カトリック教会の現状。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
私は、鹿児島司教区の一信徒ですが、此処五年間教会に行っていません。
どなたか、今の教会の現状をお教え願えないでしょうか?
2名無しさん@1周年:02/03/19 12:02
なんでカトスレで聞かないの?
3名無しさん@1周年:02/03/19 12:04
2>>すいません。2chの初心者なもんで・・・。
4名無しさん@1周年:02/03/19 12:07
鹿児島ってカトリック信者多いの?
5名無しさん@1周年:02/03/19 12:09
>1です。
2000年度の信徒数は、約9700名です。
6名無しさん@1周年:02/03/19 12:13
>>1
5年行ってなくてもフラリと戻れるような教会だといいんですけどね。
イグナチオとか大きい教会だといいけど、小さい教会だと地元の人たちとの付き合いとかあるんですかね。
7名無しさん@1周年:02/03/19 13:15
たしかにいまや教会は小さく煮詰まってしまっており、
いったん「内輪」に入ると、つぎからつぎへと仕事が
まわってきて、うざいことかぎりない。もちろん、教会が
嫌いなわけでもないし、教会でがんばっている人たちに
負い目がないわけではないが、教会生活のあり方がもう
現代人の生活に合わなくなったのは事実だと思う。
教会も大胆なリストラが必要かも。もう昔には戻れない。
8名無しさん@1周年 :02/03/19 13:24
1さんじゃないですけど
カトリックって仕事とか内輪とか対人関係とかどうですか?
9名無しさん@1周年:02/03/19 14:23
1です。最悪だと思いますよ、私が教会に行かなくなったのも偽善的な信者に
嫌気がさしたからです。ただ、今でも信仰はしていますよ。
それに、来週の二十四日から聖週間ですし・・・。
10名無しさん@1周年:02/03/19 14:27
うーん、教会でできるだけ人とは関わりたくない。
11名無しさん@1周年:02/03/19 17:15
カトリック万歳
12名無しさん@1周年:02/03/20 07:46
あげ
13名無しさん@1周年:02/03/20 10:00
でも、バプテストだとみんなの前に出てお話しなきゃいけないとかある。
そういう牧師の仕事みたいなことを任されないんだから、カトはいいと思う。
14名無しさん@1周年:02/03/20 18:46
人間関係がうざいなら、ミサだけ出てればいいんじゃない。
俺なんか東京の大教会だから、知り合いなんか誰も居ないよ。
カトリックに限らないけど、陰険で偽善的な信者はどこにもいる。
15名無しさん@1周年:02/03/21 00:52
俺は冗談ではなく「贖い」を知らなかった典礼委員長を知っている。
16名無しさん@1周年:02/03/21 01:03
何年も教会に来てなかった人がふらりと教会にまた来るようになった事例を
何人も知ってるよ。1さんも行ってみたら。歓迎されるかも。
行ってみていやだったらやめればいいし。もしくは、前に行ってた教会とは
違う教会に行けばいいじゃない。地元の教会じゃなくってもいいではありませんか。
2時間かけて私の行ってる教会に来てる人いてますよ。地元の教会はいやなんだって。
17名無しさん@1周年:02/03/21 07:53
16>>
1です。いいアドヴァイスありがとう。
違う教会に行ってみるよ。
18名無しさん@1周年:02/03/21 07:56
うん、地元の教会はやめたほうがいいよ。
なんかね、やっぱり人間同士の付き合いだから、教会で話した悩みとかも
近所で噂になっちゃったことあるんだよ。
やっぱ、ちょっと遠いような教会のほうが煩わしくなくていいよ。
19名無しさん@1周年:02/03/21 08:12
>>14
イグナチオ教会ならそれも可能だなぁ。
6時にサササーと行って、ミサだけでてサササーと帰る。

なんか地元の教会だとミサが終ったあと、庭で神父さんを囲んでお話会みたいなのやってるんだよな。
そういうのも振り切って帰るのがよし。
20名無しさん@1周年:02/03/21 08:19
イエズス会の神父って、どんな感じの人?
何か、やけにインテリっぽい感じがするんだけど?

俺の居る教区には、例のナリー神父が居るぞ。ナリー神父とは、顔見知り
だが、かつらや汁なんかの類じゃないぜ、俺は。
21名無しさん@1周年:02/03/21 08:22
そういえば、インテリが多いなぁ、なんか人懐っこい風な神父ってあんまり知らない。
2214:02/03/21 08:36
イグナチオ教会(東京・四谷)みたいな大教会だとそうだね。
日曜12時の英語ミサも、かえって日本的うざさが無くていいよ。
出席してる人も、ほとんど教会員じゃないみたいだし。
23名無しさん@1周年:02/03/21 08:43
>>20

ナリーの詳細、キボン!
24名無しさん@1周年:02/03/21 10:07
聖体は手で受ける人が大半ですか?
25名無しさん@1周年:02/03/21 10:08
ナリー神父はかなりの保守派。
結構キレテル。
カトスレ19にナリー神父の詳細があるので見てくれ。
26名無しさん@1周年:02/03/21 10:10
>>24
御聖体を口で受けたら、主任司祭に注意されました。
27名無しさん@1周年:02/03/21 10:11
>>24
御聖体を口で受けられる教会を、ご存知でしたらお教えください。
>>26
手による拝領の強制は違法行為だよ。

口による拝領がそもそも原則で、手による拝領は各国司教団が許可を得てはじめて可能なことにすぎない。強制の権限は司祭にはない。

「ミサ典書の一般原則」Institutio Generalis読むべし。第二版はカトリック中央協議会から出てるし、新版の邦訳は成相師のサイトで読める。
29名無しさん@1周年:02/03/22 01:39
御聖体を手で受けるのは日本が最初らしい。
「取って食べなさい」ということから自らの手で受けるとのこと。
それから、うちの教会の神父は、ある信者が御聖体を誤って落として
えらく落ち込んでいたときに、「私たちの神は食べられたい神、
飲まれたい神、そして踏みつけられたい神です。心配しないでください。」と
おっしゃていた。そうなんだよな。十字架の意味が少し分かった。
30名無しさん@1周年:02/03/22 01:45
それから、イエズス会は日本で初めて機動隊を大学(ソフィア)に入れることを
許可したんだ。神がイエズス会を赦しても俺はイエズス会を許さない。
それから、イエズス会はソフィアの学生が靖国神社参拝を拒否したとき、
官憲の側についてそれらの学生を見殺しにしたんだ。
神がイエズス会を赦しても俺はイエズス会を許さない。
31名無しさん@1周年:02/03/22 02:07
>>30
戦中なんかはイエズス会に限らずキリスト教系の学校では
どこも似たようなもんだったんじゃねの?
よしあしはともかく.
32名無しさん@1周年:02/03/22 02:13
>>29
日本人が口で受けるの嫌がったからかな?
なんか先祖崇拝?も日本では黙認みたいなことになった
とかって聞いたことがある.
布教を早める方策として,だったかな.
詳しい話は知らんけど.
33名無しさん@1周年 :02/03/22 06:53
教会は口で受けるの嫌がる理由って「取って食べなさい」ってことだけなのかな?
おばちゃんとかが、舌だして「ぁ〜ん」とかいうのが気持ち悪いとかいう生理的な理由がある気が。
34Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/22 07:05
>>29
ちなみにラテン典礼の原文は

Accipite, et  manducate
受け   そして 食べよ

であって、「手で取れ」なんかじゃない。 
35Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/22 07:18
>>33
AAの連中は手による拝領のほうが聖体に対する敬意を損なわせるのに都合がいいと思ってるのは確実だろうね。

手による拝領の導入によって、冒涜の危険性も増大する。
小片の聖体がとびちったり、悪意ある人間に持ち帰られて黒ミサで使われたりすることも阻止しがたい。

現在の教皇も手による拝領において「嘆かわしい尊敬の欠如」の報告が出ていることを嘆いておられる。

(カトリック誤謬告発スレ過去ログ参照。AAについてはファチマスレ過去ログ参照。)
36Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/22 07:55
手による拝領の濫用に対する教皇の嘆きは以下の書簡で読める。
DOMINICAE CENAE
JOHN PAUL II
http://www.vatican.va/holy_father/john_paul_ii/letters/documents/hf_jp-ii_let_24021980_dominicae-cenae_en.html

なお、この中の

This worship, given therefore to the Trinity of the Father and of the Son and of the Holy Spirit, above all accompanies and permeates the celebration of the Eucharistic Liturgy. But it must fill our churches also outside the timetable of Masses.

「父と子と聖霊の三位一体に向けられるこのような礼拝は、なによりもまず聖体の典礼の挙行にともないそれを満たします。
しかしそれ(礼拝)は、ミサの時間外においても私たちの聖堂を満たしていなければなりません。」

この二文目を、日本のカトリック中央協議会訳は

「それは、ミサ聖祭の時間外で、私たちの聖堂で行われねばなりません。」
(邦訳p.10)

とやっていて、あたかもミサの時間中は聖体に対する礼拝をしないかのような訳になっている。
37名無しさん@1周年:02/03/22 08:54
昨日、鹿児島教区の神学生が助祭に叙階されました。
叙階式には、成相師の姿はありませんでした。
教区司祭たちの間でも、成相師との意見対立があるようです。
38名無しさん@1周年:02/03/22 08:55
汁、ウザイ。
39名無しさん@1周年:02/03/22 08:56
>>34
口で受けろっつー指定もないようだけど?
40Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/22 08:59
>>39
ありませんよ。「手で取れ」とはなっていないことを指摘しただけです。
41名無しさん@1周年:02/03/22 09:03
聖座は「教会の望みは手ではなく、口で受けることである」 と言っているらしいが。
42名無しさん@1周年:02/03/22 09:06
>>40
的確な指摘だ.スマソ.ちと誤解だたよ.
43名無しさん@1周年:02/03/22 09:09
浜尾実氏と浜尾文郎大司教って、兄弟?それとも親戚?
詳細キボーン。
44名無しさん@1周年:02/03/22 09:09
>>41
信者どもの手がきったねぇからだろ.
手前の手が汚かったのに
聖体拝領で食中毒とか言われたら笑い話にもならんからな.
45名無しさん@1周年:02/03/22 09:30
>>44

聖体拝領で食中毒がでた場合、保健所から営業停止命令がでるのでしょうか?

「営業停止命令中につきミサはありません。」なんてなったら鬱だ・・・
46名無しさん@1周年:02/03/22 09:36
>>45
激藁。
あまり衛生的って感じじゃないもんなあ。

でも そんな介入の可能性もアリかぁ。通常は法解釈上難しいだろうけど。
警察とかに教えたげると喜ばれるかもよ。w
47名無しさん@1周年:02/03/22 09:56
口で受けるのが正等。(と信じている)
48名無しさん@1周年:02/03/22 10:02
>>43
兄弟。
49名無しさん@1周年:02/03/22 10:04
口で受けることには、抵抗は無いが手で受ける事には少々、抵抗を
感じる。主任司祭の方針で、手で受けているがヤッパ口で受けたい。
あと十三年前洗礼を受けた時、聖変化の時には跪いていたが、跪かなくなったのは
何故なのだろう?
50名無しさん@1周年:02/03/22 10:05
48>>
43です。教えてくれて、ありがとう。
51名無しさん@1周年:02/03/22 10:08
>>47
長崎教区のある教会では、いまだに聖体拝領台に跪き聖体を受けていますよ。
52名無しさん@1周年:02/03/22 10:35
age
53青眼 ◆BVpysQt6 :02/03/22 10:39
私の通う教会では、跪いて受ける人は一人もいない。
将来私だけが、口で受けたら目立つだろうな。
54名無しさん@1周年:02/03/22 11:05
>>47 さん他。
正当かどうか(バチカン云々)は置いといて、
口で受けたい理由てなんです?
55名無しさん@1周年:02/03/22 11:17
>>54
うーん、とくに根拠を問われると謎なんだけど
手で聖体受けてるのって日本だけ?らしいし、尊敬する聖人方が口で受けてたならそれに倣いたいという感じかな(^^;
http://www2.wbs.ne.jp/~therese/home.htm
ここにある理由かなぁ・・・・
56名無しさん@1周年:02/03/22 11:18
>>54
あ、それから、イエスの体を自分の手で汚さず直接食べたい、という気持ちがあるかもしれない。
57名無しさん@1周年:02/03/22 11:34
誰か、ホセ・マリア・エスクリバー・デ・バラゲル神父様について
知っている人、教えてください。
小生「オプス・ディ」に関心あるものです。
後、「オプス・ディ」に所属している信徒、司祭をご存知の方、お教えください。
58名無しさん@1周年:02/03/22 11:36
フォコラーレにしときな
59名無しさん@1周年:02/03/22 11:43
「オプス・ディ」じゃだめですか?
60名無しさん@1周年:02/03/22 11:48
>>57

http://www.opusdei.org/index.php

ここに詳しく書いてある。
行ってみそ。>>58は、やめとけ。
61名無しさん@1周年:02/03/22 11:51
えー?
オプス・デイなんてカルト呼ばわりされてるじゃないか?
まだフォコラーレの方がましでは
62名無しさん@1周年:02/03/22 11:52
>>61
何で、カルトだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
創立者が今年の10月に列聖されるのによ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
63名無しさん@1周年:02/03/22 11:54
>>62
その通り。カルト呼ばわりする人って意外と聞いてみるとどうしてカルトだか
言えないんですよ。ちなみに60や61は説明できる?

オプス・デイは大丈夫ですよ。
64名無しさん@1周年:02/03/22 11:54
>>61
ちなみに、オプスは、現教皇に大変愛されている。
65名無しさん@1周年:02/03/22 11:56
じゃあなんでそこのHPにわざわざ「誤解されやすいのはなぜですか?」
なんて問いがあるんだよ
66名無しさん@1周年:02/03/22 11:58
マスコミに影の集団などと叩かれたことがあるからでしょう。
67名無しさん@1周年:02/03/22 11:59
イエズス会だって影の教皇庁といわれたり、教会を攻撃する連中はいくらでもいます。
68名無しさん@1周年:02/03/22 12:15
オプス・デイってカルト呼ばわり?確かにカルトちっくな名前だけど。
でも、その創始者は列聖されたんだから。
っていうか、ホセ・マリア神父の列聖における奇跡ってどう?
http://www.opusdei.org/art.php?s=192
マヌエル・ネバード・レイ博士の癒し
69名無しさん@1周年:02/03/22 12:16
神のわざ、のラテン語だよ。
創始者が列聖されたんだから、当然まともでしょう。
70名無しさん@1周年:02/03/22 12:17
次ぎのサイト読んでみ。
オプスの闇の部分がわかる。
エスクリバーはなんであれで列聖されるんだ。されるんなら列性だ。

http://www.mond.at/opus.dei/
71名無しさん@1周年:02/03/22 12:23
ごめん、アホだから英語読めない、一応英文科なんだけど。〜(´Д、`〜)ブヒヒ
72名無しさん@1周年:02/03/22 12:24
前オプスデイのスレッドあったんだけど、どこいったかな、倉庫逝き?
73名無しさん@1周年:02/03/22 12:37
オプスの何が闇なの〜気になって眠れない(;Д;
74名無しさん@1周年:02/03/22 12:46
http://mentai.2ch.net/psy/kako/982/982939143.html
オプスの過去スレ
たいしたことは書いてない。
75名無しさん@1周年:02/03/22 12:54
>>74
ありがd。
76名無しさん@1周年:02/03/22 13:09
>>62
57です。やっぱ、「オプス・ディ」は、止めたほうが無難でしょうか?
小生、カルトは苦手です。
77名無しさん@1周年:02/03/22 13:12
オプスはカルトでも構わないけど、そんなところの創始者を列聖したなら
私のバチカンへの信用がなくなってまう。
78名無しさん@1周年:02/03/22 13:15
>>76

反教皇&リベラルなヤツラからすれば、オプスは、最悪だろう。

教皇への忠実&保守的立場の信徒から見れば、オプスは、最悪だろう。

  
79名無しさん@1周年:02/03/22 13:17
ホセ・マリア・エスクリバー・デ・バラゲルって名前自体
カルトっぽいな。
今後、霊名に「ホセ・マリア・エスクリバー・デバラゲル」って
付ける信者が増えてくるのかな?
80名無しさん@1周年:02/03/22 13:17
>>78
間違えた・・・訂正。

反教皇&リベラルなヤツラからすれば、オプスは、最悪だろう。

教皇への忠実&保守的立場の信徒から見れば、オプスは、最高だろう。

81名無しさん@1周年:02/03/22 13:18
みんなにとって最悪ってこと?具体的によくわかんないんだ。
右派とか戦闘的とか言われてるけど、何故?
82名無しさん@1周年:02/03/22 13:18
シプリアニ枢機卿も「オプス・ディ」?
83名無しさん@1周年:02/03/22 13:20
>>81
保守的だからだろ。
84名無しさん@1周年:02/03/22 13:21
76です。高松教区の「新求道共同体」と「オプス・ディ」は、
どちらがカルトチックでしょうか?
あと、青眼さんのご意見も拝聴いたしたい。
85名無しさん@1周年:02/03/22 13:22
っていうか、ヨハネパウロ2世はやたら列聖しまくってる気がするのは私だけ?
列聖すると教会として何か利益があるの?
86名無しさん@1周年:02/03/22 13:23
>>84
実態の分析をすることなく噂話もとにカルトだなんだと言っても意味がないと思うよ。
87名無しさん@1周年:02/03/22 13:25
>>85
メリットは霊的な見本が増えて、信徒がどのように生きればいいか指針と
することができる。
88名無しさん@1周年:02/03/22 13:26
カルト・カルトって言われてるけど、どこのどの部分がカルトなのか具体的に知りたい。
でも、ホセマリアは列聖されるほどの人格者ではなかったような気がする(私的にだけど)。
なんかけっこう怖い。
89名無しさん@1周年:02/03/22 13:30
>>88

>ホセマリアは列聖されるほどの人格者ではなかったような気がする

ってか、お前、ホセマリア神父と知り合いなのか?(W

90名無しさん@1周年:02/03/22 13:33
>84
本物カルトとオプスを一緒にするなよ。
オプスは、まともな組織だ。
ただ、オプスの姿勢は、保守性が強いために、
リベラルからは、煙たがられるだけ。
保守的立場の信徒にしてみれば、最高の組織だ。
91名無しさん@1周年:02/03/22 13:33
だけど、列福から十年で列聖は凄いよ。
きっと「オプス・ディ」から教皇庁に働きかけがあったんだろうけど・・。
92名無しさん@1周年:02/03/22 13:37
つうか、秘密はいけないとか言って、いっさいがっさい上にしゃべんないと
いけないんだろ?定期的に。
それで弱味をにぎるらしい。その英文サイトによると。
2ちゃんでスレッドたててるどっかのカルトと同じだね。やりかた。
93マリア:02/03/22 13:37
>>91そのとおりよ。リベラルへの対抗策よ。
94名無しさん@1周年:02/03/22 13:37
>>91
ピオ神父なんて、列福から3年だぞ。
95名無しさん@1周年:02/03/22 13:37
>>89
知り合いではないけどね(・∀・)
96名無しさん@1周年:02/03/22 13:38
ホセ・マリア神父と、ハヤット神父。どっちが偉いでしょうか?
素朴な疑問です。
97名無しさん@1周年:02/03/22 13:39
>>94
ピオ神父も、今度列聖?
98名無しさん@1周年:02/03/22 13:40
>>92
LP?
99名無しさん@1周年:02/03/22 13:42
ピオ神父は、6月16日に列聖されると思うよ。
100名無しさん@1周年:02/03/22 13:42
ハヤット神父って誰ズラ?
101名無しさん@1周年:02/03/22 13:44
心のともしびの主催者だね。
>>100
102名無しさん@1周年:02/03/22 13:45
でも、殉教者ってみんな列福されちゃうもんね
300人まとめて列福とかあるもん。
103名無しさん@1周年:02/03/22 13:46
ここってカトスレよりマタリとしてて良スレだね。
104名無しさん@1周年:02/03/22 13:46
命をかけて信仰を証した人たちだからね。
105名無しさん@1周年:02/03/22 13:46
>>100
ハヤット神父は、「心のともし火」運動の指導者だー。
106名無しさん@1周年:02/03/22 13:49
ハヤット神父は、何修道会?教区司祭じゃないよね?
107名無しさん@1周年:02/03/22 13:56
ハヤット神父様は、保守的で、
いい神父さんだ。
108名無しさん@1周年:02/03/22 13:57
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ          /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ;´Д`)..____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
109名無しさん@1周年:02/03/22 13:59
>>108
お前は、何者だー。
110名無しさん@1周年:02/03/22 14:03
スペイン内乱のとき、フランコ将軍を応援していたのが、
当時二十八歳の、ホセ・マリア神父だったらしいぞ。
111名無しさん@1周年:02/03/22 14:08
ウルトラマンの円谷英二もカトリック?
112マリア:02/03/22 14:09
>>110スペインの故独裁者ね。保守派はみんなあの人支持よ。
教会の利益を守ったからね。人民戦線は教会の搾取に反対したから。
だけどあの親父、引き際はまぁまぁきれいだったわね。
あの系列の党が、今政権を取っているわよね。
113名無しさん@1周年:02/03/22 14:09
うーむ

114名無しさん@1周年:02/03/22 14:09
フランコは、反共産主義者だったからな。
共産主義は、カトリックの敵&罪だ。
115名無しさん@1周年:02/03/22 15:33
カトリックばかりが、共産主義の敵ではないぞ。
プロテスタント中にも、共産主義を敵視するグループがある。
俺も、共産主義は嫌い。
116名無しさん@1周年:02/03/22 15:37
ホセ・マリア神父と、ピオ神父を同時に列聖するのは、なんか意図とか
あるのかな?
117名無しさん@1周年:02/03/22 15:38
ちょうど同じ時期に列聖調査が終了したってことでしょ。
118名無しさん@1周年:02/03/22 15:43
ローマンカラーを使用している司祭を最近見かけないね?
スータンを着るのは、ミサの時だけ?
119名無しさん@1周年:02/03/22 15:46
>>117
列聖調査って、長い時間かかるんでしょ?
ピオ神父の三年って、驚異的なことなんじゃない?
後、マザー・テレサの列福調査は、どうなっているの?
120名無しさん@1周年:02/03/22 15:50
パドアの聖アントニオは1年かからず列聖されたけどね。

そうはいってもピオ神父のように生前から誉れ高い人は、記録もしっかり残っているだろうし、
調査するのはやりやすいんだろうね。
121名無しさん@1周年:02/03/22 15:53
パドアの聖アントニオって、砂漠に住んでいた修道士?
122名無しさん@1周年:02/03/22 15:54
いいや、フランシスコ会の聖アントニオ。説教者として有名。
123chebjcro:02/03/22 15:55
123!
よっしゃ!
124名無しさん@1周年:02/03/22 16:13
聖コルベって、どんな人?
125サリエル:02/03/22 16:17
カトリック教会の保守的な人たちってどんな感じなの。
126名無しさん@1周年:02/03/22 16:25
>>124
↓こんな人。アウシュビッツの収容所で他の囚人の身代わりになって死んだ人。

http://www02.so-net.ne.jp/~albert/seibo/kolbe/
127名無しさん@1周年:02/03/22 16:29
>>119
なんかあんまうまくいかないみたいな話を風の噂で聞いたのだが。
128名無しさん@1周年:02/03/22 16:34
>>127
ありうるね。
つか、あすこの会ってきっと、奉仕に一生懸命で、そんな書類集めたりとか
なんか時間なさそう。
マザーの精神をしっかり受け継いでたらきっとそうなるよね。
「そんな寝言こいてるぐらいだったら一人でも多く貧しい人助けろやゴルァ」
って、マザーなら言いそうだしね(^^)
129名無しさん@1周年:02/03/22 16:38
マザーテレサのとりつぎで癒された人とかいないの?この中に(−−
130名無しさん@1周年:02/03/22 16:38
でも列聖されれば、それだけマザーを目標にして頑張ろうという信徒が
増えると思うんだけど。またはマザーに憧れる未信者を教会に引きつける要因になるんじゃない?
131名無しさん@1周年:02/03/22 16:42
マザー・テレサも聖人になろうとして、奉仕していたわけじゃあるまい。
132名無しさん@1周年:02/03/22 16:49
今って、前よりとりつぎしないんじゃない??何となく。
それもなかなか奇蹟の起きない原因かと思われ

でもマザーの列聖は出来るだけ早くきぼ〜ん
地べたに足のついた信仰生活はほんとに模範だと思う。
生きてるうちから奇蹟を起こした聖人もいいけど、漏れはこういう人の
ほうがなんか安心してとりつぎ頼めそうな……
133名無しさん@1周年:02/03/22 16:53
>>131
小テレーズなどははっきりと「私は聖人になりたい」と述べていたし、
聖人を目指すことはカトリックとして当然のことだよ。
自分が讃えられたいとは思わない、という意味だったらその通りだろうけど、
どんな信徒も聖人を目指すように招かれている。
134名無しさん@1周年:02/03/22 16:55
テレーズが人気あるのって可愛いからって気がするのは私だけ?
「小さいものの道」は素晴らしいけど、すごいブサイクだったら今ほどのカリスマはない気が・・・・
135名無しさん@1周年:02/03/22 16:56
かわいいだけで教会博士になれたら私なんて・・・いや、やめておこう。
136名無しさん@1周年:02/03/22 16:59
ゴルラァ!
137名無しさん@1周年:02/03/22 17:00
いや、聖人になっても人気・不人気ってあるじゃん。
138名無しさん@1周年:02/03/22 17:02
>>137
それはあるね。確かに。
139名無しさん@1周年:02/03/22 17:07
どういう人が人気出るのかな?奇蹟とか?
すごい生涯をおくったとかかな?
通りすがりの者ですがちと興味を引かれて……
140名無しさん@1周年:02/03/22 17:13
うーん、ピオ神父はやっぱり聖痕とか奇跡とかもあるけど
人々のために苦しんだとか・・・・でも、ピオ神父ってショーンコネリーっぽいルックス、役者でもいけるハズ。

コルベ神父とか、ああいう感動的な殉教をした人も人気あるかも。
141親分さん:02/03/22 17:14
人生をやり直したい! とお悩みのあなた。
親分と共に人生をやりなおそうではないか。まってるぜい! 
http://www.groove.or.jp/movies/oyabun/index2.html
142名無しさん@1周年:02/03/22 17:17
キリストと一致した生き様をしたってっことに感動するんでしょうね。
奇跡の伴う話もいいんですが、それだけ徳の高いひとだから神が奇跡を起こさせたのだと
納得するわけで、奇跡そのものに惹かれているんじゃないですよ。
でもたいていの聖人はキリストや聖母と対話していますね。
私たちも祈りがあれだけ深くなれば、キリストと対話していると実感がある
ような祈りになるのでしょう。
143名無しさん@1周年:02/03/22 17:22
前長崎大司教の里脇浅次郎枢機卿(故人)は、「私が、聖コルベを日本に呼んだ」
と言っていた。(本人から、直接聞いた)
里脇枢機卿様。ありがとう、聖コルベを日本に呼んでくれて・・・。
144名無しさん@1周年:02/03/22 17:29
我らがコルベ神父がインターネットの守護聖人になりますように。
145名無しさん@1周年:02/03/22 17:33
>>144
禿げしく、同意
146名無しさん@1周年:02/03/22 17:34
コルベ神父ザンバイ!(・∀・)
147名無しさん@1周年:02/03/22 17:35
聖フランシスコも、聖痕受けたよね?
聖痕受けたら、聖人になれるかな?(藁
148名無しさん@1周年:02/03/22 17:38
聖痕があっても列福されていない人はいっぱいいる。
調査中だと思うけど、テレーゼ・ノイマンとかマルタ・ロバンとか。
149名無しさん@1周年:02/03/22 17:39
テレーゼ・ノイマンって、御聖体しか食べなかったって言うあの人?
150名無しさん@1周年:02/03/22 17:42
サレジオ会の、チマッチ神父って今、福者だっけ?
151名無しさん@1周年:02/03/22 17:44
>149
うん。その人。
152名無しさん@1周年:02/03/22 17:47
聖コルベって、ピオ神父様と一緒の修道会?
なんか、修道服が一緒のような気がする。
153名無しさん@1周年:02/03/22 17:47
聖痕は痛いんだゾォ〜
154名無しさん@1周年:02/03/22 17:48
>>153
禿げしく、同意
155名無しさん@1周年:02/03/22 17:50
>>151
御聖体だけで、よく体がもったよね。
俺なら、三日ももたんと思う。
156名無しさん@1周年:02/03/22 17:52
>>155
だね。
本当に水も飲まないか何も食べないか、24時間監視されてたらしいね。
157名無しさん@1周年:02/03/22 17:54
>>156
誰が、監視してたの?
教会関係者?
158名無しさん@1周年:02/03/22 18:05
>>157
うん。司教の派遣で、2人の医師と看護婦資格を持つ修道女4人がテレ―ズの家で調査というか監視した。
お湯を飲んでないか彼女の入浴を見張り、歯を磨くときは水を飲んでないかみるため
水の量を事前と前後に計量するとか、なんか犯罪者でも受けないような厳しい調査だったらしいよ

それで体力の減退や体重の減少を全く見せることはなかったとされてる。
人間は15日断食できても15日全く水を飲まないでいることは不可能だからね。
159名無しさん@1周年:02/03/22 18:07
>>158
そんな人が、何で福者になれないの?
160名無しさん@1周年:02/03/22 18:10
福者って、何?
161名無しさん@1周年:02/03/22 18:10
>>159
なんでズラね。
162名無しさん@1周年:02/03/22 18:12
列福調査や列聖調査ってそれだけ厳しいもんなんだよ。
163名無しさん@1周年:02/03/22 18:18
>>159
当時マスコミを騒がせたショッキングな人物だから??よくわからないけど。

テレーズ・ノイマンってリジュ―の聖テレーズを心の師としてたらすぃ。

テレーズ・ノイマンは足に壊疽ができてて、医者は足の切断を考えていた。
テレーズの妹が聖テレジアの墓に触れたというバラの葉をもらってきて
そのバラの葉を足に巻いた包帯の中に入れると、その瞬間、幹部に強いかゆみを感じ
包帯をとってみると血と膿は消え、新しい皮膚がおおっていたという。
それから数日後、聖テレーズの列聖式の日には、麻痺した足が突然、癒され歩けるようになり村中の評判になったそうな。
164名無しさん@1周年:02/03/22 18:20
列福調査は、どこがやってるの?
検邪聖省?国務聖省?
165名無しさん@1周年:02/03/22 18:22
列聖省ザンス
166名無しさん@1周年:02/03/22 18:24
>>159
ドイツ人の神父が、「ノイマン聖痕は、本物だ」と言っていたが
何を基準にして、本物・偽者を決定するんだ?
167名無しさん@1周年:02/03/22 18:24
>>160
聖人になるには段階があって、尊者→福者→聖者。
今ピオ神父は福者だけど、6月に列聖されて聖人になるよ。
168名無しさん@1周年:02/03/22 18:26
>>152

違う修道会。
しかし、同じフランシスコ会系。

ピオ神父が、カプチン・フランシスコ修道会。
コルベ神父は、コンベンツアル・フランシスコ修道会。(聖母の騎士の所)
169名無しさん@1周年:02/03/22 18:27
聖公会も、いい所だよ。
小生、聖公会(高教会派)の信徒なり。
小生の姉は、聖公会の修道女なり。(ベネディクト会系)
170名無しさん@1周年:02/03/22 18:29
ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!
171名無しさん@1周年:02/03/22 18:29
>>168
どこが、どう違うの?カプチンと、コンベンツアルって?
172名無しさん@1周年:02/03/22 18:33
>>171
もう、忘れちゃったけど、
会則厳しい派と会則緩慢派で、
昔、分かれたんじゃないの?

