ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062858/249-6625790-5345118 我々プログラマ(アーキテクト)が目指すべき世界。
それは、「あちら側」の世界を構築すること。
未来では、すべてのものごとがあちら側を通して行われるようになる。
オープンソースの大成功。既存メディアの崩壊。
神の視点からの世界理解。ウィキペディアの達成。
ITバブル崩壊による混乱からの復帰。
(≒無限大)×(≒ゼロ)=Something、あるいは、消えて失われていったはずの価値の集積。
真のサイバー民主主義の確立。Cheap Revolution.
ネット上に作った自分の分身が金を稼いでくれるバーチャル経済圏。
あちら側の世界を構築することで世界政府のシステムを築き上げる。
それが今のプログラマの役目である。
そう、今のプロフラマはドカタ奴隷から脱却を計るべき時に来ている。
我々は巨大なネットワークの上に
できあがる世界政府を構築する誇り高きプログラマになるのだ。
この板の79.3%(当社調べ)を占めるVB使いには無意味な本だろう。
口先だけでweb系仕事を見下してるC言語厨が多いと思うが
Web関係は今年は結構、羽振りがいい
5 :
仕様書無しさん :2006/05/10(水) 16:52:25
Web系=業務系=ドカタと勘違いしてる痛いC言語厨も大打撃だなw
(≒無限大)×(≒ゼロ)=Something 最高に意味ワカンネw
とりあえず本を良く読め。 NaN = Not a Number ∞=Inf ∞×∞=∞ ∞+∞=∞ ∞+1=∞ ∞−∞=NaN −∞+∞=NaN 1÷0=∞ 0÷0=NaN ∞÷0=∞ ∞×0=NaN ← ■■■■■■ここに注目!■■■■■■ ∞÷∞=NaN −∞÷∞=NaN ∞÷(−∞)=NaN −∞÷(−∞)=NaN −∞×∞=−∞ ∞×(−∞)=−∞ −∞×(−∞)=∞ 0÷∞=0 0÷(−∞)=0
日本には背後の哲学というか、後ろ盾となるようなシンクタンクが無いんだよな。 悲しいことだが。
KEKとか理研とかいくらでもあるじゃないか
眩しい世界ではあるな。 行きたくても行けないが…
こんなもん、だたのビジネスモデルじゃん 何を騒いでるのかワカンネ
既存のマスコミが本当にマスゴミになってしまう 驚異の存在だからだよ。 C言語厨の息の根も確実に止まる
13 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 12:02:51
1+0+1+0+... ってのが無限に続いたとして、 (1+0)+(1+0)... だから0だとか 1+(0+1)+(0+1)... だから1だとかいうぐらい意味が無いな
だから、世の中どうなるかわからにあ。 駄目なものは、駄目、とは決めつけられなくなりつつあるって ことではないだろうか
15 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 19:32:07
16 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 01:10:10
>>13 > 1+0+1+0+... ってのが無限に続いたとして、
↑これだと∞だね。
1+1-1+1-1+1-1+1-1・・・
と言いたかったのかな?
>>7 無限×0=0
1/0=NaN(エラー)
無限/0=NaN(エラー)
じゃないの?
それはIEEEとかの定義か?
18 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 16:17:02
「大変化」って大袈裟に、何が大変化なんだよ
≒無限大 → 有限である ≒ゼロ → ゼロではない
20 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 21:41:26 BE:624370289-
21 :
仕様書無しさん :2006/05/20(土) 21:47:20 BE:130077735-
>>17 >
>>7 今MATLABを起動して試してみたところ
> 無限×0=0
Inf * 0 = NaN
> 1/0=NaN(エラー)
1 / 0 = Inf
> 無限/0=NaN(エラー)
Inf / 0 = Inf
となりました。
> それはIEEEとかの定義か?
MATLABで
help Inf
help NaN
とするとIEEEの表現とあるので、そうでしょう。
よって
>>7 は正しいでしょう。
>>20 2進数でも総和は0にはならないと思うが・・・
最終桁が、という意味?
一見したところ Googleはすごい!みたいな事が書いてあるのをみたが この本は読む価値ありなのか?
呼んだけど微妙。
25 :
仕様書無しさん :2006/07/10(月) 09:30:16
「いわゆるIT系企業」にいる人間が読むには、良いと思うけど。 箱売り的インテグレーターや、単なる受託開発屋が多い日本の現状で、 技術力があることの強みとか、それをビジネスにどう活かすかって部分は、 まぁ納得出来んぶぶんもあるけど参考になる。 アレ読んでから「やっぱこれからはWeb2.0でロングテールビジネスだよねぇ」 などと言い出す営業とかは氏ね
26 :
仕様書無しさん :2006/07/10(月) 20:41:08
2.0はもう古い 既にWeb 3.0に対応しているうちの会社は勝ち組
ファジィやマイナスイオンと同じにおいがするな。
ウェブAPIってことになるともう何でも持って来れる感じかなぁ? あとは「実体化」しかないみたいな・・・
29 :
仕様書無しさん :2006/07/15(土) 22:59:35
>>27 Googleの恐ろしさを知らないな。
もうテレビ局や新聞社などの既存メディア・マスコミ、Yahooや楽天や
Microsoftを恐怖に陥れる存在なんだがね。
>>28 おれは世界政府のシステムがGoogleによって
できあがることを楽しみにしている。
Googleには光りばかりだけでなく陰の部分も出てきて
それに警戒はしているが。Google八分やアドセンス狩り(アボセンス)問題、
アメリカ政府に対して検索キーワードを公開しなかったのに
中国に対しては一部公開したこと、政治的な動きによって勝手に
検索結果の順位を変えられてしまうこと、
第二のマイクロソフトになる恐れなどなど・・・。
それでもネットだけで金を稼ぐ「バーチャル経済圏」、オープンソースやblogのSEO
など期待できることはまだまだ多い。
「進化論」とか言ってるけどディックやクラークとかのSF小説の方がはるかに的を得てる
的は、射るものだ。
33 :
仕様書無しさん :2006/08/18(金) 22:33:56
34 :
仕様書無しさん :2006/08/18(金) 22:41:02
これはバズワードじゃないというほどバズワード臭い。 毎年のように出ては消える、無形で空虚なもの。
35 :
仕様書無しさん :2006/08/19(土) 07:58:16
そう言い切る前にウェブ進化論を読んでみろ
36 :
仕様書無しさん :2006/08/19(土) 09:18:43
読んだ上で宣伝文句だと言ってるんだよ。
37 :
仕様書無しさん :2006/08/19(土) 20:13:09
>>33 は東芝、日立、富士通、ソニー、松下、パイオニア、ビクターなど、家電やハードウェアには
力を入れているがソフトウェアやインターネットに乗り遅れたIT産業企業の社員。
>>36 どうみても読んでいないことがよくわかる。
マ板には時代遅れなWeb1.0企業関係者が多い
そもそもWEB開発自体してなかったりする。 俺のことだが。 精々イントラのWEBシステム程度さ。
41 :
仕様書無しさん :2006/08/23(水) 10:49:59
それもGoogleによって淘汰されるぞ。 Googleがもっと安いシステムを作ってしまえば、 そんなイントラのシステムのためにお前に金を払うのも 無駄だと企業が考え始める。 そうすると脅威だ。 どうだ? この、マイクロソフト帝國をも揺るがす存在、Google大帝國の存在は?
Web2.0がなんなのかよくわからない
>>41 イントラに上げる内部情報を外部にアウトソースできるかって問題はあるけどね。
別に貴方の言ってるサービスは、既に存在しますし、だけど使われてない現実もあるし。
>>42 宣伝文句
Web2.0かどうかの議論で会議が空転 次回に持ち越し
Googleが企業別に業務に沿ったアドオンを都度提供してくれるならすっごい脅威だ。
>企業別に業務に沿ったアドオン BI2.0ですかw
>>43 >
>>41 > イントラに上げる内部情報を外部にアウトソースできるかって問題はあるけどね。
多くの老舗企業は、昔ながらの考えによって、自分が作ったものは何十年経とうと
絶対に外部に公開したくないという考えがあるようで。
売れない特許と同じですな。特許も、売れず、誰にも使われないものであれば、
ただの宝の持ち腐れと変わらず、法外な特許料を払い続けてまでいつまで経っても特許権を主張しては、
その技術が使われることが一切無く社会貢献には繋がらないし、自社の利益にもならない。
売れない特許は即座に無効にして外部に公開すべきだ。JPEG特許やGIF特許と同じように。
自社製品を思い切って外部に公開することは多大な利益をもたらす。
オープンソースがその好例だ。44億円相当のEclipseだってIBMが思い切ってオープンソース化した。
その結果多くの企業や開発者にとってプラスになっただけでなくIBMにとっても大きくプラスになった。
> 別に貴方の言ってるサービスは、既に存在しますし、だけど使われてない現実もあるし。
既に存在しているものとは実際にどういうものなのか挙げてみることはできるかね?
