【外注・協力会社専用】 NGにしている会社 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
自分のNGリストにエントリーしている会社ってある?
ここだけは嫌だっ!ってやつ。
2仕様書無しさん:2006/08/06(日) 03:20:42
これは、
勝ち組み発注側 が NG外注 を報告するスレ
なのか
負け組み奴隷側 が NG発注 を報告するスレ
なのか
3仕様書無しさん:2006/08/06(日) 03:25:12
松下 シャープ NEC
4仕様書無しさん:2006/08/06(日) 04:05:42
SCS,あべし,SRA

ダメポ
5仕様書無しさん:2006/08/06(日) 04:11:57
>>2

>【外注・協力会社専用】
って書いてあるだろ
NG発注だよ
6仕様書無しさん:2006/08/06(日) 08:34:16
あべし
7仕様書無しさん:2006/08/06(日) 10:02:34
SRAはゴミしかいない
8仕様書無しさん:2006/08/06(日) 10:31:07
FASOL(基幹系)
9仕様書無しさん:2006/08/06(日) 16:33:14
クリスタル
10仕様書無しさん:2006/08/06(日) 22:39:50
昔だが、SRAって優秀な会社って聞いたことあるけど?
11仕様書無しさん:2006/08/07(月) 00:59:29
SRA社員乙
12仕様書無しさん:2006/08/07(月) 02:31:18
SRAは相変わらず、外注仕入れてるからねぇー。
デスマの常習犯だろ。ここ。
13仕様書無しさん:2006/08/10(木) 12:38:38
でもSRAって昔は研究分野じゃ実績あったんじゃない?
国内でのUNIX導入の先駆者的役割も果たしてきたわけだし
14仕様書無しさん:2006/08/12(土) 07:36:51
とりあえず、SRAはNG.
15仕様書無しさん:2006/08/12(土) 08:19:46
SRAって?
16仕様書無しさん:2006/08/12(土) 09:17:49
viは使えますがemacsは使えません。


ってのが来たことある。
17仕様書無しさん:2006/08/12(土) 09:49:31
>>16
俺はeeなら使えますw
viは設定を書き換えるときに半強制的に使わされるけど。

ツールの使い方なんて仕事の中で覚えていくものだと思うが、
君のところではそんなチンケなことで評価するの?
18仕様書無しさん:2006/08/12(土) 10:36:23
富士さん
19仕様書無しさん:2006/08/12(土) 12:11:06
はあ?viだろうがemacsだろうが好きなほうを使えばいいんだよ
どーでもいい話
20仕様書無しさん:2006/08/12(土) 12:24:34
ソランって必ずと言って良いほど他の会社の人間を偽装派遣で連れてくる。
21仕様書無しさん:2006/08/12(土) 12:27:39
カナ入力のSEよこした某組合
22「オ」と「h」と「ル」で「オhル」!!:2006/08/12(土) 12:43:31

『アイアンファイター』アップ指示
23仕様書無しさん:2006/08/12(土) 12:47:19
前職が車の営業だったSEをよこした某社
24仕様書無しさん:2006/08/12(土) 13:56:46
>>20
漏れもソ○ンに来ています。
自社社員も協力会社の社員も、他の大手に送り込んでます。
大量に採用している割に社内は閑散としてますなw
上の人は電話でSEやPGの単価・契約の話ばかりw
25仕様書無しさん:2006/08/13(日) 19:53:34
SRAは優秀だった(過去形)。
研究・開発(R&D)もやってたし、技術力が高かった(過去形)。

派遣(偽装請負)に手を出してから暴落。現状は技術力皆無で
単なる人身転売屋に成り下がってしまった。まるで麻薬に
手を出してしまった中毒患者みたいな会社。
26仕様書無しさん:2006/08/13(日) 20:00:16
今となってはあべしと変わらん
27仕様書無しさん:2006/08/13(日) 20:03:04
(株)CIJはやめておけ。
人を人と思わない待遇が待っている。
28仕様書無しさん:2006/08/13(日) 20:14:39
SRAといえばnetnewsという印象。
29仕様書無しさん:2006/08/13(日) 21:11:26
日本アイ・ビ○・エム

夏休みの宿題でサービス残業なし。orz
30仕様書無しさん:2006/08/13(日) 21:53:05
あべしって、でっかいビルばかり建てて大丈夫なのか?
ほとんど客先常駐で飯食ってるのにさ
31仕様書無しさん:2006/08/13(日) 22:41:12
だから、「いざ」というときに経営陣は森ビルになるための布石うってるんだってばよ。
従業員?

さあねえ。
32仕様書無しさん:2006/08/13(日) 23:12:22
SRAはアホばかり。
つか、あれはSRAの社員じゃねえだろ。
33仕様書無しさん:2006/08/13(日) 23:15:28
人身売買なんて本来フリーランスのお仕事だよ。
きついけどそれだけ高い報酬がもらえる。

正社員で人身売買(客先常駐)をしてるやつってカスだろ。
よその仕事場にいってしかも手取りが普通か少ない。
哀れとしか言いようがない。
34仕様書無しさん:2006/08/13(日) 23:44:20
>>32
SRAの社員がアホなのだ。
プログラム作ってのは、だいたい外部の奴だけどな。
スケジュールとか、なんとか規約とかちょっとタコ杉。
いっちょまいにサンプルコード出したりするけど、お笑いだよ。
だいたい、外注を偽装請負とすら認識してないし。ダメダナ
35仕様書無しさん:2006/08/13(日) 23:50:47
CSK
36仕様書無しさん:2006/08/14(月) 01:29:38
ひでぶ・あべし・ぐわし
37仕様書無しさん:2006/08/14(月) 12:17:25
もしかして社員か元社員すか?>>25
乙です。
38仕様書無しさん:2006/08/14(月) 13:39:09
SRAはライブドアに潰されちゃったんだね。
39仕様書無しさん:2006/08/14(月) 15:01:39
阿部氏
40仕様書無しさん:2006/08/14(月) 15:12:41
あべし、N○○データ、F○B


あべしで通用するあたり、別格だなぁ
41仕様書無しさん:2006/08/14(月) 15:29:26
やっぱり断トツにアベシが多いんだなぁ。
呪われてるよなぁ、この会社って。
42仕様書無しさん:2006/08/14(月) 17:52:09
>>16
漏れのことか…orz
43仕様書無しさん:2006/08/14(月) 19:49:25
阿部氏は今まで外注をゴミのように扱ってきたからな
その膿が今ウジウジ出てきてるんだよ

つまり外注に相手にされなくなってきてる
44仕様書無しさん:2006/08/14(月) 23:36:34
>>43
いい事だ。だから外注と戦えて、使い捨てにできる正社員を必死に
探してるんだろw。
45仕様書無しさん:2006/08/15(火) 07:55:09
あべし、と吉野家は未来がないな。
漏れは両方行かない。
46仕様書無しさん:2006/08/15(火) 07:58:08
10年後は“森ビル”ならぬ”富士ビル”になってそうに一票
47仕様書無しさん:2006/08/17(木) 21:35:06
>>44
でもあべしの奴、頭悪くて嘘がばればれなんだけど。
最初から実装をやってもらいたいと素直に言えばいいのに、
設計を担当するとか、指導してもらいたいとか。
よーするに火がついてるんじゃん。タコ
48仕様書無しさん:2006/08/18(金) 15:26:53
みかかでーただけはカンベンだな
49仕様書無しさん:2006/08/18(金) 15:42:19
SCS金払わねぇーーーーーーーーーー。orz
50仕様書無しさん:2006/08/19(土) 12:38:50
三菱も金払わねー。
金払わないくせに口だけは出す。
しかも36協定も結んでいない派遣社員
に過労死する程、残業をさせる。
51仕様書無しさん:2006/08/21(月) 11:24:58
不冶痛グループ全部

FKSの約一名が馬鹿やってくれたおかげで
いつまでたっても俺が別PJに行けない

おかげでグループ全部に対して不信感持つようになったよ
52仕様書無しさん:2006/08/22(火) 11:11:17
>>50
恐る恐る聞いてみるが、「電機」だよな?
53仕様書無しさん:2006/08/22(火) 23:43:16
銀行かも、
まぁ、中間業者がゴネてんだろ。
54仕様書無しさん:2006/08/23(水) 21:35:32
>>52
詳細きぼんぬ。
なんで「恐る恐る・・」なんだ??夏もそろそろ終わりだし告白しなさい
55仕様書無しさん:2006/08/24(木) 15:13:17
身に覚えが有るんじゃまいか?
56仕様書無しさん:2006/09/02(土) 09:09:01
SRAってマジでアホしかいないだろ。
57仕様書無しさん:2006/09/02(土) 23:18:55
さて、富○通はいくら払う事になるのかな
58仕様書無しさん:2006/09/03(日) 01:54:55
もちろん、富士ソフト。
59仕様書無しさん:2006/09/03(日) 20:12:06
バードネットワークスは通常に業務をこなしても
を行っても違約金請求してくる893会社。
60仕様書無しさん:2006/09/04(月) 12:19:07
>>57
普通、ソフトの開発の瑕疵責任は受注金額の範囲内。
よっぽど馬鹿な契約をしていない限り、常識の範囲内ですよ。

61仕様書無しさん:2006/09/04(月) 13:19:03
>>23
福岡のPJ?
62仕様書無しさん:2006/09/04(月) 14:58:57
アベシだな。
レベルの低い正社員の下で働かされるのは苦痛以外の何物でもない
二度と引き受けねぇ
63仕様書無しさん:2006/09/11(月) 23:42:40
アベシってどこの事なんですか?ぐぐってもわかりません・・・・
よかったらヒントぷりーず。
64仕様書無しさん:2006/09/12(火) 02:06:56
>>63
おまい、最高に幸せな奴だな。
65仕様書無しさん:2006/09/12(火) 02:47:19
>>25
その暴落が始まったのが、実に15年前からと言うのはあまり知られてないと思う。
66仕様書無しさん:2006/09/12(火) 14:13:00
あべし スペースソルバ
67仕様書無しさん:2006/09/12(火) 19:56:28
あBし
ソラn
NCS。

何度か出てきたSCSって
運送屋んとこ?
68仕様書無しさん:2006/09/12(火) 23:57:07
>>65
詳細きぼんぬ。何かきっかけになることがあったんだっけ?
69仕様書無しさん:2006/09/13(水) 00:19:36
>>68
あそこは酷い。ボンクラばかりだよな。
70仕様書無しさん:2006/09/13(水) 00:52:10
うちは目立系と相性悪くて、まともなのに当たったことないんだけど。
71仕様書無しさん:2006/09/13(水) 22:57:42
NCSはまともじゃね?
72仕様書無しさん:2006/09/13(水) 23:27:29
エスアイプロダクト
SIP
73仕様書無しさん:2006/09/14(木) 06:07:39
NCSは、悪名高いTCS(東京コンピュータコンピュータサービス)グループ
ですよ。ろくに技術力もなく、業務委託と偽って、フリーの技術者を客先
常駐させる偽装請負の常習企業です。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1152465164/l50
74仕様書無しさん:2006/09/14(木) 21:41:21
SCSは関わらんほうが身の為。
75仕様書無しさん:2006/09/14(木) 23:59:42
>>66
後者は、中村と中尾を相手にしなければいいよ
76仕様書無しさん:2006/09/20(水) 00:47:04
どこの会社かは言わないが(↑きしゅつ)、
人の会社に人身売買するなら、せめて社会人としての躾ぐらいしろ!!!!
仕事中にぺちゃくちゃぺちゃくちゃきゃはははと、うるさいわ!!!!!
77仕様書無しさん:2006/09/20(水) 00:57:09
さっさと自分の会社に帰りたいんだろ。ご愁傷様。
78仕様書無しさん:2006/09/20(水) 13:25:47
どうでもいいけど、

 躾

を見るとフナムシを思い出すのは俺だけでしょうか。
79仕様書無しさん:2006/09/21(木) 02:08:39
>>76
飼う側の躾もなってないけどな。
80仕様書無しさん:2006/09/21(木) 08:35:45
奴隷が何言っちゃってんの?
81仕様書無しさん:2006/09/21(木) 10:46:46
>>75
ちょwwおまwwww

プロジェクトクラッシャーコンビの名前ナツカシス



この2人にかかれば、どんな順調なプロジェクトも数日で火を噴き、
最終的には納期延長に留まらず違約金支払いまで行わされる始末!

たしか元パナ社員だったっけ。パナでプロジェクト4つ潰して追い出されたはず。
俺はその1つに関わっていたが、すごかったな。
進捗20%を80%で報告してくれたおかげで、納期2ヶ月縮まって死ぬ思いをしたよ。
80%から90%までに1ヶ月半かかったしwwww
82仕様書無しさん:2006/09/21(木) 18:57:39
SORUNと書いてソランと読む。
空を翔けるからソランなんだと。
命名もアフォ全開だな
83仕様書無しさん:2006/09/21(木) 21:37:01
あべし
84仕様書無しさん:2006/09/26(火) 01:07:45
SRA
85仕様書無しさん:2006/09/26(火) 02:08:43
SRAの社員はひどい
86仕様書無しさん:2006/09/26(火) 19:34:30
>>72
そこってどんなふうにまずいの?
87仕様書無しさん:2006/09/27(水) 01:04:13
SЯAのあほはマジでしね
88仕様書無しさん:2006/09/28(木) 02:19:32
富士通の銀行系のプロジェクト。
死ぬほどこき使っておきながら、赤字になりそうだからとお金は払ってもらえなかった(/_・、)
89仕様書無しさん:2006/09/29(金) 00:19:59
>>86
設計もしてないのにプログラム作れと言われるらしい。
SRAでは、普通にコーディングできれば神扱いらしい。
外注には結合試験前にとんずらされて、人集めに翻弄しているらしい。
90仕様書無しさん:2006/09/29(金) 00:49:44
どこの会社なの?
詳細きぼんぬ
91誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/29(金) 01:39:50
年齢20
生息地東京
現在ソフトウェア関連企業に所属してるが・・・
触ったOSは主に98、2000、XP、HP-UNIX
言語など:C、SDKプログラミング、API、VBScript、JavaScript、HTML、Java(ほぼ忘れたけどリファレンスあれば使えるはず)、Perl(あんま自信ない)

一応ソフトウェア開発としての企業にいるんだけど、
全然開発とかに携わらせてもらえないしそもそも開発自体
まったくといっていいほどやってないような状態。
やるとしたら既存のモジュールに少し変更を加えてやる程度
企業方針として現状維持で新しい開発とかやる気無し。

もうダメだ。俺はもっと技術を磨けるところに行きたい
保守業務主体のところにいたって技術は身につかず飼い殺しになるだけ。
先輩にしてもMFC主体で開発してたもんでSDKでのメッセージの話をしても
答えてくれず(というかコアな部分を見てきてないから答えられない)
技術的な話が全然できない。つまらない。
3年は頑張ろうと思ってた、だけど皆技術的な貪欲さが見られない。
そんな中で3年間いたって技術として得るものがあるとは到底思えない
結局ほぼ独学でここまで来てしまったし、もうあそこで得るものは恐らく
業務としての知識だけだろうな。
92誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/29(金) 01:53:03
参考程度に俺が自分のために作ろうとしているツール

http://www.77c.org/d.php?f=nk324.zip
93仕様書無しさん:2006/09/29(金) 01:55:32
SRAにいけば紙として転売してくれる。
94誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/29(金) 02:00:13
>>93
ここかい?

http://www.sra.co.jp/
95誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/29(金) 02:06:48
今日はもう寝よう
96仕様書無しさん:2006/09/29(金) 06:17:09
97仕様書無しさん:2006/09/29(金) 07:16:16
>>89
外部仕様も内部仕様も決まっていないのにコーディングできたら神だよ・・・
98仕様書無しさん:2006/09/29(金) 07:52:09
いまだに、中国にオフショア開発してるとか言ってる、
NEC○○○は止めとけ。
99仕様書無しさん:2006/09/29(金) 09:34:41
>>92
そんなもん貼られても怖くて踏めるわけ無いでしょ
100誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/29(金) 23:59:57
今日も一日することない
楽なのは楽だが生きてる気がしない
101仕様書無しさん:2006/09/30(土) 00:10:34
アルバイトでも仕事はいくらでもあるぞ。
アルバイト板などを調べてみるもよし。

102誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/30(土) 00:21:11
仮にこの歳でフリーランサーになったとして
企業から相手してもらえんのかな。
103仕様書無しさん:2006/09/30(土) 13:59:10
>>101
募集広告を垂れ流してるだけだよ、アルバイトの募集って。
基本設計の募集が、数ヶ月続いてた。ありえねぇーよ。
おとり広告だろうね。
104仕様書無しさん:2006/09/30(土) 14:38:28
求人しないと人が来ない所なんて
まぁそれなりですよ
105仕様書無しさん:2006/09/30(土) 14:44:14
>>91
その技術ならとりあえず2年いたら?
2年たったらどこでも手伸ばしてくるよ。
ここ6年間で13社の火消しをした俺が感じたことね。

ベンチャー系システム
 ぐちゃぐちゃ、やりたきゃ勝手に仕様書作れ。セキュリティって何?バグって怖いの?
大手官公庁向けシステム等
 仕様書どおりに書けばいいから。仕様書どおりに書いたけどうまくうごかねえ。じゃあ障害あげといて。全部紙で済ます。
大手SI系
 セキュリティ項目チェックします。仕様書はフローまできっちり先に書こうね。
 さあコーディング頑張れ。こんなん2ヶ月でオワンノカヨ?

こんな感じ。SI系がまあ一番技術なんだなあって感じあるし、成長した感じするけど、必死。
ベンチャー系みるともうひっちゃかめっちゃか。そこのトップSEが会社の技術力みたいな感じ。
大手まあFとかNとかそこら辺は、技術関係なし。ただの歯車。

結局さ、仕事にすると技術力の高さが仕事を左右するわけじゃないんだよ。
高い技術求めるならハッカーにでもなるといい。
君の知っているハッカーではないよ。ハッカーとはかなり広い範囲あるからね。
パソコン侵入してどうたらだけじゃないんよ。
多分ハッカーが一番楽しめると思うよ。
106仕様書無しさん:2006/09/30(土) 14:48:00
あ、ごめん
後独学についてだけどさーー
みんな全員SEやPGの奴ら独学だろ?
誰か先生いたのか?いねーよどこ入ってもいねえよ。
ただ、良い先輩SEとかに出会えたら教えてもらえるかもしれないね。
どっこも名ばかりのOJTだから。
「あちょっと今忙しくてそれどころじゃない」とか
「飯の時は仕事の話はやめようよ」とかいって逃げる先輩方。
だからみーんな独学。
何故独学かというと、どっこも暇ないから。勉強する暇も教える暇も。
俺だって独学だ。いまや立派なはkk
107仕様書無しさん:2006/09/30(土) 14:51:48
ア○シだけはやめとけ
ひどい上に一度入ったら抜け出せないぞ
いろいろ圧力かけてくる
108仕様書無しさん:2006/09/30(土) 14:58:25
不良債権を10年も放置した宮沢とか橋本とか村山とか銀行屋のせい
109誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/30(土) 15:33:04
>>106
まさにそれ
「飯のときは仕事の話やめようよ」っていわれたw
まあ、飯の時まで仕事とか技術の話は普通やりたくないんだろうね

面倒だという気持ちはわからないでもないんだけれども。
110誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/09/30(土) 15:35:02
ちなみに俺は今まで一度もSEなんて見たことない
多分一生で10人出会うか出会わないかぐらいじゃないかな

今の仕事場見るとそんな気がする
111仕様書無しさん:2006/09/30(土) 15:36:39
なんちゃってSEならたくさんいるけどなw
112  :2006/09/30(土) 18:37:43

確実に

SCSの保険系業務。

開発の出来ないボンクラがSEを名乗っている。
しかも40代。

そのボンクラと交代する前のSCS社員も開発が一切出来ない奴。
開発の出来ない奴に見積もりをさせる事程危険な事は無いよ
113仕様書無しさん:2006/09/30(土) 19:37:02
開発出来なくても見積り出来るよ。下にまともなPGがいれば。
下に全然相談なく上が変な見積りするのは、下が無能だから
優秀なPGなら見積りの意見くらい求められるだろ?

PJの途中から投入されるんなら、そんな仕事断ればいいだけ
仕事の選択権も無いような底辺なPGは奴隷と同じ。
奴隷は奴隷らしく働け。
114仕様書無しさん:2006/09/30(土) 19:38:52
SEとPMの区別をちゃんとしないとこが多すぎないか?
つかキャリアパスがPG→SE→PM固定なのが間違ってる。
115仕様書無しさん:2006/09/30(土) 21:13:08
プロジェクトが成功するかしないかは、優秀なPGがいるかどうかにかかってる。
どんな優秀なSEがいろうが、優秀なPGがいなければプロジェクトは火を吹く。
逆に、優秀なPGがいれば、優秀なSEがいなかろうがプロジェクトは成功する。
116仕様書無しさん:2006/09/30(土) 21:22:28
えー
117仕様書無しさん:2006/09/30(土) 21:23:04
俺が居るプロジェクトは失敗したことがないのは
俺が優秀なPGだからだろうな。
118  :2006/09/30(土) 22:09:20

>>117
早く夢から覚めなさい
119仕様書無しさん:2006/09/30(土) 22:26:13
>>91
ソースだけ見たけど、要するにAPIだけでプログラム作りたいの?

俺も最初はAPIだけで組んでたけど、無意味なのが分かって
やめたんだけど、本当の意味で結論に達するには、やってみなきゃ
判らない。

 だから、細部まで知りたいという91の心構えは正解だと思うが、
あくまでWindowsもMSが作った仕様の固まりな訳で、オープン厨に
よくある「スキルですか? CとVBです」とかっていう基本的な事が
わかっていないアホの中には埋もれないと思う。 がんばれ。

 
120仕様書無しさん:2006/09/30(土) 22:48:00
>>開発の出来ないボンクラがSEを名乗っている。
>>しかも40代。
漏れ、そいつに単価10マソ値切られたよ。orz.
121仕様書無しさん:2006/09/30(土) 22:50:26
>>118
漏れが去った後は、必ずプロジェクトが燃えてますが、なにか?
ちなみに昨日、1プロジェクトを去りました。
122仕様書無しさん:2006/09/30(土) 23:12:28
>>104
まてまて、リクナビを否定するわけじゃあるまい?
123仕様書無しさん:2006/09/30(土) 23:13:26
>>109
> >>106
> まさにそれ
> 「飯のときは仕事の話やめようよ」っていわれたw

おれも同じ事いわれたことがある。
しかしそれって現実逃避だなって思った。

仕事しすぎて、上司と関係が悪化しすぎて嫌になったんだろうな・・・
124仕様書無しさん:2006/09/30(土) 23:17:24
いつもプロジェクトが燃えるきっかけを作って切られてるんだろ
125仕様書無しさん:2006/09/30(土) 23:20:17
2000万ユーザーが使うアプリケーションで
俺はメイン機能を担当していたんだけど
かったるかったんで契約をこっちから切ってやったんだが
今頃どうなってるだろう?
火吹いてるかな?
126仕様書無しさん:2006/09/30(土) 23:21:32
仕事と休息のメリハリが無い奴は無能
127  :2006/10/01(日) 00:00:58
>>120
>>>開発の出来ないボンクラがSEを名乗っている。
>>>しかも40代。
>漏れ、そいつに単価10マソ値切られたよ。orz.
SCSのなんちゃって40代のSEにw?
ばっくれればいーじゃんw

オレも延長要請をされたりしてるけど絶対に断るつもり。
例えば大本から3人月で仕事を請けたとしてもその
なんちゃってSCSのSEに1人月消えて、残りの人間に付加ががむしゃら
にかかって来てるんだよね。

何も出来ねー癖してでしゃばるんじゃねぇー!ガラクタSEがよっ!

