
山師さん。ざっぱくな吐言を補正向上して頂き、恐縮です。
トータリー同意。タンクス、エスパー。
>>129>#確かに連続性もあり区別の意味は薄いでしょうね。
>ただ機能が分化・特化している故の器官を認識する意義も
>盛れはメンテナンスや補正の観点からあると思います。
あい。外的な意味差はないでしょうが、内的にはあるでしょね。
…「通常能力」間においても言えることでしょうが……何でもって線引きするかというあたりか…

>>73 の前半部はスクリーンとか、ソッチ絡みですよね。
自分は「ちしき」人じゃないので、難しいこと、分からないす。
ちきくん、見習いさん、ヨロシク。
おまけに「光」とか「闇」は自分には捉えきれない世界。
966さん、ver.3.05さん、5月さん、まいさん、ヨロシク。

>>137 >#時には意図せざる展開や解釈に焦ったりします(〜〜;

ハイ。>>124は暴言です。ナゼか自分の文章、暴論暗喩満載になってしまう罠。
小林ひでおくんに↓バランス取ってもらいましょう。
  † 結果から原因への遡行は、我々が物事を整理する時に必須の考え方だが †
  † 物を整理する事と、物の神髄を究める事は自ずから別事である。    †
ハイ。すまんかった。ひでおくん。

>>133 「メ・メ・ノ」「斧・琴・菊」…何っていう意味ですか。
あ、「モード」07はイヤです。「尊称」抜きで。お願いします。
>>125
ありがとうございます。(?)
ロゴスシリーズの解けない螺旋階段。ユーモアの塔は貴女です。
白い鳩ちゃんは私も大好きですよ。

>>127 ありがと。…いちおうボケだったんだけど…>>122
……彼女のパソコン壊れたのかもよ……1ッヶ月……
16207:02/11/10 21:03
>>152  ヘノさん、色んな作品をご覧になってるんですね。
私は古典的な人間で、色んな意味で無知です。
…ディズニー映画も観た事がない…(汗)

映画は…ウディ・アレンの「インテリア」は好きだった。
理由。色彩の統制が取れているから。(笑)

フェリーニは〈にんげん〉そのものだし、
ヴィスコンティの「ルートヴィヒ」は大げさな駄作(?)で笑っちゃいますが、
イタリア語が〈音楽〉だということが良く判りました。
タルコフスキーの調子っぱずれなピアノにも胸が躍った。

山師さん。
ドイツ語は、音が醜いと、よくバカにされてますが、
ドイツ語訛りの英語などは、生硬でチャーミングな響きだと、私は感じます。
イタリア語は…○うた○ですね。
何かを讚えるためのコトバだと思います。

西欧の言語は音声、聴覚。日本語は視覚の言語すね。大分すると。
であればこそ、日本人は二次元に対する美意識が高く、
活字文化もこれだけ栄えているのだと思います。

音声言語圏において、
言語の音によるアートは確立&一般化されていましょうが、
視認文字を用いるこの日本国においては、さにあらず。
ま、親父ギャグ、とか、ムダな行為、とか言われる程度。

その辺り、山師さんにクレームが続出する所以かとも思われ…

視認文字を駆使する○聴○のアートは、
新奇かつ、複雑で、受け取り手の脳内に混乱を生じさせますから。
163ちく:02/11/10 21:09
>ペーター氏
 何故にグレル?




ぼーっと・・・西田哲学の本を読んでたら西洋哲学は言葉に宿る言葉以前の【ロゴス】によって
保障されている、とか・・・一方で東洋哲学っていうのは今だ確立し得ないらしい、とか・・・
 今の時代は活字の時代から口語の時代に変わり、それが視認文字に変わりつつある・・・
 でも、視認文字って・・・承継文字じゃん。言葉でもスパイラルアップは起こっているのですなぁ・・・
164山師さん(摩耶山):02/11/10 21:15
「普陀落(ふだらく)」は、梵語の「ポタラカ」に対する当て字で、
インド南海岸にある観音菩薩 (観音さま) の住居といわれている山の名です。
日本に入ってきてからはその文字は「ふだらく」と読まれるようになり、
さらに「ふだら」、「ふたら」、「ふたあら」と変化します。
画数の多い「普陀落」に比べて書きやすい文字として「二荒」が選ばれ、
その「二荒」の訓読み が「にこう」との音読みになっていくのです。
日光は、もともとは山岳修験の道場でした。縁起に拠ると8世紀ころに山が開かれたようです。
平安時代の弘仁11年 (西暦820年) 、空海 (のちの弘法大師) が入山して、
「二荒」 (にこう) の読み音から「日光」の文字を当て、「日光」が定着しました。

ですから、二つに割れて荒れるの忌み言葉を、日輪の日光に置き換えて陽転換の
言霊を招いた御大師様は、盛れの敬愛なるデムパでもありまつ。
また日光は江戸から観て、北辰(北極星を不動の天の中心とする信仰から尊んだ表現)の
角度を当て嵌めた方角にあり、東照宮の設営の決定要因とする見解があります。
165山師さん(摩耶山):02/11/10 21:28
>>148,ちくタン、長い薀蓄でッタが
不堕落、程欲は、程々の欲で営んで逝くと、欲に振り回されず、
むしろ、欲を原動力として活用して居る間は堕落しないと云う意味でつ。
 
>うーむ。フダラク航海と何か関係あるのかな?
「普陀落(ふだらく)」航海と云うのは、ある意味で即身成仏のやり方でちゅよ。
盛れは、生活こそ修行の現場と謂うスタンスだから、違うのでし。

でも、不堕落=「普陀落(ふだらく)」というのは斬新。。。。(・∀・)イイ!
 
>ふだらく航海って【平成狸合戦ポンポコ】で宝船乗って海に出ていく奴ね
確か外房では明治時代でも実践者が居たそうな
166ちく:02/11/10 21:50
>>164-165
「妖星伝」とゆう半村良氏の小説を読んだ記憶があったので・・・
167山師さん(摩耶山):02/11/10 22:10
>>161,(゚Д゚)オッ!」どーも07さん、
>「メ・メ・ノ」
ワーイヽ(゚∀゚)【メ】(゚∀゚)【メ】(゚∀゚)【ノ】ワーイですか?
ワーイヽ(゚∀゚)ノの三連鎖における腕の交叉の表現です。
こういった顔文字もそうですが、AA(アスキーアート、イラストみたいな絵)も
キーの記号や文字を活用していて職人芸ですよ、すごいですね。
コピーペーストのお蔭でレスも豊かになっていますし(でも、荒らしは嫌ずら〜)

>「斧・琴・菊」
横溝氏の金田一耕介シリーズ「犬神家の一族」で登場する三種の家宝で
良き・事(言)・聞く(利く)に当てた代物でした。
家宝を果報に置き換えて感激の意味も込めてます。
読み手には、良き事聞くの語呂合わせで理解して頂ければ充分ですが、
ささやかに謝意を盛り込んで独り善がってました。(〃▽〃) ←自己満足スマソ
(国語辞典の監修で高名な金田一晴彦師の先代に因んでネーミングされたとか)

>あ、「モード」07はイヤです。「尊称」抜きで。お願いします
了解〜(●^◇^)〜♪


168山師さん(摩耶山):02/11/10 22:39
>>162,07さん

>ドイツ語は、音が醜いと、よくバカにされてますが、
ナチスの歌姫と非難された亡命独人マリーネ・ディートリッヒが、
大戦で蹂躙された北欧で歌ったドイツ語のリリー・マルレーンには、
心の奥底から体ごと揺さぶられる想いがしました(テレビですら)。
哀切と喜びの狭間での様々な苦悶と希望の光が頬伝う滴に・・・

むしろドイツ語ならではの情間(情感豊かな時空間)でした。

>ドイツ語訛りの英語などは、生硬でチャーミングな響きだと、私は感じます。
シークレット・ポリス(秘密警察)のドイツ語カバー・ヴァージョン(吹き替え)で
デゥア・コミッサーと云う曲が、そんな感じです。

>イタリア語は…○うた○ですね。何かを讚えるためのコトバだと思います。
なんたるちぃ〜やぁ〜(●^◇^)〜♪オペラだと良く感じますね、それ。

また、フランス語は囀り(さえずり)に思えますし、
北京語は弦楽器みたいな感じの時とお喋りの時とが。
169山師さん(摩耶山):02/11/10 23:06
(´-`).。oO(ごめんね、独り語りで続いて。。。。

>西欧の言語は音声、聴覚。日本語は視覚の言語すね。大分すると。
そうですね。マザーグースの長谷川訳は原文の韻の面白さが・・・(´Д⊂ゴメンポ
また、玄奘三蔵法師の仏教経典の漢訳は、素晴らしい反面、誤解の功罪もあります。

>であればこそ、日本人は二次元に対する美意識が高く、
多次元(構成要素としての用法)を二次元に還元(盛り込み)する感性は
大変魅力的で、言霊、音霊、色霊、数霊等も凄いセンスだと思うのでつが。

>活字文化もこれだけ栄えているのだと思います。
森鴎外の文体の活字配置にシビレタ人親族に居ますデス。(●^▽^●)ハハハ
170山師さん(摩耶山):02/11/10 23:07
>音声言語圏において、
勅撰の歌も詠み唱じる事で、サァーっと一変するのが趣き深いです。

>言語の音によるアートは確立&一般化されていましょうが、
>視認文字を用いるこの日本国においては、さにあらず。
少年期は、さだまさしが好きでナント美しか日本語っちゃね〜と思いましたが、
ちょいとクドイなあと思うこともしばしば、、、、(´Д⊂ゴメンポ

>ま、親父ギャグ、とか、ムダな行為、とか言われる程度。
サザンオールスターズの曲やポップスのリズムに乗せると
結構イケテルと思うのでつが。。。。(・∀・)イイ!
 
>その辺り、山師さんにクレームが続出する所以かとも思われ…
。。。。。。。。。。。。。。。゜(゚´Д`゚)゜。納得。。。。。

>視認文字を駆使する○聴○のアートは、。
アートでつか?(゚д゚д゚д゚д゚))))ウママママー

>新奇かつ、複雑で、受け取り手の脳内に混乱を生じさせますから。
文字のサイケデリックか脳内テロリストでしゅか(´・ω・`) ショボーン
171山師さん(摩耶山):02/11/10 23:25
>>163, ちくタン

>ペーター氏、 何故にグレル?
>>153,の動揺もそうだね、

>まい燦、プライベートでお疲れのところ浄化を一発お願いします。
     むぎゅむぎゅも必要かも

>ぼーっと・・・西田哲学の本を読んでたら西洋哲学は言葉に宿る言葉以前の
>【ロゴス】によって保障されている、とか・・・一方で東洋哲学っていうのは今だ確立し得ないらしい、とか・・・
>今の時代は活字の時代から口語の時代に変わり、それが視認文字に変わりつつある・・・

彼らがノイズとして切り捨ててきた多様性の共存にも一因があるんでしょうかねえ?
【不垢不浄】がヒントになるかな〜(゚д゚)ウマーソー
 
>でも、視認文字って・・・承継文字じゃん。
ううっ、ちくタンにも伝播した?象形文字が、承継文字に。。。。(・∀・)イイ!

>言葉でもスパイラルアップは起こっているのですなぁ・・・
生命の泉から湧き流れる言の葉ですからねえ。

172山師さん(摩耶山):02/11/10 23:37
>>155, おお〜い!ペーター@モンゴル産ちん、

>竹中直人。。。山師サン、まんまなイメージだ〜(w
(´-`).。oO(。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(・∀・)グレテモイイ?
どうせ〜盛れは道化者じゃあ〜(自爆

>作家、俳優、歌手ときたか。。。んじゃ、07さんは何だろう。。。
…(●^〜^;)ムム〜ッ・・・・
サイボーグ009の007って誰だっけ?
007シリーズのジェームスボンドの見習い?
173ちく:02/11/10 23:50
今日のインディ最後の聖戦
 うん。節欲。これ。命まで無くしたら元も子もない。
17407:02/11/11 00:06
ふだらく。判りやすいかったす。
自分は中庸が好き。ていうか、今在るこの世界が好きです。
きれいなものが沢山あって、いつも感動してます。
ピュアなパレットキャット!! まさしく。魅せられてしまいますね。
でも「時折覗いてる」とか、そういう事は言わない方がいい予感。エスパー注意報。
フランス語は囀り。ドイツ語の情間。北京語は弦楽器とお喋り。御意です。
ついでに、フランス語は東北弁でもある。鴎外は達人。
弦楽器はひとの声、感情、つまりココロとの近似性が非常に高いですね。
「こころの琴線に触れる」てのはうまい表現だと思います。
ヴァイオリンは活動的で、チェロは暖かみのあるひとの声(感情)に似てますね。
切ないときには、寄り添って一緒に泣いてくれます。

>文字のサイケデリックか脳内テロリストでしゅか(´・ω・`) ショボーン
私は知覚のアナーキストですが。何か。
>>149 見習いの弟子兄殿。当方のたましいは何色でしょうか。
>>146
青の時代、いいですね!…青・青・青…
西洋人はわりと青が好きですね。
彼らが持つ瞳・肌・オーラの色、
そして、彼らが暮らす土地の光線とも関係があるのだと思います。
>ただ驚いたのは彼(ピカソ)が10代の時に描いた絵の画力の見事さですねやっぱり(^0^0^0^)
彼も、無邪気な創造者たち(>>63)を越えようとしたひとりでしょうか。

>>152
交響曲……破調・乱調の美を好む自分には、
ワグナー以後のオーケストラという装置そのものが X 。
大仰だったり骨組みの太い物は苦手。
スクリャービンでも、好きなのは後期のエチュードのみ。
それも二十小節にも満たぬような小品が最高♪
水面に滴下された色彩が、ひろがりながら沈下していくさまが、よく写しとられています。
瞬間の中で漂う余韻の美。その深海の響き。
色彩狂のスクリャービンに祝福を。
175まい:02/11/11 01:42
ふぅ・・・やっと一息、と思ったら、すごい伸びてる〜!

山師さん

>まい燦、プライベートでお疲れのところ浄化を一発お願いします。
     むぎゅむぎゅも必要かも

ん?ここのスレの浄化の他にってことですか?
それなら、また時間決めてやりますかね。
欲しい人だけ受け取って頂ければ良いですしね。
176まい:02/11/11 01:48
>>153

ペーターちゃん、どうしたの?
なに泣いてるの??
>>175
もう泣き止みますた(´・ω・`)ノ
開き直って、その後動揺しまくりで
今現在はややマターリでつ( ´Д`)y−.。oO
(゚Д゚)ハッ!! >>177>>176宛ですた(´・ω・`) ショボーン
179見習いの弟子:02/11/11 07:34
>>155
ベーターさん、ん?カンサイの方ですか(^^)
こちらこそよろしくでちゅ。

>>159
山師さん、どういたしまして。
そういえば、骨も外れて接いだときにより強固になるようでちゅね。

植物も断水したほうが、根張りがいいようでち。
人間もおしなべてそうなっているのか、おもっくそ苦境にあって自分自身の糞椰子ぶり
を発揮し、人からはゴルァー!とか言われつつ、自分の足らないところを
思い知らされる。見る角度を無理やり変えて"見る"のもまた一興でち。
180名無しさん@1周年:02/11/11 08:43
山師さん

>音感のリズムを読みで残す表音文字に折り重なる意味を充てる表意文字を
>上乗せした使い方でイロハ48文字の仮名に秘めたる働きを
>感字に切り出して還元しているのでつ・・・(´・ω・`)ノ

すいません、これも良くわかりません。私がアフォなんでしょうが(苦笑)

>言葉の表現力の限界に、やや記号論的な文字の用法でガンガリ中でつ。

記号論的な文字?を使われても、意味が読み取れないし、逆に山師さんの
言わんとするところが、ぼやけて見えます。つまり、混乱するのです。
心よりも、頭?を強く感じます。

>自己満足に陥ら内容に(陥った内容にならない様に)ガンガリまつ(`・ω・´)シャキーン

はい、お願い致します。この人は、これで満足なのか?と腹ただしく思っていました。
181名無しさん@1周年:02/11/11 09:48
゜(゚´Д`゚)゜。盛れデムパだっしぃー、
!?!?!?では、そんな貴殿のレスを真剣に理解したいと思うのは、愚かですか。

>湧き出す言葉に意味がどんどん附け加えられて異句(いく)もんだから、
おっしゃることはわかりますが、一番伝えたいことが伝わらなくては、意味がないのでは
ないでしょうか?
貴殿の試みは、私には独りよがりのように思えます。
読み手のことを考えていないのかと思いました。
現に、貴殿のおっしゃりたいことが、私には理解できなかったわけです。

そこに込められた様々な意味、想いは各人の心に任せておくというわけにはいかないものでしょうか?
相手に読みやすく、という一番必要な思いやりを忘れていませんでしたか?

>一字ずつ心を込めて打つのが精一杯で、みんなに甘えてる点は有りましゅ・・・
わかりにくいかもしれないけど、それは自分もわかっているけど、
頭使ってくれ?なんとか理解してくれ?
そういう甘えはやめて下さい。
普通にしてくださった方が、余程心が伝わってくるような気がします。
私は貴殿のレスを良く理解できない自分を、愚かなのかと自己嫌悪するときもありました。
182名無しさん@1周年:02/11/11 09:50
続きです。

>読めない、意味がわからないなら、それでも良い、と。
>そげなこつ思おとりゃせんばい、、、、(´Д⊂ゴメポ
そうですか、わかりました。

>>151, ヘノ勲(勲:功労者の君)のアドバイス採用ケテー意!
(ケテー意:決定した意思表明の趣旨、決定の強調)

なるほど、せめて、こうして頂ければ、まだわかりやすいです。

大変でしょうが、宜しくお願い致します。
ただ、普通に書いて頂いても、十分に理解できるところもありまますよ。
では、ROMに戻らせて頂ます。失礼致しました。
183名無しさん@1周年:02/11/11 11:11
125 :(980 名前:02/11/08 16:20)
980 です。
>>140 :ちく
>まぁ人は返答も無いのに1ッヶ月以上もメールを送るだけの根性が無いわけで
>>127 :ちく
>電話料金のみで、ってことです。
>ISDNですがフレッツは来る見込みがないです。

主に返答すべきこともうしましたが、
未だ返答して無いものがあればちくさんが指摘してくたさい。
僕のほうが冗談が多いだけ、悪意のない冗談が僕の災いの元?
すべて不器用で、すみません。(笑い)
要するに、、僕と君一緒に戦わないと、ネット上の被害者として、
この架空な侮辱がずーと残ります。それぞれ深い心の傷を残してしまう。
(虚構なので、無視してもいいのに、しかし相手がいると
相手の気もちも考えないと)
皆さんの温かい心に支えてここまで来ました。
でも君と同じ、僕も電話料金の無駄と時間の無駄に悩んでます。
184ヘノ〜マン:02/11/11 11:12
ペータさんは、ベートーベンをお聴きになられてましたか?
私も運命を持っています、凄く最初から最後まで素晴らしいですね、聴いてると凄く山あり谷あり静けありまで表現しているような気がします。

または、ベートーベンの話題でも御友達とされてましたか?コンサートなどは行かれますか?
自分も一度だけ一人5000円くらいの安いクラシックコンサートは行った事があります(●^▽^●)ハハハ!

あとは、やはりホルストの「惑星」はやはり最高ですよね、土星とか金星とかの表現が素晴らしい。
あとは、チャイコフスキーの晩年の作品「悲愴」を私は持っていますがこれも凄く精神世界に入りこみやすい音楽だと想いました聴いてると瞑想状態みたいなそんな感じになります。

あとは、テンポがどの曲も彼独特のセンスで良いと想ってるのが、ショパンですどの曲もテンポが似てるのですが皆さんも聴けば知ってる曲が多いと想います(^0^0^0^)

07さん、自分はバッハのオペラ調の賛美歌的なオーケストラがトテモ好きです。
07さんは交響曲とかクラシックのオーケストラが御嫌いですか?
どのような曲が御好きですか?残念ながら私は07さんの仰られた映画を観た事がないので解かりませんが、ジャンルはどこで探せば見付かるでしょうか?

山師さん、御足労お掛けします、大変でしょうけど(^^;)解説があると読みやすくて良いですねやっぱり。
名無しさんも別に嫌がらせではないとゆうのは解かります、でも、山師さんにも意図がある事も御解かり頂けると有り難いです、まあ、その意図も通じなければ意味が無いかもしれませぬが(苦笑)
185ヘノ〜マン:02/11/11 11:14
>>183 ちくさんが仰られてるのは彼女に対してでは?
186名無しさん@1周年:02/11/11 11:38
>>185 ヘノさん こんにちは
多分ヘノさんもう十分ほと私のことを理解してます。
つまり、183 はカップルです、二人一緒に頑張ってきました。
(初めから今まで文の中に何回も強調したことがありました)
ずーと手伝ってくれて、ありがとうございます。
返答すべき主なこと、もうしましたが、
未だ返答して無いものがあればヘノさん 、ちくさんが指摘してくたさい。
187ヘノ〜マン:02/11/11 11:55
186さん、どうも有り難う御座います、そうでしたか〜しゃへるさんも帰ってきて下されば良いですね。
また、書きこみお願いしますね(●^▽^●)ハハハ!
188名無しさん@1周年:02/11/11 12:49
>>187
ヘノさんも手伝って調節してくれば嬉しいな。
スレの内容筋があまり似過ぎて、最初、思い込みも激しかった、
しゃへるさんとちくさんが違う人と思わなかったのも誤解の元だったです、
ちくさんは後に来たのですね、但し私は宗教板があまり見ないから、
ちくさんの宗教板のレスを見過ごしまして、すみません。
最初に読んだちくさんの幾つのレスが、僕二人を妙に笑わせてしまって、
ついに「面白い!」とレスしてしまいました。なにか調子乗り過ぎて、
誤爆現象が起きてしまったらしく、やはり雰囲気を読めない自分が馬鹿だったな、
ちくさん、ごめんなさい。

189名無しさん@1周年:02/11/11 14:06
125 :
980 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/11/08 16:20
980 です。
07さん、はじめまして.どうぞ宜しく。
勝手に言葉を借りて、済みませんでした。
言いたいこと言って、すっきりしました。
「欲」という言葉を避けるつもりはまったくないが、
但し、「いろんな欲」はいつも自分自身限定の特長、能力、好み、条件
とセットしてるのが常識です。いきなり狂ってしまう人は滅多に見たことはない、
ネット上に自分が英雄だと証明することも無意味だし、そのつもりもない。
逆に、自分固有の人格が侮辱されたら、最後まで戻してもらうのも私の固有の個性です。
(ネット上の虚構なので、無視してもいいのに、
しかし相手がいると相手の気もちも考えないといけません)
皆さんの温かい心に支えてここまで来ました。知識も増えて 、友人も増えて 、
ただに読むことと参加して書き込むことは本当に違う、自分も鍛えられたと思います。
それても、論争は程程ではないとね、そんな暇人はあまりないてしょう。
論争の達人に任せましょう。
190名無しさん@1周年:02/11/11 14:21
僕二人は偶にちくさんを兄弟のようにみてしまったりして、
ちくさんが気に入らなかったかもしれない、
私二人のような馬鹿カップルもいるな!、(^▽^)
ちく先生、本当に失礼しました。
191ちく:02/11/11 17:39
 うーん・・・・かたやしゃへるさんは北海道の、お医者さん、かたや僕は九州は福岡県の博多弁文化圏ではない
公務員浪人・・・まぁ確かに地理的には相似形というか・・・

 僕自体は、このスレの3くらいに、電話代の重荷に耐えかねてネットやーめた!っと引退決め込んだ
当日にオカルト超常現象板に尋ね人されて、オカ板のコテハンさんに、その旨メールをもらって、この板に
初めてきました。
 
>自分固有の人格が侮辱されたら、最後まで戻してもらうのも私の固有の個性です

 強いですね。今現在だけを取っても、私は約4つくらいのスレと2つくらいの板、1つの会社を
2ちゃん上がきっかけでで敵に回してます。 
 もう大人気無い人が多すぎて・・・自分が煽るのは大好きなのに煽られると粘着する・・・
 そういう人がここには居ないので僕はここに居つづけるわけですが。
>>190
 うん。そうやって掲示板上で遂行を重ねて言いたいことを言ってスッキリするとラクになるかも。

 私は、実はこの掲示板上に抱えている事を深く読みこんでいません。通話料の関係で読みつつ
ひらめいたらスグに書きこむようにしているからです。
192ちく:02/11/11 17:49
191補足。
 つまり、敵に回したり、冷静に物が考えられなくなっている人達の居るスレ、板では
名無しで書きこみ、相手が胴ヰしたところでっこちらの正体を明かし、そこには二度と行かない
というかたちで私は逃げております。
 ネット上が虚構であるとは言え、先入観で物を判断する人には優しく諭します。
 腹に据えかねた場合(思想系・宗教系板ではしませんが)、よく使います。
193名無しさん@1周年 :02/11/11 18:14
ヘノさん、まいさん、ペーター@さん、見習いの弟子さん、
ちくさん、山師さん 、ふろいさん、07 さん
長いあいだROMしました。
色々おしえてもらったが、あまり余裕なかったから、
レスも余りつかなかった。すみませんでした。
あくまで、虚構の世界なので、文字だけのふれあいと、とっても限りある。
いくらしても実体を掴めないでしょう。
アドバイスとして、あまり依存し過ぎない方がいいと思います。
しゃへるさん,
私は、このネットをやり始めたキッカケが自分の誤爆です。
逢うべき方に逢って良かったです。
主に、しゃへるさん、ヘノさん、ちくさんにおしえてもらったことが多かったです。これから、板を離れて自分の仕事と勉強と生活をたのしみするつもりです。本当にお世話になりました。哲学版の不細工な書込みも厳しく他の角度から、見直してください。
またまた無知ですが、これからも考え続けます。
194ちく:02/11/11 18:16
>>193
 そうですね・・・インプットばかりでは無くて…自分の中で練り上げるのも大切ですね・・・
195ふろい:02/11/11 18:28
 
 「OPEN」    扉は開かれている。

 LIFE IS A SHOWTIME ♪   LIFE IS COMIN’BACK !!!
 
196ふろい:02/11/11 20:50
はっ、またsage間違えたかも…すみません…(泣)

レスの進行、やはり早かったですねー!
>>61
07さん、お久しぶりです。常備薬はね〜、持って行ってなかったです。。。
なかなか会えない遠方の友達と、まったり×2過ごして来ましたので…
これもビタミン補給って事で!(笑)
それにしても07さんの感覚、やはり素敵ですね〜!!
私は言葉にするのが下手なので、07さんのカキコ見れて嬉しいです。
激しく同意〜〜!!って思う事が多くて…同時に、
言葉でさらりと表現出来ておられる事に毎回感心しちゃってます。
>>131
ちくさん、私は未だに恋愛事情?はよくわからない奴ですが、
「縁がない時は、良い出会いがある時まで守られている」
というような文を以前どこかで見て、ナルホド納得、
のんびりまったりで良いや〜〜なんて思ったんだ…安易?
>>145
ヘノ〜マンさんの音の三部作、拝見させて頂きました。
(画像は時間かかるのでまだ水彩画の方だけですが…泣)
とても美しいですねーー!!まだ見れてない作品の方も楽しみです。
あと、渡辺謙さんと言えば私は昨年、演劇の方で岸田今日子さんと共演
されているのを観て来ました。凄かったです…
>>155
ペーターさん。。。私もコロッケ見て可愛い!!
と思ってしまいそうですよ!(笑)

山師さん…竹中直人…イメージ定着しそう(笑)

>>193
書き込みされている事を気付かず…突然>>195書き込んでしまい、
ちゃんとレスも出来ず(泣)大変失礼致しました!!
お元気で!またいつか・・・・
197山師さん(摩耶山):02/11/11 22:45
>>196,

>山師さん…竹中直人…イメージ定着しそう(笑)
(´-`).。oO(。。。。。。ふろいっちゃんまで。。。。。。(・∀・)グレテモイイ?
(´-`).。oO(。。。。。。盛れは血液型が違う。。。。。。(・∀・)グレテモイイ?
(´-`).。oO(。。。といっても当てにはしてないが。。。。(・∀・)グレテモイイ?
(´-`).。oO(。。。とは言っても、ようお帰り。。。。。。(・∀・)コレナライイ?

>これもビタミン補給って事で!(笑)
(´-`).。oO(。。。心のスタミナ。。。。。。(・∀・)コレナライイ?
(´-`).。oO(。。。不思議なポッケの世界。。(・∀・)コレ、タラナイ?
(´-`).。oO(。。。ポッケットヲタタクト。。。。。。(・∀・)コレナラ、イイ?
(´-`).。oO(。。。ビスケットガワレル。。。。。。(・∀・)コレデワナイ!
(´-`).。oO(。。殖(ふ)えていく愛のエナジー(・∀・)コレ、イイタイ!








198山師さん(摩耶山):02/11/11 23:09
>>193,考える人さん、
>あくまで、虚構の世界なので、文字だけのふれあいと、とっても限りある。
#知に働けば角が立つ、情に棹さしゃ流される・・・
 逆に、文字だけだからこその文身ってのも有まつ
(文身:言辞に宿る分御霊に仮託した文体としての自我の分身)
(分御霊:わけみたま;神道上の概念、究極的存在から分化・特化した存在)

>いくらしても実体を掴めないでしょう。
#丸い卵も切り様で四角・・・唯吾足ルを知ル

さあ、もっと考えて、そして感じてくだしゃい。
何処に居るのか、何処から来て、何処に逝こうとしてるのか、
誰とに居るのか、誰と来て、誰と逝こうとしてるのか

(´-`).。oO(。。とりとめなく、我と来て遊べや・・・。。(・∀・)コレデモイイ?
(´-`).。oO(。。考えたい人向けのレスでつが。。。。。(・∀・)グレテモイイ?
199山師さん(摩耶山):02/11/11 23:20

>>195,ふろいっちゃん♪。。(・∀・)コレイイ!!
>「OPEN」    扉は開かれている。
#シャンソンのセッシボンみたいな甘い響きもするね。
 
>LIFE IS A SHOWTIME ♪   LIFE IS COMIN’BACK !!!
#こっちはケ・セ・ラ・セラって感じ

シルヴィ・バルタンとシャルル・アズナブールをさっき聞いてたせいかな。
 

200山師さん(摩耶山):02/11/11 23:31
>>175,まい燦、
>ん?ここのスレの浄化の他にってことですか?
ま、そういうことです。
しゃへるンっぽくいうなら、より素敵になる為に通りを良くしようと言った感じデスネ

>それなら、また時間決めてやりますかね。
多分、日曜の夕方まで来れなさそうです。
今週一杯予定が詰まってしまったので。

>欲しい人だけ受け取って頂ければ良いですしね。
今度は、センタリングで受けて、グラウディングで流すってのはどう?
燦々と降り注ぐシャワーを浴びて、指の先や足裏からアースする感じかな?

201山師さん(摩耶山):02/11/11 23:39

>>179,見習いの弟子さん、
>そういえば、骨も外れて接いだときにより強固になるようでちゅね。
#おお!伸びのあるストレート(和楽

>植物も断水したほうが、根張りがいいようでち。
#ほおー、キレのあるカーブも決めますね。(わくわく

>人間もおしなべてそうなっているのか、
>おもっくそ苦境にあって自分自身の糞椰子ぶりを発揮し、
>人からはゴルァー!とか言われつつ、自分の足らないところを思い知らされる。
>見る角度を無理やり変えて"見る"のもまた一興でち。
#う〜ん、シュートも胸元に食い込んでくるなぁ〜(はらはら
202山師さん(摩耶山):02/11/11 23:54
>>174,07さん、
>ついでに、フランス語は東北弁でもある。
#東北弁ヴァージョンでのDA・YO・NEのアレンジ想像できました(誤爆
 
>鴎外は達人
あ〜あ、軍人・凡人・変人さあドレでしょ?
ってネタの下げバラしちゃって(自爆

>弦楽器はひとの声、感情、つまりココロとの近似性が非常に高いですね。
「こころの琴線に触れる」てのはうまい表現だと思います。
ヴァイオリンは活動的で、チェロは暖かみのあるひとの声(感情)に似てますね。
切ないときには、寄り添って一緒に泣いてくれます。
#接げ敷く同位(同意した上で、類似例を提示したいの意味)

管楽器は潮騒にも似て、哀愁や郷愁を誘いますね。
震える心を霧で包んでくれる思いがします。

>文字のサイケデリックか脳内テロリストでしゅか(´・ω・`) ショボーン
私は知覚のアナーキストですが。何か。
#そーきたか(爆
203山師さん(摩耶山):02/11/12 00:06
(´-`).。oO(ごめんね、今宵も独り語りで続いて。。。。

>>181,>>182,>>183は後日に、
亀レスになるけど、ごめんね。文量多くなるかもだし
204ふろい:02/11/12 00:47
>>197
お久しぶりです♪
山師さん・・・・おもしろ過ぎ(爆笑)!!
ちなみに私は竹中直人さん、めっちゃ好きですが。。。。何か?
山師さんと竹中さんの血液型は何型でしょうか??

不思議なポッケの世界とは。。。
う〜ん・・・友達にいっぱいビスケットもらって帰ったか、
交換してきた・・・ってな感ですた。
殖えていく愛のエナジーかぁ。それ、良いですね!
増えていったら良いですねー。。。。。。。
205ふろい:02/11/12 01:12
トホホ…亀亀してる間に(泣)
山師さん、すれ違っちゃったかな…?

見習の弟子さんのカキコも、例えが凄くわかり易くて感心しました。
さすがですね〜!今後も楽しみにしております!
206ヘノ〜マン:02/11/12 03:56
風呂入さん、絵を観て頂き有難う御座います。
渡辺謙さんでしたね、スイマセン字が違ってました(苦笑)
謙さんは、やはり時代劇が上手だしあいますよね、今年年始の時代劇の新撰組でも良い味出してました。

舞台も迫力ありそうですね、岸田今日子さんは何か苦手ですけどね(爆)
それはそうと、あの沢田研二や千葉真一などだ出演していた「魔界転生」がリメイクされるそうですが、
柳生十兵衛が窪塚さんとゆうのは何かイマイチな感じですね(^^;)
207ちく:02/11/12 04:23
時空ヲタ的には「柳生十兵衛死す」の映像化・・・あれは上皇様と十兵衛が恋仲になったり
義満=足利天皇説やら物騒なものが・・・無理か・・・・
208ヘノ〜マン:02/11/12 06:58
「柳生十兵衛死す」ですか、面白そうですね原作は小説ですか?漫画ですか?
時空ものって事は、魔界転生みたいな感じなのでしょうか?それとも十兵衛自身がタイムスリップするのですか?
まさか、それも山田風太郎さんが原作じゃないですよね?(●^▽^●)ハハハ!
209名無しさん@1周年 :02/11/12 08:23
(125, 183, 186, 188, 189, 190 )は980 シリーズです。
ちく先生は信頼すべき先生だと申し上げる為にきました。
ちっぽけな私がそんなことを知って、何が出来るというの?
お伝えしても悲しみの解放は体感でしか得られないというのに。。。
どうしたらいいか、もう解からないよ。。。
211ヘノ〜マン:02/11/12 10:10
ペーターさん如何なされましたか?
212ヘノ〜マン:02/11/12 10:22
最近は、猫くらいの大きさの蜘蛛がしがみ付いてきたり、
今日は自分の右脇の下辺りに変な小動物みたいのがいて、ストローみたいなので血を吸われるような感覚がありました。
それにしても金縛り状態の時に、その状態を保とうとしたりすると死にそうなほど息苦しくなりますね。
一度、金縛りになると自分でコントロールをある程度できるので雰囲気で金縛りになる瞬間が解かるのですが、余り良い感じの波動じゃないのが、
近づいてくるのが解かります。
だいたい、半径1,2メートル以内までは感知できます、変なのが来てるとゆうのも解かります。
ですから、金縛りになる瞬間に身体を動かすと大抵は解けるのですが失敗すると金縛りになりどの様にすれば解けるか思考錯誤してる自分がいます。
まあ、結構、面白いのですが余り何度も続くと眠れなくなります。(●^m^;)ウヘへへ!
>>211
段々、根性曲がりになってるのに気付く今日この頃。。。
大人なんか大嫌いだ。。。(´Д⊂グスン
214ヘノ〜マン:02/11/12 11:32
貴方らしく表現なさるべきだと想います。
もし、私のせいであるならば謝ります、ただ、私が申し上げたのは何故、誤解を招いたかを言ったのであって、
貴方の表現を否定する気は毛頭御座いません、私自身の発言も相当、誤解を招いていますが反省はしますが人の言いなりになる気はありません。
ですから、貴方は貴方の表現で言って観て下さい、貴方に邪なる意思をぶつけてきた舞斗氏もそのコテハンを名乗り面白半分に騙りを行ない多いに誤解を招いた事に謝罪していますので、
どうか私共々お許し頂ければ幸いです、もし、私自身の至らない点があれば御助言下さいませ<(__)>ぺコリ
21507:02/11/12 11:48
…180さん…不屈の精神…ほれた…
セッシボン。ケ・セ・ラ・セラ。同感…不思議…
LIFE IS A SHOWTIME ♪   LIFE IS COMIN’BACK !!!でライトが弾けた。
ふろいさん、ありがとう♪ご無事で何よりです。
□激しく同意〜〜!!⇒(ほっ)

□管楽器は潮騒にも似て、哀愁や郷愁を誘いますね。
□震える心を霧で包んでくれる思いがします。
あの振動に全身が包まれますね。管楽器、カタチも貝殻と似てる。
…私の耳は貝の殻…海の音を懐かしむ……

□ネタの下げバラしちゃって
どういう意味かな。
さ〜…偏奇な軍人?私は森茉莉が好きですね。彼女の小説は読みませんが。

返レスの記号に#(シャープ)使うのって、相手のレスを半音変化させる意味もあるのかな…
象形文字…アナキストゆえ…螺旋昇降
>>146> 07さんが仰られる事は山師さんが前に仰られた事とほとんど同じなので驚きました。
どの辺が同じでしたか。

真実はひとりで掴みとるものだけど、きっかけの投与がギフトになる事もある。
契機(動因)の交換は、人間に与えられた連帯愛。
その身ひとつでは、学び難いのが相対性の世界。
そこに鏡が無ければ、己も存在しえない。

ぺータたん。
ジャーキーはたべなくていいと思うよ。
毒、入ってるかもしれないし。
柴は柴でいいんです。
コロッケ見ると、カワイイ !! ていつも思ってます。 

動因無くして、生くるをえず。
>>214
違うの、違うの。表現が変わってるのはちゃんと心が付いて来てるからでつ。
心の底から神様たちに敬愛の念を抱いてるから、そうなってるだけでつ。
根性曲がりになってるのは、また釣られてたってことで。。。(´Д⊂グスン
結局は、私の依存心の高さが原因なんでつけどね(´・ω・`) ショボーン
>>215
拾い食い大王の自分の卑しさが禿しく恨めしいでつ(´・ω・`) ショボーン
218ヘノ〜マン:02/11/12 12:21
>>215 音を絵で表現している事の試みに対する御解説や
霊能や超能力に対しての、分析などや常識が始めにありき的な御解説を07さんがお書きになる、
前の日に山師さんが同じ事を仰られたので驚いたと結う事です。(●^▽^●)ハハハ!
219ふろい:02/11/12 13:32
>>206
わはは。岸田今日子さん、独特ですよね…。
謙さんが、厳しい修行の道を行く「僧侶」で、今日子さんは孤独な
永遠の命に苦しむ吸血鬼、という役で…二人は出会った瞬間から、
強く惹かれ合いますが、それは禁断の恋という状況でしたので、
(僧侶は生涯修行の身、女性や魔物と関わりを持つ事など絶対出来ない)
悩み、苦しみ、忘れ去ろうとします。しかし結局断ち切れず、
最後は僧侶が彼女の肉体を生きたまま食す。愛情を示す方法が
それしかなくて、彼女は喜んで食べられて逝きました。
僧侶の血となり骨となり、二人は永遠に共に生きて行く事を
選んだ・・・。そんな内容でした。濃い〜。。。。
私はどう考えても彼女の方が幸せそう…って思いますた。
ん〜〜昨晩内容を思い出してしまって(泣)
なぜか書き込んでしまいました。ごめんなさい・・・
220ちく:02/11/12 17:32
>>208
ごめーとー
「柳生重兵衛死す」山田風太郎 著 毎日新聞社 1996くらい
 連載小説だったんですな・・・跳び方は言うとネタバレでつまんない。他の登場人物は世阿弥と金春竹阿弥。
 確かこの次の年のは「蔵」か「ジョン万次郎の花水木」のようなタイトルでしたな。セーラームーンガム全盛の頃。
>>209
あらー褒められ慣れてないから照れるかも。まぁ・・・教職に向いてるとは言われましたが・・・
>>07さん
 うーん、見れば見るほど名前まで知り合いにソックリ。2ちゃんでは良くあることですな。

 さて、今日は某有名漫画の一節から。
【傷つき迷える者たちへ・・・・・敗北とは傷つき倒れる事ではありません  そうした時に
 自分を見失った時の事を言うのです 強く心を持ちなさい あせらずにもう一度じっくりと自分の使命と
 力量を考えなおしてみなさい 自分にできることはいくつもない 一人一人がもてる最善の力を尽くす時
 たとえ状況が絶望の淵でも――必ずや勝利への光明が見えるでしょう】
 
 最後の一節は我々には不要なものかもしれません、でも私が、今までどんな状況においても心に刻みつづけていた
「究極のポジティブシンキング」を持続させられた理由を端的に表しています・・・
 いくらまともな心根で居ても、それはいくらも持ちません・・・それはこのシリーズをずっと読んでいる方には
私がいつも安定していない事からも分かってもらえると思います・・・というか、そういう発想すらが戒められるものだな、
と常に自己点検しながら生きることが「まっとうな生き様」への第壱歩かな?と思っております。
むむー、やっぱ釣られてるワケじゃナカタのかな。。。(´Д⊂ワケワカメ
事実は受け入れ、思想は受け入れないって感じで(・∀・)イイ!!のかな。
んじゃ、やっぱぴ釣られてないってことでケテーイ!(・∀・)アヒャ!! ←また一人合点スマソ

>>220
( ´・∀・`)エー ちくタンが教職。。。∪´∀`)モキュモキュ
222ヘノ〜マン:02/11/12 21:13
>>219 謙さんは僧侶も上手そうですよね、あと武士とかも、時代劇がよく似合いますね(●^▽^●)
ふろいさん、また色々、教えて下さいネ!

>>220 やはり、風太郎さんでしたか〜
彼の独特の発想は凄いなーと想います、あのトキワ荘にも出入りしてましたしね。

>>221 verさんスレのルシフェルについての見解はどなたの受け売りだったのですか?
223名無しさん@1周年:02/11/12 21:49
verさんスレはどちら?見てみたいですー。
22407:02/11/12 22:24
>>219
スゴ・・・
そりゃ・・・きしだきょうこがいいだろね・・・

 >うーん、見れば見るほど名前まで知り合いにソックリ。2ちゃんでは良くあることですな。
・・?どういう意味?・・2ちゃんの事、よく知らないのよ・・・
225ちく:02/11/12 22:29
>224
いえ、2ちゃんではない外部のHPに御邪魔してるんですが、そこの管理人さんに
よく似てらっしゃったので。
>>223
 確かオカルト板
【時は】力あるもの我に続け【来たり】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1033620002/l50
まもなく完走
226ちく:02/11/12 22:32
失礼。次スレがあった。
【目覚めの】任務を持ち生まれ落つ【時よ】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037023649/l50


>>222
へのタンのでつ(´・ω・`) ショボーン
また私、釣られてまつ?(´Д⊂グスン
でも、原因は全て内側にあるってのを考えると
地球のテーマである「悲しみ」を癒す存在は必須なワケで
大いなる慈悲があればそういった行動に出てしまうのは
禿しく納得出来たんだけどなぁ。。。

まぁ、どの説をとっても私は体感を得てるワケじゃないから
これが正解なんてのは言えないワケで(´Д⊂グスン
柴犬は臭いで判断するのみでつヽ(´ー`)ノ
228ふろい:02/11/12 22:55
>>215
突然気まぐれに書き込んだもの…喜んで頂けて嬉しいーです(はぁと)
ありがとうございます!(山師さんも!)
Openに関しては、私が昔決めた事で・・・Open mind 心がけるとか。。。
結構閉じがちなので(笑)いや、閉じる時期も悪くないや〜…なんて思ってたりも
するんですが。それでも感じる事を止めたくないですね。
下段の英字は、某邦楽アーティスト♪の歌詞を引用させて頂きました。
彼について、「僕の仔猫ちゃん」発言等の方が印象に残っている人が多いのかも
知れませんが(泣)私は彼の感性が大好きなのです。リスペクト。
>>217
拾い食い大王2号でつが・・・・美味いものはウマイー!!…(ダメ?)
>>220
安定・・・・してらっしゃるとしか思えませんが?というより
安心出来る人だという感じです…。でも自己点検は本当に大事ですよね!
気を付けます(汗)
>>222
こんばんは〜。風呂入って来ますた!(爆)
謙さんの眼力にドキドキでした。スレ違いかな?どこまで許容範囲かな?
と思っておりましたので…ありがとうございます!
ヘノ〜マンさん、本当にいろいろお詳しいので楽しいです☆
本や絵画や音楽や…いろいろ絡めて皆でお話出来て嬉しい〜。
22907:02/11/12 22:57
へぇ〜……管理人はおろか、HPに書き込んだ経験すらない自分…
でも、そのひと、いいひとだと思うな。(笑)
>>218といい、今日はヘンな日……
url教えてくれない?
…山田風太郎…反屈…
230ちく:02/11/13 00:14
>>228
ふひゃひゃ・・・そりゃまだ前々スレを読んでないから・・・言えること・・・
>>229
2ちゃんから来たとか言っちゃダメよ。OK?>ROMの人もだよOK?
メル欄
23107:02/11/13 00:39
オ・ケ

>>228
どうりで。ケ・セ・ラ・セラなわけだ。
しゃぼん玉のライトが弾けたわけが、判った…
彼のコトバの感覚は独特ですね。父君が伝承文学の研究者か何かなのでしたっけ…?
f.g.は…音楽は相棒。リリックは彼。そんな印象。
詩を奏でるエピキュリアン。
リッツにもジーンズで出かけて行きそうですね。
着古したシャツと。シャンパン片手に。誰より馴染んで。

open mind.  最高。
232ふろい:02/11/13 01:28
>>230
ふひゃひゃ・・・マジ?(笑)前々スレかあ!んじゃあ当分見れないなあ。。。
残念ーーー!…でもまあ、毎回きっちり乗り越えてらっしゃるのでしょう。
どう考えても安定してる。(というかその力がある、って感じです)
>>231
07さん。さすがだ〜〜!!う、嬉しい・・・。
彼の父君は、ドイツ文学研究者で大学教授です。母君は心理学で…。
ってね、私も最近まで全然詳しくなかったです。
さすがにマエストロの叔父様の事は知っていましたが。(彼も素敵)
実は。。。彼について、音楽以外の情報も見てみたいなと思ったので、
2ちゃんねるを覗いて見た…そんなのもきっかけでした。
だから今でも不思議。。。何かよくわからないけど…ま、いっか。
233ちく:02/11/13 02:35
>>232
ネタ風マジレス
 「伊達に天秤座産まれ&一部の国での年度末&年度始め」に産まれてるわけじゃないと言うことで。
 人の手助けを得ながら、一生懸命真中に戻る振り子のような生き方してます。
23407:02/11/13 03:27
>>232
私はf.g.を聴いたぐらいで、彼のソロ活動はフォローしていませんでした。
でも、リリックは読みたく思っていました。とても。
おかしな偶然…
昨日は、プライマルスクリームの新盤を買って、
ソレ聴きながら>>228を読んでいました。
f.g.のラストアルバムは、プライマルスクリームのパクリだったな…
23507:02/11/13 03:42
>>184  ヘノさん。
オーケストラは…楽員が全員一団となって、「効果」を狙ってるでしょう。
100人で奏でる演歌って…たまらないですね。ちょっと勘弁。

バッハは大好き♪ ♪
宗教音楽とか…さりげない小品、好きです。
こどもでも、演奏出来そうな易しいもの。
そうでなければ、心臓が止まりそうなぐらい、うつくしい、奇跡的な響き、求めてしまう。
タイトルに「悪魔」が付く曲は、大抵好きです。おそろしく、きれいだから。

ヘノさんと私は大分、趣味が違いそう……
私の好み、かなり偏奇だから、注意信号出しといてください。

ブラームスの間奏曲は、野草みたいに可憐で好きですよ。
バラードもさほど大げさではない。
バラードNO.4(ロ長調)は精神の浄化&安定剤として使ってます。
甘い解釈で演奏されると、これらの曲、コワレますが。

破調の美がお好きな方が、おいででしたら、
イザイのヴァイオリンソナタNO.3(二短調)作品27、オススメ。
ライブ盤でご入手願いたい。
心臓、止まります。
きりきり舞い系の音。その旋律に集中せざるを得ない。
神経の麻酔剤として使えます。
肉体・精神の痛みを忘れたい時に。どうぞ。
236ヘノ〜マン:02/11/13 03:54
ペーターさん、私はルシフェルや闇についてverさんスレで、
貴方の仰られたような書き方をした憶えはないのですが、私の書いたどの辺りを参考に書かれましたか?
>>236
ルシフェル様の堕天の理由が「慈悲」であったことと
天主様がそれを知っていて生温かく見守っておられたってことと
ミカエル様以外の天使様がそれらを理解しておられなかったってことでつ。

あとの解釈は頭の中に降って湧いてきますたでつ(´・ω・`)ノ

以上、コピペでお送りしますた。
私は歌詞がある曲しか聞かないでつ。
ってか、私のDNAの指示するところが「コピー汁!」って感じなんで
自分の中で再生出来るものしか興味が湧かないんでつよね。
楽器の演奏は楽器を通してしか再生出来ないし。。。

でも、ほんとに「コピー」なんで、ソプラノ、アルト、テナーとか
三つバラバラに聞いちゃうと一章節ごとにそれらが入れ替わるという
恐ろしいことに。。。(´Д⊂グスン
しかーも、絶対音感は無いしで、まともなのは声だけッス(´Д⊂トホホ
239ヘノ〜マン:02/11/13 07:13
>>237 なるほどなるほど(^^)
ルシフェルの堕天は、確かに釈尊以上の慈悲故のものであったと私も想います。
ルシフェルは「一緒に落ちようぞ」とゆうような感じであったのですが、それを引きずり込んでやろうとゆう解釈に間違われてしまった部分があるような気がします。
また、verさんが仰られた『誰にも負けない戦士たらんとしてひたすら修行を続ける。好きな相手の為にあらゆるものを踏み倒して突っ走る。
欲望が第一義にある(低レベルな欲とは別)実は、神に並ぶほどに自らを高めたい、っていうのも「闇」の属性なわけです。それが徹底されると堂々としたものになります』
とゆう説明にもやはり、自分以外出来える存在がいなかった事を己自信で解っていたのでしょう。
この慈悲は単なる哀れみとは全く違う、例えば上から見下ろして見守るのではなく同じ所に落ちて一緒に見守りながら精進していくとゆうスタンスを取った訳です、それは天主の命令ではなくルシフェル自身が選んだ道でもあったのだと想います。
240ヘノ〜マン:02/11/13 07:20
天主が見守られた存在であるのは当然の事です、これはverさんも光も闇も見守っていると書いていると想います。
ただ、貴方の闇の定義がverさんの眼からは邪な者達の定義に等しい解釈であると想われたから誤解されてしまったのだと思います。
verさんは何度も闇と邪の違いを書かれておられます、そうゆう意味でルシフェルを愚弄していると観られてしまったのではないでしょうか?