存在しても使われていないのは、どこかに問題があって、ちょっとなにか変えるだけで
改善できるものだったりしないか?
たとえば、フリーメールを見てみよう。
今、最も使いやすいフリーメールは? と聞かれたら迷わずGmailを選ぶ。
昔はYahooMailなどを選んでいたが、大容量になっただけでなく、Ajax技術が導入された
ことによってGmail以外考えられなくなった。
Ajaxが使われているか使われていないか、RSSフィードがあるかないか、
だけであるソフトの使い勝手は大幅に異なってくる。
そういうところだね。それに検索技術も重要。Googleのような検索エンジンの技術を
使えないことがネックになって導入しても誰にも使われなかった可能性もある。
>>47 すまんがIBMにとってどうプラスだったのか教えてくれ
49 :
仕様書無しさん :2006/08/23(水) 21:34:00
AjaxってMSがWebRemotingって言ってた技術だよな
>>48 IBMにとって、Eclipseを普及させることはJavaプログラマ人口を増やすことであり
さらにJava周辺技術を大幅に開拓することにも繋がる。
それによってその中から優秀なJava技術者を養成できる。
IBMは複数の異なるOSで動くサーバ、複数のOSを抱えている。
そこで複数のOSにコストをかけたくないから、そのコストを
押さえられるLinuxと、OSに依存しないJavaを推しているわけだ。
IBMにとってはLinuxとJavaは重要な技術であり、そのためにJava技術者を欲しているわけよ。
だからJava技術者を養成できるEclipseをオープンソースで配布したことはIBMにとって
プラスなわけだ。
OSがLinuxなんだったら、OSに依存しないJavaを使う意味無いじゃん。
いけぬまはけーん
Write Onece Run Anywhare 2.0
>>52 Linuxならコストがかからないからだろ。
しかもオープンソースで。
Solarisは今さらになってオープンソースになったが、もう遅すぎた。
OSに金がかかって大変だったんだろう。
Linuxといってもディストリビューションによる乱立もあるだろうし
>52>55 ワロス
さなぎのチビは黙ってろ
>>52 今IBMあるが抱えてるハードウェアとOSを全部Linuxに
変えられればの話だろ。
すべてのハードウェアで即座にLinuxが使えるなら
すでにそうしている。それができないからJavaを使うんだろ。
お前は何もわかってない。
まぁ正直使う側に立てばお前らの言ってる事はどうでもいい
使う側に経ってるけど、Web2.0でないともう不満だね。 Web1.0なサイトは非常に使いづらいので淘汰させたくなる。 レスポンスが遅いのはウンザリだし古臭いし。 もうブログは当たり前Ajaxは当たり前なんだし。 RSSフィードを配信していないサイトは非常に読みづらいし サイト内検索機能が無いサイトも非常に読みづらい。
61 :
仕様書無しさん :2006/08/28(月) 09:18:56
WEB2.0と言われる物は、すでに10年ぐらい前から存在しているよな。 いまさらWEB2.0がどうのとか言っている人ってどうなんだろうね。
62 :
仕様書無しさん :2006/08/28(月) 09:47:56
家具屋の新装開店、閉店在庫一掃の繰り返しみたいなもの。
>>59 どうでもいいならこのスレにいちゃもんつけるなクズ死ね。
話の流れに興味を持たない奴で言いがかりつける奴はさっさと死ねばいい
64 :
仕様書無しさん :2006/08/28(月) 19:15:53
激怒w
激怒2.0
66 :
仕様書無しさん :2006/08/29(火) 09:49:26
家具屋の新装開店か。 すごく納得できた。
家具屋2.0
68 :
仕様書無しさん :2006/09/22(金) 04:56:21
おまいら分かってないな。 未来のITの主軸はGoogleEarthだ。 Webじゃない。
69 :
仕様書無しさん :2006/10/06(金) 16:43:02
ワラタ2.0
73 :
仕様書無しさん :2006/10/10(火) 14:29:01
礼賛と煽りの両方に釣られなきゃいけないんだから2.0信者は大変だよな
75 :
仕様書無しさん :2006/10/10(火) 23:50:22
>>73 > また、検索エンジンのグーグルが天下を取ったように喧伝する輩もいるが、その評
>価は株式時価総額に支えられたものでしかなく、
この著者は何も解ってないな。Googleの株価が単なるバブルだと勘違いしている。
アドワーズ広告で確実に収入を得ていることに気づいていない。
> SNSのmixiに注目が集まっている
> が、ビジネスとして成立する根拠も薄弱だ。
mixiなどGoogleやdel.cio.usのの足元にも及ばない。
あれも、まだまだ進化すべき余地はたっぷりあるものだな。
>>75 とてもありえん。
ネットでダウンロードしてプリンタに印刷命令を
送ったら食べられるピザが出てくるなんて。
喩えだろうが、実現するには、量子力学、ナノテクノロジー、遺伝子工学の
技術が必要だな。物質再構成器を作るのがどんなに大変なことか。
そもそも、物質再構成器なんてものを作れるのかと。
ところで Web 2.0 ってなに? 何も変わってないような気がするんだけど。 だれか100字以内で教えて。
詐欺師ががっぽり儲かった
>>78 時代遅れのバカやオッサンにはわからないことです。
馬鹿には見えないWEB2.0
そういう意味では、この世の中、バカばっかだな。 テレビに惑わされてライブドア事件のことを何も解ってないオッサン共とか。 IT=ライブドアみたいな変な奴ばかりが集まっているところ と勘違いされるのは良い迷惑だし。
ITはもう終わりだといってる奴らの気が知れない
84 :
仕様書無しさん :2006/10/11(水) 15:57:12
俺は馬鹿だから2.0太郎がフリチンにしか見えない…
結局誰も100字以内では説明できないということですね。 本当にありがとうございました。
88 :
仕様書無しさん :2006/10/11(水) 16:47:34
89 :
仕様書無しさん :2006/10/11(水) 18:02:05
マルチメディアとかユビキタスみたいなもんだろ>>Web2.0
90 :
仕様書無しさん :2006/10/11(水) 20:01:29
GoogleがYouTube買収したらしいじゃん
92 :
仕様書無しさん :2006/10/12(木) 17:00:56
ttp://www.as-mode.com/faxmagazine/faxmagazine57.html > 「●日で作れるホームページ」というマニュアル本で本当にホームページは作れるのでしょうか?
>パソコンも「プロパティ」で多くの「文系人」が挫折します。
>でも、これは「理系の陰謀」なのです。専門用語を羅列することにより、自らの既得権益を守ろうとしているのです。
>しかし、ホームページを意訳すると「超、どこでも見られるペーパー」です。
>文系の皆さん、もう怖れることはありません。ホームページを文系の手に取り戻すのです!!
>文系でも分かる「商売用」ホームページの解説書「プロが教えない話」
>発売記念特価9800円(税込)
>現在、発売記念特価として以前に発表した9800円ですが、価格改定しました。12800円です。
>期間限定でメルマガ読者限定の割引をしております。
>ご購入申し込み画面で「伸びる会社は知っている」をお選びいただくと9800円の所、更にお値引きして7800円にてご提供いたします。
Web2.0をバッシングしてるのはこういう連中か…
>>91 ITC? ICTの間違いだろうが。
つか、ITもICTも同等のものだろ。
ITという用語が誤解されて日本中に広まってしまったから
改めてみようって試みとしてICTという用語を作ったんだろ。
>>92 >
ttp://www.as-mode.com/faxmagazine/faxmagazine57.html > > 「●日で作れるホームページ」というマニュアル本で本当にホームページは作れるのでしょうか?
