十十十 カトリック 16 十十十

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サムソン ◆hh8LT56s
2000/07/13(木) 07:50 に始まった、カトリックについての交流ロビーです。
初心者・入門者・他宗・無宗教も、どうぞ安心してご投稿下さい。
●直前スレ(No.15) http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1010407820/l50
●スレ一覧(宗教-1) http://life.2ch.net/psy/subback.html
系譜・2ちゃんねる初めてサン・用語集・リンクなどは >>2-12 辺りにあります。
2サムソン ◆hh8LT56s :02/01/20 06:55

▼カトスレの系譜(その1)

7代目に関して、それまで名無しが発起していたのが禍して、いったん3スレに分裂しました。
9代目に挙げている2本の裏スレの起源はもっと古いものです。
この2代続いた裏スレを吸収して成立した10代目以降は平穏な承継が続いています。

 1   カトリックの方に質問です(^_^)/ http://mentai.2ch.net/psy/kako/963/963442202.html
 2   ☆カトリック信徒限定スレ☆ http://mentai.2ch.net/psy/kako/968/968808503.html
 3   ☆カトリック信徒限定スレ(2)☆ http://mentai.2ch.net/psy/kako/983/983825694.html
 4   ☆カトリック信徒限定スレ(3)☆ http://mentai.2ch.net/psy/kako/990/990987180.html
 5   カトリック信徒限定スレ(4) http://mentai.2ch.net/psy/kako/993/993300339.html
 6   カトリック信者限定スレ(5代目) http://mentai.2ch.net/psy/kako/994/994947912.html
 7−1 カトリック・スレ(6) http://mentai.2ch.net/psy/kako/996/996062427.html
 7−2 ローマ・カトリック(禁荒し)スレッド(6代目) http://mentai.2ch.net/psy/kako/996/996061999.html
 7−3 カトリック信徒限定スレ(6) http://mentai.2ch.net/psy/kako/996/996045549.html
 8   ††† カトリック・すれっど 7 ††† http://mentai.2ch.net/psy/kako/998/998421467.html
 9   十十十 カトリック・スレッド 8 十十十 http://life.2ch.net/psy/kako/1003/10035/1003561529.html
 9裏1 まったく、とんでも成相明人神父 http://life.2ch.net/psy/kako/997/997892997.html
 9裏2 ナリーもカツラも28号もみんな仲良くカトリック http://life.2ch.net/psy/kako/1005/10055/1005592900.html
10   十十十 カトリック・スレッド 10 十十十 http://life.2ch.net/psy/kako/1007/10076/1007649694.html
3サムソン ◆hh8LT56s :02/01/20 06:56

▼カトスレの系譜(その2)

11 十十十 カトリック・スレッド 11 十十十 http://life.2ch.net/psy/kako/1008/10083/1008357389.html
12 十十十 カトリック・スレッド 12 十十十 http://life.2ch.net/psy/kako/1008/10089/1008927941.html
13 十十十 カトリック・スレッド 13 十十十 http://life.2ch.net/psy/kako/1009/10090/1009033803.html
14      十十十 カトリック 14 十十十 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1009491454/
15      十十十 カトリック 15 十十十 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1010407820/
4サムソン ◆hh8LT56s :02/01/20 06:57

▼初心者のためのハウツー

1.カトスレは実は掲示板じゃない。が、掲示板と信じてカキコしても期待外れにはなりません。
2.名無しさん・・・が一人でたくさん投稿していますが、これは1人ではなく『匿名希望』の皆さんのことです。
   慣れるまで、名前覧も E-mail 覧にも何も書かずに本文だけ書いて『書き込む』ボタンを押すことを勧めます。
   そうすれば、あなたも名無しさん・・・の一人となる仕組みです。
3.身元を明かすのは自由ですが、不幸な思いをするハメになっても誰も責任はとってくれないのでそのつもりで。
   ハンドルで投稿するのはいいかも知れませんが、幸せだけが待っているとは限りません。
4.いたずら投稿をする人があるのは、匿名世界2ちゃんねるの風物詩。
   心に負うものが多く苦しんでいる人だと信じて、暖かく見守りましょう。
5.分からない言葉があれば、迷わずに聞きましょう。ただ一言『○○○○って?』と投稿すればいいのです。
   あなだが聞けば他の人も助かるかも知れません。
6.慣れたら、スレ一覧をのぞいてみて下さい。カトスレも宗教板のなかのひとつ、きっと世界が広がります。

※2ちゃんねるをマジメに調べる気になったら.....

http://www.2ch.net/guide/
http://www.2ch.net/guide/faq.html
5サムソン ◆hh8LT56s :02/01/20 06:58

▼カト系スレのローカル用語(ご推薦下さい)

【28】狐狸教会に住まう空想上の人物。
【カト】カトリック。ノンカトで非カトリックの意。
【QP】キューピーに同じ。自己を客観視できないお調子者を批判するときに使われる。出典不詳。
【食う】ご聖体(ミサでキリストに変化させられたと信じられているウェハウス)を拝領すること。
【クリ】クリスチャン。ノンクリで非クリスチャンの意。
【クレアラシル】終盤スレに殺到して1000番を踏むことに努力する人種。『埋め荒らし』の転用。
【狐狸教会】ある投稿者の枕元に出現した、東京都豊島区内の架空の教会。
【シリトリ】唯我独尊への忍耐ができない人々が巻き起こす非生産的なしりとり似の行為。
【ソーシャル】本来は現実世界での攻撃全般を指す言葉。警察等に訴える趣旨で狭意に用いられる。
【局】つぼね。教会の権力者を指す。ボス局・ゴマスリ局・中毒局の分類はカトスレから発信された金字塔。
【伝統芸能】普段は閑散としているのに、突如巻き起こる激しいチャット。互いにほめ合うことはない。
【腹話術】コテハンの前後に付随して不自然に登場する話し相手のこと。マッチポンプの意。
【プロ】プロテスタント。
【ボンカト】ボーン・カトリックの略。幼児期までに洗礼を受けてカトリックの宿命を背負わされた者。
6サムソン ◆hh8LT56s :02/01/20 06:58

▼既定のリンク集
●レスのあぼーん依頼 http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/984405665/l50
●荒らしサンは読め! http://www.2ch.net/accuse2.html

▼コミの皆さんによるリンク先(ご推薦下さい)
 (※ご注意)クリックした結果プライバシーの漏洩など不幸があっても、誰も責任を負いません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4587/
 夜な夜な、↑こんなもの作ってみました。2ちゃんねるでカトスレを見るための補助HPです。
 カト系過去ログの一覧も作ってみました。いかがでしょうか?←暇な奴。(紹介文コピペ)
7サムソン ◆hh8LT56s :02/01/20 07:05

ですます調にしてみた・・・・・ 失敗したところもあるが許してくれ。
この頃すっかり落ち着いて来たが、常連さんも増えて来たんじゃないだろうか、まぁ、ヨロシク!
8名無しさん@1周年:02/01/20 07:13
新スレふぁいやぁ〜っっ!
9信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/20 07:23
サムソンさん。毎回のスレ更新いつも本当にご苦労さまです。
聖母さまの恵みがあるよう、今日のミサでお祈りします。

> ふらんちぇすこさん。
前スレ790の
> カトスレがあまりひどい荒らしに遭わないのも、ふらんちぇすこさんが
> 牢名主みたいに居るおかげかも知れませんよ。

これは、ほんの軽い気持ちで書いただけです。
ニューHNにしないで下さいよー。責任感じちゃいます。(笑)
10名無しさん@1周年:02/01/20 07:24
いつもご苦労さん>サムソン
カト系スレは全般に低調だよね。
にわか2ちゃんねら〜が飽きて引いたんだろうけど。
11名無しさん@1周年:02/01/20 07:27

新スレおめでとう!

カトスレは、本物のコテハンが住み着いてるから、いつもの皆に会える気分がするよ。
漏れも何かハンドル考えようかな...
12名無しさん@1周年:02/01/20 07:30
うん。
第100スレまで逝ったら仮面を脱いでオフ回はどう?
13名無しさん@1周年:02/01/20 07:40
かとちゅれ で GO!
14名無しさん@お腹いっぱい:02/01/20 07:40
主の屁いわ!

>漏れも何かハンドル考えようかな
HN使うと一人芝居がやりづらくなるぞ!(藁

さぁ、ミサにでも逝くか。
15名無しさん@1周年 :02/01/20 07:43
加藤陸
16信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/20 07:45
>>10
> カト系スレは全般に低調だよね。

「遠藤周作の宗教観に優しさを感じる♪」スレは静かに盛り上がってますよ。
あたしはあのスレをROMするのが最近の楽しみです。

>>11
> 漏れも何かハンドル考えようかな...

コテハンで書いて下さいよ。なにかあっても恥ずかしがらず謝ればいいだけです。
あたしは1年以上このコテハンですが、お酒を飲んで「あんたバカじゃないの?」
とカキコして、翌朝謝罪したことが2回あります。謝れば許してもらえるみたい。
17名無しさん@1周年:02/01/20 12:46
ごミサから帰って来て覗いてみたら、16になっていた。
主日に更新おめでとう。ご苦労様>サムソン氏
18名無しさん@1周年:02/01/20 13:03
> カト系スレは全般に低調だよね。
結局こうしてみると、いい意味でも悪い意味でもカト系スレに火をつけていたのは
汁一派であったことが明かになったね。汁達が引けば、煽りもいなくなると。
歓迎すべき事態なのかどうか、、、
19名無しさん@1周年:02/01/20 17:08
=================================================================
     ============================================================
         ======================================================
            ==================================================
  \\ マ /// ============ ∧.============== ∧=================
   \  タ  /    =========./ λ============ / λ===============
   \.  l  /  =========== /  λ.========== /   λ==============
  \   リ /   ========/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      =============
   \  し /    =====/                      ===========
      よ \     ===|    ●          ●       ==========
   /  う \     ====|       l____.l           ==========
  // よ \     ===|.      l      |          ===========
     / ♪ \   =======λ      \⌒⌒ /          ============
            .____入       \/               ========
     +  /⌒                   ______       =====
       < ○                  /⌒丶             ===
       < ○    l            <                  ===
         <○   ノ____      <                 ====
             ̄ =========\      < __ノ______  =====
          =================\                      ====
                 =========.\                     ===
                     ======\                    ==

20名無しさん@1周年:02/01/20 17:35
指が3本しかないぞ。詰めたのか?
21テレジア:02/01/20 19:43
肉球がかわいいと思います。
22テレジア:02/01/20 19:49
信仰虚弱さんのコテハンのすすめに賛成です。
コテハンと言っても仮名だし乗っ取られることもあるし、
あまり深く考えなくてもいいと思います。
昔のカトスレで「ハンドルの死はペルソナの死」という意味の発言があり、
なんて突き詰めた考え方なんだろうと感銘を受けました。
2ちゃんねるの醍醐味と空しさを一言で表していると思います。
23名無しさん@1周年:02/01/20 20:18
他者の言葉を借り物にして自分のHNにしたところでペルソナな死もなにもないだろう。
24ふらんちぇ@牢名主:02/01/21 00:29
をを。16 サムソン有難う。

>信仰虚弱
そのうち飽きたらもどすな。チョト気に入ったんだな。

>テレジア
肉球がいいね。

今日のミサはマターリしてたな。
もうすぐ四旬節だが、赦しの秘蹟の季節でもあるな。
2chにハマっています。と、告解して果たして神父はその意味を判ってくれる
んだろうか?
25名無しさん@1周年:02/01/21 01:03
カトリックの皆さん、曽野綾子を何とかしてください。
あのばあさん完全に頭がいかれてるぜ。
26名無しさん@1周年:02/01/21 01:05
曾野さんの何がおかしいのですか?
27名無しさん@1周年:02/01/21 01:06
>>25
どんな風に?詳しく教えて下さい。
いかれてるって根拠は何ですか?
28名無しさん@1周年:02/01/21 01:11
>>25

また何かドキュソなことやらかしたか?教えろ
29山本誠一 ◆1P./8snQ :02/01/21 02:04
曽野綾子さんの悪口をいうな!
25は謝れ!
謝罪せよ!!
30山本誠一 ◆1P./8snQ :02/01/21 02:12
私は曽野綾子さんに謝る!

 曽野さん、あなたの作品をまだ一つも読んだことがありません!
 ごめんなさい。
 ただ、私の母は「氷点」がよかったと言っていました。
31名無しさん@1周年:02/01/21 02:22
>29-30 すまん。なんか面白すぎて笑ってしまった。
フッフッフッ
33QP@real12 ◆G8mhPBx2 :02/01/21 03:09
サムソン さん、スレ更新ご苦労様です。

いつも名無しで参加しています。感謝です!
34名無しさん@1周年:02/01/21 03:42
氷点は三浦綾子だ、
35山本誠一 ◆OKzv/rzM :02/01/21 06:40
おや、カトリックの皆さんもがんばっていますね。もう10スレですか。
私も私のスレを沢山たてましたが、是非10スレを超えたいものです。

カトリックも素晴らしいかも知れませんが、まだまだですね。
やっぱり私の教会って素晴らしい。
36山本誠一 ◆BKb1yg4Q :02/01/21 07:11
私の偽者が沢山出ていますね。
私は私の偽者を歓迎します。
私は私の偽者を増やそうと考えています。
カトリックの皆さんも、是非山本誠一になってください。
37名無したん:02/01/21 12:41
前スレの後半は、流れに付いていけなかったので、ダウソしてました。
新スレ立てお疲れ様です >サムソンさん
フオッフオッフォ
39名無しさん@1周年:02/01/21 19:49
教皇様、エライ!!

「モスク建設阻止にバチカン干渉」=ナザレのイスラム教指導者が教皇非難=
40名無しさん@1周年:02/01/21 19:50
勝手に非難してろ>>39
キリストと聖母に栄光あれ!!
41名無したん:02/01/21 21:26
+主の平安。今年の復活祭で受洗すること、確定しました。これから四旬節の
間は、要理の勉強やり直しで鬱だ氏のう。おまけに今年の成人洗礼、漏れ一人
らしいし。本当に鬱だ。でも楽しい感じがしなくもない。

>>39
よく知らないけど、教皇様じゃなく、国務省や教理省の仕業のような。
42名無しさん@1周年:02/01/21 23:17
主の平和!
43名無しさん@1周年:02/01/21 23:34
名無したん、いやあめでたいめでたい(まだ早いか)。
今年の復活祭は3月31日だな。
それとも30日の復活徹夜祭の時に受けるのか?
どちらにしろ、主の祝福が豊かにあるよう
お祈りしておくよ。
神に感謝。
44名無しさん@1周年:02/01/22 00:43
>>41
ちょっと早いがおめでとう。
私も成人洗礼だ。
お祈りしております。
45名無しさん@1周年:02/01/22 01:09
>>41
ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世は1月10日、イスラエル政府にナザレでのモスク建設を
止めさせるよう迫ったとして、イスラエル国内の少 数派イスラム教徒ととの微妙な関係に
不当に介入したとてイスラム教側からの非 難を浴びた。  教皇はバチカン駐在の外交官に
宛てた恒例の世界情勢に関する演説でも中東問 題に触れ、地域を「火と血の土地」と呼び、
中東平和を願った際にも紛糾したこ とがある。  

問題のモスクは『受胎告知教会』の傍に建設が始められていた。『受胎告知教 会』は
天使ガブリエルがイエスの母マリアに顕現し、受胎を告知した所とされて いる。  
1月9日、イスラエル政府はモスク建設を差し止めた。前政権で建設を認めたものを
キリスト教指導者の圧力を受けての決定だ、と見られている。バチカンは 、
モスクがキリスト教の最も重要な聖地の一つを「包囲状態」に置くことになる 、と指摘している。  
モスクの礎石が1999年11月に置かれた時、聖地の教会は抗議のため2日 間閉鎖されたこと
がある。教皇も、イスラエル訪問中止の意向を明らかにした。  イスラエル政府は別の場所を
選定する委員会を任命したが、これにイスラム教 指導者は激怒した。イスラム教側は現在地が
12世紀に十字軍からエルサレムを 奪還したイスラム勢力の有名な指揮者サラディンの甥、
シハブアディンの神聖な 墓だと考えている。  ナザレのイスラム教指導者サルマン・アブ・
アーメドは建設停止はイスラム教 徒に対する「戦争宣言」だと言う。そして教皇や他のキリスト
教指導者が決定に 影響を与えたとし、「教皇に命令はさせない」と語っている。□
46名無しさん@1周年:02/01/22 01:16
今回のアラシの犯人像(みなさん御用心!!!)

・早稲田大の女性に振られた過去を持つ
・女性に対して極度の劣等感
・対人恐怖症気味
・そんな自分がいやで、聖霊派の教会に通っている(いた)
 (大和カルバリーにも行ったことがある)
・しかし、今ではその劣等感の裏返しで
 聖霊派の教会に通う事で、魔法でも覚えたかのきになり
 掲示板の王様になる事で、自分が偉くなった気になっている
 勘違いヤロー
47名無しさん@1周年:02/01/22 01:47
宗教・霊感商法に関わる団体であればいかなるものでも結構です。
どうか振るって御投票ください。
なおランキングはリアルタイムで更新されます。

http://www.kenshoukai.net/nayami/cgi-local/r-1/choice.cgi

48名無しさん@1周年:02/01/22 01:49
カトリック中央協議会とリトル・ペブルが並んでる。
49名無しさん@1周年:02/01/22 01:50
リトル・ペブルって本当にカトリック信者なの?
(地元の教会には通っているのだろうか)
50名無しさん@1周年:02/01/22 01:53
地元の司教からは解散請求を出されている。
51ふらんちぇ@牢名主:02/01/22 02:00
>名無したん
もうすぐだな。一人ってのは寂しいな。
要理頑張れ。

>>49
信者だったんだろうな。今はどうか知らないな。
電波系はをれ苦手だな。
52ふらんちぇ@牢名主:02/01/22 02:02
>>45
情報を有難うですよ。
現地に行った事ないから判らんが「包囲状態」ってのはどんな感じ
なんだろうな。
53名無しさん@1周年:02/01/22 02:04
>>49
「教会」には通ってるけど、地元の管区には認められていない自分で立てた教会。
なにしろ自身に司祭の資格があると主張しているからねぇ
子持ちで、離婚・重婚歴があるのに

54ふらんちぇ@牢名主:02/01/22 02:05
>>53
叙階を受けてないドキュソだったのか。
55名無しさん@1周年:02/01/22 02:10
あと二週間に一度くらいの間隔で告解も受けてる
但し自分で叙階した司祭にだが
56名無しさん@1周年:02/01/22 11:14
Sylviusの未来を見ているようだ。
57名無しさん@1周年:02/01/22 11:29
ビデオセンターのオジイは
元カトリックと言ってたな
統一教会も過渡も一緒
58名無しさん@1周年:02/01/22 14:36
もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を100人の村に縮
小するとどうなるでしょう。その村には・・・

 57人のアジア人
 21人のヨーロッパ人
 14人の南北アメリカ人
 8人のアフリカ人がいます

 52人が女性です
 48人が男性です 

 70人が有色人種で
 30人が白人

 70人がキリスト教以外の人で
 30人がキリスト教

 6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍

 80人は標準以下の居住環境に住み
 70人は文字が読めません

 50人は栄養失調に苦しみ
 1人が瀕死の状態にあり
 1人はいま、生まれようとしています

 1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
 そしてたった1人だけがコンピューターを所有しています

 もしこのように、縮小された全体図から私達の世界を見るなら、相手をある
がままに受け入れること、自分と違う人を理解すること、そして、そういう事
実を知るための教育がいかに必要かは火をみるよりあきらかです。
59名無しさん@1周年:02/01/22 14:36
>>58 の続き。

また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。

 もし、あなたが今朝、目が覚めた時、病気でなく健康だなと感じることがで
きたなら・・あなたは今いきのこることのできないであろう100万人の人た
ちより恵まれています。

 もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や苦悩、あるいは飢えの悲痛を
一度も体験したことがないのなら・・・あなたは世界の5億人の人たちより恵
まれています。

 もしあなたがしつこく苦しめられることや、逮捕、拷問または死の恐怖を感
じることなしに教会のミサに行くことができるなら・・・あなたは世界の30
億人のひとたちより恵まれています。

 もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所が
あるのなら・・・あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。

 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入
れ物があるなら・・・あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうち
のひとりです。

 もしあなたの両親がともに健在で、そして二人がまだ一緒なら・・・それは
とても稀なことです。

 もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間二倍の祝福
をうけるでしょう。なぜならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて,
その上あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵ま
れているからです。
60名無しさん@1周年:02/01/22 14:40
70人が有色人種で
30人が白人

70人がキリスト教以外の人で
30人がキリスト教

6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍


これ裕福なアメリカの白人のキリスト教徒が書いたんでしょう?
ところどころ、上から見下したような感じを受ける個所があるね。
61名無しさん@1周年:02/01/22 14:48
>>60

そう言う部分にしか目が行かないのかねぇ。

いかに我々日本人が、恵まれている立場か、
考えられないのかねぇ。

神様に感謝しようよ。
62名無しさん@1周年:02/01/22 15:02
>>61
恵まれている人間は神に感謝する。
では恵まれていない人間は?
63名無しさん@1周年:02/01/22 15:05
>>61
恵まれていない人間がこれを読んだらどう思うかは考えられないのかねぇ?
64名無しさん@1周年:02/01/22 15:10
>>63
多分、見る機会さえないだろう。
65名無しさん@1周年:02/01/22 15:28
>>64
だから、裕福なアメリカの白人のキリスト教徒向けの本なんでしょう?
66名無しさん@1周年:02/01/22 17:21
鬼畜米英
67ふらんちぇ@牢名主:02/01/22 19:10
100人の村の話は、元々アメリカのある女性学者が書いた
地球の人口を1000人に置き換えたらどのようになるか
という論文が発端らしいね。
はじめは前半の数字の箇所をその学者の出した数値を、100に置き換えた
ものがアメリカで、何故かメールで出まわっていたらしいが、後半部分は
その後何者かによって付け加えられたらしい。
・・・・・というのをこないだテレビでやってた。

68名無しさん@1周年:02/01/22 19:17
正直、日本に生まれて良かった・・・。
69名無しさん@1周年:02/01/22 19:34
変なスレ立てて喧嘩売る気か?
70名無しさん@1周年:02/01/22 19:46
はらへった
71名無したん:02/01/22 20:20
何か最近、本屋の棚を見ると、カトリックネタ、しかも教会の評判を悪くしそ
うなマンガが多いように思われ。
Hellsingは荒唐無稽だから良いとしても、カトリックの神父もどきが子供の首
跳ね飛ばすは、十字軍の腐れ外道が少年十字軍の少女をレイープするは、なまじ
史実が混じっているだけに、カトリックはとんでもない宗教ですと、それこそ
メディアミックスで宣伝されているような気が。
漏れがたまたまカトリックだから、目にとまるだけでしょうか?
72名無しさん@1周年:02/01/22 23:13
本気で憂うておるのか?
73ふらんちぇ@牢名主:02/01/22 23:42
そういう漫画があるのか。読んでみたいな。
作家と出版社教えれ。>名無したん
74名無しさん@1周年:02/01/22 23:48
神父様が転任して来られたと思ったのもつかの間、
また転任だ。これじゃ、主任司祭とは名ばかり。
3年ぐらいは同じ教会にいなきゃ神父様も
身が入らんだろう。信徒の名前と顔も一致しないだろう。
考えてくださいよ>I大司教様
75名無しさん@1周年:02/01/23 00:10
>>74
教区、どこよ?
76ふらんちぇ@牢名主:02/01/23 00:14
>>74
3年以下?どれぐらい居たんだ?
ちょっと酷いな。
77名無しさん@1周年:02/01/23 00:14
>>75
大阪大司教区です。
7875:02/01/23 00:21
>>77

任期が3年に満たないなんてひどいな。
税務署みたいになっているな。
主任司祭には5年くらいは居て欲しいな。
7977:02/01/23 00:34
ええ、そうですね。
でもこれからは、3年未満が普通になって
慣れっこになるかも。そうしたら
「どうせスグに替わっちゃうんだからって」
皆が思い始めたらどうなるか心配です。
すでにソンナ気配も。
80ふらんちぇ@牢名主:02/01/23 00:50
>>79=77
東京司教区の場合任期は5年だそうだ。
大阪はそれ以下なのか?
81名無しさん@1周年:02/01/23 02:04
age
82名無しさん@1周年:02/01/23 03:08
教皇ヨハネ・パウロ2世は、21日、伝統行事である羊の祝福を行われた。

 カトリック教会の暦で、おとめ殉教者・聖アグネスを記念する1月21日、毎年バチカンでは、教皇によって、2匹の羊が祝福される。

 この羊の毛は、パリウムと呼ばれる首都大司教用の肩衣に仕立てられ、6月29日の聖ペトロ・聖パウロ使徒の大祝日に、教皇の祝別を受け、
新しく任命された首都大司教らに贈られる。

聖アグネスは、好きだ。

83名無しさん@1周年:02/01/23 03:10
教皇一般謁見・カテケーシス(要約)(2002.1.16)

親愛なる兄弟姉妹の皆さん。
詩編41は、渇ききった荒野で水の流れを求める鹿のイメージを用い、神への渇きを表現しています。
神への渇きは、祈りの中心、心です。この渇きは、私たちが永遠の御国で神の御顔を仰ぎ見るその時まで、
決して完全に満たされることはありません。

いにしえの教父オリゲネスは、「祈りとは、砂漠をさまよい歩く旅のようなものだ」と言っています。
毎日毎日、神の現存、神との出会いに向かって、テントを畳み、また、新しい旅を始めなければなりません。
詩編作者は、神への渇きを、また、エルサレムの神殿に対する思いにも喩えています。神殿から遠く生活しながら、
神殿で執り行われる荘厳で華麗な礼拝儀式を懐かしく思い起こすのです。彼の穏やかで新鮮な神の水に対する渇きは、
現実生活の中での苦しみや悩みと対比されています。この苦悩の中で、あくまでも約束に忠実な神への信仰を、人は再確認していきます。
 
『神の中にこそ、私たちの希望があり、あくまでも私は、救い主、神である主を賛美するのです』。
84名無したん:02/01/23 13:57
+主の平安。
受洗の恵みに与かることを喜んでくだすった皆さんに感謝。
でも、今日の漏れは、談合事件の処理のために駆けずり回っており、激しく鬱
です。病人にこんな事させんなやという気持ちでいっぱいです。

>>73
タイトルは覚えていませんが、角川書店の大判コミックだと思うので、棚を探
してみて下さい。
>十字軍の腐れ外道が少年十字軍の少女をレイープするは
これは、少年画報社の雑誌、OursLITE3月号の巻頭カラーです(鬱
Hellsingがうけて以来、少なくとも業界関係とイタイ読者の間では、カトリッ
クは、十字軍を未だに続行しているカルトと認知されているような気が(鬱々
それでも、布教の一助になるから良いかという気がしないでもない。勘違いで
も、教会をたずねてくれればこっちのもんだし。
85名無しさん@1周年:02/01/23 14:18
ガンバレ、名無したん。
君の傍らにイエズスが・・・。
86名無しさん@1周年:02/01/23 23:44
主の平和
87信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/23 23:47
>>41
遅レスでしたが、名無したんさん、洗礼おめでとうございます。よかったですね。

ペトロ「主よ、わたくしから離れてください。わたくしは罪深い者です」
イエス「恐れることはない」(ルカ5:8-10)

自分が罪深い者だと意識することが、イエスの弟子になる必要十分条件だと
私は個人的に思うんですね。
カテキズムの道徳を全部守れなくても、主に「ごめんなさい」と祈りながら、
少しずつ、無理なく、努力していけばいいですよ。
88名無しさん@1周年:02/01/24 04:39
主の平和!
89名無しさん@1周年:02/01/24 04:50
死の平和!
90voc ◆GA9BCNoI :02/01/24 04:53
真理に目覚め始めたか?
死んで逝くものに罪のない「死」考えな・・・
91名無しさん@1周年:02/01/24 05:28
>>90
おまえ行かなきゃならないトコがあるだろう?
治療に専念しな!
92山本誠一 ◆87NhSpFs :02/01/24 05:32
血の平和!
93名無しさん@1周年:02/01/24 07:27
age
94名無しさん@1周年:02/01/24 07:30
おはよう
95名無しさん@1周年:02/01/24 12:06
おれの持ってる石膏?でできたマリア像、
(20センチ位の大きさの、よく教会の売店で売ってるやつ)
かなり長く使っているせいかところどころ
黒ずんできているのだが、
これってどうやったらもとのようにきれいにできるのだろうか?
洗剤で洗っても平気なのか、拭いたほうがいいのか、
つまらん質問ですまんが誰か知ってたら教えてくれ。
96名無しさん@1周年:02/01/24 12:35
>>95
ここで聞くより、美術板で聞いたほうがいいのでは?
97名無しさん@1周年:02/01/24 16:12
>>95
材料と皮膜によって、手入れ方法には色々違いがあるよ。
カラ拭きする程度で我慢しては?
98名無しさん@1周年:02/01/24 17:55
>95
白ベース、水色まじりのやつですか?
水がしみこみそうな素材の。
もしそれでしたら私もいくつか持っています。
ボロボロの真っ黒のをフリマで買ったこともあります。
固形石鹸を歯ブラシにつけて水でジャブジャブ洗ったら
ぴっかぴっか新品になりました。きもちよさそう。
水が大丈夫そうな素材でしたらお試ししてね。
99名無しさん@1周年:02/01/24 17:57
日曜日にゆっくり寝ていたい人は
カトリックに入る資格無いですか?
100一言居士:02/01/24 18:20
>>99
日曜日の朝はゆっくり寝ていて下さい。
ただし、前日の土曜日の夕ミサにあずかってからね(^O^)/

P.S.
 ひょっとしたら100番ゲットかな(^^?)
101名無しさん@1周年:02/01/24 19:22
初めて教会にいくときはいったいどうしたらいいのでしょう?
以前教会に電話してみて、まずクリスマスミサにということになりました。
その時、初めてということでたまたま隣にいた信者さんを紹介してもらい、
段取りを教えていただきながらのミサでしたが
指導者というわけでもないのでお互い要領を得ず
オロオロしてよく分からないうちに終わってしまい、
その後のパーティもみんな楽しそうな中一人ぽつんとウロウロ。
居場所もなくいたたまれなくなってしばらくしてパーティの途中で帰りました。
次に行くきっかけもつかめぬままでした。
厳かで心に残りましたがかなり寂しい思いもしました。
バプテスト主催のライブに出かけた時はその後の行事の誘いや
DMがこまめにあってとてもフレンドリーだったのですが
やはり私はカトリックに行きたいのです。
礼拝よりも聖書勉強会などに参加する方が良いのでしょうか?
102ふらんちぇ@牢名主:02/01/24 19:31
>>101
カトリックは放置プレイが得意だからな。。
ミサに出る時は「ともに捧げるミサ」とかそういう式次第を
書いた本を入手するか、神父か信者に頼んで教会のを貸してもらうと
いいよ。ただ、ミサではあんまり交流もないから、寂しいかもな。

勉強会は知り合いを作るのには一番手っ取り早い。
103名無しさん@1周年:02/01/24 20:32
>>101
求道者向けの勉強会に行くのがいちばんではないかな?
求道者どうしお互い知り合えるしな。
少し先になってしまうが、おそらくどの教会でも
今度の4月から始まるいろいろな勉強会のお知らせを
そろそろ出している頃ではないかと思われ。申し込んでおくとよいのではないかな?
…全く個人的には、カテキスタの行う勉強会より、
神父様が教えてくださる勉強会の方がよかった。
カテキスタはあたりはずれがある。(神父様もそうかもしれんが)
まあ、教会によってちがうのだろうが…。

104名無しさん@1周年:02/01/24 20:55
>>101
教会名きぼん。
調べてあげるよ。
105名無しさん@1周年:02/01/24 21:34
教皇は世界の諸宗教の代表者に
2001年1月24日にイタリアのアシジに集まり、
共に祈ろうと呼びかけられました。
今日はその日です。わたしたちもそれに心を合わせて祈ろう。
http://mikio.wada.catholic.ne.jp/areno_20020124.html
106名無しさん@1周年:02/01/24 21:36
数多い星の中に不思議な星を見分けることができた博士たちに習って、
私たちも探しながら、大勢の人の中に人になられた神を見付けることができますように歩き巡りましょう。
26聖人殉教者を偲んで、下記行事を催しますので、是非多数ご参加ください。
http://www.holys.net/guide_20020124.html
107名無しさん:02/01/24 21:39
迷信だ。キリストよ人を惑わすなかれ。
108名無しさん@1周年:02/01/24 22:44
マリヤは迷信だ
109名無しさん@1周年:02/01/24 23:06
>101
洗礼の目的を持って、
神父に要理を教えてもらわないと始まらないよ。

110名無しさん@1周年:02/01/24 23:20
>>101
私も、ずーっと放置されてました。
カトリックじゃそれが普通なのかな?
心配ないですよ。
そのうち知り合い沢山出来て、
あれやこれやウルサイほど話かけてきますよ。
111名無しさん@1周年:02/01/25 01:30
主の平和!
112名無しさん@1周年:02/01/25 03:00
何時も夜中眠れないので繁華街を歩くのだが、
たくさん娼婦が立っていて何時もは呼びかけられても相手にしないのだが、
今日は中国人の可愛い子がいて、つい話しをしてしまい、もう少しで誘惑
に負ける所だった、これからはお金を持たずに散歩をしよう。
113名無しさん@1周年:02/01/25 04:37
ホントは負けたじゃないか!
漏れはみていたんだぞ。
匿名でウソこくなんてみっともないというか可愛いというか...
114名無しさん@1周年:02/01/25 07:36
曽野は、「最近の若い人はさっぱり本を読んでいない」などと言って
いかにも自分が本をたくさん読んでいるかのように言っている。
そして、「哲学と自然科学の本を読め」などと言っているが、
そういう曽野はいったい何の本を読んでいるのだろう。
もし曽野が、聖書学の入門書でもきちんと読んでいれば、
「現代に生きる聖書」などという噴飯物の本を書くことはなかっただろうし、
心理学や宗教哲学の本を読んでいれば、「奉仕活動の義務化」や、
「教育は強制から始まる」などといった修道士の生活を一般人にも押し付けるようなくだらない提言はしないはずだ。
曽野は、産経新聞で教育問題に関連して、「私は子供の時から人生を深く見るようになった」
などと言っているが、普通、自分でこんなことを言いますかね。
普通じゃないですよ、この人。
115名無しさん@1周年:02/01/25 08:57
>噴飯物の本
この言い回しでどこのオッチョコチョイはバレバレだぜ。
どこが噴飯なのか具体的に書いたらどうだ?
まぁ、そんな頭はついてなのかな。
116珈琲中毒:02/01/25 14:43
>>114
私は曾野綾子さんの本でカトリックに関心を持ちました。
普通じゃないかもしれないけど、そういう方をも
神さまはご利用になるのだと勝手に考えています。
だめですか?
117一言居士:02/01/25 14:49
>>114
さうねぇ、10年くらい前の曾野綾子さんの本って結構面白かったけどね。
最近の著作は知らないなぁ(^^;) へぇ、そ〜なんですか(^^?)

5年前に曾野綾子さんにお目にかかったことがありますが、品の良さそーな
おばちゃんでしたよ(^_^)/
118ルイ:02/01/25 15:12
中央出版とサンパウロ社は同じ出版社なのですか?
119:02/01/25 16:05
中央出版は何年か前に名称変更してサンパウロになりました。
似た名前の出版社があったからかなぁ?
120名無しさん@1周年:02/01/25 16:11
「中央出版」と「中央出版社」は別です。
カトリックの出版社は中央出版社。
「中央出版」は学習教材を売る会社です。

121:02/01/25 16:14
じゃあ、その中央出版社はもう存在しません。サンパウロになりました。
ってことで。
122名無しさん@1周年:02/01/25 17:25
カトリックとカソリックどうちがうの?
10年前くらいに学校ではカソリックって言ってた。
カトリックって言わないと怒る人もいるね。
123名無しさん@1周年:02/01/25 17:49
皆さんカトリック教会に出入りするようになった最初のきっかけを教えてください。
放置プレイ経験のある方はそこからの脱却の道のりも。
124ルイ:02/01/25 17:52
>>119
有難うございます。
125名無しさん@1周年:02/01/25 17:53
>>124
ファチマ板にヨハネ・パウロ二世?の幻視文書をアップしているのはあなた?
126ルイ:02/01/25 17:59
>>125
そのことでの喧嘩は止しましょう。
私も皆様に質問は致しませんし、質問を受けてもお答えすることはありません。
そのように多くの方から言われております。
127名無しさん@1周年:02/01/25 18:15
あぁ、リトル・ペブルの放つスカラ波が俺を蝕んでいく・・・
128ローマ呆王、お召し列車で、ついに逝く:02/01/25 18:27
129名無しさん@1周年:02/01/25 18:35
>>128

こういう集まりには、賛成できんね。
130名無しさん@1周年:02/01/25 18:39
>>129
マイトレーヤが動き出すか?
131名無しさん@1周年:02/01/25 18:43
>>128

これに招待されてる日本の教祖たちは、
自分たちの宗教の宣伝にしか使わないよ。
そんなことも分からんのかね?