また、ミカエル以外の天使たちが何故、ルシフェルを受け入れる事が出来ないかは気質の違いであってどちらが良い悪いではありません。
天使たちは穢れを絶対に許さない厳しい善なる光の存在です、ルシフェルとは気質、波長が異なるのだと想います。
また私は闇を叩けば叩くほど闇が増幅するなどとは一言も書いておりません。
241ヘノ〜マン:02/11/13 07:27
この文章をもう一度読み直して下さい。

『ルシフェルは人間界よりも下の次元の彼方に魔界を創り君臨しましたが、それは人間
を苦しめる為ではありませんでした。
しかし、闇は闇であり、堕落したモノの長であり、堕落したモノの拠所を用意した慈
悲深い堕天使ではありますが堕落しない人間や神仏達の敵ではあります。
しかし、闇の勢力やルシフェル、そして魔界すらも天主の分霊でありました。

この時から闇の存在意義が変わり始めました、そして魔界の勢力が膨れ上がってい
き、ルシフェルにすら反抗的な邪(よこしま)な存在も現われ始めました。
そして、天主すらにも牙を剥き、天使達はルシフェルの差し金と誤解をしていきまし
た。』

闇はやはり人間の敵ではあるとverさんも何度も仰られていますね。
しかし、邪な者達とは全く区別されていますよね?
また、ルシフェルに歯向かったり天主に歯向かう輩の哀れさも天主もルシフェルも全て見通して許していますよね?
ですから、この場合、そうゆう意味合いにおいても慈悲とゆう言葉がある訳です。
本当の慈悲については山師さんの説明を仰ぎたいところですが・…

その上で、verさんが仰られた様に闇やルシフェルにたよろうとする哀れな邪な者達がいて、
ルシフェルは、それを拒んだりしない訳です、そこに光の天使の誤解を生む皮肉な結果を生んでいる部分はあるのかもしれません。

242ヘノ〜マン:02/11/13 08:04
ペーターさん、騙されたとか振りまわされたとか何かに責任転嫁をしがちになられてるように観じますよ。
喩えそうであっても貴方の意見の一つの現われである事は確かですし、訂正するのは良い事ですが責任逃れする為だけに使われてる様にも観えますよ。
243名無しさん@1周年:02/11/13 09:17
元弟子ぃちゃん2号です
皆さんに恩返し為に、捧げます ;

少 年 時 代

作詞 井上 陽水
作曲・編曲 井上 陽水
ストリングス 編曲 星勝

夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれにさまよう
青空に残された 私の心は夏模様

夢が覚め 夜の中
永い冬が窓を閉じて
呼びかけたままで
夢はつまり 想い出のあとさき

夏まつり 宵がかり
胸のたかなりにあわせて
八月は夢花火 私の心は夏模様

目が覚めて 夢のあと
長い影が夜にのびて
星屑の空へ
夢はつまり 想い出のあとさき

夏が過ぎ 風あざみ
誰の憧れにさまよう
八月は夢花火 私の心は夏模様
244ヘノ〜マン:02/11/13 10:58
さてさて、verさんスレに書いたものをこちらにも貼っておきますか。

ペーターさん、106さんの御言葉「他の者から言われたことをそのまま書いただけだから
自分には責任はないよってことにはなりませんよ」は御尤もだと想いますよ。

でも、AAに対する106さんの意見はちょっとペーターさんの意見と違うとは想います。
ペーターさんは、人の心に入りこむ一つの方法=人格の一つの形(現われ)を御使いになられています、決して批判を避ける為のものではないと想います。
でも、誤解を招きかねない書き方をペーターさんがシバシバお書きになられてるのも事実ですしね。

上記のような、降誕人がどうのとゆう言葉もペーターさん余計な事ですよ。
私は貴方の顔文字(´Д⊂は、トテモ好きですヨ!
実は私がこの(●^▽^●)を使い始めたのもペーターさんやverさんに対抗してのものでした(笑)

ただ、私の書きこみが貴方に対しての叩きに感じられたり、それを助長する結果になったのだとしたら謝ります<(__)>
しかしながら、誤解を招くのは自分自身にある事も御解かり頂けると誤解は減るものであるとは想いますよ。(●^▽^●)ハハハ!

245ヘノ〜マン:02/11/13 11:23
でもペーターさん、鳩さんにも言わせて頂きましたがメゲズにまたどんどんカキコお願いしますね(●^○^●)

ふろいさん、また色々、「ネタフリ」お願いしますね「寝たふり」は駄目ですよ(笑)

07さん、私が行ったコンサートは友達の通ってるギター教室の先生方のコンサートです。
オーケストラではありませんでした、でも、ギターやオルガン、太鼓など色々な楽器が織り交ぜられてて、
トテモ素晴らしかったですね、クラシックもチャイコフスキーの白鳥の湖だとかあと誰の曲かは忘れましたがカノンとゆう曲だとか、
知ってる曲ばかりだったのでトテモ楽しめました。

ブラームスは聴けば解かると想いますけど曲名を聴いただけではピンときません(^^;)
07さんは、「魔王」とか好きそうですが如何でしょうか?
246名無しさん@1周年:02/11/13 11:38
>>verさん
>>ヘノさん(弟子ぃちゃん1号)
元弟子ぃちゃん2号です。
お二人さんはかなり政治、法律、宗教関係の詳しい方と思います。
僕はこの方面に関して相当に無知なので、殆どお二人にたよりきったほうです。
ご迷惑を掛けてすみませんが、自分には責任はないっと言ってないが、
どこまで責任を負うべきがおしえて下さい。
本人は書く実力があまりないので、なるべく、早く書込みを終わらせたいだけです。
247ヘノ〜マン:02/11/13 12:04
自分は政治も法律も宗教も解かりませんし無知です、こちらこそ色々教えて頂きたいです。
248子うさぎ:02/11/13 12:59
>山師さ〜ん。
すんませーん、またまた亀です(ペコリ
ご指摘どおり嗅覚は悪いと思います。
えっと「アレルギー鼻炎」を患ってるので、慢性的に鼻が詰まる時があるんです。
匂いがわからない時、多々ですわ。。

うーんと、うーんと・・・・何書いたらいいのかわかんなくなちゃった・・・ビェ〜ン

みんな、元気?

あ〜、ちく語録、まじで誰か作ってくれ〜。
え?言い出しの私がやれって?
だって・・・・・・・・・そういうのわかんないんだもん・・・
オカ板でなんかのスレで同じようなことして、神って呼ばれてた人いたなぁ〜・・・
へたれでごめぽーーー!

>ふろいちゃん、遅くなったけどおかえり〜。

ではでは〜。
24907:02/11/13 13:07
ヘノさん。教えてくださってありがとう。ギター、オルガン、太鼓…イイ!! 聴きたかったなぁ…

あ、ジャンルね。映画。↓>>184
ウディ・アレン(米)恋愛&コメディ
ルキノ・ヴィスコンティ(伊)クラシック
フェデリコ・フェリーニ(伊)クラシック
タルコフスキー(露)クラシック

以上、分類は全て「…かも…?」です。ごめん…ビデオ屋さん、行った事ないから…
ウディ・アレンは「インテリア」が代表作というわけでは、断じてなく、どれ観ても、軽い感じで楽しめそう。
〈にんげん〉ってことで言えば、ジョン・カサヴェテス(米)も好きだけど、淡白過ぎてお口に合わないかな…
チェコの「百年の夢」も農民、労働者の姿が描かれていて良かった記憶…

フェリーニ…いいかも。現代の監督でフェリーニのフォロワー(パクリ)、多いですから。
ファッションでも何でも、ただしく永劫螺旋だなぁ〜と思います。(相対性の世界ならではか…)
ヴィトン、シャネル…etc.の広告写真…雑誌の誌面も、絵画、映画からの引用、盗用、多いし。
てなわけで、100年程ズレてる古くさい人間(私)でも、不自由は感じません。

こてん(基本)を押さえていれば、大抵の事、判るでしょうし、また、おなか一杯になれますね。

…みなさんがこれまでにおっしゃってきた事でもあるかと思います。
昔からの営みの中にある、当たり前のこと、日常がいちばん大切だと。
ずっとそこにある草、樹、自然からも色々な事が学べますね。
250ふろい:02/11/13 16:11
>>233
私はちくさんに助けられてばっかりだけどね(笑)
一部の国での年末年始?…謎、再び。天秤座は私もなんだけど。。。
>>234
ふふふ。私はソロしか知らなかったんです。その後f.g …友達に借りたのを聞いただけ。
リリック。素敵です。雑誌での発言等、かなり適当みたいですが(本人も言ってるし)
それでも2ちゃん、おかげさまで!貴重な情報たくさん見れてウハウハでした(笑)
シングルカット、アルバムにまとまるの待ってたのに…本人が版権買い占めてる為、
もうなかなか普通に手に入らないという事実を知ったのも2ちゃん・・・
ああ、ソロの一枚目のアルバムに付いてるライナーノーツ。07さん御存知ですか?
>>243
弟子ぃちゃん2号さん! その曲好きだあーーー!!!ありがとうです!

一旦ダイヤルうp・・・(泣)
251名無しさん@1周年:02/11/13 17:40
246 です。
>>250 :ふろいさん
>弟子ぃちゃん2号さん! その曲好きだあーーー!!!ありがとうです!
>一旦ダイヤルうp・・・(泣)

ありがとうね、よかった。
ペーターさん、ふろいさん、07さん、
もし誤解があったら、迷惑をかけるので、少し説明しておきます。
哲学版のスレ三のレス900は弟子ぃちゃん2号のお隣の子です、
900さんの彼氏はうちの三番目の兄弟です。
ここの方(全員)と全く関係ないです。
248 :子うさぎさん
>あ〜、ちく語録、まじで誰か作ってくれ〜

少し意味不明ですが、僕はちくさんから、考えさせたことが結構あったが、その以外
のことあまりしらないです。僕の原則は誰でも崇拝しないことです。
僕は一読者として、もよく読み間違いがあると思います。
長い間色々お世話になりました、これて失礼します。
252ヘノ〜マン:02/11/13 20:00
あ、ジャンルね。映画。↓>>184
ウディ・アレン(米)恋愛&コメディ
ルキノ・ヴィスコンティ(伊)クラシック
フェデリコ・フェリーニ(伊)クラシック
タルコフスキー(露)クラシック
    ↑
07さん、これって映画ですか音楽ですか?一番上が映画?

ちくさん、世阿弥って能の創始者でしたよね?狂言でしたっけ?スイマセン余り違いが解からないんですが…
もう一人は知りません、多分、中学の教科書に載ってたとはが想いますが…
253ちく:02/11/13 20:35
>>250
9月30日は一部の国での年度末に当ります。
 10月1日から学年があがったり入学式があったり。
>>251
 語録?毛沢東語録みたいに個人崇拝の為のものではないでしょう・・・おそらく。
 自分で、これは!と思った事を書き止めていく帳面に私の幾つかの言葉を加えたい、そういう事ではなかろうか
と思います。
 
>>252
 それは呼んでの御楽しみ。ネタバレに近くなるからパス。
 
以下連絡
 まぁ・・・作りたいなら過去ログが読めるようになったら自分のレス全部メモ帳に貼って編集すれば良いのでしょうが・・・ 
25407:02/11/13 21:51
ぜ〜んぶ、映画。カサヴェテスも、「百年の夢」も。
齟齬があったね。ごめんなさい。括弧内は細分類のつもりだった。
>>243 ありがとうございました。
>>247 左に同じ。ver.3.05さん。みなさん。よろしくお願いします。見習いさん、150周さんも。

>>238 おもしろい!!!
絶対語感?(笑)すごいなぁ。
「ことば」を楽しむことは出来る?
重荷になることはない?

ごめんね、元ポエマーに対して愚問だけど。
絶対音感は重い足枷だっていう印象があるから。
ぺータんのあたま開いたら、コトバがぎっしり詰まってるのかな。

まいさん、元気だして?。 たまには、泣き言いってちょ。

言葉のレコードか。私は光のレコード。
ありがと。校長さん。
25507:02/11/13 21:53
ぜ〜んぶ、映画。カサヴェテスも、「百年の夢」も。
齟齬があったね。ごめんなさい。括弧内は細分類のつもりだった。
>>243 ありがとうございました。
>>247 左に同じ。見習いさん。ver.3.05さん。150周さん。みなさん。よろしくお願いします。

>>238 おもしろい!!!
絶対語感?(笑)すごいなぁ。
「ことば」を楽しむことは出来る?
重荷になることはない?

ごめんね、元ポエマーに対して愚問だけど。
絶対音感は重い足枷だっていう印象があるから。
ぺータんのあたま開いたら、コトバがぎっしり詰まってるのかな。

まいさん、元気だして?。 たまには、泣き言いってちょ。

言葉のレコードか。私は光のレコード。
ありがと。校長さん。
25607:02/11/13 22:00
↑二重書き込み失礼。申しわけありませんでした。
257ふろい:02/11/14 00:14
>>245
・・・「寝たふり」 萌え〜(笑)
いや、本当に私は教わる事ばかりで申し訳ないですよ・・・
ヘノ〜マンさん>>212金縛り、続いてるんですね…キツイですね。なんとかならないのかなあ…
眠れない日が続いたりするのは、ちょっと心配です。
んでも、もしかして…結構楽しんでおられるようなので、全く無くなるのも寂しいとか!?(笑)
私はたまに、寝る前シューマンやドビュッシー、ショパン、モーツアルト等を集めた
CDかけてみるんです。シューマンの「子供の情景」シリーズ?「見知らぬ国より」「詩人は語る」等
いろいろあるんですけど、御存知ですか?まったり・リラックスします〜。
>>248
子うさぎさん!お久しぶりです。嬉しい〜!!
そして鼻炎(泣)つらいですよね…。私もたまに疲れたまると…。
ストレスも関係あるかな。。。でもお風呂にゆっくりつかってみたり、
まったり出来たり、忙しかったりで、いつのまにか・・・忘れてました!(爆)
た、単純・・・・(w
>>249
こてん(基本)。。。押さえられてない私ーーー!
 メモれ!コピれ!パクれ!。。。(自分はこれ基本かもですわ…泣)
本当、いろんな事からまなべますね。
>>253
なるほど。天秤座とは、以外ですた。。。
>>255
まいさん、まだ具合悪いのでしょうか?私も気になってて…寂しいです。
またお話できますように・・・!
25807:02/11/14 00:39
私も古典、全然押さえられてない。(汗)単に古典的な人間だっていうだけで。(やば)
>>250
ライナーノーツ…ぜひ!!読んでみたい。
版権買い占め……偏屈だなぁ。収穫、おめでとうです。
以下、適当発言(?)語録。
幼いころから、変わったコトバを好んだ。
頭としっぽが同じ韻で終わるコトバあそびに興じたり、
飼っていたオウムのお喋りを分析していた。
愛情に恵まれなかった。

中原昌也が、彼の父君はドイツの口承文学の研究者だという風にどこかで語っていて、
さもありなん、と思った記憶アリ。
ま、中原昌也の言うことですから、コレも。

ホントに独特の感性ですよね。

彼は翻訳語を、そのまま、日本の文脈の中で使うから、よけいに新鮮なのかな、と感じたりもします。
「僕の仔猫ちゃん」発言も、「キトゥン」ですもんね。

…感じる事、やめたくないすね。
259ちく:02/11/14 07:58
発表まであと1時間か・・・ねむ
(´-`).。oO(うぅ、自分自身のことに関しては相当ヘタ打ってしまったヨカン…
(´-`).。oO(我が身の甘さが憎らしい。。。(´Д⊂

ま、自分のことはさて置き、最後の一線で気付いて頂ける方には
気付いて欲しいという願いから、
迷惑でナカタら頭にある一話をここに書いてもよかでつか?
261ちく:02/11/14 10:56
>>260
よかよか、お兄さんが聞いてあげよう・・・まいさんごめん。のこり15%に入ってしまいますた
262ちく:02/11/14 10:56
まいさんだけじゃないや。皆ごめんなさい。落ちますた。
263ヘノ〜マン:02/11/14 11:21
ペーターさん、お願いします< (__) >ぺコリンコ
264名無しさん@1周年:02/11/14 11:22
元弟子ぃちゃん2号です。
>248 :子うさぎさん
>神って呼ばれてた人いたなぁ〜・・・
神って、褒意に取ってますね。専門に極める方々を褒める時、
詩文の神、法の神、○○の神とよくいいますね。
つまりこのスレの中に僕の必要な貴重な情報が隠してあるかも
・・・っとのことですね。
はい、僕がも一度読み直します。有り難うございます。

一つ言葉自体も光と闇の両面持つです。
つまり使う時、褒と貶(褒めると貶す)どっちの意味に取るかっとのことです。
自ら、実体を見据えてから自分なりの見方を持てば良いです。
神と呼んで、ある程度崇拝の意を持つのも人情でしょう。
532 :ちくさん
>個人崇拝の為のものではないでしょう・・・おそらく。
>自分で、これは!と思った事を書き止めていく帳面に私の幾つかの言葉を加えたい、
>そういう事ではなかろうかと思います。
最初からここに博識な先生がいるな、と直感でも少しは感じます。
でも自分なりに自分が分かったことだけ、コメントすればいい、
知らないのに、知ってる振りをするのができないです。
 ちくさんはよく別々の方向から、両極端的にものを論じるですね、
この手法で、論じられたことが意外に、鮮烈に表わせます。
だからこの点に、ちくさんを信頼し、尊重します。
多少崇拝の意を持つのも人情でしょう。
あい(´・ω・`)ノ

えーっと、とある草原に野生の小羊の群れがいたとしまつ。
時には牧草を求めて移動したり、自然の掟に従って弱き者は狼に襲われたりなど
してまつが、それは小羊たち全体の不幸にはならず
返って、種の保存・発展には必要不可欠なものなのでつ。

ところが何の因果か、ある時その周辺で共存関係にありますた狼が
爆発的に増えてしまい、日に日に小羊たちを襲う数が増えていきますた。
このまま放っておくと小羊たちの繁殖活動が追いつかず絶滅を迎えてしまいまつ。

それを心配した神様は一人の牧童に「小羊たちを守る」ことを命じまつ。
その牧童はまず最初に小羊たちの為に柵を拵えまつ。
しかし、狼たちは段々とそれを容易に飛び越えられるようになってしまいまつ。
次に牧童は牧羊犬を放ちまつ。
小羊たちは牧羊犬の吠えるまま、あっちにウロウロこっちにウロウロさせられつつ
時にはその声に驚き、自ら柵を飛び越えてしまうものまで現れる始末でつ。
しかし、もっと賢くなった狼たちは牧羊犬の隙を付き、子羊たちに襲いかかろうとしまつ。
狼だって生きるのに必死でつから。
(つづく)
(つづき)
業を煮やした牧童は今度は自ら神様から与えられた刃物を持って
狼に立ち向かおうとなさいまつ。
日々襲ってくる狼たちを一匹、また一匹と仕留め、
やがて、その周辺には狼たちはいなくなりますた。
そして、子羊たちは牧童の与える餌を食べ、野生を失い自ら餌を探すことをやめ
牧童なしでは種を保存していくことさえままならなくなってしまいますた。

そして、神様はその様子を見て、お嘆きになりますた。
何故って、その狼は神様の意思でお作りになったもの。
そして、その周辺の循環上必要不可欠な存在であったからでつ。

そして、神様は牧童にこう仰いますた。
「あなたに与えた使命や刃物はお腹を空かせてやってくる狼たちに
自らの体を切って与えなさいということです。
そして、あなたの血の最後の一滴がなくなる頃には
狼たちの天敵の数も回復し、草原の秩序は保たれていたでしょう」と。

これは例え話しでつが、一般の方に向けたものじゃないので
誤解無きようお願いいたしまつ。
267ヘノ〜マン:02/11/14 13:31
イエスみたいな感じですね、でも生贄説にとられかねませんよ。
これでは、みけさん=ペータさん説を助長されかねませんよ(^^;)ウ…ッ!
268ヘノ〜マン:02/11/14 13:46
お釈迦さんが過去世で飢えた虎に我が身を与えたとゆう話しに似ていますね。
でも神様が刃物を与えると結う話しはなかったと想います。

うろ覚えでスミマセンがイエスが私は貴方達の中に剣だか弓矢だかを投げ込みに来た、
と言った部分を観た事があるように想います、でもそれはやはり決して気持ちの良いような感じはしませんでした。
だから、一般の人向けじゃないと言ってる訳ですね?
でも、神がそこまでの犠牲を強制するとゆう事を肯定するのは生贄の、あるいは血の贖いとゆう意味でサタン崇拝的にも想えます。
269ヘノ〜マン:02/11/14 13:53
自分も想いつくままに書いてみたとゆう経験はあるから解かりますけど、
指摘=叩きととるのは貴方こそ気付くチャンスを自分から投げ出してる事になりませんか?

みんなに気付いて欲しいと言う願いの中に、貴方自身もみんなの一部として含まれていると想います。
つまり、レスの内容自体が書いた本人に対するメッセージでもあるとゆうのは伝播の泉スレで実践されようとしていた事ですからね。
270ヘノ〜マン:02/11/14 13:58
全にして個、個にして全とゆうのは、こうゆう意味もあるでしょうね。
だから、ペーターさん自身が自分が書いたものを鵜呑みにした場合、どういった誤解を生じるか、
を考えてみませんか?

だから自分は謝罪をしろとゆう要求に対しては、どこでどう受け止められたか、そのような解釈になったか確認した上で改めて指摘されるまでもなく、
自らの意思で謝罪します。

これが私の言いたい責任と結う事です。
271ヘノ〜マン:02/11/14 14:04
ペーターさん自分は人格否定しているつもりはありません、誤解を受けやすい吐き違えに対するフォローを自分自身でも、
取り組んでいきたいと想ってるだけです、または気を付けたいと想ってるだけです。
(自戒を込めてとゆう意味になりますけど)(●^▽^●)タハハ
272名無しさん@1周年:02/11/14 14:09
ヘノさん、こんにちは元弟子ぃちゃん2号です。

ヘノさんとしゃへるさんの好意が十分理解してある上に、【弟子ぃちゃん2号】を返させて下さい。
【弟子ぃちゃん2号】という名前を乗るのが少こし間違いだったという気がします。厳しくいうと【弟子】は修行し最後卒業
しないと先生に失礼です。
ヘノさんとしゃへるさんの好意に不用意で乗る自分が悪かったです。中退させてさい。他の修業があるので、一応読者として
暇を見て、時時訪ねます。
しゃへるさんと皆さんに迷惑かけないように、【弟子ぃちゃん2号】の名をやめさせて下さい。
273ふろい:02/11/14 15:00
>>262
何か他に・・・また違うチャンスが絶対にある、ような気が・・・
んー。。。まいさんなら御存知かもしれないね。
274ふろい:02/11/14 17:36
>>258
適当発言語録(笑)ありがとうございます!中原さんもおもしろそうな人ですねー。
で…「キトゥン」って何でしたっけ??(汗)ごめんなさい・・・。
適当発言(定着…w)で印象的だったのは、彼の中学時代のスランプの話でした。
スポーツも得意で、バスケでゴールもポンポン余裕で入れていた。しかし急に、ある日突然
入らなくなってしまった。その時、考えてしまった。理屈では、「この角度であそこを目掛けて
投げると確実」とか、わかっているのに。そこでいろいろ考えてしまった彼は、以前の自分に
戻れなくなってしまった。 これは例えとして語ってて、本当はもっと別の事…?
…かどうかはわかりませんが、彼はその「考えた」時から、哲学書などを読み耽ったり。
同学年の友達から離れて行き…というような話。「いやぁ〜若かったし」ってさらっと
語ってありました。
そんな彼のライナーノーツは・・・ジャケットがリニューアルされたついでに、
削除されてます。ふふふ。07さん、ご要望であれば私、是非書き込んでみたいです。
これ、暴走・・・・!?(汗)  
>>267
では、神様→天主様、牧童→小羊を守ることを命じられた神様
小羊→人間といった感じでお願いします。
狼はご自由に。身を与えよは、狼の求めるもの、足りないものという感じでしょうか。
刃物はあってもなくてもどちらでもいいのですが、
身を全部与えてしまったら、一回で終ってしまうと思いましたので。。。

今現在、私はこの話しの内容に心の底から同意します。
実はこの話しは、ちょっと前に頭に浮かんだものを暫く放置しておりました。

私は100%人間の心でもって、多くの方に係わらせて頂き
多くのものを与えられ、人間的に成長させて頂きました。
そして、多くの気付きや知識を頂き、賢くなったような気でいましたが
やはり、人間の心の私ではそれらのものは負担になってしまうのです。

地球の法則に則った生活をしていた私と
このスレで多くの方と係わり合いをもつ私。
人間の心を持った私がどちらが幸せだったかといえば
地球の法則で生活していた私です。

なので、人間の心の私はこう答えを出しました。
「狭い柵に閉じ込められ、牧童や牧羊犬に追い立てられて右往左往するのは
疲れ果てた。襲われる危険が伴おうとも、野生に帰って生きていきたい」と。

私が読解力を奪われ、幼児性が強く、何の自覚もないままに
多くの方と係わらせて頂いたのはそういったことなのかもしれませんね。
276名無しさん@1周年:02/11/14 20:23
ぺーちゃんへ

少しはverちゃんの言うことを聞いたら?自分の脳内デンパ撒き散らすだけの
姿勢は昔から変わってないよ。
ルシフェルの話もそうだけど、だからぺーちゃん闇っぽいし、みけさんっぽいんだよ。

別スレの話ひきずってスマソ。
277ヘノ〜マン:02/11/14 21:24
07さん、有難う御座います、紙に書いておいて後でビデオレンタル店で探してみます。(^◇^)/ドモ〜

ふろいさん、御心配有難う御座います、確かに楽しんでます(笑)
シューマン、ドビュッシー、ショパン、モーツアルトは多分聴けば解かると想います(^^)
シューマンの「子供の情景」「見知らぬ国より」「詩人は語る」とか題名を言われても正直解かりません、聴けば解かるかも(苦笑)
モーツァルトは「愛ね・暗いね・那覇と・無地ーク」は図書館で借りてダビングしました(●^▽^●)ハハハ!

弟子2号さん、こちらこそ有り難とう御座います。
私的には意味不明?ですが今後とも頑張って下さい、また色々教えて下さいね(^^;)エへへ…

ペーターさん、どういった意味でしょう?
278ふろい:02/11/15 00:55
>>275
ペーターさん、お話し読ませて頂きました。
私は「神」についての知識がありませんので、お話しの内容はとても難しく…(ごめんなさい!)
神様の話は出来ない人間ですが。いつもペーターさんの書き込みから受ける印象は、
ペーターさんはとても優しくて、優しさ故に悲しみも深い・・・。
だからこそ、人の気持ちを大切に考え、またそれで悩まれて・・・。
子羊さんのお話しを読んだとき、私も悲しくなりました。
なんだか、「ペーターさん自身の悲しみ」のようで…。
狭い柵に閉じ込められ・・・読解力を奪われ・・・・一体、誰に?
閉じ込められていると思った瞬間、自分で閉じてしまう、と感じる…
これは、私の錯覚でしょうか…?
とにかく、
私はペーターさんにたくさん温かいレスを頂いて、とても感謝しておりますので、
「閉じ込められている」という状態であるのは悲しいと…思いました。
279ちく:02/11/15 00:59
>>264
 いやーまともな方向から物を考えにくい代わりに、こういう思考ができるようになったんです・・・
>>273
有るんですよー再来週の日曜日、倍率4000倍の試験が。
 
>>ペーちゃん
そういう視点があったか・・・
280まい:02/11/15 01:08
>>279

ちくちゃん

あのね、ちょっと聞きたいんだけど、自分が公務員に合格して、楽しく
働いている姿をイメージできる?心のどこかであきらめたりはしてない?

281まい:02/11/15 01:28
ご挨拶遅れました。
皆さん、お久しぶりです(^^)私は元気にしております。
ただ、すごく忙しいのら・・・。
07さん、泣き言か〜そんなの沢山あるよ、ホント。
泣き言の方が多いくらいなの(^^;)でも、負けないもん。
でも、どうしても駄目な時は聞いてちょ☆
282ちく:02/11/15 01:32
 まいさん、おひさしゅう。
うむ、あまりにも落ち過ぎでどこか諦めた所はあったと思うな・・・
 イメージは出来てたんだけどなあ・・・それと、ここ4日エネが他に流れていくのを感じたかな。
 
283まい:02/11/15 01:41
あ、ちくちゃん、まだ起きてたんだ。
あのね、私なりに原因を探ってみたりしたの・・・
カード使ったりもしたしね。
何度も出る「破壊」のカード・・・一体なんだろうね?
もうちょっと考えてみる。
284まい:02/11/15 01:43
来年の公務員試験合格の確立

85%・・・相変わらず、そうでるんだよね・・・
ちくちゃん、あきらめずに頑張ろう!
285まい:02/11/15 01:47
まだ準備ができていない・・・今は耐え忍ぶ時期。
今回の試験に関しては、ちくちゃん自身以外の原因があるみたい。
ま、どうのこうの言っても、前に進むしかないからね。
努力を怠らずにね!!
286ちく:02/11/15 01:52
うーむ・・・はっ!今度受ける試験は一次通れば来年結果が出る試験!
 今回の試験は、町が学芸員を欲していた事、全く違う町から受けた人が学芸員の資格を持っていた事
 それと、自分の何か足りない所あった事、そして、私に運が充填されたので、私と繋がってる「彼」にエネが
流れた事、延命の為に。
 それくらいでしょう。
 おとなしく勉強しまつ。
>>255
今まで節を楽しむという感じでしたので、「ことば」を楽しむとは盲点でした。
早速試してみたところ、相当良い感じでした。
やはり、「ことば」は「思い」が乗って広がりを見せるものなんでしょうね。

>>276
今現在、私は自身が光だとか闇だとか言及したいとも思いませんし
必死にアピールする必要もないと思っています。
ただ、人間の心を持った私の行動の原因となる「思い」が何であったか、
願いが何であったか、それを踏まえた上で読まれる方に判断して頂ければ
良いかと思われます。
276さんが私を闇っぽいと判断なされるなら、276さんの闇の定義が
そういったことなのでしょう。

>>277
体現者としての私の役回りだったということです。
そして、答えを導くための全ての要因ですら「答え」でないかと思われます。
>>278
あらあら、ごめんなさい。私の悲しみは癒されてますよ。
ふろいちゃんにたくさん優しさもらいましたし。
悲しみ云々は人間全体のといった感じでしょうかね。

うーん、それにしても、ふろいちゃんてどうしてこんなに可愛いのかしら。
ふろいちゃんのレス読むと、なんでか胸キュンしちゃうのよね。。。

>>279
一つが終ると階段を一段上がりますから。
私に掛けられた巧妙な仕掛けは一筋縄ではいかないようです。
まぁ、仕掛けられた方はソツがないと言うことで(笑)

>>286
お守りの駄賃は「最善にして最上」かもしれないですね(笑)
陰ながら応援しております。
289名無しさん@1周年:02/11/15 14:52
ペーターさん

>地球の法則に則った生活をしていた私と

具体的にどういう生活ですか?地球の法則って何ですか?

>このスレで多くの方と係わり合いをもつ私。
>人間の心を持った私がどちらが幸せだったかといえば

ペーターさんは、自分を何者だと思っているんですか?
290名無しさん@1周年:02/11/15 14:54
ペーターさんは、何に気づいて欲しいと思っているんですか?
29107:02/11/15 16:01

>>274 ぜひ!!!! お願いします!! ヨロシク。

百本の足を持つむかでの話、思い出しちった。
歩行。
どのよーに、百本の足を動かし、歩いてんだっけ、オレ?(むかでのつぶやき)
考えた途端、足絡まって、歩けなくなった話。

キトゥン…kitten…小猫ちゃん/気まぐれなおんなのこ…みけさん…パレット・キャット…なんてね

思惟は、己をその枠の外に置き、行うもの

みんな、光をレコードしてる

>>281 聞かせてちょ。んっと、商売繁盛??何よりです。

古いレコードを捨て…ライブを楽しむ。
レコードは自分じゃない。
音楽がすべて。
それは光彩。瞬間のきらめき。
292名無しさん@1周年:02/11/15 17:11
>>265
爆発的に増えた狼が共存関係を壊す程、多くの子羊を襲ったことが
そもそもの問題の原因なのだから
狼の数を以前の数までに減らすのが、妥当な解決策だと思います

それを牧童(小羊を守ることを命じられた神様)が
自らの体を切って狼に与えることで、小羊(人間)を救うというのは
狼にとって、あまりにも都合がよすぎませんか?
小羊(人間)を襲って、牧童(小羊を守る神様)に敵対する狼って何でしょうね?

あなたの説は、人間を守る神の敵対者や闇の方に好意的で
人間にとって危険です
293名無しさん@1周年:02/11/15 17:30
どうやら、

ペーター=七草みけ

だったようだな。
294はぁーあ:02/11/15 17:57
このスレの友好リンクのHPよりコピペ

これ以降はほぼ撤退しています。
(波動の低落にこちらが対応できなくなってきました)

何かおかしいと思ったら、このスレッドの中心人物である某氏は、退行志向の高次元存在に操られているようです。
そして何人かは、裏で繋がっていて、自作自演をしています。ネット上で新興宗教でも興すつもりなのでしょうか。
8代目以降のスレッドは読まない方がいいと思います。単なる馴れ合いに終始し、内容、表現、言語いずれも品質(周波数)
の低下が顕著で、スレッドをROMしているだけで空間が歪むような感覚を受けます。それに気づかずにROMを続けたりましてや
参加したりすると、知らないうちにエネルギーを吸いとられるという仕組みになっているようです。ご注意を。破壊された言語
(言霊などとはすでに呼べるものではない)は、空間だけではなく、人の心までも破壊します。今回それがよくわかりました。
「ロゴス」とか「アセンション」とかいうタイトルでこの内容を展開することは、すでに冒涜であり蹂躙であると確信します。


295はぁーあ:02/11/15 17:58
435: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/31(木) 03:31
「2ちゃんねる」という掲示板について。
賢明な人は、そこを離れましょう。
というか、賢明な人は、自分で気づいて離れるんだろうなぁ。
わたしも散々利用してきてあれなんだけど、
でも一旦溺れてみたからこそ、気づくことだってある。

2ちゃんねるは、すでに「場」自体が、汚染されています。
何らかの意図を持った高次元存在に巧みに操られているようです。
知らず知らずのうちに、崩れ、乱れ、低落、堕落する方向へ向かいます。
品性の低下、幼児化など。

これはもちろん高次元存在の一方的な意図だけで成り立つものではなく、
そこに集う人々の集合意識による同意が必要です。
のんべんだらりと無自覚に入り浸っていると、無自覚に同意してしまっている
ことになります。

これは掲示板についてだけ言えることではなく、まるで地球そのものの
縮図でもあるんですよ。

一旦送信。
296はぁーあ:02/11/15 17:59
436: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/31(木) 03:40
糸井君も言ってたけど、2ちゃんねる用語って、ある意味
意図的に仕組まれた?というか、巧妙に潜入したウィルスみたいな役割を
持っているような気がします。
完全に意識的に、意図的に、ちゃんと目的があってそういう表現をするのなら
別になんの問題もないわけですが、
「無自覚に使う」ということに問題があると思います。
間の抜けたような、崩れた、下品な表現。
それはそれで、使ってみると面白いこともありますよ、確かに。
だけどそれは、どこんこ遊びに興じるようなもので。
いつまでも無意識に続けるものではないと思います。
いつの間にか、泥だらけなのが当たり前の状態になってしまうのです。
そして泥のついてない人が「異常」に見えてくるという、
価値観の逆転が起こります。

これは、用語についてだけではないのです。
あらゆること、すべてにおいてです。
297名無しさん@1周年:02/11/15 18:00
437: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/31(木) 05:24
光、闇の概念について。
ここが大きな落とし穴だったんです。
価値観の逆転が起こっているのです。
光というのは、魂を進化の方向へ引き上げる作用を持つもの。
闇というのは、魂を退化の方向へ引きずり込む作用を持つもの。
進化というのは、自立、自覚、責任、星やそこに住む種族全体との一体感。
視点を高く上げること。全体を見渡すこと。
退化というのは、幼児化、弱体化、甘え、依存、自我を押し通すこと。
近視眼的思考。「恐怖」というのは最大の退化要因です。


438: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/31(木) 05:45
母性愛というのは、光の作用と思われるかもしれませんし、
確かにそうでしょう。子供がまだ幼いうちは。
しかし大人になってからも依然として子供を子供扱いし続け、
子供を弱い存在と見なして過保護を続けようとする行為は、
成長を阻害する「闇」の作用であると言わざるを得ません。
通常なら、ここで、子供の方から、離れていくのです。
これを反抗期といいます。成長期には必ずと言っていいほど必要な過程です。
・・・が、地球人の場合、正常な「親離れ」「子離れ」ができずに
泥沼化した状態のように思えます。
298名無しさん@1周年:02/11/15 18:01
439: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/31(木) 19:13
>>438
ここでいう「親」というのは、もちろん、地球に関わってきた宇宙存在のことです。
それを地球人は「神様」としてすがったり崇め奉ってきたわけです。
逆に無神論ってのも、人間の霊魂を否定する最悪の家畜の宗教なんですが。
また、アヌンナキは、自分たちの血統の者だけが裕福になるように
操作を加えてきていますしね。それは歪んだ親の愛です。


440: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/31(木) 22:22
とりあえず・・・リセットしよう。
言葉を崩さないこと。これはとても大切。
崩れた言葉、乱れた言葉、品質の悪い言葉が横行すると、
使っている本人の品性が低下するだけではなく、
空間までもが歪み、悲鳴を上げる。
そして伝染する。

魂から降りてくる言葉はこれとは逆に、
詩的で、慈愛に満ち、なおかつ凛として美しい。
ナイチンゲールの赤い薔薇・・・みたいなものかな。
わからない人には、ただのつまらない赤い薔薇。
でも知っている人は知っている。
その薔薇に秘められた意味を。
299名無しさん@1周年:02/11/15 18:03
441: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/31(木) 22:39
「悪意に満ちた冗談と同じで、最初は面白いが、次第に面白いどころじゃなくなる」
だったっけ。アヌの告白文にあったフレーズ。
人間を思い通りに動かすために送り込んだひとつまみかふたつまみの「恐怖」という猛毒。
それが次第に伝染し、増殖し、あらゆるものにじわじわと侵入し、
あらゆるものが汚染され、取り返しのつかない事態にまで発展してしまった。
それとも取り返しは、つくのだろうか・・・?
300名無しさん@1周年:02/11/15 18:04
失敗したので大暴れ。実に、らしい、行動ですね。

お里が知れますよ、誰かさん。
301名無しさん@1周年:02/11/15 18:06
ま、間違いなかったな・・・
302ふじわらふひと:02/11/15 18:08
 どうでもいいけどさぁ

 単純に、お高い人は嫌われるのはいつの世でも一緒だし
 2CHきらいっちゅうことは
 「井戸端会議が嫌い」ってことで
 潔癖すぎ?て滅んでいった、数々の王家の悲惨を思えば..
 バランス取れていいんじゃないの?
 ちゅーか..早く気づけよ
303はぁーあ:02/11/15 18:23
>>300

お里が知れて、すんません。
しゃへるさんが、去った理由がここらへんにあったのかな、と思いまして。

ここの一ファンとして、大きなお世話と思いつつ貼ってしまいました。
やっぱまずかったかな?二度としません、すんません。
304名無しさん@1周年:02/11/15 18:38
下のver氏のペーターさんへのレスは激しく同意なワケだ。これ以外にも
あるけどね。よく読むっ!

まず、ペーターさんにはっきり言いたい事は、
あなたの説はちっとも正確ではない、という事です。はっきり言えば
間違いです。
また、「地球の法則」などというものを勝手に作っても困ります。
例え話もおそらくちっとも適切ではない事が容易に想像がつきます。
ますます迷宮に嵌りこむと思うので、こういった方面からは抜け出す
事をお薦めします。
神だの悪魔だのは忘れた方が良いタイプの人だと個人的には判断しました。
305ヘノ〜マン:02/11/15 20:02
言っておきますが、ペーターさんとみけさんは別人です、御二人のどちらともにも失礼ですよ。

はぁ〜あさん、コピペ御苦労様です、みけさんの御意見に577さんは同感だそうですしね。

ふひとさんは、相変わらず的が外れた御答えですね、でもそれが貴方らしい味が出てて実に良いです。
306名無しさん@1周年:02/11/15 21:42
しゃへるが去った理由はペーターに化けた七草みけの執拗な
嫌がらせを嫌ったのと、生け贄などという某カルトを彷彿とさせる
凶義をこのスレで自分の影に隠れてされ続けるのを承認出来なかった
からだそうです。(本人から聞きました。)

ちなみにペーターとみけの書き込みの時間帯を見たならば
すぐに気づく筈だろうに、へのっちはいつまで経っても的が外れている、
とも言っておりました。
(ばらしてしまいました。)


307まい:02/11/15 22:03
こんばんわ・・・また風邪ひいたみたいで、しんどいまいです〜。

えっと、>>306の名無しさん
しゃへるさんと、メールとかされてます?
もしそうなら、お願いしたいことがあるのです。
308名無しさん@1周年:02/11/15 22:17
「生け贄などという某カルトを彷彿とさせる」

これだね。しかもここを、自己犠牲という名で美化。自己陶酔も非常にある。

別スレで誰を邪神よばわりしたのか触れないでおくが、誰が見ても邪神とやら
に振り回されているのは、あなただよ。あなたが他人に届けたくて仕方がない
らしい「気づき」とやらを一番必要としているのは、あなただよ。もっとも、
全てあなたの脳内妄想と断じておくが。

ペーターとみけが同一かはしらんが、同一の教義をもっていることは確かだな。
語る内容からまいさんちくさんは違うと言っていたが、そりゃあまりにも人が
良すぎる。

へのっちは、ペーターに対して個人的好意が大きいから判断が鈍ってるんじゃ
ないのかね。へのっちも、304が引用したverさんの書き込みの意味をよく考え
るといい。というより、キミも神だの悪魔だのの世界からは足を洗った方がい
いぞ。へんな霊障にも遭遇しているようだが、そんな目に会うのは明らかに世
間一般的な普通の人以下の状態に霊格(おれの造語)がある証拠だ。心身のバ
ランスを崩す前に抜け出した方がいい。いずれ面白がれる現状を超えるんじゃ
ないのか?まぁ大きなお世話だろうが。

それだけだ。
309名無しさん@1周年:02/11/16 00:17
まいさん、何かお伝えしておきますよ。
310ふろい:02/11/16 00:27
>>277
わはは〜。。。ヘノ〜マンさん、ごめんねー!!
実は私、自分がたまに聞いてるクラッシック、
誰のどの曲か…とか、全然チェックしてなくて(汗)
ヘノさんにお伝えしようと思って、その時初めて調べてみたという・・・(爆)
んで、失敗(とほほ…) 改めて見てみました。多分、シューマンは…
幻想小曲集「子供の情景 作品15より」って感じなんですが…いやぁ〜クラッシックは
曲名がややこしいなあ。。。なんて思う無知な私(苦笑)ですが、
おかげ様で自分が聞いてた曲名とか少しチェック出来て嬉しかったり…でした。(笑)
>>279
うわ。そうかあ…!まだいろいろチャンス有りそうで良かったー!!
ちくさんのような人が、たくさんの人と関わって行けるような仕事を選ばれて、
そんな可能性が有るって事、すごく嬉しいよ!!想像しただけでワクワクする。
勝手に楽しみに思っております(笑)・・・って気楽に言いつつ・・・
勉強、頑張ってくださいね。…いつか絶対実る…!!
>>288
え!?可愛い・・・えへ(照れ)。。。ペータしゃん(はぁと)。。。
ペーター姉ちゃんと呼ばせて頂きたくなりますた〜!
そして、とにかく!(とにかく言い過ぎ…爆)悲しいとかじゃなくて良かったです!
誰かが悲しむと、悲しい…だけど逆に、
私はまだ、悲しい気持ちっていうのは必要な人間で…例えば何かを伝えようと
思っても、うまく言葉にならない時は、まず悲しい気持ちになり・・・
だからもう少しうまく言えないかな…って考えて、努力してみよう…等を思う為にも、
私には必要なんだなあ…って考えたりもしました。(う〜ん、この辺、矛盾…)
その後うまく伝えられた時は、悲しんだ分、喜びも大きいから。。。
そういう意味での悲しみなら、そういう機会が無くなるのも、もったいない、と。
…なんて思う私は貧乏性〜…♪(もったいない病…笑)
>>307
まいさん、お忙しい時にまた風邪を?…(泣)・・・お大事に!!
最近すれ違っちゃうばかりで…寂しいっす…。
311taka:02/11/16 00:36
う〜む
なんだかなぁ...
312ふろい:02/11/16 01:43
>>291
…むかで君のつぶやき…イイ!!伊勢参りならともかく…(笑)
そんな話があったとは。 参りました!!(爆)
キトゥンの説明、ありがとうございます!にゃるほどー。
ニャンコもワンワンも好きです!でもゾウさんのほうがもーーっと好きです!
・・・はっ・・・(壊れ)…オヤジギャグ爆発?(汗
 さてさて例のライナーノーツ、書き込ませて頂きます。。。長文です(泣)
先にお詫びを・・・・皆様ごめんなさい!!(特に長文嫌いな方)
313ちく:02/11/16 02:44
邪神ですが、何か?(微笑

 まず生贄観について。
 これを狼のせい、ととる説は人間中心で利害関係者が幸せになると良いな、という場合ですね。
 これを人間のせい、ととるのは、人間中心ではなく最小の犠牲で多くの人が幸せになると良いな、という場合ですね。
 
 人類は前者の手法を取って今まで生きてきました。
 自然界の群れでは後者の方法を取っていますね。で、その頃の原始記憶がが有ったので人類は最近まで
生贄や人柱などをやっていた。
 ここまでは良いですね?
 
 このように考えると、生贄などをやっていたのは西洋では1800年代まで、東洋でも
即身成仏を入れると明治3年くらいまではやっておりました。特攻隊やモーレツサラリーマンなどを入れるならば
 昭和60年代まで、リストラを入れれば今なお行わている事になりますね。

 問題は、だから自分はどうするか?ということを示す事であって、先の寓話から様様な事を読み取れないかな?
 と言う意味で提示されたように思います。
 えぇ。先の寓話の場合、【意見】として出されたのではなくて【議題】が提出されたかのように私は受け取りました。
好き嫌いの問題ではなく、それが提示された意味を考えましょうね。
 その上でペーちゃんの説とじぶんの説を戦わさせると良いでしょう。互いに押しつけ合わない程度にね。
 押しつけあったら「気付き」にはなりませんよ?

 みけさんの意見、至極ごもっとも。2ちゃんジャンキーは深刻な問題です、程ほどにすれば良いでしょう。
314ちく:02/11/16 02:45
×提示された意味を考えましょうね。
○提示された意味を考えると良いのではないでしょうか。
でお願いします。
>>289
地球の法則とは地球上に存在するものは全て循環して調和することで
共存共栄がなされるということです。
自然界を見ても、人間界を見ても、それはどんな小さな枠組ですら
この関係にあるというのは、どなた様がご覧になっても明らかかと思われます。

そして、人間社会において、その具体的行為は
誰かの為になることを楽しみながらさせて頂く、自分の為になされたことには感謝する。
この一言に尽きるかと思われます。
そして、それは人間の極めて自然な姿だと思います。
自然界で調和している一本の木が無理な努力をしているかというとそうではありません。
自然体で出来る範囲で行ってこそ、自らの生命を輝かすことができ、
それが種の保存、発展に繋がっているのです。
そして、その一本の木ですら、この世をお造りになられた方の意思が
働いておられるのは言うまでもないかと思われます。

私は私でしかありません。
上のような地球の法則に則った生活を本能的に続けてきた一人の人間です。
>>290
争いによってもたらされる一時の平和など、それは次の争いの序曲でしかないと
いうことです。
争いの生み出すものは多くの悲しみ。
積もり積もった悲しみは悪想念となり、必ずや次の争いを引き起こす。
これが人間界でも繰り返されてきた悲しみの歴史だということです。
>>292
狼が増えてしまった「原因」を省みず、増え過ぎたという「結果」だけを見て判断し
行動なされる。
そして、それは何度も繰り替えされてきたはずです。
この星の繰り返される悲しみの原因は
そんなところにあるのではないでしょうか。

>>293
私はみけさんではありません。
それ以外、何も言うことは御座いません。
>>306
そうですか。みけさんは私と同じような時間帯に書き込みされていらっしゃるのですか。
私自身がみけさんだとするなら、そのような行為は避けるとは思いますが。
そんなことをしてしまっては、返ってしゃへるさんに疑われ
私の意見を全く受け入れて頂けなくなってしまいますから。
その方がみけさん自身にとって都合が良いなら別ですが。。。

私の意見を全面否定されたい方々はとても策士なようですね(笑)

>>308
いえいえ、個人を指して「邪神」と申したのではございません。
そのような方々もご覧になってるのではないかと想定させて頂いておりました。
書き記した内容が内容だけに、正神の方々の為のものではないと
思いましたので。
誤解を招いたことを深くお詫びさせて頂きます。

と思いましたら、ちくさんが邪神であらせられましたとは(笑)
数々の失礼、お詫び申し上げます。

本当に私って、子羊的立場なんですね(笑)
それがここに私を導いて下さった方のご意志ですから
仕方がないのかもしれませんが。。。
>>313
そうですね。「議題」なのかもしれませんね。
私は小羊的立場なので、どうしてもその視点で物事を判断せざる得ないので
「意見」となってしまいますが。
神界のことに理解が及ばないのは、その立場でもって意見を申せという
ご判断なのでしょうから。

ですから、私の持論が全てのことにあてはまるかと申せば
そうではないのでしょうね。
ですが、全面拒否されてしまっては私がここに導かれたことが意味をなさなく
なってしまいます。
新たな思想を気質にあったようにアレンジして取り入れる。
これは日本人が得意とするところでもありましょうから。
320ヘノ〜マン:02/11/16 04:12
みけさんとペーターさんは、別人ですこれは間違いアリマセン。
ちくさんとまいさんは文章からだけ御判断されているのではなく霊的な感受性なども含めてです。

ペーターさんの、生贄説はあの喩え話においては神の視点と人間の視点の両方で書かれています。
よく御読みになってみて下さい、ペーターさんは最後、檻から抜け出す事を選択しようとする人間達の事も書かれています。
これは、生贄を賞賛してる事にはなりません、神から与えられた剣を狼を攻撃する事で自分を守ろうとした事に対し、
神は嘆きました、身を捧げる様に言ったのは自己犠牲を強制する為ではなく、自己中心的な行為に対して咎めていると想います。

剣で悪い存在と想ったものに対し攻撃するのは、今のイラクとアメリカの攻防と変わりありません。
それに対し、神は身を捧げるべきと要求しましたが、これは間違ってしまうと生贄になります、では、イエスの場合は如何でしょうか?
剣を取って戦ったでしょうか?イエスの行為は間違っていたの我々は非難できるでしょうか?