気になるのなら、聖母の騎士にでも、
メール書いて、聞いてみれば?
173名無しさん@1周年:02/03/22 18:34
フランシスコ会って3つに分裂した歴史があるんだよ。
あとひとつは「小さき兄弟会」。
ふらんちぇすこに聞いてみたら説明してくれるだろうけど。
カプチン会は原点に戻ろうということで創立されたようだ。
174名無しさん@1周年:02/03/22 18:36
>>172,173
171です。教えてくれて、ありがとう
175名無しさん@1周年:02/03/22 18:39
「蟻の町の聖者」と言われる、ゼノ修道士って聖コルベの弟子?
詳細を教えてください。
176名無しさん@1周年:02/03/22 18:43
>>175
弟子というか、一緒に来日して、
上と下の立場だった。
けっこう、要領いい人だったらしい。
177名無しさん@1周年:02/03/22 18:45
>>176
要領がいいって、どんな風に?
178名無しさん@1周年:02/03/22 18:48
ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!


179名無しさん@1周年:02/03/22 18:48
>>172
財産(ことに不動産関係)所有をめぐって対立がおきたんじゃなかったかな。
うろ憶えだけど。厳しいほうが小さき兄弟会(いわゆるフランシスコ会)で、
緩和派がコンベンツァルだったような。カプチンは173さんの言うとおり
だったはず。あと20世紀になってから、アトンメントのフランシスコ会と
いうのがプロテスタント(聖公会)から移ってきたはずです。聖母の騎士から
出ている文庫でフランシスコ会の歴史を述べたものがありました。題名は
忘れました。スマソ。なお、修道服も色や様式で微妙な差があるようですよ。
180名無しさん@1周年:02/03/22 18:50
ピオ神父様が6月16日に列聖って本当?
わらわの30才の誕生日ではないか!
これを機にお取り次ぎを頼もうかしら…でも1日ずれたりして(笑)

カトスレより穏やかでいいね,ここ。
181名無しさん@1周年:02/03/22 18:53
>>180
そりゃ、おめでとう。よかったね。
もうずれることはないでしょ。
182名無しさん@1周年:02/03/22 18:54
>>166
ヒステリーとかもあるからね。
一応、基準としては、本物の聖痕は、人で刃物で刺したような人為的な傷ではない。
例えば、ピオ神父の聖痕を検査した医師の報告。

「ピオ神父の血は赤血球・白血球、供に正常の特徴を示した。
神父が病気のとき、彼の血は正常人の血が示すであろう変化を示した。
出血にも関わらず貧血はなかった。
神父が貧血もしくは血が残ってないであろうと人は考えるかもしれないがそれは違う。彼の血は正常であった。

理解できない唯一のことは、炎症も感染も起こらなかった傷の性質である。
それらはどのようなタイプの凶器、銃、等によってもできない傷であった。
それらは、普通の傷が持っている治癒能力がない点で特別な種類の傷であった。

そこが医者にとって大事な特徴である。
医者は傷が治るか治らないかを知りたいのに、ピオ神父の傷はいかなる解剖学的分類の粋をも超えて例外であった。
傷は決してヒステリーの結果ではない。傷の症状は生理的ですが、原因は生理学的説明を越えている。
ヒステリー患者が両手両足に穴を開けるのは不可能だ。」

テレーズ・ノイマンの場合、36年間、聖木曜日から聖金曜日にかけて
両手・両足・胸・目(茨の冠の血らしぃ)から大量の血を流した。
毎金曜日になると傷から血が流れる。
だから、ベッドで血まみれの写真がマスコミで流れ、テレーズは時の人となったそうな。
183名無しさん@1周年:02/03/22 18:57
>>180
ここに書いてあるだよ。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~therese/index.htm
184名無しさん@1周年:02/03/22 18:59
>>180
うん、本当だよ。2002年6月16日ね。誕生日おめでd。
これからは聖ピオ神父だね。

うん、カトスレより穏やかでいい。
185名無しさん@1周年:02/03/22 19:01
ピオ神父の祝福。エエ声や。
http://www2.wbs.ne.jp/~therese/PN/ben.ra
186名無しさん@1周年:02/03/22 19:11
マザーテレサのことも書いてあったね。
187名無しさん@1周年:02/03/22 19:13
「エクソシスト」の原作者は、もとイエズス会の司祭だったって、本当?
ご存知の方、詳細をお教えください。
188180:02/03/22 19:16
>181,184,ありがとう!
30を迎えるのが楽しみになった!
イエズス様も30から公的生活に入られたことだし!
189180:02/03/22 19:17
↑あ,あと180さんもありがとう!
190名無しさん@1周年:02/03/22 19:18
>>188
あっという間に40になるでよ。
191名無しさん@1周年:02/03/22 19:21
>189
自分にありがとう? 
192名無しさん@1周年:02/03/22 19:24
浜尾文郎大司教の近況を知りたし。
ご存知の方、教えを請う。
当方、九年前浜尾司教(当時)より、洗礼を受けたものなり。
193180:02/03/22 19:26
ごめーん訂正。
183さん,ありがとう!です。

>190
それはそうだ!(ヤケ)
194名無しさん@1周年:02/03/22 19:26
>>192
バチカンに居るじゃん。
少し、前に入院したんじゃなかったっけ?
195名無しさん@1周年:02/03/22 19:29
すんません。
今日、大斎なの忘れていて、肉食っちゃった。
明日、告解に行って来ますわ。
196名無しさん@1周年:02/03/22 19:33
>>195
俺も、肉食った。
もう疲れたので、「クレヨンしんちゃん」見て寝るわ。
告解は、行く気がせんな。
197名無しさん@1周年:02/03/22 19:35
作家の井上ひさしって、カトリック?
198名無しさん@1周年:02/03/22 19:36
>>197
カトリックなり。
洗礼名は、「マリア・ヨゼフ」なり。
199名無しさん@1周年:02/03/22 19:42
>>194
192です。バチカンで、どんな仕事をしているのでしょうか?
詳細を教えてください。
200名無しさん@1周年:02/03/22 19:44
聖コルベの「聖母の騎士」って、面白い雑誌ですか?
読んでみたいな。
201名無しさん@1周年:02/03/22 19:47
>>200

昔は、「ドキュメントキリスト信者」とか、あって、
良かったけど、今はね・・・・。

1ヶ月遅れなら、ネット上で読めるよ。
http://www.seibonokishi-sha.or.jp/
202名無しさん@1周年:02/03/22 19:52
>>199
教皇庁移住移動者司牧評議会議長

他に
http://www.cwjpn.com/kijiback/y2000/3597/2p-hamao.htm

漏れは、このリベラルな方は、苦手だが・・・。
203名無しさん@1周年:02/03/22 19:59
ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!
204名無しさん@1周年:02/03/22 20:31
すんません。
今日、大斎なの忘れていて、肉食っちゃった。
明日、告解に行って来ますわ。


205名無しさん@1周年:02/03/22 20:35
教皇選挙権を有する枢機卿猊下って、何歳まで?
206名無しさん@1周年:02/03/22 20:37
201>>
「ドキュメントキリスト信者」って、小崎登明さんが、書いていたやつ?
207名無しさん@1周年:02/03/22 20:40
>>202
199です。浜尾大司教って、リベラルなんですか?
そんな印象無かったけど・・・。
208名無しさん@1周年:02/03/22 20:40
>204
渇!
209名無しさん@1周年:02/03/22 20:44
>>208
204です。スマソ。
210名無しさん@1周年:02/03/22 20:46
うん、カトスレより穏やかでいい
211名無しさん@1周年:02/03/22 20:46
>>187
そうなの?あれが実話にもとづいてるっていうのは聞いたけど。
映画観たけど、司祭はロザリオ祈るべきだったと思うんだけど
聖書読んでただけだった、なんでだろう。
212名無しさん@1周年:02/03/22 20:55
エクソシスト・コップっていう本は良かったです。ためになった。
213名無しさん@1周年:02/03/22 20:57
ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!



214名無しさん@1周年:02/03/22 20:58
>>213
頼む、コピペするのは止めてくれ。
青眼と、同レヴェルになっちゃうよ。
215名無しさん@1周年:02/03/22 21:03
エクソシスト・コップの内容を知りたし。
216名無しさん@1周年:02/03/22 21:12
>215
下の書評を見てみて。
グーグルで検索かければ,ほかにも一杯関連サイトが出てくる。
講談社がよく出したなって感じ。カトリック系の出版社で出してもおかしくない内容。
http://www.bookreview.ne.jp/book.asp?isbn=406210864X
217Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/22 22:56
講談社はわりとカト関係に理解ありげ。
本社はカテドラルのすぐ近く。
バルバロ聖書、岩下壮一「カトリックの信仰」も講談社。
218名無しさん@1周年:02/03/23 00:41
エクソシストコップ?ふむふむ
219ふらんちぇすこ:02/03/23 01:02
チョト遅れたが。。。
フランシスコ会史。

フランシスコ会はすでに師父フランシスコが生きていた時代から分裂の危機にあった。
一応、主流として残ったのは、Ordo Fratrum Minorum(小さき兄弟会)
その後スピリチュアルというヨアキム主義の一派も出て問題となったり色々だ。

現存するフランシスコ会はコンヴェンツァルが一番古い。黒い僧服(灰色もあり)
14世紀に厳格派(改革派)オブセルヴァンテスが対立、16世紀に独立。
茶の僧服。今はこれが一番会員数が多く「フランシスコ会」という場合、この会派を指す。
16世紀にオブセルヴァンテスから、カプチン会が独立。(明るい茶の僧服)
後になるほど清貧への考え方が厳格というが今はどれも似たようなものかも知れないな。
ただ会によって特色はあるかもね。をれはいわゆる「フランシスコ会」しかよくは
知らないが、外から眺めた印象としてカプチンは霊性が高そうで、コンヴェンツア
ルはのんびりしてる感じかな。
220名無しさん@1周年:02/03/23 01:35
>>205
80歳未満。
221名無しさん@1周年:02/03/23 01:48
カトリックって、キリストのこと一つも語ってないね。
修道会だとか、枢機卿だとか、誰それが列聖されるとかばっか。
だからプロに偶像崇拝だとか悪魔の教会だとか言われるんだ。
222名無しさん@1周年:02/03/23 01:50
>>221
何の知識もないヴァカ。オマエくそスレ立てている「俺」だろう。
223Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/23 01:53
>>221
キリスト論読みたいんだったら神学大全第三部を読むといいよ。
カトリック誤謬告発スレにリンクはあるよ。
224名無しさん@1周年:02/03/23 01:54
>>222
お前、品性ないね。
俺は「俺」じゃない。某カトリック教会の教会委員長だ。
225名無しさん@1周年:02/03/23 03:12
>>224

品性のある人間は、「お前」などとは、言わない。

 
226名無しさん@1周年:02/03/23 03:40
頭かたいね。
227名無しさん@1周年:02/03/23 07:21
>>224
カトリックに、「教会委員長」なる役職は、存在しませんよ。
大体は、「信徒会長」とか、「信徒委員長」とか呼ばれているはず。
ノン・カトじゃない?どこの教区?司教様は、誰?
228名無しさん@1周年:02/03/23 07:29
>>224
ノン・カトばればれ。
「某」カトリック教会なんて言っているけど、227の指摘通り
「教会委員長」なる役職聞いたこと無い。
せっかくの、いい雰囲気が台無しになったじゃないか!
229名無しさん@1周年:02/03/23 07:34
>>221
1です。
このスレは、教会の現状を語り合う為のスレであり、イエズス・キリスト
(イエス・キリスト)を語り合う為のものでは御座いません。
追伸。明日の枝の主日の御ミサに預かろうと思います。
五年ぶりに御ミサに預かります。
230名無しさん@1周年:02/03/23 07:36
「グァタ・ルーペ」の御出現を見た、ファン・ディエゴも今年列聖されるぞ。
231プロテスタント:02/03/23 07:39
別スレのロザリオにどうしようもなく石頭のカトリックがいるのですが、
なんとかしてください。
232名無しさん@1周年:02/03/23 07:39
>>224
「教会委員長」なる役職にある人が、「お前」と呼びつけるなんて
品性が無いな。
主任司祭にチクルぞ、ゴルラァ。
233名無しさん@1周年:02/03/23 07:43
この「現状スレ」って、マタリ感がいいね。
青眼も荒して無いみたいだし。
234名無しさん@1周年:02/03/23 10:02
皆さーん!
明日の「知ってるつもり」は
「イエス・キリスト」だってさー!!
235名無しさん@1周年:02/03/23 10:10
>>234
了解
236名無しさん@1周年:02/03/23 10:11
ASAYAN見ようぜー!!!
237名無しさん@1周年:02/03/23 10:13
おーい。「現状スレ」の第二弾が、立てられたぞー。
嵐にいこう。
238名無しさん@1周年:02/03/23 10:40
神の御加護を
239名無しさん@1周年:02/03/23 11:00
うん、カトスレより穏やかでいい
240名無しさん@1周年:02/03/23 11:02
「聖ヨハネ会」(桜町病院の経営母体)の
詳細キボーン。
241名無しさん@1周年:02/03/23 13:25
ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

242名無しさん@1周年:02/03/23 13:30
森一弘司教と、岡田武夫大司教は、犬猿の仲って本当?
243名無しさん@1周年:02/03/23 13:48
>>230
そのガダルーペなんだけど、これってどうなんだろう。
誰か分かる人います?

449 :名無しさん@1周年 :02/03/22 14:42
グアダルーペの聖母のティルマは人為的なものじゃないと信じていたのだが
下書きや加筆の形跡が発見されていたんだね・・・なんかショック
http://www.st.rim.or.jp/~cycle/SEIBO.HTML


244名無しさん@1周年:02/03/23 13:49
岡田武夫大司教は保守?
245名無しさん@1周年:02/03/23 13:56
>>231
っていうかあなたロザリオスレでアホまるだしの癖に
1人で態度でかいのが滑稽なんだけど。
何様?ここまで出張してこなくていいですよ。
246名無しさん@1周年:02/03/23 14:20
>>242
大嘘。森司教が後輩の岡田司教に言うこと聞かせている
247名無しさん@1周年:02/03/23 15:00
>>244
リベラルだろ。
248名無しさん@1周年:02/03/23 15:26
みんな2chで疲れることない?
249名無しさん@1周年:02/03/23 15:33
>>246
岡田大司教って、前浦和司教だった人でしょう?
森司教の後輩なんだ!
250名無しさん@1周年:02/03/23 15:35
仙台教区の溝部脩司教って、サレジオ会の管区長。
サレジオ会の神父って、どうよ?
251名無しさん@1周年:02/03/23 15:48
秋田のゴタゴタどうなってんだろ。
252名無しさん@1周年:02/03/23 16:13
>>211

エクソシストは、実話が元だけど、
あなたが見た映画は、新しいやつじゃないの?

昔のエクソシストを見たほうがいいよ。

253名無しさん@1周年:02/03/23 16:14
>>244

リベラルです!!
 

 
254名無しさん@1周年:02/03/23 16:38
>>252
うん、昔?のエクソシストだと思うよ、モロ70年代のやつだよね?
パート2も見たけど・・・・

ロザリオで祈ってた?なんか聖書広げて「天にまします」を延々唱えてただけの記憶が。
255名無しさん@1周年:02/03/23 16:39
エクソシストコップっておもしろそうだね。読んでみよっと。
256名無しさん@1周年:02/03/23 16:51
>>254

昔のだったらちゃんと
悪魔祓い(ローマ典礼書の)にのっとって、
やってたはずだよ。
257名無しさん@1周年:02/03/23 17:04
そうなんだ、あれがローマ典礼書にのっとってるやり方なんだね。
258名無しさん@1周年:02/03/23 19:11
マリアさまにはいろいろな称号がありますが,
私はけがれなき御宿りの,両手をひろげたお姿が好きです。
「さあいらっしゃい」というようにすべてを許してくださる感じがして。
みなさんの好きなマリアさまの呼び名やお姿は何ですか?
259名無しさん@1周年:02/03/23 21:45
>>256
わたしがよく知っている神父さんは悪魔祓いの正式資格を持っています。
260名無しさん@1周年:02/03/24 16:55
>>259
その資格持ってる人なんてもういないって聞いたんだけど、いたんだね。

>>258
ルルドの祈ってる姿かな・・・
261名無しさん@1周年:02/03/24 17:00
>>259-260

ワシの知っている神父も悪魔払いの正式資格をもっている。
しかし、悪魔払いを実行しようとすると手続きがえらい面倒らしい。
資格を持っている人は結構いると思うが、それを使おうとする人は
少ないだろう。
ってか、資格ってどうやって与えられるのだろう。
わざわざ資格を取ろうとはしないだろう。なんかの資格のおまけなのかな。
自動車免許とると原付が付いてくるような感じ。
262名無しさん@1周年:02/03/24 17:02
>261
そういえば、エクソシストにもそんなくだりがあったな。
手続きがメンドイって。
263名無しさん@1周年:02/03/24 17:38
>>261

司教に任命されるんだろう?
264名無しさん@1周年:02/03/24 18:12
地球に乾杯!のピオ神父のやつ再放送してほしい。
265名無しさん@1周年:02/03/24 20:25
>>258 マリア様の御像見てると心がなごむよね。サンパウロとかドン・ボスコに行くといつも長居をしちゃう。

266名無しさん@1周年:02/03/24 20:30
>>261 ってか、資格ってどうやって与えられるのだろう。
資格っていうより,許可なんじゃないかな。序階のとき,すべての司祭は悪魔を払う権能を与えられるはずだったと思うけど?
267名無しさん@1周年:02/03/24 21:10
知ってるつもりが始まったよん。
268名無しさん@1周年:02/03/24 21:11
今みてる
269名無しさん@1周年:02/03/24 21:19
なんかベン・ハーが観たくなってきた。DVDを買おう。
270名無しさん@1周年:02/03/24 21:38
>>177
遅レスになるが。
ゼノさんのことが知りたければ,聖母の騎士から出てる「ながさきのコルベ神父」っていう本を読んでみたら?
あと同じく聖母の騎士から出てる「越えてきた道」っていうのも参考になるかも。
271名無しさん@1周年:02/03/24 22:10
>>270
むかし知り合いの神父さんから40年以上前に出された、
ぼろぼろになった本を借りて読んだことがある。ゼノさんと
北原玲子の話だった。実用的な話もたくさん盛り込んであって
非常に実践的な良書だった。松居燈縷(といったかなあ・・・)
のいう人が書いた本だった。
272名無しさん@1周年:02/03/24 22:25
>271
私も持ってるその本。著者は松居桃縷。これとこれでしょ↓
ttp://www.shunjusha.co.jp/book/49/49516.html
ttp://www.shunjusha.co.jp/book/49/49517.html
273名無しさん@1周年:02/03/24 22:32

この本のほうが、はるかにすばらしい。
皆、読め〜。
http://www.seibonokishi-sha.or.jp/mybooks/s0210.htm
274名無しさん@1周年:02/03/24 22:41
>>273
私の持ってるやつと表紙が違う、再版したのかなぁ。
なんか文章が2段になってて読みにくかったのが残念。
275名無しさん@1周年:02/03/24 22:41
>264

あなたに賛成。
276名無しさん@1周年:02/03/25 00:07
教会委員長、あります。
俺はカトリック信者であってカトリック信者じゃない。
キリスト信者だ。
カトリックのこの護教的姿勢がカトリックをどうしようもなくしている。
岡田武夫君は実はこのような贅肉を落とすために「小教区の再編成」やろ
うとしていることを知らないんだろう。
聖週間入ったんだから、キリストとの魂のふれ合いを黙想したら。
多分、しないと思うけど。
277名無しさん@1周年:02/03/25 00:26
三位一体を「さんイいったい」とお読みになった役員さんが
いらっしゃいます。
アブラハムとアブラムの違いをご存じなくて、聖書朗読で
アブラムをずっとアブラハムと読み続けた婦人会の役員さんが
いらっしゃいます。
福音書を一度も通読したことのないSr.がいらっしゃいます。
聖書研究会で神父のおっしゃる聖書の箇所を開くのに3分以上、
かかる方や開くときペリペリと音がする方がいらっしゃいます。
バザーの収益の一部を自分のポケットに入れた役員の方がいらっ
しゃいます。もみ消しました。
教会をサロンか慈善団体と考えていらっしゃる方も多いです。
神父もこの現状を嘆いています。
278名無しさん@1周年:02/03/25 02:56
>>277

>三位一体を「さんイいったい」とお読みになった役員さんが
>いらっしゃいます。

別におかしく無いじゃん。お前がアホなだけ。


   
279カツラ2003:02/03/25 03:13
【警告】
 カトリック教会は、一、聖、公、使徒継承である教会であり、神の啓示によれば
キリスト信者の共同体である。救いの普遍的秘跡、神の民、キリストの神秘的からだ、
キリストの定めた役職制度をもつ信者の集まりである。
 このスレッドのように、下手に騒ぎを大きくし、カトリック教会に分裂の種をまく
行為が行われる土壌をあたえる場所には、しかるべき監視が必要である。
 教導職にないものが、分裂を促進するかのような不平を述べているのあれば、
しかるべき機関に訴え、直ちに矯正が必要である。
 以後、このスレッドにおいて、分不相応な発言を禁止する。
280名無しさん@1周年:02/03/25 09:42
>>279
かつら、ウザイから逝って良し。
ナリー神父のホームページは、閉鎖になったぞ。
281名無しさん@1周年:02/03/25 09:45
>>280

嘘言うなよ。いつ閉鎖したよ〜。言ってみぃ。
282名無しさん@1周年:02/03/25 09:50
誤謬を告発することは、大いに結構。
だが、何が誤謬で何がドグマか、決定できるのは、カツラや、ナリー神父
ではなく、ローマ聖座に居られるパパ様だけ。
「分裂を促進する」とカツラ氏は仰るが、分裂を促進するのは、故ルフェーブル
大司教や、「聖ピオ十世の兄弟会」の方ではないか?
聖座の注告にも、耳を貸さない日本司教団にも困りものだが、自分らが
正統的だと、発言するカツラ氏や、汁氏、ナリー神父にも困ったものだ。
283名無しさん@1周年:02/03/25 09:53
>>282

お前の方が、困り者だ。
回心しなさい。
284名無しさん@1周年:02/03/25 09:58
成相神父様は、今月(2002年3月)21日の助祭叙階式に参列してなかったぞ。
教区司教と仲たがいしたのは知っていたが、叙階式までボイコットするとは・・・。
だが、基本的に成相師の発言には賛成できる部分もある。
賛成できない部分もあるが、人それぞれだから・・・。
285名無しさん@1周年:02/03/25 10:00

 ノノノ~\\                        〃川 |ヽ
 从` ・ゝ´)  ノ从~\ヽ            〃~~ヽヽヽ  |( ゚〜゚ |||
  |(   )  从#~∀~从  wノノハwヽ (●´ー`●)  |(   )|
.  |. i |   (   )  (0゚ −゚ 0)  (    )    | i ,|
   | | .|    | | |.    (    )    |  |  |      |. | |
.  (_)_)    (_)__).   (_(__).   (_(__)     (_(_)
   石黒    中澤     福田     安倍     飯田

@ノノヽヽヽ@
.(0^〜^0).(ノ~\\         (ノ^^^\) ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ
. (    ).  L`.∀´」 〃ノハヽ ヽ^∀^ノ  |(´Д ` )|. 从^▽^从
  |  i |   (   ) ||ノ ^◇^)  (   )  (   )  (   )
.  | | .|    | | |  (   )   | | |    | | |    | .| |
  (_)_)   (_)__)   (_)_)  (__(_)    (__(_)    (_(_)
.  吉澤    保田   矢口   市井     後藤    石川

        ノノノノヽヽ  /| | | |ヽ ノノノノ从ヘ
∋oノハヽo∈ ∬`▽´∬ 川o・-・) 川’ー’川 /⌒ヽ、. @ノハ@
  ( ´D`)   (   )   (   ).  (   ) ( ・ e ・ ) (‘д‘ )
. (   )   | | |    | | |   | | |   ノリリ从ルヽ.(   )
.  (_)__)   (_)__).   (_)__)   (__(_)            (__(_)
    辻     小川    紺野    高橋   新垣    加護