> >パソコンも「プロパティ」で多くの「文系人」が挫折します。
> >でも、これは「理系の陰謀」なのです。専門用語を羅列することにより、自らの既得権益を守ろうとしているのです。
> >しかし、ホームページを意訳すると「超、どこでも見られるペーパー」です。
> >文系の皆さん、もう怖れることはありません。ホームページを文系の手に取り戻すのです!!
> >文系でも分かる「商売用」ホームページの解説書「プロが教えない話」
> >発売記念特価9800円(税込)
> >現在、発売記念特価として以前に発表した9800円ですが、価格改定しました。12800円です。
> >期間限定でメルマガ読者限定の割引をしております。
> >ご購入申し込み画面で「伸びる会社は知っている」をお選びいただくと9800円の所、更にお値引きして7800円にてご提供いたします。
> Web2.0をバッシングしてるのはこういう連中か…
すげートンデモ本だな。
> 文系は「言葉」に「言霊」を感じ、「専門用語」にひれ伏しています。「文章」が苦手な「理系」を自認する連中はこれを利用します。
> 文系が「スルドイ」質問をすると、呪文のように「専門用語」を唱えるのは彼らの逃げなのです。
それは文系の言い訳だろ。
理系がたまたま専門用語を使うと「コミュニケーション能力が」云々と誤魔化して人の話を聞かなくなるのは彼らの逃げなのです。
しかもホームページ制作という用語が古臭いというか 時代遅れというか勘違いの固まりというか。 ホームページの意味をわかってないことがまるわかり。 ホームページ=ウェブサイトのトップにあたるページだろうが。 しかもウェブデザインを手がけている連中は文系出身ばかりなんだが。 プログラマだって文系出身が多いし。 頭がおかしい奴がWeb2.0批判をしているとは呆れる。
しかも、文系は「言葉」に「言霊」を感じってw バカだよ。文系というより日本にいるごく一部のオッサンが 感じることだろがw 欧米人が聞いたら呆れ笑いされるぞw
しかし、よく見てみると、非常にうさんくさいページだな。 人を騙して金儲けしようという魂胆が見え見え過ぎて呆れる
そもそも、文系をバカにしすぎだなw
100 :
仕様書無しさん :2006/10/12(木) 18:07:29
実際、法学と経済学以外は馬鹿だろ
文系のことはよくわからんが、英文科はそうでもないと思う。
102 :
仕様書無しさん :2006/10/12(木) 20:45:48
いいなー、こんなデタラメでもそれなりに稼げるなんて。
理系の陰謀www あやうく午後ティーがキーボードまみれになるとこだったぜ
理系より文系のほうが金持ちが多いのに陰謀? 何を言っているのでしょうこの人は
>104 >理系より文系のほうが金持ちが多い そんな悲しい事実をあらためて言わないでくれよ・・・
自分で働くよりも他人に働かせたほうが金になる。 前者は理系、後者は文系。よって文系の方がお金もち。
107 :
仕様書無しさん :2006/10/13(金) 14:04:40
おまいら、遅れてるな。
俺は電車の中吊り↓みて、笑いを抑えるのに苦労したぞw
「そんなに凄いか?Web2.0 −次のWeb3.0こそ本命だ−」
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/ -------------------引用ここから---------------------
編集長の北村です。こんにちは。
11月号の巻頭企画は、「そんなに凄いか? Web2.0」と銘打った大特集です。
今年前半から何かと耳にすることの多い「Web2.0」という言葉ですが、どこまで本当に実体のあるものなのでしょうか。
この特集は、そんな疑問からスタートしました。みなさんの周りにいませんか?
会議のレジュメに「Web2.0」と記しただけで色めきたつ上司たちが……。
米国や韓国を取材してきました。
そこではっきりと見えてきたのは、ブームではなく「戦略」、概念ではなく「市場」、試みではなく「サービス」という、Web2.0ビジネスの“成功のかたち”でした。
この特集では、日本国内で提供されている(もしくは展開予定の)サービスの実力も検証しました。
見出しをいくつか抜粋すると――
「日本版YouTubeが続々出現するも、“事業化”までにはまだ時間が必要」
「『誰でもロングテール』は、まやかし」
「新商法『ドロップシッピング』の実際」
「ポータル系SNSもミクシィを止められない」
「ネットのクチコミは、甘い果実か、劇薬か」
「グーグル、ヤフーは“電・博”になるか」……。
次にくる「Web3.0」像にも触れている大特集です。みなさんの仕事の参考書としても十二分にご活用いただけると、自負しております。
-------------------引用ここまで---------------------
おれら、この調子じゃWeb4.0辺りの議論から始めないと時代に追いつかないぞw
あ、それ以前にオサレゲな名前を考える方が先か?
Web++とか、WebNextとかどうだろ。
>>105 その事実は日本や第三国などアジア圏だけの事実だから。
欧米は違うぜ。
>>107 そのうち、Web3.0, Web4.0が出たらWeb5.0とかも出るんだろうな
Java5みたいにウェブファアーーイブ!
ってアメリカ人っぽく発音するんだろうな
Web++なんて古い。 WebNextにするなら次世代JUnitとして名付けられたTestNGのように WebNGだろ。 NGはNext Generationの略で。 それからユビキタスWebとかユビキタス2.0とか言いだすのかな。
セマンティック2.0とか
あ、これたTV2.0 発音はもちろん、ティヴィー2.0 もちろんテレビ2.0なんて恥ずかしい名称は使わない
113 :
仕様書無しさん :2006/10/13(金) 14:21:48
>>107 言葉だけが独り歩きしてるって事がよく分かりましたwww
Web2005
MS-Web2007
>>113 それは一部のWeb1.0企業の間ではね
>108 慰めになってないってか,余計に悲しくなるじゃん
118 :
仕様書無しさん :2006/10/13(金) 18:55:45
web3.1最強
2ちゃんねる2.0
2.0ちゃんねる でいいのでは?
121 :
仕様書無しさん :2006/10/13(金) 22:02:35
※お知り合いがあなたを発見しやすいように、本名で登録して身近な交流を広げましょう。byミクシィ運営事務局 (株式上場し,しばらくしてから変更) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 初めてここに来た人にも簡単に分かる!!mixiってこんな会社です ・説明もなしに、ID強制削除 ・会員数からID強制削除を含む、退会者数を引かずに登録数を発表している件 (700万突破したが、アクティブユニークユーザ数は半分もいないのでは?) ・本名登録を推奨してるに関わらず、mixiは何らの責任を負わないとする免責規約がある件 (ナンパやねずみ講、宗教、詐欺など横行してる) ・アクセス数、滞在時間が2ちゃんねるより長いみたい (ナンパ、ねずみ講など人はそりゃ必死ですよねw) ・スポンサーにマルチ商法のアムウェイがついてる (もっと良いスポンサーはいないのですかね) ・主幹事証券は楽天を買い支えていた事で有名な大和SMBC。しかもロックアップなし!! (いつ10.000枚以上の爆弾が降って来るかわからない) ・アメリカ発SNS後発組でシェアトップになったマイスペースが今年度中に日本で試験的 サービスを開始!!老舗ネット企業ヤフーや楽天、異業種のトヨタ、三井物産なども SNSを開始してます (mixiじゃなくてもよくね?) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ・メッセージは検閲されております。 mixi「あなたの個人メッセージの中にこういった文章が〜」と届き垢BANになります。 その割りに、犯罪報告の日記・日記における個人中傷等については放置の件 ・株式上場前のユーザー数増加に2chも関与。上場したら、禁止・削除祭りとなっている。 ・mixi内ニュースにはmixi関連ニュースは乗せない件
>>117 まずは、個人事業主になれ。
それから株の勉強をしろ。
そして、新会社法について勉強しろ。
そして、経営学、経済学、法学について勉強しろ。
もちろん、ソフトウェア工学、素粒子物理学、量子力学、計算機科学、
電子工学、電気工学、機械工学、宇宙物理学、遺伝子工学、情報生物学の勉強も
怠るなよ。今後重要な分野だからな。
そして、会社を興して独立せよ。そしてSOX法について勉強し
上場せよ。そして、理系人間だけ高給になるように人事制度を改めよ。
そして経団連に入れ。そして経団連の会長になって
現在の構図を塗り替えろ。
>>121 大変なことになったな。mixiにはブログのような使いやすさが
無いから上場した後も大変だがな