しかし、ペーターさんの最後の答えは檻の中から抜け出す事、神の管轄外、つまり御釈迦様の掌の上で右往左往している孫悟空のような事から回避する事だと想います。
つまり、自立です、それは自他共に傷つかない為に選んだ選択であって、逃亡者ではありません。
これは、智恵の木の実を食べてエデンの園を追放されたアダムとイブの話しとも似ています。
はたして、選択肢はこの場合、3つほどありますがどれを選ぶべきカの提示であって生贄賞賛と取るのは間違えではないかと想うのです。

321ヘノ〜マン:02/11/16 04:12
ペーターさんは、与えられたイメージを受け取ってここに喩え話しを書き連ねただけで本当の意味を理解しているかどうかは正直疑わしい部分があります。
私の解釈では以上のような感じになりますが皆さん如何でしょうか?
こうゆう視点で観た場合、ペーターさんと、みけさんは似ている部分もありますが全く違う部分もあります。
それは、みけさんと違って自己完結して逃亡してしまわない部分でしょうかね、何かを伝えたくて必死なのが解かります。
みけさんも、似た部分がありますが少しニュアンスが異なります。

verさんの指摘は、方向性に対しての指摘であって人格否定ではありません。
私もペーターさんを守護すると言った以上、後に引けない部分はありますが皆さんで咎める必要もないと私は言っているのです。
そうゆう意味では、ちくさんの御意見が御尤だと私は想いますね。

しゃへるさんの文章を紹介された方には、感謝しますですが、貴方もしゃへるさんも正誤の判断と理解力がやや欠けている様に感じられます。
霊的な歩みをされているのならば、尚更の事、気を付けないといけないのではないかと想います。
私が、霊的に低いのは否定致しませんが、私も好き好んで体験してる訳ではないのも解かって頂きたいですね(笑)
まず、何でも鵜呑みにしてしまわず、御自分の頭と感性も大事にして下さい、やはり正誤の判断が危ういです、貴方のラッパさんに対する方向性にも危うさを感じます。
これほど、学び霊的にも修行された方が、そうゆう観点に支障があるのが不思議でなりません。
322ちく:02/11/16 04:23
さて・・・私は、「少なくともこのスレにおいては」【何者も攻撃せず、何者もかばわず】
のつもりでやってるんですが・・・どうでしょうね?
>>321
>与えられたイメージを受け取ってここに喩え話しを書き連ねただけで
>本当の意味を理解しているかどうかは正直疑わしい部分があります。

はい、仰る通りです。
私の脳内の変換を通せば、今までの人生で培ってきたことのみを
用いるわけですから、実際に見たことも無ければ体感したこともない世界の理については
人間的感覚を通してしか理解が及ばないのです。
しかし、何か重要なことを伝えなくてはならないという衝動で
自分なりに必死に取り組んで参りました。

そして、そんな私が受け取り、一番納得がいくのは人間の生と
地球が育む多くの生命のことです。

闇は甘く、光は厳しい。そして人間はその中間に位置するものです。
甘くされすぎれば堕落への一途を辿りますが、厳しくされ過ぎれば
一瞬の気の弛みで転落してしまう。
そんな弱い生き物なのです。

もうそろそろ、人間自身の生の輝きを楽しむということを
お許し頂けませんでしょうか。。。

私の結論はこんなところです。
あと、もう一つ。
私はへのさんやちくさんの長い文章は、最低5回以上は読まないと
理解出来ません。
それでも全ての意思を汲み取ってるかといえば
そうでないような気がしますし、都合のいいように解釈してることは否めません。
これは神々と人間の間の理解能力の差とも言えます。

そして、このことは今までの降誕人の方々の残した教えと同じで
結局は人間側の都合の良いように解釈されてしまうということです。

「思い」の乗った言葉は、受けての「思い」とは必ずしも一致しない。
そういうことだと思います。
>>322
あら、私的には泣き言を聞いて頂いて、十分癒されましたけど(笑)
きっと、その存在自体が人間にとって癒しとなりうる
必要不可欠な存在ということでなのでしょう。

あちらのスレでは鍛え上げられましたけど、
最初にあちらのスレに放りこまれておりましたら
恐らく何も話せずご機嫌ばかり伺っていたでしょうし
厳しい意見を頂きましたら、すぐにロムることすらしなくなって
いたでしょうね。

やはり、人間にとって、逃げ場がないということは
その生すら放棄しかねないということで。。。

本当にこの世をお造りになられた方というのは、ソツがないのですね(笑)
326ちく:02/11/16 05:54
残念ながら私は、もう向こうの波動がキツすぎるので見てないんですが・・・
 オカ板は殺伐と、哲板は理論的に、宗教板は感性のおもむくままに、そして週刊金正日(ワラ
絡みで始めて行った共産党板では言質の取り合い・・・など使い分けてますよ。
どうにか妥協点見付けあって、
話し合いで決着という方向にはいかないんでしょうかね。。。

それと、私この数日間で急激に体力・気力を奪われてるようでして
一日中眠い上に、寝ると体力・気力が減退している有様なんですが
へのさん、私、何かされてません?自然現象なんでしょうかね?
328ちく:02/11/16 06:51
>>327
アドバイス
 夜9時までに寝て朝7時くらいに起きるようにしてそれでも
具合が悪いようならば疑っても良いかと。
 それを試さない限りは何とも言えない。
>>328
アドバイス有り難いのですが、私、5年ほど25時間サイクルで生活していまして
これ何年も病院へ通ったり、色々努力して来たのですが治らないんです。
眠れる時に寝ないと、完徹状態が続いちゃうもので。。。
数日前までは寝れば、どんなに凹んでいても気分も体力も回復してたのですけどね。

自然現象だとすると、相当マズイことになり兼ねない気がするので
何かされていた方が全然マシかも(号泣
でも、来られない状態もマズイ気がするので、何とかしなくては。。。
330ちく:02/11/16 07:44
>>329
惑星ツォイトの旧住人がココに・・・
いえ、火星と木星の間にあったらしい惑星が25時間周期だったのでは、といわれておるのです。
人類も日にち感覚を失わせて行動すると25時間周期で行動するらしいですし。
そう言う時はお日様を直視して体内時計をリセットすると良いらしいですね。
331名無しさん@1周年:02/11/16 09:07
このスレはもうだめでしょう。
これ程までに見事に騙されて操られてしまっていては。
今後{某カルト教団の教説スレッド}{大量殺人の言い訳スレッド}となって行く事は必定ですね。
読者には特にそこに留意して読んでいただくと共に協調した数人は読者に対する重い{責任}を持ったという事を忘れないでもらいたいですね。
しゃへるやVERの様に毅然とした態度を取れなかったのですから。
もう{知らなかった}{気が付かなかった}では済まされない所にまで来ているんですよ。
曇りをふき取りしっかりと真実を見抜く目を持つように。


しゃへるはもう二度とここには戻らないでしょう。
まいさん、それが彼の答えです。


332名無しさん@1周年:02/11/16 09:49


315 名前:ペーター@モンゴル産 メェル:sage 投稿日:02/11/16 03:53

地球の法則とは地球上に存在するものは全て循環して調和することで
共存共栄がなされるということです。
自然界を見ても、人間界を見ても、それはどんな小さな枠組ですら
この関係にあるというのは、どなた様がご覧になっても明らかかと思われます。


10: 名前:七草みけ投稿日:2002/11/13(水) 03:00
命の循環、かなぁ。お互いを与え合い生かし合うこと。
自然のサイクルの一部として自分が組み込まれていると感じることは
本当に至福感なんですよ。もう、原初の喜び。
今の地球はそこから大きくはずれてるから不幸に感じるような気がする。


13: 名前:七草みけ投稿日:2002/11/14(木) 19:16
後者の話は、どれだけ肉体意識を超越するかってことでもあるかもね。
自分の本質はあくまでも多次元的な意識であり、
肉体は何かを表現するための道具であると。
この場合は「命の循環」を表現している。
一種のぶっ飛んだボディーアートみたいなものかも。
333まい:02/11/16 10:04
>>309

>まいさん、何かお伝えしておきますよ。

では、お願いします。
メール欄にアドレスがあります。
これを、しゃへるさんに送ってください。
ここでは、言えないことなのです。
334309:02/11/16 10:56
>まいさん
送っておきました。
335ヘノ〜マン:02/11/16 11:31
327>> 私には解かりませんが、ちくさんのアドバイスを実行してみて下さい。
あと、まいさんにもお聴きして下さい、後は私が山師さんにお聴きしますが月曜日になると思いますが、しばらく頑張って下さいね。

名無しさん、しゃへるさんとverさんではニュアンスが異なります。
336ちく:02/11/16 11:45
真実よ我が前に顕れたまえ、か。
 この世には倒せば世の中が良くなるラストボスは存在しない。
 少なくと今の世界に居る数人を除けば。
 今ここで何故自分が「重責を担ったか」考える事を放棄すれば週刊金正日の鈍感編集部と変わらない。
 
 ただなあ、人と違う見方をすることが悪いとは思わんのよ。それを絶対視しない限りは。
 それを他方の価値観から攻撃するのも構わんのよ、その他方の価値観を絶対視しない限りは。
 で、この「相対主義」も疑って然るべき物なんやけどね。

 もっとも、【悪ではない慈愛ある光と闇】が存在する事を確信して進む以上、純粋善や純粋な光から刺激を受け
かつ、不純なる闇や悪からも刺激を受ける事は間違いが無いんだけどな。
  世の中の全員が同じ思考である必要は無いんだ。
 もしも同じ思考であったなら・・・今ごろとっくの昔に人類は滅んでるよ。

 危機の際には、その一部が犠牲になれば、という発想といや、全員が助からなきゃ、いいや、多数を犠牲にしても
一部の人々が助かるべきだ、という意見の相違で互いをけなし合ってるようにしか見えないんだが。
  これが今の問題かな?
337名無しさん@1周年:02/11/16 12:08
ふふん。こうして比較してみると面白いものが見えるぞ。
まず、ペーターとみけが同一か。別にこれはどうでもいい。しかし、ペーター
を軸にすると・・・。

しゃへる→もうこれ以上は許容できない、と言って思うところを述べ、去った。
     厳しくいえないところが甘くはある。スレ主でもあるのだから、もっと
     はっきり言っても良かったとは思うのだが。

ラッパ→しゃへるに同調したためか、少しばかりペーターに手を差し伸べたようだ
    が、届かず。しゃへるよりも尚甘ちゃんらしい彼は、そのまま去る。

Ver→このスレでは明言を避けつつ、言質を取らせなかった。しかし、別スレで火を
   吹く。ペーターであれ、みけであれ、「間違っている」と完全否定。verの面目
   躍如である。もうここには来ないのだろうか?是非来てもらいたいとこだ。

なんか、能力高そうな人たち程ペーターと軋轢起こしているな。
338名無しさん@1周年:02/11/16 12:16
ペーターという名でこのスレッドを幼児言葉で荒らし一方自分のHPでそれを{崩れた言葉、乱れた言葉、品質の悪い言葉}と散々避難する。
そんなジサクジエンの信頼できない人間といつまでも関わっていたいのなら好きにしたらいいのではないでしょうか。
わたしももうあらわれることもないでしょう。
339ヘノ〜マン:02/11/16 12:27
337さん、338さんには申し訳ないけど的外れです。
340名無しさん@1周年:02/11/16 18:37
>>317
>狼が増えてしまった「原因」を省みず、増え過ぎたという「結果」だけを見て
 判断し行動なされる。
では、狼が増えてしまった原因とは何ですか?
狼が増えた原因を知り、狼に同情して、小羊は黙って狼に食べられろということですか?
小羊(人間)同士の争いの原因を知り、争いの目をつむことと
人間や神様に敵対する狼に同情することは別ですよね

爆発的な数に増えて、小羊が絶滅しそうな程に小羊を襲う狼は
そのまま放置ですか?
あなたのいう「循環して調和することで共存共栄がなされる地球の法則」を
破壊しているのは、狼ではないですか?
牧童(小羊を守ることを命じられた神様)一人が犠牲になれば
最小限の犠牲で済むというわけにはいきません
狼に対しては、弱く、いつも襲われ食べられる一方の小羊には
自分達を守ってくれる牧童がいなくなれば、さらに襲われ危険です
小羊を守る牧童がいなくなり、小羊が檻から出てくれば
簡単に小羊を襲うことができ、狼には好都合ですね

どうして、小羊(人間)や牧童(小羊を守る神様)には犠牲を要求し
狼には、犠牲を要求せずに甘いのでしょうね
341ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/16 19:00
実に久しぶりにカキコ、だ。

もし俺が牧童なら、まずそのおかしな神様を問いただすだろう。
で、正直に言えば、その神様は「狼の元締め」が化けた者である可能性が高いはず。
そうでないのであれば、自分が消えた後に子羊の安全が保証できない、と言う事で、
それをどうするのか問い詰める事になる。
が、もし、その神とやらが、「狼の元締め」であればね。
俺が牧童ならば滅する。殺すのではなく、消滅させる。
堂々と対処するのではなく、愚かな姦計を仕掛けたということの責任をとってもらう。
また、そのような頭目を頂いているということの責任も含めて、狼達も滅するのみ。
堂々と戦う事も出来ないようなただの卑怯な暴れ者達はいらない。

俺ならば、という仮定だよ。
ま〜、そんな事はないだろうから気にする事は無いけどね。

ペーターさんならば犠牲になれば良いでしょ(笑)。
俺としてはご自由に、という感じだ。
342まい:02/11/16 23:29
>>334

ありがとうございます!明日、早速送ってみます☆
ほんと、ありがとね(^^)
343山師さん(摩耶山):02/11/16 23:34
>>341,おお!VERっち、ver3.071だとお〜?
 ヴァージョンアップおめでたう(^O^)こりからもよろすくっすぅ〜(和楽
344山師さん(摩耶山):02/11/16 23:40
>>337,
>ふふん。こうして比較してみると面白いものが見えるぞ。 (中略)
>なんか、能力高そうな人たち程ペーターと軋轢起こしているな。
まっ、そういう読み方もあるだろうけど(苦笑
接し方の違いというのもあるんだよね〜(〜〜;

345山師さん(摩耶山):02/11/17 00:44
>>331, >このスレはもうだめでしょう。
#脈々と鼓動してますけどねぇ、ガンの告知ですか?(苦笑
十全と九分九厘の差異を考えたら面白いと思いますね。

>これ程までに見事に騙されて操られてしまっていては。
#様々な想いを切り出して居ると思いますし、 ガイドラインの示し方が不充分なご指摘かと?
 
>今後{某カルト教団の教説スレッド}{大量殺人の言い訳スレッド}となって行く事は必定ですね。
・・・・(^〜^;♭、Soul,Mind,Spiritから診ても選択肢は違うのですが
現段階で必定というのは努力の放棄の声明に聴こえるし、 もっと足掻くことは可能でしょうに(^^;
盛れにも譲れぬ指標・基準というのはありますよ。(嘆息

>読者には特にそこに留意して読んでいただくと共に協調した数人は読者に対する重い{責任}を持ったという事を
>忘れないでもらいたいですね。
#忘れていないから、時間を割いて着ているのですが(苦笑

>しゃへるやVERの様に毅然とした態度を取れなかったのですから。
#その他の各人の配慮の中にも旋律(凛〈リン〉とした想い)が
編み込まれていることは(各人のスタンスに於いての多様な想いが)
文面に滲み(にじみ)出ていると思ってます。
それこそverっちも理解した上で参加していると思います。
346山師さん(摩耶山):02/11/17 00:46
........sage忘れすんまそ。。。
>しゃへるやVERの様に毅然とした態度を取れなかったのですから。
#その他の各人の配慮の中にも旋律(凛〈リン〉とした想い)が
編み込まれていることは(各人のスタンスに於いての多様な想いが)
文面に滲み(にじみ)出ていると思ってます。
それこそverっちも理解した上で参加していると思います。

>もう{知らなかった}{気が付かなかった}では済まされない所にまで来ているんですよ。
ヒトラーへの当初の宥和策もそうでした(T_T)
ついでに批評家とレジスタンスの違いにも目を配って頂きたいかと
思我レ(思う私であることよ)

>曇りをふき取りしっかりと真実を見抜く目を持つように。
#まず、色眼鏡で観ないことですね。 次に、複眼的思考で検証してみる。
 
例えば、病の初期兆候の診断の為に微妙な点ばかりを見つめていると
迷いと焦点ボケになるそうですが、健常者としての複数の基本型を
絶えず反芻(ハンスウ)しておく(しゃへるン、これで良いかな?
 
学芸員による真贋判定も同様だそうですが、あなたのデッサンは? 
347山師さん(摩耶山):02/11/17 00:59
17日は17時前から長居しても20時が精一杯だろうなぁ、、、(ふろいっちゃんゴメンネ
180さん達にも返信したいのになぁ。。。。

まい燦も大変だ。(>334,盛れもしゃへるンに伝えたいことがあるんだけど・・・
348山師さん(摩耶山):02/11/17 01:13
>215,07さん、敬称を冠したかった衝動の理由に気づいたデムパでし(自爆



□管楽器は潮騒にも似て、哀愁や郷愁を誘いますね。
□震える心を霧で包んでくれる思いがします。
>あの振動に全身が包まれますね。管楽器、カタチも貝殻と似てる。
>…私の耳は貝の殻…海の音を懐かしむ……
#烈しく同意。。。いづれ帰る、、terraへ。。。捧ぐ・・・

>返レスの記号に#(シャープ)使うのって、
>相手のレスを半音変化させる意味もあるのかな…
うっ・・・流石!デ、アル。。。
んじゃ、>と>>も顕正されただろうな〜デ、アルカ?(和楽

>象形文字…アナキストゆえ…螺旋昇降
#ロンドも悪くはないかと思晴れ?
349山師さん(摩耶山):02/11/17 01:20
>205,ふろいっちゃん、盛れの晩(;今夜の順番)かも (;×;)
>トホホ…亀亀してる間に(泣)
>山師さん、すれ違っちゃったかな…?

350山師さん(摩耶山):02/11/17 01:39
>>327,ペーター@モンゴル産ちん、おはよう!
>どうにか妥協点見付けあって、
という言(事と言動)を求めてレスされているのではなく、
しゃへるンの離別発言に心痛めているという相手からのレスなんでつ

>話し合いで決着という方向にはいかないんでしょうかね。。。
現時点では難ですが、灯し火は消えていないでしゅ。。。

>それと、私この数日間で急激に体力・気力を奪われてるようでして
自暴自棄つーか自虐・自縛でしょう(涙
だだっこがグズッテまつネ。。。

>一日中眠い上に、寝ると体力・気力が減退している有様なんですが
寝ては醒め、醒めては鬱ツ津(:夢現;ユメウツツで迷いが晴れない状態)
幻偲(:マボロシノ;自己の幻想をシノブ状況に陥いってる)のかもよ?

351ふろい:02/11/17 03:32
ふぅ〜…今週は用事が重なりハードですた。やっと自由時間確保♪…って調子に乗って
コーヒー飲み過ぎ。眠れない罠…(苦笑) そして07さん、亀レスごめんなさい!
まだ>311までしか見れてませんが…取り急ぎ失礼致します(汗)
>>291
“犬は吠えるがキャラバンは進む”というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように、“俺という犬は吠えるのだが熱学的キャラバンは
全く無頓着に進んでゆく”という風に考える事もできるし、また同じくらい何回か言っているように、
“犬たちが吠える時にも恐れずに僕たちはキャラバンを進めていくことにしよう”という風に考える事も
できて、実際に僕は一日の中で犬になった気分になったりキャラバンになったりする訳で、では結局これは
どっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に決めて、多くのアラビア諺学者には悪いけど、この言葉を
タイトルにすることにした。略称はぜひ“犬”でお願いしたい。“犬キャラ”というのは今一つである。
芸術について僕が思うのは、それはスーパーマーケットで買い物するようにアレとコレを買ったから
カゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こうから走ってきた無限大が
フュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というようなものではないか
ということだ。言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者というのは
常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ張の切れはしを読み上げてしまったりする。
僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。
せいぜい堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。
そのことが冷静に見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、
その中で僕らはどうやって体温を保っていったらいいのか? (つづく)      
352ふろい:02/11/17 03:55
>>291 (続き)
(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか読み流して
もらいたい。こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。)
またある点で物事の性質がクリッと音を立てて変わるというのはどういう事なのか?
それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?などなど悩み盛りの若者らしく
様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。
しかもそういうことと前に述べたこととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ?
 ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムのカセットテープを聞いて、
なんかゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の
2つ3つをたれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと
抱きしめてしまいたかった。  (つづく)
353ヘノ〜マン:02/11/17 03:59
verさん山師さん、駆使差試(くしさし)御苦労様です、これからも宜しくお願い致します(●^▽^●)ハハハ!

ふろいさん、自分も聴いた事あっても題名知らないのが多いです、知ってる絵を観てても題名が解からないのと似た感じです。(^0^0^0^)/
354ふろい:02/11/17 04:29
どうかこのレコードが自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを
買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を作ってくれて、歌詞カードを
見ながら“天使たちのシーン”を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に
入るような作品たちに、この世のありったけの不幸が降り注ぎますように。
しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる僕の無駄口に過ぎない。
よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への
感謝だと思う。特に一緒に演奏してくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。
どうも有難う。誰もが知っていることだけど、夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て
眩し過ぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら、夕方まで寝てしまって
から起きて散歩にでも行くかお酒を飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんか
うろ覚えのままで口ずさんでもらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んで行く。
いつか近くで僕がライブをやることがあったら、来て一緒に歌ったり、踊ったりしてほしいと思う。
小沢健二
355ちく:02/11/17 05:10
>ver氏
 そっか・・・神を責める事も可能だねえ・・・
 牧童が居なくなっても、また乱獲やったら同じ事・・・
 それこそキリスト教徒VSローマ軍って感じ。
 なるほど・・・人(一般的な、ね)の視点でも神の視点でもない視点からの考え方だと、そうなるのか・・・
356ふろい(暴走中):02/11/17 06:28
“天使たちのシーン” 作詞・作曲 小沢健二
海岸を歩く人たちが砂に 遠く長く足跡をつけてゆく
過ぎていく夏を洗い流す雨が 降るまでの短すぎる瞬間
真珠色の雲が散らばってる空に 誰か放した風船が飛んでゆくよ
駅に立つ僕や人混みの中何人か 見上げては行方を気にしている
いつか誰もが花を愛し歌を歌い 返事じゃない言葉を喋りだすのなら
何千回ものなだらかに過ぎた季節が 僕にとてもいとおしく思えてくる
愛すべき生まれて育ってくサークル 
君や僕をつないでる緩やかな止まらない法則(ルール)
大きな音で降り出した夕立の中で 子供たちが約束を交わしてる
金色の穂をつけた枯れゆく草が 風の中で吹き飛ばされるのを待ってる
真夜中に流れるラジオからのスティーリー・ダン 遠い町の物語話してる
枯れ落ちた木の間に空がひらけ 遠く近く星がいくつでも見えるよ
宛てもない手紙書きつづけてる彼女を守るように僕はこっそり祈る
愛すべき生まれて育ってくサークル 君や僕をつないでる緩やかな止まらない法則
冷たい夜を過ごす 暖かな灯をともそう 暗い道を歩く 明るい光をつけよう
毎日のささやかな思いを重ね 本当の言葉をつむいでる僕は
生命の熱をまっすぐに放つように 雪を払いはね上がる枝を見る
太陽が次第に近づいて来てる 横向いて喋りまくる僕たちとか
甲高い声で笑いはじめる彼女の ネッカチーフの鮮やかな朱い色
愛すべき生まれて育ってくサークル 気まぐれにその大きな手で触れるよ
長い夜をつらぬき回ってくサークル 君や僕をつないでる緩やかな止まらない法則
涙流さぬまま寒い冬を過ごそう 凍えないようにして本当の扉を開けよう カモン!
月は今 明けてゆく空に消える 君や僕をつないでる緩やかな止まらない法則 ずっと
神様を信じる強さを僕に 生きることをあきらめてしまわぬように
にぎやかな場所でかかりつづける音楽に 僕はずっと耳を傾けている
357ヘノ〜マン:02/11/17 06:48
ふろいさん=小沢健二じゃないですよね?(笑)そういえば今どうしてるのでしょうね。
358ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 13:02
>>355
それにね、もう一つ付け加えておくと、霊や魂のレベルでの、
身を明け渡すと言うのは、力や能力を委譲するという事に繋がる。
つまり、狼達は更に強化されてしまうわけだ。
で、その後どうするかは、散々暴れてきたはずの狼達の判断にゆだねられるわけ。
信用できますかね?

ペーターさんには悪いが、どう考えてもアホな話としか言いようが無い。
論理的や倫理的にもかなり異常な事を口走っているわけだ。
精神や神経の病院に行くことを薦めたい。
心身も弱っているようだし、色々な検査が必要かもしれないね。

また、付け加えておくとね、全然そういった事になる可能性は無い。
勅命を受けて降りてきた牧童が、神との繋がりが弱いはずはなかろう。
一見そう見えなくても、常に連絡を取り合ってるくらいで無いと、「使命」は果たせない。
一番ありそうなことは、そのバカな事を言い出した「神」の話を、とっくりと聞いた後で、
牧童をその神がモノも言わずに一刀の元に切り伏せるのが関の山。
本当の神ならば止められるからな、その攻撃も。

ってことで、別スレで書いた通りに、「ちっとも適切でないたとえ話」だったわけだ。

神とか悪魔とか忘れるようにね、ペーターさん。
あなたは不向きです。魔に見入られて悲惨な最後を遂げるのがオチでしょう。
これは親切で言っているんです。
こんなことは忘れて普通の生活をすることを心がけてください。
359ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 13:03
牧童をその神がモノも言わずに一刀の元に切り伏せるのが関の山。

↓訂正

牧童がその「神」をモノも言わずに一刀の元に切り伏せるのが関の山。

です(笑)。意味が反対になってしまうがな(苦笑)。
360名無しさん@1周年:02/11/17 14:43
頼む・・・狼を悪役にする例え話はやらんでくれ・・・
361名無しさん@1周年:02/11/17 15:12
おおかみすきなの?
362名無しさん@1周年:02/11/17 15:14
うん
363ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 15:22
俺も狼は好きだぞ。本物の狼は大好きだ(笑)。
堂々とした立派な生き物だからな。

たしかにこの比喩はあまりよくないな。

毒蛇とかにしておけば良かったろうに(苦笑)。
36407:02/11/17 15:31
わーーーーお
ふろいったん、ありがと!!!
天使たちのシーンまで?。
螺旋的発展とつながるのね。
腱鞘炎、なってない?大丈夫?
どうも!!恩に切ります。

>>360 さん ver.3.05さん
私も狼大好き!!
昔、身内が大陸の狼飼ってたんですが、とっても優しいココロの持ち主だって言ってました。
にんげんの友達だと思います。
ていうか、デカイいぬですよ、アレは。
おおかみ?。
365ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 16:00
っていうか、動物はみんな優しい。
本当は、蛇だってあまり悪意なんて無かろう。餌を採って食べてるだけで。
絶対値では人間の方が上等なのがいるだろうが、
平均値では動物の方に軍配が上がるだろうな<魂の綺麗さ
毎回、狼が増え過ぎたと言っては適正数まで狩っていたのでは、
何の解決にもならないと思います。
狼が増え過ぎる原因を改善しなくては、根本的解決には至りませんし
それは狼側にも求めるべきものもありますでしょうし、
牧童側にも改善の余地はあると思います。

狼側に求められるものですと、増え過ぎた若狼を群れから追い出す努力に
なるかもしれません。
狼は群れで生活する生き物ですから、追い出された若狼が
余程の生命力と知恵を持つなら生き延びましょうし、
そうであれば、再び群れの発展の為に迎え入れればよいでしょう。
しかし、殆どの若狼は生き延びることすら難しいと思います。

中には悪知恵をもって赤ずきんを騙そうと企むものもいるかもしれません。
そうであれば、牧童は偉大な知恵をもって姦計を見破り、改心の余地あらば
飼い慣らすのも良いでしょうし、再び厳しい自然界に放つのも良いかもしれません。

「狼」を例えにすると私の意見はこんなところですが、
あとは皆様、それぞれのお立場にあったようにお考え頂ければと思います。
>>341
既に小羊たちは、自然に調和する程度の増減は覚悟の上で
牧童の手から離れ、再び野に帰ることを選びとっていると思われますが。。。
また等しく愛される者として、その選択権を与えられたのだと思います。

>ペーターさんならば犠牲になれば良いでしょ(笑)。
>俺としてはご自由に、という感じだ。

もう既にこちらに参加させて頂いてる状態が、
そのような状態なのかもしれませんね。
相変わらず迷える小羊ですが、のびのびとさせて頂いてますし(笑)

>>350
お陰様で体力・気力は回復しつつあります。
度々、ご心配お掛けして申し訳ございません。
行ったり来たりの不安定な状態ですが、
これもきっと、確実な一歩を踏む為のものなのかもしれませんし
また、そう願いたいものです(笑)

>>358
ご心配ありがとうございます。
小羊は小羊なりの色々な悩みが尽きないものですから(笑)

本当に牧童さんは争うことがお好きなようですね。
「一刀の元に切り伏せる」なんて、見ていた小羊たちが益々怯えて
自ら柵を抜け出してしまいますよ(笑)
>>360
あら、申し訳なかったですね。
「小羊」が先に思い浮かんでいたもので、
ついついそれを狩るものとして、「狼」という例えになってしまいましたの。
私も狼が嫌いというわけではないんですよ。
狼と言ったら、私のイメージは「誇り高き者」ですね。
群れを統率される狼は、きっと誇り高き、賢き者だと思います(笑)
そういえば、狼の統率者は群れの秩序を乱す者には
大変厳しい仕打ちをされるというのを何処かで読んだ気がします。

>>363
小羊にとっては「毒蛇」という危険もあるでしょうね。
まさにこちらの方が「狡賢い」というイメージになりますが。
牧童と狼が争っているのを横目に、子羊のお尻に噛みついてそうですしね(笑)

>>364
>身内が大陸の狼飼ってたんですが

日本狼は絶滅してしまいましたものね。嘆かわしいことです。
日本の小羊たちにとっては、「毒蛇」に噛まれ放題って感じでしょうか。
何処にでも潜んでいそうですしね。
昔、賢き王のベッドに政権転覆を図る者が、
毒蛇を仕込むという本を読んだことがありました。
昔から、よく使われる手ですけどね(笑)

>>365
動物は本能に従って生きてますものね。
だからこそ、その魂の輝きは美しいのでしょうし。
人間も意識操作を捨て去れば、もっと輝ける魂になるのかもしれませんね(笑)
369ちく:02/11/17 16:35
つーか、日本では狼→おおかみ→大神とゆうわけで神の使いなんだが。
 モンゴルでもそうだなー。
 ぶっちゃけ、西洋思考のみにはまる人は二項対立やブサヨク思想にハマりやすい、かも。
 自称極右のいう事ですからアテにはなりませんけどね。
370ちく:02/11/17 16:37
しかし平尾台の上は寒かった・・・あー肩いてー原チャで行くところじゃ無いや
371ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 16:38
思われます。思います。
こればかりですね。
俺はもうちょっと確実な事情を知っております。
ここでは書きませんし、ソースも言えませんが。

手を放すわけにはいかない。これが神々の答えです。
手を放した場合の帰結を知っているからです。

また、あなたの言っている「狼」は、本物の動物の狼ではないでしょう。
だから、適正な例えではありません。
ただ、比喩としたのは、「爪と牙」を持つ者だからでありましょう。
それをもって、「子羊」に対して力を振るった。
であるからして、簡単な事です。
牧童にそれで立ち向かいなさい。その「爪と牙」をもって。
「子羊」が抵抗した時、「狼」がどう言ったか俺はよく知っております。
ひどいじゃないか、なんでそんなことをするのか、と訴えられた時、
「彼ら」の言葉は決まっています。

力が無い者はこうなるのだ、と。

よって、この言葉をそっくりおかえしするだけのことになるでしょうね。
「力」なるものが何なのかを、「彼ら」は思い知る事になるでしょう。

俺としてはこれで終わりですよ、ペーターさん。
372ちく:02/11/17 16:52
我々は力をもって、別の事に当る必要があるのに
週刊金正日の輩は将軍様の為に働きました
自分の信じる正義のために行動し恍惚感を得る為だけに。
 自分の価値観を守る為ならば、自分たち以外の思想を持つ人達は全て右翼とレッテルを貼り
社会的に抹殺してしまいましょう、それが正義ですから。
 ところが将軍様=神が御自分の過ちを認めてしまいました。
 あぁ何たる事か!これは情報を集めねば!家族と面会だ!新しい情報は無いか?
 (行動原理は自分たちが恍惚環を得る為です、飽くまでも)

 私 た ち は 何 故 怒 ら れ る の か 分 か ら な い 

これを将軍様→アメリカンデモクラシー
    週刊金正日→米国
    右翼→ならずもの国家
    過ちを認める→テロを受ける
    家族と面会→アフガン空爆  
でも可。何となく比喩表現としての「狼と羊」論見てて思った・・・
373ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 16:54
付け加えておきます。

俺は有利な時は「力の信奉者」であった者が、不利で劣勢になった時、
それを返上するという態度に出るという事が実に多い事は知っています。
はっきりいいますと、俺はこのような者達が大嫌いであり、
また、憐れみの心をそのような者達に向けることはありません。
卑怯な者達は、俺にとってはどうでもよい者達です。

もっともこれは俺の私見です。
だからどうなるというものでもないかもしれない。
ただ、もしも俺が「牧童」であったり、その助力者であった場合は、
そのように扱う、というだけのことです。

ペーターさんはペーターさんのやり方でやればよろしい。
しかし、俺はここから動くつもりは欠片ほどもありません。
散々暴れた後にその暴れた事の責任も身に引き受ける気がないような者は、
俺にとってはどうでも良い存在ですからね。

最後まで堂々と戦え、と通告するだけの事ですね、俺が牧童なら。
それができないのであれば、最初から世界の片隅で身に相応しい境遇に、
甘んじておれば良かったのです。それが分別であり甲斐性というものです。

ただ、このような考え方は、「光」や「闇」の高位の者には当たり前の事です。
弱き者、虐げられた者に、優しく寛大な光の高位者の反面はこのようなものだと
受け取ってもあまり間違いではないでしょう。
また、この点については「闇」の高位の存在も同様です。
「光」も「闇」も最後は「卑怯者」を拒否する。
「闇」はこれに加えて「弱者」を拒否するのです。弱き者はいらない、と。
「光」ならば加護を与えますけどね。
374ちく:02/11/17 17:00
「闇」の高位者が強者のみに力を与えるのは故あってのこと・・・
 その力を抑え、みとめる者でなければ与えられない・・・良い意味で弱肉強食。
 加護じゃない。
 それこそ週刊少年ジャンプの世界(w
375ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 17:07
>>
と、言うよりも、授けた連中が己の甲斐性において制御が効かなくなっても、
わざわざ面倒は見ません。自壊していったら放っておきます。
ああ、ダメだったか、こいつもか。で、しかない。
こういった落とし穴に自ら嵌ることを予見できる者だけがその力を維持できるのです。
愚か者には確かに厳しいですね、闇は。馬鹿はいらん、という感じ。
光の場合は「無害な馬鹿」なら苦笑する程度ですけどね(苦笑)。

で、車田漫画の世界に近いといえば近い(w
本質的にだらしなかったり、卑怯な性質の持ち主では、どっちの世界も上層では過酷です。
はっきり言えばすぐに死にます。特に闇ではね。
376名無しさん@1周年:02/11/17 17:08
>373
同意。
光も闇も高位の者ほど甘っちょろさから遠ざかる。
但し、卑怯さは弱さ故かも…と言ってみるテスト
377376:02/11/17 17:10
但し弱者全てが卑怯者と言うわけではないな。
378ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 17:10
>>376
> 但し、卑怯さは弱さ故かも…と言ってみるテスト

本当に弱さからでた卑怯さならば、配慮はしますよ、光はね。
でも、闇は容赦しない。
むしろ、ドンと突き飛ばすでしょうね、前線へ。
ほら、光の連中と戦って来い。そのくらいはやってみせろ、と。

こんな世界です。
379ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 17:12
>>377
卑怯者が常に問題です。弱者はただ弱者であるというだけ。
弱者は「光」ならば加護するし、「闇」や「邪」は捨ておくか利用するだけ。
380376:02/11/17 17:37
ばーちゃん、ありがと!またね
381ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/17 17:43
(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪
とりあえず俺としてはこんなトコです。
以前から論旨は変わっていませんけどね(苦笑)。

ってことで、(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
382ヘノ〜マン:02/11/17 17:53
ペーターさん、こうゆう返答は誤解を招くだけです。

>ペーターさんならば犠牲になれば良いでしょ(笑)。
>俺としてはご自由に、という感じだ。
>>もう既にこちらに参加させて頂いてる状態が、
>>そのような状態なのかもしれませんね。
>>相変わらず迷える小羊ですが、のびのびとさせて頂いてますし(笑)
383ちく:02/11/17 19:13
そーいや、以前闇に染まった時(同じに力も強まった時)、どんなにしょうもない
迫害行為受けてもピクリともしなかったのに、卑怯な事された瞬間に
相手に全開で不幸が襲いかかるように仕掛けてた自分がいたっけ・・・
384山師さん(摩耶山):02/11/17 20:06
>>180,お待たせしました、って有価ぁ〜改善の努力はどうでしょうか?
 07さんとの遣り取りで補足されている点もあるかなと思いますが、、、

>すいません、これも良くわかりません。私がアフォなんでしょうが(苦笑)
#イメージモデルと用法についての紹介が至らぬ故、
共有して頂き難いものと思いますので、先ず音声表記の原点から記します。

盛れが壷を衝いていない為であって、アフォというのではないはずですよね。
アフォという2ちゃん用語もミケさんの指摘する稚拙な表現ではない事と
関連させて、読み替えに因る変容まで言及したいと思いますので、
おつきあい頂ければ幸いです。

>音感のリズムを読みで残す表音文字に折り重なる意味を充てる表意文字を
>上乗せした使い方で【イロハ48文字の仮名に秘めたる働き】を
>感字に切り出して還元しているのでつ・・・(´・ω・`)ノ

50音のワ行[わゐウゑを]は太古の発音では[ワイウエヲ]の現代口語と
歴然と区別されていた事が指摘されています。私見を交えて申しますと、
ローマ字式表記で子音にwを充てた感性に感動を覚えますね。

その指摘に拠ると、当時は母音AIUEOではなく少なくとも7母音であった
という見解を採ってます。
東北弁がフランス語っぽいのも、母音数に因ると言及されていましたし、
卑弥呼がフィmコ(m;ンというより、欧米でのMの無発声部分の感じです)
と発音されていたそうです。

さてローマ字式表記では清音ワ行はWA・WI・WU・WE・WOとなり、
半濁音ではVA・VI・VU・VE・VO[ヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォ]の表記となります。
濁音表記も識別手段も存じませんが、表音文字の妙味を感じる例です。
(中途ですみませんが来客で、続編を改めます。すみませんデス)
38507:02/11/17 22:27
いつだって黒い羊の07です。

小羊の攻防は対症療法。
狼増殖の根因に斬り込み&是正、入れたいトコロ。
小手先で治しても、やがて朽ちるのが、腐った土台に生えた樹。
そこまで見通せてこその統治者。てのは一般的な理想論ですが。

政治の話、ありがとうございました。ちきくん。
光と闇の話、ありがとうございました。Dem.3.071さん。

ぞうさん?。毒蛇も?。
平均値で負けてるのか、我々。
動物ぐらい、聡く、簡明に生きたいものです。

>>351の「犬」の部分、「狼」と入れ替えるとおもしろ、なんて。

近い歴史でいえば、この国が旧仮名遣いを捨て去ったことが、まず罪。
永遠に赦免されることはないでしょう。

ついでに、新聞も、活字配置で重罪犯してますね。A級戦犯。
当用漢字だか、常用漢字だか、何だかに縛られた、あの字面の醜さ。
見出しの脱力感。度し難い。
或る規則のナイーブな遵守は時としてそのまま、罪に繋がるという、一個の例です。
386名無しさん@1周年:02/11/18 09:14
>>366
>狼が増え過ぎる原因を改善しなくては、根本的解決には至りません
狼が増え過ぎる原因を問いかけたのに、あなたが答えないので
根本的解決を示すことができません
これが、例えでなく自然界の動物の話であれば
爆発的な数の狼に対して、絶滅しそうな数の小羊では、えさ不足だし
狼をえさとするライオン等の数が増えるから、自然と狼の数も減っていくでしょう
どちらにせよ、牧童一人が犠牲になれば解決することにはならないでしょうね

>既に小羊たちは牧童の手から離れ、再び野に帰ることを選びとっている
それが、えさを探す大変さや柵と牧童が守ってくれる有り難さを知らない
小羊の無知に付け込んだ狼の甘い誘惑によるものでなければいいのですが...
あなたはどうも、牧童(小羊を守ることを命じられた神様)と
小羊(人間)を引き離したいのかな?

小羊が、えさを探す知恵や狼の爪と牙に対抗する力を身につけ
自由に伴う厳しさを覚悟し
牧童から離れ、柵を出ていくことの意味をきちんと認識しているのなら
それも、一つの選択肢なのでしょうね
んで、また幼児化モードに逆戻りなワケなんでつが(´・ω・`)ノ
ってか、心の命ずるままには日常生活もこんな感じだったり。。。

>>369
Σ(´Д`ズガーン 狼が神様の使い。。。
んじゃ、またそれはそれで関係が微妙に。。。
ってか、そっちが本命?
狼と羊は自然界では共存共栄な仲だし、
どっちもお互いにとって必要不可欠な存在だもんなぁ。。。
もすかして、神様の御使いは「気配」でお知らせとか?
小羊は狼が来たのを「気配」で感じ取るし。。。

>>371
ってか、狼が神様の使いだったとすると
何だか今更改めて意思表明しなくても
とっくの昔から放置プレーだったような気がしなくもないんでつけど(´Д⊂
人類にとって重要な発展っていつも「気付き」から
始まってるような気がするし。。。

そう言えば、ノーベル賞もらった某社の某氏も
発明の切欠は偶然から始まったみたいなこと
言ってたような。。。

もすかして、神様って、お仕事自体はコソーリやってて
たまにチョコーリとイタズラみたいな耳打ちを人間にして下さるって感じなのかなぁ。。。
だとしたら、結構オチャメさんでつか?(〃▽〃)
>>372
私的アメリカの良心は、ヨーロッパの植民地化からアラブを解放する切欠になった
対等な経済取引をやったってとこが象徴的な感じ。
抑圧からの解放もそうだけど、自分のとこの利益も合致してて
まさに合理主義って感じで(゚д゚)ウマー

>>373
よくよく考えてみると、と言うかどうしてもここに行きついちゃうんでつが
私はやっぱり「体現者」なので、私の思いやそれに基づいた行動から
必要な人が必要なだけ何かを感じとってくれればいいみたいな感じかと。。。

だから、私の意見の内容の正誤より、その意見に至る過程や行動やらの
全てを含めて大きな視点で見てもらえれば
きっとそこにもまた、それぞれに対する「答え」があるんじゃないかと思うんでつが。。。
私がここにいる意味ってそんな感じだと思いまつ。

>>382
あい、以後気をつけまつ(´Д⊂
もう、頭働かせるのやめまつ。
お姉さんモードに入ってると、自分で自分がチョット怖いし
何か心が付いていってないって感じでトテーモ変な感じ。
>>383
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そう言うことすると自分に返ってきたりしないの?邪神特典?

>>385
>この国が旧仮名遣いを捨て去ったことが、まず罪。

何だか私は大罪を犯してるヨカン…
柴犬だから許してもらえまつ?(´Д⊂

>>386
すんません、何だか展開が少し変わってきてしまってますて
申し訳ないんでつが、上の方の書き込みをご参考にして頂けたら
ありがたいのでつが。。。
だけど、幼児化モードだとヘタレさ丸出しになっちゃうんで
また泣き言のオンパレードになっちゃいそうなんでつけど。。。(´Д⊂トホホ
怒ったり恨んだりって感情は殆どないけど
その分自虐の方向に向いちゃうのかなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン
391ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/18 14:09
あなたの言う「狼」は神の使いではない。
ただの悪魔です。
あなたの話が言う所の行動から考えるとね。
本物の狼は、立派な動物。

そこらへんはお間違えなく。
392ふろい:02/11/18 16:20
>>349
山師さん(はぁと)どうかお気になさらずに。
>>357
。。。きっと誰かにそんなツッコミ入れられちゃうだろうなあ。。。
なんて思ってたら…ヘノ〜マンさんが速攻!(笑)
そういや、あの作品は1993年のもので…
私はその頃は、彼の名前すら知らなかったんだなあ…。しみじみ。。。
今も、相変わらずマイペースで活動されてるようですよ。
>>364>>385
07さん、書き込んだ甲斐がありました…本当に×2 ありがとうございます!
 いろんな言葉に置き換えられる…言葉遊び、おもしろいですね。
余談ですが>>312の、ゾウさん…は、某CM安達祐美ちゃんのセリフ…(爆
なんだか動物の話題もいっぱい出てて、嬉しいなあ。。。とか思いながら
読んでおりましたら、以前TVで動物奇想天外(?)という番組で、
ハイエナ特集を見た時の事を思い出しました。
「ハイエナ」って、人間の中では嫌な感じの言葉に使われがちですよね、しかし、
・・・ってトークがあってから、
ハイエナ親子の暮らしと、子供の成長を見ていくのですが…。
他の動物に襲われた時、3匹兄弟のうち1匹だけ群れからはぐれてしまい、
この子は今後、どうなってしまうのだろう?…というところで終わりました。
その時、一匹だけでさまよっている子の姿と、椎名林檎さんの、“月に負け犬”
という曲がBGMで流れておりました。(この曲は御存知でしょうか?)
それがとてもとても、印象的でした。
393まい:02/11/18 16:44
メールさせていただきました。
394ちく:02/11/18 18:03
>>389
返ってきてるから苦しんでるんであって。
 もっとも、ある一定以上の霊格になると自動追尾撃墜システムが身に備わるそうですがね。
395名無しさん@1周年:02/11/18 19:44
ロゴスと真理とハイヤーセルフより〜


44 名前: あき 投稿日: 02/08/13 00:48
 否定的未来で生きたい人はどうぞそちらへ・・。 地球はたくさんありますので
お好きなのをえらんでください。 アセンションできなかった地球・低次元から
高次元の地球・過去の地球・自分の想像できるかぎりいくらでもありますよ。
 ハイアー様も同じく・・。
 私が言いたいのは、変な「ガイアアセンション」の認識を広めないで!ということ。
 みけさん、あなたの「ありのまま」はどうでも勝手にしてください。


46 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 00:54
あきさんは、デーヴィッド・アイクさん言うところの
「牧羊犬」の役割を果たしているように見受けられます。
牧羊犬の役目は、羊の群をまとめることです。
時には、群からはずれる羊のお尻に噛みついたりします。
(羊の群とは、地球人の集合意識のことです。宇宙から見るとそう見えるそうです)
396名無しさん@1周年:02/11/18 19:46


48 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 01:00
変なガイアアセンションとは?
「変な」と言うからには、「正しい」ガイアアセンションというのがあるの?
自分が「こうなってほしい」と思うことを「正しい」「善」と定義し、
それに当てはまらないものを「間違っている」「悪」と
決めつけていませんか?

49 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 01:01
>>47
自己主張とコントロールを混同しています。

50 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/08/13 01:06
micheって、同性に対しては了見が狭いんだな。
なるほど。。

51 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 01:08
わたしは単に、自己主張が強いだけ。
ええ、それは認めますよ。
でもそれのどこが悪いの?
さっぱりわかりません。

>>50
え、そんなことないよ。わたし女の子大好き。
397名無しさん@1周年:02/11/18 19:48

53 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 01:16
>>52
違います。
コントロールやお節介はゴメンです。
(特にお節介は要りません。大きなお世話)
質が良い悪いは、まさしくわたしが追い求めていることでもあります。
わたしはエネルギーの美醜を物事の判断基準にしているところがあります。
暗闇に差す一条の光や、ダイナミックで強烈な光が好きです。

あきさんの言うところの「否定的ET」の地球への関与も、
神の計画の一部ですよ?