娘。
286名無しさん@1周年:02/03/25 10:00
なぜ司教と仲違いしたの?
>>282
ほなちょっと説明しとくわ。

(1)教会の教義的決定がない問題について、一平信徒が、「これは異端」やと言うても、それは正しいか正しくないかわからん。

(2)でも、教会の教義的決定に基づいて、例えば
「御子は御父とホモウーシオスである。」
ということが明示されたら、それを否定する命題は誤謬やということが誰にでもわかるやろ。

(3)したがって、教会の教義と論理を根拠として、ある命題を誤謬・異端と告発することは平信徒にもできる。
そうちゃうかったら、平信徒の教父や神学者はどないすんの。
288名無しさん@1周年:02/03/25 10:06
>>283
では聞くが、教皇不可謬性のドグマ(1870年7月19日)を宣言した、福者ピオ
9世聖下の決定を否定する気か?
正気の沙汰じゃないな!
お前、洗礼受けて何年目だ?もう一度、勉強し直せ。
289名無しさん@1周年:02/03/25 10:07

ピオ神父の霊的子供のなろう。

そうすれば、ピオ神父が霊的子供たちが、

全員天国に入るまで、助けてくれるそうだヨ!
290Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/25 10:07
平信徒教父の例は、殉教者聖ユスティノス。
グノーシス主義をコテコテに攻撃した聖エイレナイオスは司教だけど、教皇ではない。
教皇ピオ十二世によって「20世紀の教会博士」と呼ばれ、テイヤール・ド・シャルダン、カール・ラーナー、ハンス・キュンクの誤謬を果敢に攻撃したディートリッヒ・フォン・ヒルデブラントは平信徒。
291名無しさん@1周年:02/03/25 10:08
>288

お前の方が、勉強せぃ!!
このヴォケェが〜。
292Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/25 10:10
>>288
教皇不可謬権の教義は、平信徒が教会の教義に基づいて何らかの命題に判断をくだすことを何ら禁じていませんが。
293名無しさん@1周年:02/03/25 10:11
288は、馬鹿だね〜。
文章が、理解できないようだ。(哀
294名無しさん@1周年:02/03/25 10:12
>>286
意見の食い違い。成相師は現在のカテドラル建設の時、御聖堂の中に
聖櫃を置くように請願したが、司教が却下した。
私個人の意見を言えば、聖櫃のない御聖堂は、プロテスタントの会堂と
変わりが無いと思うのだが、司教には分からないらしい。
295名無しさん@1周年:02/03/25 10:16
パウロ・糸永真一司教台下のために、祈りましょう。
早く、退職できますようにと・・・・。
(あと三年待てば、司教定年)
296名無しさん@1周年:02/03/25 10:21
前長崎大司教区教区長、ヨゼフ里脇浅次郎枢機卿(故人)は、
「意見の対立からは、なにも生産できない。」と話されたそうだ。
対立ではなく、議論をしようではないか。穏やかな態度で・・・。
297名無しさん@1周年:02/03/25 10:24
司教の回心のために祈りましょう。

アーメン。
298Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/25 10:25
>>294
聖櫃を聖堂内部に置かず、ミサの時以外の聖堂内の聖体礼拝を不能にすることは、教皇書簡「ドミネ・チェチェ」に抵触すると思われ。
299名無しさん@1周年:02/03/25 10:26
>>297
禿げしく、同意
300chebjcro:02/03/25 10:27
300
301名無しさん@1周年:02/03/25 10:27
聖金曜日が来ますが、聖体訪問は、どうするの?
聖櫃が聖堂の中に無い場合は?
302名無しさん@1周年:02/03/25 10:29
age
303名無しさん@1周年:02/03/25 10:29
age
304Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/25 10:29
ドミニカエ・チェナエの誤り。リンクは>>36
305名無しさん@1周年:02/03/25 10:33
>>294
その件なら今に始まった事じゃあないな。
もう5年以上前に成相師はそのことを言っていた。
今回の助祭の叙階式に出席しなかったなら、ずっと昔から引きずっているってこと?
306名無しさん@1周年:02/03/25 10:34
鹿児島教区の司祭団の集まりにずっと5年も出席していないなんて考えられないな。
307名無しさん@1周年:02/03/25 10:35
>>305
出席ができなかったのでは? 出席したくても。
308名無しさん@1周年:02/03/25 10:44
復活したんだ、成相神父hp
309名無しさん@1周年:02/03/25 10:44
ま、成相師には司祭団の中に味方が居るから心配ないよ。
特に、レデンプトールの神父達が、味方している。
310名無しさん@1周年:02/03/25 10:46
>>308
成相師のHPは、一度行くといいよ。勉強になるぞ。
311Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/25 10:46
レデンプトール会マンセー
312名無しさん@1周年:02/03/25 10:48
鹿児島教区は、問題山積、前途多難。
ま、色々あるし・・・。
313名無しさん@1周年:02/03/25 10:49
ナリーのHPまだダウンしたまま?
314名無しさん@1周年:02/03/25 10:51
いつの時代もなんだろうが、なんか行き詰まってない?
315名無しさん@1周年:02/03/25 10:52
レデンプトール会マンセー


316名無しさん@1周年:02/03/25 10:58
>>313

復活は、している。
(全てに賛成はできんがね)
317名無しさん@1周年:02/03/25 11:00
ピオ神父万歳! ピオ神父万歳! ピオ神父万歳!

マリア様、祝日おめでとうございます!

マリア様、祝日おめでとうございます!

イエズス万歳! イエズス万歳! イエズス万歳!

 
318名無しさん@1周年:02/03/25 11:12
ま、色々あるしなー。
319名無しさん@1周年:02/03/25 17:22
age
320名無しさん@1周年:02/03/25 17:22
age
321名無しさん@1周年:02/03/25 17:36
 ノノノ~\\                        〃川 |ヽ
 从` ・ゝ´)  ノ从~\ヽ            〃~~ヽヽヽ  |( ゚〜゚ |||
  |(   )  从#~∀~从  wノノハwヽ (●´ー`●)  |(   )|
.  |. i |   (   )  (0゚ −゚ 0)  (    )    | i ,|
   | | .|    | | |.    (    )    |  |  |      |. | |
.  (_)_)    (_)__).   (_(__).   (_(__)     (_(_)
   石黒    中澤     福田     安倍     飯田

@ノノヽヽヽ@
.(0^〜^0).(ノ~\\         (ノ^^^\) ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ
. (    ).  L`.∀´」 〃ノハヽ ヽ^∀^ノ  |(´Д ` )|. 从^▽^从
  |  i |   (   ) ||ノ ^◇^)  (   )  (   )  (   )
.  | | .|    | | |  (   )   | | |    | | |    | .| |
  (_)_)   (_)__)   (_)_)  (__(_)    (__(_)    (_(_)
.  吉澤    保田   矢口   市井     後藤    石川

        ノノノノヽヽ  /| | | |ヽ ノノノノ从ヘ
∋oノハヽo∈ ∬`▽´∬ 川o・-・) 川’ー’川 /⌒ヽ、. @ノハ@
  ( ´D`)   (   )   (   ).  (   ) ( ・ e ・ ) (‘д‘ )
. (   )   | | |    | | |   | | |   ノリリ从ルヽ.(   )
.  (_)__)   (_)__).   (_)__)   (__(_)            (__(_)
    辻     小川    紺野    高橋   新垣    加護

娘。

322名無しさん@1周年:02/03/25 18:11



                       彡
               ミ ̄ ̄\    彡
              |  ′   \
               \' ヽ   |
                \__/


    ∧∧
   (;゚Д゚)
    |つ つ
  〜|  |
    U U
323名無しさん@1周年:02/03/25 18:12


    
  /彡 ̄\ スポッ
  │ -  ‐|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │   ゝ|  < なにか?
  │  ▽ |   \_____
  \__/
    |つ つ
  〜|  |
    U U

324名無しさん@1周年:02/03/25 19:11
>>289 ピオ神父様の霊的子どもになるにはどうすればいいの?

>>294 カテドラルに聖櫃を置いてないの? それはひどいね。
    九州の方はもっと伝統的だと漠然と思ってた。
325名無しさん@1周年:02/03/25 19:15
>>324

いくつか、方法ある。
一番簡単なのは、自分でピオ神父の居た修道院に申請する。
326名無しさん@1周年:02/03/25 19:18
>>324

自分で申請が無理なら、「パードレ・ピオのつどい」に
参加して、霊的子供に申請してもらう。
今年の分の締め切りは、8月末日だよ。
327名無しさん@1周年:02/03/25 19:20
>>324>>326

9月23日に「霊的子供」の認証式が行われる予定。
なお、カトリック信者のみが対象。
328名無しさん@1周年:02/03/25 19:27
カトリック信者でなければピオ神父に祈りは届かないの?
329名無しさん@1周年:02/03/25 19:29
>>328
そんな事は無い。
未信者であろうと、ピオ神父は、
神に祈りを取り次いでくださる。
330名無しさん@1周年:02/03/25 19:32
夢精って罪ですか?エッチな夢をみるのは?
331名無しさん@1周年:02/03/25 19:33
>>330
両方とも罪ではない。
ただし、その夢に執着すると罪になる。
332名無しさん@1周年:02/03/25 19:33
>327
霊的子供の認証式というのは,日本でですか? すみませんが詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
333名無しさん@1周年:02/03/25 19:40
>>332
そうです。日本です。

それと認証式は、9月22日の間違い。スマソ。
ピオ神父のつどい。(13時〜16時)
ロザリオ、聖体賛美、ミサなどが行われる。
場所は、聖アロイジオ聖堂(上智会館3階)

なお、霊的子供については、8月末日までに申し込んでね。
詳しくは、祈りの園まで。ttp://www.inori-no-sono.com/
(メールで、聞いてみそ)
334名無しさん@1周年:02/03/25 19:57
聖櫃をお御堂に置かなくなった理由。

鍵が、開いていた時に、侵入され、ご聖体を荒らされたらしい。
そこは、後に信徒が、ガイド兼見張りとして日中は、いるそうです。
今は。ご聖体を安置されています。
新築の教会は、今風?なデザインで、小聖堂が別にあり、そこに
安置されている場合があります。
また。修道院等も或程度、聖堂にいれてくださる所もあるので
お尋ね下さい。
335332:02/03/25 20:05
>333 ありがとうございます。問い合わせてみます。
336名無しさん@1周年:02/03/25 20:56
>>311
>レデンプトール会マンセー

確かフマネヴィテHPの「地獄の門」でレデンプトール会を異端認定してなかったっけ?
337名無しさん@1周年:02/03/26 09:31
>>336
成相師のHPで、レデンプトール会の「ゲーリンク神父」を告発しただけで、
レデンプトール会全体について攻撃したわけではない、と思う。
「ゲーリンク神父」は、キユング神父の源流とされて居るから。
338Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/26 09:34
>>337
激しく同意。
僕がイエズス会のテイヤールやラーナーを攻撃しても、
組織としてのイエズス会を異端だと言ったりしないのと同じこと。
339Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/26 09:36
イエズス会マンセー

みなさん、神秘神学は
A.Poulain,S.J.
をよろしく!
340名無しさん@1周年:02/03/26 09:39
>>339

汁よ、聖週間に入ってから浮かれてないか。
でも、こっちののりの方が好きだな。ガンバレヨ。
341名無しさん@1周年:02/03/26 09:46
レデンプトール会のある司祭が、「倫理神学者である、聖アルフォンソの精神は、
ゲーリンク神父によって崩された」と発言していた。
「ゲーリンク神父」の倫理神学は、近代主義的著作であり、「シラプス」に
拠って、禁書扱いを受けていると思われる。
342名無しさん@1周年:02/03/26 09:49
百瀬文晃神父って、確かラナー神父の下で神学勉強してなかった?
343名無しさん@1周年:02/03/26 09:51
age
344名無しさん@1周年:02/03/26 09:53
保守てかなり少数派?
345名無しさん@1周年:02/03/26 10:01
>>344
保守派は、少数派だと思う。あとは、リベラルか、無関心。
346名無しさん@1周年:02/03/26 10:05
カトリックでリベラルってなんなの?
矛盾してないのかな、意味が解りません
347名無しさん@1周年:02/03/26 13:47
age
348名無しさん@1周年:02/03/26 13:58
>>346

矛盾なんかしてないさ。
保守派は、教会の伝統と教皇との一致と従順を遵守。
リベラル派は、それらにことごとく反抗。
(もちろん、人によって、その度合いは違うが)

たとえばリベラル派は、聖体の御子の現存を否定したり、
ミサから神聖さを奪ったり、秘蹟や準秘蹟を軽視したり、
教皇やローマに対し露骨に反対したり、
ローマとは違う事を教えたり言ったり、上げたら、きりが無い。
奇跡の類(キリストや聖人の)も認めたくない人も多いな。
349マリア:02/03/26 14:40
>>348うちの母親は根っからの保守派だけど、
奇蹟の類はいつも保留するわ。
「信じすぎると、それで人を裁きたくなるから」だって。

リベラルの人が福音の道を歩む場合もあるし、
保守派が福音の道を否定して、他の道を歩む場合もある。
あたしは、カルト的な思考の保守派の方が罪が重いと感じるわ。
分かってるくせに、道を外れたことをしていく人がいるもの。

昔からある話だけどさ、どっちもどっちという感じみたいよ。
保守もリベラルも中道も、気をつけた方がいいわよ。
350名無しさん@1周年:02/03/26 14:49
>>348
ハハッ、それはウルトラ保守派の色眼鏡からみたリベラル派像だな。
リベラル派にも温度差がある。それに御子の現存を否定したり、
ミサの神聖性を否定したりなら、それはもはやカトリックではない。
あんたの言うリベラル派って誰よ。キュンクや解放の神学だけが
リベラル派だとでも思っているの?
351山本誠一 ◆JnzAcqCw :02/03/26 14:53
やぁ、カトリックの皆さん。
山本誠一はどうしているかご存じありませんか?








352名無しさん@1周年:02/03/26 15:10
>>350

>リベラル派にも温度差がある。

だから、そう書いてるだろう?
ちゃんと読みなよ。

>それに御子の現存を否定したり、
>ミサの神聖性を否定したりなら、

御子の現存を否定したりするのは、結構居るよ。(中には、司祭さえ)
あれは、単なるパンに過ぎないというものも居るし、
象徴に過ぎないと言うものの居る。
ミサだって、神聖さを失わせようとしてるも事実。
やってる事は、プロテスタントの儀式となんら変わらない。
ミサを犠牲ではなく、お食事会にしてしまってる。

また今の教会は、地獄も悪魔も煉獄も教えない。
日々じわじわと典礼も祈りも何もかも変えられてしまっている。
50年後、100年後のカトリック教会は、まったくの別物に
なってるだろう。(よりプロテスタント化されたカトリックに!)

353名無しさん@1周年:02/03/26 15:12
>>325

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  | 
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < プロを悪く言うなよ。
/|         /\   \___________
354名無しさん@1周年:02/03/26 15:14
>>353
誤爆だよ。
355Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/26 21:53
>>350
聖体における主の現存を否定したり疑ったりしている自称カトリックの実例は、
カトスレ24から25のパラダイム発言に乗せられた面々を参照。
356Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/26 21:56
>>355補足
カトスレ24のリンク。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016469121/501-600
357Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/26 22:01
355の「24から25」は「23から24」に訂正。
358Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/26 22:10
>>355補足
カトスレ23のリンク。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016192342/301-400

パラダイム発言に対する批判は768にリンクがまとめてあるので参照。

ちなみにパラダイム自身はサムソンの演技だったことが判明したが、
パラダイムシンパからは何の明示的釈明も撤回もない。
359Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/26 22:14
なお私は、「リベラルカトリック」という言葉を

「カトリックを自称する質料的あるいは形相的異端者」

という意味で用いることを提案する。
形相的異端者は、厳密にはカトリックでさえないが。
360名無しさん@1周年:02/03/27 12:50
age
361マリア:02/03/27 12:55
>>352外国へ行って御覧なさいよ。もっと色んなのがいるわよ。
信徒も聖職者も、まだ日本はマシらしいわよ。
って、5年ほど海外にいた女の知り合いが言ってたわ。
典礼がおかしいのかも知れないけど、日本の司祭が一番まともだってさ。
困ったはなしね。
362 :02/03/27 12:56
どこ?
363名無しさん@1周年:02/03/27 13:18
>>352
煉獄を教えてないの?教会行ってないからわからないや。
364名無しさん@1周年:02/03/27 14:32
>>363

教会で、地獄や煉獄についての、
説教を聞いた事ある?
365名無しさん@1周年:02/03/27 18:18
>>352 そのうち,プロテスタントのほうが,本来のカトリックに近くなったりしてね。

>364  私は363じゃないですが,教会で地獄,煉獄,悪魔についての説教を聞いたことはないです。
    私に洗礼を授けてくれた神父様は,「煉獄などない。信仰を持って死ねば必ず天国に行くのです」と,
    説教で言ってました。
    免償の話も聞いたことないです。自分で勝手に本で読んで調べました。
366名無しさん@1周年:02/03/27 19:19
>>365
聖公会のハイのとこなんかは、既にそうだたーりする…
367名無しさん@1周年:02/03/27 23:34
カトリックの典礼がわやになったら、
ハイチャーチに乗り換えてやるぞ。
368名無しさん@1周年:02/03/27 23:37
うちの神父はカトリックでは死者の為に祈る伝統があるんだよ。
といって煉獄のこと教えてくれたYO。説教でも言う時ある。
369Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/27 23:42
>>367
聖公会の叙階は無効です。Dz3316以下参照。
370名無しさん@1周年:02/03/27 23:44
>>368

良い神父さんだ、マトモ。
371名無しさん@1周年:02/03/27 23:46
>>369

Sylviusさんのサイト(ご自身で運営されているところ)を紹介して下さい。
372Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/27 23:49
>>371
いえ、僕は自分のHPを立ち上げてないです。
もう少し勉強してから造るつもりです。
373名無しさん@1周年:02/03/27 23:49
>>369 Sylvius
汁ちゃんてば、イケズ。。。。
374名無しさん@1周年:02/03/27 23:49
今週号のタイム誌にカトの聖職者による少年の性的虐待の記事が載ってましたけど。

375名無しさん@1周年:02/03/27 23:50
>>372

2chにカキコされる時間をご自身の勉強に使われてはいかがでしょう?
376名無しさん@1周年:02/03/27 23:51
時代の流れだね、カトリックの典礼は限りなくプロに接近していくと思うよ。
最後にはカトリックとプロの違いは教皇権に従うか否かくらいになるんじゃないかな。
377名無しさん@1周年:02/03/27 23:55
>>376
そんなカトリックは嫌だ。
オリジナルを大切にしよう。
同じじゃつまらん。
378名無しさん@1周年:02/03/27 23:55
>>367
Sylvius の洗礼は無効です。Dz3316以下参照。
379名無しさん@1周年:02/03/28 00:18
>>377
カトリックだってプロだっていいものはいい。
そんなに護教的になんなよ。
380名無しさん@1周年:02/03/28 00:20
護教のつもりはないよ。
平均化されると詰まらないなぁというだけ。
教派の数だけスタイルがあるほうが、面白いなあ。
381名無しさん@1周年:02/03/28 00:25
西方教会の典礼はプロテスタントの聖餐式のスタイルに画一化されていくんじゃないかな。
382名無しさん@1周年:02/03/28 00:28
あー。伝統芸能が廃れる。やだやだ。
ラテン語荘厳ミサを世界文化遺産に指定してもらおう。
383名無しさん@1周年:02/03/28 00:28
御聖体と御血はキリストそのものっていう点が一致してれば
カトリックだと思うよ。
俺、プロからの改宗組だけど、初めて御聖体頂いたとき、
涙が出たもん。
384名無しさん@1周年:02/03/28 00:29
>>381

なんか、それって嫌だな。
プロが悪いとは思わないが、するってーとカトリックのアイディンティティ
ってなんじゃいな? とも思う。聖餐式のスタイルになるくらいなら、
ラテン語ミサの時代に戻った方がまだいいよ。
385名無しさん@1周年:02/03/28 00:31
それに今のカトリックはプロ寄りのリベラル派が主流で、古い典礼を守ろうとする保守派は相当に嫌悪されているからね。
時代の大きな流れには逆らえないってことだね。
386名無しさん@1周年:02/03/28 00:33
古い建物が壊され、新しい建物が立ち、
そのまちの個性が失われるのと同じようなもの。
別に生きていくには、景観の個性などなくても良いもんだけどね。
なんかそういう無駄なものを大切にする心意気って欲しいよ。
ノンカトに言わせると、そういう伝統美があって羨ましい
などと言われるし。
387名無しさん@1周年:02/03/28 00:34
リベラルの中核を為す世代が団塊の世代って辺りが。。。
388名無しさん@1周年:02/03/28 00:35
質問ですけど、パードレ修道院長って実在しますか?
389名無しさん@1周年:02/03/28 00:37
つーか、古い典礼なんて生まれた時から一度も経験したことないからなあ。
20代の汁が古い典礼を守ろうとしているのがよくわからん。
第2バチカン前世代ならともかく。
だから、リベラルなんて意識ないけどね。
390名無しさん@1周年:02/03/28 00:44
トリエントミサは論外。(超保守)
菓子パンミサも論外。(リベラル)
高田三郎ばっかりとかそういうのがやだな。
あと、聖変化の時のベルがないとか、大事な祝日のとき、
香を焚かないとか。聖体礼拝がないとか、色々。
391名無しさん@1周年:02/03/28 00:44
このスレ、読んでると雑学博士になれるけど霊性は下がる。
392名無しさん@1周年:02/03/28 00:45
>>388
だれ?パードレさん?
393名無しさん@1周年:02/03/28 00:48
>>392

パードレとは「神父」という意味だからな。「パードレ修道院長」って
なんか怪しく感じる。アニメのキャラか?

388は、その名前をどこで聞いたのか書いてくれるとありがたい。
394dendo.:02/03/28 00:48
>別に生きていくには、景観の個性などなくても良いもんだけどね。

ちがーう、と声を大にして叫んでみるテスト。
395名無しさん@1周年:02/03/28 00:52
>>394

それは単に「(ただ単純に)生きていくには」必要はないが、
そういうのを大切にする心意気って欲しい、と言っているのでは?

と書いてみるテスト。
396dendo.:02/03/28 00:54
そんなの人間の生として認めない。
397名無しさん@1周年:02/03/28 00:59
>>395
禿胴。
蛍光灯の白々とした直接照明より、セピア調の間接照明の
方がいいし、体育館みたいな教会より、ゴシック調の方がいい。
かといってあんまり絢爛豪華にしすぎると、ボンビーなおらには
敷居が高い。バチカンに行った時、正直、別世界の宗教と思った。
ただ慣れていないだけかもしれんが、この辺りの兼ね合いが難しい。
おらの小キョウ区の教会周辺はセコムマークが軒を連ねてて、
ちょっと、いや、かなりブルーになる。
と書いてみるてすと。
398名無しさん@1周年:02/03/28 01:03
>>397
君は保守派でもリベラル派でもなく、mood派みたいね。
399名無しさん@1周年:02/03/28 01:06
>>394
秘蹟そのものがきちんとしていればあとはどうでも良い。
と言った事への反論として、たしかにそうも言えるが、
しかしその景観といった附帯する要素にこそ、意義が実はある。
という事を言いたかったですです。

しかしその附帯要素のみが逆に重要視されすぎて、行きすぎたり
しても問題とおもわれ。逆説的に超リベラルは伝統への否定という
スタイルに固執するあまり、本質をないがしろにしているとも言える。
400名無しさん@1周年:02/03/28 01:07
ムーディ・・・・・いいぢゃないかぁ。
401名無しさん@1周年:02/03/28 01:14
ムードって大事だと思う。
ミサは劇でもあるからね。
402名無しさん@1周年:02/03/28 18:29
こないださー、東京の本所教会にひさびさに行ってきたんだけど,あまりの変わりように愕然としたよ。
聖体拝領台はなくなってるし,ひざまずき台もないし,ルドビコ茨木のご像もどっか行っちゃってるし。
初めてラテン語のミサを知った教会だったのになー。
レトロといわれようと,グレゴリアンはいいよ。クレドなんかもう,歌ってると感動する。
特に終わりのほう。ああカトリックでよかったなあ,と思う。
403末期?:02/03/28 19:00
現代はカトリックといえども信仰は自分で決めなければならない

                      byパラダイム
                             
404名無しさん@1周年:02/03/28 19:13
ラテン語ミサには出たことないけど、なんだかうるさそうな感じ。
衣類は背広にしろとか、ベールはかぶれ、ああしろこうしろとか。
405名無しさん@1周年:02/03/28 19:33
>404
昔は,男女の席もはっきり左右に分けられてたんだってね。
五島列島の教会なんかじゃ,今でもそうなのかな?