132名無しさん@1周年:02/01/25 18:46
>>128
今回ばかりはニューエイジ団体なりメーソンなりの陰謀だろう。
133名無しさん@1周年:02/01/25 18:52
>>126

>私も皆様に質問は致しませんし、質問を受けてもお答えすることはありません。

それは、質問されても困るし、本性がばれちゃうから避けてるんだよ。
134101:02/01/25 19:16
皆さんお答えありがとうございます。
宗教=過剰な歓迎・勧誘の先入観があったため、
余計に寂しく思ってしまったのかもしれません。
最初は放置プレイを楽しんで自分から学ぶ意気込みが必要のようですね。
予習や下調べをしなくては。
信者さんの本やマザーテレサなど精神面の本は結構読んでいるのですが
儀式的なことは全然わからず、どこから手をつけたら良いものか。
こうしてるといつもズルズルと行くきっかけを失ったままというのが現状です。
運良く知り合い等がまわりにいたらいいのですが。
135名無しさん@1周年:02/01/25 19:24
>>134
教会にもよるよ。
神父さんがよければ、他はどうでも良いな、俺は。
136名無しさん@1周年:02/01/25 19:32

アッシジで、再び地震が起きませんよーに。アーメン。
137ルイ:02/01/25 19:50
ご興味をお持ちの方はご覧下さい。

 ここにご出現なさっておられる聖母様を賛えて「ああ被造物の中で最も潔き方よ」を歌いましょう。聖母様はもう天井のすぐ上、それよりほんの少し高いところにおられます。
今夜はとても近いところにおられます。本当に美しいお姿です。お召し物は全部まっ白です。まったく清らかなお姿で、御足元には二輪の小さなばらがあります。金色のばらで、両足に一輪ずつあるのです。
そして、このふわふわした雲の上に立っておられます。その雲は、ふつう私達が見るような空にあるものではなく、もっともっと美しい雲です。右の御手にロザリオを持っておられます。聖母様は今夜、とても速く来られました。
となりにはいくつかの天使達がおります。何という天使かはわかりません。聖母様がそれはご自分の守護の天使だとおっしゃいました。聖母様の後方には、他の天使達がおります。
いくつかは白い服ですが、他にいろいろな色の服装をしています。
大きさもさまざまで、聖母様のまわりにおります。
138ルイ:02/01/25 19:51
 聖母様は胸に金の帯を締め、頭には美しい冠をかぶっておられます。
ファチマの冠ではなく、先がとがっていて、何か司教様の帽子のようですが、それほど大きなものではありません。
それは金の冠で、エメラルドや他の宝石が散りばめてあり、とてもとても美しいものです。
沢山の天使達は聖母様のマントのすそをもち上げています。
聖母様は「聖なる天使の元后」とおっしゃいましたので、今夜のお召し物はその御名の服装なのでしょう。
すべての天使の元后なる聖母様を賛えて「ああ被造物の中でいとも潔き方よ」を続けましょう。
聖歌「ああ被造物の中でいとも潔き方よ」が歌われます。今、聖母様の右側に来られたのは、愛すぺき私逮の聖ヨゼフです。
とても背が高く、6フィート(180cm)以上でしょう。とても美男子の方です。聖ヨぜフはほほえんでおられます。今、聖母様の左側にば聖シャーベルが来られました。 
− 聖シャーベルも、非常に、非常に強そうな顔立ちをしておられます。とても背が高く、又、とても美男でいらっしゃいます。
美しいあごひげを持っておられ、聖シャーベルもほほえんでおられます。
聖母様は、今夜はとても嬉しそうにしておられます。
139ルイ:02/01/25 19:51
聖母:
 我が子よ、そしてここにいる子どもたちよ、又、全世界の子らよ、あなたがたを祝福いたしましょう。
聖父と聖子と聖霊との御名によりて。アーメン。愛するリトル・ペブルよ、そして又、かわいい子どもたちよ、
あなだがたに、イエズスの聖心よりあいさついたします。
140ルイ:02/01/25 19:52
リトル・ペブル:
 今、マリア様と諸天使の後方に、イエズス様の至聖なる聖心が、空中に浮かんでいるようにあります。
この聖心から、たくさんの愛の光が放たれているのが見えます。
光はここにいる私達全員に投げかけられています。
141ルイ:02/01/25 19:53
聖母:
 子どもたちよ、イエズスの愛をごらんなさい。地上にいる子らを、どれほど愛しておられることでしょう。
ああ、子どもたちよ、イエズスに何をしているのですか? 
なぜ聖心のまわりにいばらの冠をかぶせるのですか?
142ルイ:02/01/25 19:53
リトル・ペブル:
 今、私は聖母様と天使達のうしろにイエズス様の聖心を見ています。
その至聖なる聖心の上に、いばらの冠があります。
聖心からは血がしたたり、私達と世界の上に落ちているのが見えます。
143ルイ:02/01/25 19:54
聖母:
 愛する子らよ、罪や冒とく、いまわしいこと、つまり堕胎や、同性愛など、世のあらゆる罪によって、あなたがたがイエズスにしていることをごらんなさい。
あなたがたはイエズスを何度もくり返し、十字架につけているのです。おお、かわいい子どもたちよ、なぜこんなことをするのですか? 
イエズスはあなたがたにすべてを与えられたのではなかったのですか? 
あなたがた皆のために、十字架上で亡くなられたのではなかったのですか? イエズスは、充分苦しまれなかったというのですか? 
それなのにあれ以上に、もっともっと苦しまなければならないのですか? いったい何人が、イエズスを慰めてさしあげているというのでしょうか?
144ルイ:02/01/25 19:54
リトル・ペブル:
 もう聖心は消え、今、十字架上のイエズス様がおられます。人間によってひどく落胆され、拒絶されておられるようです。
イエズス様は哀願なさるように私の方をごらんになり、次のようにおっしゃいます。
「我が子よ、手遅れにならないうちに、羊を集める手伝いをしてくれないだろうか?」
「愛するイエズス様、私の持っているものは皆、あなたのものだということはご存知です。命も霊魂も、すべての持物は全部あなたのものでございます。」
145ルイ:02/01/25 19:55
主イエズス:
 わが子よ、あなたをとおしてたくさんの霊魂がわたしのところへ来ることは、わかっている。
あなたは罪人のための犠牲(いけにえ)の霊魂なのだから。
146ルイ:02/01/25 19:56
リトル・ペブル:
 今、イエズス様は聖心と御頭をテレサの方へ動かされました。

主イエズス:
 小さなばらよ、我が小さき花よ、おまえにあいさつしよう。おまえも又、我が聖心の犠牲(いけにえ)の霊魂なのだよ。
おまえをとおして、たくさんの霊魂がわたしの聖心に来る。つまり、わたしを愛するようになるのだよ。リトル・ペブルよ、
そしてかわいいばらよ、おまえたちの犠牲に感謝する。
おまえたちには、今まで以上に頼みたいのだが、それは世界中の多くの者が十字架を拒絶し、正義と愛の道からはずれてしまっているからだ。
それ故、この者たちが愛といつくしみの道 −
 希望の道に戻るように、彼らのために罪を償い、犠牲を捧げてくれる者を探し求めているのである。
147ルイ:02/01/25 19:56
リトル・ペブル:
 二本の光線が見えます。その光線は金色と黄色です。
イエズス様の聖心から出ており、私とテレサの心に突き刺っています。
今,他の光線も聖心から出て浮いており、皆様に注がれております。
148ルイ:02/01/25 19:57
主イエズス:
 我が子よ、この光線を受けた心は、わが聖心より大いなる恵みを受けているのである。
かわいい子らよ、あなたがたを祝福する。

リトル・ペブル:
 どうやってかわかりませんが、イエズス様は十字架上におられるのに、私達を祝福なさいます。
聖父と聖子と聖霊との御名によりて。アーメン。
149ルイ:02/01/25 19:58
 今、聖母様は、全世界に与えておられるお願いとメッセージを聞き容れるように,嘆願なさっているかのようです。
今、とても落胆しておられるようです。
前はとても嬉しそうにしておられたのですが、今は悲しんでおられるようです。
150名無しさん@1周年:02/01/25 20:09
                  ペ
                 生  ブ
   ∧_∧       ス  き    ル
   (;´Д`)      レ  て  が
   (つ□ つ|    上  る
   ,,と_)__)、 旦  が  限
 ⊂ニニニニニ⊃   る  り

ペブルはカトリックではありません

ペブルのメッセージに耳を傾けるのはやめましょう
惑わされて盲信を要求されます
挙句の果てに高額の寄付金を搾り取られる羽目になります
151名無しさん@1周年:02/01/25 20:45
>123
私は、放置しないでウザイ教会からは速攻で逃げ、放置されたところに居着いたので
ほっといてくれるほうが有り難い。
ボンクリの連中は心の底で改宗者ウザイと思ってるようだし、
神様とはかかわりたくても教会に来てる「人」とはあまり関わりたくないね。
実際碌な目にあわなかったし。
152名無しさん@1周年:02/01/25 20:47
     措 置 入 院 決 定 の お 知 ら せ

    ルイ殿                平成14年 1月15 日

                       厚労相 坂口力 印

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、強制入院診療が必要であると
  認められたのでここに通知します。

2.あなたの入院は【 1)精神保険法第29条の規定による措置入院
  2)精神保健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。

3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。
  ただし、封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員
  の立会いのもとで、あなたに開封してもらい、その異物は病院であず
  かることがあります。

4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人で
  ある弁護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの
  代理人になろうとする弁護士との面会は、制限されませんが、それら
  以外の人との電話・面接については、あなたの病状に応じて医師の指示
  で一時的に制限することがあります。

5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。

6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく
  病院の職員に申し出てください。それでもなお、あなたの入院や処遇に
  納得のいかない場合には、あなた又は保護者は、退院や病院の処遇の改善
  を指示するよう、都道府県知事に請求することができます。
153名無しさん@1周年:02/01/25 21:03
ルイよ。
リトル・ベブルのスレがあるんだから、そっちでやれ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011930126/l50
お前の連続投稿は荒らし以外の何物でもないんだよ。
154名無しさん@1周年:02/01/25 21:09

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,,・∀・) < カトスレ荒らさないでね♪
〜(,,uuノ   \__________
155名無しさん@1周年:02/01/25 21:10
リトルの作り話か、
悪魔がマリア様を装ってリトルに現れてるか、
どっちかだよ。
156香耶:02/01/25 21:11
はじめまして。カトリック系の大学に通ってもうすぐ1年、最近キリスト教や聖書
に興味を持つようになった初心者です。教会に行ってみたいのですが、突然フラリと
行っても良いものでしょうか・・・?
それから、カトリックについて本を読んで勉強したいのですが、どんな本から読み始め
れば良いのでしょうか??? 
157Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 21:21
>香耶様
突然ふらりと行ってもまったく大丈夫です。
司祭とお話しされたいのであれば電話をなさったほうがいいでしょうが・・・。
最初に読む本としては、公教要理と聖人伝がよいでしょう。
「カトリック教会のカテキズム」と、「アウシュビッツの聖者コルベ神父」(聖母の騎士社)をおすすめします。
158Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 21:25
>>157補足。
英語をお読みになるのであれば以下のサイトが便利でしょう。

カトリック教会のカテキズム(CCC)
http://www.hvri.catholic.ac/cccccc.htm
聖トマス・アクィナス「神学大全」、カトリック百科事典、教父文書
http://www.newadvent.org/
教皇回勅(テンツィンガー教会文書資料集(Dz)所収のもの、その他)
http://www.geocities.com/papalencyclicals/all.htm
聖書注釈
http://www.petersnet.net/most/browse.cfm
159名無しさん@1周年:02/01/25 21:43
シルがからんでくると、どうしても腹話術じゃないかと思ってしまうんだよな。
もしそうじゃなければ香耶さんには悪いんだけど。
160名無しさん@1周年:02/01/25 21:49
158に挙げられてある資料は、超保守派のサイトばかりだから、
覗くのなら、注意したほうがいいよ。
先ず最寄の教会の神父さんに相談するのがベスト。
シルビウスという人は、日本の司教様達をあしざまに批判する人だから、
ちょっとひいて話しを聞いたほうがいい。
161名無しさん@1周年:02/01/25 21:52

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) / ぼくが宗教板中の嫌われ者、Sylviusで〜ちゅ
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  <   ぼくの好物はアンポンタンでちゅ
 (__/\_____ノ_    \ みんなも食べてる?ぼく食べ過ぎちゃった・・・
 / (__))      )))脳みそ代わりにアンポンタンぎっしりつまってるよ
[]__| |.       | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |    |:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)
162名無しさん@1周年:02/01/25 22:15
じゃあ、「従軍慰安婦などたいした問題ではない」、「沖縄県民は米軍基地から利益を得ている以上、基地の存在に反対するな」、
また、ノック・セクハラ事件の被害者女性に対して「そのとき騒がなかったあんたが悪い、後から裁判を起こすなんて本人の甘え、
税金の無駄遣い」などという曽野の発言は、カトリックの神の意志なのでしょうか。そういったあと、半年もしないうちに曽野は
ある雑誌を名誉毀損で訴えている。他人の民事提訴にはけちをつけておきながら名誉毀損ごときで民事提訴を起こすだなんて
税金の無駄遣いではないのか。
最近も、DV防止法案にけちをつけようとして、「『殴ってくれる夫』さえ羨ましい」などと、わけのわからない文書を書き、
南京大虐殺がなかったと匂わせるような文章を新聞に書いているのも神の意志?
ついでに、曽野の夫の三浦朱門は文化庁長官在任中に「女性を強姦する体力がないのは男として恥ずかしいことだ」、
「貞操観念のない女性なら強姦してもかまわない」などと発言したのも神の意志なのでしょうか。
こいつら夫婦そろって完全に馬鹿ですよ。
こういう連中ってカトリックにとっても迷惑じゃないんですか?
曽野はローマ教皇から勲章をもらったとかで日本のカトリック教会の中では
まるで聖人扱いされているようだけど、
これらの発言はカトリック教会の公式の考え方と思っても良いのでしょうか?
ぜひ教えてください。
163:02/01/25 22:22
>>160
カテキズムが超保守派のサイトって・・・????
164名無しさん@1周年:02/01/25 22:29
>>163
ごく一部の超保守原理主義の一派が勝手に訳したカテキズムだから信用できないってことだろ。
165名無しさん@1周年:02/01/25 22:31
>>163
誤謬スレ(たしか)の過去ログ読んでみろよ。
ナリのあのカテキズムの問題点はたしか何回か指摘されていたぞ。
恣意的な訳とかについてさ。
166名無しさん@1周年:02/01/25 22:34
「カトリックの教え−新カテキズムのまとめ」
(ドンボスコ社)なら、東京大司教認可だから安心だYO。
167Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 22:38
>>157補足
おすすめ書籍追加。

トマス・ア・ケンピス「キリストにならいて」(岩波文庫)
聖アウグスティヌス「告白」「神の国」(同上)
福者ヤコブス・デ・ヴォラギネ「黄金伝説」全4巻(人文書院)
「カトリック聖人伝」(光明社)
「アヴィラの聖テレジア自叙伝」(ドン・ボスコ)
「ドン・ボスコ自伝」(同上)
「小さき聖テレジア自叙伝」(同上)
「ある家庭の物語 聖テレジアを育てた父母」(同上)
「アウシュヴィッツの聖者コルベ神父」(聖母の騎士社)
聖ベルナルド「熟慮について」(中央出版社)
シエナの聖カタリナ「手紙」(同上)
カール・アダム「われらの兄弟なるキリスト」(同上)
聖アルフォンソ「聖母マリアの栄光」(同上)
聖グリニヨン・ド・モンフォール「聖母マリアへのまことの信心」(愛心館)
福者ハインリッヒ・ゾイゼ「ゾイゼの生涯」(創文社)
福者ホセマリア・エスクリバー「道」(精道教育促進協会)

絶版になってるのは上智大学聖三木図書館でたぶん読めます。
168Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 22:42
>>165
成相師のサイトのCCCの訳はラッツィンガー枢機卿認可の1995年版に基づいたものです。
カトすれ7で騒いでいた人々は、1997年版とのテクストの差異を誤訳だと勘違いしていたにすぎません。
169名無しさん@1周年:02/01/25 22:56
>汁

君の屁理屈は必要ない。
自分のスレにお帰り。
170Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 23:01
>>169
テクストの異同については英語のCCCのサイトにちゃんと説明があります。
そちらと対照した上で誤訳ならはっきり指摘すべきで、根拠を示せないのに「誤訳」とか「信用できない」とか騒ぐのは、中傷以外の何でもありません。
171名無しさん@1周年:02/01/25 23:13
>162
正直、貼るタイミング悪すぎ(苦笑)
172Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 23:21
>>170補足
念のため英語版のCCCのサイトはこちら。
1995年版とのテクストの異同についての説明のリンクはトップに貼ってあります。
http://www.scborromeo.org/ccc.htm
173名無しさん@1周年:02/01/25 23:22
あの時シルはなぜテクストが改訂されたかその理由を説明できなかったよね。
その点を指摘されても、空と呆けていたっけ。まあ、毎度のことだけどね。

それに認可された資料を使っていても訳者の質が○○だと、ちょっとねえ。勘弁だね。

174名無しさん@1周年:02/01/25 23:23
>>170
シルビウス君に言いたいが、君はいつも「根拠を示せ」と言う。示す必要なんかないんだよ。
成相明人という鹿児島の田舎の神父が、「これが信用できるカテキズムだ」と主張したいなら
その根拠を示す責任は成相明人氏にあるだろうね。
なぜ鹿児島司教区や中央協議会が、その翻訳を認可してくれないのか、説明すべきだ。
もっとも、メーリングリストではさんざん暴言を吐く、愛徳のカケラも見られないダメ神父だ。
シルビウス君、君もそうだね。心に愛がなければダメなんだな。
175名無しさん@1周年:02/01/25 23:26

     /⌒⌒ヽ、  ・(☆)・
     (∧ヽ^∧)  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (ヽ(; ´∀`))lつ < 「カトスレは神聖にして荒らすべからず」
    (ニ((lつ∞")゚    \ なんだよ、シルさん。ほえぇ〜
    ´〜〜〜〜ゝ     \___________
     (_゚゚)_゚゚)
176珈琲中毒:02/01/25 23:27
>>162
一応マジレスなんですけど、
曾野さんは一作家でありますし、
彼女が日本のカトリック教会を
代表して発言しているわけではないと思います。

神さまがご利用になる、
という言い方は私の意見であり、カトリック教会の
意見ではありません。誤解があったら私の説明が
足らなかったからです。ごめんなさい。

177名無しさん@1周年:02/01/25 23:29
>>172

後は誤謬スレでやれ。汁うざい。迷惑だ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1010892716/l50
178Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 23:36
>>173
1995年の当該テクストが教理省長官によって認可されたものであるという事実だけで内容の正統性を示すのに十分です。
>>174
根拠もなく人に落ち度ありと批判してOKとか平然と仰る方に人の愛徳を云々する資格があるとは思えませんね。
なお、成相師の個人的言動についてまで私は責任持ちませんし関知しません。
179名無しさん@1周年:02/01/25 23:39
>なぜ鹿児島司教区や中央協議会が、その翻訳を認可してくれないのか、説明すべきだ。

これには答えないの? シルさん
180名無しさん@1周年:02/01/25 23:46
>なお、成相師の個人的言動についてまで私は責任持ちませんし関知しません。
いい加減なやつだな。
成相個人のホムペを紹介しておきながら、おれは責任持たないよ、か。
責任持たないっていうのなら、司教認可のカテキズムを紹介するべきだろうが。
181名無しさん@1周年:02/01/25 23:57
司教認可のカテキズム完全版はいつ売られるのでしょうか。
182Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/25 23:57
>>180
カテキズムに関しては問題ないと判断して紹介しています。
誤訳があるとおっしゃるならその根拠を明示してください。
>>179
鹿児島教区司教様や中央協議会にお聞きになるべきことです。
183名無しさん@1周年:02/01/26 00:07
もういいよ。とにかく自分のスレに帰ってよ > シル
184Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 00:18
カトリック教会のカテキズムから引用します。

「2477
人の名誉を尊重する掟は、隣人に不正な害を加えるようなあらゆる態度と言葉を禁じる(『新教会法典』220条参照)。以下のことは罪である。

− 邪推。たとえ言葉に表さなくても、十分な理由がないのに、隣人に道徳的な欠点を帰すること。
− 中傷。客観的に確かな理由なしに、他人の欠点や罪をそれを知らない人に知らせること(箴言21・28参照)。
− 讒言。嘘によって、他人の評判を傷付け、誤った判断を起こさせること。」

私の>>170
「テクストの異同については英語のCCCのサイトにちゃんと説明があります。
そちらと対照した上で誤訳ならはっきり指摘すべきで、根拠を示せないのに「誤訳」とか「信用できない」とか騒ぐのは、中傷以外の何でもありません。」

に対して,>>174氏は

>>170
>シルビウス君に言いたいが、君はいつも「根拠を示せ」と言う。示す必要なんかないんだよ。
と言っているわけです。これは、中傷・讒言大賛成ということですか?
185jeanne:02/01/26 00:27
久々にのぞいたので・・もう16なんですね。(2)か(3)の頃ちょっと書き込んだり
してたんですが・・なんかすごいコトになってるので、また今度。
186名無しさん@1周年:02/01/26 00:30
>>185

Sylvius がいなきゃ、マターリとできるのだが・・・
187名無しさん@1周年:02/01/26 00:32
ゴールデンロゼットの預言に耳を傾けなさい
188名無しさん@1周年:02/01/26 00:33
憎しみ丸出しです。
イエス様から愛する心をわけていただきましょう。
189山本誠一 ◆3y1ugtRw :02/01/26 00:34

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) / ぼくが宗教板中の嫌われ者、山本誠一で〜ちゅ
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  <   ぼくの好物はアンポンタンでちゅ
 (__/\_____ノ_    \ みんなも食べてる?ぼく食べ過ぎちゃった・・・
 / (__))      )))脳みそ代わりにアンポンタンぎっしりつまってるよ
[]__| |.       | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |    |:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)
190名無しさん@1周年:02/01/26 00:39
おーい、サムソンか牢名主ふらんちぇ出て来て、
悪質荒らしのシルヴィウスをカトスレからつまみ出してくれ。
191名無しさん@1周年:02/01/26 00:59
>>184 シルビウス君

>>174だが、私は、挙証責任は君たちにあると言っているだけだよ。
それが「中傷・讒言大賛成」とは馬鹿げた反論だね。
192名無しさん@1周年:02/01/26 01:01
ご興味のある方はご覧下さい。
彼は明らかに神の預言者です。
http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/index.htm
193Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 01:04
>>191
「誤訳」とか「信用できない」と主張する人間のほうにその主張の挙証責任があります。
引用したCCCを読むように。
194名無しさん@1周年:02/01/26 01:10
 イエズスとマリアの聖心は大いなる尊敬をもって顕示されるべきであ
る。それは安らぎと慰めの源泉となるべきである。この二つの聖心は能
うる限り密接であり、いつも働き、呼び求める者をいつも助けている。
195Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 01:25
>>193続き。
なお、
具体的に誤訳であることを示せないのなら、「誤訳」「信用できない」と判断したこと自体、邪推です。
196名無しさん@1周年:02/01/26 01:26
いちばん近くにいてね
束縛したくないの
お互いの人生今は大切にしたいから
出会った瞬間の2人のあのときめきを
できるだけ真剣に感じていたいの
197名無しさん@1周年:02/01/26 01:29
>>195
成相明人神父の翻訳の誤訳を調べる暇があったら、
もっと大事な仕事がある。
それが日本司教団の考え方じゃないの?
黙殺されて誰からも相手にされない成相明人神父の
悔しさは分かるけどね。
198Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 01:33
>>197
成相師のフマネ・ヴィテ研究会は鹿児島教区公認だったはずですが。
それに、成相師翻訳のファチマ研究書には島本要大司教の推薦がついていますが。
そして、成相師はカトリック中央協議会出版の「真理の輝き」の翻訳者ですが?
199名無しさん@1周年:02/01/26 01:35

>>シルよ、根拠きぼん。

フマネ・ヴィテ研究会は押川さんの公認だったのでは?
200名無しさん@1周年:02/01/26 01:37
>>198

過去の栄光だろ
201名無しさん@1周年:02/01/26 01:40
曽野綾子はえせキリスト教徒

 私も珈琲中毒さんの揚げ足を取って議論をするつもりはありません。
ただ、曽野は、カトリック信徒の前で講演を行ったりカトリック関連のテレビ番組に出演したり、
カトリックの雑誌や新聞に寄稿しています。また、NHKで、聖書に関する放送にも出ていたし,
カトリック作家として紹介される事が非常に多いのです。何しろ教皇から勲章を頂いたというのは
絶大な威光となっているようで、その結果カトリック教会に対して大きな影響力を持っているのは
紛れもない事実だと思います。珈琲中毒さんはカトリックの信徒でしょうか。
もしそうならこのことは良く知っているはずです。
でも、曽野がカトリック系の雑誌などで神の愛を語る一方でこのような発言を繰り返しているのも事実です。
そのことを忘れないでほしいのです。曽野は一見キリスト教徒である振りをしていますが、
キリスト教のことを全く理解していない、たんにキリスト教を利用しているだけだと私は思っています。もちろん本人はそのことに気付いていないでしょうが。
202名無しさん@1周年:02/01/26 01:41
 また、曽野はきわめて政治性の強い発言を繰り返している。『盗聴法案』のときも、
「生活の一部を知られて何が悪い」と政府のお先棒を担ぎ、
「オウム真理教が破防法の適用を免れたのは社会党と共産党のせいだ」などと書き、
教育改革国民会議野中でも日教組批判(戦後の教育の荒廃は日教組のせいだといわんばかりの論調)をしています。
また、「マスコミは差別語に関して検閲を行っており言論の自由を守っていない」などのマスコミ批判をし、
そのくせ自分は家永教科書裁判の中で文部省側の承認として出廷し教科書の検閲に協力する。
ノック事件のときもそうだった。前府知事はそれまで女性側を散々批判して「負けたら知事を辞める」
と大見得を切っておきながら民事裁判が始まると一切の反論をせず、その一方法廷外では「嘘八百」、
「真っ赤なうそ」、「でっち上げ」、「政治的陰謀」、など女性側を批判しつづけ、
その結果府民のノック批判が高まった、そのときに被害者側を攻撃する文章を毎日新聞に書いたのが曽野だった。
その時の申命記を引き合いに出した聖書解釈は全くひどいものだった。私は宗教や哲学というものは
自らを省みるためにあるものだと思っていたが、その文章を読むまで、まさか他人を攻撃するために
聖書を引用する人間がいようとは思いもしなかった。
203名無しさん@1周年:02/01/26 01:41
曽野の人権嫌いも有名です。「人権=身勝手、自己中心主義」と論じ、「人権で基本的な人間関係は決して解決されない。
人権で何とかなるのは予算の額だけである」(聖母の騎士、2001年7月号)などと書いています。
全く人権に関して無知をさらけ出していると思います。このように人権を馬鹿にする発言をしておきながら、
週刊誌に事実無根のことを書かれて自らの人権が侵害されるや、すぐに騒ぎ出し民事提訴を行い自らの人権の回復を求める。
これだけあげればもう十分明らかでしょう。曽野は、自らの政治的党派心を満たすことが目的でしかない。そういう人間です。「従軍慰安婦などたいした問題ではない」といいつつ、「現代に生きる聖書」では、
「(憐れみというのは)相手の苦しみがひしひしと分かるということです。(p39)」と書く。
私はこれを読んだとき思わずのけぞりましたよ。よくここまで白々しいことを書けたものだ。
 曽野に関するねたは数え切れないほどあるから、この辺で止める。私の162番の書きこみは、
今読み返してみると、珈琲中毒さんに対する嫌味にとれますね。失礼しました。
私は本来、キリスト教のどの宗派が正しいとか正しくないとか言う議論は好きではありません。
プロテスタントの神学者とカトリックの神学者が議論を戦わせて、仮にプロテスタント側が勝ったとしても、
自分が正しい歩みをしていなければ何の意味も持たないからです。だから、私は曽野綾子ひとりのことで
カトリック全体を批判するつもりは毛頭ありません。ただ、曽野がどういう人間かということだけは知っておいてほしい。
三浦朱門の強姦発言だって、どう考えたっておかしいでしょう。昨年大阪で、50件以上の強姦事件を
起こしていた男が逮捕された。別の県でも、強姦を繰り返していた警察官が逮捕された。
強姦というのは実際の世の中にある犯罪だ。昔からあったし、これからも無くなりそうにない。そこには被害者がいる。
その被害者一人ひとりがどれほどの苦しみを背負っていることか。そのことを思うとき私は、
曽野や三浦をまともな人間だとは思わない。
204名無しさん@1周年:02/01/26 01:48
グチを聞いてくれ。
某院で購入したXPパソがにっちもさっちもプリンタ共有できない。
ドメインじゃねぇ、ただのワークグループなんだよ。
5時間もあれこれ設定をいじりまわした挙げ句、
殺したハズのノートン・セキュをメシの隙にオンにされてるのを発見。
バカということばが喉まで出かかったが唾を飲んでこらえたよ。
205Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 01:55
>>199
「真理の輝き」の件に関しては本を実際にカトリック中央協議会に注文して買っていただければ確認できます。

後の二件は成相師自身のホムペに書いてあることですが、とくに疑う理由もないでしょうし、必要なら鹿児島に出向かれて証拠書類を求められるのがよろしいかと思います。
206名無しさん@1周年:02/01/26 02:07
>「信用できない」と主張する人間のほうにその主張の挙証責任があります。

シルビウス君は社会常識がなさすぎるね。
君はこの掲示板の読者に全く信用されていないようだが、そういう態度が原因だろうね。
自分を信用してほしいと思ったら、君自身が努力すべきだろう。
207ふらんちぇ@牢名主:02/01/26 02:11
>>167 Sylvius
はじめて門を叩く人もいるんだから、ここでは、程々にたのむよ。

しかし、君の挙げた本は、入門者にはちょと、高度過ぎるよ。
最終的にはそういう本は読んだ方がいいとも思うけど
もっと、判り易く噛み砕いたものがいいんじゃないか?
かくいうをれは、無意識化で、どっぷり、カトリックな思考だったから、
入門書と言っても思い付かんのだ。誰か教えてくれ。
208名無しさん@1周年:02/01/26 02:19
高槻の聖母って有名なんでしょうか?
日本人の作でしょうか?
ご存知の方があったら教えて、、
209名無しさん@1周年:02/01/26 02:22
>>207

取りあえず「カトリック要理」(カトリック中央協議会)じゃない?
210名無しさん@1周年:02/01/26 02:23
困ったお人だよ。誰かさん・・・

211名無しさん@1周年:02/01/26 02:30

誤謬スレの没落とともに再デビューなのかな
212ふらんちぇ@牢名主:02/01/26 02:30
>>203
曽野綾子は、マッチョな理論だからな。マキャベリ的思考なんだろう。
政治家的思考。宗教家のそれではない。
同様の思考には、塩野七生もそういう部類な気もするな。


213名無しさん@1周年:02/01/26 02:32

塩野七生ってカトだったのか?
214ふらんちぇ@牢名主:02/01/26 02:34
>>209
有難う。あと、聖書を読んだ方がいいね。
はじめは福音書と、創世記、出エジプト記あたりね。
解釈付きの聖書買って、読むといい。
カトリックの立場だとフランシスコ会訳か、バルバロ訳かな。
215ふらんちぇ@牢名主:02/01/26 02:38
>>213
たぶん違う。どっちかというとキリスト教全般に対し批判的。
カトリック教会にも批判的だ。
旦那はイタリア人だからボーンカトリックだろう。
216名無しさん@1周年:02/01/26 02:43

TVにたけしと出てたけど
ただのオバチャンだったよ
217名無しさん@1周年:02/01/26 02:54
おばちゃんって言い方やめなよ。
女性に対して失礼だよ。
あんたはオジチャンなのかい?
218名無しさん@1周年:02/01/26 02:54
ら・ら・ら
何かやらなきゃ誰にもあえない♪
219名無しさん@1周年:02/01/26 02:56
ら・ら・ら
おいらは社食の人にいつもおばちゃん!って声かけてるが?
220名無しさん@1周年:02/01/26 02:56
>216 おばちゃんってどっちの方よ?って塩の名波がたけしと一緒に出るわけないか。
221名無しさん@1周年:02/01/26 02:56
今日からやめな!
222名無しさん@1周年:02/01/26 03:04
ら・ら・ら
そう厳しいこというなよ、おばちゃんにカマでも掘られたのか?
223名無しさん@1周年:02/01/26 03:06

>>219
社食があるような企業で働く高級勤め人はカトを名乗る資格なし!!!
224名無しさん@1周年:02/01/26 03:07
>塩の名波がたけしと一緒に
漏れもその番組見た
225名無しさん@1周年:02/01/26 03:14
>>173

あのカテキズムを翻訳したのは、
ナリーじゃない。
大分教区だ。
226名無しさん@1周年:02/01/26 03:16
大阪教区だろう?
227名無しさん@1周年:02/01/26 03:19
大分教区だ。
228名無しさん@1周年:02/01/26 03:28
いやいや
オプスが訳したんだろ、大阪狂句であってるぜ!
229名無しさん@1周年:02/01/26 04:05
主の平和!
230名無しさん@1周年:02/01/26 04:33
大分か大阪か?
231名無しさん@1周年:02/01/26 04:34
大分です。
232名無しさん@1周年:02/01/26 04:34
>>230

意外にも「京都」!
233名無しさん@1周年:02/01/26 04:34
>>228は、推測でものを言ってるに過ぎない。
234名無しさん@1周年:02/01/26 04:36
大分教区だと、漏れも聞いたことがあるYO!
235名無しさん@1周年:02/01/26 04:39
誰か中央協議会に問い合わせれ
236名無しさん@1周年:02/01/26 05:11
ナリ自身、フマネのホムペで自分も参加してあのカテキズムを訳したって書いてあったぞ
237名無しさん@1周年:02/01/26 05:27
>>232
京都で配ってるのを貰って来たけど
日本語チンプンで使い物にならない、って話を耳にしたことあるよ。
238山本誠一 ◆7P44pfbg :02/01/26 05:38
皆さんも私の教会に来ればいいのに。

私の教会って素晴らしい!
239名無しさん@1周年:02/01/26 06:23
しゅのへいわ
240ホンジュール吉田:02/01/26 06:25
山本さん!オレはあんたのファンです!
メールくれ!
241ボンジュール吉田:02/01/26 06:26
>>238げす
242名無しさん@1周年:02/01/26 06:49
京都ってさ
町並みに教会が似合ってない
243名無しさん@1周年:02/01/26 06:54
どこの教会のこと?
田舎は知らないけど市内の教会はみないいよ。
244ボンジュール吉田:02/01/26 06:56
>>242全然似合ってない 逝ってよし
245名無しさん@1周年:02/01/26 07:03
主の平和!
246名無しさん@1周年:02/01/26 07:45
「富士山が噴火する」ってカトリックの人が言ってた
けど、それは嘘なんですか?
247ボンジュール吉田:02/01/26 07:46
>>246いつか噴火するから結果 嘘ではない
でもそいつは嘘をついている
248名無しさん@1周年:02/01/26 07:51
日本沈没とも言ってましたが。
249ボンジュール吉田:02/01/26 07:54
>>248おれらが死ぬまでには関係ない話
いつか実現するけど気にする事はない
250名無しさん@1周年:02/01/26 07:55
大天罰が下るとも言ってましたが。
251ボンジュール吉田:02/01/26 07:56
>>250まず君が洗脳されすぎ
ほんと気をつけてね
252名無しさん@1周年:02/01/26 08:23
大天罰は、日本沈没の後が良いです。
253ボンジュール吉田:02/01/26 08:24
>>252天罰もくそもない
御前の思考回路に雷おとせ
254名無しさん@1周年:02/01/26 08:26
雷おこし、じゃあるまいし
簡単に雷は落とせないです。
255ボンジュール吉田:02/01/26 08:27
>>254不覚にもワラタ
256Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 09:25
>>206
「成相神父のホムペのCCCの訳は誤訳であり、信用できない」という命題は、
公にされた場合、成相師の名誉、社会的評価を深刻に傷つけるものであることは自明です。

このような命題が正当な批判たりうるためには、
(1)内容が真実であること
(2)その内容を公にする正当な理由があること(例えば隣人が誤謬に陥ることの防止)
が必要です。
(1)の要件を満たさないならば讒言であり、(2)の要件を満たさないならば中傷です。

「根拠なしにこのような命題を公の場で主張して良い」というのは、
「当該発言が讒言や中傷にあたらないかどうかチェックしなくてもいい」ということにほかなりません。
そしてまたチェックしたうえで讒言や中傷にあたらないのであれば、その判断の客観的根拠が存在するはずです。

なお、世俗法上、刑法230条ノ2の適用によって名誉毀損罪の成立をまぬかれるためには、批判をした側が批判が真実であることを証明する必要があります。
257名無しさん@1周年:02/01/26 09:32
ナリーのような問題神父なんかに「名誉」があるのか?
258Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 09:53
>>257
かりに成相師が悪人だとしても、世俗法上、悪人に対しても名誉毀損罪は成立します。(大判大正5年12月13日。)
259Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 10:02
>>258補足
またカトリック倫理上も、悪人に対してであれば、その悪に無関係な中傷や讒言を行ってもよいということにはなりません。
260名無しさん@1周年:02/01/26 10:09
成相明人シンパには
精神を病んだ人間が多い。
261名無しさん@1周年:02/01/26 10:12
Sylくん。聞いていい?
>>258
「大判大正5年12月13日。」
この「大判」ってなんの略かな?
262Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/26 10:15
>>261
「大審院判決」です。
263名無したん:02/01/26 13:54
+主の平安
洗礼名がマクシミリアノ・マリア・コルベに決まりました。この霊名だと、カ
トリック以外の教派に移りようがないから、ずっとカトリックにいろという天
啓だと思われ。でも、名前負けしそうで鬱です。

>>156
カトリック系の大学なら、まずは大学付きの神父様か、カトリック信徒の先生
に相談するのが良いと思われ。
心のともしびの通信講座もおすすめ。ttp://www.tomoshibi.or.jp/

>>167
「キリストにならう」はドンボスコ社のバルバロ訳の新版が出たので、そちら
を買うのが良いと思われ。1260円。
「ながさきのコルベ神父」聖母文庫も良い本だと思われ。聖コルベ師の偉大さ
と人間らしさに触れることができるから。チェスをしていたのに口を挟んだら
にらまれたのが、唯一、コルベ師の怒った顔だったというのが何とも。
264名無しさん@1周年:02/01/26 14:50
成人の洗礼の時、額でなく頭に水を注ぐ神父さんがいるが、
髪の毛だけ濡れた場合洗礼は有効なのかな?
265名無しさん@1周年:02/01/26 16:09
>>264
大丈夫だよ、有効だよ。
266香耶:02/01/26 17:44
色々とアドバイスをありがとうございます。とりあえず大学の神父様に聞いてみます。
(うちの大学は岡山なのですが、松江教会の主任司祭の神父様がわざわざ毎週
島根から来てくださいます。ありがたいです・・・☆)
267名無しさん@1周年:02/01/26 18:19
>>266
それが絶対に良いです。
良い神父さんの指導がありますよう、お祈り申し上げます。
268jeanne:02/01/26 19:24
>263 ひたいに油を塗られたら、あとで自分でもちゃんと拭いておかないと
おでこギラギラリんのまま外歩いてたなんてことになります。
特に女性は要注意。(経験者は語る・・鬱)
+よい洗礼式になりますように。+
269ふらんちぇ@牢名主:02/01/26 22:51
>>266 香耶
いい神父みたいで良かったな。
勉強頑張ってくれ。
指導神父が的確な勉強法教えてくれるよ。
270ふらんちぇ@牢名主:02/01/26 22:57
>>263 コルベ名無したん
いよいよだな。入門式はいつだっけ?