いまだにweb98SE2なんですがもうそろそろWEB2000にしようかな
企業システムみたいな退屈なもんしか触ってない俺みたいな人間からすれば 永遠のベータ版とか言っちゃえるのは羨ましいような恐ろしいような
「永遠のベータ版」って、参加者が増える事で知識が集まって 常に進化していくみたいなポジティブな意味合いで言ってるんだろうけど、 ミクシィの場合システム上の問題が発生した時の言い訳にしか聞こえん罠。 システム屋ってトラブル時の対処で企業の器が知れるのよね。 ミクシィの対応は到底褒められたもんじゃなかったがな。
さりげなくFAQ書き換えるとかもうね 数々の糞会社と呼ばれた企業の対応をみてきたが あーゆーの書き換えるときに一切告知しない企業のほうが少なかったわな あの対応では気付かれたときに炎上することは容易に想像できるからな あれなら放置しといたほうがマシ
>>126 上場している癖にシステムをしっかり作らないんだからな
奴らは
>>127 > さりげなくFAQ書き換えるとかもうね
> 数々の糞会社と呼ばれた企業の対応をみてきたが
> あーゆーの書き換えるときに一切告知しない企業のほうが少なかったわな
> あの対応では気付かれたときに炎上することは容易に想像できるからな
> あれなら放置しといたほうがマシ
あーそれ俺もムカツクわ。勝手にFAQ書き換えて
あとから突然ルール変更するという詐欺。
利用規約や使用許諾書の文面を無断で勝手に改竄してるのと
変わらんぞと。
公示も施行も無しに勝手に法律を変えたらどうなるのか
わかっているんだろうか。
そのこともあらかじめ書いてある場合もあるね。 「この規約は事前の通知なしに一部またはすべてを変更する場合があります。 その場合、異議の申し立ては原則として受け付けられません。」 みたいなの。
しかしそれってルールとしてどうなんだろうって思う。 法的手段に訴えられたとき、たとえそういう注意書きを書いたとしても 無効になるケースが多いよ。 一時的に規約にどうみても反社会的、犯罪を助長するような文が 書かれていたとき、たとえあとからそれを改竄したとしても通用しない。 ライブドアのバカどもが、株を紙に変換するときの費用を株主が自費で負担しろ と言っても、犯罪を犯した以上、それらの紙に変換する費用負担はライブドアが 責任を持って支払わなければならない。 本当は、ああいう規約には有効期限付き証明書ファイルを付けるべきなんだがな。
うん、公序良俗に反する場合は無効とされることもあるね。
あえてヌルー
プログラマは午前と午後が反転してしまうことが稀に良くあるらしい
137 :
仕様書無しさん :2006/10/16(月) 21:48:50
Googleもようつべ買収したりしてなんかMS臭がキツくなってきたよね
>>133 なんで?
理系の陰謀いうとる奴が突っ込まれるんだろw
どう見たって吹くぞあれは
GoogleVideo失敗→Youtube買収って流れは なんかマイクロソフトより勝負下手っつー印象だな あそこより勝負上手なところってのもおもいうかばないけど
>>137 そうか?
YouTubeが有料化するとかなると厄介だが
そうじゃないならマシ。
巨大化すると厄介だが
時価総額がM$に次いでるってのが
恐ろしい自体の前触れかもしれんな
>>140 いや、買収した理由は別の所にあると思う。
動画関係の技術力がまだGoogleでは貧弱だったことではないかとおもわれ
なーんか著作権関係で厳しくなるらしいんで あっさり廃れそうだけどな>YouTube
そこでGoogleが喧嘩を売るんだよ。 Google Bookで本の内容をすべて無料で公開し、 ネットで立ち読みできるようにするとGoogleが発表したあとで アメリカ中の出版社が訴訟を起こしたって事件があったが それもGoogleにはとくに無害だったようだよ。 Google側の主張がものすごくて面白いんだなこれが。 Googleで検索に引っかからないような書籍など価値がないよ という考えなんだから。 Google Newsを公開したときも日本のニュースサイト運営者も サイトの広告を誰も見なくなるので辞めろと反発し、訴訟を おこしていたもんだ。んでGoogle Newsにはしばらくの間、 日経のニュース記事が載ることがなかったんだとよ。 だが、結局Google Newsにも載ることになった。
Googleってさあ、単なるタダ乗り野郎だよね?
"グーグル八分"だの "「ググる」使うな"だの "アボセンス"だの こんなのまでどうにか理屈こねまわして擁護しなきゃいけないんだから グーグル信者も大変だよな
2chとグーグル信者は痛い
”ググルやオプソや全てを攻撃”だの ”M$N・Live使え”だの ”0$やオフィスに大金流しまくり”だの M$アストロターフィングも大変だよな
149 :
仕様書無しさん :2006/10/17(火) 09:54:52
>>149 その記事自体が、旧来のメディア産業側からの牽制。
その記事を反体制の/.Jが広めるという皮肉。
>>145 それは専門書を理解できない理由を「理系の陰謀」と
ほざく某有限会社の経営者馬鹿の発言だぞ
>>146 その程度のもの、M$がばらまいた問題に比べりゃましなほうだ
154 :
仕様書無しさん :2006/10/17(火) 13:29:38
Google8分は腐れSEO潰しにすぎないし 「ググる」は商標の一般化を防ぎたいだけ AdSence狩り?規約違反しといて何を偉そうに 一極集中による望ましくない支配者?それはM$のことだよね? 中国での検閲だって?おいおい、それは中国に文句を言うべきだろう はっきり言ってGoogle批判は言い掛かりが100%、いや120%だね(自作自演での賛同が20%という意味) M$信者脳でもなけりゃまともに取り合うようなもんじゃない 結局のところ、選択肢は一つって訳さ (まさか[情報"大後悔"プロジェクト]なんてのに期待してる奴はいないよね) 君がゲイツに犯された廃人じゃ無いのなら、答えはもう分かっている筈だ
ビル・ゲイツ会長がインドのテレビ局の公開討論会で語った。 Googleのような検索エンジンが広告収入を得ているのは、ユーザーがそれを使ってくれるからだとゲイツ氏は指摘。 「Googleのビジネスモデルは無料ソフトに基づくものではない。同社のビジネスモデルは広告に基づいており、そこから大きな利益を得ている」 しかし同社はこうした広告収入を、収益に貢献したエンドユーザーには分配していないとゲイツ氏は言い、 「Googleはこの収入を全部1人占めしている」と言い添えた。 (GoogleはAdSenseプログラムを通じ、Googleが販売している広告を掲載したWebサイトパブリッシャーに広告収入を分配している。) 収益をユーザーと分け合うため、Microsoftは無料ソフトあるいは現金をユーザーに提供するかもしれないとゲイツ氏。 それ以上詳しいことは語らなかった。 ---- 教祖様と同じことを繰り返す狂信者の方々www もちろん日々修行したりお布施したりしてるんですよねwwwwwwwww
>ビルゲイツ氏 Word や Excel でしか読めない文書を配布した人にお金をくれるってことか? Windows でしか動かないアプリを作った人にm
まあ、現金をくれるのであれば Windows を使ってやらないこともないぞ。
つーかWindows/Officeを値下げしてから言え>糞ゲイツ
値下げしても買わない人は買わないんでそ。
値下げしてるじゃん yahoo!だと\2.000ぐらいで売ってるだろ?
それ違法でね?
OoOでいいじゃねぇか
OO.oの間違い
なんでMSがWeb2.0スレで目の敵にされてるんだ? Google対MSというコンテキストで新秩序が構築されつつあるとかそういうこと?
幻の Web 2.0。
藤岡弘探検隊「インターネットの奥地で幻のWeb2.0を発見!消えたバズワードの謎」
167 :
仕様書無しさん :2006/10/19(木) 10:06:23
スラッシュドット ジャパン | ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/10/17/1958219&threshold=-1 mixiの弁解(Q&Aにしか乗せておらず、この部分はmixiアカウント持ちで無いと見られないというお粗末弁解)
> mixi は会員のみが見ることの出来る招待制サイトですが、
> mixi にアップした画像は、そのURLからmixi の外でも画像を見ることが出来てしまいます。
> ブロック機能実装に向け改善と検証を重ねている状況ですが、他人と共有する可能性のある画像を、
> 100%外部から保護することはできないというのがインターネットの現状とも言えます。
> ユーザーの皆さまにおかれましては、mixi にアップする画像につきましても、
> 上記の可能性を踏まえた上で掲載していただければ幸いです。
>インターネットの現状
>インターネットの現状
>インターネットの現状
>インターネットの現状
インターネットじゃ!インターネットの仕業じゃ!!!