128仕様書無しさん:2006/10/01(日) 01:39:36
そこそこの規模の会社で0歳のSEって要は会社からも干されてるってことだろ?
そんな奴が " 仕 事 " してるPJから話があるような奴もそこまでの奴ってことだけじゃ
129仕様書無しさん:2006/10/01(日) 03:02:37
そんな、ど真ん中投げなくても・・・
130仕様書無しさん:2006/10/01(日) 09:28:43
コンソールをずっと眺めてるだけの仕事をしてるおっさんSEとかたまにいるよね
131  :2006/10/01(日) 10:46:59


SCSはヤバイ。

なんちゃってSEが多すぎる
132仕様書無しさん:2006/10/02(月) 21:08:40
飲んでるときちらっと仕事の話をしただけで、ふてくされ様子で
「こんなとき仕事の話するなよ〜」なんていうやつに限って
無趣味でつまらん人間と周囲に思われてる罠
133仕様書無しさん:2006/10/02(月) 23:20:46
トレイダーズフィナンシャルシステムズ株式会社
134仕様書無しさん:2006/10/03(火) 10:43:47
>>122
否定してもいいんじゃないか?
ITプログラマSE募集に限っては。
135仕様書無しさん:2006/10/03(火) 21:59:09
日本IBMとプロシードが委託費の不正受給で捕まったね(w

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/03/d20061003000175.html
委託費などを不正に受け取っていたのは、いずれも東京・港区に本社がある「日本IBM」と
IT関連のコンサルタント会社「プロシード」です。会計検査院などの調べによりますと、
日本IBMは、平成16年度にコンピューターシステムに関する研究事業を情報通信研究
機構から請け負った際に研究にかかわった技術者の人数を水増しして請求し、5000万円
の委託費を不正に受け取っていました。さらに、IBMは、翌年度のマルチメディア関連の研
究でも同じようにして1億1000万円の委託費を不正に受け取っていました。また、
プロシードは、視覚障害者向けのパソコンソフトの開発で実際より経費がかかったように装
い、研究機構からおよそ700万円多く助成金を受け取っており、会計検査院は、いずれも
国の税金で賄われた事業で不正が見抜けなかったのは問題だとして、情報通信研究機構
にチェック体制を強化するよう求めました。

136仕様書無しさん:2006/10/04(水) 13:29:01
HCSってどない?
137誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg :2006/10/05(木) 01:33:46
はぁ・・・
今月いっぱいで先輩一人辞めるらしい。
俺が辞めようと思ってた矢先の出来事で辞めづらくなっちまった

社内で一番できる先輩だっただけに惜しい
でも気持ちはわからないでもない。
だってあそこにいたって何の面白みも見出せない。
ただ、その先輩がいなくなる事でますます学ぶ事がなくなってしまい、
俺がここで働く意味がますます無くなっちゃったな。

あと1年2年頑張って現状変わらなかったらこの会社抜ける事に決めた。
138仕様書無しさん:2006/10/05(木) 09:31:50
不満原因を環境に求めているうちは、どこいっても同じだと思う。
桃源郷なぞ存在しないし、そもそもその組織にいる自分もその環境を構成してるんだから。
139仕様書無しさん:2006/10/05(木) 09:37:51
>>137
出来る先輩が辞めるってことは、、、わからないのか?
まーあと1年2年とか言っている奴は普通辞めれない。
140仕様書無しさん:2006/10/06(金) 21:47:20
誰か俺を雇わない?って
大きく出たコテハンの割りに
>>92 で提示してきたサンプルツールが
予想外すぎて言葉が出ないのは
俺だけか?
141仕様書無しさん:2006/10/07(土) 02:43:19
いつの話だよ
142 :2006/10/08(日) 16:03:42

>>141
死ね
143仕様書無しさん:2006/10/10(火) 22:44:10
>>112
保険系じゃないければOK?

あそこ結構でかいから、色々な種類の案件をやってると思うんだけど、
明らかに危ないのは○○系、みたいなのがあるのか?
144仕様書無しさん:2006/10/10(火) 22:54:13
SCSは危ないというより、あれだよ。
関わらないほうがよい。
145仕様書無しさん:2006/10/10(火) 22:55:06
SCS、FSI

3文字系はロクでもないのが多い
146仕様書無しさん:2006/10/11(水) 00:42:40
FIT,FTS
147仕様書無しさん:2006/10/11(水) 09:04:31
FSI・・・生理的に受け付けない
148仕様書無しさん:2006/10/11(水) 10:05:47
俺もFSIはNGにしてる
149仕様書無しさん:2006/10/11(水) 12:29:51
じゃあTCSもNG?
150仕様書無しさん:2006/10/11(水) 20:26:51
言うまでもなく、携帯電話メーカ全部NG
151 :2006/10/12(木) 00:42:27
>>143
SCSななんちゃってSEが非常に多いから(あべし以上)
気をつけろ。保険はマジ危険


>>144
確かに。

>>145
うまいなw

TISはどうなの?
オレ経験無し
152仕様書無しさん:2006/10/16(月) 10:19:13
>>145
>>151
3文字系で、Sが入る会社は大抵ダメ


 FSI、SSC、SCS、TCS、USC
153仕様書無しさん:2006/10/16(月) 21:42:51
>>152
オマエ・・暇だねえwww
ろくに仕事もしないで、んなことばっかり分析してるんでーの?w
154仕様書無しさん:2006/10/16(月) 22:01:16
オレも FSI はダメだ
155仕様書無しさん:2006/10/16(月) 22:37:34
FSIってあの幼稚な雰囲気が嫌だな
しかもソフト業界なのに土方系の人間が多い
156仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:18:19
一に根性、二に根性って感じなんだよなぁ。あべしは。
デスマをデスマと感じることもできなくなってるやつ知ってる。

技術力で勝負しようよ・・・
157仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:23:33
>>1
富士だけは二度と関わりたくない
心底思ってる
158仕様書無しさん:2006/10/17(火) 02:08:39
>>156
ちょっとまてw あべしに根性なんてあるか?


1に言い訳、2に言い訳の言い訳、って印象しかないのだが
159仕様書無しさん:2006/10/17(火) 02:43:47
1に下ネタ、2にトイレでオナニー
160仕様書無しさん:2006/10/17(火) 03:19:57
>>150
同意。
自分はドコモしか知らんが、そこになびいてるメーカが既に NG.
161仕様書無しさん:2006/10/17(火) 04:53:50
Fで始まる3文字。
FSI,FIT,FTS!
162仕様書無しさん:2006/10/17(火) 07:30:33
あーー確かに言い訳を用意しながら仕事してるひと多いや。富士ソフト。
その時間を本来の仕事に当てればいいのに。
163仕様書無しさん:2006/10/17(火) 07:58:15
富士ソフトといえば、前に納品遅れに対してクレームつけたら、
部長クラスが

 開発も終わっていて、試験も終わっていたのですが、
 最終動作確認したら動いていなかったので、
 徹夜で対処しました

 現在60%は完了していますので、あと1週間もあれば
 納品できますので、なにとぞご了承願います

ってメールを出してきた時、開発チームで爆笑した後、
営業にメール転送したら営業ブチ切れてすっ飛んでったっけ。
既に3週間遅れている状態で、上のようなメールを出すあべしのW。
まだ部長やってんのかなあ
164仕様書無しさん:2006/10/17(火) 09:23:08
富士ソフトはプロジェクトがデスマるなどの失敗がデフォの会社だからなぁ。
だから言い訳を用意しなくちゃいけなくなる。リスク回避は大切かもしれんが、
社員のほとんどが責任の所在を曖昧にしながら仕事してる様子は正直キモイ。

こっちからしたら、言い訳を用意するために無駄な時間を費やしてること自体、
プロジェクトをデスマせる原因の一つなんだが・・・マジで付き合いきれん。
165仕様書無しさん:2006/10/17(火) 11:42:38
>>163
それ以前U○Cにもやられたな

一次納品日にまるで動かない枠だけのものを提出されて
「今みんなで頑張っていますよ、期待してください」と見当違いの電話が。

二次納品日に同じものが出てきて
「ほぼ完成していたのですが、トラブルが発生したのでひとまず前と同じものを提出します」

ふざけんなと様子を見さす派遣を1名飛ばしたら、プロジェクト開始から3ヶ月経過していて
進捗が20%程度、メンバーは言語も理解できていない1年目ばかり、PLが仕様を根本的に理解しておらず
メンバーに「納期まであと3ヶ月ある」と、あと1週間の状態で言っていたとの報告。
(廊下に出て電話している最中、トイレから「頑張っているとごまかしておけば3ヶ月ぐらい延ばせるもんだよワハハハ」という声が聞こえたという)

結局プロジェクトは崩壊、賠償金請求になったなあ
あの時PLやってた次長さんどうしているのかな
166仕様書無しさん:2006/10/17(火) 23:31:44
> 徹夜で対処しました

この一文、いかにも富士ソフトっぽい文面だ・・・
ようするに言い訳がましい。
167仕様書無しさん:2006/10/17(火) 23:39:44
あべし無くなれよ
ソフト開発興味ないだろ
純粋に技術を求めてる人を潰してるし
最低会社
168仕様書無しさん:2006/10/18(水) 09:29:07
>ふざけんなと様子を見さす派遣を1名飛ばしたら

オマエの所も派遣に酷い仕打ちしてるなw
あまり人のこといえないんジャマイカ?
169仕様書無しさん:2006/10/18(水) 11:41:15
>>168
あべし社員さん、乙です


相変わらず日本語とか文脈とか話の流れを読むのが苦手なようですね
170仕様書無しさん:2006/10/18(水) 12:09:33
富士ソフトって失敗しても謝らないよね。基本的に。何で?
なんやかんやいいわけばっかり。失敗しすぎて麻痺してんの?
171仕様書無しさん:2006/10/18(水) 13:58:57
俺は中小の会社で営業してる側なんだけど
この前、富士の役職の人が言ってた
「最近いい人材がいないんだよね〜」って

あんたの会社ねNGにされてるだけなんだよって自分の中だけで大笑いしてたけどな
仕事ができる人ほどNGにする傾向がある
172仕様書無しさん:2006/10/18(水) 15:15:47
>>170

責任を負うという意識が希薄なのだと思います。
これは、請負業務を遂行する上でかなり痛い欠点かと。
173仕様書無しさん:2006/10/18(水) 15:59:24
偽装のPMってあるじゃんかよ。
・・・あれ、存在意義あるんか?こうにしか見えない。
        ___
     /;;;γ'⌒゙ヽ、  ←請負先20代管理者(監視者)
モギャァァーー!! /     ヽ
モギャァァーー!!  ◎   l ))
。∧_∧ヽ。、    /,.;
.(゚・ДT゚゚ )偽装PM/彡・,          
⊂;:;⊂・/;;':"γ'⌒;ヽ、`ミ゚;`'.             ∧_∧  ぷろまねさんよろすく^^
;:∵;:・:/,;;;;;;;'/     ヽ;'∵;‘             (´∀` )
 (( i;;;;;;;;;;i  ◎  ゙i ;;;'              (偽装営業)   
    ヾ;;;;;;;,ヽ、   ノ  ;;              | | |
     `ー--=ニ-ー'  ←一山いくらの土方PG (_(__)
174仕様書無しさん:2006/10/18(水) 18:03:17
富士ソフトには、成果物に対する責任を感じながら仕事してる人なんて・・・
ほとんど居ないよ。そういう人は辞めてく。そういう会社なんだよ。
言い訳して責任逃れすることを最優先する人間が幅を利かしてる。
請負なんか最初から無理なんだよ。富士ソフトには。
175仕様書無しさん:2006/10/18(水) 18:48:30
多少なりとも責任感のある人にしわ寄せがいくわけだから。。。
そりゃ辞めてくよね。
176仕様書無しさん:2006/10/18(水) 19:21:26
sraw
177SRAW:2006/10/18(水) 19:51:07
178仕様書無しさん:2006/10/18(水) 19:56:21
srawっていったい・・・本当にアホばっかりですね。富士ソフト。
179仕様書無しさん:2006/10/18(水) 19:59:44
富士ソフトABC?
180仕様書無しさん:2006/10/18(水) 20:00:45
SRA西じゃねえの?
181仕様書無しさん:2006/10/18(水) 20:05:47
そんなこといってもみんな口堅いんだからw
182仕様書無しさん:2006/10/18(水) 20:18:40
9月いっぱいで切られたドカタが集まってますね!
183あべし:2006/10/19(木) 07:20:44
なんでデスマばっかりなんだろ・・・もう辞めたい
184仕様書無しさん:2006/10/19(木) 07:27:44
あべしが関わるとたいていがデスマ
185仕様書無しさん:2006/10/19(木) 08:10:39

あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし
あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし
あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし
あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし
あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし
あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし
あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし
あべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべしあべし


   あほばっか
186仕様書無しさん:2006/10/19(木) 08:54:48
朝から大人気?ですね。富士ソフト。
187仕様書無しさん:2006/10/19(木) 16:49:47
先週面接に行ってきた。
同じ面接で同席したおっさんはあべしの社員だった。
この案件はもらったと思った。
でも取られた。
オレのほうがスキルも経験も絶対上だった。
188仕様書無しさん:2006/10/19(木) 16:53:36
あべしは良くは無いけど、均質だから代わりが補充しやすいんだろ。
189仕様書無しさん:2006/10/20(金) 20:45:07
>>163
なして爆笑するの?自分の会社のピンチでもあるのに
だって頼んだものができてこないわけだろ?
なんかキミの会社もちょっとモラルが低いような肝する・・
190仕様書無しさん:2006/10/21(土) 10:52:54
あべしはヤダ。だって、
生理的に受け入れ不可能なKDがいるから。
191仕様書無しさん:2006/10/21(土) 14:10:06
>>189
人間って想像できないようなものすごい事態に遭遇すると、
恐れおののくどころか笑い出すことがあるんだよな

人生経験少ない輩には一生わからんだろうが
192仕様書無しさん:2006/10/22(日) 01:07:32
笑うしかない状況というものを経験したことがないらしい189に幸あれwwwwwwwwwwww
193仕様書無しさん:2006/10/22(日) 08:12:49
阿部氏の会社案内みたら女性は美人ばっかりじゃん。あれは何か理由でも?
194仕様書無しさん:2006/10/22(日) 09:21:38
あれは全部幹部の愛人ですよ?
195仕様書無しさん:2006/10/22(日) 10:25:58
193見たいのが引っかかるんだから撒き餌はやめられないよね
196仕様書無しさん:2006/10/22(日) 11:26:01
>>193
会社案内の写真がバイトとか金払っているとかいうのも知らんのか

人事と書いていても、「もう辞めました」「本日は出張しています」「現場に出ました」と
言えばそれでOK

しかも「またそのうち会える」のように言ってひっかかる奴ならあべしは採用する。
197仕様書無しさん:2006/10/22(日) 11:38:53
アベシさぁ頼むからソフト業界から出て行ってくれよ
お前らのせいで純粋な技術者が育たないんだよ
どうせソフト開発に興味が無いんだろ?
Excelやパワポつかって誰でもできるような管理しかできないんだから
商社になったらどう?
本当迷惑してるんだ
198仕様書無しさん:2006/10/22(日) 12:01:50
>>196
199仕様書無しさん:2006/10/22(日) 13:20:02
あべしってどこの会社?
200仕様書無しさん:2006/10/22(日) 14:10:26
http://www.fsi.co.jp/
ここでしょ 昔は社名の後ろにABCがついてたんだよ。
201仕様書無しさん:2006/10/22(日) 17:10:40
あべしは、富士ソフトウエアとABCが合併してできた。

諸悪の根源はABCの方。ABCは金融系、その業務系でアホばっか。
もともと富士ソフトウエアは組み込みとか、UNIX上のシステムを
手がけて技術力もあったんだ。(15年くらい前)
202仕様書無しさん:2006/10/22(日) 19:53:32
どれぐらいアホかというと、

 ABC の次は K

だと全社員が信じているぐらいアホ
203仕様書無しさん:2006/10/22(日) 20:35:07
うーむ、会社案内にモデル使うことは他の会社でもあったかもしれんけど
所属までつけちゃうってほんと?としたらちょっとなあ。。
204仕様書無しさん:2006/10/22(日) 22:16:07
政治力、イメージ戦略などなど・・・
あべしはソフト開発以外のことには積極的に活動しています。
205仕様書無しさん:2006/10/23(月) 12:59:08
言い訳の技術、さぼりテクニック、毎日同じ失敗を繰り返す楽しさ・・・
あべしは他会社に迷惑をかける作業体制の構築について、余念がありません。
206仕様書無しさん:2006/10/24(火) 22:12:12
<東証>富士ソフトが大幅安――9月中間期最終赤字に転落(2006/10/24 14:26)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0005290&Page=1&Back_sid=IR_CT&genreCode=m6&newsId=d3l2404324&newsDate=20061024&RELEASE=2006/10/24
207仕様書無しさん:2006/10/24(火) 23:23:16
潰れちゃえばいいのに
208仕様書無しさん:2006/10/25(水) 14:57:17
仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part40
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1159961579/

414 名前:エスアイプロダクト[] 投稿日:2006/10/25(水) 14:20:44 ID:1QANBFqPO
NEC-PCuser(20061022-010244)のキンタマ.zip 44ZxlX5g37 1,437,513 ff0e23827b19acaec3102e1d0613bf09
2年ほど前の信金オンラインシステムとかの作業報告書
地銀共同システム集配信運用ツールマニュアル(NTTデータ作成)とかもある
流出元はNTT,IBM,株式会社エスアイプロダクトのどこか。多分一番最後
この手の流出は通常無視するんだけど、ニュースになりそうなネタなので報告

株式会社エスアイプロダクト
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1161746776/
1 名前:下地敏之 取締役[[email protected]] 投稿日:06/10/25(水) 12:26 HOST:fw.siproduct.co.jp<8080><3128><8000><1080><PROXY>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1159961579/373
削除理由・詳細・その他:
当該アドレスに弊社の社員の個人情報がどこからか流出され記載されているため、当アドレスの削除及びキンタマ.ZIPファイルの削除をお願いします。
209 :2006/10/26(木) 21:39:38


質問です。1年位前にスキル不足で3ヶ月前にN○○案件で返された
経験があるのですが、再度面談をしたとしたら落とされてしまいますか?

今では、十分スキルは付いています。
210仕様書無しさん:2006/10/26(木) 21:48:50
>>209
これはあてずっぽうだけど、再度面談してみたら落とされるかどうかわかるんじゃない?
211 :2006/10/26(木) 21:56:17
>>210
N○○は人数も多いので多分当時の直属のPLに当たる確率はかなり
低いとは思うのですが、当時の情報が筒抜けになるのではないかと
心配しています。

もうすぐ面談になりそうなのでちと心配です。
心配というより、何か肩身が狭い思いです。


212仕様書無しさん:2006/10/27(金) 03:38:57
N○○が落ち目なのはアベシが関わってきてるからという噂が・・・
213仕様書無しさん:2006/10/27(金) 08:00:16
あそこ、滅茶苦茶だよ?
214仕様書無しさん:2006/10/27(金) 21:44:38
215仕様書無しさん:2006/10/27(金) 22:50:05
あべしからいい人材は買えないと思う。>>N○○
216仕様書無しさん:2006/10/27(金) 23:22:40
>>59
長いインタビュービデオだけど
半分ぐらいのところで、日本のITベンチャーの資金源は
かなりがヤクザって言ってる

http://www.videonews.com/asx/061019_suganuma_300.asx
217仕様書無しさん:2006/10/30(月) 20:34:58
あべしだけじゃ無くてIも似たようなもんだよな〜
今残ってる連中って逃げ遅れ組だろ?w
218仕様書無しさん:2006/11/02(木) 14:31:17
危険な業者は口コミでみんな避けるようになったので
外国人労働者をいれようとしてるみたいだな

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/55/
219仕様書無しさん:2006/11/03(金) 23:00:16
Fで始まる派遣業者は危険!キケン!
220仕様書無しさん:2006/11/04(土) 01:21:42
アクセ○○ュアってどうなの?
221仕様書無しさん:2006/11/04(土) 02:23:06
SR○西日本
222仕様書無しさん:2006/11/04(土) 18:33:22
上に名が上がってるTISって知り合いが入社したとこだ・・・
英字3文字ってだけでやばいんすか?
223仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:36:24
>>222
頭文字Cで3文字は糞しか無いよ。
224仕様書無しさん:2006/11/04(土) 21:56:21
○を埋めるクイズですか?w
225仕様書無しさん:2006/11/04(土) 22:16:39
誰か俺を雇わない? ◆6sxmHq6aTg様
「何のために技術を磨くの?会社の金で。」
に私が満足いく答えを出せたなら、マジで雇います。
226仕様書無しさん:2006/11/05(日) 20:12:50
>>225 「何のために技術を磨かせてくれるの?会社の金で。」
に私が満足いく答えを出せたなら、マジで雇われてやってもいいかな。
227仕様書無しさん:2006/11/05(日) 20:17:40
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
228仕様書無しさん:2006/11/06(月) 02:07:28
技術って磨くものだったのか。知らなかったY
229仕様書無しさん:2006/11/06(月) 11:16:11
亀の頭と一緒だねd(゜ο゜)
230仕様書無しさん:2006/11/19(日) 09:56:14
派遣業界が大きく際再編している。
製造業を中心に「実質派遣状態である請負業者」を締め出す動きに
拍車をかけているよう。

とういわけでITドカタはすべて多重派遣の偽装請負なわけだが
仕事あるのかね。営業力ないし会社に技術力は蓄積されていない。

ボーナスやばいかもね。
231仕様書無しさん:2006/11/19(日) 16:33:22
最近、協力会社のPMが出来もしないくせに急に仕切りだしたんだけどその影響かな。
全然仕事が進まないんですが。
232仕様書無しさん:2006/11/24(金) 00:18:14
FSI
FTS
FIT
233仕様書無しさん:2006/11/24(金) 13:24:35
あべし
234仕様書無しさん:2006/11/25(土) 18:39:44
CT●とかも
NT●とかもPMぐずだぞ
235仕様書無しさん:2006/11/26(日) 11:41:29
知り合いがスペースソルバって会社は死んでもNGから外さないって言ってたんだけど
何やった会社か知っている人いる?
236仕様書無しさん:2006/12/06(水) 21:09:24
宇宙開発事業の問題解決をしてくれるのなら優秀な会社に思えるがw
237仕様書無しさん :2006/12/06(水) 23:50:23
NEC,NTT,日立ソフト