聖香油といえば、あれ臭いよな。オリーブオイルが酸化してる。
271名無しさん@1周年:02/01/26 23:31
>>松江教会の主任司祭の神父様がわざわざ毎週島根から来てくださいます。
この新聞のH師?
http://matsue.catholic.ne.jp/KD200112.html
2〜3年前は違った神父だったけど。
272名無しさん@1周年:02/01/26 23:38
ちょっと前まで、名無したんっていう勉強熱心なコテハンキャラがいたと思うんだけど、彼はどうしたの?
自分と同じ進度で洗礼を受けそうなので注目してたんだけど。
おーい、元気でやってるかー
273名無しさん@1周年:02/01/26 23:40
ちゃんと読めよ
274名無しさん@1周年:02/01/26 23:41
272
っておいおい、思いっきり名無したんいるじゃねーか(笑)
何を勘違いしてるんだか。。すんません
275名無しさん@1周年:02/01/26 23:50
ところで、シルさん、
成相神父様の誤訳(?)を指摘したら名誉毀損になるといいますが、あなたはちょっと前に宗教上の教義等に関しては裁判所は司法判断を避ける旨おっしゃていましたよね。
これはこの場合も適用されるんじゃないですか。
故意にそのことがありえないようなニュアンスで文章をあなたはお書きになっていませんか。
276名無しさん@1周年:02/01/26 23:51
>>275
汁はそういう奴なんだよ。
あたたかく見守ってやれよ。
277名無しさん@1周年:02/01/26 23:52
誤訳を指摘すると名誉毀損になるとシルさんは書いているの?
どこ?
278名無しさん@1周年:02/01/27 00:53
主の平和
279名無しさん@1周年:02/01/27 01:28
今日は本屋で人とすれ違いざまになぜか手に液体がかかった、
すると液体がかかった所がみるみる腫れてきてあせった、直ぐに洗い、
今は腫れもひいたが、昨今にない恐怖体験だった。
280:02/01/27 01:46
>>279
危なかったね。警察に届けておいたほうがいいかも。
281名無しさん@1周年:02/01/27 01:48
>>279
それは恐らくメタノール溶液でしょう、いたずらや私的な攻撃にはよく使われます。
自分で手を煩わせずとも、塗料やで「メタノール系剥離剤」として極普通に入手可能です。
皮膚にかければ晴れ上がりやがて激痛が走りますから、ソッコー水でよく洗い流してスミでしょう。
車にかけて翌日見にゆけば不気味な状態になっています。
282名無しさん@1周年:02/01/27 01:58
まだ起きてるの?今日ごミサに行かないんですか?
283名無しさん@1周年:02/01/27 02:01
>>282

い  か  ね  ー  よ

っ  て  言  う  か 、 お  前  は  ど  う  な  の  よ
284名無しさん@1周年:02/01/27 02:13
【ウィーン26日共同】25日付のオーストリアの大衆紙クリアは、
第2次世界大戦当時のローマ法王ピオ12世(在位1939−58年)が
ナチス・ドイツの総統ヒトラーに対して何度も悪魔払いの儀式を行って
いたことが分かったと報じた。

 ローマ法王庁の調査で当時の関係者の証言などから判明した。調査による
と、ピオ12世は39、40、42年にヒトラーの写真を前に「神よ、われ
われはヒトラーのために呼び掛けます。邪悪な力を追い払い、悪魔の汚れを
取り除いていただきたい」などと17世紀の悪魔払いの方法で祈りをささげ
たという。

 ピオ12世については、ナチズムを明確に非難しなかったという批判がある
一方、ナチスに迫害されたユダヤ人の生命を救ったともいわれ、歴史的評価が
分かれている。
285名無しさん@1周年:02/01/27 04:13
みさニユコウ!!!
286名無しさん@1周年:02/01/27 05:09
逝け
287名無しさん@1周年:02/01/27 06:01
主の平和
288Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 07:07
>>275
「成相師はカテキズムを誤訳し、それをホームページに載せている信用できない司祭だ」
という主張は、成相師の学問的能力や職業に関する事項にかかわるものです。
学問的能力それ自体や職務遂行上の落ち度の有無は、宗教教義の解釈問題では何らありません。

230条の名誉毀損罪「公然事実を摘示し、人の名誉を毀損」というときの「事実」とは、人の社会的評価を害するに足るものでなければならず、
「具体的には政治的・社会的能力、さらに学問的能力、身分、職業に関すること、そして被害者の性格、身体的・精神的な特徴や能力」を含みます。
(前田雅英「刑法各論講義」東京大学出版会p.153参照)
289Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 07:29
>>288補足
なお、>>174氏の

>「メーリングリストではさんざん暴言を吐く、愛徳のカケラも見られないダメ神父だ。」

という命題は、「被害者の性格、・・・精神的な特徴」という「事実の摘示」にあたります。
290名無しさん@1周年:02/01/27 07:42
>>289

でも、誤訳の部分は宗教上の論点でしょ。
291香耶:02/01/27 08:07
 >271 この新聞のH師?

そうです。その神父様です。良い先生ですよ(^−^)
2・3年前は違う方だったのですか?神父様って結構異動があるんですね…。
292Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 08:59
>>290
誤訳であるかどうかは、宗教教義自体の解釈問題に立ち入らずとも言語学的に判断可能な問題です。
293名無したん:02/01/27 14:05
睡眠薬飲んで寝て、起きたら12時過ぎていた。鬱だ。

>>268
ありがとうございます。ちゃんと油は拭くことにします。

>>270
入門式はパスして、四旬節第一主日に洗礼志願式です。また寝過ごしたらと思
うと、今から鬱。

>>272
元気ですよ(^Д^)ハハハ
294名無しさん@1周年:02/01/27 14:41
>292
そうとは断言できないのでは。
カテキズムを翻訳だったら、明らかに細かいニュアンスに教義の考え方が出てくるだろうし。

「宗教教義自体の解釈問題に立ち入らずとも…判断可能」とおっしゃいますが、裁判所はそのように「判断可能」な場合であっても司法審査を避けたケースは多くありますね。

また、シルさんは単なる誤訳の場合ではなくて、もともとは、誤訳の指摘が名誉毀損である場合について問題を議論してたのでは?
でも、292でシルさんが想定してる場合は、そもそも名誉毀損として告訴があったとしても公訴が提起されない可能性が高いと思います。
刑法230条の構成要件に該当したとしても。

少し気になったので書かせてもらいました。
とはいえ、おれはまだ求道中の身ですので、信仰の知識はよくシルさんに教えてもらってます。感謝
295Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 15:02
>>294
大変ありがとうございます。
おっしゃるとおり、誤訳か否かの判断において宗教教義の解釈に立ち入らなければならなくなってしまうケースはもちろんありうるでしょう。

ただ、>>164,>>165およびその発言を支持した>>174の各氏は具体的な「誤訳」の事例を挙げていないので、このような主張は端的に成相師の学問的能力に関する事実の摘示だと言えると思いますが、いかがでしょうか?
(もちろん実務家が可罰的だと評価して公訴されるかどうかは別問題としてですね。)
296名無しさん@1周年:02/01/27 16:13
164、165、174のいずれのカキコも「誤訳」とは言っていないように思うが。
ナリの下足番シルの早とちり?!

「超保守原理主義」者が勝手に訳した「恣意的」な訳だから、
一般常識のある信者に読ませたくないと言っているだけだと思うけどね。

司教認可のカテキズムをこきおろすような神父なのだから
「これが信用できるカテキズムだ」と主張したいなら
その根拠を示す責任は訳者である成相明人氏にあるというのは
ごく自然な主張だと思うけどね。成相神父のホムペにちょこちょこと
その根拠が挙げられていたけど、あまり説得力ありとは思えなかったよ。

そんなに司教司祭にたてつきたいなら、キミが独力でカテキズムを訳して
公開でもしてみろよ。いつも金魚の糞みたいに超保守派のご主人様の
まわりでわあわあ掛け声ばかりかけているなんてみっともないぞ。
297Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 16:57
>>296
「恣意的な訳」とは一般読者が普通に読んで誤訳の意味だと解釈しうる表現です。
いずれにしても成相師の学問的能力ないし職務遂行上の誠実性に関わる言明であることにはかわりがありません。

また>>174は「誤訳なら根拠を示すべきだ」という私の主張に対するレスです。
コンテクストを把握していただきたく。
298信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/27 17:14
刑法の名誉毀損罪で訴えるとか何とか、そんなような話が延々続いていますが、
みっともないからやめましょうよ。ここはカトリック・スレッドです。
ROMしているプロテスタントの方々からばかにされますから。

「兄弟が兄弟を訴えるのですか。しかも信仰のない人々の前で」(一コリント6:6)
って笑われますよ。
299Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 18:42
>>298
>信仰虚弱さん
私は訴えるとは言っていませんよ。

ただ、>>164,>>165およびその発言を支持した>>174の各氏の発言の、
世俗法上およびカトリック倫理上の問題について論じているのです。
300chebjcro:02/01/27 18:43
300!
301名無しさん@1周年:02/01/27 18:47
チビクロ!こんなところで何してるんだ。
302chebjcro:02/01/27 18:49
カトリックの監視とキリ番とり。
303名無しさん@1周年:02/01/27 19:00
>>296

>司教認可のカテキズムをこきおろすような神父なのだから

だって、わざと翻訳内容を変えてるじゃないか。
われわれが望むのは、勝手にことばをすり替えた物ではなくて、
原文に沿った正しい翻訳のカテキズムを読みたいんだよ。
まだ大分教区の翻訳の方が信頼できるね。
304名無しさん@1周年:02/01/27 19:03
>>303
そんなに文句言うなら英語版を読めば?
305Sandy:02/01/27 19:04
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
毎月2〜3万円ぐらいは可能ですよ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。
306信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/27 19:11
>>299
> >信仰虚弱さん
> 私は訴えるとは言っていませんよ。

別にSylviusさんにだけ言っているわけじゃないですよ。ただね、Sylviusさん。
>>294の名無しさんが「告訴」「公訴」という表現でいろいろ言っていることに
>>295で Sylviusさんは「大変ありがとうございます。」と言っていますね。
また、>>256でSylviusさんは
「刑法230条ノ2の適用によって名誉毀損罪の成立をまぬかれるためには・・・」
などといろいろな解説をし、その後も補足解説をくどくどとしている。

私はよく分かりませんが、被害者(この場合は成相明人神父)が警察に訴えて、
その後、成相神父の翻訳を批判した人が警察に捕まって裁かれるのではないですか?
そういう可能性を延々議論している様子が、コリントの信徒への手紙一6章から見て
キリスト者のスレとして「みっともない」と言っているのです。
307名無しさん@1周年:02/01/27 21:20
眼がさめたら病院の診察室のにおいでいっぱいだー、
においの元はなべの空焚き、
紅茶を作ろうと湯を沸かしたのを忘れてた、ひどいにおいだ。
308名無しさん@1周年:02/01/27 21:28
>>304
だったら英語じゃなくて、ラテン語版読まなくてはね。
原文に沿っているかどうかをいいだしたら、ヘブライ語、ギリシャ語、
ラテン語ができなければ、話にならないね。
今のカテキズムがおかしいっていう批判に賛同しているひとの中で
どれだけの人が直接原文にあたっているかあやしいもんだ。
シルだってラテン語できず、どっかの神学者が批判しているのを
鵜呑みにしている紹介しているだけ。
309名無しさん@1周年:02/01/27 21:43
>>308
成相版は司教に許可されていないからダメだっていうのが元々の主張だろ?
英語版は許可されているのだから、英語版で十分じゃないか。
もちろんラテン語版だって構わないけど、英語はダメっていうのは理屈があわない。
それにあのカテキズムは最初にできたのがラテン語版ではなくフランス語版だと聞いているぞ。
フランス語版を読めというほうが理屈にあっているが。
310名無しさん@1周年:02/01/27 21:43
>308
>神学者が批判しているのを
そこを辞書引いてどちらが正しいか調べてみろ、
誤訳ならすぐ誤りがわかるだろ。
311Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 21:46
>>306
訴える訴えないの問題は別としても、世俗法上の合法性に疑問がある行為はカトリックとしてその問題点を論じるべきではないでしょうか。
>>308
>シルだってラテン語できず、どっかの神学者が批判しているのを
鵜呑みにしている紹介しているだけ。

これは具体的にどの論点のことでしょうか?
確かに私はラテン語ドキュソですが、英語・仏語からの類推がきくから辞書と活用表さえあればチンプンカンプンということはない。
典礼に関する論点とかで必要な場合はちゃんとラテン語テクストも引用しています。過去ログ参照。
312Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/27 21:50
>>309

>英語版は許可されているのだから、英語版で十分じゃないか。

禿同。
313名無しさん@1周年:02/01/27 22:45
今回の28派の主張は頭がワルソーだな。
314信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/27 22:50
>>311のSylviusさんの発言を読みましたが、まあこのぐらいにしておきましょうか。(笑い)

最近のこの社会には、昔ながらの「素朴ないい人」が減って、口が達者でうまく立ち回って
他人の目も気にせず、なりふり構わず得を取るような人が増えているように思えます。
でも、かの日には「素朴ないい人」たちが報われる。それが福音の一つの重要な側面でしょう。

「なぜ、むしろ不義を甘んじて受けないのです。なぜ、むしろ奪われるままでいないのです。
それどころか、あなた方は不義を行い、奪い取っています。しかも、兄弟たちに対して
そういうことをしている。正しくない者が神の国を受け継げないことを、知らないのですか」

ROMの方々で、聖書が手元にある方は、今夜は「一コリント」の6章1-11を読んでみませんか。
315名無しさん@1周年:02/01/27 22:58
不正な管理人の譬えはどうお考えになりますか?
<信仰虚弱氏
316信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/27 23:00
初心者の方がカテキズムを学ぶには何を読めばいいかについて
議論があるようですが私は>>166に全面的に賛成です。
と言うか、常識。何で議論になるのか理解できないぐらいです。
317名無しさん@1周年:02/01/27 23:02
>なぜ、むしろ奪われるままでいないのです
信仰虚弱さん、恐喝され奪われたら警察に連絡しないの?
318名無しさん@1周年:02/01/27 23:04
>信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ
コリント前書は好きじゃないんだが、「聖書を手に取ってめくって開く」という行為はいいもんだよな。
319名無しさん@1周年:02/01/27 23:14
>>315
> 不正な管理人の譬えはどうお考えになりますか?

ルカ16章。いろいろな神学者が頭を悩ませている箇所ですね。
私もよく分かりませんねえ。いろいろな教訓を重ね合わせた譬えではないですか。
例えば、主人の負債者の負債を許すというのは、罪のゆるしに通じるような気がします。
320信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/27 23:20
>>317
> 信仰虚弱さん、恐喝され奪われたら警察に連絡しないの?

恐喝されたことはありませんから何ですが、もしされたら警察に連絡しますよ。
他の人が恐喝に遭わないためにですね。
キリストが教える「隣人愛」の観点から見れば、警察に連絡しないよりは
した方がいいでしょう。
>>318
ついでにパウロも好きになって下さいよ。いいこといっぱい言ってるおじさんです。
321名無しさん@1周年:02/01/27 23:23
>>320
ものは言いようですね。
322315:02/01/27 23:41
>>319信仰虚弱氏
どうもありがとうございます。
私もむつかしいところだと思います。
不正にまみれた富、というのはどういうもんでしょうね。
まあ富を生む、商売の過程ではさまざまな駆け引きや
計算、心理戦みたいなものがありますけどもね。

主人が抜け目無いやり方を誉めるのは
なんとなくわかるんですけども。。

323名無しさん@1周年:02/01/27 23:51
神 社 神 道 顕 彰 会 、け っ こ う 投 票 さ れ て た は ず な ん だ が???
削 除 し や が っ た な あ 。(藁

http://www.kenshoukai.net/nayami/cgi-local/r-1/choice.cgi
324名無しさん@1周年:02/01/27 23:57
TBS世界遺産でルルドやってたよ
325信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/28 00:12
>>322
315さん。わたしもそんな感じの印象です。

ご指摘のように聖書には、互いに相反する言葉がしばしばあります。
それら聖句は、人を裁くようにでなく、人を慰めるように解釈しなければいけない。
私はそう思います。
キリストは「裁く」ためではなく「救う」ために来られた(ヨハネ3:17)のですから。
326名無しさん@1周年:02/01/28 00:16
ルルド見るの忘れたよ!
巡礼、逝ってみたいなあ。
327名無しさん@1周年:02/01/28 00:58
>>326
それは、そうだが、肝心な金がない。
328名無しさん@1周年:02/01/28 05:02
14と15があがってる!あげるよ。
329山本誠一:02/01/28 05:41
あらら、私はカトリックではありません。
私の偽者が出てきましたね。
私は私の偽者を歓迎します。
330名無しさん@1周年:02/01/28 07:12
聖母を蔑ろにするのは異端です。

そのトオーリ! ほほほーほーほほほほーほー
ふふふふーふーふふふーふふふふーふふふーふー
331名無しさん@1周年:02/01/28 07:36
>>330

ここでその発言をしよう
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1005634918/
332名無しさん@1周年:02/01/28 10:17
ブラクラ警報
ちなみに313のリンクはブラクラだからクリックするな。
まあ、シルビウスはこういう人間ってこと・・・

カトリック誤謬告発スレッド(10)
313 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/01/28 (月) 02:28

シルさんへ。ここのHPはとんでもないところです。
感想をお聞かせ下さい。

http://members.fortunecity.com/tqkudo/mose.html



314 名前:Sylvius ■IdGGn6Qs 投稿日:02/01/28 (月) 04:09

>>313様、それは誤爆ではありますが、カトリックの教義と照らし合わせても
誤謬とは言い切れません。ご安心下さい。
333chebjcro:02/01/28 10:32
333!
334名無しさん@1周年:02/01/28 10:42
ブラクラって何?
335名無しさん@1周年:02/01/28 10:52
先日、遂に「ハリー・ポッター」を観て来た。
個人的感想は「観客としての子供を舐めた映画だ」である。
かつての大失敗作「ネバーエンディング・ストーリー」に
近い印象を持った。
ストーリーが予定調和的に過ぎるうえに、登場人物像が
余りにも薄っぺらで類型的である。幾ら善悪二元論的世界で
あっても、あれはちょっと酷過ぎる。
そもそも学校を描くのに、総ての教師が主人公だけを依怙
贔屓してばかりで、果たして観客が共感するだろうか。
おそらく、原作はもっと深みが有るのだろう。
一作目だったので魔法学校と云う目新しさで何とか持ち
堪えていたが、果たして其れが今後も続けられるか否かは
大いに疑問である。
336名無しさん@1周年:02/01/28 11:07
久しぶりに公式hpの掲示板を見つけました。
http://www1.ezbbs.net/29/m-church/
337名無しさん@1周年:02/01/28 14:37
昨日、手相を見てもらった、勿論遊びで、信じてないから、
そしたら今までの境遇、考えや心の内などズバズバ当たるので驚いた。
未来の事もこうすれば良くいくと、自分で怠けてると内心考えてる所をはっきり言われた。
心が読めるのか、と聞いたら手相は話しのきっかけだけで霊視ができるんだって、
80歳ぐらいの商店街の脇に座ってるお婆さんで、若い頃から山や川で
修行し、修行のため恋愛や結婚もせず、宗教団体には入らず独学独歩でやってきて、
天地万物の創り主の神を信じてるって言ってた。
まあしかし、職業柄観察力が鋭いのかもしれない、退屈しのぎにおもしろかった。
338名無しさん@1周年:02/01/28 15:18
お代はいくらぐらいだったの?
339名無しさん@1周年:02/01/28 15:25
>>337

君みたのが、霊感商法に引っかかるんだよ。
いいカモになるなよ。

>心が読めるのか、と聞いたら手相は話しのきっかけだけで霊視ができるんだって、

悪魔がそっと耳元で、ささやいてるのさ!
悪魔は、君の過去、未来くらいは、分かるからね。
340名無したん:02/01/28 15:36
ハヤカワ文庫の新刊、パッチ・アダムスの何でも質問箱(とか、そんな感じの
タイトル)に、どうすればカトリックから破門してもらえますか?というDQN
な質問が載っていました。
回答。ルフェーブル大司教みたいな奇人になって、バチカンを本気で怒らせる
と、正式な破門の儀式、司教から呪いの言葉をかけられて、司祭2人に蝋燭を
ぶつけられます。
これ読んで、2ちゃんねらーの自作自演かと思ってしまった(藁
341名無しさん@1周年:02/01/28 15:44
>338
1000円、本を出して残したいから今お金をもらってるんだって、
神について聞いたら、哲学だから短い時間で言えないと言われた。
>339
悪魔も不思議を行う事は先刻承知だ、
不思議な事が皆良いものだと思うほど馬鹿じゃない、
おもしろかったと言ってるだけだろ、邪推はやめろ。
342339じゃないけど:02/01/28 15:48
占いには占いの霊というものがついている。
近づくことは慎まないと大丈夫と思っていても付け入る隙を与えることに
なる。旧約聖書にも占いをやってはいけないと書かれているし、キリスト教徒は
占いをしてはいけないんだ。
343私もブラクラ踏んじゃいました:02/01/28 16:00
>>332

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう  
344名無しさん@1周年:02/01/28 19:01
>ブラクラって何?
ブラック・キャバレーの略。まぁタチの悪いイメクラだね。
345名無しさん@1周年:02/01/28 19:10
>司祭2人に蝋燭をぶつけられます。
ワラタ
で、いったいこれはなんの意味があるの?
346名無しさん@1周年:02/01/28 23:44
>>343
kawaii
347名無しさん@1周年:02/01/28 23:49
ハずかしい28とワタシ
348名無しさん@1周年:02/01/29 01:48
>>344
コラコラ マジレスしなさい。

>>334
<ブラクラ>はブラウザ・クラッシャーの略だよ。
要はPCをダウンさせる目的でプログラムされた、悪質なホームページのこと。
↓このURLでチェックできるよ。

http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

349名無しさん@1周年:02/01/29 01:50
>>348

このHPこそブラクラだぞ! 皆、気を付けろ。
350名無しさん@1周年:02/01/29 01:51
351名無しさん@1周年:02/01/29 01:54
ルイとかいう人キモイ
あの人何者なんですか?
352名無しさん@1周年:02/01/29 01:55

ブラじゃぁ〜を見るとクラっとするってことでしょ?
353名無しさん@1周年:02/01/29 01:55
皆さん、お墓はどうしますか?
354名無しさん@1周年:02/01/29 01:56
↑リトル・ペブルのHPだろ。
それより誰か下記スレのルイとかいう奴を説得してあげて。
彼もかわいそうだし、それ以上に彼の添付によって今後LPに流れる人達が哀れ
(世の中には結構信じやすい人がいるから)

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011930126/
有志募集

355348:02/01/29 01:58
人聞きの悪いことを言うな!
このURLは2chのツール案内のモナジラでも紹介されているぞ。
http://www.monazilla.org/
356348:02/01/29 02:01
355は>>349だ。
357名無しさん@1周年:02/01/29 02:06
>>351
忍二世
彼のカトリックバージョン
358名無しさん@1周年:02/01/29 02:09
>>351
多分LP狂信者のジャンオウム(jean-marie)に洗脳された可哀想な奴
359名無しさん@1周年:02/01/29 02:09
シャーベル修道会は、そっち系の人間が集うyahooのオルタナが似合いそうだ。
360名無しさん@1周年:02/01/29 02:30
>>352
俺もそう思っていたぞ。ブラジャーくらくら
361名無しさん@1周年:02/01/29 02:43
>>360
自分がいやにならないかい?
362名無しさん@1周年:02/01/29 02:44
>>361
俺は超純情なのさ
363山本誠一 ◆Zq.hjsWU :02/01/29 02:46
ブラジャーでクラクラ・・・どんなブラジャーなんですか。
私もそのブラジャーを見てみたいです。
出来れば中身も見てみたいです。

この点についてカトリックの皆さんと協力したいと思います。
さぁ、皆さん。山本誠一についてきなさい。
ほほほーほhほほっほーほほほーーーほほほーほーほほー
バイバイブー
364名無しさん@1周年:02/01/29 02:59
正直、妹が色気も何もないスポーツブラだったのが、
中学に入って大人用のブラを着けるようになって、
それを見てくらくらしたぞ。

ところで、今の小学生って、ずいぶんと胸があるが
あれって、環境ホルモンとか、食肉に含まれている成長ホルモンとかが
悪さをしているという噂があるが本当だろうか?
悪い影響はないの?

365名無しさん@1周年:02/01/29 03:00
366名無しさん@1周年:02/01/29 03:04
>>364

>悪い影響はないの?

大変悪い影響があります。特にその乳房を舐めた男性の寿命は20年も
縮まるという医学界の見解があるほどです。

性行為は子どもを造る目的のみに限り、夫は妻を抱く時は丸太を抱くように
抱きましょう。性行為に快楽を求めてはなりません。それは誤謬を招く
行為になるからです。
367名無しさん@1周年:02/01/29 03:06
>>36680じじいが舐めたら即死ですか?
368名無しさん@1周年:02/01/29 03:06
>>365

何かと思ったらミミ萩原ではないですか。
今はどうしてるのかな? もう回心したのかな?
369366:02/01/29 03:08
367様、一般的な見解として75歳が上限と考えられています。
75歳を超える方に関しては生命の危険が危惧されますので、直接舐める
事はさけた方が良いと考えられています。即死とは申しませんが、救急車を
呼ぶ覚悟が必要と存じます。
370名無しさん@1周年:02/01/29 03:09
回診しました
371名無しさん@1周年:02/01/29 03:13
>>368
広島にいます。鬼塚五十一らと一緒に
LPからは離れたようです
372名無しさん@1周年:02/01/29 03:15
>>371
でも離教しました。いまは正教会にいます
下記スレ参照
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011930126/

373名無しさん@1周年:02/01/29 03:37
374名無しさん@1周年:02/01/29 03:38
>>373

神の栄光に包まれて姿が変わったのです。
375名無しさん@1周年:02/01/29 03:50
376名無しさん@1周年:02/01/29 04:46
◎教皇、7月にメキシコ訪問=福者フアン・ディエゴ列聖へ=

【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)は、教皇ヨハネ・パウロ二世が
7 月下旬メキシコを訪問する、と発表した。メキシコでは7月30日、
福者フアン ・ディエゴを列聖するという。  

フアン・ディエゴは現地人で、グアダルーペの聖母の顕現に接したと
されている。  教皇のメキシコ訪問は5回目。
7月25〜28日にカナダのトロントで行われる『世界青年の日』大会へ
出席した後に訪問する。  
教皇がニューヨークの世界貿易センター跡に立ち寄るとした報道も
あったが、 今回の発表ではそれには触れられていない。□
377名無しさん@1周年:02/01/29 04:56
誰だ?古いの上げるのは?
378名無しさん@1周年:02/01/29 05:00
>>377

わたしです。
379名無しさん@1周年:02/01/29 05:47
ミミと28はなぜか同い年だ
380名無しさん@1周年:02/01/29 05:50
>>379

まじっすか?
381名無しさん@1周年:02/01/29 06:18
同一人物では?
382名無しさん@1周年:02/01/29 06:18
>>375
コ、コレッて70年代じゃなくて、今の写真?
383名無しさん@1周年:02/01/29 06:19
Ohまいガァッ!
同一人物なら28でも抜けるかも知れん!
384名無しさん@1周年:02/01/29 06:23
豊島28号は半男半女の両性具有生物なのか?
385名無しさん@1周年:02/01/29 06:24
>>378
コラ
386名無しさん@1周年:02/01/29 06:25
>豊島28号は半男半女の両性具有生物なのか?
waraserunayo
asakara
387名無しさん@1周年:02/01/29 06:28

黄蛮星の年の子には不思議な能力が備わっているということだろっ!
世間を騒がせるという....
388名無しさん@1周年:02/01/29 06:40
★浜崎あゆみ、ライブで足の不自由なファンを吊るし上げ★

人気歌手・浜崎あゆみが、ファンに暴言を吐いた。
最前列で座っている足の不自由なファンに対し、
「前の方、座らないで下さ〜い」「どう思う?座ってたよ今!」
「一番前で観てんのに座ってたよ〜?」「感じ悪いね〜」
と、そのファンに暴言の雨あられ。会場はあゆ支持の歓声を上げ、
ついにはそのファンはその場で泣き出してしまう。
あゆは気にせず、自分のニューアルバムの話を切り出した。
このファンは熱心なあゆファンで、当日も最前列に座っていた。

★実際の音声
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2976/ayu_CDL_MC.mp3(2.28MB)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5199/ayu_CDL_MC.mp3(78.8KB)

★実際の映像
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/computer/imode85/cgi-bin/up/upload/009.mpg
(直リンだと見えないのでコピペして下さい)

詳しくはこちら↓
http://choco.2ch.net/news/
http://tv.2ch.net/ami/
389名無しさん@1周年:02/01/29 07:54
オマエラ、浜崎にあんな暴言吐かれておとなしくしてるのか?
散々、オマエラの貢いだ金でヤツはブランドの買いあさり、
愛人へのスポーツカーのプレゼント、高級マンションなど
悠々自適にやっている。
おまけに、もう一生遊んで暮らせるだけの金は稼いだだろう。
そこでだ。
この際、オマエラには何が残った?
金も残らず、青春の貴重な時間もあゆで割き・・・・
残ったのは何だ?
あの馬鹿のCDだけか?
オマエラ、完全に負けだよ。
浜崎の前に屈した、ただの負け犬だよ。
イヤ・・・オマエラただのマゾだよ。
イヤ・・・オマエラはオマエラだよ。
390名無しさん@1周年:02/01/29 08:02
ふぅむ
そんなに悪いやつだったにか
391Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/29 08:36
>>332が引用している告発スレ10の>314は私の偽物です。

実際のカキコを見ていただければトリップの部分が細字になっていないし四角の向きも違うのでおわかりだと思いますが。

ブラウザクラッシャーを貼っておいて、あたかも私がそれに問題ないと答えたかのように偽装し、濡れ衣を着せるとは何という邪悪さでしょうか。

私に対する反対者は、このようなすぐにばれる愚行をして、恥ずかしくないのですか?

匿名掲示板だからといって倫理感覚を弛緩させていいわけではない。
神は全てをご存じだし、最後の審判においてはあなたがたの全ての邪悪さと愚かさは全人類に明らかになってしまうのです。

何度も言っているように、私の言っていることが気にくわなければ教会の公式教義上の根拠を明示して反論すればいいのです。
司教様でも神学者でもつれてくればいいのです。
392名無しさん@1周年:02/01/29 08:51

>何度も言っているように、私の言っていることが気にくわなければ
>教会の公式教義上の根拠を明示して反論すればいいのです。
>司教様でも神学者でもつれてくればいいのです。

どうして私達が、そこまでしてあなたの相手をしなければならないんでしょう?
あなただけが生きている訳でもないし、
あなたを中心に地球が回っている訳でもないのです。
無関係な者に邪悪な文字の雨降らせるのをお止めになって頂けませんでしょうか?
393名無しさん@1周年:02/01/29 08:51
カトリックはルターを教皇に任命しなかった段階で終わってる
394名無しさん@1周年:02/01/29 08:54
善意の392に一票!
395名無しさん@1周年:02/01/29 08:59

げらげら
396Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/29 09:10
>>392
正統教義の擁護のために、異端・誤謬・それに近い見解を批判することは教会全体の善になることです。ラッツィンガー枢機卿「信仰について」ドン・ボスコ社を参照してください。

カトリックは誰でも正統教義を受け入れ誤謬を排斥する義務があります。あたりまえのことです。
397名無しさん@1周年:02/01/29 09:12
教皇が独裁者である以上
離れるほか無いでしょ
398名無しさん@1周年:02/01/29 09:16
そんなに考えてるんだったら
プロテスタントにも行ってみたら?
あなたの町にも有るでしょ。
全部行ってみなよ。
399名無しさん@1周年:02/01/29 09:21
このスレでシルの相手をするな。
400名無しさん@1周年:02/01/29 09:28
>>399
iidaro
401Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/29 11:08
カトリック教会のカテキズムはカトリック教会の公式教義を説いた文献です。同書2089から引用しましょう。

「異端とは、洗礼を受けた後に、神聖にしてカトリック的信仰をもって信ずべき
いずれかの真理をかたくなに否定すること、あるいはそのような真理に対する
執拗な疑いである。」

現在のカトリック教会においても、信ずべき教えに反することを公言することはゆるされていません。
カトリック教会が不可謬的に定義してきた信仰と道徳に関する教義は、不可謬であるが故に変更されていません。
将来も変更はありえません。

なお、
「異端だけを避けるのは不十分である。大なり小なり異端に近い誤謬をも注意深く遠ざけなければならない。
そのため、全ての者は、間違った見解を排斥し禁止した聖座の憲章と教令を守る義務がある。」
(Dz3045)
また兄弟的矯正について読んで下さいと言ってもいっこうに「告発やめろ」みたいな発言が止まないのでやむを得ず神学大全を引用しておきます。

「異端者が目立たぬ仕方で人々を信仰から逸脱させるような場合・・・ただちに公然の非難にふみきって、こうした危害を阻止しなければならない。」
「信仰の危険が迫っている場合には、上長達は従属者たちによって公的にさえ叱責されるべきである、ということを知っておかなければならない。」
(第二ー二部、第三十三問)

同様のことは以下のような現在の倫理神学書を参照いただいてもご確認いただけます。
Dominic M.Prummer,O.P.,Handbook of Moral Theology(Roman Catholic Books)
Henry Davis,S.J.,Moral and Pastral Theology(Sheed and Ward)

最後に聖フランソワ・ド・サールの言葉から引用します。

「羊達の中に狼がいるとき、彼に対して反対の叫びをあげることは、愛徳の行いである。」

(「信心生活の入門」第三部第二十九章。邦訳:中央出版社(現サンパウロ))
402名無しさん@1周年:02/01/29 11:09
カトが嫌ならプロに行って
403名無しさん@1周年:02/01/29 11:57
シル君。
誤謬スレで言い負かされて馬鹿にされてくやしい気持ちは分かるが、
だからと言ってカトスレを荒らしに来ることはないだろう。
404Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/29 12:45
>>402
私はカトリックであり、カトリックの正統教義を受け入れており、カトリック教会を出ていきたいなどとつゆほども思いません。

私はカトリックの正統教義を愛するが故に、異端・誤謬・それに近い見解を攻撃しているのです。
また、質料的異端者にカトリック教会から出ていってほしいとも思っていません。
カトリック教会から出ていってしまっている形相的異端者にはカトリック教会に戻ってきてほしいのです。

それゆえ誤謬をうまずたゆまず攻撃しているのです。

そうすれば、仮に彼らが正道に立ち返ることがないとしても、彼らの毒によって他の無垢な人々が害を受けることだけはいくらか阻止できるでしょうから。

それがわれわれの悲願です。

>>403
何のことでしょうか。
405名無しさん@1周年:02/01/29 13:09
>>404
自身の信じている世界観がすべてだと、
心のうちで思っているかぎりはあなたの自由。
しかし絶対化することで他者を排斥するなら頭の悪い証拠だ。
カトリックにはそういう手合いの人間が多いんだな。
406名無しさん@1周年:02/01/29 13:12
>カトリックにはそういう手合いの人間が多いんだな。

こらこら。汁はカトリックの中でも超保守原理主義者だ。
こんなやつと、メインラインのカトを一緒にするな。
407名無しさん@1周年:02/01/29 13:42
>「羊達の中に狼がいるとき、彼に対して反対の叫びをあげることは、愛徳の行いである。」
そうか。
じゃあ、誤謬スレを叩き潰すのも愛徳の行為なんだね。
408名無しさん@1周年:02/01/29 14:22
>392
禿同
409名無しさん@1周年:02/01/29 19:11
25日に大浦天主堂の外壁補修が終わって
白亜の教会に戻ったようだけど、
正面のマリア像もきれいにしてくれたのかな?
だいぶ傷みがひどかったように記憶しているが。
410名無しさん@1周年:02/01/29 21:03
金おくれ、
>>405
カトリックでない方にカトリック教徒の前提を受け入れていただこうとは思いませんが、また同時に
カトリックである私に非カトリック的な公理を受け入れるよう求められても応じるつもりはございません。
明敏な貴兄にはお分かりいただけますね?
カトリックには>>401で説明したとおりの義務があるのです。それだけでございます。

>>407
聖フランソワ・ド・サールが「狼」とよんだものが何か、全然お分かりになっていないようですな。
それと、誤謬告発スレが「狼」だと仮定しても目的は手段を正当化いたしませんよ。
ジサクジエンの濡れ衣とか、ブラウザクラッシャーとか、終了荒らし、しりとり荒らし、コピペ荒らしなどの子供のような手段を。
412Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/29 22:08
>>411
「カトリックでない方にカトリック教徒の前提を強制して受けいれていただこうとは思いませんが」に訂正。
>>411補足
ついでに言えば、私に対する実名公開の脅迫も正当化されませんな。
>>401補足

すでに引用してある聖トマス・アクィナス「神学大全」第二ーニ部第三十三問題第四項は「ガラテヤ人への手紙」第二章における、聖パウロによる初代教皇聖ペテロへの批判の事例を引いて次のように論じています。

「信仰に対する危険が差し迫っている場合には、上長達は従属者によって公的にさえ叱責されるべきである。
かくして、聖パウロは、聖ペテロに対する従属者であったが、信仰の事項におけるつまづきの切迫した危険のゆえに彼を公然と非難したのである。」

ガラテア人への手紙二章にはこうあります。

「ケパがアンテオキアに来たとき、彼に非難すべきことがあったので、私は面と向かって彼をなじった。
・・・彼らが福音の真理に従ってまっすぐ歩いていないのを見て、私は衆人の面前でケパに言った。」

つまり、
信仰上の危険を引き起こす公の誤謬に対しては「衆人の面前で」批判を加えてよいということです。

公の誤謬によって引き起こされる危険は公の批判によって阻止されなければなりません。
「バチカンから処分されていないからそのような批判は不当である」という論は、教皇自身が諫められた教会史上の数々の例を見れば明白なように、成立しません。
それは例えば、殺人の現行犯が目前にいるのに、「警察が来るまで待て、現行犯逮捕はするな」と言うようなものです。

そして宗教教義上の誤謬にたいして公然の批判を加えることは私刑でもなければ可罰的行為でもない。
私の言動がそういうものだと言っている人は、このような宗教教義上の批判が可罰的行為だとされた判例を出してみてください。
宗教教義上、何が異端・誤謬であるかということは、世俗の司法権によって決せられるべき問題ではもとよりありません。
415名無しさん@1周年:02/01/29 23:34
同じ内容の長文を何度もだらだら書き込むなよ。迷惑だ>汁
どうしても読ませたいなら、リンク貼れよ。
416名無しさん@1周年:02/01/30 00:03
>>388

HAMASAKIって反対から読むとイカサマ
417名無しさん@1周年:02/01/30 00:04
Sylviusって反対から読むとイカサマ
418名無しさん@1周年:02/01/30 00:09
>>417
君ってカトリック? 愛にあふれた発言だ。
419山本誠一 ◆k46KnUAs :02/01/30 00:31
>>418
君ってカトリック? 愛にあふれた発言だ。
420名無しさん@1周年:02/01/30 00:40
「山本誠一 」って、さかさまからよむと、「大サタン」だな。
421名無しさん@1周年:02/01/30 00:56
>>420
君ってカトリック? 愛にあふれた発言だ。
422名無しさん@1周年:02/01/30 01:27
初めて来たけど荒れてるな〜

初めて訪れた教会がこんなんだったら二度と来たくなくなるね。

文献的なものには詳しいけど許すという肝心なことが出てこないね。
423名無しさん@1周年:02/01/30 01:29
>>422
Sylvius氏が来ると必ず荒れるのだよ。以前にも似たような奴がいた。
本来はマターリとしているスレなんだけどね。
424名無しさん@1周年:02/01/30 01:33
2chは荒れるくらいがフツーです。
425名無しさん@1周年:02/01/30 01:36
>>424

禿同
426422:02/01/30 01:41
いや〜普段はもっとマタ〜リした板にいるもので…
人事移動に関して何か情報はないかと思って初めて
見に来たんですよ。
427名無しさん@1周年:02/01/30 01:43
人事はどんな組織でも不透明さがつきものですね
428422:02/01/30 01:52
いやいや、そんな裏の話でなくて誰がどこの小教区に
行くかだけです。はい。
日曜になれば分るんで。
429名無しさん@1周年:02/01/30 02:06
>>428

427は外務省や鈴木氏の人事を想定しているのでは?
この時間の書き込みで「人事」と書けば、そう思うかも。
430名無しさん@1周年:02/01/30 03:04
エビフライ おいしいね。
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i <モキュモキュ
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=====
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´           ========
431名無しさん@1周年:02/01/30 06:33
身体、健康板にヨハネパウロ二世の書き込みを見つけた。
432名無しさん@1周年:02/01/30 06:59
433名無しさん@1周年:02/01/30 07:39
>>432
ちょっとキモイけど、凝ったFLASHムービだね。
434信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 08:02
>>414
パウロがペトロをなじった例を引いて「誤謬に対しては衆人の面前で批判を加えてよい」
と言っている人がいますが、妄言としか言いようがないですね。

そういうことは聖パウロのような人に特別に許されることです。
私やSylviusさんも含めて、当時のコリントにいたようなダメ信徒に
聖霊がパウロの口を通して命じることは3つだけです。

「兄弟を裁くな」「兄弟を軽んじるな」「兄弟をつまずかせるな」
(ローマ14章、他新約聖書に多数)
435:02/01/30 08:31
間違ったことを見ていても聖人のような人格を持っていなければ批判できない
なんてことはないと思います。
436名無しさん@1周年:02/01/30 10:44
>>434
お前が妄言。
言ってる事が、的外れ。(哀

 
>>434
平信徒が聖職者を批判した例も教会史上にはあります。
(たとえば叙階前のロヨラの聖イグナチオや、教皇ピオ十二世の友人ディートリッヒ・フォン・ヒルデブラント)

そして悪人にも兄弟的矯正の義務が生じるケースがありうることは>>401で紹介した倫理神学書に書いてある通りです。

「裁くな」という言葉の解釈問題は聖アウグスティヌス「主の山上の言葉」を引いて、カトスレ6の166以来何度も書いてきたので繰り返しません。
438名無しさん@1周年:02/01/30 13:41
カナリアだけは、俺の物だ。
439名無しさん@1周年:02/01/30 14:17
俺は日本人だー、
初対面の時よく言われる、日本人じゃ無いですよねって、
じゃ、何処の人間だって聞いたら韓国人だって。
日本人だって言うと、うそー日本人の顔じゃないって言われた。


440信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 17:43
>>437
「裁く」に特別な意味などありませんよ。
フランシスコ会聖書研究書聖書でも、プロテスタントの注釈でも、「裁く」は「裁く」です。

「ローマの信徒への手紙」では、普通よりも広い意味で「批判」と同義に用いています。
「信仰の弱い人を受け入れなさい。その考え方を批判してはなりません。
何を食べてもよいと信じている人もいますが、弱い人は野菜だけを食べているのです。
食べる人は、食べない人を軽蔑してはならないし、また、食べない人は、食べる人を
裁いてはなりません。」(14:1-3)

中世ヨーロッパの魔女狩り時代の教会がどう解釈していたかは知りませんけど。
441信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 17:59
>>435
> 間違ったことを見ていても聖人のような人格を持っていなければ批判できない
> なんてことはないと思います。

「聖人のような人格を持っていなければ他人を批判できない」なんて
私は>>434では言ってませんね。

ただ、愛徳もないのに兄弟を批判してもうるさいだけと聖書は教えています。
それがどんなに正しく、立派な言葉でも、です。(一コリント13:1)

私の言葉も、あなたにとってはうるさいだけかも知れませんが・・・。
442:02/01/30 18:06

「聖人のような人格を持っていなければ他人を批判できない」なんて
私は>>434では言ってませんね。 <

では
>そういうことは聖パウロのような人に特別に許されることです。 <
とはどういう意味でおっしゃったのですか?