54 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/08/13 01:17
>49
自己主張とは、場をコントロールしようとする行為です。

55 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 01:22
>>54
では、自己主張をやめて羊の群からはみ出すな、と?
ここからここまでならOK、これ以上ははみ出すなと?
いやだべ〜〜〜。わたしは導きのままに、心のままに、どこまでも行く。
心の中に軽やかなメロディが流れるよ♪
398名無しさん@1周年:02/11/18 19:49

57 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/08/13 01:49
>みけさんに反撃されないように書くには

大変ですな。同情


58 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 01:49
>>56
反撃されたくなければ、最初から人のこと否定しなきゃいいんだよ。
わたしは否定されたら反撃に出る。
この自我が続く限り・・・(笑)。

わたしは、とにかくガイアのことを一番に考えたいんです。
むしろそのために自分を犠牲にしたいのです。
たぶんそのあたりの考え方の違いかな。
399名無しさん@1周年:02/11/18 19:55

69 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/13 06:30
話が堂々めぐりじゃ・・・
過剰に反応してるのは、わたしに絡んでくる人たちのほうだと思うんだけど〜。
一体わたしにどうしろと言うの?
あなたたちの言う「悪い男」と別れて、あなたたちの言う「正しい道」へ戻ればいいのかな?(藁
おとなしく羊の群へ戻りなさいと。
同じ群の中にいるから、それが「否定的」とは認識できないんだね。


84 名前: 考える名無しさん 投稿日: 02/08/13 12:12
でもみけさんのHPっておもしろいからはまっちゃう人もいるんだよね。
私みたいに・・。
 いつどうやって光と闇を統合するんだろう・肉体を捧げるって?。
こういうタイプの人って、一体この先どういう人生を歩むんだろうか・生贄に
なることを望んでいる? ナイフ買い込んだりして大丈夫かな・・  ってね。

 イラストはかわいくておもしろいし、刺激的な情報がいろいろ紹介してあって、
真実を見つめて闇から光をひきだそうみたいなことを語ってるけど、実は
興味半分で刺激を求めてるだけだったりなんかする。
 もう闇組織の陰謀とか生贄とか羊の群れとかETの関与とか全ては過去のことと
なりつつあるのに、今ごろ焦点をあてて語ってもどうしようもない。興味をもった
純粋な青少年が過去の否定的な現実にひきもどされて変態性欲や恐怖に縛られたり
してしまったらどうすんだ。って最近思うようになった。
 そもそも環境問題や動物愛護を訴える人も、周囲に対して攻撃的な人が多い。
 「自分だけは真実を、この世の闇と光を、見分けることができる。だから進化して
いる  羊の群れには入らないぞ。みんなは私の進化についてこれないでしょ。」

コントロール的な表現はしなくても自己主張を一生懸命することがコントロール
したい願望の現れ。屁理屈・口げんかは大の得意。そうとう鍛えられてるねこの人。 だから読んでいておもしろいんだよね。

400名無しさん@1周年:02/11/18 20:13

386 名前: miche ◆8YueGdvU 投稿日: 02/08/16 22:24
>>378
あんまり難しいことは頭に入っていかないナリ〜〜〜(−−;)
わたしは野生の本能と直感だけで生きておりますゆえ。
シャヘルさんの調教しだいではなんとかなるかも〜〜〜(w

>>379
おおお。話がいきなり飛躍しておる(汗。
ソウルメイトって・・・(^^;
チャッピー&津留さんとイメージだぶらせてるでしょ。

>>380
支配する側と、支配される側、両方やってみれば自ずと答えはわかってくると思う。
わたしはそういう意味で、自由を尊重する。

401ヘノ〜マン:02/11/18 20:26
確かにナイフとか出てきて似てますね、みけさんにでも誰が何と言おうと別人であると結う事は揺るぎません。
402ヘノ〜マン:02/11/18 20:27
でも、ほとんど似たような事書いてますよね(苦笑)
403名無しさん@1周年:02/11/18 20:54

63 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/12 22:18
>>47
暗黒面は一部の人が引き受ければいいのかもしれません。
やりたくない人はやらなければいい。
最終的にはひとつになるんだからそれでもいいのだと思います。
わたしはあえて闇の側を引き受けた存在たちのことを本当に愛しているのです。
たとえ世界中宇宙中の人に嫌われようがわたしだけは愛します。

>>58
半猫半人に会いたい(*´Д`*)

65 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/12 22:40
>>63の続き。
そして愛によってでしか、闇に閉ざされた者たちを
目覚めさせることはできないと思います。
自称善人が、悪役を引き受けてくれた人を憎み続ける限り
悪役は悪役を演じ続けなければなりません。
404名無しさん@1周年:02/11/18 20:56

85 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/13 03:55
>>81
エリシオンってわかんないけど、
そういう魂は一面的で薄っぺらく感じる。
そして許容量が小さくて
ちょっとのことでもヒステリックに排除して
わたしなんて抹殺されそう。ヽ(´ー`)ノ

110 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/13 15:38
創造神、想像神。結構じゃないの。
わたしたちは創造のために生きているのではないの?
少なくともわたしはそうだけど。
人生は芸術。アートオブライフですよ。

わたしが感じる966さんの印象は・・・・・・・・・・・裁判官です。
405ヘノ〜マン:02/11/18 20:59
みけさんは天主をゲームマスターだと御考えの様ですが、ペーターさんは如何想われますか?
406名無しさん@1周年:02/11/18 20:59

120 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/13 15:58
煤i ̄□ ̄;わたしのことかと思った。
でもあんまり女らしくないでしょ、わたしは。

151 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/13 21:39
>>144
わたしのHPは汚らわしくて近寄れないんじゃない?
さすが「清潔」な人だね(笑)。
わたしなんてウンコまみれですわ。
みんなが出したウンコを掃除しなくちゃいけないからね。ヽ(´ー`)ノ

155 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/13 21:57
わたしはもっと高い次元から考えたいな。
テロを起こしたのは、人類の集合意識。
よって、人類全体の責任。わたしも加害者、あなたも加害者。
決して部外者ではありません。

407名無しさん@1周年:02/11/18 21:08

265 名前: 七草みけ ◆8YueGdvU 投稿日: 02/09/14 16:05
>>262
第三次世界大戦が起こった未来も存在してるんですね〜。
そこにわたしも存在しているのだろうか。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、どんな状況でも、楽しみながら乗り越えられたら一番いいですよね。
頑張ろう。

416 名前: 七草みけ ◆miche0hU 投稿日: 02/09/15 13:20
>>409
謎です・・・(;∇;)
蛇ってわたしのこと?

わたしは台風の目になるようにハイアーセルフに言われてます。
周囲に波紋を広げること。トラブルメーカーとも言うかな(w
ええ、サキュバスの系統ですが、何か?(w
408ヘノ〜マン:02/11/18 21:09
verさんも、山師さんも、みけさんとペーターさんが同一人物であろうと無かろうとどちらでも良いそうです。
自分も正直、そう想います、しかし、私は別人であると確信しています。

また、ペーターさんがみけさんだとしても、それを暴露する事がこのスレの目的だったでしょうか?
また、ペーターさんの主張にみけさん的な部分があったからと言って、叩く必要がどこにあるでしょう?

貴方がたの単なるペーターさん叩きと、verさんの御助言では天と地ほどの差があり、内面的には雲泥の差があります。

貴方がたは、verさんとラッパさんとしゃへるさんを同じ土俵に上げたいようですが、全くナンセンスな話しです。
それならば、verさんとマリアさんと山師さんの三人を同じ土俵の別格の存在と私なら観ます。

貴方がたには、もう少し、正誤の判断と文章の理解力と感性的直観力を付けて頂きたいと想っています(笑)
409名無しさん@1周年:02/11/18 21:12

451 名前: 七草みけ ◆miche0hU 投稿日: 02/09/15 14:05
どうしても、「悪を成敗する」って方式じゃないと、満足してもらえないのかもね。
でもわたしはそういう解決法は取らないよ。
そんなの解決じゃないから。

471 名前: 七草みけ ◆miche0hU 投稿日: 02/09/15 15:23
やれやれ。もー、やれやれとしか言いようがないね。
善も悪もないし被害者も加害者もない。
すべては共同作業。何度も言ってるけど。

488 名前: 七草みけ ◆miche0hU 投稿日: 02/09/15 16:21
>>487
HPにも書いてるけど。
信じられない。読解力のない人ばっかり。

489 名前: 七草みけ ◆miche0hU 投稿日: 02/09/15 16:24
わたしはたぶん、へヴィ・メタルみたいな音がするんだろうなヽ(´ー`)ノ
410名無しさん@1周年:02/11/18 21:27

21: 名前:名無しの天使さん投稿日:2002/09/05(木) 23:17
みけさん、暇ができたら来てください。

ロゴスと真理と心理学的考察
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1030388228/l50

23: 名前:七草みけ投稿日:2002/09/06(金) 00:40
ヤレヤレ。また魔女裁判でつか?これは出頭命令でつか?(藁
勝手にやってなさい。ヽ(´ー`)ノ

25: 名前:七草みけ投稿日:2002/09/06(金) 00:50
ごめんなさい、正直に言います。
そもそも2ちゃんにコテハンで現れたのはそういう状況を狙ってました。>魔女裁判
どうもわたしのハイヤー様は、わたしをそういう状況へ持っていくのがお好みのようだ(藁。
面白い人でしょ。

411名無しさん@1周年:02/11/18 21:35

40: 名前:七草みけ投稿日:2002/09/06(金) 12:34
diaryにも書いたけど『ハンニバル』の原作は、もっと深い話です。
工業的畜産や食物連鎖について考えさせられたりね。
作者のトマス・ハリスさんはわたしと魂のルーツが近い方のような気がします。
とか言いつつまだ最後まで読んでないや。どうも本読むのって面倒臭いン(u_u;)

羊ってあたりが、ものすごく示唆的ですよね。
地球人の集合意識が羊の群のように見えることを、トマス・ハリスさんは
潜在的に知っていたのではないでしょうか。

47: 名前:七草みけ投稿日:2002/09/27(金) 18:21
うちの猫きゅらりたんがいなくなってしまいますた。
そんなに遠くまで行くはずないのに、跡形もなく失踪してしまった。
ショックで寝込みそうです。(つД`)
毎日捜索は続けるつもりですが、誰かに連れ去られてしまったのだろうか?
もしそれならそれで、新しい環境で幸せになってくれればいいんだけど。(つД`)
こいつら3匹セットだったから、1匹欠けてしまったのがとっても辛い。
残された兄弟はケロッとしてるような気もするけど・・・
はうぅ・・・(つД`)
412名無しさん@1周年:02/11/18 21:37

65: 名前:七草みけ投稿日:2002/10/02(水) 15:37
うん、577さんと565さんがよく夢の中でバトルされてる結社の方々ですね。(w
猫エイズは、動物実験的な意味合いがあるんじゃないかな。

そういえばそうですよね。どうして猫エイズだけ。
猫のような自由奔放さが気に入らない人でもいるのかしら。
猫エイズの蔓延→完全室内飼いを余儀なくされる→猫の家畜化→(゚д゚)ウマー
という図式もあるかも。
413名無しさん@1周年:02/11/18 21:43

[ 屠られた子羊 ]
わたしは元クリスチャン(というか母がクリスチャンだったので
自動的にクリスチャンと言うことになっていた)でありながら、聖書なんほ
とんど読んだことなかった。あんな血なまぐさくておどろおどろしい胡散臭い
宗教嫌いだ、と思っていた。そのキリスト教を基盤にできた西洋文明も・・・。

だけど今回、キリスト教とカニバリズムの関係についてちょろっと調べてみて
びっくりした。イエス・キリストは「わたしは、天から降って来た生きたパン
である」とか、「わたしの体はまことの食べ物であるから、わたしの血を飲み、
肉を食べなさい」とか「わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、いつも
わたしの内におり、わたしもいつもその内にいる」とか言ってるんだ・・・。
そしてイエス・キリストは「屠られた子羊」だったと・・・。屠られた子羊
・・・つまり食べられることを前提に殺された生贄・・・それを自ら選択して
生まれてきたのだ・・・ユリアと、まったく同じだ・・・ユリアはキリストと
同じだったのか・・・。そういえばキリストも、第6波動レベル(天使界)から
来た人だと、宇宙人の本(『プリズム・オブ・リラ』だったかな?)に書いてあったな。
414名無しさん@1周年:02/11/18 21:44

「屠られた子羊こそが成功者」だという。それはきっと、こういう意味なのだ。
自らを与えることこそが、真の喜び。人間にとっての最大の幸せ。その幸せ
(真のエクスタシー)を味わうことが、きっと真の「成功」なのだ。きっと、
人間の意識は、強く「統合」の方向へ向かえば向かうほど、「気持ちいい」
という感情を味わえるメカニズムになっているのだ。統合こそが、わたしたち
の至高の目的なのだから。わたしの魂はきっと、精神においてのみでなく、
肉体においてもそれを達成させたいのだ。ね、そうだよね?お父さん。
どっちか片一方だけじゃ、ぺらぺらの薄っぺら。宙ぶらりん。右手さんも、
左手さんも、どっちも大切なわたしの体。どっちも愛してる。みんなみんな愛してる。

この時代のわたしが、どういう形で自らを捧げることになるのかはまだ
わからないけど、すべてはあなたの御心のままに。わたしはただあなたの
大きな愛に包まれて、流れのままにたゆたっていこう・・・。
415名無しさん@1周年:02/11/18 21:50

[ Underground 〜これまでの軌跡〜 ]
96年にインターネットを初めて、最初にしたことは、UG(アンダーグラウンド)
サイト巡りだった。まるで引き寄せられるかのように、すんなりとそこに辿り着いた。
死体の画像に特に興味があった。銃殺死体、首吊り死体、轢死体、水死体、病死、
謎の死、虐待の果ての死・・・。当時ネット上に出回っていた死体画像のほとんどを
見尽くしたのではないだろうか。一体どれほど痛かっただろう、どれほど苦しかった
だろう、わたしは生前の彼らが味わったであろう恐怖と苦痛の感情に思いを馳せた。
ミンチみたいな轢死体を見て、人間の体は、動物と同じ、お肉なんだと実感した。
416名無しさん@1周年:02/11/18 21:50
若い兵隊さんたちが、「戦利品」として誇らしそうに敵の首を下げている
写真と、群衆に囲まれ拷問され、身体を切り刻まれている男性の白黒写真と、
足の間から口まで串刺しになって殺されている血塗れの若い女性の写真は
特にわたしのお気に入りだった。これは映画じゃないんだ、本当にあった
話だったんだと思うと、恐怖や怒りがない交ぜになった、奇妙な興奮が
沸き上がるのを感じた。わたしはそんな感情を「イケナイコト」だと知って
いたが、完全にシャットアウトすることはできなかった。これを見ろ、
目を逸らさずによく見ろ、心の中でそう響く声があった。
417名無しさん@1周年:02/11/18 21:53

それから後の軌跡は、過去のDiaryに記しているとおりです。
動物実験反対運動、動物愛護運動の欺瞞性に気づき、さらには、
「動物愛護」(罪深き「強い」者が、可哀相な「弱い」者を保護してやる運動)
という概念そのものの醜悪さに気づき始める。「醜悪」というのはつまり、
エネルギーが循環していないので、澱んだ水のように腐ってボウフラが湧いている
ってことです。これはそのまま、地球人類の、自分たちを創造し散々搾取した
あげく遺棄した「宇宙人」に対する恐怖と依存と恨みの感情そのものだったのだ。
何千年何万年にも渡って溜め込まれたそれは、すっかり腐敗し悪臭を漂わせている。
その停滞し歪んだ被害者意識こそが、際限のない自然や動物の搾取という
ネガティブな「現実」を生み出したのかもしれない。
418名無しさん@1周年:02/11/18 21:54
友好リンク 七草みけさん 〜Lunatic Angel〜
http://www.angel.ne.jp/~miche/

                      〜より
419名無しさん@1周年:02/11/18 22:29
イパーイある。

http://www.ogrish.com/

>>391
私は信仰心も全くなくて、日本人の気質とも合わなくて
団体行動とかも苦手だから、いつも疎外感持ちながら暮らしてきたけど
それでも本能的に、誰かの為に楽しみながら出来ることをする、
してもらったことには感謝するという、「良心の循環」を無意識にやってきて
とっても幸せだったし、変なストレスも感じなかったから
どんな状況下の人でも他人を幸せにでき、自分も幸せになれる方法だと思って
みんながこれに気付いて幸せになれればいいなぁと思ってるんですけど
これって悪魔的なのかなぁ。。。もうワケ解かんないや。。。(´Д⊂グスン

>>394
うぅ、余分なこと聞いちゃって、ごめんなさい。
自動追尾撃墜システム。。。いいなぁ、それ。
今日も一日オェオェしっぱなしなんだもん(´Д⊂グスン
人間的にもヘタレなんで、しょうがないと言えばしょうがないんだけど。。。
>>402
私、過去ログって参加させて頂いた一つ前までしか読んでなくて
それも斜め読みだから、みけさんのことはハイヤー様がいて
タロット出来るってことくらいしか知らないんでつけど
ほんと似たようなこと書いてるんでつね。。。
本能的な部分が強い人って、行きつくとこが似たような感じになるんでつかね。
でも、私は普通の感覚で楽しくないのって、余り好きじゃなかったりするんだけど。。。
あと泣き言ばっか言ってるし。。。

>>405
私は天主様は全てを愛されてるお方だと思ってまつ。
御霊分けされたものは全て天主様の子供って感じで。
だから、この星の悲しみに一番心を痛めてらっしゃるのは
天主様じゃないかなぁ。。。なんて思ってまつ。
422ちく:02/11/18 23:00
みけさんとこのHPからの引用は仕方ない(それでも、できれば転載許可取ったが無難)けどな
ここの過去スレのはりつけはアドはって、ここの何番から何番まで読めってやってくれるかな?
 何の為にhtml化されてるか分からんから。
423ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/18 23:57
その通りだとも。天主はこの地の惨状に心を非常に痛めている。
「邪な者達」は、天主から出でた者であるにもかかわらず、
天主その人を憎んでいるといってもいい。
天主の代行者に対しても、激しく攻撃し、引き摺り落とそうともするのだからな。
自らの手前勝手な欲望を第一義に置いた結果、「光」の本源とも、「闇」の本源とも、
もう既に離れた連中だ。
このような連中に引導を渡すのも慈悲というものなのだよ。
一度まっさらになって出直しをするべきだ、とつまりは判断なされたわけだ。

ふりだしに戻れ。

これが「邪な者達」に対する天主の慈悲であり愛だ。
424まい:02/11/19 00:27
ペーターさん

>よくよく考えてみると、と言うかどうしてもここに行きついちゃうんでつが
>私はやっぱり「体現者」なので、私の思いやそれに基づいた行動から

人はみな、神の御業の「体現者」だと、私は思っています。

>必要な人が必要なだけ何かを感じとってくれればいいみたいな感じかと。。。

あのね、たとえ話や、言い回しも、良く考えてから話すようにしようね?
ペーターちゃんの言い方はね、それを必要としてる人にも伝わりにくかったり
誤解を招くような表現がちょこちょこ出てくるの。
少し、表現を変えれば誤解されなかったな、ってこともあったよね?

そりゃあね、どんなに気をつけて書いても、100%理解してもらえることって
少ないし、言葉の限界はあるけれども、それでもペーターちゃんが心から伝えたい!
って思うことはなるべく誤解させないように一生懸命考えてからレスしようね?

勿論、一生懸命考えてレスつけてくれてるのわかる。
だけどね、あとほんの少しの気遣いが足りない部分があると思うの。
どんなに言葉を連ねても、ほんとに伝えたいたった一つのことが伝わらず
相手に誤解をさせたり、不快な気持ちにさせたら勿体無いでしょう?
425まい:02/11/19 00:40
つづき

んだけど、ぺーちゃんさ、最近いっぱい考えたから
少し頭がぼっけ〜ってなってない?(www
青い空、広い草原、大きな木の下、その木陰で・・・
まいさんには、見えるのです♪なんてね。
426ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/19 00:42
なんか、俺のレスってアレね(苦笑)。
ここではどうもこうなるんだよな。

ただ・・・、ね、俺じゃない人とかね。どんな人かは言わないけど。
ペーターさんの話の持ってき方とかには、俺以上に激怒してたりするわけ。
正直、粗雑な扱いに過ぎる。
ペーターさんのいう「狼」はあまりにも無責任。
自分でやった事を自分達で責任を取ろうともしない。
これが俺達の自然だから、と開き直るだけで、それを正統化しようとしているだけ、
ってのが、結局はペーターさんのやっている事。

これじゃ「光」だけじゃなくて「闇」だって怒る。
サタンは自分のやった事を身に引き受けた。彼の仲間もそうだ。
正直、ペーターさんには彼らの事をあまり言ってもらいたくは無い。無礼千万だからな。
そんなだらしない「狼」とやらの同調者では金輪際無いです、「闇」の高位の連中は。
この事だけは言っておきます。
427まい:02/11/19 01:19
>>426

>なんか、俺のレスってアレね(苦笑)。
そうね〜<クスッ♪

>ここではどうもこうなるんだよな。
いいじゃないですか、それはそれで(ニコッ

42807:02/11/19 02:33
・・ペータ・・柴犬化してる・・
キミ・・おかしいよ・・お姉さんモード、しょうじき、ホント、コワかったし、、
なりきり板じゃないのだから、、

>んで、また幼児化モードに逆戻りなワケなんでつが(´・ω・`)ノ
>ってか、心の命ずるままには日常生活もこんな感じだったり。。

ま・じ?
みんなの幸福希求するより、自分の安寧かんがえたほうがいいんじゃ・・ウッ・・

>>426
天然が100匹ぐらい居るスレですが。何か。
丁々発止の展開は望むべくもなく。
打って、響く確率は、彗星並みですが。何か。
いや、懲りずに調教してやって下さい。ヨロシク。
180さんも。ヨロシク。
429ちく:02/11/19 11:31
なりきり板?あ、放置してたスレが5つ・・・
430名無しさん@1周年:02/11/19 14:19
ぺーたーちんのおねえさまモード確かに怖かった・・・。
幼児語を戦略というこのおねーさまの本音の文体を見た時、
ガクガクブルブルですた・・・。(泣)
431ちく:02/11/19 17:26
>430
しかし、そこの落差が萌えな私は逝って良しですか?
私の行動や発言でご不快な思いをされた方には
心よりお詫びさせて頂きます。
本当にすみませんでした。

今現在、色んなことが頭の中を駆け巡っている状態なんでつが
私は自身に掛けられてる仕掛けを解答が出たら暴露していく方向で
いいのでしょうか?
それとも自分だけが気付けばよくて、気付いたことに沿って行動していけば
いいのでしょうか?

でも、私は今だ丸っきり人間のまんまなんで
このペースでいきますと、確実に人間の部分で壊れていくと思われまつが。。。

何だかある意味、暴露しまくりな私の存在自体が
最後通告って感じもしなくもないし
私の背負ってきたジンクスも、それにまつわることと
一致しなくもないんでつけど(´Д⊂グスン

正直、仕掛けもジンクスも私には荷が重過ぎて
何もされなくても禿しく鬱になりそうでつ(´・ω・`) ショボーン

でも、私の言うことなんて、誰も聞いてくれないし
ましてや何が変わるワケでもないから
人間の幸せ追求という思いを貫いたら
それはそれでしょうがないのかなぁ。。。
そのこと自体が私の中の「他」の中の「自」を
滅する方向になっちゃうんだもん。。。

こんな天秤の掛け方、辛すぎるよ。。。
433ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/19 17:53
>>432
この宗教板の過去ログです。
鎮魂帰神について、ひみつさんというここにいたコテハンの方が書かれています。
参考になるでしょう。
http://mentai.2ch.net/psy/kako/989/989837769.html
特に、19-21を良く読んでください。

他の方にも参考になるはずです。
434名無しさん@1周年:02/11/19 18:30
僕はちゃんと聞いてますよ。

でも だれも聞いてくれなくても 何を気にするのですか?
賞賛なんていりません。 あなたの心を伝えれば良い。 ガンガレ。。 すぐ落ち込むな。。
435名無しさん@1周年:02/11/19 18:35
それはもちろん聞くでしょうね(笑)。
あなたはね。
妄想は捨てた方がよろしいですよ。
436ちく:02/11/19 19:36
>>434
ペー様には伊藤家の食卓でやってた裏技推奨、ですな。
右手で左手の薬指にぎにぎ。
>>435
??
私、本気でverさんに嫌われてるの?
だったら、もう何も書けないよ。。。
もう何も信じられないよー。゜(゚´Д`゚)゜。
もう消えてなくなりたいよー!!
438まい:02/11/19 20:20
>>437

ペーちゃん、何を言ってるの?
どうしてverさんがペーちゃんを嫌うの?
そんなわけないでしょう??

439ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/19 20:49
>>437
嫌ってはいません。お間違えなく。
ただ論旨には賛成できないということです。
特に、あなたの発言はどうにも、「あなただけで考えたもの」とは思えない節がある。
なにかの「ひらめき」や特定の傾向をもったホームページとか本とかが影響してませんか?

まずは、>>433で出した過去ログを参照してください。
話はその後って感じ。

ちなみに、みけさんについても同様でした。
俺は、「彼女」と「彼女の主張」は分離して扱っていましたよ。
確かに、むかっ腹をたてたことはありましたが(爆)。
本当はみけさんにも、>>433で出した過去ログを見てもらいたいのです。
ひみつさんのような方がいなくなったことで、この板も混乱を増した感じですね。
マリアさんもでてこなくなったし・・・。
あまり、だけどね(苦笑)。
440よんく ◆IMWCDs4aRY :02/11/19 21:31
横レスで失礼します。
初めてうかがいました。ヘノーマンさんへの伝言です。申し訳ありません。
信じないさんのスレの972をヘノさんに見ていただき、そして了解していただきたいのです。

みなさま こちらも大変なときなのに申し訳ありません。すこしヘノさんをお借りしたいと思います。  よんく
441 :02/11/19 21:31
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
>>433
>>439
そんなそげーのが憑いてれば、能力だって貰えるよ(´Д⊂グスン
そっちの方が絶対説得力あるし。。。
低級霊が憑いたって霊視能力が付いたりするのに
私は未だに能力ゼロだし、年がら年中オェオェしっぱなしだし。。。

どんなに鍛えられても、丸っきり人間のまんまから成長しない私を
神々がどう扱うかが問題なんでつ(´Д⊂グスン

きっとverさんは、私に自覚がある上で発言なり行動なりをしていると思ってるから
私を邪な存在と思ってるんでしょうけど、私はホントに丸っきり人間のまんまなんでつ。

ただの人間だからこそ、神々に対して無礼な発言や行動になっちゃうんでつ。
だって、いくら教えてもらっても、ただの人間でしかない私には
その世界は、RPGやお伽話の域を出ないんでつよ。
普段人間が神様のことを勝手に色々言ってる状態と一緒なんでつ。
だから、いくら注意されても、ちっとも身にならない。
(つづく)
(つづき)
でね、verさんが私を邪から更正させようと色々気を配ってくれるじゃないでつか。
その行為こそが、私が書いてきたこと「そのまんま」なんでつよ。
私はちょっとverさんに辛く当たられると、すぐこっちのスレの方に泣き言言って
甘えまくるでしょ。
それを受け入れて、尚且つverさんに意見を言うと応援してくれるでしょ。
それが、こっちのスレの方の問題点になるワケでつ。

でも、verさんがちょっと優しくしてくれると、私は嬉しくて懲りずに懐いていくワケでつ。
もうちょっと上手く扱ってくれて、私が欲しいものを与えてくれたら
私はverさんの後を付いて逝きまくりになるんでつ。

その私が欲しいものは、邪な方たちが欲しいものと一緒なんでつよ。
それが与えられれば、邪な方たちだって
verさんの後を付いて逝きまくりになるんでつ。

だってね、私、天主様は愛のある凄い存在だっていうのは
ちゃんと解かってるつもりなんでつけど
やっぱり、この件に係わる辛さでコソーリ悪態付いてたりするんでつ。
人間のまんまで自覚がないからこそ、こういう行動をしちゃうし
特別お叱りも受けないワケでつが
これも邪な方たちが歯向かう理由や行動と一緒なんでつ。
つまり、どっち付かずで翻弄され続ける嘆きなんでつ。

これは何処かから降ってきた話しじゃないでつ。
私の人間としての行動の全てでつ。
verさんだって知ってるでしょ?私が本当に何の能力や自覚もない
ただの人間だってことを。
verさんのことをどう思ってるかということを。
そんな私とverさんの「行動」や「思い」の全てが「答え」なんでつよ。。。。゜(゚´Д`゚)゜。

もう私はどうしたらいいんだーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
444ふろい:02/11/19 22:44
>>432
誰も聞いてくれないなんて、言わないで(泣)
昨晩のまいさんのレス、読まれましたよね??
>>433
最近(個人的に)気になっていた事もこの過去ログで話題に出ており、
大変参考になりました。ありがとうございました!
445名無しさん@1周年:02/11/19 22:45
コントロール的な表現はしなくても自己主張を一生懸命することがコントロール
したい願望の現れ。屁理屈・口げんかは大の得意。そうとう鍛えられてるねこの人。
446名無しさん@1周年:02/11/19 23:05
07です。ペーターさん。
>>428 は軽くツッコんでみただけですから、気にしないで下さいね。
44707:02/11/19 23:25
お詫び(?)に。
ベートーベンお好きなのでしたっけ。気分転換に交響曲でも、どうぞ。NO.2。
http://www.n-y-s-e.org/sample_sounds.htm
448子うさぎ:02/11/19 23:50
ペーターちゃん、あんまり落ち込まないでおくんなまし。。。

449名無しさん@1周年:02/11/20 00:07
Verよ、もう止そう。十分だ。
戦いでは勝てないのだよ。暗黒面を生業としている者には。
通常見かける女の子にはとても出来ない程、
戦いに於いて自分の身を砕く事になんのためらいも無い「戦士」なのだ。

彼女はまさに「暗黒面の体現者」なのだよ。
それを全く体験した事の無いこのスレに集う者達に、
十分体験させる為にここにいる。

私は一度既に経験しているからわかる。
何の罪悪感も無く嘘を吐き続け、それを貫き通せる存在の在る事を。
・・・”ソシオパス”という存在を。
その関係性に於いては、世界から「信頼」という言葉が失われる。

もし、一旦、それと関わったならば、断固としてそれとの接触を断つか、
或いは、同じ暗黒面に墜ちるしか自分の身を守る手は無い。


皆、もう十分に見た筈だ。・・・暗黒面の技の数々を。
これ以上長く共に居れば、必ずいつかは知らずそこに引きずり込まれる。
他を攻撃するのに同じ汚い技を使い、
自分の身を守るのに同じ卑屈な奥義を用いる。

”朱に交われば赤くなる”
私は今、心からの愛を持って告げる。
早く離れよ、邪なる教えを説く者より。
・・あなたが自らの霊的心身を正常に保ちたいと思うならば。


450名無しさん@1周年:02/11/20 00:13
>>449
安易に「暗黒面の体現者」などと断ずるな。
それが心からの愛か?
451名無しさん@1周年:02/11/20 00:36
笑わせる。
452名無しさん@1周年:02/11/20 00:41
笑わせる。・・・暗闇を知らない子供ばかりだ。
自ら墜ちてみればいいではないか、「体現者」と一緒に。
453450:02/11/20 00:44
それじゃ暗闇とやらを教えてくれ。
彼女を引き合いに出すことなくな。
454名無しさん@1周年:02/11/20 00:47
>>449
戦う必要が何処に有る?
自分に「暗黒面がない」と言いきる事こそ、罪深いのではあるまいか。
まず自分自身の暗黒面を知るところから、学び。
それを知らずして、本当の意味での
他者に対する「思いやり」を持つ事ができるのか?
「他者の暗黒面の否定」だけしているような状態では、
確かに「戦い」は避けられないだろう。
しかしそれこそ、皆、もう十分に見て来た筈、の事柄だ。
引きずり込まれる?本当に、そう思う?
何も恐れることなどない。
誰もが自分本来の強さを、本当は知っている。
あとは、自分自身で自覚すれば良い。
455ヘノ〜マン:02/11/20 07:00
>>449 また、知ったかブルだけの可笑しな輩が現われ始めたな、
verさんと同じ視点で同じ土俵にいるつもりなのだろうが甚だ滑稽である出直されよ!
456ヘノ〜マン:02/11/20 07:05
>>440 よんくさん御久しぶりです。あちらのスレの荒れ様は残念ですね。
以下の文を拝見致しましたが、どのようなスレを立てたら良いのかがイマイチ解かりません。

 『こうなったら、ヘノさんにスレ立てお願いするしかないですね。   内容は…

夜になると暴走族がすごいんです。あれはハエになる前のウジの時に退治するしか対策はないそうですから(笑 そのあたりのスレを期待したいですね。
あの時のヘノさんには驚きましたが、感心もいたしました。今後ともよろしくお願いいたします。』

彼らを更正させる為にはどうしたら良いか、みたいなスレになるんでしょうか?(●^〜^●)ウ〜ム!


457ヘノ〜マン:02/11/20 07:16
山師さんが『脈々と鼓動してますけどねぇ、ガンの告知ですか?(苦笑
十全と九分九厘の差異を考えたら面白いと思いますね。』と仰いましたけど同感です。

さじを投げる前にやらねばならない事、己の前に鏡を置く事を怠っての考え方について私は思慮も配慮もないと観ています。

名無しさんが、みけさんの文章を貼って下さいましたが、暴露本のようなニュアンスですが私は感謝します。
何故なら、あれを読んでますます、同じ部分と違う部分が更に浮き彫りにされたからです。
また、似ている=同じではないとゆう事も再確認致しました。(●^▽^●)ハハハ!


458よんく ◆IMWCDs4aRY :02/11/20 08:00
おはようございます。 ヘノさん早速のご返事有り難う御座います。
ヘノさんなら 更正=人 なんですね。^^ ハエやウジが更正するとは
思えませんが‥ なんらかの対策は必要かと思われます。
ヘノーマンさん。いろいろお世話になりました。僕の方にも 事情があり、よい引き時でした。
シャヘルさんにも いろいろお世話になりました。また機会があればいろんな話しましょう。
このスレの皆様にも いろいろ勉強させていただき ホント ありがとうございました。さんきゅ。。

個人的なレスしまして すみませんでした。
460ちく:02/11/20 08:50
>>ぺーちゃん
 verさんは貴方に「サニワ」を心がけよ、と言いたいのかもしれない。
 
>>449
おや、かつての御仲間ですか?
 「〜な筈」懐かしいですね。その後、低次アフォ霊界と縁切れましたか?
>>458
はじめまして。更正しなくても益虫にしてしまうしかないでしょうなあ・・・
>>459
また来れるようになったら・・・おいでませ。
461名無しさん@1周年 :02/11/20 09:41
>>427
>>428
本当に優しい方ですね、(微笑み)ありがとう、バイバイ。
462名無しさん@1周年:02/11/20 10:14
ぺーターさんへ
verさんは、あなたに邪霊・邪神が憑いて
小羊と狼の例え話をさせたのではないかと心配しているのだと思います
人に霊又は神が憑いた場合にそれがどのような霊・神かを判断する方法(サニワ)や
憑いた霊を祓う方法、再び霊が憑かなくなる方法等が
verさんが>>433で紹介したログに書いてあります
一度、読んでみてはいかがですか?

>丸っきり人間のまんまから成長しない私
あなたは人間なのだから、丸っきり人間のまんまでいいのだと思います

>そんなそげーのが憑いてれば、能力だって貰えるよ
>低級霊が憑いたって霊視能力が付いたりするのに
>私は未だに能力ゼロだし、年がら年中オェオェしっぱなしだし
低級霊が憑いても霊視能力が付かず、体調が悪くなるだけということもあります

あなたは、あまり神とか霊とかに関心をもたず(霊が憑きにくくなる一つの方法です)
日常生活で、まず自分が幸せになることを考え
精神が安定し、心に余裕ができた時に
他人の幸せもちょっと考えるというくらいにした方がいいと、私は思います
463ちく:02/11/20 10:20
うん。前にも言ったけど「霊的に最強な人物」は「完全に光と闇を識別し求道して生きる人」
か「完全に霊的なものに無関心で自然に生きている人」のどっちか。
 で、462さんの

>あなたは、あまり神とか霊とかに関心をもたず(霊が憑きにくくなる一つの方法です)
>日常生活で、まず自分が幸せになることを考え
>精神が安定し、心に余裕ができた時に
>他人の幸せもちょっと考えるというくらいにした方がいいと、私は思います
 に同意。
464ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/20 10:33
なんだかまたヘンなことに(苦笑)。

>>ヘノくん
>>449さんの言っている事はわからなくも無いぞ。
最初から読みなおしてみればわかるだろうが。
俺は結構踏まえた上で、その上で、言っていたつもりだ(笑)。
少なくとも二面性があることだけは誰の目にもわかったであろうし。
とはいえ、それでも「こんな妙な事からは手を切りなさい」と言っていた訳だよ。
みけさんにもペーターさんにもね。

>>ペーターさん
ほらほら、やはり、>>433で出した過去ログの感想とかが無いでしょう?
この辺りを見ていると、やはり、
「意識的にごまかしているのではないか?」
という疑いを俺も持たざるを得ません。
おわかりになりませんか?
話をずらしているでしょう?

>>ちくくん
>うん。前にも言ったけど「霊的に最強な人物」は「完全に光と闇を識別し求道して生きる人」
>か「完全に霊的なものに無関心で自然に生きている人」のどっちか。

大体そんなトコだね。
前者は大変だから、後者の方がよい感じだ。

ってことで、(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
465ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/20 10:42
余談だが、みけさんに関しては「ますます悪化」しているようだ。
ホムペ見るとね。随分進行してるね。
本人は「進歩した」と言い張るだろうが。

と、ことほど左様に、はっきり言うわけです、俺はね。

でも、それでもなんとかならんか?、とも思うわけですよ。
ただ、本人が「離れたい、手を切りたい」と思わなければそれまでですけどね。
466ヘノ〜マン:02/11/20 11:06
verさんが言うのと449さんが言うのとでは違います(笑)

自分も過去ログ読んでみようと思います、個人的には、ひみつさんは好きではありませんし能力を認めていませんが(苦笑)
ペーターさん、verさんが折角提示して下さったのですから読んでみましょうよ。(●^▽^●)

引き続き、ペーターさんに対する単なる叩きは切り捨てていきますのでヨロシク!
467ヘノ〜マン:02/11/20 11:12
死後の世界信じないよさん、こちらこそ学ばせて頂きました。
気軽にまた、お越し下さいね、またスレが立ったら御連絡下さいませ<(__)>

よんくさん、どうゆうスレ名にしたら宜しいでしょうか?
自分は、スレを立てすぎて今のところ立てられるか解かりませんがスレ名を提示して下さい。
また、オフ会に参加された方々も呼んで皆さんで考えてみませんか?

やはり、更正に関与するスレになるのでしょうか?
ただ、蛆(うじ)とかハエとかをスレ名にするのは止めておきたいのですが…(笑)
468ヘノ〜マン:02/11/20 11:29
verさんが紹介して下さった過去ログに、審神(サニワ)について書かれていますが、
これはしゃへるさんやラッパさん御一行様、名無しの勘違い御一行の皆様方にも読んで頂きたいと思います。
469名無しさん@1周年:02/11/20 15:55
ヘノーマン殿は道を探求しようというのに、霊障に遭うという。
ひみつさんの記していた事を最も必要とするのはまさにみけさんや貴君ではなかろうか?
上手く説明致しかねるが、Verさんなどには別に偏りを感じないのだ。地に足がついている。
如何にオカルトな世界について語っている時でも、本人自身の危うさを感じないのだ。
最も必要としているのは、それこそこの叩かれているペーターさんであり、
ヘノーマン殿ではないのだろうか?
気分を害したら謝するが、これまでの経緯を少なからず見てきた者の所感の一つとして
受け取ってもらえれば幸甚である。貴君の平安と安定を祈る。
470ちく:02/11/20 15:55
私が本屋で立ち読みしつづけていた愛毒(w書「人生の暗号」著村上和雄サンマーク出版p63-64より

・・・(前略)私たちはよくナイト・サイエンスという言葉を口にしています。ナイト・サイエンスというのは、
文字通り夜の科学と言うことです。

 科学というものは一般に理性的、客観的で、観察や実験を積み重ね、論理的にまとめあげていく学問と
思われていますがが、それは一面であって、いわば表街道の事です。
 これをわれわれはデイ・サイエンス(昼の科学)と呼び、これをコインの表側とすれば、それに対応する
裏側をナイト・サイエンスといっているのです。
  
 つまり理性的、客観的なデイ・サイエンスの裏に、直感やインスピレーションを重視したナイト・サイエンス
という裏街道がある。デイ・サイエンスが左脳をはたらかせるなら、ナイト・サイエンスは右脳で、直感を磨く
とも言えます。この直観力の裏街道が、大発見や新理論の構築に大きな意味を持ってくる。アインシュタインなども、
このナイトサイエンスを重視しておりました。
471ちく:02/11/20 15:56
 (つづき)
 ノーベル物理学賞の受賞者で、筑波大学前学長の江崎玲於奈博士は学生に次のように語っておられます。
「ナイト・サイエンス的な面は新しい成果が生まれる成果が生まれる創造のプロセスに関連し、いわば、主観的、
個性的、想像力豊かで、パトス的な側面です。科学者はもちろん、鋭い知性のもとに研究を進めますが、ときには直感と霊感を
頼りに暗中模索、悪戦苦闘、試行錯誤を繰り返します。そして、たまにやっと幸運に恵まれ、私どもも経験がありますが、闇の中で
光彩を放つような解答を見いだし歓喜するのです。科学は、ロゴス的なデイ・サイエンスとパトス的なナイト・サイエンスの両者相まって
発展するのですが、新発見や新理論御萌芽は、いつもナイト・サイエンスにあることだけは学生諸君も知っておいてください」

 つまりナイト・サイエンスを勧めるには、研究室から出ていろいろな人間と交わる事で、刺激を受けたり情報を得たりする事も
重要なのです。コミュニケーションをすることで、「自分の想いを相手に伝える」事ができるからです。
 なぜ思いを伝える事が重要なのか。想いが伝われば、次に何かが自分に戻ってくるからです。
 たとえば「じぶんは今こういう研究をしているが、こういうところが不明で困っている」といえば「それならこうしたら
どうなのか」といった反応が必ずある。それが大発見や新理論の糸口になることが非常に多いのです。(後略)
472ちく:02/11/20 16:00
つ・・・疲れた(汗
 本当は上の文に付け加える事があるけど、先に言っておこう・・・
>>469
 ブッダは死ぬまで霊障に遭い続けたと言う(死の間際まで第六天魔王が転生を阻みつづけた)し・・・
多くの求道者は霊攻撃を受けつづける。
 求道すればするほど霊障害は強力になっていく。
 それを「新たなる力が備わった」と中途半端な闇や「光だと錯覚して」妙な宗教を起したりする・・・
 そういう事もあるようです。
473ちく:02/11/20 16:02
うえの文を借りて言いたかったこと。

 まぁ・・・ナイトサイエンス的な行動は確かに必要。
 でもまあ、そればっかりでもね・・・というのがあって。
 でも、本全体の文意と抜きだしの文意じゃ違うかな、と思いつつも転載してみました。
474ふろい:02/11/20 17:31
名無しさん・・・
>454は私でした。皆様ごめんなさい!
名無しさんに紛れて書き込んでしまい、ごめんなさい。
私は何に対して、誰に向かって吠えてしまったのやら・・・。
もし、戦うのだとしたら、私は常に自分自身との戦いです。
454は、自分に向けて吠えていたりもします。
>>472
お疲れ様です&ありがとうございます!
サイエンティストたちの発想、大変興味深いです。
ちょっとユングも思い出してしまいました。。。
475まい:02/11/20 17:46
ふぅ、やっとこれた。

あのね、ぺーちゃん、462さんも、ちくちゃんも言ってくれてること、私もそう思うよ。
前にさ自分が生活の中で実践してる、幸せな気持ちになっちゃう具体的な方法!とか
ああいうのは、良いと思う。私、ああいうの大好き。
ぺーちゃんが、明るい気持ちで自然に話せることって、あるでしょう?

>どんなに鍛えられても、丸っきり人間のまんまから成長しない私を
>神々がどう扱うかが問題なんでつ(´Д⊂グスン

良くわからないけど・・・人が人のままでいるのがいけないことなの?
人のままに成長していくことは、いくらでもできるでしょう?

>私を邪な存在と思ってるんでしょうけど、私はホントに丸っきり人間のまんまなんでつ。
本当にそうとってる?彼はあなた自身を、「邪な存在」と言ったことはないはずよ。

>だから、いくら注意されても、ちっとも身にならない。
そんなことはありません。
476まい:02/11/20 17:50
>>443

>それを受け入れて、尚且つverさんに意見を言うと応援してくれるでしょ。
>それが、こっちのスレの方の問題点になるワケでつ。

どういう意味なのかな?問題点ってなに?良くわからないの、教えてくれる?
477まい:02/11/20 17:53
ちくちゃん、おつかれ♪

ふろいちゃん、こんばんわ♪♪
478ふろい:02/11/20 18:53
>>477
まいさん!!(はぁと)こんばんわ〜♪♪
・・・ってまた亀かも?ダイヤルうP、あイタタタ・・・(泣)

一昨日の晩、綺麗な緑の瞳の黒い猫さんの霊体が夢に出て来て、
なんだかその猫さんは何か言いたげに、心配そうにウロウロ(フワフワ)
してました。私は猫さんに、大丈夫だよ…としか言えず。
他に何か言いたいのですが、言葉にならないし、猫さんは私に用があるわけでは
ないらしいのです。 ただの夢の話で申し訳ないのですが(汗
昨日から何か気になって…。もしまたこんな夢を見た場合、
私は猫さんに何て言えば良いのか。。。ちょっと考えてしまいました。
妙に気になって… まいさんなら、どうされますか?
あ〜・・・変な質問でごめんなさい…!
47907:02/11/20 19:16

>>146 またーり遅レスです。ヘノさん、カンディンスキー、お好きなんですね。
>音を絵で表現すると言えばこの人ではないでしょうか?

そうすね。カンディンスキーの色彩に、とりわけスクリャービンの音楽を感じるひと、多いようです。
私もそのひとり。
実際(?)、両者は共に、初期の神智学協会に属していたのみならず、
カンディンスキーは、スクリャービンの芸術に、非常に興味を持っていたようです。

カンディンスキーといえば、新ウィーン楽派と、深ーく影響を与え合ったことでも有名ですが、
ナゼか、ヘノさんの絵からは、新ウィーン楽派のシェイプ、感じてしまうんですよね。
これらの作曲家には、ウェーヴェルン、アルバン・ベルク等がいるけれど、
なんせ瓦解音楽だから、情動的な音楽を好む向きには××かも。
ムーブメントの創始者、シェーンベルクは、カンディンスキーと文通友達でした。

図にしてみるとこういう感じ↓自分脳内で。

○ヘノさん→?。→●カンディンスキー(露・独/共感覚者)ー友ー●スクリャービン(露/共感覚者)
|        |
似        友 
|        |
○シェーンベルク(独) 

みんな、北方人。(笑)●と○の大きな違いは、官能性の多寡か。
ランボーもそうだし、共感覚者の作風って、その体質ゆえ、恍惚的になりやすいのかも。
ま、偶然かもしれませんが、とにかく、強烈な光彩を放ちますね、彼らの作品は。

色彩の交響を表した没我的な●彼らに対し、神経症的な○シェーンベルクが行ったのは、調性(交響)の解体。
ヘノさんの絵は、この両極の意志の断片が香っていて、好き。
音が聴こえる作品からは●の萌芽を感じました。
48007:02/11/20 19:19

>>123 のhpに癲癇の記述もありますが、ソクラテスも癲癇持ちでしたっけ。
共感覚といえば、ナボコフ他、宮沢賢治↓もイロイロ。
http://www.kobe-yamate.ac.jp/users/tetsuro/sensuscommunis.html
高機能障害系、多いですね。エジソン、アインシュタイン、ヴィトゲンシュタイン、、、挙げてくとキリがない。
そして、現代音楽の礎(悪弊?笑)となった無調音楽を創出したシェーンベルクは、
喘息症状でまじ死にかけた時に、作曲したりしてたようです。
どうでもいいことではありますが。ぜんぶ。
私たちはただ、彼らの作品を愉しめばそれでよいのだと思います。

ナイトサイエンス。デイサイエンス。ありがとう。
481ちく:02/11/20 20:33
まあサムシンググレートとか【心の想い】で【遺伝子のON・OFF】が起こって
良い作用を起したり悪い作用を静めたりする事が可能だ!
 って言ってたんだけど・・・後に船井幸雄なんかが借用して、その通りに行動した韓国企業がばたばた
潰れて大事になったんだけど・・・
 よく、近所の本屋でむさぼりよんでました・・・

 デイ・サイエンスもナイト・サイエンスもスパイラル・アップも実はまだ一般的用語ではありません・・・
 エスエフにしても、例えは悪いかもしれないけどロリコンもシスコンもブラコンもかつてはエス・エフであり
ロリ・コンでありシス・コンであり、ブラ・コンでありました。

 一般用語になると点が取れるのです・・・何でカナ?と「点」を変換していくと「纏」という言葉に代わりました
「まとめる」という字でもありますね。
 纏めなくても通じる・・・そういうことなのかも・・・

 えっと、ナイトサイエンスについては、まだ続きがあって、
 自分が潜在意識に植えこむくらい「これをやりたい!」
っていうのを持ってて真剣に心に刻み込め、で、目の前の事に全力で取り組め、で、その上で幅広い人達と話をしなさい
きっと道は開けるから、と書いてありました。
 自分は行き詰まると一生懸命やって後は全て一旦切ってやりなおします。
 前回そう思った当日に、このスレに呼ばれてきました。
 今回も日曜日の試験はともかく1月の試験を受ける夢を見たのを思い出したので、その試験を探して受けようと思ってます。

 色々考えた後は、今目の前の問題に取り組むのが霊障を打ち破る一番の早道なんです。
 あら?取りとめなくなってすみません。
482ちく:02/11/20 20:33
うん、僕も高機能障害の疑い、というかそのものでしょう、多分。
思い当たるフシが多くあります。
483よんく ◆IMWCDs4aRY :02/11/20 21:03
(コソコソ) またおじゃまします。申し訳ありません。

ヘノさん”心と宗教板の自治”というスレを見つけました。覗いてみましたが、意見を自由に言い合う
という感じではありませんでした。今子供と話しながら書いていますが、「益虫・害虫」ダメ?「平成心理委員会」
『平成教育委員会のもじりでしょう』「はい 思いっきりパクリました」うーん 頭をひねってゲーム機へ。。。
情けない。わからん。。。「ム ガ イ」5分間画面を睨んで出たのはこれです。お力を貸してくださいよー。お手上げです。
484ちく:02/11/20 21:08
夢 臥  医
務 我 威
 易 務 雅

こんな感じ。
 というか、その問題となってるスレの端的な内容を教えてくれれば更にでるけど・・・
485まい:02/11/20 21:45
>>478

ふろいちゃん

へ〜不思議な夢だね。
私なら・・・どうするんだろう?
きっと、どうしたの?何か困ったことあるの?
こっちにおいで?とかって話しかけちゃうかも。
猫ちゃん大好きだし。
48607:02/11/20 22:03
>>473 バランスは重要ですね。

昼夜、揃い、一日(大輪)が花開くんでしょう。
太陽のもとで輝くひともいれば、人工灯のもとで自分を取り戻すひともいる。
ただ、どちらがノーマルかといえば、昼間活動するひと。
「昼」中心で生きて行けば、まず、間違いないでしょうが、
「夜」中心で生きた人生は、一般に「破綻」と呼ばれる。
コレは活動時間帯としての昼夜が等価ではないせいですね。
日が沈んだら寝る。てのが太古の常識であり、人間としての自然だから。
モノの認識を視覚に頼む人間が、闇夜の中で犯す誤謬(危険)を避けるための知恵でもある。

「朝」はこどもや、動物たちの時間だと思います。
夜と昼の境目。
その熾烈な陽光に目の眩むこともある昼と違い、
朝の陽はよく透き通った程よい光量で、色んなものをクリアに映し出す。
最も清々しいときです。

「夜」で偏重をきたしたひとは、「朝」でリセットして、「昼」に移行できれば、理想的なのかも。
「朝」に居続けることは困難だし。

…階段外ししちゃった…
487名無しさん@1周年:02/11/20 22:26
>>465
ver3.071さん
もうすぐ忘年会の季節だが、verさんは宴会やゴルフ大会やっぱ好きかな?
488ふろい:02/11/20 22:40
>>485
 !そっか!!
私は、何か困ったことあるの?って聞けなかったんだ。思い出したー!
あ〜スッキリした。聞いてみて良かった〜…って、一人納得。。。
まいさん、ありがとう!変なこと聞いてごめんね。。。(泣
489まい:02/11/20 22:48
>>488

いえいえ♪お役に立ててよござんした(^^)
490ふろい:02/11/20 23:00
亀亀ですが・・・(泣
>>458
よんくさん、こんばんは。はじめまして!
>>459
こちらのスレしか見れてませんが(汗)、過去ログでも度々見られた
死後の世界信じないよさんの文章、凄く好きでした!
またいつか見れたらなあ…って、思います。
49107:02/11/20 23:10

またーりと遅レス。たまに吠えるふろいさんへ。

>>392
ハイエナとか小判ザメって、かなり、言語的に虐げられている動物だと感じます。
本人たちは気にしちゃいないんでしょうが。

『月に負け犬』知りませんでした。聴いてみたいなぁ。
椎名林檎さんって、興味あるんですが、ちゃんと聴いたことがないんです。
意外性のある組み合わせで遊ぶひとだなぁと思ってました。
トム・E・ヨークとか、PJハーヴェイがお好きなのでしたっけ…?