Web2.0がマイクロソフトを殺した
Web-8001mkUSR
Web ][
VistaでM$は完全脂肪だろ
視力2.0 というのをみて吹いた
>>173 インド、中国、アジアと並べていることに違和感を感じる。
インド、中国はアジアの一部じゃないのか。
10年後に、おそらくインド、中国の支配について語っているだろう?
Google , Apple, Micrisoftの独占に対立するものとしてのアジアの独占?
特定アジア2.0 なんとかしてくれあの辺
>>175 たまに日本とアジアを並べているのも見かけるよね。
日本はアジアだってのに。しかも極東でこれ以上先が
ないほど究極のアジアだというのに。
日本、中国、インド、ロシア… これぜんぶ"アジア"なんだぜ!? 欧州人マジ大雑把
>>179 その辺はこちらからヨーロッパを見たときも大差ないんじゃないか?
ヨーロッパはたくさん国があるわけだが、どの国がどこにあるか全部
細かく知っている人は少ないだろう。
>日本、中国、インド、ロシア 諍い多すぎ アジアが一つになれば欧州などおそるに足らないというのにね どうでもいいけど、Web2.0のロングテールは嘘っぱちだと思う 独占、寡占、WinnerTakesAll、Lock-In…… 呼び名は何でもいいけど資本主義の犯した過ちを再生産しているのは誰の目にも明らか
>>181 > 日本、中国、インド、ロシア
> 諍い多すぎ
> アジアが一つになれば欧州などおそるに足らないというのにね
それもどこの国に合わせてひとつになるかによるんだがな。
中国や韓国にあわせてひとつになろうとしてもうまくいかず
ヨーロッパに勝てないのは確実。
アジア諸国すべてがアメリカに従えばヨーロッパなど恐れるに足らない
っていうかもう十分。経済力でも日本がすでに上回ってる。
ただし他のアジア諸国は皆駄目。
183 :
仕様書無しさん :2006/11/01(水) 23:34:30
こんな事言うとバカサヨとかお花畑とか言われるだろうけど 日本はアジアと協調できればその結果誕生するアジア共同体は確実に高確率で世界をリードするのは明らか 中・韓・朝といざこざばっかりなのは欧米の仕業だろ さすが汚いなキリスト教きたないアングロサクソン汚いさすがネオリベやっぱり汚い
欧米の仕業?いや、それはどうかな。 中国韓国朝鮮独自の影響が強い。 仮にアメリカの仕業だとすると アメリカ国内にいる在米中国人、在米韓国人、在米朝鮮人ら の影響だったりしてな。どっちみち、戦争によって罪のない人を 殺すことはよくないことなので何かしら引きずっているんだろう。 靖国問題での中国や韓国などの対応はあまりにも酷いが。 日本国内でも靖国問題にクビをつっこむ馬鹿がいるから 中国や韓国が調子に乗って日本から金をとろうとしているわけで。
>アジア共同体 大東亜共栄圏2.0か 軍靴2.0の音が聞こえるな
どんな軍靴だろう。 軍靴じゃなく軍歌じゃないよな
ぐんぐつ
いやほら、明に朝貢して日本国王として冊封された足利義満とか思い出しちゃって。 ほかにそんな売国奴シラネーし。 欧米憎しで「アジア共同体」と称して中国の属国になったところで、 あんまりいいことないんじゃないかな。 人権にせよ所得水準にせよ一番低いレベルの国の水準で平準化されると思う。
なんで日本が発展途上国、しかも共産主義/社会主義ごときの国なんかの属国なんかに ならなきゃねえんだよ。このままアメリカの属国になってたほうがまし。
貧乏人の国の属国なんかになったら今よりも貧しくてしかもつまらない生活が待ってるぞ
中国で検閲なんてGoogle終わったなと思ったよ Web2.0なんて始まってもいなかったのさ
ユーザ参加型の検閲2.0なんてのはどうだろう。 BBSの書き込みやbログ記事に「このページを告発」ボタンが付いてるの。
和製youtubeパクリサイトに通報機能標準装備っつーのを売りにしてたのがあったような しかし動画投稿サイトは増えすぎでわけわかめ2.0だな 雨後の筍2.0か?
>>193 政治的理由があるんだろうな。
中国ビジネスもターゲットにしているだけでないかな
197 :
仕様書無しさん :2006/11/02(木) 22:43:47
ビジネスの前には"本当の大変化"とやらも倒れるのみ 思想も哲学もビジネスの前には無力って訳さ(HAHAHA
Googleは哲学をそのままビジネスにもってきて それを実現させたことが凄いことであり高く評価できることだね。 大学のコンピューターサイエンス学科が蓄積した 様々な研究成果が宝の山となって大学や学会に眠っている。 それを見事にビジネスに変換して成功を収めたのがGoogle。 だからGoogleは採用には学歴を重視するし博士号取得者に 対する待遇も良い
そんなGoogleでさえ中国というビジネスチャンスを前にして信念を曲げたわけで 中国の秘めたるポテンシャルたるやまさに眠れる虎は眠ったまま列強に食い散らかされ負け犬同然 このままでは日本まで危険が危ないのです さあ貴方もWeb2.0を信じて救われましょう
Googleが社会主義国中国ごときの陰謀にはまるとは思わんが
それに社会主義のアホ国家のどこが眠れる獅子なんだ
衛星写真ばらまいてる時点で、屈してるようには見えん罠。
だな。中国や北朝鮮の軍事基地が見えるのだから。 そういえば、どこのサイトだったか忘れたが ある香具師は、最近中共(中国共産党)がウザイので 中国の軍事基地の情報をまとめてみた」といって Google Earthのkmlファイルをネットで公開しているようだ。 しかし万里の長城が見えないのは残念だ。人工衛星から見えないことは 最近になって中国も認めてしまったし、これは航空写真に頼るしかないだろうな。 しかし、中国がそれに応じるかどうかだな。 気に入らないからといって撃沈されかねない。 アメリカの偵察機に特攻しておきながら、アメリカのほうから突っ込んできた と言い張る馬鹿な国なんだからな中国は。
中国2.0
中国は民主主義/資本主義にならない限り一生1.0のままだよ いや、0.0に後退するね。 万里の長城のような世界遺産、四大発明、中華料理というあの 素晴らしきものは中国が社会主義国に なってから消え失せているに等しい。
中華人民共和国は中国の偉大な歴史を中華民国からかすめとっただけの泥棒だよ 建国されて50年そこらしか経ってない歴史も伝統も無いし覇権ばかり追い求めてるんだ
日本主導でアジア統合を果たそうとした先人達の気持ちがわかるような気がしてきた あれ、おかしいなコレじゃネトウヨじゃないか 俺はどっちかというと地球市民系なんだけどな
>>206 中華民国どころか清や明などの史上に存在したかつての
国家からかすめとった泥棒国家だよ。
社会主義国の糞馬鹿どもは資本主義の国に
スパイとして潜り込んでものをパクって「これは俺が作った」
と言い張る馬鹿共が多いからウザイんだよな
>>207 明治時代にそういう動きがあったんだなそういえば。
日本がアジアの中心になって助けるべきだとか、
アジアを日本の支配下に治めるべきだとか意見が対立していたんだっけか。
で、日露戦争のお陰で、アジアでも自立ができることが解ったため、
植民地化されていたアジア諸国で独立の機運が
高まったことは事実なんだよね。
インドとか独立していったのも日本が勢力を拡大していった影響だっけか
戦車の出動か これが天安門事件か
南京大虐殺だけは日本にあれこれ文句を付けて 天安門事件の事は隠蔽して日本から金をせびろう何て 卑怯な奴らだぜ
214 :
仕様書無しさん :2006/11/05(日) 00:28:43
日本政府が情報大航海プロジェクトとかいってGoogleのコピー作ろうとしてるって話だけど こういう検閲を一切行わず、そのことを証明できるオープンソースのプロジェクトならgoogleを越える可能性もあるよね まあどうせ国内レベルでさえ政府に都合の悪いことは検閲しまくるような、 そのためのフェイルセーフとして手動ディレクトリ制あたりを採用してgoogleどころかyahooディレクトリ検索の劣化コピーで終わるんだろうけど
というけど隠してもGoogleが使われれば検閲も言論統制もできないんだし。 中国は天安門事件のこと、かなりビビってるみたいだな。 あそこまでやるとは、中国はGoogleにかなり大量の金を払ったか Google支社を中国政府によって閉め出されるのを回避するために仕方が無く 中国の要求を受け入れたかどっちかだろうな
google2.0
217 :
仕様書無しさん :2006/11/06(月) 23:20:06
>>203 > 中国や北朝鮮の軍事基地が見えるのだから。
ああ、おれも舞水端里のミサイル発射場、探して見たよ。
218 :
仕様書無しさん :2006/11/07(火) 18:09:05
テポドン2.0
219 :
仕様書無しさん :2006/11/12(日) 00:42:27
220 :
仕様書無しさん :2006/11/13(月) 22:04:50
Web2.0を褒めるのはダサいってのは相変わらずなんだけど なんかWeb2.0を叩くのも老害くさくてダサいかなという気がしてきた
老害2.0
Web2.0のこともろくに解ってない癖に ウェブ進化論に書いてあることを受け売りにして 自社サイトのコラムに偉そうに書きまくるのは最低だな。 Ajax使ったサイト構築できない癖にAjaxがどうのこうの 語り出す経営者なんてクズも同然
メインストリームに立ったら「出来て当然」の技術、っつーか わざわざ喧伝するのは低脳のアピールって感じになるよな ASP.netのAtlasワロタ
もうそろそろ「Web 2.0 はもう古い」とか言い出す人が出てきそうだな。
web上ではちらほら出てきてますよ
で、Web3.0とか言いだして。 今度はそいつらに対してWeb3.0はもう古いなんて 言いだしていたちごっこ
sp2までは様子見かな(笑い
228 :
仕様書無しさん :2006/11/15(水) 20:32:14
binary2.0もどうかと思うよ
>>今度はそいつらに対してWeb3.0はもう古いなんて そこで、Web2010ですよ
>>228 そんなもんよりXML2.0
<?xml version="2.0"?>
JavaScriptもJavaScript2.0に生まれ変わる。 OpenOfficeもOpenOffice2.0になった。 Apacheはとっくの昔にApache2.0になった。
2.0太郎
アドビがWebの進化を見せてくれるそうな
Win2.0
そしあるぶくまをたたいてみれば ぶんめいかいかのおとがする
Flash(, Flex orArax)+サーバによるリッチクライアントみたいなものでも想像しているのかね
Widgetがうんたらかんたらと言ってる記事を見た気がするけど… あれがWEBの未来だって?