聖パウロのような人とは、どういう人のことですか?
443信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 18:13
「そういうこと」とは「教皇を面と向かってなじる」ことです。
444chebjcro:02/01/30 18:21
444!
445:02/01/30 18:22
>>443
いえ、むしろお訊きしているのは「聖パウロのような人」の意味です。
私はこれを聖人のような人格を持つ人と理解してしまいましたが、どういう
意味でおっしゃったのですか?
446信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 18:29
>>445
その理解は間違っていないですよ。
447名無しさん@1周年:02/01/30 18:44
>>440

裁くとは、根拠もなしに、他人を批判する判断を言う。
と、聖書の解釈にはある。

教会の教えを誤った考えから守るという正当な理由があるね。

信仰の自由とは、好き放題に解釈する事ではなんだよ。
誤った解釈をしている人がいる場合、それを正すべきだと思うよ。
それをすれば、ここでは「裁いてる」とか、言われるみたいだけど。

ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世は、次のように言っている。

「ここで言う自由とは、啓示が示す真理に従い、信仰を持って、
それを受け入れると言う、道徳的な義務を果たして、初めて、
成り立つものなのです」

カトリック教会の教えに従えないのなら、もうカトリックではない。

448:02/01/30 18:54
>>446
私の理解が間違っていないなら>>441で否定なさっていましたが、
「聖人のような人格を持っていなければ他人を批判できない」という趣旨で
>>434をお書きになったのではないですか?

理解があっているのか間違っているのか、正反対のことを言われて混乱しております。
449信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 19:44
>>447
> 裁くとは、根拠もなしに、他人を批判する判断を言う。
> と、聖書の解釈にはある。

私は昔のことは知りませんけど、そういう解釈の時代もあったかも知れませんね。
バルバロ訳聖書とか。魔女狩り時代の歴史の手垢ではないですか?分かりませんが。

しかし、パウロが信徒に「裁くな」と言ったのは、「根拠があれば裁いてもいいよ」
ということではありませんね。(ローマ書簡14章)
フランシスコ会の注釈でも、「根拠なしに」などということわりなく、他人を罪ありと
判断することが「裁く」としています。(マタイ7:1)
プロテスタントの聖書注釈「新約聖書略解」でも、ローマ書簡14章に関しても
マタイ7章でも「根拠があれば裁いてもいい」などという解釈はありません。
450信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 19:52
>>448
> 「聖人のような人格を持っていなければ他人を批判できない」という趣旨で
> >>434をお書きになったのではないですか?

聖人のような人格がないと他人を批判できないなんて、そんなわけないでしょう。
だったら、小さな町のしがない教会のフツーの神父さんは信徒を批判できないんですか?
そんなことはないでしょ。
451名無しさん@1周年:02/01/30 19:53
>>447
> 裁くとは、根拠もなしに、他人を批判する判断を言う。
> と、聖書の解釈にはある。

これではイエス様の教えが完全に骨抜きだね。
カト保守派が好きそうな解釈だ。
こうやって本音と建て前を使い分けるようなことをして、ご都合主義的な解釈でイエス様の教えを
骨抜きにしてきたのがキリスト教会の負の歴史ではないのかね。
最近のカトリックはこうしたことを反省し始めていると思っていたのだが。
452マリア:02/01/30 20:00
>>447それならあたし達のような異教徒は自由ではない。
よって撲滅せねばならないと、あなた方は今もそう思っているわけ。
それが正しい理解だと思っているなら、
あたし達は絶対にカトリック教会を受け入れない。
453信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/30 20:07
>>451の名無しさん、そしてマリアさん。フォローありがとうございます。
そうそう、それが言いたかったんです。

今日は何だか機嫌が悪いので、あんまり愛徳のある文章が書けないよー。
後は皆さんにおまかせしていいですか?(笑い)
454名無しさん@1周年:02/01/30 20:10
>>449

では、お聞きしますが、たとえば、あるカトリック信者が、
「聖変化後の聖体でも、それはキリストの血でも肉でもありません」
と、信じ、これを広めていたら、あなたは、なんと言いますか?

それは、その人なりの考えだから、良しとしますか?

普通の信者であれば、「あなたの考えは間違っています。聖変化後の聖体は、
キリストの血でも肉です」と、正すのが普通でしょう。

このように正す事が、あなたにとっては、「裁く事」になるようだ。
455名無しさん@1周年:02/01/30 20:14
>>452
>>447それならあたし達のような異教徒は自由ではない。
残念ながら、その通りかもしれませんね。
そのための教会だから仕方がないですね。
ただし、撲滅せねばならないと思っているのは、あなたの信じる神様なんで、
神さまに文句言ってください。
456名無しさん@1周年:02/01/30 20:15
>>452

ここで、教皇が言っておられるのは、
カトリック信者に対してです。

>よって撲滅せねばならないと、

いつ異教徒を撲滅せねばならないと書きましたか?
勝手に作らないで下さい。

異教徒の方々への判断(審判)は、なさる事ですから、
カトリック信者には、関知しないことです。


457名無しさん@1周年:02/01/30 20:15
>454

もう少し分かりやすい例えを出せよ。
458名無しさん@1周年:02/01/30 20:16
>>456
訂正。
>異教徒の方々への判断(審判)は、なさる事ですから、

異教徒の方々への判断(審判)は、神のなさる事ですから、
459名無しさん@1周年:02/01/30 20:17

イエス様の体は、小麦とブドウで出来てたのですか?
ウォォォ(((( ゜Д゜;))))ビクーリ
460名無しさん@1周年:02/01/30 20:17
>>459
ほら、こう言う人もいるだろう?
461カテキズム:02/01/30 20:39
http://www.hvri.catholic.ac/cccccc.htm

これって、市販されてないんですか。
本として。
なかなか読んでて、ためになった。
462名無しさん@1周年:02/01/30 20:40
>>641

タダより高いモノはないってシロモノだよ(藁
463名無しさん@1周年:02/01/30 20:43
>>461
まだ。
464カテキズム:02/01/30 20:43
じゃ、何なの。
465名無しさん@1周年:02/01/30 20:44
>>464
誰に対してのレス?
466カテキズム:02/01/30 20:49
462に対してです。
467名無しさん@1周年:02/01/30 20:52
>>466
何でもかんでも気に入らないだけだよ、462みたいのは。

そのカテキズムは、安心して読めるよ。
要約したものは、ドンボスコとオプス・デイのところから、
出てるよ。
468名無しさん@1周年:02/01/30 21:08
>>467
このカテキズムに
「 283
この宇宙と人間の始まりに関する問題は、無数の学問研究を発展させ、そのおかげで、我々は宇宙の年代と大きさ、生物の進化、人間の出現について非常に豊かな知識を獲得した。」
もう、進化論を否定しなくていいみたいですね。
誤謬スレに張られたリンクに、
ピウス12聖の「進化論及びその他の誤謬について『フマニ・ジネリス』」
ってあったけど。
この教勅はもう無効になったみたいですね。
シルちゃんに言ってあげなくては。
469名無しさん@1周年:02/01/30 21:13
>468
カト・スレでそんな餌をまくなよ。
また汁のクソレスが延々と書きこまれてしまう。
470名無しさん@1周年:02/01/30 21:15
>>468
無効には、なってないよ。
現教皇の進化論に対する見解を見ても、
そんな事、一言も言ってない。
471:02/01/30 21:15
>>450
ですから信仰虚弱さん、>>434の「そういうことは聖パウロのような人に特別に許されることです。」
とはどういう意味でおっしゃったのですか? これまでのやりとりでは質問の返事になっていませんが。
472名無しさん@1周年:02/01/30 21:18
>>470
でも、現教皇ヨハネス・パウロ2世は、この新カテキズムを認可したじゃないか。
現教皇の首位権を認めないって言うの?
473本当?:02/01/30 21:24
1650
現今少なからざる国で、民法にしたがって離婚し再婚するカトリック信者が多く見られる。
教会は、イエズス・キリストの言葉(「妻を離縁して他の女を妻にする者は、妻に対して姦通の罪を犯すことになる。夫と離縁して他の男を夫にする者も、姦通の罪を犯すことになる」マルコ、10・11-12)を忠実に守るために、
もし最初の結婚が有効なものであったなら、新しい結婚を有効と認めることはできないという立場を堅持する。
もし、離婚者が民法上の再婚をするならば、神の法に反する状況に身を置くことになる。
それゆえに、その状態にとどまる限り、聖体を拝領することはできない。
また、同じ理由で、教会の中の指導的な職務を遂行することは許されない。
赦しの秘跡は、誓約と忠実のしるしを損なったことを痛悔し、
完全な節制を生きる決心をした者だけに、与えることができる。 

474本当?:02/01/30 21:28
475名無したん:02/01/30 21:43
>>473
本当。だけど、聖座に結婚の無効を申し立てたりして、離婚することは可能。

イエス様も、暴力夫(妻)や児童虐待なんてドキュソがうじゃうじゃ出てくる
とはお考えにならなかったのかな? 否。人のために律法があるのだから、そ
ろそろ律法を変えるべきだということかも知れず。
476名無しさん@1周年:02/01/30 23:21
山崎浩子は離婚しないほうが
良かったですか?
477名無しさん@1周年:02/01/30 23:23
山崎浩子はカトリックじゃないだろう。
彼女の勝手だよ。
478名無しさん@1周年:02/01/30 23:38
ミリンゴは?
479名無しさん@1周年:02/01/31 01:14
>>472

なに寝ぼけたこと言ってんだよ!!!
480ファティマの聖母:02/01/31 01:23
481名無しさん@1周年:02/01/31 01:26
秋田の聖母は?
482マリア:02/01/31 01:31
SYMBOLUM APOSTOLORUM(使徒信経):

Credo in Deum Patrem omnipotentem, Creatorem caeli et terrae;
et in Iesum Christum, Filium eius unicum, Dominum nostrum;
qui conceptus est de Spiritu Sancto, natus ex Maria Virgine;
passus sub Pontio Pilato, crucifixus, mortuus, et sepultus;
descendit ad infernos; tertia die resurrexit a mortuis;
ascendit ad caelos, sedet ad dexteram Dei Patris omnipotentis;
inde venturus est iudicare vivos et mortuos.
Credo in Spiritum Sanctum; sanctam Ecclesiam catholicam,
sanctorum communionem; remissionem peccatorum;
carnis resurrectionem; vitam aeternam.
 Amen.




483名無しさん@1周年:02/01/31 01:33
>>480
本当です

>>481
偽です
484名無しさん@1周年:02/01/31 01:38
秋田は ほ ん も の だ
    
    ん ん
    
    も   も

    の     の
  
    だ       だ
485名無しさん@1周年:02/01/31 01:41
>>484
ウザイ
486名無しさん@1周年:02/01/31 01:44
>>485
クサイ
487名無しさん@1周年:02/01/31 01:48
>>486
キタナイ
488名無しさん@1周年:02/01/31 01:53
>>487
ヒキコモリ
489名無しさん@1周年:02/01/31 01:55
>>488
ペブル
490名無しさん@1周年:02/01/31 01:55
>489
マケグミ
491名無しさん@1周年:02/01/31 01:58
ペブル信者は炒って葦
492再臨主:02/01/31 02:06
http://homepage2.nifty.com/gloria/

オランダでもマリア様が?
493名無しさん@1周年:02/01/31 02:07
エジプトにも
494名無しさん@1周年:02/01/31 02:21
>>480のは、ファチマ・狂セーダーの記事だろう?
ヤバイよね。
495名無しさん@1周年:02/01/31 03:45
オランダではマリワナが解禁されてたな。
amsの朝はマリワナの香りが立ちこめていたよ。。

496名無しさん@1周年:02/01/31 03:51
マリア様のお告げで
マリファナを吸ってます
497名無しさん@1周年:02/01/31 03:56
すぐにやめなさい。
498名無しさん@1周年:02/01/31 08:47
年取ってから浮浪者にならんために年金はちゃんと払っとけよ、
もっとも将来年金はどうなるかはわからんがな。
>>468さん。
「フマニ・ゲネリス」全文をちゃんと読んでよ。

「人体の起源をすでに生存していた物質から発達したものとして探求するだけであれば、教会の教導職は「進化論」の教えを禁じない。」(Dz3896)

って、ちゃんと書いてあるでしょ。

この回勅が批判しているのは人類多元説や霊魂も物質的進化の過程で生じたとかいう唯物論的タイプの進化論なんだよ。
で、それはCCCとなんら矛盾しないね。
なお、CCC396以下のの原罪の項目の説明を見れば明らかなように、単一の人間としてのアダムの実在は当然の前提とされていて、人類多元説(多祖説)は排斥されている。
フマニ・ゲネリスは多祖説を排斥していないとかレイモンド・ブラウンは言ってるけど(「聖書についての101の質問と答え」邦訳p.57)、これも例によって大嘘。

「人類多元説と呼ばれる説を信者は支持することをゆるされない。
キリスト信者は、この地上にアダムの子孫でない本当の人間が存在したとか、アダムという名は複数の人類の祖先をさすものであると主張する説を支持してはならない。」(Dz3897)
501Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/01/31 10:39
>信仰虚弱さん

「裁くな」という言葉を、あなたは

(1)「ダメ信徒」はいかなる場合でも人を批判してはいけない、という意味に解釈するのですか?

(2)貴方自身は「ダメ信徒」ではなく、人を批判してもよいわけですか?

(3)(1)への答えが然り、(2)の答えが否なら、
>>343の「妄言としか言いようがないですね。」というのは、
僕に対する批判ではないのですか?

貴方自身は自分も 「私やSylviusさんも含めて、当時のコリントにいたようなダメ信徒」だと>>434でおっしゃっていますが。

批判だとしたら、「ダメ信徒はいかなる場合でも人を批判してはならない」という貴方自身の立場と、矛盾が生じますね。

違うとしたら、あなたのいう「批判」の定義を明確にしていただけますか。
>>451さんにも同様のことをお聞きしたいのですが、答えていただけますか。
502信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/01/31 12:06
>>501
Sylviusさんも熱心ですね。
ここでは皆さんに迷惑ですから、誤謬スレに行きましょうか。
503名無しさん@1周年:02/01/31 12:27
>>498 あなたの言っていることは、前半と後半で全く矛盾しています。
「年金はちゃんと払っとけよ、隣人である高齢者を敬う道なのだから」
とでもいってくださればクリスチャンは立派だな、と思って差し上げる
事が出来たのですが。
504名無しさん@1周年:02/01/31 12:28
カトリック、死ね。
505名無しさん@1周年:02/01/31 13:12
>503
そう思うならさっさと黙って払え、

自分の前でラッパを鳴らすな。
信仰も、行ないがなかったなら、死んだもの。
506名無しさん@1周年:02/01/31 14:09

あぁ、なにか面白いことないでしょうか?
生きてても全然面白くありません。
507名無しさん@1周年:02/01/31 16:43
病院行って、薬もらえば?
508_:02/01/31 18:37
クリスチャンのボクサーですが顔面を殴ってもいいですか?
509名無しさん@1周年:02/01/31 19:16
あいしてます
510名無しさん@1周年:02/01/31 19:20
>>508
いいと思います。
511再臨主:02/01/31 19:52
512名無しさん@1周年:02/01/31 20:03
>>508
マイク・タイソンの顔面を思いっきりぶん殴ってごらん。
きっと天国に行けるよ。
513名無しさん@1周年:02/01/31 22:42
>>208
「高槻の聖母」とはHolyRingの表紙のマリアさまのことだと思いますが、教
会事務室に寄って事跡を聞いて参りました。
高槻には幼稚園の方に値打ち物らしい聖母像がありますので、「高槻の聖母」
との呼び方は正確ではありませんが、「優しいお顔のマリアさま」(近くで
見ると怖いお顔です)として近郊では結構知られています。
事務室の方のお話では、はるか昔の聖堂建立当時に、クラレチアン会の司祭
がスペインから持ち込まれたそうで、それ以上のことは分かりませんでした。
おそらく当時の御像屋で販売されていた既製品ではないかと思われます。
514名無しさん@1周年:02/01/31 23:03
>>506
俺には何がおもしろいかわからんが、
何かおもしろいことがないか、
神に祈ってきいてごらんよ。
515高U:02/01/31 23:48
将来神父になりたいんですけど、具体的にどうすれば神父になれるのですか?
516名無しさん@1周年:02/02/01 01:37
>>515
祈って、神から司祭への召しだしがあるか無いか確かめる。
司祭への召しだしがあれば、司祭になれる。

まず神学校とかに、行かねばね。
517山本誠一 ◆1P./8snQ :02/02/01 02:25
神父になりたいかあ・・・

私も牧師になりたいと思いって、献身表明をしたけど
牧師さんに「召しはありますか?」と聞かれた。
なんじゃ、召しってのはってな感じで、現在でもその召しはない。
召しがあったら、すぐにでも神学校に行くべきでしょう。
ただ、最近牧師の苦労が見えて来て、私には無理だなあと感じているところです。
私の牧師さんは良くやっている。
ああはなかなかできない。
神父さんって、牧師と感覚は違うのかなあ。
518 :02/02/01 03:16
新学校にいって結局司祭・神父にならなかったひとって、
その後どうしているんだろう?
519名無しさん@1周年:02/02/01 03:22
その後の身の振り方は様々だろうね。
教会を離れた人もいれば、一信者としてカトリックやっている人もいる。
520名無しさん@1周年:02/02/01 03:30
神学校に入った人の中のうち、どれくらいの人が聖職者になってるの?
521名無しさん@1周年:02/02/01 03:42
去年の新たにAIDSに感染した日本人の数が過去最高の増加率だったらしい。
それも20代〜30代に急増しているらしい。
ただその半数以上が同性愛者による性行為が原因らしい。

やはり、神が禁じた性行為は止めよう。
性行為は、夫婦のみだよ。
522518:02/02/01 03:52
修道士になるってケースもあるのかなぁ?
信仰生活には向いてるけど、
信者と向き合っていくってのが苦手な人とかいそうだしさ。
523名無しさん@1周年:02/02/01 05:01
司祭ってカウンセラー的な仕事だからね。
真摯な信仰と向学心を持ってても、対人関係が苦手な場合は難しい。
その様な人は修道院に入る選択肢もアリだろうね。
524名無しさん@1周年:02/02/01 05:02
vocazione
525ふらんちぇ@牢名主:02/02/01 05:50
高II君には神父になって欲しいな。
奇特な人だな。
526名無しさん@1周年:02/02/01 06:40
しゅのヘイワ!
527名無しさん@1周年:02/02/01 07:41
>>525
ふらんちぇ@牢名主 には神父になって欲しいな。
奇特な人だな。
彼女もいないし、既婚者でもないなら今がチャンスだ!
ゆけ!ふらんちぇ@牢名主!
528高U:02/02/01 07:41
すいません、召しってなんですか?

>525
友達にもめずらしいって言われました。
529名無しさん@1周年:02/02/01 07:49
久しぶりにナリーのHPを覗こうと思った。
http://www.hvri.catholic.ac/

しかし、開いてみると3回もクッキーを要求してきた。もちろん却下。
以前はクッキーなど要求してこなかったのにどういうことだろう。
ナリーは28のHPをクッキーを要求してくるからナンタラと文句を言って
28をハッカー扱いしていたが、
http://www.hvri.catholic.ac/gateofhell.htm
ナリーも何をしているか分からない。↑ここを訪れるときもクッキーを1回要求
してきた。
他のページに逝く時もクッキーを要求してくるし・・・。
このHP、安全かな?メールアドレスとか抜かれて、あとから
「あなたは誤謬を犯していませんか」なんてメールが来たらどうしよう。

ちょっと恐いな。
530名無しさん@1周年:02/02/01 09:28
>>521
「女性自身」で、日本初のニューハーフ牧師を紹介してるよ。
168ページ
531 :02/02/01 10:44
>>530
それは画期的だな。
性同一障害ってのは神のプログラムミスか?
532dendo.:02/02/01 11:28
こういうこというと荒れるのかもしんないけど
私が知ってるカトで神学をうんぬんするような人って
聖俗や理論的背景をとわずまたーりした人だったんだよね。
リーゼンフーバー先生とか
小柳義夫先生とか
まあ、あんまり個人名だすのもなんだからやめとくけど
まあ「私が考えていることは絶対正しい!」なんて迷妄とは
いちばん遠いところにいるだろうな、というまたーりした方々。

ところが2chとかウェブサイトとか通してみると、
なんかまたーりした人は少数派
なんじゃないかとすら思えてくるんだけど
……実際のとこ、どうなんでしょう。
533信仰虚弱 ◆H7uaEVrQ :02/02/01 12:29
>>532
いつもお恥ずかしいところをお見せしています。(^^;;;

博識なdendo. さんがカトスレにも遊びに来て
ちょくちょく書き込んで下さるとうれしいですね。
534530:02/02/01 12:30
週刊誌「女性自身」2・12号によると

大阪阿倍野教会所属の福音館チャペルの牧師、廣畑涙嘉(るか)さん。
京都府長岡京のスナック「るか」のママであり、プロのシャンソン歌手。
大学でフランス語の非常勤講師も勤める。
スナックは1階だが、2階は福音館チャペルという教会になっている。
整形手術、豊胸手術、去勢手術を受け、近いうちに性転換手術を受けようと
思っているそうです。
ちなみに、同志社大学神学部出身。
535名無しさん@1周年:02/02/01 13:21
またーり してる人はあんまりウェブに来ないのかな?
2chにカキコしないだけかな

536名無したん:02/02/01 14:03
>>515
まずはカトリックの信徒になること。既に信徒なら、上智(南山)大学神学部
の組織神学コースでしょう。仮に聖職の召命がなくても、ミッションスクール
の神学教師になる道も残るし。

漏れも今から終身助祭目指すかな。独身なのに敢えて司祭じゃなく助祭という
中途半端さが、漏れ固有の特性を表現している(w
537名無したん:02/02/01 14:18
>>528
召命=主なる神が、進むべき道をお示しになること。特に、聖職者や修道者に
なって、教会のために働くように命じられること。

召命という言葉を知らないと言うことは、あまり教理を勉強したことがないで
しょ? まずはカトリック要理(サンパウロ)を読み込むことから始めるのが
良いと思われ。国際語学社の「キリストの教え」も分厚いけど良い本。只でい
ただける、こころのともしびの「カトリック要理の友」も古いけど良い本。
538名無しさん@1周年:02/02/01 14:20
カトリックって、なんでマリア崇拝するの?
539名無しさん@1周年:02/02/01 14:36
>>538
崇拝じゃなくて崇敬
worshipじゃなくてveneration.
540高U:02/02/01 17:54
>>536
近くに教会がないのですよ・・・
私としては「大学に進学→大学卒業後、神学学校に入学」
なんて事を考えているのですが・・・甘いですかね・・・

>>537
教えてクンで申し訳ないです。進路関係の本を探しても載ってないし、グーグルで検索しても
見つからないのでここに質問したのですが・・・
カトリック要理ですね?それを何とか探してがんばります。
541:02/02/01 18:06
>高U さん、
神学校に入るには自分の教会の主任司祭から司教に推薦してもらう必要が
あるようです。もしまだ教会に行っていらっしゃらなければ、まずどこかに
通われるのが先決ですね。
近くにないというのはちょっと不便ですが、割合みんな、1時間くらいかけて
通っているようですよ。
542名無しさん@1周年:02/02/01 18:19
サンパウロか女子パウロのHPで注文できるよ。
要理の本。

543名無したん:02/02/01 18:22
>>540
まず教会の信徒となって、その上で聖職者を目指すというのが普通。
でも、教会に入る以前から、聖職者への道を歩もうというのなら、これは本当
に神に召されているのかも知れず。
近くに教会がないということはないと思うので、こころのともしび運動本部に
メールを打って、近くの教会宛ての紹介状を書いてもらうと良いでしょう。
ついでに、聖職者への道についても相談すると良いと思われ。ハヤット神父様
か近藤神父様かマクドガル神父様が、真摯に応じてくれると思われ。
ttp://www.tomoshibi.or.jp/

>カトリック要理ですね?それを何とか探してがんばります。
多分、女子パウロ会で通販してます。送料込みで800円くらい。
http://www.pauline.or.jp/

「キリストの教え」は、本屋で注文できます。漏れはクロネコヤマトのブック
サービスで購入。送料込みで2935円くらい。

あなたに神のお導きがありますように。アーメン+
544高U:02/02/01 18:22
>>541
・・・そうだったのですか・・・わかりました。何とか探して通います。

>>542
教えていただきありがとうございます。amazon.comになく、ちょうど困っているところでした。
545高U:02/02/01 18:26
>>543
なるほど。信徒になってから、が普通だったのですか・・・
とりあえず、541さんが言っているようにまず、教会を探してみます。

>教会に入る以前から、聖職者への道を歩もうというのなら、これは本当
に神に召されているのかも知れず。
すいません、無知なものでちょっとわからないです・・・

546名無しさん@1周年:02/02/01 18:35
まず、お祈りして、神様からのお召しがあるかどうか確認した方が良い
547献身をするのは:02/02/01 20:47
女性の方が、男性より圧倒的に多いのですか?
548名無しさん@1周年:02/02/01 21:29
神父って、向き不向きがあるみたい。
高Uが向いているといいけど。
549名無しさん@1周年:02/02/01 21:48
高Uは、なぜ神父になりたいと思ったの?

どうも、単にふつーの職業を選ぶように神父になろうとしているようにも見える。
そうだと苦労することになるだろう。

550名無しさん@1周年:02/02/01 21:50
まず、高Uは、オナーニをすることをやめねば成りません。
自慰がカトリックにおいて罪だということを知っていますね?
551名無しさん@1周年:02/02/01 21:51

みんな、カトリック要理をどれくらい読み込んでる?
552高U:02/02/01 22:53
遅レスごめんなさい。バイト行ってました。


>>549

うまく表現できないのですが、私が神父になりたい理由はというと・・・
なんて表現したらいいのかな・・・なんというか・・・
人を幸せにしたいんです。私はある時期、自暴自棄になって自殺とか考えていました。
しかし、宗教的な思想を知っていくにつれて「自殺」とかそういう感情を捨てれたのです。
ちなみにカトリックにしたのはキリストの思想が一番共感できたからです。
つまり、迷っている人にその思想や考えを教えることで助ける・・・みたいな
感じです。

>>550

別に自慰はやめれると思います・・・
553オナニー:02/02/01 22:56
なんでオナニーが罪なんだい。
聖書的根拠があるのですか。
554名無しさん@1周年:02/02/01 22:58
横着で申し訳ないんですが・・・
カトリックとカソリックって同じなんですか?
発音の問題?
555名無しさん@1周年:02/02/01 23:06
>別に自慰はやめれると思います・・・
そうすると、現在はオナニー三昧の生活ってわけ?

>聖書的根拠があるのですか。
創世記38章1節以下のオナンの話が一応そうだけど、こじつけだね。

>554
どっかのカト系スレに書いてあったよ。
556名無しさん@1周年:02/02/01 23:09
>555
探してみます。ありがとうございました。
557高U:02/02/01 23:21
>>555
いや、別に自慰三昧と言うわけじゃないのですが・・・

558名無しさん@1周年:02/02/01 23:34
Catholic.
単にthの発音の問題だと思われ。
普通は、というか、公式っぽい文書とか見ると「カトリック」だよね。
あと、カトリックの人で「カソリック」と言っている人はあまり見たことがない。
559Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/02 00:15
自慰行為は聖パウロが批判する「みだらな行い」の中に当然含まれます。
CCC2331以下、とくに2352参照。

>高U様
教理の勉強がんばってください。祈りで応援します。
560名無しさん@1周年:02/02/02 00:19
高Uさん、教会はどちら?
561Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/02 00:21
>>559補足。
下の文書でご確認ください。
Sacred Congregation for the Doctrine of the Faith
Persona Humana
Declaration on Certain Questions Concerning Sexual Ethics
December 29, 1975
http://www.newadvent.org/docs/df75se.htm
562高U:02/02/02 00:30
>>559
ありがとうございます。
貴方の応援に応えられるよう、がんばります。

>>560
あの・・・私教会には通っていないといった感じの文が540に書いてあります。
563名無しさん@1周年:02/02/02 00:33
汁が現れると、カトスレが荒れる。

汁が現れると、カトスレが荒れる。

汁が現れると、カトスレが荒れる。

汁が現れると、カトスレが荒れる。

汁が現れると、カトスレが荒れる。

汁が現れると、カトスレが荒れる。

564ふらんちぇ@牢名主:02/02/02 00:59
>高II
真面目でマターリしてていい人みたいだね。君みたいな人が神父になってくれると
嬉しいよ。

ただ現実も見といた方がいいから、教会に足を運んでみる事もお薦めする。
神父はハードワークだしね。理想を抱いて司祭になっても、なかなか現実が
そうもいかないことで、悩んだりするみたいだ。そこでしがみついてでも
理想を貫ける強靭な精神が必要になる。

大学にまず行くことをお薦めするよ。世俗の事柄を色々学ぶ必要がある。
ほんというと、恋愛もしとくといいし、社会経験も積んだ方がいい。
そのうえでなお召命があるなら本物だ。
565名無しさん@1周年:02/02/02 01:13
>高U

そうそう、結婚とsexus以外の世俗の事柄は色々経験しといてよね。
俗っぽい相談事やなんかも多いでしょうから。
566ふらんちぇ@牢名主:02/02/02 01:37
>>565
うむ。教会は女性信徒の方が圧倒的に多いからね。相談事なんか女性の心理を
ある程度知らないと困るだろう。恋愛しとくといいのは、女性の心理的な事を
勉強するのに一番いいからな。…ホントハ、セクースモ、タイケンシトイタホウガ、イイカモナ・・・・。

神父になりたいと思った時点で、すべてが学びとなるからね。
神学校で学ぶ事以前に学ばなくてはならない事柄が世俗にはある。
567名無しさん@1周年:02/02/02 02:05
婚前交渉を神は禁じている。
568名無しさん@1周年:02/02/02 02:10
聖職に成ろうといたら、何歳までに神のお召しがなければならないんよ?
569名無しさん@1周年:02/02/02 03:30
歳なんか、関係なかろう。
570名無しさん@1周年:02/02/02 03:39
Beruf
571名無しさん@1周年:02/02/02 04:09
今カトリックは、神父のなり手が少ないから、神父になりたいと言い出せば
歓迎されるに違いないが、神父になるまでの道程は長いし、なってからも
その先厳しいし、そこらへんのところよくよく調べてからのぞんだほうが
いいかもね。
572名無しさん@1周年:02/02/02 04:09
神は禁じてないが、聖座が禁じている(W。
573名無しさん@1周年:02/02/02 04:13
だって教会の運営を任される司祭にDQNなったら、大変だろ。
574名無しさん@1周年:02/02/02 04:20
>その先厳しいし


どういうこと?
激務だということかな。
575名無しさん@1周年:02/02/02 04:20
うん
576高U:02/02/02 08:02
>>564
確かに、理想ばかり見ていたら現実を受け止めることはできませんもんね。
とりあえず、教会に行き現実を見てみます。
大学には哲学科に行こうと思っています。
早稲田とかじゃないですが・・・

>>565
世俗ですか・・・そうですよね。経験というのは大事ですよね。
実は私、恋愛なんてしたこともないのに彼氏とケンカ(?)した人に
ちょっと自分の考えを言ったことがあるのですが・・・今考えると無謀でしたね。
その人も心の中じゃ、「余計なお世話」とか思っていたかもしれない・・・

>>566
やはり、女性の恋愛関係の相談は多いのですね。
いまだに恋愛なんてしたことないですが・・・
まぁ、恋愛に限らず色々経験したいと思います。

>>571
少ないのですか?正直驚きました。今のような時代だからこそ、神父というは
必要だと思うのですが・・・
>その先厳しいし、そこらへんのところよくよく調べてからのぞんだほうが
いいかもね。
みなさんが言っているようにまず教会を探し、そこの神父さんに聞いてみます。
577名無したん:02/02/02 08:22
おはようございます。+主の平安

>>568-569
神学院のHPを調べてみたら、中一で志願院に入っている人は結構多かった。根
性あるなあと思ってビクーリしたよ。
でも、ここでは評判の悪い高松司教様は、社会人を経て聖職の道に入ったし、
漏れが教わっている神父様も、そのまま世俗にいたら、大金持ちじゃないかっ
つう職歴の持ち主。
神父様として大成するのは、案外、人生遅くに召し出しを受けた人が多いと思
われ。

>>576
それなら、上智か南山の神学部にした方がよいと思われ。信徒じゃなくても、
漠然と聖職者キボーンな人も、試験に受かれば入れます。
578名無しさん@1周年:02/02/02 08:29
そういう話を聞くと、是非とも個人的な神のお召し、ベルーフ?の
内容が知りたくなります。自分がこの世に生きる意味を神との関係の
中で確信するってことなんだろうけど、心理的には。個別の内容が
知りたいんですが、秘密のままなんでしょうか。
579高U:02/02/02 13:57
>>577
>それなら、上智か南山の神学部にした方がよいと思われ。
私、そんなに成績よくないのです・・・平均なんとか値が3.5・・・

>>578
それって私に言っているのでしょうか?
580名無しさん@1周年:02/02/02 15:11
上智の神学部って入るのそんなに大変じゃないんじゃないのかなあ?
581名無しさん@1周年:02/02/02 16:37
名前かいただけでOKじゃないのか?
582名無したん:02/02/02 16:58
>All
主任と助任の神父様が二人とも異動になる上に、漏れの所属教会には、神父様
が常駐しないことになったので、はげしく鬱です。本当に鬱。
神父様方には御世話になったし、受洗の御礼も兼ねて、お餞別包んでも良いで
すかね?

>>579
上智の神学部は倍率3倍ちょっと。加えて、聖職者になる意思堅固なら、推薦
枠があったはず。「上智大学神学部」で検索してみれ。
問題は入学してからのラテン語とギリシャ語だな。語学必修じゃなければ、漏
れも今から上智の神学部に行きたいよ。
583名無しさん@1周年:02/02/02 17:39
>>579

長崎の神学校に行くのが、一番いい。
一番安全。
異端から身を守れ。
現代的なニセ神学に毒されるなよ!
584名無しさん@1周年:02/02/02 17:47
長崎は保守派の牙城だろ!
あの狂句は独立宗教法人にした方がいい。
585名無しさん@1周年:02/02/02 17:49
>>584
28号さんですか?(W
586名無しさん@1周年:02/02/02 17:50
NON!
587名無したん:02/02/02 18:15
>>583
ほう。「教皇庁認可」に盾突く訳だな。破門されないように頑張れ(w
588高U:02/02/02 20:48
>>582
そうなんですか・・・とりあえず、3年になってから担任と相談してみます。
>ラテン語とギリシャ語
そんなに難しいものなのですか・・・私が一応、目指している哲学科にも
そのような科目があるのですが・・・うーん・・・


>>583
長崎ですか・・・さすがに遠すぎです・・・
私、神奈川在住なんですよ・・・
589名無しさん@1周年:02/02/02 20:56
>>588
ラテン語は難しいです。英語に比べ格段に難しいフランス語が天国に思えます。
そのラテン語より難しく、語彙もうんざりするほどあるのがギリシァ語です。
ついでに、英語や仏独ラテン・ギリシァとまったく文法の発想すら違うのがヘブライ語です。
590名無しさん@1周年:02/02/02 21:02
ギリシャ語とラテン語は大学でとったが、ギリシャ語はアオリストで
挫折。ラテン語はいまでもブルガタで読んでいるので役に立ったな。
591告解に憧れる者 ◆Up7tzSqM :02/02/02 21:45
すみません。既出かも知れませんが教えていただけないでしょうか?