Silviusさん,しつもーん。
>聖公会の叙階は無効です。
東方正教会の典礼はOKってどっかで聞いたけど,なんでなのかな。似てるのは知ってるけど,
東方は教皇さまの首位権を認めてないんだよね?
406名無しさん@1周年:02/03/28 19:37
議論中、失礼します。
最近、よく似たスレの乱立傾向があります。
勝手ながら、下記スレにつき削除依頼を出させていただきました。
もし必要な場合は、話し合いのほどをお願いします。m(__)m
その場合は、話し合いスレを指定した上で、
スレ削除依頼の該当依頼に異議をお願いします。

カトリック教会の現状。 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016506768/l50
10代で教会行ってる人いる? http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015328915/l50
教会の人が冷たい http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1013524889/l50
あなたの教会の聖餐式は? http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015907046/l50
キリスト教の教会に行こうと思うんだけど。 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1004880674/l50
リベラルなキリスト教会は・・・ http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011120131/l50
●うちの教会の礼拝 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1002470200/l50
カトリック教会の現状(2) http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016845751/l50
行ってはいけない教会 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1009627448/l50
今日、教会、行ったかい? http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015141021/l50
キリスト教会に興味あり、でも未教会員の本音トーク http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012168730/l50
若者の多い教会 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016893493/l50
●牧師の息子が同じ教会の牧師に…どう思ふ? http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016528797/l50
教会行くと恋人できますか? http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1001226018/l50

重複元
(●キリスト教会:これだけは言わせてもらおう!●)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1013732723/l50
407名無しさん@1周年:02/03/29 02:34
>>399
僕は君に賛成。
君はスタンダードないい信者だ。
ところで、質問なんだがヤンセニズムって詳しいこと知らないんだけど、
どなたか教えてください。高松教区で勢い増しているらしいじゃない。
大分教区はその神父たちでてんてこ舞いらしいじゃない。
408名無しさん@1周年:02/03/29 02:36
>>406
大賛成!
宗教板が掃除されてすっきりする!
409名無しさん@1周年:02/03/30 06:11
>>399
本質とは...?
410名無しさん@1周年:02/03/30 10:32
age
411名無しさん@1周年:02/03/30 23:14
ご復活おめでとうございます
412名無しさん@1周年:02/03/30 23:29
保守派が嫌われる理由は、典礼を守ることとかじゃない。
その人たちの性格的な問題がある。
自分だけは正しくて、他の人は間違っていると言い出すから嫌われる。
ちょっと「保守」の意味を良く考えて欲しい。
413名無しさん@1周年:02/03/30 23:31
確かに。
保守的なことそれ自体は、何ら問題ない。
保守的なこと自体はむしろいいことだ。
414名無しさん@1周年:02/03/30 23:54
典礼や秘蹟が保守的になると21世紀の現代にそぐわない東方正狂会のように
信者が減少してしまうとおもうけどねぇ。
415名無しさん@1周年:02/03/31 00:19
カトスレがリミット寸前。
416名無しさん@1周年:02/03/31 00:57
NHKのBSでバッハのマタイ受難曲やってます。
感動。
417名無しさん@1周年:02/03/31 01:02
>>416
バッハは荘厳でいいね。
昔のミサは毎週こんな感じだったのかなーと勝手に想いをめぐらす・・・
418名無しさん@1周年:02/03/31 01:04
もう、〇〇年近く教会に行ってなかったけど、昔の教会当時の友達に誘われて
聖歌隊 ( 実際にはメンバーの三分の二が未信者なのでコーラスグループ )
に入ったおかげで、時々ミサにも出席するようになりました。
しかし、昔と違って変わってしまいましたね。ブランクが長かったので余計、
そう感じます。保守的といわれるかもわからないけど、ラテン語のミサのほうが
よかったわね。その聖歌隊では、クリスマスだけ天使ミサ( ラテン語 )を
行います。今の典礼聖歌は、あまりにつまらなくて、練習する時など、眠くなってしまいます。
このままで行くと、もうプロテスタントと変わらない感じで、カトリックのよさが
まったく無くなってしまいそうで、教会に魅力は感じなくなりました。
1960年代70年代前半の活気が懐かしいです。
419Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/31 01:13
名無したんさんをはじめ受洗された皆様には心よりお祝い申し上げます。
さて、

>>405
東方正教会における叙階の秘跡は彼らの離教後も有効です。
有効性に必要な形相と質料が保持されているからです。
この点はSSPX(聖ピオ十世兄弟会)も同様です。

それゆえ、カトリックは、教会法上の要件が満たされれば、東方正教会やSSPXの司祭が立てるミサにあずかり聖体拝領することも可能です。(844条参照)

しかし、聖公会の場合は、1559年エドワード6世の「叙階要文」では形相が不完全なこと、および教会が行おうとすることを行う意向が欠けていることから、
有効な叙階は途切れました。
有効に叙階されていない人間から「叙階」を受けても全く無効なので、形相を後代になってから改めても有効にはなりません。
420名無しさん@1周年:02/03/31 01:16
今BSのマタイを聴いています。
昨年、バチカンのシスティーナ礼拝堂とパリのサクレクール寺院に
行ってミサに参列した時に耳にした聖歌は本当に感動的でした。
もともと宗教曲が大好きだった私にとって、信仰心が芽生えるに
十分な光景・歌声でした。ひとつのきっかけになりましたね。
今は求道者です。
421名無しさん@1周年:02/03/31 01:17
>>418
寂しいけど、近代化された今の日本に迎合していかないと教会も生き残れないのかな。
教会によってはラテン語聖歌を歌いたいなんていったら、冷たく差別されるところも
あるらしいしね。
422名無しさん@1周年:02/03/31 01:18
汁よ、主の御復活おめでとう。

ミサどうだった?
423名無しさん@1周年:02/03/31 01:23
>>421
冷たく差別?
どこの教会だよ、そこ。
糾弾されてしかるべき
424Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/31 01:26
>>422
受洗者が8人ぐらいで、まあ賑やかなほうでしょうか。
425名無しさん@1周年:02/03/31 01:27
ただいまカトスレ26が埋まりました。
使徒継承しているカトスレ27が立つまで、ここのスレを一時避難場所と
したいと思います。

現在、使徒継承していないカトスレ27が存在しておりますが、放置で
お願いいたします。
426Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/31 01:31
私は保守的なのでリヒターを聞いていますがいずれにしてもバッハは大変おすすめ。

グレゴリアンを抑圧する人々には第二バチカン公会議典礼憲章116条と教皇パウロ六世「ユビラーテ・デオ」を持っていくとよろしいかと。
では。
427名無しさん@1周年:02/03/31 01:42
俺はラテン語が分からないから、グレゴリオ聖歌をミサで使うのは
抵抗があるな。でも、拝領中に聖歌隊がグレゴリオ歌っているのを
聞くのは好きだ。

グレゴリオの最大の問題点は(良くも悪くも)、多くの人がラテン語を
理解できないと言う点にある。そんな訳で俺も抵抗がある。

しかし、そうであってもラテン語がカトリックの標準言語である事には
代わりがない。基準を保存するためにも、ラテン語ミサは一応保存した
方が良いと思う。
428422:02/03/31 01:44
>>424

受洗者が8人、それは目出度いな。
漏れはイグアナだから、ちょいと感覚が麻痺している。
今年は200人以上いたっぽかったな。結構時間が掛かっていた。
429Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/31 02:10
>>428
200人!さすがイグナチオ教会・・・
いいなあ・・・

>>427
ふりがなつき対訳つきでいいんですよ。
光明社「カトリック聖歌集」一冊買ってきて書き込む。
CDは千円ぐらいのやつを何かでいいんです。

歌ってるうちに覚えますから。
430Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/31 02:13
>>429
失礼。カトリック聖歌集には書き込まなくてもふりがなと訳がついてます。(笑)
431Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/31 03:22
あと、ラテン語の重要性は

NEED FOR LATIN REMAINS UNCHANGED
Pope Paul VI
http://www.ewtn.com/library/PAPALDOC/P6LATIN.HTM

で明示的に説かれているとおり、第二バチカン公会議後も変わったわけではありません。

みなさん、どうかグレゴリオ聖歌を歌ってください。
今のところミサで歌えなくとも、一人でもいいからどうか歌ってください。
432名無しさん@1周年:02/03/31 04:22
御復活おめでとうございます。
受洗されたかた、おめでとうございます。

イグナチオ、凄いですね。
200人ですか。
おらんとこ、10人いれば凄い方だよ。
433名無しさん@1周年:02/03/31 06:19
ラテン語やグレゴリアンなんて時代遅れの遺物だよ
近い将来日本のカトリック教会では完全廃止されるだろうね。
カトリックは21世紀の日本の実情に合うような改革を行い
時代遅れの中世遺物は東方正狂に任せておけばいいんだよ。
434名無しさん@一周年:02/03/31 06:46
祇園精舎の鐘の声 
   諸行無常の響き有り
   紗ら双樹の花の色
   盛者必衰の理を表す
   
435名無しさん@1周年:02/03/31 08:06
グレゴリアンが見直されているから逆に大切にされると思われ。
436名無しさん@1周年:02/03/31 11:04
ジョアンはあんなにカトスレ立てたいと騒いでいたのに、現在行方不明。
この先に不安が残る・・・・。

そう言えばジョアンにLP疑惑やらモルモン疑惑がおきているが、改めて
疑いたくもなる。もし、カトスレ潰しが目的だったら、案外成功してるのかも。

今度ジョアンが登場したら謝罪ものだな。
437名無しさん@1周年:02/03/31 11:07
「カトリック教会の現状。」と書いて「十十十 カトリック 27 十十十」
と読むことにしましょう。

ジョアンは次にスレッドをたてる時には「カトリック 28」とするように。



438Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/03/31 16:17
>◆jjCyjxCY様
読んでおられないかも知れませんが大変ありがとうございました。
貴方のように良識をお持ちの方が2chを去って行かれるのは惜しいことです・・・。
439名無しさん@1周年:02/03/31 16:28
>>438


良識あるから去っていくと思われ・・・・・・・・・
440ノンカトGAB:02/03/31 16:36
俺はカトリックではないけど、重みのある伝統的な典礼や習慣がカトリックで廃止されるていくのはちょっと寂しい気がする。
カトリックの魅力は千数百年の文化的伝統の重みがある典礼や、聖変化後の尊体尊血をミサで預かることが出来ることですよね。
441名無しさん@1周年:02/03/31 20:28
age
442hage:02/03/31 20:32
今晩は聖体賛美式にも出てきた。
ところで私たちは牧者のいない羊のよう...
443名無しさん@1周年:02/03/31 20:33
>ところで私たちは牧者のいない羊のよう

なにかあったの? 教会でもめごととか・・・・
444名無しさん@1周年:02/03/31 20:40
>>442
なんとなく分かるような気がする。
別に揉め事がなくとも、司牧者たち
(司教、司祭)の関心は社会の「谷間」
の人に向けられていて、中の下と
中あたりでさすらっている「その他大勢」の
成人洗礼の大多数はトボトボと・・・。
445名無しさん@1周年:02/03/31 20:42
なーんだ。カトもプロも同じ思いをしているんじゃん。
446名無しさん@1周年:02/03/31 20:48
>>444

それはあるかも・・・・
私はすでに諦めていて、神父とはほとんど口をききません。
ミサ行って、とっとと帰るだけ。こういう人って多いと思う。
447名無しさん@1周年:02/03/31 21:05
>>446
洗礼を受けた人が、全てが刷新されて
喜びに溢れているわけではないことを
司教様以下の司牧者は、心に留めて欲しいと
思う。

>ミサ行って、とっとと帰るだけ。こういう人って多いと思う。
多いね。復活祭の後のパーティーも最後までいるのはいつも
同じメンバー、みたいな。
448名無しさん@1周年:02/03/31 21:08
マジ?
本当にカトもプロも同じだね。
449447:02/03/31 21:53
それでも、カトでよかったとは思ってるけどね。
450名無しさん@1周年:02/03/31 23:38
ジョアンは、この終末、PCを使える環境になかったらしい。
だから、ゆるしてあげて。

ところで、東京のカテドラルは、真珠戦車じゃなく新重戦車じゃなくて新受洗者は17人でした。
ちょっと、イグナチオに比べて少なすぎかも知れませんね。

# 「じゅせんしゃ」で、重戦車と変換されるとは…(^^;)
451名無しさん@1周年:02/03/31 23:41
取り敢えず、ジョアンは正規のカトスレをたてるか、
すでにあるスレを正規スレとして認証するかしたほうがいい。

カトスレ立てるのは生半可な覚悟では出来ないと言うことだ。
レスの付き方が急に早くなったりするからね。
がんばってクリ。
452名無しさん@1周年:02/04/01 02:14
正規のカトスレが立ったようです。

十十十 カトリック 27 十十十
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1017586295/l50
453名無しさん@1周年:02/04/01 09:32
age
454名無しさん@1周年:02/04/01 09:34
+ 主の平和
心より主の御復活、おめでとう御座います。
455名無しさん@1周年:02/04/01 17:53
御復活おめでとうございます。
受洗されたかた、おめでとうございます










456名無しさん@1周年:02/04/01 19:21
ま、なにはともあれ、住専(←「じゅせん」でこれ)じゃなくて
受洗おめでとさん。卒業信者にならずに、着かず離れずでじっくりと
歩んでいってくださいませ。

わたしは大阪のカテドラルのクリスマス・ミサで受洗したけど、
たった二人だったなあ。
457名無しさん@1周年:02/04/01 19:37
◆マリヤ崇敬が間違いである証拠を申し上げますわ◆
@マリヤ崇敬は、神様に背く偶像礼拝ですのよ。出エジプト記20章4節
A偶像礼拝をすると悪霊と交わる事になりますの。第1コリント10章20節
B人は、ただキリスト・イエス様を信じる信仰によって義と認められ救われるのですもの。マリヤ崇敬によって救われるものではありませんわ。ガラテヤ2章16節
C神様と人との間の仲介者は唯一、人としてのキリスト・イエス様ですの。マリヤは仲介者では有り得ませんのよ。第1テモテ2章5節
Dイエス様は霊においては神様、肉においては人ですの。イエス様が人としてお生まれになったのはマリヤからですけれど、神様としてお生まれになったのは造られたすべてのものより先ですもの。マリヤは神の母では有り得ませんわ。コロサイ1章15節
E聖書のどこにも(外典にさえ)「マリヤ崇敬をせよ」とは書かれていませんのよ。黙示録22章18節
Fカトリック教徒が聖伝と呼ぶものは、正典に匹敵するものではありませんわ。信仰基準では御座いませんのよ。内容が正典に反するものなど論外ですわ。マルコ7章8節

申し上げました通り、マリヤ崇敬が間違いである事は確実ですわ。反論の余地は全くありませんの。反論のような書き込みは全て詭弁ですのよ。いくら詭弁を並べても、荒らしても、マリヤ崇敬が間違いであるという事実は変動しませんわ。
458名無しさん@1周年:02/04/01 20:21
uza
459名無しさん@1周年:02/04/01 22:56
>>457
間違いがあったら、汁タンあたりにご指摘頂きたい。

F聖書は聖霊によって書かれたとする教義も「聖伝」。
 聖書と聖伝は一対の鏡のようなもの。
 「使徒書簡」も聖伝になる。現代のパパ様達が「生命倫理」
 に関する教皇文書を出したとして、それも聖伝。
 キリスト教のはじめは「口伝」を大切にしていた。
Eアンティオキアのイグナシオ司教が出した書簡に
イエスは処女から生まれたこと、マリアの終生の処女性について
「信頼できる筋からはっきりと聞いたこと。」と残している。
Dマリアは三位一体の第一の位格「御父」の母ではないが、
 第2の位格「子」の母。
C聖書にはマリアが「お言葉通り、この身になりますように。」
と仰ったことから人類の救いの歴史が始まったことがはっきり書いてある。
ザカリアは、「証拠が欲しい」みたいな事を言って、天主のご不興を蒙り、
口がきけなくなった。
マリア様にはペナルティーは全くなかった。
全ての恵みはマリア様のまったき自由な意志からの受諾から始まったのは明白。
時を超越する神さまにおかれては、2000年前も今日も、救いの霊「聖霊」を
この世に配る器として「マリア」をお選びになる。
B人はキリストを信じて洗礼を受け、聖霊を授かり、内側から変えられる。
聖霊を配る器は今日もマリアである。
A故にマリアに相応の敬意を表すのは至極まっとうなことである。
マリアに敬意を表することを「悪霊と交わる」ことと混同するのは
イエスに「お前のカアチャン『悪霊』。」呼ばわりすることと
大差がない。
@故に、マリア崇敬は偶像崇拝には当てはまらない。
以上、終了。





460名無しさん@1周年:02/04/02 09:02
>>457
此処まで、出張るな。うザイよ「俺」氏。
461名無しさん@1周年:02/04/03 21:06
405です。シルさん,レスありがとう。
そんで〜また質問なんだけど〜(笑)。
形相と質料って何ですか?
え,テメエで調べろって? ごもっとも。そこを何とか。
462Sylvius ◆IdGa0WQs :02/04/03 21:08
>>461

忙しいのでお断りします。簡単ですからご自身でお調べになることを
お奨めします。
463名無しさん@1周年:02/04/03 21:09
あのさー,なんでホスチアって白から茶色になったの?
1さんはこのことはとっくにご存じ?
個人的にはすごーく白に戻して欲しい。
464名無しさん@1周年:02/04/03 21:10
忙しい割に早いな
465(・д・,,) ◆QBH6vVa. :02/04/03 21:14
>>463

正確なところは知らないので、知ってることをつなげて話すね。
もともとホスチアは白色で味がなかった。
それまで、ホスチアが「キリストの体」という側面が強調されてきたが、
「食べ物」としての側面も見直すこととなった。そのため、少し味を付ける
ために軽く焦がすことになった。よって、少し色が付いた。

と言う事だったと思う。私の経験として白いホスチアは本当に味がしないし、
茶色のはちょいと味がある。
今でも白のホスチア使っている教会あるよ。南山教会がそうだった気がする。
466名無しさん@1周年:02/04/03 21:45
両形態拝領だから御血に浸して拝領します。
だから、白でも茶でもブドウ酒なので違いがわからん。
467名無しさん@1周年:02/04/03 22:12
ホスチアといっても舌の上でしぜんととろけていくようなもの(いわゆる
白いえびせんべいみたいなやつね)から、奥歯でバリバリとかち割らねば
ならんのまで、いろいろありまっせ。
468名無しさん@1周年:02/04/03 22:53
白いのはへばり付くね。
茶色いのは腹が空く。
469名無しさん@1周年:02/04/03 22:58
白いのはジャムが合うね。
茶色いのはバターが合う。
470名無しさん@1周年:02/04/03 23:00
白いのはカルビー製。
茶色いのは山崎製。
471名無しさん@1周年:02/04/03 23:02
ホスチアの一番でっかいのは、どのくらいの大きさなの?
神学院のミサで笑っちゃうくらいでかいの見たことあるんだけど。
472名無しさん@1周年:02/04/03 23:06
16センチのを見たことがある。
473名無しさん@1周年:02/04/03 23:13
>>470
ホントに?輸入品でないの
474名無しさん@1周年:02/04/03 23:14
>>472
16インチとかないかな・・・・

教皇ミサとか大きいの使ってないかな?

でも、16センチもあると割る時にパン屑いっぱい出そう。
475名無しさん@1周年:02/04/03 23:17
>473
さすがに470は冗談だが、輸入品ではないと思う。
少なくとも私の行っている教会は、修道院に委託して造ってもらっている。
委託先が変わると、ホスチアが微妙に変わったりする。

ミサワインも国産が多いんじゃないかな。修道院で造っていたりするし。
476名無しさん@1周年:02/04/03 23:20
カルメル会とかが作ってるよね。
>>474
16センチのは
ある司祭の初ミサで見た。
大きいホスチアって折線がついてるんだよね。。。
477シルではありませんが:02/04/03 23:25
>>461
>形相と質料って何ですか?
>え,テメエで調べろって? ごもっとも。そこを何とか。
「形相」とは、英 form、ラテン forma、ギリシヤ έντυπο or μορφή
以下を参考にして下さい。
"Catholic Encyclopedia"
http://www.newadvent.org/cathen/06137b.htm
"Oxford English Dictionary"
http://www.bio.vu.nl/thb/users/bvhoute/english/search.cgi?query=form&view=1
「大辞林 第二版」
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%B7%C1%C1%EA&ID=a4b1/06110500.txt&sw=2
478名無しさん@1周年:02/04/03 23:25
>ミサワインも国産が多いんじゃないかな。修道院で造っていたりするし。
日本の修道院でワイン作っているって、どこ?
うちの教会はフランスかスペインのミサワインだけど。
479477:02/04/03 23:31
スマソ。
誤:ギリシヤ έντυπο or μορφή
正:ギリシヤ είδος or μορφή
でした。
480名無しさん@1周年:02/04/03 23:32
>>478
フランスの
シャトーヌフとか?
481477:02/04/03 23:44
たぶん、シルさんの言っている「形相」とは、
殊に、"Oxford English Dictionary"の
17. Philos. the essential nature of a species or thing.
を言っていると思われ。
482475:02/04/03 23:47
>>478
手元にあったミサワインの空き瓶が見つからないので、ちょと産地が確認
できない・・・スマソ。
ひょっとしたら「国産が多い」というのは言い過ぎかも。と言うわけで、
「思ったより国産が多い」に訂正させてください。

あと、日本産については↓を参考にしていただければと。

多治見修道院
http://www.pref.gifu.jp/taiken/bosyu/24/syuudouin1.htm
http://www.i-chubu.ne.jp/~nowaksvd/s/shudoin.html
483名無しさん@1周年:02/04/04 00:06
汁たんはトマス神学でモノ言ってるからな。

「実体変化」ね。

トマスはアリストテレスの実体論を応用して
「パンと葡萄酒の諸付帯有(accidentia偶有性)がそのまま存続し
それらの実体(質料、形相)がすでに存在しているキリストの体と血に変化し
その結果キリストが実体の存在様式に従って全体としてそれらの附帯有の
もとで存在するようになる」といってるんだが、

ココで言う「質料」はmetaria(ラ) 簡単に言えば素材っつうか。構成物
「形相」はforma(ラ)事物の外的なかたちっつうか。。。規定するものというか。

その関係について、アリストテレスは幾つかレベルを規定していて…
まぁムズいんでやめとくわ。
484名無しさん@1周年:02/04/04 00:12
>>482
サンクス。
驚いたよ。
注文してみるよ。
ミサワイン美味いもんなあ。
485名無しさん@1周年:02/04/04 00:44
ミサワインって甘くないですか?
486名無しさん@1周年:02/04/04 12:33
甘いよね。
でも多治見のワインはねぇ...
487名無しさん@1周年:02/04/04 20:51
age
488名無しさん@1周年:02/04/04 20:53
>>486

多治見のワインはなに?なんなの?おしえてよーーー
489Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/04 23:17
秘跡を構成する形相(言葉・しるし)と質料(感覚可能な事物や行為)というのは、存在論におけるそれらとアナロガスですがもちろんイコールではありません。
それとトミストであろうがなかろうがカトリックは秘跡論においてこれらの言葉を使います。
なぜなら教会による教義的定義そのものがこの用語を使用しているからです。
そういうわけで秘跡で言う形相・質料の説明はこっちを読むほうがよいと思われ。
http://www.newadvent.org/cathen/13295a.htm
490Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/04 23:22
あと462 :Sylvius ◆IdGa0WQsは私ではないので。
491名無しさん@1周年:02/04/05 01:20
御体や御血にうまいもへったくれもないだろう。
>>459
カトリックからすれば君のいい方しか出来ないだろうけど
457さんの言ってることも俺は理解できる。457さんのような
書き込みがあると、すぐ「俺」だろう、黙れって言う奴は黙れ。
ちなみに俺はカトリック信者だ、誤解なきように。

それから、ここでえらく神学や教義に詳しい奴は教会に派遣された
神学生が教会のPC使って書き込みしてるか若い神父じゃないかと
うちの教会の神父が言ってたが誠か?誠ならば素直に出てまいられよ。
492名無しさん@1周年:02/04/05 01:32
>>491

推測でものを言うことは罪です。
493名無しさん@1周年:02/04/05 01:34
推測で発言はつねに罪?
494名無しさん@1周年:02/04/05 03:08
>>491
>457さんのような
>書き込みがあると、すぐ「俺」だろう、黙れって言う奴は黙れ。
>ちなみに俺はカトリック信者だ、誤解なきように。
「俺」と見なさなくても、同じレベルの者として扱うのは構わないと思われ。
それ相応の、レベルの書き込みだから。
495Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/05 09:40
>>493
答えは否。
しかし邪推の場合は罪になります。
邪推とは、十分な根拠なく、隣人に道徳的過失ありと確定的判断を下すことです。
CCC2475以下参照。リンクはカトリック誤謬告発スレッドの1。
なお>>491さんの発言には邪推の罪はなんら外形的に現れていません。

ちと付記すると、457さんの発言は「俺」氏のいつもの発言とそっくりであるのも外形的事実。「俺」氏のマリア崇敬スレ参照。

そして459さんは457さんを「俺」氏とはなんら断定していないことにも注意。
断定しているのは460さんだけど、
(1)外形的根拠が十分ある
(2)人物の同定はそれ自体としては道徳的過失の認定ではない
の二点によって、邪推の定義にはあたらないと思われ。
496名無しさん@1周年:02/04/05 12:27
>>489
"As in physical bodies, so also in the sacramental
rite we find two elements, one undetermined, which
is called the matter, the other determining, called
the form."

特にこの辺りが、welldefined って感じですね。
497☆ ◆r/Js8Pj. :02/04/05 12:40
神父様だって2chぐらいしますでしょう。
若い世代なら尚更。
それぐらい世事に長けた方でないと。
498名無しさん@1周年:02/04/05 13:14
age
499名無しさん@1周年:02/04/05 13:17
age
















500名無しさん@1周年:02/04/05 13:17
それぐらい世事に長けた方でないと。

501☆ ◆r/Js8Pj. :02/04/05 13:18
そんなにageなくても。
502名無しさん@1周年:02/04/05 13:33
2CHやってるぐらいで世事に長けるのか?
503名無しさん@1周年:02/04/05 13:34
>>495
なるほどね、ところで2chでネタ(嘘)は罪になる?カトスレでわだいになった 
504名無しさん@1周年:02/04/05 19:31
ここを読んでいる神学生ならびに神父はすみやかに申し出る事。
505Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/05 22:12
>>503
第八戒で禁じられる嘘とは、だますつもりで偽りを言うことです。
だまされた人が重大な迷惑を被れば大罪です。
CCC2482以下参照。
(なお、嘘によって信仰その他普遍的真理を否定した場合、これを撤回する重大な義務が生じます。)

ただし、冗談であることが状況や文脈から明白な場合は、もはやだます故意が存在せず、したがってここでいう嘘とは言えないでしょう。

問題となるのは、2chにおいて「ネタ」が常態化していることから、虚言を一般に冗談とみなすべきではないのか、ということでしょうが、

(1)ネタの常態化が慣習法としてその正当化根拠になるかどうか疑わしい。
(2)だます意図がある虚言ならいずれにせよ違法。

というわけで、多くのケースにおいて「ネタ」は冗談ではなく、罪になると思われます。
506名無しさん@1周年:02/04/05 22:37
39
507名無しさん@1周年:02/04/05 22:43
>>506 山本誠一ハケーン

508名無しさん@1周年:02/04/05 22:47
洒落が通人やつだわ、汁。
509名無しさん@1周年:02/04/05 22:48
>>508 汁に洒落を通用させようと思う方が悪いよ。
510名無しさん@1周年:02/04/06 20:38
463です。ホスチアに関するレス,みなさんありがとう。
特に465さん感謝します。
御聖体は食べ物……それはそうだけど,聖なるいけにえだよねえ。
いけにえの「小羊」なんだから,白いほうがいいと思うけどなあ……ぶつぶつ。
>>352が言ってるように,ミサはそのうちお食事会としての要素が強くなってしまう
のかもしれない。

ひざまずき台をなくすことによって,ミサ中ただの一度もひざまずく行為をしなかっ
たり,聖変化のときも,立ったまま,お辞儀をすることすらしない。
ただぼうっと奉挙されたホスチアを眺めてる。

こんなミサはもういや。
511名無しさん@1周年:02/04/06 20:41
>>510
豊島28にいってやれ
512名無しさん@1周年:02/04/06 21:22
↑って,誰? マジで知らない。教えて。
513名無しさん@1周年:02/04/06 21:26
>>512
詳しくは
↓「カト系ローカル用語」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4587/catho-ch/local.html
514名無しさん@1周年:02/04/06 22:50
豊島28氏というのは,つまりリベラルなのね?
515名無しさん@1周年:02/04/06 22:56
>>510
実際のイエスと使徒による最後の晩餐が、お食事会じゃなかったとでも思ってるのか?
後世、カトリックが勝手に聖なる儀式にしてしまっただけなんだよ。

けっきょく、あんたはイエスの教えなんてどうでもいいんだ。
ただ、荘厳で壮麗な雰囲気が好きなだけなんだよ。
516名無しさん@1周年:02/04/06 22:59
>>515

仮にあなたの主張が正しいとすれば、一体いつカトリックが儀式に変えてしまった
と言うのですが。また、その原因はなんですか。
そして、それ以前はどの様な形式を取られていたと言うのですか。

きちんと説明してください。出来なければ誤謬です。
517名無しさん@1周年:02/04/06 23:03
>>515
28ハケーン
518名無しさん@1周年:02/04/06 23:03
>>516
はいはい。
519名無しさん@1周年:02/04/06 23:04
>>516は聖書を読んだ事の無い人間。
520名無しさん@1周年:02/04/06 23:08
>>515
イエスの教えを、その「聖なる儀式」を通じて
理解するということが出来ないなら、想像力が欠如してるだけ。
言葉だけでは伝える事が出来ない「教え」を知る事が出来るのにね。

祈りの場、神との対話の場でもあり、イエスの存在の再現でもあるんだが。
521510:02/04/06 23:10
>ただ、荘厳で壮麗な雰囲気が好きなだけなんだよ。

そう,大好きです。「聖なるもの」とは荘厳で壮麗だと思いますよ。
その前では,自然と頭を下げ,ひざまずきたくなります。
ミサの中でもっとも重要な瞬間である聖変化のとき,
イエズス様がおくだりになると信じているなら,体をかがめずにはいられないです。
私がカトリックの教えが素晴らしいと思ったのは,
御聖体や復活の教義を,文字通りとらえているところです。
プロテスタントみたいに「象徴」ではなく,パンの形色のもとに,
本当にイエズスがそこに存在するという教えに感動したからです。
522名無しさん@1周年:02/04/06 23:12
>>518-519

キリスト教を知らない人 ハケーン!