コレ機会に聴いてみようかな。

自分のCDプレーヤーの性能が、ここ1、2年、80%壊れていて、
何しろ、色んなアーティストに手が回せないんです。
昔から好きなひとのCDのみ、20%に託して、細々と聴いてる状態。
信頼出来るひとのオススメとか。

キャラバンっていい言葉ですね。
絶対的な孤独のなかで、ささやかに賑わう手作りの楽隊、て感じがして好き。

>>469  ver.3.071さんの安定感は、ほとんど特殊能力の領域ではないかと。
1000年ぐらいスタンスが変わらない感じですね。おとこです。

P.マッカートニーの公演行ってきました。タダ券。アリーナ。楽しめた。
492名無しさん@1周年:02/11/21 00:28
まいさん、 しゃへるさんからのメール行くと思います。
493ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 01:00
俺は宴会とは得意な方じゃないな〜(苦笑)。
逃げるってほどでもありませんけどね。
494ふろい:02/11/21 01:10
>>491
こんばんは♪ たまに吠えるふろいでやんす(爆
(破顔一笑。いや、たまに壊れ暴走…泣き笑い…アイタタタ…スマソ)
うは〜〜♪彼らは北方人かー!ランボーまで。宮沢賢治も…。他にも何かありそうな…?
毎回07さんの視点にワクワクドキドキです。
>>486夜勤の人は、帰り道で朝日が見れたら良いですね(きっと見れますね)。
>>491 アリーナ!すごい。良いなあ〜!私はジョンとヨーコの出会いの会話が有名と
知りつつも、内容を調べたのは最近の事でした。。。あの話もおもしろいですね。
CD、私も細々と聞いておりまする。今は田舎暮らしなので、ラジオも入りにくく…
マイテレビは引越し後に壊れ…(泣)新曲にはウトイ罠…。
キャラバン、07さんの感性。萌え〜〜!です(笑)
「月に負け犬」…ありゃ、「犬」繋がりですねえ。。。??う〜ん、また暴走しそう。。。
歌詞だけでも。明日辺り書き込んでみようかな。。。
495名無しさん@1周年:02/11/21 01:26
どうもへの〜まんも危うさがあるな・・・。自己認識はもとより、他者へも色眼鏡
が強いと思うが。468でverさんの引用個所を下の三者(?)にも見ろというが・・。

しゃへるさん→よっぽどへの〜まんより安心できる人柄と理解を持つ人。への〜まん
       がこれを見ろ、といったこと言うのはおこがましい。
       釈迦に説法に近いと思われるが、如何。 

ラッパさん御一行様→そもそも神との対話スレの連中は関心ないんじゃないか、ここ
          には。もうラッパさんもいないし、掛け橋となったしゃへるさ
          んも不在では、彼らの関心領域外と思われることしか話してな
          ないスレッドな気がするがね、ここは。
   
名無しの勘違い御一行→っていうか、それが2ちゃん。w民は賢にしてして愚、愚に
           して賢。当事者でない我らの意見が一番正鵠を得ているかも
           しれんぞ。wさて、勘違いは名無しかへのーまんか。あるい
           は両者か。




496ヘノ〜マン:02/11/21 03:54
私の場合、光のヴィジョンには御目にかかった事がありません、しかし、もし御目にかかってもまず疑うと思います。
何故なら、光の存在が容易に安易に現われるとは私には想えないからです。

それこそ、サニワの概念がないままに有頂天になる事こそ危険であると想う訳です。
それと、鵜呑みにしてしまう事、これも、甚だ危険であるしここにもサニワ的概念=センタリングが必要なのではないか?
と私は想っています。

しゃへるさんは、人格的には素晴らしい人だと想いますが、理解力と正誤の判断が欠けていると個人的には感じています。
ラッパさんも人格的には素晴らしいです、しかし、言ってる事が単なる本などの引用で神からのものであるとは私には感じられません。

霊的な感受性・直観力などの面から観てもやはり、危ういものがあります。
感性で捉えたものは論理化出来るものだと思います、自分なりに捉えた説明とゆうものが必要です。
そうゆう観点から言えば、しゃへるさんの方が説明しようとする努力をしておられました。
しかし、霊的に振り回されたり影響を受けやすい為、危ういモノがあります。

ラッパさんの場合は、テクニックは素晴らしく他者が求める言葉を選んで喜ばせる事に長けているのは言うまでもありません。
しかし、それは所詮は外面的なもので内面的なものではありません、ですから、彼の言葉は表面的なのです。

名無しさんに関しては、解かって居られる方もおられる様ですが、大半が舞斗さんと同じレベルの主張に観えます。
もし、議論がしたいのであれば私が御相手致しましょう。
それによってボロが浮き彫りになるのも面白いと想います(●^▽^●)ハハハ!
497ヘノ〜マン:02/11/21 04:03
よんくさん「益虫・害虫」「平成心理委員会」「ム ガ イ」面白いじゃないですか(●^▽^●)ハハハ!

「夢 臥 医」「務 我 威」「易 務 雅」ちくさんが、言霊的変換をして下さいましたよ。

『内容は…

夜になると暴走族がすごいんです。あれはハエになる前のウジの時に退治するしか対策はないそうですから(笑 そのあたりのスレを期待したいですね。
あの時のヘノさんには驚きましたが、感心もいたしました。今後ともよろしくお願いいたします。』

『更正=人 なんですね。^^ ハエやウジが更正するとは思えませんが‥ なんらかの対策は必要かと思われます。』

ちくさん、こうゆう感じのニュアンスのスレだそうです(●^◇^●)ヨロシクお願いしま〜す。

えっと、>>433の指定されたとこだけ読んでみました。
全部読もうかと思ったんですが、100レスで本気でワケ解からなくなりました。

で、サニワの件ですが、私のはラッパさんのように言葉がスラスラと降って来るワケじゃなくて
殆どが「気付き」です。
小羊と狼の話しは、verさんスレの前スレで「地球の悲しみが繰り返される」ことに
鬱だ詩嚢と書き込んだ後に、そうなってしまう原因として「気付き」ました。
ですから、あの話し自体は、verさんのスレにコテハンで書き込むのより前から
頭の中にあった話です。

で、漠然とした「気付き」であるが故に、神界の状況を把握出来ない私は
人間視点での動物界を当てはめてしまい、
結果的に方々にご迷惑をお掛けした狼の例え話になってしまいました。

そして、あの話しを書かずにいて、その後のverさんスレでの私の境遇の展開があり
結果的に人間がどう生きていくのが幸せかという結論にまで
繋がっていったのです。

私が書き込むことは、人間が幸せになって欲しいとか
繰り返される悲しみから解放して欲しいという願いがベースになって
「気付いた」ことです。

そして、私の唯一の能力は世の中の悲しみというものを敏感に感じ取り
我がことのように感じられるということです。
ですから、みなさんが多くの状況から正誤の判断をなさるのに対して
私の判断はその結果が幸せになるか、悲しみになるかという
判断になるというわけです。
>>462-463
身を引くことだけは絶対に嫌です。
そんなことするくらいなら、ここでの心労で氏んだ方が遥かにマシです。

>>464
私は恐らく「悲しみ」の体現者です。
自分の悲しみ、他人の悲しみ、これらのことから目を逸らしていたら
絶対に慈悲というものは生まれません。
全ての悪事の根底には必ず悲しみがあるんです。
それが愛をもって癒されてこそ、根本的な解決に繋がるということです。

二面性に関しては、私の人生の全てが「心」について学ぶということに
費やされてきたからです。
単なる心理状態だけではなく、それが起因となる性格や思考パターンまで
コピーして体感し体現するということまで含まれます。
毎回リセットをされているはずなのですが、やはり一回体感しているものは
何処かで覚えていて、何かの切欠で飛び出してくるという感じかと思います。

>話をずらしているでしょう?
話しをずらしているつもりはないのですが、
多分、私はverさんが何をお尋ねになっているのかが
よく解からなかったようです。

>>473
「悲しみ」に関しては、私の場合、人生で費やしてきたことがデイ・サイエンス、
今がナイト・サイエンスという状態なのかもしれないですね。
>>475
でも、私は人のままでいたら、世の中の悲しみが繰り返されていくのを
指をくわえて見てるだけしか出来ない。
一度でも世の中のありとあらゆる悲しみを感じてしまったら
人間としてだって生きていくのは辛すぎる。
一生心の底から晴れ渡る日なんて絶対に来ないもん。。。

>>476
私の存在を「邪」と例えるなら、闇と光の間をどっち付かずでウロウロしている状態が
verさんの言っていた邪な方々がやっていることと同じだなぁと思ったんです。
つまり、スレ二つを闇と光に例えて縮図が出来てるってことです。

で、こちらのスレを闇、私を邪と例えると、私を甘やかしてくれて受け入れてくれる。
でもって、光であるverさんに私が異を唱えると、さり気ない後押しをしてくれる。
そのさり気ない後押しで辛さを忘れて歯向かうことに熱心になっていくって感じで。。。

あれれ?何だか今、アイデンティティーの崩壊が起こりかけているんでつが。。。
初心は全ての悲しみからの解放でいいと思うけど、
ちょっとverさんの立場からの見解が少ない中で展開しているような。。。
でも邪が増えては討ち取りって繰り返されてることですよね?
私だって、もうちょっと穏やかに話しを聞いてもらって
間違ってる個所は状況を含めて詳しく説明して貰えれば、
ちゃんと訂正すべき所は訂正して、その後の展開だって違ってくると
思うんだけどなぁ。。。

だから、やっぱり、繰り返しに終止符を打つためにも
みなさんで考え出し合って根本的解決をはかりましょうよってのじゃダメ?(´Д⊂
天主様もきっと繰り返すってこと自体が嫌なんだと思うなぁ。。。
この星って天主様の悲しみの象徴なような気がするから
もう悲しむのが嫌なんじゃないかなぁ。。。私も嫌だし。。。
ってか、全然関係ないんでつが、どなたか今、カップラーメン食べてません?
おながいですから、思念飛ばしながらカップ麺はやめて(´Д⊂グスン
私、カップ麺苦手なんでつ。。。うぐぐ、気持ち悪い。。。
そもそも、人の心が荒んで世の中が荒んで
降誕者が来て教えを残すのをループしているのだって
根本的原因は「悲しみ」だから
これが癒されない内は、やっぱり全てが繰り返されちゃうんだよなぁ。。。
それって全てが全然進化してないってことだし。。。

人生もそうだけど、気付きが早ければ酷い事にならない内に
修正して方向転換がきくけど
何度もそのチャンスを逃すと、大抵どんどん事は酷くなるばかりだし
まさに今の地球の状況がそんな感じだと思うんだけど。。。
でも人間全体に気付けよってのは、殆ど無理に近いような。。。
だって、人生の本当の目的を忘れてくるっていうのが
魂のシステムになっているワケで。
そうなれば、生まれ出でて過ごす場所こそが
癒しの場となってなければ、忘れてきて尚且つ目的を遂げるということに
繋がらないワケで。。。
触れ合うもの全てが癒しとならない内は、
やっぱり、永遠に悲しみは繰り返されるワケで。。。
ましてや、今の地球上は返って悲しみをもっと背負い込むような
状況に陥ってるワケで。。。

一部じゃなくて世の中全体がちょっと変われる切欠が欲しいんだよなぁ。。。
あ、そっか。
世の中がちょっと変われる切欠って、
人生において、今ある状況を視点をちょっと変えて行動してみるってことと同じだ。
殆どを忘れている人間全体にそれをやれってのは無理っぽそうだけど(´・ω・`)ショボーン
カルマのことを覚えていれば簡単なんだけどなぁ。。。
何で忘れてきちゃうんだろう。。。
てか、私も自分のは忘れてる罠だった(´Д⊂トホホ
縮図繋がりでちょっと嫌なことを思い出しちゃいますた。
私には腐れ縁の友達がいて、その子は流行に非常に敏感で
マイペースの私はその子に振り回されると必ずロクなことにならなかったりする。
しかも、その子自身も他の人に振り回されて、その余波が私のとこにも来るって感じで。
その子の誕生日って中曽根康弘と同じだったり。。。
やっぱ、これも縮図作られてまつかね?
私の人生って一体全体どうなってるんや〜(´Д⊂グスン
506495:02/11/21 09:59
への氏(略するが失礼)が少しお相手してくれるようなので、お願いしよう。午後まで仕事が
ないようだ。(爆)名無し代表などとおこがましい事まで言うつもりはないが。
まぁまいと氏よりはまともではないかな。(笑)

まずへの氏が光のヴィジョンとやらにお目にかからず、闇(?)の側とやらの接触の憂き目
に遭うのは、そちらの方が容易に起こりうる現象であるから、という認識があるからでは
ないかね?ネイティブのメディスンマンなどに言わせると、人が神と呼ぶ存在、自然でも精霊
でもいいが、そうした呼ばれ方をする存在と接触を持つことは当たり前に備わった能力であって、
それが出来る者とそうでない者の差は、自らの心をそうした側へと誠実さを伴って開くか否か位
の差でしかないという趣旨の事を言っていたな。出典は忘れて申し訳ないが。

どうも、への氏の場合は膨大な知識こそが邪魔をしている気がしないでもない。
しゃへるさんに対する認識も少々疑問を感じるが。入ってくるデータ処理など医者である
らしい彼の方が余程長けていると思うがね。無論、学歴や職業でそうした差別はするつもり
はないが、ある程度の能力等を推し量るのに良い基準であることには違いあるまい。
まぁ何が言いたいかと言うと、彼の理解力の方が余程信頼が置けるのでは、という事だ。
507495:02/11/21 10:12
次にラッパさんだが、への氏の見解はやはりどうか、と思う。あの一つ目のスレッドで始まった
時、知人のいわゆる霊能者と言われる女性に見てもらったんだな。神道について詳しい事
は知らないから正確ではないが、ゴンネギ?とか何とかもやっている人。
まぁそれはともかく。実際問題何からあの言葉を得ているかは不明としながらも、文面から
感じるモノに悪意はなく、むしろ優しい気の流れ、と言っていた。余談だが、神道的な意味
で目の前にいる人物が神がかった時、目の前にいる人物に何かが降りた(あるいは憑いた)
時というのは分かるそうだが、それこそ前出のメディスンマンのような接触ではそうした
気配は特に感じないと言っていたな。米国旅行中に体験してきたそうだ。どうも内なる世界
で図る接触と、何かしらの存在を降ろしての接触とは経路が違うらしい。ラッパさんはこち
らに近いのでは、というのがその人の見解だ。

私個人としては、あの連続投稿の時間のあまりの短さに、単なる理性的考案を超えたものを
感じたが。ついでに言えば、あれが原著の神との対話の文体に近いのは本人の意識的努力と
は明言していたぞ。(笑)そして相談に訪れた者の必要とすべき言葉を適切に選び取り、いわば
処方箋に仕立て上げる能力というのは、単なるテクニックと断ずるには失礼な気がするがどう
だろう。
508495:02/11/21 10:30
そしてへの氏についてだが、その人の感ずる所では、まず本当に怪しげな霊現象に遭遇
しているのか、ということについて疑問を感じていたようだ。私などはキミに対して
危うさを感じるなどと書いていたが、その人はまるで感じてはいない。
むしろ、こういう方面を探求しつつ歩いている者として、なんらかの兆候が欲しい、と
いう思いや思念が認識できる形で具現化したにすぎないものではないか、といった趣旨
のことだった。本当に邪な霊とやらに接触を受ける者に現れる支離滅裂さや不安定さが
キミからは感じられないと言っていたな。
ヘノ氏はヘノ氏としての自己を保っているようだ。(笑)

まぁこれが正しいかどうかは当然私にはわからんが、正しいなら、まさに闇なる存在からの
接触ならある得るだろうな、と考えているへの氏の認識が具現化しただけではないかね。
前出のネイティブの文化のように、きみが光の側と呼ぶ現象との遭遇や接触の方こそ
人にとってはむしろ通常の能力なのだ、と認識を変更できた時はまた違う結果になるのでは
ないのだろうか?

こうした所が私の思う所だよ。キミの霊的感受性と直感とやらは単なるキミの偏見を含む
理性的判断でしかないと私は思うが、ま、それは私のこの意見についても同様だろうが。
大体こんな所が私のキミに対して思う所だ。
509名無しさん@1周年:02/11/21 10:41
495氏の上から見た喋り方が引っかかる
510ヘノ〜マン:02/11/21 10:55
恐らく、その方は神智学系の方ではないかと推測致します。
想念形態とゆう現象は、私の体験の中にも多々含まれているでしょう。

しかし、他にも考えられる事があります、それは自律神経失調症気味なのではないか?とゆう場合や、
精神的に気のれべるが落ちている場合などです、または実際に霊現象の場合、あるいは夢を勘違いした場合などもあります。
私が言っている、想念形態とゆう現象については、単なる脳内の妄想ではなく、イメージの具現化のようなものと捉えて下さい。

貴方の指摘は想念形態ですか?それとも脳内妄想ですか?
私の考え方は、あらゆる可能性が考えられるとゆう事です、または複合的な場合もあると想います。

また、ニ―ルの神が何故、悪魔など存在しないと言ったのか?考えてみて下さい。
悪魔を何故、元々、無き者としたいのか?単なるマイナス想念のイメージに過ぎないと解くのか?
何故、知識を捨て、想念の開放を唄うのか?何故、論理化できないのか?
こうゆう世界は翻訳化と言語化が必要なのではないのか?

また、闇よりも光が出てくる事が当たり前と仰いますが、それも邪なものの詭弁の可能性はないのでしょうか?
マイナスの想念だからそちら側に波長が合うとゆう解釈だけで正しいのでしょうか?
光の存在を名乗るモノと接触は本当に容易なのか?
ましてや天主との直接の交流が安易に行なわれ得るのか?今一度考えてみて下さい。

勿論、私は絶対有り得ないと決め付ける気は毛頭御座いませんが、常識的判断が必要なのではないのでしょうか?
もし、可能であるならば私がリアルゴットと直接の対話をして論破して御見せ致しましょう、彼にお伝え願えますか?(苦笑)
511ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 11:03
>>ペーターさん
もしあなたのおっしゃることが本気だとしても肯定してあげる事は出来ません。
正直に言えば、

あなたは甘すぎます。また、やはり関心をもつべきタイプの人ではありません。

これに尽きるでしょう。本気で言っているにしてもね。
「闇の存在」・「光の存在」はそれぞれ役割を持って活動しています。
本来の彼らはそのようなものであり、例え自分の意思から出たものであっても、
それは多くの場合、それらの本来の目的や性行にそったものなのです。
また「邪まな存在」については、承知の上であえてやっている者達が多い。
それすら、本質的には無知で愚かな為であるでしょうが、その事は再三に渡り指摘されている事。
まず、このようなことを把握した上で無いと、悲しみも何もないのです。
あなたは勝手に問題を引き取っている。しかも、正直に言えば「邪まな存在」の都合に沿って。
それは「光」としても「闇」としてもおせっかいな事でしかなく余計な事なのです。
また、あなたは勝手に「地球の法則」だの「魂のシステム」だのと言っています。
が、その一端を知る者として言えば、あまりにも見当はずれです。
「闇の事情」は「闇の者」へ、「光の事情」が「光の者」へ、
そして、「邪まな存在の事情」は「邪まな存在」へ。
それぞれの事情はそれぞれに引き取らせるのが本来の筋道です。

やはり、関心をもたない方が良いでしょう。普通の生活に戻るべきですね、意識して。
そうしないと「迷いの道」に他の人を引き込む事となるはずです。
どうしてもこういう見解しか俺には出てきませんね。
>>511
では、verさんは討っても討っても邪な存在が生まれてしまう原因は
何だと思われますか?
彼らが愚かで無知な行為に走ってしまう原因は何だと思われますか?
513ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 11:27
>>512
その原因については、彼ら自身に責任があります。
彼ら自身、それぞれが心の奥で心得ている事。
それを克服するのも、本来は彼ら自身の責任においてやるべき事です。
その事も再三にわたって通告されている。

そう甘えた事を言うものではありません。
>>513
心弱き者は見捨てる。それが天主様のご判断であれば
人間はとっくの昔にお見捨てになられてるのかもしれませんね。
515ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 11:34
>>514
いいえ。
だから、強くなれ、と言っているのです。簡単な事だ。
不正に取得したものを、本来の持ち主に返し、不正に傷つけた償いを自らの責任で償う。
まずはそれです。それをやってみせろ、と言っている。
それができないようであれば、まっさらな魂に戻されて一から出直す事となる。
これが愛情です。「優しい」だけは愛情ではない。
516ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 11:39
また、彼らは確かに「心は弱い」かもしれない。
が、非常に暴力的であり、敵対者に対して非情です。
つまり、「弱者」ではないのです。事実、「弱き者」達に対して過酷だった。
本来あるべき姿、つまり「弱者」に戻るのであれば、あなたの言うような温情もあるでしょう。
どちらにしても暴力的で甘ったれた根性の持ち主達の泣き言でしかありません。

やはり、あなたは「邪まな存在」しか弁護する事ができませんね。
不当に傷つけられた存在の事は常に二の次です。
自分でも気がついていませんか?その事にね。
>>515
人間を囲いに入れて弱くしているのは降誕人の方々ではありませんか。
多くの教えでがんじがらめにされては、本能を失うばかりか
一歩道を踏み外したとたんに自暴自棄になってしまうのは人間の心では
よくあることです。
そして道を踏み外した者でさえも救おうとなさるのが
神の愛ではないのですか?
その者ですら、天主様の御霊分けなのですから。

>>516
暴力的であり、敵対者に対して非常なのは、verさんも同じではないのですか?
私はverさんが邪な存在を語るときには、常にそのような印象を受けますが。
verさんが邪に抱く感情こそが、
邪が自分より弱き者に対して抱く感情なのではありませんか?
不当に傷付けられる存在をこれからも作らないようにするには
まず、それを傷付ける存在を生み出さないようにする。
そうしなければ、また不当に傷付けられる存在を作り出すことになりませんか。
518ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 12:09
人間は、「人間であるという限界」と共に生きています。
それが人間であるという有り様。またそうでないと本当の意味での成長も無いのです。
人間である事を逸脱する事で、安易な道にはまり、そしてそこが袋小路となる。
これは神々においても同じ。
また、単なる自暴自棄ならば、「邪ま」とは俺は決して言いませんよ。
そして、道を踏み外し、自らではどうしようもない存在には一からもう一度やりなおさせる。
これが愛情です。
それがイヤなのであれば、罪を償いなさい。自分の責任で。
それができないようであれば、それまで、です。
これは、天主の意思です。

また、俺は暴力を操る事はできますし、同時に非情でもあります。
しかし、十二分に時間の猶予は実は与えた。百年・二百年ではないのです。
その事を彼らもよく知っているはず。
そして、堕落する可能性があるからこそ、成長もまたあるのです。
しかし、堕落し過ぎた結果、自分たち自身ではもう正しい道に立ち返る事ができない、
その意識としてはもうどうしようもない存在達については「出直し」となります。

なんと言われようが、どうしようもありませんね。

一からやり直すのが嫌なのであらば、自分の責任で罪を償って見せなさい。
自分の力で、そして即刻。
これが、天主の意思であり、代行者の一翼を担う俺の意思でもあります。

これで終わりですよ、ペーターさん。
そして、また次々と堕落する者、心弱き者を作りつづけ
この星の悲しみは永遠にくりかえされるわけですね。。。
それが天主様の望まれることならば、致し方ありませんね。
520ヘノ〜マン:02/11/21 12:54
ペーターさん、そのような考え方では責任をなすりつける事と変わりありませんよ…(^^;)
521ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 12:55
何故、彼らの有り様に対してそこまで肯定的なのです?
また、彼らは「弱者」ではない。「強者」であると自らを高みに置いている。
ならば、それに相応しい行動と見識を示さねばならないのです。
泣き言の代弁は程々にするようにしてくださいね。
もっとも、必ずあなたの言っていたように言うのですがね、彼らは。
自らの不明と愚かさを克服するのではなく文句ばかり言っている。

そして、もう一つ。
あなたに言わせた「存在」がそのように考えているようならば、
ますます手を緩めてはいけないという事を改めて強く実感した次第です。
少なくとも、俺に関しては逆効果でしたね。

もう一度繰り返します。

一からやり直すのが嫌なのであらば、自分の責任で罪を償って見せなさい。
自分の力で、そして即刻。
これが、天主の意思であり、代行者の一翼を担う俺の意思でもあります。
「自称」に相応しい存在であるということを証明して見せる術は他にはありませんよ。
522ヘノ〜マン:02/11/21 13:13
>こうした所が私の思う所だよ。キミの霊的感受性と直感とやらは単なるキミの偏見を含む
>理性的判断でしかないと私は思うが、ま、それは私のこの意見についても同様だろうが。
>大体こんな所が私のキミに対して思う所だ。

霊的感受性に理性的判断が含まれているとゆう方が正しいと想います。
それにしても貴方の文章はリアルゴットに似ていますね(苦笑)少し影響を受けたのかな?
しゃへるさんは、霊的にも力はあるでしょうがセンタリングが少ないので盲信する傾向があります。

リアルゴットがニ―ルの神に似せると仰いますが、同一とラッパさんは言いましたよ。
私は、本を参考にしている場合もあるでしょうから、そうゆう意味ではそうだろうなとは想いますよ(苦笑)
ただ、もし感性でお書きになられてるにしても、正神では無いと私は想っております。
また、光のものでもなく、ましてや天主をなのるなどオコガマシイニモ程があります!


523ちく:02/11/21 13:40
>自分の責任で罪を償って見せなさい。
>自分の力で、そして即刻。

これは「目の前の事に全力で取り組め」というのと同じ事なんです。
 ここで考える事、そして現実界でやるべき事は違いますから・・・
 
 さ、サンポー焼き豚ラーメン食おうっと。ウマー!
524495:02/11/21 14:02
どうも、長いレスを。ヘノ氏。
あまり、伝わらなかったようで残念だが、まぁ仕方のない事だ。どうも、少しずつ
私の言いたい所がずれて受け取られてしまうのが残念だ。噛み合わない。
>リアルゴットがニ―ルの神に似せると仰いますが、同一とラッパさんは言いましたよ
この点にした所で、「文体」の話しだがね、私が言ったのは。(苦笑)
それに天主と呼ばれる存在と語り合うのはおこがましいのかね?誰が決めた?ヘノ氏のこれ
まで学んでこられた宗教等の学問ではオコガマシイのかもしれんが、先述のネイティブなど
の文化ではオコガマシイどころか、我々人間が接触できて当然という認識だと思ったがね。
キミの知識と違うから、彼らの文化はオコガマシク野蛮なのかねぇ。(苦笑)
ラッパさんと議論したければ、神との対話スレへいってどうぞ。(笑)
仲介するつもりはないが、止める権利も自分にはない。それよりも先に、
しゃへるさんとの話し合いこそ先にすべきだと思うのだが。
私には、しゃへるさんが出て行く事になった原因を擁護し、しゃへるさんの
方を誤解、理解が足りぬと言うヘノ氏の主張がよくわからない。

それはともかく、バリバリの悪霊の接触でないのなら良かったではないか。
てっきり、それこそエクソシストでも必要とする程のものに遭遇しているかと
思ってしまったが。(苦笑)
いずれにしても、貴君の求道に実りがあることを願う。

>509
不快に思わせて失礼した。ヘノ氏はお若い方だろうから、つい部下に対するような
趣になったかもしれない。不快に感じさせ、失礼した。
525ちく:02/11/21 14:10
我々西洋の神々の元では生きてない。
 元は円環的時間と螺旋状の周期型の時間にもとづき神々や自然とともに生きてきた。
 人は自然の一部であり、神も自然その者であるが故に親和する部分もあれば反発する部分もある。
 
・・・まぁ先祖代々ネイティブなのを守りつづけてきた末裔が言うことですから・・・・・・・・と、いうか【天主】という
言葉に疑問というか・・・・・???と思う私が居るんですが・・・人間に近い神は多神だよなぁ
という自分の思い込みかも。
526まい:02/11/21 14:14
>>500

ペーターちゃん

>一度でも世の中のありとあらゆる悲しみを感じてしまったら
>人間としてだって生きていくのは辛すぎる。

生きてなんかいけないかも、私なら。
あなたの感じた「ありとあらゆる」は、決して「ありとあらゆる」ではないと思うよ。

527ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 14:15
>>523
ま〜、そうなんだけどね。
俺が向けて言ったのは、彼女というよりは「背後の存在」だよ。
かなり同調してしまってるようだが。

さて、以下は余談だ・・・。

しかし、ま〜、本当にかわらないね。全く進歩が無いらしい。
自分がやったことのケリも自分でつけるのではなく、
天主の所為にし、天使達の所為にし、正神達の所為にし、降誕者達の所為にする。
弱き者をなぜ攻撃し、蹂躙したかについては、
「弱者というものはこうなる。世の中は弱肉強食だ」
と、言っておきながら、旗色が悪くなると、
「そんなの酷い。俺達が馬鹿なのはそのようにつくられたからだ」
等と口走る・・・。

どう思っているか知っているのかね?
このような泣き言を口にする者達を、「光」や「闇」の高位の存在が。

その辺りで普通に生きている動物達ですら及びもつかないほどの、
情けなくも卑怯な態度を平然と取れる連中。
こんな連中に、高い美意識を持つ者達が暖かい気持ちでいるはずも無かろう。

この地は前にも言ったが、「かなり甘い」のだ。
このような愚かで卑怯な連中を今まで放置していたというのも、温情あっての事。
しかし、さすがにその限界がきたというだけの事だ。
宇宙のどこにもこのような連中を気持ちよく受け入れる者は存在しない。
ただそれだけのことだよ。
528まい:02/11/21 14:34
つづき

>でも、私は人のままでいたら、世の中の悲しみが繰り返されていくのを
>指をくわえて見てるだけしか出来ない。

人は無力?そうかな?このシリーズで、何度か出てきているよね。
人間の素晴らしい可能性・・・。
神の子人ゆえの、素晴らしい能力、可能性。

>根本的原因は「悲しみ」だから
>これが癒されない内は、やっぱり全てが繰り返されちゃうんだよなぁ。。。

あのね、例え彼らが行った悪事の根本原因が「悲しみ」だったとしてもね、
してしまったことへの、言い訳にはならないの。
しないことだって、選択できたのだから。
それを、心が弱かったらごめんなさい、だけでは済まないでしょ?
してしまったことの、責任は取らなきゃどうするの?
誰かに肩代わりさせるの?それこと無理な相談よ?
責任はとって、きっちり詫びる。
例え、許されなくとも・・・それでも・・・。
という、切なる想いを神様がお取り上げにならないわけがない。

自分でしたことの責任は自分で取る、ということとね、彼らの悲しみを
癒すとはまた別のこと。

>心弱き者は見捨てる。それが天主様のご判断であれば

神様から、お見捨てることは、ありません。
自ら離れていくだけのこと。
529まい:02/11/21 14:44
>>527

そうなんですよね。

確かにね、ボロボロに傷ついたゆえに、わけが判らなくなって犯してしまった
取り返しのつかない間違いっていうのもあるでしょう。
そんな人は、まず、その傷ついた原因を癒してあげる。そして、正気を取り
戻してもらう。
すると、「ああ・・・なんて酷いことを・・・。」と改心!
っていうパターンもあるには、あると思いますよ。

けどね、

>その辺りで普通に生きている動物達ですら及びもつかないほどの、
>情けなくも卑怯な態度を平然と取れる連中。

そうなんですよね、「ああ、なんて酷いことを・・・。」と言いながら心の
中で舌を出し、平然と同じことを繰り返せる、という連中もいる。
そういう困った方々もいるんですよ(深いため息)

それでもね、神様は彼らを憎んでるというわけではなく、改心して欲しいと
願ってらっしゃると思いますよ。
530ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 14:53
>>529
そう。「彼ら」は自ら離れていったのだよ。
行くな、そっちは間違いだ、と何度も言ったのだ。
しかし、それをまともに受け取るどころか、背を向けた結果がこうなっている。

それは自分たちの責任なんだよ。
どう言い抜けてみてもね。

とはいえ、まだごく僅かだが時間はある。
だから、悔い改めよ、やってみせろ、と言っているわけです。
また、やらかしてしまいました。ごめんなさい。
事情を知らない私が光だの闇だの言うのは間違いでした。

狼の話しが先に思い浮かんでいたにも係わらず
書くのが後になったのも、こっちの結論に本当の意味があったからです。

「人間は人間以外のいかなる存在からの支配を断固拒否する」

私の主張はこれのみです。
で、私が「他人」の利益を追求してると必ず起こるジンクスって
ここでも通用すると思います?
ここで私が起こしてる騒動も過去に起こったジンクスと展開がそっくりなんでつが。
通用するなら、私のお願いは絶対叶うはずなんだけど。。。
てゆーか、verさんは私のお姉さんモードのスイッチ入れるの上手だなぁ。。。
verさんと対峙すると私の方が真剣になっちゃうってことかなぁ。。。
でも、真剣でもイマイチ心が付いて来ないから嫌なんだけどなぁ。。。
私が光だの闇だの言い始めると私の存在自体の信憑性が怪しくなってきちゃうし
そうなると、私の主張も怪しいものになっちゃうんでつよね。。。
でも、ジンクスが生きてれば、どんなことになっても
私の主張のみは叶って、人間が幸せになれるから
それはそれで本望なんでつけどね。。。
535ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/21 16:54
>>ペーターさん
話がどんどん二転三転していますね。
正直、どうしようもない人だな、というのが俺の正直な気持ちです。
みけさんもそうでしたが、話がまずくなってくるとどんどんそらしていく。
そのような姿勢を持つあなたが、慈悲、を語るというのはおかしくてなりません。

俺はあなたを全く信用できなくなりました。
あなたは以前から、
>「人間は人間以外のいかなる存在からの支配を断固拒否する」
と、言っていたわけではありません。
おくびにもそんな事をいった事は無かった。過去ログをみれば明らかですが。
それがいきなり、
>私の主張はこれのみです。
と、きましたね。
どんな心境の変化でしょうか?

>>531の発言で俺は心底呆れる思いです。
犯した罪を誰でも自分で償う必要がある、とかそのような発言は、
ついにあなたからはでませんでしたね。

俺はもう言い尽くしましたし、見るべきものは見て取りました。
この件は本当にこれで終わりにします。

ただ、最後に言えることは、「こんなことからは手を切りなさい」。これにつきます。
536まい:02/11/21 17:08
えっと・・・ぺーちゃん、まずは落ち着いて。
落ち着いていても、もう一回、深呼吸。

>また、やらかしてしまいました。ごめんなさい。
>事情を知らない私が光だの闇だの言うのは間違いでした。

このことが、Verさんや私の言ったことに対する答えかな?
理解してくれた、ってことなのかな?
そういう意味での、”ごめんなさい”なのかな?
違うなら、教えてね。
537まい:02/11/21 17:20
ペーちゃん

あのね、自分のことを「悲しみの体現者」なんて思っちゃいけないよ。
そこれこそ、神様が悲しまれますよ。
も、も、も、も、もしかして、私、幸せ論語ってればいいだけでつか?(´Д⊂グスン
別件もあいまって本気で鬱なんでつけど。。。。゜(゚´Д`゚)゜。
ごめんなさいー!!もう消えて無くなりたいよー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
541まい:02/11/21 19:15
ペーターちゃん・・・欝になることなんかないでしょ。

>>538 ごめん、意味がわからない。
>>536 の答えは?私の勘違いなのかな?
それなら、何に対しての”ごめんなさい”なのかわからない。

>事情を知らない私が光だの闇だの言うのは間違いでした。
ペーちゃんの言っている闇というのは、心弱きものってこと?

それとね

>「人間は人間以外のいかなる存在からの支配を断固拒否する」

このことを言いたい為の今までだったのかな?
あのね、決して意地悪をしてこんなこと聞いているわけじゃないから。
542名無しさん@1周年:02/11/21 19:29
ペーターはかまってちゃんだったのね。いいかげんにしなよ。

うつ病の患者には、安易な同情は逆効果です。
説得しようとしても無駄。
相手をすればするほど、被害妄想が強くなります。
そのことを知っておいてください。  皆さん。
>>541
えっと、最初の頃に話していた「日常生活におけるカルマの浄化方法」みたいな
話しを書いていればいいのかというのが>>538
その前のごめんなさいは、邪さんたちの処遇をどうするかみないな話しに
首を突っ込んだことに関してでつ。

で、人間は全ての意識操作から解き放たれて、本能に従って生きていった方が
幸せなんじゃないかというのは、このスレで翻弄され続けた体感と
私の人生での実体験からの結論でつ。

でもこれだと最初に私が言っていた「日常生活におけるカルマの浄化方法」を
書いていくことと矛盾しちゃうー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!

もう本気でどうしたら良いのか解からなくなってきたよー。゜(゚´Д`゚)゜。
544名無しさん@1周年:02/11/21 19:38
(・∀・)コバワ!
>>543
とりあえず、今一番何がしたいか言ってみれば
と言ってみるテスト

(・∀・)ハラスイテンナラメシクエヨ!
>>544
このスレに来る前はひたすら他人のカルマ浄化のお手伝いしていたので
多分、そっちが本道かと(´Д⊂グスン
てか、それらを書いてる時が一番楽しかったし。。。

家庭内でアメリカとロシアが国交断絶ケテーイなんで、
ご飯食べる気力も起きません。゜(゚´Д`゚)゜。
546名無しさん@1周年:02/11/21 19:48
>545
まだヘノ〜マン(北朝鮮)が味方だ。
547まい:02/11/21 19:51
>>542

>>546

そんな言い方するもんじゃないわよ。
548まい:02/11/21 19:52
>>545

えっと、今ちらし寿司作ってる最中。
とりあえず、食べにおいで。
549ふろい:02/11/21 19:58
>>542
あなたは、胸が張り裂けそうな、そんな気持ちになった事はないのですか?
>>543
消えてなくなりたいなんて、言わないで!
ペーターさんがそう言うと、悲しむ人がいるということを
どうか忘れないでください!!
これまでの本能は、悲しむためだけではなかったでしょう?
皆にたくさんの幸せを・・・と願い、目標を持って生きようとした人が、
短い生涯、という運命で無念な気持ちを残されている事も、
ペーターさんならよく御存知ですよね?
すべて無駄ではないから、無駄にしないように、一緒に強く
生きていきましょう!  そんなに悲しまないで。十分、伝わりました。
550名無しさん@1周年:02/11/21 20:03
>ペーター 自分自身さえままならないのに他人のカルマを落とすなどと
思い上がった事を言うものじゃありません(w
あなたに今必要なのは、回線切って自然の気を浴びてくることです。
それと、甘ったれるのもいい加減にしなさい。
551名無しさん@1周年:02/11/21 20:27
>>545

(・∀・)セントウイッテコーシーギュウニュウイイ!

闇とか無視してカルマの浄化でなくても、さりげなく他人の手伝いすれば。
でも、お節介にならないよーに気をつけながーら。
相手の気持ち大事にするなら郷にいりては郷に従えも大事だと思ったりもするのです。
お手伝いする環境を自分がいいと思うように変えるのではなく、
ちょっと困った時にさりげなく手を貸すくらいでいいと思yp!

(・∀・)ペタサンドクリツコッカジュリツ?ドーコロブカワカンナイ・・・
552ちく:02/11/21 20:44
まー追い詰めるのもいーけど、おいつめすぎるとだめぽ
みんなわかれ。
553ちく:02/11/21 20:56
ペーちゃんねーちゃんは一度良くの赴くままに生きてみると良い
自己責任の元で。
 想いっきり食べ想いっきり呑み想いっきり抱き想いっきり泣き、想いっきり笑い、思いっきり寝る・・・
 取り敢えず・・・・・・・・・・・・太極破よ、ゆけ。
554ヘノ〜マン:02/11/21 21:05
まあ、ペーターさん、迷いは誰にも訪れるものです無理をしない事です。
私は貴方を応援しています、それはverさんもまいさんもちくさんも同じだと想います。(●^▽^●)

単なる騙りと指摘や諭しをゴッチャにしないでセンタリングを持って心を落ち着けて下さい。
また、何かに責められるとか、どうにかしてもらおうとするのは止めておく方が肝心です。

与える愛を重視しておられる様ですが、実は求める愛に偏っている事に気付いて下さい。
こうゆうバランスは、自戒と自尊のバランスやグラウディングやセンタリングのバランスと同じぐらい大切だと想います。
御互い、頑張りましょう(^0^0^0^)ガンバレ〜負けるな〜力のかぎ〜り〜!!
555542:02/11/21 21:09
だから 励ましたら駄目なんだよ。わからないかな〜。
全てが裏返しに聞こえるんだよ。励まされると 自分はやっぱり駄目なんだと考えるんだよ。
ここの皆様は、若すぎる。ペーター君 メンヘル板いけよ。其の方がよい。
自覚できないまま続けることは皆さんに迷惑を掛けるよ。寝不足だけでも解消せよ。忠告する。
556ちく:02/11/21 21:23
>555
 ま、メンヘル板に行って悪化する人や発症する人も居られますので。
 

 閑話休題
 しかし、この「頑張れ」と言う言葉。他に言い様が無いのかな。魔女の宅急便のラスト付近の「頑張れ!頑張れ!」
 いや、見てて「貴様等氏ねよ」と。
 激しく思うのです。語彙力ねーのかと、それとも日本の何か深い問題でもあるのかと。
 一所懸命とか踏ん張るとか色々あっても語彙が少ない。
 こりゃ日本人は「自然に生きる」ことが本来の姿ちゃうかな?と結論的に思ったのですが・・・見てて怖いですな。
557子うさぎ:02/11/21 21:32
すいません、一つだけ。
ペーターちゃん、あなたが以前くれた幸せのエネ(でいいのかしら)は本物だった。
私、本当にあの日(に限らず)感謝したよ。すっごく嬉しかった。
ちくさんの言葉をよく読んでみるといいかも。(他の方のが悪いという意味ではありません。


まいさんは、ちらす寿司かぁ。おいしそ!私は今日は長崎皿うどんでした。
食べ終わっちゃったよ。ペーターちゃん、ごめんね(笑
まいさん、528の最後、身にしみたよ・・・
私、ちょっと前に「え?どうして?」って思うことがあって呆れられちゃったのかなぁとか
そういう風にしか最初、考えてなかったの。でも、私が離れてただけなんだよね。
離れてたっていうか・・・心がなかったというか。形だけってやつだね。
もっとね、求める心を持たなきゃって思ったばっかりだよ。
また、思うだけにならないようにしなきゃね。
と言ってあんまりガチガチもね・・無理なくありたいというか・・・
558ヘノ〜マン:02/11/21 21:36
495さん、ハッキリ申し上げましょう、ニ―ルの神=リアルゴット=聖書の神は同一ではありません。
また、神的存在でもありません、よく吟味咀嚼するべきは貴方方です!

私がおこがましいとゆうのは、天主と語り合う以前に天主を名乗る時点でおこがましき行為であり、
天主に対する愚弄であると私は想います、天主を騙り光の存在を名乗るのであるならば、それなりのお覚悟はおありなのでしょうね?

確かに精神世界が開かれていた時代はあったかもしれません、しかし、天主そのものとの交信はかなり難しいと想います。
そうゆう時代であろうと、それは変わりませんし、尤らしい事を言うものは大したモノではないでしょう。

もう一つ、貴方が仰るバリバリの悪霊とやらは比較的、さ迷う霊です。
浮遊霊や自縛霊などが大半です、まあ、神仏の障りの場合もあるでしょうが、大半は低級霊です。
貴方の言う、バリバリの悪霊とやらは闇のモノではありません、むしろ人間に限りなく近い霊です。

また、私はあらゆる可能性があると言った訳であって、そうであると言った訳ではありません。

想念形態の場合、脳内妄想の場合、夢の場合、霊の障りの場合、夢の中に霊が入りこんだ場合、夢の中だけで霊的能力が出る場合。
金縛りの時だけ霊能力が出せる場合、あるいは金縛りの時にだけ霊が見えたり触ったり出来る場合。
偽造した心霊写真の中に本物の悪霊が入りこんだ場合に似たようなパターンつまり脳内妄想の中に霊が入りこんだ場合。
単なる前世の現われの場合、別人格の場合、催眠的な誘導の場合などかなり考えられます、またこれらが複合的になる場合も多々あります。

これらを見分ける事が、貴方なり貴方の背後の霊的指導者の方に出来得ますかね?
しかし、こうゆう世界にもやはり主観的な、人によって受け取る情報が異なる場合があります。

559ヘノ〜マン:02/11/21 21:36
また、私がしゃへるさんに対してセンタリングや文章の理解力・読解力が足りないと言ったのは今までのレスからも確かであろうと想います。
また、霊的能力はお持ちでありましょうが、サニワ的な部分、ここでもセンタリングが足りないと言わざるおえません。
そして、しゃへるさんは人柄が優しすぎるので、何らかの侵入も見てみぬフリをしがちです。
霊的に影響を受けやすいタイプの方ですから、センタリングが無いのはかなり危険な事なのです。
御人好しも過剰になれば短所となります、人格的には大らかですが勘違いが多すぎます、そうゆう面においても理解力が無いのです。
霊的な知識的な理解力はありますが、それらに対して鵜呑みにしてしまいがちです、まず、見極めと見抜きが大事です。
丹田は出来ているようですが、やはり、アジナの見極めが少し足りないので影響されやすかったり正誤の判断が出来ないのではないかと推測致します。

しゃへるさんも、ラッパさんも2ちゃんねるではなく、メールで今は御互いの遣り取りをしている模様です。
ラッパさんも良い人ではありますが、御二人が御互いを認めあえば、あうほど良い方向には行きません。
これは、みけさんと577さんに対しても同じ事が言えます、案外、みけさんとしゃへるさんこそ似たもの同士であるのではないかと想います。
560まい:02/11/21 21:45
私、おいつめちゃったかな、ごめんね。

>>545

このスレに来る前はひたすら他人のカルマ浄化のお手伝いしていたので
多分、そっちが本道かと(´Д⊂グスン
てか、それらを書いてる時が一番楽しかったし。。。

カルマ落としとか、そんなこと考えなくてもいいから・
ペーターちゃんが書いていて楽しいことの方がいいと思うし、
そのほうが自然だと思うけど。

>>553 のちくちゃんの意見、賛成!




561まい:02/11/21 21:53
>>557

子うさぎちゃん、おひさ♪
>ペーターちゃん、あなたが以前くれた幸せのエネ(でいいのかしら)は本物だった。
うんうん、私もそうだよ。とってもハッピーな気持ちになれたもん。
私、とっても嬉しかったんだよ。

>私、ちょっと前に「え?どうして?」って思うことがあって呆れられちゃったのかなぁとか
>そういう風にしか最初、考えてなかったの。でも、私が離れてただけなんだよね。

あるある、そういう時あるよね。
自分から離れてるのに、突き放されたみたいに感じちゃうの。

>もっとね、求める心を持たなきゃって思ったばっかりだよ。

神様が一番喜んで下さるのは、「ありがとうございます」っていう感謝の心みたいだよ。
何度言っても、喜んで下さるみたいです。
泣けちゃう時があっても、「ありがとうございます」って言ってると元気でてきちゃう。
もっともっと、幸せになろうね♪
562ヘノ〜マン:02/11/21 21:54
>>479 07さん、いつも御見事な分析の数々、恐れ入ります<(__)>ぺコリ

スクリャービンとゆう方の曲は聴いた事はありませんが、興味が沸いてきまいた、お勧めの曲やアルバムなどがあれば御教え下さい。

また、カンディンスキーが神智学をやっていたとは知りませんでした(●^▽^●)
私の絵は、●の時や○の時があるのですね、これは前に御答え頂いた時間が止まっているとか音が聞こえるとかと関連するのでしょうね?

自分的には、マグリットやエッシャーなどのような有り得ないような絵にもトテモ興味があるのですが、07さんはこうゆう絵はお好きですか?
563子うさぎ:02/11/21 23:54
まいさん、どもども!
うん、そうだよね。あれ、また感じたいなぁって思ってたら、ペーターちゃん辛そうで・・・
なんとなく書き込めなかった。

そうそう。
>神様が一番喜んで下さるのは、「ありがとうございます」っていう感謝の心みたいだよ。
そうでした。ごめん、こういうことが言いたかったっていうか、それも理解したのに。
こっちの方が肝心なことだったね。やっぱりそれは本当にそう思うですよ。
私もなんか勘違いって言うか、気づいてないだけのこと多々だけど、今は
自分も含め周りの人が幸せになっていけばいいなぁって思うよ。
自分が出切ることは今はとりあえず、こっそりと祈ることかな〜なんて思ったし。
もちろん、世界の平和もね。(現実にもそうでなくても
うん、幸せになろう!ありがと、まいしゃん(号泣)やっぱ大好きです♪
あ、すんません、一人はしゃいでしまいますた。。
564名無しさん@3周年:02/11/22 01:10
またーりしている処に失礼致します。
NHから私が誰だかご想像できると思いますが、
今までの状況を考えるに、私がペーターさんの混乱の元なのですか?
「あなたはまったく無関係。何被害妄想入ってるの?」と仰られるのでしたら、
私は「ごめんなさい。すみません。本当に失礼致しました」と謝ります。

本当に今の今まで自分が関係しているなどと思ってもいませんでしたし、
あなた方の世界での価値観は残念ながら持ち合わせていません。
霊的なものについて一言も書き込みした覚えもありません。
私はアンチ創価の立場にいましたが、ペーターさんは創価で、虐めた私を攻撃・・の
図式だったのですか?
(虐めたり、馬鹿にしたりの意図はまったくありませんでしたが、そう思われたの
でしたらお詫びします)
この板で書いた一感謝レス(のつもりでした)も、また混乱を招いてしまったようで。
何がなんだかわかりません。

どうか教えて下さい。
565名無しさん@1周年:02/11/22 06:05
鬱病に対して、周りの人間の注意事項です。

http://www.utsu.jp/07.html
566ちく:02/11/22 09:50
>>564
 見る限り関係無さそうなんだけどなぁ
 層化は第三代会長戸田先生はともかく、でーさく先生は生きてるうちに自己批判した方が、という意見なので・・・
 何ともはや・・・
567名無しさん@1周年:02/11/22 11:04
>>564
ぺーターさんの混乱の元は、あなたのせいじゃないですよ
分かっている人も、遠回しにしか書いてないけど
ハッキリいえば、彼女本人のせいです

ぺーターさんは、実生活で同居人とうまくいってなかったり
年がら年中オェオェしっぱなしで体調が悪いのに、それらを改善せず
「他人のカルマ浄化のお手伝い」やら「地球の悲しみ」の解決やら
「私って偉いでしょ、他人の為にこんなに頑張っているのよ
 他人には無い特別な能力も持っているのよ」って、現実逃避しているから
邪神・邪霊に付け込まれているのです
邪神・邪霊に介入されるということは、彼女の心が彼等に同調しているっていうことです
そんな精神状態で他人にヒーリングをしたら
相手におかしなものをつける危険性があるので、やめた方がいいです

ぺーターさんは、まず自分の足下を見直し
現実生活の改善をし、まず自分が幸せになり、精神的に安定するのが先決です
それで、心に余裕ができた時に、周りで困っている人に
(カルマの浄化とかでなく)手助けし、気遣かってあげればいいのです
自分の現実生活の問題を、まず自分の手で解決しろっていうことですね
568名無しさん@1周年:02/11/22 11:36
>それを受け入れて、尚且つverさんに意見を言うと応援してくれるでしょ。
>それが、こっちのスレの方の問題点になるワケでつ。

今更だけどこれってverさん独り占めされてるのが嫌なの?って言いたいのかな。
独り善がりは見苦しいなあ。
569ちく:02/11/22 12:00
うむ。率直に言えば567氏と同意見なので
言うことがない・・・
570名無しさん@1周年:02/11/22 12:20
旗色を見ながらどちらにも転ぶ、筋の一本通らない男だな。
571ちく:02/11/22 12:23
>570
遠まわしに「今の自分の目の前の事に全力で取り組め」と言っていたのだが。

 条件付賛成、条件付反対というのは風見鶏&こうもりと言われても仕方ないのよ
572子うさぎ:02/11/22 13:30
ペーターちゃん
うーん、一度、ここを離れるのは必要だと私も思います。
でもこんな短い期間で彼女が悲しみに押しつぶされてるのは見てられない。
例え、それが邪神やら邪霊のせいだとしても彼女が悲しんでるのは事実でしょう。
とはいえ、今の状況がいいと思えないのも事実。
ですからね、ペーターちゃんもみんなの意見よく読んでほしいな。
あ、ここから離れろというのに読めっつうのもあれだけど。
ようは理解しないままに離れたらダメだよ。

573子うさぎ:02/11/22 13:32
もっと、自然体でいてほしいんだ。

だから、昨日も言ったけどあの頃のペーターちゃんにまた会いたい。
幸せ論を語っていればいいだけではなくて、それを実践することが大切でしょ?
自分がまず幸せにならないと。というか、それと共に人の幸せを祈るっていうのかな。
まいさんも言ってるけど、何ていうのかな。
もう少し、発言の影響力ってのを考えるといいかと。言葉のっていうのかな。
文章だとしても言葉には力があるでしょ?
あと、場所をね。ここはやっぱり巨大掲示板なんだよね。そういうのよく踏まえてさ。
泣いてばっかりいてもはじまらないよ。笑って過ごした方が何倍もいいということ。
きちんと食べて寝てってちくさんも言ってたでしょ?
日々の生活をきちんとってみんなが言ってるのその通りだと思う。
私もね、日々の生活を大事にし始めたらすっごく変わったもの。

今のままだと坂を転がりつづけるだけのような・・・
574子うさぎ:02/11/22 13:34
今の状況だとどんどん、坂を転がりつづけるだけのような・・・

とにかく開き直りはダメなのよ。それがいい方へ向いてる時はいいけど、
時と場合によるというか。
だってこれが私だもの・・・・うん、でもちょっと待って。
本当にそうかな。今一度、振り返って欲しい。

全てがペーターちゃんだけに向けた言葉ではないし、
ペーターちゃんをを責めるつもりもない。難しいね・・・
575子うさぎ:02/11/22 13:36
すいません、573の最後は余分でした。
576山師さん(摩耶山):02/11/22 16:18
>>542,
>ペーターはかまってちゃんだったのね。いいかげんにしなよ。
#すまぬ、盛れは、かまいたがりちゃんダターリする(^^;

>うつ病の患者には、安易な同情は逆効果です。
#そだね、同情するなら・・・・(苦笑

>説得しようとしても無駄。
#自分を如何に受け止め、みつめる事ができる様になるかでしょうね?