239 :
仕様書無しさん :2006/11/17(金) 05:34:15
Web 2.7 は Web 7 に改名したりして。そして Web 8, Web 9 と続く。
>>238 MovableTypeのMTWidgetManagerを思い出した
大したことはないが。マウスでドラッグするだけであれこれできるなら
そこそこ。
だが今は、GoogleDesktopのガジェットが熱い。
JavaScriptでできているので誰でも編集できる!
プログラマ2.0
243 :
仕様書無しさん :2006/11/18(土) 06:42:13
三次エロはただのエロだが 二次エロはエロ2.0と言えるだろう これこそ本当の革命ってもんだよ
244 :
仕様書無しさん :2006/11/18(土) 09:11:10
仮面ライダーアマゾンの敵ボス(十面鬼)は、失敗した怪人をバンバン始末したために誰もいなくなり、 最後に残ったトンボ獣人に「もうお前だけが頼りだ…」と泣きつく てめえ自身のせいじゃねーか!と突っ込みたくなる その後トンボ獣人は十面鬼を裏切るし
245 :
仕様書無しさん :2006/11/18(土) 12:54:39
>>244 その前に、なぜみんなで一度に襲わずに、一人ずつ派遣するのか、
とはツッコまないのか?
246 :
仕様書無しさん :2006/11/19(日) 12:37:21
>>241 ActiveDesktop2.0だなwww
だせぇ
MS-DOS 2.0
248 :
仕様書無しさん :2006/11/20(月) 22:44:03
blogとかSNSとかweb2.0とか調子くれてっと 2ちゃんねる2.0でブッとばっすぞ(アァン?
250 :
仕様書無しさん :2006/11/21(火) 23:56:23
>>250 最初から100M開放なんてしなきゃよかったのにな。
NTTが邪魔をしているんだろ。 ここでちょっとやばげなUSENに頑張って インフラただ乗り論を展開して貰おうか。
253 :
仕様書無しさん :2006/11/28(火) 03:42:02
keepalive2.0 和訳:保守2.0
佐賀2.0
俺2.0
俺俺2.0
俺俺詐欺2.0
Windows2.0
>>258 そんなOSが昔あったような。
使い勝手は最低だったと思う
MSX2.0
天安門虐殺2.0
そういえば中国ではwikipediaも検閲されてるらしいじゃない 文革2.0ってところか
だから金盾ってやつがあるんだよ
だから金盾ってやつがあるんだよ
だから金盾ってやつがあるんだよ
ゴールデンシールド2.0
何のRPGがここではやってるんだ?
268 :
仕様書無しさん :2006/11/30(木) 19:15:29
Wikipediaなんぞ信憑性以前に 著作権意識が厨理論だから話にならん モラルのない集団に価値ある物は作り出せないよ
>>267 金盾の意味を勘違いしていないか?
とりあえずググれよ。中国の愚かな実態がわかるからさ。
>>268 今のWikipediaの日本語版の管理者集団はDQNばかりだからな。
Tietwとかいう奴だったと思ったが、奴はかなりDQNな30代のおっさんだよ
中国ムカツクー、でおしまいじゃ芸が無いよな ただのルサンチマン なんか利用したり搾取したり略奪したりする対象として中国を研究するとかなら為にもなるだろうけど そうでもなきゃあんなキチガイにわざわざ近寄ってムカッ腹をたてるのも馬鹿らしいよ うんこが臭いなんてのは当たり前、わざわざうんこの匂いかいで大ハシャギなんてのは小学生で卒業すべき
中国? 誤爆か?
273 :
仕様書無しさん :2006/12/03(日) 21:02:14
金にならないと思うだけじゃ参考にならない。 あくまで本人の見解なので。
275 :
仕様書無しさん :2006/12/05(火) 00:50:29
>>273 金にならないってのは企業向けシステムに組み込めないから儲からないの意味だと解釈しますた
2.02.0
逆・裏・対偶って知ってる?
攻撃の反語は反撃ですね!
攻めの反対は受けだろ、常識的に考えて……
わかりました! 反撃じゃなくて受撃ですね!
攻撃2.0
283 :
仕様書無しさん :2006/12/07(木) 10:57:34
要するに皆さんは web2.0以降は確実にC言語の時代が再び戻ってくる こう言いたいのですね? 同感です、ええ同感ですとも!
284 :
仕様書無しさん :2006/12/11(月) 02:42:53
>>283 Chinese言語の時代か
中国が日本に攻めてきて共産化するってのか
嫌なことだ
286 :
仕様書無しさん :2006/12/11(月) 21:35:35
Web2.0はスルーで。
するーか、と読んでしまい、一瞬ロシア語かと思った。
サヨーカ、ソリャエーナ Саёка, соляена.
ムーアの法則(ハードの値段すぐ下がりすぎ) ↓ チープ革命(安いハード、ソフトはオープンソースとかでだれでも情報発信できるほどにコストが下がる) ↓ スルー力(いらない情報を弾けるメディアリテラシーがいるよね) ……アタリショックなんじゃねぇの? あと個人的にはスルーだのローカルあぼ〜んだのってのは 必要なんだろうけど独裁スイッチみたいなもんだから 威張ったり大声で触れ回ったりするな代物じゃないと思う
総表現時代とかいうけど別に表現したいことなんてねぇよ
292 :
仕様書無しさん :2006/12/19(火) 12:31:09
「オリコン」が烏賀陽個人を被告に損害賠償訴訟
1 :名無しのエリー:2006/12/19(火) 01:06:36 ID:dG3ZZHHK
http://xtc.bz/index.php?ID=396 オリコン、好きだったんだけどなー。
Web2.0でちゃっちゃと、オリコン以上に正確なランキングとか
集計できないもんですか?