ぷっ
523名無しさん@1周年:02/04/06 23:13
>>522
がんばれ
524dendo.:02/04/06 23:16
バルタザールは聖性は美においてもっともよく表現されるとかなんとか
いってたよーな気も
525名無しさん@1周年:02/04/06 23:16
>>524
うんうん
526名無しさん@1周年:02/04/06 23:26
>>521カルト信者
527Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/06 23:33
>>524
激しく同意。
あと、ラッツィンガー枢機卿は

「美を理解しない神学者の神学は危険である。
その無理解は彼の神学に必然的に悪影響を及ぼす。」

というようなことを「信仰について」(ドン・ボスコ社)に書いてます。
至言です。
528名無しさん@1周年:02/04/06 23:40
>>524 dendo.
を?フォン・バルタザール!
「美とは、神学的に言えば、神の栄光に他ならない」
「美は有限のかたちを通して放射され、我々人間に超越の感覚を呼び覚ます」

無限の父なる神は、受肉を通じて、子なる神の中に啓示される。
その理解は、神とキリストへの信仰、そして礼拝によってのみ可能である。

・・・・ってこれ、父なる神スレの続きかよ。
529名無しさん@1周年:02/04/06 23:46
>dendo.

バルタザールの「栄光ー神学的美学」を読んだの?
530名無しさん@1周年:02/04/06 23:54
聖性=美? 
531dendo.:02/04/06 23:58
むしろ聖性∈美。
……でも、受難はある意味、醜さと苦痛の極致だよね。
クザーヌスじゃないけど、神のうちには極大と極小がともにある。
バルタザールは拾い読み。そのうちきちんと読まないといけないと思いつつ
放置プレイ(ぉ
532名無しさん@1周年:02/04/06 23:58
豊島28はプロの方が合っているね。
533名無しさん@1周年:02/04/07 00:02
聖性∈美
意味が解りません、解説希望
534dendo.:02/04/07 00:05
>無限の父なる神は、受肉を通じて、子なる神の中に啓示される。

聖大ワシリイ(バシレイオス)聖体礼儀で、すでに
「神父の光栄を現わすの子イイスス・ハリストス」っていわれてるし。
現わすってことは父と子はある位相においては等しく、かつ同じではないという
ことになる。その理解がどうか、ってことだけどナザレの大工が
メシアだってことを抜きにしたら、これは意味のない文なので、
まあ信仰がなければ理解はできんよな。
535名無しさん@1周年:02/04/07 00:06
>>531 dendo.
受難は酷く醜く、苦痛だが、そこに「美」を見出すんだよ。
(=極大と極小がある)

「過越しの神秘」は?邦訳でてるが。
536dendo.:02/04/07 00:06
聖性は真としても義としても現われうる。
美がつねに真や義ではないとすれば、聖性=美ではないよね。おけ?
537dendo.:02/04/07 00:07
>>535
ううん、私もいちおう近代人なので美と崇高はわけたいのだ。
538名無しさん@1周年:02/04/07 00:09
バシレイオスは深いねぇ。>dendo.

カトリックの第4奉献文がバシレイオス由来って聞いたが、ほんと?>汁。
539名無しさん@1周年:02/04/07 00:11
∈の記号の意味が解らない、記号の意味教えて
540名無しさん@1周年:02/04/07 00:12
「美」の概念は崇高も含むんだよ。本来。
(「真」「善」「美」という言い方をカトではするが)
をれてきには「美」を今一度、神の領域に取り戻したいなんて思ったりしてるんだが。
541名無しさん@1周年:02/04/07 00:15


いかにも、いかがわしいぞ。
542dendo.:02/04/07 00:16
昨今は集合論は教えないのかね、新教育指導要領の弊害がこんなところにも……
A∈Bで A includes B、「BはAの要素である」。よろしいでしか?

>>540
究極には美=崇高だけんど、でも有限なものに関する限りは
美と崇高がつねに等しいわけではない。そして人である限りにおいての
子は有限な存在で(も)ある、ってのは普段こういうところでは
書かないんだけど(つまづく人もいるだろうから)、ま、いいか。

もちろん神は美にして善ですが、私は有限な世界をもそれとして愛するので。
543dendo.:02/04/07 00:18
……いま、非常に恐しい可能性に気がついたのですが、
540は、もしかしてバルタザールを読む腰痛もち50のほうが実は近い
イエスズ会系高校経由旧帝大卒だったりするのでしか?
544名無しさん@1周年:02/04/07 00:22
美は聖性の要素の一つであるということね、同意
545名無しさん@1周年:02/04/07 00:27
>>543
>>543 dendo.
違う。。。。。だYO。

君も惑わされているな。
あらゆることから自由な存在に「名辞」という限界を設けようと
する人間の特性から自由でないな。ふふふのふ。
546名無しさん@1周年:02/04/07 00:27
腰痛持ちは、沈没中かな?
547名無しさん@1周年:02/04/07 00:28
dendo.さんは超高学歴?
548名無しさん@1周年:02/04/07 00:28
・・・・って腰痛持ちって。。。?ん?
549名無しさん@1周年:02/04/07 00:34
>>547
dendoはヱホ証の聖書研究会出身だよ。
550名無しさん@1周年:02/04/07 00:38
>>549
ええっ!?そうだったんですか・・・

それが、どういういきさつで正教に入られたんですか?
dendo.さんのエホ証脱会のきっかけとか、正教に行かれた動機とかお聞きしたいなぁ。
551dendo.:02/04/07 01:22
>>547
いや、中退。これから歯磨いて寝る。
>>550
それは激しくスレ違いと思われるので短かく。エホ証は受験で自然消滅。
自覚的に切ったのはもう少し後になってからだな。
正教にいったのは、有限性についての解釈とか、教理上一番しっくり来たから。
でもクザーヌスとかも好きですよ。
552名無しさん@1周年:02/04/07 02:10
>>515
いまのカトリックのミサが、荘厳で壮麗だとでも思ってるの?あーあ
553Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/07 11:10
「これ」「それ」「同一」。クザーヌスはシンプルでよいです。

「非他なるもの」(創文社)品切れだろうから図書館でみなさんよろしく。

554名無しさん@1周年:02/04/07 11:22
simply red.
555chebjcro:02/04/07 11:22
555!!
556名無しさん@1周年:02/04/07 11:32
>>552
聖変化の「キリストによってー、キリストと共にー、
キリストのうちにー、」とか主の祈りのグレゴリオ風
朗唱とか、聖なるかな、は今もどこでも荘厳だと思うよ。
557名無しさん@1周年:02/04/07 14:21
>>556
音痴な神父のはあと続けるのが大変。

横浜司教区の某司教のミサでは・・・・・
558名無しさん@1周年:02/04/07 14:26
ミサで第一奉献文を滅多に使わないのは私の教会だけなのか?
市販の祈祷書からも抜けてるし。
理由を知ってる人いません?
559名無しさん@1周年:02/04/07 14:30
>>558
いや、使わないとこ多いよ。第3はタマにあるけど。
どの祈祷書?
一番使わないのは第四奉献文かもね。
神父にリクエストして、集会ミサの時にやっとやってもらった事がある。
560名無しさん@1周年:02/04/07 18:40
いかにも、いかがわしいぞ




























561名無しさん@1周年:02/04/07 19:06
>>558

理由。
1.長いから

2.日本は、反ローマの人が多いから。

第一奉献文を唱えましょう。>日本の神父さん。
562名無しさん@1周年:02/04/07 21:10
別に最近始まったことじゃないけど,
ミサの初めにやる,回心の祈り(全能の神と兄弟のみなさんに〜)ってやつに,
「これ我があやまちなり,我があやまちなり,我がいと大いなるあやまちなり」
が抜けてるのは,日本だけだってほんと?
563名無しさん@1周年:02/04/07 21:13
他の国のでは入ってるよ。
胸叩くんだな。
564名無しさん@1周年:02/04/07 21:15
ってことは,日本はかなーりローマ及び教皇さまに対して,
従順じゃないのか? 別に日本だけじゃない?
565名無しさん@1周年:02/04/07 21:28
学生運動の残滓はカトリック教会にも及んだらしい。
昔、教皇が来日した時、「教皇帰れ!」とデモった
司祭達がいたらしいって聞いたけど、ほんと?
566名無しさん@1周年:02/04/07 23:35
>>565

なんだそりゃ。本当だとしたら酷いな。
それだったら、わざわざカトリックの司祭にならんで、プロテスタントになればよかったんじゃんね。
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568558:02/04/08 11:21
>>561
なるほど思い当たる節があります。
むかし受洗した人を囲んだ席で、信徒代表が「ローマカトリック教会の一員と
なられて」といった言葉をめぐって紛糾したことがあります。
ある信徒が「日本カトリック教会が正しい」と言い出して。
>>559
私の持ってる祈祷書は『祈りの友』です。
>>563
私の教会では回心の言葉は同じですけど、「思い、言葉、行い、怠り」
の部分と「罪深い私のために神に祈ってください」の部分で胸に手をやってます。
569名無しさん@1周年:02/04/08 13:14
>>561
そんな信徒はプロテスタントに行けばいいのに。信じられない。

カトリックは一つ。パパさまに忠誠を誓う一、聖、公、使徒継承の教会です

日本カトリック教会なんかいうひとは、どこに総本山があるというの?
東京カテドラルか?

570名無しさん@1周年:02/04/08 13:19
569
自分で言ってて、パパさまに忠誠を誓うというのは言いすぎか…
ま、いずれにせよパパさまをペトロの後継者と認めない人は、間違いなくカトリック信徒ではありません。

「日本カトリック」なんて言う信徒がおかしい。
そもそも「日本カトリック」なんて、形容矛盾じゃないのか?

571さわ:02/04/08 13:29
反キリストとは、マイトレーヤのことか?
572名無しさん@1周年:02/04/08 14:39
>>570
でもよその国と随分典礼違ってるんなら、
「日本カトリック計画」ちゃくちゃく進行中なのでは?
そのうち日本典礼(Ordo Iaponensis)とか出来たりして。

573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無しさん@1周年:02/04/08 15:59
>>572
そんなことはありえないと信じている。

日本にカトリックを根付かせるための努力と、日本の司教団がカトリックから離反することは全くの別問題。
575名無しさん@1周年:02/04/08 16:00
10年たてばわかる
576名無しさん@1周年:02/04/08 16:03
信者は減るいっぽう
577名無しさん@1周年:02/04/08 16:06
>>576

一応増えてるんだけど…
578名無しさん@1周年:02/04/08 16:30
都市部の小教区で昔はカウンに入っていなかった在日外国人の方をカウントするようになっただけ
司祭の数も修道者の数も減るいっぽう
叙階式が毎年あった昔が懐かしいよ
579名無しさん@1周年:02/04/08 20:16
>572「日本カトリック計画」ちゃくちゃく進行中なのでは?
   そのうち日本典礼(Ordo Iaponensis)とか出来たりして。

私もそう思う。ちゃくちゃくとローマから離れつつあると思う。
最近の教皇さまって,ほんと見てて痛々しいね。早く天国でゆっくり休んで欲しいと思う。
亡くなられたら亡くなられで,大変な混乱に陥るとは思うけど。
580名無しさん@1周年:02/04/08 22:47
混乱って?
コンクラーベ関連以外でなんか起こるの?

りとるぺぶるが教皇になるってのはなしね(w


しかし、変な司祭も意外と多いんだね。
日本にカトリックが広がらないのを、ローマのせいにしてるんじゃないのか?
ローマから離れると日本で教勢が伸びるとか勘違いしてそう。
そんなことありえないが。
おれも、使徒継承の教会だからカトリック信徒になったのであって、それがなかったらおそらくカトリックにはなってなかっただろう。

581名無しさん@1周年:02/04/09 01:25
ここのスレは偏狭なカトリックのドグマにとらわれている奴が
そのドグマから少しでもはずれたカキコがあるとその意図を理解できず
受け入れて考えることさえもせず、ヒジョーに低俗な悪態をつく。
これが今の滅び行くカトリックの現状なんだよな。
自分にとっての福音とは何かとか、文化的受肉とはなにかを、誰が言った、
どこに書いてあるといったドグマの披瀝じゃなくて、キリストと自分の魂の
ふれ合いの中で書けよ。
こう書くと、また、お前は「俺」かとか、くそしてねろとか言うんだろうな。
582名無しさん@1周年:02/04/09 01:30
バチカン、教皇、司祭、日本、俺は興味ない。
キリストにこだわれ。
>ローマから離れると日本で教勢が伸びるとか勘違いしてそう。

うん、そう考えている聖職者は多いと思うよ。
そうじゃなきゃどうみても不必要かつ不賢明な典礼実験なんかやらないと思うよ。

インカルチュレーション云々以前の問題だね。
584名無しさん@1周年:02/04/09 17:03
>>581、582

その割には、君って愛のない発言をいろんなことろでしてるね。
人を裁くこと大好きで。。
だいたい「滅び行く」って、中傷じゃないのか?
まあ、カルトに言っても分からんか…


カトリックが三位一体の神さまを第一にしてることなんて当たり前じゃん。
(ちなみに君らのこの教義も、カトリックから拝借したもの)
そうだからといって、他のことを考えることもこれと両立する。
お前たちは、一つのことしか考えられないのか?

585名無しさん@1周年:02/04/09 18:19
典礼実験……いやな言葉やね。
586名無しさん@1周年:02/04/09 19:05
>>577

いや、外人の流入が増えてるだけで、
日本の信者は、減ってるのでは?

587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588名無しさん@1周年:02/04/12 20:11
↑おひおひ……
1はなにか,聞きたいことないの?
589名無しさん@1周年:02/04/12 20:25
590名無しさん@1周年:02/04/12 20:44
>>585
>典礼実験……いやな言葉やね。

マッドドクター28号の典礼実験室では
只今、ドーナツミサとママゴトミサの実験を行っております。
591名無しさん@1周年:02/04/12 21:01
1さん,久しぶりにごミサにあずかって,
どんな印象持ちました?
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593小枝:02/04/15 17:33
パパさまが、銀製のお帽子かぶるのを痛々しく思うのです。
でも「主のおそばに早く」とは思えない。
お年を召したパパさまには、まだ主に任されたお仕事があるのかもしれないし。
594名無しさん@1周年:02/04/15 17:53
都市の交通の便の良い教会.主日ミサは土曜をいれて5回ある.
聖体拝領だけが目的ってかんじでおくれてミサに来る外国人も多い.
外国語の典礼書をめくっているけど,説教もわからないし,
歌も歌えないからかわいそうだけど.
ミサ中の外国語のおしゃべりは気になる.
聖体拝領をすますとさっさと帰ってしまう人もいる.
自分が遅刻したときは後から来る人が多いので気が楽だけど.これでいいのかな.
595遅刻魔:02/04/15 18:04
悪気はないんですが激しく遅刻癖があります。
週末の疲れが出ちゃうんです。
地元の教会より時間差のあるところにいって受ける機会が増えちゃって。
地元教会の皆さん、ご心配かけてすみません。
ちゃんと御ミサには、どこかで与ってます。
596名無しさん@1周年:02/04/15 18:58
パパさんを敬えば カトリックに属しておれば おミサに預かっておれば、、
このカトリックの弱さが嫌になりました.
597名無しさん@1周年:02/04/15 22:10
>>596
アンチカトリックは、隔離板(マリア崇敬止めろ板とか)にでもいって、自慰行為をしててくださいな。

598名無しさん@1周年:02/04/15 22:13
>>594

先日、その教会(Iですよね?)のミサに初めていってきました。(普段は地元の教会)
まあ、そういう批判もわかるかもしれません
でも、あそこすごく賑わっていて、開放的な感じもありました。
一長一短かもしれません。

わたしの教会は、あんなに賑わっていないし、開放的で無いです…(某カテドラルS)
ただ、遅刻する人とかは、少ないかもしれません。
599    :02/04/15 22:16
近所の教会が倒産した。

用事で遠くの駅で降りたんだが、
そこの近くにある教会も誰もいなかった。藁。
600しょげん:02/04/15 22:16
600
601名無しさん@1周年:02/04/15 23:17
イグナチオのさ,建て直す前にあった,聖心と聖母子のご像って,どこいっちゃったのかね。
てっきり,改築後も置いてくれるものだと思っていたが。
めちゃくちゃ正直言うと,今の聖母像の前で祈る気にはなれない。気に入ってる人にはゴメンだが。

>599 倒産? 移転とかじゃなくて?
602Mocc ◆NvOWunKc :02/04/15 23:21
クリスチャンさんは‘キリスト教のオアシス‘にも
遊びに来てくださいね☆
603名無しさん@1周年:02/04/16 00:44
ここはクリスチャンもどきの巣窟。
大理石か石膏のマリア像の前でうずくまって、
祈ってるつもりになってろ。滑稽だぜ。
604名無しさん@1周年:02/04/16 10:03
>598  Iじゃないんだけど・・・  似た状況のところ結構あるんだね
Iは改築してからは行ってない.
605名無しさん@1周年:02/04/16 12:34
1です。
復活徹夜祭の時に、久しぶりに所属教会(鹿児島司教区カテドラルザビエル教会)
に行ってきました。
司教ミサの侍者までやらされましたが、五年ぶりに主任司祭様とお話しましたので、
もう、このスレ必要ないですね?
606名無しさん@1周年:02/04/16 12:38
正午が過ぎたぞ。お告げの祈り唱えて、昼寝でもしてろ!
607名無しさん@1周年:02/04/16 18:45
1さん,男なんだ。
608名無しさん@1周年:02/04/16 18:46
もうちと続けない?
609名無しさん@1周年:02/04/16 18:50
良いのか?もうすぐ300だぜ
610名無しさん@1周年:02/04/17 16:54
>565
 教皇が来日したとき後楽園球場のミサに参加したが、球場の周りで宣伝カーか
なんかで「教皇は獣だ」と叫んでいた輩がいたのを覚えている。(司祭かどうか
わからないが)
611名無しさん@1周年:02/04/17 17:01
>>601
地下聖堂にあります。
>>610
司祭だという話を聞いた事あります。
612601:02/04/17 18:35
>611 地下聖堂にあるのか。サンクス。今度行ってみる。
613米カトリック教会が大揺れ=性的スキャンダル噴出、法王庁介入:02/04/17 19:17
【ニューヨーク17日時事】米国各地の教会で、聖職者が子供に性的虐待を行ったとの疑惑が相次いで発覚、
ローマ・カトリック教会が揺れている。事態を見かねたローマ法王ヨハネ・パウロ2世は、
米国の枢機卿13人を呼び集めた特別会議を来週、ローマで開くことを決め、異例の介入に乗り出した。事の発端は、
10歳の子供に対する性的いたずらで有罪になったマサチューセッツ州ボストン大司教区の神父(66)の事件。
この神父が約30年間で130人以上の子供に性的虐待を加えていたことが明るみに出たことから、
指導層が適切な措置を取らなかったとの疑惑が今年1月に噴出した。
ボストンの事例に触発され、虐待の犠牲者が告発に踏み切ったため、疑惑はニューヨークやペンシルベニア、
カリフォルニア、フロリダなどに飛び火。各大司教区で過去の事例にさかのぼり、
司教や神父を除名処分にする例が相次いでいる。 (時事通信)
614名無しさん@1周年:02/04/17 20:46
パン屋,またはパン職人の保護聖人誰だろう?
615名無しさん@1周年:02/04/17 20:53
>>614
聖オノルトゥス(ホノリウス)
フランスでよく知られた聖人。アミアンの司教。
616名無しさん@1周年:02/04/17 20:58
レスどうも。で,なんで司教さまがパン屋の保護聖人なの?
617名無しさん@1周年:02/04/17 21:16
>>616
奇跡物語がある。
ミサのと中、聖盃の上から神の手が現れ、パンを一片差し出したとか。

実はあんまり有名な聖人じゃなかったんだが、
彼の遺物を移動した時に奇跡が多くおこってフランスで有名になったらしい。
618614=616:02/04/17 21:41
>617 ふむふむ。ありがとう。勉強になった。
    聖ヨゼフに加えて聖オノルトゥスにも祈って,よいパン職人になれるよう,祈ってみるよ。
    しかし,ご聖体にまつわる奇跡を持った聖人はみんなそうってことになるのか(笑)
    

619名無しさん@1周年:02/04/17 21:42
age age age age age age age age age age age age age age age age age
620名無しさん@1周年:02/04/17 21:44
>>618
パンは好きなので頑張って欲しい。祈ります。
621どうなってるの?:02/04/17 21:55
CNN他海外メデイアではおおさわぎなのに日本ではほとんど報道なし
http://www.cnn.com/2002/US/04/16/cardinal.law.statement/index.html
622618:02/04/17 22:22
ありがとう。祈ってくれ。ハードな仕事なんだよ…(泣)。
激しくスレ違いでごめんよ。このスレの雰囲気が好きなのであげさせてもらう。
623軍需金もうけ:02/04/17 22:31
アメリカメデイアを過信するととんでもないことになるよ。

まず容疑が多いことは犯罪が多いことにはならない。
容疑と判決は別物。

なぜ「今」容疑が多いか?戦争を遂行して軍需で金もうけたい
ブッシュとプロテスタント右派は、平和主義のカトリックが
きゃまなんだよね。そのためのカトリックいじめも狙いとして
あるのだろう。

624名無しさん@1周年:02/04/17 22:58
>>610,611

そんな司祭がいるんだ。。絶句
具体的な名前を知っていたら教えてください。
当方、保守派でもなんでもないのですが、そんな司祭は処分を受けないといけないと思います。

625名無しさん@1周年:02/04/17 23:07
むかしからの伝統ですから。
626名無しさん@1周年:02/04/17 23:31
パパさんを罵倒するにしても、獣というのは一体どういう意味なんだろう?
保守化反対とかなら一応わかるけれど、なんで獣なんだ?
ヨハネ黙示録からのインスピレーションなんでしょうかね。
627Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/17 23:55
>>538
激しく遅レス、スマソ。
調べましたが、まだそういう証言が出てきません。
第二奉献文が聖ヒュッポリュトス「使徒伝承」由来というのは知ってたんですが・・・。
628伝統・保守派の検察官:02/04/18 00:06

 逸脱行動を犯した大司教や司祭たちは教会法に照らして正当な刑罰によって処分
されなければならないのは当然のことです。ボストンの問題に見られるようなこと
に対しては厳しい措置が取られるであろう。聖座が直接介入するのは当然のことで
あろう。日本のおかしなカトリック教会の現状に対しても聖座は直接介入すべきでは
ないかと思われる。
629名無しさん@1周年:02/04/18 00:15
成相神父のHPで,現行のミサとトリエント・ミサの比較表見たけど,
現在のミサは,旧ミサを,まんま日本語に訳した,とははっきりいって,言えないよね?
省略してる部分多すぎじゃん。
630名無しさん@1周年:02/04/18 00:17
>>626
獣だなんて、ほんと酷すぎ。
人に向って言う言葉ではないと思う。
ましてや、パパさまにそんなこと言うなんて。。
なんでそんな人が、カトリックの司祭なの?
信じられません。
噂であることを信じます。
631名無しさん@1周年:02/04/18 00:19
そんなに日本の教会がいやなら、ミミ萩藁みたいにカツラ教ぶちあげたら。
632名無しさん@1周年:02/04/18 00:24
>>631
というか、それより先に、パパさまのことを獣といった司祭がカトリックを出てくべきだと思いますが。
かつら氏を擁護するわけではないですけどもね。
633Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/04/18 00:24
現行ミサはノヴス・オルドといって旧典礼とは別のものです。
日本語版ノヴス・オルドはラテン語規範版に「一応」準拠しています。
(典礼聖省の認証を得て改変している部分もありますが、そうでない改変も一部で行われています。)
誤謬告発スレや「ヴァチカンの道」所収の澤田教授の論文参照。
634名無しさん@1周年:02/04/18 00:28
>>633
正教スレに旧典礼のリンクを紹介してやれ。
ココは同じだとか、話が盛り上がるんじゃないか。
635名無しさん@1周年:02/04/18 00:51
>631
あおるつもりないけど,現在の教会がこんな調子でおかしなミサや典礼を許可しつづけたら,
そのうち,聖ピオ十世会のほうがいい,って出てく人,いっぱい出てくると思うよ。


636名無しさん@1周年:02/04/18 00:55
今回はカツラ氏に禿同
637名無しさん@1周年:02/04/18 01:02
宣伝カーでしょ?
本当にカトリックなわけ?
正月に神社付近で「偶像崇拝はやめましょう。」
とがなってるグループもあるでよ。
638名無しさん@1周年:02/04/18 01:03
>>637
それは違うと思われ。
639名無しさん@1周年:02/04/18 01:04
>>637 それはプロテスタントのどっかの宗派だよ。
640q:02/04/18 01:47
教皇来日時に昭和天皇との謁見があり、それに危惧した政治団体の街宣活動が凄かったように
記憶しています。
641名無しさん@1周年:02/04/18 16:40
正午が過ぎたぞ。お告げの祈り唱えて、昼寝でもしてろ
642伝統・保守派の検察官:02/04/19 01:31

 最近、気になることと言えば、司教協議会が暴走している点にある。彼らは司教
協議会を何であると思っているのであろうか。98年にヨハネ・パウロ二世が出した
司教協議会の神学的、法的性格に関する自発教令「アポストロス・スオス」を真摯
に受け止めているのであろうか。それによれば、神権はただ教皇及び教区司教に
限られるとされており、司教協議会は主として司教同士が司牧にかんすることなど
を個人的に情報交換するためのもので、そこでの合意は個々の教区司教を縛るもの
でもないし、また、司教協議会は聖職位階制に属するものではないので、教会の権限
により廃止可能でもあるとも言えるのである。また、その決定は単なる勧告に過ぎず
、拘束力は持たないともされています。司教協議会は教会行政権は有しません。したがって
小教区に通達を出す権限などないのです。また、教理権限も有しません。近年の
日本の司教協議会の暴走には目を見張るものがあり、この暴走は食い止めなければ
なりません。あまりにも酷いようならば、聖座の直接介入が必要かもしれません
。また、その介入を教皇、聖座に求めるべきでしょう。
643名無しさん@1周年:02/04/19 01:33
  ∧_∧    ∩_∩   ∩__∩   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ´∀`)  ( ´ー`)  ( ´∀`)     ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |.....┃ カツラは 2ちゃんから出て行け!!┃ | | |
 (__)_)..┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ (__)_)
644名無しさん@1周年:02/04/19 01:42
司教協議会..やたら介入して来るわりには都合が悪くなると
逃げちゃうんですよね..
645名無しさん@1周年:02/04/20 14:00
正午が過ぎたぞ。お告げの祈り唱えて、昼寝でもしてろ!