マジでもう関わりたくない
238仕様書無しさん:2006/12/06(水) 23:58:15
大手は全て駄目ってことでok
239仕様書無しさん:2006/12/08(金) 11:38:07
不冶痛系列だろ?
マトモなの居るのかよ
240仕様書無しさん:2006/12/08(金) 22:43:36
害虫ってわけじゃないが、プラネックス(PCi)の
製品は買わない。営業マンも出入り禁止。
241仕様書無しさん:2006/12/09(土) 22:57:35
日立グループ全般
二度とかかわりたくない。
242仕様書無しさん:2006/12/12(火) 01:16:10
おれも目立グループ全般。

あそこはおかしい。
まぁ、おれもおかしいふりして逃げたわけだが・・・

ぜ〜ったいにかかわりたくない。あれ、絶対赤字だよな。なにがハイTExxだよ。。。
おまえら技術ないじゃん。
243仕様書無しさん:2006/12/12(火) 13:20:04
>>235
 1:大手電器メーカーの新商品開発プロジェクトを潰して逃げた人が役員
 2:大手電器メーカーの営業で嘘ばかり言って詐欺まがいのコトをした挙句
   上司の責任にして辞任して逃げた人が営業部長
 3:大手ソフトウェア開発メーカーでプロジェクトを潰して社長を辞任に追い込んだ
   部長クラスの人が開発部部長
 4:あちこちのメーカーでプロジェクトを請け負っては潰し、請け負っては潰し、で
   どこにも入れてもらえなくなった人が入社して課長
   その後もプロジェクトを2つ以上潰しているが居心地がいいのか退社せず
   罰もうけず、未だ課長としてのうのうと過ごしている

大阪の営業所だけかもしれないが、そんな人がいっぱいの会社
うちの会社に一度仕事がきたことがあって、人くれという話で6人出したが
嘘進捗報告に嘘納期約束と無茶苦茶なことをやってくれてデスマーチのうえ
プロジェクト崩壊し、6人中4人が体調崩して退社

その知り合いは辞めた人のひとりかもな。乙。
244仕様書無しさん:2006/12/12(火) 13:53:24
システムリサーチ
もうすぐ俺が契約を担当する事になるので、この会社だけは絶対に閉め出す。
245仕様書無しさん:2006/12/12(火) 14:13:08
>>244
その名前昔聞いたな。
結構有名だっけ?システムリサーチ
246仕様書無しさん:2006/12/12(火) 22:22:56
外注を優遇する会社などない。
247仕様書無しさん:2006/12/14(木) 09:21:56
逆に良い外注なんて有るの?
中韓会社の割に仕様も納期もキッチリ守るとか。
248仕様書無しさん:2006/12/21(木) 12:41:03
デタラメな仕様には、その仕様通りにデタラメ
なシステムを納入して来る
249仕様書無しさん:2006/12/21(木) 23:02:27
SЯA
250仕様書無しさん:2006/12/22(金) 22:07:29
>>244
ああ、あの統計表しか出せない無能な会社かw

レビューで 「で、その統計からどういうことがわかったんですか?」と聞いたら
「はい、これらの統計の結果、バグ発生率は○%で、改修速度は○%ほど・・・」と延々と%だけ語っていた。
しかもなんか得意気にww

聞き終わってから、「では、その統計からどのような対策を講じれば、それらの問題が解決するとの考えでしょうか?」と聞いたら

 責任者 「それは契約外のはずですが・・・」


契約内容:
 問題発生数や期間などの情報から統計を出し、原因の対策検討と解決する手段を導き出す。


Excel関数やマクロつかった表にデータぶちこんで%を出して印刷するだけで金取ろうとするバかいしゃwwwwwwww
うちの会社ではとっくにNGになってるwwwwwwwwww
251仕様書無しさん:2006/12/22(金) 22:23:19
       _, ._   んもー
     ( ・ω・)    .  .
     ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
      |:::::::::\,.'.;´,
wW wwし w`(.@)www ww Ww ww
252仕様書無しさん:2006/12/23(土) 13:59:02
株式会社 メディア・バーン コーポレーション・リミテッド
エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社

ここらへんもうどうしようもなさすぎ。
253仕様書無しさん:2006/12/24(日) 04:32:08
>原因の対策検討と解決する手段を導き出す。

はぁ、導き出すだけで教えるとは書いてないね確かにw
254仕様書無しさん:2006/12/25(月) 01:29:17
>>253
システムリサーチ社員乙
255仕様書無しさん:2006/12/25(月) 20:58:02
単にPGすら出来ないくせにIT業界に憧れる勘違い君が
よく、(自称)コン猿立ち上げてるね。エクセルやパワポ
とか既存のソフトを使ってる(消費)だけで、何ら生産
してないのに何だかやたら得意気。
256仕様書無しさん:2006/12/26(火) 08:00:40
いきなり管理ソフトを自社製品として売り出した挙句、それから新製品出ない会社とかな。
あるシステム探していて行き着いた会社があったんだが、
ホームページ作成が2004年、製品ひとつ、ホームページ未完成。
電話してみたら「必要なら営業に行きましょうか」って、こんな会社呼んでもたかが知れてるわ、と
断った。ホームページの製品情報のあちこちが「近日搭載予定」で2年も放っているシステムなんか
使う気にならんっつーの
257仕様書無しさん:2006/12/26(火) 13:10:43
システムリサーチかw
あそこで一番無能なのが多分社長の弟だろうな。
258仕様書無しさん:2006/12/29(金) 00:18:59
火消しを外部に頼るな、自分で消火するのだ。

〜システム開発を成功に導く『プロマネ』のあるべき姿〜
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nc/semi/netcom07/
259仕様書無しさん:2006/12/29(金) 01:17:11
どうせ鎮火できそうにもないから責任転嫁先として
外部を使ってるんじゃないの
260仕様書無しさん:2006/12/29(金) 20:46:52
派遣に責任転嫁しようとしてるのに鎮火されてしまうと今度は自分の
無能がばれるから派遣にパワハラ・セクハラして追い出すんだよな。
他にも鎮火される前に派遣の邪魔をして鎮火できないようにするとか。
261仕様書無しさん:2006/12/29(金) 20:53:12
派遣の手柄横取りしていいから、邪魔するなと言いたかったことが
262仕様書無しさん:2006/12/29(金) 21:59:10
手柄横取りした上に追い出す奴も居るだろ
263仕様書無しさん:2006/12/29(金) 22:25:55
最終的に自分or自社が不利益を被らなければOK

邪魔されて無くなるのは異常ケースの試験や引継ぎの時間ぐらいだし(w
264仕様書無しさん:2006/12/30(土) 01:59:07
横取りも追い出しも構わん
ただ仕事の邪魔と嫌がらせはやめてくれ
中でもありもしない事件をでっち上げて金の不払いだけは絶対やめてくれ
265仕様書無しさん:2007/01/02(火) 21:19:48
正月2日から案件紹介のメールが入ってた。
おまえら働きすぎだ。
266仕様書無しさん:2007/01/11(木) 23:16:18
>>265
それ、どこの会社?w
267仕様書無しさん:2007/01/25(木) 23:23:48
TISは糞だ
268仕様書無しさん:2007/01/25(木) 23:25:36
ほんとうに思うけど会社のブランド名で人が集まってくると
自負してる企業は全部だめだな。
269仕様書無しさん:2007/01/26(金) 14:21:16
最近ITドカタの奴隷っぷりが晒されまくって、プログラマ志望が減ってるみたいだけど、
新卒が入ってこなくなったらこの業界どうなるんだろうね
270仕様書無しさん:2007/01/26(金) 14:36:27
グローバル展開する。
271仕様書無しさん:2007/01/26(金) 14:40:25
ちょwwww
中国韓国インドの技術者で優秀なのはみんなアメリカ行っちゃって
日本にいるのはカスばかりじゃんwwwwwwww
272仕様書無しさん:2007/01/26(金) 23:26:40
中にはナメられて手抜きされてるだけのような場合もある気もする
273仕様書無しさん:2007/01/30(火) 00:55:54
>>243
1と2は同一人物?

確かにSSCの大阪はひどい。
上は嘘つき、下は素人の寄せ集め。

でも東京には有能の人が多い。
やってることも全然違うし、別物だよ。

274仕様書無しさん:2007/01/30(火) 10:01:01
>>273
SSCって、スペース●ルバだよね。

あそこは、確か色々な会社から追い出された無能の仲良し集団だったはず。




って>>243に書いているとおりか orz
275274:2007/01/30(火) 10:15:24
元上司がそこにいるんだよな。まだいるかどうかは知らない。
もう時効ネタだろうからばらすと、会社の数億円のプロジェクトを崩壊させて
会社を逃げるように辞めていった人が、大阪の代表者として君臨したはず。

大阪支社(支部?)の立ち上げ広告で「私が時代を変える。私についてこい!」って
上半身の写真つきでデカデカと載せていたのを見て、社内で笑い転げる者まで出る
爆笑の嵐だった(笑)

1ヶ月ぐらいでページが写真ごと消えてしまった理由はわからないが、
壮絶なネタとして長い間話題になっていた。

バグ見つかったら「ごめんごめん、俺頑張って直して時代を変えるわ(笑)」みたいな・・
276仕様書無しさん:2007/01/31(水) 00:12:52
>>275
多分知ってる人だと思うけど、あの人は自分で直したりしない
協力会社に改修指示出した後はソリティアするしw
降格したと聞いたが・・・
277仕様書無しさん:2007/01/31(水) 11:26:03
>>275-276
S、Nどっちの話だ?
278仕様書無しさん:2007/02/02(金) 21:01:59
ちょっとみなさんに相談させてもらっていい?

受託で手痛い不具合が出てしまい改修に。。
ただその部分はもともとプロパーが担当してて明確にこうしてくれ・・と引き継いだ
部分だから手をつけられずノーマークだった。
この場合素直に納得いかなくても客先に頭を下げるべきか、自分だけの責任じゃないと
ある程度は反論するべきか。。どちだがいいのだろう??
279仕様書無しさん:2007/02/03(土) 08:43:50
>>271
コーディングしかやらないとか、一番大事な最終調整をやらない
みたいな話は聞いたことがある
280仕様書無しさん:2007/02/03(土) 12:13:54
>>279
コーディングしかやらせないから向こうに行っちゃうんだよ。
インドは国内に留まるというパターンが増えてきたってのもある。
281仕様書無しさん:2007/02/03(土) 13:20:14
しかし正味の話な、
コーディングだけなんて何の役にもたたないじゃん。一番楽な仕事というか

肝心なのは設計と最終デバッグ作業であって、それをしたがらないんじゃあ
まだまだ日本人技術者は安泰といえるなw
282仕様書無しさん:2007/02/03(土) 15:43:42
>>281
設計もまともに出来ない馬鹿であるお前が言ってもね・・・w
283仕様書無しさん:2007/02/03(土) 16:28:22
どうした、282
何か嫌なことでもあったなら話を聞いてやるぞ。話してみ。
284仕様書無しさん:2007/02/03(土) 17:42:47
>>283
どうした283
もっと勉強しろ
285仕様書無しさん:2007/02/03(土) 18:51:49
>>282
何の根拠もない意見。。
オマエこそユーザとうまくコムとって設計できるのかよ?お?
286仕様書無しさん:2007/02/03(土) 18:54:43
>>285
お前と違って なんちゃってSE じゃねーからなw
287仕様書無しさん:2007/02/03(土) 18:59:06
>>286
おいおいw随分レスが速いな。暇人のコーダー君w
まあキミに仕事はないだろうから心配しなくていいよwww
288仕様書無しさん:2007/02/03(土) 19:07:10
金融系SEは楽
289仕様書無しさん:2007/02/03(土) 20:07:58
>>287
おいおいwなんちゃってSE君安心したまえ。
俺は、なんちゃってSEじゃないから技術に裏打ちされた設計と
パーフェクトなコーディングが出来るのだよw

290仕様書無しさん:2007/02/03(土) 20:20:10
>>289
おいおいw
キミがパーフェクトコーディング・・なんて主張してる裏で
額にピクピク十字印浮かべてるPLの顔が見えそうだよww
291仕様書無しさん:2007/02/03(土) 20:25:26
>>290
>額にピクピク十字印浮かべてるPLの顔が見えそうだよww
   =======  
    ↑
 おい、オッサンのマイブームか?
 今時そんな表現なんてつかわねーよw
292仕様書無しさん:2007/02/04(日) 08:54:07
必死さに笑えるなw
293仕様書無しさん:2007/02/04(日) 09:25:03

女に笑われているヤツ
294仕様書無しさん:2007/02/04(日) 10:35:03
>>278
「自分だけの責任じゃない」

その言い訳が、何の役に立つのか?
あとスレ違い
295仕様書無しさん:2007/02/04(日) 10:50:51
296仕様書無しさん:2007/02/04(日) 13:48:34
肝がられてるやつw>>293
297仕様書無しさん:2007/02/04(日) 19:30:19
アベシは当然として、他にNGってあんの?
298仕様書無しさん:2007/02/04(日) 19:39:04
派遣会社とかだと・・どうなんだろうね??
299仕様書無しさん:2007/02/04(日) 20:55:11
N○C
ここを早期退職して会社をおこした社長さんからアドバイスされた。
300仕様書無しさん:2007/02/04(日) 21:45:10
>>299
ええええ?!
あの一流企業の?
301仕様書無しさん:2007/02/04(日) 21:58:28
>>300
大企業=一流企業

じゃないぞ?
302仕様書無しさん:2007/02/05(月) 22:04:06
303仕様書無しさん:2007/02/10(土) 05:35:06
↑こういうのって、ぜーーーんぶ、日本人の派遣とか、外注にしわ寄せするんだよな。
下手したら、単価は現地中国人と同等などといい始めるよ。
まぁ、派遣なら自己防衛、外注のヘボITなら辞めるしかあるまい。
304仕様書無しさん:2007/02/10(土) 12:23:15
システム大手、障害対応力強化

 情報システム大手が社員の技術教育を一斉に強化する。NTTデータや日本IBMが若手の新教育体系を導入し、
日本ユニシスは中堅層の教育を充実させる。システム開発の外部委託に伴い社員の作業が減り、このままだと
品質や障害処理の能力を維持するうえで、問題が生じかねないと判断した。下請けへの作業委託が多く「ITゼネ
コン」とやゆされる大手だが、ソフト開発の基礎能力を高め、技術の空洞化を防ぐ。

 システムの開発は、顧客の要望を聞き全体の構成を決める「システム設計」と、システムに組み込む業務用
ソフトを作る「ソフト開発」に分かれる。大手は自社でシステムを設計して開発工程全体を管理するが、人件費
の安い外部にソフト開発の多くを委託しており、全作業の半分以上が外部任せとされる。(07: 00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070210AT1D0907O09022007.html
305仕様書無しさん:2007/02/10(土) 19:42:49
誰が教育するんだろう?

外注かな
306仕様書無しさん:2007/02/10(土) 22:37:54
302と304って全く逆の方向に行ってるね。
302は現実を把握してないし、304はもう遅いよね。

そのうち何処かの外国が日本のシステム開発を牛耳るじゃないかな。
307仕様書無しさん:2007/02/10(土) 22:39:47
ここは社長用スレですか?
308仕様書無しさん:2007/02/11(日) 01:26:14
開発力のない今の管理者たちに、レベルの高いインド人を仕切れると思ってるところが勘違い。
309仕様書無しさん:2007/02/11(日) 08:03:39
だいたいおかしいんだよな、今の採用基準が・・・

昔はPC好きです、趣味でプログラム組んでますってのばかり採用していたのに
今は大卒ですとかPGと関係ないけど資格いっぱい持ってますってのばかり優先する

おかげで基礎的なところから教育というか勉強会開かないとおっつかない。

なのに「社員教育を強化」とかわけのわからん事言う上層部・・・なんとかしてくれ
310仕様書無しさん:2007/02/11(日) 10:29:51
>昔はPC好きです、趣味でプログラム組んでますってのばかり採用していたのに

いつの時代の話だ?んなん聞いたこともないぞ
そら特定のところはそうかもしれんが、全体的な採用基準なんて甘いもんじゃん
311仕様書無しさん:2007/02/11(日) 11:11:53
>380

禿同。
大体、まともな開発の出来ない歳くったおっさん連中が、バリバリ開発をこなしている人間に対してまともな指示が出来るとは思えん。
上っ面の知識だけでやっていけるほど、現場は楽じゃない。
むしろ、迷惑。
312仕様書無しさん:2007/02/11(日) 11:39:57
380に募る期待
313仕様書無しさん:2007/02/11(日) 12:33:36
開発ができない管理者ばかりが集まったプロジェクトがあったんだけど
で、実際に開発していたのは下請けの協力会社。

その人はかなり優秀だったんだけど、
その人のほうから契約を切っちゃったもんだから
その人がいなくなった後のプロジェクトが大変。
「一体誰が作るんだ?」ってことになって
適当に人集めしたが優秀な人が集まらず
プロジェクトが崩壊した例がある

海外からしてみればアホみたいな事例ですが、こういうことが日本では当たり前にあるんですよ。
314仕様書無しさん:2007/02/11(日) 14:25:02
>312

すまん、>308 だった・゚・(´Д⊂・゚・
お、俺のバカ・・・
315仕様書無しさん:2007/02/11(日) 14:38:30
印度人ってたしかにいいのもいるんだろうけどさぁ。

全能力(100)   ソフト(40) 英語(5) エロ(30) ごみ(25) の
おまいらと

全能力(120)  ソフト(40) 英語(40) エリート意識(40) の
印度人が闘ってるわけじゃん?

あれ?勝ち目?
316仕様書無しさん:2007/02/11(日) 14:40:11
>>315
カレーと宗教が抜けてるぞ
317仕様書無しさん:2007/02/11(日) 15:43:38
無抵抗主義モナ
318仕様書無しさん:2007/02/11(日) 18:02:40
そこでインド人を右に。
319仕様書無しさん:2007/02/12(月) 00:33:49
プログラマーってどのあたりのカーストなのかな?
320仕様書無しさん:2007/02/12(月) 09:12:04
えた、ひにん
321仕様書無しさん:2007/02/12(月) 15:12:37
NECソフトが中国でのオフショア開発に失敗で20億円の損

 NECソフトは中国でのオフショア開発に失敗し、多額の損失を出した。
 中国に発注していたJavaによる大規模な販売物流システムの開発が難
 航し、このプロジェクトだけで上半期に約10億円の損失を出した。下
 半期と合わせると損失は20億円程度に膨らむ模様だ。オフショア開発
 は、コスト削減を目的に海外のソフト会社へ開発を委託すること。

 NECソフトは、販売物流システムの開発プロジェクトが難航した原因
 について、「タイトなスケジュールのもと、開発基盤となるフレーム
 ワークの整備やプログラム部品の活用に関する体制が整わないまま中
 国の提携ソフト会社に外注した。結果、テスト時にパフォーマンスが
 極端に低いことが分かり、日本の本社内で最初から作り直すことにな
 ってしまった」(広報)と説明している。

 現在も販売物流システムを急ピッチで作り直している最中。完成する
 のは来年春ごろになる。当初は2003年末までにシステムを納品する予
 定だったと見られる。この影響で、同社が10月22日に発表した2003年
 度9月中間期決算は、経常利益が前年同期比38%減の約29億円と大幅
 減益だった。

 上半期の予算に対する経常利益の減少分は約18億円。そのうちの大半
 が、このプロジェクトの影響である。2003年度通期(2003年4月〜
 2004年3月)の連結経常利益は、前年同期比約14%減の82億円になる
 見通し。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031024/135886/
322仕様書無しさん:2007/02/12(月) 18:39:20
それは単なる管理不足であってスレ違いのような
323仕様書無しさん:2007/02/12(月) 21:11:04
日本のフレームワーク、ダメあるよ。
324仕様書無しさん:2007/02/12(月) 21:17:48
どっかのオッサンがマ板でも書いてたけど、
昔はPC好きな奴はプログラムが書けたり文書書いたり出来るのが当たり前だった。
今、PC好きな奴と言えば、エロゲかファイル共有で違法ファイルを収集するだけの能無し。
325仕様書無しさん:2007/02/12(月) 21:42:50
なせオッサンの意見に傾倒する?
326仕様書無しさん:2007/02/12(月) 21:50:49
俺もオッサンだから。
327仕様書無しさん:2007/02/12(月) 21:56:16
プッw
328仕様書無しさん:2007/02/13(火) 02:26:37
ガキの言うことを聞いてもしょうがないからなぁ。

おまえが20歳として、10歳やそこらの子供に相談したり
意見きいて採用したりするか?
329仕様書無しさん:2007/02/13(火) 07:36:01
>>324
そのオッサンは俺だが、いや何故オッサンと断定するんだよww
確かに明日で四捨五入しても40の年齢に突入するんだけどな!
俺もとうとう0x23歳だよ とほほ・・・

しっかしマジで今の時代のPC好き=[DVDコピー、P2P]の知識だけ、というのが多い。
おまいら自分で使っているPCのスペック聞かれて戸惑うなよ。

 「えーと・・・ペンティアム4の・・あれ、リナックス?何かの4です。」

これ聞いた時は解雇したろかと思ったよ!! そんな権限ないけど。
330仕様書無しさん:2007/02/13(火) 10:21:06
紀元前から続く「今の若者は」のバリエーションとしか思えんけどな、
そのオッサンは10年前にいたら「PC好きな奴といえばマシン語が分かったり半田ごてが使えた」とか言ってる
331仕様書無しさん:2007/02/13(火) 11:39:58
十年後の若者の限定的な知識が
想像もつかないところが面白いんだけどね。
332仕様書無しさん:2007/02/13(火) 12:27:20
だからといって「得意な言語はLISP、好きな言語はAlgolです、修論は遺伝的アルゴリズムでした」って人間が来ても持てあますんだろうけどな
333329:2007/02/13(火) 15:48:31
去年の新人の一人には、一般大学卒なのに知識、実際に作れるプログラム等が
専門学校生を遥かに凌駕しているのがきたよ。
まあプロの目からするとまだまだなわけだが、新人なのにいきなり2〜3年目と同列に仕事させて遜色ない結果を出してくる。
解析とバグ修正だけだけどな。設計書作成なんかは経験ないから無理だぜ当然。
334仕様書無しさん:2007/02/14(水) 19:47:08
>>332
遺伝ありごリズムやってるやつはあんまできるやつ居ないイメージだな。
個人的には。
335仕様書無しさん:2007/02/14(水) 19:54:13
つかね。2、3年しか経験ないやつに本番コードカカセルノカ?
336仕様書無しさん:2007/02/15(木) 00:25:43
N○Tデ○タだと思うけど?