ジャンヌ・ダルクのように、死後、ヴァチカンによって聖人になった人って
何人くらいいるんでしょうか?
もちろん、彼女のように異端裁判にかけられ、死後500年後に名誉回復的な
意味を持つのでしょうか(?)、 そんな形で聖人として認められた人という
事例をお聞きしたいのですが。。。

そもそもの聖職者じゃなくて、一見、世俗的な人物で聖人とされることになった
代表的な人物を参考に挙げていただけたらありがたいです。

キリスト教質問箱スレで、一度お尋ねしたのですが、
こちらのスレを御紹介していただきましたので、
どうぞよろしくお願いします。
 
 


592名無しさん@1周年:02/02/02 21:59
マリアさんってカトリックですか?       
593名無しさん@1周年:02/02/02 22:13
ギリシャ語もラテン語もそんなに難しくないよ。ヘブライ語にくらべて。
594名無しさん@1周年:02/02/02 22:28
上智や南山の神学は、確か日東駒専レベルだったから、学科試験はそんなに難しくないと思うぞ。

でも、やっぱり、俺としてはいったん普通の大学に通って世間の風に少しでもあたった方がいいと思う。
個人的な意見だけど。。教会の中にはいろんな人がいるからね。
サークルに入ってみたり、神学と関係ない本をもたくさん読んでほしい。

ところで、高U氏は女性じゃないよね?なんとなくそんな感じにも見えるんで。
カトリックは女性は神父になれないんだよ。間違ってたらごめん
595高U:02/02/02 22:39
>>594
とりあえず、今のところは上智も選択肢の中に入ってる、ということです。
それからは後々決めます。一応、哲学もやってみたいので。

>高U氏は女性じゃないよね?
もちろん、私は女性ではありません。しかし他の宗教では神「父」なのに
女性の方でもなれるのですか・・・初耳です。
596名無しさん@1周年:02/02/02 22:47
>>593
ヘブライ語に比べて、というところがミソだね。

>>595
女性でも司祭になれる教派がある(聖公会)がただし
597名無しさん@1周年:02/02/02 22:55
高2は神奈川県だから上智神学だな。
調べてみたところ、上智神学は偏差値47.5(河合塾)だった。
思ったよりも易しいんだな。
それとも、今は子どもが少なくなってるから大学入学自体が易しくなってるのかもな。

ま、受験勉強なんぞあまり神父の素養には関係ないんだろうし、高2は勉強以外のことを学生時代にいろいろ学んで欲しい。
人の痛みのわかる人間になって欲しい。


598名無しさん@1周年:02/02/02 22:58
大卒の資格が欲しいために上智の神学に来る奴がいると聞いたコトがある。
随分昔の話だけど。
599高U:02/02/02 23:05
>>589
英語の成績が6な私は大丈夫でしょうか・・・なんか今から心配です・・・
しかもそれが3種類も・・・

>>597
調べてくださったのですか・・・どうもありがとうございます。
丁度、明日河合模試を受けに行きます。
まぁ、世界史以外は何も手をつけてないのですが・・・

>高2は勉強以外のことを学生時代にいろいろ学んで欲しい。
>人の痛みのわかる人間になって欲しい。
なんかジーンときました・・・
そうですよね。やはり、痛みを知るからこそできることがあるんですよね・・・

600高U from599:02/02/02 23:08
>>597
>調べてみたところ
↑の発言に対し
599で↓の様な解釈を勝手にしてしまいました。間違えてたらすいませんです。
「調べてくださったのですか・・・」
601dendo.:02/02/02 23:43
>>579
まじ、あと一年あるんだから大丈夫。勉強して祈って勉強しろ。
恋愛はいわずもがなだし、すでにみんながいってるからいわないことにする:)
私が家庭教師した中には4月に偏差値25(本当にいるんだね。ちょとおどろいた)
が受験時50+だったのがいました。
いまの段階で評定3.5ならやれば勉強の仕方しだいではどこへでも行ける。
めげるな。
成績が思うように上がらないなら、難しいことをやるより基礎を徹底的に
やることをおすすめ。

あと余裕があれば趣味つーか気分転換にラテン語かギリシャ語をやるのを
おすすめ。文法が簡単なのはラテン語だが
ギリシャ語もアルファベータくらい読めるようになっとくと楽。
神学部じゃなくても西洋哲学やるなら最低どちらかは必須なんだし。
# どうせ数学や物理でギリシャ字母出てくるし、とにかく語学をやって
# 人生、損することはないです。

ま、一度しかない人生なんだから、思うようにやんなはれ。
あと機種依存文字がハンドルにはいってるから次からは「高II」を
使ってくれると嬉しい。君のために神の御加護を祈る。
602中に出して:02/02/02 23:46
603名無しさん@1周年:02/02/02 23:48
世界各地の聖母出現を紹介しています
http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/index.htm
604名無しさん@1周年:02/02/02 23:59
>「箱舟の聖母」のメダイ(=スカプラリオ)は祝別された準秘蹟なので、無料で配布しています。

603があげているのは異端のリトル・ぺブルのサイトでカトリックとは無関係です。
ご注意下さい。上のようなことがそのサイトに書いてあったけど、
叙階された神父様がいないのに誰が祝別したんだろう、インチキそのものですね。
605名無しさん@1周年:02/02/03 00:01
リトル・ペブルについてはこちらでお話して下さい

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011930126/
606名無しさん@1周年:02/02/03 00:05
 「聖シャーベル修道会」は、ローマ・カトリック使徒教会の教えに従った、「新しい形式の奉献生活」(教会法605)です。それは、教会の教導権に服従する、カトリック組織です。
それは、認可のために聖座(バチカン)に提出された会則・会憲によって統治されます。
聖シャーベル修道会は、世界120ヶ国で53人の司祭、300人の修道女、200人の修道士、30の共同体、および64の女子修道院という、既に開設された共同体と500,000人の支持者を持っています。
 その創立者は現在、オーストラリアのウォロンゴング教区のフィリップ・ウィルソン司教様による、教会の調査のもとにあります。
修道会の創立者はカトリックの平信徒、ウィリアム・カム氏で、「リトル・ペブル」としても知られています。彼は、聖母マリアの御出現の幻視者です。その母院は、オーストラリアのニューサウスウェールズ州キャンベワラにあります。
 このホームページは、日本における「聖シャーベル修道会の共同体」設立の、促進と援助を目的として、オーストラリアのナウラの「ゲッセマニ共同体」に所属する、聖シャーベル修道会第4部門会員の有志によって、ナウラの指導のもとに運営されています。

607名無しさん@1周年:02/02/03 00:08
>>606
リトル・ペブルの話題はこちらで!!
カトスレを荒らすな

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011930126/
608この人は正しいの?:02/02/03 00:17
http://www.aba.ne.jp/~mikami/index.htm

熱心な方ですね。
609名無しさん@1周年:02/02/03 00:40
>>608
そこのHPの管理人はメジュゴリエの聖母を信心しているようだ。
メジュゴリエはうさんくさいインチキっぽい。私は偽幻視者だと思う。
注意が必要です。批判を持って見るようにして下さい。
610名無しさん@1周年:02/02/03 00:43
 「聖シャーベル修道会」は、ローマ・カトリック使徒教会の教えに従った、「新しい形式の奉献生活」(教会法605)です。それは、教会の教導権に服従する、カトリック組織です。
それは、認可のために聖座(バチカン)に提出された会則・会憲によって統治されます。
聖シャーベル修道会は、世界120ヶ国で53人の司祭、300人の修道女、200人の修道士、30の共同体、および64の女子修道院という、既に開設された共同体と500,000人の支持者を持っています。
 その創立者は現在、オーストラリアのウォロンゴング教区のフィリップ・ウィルソン司教様による、教会の調査のもとにあります。
修道会の創立者はカトリックの平信徒、ウィリアム・カム氏で、「リトル・ペブル」としても知られています。彼は、聖母マリアの御出現の幻視者です。その母院は、オーストラリアのニューサウスウェールズ州キャンベワラにあります。
 このホームページは、日本における「聖シャーベル修道会の共同体」設立の、促進と援助を目的として、オーストラリアのナウラの「ゲッセマニ共同体」に所属する、聖シャーベル修道会第4部門会員の有志によって、ナウラの指導のもとに運営されています。
611名無しさん@1周年:02/02/03 00:46
>>610

異端うざい、去れ!
612名無しさん@1周年:02/02/03 00:54
>>610
リトル・ペブルは逝ってよし!
613名無しさん@1周年:02/02/03 01:03


      610はカトリックではないので注意してください。
614名無しさん@1周年:02/02/03 03:25
「聖シャーベル修道会」は、カトリックとは全然関係ない、インチキトンデモお笑いカルト集団。
615リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:44
リトル・ペブル 契約の預言者

 リトル・ペブルは最近私に、神の民に「聖寵の預言者の経路」に関する手紙を書くよう頼んできました。私は、初めて、このような公の手紙を書きます。
この主題は神学的正確さを必要とします。
私は神学者ではありません。私よりうまくこのことを表することができる人がいることも知っています。
けれども、私は1987年以後、わかってきたことを説明してみようと思います。

 この長い手紙は5部に分かれます。私が「勝手なことを言っている」ように聞こえるかもしれません。
しかし、今やカトリック信者は、信仰と教えを充分に知っているとは思われません。長い間、私的啓示に関して無知のままでいます。更に悪いことに、まだある種の「懐疑説」が聖母出現に対して向けられています。
多くの人は聖母のメッセージを理解しようとすることは、「(聖職者以外の)他の経路はあり得ない」とか、「幻視者や出現に関わるのは危険だ」と考えて、それを無視しています。
しかし、この問題に近づくより良い方法はあるのです。この手紙で、出現やメッセージやリトル・ペブルに関する、よりよい情報と理解を得ていただければ幸いです。この手紙が皆様のお役に立つことを望んでいます。内容は以下の主題に分かれています。
616リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:45
第1部: カリスマの識別
第2部: リトル・べブルの信仰の従順
第3部: リトル・べブルによる三重の契約
第4部: 聖寵と権威の経路
第5部: 結論

 第1部は、教会に於ける「カリスマの識別」に関してです。教皇ヨハネ・パウロ2世は、識別の基準を与えられます。
第2部は、識別の基準に照らして、信仰の従順を説明します。第2部は、最も重要な箇所です。リトル・ペブルに関する、教会の権威についての信仰と道徳の基本的原則を述べます。
リトル・ペブルのミッションの、カトリック的性格を把握することは重要です。
沢山の神学的見地があるので、非常に長いものとなります。
リトル・ペブルに託されたミッションが異端でないことは、ここで明らかにされます。第3部は、神がリトル・べブルにおいて行われた「三重の契約」を扱います。
これは神が「小さきアブラハム」に与えた特別な神秘です。第4部は「聖寵と権威」の「経路」を扱います。
それは教会権威に関する、リトル・ペブルのミッションのカトリック的性格を述べます。第5部で、リトル・ペブルとソーンブッシュのミッションに関するメッセージを扱います。最後に教会の調査の必要性を指摘します。
617リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:47
「リトル・ペブル」と「ソーンブッシュ」

 リトル・ペブルは、聖シャーベル修道会の創設者です。彼は聖主と聖母によって、この新しい修道会を形作るように指示されました。聖シャーべル修道会は「奉献生活」(教会法605)の「新しい形態」です。
また、彼は神によって、聖母の十二使徒の一人として、終末のために指名されました。
彼は「小さきペトロ」とされていて、聖母の全ての使徒の頭です。また、彼は神からヨハネ・パウロ2世に続く、キリストの将来の代理者ペトロ2世であると知らされました。
更に、聖母は彼を「小さきアブラハム」と名づけて、契約の預言者としました。神がリトル・ペブルにおいて交わしているこの契約がそれです。それは「繁栄」の契約です。それは新しい部族と新しい構造の教会と、イエズスの再臨後、存在する国に関わります。
聖主と聖母は、過去2〜3年に、この主題について多くを語られました。この二人の幻視者のメッセージで、この主題が語られています。メッセージNo.509(1996年2月13日)の中に多くの詳細があります。第3部で、このいくつかを説明します。

 リトル・ペブルは、ソーンブッシュとして知られているカナダの預言者と共に働いてます。ソーンブッシュは、聖ルイ・マリ・ド・モンフォールと汚れなき御心修道会の、公の幻視者であり会員です。
この修道会も「新しい聖なる生活」(教会法605)の一形態です。この修道会の創設者は、イブ・マリ・ブレ神父です。ブレ神父は、神によって、聖母の十二使徒の一人に指名されています。
彼は「小さきヨハネ」とされています。この修道会は、ラブニール(カナダのケベック州)に位置します。またブレ神父は、ソーンブッシュの霊的指導者です。ブレ神父は、リトル・ペブルと協力して働いています。
聖母は、この二つの修道会を、教会のための二つ「柱」と呼ばれました。
この二人の幻視者が受けたメッセージは、相互に確認されています。
618リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:47
 「三重の契約」に言及する前に、教会の「カリスマ」の識別と正統性の基準に関して、教導権の果たす役割を理解することが必要です。教会の聖なる教導権が教えている、聖なる信仰や道徳に反することは、何もこの手紙にはありません。
また、私的啓示の形で、多くの預言的事柄が、リトル・ぺブルや他の幻視者、特にソーンブッシュに与えられています。これらのメッセージは、この時代の重要な神秘に関わっています。
これは世界中の多くの幻視者と神秘家に起こっています。教会法に従って、教会はこの問題に決定的な判断を決して宣言していません。
619名無しさん@1周年:02/02/03 03:48
>>588
これがラテン語。(天にまします・・・の祈り)

Pater noster, qui es in caelis, Sanctificetur nomen tuum.
Adveniat regnum tuum. Fiat volumtas tua, sicut in caelo et in terra.
Panem nostrum quotidianum da nobis hodie.
Et dimitte nobis debita nostra, sicut et nos dimittimus debitoribus nostris.
Et ne nos inducas in tentationem: sed libera nos a malo.
620リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:48
第1部:教会に於けるカリスマ識別の基準

カリスマの役割

 教会の「カリスマ」(特に預言の賜)の問題は非常に重要です。多くの教皇書簡があります。1992年6月24日の一般謁見で、ヨハネ・パウロ2世は、素晴らしい講話をなさいました。
「教会の神秘」についての第36の説話で、カリスマについて話されています。

ヨハネ・パウロ2世: 「聖霊が神の民を聖化し、導き、聖徳で豊かにするのは、教会の秘蹟と聖職を通してだけではありません。聖霊の望みのままに賜を配分し(参照、1コリント12:11)、信徒の各階級にも特別な賜を配分されます。
それらの賜によって、教会の建設と刷新のための、様々な仕事と作業を行う備えをさせます。(回勅「世の光」、N12)。これは第二バチカン公会議の教えです。」(オッセルバトーレ・ロマーノN.26、1992年7月1日)

 教皇は更に、聖霊が自由にその賜を管理するという事実を説明します。

ヨハネ・パウロ2世: 「教会の発展は、聖職位階と秘蹟だけによるのではなく、位階制の外に働く聖霊の、自由で予測できない賜によっても進められます。
この特別な賜によって、教会の司祭職が、聖霊により共同体の普遍的な自由をもって導かれることは明白です。(聖霊の望みのままに、1コリント12:11) それはしばしば驚くべきことです。」
(オッセルバトーレ・ロマーノ、N26、1992年7月1日)
621リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:49
カリスマの正統性

 カリスマの正統性の識別は、教会の権威に託されます。正しく聖母のメッセージと、それに従う方法に関して、権威の教えを理解することが非常に重要です。聖母は多くのメッセージによって、子供たちを分裂させることはありません。
彼女の神なる浄配(聖霊)は、刷新と和解の生ける法則です。聖霊はリトル・ペブルに語るのと逆のことを教会位階に吹き込むことはできません。「三重の真理」や教会の聖なる教導権と矛盾する「第二の」教導権などというものはありません。
短期的に − いろいろな預言者の要素のため − 表面は矛盾して見えることがあるかもしれませんが、それは見かけだけで、実際に矛盾はありません。神は嘘をつかれることはないからです。教皇は、全教会に非常に実際的な勧告を与えられました。

ヨハネ・パウロ2世: 「カリスマ、特に異常なカリスマの場合、識別を必要とする点に留意する必要があります。
この識別は、真実と知恵に沿って、知性を導く聖霊によって与えられます。全教会はキリストによって教会権威の指導の下に置かれました。
教会権威は、カリスマの価値と正統性を判断する責任があります。公会議は、使徒的働きの果実である異常な賜を性急に求めたり、当然のものとして期待してはならないと述べています。
教会の責任者か、その純粋さと適正な利用をするべきで、その霊を消すことなく、全てを試し、良きものを手にする必要があります。」(参照、1テサロニケ5:12、19−21、世の光12章)(オッセルバトーレ・ロマーノN.26、1992年7月1日)
622リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:49
 聖職者は、賜の識別のために、どのような基準を使わなけれぱならないでしょうか。教皇は、同じ一般謁見で、その基準を述べておられます。

(a)「イエズス・キリストの教会の信仰への同意」(参照1コリント12:3)聖霊の賜は、同じ聖霊が全教会に吹き込んだ信仰に反することはありません。

(b)「聖霊の果である愛、平和、喜びの存在(ガラテア5:22)、聖霊のあらゆる賜は、その人自身に於て、また共同体のうちで、愛の成長を促します。そして喜びと平和を生み出します。」

(c)「教会権威との一致」とその指示の受容は、教会の牧者に対する柔和を示します。カリスマは、反逆や決裂を引き起こすことはできません。

(d)共同体の中の「カリスマの使用」は、全ては教会建設のためになされるべきです。(1コリント14:26参照) 
カリスマは共同体の生活、神との一致、兄弟的交わりの生活のために、建設的貢献をしなければなりません。聖パウロは、強くこの規則を主張しています。(1コリント14:4−5,12,18−19,26−32)
623名無しさん@1周年:02/02/03 03:50
>>588

むしろ、遠い方が良いよ。
長崎なら、まともな神学を学べる。
624リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:50
 私はこの8年間、リトル・ぺブルの霊的指導者であり聴罪司祭です。私はリトル・ペブルが、上記の基準に該当するものであることを証しします。
リトル・ペブルに対する公式の教会法的調査は、教会権威によってなされておりません。聖母はたびたびメッセージの中で、教会の公式調査を依頼しました。
聖母は、司祭を通して聖寵の経路を認めていますが、更に特権の霊魂によって教会位階が教えられることも望んでおられます。聖母は、教会が世界中の幻視者と出現地を助けることを望んでおられます。
それぞれの教区内で福音化を促進することは、司教の役割と使命です。聖母は、司教が託された使命を用いることを望んでおられます。

625リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:52
第2部:信仰の従順

基準(a)に関して:「イエズス・キリストの教会の信仰との一致」

 それでは重要な考察に入りましょう。
メッセージのカトリック的性格とリトル・べブルの人格に関して、最終的な決定をするのは教会権威です。
ミッション、メッセージ、リトル・ペブルの個人的生活に於て、信仰と道徳に反するものは何もないというのが私の考えです。
他の全てのカトリック信徒と同様に、彼は教会の教導権のもとにあります。
教会の教導権が、神から啓示された信ずべきこととして提示されたことに関して、彼は他の信徒と同じ義務と信仰を持っています。教導権は聖伝への忠実性と連続性のうちに教会を保証し、保護し、教え導く聖寵と権威です。
カトリック教会のカテキズムは次のように教えています。

カトリック教会のカテキズム: 「書かれた形あるいは伝承の形であれ、神の言葉を正しく解釈する役割は、ただ教会の生ける教導職だけに委ねられています。
この事項に於ける権威は、イエズス・キリストの御名に於て行使されます。
このことは、解釈の役目は、ペトロの後継者であるローマの司教との一致のうちにある司教たちに委ねられているということを意味します。
この教導権は、神の御言葉に優越するものではなく、その従僕です。それは、ただ手渡されてきたことを教えるのです。
神の命令において、そして聖霊の助けによって、それはこのことに熱心に聞き従い、献身的にそれを護り、忠実にそれを説明するのです。
神によって啓示された信ずべきこととして提示される全ては、この単一の信仰の遺産から導き出されます。」(CCC,第85,86頁)
626名無しさん@1周年:02/02/03 03:52
荒らすな馬鹿!!
627リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:53
真理を調査する正当な自由の許容

 リトル・ペブルの個人的生活や御出現、メッセージの真実に関しては、世界中の司教たちや信徒の間に「普遍的な合意」が存在するわけではありません。
なせなら、教会の教導職が、決定的な判断をまだ下していないからです。始めは、その現地の権威がミッション、メッセージ、幻視者の個人的生活について調査する権能をもっています。これは通常、幻視者の住んでいる教区の司教です。
地域ごとに、信仰の遺産の純粋性と完全性に関わる事柄を判断する権利を、教会法は司教に保証しています。しかし、更に、真理を調査するために正当な自由を許容してもいます。(教会法386,2)

教会法386条: 「教区司教は信徒に対して、信ずべきそして行動に適用されるべき信仰の真理について、教え説明しなければならない。彼は自分自身で頻繁に教えなければならない。
彼はまた、キリスト教の教え全体が皆に伝えられるように、御言葉の奉仕に関する教会法の規定、とりわけ説教と教理教授に関する規定が忠実に遵守されるように取り計らわねぱならない。 
(2)最も適切と思われるどのような手段によっても、彼は、信ずべき信仰の完全性と一致を、断固として擁護しなければならない。しかしながら、彼はまた、真実の更なる調査のために、正当な自由を認めなければならない。」(新教会法、1983年)
628リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:54
教会法はまた、全てのカトリック信者に、名誉に対する権利を保証しています。(教会法220条)。更に、同じく教会法は、全てのカトリック信者に、教会法廷の場で自らを弁護し擁護する権利を与えています。
リトル・ぺブルは、公正に適用された教会法に従って判断される権利をもっているのです。更に、教会法によらなければ、いかなるカトリック信者に対しても、いかなる教会法的懲罰も加えることができません。(教会法221条)

 権威が最終的に決定的な判断 − 教皇による確認 − を宣言するとき、リトル・べブルおよび聖母のミッションとメッセージに従う全ての人々の名誉は回復されるでしょう。
このことについては結論部で更にお話ししたいと思います。

629名無しさん@1周年:02/02/03 03:54
荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!
630リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:54
信仰の従順

 以上を述べた上で、この基準(a)に関わる最も重要な要素について述べます。すなわち、リトル・ペブル自身の「信仰の従順」です。教会の歴史に於いては、聖なる男性たちや女性たちが重要な刷新と和解の運動を、預言的な霊感や特殊なカリスマによって起こしてきました。
教会は、例えばイエズスの聖心の信心を確立した聖マルガレット・マリア・アラコックのような、聖人たちの生涯とカリスマから多大な恩恵を受けてきました。もう一つの例は、福者ジュリアナに与えられたカリスマによるキリストの聖休の祝日の制定です。
これらの内に、カトリック教義の理解の深まりを見ることができます。
修道会や信心会の創設者に関する若千の例を挙げれば、聖ベネディクト、聖アウグスティヌス、聖フランシスコ、聖ドミニコ、アビラの聖テレジア、十字架の聖ヨハネ、聖アルフォンソ・リゴリオ、聖ルイ・マリー・ド・モンフォール、
聖ヨハネ・ボスコ、聖オイゲン・デ・マゼノドー等は、新しい修道会の設立に於ける困難に打ち勝つために必要とされる、英雄的な信仰と堅忍を証ししています。聖アルフォンソはそれを見事に表現しています。
631リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:55
聖アルフォンソ・リゴリオ: 「神の偉大な仕事が、人間の支持に頼ったことがかつてあろうか? 
見よ、聖フランシスコ、十字架の聖ヨハネ、聖テレジアの修道会創設が、いかなる人間的支持を得たというのか。……それ故、われわれは神により大いなる信頼を置かなければならない。
仕事がより大いなるものであればある程、イエズス・キリストはそれらを無の中から、そして反対の渦中に於てすら創造なさるのである。
それは、その仕事が人間の業ではなく神の業として敬われ尊重されるようになるためである。福音の説教ほど、人間的に欠乏した仕事がかつてあったであろうか。
……喝采の最中で神の仕事が始まるのを、あなたはかつて見たことがあるか。」(レイ・マーメット、テオドール、「聖アルフォンソ・リゴリオ 
− 最も見捨てられた者たちのための疲れを知らぬ働き手」ニュー・シティー・プレス、ブルックリン、ニューヨーク、1989年pp.313−314,461)
632名無しさん@1周年:02/02/03 03:55
荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!

荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!! 荒らすな馬鹿!!
633リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:56
神がお許しになる反対

 これらの聖なる男性および女性は、彼らが有していた神への真の信仰の故に、同輩に認められるということはめったにありませんでした。
これらの人々は特別な聖寵と全教会の利益のカリスマによって、神から寵愛されてはいましたけれども、神が彼らに多くのことを求められたが故に、大いなる試練と信仰の試しを受けたということを歴史は証明しています。
悲しむべきことに、試練の多くは聖職者からの反対でした。非常にしばしば、そのような反対は偏見や迫害の形をとりました。これら選ばれた人々は皆、神の御旨を遂行する望みに於て、大いなる「失望」を克服しなければならなかったのです。
この「失望」はしばしば長い期間続きました。いくつかの例では、神の御計画の成就を目にすることなく、聖人は死んでいきました。
634リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:56
迫害と堅忍 − 真正性の確かな印

 堅忍の徳は、このような場合において真に輝き出ます。もし始めの霊感が神からのものでなかったとすれば − 
そして、それが神によってずっと保たれなかったとすれば − このような十字架を担うことに忠実であり続ける努力を維持することは、いかなる人間にとっても不可能だからです。
聖寵の状態は、業が超自然的に功徳のあるものであるために、そして霊魂の聖性に於ける成長のために絶対に必要なものです。私は何年にも渡ってリトル・ペブルの聴罪司祭です。
私は、彼が聖寵の状態を保つことに大いなる望みをもっているということを証言します。この個人的側面について更に多くのことを後に話しましょう。

 皆さんは真福八端に於ける主の御約束をご存知でしょう。「義に飢え渇く人は幸いである。彼らは満たされるであろう。……義のために迫害されてきた人は幸いである。天国は彼らのものである。
……私のために人々があなたたちをののしり、迫害し、数々の中傷を言うとき、あなたたちは幸いである。喜べ、喜ベ、なぜなら、あなた方の天に於ける報いは大きいであろうから。あなた方より前の預言者たちも同じように迫害されたのである。」
(マタイ5:6.10−12)

635リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:57
 真福に於ける主のこれらの御約束は、リトル・ぺブルにとって常に霊感の源であり続けてきました。第二に、多くの作用的聖寵や印の聖寵は、そのような人物が大いなる反対を堪え忍ぶために、絶対的に必要です。
神が求められることを成し遂げるために、それらが必要であるということは言うまでもなく、これらの聖寵は彼の生活に於て明白であり、私はこの事実を証しします。このように「信仰の従順」は決定的な要素です。
それが神の御旨を証しするからです。このようにして三位一体の神は、聖性や罪人の回心の実を通して、その人物に於ける御自身の現存と働きを正当化なさるのです。このことはとりわけ、その人物を十字架の道へと導く愛徳を通じて起こります。
この点を理解することは非常に重要です。このことが理解されない限り、神がいかにリトル・ぺブルを「信仰の従順」を通して導いて来られたかを理解することはできないでしょう。
カテキズムはこの現実を力説しています。

カトリック教会のカテキズム: 「信仰によって、人間は彼の知性と意志を完全に神に従属させます。全存在をもって人間は啓示する神に同意を与えます。聖書は、啓示の主である神に対する、この人間の反応を、「信仰の従順」と呼んでいます。」(CCC143項)
636リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 03:58
 教皇ヨハネ・パウロ2世は、アブラハムと聖母について語りつつ、この定義に更なる照明を当てておられます。

ヨハネ・パウロ2世: 「マリアの信仰はまた、アブラハムのそれと比較できます……アブラハムの信仰は、旧い契約の始まりをなしています。受胎告知に於けるマリアの信仰は、新しい契約を開始させました
……巡礼の期間全体にわたるマリアの「信仰に於ける従順」は、アブラハムの信仰との驚くべき類似性を示すでしょう。」(回勅「救い主の母」14項)

 そして聖下は、神を信じるとは何を意味するかということを、別の表現で定義しておられます。

ヨハネ・パウロ2世: 「信じるとは、神の裁きは測り知れず、その道は極め難い(ローマ11:33)ということを知り、
謙遜に認めつつ、生ける神の言葉の真理へと「自分自身を委ねる」ことを意味します。
いと高き者の永遠の御旨によって、いわば「極め難い道」と「測り難い神の裁き」のまさしく中心に立っているマリアは、神の御計画のうちに宣言されたこと全てを、
全面的に進んで受け入れつつ、信仰のおぼろげな光のもとに自らをそれらに一致させるのです。」(回勅「救い主の母」14項)
637名無しさん@1周年:02/02/03 04:00
荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!
638リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:00
 カテキズムも神への信仰の根本的側面を説明しています。

カトリック教会のカテキズム: 「信仰は、第一に神に対する人間の人格的な支持です。同時に、そしてまた不可分的に、
信仰は、神が啓示された全ての真理に対する自由な同意です。
神への人格的支持、そして神の真理への同意として、キリスト教の信仰は、一般の人格に対する信用とは異なっています。
神に自分自身を全く委ね、神の語られることを絶対的に信じることは、正しく良いことです。
そのような信仰を、披造物に置くことは、不毛であり誤ったことです。」(CCC150項)

 リトル・ペブルは、この同じ信仰のうちに堅忍しています。彼は「神の裁きは測り知れず、
その道は極め難い」ということを知り、謙遜に認めつつ、生ける神の言棄の真理へと自分自身を委ねてきました。
彼は、神が彼に命せられたことを、全て進んで全面的に受け入れつつ、信仰のおぼろげな光のうちに、神の御旨へと自らを一致させてきました。
639名無しさん@1周年:02/02/03 04:01
スレをご覧の皆さん!
荒らしをしている「リトル・ペブル」はカルト教です。
640名無しさん@1周年:02/02/03 04:01
荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!
641リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:01
信仰は確実である

 リトル・ペブルは、神が彼に啓示なさったことについて、信仰において確信しています。この確信は、神は嘘を仰せられないという事実に基づいています。更に神の聖性は神的属性であり、かくして神は信ずる者に豊に与えられる聖寵によって、被造物を完全なものになさいます。
リトル・ペブルは、神から溢れるばかりの聖寵をいただいています。このことは彼の個人的生活に於て明白なことです。神は皆に見えるように、真の徳を光のように輝かせられます。
主は次のように仰せられた時、そのことを的確に表現なさいました。
「あなた方は世の光である。丘の上に建てられた町は隠れることができない。
明りをつけてそれを桝の下に置く人はいない。彼らはそれを燭台の上に置き、そこからそれは家にいる皆を照らす。そのように、あなた方も人の前で光を輝かせよ。
そうすれば人は、あなた方の良い行いを見て、天にましますあなた方の父を讃えるであろう。」(マタイ5:14−16) このことはとりわけ、選ばれた霊魂のうちに更に明らかになっていく愛徳について当てはまります。この確信について、教会は次のように教えています。
642リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:02
カトリック教会のカテキズム: 「信仰は確実です。それはあらゆる人間的知識よりも確実です。なぜなら、それは嘘をつくことがおできにならない神の御言葉そのものに基づいているからです。
確かに啓示された真理は、人間の理性と経験にとって不明瞭であるように見えることがありますが、「神の光か与える確実性は、自然的理性の光が与えるそれよりも偉大であり」「一万もの困難も、一つの疑いをも引き起こさない」のです。(CCC157項)

 これは、聖トマス・アクイナスの著作に言及しています。聖トマスは、幻視者が預言的メッセージによって受け取る確信について、更なる洞察を示しています。

聖トマス・アクイナス: 「預言の賜に従って、神的啓示から得られる将来の出来事に関する知識は、神の予知が確実なものであるように、全く確実なものである。
実に神は、原因における限りにおいて、将来の出来事を予知しておられるばかりではなく、それらの出来事を、それら自身においても、不可謬的に予知しておられるのである
……そして将来の出来事に関する預言的知識も、全く確実に、何らかの仕方で人間に与えられるのである。そして、この確実性が、将来の出来事の偶発性に対立するものではないことは、神的予知がそれらに対立しないのと同様である。」(対異教徒大全、第三巻第二部154章)
643名無しさん@1周年:02/02/03 04:02
荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!
644リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:02
 聖トマスのこの教えは非常に重要です。それはリトル・ペブルや、彼のような幻視者たちが有する、預言的な聖寵の線を通じで受け取られた「完全な確信」を指摘しているからです。
神は常に良き目的のために、霊魂の聖化のためにお働きになります。神は御旨が成し遂げられることを望まれ、聞かない耳に落ちることを望まれないからです。
その結果、三位一体の神は、幻視者が御旨を成し遂げるために必要な聖寵を、必然的にお与えにならなければならないのです。
このことはとりわけ表面的には不可能、非論理的、非合法的に見える何事かをなすように、幻視者に神が命令なさる時に当てはまります。「神の道は人の道とは異なる」のです。(イザヤ55:8)

645リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:03
神の命令

 さて、とても重要な所にきました。神の命令です。これらの神の賜や約束は、特別な人物にだけ与えられます。神の民の歴史において、この特別な人々は、神によって神がその民となさろうとしておられた、
あるいは更新しようとしておられた契約をもたらすために選び出されました。これはノアに始まり、アブラハム、モーゼと続く過去の諸世代において、神が立てられた先例です。
これらの人々は、神に対する大いなる信抑を持っていました。この点について聖トマス・アクイナスは、神への従順に関して説明しています。神は「リトル・アブラハム」に、多くの困難なことをお求めになってこられました。
多くの人々は、神がリトル・ペブルに命じられたことに対する、リトル・ペブルの従順に疑間を投げかけてきました。
この重要な間題に関する聖トマスの答えは、リトル・ぺブルの信仰における従順の背後にある原理を明らかにしています。彼のアブラハムとの類似性は極めて顕著です。聖トマスは次のような疑問を提示します。
646リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:03
あらゆることにおいて神に従うべきか

聖トマス・アクイナス: 「神は、徳に反することをお命じになることはできない。なぜなら、徳と人間の意志の正しさは、主として神の意志との一致と、神の命令への従順のうちに存するからである 
− たとえそれが、徳の習慣的な態様に反するものであるとしても。それ故、彼の無垢の息子を殺すようにとのアブラハムに与えられた命令は、
正義に反するものではない。なぜなら、神は生と死の主だからである。そしてエジブト人に属するものを奪うように、ユダヤ人たちに神が命せられたことは正義に反しない。
なぜなら、全てのものは神のものだからであり、神はお望みになる者に対してそれらをお与えになるからである。
ホセアが姦通者をめとるように命ぜられたことも、貞潔に反しない。なぜなら、神御自身が人間の生成の規定者だからであり、女性との正しい関係の仕方は、神がお定めになることだからである。
それ故、これらの人々は神に従うことによっても、神に従うことを望むことによっても、罪を犯していないことは明白である。」
(神学太全、第2−2部 第104間題4項異論回答2)
647名無しさん@1周年:02/02/03 04:04
荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル!

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 

荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 荒らすな! ペテン師リトル・ペブル! 

荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル! 荒らすな! 偽予言者リトル・ペブル!
648リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:05
 三位一体の神は、一見したところ十戒に反するように見えることをなすように、リトル・ぺブルに命ぜられました。これは当時のリトル・ぺブルを含めて、多くの人々にとって理解し難いことでした。
しかし、聖トマス・アクイナスによって説明された教会の上記の教えは、神からリトル・べブルに与えられた命令の正統性の理解のために決定的なものです。
リトル・ペブルは、自分が十戒への従順を免除されているとは決して考えてきませんでした。それ故、啓示された神の御旨への信抑に、
自らを委ねるために要請された徳は、真に英雄的なものであったということを確信することかできます。十戒は万人のた
めのものです。
神は徳に反することをお命じになりません。それ故、神に全てにおいて従うべきです。神は嘘を仰せられないからです。
私は既に神秘的婚姻に関して、リトル・ペブルヘの擁護を書いてきました。

 これは1991年のメッセージ314の補足として掲載されています。この擁護は、神学的正確さをもって証拠づけられています。
このことを再びここに繰り返すことは、私のこの手紙の範囲を越えていますので省略いたします。
649リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:05
 この部の要約です。それは、リトル・ペブルに与えられた賜は、イエズス・キリストにおける教会の信仰と一致しているということです。神学的証拠に基づいてお話ししました。
私は、聖トマス・アクイナスの神学からのいくらかの引用を試みました。それらはリトル・べプルの件について適用された有効な原理です。
最終的にリトル・ぺブルヘ与えられた、神の預言的聖寵に対して、決定的に判断を下すことができるのは、教導権だけです。この手紙が、このために神のより大いなる栄光と、マリアの汚れなき御心のために、貢献をすることができますように。
650リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:06
基準(b)に関して:「霊の実:愛、喜び、平和」

 聖霊の「実」は、このミッションと幻視者のうちに見てとることができます。リトル・ペブルの聴罪司祭として、私は彼の生活における「愛、喜び、平和」の成長を個人的に目撃してきました。
そして、彼の生活に於てのみならず、彼に与えられた聖母のミッションに関わってきた、多くの人々においてもです。彼が神によって寵愛された人であるということ、更に、彼がその心の全てをもって、
神と聖母と信仰と教会を愛しているということは、
「霊的な人」(1コリント2:13−15参照)
にとっては明白なことです。彼は、キリストの代理者ヨハネ・パウロ2世に対する、
特別な愛と忠誠心を持っています。また兄弟姉妹に対する特別な愛を持っています。このことは、彼の配慮のもとに委ねられた全ての人々に奉仕する、
彼の個人的な公平さや寛容さによって証明されます。彼は、アブラハムや聖ヨゼフの場合とほとんど同じ仕方で彼に知らされた神の御旨に、自分自身を神の御旨に委ねる究極的な献げものをしました。
651リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:07
多くの回心

 リトル・ペブルに委ねられたミッションにまつわる回心は、極めて多数あります。これらの多くは事務所に記録されています。この何年かに渡って、私たちはこれらの証言を、後の参考のために保存してきました。
これは生活における神の御業の真の実です。これらの人々は、リトル・ペブルに与えられたメッセージや御出現に関係する聖寵と彼らの回心の間に因果関係を作ってきています。
聖母は御出現地のことを「オーストラリアのルルド」と呼んでおられます。聖母は預言的に、とりわけリトル・ペブルの体に、主の御傷を外的に受けるとき、数多くの治癒と回心があるでしょうと示唆なさいました。私は御出現や、幻視者リトル・べブルヘの訪問や、
巡礼への参加を通して起こった、数多くの回心を目撃してきました。
毎月13日の償いの日、私は何時間もの間告解を聞く機会があり、全出現の聖堂で、聖母に会いに来た人々と関わりを持つ機会があります。人々は秘蹟へと立ち返り、より良い生活を送るように霊感を受けます。
幾人かは修道生活に呼ばれているとまで悟りました。最近ヨハネ・パウロ2世は、シエナの聖カタリナについて、非常に雄弁に語られました。同様な原理がリトル・ペブルにも当てはまると思います。
652名無しさん@1周年:02/02/03 04:07
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。
653リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:08
ヨハネ・パウロ2世:「……彼女の愛に満ちた観想から、生きたキリストの経験から、彼女は特別な真理の光、会話の明晰さ、高度な神秘的観念の説明における、情念を離れた鮮明さを導き出すことができたのでした……
カタリナについて教皇ピオ五世は言っています。「彼女の全ての話しは徳、宗教、敬虔、世のものの軽視、神と隣人への愛、天の故郷をその主題としている」
(教書「ミゼリコルディァ・ドミニ、」1461年6月29日)
「……彼女は、自分が限界づけられた被造物であること、しかし無限の望みによって、謙遜な勇気によって、強い意志によって、自分自身を越え出るように呼ばれているということを理解していました……
それ故、神の豊かな憐れみの光と慰めの中で、カタリナは自分自身のため、聖なる教会の刷新のため、全世界のため、とりわけキリスト者たちの平和のために、永遠の御父に向けて、憐れみを請い求めながら呼びかけることができたのです。」
(参照「対話」第一章)(オッセルバトーレ・ロマーノ、N.43,1995年10月25日)

 シエナの聖カタリナは、すばらしい例です。彼女は、その生涯の間に相当の支持者を得ました。彼女の生涯の注目すべき実の一つは、
彼女を全く信じなかった人々との、様々な出会いを通して起こった数多くの回心です。これらの人々の多くは司祭でした。彼女に会ってから、多くの人々は生活を改め、
幻視者の内輪の友人の中に参加するほどにまで啓発されたのでした。
御出現を通して、リトル・ぺブルは神から特別な真理の光を受けました。すなわち教会と霊魂の救いのための、主と聖母からのメッセージです。
回心はまず第一に、聖母からのメッセージの直接的な結果です。聖母がこの手段を、教会と世界を再福音化するために用いておられるからです。聖母のメッセージは、
この困難な時代に教会を導くにふさわしい明確な真理を提供します。シエナの聖カタリナのように、リトル・ペブルも自分が限界づけられた被造物であること、
しかし、聖母が教皇と話すために、一度ならず彼をお遣わしになったことを知っています。
654名無しさん@1周年:02/02/03 04:08
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。
655名無しさん@1周年:02/02/03 04:09
スレをご覧の皆さん!
荒らしをしている「リトル・ペブル」はカルト教祖です。
656リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:10
持続的な実

 彼はまた、教会の指導のために各国の枢機卿、司教、司祭たちにも話すように神に指示されてきました。彼はまた、数多くの国家元首や政府要人
に手紙を書くように指示されてきました。無限の望みと謙遜な勇気によって、自分自身を越え出るように神はお呼びであるということを、彼は知っています。
神は彼を「奉献生活の新しい形態」(教会法605条)の創立者としました。聖シャーベル修道会として知られているこの新しい修道会は、
時を通して持子らは奉献生活の新しい形態、
新しい修道会の創設の重要性を、続し、全ての修道会と同じく、その構成員の全生涯を包括する、修道生活の安定した形態です。
この実は持続的であり、聖霊が信徒の心に育みつつある、生活の聖性への呼びかけに基づいています。この実は真の敬虔の現実的な表現です。
これは神の聖寵の真の実です。多くの人々が今、
聖シャーベル修道会に加わろうとして待っています。
彼らは家族を含む修道召命のうちに、自らを惜しみなく神に捧げることを望んでいます。オーストラリアの共同休の一つにおいて、聖母はリトル・ペブルを通して、この奉献生活の新しい形態に言及なさいました。

聖母: 「今日は特別な日です。今日、もう一つの角の親石が、聖シャーベル修道会の創立のために据えられたからです。
この敬うべき修道会は、世界中に椰子の木のように成長するでしょう。以前の諸修道会が、創立者たちを通して成長したようにです。それは神の御旨であり御計画だからです。
とりわけ、この終わりの時のための。甘美なる本当に理解していません。子らは、私の母心の言葉を学んでいないからです。
キリスト、わが神なる息子は御言葉を送られました。呼びかけです。まもなく、
わが神なる息子が地上に戻って来る前の、終わりの時に向けて備えさせるためにです。甘美なる子らよ、奉献生活の新しい形態は、今非常に重要です。
657リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:11
 1988年10月、リトル・ペブルは修道会の会則と憲章の最初の草稿を、バチカンの責任ある事務局へ渡す準備をしました。
教理聖省と修道・世俗奉献生活聖省は、この文書を受領しました。請求は教会法605条に従って行われ、それによって彼は教皇庁に審査を求めました。
聖シャーベル修道会は、事実「奉献生活の新しい形態」なのです。ここにその重要な条文を引用します。

教会法605条:「奉献生活の新しい形態の認可は、使徒座に留保される。ただし、教区司教は、
聖霊が教会に委ねた奉献生活の新しい賜を識別するよう努めなければならない。
彼らはまた、可能な最上の方法によって、推進者たちが彼らの目的を表明するのを援助し、適切な法令をもって、とりわけ教会法のこの章に含まれている一般原則の適用によって、これらの目的を擁護しなければならない。」
(カトリック教会法典1983年)

 聖シャーベル修道会の真正性を判断する能力のある権威とは聖座です。1988年以来のリトル・ペブルの審査請求に関して、聖座からの公の告知はこれまで何もなされていません。
更に教区司教は、この修道会を「奉献生活の新しい形態」として識別する努力をしていません。
教区司教による「可能な最善の方法」でのリトル・ペブルへの援助は何ら与えられていません。そのような保護があれば、修道会は、教会のために聖霊によって与えられた創設者の賜を、
ふさわしく表現することができたでしょう。教会権威との協力に関する次の基準の考慮へとわれわれを導きます。
658名無しさん@1周年:02/02/03 04:12
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。
659リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:12
基準(C)に関して:「教会権威との一致」

 権威からの合法的指示への従順が常にありました。リトル・ペブルを個人的に知る全ての人々、および彼に与えられた神の命令を知っている人々は、そのことを知っています。真実を確信した時は、誰も神の命令に反する自由を持っていません。
彼は常に、正しい良心を形成するように努めてきました。彼は神を愛しており、神に反抗することを望んでいないからです。困難な状況に際して、彼は常に司祭の助言を求めてきました。
教会の現在の慣習とは異なる行動が必要とされた時は、彼は常に他の多くの幻視者から確認を取ってきました。彼は常に権威を尊敬してきました。
そして善意をもって、自分自身から意志疎通をはかろうとしてきました。教会法上の調査は、この事実を確証することができるでしょう。
この点に関して、リトル・べブルの従順を証明する多数の文書記録が存在しています。彼は不一致や反抗の原因だったことはありません。
それは旧約の預言者たちと同様であり、洗者聖ヨハネと同様であり、「逆らいの印」であられたイエズス御自身と同様です。不一致と反逆の原因は、邪悪の霊なのです。
660リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:13
発言の自由

 諸時代を通して、とりわけ困難な時代において至聖なる聖霊は、教会が世においてその神聖なる使命を果たすことを助けるために、多くの人々に特別な賜を与えてこられました。
ある場合、それは全世界に存在している御出現地の公の幻視者でした。ファティマ、ルルド、ラ・サレットにおける聖母の出現 
− 教会によって承認されたもののうち数例を挙げただけですが − においては、幻視者の発言の自由を制限しようとする人々がいました。多くの事例において、これは様々な権威による迫害の形をとりました。
発言の自由という基本的な人間の権利は重要なことです。教皇は、教会の共通善と信仰の遺産を護る必要性との関係において、この基本的人権について説明しておられます。
661名無しさん@1周年:02/02/03 04:13
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。
662名無しさん@1周年:02/02/03 04:13
スレをご覧の皆さん!
荒らしをしている「リトル・ペブル」はカルト教祖です。
663リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:13
ヨハネ・パウロ2世: 「この事実は、教会における発言の自由の可能性と有用性を示しています。建設的な批判の形で行使されうる自由です。重要なのは、言われたことが御霊からくる預言的霊感を真に表現しているということです。
聖パウロが言うように「主の霊があるところには自由がある」(2コリント3:17)のです。聖霊は信者のうちに、真摯と相互信頼によって特徴づけられた行動様式を強化し(エフェソ4:25参照)、
彼らが「互いに戒め合う」ことを可能にします(ローマ15:14、コロサイ1:16参照)。批判は共同体の中で有益なものです。共伺体は常に更新されねばならず、自分自身の不完全性を矯正するように努めなければならないのです。
多くの場合、それは共同体が新しい一歩を踏み出すことを助けます。それが聖霊から来るものならば、批判は真埋と愛のうちに前進するという
望みによって与えられたものであるはずです。それは反感をもって与えられることはできません。
それは個人や集団の名誉を害するような侮辱や行動や判断のうちに表明されることはできません。
それは敬意、兄弟としての、また子としての愛情に満ちたものでなければならないはずです。それは、
兄弟的矯正に関して、主がお与えになった指示に常に忠実であることによって、不適切な公の形態に訴えることを避けるべきものです(
マタイ18:15−16参照)。これが言論の自由の輪郭であるとすれば、賜と制度の間には対立は何ら存在しないと言うことができます。
なせなら、様々な賜によって教会を生かされるのは一つの聖霊だからです。霊的な賜もまた職務を行使することを助けます。神の国の推進を助けるために、聖霊によって賜が授けられているのです。
この意味において、教会は賜の共同体であるということができます。」(
オッセルバトーレ,ロマーノ、N.26、1992年7月1日)
664リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:14
 これは教皇聖下による非常に重要な言明です。リトル・ペブルは常に教会の権威を尊敬してきました。教会の子としての愛情をもって、忠実なカトリックとして真理と愛のうちに前進することを望み求めてきました。
彼は、反感や個人の尊厳への攻撃をもって語ったり書いたりしたことはありません。文通においてリトル・ペブルは常にどのような批判においても建設的であり、コメントをカトリック教会の教えと聖母のメッセージに基づけてきました。
しかしながら、より重要なことは、神の母への従順によって、子らへと向けられた神の母の御言葉を伝えてきたことです。しばしば、聖母の御言葉は教会の高位聖職者に向けられており、彼らの反応を求めておられます。
聖母の御言葉は、それが公的であっても私的であっても、個人に向けられたものであっても、神の母にふさわしい大いなる優しさと配慮をともなった建設的な批判の形をしばしばとります。
665名無しさん@1周年:02/02/03 04:14
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

 注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。
666リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:15
基準(d)に関して:「カリスマの使用」

聖シャーベル修道会

 ここで聖シャーベル修道会について説明をします。これは、まさしく「奉献生活の新しい形態」(教会法605条)の創設者としてのリトル・ペブルに与えられたカリスマの最も注目すべき実であります。
聖シャーベル修道会は、教会およぴ社会生活への真に建設的な貢献です(Perfectae Caritatis,article 1参照)。
聖シャーベル修道会は、神との一致と宗教的生活における友愛的交わりの生活を促進します。それは、社会の根本的な細胞 − 家族 − を対象としています。
この修道会は四つの部門から構成されています。第三部門が家族のためのものです。かくして、安定した宗教的生活の中に組み込まれた家族は、
修道会会則・会憲、およびその行政機構とによって指導される共同体の中で生きる高度な霊性へと挙げられるのです。修道会の第一部門は司祭で構成されています。
この部門には司教も含まれることになるでしょう。教皇によって直接に指名され、修道会のあらゆる側面に責任を持つ司教である修道院長がやがて置かれるでしょう。
667名無しさん@1周年:02/02/03 04:15

>>666

悪魔め!!



   
668リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:15
 第二部門は分離されて、それぞれ修道士および修道女から構成されます。現時点において、創設されあるいは最初の成長段階にある修道会の共同休の数は14です。
この修道会を創設するようにとのリトル・ペブルの霊感は、私的啓示によって直接もたらされました。
リトル・ペブルヘの神の母の連続的な御出現を通して、聖母は子らを「天の選ばれた共同体」に入るように呼びかけておられます。聖シャーベル修道会は、
今、神が建てようとしておられる唯一の修道会ではありません。
世界各地に、他にも多く存在します。この手紙の最初にマリアの汚れなき御心と聖ルイ・マリー・ド・モンフォール会に言及しました。これは聖ルイ・マリー・ド・モンフォールによって
提示された理想に奉献された、安定した修道生活の中で生きられる非常に特別な「奉献生活の新しい形態」です。
この修道会の本部はカナダのケベック州のラブニールにあります。

 第二に、「共同生活への建設的貢献」ヘのもう一つの例は、聖シャーベルの祈り・平和・一致・和解の家です。これもまた、聖母の御出現によって指示されたとおり、
リトル・ペブルによって創設されました。現在、彼はこれらの祈りの家を、修道会の会則・会憲へと完全に組み込みました。
これらは聖シャーベル修道会における友愛団休と見なされています。世界中に37,000以上の祈りの家があります。
ほとんどは登録されています。最後に、何年間にも渡って起こってきた、多くの聖寵と回心によって示される神の現存と働きの証しは、非常に特別なものです。
聖シャーベル修道会は、キリストの神秘体を建てるためのすばらしい「基礎」であります。これは時を通じて持続すべく定められた確固たる実なのです。
669名無しさん@1周年:02/02/03 04:16
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 
670リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:16
キリストの代理者との注目すベき一致の絆

 教皇ヨハネ・パウロ2世とリトル・ペブル、そしてカナダの幻視者ソーンブッシュの間には特別な関係があります。顕著な一致の絆と、教会の受難の相互共有とを目にすることができます。
この相互の苦しみは、
現代の世界と教会内部における恐るべき不一致を癒す、非常に現実的な必要性に関わっています。また教皇ヨハネ・パウロ2世の人格と、
公務に対するまごうかたなき愛を見ることでしょう。
この愛は第一に、二人の幻視者のメッセージにおける、キリストの代理者への数多くの言及において示されています。
第二に祝されしおとめマリアは、非常に教皇を愛しておられます。聖母は聖職者と教会に、教皇の人格を愛し、教皇の権威のもとに、
信仰と礼拝における強力な一致を保つように、絶えず呼びかけておられます。
これは聖母によってメッセージの中で何度も繰り返して言明されています。最後にリトル・ぺブル自身、教皇に対する非常に深い愛と敬意を抱いています。聖母のミッションのために、
世界中、彼が訪れるいずれの場所においても、リトル・ペブルは皆にキリストの代理者との一致を保つよう力強く励ましています。



神の契約 − キリストの十字架

 リトル・ペブルの徳は、神が彼に担うように与えられた非常に重い十字架のうちにもうかがうことができます。聖性への道は他にはありません。イエズスは道であり、真理であり、
命です(ヨハネ14:6)。教皇ヨハネ・パウロ2世は、教会と世界にキリストの十字架の神秘について、次のように教えておられます。
671名無しさん@1周年:02/02/03 04:17
ねー、皆さんの洗礼名教えて下さい!
ちなみに、私は今度の復活徹夜祭に洗礼を受けるのです。
今、洗礼名、迷ってるんです。
672名無しさん@1周年:02/02/03 04:17
 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 
673リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:17
ヨハネ・パウロ2世: 「歴史において、神の御独り子キリストの十字架が立っているのは、まさしく神の養子であるという尊厳への人間の永遠の選びの道のかたわらであります。キリストは
「光からの光、真の神からの真の神」として、人間との神のすばらしい契約 
− 全人類各人との契約 − に最後の証しを与えるために来られました。
人間と同じく古いものであるこの契約、それは創造の神秘そのものにまでさかのぼります − そして後に、何度も一つの選ばれた民との間に更新された契約は、
また同様に、カルワリオにおいて成立した新たな決定的な契約であり、それはイスラエルという一つの民に限定されたものではなく、全ての個人に開かれています。」(回勅「憐れみ深い神」第七項)

 主は、人類とのもう一つの契約をなさることがおできになります − とりわけ、主の再臨の時のために。リトル・ペブルや世界中のその他の幻視者への聖母のメッセージは、確かにこの事実を示唆しています。
神は民と新しい契約を結ぶことを望んでおられるのです。以下は、1993年6月3日という日の重要性を示します。それは主がリトル・ペブルと契約を結ばれた日です。
674名無しさん@1周年:02/02/03 04:18
 
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 
675リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:18
契約の預言者 − リトル・ペブル

 私は過去において、ノア、アブラハム、モーセといった預言者たちとの間に、神が結ばれた契約の「しるし」のことを考えていました。
私は、リトル・ペブルとの間に三位一体の神が結ばれた契約の「しるし」とは何であったのかと思い巡らしていました。
より深く考えてみると、ノアにとってこのしるしは箱舟であったように私には思われました。
アブラハムにとっては外的なしるしは割礼のしるしでしたが、彼を義とした大いなるしるしは彼の信仰でした。モーセにとっては、しるしは輝き始めた彼の顔でした。
その輝きがあまりに強かったので、モーセが会見の幕屋から出てきたときに民は彼を見つめることはできませんでした。
それでモーセは顔を覆わなくてはならなかったのです。私はこのことについてリトル・ペブルに話し、彼は幻視者ソーンブッシュを通じて聖母に質問することを提案しました。

 それで私は、1995年10月24日にソーンブッシュ気付で、聖母への短い手紙を書きました。私は聖母にお尋ねしました。
「お母様、私は考えあぐねております。あなたの神なる御子が、あなたのリトル・ペブルと結ぱれた契約のしるしとは何ですか? それは彼が負っている聖痕ですか?」 
1995年11月3日、聖母は私の質問についてソーンブッシュにお答えになりました。聖母のお答えは非常に助けになるものでしたので、
私は抜枠を以下に記します。
676名無しさん@1周年:02/02/03 04:19
>>671

ミカエルが良い。(日本の保護者。天軍の総帥)
677リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:20
聖母: 「(ソーンブッシュを通じて)私は愛する選ばれた使徒リトル・バルトロメオに挨拶します。私はあなたがリトル・ペトロと、神が彼と結ばれた契約について、
より多くのことを知ろうと求めているのを喜んでいます。この契約は三重です。
しかし、クイーン、工ーデルワイスとの結婚は、この契約の一部ではありません。この結婚は、それ自体もう一つの奥義です。
契約については、それは部分的には、真の信仰の選ばれた父アブラハムの世代から受け継がれてきた「生命の聖なる杖」によるものです。
またそれは、彼(リトル・ペブル)が負っている聖なる傷によるものです。そして第三に、終末の使徒のプリンスとして、最終的に教皇ペトロ2世となるためのものです。
この特別な契約は、神の愛と知恵によって結ばれています。時が来れば、より多くの奥義が明かされるでしょう。」(ブロウサード神父のためにソーンブッシュに与えられた私的メッセージ。1995年11月3日)

 それ故、契約の「しるし」は、実に預言者自身なのです。このことは非常に重要です。教会のための「しるし」となるために、幻視者は英雄的な程度にまで聖寵と一致しなければならないのです。
これはとりわけ、愛、信仰、希望の対神徳に関わっています。
この点に関して、リトル・ペブルはそのような「しるし」です。彼に与えられた聖母のミッションに近づくことで、更に、神が啓示なさっていることの全体が、
聖寵の助けによって理解されるように、全体に渡ってメッセージを読むことなしにこの「しるし」を識別することはできません。
もちろん、奥義はなお奥義として留まります。にも関わらず、神が求めておられることを信仰のうちに受け入れるために啓発されるのです。
それ故、今この時に神が求めておられることを確認するために、数多くのメッセージ(500以上です)をプロモーターから入手していただきたいと思います。

 この三重の契約に関する、上記の聖母の言葉に照明を当てたいと思います。主と聖母は詳細な説明をなさるでしょう。三つの要素それぞれについて見ていきましょう。
これらの奥義に関して、数多くのメッセージがあります。より重要なメッセージについてだけ言及することにします。
678名無しさん@1周年:02/02/03 04:21
    
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 
679リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:21
第3部:リトル・ペブルとの三重の契約

A.「聖なる命の杖」

 三位一体の神は、リトル・ペブルを、今の時のための契約の預言者であるとしておられます。リトル・ペブルは、神より自ら「繁栄の聖なる契約」を受けました。
彼は「小さきアブラハム」であり、彼から新しい諸国民が生まれることになるでしょう。
彼のうちには人類との最終的な契約があります。
1993年7月3日、聖シャーベル祈りの家の夜において、この特別な発展が起こったのです。主はリトル・ペブルを「ニューエラのアブラハム」とお呼びになりました。
そして彼に「聖なる輝くもの」を与えられました。
それはカタリナ・エンメリックが、彼女の著作の中で描写しているものです。それはまた「命の杖」とも呼ばれています。このとき主は、この賜を「繁栄の聖なる契約」として言及なさいました。これはリトル・ペブルに対する神の御計画と契約にとって中心的な要素です。
リトル・ペブルに向けて主は、「命の杖」を御手に持ちながら、この重要な新しい発展について説明なさいました。

聖主: 「……わが愛する息子、甘美なる岩、地上における教会を再建し、全ての民を約束の地に導く息子よ。今日、私は古の太祖たちと養父(聖ヨゼフ)と共に、あなたに非常に特別な聖寵を授けるために来た。
って地上の教会を治めなければならないからである。愛する子よ、あなたを通じて新しい諸国民は生まれるであろう。
イスラエルの新しい諸部族である。あなたの種から、アブラハムヘのわが言葉の成就として、全ての新しい諸国民が現れるであろう。
5つの氏族と共に、地を治める7つの新しい諸部族が。
そして72の小さな諸国民が、地上の楽園の群れを形成するであろう。愛する子よ、あなたはキリストの代理者として、神性の王権による民の指導者として、彼らを導き治めるのである。
680名無しさん@1周年:02/02/03 04:22
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 
681リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:22
 それから主は、リトル・ペブルを続けて三度厳かに祝福なさいました。これと同じ機会に同じメッセージで、聖母は、啓示されつつある神の御計画について、子らに語っておられます。

聖母: 「祝されし息子、甘美なる神的愛の光の天使、愛のリトル・ペブル、そして今ここに、世界中にいる全ての甘美なる子らよ……私は、あなた方を汚れなき御心の香りでもって、再び活気づけるために来ました。
私と共に狭い道に留まり続けるよう励ますために……今しっかりと立ちなさい、甘美なる子らよ。
ローマにいる教皇と愛のリトル・ペブルに忠実であり続けなさい。彼はまもなく、聖にして母なる教会の統治権を得るでしょう。
邪悪な者によって迫害されている「ボイスボックス」たちのために祈りなさい。邪悪なる者は、私の声をかき消してしまうことを望んでいるからです。
堅固であり続けなさい、甘美なる子らよ、祈りに忠実であり続けなさい。心すべてをもって、至聖なるロザリオを祈りなさい。
時は短いからです……私はあなた方を愛しています、甘美なる子らよ。
 私はあなた方を強めるための確かな避難所として、汚れなき御心を与えます。あなた方から戦士を作りだすためです。戦いはまだ始まったばかりです、
甘美なる子らよ……神があなた方に望んでおられる完徳にあなた方が到達したならば、
善き者たちと悪しき者たちの間に、大いなる恐ろしい戦いが起こるでしょう。善きカトリックと悪しきカトリックの間に、わが神なる息子に従う者たちと、反キリストに従う者たちの間に。
多くの子らがこの時期に死ぬでしょう。彼らは命をわが神なる息子のために捧げるでしょう。古い教会の灰を通って生まれるであろう新しい教会を養うために、
血の中での殉教を捧げるためです。私たちが愛のリトル・ペブルを、新しいアブラハム、
そして新しいキリストの代理者として選んだのはこのためです。教会と世界を統治し、まもなくわが子らに降りかかるであろう大いなる迫害をくぐり抜けて、
全ての子供たちを安全な場所へと導くためです。」(リトル・ペブルヘのメッセージ395、1993年7月3日)

 このメッセージをより良く理解するために、旧約のアブラハムと現代の世代の「リトル・アブラハム」を比較して見ましょう。
682名無しさん@1周年:02/02/03 04:23

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 
683リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:24
古のアブラハム

 神は彼に、国を離れ、家族と父の家を離れて異国へ行くようにお呼びになりました。更に、神は彼を、この国へ導くとおっしやいました。
次に神は、大いなる国民となる程に、彼の子孫を増やすとおっしゃいました。更に、全ての部族は彼を通じて祝福されるとおっしゃいました
(創世記12:1−3)。ロトとアブラハムの別れの後、神は彼の子孫を増やす約束を更新なさいました。
神はまた、御自身が彼の「盾」となり、
彼が受ける報いは極めて大きなものになるから、恐れることはないと約束なさいました。
後に神は、彼にイサクが生まれるであろう、そしてサラとこの息子が契約を受け取るとおっしゃいました。
「私は彼と契約を立てる、彼の神となり、彼に続く子孫たちの神となる永遠の契約を」(創世記17:19−20)。

 最後に、神はアブラハムを試みられました。「あなたの子、あなたの愛する一人子イサクを連れてモリヤの地に行き、私が示す山で彼を燔祭として捧げなさい」(創世記22:2−3)。アブラハムは神に忠実でした。そして神は、
彼の思いもよらなかった程に、彼に報いを与えられたのでした。
「私は自分自身を指して誓う − 語るのは主である − あなたがこのことをなし、あなたの子、あなたの一人子をも私に拒絶しなかったので、私はあなたを大いに祝福し、大いにあなたの子孫を増やして、天の星のように、
浜辺の砂のようにする。あなたの子孫は敵の門を打ち取るであろう。あなたの従順への報いとして、地の諸々の国民は、
あなたの子孫によって祝福を得るであろう」
(創世記22:15−18)。

 アブラハムが幻視のうちに未来のメシア、主イエズス・キリストを見たことは、本当に注目すべきことです。主はパリサイ人におっしゃいました。「あなた方の父アブラハムは、
私の日を見ようと楽しんでいた。そしてそれを見て喜んだ」(
ヨハネ8:56)。これは彼に与えられました。神は彼を非常に愛されたからです。このような大いなる試練を通じて、長期間に渡って、彼は神の御言葉に忠実であり続けました。
彼は信仰のうちに堅忍したのです。古のアブラハムと現代の「リトル・ペブル」との間のこの類似性に、主と聖母が繰り返し言及なさるのには充分な理由があります。聖トマス・アクイナスは、この出来事に多くの光を当てています。
684名無しさん@1周年:02/02/03 04:25
    
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 
685リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:26
リトル・アブラハム

 1968年、最初の主要な幻視を受け、使命が彼に与えられたとき、リトル・ぺブルは18歳でした。この出未事は復活祭の日曜日、
カテドラルで午前11時、オーストラリアのウォロンゴングで起こりました。永遠の御父は、
雲の中に彼を包み込んで出現なさいました。
彼は反キリストに対して戦うであろう、そしてキリストの民を導くであろう、と告げられました。1983年、聖母が出現なさり、
彼に仕事を離れて、聖母の神なる御子の御旨に従うように求められ、その御旨は次第に明らかにされ、
時と共に開示されるでしょうとおっしゃったとき、決定的な展開が起こりました
聖母は、彼は食べるものやその他の生活必需晶に困ることは決してない、神は彼のために偉大な計画をお持ちであり、これから後彼は聖母の仕事のために全時間を投入して働くことになるでしょう、
とおっしゃいました。続く12年間に渡って、
神秘的体験は発展し、深まり続けました。かくして、神の母マリアのそれと似た、信仰の内における旅が始まったのです。聖母の信仰の旅は、アブラハムのそれと似ていました。
教皇ヨハネ・パウロ2世は、この類似性に言及しています。

ヨハネ・パウロ2世: 「マリアの信仰はまた、アブラハムのそれと比較することができます……アブラハムの信仰は、旧約の始まりをなしています。受胎告知におけるマリアの信仰は、
新しい契約を開始させました……巡礼の全期間に渡るマリアの「信仰における従順」は、
アブラハムの信仰との驚くべき類似性を示しています。」(「贖い主の母」14項)

 それから聖下は、神を信じるとは、真にどのようなことを意味するかを定義しておられます。これがリトル・ペブルに極めてよく当てはまるということを理解していただきたいと思います。

ヨハネ・パウロ2世: 「信じるとは「その裁きは計り知れず、その道は極め難い」(ローマ11:33)ことを知り、謙遜に認めつつ、生ける神の御言葉の真理に
「身を委ねる」ことを意味します。至高者の永遠の御旨によって、「神の極め難い道」と
「計り難い裁き」のまさしく中心に立っているマリアは、信仰のほのかな光の内に、御自身をそれらに一致させ、神の御計画の中で宣言された全てを、
全面的に心から受け入れるのです。」(回勅「贖い主の母」14項)
686リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:28
 ソーンブッシュヘのメッセージで、聖母は「リトル・アブラハム」について再びお話しになりました。そのメッセージ全体を読むといいでしょう。以下にその抜粋をここに記します。

聖母: 「愛のリトル・ペブル − 選ばれしアブラハム。彼の内には、特別な聖寵と聖霊の賜があり、それは世代から世代へと受け継がれてきたものです。聖なる父アブラハムは、
かつてこの特別な聖寵と賜を持っていました。そしてアダムも同じくそうでした。
しかし、それはアダムから取り去られました。彼は欺かれ、不従順になったからです。しかし、アブラハムは真の信仰を証ししました。彼が、愛するサラに抱いていた愛は測り知れないものでした。
彼は自らの内に、聖なる命の杖を抱いていたからです。そしてサラ −
 その名を訳すると「プリンセス」を意味します − は多くの多くの子を宿しました。そのように、私たちの愛するアブラハムも、クイーン、プリンセス、バロネスたちを通して、これらの子を宿すでしょう。
これは神の御旨だからです……」(ソーンブッシュに与えられた聖母からのメッセージ。1995年12月8日、カナダのラブニールで)

 そして再び、つい最近、聖母は「リトル・アブラハム」に言及しました。

聖母: 「私たちが「リトル・ペトロ」を、ニューエラの「リトル・アブラハム」と呼ぶのは偶然ではありません。アブラハムは信仰の子でした。「リトル・ペトロ」も同様です。
そして、あなた方が従わなければならないのは、彼の模範なのです。私たちが彼に委ねたミッションが堅忍し、正義の道を前進してきたのは、この小さき霊魂の大いなる信仰によってなのです。
わが神なる息子イエズスを除いては、彼は誰よりも迫害されていますが、彼は勝利するでしょう。なせでしょうか? 彼は真理のために立ち上がるからです。そして「終末の時代」の真理の戦士として、
真理のために立ち上がる全ての子らは、汚れなき御心によって勝利するでしょう。」(リトル・ペブルヘのメッセージ510、1996年3月2日)
687リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:29
 今日に至るまで、リトル・ペブルは、彼の人生において常に深まっていく神の神秘を生き続けてきました。それは純粋な信仰の旅でした。
人間的論理が、どのような反対を述べるように見えようともおかまいなく、神の御言葉を信じつつ。
この点において、彼はまた聖ヨゼフにも似ています。聖ヨゼフは、夢で主の天使からするように言われたことをなさったのでした(マタイ1:20−25)。教皇ヨハネ・パウロ2世は、受肉の神秘に関連して、聖ヨゼフの信仰に言及しています。

ヨハネ・パウロ2世: 「ヨゼフがしたことは、彼自身を、マリアの信仰に全く特別な仕方で結びつけたのであるということができます。
マリアが御告げの時に、既に認めていたまさにそのことを、ヨゼフは神から来る真理として受け人れたのです。公会議は次のように教えています。
「自らを啓示する神に対しては『信仰の従順』が示されなければならない。この信仰の従順によって、人間は『啓示する神への、知性と意志の完全な服従』をなし、
彼に与えられた啓示に対して自発的に同意し、自由に自らを全く神に委ねる」 信仰の本質そのものに触れるこの言明は、ナザレトのヨゼフに完全に当てはまります。」(「贖い主の保護者」第4項)

 この部の要約です。「リトル・アブラハム」ヘの神の呼びかけは、真に特別な啓示なのです。それは聖書における先例と同様に、識別できる預言的要素を含んでいます。先に引用した教皇のお言葉から、聖ヨゼフに起こったことは
「まさしく信仰の本質に触れた」ということが理解できます。
聖ヨゼフに起こったことは、二次的原因(天使)を通しての、夢の中における私的啓示であったということを思い起こしてください。聖母、聖ヨゼフ、アブラハムに要求なさった同じ信仰の従順を、
神は「リトル・アブラハム」に要求なさったのです。リトル・ペブルは、自由に自らを全く神に委ねました。彼は御自身を啓示なさる神に、知性と意志を全く服従させました。キリストの十字架の神秘が、
リトル・ペブルの生涯において形をとるのは、
神によってリトル・ペブルがこの時代の契約の預言者として選ばれたからなのです。このことは三重の契約の第二の部分に私たちを導きます。聖パウロはそれを適切に表現しています。「私はキリストの印を身に帯びている」(ガラテア6:17)
688リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:30
B.リトル・ペブルの「傷」

 神がリトル・ペブルと交わした三重の契約は、個人に向けて差し伸べられた神の無限の愛です。三位一体の神は、被造物への御自分の無限の愛への全面的な忠実さのうちに
、小さき「白い岩」を慈悲深くお愛しになります。リトル・ペブルは、
共贖の神秘のより深い共有の内へと運びこまれました。これは霊魂の救いのためです。彼は主の御傷の苦しみを受けてきています。最近、痛みは顕著に増して
、手足に腫れを引き起こしました。
これは全教会に対する、目に見える「印」となるものです。聖母は説明なさいました。

聖母: 「あなたは準備されつつあるということを知らなければなりません。預言されてきたように、傷はあなたの苦しみを増し、それから更に目に見えるようになるからです。
またあなたは、傷が目に見えるようになれば、その後、非常に速やかに、
わが娘ソーンブッシュの傷も目に見えるようになるということを知っておく必要があります。これは全ての甘美なる子らに対する、神からの目に見える印となるでしょう。とりわけ幻視者に対して
……あなた方の間にある深い一致を示すために。」(リトル・ペブルのためのソーンブッシュヘの聖母のメッセージ。1994年9月19日)

 数週間後にも、彼は胸に焼ける傷の苦しみを受け始めました。しかし、更に注目すべきことに、彼は自分のあばら骨の中心部から発して来る光を見ることができたのです。聖母にこ
のことをお尋ねしたところ、聖母は彼に、ごれは主に与えられた「槍の御傷」です、とお答えになりました。
それからソーンブッシュを通して、聖母にお尋ねして、そのことは確認されました。

聖母: 「そうです、愛するリトル・ペトロ、あなたが今、槍によってつけられた傷の苦しみを味わっているのは真実です。明るい光が輝き出るとき、この光の中に入る
甘美なる子らは、神のより大いなる栄光のために癒されるということ、
そして盲人は真の信仰によって目か見えるようになるということを知っておかなければなりません。より多くの苦しみが献げられれば、
より多くの霊魂が肉体的に霊的に癒されるでしょう。私はあなたを祝福します、大切な小さき岩よ」(リトル・ペブルのためのソーンブッシュへの聖母のメッセージ、1994年8月2日)
689リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:31
 ここで私たちは、聖母のお言葉の中に一つの重要なテーマを見出します。「より多くの苦しみが献げられれば、より多くの霊魂が肉体的、霊的に癒される」
……すなわち「共贖」です。この教訓は皆に向けられたものです。
このことが聖パウロの手紙において説明されています。これは契約の預言者が常に、イエズスの例え話しの「善きサマリア人」のように、神の憐れみ深い愛の「印」であったもう一つの理由です。
同様にリトル・ペブルも、兄弟姉妹のために、彼らの傷に「油を注ぐ」ことによって取りなし、
愛をもって献げる苦しみによって、彼らの傷ついた霊魂に「包帯を捲く」のです。主は最後の晩餐でこうおっしゃいました。「これが私の掟である。互いに愛し合いなさい。
私があなた方を愛したように。友のために命を捨てることよりも大いなる愛はない。」(ヨハネ15:12−13)



目に見える聖痕 − 教会のための印

 この全てのことは、信仰の遺産にとって根本的なことです。キリストの神秘体の構成員は、十字架を取り、贖い主の足跡に従わなければならないのです。リトル・ペブルは、人間と神との決定的な契約の神秘のうちに運び込まれました
……まさしく花嫁である教会に対するキリストの忠実さの証人として。それ故、リトル・ペブルが担っている十字架は、罪と死に対するキリストの勝利の共有です。
聖母はこのことを公のメッセージで説明なさいました。
690リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:31
リトル・ペブル: 「今、白い十字架からイエズスが来られるのが見えます。主は木の十字架に釘付けになっておられます。
生きておられます。天使たちは、主が釘付けになっている十字架を持って、ゆっくりと天使たちのトンネルを通って、主を運んで行きます。
今、聖母の御姿が見えます。聖母も十字架上におられます。このような聖母を見たことはありません。
聖母は完全な服装をしておられ、主の場合と同じような仕方で十字架に釘付けにされておられます。ただ一つの違いは、聖母は、
十字架に固定されている小さな棚の上にお立ちになっているということです。今、主の左側に白い十字架を通って来られた教皇様のお姿を見ることができます。聖下も木の十字架上におられます。「印」が見えます。
 他にも沢山の十字架が、白い十字架を通って現れ始めました。まず最初に私自身が見えます。それは聖母の右に移動しました。
次はソーンブッシュです。
これは教皇様の左に移動しました。それらの下には多くの多くの他の霊魂がいて、木の十字架にかかっています。とても奇妙なことに、
691リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:32
聖母: 「この夕辺、私は「リトル・ペブル」に、深遠な意味のある光景を見せました。教会は十字架につけられているからです。小さき息子が描写したことは、子らよ、今、直面しようとし
ている時代についての、一つの示唆を与えるものです。地上の神秘的教会は、その「カルワリオ」を通過するでしょう。私の神なる息子と共に、
教会のために重い十字架を担っている全ての子らは、教会と世に対する目に見える印となるでしょう。それは、数多くの印が人類に与えられる時が迫っているからです。最初に警告とし
て。第二に慰めとして。第二に罪人の回心のために。信仰に対する艱難の、この長い年月の間に離れ迷ってしまった多くの者たちを、群れへと連れ戻すためです。
 私の神なる息子は、数多くの印が今、神の御言葉を告白する者たちを通して、彼らの肉体と霊魂に与えられることをお望みです。とりわけ、聖にして母なる教会の子らの何名かの、目に見える聖痕によってです。
子らにとって、なぜ神なる息子が、子らの霊魂の内に受難を再び生きつつあるのかを理解することは重要です。それは人類が弱くなってしまったからです。
彼らは信じないでしょう、見ない限りは。そして、いくらかの者は見ても信じないでしょう! 
神なる息子が、地上を歩かれたときそうだったように、今度も又そうなるでしょう。キリストは、彼の栄光のため、
罪人の救いのために献げられた霊魂のうちに、地上を歩いておられるのです。
 甘美なる子らよ、信仰へと立ち返らせ、あるいは強める印のみならず、印と共に十字架がもたらされる時代へと入りつつあります。この十字架は、
世の子らのために自らを献げる霊魂だけのためのものではありません。むしろ、弱くなっている者のため、神を否定している者のためです。
神は他の御怒りの印をお示しになるでしょう。それは、神が大いなる印や不思議を与えられるとき、弱い者や悪い者を回心に導くために、懲罰がそれに伴うからです。
それ故、甘美なる子らよ、今宵告げることをよく考えなさい。」(リトル・ペブルに与えられたメッセージ502、1995年12月2日)
692リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:34
 1986年以来、リトル・ペブルは、聖痕として知られている主の御傷を身に帯びるようになりました。これは彼への神の賜です。彼の体に傷は見えませんでしたが、痛みはありました。
主と聖母は、リトル・ペブルとキリストの受難の共有について多く言及してこられました。このときから彼は、しばしば茨の冠を被りました。