646名無しさん@1周年:02/04/20 14:14
お〜!!カツラ降臨だ!
マンセー!
647名無しさん@1周年:02/04/20 19:35
今日の聖人は、聖コンラド(1818年〜1894年)。
フランシスコ会修道士です。
648名無しさん@1周年:02/04/20 20:15
伝統・保守派の検察官 様へ。
司教協議会(中央協議会)所属というのをちらつかせて
しつこく協力を求めてくる人たちがいるのですが、こういうのには
どう対処すればいいんでしょう。
一応中央協議会と言われるとなんらかの権威を持っている様に聞こえてしまう
ので、困っております。
649名無しさん@1周年:02/04/20 20:20
レオ・池長潤大司教は、どうよ?
俺は、はっきり言って大嫌いなタイプだけど・・・・。
650名無しさん@1周年:02/04/20 20:21

  ∧_∧    ∩_∩   ∩__∩   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ´∀`)  ( ´ー`)  ( ´∀`)     ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |.....┃ カツラは 2ちゃんから出て行け!!┃ | | |
 (__)_)..┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ (__)_)
651名無しさん@1周年:02/04/20 20:58
>>649

どういう点が嫌いなのですか?
私は大阪教区なんですが、池長大司教とは個人的にお会いした
ことはないので人柄や考え方など良くぞんじません。
652名無しさん@1周年:02/04/20 21:06
>>468

何の協力を求めてるんだ?
653648:02/04/20 21:45
>>652
468というのは648のことですか?
いや、随分と詳しそうな方がいたので
ちょっとうかがいたいなと。
654名無しさん@1周年:02/04/20 21:49
>>649
国際協力委員会にいる人ではありませんか?
国際協力委員会も東チモールとかあっちこっちに
首を突っ込んでいるらしいけど、ちゃんと収拾つけられるのかな..
655名無しさん@1周年:02/04/22 14:47
>>651 聖公会主教を、カトリックのカテドラルで、叙階させた時点で、嫌いになった。
教会法上は、違法行為とは言えないが、むこう(聖公会)側から勝手に、カトリックと
袂を分かったのに、叙階式をさせてやるなんて・・・・!
649より。
656名無しさん@1周年:02/04/22 14:54
アレルヤの祈りって、知ってる?
聖霊降臨までの間は、お告げの祈りの代わりに、アレルヤの祈りを唱えなきゃいけないんですよ。
天の元后喜びたまえ、アレルヤ〜。


657名無しさん@1周年:02/04/22 16:04
ココは裏スレとして認定していいんじゃない。
658名無しさん@1周年:02/04/22 19:42
>>655
池長大司教はオプス・デイのエスクリバ神父生誕記念ミサも司式してたよ。
頼まれたら断れないタイプなだけじゃないの。
659名無しさん@1周年:02/04/22 22:29
>>658
それが事実だったら、寛容な人だということだよね?
良いことぢゃ
660名無しさん@1周年:02/04/22 22:32
>>650

暴言、罵倒・・・・・
これがカトリックのすることか?
情けないな。
661名無しさん@1周年:02/04/22 22:34
「出ていけ」なんて下司、下郎の使う言葉だ。
卑しくも、聖人を目指す者の口から出たものとは思えぬ。
662名無しさん@1周年:02/04/22 23:05
>>659
ポリシーがない、ともいう。
663名無しさん@1周年:02/04/23 02:22
664名無しさん@1周年:02/04/23 09:26
聖ホセ・マリア・エスクリバ・デ・バラゲル。我らの為に祈りたまえ。
聖ファン・ディエゴ。我らの為に祈りたまえ。
665名無しさん@1周年:02/04/23 09:26
天の元后喜びたまえ、アレルヤ〜。

666名無しさん@1周年:02/04/23 10:05
>>659
池長大司教は、リベラルと言うより、無節操だな。
667名無しさん@1周年:02/04/23 10:06
>>662
禿げしく同意。
668名無しさん@1周年:02/04/24 10:32
あげ
669名無しさん@1周年:02/04/25 09:49
age
670名無しさん@1周年:02/04/25 09:50
よっしゃ!!!!
671名無しさん@1周年:02/04/25 13:58
age

672名無しさん@1周年:02/04/26 13:09
age
673名無しさん@1周年:02/04/27 05:04
413 :マリア :02/04/25 13:24
>>410人はどちらの要素も持っていると思うわ。
どちらか一つがかけても、生きることに不満を感じてしまうもの。
神々が荒御霊と和御霊を持つように・・・。
674名無しさん@1周年:02/04/27 11:45
age
675名無しさん@1周年:02/04/27 14:08
2chで人を誹謗することは,大罪,小罪?
676名無しさん@1周年:02/04/28 21:45
age
677名無しさん@1周年:02/04/29 17:26
age


678名無しさん@1周年:02/04/29 17:39
age

679名無しさん@1周年:02/04/29 17:40
680名無しさん@1周年:02/04/30 09:21
age
681名無しさん@1周年:02/05/01 09:05
age
682675:02/05/01 09:29
本当に尋ねたかったのに.誰も答えてくれない.
683名無しさん@1周年:02/05/01 10:28
>>682
悪意ある中傷なら大罪。不注意で出た中傷でも大罪。
684名無しさん@1周年:02/05/01 20:58
>>682
2ちゃんだろうがなんだろうが,神さまは見てるわけだから,自分の良心が判断することじゃないの?
誤謬スレのシルビウスに聞いてみたら。
685イエス:02/05/04 15:58

許します

以上
686Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/05/04 21:12
>>675
発言の場所が2chであるということは基本的に関係がないと考えられます。
2chで「誹謗」を行っても、それは常に冗談である、というような成文法あるいは慣習法が存在しますか?

あとはCCC2475以下や倫理神学書を読んでください。具体的な個々の事例が大罪か否かは、神がご存じ。
687名無しさん@1周年:02/05/06 09:30
age
age
688名無しさん@1周年:02/05/07 16:33
age
689yah ◆V6Jq9AIM :02/05/07 16:36
糞供の口はマムシのアナ・・・
690名無しさん@1周年:02/05/07 16:40
蝮の穴?
691青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 16:44
突然の投稿を失礼致します。
2ch掲示板上で発生した刑事事件に関して、救済をお願いしたく拙辞ながら書き込ませて頂きました。
本来であればこのようなことは、貴掲示板に持ち出すべき要件ではありませんが、当該掲示板の匿名性とそれを
悪用する者の跋扈の為、現地での解決は不可能と考え、上措置のやむなきに至り断行させて頂きました。
大変ご迷惑のこととはお察ししますが、情状を酌量のうえ、多少の不都合はご堪忍頂ければ幸いに存じます。
692青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 16:44
事件の成り行き

@私は教会で勉強中のカトリック求道者ですが、2ヶ月程前より私を含めたカトリック内の特定団体に対する差別
や攻撃を煽る警告文がスレッド冒頭に貼り出されるようになっています。再三に渡る冒頭警戒文削除の要請と掲
載理由の失効の為、当該警告文の削除も一時提議されましたが一部の者が執拗に警告続行を主張する為用件
は常に先送りとなっています。
また、今年4月頃から一時的にスレッドの運営を委ねられていた前任者は、往時既に決まりかけていた「時間が
立てば警告を外す」とのスレッド参加者の合意を一方的に無視して強引に差別を煽るような行為を繰り返した
為、私や他の聖シャーベル修道会を支持する方々は心情的に絶えず傷つく毎日でしたが、このような人物をスレッド
参加者はあたかも異端から教会を守る正義漢のように見立てて庇う姿勢を見せています。
693青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 16:45
A2chに投稿するカトリックの間では、投稿参加者より選ばれた人物が代々スレッドを運営する規則が成立して
いますが、折りしも、ゴールデンウィーク期間中に既定のルールを無視してスレッドが乱立する事件が発生しまし
た。犯人である当該人物は混乱を煽るだけ煽った挙句に雲隠れし、代わりに今まで差別と好奇心の対象とされ
ていた私に疑惑と憎悪が集中しています。つまり無責任な第三者の為に今の私はネット上から村八分の立場に
追い込まれているのですがスレッドに書き込む他の兄弟たちは冷酷にもその様な迫害・差別に見て見ぬ振りを
続けているのです。
694青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 16:46
Bそればかりか、最近私のメールアドレスにはメール爆弾が殺到しメールマガジンやメーリングリストの閲覧もで
きかねる状態になっていますが、兄弟の信仰の躓きとも成りかねぬこのような嫌がらせに対して誰一人として救
済の手を差し伸べてくれるわけでもなければ、名誉回復の為真相解明に努めてくれるわけでもなく、誰もがスレッ
ド内の悪い出来事、不幸なことの全てを私や聖シャーベル修道会の責任に転嫁しようと試みているのです。おそ
らく2chでは今後も同種のトラブルが起こる度に事件の全責任を聖シャーベル修道会に塗りたくる慣習が定着す
ることでしょう。
695青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 16:46
Cこのような第三者による聖シャーベル修道会や支持者への攻撃は決して今に始まったことではありません。
今年の12月にも修道会になりすました迷惑メールが不正にばら撒かれていますし、歴代教会の中で常に攻撃さ
れるは幻視者とそれを支持する者と相場が決まっていますが今回の修道会への攻撃は特に酷くとどまるところを
知りません。
連日のように続くこのような不正な排撃をやめて貰うためには一体どうすればよいのでしょうか。
696青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 16:47
Dスレ管理者様、そしてこのスレのお客様にお願いです。どうか、私と他のリトル・ペブルに一致する方々に降り
かかった冤罪が晴れますようイエズス様とマリア様に祈って下さい。
またこのような差別の解決に分けて入って下さるような方がもしいらっしゃれば、その方に私は生涯心から感謝
致します。
697青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 16:47
以上、当該掲示板とは無関係な投稿を失礼致しました。
ここまで閲読された方への謝辞を以って、この投稿を終わらせて頂きます。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020526064/l50
698名無しさん@1周年:02/05/07 19:56
あのー馬鹿なこと聞いて申し訳ないんですが、
教会で勉強しながら奉仕したい!って
飛び込んでいけば、寝食の保証はしてくれるんでしょうか?
699名無しさん@1周年:02/05/07 20:05
>>698 無理
700名無しさん@1周年:02/05/07 20:06
よほどの事情がない限り難しいと思われ>>698
修道士になるといい。でも結婚は諦めないとダメ。
701青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 20:13
現在のカトリック修道士総数が全国でたったの255人となっているのだけどどうしてこんなに少ないの。
702名無しさん@1周年:02/05/07 20:14
>>701
そういう問題はカトリックの人と話したいな〜。
わりいな、青眼。
703名無しさん@1周年:02/05/07 20:15
司祭叙階されているのが多いから。
704名無しさん@1周年:02/05/07 23:02
>>698

君が寝食保障されるなら、街から浮浪者はいなくなるだろうね(w

705名無しさん@1周年:02/05/09 15:01
sage
706名無しさん@1周年:02/05/09 16:29
アゲ荒らし、過ぎて静けき、日和かな。
707名無しさん@1周年:02/05/11 22:46
エキュメニカルと言うけど,うちの教会自体神父に右も左もいる.
フランス核実験に抗議して座り込みする人,隠れ切支丹の末裔という保守派,
マリア様大好き派などなど.
みんなちがってそれでいい.
ただ神父によってミサの雰囲気がちがう.人によっては,
それを考慮して出るミサを考える.
708名無しさん@1周年:02/05/11 22:48
>>707
普通は一人だろ。最近じゃ司祭不在の教会もある。
709名無しさん@1周年:02/05/11 22:57
>700
50年以上修道士をやっている老人が、おれの洗礼式の後の祝いの席で
ワインに酔って語りかけていた言葉を思い出す。
「修道士にだけはなるな。なるなら神父でなければ」
ステータスのない単なる修道士は、よほどの気持ちでなければ、やめたほうが
いいという意味に、おれは取った。
710>>709:02/05/12 01:24
でも司祭職のない男子修道会もあるよ。
ラサール会とか。
711名無しさん@1周年:02/05/13 08:39
若い司祭が少ない.
高齢化が心配.
712名無しさん@1周年:02/05/13 08:59
>>707

みんな違ってみんないい。
いろんな人がいるほうがいいよ。信者にも、聖職者にも。
これをカトリックの恵み、深さにしていこうよ。
幅広いほうが 結局強いって。ただ、キリストの掟、「たがいに愛し合い
なさい」さえ、忘れなければ。
713名無しさん@1周年:02/05/13 23:35
だんだんと
血被いて北かな
714名無しさん@1周年:02/05/13 23:51
>709

そうだな…
カトリックという看板があるだけで、生活は刑務所と大差ないからな。
生活はどちらも作務、作務、作務…
715名無しさん@1周年:02/05/13 23:55
猫虐殺事件のネタ元とされてる漫画のスレ。            
「敗北主義者」と名乗る人間もカキコしていてちょっとした祭状態。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019919627/
716名無しさん@1周年:02/05/14 21:36
あげ
717名無しさん@1周年:02/05/15 06:39
カトリック関連のスレ多すぎ、いい加減にして下さい。
718名無しさん@1周年:02/05/15 07:11
>>717
ハゲ同
719名無しさん@1周年:02/05/18 15:19
あげ
720名無しさん@1周年:02/05/20 18:43
カトの基地害ども、地獄に落ちろ!
と言ったらどう言う反応があるかためしてみる、テスト
721名無しさん@1周年:02/05/23 09:26
カトの基地害ども、地獄に落ちろ!
と言ったらどう言う反応があるかためしてみる、テスト


722伝統保守派の検察官:02/05/24 03:09

 豊島28号は日本のカトリック教会に取って危険分子です。
 あのような異端は有害な存在なので無害視してはいけません。
 破壊主義の危険分子と言えましょう。天主公教会に彼らのような人間が留まり
たいならば、忠誠誓約書を提出させるべきでしょう。危険分子には警戒しまし
ょう。 
723名無しさん@1周年:02/05/25 14:43
>>722
お前も充分に危険分子だ。
724伝統保守派の検察官:02/05/25 18:32

 聖伝のミサを復活させましょう。
 聖伝のミサ(トリエント・ミサ)は教皇庁(使徒座)及びローマ教皇によって
禁止された訳ではない。ヨハネ・パウロ二世も一定の条件を満たせばトリエント
・ミサを行ってもよいとしている。かつて小教区において現在の新しいミサが
制定された後も聖伝のミサが行われていた。一部のリベラル派や社会派の圧力に
よって聖伝のミサの実現が困難となっているのである。教会憲章を歪曲し、典礼
憲章を歪曲するこうした勢力の誤謬は排除されなければならない。それは正しい
教会的伝統、正統信仰に回帰することを意味する。また、小教区制度も正しく
保存されなければならない。教会法によって定められたこの制度は教区の一部の
指導者によって廃止することは法的にできないのである。教会法上における小
教区は法人である。この点を無視してはならないのである。一、聖、公、使徒継承
の唯一の教会の伝統にカトリック教会は戻らなければならない。異端的傾向は
排除されなければならないのである。聖伝のミサは長いカトリック信仰の歴史的な
霊的遺産なのである。その復活のための働きかけを多くの正統信仰を堅持するカト
リック信徒は働きかけるべきである。カトリック教会の教えを歪めてはならないの
である。諸宗派迎合主義や諸宗派和解主義は偽りの平和主義であってカトリックの
純粋性を汚すものであり、誤謬である。それはエキュメニズムではない。教会一致
はカトリック教会にすべてを一致させることによってこそ実現するのである。正しい
祈りができるようになるためにも聖伝のミサを実現させるべきである。
725名無しさん@1周年:02/05/29 21:48
age
726名無しさん@1周年:02/05/30 08:55
age
727名無しさん@1周年:02/05/30 08:59
>>723 の意見に賛成です
728名無しさん@1周年:02/05/30 22:34
純粋性への安易な自己同一が二十世紀の巨大な悲惨を生み出した。
729伝統保守派の検察官:02/06/01 01:08

 カトリック教義の純粋性を堅持することは当然のことである。諸宗派迎合主義や
諸宗派和解主義は大いなる過ちである。聖書と聖伝、教会的伝統、教皇、使徒座と
の完全な一致、その霊的統治権のもとに神が定めた一、聖、公、使徒継承の唯一の
教会であるカトリック教会に一致することこそが、真のエキュメニズムである。
それ以外の道はあり得ないのである。分かれた諸兄弟たちは仮に、彼らが教会と名乗っ
たところで、そこには唯一性は存在せず、あるのはがん細胞のように分裂した教団及び
セクトのみである。これらは適切な意味で教会とは言えない。(ドミヌス・イエスス
参照)ドミヌス・イエススの原則に照らして鑑みてもカトリック教義の純粋性は堅持
されなければならないのである。
730名無しさん@1周年:02/06/01 01:09
カツラ君こんばんわ。
731名無しさん@1周年:02/06/01 11:28
なんか「父性の復権」を唱える現状不満オヤジっぽいですね。
せいぜい粗大ごみにならないようご自愛くださいませ。(w
732名無しさん@1周年:02/06/01 11:38
カツラ君、きみって教会でもこんな感じなの?
教会でもこんな感じなら、結構有名人のはずなんだが。
2ちゃねらーの中でカツラ目撃談がないのが不思議だよ。
カツラ君はたしかイグナチオだよね。誰か目撃した人いない?
あるいはもしかして教会では何も言えない君なのかな?
733名無しさん@1周年:02/06/01 20:42
(731です。そこでの発言はもちろん729に向けて言っています。)
だいたいネットの掲示板なんてオナニーみたいなものだから、カツラ氏
とやらも、イグナチオでは仮面を被っているのでは。伝統保守派なんて
たいていキッチン・ドランカー的な依存症患者ですから。
734名無しさん@1周年:02/06/01 22:26
まぁ、「父性の復権を唱えるオヤジ」には日曜日に狂会逝って「イエスさ
ま、マリアさま」と念仏唱える暇人いないからな。

まぁ、君もメスの尻に敷かれるロリひもにならないようせいぜい気をつけ
たまえ。
735名無しさん@1周年:02/06/03 19:39
混線中。。。
736名無しさん@1周年:02/06/04 04:32
かつらさんは、イグナチオじゃないですよ。
調布では(ご自分で言ってたような

間違ってたらごめんなさい
737名無しさん@1周年:02/06/04 21:27
ふっ
738tinn:02/06/04 21:54
カツラのボスはどうなったの?
739名無しさん@1周年:02/06/05 02:04
石脇なんか相手にするなよ!危険分子だ!
投稿者: Arcangelo_21 (男性/other) 2001/10/31 3:18
メッセージ: 1500 / 2200

 石脇か。あいつはフリーメイソンだよ。
ネメギッシュもだよ。あんな連中は信用し
ちゃだめだ。修道会でもっとも信用できないのがイエズス会だ!あの会は18世紀に教皇の逆鱗と他の修道会、一般信者の逆鱗に
触れて教皇が解散命令を出して一度は解体
されたぐらいだ。連中は信用してはならない。潜在的なフリーメイソン支持者がいる
。私は、反フリーメイソンのカトリック内の信心会の人間だ。司祭の手伝いも個人的
にしているよ。ちゃんと相当額の報酬は払ってくれる。非常勤だけどね。バチカンの
内部情報は直接入るよ。司教団より知って
いることもある。敢えて言うが、百瀬や石
脇は実質的異端だ。相手にする必要もない
。彼らは常にローマの聖座の教理聖省から
睨まれているよ。それとバチカンが日本の
カトリックの司教団を宗教裁判にかけるべく動いているという情報を得た。隠密で聖座が調査に当っているらしい。聖座に情報
機関があるのは知っているがね。その名前は伏せて置こう。
740名無しさん@1周年:02/06/05 02:06
741名無しさん@1周年:02/06/05 02:09
742名無しさん@1周年:02/06/05 02:19
>彼らは常にローマの聖座の教理聖省から 睨まれているよ。
>それとバチカンが日本のカトリックの司教団を宗教裁判にかけるべく
>動いているという情報を得た。隠密で聖座が調査に当っているらしい。
>聖座に情報機関があるのは知っているがね。その名前は伏せて置こう。

本当なら、凄いことだよね。
CNNで世界に配信されるだろうね。
ほ ん と う な ら 。
743名無しさん@1周年:02/06/05 02:32
>石脇か。あいつはフリーメイソンだよ。

 こんなの見たら、きっと本人は怒るだろうな
 当のI脇神父は、こんなことが書かれているのを知っているのだろうか?
744名無しさん@1周年:02/06/05 08:11
739は、カツラだぜ。
妄想じじいが、ほんとうのことを言うわけねえだろ(藁
745伝統保守派の検察官:02/06/05 09:05

 バチカンの内部では常に陰謀が渦巻いていると言われる。歴代教皇の不信死の話
も後を絶たない。最近では、教皇ヨハネ・パウロ一世の暗殺説など後が絶えない。
ローマ教皇は死後において検視を受けないという決まりがあると言われるが、これは
嘘そのものである。クレメンス14世はきちんと検視を受けている。彼は18世紀に
圧力をかけ解散させた教皇である。彼自身は毒をもられるのを常に恐れていたと
言われている。キリストの足にキスをすることさえやめたと言われている。理由は
イエズス会に毒を盛られるのを恐れたからだという。彼の遺体はあまりにも早く
分解したものだから、バチカンはイエズス会の仕業と考えたぐらいと言われている
。バチカン勤務のある司祭はこのように語っているぐらいである。1961年以来、
イエズス会とバチカンは交戦状態にあると言われている。昔からイエズス会に対しては
不信感があった。この会は果たしてローマ教皇に忠誠を誓う修道会かと思うことも
しばしばある。彼らの配下にある小教区の教会の典礼破壊は凄まじいものがある。
そしてやたらと異端神学が生まれるのもイエズス会である。おかまの神父が破門された
事件が数年前にあった。この同性愛神父もイエズス会所属の神父であった。彼らは
ヨハネ・パウロ二世教皇によって破門された。こんなおかしな連中を放置しておいて
よいものだろうか。小教区制度を教会法に規定された通りの制度として、基盤のある
ものとし、教区司教のもとで正統信仰を堅持した形で個別教区が統治されなければ
ならない。できれば、第3バチカン公会議が開かれ、現在の混乱したカトリック教会
共同体の正常化と秩序の再建、正統信仰のさらなる強化、教会法改訂により、禁書
目録の復活、教会内個別活動への教会法規制(グループ・アクションなど)、そして
新たなる旧制復古(レストレイション)が図られなければならないと思われる
746名無しさん@1周年:02/06/05 10:06
カツラ君の言う事だから、きっと石脇師も苦笑して終り。
747名無しさん@1周年:02/06/05 10:14
>>743
つか、人はそもそも便所の落書きに腹を立てたりあしないのでは
ないだろうか。誰がかいたかにかかわりなく。
748名無しさん@1周年:02/06/05 10:23
世のなかにはその便所の落書きを訴える人もいるからね。

石脇師は、カツラ君みたいな人にも丁寧に応対するから大丈夫だろう。
2chに名乗ってカキコしに来た時もあるし、つわものだ。
749伝統保守派の検察官:02/06/05 13:59

 豊島28号が、最近、やたらと語調を強めて反カトリック的宣伝を行っている。
彼は豊島小教区所属ということであり、教会委員の一員でもあるとされていま
す。全国のカトリック教会の正統信仰を堅持する皆さんに願います。彼の悪質
な宣伝行為を、常時、監視して下さい。
 教皇、使徒座に対しても歯向いかねないかねないような危険分子です。使徒座
に関係する方々は彼の活動状況を厳しく日常監視を願います。この危険分子の
URLは以下の通りです。
 http://www.atohmasa.com/
です。この悪魔と悪霊の支配下にある危険分子に大天使聖ミカエルの鉄槌が下される
ように大天使聖ミカエルの祈りを唱えて、主に請い願いましょう。正統信仰を歪める
危険分子を放置してはなりません。また、教会内フリーメイソンもです。
750名無しさん@1周年:02/06/05 14:02
>>749で示されているアドレスをクリックした場合、
想定外の問題が発生する可能性があります。
アドレスをクリックする場合は、各自個人の責任において
行って下さい。
751名無しさん@1周年:02/06/05 14:03
カツラさん、カトリックでない人にとってもオナニーは罪ですか?
752名無しさん@1周年:02/06/05 20:03
今日もカツラ君が元気で嬉しいね。
753名無しさん@1周年:02/06/05 20:20
>>750
28をおかずに一発IPヌカれ。
754名無しさん@1周年:02/06/05 22:08
>>749
俺は絶対にクリックしたくないな。

このURLをクリックした奴は、豊島28号のIPコレクションに仲間入りする。(w)
755名無しさん@1周年:02/06/05 22:49
28号のカツラ観察、パスワード必要になってしまったんだね。
危地外カツラの戯言を読んで爆笑したい気もあるが、パスワード登録もこわいな。
756名無しさん@1周年:02/06/06 19:21
「豊島28号」さんて今まで知らなかったので面白半分でHPをのぞいてみました。
感動しました。まじでファンになりました。日ごろの悩みもそこで解消できる
かもしれません。28号さんに賭けてみようかと思います。よいHPを紹介して
くださり、感謝します。ありがとうございました。
757名無しさん@1周年:02/06/07 09:45
age
758名無しさん@1周年:02/06/07 11:53
>>756

ヲイヲイ本気かい(w
759名無しさん@1周年:02/06/08 22:21
>>758
本気です。随喜の涙ながしつつ感謝申し上げまする。豊島28号さま、マンセー!
それどころがもっとすごい人もいるってことがわかったのですよ。ISW神父
さんという人。すごいっ!!もう一生ついていきますっ!!
宗教やキリスト教に興味持っている友人にもバンバン教えてあげるつもり。
2chのみなさん、本当にありがとー!
760名無しさん@1周年:02/06/08 22:23
>>756>>759は豊島28号の自作自演にきまっているだろ(藁
761名無しさん@1周年:02/06/08 22:26
ナサケナイ。。。。
762名無しさん@1周年:02/06/08 22:38
いえいえ、わたしは西日本在住の「宗教オタク」(って友人から言われて
しまった)です。残念ながら(?)自作自演じゃないですよ。わたしとしては
28号(むかし鉄人28号ってのがあったそう)さんと間違われてむしろ
感激ってところです。あと、修道会ではイエズス会のファンです。
763名無しさん@1周年:02/06/08 22:59
>>762
そんなに熱狂的なファンなら、あのHPの「不良信徒の部屋」のIDとパスワードを
28氏に申請して、正式に28ファンクラブに入会しなさい。
764名無しさん@1周年:02/06/08 23:16
了解!
765伝統保守派の検察官:02/06/09 02:47

 

 大天使聖ミカエルに向かう祈り
 大天使聖ミカエル、戦いにおいて我らを護り悪魔の凶悪なる謀計に勝たし
め給え。天主のかれに命を下し給わんことを伏して願い奉る。
 あ々天軍の総帥、霊魂をそこなわんとてこの世に徘徊するサタン及びその
他の悪魔を、天主の御力によりて地獄に封じ込め給え。アーメン。
 
 大天使聖ミカエル及び聖母マリアの御力と執り成しによって、正統信仰
を破壊する暗闇と悪魔と悪霊の支配下にある異端及び邪悪なる分派を地獄
の淵に封じ込め給え。

 主祷文

 天にましますわれらの父よ、願わくば御名の尊まれんことを、
 御国の来たらんことを、御旨の天に行わるる如く地にも行わ
 れんことを。われらの日用の糧を今日われらに与え給え。
 われらが人に赦す如く、われらの罪を赦し給え。アーメン。

 天使祝詞
 めでたし、聖寵みてるマリア、主御身とともにまします。
 御身は女のうちにて祝せられ、御胎内の御子イエズスも
 祝せられ給う。天主の御母聖マリア、罪人なるわれらの
 ために、今も臨終の時も祈り給え。
 
 聖父と御子と聖霊によって アーメン。

 豊島28号のような危険分子の異端が徘徊しないように大天使聖ミカエルの祈り
と主祷文、天使祝詞を唱えて、彼らが地獄の淵に封じ込められるよう請い願い
、祈りましょう。 
766名無しさん@1周年:02/06/09 02:54
カツラ君降臨!!!!!
767名無しさん@1周年:02/06/09 02:56
カツラ君 >>759の厨房君にアドバイスをしてあげてください。
768名無しさん@1周年:02/06/09 02:57
コピペじゃねーの?
トリップつけてないし、簡単になりすまし出来る
769質問です:02/06/09 06:23
カトリック教会内に、教会法に違反している(人権侵害、教会の教えに著しく反している)
神父様を取り締まる聖省があると
古株の信徒さんから聞いたのですが、詳しく知っている方教えて下さい。
今は沈黙して取り締まってくれないとか聞いたのですが、日本から訴え出るにはどうしたらいいのでしょうか?
あわせて教えて下さい。
770伝統保守派の検察官:02/06/09 07:49

 カトリック教会共同体内部の司祭(神父)で著しく教会の教えに反している行為
をしている司祭がいるとしたら、教皇、使徒座によって厳しく処罰されるべきだと
思います。そうしたことを取り締まる聖省はあります。名前は御存知で聞いたこと
はあるでしょうか。教理聖省です。現在の長官はラッツィンガー枢機卿です。
本来ならば、そうした司祭は教区司祭に告発し、教皇、使徒座が教会法による処罰
を行うのですが、教区司教が動かないようでしたら、在日バチカン大使を経由して
告発するのがよいと思われます。また、バチカンのHPもありますから、英語がお分かり
のようでしたら、インターネット経由でバチカンに連絡を取ってみるのもよいかも
知れません。使徒座には教理聖省以外に内赦院、控訴院、最高裁判所などがあり
ます。法的処罰の規定については教会法に規定されています。通常は教区司教は
法務代理を任命しなければならないことになっています。日本国内のカトリック教会
がまったく動かないようでしたら、使徒座にその事情を報告するしかないでしょう
。また、その司祭が日本国内の法的違反行為の疑いがあるようであれば、日本の
その旨を行政機関に連絡することが必要かもしれません。
771質問です:02/06/09 10:14
伝統保守派の検察官さん。
なるほどよく分かりました。
教えていただきありがとうございました。
教えていただいたお礼に良い事をお知らせします。
色々ひどい事を書き込みしている人がいるようですが、
その人が、カトリック信徒でしたら
破門にする事は、なかなか難しいですが、小教区から
除籍にする事が、出来るかも知れません。
どこの所属の誰か分かれば、
知り合いの高位聖職者によって除籍も可能でしょう。
実際に、ある神父様は行いの酷い小教区所属の信徒を、
除籍して追放してしましました。
信徒の一人が、酷だからと止めだのですが・・・