337仕様書無しさん:2007/02/15(木) 00:31:06
NTT関連はNG。とくに出ー多は要注意と見た。
間違ってたらごめん。
338仕様書無しさん:2007/02/15(木) 00:52:43 BE:188007034-2BP(1011)
>>337
せーかい!
339仕様書無しさん:2007/02/15(木) 19:32:51
T○Sには

ご飯を食べながら、アイスを食う奴がいた。。。

突っ込まなかった・・・
340仕様書無しさん:2007/02/16(金) 12:16:12
その程度でNGにするなら、ガムを噛みながら煎餅を食い、コーヒーをすすりつつ煙草もふかしていた
最初の会社の本部長なんかはNGどころじゃなかったな
341339:2007/02/16(金) 13:54:03
有吉顔だた
342仕様書無しさん:2007/02/18(日) 03:55:50
みかか案件は避けろという書き込みは結構見かけるな
あと目立とかも多い気がする。つーかメーカー系はどこも駄目っぽいという感じのような
343仕様書無しさん:2007/02/18(日) 09:51:00
>342
うむ。よく分かってるじゃないか。その調子で次々と案件を避けてくれ。
344仕様書無しさん:2007/02/22(木) 01:05:42
SCS,SRAも要注意
345仕様書無しさん:2007/02/22(木) 11:06:10
Fだろ、F。
346仕様書無しさん:2007/02/22(木) 20:00:02
やっぱFUJIでしょ。
ここは危険。
347仕様書無しさん:2007/02/22(木) 22:25:37
F・N・H
348仕様書無しさん:2007/02/23(金) 21:02:43
Fの糞Javaフレームワーク勘弁してくれ!
クラス名が数字かよ。
349悲しいPG:2007/02/24(土) 12:53:43
納期遅延 テストなしで
PHPソース持って行かれた!
うーん やはりコンパイルしないPGは、注意が必要かな
350悲しいPG:2007/02/24(土) 13:31:38
下請けの泣き寝入りです。
悪質なそひとはうすを見抜け
ベース部分の開発を不当な価格で持って行かれた
351仕様書無しさん:2007/02/24(土) 14:08:07
納品したら受け入れ検収しないでエンドユーザ納品。。。orz
352悲しいPG:2007/02/24(土) 16:41:19
WEBシステムって、そうですよね。
353仕様書無しさん:2007/02/26(月) 20:41:11
>>351
うちも!
客先の担当が責任感なし!
354351:2007/02/27(火) 06:48:43
あっちの担当者が、徹夜とかでエンドユーザに対応してる。。。

コッチは30%で対応。。。ムフッ
355仕様書無しさん:2007/03/10(土) 13:48:28
INTEC
356仕様書無しさん:2007/03/12(月) 00:35:51
ONTEC
357仕様書無しさん:2007/03/17(土) 00:04:17
Fに一票。 人間とは思えないキモい男がいる。

普段の生活ではどう転んでも絶対会わないと思われるキモい男どもに会えます。
358仕様書無しさん:2007/03/18(日) 13:37:19
女もだぞ
359仕様書無しさん:2007/04/02(月) 00:01:24
俺はSBI系の会社は全部NGにしている。
労働環境が最悪。
360仕様書無しさん:2007/04/09(月) 06:17:36
勤務地: YRP

の案件
361仕様書無しさん:2007/04/11(水) 00:18:33
362仕様書無しさん:2007/04/22(日) 23:22:31
>>だからといって「得意な言語はLISP、好きな言語はAlgolです、修論は遺伝的アルゴリズムでした」って人間が来ても持てあますんだろうけどな

もてあます。というか、使えないというか。とにかく必要ない。
363仕様書無しさん:2007/04/23(月) 21:20:46
それ何てウチの教授?w
AlgolじゃなくてPrologだが、。
バブル時代はPrologでGAぶん回してるだけで教授に成れちゃったもんで、その感覚で平成の就職活動を妨害する。
364仕様書無しさん:2007/04/23(月) 21:54:52
>>362
わろた
まあ、そうだろうけど
365仕様書無しさん:2007/04/27(金) 09:58:31
>>363
ああ、いるなぁ。
俺も教授のお花畑思想に散々困った口だ。
366仕様書無しさん:2007/04/27(金) 20:58:25
バブル昭和は遠くに成りにけり
367仕様書無しさん:2007/04/28(土) 19:37:06
スペースソルバって、超マイナーな会社なのに
なんでここまでさらされてんだろうw
368仕様書無しさん:2007/04/28(土) 20:52:13
名前かっこええなぁ
369仕様書無しさん:2007/05/01(火) 14:47:59
ICS
370仕様書無しさん:2007/05/05(土) 14:32:41
結局大手は全部だめじゃん

俺はキヤ○ソが金払いは良かったが外注いじめが酷く、精神的に糞な所だった
371仕様書無しさん:2007/05/05(土) 14:55:15
だからと言ってソニー社員みたいにフェレットとか小動物虐待するのはやめろよ!マジで!
372仕様書無しさん:2007/05/05(土) 16:44:15
あべしは金払いも悪いうえに外注イジメがひどい
373仕様書無しさん:2007/05/05(土) 17:09:09
フェレット虐待するとお祭り騒ぎに成るのに、
外注派遣社員を虐待・過労死させまくってる
のに、全然ニュースにも成らないのは何故?
374仕様書無しさん:2007/05/05(土) 17:47:22
IDってどーよ
375仕様書無しさん:2007/05/05(土) 17:48:46
なんにも出来ないアホ専門卒のプロパがむかつくんだけど。
殴っていい?
376仕様書無しさん:2007/05/05(土) 23:11:54
どうぞどうぞw
377仕様書無しさん:2007/05/06(日) 00:16:20
>>375
マジレスするとやめときなよ。
そんなつまんないやつ殴って訴えられたりしたらアホくさいじゃんか。
378仕様書無しさん:2007/05/06(日) 02:48:56
偽装請負のくせにw
379仕様書無しさん:2007/05/06(日) 02:56:42
なんとか自殺に見せかける方法を考えるんだ。
事故死でもいい。
とにかく相手が死んでしまえば問題は解決する。

それとも自分が死ぬか。
380仕様書無しさん:2007/05/06(日) 03:01:01
とりあえず脱出するんだ!
381仕様書無しさん:2007/05/06(日) 07:40:59
外注使っている会社の認識っておかしくて、どこのIT系も、
子請け、孫請けの構造があると思っている。
システム屋でもウェブ屋でも自社で技術者揃える、揃えたい思うのは
普通なのに、
単に個人サイトやっている自分がIT知識で負けるのは会社で内製やっている
奴のほんの一握りだった。

外注にほぼ任せっきりの会社で、やれペルソナ研修とかロジカルシンキング
研修とか、
ペルソナ発動させて、論理的に外注依頼するだけだろ?
恋愛SIMULATIONですか?社員の魅力を高めれば、外注が楽しく仕事して
無理な納期も守ってくれると思っているんですか?

外注に丁寧語使って居直って仕事するのはマッピラ!!
外注苛めて個人サイト屋の社員苛めて、何処まで苛めの欲求を満たせば
気が済むのかと。

社員はみな不愉快な顔しているので(コンサル含む)、もう
URLは張りまっすうぇん。

知らない奴はシステム系に夢見て、外注使わないと日本のシステムが
廻らないと思っている。
まともな技術者はもう、仕事の速さと正確さがもうびっくりするから。
その阿呆も、好き師匠にめぐり合わなかったか、そもそも理解出来ないんだ
な。システムってもんが。
382仕様書無しさん:2007/05/06(日) 18:52:35
DQNを葬り去るには
とりあえず、そこを脱出してあとはシカトするのが一番らしいですよ?
相手がDQNであればあるほど、自滅のループにはまるらしいです。
ただし、かなりのスキルを持っている人だけのワザらしいですけど。

>>375
超絶スキルを持っているのであればお試しあれ。
383フリー:2007/05/06(日) 18:55:26
>>377
捕まりたく無いので取り敢えず殴るのは控えておくよ。
にしてもどこの会社でも頭の悪いプロパって30%位の確率で必ず
存在するよね。マジで。

糞使えない。
まぁ、金貰えればいーんだけどね。
384仕様書無しさん:2007/05/06(日) 19:03:50
>>383
この業界でそれなりに仕事ができる社員は、他のダメ社員と同じ待遇にいやけが指して
すぐに転職するかフリーになってしまうから、結局残るのはダメ社員ばかり。
時間が経てば経つほどそれが濃縮されていくからますますダメな社員で溢れ返る。
だから、こればっかりは広い心で受け入れてやるしか仕方がないよね。
385383:2007/05/07(月) 01:48:56
>>384
なる程。やっぱそっかw
オレも
>他のダメ社員と同じ待遇にいやけが指して
それでフリーになったしね。確かに出来る奴はフリーの方が全然稼げるもんね。
386383:2007/05/07(月) 01:50:42
つかこの業界外注(特にフリー技術者)に完全に依存してない?
定着率も悪いから技術が社内で共有されず、その為のプロジェクトが
遅延しまくる。そして外注に頼らざるをえなくなるって感じだね。

387仕様書無しさん:2007/05/07(月) 17:08:52
スペースソ○バという会社が、今週づけでNG会社になりそうだ。
GW中に休日出勤して遅れを取り戻しますってリーダーが約束していたけど
メンバーに出勤するよう指示するのを忘れていたとかで、遅れを取り戻すどころか
まったく何も進んでいない状態・・・・・・・

リーダーの頭文字Sの人が朝からずっと会議室にこもっている。
メンバーは危機感がないのか、まったりペースで休憩もたっぷりとっているけど
こいつら仮納品間に合わせる気あるんかよ。
388仕様書無しさん:2007/05/07(月) 19:25:05
>>387
ねーよ。アホ。
389仕様書無しさん:2007/05/08(火) 01:08:42
10年以上前に、高校生の時にCOBOLで2種とって、卒業してから3年ぐらい、
ワークステーション(UNIX)でC言語のプログラマやってたんだけど、全然ちが
う業種に転職した。
ひさびさにプログラマーやってみようか、と思ってるんだけど採用してもらえる
会社はありそうでしょうか?
年齢は32です。

スレちがいだったらスマソ
390仕様書無しさん:2007/05/08(火) 01:35:10
>>387
有名なプロジェクトクラッシャー殿は、またやっているのですかw
これで何箇所目だよwww
391仕様書無しさん:2007/05/08(火) 01:57:08
組み込み系でCは需要有るよ
COBOLも実務できたら、派遣以上には絶対なれるよ
未経験募集してる会社も有るぐらいだし
っていうか、すれ違いだよ蛆虫野郎


392仕様書無しさん:2007/05/08(火) 02:00:54
>>391
口はキツイけど、おまえイイヤシだな
393仕様書無しさん:2007/05/08(火) 04:32:50
>>392
>>391のめるらんをみるに、すげえスケベくせーやつだと思う。
もしくはあれだ、いろいろ間違えて覚えてんだ。 イイヤツなのに。
394仕様書無しさん:2007/05/08(火) 10:00:43
最近、「ツンデレ」の意味を間違って覚えていたり、やけに深いとこまで考える馬鹿が増えたな

>>393とか
395仕様書無しさん:2007/05/10(木) 00:29:36
>>389
そのCのコーダを辞めた時の理由を思い出せよバカじゃねーの?
396仕様書無しさん:2007/05/24(木) 22:11:56
>>67,71,73の
NSCってどんな会社?
397仕様書無しさん:2007/05/25(金) 00:56:47
>>396
吉本総合芸能学院。
ちなみに君は、斜視かなんかか?
398仕様書無しさん:2007/06/02(土) 05:49:52
SCS、SRAは何度行っても、糞だった。
部署も、人間も違うので期待はするんだが、社風なのかね。
399仕様書無しさん:2007/06/02(土) 10:36:14
このスレはじめて読んだけど、昔SRAにあこがれてた漏れとしてはショックだ。
UN*X業界でぶいぶい言わせてた頃の人材は残ってるんだろうか。
400仕様書無しさん:2007/06/02(土) 13:28:16
JIETに加盟してからは、単なる奴隷商人に成り下がった。
401仕様書無しさん:2007/06/09(土) 10:27:41
高橋透です。
402仕様書無しさん:2007/06/09(土) 13:26:16
SCS
はびっくりする位のなんちゃってSEがワンサカいるwww
403仕様書無しさん:2007/06/09(土) 13:48:01
ただの偽装請負屋
404仕様書無しさん:2007/06/09(土) 15:40:43
ただ世間的にはバカSE、ダメPMの方がピラミッドの上


子会社経由の偽装派遣者(オレ)にPMさせるなよw
何の権限も無いのに、俺より給料もらってる開発会社連中を仕切れるわけないだろwww
405仕様書無しさん:2007/06/09(土) 15:58:24
PMじゃねぇ。PLだ
406仕様書無しさん:2007/06/09(土) 20:30:09
SRAは歴史ある会社なのにな。
407仕様書無しさん:2007/06/16(土) 22:41:39
いくらセキュリティとは言え、外注会社の個人自宅PCの調査はあるまいに。
ほんと、不治痛は馬鹿だね。
408仕様書無しさん:2007/06/17(日) 18:38:44
家でもやらないと終わらないくらいの作業をやらせる時点でおかしいんだよ>F
409仕様書無しさん:2007/06/17(日) 22:51:52
つか作業で必要なPCを会社で用意しないことのほうが問題
410仕様書無しさん:2007/06/18(月) 09:08:09
会社で使うのも用意しないような所ヤメチマエ

世間の風潮としては自前PC持ち込み禁止、業務用PC持ち運び禁止だろ
411仕様書無しさん:2007/06/19(火) 00:53:51
そういえば昔どこかのスレで読んだけど
自分のPCを強制的に持ち込みさせて、かつPJ終わるまで
机にロックされちゃう話あったよなwwwあれは最強だwwwww
412仕様書無しさん:2007/06/19(火) 01:52:13
それは漏れのノートPCだ。
仕事に必要だからと28万で買わされてたあげく、
プロジェクトが終わるまで個人の自由にはならず、
テスト用PCとして、ボロボロになってた。orz,,
413仕様書無しさん:2007/06/19(火) 10:23:07
28万すぐだせるならまだましなほうだな
414仕様書無しさん:2007/06/22(金) 22:20:00
>>412
なぜ労働基準監査局とかに通報しなかった?
415仕様書無しさん:2007/06/22(金) 22:54:14
NECST
マジで糞
416仕様書無しさん:2007/06/23(土) 08:43:15
こんなこと今でもあるのだろうか?>>412
あきらかに違反行為だしすごい悪質だと思う
417仕様書無しさん:2007/06/23(土) 09:47:28
なんの法律に触れるのか分からんが、酷い話だな。
内職商法みたいだよ。
実際に仕事が来るだけマシだが。
それに見合った報酬があるならいいが、そうでないなら馬鹿にされすぎ。
普通にキチガイの発想だし。
受ける方も受ける方だ。
418仕様書無しさん:2007/06/23(土) 09:49:20
つか話ぶったぎってわるいけど

一日おくれる毎に遅延金6万とか要求してくる
とか事前に告知してくる会社あるんだけど
普通なのか?
419仕様書無しさん:2007/06/23(土) 10:16:36
>>418
普通だろ。
仕様変更とかをどの程度まで許容するかは問題だがな。
変更要求があるごとに納期を設定しなしているならば契約として当然。
420仕様書無しさん:2007/06/23(土) 23:26:25

■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

421仕様書無しさん:2007/07/24(火) 07:10:34
>>412
どこの会社?
422仕様書無しさん:2007/09/01(土) 06:22:16
偽装派遣は違法。
拒否しよう。
423仕様書無しさん:2007/09/01(土) 21:07:14
>>418

http://www.tomodachi.tv/
http://www.jtvworld.com/

ここは納期に間に合わなくなるように仕掛けを施し
ペナルティを課したように見せかけてタダ働きさせる
最初からそういう計画だから気を付けろよ
424仕様書無しさん:2007/09/14(金) 12:12:06
バードネットワークス 給料 すずめの涙
425仕様書無しさん:2007/09/14(金) 23:31:07
シリコン
426仕様書無しさん:2007/09/26(水) 08:30:15
ネットワークシステム
427仕様書無しさん:2007/10/11(木) 21:27:02
>>423

その会社、給料も払わないって言ううわさ。
○○○の日本人はみんな知ってる・・・・・
428仕様書無しさん:2007/10/11(木) 23:00:53
CAC
429仕様書無しさん:2007/11/14(水) 00:00:58
某ナレッジなんとかって会社知ってる?
正社員なのに
年一度の昇給は1000円程度しか無いし賞与は1ヶ月程度が良い所の場所

430仕様書無しさん:2007/11/14(水) 00:04:37
あべしにきまってるだろ
431仕様書無しさん:2007/11/14(水) 00:16:22
CEC
何か有るとすぐにペナルティといって脅されるよ
432仕様書無しさん:2007/11/14(水) 01:05:46
ユーザ企業からするとIBM。
コンサルでぼったくって、
本開発がヤバそうになるとさっさと手を引く。
433仕様書無しさん:2007/11/14(水) 21:33:28
>>429
ナレッジ豆なら知ってる
434仕様書無しさん:2007/11/14(水) 22:16:51
TISつかえねぇー
435仕様書無しさん:2007/11/16(金) 20:58:00
>>どこの会社?
SRAだぁ、、、、、、、、、、
この会社まじ糞。
436仕様書無しさん:2007/11/16(金) 21:06:47
まじかよ。。。ひでぇ
437仕様書無しさん:2007/11/22(木) 19:51:01
>>435
SRAってそんな会社だったのか…

>>411-412は他にも例がある
代々木のクうステクノ口ジ一なるIT企業がそうだった
PCを買う予算が無いからとPCを持ち込みさせながら秘密保持規定を理由に自由に持ち帰りさせなかった
中国人ばかりいたから泥棒が出たのではないかとウワサされていたが真実は不明だ
438仕様書無しさん:2007/11/28(水) 17:33:58
あそこが指紋取らせるのはそういう事情でか。
439仕様書無しさん:2007/11/29(木) 22:11:32
もはや朝鮮人扱いw
440仕様書無しさん:2007/12/01(土) 06:59:31
PCを自前で用意させるIT企業って何だろうね。
死ねって感じ
441仕様書無しさん:2007/12/01(土) 09:24:22
まあ、経費は段取りなしにすぐは出てこないからな。
でも、ハードは用意しなくちゃ駄目だろうと思う。雇用側として。

けっこう、しっかりしているところでもソフトは結構なかったりするんだよな。
442仕様書無しさん:2007/12/10(月) 10:40:35
パオ・アット・オフィスなるIT企業がすごかった。
443仕様書無しさん:2007/12/10(月) 20:50:20
>>440
それは契約形態によるんじゃないか?
完全受託ならありーのだろう。ただし開発マシンまでで、
現地テストでマシンがありません・・はおかしいというかありえないだろうがw
444仕様書無しさん:2007/12/10(月) 21:50:55
>442
どうすごかったのか書かないとわからん。
445仕様書無しさん:2007/12/11(火) 18:17:09
>444
どちらが雇い主だかわからない恫喝ネゴシエーション。
それでもオマ。。。。代表者。嵐のように現場から去り
残ったのは、数日分の労働?に対する請求書。
ガックリ。
446仕様書無しさん:2007/12/11(火) 23:00:04
>445
わけわからん。そういう契約だったのか?
447仕様書無しさん:2007/12/12(水) 23:28:38
愛知って仕事は多いがどれもコレも工場の生産管理とその面倒見みたいなのばっか。
山の中や田んぼのど真ん中の工場常駐で単価もバリ安。 

派遣にしても請負にしても、顧客が払う金は人月60万以上はおよびでないそうだw
とか思っていたら、Solaris上でC++又はJavaの開発経験3年以上で、人月40万とかいうのが出始めた。
どこまで叩くんだよw

他のとこはどうよ?関東なんかは千葉あたりでも高そうな雰囲気が。
448仕様書無しさん:2007/12/12(水) 23:39:35
プログラマのバーゲンセールだな
本当に未来はないのか・・・
449仕様書無しさん:2007/12/13(木) 09:16:38
人月40万だと、新人ぐらいしか出せないよな。
経験3年は無理だろ。
450仕様書無しさん:2007/12/13(木) 20:39:01
PGの仕事を探すなら東京がいい。
次は大阪(官庁系)、金沢(C/S系)、札幌(東京の下請け)となる。
あとは、まあダメだ。
451仕様書無しさん:2007/12/13(木) 20:42:34
【中国】威力棒Vii開発元、任天堂を著作権侵害で訴える

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1195942911/

2007年11月10日、東南快報によれば、威力棒Viiの開発元であるLetVGOが
任天堂を相手に著作権、意匠権の侵害を訴え、裁判を起こしたと発表。
訴訟には任天堂のゲーム機「Wii」が国民的ゲーム機である「威力棒Vii」の形状をコピーし、
無許可で販売し、不当な利益を得ており当社に著しい損害を与えており
直ちに全世界での販売差し止めと損害賠償を請求するという内容が含まれている。

参考画像
威力棒Vii
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/06/046/images/01l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/06/046/images/02l.jpg
任天堂Wii
http://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
452仕様書無しさん:2007/12/14(金) 00:49:51
・・・・・・( ゚д゚)?
453仕様書無しさん:2007/12/23(日) 04:51:30
>>CEC
昔、CEC経由で仕事してて現場にはCECプロパは居ないのだが、
時々出てきて作業内容の確認に来ては、
「ん?違うなぁ〜」とか言ってる奴がいたな。
実際の作業指示は顧客が出してるのに、いい加減うざかったよ。
454仕様書無しさん:2008/02/14(木) 22:34:36
SRA
455仕様書無しさん:2008/02/17(日) 07:44:32
SCS
456仕様書無しさん:2008/02/20(水) 09:58:14
昔SRAにいたけど、あそこは営業が仕事しないのが諸悪の根源になってる。
とにかく客のいいなりで、契約書なんてゴミ以下の扱い。それでも10年ちょっと
前は技術面で前向き、適度にゆるいいい会社だったんだけどな。社長が
鹿島さんになってから急激にブラック化しつつあるみたいね。

で、俺的にNGはNRI(デスマが多い)、FFC,FFCシステムズ(松岡というキ○ガイ
マネージャーがいる)、NTTコム(契約延長だったはずの話なのに「やっぱ契約しない」
というの話を契約切れ当日の午後7時に告げてきた最低の会社)かな。
457仕様書無しさん:2008/02/20(水) 10:33:50
>>456
営業が仕事しないと言う時、技術と営業の連携がうまくいっておらず、
営業の技術知識が最悪なことが大きいと思う。

技術のSRAにあぐらをかいて、自社営業の啓蒙をないがしろにしてきたんじゃないかな。
技術バカだけではやってけない。
458仕様書無しさん:2008/02/20(水) 19:48:38
んなこといったら、SRAからNRIに行ってる奴なんてどうすんのよw
459仕様書無しさん:2008/02/21(木) 07:48:16
>>458
そいつはデスマフェチ(wwww
残業が月120時間を超えないと働いた気にならない特殊な方々だよ(w
460仕様書無しさん:2008/02/21(木) 18:13:11
SRAの失敗はむしろ技術馬鹿に徹することができなくなった事だろ
461仕様書無しさん:2008/02/22(金) 01:32:15
SRAは普通の会社になっていく中で売り上げをあげている最中だが、もう8合目まで登ってしまっている。
頂上まで行って普通の会社になりきったら、後は抜け殻。
最近人材の流出が著しいのはその前兆だろう。
462仕様書無しさん:2008/02/22(金) 07:00:37
>>461
人材の流出が著しいと言われ続けて10余年。
もはや骨と皮だけになり申した。
463仕様書無しさん:2008/02/22(金) 08:20:27
大人気!
464仕様書無しさん:2008/02/24(日) 03:29:56
>N○Tデ○タ
>NTT関連はNG。とくに出ー多は要注意