 1993年、彼は別の傷に苦しむようになりました。今回は彼の左の踵でした。聖母は、左踵に同様の傷をお示しになりました。ソーンブッシュもまた、左踵に同様の傷を持っています。これは1995年8月15日、
カナダのラブニールのグロットで、ソーンブッシュに与えられた公のメッセージで言及されました。ソーンブッシュは、幻視を次のように話し、描写しています。

ソーンブッシュ: 「聖母は、まだ血の涙を流しておられます。しかし、聖母は美しく微笑まれ、マンティラは太陽のように明るく輝いています。聖母は、左鍾の御傷の特別な賜をくださいました。私はそれを非常に深く感じることができます。
私は聖母の御傷から光がリトル・ペブルの左足ヘ、私の左足の傷へと発しているのを見ました。」(ソーンブッシュヘの聖母のメッセージ、1995年8月15日)

 これらは非常に現実的な傷であり、担うべき非常に現実的な十字架です。それぞれの傷は、神によってその目的のために、幻視者たちに与えられています。その目的は、彼らの霊魂の聖化も含まれています。
このような方法で神は彼らを聖化し、徳の実践は、更に英雄的なものになります。これは、神が彼らから「真理の印」「希望の印」「勇気の印」を作り出すもう一つの方法です。リトル・ペブルが体に帯びている「傷」に関する、
聖主と聖母のメッセージのいくつかにふれたいと思います。1995年10月17日、彼は脛にある苦しみについてお尋ねするため、ソーンブッシュを通して聖母に手紙を書きました。彼の守護天使は、この傷は、主が十字架の道行きの間に、
地に倒れられたときの御傷だと言われました。聖母は彼女を通して1995年10月27日にお答えになりました。
693名無しさん@1周年:02/02/03 04:41
【実況中継】
スレをご覧の皆様
只今長レスを書き込んでいるのは、カルト教「リトル・ペブル教」の信者です。
大変御見苦しいかと思いますが、今暫くご辛抱ください。 
694リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:43
苦しみの福音

 聖母は母として愛の全てを、子らにお与えになります。彼らが、狭き十字架の道に従うのを助けるために。全てのキリスト者は、キリストと共に「共贖者」又は「共働者」となるように呼ばれています(1コリント3:6)。
いくらかの人々は、全教会の善のために、特別なカリスマを与えられています。リトル・ペブルは、そのような人々の一人です。
彼は聖パウロが手紙の中で言及している「苦しみの福音」を共有しています。「キリストの体、すなわち教会のために、
キリストの苦しみの欠けたところを補う」(コロサイ1:24)。この点においてリトル・ペブルは、聖母の汚れなき御心を通して、聖母の御苦しみを共有しています。
聖母は「共贖者」にして「全ての恵みの仲介者」だからです。聖母に関して、ヨハネ・パウロ2世は、このことを「苦しみの福音」の見地から説明しておられます。
695リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:43
ヨハネ・パウロ2世: 「彼女の現存による御子の受難の証人として、そして彼女の同情による受難の共有者として
マリアは、最初に引用した聖パウロの表現(コロサイ1:24)を予期のうちに体現することによって、苦しみの福音に特別な貢献を捧げられました。真に聖母は「キリストの苦しみの欠けたところ」を、
既に心において為したように「肉において満たす」のだと、主張することのできる特別な資格を持っておられます。」(「サルビフィチ・ドローリス」25頁)

 教皇様は、この特権を更に説明なさいます。

ヨハネ・パウロ2世: 「キリストの苦しみにあずかる信仰は、それと共に内的な確信をもたらします。すなわち、苦しむ人は「キリストの苦しみの欠けたところを満たす」のだという確信、贖いの業の霊的次元において、
キリストのように兄弟姉妹の救いのために奉仕しているのだという確信です。
それ故、彼はかけがえのない奉仕をしているのです……人間の霊魂を変容させる聖寵への道を明示するものは、他の何よりも苦しみです……キリストの苦しみにあずかる人々、彼ら自身の苦しみの中に、世の贖いの無限の宝の非常に特別な部分を持っており、
この宝を他の人々と分かち合うことかできるのです。」(「サルビフィチ・ドローリス」27頁)
696名無しさん@1周年:02/02/03 04:46
【実況中継】
スレをご覧の皆様
只今長レスを書き込んでいるのは、カルト教「リトル・ペブル教」の信者です。
大変御見苦しいかと思いますが、今暫くご辛抱ください。 
697名無しさん@1周年:02/02/03 04:46
皆さんの洗礼名教えてください。
私は、今度の復活徹夜祭に洗礼を受けます。
今、洗礼名みついて迷ってます〜。
698名無しさん@1周年:02/02/03 04:47
天使の名前はどう?
699リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:53
 これは勿論、キリストによって成し遂げられた贖いが、不完全であったということを意味するのではありません。

ヨハネ・パウロ2世: 「それは否です。それはただ、満足すべき愛によって成し遂げられた贖いは、人間の苦しみにおいて表現される全ての愛に対して、常に開かれたままに留まっているということを意味しているだけです。
この次元、愛の次元で、既に完全に成し遂げられた贖いは、ある意味において、常に成し遂げられ続けるのです。キリストは贖いを完全に、その極みまで成し遂げられました。
しかし同時に、キリストは、それを終わらせておしまいにはなりませんでした。それによって世の贖いが成し遂げられたこの贖いの苦しみにより、キリストは御自身を、
始めから全ての人間の苦しみに向かって開き、常に開き続けておられるのです。
そうです、この苦しみが絶えることなく成し遂げられ続けていることを要請するのは、キリストの贖いの苦しみの、まさしく本質的要素であるように思われます。」(「サルビフィチ・ドローリス」24頁)

 教会の歴史において、多数の聖なる男女の例が満ち溢れています。最も偉大な聖人たちの多くは、神は弱い者、そして世が愚か者と考える者をお選びになるということを、世に示しました。
この世の知者を困惑させるために。このことは何世紀にも渡る、諸々の殉教者の英雄的な証しによって例証されてきました。使徒聖パウロは、とりわけよい例です。
以下の聖書のテキストに、注意を払っていただきたいと思います。
700リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:54
「私は信じてきた御方をよく知っている」(テモテ第2:12)

 私は常に、リトル・ぺブルと聖パウロとの相似を考えてきました。以下の例をよく考えてください。聖パウロはこの真実を、われわれのキリストヘの合体が、彼の受難において、真に分かち合うものだと表明しています。

 「それとも、あなた方は知らないのですか。洗礼を受けてキリスト・イエズスと一致した私たちは、皆キリストの死にあずかる洗礼を受けたのではありませんか。
私たちはその死にあずかるために、洗礼によってキリストと共に葬られたのです。それはキリストが、御父の栄光によって死者の内から復活させられたように、私たちもまた新しい命に歩むためです。
その死にあやかって、キリストと一体となったとすれば、私たちはその復活にもあやかって一体となるでしょう。私たちの内なる古い人間が、キリストと共に十字架に付けられたのは、
罪に縛られた体が滅ぼされて、もはや罪に仕える奴隷でなくなるためであることを、私たちはよく知っています。死んだ者は罪から解放されているのです。キリストと共に死んだのなら、
またキリストと共に生きることにもなると私たちは信じます。」(ローマ6:3−6、8)

 聖パウロはキリストによく似ているので、キリストを真に愛する人の中で働かれるキリストの恵みの驚くべき証人です。以下の美しい聖書の言葉は、彼がキリスト・イエズスに「
はい」と答えて以来、やって来る試みと苦しみの連続の記述です。これらの聖句を黙想してください。それは、これがリトル・ペブルにも当てはまると思うからです。
701リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:55
 「ところで私たちは、このような宝を、いわば「土の器」の中に人れて持っています。奉仕者としてのこの上なく優れた力は、神のものであって、私たちに由来するものではないということが分かるためです。
私たちは四方八方から苦しめられるが、行きづまりはしない。途方に暮れるが、望みを失いはしない。迫害されるが、見捨てられはしない。打ち倒されるが、滅びはしない。
私たちは、いつもイエズスの死に瀕した状態を体に帯びています。それはまた、イエズスの命がこの体に現れるためでもあります。実に私たちは生きているけれども、イエズスの故に絶えず死の危険にさらされています。
イエズスの命が、私たちの死すべきこの身に現れるためです。」(2コリント4:7−12)

 長年に渡り、ことにこの10年、リトル・ペブルは多くの試み、困難、裏切り、中傷、嘲笑を、個人からも報道機関からも受けてきました。これは単に国内だけでなく、国際的な規模のものです。
しかし、彼は全力を出して(アブラハムや聖パウロの如く)
神は御自分の言葉を成就されることをよく知っていて、神に忠実であろうと戦ってきました。神の、御自分の言葉に対する誠実さは、聖パウロが美しく描写しています。
702リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:56
「『私は信じた。それで私は語ったのだ』と聖書に書いてあるとおり、信仰をもたらす、その同じ「霊」をいただいているので、私たちも信じ、またそのために語ってもいます。
 主イエズスを復活させた方が、イエズスと共に私たちをも復活させ、あなた方と共に御前に立たせてくださるのだと、私たちは知っています。
これら全てのことは、あなた方のためであり、それで恵みは一層多くの人々のもとで増し加わって、感謝は満ち溢れ、神の栄光があるようになるのです。」(2コリント4:13−15)

 これは非常に重要な章句です。なせなら、聖パウロは、旧約時代の聖なる人々の信仰をもって、自身を確認したからです。「私は信じた。それで私は語ったのだ」
 この一節は、詩編116の一部分です。聖パウロの信仰は実に美しい。私は、リトル・ペブルは、この時代の「小さきアブラハム」として、
この語句を容易に言うことができると思っています。古のアブラハムの如く、神は御自分の僕の正当性を証明され、国々の預言者とされることをよく知っていますので。
彼は神に、聖パウロの如く忠実であり、キリストの神秘体のために身を完全に犠牲にしていると自負しています。聖パウロと同じ心で、リトル・ペブルは言うことができます。
703リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:57
「私たちはいつも、イエズスの死に瀕した状態を体に帯びています。それはまた、イエズスの命が、この体に現れるためでもあります。
実に私たちは生きているけれども、イエズスの故に、絶えず死の危険にされされています。イエズスの命が、
私たちの死すべきこの身に現れるためです。それで死は、私たちの内に働いていますが、命は、あなた方の内に働いていることになります。」(
2コリント4:9−12)

 更にあなた方の兄弟リトル・ペブルは、彼の苦しみが、全教会の利益のために役立っていることをよく知っています。
「人々の間で恵みが増せば増す程、神の栄光に感謝が捧げられる」ために、
三位一体の神は、このことを御許しになっているのです。リトル・ペブルの担っている十字架はとても重く、これが彼の人生における神の現存と、
聖母から受けているメッセージの確かな印であります。聖ヨハネは、このキリストの福音の中心的課題であることを、旨く表現しています。
704名無しさん@1周年:02/02/03 04:57
2ちゃんねらとして言わせてもらうと、
どうもキリストってDQNくさいよ。
705リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:58
 「このように、神の子と悪魔の子とは、はっきり区別されます。神の御心を行わない人は、神に属していないものです。また兄弟を愛さない人もそうです。兄弟の
皆さん、世があなた方を憎んでも驚くことはありません。私たちは死から命に移ったことを知っています。なぜなら、兄弟を愛しているからです。
私たちが愛を悟ったのは、イエズスが私たちのために命を捨ててくださったからです。子たちよ、言葉や口先だけでなく、行いをもって誠実に愛し合いましょう。これによって私たちは、真理に属してい
ることを知り、たとえ良心に責められることがあっても、神の御前に安心していることができます。」(1ヨハネ3:10−11,13−14.16,18−19)

 過去に起こった試みと迫害を通じて、リ
トル・ペブルは、公私における彼を破滅させようとした人々に、真の愛徳をもって堪え忍びました。聖ヨハネは上に掲げた章句で、こんな人は、本当の神の子であると証言しています。

次は、三重の契約の第三部分です。これはリトル・ペブルの、末来の教皇職にとって重要です。
706リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 04:59
C.最終的にペトロ2世となる終末の使徒の皇子(プリンス)

 全ての善意の人は、契約の預言者でありキリストの代理者としてのヨハネ・パウロ2世の後継者となる彼に一致しなければなりません。
世界中の幻視者らの全てのメッセージは、この事実を何度も指摘しています。多くの機会に、
主と聖母は、ヨハネ・パウロ2世の後に教会を指導してゆく、未来のキリストの代理者としてのリトル・ペブルについて言及してこられました。
われわれが住んでいるごの時の光の中に、リトル・ペブルの未来の教皇職について考えてみましょう。



終末の時代

 聖母は、世界中の多くの御出現地を通して、この時代の「印」を解説しておられます。特に聖母は繰り返し、イエズスの再臨が近いことを言われています。ヨハネ・パウロ2世もまた近年、全教会への多くの教書で「印」を解説してこられました。
707リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:00
終末の使徒たち

 多くの場合、主と聖母は、リトル・ぺブルを「小さきぺトロ」として言及されてきました。これは彼が、終末の時の聖母の使徒のプリンスであるからです。聖母は多くの場合、彼女の12使徒のことをお話しになりました。明白に、彼らとリトル・ペブルとの関係についてです。

聖母: 「今日は、私の使徒と私の小さい息子、愛のリトル・ペブルが、母なる聖会の代理者となった時、彼と共に働く使徒たちのことを、世界に知ってもらいたいと思います。
(聖母は小さきヨハネと小さきバルトロメオを、この時確認され、他の者もちょうどよい時に明らかにすると指摘されました。)
世界の子供たちは、教会を支配し人類を助け導くことに、重大な責任が始まっている使徒たちのために祈るべきです。私の子よ、あなたが司祭であるとき、愛のリトル・ペブル、全ての使徒があなたと共に集まり、
それで教会は誰について行くかを知るでしょう。」(No.398、1993年8月13日)

 この章の要約です。リトル・ぺブルは「リトル・アブラハム」として、またヨハネ・パウロ2世の後の、未来のキリストの代理者として語られている、多くの中から選び出されました。彼は、主が言及された「王国の鍵」の、注目すべき恵みを受けています。
そしてキリストの神秘体の、真の一致を回復する使命を受けています。これは将来、ヨハネ・パウロ2世の特別な命令を通してもたらされます。信仰の預かりものに対する管理と、
忠実な翻訳は、常に聖なる教導権です。教皇は教え、支配し、信仰の賜を完全に維持するため、信者の体全部を浄化し、精神面と真実さにおいて、礼拝する純粋さを保つことに首位権を持っておられます。今や恵みと権威の重要な題目を告げるときです。
708名無しさん@1周年:02/02/03 05:00
【実況中継】
スレをご覧の皆様
只今長レスを書き込んでいるのは、カルト教「リトル・ペブル教」の信者です。
大変御見苦しいかと思いますが、今暫くご辛抱ください。 
709名無しさん@1周年:02/02/03 05:01
>>704
DQNなのは、インチキとんでも偽キリスト教カルト「リトル・ペブル」です。
しばらく御辛抱ください。
710リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:02
第4部:聖寵と権威の線(系統)

 聖母のメッセージは、神の子らの一致を常に推進してきました。聖母は、教導権への忠実さを育ててこられました。キリスト教徒の生活における、
教導権の基本的役割を理解することは重要です。われわれの時代は、宗教の権威の寛大さについて知られていません。大低の人々は「良心の自由」
の誤解に基づいて、教会の権威に対しての「不同意」を正当化しています。教皇ヨハネ・パウロ2世は、教義委員会の集会で、最近の公式会見の席上で、この問題に大きな光を与えてくださいました。

ヨハネ・パウロ2世:「教会の教導権の意味は、教義の真理と関連しで考えられねばなりません。その力と権威は、実際キリスト教徒の真理の力と権威に証明されています。
教導権、その権威は、イエズス・キリストの御名において行われます。(参照デイベェルブムNo.10) 教導権は、真理への奉仕の一機関であり、真理は
人間の歴史を通して忠実に手渡され、止まることがありません。」(オッセルバトーレ・ロマーノNo.48−29、1995年11月)

 教会の歴史を通じて教導権は、信仰を護るために注目すべき干渉を行ってきました。教導権による権威の行使を常に批評する人、
この権威に不快を感ずる人々がいました。これは社会の特定の部門に広く行き渡っている、
誤った概念に基づくものです。教皇は、この点を明らかにされました。
711リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:04
ヨハネ・パウロ2世: 「それは権威の捉え方の間題です。なぜなら共同体は、基本的に神の御言葉にともに忠実であること、
また結果的に、真理による生活を確信することに基づいているからです。信ずべき事柄を決定し、表明するために、権威は否定できないものです。
それ故、緊急に権威の公式の概念を復活させる必要があるように思われます。単に形式的法律の見地からでなく、
もっと深くキリスト教徒の忠実を保障し、自ら護り、導き、信ずる者が使徒の説教と接触し、信者の現実そのものの源泉となる伝統を存続させる手段としてです。」
(オッセルバトーレ・ロマーノ、No.48−29、1995年11月)

 このように、教会の教導権に関する教えは明白です。司教区や小教区の段階で、この権威の適用を眺めることは重要です。
現時点で司教、司祭は、教会の多くの問題についての最前線です。御出現はまず、司教区の段階で広まります。
霊的指導と司牧的見地から、幻視者に与えられたメッセージについて、信者は明白な指示を与えられなければなりません。
この段階で司祭は、メッセージを通して信者に回心と再福音化を伝えることには批判的です。われわれは、司祭を通じての聖寵の流れをよく認識しなければなりません。
712リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:06
司祭を通しての聖寵の流れ

 識別の権能は、叙階式と更には司教の聖別により、教会の位階に委ねられています。カトリック要理は、この聖寵の流れについて言及しています。

カトリック教会のカテキズム: 「完全で活きた福音を保護するために、使徒は司教を後継者として教会に残した。
使徒は、司教に教える権威の立場を与えた。実際、霊感を受けた書物に、特別な方法で説明されている「使徒的説教」は、世の終わりまで引き続き受け継がれ、保護されてきた。」

 第2バチカン公会議は、聖寵の流れと権威について、この真理を強調しています。

「司教たちは、使徒の後継者であればある程、全ての人に教え、被造物に福音を説く使命の全権を、天に於ても地においても、主より与えられています。
それで全ての人は信仰、洗礼、十戒の遵守を通して救いを得ることができます。
司教たちは、新しい弟子をキリストに導く、信仰の先駆者であります。彼らは公式の教師であります。すなわち、彼らに割り当てられた人々に信仰を教えます。
彼らの考えを知らせ、行動を指導するよう定められた信仰です。
そして聖霊の光の下に信仰を輝かせ、新古の啓示の貯蔵所から信仰を引き出します。(マタイ13:52参照)
 彼らは果実を実らせ、誤謬から信者の群れを遠ざけるよう見守るのです。」(ルーメンゼンチウム24,25)

 それ故、司祭織を適しての聖寵の流れは、真理の守護者として必要です。適切な識別の賜はここにあります。取り去られることはありません。
それは使徒の後継者として、この権利を行使する司教たちに属します。
それは実際、魂の中の聖霊の働きを息苦しくさせるものではなく、むしろ善いものを全て受け入れ、聖性の内に教会を築き上げるのに利益となります。第5部では、権威の乱用の問題を話したいと思いますが、ここでは教導権を補完する、他の聖寵の流れを見てみましょう。
713名無しさん@1周年:02/02/03 05:07
おい。いい加減にしろよ。怒るぞ、しまいにゃ。
714リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:11
預言的聖寵の流れ

 これは各世代における教会の改革、再生に関係しています。教会は、使徒と預言者の上に建てられました。主は最後の晩餐において、聖霊降臨の時に聖寵を送ると約束なさいました。その方を「いつまでもあなたたちと一緒にいるようにしてくださる。
真理の霊、その方を」(ヨハネ14:16) 真の預言は、保管されている信仰に矛盾しないし、むしろこの保管されているものの中に隠されているものを実現します。聖霊はキリストの神秘について、教会の理解を深めてくださいます。過
去200年間に、無原罪の聖母の勝利について、幻視者や神秘家により、多くのことが明らかにされました。聖寵の流れは、主の輝かしい再臨と、ファティマの聖母に預言された新時代について、世界が注意することに焦点を当てられました。
神は、世界中で多くの幻視者を立てられ、教会と、現時点で地球的悪に脅かされている世界の、発展と再生を促してこられました。1917年、聖母はファティマの子供に、われわれの時代に対する神の御旨をお話しになりました。



マリアの汚れなき御心へのロシアの奉献

 これは預言的聖寵の流れの、最近の特殊な例です。1917年7月13日のファティマの牧童に対する聖母の御出現は、とても意味深いことです。聖母は、世界でも非常に重要な人物、すなわち教皇に特別な要求をなさったことを、教会と世界に知らされました。
今世紀の諸教皇は、ファティマの御出現に従って、この要求を果たす責任がありました。聖母が語られたことを手短に見てみましょう。
715リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:12
聖母:「あなた方は、哀れな罪人の霊魂の行く地獄を見ました。彼らを救うため、神は私の汚れなき御心の世界的な信心をお望みです。私があなた方に言ったことが果たされたら、多くの霊魂が救われ、平和が来るでしょう。戦争は終わるでしょう。しかし、
もし人々が罪を犯すことをやめないなら、ピオ12世の代にもっと悪いことが起こるでしょう。
あなたがある夜、未知の光が輝くのを見たら、神がお与えになる偉大なしるしであることを知りなさい。すなわち神は、
戦争、飢餓、教会と教皇への迫害などの手段によって、世界をその罪のため罰しようとなさっているのです。これを阻止するため、
ロシアを私の汚れなき御心に奉献することと、初土曜日に償いの聖体拝領を願いにやって来ました。
 もし、私の要求が聞かれるなら、ロシアは改心し、平和があるでしょう。さもなければロシアは世界中にその誤りを広げ、戦争を引き起こし、教会は迫害されるでしょう。善人が殉教し、教皇はひどく苦しみ、多くの国々が消滅するでしょう。
最終的に私の汚れなき御心は勝利し、教皇は私にロシアを奉献し、ロシアは改心するでしょう。世界に平和の期間が訪れるでしょう。ボルトガルは信仰の教義を常に保つでしょう。」(1917年7月13日、ファティマの聖母、シスター・ルチアの手記より引用)
716リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:13
 多くの聖寵とその結果は、聖母の要求に対する反応いかんによって左右されます。このメッセージとそれにつれて起こる出来事は、預言的聖寵の流れの有効性、合法性の明らかな確認であり、
神はその中で、世界に何か起こらねばならぬかを知らせようとなさっています。こちらか、あちらか。もし要求か聞かれるなら、ある結果がやってくるし、そうでなければ他の結果となるでしょう。
ファティマの聖母を通して示された神の御意志を行うことは重要です。われわれは、ロシアがその過ちを広め、聖母の汚れなき御心にロシアを奉献する要求を満たすことなき歴史の中に生きてきました。
聖母は上記の約束を保留なさり、再び償いの聖体拝領とロシアの奉献を願いに来られました。1925年12月10日、聖母はシスター・ルチアに御出現になり、汚れなき御心が茨に囲まれていることをお見せになりました。
717名無しさん@1周年:02/02/03 05:13
IDを晒す方法ないのかな〜
718704:02/02/03 05:13
みぐるしいぞ、リトル・ペブル 契約の預言者。

俺の素晴らしいカキコ >>704 が埋もれてしまったじゃないか。
719リトル・ペブル 契約の預言者:02/02/03 05:14
聖母: 「わが娘よ、茨に囲まれたわが心をご覧なさい。恩知らずの人々の冒涜と忘恩が、毎瞬間私を突き刺すのです。
少なくともあなたは私を慰め、5か月間初土曜日に告解し、聖体を拝領し、
ロザリオ一環を唱え、ロザリオの15玄義を黙想しながら、私と共にとどまる全ての人々を、救いに必要な聖寵をもって、
臨終の際に助けることを約束すると告げてください。」(1925年12月10日、聖母よりシスター・ルチアヘのお言葉の引用)

 全ての人々が、償いの聖体拝領をするようにとの聖母の要求なのです。これは条件付の約束の形の、預言的聖寵の流れの見本です。これは全教会に公開されています。
聖母の願われることに従うことは、
とりもなおさず神の御意志です。神の聖寵への返答は、各人にとって自由ですか、確かに重大な結果をもたらします。1929年6月13日、聖母は再度御出現になり、
ロシアの奉献を要請されました。聖三位一体と汚れなき御心の美しい幻をシスター・ルチアにお見せになった後、聖母は時がきたことをお告げになりました。

聖母: 「『神は教皇が全世界の司教と一致して、私の汚れなき御心にロシアを奉献すること、その手段により世界を救うことを教皇に要請なさる時がやってきました。
私に対して犯した罪のために、神の正義が有罪と判定される多くの人々がいます。このため、私はこの意向をもって、償いとあなた方自身の犠牲と祈りを願ってやって来ました。』
 私は聴罪司祭が、聖母が望まれたことを書き取っておくようにと命じられたので、このごとを説明しました。後に主は、親しい交わりの中で私に不平を申されました。「彼らは、私の要求に注意を払おうとはしない。
フランスの王のように彼らは後梅するだろうが、もう遅い。ロシアは既にその誤りを世界中に広げ、戦争を挑発し、教会を迫害し、教皇は大いに苦しむことになろう。」(1929年6月13日、シスター・ルチアの言葉より引用)
720名無しさん@1周年:02/02/03 05:15
「リトル・ペブル 契約の預言者」と名乗る者がDQNな書き込みをしていますね。
カツラ、汁を超える迷惑キャラの登場かも知れません。
傾向としては汁に近いでしょう。すなわち、多くの人が書き込みをする場であることを
忘れて、あたかもここが自分のHPスペースのように思いこんでいるのです。

リトル・ペブルが異端であることはよく知られていることです。
この様な人々に惑わされないように気を付けましょう。
721名無しさん@1周年:02/02/03 05:16
カ〜ルト カルト
リトル・ベブルはカルト
722名無しさん@1周年:02/02/03 05:16
アクセス規制の依頼ってできないの?
723名無しさん@1周年:02/02/03 05:17
明日電話して刈谷教会の神父様にちくってやる

「あのーぉ、お宅の教会の信徒さんがこんなカルトなホームページを作って、信者をつまずかせる作業をしていまーす。
何か適切なご指導をされた方がいいんじゃないでしょうーか?」
って。
どうなるかな?
724名無しさん@1周年:02/02/03 05:18
>>723
明日→今日
だろ
725名無しさん@1周年:02/02/03 05:18
投稿時間で判断すると・・・
同一IPからはの連続は制限かかるから、複数で荒らしている気がする。
726名無しさん@1周年:02/02/03 05:19
    
荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

注意!! リトル・ペブルは、カルトの教祖です。

荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 荒らすな! カルト教リトル・ペブル!! 

727名無しさん@1周年:02/02/03 05:20
>>588
これがラテン語。(天にまします・・・の祈り)

Pater noster, qui es in caelis, Sanctificetur nomen tuum.
Adveniat regnum tuum. Fiat volumtas tua, sicut in caelo et in terra.
Panem nostrum quotidianum da nobis hodie.
Et dimitte nobis debita nostra, sicut et nos dimittimus debitoribus nostris.
Et ne nos inducas in tentationem: sed libera nos a malo.
728名無しさん@1周年:02/02/03 05:21
>>725

ダイヤルアップで、回線を時々切断すれば連続投稿できるよ。
729名無しさん@1周年:02/02/03 05:21
>>724
みんなで一斉に電話しない?
教会は迷惑だろうけど、それで指導が入れば事態も少しは改善されるのでは?
730名無しさん@1周年:02/02/03 05:22
Gloria in excelsis Deo.
Et in terra pax hominibus bonae voluntatis.
Laudamus te. Benedicimus te.
Adoramus te. Glorificamus te.
Gratias agimus tibi propter magnam gloriam tuam.
Domine Deus, Rex caelestis,
Deus Pater omnipotens. 、
Domine Fili unigenite, Jesu Christe.
Domine Deus, Agnus Dei, Filius Patris.
Qui tollis peccata mundi, miserere nobis.
Qui tollis peccata mundi, suscipe deprecationem nostram.
Qui sedes ad dexteram Patris, miserere nobis.
Quoniam tu solus Sanctus,
Tu solus Dominus, Tu solus Altissimus,
Jesu Christe.
Cum Sancto Spiritu in gloria Dei Patris. Amen.
731教育的指導:02/02/03 05:24
リトル・ペブルはこのスレに逝け!

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1010892716/
732名無しさん@1周年:02/02/03 05:25
>>729
刈谷教会のめるあど晒せば。
733名無しさん@1周年:02/02/03 05:31
>>732
教会に不測の迷惑が掛かるといけないので
URL
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~maplum/kariya/index.html
734名無しさん@1周年:02/02/03 05:44
君らの所属教会にも迷惑がかかるので、コピペ荒らしはやめようね。
リトル・ペブルくん。
735名無したん:02/02/03 07:12
>>697
漏れはマキシミリアノ・マリア・コルベ。
天使の御名なら、男ならミカエル、女ならガブリエルが良いと思われ。
その根拠は、聖ミカエルは天軍の長で筋肉系。聖ガブリエルは、美しい女性の
姿で現れたと伝えられているから。
天使に性別はないというけれど、もしミカエルが女性形だったら泣くぞ。

>ペブ公
カト協と司教団は「聖シャーベル修道会は認めない」という立場だが、司教権
に反逆してる分際で、教会法も何もあるか。この(略)。
736名無しさん@1周年:02/02/03 07:57
マターリ逝きましょうね。
          /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
737名無しさん@1周年:02/02/03 12:12
>>729
賛成.
神父様には迷惑が掛かるが、あまりに執拗な場合は刈谷教会にちくらせてもらう。

ところで日本のペブル派に洗脳されていたルイさんはその後どうなったんだろう?
最近投稿を見ないが
>名無したんさん。
女性形にすればいずれも問題ないと思うよ〜
ミカエラ、ガブリエラとか。
739名無しさん@1周年:02/02/03 13:22
>>ペブ公
>カト協と司教団は「聖シャーベル修道会は認めない」という立場だが、司教権
>に反逆してる分際で、教会法も何もあるか。この(略)。
この言葉は、汁にもピッタシだね。
>>739
>この言葉は、汁にもピッタシだね。

はあ?個々の司教が不可謬だとでも思ってるわけ?

司教が異端誤謬に陥った例なんて教会史上いくらでもあるよ。
教皇自身が誤謬に陥ったこともある。(ホノリウス一世、ヨハネス二十二世)
上長の間違った指導に対しては従順の義務はない。
こんなことは常識。
741名無しさん@1周年:02/02/03 13:31
>カト協と司教団は「聖シャーベル修道会は認めない」という立場だが、司教権
>に反逆してる分際で、教会法も何もあるか。この(略)。

お読みください!!

「聖シャーベル修道会」は、ローマ・カトリック使徒教会の教えに従った、「新しい形式の奉献生活」(教会法605)です。それは、教会の教導権に服従する、カトリック組織です。
それは、認可のために聖座(バチカン)に提出された会則・会憲によって統治されます。
聖シャーベル修道会は、世界120ヶ国で53人の司祭、300人の修道女、200人の修道士、30の共同体、および64の女子修道院という、既に開設された共同体と500,000人の支持者を持っています。
 その創立者は現在、オーストラリアのウォロンゴング教区のフィリップ・ウィルソン司教様による、教会の調査のもとにあります。
修道会の創立者はカトリックの平信徒、ウィリアム・カム氏で、「リトル・ペブル」としても知られています。彼は、聖母マリアの御出現の幻視者です。その母院は、オーストラリアのニューサウスウェールズ州キャンベワラにあります。
 このホームページは、日本における「聖シャーベル修道会の共同体」設立の、促進と援助を目的として、オーストラリアのナウラの「ゲッセマニ共同体」に所属する、聖シャーベル修道会第4部門会員の有志によって、ナウラの指導のもとに運営されています。
742名無しさん@1周年:02/02/03 13:52
なお、昨日の引用は荒らしが目的ではありません。
皆様の無根拠な批判に対する反論です。
LPを更に批判される場合は添付した「LPのミッションへの神学的な解釈」を一通りご参照のうえでお願いします。
743名無しさん@1周年:02/02/03 13:56
なぜ、シルビウスはリトルペフルの件に触れたがらないのか?
もしかすると、シルビウスとリトルペプル一派は
裏で繋がっているのではないだろうか?
744名無しさん@1周年:02/02/03 14:32
>>742
ペブルの議論はこっちでやれ

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011930126/
745名無しさん@1周年:02/02/03 14:37
>なお、昨日の引用は荒らしが目的ではありません。
>皆様の無根拠な批判に対する反論です。

ハァ?何言ってんだあんた?

あんな長文、誰が読むんだよ!ちゃんと読んであげる暇人なんか誰もいないに決まってんだろ!
言いたいことがあるんならコピペじゃなくてちゃんと短くまとめて書けよ!
ああいうのを荒らしって呼ぶんだよ!みんな迷惑だと思ってんだよ!

ったく。こういうことすら読めなくなっているところなんかいかにもカルトだな。
746名無しさん@1周年:02/02/03 14:49
>>741
教会法何条って持ち出してきても、要するに聖シャーベル修道会はかなり
前からあるにも関わらず、認可の「に」の字も降りていないわけね。
それどころかウォロゴングの司教に解散請求までされている・・・どんなに
待ったって認可が下りるわけない。ひょっとすると認可を求めてバチカンに
資料提出したっていうのも、信奉者を騙す嘘かもよ。バチカンに問い合わせて
みれば?
747名無したん:02/02/03 15:18
>>738
>女性形にすればいずれも問題ないと思うよ〜
>ミカエラ、ガブリエラとか。

聖ガブリエルも、女性に付ける時は、語尾を女性形にしないといけないんですか。
そもそも女性の姿だから、語尾変化させなくても良いと思てた。

>>741
教会法典が手元にないんだけど「新しい形式の奉献生活」(教会法605)っての
は属人区のことかね? 聖座が公認している属人区は、今はオプスデイだけだぞ。
ウィリアム・カムの幻視の真偽はともかく、日本司教団は聖シャーベル修道会の活
動を認めていない。つうか、既に異端と断罪してるのか?
あなたは、不服従と異端の大罪を犯そうとしています。悔い改めて、まことのカト
リック教会に帰正しなさい。今なら赦されるぞ。一人で正しいことをしていると思
っていても、破門されたらおしまいなんだぞ。君の両親は泣いているぞ(w
748ななしです:02/02/03 15:21
簡単な質問。

キリスト教やってて、きみらは幸せか?
わけのわからん教義暗記して面白いか?
毎日が辛くないか?

ホームレスなんか、何にも知らなくて、それなりに平和だし、
何をそんなに目くじらたててるんだ?

不幸そのもののように見てるぞ。
749名無したん:02/02/03 15:21
かぶったね。スマソ。
あと、わざわざバチカンに問合せなくても、カト協のHPのトップに、聖シャーベル
修道会はカトリックとは無関係です、逝って良しと掲示してあったような。もう消
えたかな?
750名無しさん@1周年:02/02/03 15:26
>>749
LPの連中は日本の司教団の言ったことなど信じないんですよ。
パパ様の言葉を直接聞かないと信じられないと言うから、せめてバチカンに
問い合わせろといったん出す。
751750:02/02/03 15:28
なんせ彼らの主張では、ヨハネ・パウロ2世は本当はリトル・ペブルを認めている
のだけど、まわりがフリーメーソンで固められているので自由に発言できないの
だそうです。
752名無しさん@1周年:02/02/03 15:32
>>748
幸せです。
「わけがわからん」というのは、あなたの個人的な感想でしょうが、我々には
神の啓示が由来している意味あることですし、心から納得がいくことなんですよ。
いわゆる勉強っていうことより、納得がいくことを再確認しているって感じなので
あなたの捉え方とは違いますね。
753名無しさん@1周年:02/02/03 15:48
>748
>キリスト教やってて、きみらは幸せか?

まず「幸せ」とは何かを考えてみてください。
宗教とは関係なく、一度でも考えたことがあるなら、人に向かって安易に「幸せか?」などとは聞けないはずです。
あなたは、人に「幸せか?」と聞くことによって、自分が「幸せとは何か?」ということを
一度も考えたことがないことを露呈してしまっています。 

>わけのわからん教義暗記して面白いか?
>毎日が辛くないか?