ま、破門に近い状況でしょうね。
教会の慰めは受けれるのかな?
除籍されたあの人は、今頃どうしている事でしょう。

高位聖職者に信用を持たれるとこういう事も可能ですよ。
772質問です:02/06/09 10:16
すみません誤字だらけでした。
773名無しさん@1周年:02/06/09 11:25
その高位聖職者が、岡○じゃね〜ちょっと無理かな。
774伝統保守派の検察官:02/06/09 15:52

 仮に、その高位聖職者が岡○だとしても、カトリック教会における高位聖職者は
ローマの指示及び命令、そしてその教えに拘束される訳ですから、教会位階制に
対しては従順と服従の義務がある訳です。また、高位聖職者は、例えば、シノドス
のような会合での発言については忠誠誓約が教皇、使徒座によって義務付けられま
した。教会的一致の原則からはみ出す様な発言や行動はできないのです。それ以外
に高位聖職者は広範な範囲において教会法の拘束を受けます。もちろん、一般信徒
についても教会法遵守の義務があることは言うまでもありません。彼らを正統信仰
に導くために、司教団に対してネットワークを利用して、拒否されようが、何と
言われようが、教会法に規定された信徒の意見表明権の権利を行使して、徹底的
に霊戦の覚悟で自らの意見を明確に表明することです。無害視していてはなりません
。毅然たる姿勢で臨むことです。教皇、使徒座、全世界の部分教会との完全な一致
が保たれていなければなりません。

 徹底的に彼らに意見を表明しましょう。
 東京大司教区URL
http://www.tokyo.catholic.jp/
司教協議会
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn.html

彼らに徹底的に意見表明をしましょう。

 典礼破壊や祈りと霊性の形骸化を行い、政治運動がまいの運動に頭を突っ込む
ようなことが平然と行われています。このようなことは現代世界憲章76条違反
にもなりかねない行為です。また、左翼政党の特定の影響力のある市民団体など
と手を組んでいるとも思われかねないような行為も見受けられます。こうした
行為自体は1949年の検邪聖省令違反行為で破門にされかねない行為なのです。
私たちは、教会共同体における政治共同体の圧力は排除しなければならないの
です。政治共同体の干渉を排除し、政治共同体と教会共同体を混同してはならな
いというのが現代世界憲章76条の規定です。彼らを正統信仰に回帰させるべく
様々な形で意見表明をすべきでしょう。  
775名無しさん@1周年:02/06/10 19:48
長いよ〜ぅ。漢字がいっぱいだよ〜ぅ。
それよりも豊島28号さんのHPで真理にめざめよう!!
そしてなにより大秀才のISW神父様の教えに触れて救われよう!!!
ぼくはいま救われて、感動の嵐!この気持ち、皆さんに分けてあげたい。
With Love!
776名無しさん@1周年:02/06/10 21:47
な〜んだ・・・
カツラの長文に過敏アレルギー反応するなんて、
ヤパーリ、豊島28号の自作自演じゃないの。
でも、ここまで自画自賛して恥ずかしくないの(ワラ
777伝統保守派の検察官:02/06/10 23:54

 豊島28号のような人間を教会委員に選ぶ主任司祭はどのような精神構造をして
いるのであろうか、と思うとそういう人間が疑わしくなる。豊島28号は豊島小
教区のHPの担当者でもあるようだ。危険分子が小教区のHP担当となると、その
小教区の教会には、相当、危ない人間が集いそうである。彼らの日常の実態を
常に監視しなければならない必然性が出てくるのは当然の論理的帰結と言える
。教皇、使徒座、聖なる教会位階制、教父的かつ教会的伝統、霊的統治権に
刃向う異端的危険分子である。日常的に、常時、監視を怠ってはならない。
また、こうした人間は小教区から除籍されるべき悪質な悪魔と悪霊に支配さ
れた存在でしかないのである。主の鉄槌が下るように祈りましょう。
778名無しさん@1周年:02/06/11 00:18
人をそこまでけなして、教会で主だった活動すらしない、活動の噂すら聞こ
えてこない匿名の卑怯なあなたに、神の鉄槌が下るように祈ります
779名無しさん@1周年:02/06/11 11:04
保全age
780名無しさん@1周年:02/06/11 11:18
自分と違う主張の人間を見たら、悪魔呼ばわりか・・・
教皇様は、人を悪魔呼ばわりし、主の鉄槌が下るように祈るなんて
聞かれたら、さぞ嘆かれるだろうな。
781名無しさん@1周年:02/06/11 19:36
なりすましはオモロイな。
782名無しさん@1周年:02/06/11 19:45
>>780

>自分と違う主張の人間を見たら、悪魔呼ばわりか・・・

いや、むしろ28号は、 神と教会と違う主張をしてるから、
悪魔に支配されてるのさ。

  
783伝統保守派の検察官:02/06/11 22:54

 豊島28号はカトリックの名を語り、実態はカトリック教会とは程遠い「豊島28号
教会」ともいうべきものを作ろうと策謀しているに違いない。豊島28号は聖公会
出身であるという。所謂、国教会と呼ばれるべき異端である。ローマから破門され
た連中である。こうした勢力の考え方をカトリック教会の内部に持込み、分裂を
画策しているのである。教皇首位権や教皇、使徒座、教会位階制に叛く信仰箇条
を疑い、異説を唱え、それを宣伝する行為をしているのである。対神徳に反する
罪そのものである。悪魔と悪霊に支配されている豊島28号は矯正と改悛によって
、その厳格なる処罰を教会によって行われなければならないのである。
 豊島28号に主の鉄槌を下し、その異端的教説を滅ぼし、地獄に封じ込めることは
正しき霊戦なのである。
784名無しさん@1周年:02/06/11 23:48
聖座は異なる宗派、離れていった兄弟一人ひとりに和解の手を差し伸べ、
一致と協力をもって歩み寄る姿勢を今も、これからも変えることはあり
ません。

「矯正と改悛によって、その厳格なる処罰」を教会が行うことはありま
せんし、「主の鉄槌を下し、地獄に封じ込める」ことが正しいと教会が
教えることもありません。
785伝統保守派の検察官:02/06/13 09:08

 聖座が和解の歩みを止めることはないであろう。しかし、それは無原理・無原則
ではないことは明らかである。近年、発表された「ドミヌス・イエスス」(教理
聖省宣言)の原則においてそれは進行するであろう。カトリック教会の唯一性は
確定された真理として受け止めなければならない旨、明記されており、分かれた
諸教会は適切な意味で教会ではないとされているのである。この点を受け容れなけ
ればならない。また、ヨハネ・パウロ2世自発教令「信仰を守るため」の発布にと
もない教会法はさらに強化され、あらたに750条に第二項が追加され、1371条が
改訂されたのである。
 教会法1371条 以下のものは、正当な刑罰によって処罰されなければならない
。1.1364条第1項のほか、ローマ教皇又は公会議によって断罪された教説を教える
者、又は、第750条第2項若しくは752条規定の教理を頑固に拒絶するもので、かつ、
使徒座又は裁治権者の警告にもかかわらず態度を改めない者。
 即ち、教会は信仰と道徳に関しては裁治権を有し、処罰を行うこともあり得るの
である。一致とはカトリック教会の正統信仰に基づく教皇、使徒座のもとにおける
霊的統治権のもとでの完全なる一致を意味するのであって諸宗派迎合主義とは無縁
なのである。カトリック教会の教義の純粋性を蔑ろにする偽りの一致主義、即ち、
迎合主義は誤謬として排除されなければならないのである。
786名無しさん@1周年:02/06/13 19:35
先唱 「聖霊来り給え、信者の心に満ち給え。」
一同 「主の愛熱の火を、我らに燃えしめ給え。」
先唱 「主よ、聖霊を遣わし給え。しかして、萬の物は造られん。」
一同 「地の表は新たにならん。」
先唱 「祈願 聖霊の光を持って、信者の心を照らいしたまいし天主、同じく
   聖霊をもって我らに正しき事を悟らしめ、その御慰めによりて常に喜ぶ
   を得しめ給え。我らの主キリストによりて願い奉る。」
一同 「アーメン」

先唱 「原罪なくして宿り給いし聖マリア。」
一同 「御身に依り、頼み奉る。我らの為に祈りたまえ。」






787名無しさん@1周年:02/06/13 23:15
酔うとんのか!?
788名無しさん@1周年 :02/06/13 23:36
教会は諸宗派のもとで自己のアイデンティティを明確にするため、優位性を
主張する。これは立て前と本音の部分でカトリックに限らずいずこの宗派に
ても同じである。だが、大々的に公報活動を伴いそれを流布したりする者
はいない。

あなたが和解と一致を無原理・無原則でないと片づけたと同様、あなたの「
救いに至る唯一の道、使徒座、正統信仰と(あなたの心のなかで)標榜
してやまないカトリック教会」が唯一の救いであると断定するには少なくと
も天においてはいささか早計のようである。

一体、誰が教会の一般の教えにすら耳を遠くする知恵をあなたに吹き込んだ
のか。あなたの文体には他人の誤りを裁き、地獄に定める猜疑の念に満ち満
ちている。
われわれが愛を受けたのは他人を罪に定める心ではなく、愛し受け入れる心
ではなかったか。聖書にも書いてある通り、「わたしに向かって主よ、主よ
と言うものが天に入る訳ではない。天の父のみ旨を行うものが入る」とある
通りである。
789名無しさん@1周年:02/06/14 01:53
そのとうり。たとえ悪魔礼拝者にも寛容を。彼らも兄弟なのだから。
790伝統保守派の検察官:02/06/14 03:12

 カトリック教会がその優位性を主張するのは、単に自己のアイデンティティーを
明確にするからではない。そのような考え方は誤謬の考え方に汚染された価値相対
主義以外の何物でもない。そうした価値相対主義は教理聖省宣言「ドミヌス・イエスス
」においても排除されると主張されているところである。それは次の聖書の記述から
来ているのである。「あなたはペテロである。わたしはこの岩の上に教会を建てよう
。地獄の門もこれに打ち勝つことはできないであろう(マタイ16・18)」である。
神が定めた唯一の一、聖、公、使徒継承の教会という立場においてその唯一性と優位性
を主張するのであって、カトリック信徒はこの唯一性を受け容れなければならない
のである。単なるアイデンティティの問題ではないのである。そしてカトリック教会
はローマ教皇のもとに、教え、統治、礼拝、秘蹟の完全なる一致を保たなければなら
ないのは当然のことなのです。教皇、使徒座のもと、全世界の部分教会との一致を
正統信仰の中で保つことは疑い得ないことなのである。日本におけるカトリック教会
は進歩主義の悪弊と弊害の影響で大きく歪んでしまっているのも事実である。そうした
歪んだカトリック教会の教えは正さなければならないのです。即ち、秩序の再建と正常化
しか方法はないということです。誤謬には権利すらあり得ないのです。誤謬に妥協など
してはならないのです。それは悪魔の支配下に降ることと何らの相違もありません
791名無しさん@1周年:02/06/14 20:17
自己の心の平衡を保つために、殻にこもり他を否定し、世間から疎外されて
いく哀れな人物の生きざまが此処にある。

その拠り所となるものは、良心の判断にあらずして、世間からかけ離れた宗
論の引用文字にあり。期せずして人が集まらないカトリック教会の現状の縮
図にも見えけり。
792名無しさん@1周年:02/06/14 20:19
字が詰まっててあいかわらず読みづらいぞ。>カツラとその他。
793名無しさん@1周年:02/06/14 20:20
イエスはイスラエルでしょ?なんで使徒座が今ローマなん?
ローマでなきゃいけないという根拠は?
後、初代いちどきに広まったという教会は今どうしてるの?
794名無しさん@1周年:02/06/14 23:06
相変わらずの豊島28号節だな。
そんなにローマが嫌いなら、聖公会みたいに独立しろよ。
795名無しさん@1周年:02/06/15 00:15
垂れ流し
796名無しさん@1周年:02/06/15 00:19
カツラ的放置。
797名無しさん@1周年:02/06/15 00:50
>>789

悪魔礼拝者が兄弟なわけないだろうが、ヴァカ!
そんなこと云うオマエは異端者に違いない。
オマエモ悪魔礼拝者ナノカ?
798名無しさん@1周年:02/06/15 01:03
>>797あなたは人を超えた方ですか?
だとしたら、キリスト教なんてやめてしまった方がいいですよ。
799名無しさん@1周年:02/06/15 03:38
>>793
しゃーないだろ。イスラムの手に落ちたんだから。
800名無しさん@1周年:02/06/15 09:11
先唱 「聖霊来り給え、信者の心に満ち給え。」
一同 「主の愛熱の火を、我らに燃えしめ給え。」
先唱 「主よ、聖霊を遣わし給え。しかして、萬の物は造られん。」
一同 「地の表は新たにならん。」
先唱 「祈願 聖霊の光を持って、信者の心を照らいしたまいし天主、同じく
   聖霊をもって我らに正しき事を悟らしめ、その御慰めによりて常に喜ぶ
   を得しめ給え。我らの主キリストによりて願い奉る。」
一同 「アーメン」

先唱 「原罪なくして宿り給いし聖マリア。」
一同 「御身に依り、頼み奉る。我らの為に祈りたまえ。」

801名無しさん@1周年:02/06/15 21:49
↑こんな祈り、いまどきうちの学校じゃ、だれもやっていませんよ。
ミッションスクールだけど。シスターも含めて。
802名無しさん@1周年:02/06/16 14:02
>>801まったくその通りだってば(笑
「天主」なんて言うかねしかし。「オラショ」って感じだね
どうせなら「宿り給いし」は「孕り給いし」と表現されたし。

ところでさあ、何年か前だけど、「オプスデイ」ってところに連れていかれて
びっくりしたことあるけど、知ってる人いる?修道会?宣教会?
なんか拝領台に跪いて口で聖体拝領するの。拝領台にレース掛けちゃったりして。
その上お盆を顎の下に持ってくるわけよ。リトルぺブル?の類かなあ。
司祭が聖変化を唱えるときには祭壇の十字架が「ピカー」って光ってんの。
冗談かと思って笑いそうだった。祭服も昔の映画に出てくるみたいな古風なやつ。
帽子なんかかぶってたし。(司教さんのミトラじゃないよ)
単なる懐古趣味団体?それにしても異様な雰囲気だった・
803名無しさん@1周年:02/06/16 14:06
貴重な体験だねー。>>802
怖いもの見たさで見てみたいと思う。
オプスは在俗の活動会じゃなかったっけ?
信徒も司祭も入れる。超保守で有名なとこ。

顎の下にお盆持ってくるとこ、習慣としてまだ残ってるとこあるよ。
804名無しさん@1周年:02/06/16 14:19
>>803 早速のレスに感謝感激(笑
そかあ在俗の活動会なワケかあ。「リトル」とは無関係なのね。
じゃああの神父は教区司祭だったのかなあ・・・
お盆は今でもある習慣なわけ?知らなかった。
「オプスデイ」近くにある?一度行ってみたら?
十字架が光っても笑わないように気をつけてねー(笑
805名無しさん@1周年:02/06/16 14:21
オプスディは教皇様直属の世界規模の教区です。
芦屋と長崎に教会があるほか、長崎では中学校・高校なども経営
しています。
バチカンの高官に多数のメンバーがいるほか、スペイン、南米、
アメリカ合衆国の政治家・高級官僚・高級軍人・ジャーナリスト
銀行家・財界人・元貴族のメンバーを数多く抱えています。
典礼・神学面では保守。
いろいろいわれることの多いドミヌス・イエズス宣言はオプスデ
ィが出させたようなものです。
その極めて反共主義的な組織性は、解放の神学や正平協に好意的な
人たちが見れば、しょうじきおぞけをふるいかねないレベルで、
バチカンは南米で一時期我が者顔で振る舞っていた解放の神学の
司教たちを追放してオプスディの司祭を新司教として送り込んだもの
です。
日本語のホームページもあります。
http://www.opusdei.org/
http://www7.ocn.ne.jp/~opusdei/
オプス・デイとは
http://www7.ocn.ne.jp/~opusdei/opusdei/opusdei1.html
806名無しさん@1周年:02/06/16 14:25
>>804
リトルとは関係ない。
お盆は、長崎とかヨーロッパの教会で見た事あるよ。

話のネタに十字架ピッカリは見たいなー。
でも、オプスの活動どこでやってるか知らない。
東京近辺だとどこにあるの?
807名無しさん@1周年:02/06/16 14:32
教皇様が認め、頼りにしている団体にもかかわらず、オプスの活動は岡田が禁止している。
ヨハネ・パウロU世教皇様は、オプス創設者の墓に詣でられた際、その功績に敬意を払い、歴代教皇で初めて、司教ですらない一司祭の墓の前で膝を屈められた。
今やオプスディは2名の枢機卿を抱えている。
そのうち一名はペルー日本大使館人質事件で活躍されたファン・シプリアーニ師だ。
808名無しさん@1周年:02/06/16 14:34
>>805 情報ありがとうございます。教皇が認めている団体ということは
ちゃんとしたとこってことですね。

>>806 大学時代に連れていかれたんだけど、京都の吉田だったか岡崎だったか、
なにしろ京大の近くだったよ。東京にもあるのかなあ・・・
今になってみれば十字架ピッカリ懐かしいなあ。もう一度みてみたい(笑
809名無しさん@1周年:02/06/16 14:41
え?活動禁止なんですか? >>807
岡田って誰ですか?そんな権限ある人?どっかの司教さん?
なんで禁止なんだろう?なんか問題あるんですか?
懐古趣味だから??
810名無しさん@1周年:02/06/16 14:47
オプス・ディ推薦の言葉。
駐日バチカン大使 デ・パオリ大司教閣下
http://www7.ocn.ne.jp/~opusdei/opusdei/bishopm/bishopdp.html
平山高明司教閣下
http://www7.ocn.ne.jp/~opusdei/opusdei/bishopm/bishophr.html
島本要大司教閣下
http://www7.ocn.ne.jp/~opusdei/opusdei/bishopm/bishopsm.html
京都にはオプスの教会ありましたっけ?
教区の教会を借りてオプスの司祭が派遣されてミサや霊的指導の会をしているだけだと思いましたが。
現京都教区司教の大塚閣下はオプス・ディを嫌っていることを隠しませんからそのうち京都でも禁止令が出る鴨。
811名無しさん@1周年:02/06/16 14:55
>>810 色々な情報をありがとうございます。
教会ではなかったと思います。
当時は修道院かな、と感じたんですけど。
聖堂も二階だか三階だかの小さな聖堂でした。
でもなんでそこここで嫌われてるんでしょうね。
>>805さんのおっしゃるように過激だからでしょうか?
十字架光らせちゃうからでしょうか???
岡田って誰なんでしょう??(笑
812名無しさん@1周年:02/06/16 15:14
>岡田って誰なんでしょう??(笑
http://homepage2.nifty.com/tokyokyoku/daishikyo/okada_daishikyo.htm
813名無しさん@1周年:02/06/16 15:37
>>812 おー!どうもありがとうございました。
東京の司教さんじゃないですか。
>>807 さんてば呼び捨てにしちゃったりなんかして(笑
でもこの司教さん、なんか目がやだ(爆
って、ここの過去スレ読み直してみたら、結構オプスの話題
あったんですね。失礼しました。
カルトっぽいってことなのかなあ・・・・
でも教皇が認めてるワケだし・・・・
東京の司教は教皇の意向に反してることになるのかなあ
カルトっぽいならなんで教皇が認めたのだろうか
などなど、疑問があとを絶たない状態になってきましたが、
とりあえずは今まで通り、あまり深く考えないようにしておきましょう(笑
皆さん、どうもありがとうございました。
814名無しさん@1周年:02/06/16 15:48


>519>歴代教皇で初めて、司教ですらない一司祭の墓の前で膝を屈められた。

これ笑える。教皇はガンジーの墓の前でも膝をついて拝んだよ。


815名無しさん@1周年:02/06/16 15:53
次の次あたりの教皇はネヲカテクメナートすの活躍に敬意を払い、
ギコとカルメソの墓の前で跪くニダ。
816名無しさん@1周年:02/06/16 15:54
オプスデイは、ナリーに言わせれば、
リベラルだそうです。なぜでしょうか?

>>814

うそつけ!
第一、ガンジーの遺体は、灰にされ、
全て川に流されてる。
つまり、それは、墓ではない。
817名無しさん@1周年:02/06/16 15:57
>>813

岡さんにしてみれば、
オプスの様な保守的なミサとかは、
困るからでしょう。

リベラルにとって、オプスは、目の上のたんこぶです。

  
   
818名無しさん@1周年:02/06/16 15:58
うわー・・・・・
喧嘩しないでね・・・お願い・・・
819名無しさん@1周年:02/06/16 16:00
>816
へー。都合のワリーことはみな嘘かい!こりゃあビックリこいたぜ。はあ?インドにガンジーの墓がないだって?あんた人間かい?何処の井戸に住んでる蛙だ?ブッ
820名無しさん@1周年:02/06/16 16:01
おそらくナリーは鬘の大好きな聖伝のミサをあげる司祭以外は
みんなリベラルなんだよ。
オプスの神父様はラテン語のミサに好意的で第一奉献文をよく
使うといっても、パウロ6世のミサだからさ。
ずいぶん前にカテドラルでナリーのミサにでくわしたことがあ
るけど、その時はまだパウロ6世のミサをしていて、第一奉献
文だった。その後いつからかは知らないが、ナリーは聖伝のミ
サだけをするようになって、彼は新ミサを拒否するようになっ
たそうだ。
ナリーが追放された理由は教皇様も毎日捧げている新ミサを拒
否して叙階式や聖香油ミサなんかもすっぽかしたからだ、と聞
いている。
詳しくは田原章神父あたりに聞いてみたらいい。
821名無しさん@1周年:02/06/16 16:03
ノーブル・オルド・セクロルムのミサこそ本当のみさです!これに従え。
822名無しさん@1周年:02/06/16 16:08
教皇様はシリアを訪問してモスクでコーランに接吻された。
教皇様に従え。
聖書百週間の次はコーラン百週間を始めよう。
823名無しさん@1周年:02/06/16 16:20
>>817
すいません。喧嘩っぽくなってきたのでもうやめておこうかと
おもったのですが、もう少し。
「保守的な」、というのは、私の感じた「古風な」ということだと
思うんですけど、なぜ東京の司教が、一部の人が「古風な」ミサを
執り行うことによって困ることになるのですか?
また、「リベラル」というのは、具体的な集合体のようなものを
さしているのですか?
824名無しさん@1周年:02/06/16 17:15
是非、教会に行って下さい
825名無しさん@1周年:02/06/16 18:35
>>820
田原章神父様の司牧する小教区(鴨池教会)の信徒ですが、何か?
826名無しさん@1周年:02/06/16 18:39
>>820
成相明人神父は、メジュゴリエの司祭マリア運動に関係してから、おかしくなり
ました!!
教区のボートチャプレンだった頃(今から5〜6年前)まで、普通の司祭だったのですが・・・。
827名無しさん@1周年:02/06/16 18:42
>>819

お前、墓って、なんだか知ってるのか?
ガンジー自身の遺体がないんだから、
墓は、作りようがないんだよ。
わかったか?
828名無しさん@1周年:02/06/16 18:43
ナリーは司祭のマリア運動もメジュゴルィエも否定派だったのでは?
829名無しさん@1周年:02/06/16 18:43
>>826
ボートチャプレンって、何ですか?
830名無しさん@1周年:02/06/16 18:46
成相明人神父様は、教区裁判所で、どんな尋問を受けたのでしょうか?
831名無しさん@1周年:02/06/16 18:46
>>828

その通り!
832名無しさん@1周年:02/06/16 18:46
ボートチャプレンとはミサに出席しにくい外国航路の船員さんの為に船上や特別の施設でミサをする神父様のことさ。
833名無しさん@1周年:02/06/16 18:47
>>827 あのー・・水をさすようで恐縮ですが
あるみたいですよ。ガンジーの墓
http://www.rifnet.or.jp/~arare/indo1010.htm
遺体は流したみたいですけど。
まあ、記念碑というか、一応墓でしょうねえ
834名無しさん@1周年:02/06/16 18:49
>>830
尋問はナリーの主任だった教会に田原師を含む何名かの神父が出向いて行われたと聞きましたが?
835名無しさん@1周年:02/06/16 18:50
>>832
829です。ありがとう!!
836名無しさん@1周年:02/06/16 18:51
>>823

>「保守的な」、というのは、私の感じた「古風な」ということだと
>思うんですけど、

違うよ。ローマ教皇とバチカンに忠実な、と意味だ。

>なぜ東京の司教が、一部の人が「古風な」ミサを
>執り行うことによって困ることになるのですか?

神聖なミサを捧げられたら、自分たちの改革が、
うまく進まないからに決まってるでしょう。

>また、「リベラル」というのは、具体的な集合体のようなものを
>さしているのですか?

集合体と言うか、ミサを勝手に変えたり、教会の教えを否定したり、
あるいは違う事を教えたり、色々さ。
837名無しさん@1周年:02/06/16 18:51
>>834
((((((((((;゚Д゚))))))))))))))
こわそー。
838名無しさん@1周年:02/06/16 18:52
>>834
レヒナ神父様も田原師に同行して、成相師に引導を渡したって聞いたけど、
ホント?
839名無しさん@1周年:02/06/16 18:52
>>833

遺体が存在しない以上、
墓とは、呼べない。

840名無しさん@1周年:02/06/16 18:54
>>838
オプスは反共産主義、社会主義。
岡田は左翼だから。だろー。
841名無しさん@1周年:02/06/16 18:54
鹿児島に「ネオ」が来るらしい!!
糸永真一司教もDQN決定か?
842名無しさん@1周年:02/06/16 18:55
>>841
とうの昔にDQNだろ?
843名無しさん@1周年:02/06/16 18:56
古いネタだね>>841
オプス導入を考えるのがイイ。
844名無しさん@1周年:02/06/16 18:56
>>840
誤爆だよ。
845名無しさん@1周年:02/06/16 18:57
オプス!!
846名無しさん@1周年:02/06/16 18:57
教区裁判所では、どこまでの処分ができるんだ?