>相手をすればするほど、被害妄想が強くなります。
#受容も、追い詰めもベクトル違いですね。
 被害妄想を結果として、原因たる要素への考察を丁寧にする事が
 要求されると重い(;人の心へアプローチする重圧)ますが?

>そのことを知っておいてください。  皆さん。
#ついでに山幸彦さんの昨年と現在の変化も見て試てくだしゃい。
 皆さんの関与が如何なるものとなるかということを・・・
577山師さん(摩耶山):02/11/22 16:30
verっち、小疲れ〜(^O^)

>>465,
>余談だが、みけさんに関しては「ますます悪化」しているようだ。

>ホムペ見るとね。随分進行してるね。
>本人は「進歩した」と言い張るだろうが。

>と、ことほど左様に、はっきり言うわけです、俺はね。
そうそう、そこが貴方の良い処!
>でも、それでもなんとかならんか?、とも思うわけですよ。
これも貴方の善い常呂!

>ただ、本人が「離れたい、手を切りたい」と思わなければそれまでですけどね
これも貴方の好い處!

という至誠(:姿勢)一貫がイイ!
だから珍しく、長居してくれたんだね、サンクスM(_ _)M
578山師さん(摩耶山):02/11/22 16:48
しまっつ!

>余談だが、みけさんに関しては「ますます悪化」しているようだ。
一見、本道に触れながら、ナゼに其処へ跳ぶーーっっ?って感じだった。
展開が飛躍する空白には、原典がある事を伏せたままと謂われても
仕方がないんだよなあ。
イイ子なのに、あ〜あ勿体ない、虜に成ったままか・・・

>ホムペ見るとね。随分進行してるね。
久しぶりに昨日診たよ。由々しき事態でもある。
翳りに寄生してる連中をも愛しく受け止めてるのだが、
その事自体の是非を措くとしても、自己を過大評価しては拙いね。

鬼子母神ではなくカーリーの状態に近いぞな・・・・(嘆息

>本人は「進歩した」と言い張るだろうが
Q.地に足がついていないんじゃ?
A.宙にフワフワと漂うことができました。こんなに自由になれるんです♪
(お〜いぃ、みけよぉ〜、どこまで往くんだぁ〜?
 
579山師さん(摩耶山):02/11/22 16:56
こりゃあ〜〜泣きベソのペーターちん!

>>539,
>別件もあいまって本気で鬱なんでつけど。。。。゜(゚´Д`゚)゜。
世情事を家庭内に脳内リンクさせ過ぎっからっじゃあ、
このバカ多児ぃ〜。。。。゜(゚´Д`゚)゜。


>>540,
>ごめんなさいー!!もう消えて無くなりたいよー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
ってその前に墓穴を掘っててどうすりゅよーー!。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン

580山師さん(摩耶山):02/11/22 17:28
嗚呼、遅駆りしか。(;急ぎ駆けつけたが、遅参であったか!)
ペーターちんがコワレル前に伝えた過多よ。(;イパーイあったのになぁ)

>>543,
>えっと、最初の頃に話していた「日常生活におけるカルマの浄化方法」みたいな
>話しを書いていればいいのか
#。。。今は、自分の書いた文章を他人の意見として扱って、
 verっちの文脈に手を引いて貰いながら読み返すことかな。
 つまり、手垢の憑いた観念を一旦は「捨てる」

>その前のごめんなさいは、邪さんたちの処遇をどうするかみないな話しに
#心情は嬉しいが、食い散らかされて朽ちてしまうだろがっ!
 次の獲物を狙う事には無力だよ。

>首を突っ込んだことに関してでつ。
#望んで巻き込まれに逝ってもうた、・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
もう少しコソーリ待つことが出来なかったのか、おいっ!。。。。゜(゚´Д`゚)゜。

>で、人間は全ての意識操作から解き放たれて、
出たらメッ!(デタラメの放言はダメポ)

>本能に従って生きていった方が幸せなんじゃないかというのは、
お花畑にいるなら、それも好かろうが、人間でいたけりゃ止めるコッタ、
人間辞めてどーするヨー?
581山師さん(摩耶山):02/11/22 17:30
>このスレで翻弄され続けた体感と
こりゃーーー、台風の目という過去レスがなけりゃ、
人様を翻弄してたって意識がないって衝かれてもしゃーない怒!
慕ったら図(慕うとチョイ図太くなるが舌っ足らず)なのは凍結して舞え!

>私の人生での実体験からの結論でつ。
途中経過としては審議差し戻し、細心請求する。砕身は棄却しる。

>でもこれだと最初に私が言っていた「日常生活におけるカルマの浄化方法」を
>書いていくことと矛盾しちゃうー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
初心忘るべからず、も一度歩こ〜

>もう本気でどうしたら良いのか解からなくなってきたよー。゜(゚´Д`゚)゜。
だから、かっとんできただろーーー
自縛と自爆の呪いを解かんかいっ!(パシパシ
582山師さん(摩耶山):02/11/22 18:42
ペーターちん、チビちゃんがハゲシク遊びたがってるから挙げとく。
>>238,
>私は歌詞がある曲しか聞かないでつ。
>ってか、私のDNAの指示するところが「コピー汁!」って感じなんで
>自分の中で再生出来るものしか興味が湧かないんでつよね。
♭ここで↓聴いてごらん、[佐野元春のsomeday](ふろいっちゃんもドオ?)

http://www.oikake.net/artists/Sano_Motoharu/d/

♭ここで↓綾戸智恵さんでも拝んで来いよ〜、
中村玉緒ばりのトークとソウルフルなゴスペルのライヴはご機嫌だよん。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwin3852/book-ayado.htm

>楽器の演奏は楽器を通してしか再生出来ないし。。。
目指せ?人間カラオケ。。。

>でも、ほんとに「コピー」なんで、ソプラノ、アルト、テナーとか
>三つバラバラに聞いちゃうと一章節ごとにそれらが入れ替わるという
>恐ろしいことに。。。(´Д⊂グスン
すまん、笑った。

>しかーも、絶対音感は無いしで、まともなのは声だけッス(´Д⊂トホホ
#聞く者を固めてしまう怖るべきワザ?
ゴルゴン三姉妹じゃあるまいし、お地蔵様にしといたら?

583山師さん(摩耶山):02/11/22 18:57
>>426,から抜粋してみた・・・・
>ペーターさんの話の持ってき方とかには、俺以上に激怒してたりするわけ。
>正直、粗雑な扱いに過ぎる。

>自分でやった事を自分達で責任を取ろうともしない。
>これが俺達の自然だから、と開き直るだけで、それを正統化しようとしているだけ、

>サタンは自分のやった事を身に引き受けた。彼の仲間もそうだ。

自分のコロニーに篭って邪推している人達の肝心に届くことを祈る。
盛れに「もっと人を信じたらどうですか?」と言ったあの人にもね。


584ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/11/22 18:59
>>583
整理してから返事書きますね。
もうちょっとまってください。今最中ですので(苦笑)。
(*_ _)人ゴメンナサイ
585山師さん(摩耶山):02/11/22 19:04
>>584,どぞ、ごゆっくり。でもありがとう。。。
山ちゃんとこのお客人やオハ板の皆さんにヨロシク。
しっかし、引く手数多だこと(苦笑
余人を以って代えがたい使徒だ(和楽
586山師さん(摩耶山):02/11/22 19:32
ペーターちん、

>>550,山ちゃんも似たことよく言われてたよ。
しかし、今の彼は自分からそうしている、ごく自然にね。

夢と希望は未だ流離い(さすらい)半ばみたいな彼だが、
ペーターちんには有る出羽ないか(;羽ばたいて欲しい)

TO BE or Not to be,that is The Question だろ?
(TO BE;喜びに向けて跳べ!弾む心で飛べ!と願ってるよ。)
( or Not to be ;さもなくば、悲しみに沈み給う事勿れ )
(that is ;ざっと言うとね〜つまりはコーイウ事なんだけど)
(The Question;貴女の求め〔re-quest〕に応じて、
        授かる使命〔mission〕の
        未だ指名を自覚してないのが厄介だ)

破顔一笑も御祓いの一つだと羽雪さんが、ひみつ訓が居た頃のスレで説いていた。
「お・ほ・わ・ら・ひ」も祓いデスとね。言霊の入来(御神徳の招来・発動)だよ。
思えば山ちゃんも、「何年ぶりかに大爆笑した」旨のレスが転換点だった。。。。
587名無しさん@3周年 :02/11/22 20:09
勝手なお願いに答えて下さった事に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
お騒がせしてしまって、大変申し訳ありません。

私は別HNを名乗る限り別人だと思う性質なので、名無しさん@4周年さんは大好きだよ。
こんなヤシがいたっていうのも、よかったら笑って覚えていてくれるといいな。と
また一人で勝手に思ってます。
588ヘノ〜マン:02/11/22 20:36
山師さんverさん、いつも有難う御座います(●^▽^●)ハハハ!
後は、嵐が出ない限りお任せしたいと想っています。
58907:02/11/24 00:27
横レスしつれい致します。おこらないでね。
>>556
まー…「てつがく」って言葉もなかった国ですし、生来(略)
あ、「頑張れ」は野球部ね。ベースボールとの差異に注目。

>>562
エッシャー、マグリット、時空感覚が独特で面白いですね。
エッシャーは日本からの影響、強いのでしょうね。
着物の柄みたいな感じ、あるもんね。(笑)

スクリャービンは、後期エチュード(練習曲)の響きに、彼のエッセンスがあるように思うし、
とってもカンディンスキーなんですが、あまりCD化されてないみたいです、私の好きな曲。
録音されていても、へんに甘ーい感じになってたりします。
彼の作品本来の官能性は、微細な空気の伝導に強く依存してますから、実際に弾いて○浸ってみる○と最高です。

初期の作品は…え、ショパン?あ、ラフマニノフね。って感じ。

彼の本質、すなわち色彩の豊麗と神秘は、その和声に端的に表わされてますから、
ピアノの素養がなくても、弾いて愉しむことが出来ます。

もし、楽器店を訪ねる機会があったなら、一度、譜面売り場でスクリャービンを探してみて下さい。
「練習曲集」が見つかったら、てきとーに譜面を開いてみて下さい。
開いたページにある和音、何でも構いません。
ひとつ(縦一列)読み取って、その通りに、手近のピアノの鍵盤を押して下さい。
その響き。侵蝕。余韻。それがスクリャービンです。
59007:02/11/24 00:30

■スクリャービンのサンプル■
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/3IL1EIU3301LB/qid%3D1036961867/sr%3D5-1/ref%3Dsr%5F5%5F1/002-4929117-6418400

■試聴にはリアルワンプレーヤー(無料)のインストールが必要■
http://www.real.com/

■スクリャービン他、イロイロ聴ける■
http://www.classicalarchives.com/index_1.html

■ついでに、ブラームス、バラード。NO.4じゃないけど。雑談入りアウトテイクス。tape1760。下の方■
http://www.gould.nlc-bnc.ca/ra/real.htm
591山師さん(摩耶山):02/11/24 01:01
ちくたん、>>556,
>しかし、この「頑張れ」と言う言葉。他に言い様が無いのかな。
#相談者である某OLさまの尾言葉(;枝葉末節にこだわった発言)
  :アレよね〜、もうそろそろ〜キチンとしなくっちゃイケないわよね〜
盛れ:ん〜、っでどうすんの?(和楽
OL様:だからチャンとすることでっしょ〜!
   んな事わっかんないかな〜イケてないよ、君ぃ〜
盛れ:いや、あの、いけないっていったのは駄目だの意味で?
OL様:だ〜らイケてないって言ってんでしょ〜!(プチッ
盛れ:だから、キチンとするって何をどうしたいわけ?
OL様:うざいなぁ〜、キチンとするったらキチンとするって事に
   決まってんじゃん。
盛れ:・・・・じゃあ宛名書きを修整液で直して上から書くの止めろよ。
OL様:チャンと届いてるからいいの!だからキチンとしてればオケでしょ?
盛れ:それ、ちゃうやん?返信の「宛」を二本線で消して御中とか様とかも
   君は書かんし、マナーや気遣いからキチンとしたらどうよ?(苦笑
OL様:はんっ!そんなチキンはあっち逝け〜
盛れ:チキンて、小心もんのことか?(ムゥ
OL様:なら、キッチンなら食えるんか、くえんやっちゃ。
   チキンは食えるだけましやろ?
盛れ:別に食うていらんわ。キッチンゆーたら給湯室で何やっとんねん?
OL様:見たんか、エロおやじーーーー
盛れ:っておい、つまみ食いの意味もちゃうんかい!   

>いや、見てて「貴様等氏ねよ」と。
これは上記のOL様に言うたって?
592山師さん(摩耶山):02/11/24 01:09
>激しく思うのです。語彙力ねーのかと、それとも日本の何か深い問題でもあるのかと。
はい、根深い現実も漏れなくついてきます。(泣

>一所懸命とか踏ん張るとか色々あっても語彙が少ない。
お食事中の方、深夜失礼します。。。。
それはOL様の憚り(ハバカリ)を刺して(指摘」して逆上させる)ので
タブーではないかと思われ、、、、

>こりゃ日本人は「自然に生きる」ことが本来の姿ちゃうかな?と結論的に思ったのですが・・・見てて怖いですな。
頼む!「自然に生きる」ってことは、本能の放し飼いとはちゃうと
キチンと〆たってくれ〜、ちくたん!
593ヘノ〜マン:02/11/24 04:02
撮り疲れているへノ〜マンです、昨日はクラシック・コンサートに行ってきました。
メニュ〜は大体、こんな感じです(●^▽^●)ハハハ!
             ↓
闇の大魔王が登場すると、お化けや妖怪たちの唄や踊りの始まりです

@ 禿山の一夜(聖ヨハネ祭の前夜)・……ムソルグスキー
A 田舎の風景(幻想交響曲より)……ペルリオーズ
B 断頭台への行進(幻想交響曲より)・……ペルリオーズ
C 舞踏会(幻想交響曲より)・……ペルリオーズ

上海への夢・心に熱く!

D 大海阿故郷・・……王 立平
E タンゴ・アン・スカイ・……ディアンス
F セカンドワルツ「セレナード」(ジャズ組曲より)……ショスタコ―ヴィッチ
594ヘノ〜マン:02/11/24 04:11
千一夜物語・アラビアンナイトの世界へ

G 交響組曲「シェーラザード」より……・リムスキー・コルサコフ

  第一楽章/海とシンドバットの船
  第二楽章/若き王子と若き王女
  第三楽章/バクダットの祭・海・船は青銅の騎士のある岩で難破・終曲

歓喜!前・夜・祭!

H ポルカ「雷鳴と雷光」・……ヨハン・シュトラウス
I ルイス・アロンソの婚礼……ヒメネス
J ポルカ「狩」・……ヨハンシュトラウス

以上です、この後に2曲追加演奏されましたが一つは忘れましたが、
最後の曲はホタルの光でした、中々、良いコンサートでした。

今日は、招待券で「ハリーポッターと秘密の部屋」を観に行きます(●^▽^●)ハハハ!
595ちく:02/11/24 06:32
ガンパレ・・・じゃなかった頑張れ。
 どうも新しい言葉の予感。

 件のOL、いけないとイケてないの取り違えから話が始まってますな。
 話のもってきようによってはうまいこと丸め込めそうな予感、逆もまた然り。

>>592
 じゃいってみましょ。
 雑木林を例にとって。原生林を除けば完全に人間も自然の一部、
 人間がマキを取ったり枝打ちするのを条件に自然は良くなっていく。
 で、そういう自然にも流れが有ったりリズムがある。
 そううのにすいすいすーいと身を任せつつ能動的に行動する事、それが「自然に生きる事」。

 さ、3000にんの受ける試験受けに行こうっと・・・若干名採用だけど。
596ふろい:02/11/24 17:57
こんばんは。昨日は地元の金比羅祭、最終日でした。
お参り行って来ました。
もちろん。。。おみくじも引いて来ました。よく当りますよね。。。
>>594
わあ。コンサートに映画、連続で・・・良いですねーー!楽しそう!
ハリー・ポッター好きです。早く観たいな〜。。。シリウス・ブラックはこの次登場
予定ですよね。楽しみだなあ。  そうそう、ヘノ〜マンさんの絵!あれからまた
少しずつ見せて頂いてます。「音」シリーズ、素敵ですねえ。特にクレヨン画のブルー、
以前07さんが言葉で美しく表現されてた通り、黒と、光るような青の美しさに
魅せられてしまいました。綺麗!あんな色が出せるの、羨ましいですよ〜。 
お魚さん。神秘的な雰囲気。エッシャーも好きですよね。
私先月偶然、美輪明宏さんの講演会のタダ券を頂いて行ってみました。
いやぁ〜あの毒舌トーク、おもしろいおもしろい! サービスで童謡やシャンソン
をたまに歌われますと、空気が震えるような迫力で…!生で観れて良かったです。
講演中ずっと、伝えようと熱弁されていた事は、芸術や美しい文化を守り、それに
ずっと触れるような生活をして欲しい…感謝の心も忘れずに!そしたらどんな時でも
明るく過ごせます。・・・そんな内容でした。素敵な人でしたー!
597ふろい:02/11/24 19:16
>>595
あ、やはり来週でなく、今日でしたか・・・
早起きされてたんですね…!お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
>>582
山師さん♪ 歌は、サビの部分しか聞けなかったので(泣)歌詞を見ました。
甘酸っぱい思い出やら(笑)いろいろ思い出し、切なくもあり。。。そして励まされる。
ありがとうございます! そのアルバムの歌詞一覧だったので、イントロダクションの
文章も読みました。カッコイイ! 乾いているような、潤っているような・・・
微妙で、これもまた切なくもあり。佐野さん、今まで名前しか知らなかったです(汗
常に先を見ている人なんですね。なんとなく、村上春樹さんを思い出したり。。。
・・・ブルーバードに幸あれ!!(…幸せの青い鳥ですが。んん?)
>>586
破顔一笑。御払いにもなるんですかーーー!勉強になりますた。
なんとなく力強い言葉で好きだったんです。なるほどー。
笑うかどには福来たる、かあ〜(和楽)  …わははw
あと、 ♪踊るあほぅに見るあほぅ、同じあほなら踊らにゃ損損♪ って、
こんなのも、なんか明るくて好きですよ・・・(笑
598 "Ω"&☆Logos Ascension Paradise☆:02/11/24 22:11
〜アセンションのテクニック〜

マスタージュワル・クールによって開示されたアセンションの為の
最も強力なマントラ。


〜魂のマントラ〜
私は魂、
私は神なる光、
私は愛、
私は意志、
私は確固たる計画である。


第4、或いはそれ以上のイニシエーションのレベルにあるものは
最初のマントラを「私は魂」から「私はモナド」に変える。
これは 〜モナドのマントラ〜 と呼ばれる。
ストーン博士は「これを実際に試して効果の得られなかった人を
私は知らない」と述べている。
599山師さん(摩耶山):02/11/24 22:21
ちくたん,Danke!
>さ、3000にんの受ける試験受けに行こうっと・・・若干名採用だけど。
>02/11/24 06:32ちく宋朝の文運兆給(武運長久というより能力の発揮)を祈る


>ガンパレ・・・じゃなかった頑張れ。
#頑として突っ張れと云ふ意味かと。

>どうも新しい言葉の予感。
命懸けのツッパリだったバ沙羅という外来語から大和ことばの傾く(カブク)が
rock'en & rollのコーラスラインの歌舞伎へ

うた(詩歌&調べ)は世に連れ、世はうた(ウタカタ)に連れ・・・

>件のOL、いけないとイケてないの取り違えから話が始まってますな。
うんうん、ウォーミングアップはオケだね(和楽

>話のもってきようによってはうまいこと丸め込めそうな予感、逆もまた然り。
甘い!「私がそう感じるから、そーなの!」の卓袱台(ちゃぶだい)返しと、
悪魔のデヴィアス社が普及させた三倍返しのインフレ法則で、
義理チョコの給付がOL様の巨富に貢献する恐怖を知らぬのきゃ?(誤爆


600山師さん(摩耶山):02/11/24 22:24

>雑木林を例にとって。原生林を除けば完全に人間も自然の一部、
>人間がマキを取ったり枝打ちするのを条件に自然は良くなっていく。
>で、そういう自然にも流れが有ったリズムがある。
OL様の過去問答例より「アンタ、いー事いうじゃん」 
>そううのにすいすいすーいと身を任せつつ能動的に行動する事、それが「自然に生きる事」。
OL様の・・・「でしょ、スイスイすぅだらだった〜ってかあ?
       良いわよね、ノンキでさー、
       こっちは環境汚染のせいで紫外線カットに大変なんだから。」

ああ、馬耳東風・・・の対処なんとしょ〜、忘年会の幹事は盛れなんすけど。。。。

601山師さん(摩耶山):02/11/24 22:34
"Ω"&☆Logos Ascension Paradise☆さん?
奥深い提示アンガトです。
オメガ・トライブとスカイ・パラダイスのジョイントみたいで
娯キッゲン(ご機嫌)なHNですねえ?
どんなライヴ・セッションになるか楽しみにしてます。
602 "Ω"&☆Logos Ascension Paradise☆:02/11/24 22:39
・・・暗闇の気がだいぶん晴れた様だ。
みんな大変だったね。ホントにお疲れさん。

俺もだいぶん相対性に墜ちたよ。
この間にここに暗黒面の技も随分と使ったし・・・

しかし、これが内なるマスターの導きの一局面であり、
最善で最上なのだな。・・・今が最高に幸せなのだよ。
またちょくちょく立ち寄るよ。(^^
603山師さん(摩耶山):02/11/24 23:08
こんばんわ、ふろいっちゃん
>>597 :ふろい :02/11/24 19:16
>>595, >山師さん♪#はぁ〜あい〜ぃ♭
>歌は、サビの部分しか聞けなかったので(泣)歌詞を見ました。
#詫び(侘び)サビ(寂び)でございまして、、、

>甘酸っぱい思い出やら(笑)いろいろ思い出し、切なくもあり。。。
>そして励まされる。
#たまには、さうして心のサビ落としもヨロシイかと。。。
 07さんも云う、心の琴線の調律に用ゐておりますです、ハイ。

>ありがとうございます!
#こちらこそ、お手数かけまして。
アラ!ドチテ?(綾ど ち絵)さんもヨロスク?
 
>そのアルバムの歌詞一覧だったので、イントロダクションの文章も読みました。
>カッコイイ! 乾いているような、潤っているような・・・
>微妙で、これもまた切なくもあり。佐野さん、今まで名前しか知らなかったです(汗
#日本のニューミュージックが豊かだったとされる時代の一人ですね。

>常に先を見ている人なんですね。なんとなく、村上春樹さんを思い出したり。。。
#各々の当人は苦悩しながら楽しんでらっしゃるのかな。
先を見ているというより、色々な素朴な疑問に向き合ううちに時代が
追いついてきた、もしくはニーズと噛み合ったという感じがします。

>・・・ブルーバードに幸あれ!!(…幸せの青い鳥ですが。んん?)
#好きだな、御神仏にも心安かれと願う様な、その感性。
ペーターちんが、「パパ様、ママ様!ゴメンナ謝意でつ。
      いつもよりゴハンてんこ盛りにしときますた。
      元気モリモリになてクダシャイ」って言う感じだネ?
604ふろい:02/11/24 23:18
>>602
わあ☆キラキラですね☆
いつも見てらっしゃるんですね。
 「ちょくちょく立ち寄る」・・・・嬉しいです!
☆☆良かった〜☆☆
605ちく:02/11/24 23:21
"Ω"&☆Logos Ascension Paradise☆ さん、以後宜しゅう。
>山さん
 そらあかん。毎日毎日ほんの少しづつ突っ込んでいって相手の思想を
1ミリづつずらしていくんです。
 で、気付かない内に一年経てば全くの別人が出来あがり。
 何時の間にか本人が持っていなかった自分の発想が、あたかも彼女が最初から
持っていたかのように彼女に吸収されるでしょう。

 私はコレで筋金入りの左翼教師を逆洗脳しました。
606山師さん(摩耶山):02/11/24 23:31
>>596,
>こんばんは。昨日は地元の金比羅祭、最終日でした。
#よく「金毘羅〜船、船ぇ〜♪」と踊らされマスタ。
 カプールで往くと別れるという勝手な言い分を、
 カツテの相方が思い知らせてくれました。
ま、最後は何でもありで仰るもんです、ハイ(グスッ
 見事に躍らされますた。

>お参り行って来ました。
森の石松ばりの金毘羅代参?
「江戸っ子だってね」「か、神ぁ田の、の、生まれよ(ややどもる)」
「ささ、鮨食いねえ、酒も飲みねえ」「おう!話が、わ、分かるねぇー」
 ってお振る舞いあった?

そういえば、武蔵御岳から三室山を抜けて下りる時に
琴平宮の祠に招き猫がイパーゐ献納されててビク−リしたよ。
そのうち尾根にも往くです。

>もちろん。。。おみくじも引いて来ました。よく当りますよね。。。
イイですわね〜若くって惹きが強くって?(ぎゃんぶらー自己中心派ヨリ)
誰の歌だっけ、大吉が出るまで引いたって?
607山師さん(摩耶山):02/11/24 23:51
やあ、ふろいっちゃん、

>破顔一笑。御払いにもなるんですかーーー!勉強になりますた。
ですです。凹んだなっと思ったらドゾ!

>なんとなく力強い言葉で好きだったんです。なるほどー。

>笑うかどには福来たる、かあ〜(和楽)  …わははw
#温顔無敵と謂うのもありますネ。不敵なワラヒはきょわい。
 音感素敵なのは好きでしゅが。

>あと、 ♪踊るあほぅに見るあほぅ、同じあほなら踊らにゃ損損♪ って、
#日常の仕事がその酔う(:自己陶酔するか、多少キレた状態)なもんです。
この半年ヨイトマケならぬ、出ると負けが多かったですが。

>こんなのも、なんか明るくて好きですよ・・・(笑
ユーミンのルージュの伝言もこの系統でしょうか。
演歌が苦手で、お座敷小唄のほろ苦い切なさが愛おしいです。
米米クラブやハウント・ドッグのナンバーにもコミカルなタッチで
哀愁をカラッとうたいあげたのがありますね。
忌野清志郎の「雨上がりの夜空に」はちょっとエッチなんですが・・・
608ふろい:02/11/24 23:55
>>603
山師さん、こんばんわ〜♪
心のサビ落とし。心がけておりまする〜。。。周りを見渡せば沢山キラキラ☆が
溢れてますもんね。見落とさないように。。。気を付けます!
んん、綾戸智恵さんも見てみますね♪ありがとうございます♪
>素朴な疑問に向き合ううちに時代が追いついてきた、もしくはニーズと噛み合った
そうですね。琴線に触れるものは、いつでも…どんなに豪華な脚色があっても、
グッと来る部分は、非常にシンプルです。普遍的なものですよね。
ただアーティストは、やはり凄いです。無意識なところと、確信犯的な(良い意味での)
不思議な感性で…いつか誰かに響く、みたいな野生の勘?そういう部分が
先見性を感じるのです。
609ふろい:02/11/25 00:00
ありゃ、書き込み失敗(汗)付け加えです・・・

>>608 本当は誰もがアーティストだと思ってます。
610山師さん(摩耶山):02/11/25 00:07
ちくたん、なるほろ〜
>>605,
>そらあかん。毎日毎日ほんの少しづつ突っ込んでいって相手の思想を
>1ミリづつずらしていくんです。
#そか、盛れは3センチ5ミリづつずらしていたのかも?
 
>で、気付かない内に一年経てば全くの別人が出来あがり。
#寝てる間に全くの別人なら知ってますが・・・(自爆
 ヒゲが生えてくるって話でわなくて・・・  (誤爆

>何時の間にか本人が持っていなかった自分の発想が、あたかも彼女が最初から
>持っていたかのように彼女に吸収されるでしょう。
#彼女は、これ得意な体質でして・・・
忘却とは忘れ去ることなりと謂う座右の銘をお持ちで・・・
本人はサッパリした気性と仰いますが、こっちはサッパリわやです。。。

>私はコレで筋金入りの左翼教師を逆洗脳しました。
#あっ、あかん。筋金入りは転び易いけど、コンニャク姉ちゃんやもん(〜〜;
611山師さん(摩耶山):02/11/25 00:25
>>608,もうすぐ落ちます。

>グッと来る部分は、非常にシンプルです。普遍的なものですよね。
#受け手に一つのメッセージを伝えるのがシャウトなら、
 受け手ソレゾレの想いを様々に引き出して観せてくれるのは
 何と言えばいいでしょうね。
 舞台でコレが出来れば凄いトランス状態ですが。

>ただアーティストは、やはり凄いです。無意識なところと、確信犯的な(良い意味での)
#そうですね、セッションは無意識的、確信犯的なところが渾然一体となって
 その時限りの作品がまた切なくも楽しいですね。
 
>不思議な感性で…いつか誰かに響く、みたいな野生の勘?そういう部分が
>先見性を感じるのです。
#タイム・カプセル・・・そいえばヴォイジャーに搭載されたレコードは
 どのように再生した人達に響くのでしょうかねえ?

今宵のシンデレラは、ふろいっちゃんか? :02/11/25 00:00
>ありゃ、書き込み失敗(汗)
も、ご愛嬌〜

>本当は誰もがアーティストだと思ってます。
お後がよろしい陽出ぇ〜(キレイな落ちですね
612ふろい:02/11/25 00:30
>>605
うぎゃ・・・・ぎゃ、逆洗脳・・・・テクニシャン…(笑)
>>606
カプールで行く?ふふふ。。。おじい様と母と姉夫婦、甥っ子ちゃんと共に
参って来ましたが。。。何か?
おばあちゃんにお寿司や赤飯を頂き、屋台で鯛焼きたこ焼きカステラなど等。。。
そして晩ご飯はお鍋でしたよ〜。。。
おみくじは。。。ここ数年ず〜っと、出ると負けと言われてますよん(w
待て、もうすぐ、もうすぐ、って・・・今回も中吉です。良い感じに。。。
そうそう、おみくじの裏の「神の教」ってお言葉が載ってて、これが響きました。
613ヘノ〜マン:02/11/25 07:18
>>596 ふろいさん、またまた絵を観て頂き嬉しいです(●^▽^●)ハハハ!

コンサートは良かったですよ、得にムソルグスキーの魔王関連の曲が最高でした。
バッハの神様関連の曲も良いですが、ムソルグスキーとかの魔王関連の曲も聴いてて心踊るような気がします(苦笑)

ハリーポッターは、やはり子供向けですね、2時間45分はちょっと長くて疲れますね(笑)
でも、ファンタジーは好きなので次回作も楽しみです。
自分的には、ロード・オブ・ザ・リングの方が面白いと想いました、エンヤのテーマ曲がまた素晴らしかったです(^0^0^0^)

あと、美輪さんは自分も尊敬しています、トテモ素晴らしい方だと想っています。
凄く、羨ましいです、霊的にも美的にも洗練されていますよね。
614ヘノ〜マン:02/11/25 07:28
07さん、スクリャービンのサンプル是非聴かせて頂きます(^^)/

音符の事は、ギターをやってる友達に聴いてみます(●^▽^●)ハハハ!
615ふろい:02/11/25 13:35
>>610
山師さん・・・横レス、失礼致します!(汗
佐野元晴さんのアルバム、「SOMEDAY」の始まりの、
“イントロダクション”のね、「ブルーバード」が気になるんです…。
是非一度、「こんにゃく姉ちゃん」と「ブルーバード」を置き換えて
読んでみて頂きたく・・・・・・うぅ・・ごめんなさい・・・!!
甘い甘い事、言ってますよね…うぅ、
甘い…ストロベリームース!(・・・イントロダクションより)
616ヘノ〜マン:02/11/25 13:45
>>591 これって495さんに話が噛み合わないと言われた事とか
オカ板でmr・勘違いクンと言われた事についてのショートコントですか?

>>599 ああ、そう言う人いましたね、自分もよく説明できる様に気をつけます。

あと、495さんやそれ以外の方に対して荒しと言う風に受け取られたのなら謝ります。
読み返してみると荒しと思えるレスは余りありませんでした。

私はペーターさんの言う事を色々な角度から考えて観て頂きたいと思っていましたので、
verさんに便乗するような形でペーターさんを袋叩きにしている印象は不愉快であった事は認めます。

私は私で違うと思った事はペーターさんに指摘してきたつもりです。
つまり場の雰囲気がワンサイドに傾く事に抵抗したかったのかもしれませんね。
617ふろい:02/11/25 19:08
Dearペーターさん
>>557で、子うさぎさんが仰っていたように、
>>561で、まいさんが仰っていたように、
私も、ペーターさんに沢山の幸せな、暖かい気持ちを頂きました。
前スレの最後の方、しかも明け方近くに、激亀レスを付けてしまったので、
気付いて頂けたかどうか…不安なのですが、私はペーターさんに凄く優しいレスを
頂いた事がとっても嬉しくてありがたくて、嬉し涙が出てしまったほどです。
私は実際あまり泣かない方ですので、しかも嬉し涙なんて…!ペーターさんは、
凄い!!って思いました。 いつも、皆が幸せであるように、どうすれば皆が
幸せであれるか、考えておられる。だから、そんなあなたが
悲しまれている事が、悲しかったのです。それは、皆さんと同じ気持ちで・・・
そして>>571のちくさんの仰る事や、>>616でヘノ〜マンさんが仰る視点、
よくわかります。大変勉強になりました。
ペーターさんの「皆が幸せでありますように」という気持ち、私にも本当にいっぱい
届いてます。いつも。ありがとうございます!!
618ふろい:02/11/25 19:43
先日引きました、おみくじの裏の。。。「神の教」。。。です

かわる此世にかわらぬ物は、神のめぐみと目の光り
私共を御いつくしみ下さる神様の御心は、
大空に照り渡る太陽の光りのように
いつ迄立っても変わらない。
それなのに、ともすれば、私共の心が神様からはなれる。
神様にそむいて逃げまわる。
屹度其時(きっとそのとき)、心に暗いかげがさす。不安が伴う。
不幸が出来、不幸が湧いて来る。

ちなみに母は、心と体とお金の使い方等の注意点。皆の為となるかも常に
忘れないように…というような内容で、あぁ…当ってる。。。と驚いておりました。
喝!入れられた親子ですた。。。。(汗
619ヘノ〜マン:02/11/26 07:27
495さんに改めてお伺いしますm(_ _)m
>>506,
>少しお相手してくれるようなので、お願いしよう。
>まぁ、まいと氏よりはまともではないかな。(笑)
礼に始まり礼に終わる武人のご登場ですね。(微笑)

>まずへの氏が光のヴィジョンとやらにお目にかからず、
>闇(?)の側とやらの接触の憂き目に遭うのは、
>そちらの方が容易に起こりうる現象であるから、
>という認識があるからではないかね?
認識がある事は否定しませんが、それは光のヴィジョンが見えたという方の
コメントに相当怪しげな論理展開をなさる方が多い思ってるからです。

容易に起こりうる現象はむしろ光のヴィジョンに出会った至福感から、
自画自賛ともいうべき排他性に陥る人達をネットを始めて見てきました。
ですから、サニワによって確認すべきだと考えているのです。

むしろ光のヴィジョンを求めるあまり、イマ現在が光に包まれていると
自覚できなくなるのは恍惚の中毒症状や青い鳥症候群ではないかと、
自分の過去を振り返って考えているのです。

620ヘノ〜マン:02/11/26 07:28
>ネイティブのメディスンマンなどに言わせると、
>人が神と呼ぶ存在、自然でも精霊でもいいが、
>そうした呼ばれ方をする存在と接触を持つことは当たり前に備わった能力
山師さんも同じことを言ってましたが、同時に魔という存在にも接触しても
おかしくないのが人間だとも言ってましたし、
精霊だって私達の接し方次第で関係が変化するのではないでしょうか。
メディスンマンだって山の神が怒ったとかおっしゃったりしませんか?

私は、自分たちに都合の良いことは、神の恵みだとか
都合の悪いことは、タタリだ、悪魔の仕業だとかいう事の方が
本当は神に対して無礼なザレゴトだと思います。
といってメディスンマンの事を否定しているわけではありません。

>それが出来る者とそうでない者の差は、
>自らの心をそうした側へと誠実さを伴って開くか否か位の差でしかない
>という趣旨の事を言っていたな。出典は忘れて申し訳ないが。
本来はそのとおりだと思います。
私は、自己都合の目で神や悪魔と断定することは、そうした誠実さと
かけ離れた傲慢な行為ではないかということです。

また「神」と思えたものが自分の都合を基準に認識したものならば、
神とアガメルふりをして実は利用してはいないと言い切れますか?
邪まなものに前借りして、恩を一生をきせられるのも自分はゴメンです。

621ヘノ〜マン:02/11/26 07:29
>どうも、への氏の場合は膨大な知識こそが邪魔をしている気が
>しないでもない。
今は貯め込んでるかもしれませんが、基本の反復練習をするうちに
それぞれの違いを肌でしりながら、枝葉末節にこだわらなくなった方です

知ってる事と身についている事の差が大きいと山師さんに
よく怒られているのも事実です。

>しゃへるさんに対する認識も少々疑問を感じるが。
しゃへるさんには大変お世話になって感謝してます。
でも、しゃへるさんを信頼するあまり、みけさんに振り回されてからも
彼に対して感情移入し過ぎだといった人はいましたか?
逆にみけさんが受け入れることができるのは、しゃへるさんしか居ない状況で
私もどういえばいいのかワカリマセンデシタ。

>入ってくるデータ処理など医者であるらしい彼の方が余程長けていると
>思うがね。
通常は否定しませんが、しゃへるさんだって感情のある人間です。
ストレスや体調だってあるでしょう?
医療でミスがあっては大変ですし、十分に気をつけているのでしょうけど、
大事になる前に対処することもあると思います。
つまり医者である前に人間としてのしゃへるさんがブレてしまった場合にまで
コンピューターのような判断能力を常に発揮できると思い込むのは、
プレッシャーをかける事になるとはお考えになられませんでしたか?
622ヘノ〜マン:02/11/26 07:29

>無論、学歴や職業でそうした差別はするつもりはないが、
>ある程度の能力等を推し量るのに良い基準であることには違いあるまい。
一般的にはそうでしょうが、そこが色眼鏡になる落とし穴かもしれませんね。
しゃへるさんとみけさんの間には恋愛感情といっても良いほどの時期も
あって学歴や職業も基準としてカスンデたと思います。
差別をするおつもりがないというなら痴話喧嘩は止めろくらいは
いってもおかしくはなかったんじゃないですか?
光だ闇だと騒ぎ、みけさんを執拗に呼び出したり、
ペーターさんを同一人物説でまともに扱わなかった点はなかったですか?

>彼の理解力の方が余程信頼が置けるのでは、という事だ。
私だって信頼してますよ。495さんもね。
でなきゃこうも早く読み返して書いたりしないです。
私は、自分が正しいと思った段階で、何か見落としてはいませんかと
ペーターさんを叩く人達に問いかけたかったのです。
verさんは、いつも正々堂々と答えて自分の考えを示して下さってますよ。
623ヘノ〜マン:02/11/26 07:31
>>507,
>次にラッパさんだが、への氏の見解はやはりどうか、と思う。
>あの一つ目のスレッドで始まった時、知人のいわゆる霊能者と
>言われる女性に見てもらったんだな。
別の視点でもご検討ありがとうございます。

>神道について詳しい事は知らないから正確ではないが、
>ゴンネギ?とか何とかもやっている人。
一般にいう神主さんには大宮司以下の職階があるそうで
ゴンネギとは権禰宜かもしれませんが、
女性でとなるとマリアさんじゃあるまいしワカリマセン。
私もお世話になってきたいわゆる拝み屋さんでしょうか?

>実際問題何からあの言葉を得ているかは不明としながらも、
>文面から感じるモノに悪意はなく、むしろ優しい気の流れ、と言っていた。
人をどうのこうのしようと意図はなく、良書に触れて幸福になって欲しいと
思う心で登場していたのなら、むしろ当然の気の流れではないかと思います。
624ヘノ〜マン:02/11/26 07:31
>余談だが、神道的な意味で目の前にいる人物が神がかった時、
>目の前にいる人物に何かが降りた(あるいは憑いた)時というのは
>分かるそうだが、それこそ前出のメディスンマンのような接触では
>そうした気配は特に感じないと言っていたな。
>米国旅行中に体験してきたそうだ。
余談でも勉強になります。でも予断は頂けません。
気配が特に感じないから違う場合と感じないのはより高次の気の場合とが
あると自分は考えています。

>どうも内なる世界で図る接触と、何かしらの存在を降ろしての接触とは
>経路が違うらしい。
私でもわかるご説明ありがとうございます。

>ラッパさんはこちらに近いのでは、というのがその人の見解だ。
近いという事は同じという事ではないわけですね?
625ヘノ〜マン:02/11/26 07:42
>私個人としては、あの連続投稿の時間のあまりの短さに、
>単なる理性的考案を超えたものを感じたが。
それは私も考えました。しかし、聖なるものと邪なるものに
気つかないうちに摩り替わる危険もあったはずです。

9割が否定されても残る1割が揺るぎない真実の場合に
全てを否定することもあれば、その1割だけは取り入れようとすることも
ありますよね。

9割が正当でも1割が見過ごせない間違いの場合に
1割は無視して全てを肯定することもあれば、
その1割のために全否定することが必要なこともありますよね。

verさんは、こういった事に対して、捨てると拾うのバランスだとか、
ニューエイジは一見正しいが落とし穴がかなりあるとか、
指摘しながらも基本は何かを抑えてられますよね。
また、自分自身も他人に説明した考えに照らして
恥じない心掛けをしてられますよね。
だから地に足が付いた安定感が感じられるのではないでしょうか?

しかし、まいとさん達はどうだったでしょうね。
まるで狐憑きを払うのだと袋叩きにしてる村人やカルトに近い気は
なかったでしょうか?

626ヘノ〜マン:02/11/26 07:42
>ついでに言えば、あれが原著の神との対話の文体に近いのは
>本人の意識的努力とは明言していたぞ。(笑)
私のマニアックな拳術の知識にも意識的努力をして頂いてました。
検索までして、まちがった事を言わないようにしてるのかなと
知識の不安定さの理由を考えながら、荒しの懐柔策と解釈するより
私は誠意ある態度として対話をお願いしたはずです。

また、verさんがリアルゴッドに対して数々の疑問点を提示していた時の
態度はどうお考えでしょうか?

またロードオヤジさんの製本騒動の時にネタバレ的取り繕いをしていたと
考えることもできませんでしたか?
出版板だけに著作権の問題を上手に回避した上で、一旦ひいて
本人抜きも盛り上がりを確認して再登場したとも考えられます。

だからといって、彼の登場を待ち望む人達にこのような疑いを書くことは、
良心が許しませんでした。人が幸福になるのを一緒に喜びたかったのですから。
あちらの住人の関心はもうないとの意見があったので明かしますけどね。
627ヘノ〜マン:02/11/26 07:43
>そして相談に訪れた者の必要とすべき言葉を適切に選び取り、
>いわば処方箋に仕立て上げる能力というのは、
>単なるテクニックと断ずるには失礼な気がするがどうだろう。
失礼ついでに申し上げますと、
ホストであった話を誇示してましたよね。

来客のニーズを汲み取る洞察力、適切な言葉を選んで対応するセンス、
話を引き出し合わせる客捌きのテクニックには脱帽ですね。
カリスマのリアルゴッドと庶民派のラッパの演出もすばらしい。
しかも、カリスマを必要とする人を見抜き、私にはラッパとしてしか
相手にしませんでしたから、懐の深い人と見た人は思ったでしょう。
最後の方では荒らしの対空守護神とまで持ち上げて頂いてましたね。
皮肉でなくて、立派なスレ主ですよね?
628ヘノ〜マン:02/11/26 07:43
>>508,
>そしてへの氏についてだが、その人の感ずる所では、
>まず本当に怪しげな霊現象に遭遇しているのか、ということについて
>疑問を感じていたようだ。
宗教板に来たばかりの一年前なら、かなり危なかったかもしれないと
思いますが、本当にみなさんのお陰だと思っています。

>私などはキミに対して危うさを感じるなどと書いていたが、
>その人はまるで感じてはいない。
ラッパさんの逆で内なる世界でオドロオドロシイ世界で
さまよっているのかも知れませんよ?
片面での論理展開はご心配をおかけしてるせいだと思いますが、
かみ合わない原因の一つかも知れませんね。

629ヘノ〜マン:02/11/26 07:44
>むしろ、こういう方面を探求しつつ歩いている者として、
>なんらかの兆候が欲しい、という思いや思念が認識できる形で
>具現化したにすぎないものではないか、といった趣旨のことだった。
やや感情的でしたが、一応は自分の考えをすでに書きました。
余談ですが、奇跡を売り物にしている教団に入る人には多いですね。

>本当に邪な霊とやらに接触を受ける者に現れる支離滅裂さや不安定さが
>キミからは感じられないと言っていたな。
>ヘノ氏はヘノ氏としての自己を保っているようだ。(笑)
私一人ではダメだったでしょうし、誰か一人だけでもマダだったでしょう、
でもみなさんが、ずっと居てくださった、教えてくださったからこそ、
おっしゃる状況なのかもしれません。

630ヘノ〜マン:02/11/26 07:48
>まぁこれが正しいかどうかは当然私にはわからんが、
>正しいなら、まさに闇なる存在からの接触ならある得るだろうな、
>と考えているへの氏の認識が具現化しただけではないかね。
一面では正しいと思いますが、生活習慣が原因の点もあるでしょうし、
シバさんの時みたいに相手から変なものを受けたものが映像端子に
ツナガッタこともあったと思いますね。

>前出のネイティブの文化のように、きみが光の側と呼ぶ現象との遭遇や
>接触の方こそ人にとってはむしろ通常の能力なのだ、
>と認識を変更できた時はまた違う結果になるのではないのだろうか?
それも通常の能力だとは思いますが、人は絶対な善でも絶対な悪でもなく、
邪まに陥りやすく、誠実でもあるという考えからは、
どれを避けて、どれを選ぶかは余程しっかりしてないと
ブレてしまうのではないかと考えています。
もちろん光の側の現象との遭遇や接触があっても浮かれることのない
verさんや山師さんを見てると結果にとらわれずに自己研鑽に励みたいと
思いますが、みなさんよろしくお願いします。

631ヘノ〜マン:02/11/26 07:49
>キミの霊的感受性と直感とやらは,
>単なるキミの偏見を含む理性的判断でしかないと私は思うが、
でしかないではなくて、でもあるということだと考えています。
偏見や考え違いもまだまだあるでしょうが、
自分の感じたり考えたりしたことを自己完結することの弊害は
誰しもあると思います。

>ま、それは私のこの意見についても同様だろうが。
大変参考になりましたが、495さんの伝えたかったことを
少しはまともに受け止めることが出来たか知りたいと思います。

>大体こんな所が私のキミに対して思う所だ。
お手数かけました。ありがとうございました。

632名無しさん@1周年:02/11/26 09:32
名前:○○○○ with"Ω"&L.A.P. 投稿日:02/11/11 12:00

善いと思ってしている事が後に悪くなってしまったり、
大乗利他の人助けと思ってしている事がそのしがらみの中で余計に
自分の現世への自分の執着を増して波動を低めてしまう事がある。

また、逆に一般的に良くないと思う事でも自分が持っていた大きな
執着から逃れる良い手段になっていたり、「愛」を深めていたり、
悪と見える事が教訓となり、後々よりずっと大きな悪になる筈だった
者の芽を摘む「相対善」である場合もある。

良い事が悪くなるか、悪い事が良くなるか、これは未来を見通し、
あらゆるシミュレーションの出来る神仏の世界にしかわからない事。

善い行いをこころがけながらも、もう「善悪」や「光と闇」に
こだわるのは止めよう。
そしてクリシュナムルティの様に自らの内なるマスターの指導を
強く仰いで行こう。
善悪は立場によって全く変わる、非常に「相対的」なものでもあるから。
高い神の世界から見れば、我々の世界など全て「相対悪」から
成り立っている様にしか見えない位のレベルであろうから。
633名無しさん@1周年:02/11/26 11:50
634名無しさん@1周年:02/11/26 21:30
分化と個別化の方向、それはかつて目的でした。
そして、今は統合と包括的理解。

分化の力、個別化の力は必要です。それがなければ、固体は姿を保てません。
地球は火の玉として分解してしまいます。

分化、物質化の力の影響が人間に及ぶ時、それは悪に「見えます」。
電気の使い方を知らないうちは人間は感電して痛い想いをするように、悪の物質面
に囚われてバランスを失う為に人間は苦しみます。

しかし、長い時間の後に人間は勝利します。何故なら人間は最高の霊と物質が出会う点であり、
最高の霊は辛抱強くその時を待っているからです。

それまでは、人間は一方に光の性質、一方でおぞましい物質性を帯びます。
そのどちらもが真実です。そして私たちはそのどちらにも囚われず、真っ直ぐ
その真ん中を歩んで行くでしょう。
貴方自身が道です。誰も代わりに歩くことは出来ません。
近道もない代わりに、必ず目的地が知られ旅の苦労は報われるでしょう。

今はまだ、遠くの白い頂を眺めながら・・・・・
635名無しさん@1周年:02/11/26 21:45
神は呼吸します。
最初は息を生命を物質に吹き込みます。
生命は分化し、進化と呼ぶプロセスを繰り返します。
あらゆる生命の形あるものの、背後に神の生命があります。
唯一の神が存在するように、生命もひとつです。

その一体性を学ぶ為に、私たちの命の旅が始まりました。
この旅はまだ終わっていません。
地球は至る所不響和音に苛まれ、争いはどこにでも見出せます。

争いは、何故おこるのか、争いを求めているのは本当は誰なのか。

3つのものが存在します。
ひとつは生じて滅するもの。例えばお金や地位です。
もうひとつは生じて増えていくもの、例えば経験による知識です。
最後には、始から生じることも滅することもないもの。

そして最後のものは実は無限に存在します。生じるもの滅するものの所有をめぐって
つまらない争いをし、利己心、虚栄心を満たすのが人間の世の常です。
願わくは、正しく見て、最後の生じることのない知恵(般若)を得てゆきたいものです。
636山師さん(摩耶山):02/11/26 22:08
635の名無しさん@1周年 さん、ようこそ!
(前段)神は呼吸します。(後段)3つのものが存在します。
と分けて提示した方が、文意が通り易く思ったけどドデスカ?
637山師さん(摩耶山):02/11/26 22:14
うわっ!ヘノ君、力作だねえ〜。
>>619-631,

>>632,[クリシュナムルティの様に]が入っていることで、
  普遍性が反って損なわれている気がするのは盛れだけかな?
   