リストラきたよ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203690650/l50

ていってもオヤジども温存で若手中堅は出向状態見直しだと
さすが電話屋(w
465仕様書無しさん:2008/02/24(日) 05:39:28
つーか不平不満言うなら外注・協力会社なんてさっさと辞めろよw
466仕様書無しさん:2008/02/24(日) 06:41:51
>>464
つーか、データなんてどうせ丸投げばかりなんだから
社員なんてハンコ押す係がいれば十分なんじゃね?
467仕様書無しさん:2008/02/24(日) 07:18:22
>>465
空気読めって
辞めれないか、付き合いたくないからここにレポってんじゃん
468仕様書無しさん:2008/02/24(日) 13:10:33
そんなパカパカやめたら、老後は野垂れ死に確定だぞ。
469仕様書無しさん:2008/02/24(日) 14:24:45
うちの名前が出ないので寂しい。明日から協力会社のPGを
苛めればいいんですかね?
470仕様書無しさん:2008/02/24(日) 14:30:21
名前と写メをさらされるのを待つのもいいけど
>>469が社名を言えばはやくね?
471仕様書無しさん:2008/02/24(日) 15:44:00
N○Tデータが偽装請負 直接指示どころか下請け○士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/458
472仕様書無しさん:2008/02/24(日) 18:42:53

NG
473仕様書無しさん:2008/02/25(月) 00:45:28
SRAだけはガチ 
474仕様書無しさん:2008/02/25(月) 01:46:19
>473
どういう意味?
475仕様書無しさん:2008/02/25(月) 20:38:12
もう絶句だわ
476仕様書無しさん:2008/02/25(月) 21:37:49
>>474
ガチの意味を聞いているのか、なんでSRAが?
ってどっちとも取れる質問だな。
477仕様書無しさん:2008/02/25(月) 22:03:03
あそこ名門でしょ?
478仕様書無しさん:2008/02/26(火) 04:21:50
偽装請負&外注搾取の王様 <<< CSK >>>
のネタがあまりでてこないな 不思議だな
479仕様書無しさん:2008/02/26(火) 12:03:30
偽装派遣って、偽装請負の誤用だったのかーと
今さら知った無知な私。
480仕様書無しさん:2008/02/26(火) 20:44:28
漏れもCSKだな
技術力なさすぎ…
481仕様書無しさん:2008/02/26(火) 22:17:45
転職してから、取引先TOP10にSRAが入っていることをしって絶望。 
482仕様書無しさん:2008/02/28(木) 17:41:44
SRAは外注入れすぎて、ついでに害虫がはこびってしまった典型
483仕様書無しさん:2008/02/28(木) 20:00:35
社員は優秀なの?
484仕様書無しさん:2008/02/29(金) 19:33:48
ピンキリ
485仕様書無しさん:2008/03/02(日) 20:32:08
みかか村は
2億の仕事が自分ら7割抜いて
責任+実装+保守含めて3000万とかだよw

それで金払ってるだろってキレるw
あそこの仕事請けると請けた分だけ
赤字になるよw

知ってるだけで1次請け2社崩壊
2次受け4社倒産
486仕様書無しさん:2008/03/08(土) 01:24:50
SRAと同ランクのDTSはどうなの?
ふいいき(変換できない)よさそうだが
487仕様書無しさん:2008/03/08(土) 03:46:11
できない子の集団<DTS
488仕様書無しさん:2008/03/09(日) 00:09:52
D 出来ない
T 使えない
S 酸っぱい匂いがする
489仕様書無しさん:2008/03/09(日) 05:31:58
>>そんなパカパカやめたら、老後は野垂れ死に確定だぞ。
とうとう40、仕事ありませんかぁ。。。。。。。orz
490仕様書無しさん:2008/03/09(日) 08:41:35
>>485
つまり税金ジャブジャブの政治家・公務員と直接関係のあるもの(NTT)と、
人殺し人攫い強制労働の人買やくざ派遣業者だけがもうかって
あとは食いつぶされるってことか。
491仕様書無しさん:2008/03/09(日) 09:11:22
人殺し人攫い強制労働の人買やくざ派遣業者ももうかってないらしいよ
492仕様書無しさん:2008/03/09(日) 13:28:50
SCS
SRA
DTS


英3文字の会社ってダメポ。
493仕様書無しさん:2008/03/12(水) 23:30:03
>492
4月から増員するよって言われたが、その増員がDTSから来るんだ・・・腹くくるかw
確かに3文字はダメだな。N○TとかN○Cとか。
494仕様書無しさん:2008/03/14(金) 00:53:41
デー&デー子
フォーカスなんたら、仕事しろwww
495仕様書無しさん:2008/04/04(金) 00:17:39
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

ハズレの発注を引いたときの対応
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154801545/l50
ハズレの外注を引いたときの対応
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147161173/l50
496仕様書無しさん:2008/04/04(金) 03:07:19
断然NEC

497仕様書無しさん:2008/04/04(金) 03:45:48
SCS

ここは、 なんちゃってSE の宝庫

マジだよ。
498仕様書無しさん:2008/04/04(金) 06:23:50
Index(www.indexweb.co.jp)、NGです。

見た目は賑やかで明るいけど、社員はエリート意識丸出し。ちょっとしたミスでもすぐ派遣元
にちくりTEL。ほんとに些細なことなのにちくりが続くと即刻契約解除。もちろんデスマも多くて
「おお、まだ夜10時か。これからが本番だ」とか平気で逝ってる。外注は徹夜不可なのに
徹夜しても間に合わないような要件を押しつける。

偽装請負会社に「WEB系の仕事、場所は三軒茶屋」と言われたら最大限の警戒よろしく。
499仕様書無しさん:2008/04/04(金) 19:37:15
NTT出ー田→NECのコンボは絶対やめとけ。
500仕様書無しさん:2008/04/04(金) 20:45:47
理由は?
501仕様書無しさん:2008/04/04(金) 21:09:59
んなの簡単に想像できるぞ。
502仕様書無しさん:2008/04/06(日) 00:48:15
CSK
低レベルでウンザリ ( ´△`)
503仕様書無しさん:2008/04/06(日) 01:24:46
NECはブラックでOK
504仕様書無しさん:2008/04/06(日) 06:40:11
NECなど、不治痛にくらべれば可愛いモノ(w
505仕様書無しさん:2008/04/06(日) 08:07:02
>>502
CSKはまたデスマの上に次案件を逸注したらしいな
506仕様書無しさん:2008/04/06(日) 10:58:03
http://gakusei.enjapan.com/2009/cafe_manga_view/2068/1
IT時代の幕開けに、23歳で携帯電話とPC連動型サイトを先駆けた開発のプロ。
富士ソフト株式会社 三村 明史 (31歳) /入社10年目
507仕様書無しさん:2008/04/06(日) 13:03:49
TIS の大手町のUFJ案件はかなり危険
508仕様書無しさん:2008/04/06(日) 13:06:47
TISっていう時点で近寄らないな、俺なら
509仕様書無しさん:2008/04/06(日) 13:10:52
>>506
漫画は読むのが面倒なので読むのパスしたけど、
31歳で10年目って事は、
入社2〜3年目 又は 入社直後から「ソノ案件」についたってことだよな?

徹夜&休出のグダグダ案件の話か?(90年代末だし)
そ〜ゆ〜マイナス箇所をどう誤魔化しているのかは興味があるが、
漫画は読みづらいので、だれか要約してくれ[笑]
510仕様書無しさん:2008/04/06(日) 13:35:42
>>509
要約すると、、

富士ソフトABCは
東証一部上場 で 独立系ITソリューションベンダー。
日本のIT情報基盤を全て支えているといっても過言ではない。
オフィスは綺麗で、社員はみんな若くのびのびとしています。
ぜひ弊社へご応募を!
511仕様書無しさん:2008/04/06(日) 13:57:03

あべし なんかに騙されて入りたいと思うのは新卒位だろw
512仕様書無しさん:2008/04/06(日) 14:26:13
>>510
要約サンクス。 つまり、こういうコトか?

>オフィスは綺麗で
 客先に貼り付いて仕事してれば汚れないよね。
 表参道の分室、凄かったぞ[笑]

>社員はみんな若く
 みんな辞めていくからベテランがいません。
 だからペーペーでもプロジェクトリーダーやらされます。

>のびのびと
 上は管理職しかいません。自由にやれます。
513仕様書無しさん:2008/04/06(日) 18:49:06
>>507
TISの案件は全てが危険。

危険のうちの悲惨プロジェクトにあたると破滅の危機。
514仕様書無しさん:2008/04/07(月) 00:03:32

  あのなぁ、少しは伏字にしろよ、

  名指しされてるとこが巡回してるから情報筒抜けになっちまうじゃねぇーかよ

515仕様書無しさん:2008/04/07(月) 00:25:24
たいした情報でもないと思うんだが。
変な伏せ字にする必要ないよ。伏せ字だと単なる怪文書扱いになっちまうしな。
516仕様書無しさん:2008/04/07(月) 13:41:19
伏字でもそこの関係者ならわかるだろw
517仕様書無しさん:2008/04/07(月) 21:02:35
>>513
確かにw俺もTISの糞案件だけは行きたくね〜
518仕様書無しさん:2008/04/12(土) 12:03:31
正直どこでもだめな気がする。
519仕様書無しさん:2008/04/12(土) 12:39:17
NTT

契約内容(単価、条件)は交渉が出来るが
一緒に仕事する「社員の質」はどうにもなりません。

しっかしNTT社員は学歴や給料のホント話しが好きだな。社風か?w
520仕様書無しさん:2008/04/12(土) 13:07:19
>>506
ふつう次のページって右にしないか?
戦前の新聞かと思った。
521仕様書無しさん:2008/04/12(土) 13:13:23
Nは単価と条件の交渉はできないよ
資本とかバックにそれなりの組織が
ついてないと、事業部長から電話で
下げなさい。なぜ下げないの?
人を増やしなさい。仕事を与えてやってるのに
と恫喝されるよ。

それがNのやり方
522仕様書無しさん:2008/04/13(日) 15:17:47
SCSとNTTがダメな理由は、就職板を見ればわかると思うw
523仕様書無しさん:2008/04/13(日) 20:41:21
>519
よく分かるな。頭数増やせばモノが出来上がると思ってる。
外から入れる奴の質なんて無視しまくり。
524仕様書無しさん:2008/04/16(水) 00:05:29
>>519

俺もNと一緒に仕事をしてたときに学歴や給料の話しを聞かされた。

 ●●は▲▲大学出身なのに高給取りだ。
 あそこの会社の社長は▲▲大学出身だって。馬鹿だな。
 ここの人達は年収●●●万円を超えている人はいない。


しらねーよw
525仕様書無しさん:2008/04/22(火) 23:37:51
NTTCom プライドだけ高くて技術力なくて最悪
CSK 人柄は良いがやはり技術力なし
526仕様書無しさん:2008/04/23(水) 07:27:08
NTTコムの高め目線は異常だよね。外注がいなくなったら仕事回せなくなるってのが
全然わかってない。
527仕様書無しさん:2008/04/23(水) 22:55:21
年中派遣募集しといて、プライドだけ高いよな、コムは
派遣に嫌われたら回らなくなるんだろうなw
528仕様書無しさん:2008/04/27(日) 23:30:04
>>526
個人的には、解ってるけど組織としては解ってない
って感じだったよ。

一昨年、契約甘いところ突かれてシナ系企業に
大口もってかれてた地方のコムあるよ
今後も契約打ち切り等相次ぐだろうね。金を絞って
責任だけ振りかざすからね
529仕様書無しさん:2008/05/04(日) 01:25:35
TIS 


そーいやぁー、某銀行系のプロジェクトで有名アニメ動画を仲間内に
無料で公開してるヤツがいたな。
もう抜けて結構経つからちくってやろうかなw


530仕様書無しさん:2008/05/04(日) 01:46:55
有名アニメ = ディズニーアニメ ですね。わかります。
531仕様書無しさん:2008/05/04(日) 10:04:06
>529
つーか、おまえも容疑者になると思うぞ。なんせ同じ穴のムジナみたいなモンだからな。
532仕様書無しさん:2008/05/13(火) 19:52:10
S○Aって強烈な奴いるなあ。驚いたわ。池沼かと思ったよ。
533仕様書無しさん:2008/05/14(水) 01:26:44
そんなのどこにでもいる。
534仕様書無しさん:2008/05/14(水) 08:13:54
はっきりSRAと言った方がいいと思うよ。



おれが辞めてから急坂を転げ落ちるように企業価値が下がってるな(w
535仕様書無しさん:2008/05/16(金) 22:32:53
そうか、SRAヤバイのか…。
536仕様書無しさん:2008/05/17(土) 00:39:08
メンテできなくなり、どうにもならなくなった結果、
SRAのパッケージを導入するというパターンが多いからだろ。

最近は従業員数1000人未満の企業を相手にしているから、
尚更ぐだぐだになる。
537仕様書無しさん:2008/05/17(土) 15:12:50
SRAの案件は、基本設計終了で退場が吉だよ。
538仕様書無しさん:2008/06/08(日) 11:51:32
【金融】スルガ銀行と日本IBMのシステム開発失敗を巡る裁判がスタート [4/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208226316/
539仕様書無しさん:2008/06/14(土) 16:42:02
>>513
TISは前にでっかな粉飾決算もやらかしてるし、
働き手としてチョイスする会社じゃないかもね

>>538
日本IBMの「システム開発失敗を巡る裁判」、すごく気になるね
委託(成果物を上げる)契約でやってんなら、日本IBMの敗訴でいいんじゃないか
外注は委任(そこで作業すればいい)契約だから、ピンはねしてる会社の負けだとすっとする

来年からの会計基準変更でこういう事例に抑止がかかるはずだけどね

>>534
元社員どんまい
SRA、近年の指標を見れば、大手を抑えてランクインしてるよ。。
縁は切らない方がよさげ(ここは一次受けしかやんねーって言ってる)
540仕様書無しさん:2008/06/17(火) 23:20:56
CSKは低脳すぎる…
541仕様書無しさん:2008/06/19(木) 08:22:57
CSKはなぁ・・・
542仕様書無しさん:2008/06/19(木) 22:35:29
今に始まった話じゃないからなぁ。
543仕様書無しさん:2008/06/20(金) 23:36:59
漏れもCSKの奴らとは仕事したくね
無資格・無能力がゴロゴロ
SIerでこの低レベルは珍しい
奴ら単純作業をこなしてエンジニアだと勘違いしてやがる
o┤*´Д`*├o アァー
544仕様書無しさん:2008/06/21(土) 03:58:31
自分の無能を棚に上げてCSK馬鹿扱いに仕向け、甘い汁
だけ吸ってる奴に何言われてもなぁ・・

扱使われてまともな成果も返せない。
口先だけですかぁ?

545仕様書無しさん:2008/06/21(土) 10:27:59
まともな成果(笑)ってなんのことですかぁ?
546仕様書無しさん:2008/06/21(土) 10:36:19
馬鹿かCSKが利口になったら仕事なくなるwwwwwwwwwww
547仕様書無しさん:2008/06/21(土) 10:57:44
NOSSって会社。
無責任でろくすっぽ働かない。
548仕様書無しさん:2008/06/21(土) 20:55:07
CSK-ITMが低脳なのは漏れも実感している
奴らと組んでも何も得られない事に気付いた。
社員の派遣なんて良く甘んじてるよな。
ただの派遣よりはナスあるから良いかも知れないが、勤務地選べない、期間も会社都合で月単位で派遣先移動させられてるし。
549仕様書無しさん:2008/06/22(日) 02:17:44
>547

働かせるのは雇った会社の責任だぞ。
550仕様書無しさん:2008/06/22(日) 03:11:24
CSKは面白いよ
ほんとにIT業界にいるのだろうかと錯覚してしまうくらいだ
とりあえずNGで(^^)v
551仕様書無しさん:2008/06/22(日) 21:50:46
まあな、CSKは確かに面白い?変わったヤシが多いな。
出来るヤシはドンドン社外へ流出してるから、残ったヤシのレベルは明らか。
分室長が低脳でウンザリだと、いつも友人がグチってるよw
552仕様書無しさん:2008/06/23(月) 00:10:30
>>1
常駐先がNCOS三田、NEC田町
あと、品川

553仕様書無しさん:2008/06/23(月) 01:53:56
CSKってアベシとかぶってるよなw
554仕様書無しさん:2008/06/23(月) 23:26:29
CSKって確かに定時が来たら外注とっととおいて飲みに急ぐよな
ばからしくてやってらんねーーーーーー
飲みの時間を新技術の勉強とかやろうと思わんかね?
SIerだろwww
555仕様書無しさん:2008/06/27(金) 23:46:25
ほしゅ(* ̄▽ ̄*)ノ"
556仕様書無しさん:2008/06/28(土) 23:31:19
CSKって派遣屋みたいに、派遣スタッフをチーム内においてマージンぼってるんだよね?
客からは社員同等の人月単価貰って、派遣会社にはマージン引いて支払って、派遣会社は当然マージン引いて派遣スタッフに支払う。
違法な二重の中間搾取が行われてる会社じゃ働きたくねーよな。
派遣スタッフは残業までして頑張って、無能な社員をカバーして、更に高い人月単価も安い派遣で埋め合わせしてる。
557仕様書無しさん:2008/06/28(土) 23:43:12
>>556
内容は理解できるが、もっと文章を見直したほうがいい。
558仕様書無しさん:2008/06/28(土) 23:46:30
要はピンハネやってるってことでしょ?
この業界に属する企業の殆どが手を染めている違法行為。
559仕様書無しさん:2008/06/29(日) 09:16:38
>>554
新しい技術の勉強とかは定時内にするもんです。
560仕様書無しさん:2008/06/29(日) 18:23:57
>>556
なぁ、そんなのどこでもやってんだぜ?
561仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:03:09
>>559
定時内はネット見てサボってるか、簡単な仕事をじっくり時間かけてやってるぜw
562仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:07:30
>>560
だよな…。手入れが入るのはデータとか不治通あたりからか?
CSKなんて二流だから後回しだな
563仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:14:39
グットウィルの件もあるから、こっちの業界への波及も時間の問題だな。
昔から鬱だとか過労死とか問題になってる業界だからな。
564仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:26:55
>>563
それはありえないでしょう。外資が完全にこの業界掌握
するようにならないとないよ。消費者金融も外資がバンバン
乗り込んできたのが訝しいから規制しようやってことで
落ち着いただけだよ?

この業界回らないと困るところ多いから何があっても
黙認するはずだろ、建設業界が高度成長期は同じ扱い受けて
斜陽業界になったとたん規制連発された1989年から2000年までの
ようにね
565仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:29:00
無保険で就業している輩には社会保険庁が新体制になった後で警告が行くとかはあるだろうな。
566仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:48:46
>>565
それも確率低いと思う
足の引っ張り合いがFの数百倍ぐらいひどいからね
そんなんで面子以外の規制なんてまずできない
567仕様書無しさん:2008/06/30(月) 00:56:29
>>566
格好の保険料の収入源を放置しておく訳無かろう。
一斉に未払い、未加入企業への徴収が始まるよw
568仕様書無しさん:2008/06/30(月) 01:17:16
>>567
うんそれは解るでもね、郵政なんか比じゃないぐらい
自分達中心なんだ数年はゴタゴタして行政指導に
回れるような状況じゃ無くなると思うよ
569仕様書無しさん:2008/07/04(金) 00:21:27
>>564
既にこの業界も斜陽産業だよ
570仕様書無しさん:2008/07/04(金) 22:46:06
今ちょうどオイルショックのはじまりだからさ。
斜陽も糞もないって感じになっていくと思うよ。
571仕様書無しさん:2008/07/05(土) 00:14:21
ITは仕事無くなるでしょう
人件費削って捻出した金でサービス作ってたんだから
仕事なんて無くなっていくだろう
572仕様書無しさん:2008/07/05(土) 07:36:07
糞業務アプリしか作ったことない奴の発想だな
573仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:47:56
CSKは致命的に開発能力がないからねえ、自覚していないみたいだけど
他はなんだかんだ言われても高スキルエンジニアがいるもんな
可愛いプロパを配置するなど外注が気持よく作業できる環境作りだけを
目指す新しいSIを目指してみるのもいいかも
574仕様書無しさん:2008/07/05(土) 21:56:30
CSKいい奴等おおいじゃん
自分は奴隷専業であなた様はメシアさまですって
言えるやつらは早々いないよ?
575仕様書無しさん:2008/07/06(日) 08:41:28
テスト
576仕様書無しさん:2008/07/07(月) 07:35:13
CSKはビビる、そこらのオタクのほうがPCに詳しいんじゃねえか?って感じ
577仕様書無しさん:2008/07/08(火) 23:40:56
CSKマジウケる。
一緒に仕事してるとコッチがスゲー仕事出来る気がしてくるもんな
たかがWinサーバの基礎レベルもしらねーし、運用も手順が無いとできねーし、開発も高スペックなら出来る事を出来ないで通すし、
出来る先輩が流出してるからドンドン低レベルになってんだな。
新人可哀想で見てらんねー
578仕様書無しさん:2008/07/08(火) 23:45:56
無知に怖い物無しとはよくいったもんだ
579仕様書無しさん:2008/07/09(水) 02:16:02
昔はCSK>あべし
今はあべし>CSK
580仕様書無しさん:2008/07/09(水) 09:11:35
あまりメジャーじゃないかもしれないが、三軒茶屋のインデックスはやめたほうがいい。
契約破りの常連。多分契約書の日本語が読めないんだと思う。
581仕様書無しさん:2008/07/09(水) 20:23:42
某インフラメーカーF
582仕様書無しさん:2008/07/09(水) 23:34:58
外注からNGになった元受を晒すスレってどこだっけ?
583仕様書無しさん:2008/07/11(金) 02:20:47
584仕様書無しさん:2008/07/14(月) 04:13:00
ICS
猿並の知能の奴を送り込んで来る困った会社
585仕様書無しさん:2008/07/14(月) 09:35:36
竹橋のアイズファクトリー。零細ベンチャーのくせに何様のつもり?って会社。
ついでに労働基準法無視。「理学博士」がキーワード。
586仕様書無しさん:2008/07/14(月) 10:00:03
特にないです。

まあ、技術屋だけど、正社員さんと技術の話はしません。
だって変なプライドに触るんだもん。
587仕様書無しさん:2008/07/15(火) 20:49:56
SR〇のアホを何とかしてください。頭悪すぎです。
588仕様書無しさん:2008/07/15(火) 20:53:28
↑SRA?
589仕様書無しさん:2008/07/16(水) 00:02:21
どこであほなことやってるって?
590仕様書無しさん:2008/07/18(金) 17:27:04
アホというか池沼
591仕様書無しさん:2008/07/18(金) 18:12:26
始めてその部署に行って、席に座って5分以内に後ろから聞こえよがしに悪態を
つかれた。 ・・・意味分からん。

仕事の進め方でそこのババァ(ボーダー女)と激しく対立した。 組織全員、なぜか
俺に敵意をむき出しにしてくる。 当然、飲み会とか全く呼ばれない。 お局なんか、
俺に消耗品の支給すらしてくれねぇwww