とうとうナリも年貢の納め時か。天罰?
847名無しさん@1周年:02/06/16 18:58
司祭の招命がないのだから、仕方無い。
ネオを呼び込むハメになったのも、半分は信徒の責任。
848名無しさん@1周年:02/06/16 18:58
ナリは東京で大人しくしてまス。
ホームページだけが人生です。
849名無しさん@1周年:02/06/16 18:59
オプスの新田神父様はいい人だ。
850名無しさん@1周年:02/06/16 18:59
>>846

天罰? まさか。

ナリーが、悠々自適の生活をしているのを
知らないようだな。
851名無しさん@1周年:02/06/16 19:00
「ネオ」は、良くない!!
「ネオ」は、DQN!!
852名無しさん@1周年:02/06/16 19:00
>>848東京になんて、いねえーよ!
853名無しさん@1周年:02/06/16 19:01
成相明人神父、マンセー!!
854名無しさん@1周年:02/06/16 19:01
ナリは荒川区とか北千住方面に居る模様。
855名無しさん@1周年:02/06/16 19:02
裁判所に召喚されて、悠悠自適かよ(W

真っ当な神父が裁判にかけられるわけがない。
856名無しさん@1周年:02/06/16 19:02
>>854だから、いないって!
857名無しさん@1周年:02/06/16 19:03
>>855
おいおい、ネタを真に受けるな。(W
858名無しさん@1周年:02/06/16 19:03
サイトの電話番号参照>>856
859名無しさん@1周年:02/06/16 19:04
ナリーは一匹狼だからな。
上司がいなくなったらあとは年金生活で悠々自適だろうさ。
漏れの知人の神父は給料だけで生活できるので年金やらの受給手続き
をしてこなかったけど、信者に勧められて70過ぎて年金の手続きを
したら、神父の給料よりもはるかに多い金額がもらえることがわかっ
て驚いていたよ。
860名無しさん@1周年:02/06/16 19:04
>>858じゃあ、かけてみろよ。でねーから。
861名無しさん@1周年:02/06/16 19:05
>>860
かけてみたんだー。で、誰が出た?
862名無しさん@1周年:02/06/16 19:05
>>860は、なんでそんなに必死なんだ?
863名無しさん@1周年:02/06/16 19:06
荒川なら近くだから、探してみようかな。
864名無しさん@1周年:02/06/16 19:07
>>861いないんだから、出るわけねーだろ。
ナリーが、今どこにいるか知ってるから、
いないっていってるんだよ。わかった?
865名無しさん@1周年:02/06/16 19:08
>>862
は?
必死?
どこが?
866名無しさん@1周年:02/06/16 19:08
どこにいるの?>>864
867名無しさん@1周年:02/06/16 19:08
一体どれが本当なんだ。
ナリはヤバイ状態なのか、悠悠自適なのか。
東京にやってきているというのも、ウソなのか。
868名無しさん@1周年:02/06/16 19:08
鹿児島教区事務局には東京の親戚の家に引っ越すつもりだと報告したらしいが。ナリー。
あと教区関係者から糸永が鹿児島から出て行ってくれるなら最低限の生活費は保障すると言ったという話も聞いた。
869名無しさん@1周年:02/06/16 19:09
知ってるなら、どこにいるか書けよ。
秘密にする情報かよ。
870名無しさん@1周年:02/06/16 19:10
>>868
「東京の親戚んちに行く」と、嘘こいたってことか。
871名無しさん@1周年:02/06/16 19:10
>>866秘密。
>>867嘘ではないが今はいない。悠々自適も本当さ。
872名無しさん@1周年:02/06/16 19:11
今、ナリーは、ローマにいます。
873名無しさん@1周年:02/06/16 19:12
>出て行ってくれるなら最低限の生活費は保障する
まるで競売物件に不法占拠して、立退き料をせしめるゴロツキと同じ扱いだな。
874名無しさん@1周年:02/06/16 19:13
>>869
だからローマだって!
875名無しさん@1周年:02/06/16 19:13
「ローマにいる」って・・・・
バチカンのお膝元に呼ばれると言うことはだね・・・・

(((((((((((((((((((;゚Д゚))))))))))))))))))))
876名無しさん@1周年:02/06/16 19:13
>>873
禿しく笑った!
877名無しさん@1周年:02/06/16 19:14
司教と一緒に呼ばれてる?
878名無しさん@1周年:02/06/16 19:15
>>877

ローマで、巡礼地めぐりの真っ最中です。
879名無しさん@1周年:02/06/16 19:16
いつ帰ってくるのかな?
ナリが居ないとつまんないからね。
880名無しさん@1周年:02/06/16 19:17
先日、ラテラーノに行ったとエアーメールが届きました。
ナリー師は、すこぶる元気なようでローマ見物を
楽しんでおられるようです。
881名無しさん@1周年:02/06/16 19:18
巡礼団率いてツアー?ナリ引率?

どこ回ってるんだろう?
882名無しさん@1周年:02/06/16 19:18
>>879
夏ごろ帰国の予定だとエアーメールに書いてありましたよ。
883名無しさん@1周年:02/06/16 19:19
ピオの列聖式に出たのかな?>ナリ
884名無しさん@1周年:02/06/16 19:20
そりゃ悠悠自適だ>>882
そのあとは東京に居るって事か。
885名無しさん@1周年:02/06/16 19:20
>>883
さーどうでしょうか?
886名無しさん@1周年:02/06/16 19:21
ずっとローマに居るのかな?
他にも行かないの?
夏、イタリア行く予定あるんだけど。
887名無しさん@1周年:02/06/16 19:22
>>883

どうやら列聖式も終了したようですな。
888名無しさん@1周年:02/06/16 19:23
>>886残念ですが、もうまもなく帰国です。
いいですなー、伊旅行とは。
889名無しさん@1周年:02/06/16 19:24
巡礼です。>>888
ピオのとこも行きたいけど遠いなー。
890名無しさん@1周年:02/06/16 19:27
>>889
ピオ神父は、興味ないから漏れは、いいや。
それに南イタリアは、危ないしね。
アッシジかシエナに行きたいですな。
891名無しさん@1周年:02/06/16 19:29
シエナはカタリナですか?>>890

南イタリアは田舎は安全だって聞いたよ。
892名無しさん@1周年:02/06/16 19:32
>>891
そうです。

いや、危ないと聞いてるよ。
失業者多いし。
893名無しさん@1周年:02/06/16 19:36
行った人がそう言ってた。東京の方が危ないって。
でも、都会は昔に比べて危ないらしいね。
行ったところが違うのかな?

パドバに行きたいんだけど、さすがにそこまでは行けないな。
>>892さんはどこに行ったことがあるの?
894名無しさん@1周年:02/06/16 19:38
>>893
貧乏なので、ありません。
でも5年以内に、イタリアには、
行くつもりです。

聖アントニオの舌、見てみたい。
895名無しさん@1周年:02/06/16 19:42
>>894
行けるといいね。ナリーと行くのがいいかも。
神父様と行くと、ミサにあずかる機会が増えるからいいんだよね。

今回はアッシジを楽しみにしてます。
サンダミアーノを見てくる。

聖アントニオの舌はちょっと。。。
896名無しさん@1周年:02/06/16 19:48
>>895
お気をつけて行ってきてくださいな。
旅のご無事を聖フランシスコに祈っております。

では、これから買い物に行くので、さいなら〜。
897名無しさん@1周年:02/06/16 19:50
ありがとー。>>896
898名無しさん@1周年:02/06/16 20:00
ナリーが聖伝のミサ復活とともに、大東京で復活ののろしをあげる日
も近い!
899名無しさん@1周年:02/06/16 20:27
>>836
そういうことなんですか。
ミサは全部神聖だと考えていたのですが、神聖でないミサもある、
ということなんですか?「勝手に変える」というのは?
典礼文をラテン語から各国語に変えたとかそういう意味ですか?
>>840 さんのご意見のような、失礼ながら偏狭な要素から成ること
なのでしょうか?
小さいときから「罪の無い人だけ、この女に石を投げなさい」といわれた
言葉を大切にするように教わってきたのですが、間違いですか?
ここで発言されている人はカトリック教会の信徒ですか?
何がなんだかわからなくなってきていますが?
大多数の信徒はこのような考えなのでしょうか?
900chebjcro:02/06/16 20:38
900
よっしゃ!
901名無しさん@1周年:02/06/16 20:58
>>899

>「勝手に変える」というのは?典礼文をラテン語から
>各国語に変えたとかそういう意味ですか?

まさか。
これは、認めてることでしょう。
もう少し、現実を見たほうがいい。
902名無しさん@1周年:02/06/16 21:13
ナリーってほんと一人で日本のカトリックをひっかきまわしてるね。
田舎神父がこれだけの有名人になってしまうなんてさ。
ナリーが嫌いな人もそうだけど、ナリーの一挙手一投足が気になって
仕方ないんだね。
903名無しさん@1周年:02/06/16 21:37
>>1 さん。
私は今日、検索やリンクからここへたどり着いた者です。
それほどたいした信徒ではありませんが信徒です。
>>802 >>804 >>808 >>809 >>811
>>813 >>818 >>823 >>833 >>899 の発言者です。
正直言って最初はいたずら半分な気持ちで、揶揄するような動機でも
あったのです( >>802 の発言でお分かりいただけるとおり)。
しかし、順順に発言を聞いているうちに、(最初からも含めて)
驚くべき内容が多いので驚いています。人は、これほど他を虐げる言葉を
知っているものでしょうか?
これらがカトリック信徒の発言でないことを望むばかりですが、
どうも内容を見てみますと信徒であるのではないかと思われます。
ですが、いまや、カトリック教会内部はこれほど疲弊したのかとがっかり
しないでおきましょう。いかなる峡谷にも太陽の光は届くのですから。
神の家へ行きましょう。そして、いつか、約束の地で握手しましょう。
904名無しさん@1周年:02/06/16 21:49
たいへんです。ヨハネ・パウロ2世の対立教皇と称する人物の
ホームページがあります。
http://www.truecatholic.org/pope/
905名無しさん@1周年:02/06/16 21:53
世は南北朝ですな
906Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/16 21:53
>>903
この程度の状況は2chでは日常的です。
(良いことだとは全然思いませんが。私もカトリック・スレ6で始めてカキコしてその反応を見たときは目を疑いました。過去ログをお読みください。)
907名無しさん@1周年:02/06/16 22:01
>>906 様
>>903 です。呆然としています。
私の教会がぬるま湯状態なのでしょうか?
こんなところへ迷い込んだのがいけなかったのでしょうか?
魔女裁判??
プロテスタントの気持ちが良くわかりました(笑
908名無しさん@1周年:02/06/16 22:01
>>906
>私もカトリック・スレ6で始めてカキコしてその

カトスレ6って3つあるんだけど、どれ?

909名無しさん@1周年:02/06/16 22:07
>>903

あなたが見た、あなたが異様だと決め付けている
>>802こそ、まさに本当のカトリックのミサなんだよ。
こう言うものを忌み嫌い、破壊しようとするのが、
いわゆるリベラル。わかった?
聖体は、ただのパンだとか、象徴に過ぎないとか、
ミサは、生贄はないとか、ウソばかり教えるのさ。
もうリベラルには、ウンザリ。
910名無しさん@1周年:02/06/16 22:08
>>909訂正

>ミサは、生贄はないとか

ミサは、生贄ではないとか
911名無しさん@1周年:02/06/16 22:12
アンパンミサはどうよ。アンパンミサ。
912名無しさん@1周年:02/06/16 22:14
>>909
もはや自虐的に伺いますが(笑
いままでかつて、「聖体は、ただのパンだとか、象徴に過ぎないとか」
と教えられたことは一度もありませんが、
そういうことを公言する司祭職がいるのですか?
東京の司教ですか?教えてください。
私は、今までの教会の教えにより、聖体は実にキリストの体であり、
聖血は実のキリストの血であると理解しています。
913Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/16 22:20
>>912
ええ、いますよ。その教育の結果はカトスレ23あたりで垣間見ることができます。
カレーライスで「ミサ」を立てる司祭もいます。
914名無しさん@1周年:02/06/16 22:22
>>912

>そういうことを公言する司祭職がいるのですか?

残念ながら、日本の典礼のメンバーの中にはいますよ。
こう言う愚かな事を「神父たちに」教える神父がね。

>東京の司教ですか?

さすがに司教では、いないでしょう。
言いそうな方はいらっしゃいますが。
915名無しさん@1周年:02/06/16 22:23
これは強烈なネタですか?
カレーライスでミサをたてる司祭ってどこの司祭よ?
とうぜんマテリアルが無効だろう?
御血はもしかしてルーで、カレーとライスで両形式なんていうのではないだろうな?
916名無しさん@1周年:02/06/16 22:23
>>912

アンパンでミサをたてた愚か者もいる。
917名無しさん@1周年:02/06/16 22:24
>>912

ケーキミサもありましたね。
918名無しさん@1周年:02/06/16 22:25
>>913
カレーライスでミサを?
マジすか!?
すいませんがその証拠についてリンクしていただけないでしょうか
ヒッジョウにゆゆしき問題
ホントのことですか?
919Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/16 22:26
>>908
ふらんちぇすこのスレです。私の初カキコは166。
カトリック的に人工授精はよくない、という内容のごく真面目なカキコでしたが、いきなり「逝ってよし」「アヒャヒャヒャヒャ」ですからね。
920名無しさん@1周年:02/06/16 22:28
>>912

司教座大聖堂から、聖櫃を排除した
I司教様もいらっしゃいます。

    

変な方、多いですよ。
921名無しさん@1周年:02/06/16 22:28
>>915
あたしゃもうどうでもよくなってきました。
両形式は結婚式だけだと教わっていたのですが。
披露宴ではカレーライス出せませんね
922Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/16 22:30
カレーライスミサの件は個人名を出せませんが、横浜アクション・グループの出している「ヴァチカンの道」で報告されています。(グーグル検索でヒットするかと思います。)
ナンバーはわかり次第報告します。
東北のほうではかなり有名な話だそうです。
923名無しさん@1周年:02/06/16 22:31
教会学校のキャンプで流しそうめんでミサをしたり、というのはありましたが。
あと教会バザーで聖堂でカラオケ大会、金魚すくいというのもありましたが。
もう慣れました。
924名無しさん@1周年:02/06/16 22:32
>>923
おたくさまの教会は、病気ですね。
主に治療していただきましょう。
925Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/16 22:34
>>922
ナンバーが分かりました。20号p.28です。
926Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/16 22:36
>>922訂正
場所は東北かどうか不明で、これは私の記憶違いでした。失礼。
927名無しさん@1周年:02/06/16 22:41
流しそうめんでミサ?
まさか流しそうめんを拝領したとかそういうことではないですよね・・・
聖堂でカラオケ?金魚すくい?
倒れそうなんですけど・・・
928名無しさん@1周年:02/06/16 22:46
>>916
アンパンのアンはどういうことになるんでしょうか?
しかし
「マジすか?」
929名無しさん@1周年:02/06/16 22:47
>>928

マジですよ。
大阪では有名な話です。
930名無しさん@1周年:02/06/16 22:51
>>929
えー!!??大阪で????
アンパンを聖変化したってことですか?
種ありパンですよねー????
アンも入ってるし・・・・
酔っ払って寝るしかないな。忘れよう。
931名無しさん@1周年:02/06/16 23:07
  
宗男逮捕!
932名無しさん@1周年:02/06/16 23:11
アンパンミサを司式した神父様は東京神学校の神学生の身の回りの
世話をする担当の教授に栄転されましたが?
933名無しさん@1周年:02/06/16 23:21
あーあー
どうなってるですかあ?
田中司教さん、あなたは弱い人でしたが、
私は好きでした。
高山神父さん、あなたは偏った人でしたが(修道士でしたから)
でも好きでした。
東門神父さん、あなたは堅過ぎましたが
それでも好感をもてました。
教会は堅固な城門でしたね。守ってくれました。
今は違うようです。
934名無しさん@1周年:02/06/16 23:23
>>932
あんぱんミサ司祭増産計画が進行中か・・・
935名無しさん@1周年:02/06/16 23:31
>アンパンミサ
究極のインカルチュレーションと思われ。
936名無しさん@1周年:02/06/16 23:32
聖域が汚されて行く・・・・

・・・しかし、汁たんがここぞとばかりに、元気なのは W)
937名無しさん@1周年:02/06/16 23:35
もうダメポ。
938名無しさん@1周年:02/06/16 23:37
>>933
今まで知らずに来れたことは幸運だったんだよ。
他の教会では、酷いことになってるとこも多い。。
939名無しさん@1周年:02/06/16 23:40
>>938
幸運だったということですか。
それでは、あなたは、カトリック教会のこれからについて
どのような展望をお持ちでしょうか。
私たちはどのように展望する可能性があるとお考えでしょうか。
衷心からお伺いしております。
940名無しさん@1周年:02/06/16 23:42
>>933
カテドラルの茨木師が氏んだのは京都最大の損失ですた。
941名無しさん@1周年:02/06/16 23:44
汁はリベラル叩きになると、意気軒昂なのに
マリア崇敬を汚しに汚しまくっている福音派の連中には
ひとことも反駁しないのは、いったい何故だ?
内には強く出るが、外に対しては意気地がないのか。
どこぞの国の腰抜け政治家みたいだな。
942名無しさん@1周年:02/06/16 23:46
>>940
茨城神父さん、よく叱られました。
復活の終日の定義をいつも忘れたからです。
シュンブンノーツギノマンゲツノーツギノニチヨビデスヨ
って今でも聞こえてきそう(笑
943名無しさん@1周年:02/06/16 23:48

「終日」だって(笑
「主日」の間違いです>>942
944名無しさん@1周年:02/06/16 23:49
馬鹿なリベラルは嫌いだが、>>939みたいなのもキモイ。
945名無しさん@1周年:02/06/16 23:51
茨城神父様は日曜日にはいつも告解部屋に籠もっておられたな。
カトリック司祭の鑑だったですよ、あの方は。
漏れはまたオナニーをしますたって告解して、いつも怒られますた。
今になればいい思い出です。
大晦日の越年ミサでテデウムを歌ったのが茨城師を教会で見た最後になりますた。
別れぎわに今度は天国でお会いしましょう、と言われたのですが、
まさかあんなに早く逝かれるとは。
946名無しさん@1周年:02/06/16 23:53
>>941 
異端狩りが好きなんだと思う。
他教派は明らかに汁の脳内で異端が明解だからつまらない。
やはり狩は隠れたものを探すのに醍醐味があるってとこ。
947名無しさん@1周年:02/06/16 23:56
>>945
漏れも同様(笑
「サワッテイタズラノヨウニシタノデスカ」って(笑
聖歌隊の人?
いつだったか、モーツァルトの聖体賛歌きれいだったね。
948Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/17 00:08
>>941
今日朝っぱらから俺氏のスレに5こほどカキコしてますが、何か?
基本的に私も無際限に時間があるわけじゃないということです。
949名無しさん@1周年:02/06/17 00:14
汁たんは俺氏への論駁スレを立てるをキボーン。
950名無しさん@1周年:02/06/17 00:42
>>944
「キモイ」というのは、「気持ち悪い」ということでしょうね。
わかりやすい表現として、以下に適当なものがあればご指摘ください。
@論理的で太刀打ちできなさそう。
A何を提示しているのか意味がわからない
B文章がへたくそで頭悪いと思われ
Cとりあえずキモイ。それだけ。
D黙ってりゃいいんだよ。俺がキモイっていえばキモイの。俺が王様
Eあひゃひゃひゃひゃ
F氏ね
G地獄へ落ちろ
Hお前ってダメボ
適当なのがありましたでしょうか。ありましたら番号でお示しください。
なければご自分でご記入ください。
ありがとうございました。
951名無しさん@1周年:02/06/17 04:54
今までネットで見てきた感想として・・・「教会で信徒やらせてもらってま
す」という人に限って「自分は信徒だから少なくともやってない此処の人
たちとは違う」という何か自惚れみたいな自負心がある。

信徒だから自分は天のみくにに行くとかも同じ。でもこれって大きな勘違
いだと思う。タルソの聖パウロも言ってたように天のみくにに入れる希望
は持ち得るが、誰も神が決めることを自分で確信したかのようには言えな
いということ。

だから言われる・・・カトリックは偽善者だと。二重人格だと。
952名無しさん@1周年:02/06/17 04:59
>>951

>信徒だから自分は天のみくにに行くとかも同じ。
>でもこれって大きな勘違 いだと思う。

しかし少なくとも信徒でとであることは、天国に入る
最低条件だろう?

>だから言われる・・・カトリックは偽善者だと。二重人格だと。

大事なのは、人の評価ではなく、
神がどう思われるかが大事。
ここで評判よくても、
神から嫌悪されたたら、最悪だろう?
953名無しさん@1周年:02/06/17 05:02
れんごくをわすれているカトリックが多いとおもわれ
954名無しさん@1周年:02/06/17 05:06
聖人の内天国に直通は3人とのこと
955名無しさん@1周年:02/06/17 05:14
956名無しさん@1周年:02/06/17 05:18
>>954

そう言う嘘を書くな。
957名無しさん@1周年:02/06/17 05:23
イエズス・キリストの特別なる恵みによって、死後に於けるそれらの霊魂の有様について黙示を
こうむった名高い聖テレジアは言った。

「この沢山の聖人のうちに、煉獄を通らずに、まっすぐに天国へ行った霊魂はたった三つだけしか
  見なかった。」と。
958名無しさん@1周年:02/06/17 05:36
>>957

そう、来るとは、思ったけど、
なんで、そう言う理解になるのかね?
自叙伝の520ページをもう一度読んでみなよ。
959名無しさん@1周年:02/06/17 05:37
ha?
960名無しさん@1周年:02/06/17 05:40
>>959は、自叙伝を読んだことないんだな。
では、仕方ない。

ホムペの情報を誤って理解している。

961名無しさん@1周年:02/06/17 05:41
では、正しい理解を教えて
962名無しさん@1周年:02/06/17 05:46
>>961

アヴィラの聖テレジアが見た霊魂の中で、
まっすぐ天国に入れたのは、3人しかいなかった
と言っているだけ。

つまり、カルメル会のヤコボ修士、アルカンタラの聖ペテロ
ドミニコ会のペテロ・イバニェス神父の3人のことを言っている。
963名無しさん@1周年:02/06/17 05:51
>>962
なるほどね勉強になったよ、サンキュー
964だけど:02/06/17 06:03
聖テレジアが煉獄を通ったとしたら結果は似たような者でない?
9651:02/06/17 09:43
1です。
第二段スレ立てるべきでしょうか?
ご意見拝聴したいです!
966パウロ・糸永真一 ◆.t4dJfuU :02/06/17 10:01
今月の二十九日は、俺の霊名の祝日だ!
鹿児島教区の下僕ども!俺の為に祈れ!!
967名無しさん@1周年:02/06/17 10:03
>>966
嫌だ!!
968名無しさん@1周年:02/06/17 10:08
>>965
立てなくていいんじゃない?
カトスレあるし。
969名無しさん@1周年:02/06/17 10:11
>>968
もう、出来上がっているみたい・・・・。
遅かった!
970名無しさん@1周年:02/06/17 18:12
つ〜か、新スレの座主、どう見ても1には見えんのだが(苦)


くそ〜っ、ピオ神父列聖実況ライブ、リアル・オーディオ8が無いと
見れんのか?バージョンアップしないと写らないよ〜
971名無しさん@1周年:02/06/18 08:57
>>970
新スレの座主は、966と同じコテハンだったぞ!
972名無しさん@1周年:02/06/18 08:59
>>970
ピオ神父の列聖ライヴの、URL希望!!
973名無しさん@1周年:02/06/18 09:50
973
974名無しさん@1周年:02/06/18 09:51
975名無しさん@1周年:02/06/18 09:52
975
976名無しさん@1周年:02/06/18 09:53
もう直ぐ、千獲り合戦開始か?
977パウロ・糸永真一 ◆hW0nJ.FE :02/06/18 09:55
>>967
嫌だとは、何だ!
教区裁判所に、召喚してやる!!
978名無しさん@1周年:02/06/18 10:13
>>977
偽者、ハケーン!!
トリップが、違うじゃないか!!
979名無しさん@1周年:02/06/18 12:19
カトリック教会の現状(2) が倉庫行きになってるのに、1が生き残っているとは
どういうことですか?
980名無しさん@1周年:02/06/18 14:42
980
981名無しさん@1周年:02/06/18 14:42
982名無しさん@1周年:02/06/18 14:43
あげ
983名無しさん@1周年:02/06/18 14:49
あと、十八!!
984名無しさん@1周年:02/06/18 15:11
私たちの教父、ヨハネ・パウロ二世。
私たちの司教、ペトロ・白柳誠一、パウロ・森一弘。
全ての教役者をはじめ、全教会を愛の完成に導いてください。
985名無しさん@1周年:02/06/18 15:14
「ネオ」と「オプス」、どっちがDQN?
986名無しさん@1周年:02/06/18 16:12
ネオはあの秘密主義性と聖書への原理主義的態度さえなければ
第二バチカン公会議の目指す理想の姿だ。
オプスは復古主義で反エキュメニカルで金持ちクラブ。
金の力でバチカンを牛耳る欧州中心主義者の巣窟。
氏んでください。
987名無しさん@1周年:02/06/18 17:00
こちらに移りました。ここはもう書き込めません。移動してください。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1024387071/l50
988名無しさん@1周年:02/06/18 17:18
現状の平和
989Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/06/19 08:55
>>986
オプス・デイの正統性は創設者である福者ホセマリア・エスクリバー師の列聖によって確定されます。

正統性を「復古主義」とか「反エキュメニカル」とレッテル張りして攻撃するのは、いい加減見飽きました。

エキュメニズムは対話を通して他の宗教をカトリシズムのもとに一致させることであって、誤謬にすりよることではありません。教理省「ドミヌス・イエズス」でも読みましょう。

オプスが異端であるというのなら、組織としてのオプスの公的主張の中から具体的な命題を挙げて、教会の公文書に照らして、矛盾を指摘すればいい。

そんなことなどできはしませんよ。
列聖後もそのような発言を続けるおつもりですか?
990名無しさん@1周年:02/06/19 13:12
私たちの教父、ヨハネ・パウロ二世。
私たちの司教、ペトロ・白柳誠一、パウロ・森一弘。
全ての教役者をはじめ、全教会を愛の完成に導いてください。


991名無しさん@1周年:02/06/19 15:09
>>989

しかし、汁たん、まじめな質問だけど、
なぜに、ナリーはオプスを攻撃するのだろうか?
オプスは、リベラルだとナリーは主張しているのだが、
その意味もわからない。
汁たんは、どう思う?
   
992名無しさん@1周年:02/06/19 17:21
>>989
なに言ってやがる。
エキュメニズムとはアシジで2回行われたように、
教皇が率先して諸宗教と共に祈りを捧げること、
教皇が諸宗教に秘められた今までカトリックが否定
してきた真理を受け入れることなんだよ。
世界神殿の完成と第三バチカン公会議で全ては変るん
だよ。
たかだか10億しかいない信者数で世界でただ一つの
正統な宗教だなんてぬかしてるんじゃないよ。
993名無しさん@1周年:02/06/19 17:21
994名無しさん@1周年:02/06/19 17:23



        マリヤはエロヒムであった。

旧約聖書の第1章第1節に書かれている「神」は「エロヒム」である。
それは父一人ではなく、女一人、男複数からなる人類を超えた存在だった。
彼らは一体となってことばを生み、天地を創造、
さらには女性エロはマリヤとなって降臨し、
聖霊と呼ばれる男性ヒムの妻になり、キリストを創造した。
だから、キリストは下の下である。
我々が崇めるべきは最高の神々、エロヒムである。
マリヤは天地創造以前から存在したエロヒムである。
崇めようではないか。
995名無しさん@1周年:02/06/19 17:23
>>991
ナリーはスーパーウルトラ右翼なので、感覚がおかしいのです。
頭の変な人の言うことをマトモに聞いてはいけません。
996名無しさん@1周年:02/06/19 17:26
オプスはフランコを支持していた右翼ファシスト支援集団ですが。
997名無しさん@1周年:02/06/19 17:28
>>992

たかだか10億しかいないだって?
カトリック以外に、10億を超える信者数を抱える
宗教が他にどこにある?
書いてみろよ。
998名無しさん@1周年:02/06/19 17:30
ホセマリアが列聖だって?
それでオプスの正当性が確立されるって?
へえー、やはりバチカンにとってはファシスト支持は列聖に値する
善行なんだ。
南米のチリやアルゼンチンの軍事政権をオプスが支持していたこと
や、軍事政権で甘い汁を吸った軍高官や官僚、財閥がオプス会員だ
ったことも正しいこととして認められるんだ。
南米の軍事政権がどれだけの民主活動家や罪もない市民を虐殺した
か、汁にはそんなことはどうでもいいんだ。
へえー。
999名無しさん@1周年:02/06/19 17:31
>>997
イスラム教徒。
1000名無しさん@1周年:02/06/19 17:34
みなさん、もう書き込めません。移動願います!!!!!!!

       ココ!!!!!!!
          ↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1024387071/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。