638山師さん(摩耶山):02/11/26 22:27
にゃははぁ〜ふろいっちゃん、
>>612,
>カプールで行く?ふふふ。。。おじい様と母と姉夫婦、甥っ子ちゃんと共に
>参って来ましたが。。。何か?
#ううっ、何故か判らぬが、、、アダシが悪うございマスタァ〜と
 謝りたくなる貫禄が・・・(^^;

>おばあちゃんにお寿司や赤飯を頂き、屋台で鯛焼きたこ焼きカステラなど等。。。
>そして晩ご飯はお鍋でしたよ〜。。。
#おみゃあさんは、、、、それ全部くうたんかいっ!(爆

>おみくじは。。。ここ数年ず〜っと、出ると負けと言われてますよん(w
主張を押しだして試みる時、退いて相手に「異見」を「訊いて」試みる時、
小休止して状況をじっくり観察して推移を見ていく時、
そうして試行錯誤の体当たりでべンチャーワールドに乗り出す時が到るかと。

>待て、もうすぐ、もうすぐ、って・・・今回も中吉です。良い感じに。。。
機が熟するのを楽しみに精進せよってかあ?(和楽

>そうそう、おみくじの裏の「神の教」ってお言葉が載ってて、これが響きました
どどんどん!おお当たりぃ〜?(^O^)
639山師さん(摩耶山):02/11/26 22:36
>>615,
>山師さん・・・横レス、失礼致します!(汗
いえいえ、突っ込みどころ満載ですので、お待ちしておりますたでしゅ。

>佐野元晴さんのアルバム、「SOMEDAY」の始まりの、
>“イントロダクション”のね、「ブルーバード」が気になるんです…。
うむふむ、、、、、、
>是非一度、「こんにゃく姉ちゃん」と「ブルーバード」を置き換えて
>読んでみて頂きたく・・・・・・うぅ・・ごめんなさい・・・!!
泣かんでもええやん・・・でもキッツ異(;盛れには厳しい苦手な)組み合わせ(^^;

>甘い甘い事、言ってますよね…うぅ、
ルノアールのココアみたいに?甘い言葉を耳もとで囁かないで、、、
体重増えそうだから(誤爆

>甘い…ストロベリームース!(・・・イントロダクションより)
いっ?そーきたかぁー。。。。乾杯タヨ(・・;

640山師さん(摩耶山):02/11/26 22:40
634 の名無しさん@1周年さん、

あなたの文をベクトル概念を用ゐて掻き直してみると、
時間の作用が浮かび上がってくる思いがするっす。
641山師さん(摩耶山):02/11/26 22:48
ああーーっ!スマヌ。。。。
もたもたしとる間に181への亀レスが六百番台に為っても描いてない・・・
重ね重ねスマヌが今日はこれで落ちるデス(>人<)
642山師さん(摩耶山):02/11/26 23:02
逝き崖の駄賃、、、、こういうのも好っきやわ〜⊂(^ー^)⊃

【お地蔵さま、聞いて下さい】
1 :地蔵菩薩 :02/09/01 23:12
誰でも道の端にちょこんと鎮座している私を御覧になったことがあるのでは?
釈迦如来入滅から弥勒菩薩成道まで、六道の衆生の救済することになってます。
各地のお地蔵さまのお話。
荒んだ心への癒し。
その他、お地蔵さまが必要なときはちょっと寄って下さいな。


http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1030889571/l50
643名無しさん@1周年:02/11/27 13:48
〔洗脳〕や〔逆洗脳〕と言ってる子はあまり落語っぽいで、ハ ハ ハ(w)
君達まさかロボットかよ。。。(微笑み)
体重増えそうだから(誤爆を止めましょうよ)
>主張を押しだして試みる時、退いて相手に「異見」を「訊いて」試みる
これは僕の苦手です。一応素直に読みます。
ヘノ〜ちゃん、
本当に真面目だな、僕はこんなに詳しく言えないです。
644ふろい:02/11/27 16:04
昨日はちょっと変な日でした。急にパソコンも不調になるし(泣
>>613
ヘノ〜マンさん、色えんぴつ画も素敵ですね〜。あの作品観てたら…水に溶けるタイプの
色えんぴつを使った絵も、是非観てみたいなぁ〜なんて、(おねだりw)思いました。
いつか気が向いたら…宜しくお願いします☆ヘノさんの色使い、綺麗!
 魔王関連の曲(笑)といえば。中学の体育で創作ダンスというのがありまして…(汗
グループごとにテーマと曲と振り付けを考えて、創作発表〜ってのがあった時、私のグループ
のテーマがなぜか「光と闇」だった…思い出した。。。ちょいビックリ。で、いろいろ曲を
聞いてみて、私は魔王関連の曲の方が創作しやすい!(ムーディーだし)と思ってグループ分け
でモメてる時に挙手しましたら、その時点で好んで選んだのは自分だけだったわ〜!(爆)
 ハリーポッターは、母が図書館で借りてるのを読んで、ハマリました。。。
映画はもちろん!ロード・オブ・ザ・リング!!楽しみなんですよ〜〜。 エンヤといえば、
昨年末、連続で映画のテーマソングでも流れてましたね。CD持ってないけど、好きです。
キアヌ・リーブスとキャメロン・ディアス主演の作品だったかな?あれも観ましたよ。。。
 美輪さん。素敵ですよね〜!しっかりと地に足つけて、生きておられて。意見もはっきりしてて。
そして例えデムパと言われそうな話でも、ビシバシ飛ばしまくる…(笑)だけどいつも
愛情を持って話されているので、安心できる人だ…って感じがします。 そうそう、美輪さんの
講演に行ってから数日後にこのスレの過去ログに流れて来て。ヘノ〜マンさんが、ちらっと
美輪さんの名前を出しておられた時とか、「そうそう、毒舌すら楽しい人でした〜♪」って
思ったりしてました。 過去ログ辿って読んでると、まるで巻数の多い本のようでした。読書気分で。
皆さんが、本の登場人物のように思えるほどで、自分が書き込みするなんて考えられない事
でしたから…最初、心臓バクバク。大緊張!! そして言葉が交わせて凄く嬉しかったです。
645ふろい:02/11/27 17:08
そうそう、(そうそう言い過ぎ…)  過去ログといえば・・・
5代目スレ以降が見れないから、現在進行中のスレを探してみようと
(検索出来るとか、知らなかった…泣)スレッド一覧開いたら、
パッ☆と目に付いたタイトル。。。「これ!絶対まいさんだーー」って、ビンゴ!
すぐにわかりました。原案はどんなのだったんでしょう…?(笑)
まいさん、とても気にされてるようでしたが(笑)実はお礼が言いたかったです。
あれ、とっても☆まいさんって感じで、嬉しくなりました。
でも私はこういう些細なデムパ話でさえ、身近な人にも言えないような奴なので…
このスレに来て、安心しました。。。

兄弟スレの方、最近読み始めて(もっと早く見とけば良かった〜!)
966さんの書き込みで、「扉は開かれている」と、話されている文を見つけて、
凄〜く嬉しかったです。全く、激同ーーー!その感覚!!それこそが・・・
昔、「OPEN」と書いて、忘れないように壁に貼り付けていた私に、
同じ気持ちの人が、いっぱいいたよ〜〜って、教えてやりたいよ・・・って思いました(笑)
 07さんも、仰ってましたよね。「みんな、光りをレコードしてる」って。
なんか、いっぱい繋がってて、とても嬉しいです♪
151周さんの、善意についての書き込みも、凄く勉強になりました。
(もちろん他にも…勉強になる書き込みが盛り沢山でした)
646ちく:02/11/27 18:24
>>>643
は〜い、壱歩退いて異見聞くようには気をつけてます。
 落語もボケ&ツッコミも大好きだから・・・
 ロボット・・・たま〜に生体ロボット?とおもうこともしばしば。
 そういう時は「んじゃ造物主のプログラミングを超えたる!」という意思で持って生きてます、はい。

>>644
おや、私もです・・・

 そういえば前回966さんが来ていただいた際には応対できなかったですね・・・
647ふろい:02/11/27 21:13
>>646
ちくさん。。。なんとなく、かなり、心配でしたよ。。。
変な日だった、って事?それとも、ちくさんもパソコン不調だったの?
648ふろい:02/11/27 22:49
>>638
山師さん♪  ふふふ。。。当然、全部食べましたともーーーー!!!
皆で分けッコしてね、ぺろっとね。残すの嫌いですしね。
確かに、エンゲル係数が高い家族のようです。。。
皆のご飯作る時は、品数や量、かなり多めにしないといけないし。
私が一人暮らしの頃の食費と比べたら…はぁ〜〜。。。ま、良いんですけどね。
ちなみに私は太りにくい体質のようです(でも筋肉落ちてきたら危ないですね…!)
>>639
うぅ・・・いや、キッツ異の、わかりますよ・・・職場とか、ね。そりゃ他にも
いろいろありますよね・・・私もそりゃいろいろ…(泣
だからいつも、考えちゃうんです。例えばあの、「ストロベリームース」に置き換えられて
いるような事柄について。美味しいと思ってもらうには、どうすれば良いのか…。
食わず嫌いの人には、まず興味を持ってもらうようにするとか?
自分と味覚が異なる人は、少しずつ、小出しにして、慣れていってもらうようにするとか?
(慣れてもらうのは、ちくさんが仰っていたような方法ですよね)
あまり口に合わなくても、美味しいよと、いう人もいますね。
デコレーションが豪華な方が好きな人や、また逆の人。
タイミングも、ありますよね。。。。これも大事。
でも絶対はずせない事は、その場の雰囲気作り…これ、どんなに美味しいものでも
雰囲気悪いとダメになっちゃいますから。。。等など。
こういうの、いろいろ考えたりするのも。。。結局、愛情。。。なのにねぇ。
だから、ブルーバードに幸あれ!と(笑)シンプルに。
649ちく:02/11/27 23:32
>>647
平成電電君がご機嫌斜めでいくらやってもダイアルうp不能だったのです。
 しょーがないので勉強してふて寝しながら地球上の全ての生きとし生けるもの、死せるもの
すべてにチョコひとかけらづつあげて回ってたら眠りに落ちますた。
 反動で昼まで寝てたけど。
650ふろい:02/11/28 01:41
>>649
  良かった!
最近、過去ログでちくさんが貼ってたオカ板のところも見ちゃったんで(汗
それで、心配になってしまいました。大変だったんですね。
お願いだから消えないで!!消えないでね!!・・・って言いたくなりました。
最近は、大丈夫…なんですね? 
ダイアルうp不能って、特に変な事じゃないですよね?
でも…パソコンって、たまに不思議だから。。。何なんだろう?困ります。

ところで、チョコあげて回りながら眠りにつくの、良い〜!最高!
私は今朝、良い感じで起きれましたよ…ちくさんのおかげかもだね♪
651ちく:02/11/28 01:56
>>650
充分に変なんですけどね・・・平成電電だし仕方ないかも
まぁ福岡県最後の常時接続放置地域になってしまいました・・・うち。

 初めはここに居るコテの皆・・・次に名無しさん・・・次に生きてる人・・・って感じで拡大していったので・・・
 さ、寝よ。
652まい:02/11/28 03:04
ペーターちゃんへ

まずは、お詫びから。
きついこと言って、ごめんなさい。
傷つくかもしれない・・・そう思いながらも、なんとか皆の誤解を
解きたい、その一心でした。

このままじゃ、貴女の本当に伝えたいこと伝えたい想いが、ゆがんで
伝わってしまう、そう思っていました。
たかが2ちゃんねるという、掲示板かもしれない・・・。
けれど、貴女がここを思い出すとき、どんな気持ちになるかと思うと・・・(涙

私の言葉が貴女を深く傷つけたかもしれないですね。
本当にごめんね・・・。
私がもう少し、上手に伝えられたら、言っていたら、と思います。
65307:02/11/29 13:07
横レスしつれいします。 >>652 ?。

>>611 >何と言えばいいでしょうね。
アンビエント。
ダブ、アンビエント音楽はトランスですよね。
ジャンルではなく音楽の表現、ということなら、
前奏や間奏部、終章……つまりマ(間)、余韻がソレに当たるんじゃないでしょうか。

行間を見ると埋めたくなる。逃げるものを見ると追いかける。
対の世界に住まう動物の無意識の働き。役割分担。

作品が持つ能(受)動性と、観賞者が持つ能(受)動性間の有意な補完運動。

単純に音の属性で言うと、減衰音系が受動で、持続音系が能動。
アンビエントは減衰系音楽の典型だし、ダブは減衰の反復運動ですね。
楽器の音色だと、ヴァイオリン、ブラス関係なんかが持続音の典型だけど、
私はソレ系の楽器はちょっと、かなり、にがてです。
持続音楽器満載のオーケストラなんて死にたくなる。
絶え間なき振動波のアタック(支配)。逃げ場なし。つら。
65407:02/11/29 13:12

教会なんかは、オルガン(持続音系楽器)を用いてきた背景として、
参拝者から自由な思考を奪う意図を指摘されたりもしてますね。

> 舞台でコレが出来れば凄いトランス状態ですが。
アンビエントベースに、ダブっぽいシャウト、挟み込めば、
トランス→洗脳劇になるかも。

破顔一笑。自分はお笑い原理主義者です。
65507:02/11/29 13:23
>>586 >>613
美輪明宏さん。
ライブ、観に行った事あります。高校生の時。(笑)
堂々たるショウでした。
空気、ふるえてた。確かに。
化粧といい、スゴイひとですね。
自宅でインタビュー受けてるとこ、テレビで見た事がありますが、
ヴェルサイユ宮殿@日本、みたいな、トンデモない内装だった。
貫いちゃってる。
あらゆる意味で異形のひとですね。
忌野清志郎ってココのスレッド名みたいね。

ちきくんのチョコは酔いどれひとつぶチョコ。
ほろにがい祝福のバーボンが入ってる。
656ちく:02/11/29 14:53
バーボン・・・どうだろ。
 昨日は自動車学校に入校書類もらうついでに宇佐八幡まで原付かっ飛ばしてきました。
 距離にして往復120キロ。
 氏にますた。
657名無しさん@1周年:02/11/29 20:41
優しいちくさんへ
事故らなくてなによりでした。
658ちく:02/11/29 21:07
>>657
いえいえ、どうもありがとうございます。
確かに帰りに何度か意識飛びかけたな・・・
659ふろい:02/11/29 22:31
>>651
ちくさん、チョコありがとうございます!!

自動車免許、私もそろそろ取りに行こうと思います。
昨年まで必要なかったのですが・・・田舎はこれがないとキツイですね(泣 
>>657 本当に!無事で何よりです!(657さんも優しい人ですね
>>658意識飛ばないように…(汗)お互い安全運転出来ますように・・・!!

ところで、変なダイヤルうp不能の事で、ずっと気になっていたのですが…
以前、ちくさんの試験前日に時間を決めて皆で祈る…当日の事です。私はその日、ずっと
予定時間が知りたくて、ダイヤルうpしまくってたのですが、全然ネットに繋がらず、
自分のプロバイダーの(英字でフリーコム)HPをもう一台の家族用パソで検索しようと
しても、それも全然見れなくて、やっと夕方接続出来ました。(フリーコムは明け方から
昼まで不調だった事がHPに載ってました)もしかしたら参加できないかも…って、
接続不能の間…昼間や夕方までの間に、勝手に祈ってしまっていたのです。
それでやっと、接続出来て予定時間もわかり、嬉しかったのですが・・・夜8時過ぎた頃
急に眠気が来て、仮眠を取りました。そしたらなかなか目が覚めなくて、冷汗かいてガバッと
起きたら22時過ぎでした。やっと、ギリギリ参加出来たんです。
なんだか・・・やっぱり私は参加しない方が良かったのかなぁ・・・って思いました。
こんな変な事、軽く流してしまえば良いのかも知れません。でも、何か引っかかって…
相談すべきかどうか、ずっと迷っていました。私が何か、ちくさんに迷惑を掛けてしまって
いるような暗示ではないか、と。 変な話、嫌な感じの話でごめんなさい!!
ちくさん、何か感じる事があれば、ハッキリと指摘して頂けないでしょうか。
お願いします。
660ちく:02/11/30 03:15
>>659
FREECOMは問題外、↓はプロバイダ板。僕の使ってるトライネットは平成電電傘下。
それじゃテレホ使えなくて大変ですね。
Freecom&平成電電被害者の会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016496459/l50

 ただ22時頃に目がさめたのは何かの導きでしょう。
 清浄な気しかないので大丈夫かと。相変わらずキレーな水色の御姉さんが微笑んでるし。
661ヘノ〜マン:02/11/30 04:14
>>644 ふろいさん有難う御座います、水に解けるタイプの色鉛筆は持ってます。
フェ―マス・スクルーズとゆう絵の通信教育で付いてきました(●^▽^●)
でも、一度も使ってみた事はありませんでしたが、この機械に描いてみようと思います!!

キアヌ・リーブスとキャメロン・ディアス主演映画って、題名解かります?
もし御存知の方、教えて頂けたら幸いです<(__)>ぺコリ

12月1日は映画の日なので、友達と映画を観に行こうと思います。
加藤晴彦主演の「AIKI」とゆう映画で、合気道なら映画化されていたと思いますが、
この映画は、合気道ではなく大東流合気柔術とゆう古武術を題材にしています。

また、主人公は交通事故で車椅子の生活を余儀なくされるのですが、そこからどうしていくのか?
とても良い映画だと思います、ヒロインは、ともさか梨絵でギャンブラーで巫女の役だそうです(笑)
とても、楽しみにしています、しかも大東流合気柔術・六方会の岡本正剛先生の演武がオープニングとエンニングに流れるので、
それも楽しみです、また、物語の中で竹ノ内流や柳生心眼流や九鬼神流などマニアックな古武術も出てくるそうです(^^)!

御参考までに
http://www.aiki.cc/
662ふろい:02/11/30 14:48
>>660
ふりーこむ&平成電電・・・・ちょっと覗いて見ました・・・関連会社!?
ヒイィィーーー!!知らなかった・・・こんなに不評とは…なるほど…問題外、ね(汗
あまりネット使わないと思ってたので、無料プロバイダーならどこでも良くて(詳しくないし)
ただ、NTTのサービスは使いたくないという妙〜なこだわりがありましたので。。。
しかし最近は。。。テレホがちょっと羨ましいですけど。。。
私は当分、一旦ダイヤルうpの亀亀で過ごしそうですよ。。。

うぅ、ちくさんありがとうございます。やっと安心しました。
あの日、本当に嬉しかったんだけど、「軽率な事」からずっと気になってたので。
この機会に聞く事が出来て、良かったです。 …でも、ごめんね。あの、最初の
インパクトが強烈すぎて、あれから毎日…かなり頻繁に思い出してしまっているのです。
これも止められないし、どうしよう!あれが本当に自分だったのかも、わからない。
困ったなぁ…と思っていました。  でも今日、「水色」と聞いて、なんだかホッとしました。
今日の午前中、父方の祖父の命日で、水色のタートルを着て御墓参りに行きましたので(笑)
こりゃまた偶然!周囲の人の私の印象が…青系に黒の服が多いと言われたばかりだったので。
でも冬は暖色系に黒が多いのですが…今日はまさに「水色」でした。
で、最初の日も、室内用でよく着ている青いパーカーだった事もなぜかよく憶えてます。
それだけの事だけど(笑) とても、嬉しかった!安心しました。本当にありがとう!!
663ふろい:02/11/30 16:11
>>661
わぁい♪水に溶ける色鉛筆画〜楽しみです!嬉しい〜、ありがとうございます!!
昔あれでよく色遊びしてたんです。おもしろいです。
でも私は絵画としては、なかなか使いこなせなかったんですよ〜(泣)
ヘノさんなら出来ると思います。マッタリとお待ちしておりまする♪

そしてヘノ〜マンさん、再び・・・ごめんなさーーい!!
家にパンフレット、有りますた。やっぱり、間違えてました。。。
キャメロン・ディアスじゃなくて、ヒロインはシャーリーズ・セロンですた。。。(爆
タイトルは「Sweet November」…(おぉ、ギリギリ11月ですね!)
監督パット・オコナー  …私は詳しくないので(以下略…
主題歌「Only Time」 キアヌ・リーブスがエンヤの大ファンで、自ら電話で依頼した。
で、内容は。。。。とても、切なくなった事を憶えてます。
ヘノ〜マンさん、明日また映画観に行けるんですか〜!良いですねっ!
加藤晴彦、ともさかりえ…コメディ有り? なんか、おもしろそうですね〜。
武道って、子供の頃から興味有り、です。空手や合気道、少林寺とかやってみたい時期
に、田舎ではなかなか機会がなくて。新体操や弓道も興味有りましたが…。
私はバレエと水泳と剣道とテニスを少々…って感じでした。ん〜、最近運動不足かも!
。。。ストレッチだけでも習慣にしておく方が良いですね。。。
664ちく:02/11/30 19:10
ほぅほぅ。
 始めは顔が青い?と思ってたけどよく集中してみたら吹くがディープブルというか水色というか、
そういうのでしたので・・・テレホやフレッツは使ってください。
 私の町は福岡県最後のフレッツISDN放置地域になってしまいました。
665ふろい:02/11/30 22:01
>>664
・・・・顔が…青ー!?(爆笑)  
ディープブルー…うわ〜…いやもう、凄いおもしろいよ〜!!
パーカーが、ディープブルーで、今日も水色タートルの上から着てたし。
さっき何気に気付いてビックリしたんですが、パソコンする時に座るクッションが
水色と深い青の二段重ねで・・・!部屋の中で、他にはこういう色は使ってないし。。。
おもしろい〜!今日は一人で「うひゃあ〜〜」って言ってばかりでした(笑)

ちくさんがたまに呟いておられた、あの、例の、平成電電!って・・・・
…聞いた事あるような、ないような…私は使ってないしな〜…なんて、
思ってたんです…(爆)  今日、だいぶん前にフリーコムからのお知らせって
届いていたメールを、改めて読み直してみました…。ああぁ、回線を平成電電に
切り替えて行きますと…。ああぁ、このお知らせメールで、平成電電に聞き覚えが
あったのね〜!!…と。(泣)もう、自分にアフォかと、ヴァカかと小一時間…(略
しかし、NTTサービスは・・・(略    と、いうよりは、もし私がテレホを
使った場合。定額料払う→(貧乏性で)夜、集中的に使う→夜更かし続く罠〜!!
・・・こんな感じで。アフォらしくも確実な危険性が予想されます・・・。
で、もしかしたら・・・うちも、ADSLやISDN放置地域かも…です。
まだ調べてません。聞くのが恐ろしくて(笑)今はどっちでも良いんですが・・・
取り敢えず、不便ですねー! 田舎を無視しないでくれよぉ〜・・・!  
666ちく:02/11/30 23:28
テレホじゃなくてADSL使えるなら
使った方が良いかもね・・・・さっきエロZIPISDNの低速だったばっかりに落とし損ねて(89%で消えますた)
がっくし。。。
667ヘノ〜マン:02/12/01 07:37
キアヌ・リーブスの映画は「スウィート・ナンバー」と読むのでしょうか?
女優さんは正直、どちらも知りません(笑)

エンヤの曲も聴いてみたいので、借りてみたいと思います御紹介有難う御座いました(●^▽^●)/

加藤晴彦の映画は、札幌では12月14日公開だったようです、今日の朝、ネットで調べて今日気付きました(苦笑)
一応、前売り券があるかどうか街まで行って来ようと思います。

加藤晴彦とともさかりえの映画は、コメディ映画ではないそうです。
実話を元にした、映画で車椅子で合気柔術を学ばれている、オ―レさんとゆう方がモデルだそうです。
ストーリーは、ボクサー志望の主人公が事故で車椅子生活を余儀なくされ絶望している時に、
巫女である彼女の神社で行なわれた合気柔術の演武会を観て、主人公が合気柔術の先生に弟子入りして合気を学ぶとゆうストーリーです。
この映画の為に、加藤晴彦は車椅子と合気柔術とボクシングを練習したそうです、とても面白そうな映画だと想います。
しかも、映画の中で扱われる武道が合気道ではなく古武術の大東流合気柔術とゆう凄くマニアックな武道である事にも実に興味があります。

合気柔術は自分も学んでみたい武術でもありますし凄く期待しています(^^)
それにしても、ふろいさんも武道に興味がおありだったのですね〜
バレエに水泳に剣道にテニスですか、色々、やられてますね、バレエやってたとゆう事は足も上がるでしょうね。
そして、剣道やテニスをやっていたとゆう事ですから、少林剣術とかおやりになればすぐ上達されると想いますよ(^0^)
それに、水泳をやられておられたのなら水中戦になっても戦えますね。

自分は、球技とか全く出来ませんし、水泳やスキー(北海道人なのに)は苦手で授業でもサボっていました(笑)
ダンスとかも苦手です、自分の妹はダンサーでしたけど(^^;)
剣道はやった事ないですが、古流の剣術や居合には興味があります、もし習うとしたら黒田鉄山先生のところのを学びたいです(←知ってます?)

あと、ふろいさんのやりたかったとゆう少林寺って日本少林寺拳法の事ですよね?
668ヘノ〜マン:02/12/01 07:43
>>666 エロZIPISDNって何ですか?写真ですか?フロッピーに落としていたのですか?
669ヘノ〜マン:02/12/01 11:02
さっきテレビをつけたら、たまたま福留さんの「波乱万丈」に綾戸智絵が出ていました。
本当、そのまさに波乱万丈の生き方に驚きました、そして良い意味でのポジティブな感じと関西系ののり(リズム)が
絶妙なコントラストをかもし出していますね。

自分はジャズと言えば日野さんしか知りませんでしたが、綾戸智絵さんのジャズも聴いてみたくなりました(●^▽^●)

07さん、美輪さんの自宅でのインタビューって多分自分も観た事あると想います。
まだ美輪さんが若い時の頃の映像ではなかったですか?
○○の為ならエンヤ(エンヤと言えばトムクルーズの映画のエンディングにも使われてましたね)〜こら〜とゆう、言葉も美輪さんのヨイトマケの唄からきていたんですね。
でも、正直、この唄は苦手です、毒々しい暗さや地獄の底からの声にも聴こえます、美輪さんの苦しい時期の想いや慈や悲が交錯していて余り好きになれないですね(^^;)
670ヘノ〜マン:02/12/01 13:48
加藤晴彦&ともさかりえ主演映画「AIKI」の前売り券を買ってきました。
卓上カレンダーも付いてきました(●^▽^●)ハハハ!!
671ふろい:02/12/01 14:35
>>666
昨日は本当にありがとう。>664よく集中してみた…お疲れじゃないですか?   
ごめんなさい。 なんか私は毎回一人で焦ってる(苦笑)
このスレに来て、ビックリ、動揺しつつ…
なんだか、停滞していた部分が動き出すような。。。不思議な気分が、嬉しいです。
ん〜〜。。。本当に。いろいろ不思議な事ばかりで。。。導き、と言われると、
自分のこれまでを思い返すと。。。。
今なら、それは、「有り」だったかも。。。と思ったりもします。

平成電電もビックリでした(笑) …私も該当者なのね…(泣)ADSLかぁ…。迷う…。
…>660の、あの平成電電難民(?)さんって…??(聞き覚えが…)
・・・・エロ?(笑)画像?
672ふろい:02/12/01 16:09
>>667
ヘノ〜マンさん…ナンバーって!(笑)捨て身のギャグですね!?
ノベンバー…11月が終わりましたね・・・今日から12月・・・変に早いよ〜(泣)
「スィート・ノベンバー」もし観れた時は、是非感想を教えて下さい。
なんとなく、男性側の感想を聞きたくなる映画です。。。
ありゃ〜。。。今日は公開日じゃなかったんですね(残念)でも、カレンダーGET
おめでとうございます!(笑) 映画館は近所なんですか?うぅ、羨ましい…。
加藤晴彦さん&ともさかりえさんって、なんとなくコメディもありそうな組み合わせ
って感じでしたが…実話を元に作られた映画なんですね。車椅子で合気柔術。凄いですね!
私は参考HPのトップしか見れなくて(汗)ありがとうございます!

足、わりと上がりますけど…私は鈍ってるので(汗)
バレエは幼稚園の頃なんです(爆)小学校入学前に引越したのでそれ以来…。
ヘノ〜マンさんのようには上がらないかも。…あの写真見ましたので…(笑)
水中戦って…想像もした事なかった〜(笑) 
北海道かあ…行ってみたい所です。沖縄は行けたんですが。沖縄でも水泳苦手な人、
いるのでしょうね。。。スキー、楽しいのに〜(笑)ヘノさんおもしろいなぁ〜!

武術って、奥深いですよねー!剣道も…なかなか。私は少しでも身になったのかどうか…(汗
間、のセンスとか。居合とか。凄い人いますよね。ダンスでも何でも。
「集中力」の迫力、凄いですよね。人格も出てしまう。
シン、とした、ピンッと張り詰めた空気、懐かしいなー。
黒田鉄山先生…?名前だけ聞いた事があるような…私は詳しくなくて(略)すみません。
そうそう、少林寺拳法です。どんなのかよくわかってないんですが(汗

綾戸智絵さん出演されてたんですか。見てみたかったなー!
エンヤの語源!?びっくりです!マジっすか!?
ヨイトマケは、ちゃんと聞いた事ないですけど…確かに辛くなりますね。。。
673ちく:02/12/01 16:32
>667
あ、それ、日テレに出てました。合気は手首痛いんですよね・・・・
>668
実写はヤバいので手出してません〜マムガ系です〜あれも最近規制が厳しくなったけどエムエクースは
ADSLじゃないから出来ませんしね。
 いや、普通にフラッシュゲット使って落としてたら82%時点でファイルが流れてしまいました。
 あとで補完してくれた方が居られたので良かったですが。
>671
くっバレたか・・・・他にも似たよーな所や放置民スレにいっぱい。
 集中力なら大丈夫、ある程度、気を共有してる人との間なら結構らく。

 そういえば、しゃへるさんが「守護霊団と交渉」と言っていたのはどうなったんだろう・・・・?
 ペーターさんも・・・見てるかな?
>>673
見てまつ(´Д⊂グスン
675ちく:02/12/01 17:09
>674
おかえり。心配してますた。
>>675
あんがと。リコーンケテーイで別居先とか探してますた(´Д⊂グスン
677ver3.071 ◆ver3.zFDeM :02/12/01 17:15
>>676
なんと、まあ・・・(苦笑)。
頑張って生きてね。
くじけないように。
678ちく:02/12/01 17:20
ひさしぶりにオカ板開いたら誰かに脳をハックされてる・・・何じゃこりゃ・・・
>>677
あい(´・ω・`)ノ
世渡りだけは激(゚д゚)ウマーなので、
氏なない程度にがんがって逝きまつ。

てか、目下の悩みは慰謝料でニューパソを
買うかどうかでつ(w
20マソはちょっとイタイ。
>>678
私は24時間ハックされっぱなしでつ。
被害妄想なら禿しく嬉しいんでつけどね。
はー、素直な私は何処へ逝ってしまったんだろか。。。
意地っ張りに輪をかけて性格曲がったような気がするぞっと。
682ちく:02/12/01 17:46
きょうび、九万あればまともなパソ買えますが、正直今後の為に
とっておいた方が無難
>>682
そうなんでつ。世渡りは(゚д゚)ウマーなんでつけど
生活能力には著しく問題アリな人なので
正直、その辺は不安満載(´Д⊂トホホ
それ考え始めたら、ひたすらメソメソ街道まっしぐらなんで
物欲で現実逃避中だったり(w
てゆーか、てゆーか、
チャクラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!も夢だったんじゃないかと
思えるほど完全にパンピー返りしてて、能力ゼロになっちゃったし
ここで言われたことの殆どが未だにワケワカメ状態なのに
何でこんなに禿しく脳内ハックされにゃアカンの?(´Д⊂グスン
もう本気で何も信じられない状態になりまくりなんでつけど。。。
もうホントに自分の感情やら考えにまで
自信がなくなってきちゃう始末だし。。。(´Д⊂グスン
686ちく:02/12/01 19:48
それは、表に出てくる能力ではなく、内側へ浸透していく方向に変わったから。
もしくは使いすぎで蓄えることが無かったので体が外に出るのを抑えているから・・・
 脳内ハック?少し激しいのじゃない限りはもう、何年もずっと受けてるけど
無視して暮らせば普通に暮らせまつ。
>>686
全然普通じゃないー。゜(゚´Д`゚)゜。ボエェェエエ
24時間路上に裸で放置プレー状態はもう嫌だー。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
688まい:02/12/01 21:04
あ、ペーターちゃん!お久しぶりです(^^)
689ちく:02/12/01 21:05
うぅむ・・・感情を爆発、ね・・・その勢いで迫ってヤってればヨリ・・・いや、
おバカな妄想青年の妄言ですスンマソン
690名無しさん@1周年:02/12/01 21:05
アフォが次元とかいうなよ。
高校数学で挫折したんだろ?
アフォが次元とか考えても無駄。
691ちく:02/12/01 21:06
>690
いや、今、次元の話してないし。
てゆーか、ずっと>>687と思い続けてきたけど
相変わらずお気に入りのスレに、プライベーツ揶揄して書かれてるから
今更主張しても何も変わらないか。。。(´・ω・`)ショボーンヌ

>>688
まいさん、ご無沙汰してまつ(´Д⊂

>>689
感情爆発は相当倫理観に問題ありまつが何か?
てか、縛られれば縛られるほど反発心が沸き上がってきて
ヤサグレになっていく罠なんでつが(´Д⊂

>>690
数学は厨房時代に投げてまつ。
693ちく:02/12/01 21:19
倫理感・・・駄目だ・・・・根本元素がエロで出来てる漏れには耐えられない・・・
もっとも、時代がエロで生め尽くされてるとアンチエロになる不届き者がココに一人。
( ゜ Д゜) アマノジャク!
もう脳内で釣られまくりなんで何も信じられない〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
てゆーか、考えただけとか、思っただけでお仕置きするのやめてくれよ〜(´Д⊂グスン
時々ジャーキー、年中お仕置き、あと放置プレーじゃ
どんな犬でもヤサグレルって(´Д⊂グスン
ってゆーか、↑って私が育ってきた環境そのまんまな罠やんけ(氏
695ちく:02/12/01 22:52
ちょっと気分悪くなったので。。。落ちます。。。い、いかん・・・精を吸い取られてる・・・・
696ヘノ〜マン:02/12/01 22:53
ふろいさん、スイマセン「ノベンバー」と読むのですね(^^;)
しゃへるさんにも寒いギャグといつも言われていますが、今回は「嵌める」の時並にマジです(笑)
是非、借りて観て感想をノベンバせて頂きますネ!!

写真も観て頂いたとは有り難いです(苦笑)
あれは、まだJKDも太極拳もやってない頃で恥ずかしいですけどね(^^;)
スキーは学生時代は自分だけ女子と一緒のグループに入って滑ってました、ハの字を練習してたのが中1の時です(笑)
水泳もバタフライをエホバの証人の宣教師に教わったのが中学卒業してからでした、球技は苦手で私が子供の頃はキャッチボールしてる親子の、
球も「危ない危ない」と言って避けて歩いてたそうです(爆笑)

あと、エンヤの語源がヨイトマケではありません、書き方が不味かったですね申し訳ないです<(__)>ぺコリ
「父さんの〜為なら〜えんや〜コ〜ラ〜 母さんの〜為なら〜えんや〜コ〜ラ〜」とゆうよく聞くフレーズが美輪さんの唄に(起源)あったのか〜と想ったとゆうコッテス(●^▽^●)スンマソ〜ン!
えんや〜こ〜ら〜とエンヤを掛けただけです(笑) そう言えばエンヤの曲はトムクルーズ主演の映画にも使われていたな〜とゆう意味で書きました、余計な表現で申し訳なかったです〜m(__)m
697ヘノ〜マン:02/12/01 23:01
ちくさんは、弓道だけでなく合気道もやられてた事があったんでしたっけ?

自分もエロ映像を電話回線の方に頼まれて、フロッピーに落としてくれと言われた事があります(笑)
今は、その方もADSLになったので助かっておりますがね(苦笑)

ペーターさん、本当に御久しぶりですね!!
色々大変な事があったのですね、まあ、御元気そうで安心致しました、また色々教えて下さいね(^^)
自分的には喩え話とか独特で、多角度的に考える材料を提示して頂きまして面白く拝見致しました、謝謝!!

まいさんもverさんも、いつも御配慮有難う御座います(●^▽^●)サンキュ〜ベンジョマッチ(^^)V
698ちく:02/12/01 23:05
合気道は大学の武道会の交流会でやった事があるだけ・・・
今はフロッピーじゃエロは入りきりません・・・・一つ5Mは普通だし。
ちぃと、誰かの思念もらったみたいなんで寝ます。
699名無しさん@1周年:02/12/02 03:01
まやちゃん?!
700ちく:02/12/02 05:26
おはやうございます
私、闇の蓄電池みたいな感じで闇形質のエネを集めやすい体質なので必要な分だけ
残して要らない苦しみの元になる闇を私に下さい、って言ったらものすごい勢いで
全身に吸いこまれていきますた・・・
>>699
どうしました?
701ふろい:02/12/02 05:46
昨日、CD&ビデオレンタル料金が「100円」の日で、24時閉店らしいと聞いたので、
「わぁ〜い♪ビデオ見よっ。綾戸智絵さんや、スクリャービンのCDも探すゾ〜」っと
るんるん♪で22時頃行きましたら。。。22時閉店だった罠!(泣)田舎は健康的ね。。。
でも本買えたから良かったです…そして早めに寝たら、変に早起きしてしまいますた…

ああ・・・・・
ペーターさん!!すれ違ってしまいました…(泣)いろいろ、大変だったのですね。
何のお役にも立てない私ですが(泣)…気持ちだけでもずっと応援させてくださいね。
でも>>679見て、なんだか安心しました(笑)  
おはやうございまつ(´・ω・`)ノ
てゆーか、寝られんかった(´Д⊂グスン
取りあえず、疑うのはまんどくさーなんでやめてみますた。
疑うって正直、エネルギーロスなので勿体無いし。。。

>>700
ちくタンが吸い込んだってことでつか?
703ちく:02/12/02 05:51
>>702
たっぷりいただきますた。
そのかわし欲求不満&光が流れこんでるはず(苦笑
704ふろい:02/12/02 05:52
あわわわ(汗
一人コッソリ700Getーーーーー!!・・・と思いきや・・・
ちくさんも早起きでしたかーーー!(笑)またビックリしてしまった罠。
おはようございます♪
・・・大丈夫ですか?・・・そして、脳内ハック(汗)とは・・・!?  
705ちく:02/12/02 05:56
一言で言えば干渉。
706ふろい:02/12/02 06:01
あっ♪
ペーターさんも!!わぁーい嬉しいな〜!
・・・でも寝不足は良くないです・・・(心配)
休める時は、ゆっくり休んでくださいね。
・・・・あぁ、お腹すいてきますた・・・・
>>701
心配お掛けしますてゴメポ(´Д⊂
でも、実は全然大変じゃなかったり(w
一人暮し初めてなんで、ちょっと楽しみだったりする罠。

>>703
欲求不満ねぇ。。。てか今、脳みそ氏んでまつからサパーリでつ。
ががが、一気に疲れが。。。寝まつ(´・ω・`)ノオヤシミナサイ
708ちく:02/12/02 06:13
睡眠欲に行ったか(w
 同じくオナカスイタ・・・
 昨日は昼の1時半に起きたから・・・まだ寝れん。
>ふろいさん
 やっぱテレホにしなよ。平成電電だと月一万越えるよ・・・
709ふろい:02/12/02 06:16
>>707
おお!初めての一人暮らし。。。それはすごくワクワクしますよね〜。
自由時間、満喫してくださいね!
新居でまた新しく、良い事いっぱい有りますように・・・!!
おやすみなさい☆
710ちく:02/12/02 06:17
フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1023443207
定額接続放置民限定スレ 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1035731127
いまだから安い「フレッツISDN」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1013490927
恥晒した所で落ちますわ・・・
711ふろい:02/12/02 06:21
>>708
うぇ〜ん(泣)確かに・・・・
こんな風にリアルタイムでお話しようとおもうと、キッツイですねーーー!!
今までこんな機会なかったから…。あぁ、やはりテレホ…。
そろそろ一旦回線切って、亀亀レスで逝きます・・・・さ、寂しいよぅ・・・(泣
712ふろい:02/12/02 06:27
>>710
うぅ・・・・!
ちくさん、重ね重ね。。。ありがとう(はぁと)!!

こんな早朝に人の親切。。。
。。。優しさに触れ、非常にさわやかな朝でございます。。。(感涙)
では、一旦落ちまする。。。
ね、寝れないよぉ(´Д⊂グスン
もすや、25時間生活修正も脳内ハックっすか?
よくよく考えれば、私は他人の体調みるのに
いちいち出し入れしてたし、筋肉の歪みまで感じ取れるほどだったから
入られやすいのは入られやすいんでつよねぇ。。。
正直、体感付きじゃ釣られるなって方が難しい罠。
てか、25時間修正だけは残して欲しかったなぁ(´・ω・`)ショボーンヌ
>>700
そだ、お礼言うの忘れてますた(´Д⊂スマソ
どうもありがとう。吸い込まれてるとき体感が絶叫マシーンみたいで
禿しく面白かったッス(w

(´-`).。oO(ちょっと待てよ。。。ちくタンがやったことの体感もアリなら
(´-`).。oO(何処までが脳内ハックの仕業なの?
(´-`).。oO(お仕置きは誰の仕業?また迷子生活に逆戻りや〜ヽ(´ー`)ノ
715ふろい:02/12/02 09:51
>>713
軽〜く散歩してみたりは・・・?軽く動くと眠くなったり…。
ペーターさんの地域は、お天気でしょうか?
今日こちらはとても良い天気なので・・・ふと、そう思いました。
あと、ほのぼの系の漫画読んだり、温いお茶飲んでみたりも良いですよね〜。マッタリと。。。
716ふろい:02/12/02 09:57
訂正・・・すみません(泣
 
 >715お天気でしょうか?→ お天気は良いでしょうか? です。

ぐっすり眠れると良いのになぁ・・・
717ふろい:02/12/02 11:42
>>688
うぅ・・・まいさん、またすれ違いですが…(泣)
私は>>645のようにして、野生の本能的に(笑)スレに辿り着きましたので。。。
以前、まいさんが「蝶が飛んでる」と仰った時も、本当にびっくりしましたし、
嬉しかったのです。
まいさんにお礼が言いたい事、他にもたくさんあります…!!

いつも思うのは、まいさんの優しさから伝わることを…大切にしたい気持ち、です。
・・・・・うぅ、うまく言えないですが(汗)ずっと言いたい事でした。
暖かい気持ち、大事にしますね。本当に。。。ありがとうございます!!
718ヘノ〜マン:02/12/02 12:56
ほのぼの系と言えばアフタヌーンの「神戸在住」なんかが御勧めです、友達に熱烈な支持者がいます(●^▽^●)V
http://nonki.hotspace.jp/
719ふろい:02/12/02 14:51
>>696
こんにちは〜。今日は布団干し&掃除日和でした。北海道はどうでした?

中学からスキー…北海道なのに!?(笑)でも女子に囲まれ…ウハウハ?
初バタフライが…(笑)こりゃまた珍しいきっかけですねーーー!
キャッチボール、「危ない危ない」って通り過ぎる男の子。。。カワイイ!萌え〜(笑)
。。。んも〜想像して大笑い!させて頂きました〜。。。寒いどころか!温かくなりましたYO!

エンヤ〜。こちらこそ、変なツッコミ入れちゃいまして(笑)スミマセン。
・・・で、太極拳って、どんな感じですか?あの、ゆ〜っくりキッチリと、
流れるような動作の・・・あれは何ていうのでしたっけ??

昨晩レンタルショップは行けませんでしたが、古本屋で漫画二冊と
ハードカバーを一冊GET!しました。千円でおつりもある…ちょっとした贅沢♪
(著者に印税入らないのは申し訳ないんですが・・・汗)
ハードカバーの方、「星のまなざし、大地のためいき」ってタイトルになんとなく惹かれて。
鏡リュウジさんという、心理占星学研究家・翻訳家の人のエッセイなのですが。おもしろそうです。
目次が、「夢」・「月」・「馬」・「ワイン」・「笑顔」・「少年」・「大地」・「鏡」・「貝」・「瞳」・「蝶」・「地球」・
    「宝石」・「天使」・「子供」・「動物」・「宗教」・「魚群」・「薔薇」・「クリスマス」

…このスレでもよく見かけるような言葉が並んでました(笑)おもしろい〜。。。
さて、「心理占星学研究家」の視点とは!?・・・楽しみです♪
720ちく:02/12/02 16:17
さて・・・今目がさめたわけだが・・闇形質が増えると夜型になるからね…
 さて、私がやったのは「ぺーちゃんねーちゃんから必要な分以外の闇を我にもたらしたまえ
その分、光と・・・」忘れた。
 脳内ハックなんてのは余分に付いた闇とか、救いをもとめてきとる雑霊のかけらとかでしょう。
 わたしゃ、そういうのを吸収して栄養にする癖がありますよってに。
 確かに左手にしゅごぉぉっと言う感じで吸いこまれていってましたな。
 左手だけ体感スピード30Kくらい。
 明日は雨か・・・
睡眠時間一時間で引越しの手続きに奔走してみますた。
テンション高めで運転中(・∀・)ニヤニヤしっぱなし。。。
生まれてから8回目の引越しでつヽ(´ー`)ノマンセー

>>697
ヘノタンのレス飛ばしちゃった(´Д⊂ゴメポ
全然大変じゃないでつ。これからは自分の面倒だけみればいいかと思うと
すっごい晴々とした気分でつ(w
喩え話。。。まぁ、主観から客観に容易に視点を変えられるって意味では
頭柔らかくなっていいの鴨。
あと読み手の状態によって様々な解釈になるから、
自分の解釈というのが、そのまんま自分の心を表すってことにも繋がりそうな感じ。

>>709
ワクワクどころじゃない鴨。アドレナリン大爆発って感じで(w
新居。。。一発で決めて来ちゃったけど、アレが出そうなヨカン…
8回中、一回も出なかったのは一軒だけだったし。
ワンルームじゃ逃げ場がないしなぁ。。。(´Д⊂
>>715
お天気良かったッス(´・ω・`)ノ
お散歩かぁ。。。目的がないとすぐ帰りたくなっちゃうから
今度からタバコの買出しは歩きで逝ってみようかなぁ。。。
私、ほのぼの系のマムガ持ってないッス。
危ない心理状態のとかか多かったり。

>>720
救いを求められても禿しく困るー。゜(゚´Д`゚)゜。
もすかして、今まで「出た」のは私のせい?
見えないからいいようなものの、先日も枕元に何か立ってたし(´Д⊂グスン
てか、栄養にするって栄養にするって、そりもまた。。。。・゚・つД`)・゚・。

(´-`).。oO(でも一晩寝ちゃうと忘れちゃうんでつけどね。。。
723ふろい:02/12/02 20:00
>>709>>715
ペーター姉ちゃん♪お天気で良かったです。こちらは夕方から曇り空ですた。

>危ない心理状態の漫画・・・・・ひぃぃぃーーー・・・!!(どんなのですか?)
…疲れてる時に読むの…キツイ時ありませんか?? そういう時、しかも一人暮らし!
…ハマってしまうと〜…アレやら何やら…喜んで乗込んで来る気、満々な罠〜…?
ヤシ等は心の隙間が…危ない心理状態、萌え〜…かも?(脅し…w)
でも、おもしろそうですね(笑)
ちなみに私は一人暮らし始めてから特に、ほのぼの系のが増えましたよー。(ヘタレ)
最近は寝る前とか「動物のお医者さん」読み返したりしてました。(御存知ですか?)

あと、やっぱり山師さんが仰っていた、「大笑い→御払い」破顔一笑!効果有りますよね!
それから私はたまに、自分の為に丁寧にお茶を入れて和んでいたのですが、
本当にそういう事が必要な時に、そういう和み方を忘れてたりしました…(泣)
それがちょっとくやしーです。
724名無しさん@1周年:02/12/02 21:50
937 :考える名無しさん :02/11/30 20:48
966さんの(ここの書きこや宗教板を振り返って)
かるまから自由であること、この世界の約束ごと。
私たちってひょっとして大変な変化の時代に生きてるんでしょうか。
一歩一歩の前進とあるとき起こるパラダイムの大転換
日常が退屈だとは言いません。また、日常においてさまざまな発見があります。
でもこの時代は少し違う風を感じます。
私は昨夜夢を見ました。家族と共に過ごしているどこにでもある普通の夢です。
そして、私はひとつの光を見ました。その光に心を持ち上げどんどん進みますと
やがて光の大海原が見えて参りました。
その中では私の光、貴方の光と言う区別はありません。全てがひとつの命として
輝いておりました。
「合一」というアイディアが突然心の声になって私の胸のうちに響きます。
誰もが、ひとつの命のの多様な現われに過ぎないことを瞬間に悟りました。
そして私は本当にこの世界へ生まれてきた目的を思い出したように感じます。
人間は全てが幸福に生きる権利があり、人生は本当は幸福をみいだす場で有るとも言います。
しかし、そう思わない立場が間違いである訳ではありません。
725名無しさん@1周年:02/12/02 21:52

938 :考える名無しさん :02/12/01 22:28

>>937
そう、全てが「一つの永遠の自己」の神性の現れ。
それを知って行く事こそが実は我々の唯一の仕事だったのだ。

昨日は「敵」であった者の言葉の中にも、その「神性」を見い出して行く。
それが出来れば、あなたもマスターの一人となれる。

・・・あなたにも出来るかな?