またもや自分の無知をさらけ出してしまっていますね。普通の信徒はそんなものを一生懸命暗記したりしません。
誤謬告発スレにSylviusという変わった人がいるからその人に聞いてください。

>ホームレスなんか、何にも知らなくて、それなりに平和だし、

あなたはホームレスをやったことがありますか?
もしやったことが無くてそのような発言をしているのなら、それは非常に傲慢で失礼な発言ですよ。
754名無しさん@1周年:02/02/03 16:25
ローマ法王はメーソンの32階級です
755名無しさん@1周年:02/02/03 16:29
>>754
証明してみ。証明できなければ中傷だぞ。
756名無しさん@1周年:02/02/03 16:33
バチカンには、イタリア人で高位のメーソンは
居なかった。やむなく非イタリア人が法王になったのだ。
757名無しさん@1周年:02/02/03 16:36
第二次大戦以降
アメリカ大統領も
法王も殆どがメーソンである。
例外はケネディと前法王だけである。
天皇もメーソンである。
758名無しさん@1周年:02/02/03 16:38
嘘だと思ったら東京タワーの土台へ
行って聞いてみなさい。
759名無しさん@1周年:02/02/03 16:39
証明になってねーよ、小石(リトルペブル)信者よ。
ただの一方的な決めつけ。証明できないとロッジへ聞けという。
お前が聞いてみろよ。ばーか。
760名無しさん@1周年:02/02/03 16:43
プロテスタントの牧師の半数はメーソンである。
761名無しさん@1周年:02/02/03 16:44
メーソンでなければ、共産圏の人間が法王なるなど有り得ない。
762名無しさん@1周年:02/02/03 16:46
アメリカはフリーメーソンに支配されている。
1ドル紙幣に、その証拠は隠されている。
763名無しさん@1周年:02/02/03 16:50
ハァ?
現教皇は何度もメーソンを排斥している。
メーソンと戦う為の修道会を設立したコルベ神父
を列聖したのも、現教皇。
764名無しさん@1周年:02/02/03 16:55
リトル・ペブル信者は現教皇を敬っているのじゃないの?
765名無しさん@1周年:02/02/03 16:54
それは表向きである。
メーソンを排斥したのは前法王である。
実際には、高位のメーソンを枢機卿に
任命している。
766名無しさん@1周年:02/02/03 16:55
リトルペブルはメーソンでる。
767名無しさん@1周年:02/02/03 16:57
小石牧師の洗脳信者、何を根拠に見てきたようなこと言うんだ?
小石の本か? 大藁
768名無しさん@1周年:02/02/03 16:57
メーソンに入会しなければ
司教以上の聖職者になれない。
これは常識である。
769名無しさん@1周年:02/02/03 16:57
小石泉もメーソンである
770名無しさん@1周年:02/02/03 16:59
共産圏の人間がすべて共産主義を信奉しているとは限らないんだよ。
ヨハネパウロ2世は迫害を受けてきたし、アンダーグラウンドの神学校に
通っていた。教皇になってからも彼は周りの聖職者がハラハラするほど
共産主義を攻めるような文書を書いている。
771名無しさん@1周年:02/02/03 17:00
NHKの会長はメーソンである。
進化論を放送し、日本人を洗脳しているのである。
5千円札には水面に映ったシナイ山が印刷されている。
772名無しさん@1周年:02/02/03 17:01
はい、はい。
773名無しさん@1周年:02/02/03 17:02
>>768
小石信者の常識か?
さすがメーソンの小石。
774名無しさん@1周年:02/02/03 17:03
>>763
コルベ神父を列聖したからといって
メーソンの活動に支障はあるまい。
すでに故人である。
775名無しさん@1周年:02/02/03 17:05
新渡戸稲造もメーソンである
776名無しさん@1周年:02/02/03 17:05
列聖の意味がわからぬドキュソ。
キリストに結びついた人は永遠の命を得ているから故人じゃないの。
コルベ神父の心は今でもコンベンツァル・フランシスコ会に受け継がれているの。
777chebjcro:02/02/03 17:06
777
778ななしです:02/02/03 17:09
聖書より、ムーのほうが好きらしいな。

まあ、古本なんてつまんないか。
779名無しさん@1周年:02/02/03 17:15
日本の高額紙幣は聖徳太子と決まっている。
しかし、1万円札は福沢諭吉である。
政府は今後、5万円札を発行する計画である。
その紙幣にはメーソンのマークが印刷される予定である。
その結果、日本で発行される紙幣は、5、1万円札。
5、1千円札、500、100、50、5、1円硬貨
となり、それの合計は6万6千6百66円である。
780名無しさん@1周年:02/02/03 17:19
メーソン的教育は、小学校から始まっており、
次の世代に日本はメーソン国家となる。
そのとき、5万円札が発行され、その紙幣には
ピラミッドと目玉が印刷される。
781名無しさん@1周年:02/02/03 17:21
だからなんだ? お前は今後日本の紙幣を使用しないか?
答えて見ろ。
782名無しさん@1周年:02/02/03 17:23
メーソンの最終目標は紙幣でなく。
人体にクレジットカード風のバーコードを
刻印することである。
783名無しさん@1周年:02/02/03 17:24
それなら紙幣がどうなろうとお前は使用するんだな。
メーソンの計画にどっぷりつかっているくせに。
784名無しさん@1周年:02/02/03 17:25
その調子じゃ>>782は喜んで刻印も受けるだろうさ。
785名無しさん@1周年:02/02/03 17:26
メーソンの会員以外は、いずれ売買が不可能となる。
786名無しさん@1周年:02/02/03 17:27
会員以外どうしでものの売り買いすりゃいいだろ。
メーソンを孤立させてやれ。ばーか。
787名無しさん@1周年:02/02/03 17:29
統一教会スレッドにも書き込んでいるぞ
788名無しさん@1周年:02/02/03 17:32
メーソンが過半数となり、商業活動のすべてを
支配し、メーソンに逆らう者を餓死させる計画である。
789名無しさん@1周年:02/02/03 17:35
すでに日本の硬貨の合計額は
666円である。
790名無しさん@1周年:02/02/03 17:39
小中学校の校長は
教頭クラスの職員のうち
高位のメーソンだけが
教育委員会から任命されるのである。
791名無しさん@1周年:02/02/03 17:40
勝手に餓死してください。
792名無しさん@1周年:02/02/03 17:41
メーソン会員ってのは、ずいぶん数が多いんだな、おい。
そんな学校なら、お前は子供を通わせないで、家で教育しろよ。
793名無しさん@1周年:02/02/03 17:42
なぜ
メーソンが日本に蔓延ったのかと言うと
出世の為である
794名無しさん@1周年:02/02/03 17:43
出世のためなら
喜んでメーソンになる者が居るのである。
795名無しさん@1周年:02/02/03 17:46
メーソンを見分けるのは意外と簡単である。
息子がボーイスカウトならばメーソンと見て
まず、間違いはない。
796名無しさん@1周年:02/02/03 17:47
今日は町の戦争資料館行ってきた、
原爆コーナーで、いきなり原爆で吹っ飛んだ
マリア様の頭部があったのでびっくりした。
797名無しさん@1周年:02/02/03 17:50
マンハッタン計画にはメーソンが関わっていた
798名無しさん@1周年:02/02/03 17:51
マッカーサーもメーソンである
799名無しさん@1周年:02/02/03 17:52
メーソンの話は、ここではもういい。
別スレ立ててくれよ。
800名無しさん@1周年:02/02/03 17:53
東京タワーの建設にもメーソンは関わっている。
日本のメーソンの本拠地は東京タワーである
801名無しさん@1周年:02/02/03 17:55
カトリック信者はメーソン問題に
関心があると信じている。
802名無しさん@1周年:02/02/03 17:59
メーソンの問題を公にすると
メーソンは必ず妨害をして来るのである。
803名無しさん@1周年:02/02/03 18:02
イラクのサダム・フセインはメーソンである。
それ故、敗戦したのに罰せられないのである。
804名無しさん@1周年:02/02/03 18:12
オウムの上祐幹部はメーソンである
それゆえ、刑が軽かったのである。
805名無しさん@1周年:02/02/03 18:13
メーソンが、すごく
好きなんだね(w
806名無しさん@1周年:02/02/03 18:14
それにしても、お前ら、暇人だね。
807名無しさん@1周年:02/02/03 18:16
メーソンの秘密を暴くのを邪魔するのはメーソンである。
808名無しさん@1周年:02/02/03 18:17
ロータリークラブはメーソンの隠れ蓑である。
809名無しさん@1周年:02/02/03 18:19
赤十字社はメーソンと関わりの深い秘密結社である。
810名無しさん@1周年:02/02/03 18:25
プロテスタントの牧師は生活苦からメーソンに入るのである。
811名無しさん@1周年:02/02/03 18:31
日本にバレンタインデーを広めたのは
メーソンが経営するチョコレートメーカーである。
812名無しさん@1周年:02/02/03 18:39
>>740
教皇自身が誤謬に陥ったとは
どういうこと?
具体的事例を教えてください。
813名無しさん@1周年:02/02/03 18:42
メーソンは話を逸らすのが上手い
814名無しさん@1周年:02/02/03 18:48
じゃあ、うちの町のロリーター・クラブもメーソンだな。
815名無しさん@1周年:02/02/03 18:50
その通り
816ななしです:02/02/03 18:54
その程度で、信者は納得するのか?

キリスト教に入信するやつの気がしれん。
キリスト教のどこがいいの?

よくわからん。
817Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/03 18:56
>>812
誤謬告発スレの1に貼ってあるカトリック百科事典でinfallibilityを引いてください。ホノリウス一世の件についての説明が出ています。

ヨハネス二十二世の場合は「死者の霊魂は公審判の後まで至福直観にあずからない」という見解を説教で述べ、当然のことながら大問題を引き起こし、撤回しました。(Dz.990)

教皇単独の不可謬性は信仰や道徳に関する教義をエクスカテドラで宣言するときにかぎられます。要件についてはDz3074およびカトリック事典参照。
818名無しさん@1周年:02/02/03 19:05
>>817
あなたはメーソンですか?
819名無しさん@1周年:02/02/03 19:28
メーソンは教会を骨抜きにする計画である
820名無しさん@1周年:02/02/03 19:34

  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   /メーソンネタ荒らしの犯人は
   < |\     ⊂つ    /  < シルヴィウスさん、あなただ!
    /\ へ  _      _/     \__________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
821高II:02/02/03 21:01
ものすごく荒れていますね・・・
822名無しさん@1周年:02/02/03 21:20
Sylvius ◆IdGGn6Qsドきゅん丸出し
823名無しさん@1周年:02/02/03 21:32
シルビウスさんがあんな低次元なメーソンネタを持ってくるわけないじゃない。
824名無しさん@1周年:02/02/03 21:35
わかんねーぞ
825名無しさん@1周年:02/02/03 21:47
アンチキリスト集団に対して教会は何か対策を講じているのであろうか?
826Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/03 21:54
>>822
どのレスのことですか。
ちなみにこのスレにメーソンネタを書き込んだ覚えはありません。
827名無しさん@1周年:02/02/03 22:23
シルビウスもベブルもカトスレに来るな。迷惑だ。
828名無しさん@1周年:02/02/03 23:44
>>826

822はメーソンネタだなんて書いていないのに、メーソンと反応する。
怪しまれても仕方がないだろ。
汁がメーソンネタを書き込んだかは知らないが、ここに来られると迷惑だと
いう点では共通しているな、メーソン馬鹿と。
829Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/03 23:56
>>828
>>820が見えませんか。文脈を読みとりましょう。
830Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/03 23:57
>>822はどのスレのことか、早く明示してください。
建設的な議論を期待します。
831Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/03 23:58
>>830のスレはレスのミスタッチ。
832名無しさん@1周年:02/02/04 00:00
もう、石屋組合のネタはいいよ。
愉しい話題をふっておくれ。
833名無しさん@1周年:02/02/04 00:06
どきゆんは自意識過剰
834名無しさん@1周年:02/02/04 00:20
へ?
835名無しさん@1周年:02/02/04 00:27
汁DQN丸出し。見苦しいよ。
>>829で828に対して
>>820が見えませんか。
と書いているくせに、直後のレスで
>>822はどのスレのことか、早く明示してください。
と書いている。

829では822と820を関連づけておきながら、
830では一転、822がどのレスと関連づけられるのか分からない
ふりをしている。

汁、書き込むならもう少し考えてから書き込めよ。
836チ                ン:02/02/04 00:30
汁は負けちゃったんだよ。
自分がメーソンでないことを必死で隠している。
負けちゃったんだよ。
837名無しさん@1周年:02/02/04 00:31
>>836

お前が、メーソンだろう?(W
838名無しさん@1周年:02/02/04 00:32
汁はメーソンであると同時にリトル・ペブルであることが疑われている。

ただ疑われていると言うことだけ。
839名無しさん@1周年:02/02/04 00:34
メーソンとリトル・ぺブルの話はもういいよ。
840名無しさん@1周年:02/02/04 00:34
日本語ずいぶん堪能なオーストラリア人だね。>>838
841名無しさん@1周年:02/02/04 00:34
汁にとっての信仰の対象は父なる神でもなく、主なるイエズスでもなく、
三一神でもなく、カテキズムであることは明白です。

カトリックではなく、カテキズム教を信仰している異端者である疑いが
もたれます。
842名無しさん@1周年:02/02/04 00:37
しかも必死で自演の抵抗してるし
843名無しさん@1周年:02/02/04 00:52
前のLP嵐はひどかったな。
お互いに憎み合えョって感じ。

まあ、気をつけようかの。
844名無しさん@1周年:02/02/04 00:58
>十十十プロテスタント・統合スレッド十十十
>1 :名無しさん@1周年 :02/02/02 20:37
>2chでさも自派のみが正統キリスト教であるかのように、ノンクリスチャンを惑わしている自称「カトリックスレッド」に対抗して本スレを設けました。
>ルーテル教会などメジャーなプロテスタント教会に所属する信徒様はもちろんのこと、カトリック、あるいは未信者、いかなるかたもご自由にご参加くださって結構です。

カトのアンチテーゼでしかないところにプロの悲しさをみるな
845名無しさん@1周年:02/02/04 01:04
>>843
ぺブル派は狂信者の集団だ。
846名無しさん@1周年:02/02/04 01:11
プロの、特に福音派はカトリックに敵愾心を持っているな。
やたらと気にしている。福音派のHPには異端のところには
カトリック(旧教)って書いてあるのがあるそうだ。
カトリックに対してコンプレックスがあるのだろうか。
旧教だって、笑えるな。
847名無しさん@1周年:02/02/04 01:12
プロテスタント=新教
福音派=新進宗教(新興宗教)
848カルヴァン派:02/02/04 01:13
は?カトリックは異端だよ?>>846
849dendo.:02/02/04 01:19
>>735
名無したん、もう受洗したの?
でも聖名決まったんだから、まだなんだとしても復活祭には受洗なんだろうね。

気が早いかもしんないけど、お祝いを申しあげます。


850名無しさん@1周年:02/02/04 01:22
やばい!
851Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/04 01:23
>>841
>カテキズムを信仰している異端者
この言葉で何を意味しておられるのですか。

カテキズムの教えを神によって建てられた教会の教えとして受け入れるのはカトリックとして当然のことです。

それとも「カテキズムを神として崇めている」という意味でしょうか?
しかしカテキズムを神としてあがめるアフォなどどこにいるのでしょうか?
すくなくとも私はそのようなことをした覚えはありませんね。
852プロテスタント:02/02/04 01:27
>>851
I bet you are a girl don't fool me.
853Sylvius ◆IdGGn6Qs :02/02/04 01:27
>>835
>>822の発言の趣旨を確かめることのどこがDQNなのですか。
>>820直後の書き込みだから>>826のような念を押すのは当然でしょう。
854dendo.:02/02/04 01:33
汁さん、はっきりいうけど、いまのあなたは煽りに対して煽ってる
だけだ。すげえみっともない。

聞かぬ者に対しては、戸のところでサンダルの塵を払えと主が
云われたのをあなたが知らないわけではあるまいに。
855名無しさん@1周年:02/02/04 01:48
みんなで、ルイさんのために祈ろう!
LPから、距離を置くそうだ。
完全に、ルイさんがLPから離れ、
まことの神の愛と恩寵に満たされるように。アーメン。
856名無しさん@1周年:02/02/04 02:18
みんなで、シルさんのために祈ろう!
カテキズムから、距離を置くそうだ。
完全に、シルさんがカテキズムから離れ、
まことの神の愛と恩寵に満たされるように。アーメン。
857名無しさん@1周年:02/02/04 02:18
858名無しさん@1周年:02/02/04 02:22

                       

                            死
859a-menn:02/02/04 02:24
860名無しさん@1周年:02/02/04 02:27
>>851

パソコンの使い方 −コピー&ペースト− を憶えましょう。
引用が不正確なのは、書き込みの信用性を低下させますよ。
861名無しさん@1周年:02/02/04 02:28
煽れば、煽り返す。

汁って楽しいな〜♪♪♪。
862名無しさん@1周年:02/02/04 02:28
死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死  
 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 
死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死
 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死  
死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死 死
863ψωβδοξΩΧΦΓΣΠ:02/02/04 02:30
MAGNIFICAT (CANTICUM B. MARIAE VIRG. AD VESPERAS) (マグニフィカト):

MAGNIFICAT anima mea Dominum:
et exsultavit spiritus meus in Deo, salutari meo.
Quia respexit humilitatem ancillae suae:
ecce enim ex hoc beatam me dicent omnes generationes.
Quia fecit mihi magna qui potens est:
et sanctum nomen eius.
Et misericordia eius a progenie in progenies
timentibus eum.
Fecit potentiam in bracchio suo:
dispersit superbos mente cordis sui.
Deposuit potentes de sede,
et exaltavit humiles.
Esurientes implevit bonis:
et divites dimisit inanes.
Suscepit Israel, puerum suum,
recordatus misericordiae suae.
Sicut locuts est ad patres nostros,
Abraham et semini eius in saecula.
Gloria Patri, et Filio, et Spiritui Sancto.
Sicut erat in principio, et nunc, et semper,
et in saecula saeculorum.
Amen.

ΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΨΦΣΔΠζθδβιξλωχψτρβ


864名無しさん@1周年:02/02/04 10:19
カトリックってどのくらいのペースで教会に行くの?
865名無しさん@1周年:02/02/04 10:23
神社仏閣みたいに信者以外も教会巡りできたらいいなあ。
そしたら入信のきっかけになるのに。
友達が、「キリスト教の人って鳥居くぐったらダメなんだって」
っていってたけど本当ですか?
お墓参りとかお仏壇で拝むのもだめなのかなあ。
神は違うけど悪魔ってわけじゃないからそのくらいはどうなんでしょう。
866名無したん:02/02/04 10:25
>メーソンネタ
ちゃんとフリーメーソンリーって言え。

>>849
ありがとう。復活徹夜祭で受洗です。主の平安。
867名無しさん@1周年:02/02/04 10:37
>ちゃんとフリーメーソンリーって言え。

なんで?
英語だってメーソンリーで十分通用しているのに。
あなた、会員なの?
868名無しさん@1周年:02/02/04 10:52
http://www.newadvent.org/cathen/09771a.htm
カトリック百科事典でさえメーソンリーって表記だけど、何か?
869名無しさん@1周年:02/02/04 13:05
>>865
カトリックはそれほどとやかくいわない傾向がある。
870名無しさん@1周年:02/02/04 13:08
教会は誰でも自由に入っていいんですよ。
キリスト教徒でも神社仏閣は文化遺産として敬意を表しているから入っても
かまわないし、故人を悼むことやお線香をあげることは、別に故人を神と
思って拝んでいるのとは違うので許されています。
でもプロテスタントの教会では拝むことはだめってことで許されていないところが多い
らしいですね。
871名無したん:02/02/04 13:24
>>867
カトリックだから当然、フリーメーソンリーじゃないけど、正しくない表記を
連発されると気になる訳だよ。確かにメーソンで意味は通じるんだけども。

>>868
それは、辞典の表記が間違っていると思われ。
872名無しさん@1周年:02/02/04 13:39
>>871
あなたの認識不足。
Freeはつけてもつけなくてもいいの。
むしろ英語ではmasonryだけのほうが一般的なくらい。
873865:02/02/04 16:29
>>870
そうですか。やっぱり厳しいのはプロテスタントだったんですね。
鳥居くぐったらダメなんていったらうっかり神社近郊の道歩けないですよね。
車道の上にどーんとあったりしますもんね。
私はカトリックの教えを学びたいと思っていますが
お墓や仏壇などは遺族のためにも温かい心で手を合わせたいなと思っていたのです。
>教会は誰でも自由に入っていいんですよ
いいんですか??
でも日本では実際そんな人あまりいないのではないでしょうか。
入って手を合わせたい気持ちがありますが、ちょっとそれはむずかしそうな気がします。
神社のようにおきまりのお賽銭&ガラガラシステムとはわけが違いますよね。
874名無しさん@1周年:02/02/04 17:03
>>873
もし気になるようだったら誰かがいれば、聖堂の中に入ってもいいですかって
お訊きになるといいですよ。「どーぞ、どーぞ」と言ってくれるでしょうから
遠慮なくお入りください。眺めるだけでもいいですし。
聖堂の前のほうに赤いランプがついている箱があれば、それが「聖ひつ」です。
イエス様がその中にパンの形となっておられるので、挨拶されるなら、その箱に
むかってなさるといいですよ。
875名無しさん@1周年:02/02/04 17:04
近くの教会があれば勉強したいと神父さんに電話などで連絡をとって週1回の
入門講座を受けることができます。洗礼は強制されませんし、勉強は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
876名無しさん@1周年:02/02/04 18:23
ただほど高い物はない
877名無しさん@1周年:02/02/04 18:24
>>876
どんな高い代償が待っているんですか?
親切なら言ってあげれば?
878名無しさん@1周年:02/02/04 18:25
ただで受けたのだから、ただで与えなさい
という聖書の言葉に従ってキリストの教えを広めているだけです。
それが何か?
879名無しさん@1周年:02/02/04 18:28
高いどころではない、
お金では買えない大きな恵みだ。
880名無しさん@1周年:02/02/04 18:29
>>879
なるほど、納得
881名無しさん@1周年:02/02/04 18:35
ただと言って誘い寄付させるんでしょう
882名無しさん@1周年:02/02/04 18:49
カトリックの献金なんてたいしたもんじゃないよ。
883名無しさん@1周年:02/02/04 18:50
岡山の湯原温泉の砂湯。
全裸混浴できます。
884名無しさん@1周年:02/02/04 18:55
885名無しさん@1周年:02/02/04 19:00
886名無しさん@1周年:02/02/04 19:30
ただだからただでやらせろってか?
887名無しさん@1周年:02/02/04 19:38
リトルペブルは近眼の癖に
女湯を覗きます
888名無しさん@1周年:02/02/04 19:51
一応宗教家ですから
それはないと思うよ
889名無しさん@1周年:02/02/04 19:52
888番台のお客様おめでとうございます
じゃんじゃんばりばり
お出しください
890名無しさん@1周年:02/02/04 20:10
洗礼の前に公共ようりを勉強しないと駄目なんですか?
891名無しさん@1周年:02/02/04 20:13
それは、初聖体の前!
892名無しさん@1周年:02/02/04 20:19
洗礼前に要理の勉強は必要です。
893名無しさん@1周年:02/02/04 20:21
>>885
このレベルの作品を制作するには、Adobe After-Efectとかが必要なんでしょ?
貴方は映像関係の仕事をしているの
894名無しさん@1周年:02/02/04 20:21
赤ちゃんには勉強は無理です
895名無しさん@1周年:02/02/04 20:25
秋田の偽奇跡について話したいんだが
いまだに本気にしている人は居ないだろうな
896名無しさん@1周年:02/02/04 20:28

あれは仕掛けがあると思います。
宣教のためとはいえ
良くないと思います。
897名無しさん@1周年:02/02/04 20:28
>894
赤ちゃんが質問の書き込みするわけないだろ、
成人洗礼の事を聞いてるのだ。
898名無しさん@1周年:02/02/04 20:33
外典によるとカインは生まれてすぐに
走ったそうだぞ。
899名無しさん@1周年:02/02/04 20:40
秋田は、
本物の人間の涙が101回流れ、目撃者も多数いる、
シスターの耳の病も預言どうり回復した。
900名無しさん@1周年:02/02/04 20:42
>>895何が偽だと思うの?
901名無しさん@1周年:02/02/04 20:43
っていうか、司教が公認したものを偽だと言うのは問題発言にならない?
902名無しさん@1周年:02/02/04 20:45
温泉が湧いたと言うのが胡散臭い
温泉地帯だよ湯沢台は
それをわざとらしく
この辺りには温泉は出ないなんて
903名無しさん@1周年:02/02/04 20:46
温泉がわいたなんてことは奇跡にカウントされていないけど?
904名無しさん@1周年:02/02/04 20:49
>>901
すぐに撤回されます
905名無しさん@1周年:02/02/04 20:50
それで秋田の他宗教の人が何人改宗したって言うの?
906名無しさん@1周年:02/02/04 20:51
>>904
84年に宣言されたもの、もう20年近くも撤回されていないけど?
それとも伊藤司教はドキュンだとでも言いたいの?
907名無しさん@1周年:02/02/04 20:51
>>905
知らない。
908名無しさん@1周年:02/02/04 20:53
秋田のプロなんかはどう思ってるのかな?
眼中に無いみたいな感じじゃないの?
909名無しさん@1周年:02/02/04 20:54
奇跡なんかでっち上げるからプロになめられるんだよ
910名無しさん@1周年:02/02/04 20:55
どうしてプロテスタントが出てくるわけ?
彼ら頭堅いからマリアと聞いただけで聞く耳持たないことが多いでしょう?
911名無しさん@1周年:02/02/04 20:55
>>910
どの奇跡がでっち上げだったわけ? 温泉の件?
それはカウントされてないけど?
912名無しさん@1周年:02/02/04 20:56
創価学会だってそんなの相手にしてないじゃん
913名無しさん@1周年:02/02/04 20:57
ご像から出た涙や血や汗は秋田大学の法医学部が鑑定したもんだし、証明書も
あるよん。
伊藤司教自身がその目で落涙を見ているけどん。
どれがでっち上げ?
914名無しさん@1周年:02/02/04 20:58
創価学会がなんでマリア様と関係あるの?
創価学会はご聖体だって興味ないでしょう?
苦し紛れに出してきたわけ?
915名無しさん@1周年:02/02/04 20:58
聖体奉仕会を解体して温泉旅館でも作ったら?
温泉に浸かって奇跡が起きたら信じるよ。
おきないと思うけど
916名無しさん@1周年:02/02/04 20:58
キリスト教自体がでっち上げだな。
917名無しさん@1周年:02/02/04 20:59
だから、温泉が奇跡だなんてどこに書いてあるの?
あんたも頑なな人だね。
もっとヤワラカ頭しなくちゃ早死にするよ。
918名無しさん@1周年:02/02/04 21:00
>>916
そういう主張なら秋田の聖母を否定するのは当然だろうね。
ま、君のためにめでたし1回祈っておこう。
919名無しさん@1周年:02/02/04 21:00
プロも学会も奇跡が起きたのに
カトにならないじゃん
みんなインチキだと知ってるからだよ。
920名無しさん@1周年:02/02/04 21:01
秋田の聖母って
あれは聖母の奇跡ではないよ
921名無しさん@1周年:02/02/04 21:02
>>919
何それ? プロ内で、また学会内で奇跡が起きたなら、それは彼らの信仰を
サポートするための奇跡だったんだろ。(本物かどうかはおいておくけど)
奇跡がすべてカトリックへ引きつけるものだという定義なんてあるの?
プロテスタントで奇跡が起こったっていいじゃないか。
922ななしです:02/02/04 21:03

http://www.sophia.ac.jp/place.nsf/J/juken__koumuin?OpenDocument
上智大学のHP

偏差値があれだけ高いのに、国家一種採用はたった、ひとり。

ある個人をあれだけ攻撃して、横浜市上級はたった、4人。

だれかをつるし上げるほどのことはないなあ。

警視庁は、たった、7人。
この程度で、10年もつるしあげか?

東京23区なんて、合格者はたったひとり。
おまえ、十分ばかだよ。

キリスト教ははったりばっかしか?笑い


923名無しさん@1周年:02/02/04 21:03
>>920
じゃあ、なんなの?
101回の涙のわけをシスターの天使が明かしたのは嘘なの?
伊藤司教は嘘の認定をしたの?
教導職に刃向かう発言だねん。
924名無しさん@1周年:02/02/04 21:04
>920
誰の奇跡?
925名無しさん@1周年:02/02/04 21:05
本当に聖母の奇跡なら
秋田の人はみんなカトに改宗すると思うよ。
しないじゃない。誰も本気にしてないからだよ。
926名無しさん@1周年:02/02/04 21:05
>>922
なんか上智に恨みでもあるの?
あんたの人生に関わりがあるわけ?
927名無しさん@1周年:02/02/04 21:06
>>925
あんた福音書読んだ? 当然読んでるよね。
イエス様があんなに奇跡を起こしたのにイスラエル全体はイエス様の
シンパにはならず、むしろ殺しちゃったじゃないか。あの奇跡は
ニセモノだったの?
928名無しさん@1周年:02/02/04 21:07
>>923
奇跡と認定せざるを得ない雰囲気に負けただけだよ。
929名無しさん@1周年:02/02/04 21:08
涙を流したって話しか伝わっていないのかもねん。
深遠なメッセージの意味まで理解できるように解説されれば、心をゆり
動かされるだろね。せめて101回の意味くらいわかるほど、秋田県民が
カトリックの教えを知っていればいいけどねん。
930名無しさん@1周年:02/02/04 21:09
>>928
そんなこと言ったら伊藤司教は圧力に簡単に屈してしまうダメ司教だって
言っているのと同じだね。そこまで司教を愚弄したいあなたって何者?
931名無しさん@1周年:02/02/04 21:09
>>927
ほとんどの人はイエズスの奇跡を信じたよ。
一部のユダヤ教の幹部の人が信じなかっただけじゃないの?
932名無しさん@1周年:02/02/04 21:10
>>931
じゃあ、どうして「バラバを救え。イエスを殺せ」って民衆は叫んだのさ?
復活祭で読むあの福音書は嘘が書いてあるの?
933名無しさん@1周年:02/02/04 21:11
>>930
司教にだって色々いるからね
気の弱い人だっているんじゃないの。
934名無しさん@1周年:02/02/04 21:12
くっだらねーやつら w
935名無しさん@1周年:02/02/04 21:12
>>932
それはユダヤ教の偉い人が言わせたんじゃないのかな?
936名無しさん@1周年:02/02/04 21:14
>>933
第1の調査委員会がめちゃ適当なやり方で奇跡を否定したのに反対し、
伊藤司教はローマのラッツィンガー枢機卿に会いに行き、自分主導で第二
調査委員会を発足させた。そして涙などの調査を綿密に行い、その検査結果御w
もとに認定した。
あんたのシナリオと事実は逆だけど? ちゃんと秋田の本読んで事実確認した?
勝手にストーリー作っちゃだーめよ。
937名無しさん@1周年:02/02/04 21:14
秋田の奇跡を本気にしちゃ駄目だよ
938名無しさん@1周年:02/02/04 21:14
>>937
だからどうして?
939名無しさん@1周年:02/02/04 21:15
くだらねーと不平をいうよりも、すすんで明かりをつけましょう。
940名無しさん@1周年:02/02/04 21:15
他の教区の司教様はどうなの?
本気にしてなんかいないよ。
941名無しさん@1周年:02/02/04 21:17
ミスターマッツ〜リックの方が
凄かったりして。
942名無しさん@1周年:02/02/04 21:18
ご出現は裁治権者が判定するもの。これ常識。
裁治権者、つまり当地の司教が判定するものだから、まわりの司教がそれを
否定することはできない。普通は司教って互いに相手の意見を尊重しあうから
たとえ自分はニセモノだと個人的に思っていたとしても、当地の司教の意見を
受け入れるだろうね。
これは伊藤司教がラッツィンガー枢機卿に確認済み。
943名無しさん@1周年:02/02/04 21:19
モルモン教の奇跡なんかも信じちゃうわけ?
天使が現れたとか言ってるよ。
嘘に決まってるけどさ。
944名無しさん@1周年:02/02/04 21:19
実社会で恵まれない奴らが宗教に逃避して、やたらとトリヴィアルな知識比べを・・・w
945名無しさん@1周年:02/02/04 21:20
たとえば、レイラ・ファレィマ教区の隣の司教が、ファティマのご出現が
大嫌いだったとしても、個人的に嫌いと表明することはできるが、ファティマは
ニセモノだと言うことは越権行為だし、公式にはなんの力もない発言。
森司教がいくら秋田を否定しても、公式に認可されたものは取り消されるわけじゃないの。
946名無しさん@1周年:02/02/04 21:20
他の司教様は
偽奇跡と言ってるよ。
うちの神父様だって。
947名無しさん@1周年:02/02/04 21:22
行き着く先は自爆テロ・・・・
948名無しさん@1周年:02/02/04 21:22
僕の教区の司教様が偽と言ったら、偽と信じるべきなんだね。
949名無しさん@1周年:02/02/04 21:22
>>943
まさか。
カトリック内で起き、カトリックの司教によって公認されたものだから
真実の奇跡だと確認しているわけで、よそのなんたら教の奇跡まで本物
だとありがたがる趣味はないよ。
君はだから学会がどうのとか言っていたのか。
君はカトリックのこと知らないのね?
950名無しさん@1周年:02/02/04 21:23
>>948
その奇跡があなたの教区で起こったことならね。
あなたの司教様がルルドを偽だと言っても公式の発言にはならないの。
もう945で説明済み。
951名無しさん@1周年:02/02/04 21:24
認可したとかそういう問題かな?
偽は偽だよ。
952名無しさん@1周年:02/02/04 21:24
>>946
その司教様と神父さまをここに
つれていらっしゃい。
説教してあげます。
聖職者のくせに越権行為を働く不届きな方ですね。
953名無しさん@1周年:02/02/04 21:25
メッセージにしても救いがなくなるとか
変だと思わない?
954名無しさん@1周年:02/02/04 21:26
>>951
そう、認可がすべて。
誰が偽と言おうと、当地の司教が決定したことがバチカンに覆されないかぎり
教会の公式見解となるの。
もし偽だとしたら、伊藤司教の次の司教がとうに否定声明文を出しているんじゃないの?
955名無しさん@1周年:02/02/04 21:26
>>952
あなたは大司教様ですか?
956名無しさん@1周年:02/02/04 21:27
いや、パパ様に違いない
957名無しさん@1周年:02/02/04 21:27
>>954
それはいずれ出るでしょう。
958名無しさん@1周年:02/02/04 21:29
天からの使いです。

>>957
いずれっていつですか? さっきも言ったように1984年に認可されて以来
覆されていませんよ。ちなみに一度認可されたものが取り消されたことは
いままでありませんけど。
959名無しさん@1周年:02/02/04 21:30
秋田をマジで本気にしている人はいないよ。
960名無しさん@1周年:02/02/04 21:30
>>953
救いがなくなるなんて言ってますか?
リトルペブルじゃあるまいし。
961名無しさん@1周年:02/02/04 21:31
天の者はみな本気にしてますけど、何か?
962名無しさん@1周年:02/02/04 21:32
>>953さんはエンデルレ書店の「日本の奇跡 聖母マリア像の涙」を買って
読みましょう。
963名無しさん@1周年:02/02/04 21:32
>>958
天からの使いなら
秋田は聖母の奇跡ではありませんと言うべきだよ。
964名無しさん@1周年:02/02/04 21:33
ちなみに以下のCD-ROMが今年春に発売予定のようです。
1)The Sol and Evelyn Henkind Talmud Text Databank
(180 primary textual witnesses to tractates of the Babylonian Talmud,
including manuscripts, first printed editions and Cairo Geniza fragments)
2) The Index of References Dealing with Talmudic Literature
(bibliographical references to discussions on rabbinic literature and
related fields, parallel references within the Talmudic-Midrashic literature
and medieval Talmudic commentaries. Also: ancient history, women in the
Talmud, the relationship of Qumran texts to Talmudic Literature)
興味のある方は以下に問い合わせてください。
The Saul Lieberman Institute of Talmudic Research of the Jewish Theological
Seminary
[email protected]
値段は1)が750ドル、2)が250ドルですが、1月31日までに支払うと、
1)は600ドル、2)は200ドルだそうです。
965名無しさん@1周年:02/02/04 21:33
>>960
リトルと同類なんだよ。
966名無しさん@1周年:02/02/04 21:35
いかさま師が多くて困るよ
967名無しさん@1周年:02/02/04 21:36
聖体奉仕会は鬼塚のレベルだよ
968名無しさん@1周年:02/02/04 21:38
秋田の聖母の奇跡は本物です。
アムステルダムの「すべての民の婦人」のメッセージが忘れられないように
アムステルダムの絵を模した秋田を選んで聖母はおいでになったのです。
秋田ーアムスーファティマはつながっています。
アムステルダムで聖母は「共贖者、仲介者、扶助者」であることをドグマとして
宣言するようにと要求されました。秋田の聖母はまさに手のひらから血を流し
キリストとともに苦しむマリアの姿を具現化しました。マリアの新しいドグマが
世界中に受け入れられるようにマリアがよびかけているのです。
969chebjcro:02/02/04 21:38
>>965-967
霊的愚鈍君。
970名無しさん@1周年:02/02/04 21:39
>>961
まじめにやってくれるかな
971名無しさん@1周年:02/02/04 21:40
>>968
本気ですか?
972名無しさん@1周年:02/02/04 21:41
シスターの聖痕だって自作自演できることだと思うよ。
973名無しさん@1周年:02/02/04 21:42
アムステルダムの「すべての民の婦人」の称号、祈り、絵はオランダのハーレム・アムステルダム教区
のボーマーズとプント両司教によって公認されています。
974名無しさん@1周年:02/02/04 21:43
>聖痕だって自作自演

どんなメリットがあるんですか?
975名無しさん@1周年:02/02/04 21:44
秋田を本気にしている司祭のところに行って
「秋田を本気にしてしまいました」とコッカイしたら藁
976ななし:02/02/04 21:44
金が集まる。大道芸人と同じだ。

奇跡など、ただの手品だよ。
977名無しさん@1周年:02/02/04 21:45
>>974
注目を集めて尊敬されたかったんだと思うな。
978名無しさん@1周年:02/02/04 21:45
>>976
それを仰ったら同じ手法で聖書中の奇跡も否定できるでしょう。
979名無しさん@1周年:02/02/04 21:46
>>976
確かにあれは奇跡よりも
手品に近いと思うよ。
980名無しさん@1周年:02/02/04 21:47
>>978
そういうことではないよ
981名無しさん@1周年:02/02/04 21:48
ペブルの奇跡と秋田の奇跡との違いを教えてくれ
982名無しさん@1周年:02/02/04 21:49
説明するのは難しいけど
あれは聖母の奇跡ではないと思うよ
983名無しさん@1周年:02/02/04 21:50
>>981
それは全く同類だと思うな。
984名無しさん@1周年:02/02/04 21:50
LPが奇跡を起こしたっていうのを聞いたことがないんですが。
本人がアフリカの集会で聖体が増えたとかって自己申告しているだけなんじゃないですか?
985名無しさん@1周年:02/02/04 21:51
きりがないので、仕事に戻ります。今日中にやらなくちゃいけないものが残っているので。
続きをするならきっとサムソンさんに次のスレを建ててもらわなくちゃいけないですね。
986名無しさん@1周年:02/02/04 21:51
ペブルやミミダだって聖母のメッセージを伝えるけどインチキでしょう。
987ななし:02/02/04 21:52
聖書と、ラブクラフトの怪奇小説、どっちが上だ?

私は同じくらいだと思うんだがね。
どうでしょ?
988名無しさん@1周年:02/02/04 21:54
ガラバンダルだって最初は奇跡と思われていたけど
結局は嘘だったわけでしょう。
秋田だって嘘に決まってるよ。
989名無しさん@1周年:02/02/04 21:55
秋田の話は飽きた

秋田は偽奇跡です。

だまされないでね。
990名無しさん@1周年:02/02/04 21:57
>>986
じゃあ、ファティマやルルドも聖母のメッセージを伝えているけど、インチキなのか?
991名無しさん@1周年:02/02/04 21:58
>>990
それは昔の話だから良くわからないな。
992名無しさん@1周年:02/02/04 22:00
>>991
ファティマは20世紀の出来事だけど?
993名無しさん@1周年:02/02/04 22:01
>>992
僕たちの生きていた時代じゃないよ
古い話しだよ
994名無しさん@1周年:02/02/04 22:03
イエス様も2000年前の人だからよくわからないってか。
995名無しさん@1周年:02/02/04 22:05
>>994
そういう言い方はやめた方が良いよ
996ななし:02/02/04 22:07
伝説とは、本人が作るものではなく、
後世の人間が作るものである。
997名無しさん@1周年:02/02/04 22:08
>>993
そういう言い方はやめた方が良いよ。
998名無しさん@1周年:02/02/04 22:09
信じる者に説明は無用である。
信じない者に説明は無駄である。

当地の司教様が認定した奇跡をさ、
「説明するのは難しいけど聖母の奇跡ではないと思うよ」
という人には何を言っても無駄だよ。

ヨーロッパのカトリック国の御出現なら信じられるけど、
極東の島国の東北の田舎の、在俗の修道女にマリア様が現れるはずはないって
思ってるんじゃないの、信じられない人は。
999名無しさん@1周年:02/02/04 22:10
>>997
まねはやめたほうがいいよ
1000名無しさん@1周年:02/02/04 22:10
秋田は偽奇跡に決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。