>>286 スルー汁って let it be のことだろ・・・
いまさらって感じ。
>>291 消費者も必要だから君の存在は無駄じゃないよ。
あちこちのブログのネタを紹介するだけのブロガーって、 ブロガー2.0とか言うのかな・・・
binary2.0っつーのもようわからんわ なんか内輪ネタくさい
299 :
仕様書無しさん :2006/12/21(木) 17:54:11
Wikipediaなんぞ信憑性以前に 著作権意識が厨理論だから話にならん モラルのない集団に価値ある物は作り出せないよ
300 :
仕様書無しさん :2006/12/21(木) 23:47:10
米国cafepress.com がつながらない ドロップシッピングの草分けなのに クリスマス前の混雑なのか それとも崩壊の兆しか 単に日本からの接続だけ切られてるのか
>>299 ブロックされて締め出された苦い記憶でもよみがえったか?
302 :
仕様書無しさん :2006/12/29(金) 02:47:59
Web2.0が独裁者の国家北朝鮮や中国を滅ぼす。 Web2.0=民主主義だ。
304 :
仕様書無しさん :2007/01/06(土) 17:49:23
技術の発展が世界をよりよく、みたいな楽観思想は好きだ 「ロボットに職を奪われる」レベルの悲観論よりはよっぽどいい
Webの進化はパッケージソフトと違ってリアルタイムで連続していて、常に変化し続け、 永遠のβ版というのにパッケージソフトみたいにWeb2.0とバージョン番号で区別する のはとりあえず矛盾している。
>>304 ロボットにより職を奪われるとほざいている奴は
保守的な奴なんだよな。
抵抗勢力。まさに民主党や共産党、社民党、公明党みたいなやつらのことを言う。
>>305 Webが進化しているのだぞ、
ということを強調するためにわざとやってるだけだと思われ。
308 :
仕様書無しさん :2007/01/12(金) 04:48:10
>>305 常に変化し続けると言っても、大変化がずっと続いてる訳じゃないだろ。
大局的に見て、区切りが付けれそうな部分をバージョンで管理する事で
マニア以外の人にも分かりやすく説明出来るようになる。
310 :
仕様書無しさん :2007/01/15(月) 02:19:58
311 :
仕様書無しさん :2007/01/15(月) 02:24:09
312 :
仕様書無しさん :2007/01/19(金) 04:15:54
だあああ
313 :
仕様書無しさん :2007/01/29(月) 23:56:06
AjaxはWeb2.0ほど癇に障らないな なんでだろうか やってることなんてiframeでゴニョゴニョとたいして変わんないのになぁ
314 :
仕様書無しさん :2007/02/12(月) 21:06:45
「あちら側」ってどういう意味? ピンと来ない
感性落ちてんだろ。さもなきゃ未読なだけか。
317 :
314 :2007/02/15(木) 12:39:55
そろそろWeb 2.0 2.0への進化が必要だな
>>318 なんですかそのDecoratorパターンは?
PS 3.0
PostScriptが3.0になったらなんだというのだ?
324 :
仕様書無しさん :2007/03/06(火) 10:07:14
dell始まったな 日電さんもはやいとこ98を2.0化すべき
この本読んだけど、中身がまったくない文章だとしか 思えなかった。著者が詐欺師にしか見えなかった。
PC982.0
327 :
仕様書無しさん :2007/03/20(火) 15:08:18
Web2.0 SP1 まだぁ〜?
>>328 もう出てる。
Web 2.0 = 顧客にコンテンツを作らせる
Web 2.0 SP1 = 顧客にコンテンツを売らせる
Amazonのアフィ厨とかが必死こいてレビュー丸コピペなサイトとか作ってんの見たりすると切なくなるんよ
331 :
仕様書無しさん :2007/03/26(月) 20:31:51
333 :
仕様書無しさん :2007/03/27(火) 13:43:15
言いたいことはただ一つ。あちら側からコンニチハ!
334 :
仕様書無しさん :2007/03/28(水) 11:47:41
>>332 具体的なものが無いから
「中身がまったくない文章だとしか思えなかった」んだろ
ビジョン厨とでも言えば良いのか
お前が求めているのは何だ? 内容としてはWeb2.0が何であるかがわかり GoogleやAmazonなどが何を目指しているのかが 代替わかって面白かったけどな
336 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/10(火) 14:40:24
337 :
仕様書無しさん :2007/04/10(火) 17:51:49
Web進化論、だったかは読んだけど、ロングテイルだとか何だとか、Amazon なんかが とっくの前から使ってる技術やサービスを寄せ集めてきて勝手に名前をつけてるだけだな〜 というのが感想。結局、それらしい名前を付けとくと素人投資家やお偉いさんをだまして 金を出させるのに便利なのかな〜って思った。 言葉には神が宿る、のか? 名前を付けたこと自体が偉いのかもね
若い頃337と同じような時期があったよ。 「そんなの常識だよ」「とっくに知ってるよ」 こういう症状も中二病の範疇に入るのかな?
340 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 22:53:46
具体的な反論も再反論も無いのは きっとウェブ進化論なんて誰も読んでないって事なんだろうな
>>340 自分は読んだけど。
「論」などといえるものではなく、単なるルポに過ぎない。
と判断したからスルー下だけさ。
>>340 あの本に新規(新奇)な具体例なんて無いから
具体例については何一つ語りようがありません
344 :
仕様書無しさん :2007/04/29(日) 11:49:42
345 :
仕様書無しさん :2007/04/29(日) 11:52:55
[[Wikipedia:管理者の解任/Suisui/議論をまとめたページ]] このページは、過去に無期限ブロックされたUser:FXSTと思われるIPユーザーによっ て投稿・編集された文章が多数存在します。Wikipediaのルール上、無期限ブロック を受けたユーザーは投稿することができないということにご留意のうえ、閲覧するこ とをお勧めします。どの発言が無資格者によるものか、詳細をお知りになりたい際に は、「履歴」をご参照ください。--Centaurus 2007年4月25日 (水) 16:30 (UTC) こいつの言ってることって根拠あるの? IRC組POVじゃね?
マルチポストにレスしても返事こないと思うよ
諸君らが愛してくれたWeb2.0は死んだ! 何故だ!
坊やだからさ
しかし Web 2.0 なんて、良い言葉を作ってくれたな。 おかげでこの言葉を安易に使う奴はアホだと簡単に判別できるようになった。 ありがとう Web 2.0。
一世代前のマルチメディアなんちゃらより判別しやすいのが長所だな
351 :
仕様書無しさん :2007/05/10(木) 01:51:23
もう1年経ったし、そろそろ2.1位にはならないの?
352 :
仕様書無しさん :2007/05/10(木) 01:59:49
>351 もう3.0言い出してますけど
Web 2.0 SP2
Docomo2.0って言ってるねw
みかか系列らしいよな。
358 :
仕様書無しさん :2007/05/24(木) 00:30:06
技術の革新で社会のある部分が新しくなるのはわかるんだが、 本当にそれって「明るい未来」なんだろうか。 「ぐーぐる八分」「アマゾンドットコムの光と影」「フラット化する世界」とかみるとどうも手放しで「フューチャリストだ!」とかよろこべないんだがな。
何にでも必ず功罪両面あるものさ。
360 :
仕様書無しさん :2007/05/26(土) 18:25:23
IT業界はいまや長き過渡期なのだよ。 それを理解できなければWeb 2.0を理解することなど不可能
ユーザーがキーボード叩いてる限り本当の進化は来ないな
365 :
仕様書無しさん :2007/06/10(日) 05:35:16
電脳化はまだまだ先だろ
いや単にインターフェースの話
2ちゃんねるって個々がコミュニケーションとれるような 機能を実装したら、あちら側との掛橋にもなる飛躍的な大化けする予感
キーボードってある意味最も習熟した人間が使うデバイスだよね 最初はメカニカル的な制約だったんだろうけど、 こんな学習障壁が高いインターフェイス、デファクトでもなきゃすぐ消えそうだし、 これだけ情報を溢れさせることができたのはキーボードのおかげでもあると思うよ。
キーボードは別にコンピューター用に開発されたわけじゃないぞ? 既存のインタフェースを利用しただけ。 まぁ昔はソレで職業になってたぐらいだから障壁が高いのは同意。
よく考えたらパンチカードとか普通にあったわ。 そこからキーボードへの過渡期に他に何か無かったか知ってる人いる?