これからの数十年は「宇宙の昼」と呼ばれる40億年に、この水球地球が成し遂げた
進化よりも大きな変化が我々を待っている。
われらは今、黄金の時を迎える夜明け前の一時を生きている。
良く内なる神の導きに身を委ねて行く様に・・・輪廻の渦を幾千倍も早める今この時の為に。
726名無しさん@1周年:02/12/02 21:53

939 :937 :02/12/02 18:46

>>938
>昨日は「敵」であった者の言葉の中にも、その「神性」を見い出して行く。
>それが出来れば、あなたもマスターの一人となれる。
れすありがとうございます。
敵とはネガティブな自己の投影、そして否定的自己のもうひとつの顕れに思えます。
であるならば、彼に対してわたしは何を選択するか。わたしとはなにか。

>われらは今、黄金の時を迎える夜明け前の一時を生きている。
>良く内なる神の導きに身を委ねて行く様に・・・輪廻の渦を幾千倍も早める今この時の為に。
永劫に続きそうな輪廻にもそのような過程があるのでしょうか。
夜明け前はもっとも暗くもっとも冷え込むのが常ですが、待ってみたいと思います。
人類は確かに磁気のような力であるものを引き付けています。
727名無しさん@1周年:02/12/02 21:55

940 :考える名無しさん :02/12/02 21:40

惑星ロゴスへの進化の道程は厳しい。

サナート・クマラは永劫とも思える転生の後に、
アデプトとなった自らを90万の完全なる意識体に分霊し、
その全てを全き同一性へ回帰させるという修行を成し遂げた。

しかし、その彼でさえ、その後この水球地球に惑星ロゴス「炎の主」として
現れるまでの間、いまだ残る否定的自我と恐れを消徐する為の長い期間を要した。

それを望む者は果たしてその流れに乗る事が出来るのだろうか?
否定した者を受け入れて、そこに素直な自身として再び飛び込む事が出来るだろうか?
そしてそこで何を選択するだろう?

貴女が変われば私が変わる。そして私が変われば貴女が変わる。
今、我々は、真に「一体性」をその身に現す事が出来るだろうか?
728まい:02/12/03 00:59
皆さん、こんばんわ♪

ヘノ君も元気そうですなぁ〜いいこった(^^)
私にその元気をわけとくれ!
729まい:02/12/03 01:02
>>703
ちくちゃんて・・・変わったものを栄養にしてるのね?(w
闇も好物なの?それって美味しい?(ww
言ってくれれば、たくさんあげたのにぃ〜〜今はもうないよん♪
たまったら、さしあげますわ☆
730まい:02/12/03 01:06
ペーターちゃん

えっと、天然塩をフライパンで乾煎りして、それをお半紙につつんで、
肌身離さずもっておくと良いです。
ちゃんと守ってくれるし、乾煎りしてるとお部屋の中も浄化されます。
働き終わると、湿ったり、濡れたりするからそのときは、新しいものと取り替えてね。

あとその乾煎りした塩を、耳掻き一杯でもいいから白湯に入れて、朝晩飲むと良いです。
731まい:02/12/03 01:23
ふろいちゃん

気遣ってくれて、ありがとね(^^)
ふろいちゃんは、優しさを振りまいてくれるね・・
なにげに癒されるんだなぁ〜。

私最近ね、ある「行」をしてるんだけど、(そんなタイソウなもんじゃないけど)
それがなかなか難しくて〜ふうっ
難しくないんだけど、易しくないというか、なんというか(^^;)
ま、私もまだまだですわ〜。

いつも、”ありがとうございます”って言える自分になりたいな。
奥が深いのよね・・・ありがとうございます、って。
732ちく:02/12/03 02:51
闇は好物というものではないけれど、中のじいちゃん専用。
>>723
山岸凉子ってマムガ家なのだ。
最新作はバレエマムガでビンボーな小学生がロリータモデルやりながら
バレエに打ち込んでいくという内容でつ。
この人の描く人間の狂気が好き。
「鬼」って作品が一番好きなんでつけど
脳内ハックのせいで怖くて読めなくなりますた(´Д⊂グスン
これ、ラストはえらく泣ける話しなんだけどなぁ。。。
でも、この人のマムガは絶対全部持っていく。
絶版モノが多くて、必死こいて集めたから。

そういえば、動物のお医者さんは持ってますた(w

>>730
天然塩って天日干しのヤシでつか?
禿しくやらさせて頂きまつ(´Д⊂グスン
734しゃへる with "Ω"&☆L.A.P.☆:02/12/03 10:30
ぺーちゃん、色々と大変だった様だね。
でも元気でろよ。
きっと良い事も有るからさ。・・前向きに。

ちなみに俺も昔山岸涼子読んで感銘を受けた記憶があるよん。
短編集だったかな。
735しゃへる with "Ω"&☆L.A.P.☆:02/12/03 10:46
ちゅうか、みんな、>>598の”魂のマントラ””モナドのマントラ”
・・・たまには唱えとるかな?(^^
736ヘノ〜マン:02/12/03 14:39
ふろいさん、北海道とゆうか札幌はまだ雪が降っていません、初雪はあったのですが大雨で解けてそのままになってます。

ゆっくりのは、太極拳ですね、でも私の学んでいるのは体操用のものではなく武術的な太極拳です。
達人、王樹金老師の流れです。
立禅は、王樹金老師の師、意拳の創始者・王興斎老師の直系のものの様です。
また、象形(動物などの形を象った拳法)拳である、形意拳は王興斎老師の師である伝説の達人・郭雲深老師の流れであるそうです。

ちなみに、意拳と形意拳は別のものです。
まあ、マニアック過ぎますのでこの辺で止めておきます八極拳士ラッパさんが居れば話しを広げられるのですが(笑)

心理占星学ですか、面白そうですね。
まあ、ある意味、心理的精神分析と占いの類などはリンクする部分もあるでしょうし面白いと思います。
御読みになられたら色々、教えて下さいね(●^▽^●)V

ちくさん、確かに十代の頃や精神的不安定な頃は夜型でした(笑)
でも、金縛りはほとんどありませんでした鬱やパニック障害は毎日続いてましたが(苦笑)

まいさん、こちらこそいつも有り難く思っております(^0^)/

ペーターさん、御返事有難う御座いました、また御話しして下さいね(^^)

しゃへるさん、御待ちしておりました今後とも宜しくお願い致します(●^▽^●)/
>>743
わぉ〜!兄タンだ〜!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
あい。がんがりまつ(´・ω・`)ノ
氏なない程度の運は持ってるから、きっとなんとかなるッス。

兄タンも山岸凉子読んだことあるんでつか〜(〃▽〃)
そそ、短編集イケてまつよね。
短編の方が作品的には考えさせられるのが多いし。

兄タン、また頻繁に来てくれるの?だったら嬉しいなぁ。。。

>>744
正直、このスレ関連のことで鬱になりかけたけど
逃げ場のない「思い」でイッパイイッパイになると
心と頭が機能停止するのが凄くよく解かった。
治してもらったのも、よく解かったけど(〃▽〃)
やっぱ、「思い」って「重い」なんでつよね。。。
うーん、電話回線移転でフレッツと一緒に移転させると
始めは11日になるって言われたのに
急遽5日に出来るって連絡があった。
前回、移転させたときは、フレッツは〆日が決まってて
凄く待たされたのに。。。
もすかして、この引越しは追い風ッスか?ヽ(´ー`)ノ
今日一日ローギアで、引越しの買出しまんどくさくなって
途中で切り上げてきちゃったけど、
何だか急にテンション上がってきちゃったぞーヽ(´ー`)ノ
今頃上がっても遅いねん。。。(´Д⊂グスン

うぅ、スレ汚しスマソ(´Д⊂
今年は根雪になるのがもう少し先になりそうだね、へのっち。

・・・しかしまたマニアックな話題を。。。(笑)
俺は中国拳法だったら蟷螂拳なら多少は囓った事あるけど、
足払いからジャンピングハイキックみたいなのとか腰骨折れそうで
断念したよ。


ぺーちゃんは少し元気でたか・・・良かったね。
ここにもちょくちょく顔出すよ。
なんだかんだ有ったが互いに頑張ろう、宜しくね。
741まい:02/12/03 18:18
わぁい!しゃへるさんが帰ってきたー!うれしいぃ〜〜!!
742まい:02/12/03 18:19
>>732

ちくちゃん、おじぃちゃんは、闇でも光でも食べるの?
どっちも好き?
743まい:02/12/03 18:21
>>733

ぺーちゃん

そそ、天日干のお塩ね。下手に精製されてないのがいいの。
なるべく自然の気がいっぱいの方が良いです。
是非やってみて下さいね(^^)
744ふろい:02/12/03 19:10
>>731
まいさ〜ん! 気遣うとかじゃないっスよ。
前スレから、いつか言ってみたいなあと思ってた事なので。激しく自己満足でっす(笑)

「行」とは…? 修行みたいなこと? 日常での「行い」でしょうか?
難しくないけど易しくない・・・・・・うっ。そういうのほど、ややこしそう〜(泣)
思わず反省したくなるような響き…私…きっと、それ、苦手と思われ…(汗
・・・・塩は、「乾煎り」!するのかーー!。ああ、なるほど〜…
なんとなく嫌な感じの時、「塩だっ!塩置いてみよー!」って
そのまま盛ってると、すぐベタベタッとなってしまい。。。
トホホ…よけい気味悪くなったかも…(泣)と、凹んだ時がありますた(汗)
「乾煎り」私も勉強になりました。。。ありがとう〜♪

>>733
山岸涼子さん!母がアラベスクと日出処の天使、持ってて。小学低学年の頃、アラベスク
第一部読んだ後、他のは奥の方にしまい込んであるからコッソリ読んでました(w 
そういや、その時初めて近親相姦や同姓愛を知ったのだわ・・・(笑)
でも表現に深みがあるから、変に安易な知識として残らずに済みました・・・!
最新作は立ち読みして、「うわぉ!」と(笑)衝撃的でしたー!「鬼」もおもしろそうですね〜。
以前、友達と山岸涼子さんの話題が出た時、「キミは一人暮らしだから、あの人のオカルト話は
読まない方が良いと思うよ〜!」と言われてしまった事がありまする・・・(汗)
そんなこと言われたら、逆に見てしまいそうやんか〜!ってその時は笑っちゃいましたが…
実はその後、自分の部屋や職場等にも、どうしても違和感(恐怖心)やらを感じてしまう事が
ありまして…。その時またその友達から、「全部気のせい!気にしないで。もっとほのぼの系の
音楽聴いたり、漫画読んだりして…」等など、アドバイス頂いたのです・・・(苦笑)
その友達は突然パソコンを譲ってくれたり、いろいろ不思議なほど親切な人で…尊敬しています。
彼女も、山岸さんの作品を高く評価してたなぁ・…って、思い出しちゃいました。
745ヘノ〜マン:02/12/03 20:41
>>740 しゃへるさんが蟷螂拳をやってたなんて初耳でした、キックから中国拳法から色々やられてたんですね(^^)

自分も陳式太極拳を教えておられる東京のメル友に遊びに来て頂いた時に少し蟷螂拳を教わりました。
でも、ジークンドーとは違う意味で複雑で型を憶えきれませんでした(笑)でも、実践用法は覚えています。
当然、愁腿(しゅうたい)も教わりました蟷螂拳独特の投げ技です(^^)V
蟷螂拳は蟷螂手(勾手)も独特ですが、突き技と足払いを同時に行うのも面白いと思いました。

ジークンドーでは、ジークンドーの他に修斗もやると前に言わせて頂きましたが、
修斗は、キックボクシングと蹴りとレスリングの組み技や柔術的な寝技を総合した総合格闘技なのですが、
その、キックボクシングとゆうかムエタイ張りの独特のキックが凄く面白いと思いました。

しゃへるさんも、キックをやられてたから勿論、出来るでしょうけど凄く難しいですよね?
ムエタイの蹴りも良いな〜と思いました普通に蹴るのと確(あきら)かに違いますよね(^0^)/
こりゃ〜立ち技最強と言われる訳だ〜と正直想いました(●^▽^●)ビックリ!!

で、昨日は午後7時から9時まで体育館でジークンドーのメンバーとフィリピン棒術・カリを練習しました。
ブルース・リーも学んだものです、ヌンチャクも含めてフィリピンの武術です。
ブルースのヌンチャクは中国のものではなく、フィリピンの武術・カリの技術です「燃えよドラゴン」でみせる2刀流の棒術もカリの技術です。
746ヘノ〜マン:02/12/03 20:57
補足です(^^)

ジャンピングハイキックみたいな蹴りは恐らく、
二起脚(飛びあがりながら前蹴上げ)と旋風脚(飛びあがりながら回転内回し蹴り)でしょう。
あと、飛びあがりながら外側に足を振りまわして回転して蹴る「ハイ脚」とゆうのもありますね。
これらの蹴りは北派少林拳の基本ですね、勿論、北派少林の流れをくむ蟷螂拳の基本でもありますよね(^0^)

まあ、ジークンドーの場合はそうゆう少林拳的な蹴りに加え、韓国の武術・テコンドーのダイナミックな蹴り技。
サイドキックや踵落とし(ネリチャギ)、掛け蹴りなども練習しますがね(笑)

まあ、ジークンドーの基本はボクシングですけどね、あと詠春拳的な防御術などもジークンドの風格の一つです。
「燃えよドラゴン」のオハラ戦の互いに手を触れ合わせて行なう技術も独特です(●^▽^●)
憶える事が、多すぎて頭がこんがらがります(苦笑)

ちなみに、北派少林拳とふろいさんがやりたいと言っておられた少林寺拳法は別物です。
まあ、少林寺拳法をやられていた、しゃへるさんには釈迦に説法でしょうけど、ふろいさんにも知って欲しかったので(笑)
でも、この位は誰でも知ってるでしょうね(^0^0^0^)では、また!!
747ふろい:02/12/03 21:12
風呂入って来ますた。。。。

>>734
うわ〜♪しゃへるさんだーーー!!!嬉しい〜!!お久しぶりです☆

>>736
ヘノ〜マンさん・・・丁寧に、ありがとうございます! 
あれはやはり太極拳なんですね〜。体操用と、武術的なものがあるとは。。。無知ですた(w
それにしても・・・なんちゅ〜か・・・(泣)難し〜漢字の多いこと!
意拳や立禅すら…??!?…全然わかってないわ…(鬱)でもさすが!詳しいですねー。
太極拳と聞くと、気の流れを感じ取って鍛える・・・という印象があります。

そういや、心理占星学も、ユングを思い出しますね。。。読んだ感想、また聞いてくださいネ。

あ、札幌といえば。
ペーターさん、動物のお医者さん持ってらっしゃるとはー。嬉しいな〜!!
佐々木倫子さんって、札幌在住で、あのマムガも札幌が舞台でしたね〜〜♪
748ふろい:02/12/03 21:16
はっ、回線切りっっぱなしで、また話がずれてる罠ーーー(泣)

ヘノ〜マンさん!今からじっくり読むわ〜 >745、746
ありがとう〜!!!
749ふろい:02/12/03 21:55
・・・蟷螂拳すら読めなくて、調べたっちゅ〜ねん!!
>>746・・・・誰でも知ってる!?マジっすか!?(ツッコミw)

うわぁ〜。。。勉強になりました。。。総合格闘技、凄そう。。。
まさに頭がこんがらがり…の私は、ヌンチャクは中国、と思ってました(汗)
しゃへるさんは少林寺拳法されてたんですか。。。。
皆、いろいろされてておもしろいですねー!
750名無しさん@1周年:02/12/03 23:41
>>602はしゃへるさんでし。
751ちく:02/12/04 00:37
>>742
わかんない。

「鬼切丸」「あい」えぇよ。
752ふろい:02/12/04 00:41
しゃへるさんが少林寺拳法。ちくさんは弓道。以前にも話題に出てたんですね??
うぅ、膨大な過去ログ…他にも読み落とし多いかも…?(汗)
>>698
平成電電難民2号より、愛を込めて(笑)
エロは大事ですよぉ〜…しかし!放置民な状況で長時間接続…なんちゅ〜無謀な事を…(泣)
うちは昨日、噂をすれば即効…ってタイミングで!(笑)電話料金の領収書が届きましたよ。
やはり、以前よりちょっと高めのようです。。。教えてくれてありがとう。真剣に検討します。。。

九州といえば…昨年末までお世話になっていたアパートの大家さんを思い出します。
宗像さんというおじいさんで、2年目契約更新の際、普通は家賃上げたりするらしいのに、突然
5千円引きを申し出て下さったり。優しい方でした。「宗像さんって、この辺では珍しい名字ですよね」
ってなんとなく聞いてみた時、「九州出身なんですよ」と仰っていた事が、印象的でした。
頑固そうで、優しい…って、ちくさんの中の人の事を聞くと、なんか大家さんも思い出しました。
(あ、でも中の人は奈良と淡路島に住まれてたんですよね)
そして昨日母と、なぜか卑弥呼の話から、日本人のルーツの話題になり。。。
日本地図を広げて歴史話に突入となりました。。。
母は梅原猛さんや高木彬光さんの本を読んでから、他の書物もいろいろ読み比べて、
九州が太古は日本の中心で、ほとんどの人は元々は朝鮮から来ている事を、
もっとちゃんと考えるべきだ!と熱〜く語っておりました。
それこそ、小一時間・・・・って感じの勢いでした(笑)
太古の中心地か…地図を見ると、地名からも何かそんな感じしますね。
ちくさんはそういう事いろいろ詳しいかな?・・・と思いました。
うん、>>602は俺だったかも。。汗


まいちゃん、こんばんは!色々と迷惑かけたね。
メールでも励ましてくれてありがとな。
というか・・・お疲れさんでした。。。
塩風呂とグラウンデイング、今でも時々実行してるよ。


ふろいちゃん、お久しぶり!
またちょくちょく来る事にしたんで宜しくね♪
少林寺は小学生の時ホントに僅かに囓っただけだよ、殆ど忘れてる。

「動物のお医者さん」・・実は俺もちょっと読んだりしてた。
結構面白かったよね、細かいトコとか。


へのっち詳し過ぎ。(笑
良く知ってるよな、いつも感心するけど。
・・そうそう旋風脚だったと思う、超ジャンピングハイキック。
そんでその前の超低身の足払いが前掃腿だったかなぁ・・忘れた。
このコンビネーションはとても俺には無理だと思ったもんだよ。

ムエタイの蹴りは確かに違うね。
ハイキックも比較的開きながら起動して打点ではちょっと落とす感じかな。
左ミドルとロー中心にフルに体重のせて蹴る所が思い切り良くて俺は好き。
そう言えば修斗さんも蹴りのバリエーションにはこだわってたよね。
”コークスクリュー”とかね。



ちくちゃんも元気にしてたかい?
そう言えば弓道だったよね、やってたの。
集中力も必要とされるスポーツだよな。

んー・・・ちゅうか九州と言えば、また中州に遊びに行きたいのう。。
あそこのオカマバーもちょと面白かったし。。


さて今日の<アセンション情報>。

世界がアセンションに向けて動きつつある現在、イエス・キリストと
クリシュナムルティをオーバーシャドウしていた世界教師である
”主マイトレーヤ”が既にこの地球に肉化、顕現している。
それと共に霊的聖師団の上級メンバー達数十人も地球を訪れていて、
我らのアセンションのプロセスを援助しているっちゅう事だよ。
まずそれを知り、援助を要請すれば答えは来てプロセスの進行も早まる。
755ちく:02/12/04 01:28
かつて、日本には幾つかの中心がありました。
1つは九州地方に、後に桜島の噴火によって住めなくなった九州を捨てて
近畿の人と合流して近畿に定住した人達、そのまま北上して国ズ(クズ)という奈良時代に朝廷に服属した
人達、東北地方のエミシ、北海道以北のアイヌ、後に南から渡ってきた人々・・・白村江の海戦の敗戦後
 大陸から進駐軍として渡ってきた人々・・・いっぱいあります罠。
私、随分前に夜中に金縛りチックなのに掛かりますて
横向きに寝てたんでつが、上からムギュムギュ押されて
「スポーツ、スポーツ」って囁かれますた。
そんときは「スポーツって何やねん(゚Д゚)ゴルァ!! 」と思いますたが
このことかいなとオモテみたり。。。

でも、運動大嫌いだったりして〜ヽ(´ー`)ノ
好きなのは相手とかコートが必要な球技だけだし。

>>740
何をがんがっていいのやら皆目見当が付きませぬが
がんがりまつ(´Д⊂グスン
こちらこそ、宜しくおながいすます(〃▽〃)

>>743
天日干しの無添加って近所じゃ売ってないんでつよね。
大抵食用のは煮詰めてあるのばっかだし。
前に健康板で紹介されてたの通販しようかなぁ。。。
>>756の頭に↓の1行抜けますた(´Д⊂グスン
「何だかスポーツの話に花が咲いておりまつが、」

>>744
モーレツに出る部屋は、乾煎りしてあってもすぐにベショベショになるっていうのを
何かで読んだことありまつる。

山岸涼子は文春文庫から短編の自選集が出てまつ。
多分、古本屋さんにもあると思われ。
違和感。。。気にするとダメみたいッスね。私、何度怖い目にあっても
すぐ忘れちゃうんでつよね。一瞬「怖い!」と思っても数分後には全然平気みたいな。。。
あ、でも特定の地域が苦手ってのはある。
その地域へ逝くとスッゴク方向感覚が狂って、全然道を覚えられないって感じで。
街並みから住んでる人たちまで、何かイヤ〜な感じがしちゃうんでつよね。
そこの地域出身の子たちとは何か壁みたいなものを感じて上手く付き合えなかったし。
そういへば、その地域ってうちのオトンの実家の菩提寺の川向こうだわ。。。
お寺の名前もアレだし、やっぱ何かあるのかなぁ。。。

>>747
佐々木倫子は全部持ってたり(w
きっちり取材して、表現は視点をずらしてあって
間がいいでつよね。
動物イパーイ出てくるだけでもシアワセなマムガですたがヽ(´ー`)ノ

>>755
ウチのとこは?東北圏?
そこらへん掘り返すとスグ遺跡が出てきちゃうから
全然工事が進まないんだそーな。
そういへば、数年前に新聞1面カラーで掲載されたのが
近所の小高い丘からハケーンされますたでつ。
何がハケーンされたかは忘れたケド(氏
758ちく:02/12/04 04:58
スカッシュ(苦笑は?
弓道でも水泳でもええやん。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。苦笑嫌い。

何度も心の中で叫んだセリフが頭の中を駆け回ってまつが何か?
760名無しさん@1周年T:02/12/04 08:07
>>754さん
来年、再来年と世界中を包む「気」に不気味さを感じます。
これらを清めるには、高次元世界からの波動にお願いするしか
ありません。
761名無しさん@1周年T:02/12/04 08:09
こちらに書き込むのは初めてです。すれ違いでしたら、お許しください。
>>760>>761
いや、全然スレ違いじゃないけど、来年、再来年と「気」が悪くなるの?
そうか・・・でもそうすると高次元存在におながいするのは一つの有力な手段だよね。
というか、普段から高次元の人たちと繋がっておくのも基本的に大切かね。

最近霊の導きでシンクロニシティ的3〜4次元的に知ったハイレベルマスターの
存在は何人かは心当たりが有って、ここでも紹介して行こうと思うんだけど、
君はだれか知ってる人いる?
763名無しさん@1周年T:02/12/04 20:25
この話は昨夜チャットで知り合った人達がしていました。それ以上は話して頂けませんでした。
ここに来れば誰かが答えてくれるでしょうと言われました。聞いたままをここに書きました。
こういう話は今まで聞いたことがありません。「気」「高次元世界」とはどういう事でしょうか。
764名無しさん@1周年T:02/12/04 21:23
すみませんでした。 初めての所で緊張してしまいました。
わたしの考えではないものを持ち込み失礼いたしました。
765ふろい:02/12/04 21:27
>>753
しゃへるさ〜ん(感涙)凄く嬉しいです!!激しく激しくお待ちしておりましたーーー!! 

>754・760・762・・・・とても興味深いです。

>>755
ちくさんありがとうございます!
そうですよね、中心地が一つというわけではないですよね。うんうん。
卑弥呼の拠点が九州という説は、ほぼ決定…??
近畿に流れ。。。と言えば、沖島のコノハナサクヤヒメの祠が兵庫にもあったりするんですね。

>>757
塩ベショ×2(泣)。。。そう。。。何かあったのでしょう。。。うえぇぇん(泣)
そうなんですよ…!気にしちゃだめですよね(笑)忘れるマンセー!! 
もう他には…跳ね飛ばす気力を出す修行くらいにしか…何も得ることがない罠…(汗

佐々木さんの本、全部持ってらっしゃったとはー!私は後は友達に借りたり…です(泣
そうそう、あんな表現も好きです!(嬉) 少女漫画の恋愛話に飽きると、例え古風な絵でも
味があっておもしろいものが読みたくなるんですよ。。。川原泉さんも好きです。マッタリ。。。

「スポーツ、スポーツ」と囁かれる金縛り・・・・!!(爆笑)
いや、すみません(汗)…でもそれ…!!すごいおもしろい…(涙目)
766ふろい:02/12/04 21:32
>>764
764さん、こんばんは!はじめまして。
私も最初、めちゃくちゃ緊張しました!!
とても不思議な、興味深いお話ですね。
2ちゃんねるも初めてなのですか??
767αしゃへる with "Ω"&☆L.A.P.☆ ◆YWJXIc03eQ :02/12/04 23:35
名無しさん@1周年Tさん、了解。わかったよー。
チャットで知ったんだ。
・・でもかなりマニアックなチャットだね、それ。(笑
というか、ここも有名になったもんだ。(^^;

では高次元のマスター達のご紹介。
ブラヴァツキー夫人やアリス・ベイリー、ストーン博士などにチャネル
されて多数の著書を書いている、神智学ではかなりお馴染みの
アセンディッドマスター:ジュワル・クールをまず挙げたい。

彼もアセンションを目前にしたこの時期に、人類に無償の奉仕を捧げる
高次元存在の一人で、ストーン博士などにチャネリングを通して多く
の情報をもたらしてくれているよ。祈りの時には是非彼への呼びかけも。
明日以降また詳細書くね。。


ふろいちゃん、そんなに待っててくれて、俺も感涙だ〜〜!!(泣
768ふろい:02/12/05 01:13
>>767
・・・ここって、有名なのですか・・・ヤバイ!
・・・ちょっと書き辛くなりそうな・・・(汗)

そうですよーーしゃへるさん!ちゃんとお礼も言えないままで…(泣)
すごくすご〜く寂しかったです。
でも、前スレも全部見てらっしゃったんですね?
とにかくまたお話出来る事、感謝です☆
でもでも、お疲れにならないように・・・無理はしないでくださいね。
(オセッカイですみません…汗)

高次元のマスター…高次元存在…
以前、よしもとばななさんの対談集で、
たしか…チャネリングされてるエクトンさん(?)という方がおられたのですが。
御存知ですか?  私はその本で初めてそんな人がおられる事を知りました。。。
エドガー・ケイシーという人がおられた事を知ったのも最近で…(汗
申し訳ないほど(泣)非常〜に無知な私ですが、
祈りの力、想いの力を信じて。。。良い方向へ向かって生きたいです。
769ちく:02/12/05 01:25
ふむ・・・苦笑は嫌いである、と。
ニガワラ、も駄目か。
770ふろい:02/12/05 01:33
>>769
こんばんは。今日も夜型なのですか?
私は今日もなんだか変な日でした。。。ちなみにパソは快調です(笑)

あ、そうそう、激しく既出と思いますが・・・
みかか…って、NTTの事でしょうか??(汗
771まい:02/12/05 01:33
>>753

しゃへるさん

ううん、迷惑なんかじゃないっすよー!
とにかく戻ってきてくれてすごく嬉しいっす!!
淋しかったんだからなぁあ(泣
772まい:02/12/05 01:35
>>769

苦笑いかぁー。ま、そこは苦笑いする場面じゃないでしょ?
って時にしないように気をつけませう。
773まい:02/12/05 01:35
>>770

お!ふろいちゃん、こんばんわ〜♪
774ちく:02/12/05 01:37
>>770
キーボード見てごらん?
み=N
か=T
775まい:02/12/05 01:40
ふろいちゃん、塩がびしょびしょになる時あるん?
そういう場所は換気を良くして、綺麗に掃除した方がいいよ。
私は乾煎り&お祈りをしたお塩をバラバラ撒いて、10分ほど置いてから
吹き掃除したりするの。んでね、お水にそのお塩を入れて溶かして、
空間に左周りでスプレーするの。(その時、窓は開けてね)さっぱりするから
試してみてね(^^)
あとね、朝は必ず窓をあけて、朝日を入れて換気をしてね。
776まい:02/12/05 01:43
>>760

さらに悪化するって感じなのかな・・・<気
今でも、良くないってのに。。。
しゃへるさん、ロゴス浄化隊もはりきって行かないと!

と、いうわけで私は修行中なのら・・・。
777ふろい:02/12/05 02:09
>>774
毎度、教えてちゃんでスミマセン!あ〜なるほど!!(笑)ありがとう〜♪

>>775
まいさん!こんばんわ〜♪
前の部屋の事なのです。被災地だったので。。。(泣)
仕方なかったかもです。。。?  あと、その時の自分の状態とかね。
貴重な経験であった。。。と、笑い飛ばしてみたり(笑)

そんなこんなで、今は全然大丈夫です(嬉)ありがとう〜!
今度もしもの時は!?それ、やってみます!
778ふろい:02/12/05 02:20
ああ、また亀亀・・・・・(鬱
横レスごめんなさい↓
>>776
気、ですか・・・
ロゴス浄化隊とは??  
まいさんが仰っていた「行」って、そのことだったんですね?
779ふろい:02/12/05 02:33
あ、読み返してみると・・・
>>775、日常でも普通にやってみても気持ち良さそうですね!
良いこと教えてもらった〜♪

・・・何度もスレ汚し、すみません・・・!!
しかも夜更かししちゃった(泣) …おやすみなさい☆
78007:02/12/05 02:37
>>669 >まだ美輪さんが若い時の頃の映像ではなかったですか?
晩年(最近)のインタビューでしたね。

「月に負け犬」の歌詞拝見しました。詩人ですなぁ。
tp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/5593/music/ringo.html

>>759「苦笑」はエクスキューズ。自己にかけるアリバイであって、キミとは関係ないから気にせんでよじ。
ついでにちきくんも空気よめない体質らしいから安心しろ。
…ちき氏の苦笑ワードすき、、すかっしゅ、、
>>720 やさし…ご苦労様でした。左側、闇専用なんですか。
781ちく:02/12/05 02:43
>07さん
いや、日常、右半身にはあまり気が巡ってないもんで・・・癒し系はまず右に入ってくるんです。
782ヘノ〜マン:02/12/05 13:30
ふろいさん、コンニチハ!

>太極拳と聞くと、気の流れを感じ取って鍛える・・・という印象があります。

そうですね、太極拳は、八卦掌と形意拳と一緒に内家三拳と言って内家拳と称されています。
さきほど挙げた、意拳も含んでも良いと思います。

それに対して、外家拳と言われる拳法があり、少林拳とかも含まれます。
さらに、外家拳は北と南に分かれていまして少林拳も北派少林と南派少林に分かれています。

北派の拳法には、主に北派少林を始め、酔拳、蟷螂拳、八極拳、通背拳、壁掛掌、秘宗拳などetc…

南派の拳法には、南派少林=洪家拳やブルース・リーも学んだ詠春拳などがあります。

中国拳法の訓練法には、硬功・軟功・軽功・気功がありますが内家拳は気功を重んじます。

783ヘノ〜マン:02/12/05 13:44
>>749 誰でも知ってるとゆうのは、中国の少林拳と日本少林寺拳法の違いの事です。
勿論、細かい違いとかではなく認識としてです。

>ヌンチャクは中国、と思ってました(汗)

無理もないと思います、ブルース・リーは中国拳法を映画で使ってると思われてる方も多いですから(^^;)

まあ、ブルース・リーが空手スターと言われていた頃よりもマシですけど(笑)
784αしゃへる with "Ω"&☆L.A.P.☆ ◆YWJXIc03eQ :02/12/05 13:57
>>768
ふろいちゃん、全然お礼される様な事した覚えないんだが、
こちらこそかえってありがとね。
うん、このスレも時々見てたよ。
今は個人的な都合で前みたいにはガリガリカキコ出来ないかも
しんないけど、それでもちょこちょこ来るんでまた宜しくね。

エクトンさん・・・はゴメン、知らなかったー。
また調べてみる。なんか情報有ったら書くよ。

そう、祈りの力は強力だよね。
良かったら「魂のマントラ」あたりや「世界平和の祈り」なんかから
一日一回、時間のある時にやろうよ。
自分の都合の良い時間でいいからさ。
みんなでやれば時間空間を超えて結集されていくもんだから。
785'α'しゃへるwith"Ω"&☆L.A.P.☆ ◆YWJXIc03eQ :02/12/05 14:23
まいちゃん、これからも宜しくー。
また話せて嬉しいね。(^^

なんだか修行、大変そうだけど、無理しないように。
ロゴス浄化隊もまた再開しよう。
(って実は俺とかを浄化してくれてる修行だったりして・・・汗)

ふろいちゃん、ロゴス浄化隊とは否定的なエネルギーに覆われている部分や、
神の「気」が届かず「枯れ」ている:「気枯れ」:「ケガレている」
部分に癒しのエネを送る部隊だよ。
このスレシリーズで生まれたのだ。誰でも参加自由だよ。
(エネルギーの使い手、へのっちがそれを封印してるのが残念なんだけど。。)

07さん、こんちはー!
俺は椎名林檎なら1stアルバム「無罪モラトリアム」の5曲目、
「茜さす 帰路照らされど…」がメロディ、歌詞共に一番好きで
毎日かけて聞いてたよ♪

あと、そうだね、07さんの言う通りだよ、ぺーちゃん。
あんまり色々気にしない方がいいかもね。
俺もそうする事にしたよ。
一人暮し初夜でつ〜ヽ(´ー`)ノ
今日は2回アゴをぶつけますた(´Д⊂グスン
誰か私にアッパーでもお見舞いしたい気分なのかと小1時間(以下略

すんません。苦笑に過剰反応してしまうのは
私が卑屈なせいでつ(´Д⊂グスン
なので、どうぞ遠慮なく苦笑って下さい。

>>765
このはなさくやひめ萌え〜(〃▽〃)
これ山岸マムガで題材として取り上げられてますた。
美人薄命ってことで、私はマターリ長生きしてやると
ここでも卑屈になってみるテスト(氏

川原泉は全然意味わかんないのよー(´Д⊂スマソ
>>784-785
世界平和の祈り。。。何だか私は一番遠いトコにいるヨカン…
取りあえず、戦争はやめてくりとはオモテはいるけど(´Д⊂グスン
今のとこ、標準的なニポーンジンばく進中。。。
ええのんかいな、こんなんでと毎日頭の中でリフレインしまくってまつ(´Д⊂

うーん、私ってば穢れまくってるような。。。
自己に囚われまくりだし。。。情緒不安定過ぎるんでつよね。。。
元々躁鬱気質だし。。。う、ヤバヒ、自己嫌悪入ってきた(´Д⊂グスン

水を求めて砂漠を彷徨い続け、遠くに見えるオアシスが全て幻だったみたいな感じで
水を飲むまで全てを信用出来ない状態。。。
で、どんどんリアルに固執してくようになってっちゃうんでつよね(´Д⊂グスン
なので、オカルトやサイキック否定派になりつつある今日この頃だったり。
788ふろい:02/12/05 21:18
昨晩・・・書き辛くなるかもとか言いながら!
連続カキコのふてぶてしさに呆れた…(自分でツッコミ)
>>780
ああ嬉しい。07さんだー!!(はぁと)お久しぶりです。
…美輪さん…ヴェルサイユ宮殿とは(汗)…見てみたいかも(w
歌詞、見て頂けたんですね♪ 「激しい感情」と聞くと、その曲を思い出したりしてました。
その曲、>>392のBGMで使われた時は…効き目大き過ぎ。切なくなりますた。。。

>>611で山師さんが、
>それぞれの想いを様々に引き出して観せてくれるのは何と言えばいいでしょうね。
…で、07さんが「余韻」と言葉にされた時、あー!それだ!と思いました。さすが…!
その余韻を感じる時は、本当にそれぞれの想い…個人個人の想い、感じ方で、他人と全然違う
印象になったりしますね。育った環境や価値観や、その時の状況など全部ひっくるめて…
皆、それぞれの余韻を感じている。。。もし、あの曲の「空に投げよう」という気持ちで、
いつか皆が、温かい気持ちを投げるようになるのなら。。。なんて、考えたりもしました。

そういえば、07さん、兄弟スレで966さんとお話しておられたのですね。良いですね〜。 
789   :02/12/05 21:39
しゃへるさん マニアックはないですよぉ。2003、2004を見てただけなんですから。。
本当にここに来るなんて思ってませんでしたから。Tさんなら他スレで知ってたから
本人だとワカッテたら邪魔にしなかったのに。2ちゃんねるも狭いですね。

お詫びにペーター@モンゴル産さんにいいことをお教えしましょう。いいですか?
「いつまでも不幸な人間の役割を演じていると それ、本当の姿になってしまう」これは本当です。
明日は明るい! あしたは「未来」そう信じて笑いましょう。頑張れペーターさん(笑
790ヘノ〜マン:02/12/05 21:40
「天上のシンフォニー」とゆう本の題材です。
『ピラミッド、スフィンクス、アトランティス、チベット密教、シャーマニズム、キリスト教、仏教、宇宙連合、アセンション、秘密結社・闇の支配勢力、終末予言など数多くの題材を基に繰り広げられるアドヴェンチャー・ストーリー。

マリアエネルギーによるメッセージ。イスラエル、インドで体験したキリストとブッダの想い。更にはイギリス、アメリカ、カナダなどで六年に渡りニューエイジを体験してきた筆者の知識、智恵の集大成をすべて詰め込んだ、

人類への究極の贈り物。

長い間封印されてきたアトランティスの叡智、キリストとブッダの真の教え、ピラミッドの秘密、宇宙連合の目的、輪廻転生、カルマの法則、終末とアセンションの様相、アセンションの鍵、 

今、それらの答えがすべて明かされる。』

面白そうですけど、トンデモが含まれてない事を祈りたいです(^^;)
でも、興味をそそられます!!
791ふろい:02/12/05 22:02
>>782・783
ヘノ〜マンさん、こんばんは!
昨日、レディースデー割引で「ハリー・ポッター」観ましたよ〜♪
やはり心理描写は確実に本の方がおもしろいですし、
映画はどうしても細かい部分が省略されるので残念ですが…(それでも十分長い…w)
結構おもしろかったです。3作目も楽しみです。

武道の流派、私の想像以上に複雑で…驚いております。
どれを選ぶか、また、それを選んだ理由とか。。。これもまた武道家の方はそれぞれ
いろいろな考えを持たれているのでしょうね。  私はブルース・リーについてもほとんど
何も知らないのですが(汗)…今でも多くの人が彼に憧れていたりするのを見ると、
映画だけでなく、たくさんの事を残された方なんだなぁ…と感心します。
そして…ヘノさ〜ん(泣)・・・硬功・軟功・軽功・・・とは、どんなのでしょうか??
792ふろい:02/12/05 22:53
>>784
>全然お礼されるような事した覚えない
!!!ひいぃぃ…(泣)
しゃへるさん…前スレで、「個から全」の事、ちらっとお話したことがあるのですが
覚えておられますか?  それで、私はしゃへるさんに本当に大変感謝していることを
どうしてもお話したかったので、その後、前スレに長文レスを書き込ませて頂いたのですが…
わかりにくいですよね…うぅ…稚拙な文ですし…(汗)失礼致しました。。。

「エクトン」・・・これもまたごめんなさいーー!!(泣)
リチャード・ラビンという方がチャネリングした時に出る存在が、エクトンという名前だそうです。
これらについて、よしもとばななさんが書いておられる文を見つけましたので、また書き込んでみますね?

祈り…は、例えば私は仏壇に水と線香を供えて祈る際に、世界平和についても重ねて祈ったり、
朝日や星を見たり、自然に向けての感謝とか…そんなのです(汗)非常に無力ですが…
無力&無知な私でも、毎日の積み重ねでなんとかやって行こう…と思ってます。

しゃへるさんは覚えがない、と仰いますが。  私は。。。しゃへるさんのおかげで
一番苦しい部分を「浄化」して頂いたのですよ!!。。。それは、前スレの長文に書いた通りです(泣)
>>789
禿ましありがとうございまつ。
アタシ最強(;;゚∀゚;;)ハァハァって感じと、最悪ぽー(´Д⊂グスンってのが
交互にやってくるとこが正に躁鬱気質なんでつが。。。
最強がやってくるときは、大抵自由を謳歌してるときなんでつよね。
何て言うか、持てるもの全てを出し切っていいよーって感じだと
執着も薄くなって最強のままばく進って感じなんでつけど。
反対に縛られてるとか結果を期待されてるとか感じたら
自己の檻の中で堂々巡りが始まっちゃうんでつよ(´Д⊂トホホ
予測される未来って感じは一番苦手鴨。。。
そうならなかったらとか考えると、それが縛りに繋がってくるし。。。
過去にも、なーんにも考えないで(;;゚∀゚;;)ハァハァしながらばく進したときだけ
最上の風が吹きますたって感じだったんでつけど。。。
でも、そんな感じだと善悪の概念すら、
私にとっては縛りになっちゃうんでつよね(´・ω・`) ショボーン
自分の良心基準じゃ、ちょっとレベル低過ぎって感じもしなくもないけど。。。
ここでも方々にご迷惑掛けまくりだったし(´Д⊂グスン
私ってやっぱ、ワガママ過ぎ鴨。。。
うー、よくよく考えると謙遜とか遠慮とか
配慮とか気遣いとかニポーンジンの美徳とされるとこが
私にとって一番苦手で苦痛なことだった罠(氏
外から見てる分にはトテーモ素敵に感じるのに
いざ自分がやるとなるとグズグズ考えないと出来ないし
周囲の視線を変に意識し出しちゃうんだった(´Д⊂グスン
うー、マジで生まれる国を間違った鴨。。。

既に気分は人面犬な感じマソマソなんでつが。。。
795ふろい:02/12/06 00:38
>>786
ペーターさん、こんばんは!
今日は一人暮らし初夜☆ですかー。良いですね〜〜!
で、アゴ。。。。イタタタ(泣)・・・・でも、やっぱり笑ってしまった罠ーー!
アゴぶつけて誰かのアッパーって言ってる姉ちゃんを小一時間…(笑)

卑屈な時あっても良いじゃないっすか!今はマッタリ充電中で。
それにしても>>789さん、心強い感じの方ですね〜。

このはなさくやひめ…山岸さん、描いておられたんですか!ビックリ。。。
その話題が出たきっかけも…最近よく話題に出してしまう、うちの母ですわ(汗)
なぜか最近特にシンクロ激しく、ついつい話題に上げてしまう〜…(鬱)
でも考え方とかは、あまり似てましぇんが(笑)
そのマムガも是非、読んでみたくなりました。

あ、やっぱり川原泉さんも読まれた事あるんですね〜♪
・・・しかし姉ちゃん!意味不明とは??どんな感じなのですかー(汗  
796ちく:02/12/06 01:09
コノハナサクヤ殿は自分の御名前が呼ばれると機敏に反応する方なので
近くに来てるかもね・・・
>>795
一回目は車に荷物積んでるときにドア枠にぶつけて
下唇ザックリ逝きますた(´Д⊂グスン
二回目は冷蔵庫のドアにぶつけて、現在も下あごが
ジンジンしておりまつ(´Д⊂グスン

てか、疲れまくってるハズなのに、全然寝られな〜いヽ(`Д´)ノ ウワァァン

確か、このはなさくやひめの息子の話しもモチーフにして
描いてますたよ@山岸センセ
神話をモチーフにして色々描いてまつけど
某ガラ仮作者のように逝っちゃってないとこが(・∀・)イイ!!
やっぱ、今に生きる人ってのが主役ってことで。。。
と、自分にも言い聞かせてみるテスト(´Д⊂トホホ

私の卑屈根性は結構根深かったり(w
なんせウチの両親は絶対誉めない、荒を探しまくって貶す。
こうゆー教育方針ですたから(´Д⊂
てか、ウチの両親子供嫌いだから、大人の中の子供一匹で
当たられ役だっただけなんでつけど。

こーゆー感情に無関心装うのは逃げだってことは
痛いほどワカテはいるんだけど、逃げてた時間も長いから
やっぱ根が深いんだよなぁ。。。
逃げ始めた頃は八方塞状態だったし。。。
傷付かないようにする手っ取り早い方法が逃げかぁ。。。
勝利は戦い続けた者のみが手にすることが出来るの鴨なぁ。。。
と、久し振りにちょっと思索モード。
(つづく)
(つづき)
んで、川原泉はなんも伝わってこないと言うかー。
心情描写が読み取れないッス。
心の動きからアクションまでの描写が割愛され過ぎてて
言葉は悪いが薄っぺらな感じがするの。
絵も酷く平面的でそ。作品全体の印象が全てそんな感じ。
むむむ、この辺も自覚症状マンマンなんすけど(´Д⊂グスン

ワカテてるよぉ。。。私の人生全ての選択は逃げだってことはヽ(`Д´)ノ ウワァァン
だって、保育園放り込まれただけで、自家中毒から速攻で脱水症状起こすくらい
ナイーブだったんだから、しょうがないじゃないかぁ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!

だーかーらー、人生全てのツケが今になって回ってきて
生温く追い詰められてるワケでつが。。。(・∀・)アヒャ!!
>>796
マジでつか!!是非ともそのご尊顔を拝見してみたいものだ〜(;;゚∀゚;;)ハァハァ
何故か私は美人好かれする罠。
しかも性格美人な娘ばかりだったりするし。。。
私って女運は(・∀・)イイ!!んだよね〜(w
でも、守りが強くない娘は私の悪運持ってって
転落人生歩ませちゃったりするから、多分に申し訳ない思いで
イパーイでつ(´Д⊂グスン
800ふろい:02/12/06 02:24
>>796
び、びっくりしたー!
ちくさん、こんばんは。。。何か、詳しいこと、御存知なんですね?
以前母が素人劇団の脚本で、ヒメを元に、お話を書いたのです。
そして今年は、戦国時代の狐の伝説を。。。
最近、歴史モノ、特に言い伝えや古墳、祠などから創作欲が湧いて来るらしく、
私が今まで話せなかったような不思議な部分が、少し話しやすくなってきたような…。
それくらい、大変な熱中ぶりでした。
・・・近くに来てても、大丈夫なんでしょうか・・・!?(汗)

先日、ちくさんが仰っていた、「気を共有している」というのも、わかるような感じが
していて…でも私は少し勘が働くとか、たまに正夢を見るとかそんな程度ですから、
自分の状況を把握することも出来ません。
ただ、自分の身に起きる事が、不思議としか言えないようなことが起きる時があります。
例えば通りすがりの人に、突然あなたに言いたくなったんですが…と言って話かけられ、
その時に必要な、大切なことを告げてもらうというような出来事が何度かあったことなど…
あまり気にしないようにはしてますが、不思議のままで。。。たまに思い出します。
不思議だ不思議だ〜…と思ってばっかりです(苦笑)
誰にも話せなかったので、今ちょっとスッキリしました…(笑
おやすみなさい☆
801ふろい:02/12/06 02:47
>>797、798
わっ、ペーター姉ちゃん!・・・その環境は結構、似ています。
ああ、追い詰められてるなんて言ったら…>789さんがガッカリされますYO!(笑)
明日、レスします。
ちなみに今、ペーターさんは全然逃げてないですよ!でも、マッタリいきましょ〜♪
802ヘノ〜マン:02/12/06 07:22
「動物のお医者さん」面白そうですね、しゃへるさんも読まれたとの事ですし読んでみたいなと想いました。

旋風脚から前掃腿や後掃腿に繋げるのは、北派の少林系ではよく出てきますよね。
あの、ジェット・リーもよく映画でやってますよね、ジャッキーチェンも映画「酔拳2」の中で使ってますね、
あと、バーチャファイターにも出てくる、酔拳の達人の爺さんが使う連続足払い「盤掃腿」。
これは酔拳独特の足払いでトテモ面白いと想っています、蟷螂拳の穿弓腿(片手で逆立ちしながら上方を蹴るような技)も結構好きです。

それから、ムエタイについてですが、コークスクリューキックはよく解かりませんので今度聞いてみます。
修斗にもある、スイッチキック、多分、ムエタイにもあると思いますがこのキックが凄く気に入りました(●^▽^●)
足による発剄みたいな感じですよね〜

それと、何度も言います様に私は能力者じゃありませんので、封印するもなにも始めから出来ません(笑)

803ヘノ〜マン
ふろいさん、御返事有難う御座いました(^^)

ハリーポッターは、ロード・オブ・ザ・リングとはまた違ったファンタジーですね。
ただ長いので疲れました(笑)
自分はネバーエンディング・ストーリーとかも好きなので馴染み易かったですし、非現実的だとは想いませんでした(笑)

硬功・軟功・軽功についてですが、これはどの錬功法を重視するかによって門派の違いが出て来ます。

硬功とゆうのは、重い石を爪で掴んで鍛えたり、腕立てや腹筋をやったり鉄棒を振ったりとゆう筋力を鍛えるトレーニングが硬功と言えると想います。
この錬功法は得に外家拳が時間をかけず手っ取り早く強くなる為のトレーニングとして行ないます。
先に挙げた、洪家拳などの南拳に多くみられる錬功法で、南拳の流れをくむ沖縄唐手などもこの方法で鍛錬します。

軟功とゆうのは、砂や大豆の詰まった桶の中に指を突き込んで鍛えたり、水の入った樽の中に突きを入れて鍛えたり。
特殊な薬などを使って鍛えたりして、皮膚などを鍛錬したり腕や掌や指そのものを頑丈に鍛えていきます。
この錬法を使って鍛える門派は、腕を鞭の様に振り回して攻撃したり、指や掌で攻撃する門派によく見受けられる錬功法です。
壁掛掌や通背拳、八卦掌などでもこの訓練法を行ないます、この中に毒手も含まれると思います。

軽功とは、忍者のような体術の事です。
中国では飛賊と言いますが身のこなしを軽くする錬功法で軽身功とも言います。
少林拳のようなアクロバティックな拳法には欠かせない要素ではあります、また壁を飛び越えたり壁を走ったりする事も出来るそうです。
極端な話し、天井を走る事も出来るとゆう話しまであります(笑)
また、ブラジルのカポエラの様に地を転げまわるタイプのアクロバットな拳法・地粧拳(ちしょうけん)とゆう武術もありますがこれも含まれると思います。