ババァのコード、無駄な処理を最大30000回以上も実行する事が判明。 間違
いを指摘して逆恨みされる。

ババァが席替えとかそういう牢名主的な担当だったため、席替えで俺だけその部
署から離れた席をあてがわれる。

そこに来ていた派遣の女の子に気に意図せず入られたが、組織ぐるみで執拗に
恋路を邪魔されてグダグダにされる。 最終的にその子はそこの正社員とくっつけ
作戦でくっついて、俺が邪魔になるwww

最後は些細な事で難癖付けられ、そこを追放される。 自分の会社の上司はその
いちゃもんを深刻に受け取り、俺は思いっきり怒られる。

俺にそういう体験をさせてくれた、某社。 新聞沙汰の不祥事を一年で二回も起こ
した某社。 そういう事起こすだけの事はあった某社。
592仕様書無しさん:2008/07/18(金) 18:15:34
>>591
ガキだな
もっとうまく立ち回れよwww
593仕様書無しさん:2008/07/18(金) 20:01:13
てめえがちゃんとした物を作れない奴に限って
人の作ったもんにイチャモンをつけたがるよな。
594仕様書無しさん:2008/07/18(金) 21:19:46
池沼がリーダーやってるよ。
仕事は伝書鳩。しかも時々忘れたり全然勘違いしたりする伝書鳩。
会議の時はあばばばばばとかいってるし。
595仕様書無しさん:2008/07/19(土) 02:16:49
>>593
出来ないやつは、何をすればより良くなるか解らないから出来ないままなんだよ
彼らは自分が「ちゃんとしたものを作れていない」事にも気づけない
596仕様書無しさん:2008/07/19(土) 05:42:36
無駄に仕事できても、仕事抱えすぎて残業の山って気が汁。
597仕様書無しさん:2008/07/19(土) 19:56:33
>591
女がらみは完全におまえの力だけの話。他人がくっつけ言ったって、
自分の意志がなければくっつかないんだから。
そこら辺を勘違いするな。
5982chan:2008/07/26(土) 03:53:04
C?ST?MATORIXつー会社どうなの?
599仕様書無しさん:2008/07/26(土) 06:11:39
SR〇のアホを何とかしてください。頭悪すぎです。
600仕様書無しさん:2008/07/26(土) 07:03:34
新日鐵ソリューションズってダメ
馬鹿すぎ



601仕様書無しさん:2008/07/26(土) 07:26:08
竹橋のアイズファクトリー。零細ベンチャーのくせに何様のつもり?って会社。
ついでに労働基準法無視。「理学博士」がキーワード。
602仕様書無しさん:2008/07/26(土) 07:52:30
>>599
かといってお前に他の会社に仕事を回す能力があるわけでもなしwww
603仕様書無しさん:2008/08/12(火) 08:18:50
不治痛と子会社全部。

×を挙げればキリがないけど、体育会系の海苔で絶対達成不可能なスケジュールを
「根性入れて徹夜すればできる!」とか言い切るキチガイぶり(w

かつて納期を1年延ばしてもらって(1ヶ月じゃなくて1年だからね、1年!)、それでも
納品できずにNRIから出入り禁止を食らっている。不治痛の書いた青果物は日立が
引き取ってるが「何かいてあるのかわからん、自分で書いた方が早い」といって
次第に不治痛オリジナルのソースがなくなりつつある。


ちなみにこのとき不治痛の子として入っていたのがFFC(と吸収合併されたFFSI)。
かなり致命的なミスをやらかして、マネージャー、リーダークラス総入れ替え。
そこで来たのがもっとたちの悪いマシオカという男。「出来ますやりますやらせます!」
とぶちあげて客の心証を良くしたらしいが、後に「単に怒鳴ってるだけのうるせえ爺」
とわかり、大いに現場の不評を買ったが、FFC内部では影響力のある奴らしくて
更迭されなかった。
604仕様書無しさん:2008/08/12(火) 11:09:14
>>597
おや、レスがついてるw ありがとさん。

女がらみは組織的に何かしてくると思ってたし、結末も、最終的にそうなると思ってたし、
その事で俺がそこを追放される事も予想できてた。
だから、女がらみは、うまくいかない時はそこを脱出する為のネタに出来ると思ってた。
双方にとって、それが「ちぇん○すふぉーざ○たー」だったのかと。 クソッタレwww
605仕様書無しさん:2008/08/12(火) 23:03:48
色々な会社を見てきたけど、特に酷いのは

・F系、T系
スケジューリングが無理すぎ。
偽装派遣どころか子会社も奴隷として使役。
人が倒れようと、次の日には出社させてた恐ろしい会社。

・みかか
管理職なのに管理できない人間しか居ない。
50人月くらいのPJでカットオーバー1ヶ月前に本格始動、
「100人居れば1ヶ月で終わるよね?」と言って100人集めた殿様。
俺の中じゃぶっちぎりでNG会社No.1だ。

・NSOL
バグ多すぎ。仕様詰めがうんこ。
仕様が決まらないから当然燃える。
あところころ変わるので、当然バグも(ry

・大手以外の自称コンサル会社が主導
何もかもうんこ。間違いなく燃える。
カットオーバー3日前とかにデザイン変更が来る。
開発の流れは分かってるけど、クリティカルパスが分からないから
当然無茶な要求ばかり。


こんなところか。あともう中国に投げるPJには関わりたくないね。
606仕様書無しさん:2008/08/13(水) 05:59:59
Fの人使いはすごいよね。たぶん外注なら過労死しても人間扱いしなくても文句言わんだろう
ってのが頭にあるはず。子供が熱出して寝込んでるのに「すぐ出てこい」とか連絡してきて
かろうじて逝ってみたら「会社に来ないというのはたるんでるということだ」とか2時間ばかり
説教。仕事自体は終わらせてあったので何も無し。

    ふ ざ け ん な よ 松 岡 ! 

俺的にはFがからむ仕事は全面禁止。


みかかの世間知らずぶりもすごかった。契約更新OKという話を契約満了日の昼過ぎにしたのに
その日の夜には「やっぱ契約解除ね」。人の都合をちょっとは考えろと。お前のためにスケジュール
開けてあったんだぞと。もうね、あほかと、ばかかと…。

あと、一晩で1000ステップ近いPLSQLを書けとか逝ってきた、某ミラーマンで有名な会社。
ここはまともな人は本当にまともなんだけど、ダメ人間は限りなくダメ。中庸がない。
基本的にお断り。
607仕様書無しさん:2008/08/13(水) 09:37:55
AXI○は絶対勘弁。
あんなにレベルの低い会社見たこと無い。
608仕様書無しさん:2008/08/14(木) 00:16:48
>>607
バージョン管理ツールを使ってないとか、
設計できる人が数人しかいないとか?
609仕様書無しさん:2008/08/14(木) 05:14:55
バージョン管理にVisualSourceSafeを持ち込んだミラーマンの会社。作ってるプログラムの
ほとんど全部がUNIXで動くってのに、いちいちFTPでPCに取り込んで、申請書作って
自分のはんこ押して担当者に提出。もうね、あほかと、ばかかと、おまえは本当は…
610仕様書無しさん:2008/08/14(木) 07:49:09
でもなにも考えずにSubversionってのもね。
はんこで申請ってのはすごいけど。
611仕様書無しさん:2008/08/14(木) 11:57:29
>>607,608
お前ら!どこの派遣だ!
612仕様書無しさん:2008/08/14(木) 11:59:46
ソースコード編集するのに、Windows のメモ帳使えって言われた事ある。 1タブ8文字でスゲェ横長になったソース渡された。
613仕様書無しさん:2008/08/14(木) 13:38:23
>611
おこんなよ。
614仕様書無しさん:2008/08/14(木) 14:03:16
そのうち vi や emacs を使える奴はいなくなるんだろうなぁ。
俺から目線だと、TeraTermとかでマシンに入ってファイル編集するのが普通で、PC上に
FTPで上げるなんてのは素人、だったんだが、今では「黙ってろよおっさん」状態(w
615仕様書無しさん:2008/08/14(木) 23:39:37
ここにもアクシオの被害者がいるのねw
ここは発注を餌に、生贄として派遣で進呈させる会社。
なんだかんだと文句をつけて、実際には発注した事は皆無。
俺も10年近く派遣されてるけど、派遣のほうが業務知識がある状態。
俺が辞めたら成り立たないの確実w
616608:2008/08/15(金) 01:24:04
>>612
|Windows のメモ帳使え
「みかかほしちかち」でやらされた。
40〜72桁はコメント欄で、全部の行にコメント入れさせられた。
617仕様書無しさん:2008/08/15(金) 06:06:46
俺なんて、東京で請負5年間やってて4年目、5年目は、月100から160万の収入。
結婚して子供できたので愛知へ 無職1年 子守+妻の機嫌取り 貯金も全部使う
また、コード書きたくなったんで、プログラマーとして工場勤務、
1週間で、GUI付のアプリつくれといわれる。
月手取り18万、時給換算1000円ちょいか

いや、仕事は、たしかに金じゃなくて、やりがいだとおもうから、まだ我慢できてるけど
機械屋さんとかは、ソフト屋を馬鹿にしてるような感じあって、また、なまじっか理系なんで
こーこーこういった処理するアプリほしいだよね、簡単でしょ??
みたいな事いってくるんだよね、で期間短いから、まずすぐ動くことが最優先される。
あじゃいる系の開発経験なかったらまずついていけんだろうな。
俺くるまえには、10人はいって10人やめてんだから、そいつらのまったくつくれてない続き
をやらされてる。しかもやっつけでなんとか納期前日に徹夜でつくったようなもんだから、
グローバル使いまくり、関数も1000行超えとかざらにある、まさに地獄。

はは、でも楽しいぜ。
618仕様書無しさん:2008/08/15(金) 15:06:42
>>617
楽しければいいんじゃね?
楽しそうには見えないが。
619仕様書無しさん:2008/08/15(金) 15:23:38
>>617
あんま都合よく使われるPGにならないでくださいよ〜。
あとでお金請求できるように工夫してください。
620仕様書無しさん:2008/08/15(金) 16:45:24
>>617
体を大事にな。
アプリは単価安いからなぁ・・・
特に制御系はいまだにVB6が絶賛活躍中だったりするしね。
621仕様書無しさん:2008/08/15(金) 18:09:12
PLCと通信できて、その状態を表示すればいいだけなんだから、VB6 でも事足りる。
622仕様書無しさん:2008/08/15(金) 20:13:35
ひさびにVB6の仕事受注。
vb6のユニットテスト vbunit3 有料になってんじゃん。。。いじめに近い。
誰か ver2もってる椰子いまいか
623仕様書無しさん:2008/08/16(土) 00:33:55
vb.netのお仕事中。
VB6とはリソース管理が違う。VB6のコードをそのまま使うとフォームが大量に残留する事が発覚。
現在修正中だが、まだ400画面以上残ってる。 とほほ。。。
624仕様書無しさん:2008/08/16(土) 10:45:46
VB6とVB.NETは別物。基本ですよ。
625仕様書無しさん:2008/08/16(土) 14:22:31
>>617
なかなかよい状況じゃないか
その状況で数年勤務した後で、
やめるといったら時給3倍くらいにはなるんじゃないか?
626仕様書無しさん:2008/08/16(土) 14:53:25
3倍でも3000−4000円ってかなり安いほうだな。
うちの会社、外にたのむとき工事の現場監督で時給5000円くらいあるからな。
ソフトは、25ランクあって、1500円から4500円くらい。かなり安い…とおもう。
627仕様書無しさん:2008/08/16(土) 14:58:26
ま、金より、修羅場の空気、プレッシャーが麻薬のように作用するタイプの人だとおもうから、
その職場が、おまいさんにあってるようなきがするよ。
おれも火消し専門でプロジェクトぐるぐるまわっていたからわかる!
10人5ヶ月のプロジェクトで、納期すぎてから投入され、のこり50%をひとりでつくらされるとか
ざらだったから。
そのころが一番いきいきしとったよ。
628仕様書無しさん:2008/08/16(土) 19:59:14
収入凄いのに、一年で貯金使い果たすなんて・・・
金の使い方間違ってるんじゃない?
629仕様書無しさん:2008/08/16(土) 20:17:21
請負ってそれくらいもらってないとやっていけんよ??

納期、今から、一週間後、仕様不明、
期日3日目に、仕様らしきものが届いて、作成開始、2徹納品、30万〜50万
とか、の連続になることがおおい。

とかの連続だからなー。ずっと仕事で、妊娠中つらいおもいさせらされた妻が
きれかけてたと想像すると、長男長女なら、最高級品ついそろえちまったりして
貯金つかいはたすのもうなずけるもんだが。
630仕様書無しさん:2008/08/17(日) 10:54:27
1年で長男長女が生まれたの?双子?
631仕様書無しさん:2008/08/17(日) 11:25:53
無能な妻だな
632仕様書無しさん:2008/08/17(日) 15:36:37
悪塩関係者乙w
633仕様書無しさん:2008/08/17(日) 20:23:37
富士通関係はもういや
634仕様書無しさん:2008/08/17(日) 20:30:00
大手はどこもかしこも糞だな。
契約を紙切れのように考えてる。
自分の都合で期間でも単価でも書き換えられると本気で信じてる。
コンプライアンスについてもう一度勉強しなおせと言いたくなる。
お上の息のかかったバカマスコミのせいだな。
635仕様書無しさん:2008/08/17(日) 20:45:31
アノレンフト
636仕様書無しさん:2008/08/20(水) 09:08:22
案件が今は、ないんでしょうか?
637仕様書無しさん:2008/08/20(水) 09:30:24
>契約を紙切れのように考えてる。

とくにその傾向が強いのがインデックス。ヤクザと抗争中(w
638仕様書無しさん:2008/08/21(木) 22:33:01
for(i = 0; i < 100; i++){
x[i] = hoge;
}

すればいいのに、
x[0] = hoge;
x[1] = hoge;

x[99] = hoge;
と書くバカを送り込んできた某社はNGです。
639仕様書無しさん:2008/08/21(木) 23:08:15
>>638
それ、場合によっては正解だったりするから。

変なチップだったり、CPU処理能力が不足していたりすると、
そいいうコーディングをしなきゃいけない事もある。
(要素0〜63への代入を並べて書きましたよ、ええ。)

困ったのは、それ見た新人が鵜呑みにしちまった事。
『修正』する前に他のプロジェクトに回されたが… >638のトコに行った訳じゃないよな?
640仕様書無しさん:2008/08/22(金) 00:28:38
まあfor文よりループ展開された方が速いのだが、
事情もなし、チューニングの段階でもないのに>>638書いたら…
641仕様書無しさん:2008/08/22(金) 00:59:32
ステップ数が単価なんだ。とにかく長いソースを書け。

そういう事を言う営業が時々います。
642仕様書無しさん:2008/08/22(金) 20:53:42
コード的にそうなるとしても、せめてマクロ化しろ
643仕様書無しさん:2008/08/22(金) 21:24:37
情熱的五輪
644仕様書無しさん:2008/08/22(金) 22:25:12
ステップ数が単価でC++なら
\挿入しまくるがなw
645仕様書無しさん:2008/08/22(金) 23:55:26
>>638
5個位までなら、バカの方法が正解だけどな。
さすがに100個は。
646仕様書無しさん:2008/08/22(金) 23:59:38
昔、マシンの速度が遅いときはやったけどな〜。自前ループ展開。
今じゃ、GCCでもやってくれるご時世だ。
647仕様書無しさん:2008/08/23(土) 00:01:08
>>645
5個でも… う〜ん 3個以上ならバカは禁止にしたい 個人的な価値観だけど。
648仕様書無しさん:2008/08/23(土) 00:59:31
SELECT COUNT(*)を知らず、実際に取得したレコード数で判断する処理。

スキルシート上ではOracle経験5年らしいw
649仕様書無しさん:2008/08/23(土) 02:20:18
>>648
レコード数が高々数百ならば、バッファに全部読み込んだ方が速かったりする。
(countする間に読込が完了)
PL/SQLでの話だが。

# 数万件のレコードが相手の場合は、そもそもカウントしなかったり……
# カウントしなくても済む方法を捻り出す、が正確な言い方か。
650仕様書無しさん:2008/08/23(土) 17:14:06
>>649
レコード数は高々150万件ぐらいですw
メモリ全部使っても読み込みきれません。鯖が再起動します。
要件が件数取得のみなので、読み込む必要がありません。
データ転送量の観点からも、COUNT結果だけ送ったほうが資源にも優しいと思うけどね。
651仕様書無しさん:2008/08/23(土) 20:20:03
>>650
|要件が件数取得のみなので、読み込む必要がありません。
>648 の書き方が悪い。

『SELECT COUNT(*)を知らず、実際に取得したレコード数で判断する処理。』
 ↓
『条件に一致するレコードの件数のみを出力する処理で、
 SELECT COUNT(*)を知らず、実際に取得したレコード数を出力した奴』

上記のように書けば、不勉強なPGである事が判ったのに。

# レコード件数だけ取得する処理ってあんまりした事無い。
# たいてい、金額とか種別なんかと組になってる。
# なんで、count処理するSQLと取得するSQLを
# 別々に2回発行するより、1回で取得した方が有利なケースが多い。


>650 メモリ全部使っても読み込みきれません。鯖が再起動します。
 ???
 テーブルのレコード全部取ってくるコード書いたのか?だとしたら、単なる馬鹿だな。


通常のプログラムが大量に資源要求した程度で落ちるサーバって見た事ないけど。
サーバより先に、問題のプロセスが強制遮断されるだろ?
652仕様書無しさん:2008/08/23(土) 21:24:38
存在だけが問題の場合はCOUNT(*)をとらないで
EXISTSで実行とっちゃったほうが速かった気がした。

まあ、でも検索結果を10件ごとに分けてページ表示〜
とかはCOUNT(*)しなきゃならんわな。
653仕様書無しさん:2008/08/23(土) 22:20:02
>>通常のプログラムが大量に資源要求した程度で落ちるサーバって見た事ないけど。

何系のマか知らないけど、経験不足なだけ。
654仕様書無しさん:2008/08/24(日) 01:53:54
>>653
では、実例よろしく。
655仕様書無しさん:2008/08/24(日) 02:15:48
>>652
|存在だけが問題の場合
 カーソルオープンしてフェッチかけた方が負荷が低い。
 で、レコードの主キーだけメモリに一括読み込みする。

こうするとSQLの発行が1回で済む。
(ややこしいSQLの場合、2回も発行しているとレスポンスが間に合わないってのもある。)
 先にcountとった方が楽なのは確かだが、バッチ処理でしかやらない。

・ページ表示の場合、「前ページに移動」とか「指定ページに移動」なんて要求されるケースが多いので
 先にインデックスを作っとかないと処理が面倒。

・全件の一覧表示を要求された時は往生した。
 結局、前日の夜間バッチで静的htmlを作り、そのページに飛ばすことで逃げたけど。
656仕様書無しさん:2008/08/24(日) 08:04:50
>>652
SQLの入門書で勉強しなおしたらどうだ?
最初の10件を取り出すのにcount(*)する馬鹿がどこにいる?
657655:2008/08/24(日) 08:31:28
>>656
「現在表示中のページ番号/総ページ数」 の形で表示するとか、
ページ番号の一覧を表示するとか、
総件数が判らないと出しようが無いと思うけど。
658仕様書無しさん:2008/08/24(日) 08:33:38
>>657
そうかい?>>652には総ページ数の話なんて全然出てきていないよ。
659仕様書無しさん:2008/08/24(日) 08:54:45
>>658
>652
|まあ、でも検索結果を10件ごとに分けてページ表示〜
こういうとき、総ページ数を表示しなくていいと言ってくれる客は少ない。
その少ない客も、やっぱり表示してくれ、と言ってくるのが大半。

googleやアマゾンの検索結果表示が流行りだから仕方がない。
660仕様書無しさん:2008/08/24(日) 09:57:50
>>656
SQL ServerだったらTOP使えば良いけどね。
661652:2008/08/24(日) 11:48:05
>>658
ああ、書き忘れていて悪いな。
もちろん>>659の言うように NN-NN件目を表示 / 全体でNN件パターンだよ。

俺の過去見たところだと、一覧取得のSQLは10個ぐらいテーブルが結びついていて
内部でウィンドウ関数やらが大量に飛び交っているおぞましい代物。
ログインユーザごとに微妙に取得条件が変わる。カスタムで条件も指定可能。
それをチューンアップしろとか言われたので、適当に変更したが、やっぱり限界がある…。
もちろんSQL以外の変更は不可という条件だ。
(一覧項目に紐づく○×レポートが過去に一度も△じゃなくて、実は最初の□で云々
 の用件が大量の一覧照会だった)
662仕様書無しさん:2008/08/24(日) 13:07:33
日新システムズってどうよ
663仕様書無しさん:2008/08/24(日) 13:18:29
if文では絶対にelse文を使わないとダメだと思ってる奴がいて困る。
elseの中に主処理が書かれ、再度if文が来るとまたネストしてelseの中に主処理を書く。
関数の終わりころには5階層ぐらい潜ったところにいる。
あるクラス内の関数全ての最後が
    }
   }
  }
 }
}
とかなってるのを見て、怒りを通り越して笑いが止まらなかった。
664仕様書無しさん:2008/08/24(日) 13:31:13
>663
無知の知ったか、お疲れ。
665仕様書無しさん:2008/08/24(日) 13:31:34
>>663
短絡評価(ショートサーキット)を理解していない
VB出身者か単なる無知に多い。

俺も昨日そういうソースに手を入れた…。
テスト後だからいじるわけにもいかず…。死ねええええええ
666仕様書無しさん:2008/08/24(日) 13:52:28
>>663
某社のコーディング規約がそんな感じだったよ。
醜くなるならif文内はサブルチン化するのさ。
667仕様書無しさん:2008/08/24(日) 15:30:20
hoge = 何らかの処理1;
if(hoge == 異常終了){
 //処理終了
 return false;
} else {
 //処理継続
 hoge = 何らかの処理2;
 if(hoge == 異常終了){
  //処理終了
  return false;
 } else {
  //処理継続
  hoge = 何らかの処理3;
  if(hoge == 異常終了){
   //処理終了
   return false;
  } else {
   //処理正常終了
  }
 }
}
668仕様書無しさん:2008/08/24(日) 15:47:43
>>667

boolean result = FALSE;
do{
 hoge = 何らかの処理1;
 if(hoge == 異常終了){
  break;
 }
 hoge = 何らかの処理2;
 if(hoge == 異常終了){
  break;
 }
 hoge = 何らかの処理3;
 if(hoge == 異常終了){
  break;
 }
 result = TRUE;
}while(0);
return result;
669仕様書無しさん:2008/08/24(日) 17:51:24
>>668
それ書いたら、
ねちねちねちねちねちねちねちねちねち、
文句をつけられた。
以前も同様の事があり、相手をするのがアホらしいので、以下の様に書き直した。

if ( funcA() && funcB() && funcC() ) return true;
return false;