媒体と入力装置を混同してどうする。 キーボードはタイプライタを利用した装置だと丁寧に説明しなければならんのか。 大まかだがソースの媒体の進展は 磁気テープ→紙テープ→パンチカード→8インチフロッピ→HD 入力装置はみんなキーボードだ。
をいをい、磁気テープは入力用じゃねーだろ
俺はやったことないけど、パンチカードとかに穴空けて順番待ってたりしたって聞いたよ。 その穴を空ける行為が、入力的な操作だと思うってことを言ったんだよ。 磁気テープも、狸の毛の筆で…ってまんがサイエンスに載ってた記憶が。 まぁスレ違いだからやめとくか。
うちのじょうしは徹夜で穴を開けたプログラムを表すパンチカードを、寝不足でふらついて転んだ際にばら撒いてしまいもう一晩徹夜して順番を直したとか言ってたな。
>>373 >その穴を空ける行為が
キーボード入力なわけだが。
>>375 >キーボード入力なわけだが。
そうなんd
ごめんよ知らなかった
>>374 あれは箱に入れてマジックで上から斜めに線を引いておくのだ。
ひっくり返しても簡単に戻せるように。
>>377 ナルホド。パンチカードのへりの黒い染みを不思議に思ってたんだ。
立派な Life Hack だね。
カードに印字があれば戻すのもそれほど難しくないのだが。
どうでもいいけど LifeHackっておばあちゃんの知恵袋みたいなもんだよね
web2.0なんておらいりーちゃんのしわぶくろみたいなもんだ
382 :
仕様書無しさん :2007/07/02(月) 14:18:52
Google、GoogleってそんなにGoogleがいいなら あんたはもうGoogleさんとこの子になりなさい!
叩く風土が問題なんじゃなくて、叩かれたらそこで終わりみたいな風土が問題なのでは?
100成功しても1失敗すれば再起不能になるまで叩かれるからな
一般向けの入力インターフェースとしては、 携帯のテンキーが主流名わけですが、 ユーザー人口は、一億人以上だっけ?
それ単に電話の利用人口だろ
389 :
某研究者 :2007/11/04(日) 00:16:34
390 :
仕様書無しさん :2007/11/04(日) 00:30:37
中央が裂けたキーボードは人間工学に適しているぞ。 今のとこ、キーボードがいらなくなるほどの大体となるインタフェースが みつからんなあ
中裂けキーボードか 変則運指のオレには使いこなせん
標準キーボードの普及率がパねぇから今更って感じ
393 :
某研究者 :2007/11/07(水) 03:25:05
http://d.hatena.ne.jp/uzuki-first/20071106/1194362288 >グーグルのやり方は、徹底的競争主義、そ
>してほぼ完全な民主主義でできている。
>セカンドライフの先にある、バーチャルワ
>ールドの行き着く先とは、完璧な民主主義
>であり、そして完全な非競争主義である。
確かにVR空間内での
非営利のクラウドソーシングが
会社や趣味等で可也多用されてくると言う
可能性も有るだろうが
貨幣経済は完全に消失は
するのかだが
人間以上のコンピューター等が
経済を賄う様に成れば
消失する可能性は有るだろうか
ここで某研さん見るとはおもわなんだ
どうみても房州さん
396 :
某研究者 :2007/11/08(木) 03:44:14
http://jp.techcrunch.com/archives/changing-the-face-of-brand-advertising-online/ >二番目は、 広告主が自分のサイトにFaceb
>ookメンバーが利用できる広告ウィジェッ
>トを用意し、メンバーがそのウィジェット
>を使って商品を推薦すると、ニュースフィ
>ードによってFacebook上のすべて友達に届
>くという仕組みの広告(「Beacon」広
>告)。
友人全員に商品を
宣伝したく無いと言う向きも多いかも知れぬし
商品の情報だけを伝達すると言うのも
どうなのかだろうし
ブログ記事内での商品への言及が
ブログ記事として
伝われば良いと言う事は無いのかだが
まあしかし
プロフィールを利用した広告と言うのは
意味は有る訳だろうし
NETの購読や
購買履歴等も活用出来る訳だろうが
本人が許可した場合のみの
利用だろうか
今までの Mono List 的なことを RSS から自動化するのは良い仕組み というかまず絶対手入力なんかしないクラスタに波及するのがデカすぎる。 ここで重要なのは大手がブランドをつけてやることで、デファクトの雰囲気が漂うこと。 機能だけなら Amazon アソシエイトでナンとでもなりそうな内容だが、 リーチするユーザ層が違う。million サービスで始まらないとどうしようもない。 問題はデフォルトで、これはまず公開になる。 設定で後から変更できたとしても大勢に影響はでない。 公開することで変える、というのは既に SBS がやったこと。
398 :
某研究者 :2007/11/10(土) 03:35:16
ネットの公開領域で、ギークだの呼ばれて「天才」と持て囃されている スクリプト言語連中の技術レベルはせいぜい自動車修理工レベル。 自動車を設計開発している連中はどこに隠れている?
技術レベルが高くなると、成果を出すために必要な範囲を個人で満たすことが難しくなってくる。 天才、のように個人で認められるためには、レベルか範囲のどちらかが犠牲になることが多い。 もちろん個人の資質によって違うし、分野によっては両方大企業の上を行く個人だっているが。 技術を知っていればいるほど誰かを天才なんて軽々しくは呼べなくなってくる。
402 :
某研究者 :2007/11/13(火) 09:02:47
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071109/286830/?P=1&ST=saas >例えば、ある日、成田空港の50番ゲートに
>ユーザーが降り立つとする。その2階下に
>は、スターバックスがある。リアーデン
>は、スターバックスに対して、このユーザ
>ーの携帯電話に100円のクーポン券を配る
>広告を持ちかける。つまり、ユーザーのコ>ンテキスト(時間や場所)に合わせた広告
>の展開が可能になる。Googleなども、まだ
>実現できていない新しい形の広告サービス
>だ。
> ロングテールの広告展開も有望だ。大阪
>駅のターミナル・ビルの有名美容院で、得
>意客のキャンセルが出たとする。予約は今
>日の午後4時から。いまから、その予約を
>埋めるのは絶望的だ。そこでリアーデンに
>広告を打つ。今日の午後、大阪駅近くにい
>るオシャレ好きの女性に対して、「今日の
>4時から、カリスマ美容師によるカットが
>半額!」。こんな具合だ。
面白いサービスだが
何処に行く予定が無く共
自宅の近くの店から突然広告が来ると言う事も
有る訳だろうか
(旅行に行かず共自宅・会社・
通勤経路の付近の店から
広告が来ると言う事だろうか)
403 :
某研究者 :2007/11/13(火) 09:08:27
仕事や旅行の予定が無い場合に 旅行の広告等が配信されると言う 可能性も有る訳だろうか (旅行の予定が有る時も キャンセル・再契約等を狙って 旅行の広告が入る可能性も有る訳だろうか)
404 :
某研究者 :2007/11/13(火) 09:09:53
脳ミソで入力したいわな 憧れる
406 :
仕様書無しさん :2007/12/03(月) 10:45:27
梅田さんが言う「ウェブリテラシー」って具体的に何だと思われますか。
Perlの文字コード変換ライブラリと、 C/C++/gcc/Win32でカーネル開発やmozillaに貢献は、 果てしない技術レベルの壁がある。 まぁ文字コード関係も、大きな努力と集中力を要する 大変な作業であることも確かだが…。 Webの大部分はパブリッシング、デザインの世界だからね。 技術先行でやってるとこなんてごくわずかで、今後コモディティ化が 進めば技術者にとってはより住みにくい世界になるだろうね。
408 :
仕様書無しさん :2007/12/13(木) 21:00:06
不特定多数無限大の良質な部分にテクノロジーを組み合わせることで, その混沌をいい方向へ変えていけるはずという思想を,この「力の芽」は 内包する.そしてその思想は,特に若い世代の共感をグローバルに集めて いる.思想の精神的支柱になっているのは,オプティズム(楽天主義)と 果敢な行動主義である.
409 :
Test ◆LaogU1uvPU :2008/02/11(月) 20:16:35 BE:121405272-2BP(2)
若いから派遣のレベルがいかに技術者として低レベル集団かわかってないからだ。 こんなんばっかが技術者になったら日本は間違いなく終わるよ。 君もすぐに職なくなるよ。
411 :
仕様書無しさん :
2008/06/05(木) 18:38:45 派遣社員になったことがないが、派遣に対する偏見もほどほどにしたほうがいい