これだけの為に単体テスト&結合テスト一式で約2日の遅れ。

一番呆れたのは、
修正報告書類に『担当の○×様がコードの記述方法が気に入らないとの(以下略)』と、
身も蓋もない事を書いて出したら、そのまま通ったこと。

 書類読まずに上に出している事が良く判った。
(あとで事務方に確認したら、しっかり当人の「担当者印」が押されてた… )
670仕様書無しさん:2008/08/24(日) 18:00:16
>>669
死せよ

return funcA() && funcB() && funcC();
671仕様書無しさん:2008/08/24(日) 19:25:24
じゃあ、これだったらどう直す?

hoge = 何らかの処理1;
if(hoge == 異常終了){
 //処理終了
 処理1異常終了メッセージ出力;
 return false;
} else {
 //処理継続
 hoge = 何らかの処理2;
 if(hoge == 異常終了){
  //処理終了
  処理2異常終了メッセージ出力;
  return false;
 } else {
  //処理継続
  hoge = 何らかの処理3;
  if(hoge == 異常終了){
   //処理終了
   処理3異常終了メッセージ出力;
   return false;
  } else {
   //処理正常終了
  }
 }
}
672仕様書無しさん:2008/08/24(日) 19:37:50
組み込み系だと、下手にループとかすると不味いんだよな。
コンパイル後の事を考えながら組まなきゃいけないってのがあるんでね。

まあ、もまえらの話が組み込み系の話かどうかは知らんが。
673仕様書無しさん:2008/08/25(月) 01:30:26
関数戻りがboolだけじゃないのが癌だよな。
674仕様書無しさん:2008/08/26(火) 00:35:30
ARMとかやると、boolも charだったり、unsigned intたったり…。
まあ、世の中いろいろな環境があるよな。
675仕様書無しさん:2008/08/26(火) 03:01:49
そうじゃなくって
1と0だけじゃなくって3とか4とか500とか、
戻り値でエラーの詳細を返す仕様とかあるって事。
676仕様書無しさん:2008/08/26(火) 21:39:23
え?じゃあどうやってエラーの詳細を出すの?
677仕様書無しさん:2008/08/26(火) 23:47:35
>676
まあ、古典的な手法だと ERROR変数とか、近代的な方法だと例外の種類でとか。
探せば結構ほかにもあるよ。
678仕様書無しさん:2008/08/27(水) 00:03:58
>>677
業務系だとログに詳細情報を吐いて、エラーリターンするだけだな。
あとはログを監視しているソフト(日立や富士通の有名ソフト)が回復処理を開始してくれる。
679仕様書無しさん:2008/08/28(木) 20:33:47
業務系ドカタ凱旋屋はNGにしています。
680仕様書無しさん:2008/08/28(木) 22:14:13
エラー処理は、エラーコードとエラーメッセージでFA?
681仕様書無しさん:2008/08/30(土) 19:00:10
文字型を返却し、空文字なら正常、文字列だったら異常って関数が多い。
682仕様書無しさん:2008/08/30(土) 19:04:50
lastError()
683仕様書無しさん:2008/09/02(火) 01:55:22
>>671

 hoge = 何らかの処理1;
 if(hoge == 異常終了){
  //処理終了
  処理1異常終了メッセージ出力;
  return false;
 }
 
 //処理継続
 piyo = 何らかの処理2;
 if(piyo == 異常終了){
  //処理終了
  処理2異常終了メッセージ出力;
  return false;
 }

 //処理継続
 fuga = 何らかの処理3;
 if(fuga == 異常終了){
  //処理終了
  処理3異常終了メッセージ出力;
  return false;
 }
 
 //処理正常終了
 return true;
}
684仕様書無しさん:2008/09/02(火) 01:57:53
スレと関係ないマども!ウザ!
685683:2008/09/02(火) 02:06:03
メモリの制限がトコトンまで厳しかったら全部hogeで済ますけどな……。

関数の1部分、ごく狭い範囲だけ見れば意味が分かる、と言うほうが
後日改修する奴には読みやすいかなー、と言う事でそうしていた。
上からずっとhoge意識しながら読むよりは、hogeココマデ、piyoココマデ、fugaココマデ、
ってぶった切ったほうが読むとき楽っしょ。
686仕様書無しさん:2008/09/02(火) 09:00:39
トライーキャッチでいいじゃん
687仕様書無しさん:2008/09/02(火) 21:53:42
組み込みだと使えない場合もあるのよね。
688仕様書無しさん:2008/09/10(水) 21:23:12
ソランは酷すぎた
689仕様書無しさん:2008/09/11(木) 03:02:41
>>688
kwsk
690仕様書無しさん:2008/09/16(火) 21:55:19
ソランは非常識が多い
691仕様書無しさん:2008/09/19(金) 16:52:23
アベシソフト
692仕様書無しさん:2008/09/19(金) 21:38:22
やらわかいユベシが食いたくなった。
693仕様書無しさん:2008/09/19(金) 22:28:44
ソランは俺もNGだ。あべしもな。
両社とも規模だけはでかい。
694仕様書無しさん:2008/09/20(土) 09:04:01
もうNGとか逝ってらんないくらい仕事ねー。とか言いつつ不治痛の仕事はやらんけど(w
695仕様書無しさん:2008/09/21(日) 21:13:19
あるフレームワークを理解している技術者をソランに派遣依頼。
来た技術者は全然理解していないどころか、何を考えてか進捗会議の場で、
派遣先であるウチに対して、フレームワークの開発元でやってる有料の研修を受けさせて欲しいと要望。
本当に非常識です。
696仕様書無しさん:2008/09/22(月) 07:18:42
開発現場→フレームワークを理解している人がほしい

人身売買業者→フレームワークに興味がある人が欲しい

技術者→フレームワークは知らないけど、プロジェクト内で勉強する予定


この手のミスマッチはよくあること。この程度でブーブー逝ってるマネージャー、リーダーは
降格させたほうがいいよ。
697仕様書無しさん:2008/09/22(月) 07:41:58
>695
技術者の面接はちゃんとしたんだろ?
だったら、要員マネジメントのミスじゃないか。

全部技術者におっかぶせるその体質、おまえの会社の仕事はしたくないなぁ。
698仕様書無しさん:2008/09/22(月) 07:44:43
どうせデスマーチだろ(www
699仕様書無しさん:2008/09/22(月) 08:09:00
フレームワークわかるよな?って面談時に聞いたのかよ?経歴書見たのかよ?
それで使えないんなら、それは派遣先のミスだべ。
最近なにかと理由付けて単金下げたり、プロジェクト追い出したりする会社多いからな。
ここもその手の会社に違いない。
700仕様書無しさん:2008/09/22(月) 20:53:50
>>695
ソランならイントラマートだろ?
イントラマートなんて日々更新してるんだからバージョンが変わったら研修ぐらい受けさせて来い。
そんなことも知らないでエンジニア手配してるお前の方が非常識だよ。
701仕様書無しさん:2008/09/22(月) 21:22:06
まあ、派遣先に研修費用求めるのはDQNだな。

それにしてもイントラマートは酷い。
正常系のテストすらしてない事が多い。
とある関数では、オーバーロードによっては100%異常終了するとかw
配列から任意の箇所の要素を削除してインデクス詰めてくれるモジュールがあるんだけど、
配列の順番めちゃくちゃにしてくれるし・・・
702仕様書無しさん:2008/09/22(月) 21:29:41
同じform内で同じnameのhiddenが3箇所もあったときは笑いが止まらなかった。
703仕様書無しさん:2008/09/22(月) 22:07:18
イントラマートの業務ロジックを
PL/SQLで実装してくれと言われた背景には
フロント側の都合があったのか…。
704仕様書無しさん:2008/09/22(月) 22:44:41
イントラマートのことをフレームワークと呼ぶなんて八百万の神に失礼だ
705仕様書無しさん:2008/09/22(月) 23:06:13
派遣で面接なんて違法な事できませんよ。
706仕様書無しさん:2008/09/22(月) 23:37:19
えっ? 派遣で面接って違法なの?
面接がなかった事なんて無いぜ?
707仕様書無しさん:2008/09/23(火) 00:28:48
面接はないんじゃね。挨拶だよあいさつ。
708仕様書無しさん:2008/09/23(火) 00:41:52
最近面接で断られる事が多いって、女衒(!?)会社の営業がぼやいてたけどさ。
違法なの?
709仕様書無しさん:2008/09/23(火) 01:21:01
>>708
違法だよw
710仕様書無しさん:2008/09/23(火) 07:56:33
派遣で面談が原則禁止なのは「労働者派遣法による派遣」。
偽装請負は法律上派遣ではないので、何してもOK(程度によるけど)
711仕様書無しさん:2008/09/23(火) 13:39:58
えぇえ?
堂々と労働者派遣事業者名乗ってる会社でも派遣先面接あるよ。
この業界違法だらけだね。
712仕様書無しさん:2008/09/23(火) 14:05:08
>>711
それは労働者指定の罰則が「努力義務」になってるため。
要するに違反してもおとがめ無しなわけ。ヘンな条文だよなー。
713仕様書無しさん:2008/09/23(火) 14:08:35
偽装請負自体違法ですw
714仕様書無しさん:2008/09/23(火) 15:06:05
>>668
糞コード書くな。
こんなコード書く奴らばっかりなんだな、今は。
715仕様書無しさん:2008/09/23(火) 15:16:13
>>710
偽装請負は、松下方式がクロ判定受けてから、
最低賃金以下しか払わないケースしか残っていないのでは?
716仕様書無しさん:2008/09/23(火) 15:25:54
>714
どこら辺がクソコードだ? 説明してもらおうか。
717仕様書無しさん:2008/09/23(火) 15:48:52
do{}while(0)なんて使うところが最低、コードとして美しくない。
ぱっと見、違和感をかんじるんだよ。

たぶん、英語とか勉強してないせいだと思うんだが、この手のコードはよく見る。
もちろん、注意はしないよ、動くからな。
718仕様書無しさん:2008/09/23(火) 15:57:50
批判だけなら誰でも出来るよw
ラベルを使わないでもっとスマートに書いてみてよ。
技術で納得させてね。
719仕様書無しさん:2008/09/23(火) 16:07:28
>717
いや、do whileは理由がなければ使わないコードだから、その理由を考えるべきなんじゃないか?

後、美しいコードというのは10年前の流行だけど、それ以降まったく進化していない人?
720仕様書無しさん:2008/09/23(火) 17:13:52
>>717
エラーコレクトを正しく、なおかつネストが最小で、しかもCで書いてね。
721仕様書無しさん:2008/09/23(火) 19:50:22
>たぶん、英語とか勉強してないせいだと思うんだが

これを読むと、>>717はhogeに違和感を感じてるんじゃないかな?
722仕様書無しさん:2008/09/23(火) 20:27:56
>>668は"return は関数内1箇所、かつgoto禁止"かな?
どちらにせよ、>>667よりはマシに見えるけど。
723仕様書無しさん:2008/09/23(火) 20:41:43
>>717「最近の奴らは英語力無さ杉!何でもかんでもhogeって宣言するな!」
724仕様書無しさん:2008/09/23(火) 20:57:26
>>721
じゃあ、前半2行は独り言か?
725仕様書無しさん:2008/09/23(火) 21:04:16
2chのカキコミもソースも明瞭にしてくれないと困るよまったく
726仕様書無しさん:2008/09/23(火) 21:25:23
おまえら、returnは関数内で1カ所だけ、ってルールはなぜ発生したか知ってるのか?
727仕様書無しさん:2008/09/23(火) 21:51:46
太古に、その方が処理を追いやすいとか宣伝しまくった奴がいたからだろ。
Z80の条件リターン文を使いまくってたヲレにとっては寝言に等しかったね。
(そういえば、ソレを吹いていた奴は無条件リターン文しか存在しないCPUを主に使ってたな)

あと、その影響かしらんが、
インライン関数内で複数のリターン文を書くと不正な結果を吐くCコンパイラもあったな。
728仕様書無しさん:2008/09/23(火) 22:59:48
>>726
出口を1個にすれば、そこだけ見れば出口条件が分かるからさ。
出口が幾つもあった日にゃあ、その出口全部の条件を検査せにゃならんからな。

主に品質管理という工業製品の管理技術が導入された結果だよ。
729仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:37:30
出口条件ってなんだ?
分岐がたくさんあっても出口が一つなら必要な検査の量が減るのか?

迷信だろ。
730仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:40:22
>>729
関数の戻り値だよ。

出口が1つなら、1つの検査で済むと仮定して、
出口が3つなら、3つの検査が必要なんだぜ?
731仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:41:36
しまいにゃ絶対に通らない出口があったり、評価以前にコードの品質が危うい。
732仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:41:40
>>728
それ、寝言にしか聞こえんけど。
関数単位で、全ての分岐を通過するテストを実施する以上、
rtn文が1箇所だろうが複数だろうが、分岐の数は変わらない。
つまり、テストケースの数も同じ。


テストの手間ではなく、作成する書類の書式とか
関数の見た目を統一したいとか、
そういう『しょうもない』理由でしかない。
733仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:43:29
戻り値だけじゃないよ。
その出口に至るまでの内部的な条件を全部含めた言い方だよ。
出口Aに至る条件、出口Bに至る条件…
全部を検査しないとならない。
734仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:44:48
>>730
あほか?
関数の復帰値の種類と、return文の数には関係ないだろ。
735仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:44:55
あと、出口が沢山あると、解放漏れしちゃうBUG生む奴いるから禁止な。
736仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:47:07
>>735
その理由なら、納得できる。
737仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:49:09
int f1(X* x)
{
    int result = 0;
    if (x.isXXX())
        result = x.getXXX();
    reuturn result;
}

int f2(X* x)
{
    if (x.isXXX())
        return x.getXXX();
    else
        return 0;
}

f1() のテストは x の状態にかかわらず1つでいいが、
f2() のテストは x の状態に応じて2つ必要だ。

こうですか!?わかりません><

っていうか死ねよジジィ。
738仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:49:56
>>736
それが納得出来て、どうして検査項目が増える事の理由を納得できないの?
同じ事言ってるんだよ。
739仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:55:57
x. がコンパイルできんな。どうでもいいけど。
740仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:56:57
>>737
それ以前にif文に{}が無いのが問題視されるような…

if(){
}
else{
}

741仕様書無しさん:2008/09/23(火) 23:58:45
出口一つでも、解放漏れすることはあるんじゃないの?
742仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:01:08
>>741
確実に解放漏れを起こす分には発見が容易いだろ?
743仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:01:31
どんどんカオスになっていくな
スレタイ読めよ馬鹿ども
744仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:03:33
まあ、なんだかんだ言っても、
ひとつの関数内にも、初期化、実処理、後処理という3工程はあるって事さ。
それなのになぜ出口が複数になるんだ?
745仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:05:27
>>738
>737 の書き込みが見事に要約している。
 >732で書いたけど、return を1箇所にしても分岐命令の数が増えるだけで、テストのパターン数は変わらない。


『出口が沢山あると、解放漏れしちゃう』ってのは、PGの質が劣悪な場合、
レビューの負荷を軽減する効果が「ある程度」ある。(スパゲティ書かれたら、どうにもならんが。)
746仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:06:26
>>744
3工程ある必要は無い。デストラクタは後処理だけだ。
3工程あるというのが本当だとしても出口がひとつになる理由にはならない。

論理的に話せよ、このガイアークが。
747仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:08:26
人生には入り口が2つあります。男として生まれるか、女として生まれるか。
でも、出口は1つです。死ぬだけです。
748仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:09:15
スパゲティだと、解放漏れよりデッドロックの方がありそうだけど...
749仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:11:35
>>746
え? ポインタのNULL検査もせずに解放するとかやってる?
750仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:13:21
>>748
排他セマフォの解放忘れた馬鹿の為に徹夜した事が何度か。
(そこはreturn文1箇所のプロジェクトだったけど、忘れる奴は忘れる。)
751仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:13:37
>>749
free や delete の前にヌルチェックなんかいらねーんだよジジィめ。
また話が噛み合ってないしな。もうだめだよこの人。
752仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:14:58
>>751
free(hoge->foo->work);
とかやって、システム止めるんだろうなおまいは。
753仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:16:01
>>752
それは「検査もせずに解放」じゃなくて「検査もせずにアクセス」だろ。
754仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:18:02
>>753
アクセスするのは中の人の仕事。
プログラマは解放してるの。
755仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:18:47
>>753
中二病的屁理屈
756仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:19:24
もう触るなよ。ぜーったい触るなよ。
757仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:21:42
>>751
既に解放したポインタを(解放後にnullクリアを忘れて)再解放→トラップ発生なんてやってるんじゃないの?

で、>737 への回答はマダですか?
returnを1箇所にするとテストが楽になるっていう回答は。
758仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:24:43
>>757
前者はブレークポイント1つで済むよw
759仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:27:32
回答じゃないけど、コード読めない人は出口一か所とか要求してくるみたい。
ま、スパゲティのコードじゃ、レビューするってのも意味がないのかも?
760仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:28:11
おまいら、どんだけおりこうさんだか知らんが、
つまらないミスを極力しないようにって先人の知恵だよ。
もしつまらないミスをしてもすぐに発見できるようにってな。

おりこうさんぶって先人の知恵をパカにするのもいいが、
実際に仕事でプログラム組めばありがたさが分かるよ。
761仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:34:27
メリットが言葉で他人に説明できないもんなんか技術じゃねーんだよジジィどもめ。
説明させてみたら破綻した論理しか出てこないとか迷信の証拠だろうがこのガイアークどもめが。
762仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:38:16
>>761
君は組織に向いていませねぇ
世の中のソフト会社にはコーディング規約という、もっと意味不明な規則があるんですよ。
それを守れないようでは、どんなに優秀なプログラマでも失格です。
763仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:49:28
>>759
>コード読めない人は出口一か所とか要求してくる
 そんな傾向はありますな。
 知らないから『誰も守らない規約』を作ってしまう。

 逆に組める人は形式に拘らないかというと、そうでもない。
 違いは、それなりの説明はしてくれるって点かな。


>スパゲティ
 ソースコードレビューで、突っ返した事も何度か。
(壱から書き直せってリテーク出した)
764仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:52:39
>>762
よし、その意味不明な規則を採用している会社を挙げてスレを本来の姿に戻すんだ。
765仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:56:48
>>764
ソフトがメインじゃない中堅どころの企業に多い気がするよ。

goto使用禁止なんてのはあたりまえで、
リカーシブルなコードも禁止してる所が多い。

あと、話題のreturnは関数内に1つってのも幾つか知ってる。
766仕様書無しさん:2008/09/24(水) 00:58:30
>>762
その「コーディング規約」に意味のない物が多すぎないか?って事だ。

開発環境も実行環境も、大きく変化している以上、
意味のない(なくなった)部分は改訂するべきだが、
そのまま使っている口ですか?

昨年、javaの新規プロジェクトなのに、
モジュール名メソッド名変数名すべて「大文字2文字+6桁連番」という、
フザケタもんがあった。(これらの名称は「紙の台帳」で管理していた!)
(現場で説明されたとき、30年前に時間旅行したのかと思ったよ)

ちなみに、この「規約」、参加した下請けの大半が守りませんでした。
767仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:01:01
>>766
まあ、そんなのは納品直前に変換すりゃ済むだけの話だからどうでもいい
768仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:02:16
javaのコード内のメソッドやプロパティーを短い名前にするツールはあるからね。
769仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:05:57
短くする一手間の意味はなんですか
770仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:14:04
>>766
下請けに何の権限があって規約を変更できるんだよw
つうか、Javaだと、実行ファイル内にメソッド名とかプロパティー名がまんま出ちゃうから、セキュリティー上内部動作を想定出来る名前は禁止なんだろ?
771仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:15:15
>>767
そんな事したら単体テストどころか結合テストまで「やりなおし」だろ。
(javaの「実行時 名前参照」を舐めてんのか?)
772仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:22:54
>>771
プロジェクト全体のコードを全部変換すればいいんじゃね?
変換ツールは実績のある奴でw
773仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:29:43
どうでもいいが、returnを1つの出口にする奴で下手クソなのが、こういうやつ:

Type value = null; // なぜnullで初期化するのか意味がわからない
if(cond_expr){
  // なんか処理
  value = value1;
}else{
 value = value2;
}
return value;

ひどいのだとnullで初期化する代わりに、使いもしないnew式で初期化してるw
ふつうはfinal Type value;で宣言して初期化せずに、
未初期化パスと、2度代入をコンパイラに注意してもらえばいいじゃん、
と思うところだが、当然ながら話はマトモに通じない。

>>770
×変更 ○守らない

つか、逆アセンブル怖いならまずJava使っちゃいけないし、
名前をぐちゃぐちゃにするツールあるから、そっち使えって話だな。(RTTがない奴がいい)
アイアプリの話でもしてるんだろうか。
774仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:34:27
>>773
プログラミング時にデバッグ用にコード書くならそれでいいんだろうが、
納品用のコードでコンパイラにワーニング吐かしちゃダメだろ。
775仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:35:54
>>770
javaの言語規約ではメソッド名は小文字で始める事になってます。
で、大文字で始めると、サードパーティ製の検証ツールなんかで妙な結果を出す奴が…

セキュリティが理由なら、
 局所変数まで連番にはしないよね?
 台帳を「紙の台帳」にはしないよね?

>下請けに何の権限があって規約を変更できるんだよw
 筋から言えば、その通り。
 ただな、請け負った以上、動かない物を納品する訳にはいかない。
(派遣契約ではなく、何故か、請負だった)

 結局、「規約そのまま」に組んだ場合、本番実行環境で
 まともに動かない事が、「客の情シス」で確認され、
 java標準で行くことになった。
776仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:38:48
>>775
規約がアセンブラ時代からの物だったんじゃね?
大文字とか2文字とかw
777仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:41:03
>>774
Javaだとローカル変数の未初期化時の利用(returnも含む)と
final変数への2度以上の変数束縛はコンパイルエラーだお
フローに基づいてエラーがでるお
778仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:43:18
>>777
エラー出したらもっとダメだろw
779仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:44:40
>>778
ごめん。意味がわからないんだけど。
>>774の人は>>773のいったいどこに突っ込みいれてたの?

ちなみに、こういうエラーは、出た方がありがたいものだと思いますが如何?
780仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:47:20
>>779
エラーが出てありがたいのはコード書いてる人だけ。
納品先でエラーなんて吐かれたら大変じゃね?
781仕様書無しさん:2008/09/24(水) 01:52:18
>>780
いや、吐くわけないでしょ。
ごくごく1メソッド内の結合しかないコンパイルエラーなんだから。
782仕様書無しさん:2008/09/24(水) 03:52:25
>737 への回答はマダですか?
783仕様書無しさん:2008/09/24(水) 03:55:54
>>776
どちらかというと、古い時代の大型汎用機の開発スタイルだね。
リンカが7〜8文字しか見てくれなかった時代。
(Cコンパイラも外部参照は先頭7文字まで、とか)
784仕様書無しさん:2008/09/24(水) 07:16:51
おまえら、returnがひとつの意味がぜんぜんわかって無いのな…。
昔の低水準デバッガーでデバッグするとき、returnがたくさんあるとそれすべてにbpをかけなきゃいけなかった。
1カ所なら、ひとつだけですむ。

ということで、>>758が正解。 >>735 は関数単位で必ず解放するロジックが入るわけじゃないので不正解。

785仕様書無しさん:2008/09/24(水) 08:15:24
そういう時代もありました。
786仕様書無しさん:2008/09/24(水) 09:34:42
つ【構造化プログラミング】
787仕様書無しさん:2008/09/24(水) 11:35:58
>>786
懐かしい響きが…
788仕様書無しさん:2008/09/24(水) 13:56:12
ここで場違いなコードの話を延々と続ける人のいる会社はNGにしたいな。
789仕様書無しさん:2008/09/24(水) 21:14:50
NGにされる側なのに、したいとはなんと言う事だ。
790仕様書無しさん:2008/09/24(水) 21:39:52
盛り上がってると思ったらEXITの話題かよ。そんなこの業界から出て行きたいなら早く出て行ってくれよ。
791仕様書無しさん:2008/09/24(水) 21:58:51
既に追い出されているのに、出て行ってくれとはなんと言う事だ。
792仕様書無しさん:2008/09/24(水) 22:13:55
結局、改良されたソースを提示する人はいませんでした、とw
793仕様書無しさん:2008/09/24(水) 22:20:47
bool値であるhogeを反転させる際に、

@ if (hoge) { hoge = false; } else { hoge = true; }
A hoge = hoge ? false : true;
B hoge = !hoge;

だったらBだよな?
可読性悪いからって、@に修正されてた・・・しかも新人に・・・orz
794仕様書無しさん:2008/09/24(水) 22:32:08
>>793
殴れ!
795仕様書無しさん:2008/09/24(水) 23:18:07
>>793
(3)の方が可読性に優れていると思うけど?簡潔だし。
796仕様書無しさん:2008/09/24(水) 23:26:56
>793
うん。可読性と簡潔をごっちゃにしない方がいいよ。

まあ、簡潔であればあるほど可読性がよくなると言うのは幻想だから。
797仕様書無しさん:2008/09/24(水) 23:55:41
どうみても3だな
798仕様書無しさん:2008/09/25(木) 00:05:11
俺は1派だな。
顧客が納得しないと検収くれないし。
799仕様書無しさん:2008/09/25(木) 01:14:46
俺も3。 そして2が一番中途半端という印象

ただ、1や2が書かれていても直しはしない。
この程度であれば、どれであってもいいと思う。
、、、1つの関数内で混在してなければだけど。
800仕様書無しさん:2008/09/25(木) 01:21:19
可読性も糞もそのまんまじゃねー?
3の ! のことね
あえて冗長にする意味が全くわからない
801仕様書無しさん:2008/09/25(木) 02:10:59
ばかだなぁ、プログラムにはストォリィというものがある。
単に値を変更するんじゃないんだよ、きちんと1の様に記述しなさい。
これだから、低学歴害虫は困るお。
802仕様書無しさん:2008/09/25(木) 02:31:49
ifじゃないと可読性が悪いとか言ってるほうが・・・
803仕様書無しさん:2008/09/25(木) 04:07:47
バカでも読めるくらいにしとかないと、メンテが大変だよ。
804仕様書無しさん:2008/09/25(木) 08:12:30
>>793
○囲みの数字を使ってる時点で失格だと思う。
805仕様書無しさん:2008/09/25(木) 08:17:27
hoge = hoge Imp Not hoge
なら満足か?
806仕様書無しさん:2008/09/25(木) 21:16:56
NTTデータもイントラマートも糞で困る。
mixiでバグ報告見てそう思った。
807仕様書無しさん:2008/09/25(木) 22:37:16
コミュ見たけど一人しかいないしwww
808仕様書無しさん:2008/09/26(金) 08:42:05
NTTデータはデスマである状況も認識できないからNGだな。
とにかく間に合わせろ、、、、、
とにかく間に合わせろ、、、、、
とにかく間に合わせろ、、、、、
とにかく間に合わせろ、、、、、
とにかく間に合わせろ、、、、、
とにかく間に合わせろ、、、、、
とにかく間に合わせろ、、、、、
とにかく間に合わせろ、、、、、

これしか言えないのかね。
809仕様書無しさん:2008/09/26(金) 09:12:25
元々は電電公社の役人(w
810仕様書無しさん:2008/09/26(金) 13:37:21
間に合わせたいはずなのになんで連中はダラダラしゃべってんの?
バカなのは分かってるけど、しゃべらないと死ぬの?
811仕様書無しさん:2008/09/26(金) 13:42:19
N社の連中、いつもケータイいじり回してる。仕事しろ。
812仕様書無しさん:2008/09/26(金) 21:45:00
スレ潰し担当の工作員が技術論をふりかざしておりますw
813仕様書無しさん:2008/09/26(金) 22:27:34
アベシって東証一部上場じゃんね。しんどいプロジェクトで死ぬ思いしても
乗り越えればいいことあるんじゃないの?
いくら技術力があって居心地のいい会社でも、小さかったら限界があるじゃん。
しんどいプロジェクトを乗り越えても、積み重なっていかないよ。
814仕様書無しさん:2008/09/26(金) 22:58:35
日本語が変
815仕様書無しさん:2008/09/26(金) 23:39:19
>>810
>バカなのは分かってるけど、しゃべらないと死ぬの?

816仕様書無しさん:2008/09/27(土) 01:27:56
>>810
|しゃべらないと死ぬの?

そうだよ。 窒息して死んでしまうんだよ。

連中、口で泳ぎ回って飯を食っているから。
外洋性の大口の魚と同様で、口を動かしていないと呼吸ができないのです。
817仕様書無しさん:2008/09/27(土) 08:00:21
>813
大きい会社だと、デス魔を乗り越えて「生存」している事をわざわざ評価しないから無理。
反対に、小さい会社だと取締役とかがちゃんと気づいてて、細かく評価してくれる。
818仕様書無しさん:2008/09/27(土) 09:05:06
スコープを理解していないバカを送り込んでくる某WISE社。
グローバル変数としてカウンタ変数iを宣言するなよ・・・
理由が「何処でも使う変数なのに、各関数・for文毎に宣言するのはナンセンスでしょ。それぐらいも分からないの?w」
と逆に笑われた・・・
819仕様書無しさん:2008/09/27(土) 09:35:39
マルチスレッドで動かしたとき、どうなるか想像したくないな。
820仕様書無しさん:2008/09/27(土) 13:04:37
そんなグローバル変数使ってるようなのは
モジュールじゃない。
821仕様書無しさん:2008/09/27(土) 13:12:23
>>818
そんな時代遅れないい草かます奴には、オブジェクト指向を叩き込んでやれ。
822仕様書無しさん:2008/09/27(土) 13:21:23
マルチスレッドとか要求されないシステムなら、確かに毎回宣言するのは意味ないな…。
とはいえ、サブルーチン化したときどうすんだ!?という気もするが。
823仕様書無しさん:2008/09/27(土) 14:32:19
おまえの存在がナンセンスじゃ! とかいってやりたい。
でも、スコープを理解してないってのは嘘だね。 理解してないほうがマシなんじゃね?
824仕様書無しさん:2008/09/27(土) 16:40:18
>>813
いろんな企業の社長見てきたけど、お家大事の時に従業員のことまで考えられるような
人はまずいない。現有財産の確保と夜逃げ先探しを早くやらないと、整理屋とか紙屋とか
が乗り込んで来るからな。

企業背負ってて金のトラブル抱えると地獄だよ。ほんと。
825仕様書無しさん:2008/09/27(土) 18:39:28
マルチスレッドとか言ってる奴はアホなの?

int i;
void foo()
{
 for (i = 0; i < 10; i++);
}
void bar()
{
 for (i = 0; i < 10; i++) {
  foo();
 }
}
826仕様書無しさん:2008/09/27(土) 18:45:55
は?
827仕様書無しさん:2008/09/27(土) 18:51:27
え?
828825:2008/09/27(土) 18:55:56
グローバルで定義してはいけない第一義的な理由をコードで示したのだが、
高尚すぎて理解できなかったか。
829仕様書無しさん:2008/09/27(土) 19:12:39
で?
830仕様書無しさん:2008/09/27(土) 19:22:40
>>828
いや、そんなことぐらいみんな分かってるって。
で?
831仕様書無しさん:2008/09/27(土) 19:24:52
>>825

main() { foo(); }

だったら無問題だろw
どっちの関数から始まるとか、前提条件無いんだからさ〜
832仕様書無しさん:2008/09/27(土) 19:40:01
この程度が高尚って・・・

はぁ・・・
833仕様書無しさん:2008/09/27(土) 19:56:38
var i;

main() {
var money = 0; //トータル金額
//蕎麦代を受け取る
for(i = 0; i < 10; i++) {
//5枚目になったら客が何時かを質問
if (i == 5) { askTime(); }
//客から貰った小銭をカウント
money += 1;
}
//トータル金額は幾らかな?
}

askTime() {
i = 現在の時刻;
}

適当言語で洒落を利かせてみました。
834仕様書無しさん:2008/09/27(土) 19:59:11
ちなみにJavaではインクリメント操作はアトミックではない
835仕様書無しさん:2008/09/27(土) 22:37:45
もう、えいやで
int a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,l,m,n,o,p,q,r,s,t,u,v,w,x,y,z;

main(){
for( i = 0 ; i < 10 ; i++ ){
for ( j = 0 ; j < 10 ; j++ ){
}
}
}

とか、すきにやって。
836仕様書無しさん:2008/09/27(土) 22:49:31
グローバル変数って、同じ名前にするから問題なんだって。
全部使う毎にユミークな名前付ければいいんだよ。
それでメモリー食い潰してしまえw
837仕様書無しさん:2008/09/28(日) 02:38:56
>>835,836
同じような変数作るなら配列作れってばw

int i[100000];
838仕様書無しさん:2008/09/28(日) 02:46:35
もちろん、ループ変数用グローバル変数の配列から、
使用していいインデックスを取得するために、ループするのですね、わかります。

そしてもちろん、インデックス取得用ループのためのループ変数が必要で、
インデックス取得用ループ変数配列から使用していい(ry
839仕様書無しさん:2008/09/28(日) 03:31:25
そこまで考えないだろ
むしろだからこそグローバル変数を
そこらじゅうで別の目的で使っても平気なんじゃないか?

そして当然のようにバグるはずが
薄氷の上で奇跡としか言いようがないバランスで
なんとか動いちゃってそのまま納品されるオチ
まあ楽しそうだこと☆

絶対世話したくないがね
840仕様書無しさん:2008/09/28(日) 10:43:50
なんか>>825がわからなかった人多発したみたいね。
これじゃ使い捨てされても文句言えないね。
841仕様書無しさん:2008/09/28(日) 10:47:58
825がいる会社にだけは仕事出したくないな
どんなコード納品されるか目に見えるようだw
842仕様書無しさん:2008/09/28(日) 10:50:53
て優香、今時珍しい業務系、Web系のCの案件щ(゚Д゚щ)カモォォォン
843仕様書無しさん:2008/09/28(日) 11:16:27
>>840
>>825の言ってることは理解できなかったけど、
>>825 == >>840 が ture なのは理解できたよ。
844仕様書無しさん:2008/09/28(日) 11:28:03
tureか。
使い捨て以前に初期不良だな。
845仕様書無しさん:2008/09/28(日) 12:14:35
>>822が最も馬鹿。
>>819が次点。
846仕様書無しさん:2008/09/28(日) 12:18:34
うわぁ・・・
>>818よ、世間はお前が思ってる以上にバカばっかみたいだぞ・・・
847仕様書無しさん:2008/09/28(日) 12:53:06
○○○
848仕様書無しさん:2008/09/28(日) 12:57:34
こういうスレをたてたり群がるヤツはとことん無能なヤツばかりというのを証明する良い例だ。
849仕様書無しさん:2008/09/28(日) 13:05:33
よお、無能。
850仕様書無しさん:2008/09/28(日) 13:06:19
何だ?無能
851仕様書無しさん:2008/09/28(日) 14:23:43
wise社のO賀は酷い。
パワハラ・セクハラは日常的。
人を馬鹿にすることでしか人気が取れないと思ってるらしく、
デブに「手抜いて仕事してるから太るんだ」とか言って笑いものにする事で
自慢げな顔をする。
身体的特徴を馬鹿にする時点で上司どころか人間失格です。
852仕様書無しさん:2008/09/28(日) 14:55:51
まあ自己管理が出来ないから豚なんだろうけどさ
一部の特殊な先天的な病気をのぞく
853仕様書無しさん:2008/09/28(日) 15:01:30
>>851は腐れマンコ
854仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:18:54
運動する時間も与えず、食事はコンビニ弁当(しかも逃げないように管理職が買いにいく)
って言う不摂生の極地な現場で「自己管理ができていない」とか言われた経験あり。
刑務所のほうが人間的だっていう環境も多いからね。
そもそも強制管理されている刑務所に入ったからといって痩せるってわけでもないんだけどね。
肥満は体質だよ。
855仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:31:49
ITはほんと酷いね
誰も働かないはずだ
856仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:38:08
コンパイル時間やテスト待ちなどの仕事の合間に
体をちゃんと動かしていればピザ体型にはならない。
業界がどうこういう前に、まず自分が変われ。
857仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:42:29
コンパイル時間www
1秒とかそこら?www
858仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:45:36
その程度の規模しか任せてもらえない見習いさんだったのか。
859仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:47:10
>コンパイル時間やテスト待ちなどの仕事の合間

自分がどうこういう前に、まずPCを変えろ。

仕事の合間がどうこういう前に、まず仕事中に暇な時間を作るな。
860仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:55:14
>>859
おまいは喫煙ブレイクに行っている輩を注意してからここの書き込めよw
もちろん、トイレブレイクも全部禁止な。
861仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:56:24
時間を作れない馬鹿は成長しないよな。
一日30分は時間を拾って勉強時間にあてるぐらいの向上心がないと
>>859のような万年PGになる。
862仕様書無しさん:2008/09/28(日) 16:58:23
明日から全員オムツ着用義務づけですか
863仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:12:13
GCCコンパイルするのでも30分の時代になにいってんだ。
3億でうけたアプリもコンパイル10秒だ。
864仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:32:11
フルビルドに3時間は平気でかかるプロジェクトを経験したことがないからそんな呑気なことが言えるんだ
865仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:33:30
どんなにだーいきぼでも差分だけコンパイルすっから、一番最初だけだよ。
866仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:34:07
>>864
はあ? フルビルドに半日は常識って所だって山のようにあるぜw
867仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:35:14
どうせperlスクリプトでウェブアプリとかしか開発経験がないんだろ
868仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:36:06
> まず仕事中に暇な時間を作るな。

馬鹿
869仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:37:26
部品化をまっくしない糞プロジェクトですか。
870仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:37:27
何もしてない香具師に限って、常に忙しいようなフリしてるよなw >>859とかw
優秀な人は時間を作るのがうまい。
871仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:39:09
部品化したところでヘッダを変更したら大抵の部品はコンパイルし直しだ罠
数秒とか言ってるのは簡単なモジュールだけしかやったことないんじゃないの?
872仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:44:22
もじゅーる、懐かしい響きだ。VB6やRubyのとはちがうむかしのね。
873仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:44:22
大規模化してきたプロジェクトで、機能毎に分業化されてる所だと、
いつどこで誰がどの機能に変更を加えて、どの機能に影響があるか不確定だから、
必ず全コンパイルを実施するんだよね。

部分コンパイルで済むとか、まだまだ中規模で少人数だって証拠。
874仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:46:59
1000人3マソ人月のプログラム(今話題の衝突実験のやつ)でも
コードフリーズした状態でコンパイルすんのなんて2ヶ月に1回。しかもコンパイル用
グリッドでぽちっとなだ。
小グループのつくったモジュールなんて1分もかかったら、品質が疑わしい。
875仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:50:33
>>874
千人なんて小規模だよw
876仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:53:29
自分グループ以外にも影響あるヘッダーを頻繁に書き換える大規模C++だけにはかかわりたくないな。
877仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:53:36
大規模プロジェクト所属=偉いって考えが多くて萎えた。
それとコンパイル端末無い会社が多いってのもショック。
フルビルドって個人端末で、少なくても業務中にやることでないでしょw

仕事中に暇を作って運動するって考えのほうが馬鹿だろ・・・
878仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:55:52
>>876
ヘッダの影響が無いようにって、各自が同じ目的の常数ヘッダを少しづつ違う形で持っているプロジェクトなら参加したい?
879仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:57:44
>>877
うちでは、納品前ビルドと呼ばれる自前フルビルドが存在する。
880仕様書無しさん:2008/09/28(日) 18:38:42
>>873
バージョン管理ツールぐらい使おうぜ。
881仕様書無しさん:2008/09/28(日) 18:46:33
毎日のビルドはNightly Buildって枠があんだろ。
それになあ、言語はクソ重たいC++だけじゃないんだぜ、Javaだったら軽いんだぜ。
それに普通コンパイルっつったらインクリメンタルコンパイルだろ、
フルビルドはコンパイルとは別枠だ。
ビルドつったらプロダクトだとインストーラの作成まで行ってしまう。

>>873
大規模プロジェクトならそもそも個人が全コンパイルなぞしない。
構成管理してる奴らがバージョン管理システムから特定リビジョンのリソースの
集合を作成してそれをコンパイルする。
882仕様書無しさん:2008/09/28(日) 18:48:53
>>875
どんな開発してんだよ。
883仕様書無しさん:2008/09/28(日) 19:07:06
大規模つったら、Unix系との関係上ほぼCVSだよな。
3年間ごとくらいで4つくらいかかわってるけど、
そんな頻繁に全コンパイルしてるようなAFOプロジェクトみたことないぜ。
884仕様書無しさん:2008/09/28(日) 19:58:11
勤務時間中は常に指を動かし続けるという
パチパチ隊のサル>>859には萎えた
人間ならしっかり考えてからコードを書く習慣をつけようね
885仕様書無しさん:2008/09/28(日) 22:03:23
しっかり考えてから書くなんて無駄のキワミアッーwwww

とりあえず書いてからようやく自分が本当にしたかったことがわかるから、
そこからどうやってリファクタリングできるかって感じだろ。
熟考重ねるのはあんまりよくないと思う。ま、個人個人のやり方だが。
886仕様書無しさん:2008/09/28(日) 22:08:54
俺はしっかりは考えんがいきなりは打ち込まんな
数分で大雑把に思考をまとめて(チラシの裏への殴り書きレベル)からやね
そのほうがいきなり打ち込んでああでもないこうでもないとやるよりはいい
ラフにまとめてからのほうが試行錯誤するにしても効率的
887仕様書無しさん:2008/09/28(日) 22:12:32
プロジェクトの規模に関係なく、全モジュールが毎日改変されてりゃ、いやでも毎日フルビルドだわな。
888仕様書無しさん:2008/09/28(日) 22:15:33
会話の流れとは関係なく>>875がどんな仕事してるのか気になるんだが・・・
889仕様書無しさん:2008/09/28(日) 22:16:52
ピラミッドでも作ってんだろ。
890仕様書無しさん:2008/09/28(日) 23:42:47
私の仕事は、一日4回(1回2時間)のフルビルドを実行することです。
891仕様書無しさん:2008/09/29(月) 03:15:54
キーウェアは?
俺はNG出した

仕様が適当、担当者に聞いても適当
やるだけ赤字になるから、気をつけたほうがいい
892仕様書無しさん:2008/09/29(月) 03:17:26
優良会社ってあるのか?
893仕様書無しさん:2008/09/29(月) 09:24:57
>>885
> とりあえず書いてからようやく自分が本当にしたかったことがわかるから、

「俺様が仕様書だ」ですか。いい仕事してますね。
894仕様書無しさん:2008/09/29(月) 15:50:11
>>893
いい仕事でしょ?
君の仕事はどうやら全部が全部指示されているコーダーらしいけれども? :-P
895仕様書無しさん:2008/09/29(月) 17:47:20
仕様書がある仕事は全部コーダーだと思ってるらしい>>894はゆとり学生
896仕様書無しさん:2008/09/29(月) 19:12:42
仕様書があるプログラマはどんなクリエイティブな仕事するんだ?
897仕様書無しさん:2008/09/29(月) 20:12:39
何も書かずにコードの詳細まで決定できる
人間がいるのなら見てみたいよ。
最初から完成された文章を書く小説家や、
デッサン無しでいきなり描ける画家みたいなもんだろ?
898仕様書無しさん:2008/09/29(月) 21:14:11
>897
>最初から完成された文章を書く小説家や、

残念ながら、そういう小説家はいるよ。ムツゴロウさんとか有名。
899仕様書無しさん:2008/09/29(月) 22:42:23
>>898
製本済みでもすら完成してないんじゃないかそれw
デッサン無しでいきなり描ける画家もいるよね


その人たちと肩を並べるほどの天才だというならまったく問題ないな
900仕様書無しさん:2008/09/29(月) 22:45:38
民主党 山岡国対委員長
「麻生政権や中山元国交相を応援する若者はナチスと同じ。」
http://jp.youtube.com/watch?v=NfCFds7F-PA

中山元国交相が辞任後 初テレビ生出演で討論 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GROsfsVSrj0
中山元国交相が辞任後 初テレビ生出演で討論 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=4LaU1kjVnWE
中山元国交相が辞任後 初テレビ生出演で討論 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=g0Y9pQZ9_Hw
中山元国交相が辞任後 初テレビ生出演で討論 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Yz7tH22bxFQ
中山元国交相が辞任後 初テレビ生出演で討論 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=U4bHCyyAYS8
901仕様書無しさん:2008/09/30(火) 15:42:17
>>899
そういう画家が「デッサンする奴はコーダーw」とか言ったりしないけどな。
902仕様書無しさん:2008/09/30(火) 15:54:44
文脈読み違えてる
903仕様書無しさん:2008/10/05(日) 12:07:48
で、NG会社は何処よ?
904仕様書無しさん:2008/10/05(日) 15:42:16
ワイズDeath
905仕様書無しさん:2008/10/05(日) 15:59:01
FFCとくればデスマーチ
906仕様書無しさん:2008/10/06(月) 11:46:02
>>903
SRA
907仕様書無しさん:2008/10/06(月) 12:15:13
野村総研がプライム取った仕事はかなり危険。
おれは基本的に金融NGにしているが、野村総研は業種関係なくそれ自体をNGにしてる。
908仕様書無しさん:2008/10/06(月) 22:24:08
でも、麻生が総理だから野村の仕事は増えるぜ。これから。
909仕様書無しさん:2008/10/06(月) 23:35:32
野村とか言うな
NRIって言え
910仕様書無しさん:2008/10/06(月) 23:40:37
ぺっぺっ、野村ぺっ。
911仕様書無しさん:2008/10/07(火) 05:21:51
   措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

                    平成18年 10月10 日

                    厚生労働省  舛 添 要 一

1.>>909は、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。

2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。

3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。

4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。

5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。

6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。

7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
912仕様書無しさん:2008/10/07(火) 08:26:48
名字が山下で女の奴は問答無用でNG
913仕様書無しさん:2008/10/07(火) 16:40:24
>>908
野村が大型の投資信託を募集すると株価が暴落するな
914仕様書無しさん:2008/10/07(火) 20:48:51
浜川崎にある会社はNG
915仕様書無しさん:2008/10/08(水) 00:15:28
>911
意外と文章はあってるな。ただ、今は個人情報保護関係と 3 は無いんじゃないかな。
ちょっと古くないか?
916仕様書無しさん
三茶のインデックスはNG。